戦国大戦初心者スレ7戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆前スレ 戦国大戦初心者スレ6戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311681584/

◆まずは自分で調べましょう
【戦国大戦wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/

◆関連スレ
【バージョンアップ】戦国大戦244万石【間近?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1313496221/
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード8【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1312801773/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ9枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1312146214/

◆関連サイト
【戦国大戦 -1570 魔王 上洛す− 公式HP】
http://www.sengoku-taisen.com/
【SNS】
http://sensen.sns-park.com/
【したらば掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/51675/

◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。
◆史実知識は楽しめる範囲でお願いします。
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。
 お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。
 無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら切腹です。
 >>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
 スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし
2ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 10:57:54.76 ID:5Zsy84JF0
◆各武家スレ

【尾張の】戦国大戦 織田家スレ 2戦目【大うつけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305453286/

【風林火山】戦国大戦 武田家スレ2【キリッ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311465305/

戦国大戦 上杉家 3陣目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311766700/

戦国大戦 今川家スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310487334/

戦国大戦 他家スレ 其の2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310254771/

【戦国大戦】浅井朝倉家スレ【魔王上洛】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311352539/

【坊主と】戦国大戦 本願寺スレ【雑賀衆】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311476133/
3ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 10:58:37.17 ID:5Zsy84JF0
◆よくある質問
Q.名前で使用可能な漢字が見つからなかったのだけれど見落としてただけかな?
A.音訓探してください

Q.突撃や鉄砲のアクションがうまくいきません
A.カードを叩くのでは無く、手のひらで覆うようにして台に押し付けると反応します。力は不要です。

Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインが見えたらカードをライン外に動かして下さい(射程ギリギリの距離なら後方へ、それ以外なら垂直方向へ)

Q.残り時間って秒なの?cとかって何?
A.試合時間は秒ではなくc(カウント)で表示されます。1cが約2.4秒(三国志対戦と同じ)。
ただし、復活までの待機時間はカウントではなく秒で記されています(基本は33秒=13.75c)。

Q.家宝の装備効果を教えてください
A.装備効果は主効果と副効果とがあるが副効果の有無は家宝の種類(やレアリティ)に依る
武力アップは主効果に1つまで
武力以外は一番上の効果がちょっと高め
[武力] ○○ △△ なら +1 ** **
[統率] 統率 統率 なら +2 +1 +1
[兵力] 兵力 兵力 なら +35 +10 +10(%)
[速度] 速度 兵力 なら +20 +10 +10(%)
4ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 11:00:05.78 ID:5Zsy84JF0
☆初心者向けデッキ構築

・スターターデッキは割と優秀
信長と信玄or謙信どちらかの騎馬+槍足軽を組ませると良いが、計略的に、突撃に慣れるまでは信玄の方が無難。
高コスト槍足軽が無ければC十河も及第点。

・最初は無理せず4枚デッキ&槍は2枚以上
コスト1に槍足軽、更にもう1枚を槍足軽にして、
残り2枚を好きな兵種にするのがオススメ。
勿論好みや資産の都合で5枚でも良いけどその場合も槍は2枚以上推奨。
後、弓は1枚居るとライン争いや守城が楽になるのでオススメです。

・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲の合計数は控えめに
最初は出来るだけ合計2枚以下、特に騎馬は1枚までにしておいた方が良いです
鉄砲は幾分か操作が簡単ですが、武将や計略を十分に選ばないと運用が難しいのでやはり非推奨

・采配(系)or強化陣形、騎馬or鉄砲の兵種強化を出来ればそれぞれ一枚ずつ以上
何だかんだで足並み揃えての計略は強力。
敵の超絶強化が城門に突っ込んで来た時の対処用に騎兵強化か鉄砲強化が欲しいです。

・総武力24以上&統率高め(7〜8以上)を最低1枚
統率も重要だけどやっぱり素武力も大事。
統率はある程度無いと大筒虎口取られ放題で試合になりません。
位置取りのし易さから高統率の武将は騎馬or槍足軽だとモアベターです。

・舞踊系計略は非推奨
弓だけでは無く鉄砲も有る世界なので、
舞姫を非常に守り難くかなり上級者向け計略です。
5ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 14:19:01.31 ID:NQ9HySEiO
質問ですが、統率7の火牛で統率ゼロの槍と弓が2割残りで焼け残りました。

これは乱数最大値で残ったのか元々確殺が取れないのどちらでしょうか?

後、今正5Cですが戦績500戦以上ばかりに当たります。本スレなどでは正5は余裕で抜けられると聞きますが実際の所はどうなのでしょうか?
6ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 16:31:41.15 ID:usPe4/SC0
デッキ診断お願いします。

UC赤尾、R遠藤、UC松井、C岡部、UC関口

よろしくお願いします。
7ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 17:16:49.70 ID:p7ZIu9O+O
>>5
ダメ計に乱数はないよ
火牛の場合は統率8で統率0が確殺かな
詳しい計算式はwikiにある

正5は現状かなりカオスなごとになっているらしいから上がりたての初心者には厳しいかも
なので上がれなくてもあまり気にしないほうがいいかと

>>6
メイン計略が無いみたいだけどどうやって戦うつもりかな?
流転は単体では機能しない場合が多いよ
今川組抜いて雨森あたりを入れたほうがいい
その編成で今川と組むメリットは薄い
8ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 17:32:52.00 ID:6gX58jpW0
ところで>>4の総武力だけど、9コスになるともうちょい上げた方がいいよね。
単純にコスト*3でいくなら27だけど

>>5
元々確殺できる数字じゃないけど、計算上は1割も残らない。
もし本当に2割残ったなら、計算式変わってるかも

>>6
>>7も言ってるけど、自分から仕掛けていけるメイン計略がないので、
雨森さん辺り入れた方がよさげ。あと、負けパターンや苦手なデッキを
書いてくれると、もっと具体的なアドバイスがもらえると思うよ
95:2011/08/17(水) 19:52:23.63 ID:CBvzlv1B0
>>7 >>8
ありがとうございます。錯乱後の火牛で確殺が取れると思っていたのですが、
見事に焼け残りましたが納得しました。それだと錯乱からの火牛コンボは難しいですね。

デッキの方はSR真田幸村、R小山田、R恭雲院、C三条夫人、Rおつやの方
でやってます。弓槍編成で幸村の車輪で押し切るデッキにしていますが上でも
やっていけそうでしょうか?正5Cでも相手はガチデッキばかりなので不安な面が
ありますので構成の感想などいただけたら幸いです。
10ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:09:44.94 ID:AJAeCu3aP
今日始めたんですけど、初心の章やらんとまずいですか?
11ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:29:35.33 ID:cvN8AolI0
初心の章は本当に基本的なことを教えてくれる。
初めてで自信が無い時は1度やってみて戦場での動き方(タッチアクションや大筒など)を勉強してみてもいい。
ただ敵はほぼサンドバック状態なので練習にはならない。
別に初心の章をやらずとも群雄伝や全国対戦に進んでも何の問題もない
12ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:33:47.56 ID:AJAeCu3aP
>>11
ありがとうございます。必要そうなのだけやって、群雄伝一通りやってみます
ところで、SR井伊直虎なんですけど、こいつはどういった感じで動かすのがいいのでしょうか?
優秀みたいなんだけど直ぐやられてしまう…。

あと弓はあまり大きな移動しないほうがいいんですよね?
13ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:38:21.59 ID:38E9lYN3O
R馬場さんデッキなんですけど群雄伝やってたらUC一条信龍引いたのでとりあえず即席デッキ
R馬場信春 UC一条 C矢沢 UC保科 C諸角
で正5位Cやったんですけど2勝4敗

やっぱり山県さんとか板垣さんとか黄梅院さんとか甘利さんとか買おうかなと思ってますけどなんか根本的に変えた方がいいように思えてきましたw

で、相談なんですけどはっきりしたデッキの方がいいですかね?
山県さんデッキで槍で相手押さえながら突撃しまくりとか鉄砲隊とか

あと正6位に落ちたりってないんですか?
14ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 21:54:23.71 ID:qwcaAO/0O
デッキ診断お願いします。
SR竹中半兵衛、SR前田利家、SRまつ、R島左近、UC梁田政綱
でやっているのですが島左近の奇襲を全く使いこなせないので
R島左近→R森可成
UC梁田政綱→C河尻秀隆
に変更しようか迷ってます。
馬の武力を下げることのと伏兵無しの開幕の凌ぎ方に不安があります。
診断宜しくお願いします。
15ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:10:34.65 ID:+5GhqZZJ0
>>12
どういった感じって、普通に騎馬として運用する。乱戦させちゃダメ。
弓は状況によるとしか言えない。

>>13
方陣使わないよね。まぁスペック良いからいいけど。
R馬場メインデッキは普通に強いよ。できれば弓のコストを上げたい。
買いたければ買うのもいいけど、そのままでも問題ない。

どれだけ負けても正六位には降格しない。

>>14
どっちでもいいんじゃないかな。
半兵衛の二枚掛けがメインだと思うので左近の方が良いと思うけど。
16ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:21:54.85 ID:cvN8AolI0
>>12
どんなデッキを使っていますか?直虎は強いカードですがこのカード単体では力不足です
上洛の幻や全知の領域といった今川家にのみ効く全体強化デッキの騎馬を担当するのが直虎の役割です
あと弓足軽は止まらないと弓を撃たないので弓の射程を頭に入れて的確に動かしてください

>>13
弓が諸角と馬場のみだと火力不足なので2コスト枠か1.5コスト枠に弓をあてて諸角のかわりに槍をいれてみては。
騎馬は陣形が被ってしまうので単体強化の甘利などが相性いいです。
かといって一条のスペックも悪くないので使い続けても問題ありません

>>14
そのデッキだと今孔明と利家にしか士気を使わないと思うので無理に奇襲を使い必要はないです
河尻も森も優秀ですが左近のままがいいと思います

17ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:36:00.89 ID:n7hdvMK30
カードノレアリティでSSとBSSとありますが、違いを教えて下さい
18ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:45:45.27 ID:oGrfWzx10
>>1乙です


>>17
前スレをBSSで検索
ついでに配列スレも見ればいいよ
19ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:52:19.34 ID:38E9lYN3O
>>15
確かに方陣使わないですw意外と範囲狭かったですし
あー弓強化ですか!頭にありませんでした
落ちないのはよかったですw
>>16
大熊さん入れようかなと思います
それか黄梅院さん買って入れようかとも思ってます
ありがとうございます

このデッキで鉄砲隊と戦うにはどうすればいいですか?
20ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 22:53:28.92 ID:zLrh2KpV0
何でもいいが前スレも埋めずに次スレ使うなよ…
21ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:01:11.04 ID:AJAeCu3aP
>>15-16
太原持ってるんで、全知掛けて使うという運用方法は習ったのですが
騎馬は突撃させたら直ぐ離して、ヒットアンドアウェイが基本なのでしょうか
22ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:07:15.81 ID:n7hdvMK30
>>17
ありがとうございます!
23ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:19:53.76 ID:BNh+bR5B0
すいません質問します
現在R斉藤R小国UC河田C山吉C大石
でデッキを組んでいたのですがどうしても騎兵隊に弱いので
槍を一人追加したいのですが、迷っているのが
C大石を外してSS綾姫を入れる
UC河田を外して他家の2コスト槍(C十河、UC保科、R真柄のいずれか)の
どちらにしようか非常に迷っております。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
24ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:33:02.81 ID:Evm6J0a60
>>21
そうです
まぁちょっと乱戦させれば落ちそうという時か敵の足止めか攻城阻止の時以外基本的に騎馬は足を止めない。

足を止めた瞬間に鉄砲の集中砲火とか喰らうと悲惨よ
25ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:40:50.83 ID:Evm6J0a60
>>23
C大石アウト→SS綾姫で
まぁ正直な所上杉で人気NO1のUC絶姫のほうがいいんだけど
26ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:42:21.64 ID:cvN8AolI0
>>23
武力2の槍1本では騎馬は防げないので高武力の槍はもう1本はほしいですね。上杉家の槍はいないでしょうか。
いないのなら仕方ありませんが特別な理由が無い限りは今verでの混色デッキはあまりおすすめできません
27ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:42:32.57 ID:oGrfWzx10
>>23
大石外して槍っていうのは分かるけどSS綾姫は何をするんだろう
3/2のUC高梨か絶姫で良いんじゃないかな

もしくは河田、山吉、大石を、安田とガンとばし新発田と好きな1コスとか
28ゲームセンター名無し:2011/08/17(水) 23:48:22.37 ID:BNh+bR5B0
みなさん回答ありがとうございます。現在上杉コスト1槍がSS綾姫しか居ないもので……
明日試してみます。
29ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 00:28:53.06 ID:1XBHrrbv0
 前にも相談させてもらった鍾馗デッキを使ってる者です。
 斉藤朝信の相方にSR長尾政景を入れたり、騎馬を入れた方がいいと
いうアドバイスを頂いたりして、以下のようなデッキで全国対戦して
ました。

 R斎藤朝信、直江実綱、樋口兼続、UC中条藤資、C高梨政頼
 SR長尾政景、R斎藤朝信、樋口兼続、UC絶姫、C安田長秀
 R斎藤朝信、水原親憲、樋口兼続、UC絶姫、C安田長秀
 SR加藤段蔵、R斎藤朝信、樋口兼続、UC新発田重家、絶姫

 しかし、バージョンアップからですが、勝率が2割くらいです。
 正五位Aにいましたが、当然Cに落ち、いつも×ばかりの結果を
見ています。

 初回の大筒は捨てているにもかかわらず、序盤で伏兵もいないのに
槍足軽が壊滅し、大筒の確保もままならず、ましては城攻めなど夢物語。
 相手は楽に大筒を確保して、城攻めし放題と一方的な展開がほとんど
です。

 上杉単ですが、デッキが難しすぎるのでしょうか?
 騎馬が全然使えないので、もう全国対戦は諦めるべきなんでしょうか?
30ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 00:43:54.71 ID:sG9vTFZn0
今日、風林火山の軍配をゲットしたのですが、全体復活の壷とどっちを使ったらいいのでしょうか?
3114:2011/08/18(木) 00:45:15.75 ID:kH+lfjIxO
確かに根本的に半兵衛と利家しか打ってない気がします。
もう少し客観的に自分のプレイを見直してみます。
ありがとうございました。
32ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 00:56:13.64 ID:wMgKGONY0
>>14
半兵衛は2枚がけがメイン
騎馬無しだとどんなデッキ相手だろうとまず勝てなくなると思っていい

それと半兵衛デッキに左近を入れるのが一般的なのは左近が織田2コス騎馬で最高スペックだから
奇襲を使うことなんて考えなくていい
33ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 00:57:44.21 ID:YojDFLU90
34ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:04:03.52 ID:kjMOBYfD0
>>29
デッキは鍾馗をメインにするならB
Aは鍾馗デッキというよりは宿業デッキ
あと初心者に鉄馬混合はオススメできない

開幕が弱いと思うなら序盤は1部隊も撤退させないことを意識する
そうするためには部隊が撤退する前に早めに城に戻るのと鉄砲も乱戦させること
弾を打ち尽くした鉄砲を後ろでウロウロさせてると槍の兵力だけが減って、相手には大した損害を与えられない
なので鉄砲は弾込めが終わるまで槍の前に出して壁になり、槍は兵力を温存しつつ相手の馬の迎撃を狙う
35ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:10:03.69 ID:wMgKGONY0
もう終わってた ごめん
それ以前に1.5コスの方の梁田→川尻を見てなかった……orz
>>14で挙げられたデッキは織田単今孔明のテンプレに近いからそれでやっていけるはずだけどね

>>23
そもそも素武力低すぎて騎兵以外が相手でも白兵戦がかなり辛いんじゃないかなー
小国は抜いてしまって素武力上げたほうがいいかも

>>29
一番上以外はどれも割と戦えそうなんだけどなあ
考えられる原因としては
・騎馬が全然突撃していない
・鉄砲隊が弾を撃ち切った後槍隊とローテーションしてない
・槍を横に並べて全部前に出してしまってるから相手が突撃し放題
ってところかな
36ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:15:20.34 ID:PdLXn6te0
>>30
どんなデッキか、どういうプレイするのかは、あなた以外誰も知りません
奥義の効果や装備効果を見て自分で判断して好きにしてください

まぁしかし、風林火山の場合は効果が薄く長いので奥義を使うことはあまりない

家宝や装備武将は使う場面を想定して選ぶ、そして迷ったら全体復活というのが定説
奥義を使わないで装備効果目的で選ぶのもあり
37ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:21:33.02 ID:PdLXn6te0
>>29
斉藤さんを諦めるっていうか、全然違うデッキやってもいいんじゃないかな
気分転換、視点やプレイの幅を拡げられるとかって前向きに考えてさ
鉄砲なしの騎馬デッキで単純に練習とか、逆にどう動けば相手が嫌かって分かったりするし
38ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:24:55.59 ID:saLDUncX0
>>29
デッキ自体には問題はないと思います。プレイングに関しては慣れてください。
負けたデッキをwiki等で調べておき、次にそれらのデッキ当たった時のために対策を考えておく、というのも有効な手です

騎馬の扱いに悩んでいるようですが扱えないのなら扱わなくていいと思います。
世の中には鉄砲単や足軽単なんてものが実在しているので騎馬が扱えないことを考え過ぎる必要はありません

あと正5でも100敗や200敗しているプレイヤーはざらにいるので負けが込んでも気にしないほうが良いと思います
39ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:46:27.27 ID:/U6JaHxNO
初心者なので操作少なめでいきたいので、
天下布武信長、蜂須賀、高山、伴、簗田でいこうと思うのですが、どうですか?
40ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 01:55:54.33 ID:saLDUncX0
>>39
いいと思うよ。
ただ騎馬がない上にR佐久間もいないので機動力がなく、
ラインが上がるとまず帰ってこれないと思うからそこら辺はプレイングで補う必要があるけど
41ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 03:19:44.30 ID:cg+jw94e0
赤備えと2トップとかどうよ?誰か有用な1コス三枚足して

R赤備え
42ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 03:20:45.93 ID:cg+jw94e0
R赤備え EX謙信 オーバイン 絶姫 華姫 とか
43ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 03:27:11.97 ID:cg+jw94e0
げ、本スレと間違えたorz
ごめんなさい
44ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:03:07.70 ID:Cj0W4iBj0
デッキ診断お願いします。
R内藤 C多田 UC上条 R本田

群雄ばかりしててようやく全国大戦へ進もうと思うんですが。
まずは上記の組み合わせでいこうかなと・・・
慣れてからは内藤を生かせるデッキでやりたいと思っています。
他にメインで使っているのだとSR岡部、C里美、UC村上、UC山浦です。
何か良い組み合わせあれば教えてください。
456:2011/08/18(木) 12:19:23.81 ID:VsI16uwh0
>>6です。
勝てない理由はそれだったんですね。
そのデッキを使っていると、相手が強化計略ばかりで
あまり流転を使う機会がなく、そのまま押し込まれることが多かったです。

改めてデッキ診断お願いします。
EX真田幸村、R高坂昌信、Rおつやの方、UC黄梅院、C大熊朝秀

を使っていたのですが、熱血大車輪と疾風の陣にほとんど士気を使うため、
あまり火牛を使う機会がないのと、騎馬隊2枚を同時に扱うのが厳しいです。

よろしくお願いします。
46ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:23:43.01 ID:gf/1jlKQ0
>>44
まず全国では武井っていう混色殺しの1コスカードが流行ってるので混色はオススメしない。
そして士気ボーナスを考えても3色は基本的にデッキとしてない。オススメは単色、カード資産無くても2色。

まずは馬1+槍3〜4か、銃2+槍2〜3のデッキを基本として単色か2色で作る。
その資産なら内藤、多田、里美、1.5コス槍、1コス槍。または内藤、岡部、里美、1コス槍、1コス槍がオススメ。
47ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:28:37.90 ID:MUwtUoYV0
>>44
むしろ内藤を生かす方向でデッキ作ったほうがいい。
お勧めはR内藤+SR岡部かな。
R内藤 SR岡部 C里美 1コス槍二枚
とかでいいんでないか?

>>45
騎馬2を練習したいってんならそのままで。
そうじゃなくて火牛を残したいなら小畠。
それすらもいらないなら、伏兵の矢沢、武力の小幡、忍者の出浦、気合対策に多田とかも。
48ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:45:38.62 ID:Cj0W4iBj0
>>46-47
ありがとうございます。内藤メインでやってみますね。
1.5コス槍がないんで、1コスの山吉と安宅使ってみたいと思います。
49ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 12:48:27.59 ID:Cj0W4iBj0
>>48
2色になってないな・・・色々考えてみます。ありがとうございました。
50ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 13:25:03.63 ID:kZrCwoQ3O
群雄伝の質問とかココでしても大丈夫でしょうか?
51ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 13:29:22.69 ID:nB6Un9ejO
pixivのカードって、見た目はSSっぽくないけどSR、SS扱いなのかな?それともただのR扱い?同じ台で掘るべきなのか迷ってるww
52ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 13:30:31.58 ID:ZbUejPIp0
>>51
SR・SSとは別レアリティっぽい
53ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 13:33:52.78 ID:nB6Un9ejO
>>52
なるほど。じゃあまだSR出る可能性があるわけか。どうもありがとう!
54ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 13:43:18.15 ID:1voifBvr0
>>50
過去にもあったはずだし、いいんでない?
55ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 14:02:08.81 ID:IokPquLV0
>>29です。皆さん、ご意見ありがとうございました。

>>34
 鉄馬混合は、鉄砲多めデッキに対抗するために馬を入れてましたが、
やはり無理ですか・・・
 鉄砲隊はご指摘の通り、鉄砲を撃ったら待機か、城に戻してました。
 槍と入れ替えて乱戦させてしないと駄目なんですね。

>>35
 全部、ご指摘通りです。
 騎馬突撃は7回くらい、撃破数が5を超える事がなく、鉄砲隊と
槍隊とのローテーションはしてなかったです。
 槍隊も横に並べて出してました。どのように出すべきなんでしょう?

>>37
 昔、柿崎さんを使ってましたが、どうしても物にならず、Ver.UP前に
鍾馗デッキを使ったら連勝出来たので、その後も使ってました。
 練習という事なら、上杉伝で騎馬デッキを使う事もあるので、そちらで。

>>38
 試合はまとめを書いているので、対策を考えたいと思います。
 騎馬は、使えないと上杉単のデッキの幅がすごく狭くなるので、何とか
使おうと思ってましたが・・・鉄砲隊しかないですね。

 対人戦ももう150戦近くしてますが、一向に上達しないので、
全国対戦をしばらくやめて、上杉伝のイベントを埋めようと思って
ます。対人でしか上達しないのは分かりますが、僕の場合はそれ
以前の動かし方が駄目な気がするので・・・
56ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 14:02:46.47 ID:kZrCwoQ3O
>>54
有り難うございます。
武田伝・難のラスト前『啄木鳥戦法』についてです。
敵の数とコスト(14.5)が多く、苦戦どころか、なすすべなく蹂躙されてしまいます。
勘助・信玄と馬1枚でやってたのですが、開幕イベントと計略で多少凌げても
質と物量で中盤以降押しきられてしまいます。
wikiを見ると武田・上杉伝難のラスト辺りはクリア出来そうにありません。
群雄伝難が全て終わったら全国デビューをと考えていたのですが、
このままでは群雄厨のまま終わりそうで…w

お奨めデッキや立回り(実現は難しいかもですが)等ございましたら、ご教授下さい。
資産はver1.0のヤツはSS・EX以外はフルコンプ、新カードはそこそこあります。
57ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 16:03:30.66 ID:1voifBvr0
>>56
馬1、槍3〜4枚の方が、相手が突撃しづらいので安定すると思う。
イベントどうでもいいなら、超絶騎馬(山県とか)で槍のいない相手を倒していくとか、
出浦でひたすら端攻めして相手の注意を引いて、時間を稼ぐとか。
あと、毘天使われたらまともに相手しないように。

最終手段として、勝利条件が生存なんで、城に張り付いた敵を
爆弾正松永に一掃してもらうという方法もあるけどね


>>53はそのあとSR引けたのかな…
58ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 16:46:39.34 ID:nB6Un9ejO
>>57
そのあとパック変わらず24クレ回したら出たよ^^顕如様だったけどww
59ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 16:57:15.75 ID:H9mUF2nGQ
>>58
12枚後ってことかな。BSSからSRまで遠いな。
ちなみにその間にRは何が出たか気になったから聞きたいんだが。よくR引いてからC、UCが続いてRが出ると近くでSRが出るとか聞くから。
60ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 17:14:44.06 ID:Cj0W4iBj0
>>44ですけど、内藤に拘ってデッキ作り直してみたんですが・・・
R内藤昌豊 SR岡部元信 UC松井宗信 C飯尾連竜 C禰々
R内藤昌豊 C多田満頼 C里美 UC山浦国清 C山吉豊守
R内藤昌豊 R本田忠勝 C河尻秀隆 C溝口秀勝 UC冬姫
コス1はほとんど弓しか持ってないんで・・・唯一槍が山吉で・・・
使うとすればどのデッキが良いですかね。
61ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 17:49:46.03 ID:Gy3kakxt0
まず内藤を抜きますってくらいの言われようだからなあ
マウントに弓1枚と両サイド槍で固めて騎馬を1枚の5枚なんて頑張って作れないかな
62ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 18:07:20.83 ID:Cj0W4iBj0
>>61
混合ですればなんとかいけると思う。一応色分けしないようにやってみたんで。
仕事終わったらちと行って、色々試してみるです。
63ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 18:38:17.89 ID:H9mUF2nGQ
裏から見てよっしゃ直江兼続だ。とかおもって表を見たら樋口兼続だったので売らずに使ってみようかと思い、組んでたものです。
R兼続、小国、R景虎、北条、河田
後方陣の裏の手に愛と義と、華麗なる采配を入れたかんじです。
火力十分で采配などの全体強化は押しきれますがやはりワントップデッキに対してはかなりつらいです。足並みを崩されると非常にマズイです。
診断お願いします。
64ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 18:40:49.02 ID:nB6Un9ejO
>>59
いや、24枚後だよw間のRとかはいらんカードをリサイクルboxみたいなやつに入れたから覚えてないんだ(´・ω・`)役立たずで申し訳ないorz
65ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 19:22:03.99 ID:H9mUF2nGQ
>>64
いや、こちらこそ傷を抉ってすまない。
24プレイ後か。600円で6クレ3プレイだから48クレ後ってことになるのかな?曖昧になってきた。
顕如はんじゃあ少し残念だな。弱くは無いのにな。
66ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 20:10:43.49 ID:nB6Un9ejO
>>65
そうだな、4クレジットでいえば8クレ後だな。
まぁ頼廉は使ってるし、顕如も抵抗はだけどねw
67ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 20:23:14.95 ID:kZrCwoQ3O
>>57
アドバイス有り難うございます。
イベント自体は易でフルコンプしたので、取り敢えずバランス型で組んでみます。
アドバイスを念頭において、伏兵奥義開幕乙等色々試してみます。
余りにも厳しい様でしたら、弾正久秀に頑張ってもらいますw
68ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 20:25:58.65 ID:KILmZC3A0
鉄砲半兵衛
R森可成
C武井夕庵
C河尻秀隆
UC梁田政綱
C高山友照
診断お願いします
あと織田のSRは持ってないです
69ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 20:26:56.30 ID:kBSOMNDL0
>>63
超絶強化に対しては無理に相手を倒すより兼続の回復&統率UPで大筒を取りきることを重視してみる
この時に兼続はなるべく大筒を踏みつつ制圧でカウントを稼ぎ、相手を押し返す役は河田や小国を前に出す
大筒が発射できたら城に帰って防衛戦、とか

他に上杉でワントップを相手にする場合は封印して使えない内に倒してしまうか、こちらも超絶強化で対抗するのが基本
華麗なる采配を入れたままなら対策カードとしては絶姫を入れたいところ
70ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 20:44:59.78 ID:nB6Un9ejO
>>66で、何か誤爆してしもたが流してくれ(´・ω・`)
71ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 21:08:38.43 ID:/U6JaHxNO
SR天下布武信長、河尻、高山、簗田、蜂須賀でやったらけっこう安定した!
騎馬は必要だと思いました
72ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 21:19:52.04 ID:hB/vAHFg0
SR岡部元信
R稲葉一鉄
C岡部正綱
C高山友照
C筒井順慶
C山内一豊
でやっているのですが奥義は何がいいでしょうか?

今は統率が2つ付いた再起をC岡部に付けているのですが、
再起が腐りがちなので…
73ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 21:32:31.49 ID:cAAa8yFSO
今Verを一度もプレイした事が無い正4Cの自分なんですが、混色デッキはやめといた方が良いでしょうか?
ランキングみる限りは遭遇率高そうですが、ランプさんは六角疾風将軍やれてるみたいなんで自分もチャレンジしようと思っているんですが…
74ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 21:45:31.34 ID:2GQ6EYrVO
>>72
王道なのは弓射程アップの効果を持つ刀かな…
あと余計なお世話かも知れないけど、弓メインなら安藤と、もう少し堅い槍が欲しい感じ

>>73
攻勢にもよるけど、二色だと武井引いたとき確実にカモられる
万一武井引いても文句言わない自信あるならどうぞ
毎回武井が出るわけじゃないし、二色やってる人も割といるけどね
ただ利家と山津波は対策しといた方が吉
武井抜きの織田に満足に勝てないようだと非常に厳しい
75ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 21:56:47.42 ID:dgXWUF3q0
武井、利家、山津波s、今孔明、地味に強い若殿、ほんと織田家は
人材の宝庫だな、時代背景考えたらしょうがないのかもしれないけど
勢力バランスとか考えればいいのに。

ところで七支刀が弓弓になっちゃったんだけど、これ明らかに
弓弓用の家宝じゃないですよね。たたき直すのと何か活用法考えるのと
どっちが良いでしょうか。何かアイデアが有れば教えてください。
76ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:01:08.50 ID:Gy3kakxt0
>>75
いや移動しなくて良いから泰山の次の泰山までのつなぎになるぞ
77ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:05:07.69 ID:2GQ6EYrVO
>>75
個人的な意見だと、七支刀は鉄砲専用家宝だと思ってる
弓に持たせても、奥義発動中に倒せるのは一・二部隊がいいとこだよね
上手く鉄砲強化・鉄砲超絶に合わせれば一網打尽に出来るし
なんで、鉄砲絡みの副効果にカスタムするのがいいんじゃないかな
78ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:10:48.94 ID:f7j7EDip0
>>72
弓か槍つき刀か馬(全体)かな
ただデッキが正直厳しいような?
C筒井はUC安藤に変えた方が戦い易いかも


>>73
武田の枚数が多ければ、武井相手でもワンチャンスあるかな? って程度
ただ、最低限士気計算できないと辛い


>>75
七支刀なら弓で良いんじゃね?
79ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:11:45.37 ID:dgXWUF3q0
>76-77
ありがとうございます、とりあえずは大判溜めながら泰山引くよう
がんばって、泰山が合わないようなら鉄鉄目指して叩くという
折衷案でやってみます。

話それますけど妖刀+乱れヤタガラスの火力は半端無かった、
武力23の孫市に上洛溶かされたときは何の冗談かと思いましたよ。
80ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:14:21.99 ID:tKJY+2930
前スレ終盤で今孔明で相談したものです。
正5Bまで行けました。ありがとうございました。
SR竹中→R富田として、端攻めと無理をしないよう気をつけたところ、
勝率がかなり改善しました。
その後利家を引いたので、リベンジで
SR竹中 SR利家 C河尻 C山内 SRまつ
と組みなおし、としまつとして運用したらうまくいきました。
今孔明をうつタイミングはまだ良く分からず、
マウントが取れたときの駄目押し的に使っています。
自分や他の動画を見ながら勉強中です。
次は正4目標にがんばります。
81ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:24:42.20 ID:cAAa8yFSO
>>74 >>78
レス有難うございます。
ランプさんも六角と将軍だけが他家なんで、出来る限り別行動してみたりして2セットほど様子見して遊んでみて、駄目だったなら別の単色デッキで頑張ってみます。
山津波の対策になるかは解りませんが出来うる限り統率の高いデッキ構成にしてみます。
82ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:31:21.59 ID:MUwtUoYV0
>>80
取り合えず9コスで組んだらどうだい?
83ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:38:25.08 ID:tKJY+2930
>>82
9コスは SR竹中 SR利家 R蒲生 UC梁田 SRまつ で組んでみました。
利家の統率が不安なので秀吉がほしいなーと思っています。
開幕大砲を行くか行かないかの判断がまだうまくいかないのですが、
何か目安かコツみたいなものはあるでしょうか?
84ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:41:32.32 ID:Gy3kakxt0
>>83
梁田をこっそりと利家の前に置いたり



    竹中  まつ  梁田(伏)
      利家


こんな感じに伏兵で伏兵を踏む感じにすればいいと思う
大筒は竹中で押して後ろから槍で牽制しつつ利家は大筒の周りの敵を狙う感じ
8572:2011/08/18(木) 22:43:13.37 ID:hB/vAHFg0
>>74
>>78
アドバイスありがとうございます。

弓か槍強化の刀は無いですが次から刀でいってみようと思います。
デッキも安藤を入れてみます。
86ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:49:27.22 ID:tKJY+2930
>>83
開幕で竹中を前衛にするのは考えたことなかったです。
弓に期待せず、高統率の足軽として使うということですね。
そういえば、開幕で半兵衛だけ生き残って、どうしようもなくなったりもしてました。
ぜひ、試してみます。ありがとうございます。
87ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 22:56:13.84 ID:2GQ6EYrVO
>>83
相手の出方を見てから動くとやりやすいかも
踏んでから守るより踏ませてから取り返す方が楽な場合も多い
あとは、発射できそうでも無理しすぎないこと
強力な弓や鉄砲がいる場合は特に
88ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:12:03.86 ID:tKJY+2930
>>87
最近伏兵を探す余裕がすこしでてきました。
開幕で鉄砲2,3あるとかなり混乱して、
前に出るか出ないかおろおろしてしまいます。
無理なら早めに戻そうと思っているのですが、
まだうまくできないですね。
89ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:36:42.61 ID:/U6JaHxNO
前verでは武田の使用率が40%だったらしいんですが、なんでこんなに落ちたの?
90ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:40:09.77 ID:dgXWUF3q0
>89
武田を支えてた1〜1.5コス槍の多くが弱体化、
織田に理不尽なまでの戦力補強。
ドーザー廃止でキーカードだった高統率馬が弱体化。
謙信ちゃんぺろぺろ。
後何かありましたっけ?
91ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:40:27.48 ID:vzeHxJU40
>>89
織田の数が増えただけじゃなくかなり優秀なのが補強されたから
あとは浅井朝倉もレアなしで戦えるデッキが組めたりするから相対的に下がるのも当然
武田が特別使えなくなった訳じゃない(有力パーツ弱体化&織田ほどの補強はされなかったが)
92ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:41:22.76 ID:2KT+7ZJS0
デッキ診断お願いします。

UC 織田信長
UC 伴長信
C  河尻秀隆
C  塙直政
C  山内一豊

C軍で突っ込ませて信長が援護射撃を狙っています。
でも、一人一人各個撃破されてしまいます。

さらに忍の伴がうまく機能してくれません…。

代えた方がいいカードはあるでしょうか?
それとも戦法に間違いがあるのでしょうか?
93ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:47:37.48 ID:vzeHxJU40
>>92
群雄伝以外でUC信長使う利点はほぼ0なので堀に変更、余った0.5コスは
使えてないんなら伴を、森可成(か坂井)にすると楽だと思う
ただ、戦えるとは思うけど決め手がないよ
94ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:51:08.27 ID:cWPVxLWMO
>>92
8コスってことは6位ですね。
デッキ構成については資産が分からないので後回し。
とりあえずそのデッキで出来ることを考えると・・・正直かなり難しいですね。
号令がないデッキの場合、相手に攻めさせてカウンターを狙う、相手の足並みを崩す、のが基本です。
伴は相手の足並みを崩すには有用ですが、相方として安藤が欲しいですね。
とりあえず、号令がないのにそのまま攻めてるだけではなかなか勝てないと思います。
95ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:51:10.83 ID:vzeHxJU40
一応、あと塙を梁田の方が良いか 前線への采配で大分マシだけど・・やっぱり
96ゲームセンター名無し:2011/08/18(木) 23:55:13.75 ID:H9mUF2nGQ
>>69
アドバイスありがとうございます。
ワントップ方に対しては筒よりも前に出ずに戦ってみます。後、絶姫の採用を検討してみます。
97ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 00:00:34.21 ID:57zGktZv0
というか、鉄砲と馬両方入ってるのがきつそうなんだが。

堀、酒井or森可成、梁田、橋本or筒井or信包、山内
ぐらい大きく替えた方が安定しそうなのがなあ…。
伴を使うなら安藤入れてもいいんだけど
98ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 00:17:09.07 ID:oE9bhwfv0
資産がだいぶ集まってきたので群雄から初めて全国へ行こうと思いますので
デッキについて診断をお願いします

EX真田幸村・R甘利虎泰・R板垣信方・UC黄梅院

騎馬・鉄砲はあまりうまく扱えないので真田を壁役にして甘利を突撃させようかと思っています
ただ、群雄でも槍が鉄砲隊に蹂躙されるなど多々あり対処に不安が残っています
青い線が見えたら左右に逃げるぐらいしか対処がわからないのですが
それでも十分なのでしょうか?
9998:2011/08/19(金) 00:23:00.97 ID:oE9bhwfv0
連投すいません
資産はSR・R共に武田で使えそうなのはあまりない状態ですので
よろしければ揃えたほうがいいカードがあればそちらもアドバイスお願いします
ちなみに資産はSR織田信長(天下布武)・SR帰蝶・SR真田幸隆・SS木下藤吉郎です
100ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 00:29:27.90 ID:N3420TaB0
>>92
デッキだけ書いて「どうですか?」なんてのじゃなくて
こんな風にしてますってちゃんと書いてるのはとても良いんだけど

現段階ではwikiの初心者指南などを改めてしっかり読んで、
ひたすら自分で考えながら繰り返すか、
テンプレデッキとかを実際になぞってみるのが良いと思う

信長の一斉射撃って3発打って当てれば最低1〜2武将は落とせるから使ってる気がするんだけど、
その間にこっちの壁が撤退してたり、折角撃破したのもただの低コストで敵のキー武将が後ろでピンピンしてたり
鉄砲撃った後の信長が後ろで無駄に待機してたり、撃ってる間は馬が何もしてなかったりしてて
結果的に撃破<撤退ってなって負けてるんだと想像する・・ってか自分はそんな感じだった
要するに、真っ向勝負だけじゃなくて駆け引きとか、全体の足並みを揃えて敵と戦うのも大事って感じ

方陣(信包)や前線への采配(梁田)or占領作戦(安藤)などを使って全体を強化する恩恵を実感すると良いかも
あとは騎馬などの超絶強化対策の呪縛の陣など・・・要するにノンレアテンプレ

あとは、>>29の鍾馗デッキとは違うけど、鉄砲&馬や鉄砲デッキという点では同じだから
>>34-35>>38辺りも参考にすると良いかな
101ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 00:39:26.56 ID:GXfEzapF0
>>98
悪くないと思うけど5枚デッキのほうがいいと思うなぁ
甘利板垣黄梅院を木曾or里美矢沢大熊黄梅院にするとか
5位に上がったら馬を2コスに格上げして槍は矢沢を原か板垣にするか大熊を小幡にするかでいいと思う
102ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 00:42:32.17 ID:xFaGXUitO
>>98
デッキは問題ないと思いますよ。
充分やれると思います。
鉄砲の対処ですけど、まずは避けるのが第一として、次に可能なら射線出た段階で突撃すると発射阻止出来るのと、結構特殊な部類だけどオーバインで引っ張って射線ずらすとかもあります。
あと、鉄砲ダメージは武力差がデカいので、相手の鉄砲と武力差あれば気にせず押し切るのも選択肢です。
103ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 01:01:02.28 ID:WHvLGcqSO
斉藤朝信、加藤段蔵、小国、大石、樋口兼続。
どうですか?
後方陣を中心に攻める感じです。
104ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 01:22:16.21 ID:zZcKtqUz0
>>103
槍1枚では・・・
デッキを組む時は、基本的には、5枚デッキなら槍は3枚以上入れたほうがいいぞ。
小国も大石も槍にしちゃった方が強いと思う。
105ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 01:26:52.36 ID:9t02v7FO0
>>103
槍1本はきついので大石を他の槍に変えた方がいいです
騎馬と鉄砲の混在は操作量を格段に増やすため結構大変ですが
実際に動かしてみてコツをつかんでください
106ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 01:42:42.74 ID:WHvLGcqSO
>>104-105ありがとうございます!
今ある資産で組み直してみました!
直江景綱、高梨、神崎景家、樋口兼続、吉江景資。
こんな感じですかね?
107ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 03:45:30.58 ID:vQsxfv7KO
>>106
馬1鉄砲2はどうしても操作が追いつかなくなるからなぁ
資産の都合上そうなったのを踏まえた上で、将来的には吉江をC安田かUC中条に替える事をお勧めしたい
現状ではとにかく直江と吉江をセットで動かして少しでも操作を楽にする事
108ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 04:10:19.10 ID:wNxOKXoA0
>>55
槍を横じゃなくて縦に並べる
真っ直ぐ前だしすると結局後ろのも乱戦してしまうので余裕があるなら下の方の槍は乱戦せず槍オーラを維持するようにするといい
突撃はせめて15回は欲しいね
騎馬が主力のデッキなら20回
109ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 07:46:10.59 ID:aHem5RaSO
>>98
俺も幸村使ってるけど、8コスならその4枚で充分いけると思う。
自分が正六位の時には板垣→R原だったけど、板垣は板垣でスペックいいから問題ないかと。

大車輪は早打ちせずに、相手が陣形なり采配なりを打った後にカウンターで使えれば完璧。
こちらから大車輪を打つとワンスルーがあるので、士気7をまるまる損しちゃう事にもなりかねないから注意。
中盤でのぶつかり合いか、敵城際で攻城準備中に敵騎馬への牽制や味方の攻城援護に使うのがいいかと思う。
110ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 09:39:20.30 ID:JrY16u35O
質問します
熟練度はなんのボーナスが付くのでしょうか?
また家宝ですがいっぱい有りすぎて何から強化すれば良いのか解りません
宜しくお願いします
111ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 09:43:31.98 ID:J1x7pMM9O
>>110
いまのところ、熟練度は単なる使い込みを表す指標でしかない
ゲームする上でのメリットは皆無
家宝はデッキ次第だけど、とりあえず全体復活の茶器を強化するのが無難
銀色以上の全体復活なら大体強くて役に立つ
金色でも弱い家宝は弱いので、金だからと安易に強化するのは駄目
112ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 09:56:58.64 ID:cOKTfLtHO
>>110
熟練度はこのカードをこれだけ使ってるってのを現してるだけなんでカードの能力上がったりはしないよ。
ただ熟練度が0から1に上がった時武将によっては家紋が貰えたり、同じ勢力の武将を20人以上熟練度1以上にすると兵士の見た目違うのが使えるようになるけどね。

家宝は良く使うのを強化すれば良いと思うよ。
デッキを選ばず使われるのは全体再起なんでそれから強化するとか。
ただ家宝はレアな家宝の方が装備した武将の能力UPが多いけどその分使った時の効果が低くて多く強化しないといけないんで金とか銀家宝を手入れるまで小判貯めとくのも大事だけどね。
113ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 11:03:52.75 ID:Z++rLVMj0
>>101-102>>109
診断ありがとうございます
このデッキで全国挑戦してみようと思います
鉄砲に槍が狙い打ちにされないよう注意しながらやってみます
114ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 11:19:24.10 ID:xKNcUB4F0
>>68
武力が低すぎる。
半兵衛使うなら武井は諦めるべき
計略要員は絞ってあとはスペック優先
115ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 11:30:25.27 ID:JrY16u35O
11692です:2011/08/19(金) 12:33:41.77 ID:bSrYqVpX0
みなさんありがとうございました。

信長を堀に、塙を安藤に代えてプレイしてみます。
また困った点があったら質問させていただきますので
よろしくお願いします。
117ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 12:42:38.50 ID:aHKeeRgh0
正5Cが負けで埋まってもう上がれる気がしません

EX幸村 SR謙信 大熊 高梨で操作苦手なんでスペックでゴリ押しを考えていたんですが、数でこられると対処に苦しみます・・・
群雄をこなしてなれてからした方が良いですかね?
118ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 12:50:28.34 ID:wNxOKXoA0
>>117
まずデッキがおかしい
幸村も謙信も士気の重い計略で2色には向かない
幸村か謙信を主軸に単色で組み直そう

群雄をやるとかどうとかいうのはその後の話かな
119ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 14:28:34.49 ID:xKNcUB4F0
まずSR謙信は他の連中が壁になっている間に連続で突撃を決めるってつかいかた
でかいコストのカードは個性が強いのでそれに合わせて周りを調整させないと
コストがちょうどになっただけで噛みあわないよ
120ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:20:52.74 ID:sjDW+7QYO
正五位Bです
R土橋R小笠原UC金津C鈴木重泰C安田という本願寺と上杉の二色デッキを使っています
礼法を主体にして裏の手に阿修羅というコンセプトなのですが、相手方が織田だとまるで勝てません
まず武井と山津波は不可能に近いのですが、裏の手に用意した阿修羅や怒りの銃弾のワンスルーが多く、序盤の負け分を捲れません
としまつや今孔明相手だと力負けしたり、小笠原が押されて陣を出た所を各個撃破されたりしてボロボロです

あと何故か勝ち負けに関わらず最初の大筒は取れません
伏兵の有無も馬の有無も関係なく取れないのは仕方ないのかプレイングに問題があるのか
最初は無理はしていないのですが、素武力が高いはずなのに毎回押し負けるのは立ち回りがおかしいのかも知れません

馬1はそれなりに牽制出来ているつもりですが、どうするべきでしょうか?
121ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:47:47.58 ID:Y2kikONv0
最初の大筒が取れないなら敢えて取らないかカウントさせて奪取とかは?
あと考えられるのはキーカードと裏の手に意識が集中して他が疎かだったりってのは無いかな
122ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 15:57:43.64 ID:z6CiGeMg0
>>120
全体的に統率力が低いからまず最初の大筒は取れないと考えたほうがいい
取りたいなら相手の高統率の部隊からきっちり殺していくこと
123ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:14:51.52 ID:GkLlP6yZ0
アドバイス頼みます
現在正六位でループ中でなかなか五位まで上がれません。テンプレとしまつデッキを使っていて戦績は15勝30敗程です
勝つためにはどうすりゃいいでしょうか
124ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:16:21.90 ID:2kPNAsku0
>>123
そのランクなら利家回せば薙ぎ払えないか?
もう城ダメはある程度捨てて
相手の大筒が20くらいに全員前に出して利家回して敵城まで突っ込んじゃえ
125ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:18:26.12 ID:sjDW+7QYO
>>121
間に合わないことが多いですが、よく気をつけてみます
>>122
あー統率差で押されてるかもしれません
山津波はもう無理だから低統率でいいや的な考えは危険でした
一応統統統のりくとうを小笠原に付けていますが付け焼き刃ですね……
126ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:35:56.15 ID:GkLlP6yZ0
>>124
なるほど、参考にします
あと、今のデッキだと低武力の槍が多いせいで開幕が結構厳しいのですが、士気貯まるまでってどういうふうに立ちまわったもんでしょう?
127ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:53:30.69 ID:2kPNAsku0
>>126
利家はぶつけて相手を削る
突撃されるようならまつでカバーしてやる
後ろから鉄砲の黄色ロックで撃ってやれば利家の槍が復活してそのまま刺さることもある
テンプレってとしまつナリマサ佐久間一豊じゃねえの?
そんなに弱い槍はいないから伏兵は一豊かまつ処理で頑張れ
128ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:55:29.14 ID:rb6AB+U+0
質問失礼します。
現在R山県、R原、矢沢、SR猛牛でプレイしてるんですが開幕が安定せず
しかも猛牛をほとんど使っていません、もし猛牛と矢沢の位置をかえるのであればなにがよいでしょうか?
129ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 16:57:27.53 ID:2kPNAsku0
>>128
猛牛をオウバインをはじめとした1コスト槍2枚にしたらどうだろう
130ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:07:24.97 ID:GkLlP6yZ0
>>127
一豊とまつって槍でも弱い方だ思ってました。教わったことを念頭に置いてちょっくら頑張ってきます
131ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:15:17.66 ID:2kPNAsku0
>>130
矢面に出すとすぐ死ぬから丁寧に使ってやってください
だが1コスト武力3は最高峰クラス
だが一応新カードに気合持ちいるから一豊は変えてもいいかもしれない
夫婦仲で行くなら当然5位に上がったら千代INだよな!
132ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:15:40.81 ID:yFGiLXle0
まぁいまは高山父とか武井とか良い1コス槍が来たから
そっちでも良いんじゃないかって気もしますけどね。>としまつ
しかし正6でも普通にSR複数いれて組む時代か、当たり前なのかもしれないけど
資産や予算のない人間にはきついゲームだ。

それはおいといてご相談、6枚上洛が強いと聞いて何回かやってみましたけど
6枚とか操作が追いつきませんorz。立ち回りに慣れるまで5枚に減らそうかと思いますけど
9コスで5枚の上洛にテンプレ的な物はありますでしょうか。
133ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:18:18.17 ID:2kPNAsku0
>>132
6枚でも実際操作するのは3枚程度じゃないか?
槍は槍撃自動だから適当に行きたいところに置いて
弓は予め1/4ずつラインごとに置く位置でも決めれば勝手に弓撃ってるしで
多分場面見たりする部分が慣れてないだけだと思うよ
134ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:22:32.49 ID:yFGiLXle0
>133
ということは6枚で続けた方が良いと言うことでしょうか。
確かに岡部兄と直虎以外は位置だけ指示して半放置、
時々状況見て動かすって感じなんでこの2枚を操作するのに
慣れることを考えるべきかもしれませんね。ありがとうございました。
135ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:28:11.05 ID:ttl6GPQ/O
>>132
無い
今川の性質上2コスが義元とあと1枚が精一杯で普通に組むと6枚になる
それでもあえて5枚に組むなら
SR義元,SS太原雪斎,好みの2コス士気4精鋭と1.5×2
あたりになる
無茶苦茶ピーキーだけど全知や忍従を入れる形も一応はある

おまけだが現Verで安く組むなら浅井朝倉がベター
雨森と磯野を軸に適当に5〜6枚で組んだら相当使いやすくて強い
R以上は無くていいどころかSRは下手に入れると弱くなる
136ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:38:52.30 ID:WHvLGcqSO
上洛の幻義元と全知大原の共存って可能ですか?
137ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 17:40:02.13 ID:2kPNAsku0
>>136
可能だが色々弱点が
138ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 18:14:28.52 ID:9t02v7FO0
>>136
「可能」つーか「入れたいんなら仕方ない」ってレベル
139ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 18:23:44.68 ID:XsNsN6OM0
正6Aですがデッキ診断よろしいでしょうか?
R馬場R武田信繁C矢沢UC土屋です
開幕を乗り切れば大筒占拠できるのですが開幕に弱いです。
140ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 18:26:52.74 ID:2kPNAsku0
>>139
矢沢土屋→駒井+1コス2枚
141ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 20:22:26.04 ID:XsNsN6OM0
>>140
すいません、駒井さんいないんです。
142ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 20:38:21.18 ID:2kPNAsku0
>>141
まあ1コスならなんでもいいや
143ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 20:38:54.77 ID:7/uZUCms0
>>139-141
そういうのを「情報の後出し」といって、忌み嫌われている行為です

「資産は○○、△△〜です」、「SRはありません」、「Rは○○だけです」、「C/UCは揃ってます」
とか書かなければ選択しうる範囲で制限無く提案されるのは当然のこと

駒井ぐらいだとリサイクルボックスでも拾いやすいし買っても数十円だから余計にね
144ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 20:48:28.01 ID:2kPNAsku0
>>143
ごめんなさい
145ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 21:00:05.93 ID:7/uZUCms0
>>144
何となく繋げちゃったけど普通にアンカーしとけば良かった
ごめんね
146ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 21:00:15.41 ID:wgQ1LzMG0
>>139
R馬場はコスト比武力が低く、かつ瞬発力の無い弓なので開幕弱いのは普通です
8コス登録の場合は信繁のコストが重いので信繁→多田で弓のコストを浮かせつつ前線要員を補強した方がいいかもしれません

開幕の戦い方ですが矢沢の伏兵は奇襲を狙わずに弓の前などの生還が望める位置に置いて下さい
槍が矢沢1枚だけなので変な位置で伏兵を当てるとそのまま囲まれて撤退してしまい相手の馬に蹂躙されます
同様の理由で伏兵が取れた槍は相手騎馬への牽制だけに専念します、相手の槍に突っ込んでこちらの槍穂先を消してやる必要は有りません
騎馬の突撃は相手が槍弓のラインまでたどり着くまで待ちましょう、接近してきたのが槍なら弓で乱戦を仕掛けつつ突撃します
鉄砲メインの相手ならば柵を大筒の後ろ辺りに設置して弓を打つのも有効です、開幕の射撃を防ぎつつこちらは弓で相手の兵力を削れるので有利になります
147139:2011/08/19(金) 22:18:55.01 ID:XsNsN6OM0
>>143
本当にすいませんでした!以後気を付けます。
>>146
ありがとうございます!かなり参考になりました!多田の代わりに影武者でもいいですか?
148ゲームセンター名無し:2011/08/19(金) 22:47:48.96 ID:7/uZUCms0
>>147
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/979.html
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/pages/275.html

信廉じゃ多田の代わりにはなれないよ
>>146を読み趣旨を考えてスペックを見れば分かるはず
149147:2011/08/19(金) 23:12:30.71 ID:XsNsN6OM0
>>148
そうなんですが、武田の柵持ちが信繁以外いなくて代わりを探したのですがよく考えたらダメですね。明日、ショップにいって多田と駒井買ってきます・・・
150ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 00:26:29.10 ID:Zp3yfyX70
 >>29です。

>>108

 槍の並べ方を答えていただきありがとうございました。
 とにかく、槍部隊の誰かは槍オーラを維持するために、縦に
並べるという事ですね。

 騎馬突撃15回、主力騎馬で20回は僕の腕では難しそうです。
 騎馬を外す事も検討してみたいと思います。


 となると、鍾馗も諦める事も・・・なんとか上杉単でしっくり
くるデッキが見つかるといいのですが。
151ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 00:40:23.77 ID:lmLrP20l0
>>150
騎馬の突撃が少ないのは鉄砲と一緒に使ってるからってのが一番だろうから
とりあえず騎馬デッキでやってみればいいよ

群雄伝で騎馬の練習って、助走(突撃後)から最短で突撃するとか
敵の槍に真正面から突っ込まないって程度の練習しか出来ないだろうから
なるべく対戦の方が練習になると思う
CPU槍の騎馬サーチはまめだけど、決まったパターンしかやらないから、結局対戦とは違うし

騎馬(の突撃)を生かす事を考える、壁などもなるべく殺されないように、そして敵の騎馬は迎撃、牽制
152ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 00:54:20.68 ID:fARAb60w0
全知使いの初心者です
ちょっと行き詰ったので知恵をお借りしたいです

デッキは
全知 天野 槍鵜殿 奥平 蒲原 早川殿です

基本的には回復連打ですが相手のデッキ次第では早川殿の山津波でやってたんですが
ナリマサと利家が入ったデッキに対して為すすべなくやられてしまいます
昨日までは唯一の金家宝である飯綱権現兜か白虎配を使ってたのですが

今日鬼葦毛と六韜と童子切安綱を引けたので
デッキの変更点 立ち回り 家宝の使い方なんかで対処法を教えてください

瀬名入りのデッキはなんとか対処できるのですが
ナリマサと利家は完全に苦手意識を持ってしまってその上よく当たるので
なんでもいいのでアドバイスをお願いします
153ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 01:14:42.25 ID:9Xdy5x95Q
SRの馬場を引いたため馬場を中心にデッキを組んでみたいのですが、SR馬場デッキはwikiもあまりしっかりしておらず単色でくみたいと思っていたら迷走したため相談したいです。
暫定的に
SR馬場、甘利、琴姫、黄梅院、保科
で組んでます。琴姫は裏の手に後は馬場のラスト虎口シュートを決めやすくするために入れてます。しかし馬も甘利以外にも択がありイマイチぴんときていません。これならばテンプレのようで勝てるというのがもしあれば教えていただきたいです。
ちなみに武田の資産は
真田昌幸、SR信玄(風林火山)、R馬場、R山県、小畠、UC原、出浦、一条、三枝、矢沢、小幡、里美、木曾、三条夫人、駒井、大熊
です。
154ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 01:55:18.08 ID:3Sa/xomQ0
153>>
火牛仕込みたいなら小畠のがいいかな
SR馬場、三枝、小畠、矢沢、黄梅院
馬2でやれば火力あがるから、慣れてきたら
SR馬場、R山県、木曾、大熊、黄梅院がよさそう
155ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 02:01:45.20 ID:nNE8xuW5O
wikiのテンプレはまだ8コスなんだな、鬼美濃……
デッキは問題ないと思う。
馬場があんまり敵城に張り付き過ぎず、大筒メインで戦えばそこそこいけるかと。
士気5だし、兵力減らしてもうすぐ押し潰せる!って局面から鬼美濃打たれると軽く心折れるw

ただ気をつけたいのは、鬼美濃は武力が上がらない事。
それこそ士気のない状態で上洛なんかとぶつかるとすり潰されるから、
安易に鬼美濃使いすぎて士気差を作らせないように気を配るといいかと。
156ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 02:16:11.66 ID:wrwyNl/90
質問失礼します
正5Cでやってます、テンプレ占領一徹での理想の試合展開があまりわかりません
どんな形にもっていけばいいのでしょうか?
157ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 02:16:40.29 ID:zsMQa2msO
上洛や利家対策は燃やすぐらいしかない?
158ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 03:37:05.20 ID:7mOO0AxjO
>>152
とりあえず全知にはなかなか厳しい環境だって前提で、天野を岡部兄に入れ替えたら良いと思う。
更に対ナリマサ利家に特化させるなら、全知、酒井、岡部兄、槍鵜殿、早川殿ってデッキはどうだろう。
回復に今まで通り士気回せない分、より丁寧な立ち回りが必要だけど、岡部兄と酒井が居れば利家は止められるはず。
家宝は六稻で岡部兄走らせてワンチャン狙いもありだし、童子切りもデッキに合ってるし、この2つを軸に相手見て選んだら良いと思う。
159ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 06:49:06.52 ID:sVSWSM0UO
>>156
今の一鉄占領はデッキ構成に幅があるから、テンプレと言われても分からない
悪いのだけど、デッキ詳細を記載してもらえないだろうか?
とりあえず、構成に関係なく基本的には稲葉で大筒を占領し続けるデッキ
早めの占領作戦で敵にダメージを与えて、守りきる感じ
妨害やダメージ計略がいたら、巻き込まれる前に頑固を使う
副効果に弓(できれば弓弓)がついた家宝を使うのが定石
射程が伸びるというのは破壊力アップに繋がるので
160ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 14:48:55.48 ID:3y6SZW1I0
三国と比べると計略時間がやけに長いのが多いですな
暗黒とか長すぎてビックリしたお
161ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 14:52:49.57 ID:Nxoth1KP0
>>160
全知とかジュケーニとかもほぼ永続だね
そこまで強くない織田の家康が永続じゃないのが謎なくらい
効果時間知らないと戦略立てれないから困るよなあ
162ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 15:30:58.53 ID:1pRmwr6kO
ワラにする場合、家宝は全体強化より全体再起の方が安定しますか?
163ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 15:37:23.90 ID:2o32Al600
質問です
流転采配の効果中にもう一度流転采配を打つことはできますか?
具体的には挑発→(敵)流転采配→啄木鳥の後に打てるかどうかです
164ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 15:49:02.20 ID:sVSWSM0UO
>>162
ワラの種類によるので、一概には何とも言えない…

>>163
不可能
効果対象に自身を含む計略は重ね掛けできない
前線への采配などは自身を含まないから効果時間中に重ねられるけど
165ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 15:49:11.18 ID:xoJOjc6+0
>>162
デッキにもよるから一概にはどっちがいいとは言えない
ただ上洛なら再起安定

>>163
計略の使用者本人にその計略の効果が残ってる場合重ね掛けはできない
精鋭戦術を連打できないのと同じ理屈
166ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 15:50:43.77 ID:2o32Al600
>>164-165
ありがとうございます
士気溜めてからなら啄木鳥で流転采配とも戦えそうですね
167ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 16:11:55.35 ID:1pRmwr6kO
164-165
回答ありがとうございます。
甘利ワラや布武継承での八枚ワラなら全体強化が効果的でしょうか?
168ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 16:30:01.16 ID:xoJOjc6+0
そんなワラは考えたことも無いが・・・
8枚なら強化かな
169ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 16:56:36.15 ID:ZOFa+zHy0
>>167
甘利ワラ:キーカードが単体強化
全体強化または単体復活or増援が無難

布武継承:キーカード以外も強化される
全体増援or全体速度上昇または全体再起が無難
ただし、相手の陣略や采配を押しつぶせる可能性が有れば全体強化もあり
170ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 17:00:14.10 ID:sVSWSM0UO
>>169
横レス悪いがワラで全体増援は無い、まず活きる場面がない
まして質問者は八枚と書いてるからね
171ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 17:41:21.06 ID:1pRmwr6kO
回答ありがとうございました。
再起ばかりでしたがひとまず全体強化と全体速度上昇を試してみます。
デッキもまだ工夫続けていきたいので、増援も試してみます。
172ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 18:25:07.45 ID:wrwyNl/90
>>159
レスありがとうございます。
稲葉 安藤 氏家 荒木 蜂須賀 で組んでます
妨害計略には早めに頑固使ってみますね
173ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 18:38:46.42 ID:9Xdy5x95Q
>>154>>155
診断ありがとうございます。少しいじってやってみます。馬場は攻城させないほうが無難みたいですね。

wikiの鬼美濃デッキにようやく9コストサンプルが出ましたのでそちらも参考にしてみたいと思います。
174ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 20:30:35.80 ID:nNE8xuW5O
>>173
>>155の者だけど、攻城させないのが無難と言うより、虎口以外は城際まで行くメリットが少ないって感じですかね。
もちろん殴れればいいんだけど、ローテで守られるし騎馬からも突撃されるしで、馬場さんの粘り強さが無駄になっちゃうと言うか。

自分も初期に引いたから馬場使ってたんだけどどうにも虎口ゲー以外では勝てなかった。
後々思い返すと、それは城に張り付き過ぎたからだなと思うので、同じ轍は踏まないで欲しいなと思います。
175ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 21:19:34.67 ID:M55DMx830
三段撃ちデッキで質問です。
このデッキは伏兵か冊、槍か銃
どちらに重きをおくべきでしょうか?
銃3槍2単色が理想ですが、二色冊五枚とかは
さすがにバランスが悪いでしょうか?
今は信長、帰超、橋本、槍秀長、名文でやっています。
176ゲームセンター名無し:2011/08/20(土) 22:08:44.09 ID:vb7NsDw00
秋葉原で初心者がやりやすい店ってあります?
177ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 00:32:49.49 ID:RLrNxkynO
>>175
柵の為に2色にする必要はないと思うなあ。
そのデッキでも問題ないと思うよ。ただ計略要員揃いだから、どんな相手に何をどのタイミングで使うかって見極めを鍛える必要があると思う。
相手と計略の打ち合いになったら三段に貫通重ねるか武力差関係なく兵力削れる帰蝶使うか山津波か。
素武力低いから鉄砲サーチも的確に落とせる部隊から落として押し込まれた時の被害をいかに最小限に留めるか等々、常に考えなきゃいけないと思う。
>>176
どこでも大丈夫だと思うよ。まあイメージだけで言うならスポランとかよりセガ直営かなあって感じ。
あくまでイメージだけだけど。
178ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:06:43.77 ID:51tVzRN40
駅前のセガなら初心者多いいよ
自分もそうだが(笑)
179ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:08:09.67 ID:H+Egc4Hp0
占領一徹は統率高い槍のほうがいいかな?
統率高い槍は置いとくだけでライン維持できるから楽だ
180ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:25:31.34 ID:QVxx9Iu90
>>179
森長可オススメ。だまされたと思って一度使ってみ。
181ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:26:03.88 ID:L7afXSt/0
>>172
全然テンプレじゃねえw
そのデッキならとにかく大筒を占拠し続ける以外にはないね
ただ機動力がない上に唯一の騎馬があまり強くないので相手の大筒無視した端攻めなんかには注意

>>175
三段撃ちに限らず、士気6以上の計略がキーカードのデッキは2色には向かない
で、柵の読み方は「さく」な

>>179
その他のパーツによるとしか言えないなあ
よくある 利家 まつ 占領 一鉄 2コス騎馬 なんてのは低統率槍しかいないわけだし
182ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 01:42:56.60 ID:hM9njoet0
このゲームの初心者って大体正何位ぐらいですか?
あと極位から正6位までの君主の比率ってどのくらいですか?
やっぱり真ん中の正2〜3位辺りの君主が5割くらい占めるのですか?
183ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 02:46:51.10 ID:0wC4eZ7P0
診断 お願いします
R遠藤 R小少将 UC海北 UC雨森 C朝倉景あきら
手持ちの朝倉 浅井で組んで見ました

基本 雨森で攻めて行くのがいいのでしょうか?
鳥籠と罠でまとめて爆破したり、縮地で暴れたほうがいいのでしょうか?
184ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 02:52:23.76 ID:L7afXSt/0
>>182
正四位までは初心者と言っていいと思う
致命的なミスが多すぎるし、立ち回りもあまり理解してるとは言いがたいから

立ち回りを概ね理解して99カウント通してのゲームメイクが意識できるようになるのが正三位あたりから
目立ったミスがなくなってくるのが従二位あたりから

順位が勝率とかではなく単純な石高で示されてしまうため人口比率はわからない
でも体感で答えると正四位〜正六位に5割は固まってると思う
それより上は上に行くほど数が少なくなる
従二位以上は正一位とも当たるようになり、かなりの実力がないと残れないから多くはないはず
185ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 09:30:43.89 ID:hM9njoet0
>>184
ありがとうございます。
初心者脱出の正三位を目指していきたいと思います。
まぁ自分はその前に正4と5をいったりきたりなのを何とかしないとw
186ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 10:31:34.77 ID:x1aYrlqj0
 >>29です。返事が遅くなりました。

>>151
 騎馬は柿崎をずっと使ってて、あまりに勝てないので、鉄砲隊デッキ
に変えてみたらと言われて、転向してました。

 またあまりに勝てないので、騎馬を勧められているので、考えて
みたいと思います。
 正直、全国対戦では負けが増えるだけで、凹んでばかりですが、
確かに全国対戦じゃないと練習にならないですね。

 なんか、相談したデッキを替える結論ばかりで、申し訳ないです。
 なんとか上杉単でしっくり来るデッキが見つかるといいのですが。
187ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 10:51:58.25 ID:PmzUNcYn0
アドバイスお願いします。
デッキは

武田信?宇佐美?【2.5】考え中、真田昌【2】確定、矢沢頼【1.5】確定、

で考えているのですが、残りの二枠コスト1がしっくりしません。
何か良い武将いませんか?
188ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:01:52.78 ID:Amc6IIKK0
>>187
よくわからないんだけど

宇佐美
真田昌幸
矢沢
1コス
1コス

で1コスを何にしたらいいかわからないってこと?

とりあえず言えるのは宇佐美と昌幸は陣が被るからあまりおすすめできない
昌幸と組ませるなら幸村やSR馬場が相性いい
189ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:02:20.44 ID:9pOY4dZc0
武将名をはっきり書け、分かり難い
1コス2枚なら黄梅院と大熊
190ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:10:28.90 ID:5Sh4GpPNO
>>187
整理すると、
(ST信玄orSR宇佐美)、昌幸、矢沢まで確定で、残り2コスを1コス二枚にしたいってこと?
ちょっと表記が分かりにくすぎるよ
宇佐美は昌幸と同じ陣形計略な上に扱いが難しいからナシ
信玄にして武田単にして、好きな槍を二枚入れるのがスタンダード
ただし馬二頭の扱いはかなり難しいので、こだわりがなければ昌幸を2コスト槍にするか、
2.5コストに内藤を持ってきた方がいいかも
昌幸使いたいなら信玄を2コス槍にして、1.5をもう一枚入れてもいいけど
191ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:11:50.46 ID:9pOY4dZc0
信繁の可能性まであるな
なんか日本語不自由な書き方じゃね
192ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:12:57.65 ID:PmzUNcYn0
>>188
>>189

すみません。ありがとうございます。

武田信繁?宇佐美定満?【2.5】考え中、真田昌幸【2】確定、矢沢頼綱【1.5】確定、

で考えているのですが、残りの二枠コスト1がしっくりしません。
最大コストは8です。
193ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:18:00.04 ID:nM/P5IDfO
>>187 >>192
そのメ欄何だ
194ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 11:19:14.03 ID:5Sh4GpPNO
>>192
武田信繁?宇佐美定満?【2.5】考え中

このオリジナル表記はやめなさい、煽りじゃなくて本当に意味が分からない
長くてもいいから、ちゃんと日本語の文章で書いた方がいい、常識的に
それから、まずは自分で考えて、使ってみてからアドバイスを求めないと
あとメ欄のSSってのは何の真似だい?
半角小文字でsageって入れないと意味ないよ
これは2ちゃん全板での共通ルールね
まあsage推奨じゃないスレもあるけど
195ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 12:19:16.67 ID:L7afXSt/0
>>192
もうめんどいから手本書くよ

----------------------------------------
信繁or宇佐美
昌幸
矢沢

ここまで自分で決めましたが
残り2コストになにを入れればよいでしょうか
自分としては1コスト2枚を入れるのがいいと思っています
また2.5コストもどちらを選べばよいか診断お願いします
----------------------------------------

もっとわかりやすい書き方ありそうだけどせめてこんな感じで書いて

で、肝心の診断だけど2.5コストがどっちもありえない
宇佐美は単色が基本な上に陣がかぶるし
信繁を選ぶと強化計略が何もないデッキになるので勝てるわけがない
>>190の人が言ってるようにST信玄ならまあまあ安定するけど今度は騎馬2枚を扱えるかが問題になる

根本的にデッキを考えなおしな
まず全体強化(統率ではなく武力)か超絶強化持ちのキーカードを一枚決める
それからそれを補佐する計略を選ぶ
あとはスペック要員で埋める
これが初心者向けの最も基本的なデッキの作り方
196ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 12:37:41.99 ID:PmzUNcYn0
アドバイス本当にありがとうございます。
197ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 14:04:10.23 ID:WnRnkbjcO
R遠藤の縮地法は一度タッチ移動して武力上昇したあとに、再びタッチ移動することは可能ですか?
198ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 14:11:03.43 ID:9pOY4dZc0
無理
199ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 17:21:34.88 ID:wIfLr2h50
デッキ診断お願いします。【位】正6位B
【デッキ】高坂 磯野 ST信玄 印旛
【診断希望理由】
号令にパワー負けしやすいです。ST信玄と印旛を小幡虎盛と三枝に変えた方がよいか迷ってます。
それとも織田信忠を引いたので信忠を軸にしたデッキのほうがよいでしょうか?その他のカードでオススメはありますか?安いカードなら買っちゃおうかなと思います。
200ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 17:36:26.66 ID:WnRnkbjcO
>>198
無理でしたか。
わかりました。ありがとう。
201ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 17:36:57.36 ID:Amc6IIKK0
>>199
号令にパワー負け云々よりもまず馬3枚を扱えてるかが問題
デッキのコンセプトもいまいち
まずはシンプルに>>4に則ってデッキを組むことをおすすめする

信忠をがあるなら利家または森可成を入れて組んでみては
202ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 17:37:00.21 ID:9pOY4dZc0
采配に負ける負けないの前に馬3が扱えてないだろう
初心者なら馬は基本1多くて2まで
どうしても馬3が使いたいならR山県の赤備えの采配
R山県、里美、木曽、矢沢、黄梅院の形がいいと思う
そこまで拘りが無いならUC雨森や六角おすすめ
信忠入りデッキはSR盛りになる可能性が高いから資産ゲーになりやすいからおすすめできない
203ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 17:41:58.53 ID:WPcNKKKU0
>>199
まず、タッチアクションが必要な馬3枚をちゃんと扱えているとは
到底思えないんだが。馬1枚、残り槍ぐらいからやってみては。
カードは何があるかわからないけど、最初はST信玄軸でも問題ないと思う。

あと、信忠を入れるなら織田単(これも最初は槍多めで)で組まないと
計略が生きない。それだけの資産があるなら信忠は強いと思うが、
組んでるとどうしてもSRやRが多めになるという…
204ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 18:05:29.61 ID:wIfLr2h50
>>201
馬はうまく扱えてなかったです。>>4に則ったデッキを組んでみようと思います。利家か森可成はどこかで購入します。
>>202
馬の数を減らしてみて、慣れてきたらR山県のデッキをやりたいです。 信忠入りデッキはSR盛りなんですかorz
>> 203
ST信玄でも問題ないのですね。信忠はトレードに出しちゃおうと思います。

皆様ありがとうございました。
205ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 18:10:40.51 ID:9pOY4dZc0
>>204
一応信忠デッキの一例を出すと
SR利家、SR信忠、SR半兵衛、UC榊原、SRまつとかになる
206ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 19:15:32.69 ID:wIfLr2h50
>>204
ありがとうございました。半兵衛もまつもまだ高いorz信忠さようなら\(^^)/
207ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:11:43.14 ID:xJPfIGT7P
今川義元と井伊直虎が立て続けに当たってしまったので
上洛デッキ組んでみたのですが、弓兵は開幕下がり気味の配置でいいのでしょうか?
射程がいまいち掴めなくて参ってます。思ったより長いと思ってて良いのでしょうか
サーチも未だうまいこと出来ませんが…
208ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:15:34.36 ID:kNF1BP/z0
>>207
大体大筒に乗ると正面の相手は届く
自城から出すと正面は戦場半分程度まで届く
端から出すと自城門に張り付いてる部隊に当てれない
当てるときはカード半枚分ずらして出す
弓弓つけるとおよそカード半分から1枚分延長らしい
209ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:18:10.38 ID:xJPfIGT7P
>>208
おぉ、なるほど…。ありがとうございます。
おおよそ戦場の1/2がギリギリなんですね。

あと直虎なんですが、素の状態での運用も突撃でヒットアンドアウェイ繰り返す感じでいいですかね?
上洛や不屈掛かってる時はもう少し強気にいっているのですが
210ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:21:47.26 ID:9pOY4dZc0
馬が突撃しなかったら兵力の低い足軽だよ
乱戦させるのは特殊な状況だけ
211ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:26:01.09 ID:kNF1BP/z0
>>209
騎馬は突撃メインでナンボだから常時突撃機会を伺ってる感じが理想
本人が回復計略持ちだから兵力半分くらいまでは酷使してあとは丁寧な突撃で肝心なところで落ちないように調整かな
212ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:36:37.45 ID:5Sh4GpPNO
>>209
上洛やるならC岡部正綱も使うと思うから、直虎は無理させない程度に突撃するのがいい
機動力は岡部でカバーできるから、上手く作業分担するのが吉
無茶しすぎると仕事する前に落ちちゃうからね、直虎
213ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 20:58:58.12 ID:xJPfIGT7P
>>209です。
皆さん有り難うございます。適宜突撃させて引いては突撃…といった具合でやってみます
それと突撃する場合なんですが、相手の武力が高い武将から狙っていくのが理想なのでしょうか
214ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 21:01:02.45 ID:bFdYWgLBO
>>206
安い信忠デッキもあるよ!
R家康、SR信忠、UC榊原、UC安藤、R秀長

信忠以外を遊々亭で買うと870円だ。
ニコニコ動画にも鶴翼信忠デッキの動画あるし。
だた、最新作では家康が半兵衛に代わってるみたいだけど。
215ゲームセンター名無し:2011/08/21(日) 21:31:55.52 ID:5Sh4GpPNO
>>213
いや倒しやすい武将から片付けた方がいい
ただ相手に高武力弓や鉄砲がいたら、積極的に狙った方がいいね
上手くいけば無力化できるから
あとは鉄砲の前に飛び出して、撃たれたら突撃で回避して弾を消費させるのも手だね
まあ慣れてる人ほど釣られて撃ったりしないけどw
216ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 02:00:35.74 ID:Z+/CP8uQO
上杉にコス1槍柵がいないので士気上限を犠牲にしてまで織田か今川から持ってきたほうがいいですか?
217ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 02:08:48.13 ID:aRJYcSWF0
>>216
そんなんデッキ次第よ
218ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 12:23:27.74 ID:FsdTjvgN0
今川入り六角を考えて

六角
将軍
岡部兄
天野
UC朝比奈
安宅

でやってみたんですがなんとなく微妙でした

なにかアドバイスいただけないでしょうか?
219ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 12:27:06.12 ID:DCpooHfc0
今は六角だけだと効果時間短くて微妙
やっぱり疾風六角が一番じゃね
どう微妙なのか書いてくれるとアドバイスしやすい
220ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 13:13:51.68 ID:n+vSALio0
裏に強力な一手がほしい
将軍でもやってやれないことはないが
それなら219さんみたく疾風六角がモアベターかと
221ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 14:10:29.14 ID:Y7z/8Ibm0
>>216
デッキ次第だけど、柵のために多色にするデッキは滅多に無い

>>218
UC朝比奈→UC関口、UC松井、C菅沼
安宅→UC浦原、C奥平
今川にこだわるならこんな感じか
222 ◆IgQe.tUQe6 :2011/08/22(月) 15:00:57.38 ID:95In1snN0
175は小さめ
s t - t a k a i @ e z w e b . n e . j p
223ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 15:39:33.56 ID:D4KqV/BW0
質問失礼します。
コスト編成を3/2/2/1の編成か3/2.5/1.5/1の編成で迷っております。
3コスト枠を先日引いたSR馬場固定の場合どちらの編成が安定しますでしょうか?
224ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 15:54:37.69 ID:FsdTjvgN0
なるほど…やっぱり裏の手が必要ですか

疾風検討してみます

裏の手の候補として遊び場は無しでしょうか?
将軍枠に入れて今川を増やせばいけませんかね?

そうすると今川単色のほうが良さそうですが…
225ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 15:55:24.20 ID:beBoC5fd0
デッキ案書いてくれた方がいいがどちらかといえば前者がいいかな
馬場さんはキーというよりパーツなのでメインとなる計略もってそうな2コスの多い方をと

ちなみに自分が前Ver.で馬場使ってた時は
単色なら馬場、秋山、矢沢、出浦
混色なら馬場、秋山、森、鍋
と使ってました。今は新カードもあるからあれだけど参考までに
226ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:02:32.13 ID:mCt1i9ec0
>>223
SR馬場なら3/2/2/1だなあ
とにかく壁の硬さが何より大事なので

3/2.5/1.5/1だと偏りが大きい
啄木鳥を入れたいって場合くらいかな、2.5をいれるのは
それにしたって今なら黄梅院がいるし……

質問自体を否定するのはアレなんだけどよりおすすめなのは3/1.5/1.5/1/1
227ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:03:19.96 ID:mCt1i9ec0
ごめんSR山県と勘違いした
228ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:12:40.07 ID:DCpooHfc0
>>224
遊び場はなんだかんだ言って+6しかも兵力回復があるから後撃ち必須
それで士気7も使うから裏の手にはなりにくい
将軍にもかからないから一の太刀とも相性悪いしね
229ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:13:01.09 ID:mCt1i9ec0
>>224
裏の手になってないよ
裏の手ってのは相手のデッキとか状況によって使い分ける計略のこと
遊び場と六角が必要な状況って同じでしょ?
武力上昇も遊び場が下だし今川限定、その上士気7なので入れても使う場面がないはず
素直に今川からはスペック要員か精鋭要員のみ持ってくるのがいい
230ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:14:34.04 ID:RUFGCl7zO
>>223
武田の優秀な2コスト騎馬を使わない手はないので、2コストを採用する方向のがいいかと
残りは、2・1にせよ1.5二枚にせよ、ともに槍が無難かな
一度でも正五位になれば以後9コスト制になるから、六位のうちは仮組みと考えて、
操作に慣れることに重点を置こう
個性を出すのは、それからでも遅くない
231ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:22:02.47 ID:FsdTjvgN0
なるほど…

裏の手ってものを履き違えてました


ではやはり疾風がベストそうですね

他に裏の手になり得るものってありますか?
232ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 16:24:29.83 ID:DCpooHfc0
六角の裏の手か
馬が一番相性いいと思うから精鋭突撃や猛進
壁の耐久力をいかして真紅とかも有りかもしれん
233ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 19:02:24.03 ID:SgxVZe88Q
今孔明デッキです。
BSS半兵衛、島左近、安藤、武井、高山、残り1.5コスト

すみません見てもらうのに最後がいまだに決まっていなくて。
半兵衛がBSSなので兵力アップがついた羽々斬りをつけてますが変えた方がよいのでしょうか、二掛け必須と聞いたので。
開幕から伏兵、高めな武力で押しきれるのですが各個撃破されていくとかなり辛いです。
R森(城)とかを入れた方が安定するのでしょうかまだ手もとにないので必要そうならばトレードもしくは購入で入手したいと思います。
資産は旧織田CUCは大体あります。Rは吉乃、平手、毛利のみです。SRは一枚も無いです。
安めなRならば買い足せます。
診断お願いします。
234ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 19:25:35.20 ID:FsdTjvgN0
>>232
馬比奈はいいですね!

猛進は持ってないので、疾風か馬比奈で作ってみます!

ありがとうございました!
235ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 19:47:17.41 ID:gsO+Ly4l0
>>233
2枚がけはほぼ必須だが、2度がけはむしろいらないですよ。
武兵兵だと2度がけ=本人撤退なので
2度がけ前提なら兵兵兵の童子切推奨。

家宝は前線を張る部隊にもたせるのも一手。
BSS半兵衛、島左近まで決定ならば残り1.5を梁田にしてしまうのもありかと。
(ただし、これだと槍部隊の壁が薄いので、耐久性がない)

R可成、SS半兵衛、R左近、UC榊原康政、UC簗田政綱ってとこかな?
236ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 19:48:10.93 ID:mCt1i9ec0
>>234
個人的には馬比奈もいいけど三枝を推したいなあ
疾風六角ほど足並みに敏感にならなくてもいいのもプラスになるし
三枝・矢沢・将軍・六角・蒲生・安宅とかで
237ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:08:59.93 ID:FsdTjvgN0
>>236
三枝もいましたね!
残念ながら持ってないですが…


たしかに切り替えてワラ運用にする場合は三枝のほうが強そうですね!
238ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:23:36.20 ID:+BJBLUEw0
大筒って両者ともに一律ダメージですよね?
制圧持ちが発射してもダメージって一緒ですか?

先日、兵糧無しどちらも攻城してない状態で両者2発づつ発射し、試合終了で引き分けかと思ったのですが
こちらの勝利でした
239ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:28:24.47 ID:gsO+Ly4l0
>>238
大筒は一律15%(一部大戦国や群雄伝を除く)
で、兵糧庫攻めの追加効果がダメージ1.5倍

だからそんな事象はないはずだが・・・
240ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:46:16.95 ID:sLXckYChO
そういえば、幽々亭ってSS綾姫売ってるかな?
売ってれば今週末行くんだけど。
241ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:51:21.51 ID:mCt1i9ec0
>>238
虎口攻め失敗してちょっとだけダメージ入ったんじゃないの?
242ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 20:54:36.61 ID:5pAqMQG50
>>238
.net入会してたらプレイ履歴から城ダメージの内訳見れるから確認してみ。
243ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 21:03:52.66 ID:+BJBLUEw0
>>239
ですよね

>>241
確かどちらとも虎口はしてなかったと思います

>>242
了解です

皆さんありがとうございました
244ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 21:48:08.48 ID:95TyqaWfO
>>243
勝ち星に記録されてる……んだよね多分。
俺も前に大筒のみ引き分けあったけど、匡体では負けエフェクト、大戦NETの記録は引き分けってなってるんだが
245ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 22:44:25.58 ID:Z+/CP8uQO
風林火山武田信玄ってどうなん?
246ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 22:45:59.43 ID:DCpooHfc0
瀬田信玄よりは息してる
頂上にも載ったしまだ戦えるはずだ
247ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 23:48:46.48 ID:DplHgBuQ0
最近始めたばっかなんで良くわからないんですけど、
.netの武将ランキングで今川家の武将の勝率が高いのは
今川家の武将が強いからなんですか?
武家別使用ランキング?は織田家のが多いのに
勝率高いのは今川家ってよくわからないんですが・・・。
248ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 23:51:02.64 ID:8/Q4V+cn0
織田は数が多いが負ける人が比率として多い
今川は仕様人数は少ないものの少数精鋭でしっかり勝つ人が使ってる
そういうことだ
249ゲームセンター名無し:2011/08/22(月) 23:55:23.35 ID:DplHgBuQ0
>>248
なるほど、別に強キャラとかそーゆーんじゃなかったんですね。
格ゲーやってると強キャラ=使用率みたいなとこがあるんで勘違いしてました。
回答有難う御座いました。
250ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 00:19:02.15 ID:eXXRl8YE0
いや、強カードが高使用率ってのは間違ってないよ
勝率はそれとは別にいろんな要因があるから単純に言えるものではないってだけで
251ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 01:06:08.92 ID:o2oCvgAm0
小少将のCGおっぱいが控えめな不具合について
252ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 01:31:54.73 ID:u9MayesKO
初心者で武単ならどのデッキオススメですか?
253ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 01:50:01.41 ID:ODGdBVzw0
武田単色ならSR山県昌景の真紅の荒獅子デッキかEX真田幸村の熱血大車輪デッキがいいと思います
それぞれのデッキの詳細はwikiを見てください
254ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 01:51:53.46 ID:nzup/9KR0
>>247
戦国に限らず世間一般では今川って織田武田上杉と比べて一般的に不人気だよね
地元でもなければ何となく今川使う人って多分少ないと思う
その分、スペックなどで選ぶ(考える)人の比率が高いから勝率が多少高めでも不思議じゃない
逆に織田は単純に武将数も多いし人気もそれなりに高いだろうから
使う人も玉石混交で勝率は若干低いかもしれない
今川などを使う人が上手くて織田を使う人が・・・って話ではないけどね

>>252
wikiのテンプレデッキなら大ハズレはないはずだから好きなの選んで
実際に使用して問題や疑問が見つかったらその時に、このスレで質問しようね
255ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 05:41:21.12 ID:4a92JiBy0
今使ってるデッキに采配or陣略を投入するべきか迷っています。

[6/1]UC新発田重家、[8/9]R武田信繁、[8/4]R甘利虎泰、[5/6]C矢沢頼綱、[4/7]UC小畠虎盛
総合[31/27]、魅1伏1柵1制1

新発田を使ってみたら面白かったのでそれをメインで組んでみようと思ったのものの、頑張って正四位に顔を出しては引っ込めてという感じです。
相手統率の多寡で新発田と小畠を切り替え、信繁は大砲係&士気に余裕があれば火牛ダメupとガンとばし延長を狙っています。
手持ちの武田/上杉の采配/陣持ちは
UC武田信玄/R高坂昌信/UC原昌胤/R内藤昌豊/R馬場信春/R直江景綱/SR長尾政景/R小国頼久
です。
とりあえず信繁さんがクビになるとは思うのですが、投入の是非も含めて、妙案はありませんでしょうか?

蜂須賀はありませんが秀長でダメ計は一応使えるので、織田と合わせる選択肢もあるのですが…。
256ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 06:05:02.59 ID:8MnUzetq0
>>255
新発田と信繁を抜いてR内藤と1.5槍or弓を入れた火門の陣デッキにするのが手っ取り早い。

新発田が使いたいなら小国の後方陣がベターだと思う。
信繁を小国+黄梅院に入れ替えてワラ気味に行くのがいいかな。


あと、陣形使いたいなら甘利を魅力持ちのほぼ同スペックの水原に変えたい。

257ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 09:51:21.44 ID:aszE3lq5O
>>255
新発田を抜かない前提ならば信繁小畠を外して馬場多田を入れて泰山デッキがいいかなあ

新発田は二色のパーツにするほどのもんじゃないので、出来れば長尾あたりと組ませたいが山津波が怖いか
操作難易度ははね上がるが長尾、甘粕、直江、新発田、吉江or安田なんてデッキもある
258ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 10:31:31.51 ID:4a92JiBy0
レスありがとうございます。
>>256
水原にはしたかったのですが手持ちに無かったもので。
小国+黄梅院しばらく動かしてみます。

>>257
泰山推されるのはちょっと意外でした。
センターに陣取られた時は非常に面倒でしたが、そんなに強いとは思わなかったので…まぁ低品の目クソ鼻クソですかね。


どちらも「まず新発田をはずします」という本旨のようでしたので(笑)ある程度満足したら火門とか泰山自体をメインに据えて考えてみたいと思います。
259ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 11:35:19.34 ID:a1j6Bn8p0
>>258
先ずは足を引っ張っているカードを変えるのが定石
丹羽メインで勝ちたい>まず丹羽を外します
内藤メインで勝ちたい>まず内藤を外します
これが既にテンプレと言っても良いくらいのアドバイスだからねw

というか、素のスペックが高い武将で組まれてるから部隊がきちんと動かせればそのままでも正三位までは十分いけるよ


260ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 14:36:43.61 ID:4V/WAZ0vO
大大名の昇格戦がクリア出来ないんですが
昇格戦にあわせてリーグ落としたりしてる人多いのかな?
261ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 14:50:21.25 ID:fGTPZby9O
>>260
そんなことする人は極少数だと思うよ
マッチ運もあるだろうし、焦ることでもない
262ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 15:07:32.77 ID:Ig2W7pD7O
チュートリアル中にSS上杉景虎を引いたのですが、
もう少しカードが揃うまでは、
スターター(謙信抜き)で戦う方が良いですかね?
このカードメインのデッキ、というのはあるのでしょうか?
263ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 17:59:24.60 ID:KOyj9yBU0
「これだ!」ってデッキが浮かばない、使い方がよくわかんないって状態だとどんなカードも浮かばれない。
そのカードが活きる組み合わせを考えながら今はチュートリアルに専念したらどうかな。
色々考えてデッキ試して成功すると楽しくなるよ
264ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 18:29:21.24 ID:nzup/9KR0
>>262
自分なりに考えてそう思ったんでしょ?
ちゃんと考えたなら初心者も熟練者でも答えが正反対なんて事は少ないよ
まぁSS景虎はこれ一枚で戦える、デッキを作れるってカードじゃないね
265ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 23:17:13.05 ID:Z+7Y/00hO
>>262
スターター謙信と景虎で4コストだし、毘天謙信ワラの練習になるかもよ。
上杉憲政を買ってきて関東譲渡をST謙信にかければ槍出し下手な相手は壊滅確実かも。
というかそういうデッキに壊滅させられました。
266262:2011/08/23(火) 23:36:56.68 ID:YZ+v5Qfh0
>>263-265
デッキを考える、という楽しさに気付きました。
手元のカードを眺めながら、色々考えて試してみます。
267ゲームセンター名無し:2011/08/23(火) 23:48:20.20 ID:89aE9QiU0
武田家とその他軍でデッキを考えているのですが、アドバイスをお願いします。

【武田家】
・SR馬場・R武田信繁・U黄梅院・R矢沢
・SR馬場・SR真田幸隆・R武田信繁
【その他軍】
・SR長野業正・SR斎藤道三・U和田維政・U黄梅院

号令や陣略持ちを入れたほうがいいのでしょうか?また一つの勢力に固めた方がいいのでしょうか?
武田のSR馬場とその他のSR長野は使いたいのですが・・・よろしければアドバイスください。
268ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:02:35.72 ID:nzup/9KR0
>>266
リサイクルボックスでCやUCなど集められると楽なんだけど
そうでなければ群雄伝でのんびり練習がてら集めると良いよ
イベントがあるから基本的に大名(スターター)使った方が良いかな
対戦なら謙信以外は信長→UC堀、信玄→UC一条辺りに変えた方が良いけど

勿論対戦だけやっててもいい、むしろ対戦の上達はそっちの方が早いと思う
ただ、資産の違いで無駄に凹む可能性も

>>267
基本的に馬も鉄砲もなしって火力足りないよ・・問題はそれだけじゃないけど
とりあえず>>4やテンプレを参考にして考え直そう
269ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:17:36.48 ID:gZLFGeN50
>>267
基本的なデッキ構築法がなにもわかってないなあ
2つめはコストオーバーだし(3+3+2.5=8.5)

高コストを入れるときは「その武将の計略は動やって使うべきか」をよく考えていれよう
デッキの中で高コストの計略の使い道がないならゴミ同然と言っていい
スペックだけ考えるなら2コストとか入れるほうがよほどいいから

あとSR馬場もSR長野も環境的に厳しい上に初心者向けのカードではない
どっちかというならSR長野のほうが扱いやすいかな
270ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:36:12.42 ID:jufz+D4f0
>>267
・SR馬場、UC一条、C大熊、C諸角、UC黄梅院
またはUC三枝や木曽or里美+1槍に+0.5でも
・R信繁、R原、C木曽、C大熊、UC黄梅院
・SR長野、SR道三、UC長野、C安宅

気まぐれでてきとーに考えてみた
実際戦えるか分からんけど正6なら何とでもなるんじゃね
271ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 00:54:00.62 ID:Bv3L3T2j0
>>268-289
全く話にならないデッキだったんですね・・・アドバイスありがとうございました。
>>4を読み出直します。
>>270
ありがとうございます。一条・大熊はないんですが、UC長野とC安宅はあるのでそのデッキを試してみます
272ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:09:27.11 ID:wZLO2kbOO
R直江景綱、安田、吉江、樋口兼続、加藤段蔵。
どうですか?
後方陣中心で攻める感じです!
273ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:12:17.85 ID:jufz+D4f0
>>271
一番下のは・・・ギャグって事はないけど3つの中ではダントツで難しいと思うよ
SR長野使いたいなら老虎デッキのテンプレから模索した方が良いかも
長野を一番使いたかったのかもしれないけど、言い方悪くてすまんが
一番下を選んじゃうっていうのはちょっと見る目(デッキの考え方)を養った方が良い

別に意地悪するつもりで書いたんじゃないけど、何かごめんね
とりあえず一条と大熊は比較的入手が容易だから長野大好きじゃなければそっちが無難
274ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:12:47.14 ID:Nt2SzkOh0
問題無いが馬1鉄2が操作できてるか?
できてるなら大丈夫だ
275ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:21:01.30 ID:dUT4eZ0j0
>>272
デッキバランスは良いと思うけど、馬1鉄砲2という編成で
タッチアクションをちゃんと扱えるかという問題が。

鉄砲残すなら加藤外して槍入れたいので北条、
馬を残すなら直江を外して小国が入るので、吉江を北条にする感じかな。
タッチアクションに問題がないなら、そのままでどうぞ
276ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:21:20.92 ID:Bv3L3T2j0
>>273
そうだったんですね。無知ですみません・・・
SR長野が使いたかったのですが、難しそうなので勉強してから使ってみます。
ありがとうございました。
277ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:23:12.26 ID:wZLO2kbOO
わかりましたありがとうございます。参考にします!
278ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 01:54:20.31 ID:ORRU8TJL0
デッキ診断お願いします
SR華姫、ST上杉謙信、UC松井宗信、UC関口氏広、UC浦原氏徳、C岡部正綱

今川部隊を壁に一心同体から謙信でひたすら突撃するデッキです
単体強化は誘導でなんとかなるんですが全体強化相手だと壁がすぐ溶けてしまっ
て辛いです
できればSR華姫固定で資産は無視で診断お願いします
279ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 05:05:52.26 ID:gZLFGeN50
>>271
他単でSR長野使いたいなら老虎将軍が一番いい
デッキは長野父・将軍・長野子・安宅・(吉田or三好康長)
ただし先述の通り環境的に厳しいので注意

まずデッキに高コストなんて何枚も入れるもんじゃない
理由は>>269で言ったとおりコスト比スペックはあまりよくないのと、デッキ枚数が減りがちになるから
ただし9コストになれば余裕が出てくるから2.5を2枚入れるのなんて割とざらに見かける

戦国大戦でのデッキは5枚〜6枚が基本
4枚はよほどうまいか騎馬が複数ないとかなり厳しい
3枚はネタでしか使わない


>>278
デッキは別に悪くないと思うけどなあ
まずいのは立ち回りじゃない?

槍を全部突っ込ませてしまってみんないっぺんに溶けちゃってたりしないかな

死闘の構えで松井+突撃阻止のための蒲原あたりを突っ込ませて他はとりあえず逃げて時間を稼ぐとか
関口の誘導を使って横から連突を入れるとかすれば並の号令相手には勝てるかどうかはともかくそうそう負けないと思うけど
280ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 05:46:38.61 ID:lAKyk0480
守護争奪の石高は他の県に持ち越し可能ですか?
281ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 10:57:51.20 ID:dHGrZfqwO
>>278
華姫で行くなら騎馬をサイズダウンして壁を厚くしても良いかも。
単体でも速度上昇のあるR水原かSR加藤、突撃要員としてなら最強武力のU荒川、何だかんだで頼れるSR甘粕
この辺が推奨。

対抗する妨害や全体強化が無いのに、相手の号令に対して全員がまともにぶつかってないかい?
盤面を広く使い、端攻城で釣るとか敵を分散させて一部隊ずつ倒していくと良い。
騎馬ですぐフォロー出来ないところはいつまでも乱戦させずに部隊の生存を優先。
状況にもよるけど、城ダメも無理に守らない。
強化が切れた辺りで万全な状態でカウンターできれば、それ以上の城ダメを取れるはず。
282ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 21:42:49.25 ID:ORRU8TJL0
>>279>>281
診断ありがとうございます
確かに号令相手に槍をいっぺんに突っ込ませ溶けてしまうパターンが多いです
デッキの前に立ち回りを見直した方が良さそうですね
まずはまともにぶつからず端攻めや挑発で部隊を分散させ各個撃破を心掛けていこうと思います
283ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 23:07:29.71 ID:Bv3L3T2j0
質問です。
いつも熱血大車輪にやられてしまいます。この業を発動された時に敵の計略を消す計略を使えば、消せるのでしょうか?
封印したり鉄砲で早々に退却させるしか対策はないでしょうか?
284ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 23:20:38.06 ID:/4A5Cwb90
敵の計略を消すってことは消失ののろいかね
それなら消えます
対処法は逃げるとか弓当てながら高武力で乱戦とかでもいい
285ゲームセンター名無し:2011/08/24(水) 23:38:40.60 ID:Bv3L3T2j0
>>284
消えるんですね。ありがとうございます。
乱戦中に使われたらゴリゴリ削られますよね?弓や鉄砲で応戦します。
286ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 00:09:17.39 ID:RakvjFmvP
質問です。

暴威目覚めデッキを使っていて、柿崎の武力が26になった時点で義侠心の目覚めを
使ったんですが、景勝の武力が+3しかされませんでした。
(他に武力5の安田長秀がいたので、そちらが参照されている)

状況としては、自城際で柿崎が鉄砲で打たれて自城にめり込んでいる状態でした。
もちろん入城はしておらず、画面上もちゃんと戦場にいて敵部隊と乱戦していました。

これは、「城にめり込んだ場合は計略(武力参照)の対象にならない」という仕様なのでしょうか?
それともバグの類なのでしょうか?

仕様なら今後注意する必要があると思い質問させていただきました。
287ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 00:13:40.78 ID:WC5sgr+30
>>286
バグか不具合か仕様か分かりかねる状況だな
運営とかに報告したらどうだろうか
288ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 00:37:34.69 ID:y8KE24/K0
1ヶ月ぐらい前から初心者スレでカードの動かし方から始まりデッキの構築のアドバイスも沢山頂きましたが
本日、従一位まで上がる事が出来ました
大事なのはこれからリーグを維持する事だと思うのですがお礼だけ言わせてください初心者スレの皆様有難う御座います
289ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 02:49:10.10 ID:23e/x1oz0
>>288
なら次からは是非ここの初心者達に教える側に回ってくれると非常に助かります。
290ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 03:36:38.52 ID:91yFat9N0
上達早すぎワロタww
291ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 08:02:42.73 ID:BQZY2mT60
センスありすぎだろ・・・アドバイスしたが抜かれたって人どんだけいるんだかw
292ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 08:23:28.38 ID:ZWDulhbx0
ここにいるぞw
と言っても俺もアドバイスして貰った側だけど
まだ従ニ位Cだよ
にして>>288早いな〜
293ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 08:26:36.95 ID:JohIAKv6i
>>288
特に役に立ったアドバイスがどんなものだったか、是非初心者にむけて教えてほしいですね。
294ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 09:40:48.85 ID:VopAbgzf0
ごめん、本スレじゃとても聞ける雰囲気じゃないんで

R小笠原 R信繁 C跡部 UCコーバイン

残りの2コス槍なんだけど保科か根津か原か北条のどれがいいですかね?
295ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 11:14:38.58 ID:4jcJgc1z0
>>294
その中なら原だなあ
やはり城持ちが一人いると何かと便利 統率高いし
次点で北条
現状は武力1差よりも気合を取ったほうがいいと思う
296ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 12:02:45.18 ID:XKUphAJJ0
>>288のセンスがありすぎて、全スレ住民が泣いた。
これから>>288はアドバイスする側でおながいします。

>>294
バーうp前なら原か北条。ただ、バーうpで保科上方修正、
気合下方修正の噂が。無難なのは、恐らく何も変わっていない原。
禰津さんはデッキケースにしまっておいてください
297ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 12:10:42.76 ID:VopAbgzf0
>>296
原なんだけど計略が武力上方の回復下方らしいんだけど
どう見るべきなんでしょうね
298ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 12:38:27.33 ID:4jcJgc1z0
>>297
原の計略なんて使わないよ
スペック要員

まれに使われることはあるけど苦し紛れにしかならないことがほとんど
299ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 13:30:10.55 ID:hEi7kMsm0
>>288
始めてから早2ヶ月で未だに正4、5ル−パーの俺が立場ないじゃないですかwww
300ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:16:50.66 ID:10Hnc0V80
>>299
半年以上やってるのに二位〜五位を行き来する漏れはどうすればorz
301ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:18:10.00 ID:+cyQfvOW0
>>299
始めてからの期間よりPLAY頻度の差が重要じゃないか?
 週1PLAYの半年よりは、ほぼ毎日PLAYの1ヶ月の方が
 慣れるのも早くて成長するだろうし。
302ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:35:18.46 ID:hEi7kMsm0
>>301
そういわれればそうですね。自分は週1〜2なんでそれのせいかも
言い訳ですけどね。早く上のリーグに行きたいもんです。
このまま信忠で行けるのか・・・何故下方修正された・・・
303ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:48:05.58 ID:n9r7nuiz0
信忠が下方修正ってのはどこ情報?
304ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:56:51.54 ID:x1kaXsn40
>>303
使ってみたから間違いない
下方かどうかは正直わからん

武+3/統+3→武+2/統+4

になった
305ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:57:12.18 ID:rlcxxki/0
ちょっと今さら恥ずかしい質問なんですが、
弓のターゲットは任意で変えることって出来ますか?
306ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 14:57:56.63 ID:WC5sgr+30
>>305
Yes
307ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 15:07:02.36 ID:Rhfzj31wO
>>305
弓サーチは気合槍や肉を撃退するうえで役立つよ。
308ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 15:11:02.44 ID:rlcxxki/0
どんな感じで変えれます??
ボタンとかですか?
なんかカードずらしても変わらない事ばっかで・・・
309ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 15:12:17.56 ID:WC5sgr+30
>>308
撃ちたい方向にカード向ける
反応しないこともあるので盤面上の別の場所にカード一瞬だけ動かして元に戻すといいかも
310ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 15:12:32.76 ID:5Pz084nQ0
カードの向きを撃つ武将の方に回転させる
うまく行けば一瞬撃つのが止まってサーチ先に打ち始める
311ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 15:45:50.36 ID:hEi7kMsm0
>>304
継承の上昇値は武+3/統+4だったと思うんですけど。違いましたっけ?
312ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 16:14:58.15 ID:x1kaXsn40
>>311
+3+4ですね。失礼しましたm(_ _)m
313ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 16:15:15.15 ID:s92PG4aq0
>>308
ズラした後の方向がターゲットに合っていないことがほとんど

ただ稀に、「全く場所を移動せずにカードを回転させた場合」これも変わらない
弓タゲを変える場合、わずかでも移動する必要がある
そのため変更に成功した場合>>310 にある通り「撃つのが止まってサーチ先に」というアクションになる
なので慣れるまで、ターゲットを確実に狙うということも含めて
「少し移動させて向きを変える」とやった方が確実
314ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 16:16:04.08 ID:va48MsK50
>>308
wikiの小技のとこのサーチを見るんだ!
315286:2011/08/25(木) 22:11:19.89 ID:RakvjFmvP
>>287
そうですね。
リアクションあるかどうかわかりませんが、そうしてみようかと思います。

それ以前に、バグならVer.UPで解消されていそうですが。
316ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 22:13:14.86 ID:eHB0I4dS0
>>それ以前に、バグならVer.UPで解消されていそうですが。
残念ながらそれは希望的観測というものかと
317ゲームセンター名無し:2011/08/25(木) 23:49:48.58 ID:6G6FciP90
デッキ構築に関して質問なんだが、やっぱデッキ内に陣を二つ入れるのは良くないかな?
カモンと泰山なんだが、役割違うし構わないだろうか…
318ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 08:44:58.50 ID:7bHBrIqxO
需要あるだろうからサルベージ
319ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 09:44:24.09 ID:QB0G1OD/P
センモニと筐体のデモ画面で流れる対戦動画の
「店内頂上対決」「店内選抜」はどのような条件で選ばれているのでしょうか?

まだ初めて日が浅いのに自分の対戦動画が流れて
驚くのと同時に自分の下手なプレイが晒されているようで恥ずかしい気持ちになりました。
320ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 09:44:52.67 ID:YdLnTh+Q0
>>317
絶対ダメって訳じゃないから理由があれば良いと思う。
ただ、難しいデッキに仕上がりそうなのが不安。
321ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 11:30:36.01 ID:LqxyxGS+O
>>319
全国で勝った直近の試合が流れるみたい、と俺も始めた当初にここで聞いたw

最初は恥ずかしいと思うけど、慣れてくると小判使わずに見直せる機会だと思えるようになるよ
322ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 11:48:08.13 ID:ZoWVwAmk0
>>319
店内頂上=全国対戦に勝った人の中で、一番石高高い人の勝ちリプレイ。
        どこかのタイミングでリセットされるし、より石高の高い人が
        その後でやったら上書きされることもある
店内選抜=直近に全国対戦で勝った人のリプレイ
ただ、センモニと筐体でリプレイ内容が違うことがある(特に店内選抜)。
>>321の言うように、自分の動きを無料で見直せるのは良いと思う。

この流れでこちらからも質問したいんだけど、最近は店内頂上で負け試合が
流れることってなくなった?昔、大筒一発撃っただけのフルボッコ落城負けを
店内頂上で載せられるという羞恥プレイをされたことがあるんだがw
323ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 16:11:18.09 ID:/8PYSJuE0
騎馬の突撃可能速度についてお聞きしたいのですが
騎馬の基本速度を100とした時どれくらいまで下がったら突撃不可能になるのでしょうか?
具体的には術書で0.55倍にされた後に軍馬で+70%した状態だと突撃できますか?
324ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 18:13:36.95 ID:uRMcmUXY0
バージョンアップして織田軍の勝率が酷くなってるみたいですが、理由を教えて下さい。
325ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 18:36:43.97 ID:Di4My0e50
理由は単純
キーカードとなるカードが残らず下方修正を食らったから

詳しくはwikiの修正情報の項目を
326ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 18:47:29.65 ID:qvQkff240
>>317
用途が被らないならいいと思うが・・・
ただ火門と泰山って被ってると思う。

征夷大将軍の使ってる疾風(移動)・六角(強化)ぐらいに用途使い分けるならありのレベルだと思う
327ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:09:05.82 ID:tlt7hNOL0
今日初めて全国対戦したらコテンパンにされたでござる・・・銃縛りって難しいのですかね?
騎馬はタッチアクションが難しく、槍はいつのまにか連続攻撃が消えてたりと
どうも扱いが難しいみたいなんで鉄砲が一番分かりやすくて良いかなと思ってたんですが・・・
328ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:15:40.37 ID:ZoWVwAmk0
>>327
・槍がいないと馬に突撃され放題
・鉄砲だけだと弾切れの時に何かと不利
でござる。銃と槍の編成なら問題ないでござる
329ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:18:27.83 ID:qvQkff240
>>327
かなりの玄人むけ
まずそうとう先の展開を読む力が要るし操作も複雑になる
330ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:21:18.40 ID:f53GW5FH0
>>327
鉄砲だってロックの白色→黄色→赤色のタイミングや
照準合わせ、無駄撃ちさせられないタイミング、弾切れ時の動き等々
結局十分に使いこなすのは簡単とは言えないよ
馬や槍が〜っていうのはハッキリ言ってすごく低い次元での難しさだから
練習して慣れればその内何とかなる、つまりやらなければ損だと思って良いよ
331ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:21:19.36 ID:ow3mwgFX0
初めての全国で銃単とか自殺レベル
というか、鉄砲ワラより騎馬1体の方が遥かに簡単だよ
332ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:22:58.99 ID:IbF9qviu0
>>327
あとありがちなのが、白ロックで撃ちまくって弾切れというパターン。
状況によるけどなるべく黄色(赤)で撃ちましょう。

槍の連続攻撃って槍撃のこと?それなら乱戦(敵部隊と接触)すると消える。
ダメージは入ってるので心配無用でござる。ただ乱戦してると騎馬の突撃を迎撃できなくなる。
333ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:23:10.80 ID:YdLnTh+Q0
>>327
銃単は難しいので、
使いやすい槍4騎馬1のデッキをオススメします。
334ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:27:08.38 ID:f53GW5FH0
>>333
デッキ(や使う武家)にも依るけど弓も入れて良いんじゃないかな
始めたばかりの時にとりあえず操作が楽って事で
335ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:30:09.15 ID:tlt7hNOL0
槍ですか・・・2部隊相手にすると槍攻撃が上手いこと出ないんですよね
一度槍を混ぜては見たんですが、槍の向き調整してる間に鉄砲隊が食いつかれたりして
操作がおぼつかなくなってしまいました
現在デッキはUC雑賀孫市、R鈴木重兼、C徳田重清、R小雀、C鶴首となっております
336ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:31:46.24 ID:Di4My0e50
弓って案外難しいよ
位置取りもある程度なれないとわからないし、動かすのを忘れるのもよくある
なにより兵種が増えることにより意識しなければならないことが多くなる
槍馬編成でやるのが一番簡単 銃が好きなら槍銃でもいいけど

槍馬にちょっと慣れたら弓入れるのもいいけど最初からはやめたほうがいい
337ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:44:42.88 ID:Gu8P8cqu0
雨森使って4位Aまでキタワァと喜んでたのに風林火山使いだしたらまた5位に戻った
里美とお屋形様の馬2なんだけど、馬2のほうがスペックは高いよね?
338ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:50:32.86 ID:f53GW5FH0
ホントに最初の初心者時って、槍がポツンと何もせずに変な所で棒立ちとか、
乱戦させてるつもりが乱戦の脇で何もしないで突っ立ってた、
とかもあるから、その面では弓の方が戦力が無駄になりにくいかなと
まぁ、ちゃんと動かさないと(使わないと)意味がないって言うのは勿論だけど

正答はないと思うんでどちらも一意見ということで・・・この辺にしておきます
339ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 19:53:33.07 ID:d1rcTrlH0
すいません、今日BSS半兵衛引いて、さっそくデッキ作ってやってみたんですが、構築面で問題あればアドバイスおねがいします。

半兵衛
森可成
馬比奈
松井
梁田

です。
340ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:09:47.41 ID:qvQkff240
>>339
どうなんだろう・・・
今回半兵衛弱体化してから今までと同じ運用でやっていけるのかまだ十分に検証できていないんだよな
士気溢れ対策に馬比奈はいいとしても果たしてこれで強デッキとぶつかって力負けしないんだろうか?
この辺に関しては今孔明の性能の検証次第になるんじゃないだろうか
341ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:11:38.13 ID:Di4My0e50
>>338
そういう子は逆に弓を動かしちゃったりするよ?

まあとにかく槍をまっすぐ前に出して馬で突撃っていう一番簡単なところから始めるべき
342ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:15:21.74 ID:tlt7hNOL0
鉄砲隊の盾にするなら足軽でも大丈夫ですかね?
343ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:17:52.36 ID:IbF9qviu0
むしろ肉壁には兵力が多い足軽が最適。
344ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:18:36.25 ID:q/Re4e9l0
>>335
三国志から移って来たのかもしれないけど、戦国の槍撃はあまり意識して当てなくてもいい
まず大事なのは槍オーラを出すべきか消すべきかの判断
鉄砲メインなら味方の槍オーラは消さないように、馬メインなら敵の槍オーラを消しに行く
345ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:20:45.84 ID:qvQkff240
>>342
それがいわゆる本願寺デッキ
8/12の頂上決戦とかね。

ただし相手に超絶騎馬がいると無理ゲーになる
突撃1発で次々にみんな死んでいくから
346ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 20:41:07.13 ID:d1rcTrlH0
>>340

なるほど…検証待ちですか
ありがとうございます!


相手の大型計略に対しては何か追加で対策したほうがいいですかね…
347ゲームセンター名無し:2011/08/26(金) 21:48:21.88 ID:tlt7hNOL0
ご指南ありがとうございました
とりあえず槍の練習をしてみるとします
348ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 00:18:30.07 ID:gpz+u87i0
SR秋山信友のチャージ突撃のコツって何かないでしょうか
筐体のメンテやカードの状態は特に悪くないのですが、2度目のチャージ突撃が出来ません(再チャージは出来るが手を離しても突撃しない)

反応しなくなったらカードの角をたたくようにすると良いとか、手のひらに収めて筐体に離す→タッチするを繰り返したりとかやってみましたが赤チャージを維持して走り続けます・・・
もちろんチャージ中に槍撃、鉄砲、乱戦などは食らわないようにしています
349ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 00:43:39.44 ID:JGCULrrD0
>>348
俺も秋山つかってるからその悩みは凄い分かる。
それは特定の筐体で起こるの?それとも全部の筐体で起こるの?
前者なら筐体変えてみる。後者はダブルスリーブとかにしてないなら
カードをダブルクリックするみたいにちょんちょんってつつくと突撃
してくれることがあるよ。
350ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 01:20:13.19 ID:+y0YsGIRO
家宝を改造していたら鉄鉄の姫鶴一文字が出来たんですが、有効な使い道はありますか?
改造しようと思ってたんですが、孫一や明智入り本願寺ワラとかなら使えるのかなと思ったのですが
351ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 02:02:31.20 ID:gpz+u87i0
>>349
レスありがとうございます
連コで同じ筐体でした、他のタッチアクション(鉄砲、突撃)は問題なかったのですが一応他筐体も触ってみます
スリーブは公式スリーブ1枚だけで、汚れも殆ど無いです
ダブルクリック・・・ソフトタッチの意識ですね
今までカードも力強く抑えていたのでやんわりとやってみます ご指南ありがとうございました
352ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 04:22:46.56 ID:YlMh+3Wi0
>>350
そもそも姫鶴が弓か鉄砲にしか使い道がないと言っていいので弓弓にするでもない限りそのままでいいと思う
353ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 04:47:17.85 ID:/SkZmuHn0
泰山を使おうと思ってるんだけど、馬場、板垣、小畠、木曽、多田でどうかな?
弓を3にしたら火力が無さそうだし、2にしてるんだけど…。
裏の手は火牛。
354ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 04:51:58.01 ID:mcrx2lX70
どうでもいいんだけど木曽と檜って似てね?
355ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 06:00:06.51 ID:7m/P+Wxx0
>>351
チャージが発生しないのは筐体の問題が大きい
発生しないときはチャージしたあとカードを筐体から剥がしてみるといいよ

あとタッチアクションに圧力は一切関係ないから叩いたり強く押したりするのはやめよう
筐体の劣化を促進して自分の首を締めることになる
356ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 07:48:25.87 ID:aUn/eUZm0
>>353
そこまできまってるなら実際やってみて調整するといい。

漏れは泰山、富田、2コス騎馬、小幡、黄梅院でやってた。
357ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 12:17:13.72 ID:cUPJ8M4Z0
先日のver.upでコスト上限が9になったのでしょうか?正6位は8のままなのでしょうか?
358ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 12:24:01.40 ID:JuFKjieK0
>>357
正六位は8コストのまま
359ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 12:25:47.36 ID:cUPJ8M4Z0
>>358
ありがとうございます
360ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:09:45.33 ID:w+ooizAP0
コスト8でのデッキ診断お願いします。
デッキは
宇佐美定満、甘粕景持、矢沢頼綱、高梨政頼、諸角虎定、です。

色々と調整していますが、扱いが悪いのか中々勝てんwww
361ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:10:34.00 ID:sIZ6jIUD0
>>360
実に普通だだが単色の方が士気に余裕があっていいと思うぞ
362ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:34:49.66 ID:p5MK/z1i0
>>360
デッキ自体は普通
強いて言えば1コス弓が欲しいわけじゃないなら諸角を黄梅院か絶姫に変えるぐらい
テンプレとしては封印が欲しいところ
363ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:34:59.56 ID:mmEII2+f0
>>360
矢沢を安田、諸角を絶姫辺りにすると単色で士気に余裕が出来るくらいかね。

8コスってことは正6で勝てないんだよね?
デッキ構成よりも馬1鉄1が上手く使えてないとか足並み揃ってないのに散華してるとかそっちに問題があるのかも…
364ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:36:02.64 ID:TpRDpMHHi
最近三国志大戦から移民してきて、プレイしています。
織田家が好きだから織田家でプレイしたいと思ってるのですが、カード資産が無く近所にカードショップがなく、少し離れた場所にカードショップがあるのですが、あまりカードが豊富ではないです。

なのでインターネットで買おうかと思ってますが、初めたばかりなのでどのカードが流行っていて、どのカードがメタか分からないので教えて頂けないでしょうか?
あと出来れば織田家で持っていた方が良いカードを教えください。
デッキはイスパニアから始めようかと思ってます。

長文失礼いたいしました。
365ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 13:41:44.87 ID:sIZ6jIUD0
>>364
今のご時世イスパニアは流星級の茨の道だがよろしいか
ぶっちゃけ三国志大戦プレイヤーならスターター買ってコスト適当に埋めれば勝てるよ
コメゴロウザー
金森
橋本一巴
R秀長
1コスト槍でどれでも

くらいなら多分勝てる
R以上は秀長のみだから安価
366ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 14:02:39.38 ID:w+ooizAP0
>>361
>>362
>>363

みんなありがとう。
367ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 14:32:10.36 ID:0M9Ai4Vk0
>>364
確かにここは初心者スレだが全部人任せかよw
自分で調べやがれこの野郎!




遊々亭 テムの野望 カリントウ
ばーうpで下方修正のない武田が最有力
こ、これはメモなんだからねっ!べ、別にアンタのためなんかじゃないんだからっ!
368ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 14:45:57.55 ID:dlF/NL67I
移民なら6位なら三国志大戦と同じ枚数で行けば簡単に5位になれると思う

ソースは俺
369ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 16:05:32.35 ID:0z6FeSmY0
>>364
織田は今回主要カードがほとんど下方修正を食らったので正直厳しいです
それでもまだ利家は強い部類なので持っておけばいいかも
正五位までは車輪の隙間に突撃当ててくる人もまずいないし

メタがどうとか考えずにまずはデッキを組んでみたら?
三国志出身ならデッキ構築の仕方も知ってるだろうし
370ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 17:39:14.40 ID:TpRDpMHHi
>>365
イスパニアの効果を見て
え?強よ!と思い、惚れました。
茨道と聞いて残念です...使ってみてダメだと思ったらお休みしていただきます。
カード候補教えて頂きありがとうございます。

>>367
良いツンデレありがとうございます。

>>368
同士でしたか
正5位とそこから下は三国志大戦でいう
級と品の違いでよろしいでしょうか?

>>369
主要カードほとんど修正とは...残念...
車輪の隙間に突撃.....そんなスキルがあるとわ!!ぜひマスターしたいです。
デッキシュミレーターでデッキを作ってみたいと思います。

皆様ありがとうございます。
新カードの明智光秀ステキだと思います。
371ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:15:16.62 ID:qNo595O90
タッチアクションのコツってなんか有りますでしょうか?
全然突撃も射撃もできません・・・。
372ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:24:23.03 ID:yO6jeWVE0
発動しないのかそれとも上手く突撃したり射撃したり出来ないのか
373ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:26:07.59 ID:qNo595O90
発動しないです。
突撃しようとタッチ→できずにそのまま乱戦のパターン
374ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:32:09.45 ID:yO6jeWVE0
だとするとちゃんとタッチ出来てない、台が悪い、助走が取れてないのどれかだな
台はまぁ不可抗力だがタッチに関しては
・タッチアクションは圧力感知ではないからちゃんと手のひらでカードを覆うことが重要
・前衛が押されてると普段より多く助走が必要、ちゃんと突撃準備になったのを確認してからタッチ
・鉄砲は手が小さいと片手で三枚同時に発動とかは困難、両手を使おう
・馬にしても鉄砲にしても乱戦してるとタッチアクションは出ない
こんなところか
375ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:32:50.31 ID:csi/uUzS0
>>370
認識としては級と品で間違ってないかと思います
実力差もそのくらいかなーと

正六位では七割近く勝てても、
正五位では勝率三割行ってない私みたいなのもいますし
376ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:33:00.96 ID:+CeVyIfH0
8コスで織田軍で組もうとしてます。蜂須賀、堀、信包、安藤、村井貞勝で組むか蜂須賀、橋本、伴、信包、安藤で組もうか迷ってます。鉄砲のある織田軍で弓の伴は必要ないものでしょうか?
377ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:37:08.20 ID:yO6jeWVE0
>>376
伴は普通に有りだが鉄砲3弓1槍1はどうかと思う、馬いたらどうすんの?
その2種類だと上だけど村井よりは山内や高山のが強い
そこだけ変えれば問題ないデッキだと思うよ
伴が使いたいなら下の橋本を1.5槍に変えればそこそこいけると思う
378ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:38:06.25 ID:qNo595O90
>>374ありがとうございます。
カードをグイグイ押してたのが間違っていました。
379ゲームセンター名無し:2011/08/27(土) 21:43:54.79 ID:+CeVyIfH0
>>377ありがとうございます。伴はもっと慣れてから使おうと思います
380ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 01:11:19.13 ID:OWDXlXc5O
明智光秀ってどうやって倒すのあれ?
381ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 01:30:59.15 ID:GpHqDut90
>>380
雑賀伝の?
取りあえずクリアしたいなら超絶騎馬を武田から借りてきたり
突撃苦手なら張り付いて乱戦したりすると良いよ
382ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 01:47:13.85 ID:0orHlF8J0
9コス女謙信、水原、直江、景虎、絶姫でやってるのですが鉄砲に滅法弱く感じて変えようと思っています
それで弓や鉄砲を入れようとしているのですが女謙信のデッキの場合弓や鉄砲は入れないほうがいいでしょうか?
383ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 01:49:34.75 ID:Mf1ISdNr0
>>382
謙信の後ろが武力の上がらない回復エリアってのもあって弓はちょっと不向きかと思う
鉄砲を前線で使い捨てて後方で回復と弾丸補給と一緒にするとかならアリじゃないかな
384ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 10:28:24.93 ID:FBCpKycW0
質問スレがないので聞きたいのですが
大戦国の際は表記のない場合8コストということでいいのでしょうか?
385ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 10:44:56.98 ID:XyiG/bVeO
>>384
1570になってから初めての大戦国だから誰にも分からない
386ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 13:15:40.14 ID:lJDmeT7K0
三国志経験者です
今孔明 蒲生 坂井 蜂須賀 山内
で始めました

キャンペーンのおかげで、稲葉瓢箪(武速)と初花(兵速槍)が手に入ったのですが、二枚掛け時壁役の坂井に持たせる場合、ダメ計耐性抜きにして、白兵能力としては武力+1と兵力+35%どちらが優秀なのでしょうか?

また、城気合が良さそうなので、坂井→森を考えています(通販到着待ち)

その場合は事情が変わったりしますでしょうか?
387ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 13:19:10.91 ID:Mf1ISdNr0
>>386
壁役は圧倒的に兵力の方が固い
理想は初花兵兵兵
388ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 13:27:42.44 ID:7sTGsc7QO
坂井でも森でも兵力つきの初花でいいかと。
半兵衛なら速度上げてからの乱戦槍消し→騎馬突撃が白兵戦ではメインになると思うので、
乱戦での与ダメージアップよりは的確に突撃を決める事が大事かと思います。
BSSで数戦使っただけですがw
389ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 13:47:24.88 ID:lJDmeT7K0
>>387
>>388
ありがとうございます

別に与ダメを意識した訳ではなく、三国志的には攻撃力も防御力も武力が上がれば上がるほど1の差が大きく感じられるので、漠然と兵力上げるより武力上げる方が強いだろうなー、と思っていました

兵兵兵まで考慮すると、たしかに武力上げるより断然いいですね!
まったく考えのなかになかったので目から鱗です
改造頑張ってみます

ありがとうございました!
390ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 16:12:31.02 ID:OWDXlXc5O
なるべく低価格で戦えるデッキを揃えようと思うのですが、
高坂昌信、内藤昌豊、矢沢、多田、大熊。の疾風火門デッキとかどうですか?
391ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 16:16:20.59 ID:8i7goHJM0
>>390
高坂を甘利にして何か0.5コスト足した方が使いやすいと思う
高坂自体が悪いとは言えないけど、相当腕が要求される
392ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 19:20:15.68 ID:G8lWM8Se0
ニコニコを見ていると家紋付きの方が多く見られます。これは家紋獲得したらカスタマイズできるんですよね?

どこの画面で出来るのでしょうか?戦国net?に登録しないと出来ないのでしょうか?
393ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 19:23:54.65 ID:iUwEshQH0
武将カード登録の時にカスタマイズってボタンがあるからそれ押せば幸せになれるよ
394ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 19:27:26.25 ID:XsC4ClYA0
カードを登録する時に左側にあるボタンを押すと、兵士カラー、旗、旗に付いている家紋を変更できる
マッチしたときに左上(相手は右上)に出てくる扇の家紋は.net登録しないとできないはず
395ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 19:37:27.68 ID:G8lWM8Se0
>>393-394
武将登録の時ですね!ありがとうございます!
>>393
早速幸せになってきます
396ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 19:50:41.86 ID:Gm5BItQ/0
>>390
主観的な意見なので話半分で聞いていただいて構わないのですが。

○ダメ計や妨害など裏の手や搦め手がほしい。
パッと見で思ったことは
「速度上昇付き超絶強化が来たらしんどそう」ということ。
例えば自城前で「毘天の化身」を打たれたら
多分このデッキでは割とどうにもならない気がしませんか?
挑発でいなしたり、火牛でダメージ+吹き飛ばしで無力化、
といった手が無理なく入ればより対応力が上がると思います。

○そもそも高坂があまり初心者向けではない。
実際に疾風の陣を使いこなせているのかわかりませんが、
集団速度上昇の陣形って的確にコントロールするのは
非常に忙しいです。ダメージソースが高坂の突撃しかなく、
かといって騎馬2にすると操作負担は更に増えます。

この2点を意識してパーツを変えてみるのはいかがでしょうか?
397ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 20:15:06.39 ID:4RyqOGaI0
デッキ診断をお願いします。
R馬場 R板垣 UC三枝 C跡部 C諸角
泰山メインですが、裏の手がなくかつ今回のバージョンアップで大筒ダメ減少で今後いけるのかなと。。。跡部は柵がほしかったのと泰山で上がった武力の一斉射撃が意外と強かったから入れてます。

398ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 20:22:01.99 ID:iUwEshQH0
まず跡部を(ry
泰山中心ならそれこそデッキに中心を弓にするべき
泰山、富田、板垣、木曽、黄梅院とか
泰山は大筒ダメ減少しても槍を張り付けて弓でマウントってのができるからやれるはず
399ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 23:33:53.33 ID:/beQ2usgO
400ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 23:34:18.39 ID:dUmmCOSnO
175は小さめ
401ゲームセンター名無し:2011/08/28(日) 23:54:43.86 ID:TFjBGO/jO
デッキ診断お願いします
SR竹中半兵衛・まつ
R森可成・森長可・島左近
402ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 00:17:44.74 ID:f1QSODS20
>>392の質問ではありがとうございました。
おかげで家紋付けが出来ました。

連続で申し訳ないのですが、デッキ診断をお願いします。
SR馬場信春を中心としたデッキなのですが、勝率が五分五分でなかなか勝ち越せません。
・SR馬場・R内藤・Rおつやの方・C武田信廉
・SR馬場・UC一条・R恭雲院・UC矢沢
で交代交代でやっています。騎馬が上手く使いこなせないので1.5か2コスにしてます。
SR馬場を活かすためにSRまつを使い織田と混合にするか迷っています。

診断お願いします。
403ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 00:24:52.57 ID:kDQe2j260
>>402
基本的に戦国は4枚型が辛い
8コスで馬場を入れるなら
馬場、1.5、1.5、1、1の形がやりやすい
馬が入ってればあとのパーツは何でもおkだから頑張れ
サンプルあげるなら
馬場、木曽、矢沢、黄梅院、諸角
404ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 01:10:23.81 ID:05spiYlpI
でも初心者なら四枚のほうが操作しやすくない?
正6の時は四枚でやってたけどな俺も
405ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 01:20:07.63 ID:kDQe2j260
勝つってのを前提とするなら5枚だと思うんだがな
4枚は操作しやすいが少しでも揺さぶられると初心者だとなにも出来なくなりそう
406ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 01:22:54.73 ID:D2VHsVQZ0
泰山の陣をメインにデッキ組んでるんですが、診断お願いします。
R馬場、R原、一条、多田、諸角
一条が微妙な気もするんですが、変えるカードも思いつかないのでこの状態です。信繁か恭雲院もこのデッキに使えるのかわからず導入に迷っています。
407ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 01:29:47.67 ID:4/brs6ZXO
原と諸角を槍兵にしたほうがいいんじゃない?
矢沢と大熊とか
それか一条を甘利とかにして
408ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 02:03:16.19 ID:ufYWsNtlQ
>>406
恭雲院は陣形被るから微妙かな。
同じ理由で一条を三枝に。
後は多田を矢沢に、諸角を黄梅院かえると安定するんじゃないかな。
409ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 02:24:21.38 ID:mzuDv0p50
恭雲院は超絶騎馬殺しとしては悪くない気がするけど・・・
でも今verは泰山は弓2の方がいいのかなー
だとしたら出番なさそう
410ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 03:20:58.13 ID:3/Dit2w20
>>406
デッキの性質上城殴ること少ないし原より柵を持ってる板垣の方がいいかな
泰山は攻められた時に打てないので守りに使う用として一条はアリだと思いますが
正直それなら三枝の方がいいとは思う。本願寺雑賀衆相手だと強いですし
あとは槍が薄いので諸角を黄梅院で

弓の武力が足りないと思ったら2コスの槍か馬のコストを削って弓に回してみたりしてみるのも
411ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 08:37:36.53 ID:f1QSODS20
>>403-405
遅くなりましたがありがとうございました
テンプレに4枚ってのと5枚だと使い切れないのがいたので4枚にしてました。
ですが>>405の通り後半駒が足りなくなることが多々ありましたので5枚でやってみます。
ありがとうございました
412ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 08:45:47.53 ID:+2Y/q5s80
>>406
弓三枚はいらんかな
馬場以外は富田か多田で十分だと思う

あとは他の人と同じで
413ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 08:52:27.94 ID:qkH33XZcO
今は低コストすぐ溶けるから4枚型もありだと思う
414ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 09:20:56.64 ID:MQhys5XJ0
馬場、顕如、高坂、4/1で組んだら一応勝ち越した。だがオススメはしない。
415ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 09:59:10.51 ID:XHc1bVKwO
>>414
弓馬場の話やで
416ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 11:08:57.03 ID:c+QN9zU60
デッキコストが同じでも強さは同じにはならない。
4枚はとにかくワラに困らせられる。
柵を置くより1コス槍を編入させる方が有効
417ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 11:43:34.38 ID:+2Y/q5s80
大筒のダメージが下がって端攻めの重要度が上がったからなあ
4枚デッキなら騎馬が2枚はないと極めて厳しいと思う
正六位なら4枚でも勝てるかもしれないけど正五位以降はイバラの道

あと4枚にいくら慣れても5枚が扱えるようになるわけじゃない
あとあと5枚にするつもりなら最初から5枚にしておいたほうがいいよ
418ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 15:12:45.23 ID:IRzm1Wt/0
4.5信長を引いたので使ってるのですが(まだ3戦だけ)
デッキ診断お願いします。

SR織田信長 4.5
R佐久間信盛 1.5
C高山友照 1
UC堀秀政 2
C武井夕庵 1

今Verになって下方された分断の調略の効果はどうなんでしょうか?
馬の超絶強化用に呪縛も考えているのですが士気的にキツそうですがどうなんでしょうか?
419ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 16:10:35.92 ID:kDQe2j260
まずそもそも4.5信長ってなんでしょうか
診断を頼む前にカードを他人に分かるように正確に表記しましょう
420ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 16:34:25.62 ID:+2Y/q5s80
いやそれはさすがに三段撃ちってわかるでしょう……

>>418
コストが違う 三段撃ちは3.5コスト

デッキのほうだけどいくら何でも槍が貧弱すぎるな
騎馬が強いデッキ相手だったら一方的に負けると思う

テンプレ的な組み方をするなら
三段撃ち・R佐久間・橋本・榊原(or梁田)・高山父ってとこかな
分断は(まだ確定情報ではないけど)2色で-4-3らしいのでわざわざ入れるほど強いカードではなくなった
裏の手としては使えるけど槍が入れにくい三段撃ちデッキに武力2柵持ち槍を捨ててまで入れる必要があるとは思えない
呪縛は十分アリだと思う
ただその分白兵戦に弱くなるのがどう出るか……
421ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 16:35:48.06 ID:Z0sWOAl90
>>418
コストオーバーです。
正6なら8コス、それより上なら9コスまでですので減らしてください。
とりあえずコスト4.5とか重いので抜くべきかと思います。
422ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 16:36:14.04 ID:kDQe2j260
わかるけど聞く前にその程度はするのが礼儀じゃね
423ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 16:57:59.81 ID:UMPoUH3+0
ま、聞く側は推敲してからやれ、ってのは同意。
仮にも質問する場合なら特にね。

初心者スレは初心者スレだが人生の初心者はお断りだろう。

分断は効果云々以前に範囲が手前になりすぎてるのもマイナス要因だね。
素直に>>420氏のテンプレでいいかと
424ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 17:26:15.55 ID:rpEbNdb10
>>418
総ツッコミ入ってますように4.5コスの信長なんて存在しません
肉長と三段が3.5コスで、現在排出されてるのは三段だけなのでそれと見間違えたかな?

三段撃ちと一斉射撃は相性悪いのでUC堀をUC橋本に
浮いたコストでC高山かC武井をUC梁田かC筒井に
つまりテンプレ編成にする
士気を無駄遣いしなければ筒井の呪縛を使う士気は問題なく確保できるのでデッキにまずは慣れましょう

分断の調略は2色の場合の武力低下値が-6から-4になったものの士気4としては相変わらず破格の性能です
ただ、前verのように適当に打てば敵を完全無力化できるというものではなくなったので武力1というのもありC武井を採用するときは全体のバランスを考える必要があります
425ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 19:29:36.60 ID:D2VHsVQZ0
>>407-412
診断ありがとうございます。弓3はきついですか・・・甘利はまだないので黄梅院、三枝、板垣辺りで組み直してみます。
426ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 20:58:30.04 ID:XHc1bVKwO
気に食わないなら無理に回答しないでいいだろ、そこまでして答えたいの?
明らかに失礼だったり意味不明な場合はともかく、ケアレスミスに突っこむ必要はない
427ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:09:29.32 ID:01aiGF7aI

瀬田信玄 R山県 矢沢 黄梅院 大熊のデッキで相談なんですが
実用的ですかね?
自分は行けると思い使い出したんですが…
是非皆さんの意見を聞かせてください
428ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:10:34.03 ID:sfCp4Ymt0
三段撃ちの動かし方について、アドバイス頂きたいです。
>>420にあるテンプレデッキ(槍は榊原・高山)を使っている正5位です。
verup前でも、ワラや中条さんの城はりつき等によく負けていました。
今回の大筒ダメージ減少を踏まえ、今後どのように動かすべきでしょうか?
大筒で競り負けたり、城壁殴られたりと、ハンドスキルがなかなか追いつかないです…
429ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:21:56.16 ID:B5dAoIocO
SR半兵衛と松姫を組ませるというのは厳しいでしょうか?

候補としては左近、保科、まつなどを考えているのですが…
430ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:23:52.19 ID:kDQe2j260
>>427
瀬田を使うと山県の計略が微妙だし山県使うと瀬田が使いにくいから微妙に見える
しかも山県は馬3以上じゃないと本領発揮出来ないしね
素直に甘利や一条みたいなハイスペックな2コスのにして壁を厚くした方がいいと思う
431ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:30:13.75 ID:lqUnHLxw0
>>429
士気が回るかどうか考えてみよう。
俺だったら松姫に割くコストを他に振って素武力強化する。
432ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:32:24.85 ID:ufYWsNtlQ
>>427
瀬田、山県を両方採用すると山県、瀬田、三枝、木曾が理想化な。三枝は一条にシフトしても良いかと。
ちなみに馬4とか回せそうになさそうだが片手で二枚づつ動かせば行けるし下手に槍入れるより操作楽かも。
基本は赤備えで信玄死にかけたり押しきれんときは瀬田うったり。
433ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:36:04.99 ID:CeRHQspfO
デッキ診断お願いします
SR半兵衛Of信忠R左近UC榊原 簗田 お鍋の方の正六位です
宜しくお願いします
434ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:38:59.86 ID:q2T4ZxysP
>>433
どちらにせよ鍋が不要
C武井かC高山に代えたほうがいい
435ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 21:54:27.68 ID:CeRHQspfO
>>434
診断ありがとうごさいます
お鍋とC高山変更します
週末が楽しみです
436ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 22:38:27.40 ID:f1QSODS20
剣豪将軍について質問です。
将軍にはSR長野をセットが定石とどこかで見たのですが、本スレに将軍は武田が欲しがる能力と書いてました。
武田に将軍を入れるとするとどういったデッキになるでしょうか?
437ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 22:43:44.01 ID:HJAM2z0g0
>>436
いわゆる六角疾風の亜流系?になるんじゃね
438ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 22:49:56.72 ID:kDQe2j260
9コスなら疾風、将軍、六角、安宅、黄梅院、大熊じゃね
ほぼ8コス時の上位互換と言ってもいい
439ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 22:58:11.82 ID:f1QSODS20
>>437-438
そういうデッキになるのですね、ありがとうございます。
R高坂は持ってなく、またコス上限8ですのでいずれ組もうと思います
440ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 22:58:58.91 ID:IRzm1Wt/0
>>419-424
仕事から帰ってきたら赤表示になってるので何かと思ったらコスト書き間違えてましたか・・・。
面目ない。
1.5採用して組んでみます。ありがとう。
441ゲームセンター名無し:2011/08/29(月) 23:17:58.11 ID:2vtZSLPB0
>>428
今回の修正で鉄砲メインのデッキはかなり上級者むけになった
正直無理だと思ったら諦めて操作難易度の低めのデッキでハンドスキル磨いた方がいいかもしれん
442ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 03:34:01.54 ID:1U8u3gE0O
無間射撃とかあんなのどうやって倒せばいいんだよ?せこすぎるだろ?あれこそ三枝レベルの毒効果追加しろよ
443ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 04:16:24.17 ID:J8Mk30G+0
>>442
射程外ならそのまま逃げるかギリギリ当たる距離で打たせて逃げる
射程内なら誰かを諦めろ
倒したいなら段蔵とかの速度上昇騎馬で潰せ
2回ぐらい突撃出来ればもう味方が倒れるまえに明智が死ぬ
444ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 04:30:55.27 ID:mYFEEjTDO
よっしゃー!444
175は小さめ
445ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 08:29:40.63 ID:YCQVmYxs0
戦国大戦のカードを二重スリーブにしたいんですが、オススメの組み合わせありますか?
友人はKMCのアーケードスリーブがあれば一枚で済むと言いますが、
ある程度の厚みが欲しいのと上下を閉じたいのでやはり2重にしたいです。
446ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 08:55:46.25 ID:djCbA3s60
>>445
遊々亭で売ってるぴったりスリーブと戦国大戦の普通のスリーブの組み合わせがいいよ
447ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 10:25:29.34 ID:mPdrMgc70
診断お願いします。

陸奥、義龍、長野、梁田、安藤

5位〜4位Cルーパー
勝ちパターンは陸奥城攻を睥睨でサポートor
開幕で城ダメ差つけての局地戦泥試合

逆に負けは開幕凌がれて士気溜まってからの
殴り合い。

陸奥と義龍は初SS、Rなのでこの2枚
メインでなんとか3位目指してますが4B
から上が見えません。
デッキ構築、戦略等なにかアドバイスありましたら
お願いします。
448ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 11:39:09.61 ID:rkmcB+QH0
>>447
ダメージ計略に弱くはなるものの梁田→和田という手はあるかな
あと状況によって計略の使用パターンはいくつか考えていた方がいいとは思う
449ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 11:41:30.44 ID:YCQVmYxs0
>>446
ありがとうございます。探してきます。
450ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 12:45:05.42 ID:+LFPtj01O
>>443
便乗質問です
暴威ワラつかってたら吉乃→無間で凄まじいノックバックにより城前まで弾き飛ばされて、
一切近づけなかったんですが・・・
そしてその間にワラ部隊も蜂の巣

舞われた時点でアウトですか?

デッキは
柿崎景家 北条高広 安田長秀 伊勢姫 新発田(1コスト歩兵) 吉平豊守 です

安田さんをたまに鉄砲にしてみたりしますが、あまり扱えないので槍です。
451ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:00:27.65 ID:yOh6cpgN0
9コストデッキてどうやったら組めるんだ?
452ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:03:57.04 ID:7oPIpNjk0
>>451
五位に上がれ。
あと、群雄は8コスな
453ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:04:57.22 ID:pGZSkr4n0
>>451
察してレスしないと怒られるぞ
454ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:05:11.78 ID:j3utFg1h0
なにいうてはりますのん?
455ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:07:40.85 ID:pGZSkr4n0
自分でもちょっとわからない。
多分、疲れてるんだと思う。
456ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 13:10:08.63 ID:thvMgZFc0
そういえば正六位の友人と店内か戦友やった場合って8コス?9コス?
正六位同士か否かで変わる?
457ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 14:49:52.26 ID:OShxthu20
>>450
上杉は絶姫が命綱
あと無間は射線は一つなので柿崎の運用スキルでやりくりすることができるかどうか次第ところが大きい
ちなみに明智がいる位置から伸ばせる射線てのはじつは方角がある程度決まっているので
距離が離れるほど安全な視覚が発生しやすい
458ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 16:33:12.17 ID:zJgAi0te0
質問スレがなかったのでこちらで質問させてください。

SS(BSS)の後15枚目に新SRが来ると常連の方から聞いたことがあるのですが、これは確実なのでしょうか?
459ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 16:33:59.47 ID:4TpADrzp0
>>458
んなことない
460ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 16:43:01.31 ID:djCbA3s60
>>458
配列晒しスレってのがあるから見てくるといい

完全にウソだから
461ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 16:51:50.78 ID:zJgAi0te0
>>459-460
そうだったんですか、掘らなくて良かったです
ありがとうございました
462ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 17:02:17.95 ID:djCbA3s60
>>461
あとついでに言っておくとSSとBSSは別枠な
1ボックス中にSSかSRが2枚、Rが6枚入ってる
BSSはそのR枠の方
463ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 17:59:37.67 ID:CtOO40wTO
9/1から大戦国が始まるようですが、大戦国での勝敗は全国大戦の勝敗履歴に加算されますか?
初心者は参加賞貰う程度にしたほうが賢明でしょうか
464ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 18:00:47.68 ID:zarQGt/Z0
先週から戦国大戦始めたものですが
名古屋で戦国大戦盛んなところってあるのでしょうか?
活動時間は13時から17時くらいです、ほかの人が動かしてる所を見てみたくて
書き込みしました、スレ違ったらごめんなさい
465ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 18:05:33.81 ID:4TpADrzp0
>>464
名古屋駅前ならコムテックタワーがそこそこ人が多い
ちょっと地下鉄で栄まで行けばキングジョイとかも人が多かったかな

あと宣伝みたいになるけど人が多いから誰かしらのプレイは見れるかもね

名古屋・大戦カード交換会のお知らせをさせていただきます

開催日時  9/3の土曜日15時〜(17時(仮)) 夜帰宅組のために残るかは自由です
開催場所 名古屋,金山 コムテックスクエア(パチ屋の2階で入り口は正面左の階段)
http://userimg.teacup.com/userimg/6316.teacup.com/tenguhei/img/bbs/0001116.jpg

トレードできる物
 ・著作権等がSEGAに帰属する、三国志大戦、戦国大戦のカード及びグッズの、同種、異種トレード
トレードできない物
 ・著作権侵害物、同人制作物、オリカ、筐体が認識しないカード

参加条件、事前の連絡など
 不要

以下の人でも歓迎します
 ・大戦を始めたばかりの初心者
 ・トレードに出せるカードがUCやR、あるいはSR1枚程度の資産の方

以下の行為はご遠慮願います
 ・コムテ金山、または他のお客様に迷惑のかかる行為
 ・戦国大戦、三国志大戦のユーザー間での喧嘩
 ・金銭でのトレード
 ・その他他人、店舗に迷惑のかかる行為
466ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:08:17.52 ID:bccwdYRX0
>>464
コムテ塔おいでよ、500円6クレのクレサやってるし歩いていける範囲にカードショップもあるから色々便利だよ
ただあそこのトレードコーナーは鮫トレ(価値の合わないトレード)が比較的多いからトレードの際には注意が必要だ
467ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:17:21.06 ID:LnMEEWYq0
>>463
全国対戦の戦績には加算されないよ
468ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:20:52.12 ID:4TpADrzp0
>>466
あそこ先週くらいに出)BSS謙信 求)SS激励 の超絶グピがあって爆笑したわ
でも他は鮫ばっかだな何考えてるんだか
469ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:24:20.85 ID:CtOO40wTO
>>467
基本的な事で恐縮です、ありがとうございました。
参加してみます
470ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:28:39.76 ID:djCbA3s60
>>468
もう今はそれくらいのレートになってきてるよ

ついでに言うとBSS謙信はこれからも下がっていくがSS激励は将来的には排出停止もあるしあまり下がらないと思われる
先を見据えたトレードとしてはありだと思う
471ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:32:45.19 ID:LWJQHB090
>>463
初心者こそ参加賞狙いでなく、ガチでやって欲しいと思うな。
マッチがランダムで、いつもにはないルールでできるから、下克上は十分ある。
だから大戦国はおもしろい。とりあえず初心者は戦功クリアと武芸帳クリア目指せばいいと思うよ
472ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:48:57.59 ID:CtOO40wTO
>>471
なるほどそうですね、ありがとうございます。
楽しみになってきました、試したいカードも色々使ってみようと思います
473ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 19:50:33.98 ID:zwm+hBbwP
大戦国の戦績はCOM戦と同じと思っていいのかな?
474ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 20:14:29.07 ID:WzG5poPd0
それでおk
まぁ勝ち負け気にしない方がゲームはおもしろいよ
475ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 20:17:44.94 ID:zJgAi0te0
>>462
別物なんですね、ありがとうございます。

他家と上杉の混合デッキ(9コス)を考えていますがなかなか決まりません。アドバイスをいただければと思います。
・SR長野業正・R足利義輝・UC荒川長実(or SR甘粕 or R柿崎)の他のカードが思いつきません。

このカードがいいというものがありましたらお教えください。
476ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:01:12.58 ID:BNWF5NVM0
>>456
CPU戦になったとしてもカードも出るし大損する訳じゃないんだから自分で試せ
まぁ六位だから8コスしか登録できない&8コス同士でないとマッチングが発生しないと想像する

>>462
これだけ見ると誤解する人も出るぞ

R枠の中にランダムでBSSが入っていることがある
体感ではSRやSSの出現率と大差なし
477ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:03:52.08 ID:OShxthu20
9コスで4枚デッキは基本的にはやめるべき
ある程度数がないとスペックを十全に発揮できん
478ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:05:24.10 ID:djCbA3s60
>>476
いやそれも誤解をまねくでしょ
RとBSSの封入率は同じというのが定説(明確な根拠は存在しないが)
ただしそのR自体がかなりの数でBSSはその一部なのでそういう意味では出づらいというだけ
それでもSRやSSよりははるかに多いよ
479ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:43:21.95 ID:zarQGt/Z0
464です、色々教えていただいてありがとうございます
明日、名古屋駅の所調べて行ってみます
話変わるけど
上杉謙信引いたら女の子みたいなのあるんですね、今引きました
480ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 21:47:26.56 ID:9R3nFKeG0
>479
女謙信か、引き強いなー。今トレードの弾としてはブッチぎりの
最強カードなんで知らない兄ちゃんにトレード持ちかけられても
ほいほい出しちゃダメですよ。
481ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 23:14:15.98 ID:sy4v0jdE0
9コスでデッキ診断をお願いします!
SR陸奥 R義輝 C下間頼照 R蛍(小雀当たったら変えます)
C鶴首 C下針です。雑賀中心のデッキを作ろうと思ったのですが
本願寺の資産がUC孫市とC岡吉正しかありません。
全体の資産がSRが上杉謙信のみでRが数枚あり
CとUCが結構あります。
戦法は前の援護を雑賀衆がする形です。
ダメな所を遠慮無く言ってください!よろしくお願いします!
それと少し質問ですBSSとはなんですか?
482ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 23:39:00.07 ID:MHu2bt7j0
「戦国大戦 BSS」でググればすぐわかるだよ。
483481:2011/08/30(火) 23:41:20.09 ID:sy4v0jdE0
>>482
理解しました。ありがとうございました。
484ゲームセンター名無し:2011/08/30(火) 23:53:11.42 ID:K8eL7Al8Q
本願寺雑賀単で組んでみました。
佐太夫、重兼、蛍、無二、超勝寺
まずは超勝寺ではし攻めして他の面子で筒に乗りながら銃を射つといった戦い方です。
相手が馬をキチンと使える相手だと各個撃破されてとても辛くなります。
後、柵はどのあたりにおくのがいいでしょうか。やはり虎口に置くべきでしょうか。
485ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 01:05:39.01 ID:i6VqvspyO
>>484
端攻め専用なら超勝寺→下間頼成+願証寺にして左右に
柵は自陣中央か大砲のカード1枚分後方に
あと、複数の鉄砲隊で騎馬に射撃ロックしてる時に、同時に撃って全弾避けられたりしてない?先に1人が撃って相手が突撃(で回避)したら、他の鉄砲隊で騎馬の突撃の終わりを狙えばかなりの弾数を当てられるよ
486ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 01:15:23.71 ID:pU4ww4kF0
>>477
アドバイスありがとうございます。
荒川か甘粕か柿崎の騎馬一枚と残りコスでと思ってたんですが、書き方が悪かったです、すみません。
5枚となると、1.5・1か1・1ですが、前者はUC長野・山吉豊守・後者は山吉・C大石辺りを考えてます。
いかがでしょうか?
487ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 07:53:43.73 ID:1iDMMfG30
上野(駅)周辺でカードの買い取りしてる店舗ってありませんか?

酷く買い叩かれないお店だと良いんですが、
あまり高レートのカードでもないしその辺を望むのは無謀でしょうか
488ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 07:57:09.84 ID:i+cnoorMP
カードを高く売りたいならショップよりオークションに出品したほうがいい
ショップだと良くても相場の半額ぐらいでしか買い取りしてくれない
489ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 08:08:03.96 ID:1iDMMfG30
>>488
ついでの用事もあって、手間が惜しい程度の内容なので(Rや新旧C・UCなど中心)
売ってプレイ1セット分ぐらいになればいいかな〜という程度なのでその辺は大丈夫です
ただ、黄梅院とかまで一律1円とか10円以下なんて言われたら
売る気になれそうにないので心配なのです
490ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 09:14:24.41 ID:1SVDBbRd0
目玉が無いなら一山幾らが普通。
UC10枚200円とかで売ってるのに期待しちゃいけないよ。
持ってればいつか日の目を見るかも知れないし
491ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:03:14.71 ID:EpRFTqf+Q
>>485
診断ありがとうございました。超勝寺を分割してプレイしてみます。
柵についてもアドバイスありがとうございます。
492ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:13:41.46 ID:gD17iX2a0
いやいやさすがに黄梅院や新女性UCまで10枚200円ってことはないでしょう
ただどこが高いかなんて知ってる人ほとんどいないと思う
心配なら遊々亭が安定だと思うがなあ
あそこは売価も高いけどそのかわり買取り値も高めなので
493ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:31:53.08 ID:YjIo6jwm0
正五位ですが、デッキ診断お願いします。

馬2にすると使いこなせなかったので
槍4馬1でBSS謙信と甘粕は固定でお願いします。

BSS謙信 甘粕 北条 安田 絶姫
BSS謙信 甘粕 SR鬼小島 高梨子 絶姫

鬼コジを入れると超絶対策が取れますが
コストバランスが歪になりそうで悩んでいます。
他にもご意見、入れ替え候補等あればお願いします。
494ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:38:01.29 ID:baksZto9O
>>499
黄梅院クラスなら50円くらいはするんじゃないかな
新Rならショボいのでも一枚100円はする
新コモンは一枚10円で売れれば御の字だろうな
495ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 11:42:28.49 ID:gD17iX2a0
>>493
どっちも使える
どっちかというと上の方が安定感は高い
ただできれば2コス槍は樋口が欲しい
統率差で後陣まで押し込まれるとただの回復するだけの陣になってしまうので低統率ばかりだと厳しい
496ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:16:56.23 ID:/ntzDCR40
464です
今日コムテックに行こうと思うですが
名古屋駅周辺カードショップで調べても出てこなかったので
お店の名前を教えてもらえませんか?
497ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:21:52.93 ID:rQIEjdiFO
初めての全国大戦が敗北に終わってしまった
しかも割れ負け

敵の城の手前で棒立ちになってる武将が何人かいたし、防衛もザル過ぎてすぐに陥落したし

相手もさぞかし「何やってるんだ?あのプレイヤー」とか思ってたに違いない

正直、すべての敵味方の武将に目が追いつかない
頂上対決してる人間とオレとでは脳の造りが違うんだろうなぁ
そこで質問なんだが、このゲームも性格でも勝ち負けが決まるのか?

ウッカリ者でひとつの事に目がいくとそれ以外のことがオザナリになるこんなオレでも全体を見る目はつくのか?

トホホ、強くなりてぇ
498ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:27:42.23 ID:YjIo6jwm0
>>495
ありがとうございます、樋口も持っています。
武力が細くなりすぎそうで外していましたが
確かに押されると弱そうなので、樋口も試してみます。
499ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:32:07.80 ID:Fs+LfzP30
楢柴肩衝 兵兵統
引いたんですけど、速度ついてないですが漆黒の暴威で使えますかね?
イスパニアが全然勝てないのでデッキ変えようかと思ってるので、何かお知恵をお貸し下さい。

大筒の威力低下って・・・・
500ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:33:04.94 ID:TcqIjI3m0
念願の弓弓家宝GET!!
しかし、しかし、、主効果まさかの速!
馬!圧倒的な絶望感、、!!ザワザワ、、、!

馬家宝で弓弓て、岡部兄くらいしか思い付かないんですが
他にマッチする武将っていますか?
半兵衛ちゃんで虎口ダッシュとか?
青海波つかってる方いましたら、装備武将と使用タイミングなど
教えて下さい。
501ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:40:38.60 ID:hF9VZghl0
>>500
残念ながら微妙な気が・・・(;゚Д゚)

弓弓ならどっしりと高武力につけたいけどあんま動く役ではないしなぁ。
虎口なら忍者弓が有効だけど射程はあまりいらない気もするし、岡部は下方修正で速度めっさ遅くなって普通の弓になった。
強いて挙げればマムシの道三かなぁ?城持ちで高武力&統率だから虎口のガードが甘ければ弾きながら単独でも進めそう。
502ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:53:53.07 ID:oCfwoVQx0
妨害陣形持ちの弓に速弓弓はガチ
503ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 12:56:28.69 ID:TcqIjI3m0
>>501
ありがとうございます。
半兵衛ちゃんだと虎口到着前に溶けそうですもんね。
マムシは他家なのが悶絶ですw
はやりの傾城でオナラとなんとかしてみようかしら。
沼鍛冶屋に小判つぎ込んで、他の弓弓も作成がんばってみます。
地下に消えるかもしれんけどorz
504ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 13:15:14.75 ID:pC9UkcndO
>>497
最初はそんなもんだろ
戦国は三国志よりかなり進行が遅いゲームだし、慣れれば問題なく戦える
格ゲーなんかと違って動体視力とか反射神経は不要だから、ちょっと頭使うだけだよ
まだ動かしながら頭を回すって芸当に慣れてないだけだから、気にするな
505ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 13:23:52.45 ID:rQIEjdiFO
>>504
ありがとう

しばらく群雄伝籠って勉強してみる
506ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 13:29:23.18 ID:TcqIjI3m0
>>502
そうなんですか!
今まで、
一徹に占領を掛けて射つ、、
一徹に占領を掛けて射つ、、、
みたいな、単純な定点弓しか意識しなかったので意外でした。
でもなれないうちは、ちょこちょこ動きすぎて
あのオッサン弓だしてねーじゃんw足軽乙www
に、なりそうですw
今度やってみます!
507ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 13:59:58.58 ID:QKKNItfV0
>>496
俺が知ってる限り、笹島ライブの映画館の下のゲーセンの横。
名前は忘れた。コムテックから20分くらい歩かないといけない。
平均的に大須より高い。ありえない安さの時もあるけど。
508sage:2011/08/31(水) 14:29:52.65 ID:CnLCn+fC0
刀家宝の武力+○/速度減退 0.○倍って二つとも自分側でしょうか?
効果範囲が単体の場合は1武将だけが遅くなるのでしょうか?
509ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 14:39:09.81 ID:0MB4+3Qk0
自分側
その通り
510ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 14:44:57.87 ID:CnLCn+fC0
>>509
ありがとうございました。金枠でも微妙なんですねぇ。
511ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 14:54:38.43 ID:0MB4+3Qk0
単体は孫一や斎藤みたいな超絶鉄砲用だな
それか弓に付けてマウント
512ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 15:54:18.88 ID:WTNnijme0
謙信ちゃん引いたんだけど、謙信ちゃん、甘粕、北条、安田、絶ちゃんが定番だよね?
でもそれだと序盤辛いし、いっそ柿崎入れて脳筋に偏らせるのもありか?ダメ計は捨てる。
使ってる人居ない?
513ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 16:14:54.82 ID:gD17iX2a0
>>512
リーグ上位の人は謙信ちゃんを殆ど使っておらず定番となるようなデッキは未だに開発されていない
ただ、騎馬が2枚はないと厳しいというのが定説……らしい

車がかりは相性がかなり強く出る計略なので謙信ちゃん使わなくても戦える編成を作っておいたほうがいいんじゃないかな
その編成だと高統率、速度上昇号令、ダメ計、超絶鉄砲あたりの相手が相当厳しい
柿崎ならある程度のカバーはできるかも?
514ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 17:16:54.67 ID:EDkh6QIHO
デッキ面での質問です。

啄木鳥、瀬田、幸村バラで回してやってますが、なるべく詰みが出にくいデッキはどれでしょうか?
515ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 17:18:44.03 ID:0MB4+3Qk0
デッキの詳細を書いてくれんと何も言えんよ
まぁその中なら瀬田だろうけど
516514:2011/08/31(水) 17:33:19.90 ID:EDkh6QIHO
失礼しました。中身は以下の通りです。

瀬田、保科、おつや、矢沢、三条
幸村、富田、恭雲院、里美、三条
啄木鳥、保科、矢沢、おつや、跡部

になります。
517ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 17:56:21.72 ID:SxBwkT+z0
基本的な質問で申し訳ないんですが
伏兵状態の時は相手や味方の計略の対象になるのでしょうか?
例えば相手の挑発やら味方の采配など

あと伏兵状態で相手の罠(まだカウントが発生してない状態)を踏んだときは
罠は発動するのでしょうか?
518ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 17:58:01.60 ID:0MB4+3Qk0
>>516
その3種ならやっぱり瀬田だな
裏の手もあるし
519516:2011/08/31(水) 18:09:16.43 ID:EDkh6QIHO
>>518
ありがとうございます。

今日プレイした結果も瀬田が二勝一敗、啄木鳥が一勝二敗でした。
啄木鳥や幸村ですと三段打ちや孫一がどうにもならなかったので瀬田を練習したいと思います。
520ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 18:51:19.51 ID:fASjmteW0
このゲームってルールやモラル的に
二人でやっても大丈夫なゲームなの?
521ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 18:54:58.45 ID:4SAU7QNc0
>>520
ルール上は問題ないはずだが嫌われる
ド下手が後ろで数枚の操作補助受けたり軍師になってもらうのはいいんじゃね?
522ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 19:46:33.25 ID:1wj6LGP+0
>>520
通常の全国対戦などではルール上の問題はないのですがお勧めはしません。
以下その理由
○晒しスレなどで晒される可能性があります。
○2名以上でプレイすると狭い店では両隣の台から白い目で見られます。
○少なくとも店内大会などでは禁止行為です。
○なにより自分の操作スキルが上達しません。

他人に操作してもらわないと機能しないデッキを使うより、
自分が操作しきれるデッキを作ってそこから
動かせるようにすればよろしいかと。
523ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 19:51:10.95 ID:xHAcFJI80
>>507
ありがとです、うろうろしてみましたが方向音痴の私では見つけれませんでした
今日コムテックでゲームしてきました、500円は良いですね人もいてワイワイしてていい感じでした
コンピュータ戦しかまだしてませんがカード集めて全国やろうと思います
んで話変わって、今日、本願寺顕如2枚引きました・・・・
524ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 21:19:57.58 ID:EpRFTqf+Q
SS寿佳尼、直虎、R井伊槍、R鵜殿、早川殿、松井
で組んで回してみています。家宝は武統弓羽羽斬りを寿佳尼につけてます。
回しかたはあまりわかっておりませんが全知を使っていたので、
その時のように開幕しのいで士気たまったら舞台をうってカウンターといった使い方をしています。
全知と同じように鉄砲にとくに弱いです。

少し診ていただきたいです。舞台の回し方も教えていただければ幸いです。
525ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 21:21:44.14 ID:fASjmteW0
>>521 522
どうもです

やってる間、彼女が暇そうなので1、2枚使わせてるのですが・・・
まだまだ正六位だし大丈夫か^^;
526ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 21:30:50.52 ID:4SAU7QNc0
>>525
質問とか戦国大戦の雑談はどうぞどうぞだけども
リア充報告は氏んでもらって構わないです
527ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 21:31:36.12 ID:/Q4FEgx/0
としまつかよ
528ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 21:56:38.87 ID:K8dE35eU0
>>524
ピンポイントで悪いけど、その家宝は一応R鵜殿煮付けた方がマシじゃないか
一応素武力も1高いし、統率たった1でも上がれば伏兵と精鋭援軍効果上がるし
開幕で奥義使っちゃうならどうでも良いレベルかもしれないけど

尼御台の感覚しか分からないけど、それでも直盛よりR槍朝比奈の方が良いんじゃないかな
529ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:12:36.96 ID:ZZ9TJy9J0
>>525
リア充は晒しますねwwww

冗談はさておき、ルール上問題ないというのは公式に「二人以上での操作(羽織)は禁止する」
という文が無いので、納得できなくても追及しきれないという意味なのね。相手に気づかれないよう自分だけ有利になるよう細工するというのは
要するにイカサマに類することなので非常に嫌われます。

羽織の是非についても
「良いって言ってないからダメだろ」
「ダメって言ってないから良いだろ」
という意見が対立して荒れる話題になります



530ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:32:52.61 ID:oCfwoVQx0
>>525
彼女連れてゲーセンしか行くところないとかもう少しプラン練れよw
531ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:32:53.22 ID:fASjmteW0
>>529
wwwww
有利というか、ルール無用で突進するだけなので足かせですがw
532ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:41:30.76 ID:DwWovvqMO
>>512
謙信、柿崎、中条、安田、絶姫で前バージョンやってたので、低位だけど少しアドバイス。

俺の場合勝ちパターンは車懸りカウンター落城か、開幕中条軸に全軍端攻めから、中盤以降を凌ぎ切るかの2択。
グダグダした試合で勝てるデッキではないから、攻め時にしっかり城を削る事と、
ダメージソースがないから柿崎をなるべく落とさない事を意識してた。

苦手は貫通鉄砲とダメ計だけど、山津波は詰み相性ではないと思う。
嫌なのはむしろ火牛蹴鞠だったから、武田が冬を越えた今は気合弱体・回復量低下と合わせて逆風。
絶姫を上手くちらつかせて戦えれば悪くはないと思うんで頑張って欲しい。
533ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:51:49.83 ID:vXvp4LIk0
>>481
毘天謙信とかの超絶騎馬に当たったら死にます
風林火山とかもけっこう厳しいです。

馬対策はもっと考えよう下間頼成は本願寺でもTOPクラスの使用率なのはそういう理由

>>486
山吉・C大石と2,5コス馬でいいんじゃない
534ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:52:09.18 ID:QKKNItfV0
>>523
あそこは昼間はいいんだけど、夕方以降はいろんな人間が集まる店だから、いろんな意味で注意な。
中古カード欲しいなら素直に大須のカードショップ行くのがいいと思うよ。

カードは徐々に値下がりするものなので、群雄伝やりながらまったり、増やすのがいいと思う。
当たり前だが使いたいカードは買ってしまうほうが早い。ただ三国と違って戦国は全体的に高い。

顕如2枚か・・・俺も引いた時、たった1枚なのにその神々しさに眼をやられたよ。
群雄伝では大活躍できるから大切になw
535ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 22:56:18.30 ID:vXvp4LIk0
>>517
wikiのステータスの所をを読むんだ
536ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 23:16:15.46 ID:SxBwkT+z0
>>535
おぉ書いてあったのですね失礼しました
じゃあ罠も相手から見たら誰も触れてないのにいきなりカウントがスタートする
ように見えるってことなんですね
これはうまく利用すれば・・ 無理かw
537ゲームセンター名無し:2011/08/31(水) 23:35:12.88 ID:SxBwkT+z0
>>524
自分も質問する側の人間なんで参考程度で聞いてもらえればなんですが
自分も全知や尼御台や舞台を使ってるのでそのときの対処法で
鉄砲に弱いのなら家宝に統率upを選んで山津波とかがいいんじゃないでしょうか
ナリマサがいたり固まりそうもない相手の場合は全体速度上昇の家宝を持たせて
いつもより早めに攻めあがって相手が士気使って潰しに来たら家宝使って逃げて
効果切れてから攻めあがる

後は早川殿を前面にだして山津波するぞ山津波するぞーって匂わして
射程ギリギリをうろついて弾を消費させてから馬家宝で一気に距離をつめるとかが
いいと思います
538ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 02:14:14.61 ID:uWcVcerh0
>>496
ホビーステーションだぬ、C、UCは箱にまとめて入ってるから特定のが買えるとは限らないのが残念なところ
本格的に揃えたければ、大須の万松寺ビル2階のビッグマジックって店がお勧め
539ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 03:21:02.44 ID:gcMqjWc8O
>>524
既に使ってるなら判るかと思うが、紅天女は尼御台や全知より効果が短いため、即打ちすると終盤のぶつかり合いの最中で切れることも多いので、紅+士気4精鋭で攻めるべき。
鵜殿の回復も他の陣に比べて狭いので、回復は直虎だけと割りきっても良いかも。

ホームの連れなんかは井伊+松井+弓鵜殿→馬比奈+菅沼+蒲原で正2ループだから、馬2で機動力生かす形や、今川スレでちょっと話題に出た遊び場入りの形も鉄砲対策にはアリかと。
540ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 15:14:32.55 ID:yjuzl4ckQ
>>528>>537>>539
診断ありがとうございました。まずは家宝を鵜殿につけてみます。やはり攻城持ちよりは武力槍ですか。
後は遊び場を持っていないので上洛とあわせても行けるのでしょうか。

回し方も教えていただきありがとうございました。
541ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:16:39.65 ID:MnLS/qbH0
もう、ver1.0のSRって買取安いですかね?
今日旧信長を引いたんですけど売っても大してならないんなら
コレクション用にとも思ってるんですが…
542ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:21:16.62 ID:V9pcbzuAO
女性武将でもないしそんなに強くもないし安いと思うよ
実際の値段気になるなら悠々停かどこかのサイト行ったら見れる
543ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:23:15.31 ID:ewz74SAd0
明日初めて戦国プレイしようと思うのですが、 

C伊船 UC飯富 UC原 UC関口 C奥平で挑もうと思うのですが、馬2体は扱い難しいでしょうか?

カードはリサイクルボックスから入手しました。
544ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:23:17.06 ID:xWjROwi9P
>>541
旧カードでも使える奴はまだまだ値が付くけど天下布武は下方修正されすぎて旧SRの中じゃ評価はかなり低いです
しかし今後の修正次第で評価が変わる可能性もあるのでダブってるなら売るのも有りですが一枚しかないなら売らずに保存しておいたほうがいいかも知れません
545ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:49:19.35 ID:MQjF8zaI0
>>543
初めてやるなら難しくさはわからないからまずはやってみるべし!
馬2に最初から馴染めればそれだけでかなりのアドバンテージだよ
546ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 16:59:39.03 ID:ewz74SAd0
>>545
アドバイスありがとうございます。
とりあえず馬2でやってみて厳しいようなら3色にして吉江でも入れてみようかと思います
547ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 18:07:52.94 ID:rx8wLJ320
464です
大須ですか、地下鉄一本でいけるので、そっちの方も顔出してみます
ありがとです
コンピュータにいじめられての戦利品
上泉信綱、朝倉義景、前田利家ですた

赤がすきなので武田で始めてるのですが、出ませんね武田のカード
確かに欲しいものはシングル買ったほがいいですね。
548ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 18:18:41.51 ID:+wS/3Bem0
>>547
狙って出るもんじゃないからね。

まあ、大須にはカードショップがゲーセン(2階)のすぐ隣な位置にあるし
ついでに見に行ったらどうかな?

ちなみに、武田で真っ先に手に入れるべきカードは、俺ならR原虎胤という。
だが、2コス槍のおすすめはR森可成だ。
森可成の計略をフル活用できるようになれば初心者卒業と言ってもいいかもしれんくらいだ。
549ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 18:20:34.94 ID:c7wA+XGXO
数ヶ月ぶりに復帰したら全然勝てなくて困ってるのでアトバイス欲しい。
以前に天下無双君主の4枚風林火山を使ってて、復帰した今も9コス版の4枚風林火山を使ってる。

風林火山、2コス柵槍、2コス城槍、1.5コス火牛槍。

正3A〜Cでひたすらさ迷ってるんだけど、風林火山は今でも現役なんだろうか?
親方ブルドーザーが無くなってて以前よりやりにくくなった気が…
戦歴はまだ100戦ほどで風林火山くらいしか号令カードがない。
新カードもほとんどないという資産で申し訳ないんだけど、馬が親方だけで良い風林火山のレシピがあったら教えて欲しい。
今のままでも問題ないようなら今のままで精進する。
風林火山自体が厳しいようならオススメの定価デッキがあれば教えてほしい。
550ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 18:29:50.67 ID:H0PerdbO0
>>549
今は火門の時代じゃね
旧カードのみで組むなら内藤、2コス馬、2コス適当、矢沢、三条とかかな
風林火山なら
信玄、多田、矢沢、小畠、黄梅院とかかな
551ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 18:48:49.92 ID:tLTWzfbX0
>>544
541です。
レスありがとうございます。
淡い期待を持ちつつ取っておくことにします
552ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 20:46:33.64 ID:F5AEi1N40
ちょっと質問。以下のデッキでようやく正4Cまでこれたがこれから先どうか
診断してほしい。ちなみにコンセプトは楽な置き弓ゲー。

デッキ R泰山、R富田、C多田、Rおつや、C矢沢

開幕は大砲前に三枚並べてひたすら槍を振る作業。主に大砲で泰山張って
また槍を振り回して殲滅を取るって感じ。見ての通り、速度または突撃威力アップ
騎馬がいたらほぼ無理ゲーといいつつ、相手次第では柿崎クラスは勝てる時もある

今考えてるのは諏訪姫入れて完全な篭りデッキにするか否か。柿崎や荒獅子が
増えてくるだろうから柵もってきて傾国泰山にしようかと思うんだが、どうだろうか?

553ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 22:00:54.00 ID:SH0kOUHl0
毘の対策はしたほうがいい
554ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 22:28:25.06 ID:yv/s2KNx0
デッキ診断お願いします。

内藤・甘利・里美・駒井・大熊です。

火門で上げる前に甘利が落ちます。
やはり、騎馬2枚は難しいでしょうか?

診断お願いします。
555ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 23:10:22.86 ID:IVdr7PTZ0
>>552
弓と矢沢減らして黄梅院と疾風陣入れるというチャレンジブルな方向とかどうよ
対応力上がるよ
556ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 23:11:31.70 ID:IVdr7PTZ0
>>554
思うんだがまず甘利が死ぬ時点でなんか操作がうまくいってないんじゃないだろうか?
普通死ぬ確率は槍が一番高い
557ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 23:21:30.52 ID:jg5bc5F2O
>>554
全軍でぶつかると割と内藤はすぐ溶けるから、相手の部隊を分散させるようにするとか。
具体的には1コスの端攻めですかね。
開幕を全軍のぶつかり合いにしないで相手の部隊や意識を散らすと、大筒打つぐらいまでは生き延びてくれると思います。

2騎馬については自分も質問したいんですが、2騎馬使いの方々って1戦1騎馬当たり大体どれくらい突撃してます?
今バージョンから三枝おつやの2騎馬にしてみたんですが、今のところ両方二桁に乗れば御の字ぐらいの感じの4〜5ルーパーです。
正3位以上だとどんなもんなのか、聞いてみたいです。
558ゲームセンター名無し:2011/09/01(木) 23:24:11.13 ID:jg5bc5F2O
ああああ、失礼しました。>>557は完全質問読み違えてました。。。
559ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 00:14:12.68 ID:cfGsP3hW0
>>552
そのデッキに騎馬必要かな? 端攻めするくらいしか用途無くない?
おつや→1.5槍
富田→小山田
にした方が超絶騎馬にもワンチャンあるし、戦い方にもマッチしてるんじゃないかな?


>>554
8コスのうちは素直に騎馬1にしておいた方が良いかと
>>556 でも言われている通り、操作が確実に追いついていないと思われ


>>557
まず騎馬2体を平等に扱おうという考えを捨てましょう
計略的にも突撃は三枝に完全に任せて、おつやの方は城か大筒に集中させるべきかと
一時期騎馬単やってみましたが、突撃要員一人決めてそいつだけ突撃二桁、他一桁
みたいな戦績でも三位うろつけましたぜ?
560ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 00:17:33.52 ID:aNyzy+I7P
甘粕 SR鬼小島 兼続 小国 絶姫
この5枚デッキでプレイしているのですが、守勢に回った時に
甘粕と鬼小島の計略が使えないと、そのまま押しこまれて負けてしまいます。

もっと陣形や采配で状況を選ばない計略を選択したほうが良いでしょうか
561ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 00:40:29.46 ID:ZN8cOypJ0
>>560
攻めに使える計略が小国位+甘粕とSR鬼コジ両方は守りにコストを割きすぎだとおもう
甘粕か鬼コジどちらか一枚を残したうえで宿業を入れたり、華麗采配を入れたりして攻めの手を強化すべきだと思う

>>554
里美を多田にして、火門の中で弓撃たせておくと地味に強いよ

>>549
今の風林火山は御屋形様、原、木曽、大熊、黄梅院の騎馬2の形が標準になりつつある
ライン上げには御屋形様でごり押しながら木曽で突撃して、風林火山後は状況次第で騎馬2同時操作、片方操作を使い分けて、槍を城に貼り付けたら騎馬2マウントが凄く強い
562ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 00:52:07.19 ID:kBC11wrp0
>>560
華姫入れるだけでだいぶ違ってくるよ
オニコジ 景勝 華姫 兼続 安田 とか

>>552
>>559
騎馬は絶対入れておくべき
でないと端攻めに対応できずに負ける
大筒が左右どっちかによった地形ならなおさら
傾国にするなら騎馬いらないけど、傾国自体がどうなんだろうなあ……
563ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:09:00.16 ID:6g7ym2Nf0
三国もやってない初プレイ組で、今正6位Aなんですが
すでに勝てなくなってきました。
デッキはそんなに悪くないとは思うのですが
自分でもプレイングに難ありだと思ってます。
こういうとこ気をつけた方がいいとかアドバイス貰いたいです。

使用デッキ
SR長尾・SR加藤・C吉江・C新発田・C安田

開幕新発田端攻めして安田盾に加藤で突撃。鉄砲は気づいたら押してます。
大体開幕壊滅で、城守ろうとして足並みがくずれ
4体で宿業を打つハメになることが多いです。
よろしくお願いします。
564ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:09:43.88 ID:aNyzy+I7P
>>561-562
ありがとうございます。参考にしてまた組んでみます。
それと景勝の計略なのですが、例えば素の鬼小島が対象になった場合
景勝の武力上昇値は5と6のどちらなのでしょうか?9の半分で切り捨て切り上げどちらなのか…
565ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:10:25.40 ID:W53//9sCO
低予算で火門デッキ買ってきました!
板垣、内藤、小畠、UC原、木曾。
566ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:22:22.64 ID:adHCnvUOP
>>563
いくらなんでも槍が少なすぎる
吉江を槍新発田にするか足軽新発田を高梨親子か絶姫に代えたほうがいい

>>565
そうですか、内藤すごいですね
567ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:23:02.35 ID:MoP/alxyI
>>563
騎馬と鉄砲が混在しているデッキなのに
鉄砲を「気付いたら押している」
が問題じゃないかと

きっちりサーチして撃てないなら
騎馬と鉄砲が混じるメリットが無い
それなら騎馬か鉄砲のどちらかを
槍に変えた方がいいと思う
568ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:44:47.77 ID:6g7ym2Nf0
アドバイスありがとうございます。

>>566
1枚はやっぱ少なかったですね。
UC新発田は所持していなかったので、吉江・安田の枠をR北条orR樋口+高梨にしてみます。

>>567
なるほど。
とりあえずデッキの核の長尾以外の鉄砲は抜いてみることにします。
まだ一体鉄砲がいるのですが、何を意識して打てば良いでしょうか?
今まではとりあえず打ってダメとれればいいや的な考えでした;;
569ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 01:58:01.93 ID:MoP/alxyI
>>568
鉄砲は出来れば何枚かまとめて運用して
集中放火して敵一体を一気に仕留めるのが理想

一枚の場合はそれは無理だけど同じ敵を狙うことで
できる限り敵の頭数を減らして行くように
するといいかと
570ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 03:52:32.57 ID:4hgNs4Fj0
利家の車輪の槍撃って騎馬がくらっても突撃状態を保てますか?
前より遅くなったのに全然うまく突撃できません
571ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 05:46:17.13 ID:YN1Fv6Bq0
質問させてください
先日SR下間ライレンを引いたので一向宗采配デッキを作ろうと思ったのですが、wikiには下方修正されたと書いてありました。現Verでも一向宗采配一本で戦えるのでしょうか。
また、其の場合は槍を入れたほうがいいのかどうかについてと、サンプルとして組んだデッキへのアドバイスをお願いします。
サンプル
SRライレン R北畠 UC下間仲孝 C下針 C安宅 C下間頼照
572ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 06:44:28.13 ID:kBC11wrp0
>>568
とりあえずまずは
・黄色になったらすぐ撃つ
・仕切り直しなどのタイミングで中途半端な数が残らないように全弾撃ち切る(状況によっては白でも撃ってしまう)
このへんを意識しておけばいいかと

誰に向けて撃つかとかはその後でいい
とにかく鉄砲の弾はどんどん撃って回して行かないと騎馬が全然突撃してないのと一緒で貴重なダメージソースを無駄にしてしまっている

>>570
保てます
利家の周りでタイミングを伺ってるうちに騎馬が止まってしまっているのでは?
573ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 11:46:56.99 ID:rawrnNGC0
デッキ構築相談です

R真柄兄 UC磯野 UC雨森 C高橋
までは決まってるんですが残りの1.5コスが決まりません

自分が迷っているのは河合さんか山崎です
武力4の気合は開幕では武力5と比べてどうなんでしょうか?
他にも案がありましたらお願いします 
574ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 12:04:49.11 ID:uCunytMg0
>>573
気合は高武力が持ってないと効果が薄い
山崎も高橋と同じ武力低下計略だしUC朝倉景鏡で騎馬2編成でもいいかと思う
575ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 13:35:32.77 ID:o05sf9uV0
デッキ診断お願いします

R三好長慶 SR真田幸隆 C矢沢 C蒲生 C安宅

三好と幸隆以外がどうも頼りないです。変えるべきでしょうか
それと幸隆なんですが火牛に変えて他を強化すべきでしょうか?
よろしくお願いします
576573:2011/09/02(金) 14:15:54.80 ID:rawrnNGC0
>>574
アドバイスありがとうございます。
情報後出しで申し訳ないんですが、正5Cで騎馬2枚をこなすのは難しいかもしれません。
恐らく景鏡の動きは半分以上足軽のものになってしまうと思いますが、それでも河合さんこの山崎よりもマシですかね?
577ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 14:17:27.65 ID:i4f0UOaTO
今回の大戦国って登録コストは幾つなんでしょうか?
自分まだ全国未経験なので、やっぱり8ですかね…
578ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 14:29:32.26 ID:o05sf9uV0
>>577
コスト9で攻城ダメージ増加&大砲削除
579ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 14:32:24.01 ID:i4f0UOaTO
>>578
回答有り難うございました。
週末に武芸帳達成目指して頑張ってみます。
580ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:01:19.95 ID:Ijz6OSxw0
デッキ診断お願いします。

SR鬼小島 柿崎 華姫 絶姫 兼続
超絶や大名采配には鬼小島で対応、その他は柿崎をメインに使っています。
ただ守りの際が脆く、押しつぶされてしまうことが多いです。
華姫は守りの際も使うべきなのでしょうか?元々あまり華姫の計略打ってないのですが…。
581ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:33:42.03 ID:ewAF9Yz1O
騎馬がいくら練習しても扱えないので1.5コス一枚以下でよく上を目指せるデッキはないでしょうか?

少し前にあった泰山デッキが該当してますが、磯野や山県などが無理ゲーなのでこれらに不利がつかないデッキはないでしょうか?
582ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:57:29.12 ID:hjs1x19VO
アドバイスお願いします。

昔三国の方を少しかじっていまして、今は戦国で正5位です。

つい先日SR岡部元信を入手したので、SR滝川一益と組ませたいと思いました。
調べたところこの2枚を合わせたデッキが存在するようですが、古いバージョンの動画ばかりです。

現環境でも通用するデッキなんでしょうか?
また、大まかな立ち回りも教えて頂けると嬉しいです。

583ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 16:59:21.89 ID:xmk2+H5M0
>>575
2top以外が頼りないのではなく「2topが頼りないので低コストがもたない」と言った方が正しいかな。
やりたいことは解るけど、はっきり言って士気が回らないでしょう。
箱打った後、士気8溜るまで出来ることが無いですし、
下手に長槍とか打ってしまうと百花打てる回数が減ってしまう負のスパイラル。
幸隆使いたいなら、おとなしく武田単にすることをお勧めします。
統率減らしたいなら三条夫人も居ますし。

>>580
鬼コジ、柿崎が居て「押しつぶされる」という状況がイマイチ理解できない。
考えられるのが「攻撃で無駄に士気を使いすぎて、防衛時に士気が無い」のかな?
例えば、
・自分が有利なのに追加の計略を打つ
・低コストを守るためだけに兼続の計略を打つ
・封印したものの、敵も落とせず城も殴れない
とかやってませんか?
特殊な場合を除いて、自分が使ったのと同量の士気を相手も使える。
と言うことをお忘れなく。

後、そのデッキだと確かに華姫の出番は少ないかと。
俺嫁枠とかでもないなら変えた方が良いでしょう。
584ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:01:48.19 ID:2l1b3hl40
>>581
逆に考えるんだ
「超絶騎馬以外なら何とかなって操作も楽」と
完璧なマルチデッキで操作も楽々!なんて難しいってか無理だよ
苦手でも俺はめげずに練習して慣れた方が良いと思うよ
585ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:06:42.02 ID:aNyzy+I7P
>>583
特に華姫に拘っているというわけではないので、天室なんかの投入も考えてみます。
ただ、これだと絶姫と被りますかね…。

押しつぶされるというのは、鬼小島の落雷も出来ない陣形相手の時や
柿崎が全く育ってない時に攻めてコられると対応が出来てないです…。

また、封印でダメ計などを防ぐべき時に防げてないことが多いので、封印の使いどころを
もっと練習してみます。
586ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:11:51.93 ID:Q2s1nwCW0
今日はじめて戦国プレイしたのですが、12戦ほどプレイしてSRが2枚出たのですが大体どれくらいの割合でSRは出るんでしょうか?
587ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:17:39.02 ID:n4Jji6NU0
>>586
1パック(50枚)中に2枚、1/25です
要するにその強運が羨ましい
588ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:18:02.84 ID:8MSGMCKJ0
>>586
1箱50枚の内2枚がSRorSS
どんな感じで出てるか気になるなら配列スレへ
589581:2011/09/02(金) 17:21:18.04 ID:ewAF9Yz1O
>>584
先天的に頭の回転が遅いので騎馬の様な操作負担が兵種を扱うと混乱して操作できなくなるので練習しても上達はしませんでした。

壁突も安定しないので騎馬をなるべく入れないか低武力一枚でいきたいのです
590586:2011/09/02(金) 17:33:29.12 ID:Q2s1nwCW0
>>587 >>588
コメントありがとうございます。
相当運が良かったんですね、しかし出たのは甘粕とSS寿桂尼他のカードも号令系が欲しいのに1枚も出ないとは凹みました
スターター買ってないので号令計略武将が早く出て欲しいです。
591ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 17:34:55.46 ID:o05sf9uV0
>>583
アドバイスありがとうございました


すいません、もう一つ質問です
一回の大戦で溜まる士気の量っていくつかわかりませんか?
592ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 18:41:22.18 ID:W53//9sCO
SR真田幸隆とR内藤昌豊の共存って可能ですか?
残りコスト4.5は何にしましょ?
593ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 18:45:02.70 ID:bJ5FsE0W0
>>590
織田ならR可成とUC梁田を
武田ならUC一条とC矢沢とR原を
浅井朝倉ならUC雨森とUC磯野を
カードショップで買ってでも真っ先に手に入れることを薦める。
あと言っておくが、こいつらは1名除いて計略要員だから。
594ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 19:05:08.58 ID:bLC/a5po0
>>548
原虎胤と里美が欲しいので買いに行ってきますー

明日、台風が来てなかったらいいなぁ
今日は戦国やってないからカード報告はないですw
595ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 19:05:50.51 ID:1B2k0gotO
>>590
SS寿桂尼はなかなか強いよ。58Cまで粘って紅天女発動、でその陣形の中で朝比奈泰朝、朝比奈泰能、岡部元信などが持っている精鋭〜術の計略を発動すると紅天女の計略効果である陣内の味方の統率上昇のおかげで長時間効果を維持できる。

あとは陣内で鵜殿の精鋭援軍を発動して味方部隊の兵力最大60%回復したり、早川殿の山津波も相性がいい

少し癖があるけど強いデッキだからオススメ

8コスならSS寿桂尼、朝比奈泰朝、朝比奈信置、松井宗信、槍鵜殿などの五枚型が安定するはず
596ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 20:12:12.16 ID:pRL4kOY90
>>590
SS寿桂尼あればあとはCとUCだけでもデッキ組めるからお薦め
あまり初心者向けとは言われないが
RやSRも入れて強化もできるけどそれも必須って程じゃないと思うから
自引きするまで気長にってのも良いんじゃないかと
Rはネットなら100円もしないレベルだから買っても良いけど

SS寿桂尼は微妙なレートで、ヤフオクで売っても送料もあるから(旧)R10枚買えないかぐらいかな

スターターパックは、群雄伝(ストーリー・CPU戦)に全く興味がないとか
シミュレートした結果内容を不要と断じているとかでない限りは買うのをお薦め。まず拾えないし
597ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 20:22:15.70 ID:kBC11wrp0
>>591
25
4カウントで1たまる

>>592
なしではないけど総武力が低くなるので扱いが難しい
あと真田と内藤で5.5なので残り3.5
組むなら真田・内藤・矢沢・大熊・三条ってところかね
598590:2011/09/02(金) 20:36:20.32 ID:Q2s1nwCW0
>>593 >>595 >>596
色々とアドバイスありがとうございます。
休みの日等にカードショップに行ってUC一条など買ってみようかと思います。
SS寿桂尼は使ってみたいのですが、今川のSRやRどころか騎馬すら1枚も持っていないので天野が出るまで保留します

スターターパックはやはり買うべきですね、次回買うことにします。

今日プレイしてみて甘粕がとても気に入ったので
SR甘粕 UC武田 R原 R小国 or UC吉江 このデッキで次回やってみようかと思います。  
599ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 20:39:57.30 ID:kBC11wrp0
>>598
とりあえず遊々亭のデッキシミュレーターとか使ってどんなカードがほしいか決めてから行ったほうがいいよ
今なら内藤のほうが扱いやすいと思うし
600ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 20:47:39.17 ID:uCunytMg0
>>576
腕に自信がないなら河合かな
弓はニートになってもわかりにくいから慣れないうちは戦力として数えにくい
ただ盟約の円陣は+4と別段爆発力があるわけではないので騎馬でのダメージソースを増やした方が勝てる
騎馬2槍3で槍は前出しで騎馬を左右の手で1枚づつ扱えばやりやすいと思う
最単突撃より兵力が低いやつを確実に突撃で撤退させたり
相手のキーカードを狙って2体で丁寧に突撃出来ると一気に駆け上がれると思う
601ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:16:57.12 ID:pRL4kOY90
>>598
内藤、甘粕、R原、1.5槍か、内藤、甘粕、1.5槍、1、1
個人的には後ろの5枚の方が良いと思う
上杉武田なら組み合わせの選択肢は豊富なので小国や吉江はまずないかな
コスト指定の所は全部槍でも良いし、火門の陣なら弓も悪くないと思う

甘粕、北条、小国、安田、絶姫
一応上杉単で、鉄砲なしで、無難そうなのを考えてみた
北条は兼続でも良いけど値段が結構違うから一応北条

しかし高統率が弓の小国か計略使った安田しかないから兼続の方が無難かも
強力な陣は鉄砲&SRかRとか、この辺の組みにくさは織田や武田と比べて上杉不利すぎかも

うん・・・とりあえず二色か甘粕諦める方が無難そうだ
602ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:19:24.50 ID:EFArnzx00
カードを手で押さえた後でどうしても手にくっついてしまうのですが
何か対策は有るのでしょうか?
こんな質問でも答えてくださると助かります。
603ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:21:53.01 ID:pRL4kOY90
>>601
>内藤、甘粕、R原、1.5槍か、内藤、甘粕、1.5槍、1、1
内藤、甘粕、R原、1.5槍か、内藤、甘粕、1.5、1、1
に訂正
604ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:22:17.93 ID:IAKdT9170
>>602
抑え方を変える
605ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:25:28.50 ID:8MSGMCKJ0
>>602
タッチの時にペタッと手のひら全体で触るのではなく、若干手を丸めてカードを覆うようにする

あとはローダーをつけてみるのもいいかもしれない
606ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:26:46.49 ID:pRL4kOY90
>>602
清潔にしてハンカチなどで細かく手を拭くしかないんじゃないの
アルコールなどで過剰に拭きすぎると逆に汗や脂が出やすくなる事もあるが

他の人や店に迷惑掛かるから粉とか付けるわけにもいかんだろうし

あとはスリーブなどを着けるか外すか、種類を変えるか
607ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 21:32:12.61 ID:kBC11wrp0
>>602
まずタッチアクションというものを誤解してる

あれは圧力一切関係ないんだよ
力入れてグイグイ押さえてるんじゃない?
そうじゃなくて手をそっと被せる程度の感じでいい
608598:2011/09/02(金) 21:33:11.24 ID:Q2s1nwCW0
>>599 >>601
色々アドバイスありがとうございました。
とりあえずC矢沢 UC黄梅院など優良CカードあるのでR内藤買ってみます。

甘粕は・・・諦めて腕が上達するまで保管しときます・・
609576:2011/09/02(金) 22:24:40.81 ID:rawrnNGC0
>>600
再びのアドバイスありがとうございます。
騎馬2の練習がてらに景鏡いれてがんばってみます!
610ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:13:33.62 ID:5KO/I0mp0
>>571
一向宗采配は敵の城近くまで言ってから撃たないと有効に使えないことが多いから
ラインを上げるためのカードが必要になってくる
顕如は統率高いからガンガンライン上げられる。でなけりゃ手猿楽とかもライン上げには便利>>582

>>582
たぶん相性悪いと思うその組み合わせ
高コストの弓と銃はいいんだけど瞬間的な火力としてそれほど決定的なわけでもないし
なにか別のカードが軸として存在しない限り無理に組み合わせないほうがいいような・・・
611ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:14:30.11 ID:tbuDnkyG0
徳川でデッキ組んでいるのですが、診断をお願いします。

R徳川家康・R本多忠勝・UC榊原康政・SR甘粕景持・UC絶姫

前3枚は固定とした場合、
・甘粕を使いたかったのと騎馬がいないので2色にしていますが、1色にした方がいいでしょうか?
・城持ちがいないのでBSS竹中半兵衛も考えましたが、そうすると機動力に欠けるので避けたほうがいいでしょうか?

診断お願いします。
612ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:23:41.24 ID:OM9/PY5J0
初めまして、戦国初めて1週間の雑魚君主です。

最初は練習と資産集めのため群雄でプレイ、結局、wikiにあるスターター武田デッキ
に落ち着いたので
今日、全国初挑戦で連戦連勝はないものの連敗もなく正6位Aまで上げましたが
もっと勝率をあげたいので、パーティーについて指導お願いします。

PT スターター信玄2.5 甘利2 小幡1.5 大熊1 諸角1
戦法 開幕 小幡と大熊、諸角で控えめに大砲取り合い
信玄と甘利を両端に別けて、横槍突撃したり攻城速攻かけたりしてます。

大戦相手が槍ばっかりで結構苦労しますね・・・
悩みとしては、開幕の火力のなさと信玄をそろそろ変えたほうがいいんじゃないかと思ってます。

資産は、武田はあまりいいのがない割にヒキが強いのか知りませんが
SR明智 SR信長 R秀長やら鉄砲だったり需要の高いR女武将はたくさんあるものの
戦には使えそうにないです・・・

ご指導お願いします!
613ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:47:21.79 ID:pRL4kOY90
>>612
別にそのままで良いんじゃないかな(騎馬2をそれなりに使えてると仮定して)
素武力高めでごり押しって感じだろうけど、采配も高速騎馬もあるし、使えてれば十分強い

今までの負け戦で既に感じたかもしれないけど、こういう時に挑発があれば、
武力を下げられれば、移動速度を下げられれば、ダメージ計略で一掃できればとか
感じる場面が増えてきたら総武力を多少低下させてでも組み入れればいい

逆に言えば、あれこれ考えすぎて基本の操作や駆け引きがお粗末だと
タイミング含めて計略を使い切れないで単なる弱体化になる恐れすらある
正五位でコスト8から9になると相手のデッキも多様になるから、それからでも

単に現資産でのデッキって気もするけど
UC信玄を、内藤か、一条&小幡を板垣orR原に代えても良いかな


織田自体組みやすいから、どっちか分からんけどSR信長と秀長だけでも
残りC・UCで試しに組んでみても良いんじゃないかな
614ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:54:09.00 ID:5KO/I0mp0
>>611
鶴翼の陣は瞬間的な攻撃力に欠けるから別の計略とあわせて使わんと圧される
となると士気溜めやすい1色の方が有利

現状竹中半兵衛入れるなら騎馬2枚入りで使いこなせる人じゃないと士気に見合う効果出せないから難易度高いよ。

とにかく問題は相手の計略による瞬間的な火力上昇にどう対応するかという点
鶴翼の陣は効果時間の長さが特徴の今川的な運用なので組み合わせるならば回復系の計略などが相性がいいだろう
615ゲームセンター名無し:2011/09/02(金) 23:56:38.46 ID:5KO/I0mp0
>>612
SR明智とR吉乃が揃ってるならwikiの無間射撃デッキ参考に組んでみたら?
616ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 00:01:00.69 ID:6sIatpHn0
柿崎メインのワラデッキを使ってますが
騎馬ワントップの運用法としてよく言われる「相手の足並みを崩す」というのが
どうしてもうまくいきません、具体的にどういうやり方がいいんでしょう?

六枚型で、柿崎以外は1・5コス以下の槍で構成した上杉単です
槍をばらけさせつつ相手の城に向かわせ、なるべく相手もばらけさせて一体ずつ落とそうとするんですが
開幕痛み分けくらいには持っていけるんですけど、こちらの低コス槍も乱戦でボロボロになっていて攻城どころじゃなく
結局お互い全員死滅か城に戻って、仲良く足並みそろえてぶつかり合ってしまいます、どうしても
そうなると即効性のない柿崎では相手の号令に対処できず押しつぶされ、の負けパターンを繰り返してしまってます、どうしても

足並みを崩すために心がけることはなんでしょうか
開幕は攻めずに無理せず、相手をこちら側に引き入れて、時間差を作りながら一体ずつ落とすべきでしょうか?
ただそれだと、統率が低い連中ばかりの上杉単で、伏兵を前に出しながら固まってゆっくりゆるゆるラインを上げてくる相手に押しつぶされがちです
どうしたものか途方にくれております、どなたかご指導いただけないでしょうか
617ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 00:08:52.05 ID:hUwNUZKY0
>>616
たぶんそれ自分で答え言ってる。

>即効性のない柿崎では相手の号令に対処できず
つまりあれだ。相手の行動に合わせて行動しようとしちゃってるからだ。
自分のペースで柿崎を展開するならば問題ないはず。

また陣形や号令系ってのは数が揃ってないと十分に効果を発揮できない。
つーことはだ。相手に数を揃えさせる余裕を持たせてしまっているのでは?

とにかく相手のカードを確実に1枚1枚時間をずらして倒し続けることだ。
例えば兵力が1割きっている相手の主力槍をわざと倒さずに戦場の真ん中ぐらいに残すとかすごい嫌だよ〜
618ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 00:25:04.59 ID:wAHQxvKp0
自分のペースで柿崎を展開、相手の主力を倒さずに残す、数を揃える余裕を持たせない、という
「これができればOK」という正答はわかるっているんですが………
とりあえず開幕だけ、相手の伏兵でゴソッと減らされた分をいかに取り返すかに苦心してます
部隊を固めれば相手も槍衾を固めて思うように突撃できないし、バラければ伏兵で早々に数を減らされ、槍消し要員を失って思うように突撃できないし……
伏兵相手に有効な布陣、という都合のいいものはなくて「伏兵が相手にあれば開幕は不利」という認識で間違いないですか?
流行の毘天デッキは普通、伏兵をどうしてるもんなんでしょう
619ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 00:29:09.23 ID:wAHQxvKp0
今ひとつ思いついたんですが
「端攻めをサポートして相手の部隊を端っこから落とす」方がいいですか?
620ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 01:08:43.37 ID:ujhhzQ2l0
>>618>>619
毘天と柿崎では周りの武力が違うから開幕は立ち回りが違ってくる
柿崎だけど1.5以下の槍が6枚+柿崎の7枚型?
大事なのは柿崎を落とさないこと
大筒のダメージがそんなに大きくないので、大筒は無理に取らず開幕殴り合いになるよう心がける
開幕大筒と逆サイドに柿崎含む部隊を相手登録部隊と同じ枚数、残りは自城
開幕敵城に走っていくと大量に敵部隊が釣れるのでその隙に自城の待機組が中央〜大筒付近から発進して伏兵探し
壁は正直一番端に居るやつの1発が限度だと思うのでそれ取ったら帰る
また逆サイドから発進した部隊で中央付近のやつが踏む可能性も高いのでそうなったら一番端のやつ一人だけを突貫させ他は引きながら戦う
士気もない状態の7枚ワラではまともにぶつかっても死ぬだけだが
広がって揺さぶりつつ全員生還も無理なんで大人しく殿は捨てましょう
柿崎のモグラたたきができればどれくらい攻城取れるか体感してると思うから
その分に満たないダメージなら部隊生存を優先して受ける、特に大筒
開幕はこんなところだと思う
あと中盤以降の揺さぶりだけど
相手が中央寄りこちら寄りに来ていたら両サイドから1コスト槍を端攻城行かせつつ
同時に柿崎を中央から出せばいいよ、相手が両サイド釣られれば守りやすいし
放置されたらその分こっちも壁はスルーできるんで槍で城門をデスローテしつつ
端から順に柿崎で殺せばおk
槍が多い編成上ラスト15カウントで城から出てないと攻城できなんでそこをタイムリミットと考えてゲームを組み立ててみたら?
621ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 01:13:05.01 ID:cyQJkLwm0
>>618
基本そういう認識で間違ってないよ
でないと伏兵というスキルの意味が無い
伏兵が何枚もあるなら柵を最前線に配置するなんて手もあるにはあるけど

あと柿崎ワラなら開幕は大筒を捨てて端攻めするのがいい
幸い大筒ダメージが減ったので端攻めには追い風になってる
そのために開幕はあえて伏兵を踏まないという選択も場合によっては有効
ただしマウントや帰りの際にうっかり柿崎で踏んだりしないよう気をつけて
622ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 02:16:16.02 ID:ZAGJW7PS0
使用率ランキングに毘天謙信が上位に浮上しているようですが、
同じ超絶騎馬の山県が芳しくない理由を教えて下さい。
623ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 02:31:08.05 ID:3fGRJ6kDO
突撃ダメージが減って、Rの昌景さんのほうが優秀になった。
624ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 03:02:55.70 ID:fh4tmwJu0
デッキ診断お願いします

R鈴木重兼 C鶴首 C筒井 UC岡 UC簗田 C塙

基本は雑賀采配でせめて馬相手等の状況によって呪縛をかけて攻める
といったやり方です。織田の槍2名が若干不安ではありますがよろしければ
アドバイス等いただけましたら幸いです
625ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 08:57:28.71 ID:+LK1ptQSO
>>624
個人的な感想を言うと、鉄砲射程を伸ばしてくれるパーツが欲しい。
イスパニアでも蛍火でも遠打ちでも。
雑賀采配は貫通効果があるから、射程が伸びれば使い勝手も増す。
626ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 09:04:23.02 ID:/QHB5DJX0
デッキに真田昌幸を使いたいのですが、
何かいいアイデアありますか?因みにコストは8です。
627ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 09:17:28.26 ID:uIPhcJMm0
>>614
ありがとうございます。半兵衛は騎馬がないと厳しいんですね。
半兵衛以外で探してみます。
628ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 10:09:25.88 ID:9pHk2xE8O
>>626
そのメ欄はワザとやってんのか
629ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 11:03:25.87 ID:GYYdFdft0
>>626
R山県、昌幸、矢沢、黄梅院、大熊
630ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 11:31:39.62 ID:RlbMxbHs0
>>626
浅井朝倉の真柄の大太刀や勇猛果敢といった計略と相性がいいがそのためにあえて入れたいかというと微妙・・・
昌幸自信のスペックがあまり高くないのが問題だ。せめて使える特技があと1、2個あればよかったのだが
631>>624:2011/09/03(土) 13:41:34.26 ID:fh4tmwJu0
デッキアドバイスありがとうございました

新たにデッキ考えてみたんでよろしければ診断お願いします

R重兼 UC無二 R小雀 C筒井 R森長可 R吉乃

コンセプトとしては雑賀采配メインで遠撃ちを使ってせめていき、攻城時と
馬対策に森を使い、裏の手というかいざとなったら呪縛を入れるといった感じです
よろしくお願いします
632ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 14:12:04.16 ID:pK6W6Pcl0
>>622
山県は突撃しなきゃほぼ無力、毘天は乱戦だけでもそれなりの被害が出る
当然最初から乱戦してるようじゃ負けるけど壁役がどの程度まで不要でいいかっていう差がある
また回復付きなんで兵力減った状態での相打ち覚悟の騎馬突撃に強いし弓タゲを一身に集めてのライン上げもやりやすい
呪縛対策の浄化や封印の存在による相手の先撃ち強要やワンチャンで一方的に壊滅させることがしやすいのも大きい

>>631
低統率の槍が1本だとダメ計であっさり除去されたり伏兵の踏みミスであっさり壊滅するから小雀を槍にしてもう一本確保したいところ、オススメは柵持ちの高山
謙信+浄化がいるといっても騎馬デッキ相手に呪縛ばっかり撃つようなら森長可を森可成に変えて虎口での逆転性を高めるのもありかと
633ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 14:19:17.47 ID:fh4tmwJu0
>>632
アドバイスありがとうございます。小雀変えるとなると鉄3になってしまいますが
火力とか大丈夫ですかね?
634ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 14:56:46.47 ID:RlbMxbHs0
正直雑賀采配弱体化されて微妙だと思う。まともに他の計略と当たるとよくて痛みわけ。悪けりゃ押し負ける。

鉄砲の数が多いとそれだけ操作難易度は上がるわけだしその辺は自分で調整するしかないかもしんねぇ
問題は攻城積極的にとろうとするなら鉄砲デッキはラインがかなり下がることが多いから殲滅から攻城に即うつれる手段が必要になるとは思うよ。
8月31日の頂上決戦とか参考になるんじゃね。負けてるけど
635ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 15:05:09.48 ID:fh4tmwJu0
>>634
代わりに計略時間長くなってるのでどっこいといった感じでしょうかね

疾風雑賀は私も考えたんですがデッキ構成としては無茶もいいとこな
構成なのでやめときました。ランカーぐらいでしょうねあのデッキまともに
動かせるのは
636ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 15:07:48.86 ID:RlbMxbHs0
顕如とか見てて思うけどライン上げようとするなら前だしするカードは統率高くないとどんどん押し込まれるから統率低いと城に行けない
637ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 16:17:27.24 ID:URfS+GaMO
織田単で慶次を軸にデッキを組みたいのですがどなたか御教授願いたいです、コストは8です。
638ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 16:18:15.35 ID:YhCBR+r50
初めて全国大戦をやったんですけど思ったより操作がスムーズにいかず、1セットで2勝1敗ながらもスレスレの勝ちでした。織田で鉄砲デッキ組んだんですけど弾切れしたら役立たずの鉄砲を使う利点をあまり見出せないです… どうなんでしょうか?
639ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 16:41:51.79 ID:RlbMxbHs0
>>637
現状慶次は軸にできないぐらい弱くされてしまったので
軸は別にした方がいいと思う

>>638
撃ち終わったら足軽としての仕事が始まる。
そしてこのゲームダメージを平均的に与えるのではなく瞬間的な火力の集中で1体ずつ落としていくのがセオリーなので
攻撃をまとめやすい利点なのが鉄砲。
640ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 16:51:48.12 ID:L7RGMzgP0
>>638
撃ち切ったら乱戦を仕掛けて相手舞台を足止めさせる。
自軍騎馬で突進させるサポート、弓を撃たせなくさせる。
641ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 18:50:31.62 ID:d0k7LQuyO
>>638
撃ち終わったら槍に変わって乱戦しにいく
槍は銃の後ろから槍撃出して相手の騎馬の牽制をする
642ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 19:25:59.58 ID:YhCBR+r50
>>639-641
ありがとうございます。槍の後ろに鉄砲置いていたのは間違いなんですね。
643ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 19:32:00.65 ID:RlbMxbHs0
鉄砲デッキにおいて槍は鉄砲の群れの中で移動し続けて常に槍の穂先をだしている状態にするのかまわないが仕事
故に低武力でも
644ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:00:29.08 ID:I4f1wmiv0
今日SR井伊直虎出たので内藤さんでるまで前回でたSS寿桂とあわせたデッキ作ろうと思ったんですが
SR井伊 SS寿桂 UC松井 UC関口 R酒井
これで行こうと思うのですが、変えた方が良いカードはありますでしょうか?
645ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:20:08.84 ID:RlbMxbHs0
>>644
8コスなら実に理想的なデッキなんじゃね。もう替えようがほとんどない
R酒井の部分が趣味的なレベルで
646ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:21:11.11 ID:/QHB5DJX0
>>629
>>630

有難うございます。
647ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 20:46:42.39 ID:dslRox8R0
>>631
呪縛は2色だとキツいよ、呪縛で止めたい騎馬は大体単色構成だから士気12溜められてから2連打が止められない
筒井をR蛍に変えて、吉乃を適当な槍に変えたほうが良いと思うよ
あとR小雀も弱くは無いけど強くもないから適当な槍に変えたほうが良いと思う

超絶騎馬対策は全部隊を固めて、端攻めは鉄砲で対処、超絶騎馬は長可に槍槍家宝つけて対処すればいい
648ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:00:33.62 ID:HhTrML370
デッキ相談お願いします。
今は
謙信、中条、竹俣、新発田、高梨秀でやっています。
今日、SR茶々が手に入ったので使ってみたいのですが
新発田と茶々を入れ替えるだけでいけそうでしょうか?
どうせ二色にするなら、デッキ自体ガラリと変えた方がよさそうですか?
謙信が好きなので、
謙信、茶々を軸にデッキの構成の相談お願いします。
649ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:06:54.91 ID:OlUWM4940
>>648
毘天は2色は厳しいぞ
どうしてもならSS江もいれてW激励舞がおもしろい
茶々だけ入れるなら
毘天、力萎えの罠、義景、高梨父、高梨子、茶々で毘天ワラっぽいのがいいかと

デッキとは関係ないがわかりにくいから同名カードがある時は区別できる書き方しような
謙信とか新発田とか
650ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:10:55.34 ID:680KVyaX0
>648
とりあえず柵無しで舞使うのは結構きついと思います。
幸い朝浅に低コスト柵持ちが何人かいるんで
そこから人を引っ張ってきた方が良いんじゃないでしょうか。
高梨を高橋(紛らわしいw)に変えるとか。
651ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:26:28.56 ID:RlbMxbHs0
ちなみに今回の修正で激励舞踊は入れれば自分より弱い相手には勝ちやすくなるが
自分と同じか自分より強い相手には負けやすくなるというカードになったので趣味でもなければあまり必要はなかったりする
652ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:27:35.27 ID:HhTrML370
>>649-650
ありがとうございます。
そいや謙信は槍もいましたね、すっかり忘れてました。
二色は渋いですか、、W激励は資産面で財布が大破してしまうので
あきらめますw
舞計略自体扱うのも初めてなので、柵の考慮もしなきゃで
色々勝手が変わってきておもしろそうですね。
今回アドバイスもらえた面子でやってみて、
色々いじってきます。
ついでにW激励の資産もでてくれれば!
653ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 21:35:26.54 ID:HhTrML370
>>651
激励に修正入ってたんですね
自分の場合はデッキ云々より腕前もヤバいので
これは、、死亡フラグなのかw

654ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 22:00:15.88 ID:8a1WIKeI0
>>653
W激励はSR茶々とSS初しかないので完全に的ですよね。
相手の兵種によっては囮か端攻めに徹すればいいと思います。
655ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 22:49:15.15 ID:YpavgdR8i
流れ山津波すまん
味方の置いた罠は成政の母衣衆掛けてれば
ダメージうけないの?
656ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 22:51:34.02 ID:L18TPO9Y0
>>655
ナリマサは相手の計略の対象にならなくなるんだぞ!確認せよ!
657ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 23:15:37.49 ID:w9H487lrP
ナリマサバリアーは罠を起動させることはできるが敵の罠の効果そのものは無効化する優れもの
よく確認してから安心せよ
658ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 23:18:05.74 ID:cWa36bze0
>>644
基本的にそれで十分戦えると思うけど、
酒井を奥平(伏兵)&蒲原(柵)とか、馬対策に弓鵜殿(痺れ矢)を入れるのも悪くないと思う
お田鶴の方の計略も強いけどこっちは士気回せるのかよく分からない

いずれにしても総武力は下がっちゃうけど、今川の精鋭計略は
(死にすぎなければ)それを覆せるだけの効果があるから試す価値はあると思う

開幕戦とか足並み揃えたり計略のタイミングが重要かな、尼御台と違って単に即撃ちだと途中で切れるし
659ゲームセンター名無し:2011/09/03(土) 23:22:44.48 ID:YpavgdR8i
>656 657
ありがとう
660ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 02:25:26.63 ID:SySn+u02O
SSのカードでSRみたいに光っていないものもあるのですか?
松姫ってカードがレアカードみたいな光方をしていたので…
661ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 02:31:21.15 ID:k3/UtJaR0
>>660
ちょっとは自分で調べろ
キーワードは(戦国&)BSSだ
662ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 03:20:04.75 ID:9wzNyma90
>>660
SSは2種類。
プロの作家が描いたSS。(ひかりかたはSRのようなホロ)
ピクシブイラストコンテスト入選者のSS。(通常のRのようなひかりかた)
663ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 06:01:00.83 ID:Hfz2z78v0
鉄砲はロック可能距離に敵が二部隊以上いたとき任意にターゲット変更は出来るんですか?
鉄砲三枚入れてるんですが、一枚を狙いたいのにそれぞれバラバラに狙ってしまって火力が足らずに押し負けるパターンが多いです
ターゲット変更の仕方があれば、やり方を教えろくださいお願いします
664ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 06:04:27.05 ID:k3/UtJaR0
>>663
wikiを「ターゲット」で検索
665ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 06:12:37.11 ID:SySn+u02O
>>662
ありがとうございます!
666ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 08:43:49.26 ID:RiunHQUG0
デッキ診断お願いします。

R佐々成政、R羽柴秀長、UC梁田政綱、C村井長頼、C織田信包

でやっています。

群雄伝を数回やって全国をやっているのですが勝率が3割も行っていません。

変更すべきところがあればご指摘お願いします。
667ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 08:49:40.57 ID:rhEyadc60
群雄伝の質問になるんですが、
武田二章八話がクリアできません。

イベント12を取りたいので信玄、馬場は外したくないので、残り2.5コスをどうすればいいでしょうか?
668ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 08:58:54.75 ID:OBbiEta9O
ワラ対策というか、敵が左右に分散してきたときの対処法を教えてください
火門など、陣形や采配が好きなのですが、
倒し切れずに端攻めされて負けてしまいます
陣形や采配での対処法、
及びワラや分散に有効な計略などをお聞かせください
669ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 09:27:35.53 ID:PWmhKWwx0
>>667
旧Verの話で申し訳ないが駒井と出浦かな

信玄:開幕イベントで獲得した士気を使って即采配
馬場:左側に配置、謙信を迎撃
駒井:右側に配置、伏兵で柿崎を撃破
出浦:右端に配置、最後尾の斉藤が信玄らに向かったのを確認して端攻め

采配の後は信玄が速攻で謙信、斉藤(撃ち漏らした場合の柿崎)を撃破し
宇佐美は伏兵を大筒に侵入させて解除させる
騎馬を手早く始末して馬場を城門へ送り込むのが理想的な流れ

問題は忍の弱体化で出浦が今でも端攻めできるのかは確認してない事
駒井、矢沢の方が良いかも知れない

670ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 10:55:08.44 ID:uTtVwe9LO
>>666ナリマサを天下布武信長にしたほうがまだ戦えると思う!
村井を高山とかにして
671ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 12:02:50.34 ID:9wzNyma90
>>663
鉄砲、弓はカードの中央からまっすぐターゲットラインが延びているからお互いに3枚を真上に向けた状態で
相対すると正面の部隊をロックオンするので横の部隊は少し横に傾ける必要がある。
右端や左端の相手を狙いたいのなら全部のカードを横向きにするといい。

ロックを替えたい時はロックしてる部隊から離れるように動いてカードを横にしてターゲットラインから
ロックしてる部隊から遠ざけるように動くとと外れる。

>>668
・枚数の少ないデッキなら自分の方がコスト的に統率勝ちできるはずなので乱戦で弾いて中央まで連れて行く。
・速度上昇のある騎兵で瞬殺する。
672ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 12:32:14.20 ID:rhEyadc60
>>669
ありがとうございます。
あと、毘沙門時は城内に避難した方がいいですか?
あれにやられて押しきられるんです。
673ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 13:29:37.11 ID:O+zA9GJUQ
信忠、蜂須賀、梁田、安藤、武井、高山
で組んでます。家宝は武統統の羽羽斬りを蜂須賀につけてます。
動き方は開幕で伏兵達を城門前まで動かして踏ませて倒しつつしろに張り付きにいき、
信忠の継承で全体的な火力をあげて戦っていきます。
デッキ的に鉄砲主体のデッキを相手にすると辛いです。
なにか改善すべき点を教えていただきたいです。
674ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 13:29:46.49 ID:R2pMr0va0
>>666
織田単でやるんならカード資産も晒すとアドバイスが正確になる
675ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 14:13:15.42 ID:wOLEgOIV0
秀吉・秀長・ねね・利家・まつのデッキでやりたいのですが、残り1.5枠が思いつきません。
信包入れて方陣作るか、ねね削って2.5枠で誰か入れるか迷ってます。
SR・SSはないですが、Rでしたらそこそこ集まってはいますのでアドバイスをお願いします。
676ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 14:21:38.36 ID:R2pMr0va0
>>675
機動力で河尻か采配持ちで簗田かダメ計で秀長か
信包は上方修正されたとはいえ鉄砲なのがマイナス
ねね削るんなら秀吉も削って2コスの槍と馬確保がいいかと
677ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 18:20:00.61 ID:IUnAAK/tO
>>675
ねね入れるなら1.5馬が欲しいから川尻
678ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 19:10:39.61 ID:PWmhKWwx0
>>672
自分がやった時は毘天される前に謙信を倒して速攻で落城だったので机上の空論かも知れないけど
信玄VS謙信で一騎打ちは、まず勝ち目なし

槍の手前で信玄をうろつかせて、突撃→迎撃を誘うか槍に乱戦させて信玄が突撃なんだろうけど、
中盤でその状況に陥ると柿崎らの妨害が届きそうな気が…
出浦がわざと姿を見せてタゲを逸らすなどの工夫がいると思いますが、自分の腕ではほぼ積みです

頼りないアドバイスで申し訳ない
679ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 19:50:46.60 ID:rhEyadc60
>>678
何度もありがとうございます。
アドバイス通りに頑張ってみます。
680ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 19:58:35.45 ID:Do34h9b40
風林火山は騎馬2が普通なのでしょうか?
あと風林火山デッキに影武者はアリなのでしょうか?
681ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 19:59:11.43 ID:NrfowMwE0
>>680
騎馬2の方が殲滅力は高い
ない
682ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 20:50:08.49 ID:66GbaZtr0
>>662
イラコンで思い出したが、
最終結果発表そろそろかね。
683ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:01:13.65 ID:Ijq2WCCe0
三枝を軸とした単デッキを作ろうと思うのですが
UC三枝 C木曽 C矢沢 UC黄梅院 R原虎胤

弓 鉄砲等の遠距離が1枚もないですが問題はないでしょうか?
684ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:03:52.89 ID:1ePwR7ZJ0
正5位Bの者です。

始めたばっかりなのであまりカードをもってないのですが、徳川を引いたので使ってみようと思うので
デッキ診断よろしくお願いします。

R徳川家康 R蜂須賀小六 SR前田利家 SRまつ C高山友照

あとBSS上杉ってまだオクとかの値段下がりますかね・・・5000円を目安に排出停止までに手に入れたいんですが…
685ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:07:45.14 ID:LEkWRJ490
>>683
遠距離が無いのは問題ない
が、初心者に馬2は厳しいから木曽は槍か弓にするべき
686683:2011/09/04(日) 21:21:35.90 ID:Ijq2WCCe0
>>685
診断ありがとうございます。

木曽の所に多田か小幡いれてみます。
687ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:32:16.64 ID:R2pMr0va0
>>683
馬2が問題なく扱えるな遠距離別にいないでも問題ないけど
扱えないなら多田か小畠

>>684
家康ははっきり言って弱いとは言わないけど使いづらいから
使うんならもう言って采配が欲しいところ。織田家の資産晒してもらえれば
もうちょい具体的にアドバイスできるかも
BSS謙信は吊り上げ工作とか普通にあるカードだから値段上がるか下がるかに
関しては明確な事は言えない。トレード診断スレで聞くといいかもしれないけど
BSS謙信の話題は荒れるのもあるから嫌われる
688ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:38:38.97 ID:R2pMr0va0
ごめん修正

>>683
馬2が問題なく扱えるなら遠距離は別にいなくても問題ない
扱えないなら多田か小畠

>>684
鶴翼は初心者スレという事もあるし弱いとは言わないけど相当使いづらい
何より守りづらいのと家康のスペックが足引っ張ってる。どうしても使いたいなら
織田の資産晒せばもうちょい具体的なアドバイスができると思う


BSS謙信は吊り上げ工作とか普通にあるカードだから値段に関しては
明確な事は言えない。トレード診断スレで聞くといいかもしれないけど
BSS謙信の話題は荒れるのもあるから嫌われてる
689683:2011/09/04(日) 21:39:35.02 ID:Ijq2WCCe0
>>687
診断ありがとうございます。

まだ馬うまく扱えなく小畠も持ってないので多田いれてみます
690ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 21:59:36.15 ID:1ePwR7ZJ0
>>687
診断ありがとうございます。

織田家の武将で采配もちが誰もいなかったorzというか采配もちほとんどもってないorz

素直に又左でやるか・・・

BSS上杉は荒れる原因になるのですね、すみませんでした
691ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 22:23:01.12 ID:wOLEgOIV0
>>676-677
秀吉を使いたいのと簗田があるので簗田を入れてみようと思います。
ありがとうございます。
692ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 23:23:54.27 ID:epoWl1qs0
最近はじめた、正5Cあがりたての者です。
デッキ・家宝診断お願いします。

デッキ R高坂・R原・UC三枝・UC黄梅院・C矢沢
家宝  楢柴の兵*3(今日) 今後の予定 鬼丸国綱 統・槍・槍

家宝はR原に持たせる予定ですが、変更したほうが良い所があれば診断おねがいします。
資産はあまりありませんが、必要なカードがあれば購入します。
693ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 23:40:47.01 ID:ankllrkM0
>>692
そのデッキだと三枝⇒一条が妥当じゃないだろうか
使いこなすにはすごい難易度高いデッキだけど
694ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 23:54:27.82 ID:epoWl1qs0
>>693
診断ありがとうございます。

高坂でライン上げ>方陣という感じでしょうか。
難易度が高いとのことですが、心が折れるまでがんばってみます。
695ゲームセンター名無し:2011/09/04(日) 23:59:22.40 ID:p9RqiA5q0
>>612です。

足軽大将、正5Cにあがりました!が、上がった途端、1勝5敗と一つの壁に当たったような気がします・・・
しかも正5Cでも150勝300敗の大名とかいるんですね・・・(カモられました)

プレイしながら馬2は使いこなせたら強いと思いながらも自分は使いこなせずに負けている感じがするため
デッキ編成してみましたので、診断お願いします。

信玄→R内藤 R甘利 R板垣(R原と変えたい) 小幡 諸角(三条婦人と悩む)
在り来たりな感じ故、開幕のさばき方だったり
馬2使いこなせるようになるコツとかないんでしょうか?

ご指導の方よろしくお願いします!
696ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:00:40.93 ID:ankllrkM0
>>694
方陣は緊急時の時間稼ぎ用。基本相手の隙をみて局地戦展開に持ち込むのが理想で正面からなるべくかち合わんことだ
疾風陣でひたすら相手のカードを1枚づつ削ってできた隙に攻撃役以外のやつで攻城させてやばくなったら逃げるの繰り返し
697ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:05:14.78 ID:ankllrkM0
>>695
それだったらR原よりR板垣の方が絶対使える、柵が1枚あるかないかでは虎口戦ではすごい差が出る
あとは小幡よりも矢沢がいい
理想的にはダメージ計略か強力な妨害計略もってる奴がほしいところ
698ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:14:30.65 ID:wwIgYcU/0
>>696
局地戦大好きなので、その展開に持ち込めるようにがんばってみます。
慣れるまで、采配・武力上昇陣にカモられるのが目に見えます。
699ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:28:32.60 ID:/Gijec4k0
このスレ見てると結構新規の人多いのかなーって思うけど
ゲーセン行くといつも戦国過疎ってるし
プレイヤー人口が増えてる気がしない・・
きっと俺の地元が田舎だからなんだろうけど
700ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:48:14.22 ID:rBHECIowQ
信忠・蜂須賀・梁田・安藤・武井・高山
家宝は武統統の天羽々斬りを蜂須賀につけてます。
開幕で伏兵を城門前まで動かして踏ませて倒しつつ城に張り付きにいきます。
大体はダメ計の山津波でなんとかするのですが相手が統率をあげてくるとかなり辛くなります。
デッキ的に鉄砲主体のデッキを相手にすると辛いです。
ちなみに正5位Cです。
701ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 00:48:49.03 ID:/YXn9Ywd0
先ほど徳川デッキを診断してもらった者です。徳川は使いながらなれていきたいと思います。

自分のよく使うデッキは織田武田の混色で

SR前田利家SRまつR山県R原C高山友照

で、基本的に賢妻→又左で使ってるのですが、ダメ計とかがないので若干不安です。
以前山県が高坂で虎口に疾風で原をダイブさせようとしてたのですが、スキル不足で高坂がよく落とされてしまっていたので気合い持ちの山県にしています。
こうしたらよくなるみたいなアドバイスよろしくお願いします。
702ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:26:05.06 ID:ZHe7K4mx0
>>701
まず今の環境下では武田と織田が組むというメリットが松姫とか特殊な例を
除いて薄い。素直に織田単でやるか前の赤備えデッキに戻すべき
それとR山県は単独運用は今のverでは無理と考えてOK
織田単にして2コス馬入れて高山を1.5コスの誰かにしたほうがいいよ
703ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:35:58.30 ID:eSHsuB7TO
内藤、板垣、小畠、木曾、UC原。ってのはどうでしょうか?
704ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:42:36.78 ID:/YXn9Ywd0
>>702
回答ありがとうございます。

悲しいことに織田の2コス騎馬をもってないんですorzなのでこんな感じになってるんです。
でも何故か松姫はもってるので高山→松姫 で無理にでも山県→高坂でがんばってみようと思います
705ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:53:40.38 ID:k7t0Epqe0
デッキ診断お願いします
SS直江兼続SR華姫R上杉景虎R水原親憲UC絶姫UC斎藤龍興(堕落)

正4Bですが光秀が辛いです
対策としてR遠藤直経を入れようか考えているんですがその場合どのカードと入れ替えたらいいでしょうか?
また浄化入りの毘天もキツイので立ち回り等教えていただきたいです
706ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:56:39.85 ID:sNb3jtpu0
464です
今日、大須と名古屋のシングルショップ行ってきました
原虎胤と森可成2つとも売切れでした Orz
でも、板垣信方が売ってたので、Wikiのデッキ
内藤、板垣、三枝、小畠、諸角が出来たので、全国してみますー
また、調べて分からない事ありましたらこちらにお世話になる事があるかもですが
その時はよろしくお願いします。
707ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 01:56:57.64 ID:koG1Apa40
>>703
1.5コスト2枚が武力4ってのはどうなのかなあ
騎馬2枚を扱うスキルも必要になるし
原は矢沢か小幡のスペック要員でいいと思う

>>704
いやいやいや
織田の騎馬がいないのに松姫入れたって何の意味もないよ
あと今は利家が完全に死んでるのであまりおすすめできない
単に武力9気合というスペック要員で入れるならいいんだけど……
708ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:03:17.04 ID:EHDZ1Zot0
>>704
2コス騎馬と明智さん以外で松姫は無謀
松姫が好きで使いたいなら氏家か川尻と組めば?
混色にしてまでやる事ではないけどね
709ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:03:19.52 ID:ZHe7K4mx0
>>705
そのデッキだったら壁作って水原で仕留めるか開幕華麗で押し込んで序盤で
リードを獲るしかないと思う。遠藤は対策にならない
710ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:07:03.80 ID:koG1Apa40
>>705
遠藤直経は対策にならないです
まず間違いなく遠撃ちも入ってるので縮地が届かない
たとえ届いたとしても乱戦した状態でも無間射撃は撃てるのですぐに突き放される
そのデッキなら、華麗+ハバキリなどで開幕攻めるのがいいかと

謙信相手はなんとか後ろから槍をだすしかない
号令を先に打つかあとから愛と義をつかうかは状況次第ですかね
711ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:18:39.42 ID:k7t0Epqe0
>>709>>710
診断ありがとうございます
動画でもちょうど見たんですが乱戦でも無間はうち続けるんですね
遠藤買ってきたのにショックです…
なんとか開幕に華麗と奥義を使って大筒だけでは取り返せない分の城ダメージを与えていきたいと思います
謙信は槍を乱戦させないよう気をつけてやってみます
712ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:24:13.29 ID:ZHe7K4mx0
>>711
本スレが明智対策でやっきになってるから見てくるといい
713ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:39:59.15 ID:/YXn9Ywd0
>>707 708

回答ありがとうございます。
自分のカード財産不足で今はこんなデッキになってしまっていますが、いつかみなさんの意見を参考にデッキを組んでみたいとおもいます。
ありがとうございました
714ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 02:59:03.09 ID:/YXn9Ywd0
ちなみに今のカード財産は
武田 騎馬はまあまあだが壁の槍が低コストばかり
織田 槍は豊富だが鉄砲騎馬がいない、いても低コス
今川 主力カードなし
上杉 騎馬は豊富だが槍が二人しか持っていない
他家 こちらも主力カードなし
雑賀 R鈴木二人 蛍 無二 鶴首などはそろってるが、大量の鉄砲をそうさできる気がしない。足軽は低コスしかないので、壁にできるか不安。
浅井朝倉 盟約の円陣の人と磯野があるのである程度は組めそう?

な感じです。
715ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 03:10:46.34 ID:EHDZ1Zot0
>>714
本願寺の銃と織田の槍を合わせたのをお勧めするよ
銃は固まって動かす事を意識すれば操作に難は無いと思うので銃3槍2 もしくは銃2槍3辺りで考えて見てはいかが?
特に操作が苦手でも無二の計略なら鉄砲が2人でも戦える

操作のアドバイスは>>638辺りで一度誰かがアドバイスしてるのでその辺りを見て見てね
716ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 03:56:49.79 ID:/YXn9Ywd0
>>715

こんな夜遅く回答ありがとうございます

とりあえず即席で

SR前田利家R森可成R鈴木重兼UC無二C鶴首

としてみましたがどうでしょう?

雑賀はほかに蛍、鈴木佐田夫、徳田重清、UC雑賀孫市UC岡吉正
織田はC山内C高山SRまつUC荒木UC安藤C原長頼C塙直政
があります。
717ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 04:51:08.80 ID:EHDZ1Zot0
>>716
メインの士気の使い道が采配→2丁拳銃 なので弾の残数の把握と位置どりに気をつけて立ち回ってみて下さい
別の方も書かれている通り、利家は弱体化されてしまっているのでメインで計略を使わない様に(でも下のリーグなら存在が超絶騎馬の牽制になるし計略使っても良いかも)
鶴手はもし計略を使ったら白ロックで兎に角「敵に多くの弾を当てる」ように(騎馬相手には不向き)

資産にある本願寺カードだと他には蛍の陣→一連の自陣からの狙撃 (一連に騎馬を巻き込んで動けなくする使い方もあり) などもありますが まずは一度そのデッキで全国に出てみてプレイして見るのが良いと思います
また何かあればきっと誰かがアドバイスしてくれると思います
718ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 04:59:00.85 ID:EHDZ1Zot0
>>716
追記 利家がすぐ死んでしまう様なら解体して安藤と高山を入れると開幕が楽になって序盤の生存率が少し上がるかも
SRを持っているのにSRが1枚もないデッキって少しモチベが保てなかったりするので利家好きならそのまま利家が生きられる様に頑張ってみてね
719ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 06:59:58.89 ID:Xq8rmh440
>>700
何とも言い難い
全く戦えない事もないだろうけど総武力も控えめで決定打に欠ける印象
布武継承の武力上昇じゃ心許ない、というか元の統率高めだから
下手をすると前線への采配使った方が効果高い場面も多いんじゃ・・山津波に繋げるのもまぁないだろうし
分断も普通になったし、そもそも混色少ないし、武井を山内にしても良いかも
安藤梁田高山武井のどれか1.5+1をSR利家にするか、1+1を森可成にするとか
弱体化もあったし微妙な所なんだけど、それ以外って一から作り直すようなもんだからなぁ

>>701
SR利家、梁田、河尻、榊原、まつ、土田御前
回転が遅くなって高速馬がちょっと不安だけど・・河尻と榊原は適当に変えてもok

本願寺混色でもokって利家が使いたいのか何でも良いのかよく分からないが
720ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 08:38:12.79 ID:4hwbBrmk0
利家は本当に回転が遅くなったから回転終わった直後に突撃あて続ければ簡単に落ちるようになっちゃったよね
721ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 09:09:13.25 ID:0/G8B3eD0
Aimeって全国の店で使えるのでしょうか?
マイホA店の戦国大戦で使用していたAimeを、B店の戦国大戦でも同じく利用可能?
722ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 09:14:01.95 ID:Xq8rmh440
当然使える
使えないかもって発想に驚くわ
723ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 09:51:35.62 ID:0/G8B3eD0
>>722
ありがとうございます。
スタホでは夢物語でしたSSQ
724ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 11:09:42.66 ID:rBHECIowQ
>>719
診断ありがとうございます。
やはり継承と采配だけでは辛いですね。可成入れて武力を上げてやってみます。
725ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 12:18:11.21 ID:h+NspZWL0
慶次が手に入ったので利家半兵衛デッキの利家を慶次に変えようと思うのですが
動かし方は利家の時と変わらずと思っていいのでしょうか?
726ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 14:33:48.74 ID:ZHe7K4mx0
>>725
慶次の方が重いから落とされないように利家以上に気を使わないといけない
それと大ふへん者を積極的に使うか使わないかでもかなり変わる
個人的な意見だけど今孔明使うんなら2コスの馬入れて他UPしたほうがいいよ
727ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 15:26:23.44 ID:h+NspZWL0
>>726
ありがとうございます
慶次・左近・半兵衛・冬姫・1コスでデッキを組んでみるつもりです
状況で慶次と半兵衛を使い分けられるよう練習してみます
728ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 16:22:09.77 ID:/YXn9Ywd0
>>717>>718>>719

回答ありがとうございます

明日使ってみてプレイ感想などを言ってみたいと思います。

前田利家はやり始めてから初めて使いやすいSRに当たったということもあり(はじめては武田勝頼)使っていたのですが、そんなに弱い印象になっていたのですね・・・残念です。
次のアップデートで今と前の半分くらいのスピードくらいにはなってほしいです。
729ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 16:35:18.99 ID:KQ6yVfxlO
松姫を使ったデッキを考えています。

松姫、勘助、左近、榊原、森可成の5枚型を考えているのですがいかがでしょうか?

織田のカードで二色の士気値でも使いやすい計略がありましたら教えてください。
730ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 16:53:28.25 ID:koG1Apa40
>>729
バランスいいしいいんじゃないかな
ただ榊原は梁田のほうが安定すると思う

あと2色で士気6はちょいと重いので啄木鳥の使用タイミングは慎重に
731ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 16:55:14.42 ID:ZCySgPId0
>>729
勘助よか利家のがいいと思う
弱体化したとは言えスペックは優秀だし松姫からの無双槍は普通に強い
んで開幕用に榊原を簗田にすればいいんじゃね
732ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 19:18:59.91 ID:FT4RxL+K0
>>729
松姫メインで行くなら、柵が一枚欲しいところ
松姫自身槍兵ということもあり、柵の後ろで穂先出していれば
計略中の生存率もずいぶん高くなるでしょう
ただ、個人的に山勘はコスト的にも士気的にも重いので変えた方が良いかと

相性的に使いやすい織田カードといえば
SR帰蝶:柵持ちの上、松姫を守るのに使える計略
UC冬姫:松姫で強化した武将のフォローに最適
UC千代:松姫を強化して守るという荒業が可能
UC荒木:柵持ちの上、松姫の兵力を回復することが可能

まあ、下二つはあまり効果的ではないがww

と、ここまで書いておいてなんだけど松姫デッキの場合
松姫の計略対象の武将(槍、騎馬各1枚(計4コス前後)以外は武田の武将で固めた方がよいかと
理由として、攻撃を織田・防御を武田と分ければ武井におびえなくて済むのが大きい
とは言え最近武井も減ってきてるので一概には言えないけど
733ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 19:41:07.49 ID:6xE1k7vnP
現在、排出停止となっているカードがあるようですが具体的にはどのカードが
該当するのでしょうか?
734ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 19:46:06.02 ID:ZHe7K4mx0
>>733
旧SSカード全般。ちなみに新排出のSSは排出停止と決まってる訳ではないらしい
735ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 19:58:38.29 ID:5YhdcBMS0
3色になるけどお市さまで
計略使った松姫に流転かけて
弱点を無くすってコンボもいいよ
736ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:01:41.23 ID:j77NO+oU0
それ想いされてる武将の効果も切れるから
知ったかでアドバイスするなよ
737ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:29:30.73 ID:B+QfLXYw0
今日初めて戦国大戦をプレイし、排出カードから真田昌幸というカードが出てきました
調べてみたらSRというレアらしく価値は全然判りませんのでコイツを使ってみたいのですが、どんなデッキがあるのでしょうか?
738ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:38:20.78 ID:j77NO+oU0
真田昌幸は武田のデッキほとんどで候補にあがるよ
初心者向けのデッキなら
内藤、昌幸、保科、矢沢、諸角なんて使いやすいんじゃね
739ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:40:41.25 ID:tO+RRgcy0
内藤昌幸って両方陣形じゃん
740ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:42:23.76 ID:j77NO+oU0
そういやそうか
まぁスペック要員としても対超絶としてもいいんじゃね
741ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:45:20.40 ID:KQ6yVfxlO
>>730>>731>>732>>735>>736

アドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り山勘は外し、冊持ちを入れてみようと思います。

先ほどSR滝川を引いたのですが、これは利家の代わりに入れるというのはいかがでしょうか?

相手がまとまって号令や采配を掛けて来た時に松姫の計略を滝川にかけて、士気の低い貫通撹乱射撃で一掃するとか考えたのですが…

普段は左近に計略をかけて使っていくつもりですが、いかんせん采配や号令の前ではキツいかと思いまして。
742ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:46:28.71 ID:j77NO+oU0
有りだが馬と鉄砲の同時操作ができるかどうかだな
743ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 20:46:35.79 ID:pgXjohXC0
>>737
レア度による価値の大きさは大体↓のような感じ
C<UC<R<BSS<SR<SS
※一部例外あり

SR真田昌幸は計略の効果とスペックからメインというよりサブの存在なんだよね
だから昌幸メインのデッキは今の所ないし、どんなデッキにでも入る余地がある

今は無理に使わず暖めておいて資産が増えてきたら色々試してみるといいよ
因みにヤフオクでの相場は2000¥前後で中の下といったところ
744ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 21:42:46.40 ID:FT4RxL+K0
>>737
>>738のデッキはそう悪くは無いと思う
通常は火門デッキの騎馬として使用し、火門では難しいデッキ(散華、毘天、無間など)の場合には
昌幸を主体に戦っていけば良いかと
火門は現バージョンでは、かなり実用的になったしね
ただ >>743に書かれている通り、昌幸はあくまでサブ計略要員のポジション
昌幸メインと言うのはデッキとして厳しい


>>741
悪くは無い
相手が固まったら滝川、散開したら松姫左近の二択を迫ることができるようになる
ただ >>742の言うとおり騎馬と鉄砲の併用(しかも両方主力)は、かなり扱いが難しい
さらに貫通撹乱だけで采配陣略を一掃するのは流石に無理
どちらかというと先打ちして、わずかでも効果時間を下げる、キーカードを後退させるなどの流れを読む力が必要
とは言え貫通撹乱は松姫の防衛にも便利なので、その辺は使ってみてかな?

ただ一言言わせてもらうと、松姫左近使っていながら
「相手に采配陣略を十全の状態で打たせた」ら、それは間違いなく負けフラグ
士気3の軽さと、使用士気に見合わぬ高性能を活かして相手を掻き回し続けるのが松姫デッキの本領!
とにかく「高いラインで相手に計略を打たせる」ということを常に意識すると良いでしょう
745ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 21:53:36.42 ID:6xE1k7vnP
>>734
ありがとうございます。

それと度々目にする武将の使用率とその勝率なのですが
これは月額払わないと観られないのでしょうか?
746ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 21:55:50.47 ID:j77NO+oU0
>>745
使用率ランキングだけなら検索すれば見られる
勝率は会員登録しないと無理
747ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 21:56:35.91 ID:5YhdcBMS0
>>736
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15411555
前バージョンだけどこの動画で計略使った松姫に流転かけても
松姫受けた側の武力は下がって無かった
今バージョンで修正されてるのなら知ったかでしたすみません
748ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:29:31.33 ID:6xE1k7vnP
>>746
ありがとうございしました。
749ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:30:11.03 ID:ZHe7K4mx0
>>747
真偽はともかく、正直なところ3色にしてまでやる事かと聞かれると
微妙だし一応初心者スレなのも考えるべきかもしれない
750ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:41:33.19 ID:WWmONI1S0
質問です。
BSS上杉謙信の声優さんってどなたでしょうか?某動画にデコって書かれてたんですが・・・詳しい方教えて下さい
751ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:44:42.05 ID:nevYALb20
>750
http://www.sengoku-taisen.com/lounge/index.html
荒れる話題だからこれ見て大人しくこの話題は封印してくださいね。
752ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:45:01.74 ID:tO+RRgcy0
平野綾
753ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:45:12.30 ID:C4/nZsYK0
正式名称はデコビッチです
754ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:49:10.54 ID:kNwmCrAc0
デッキ診断お願いします。

1,BSS謙信・SR鬼小島・甘粕・高梨政頼・絶姫(or華姫or天室)

2,BSS謙信・R景虎・河田・R兼続・絶姫

1はメインが謙信の計略で封印をサブで使っています。鬼小島と甘粕は緊急時に仕様といった具合です。
2は河田を水原にしたいのですが、自分のスキルでは騎馬2はまだきついので河田にしました。

変えたほうが良い部分等のアドバイスお願いします。
755ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 22:55:38.95 ID:WWmONI1S0
>.751-753
ありがとうございまいた
756ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 23:33:32.38 ID:ZHe7K4mx0
>>754
全く問題無し。強いて言うなら1のデッキに天室はいらない
757ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 23:41:33.43 ID:pi3S+LEh0
帰蝶使いたくてデッキ作ってみた。
帰蝶、堀、真柄、河合、宮部
固まってきたら、毒、一斉射撃。
ばらけたら、大太刀。
騎馬系デッキには金縛。
真柄で粘りたい時には宮部の援軍。

弱点は、機動力だろうか…。なんか入れた方が良さげな武将はいるかな?
758ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 23:44:02.89 ID:kNwmCrAc0
>>756
ありがとうございます。
ちなみになのですが、どちらの方がノースキル前出しに向いてると言えるでしょうか?
まだ手が追っつかないので、簡単な方で慣れていきたいのですが…
759ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 23:46:43.34 ID:nevYALb20
>758
いや車掛かりはそういうデッキじゃないですよ、
前陣と後陣をちゃんと使い分けないといけない
きわめてテクニカルなデッキです。ノースキル前だししたいんなら
散華使った方が良いんじゃないでしょうか。まぁこっちも宇佐見守らないといけないから
ノースキルってわけにはいきませんけど。
760ゲームセンター名無し:2011/09/05(月) 23:51:41.63 ID:bVIG4VBc0
デッキ診断お願いします
C飯尾連竜 Rお田鶴の方 C上杉影信 SR長野業正
弓メインでガードに長野を使おうと思っているのですが残りの2.5コスをどう使おうか迷ってます
伏兵の駒井・矢沢か弓強化で武田信繁か泰山の馬場信春(馬場信春は持てないのでカード屋で購入しようかなと思います)

C飯尾連竜を入れるよりSR岡部元信が良いでしょうか?(岡部も購入になりますが)
761ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 00:58:09.36 ID:TOvqi/680
>>757
素直に一色でOK
>>758
上杉系のデッキは礼法以外はどれもデメリットありだから単純に前出しするような
物ではない

>>760
資産晒してくれると助かる。ちょっとそれだと多すぎてアドバイスの仕様が無い
根本的な事を言うと3色で長野は無茶だからオススメしないのと景信は不要
762ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:31:06.63 ID:A4ySonHq0
高坂が手に入ったので使ってみたくて
手元にあるカードでこんな感じのデッキを作ってみたのですが
高坂昌信 三枝守友 黄梅院 井伊直盛 松井宗信
騎馬2の疾風って難しいですか・・・?
一応三国志大戦を2の時にやっていたので初心者よりは少しカードを扱える感じです。
763ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:39:41.36 ID:fpx/tJrY0
>>762
三国志をたとえ現役でやってても疾風騎馬2は無理
ランカークラスの腕の持ち主だったってんなら止めませんが

今の高坂はそれ一本で戦局を覆せるような力はないので他に頼れる計略を入れておくべきです
有名なのは疾風六角だけど、これもランカーレベルの兵力管理能力が必要になるので難しいと思う

あと2色にするのはいいけど直盛や松井入れるくらいなら単色でいいです
764ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:40:43.16 ID:KoDEiu9e0
>>761
資産は1万くらいまでなら大丈夫です
お田鶴と上杉は除外ですね長野は柵持ちと計略が使えそうなので入れてみました
今川オンリーにしたいですけど雪斎がいないので長野でカバー状態です
弓は3〜4部隊は入れてみたいのですが無理でしょうか?
765ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:50:25.65 ID:A4ySonHq0
>>763
アドバイスありがとうございます。
疾風六角は今日の頂上対決で見かけたのですがパーツがないです。
疾風は諦めて地道に掛かれ柴田でがんばってみます。
766ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:51:02.00 ID:fpx/tJrY0
>>764
弓をモリモリ入れたいなら泰山しかないな
それでも3枚は割とイバラの道で 4枚ともなるとほぼ無理ゲーだけど
767ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 01:54:17.16 ID:TOvqi/680
>>762
基本的に高坂は馬大量で連突ってデッキではないから
無理して疾風で馬2を制御しようとは思わない方がいい
三枝と高坂は分けて考えたほうがいい。馬2はきついからとりあえずやってみるの
を進めてみます

>>764
そういう資産じゃなくてカード資産ね
長野使いたいなら2色が限界。
弓は多くても2入れば十分。今川なら残りは馬1の槍or歩兵で固めるのが吉
それと今川の1.5はパーツとして優秀なのが揃ってるからキーカード揃って無くても
他勢力からキーカード持ってくるのもあり。

768764:2011/09/06(火) 02:36:36.98 ID:Jrv+i21gO
>>766
弓多めはきついのですね
混色はなるべく避けたいのですが泰山が魅力的なので迷います

>>767
カードは少ないです特に今川はレアの朝比奈や弓の安部、井伊、鳥居ぐらいしかないので
とりあえず手持ちの飯尾・岡部正綱をベースに他勢力のを入れてイメトレと実戦で調整してみます
769ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 02:53:11.55 ID:A4ySonHq0
精兵麻痺矢の0.3倍で毘天の化身のオーラって消えますか?
移動速度系の計算式がいまいちわからなくて・・・
770ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 04:55:28.74 ID:0jOIQEe+0
>>768
何か少し斜め上を行ってる気がするからまずテンプレやwikiを読み飛ばさず一通り読んで

まぁ今川好きで弓が好きなら忍従の陣デッキとか上洛の幻デッキでも良いんじゃない
別に全知の領域でも尼御台でも舞台・紅天女でも果てなき遊び場でも良いけど
ただし、火門の陣や先に薦められてる泰山の陣とかより難しいと思って良い

何にしても基本的に弓は2枚で十分、3枚でもきつい。組み入れるにしても
ちゃんとスペックや役割を分かってないと、ただの突撃の的

今川はSSと直虎以外はそんなに高くないし寿桂尼ならR以下で良いよ(ネットかヤフオク
771ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 09:57:47.64 ID:fXLM+FGJ0
イメージうんぬんじゃなくて頂上決戦とか実際の動画を見たほうがいいのではないだろうか?
772ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:04:57.59 ID:fXLM+FGJ0
あとたぶんもうこれ実用としては終わってるっぽい
■織052 竹中半兵衛
勝率: 41.78%
773ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:11:57.66 ID:JDT+E1X10
士気5というのを考えれば妥当な性能なんだけど前verのが強すぎたうえに大筒が死んで制圧の魅力半減で見向きもされなくなったな
ベストパートナーだった利家も半死半生状態だし2コスで武力5の弓が入る余裕が今の戦国には無い
774ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:44:09.42 ID:0jOIQEe+0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15528085
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15528130
弓で何か変なのがあった。真似はお薦めしないけど
775ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:47:55.97 ID:zNwZQ52fQ
ひとつ聞きたいのですがカードの管理はどのようにしていますか。
自分はスリーブに入れてTCGサイズのケースに入れています。

しかしスリーブに入れているカードの四隅が少しかけて(剥がれて)しまいます。
どうすればきれいに保てるのでしょうか。皆さんの保存方法をお聞きしたいです。
776ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:53:15.84 ID:EvxgUTGtP
>>775
スリーブに入れて四隅が掛けるのはスリーブに入れるときに端が引っかかってしまうから
対策は気をつけろとしか


俺はR以上のカードは全部スリーブに入れてやのまん製のストレージボックスに入れてる
使うデッキはaimeと一緒にTCGサイズのケースに入れてる
777ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 10:53:55.95 ID:fACJIABl0
>>774
それは相手が弱いから勝ててるだけだな
ここに張るとか宣伝乙
778ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:00:52.36 ID:Mh2sZ+sp0
ゲームで使う気なら最初から諦める
779ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:01:05.93 ID:zNwZQ52fQ
>>776
解答ありがとうございます。
しかしながらスリーブに入れるのは気にかけているのですが、
スリーブに入れる方じゃない二点(上からスリーブに入れるからカードの下の隅)がかけるんです。

多分ケースが大きいのが問題だと思いますのでアイミーサイズのケースを買ってみたいと思います。
780ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:15:13.38 ID:YzJ6ZkDi0
僕はカードローダーっていう10枚200円くらいのやつで、スリーブに入れてからさらにそのカードローダーに入れて使う仕様になってます。
ケースに入れなくても四隅どころかスリーブのあいているところからキズが付いてしまうんじゃないかっていう不安も同時に解消されます。(カードローダーは横から入れるようにできてるため)
一度使ってみることをお勧めします。
カードローダーはカードショップかアマゾンに売ってると思います。
あと気をつけてほしいのは似たようなものにジャストローダーというものが存在します。これはサイズぴったりなので二重で使えないものですが、材質とかはカードローダーと同じですごく強度のあるスリーブと考えてもらっていいと思います。
僕は二重で安心感のあるカードローダーのほうを使ってます。
781ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:25:04.64 ID:zNwZQ52fQ
>>778
使ってるカードだけじゃなくて使ってないやつらも巻き込まれて…やはりケースの大きさなのでしょうか。
>>780
有用な情報をありがとうございました。使うカードはローダーをつけるんですね。家に何枚かあったはずなので試してみます。

皆さんありがとうございました。
プレイするときにはローダーに入れてプレイして、保存するケースはできる限りアケカの大きさのケースを使っていきたいと思います。
782ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 11:31:57.27 ID:YzJ6ZkDi0
>>781

カードローダーをつけると必然的にカードの面積が大きくなる(虎口にはいれなくなるほどじゃないですがw)ので、若干操作しづらくなると思いますが、なれると平気になるので、大丈夫ですよ。
783ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:03:10.63 ID:JfgUVY9VO
質問じゃなくて愚痴ですが


攻城されてたから守りに入ろうとしたら
味方武将が自城に籠ってしまい、結局攻城してる敵を攻撃する事なく城が割れてしまった

おかしいと思ってよくよく調べたら攻城エリアと自城エリアって別にあるのね、ややこしすぎ

しかも次戦で計略(それも山津波)を不発したせいで負けた


十数枚しかないのに排出したカード全部ダブった


これは有り得ることなのか?
どうでもいいや、寝る
784ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:05:29.12 ID:fACJIABl0
>>783
カードダブリはあれだがそれ以外は全部お前が悪い
こんなところで愚痴るぐらいならやめろ
785ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:18:17.86 ID:JfgUVY9VO
>>784
スレ汚しすまんね
786ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:18:41.61 ID:fXLM+FGJ0
>>774
戦国の世界に麻痺矢号令が無い以上騎馬2体普通に使えるデッキに当たったら即死するな
787ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 12:56:21.50 ID:Jrv+i21gO
>>770
弓は二枚ですね帰宅したらwikiを読んでみます
弓メインはやっぱり無理ですね
770さんレスありがとうございます

>>771
自分も見ているのですがその中で見かけた稲葉一鉄を大筒付近にに置き頑固一鉄、安藤守就で強化兵が減ったら氏家で兵力増やす
を使っている人のに憧れて弓を攻めのメインで使えないかなーと思ったのですが現実は厳しいですぬ
788ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 13:03:51.54 ID:g4txevrQ0
>>783
take it easy
789ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 13:06:05.60 ID:fXLM+FGJ0
弓は攻めようじゃなくて守り用。相手の兵力を徐々に削ってくっていう時間がかかるから城に出たり入ったりする
城壁際の攻防では枚数差があるかなにかに計略併用でもないと活きづらいから

その動画みてたならわかるだろうけど大筒の攻防なら使いやすそうでしょ
790ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 14:03:13.00 ID:reM7j9or0
SR井伊直虎のカード裏には「今川家の味方の武力が上がる」と書いてありますが、Wikiには今川家のみと書いてます。
混色デッキで采配使うと今川家のみ武力があがるのでしょうか?
直虎以外の〜の味方のというカードは混色では使えないのでしょうか?
791ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 14:05:46.02 ID:TOvqi/680
>>790
そういう認識でOK
だからBSS謙信なんか100%上杉単の編成になるし直虎入りのデッキなんかも
ほぼ今川で組むしかないと思っていい
792ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 15:01:35.84 ID:reM7j9or0
>>791
やっぱり家限定になるんですか
ご回答ありがとうございました
793ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:11:33.76 ID:dvUU7eLo0
今さっきコストの上限が8→9になったんでデッキをいじりたいんですが、
どなたか相談乗ってくださいませんか?
8コスの時のデッキは、R斎藤 R小笠原 C安田 C山吉 C新発田長敦 の上杉単です。
794ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:22:26.62 ID:ll4oHq2DO
8コストの風林火山はどうくめばいいですか?
アンコモン以下の武田はあります
795ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:32:45.77 ID:fXLM+FGJ0
>>794
wikiに風林火山の項目あるからそれ読んでわかんなかったら質問どうぞ
796ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:35:38.45 ID:fpx/tJrY0
>>793
自分はどうしたいか書いてくれないとなんとも
まあ1コスを2コス槍にするのが安定だけど

>>794
テンプレでOK
797ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:42:10.33 ID:TOvqi/680
>>793
山吉と新発田抜いて2コス槍と絶姫入れるといい。オススメは兼続
もしくは鉄砲3にして兼続の代わりに河田でもOK。使いやすいほうを
798ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:45:09.96 ID:xrAZ59a7O
>>793
上杉ならとりあえず絶姫入れておくといい
799ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:50:28.20 ID:dvUU7eLo0
>>796
小笠原の陣形で横一列に並んだ時や
低コス武将を盾に斎藤の軌道で撃とうとした際にダメ計略や妨害計略で一網打尽というパターンが多かったので、
多少デッキ構成変えてもそういった時の対策が欲しいです
800ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:53:16.55 ID:fXLM+FGJ0
>>799
上杉は絶姫しか対策カードが無い
うんていうか選択肢はあまり無いんだ
801ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:55:48.57 ID:fACJIABl0
まぁ愛と義先撃ちでどうにか・・・
兵力の無駄か
802ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:56:29.80 ID:TOvqi/680
>>799
それなら兼続。ただし、兼続は計略ブーストとしてはいまいち喰い合わせが悪い
2色でいいんなら

R小笠原 R武田信繁 C跡部 R原 UC絶姫or黄梅院

というダメ計や妨害対策を備えたデッキもある。上杉単なら実質そういう対策は
兼続か絶姫で先撃ち封印ぐらいしかない
803ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 16:57:26.29 ID:xrAZ59a7O
ダメ計や妨害の対策はカードじゃなくて立ち回りだな
せっかく超絶強化と陣形いるんだから上手く使いわけようぜ
例えばダメ計相手には小笠原使わずにバラけて斉藤とか
使い分けしやすいからそのデッキなかなかいいデッキだと思うよ
804793:2011/09/06(火) 16:58:10.34 ID:dvUU7eLo0
レス下さったみなさんありがとうございました
それでは、とりあえず絶姫を組み込みたいと思います
805ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 17:22:01.39 ID:F5DQ6WVP0
>>799
ダメ計対策なら樋口だな、小笠原に家宝で計略耐性つけて小笠原+樋口+1コスで焼かせて、愛と義と使って、更に必要なら礼方陣

上手く焼かせる技術が無いっていうなら斎藤さんを武田の覚悟采配に変えて、山吉を黄梅院(無いなら絶姫or三条)、長敦を大熊、安田を吉江or木曽(お好きな兵種で)
余った1コスは適当な1コスを2コスにしたり、単純に枚数増やして号令火力を上げたりお好きな方向性でどうぞ、個人的には木曽採用の場合三枝orSR秋山に変えて、大熊を矢沢にする
素武力が高めな構成になるから、覚悟采配を要所で撃って相手が士気を割いてきたら礼方陣ってのがシンプルで強い、あと効果時間が結構伸びるから大筒戦からそのまま張り付く余裕が出来る
806ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 17:57:53.45 ID:4G0BuSA90
騎馬を採用するという事であれば、浅井朝倉家の赤尾を入れ、
R斉藤、R小笠原、UC赤尾、C新発田(弓)、C高橋orSR朝倉義景
というデッキで妨害を無効化したりもできる。
ダメ計を食らったらC新発田(弓)の『おむすびの術』で回復して武力低下をUC赤尾で打ち消すコンボもアリ。
807793:2011/09/06(火) 18:09:05.61 ID:dvUU7eLo0
>>805
ありがとうございます
たしかに礼法陣使う小笠原の統率が2なので素の状態だと真っ先に計略で落ちてしまうんですよね
しかし統率up付きで丁度いい家宝を所持していなかったと思うので手に入ったら試してみます

>>805>>806
今のところ排出カードがいやに織田・上杉・本願寺に固まっているのでそのほかの勢力は・・・orz
808ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:18:54.01 ID:YzJ6ZkDi0
今日あたった遠射ち明智は明智が残弾0で無限射撃を発動するというボケをかましてくれたw
おかげで吉乃を余裕で落としてさっさと退散できたw
もちろん正5位だけどな
809ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:30:24.99 ID:6qcngk+20
デッキ診断お願いします
今までは幸村・甘利・板垣・オーバインでやっていましたが
正五位に上がれたので以下のように考えてみました

幸村・オーバイン・木曾・内藤・大熊

内藤や幸村でラインを上げて攻めるつもりですが騎馬の武力が低いのが不安です
幸村をバラして2コスト騎馬を追加したほうがいいでしょうか?
810ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:30:43.91 ID:F5DQ6WVP0
>>807
兵力アップの方が小笠原が生き残りやすくなって良いよ

詳細を書くと主効果兵は基礎上限兵力に関係なく35%、副効果兵は10%上昇、統率は主効果が2、副効果が1上昇
で、ダメ計の計算式は足軽以外は(各ダメ計固有値+攻撃側の統率×5−防御側の統率×7)×基礎上限兵力/100(100以上はいわゆる確殺)
基礎上限兵力は足軽は150、弓と槍は130、鉄と騎馬は100だから、鉄砲なら主効果兵はダメ計耐性での統率+5相当、副効果兵は統率+1.3相当と考えていい事になる
もちろん、統率上げると押し合いに若干強くなったり、ダメ計ではなく妨害計略にちょっと強くなったり、計略時間が長くなるから常に兵力上昇の方が良いわけではないけど
ダメ計くらって生き残る点については足軽以外は兵力上昇の方が良い
811ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:36:52.71 ID:fACJIABl0
>>809
特に問題ないと思うよ
馬が武力8になってもそこまでかわらんしね
もし変えるなら刺さらない程度のスキルがいるけど
内藤、R原、三枝、矢沢、黄梅院なんかでいいと思う
812ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:40:26.62 ID:F5DQ6WVP0
>>809
幸村は悪くないけどコストが重い分計略使わないと弱い+士気が重いから、どうしても相手騎馬の突撃を楽に止めたいという場合でない限りお勧めできない
内藤を守る壁としての運用なら同コストではSR馬場、コスト下げるなら耐久力はコスト相応に落ちるけど柵と高統率の板垣をお勧めする

騎馬については木曽は1.5騎馬では全勢力で見てもかなり優秀だから問題無い
不安に感じるなら2コストの三枝や甘利等の速度上昇系の他に単純にスペックで一条、城に張り付いてからのマウント用にSR秋山とかが優秀、目的に合わせて使い分けてください
他には更にコストを上げることになるけど開幕強化+裏の手要員として高坂が良いと思う
ただ高坂に関しては陣略が被るので有効に使える自信が無いならお勧めできない、その分士気4で全体速度約2倍っていう狂った性能だから使いこなせれば対応できる状況が大幅に増える
813ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:43:36.85 ID:dvUU7eLo0
>>810
なるほど
家宝の上昇効果についてはまだ装備中のものしか確認して無かったので参考になりましたありがとうございます
814ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 18:55:23.14 ID:l/75blu20
スレチだったら申し訳ないんですが、戦国大戦NET登録でスマートフォンしかなければ最安で月額525円のシルバーコースが1番安いのでしょうか?
ICカード紛失にも対応していて自分のプレイ動画を見れるということで気になっているのですが。
815ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 19:20:04.74 ID:YzJ6ZkDi0
716です

デッキ使ってみて3戦したんですが、最初は鉄砲3に慣れてなくて難しくて勝てなかったんですが、最後はなんとか勝つことができました。

まあリーグが低いので前田の槍をぶんまわしてるほうが楽っちゃ楽なんですけどねw

あと初めて疾風つかって原を虎口ダイブに成功しました。やっぱり山県より高坂のほうが丁寧に使えばつよかったです。
816ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 19:28:29.36 ID:fXLM+FGJ0
>>809
騎馬の武力云々よりも内藤と幸村のコスト費的な相性が悪い
個人的には大熊よりかは諸角の方がいいような気もするが殆ど好みのレベル

内藤と幸村はどっちかをメインにしてそれを軸に組み立てたほうがいいと思う
817809:2011/09/06(火) 20:56:06.94 ID:6qcngk+20
診断ありがとうございます

幸村と内藤を組ますのはちょっと重いみたいですね
内藤メインで幸村を外して甘利や原と組ませてみます

平行して内藤外して高坂や甘利を入れた幸村メインのデッキも考えてみます
818ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 21:30:06.71 ID:BnF2XL/+0
柿崎デッキについて相談させてください

これまで【R柿崎、R北条、C安田、UC高梨息子、SR華姫、UC絶姫】
というデッキを使用してきたのですが、気合が弱体化されたことを受け
【R柿崎、UCリーゼント新発田、UC中条、C安田、SR華姫、UC絶姫】
というデッキに変更してみました
使い勝手としては悪くはない感触でしたが、槍が一体減ったことで敵騎馬に対する抑止力が減ったこと、
鉄砲メイン、足軽メインのデッキには相変わらず力不足であることが気になりました
今後のデッキ構築としては、
鉄砲若しくは弓を入れる、コスト比を変える、二色にしてみる等を考えております

どなたか柿崎デッキを構築するにあたって何かしら案のある方
柿崎デッキ使用経験のある方
助力くださいますようよろしくお願いいたします
819ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 21:42:15.18 ID:fXLM+FGJ0
>>818
上杉の場合パーツを変えてもそれは解決する問題ではない。
結局の所ワントップの超絶騎馬による解決を求めるのならばワントップの能力強化以外には手段は無い。
華姫で満足できなくなったらあとはもう柿崎を毘天謙信に挿げ替えるしかない
820ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 22:12:12.15 ID:Cz5fonBs0
今日SR孫市出たので八咫烏デッキ作ろうと思うのですが

SR孫市 R原 UC黄梅院 C矢沢 C下針

この構成で行こうと思うのですが馬最低でも1枚ないと厳しいでしょうか?
821ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 22:13:44.24 ID:5u8tssC00
>>820
下針も槍でいいと思うよ
それか明智対策に蛍にするとか
822820:2011/09/06(火) 22:21:42.57 ID:Cz5fonBs0
>>821アドバイスありがとうございます。

蛍まだ持っていないので小幡でも入れてみようかと思います
823ゲームセンター名無し:2011/09/06(火) 23:23:09.89 ID:BnF2XL/+0
>>819
なんてこった・・・
けど柿崎が好きだからスキルで補うことにします!
824ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 00:00:11.42 ID:zpsTU7WF0
>>820
槍入り孫市なら今川との混色で
SR孫市、SS雪斉、関口or松井、奥平、蛍pr下針or無二がお勧め
825820:2011/09/07(水) 00:48:31.78 ID:G4BYB7BS0
アドバイスありがとうございます。
SS雪斉持っていないので1コスト槍2枚入れてみます
826ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 01:15:17.13 ID:zpsTU7WF0
>>825
それはやめといた方が良い、SS雪斉採用の理由はあくまで相手の騎馬を止めることだから、単純に数増やせばよいってわけじゃない
SS雪斉が無いならR森長可とかでもいいと思う
827820:2011/09/07(水) 01:26:09.42 ID:G4BYB7BS0
再びアドバイスありがとうございます。
雪斉手に入れるまで長可入れて矢沢 黄梅院の変わりに織田の1,5 1コス槍入れてみようと思います
828ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 02:07:18.52 ID:16bPZ2LI0
>>818
柿崎は強いけど武力しか上がらないからもう一手欲しい所
オススメは小笠原かR景勝
ちなみに前に使ってたデッキは

柿崎 景勝 安田 高梨父 絶姫 華姫

馬2だから難しいけど使いこなすと強い。
もしくは景勝のとこに小笠原か政景入れるか


>>820
下針をUC岡か無二に。超絶馬辛いなと思ったら槍に

829ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 11:05:36.46 ID:3UblAT+v0
これまで群雄伝のイベントを埋めてばかりであまり対戦に執着してなかったのですが、
埋める所もなくなってきたので、最近になって対戦で勝って上がりたいと思うようになりました(現5C)。
思いつきでデッキを組むことが多く、全然駄目でそのまま終了という具合で、何度か使ったのは尼御台デッキぐらいです。
遊び場義元、槍R朝比奈、馬R朝比奈、R寿桂尼、岡部兄や、槍R朝比奈、R寿桂尼、葛山、信置、槍鵜殿、奥平、痺矢など。
開幕全滅や寿桂尼や武闘術中の朝比奈を殺すことは減ったのですが、撃破・撤退は大差なしor有利でも大筒を取られたり、
攻城に上がれなかったり等々、他にも問題は多々あるかもしれませんが、特に勝負の駆け引きが駄目な気がします

そこで、扱いやすく評価の高いデッキを使って練習するのも良いかと考えまして、今ならどのデッキが良いでしょうか?
直近の計略修正なども含めて、主観混じりでも結構ですので今現在適当なデッキを教えていただけると助かります。

シンプルな全体強化などが良いかなとも考えてますが、ある程度超絶騎馬or鉄砲に対抗できる手段も欲しいと思います。
当然何でも出来る万能デッキなんてないですが、これで○○に勝てなければ、△△以外のデッキに負けるようでは、
操作や駆け引きが問題、下手すぎるみたいなのもあれば一緒に教えていただければと。
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

所持カード
旧R以下は、一鉄、鵜殿長持、お田鶴、今川氏真、三好長慶、以外有り
新R以下は、家康、蒲生、馬場、おつや、富田、佐太夫、小雀、義昭、以外有り
未所持旧SRは、信長、山県、幸隆、秋山、千代女、謙信、長尾、甘粕、鬼小島、直虎、瀬名、長野、松永
所持新SRは明智、信忠、勝頼、景健、義景
所持SSは遊び場義元、寿桂尼、幸村、景虎
830829:2011/09/07(水) 11:50:27.38 ID:3UblAT+v0
一応、特に極めてシビアな操作が求められる、出来ないと成立しない、
などでなければ馬2or馬1鉄砲1ぐらいは操作できると思います
831ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:14:15.16 ID:PadxFf5lO
戦国大戦初めて数日経つのですが
.NETに入ろうかどうか迷ってます

入る前に大判集めた方がいいのでしょうか?
832ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:25:34.24 ID:8V3ZwKcc0
.NETに関してはいつ入っても良いと思うよ
ちゃんと戦国大戦やる気ならいづれ通る道だし
自分の場合は家宝が貯まってきた時入ったかな
833ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:27:23.71 ID:OqKyNuYZ0
>>829
A.そんなものはない。
たとえ今流行りの謙信メタとして呪縛やら可成やら入れたところで明智にまける。
だからといって騎馬投入すると、今度は謙信にやられる・・・
834ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:27:29.03 ID:tDrPpHtH0
>>831
家宝があふれる前に入るのがいい
835ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:32:23.99 ID:y+NIHDVl0
装備家宝で質問です。
今、柿崎に武速速のハバキリか統統統のリクトウかで
迷ってるのですが、どちらがワントップ騎馬にマッチするでしょうか?
今までは統統統のリクトウを装備してダメ計即死を防いでました。
あとたまーに、リクトウがラッキーパンチ的な入り方して
中条さんの城門撤去工事がフィーバーしたりしておいしかったです。
ハバキリとか全体のぶつかり合いの勝負所を見極めるのが難しそうですね。
836ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:38:16.08 ID:tDrPpHtH0
>>835
相手の編成やら計略やら見て決めるもんだし
どっちがいいですかと聞かれたらどっちもありだね程度の話あkと
その二つに加えて再起系家宝を改造して三択出来るようにしたらもっといい
837ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:40:43.10 ID:lxj2+wOhO
>>829
>>820-827で話題になっているデッキが良いんじゃないかな。
838ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 12:53:04.72 ID:PadxFf5lO
>>832>>834
ありがとうございます
早速.NET入ってみようかと思います
839ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 13:43:35.98 ID:8V3ZwKcc0
>>835
柿崎の場合だとダメ計や妨害持ちが相手にいるならリクトウかな
統率依存が0・6Cで計略で武力33まで増えるのはでかいと思うし
後は兵統統か兵速速の初花辺りがあったら選択肢増えて良いかもね
840ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 16:41:22.08 ID:OgTvWggD0
初めて書き込ませていただきます。

あまりにも騎馬相手がきついので、本願寺単から足を洗って武田との混色八咫鴉をつくろうと思うんですが、

C大熊・C三条夫人・R恭雲院・SR顕如様・SR孫市はどうでしょうか
ほぼ計略は八咫鴉で、超絶騎馬相手には影縛りを、って感じで考えてます。戦法は基本大筒取りになると思います。

顕如様→板垣、大熊→矢沢の方が安定するでしょうか・・・
841ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 16:49:20.87 ID:15vrTJB70
>>840
顕如の計略効果よく読んでみ
本願寺の味方にしか効果がないんだぜ
スペック要員だけならそこまで強くないぞ
板垣、矢沢の方が安定すると思う
あと三条よりは黄梅院や小雀、鶴首の方が安定すると思う
842ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 17:11:55.81 ID:OgTvWggD0
>>841
早速のご返答、ありがとうございます
顕如様はスペック要員&好きだったので使っていたのですが、仰る通りですね

アドバイスの元、デッキを再考察したいと思います
ありがとうございました
843ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 18:09:30.82 ID:y+NIHDVl0
>>836>>839
ありがとうございます、家宝を相手により使いわけれるのが
ベストなんですが
家宝自体をちょいちょい変えてると、悲しい事故がおこりやすくてw
この前も全滅→青ボタン!→全員の武力+4!
みたいな残念な試合展開があって。
顔から火がでるどころか、火牛まで飛び出しましたw
兵統統がほしいぜぇ、、、
844ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 21:03:54.03 ID:xD82OIYC0
お前だけじゃないさ・・・。

相手を速度上昇で殲滅するぞ!青海派!→青ボタン→初花→orz
しかもそれで勝っちゃうと後味が悪すぎるんだよな・・・。
845ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 21:27:20.12 ID:zpsTU7WF0
>>843
適切な家宝を選択できるようになるとリーグ一つ分ぐらい得するよ

例としては全体強化主体VS超絶強化とかなら、一つのミスで全部隊壊滅とかがあり得るから再起を選択
全体強化主体VS全体強化主体ならぶつかり合いで有利に立てるように全体武力上昇を選択
超絶強化VS何でもいい、とかならもし事故ってメイン武将が死ぬと壊滅するから単体再起を選ぶ、といった感じ

そのうえで、装備効果を考えていくのが基本だよ
稀に、強力な装備効果のみが基準で家宝を選択する場合がある(対超絶騎馬での槍槍家宝や旧VERでの弓弓家宝等)けど、その辺のリスクリターンは自分で判断してくださいな
846ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:23:26.00 ID:b7UOpIL60
斉藤道三
安藤
簗田
名文
蒲生息子
診断お願いします
847ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:26:50.95 ID:15vrTJB70
弱い
タッチアクション一枚ぐらい入れろ
848ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:32:58.43 ID:b7UOpIL60

間違えた
蒲生馬でした
wiki見たら息子歩兵なんですね・・・
849ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:34:47.18 ID:EtIqyaJV0
最近始めましたが診断お願いします。ランクは正5Aです。
デッキ SR天下流布信長、R森長可、R佐久間、UC梁田、UC冬姫です。

信長は初めて引いたSRで入れてます。資産は織田1.0Rはすべてあります。
1.1Rは長可と蒲生があります。SRは流布のみで、女性カード一枚デッキ投入を
縛りとし、冬姫を入れています。

デッキに関してですが、馬なしでやってますが馬は入れた方がいいでしょうか?
幸い今話題の明智吉野には出会ってませんが、今のデッキではたぶん勝てない
とみていますので、入れるなら左近がほしい所です。ただ、騎馬の腕が
お察しなのでどうしようかと思っているところですのでよろしくお願いします。
850ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:40:18.85 ID:15vrTJB70
>>846
道三一枚の為に2色にするなら一鉄にして武井を森のどちらかにした方がいい
851ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:46:19.53 ID:zpsTU7WF0
>>846
道三は正直弱いからこだわりが無ければ別カードに乗り換えたほうが良い

>>849
冬姫を柵高山とか別のスペック要員に変えるべき、女性ならSRまつ入れて賢妻無骨を裏の手にするべき
852ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:49:38.36 ID:15vrTJB70
>>849
個人的な考えだが縛るなら自分で考えるべき
あと計略名ぐらいちゃんと書こうぜ
853ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:54:39.11 ID:hG1Yo5Lf0
これから先もやるなら馬は入れた方が良いよ。槍撃から乱戦入った後ろから突撃なんて定石。
鉄砲を扱うからわかるだろうけど鉄砲は馬の餌食。
槍で守ろうにも鉄砲と槍がいつも同じ所に居ては勝てない。
高統率馬は突撃オーラが早く出るから練習に使ってみては?
854ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:56:32.32 ID:cR0f9SiR0
>>849
「天下に武を布(し)く」
流布じゃなくて天下布武な
冬姫よりは柵持ってるねねの方がいい気がする
できれば鉄砲をもう一丁追加しないと布武使っても瞬間火力きつそう
855ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:57:21.68 ID:zpsTU7WF0
>>849
あと色々勘違いしてるけど、左近入れただけじゃ遠撃ち無間に勝てないよ
明智対策を考えるなら織田なら最低でも橋本一巴、出来るならSR滝川とかの優秀な射程UP(貫通もあると良い)計略が必要
ぶっちゃけ天下布武で明智はよほど尖った構成にしてない限り無理だから明智は捨てて、他に勝てるようにするべき
856ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 22:57:41.74 ID:ytTLQIljO
今日自城前ギリギリでオニコジに一心同体を使ってコンボで義侠心使ったら雷が落ちず武力+2でした

自城前ギリギリだと義侠心の範囲に入らないのでしょうか?

義侠心使った時オニコジは乱戦中でした
857ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:01:05.11 ID:IT1wfmUdO
百火繚乱の攻めてとして火門の陣はありですか?
いまは百花、矢沢、保科、恭雲院、黄梅院でやってます、大筒弱体化やワラが増えたせいか勝てなくなってしまって。
恭雲院→多田満頼とか、保科→板垣又は原
も検討中です
よろしくお願いします
858ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:05:15.07 ID:SCmqBiaY0
>>828
おお、今気付いた
確かに目覚めは強力なんですが、柿崎の場合は武力の引継ぎまでに時間がかかって
瞬発火力がほしい場合に力不足なんですよね
まあそもそも柿崎に瞬発力がない時点で何言ってんのって話なんですけどねw
小笠原の場合は優秀な2コス武力8ですけど計略が恐ろしく扱い辛いのが問題なんですよね
同じ2コス鉄砲でバランスを重視するならR本庄やR直江、UC河田を選択するのはどうなのでしょうか?
859ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:05:58.47 ID:15vrTJB70
士気を回す自身があるなら有り
百花繚乱が士気8だからかなり難しいと思うけど
860ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:06:12.07 ID:sPPKPJAV0
信忠と松姫のデッキを考えています。診断をお願いします。

SR織田信忠・BSS松姫・SR前田利家・SRまつ・R羽柴秀長・UC冬姫

信忠に松姫の計略をかけつつ利家とまつで攻城、松姫を守るため柵持ちの秀長、武力回復で冬姫と入れてみました。

利家・まつ・冬姫をUC掘秀政・Rねね・C矢沢頼綱に変えてもいいかと思ってますがいかがでしょうか?
861ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:07:01.54 ID:Ed2k+p33Q
松姫を使いたくて織田、武田の混色で組んでみました。
原虎胤、松姫、島左近、忠勝、BSS半兵衛
松姫は忠勝、左近に臨機応変にかけていきます。ライン上げて行けたら虎胤に半兵衛の一枚がけをして虎口ダイブ。
という感じで回していますがラインを上げさせてもらえないデッキ、孫市デッキ、テクノブレイクデッキなどにかなり苦労します。
いじりようはかなり有ると思いますので見ていただきたいです。

資産としては織田、武田はR以下は全てでお願いします。
862849:2011/09/07(水) 23:07:51.58 ID:EtIqyaJV0
ありがとうございます。各論ですが返答していきます。

まず、女性枠ですがまつの事は知ってました。が、自分は大のロリ嫌いであの絵は
ちょっとないなと思い冬姫にしました。帰蝶が引ければ入れ替える予定ですが
案外仕事はしてくれますので今の所は維持しようかと思います。

馬に関してですが、以前は森の枠が蒲生でしたが計略が左近に比べると
イマイチと感じましたので森に変えていました。馬が必要との指摘もありました
ので、左近を手に入れて森と変更する事にします。

ちなみに、左近は明智吉野を完封した正2Aの方をみた事があるのも理由です。
難しいとは思いますが、裏の手として悪くないのと、ゆくゆくは佐久間を帰蝶枠
にしたいと思っているのもあります。最後になりますがいろいろありがとうございました。
863ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:09:17.08 ID:15vrTJB70
>>862
絵で決めるならここで質問するな
自分で考えろ
864ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:09:51.99 ID:OSSGs0pv0
>>856
なんか潜ってると参照されないって報告は割と前からあるみたい
865ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:10:55.23 ID:pdS/pJnP0
>>857
火門なら百花繚乱よりかはおつやを選ぶな。
百花繚乱入れた時点でコストバランス的に武田の陣形は諦めた方がいいとおもう
866ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:18:24.67 ID:IT1wfmUdO
>>859
>>865
確かにそうですよね、どっちにも士気を回すのはちょっときついです。
威力上がったとはいえ今verは百花きついのかもしれませんね、六枚にするのも検討してみようかと思ってます
ありがとうございました
867ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:23:51.67 ID:pdS/pJnP0
>>858
R本庄・R直江はだめだ。今の所ほぼ死んでるカード
UC河田は悪くないんだけどこいついれるぐらいなら無理して斉藤さんねじこんじゃうしなぁ

>>860
たぶんやってみればわかるけど冬姫使う場面があまりないと思われる。
あと利家の負担が大きすぎると思う。利家と信忠以外の武力が低すぎるのでもう少し武力バランス改善したほうがいいと思う

>>861
正直今の半兵衛の勝率みると足を引っ張る要素になってる感がぬぐえない・・・
素直にそこをダメージ計略に替えてしまった方が楽なような気が・・・
まぁコンセプトで外せないというならしょうがないが
868ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:26:57.76 ID:O34rDUnNP
TKD30とは何ですか?
869ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:27:46.97 ID:zpsTU7WF0
>>862
てめーはHACCAN好きの俺を怒らせた
というのは置いといて、今の環境ならいっそのこと佐久間抜いて、鉄は信長一人で良いかも知れんね
具体的には信長、左近、梁田、1.5槍てきとー、1コスてきとー

あと左近で明智吉乃完封についてははっきり言って相手側が下手くそだ
機会があればその正二位Aの人に聞いてこい、何らかのネタを仕込んでいないかぎり、そのレベルの人ならほぼ間違いなく相手が下手だったと回答するはず
870ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:33:04.52 ID:zpsTU7WF0
>>868
VER1.01Aぐらいの頃に猛威をふるってた一条保科デッキ、具体的には一条、保科、柵小幡(エラッタ前)、出浦(エラッタ前)、諸角っていう構成
武力が7、8、6、6、3の合計で30と8コスデッキとしては非常に高い素武力を誇っていたので武田の素武力30→TKD(武田)30と呼ばれるようになった

ちなみにその頃は一条の方陣が士気5で全体+4、保科の槍弾正が士気4で武力+4、槍長さ2倍、槍撃ダメージ+3と(特に保科が)かなり壊れた性能だった
それによって、方陣撃って壁を強化して、保科の槍を出し続けていれば勝てるゲームとまで揶揄されてた
871ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:36:13.99 ID:sPPKPJAV0
>>867
確かに武力が低かったですね、ご指摘ありがとうございます。

SR織田信忠・BSS松姫・UC堀秀政・UC坂井政尚・SRまつ・Rねね

再考してみましたがいかがでしょうか?
872ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:36:37.46 ID:SCmqBiaY0
>>867
フム・・・ 景勝が居ない以上、北条さん続投ということになりましょうか
しかしこの北条さん、柿崎がよほど憎いようでつい殺っちゃうんで
同時攻めできないんですよね 防衛には華姫との二択で協力なんですけどね
R本庄は強化調整入ったみたいですし武力も申し分ないかと思いましたが
まだまだ死にカードでしたか・・・
873ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:37:33.58 ID:Ed2k+p33Q
>>867
診断ありがとうございました。やはり半兵衛は辛いものがあったりはします。
コンセプトといっても超絶系がいないために半兵衛で底上げしてる感じです。
半兵衛→蜂須賀でも良いのですが、なにかしっくりくるものはないでしょうか。
何度も聞いてすみません。
874ゲームセンター名無し:2011/09/07(水) 23:41:39.83 ID:zpsTU7WF0
>>856
俺も対甘粕で一度経験あるけど、考えられる理由は1、自城に入るギリギリの位置は何故か範囲外になる 2、こっちの表示では戦場にいたけどラグか何かで自城に入っていたことになってる
のどっちかだと思う
運が悪かったと諦めるしかないのかね?
875ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 00:24:03.58 ID:RBfUvfE80
>>864
結構確認されてる事象なんですね。セガには早く直してほしいです

>>874
見た目は戦場にはいるけど城に入ってることになってるってのはありそうですね
諦めるしかないのですが影勝が目覚めていたら勝てていた試合なのでショックでした
876ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 07:25:02.14 ID:VxIr85GdO
>>871
横レス失礼するけど、堀を細川にねねを高山に代えてみたらどうだろう?
デッキを見る限りやっぱり采配や陣相手にはかなりキツいと思う。
堀の一斉射撃は悪い計略じゃないけど、それだけで事態を覆せない。届かぬ信忠でも、全体強化掛かった相手じゃ壁は簡単に溶けちゃうしね。
布武継承で相手の全体強化と当たって兵力減ったら有識を打てば、どっちも武力上昇低いけど大抵の全体強化にかなり粘れる。
届かぬ想い、布武継承、有識といっぺんには使えないからその都度選択する戦略眼が必要だけど、戦略眼はこのゲームの基本中の基本だから鍛えるべき。
あと、ねねは完全に柵要員にしかならないから、それなら高山の方が良いと思う。
877ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 08:41:50.16 ID:UuBvtnvR0
>>871
横レス失礼するけど、坂井より森可成だと思う。
878ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 12:04:13.47 ID:oqiV7o+KO
以前松姫デッキについて相談をした者ですが、デッキが完成したので診断をよろしくお願いします。

松姫 左近 SR滝川 千鳥 簗田

これだと松姫の計略を使った時に槍要員が少ない気がするのですが…

千鳥を抜いて優秀な槍1コスを二枚入れて6枚型の方がいいでしょうか?
879ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 12:32:59.96 ID:7BI0k4960
>>878
とりあえず試してみたららどうかな?
操作できるなら常に号令デッキの足並みを乱したい関係上6枚のがいいだろうけど
そこらへん自分の腕と相談してくださいな

まあ5枚のまま行くなら千鳥は保科か虎胤か7/9柵にした方がいいと思う
880ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 12:44:39.46 ID:vUmsHku40
>>878
SR滝川を抜いてR内藤を入れるほうが一般的には安定する
ただ今流行の明智メタのつもりで入れてるなら滝川のほうがいい

あと千鳥は森可成か坂井政尚でいいかな
5枚型で2コスト槍が端攻めする訳にはいかないからどうせ戦場真ん中にいることになるし

内藤なら2コスト槍安定だけど滝川の場合は左近の壁要員込みで1コスト2枚のほうがいいかも
881ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 16:25:41.70 ID:9JXyUfxO0
質問です
狙撃の赤ロック状態なら突撃状態で向かってきてる
騎馬も突撃食らわずに跳ね返せるんでしょうか?
882ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 16:39:09.55 ID:T31jiPQW0
突撃準備状態だけ
883ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 16:48:37.03 ID:KgP2+1TU0
激励河合さんの組合わせがたまらなく嫌だったのですが、
槍馬デッキでどう崩せばいいんでしょうか?
バラバラにいくと、磯野に食いつかれて
ちょっと、まとまっていくっと「おう!おう!おう!!」で
スロー進軍になり弓の的になってしまいます。
こちらのデッキさらしてアドバイス貰うのが一番早いと思うのですが、
馬槍での、この状況の打破の仕方を教えて下さい。
884ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 16:51:57.65 ID:6hiwdtd80
つ 年寄りの冷や水
885ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:06:50.44 ID:n67RrleMQ
昨日BSS半兵衛を入れて松姫で戦うデッキについて聞いた者です。
今日回してみたところやはり半兵衛では辛いところが多く見受けられました。
そして改良してみたのですが
松姫、原虎胤、R秀長、忠勝、家康
にしてやったところやはり筒の取り合いが厳しいです。利家なんかにかえてみたいのですが資金的に辛いです。
診断していただきたいです。
886ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:09:29.17 ID:T31jiPQW0
そもそもタッチアクションないデッキで勝てると思ってるのか?
原か秀長を馬にしろ
887ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:25:19.43 ID:n67RrleMQ
>>886
あ、すみません。間違えてました。これは昨日考えてみたやつでした。流石に馬無しは無理です。
松姫、原虎胤、R秀長、左近、家康
でした。すみませんみていただくのに
888ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:30:48.03 ID:T31jiPQW0
それはR原である意味が無いような
森パパにして裏の手入れた方がよくないか?
889ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:43:12.58 ID:kmW7+wJs0
筒がとりたいのなら森さん所のバカ息子の方が
相手弾けるし馬の突撃のけん制も出来る
最近上位陣にも人気のカードだよ城がなくなるけど
890ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:43:53.35 ID:n67RrleMQ
>>888
R原を森城にしてみます。
左近を三枝に変えてみるのはどうでしょうか。裏の手に三枝というのは微妙な気はしますが。
891ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 18:48:56.19 ID:vp4Tmz3M0
>>890
松姫の意味がほとんど無くなるがいいのか。
初心者に速度上がる系の馬はあんまりオススメしない。操作が忙しくなるぞ。
892ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 19:09:37.43 ID:n67RrleMQ
>>889
ありがとうございます。確かに最近上位ランカーの方々に使われ始めましたね。
しかし城が欲しいというのが有って…すみません。

>>891
松姫の意味がなくなりますね…。
確かに速度速くなる馬はあつかったことがありますが辛かった覚えがあります。

松姫、森城、R秀長、左近、黄梅院、毛利or安藤or梁田
に改良してみましたが三枚の中ならどれが一番でしょうか。
何度も何度もすみません。
893ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 19:12:25.45 ID:vp4Tmz3M0
>>892
安藤は弓が居ないとまず入れる意味がない。伏兵が一枚も居ないから梁田が安定。
毛利入れるくらいなら、俺は塙か榊原を取るかなぁ。
894ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:21:16.71 ID:FSTT6cL7O
始めて数日しかたってないけど全国デビューの前に診断お願いします
R丹羽 R秀長 橋本 鶴首 梁田

イスパニアと山津波で行こうと思うんだけどこれで大丈夫かな?
895ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:25:09.90 ID:rEr+Cdb/0
>>894
色々やばいイスパニアの時点でおhる
強いて言うなら梁田→1.5鉄砲にして鶴首を1コス槍に変更
わざわざ輸入する必要は無い
896ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:29:27.05 ID:jkwTIZg/0
6位はイスパニア採用くらいで終わらないので安心せよ
未経験なら騎馬槍するより槍鉄砲で落ち着いたプレイをする方が勝てるはず
鶴首採用はカード集まってないからではないかな?
897ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:30:21.04 ID:vp4Tmz3M0
>>894
合計武力がちょいと低すぎないか? 一般的に27が最低ラインで30超え推奨のはず。
イスパニアと山津波なら、
R丹羽、R蜂須賀、橋本、榊原、SR秀吉(無ければ塙、毛利、梁田など)がベターだと思う。
898ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:31:04.48 ID:rEr+Cdb/0
>>897
ヒント:コスト
899ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:33:44.91 ID:UQFv+vVz0
火門と三枝を入れたデッキを考えているのですが
単色にするか混色にするか迷っています
どうすればいいでしょうか
900ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:35:30.42 ID:T31jiPQW0
主力武田で混色にする理由がないな
ちなみにどこと混ぜようとしてんの?
901ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:37:53.09 ID:tWY7yLOQ0
十円玉を上に投げて、
表が出たら単色
裏が出たら混色
902ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:41:13.95 ID:kmW7+wJs0
三枝と混ぜるなら相性が良いお市がいてパーツ優秀な浅井朝倉か
精鋭計略系の今川あたりと混ぜようとしてるのかな?
903ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 22:58:54.74 ID:BLrFbZeh0
重兼 サダヲ 鶴首 小雀 鬼武蔵 吉乃

で今日9戦してきたんですがどうも馬中心のデッキに弱い感じです
重兼 サダヲ 蛍 真柄兄 高橋
そこで↑のデッキに変えたいと思いますが前者を磨くべきでしょうか?
それとも後者に変えるべきでしょうか?よろしくお願いします
904ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:03:06.39 ID:rEr+Cdb/0
>>903
どこかで見た文だぞ誤爆かマルチか
905ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:05:40.24 ID:BLrFbZeh0
>>904
すいません、本スレで書いたんですがよく考えたら初心者スレで書くべき内容だな
と思いましたのでこちらに書かせていただきました
906ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:10:17.56 ID:rEr+Cdb/0
>>905
なるほどそして三国初心者に誤爆してるだろw
馬中心に弱いのに鉄砲山積みするくらいなら鶴首を槍にするだkでも大分違うよ
あと明智で勝てないのはゲームメイクがなってないだけだからそっち練習したほうがいいと思う
士気9即舞いじゃなくて相手がすぐに攻めれないところで舞うべし
907ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:13:30.16 ID:vUmsHku40
>>899
他の武家に特に使いたい計略がないなら混色にする必要はない
単色で黄梅院でも入れておけば安定

>>903
サダヲって佐太夫(さだゆう)のことだよな?
そいつがいて馬中心に苦戦するってのがよくわからない
馬もろとも一蓮托生うって狙撃すれば勝てないか?
あと鬼武蔵の計略は乱戦中でもやりを出せるので相手の突撃を誘ってから迎撃できる

ぶっちゃけ前者も後者もあまりいいデッキではないので固定でやっていく必要はない
どっちかといえば下のほうがいいかな 明智相手にもワンチャンあるし
908ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:26:00.71 ID:BLrFbZeh0
デッキ診断ありがとうございました
909ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:33:29.85 ID:BLrFbZeh0
>>906
明智は何度か当たってるんですけど勝ち越してるんですよね
相性的に悪くないのでなんとか勝ててる感じです。問題はヤタガラスに
勝てない事とやっぱり馬ですね。槍2は考えてみます。恐らく高山一択でしょうね
1コスの鉄砲二人はどうも計略が使いづらいというか腕がボンクラだからなのか
弾がちゃんと狙って当たらない感じですね
910ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:42:29.69 ID:rEr+Cdb/0
>>909
前者で1コス槍導入が一番かと
911ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:52:28.11 ID:UgdADxWD0
>>876-877
遅くなりましたがありがとうございます。
細川と森を探してみます。
912ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:52:34.80 ID:tmVU6Xeg0
対明智対策デッキで雑賀鉄砲+今川槍のデッキと本願寺+浅井朝倉一休ワラ8枚デッキでやってみた結果
鉄砲デッキの方がはるかに操作が難しいと思った。
4枚以上の鉄砲の制御とか8枚デッキやる以上に難しいわ
913ゲームセンター名無し:2011/09/08(木) 23:57:09.48 ID:vp4Tmz3M0
>>898
ごめん、完全に忘れてた……
914ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:02:33.98 ID:vUmsHku40
>>909
すまん一つ目に吉乃入ってるの見えてなかった
どっちも明智相手は相性いいな

1コス鉄砲に関しては単に6枚を扱い慣れてないだけじゃないかな
915ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:05:13.43 ID:FvlBuKUJ0
>>914
う〜んやっぱ慣れですかね・・・・
鉄砲3だとどうも課慮不足を感じてしまうんですよね
916ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:13:50.74 ID:S3MUUd2xO
質問なんですが
全国対戦のとき勝率もマッチングに関係しますか?
だいたい同じくらいの相手と当たるよう設定されているのでしょうか
917ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:47:13.11 ID:wUCTwuHS0
全国をはじめたばかりで正六位です

SR幸隆 R馬場 R恭雲院 C三条夫人 で3戦

R馬場 R恭雲院 C三条夫人 C里美 C諸角虎定 で3戦やりました

上記では計略が生かせてない様な気がしまして次で変えました
下記は騎馬2に端攻めなどでかき回されて駄目でした
コスト0.5余っているので諸角抜いて1.5コス槍にしようかと思うのですがどうでしょうか?
戦国大戦 wikiを読んだら幸隆と馬場はどちらも難しそうですが、よろしくお願いします
918ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:52:12.98 ID:zQjqfA0o0
トレード診斷スレに書いてあるレート表の、中央値と平均値を
計算する方法を教えて下さい。
919ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 00:52:32.50 ID:tU9/ztHj0
>>917
申し訳ないがこのゲームにコストが余るなんて言葉は存在しないんだ
920918:2011/09/09(金) 00:59:59.04 ID:zQjqfA0o0
>>918ですが、事故解決しました。スレ汚し失礼しました。
921ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 01:09:15.89 ID:LK8KiVWD0
>>903
俺が使ってるのは鬼武蔵、梁田、柵高山、蛍、無二、下針だけどこっちのが強いよ
どんなデッキも相手が出城したのを見て蛍火で集中砲火する
相手が計略使って無理矢理進軍して来たら、状況によって2丁拳銃と人間無骨を使い分けるって作業が出来れば最低でも正三位以上まで行ける

ただ、基本的に全く攻めないガン待ちのくそ寒いデッキだから人によってはやっててつまんないかも
922ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 01:16:01.09 ID:v0Rhqta10
>>917
始めたばかりで士気8ダメ計は無謀だろうから、下の泰山の方が落ち着いて戦えると思う
騎馬の突撃から計略中の弓を守るために槍は複数ほしいので弓のどちらかを削って
2コスが1.5コスの槍を入れよう
923ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 01:20:31.51 ID:zl4OVvSE0
>>919
コストが「足りない」って言いたいんだろうけど
そういうどうでもいい揚げ足取りいらんわ

>>917
このゲームでコスト割れはやる前から負けが決まってると思っていい
足りないなら2色にしてでもいいから8コスト埋めよう

なお、幸隆はこないだの調整でダメージが上がってコスト&士気相応の強さになった
ただしそれは統統統の家宝を持ってる場合の話
それがないなら幸隆はかなり厳しい
初心者ならR馬場前だしデッキのほうが勝てると思う
924ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 01:45:44.07 ID:wUCTwuHS0
>>919
どう書けばいいのかわからなかったので、すいませんでした

>>922
幸隆はもっと慣れてから使いうことにします
泰山で槍2にして弓守りながらうまく戦えるように頑張ります
ありがとうございました

>>923
二色なら1.5コス槍も2コス槍もあるので二色にしてみます
統統の生意扇と統復速の風林火山ならあるのですが
統統統でダメージを増やさないときついのですか
統統統を手に入れるまで幸隆は使うのをやめておきます
ありがとうございました
925ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 01:57:01.72 ID:zl4OVvSE0
>>924
「統」一個あるかないかで統率4の兵力満タンを殺せるかどうかが変わってしまうのでその差は非常に大きい
士気8も使ってしまうので確実に殺せるように打たないとその後がきつくなってしまう
統一個でもいいけどその場合相手の兵力を事前に少し削っておくなどしなくてはならなくなるのでチョイと面倒
あと全体統率アップはやめたほうがいいね
単体統率アップがいい(七転八起が最適)
926ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 02:06:22.89 ID:A9NHIxUs0
統統統ならあるよ・・・風林火山だが・・・。
しかし、幸隆ダメージアップか・・・。奥義発動なしで14。
当たれば痛そうですね。
927ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 02:34:20.73 ID:wUCTwuHS0
>>925
いろいろ教えて頂きましてありがとうございます
統統統を手に入れて試してみたくなりました
928ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 18:46:02.96 ID:/6/6VBj9O
デッキ診断お願いします。
今は正5Aです。
SR信長、(三段撃ち)、R森可成、R小雀、UC無二、C高山(槍)
でプレイしてます。
三段撃ちと狙撃の相性
森の城の存在価値(大筒ばかりなので虎口が貯まらない)
士気溢れが多い
のが気になりはじめました。
2色にこだわりはありません。
資産はコンプ仮定でアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
929ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 18:58:16.60 ID:zl4OVvSE0
>>928
三段撃ちは計略使ったあとは白ロックで撃ちまくるので狙撃あってもほとんど意味がありません
そのため鉄砲の素武力を底上げするのが最も効果的

大筒戦がメインなので城はあろうがなかろうがあまり影響しません
むしろその分鉄砲のコストが圧迫されることのほうが問題

テンプレは三段撃ち・R佐久間・橋本・梁田・高山でほとんど変える余地はないです
930ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 19:00:50.98 ID:HayJGKsf0
>>928
まず3段で攻城にいくつもりがあるなら佐久間必須
となると織田単色にしたいので小雀、無二OUT
後明智対策に貫通がほしいので橋本IN
となるとコストから森可成→好きな1,5コス槍に変更

あら不思議。テンプレ3段撃ちデッキの完成
931ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 19:27:44.60 ID:FvlBuKUJ0
すいません。デッキ診断お願いします

R小雀 R蛍 UC無二 R真柄兄 UC斉藤龍興 C高橋

蛍火+2丁拳銃、大太刀+墜落で戦うような感じです
よろしければアドバイスお願いします
932ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 19:50:46.23 ID:Ik1WxIfV0
別に戦えるから問題ないんじゃね
どこをどう変えたいのか言ってもらわんと何とも
933ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 19:53:19.08 ID:FvlBuKUJ0
>>932
すいません。失礼しました。龍興の範囲がよくわからないんですが
真柄を遠藤に変えるべきですかね?それとちょっと総武力が低い臭い
ですが大丈夫ですか?
934ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:05:14.34 ID:Ik1WxIfV0
>>933
総武力に関しては多少低くても問題なし
小雀と高橋抜いて雑賀采配にして斎藤を河合にしたら槍連環風で強いかも
935ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:07:11.08 ID:HayJGKsf0
>>931
6枚デッキなら多少低くても狙撃と枚数でスペック差は埋められるから何とかなる範囲

遠藤か真柄兄かって選択肢はほとんど好みの問題のような気はする
攻城に行く気があるなら遠藤は帰還用か移動用としてありだと思うけど、基本的なスペックや防戦能力に関しては真柄兄の方が圧倒的に上
好みの問題じゃないの
936ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:09:56.37 ID:FvlBuKUJ0
>>934>>935
アドバイスありがとうございました
937ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:24:17.44 ID:35/WENr/O
銃入れる場合騎馬外したほうがいい?
938ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:27:22.03 ID:Ik1WxIfV0
操作できるなら問題無い
現実頂上には普通に鉄馬槍が乗ってる
ただフルで効果発揮しようとしたらかなりの操作量とスキルが必要
939ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 20:39:59.87 ID:HayJGKsf0
まず鉄砲馬に限らずタッチアクションを必要とするカードの数が多くなればなるほど操作難易度は高くなる
鉄砲は移動速度遅い分騎馬よりかはましだがそれでも枚数が3枚ぐらいになってくると効果的な使用格段に難しくなってくる
940ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 21:42:00.93 ID:JvwubCZRO
今日の最後のプレイで絶賛嫌われ中の厨カード引いた。
騎馬の練習していたが、元々槍鉄砲やっていたから明後日織武上デッキでやってくる。
941ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:02:50.60 ID:FvlBuKUJ0
>>934
アドバイス頂いたの参考にしてデッキ組んで全国やってきました
そこで質問なのですが家宝は六韜の統兵兵の真柄でやってみたのですが
河合が速度低下持ちなのであまり噛み合ってないように感じます。オススメ
の家宝とかありましたら申し訳ないですがよろしくお願いします
942ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:09:58.21 ID:HayJGKsf0
>>941
鉄砲メインなら瞬間火力が大幅に上がる全体武力上昇系の奥義なら
計略なしで相手の全体強化とも渡り合えるよ。ただやはり相手によって使い分けるべき
相手が馬メインなら速度低下系のほうがいいわけだし
943ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:15:02.51 ID:FvlBuKUJ0
>>942
ありがとうございました。メインでまともに使えるような家宝が鬼丸と六韜しか
無いので使い分けたりして考えたいと思います
944ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:24:55.98 ID:IGg2YgbHO
真柄兄は相手側も武力あげちゃうから
初花辺りの兵が主効果の家宝は欲しいよね
兵兵兵とか兵槍槍に兵統統とかか今ので混ざったのとか
945ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:26:52.90 ID:Ik1WxIfV0
やってて感じるのは兵兵兵付けた武力9気はマジ要塞
開幕相手全滅させて兵力100%とかよくあること
946ゲームセンター名無し:2011/09/09(金) 22:27:11.42 ID:FvlBuKUJ0
>>944
初花全く出ないんですよねorz
楢柴は大量に出るんですけどw
947ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 02:11:12.14 ID:ZEoMZOIn0
現在旗印が赤と白のなんですが、.NETに入らない限りずっとこのままなのでしょうか?
それとも織田なり上杉なりを使い続けると青になったり白になったりするのですか?
948ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 04:03:41.74 ID:K52+m0QTO
旗印のカスタマイズはNETでしか出来ないから加入しないと変更出来ない
対戦相手であの赤白だったら加入してない可能性が高いと判別出来る

949ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 08:00:07.21 ID:Af0XOrali
>>948
八咫烏鶯に合わないので使ってたら変わるのかな〜とか期待してましたが
どうやらおとなしく315円払えってことですね
回答ありがとうございました
950ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 18:02:44.50 ID:grbtTi5j0
今日SR頼廉が出たので本願寺デッキ作ろうと思うのですが、

SR頼廉 C頼成 R小雀 C実照 C頼照 C教如でいこうとおもうのですが、やはり槍無しは厳しいでしょうか?
951ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 18:38:23.30 ID:2Us8/ygCi
>>950
実照イラネ、脱兎が重要
顕如無しで組むなら頼廉、脱兎、山津波、1.5足軽、念仏、小雀でいいとおもうよ
952ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 18:49:11.53 ID:iFrQt1PO0
>>950
別に坊主でも行けない事は無い。ただし超絶馬や明智は勝てないと思うべき
とりあえず小雀と教如は不要。槍入れるか証恵と頼龍(一休さん)入れるといい
953ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 19:23:20.27 ID:grbtTi5j0
>>951 >>952
アドバイスありがとうございます。

証恵まだ未所持なので山津波入れて他の槍入れてやってみようと思います。
954ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 20:57:39.28 ID:U+c/VBbg0
今日馬場を引いたので新しくデッキを組みたいんだけど最初のうちは騎馬は一枚で大丈夫だよね?
955ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 20:58:04.50 ID:tQU5lgEd0
大丈夫
956ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:03:32.35 ID:U+c/VBbg0
>>955
サンクス
大した騎馬がいないことに気がついたからちょっと回してくる
957ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:22:37.06 ID:QalZJ7Px0
最近さっぱり勝てない所かデッキ構築も分からなくなってきた。
初心に帰ってやり直そうと思って
真柄兄、雨森、赤尾、山崎、浅倉景紀ってデッキ考えたんだけど
これでいいのかどうか煮詰まっちゃって分からない
誰か助けてください。
958ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:32:49.52 ID:QalZJ7Px0
sageにすらなってない、俺はもうだめだ
959ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:38:32.49 ID:9UXOQZy70
いいんじゃない。真柄兄強いしね。1コストは高橋か朝倉義景でも良いかも。
960ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:40:48.31 ID:tQU5lgEd0
赤尾より磯野じゃね
バラケたら11段まとまったら真柄で普通に勝てるから困る
961ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:41:34.13 ID:tQU5lgEd0
踏んじゃったかちょっとスレ立て行ってくる
962ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:49:11.90 ID:tQU5lgEd0
ホスト規制・・・
>>970頼んだ
963ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:49:39.66 ID:cdsULaO70
デッキのアドバイスを何度かいただいた者です。その節はありがとうございました。

デッキを再考したのですが、なかなか勝てず借金だけが積み重なっていきます。

自分の腕が未熟なためです。腕を磨くには

・群雄伝で鍛える
・対人戦をやりまくる
・ニコニコで似たデッキの方のプレイを参考にする

辺りを考えたのですが、他にあるでしょうか?
964ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:50:54.95 ID:yhGokUUoP
>>963
ゲーセン仲間作ってアドバイスを聞く
965ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:52:00.64 ID:tQU5lgEd0
>>963
リプレイ取ってどこが悪いか見直す
動画上げて玄人にアドバイス求めるのもいいよ
966ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 21:57:16.19 ID:cdsULaO70
>>964-965
なるほどです。仲良くなった人がいるから聞いてみます。

リプレイ動画は.netのやつですかね?コバン20枚貯まったので今度取って観ます
967ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 22:23:01.27 ID:mn2nRCD80
河合
遠藤
山崎
赤尾
藤堂
今流行の遠射ち舞踊対策に遠藤を入れてます
診断お願いします
968ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 22:32:26.63 ID:sOAZ9jBZ0
動画ならニコニコよりYouTubeの方が画質綺麗な気がするな。
自分のメインデッキで検索すれば豊富にでてくる。
zoomeが終わらなければ・・・。
969ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 22:34:05.34 ID:T0sUS0Yr0
動画購入じゃなくても店内選抜のリプレイとかで自分のプレイ見直すのもいいかと
970ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:29:46.40 ID:RxtFaGFK0
>>967
光秀使ってる側からいわせて貰うと縮地?どうぞどうぞ。
連射でひきはがしますから。
だいたい出てくるところ読めるし。
971ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:31:07.68 ID:9hwRdDIA0
すいません、漠然とした質問なんですが

重兼 蛍 無二 真柄兄 河合

上のデッキに変えてからちょこちょこ勝てるようにはなったんですが超絶馬と
ダメ計持ち(特に武田)に勝てない試合が多いです
↑のデッキなんですがまだ改良の余地はあると思いますか?
よろしくお願いします
972ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:49:26.73 ID:7jZxB94v0
>>967
遠藤は対策にならない。まだ火遁の罠の方が効果的>>971

>>971
それ以上は単純にスキルと戦術眼磨くしかないよ
973ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:52:45.31 ID:T0sUS0Yr0
縮地使うなら明智の兵力ミリのときに乱戦できるようなタイミングだな
でも普段からデッキに入ってるならともかく明智対策でわざわざ入れる程ではないと思う
974ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:53:05.54 ID:9hwRdDIA0
>>972
ありがとうございます。もうちょっと経験つんでみます
975ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:54:59.72 ID:qyJR/Vzg0
>>971
超絶騎馬は河合さん→采配でいかに止めた騎馬を撃ち抜けられるか
ダメ系は真柄と無二のラインを被せない&被さってしまったラインの範囲に他の味方を挟まない
>>972さんの言う通りデッキにあまり問題はないかな
976ゲームセンター名無し:2011/09/10(土) 23:57:48.84 ID:ulu0aJYn0
>>971
特に変えるべき点はないと思います

主力の無二と真柄兄の統率が2なのでダメ計に弱いのは必然です。
武田のダメ計ということは火牛か繚乱だろうけど
どちらも相手の統率が上がっていない限り確殺はとられないので
殺されたくない武将に統率アップ家宝を装備させるか
蛍火や雑賀采配でダメ計持ちを早く始末することをおすすめします。

超絶騎馬の速度が上昇するタイプ(特に毘天の化身)は
河合の計略では止まらないので槍オーラを消さずに上手く立ち回る必要があります。
「置き槍」というテクニックがあるので試してみてはどうでしょうか
977ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 00:31:25.47 ID:meo4MTTr0
ローダーに入れててもタッチアクション出来ますか?
978ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 00:35:33.46 ID:GnSTzFav0
>>977
よっぽど特殊なやつじゃない限り大丈夫だよ
979ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 00:38:04.01 ID:meo4MTTr0
>>978
ありがとうございます。
980ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 02:37:17.27 ID:ca3pKDwl0
戦国大戦を名古屋近辺で24時間出来る所は無いのでしょうか?
レジャーランド大高店とレジャーランド内田橋店は見に行ったのですが
24時で戦国の場所は閉まるみたいでダメでした・・・Orz
981ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 02:47:20.71 ID:YX2HoMDa0
>>980
ゲームセンターの営業時間は決まっていて午前0時以降から日の出までは営業禁止です。
レジャーランドのような24時間営業のところでも12時以降戦国大戦が稼働することはありません
982ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 06:05:31.03 ID:REGxhqjU0
>980
愛知はどうか知りませんけどラウンドワン系列で
ゲーセンが24時間開いている地方が有るらしいので
ダメ元で回ってみてはどうでしょうか。
983ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 06:18:05.14 ID:JAR6M6Dj0
>>980
24時間では無いけど、ラウンドワンなら曜日次第ではAM5時まで遊べるよ
984ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 07:50:54.50 ID:x+20oLJq0
これから仕事の帰りに秋葉原に寄るのですが、
戦国のカードを多数扱っているお店、ってありますか?
皆さんが利用するのは、どの辺りなのでしょうか?
985 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/11(日) 10:59:05.42 ID:kpJM5NIg0
スレ立ててみる。更新多いのでしばしお待ちを
986ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 11:07:08.19 ID:kpJM5NIg0
次スレが立ったぞ、安心せよ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1315706644/l50
987ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 12:34:33.67 ID:Htz0N8FQ0
>>980
大高と内田橋店って結構、距離あるぞ。しかもクレサないし。
ラウンドワンも野並は11時30分でコインが投入できなくなる仕様。

愛知だけじゃないと思うけど24時間ってないんじゃ?風営法がどうのとか友人が言ってた。
988ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 12:39:52.96 ID:UK8l675EO
質問です。

泰山の陣や占領作戦などの「動かない限り武力があがる」系統の計略は、
誘導の術や猿まわしなどで動かすと、武力上昇はリセットされるのですか?
それとも武力が上がらないだけで、それまで上昇したぶんは残るのでしょうか。

また、連射中の明智は、誘導されると連射は止まりますか?
989ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 12:49:16.79 ID:1XLUFd6XO
質問です。

今正4Bですが、9回やって毘沙謙信に6回も当たりストレートに落とされました。
さすがに頭に来ましたので謙信メタデッキの作成を考えてますが謙信メタカードは何がありますか?
朝倉朝倉に一枚いると聞いてますが他にいましたらお願いします。
990ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 12:55:15.52 ID:mwf8+C5v0
>>988
リセットされるのはその誘導された奴が陣の外に出てしまった場合のみ
占領かけた味方やR馬場本体等は上昇ストップなだけ

明智は弾打てば止まる
991ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 13:02:55.97 ID:BFc8zMtg0
>>987
前もこの話題出てたと思うけど、施設の敷地面積に対してゲームセンター部分の面積が一定率以下なら
法律上の扱いはゲームセンターじゃなくなって24時間営業もできるようになるんだよ

ただしそれも最近は警察から指導が入って徐々にできなくなってるらしい
ラウンドワンでゲームセンターが営業してるかどうかは地域差も大きいとか
愛知は厳しい方じゃなかったかな、確か

>>988
そのへんは自分で動いた場合と同様
動いている間だけ上昇が止まるだけでそれまでに上がった分はそのまま
ただし、忍従の陣や泰山の陣などは陣の外に出てしまうと+1からやり直しになるのでそれを狙うのもあり

明智に挑発や誘導を使っても連射は止まらない
それどころか強制移動効果も無間射撃の強制停止効果で常時上書きされてしまうので完全な無駄打ちになる
992ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 13:03:58.07 ID:REGxhqjU0
>989
他人事じゃないんで本スレで聞いてみたけど恭雲院奥様は
まだいけるらしいです、あとは連環家宝とか織田のと・・・・・・筒井とかあたりでしょうか。
993ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 13:44:08.78 ID:Htz0N8FQ0
>>991
なるほどな。夜中やりに行って、シゲカネナリマサリーチの時に
後、1セットで謙信ちゃんが出るのを終了させられて、あと30分あるやん!!
って事があったんで、友人に聞いたら、風営法じゃね?って言われた。
まぁ次の日、朝一で引いたからいいんだが。

ちょっと調べたら、飲食店とかの絡みもあるみたいね。
994ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 13:48:17.89 ID:5a/xCj9n0
>>989
妨害計略系は天室がいるので効果は薄い。
陣形は範囲の狭さと相手の移動速度UPから、確実に相手を範囲に入れるのが結構難しい。
正4あたりなら、槍を多めに入れるなり、槍を長くして確実に迎撃・突撃牽制して行った方が対策になる。
謙信デッキの1コス壁よりも高統率のカードを前衛にして押しながら、
後ろから槍を丁寧に出していけば相手は突撃できないし、突撃すれば刺さる仕組み。
最初のうちは、槍家宝や、森可成、まつ、安宅等、手軽に槍が伸びる計略で後ろから牽制すると、
槍が長い分、相手に牽制しやすくなる。うまくできるようになったら普通の槍でも練習する。
相手の壁は1コスばっかりなので、壁役と槍撃で溶かすこともできるでしょう。
むやみに乱戦せずに、槍を出すことを心がければそんなに厳しい相手ではないはず。
特に、騎馬を壁と乱戦させて、後ろから槍を出す、といった判断も必要になってくると思います。
これらのテクは謙信以外にも使えるので、練習しておいて損はないです。
995ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 13:49:38.09 ID:45XjxlAdO
低位だが毘天使いとしては、速度低下と同じぐらいSR鬼小島も嫌。鬼に金棒で壁が溶けて仕事にならなくなる。
速度低下は浄化入りで対策してる人も多いから、入れるなら陣形の影縛りか鳥籠かな。
996989:2011/09/11(日) 13:53:15.49 ID:1XLUFd6XO
>>994
ありがとうございます。ただ、現デッキ構成ではちょっと難しいですね。

現デッキはSR柴田、SR今孔明、R左近、UC冬姫、C高山です。

普通に槍を向けも乱戦で潰されるんですよね。後はうまく槍消しされて粉砕されてしまいます。
指摘された点は練習してますが、相手はできて自分はできませんし。
997ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 14:02:08.51 ID:5a/xCj9n0
>>996
そうするとやっぱり槍を長くする計略が必要かも。
あとは家宝槍1だけでも結構違う。
そのデッキだと冬姫をまつにするだけでかなり楽だと思います。
謙信相手に弓2は不利すぎるかと。
998996:2011/09/11(日) 14:36:38.06 ID:1XLUFd6XO
>>997
一度デッキを見直してみます。とりあえず今孔明ははずす予定です。
浄化は今日の謙信でも一度も見ませんでしたから筒井入りで組む予定です。

ありがとうございました
999ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 14:51:22.24 ID:ZBG6AoPc0
>>998
毘天相手の場合先打ちで筒井の呪縛使ってから素早く確実に潰さないと効果切れた後に毘天で回復されてジリ貧になる
騎馬メタに筒井は問題ないけどこれだけは本当に覚えておいて欲しい

織田の騎馬メタならR森長可がいい
計略の人間無骨は乱戦中でも槍が出せるチャージ槍撃だから速度の上がる騎馬対策として使用を考えてみてはどうだろうか
副効果に槍がついた家宝があればその分人間無骨も伸びるからチャージ槍撃のコツさえつかめば毘天や真紅に何もさせないことだってできる
1000ゲームセンター名無し:2011/09/11(日) 14:51:49.18 ID:cwYZH9LqP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。