MAME雑談スレ 0.97@アケ板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
[前スレ]
MAME雑談スレ 0.96@アケ板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1286067360/

過去ログ
ttp://mame2ch.web.fc2.com/

オフィシャルサイト
MAMEDev ttp://mamedev.org/

情報サイト
MAME E2J ttp://www.e2j.net/
ARCADE LOVER -LIGHT- ttp://www.geocities.jp/arcade_emu/
MAME World ttp://www.mameworld.info/
Mame Channel ttp://www.mamechannel.it/
MAWS ttp://maws.mameworld.info/maws/
MAME Testers ttp://mametesters.org/
2ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 16:57:55 ID:AjjByL0Q0
3ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 16:58:38 ID:AjjByL0Q0
主なW.I.P.(Work In Progress)
Aaron's Almanac ttp://www.aarongiles.com/
Arbee's WIP Emporium ttp://rbelmont.mameworld.info/
Charles MacDonald's Home Page ttp://cgfm2.emuviews.com/
doxDev ttp://doxdev.blogspot.com/
DREW's MAMEOGRAPHY ttp://www.mameworld.info/ajg/
Haze's Mame WIP ttp://mamedev.emulab.it/haze/
Kale's Mame Wip ttp://mamedev.emulab.it/kale/
Luca's MAME Drivers ttp://www.lucaelia.com/mame.php
Nicola's MAME Ramblings ttp://mamelife.blogspot.com/
PhilWIP ttp://philwip.mameworld.info/
Reip's MAME WIP ttp://reip.mameworld.info/
smf's blog ttp://smf.mameworld.info/
The Guru's ROM Dump News ttp://guru.mameworld.info/
Ville's Development Log ttp://www.mameworld.info/vlinde/

アーケード基板情報
System 16 - The Arcade Museum ttp://www.system16.com/
The Killer List of Videogames ttp://www.klov.com/
unMAMEd arcade games ttp://unmamed.mameworld.info/
4ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 16:59:19 ID:AjjByL0Q0
ここはROM関連は自己解決出来る人専用雑談スレです。
ROMに関する質問や話題はスレ違いです。
5ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 16:59:59 ID:AjjByL0Q0
6ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 17:00:41 ID:AjjByL0Q0
参考:バイナリが早めに上がるサイト
Emu-France.com ttp://www.emu-france.com/
7ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 17:56:34 ID:5bkwcAXw0
>>1

0.140u2 きてるな
m680x0の修正ってのがどの程度影響でてるか気になる
8ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 18:21:22 ID:MIKs+ErH0
0.140u2

New games added or promoted from NOT_WORKING status
---------------------------------------------------
Pac-Slot [Bicycle Repair Man, Luca Elia]
Super Double (French) [Gerrit Volkenborn]

New clones added
----------------
The King of Dragons (World 910805) [cacis, Smitdogg, The Dumping Union]
Mega Man: The Power Battle (CPS1, USA 951006) [john666, gamerfan, Smitdogg, The Dumping Union]
Street Fighter II: The World Warrior (World 910228) [Layne, Smitdogg, The Dumping Union]
Super Space Invaders '91 [Irongiant]
Megatouch III (9255-20-06 ROD, California version) [f205v, Smitdogg, The Dumping Union]
Megatouch IV (9255-40-01 ROB, Standard version) [Kevin Eshbach, Smitdogg, The Dumping Union]
Super Megatouch IV (9255-41-01 ROG, Standard version) [N. Francfort, Smitdogg, The Dumping Union]
Mortal Kombat (prototype, rev 4.0 07/14/92) [xDisciplex]
Mortal Kombat II (rev L1.1) [TerryMasters]
Buccaneer [Gerald (COY), Smitdogg, The Dumping Union]
Jungle Boy [Andrew Welburn]
Bee Storm - DoDonpachi II (ver 101) [JackC] (not working)
Sunset Riders 2 (bootleg) [f205v, Smitdogg, The Dumping Union]
Buck Rogers: Planet of Zoom (not encrypted, set 2) [Smitdogg, The Dumping Union]
Time Killers (v1.21) [Gnoppi, Smitdogg, The Dumping Union]
Dogyuun (test location version) [Andrew Welburn]
Pit Boss Megatouch II 9255-10-01 R0E [Smitdogg, The Dumping Union]
JoJo's Venture (USA 990108) [Layne, Smitdogg, The Dumping Union]
JoJo's Venture (USA 981202) [Layne, Smitdogg, The Dumping Union]
Moon Shuttle (US? set 2) [robcfg]
Also from previous submit: [tafoid]
9ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 18:22:03 ID:MIKs+ErH0
New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Virtual On Oratorio Tangram M.S.B.S. ver5.66 2000 Edition [Anonymous]
Ringout 4x4 [Anonymous]
Inu no Osanpo [Anonymous]
King of Route 66 [Anonymous]
Barroom Baseball (prototype) [Mariusz Wojcieszek]
Samba de Amigo ver. 2000 [Anonymous]
Derby Owner's Club 2000 [Anonymous, f205v]
Shootout Pool Medal [Anonymous]
Dream Crown [Charles MacDonald, Smitdogg, The Dumping Union]
X Tom 3D [Guru]
NeoPrint V1 [ANY]
World Kicks [The Dumping Union]
Shakatto Tambourine Cho Powerup Chu [The Dumping Union]
Dirty Pigskin Football [Cah4e3]
Outrun 2 Special Tours [Heywood Floyd, The Dumping Union]
Crazy Taxi High Roller [The Dumping Union]
Ridge Racer V Arcade Battle [Guru]
Smash Court Pro Tournament [Guru]
Funny Fruit (Version 1.13) [Luca Elia, Smitdogg, The Dumping Union]
Dragon World II (ver. 100X, Export) [Arzeno Fabrice, zozo]
10ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 01:22:37 ID:iOZ6MUAL0
>>1
11ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 06:20:33 ID:Znr+K2gX0
1ヶ月もあいたのにショボアップデートだな
12ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 07:23:56 ID:E/R53Wji0
ドギューンのロケテバージョンくらいか
13ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 12:40:57 ID:iOZ6MUAL0
クソゲーには対応しないという宣言通り
マジでやる気ないな・・・

虫姫さまやケツイを「どうでもいいから早く対応させろ!」とか基地外じみた
苦情を公式に送りつけた日本のCAVE厨が悪い
14ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 13:42:28 ID:0LsTUVJo0
痛シュー中毒な奴は自分の興味が一番で、MAME全体の事など気にしない。
そういう性格の奴が多い。
だから自分さえ楽しければ相手の気持ちや苦労はどうだろうが構わないんだな。
15ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 14:26:50 ID:2ailuFXE0
ふざけんなとっとと対応させろよ早くヤらせろバカwww
糞DEVどもが
16ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 14:33:15 ID:Ivnt5yZ+0
思ってもいない事を書く典型的なかまって君
17ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 15:59:16 ID:aNzeLu4l0
今回のバージョンアップで大往生もケツイもエスプガルーダも対応してるな
18ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 23:06:54 ID:sHzWOdgY0
ケツイイ(・∀・)!
19ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 23:45:57 ID:1w2Sn86VO
ワイバーンはやっぱりダンプ苦戦してんのかなー…
20ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 23:51:06 ID:SWul3utn0
ダンプってかあれも要decapなんじゃなかったっけ?
あと5232物だから対応されても音まともにならないだろうし
まだ掛かるんじゃない?
21ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 00:42:19 ID:fx/1hrG10
>>17
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
22ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 01:18:06 ID:kNvTmdhS0
u1にはないがu2にketuiとEspGaludaがリストに登録されてますね
23ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 01:18:48 ID:kNvTmdhS0
訂正 Ketsui
24CAVE- 株式会社ケイブ代表 池田 -CAVE:2010/12/10(金) 03:41:25 ID:h6pGzkTD0
テメェら調子に乗ってんじゃねぇぞ!
いい加減にしろよ!
25ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 03:44:02 ID:8+4SYRYc0
h6pGzkTD0調子に乗ってんじゃねぇぞ!
いい加減にしろよ!
26ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 04:19:09 ID:J23o6C6G0
やべぇ、そいつ警部じゃねーかよ
27ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 09:19:48 ID:OAmm5IgI0
CAVE厨は氏ね
28ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 09:36:33 ID:g9TlqyJG0
箱○ナムコミュージアムもwiiバーチャルコンソールも縦画面モード無しかよ。
一昔前のプレステに負けてどうすんだよクソバンナム。
ほんとMAME最強伝説だな。
29ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 09:43:35 ID:mKWp5fEq0
バグレポ送りたいのがあるんだけど、躊躇してしまうなー
30ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 11:05:44 ID:EIs+jxNb0
ならやめとけ
31ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 17:47:40 ID:+NUB+Hje0
USBパドルを作った会社から
もしかしたらUSBループレバーくるかも?
販売したら絶対に買うわ
まだ規格の提案段階だけど候補の部品のリンクも張ってあってるから
もしかしたらいける?
コスト等色々難しい所もあるみたいだけど
なんとか実現してほしいな。

提案してくれた人有難う!
32ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 17:52:15 ID:VsrjNm7f0
>>31
絶対に買う!
ありがとうフジさん!
33ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 20:58:51 ID:hdtmrjOB0
ブシさんありがとう!
34ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 22:32:42 ID:SzUR6XRd0
マジか!ループレバーは代用品ないからな
こりゃwktkだわ
35ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 22:41:58 ID:Q33zljJo0
麻雀用が欲しいわけだが
36ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 00:41:05 ID:VnIw50LX0
Plusはメジャーバージョンアップまで
コナイのかな...
37ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 01:03:09 ID:vQnwweSm0
>>22
                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
38ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 01:19:33 ID:9Xb15pFyP
>>31
リンク見たけどこんな部品あったのか

ループレバーって接続部分とか内部的なものは簡単なんだけど
レバーとスイッチをどうやってくっ付けるか (または既にそういう部品があるのか)が
問題だったからなあ

レバーの先に無理矢理ロータリーエンコーダをぐるぐるに固定して
作ってみようかなとか考えてたけど
出たら嬉しいな
39ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 01:53:41 ID:+jNzBm/m0
>>35
俺は麻雀ゲームに全く興味が無いのに、専用コントローラだけは欲しいと思ってる。
理由は自分でもよく分からない。
40ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 01:58:21 ID:P1UE4cVF0
>>37
釣るつもりがないのに、何勝手に自分の方から釣り針の餌を食べてんの?
それ、ミミズだぞ?
41ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 02:53:18 ID:CZxdmkdX0
IKDこと池田がこのスレに降臨するのも時間の問題だな
MAME界の石原都知事的存在になるか・・・
42ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 02:56:51 ID:ZhcOisxp0
そんなことより天聖龍の話しようぜ
43ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 04:07:29 ID:6/ak2XNU0
そんなこと言ってると水島屋が来るぞ
44ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 07:04:20 ID:kwsSE4wG0
>>42
何で?
45ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 09:38:38 ID:smFzSed30
天聖龍は初見殺しが酷いゲームだった
サンダーフォースIIIよりはマシだが
46ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 09:43:23 ID:CZxdmkdX0
>>42
PCエンジン版は龍が吐く弾の音がうるさくてたまらんのう
47ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 09:53:14 ID:smFzSed30
効果音の煩さもさることながら、PCE版はBGMがあまりにもな・・・
完全再現は無理としても、もうちっとなんとかならなかったのか
48ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 10:01:32 ID:w9owGZKs0
P-47は結構いい出来だったような
発売日にヨドバシに買いにいったら、ほかは皆別のゲームを買ってたな
PCエンジンはマイナー機だと思い知ったw
49ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 13:31:18 ID:YUofx8BQ0
やっぱ虫姫だろ
50ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 14:06:35 ID:UeHel5Ow0
SCD版の雷電はいい出来だった
51ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 21:35:43 ID:T0mMxptw0
ハドソンソフトのアケ移植の技術はかなりスゴかった。
52ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 21:46:07 ID:19LCphhE0
ハドソンも全部外注だろ
53ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 22:12:13 ID:EXr6GwMP0
>>31
wktk
54ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 22:37:09 ID:fGcUT8l20
雷電はどっかのゲーム専門学校が外注だったような
55ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 23:48:57 ID:WhlyrOH50
              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ    
            ム   往    u  ∠ハ 
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠| 
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_  
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ  
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }  
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/  
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1     
           ヽ   ヾツ′     l´  |   
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__ 
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ
56ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 01:00:05 ID:9UIsH3Zp0
>>55
そのAAを見るとボーダーブレイクのネタwikiしか思い出せないw
57ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 02:31:36 ID:8ckIa7Vq0
パックリマンワールドの移植の出来は認める
58ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 02:39:26 ID:tPCcP3Bp0
ガチャガチャ裏技ができないじゃん
59ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 05:58:56 ID:+hAx2aGW0
>>31
ループレバー絶対買う

ローリングスイッチとベラボースイッチもお願いできないだろうか
ローリングスイッチは10000円でも買いたい
・・・ってもっと高くなるか?

ループ、ローリング、ベラボー。
この3つのコンパネが揃った時、俺のMAMEライフは完結する
60ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 10:00:35 ID:QOWGZ0Cy0
俺はスペハリ筐体を手に入れた時かな…
61ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 10:14:23 ID:t2RsaInd0
MAMEと関係ねえしw
62ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 10:35:37 ID:EnUwf79a0
ハドソンはファミコン以前から自社オリジナルは大した物は一切ない。
移植で儲けてるだけのメーカー。せいぜいボンバーマンシリーズくらいか。
桃太郎伝説→電鉄にしたって外部の人間が仕切ってるような作品だし。
63ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 11:01:17 ID:RNz6lHqc0
ハドゲー自体はどうでも良かったが、名人逮捕説だけはガチで信じてネタにされてた子供時代
人の噂はロクなもんじゃないとフジイさんが教えてくれた
64ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 11:36:21 ID:8ckIa7Vq0
そして今のハドソンはその他力本願のツケがモロにまわってきて
新しい作品もロクに作れない弱小メーカーに・・・
65ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:13:47 ID:r2bQx2Fm0
>>63
高橋インチキ名人の言いつけ「ゲームは1日1時間」を今も守ってんのか、お前?
66ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:14:02 ID:+hAx2aGW0
ハドソンといえば、怪しげな同人ゲームを彷彿させるあの2つを思い出すな
PCエンジンの「高橋名人の冒険島」「ビックリマンワールド」はワンダーボーイシリーズのキャラを変えただけだが、
あれってSEGAと何らかの契約して使わせてもらっているんだよね?
子供の頃、何でオリジナルのまま出さないのか、不思議でしょうがなかった
名人は自分とこの社員だけど、ビックリマンはさらに菓子メーカーにも版権料みたいなの払う事になるよな

オリジナルのままだと子供に受けないと考えたんだろうか?だからビックリマンって…ダサッ
当時俺はオリジナルである最上位に位置するアーケードゲームを辱める行為だと真剣に怒りを感じたw
それ以前にもバンゲリングベイや前評判だけでのクソゲーで何回も騙されたから根に持ってたしw

MAMEとは一切関係無い話だが許してくれw
67ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:20:39 ID:t2RsaInd0
>あれってSEGAと何らかの契約して使わせてもらっているんだよね?

当たり前だろが・・・・・・
68ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:32:47 ID:j0cxCoGQ0
>>66
契約どころか制作がウエストン
ttp://www.westone.co.jp/title.html
69ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:54:29 ID:r1LsYRo90
最近ゲームあんまりしなくなって「ゲームは1日1時間」を自然と守れるようになった
70ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 15:54:48 ID:4I56hbja0
ビックリマンは発売権利は出したけど移植作業はウエストンとは別の所らしいとか
とはいえエンディングもクレジットも無いゲームだから噂でしかないけど
71ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 17:34:45 ID:cEW5z8cQ0
72ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 19:35:40 ID:+hAx2aGW0
>>67
安心しましたw
昔々ゲーセンでパクリが日常的にあったのを見てると、様々な可能性をつい想像してしまって・・・w

>>71
なにこれ?そろそろ対応するのか?
音も出てるじゃないか!まだ先だと思ってXBOX買っちまったよw
73ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 22:20:25 ID:atom96Gs0
MAME Plus! v0.140u2r4808 x64
きた
74ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 23:14:33 ID:sf70gX9H0
ケツイ。。
ケイブは文句いわないのか
75ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 23:39:23 ID:pZ2wB8750
+ソースはsourceforgeにアーカイブないから
ファイル個別にダウンロードするしかないのかな
久しぶりにirvine使うお...
76ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 23:58:20 ID:avQJoJKs0
このゲームだけのために今年ソフト&箱まとめて買ったんだがな…w
まあ昔から「紛失物は買い直すと見つかる/買い直さねば見つからぬ」という俺らしい結末w
77ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 00:00:11 ID:G/ccqMsi0
>>75
trunk/mamep/に飛んで下のDownload GNU tarballで出来るよ
78ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 00:49:03 ID:i+W7p7Z00
>>76
俺は先週、ケツイのために箱買ったよ
でも想定外の面白いゲームがけっこうあって予想外の嬉しい結果になってるw

まあMAMEのケツイの再現度がどんなもんか実際に自分で動かしてみたい
銅が見る限り、音楽のテンポが遅いように感じるが、どーなんだろ?
まあいつかXBOXも壊れるだろうから、MAMEで完全動作してくれれば、なおありがたい
79ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 02:22:43 ID:d3qfOEpH0
虫姫対応が先だろ
PS2版はクソ遅延でやってられん
80ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 02:30:07 ID:35l8hB3+0
ふざけんなとっとと対応させろよ早く虫姫ヤらせろバカwww
糞DEVどもが
81ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 04:01:17 ID:yTSpR9Dt0
>>78
>音楽のテンポが遅いように感じるが
遅い、と言うかテンポは色々違う。1面は遅過ぎるが3面は速い。
でもまあ、BGM以外のゲームそのものの部分は、違う箇所が特に無いと思う(箱より良いかもw)

(大往生と大往生黒版は、あまり遊んだ事が無いので解からん)
82ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 08:12:03 ID:bI6NR1RdP
MAMEの対応有無で、ソフト購入を回避したり後悔したりは駄目だろー。
少なくとも、ちゃんとした仕上がりのソフトは。
83ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 08:20:37 ID:sGUbY47z0
なんつーかコインいっこ入れないとプレイに身が入らない
筐体や適度なギャラリーも必要かなと
84ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 08:34:09 ID:HmmBvVFW0
>>59
ベラボーマンのドライバのコメントに、
“ベラボーマンで使用されているタッチレスポンススイッチの2個のボタンの
押される間隔がとても短いため、MAMEの入力システムでは計測できない”的な
ことが書いてあったと思うよ。
85ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 09:28:39 ID:5byp+p/z0
MAMEも入力まわりの設計し直しが必要なのか

違う話だけど、遅延のない入力と映像出力は永遠のテーマになったな
14インチのアナログTVでTVゲームやってた頃の方が快適だったなんてなぁ…
86ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 13:05:38 ID:d3qfOEpH0
3フレ遅延まで許されるWindows7のクソ仕様
2フレ遅延を遅延ナシとかほざく液晶テレビのメーカー
雑なエミュレーション移植をするメーカー

全て地獄に堕ちればいい
87ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 16:14:01 ID:nN+Cm75J0
>>79
XBOX360に移植してもらおう
88ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 16:56:25 ID:HmmBvVFW0
>>68
CD-ROM^2のモンスターレアはアルファ・システムで移植してたところを当時遊びに行って見せて貰った。
「裏技を使わないと普通の人にはクリアできない難易度で作ってるよ」とか言ってたなあ。
89ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 17:02:28 ID:pU4GT5Dc0
>「裏技を使わないと普通の人にはクリアできない難易度で作ってるよ」とか言ってたなあ。

あの鬼のような難易度はそもそもそういう意図で製作されてたのかw
CDROM2版のモンスターレアBGMは秀逸であった
90ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 18:20:00 ID:M9ls4Rlr0
>>85
ベラボーマンの場合は少し話が違う
あれは元々が専用サブボード上で入力を一次処理してた
そっちでは1/60よりも細かい入力処理をおこなっていたっていうだけ
MAMEの仕様に問題っていうよりは、基板側の特殊な仕様の為
91ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:28:18 ID:uX9n5nD20
ベラボーマンって何段階の判定してるんだろ?
スト1なんて実質3段階だったもんな
92ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:29:17 ID:5ApF0lG/0
>>88
いよう俺の尻合いw
93ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:33:57 ID:M9ls4Rlr0
>>91
ゲーム中では3段階
実パラメータ的にどの程度取れるかはしらん
9488:2010/12/13(月) 19:34:56 ID:pqctSXZQ0
>>92
お前かww
あはは;なんか気まずいなぁ。w
95ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:44:50 ID:uX9n5nD20
>>93
じゃあベラボースイッチなくても3ボタンでいいのかw
96ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:53:19 ID:+bOq7uPv0
ジャンプ3段階と攻撃3段階の計6ボタン
97ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:55:27 ID:M9ls4Rlr0
>>96
ゲームシステム的にはそうなるなw
ただ基板に3つボタンをつなげてできるか?というとそうじゃないが
正規にはあくまでベラボースイッチと専用サブボードが必要
98ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 20:02:15 ID:d2nkD/QM0
>>91
初心者は初心者スレへ
99ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 20:12:57 ID:qzXie9tD0
6ボタンになってるベラボーマン遊んだことあるわw
100ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 20:16:19 ID:uX9n5nD20
ベラボースイッチよく壊れてたからな
101ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 20:52:23 ID:QmdK8zaI0
6ボタンベラボーマンがたくさん出回っていれば、ベラボーマンU、ベラUダッシュ、ベラUダッシュターボ、
スパベラU、スパベラボUXが出ていたかもな。
102ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 21:00:04 ID:M9ls4Rlr0
>>101
たくさん出回ってればというがあれは改造品だから
103ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 21:04:09 ID:IPgXvdwR0
ベランメェ〜マンというのを考えてみましたが、どうでも良いですね
104ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 21:07:05 ID:pqctSXZQ0
がんこ職人乙。
105ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 22:49:20 ID:Q8MEwUgn0
普段プレイしてて全然気にならなかったので別にいいが自分の使ってるRAPが1フレ遅延してるらしい
試しにストUターボで236+Pを入力してみたら236の後に一瞬間をおいてPを入力しなければ技が出なかった
ストUの仕様がもともとこんなものなのな?それとも遅延のせいかどっちだと思う?
106ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 22:55:30 ID:nSZSSB/HP
コイツみたいに頭悪いと色々苦労するんだろうねぇ
107ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 22:55:39 ID:G+nZoid+0
ベレー帽マンというのを考えてみましたが、別にいいですね
108ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:05:59 ID:CvNxA8kv0
>107
Green Beret or Missing in Action ...
109ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:30:51 ID:FEQXodTF0
スト2ターボの速すぎるスピードはいつ直るの?
110ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:33:30 ID:E85cmlvI0
111ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:44:43 ID:35l8hB3+0
>>105
そんなことよりこいつ>>110を見てくれ。こいつ>>110をどう思う?
112ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:46:33 ID:L03PLYAa0
ケツイのR@Mのとり方教えろ
113ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 23:55:38 ID:OYqWJbZ80
>>111
そんなことよりこいつ>>112を見てくれ。こいつ>>112をどう思う?
114ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:00:18 ID:hqqRWKZK0
( ゚∀゚)彡 ケツイ!ケツイ!
115ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:07:36 ID:DSMWyLvt0
Irem Arcade Hitsなんてのがあるのか
116ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:24:55 ID:Dgdaz11v0
(σ・∀・)σケッツイ!
117ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:30:40 ID:aTc1CkNG0
いいこと思いついた。お前らケツイの中でションベンしろ
118ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:43:55 ID:eJmW7nDN0
>>86
お前は俺かw

50インチ超えの16:9フルハイビジョンモニタ買ってダライアス遊びたいんだが、遅延あるから踏みとどまってる。
一番マシなレグザでさえ、約2フレ弱の遅延あるんだよね。
はあ〜?許せるわけないだろクソ野郎!という感じです。

ループ、ローリング、ベラボー、そして50インチ超えのモニタ。
この4つが揃った時、俺のMAMEライフは完結する。
119ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:46:10 ID:eJmW7nDN0
液晶全盛時代が終わらない限り、俺のMAMEライフ完結しなそうだな・・・
現代は光速ゲーマー受難の時代だ
120ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:46:39 ID:DriwBDlG0
  ∧∧
  (д`* )
  (⊃⌒*⌒⊂) ケッツイー
  /__ノωヽ__)
121ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:47:33 ID:6yXvcWDP0
わっはははははは
わっははははははは
122ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 00:59:12 ID:OBaHaGQz0
真髄はやっぱこれだろ?板の場所がとんでもなく場違いだがな
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1140095036/
123ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 02:19:35 ID:0hc9oAKE0
怒蜂IIは今もああいう状態のままだし、当分遊べないだろうな
…と思ってたらこんなに早く、
しかも雷龍2やファイヤーバレルよりも良好な状態とは意外だった
124ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 02:24:21 ID:kurqtMdV0
バツグンが抜群!
125ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 03:15:26 ID:sDihPIhH0
ケイブをさっさと全部対応させろバカ
遅いんだよ
126ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 03:17:05 ID:b4Pb8VlJ0
警部が見張ってますので・・・
127ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 05:51:13 ID:D5Lp/IIK0
そういえば東亜後期チップはどうなってるの?
128ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 09:28:06 ID:PMCR/MaA0
そんなに遅延が気になるんだったら実機買えよ
129ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 09:54:46 ID:peZIcyHM0
>>118
プラスマ買えば?
130ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 10:04:07 ID:vuI/8y550
エスプガルのモザイク状態は残念っす
131ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 10:45:07 ID:3ETBrLnq0
>>127
どうもなってない。停滞中
132ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 11:39:01 ID:U741HJNn0
>>129
最近の液晶は、液晶の性能で遅延しているんじゃなくて
液晶パネルに届く前までの処理で遅延している。
なのでプラズマも同じ。
133ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 12:43:30 ID:G9lsFQ6zO
ゲームの操作遅延問題について
http://www.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html

ここ見たら遅延過敏症のヤシ等は余計神経質になるかもなヘッヘッヘw
134ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 12:55:44 ID:kA1+k8m70
過敏症ってわけじゃないんだが、最近STGやったら気持よくなかった
どうもワンテンポずれて動く感じで
何で食らってんだよこれ!って何度も思った
歳のせいかと思って実機とCRTでも試してみたら、やっぱり全然違うんだよね…
135ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 13:11:40 ID:3ETBrLnq0
遅延が起こる要因なんかPCベースなら複数あるし同時にも起こる
実機基板+CRT筐体とMAME+液晶+USBコントローラ辺りで比較したら
そりゃ別物なのはあたりまえ
136ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 13:16:17 ID:vuI/8y550
ゲーセンにあるゲームきょうたいの液晶モニターは遅延しないのかね?
137ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 13:41:37 ID:sDihPIhH0
1ヶ月くらい前にアキバのトライタワーの格ゲーコーナー(STGレゲーの下の階)にあったKOFスカイステージやったけど
遅延が酷すぎだった(ブラストシティ筐体)てかもうあそこまで酷いとブラウン管モニターどうこうの問題以前に
家庭用に移植された際、液晶テレビ環境で違和感を持たれないようにわざとああいう風に作ってんじゃないのか・・・
って思うくらいだった。機会があればやってみ?
138ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 13:52:34 ID:3ETBrLnq0
>>136
今出てる物は遅延は避けられなかったはず
新しく出る白VEWLIXが入力も液晶も遅延を抑えるように改良されてるんじゃなかったかな

>>137
あれはTYPE-X2だっけ?なら基板入力側の遅延
液晶絡みで起こる遅延と入力周りで起こる物はまったく別

てか、遅延話だけならスレ違いだよな
このへんにしとく
139ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 14:53:30 ID:aTc1CkNG0
「誠に申し訳ないが、こういうこと(エミュ遅延)について甘受していただくというか、お願いしたい」
140ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 17:50:00 ID:rIuh5XKG0
お祈り大明神の基板って出回ってたのか・・・

ああいう大型メダルゲームってまだ対応されてないけど
エミュレートされたとしてどうやって操作するんだろ
141ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 17:56:08 ID:B6mYXWNZ0
>>140
遊ぶ事は大して視野にはいってないんじゃない?
この手のは対応させ起動させることが目的なだけだと思う
メダルのサテライト+ベースタイプの奴なんかサテライトしか入手してないのもあるし
142ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 17:59:10 ID:rIuh5XKG0
>>141
基板画像見たところNAOMIベースっぽいから
起動するには起動しそうだね

いやはやお祈り大明神とは懐かしい
143ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 17:59:33 ID:0zrq1aJz0
今更だが
>>101
ハイパーベラUを忘れているぞ
144ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 18:02:22 ID:682B9MOB0
三画面のベライアスとか
145ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 18:16:45 ID:pZXNUmXt0
鮫鮫鮫fire sharkのサンプルはもうupしないのかな?
ずっと待ってたのに、mameのverupしたけど、
全然見つかりません。手に入れる場所を教えていただけませんか?
お願いします。
146ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 18:22:36 ID:B6mYXWNZ0
147ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 20:04:13 ID:LnHOiaFu0
>>143
ZEROとかVとか実写版とかαとかマーヴルvsとか(ry
148ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 20:31:59 ID:3/Q11oct0
>>115
R-TYPEレオとか出ているのね
ttp://www.dotemu.com/en/download-game/24/irem-arcade-hits
この手の海外DLゲーは買ったこと無いけど日本のPCでも動くのかな?
出来れば日本版出して欲しいが
149ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 20:41:05 ID:TvExvJyM0
実写版か
じゃあその前に映画化だな
150ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 21:21:22 ID:/PDFlmbg0
>>145
がんばれ
151ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 21:22:42 ID:eJmW7nDN0
>>134
普通気づくと思うんだが…ってはっきりわかるレベルだよね
ていうかゲームにならないw
決して俺らが過敏なんじゃなく、感じない人は紙芝居系のゲームをやってるんじゃないの
シューティングやっててわからない人は年配の方か、脳に不幸な障害でもあるんじゃないのかなw

遅延感じる人に文句言う人よく見かけるけど、あれって誰得なんだろうね?すげえ不思議
ユーザーは遅延など無いにこしたことはない
アホみたいな液晶作ってる会社の回し者とかマジでいるかもな
152ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 21:29:50 ID:D5Lp/IIK0
>>131
どうも
153ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 21:40:41 ID:DLWFtVnC0
>>151
はいはい、えらいね
154ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 22:14:43 ID:af1AgF0c0
155ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 22:30:57 ID:U741HJNn0
>>154
>>5に移動お願いします。
156ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 22:38:38 ID:Mhm264jX0
>>140
起動はするかも試練が、大型マスメダルなんかセンサーの塊で、
それらに常に動作チェックが入るから相当力技でないと無理だな
157ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 22:56:43 ID:4MI1CVwq0
これエミュレートして
http://www.youtube.com/watch?v=79agrMy2F_A
158ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:01:24 ID:3AXN+Rl80
これ麻雀用コントローラに使えないかな?USBだし
ttp://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/nano/nanoKEY.html
159ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:07:29 ID:ymmLDGgp0
昔ファミコンの井手の実践麻雀のコントローラーを
麻雀コンパネに出来ないかなと考えたことがある
160ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:08:18 ID:B6mYXWNZ0
>>159
実際にMAMEで使えるようにしてる人いるよ
随分前にどこかのサイトで見た
161ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:11:13 ID:3AXN+Rl80
162ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:13:33 ID:ilKiu/qe0
>>158
白鍵が1個余分だなw
163ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:21:17 ID:U741HJNn0
GuruさんHPにサン電子の第三惑星
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
164ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:40:59 ID:eWsWd0DQ0
じゃぱんぷのHPには2年位前にシークレットのページに来てたけどな
165ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 23:46:09 ID:afaCYmk00
>>140
ビンゴサーカスなんかセンサー大盛りとソレノイド大盛りとエアコンプレッサーだぞ
もはやエミュと言うよりシミュだわ
166ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:38:35 ID:u5j+vtBE0
>>163
あー、ちゃんと吸い出せたようだね
よかったよかった
167ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:39:09 ID:e0X3ywFF0
今現在のホリだったら究極MAMEコントローラーを作ってくれそうな気がする。
168ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:42:56 ID:VEQiGcwF0
>>166
前スレ>>851か?w
第三惑星だったのかwwwすごいなwww
169ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:45:10 ID:mBecC7bM0
マサシ・・・
170ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:48:33 ID:PxJ4oYkD0
これはかなりレアで高価な、ちょっと変わったスペースインベーダー型ゲームです。
それに何と、$1000(およそ\83000)という大金を投資して提供してくれたマサシに感謝!!
お陰でMAMEの為にダンプすることができます。
大感謝!


マサシ、ありがとう!!
171ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:54:44 ID:U+NACfNb0
マサシ乙!
172ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:55:32 ID:LPmjaun90
馬刺し乙!
173ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:56:09 ID:mBecC7bM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 まさし!まさし!
 ⊂彡
174ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:56:11 ID:r0hLCHX60
すげぇやマサシ!
175ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 00:59:59 ID:PxJ4oYkD0
ここでマサシの感動の軌跡をどうぞ

844 :ゲームセンターマサシ :2010/12/02(木) 13:57:55 ID:Dkhn3vfb0
ちょい質問。
まだエミュレートされてない基板を持っていて、MAMEチームに貸与してダンプしてもらおうっていう場合って
誰に送ればいいの?

846 :ゲームセンター名無し :2010/12/02(木) 14:58:14 ID:3/a3MullO
>>844
外国に送るよりJapumpに送る方が早いし日本語でやり取りできるからいいんじゃね?
海外発送は破損のリスクや送料や言葉の問題もあるからな
俺はダンプしてもらうために送ったけどエミュで動くと考えたら所有欲失せて寄贈したよw

847 :ゲームセンターマサシ :2010/12/02(木) 15:12:55 ID:Dkhn3vfb0
>>846
レスどうも。
なるほど、日本のチームがあるわけですね。
ググってみたけど、連絡先がわからない・・・知ってたら教えてください。

849 :ゲームセンター名無し :2010/12/02(木) 16:22:11 ID:3/a3MullO
>>847
いや、俺も今のJapumpの連絡先知らんのよw
以前はrainエミュの所から行けてたんだけどな…
ここの過去ログとかどこかのフォーラムで連絡取って送ったやつが居たような気がするんだが
176マサシ:2010/12/15(水) 01:00:21 ID:u5j+vtBE0
>>168
そうだよ。
EPROMやコンデンサがかなりヘタレていたようで、うまく起動しにくくて、いってみれば壊れかけの状態だったけど、
Guruさんがなんとか部品を交換して修理してくれたようだ。

第三惑星は、1979年の発売当時小学生だった私には、ことのほか思い入れがあるゲームなので、
今回なけなしの金をはたいて購入し、MAMEチームに提供することにした。
エミュレータで対応することで、みんなが遊んでくれたら嬉しいと思う。
177ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:00:26 ID:PxJ4oYkD0
850 :ゲームセンター名無し :2010/12/02(木) 16:49:37 ID:hq1/hj2m0
フジさんの掲示板できいてみれば?
前に寄付リンクとか張ってたくらいだから教えてくれるんじゃない?
ここから聞きにきたとかは書かないように

851 :ゲームセンターマサシ :2010/12/02(木) 17:37:15 ID:Dkhn3vfb0
>>849-850
どうもありがとう。
結局、MameworldのフォーラムでGuruさんにメールを出したら返事があって、送ってくれってことになった。
ということで、どんなゲームかはお楽しみに。
178ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:02:23 ID:PxJ4oYkD0
>>176
( ゚∀゚)o彡°マサシ!マサシ!!!

ありがとう!今、リアルに両手を合わせてる!
179ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:03:32 ID:VEQiGcwF0
>>176
当時小学生ならほぼ同世代だとは思うが本当にありがとう
俺はもう対応は半ば諦めてたから普通にうれしいわ
180ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:04:56 ID:r0hLCHX60
いやほんと感動したよ
でも変なのが嗅ぎつけて変な事にならんよう、あまり騒がないようにしとくか
世の中、人の足を引っ張って喜ぶ嫌なやつが多いからな…
181ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:09:23 ID:tGD8j2qd0
>>176
いやー本当すごいわ、自腹切って提供とは・・・
マサシ氏ありがとう!

182マサシ:2010/12/15(水) 01:11:29 ID:u5j+vtBE0
第3惑星のMAME対応は、いわば、私の悲願だから
今回のチャンスを逃したら、もう二度とないと思ったので・・・。

レア基板を死蔵している人は、今回の例に倣って、倉庫で埃をかぶっている基板を
MAMEチームに貸与してくれると嬉しいと思う
別に基板にダメージを与えるわけじゃないし、中のデータが吸い出せればそれでいいわけだし

古い基板は必ずいつかは壊れて動かなくなったり、データが消失したりする、これは自然の摂理だから
できるだけ早くダンプしてエミュレートしてあげるのが、ビデオゲームを後世に残す唯一の手段だと思うよ
183ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:11:42 ID:YNsFnpPA0
マーシーは俺の嫁!
184ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:16:39 ID:LPmjaun90
____________
||_(((((((((_ ) ||       ||
|| _ 《 _  | .||       ||
||(_//_)-(_//_)-|) ¶|      .|| ガラ
||   厶、    |  ||       ||
|| |||||||||||| /  ||       ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
185ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:37:14 ID:fsMXH7Q10
素晴らしいね。本当に素晴らしい。
作っては捨てのメーカーも少しは見習え。
186ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 01:49:00 ID:hyg1KWO20
もとのゲームは知らんけど、このスレから基板提供とかスゲーのにリアルタイムで立ち会えた
感動してしまうわ
187ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 02:09:20 ID:1ic0RYU3O
ネビュラスレイの音楽が異常に早い
(昔は普通だった)
何でだ?
188ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 02:17:17 ID:eesuhxPB0
質問は質問スレでどうぞ
189ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 02:25:15 ID:M4TLzSazP
USBループレバーに、第三惑星…楽しみがひろがりんぐ。
190ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 02:56:20 ID:058iHe730
Guruが吸出した後すぐにその旨を公表せず、
故障無しで返還してくれるのなら貸してもいいかなとは思う。
折角レア基盤を貸してあげても、すぐ公表されたら
売却時に甚だしく影響があるのでかなわない。
191ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 03:02:57 ID:a1By17B90
そうですか
192ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 04:26:30 ID:BVWz1MAkP
マサシ△
193ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 05:19:36 ID:TvTBM8gd0
遅延の話する奴を否定するとか、そんなMAMEスレじゃやってらんねぇな・・・

遅延の話がスレ違いとかいつからこんなライト層向けのスレになったんだか
最近はCAVE厨のクズ共に混じって東方厨までまぎれこんでんじゃねぇのこのスレ?

基板買えばとか解りきってるわ
アホ
194ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 05:34:47 ID:sf6IU18D0
おちつけ
195ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 06:10:06 ID:5A1dw22/0
前スレ>>846です
件のきっかけにハナクソ程度だけどなれたことを光栄に思う
ありがとうマサシ もちろん俺も同世代だからとてもうれしいよw
196ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 08:57:37 ID:YNsFnpPA0
マサシ神に挿れたい・・・
197ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 10:50:56 ID:RHTMggpL0
やはりこれだったのか…
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83141811
198ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 11:48:21 ID:bORUEWSh0
昔、PiOの創刊2号だかにPC-8001用クローンゲーがあったね
199ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 11:54:52 ID:V983n+EF0
10万も出してMAMEに貢献するなんて・・・すげえ
200ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 14:51:35 ID:FmnqY7vN0
実際に豆開発陣に貢献する者がいるとは思わなかった。
マサシ万歳!ありがとう!
201ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 17:22:33 ID:nEF50dEQ0
>>190
こういうセコイ奴がMAME界の癌なんだよなぁ
そもそも貸すって前提が間違い ボランティア精神って知ってるか?

あとダンプ通知のすぐあとに買値に影響なんてねーよ
202ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 17:26:44 ID:+Exw68Jf0
いやまあ考え方は人それぞれだし、それはいいよ。

guruに発表を待ってもらうよう、予め言っておけば問題ないんじゃない?
売ってからダンプ発表って、前例なかったっけ。
とにかく基板をデーターとして保存する事が肝心。
203ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 17:43:21 ID:AFE1mzCyO
Guruじゃないけど複数提供分の1タイトルだけをイターイ提供者名にしてもらったことがあるw
ダンパーに詳しい事情を話せば都合のいいように対応してくれるでしょ
204ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 18:00:35 ID:Nttw6CUR0
>>201
難癖つけるだけのお前よりはマシ
205ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 18:07:27 ID:a1By17B90
そうですか
206ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 18:25:21 ID:RXTe5hXz0
>>201 お前が言うな
207ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 18:47:55 ID:681lPW7P0
売却処分できるまで発表待てとか言って
何年も売れなかったらどうすんだろ
208Kenshiro:2010/12/15(水) 19:05:19 ID:CfoFvFSQO
ただの金の亡者だな。もはやそこに“愛”などない。
209ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:06:33 ID:uoHwHYuz0
愛だろ、愛。
210ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:19:19 ID:3ruZgBZ90
愛ってなんだ?
211ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:26:15 ID:U+NACfNb0
ためらわないことさ
212ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:27:22 ID:TvTBM8gd0
そんな79年のクソゲーはいいから早くケイブ対応させろ
213ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:28:48 ID:uoHwHYuz0
CAVE厨のウザさはパねぇな。未来永劫CAVEだけ対応させなくて良いよw
214ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:40:46 ID:PX00D8e70
レトロなモノにおいては、ノスタルジックな思い入れこそが最強
時間がかかろうが出費がかさもうが、デキがどうだとかつまらん難癖つけるのはアホでもできるし
そんなのはもともと大した奴じゃない
俺もドカベン2あたりを見つけたらMAMEチームにドネイトしたいんだが、どこにも見つからねえ…
215ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 19:53:22 ID:uoHwHYuz0
ドナドナドーナードーナー 基板を乗せてー♪
216ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:03:02 ID:Z9Znj9Sp0
年末ジャンボでも当たれば、俺もドラキュラハンターとか与作とか買って提供するんだがなあ。
217ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:09:46 ID:e0X3ywFF0
まさし愛してる
218ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:18:09 ID:8tuuEMFU0
>>216は実際に当たるとそんなことはとっくに忘れてるタイプ
219ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:23:49 ID:Z9Znj9Sp0
>>218
ひでえなw
いちおう過去にフジさん経由でバグレポート出して修正されたゲームが
いくつかあるんだぞ
220ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:35:00 ID:u5j+vtBE0
ドラキュラハンターとか、サルベージしたくても市場に出てこないからなぁ
221ゲームセンター名無し:2010/12/15(水) 20:53:04 ID:J9l05E1V0
ドカベン2はあした天気になあれみたいにポシャったゲームかと思ってた
存在するんだ
222ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 00:55:49 ID:7Fy7nY2j0
雷豆xの穴対応来たわ
223ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 10:03:07 ID:P3FqhI1n0
マサシに敬意を表して

「さらば中古基板 第三惑星 ―愛の戦士たち―」

みんなは俺(基板)がこれから死にに行くと思っているんだろう。
そうじゃない。俺もまた生きるために行くんだよ。
(ゲームの)命というのはたかが何年の稼働期間で終わってしまうようなちっぽけなものじゃないはずだ。
この世界いっぱいに広がって永遠に続くものじゃないのか。
俺はこれからそういう命に自分の命を変えに行くんだ。これは死ではない。
224ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 10:40:35 ID:tb/fLg/L0
フツーに返却してもらえる訳だが
グルの気まぐれで不調なコンデンサとか交換してもらえばむしろ復活
225ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 10:54:46 ID:eceCCBJp0
タイトー版スペースインベーダーの音も何とかならないかな
226ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 12:19:53 ID:qoEh9/kLO
頭ん中でピコピコ想像しながらプレー出来りゃ音なんぞいらんくね?
227ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 13:24:40 ID:s4oYyoQd0
雷豆のストライカーズ1945の入力ラグひどい件
228ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 16:39:48 ID:ct9cgn2O0
まさしに抱かれたい
229ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 17:40:17 ID:/+DcHqIE0
支払先がアンスコおじさんなのが腹立つ
230ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 17:43:50 ID:cCyrMMUI0
東亜ゲーがBGM付きでプレイでき(非正規な処理だけど)
大往生と絆地獄ができ
そして第三惑星か
2010年は激動の年だったな
231ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 20:20:28 ID:LaeHbl370
最後のとどめに
ワイバーンF-0が来たら・・・シューター涙目だな。
232ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 20:57:00 ID:AJhjUN6+0
あのちょっと豪華なゼビウスなんて遊ぶだけしょんぼりだと思うがw
233ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:01:03 ID:sDsugGDq0
ワイバーンは当時やったけど
そんなに印象に無いってことはそういう事なんだろうなw
でもまた遊べるならうれしい事には違いない
234ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:42:22 ID:VGbmXR6I0
誰かこれ買ってGuruさんとこに送るといいよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/129288682
235ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:43:04 ID:hSHY7nH70
自機が無駄にでかいしなあ。
でも保存することに意義があるわけで。
236ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:47:37 ID:1mDsH0bL0
ケツイと大往生ってぜんぜん遊べないじゃん
敵が下からでてくるw
237ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:53:06 ID:sDsugGDq0
>>234
以前筺体ごと買った奴がまだ作業中なんでしょ
あれは見た目だけなら基板の状態は凄くよかったよ
なにもこんな吹っかけてる奴買うことも無い
238ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 21:58:53 ID:mtIj4Hbq0
>>234
88万w
夢見過ぎw
239ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 22:04:04 ID:JEn4xPJW0
元々売る気無いんだろ
240ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 22:16:08 ID:z/v3H9DP0
ゴミ置き場で拾ってきたモノをきったねー写真で出品
ボロい商売だ
241ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 22:28:02 ID:6kHbq/jW0
100万ならダライアスバーストの筐体が買えるんじゃ…
242ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 22:28:36 ID:OwCEYjZ40
243ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 23:18:54 ID:ScZbtVV00
mameもいいけどいつかは自分の部屋に筐体を置きたいぜ
244ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 23:29:40 ID:R0EkvN8r0
テーブル筐体いいなあ、と昔は思ったが(普通にテーブルにも使えるし)、
腰痛を患った今では対戦筐体(できれば2台)の方がほしい。

家庭用のジョイスティックは膝の上に置くと膝が重いし激しく動かすとぶれるし、
テーブルにのせると位置的に高くなるしで、「コレ!」ってのがない。
スカスカヒョロヒョロだったりするスティックは論外だし。
245ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 00:40:30 ID:BjyKZDC30
>>236
ket.zipでgoogle検索して出た所を探すべし
246ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 01:08:29 ID:mszNcPVH0
たまたま出先に寄ったリサイクルショップにテーブル筐体が売られてたことはあったなあ
フェニックスとミスタージャンの二台
247ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 01:49:36 ID:TbQrK4qx0
>>245
そんな事しても意味ねーよ馬鹿
248ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 02:00:25 ID:NcAT1KGI0
おっ!第三惑星ついに来たか
ヤフオクでずーっと回転寿司状態になってたヤツを購入とはやるなマサシw
見るからに状態悪そうだったからある意味冒険だよなアレ買うの
あとは腕無くした人の119がどうなるかだな
俺のMAMEライフは両方対応した時点で完結する(キリッ
249ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 02:05:05 ID:Nl4LZz/nP
>>247
そうか?俺はその情報で十分だったが
250ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 02:11:56 ID:sqDUvBaA0
>>249
やっぱり馬鹿だな。
251ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 02:50:12 ID:lcWCaSqq0
>>247
いちいち噛みつくなよw
252ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 03:11:29 ID:LxZdd9vZ0
>>251
君もバカの仲間入りだね
>>247はROMが原因じゃないって教えてくれているんだからとても親切なんだよ
253ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 03:23:28 ID:Nl4LZz/nP
単発湧きまくりだな
254ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 03:28:29 ID:JzSI/gdW0
呼んだ?
255ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 03:45:40 ID:lcWCaSqq0
>教えてくれているんだから
本人でもないのによく247の真意が解かるもんだなw

それはともかく、「236の症状を解消する本体」が245の検索で見つかるんだが…
256ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 03:56:39 ID:TbQrK4qx0
>>255
いちいち噛みつくなよw

そんな事よりケールさんWIPにファイヤーバレル改善来てるぜ
257ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 05:18:48 ID:BYBhUWzM0
(σ・∀・)σケッツ!
258ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 06:08:56 ID:BSd3Llw20
(・∀・)イイ!!
259ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 09:04:59 ID:+Na1jZOK0
ファイアーバレル修正されたか
素晴らしい
260ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 09:53:04 ID:UlWO2h2+0
>>254
オフロスキー乙
261ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 11:22:00 ID:++dRwgGD0
ケールってカナで書くと頭に青汁浮かんでくるから止めろw
262ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 16:53:50 ID:KZmAKXiE0
Dr. DecapitatorにDSP1Bきてるやんけ
DSP-3も一緒にやってれば良いのに
263ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 16:59:00 ID:JzSI/gdW0
decapで思い出したが東亜のMCU decapのステータスを最近見直したら
石は手に入ってるけどdecap費用の寄付待ちで止まってたんだなあれ
道理で動きないわけだw
264ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 19:48:05 ID:YNNHIMcRO
ナルホドな。んでどんだけの金をコキ振り込んだらええん?
265ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 19:55:43 ID:x1+0gKwk0
>>263
Z180のはdecap済めば音対応確実なのにね。
騒いでるヤツは多いけど現実はそんなもんさw
266ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 19:58:51 ID:ie8x4Jrv0
東亜厨出番だぞ
見てんだろ?
267ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 20:02:16 ID:JzSI/gdW0
てかdecap作業への寄付ってタイトル指定とかできるのかね?
guruとの交渉?次第だとはおもうんだけど。

decap費用はチップ一個4-5万位って随分まえにguruの所に書いてあったような気がする
東亜MCUはゲーム毎に吸出ししなきゃだから1タイトル毎にこの費用がかかるって事になるけど
268ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 00:12:00 ID:EwhWjuCK0
なんちゃらかんちゃらで俺のMAMEライフはうんたらかんたら
269ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 00:32:20 ID:2Heop3IU0
4-5万でdecapしてくれるなら滅茶苦茶安いぞ
倍の値段出すから旧車のECUの吸出し機作って欲しいくらいだ
270ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 00:56:19 ID:tBkMYoZj0
>>269
デキャップは吸出しじゃないよ、石の頭溶かすだけだよ。
国内でやってくれる業者でただ溶かすだけなら
最低1万くらいでやってくれるところもある
271ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 00:57:43 ID:tBkMYoZj0
拡大撮影もしてもらうならもすこしかかったような
272ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 01:08:37 ID:IGRkQ8Co0
バーチャルコンソールって豆卒業するに値するの?
273ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 02:06:56 ID:WPFRkQEo0
いずれ第二、第三のマサシが現れて
東亜MCU解析に10万サクッと寄付してくれるさ
えっ?お前が寄付しろだって?
んなクソゲーにビタ一文だせるかってーのw
274ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 02:12:03 ID:lewE8fsQ0
それウケると思って書いたの?
275ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 02:14:45 ID:LmZcxacX0
>>274
しっ、目を合わせちゃいけません!
276ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 03:47:41 ID:ytll/DT50
雷豆の入力ラグがひどい。shumupmameは重い
277ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 03:50:39 ID:c5yjk2E/0
送金ってクレカだよね
278ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 04:42:38 ID:gLQWe+bO0
Dr.やGuruに先払いしてもいいことは「全く」ないからやめておけ
279ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 04:48:05 ID:hh/NDC2c0
>>278
そういうアドバイスしてもお前が損するだけだからやめておけ
280ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 10:31:06 ID:gmHjhRfE0
>>276
他と同じで雷豆だけが酷いとも思えないが
281ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 13:18:22 ID:K+ZTBmo00
>>279
でも、一つの基板を実際吸い出した上で寄付が集まるまでデータは出さないとか
しないと、そりゃなかなか寄付は集まりにくいと思うわ
お国によってその辺の考え方は色々だと思うけど
下手すりゃ寄付したまま水泡に帰すわけだし 今のやり方だと

もっともダンパーが予め立替とかそこまでする義理もないけどね
282281:2010/12/18(土) 13:19:54 ID:K+ZTBmo00
書いた後で気がついた 結局一緒か

余程のビッグタイトルで無い限りうまく回る方法はないと見た
283ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 13:31:34 ID:cd0fsSeI0
第三惑星って中古でおいくらなもの?
284ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 13:41:03 ID:tBkMYoZj0
>>283
ログ位遡ってみなさいよ
285ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 18:26:27 ID:4VqOPL2w0
インベーダー以前の70年代中頃のタイトーとセガのゲームが全くmameにないぞ

日本のゲーム史にとって大きな文化的遺失だ

286ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 18:26:35 ID:ytll/DT50
雷豆のソースコードがDLできねえ
287ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 18:34:11 ID:JW5Ystyf0
へー
288ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 18:46:36 ID:8+vDeVpS0
>>285
ヒント:CPUもROMもない
289ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 19:02:56 ID:qdVrSus00
>>285
そう思うなら私財投げ打って保護しろよ
カス
290ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 19:08:13 ID:LDB/lWbP0
つCa
291ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 20:17:52 ID:ytll/DT50
ソースコードDL出来なかったらGPL違反じゃね
292ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 20:30:52 ID:IDG8hGG40
GPL違反だったらどうだというのだ
293ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 21:09:13 ID:tRwPbGgU0
作者はボンクラのマヌケという
294ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 21:52:53 ID:VoOg7ucH0
>>291
サイトのリンクは機能しているようだがちがうのか?
295ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 22:02:46 ID:Zaz7mL2R0
雷豆UI+はいらない子
296ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 23:48:32 ID:h1YEUrkX0
ケツイと大往生、普通に動くな
やれば出来るじゃないか
この調子でガルーダと虫姫も頼むぞ

ちなみに3年縛りってことだと、ここまで可能?

エスプガルーダ 2003.11
虫姫さま 2004.11
鋳薔薇 2005.6
エスプガルーダU 2005.12
鋳薔薇ブラックレーベル 2006.2
ピンクスゥイーツ 2006.4
虫姫さま ふたり 2006.10
むちむちポーク! 2007.4
デススマイルズ 2007.10
297ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 23:58:17 ID:ytll/DT50
>>294
うんずはこのスレ監視してるのかも知れん
298ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 00:06:57 ID:Tr6Md2uO0
>>291
別に、ソースコードがダウンロードできなくてもGPL違反にならない。
ただし、ソースを公開していないプログラムに対して「ソースが欲しい」と
言ってきた人に渡さないのはGPL違反。
299ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 00:12:53 ID:rJtAp5gK0
>>296
虫姫からは別基板だから厳しくね?
youtubeのMAMEケツイ動画上げてる人がガルーダも上げているみたいだけど
300ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 00:18:24 ID:7kj+tgts0
GPL厨wwwww
301ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 00:59:54 ID:dVUbLPAAP
>>299
ダンプ報告でスクリーンショットあげてた気がするので、
新基板も画面出しは出来てるんじゃないのかなぁ
302ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 01:06:40 ID:/cxc0Cd50
303ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 01:55:09 ID:4M0wZUvN0
>>302 URLでの検索結果3090件
グロかなんかっぽいな
304ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 03:43:34 ID:U8L3lHFy0
大往生、236の問題を解消している別のmameでプレイできるのはいいんだど
フルスクリーンでしかプレイ出来ないよ、Windowsモードで開きたいんだけど
Alt+Enterでも設定できない、どうすればいいんでしょうか?

Unable to create the Direct3D device (88760868)というエラーメッセージが
出るんでぐぐってみたら、E2Jに記事があったんで見たけどコードばかり

因みにこのページです
http://www.e2j.net/bugs/view.php?id=574
305ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 03:48:58 ID:4M0wZUvN0
>>304
>>5
質問はここでやるな
何度も言わせるな
306236:2010/12/19(日) 04:07:56 ID:+hBWImk00
>>245
>>255
ども。解決しました。
しかし大往生もケツイも360でプレイした方が良い...
307ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 04:29:13 ID:uSQ0J7N50
蜂IIを楽しみにしてるのは俺だけでいい
308ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 04:43:43 ID:a53cSRxE0
PGM系は、当分は雷電IIみたいな状態のままだろう …と思ってたが
こんなにアッサリ先を越されるとは予想外
309ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 04:53:27 ID:123w2mtK0
PGM = プギャーm9(^Д^ )
310ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 09:48:48 ID:PZdMIFxl0
芭さん、++にfz2dx入れてくれェ・・・
311ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 10:22:08 ID:HcpwhIGe0
>>306
当たり前だろ…
312ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 13:36:03 ID:dPtiUQQc0
>>311
でも蜂2があのできだったんで
正直今回の出来はビビったわ
サウンド周りが少し変だけど
速度やグラフィックの動作はほぼ完動
だからすげえわ
313ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 14:03:16 ID:3HQSpOMz0
早くM1やhootで大往生のBGM聴きたいな
314ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 14:13:21 ID:7kj+tgts0
じゃあ俺が早速xml作るわと思ったらPGMかよこれw
315ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 15:10:32 ID:+UpxArvNP
同じPGM基板の闘幻狂はいつになったら動くんだろ
316ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 15:16:01 ID:qzfDQXyp0
IGSはちゃんとプロテクトかけてるから対応は難しい
ケイブは同じ基板使っててもほとんどプロテクトをかけてない
317ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 15:19:58 ID:+UpxArvNP
>>316
そうだったのか
CPS3の時みたいな大発見を待つしか無いのかもね・・
318ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 15:39:30 ID:RZF6whA80
戦場カメラマンの渡部陽一です
僕のお気に入りのアーケードゲームは
ギャルズブロックです
319ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 16:44:22 ID:6kB482df0
4秒でガメオベラ
320ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 20:26:06 ID:jF57eR+l0
>>314
先生 代わりにfz2dxのカいてください
321ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 23:22:51 ID:Vdmf0sdj0
hoot, M1ともに試したけど、hootは一部の曲が鳴らないな
M1は一通りなるの確認したから、曲名リストつくったら上げとくよ
322ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 23:40:21 ID:Vdmf0sdj0
つかM1なら曲リストもあるんだな
ならm1.xmlの追加部分だけだからここに貼っとくわ

<game name="fz2dx" board="System 16 (sound type 3)">
  <description>Fantasy Zone II DX (system 16c)</description>
  <year>1987</year>
  <manufacturer>Sega / M2(2007)</manufacturer>
  <m1data default="128" stop="0" min="1" max="255"/>
  <region type="cpu1" size="327680">
    <rom name="fz2_s16c.snd" size="196608" crc="0ed30ec1" sha1="edf2dbd6a35394849e0419c518c6fb0f4accb9d1" offset="0"/>
  </region>
</game>

インデント用の全角スペースは置換してくれ
323ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 00:04:16 ID:eNHPMIGBO
[571]名無しさん@お腹いっぱい。[] 2010/12/19(日) 17:09:44 ID:VZzH33Ga
AAS
与作はヘイヘイホーの効果音の奴?
ワープ1とアンドロメダSSの基板が逝ってしまった…





もったいないな
324ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 00:11:30 ID:Cgihyruk0
トップシークレットというタイトルのゲームがあるが
当然、内部もトップシークレットだ。なのになぜ流出した・・・
はっ、まさか?こんなところにもウィキリ(ry
325ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 00:21:38 ID:6IZ5cCvl0
それウケると思って書いたの?
326ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 00:32:59 ID:Cgihyruk0
ははは、ウケるぅ〜、超ウケるんですけどぉ〜?
327ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 00:35:04 ID:TVhwzeUv0
>>325
しっ、目を合わせちゃいけません!

328ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 01:02:01 ID:bcWudGif0
>>322
ありがとう!fz2dx鳴ったよ!
329ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 01:37:19 ID:lTOJILYO0
>>323
そういうのこそ、dumpに回せばいいんじゃね?
ROM死んでたらなむーだけど
330ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 04:59:39 ID:M2uxCH+g0
|     __
|  /´  _`ヽ_
| fi⌒ヽ/ ,二ゝミヽ)
| ,ゞ ._,ノ,∠_・ ) r',)    >>324
| //  _,/⌒fぅ く  
|  ィ<´ {ゝ-(__,ハヘ
|     \ゝ _にノ ノノ
|       ` ーヘ´`′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 12:24:31 ID:SzWyTLo70
MAME Plus!公式サイト は1.40遅いね・・・他ではダウソして手に入れられるのに
332ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 13:51:09 ID:b5q5Ang60
kawakasのCPS1,2、NEOGEO再現度ってMAMEと比べてどう?

大往生も雷豆+で対応して欲しいな。UI+重いから
333ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 14:47:54 ID:eUYBYG+C0
スリルドライブとグラ4って、BIOSとか必要?
334ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 15:33:04 ID:ColdVP010
よくUI+重いって聞くがなにがどう重いんだ
335ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 16:48:16 ID:M2uxCH+g0
うんこ
336ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 18:28:24 ID:t0/Yu//E0
【韓国火病】 「少女時代」「KARA」の日本人ファンは捏造だった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292830054/

 「少女時代」の日本人ファンでっち上げか…韓国KBSに非難殺到


  韓国・KBS放送が11月5日に放送したバラエティー番組『VJ特攻隊』に“やらせ疑惑”が持ち上がった。
 「韓国アイドルの日本占領記」というタイトルで「少女時代」や「KARA」の日本での活躍を紹介する際に、
 韓国在住の日本人留学生らを使い、日本から来た「少女時代」のファンを演じさせたという。

  “やらせ疑惑”を指摘したのは19日放送のMBC放送の『ニュースデスク』。「『少女時代』に会うために
 日本人が韓国を訪れたと紹介したが、写っていたのは韓国在住の日本人留学生や会社員だった」、
 「『少女時代』のファンではなかった」と指摘。『ニュースデスク』が『VJ特攻隊』に出演した日本人を取材したところ、
 「番組の制作側に求められ、少女時代のファンを演じた」と証言した。

  『VJ特攻隊』が紹介した“訪韓した日本人”は、「少女時代」の所属事務所や行きつけの店に足を運び、
 彼女らがよく座るという椅子を手で触り、写真を胸に抱きしめるなどした。『ニュースデスク』は、
 すべてが『VJ特攻隊』の制作陣による「やらせ」で、「少女時代の大ファンである日本人観光客を演じさせた」番組のやり方を強く批判した。

  KBSは当初、「外注制作のため、状況を把握していない」と釈明。批判が高まった20日になり、「事実であれば厳しく対応する」と表明した。

  「少女時代」は韓国で絶大な人気があり、日本に進出した8月からは日本での活躍ぶりを伝えるニュースが後を絶たない。
 それだけに、偽物のファンを登場させる「やらせ」疑惑に非難が殺到した。

  大手ポータルサイトもトップ画面に同話題を掲載。人気検索ワードでも「VJ特攻隊 やらせ」が上位に名を連ねている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000075-scn-kr




うんず涙目m9(^Д^)
337ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 20:24:14 ID:qHYvmL81O
今時UI重いとかナイチンゲールっしょ?
まったく・・・往生しまっせ。Plus!新GUIが重いとかならまだ話は分かるが
338ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 22:24:07 ID:gp9/2s+M0
>>336
なんでも「うんず」とかなんかの病気かこいつ
339ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 22:32:28 ID:gNVmXDR30
hootでfz2dx一部しかならないって書いたけど、オプション指定が間違ってただけだった
お詫びにhoot用xmlも一応上げといた
SEは適当に分かるところだけ埋めた

ttp://u3.getuploader.com/madcatz/download/286/hoot_fz2dx.xml
pass:fz2dx
340ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:38:44 ID:BlTBCb7B0
WEGAに15KHz突っ込んでMAME遊びたいんだけど、
 MAME32等Win系 … ArcadeVGAのみ実現可能
 VsyncMAME等DOS系 … ArcadeVGA、または15KHz対応VGA(G400、Voodoo3、etc.)
という認識でおk?
341ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 01:23:04 ID:ysMTq0NW0
Win上で15khz出力可能にできればMAME32系でもいける
究極MAME環境スレ落ちて久しいし
国内はどうしても情報すくないから海外のそれ系フォーラム見たほうがいいよ
342ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 01:33:18 ID:BeVr4ZzDP
WEGAならコンポーネント出力のあるビデオカード買って、
マルチ端子に入れればいいんじゃないか?
343ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 01:43:26 ID:p9rpxI1w0
質問は質問スレでお願いします。
344ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 01:59:03 ID:/8zlFHtW0
うるせえクソ野郎
345ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 02:23:18 ID:As4n8yUn0
>>342
それだと多分リアル低解像度にならない罠

>>340
ArcadeVGAは初心者向けでお手軽に構築できるが画面モード少ないからコアな人は満足出来ない
WinXPならSoft-15KHzと対応グラボの方が柔軟性あるよ
という認識でおk

DOS系は素人には無理じゃね?
346ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 03:11:51 ID:+2SX1Kmc0
wegaってそういう需要あるんだ・・・
うちの完動品だけど埃かぶってて、そろそろ処分しようと思ってるんだが、
リサイクル代払って棄てたらもったいないのか?
347ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 04:23:46 ID:umbOPRyW0
>>344
ゲサロのスレに帰れ
348ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 08:06:14 ID:HubezUfC0
>>299
おお本当だ凄い
ガルーダもMAMEでプレイできるのか
349ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 09:56:25 ID:ncEjKS/p0
最新版はフォントが見やすくなって気に入ってます
350ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 10:21:49 ID:1cUT5UUR0
>>348
0.140u3が待ち遠しいな
351ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 15:25:18 ID:HTCwpqZ50
MAME Plus! v0.140u2 r4812 になってちょっとだけ落ちにくくなったな。
352ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 18:44:44 ID:MOwjPzOJ0
てS
353ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 23:15:01 ID:Go+lygXb0
354ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 00:40:47 ID:Kj2za/1U0
かの国ではSamraiやNinja、Sakuraなどの起源を主張しているそうだから、
彼らの感覚では「我が国が誇る素晴らしき風景」なんだろう。
355ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 00:46:34 ID:3WsgAMuv0
ネトウヨは日本の恥
356ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 00:51:27 ID:3IEK+/ve0
Hentaiこそ世界におけるJapの唯一のウリなのに 勘違いも甚だしい
357ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 00:54:20 ID:zC4DBpxh0
さすがパックマンポキモン起源の国だぜ
358ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 01:10:37 ID:qYYp6qeZ0
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101219004/
日本のTVゲームを作ったの人々
しかし、アタリってほんと凄かったな…
359340:2010/12/22(水) 01:24:40 ID:XRC6sGyq0
>>341
究極スレ落ちちゃったね。今から勉強しようと思っても現行スレが無いのはちと困る。
海外BBSかぁ… 英語は常に赤点ギリギリだったから自信ないなーw

>>345
Soft15Khzとな? 初めて聞く名だ、情報ありがとうございます。さっそく勉強してみます。
DOSに関しては一応PC-98世代なもんで(使ってたのはエプソン)、大丈夫だと思います。
ってか99年頃からNesticleやNeoRAGE、Callusなんかで遊んでたっす。でもMAMEは32以降からしか知らない。

とりあえずDOSMAMEやるには15KHz対応グラボが必要かな… Voodoo3とVibra128でいけるかな。
360ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 01:49:07 ID:Hx0HQwVD0
星回路いいねえ
361ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 02:34:15 ID:3IEK+/ve0
Nesticle... あの伝説のポコチンアイコンを10年ぶりに思い出したぜ
Callusも当時としては偉大だったな 懐かしい
362ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 06:13:00 ID:4yan+qdJ0
当時Callusのこと調べようとぐぐるとピザ屋の記事ばかり出てきてたなwww
363ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 14:05:37 ID:wHMqjdhW0
>>361
アイコンは血を流している手首じゃなかったっけ?
364ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 14:22:14 ID:jyyOP75I0
win98の頃はMANE32jのお世話になってたな
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021939/mane32/index.htm
DOSMAMEの軽さに感動してた頃が懐かしい
365ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 00:31:18 ID:vt8NEHcj0
>>364
こいつを何故か会社の同期から貰ったのが
折れの豆ライフ並びにエミュライフの始まりだったわw
ちょうど10年前の話だな
366ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 00:59:48 ID:lgHxebkk0
俺は海外旅行で買った海賊DVDにNEORAGEが入ってたのが
エミュライフの始まりだった

帰宅後、家のノートPCで起動したときの感動は一生忘れない
367ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 03:45:02 ID:zxHhp8gw0
10年前かぁ・・・自分がMAMEを知ったのは98年だが
プロジェクト発足して間もない頃のPCは貧弱だったが
MAMEで動作するタイトルも数少なく、低スペックでも動作するものばかりだったね・・・
NEOGEOはCPU 166MHz、RAM 16MBのマシンでNeoRAGExで動作してたなぁ。
なぜかKOF'99(プロテクトありのタイトル)は動作が鈍かったが。
368ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 06:23:23 ID:d9cP24Oi0
アフターバーナーのStage1〜3にメロディ入りバージョンのFinal Take offを鳴らしたいんですが、
そういう特定条件下のみ自前のmp3とかを合わせて鳴らすみたいな事ってできないでしょうか?
369ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 07:04:54 ID:28y2Ofj30
サターンかFM-Townsでやりな
370ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 07:20:41 ID:a8wibucq0
>>368
東亜MAMEみたいにサウンドCPUへのデータを横取りしてWAVで鳴らすなら簡単にいけるんじゃない?
mp3はMAMEにデコーダが入ってないから使うなら自前で組まないとダメ
371ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 07:32:14 ID:a8wibucq0
そいやMAMEのアフターバーナーってPCMにフィルタなくて音が変だし、いっそ丸ごと入れ替えても良いんじゃない?w
372ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 09:56:58 ID:NqKcmj/+0
PCMにフィルタ?
373ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 13:25:23 ID:lIjM5yqu0
テスト
374ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 13:27:38 ID:lIjM5yqu0
やっと規制解除だ・・・
純正クレイジーバルーンとルパン3世を持ってますが、
寄贈すれば音がきちんと鳴るようになりますかね?

正月休みに、倉庫を引っ掻き回して探したいです。
375ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 13:45:09 ID:ot1RPUbb0
>>374
可能性は十分あるとおもうよ
376ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 14:00:09 ID:s86nGMrS0
10年ほど前の豆ライフはナムコのシステムIIが重かった程度だった。
それでも満足感で満たされてたな。
377ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 18:11:58 ID:7zp6P9y00
おお、次の神は何という名前だろう・・
378ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 18:19:15 ID:a8wibucq0
>>372
PCMにLPF掛かってるんじゃないかな
ギターの音がキンキンしすぎてFMが埋もれちゃってる感じなの

サントラなんかと聞き比べてみてみ?
379ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 18:38:51 ID:5qJzAqdt0
tes
380ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:01:45 ID:1XfCfMp50
てす
381ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:19:21 ID:WCdl8DlM0
0.140u3
New games added or promoted from NOT_WORKING status
---------------------------------------------------
Bullet [Aaron Giles, Charles MacDonald, Chris Hardy]
Rumba Lumber [Corrado Tomaselli, David Haywood, Angelo Salese]
Deluxe Trivia ? Whiz (Edition 5) [Mariusz Wojcieszek, Smitdogg, The Dumping Union]
Denjin Makai [Angelo Salese, David Haywood, Tomasz Slanina]
Balloon & Balloon (BnB Arcade) [Tim Schuerewegen]
Happy Tour [Tim Schuerewegen]
Dai San Wakusei Meteor [Hau, Chack'n]

New clones added
----------------
World Class Bowling v1.4 [Brian Troha, The Dumping Union]
Ataxx (Europe) [Corrado Tomaselli]
Gals Ds - Three Dealers Casino House (bootleg?) [Team Europe & catSushi]
Gyruss (bootleg) [Darran]
Parodius DA! (World, set 2) [Corrado Tomaselli, The Dumping Union]
Gals Panic 2 (Italy) [Corrado Tomaselli]
Quester Special Edition (Japan) [taka-e]
Tic Tac Trivia (Vertical) [Smitdogg, The Dumping Union]
Raiden II (set 7, US Fabtek) [Smitdogg, The Dumping Union] (not working)

New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Race On! (RO2 Ver. A) [Guru]
Crisis Zone (CSZ04 Ver. B) [Guru]
Hydro Thunder [Mr. Do]
Offroad Thunder [Tom, gamerfan, Smitdogg, The Dumping Union]
Derby Owner's Club World Edition (Rev. D) [f205v, Cah4e3]
382ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:20:47 ID:JCdauacT0
おおルンバランバと第三惑星!
提供してくれた人ありがとう!
383ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:32:12 ID:SXFh8YSS0
おおスゲーぞ
384ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:32:54 ID:JfjELRGQ0
それ提供したの漏れだよw
対応してもらえて何より
385ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:44:00 ID:JCdauacT0
>>384
ありがとう!
第三惑星の音は出るのかなあ
386ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 19:47:11 ID:VWC+4fLFP
第三惑星はやかったな。もっと時間かかるのかと思った
387ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:00:13 ID:qfBpQJBH0
クエスターのユーザー作成面はいってるやつか?>special edition
これもすごいなw
388ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:03:34 ID:JCdauacT0
本当だ
今回なにげにすげえな
こんなにwktkする更新はスチールワーカー以来かもw
389ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:33:27 ID:lgHxebkk0
第三惑星キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

おまえら起動時にはムサシに感謝しろよ
390ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:34:47 ID:MRfQy4b60
ヤマトじゃなかったっけ?
391ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:35:16 ID:On1NS/Kj0
>>378
サントラを比較対象にしてる時点でバカ
392ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:37:51 ID:lgHxebkk0
ああマサシだっけかスマヌ
393ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 20:40:47 ID:+TwgjDrp0
____________
||_(((((((((_ ) ||       ||
|| _ 《 _  | .||       ||
||(_//_)-(_//_)-|) ¶|      .|| ガラ
||   厶、    |  ||       ||
|| |||||||||||| /  ||       ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
394ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:14:57 ID:/IETc4PI0
マサシだろ間違えんなwww
395ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:20:22 ID:G/p5kkrY0
祝・第三惑星対応! マサオさんありがとう!
コージさんにもよろしく^^
396ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:21:50 ID:9H7esXXb0
この流れで思わず笑っちゃったじゃねーかw

マサシさんに感謝
397ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:34:58 ID:qIkkV16n0
>>387
クエスターの面デザイン採用バージョンとは違うんだけど…。
昔、コナミがゲーメストを通じてグラディウスIIIのアイディアコンテストして
入賞者にはタイトル画面にその人の名前が表示される基板がプレゼントされたことがある。

その所有者がマサシばりに豆開発チームに基板を差し出したら対応するのかな?w
398ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:56:59 ID:MRfQy4b60
>>397
沙羅漫蛇とグラ2だっけ?
沙羅漫蛇は一時期それににせた改造ROM出回ってたよな
いまは確かIPSにはいってるんじゃなかったっけ?
399ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:58:52 ID:MRfQy4b60
途中で投げちまった

さすがに自分の本名入りだっていうから、
寄贈ってのはなかなかできないんじゃないか?
個人所有ではあるけどKonamiの製品でもあるから足つくしいろいろ面倒だろ
400ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:00:47 ID:JCdauacT0
俺も年末ジャンボ当たったらドラキュラハンターとコマンダーをry
401ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:01:19 ID:mZ8aeWEm0
>>381
電神魔傀キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
バレットは2面以降ちゃんと動くようになったってことか?
402ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:42:15 ID:28y2Ofj30
>>399
基板がイかれたからGuruとかいうプロの修理屋に送ったら直って戻ってきた、その他の事は知らねーで無問題
全世界のアングラナードどもに名を知らしめるチャンス
403ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:44:04 ID:HtUR2Ux+P
ルンバランバのほうが嬉しい
ボー
404ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:50:38 ID:MRfQy4b60
>>402
それいいな!ってそれをここに書いちゃだめだろうwww
405ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 23:14:03 ID:W864IM2P0
ども、sato_tiffです
406ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 23:24:33 ID:Al0ktFb/0
まさしに抱かれたい
407ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 23:37:47 ID:lp0EhaHC0
むしろ抱きたい
408ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 23:49:00 ID:Q+GBlDhn0
マサシをメチャクチャにしてやりたい
409ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:01:00 ID:Q+GBlDhn0
マサシにメチャクチャにされたい
410ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:21:55 ID:j/Oj50sk0
サァイターズゲスエリーダイオマイエ
411ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:29:35 ID:Tlqi6SSX0
長期大規模規制で書き込めなかったので亀レス

>「高橋名人の冒険島」「ビックリマンワールド」はワンダーボーイシリーズのキャラを変えただけだが、
> あれってSEGAと何らかの契約して使わせてもらっているんだよね?
移植販売の契約は当たり前だろうが。しかも契約は制作元のウエストンでありセガではない
セガはアーケードの販売とマーク3に移植版だけで、当時のBeepの信者ライターが書いた
感応的な記事でハドソンがパクリの悪者扱いのようにされてたのが真相

> 契約どころか制作がウエストン
少なくとも冒険島とビックリマンはハドソンで製作。外注作品でもプログラマーを
札幌に呼んで社内で作ることもあったそうだから結構紛らわしのもあるんだよな
ウエストンのサイトのリストは移植関連の許諾タイトルもリストに入ってるが、
おそらく資料やソースの提供などで関わったものもリストに入れてるんだろう
412ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:35:49 ID:Tlqi6SSX0
> オリジナルのままだと子供に受けないと考えたんだろうか?
その通り。ワンダーボーイを高橋名人に変えただけで100万本のミリオン売れるなら
どこのメーカーでもそうするわな。

> だからビックリマンって…ダサッ
いや当時はビックリマンの人気は絶大だったしアニメ化して放映も始まる時期だったからね
製作中のコロコロに掲載の画面写真はモンスターランドのやつを入れてたままだったな

> 当時俺はオリジナルである最上位に位置するアーケードゲームを辱める行為だと真剣に怒りを感じたw
あんた純真な少年だったんだなw
さすがに今はいい歳オッサンだから世の中の仕組みもある程度はわかってるだろ?
413ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:40:48 ID:j/Oj50sk0
中の人か?
414ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:44:38 ID:Tlqi6SSX0
>>413
そうじゃないけど、とあるルートで少々事情を知ってるんで

当時ハドソンでイースとか作ってたフリーのプログラマーの
岩崎啓眞も時効だろうと当時の思い出をブログに書いてるよ
ttp://www.highriskrevolution.com/gamelife/
415ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:52:49 ID:7Kn+gdyR0
つうかその辺のことは、高橋名人自身が数年前に自身のpodcast番組で語ってなかったっけか

アーケードではなくコンシューマ機の話題ばかりだったけど、時効ということで色々ぼろぼろ
話してたような...
416ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 00:52:55 ID:Tlqi6SSX0
もちろんオリジナル版は尊重するし、当時のアーケードゲーマーの
移植版に対する気持ちもわかってるつもりなんで

そういや当時業務用で稼働してたファミコン内蔵筐体とかあったが、
MAME的にはああいうのは対応の対象になるのかね?
確かあれには冒険島とかも入ってた気がする
確かマーク3のゲームが5本くらい入ってた筐体もあったな
417ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 01:32:39 ID:HXbWhY5L0
雷電2のサウンドも出力されるようになったのか

M1の更新はもう無いかね…
418ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 01:44:55 ID:nevFN0kx0
頼む、俺が生きている内にカプエス2がまともに動作するようになってくれ!
PS2、ドリキャスでプレイしたけど
419ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 02:15:34 ID:bGdTRH4W0
おwゼロチームも起動できるところまでは来たのか
セイブのこの時期の基板が完動してくれると嬉しいんだがなー
420ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 02:34:53 ID:nXu0zf6j0
ゼロチームやレジオネアより先を越された闘幻狂って・・・
421ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 03:03:16 ID:QyFf0wEH0
>セガはアーケードの販売とマーク3に移植版だけで、当時のBeepの信者ライターが書いた
>感応的な記事でハドソンがパクリの悪者扱いのようにされてたのが真相
その感情的な文章書いた奴ってSHOTANって奴だろ
そいつ一時期とんでもなくヤバい事(犯罪まがい行為)やらかして一時期Beep出入り禁止くらったっつうし
422ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 03:45:15 ID:Nvc7IAu30
>>412
当時から大人の事情は嫌というほどわかってるよ、理屈はね
俺だけのオンリーワンである業務用モンスターランドをくだらん流行りモノにXXXされた!みたいなw
相当ひねくれた厨房だったからな〜w

とかいいつつ、しっかりビックリマンワールドは購入して遊びまくってたw
何気に移植の出来よかったね、操作感とかほとんど同じだった記憶がある
そういえば、そのbeepの記事読んだ記憶あるぞ?そんないい加減な記事だったんかい!知らなかったわ。

今?心はまだ純真な少年のままだよw
423ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 03:52:33 ID:2FMgJsMn0
あれをプレイした仲間内では、伽羅がビックリマンなのより、レバガチャが利かない事に
腹を立てていたっけな
424ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 04:01:08 ID:oHYTnvlVP
>>418
カプエス2はドリキャスエミュで動くからいいじゃん。ネット対戦も出来るぞ。
425ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 04:11:30 ID:Nvc7IAu30
>>365
前世紀末のエミュライフ黎明期・・・懐かしい
最初にMAMEの存在を知ったのは草の根BBSだった
当時はインターネットに個人で接続してる奴まだ少なくて、
俺もとにかく情報がなく、かなり恥ずかしい試行錯誤の繰り返しだった
DOS/Vの意味すら理解していなかったしw
ロックンロープやりたいがためだけにDOS/V機買いに秋葉に行ったなあ

最初にMAMEが動いたときは興奮のあまり奇声あげて叫んだよ
ほんと馬鹿そのものだが、これだけ熱中できることがあるのは本当に幸せ
426ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 06:16:58 ID:hPmgabho0
>>416
タイマー基板のエミュレートしてどうすんだよwwww
427ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 06:41:31 ID:c6idBrUN0
うんずさん☆あんがと。。
428ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 09:28:06 ID:LfRr/2EV0
雷豆UI+更新来たね
429ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 09:38:38 ID:opNU6YxM0
お?雷豆更新きたか
430ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 09:47:28 ID:Dby0KC1I0
>>421
いやSHOTANじゃなかく芋吉だったはず。
芋吉は裏ネームの何とか少年(未成年と偽った名義w)も使って、よくハドソン叩いてたな。

Beep全体が若干ハドソンにネガティブな雰囲気だった。
子供心にハドソンがダサイってイメージを植えつけられたのは確か。
でも後半はPCエンジンをどこより早く取り上げたりしてたぞ。
431ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 09:55:22 ID:YHtuFOn30
セガはハドソンのまねをしている
432ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 10:22:18 ID:mS44s47h0
>>421
あいつは編集部保有の基板に手を出して、
出入り禁止になったんじゃなかったっけ?
433ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 11:13:53 ID:Tlqi6SSX0
しかしそのBeepを出してたソフトバンクとハドソンの関係も
社長同士は昔から仲が良かったりするんだけどね
ハドソンが躓いたのはメインバンクの拓銀の破綻が要因で、
そんな低迷期に仕事面でバックアップしてくれたのがかの孫さん
434ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 11:31:45 ID:Tlqi6SSX0
とはいえ今のハドソンは、創設者他、良かった頃のメンバーは
ほとんどいない状態なので実情はもう別会社とも言えるんだけどな

ハドソン他、セガ、ナムコ、タイトー、データイースト、アトラスetc…
80〜90年代に名を馳せたメーカーが続々と縮小フェードアウトしてるのは哀しい
435ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 11:40:26 ID:+75jkBXV0
>>432
その辺も含めて、芋吉の自演では?
436ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 12:42:29 ID:mS44s47h0
>>435
うは、芋吉黒い黒すぎるww
今となっちゃあ真実は、当事者本人達の胸中にのみってな。
437ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 13:47:08 ID:+75jkBXV0
>>436

いや、本人紙面でカミングアウトしてたはず
438ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 14:10:16 ID:mS44s47h0
・・・良く憶えてるなあww
439ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:19:49 ID:9qP796wF0
捏造してまでハドソンを叩くキチガイライターと黙認するbeep編集長
異常な本だったな
440ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:23:21 ID:zAaORsey0
エロい人、教えて
MAMEは、フルスクリーンでしか
使えないのかな?
441ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:26:20 ID:gUTGRdlZ0
雷豆+で怒首領蜂大往生やりてえ
442ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:47:36 ID:1uAVT1di0
いやゲームパクリは芋吉じゃなくてSHOTANだったと思うぞ。
頭丸めてごめんなさいって記事みた覚えがある。
443ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 16:42:08 ID:C5Px22ru0
444ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 17:58:02 ID:QglwtJlN0
芋吉って鶴見600?
445ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:06:41 ID:YXUkHjor0
先生!ハイパーネオジオ64はどうなりましたか!?
446ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:16:21 ID:oHYTnvlVP
>>445
クソゲーしか無いので切り捨てられました
447ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:24:46 ID:R+t67HAq0
クレオパトラフォーチュン+
青春クイズカラフルハイスクール
対応すれば超俺得
448名無し募集中。。。:2010/12/24(金) 18:40:47 ID:7bHl8Umh0
>>401
Team Japumpが提出したキーをそのまま使ってればちゃんと2面以降も動作したんだけど、
Chris Hardyが勝手にいじったせいでu3のでは動かなくなってる
449ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:47:24 ID:Js6y5jqW0
ザタワーってデコカセだったっけ
あれがやりたいな
450ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:51:57 ID:LWUGuJ910
クリスマス何もないしMAMEでアウトランナーズ起動してジングルベル聴くかな…
451ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:54:44 ID:PUGHWe9T0
>>450
悲しすぎるだろw
他の選択肢はないのかよ
452ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 18:58:21 ID:L2cYaiyZP
>>447
クレチュン+はnullDCで動くじゃん
453ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 19:02:36 ID:j/Oj50sk0
ハックで無理矢理動作させてるようなキーは無条件で却下されるよ
454ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 19:11:11 ID:aG57Rabz0
>>416
とんでもなく亀レスだが
>確かマーク3のゲームが5本くらい入ってた筐体もあったな

裏日本の田舎だが、見たことある。
「パソコン学習机」だかそんな名前だった気がする。
ゲーセンに最新のゲームが置いてあるその傍らで、
マーク3の画質でしかも時間制限ありという難のある台だった気がする。
455ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 21:16:51 ID:TSBWLuRx0
アイレムアーケードヒッツって中身MAME?
ttp://www.dotemu.com/en/download-game/24/irem-arcade-hits
456ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 21:30:47 ID:g2Sz6IGO0
>>424
ディスクイメージを作るのがマンドクセッw
457ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 21:47:21 ID:NUOrHtKy0
海外でもアッパー昇竜とか言うのかなぁと
iphoneのスト2やっててふと思った
458ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 22:05:27 ID:XjFweEVz0
やはり第三惑星とルンバは完璧なダンプは無理だったか・・
459ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 22:07:24 ID:2Hy9vkQ80
>>458
どんな感じなの?
460ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 23:29:50 ID:VpNKiEjE0
>>428
ファイヤーバレルのBGMと画面がマトモになってる。これは非常に有り難い。
あとケツイはBGMのテンポが直ってるけど、ステージ開始時に自機が消える。
まあプレイにそれほど支障は無いけどw
461ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 00:09:08 ID:gIZhZ9n30
>>419-420
ゼロチーム、レジオネアも来るのか
ちょっとしたマイナーベルトスクロールゲー祭りだな
462ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 00:20:42 ID:VeALNNfz0
日本はあと2年もつかどうからしいけどうんずさんありがとう
463ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 00:51:20 ID:DM4s2Skc0
芋吉の別ネーム(当時は芋吉の弟子を自称)って山村モヘップだろ確か
SHOTANはセガ基地が酷くなってから他社メーカー攻撃がやたらウザかったの知ってる
一時期基板に手つけて出禁になった時SHOTANネタが思いっきりぼかされてたの見たなぁ

あと闘幻狂NINって後のアリカの西谷だっけか?
464ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 03:15:23 ID:5Lu0FEoZ0
おお規制解除だ
その間にケツイと大往生とエスプガルーダが来るなんてすげえ!

Beepの名物ライターといえばたけおんとかもいたなあ
しかしBeepも1989年に入ると急激にフェードアウトして早々に
メガドライブ専門誌に鞍替えしたし、末期はゴタゴタしてたんだろうな
465ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 04:19:02 ID:JmhRUTF30
ダブルドラゴンのMCUがdecapされたけど、内容は既存の海賊版と一致。
当時の海賊版業者グッジョブらしいです。
466ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 09:05:49 ID:shYLn21O0
後期はセガに偏ったにしても、ゲーム総合誌であれだけ続いた雑誌も珍しいんじゃ?
467ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 10:48:29 ID:6mbmC+GR0
Beepの歴史は古い。
ファミマガより古いんじゃないか。
日本で最初のゲーム総合誌かも知れん。
内容もTVゲームだけに留まらなかったし、いい雑誌だったよ。
468ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 11:31:12 ID:mJwFDWth0
>>457
無印ストII時代に米国のゲーム雑誌を読んだら、ザンギの
めくりボディプレス→中足払い→ダブラリの連続技を「MACHO MACHO COMBO」と呼んでた
469ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 12:41:21 ID:KH69e72E0
Beep は85年頃から買ってたなぁ。ファミコンのスターフォースの開発インタビュー記事みたいなのに釣られて買いはじめた
470ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 12:41:48 ID:CsXFdHb10
雷豆で大往生黒版が起動時にロムエラー画面になるんですけど
471ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 12:42:13 ID:rFoeM6p50
Beepとベーマガは毎月買ってたよ
貴重なアーケード情報載ってたし、たまにコンプティーク・・福袋・・・
472ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 12:49:37 ID:m8NbCOVA0
ゲーム小僧

ピコピコ
473ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 13:33:50 ID:S3auiEmO0
474ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 15:05:08 ID:shYLn21O0
Beepはアーケード・PC・コンシューマ・洋ゲーなど総合的に扱っていたから
小遣いの少ないゲーマーとしては重宝した。今でも全巻とってある。
ベーマガーは途中でメストに乗り換えちゃったけど。
475ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 15:13:00 ID:XwmiQ40Y0
beepは毎月かかさず立ち読みしてたけど買ったのはソノシートが付いてきた時だけだな
476ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 15:33:38 ID:JmhRUTF30
システムソフトのTINYAN氏の悪のミニプログラムのコーナーが好きだった。
477ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 15:39:08 ID:t8DuBCZs0
「悪の」って何よこのアイチ圏人
478ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 18:12:57 ID:Od4FYsER0
>>469
俺も見たわその記事、確か「4バイト削る」のに心血を注いだとか
中本さんのインタビュー面白かった
479ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 19:19:19 ID:RC3QQQWc0
あの記事見てFC版スタフォは画面内に敵弾8発制限ってのを知ったわ
AC版は画面内に敵弾15発までだったか16発だったかなー
480ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 19:35:07 ID:5Lu0FEoZ0
しかしたった24キロバイトでよくあそこまで移植したよな
ROM容量の少ない時代はがんばれゴエモンのCMで
ファミコン初の2メガビット搭載!とか大々的に謳ってたっけ

当時のアーケードでも平均その数倍くらいだから、今の状況を思えば
もの凄く少ない容量で上手くやりくりしてた時代だったんだな
481ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 19:44:25 ID:pRkRb/8g0
DSP-2, DSP-3, DSP-4がもうdecapされたんだが
Dr. Decapitatorってこんなに早く対応するんだろうか
482ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 19:55:52 ID:h1dQe7ip0
マサシ、あんたのXmasプレゼントはしかと受け取ったぜ!
ちゃんとカラー表示されているし、音はサンプル音源で再現してるね
受けたダメージをベースで修理できるなんて、なかなか凝ってるわ
ありがとう、マサシ!
483マサシ:2010/12/25(土) 20:04:06 ID:DrOcslgX0
>>482
おれはまだROMとSAMPLE手に入れてないんだ・・・
テストプレーしてみたいから、もしよかったらメアド欄のアドレスまで送ってくれないかなぁ・・・
484ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:05:37 ID:shYLn21O0
マサシさん乙!
直接もらうよりどこで落としたか聞いたほうが早いんじゃw
485マサシ:2010/12/25(土) 20:06:53 ID:DrOcslgX0
>>484
それはそうだけど、>>4にもあるし、あまり公に聞くのもあれだから・・・
Guruさんにも送ってって頼んでるんだけど返事がないんだよね

でも、ちゃんと動いてるようでよかったよ、送った甲斐があった
486ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:42:54 ID:h1dQe7ip0
マサシさま、送信したよ!
ちゃんと送れたかな・・DOKIDOKI
487ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:48:40 ID:va14sMrg0
俺はこれを聞いて育った
http://www.youtube.com/watch?v=r4aw_m5cpTg
488マサシ:2010/12/25(土) 20:49:29 ID:DrOcslgX0
>>485
あああああああああああどうもありがとう!!!。・゜・(ノД`)・゜・。

ちゃんと動いてるよ、すごいやGuruさん!!!
基板で色がおかしかったところもちゃんと直っているし・・・嬉しいよみんな!!!!


>送ってくれたひと
みんなにもやってもらいたいから、あとで斧にでも上げてもいいかな?
489ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:51:54 ID:h1dQe7ip0
マサシさま

後は持ち主であるあなたにお任せしますわ♥
490ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:53:14 ID:shYLn21O0
>>488
よかったね!
上げてくれるなら俺も小学校の頃結構好きだったゲームだからうれしいけど
何度でも復活するのが斬新だと思ったよ
操作性はアレだったけど
491マサシ:2010/12/25(土) 20:59:04 ID:DrOcslgX0
>>489
ありがとう。
斧にアップロードしたから落としてね!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/187398.zip

>>490
操作性に難ありだけど、それも含めて良い思い出なんだよねぇ
改めてやってみたけど、エイリアンが速くて3面がクリアできないわ・・・
492ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 21:05:01 ID:JmhRUTF30
いいかげんにしろ
493ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 21:19:25 ID:NUVPpzj00
マサシちゃん、それはいけないわ
494マサシ:2010/12/25(土) 21:21:04 ID:DrOcslgX0
いけないか
では削除させていただこう
495ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 21:22:14 ID:shYLn21O0
>>494
ごめんよ
496マサシ:2010/12/25(土) 21:28:40 ID:DrOcslgX0
いえいえ
嬉しさのあまり少々早まったようです
497ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 21:43:22 ID:pDb2BFeeP
>>496
うれしいのはわかるが、うpはダメだろうw
498マサシ:2010/12/25(土) 21:47:47 ID:DrOcslgX0
ごめんね〜
もう削除したから許してね♥
499ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 23:06:06 ID:dY7AA7Q/0
ガルーダ、0.140u3で動いてますな
MAMEチームGJすぎる

だがバレットは相変わらず2面の途中で落ちるんだが

500ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 00:03:54 ID:tvU6yBkk0
501ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 00:06:03 ID:tvU6yBkk0
アゲチャッタスマソ
502ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 00:19:03 ID:6SfMZC7+0
お、移植列伝の人か
503ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 03:12:45 ID:MhUDRpik0
新規対応ケイブ3作の超絶プレイinpを待ってるぜ。
504ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 03:32:23 ID:QSjHk2jq0
何かmamedevの関係者とたまに連絡取っている友人から聞いたんだけど
第三惑星の対応が早かったのはジャパンプが既に動いている
ソースとロムとサンプルを出したかららしいよ。

詳しくは教えてくれなかったけど何か揉めてるみたい。
505ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 04:13:48 ID:fgYAmjll0
Mamedevが難癖つけてくるのは昔からよくあること
506ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 04:28:36 ID:Ipl6VtIx0
まあ超絶プレイでなくても何でも良いよ
(どうせ超絶プレイならネットで動画観た方が早いし便利だし)w
507ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 07:54:17 ID:GoInmesC0
>>498
遅くなったけどマサシさんありがとー
ガキの頃は1面クリアがやっとだったけど3面までいけた
修理出来るってアイディアが秀逸だ
508470:2010/12/26(日) 08:40:08 ID:/DFqR6Mi0
黒版はそれ用のnvファイルがいるのか
セーラームーンの日本語化とか思い出したわ
509ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 09:11:23 ID:oxl+Iubl0
うっかりで、大復活まで対応したら超祭
510ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 10:08:24 ID:AM9Rqg0t0
PGMはデーモンフロント対応しないかなぁ
あれ何気にドット絵綺麗だったし
511ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 13:17:08 ID:dsHU+1fN0
雷豆じゃ大往生BL動かないのね
撃豆神に期待
512ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 14:11:14 ID:P6U4hYtk0
動くだろ
508にヒントも書いてあるし
513ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 14:36:49 ID:c155KRu+0
馬鹿はほっとけ
514ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 15:19:19 ID:BYx6FMHkO
規制解除テスト
515ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 15:31:14 ID:hccVgtLa0
元総理は脱税時効でウハウハみたいですけどうんずさんどうもありがとう。
516ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 15:33:13 ID:BYx6FMHkO
>>504
グル『ワォ!グレートだぜマサシ! 10万出して第3惑星確保してくれるとはな。
オレが必ずダンプしてやるから待ってろ!』

グル三日三晩徹夜で基板修理、解析中…。

そのころ日本では…、
『何っ!?第3惑星提供者が現れただと! グルの腕なら間違いなくダンプされちまうぜ。
クソッ仕方ねぇ、ウチでダンプ済みのデータとソースを豆Devに送付だ。
俺らの手柄にしちまえば、Dev内でデカい顔出来るからなはっはっはっ!』

こういう事?
517ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 15:55:50 ID:tvU6yBkk0
それがもし本当だとして、今まで提出しなかった理由がわからん
518ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 15:57:11 ID:DSLyklJf0
>>516
そういう変な次元wで揉めてるのではなく
提出ソースにディスクリートサウンドがあると案内されたのになかったのでおかしいな?と
確かそんな内容
519ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 16:03:18 ID:DSLyklJf0
>>517
門外不出のモノは想像するにまだいっぱいあるんじゃないの
どれも大金が掛かってるだろうし、提供筋の問題で公にできないという事もあろう
マサシが提供してくれたお陰でそういうしがらみを越えられたのかもね
520ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 16:12:05 ID:HC67TeOr0
ドドンパチIIは遊べるくらいに改善された?
たぶん変わってないんだろうけど
521ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 16:25:46 ID:g5ZAwsvd0
代わりにドドンパチIIIでもどうぞ
522ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 16:35:41 ID:QDh9Ly510
plus!0.140u3だが、ドドンパチ2は敵の弾が出ない不具合あり
523ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 17:23:26 ID:hZmCVMuo0
m1でエスプレイドのボス曲のループがおかしいな
サウンドテストではきれいにループしてるのに何故
524ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 18:45:53 ID:naJPneBJO
所有しているジャンプバグを提供したら音がちゃんとでる可能性ありますか?
525ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 19:37:45 ID:l1W6jvrH0
>>524
http://www.youtube.com/watch?v=yQjcp3m-_iI

雷豆でサンプル音が出てるけど基板だと違うの?
526ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 21:42:51 ID:naJPneBJO
>>525
そんなのあるんだ!知らなかった
ググってみたがリンク切れでサンプルみつからなかった…

527ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 21:45:16 ID:OGQqJf7x0
>>525
ジャンプバグのサンプル一個足りないのですけど
どこにあるのかすみませんが教えてください
528ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 21:51:54 ID:Wkjk3sIo0
529ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:14:25 ID:PMf9fsXS0
530ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:19:52 ID:a5IXZGxa0
531ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:31:47 ID:YYJtt1NU0
質問は質問スレで
ROMやサンプルの話題はここでやるな
問題のありそうなファイルうpとか言語道断
532ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:36:18 ID:FGuig1WI0
いや、俺が許す
今後ここでやることを許す
533ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:44:05 ID:pfnjxIKb0
じゃあ、俺は静観する
今後、どんな問題が起きようとも静観する
534ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:45:15 ID:a+Tvh5N20
>>531
自治厨気取りもウザイ
535みほ:2010/12/26(日) 23:03:11 ID:IDrowZAd0
ケツイ、大往生のmameで動くやつってもうupされてるの?
良かったらでいいので教えてください。
536ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:13:39 ID:FkHKdjKJ0
http://www.youtube.com/watch?v=ZzZ2DOWRmkY
こんな感じで全然動かないっていう
537ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:14:53 ID:OGQqJf7x0
>>529
サンクス!
04.wavが>>525と比べると爽快じゃないけど
鳴ってますわ
538ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:24:28 ID:YYJtt1NU0
>>534自治厨気取りでもなんでもない
スレの>>4-5に書いてあるとおりスレのテンプレでルール
こんなことも守れないなら来るなってだけの話
539ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:29:29 ID:FGuig1WI0
そのルールもさっき俺が変えた
540ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:31:27 ID:4XzAR8Ac0
>>539
自治厨死ね
541ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:57:10 ID:g5ZAwsvd0
>>535
質問スレ0.03 の>>834
542ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 23:59:36 ID:QL2FEcz60
自治厨でも何でもないだろ。
>>4を読め

あと>>539は全く面白くないので論外
543ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 00:00:26 ID:0jxmzl2V0
ケイブのってメーカーから圧力があってmameでは
対応しないはずじゃなかったの?
ケツイやガルーダが動くのは嬉しいが
544ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 00:05:52 ID:c7/pq53f0
>>543
だから、あんまり話題にして騒ぐなって話。
お子様向けの対応があると、すぐこういう事になるから困る。
CAVEネタ以外で色々ニュースがあるだろ。
545ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 00:16:18 ID:Bnz8iTo+0
他のニュースって言えば
DUがマンボアゴーゴーを筺体ごと入手してたのはなぜか笑えたw
546ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 00:31:31 ID:1NIra9A50
うんずさんありがとう
547ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 01:21:53 ID:RmWEfq280
おお、ゲームリストが殆ど日本語表記になっている!
うんずさん、サンクス!!
548ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 07:06:18 ID:+no0++Rn0
mameppk_bin_x86-0.140u3r26-20101226 がリリースされましたね
fz2dxにも対応したようです
あとはreplay(inp) to AVI Recordが修正されるのを祈るのみ・・・
549ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 08:52:22 ID:0SFHcN1m0
…うんずさん?
550ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 08:53:07 ID:Bnz8iTo+0
なんかdecap作業が一気にはじまったなw
目立つとこでは、oldナムコ多数に関係するMCU、小夜ちゃんチップ、カネコMCU(ヘビーユニット)あたり
これの成果あがったらヘビーユニットちゃんと動くようになんねーかなw
551ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 09:41:44 ID:LXGfwE+s0
なんかもう待たされすぎた食事って感じだわw
552ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 09:49:03 ID:535S/3dA0
まさか第三惑星や怒首領蜂大往生をPCでプレイできる日がくるとは・・・
なんて素敵な年末のプレゼントなんだろうか
553ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 09:56:11 ID:nfGV6Z3g0
第三惑星はさすがに世代がずれてて思い入れは無いけど、一連の流れは感動ものだったな
あと今回のDecappingが熱い、熱すぎる!
554ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 10:11:09 ID:zLmyrpB80
おっさんの俺は第三惑星はうれしい限りだよ。
年代物だからどんどん壊れていくだろうし。
今保存しないと永久に失われる可能性が高いからなあ。
555ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 10:30:54 ID:10uemkSR0
前さ、ゲサロ板に「history.datをみんなで更新するスレ」っていうスレがあったんだけど
今どこでやってるか知らない?
それとも、今は誰かに任せっきり?
556ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 12:02:07 ID:XNwc8Rnk0
557ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 12:49:50 ID:EUCzuTMe0
>>555
スレが落ちて終わり、今は無い
history.datに書く情報はどこまで含めるかで、もめて大荒れだったな
558ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 13:22:01 ID:ZqXcZUGa0
まあWikipediaの編集合戦じゃあるまいし、
さすがに家庭用とか携帯アプリ版のストーリーまではいらないな
とりあえず基本となるのは発売時のアーケード版の公式設定となるかな
559ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 13:50:30 ID:TymC37Ms0
純粋にMAMEでスペースインベーダーとかドンキーコングとか楽しめていた時代が懐かしい。
560ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 14:14:42 ID:Wff2t1380
>>558
そういう奴用にストーリーごっそり削った版も一緒になってなかったか?
俺は他機種のストーリーがあっても全然気にならないから普通に使ってるけど

>>555
たしかmamelistjpな部屋の掲示板で引き続きやってるよ
2ch時代から書いてもあまり採用されないみたいで誰も書かなくなったのは残念
561ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 14:53:52 ID:ZqXcZUGa0
他機種版よりはセット違いやバージョン違いで
具体的にどう違うのか明記してくれた方がありがたいかな
有名どころのタイトルでNEWとOLDの違いは大体わかるんだけど、
永パ防止やバグフィックス版とか画像差し替えとかあるからなあ
562ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 14:58:56 ID:zEt/TIeO0
>>559
だんだん感動が薄くなるからね
初エミュはRAINEだった
563ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 15:42:30 ID:zHl3lyhr0
手を穢した瞬間は何時だったか
564ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 19:24:46 ID:mBjVKQKx0
>>562
俺の初エミュはSAGEっていうDOSモードのエミュだった。
最初に動いたスクランブルは感動したなあ。
MAMEは最初やり方わからず(起動してもすぐ終わる)、ROMをドラッグ&ドロップしたりしてたw
MAMEがDOSアプリと気づくまではSAGEの方(こっちはメニューあり)ばかりやってた。
もう名前すらあがらないエミュだけど。
565ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 19:32:57 ID:DgCbwV940
Win95PCでアーケード版のファイナルファイトがパソコンで出来た時は感動したものだ
566ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 19:33:29 ID:DgCbwV940
ちがったWin98だ
567ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 22:48:26 ID:EJuzTkzO0
散々既出なんだろうけど
雷豆UI+の鮫、無印と2P版逆じゃね?
568ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 22:59:12 ID:EUCzuTMe0
俺の最初は98MAMEだな、NEC-PC9821の256色モードでDOS用の奴。
サウンドブラスター16入れてるとゼロウィングとか一部のFM音源ゲームは直接鳴ってくれるので結構遊べる速度でてた。
たしか本家が直接サウンドボードの音源動作をサポートしてたとおもう。
569ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 23:03:45 ID:K+uqNMwY0
あ、本当だw
+の方は正しいんだけど、UI+の方は去年のバージョンから逆になってる
570ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 23:11:40 ID:hErTVT5z0
確かに最初は感動したよね
俺は最初に見たのはWIN95のOSR2が出てないかなくらいの時だったから
0.3とかの時代かな?
571ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 23:29:28 ID:PMN0vZ3O0
みんな年季入ってるな〜
俺がMAMEを知ったのは8年前だから此処じゃ新参者なのか
初めて動かしたのはエクセリオンだな。画面が出た時の感動は今でも覚えている。

>>558
俺もMAMEはアーケードエミュだからアーケードの情報だけでいいと思うが、
考え方は人それぞれだから難しいところだよな

>>560
mamelistjpな部屋のdatファイルも今年の4月19日を最後に8ヶ月更新がないんだよな
待ってるけど来そうも無いからhistory.datをシコシコと自分で編集して使っている。

>>561
>他機種版よりはセット違いやバージョン違いで
>具体的にどう違うのか明記してくれた方がありがたいかな
俺もそう思う。だから自分で編集したdatファイルにはその辺のことも分かる範囲で書いてるよ。
572ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 23:33:19 ID:EBCYbYoI0
俺は最初に動かしたのはアレスの翼だな
10年くらい前か
アレスの音楽が好きでなぁ
573ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 23:40:16 ID:10uemkSR0
うんずさんが配ってるhistory.datは新しいけどShift-JISだから、うちはUTF-8に変換して使わしてもろてますよ
574ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 00:05:26 ID:0hY0F/x30
0.28くらいだったかなぁ、ドルアーガ対応するとかしないとかの頃
575ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 01:07:55 ID:3GTIA2PM0
MAMEで対応するまでは、誰かが勝手にX68Kに移植したドルアーガで遊んでたなあ
けっこう出来が良くて随分遊ばせて貰った
作った人ありがとう!
576ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 01:24:40 ID:bvS4cH3H0
MAME NAVIってサイトがあった頃、
ジェットブーツ無し1コインクリアのリプレイを投稿したよ。
成功するまでに数え切れないほどの没プレイがあった。
19階とか44階なんて柏手を打って運頼みだったような感じだ。
577ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 08:57:29 ID:cKqwU1bC0
最古参はおれだな
guruにmame教えたのはおれ
578ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 09:13:43 ID:Q82VMJLK0
>>568
俺がMAMEはじめてしばらくした頃だな
魔界村とか戦場の狼がOPNのソフトウェアエミュレーションだとフルフレーム出せなかったのが、
SB利用だとフルフレーム出せたんでEnsonic SoundScapeからAWE64に換装した
CPUはPentium133MHzだったかな
カプコンのその辺の時代のゲーム専用のサウンド再生ユーティリティ(DOS用)もあったな

その後吸い出しやってチームに加入してずるずると10年以上もw
579ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 10:16:21 ID:+Z6h2uBM0
MAME NAVI懐かしいな〜
あの頃は1コインクリアががんがんアップされて来て
リプレイ見るのが楽しみの1つだったよ
580ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 10:23:46 ID:O3YTJS0H0
Callus、NeoRAGExは低スペックでもおk
581ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 11:03:18 ID:k2Na7gBn0
お正月は80年代レゲーを3分ぐらいずつたくさん遊ぼうかな。
582ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 11:14:43 ID:LTshAt7N0
>>576
ジェットブーツ無しクリア、当時色々なリプ見たけど一番スゴイと思ったよ
何度も何度も見たリプなんてコレぐらいだもんなー
583ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 12:17:26 ID:FMtrSkeB0
ドルアガーってプレイする毎回迷路が変わるけど大丈夫なの?
NAM1975の面クリアしたときのアクシデントのお陰でリプレイが安定しなかったよw
584ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 12:34:22 ID:k2Na7gBn0
ドルーアガの迷路って、フロア毎に迷路データ打ってあるわけでなくて、
ある1個のデータを起点にして、自動的に迷路が生成されるようなアルゴリズムを組んだって遠藤が言ってたよね。
その法則に沿っていった結果、60面はああいう形状になるって、
そんな内容だった記憶がある。
すげぇなと
585ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 12:54:00 ID:FMtrSkeB0
初代ゼルダの迷宮もパズルのピースみたいに
全部組み合わさると一つの長方形になるとか
586ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 13:46:44 ID:vd8ecWBb0
ドーガルアのスライムに剣を挿したときの挿入感がたまらぬお
587ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 13:50:07 ID:izVTz5+S0
>>583
迷路はかわらないぜ
キャラクタの初期設置場所が変わるだけ
588ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 13:57:33 ID:r8Fka7Cg0
MAMEは糞!Sparcadeこそが至高
589ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:09:34 ID:MyNV57/m0
すっぱ抜けど?
590ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:33:22 ID:TcFvQ+pV0
>>589
Sparcade
http://www.sparcade.freeserve.co.uk/

10年以上昔の遺物、今の最新環境じゃ動かしても無駄骨におわるようなもんだ
591ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:49:34 ID:A0l9ZD6B0
いやいや
PCMなしのOPNだっけ?の曲聞くだけでも価値があるw
592ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 15:44:33 ID:XyhfhZJv0
>>587
だよねぇ
ギル出現場所と宝箱と鍵の位置が何パターンかあるだけ
ベーマガで全面のマップが載ってたじゃない
593ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 16:27:42 ID:FMtrSkeB0
そうなの?てっきり迷路がプレイごとにずれるもんだと思ってた
594ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 16:46:55 ID:+Z6h2uBM0
Sparcadeで沙羅曼蛇が起動したときは感動ものだったよ
595ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 17:33:30 ID:cKqwU1bC0
変わるのはファミコン版でしょ
596ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 17:55:55 ID:WQfwP+fo0
MAMEを知ったのはゲームラボだったかな?
10数年くらい前でまだPC導入前だった
セレロンマシン買って最初に起動したのはグラIIだった
597ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 18:01:08 ID:HTnFQiw70
ファミコン版も変わらないよ
ステージ番号をキーにして迷路を作るアルゴリズムは同じ
画面のサイズが違うせいでアーケードとファミコンは迷路が違う
60FのキーはFFでちょっと特殊
598ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 18:37:17 ID:IrtK8NH+0
ゲーラボ(笑) 自分は毎月購入してたなぁ。
599ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 18:54:20 ID:TcFvQ+pV0
>ゲームラボ
俺は「バックアップ活用テクニック」って名前だった頃には毎号買ってたが「ゲームラボ」に改名してからは
ハードウェア寄りの改造とかパソコン関係の記事が凄く減ったので買わなくなったな
600ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 19:04:17 ID:WQfwP+fo0
> ハードウェア寄りの改造とかパソコン関係の記事が凄く減ったので買わなくなったな
まあ新ハードの解体や解説は定期でやってたのでそれはありがたかった
しかし次第にネットが普及発展していくにつれ、ゲーム系のニュースサイトでも
同じようなことをやりはじめたのでゲーラボのアドバンテージは薄れたな
601ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 19:10:01 ID:dYcmGX0J0
雷豆UI+でアウトフォクシーズを起動するとエラーで落ちるよ、うんずさん
602ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 19:19:01 ID:BI+LBvaB0
MAME Plus! v0.140u3 r4813
603576:2010/12/28(火) 19:37:32 ID:chx/SlKM0
>>582
そのリプレイってMAME NAVIのものかな?
もしそうならそれは自分が投稿したものだからすごく嬉しい。
無駄な移動を省くために16階のパーマネントキャンドル取らずに進んで
33階でゴーストの移動方向を読み損ねて背後から呪文喰らってやられたりしてるけどねw

MAME NAVIって他にもイメージファイトの全2周クリア(ノーミスだったかな?)とか
ロードランナーIVの2人ペアゲームを1人でキーボードで操作してオールクリアとかあって
いろいろ刺激を受けたサイトだったでござる。
604ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 19:38:38 ID:izVTz5+S0
MAMEの登場前後にはSAGE(SuperArcadeGameEmulatorだっけ?)とか
RAGE(これがわかんないw)とかMAGEってあったよなw

たしかMAGEが名称変更してMAMEになったんだよね
MultiArcadeGameEmulatorだったのが、MultiArcadeMachineEmulatorになったんだっけ

マルチEMUの出始めの頃に単発EMUも凄く盛んだったよね
MultiGauntletEmulatorとかBlackTishgerとかw
MGEは兎に角興奮したのは覚えてる
ほぼ本物のガントレットが家で遊べるだと!?ってw
605ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:09:08 ID:lFyEWL1uO
ファイナルバーンも最初はABII専用エミュだったよな
ABII以外に対応ROM無しというw
これが最後の単体EMUかもしれん
606ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:10:46 ID:ucsfgaOr0
EmuDXは衝撃だった、プログラムはそのままで画像だけHDに差し替えるやつ。
607ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:14:46 ID:nqj/NLgz0
高性能PCも安くなってXEXEXや閃激ストライカーもスイスイ動くし
まあ良い時代になったものだ
608ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:17:57 ID:0hY0F/x30
1GHzのCPUが買えればSYSTEM2が・・・
2GHzのCPUが買えればF3が・・・
609ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:26:01 ID:vAqyemN10
mameでグラディウスIVがサクサク動くようになるまでは死ねないと思っている
610ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:50:09 ID:+Z6h2uBM0
いまだにポリゴンゲーが不完全なのは、
エミュレート的な限界きているからなのかね
611ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:51:12 ID:FMtrSkeB0
グラディウスIVなんかMAMEで遊ぶと実機より数倍上の画質になるのが凄い
360に移植されないかな
612ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:55:33 ID:izVTz5+S0
>>611
その実機ってのはもしかしてPS2と比べて?
もしそうならHornet基板の方がもともと解像度高いからじゃないか?
そうでなくMAMEが解像度高いなら珍しいことだなMAME的には
613ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 20:58:56 ID:XtI0OIVS0
補完フィルター使ってんじゃないの?
俺は気持ち悪いから入れないけど。
614ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 21:12:46 ID:izVTz5+S0
あーhq2xとか掛ければたしかにw
615ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 21:15:22 ID:YMbPgUVZ0
今年のまとめは2chネタとか非公式モノばっかりになってしまうな
616ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 21:34:50 ID:3GTIA2PM0
個人的には近年稀に見る良い年だった
東亜の音出した神GJ
617ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 21:56:18 ID:WLvAw1XR0
ファンタジーゾーンUDXのアンパックツール神もGJ
618ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 21:57:36 ID:RQ4MenG/0
オッサンとしてはスチールワーカーと第三惑星
619ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 22:05:07 ID:FMtrSkeB0
鮫!はCPUを下げるとボス戦などの処理オチが激しい場所で操作が不能になるのが惜しい
ポーズ連射しかないのか
620ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 22:07:21 ID:izVTz5+S0
そういやfz2dxで思い出したんだけど
元々がでっち上げで急ぎで書いたドライバだったから
後で見直したらI8751関係のコードは完全に除去しちゃっておkだと気が付いた

っていう電波がどっかからとんできた
621ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 22:50:57 ID:Q82VMJLK0
ヘビーユニットが動くようになったみたい
622ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:04:54 ID:IPqDtpDcO
そいつはヘビーな話しだな
623ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:10:55 ID:2zsnixe50
>>621
マジでっ!?今年は最後の最後まで豊作だなぁ!
624ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:11:33 ID:izVTz5+S0
やっと動いたかヘビーユニットw
625ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:15:53 ID:RQ4MenG/0
ヘビーユニットって何でそんなに人気があるんだ?w
626ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:18:53 ID:D2kIYQfm0
ヘビーユニットはゲーム単体や音楽単体だとしょぼい感じがするんだけど、
それが合わさるとなぜか相乗効果がすごい。
627ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:20:37 ID:4egQz5Q20
PCEとMDに移植されたせいで有名だが、ゲーセンじゃパッとしなかった印象>ヘビーユニット
似たようなグラのゼロウイングのが色々新しかったかな
628ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:21:03 ID:WQfwP+fo0
PCエンジン版は出来は良かったけど完全移植ではないし、
後にエアバスターに繋がる前身ともいえるシューティングだからな
良い頃のカネコのゲームだ
629ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:51:04 ID:FMtrSkeB0
アレって一度ミスしたらそこで終わりなげ−ムダッタヨウナ
630ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:55:15 ID:izVTz5+S0
1機ゲーなんて別にめずらしくもないでしょw
631ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:58:15 ID:WQfwP+fo0
>>629
シールドをノーダメで取り続けると重ねがけで耐久力が上がるから
パターン覚えて上手くやるとそんなに難しくなくなる
632ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:59:18 ID:WQfwP+fo0
あとロボット形体でないと攻撃力が低いから後半はボス戦で長引いて苦戦する
633ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 01:38:53 ID:A8+5BcHg0
M+GUIの設定で、「音声」→「音声の同期」という項目があるんだけれども
これが何を表すものなのか知ってる人いますか?

チェックを入れても別に何も変わらない気がするんだよね
634ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 02:10:34 ID:HV8vWrgw0
音声の同期を表す
635ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 02:20:04 ID:A8+5BcHg0
そう来るとおもってたよ!
636ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 02:22:53 ID:osq67mGV0
スペック不足で処理落ちされるときに
音声もそのスピードに同期させる項目じゃね?
637ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 02:32:22 ID:A8+5BcHg0
>>636
ありがとう
処理落ちさせて試してみるかな
638ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 03:55:43 ID:KVUY2Wuz0
次からは質問スレで質問しろよ
639ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 05:45:36 ID:cBkHD+uD0
ここでの質問は俺が許可したはずだが?
640ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 06:07:02 ID:WQhPGv/g0
>>639
自治厨死ね
641ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 06:07:33 ID:ekC/fcU80
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
642ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 07:58:44 ID:1Xuix4Bg0
643ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 08:35:02 ID:cNHVbdOO0
なかなかカオスな世界観だな
敵キャラのコンセプトがよう分からん
644ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 09:43:14 ID:I/QhZsEU0
第三惑星しみじみやってみたけど、基地周辺だけをウロウロするチマチマした
戦いになりがちなんだよな。この辺がヒットに至らなかった要因か。
子供の頃は基地に入るのが楽しくて何度も被弾してたからw一面クリアが
やっとだったけど、今やっても3面で終わる。
645ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 09:43:36 ID:1UWuugi10
いやー久しぶりに観たけど、ひでぇゲームだなw
PCエンジン版はぜんぜん違ってんだよな
646ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 09:50:37 ID:I/QhZsEU0
キャラや背景の統一感のなさっぷりがすごいよな。
思いついて書いた絵全部いれたんじゃないかw
647ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 10:30:51 ID:PiGwv8gA0
>>597
そうそう、それ。
しかしどういうアルゴリズムなのか知りたい気はする
648ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 10:33:01 ID:AsIS9t5w0
第三惑星も出てきたなら、ドラキュラハンターも出てほしいなぁ!
まぁ、30年以上前のものだから基板自体がもう残ってないかもしれないけどね!!
649ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 11:03:38 ID:0U6cV6Jm0
>>648
基板が無いってことはないよ
なつかし横丁で誰かの持ち込みみたいだけど一時期海外版を稼動させてたし
650ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 12:06:50 ID:GC2IwJpX0
651ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 12:06:57 ID:NE7WupYD0
ラビオレプスのウサギかと思った>>自機キャラ
652ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 15:30:27 ID:PiGwv8gA0
2000年に落として一度もプレイしてないゲームがある...
653ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 15:35:43 ID:Pkhez1kx0
アルバレスタだろ。
654ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 16:08:25 ID:wsW0d/fr0
>>648
>>649
そのなつかし横丁での誰かの持ち込み時の映像

ttp://uproda55.2ch-library.com/009246.zip.shtml
pass:dracula


655ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 20:47:40 ID:EHnL1aoi0
>>654
これはすごいなあ!
ドラキュラハンターなんて「ゲームセンターあらし」でしか見たことない。
こうして稼働してる動画を観られるなんて思ってもなかった。ありがとう!
656ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 20:57:10 ID:I/QhZsEU0
数回プレイしたことあるけど、ルールは面白そうなんだけど、実際やってみると
単調でイマイチなんだよなあ。適当にやっても10面くらい進めて飽きる。
657ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:02:47 ID:2Kv7KDyV0
国内でもまともに流通しなかったのに
海外版まであるのかよ
658ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:08:54 ID:osq67mGV0
与作ってきこりが木を切るだけのゲームってカセットビジョンのオリジナルソフト?
もう一度やってみたいような
659ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:18:21 ID:P0q6g0ar0
そういや与作のSNK版はまだ対応してないな
一応カラーだったけど
660ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:19:51 ID:I/QhZsEU0
>>658
元はアーケード
>>659
与作は何種類かあるけど今のところ与作とどん平だけか
661ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:23:17 ID:NE7WupYD0
ときめきキコリアルっていう移植版があるよ
662ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:29:19 ID:osq67mGV0
伝説の木を切り倒して出来立てのカップルごと成敗するゲーム?
663ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:33:01 ID:osq67mGV0
来年こそは戦え!ビックファイターが対応してくれるといいな
あと我武者羅
664ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:33:11 ID:o9Msb6xA0
ヘビーユニットって初めて見たけど、これ本当にアーケード?
絵も音もメガドラじゃないの

ドラキュラハンターは子どもの頃お気に入りの一つだった
今やると第三惑星みたいに微妙に感じるのだろうか
665ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:44:30 ID:ReZG7S8w0
>>664
MD版じゃないよ、なにもかも違うからやったことあるやつなら誰も見間違えない
666ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 21:49:51 ID:osq67mGV0
それはTFACでは?

MD版はそれに比べかなり劣化している筈
20年前のことでプレイの記憶が全然ない
ラスボスが強すぎぐらいしか
667ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:02:40 ID:o9Msb6xA0
>>665
いや、メガドラ版をうpしてると疑ってるわけじゃなくて、
まるで家庭用のゲームのようにしょぼいと
でもメガドラ版はこれよりしょぼいんだよね?w
668ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:04:35 ID:zpMuHzt/0
MDは東宝だからなぁ。
PCEはタイトーだったが。
669ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:06:04 ID:osq67mGV0
スーパーアレスタだって東宝じゃないか
販売元はあんま関係ないんじゃね?
バンダイなら即死だけど
670ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:13:29 ID:ReZG7S8w0
>>667
たぶんそう見えるのは15KHzのゲームなのにScanlineONにしてないからかも
671ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:18:01 ID:osq67mGV0
前このスレの誰かがHAZE氏か誰かに基板を送ったって書き込みが合ったけど
ヘビーユニットのことだったの?
672ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:30:05 ID:H47W99HhO
おまえは疑問文ばっかだな
673ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 22:30:07 ID:dHlMqCAw0
>>667
CPUや音源に関しては、むしろメガドライブの方が上。
まぁ、それだけで基板の性能は決まらないけど。
674ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 23:19:17 ID:FCwXH+xs0
ヘビユニ、当時ゲーセンで見た第一印象「うわっ・・・ひどい」
100円玉が入れたらもったいないと即断できるレベルだった
間違えて勢いで作った同人ゲームとかファミコンのポッと出の初見メーカーの作品て感じで・・・まさにカオスw

当時100円は大金だからな
しかも、もっと面白いゲームが山ほどあった時代、貴重な時間をこんなゲームに使うはずが無いだろうと・・・w

でも好きな人も若干いるみたいだし、俺が誤解しているだけなのかもしれないな
せっかく音も出たのなら遊んでみようか
675ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 23:24:48 ID:GVOZnUfF0
当時小学生だったが、毎週末に行ってたデパートの買い物の帰りとかに
屋上ゲームコーナーでカーチャンにもらった万札を百円に両替して
アーケードゲームを鬼コンティニューでクリアしまくったもんだよ。
676ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 23:41:32 ID:OSC6wPVZ0
>>654
タイトル画面は「ドラキュラ」なんだよな
「ドラキュラハンターは知らんがドラキュラは知ってる」っていう人がいた
677ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 23:50:01 ID:wsW0d/fr0
海外版はタイトルが英語で「Dracula」らしいね
日本版はちゃんと日本語で「ドラキュラハンター」とある

しかしこのドラハン動画の話し声は中々怪しげで、
よく聞いてると某リプサイトの管理人や、脱衣麻雀をネタにする
某ブログのあの人たちなんだろうなとわかる
678ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:07:07 ID:CtlkY5N/0
なぜマヴカプ3が未対応作品リストに
679ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:07:30 ID:8me2JfHW0
しかし今年も色々収穫の多いMAMEワールドだったな
最後の最後でカネコのクリーンヒット作もきたしw
680ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:23:31 ID:hpTvMvr70
>>666
「劣化」ねえ…まあMDは4メガカートリッジだから背景がかなり簡素になってる
(PCエンジン版イメージファイト 2面のように)
681ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:32:13 ID:cEdb8bxM0
ドラキュラハンターもいいけど、「ブラックビートルズ」って知らない?
ゴキブリから逃げ回るゲームで、追いかけるとなぜか向こうが逃げていくという。
なんだか妙に記憶に残ってるんだよね

「アーケードTVゲームリスト」という本によると、「東京電子設計」という会社が80年10月に発売したものらしい
でも、>>3の未対応リストにも載ってないようだし、マイナーなのかな?やっぱり
682ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:39:54 ID:xUl6J4al0
>>681
タイトルだけなら割と有名だよその作品
実際に見たりやったりした事有る人はそんな多くないだろうけど
683ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:47:14 ID:cEdb8bxM0
そっかー
かくいう俺も3回ぐらいしかやったことないんだよね、もう二度と見る機会はないのかなぁ
684ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:33:39 ID:cEdb8bxM0
あと、第3惑星だけど、うんずさんのHISTORY.DATには

>迷路に沿って(迷路が壊れても軌道は変わらない)画面中央にある「地球」に近づいてくる
>エイリアンを全滅させれば面クリアというゲーム。

とあるけど、へたなところにある隕石を壊すと、敵の侵略ルートが変わってえらいことになるよ!
685ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:41:24 ID:nWxG+cffO
>>681
ブラックビートルズはニコかYouTubeに実機プレイ動画があったはず
686ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:49:26 ID:nWxG+cffO
今年のMAMEは豊作だったね
Mr.まさしくんが大枚はたいて第3惑星を提供してくれたのが、
一番印象深い出来事でした
687ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:51:43 ID:cEdb8bxM0
>>681
本当だサンクス、ニコニコで見つけた
懐かしいなぁ
688ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 02:50:01 ID:qn6fFTxv0
> PCエンジン版イメージファイト 2面のように
あれは容量の問題ではなく、BG1枚で2重スクロールをやる関係上、
パレットアニメで後ろの背景を床で描画したからああいう風になった
この手法で多重スクロールを行うと前面の戦艦の角に枠が出るんだが
PCエンジンはスプライトが強力なんでマスクして上手く隠してたな
689ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 02:57:40 ID:qn6fFTxv0
> ヘビユニ、当時ゲーセンで見た第一印象「うわっ・・・ひどい」
> 100円玉が入れたらもったいないと即断できるレベルだった
> 間違えて勢いで作った同人ゲームとかファミコンのポッと出の初見メーカーの作品て感じで・・・まさにカオスw
いやさすがにそこまで酷くはなかったぞ
今ならこれが後に名作エアバスターに繋がると思えばなるほどなと思ってプレイできる
敵キャラとか演出とか共通点も多いから制作者が同じなのがよくわかる

> PCEはタイトーだったが
発売はタイトーでも移植の制作は本家のカネコな
エアバスターの移植も自社で製作してたね

690ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 03:04:44 ID:Q+9mR9f30
Model 2 Emulator "1.0 / 0.10 / 0.91" WIP
2010/12/29: "Sega Rally Championship (Revision B)"を追加しました。
691ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 03:06:56 ID:543rGAlh0
いまはModel2よりもModel3が熱い
スカッドレースがdemulで90FPSでてるWIPが上がってた
スカッドレースなんかはどうでもいいけど
692ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 03:07:50 ID:Ju+f2om60
MD版の開発はどこかわかります?
693ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 03:08:31 ID:Ju+f2om60
>>689
MD版の開発はどこかわかります?
694ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 04:14:01 ID:qn6fFTxv0
そっちはわからんけど、オリジナルから改編する辺りはカネコとは別の所じゃね?
ようつべの動画じゃスタッフロールはプログラマー1人にスペシャルサンクス3人だけだし

メガドラは名移植が多いハードだったけどB級な移植も結構あったね
年表見てるとメガドラ版のヘビーユニット発売時期は、アトミックロボキッドとか
究極タイガーとか火激とか、オリジナルとは別会社が地味な旬を過ぎた
アーケードゲームを改編して移植するパターンが結構あるな
モンスターレアもメガドラ版はグラがへボくて残念なデキだった
695ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 06:45:36 ID:9+mJc8Wi0
>>684
え?侵略ルートって変わるの?
696ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 06:53:58 ID:cEdb8bxM0
>>695
変わるよ
試しに、画面左端上部の隕石を壊してごらんなさい
エイリアンが最短距離で侵略してくるから
697ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 06:58:08 ID:9+mJc8Wi0
へー、知らなかったなあ
そうするとほとんど隕石壊さず、基地廻りでのチマチマプレイが有効ってことか
698ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 07:06:22 ID:cEdb8bxM0
侵略ルートに関係があるのは、どうやらエイリアンが方向転換する場所にある隕石らしい

┌←○○○

└→
(A) (B)

(C)

このような感じで侵略しているときに(A)の位置の隕石を壊すと、

┌←○○○


↓  (B)
└→
(C)

こういうルートに変更になるよ

画面左端で顕著に現れるけど、他の真ん中あたりの隕石もへたに壊すとやばいみたい
いま研究中
699ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 07:32:56 ID:cEdb8bxM0
700ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 08:05:06 ID:9+mJc8Wi0
へー、はじめて知ったよ
こんなことが分かるのもMAMEあっての話だね
ありがd
そして改めてマサシにもサンクス
701ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 08:11:15 ID:cEdb8bxM0
ごめんこっちだった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13168714
702ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 08:14:25 ID:9+mJc8Wi0
よく見ると隕石ないのに地球へのルートには曲がっているなあ
必ずしも隕石がないと曲がらないわけでもないのか
703ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 08:16:38 ID:cEdb8bxM0
行く手に隕石があると、90度方向転換するようにプログラムされているのかもしれないね
何もない場合は直進して、地球への最短ルートを通る、と
704ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 10:05:54 ID:Zyl0ERbt0
そういや隕石の耐久力が2倍になるって何面からだっけ?
705ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 10:07:16 ID:BX35S9vH0
0.139u3からsrmp7の画面表示が上にずれちゃってて、画面下に黒枠ができてる
更新履歴見るとssvに大量の修正が入ってるのが原因なのかな
ssv.cの他のゲームでも影響出てるかもね
706ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 10:43:40 ID:cKoOO1xI0
うんず氏へ、
連絡方法が分からないので、ここで質問させてもらうのだけれど、
ThunderMAME32UI+の最新版、ソースの組み合わせが分からない…

mame0140sで足りないのは分かるが、全部u3まで上げてしまうのか、
Plus!は掲示板のmameplus_src-0.140r4790-20101022_1でいいのか、
それとも直接r4816とか使うのか…

詳しい説明か、あるいはソース一式置いてもらえると助かるのですが。
707ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 11:34:19 ID:cEdb8bxM0
>>704
そんな高次面には行ったことないや・・・
おれはどんなにがんばってもせいぜい5面。
708ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 11:56:34 ID:9+mJc8Wi0
>>704
動画うpしてくれ
709ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 18:35:21 ID:QzRDTSqA0
>>681
エネルギー最後の1ドットでクリアするととんでもない高得点と、
超スローになるバグでゲームがまるで変わってしまうアレなw
710ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 19:05:57 ID:Zyl0ERbt0
>>708
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1466.png
動画は無理だが7面からこんな感じ

隕石がでかくなって2発撃たないと消えない
敵弾も激しいままだし
711ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 19:13:06 ID:9+mJc8Wi0
>>710
へー、はじめてみたよサンクス
7面なんて全然行けないけど、何かコツはある?
712ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 19:19:13 ID:Zyl0ERbt0
>>711
・出来るだけ弾は外さない
・行動範囲内の隕石は出来るだけ壊す
・狙撃ポイントを探す
・帰還時間の関係から1発でも被弾したら死と同義
・画面一番下に敵が来た時は自機を下に向ければ敵弾に当たりにくい

かな?とりあえず自分の記憶が正しかったので安心した
713ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 19:54:30 ID:cEdb8bxM0
>>710
すげー!7面とか未知の世界だよ
プレイが見てみたいからinpファイルとかうpってくれないかなぁ
714ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 20:10:04 ID:DjiD1Izd0
MRまさしが基板を提供したのってどこ書いてあったの?
世に出た彼のゲームプレイビデオがストUの全キャラハメプレイってのが凄い残念だ
715ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 20:18:58 ID:EXdLIZ9i0
皆が年末の夜中にやりたいレトロゲー教えてくれよ
716ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 20:27:24 ID:UctoKnYi0
>>714
>>686はネタだろw
誰か反応するって思ってわざとやったんだろw
717ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 20:27:40 ID:DjiD1Izd0
batsugunsp
718ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:08:48 ID:cEdb8bxM0
第3惑星の、スナップショット&アイコン&基板&チラシをうpしました。
良かったら使って下さい。

http://u3.getuploader.com/madcatz/download/293/dai3wksi_mameui.zip

MAMEフォルダに上書きしてね
719ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:18:13 ID:3FKyz1YX0
>>718
いただきました、乙です。
720ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:29:43 ID:dWmmWXZc0
誰かタイトーのルパン三世のwavファイル上げてくれよ
721ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:37:35 ID:GTVWglOI0
>>720
お前がやれよカス
722ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:40:19 ID:iUYMMcSqO
ジャンプバグ完全版産婦人科くれるならくれてやる
723ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:46:10 ID:27YjHFS20
m1.xmlにバイゴーンとルンバランバ来たか
724ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:56:28 ID:ke2qBV9j0
ボクシングバグズのサンプルくだせえ
725ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:58:33 ID:9+mJc8Wi0
渋いところをついてきたなw
726ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:42:22 ID:Zyl0ERbt0
>>713
残念ながら5面からステートセーブ使用w

話は変わるけどfz2dxのディップスイッチって雷豆や++じゃ機能してないのかな?
機数や難易度変更しても変化しない
727ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:46:47 ID:Zyl0ERbt0
失礼、リセットしたら機能した
スレ汚しごめん
728ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 00:14:54 ID:WV1LFUmE0
待ちきれないのでPCエンジン版のヘビーユニットを起動してみた
1面が超難しいw
俺も年取ったなぁ
729ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 00:59:38 ID:xYj3z/GK0
第3惑星の7面を録画したのでうpします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13176256

ちょっとこれはクリア不可能な次元っすね…
730ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 03:32:27 ID:VDDsOUHE0
te
731ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 06:44:10 ID:X/dVymHg0
さて今年も最後となった
といったところで恒例の今年のMAME総括のリストでも作ろうか
追加よろしく

・後期東亜タイトルのサウンドをサンプルで無理矢理対応
・怪傑ヤンチャ丸や平安京エイリアンなどのサウンドも同様にサンプルで対応
・PS2に収録のシステム16版ファンタジーゾーンII DXの対応
・PGM関連のケイブシューの対応動作
・第三の惑星が当スレのマサシによる基板提出で奇跡の対応
・アイレムM107の修正でファイアーバレルの表示が改善
・長年進んでいなかったヘビーユニットが遂に完全動作の兆し
732ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 08:57:20 ID:3OvZ+FqR0
・マサシの功績を讃えてMAMEをMAsashiMEに改名しようという動き
733ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:07:33 ID:4vGQZirf0
レア基板系はこれもいれとかないとw
・バイゴーン、ルンバランバの対応
734ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:36:18 ID:4vGQZirf0
ごめんレア基板系また追加
・クエスタースペシャルエディション追加
あとは
・使用言語をCからC++へ移行
・ファイヤーバレルとヘビーユニットの改善
・フジさんの週間レトロゲームコレクション創刊情報(4月馬鹿)に引っかかった被害者多数

ほとんどが新ダンプでのセット変更かdecapによるものだったから割愛するけど
俺の記憶に残ってるのはこれ以外にも今年はすごくたくさんあった
ここ数年ではやたらと賑やかだった年だとおもうよ
735ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:37:20 ID:4vGQZirf0
ゴメンwファイヤーバレルとヘビーユニットは最初に書いてあったなw
736ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:41:28 ID:qS6kozYy0
>>732
ワロタwwwwwww
737ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:49:23 ID:tialU8HY0
スチールワーカーも忘れないでくれ
738ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:58:22 ID:6wERvWpt0
2010年も今日で終わりだが、俺の豆ライフはDECOフィッシングとフラッシュボーイで完結する
739ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:58:30 ID:4vGQZirf0
スチールワーカーは昨年でしょ?
たしか0.132とかそこらで対応だったと思う
740ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 09:59:57 ID:7sjTdJFG0
オパオパも忘れないでくれ
個人的には一番嬉しかったぜ
これも皆、東亜祭りの影響のお陰だな
(祭りが無ければ恐らく出て来てくれなかっただろうし)
741ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:17:54 ID:8BGQU1w00
ケツイ大往生かな
久々に豆いじくりたおした
742ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:20:40 ID:tialU8HY0
>>739
そうだっけ?スマソ
743ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:33:31 ID:qSmxKEIL0
>>731
上三つはMAMEと関係ない
744ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:54:32 ID:GSmCrDMc0
>>374です。
今年は凄かったですね。マサシさん有難う!

とりあえず、久々に写真でもご覧ください。
年頭挨拶も入れておきました。
pass=1980

http://u3.getuploader.com/madcatz/download/294/%E5%B9%B4%E9%A0%AD%E6%8C%A8%E6%8B%B6.zip


正月休みにルパンかクレイジーバルーンのどちらかでも見つけ出したいです。
745ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:08:56 ID:Kz/7W91f0
昔夢中になってたアーケードとかコンシューマって脳内で美化されてるだけで、
今やるとぜんぜん面白くないのばっかだよね。

エレベーターアクションとQバートとクレイジークライマーとサスケvsコマンダーとザビッグプロレスリングとジャングルキングと
ジャンプバグとスーパーコブラとツタンカームとドンキーコング3とバッグマンとバーニンラバーとフロントラインと平安京エイリアンと
ペンゴとミスタージャンとムーンクレスタとアッポーとイーアルカンフーと黄金の城とグロブダーと沙羅曼蛇とスペースハリアーと
戦場の狼とドルアーガと忍者くんと熱血硬派くにおくんとハイパーオリンピック'84とバラデュークとアイスクライマーと
エキサイトバイクとパンチアウトとマーブルマッドネスとロードランナーとローリングサンダーとアフターバーナーと
R-TYPEとベラボーマンとナイトストライカーとファイネストアワーとメタルホークとメルヘンメイズと
メタルブラックとボナンザブラザーズとバンゲリングベイ
ぐらいしか夢中になれるのがないわ。
746ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:13:58 ID:4vGQZirf0
そうだね
747ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:16:45 ID:7sjTdJFG0
ここ一週間のスレ消費のスピードが早いね
なかなか濃いレスが多いしw
748ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:25:02 ID:X/dVymHg0
大手プロバイダの全鯖書き込み不可の大規模規制がようやく解除なのもあるだろう
749ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:32:28 ID:7sjTdJFG0
>>748
あ〜それがあったな!
改めて規模の大きさを感じるな
(そういうオレもそのプロバイダーだがwみんな我慢していたんだな)
750ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 12:23:24 ID:R8bM1xCc0
大江戸ファイトって今年だっけか?
富士山バスターは確か去年だったような気がしたけど

個人的には最後の最後にCAVE対応があったんでいい年だったよ
終わり良ければ全て良しって奴ですな
751ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:03:40 ID:R7KbGioh0
 「入れ墨の又さん」こと小泉又次郎(純一郎の祖父)については、宮崎学の著書を参照して下さい。
 「六代目山口組司忍組長と小泉純一郎にケンカを学ぶ」に又次郎の記述がある。
 しかし、宮崎学の著書でも小泉純也(純一郎の父)については殆ど記述が無い。純也の旧姓とか出自等に詳しく触れてない。
 ここで書かれてる鮫島(純也の旧姓)が怪しいな。本当なら…純也が防衛庁長官時代にカーチス・ルメイに勲章が授与されるようにした事実から推測されるのは!
 親子揃って売国奴ってのは、純粋な日本人じゃないからなのか?
 カーチス・ルメイは日本の国土を焦土化し、非戦闘員の民間人を焼き殺した張本人。言わば戦争犯罪人で…航空自衛隊創設に功績があったけれど。
 太平洋戦争の空襲で亡くなった人達の事を偲べば、無差別級爆撃をした米軍軍人に勲章は贈れないはず。




うんず涙目www
752ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:04:53 ID:R7KbGioh0
 「ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
 起こしてパクられ、完全黙秘中のカルデロン一家支援者(国籍不明)    

  http://pchannel.net/pic/20090822/t/fa5c799c91.jpg
  http://pchannel.net/pic/20090822/t/363acb0940.jpg
  http://pchannel.net/pic/20090822/t/23d8a81792.jpg



うんず?
753ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:15:52 ID:A8JR4Dr10
>>744
貴重な資料をありがとう!
754ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:16:36 ID:U3zZq3Jt0
>>751-752
ゲサロのスレに書いた方が喜ばれるよ。
755ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:26:04 ID:21+HZSRO0
>>718
何故かダウンロードできない。
756ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 16:13:48 ID:ra3v33Fq0
>>752
朝鮮人ですね。分かります。
757ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 16:34:48 ID:NJEMbFic0
で、改めて今年のMAMEまとめ

・使用言語がCからC++へ移行
・第3惑星が当スレのマサシによる基板提出で奇跡の対応
・クエスタースペシャルエディション対応
・ファイヤーバレルの改善
・ヘビーユニットの改善
・(非公式)後期東亜タイトルのサウンドをサンプルで無理矢理対応
・(非公式)怪傑ヤンチャ丸や平安京エイリアンなどのサウンドも同様にサンプルで対応
・(非公式)PS2に収録のシステム16版ファンタジーゾーンII DXの対応
・(非公式)PGM関連のケイブシュー(怒首領蜂大往生&BL、ケツイ、エスプガルーダ)の対応動作

まぁ後期に集中してるけどね
758ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 16:41:23 ID:a5YdJ4Za0
ケイブシューの対応って本家MAMEから非公式だったのか・・・

本家とCAVEとなんかやり取りをしたのか

759ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 16:42:38 ID:rdo/eJ6t0
CAVE PGMものは公式だよ
やりとりとかなにもない
760ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 17:04:48 ID:BbcMf7Ws0
ブリキンガーは?
761ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 17:05:25 ID:4vGQZirf0
あれは非公式だな
Wiiのイメージから吸い出した物でNEOGEOのダンプではないから
762ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:12:04 ID:NJEMbFic0
すまんかった

・使用言語がCからC++へ移行
・バイゴーン、ルンバランバの対応
・第3惑星が当スレのマサシによる基板提出で奇跡の対応
・クエスタースペシャルエディション対応
・ファイヤーバレルの改善
・ヘビーユニットの改善
・PGM関連のケイブシュー(怒首領蜂大往生&BL、ケツイ、エスプガルーダ)の対応動作
・(非公式)VCのROM版超鉄ブリキンガーの対応
・(非公式)後期東亜タイトルのサウンドをサンプルで無理矢理対応
・(非公式)怪傑ヤンチャ丸や平安京エイリアンなどのサウンドも同様にサンプルで対応
・(非公式)PS2に収録のシステム16版ファンタジーゾーンII DXの対応
763ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:19:12 ID:O5oihOtA0
まさしたんは神だったな
ありがとうな
764ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:23:53 ID:tialU8HY0
マサシの来年が良い年でありますように
765ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:28:30 ID:U3zZq3Jt0
サイバータンクがリダンプされて、画面不具合はあるが起動可能になったのも。
766ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:30:52 ID:RcqJEXSx0
実は今年の夏に初めてパソコン買った。
お下がりのパソコン一台知り合いにもらって
改めて買いなおしたのがMAMEとの出会いのきっかけ。
知り合いが教えてくれた。因みにこのスレも。
ろくにゲームが動かないできの悪さにも驚いているが
このトピックスにいる基地外みたいなやつらに驚きを隠せないよ。

767ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 18:39:15 ID:mJPkwdH+0
ヴェルタースオリジナルまで読んだ
768ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:01:12 ID:vOWPk2CN0
2chで「ワロタwww」な〜んてやってるオタの精神のヒズミは悪だなプゲラwww
769ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:07:45 ID:qS6kozYy0
>>768
お前のプゲラwwwもかわらんだろカス
770ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:15:28 ID:vOWPk2CN0
                           / ヽ
                           ,/    ヽ
               . ∧_∧   ,/       ヽ
                 ( ´∀`) ,/          ヽ
               (    つ@            ヽ
    .__          | | |                ヽ
    |――|        (__)_)                ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                       │
                                       │
                                       │
                    人人人人人人人       ∧J∧
                   <           >     ( / ⌒ヽ
                   < 吊られちゃった >      | |   | >>769
                   <           >      ∪ / ノ
                    ∨∨∨∨∨∨∨        | ||
                                      ∪∪
771ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:17:52 ID:vOWPk2CN0
頭が悪そうなのが多いのでまだまだいける。
2chで「ワロタwww」な〜んてやってるオタの精神のヒズミは悪だなプゲラッチョwww
772ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:19:04 ID:4vGQZirf0
そうですねっちょ
773ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:20:50 ID:beaIspBb0
>>752
こういう輪郭だけならよくいる顔だと思うんだけど、
こいつの場合は目が致命的にキモいな。
やっぱ人間は目が重要だと再認識した。
774ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:21:19 ID:kDXoGdrl0
>>769
社会に隔離された2ちゃんねるのお宅だからこんなものですたぶん・・・
775ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:23:13 ID:kDXoGdrl0
アンカーミス
>>774
>>769の新人さん当てのレスでした。
776ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:24:28 ID:kDXoGdrl0
またまたアンカーミス
>>774
>>766の新人さん当てのレスでした。

ごらんのように歪んだ人種が勢ぞろいしています。
777ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:27:31 ID:tialU8HY0
せっかくいい流れだったのに寂しいヤツがいるもんだね
778ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:32:43 ID:X/dVymHg0
>>762
本年度のMAME関連の大賞は、このリストを見る限り
やはり終盤に飛び込んできたケイブ関連になるかな?
779ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:36:20 ID:qS6kozYy0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
MAMEに栄光あれ〜〜〜
780ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:41:11 ID:avK7QDLG0
ボーナスでニューマシンを組み上げたので重いMAMEが快適に動くようになった
期待していたVirtuaFighter3がアーケード並みに動くようになったので久しぶりに感動したよ
781ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:45:50 ID:gnEALCG/0
映し出されない描写はMAME側のバグだと半ば諦めていたが
処理速度が向上するとあっさり描写させるので思わず「おー!」と叫んでしまったw
快適に動作させるにはスペック命だと実感させられた
782ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:47:39 ID:EfoZdr1Z0
>>780
そもそもMAMEでVirtuaFighter3って動かないだろ
釣られてごめんなさい
783ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:48:46 ID:Oi9BODTN0
>>780
バーチャ3はスペックのごり押しで動くタイトルだが、首都高伝説はソフト的エラー。
784ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:51:41 ID:Oi9BODTN0
>>782
釣りじゃないだろ、バーチャ3はGPU依存が大きいタイトルだから。
嘘だと思うならオーバークロックして検証してみるといいよ。
785ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:56:43 ID:Jn0MvGka0
>>780
Virtua2はFPS60以上で安定してるがVirtua3の方はFPS18程度で全然安定してくれないんだが?
CPUが足を引っ張ってるのかな^^;;

786ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:58:33 ID:tialU8HY0
>>780
スペックは?
787ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 19:58:52 ID:I9qfTzQ+0
バーチャ3は、サウンド切れば低スペックPCでぬるぬるですよ
788ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:16:23 ID:7rWUI4n90
>>787
サンクス!!
MAMEPCから、MAMEをメインPCに入れてsound-OFFで現在稼働中
こっちのPCならまずまず動いてる様子

ワンコインクリア目指すかな
789ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:22:59 ID:e3cBFVRE0
>>786
スペックは?
立ち上げでミスると始まらないぞw
790ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:30:08 ID:+eQA7eIM0
来年はビーマニIIIのシリーズが上がってくれれば有り難い
791ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:30:21 ID:JfVXLBQN0
というか
MODEL3で遊ぶにはある程度のGPUが要るのは散々既出だろ・・・

この様子だと電車でGOはまだまだスペ必要だろうな
792ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:41:20 ID:jvAbtm8w0
誰も雷電IIに突っ込まない・・・
793ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:42:37 ID:9Fm1p3QK0
雷電のこと言うと鬼が笑うぞ。
794ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:42:52 ID:a5YdJ4Za0
大往生の対応で箱版の修正パッチが出る可能性が皆無となったな
795ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:43:54 ID:lviMprfM0
知らない間にグラ4早送りできるようになってるじゃないのさ
796ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:53:41 ID:QnS0l5d/0
いつから大晦日がエイプリルフールになったんだよw
797ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:57:45 ID:07tO5S6P0
毎日がエイプリルフールの国の人なんじゃね
798ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:09:46 ID:zuk4ejwt0
エイプリルフールの認知がこのスレと世間では食い違いが大きいね
社会に出ずアニメだけが情報源だからこうなる
799ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:17:20 ID:Iy1JBEfS0
世間様は話題にすらしないな
確かに俺も背筋がぞっとして一瞬鳥肌が立ったよ
800ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:20:05 ID:7aDxxe5S0
エイプリルフールもメイド喫茶もデフォルトでいいじゃないか!
このレスはキモオタの聖地だぜ!お前ら硬いこというなよな!w
801ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:27:50 ID:beaIspBb0
紅白はもう見るものないな
802ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:56:56 ID:bdeHHi340
>>794
まだ出てなかったのかよ
803ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:01:56 ID:JxNciq4O0
はぁ〜年末はゆっくりMAME弄れていいなぁ・・・
寒いしこのまま春まで引き篭っていたい

>>762

一部、神々への敬意を込めて手直しさせてもらうよ
正直、ミラクル連発な年だなw

・使用言語がCからC++へ移行
・バイゴーン、ルンバランバの対応
・第3惑星が当スレのマサシによる基板提出で奇跡の対応!!
・クエスタースペシャルエディション対応
・ファイヤーバレルの改善
・ヘビーユニットの改善
・PGM関連のケイブシュー(怒首領蜂大往生&BL、ケツイ、エスプガルーダ)の対応動作
・(非公式)VCのROM版超鉄ブリキンガーの対応
・(非公式)後期東亜タイトルのサウンドをサンプルで奇跡の対応!!
・(非公式)怪傑ヤンチャ丸や平安京エイリアンなどのサウンドも同様にサンプルで対応
・(非公式)PS2に収録のシステム16版ファンタジーゾーンII DXの対応
804ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:02:07 ID:4vGQZirf0
Raiden II Project Teamで
年末ギリギリにICS2115さらに更新きたな
ES5506も名前あがってるけどこれf3もそのうち更新されるのかな?
805ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:05:53 ID:bdeHHi340
まぁ奇跡は言い過ぎかもしれんけど、無理矢理対応はちょっとネガティブだよね
806ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:22:57 ID:JxNciq4O0
>>805
同意

鮫!鮫!鮫!で今年を締めます
てかこれ未だにクリアできる気がしない
807ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:32:01 ID:pjEhKsSP0
>>792
達人でも一生やってろハゲ!
808ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:38:19 ID:fDwJM89L0
ソルバルウはまだできないの?
809ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 22:46:14 ID:Z6Ex0Aot0
>>808
お前のハードに回転機能と拡大縮小機能が付いてるならできる
大抵の機種は半透明機能程度しかついてないので再現は難しい
810ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:06:59 ID:UvxQUT3v0
811ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:23:54 ID:tVWry+4Z0
>>808
うちの環境しかわからんがi7と64bitでなら快適に動いてる
812ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:42:34 ID:GX1CAonY0
>>811
グラフィックカード書かないと意味なくね?
813ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:49:25 ID:4vGQZirf0
ソルバルウ

C2Q9550
GF9800GT
XP32bit
MAME0.133ベースi686ビルド

これで80%くらいの速度だったから
今時の環境ならまともに動いてもおかしくないんじゃね?
814ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:51:07 ID:3Ci1Aj8/0
CPUしか使わねえよタコ
815ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:53:04 ID:4vGQZirf0
ソフトウェアでレンダリングしてるから
GPUなんかblitの速度以外じゃ正直ほとんど影響ないわなw
816ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 23:55:56 ID:a5YdJ4Za0
ケイブものは実機のスピードで動いても手も足も出ないから処理オチしたもので遊びたい
817 【豚】 【706円】 株価【25】 :2011/01/01(土) 00:00:52 ID:/1uBV3ce0
あけおめ
ことよろ
818ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:05:12 ID:wNvCEb7e0
>>816
Default Game Option > Miscellaneous > Enable game cheats
ゲーム起動
Slider Controls > Overclock CPU maincpu
で好きなだけCPU速度下げれ

そして>>1-1000あけよろ
819ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:14:06 ID:43AsskpZ0
>>818
有り難う御座います
820ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:16:00 ID:UODpViBi0
doomと緋蜂は50%スピードでもノーミスノーボムは無理だったw
821ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:17:45 ID:43AsskpZ0
鮫!x3でそれをやるとやっぱりボスあたりで操作不能とかなりませんか?
822ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:18:17 ID:wNvCEb7e0
年始早々doxさんとこでレギオンがほぼ動作する状態になったとか
ことしも早速うれしいスタートだなぁ

向こうじゃまだ年あけてなかったみたいだけどw
823ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:23:35 ID:wNvCEb7e0
あwレギオンじゃなくてレジオンだw
824 【小吉】 【1492円】 :2011/01/01(土) 00:24:04 ID:ix+yPewx0
MAME飽きた
825ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 00:46:12 ID:/ostWg54O
そろそろペラちゃんと侍(タイトー版)をダンプしてもらう日がきたかな…壊れれば只の廃棄物だし
826 【吉】 【1405円】 :2011/01/01(土) 01:01:59 ID:TigVjlq00
>>825
ほっといたらどうせ経年劣化であぼんだから、
未対応基板はGuruに送ってダンプしてもらったほうがいいね
827ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:03:33 ID:2fAU/i1HO
侍といえばジャキーンとか、ん゛むねんーとかもサンプル提供たのむせ
828ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:05:30 ID:CYSJGbVP0
なぜだかうちではスカッドレースが表示すらされないんだが・・・
http://sega.jp/archive/creators/vol_26/1.html
829ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:06:45 ID:CYSJGbVP0
う〜ん、困るなぁ・・・MAMEがポンコツだからかな・・・
830ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:10:11 ID:wNvCEb7e0
最近のスカッド動作のニュース絡みで言ってるなら
それはMAMEじゃないDemulでの話でまだリリースもされてない
ちっとは調べようぜ
831ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:12:42 ID:D5dli4380
ゲーセンのガンダムで戦うやつあるがあれはできるのかな?
832ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:14:21 ID:1yg/WI5s0
833ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:15:31 ID:D5dli4380
上下左右腕を動かして画面をなでまわして
三国志の世界を大勢で戦うやつはMAMEでできますか?
834ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:16:16 ID:D5dli4380
因みにMAME上級者です
835ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:17:51 ID:1yg/WI5s0
>>833

>>5を100回音読してから質問スレに行け
836ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:18:58 ID:b0eYnQsX0
雑談をひとつ持ちかけますね。
どうしてMAMEはいつまで経っても程度の低いポリゴンですら動かせないのでしょうね
開発者の程度がそこまで低いという認知で宜しいのでしょうか?
837ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:19:53 ID:1yg/WI5s0
よろしいですよ
ではさようなら
838ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:20:10 ID:MHzJehWG0
レギオン(レジオン?)の修正か
地味に日本物産のゲームも手を入れてるんだね
839ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:26:07 ID:D3xSzlG40
>>828-830
スカッドレースはGPU依存が大きいのでGPUをそれなりのものにすると60fpsで程度まで描写できるよ
840ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:27:11 ID:xyDwaLT30
フリスキートムの最初期版って、地面でダイレクトキャッチする時はスティックを上に入れてパイプをキャッチする仕様だったよね?
タイトル画面でピースするモーションがその名残なんだけど覚えてる人はいるかな?
841ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 01:30:07 ID:UODpViBi0
>>821
それならGSHでも使ってみるとか
または連射機能付コントローラを用意して、
ポーズボタンを割り当てるとか(PCE、MDとかに有ったなこういうの)w
842ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 04:10:52 ID:FFDn/XCG0
Model 2 Emulator: 1.0
843ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 04:13:43 ID:FFDn/XCG0
2年11ヶ月ぶりの更新か。
844ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 04:42:49 ID:wNvCEb7e0
おおーwジャッキーの頭治ったんだw
しかもテクスチャを入れ替えられるって面白そうだなw
845ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 06:04:05 ID:1Ien1/wS0
ワイド液晶対応はうれしいな、これでモニター側いちいち触らなくてすむ
846ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 06:15:23 ID:ZMicchOG0
いきなりエルセミたんからのお年玉だぜフジたん!
847ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 06:40:15 ID:bDCkvhb10
848ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 09:49:25 ID:T0rL2N0C0
>>825
侍のタイトー版ってどう違うの?
849ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 09:50:47 ID:T0rL2N0C0
>>840
ピースは覚えてる
一体何やっていいゲームなのかよく理解する前に消えた
850ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 10:13:15 ID:ufMTcS4y0
0.141
New games added or promoted from NOT_WORKING status
---------------------------------------------------
Heavy Unit [Phil Bennett, Dr. Decapitator, Andrew Gardner]
Poizone [Tim Schuerewegen]
Silver Game [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
Jack Potten's Poker (NGold) (3 sets) [Roberto Fresca, Darran]

New clones added
----------------
Multi Champ Deluxe (ver. 1114, 14/11/1999) [caius] (not working)
Gran Tesoro? / Play 2000 (v4.0) (Italy) [Corrado Tomaselli] (not working)
Raiden (US, set 2) [Smitdogg, The Dumping Union]
Golden Tee Golf (Trackball, v2.0) [Smitdogg, The Dumping Union]
Relief Pitcher (set 2, 26 Apr 1992 / 08 Apr 1992) [Smitdogg, The Dumping Union]
G.I. Joe (World, EB8, prototype?) [caius]
Space Firebird (2 sets) [Andrew Welburn]

New games marked as GAME_NOT_WORKING
------------------------------------
Bank Robbery (Ver. 2.00) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Bank Robbery (Ver. 3.32) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Deuces Wild 2 - American Heritage (Ver. 2.02F) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Maxi Double Poker (Ver. 1.10) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Mega Double Poker (Ver. 1.63 Espagnol) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Mega Double Poker Jackpot (Ver. 1.26) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Poker 52 (Ver. 1.2) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
The Hermit (Ver. 1.14) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Mambo A Go-Go (GQA40 VER. JAB) [Kevin Eshbach, Tormod, gatt9, Smitdogg, The Dumping Union, smf]
"Unknown french poker game" [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
"Unknown encrypted poker game" [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
851ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 11:02:19 ID:/1uBV3ce0
>>850
ヘビーユニットきちゃあああ

あと気になるのはスペースファイアーバードのセット違いの方だな
852ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 12:36:29 ID:/ZJxrtlc0
MAME0.141にModel 2 Emulator: 1.0とは、こいつぁ新年早々めでたいわ
853ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 12:38:45 ID:zYlRszbw0
emulator_multicpu.exeがノートンに消されたw
854 【ぴょん吉】 【1647円】 :2011/01/01(土) 12:40:55 ID:T0rL2N0C0
Heavy Unit [Phil Bennett, Dr. Decapitator, Andrew Gardner]

お年玉キターーーー
855ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 12:41:39 ID:T0rL2N0C0
>>853
ノートン先生がエミュはダメだって言ってるんだよ
856ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 13:16:55 ID:wNvCEb7e0
>>853
うちのノートンじゃひっかからんぞw
本当になんか入ってるんじゃないのか?w
857ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 13:45:12 ID:3FRatadB0
ワイバーンまだこねぇ・・・・
858ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 14:26:40 ID:AwxKPgmy0
>>853
ネビュラんとこはリスクウェアで引っかかるから
セキュリテーソフトの検査除外に指定するしかないよ
別に害はないはず
859ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 14:36:40 ID:xyDwaLT30
Model2、オプション項目が選べないぞ
860ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 14:52:58 ID:BseXJvL90
テクスチャ差し替え楽しい〜、
まさかデイトナで痛車作れる日が来るとはwww
861ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 17:13:52 ID:fJ2vxAiI0
でもFinally Fixedってなってるんだよな
もう開発終了?>M2E
862ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 17:46:32 ID:xyDwaLT30
ラスブロで音がミュートされる、メタルグレイを出したら強制終了・・
まだ治ってないのがたくさんあるのになぁ
863ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 17:51:02 ID:T0rL2N0C0
開発終了ならソース公開しろや!


誰かが続けてくれるから、きっと
864ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 17:58:01 ID:naQyfCPP0
ネタで言ってるのかマジで言ってるのか判断しかねるが、
そのfinallyは「ついに」の意味だ。
865ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 18:12:32 ID:FFDn/XCG0
M2エミュは以前からだけど、映像と音がシンクロしてないのが気になる。
セガツーリングカーが分かりやすい。
音が遅いのか映像が速いのか。
866ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 19:27:20 ID:Quv1aE2m0
前から一言言いたかったが、
なんでこのスレってこんなに活気あんの?w
867ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 19:28:41 ID:xyDwaLT30
Powered by OYAJI
868ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 19:38:45 ID:AwxKPgmy0
おー! mameppk-0.140u3r29-x86でinp to AVI Recordが修正された!
これで最新バージョンでもリプレイが作れる〜神対応ありがとう〜!!
869ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 20:29:14 ID:bEY2qD+i0
礼にはおよばねぇ
870ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:00:21 ID:vXLo37ob0
礼に及ばせやがれよこんちくしょう!
871ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:18:11 ID:O7z7bqoO0
0.141
-----


MAMETestersの修正バグ
---------------------
- 04161: [クラッシュ/フリーズ] nibbler and clones: OKを押した後クラッシュする。
(Aaron Giles)
- 00859: [色/パレット] blandia, blandiap: アトラクトモードでストーリーが表示される画
面には背景が描画されなければいけない。カラーコードにかかわらずタイルマップが
64色を使うようにするレジスタがあるはず。(Pierpaolo Prazzoli)
- 00860: [色/パレット] blandia, blandiap: 0.103からキャラクタの色がおかしくなっている。
(Pierpaolo Prazzoli)
- 04120: [その他] Windows上で、SDLMAMEがウィンドウモード以外では動作しない。
(couriersud)
- 04156: [クラッシュ/フリーズ] cabal, cabala, cabalbl2, cabalus, cabalus2, tharrier,
tharrierj: エラーメッセージ"memory_set_bank called for unknown bank 'bank1'"
でMAMEが終了する。(hap)
- 04153: [その他] hydrthnd: CHDのsha1の値が間違っている。(David Haywood)
- 03916: [グラフィック] arabian: 実機では1面の船の上側に鳥が飛んでいる。
(Phil Bennett)
872ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:18:54 ID:O7z7bqoO0
ソースの変更点
--------------
-「X Se Dae Quiz」のスプライトROMを再ダンプ。[Guru]

-「第3惑星メテオ」のテスト版ディスクリートサウンドを追加(デフォルトはOFF)。
[Derrick Renaud, Andy Welburn]

- LegionnaireハードウェアにDMAスロットを追加。「ゴジラ」の不具合が修正。
[Angelo Salese]

-「バレット」のキーをオリジナル基板から吸い出したものに巻き戻し。[Aaron Giles]

-「ゴジラ」のスプライトグラフィックROM順を改良。[Angelo Salese]

- AY-3-8910のレジスタ内未使用ビットを0に。[hap]

-「セイブカップサッカー」のセイブロゴタイルマップを修正。[Angelo Salese]

- s3c24xx.c: LinuxとMacOSXでのコンパイルを修正。[qmc2]

- MB88xxの割り込みソースをユニークなベクタに割り当て。「アラビアン」の MCUプログラム
で必要。[Phil Bennett]

-「アラビアン」のMB8841 MCU実装と、不要になったシミュレーションコードの削除。
[Phil Bennett]

- goindol.cの実機ビデオにより、YM2203のクロック速度修正とXTALの追加。
[Tafoid, Rogerio]

- ics2115サウンドコアをモダンデバイス化。「西游釈厄伝 / Oriental Legend」
「The Killing Blade」やその他PGMタイトルのサウンドが改善。[austere, nimitz, trap15]
873ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:19:10 ID:O7z7bqoO0
- 「レジオネア」ハードウェアのスプライトルーチン用にpdrawgfxを実装。また320ピクセル以
下の水平領域についてラップラウンド処理を追加。「レジオネア」「ヒーテッドバレル」の
左端にあるスプライト表示を修正。[David Haywood]

- Seibu COPルーチンのソートDMA初期版を実装。「セイブカップサッカー」のスプライトプラ
イオリティが修正。[Angelo Salese]

- z80dart.c: [Wilbert Pol]
* 割り込みベクタによるチャンネルBの変更後直ちにアクセス可能
* 0以外のリードレジスタからの読み込みでもレジスタインデックスをマスク

- Seibu DMA COPコマンド 0x116のRAMフィルを修正。これにより「ゴジラ」が起動可能。
[Angelo Salese]

- Neo-Geoの更新: [Johnboy]
* burningfh - p1をhp1に改名
* gowcaizr - 正しいC8 ROMを追加
* 8man - MVSとAESのタグ付け
* jockeygpa - 別版jockeygpを追加
* mslug5h - チップラベルを訂正

-「Maze Invaders」のカクテルモードと両プレイヤー用の操作系を追加。各ボタンに動作を示
す名称を追加。[sxevious, Tafoid]

- ARM CPUコアのLDM命令レジスタの書き戻しを修正。[Tim Schuerewegen]

- cybertnk.cの64-bitビルドにおける全般的な安定性の問題を修正。[David Haywood]

- Seibu COPゲームに、パレットDMA明るさ設定アルゴリズムモード5を実装。
「セイブカップサッカー」「ゴジラ」「SDガンダムレインボー大陸戦記」「レジオネア」の
フェード処理で使用。[Angelo Salese]
874ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:19:28 ID:O7z7bqoO0
- hvyunit.c:「マーメイド」のプロテクトMCUを実装し、不要なシミュレーションコードを削除。
またドライバをstateクラスを使うように更新。
[Phil Bennett, Dr. Decapitator, Andrew Gardner]

-「サイバータンク」の道路エミュレーション初期版を追加。[David Haywood]

- ilpag.cをblitz68k.cに改名し、ゲームを何本か追加。[Luca Elia]

- sdlmameで"-fontpath"のフォントを参照するように更新。また、フォント設定関連を
search_font_config関数に移動。Windows版のsdlmameビルドでもttfのサポート予定。
[couriersud]

- ARM CPUコアであらかじめインデックスされたアドレッシング命令のバグを修正。これにより
「Poizone」の起動が修正。[Tim Schuerewegen]

- SDL_TTFのバージョンチェックが怪しかったの修正。未サポートの打ち消し線を指定した場
合に警告を出すように更新。[Couriersud]

- Seibu COPのscatter-gatherなスプライトDMAを再実装。「SDガンダムレインボー大陸戦記」
で使用。また同機能の改善。[Angelo Salese]

- ertictac.cの入力とDIPスイッチの大幅改善。[Tafoid]

-「セイブカップサッカー」のグラウンド色を修正。[David Haywood]

- SDLMAMEの*BSDコンピレーションを修正。[ElBarto]

-「超時迷宮レジオン」の効果音を修正。[Tomasz Slanina]

- Seibu COPのマクロコマンド0xdde5を実装。「セイブカップサッカー」のX/Yレーダー位置表
示に使用。[Angelo Salese]
875ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:19:42 ID:O7z7bqoO0
-「雷電II」ハードウェアのROMバンキングをサポート。「雷電II」「ゼロチーム」の動作修正。
[O.Galibert]

- plygonet.c : セーブステートとデバイスハンドラに不具合が出ていたのを修正。
[Andrew Gardner]

- Golden Pokerドライバ: 新セット追加と、ipc-1ドーターボードの復号化についてノートを追
加。[Roberto Fresca]

-「超時迷宮レジオン」のテキストレイヤープロテクトをシミュレート。[Tomasz Slanina]

- ICS2115をさらに改良。[austere, nimitz, trap15]

- mpu4drvr.c: 45度傾いたトラックボールマウントについて解説追加。[James Wallace]

-「Wonder League Star」と「Wonder League '96」の87C52 MCUデキャップを追加。
[Dr. Decapitator]

- superchs.c - 画面フリーズ動作をするボタン6の割り当てをDIPスイッチ側に移動。その他
ポート名を追加。[Tafoid]

- RSPとRDPをビット単位、ピクセル単位で正確になるよう更新。[angrylion, Harmony]

- N64 RDP機能のアルファ比較を修正。[Harmony]

-「Golden Poker」ドライバのクリーンアップ。セットの親子関係の整理、参照情報の追加、新
セットの追加。[Roberto Fresca]

- Seibu COPマクロ0x905の実装。「レジオネア」「ゼロチーム」でノックダウン時のarkの動き
に使用。[Angelo Salese]
876ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:19:55 ID:O7z7bqoO0
- ARM7+の更新: [Tim Schuerewegen]
* MMUでページフォールトをサポート
* 26-bitモードの仮サポート
* R15のSフラグ命令のバグ修正
* R15関係のSTRHを修正
* ARMモデル7500と920Tをサポート

- ダイレクトメモリアクセスにdirectxorパラメータを追加。手作業でXORしたアドレスを渡し
ていた箇所を置き換え。これにより、オリジナルのXORされていないアドレスがわかり、通常
のリード・ライトハンドラを正しく把握できるため、ダイレクトアクセサが非RAM領域に達し
たときや、ウォッチポイントを使うときの動作が改善されます。また、リードウォッチポイ
ントを有効にしたときの逆アセンブリがおかしかったも修正されます。[Aaron Giles]

- s3c24xx: 改良と修正。[Tim Schuerewegen]

- パブリック関数decodecharを削除。[Aaron Giles]

- MIPSIIIインタプリタの書き込みを修正。[MooglyGuy]

- ソース全般に渡って、ネーミングの整理: [Aaron Giles]
1. MDRV_* -> MCFG_*
2. running_device -> device_t
3. mame_rand() -> machine->rand()
4. memory_region() -> machine->region()->base()
5. memory_region_length() -> machine->region()->bytes()
6. region_info -> memory_region
877ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:20:07 ID:O7z7bqoO0
新規追加、またはNOT_WORKING状態から昇格したゲーム
-------------------------------------------------
ヘビーユニット [Phil Bennett, Dr. Decapitator, Andrew Gardner]
Poizone [Tim Schuerewegen]
Silver Game [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
Jack Potten's Poker (NGold) (3 sets) [Roberto Fresca, Darran]



新しく追加されたクローンセット
------------------------------
Multi Champ Deluxe (ver. 1114, 14/11/1999) [caius] (not working)
Gran Tesoro? / Play 2000 (v4.0) (Italy)
[Corrado Tomaselli] (not working)
雷電 (US, set 2) [Smitdogg, The Dumping Union]
Golden Tee Golf (Trackball, v2.0) [Smitdogg, The Dumping Union]
リリーフピッチャー (set 2, 26 Apr 1992 / 08 Apr 1992)
[Smitdogg, The Dumping Union]
G.I.ジョー (World, EB8, prototype?) [caius]
スペースファイアーバード (2 sets) [Andrew Welburn]
878ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:20:17 ID:O7z7bqoO0
追加された未動作ゲーム
----------------------
Bank Robbery (Ver. 2.00)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Bank Robbery (Ver. 3.32)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Deuces Wild 2 - American Heritage (Ver. 2.02F)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Maxi Double Poker (Ver. 1.10)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Mega Double Poker (Ver. 1.63 Espagnol)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Mega Double Poker Jackpot (Ver. 1.26)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
Poker 52 (Ver. 1.2) [ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
The Hermit (Ver. 1.14)
[ChrisQC, Smitdogg, Luca Elia, The Dumping Union]
マンボ・ア・ゴーゴー (GQA40 VER. JAB)
[Kevin Eshbach, Tormod, gatt9, Smitdogg, The Dumping Union, smf]
"詳細不明なフランス製のポーカーゲーム" [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
"詳細不明な暗号化されたポーカーゲーム" [Roberto Fresca, Team Europe & HAL9K]
879ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:41:11 ID:1Ien1/wS0
コピペじゃま
880ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 21:42:37 ID:pYcOdrsk0
じゃまな上にどうでもいい
まともに動作するかしないかだ
881ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:03:08 ID:GD5FYmha0
>>880
どうでもよくねぇからw

まあフジさんとこで読める文をここにコピペしても意味はない
882ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:04:53 ID:T0rL2N0C0
つーかフジさんが訳したヤツだろw
883ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:04:58 ID:2fAU/i1HO
コピペしてフェジーさんのとこのアクセス減らそうとはクソ野郎だな
884ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:36:20 ID:/ZJxrtlc0
ヘビーユニットは5-2で中ボスが出現せずゲーム進行がストップするな
885ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:36:57 ID:OHMYSI0l0
>>866
E2Jの掲示板が白々しい会話onlyだから
886ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:38:36 ID:OHMYSI0l0
>>883
フェジさんとこはM1関係落とすときしか行かないよ
他に何がある?
887ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:41:08 ID:Q2ZWBaPz0
第三惑星のディスクリートサウンドきたか
基板送ればディスクリートサウンドも対応してくれるんだな
888ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:44:08 ID:GD5FYmha0
M1のコアが更新されなくなって久しいな…
889ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:52:20 ID:FFDn/XCG0
>>887
速攻でサンプルお払い箱か。
890ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 22:57:49 ID:O7z7bqoO0
>>887
第3惑星のソースだけど

> Dumped by Chack'n
> 01/04/2009

> Written by Hau
> 02/18/2009
> 12/14/2010

> Discrete by Andy
> 11/11/2009


> Driver Notes:

> - Two player games are automatically displayed in cocktail mode.
> Is this by design (a cocktail only romset)?

> - Discrete audio needs adding to replace hardcoded samples

> */

なんか日付が古いんだけど、なんでだろ?
誰か事情に詳しいひと教えて
891ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 23:17:30 ID:rS8kABBo0
屁のようなコピペどうでもいいよ
892ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 23:55:10 ID:G1zlwGrY0
>>890
>>504これじゃないの?
893ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 00:43:15 ID:err9K4OO0
ドライバのこれこれが修正されて〜とかどうでもいいから、
何のゲームのどこそこが改善とかもっと分かりやすく書いてよ
追加されたゲームもさ、セット違いとかどうでもいいですから
894ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 00:48:09 ID:wiblFB8U0
どうでもよくない人も多少いるようだし
あなたにとってどうでもいいならレスでもIDでもおすきにNGすればいいと思いますよ
895ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 01:16:07 ID:XRsavjcOO
ニュージグザグはもうあきらめるしかないな

古いバージョンで動作させるのも面倒だし
896ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 01:39:20 ID:q1ygIY8G0
>>893
エラー9004ダブルオー
ださかっこいいような、よくないようなIDだな
897ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 01:45:11 ID:gY2pXRMR0
>>893
ドライバのこれこれが修正されて〜って報告は基本情報としてあって当然でしょw
以前とどこがどう変化したかモロ正確に報告してくれてるんだし
ただその後、あなたの言うようにユーザー向けにゲーム別?に要約して翻訳してくれるとありがたいのは確かだけど

まーこのスレ見てれば代表的なゲームについては音が出たとか、アレが直ってるとか、
結果だけストレートに書き込んでくれる人がいるみたいだから、それでいいんじゃないの?
898ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 02:09:17 ID:YvDWDn2v0
今年こそボナンザの声を
899ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 02:24:28 ID:gPAW8a0d0
第三惑星メテオ が正式名称なのか?
900893:2011/01/02(日) 03:20:34 ID:XfU8nRUB0
いや〜俺が言ってんのはさ〜
毎回2レス以上に渡ってリリースノートコピペしても意味ね〜よってことなんださぁ

○○キターとかあるけどよ、別にコピペレス見て反応してるわけじゃねぇべ?
まぁ和訳はご苦労さんだけどよ〜
901ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 03:23:47 ID:ZicUdHdP0
902ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 03:24:07 ID:ebn7a0pj0
つまり、要約するとFujixは神。その他大勢のイモどもは糞
903ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 05:34:35 ID:1e5trjur0
うんず氏、

>u3までの更新分を適宜上書きしてから

せめてこの部分、差分ソースに入れて貰えないでしょうか?
あるいは追加分のリストとか。
例えコンパイル通っても配布バイナリと別物に成り下がりそうなので…
904ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 06:36:12 ID:iUexO5W20
>853
うちのNIS2011でも引っかかった。
本家から落としたのにorz
905ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 07:07:15 ID:xkIAamH/0
うんずさん☆あんがとん。。
906ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 08:21:25 ID:Qqg9+8ZV0
>>899
メテオなんてついてたかなあ?
907ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 09:58:40 ID:W4/eg3hW0
輸出版はそういう名前だったのかもしれないね
資料がないからなんともいえないけど

ちなみに日本版の題名は「第3惑星」ね
「第三惑星」じゃないから注意だ
908ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 10:34:13 ID:5PpVLxzF0
>>860
どっかに差し替えテクスチャとpatファイルのサンプル無い?
daytona.patで読ませるらしいRoad.pngって、どこかに落ちてるのかしら。
909ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 10:58:15 ID:c8DZ0gUA0
>>908
読ませるpngは自分で用意するんだよ、
適当なpngをRoad.pngに名前変更して置いてみ?
路面が凄いことになれば成功。
910ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:12:47 ID:bNGQ5Lin0
M2エミュ、テクスチャが白黒になるのは修正待ちか
糞PCを投げ捨てるか
911ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:20:00 ID:c00YDIy40
Model2のテクスチャは元からグレースケールだぞ
912ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:29:18 ID:hubdX7C00
大往生パッチの前にエミュ対応とか舐め腐ったマネすんなよ

で、
ファイナルバーンでのケツイ対応とかどうなったの?
913ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:31:19 ID:eKPRkmAo0
三枚におろそうか
914ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:39:52 ID:GazxCAzd0
ヘビーユニット、見た目はアレだけどシューティングとして爽快感は結構あるね
サンダーフォースACとかよりは、よっぽどいいゲームだわ
カネコを侮るべからず
915ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:54:35 ID:hubdX7C00
http://www.dmm.co.jp/digital/doujin/-/detail/=/cid=d_033041/

これを使えばキャラのドッドが滑らかになって素晴らしいMAMEライフが送れるに違いない
916ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 12:56:23 ID:EgCi0G0D0
体感ゲー → CPS2 → ?
ファイナルバーンはどこを目指してるんw
917ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 13:16:03 ID:SQHMVdD70
HQ2xでも掛ければいいんじゃないですかね
918一平太:2011/01/02(日) 13:48:55 ID:Vw2HeZM2O
倉庫より、ジャンプバグとクレイジーバルーンを無事発掘。
ルパン三世は、やはり数年来の行方不明。

いずれにせよ、皆さんへのお年玉になれば嬉しいです。
919ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 14:27:30 ID:69EFSbUC0
一平太、キタ━(゚∀゚)━!
920ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 14:31:40 ID:lQxBCKi/0
>>918

MAME雑談スレ 0.75
284 名前:ゲーム好き名無しさん 投稿日:2010/12/06(月) 20:29:47 LvKurrs60
>>270
よろしくお願いします


上の名前の所にjapumpらしきメアドが書いてあるから聞いてみたら?
もし本物だったら他の提供者が出て来た時も送りやすくなるしね
921ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 14:33:17 ID:WUtFsfEzP
ジャンプバグ音の完全再現キボン
922ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 14:50:56 ID:lIeQLbbI0
ケールさんWIPに Legionnaire / Raiden 2 ドライバの進捗きた。
923ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 15:13:44 ID:ibspmScE0
パンドラズパレスうんとおもしろいお・・・
924!omikuji !dama:2011/01/02(日) 15:41:30 ID:14ZHnqzu0
ヘビーユニットうごかねぇぇ
925ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 15:57:50 ID:1oIG2l8G0
普通に動くぞ。

にしてもクソむずいな・・・これ。
926ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 16:06:18 ID:XSRk4Fhx0
今日プレイしたSTGを報告するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1223708805/652

652 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 15:55:35 ID:I8jya/lG0
ヘビーユニット
2面BOSSまで


これ糞ムズイな・・・・
927ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 16:14:33 ID:hubdX7C00
ヘビーユニットってバリアの貼り足しが出来るからミスしたらどーしょもないんだよな
で、HUが動く本体はどこにあるわけ?
928ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 16:31:43 ID:lIeQLbbI0
929ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 16:52:15 ID:gf4Mmw1g0
てS
930ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 17:22:14 ID:W4/eg3hW0
第3惑星、ディスクリートサウンド有効にしてコンパイルしてみたけど、テスト版というだけあって
とりあえず鳴らしてみました、って感じだ
まだサンプルでやっといた方がいいよ
931ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 17:46:42 ID:XRsavjcOO
俺もペラちゃんと侍提供するわ
932ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:00:07 ID:r5mhD3k+0
>>890
このHauってのは昔懐かしのHauMAMEのHauさん?
933ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:01:16 ID:W95GN5UO0
>>932
そうだよ
934ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:06:37 ID:ibhbuRO90
HauMAME以降完全に裏に回ってずっとジャパンプで活動してるよ
935ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:12:09 ID:r5mhD3k+0
へー、HauMAMEには随分お世話になった。
現在は表にててこず、裏方仕事をしているのか。
頭が下がります。今も昔もお世話になってます。
Japumpの方々共々、これからも頑張ってください。
936ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:50:15 ID:9epi3Y+r0
ファイナルバーンのケツイは?
937ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 19:04:58 ID:D0BHB3zZO
jrom氏はいずこ?
938ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 19:35:30 ID:4iUJ9+cI0
amuseってまだやってるんですかねぇ
M1亡き今、amuseが一般庶民の手の届く所に残ってればと痛切に思う…
939ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 20:05:16 ID:l9W9oJtG0
amuseは手に入らないしM1は音質悪いし更新しないしもうhootだけでいいわ
940ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 20:24:55 ID:taqXvPw10
雷電2キター
941ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 20:37:18 ID:e1P75drh0
> ヘビーユニット
> 2面BOSSまで
> これ糞ムズイな・・・・
> ヘビーユニットってバリアの貼り足しが出来るからミスしたらどーしょもないんだよな
初見は難しく感じるけど連付でちょっとパターン覚えれば楽勝の部類だよ
5-2でボスが出てこず進行止まるんだが、これ既知の不具合で修正待ちか?
942ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:09:58 ID:r5mhD3k+0
>>937
jromって、サイト閉鎖(?)後にいつの間にかカウントダウンやってましたよね?
復活までのカウントダウンだと思ってたんですけど、結局その後定期的に
見ることもなく、サイトURLもわからなくなってしまった。
あれ、何だったんでしょうか?
943ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:10:39 ID:xNV0DIJ/0
サイドアームズのパクリゲー
944ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:17:01 ID:4dyLqxYe0
自機のロボットが少し似てる以外共通点がないように思うんだが
945ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:25:45 ID:gY2pXRMR0
>>918
月影?w
946ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:38:21 ID:cvU/tr4S0
フォーメーションZやろうぜ
947ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:44:47 ID:hubdX7C00
>>943
それは
デススマイルだと思う
948ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:48:35 ID:4iUJ9+cI0
ヘビーユニットって2ボタンでピアノ打ちできるから連射はかなり楽
弾の出もいいので、攻撃面であんまり苦痛はないと思う
949ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 22:06:54 ID:m95BF2yM0
今年の課題はスパイクアウトでしょ
950ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 22:15:35 ID:hubdX7C00
豆にポリゴンは鬼門じゃね?
でもバーチャ3が動くだと?
951904:2011/01/02(日) 23:10:21 ID:iUexO5W20
M2Emurator。
ノーdのソナー除外してみた。
各オプションは選んでも反応しないので、EMULATOR.INIを自分で編集しつつで
やっとこまともに動いた。
EMULATOR.INIの内容がわからんかったら以前のバージョンのを
別フォルダからもってきてiniファイル設定参考にしながらいぢればなんとかなる。
これでセガラリーの差分の検証ができるようになった。
952ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 23:47:52 ID:pqIcb5Nu0
>>918
ジャンプバグのサンプルくるー?
953ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:05:00 ID:e1P75drh0
>>951
Model 2 Emulator Configurator使え
954ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:07:22 ID:c00YDIy40
ジャンプバグといや、唯一の移植作がマインドウェアから98用に出てたが
あれの音関係はどんな塩梅だったんだろうね
955ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:21:33 ID:Gr2iqweI0
どうもです。
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。

Guruさんから教えて貰いましたが、第3惑星の件、真相はおおかた当スレの予想通りだそうです。
(>>504>>516参照)
今回のように、レア基板を死蔵している日本のコレクターの政治的な思惑が大きく働いて、
公開がままならないというケースは、今までにもたくさんあったし、これからも続くだろう、といって
彼はとても悲しんでいました。

基板の取引価格や、その他の事情で公開が難しいケースはやっぱりあると思いますが、
世に出ないことには死んだも同然なので、関係者にはご一考いただければ幸いに思います。
956ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:21:56 ID:szEfAAkd0
>>954
98版は聴いたことないけど、発売時に雑誌での紹介では
サウンドの担当は古代祐三だとあったからかなり良かったんじゃない?
957ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:26:01 ID:WilILzJ20
958ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:30:13 ID:fG/EPkHk0
>>955 マサシさん
やっぱ、そういう事でしたか・・
情けない話ですよねぇ
陰湿な日本人気質がモロに出ちゃってて恥ずかしい
これからマサシさんみたいな人がどんどん出てくれることを祈っています
959ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:30:33 ID:4eBD3Zdf0
ぷよSUNの音が改善されたな
960マサシ:2011/01/03(月) 00:38:22 ID:Gr2iqweI0
名前欄入れ忘れました。

>>958
どうもありがとうございます。
ちなみに、今出回ってるROMはGuruさんがダンプしたもので間違いないそうです。

・・・思うに、ドラキュラハンターなんかも既に動いてるのかもしれませんね。
961ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:40:50 ID:QzM3Fu2w0
マサシはいい奴だな
愛しているよ
962ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:43:07 ID:M7bzY/ga0
>>955
色んな価値観があるから、どうしようもない部分はあるんですかね
基板なんて確実に壊れていくから、データー化してネットで皆で保存していくのがベストだと、
個人的には思うんですけどね…
963ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 00:46:28 ID:szEfAAkd0
>>962
そういう理想通りに行かないのが人間の心理でもある
人間はデジタルみたいに0と1で思考しないからね
964ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:03:36 ID:fSyidc4G0
>>962
>ネットで皆で保存していくのがベスト

まあそうかも知れないけど
「皆にオスソワケなんて嫌だ。これは俺1人だけのモノにしておきたい」
という心情の人も、世の中には居るだろうし
965ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:07:48 ID:jWPMg4al0
タダで遊んでる連中が偉そうだね。日本人はチョンみたくドロボー気質じゃないんだよ
966ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:09:08 ID:+BSnMaFu0
そういうヤツって宿題とか授業ノートとか
友達にも写させない人生を歩んで来たんだろうな・・・
967ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:17:35 ID:mB0VXKpw0
こうなったらレア基板見つけたらここの住人で金出しあってでも手に入れてGuruに送るしかないな
968ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:18:59 ID:djU5f8bb0
>「皆にオスソワケなんて嫌だ。これは俺1人だけのモノにしておきたい」

そうなっても仕方ないよな
10万20万じゃ済まないお金がたった1枚の基板で動くわけだし
バックアップ目的で吸い出しまでは許可してもエミュは毛嫌いするオーナーだって当然いるだろう
969ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:23:54 ID:P56cqGPR0
まぁ独占欲ってのは分からなくも無いけどね
彼らにはインターネットは向いてないのかも ポジティブに言えば「リア充」ってとこかな


しかしそんな彼らもMAMEの動向にはアンテナビンビンに立ててるってのがワロエナイ
970ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:24:45 ID:djU5f8bb0
オーナーの意に沿わない流出をしてしまうと貴重な人脈が断たれて
その後の吸い出し活動に支障を来してしまうだろうというところまでは想像できる
Japumpの第3惑星はそんな調子でソース含めて死蔵されてたのだろうな
971ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:25:49 ID:BDEZtA5d0
人生論で自意識保つとか何処のおっさんだ
972ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:26:46 ID:U2Zd1E400
独占してるうちに壊れちゃったら嫌だろ?
の線で説得すればみんな幸せ。
973ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:27:30 ID:+BSnMaFu0
正直、自分でエミュ作れないから提供する方が楽だった。
974ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:32:24 ID:+0v9VLKf0
まぁ大抵はそんな感じだよな
975ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:45:02 ID:YXJzcTzL0
じゃあ誰か赤い刀の個人用基板を買ってGURU氏に届けなよ
976ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:54:26 ID:RnIzijlw0
悪いが思い入れが一切ないw
977ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:54:50 ID:U2Zd1E400
・単におまいの欲望やないんかい
・さすがにケイブ怒りよるど
・俺は一銭も出さんど
978ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:04:45 ID:lx+b6O910
いい年してMAMEで遊んでこのスレに貼り付いてますとは世間に自慢できることじゃないよな
979ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:09:54 ID:/DRmlVYJ0
そんな事鬼の首を取ったみたいに言われても・・・
980ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:12:46 ID:ND8ICK4i0
>>965
そういう考えの奴がこのスレにいるのは不思議だね
まさかそういう奴がMAMEを使ってるなんて事はないよね

981ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:14:03 ID:LbvqNz130
次スレ
MAME雑談スレ 0.98@アケ板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1293988149/
982ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:18:18 ID:YXJzcTzL0
タイトーのルパン3世に思い入れとかあるってお前等何歳だよw
983ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:26:38 ID:lx+b6O910
>>979
そんなつもりで、そんな悪い意味で書いたわけじゃなかったんだが。
俺が言いたかったのは、いい年こいた汚いおっさんが
新年早々MAMEみたいなもんで幼稚に浮かれて遊んで
ことあれば常時このスレに貼り付いて世間から見て
どれだけ哀れな人生なのよってことを言いたかったわけよ。
984ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:30:56 ID:lx+b6O910
周囲の男たちは立派になってるというのに恥ずかしくないのかなって思ってさ。
コインを入れずにデモ画面見ながらレバーガチャガチャやっていたあの頃の俺より気の毒だよお前らは
そんな気持ちになっちゃったので少しレスポンスしてみたわけさ。
985ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:35:17 ID:YXJzcTzL0
>>984
君は立派になれたのかい?
986ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:39:37 ID:lx+b6O910
>>985
君たちよりかは幾分か地位よ名誉もあるさ。
MAMEなんてもんは世間様に言わせると絵が汚く音が悪く
数あるゲームで一番面白くない糞ゲーの肥溜めさ。
本当につまらない何の価値もない唯のクソゲなのさ。
いつまでパンチアウトの大迫力画面の余韻に浸っているつもりだよ。
いつまでダライアスのワイド画面に感動してるつもりだよ。
対戦ゲームといえばイーアルカンフーに空手道と答えるお前らを見てると涙が止まらないのさ。
987ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:42:19 ID:lx+b6O910
新年早々すまん、涙をみせてしまって・・・。
改めてあけましておめでとうございます。
988ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:46:15 ID:YXJzcTzL0
>>986
面白い、面白くないなんてのは各個人が決める事さ
ゲームのなんか所詮自己満足の世界、といえば君の好きなゲームまでを否定してしまうだろ
989ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:47:16 ID:5//mHSFz0
ID:lx+b6O910タン、本当にMAMEスレ好きだなァ
990ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:49:20 ID:lx+b6O910
ゲーセンのゲームは家庭用ゲーム機とは違い金が要るのさ。
家でプレイできる家庭用ゲーム機は絵も音もチンケなもの。
動きも地味で楽しくないのさ。
だが華やかで賑やかなゲームセンターには
鮮やかで動きが豪快で楽しいゲームがいっぱいあるのさ。
何十万円もするゲーム筐体、1プレイ2百円もするゲームまである。
そんなゲームが我が家で腐るほどプレイできる正月が
無職童貞54歳の俺にやってくるとはなwwwwwwwwwwwww
この感動は死ぬまで続くのかMAME病だぜwwwwwwwwwwwwwwww
今年もよろしくおねがいします。
991ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:53:11 ID:ThKp8BdE0
ご自身で理解できない事柄には関わらないことをお勧めします。
992ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:56:44 ID:rxB8NmqT0
ちょっと、じゃパンぷが誤解されたままで黙っておけないので独自判断で言わせてくれ
かなり端折ってるけど要点だけ。わざと読み難くしているからちゅうい
第3惑星はソース見れば判ると思うがかなり前から確かに動いてた
音が抵抗音、いろでーたモろむ内になく、ひゅーずろむもないので抵抗と判断され
他の海外でぶメンバーに送り見てもらった
ぐるの対応では本当のいろがつかなかっただろうね第3じゅんせいじゃなかったから
ともいってた
あとぐるはろむでーたをだしてないらしい。無い洋画じゃぱんプと一緒だったんだろう
これは確認してないんだけど基板贈るときに抵抗配線読める人って聞いたっていってたから
じゃぱンぷがわくせいを持っていることはぐるはしってたんじゃないかな

それと同時にちゃっくんぽっぷの基板もできゃっぷの為にぐる経由で送られた。
できゃっぷをはやくしょりしてもらう為にとっきゅうりょうきんもはらった
だけどぐるはてもちのできゃっぷ物といっしょに送る為に壱ヶ月ほどどくたーには
送られずにいた。ここまでは百歩ゆずっても未だにちゃっくんのできゃっぷがこない
どういう関係があるかというと第3とちゃっくんの提供者が一緒だから
りりーすできなかったんだよ。基板まにあだったらちゃっくんがプライスレスなのは判るよね?
993ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:57:42 ID:lx+b6O910
>>988
自己満足の世界というと何でも解決しそうだが
本当にそれで人の迷惑になってないかと言われるとどうかな。
MAMEに関わらなければ周囲にもっと貢献できる男になれたかもしれない・・・
俺は大人だからそう考えてしまうのさ。
>>989
ゲームを立ち上げるたびに当時の感動がそのまま蘇ってくるのさ。
どのゲームも。いつプレイしても。基地外なんだろうな。
刷り込み洗脳ってやつなんだろうな。
永遠に高級基盤が生み出すグラフィックスとして観てしまうのさ。
>>991
無職童貞54歳ですが今後とも本当に宜しくお願い申し上げます。
994ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:59:10 ID:YXJzcTzL0
家庭用ゲーム機とソフトだって無料じゃないんだぞw
995ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:02:14 ID:YXJzcTzL0
>>993
逆だサカキバラとか秋葉原加藤をMAME中毒の引き篭もりに育て上げれば凶悪な犯罪事件は起きずに済んだのかもしれない
さあ一緒に叫ぼう M A M E 最 高 !!!!!!!!!1111
996ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:06:05 ID:lx+b6O910
>>994
ファミリーコンピューターのカセットがディスプレイされていた
ガラスケースによく張り付いて眺めてたっけ・・・
給料日にはたくさん買ったな・・・
出世して給料も上がったのでボーナスで
ゲーセン並みのグラフィックを誇るPCエンジンを買ったのさ。
大きなキャラクター、ゲーセンでしか聴けないサウンド
キラキラ綺麗だったなぁ・・・最新式だからソフトは薄い小さなカードなのさ。
ファミコンのカセットなんぞと違うのさ、最新式のヒューカードなのさ。
黄金の城並みのキャラが!ゲーセン並みのキャラが我が家で動かせるのさ。
そんな感動に浸ってると気が付けば無職童貞54歳のお正月が来たのさ。
どうするべさ?
997ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:11:27 ID:YXJzcTzL0
>>996
幼女を拉致して養子に迎える
そして新しい家族生活が始まるのさ

50過ぎてもアニメとかゲームを楽しめるモンなのか?
998ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:17:18 ID:lx+b6O910
>>995 >>997
病的に楽しめるのさ。本当さ。独りで死ぬのさ。
そうさな。夢と希望、現実とゲームとの違い、そして秩序を教わったよなMAMEに・・・
無職童貞の俺もマメも最高!!!!ひやっほーーー!!!
どうにでもなれー!!!ひやっふぉ〜〜♪♪ひゃーーふぉーーほぉーー♪♪
同士よ!!仲間たちよ!!!いやっふぉ〜♪♪最高♪♪最高♪♪さいこそるじゃあ〜♪
999ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:28:37 ID:LZVPmAks0
>>992
乙です。大体事情は把握しました。
1000ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 03:32:51 ID:lx+b6O910
同士よ!!仲間たちよ!!!いやっふぉ〜♪♪最高♪♪最高♪♪さいこそるじゃあ〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。