【戦場の絆】初心者・質問スレ70問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまず下記リンクのWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆;
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ようぜ。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

携帯用公式サイト
http://gundam-kizuna.jp/

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

サク切り(連撃の練習にどうぞ)
http://kizuna78.web.fc2.com/

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ)
http://swfup.info/view.php/9370.swf/

前スレ
【戦場の絆】初心者・質問スレ69問目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1277036511/
2ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:39:15 ID:CnjHU/i20
>>1

乙です
3ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 06:27:41 ID:OSzhh8TS0
本スレより
◎ランキングの確認方法
1:携帯サイトで「ランキング」→「パイロットランキング」と進み、自分の所属している軍を選ぶ

2:「今週のアナタの順位○○位です。」を気にせず無視して「もっとみる」を押す

3:「先週」の部分を押して、「先週のアナタの順位」の画面に移行する

4:「○○さんの第16週のランキングは△△位です。」と書いてある部分が確認すべき順位

◎順位確認後
・順位が5000位以内だった場合→よくお布施しm…じゃなくてがんばりました。「10/1(金)PM1:00」から支給開始となります。

・順位が5001〜20000位だった場合→お疲れ様です。「10/5(火)PM1:00」から支給開始となります。

・順位が20001位以下だった場合→このままでは支給されません。大隊内ランキングを確認しましょう。↓つづく

◎大隊内ランキング確認(上のランキングで20001位以下だった場合を想定してます)
・確認方法はターミナルのパイロット情報画面中央の折れ線グラフで確認できます
・集計されるのは10/1AM1:59までです
・最終的な順位が確認できるのは10/1の朝になってからです。携帯サイトの月間報奨でも確認できます

・最終的な順位が20位以内だった場合→お疲れ様です。「10/5(火)PM1:00」から支給開始となります。

・21位以下だった場合→アナタには新機体は支給されません。正式支給をお待ちください。
4ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 16:17:28 ID:Ornvjvpi0
OD66連邦A、タンクにEzとジム・F2、デジムが出て、自分陸ガンだったとき護衛アンチどっちにまわればいいでしょう?
ちなみにタンク決まったあと自分が決まってます
5ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 18:21:09 ID:Se7WbwJR0
>>4
あくまで自分ならと断っておきます
経験上Aクラスでは護衛側に寄る人が多い傾向があるので
その編制なら開幕はアンチにダッシュして
もし過多気味だった場合は護衛にシフトすると思います
6ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:17:16 ID:QWNnfV7DO
Aクラジオンでのことですが、
2バー×3組でマチして、この内の1組の一人が、遠に3秒ほど合わせ→近に移し→すぐ遠に戻し、また3秒ほどで近に移しを何回か繰り返してたのですが、
意味をくみ取ることができませんでした

そして、その組は二人ともタンクに乗らずでした


意味がわかる人は教えて下さい
7ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:18:30 ID:QWNnfV7DO
<<すまない>>

>>1
8ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 09:36:26 ID:nh6nuhD90
>>6
「(他の2人組に)誰かタンク乗れやボケ!!」っていう身勝手な意思表示

じゃ、てめえがタンク乗れや糞が!って心の中でつぶやきましょう
9ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 20:28:54 ID:QWNnfV7DO
>>8

お答えいただきありがとうございます


そのときはタンクに乗る気はあったのですが、
意味をくみ取れなかったせいで前衛で行かせてもらいました


ちなみに遠を催促していた2バーは
砂Tとそれを守るハイゴ…
これ以上はスレ違いになるので<<後退する>>
10ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 00:00:20 ID:w7eezIYgO
九頭龍って大隊どこですか?
11ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 00:03:26 ID:db2BxEm80
福井県じゃないか?九頭竜川ってのがあるから
っつーかそれぐらい自分で調べろや超絶ゆとりがw
12ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 00:17:04 ID:w7eezIYgO
即レスサンキューです
あんたいい人だな
ハラワタ煮えくり返りそうだったんでスマン
福井って絞ればかなり範囲せばまる、ありがとう
13ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 00:20:37 ID:JzlOO2X+0
おいw
御礼を言うと
>>11がデレるぞwww
14ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 00:36:21 ID:w7eezIYgO
福井は7件しかないのにドコが九頭龍なのかサッパリわからん
15ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 14:14:33 ID:nw1qpUiCO
ゲーセンに一件づつ掛けて聞くか?

全然関係ない県で、
店長がるろ剣ヲタとかだったりしてな
16ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 15:13:37 ID:EC5BGkP+O
九頭龍大橋特機隊なら長野にあるぞ、それくらい調べろこのばか野郎
17ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 01:00:56 ID:Xu6IHD/1O
そんな昔の漫画知らないから超どおでもいい
18ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 08:31:42 ID:lV1D0KPAO
すもももももも-地上最強のヨメ-
が好きなのかも知れん
19ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 14:06:29 ID:erL4U1TVO
探偵学園Qでも九頭竜が重要なキーだった気がする
20ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 17:03:18 ID:wLSXbwcJO
数ヵ月前からステージがニューヤークのままなんですが

仕様ですか?
21ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 17:10:51 ID:sOWQsDYPO
>>20
君Bクラス(二等兵〜伍長)だろ?Aクラス上がるかイベント以外はずっとNYだ
22ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 17:13:18 ID:wBk5okxz0
>>20
Bクラス(民間人、二等兵、一等兵、上等兵、伍長)までであれば仕様です
23ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 18:10:05 ID:wLSXbwcJO
ありがとうございます。
昇格試験に合格するしかないのか…
24ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 20:35:05 ID:7lJ6zg1+O
>>23

ちなみに今週末は全国・イベント共にNYだ。
25ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 23:01:24 ID:m9EMHpjj0
初心者じゃないけど質問。
ずっと宇宙じゃグラップル要らんと聞いて信じてるんだが、結構やってる人いるよね?
実際のとこどうなの?
教えてエロい人!
26ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 23:05:47 ID:4rAltXW20
>>23
一定数をこなせば、昇格試験でいろいろなステージに参加出来ますよ
27ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:05:08 ID:4i9P+14l0
>>25
グラップルにはならんが、エセップルにはなる・・・
あとは、わかるな?
28ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:11:55 ID:WTPPAxdP0
>>27
そういう事じゃなく、宇宙でエセにしたら硬直がかえって長くなると聞いたんだが?
教えてエロい人!!
29ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:16:01 ID:o0cRe4t20
>>14
確かに・・・すまんかった
今度お礼に越前ガニでも送るよ
30ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:27:47 ID:4i9P+14l0
>>28
そうか、判らんかったか、スマン
グラップル着地硬直と小ジャンプ(エセップル)着地硬直とブースト着地硬直の違いは判るな?
小ジャンプよりブーストの硬直が長い機体(主に低コ)であればグラップル入力しない方が硬直が解けるまでが短い
逆にブーストよりも小ジャンプの硬直が長い機体であればエセップルになってでもグラップル入力したほうが硬直が解けるまでが短い
ということ
31ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:28:53 ID:4i9P+14l0
あ、逆に書いてた
小ジャンプよりブーストの硬直が短い機体(主に低コ)であればグラップル入力しない方が硬直が解けるまでが短い
逆にブーストよりも小ジャンプの硬直が短い機体であればエセップルになってでもグラップル入力したほうが硬直が解けるまでが短い
32ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:32:53 ID:4i9P+14l0
たびたび追記スマン
ちなみに上り坂などではこの小ジャンプで上昇した後の下降距離が短くなる分、グラップルになりうる地形もある
33ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 01:24:55 ID:WTPPAxdP0
>>30
>>31
>>32
なるほろ。
よく分かったよ。
ありがとう!
流石エロい人は違うぜ!!
34ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 06:49:18 ID:Ka1suoGPO
ガンキヤノンのキヤノンAの有効射程について質問です。
ウィキにもある通り100Mあたりから白表示になるのですが、100どころか200付近でも相手を飛び越えてしまう場合があります。
きちんと硬直を狙った、というより動いていないバンナムに対してもです。
どなたか原因などご教授ください。
35ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 07:42:39 ID:IfdMXMHzO
>>34
赤ロックしてないとか
36ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 10:38:34 ID:yv6yGEt0O
>>34
高低差は考慮してるか?
後は射角
37ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 15:29:20 ID:rUdoZgPxO
キヤノンのカメラはちゃんと接写モードにしないと近くの敵にはピント合わないぞ
38ゲームセンター名無し:2010/10/06(水) 02:47:24 ID:YRHJJhfY0
>>34
砲身角度を上向きにしてないだろ。
39ゲームセンター名無し:2010/10/06(水) 04:37:31 ID:+WwGv4eNO
>>34
MSの脚には当たり判定がないので
バックジャンプブーストを併用する

慣れてくるとB弾でも置きキャノンがガンガン当たる
40ゲームセンター名無し:2010/10/06(水) 23:17:23 ID:bxmz8mr7O
>>34
眼鏡のレンズふいとけよ
41ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 00:52:14 ID:i9nbQ8Bz0
どうして頑張っているのに負け越すのですか?
42ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 01:13:13 ID:PGEQneon0
味方が弱いかあなたが不注意だからでしょう。
世の中頑張るだけでご褒美がもらえるほど甘くありません。
努力しても結果を出せなきゃ努力は認められないの
強くなろうと頑張る人は弱い味方と組まされるようです。
弱い味方と組んでもある程度の成績を残せる人が
もっと強い味方と組めるのです。
そうすれば連携も取れるようになるし戦績も安定するでしょう。
要するにもっと頑張れ。
43ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 01:16:07 ID:oDiwitOaO
がんばっても覚えが悪ければ負け越すさ
44ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 01:51:31 ID:i9nbQ8Bz0
そうですよね、自分がどんだけ残念かと悲しくなります
弱い味方引くのは別にいいんですが、それに加えて敵がめっさ強いときってないですか?
さすがに1対4はきついです。しかも実力似たもの同士で1対2もきついです。

あと、500〜700勝くらいのときだったと思いますが、勝率6割くらいだったのですが
それくらいの時期にどんどん負け越して緑になるころにはかなり負け越していました(勝率4割くらい)。
やはり500勝程度の腕しかないってことなんでしょうか?S試験も受かりません。試験導入前は
少し頑張ればS行けてたんですが、4勝5敗で最後C勝で上がれたのに負けてしまって心が折れました
それ以来A1中佐にわざと落としてまったり勝率稼いでやっと5割まで戻せましたが、
敵味方の似非の数で勝敗が決まるA1中佐の戦いに嫌気が差してきました。
45ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 02:53:39 ID:5XY3T1SoO
階級下げて格下狩ってなにが「頑張ってます」だよ
見かけの勝率なんか上げたとこでそんなんじゃいつまで経ってもオマエ自身は残念なままだろ
強い相手と戦って、リプ見たりしながら「何故負けたか、どうやれば勝てたか」を考えて初めて強くなるんだろ?
中佐狩り続けて得た勝率6割の奴よりも上で揉まれて勝率4割の奴のほうが頼もしいわ

あえて厳しい言葉選んだが、健全な向上心持ってやらないと強くはなれんぜよ
46ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 03:38:09 ID:Mlyd8rqUO
相手の方が頑張ってるからだろ
47ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 05:29:49 ID:Nj5WMURx0
>>44
携帯を辞めちゃえば?
自分は対応機種じゃないんで
この板で異常に勝率を拘る人とは一線を引けてる
純粋に励めてると思ってる
4834:2010/10/07(木) 05:53:14 ID:ZLgw9nxT0
ご返答ありがとうございます。
>>35
赤ロックしてます><
>>36
高低差は意識してましたが、射角は意識してませんでした。気をつけてみます。
>>37
キヤノンではなくキャノンです。失礼しました。
>>38
調節しないで撃ってました。気をつけてみます。
>>39
トレモで練習してみます、ありがとうございます。
>>40
はい、拭いておきます。
49ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 13:34:26 ID:i9nbQ8Bz0
>>45
確かにそういう見方もできるかもしれませんが、階級落としたからといって
ほぼ毎回余裕で勝てているわけではありません。ましてや全力でやっても勝てないことだってあります
階級落としてるから変な味方引いてるんじゃないかと言うかもしれませんが、大佐にもSクラにも
そういう人はいますよね。まぁ、割合は違うかもしれないけど。
階級落としてるのは勝率のためではあるけれど、それだけの理由ではないつもりです
50ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 15:28:39 ID:KEu+F+at0
>>49
階級やクラスにこだわってるようじゃいつまでも駄目だな
>>44で心が折れたとか言ってるが何故心が折れるんだ?
味方のせいとでも言いたいのか?自分の実力が足りないからだろ?
だったら自分にはまだSクラは早い、Sクラに上がらなくてよかった。Aクラでもっと練習しようと思わないのか?

どうもあなたの書き込み見てると自分が上手くなることよりも見栄の為に階級や勝率にこだわってる様にしか見えない。
5149:2010/10/07(木) 15:49:56 ID:i9nbQ8Bz0
階級やクラスに全くこだわってない人っているんですか?ひとつの目安として
目標にしたりするのは良くないことなんですか?
なんで心が折れたかって?自分はそういう経験ないんですか?
52ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 15:51:25 ID:p+xppxsQO
ふむ。
では参考に我輩の経験則を。週末はとあるゲーセンの常連たちとつるんで出るんだけどね、負け越し組と組んだり相手したりする場合あるけど『負け越すには負け越す訳がある』と思う。
まず状況を考えない。枚数を合わせない、枚数不利でも突っ込む、敵陣深く突っ込んでリスタにやられる。
ゲージ差を考えて行動しない、ここは拠点を落とすべきか守るべきか、優勢でも自分がやられたら逆転するかしないか、そういった判断力に欠けてるなと思うよ。
53ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 16:07:43 ID:p+xppxsQO
あ。つけ加えると負けは恥じゃないよ、負けの原因を見て次回に活かさないのが恥ってだけで。むろん、カンペキ味方のせいって時もあるけどね。
ま、次に負けたらリプ見て周りの状況や反対側の味方はどんな状況だったか気にしてみたら?
54ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 16:11:42 ID:5XY3T1SoO
まず勝率を味方のせいにするのはやめような
ある程度できる人がよく「味方ありえなくて負けた」って愚痴ってたりするが、
それは普段勝ち越してる上で、時々マッチングする地雷味方に言ってるわけでな
ちゃんと本人に地力があれば統計的に負け越すなんてよっぽどないのよ

ともあれ、額面上の勝率にこだわって目先の楽な戦いするより、地力をつけて自然に勝ち越せるよう精進するのを薦めておく
5550:2010/10/07(木) 16:30:43 ID:KEu+F+at0
>>49
悪いが俺は階級にもクラスにも全くこだわってない。
仮に今階級とクラスが全リセットされても何とも思わない。
俺がこだわってるのは自分の実力と熱い試合が出来るかどうかだけ。
あと目安としての目標と言ってるが何の目安かが問題だろ。
自分の実力としての目安なら階級とクラスは後から付いてくるからいいが、
>>44の書き込みからはそうは感じられない。
56ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 16:36:05 ID:5XY3T1SoO
参考までに「実は本人がジラってるのに味方のせいで負けたと言う」ありがちな例

「自分はちゃんと敵を倒したのに向こうの味方はやられた」

○枚数見れてますか?
このゲーム、局地的には数が多いほうが圧倒的に有利です。
勝てる部分は味方に任せて、他の味方が負けないようフォローするのを忘れずに。

○敵がリスタすることを意識してますか?
自分が護衛で攻め上がっている時はそう問題にはなりにくいですが、
それ以外の場面では自分が倒した敵がリスタ後他の味方を襲うことは日常茶飯事です。
目の前の120コストを急いで回収したために後で200コスト280コストを失ってはどうにもなりません。
本当にその敵は今倒しに行くべきかよく考えましょう。
57ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 17:20:51 ID:wlzQYpfS0
>>41>>44>>49>>51
ぶっちゃけ、質問板に質問して回答してもらっても反論して意見を聞こうとしてないで言い訳してる時点でアウト
単なる頭でっかちが自分が負けても許してもらえる免罪符を欲しがってるようにしか見えない

本気で強くなろうとしてるか?
強くなろうとしてるフリをしてないか?
もしくは強くなりたいと言ってるだけになってないか?
58ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 18:38:23 ID:qY+cONCSi
強くなりたければ護衛をやるといい
Aクラスだとアンチやりたがる奴が多いからな
59ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 21:19:08 ID:P+0QMWyZ0
>>58
ずっとAクラスの昇格戦やってるけどアンチばっかやってた
やっぱり護衛のほうが勝てるの?
60ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 21:40:43 ID:qY+cONCSi
>>59
アンチのほうが勝てる
しかし、勝ち易いが故に芋でも勝ててしまうため、腕が上がらない。
腕を挙げたければ護衛
61ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 22:18:03 ID:wlzQYpfS0
>>59
護衛とアンチでは求められる立ち回りが違う
アンチの方がダメコンやらなんやら頭を使う
目の前を捌きつつタンクの妨害をこなさなきゃならない
62ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 22:37:52 ID:DGK9boJZO
Aクラなんか護衛いきたがる奴ばっかだろ
アンチ行くこと意識しないと全護衛とかザラ
しかもタンク1落としした後はタンク放置とかするし
Aクラはしっかりアンチ意識持って行動したほうが勝てると思う
もちろん上で言われてるダメコン等も気を付けなければならんが
63ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 22:52:20 ID:P+0QMWyZ0
結局どうしたらいいんですか><
もうしょうきゅうせんはいいのですよ・・・
64ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:24:22 ID:7tzfR3yAO
>>63
最初のうちは護衛重視でいいんじゃない。
タンクに拠点落とさせて、モビ勝ちしていけば勝てるから。
アンチは全体の展開を読んで動かないといかん。
勿論その展開の勉強がしたいならアンチに行った方がいい。
65ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:31:00 ID:Kwio2ucG0
>>49ではないが
俺は気持ちがわかるほうに入るなぁ・・・・

俺も以前は勝率は気にしていたし、今も何より「勝ちたい」と強く思っている
そのためにどう動けば良いかいつも考えて動いているつもり

それでも味方が圧倒的にポンポン墜ちて行ってゲージ差がついて来ると絶望を感じてしまう・・・・
終わってから見るとアレックスや鮭で三乙されてたりするともう・・・
俺は護衛でタンクをしっかりと守ってるってのにアンチ組ももう少し考えてくれよって思うことはある

何が言いたいか?って言うと
「味方の引きはどうしようもない」
いかに自分の立ち回りを見直して勝ちにつなげるか?
この一点に尽きると思う
66ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:56:14 ID:Mlyd8rqUO
>>63
Aクラ上がりたてなら護衛に行くのが試合に絡めて練習にもなると思うよ
バンナム引いたらタンクの練習もしておいてね

上で言うモビコンとかは大分先の話
いずれわかるようになる
67ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 00:20:50 ID:tTn6AbNa0
護衛だアンチだと言わずにタンク乗れよ。
AクラやAクラ未満ならNL技術なんて必要ないと言っても過言ではない。
勿論出来たほうが幅は広がるけどね。
それよりタンクに乗って各マップの砲撃地点を把握し、相手アンチにやられた嫌な動きだとか、頼もしい護衛の動きだとかを盗め。
枚数不利時や、拠点撃破後の囮として敵アンチとタイマンしろ。
時には敵アンチをサブで捌きながら拠点撃ちする等、2つの事を同時に出来るようになれ。
するといつの間にか個人スキルが上がってたり、瞬間的に戦況を分析出来るようになったりと、腕前が向上するようになる。
そうすれば勝手に階級も上がる。
ぶっちゃけタンクにろくに乗らず、「格近射でポイント稼いで上がってきました」って輩が一番地雷になり易い。
モビ戦は上手いが味方のフォローを考えられなかったり、全体の戦況を読めなかったりするからな。
最初は下手でもいい。
向上心持ってるって言うならタンク乗れ。
後々階級上がってから下手糞なタンク出されるとムカつくしな。
やるなら今のうち。
6849:2010/10/08(金) 00:20:52 ID:ku0dH3Z10
なんかへんな流れにしてスマソ
ただ、モビコンとか切り離しとかいろいろ駆使してるのに勝てないから
何か変り種の戦術的な意見を聞きたかったからです。
タイマンも戦術もいろいろやってはみたもののなかなか勝率なんて上がるもんじゃないなと

護衛とアンチって簡単なのは護衛ですよね?ただタンクが拠点落とすまで空気してればいいだけだし
タンクに絡んでくる敵だけ攻撃してあとは逃げの一歩で(ちょっと極端すぎる表現かもしれませんが・・・)
対してアンチはこれの逆と考えればいい。敵タンクor護衛を牽制しつつ拠点砲撃を遅らせてなおかつ
敵格闘機を落とさないように気をつけなければならないから。もし敵拠点が半分も削れてないのに
前衛を落としてしまったら敵護衛組みを一気に畳まないといけませんよね。反対側でその逆になりやすいから

>>58
>Aクラスだとアンチやりたがる奴が多いからな
遊撃の間違いでは?w
69ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 01:42:07 ID:a9NM5D0jO
>>68
大分頭でっかちだから、新しい事聞くよりも、知ってるけど身に付いてない事を見直したほうがいい

あと、枚数あってる護衛なら拠点撃破後はタンク分の有利活かしてプラス作るのが仕事、切り離しやマンセルでね
枚数不利護衛はゲームを左右する重要な役割
70ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 01:50:43 ID:ku0dH3Z10
>>69
たとえばどういうこと?
7157:2010/10/08(金) 01:52:19 ID:T44kvjCg0
まったくもって俺の発言理解できてないな

それはそうとして護衛は空気してればいいってのもダメ
互いに護衛アンチ空気同士×2で拠点交換していつコストリード取るの?
落としたときのリスクが少ない護衛でこそ相手アンチを食う位の気構えが欲しいな
最悪拠点撃破までにアンチ落としきれなくても直後にタンクと連携枚数有利を活用すれば速攻落とせる程度には削っておきたい
アンチで敵護衛組みを畳む=味方護衛側が負担を背負うということも理解してる?
考え方がチキン過ぎる&他の所に気配りが足りてない
72ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 02:05:25 ID:ku0dH3Z10
空気するって言っても予ダメしないとは言ってないだろ
もちろん行けるときは喰えばいい
行けないときは枚数ずらせばいいだろ
いつコストリードとるって、そんなの一瞬の射撃とか攻撃で変わるもんなんだから説明しようがねーだろ
敵護衛畳むと見方に負担って・・・だから一機落としちゃったらって書いてるよね?
正直もうチキンとか気配りとかそんな精神論いらねえーよ
73ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 02:08:40 ID:2DIEIEUMO
私は近や格闘の弾の連射とか射撃MSの攻撃に弱く、
正面から中々近づけません
なんでうまい人が近づけるのが不思議なほどです
切るは射撃に強く、弾があたらないってわかっているますが
これをけっこう距離のあるバスーガーとかレーザーとかの弾を
切って撃ち落としなんてできるの?
それを使いうまく近づくテクニックがあるのかなと
また射撃攻撃もそれを使って回避しているのかなと
おしえてください
74ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 02:47:51 ID:BD5NLOp2O
こっち見てる相手に真正面から近付くなんてよほど腕と機体性能の差がなきゃ誰だってできん
弾は横歩きで避けるのは基本中の基本
そこに前後の動きを混ぜて斜め歩きにして距離を調整するわけだ

多分無理に相手追い掛けようとして前ダッシュしてるんじゃないか?
射程距離内で勝手にブースト使って硬直さらす相手ほど楽なことはない
相手の弾が当たるってことはこっちの弾も届くわけだ、
そんな距離になったら落ち着いて地に足つけて戦うんだ
自分が格闘機だと2行上が通じないが、
そもそもその段階なら近距離機で隙の無い武装で歩きながら戦うことを覚えるのがいいだろう
75ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 09:23:50 ID:yORRfqF+i
みんな敬遠する人多いけれどスナイパー乗るのもいい練習になるよ
全体の戦況を把握して動く訓練には最良
76ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 09:57:15 ID:sQxJ+sp+O
護衛は空気でオケ
余裕があれば敵アンチをいただく
アンチは敵タンクを人質にしてモビ戦、敵タンクは別に食わなくても良い、目標は拠点撃破を遅らせる事、余裕があったら敵タンクを食う、落とす順序は、タンク〉アンチ、先にアンチを食うと見方護衛が不利になるからね。
77ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:17:13 ID:Rz7u0OtGO
既出?
マッチ順て今は何を基準にしているんですか?
自分が1番機だった時の味方が…
78ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:25:15 ID:Lpm/0EWXO
>>77

チソポのでかさらしい
79ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 12:02:24 ID:YSTK0Z5SO
44とかで、自分が単機アンチになった時に
相手護衛が強いと、タンクに殆どダメージを与えられず、
敵護衛とタイマンしてて、お互いAP30%ずつ削って
拠点落とされて終わりみたいになるんですが
これだったら正直アンチ行かない方がマシだったんじゃないかと思うのですが
どうなんでしょうか?
無理して護衛を落としに行って、返り討ちは最悪かとも思いますが・・・
80ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 12:47:55 ID:Bmi5nBFl0
>>79
味方タンクの周りで3護衛vs3アンチの戦闘やられて相手タンクはどフリー
って状況よりはマシじゃね?
81ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 12:54:18 ID:9xqZG+HLO
>>79
1アンチになってしまったらサブ等使って2、3回タンクこかすだけでも最低限仕事したことにはなる
全護衛してしまうと敵タンクに拠点裏まで進行されてしまい
最悪拠点3落ちの危険性が出てくる
さらに撃破に向かうと前線から切り離されてしまいその間味方が枚数不利

3拠点の可能性潰せるだけでも1アンチの意味はある
まあジオンが120円マザク出してきたらあえて放置する戦術もあるが(タンクと拠点を交換しても連邦はコスト負けしてしまう為)
野良でうまくできるかは疑問
82ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 12:55:21 ID:ku0dH3Z10
>>79
自分単機アンチvs敵単機護衛の場合はほぼタイマンみたいなもんでは?
タイマン自信ないならクラやグレでタンク2〜3回こかすだけでもいいと思ふ
拠点がまだ落とされていない場合アンチが護衛に切りかかってもタンクがカットすることは
殆どないと思うからタイマンと割り切ってもいいと思ふ
タイマンに全く自信ないなら44でしかも単機アンチはオヌヌメできないかもしれないね
83ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 13:04:09 ID:/rYhSLiYO
>>79
上の方でも出てたけど、アンチ、護衛ともに枚数崩されずに空気
これが最低限。
最低限は出来てるから問題はないけど、
質問にある単機アンチは野良だと機能しないことが多いね。
野良なら2アンチか全護衛の方が安定するから、味方呼んで
来なかったら護衛側に移動しながら敵落とすなりした方がいいよ。
84ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 13:11:45 ID:YSTK0Z5SO
色々ありがとうございます
メインを敵護衛に、サブでタンク転かし等の練習をしてみたいと思います
やはり敵タンクの、どフリーは不味いですね
85ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 14:17:49 ID:tq1Zy8uEO
勉強になりました
今日は護衛とタンクでやろうと思います!
86ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 14:40:03 ID:a9NM5D0jO
>>70
緑左官で勝てないっつーから腕がお粗末か頭がお粗末のどっちかか両方だろうと思ってね

上でお前さんが切り離しとかモビコンとか言ってるから戦術は分かってて腕がお粗末なのかと思って基本見直せって書いたんだよ
具体的には動画でもあげてもらわんとわからんさ

上で書いた護衛が云々がわからないなら戦術も分かってないから次は別人のふりして枚数って何ですかとか切り離しって何ですかって聞きにおいで
87ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 16:33:25 ID:5PZnWFBYO
他のスレでもそうなんだけど
「護衛はタンクに拠点落とさせればOK、アンチは拠点落としを遅らせればOK」って言葉が一人歩きしてるよな
上記内容はあくまで「最低ライン」
それが出来なきゃ地雷という程度の目標

昇格したい、自分の手で味方を勝たせたいと思うならもう一段階上の仕事をしなきゃ駄目なんだよ
「護衛に行ってアンチを食う、アンチに行ってモビコンしながら護衛とタンクを食う」とかね
それが出来るならその階級では強者なので上の階級に行っても良い訳
最低限の仕事しかしていないのに「味方が地雷だから負けた、昇格出来ない」と言うのは筋違いなんだよな
88ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 16:38:27 ID:cjhj7OQm0
>>60同意
wikiにも、「1戦目に射や狙などを選んだ人は、2戦目は率先して前衛で護衛など負担の大きい役回りを引き受けましょう」
という意味のことが書かれていたと思う
護衛のほうが大変な分、腕を磨ける場になる、
しかし、そのしんどさゆえに護衛を敬遠し、アンチばかりする奴多すぎ
確かにアンチのほうがポイント取りやすいし勝ちやすいから階級が低いうちは楽でも、
A3やSで通用する腕は護衛で経験を積まないと身につかないよ

>>75
それは正論ではあるが、トレモで練習してからな
いきなり対人戦で出すのはやめてくれ
89ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 18:27:38 ID:cfvEDeZO0
>>76
よくもまあ堂々とこんな嘘書き込むよねw
初心者にでまかせ教えるなよ・・・
90ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 19:41:09 ID:BD5NLOp2O
>>89
その人あんまり触らないほうがいいみたい
別のスレでも
番機順はコインを後から入れた順(キリッ
とか言ってるし
91ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 21:02:40 ID:cfvEDeZO0
>>90
だからみんなスルーしてるんだね・・・。
了解。後退する。
92ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 23:31:47 ID:k5KyupGTO
はじめまして
まだ始めたばかりです。Bクラス一等兵で、お気に入りは憧れだった、ザクUです。
相手の格闘機体に切られて、外し?したあとのタックルをなんとかしたいのですが、、、
いろいろ読んでみたのですが、、どうにも旨く行きません。。
特にライトアーマーが相手の時は、手も足も出ないことが多いです。
同じBクラスで、ここまで殺られるのも悔しいです。
同じ格闘で戦えば、破壊力が上がるからと思い、旧ザクやグフに乗ってみましたが、、
更にコテンパンにされます。
たまに三連出来て、稀にドロー出来るようになりました。
最初はトレーニングでひたすら練習してる方が良いですか?
でも、コンピューターはドローや外しをして来ないので、、練習になるのか?とも思いました。
なにか、初心者が目標として覚えていく為の課題的な要素を教えて下さい。
勉強して、グラップルとか意識して行うようにしてますが、なかなか旨く行きません。
相手が射撃機体の時は、まあまあ戦えてることが多いです。
対して格闘が相手だとフルボッコにされることがかなり多いです。
距離取っているつもりでも、ライトアーマーなんかはワケわからずいきなり斬られてしまいます。
一度捕まると大概殺られます。
倒したいです。
格闘機体を旨くなるしかないのでしょうか?
近距離では格闘は倒しにくいですか?
でも、格闘機体は難しくて。。
93ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 23:39:01 ID:ozvVjhgCO
基本、近づかないことです。まずマシをバラまいてプレッシャーかけましょう、相手が飛んでブーストかけてきたら、バックブーストで距離をとり、相手の着地に合わせてQS狙ってみましょう、無理しないでミサポなりクラなりで迎撃するのもいいでしょう。
外しに関しては…まあ無理にカウンター狙わないでブーストかけて前に逃げ、仕切り直しから初めてみてはいかがでしょうか。
94ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 23:49:16 ID:k5KyupGTO
》93
ありがとうございます
距離をもっと意識してみます。
でも、ライトアーマーて速いですよね、、
この前、二機のライトアーマーに6落させられました。
建物に引っ掛かることも多いので、もっとマップも頭に叩きこまないとならないですよね。
いつも、フルボッコにされてますが、、
このゲーム、奥が深くて楽しいので頑張って上達目指します!
ありがとうございます。
95ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:11:36 ID:WEsCtYPV0
>>94
>建物に引っ掛かることも多いので、もっとマップも頭に叩きこまないとならないですよね。
それは引っかかるんじゃなくて引っかけら(ry
96ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:21:02 ID:Qk4ugtEq0
後退する時はレーダーを見よう
将官の大半は建物に引っかからないけど全MAPを細かく覚えてるわけじゃない
レーダーをきちんと見ればわかるが建物はレーダーに映る
薄く表示されるから初心者が何となくで見たのでは気がつかないけどね
レーダー見ながら後退できるようになれば生存率はかなり上がるはず
セッティングは機動がお勧め
一回も黄色ロック距離に入らないつもりで戦ってみると良いかも
一戦目で明らかに格上の格闘機が居た場合の二戦目とかでね
名前覚えておいてそいつが来たら早めに下がる
97ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:24:22 ID:N5xXZ9kH0
>>93
外したらだいたい横に落ちてくるから、ブースト吹かすなら後ろがよくね?
今の時代に、くの字外しとかで後ろとってくるやつなんかほとんどいない気がするが

>>92
ちょっと遅いレスになっちまったが、近距離機は格闘機の天敵だ
というより、近距離は相手の得意な距離から外れて戦うようにすれば最も戦いやすいカテゴリなんだ
とりあえず、噛まれることが多いなら、レーダー見るようにな
レーダーを見て、こちら近づいてくる敵を確認したら、まずその方向に旋回をして警戒する
視認できていなくても、障害物からいきなり飛び出して襲い掛かってくることもあるから気をつけてな
98ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:28:24 ID:eaZFGCeD0
>>94
ライトアーマーは中コスト帯の格闘機では破格の機動性を持っていますが、そのかわり耐久力が犠牲になっています
>>93もアドバイスされていますが、基本は近距離で格闘機と相対する場合相手との距離を多めに取る事です
これはライトアーマーに限らず全ての格闘機への対処法として有効なので、まず近距離の距離感を養いましょう
格闘機に対して格闘戦を挑むのは相手の有利な状況へ踏み込むと言う事です
射程のアドバンテージを活かす為にもまずは距離をとり、相手がブーストで近付いてくるのに合わせてこちらも下がり、着地硬直にマシンガンを撃ち込む事から始めましょう
また、味方の近くで戦い、自分が切られた所を味方にカットしてもらう囮役や、逆に味方が切られた所をフォローして連携力で勝つ方法もあります
味方の疲弊を押さえ敵にダメージを蓄積させていくといった、ピンチをチャンスに変える立ち回りです
最悪切られた場合、外しタックルに対しては、相手が「ゆとり外し」と言われる正面に着地してくれるパターンで外してくる場合、
タックルカウンターにバックブーストしながらマシンガンで対抗する事も可能ですが、
別パターンの外しや、ヒートホーク等別の武器を構えていた場合の持ち替え動作で反撃が遅れる場合があるので、まずは切られない立ち回りを意識しましょう
現在、サブカードでBクラス狩りをしてるプレイヤーが横行してます
同じBクラスですが、彼らは一度上のクラスでの立ち回りを経験してるためにどうしても実力差があるのは当たり前なんです
逆に、そういったプレイヤーを返り討ちにできるようになれば、Aクラスに上がったとしても、十分に戦っていけるだけの実力が付いた証拠だとも言えます
余り落ち込まず前向きに頑張ってください
99ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:45:05 ID:3zZ8cSoeO
>>93>>97
今時は外しの返し方も知らない奴が回答者気取りか・・・w
100ちんぽ星人 ◆Olo69j.wDw :2010/10/09(土) 01:27:03 ID:PmnybSPGO
華麗に100ぅ!
101ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 01:35:00 ID:e6aWMW6b0
>>99
初心者に返し教えてどうすんだ?
そんな事よりもっと大局的な立ち回り教えるべきだと思うけどね。

そういえばみんな格闘機相手には距離取れって言うけど具体的な距離を言っていないよね。
150Mくらい距離取っておけばワケも判らず切られることはなくなるよ。
相手がブーストして近寄ってきたらこちらもマシンガン撃ちながらうしろブーストする。
これでチクチク削っていればいずれ諦めてどっか行くさ。

前提は高めの青セッティングにすること。
機動性で一方的に劣っていると150Mの距離を維持するのが難しくなるからね。
102ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 08:55:00 ID:k/mrduid0
>>101
外しのタックル何とかしたいって書いてあるじゃんw
103ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:16:21 ID:4/B/6uc4O
Bクラの話だろ?
そんな器用に外してくるか?
まあ文体から察するに、タックル迎撃も出来てないようだし、返しはまだ無理なんじゃね?
104ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:38:26 ID:Tm2Td1QtO
>>92はエセに狩られてるようだし、圧倒的な腕前差はなんともならんよ。

同じSクラでも、タイマン勝負すると手も足も出ない相手っているからなぁ。


そうなると、件のLAみたいな敵に対しては小細工するより、徹底的に距離を取って戦うしかない。
相手もとにかく狩りたいから、アウトレンジで削ってくるザクに対しては早々に見切り付ける。

なんぼ強いアレでも、延々と焦げを追い回さないだろ?
そんな嫌らしい戦い方もあり。
これやってれば適正距離の取り方も自然と身につく。

切り込まれたら?
まぁ、現時点では諦めろ。
105ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:57:21 ID:eaZFGCeD0
何事も段階が必要だよな
ただ怖いのは、距離をとれって教えを忠実に守りすぎて、ある程度階級が上がっても引き撃ち一辺倒のチキンになってしまう危険がある
基本操作⇒距離調整⇒ライン意識⇒相手有利レンジでの対策
みたいにある程度理解できたら次のステップへ進めるような指標は必要かな
106ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 11:38:48 ID:k/mrduid0
オレもver1の頃さんざんEZに狩られまくって思い切って佐官の人捕まえて格対策と返し聞いたけど↑と全く同じ事言われたわ。
でも実戦で糞の役にも立たなかったから当時でグフ999回乗ってた将官捕まえて返し方と立ち回り教えてもらって何とかなるようになった。
つまりお前らの言ってる事は実戦で何の役にも立たないって事なんだよw
外しの返し方聞いてきてるんだから答えてやれよw
107ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 12:23:12 ID:u7WIWu/hO
そんなに暇ならお前が答えてやれよ
108ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 12:35:00 ID:Iqly2PI3O
遅レスすみません。
皆様、沢山教えて頂きありがとうございます。
本日、距離を意識してやってみました。
機体はザク改起動4、3マシ、ダブルグレネイドで、噛まれずらくなった気がします。
ただ、あまり距離を取ってばかりいると、、
味方タンクが危なくなるので、押し引きのバランスが大切なんですね。
どうしても近い距離で戦わなくてはならない場面があるので、いろいろ考えて、3マシタックルを選択してみました。
外しをされた時にバックブーストを入れるようにしたら、敵が正面に落ちてきて捕らえることが出来る局面もありました。
でも、空中で待機しながらまた斬られる外しもあるんですね。
リプレイで確認しました。
この場合は、自分もジャンプした方が良いんですかね?
真横や上からの迎撃が上手くいきませんでした。
とにかく修練を積んで行くつもりです。
勝ちたいですし、行く行くAクラスに上がったときに仲間の足を引っ張りたくないですし、、
あ、大事なことを書いてなかったかも知れません。
自分は護衛が好きなのです。
基本的にタンク護衛にいきます。
まだ、やり始めで生意気かも知れませんが、、
タンク守って、拠点落として勝った時、仲間との絆を凄く感じて嬉しいからです。
まだまだ残念な腕前で、味方タンクを守れず、殺られてしまうと悔しくて上手くなりたいと、いつも思います。
現在はB2〜3を行ったり来たりしている感じです。
先ほど、昇格試験が来ましたがキャンセルしました。
護衛がしっかり出来るだけの自信がついたら試験受けようと思います。
でもB3に上がると敵が格段に上手く感じるので(味方も含めて)まだまだ修練しないといけませんね。。
皆さんのアドバイスを無駄にしないように頑張ります。
ありがとうございました。
今日は1日やってみます。
バンナム戦は敵を一機取って、グラップルとフワジャンの練習に当てています。ホームの将官さんにもアドバイス頂きました。
10999:2010/10/09(土) 12:47:55 ID:rDF9plkx0
>>106
その返し方を知らない奴が偉そうに回答しているのを笑った訳で
110ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 13:37:54 ID:9FgghEqF0
>>107
回答者づらしてる奴の参考になったら嫌だから答えない。
>>108
同じ聞くにしても最低6割以上勝ってる人に聞いた方が良いよ。
仲良くなれれば中に入って見てもらうのが1番良いと思う。
もし1戦目チンチンにされたら2戦目交代して立ち回り見せてもらったりすると参考になるはず。動画撮ったり撮らせてもらうとなお良いんだけど・・・。
↑の93・97・101・104こいつらみたいな負け越しか良いとこ5割強のダメ連中には聞かないように
一生敵味方マチする事ないだろうからアレに噛まれて涙目になってる所想像すると笑えてくるw
111ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 16:22:52 ID:x7oUVSYN0
初心者スレなんだからもっと穏やかにいこうぜ
112ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 16:27:52 ID:N5xXZ9kH0
>>99
落ちてくる方向を読んでその場旋回し、その後ブースト吹かすなりする以外に外しへの対処ってあるのか?
113ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 16:29:09 ID:N5xXZ9kH0
ああいけね
その後ブースト吹かすっていうのは相手が飛んだあとの話ね
11499:2010/10/09(土) 16:41:54 ID:3zZ8cSoeO
>>112
予想するって事はそれが外れたら返せない訳だよな
予想すら必要無い方法があるんだよ
115ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 16:45:31 ID:+0vO64A00
相手が3連入れてくるという予想が当たれば方向予想する必要が無い方法は知ってるが、
何の予想も無く確実に返せる方法は知らんな
引っかけはまた外し対策とは別だしな
116ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 16:54:04 ID:N5xXZ9kH0
>>114
そんなのあるのか、すごいな
>>115の方法も知ってるか怪しいな、俺は
着地硬直を相手に作らせるやつのことかな?
でも、あれだと外しを返せたとはいえないかもしれんし



117ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 18:26:24 ID:M4Txo5QY0
>>116
>>115のはタックルだろうがいっw
118ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 18:39:22 ID:N5xXZ9kH0
>>117
そうか、ありがとう
11999:2010/10/09(土) 18:48:39 ID:3zZ8cSoeO
ヒント
外す時ってレバーをどっちに入れる?
120ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 19:43:48 ID:kicmkUOkO
まだやってたの?
121ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 20:18:26 ID:l8DsI6cS0
さっさと書けばいいのに何をもったいぶってるんだか
122ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 20:20:17 ID:Qk4ugtEq0
斬られてる間にジャンプしてQD撃つタイミングに合わせて着地
相手と同じ方を向いて相手がQDした瞬間にバックブースト
正面から斬られたら180度旋回ね
外しの対処なんてこの二つで良いよ
完全に対処できるわけじゃないけど大抵これでなんとかなる
123ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 20:46:17 ID:Qk4ugtEq0
追加
陸ジム、旧ザクは外した後斬ってこない事が多い
基本マシをカス当てしてタックルするから
この時大抵の人はゆとりで外す。
この二機に斬られた時は赤ロックでおk。
赤ロックしてバル、マシ撃てばマシのカス当たりをミスったときにタックルカウンター取れる
マシカス当ては難易度低いし大抵の場合返せないけどね
Aクラスならミスってくれる人も案外多そう
124ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 00:28:01 ID:yeUsMax+O
新規でもゾック貰えると勘違いして最近始めた者です
たまにチャットで敵何番機、上エリア、発見!っていうのが聞こえるんですが、NYで上エリアってありましたっけ?
Wikiにもそれらしき用語は乗ってないんですが…ひょっとしてビルの上を指してるでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 00:32:16 ID:PXpAkK/U0
上エリア下エリアってのは空間的な意味だけでなく、
クラス分け(S、A、B)の上下を示す隠語にもなっている
つまり敵何番機が上のクラス(SやA)の人間のサブカだから強いよってこと
126ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 00:50:46 ID:fk2Kffk6i
だから、「下エリア戻れ」は最大の侮辱
127ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 01:53:16 ID:yeUsMax+O
>>125-126
なるほど。ありがとうございます
要は呂布に立ち向かってはならないと。
128ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 02:00:40 ID:IrXNunK70
>>123の補足
外された際マシンガンカス当たりだと自機は転倒せずヨロケ継続なので、確定で反撃不可能になるので相手がカス当てミスらなければカウンター取れない
129ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 08:58:08 ID:NhMd4ePD0
>>126

<<こちら>>
<<下エリア>>
<<○番機>>
<<無理するな>>

で返せばいい。

訳:ここはすでに下エリアだ。チャテロった奴、お前もおんなじレベルだ。
130ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 09:50:36 ID:5/o83YoP0
>>122
また突っ込みどころ満載の回答出てるなw1行で済む事を何長々と書き込んでるだか・・・
122が質問者の代わりにLA相手にしても6落ちしたあげく顔真っ赤にして晒しスレに判定お願いします!って言うんだろうなw
質問がLA対策なのに何で陸ジと旧ザクになってるんだよw
次からスレタイに珍回答って入れるべきだな

その前のアンチ・護衛もそうだけどここの連中は初心者だからって小バカにして無責任な回答が多すぎるんだよ
偉そうに回答してるけど質問者がAに上がってきたらゲーム落とすよきっと
回答者と質問者で時報すれば良いのにw
まぁ99もスルーしてるし参考になる事書き込みたくないから俺も来ないわ。君達は格下相手に試合落とさないよう頑張って下さいw
131ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 09:53:48 ID:MK49IUQU0
>>124
中央ビルの上、ドームの上などNYは≪上エリア≫が色々ある
どこを指しているのかは、その時々で判断しろ

チャテロ()とか言ってるハゲは気にするな
132ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 11:59:21 ID:+8HHTqLe0
>>130
どうでも良い事を長々とw
133ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 12:41:43 ID:N72KkqHWO
定期的に沸くんだからほっとけよw
それを覚えると聞かれてもいないのに自慢気に吹聴するのは成長過程ではよくあること。

外し覚えましたレレルはやり直し佐官によく見られる成長障害だよ。
13499:2010/10/10(日) 16:33:06 ID:GQbn8YfJO
>>130長文乙
>>122は正解だったんで黙ってただけなんだけど
135ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 23:15:32 ID:Hplks1980
>>122はwikiにも乗ってる常識じゃないの?まあ後出しじゃなんにもならんが。
それよりどうやったら>>119から>>122にたどり着くのか判らん。

だれかこの問題を解いてくれ・・・
136ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 23:33:31 ID:IrXNunK70
>>135
外すためには必ず相手をFCS外(主に自機後ろ方向画面外)へ持ってく必要がある
そこから画面内に再補足される前に相手より後方(元の位置へ着地タイプ)or振り向いた相手の格闘レンジ外に出る方向は切っている相手の向きの後方になる

正面から切られたんなら外された瞬間前ブーでも良いんだけど、それだとその後こちらも相手を補足できてないので追いかけられた時に対処できない
137ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 23:56:35 ID:Hplks1980
>>136
なるほど・・・わかったようなわからんような。
どっちに入れる?って位だから左右の外しをなんか考慮してるのかと思ってたわ。

結局1ドロー2ドローには対処出来ないけどまあいいか。
138119:2010/10/11(月) 00:11:38 ID:s44yYy2zO
>>137
右に飛ぼうが左に飛ぼうが外す時は前方向に必ずレバーを入れるだろ?
自分のFCS範囲外に一度敵を出さないといけないからな
そのタイミングに合わせてバックジャンプをすれば敵の背後を必ず取れる訳
指摘の通り正面からの1ドローには間に合わないが初手からそれをやって来る奴は今はいない
もしやられてもひたすら1ドロー外しを繰り返されない限り返せるから大した問題ではない

rev1将官には常識だったんだけどな
139ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 00:22:13 ID:ZL72z9J20
規制食らった!?
140140:2010/10/11(月) 00:29:19 ID:ZL72z9J20
すまん、別スレカキコするときにエラー出てたからまさか書き込めるとはorz

>>136>>138解答サンクス。
なるほど、前方向にレバー入れるというのは盲点だったわ。確かにそうだよなw
141ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 00:55:55 ID:hNPvGkBF0
>>137
>>136なんだが、図解作ってみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/97097.jpg
142135&140:2010/10/11(月) 01:27:40 ID:ZL72z9J20
>>141
ふぉおおお。
俺の鳥頭でもすっきり理解出来るぞこれは。

夜遅くまで個人授業して貰ってサンクス。
明日早速実践してきます。
143ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 23:15:51 ID:XLOoINDe0
俺もうやむやだったのが納得いったよ、ありがとう
144ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 15:01:51 ID:UhfJrSRAP
戦場の絆sns3.0に問い合わせたところ
新規募集は登録ユーザーからの招待状が必要と言われました。

ここで聞くのは違うかもしれないのですが
招待を行っているブログなど知っていましたら教えてください。
145ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 17:19:46 ID:eibV4gOX0
>>144
今は絆SNS-REV.3でオイタして追い出された人を、改めて招待すると誘った側もペナルティーがあったりするので、やたら無暗に招待する人も少ないかと。
ゲーセンで顔なじみの人が出来たら話振ってみたらどうでしょうか?

ちなみにそこは管理人の動きが「怪しい」「良く分からない」と意見もそこそこ出てたりしてきて、人数少ないけど他に幾つかあるので探してみてはどうでしょうか?
http://kizuna7erosinsi.sns-park.com/
http://www.sns.fm/kizunagundam/
http://sns.prtls.jp/senkizup/agreement.html
http://gundam-kizuna.sns.fc2.com/
http://kizuna-dx-rev2.mysns.tv/
http://www.sns.fm/kizunagundam/
146ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 18:13:49 ID:UhfJrSRAP
>>145
情報ありがとうございます。
そういう理由だと招待してもらえる人は
少なそうですね。
別のsnsなどいろいろと探してみたいと思います。
ありがとうございました。
147ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 22:38:22 ID:d6UwsNY20
亀レスになっちゃうけど、ここで話題になっていた外しの返し方って認知率はどれぐらいなの?
詳しい数字とかじゃなくて構わないから、A3とS2以上それぞれでお願いします
148ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 23:14:17 ID:rlDmZ7qFO
もう大丈夫かな?と思いAに上げたのですが。。
いま軍曹A3です。
マチが何故か、大佐、中佐ばかりなんですが、、何故なんでしょう?
苦しい戦いばかりです。
一応、まだA3を維持してますが、、
たまに手におえない敵も居ます。
味方も優秀なので何とか勝ち越せていますが、、
やり甲斐もあるのですが、、
自分以外、皆、佐官で、自分だけ軍曹なのは、、
なかなか近い階級とマチしないもんなんですね。
149ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 23:36:59 ID:Q5SiQa+C0
>>148
手に負えない大佐がたまにしか居ない軍曹って・・・
その腕で他のリアル軍曹とマッチしても面白くないぞ。

マジレスするとA3下士官はサブカ判定されて中佐以上のマッチに放り込まれる。

しかし今のA昇格戦クリアした奴は佐官の基礎が出来上がってるから怖いな。
150ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 05:12:29 ID:WLqp7DwY0
>>148
階級じゃなく戦果だけで判断されるA1かA2かA3かでマッチングされるからです! それになにか問題でも?
151ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 08:25:08 ID:B/SGjCZs0
>>149

そういう意味でも昇格試験って機能してるみたいだね。

ゆとり将官・佐官淘汰の時代だな。
152ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 17:32:59 ID:tW1oS+t40
Aクラスに上がってからガンダムなどの高コスト機体との遭遇が多くなってきたのですが、
実力差が歴然で戦いになりません、かといっても逃げても追い詰められるし・・・
そのような場合はどうするべきなのでしょうか?
153ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 18:38:34 ID:XHDfCBJf0
>>152
レーダーを見て一人孤立しない
敵の前で無闇にブーストとジャンプを使わない
障害物に隠れる
ジオン兵ならクラッカーの使い方を覚える

まずはこのへんから実践するといいかも?
154ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 19:01:12 ID:VQUfm8+C0
>>151
肉食系の似非狩り人と既に何戦もやってる状態なんだろうね
155ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 19:04:34 ID:UqFBURic0
俺一応Sでもやってる人間だが手に負えない大佐ってわりと遭遇するんだがw
156ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 22:06:10 ID:Gua7pN4hO
148です。
なにが辛いのか書いてませんでしたね。すみません。
Bクラスで実践&トレモで格闘の練習をひたすらやってました。
ホームの将官さんにいろいろ教えてもらい自信がついたところでAに上げたのですが。。
Aに上がった直後は味方も軍曹ばかりでしたが、A3になると大佐が多くなり、、と書きましたが。
なんとか戦えてるので大佐さんが出てくるのは、自分のレベルアップの為にも良いことだと思い満足はしています。
やっかいなのは機体なんです。
アレカスの相手をするのがキツイんです。
自分の持っている機体で使えるかな?と思い乗っているのが、格闘で旧ザク、赤ザク、グフ。
近距離がザク改です。
所謂、高コストの焦げ、鮭を持ってません。
アレカス相手にタイマン状況なら慎重に戦って何とか倒せることが多いのですが、、
二機でこられると捌けません。
ひたすら芋&クラ投げながら被弾&噛みつかれに気をつけて粘るしか方法を見出だせません。
この場合は敵とお互いに空気になる感じです。
大佐戦はグフやザク改に限界を感じます。
稀にプレッシャーのかけ方が半端ないアレカスが居ますし。
高コスト機体を手に入れるまでどうすることも出来ないんですかね?
今日の44は護衛でザク改、F2に乗り散々アレックスを相手に空気合戦しました。
157ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 22:11:32 ID:UqFBURic0
ちょっと釣り臭く感じるんだけど・・・
本当にAクラスあがりたて?
158ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 22:54:49 ID:nwYHdr3j0
それこそホームの将官に聞け。
以上。
これ以上は釣り認定で良いかと。
159ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 22:55:30 ID:Gua7pN4hO
>>157
Sクラスの方々にトレモで格闘指導、基本的な戦術指南を受けました。
夜中のオフラインで対戦指導等で、ラインの上げ方、護衛の大切さ、無理しないといけない場面等、延々とカード一枚Bクラスに費やして、、
ホームの将官さんが、もうAクラスならイケるよ!と言われて上げました。
ジオンが大好きで前々から興味があり、仲の良い友人が、このゲームを前からやっていまして、、
ただ、よく理解してからでないと、古参には敵わないからと、、
スパルタ指導を毎日繰り返してました。

バンナム戦では延々とフワジャン、グラップルの練習とかもさせられたり。
オフライン対戦では計画性の無いジャンプが無くなるまで何回も着地隠しや、、
タイマン時の、斬られたときの引っ掛けや、外し防ぎ等を指導してもらったりと。
教えてくれた方々は皆、Sクラスの方々です。

ここに書いたのは、なかなか倒せないことに対する自分の不甲斐なさからです。
ホームの方々には今のやり方が正しい!勝利の為の動きだ。
と言われましたが、、
どうも、ポイントや撃墜に目が行ってしまうんです。。
その考えは悪い方向にいくぞ!とも言われました。
だけど、味方の燦然と輝くリザトップには憧れを感じます。
160ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 22:57:58 ID:tW1oS+t40
>>153
やっぱ孤立するのが一番マズいですよね・・・それでしょっちゅうやられます。
味方がそういう高コスト機とか強敵を相手にしている場合、自分はどう動くべきでしょうか?
161ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:05:54 ID:UqFBURic0
かなり恵まれた環境だな
書いてあることを鵜呑みにするならむしろSクラス昇格試験受けに行けって言って良いレベル
ホームの人の言うようにリザルトなんて考えずに続ければいい
同格以上の相手にスコア荒稼ぎして勝つなんて戦術は基本的にない

つーかアレカスにタイマンでなんとか倒せる時点で少なくとも相手と同等レベル以上の腕はある
アレカス2機相手になんとかするなんて滅茶苦茶実力がかけ離れてないと無理
162ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:19:56 ID:FCsc3gsr0
1対2の時点で相当な不利だからな。
アレカスを一人で捌けたら自分より相手を疑った方がいい
163ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:29:46 ID:Gua7pN4hO
>>161
オフライン特訓でアレックス相手にグフでやりあっていた成果かもしれないです。
引っ掛けやすい場所でフェイント合戦等を何度もやりました。
正面からは噛ませない、裏を取るを出来るまで教えてもらいました。
今日は一気にやりまして大尉まで上がりました。
でも相手が強いと44ではザク改しか乗れない自分に腹がたちます。
鮭は大佐にならないと貰えないらしいので、まだまだ遠く感じます。
ただ、鮭は見た感じ、いままで習った格闘とは違う機体に感じます。
ビームは扱ったこと無いので。。
射撃に乗るにはまだまだ早いと言われてますので乗ってません。
164ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:47:20 ID:bvY+AfBZi
>>162
同意
つうか同程度の腕の持ち主なら、アレカス1機とザク改2機でいい勝負になるくらいだぞ
アレカスとザク改のタイマンなんて、本当に腕前対等ならザク改は20カウント持たない
165ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:48:01 ID:bvY+AfBZi
>>162
同意
つうか同程度の腕の持ち主なら、アレカス1機とザク改2機でいい勝負になるくらいだぞ
アレカスとザク改のタイマンなんて、本当に腕前対等ならザク改は20カウント持たないし、その間アレカスはノーダメージだろ
アレカス=プロボクサー 
166ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:48:46 ID:UqFBURic0
>>164
さすがにそれはない
167ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:49:21 ID:bvY+AfBZi
2回も途中で書き込んでしまって<<すまない>>

同程度の腕の持ち主なら、アレカス1機とザク改2機でいい勝負になるくらいだぞ
アレカスとザク改のタイマンなんて、本当に腕前対等ならザク改は20カウント持たないし、その間アレカスはノーダメージだろ
アレカス=プロボクサー ザク改=中学生 くらいと思ってくれていい
168ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:56:26 ID:UqFBURic0
ジムカスでザク改をタイマンで20カウントでノーダメージで倒すとか、
同格はおろか、相手が並の佐官クラスでもそうそうできんわ
質問です、「具体的な」やり方を教えてください
169ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:58:27 ID:Gua7pN4hO
いま、戦っているアレカス乗りの方々が上手く扱えてないと言うことなんですね。
たしかに、同じアレックスで人によって落差が激しいと感じています。
まだまだ先になりますが、たまに居る凄まじいプレッシャーかけてくるアレックスがSに上がると当たり前になるんですね。
聞きたいのですが、皆様はアレックスを相手にする機体はどんな機体になりますか?
自分は格闘レンジで格闘機体が良いと思ってます。
カスはブルパなら怖く感じませんでした。
170ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 00:06:35 ID:LiLTJnlwO
>>168
最近流行りのアレカスネガキャンジオン工作員の脳内でのみ可能です
171ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 00:24:25 ID:vC5ls2nvO
>>169
何で相手って言うか、タイマン想定しなくていいんじゃない?
仮に44でタイマン状況だとしたら焦げがベストだと思うよ。
ブースト的な意味でね。

でも、そう言う質問をしてくるって事は、何で相手にするかより、どうやって相手にするかって部分ができてない気がする。

それを分からずに焦げ乗ってもコスト献上するだけだから、まずは格闘機に対する近距離の乗り方を研究してみては?

とりあえず覚えるのは、格闘機と自機の距離だね。
そこを極めるだけでかなら変わると思うよ。
172ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 00:27:14 ID:Zwsxrfy30
>>169
勝てる機体は格闘なら鮭一択だわな。
あとはケンプファーくらいかな。
ギャンはSサベ無いと微妙だし、イフ改は変態すぎる。
それ以外の機体だと滅茶高い運動性で距離を調節され
射撃の撃ち合いのダメージで負ける。
でも俺は仲間との連携を当てにしてゴッグ機動5を選んでるぜ
あとはトータルコスト勝ちを狙ってあえて低コス。
3回落とされる間に2回落とせばよかろうなのダァー
つーか、このゲーム、タイマンで勝とうと思う時点で間違ってるぜ
173ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 00:45:22 ID:FjTdOmKrO
>>172
なるほど。
44で1護衛ばかりに出ているのでタイマン思考になっていました。
ギャンは非常に興味のある機体です。
ホームの方にも低コストで訓練積んで基礎がしっかりした頃に、ギャンに乗ると劇的に戦えるぞと言われています。
ゴッグは近距離との連携前提で面白いなと思ってます。
どうも、技術ばかりに目が行っているようです。気を付けます。
ありがとうございます。
174ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 00:54:10 ID:UUlHG4XF0
タイマン挑んで倒せたら勝ち、倒されたら負け、というスタイルは戦術ゲーとしては完全に間違ってるからね
4人全員が操縦術で負けていても、相手がモビ戦勝ちしか勝ち方を知らなければいくらでも勝ち方はある
175ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 01:06:52 ID:zZWIMfv1O
44以下で、なんでタンクだすの?
176ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 01:15:26 ID:23O2VsMt0
・・・Σ(゜Д゜)
177ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 01:21:33 ID:UUlHG4XF0
44「以下」ってわざと?
44:むしろなんでださないの
33:タンクが3回死んでも拠点取れば勝ち、タンク餌でいいから護衛は絶対死ぬな あ、マザクなら4回までおk
22:TTあたりでで上手く動けばひょっとすれば? あるいは相手格下なら量キャでおちょくれるかもね
11:えーと、うん、まあ、ご自由に
178ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 03:26:09 ID:SQNBLPjlO
まず、焦げのメインはクラッカー、サブはマシンガンと認識した戦い方をする。

 アレックスは、焦げやライトアーマー装甲で建物を使った引っ掛け、切り抜けができるようになって初めてあの機動力を活かした戦い方ができます。

 それができるまでは装甲ライトアーマーで練習してください。
179ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 04:45:37 ID:vC5ls2nvO
>>173
あんた絶対近距離乗り足りないよ
悪い事言わないから、あと1000回近距離乗ってきな
180ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 05:51:00 ID:sdZBm6bXO
>>178
( 」´0`)」
181ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 09:08:30 ID:Tt2KNs1h0
>>160
今の時点だと6vs6か8vs8の日だけ出撃するほうが無難
とにかく今は各マップの地形を覚える事とレーダーを常に見る所からやればいいかと。
ジオン兵のようだから機体はザクU マシンガンB クラッカー 起動4か装甲1セッティング
こいつに基本は全て詰まっているので使いこなせるように精進してくれ

>味方がそういう高コスト機とか強敵を相手にしている場合
・二人で協力する
・自分がわざと敵からタゲをもらうよう動く
・味方が斬られたらすぐにカットに入る

技術面は他の人のほうがきちんと説明してくれるだろうから
まずは今日の目標を決めて乗ることが大事だと思うよ
182suge:2010/10/14(木) 09:54:30 ID:SQNBLPjlO
>>180
だめっすかねー
前ブー以外の要素を理解するにはもってこいなんですがねー
183ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 09:58:46 ID:23O2VsMt0
アレックスは脳筋前ブー機体だろ
184ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 10:01:06 ID:yytbw2RNO
豆腐だからね。
それ使う前に陸ジム乗りまくれって事になるか。
185ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 10:46:25 ID:tpHGxWM8O
ジムカス88演習場で効率のよいさばき方教えて下さい。700程度しか採れませんでした。
186ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 11:07:21 ID:wFkDjKa90
>>185
赤1振って手当たり次第にマシタッコーでいいんじゃないか?
寒マシ出たら寒バルでバルマシバルマシタッコーでもいいだろうけど。
187ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 11:12:06 ID:pM75FD3r0
10/19のアップデートってどんな感じですか?
188ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 15:17:01 ID:Z2bdj4D1O
浮つきすらすないBU
189ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 15:26:26 ID:RfEHt5hQO
>>186
バルは時間の無駄っしょ
手当たり次第にマシタッコーが近距離の正しい稼ぎ方
距離詰めながらのバルマシならおけ
190ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 15:57:50 ID:cTE8NqF1O
>>185
>>186>>189に加え<<いくぞ>>打って、味方に敵を引き付けて貰えばいいんじゃないかな
結構バラバラに散るからなあ
191ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 17:36:22 ID:LiLTJnlwO
だからジムカスの赤はタックル上がらないからいらないとあれほど(ry

ダメージ計算ちゃんとやればバルカン混ぜたり倒せる時は3連で〆たりでより効率的になる。
バルカン馬鹿にしてるけど、カスのは接射フルセットで4×12=48でダウン値ほぼ無しだぞ、
状況見て出せばタックル40ダメ1発ダウンより圧倒的に伸ばせる。
192ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 17:40:09 ID:tpHGxWM8O
>>186>>189>>190
回答ありがとうございます。
wiki見ましたら装甲でダメ上がらないみたいでしたのでNマシタコーでコンボの感覚つかみつつやってみます。
どもでした。
193ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 21:08:21 ID:UYCvb2SI0
連邦・ジオンとも中尉です。格闘機に乗る際に
1箇所で混戦になる場合は300Pぐらい出ることもあるのですが、
適度に散らばっている時に相手近に撃たれはじめたら
基本逃げるので戦績が0落ち2桁の場合が非常に多いです。

もっと強引に突っ込むべきなんでしょうか?
相手への近付き方にコツとかありましたら教えて下さい。
使用格闘機は基本機動MAXで運用しています。
194ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 21:28:35 ID:vC5ls2nvO
>>193
44なのか66なのか護衛なのかアンチなのか分からないけど、格闘なら基本的に近距離とタイマンなんてやらないもんだよ。

近距離を切るのは乱戦とか他に気を取られてる時だけでいいよ。

格闘がタンクを素早く処理して近距離がそれをサポートするってのが基本だから。

相手同格なら格闘は近距離に適わないって考えた方がいいよ。
195ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 21:47:10 ID:dn5VMAGWO
>>193
タイマンなら>>194
格闘は相手が接近戦に付き合ってくれないとリスクが大きいからNG
相手が下がれない状況、タンクがやられるから下がれない、拠点がやられるから下がれない、って状況にして近づくのが吉
196ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 21:58:35 ID:eJbnGtYr0
横レスですんませんがこちらAクラス昇格戦やってるものです
近ばっか乗ってますが格とタイマンなったときこちらはマシンガン
ばら撒いてにげているんですがこれでいいんですか?
噛まれるのがいやで後退しながら距離とって相手がどっか行こうとしたら追いかけます
これって味方に負担かけたりしますよね?
格とのタイマンになったときの対処法ってなんかありますか?
197ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 22:07:26 ID:UYCvb2SI0
>>194-195
近搭乗時に相対した相手格はほぼ間違いなく突っ込んでくるんですが、
これは自分が格下ってことで、基本は逃げるのが正解って事ですね。

混戦や下がれない状況というのは、格が自分で作り出すものなんでしょうか?
それとも味方近などに作ってもらうもの?
198ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 23:03:55 ID:vC5ls2nvO
>>196-197
二人共そうだけど、逃げるんじゃなくて、適正距離を維持するって事。
追いかけて来る相手の硬直に、丁寧にマシを打ってやる。
建物に隠れたらクラやハングレを使う。

当然だけど、格闘は格闘レンジが一番強いカテゴリーであって、近距離には近距離の優位になれる距離がある。

だから格闘は近づこうとして、近距離は離れようとするでしょ?

要するに相手の土俵で戦うなって事。

かと言って、敵と距離を離し過ぎて、味方が切られてるのをカットしたりできなければチ近と呼ばれるから注意
199ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 23:22:15 ID:dn5VMAGWO
あくまで下士官向けのアドバイスです
>>196
1人で敵1人見てるなら別に迷惑かけてない
上手くなったら敵2枚見てほしいが今は格闘を抑えてれば上出来です
格闘がよそに行こうとしたら150mぐらい維持してついて行って嫌がらせしましょう

>>197
自分がアンチなら敵護衛を敵タンクの方に追い詰めたらタンクより後ろには下がれなくなるでしょ
タンクより下がるチキンならタンクにワンドローしてればいいし

自分が護衛なら敵アンチは一応砲撃地点より後ろに下がったら拠点撃たれるでしょ?下がる戦法もあるけど

有利なまま進めば敵は砲撃のために上がらないといけないとかゲージ負けてるから上がらないといけないシーンとか出てくるよ
そういう護衛とかアンチとか追撃とかあと一機落とさなきゃ負けるとか味方が敵を囲んでるからとっちゃおうとか、チームの勝利につながる目的がないならそもそも戦わないんだ
理由もなくタイマンしないようにタンク周りで戦うようにしたらいい
タンク出なかったら自分でタンク出した方がいい
200ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 23:42:36 ID:UYCvb2SI0
>>199
敵か味方のタンク周りで戦うのが重要ってことですか。
次はそれに注意して動いてみます。

>タンク出なかったら自分でタンク出した方がいい
タンク乗るのは嫌いではないですが、未支給のボール除き全機体コンプ済なのと
タンクだとスコアが出て分不相応な階級に連れて行かれるのでどうも二の足が・・・
201ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 00:11:47 ID:nZo/YNJ0O
>>200
このゲームはタンクを戦術の軸としたゲームだから、タンクの周りで戦うとか考えるんじゃない。

タンク乗った事あるなら分かるだろうけど、敵拠点を砲撃するポイントがあるよね?

タンクの護衛は、拠点を割らせる為に砲撃ポイントまでラインを上げたい訳。

逆に敵は拠点を割らせたくないからラインを上げさせたくない訳。

自分の為にタンクがいるんじゃなくてタンクの為に自分がいる。
そう思ってやるべし。
202ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 00:25:14 ID:75rNp/iF0
X このゲームはタンクを戦術の軸としたゲームだから

○ 戦術はいくつもあります それはタンクを軸としたものとは限りません

203ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 01:01:58 ID:v0hR3Li20
>>202
それはそうだが、現実的にはタンクが軸になるものがほとんどだろう。
ましてや初心者スレでドムタンやサイサなんて運用できないだろうし。
それ考えればタンクを戦術の軸とするゲーム、って良いと思うのだが。
まあフルアンチくらいは覚えてもらいたいところだけどさ。
204ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 01:26:44 ID:nZo/YNJ0O
>>202
ドムタンだろうがフルアンチだろうが、タンク戦術の基本を覚えた上でやらなければ、ただのモビ戦なんだよクズ
205ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 01:33:06 ID:pVOKv18/0
モビルスーツごっこしか出来ない輩は初心者以下。
基本からやり直せ。
206ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 07:36:48 ID:1fAK93nh0
むしろ、タンク、タンクしか言えない
柔軟性が無いクズの方が
初心者つうか初級者以下なんだけどwww
207ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 08:13:30 ID:0rg1t7zPO
それはないよ。タンクいてこそのゲーム。フルアンチどうしのあの一機おとして、みなもどれ、もどれ、拠点防衛応援たのむ、連呼してよい戦いだったといえるか?
208ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 08:13:33 ID:71sEuptiO
>>201
自分の語彙の無さのせいで荒れてしまったようですが、
単にタンクのそばにいればいいという事ではなく、敵味方のタンクの動きと
まるで関係の無い所で敵と切り結ぶ必要は無いと言うことは理解したつもりです。

高コスト格が遊撃的な動きをするので勘違いしていましたが、自分はスコアは気にせずタンクを意識して戦うよう頑張ってみます。
209ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 08:17:49 ID:eopikZUVO
>>206
タンクの重要性が理解できずタンクに乗れないやつはそれ未満だがなw
210ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 09:52:15 ID:BCjujoNU0
>>207
別にそれが有効ならそれでもいいんじゃね?
211ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 10:14:44 ID:UOp+HxmC0
タンクの基本を理解していて初めてドムタンもできると思うがな
212ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 10:38:11 ID:MT72Q3sV0
そんなの君のただの思い込み
213ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 11:04:25 ID:CG/6/X0S0
じゃあ今日はドムが出たらそいつに任せるか
タンクに乗っても拠点割らないから後はよろしく
214ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 11:44:26 ID:U3vtdG+A0
それで勝てると思うならやってみるがいいさ
当然自己責任でな。

マジレスすると、タンクを囮にしてドムが拠点叩く戦法はアリ。
ミノ粉の日以外だとお勧めはしないが。
ドムが拠点叩けないときはタンクが拠点叩いてやれよ。
拠点叩くのも、味方の足並みを揃えるのも、タンクの本来の役目なんだから。
215ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 13:44:08 ID:Km5iqDhi0
>>213
そうそう、そのくらいな感じで
気楽にプレイしろよ。
妙に肩肘はってタンクタンクを力説じゃあ
やってて辛いだろ。
216ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 15:56:49 ID:nZo/YNJ0O
お前ら話し曲げ過ぎ
どんな戦術でもいいけど、基本をちゃんと覚えてからにしろよってだけの話。
217ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 16:32:08 ID:+bCOzpPhO
>>208
質問者無視して煽りあうのが最近のトレンドだから気にしないで
208の解釈はあってるよ
218ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 18:22:53 ID:byuXCKEIO
流れぶった切って質問です
先日NY(R)の44にジオンで出たのですが
自分ザクキャで拠点裏に抜けられたのですが拠点復活するまでニート
一応ボイチャで<前衛、撃破、無理するな>打ったのですが
直後に<前衛、撃破、すまない>と味方から返ってきてアレがリスタ
拠点半分程撃ったところで堕とされリスタでギリギリ拠点撃破
しかし拠点裏でニートしてた間に前衛がモビ戦で負けてて試合には負けてしまいました
連邦のタンクはたしか量キャで1落とし後そのままモビ戦に参加してたようです
自分が拠点裏に抜けた判断は間違いだったのでしょうか?
モビ戦に参加すべきだったのでしょうか?
前衛に枚数不利を押し付けたのが敗因な気がしてしまいます
因みに装備はザクマシ&パンチでした
219ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 19:17:04 ID:as5qR9yiO
>>218
そこでタンクが戻ってモビ戦したところで意味ないし。
相手が全護衛なのか、切り離ししかけたのか分からないけど
相手にしてやられただけ。
アレが暴れてワープアンチ、自軍はモビ削られてアンチがきいてない
ってとこだと思うから。

あえて策を考えるとしたら抜けないでアレとった後に1枚護衛
に来てもらって、2拠点を確実に取ってそこから切り離しかな。
220ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 20:40:22 ID:nZo/YNJ0O
>>218
とりあえずオレなら、そう言う状況でリスタ降ってくるのってかなりあるから、敵のリスタポイントからなるべく遠い場所でニートしてる。

そうすれば、一人で拠点叩ける確率も高くなるし、>>204も言ってるみたいに護衛呼ぶにしても合流しやすいから。

拠点も叩けないし、合流もできないって時は、ひたすら敵前衛の時間稼ぎして、味方がモビ取る時間を作ってやる。
221ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 20:56:43 ID:nuVse6tEO
>>218
質問と違うところ突っ込んでスマナイが
拠点攻撃中ならまだしも敵拠点回復待ち中に『敵機撃破すんな』は無いと思うんだ…
拠点入りするなら囮まで考慮する必要があると思う。
222ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 22:21:14 ID:Yvd1txUQ0
>>208
スコア度外視ならとりあえずタンクの護衛してみ。
とにかくタンクから離れるな。

じれて近付いてきた敵を斬るのは◎
敵がチ近になって射撃ばかり受けてもタンクに攻撃が行かないなら○
スコアは殆ど入らないが気にするな
タンクに攻撃が入るのは△
タンクをほっといて敵に釣られるのは×
タンクを囮にするのは論外
223ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 22:43:19 ID:B85kwTeY0
>>221
両軍の拠点復旧中なら敵倒さない方が良い
復旧直前か直後に撃破→枚数有利でアンチが理想
キャノンが囮として機能するかどうかではなくてアンチ視点で見ても撃破しないが正解
あくまで理想ね
倒しちゃったら倒しちゃったで枚数有利を活かして攻める
ここでも倒さないで瀕死にさせるのが理想
枚数不利の敵は拠点たたいてるわけでもないし下がって良い
消耗しないでリスタと合流できれば1機AP全快だからその後の展開は有利

勿論こんな単純には行かない
でも両軍の拠点復旧中に考え無しに敵を落とすのはNG
どうせキャノンが囮になってくれるんだからって言うのはやめておいた方が良い
落とせる敵を落とさないって判断が出来るようになると勝率あがるぞ
224ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 22:57:51 ID:ST63hwn9O
>>221
いや、後の展開を考えたら、まだ取らない方がいいでしょ。
結果としてタンクが余計なセカンドをやらされた訳だし。
無論、前衛相手に殺すタイミング調整するのは難易度高いが、それで勝てるゲームもある以上、やるべきでしょう。
225ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 00:32:03 ID:mqbZ9lQT0
リプをみてて、連邦でサイサリス出した人が
アレやプロガンから背中にBRを連射されてましたが
あれは何でしょうか?
226ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 00:46:33 ID:xJgzzy6m0
>>225
1戦目で足を引っ張った上で2戦目にテクニカルな機体を出した、
明らかに戦場に合ってない機体を出した、
編成を無視した機体を出した(射が多すぎるとか)、機体を即決したなどの場合、
味方からの抗議の意味で撃たれる&タックルを受ける場合があります。
227ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 00:51:09 ID:mqbZ9lQT0
>>226
なるほど 自分はしないよう気をつけます
それで、サイサリスは放置されてたのか・・・
228218:2010/10/16(土) 01:11:07 ID:zBn7cfBv0
みなさんレスありがとうございます
>>219
最初は枚数あってたんで切り離しかけられたんだと思います
44でキャノン乗るといつも「隙あらば抜ける」みたいに考えてたんですが
モビ戦してからじっくり護衛つけて行くって選択肢も考慮すべきなんですかね?
特に連邦のタンクがうまい量キャだと枚数不利の味方がかなり厳しい&タンク交換できれば美味しいですしね
しかし野良だとなかなか敵タンクの機体確認できない・・

>>221>>223>>224
モビコンって難しいですね・・・
当方Aクラスなので周りも自分もそこまでやるのは難しいです
しかしこういう要素も思考するのが絆のおもしろいところですよね

前衛力が負けていたというのは否めませんがしかしもっと自分良い行動を選択できなっかたのかとなやんでしまいます

まあそれを選択できないのが負け越し緑佐官などというリアル産廃に甘んじている理由でしょうが・・・orz
229ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 01:25:08 ID:zBn7cfBv0
さげ失敗した・・orz
230ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 10:36:53 ID:udtpy0RWO
>>225-227
そんなやつを引いても『サイサを活かせない味方が悪い、味方はサイサを出してくれた人の考えを読んで動くべき(キリッ』って言っちゃうのが射スレ射厨クオリティ
こうはならないようにな
231ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 20:43:04 ID:9QFVUzz/0
>>230
それは射厨と粘着射アンチが害悪で射スレじゃなくてもどこでも妄想と罵倒を垂れ流すだけだと思うの
射スレが両者の隔離スレになってるからあんまり他所に飛び火してないだけじゃね?
まともな良識もって射を使いこなしたいor活かしたいプレイヤーも居ることだけは忘れないでおくれ
これ以上は荒れるの元なので《後退する》《すまない》
232ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 21:25:41 ID:pUWmD8G20
>>228
44で枚数が合ってたなら、敵アンチの妨害を受けない程度の距離で砲撃するのがベスト。
勿論リスタポイントからは離れた位置で。
拠点撃破後にタンクがカットやタゲとりをしてくれれば、護衛側で枚数有利が生まれ、モビ戦でゲージ有利を作れる。
他の選択としては、ある程度拠点を撃ったら「ここまか」で味方護衛を一枚アンチ側で送ってやる事。
44では格が枚数を合わせる事が多いので、味方が2護衛ならタンクでタゲとりとカットして格に敵を斬らせる。
味方1護衛だったらアンチ側へ護衛の近を送ってやり、格を活かせるようにすると勝ち易くなるかもね。
拠点裏に抜けるのであれば、ザクキャビッグガン装備で最初から3落とし狙いで行くのを推奨。
ビッグガン装備は護衛と連携こそとり辛いけど、アンチ1枚を見るには十分な装備なので、仮に3落としを狙わないにしても持って行くのは悪い選択ではない。
ただし被撃墜時のゲージが敵タンクより上になり易い事を頭に入れて動くべき。
233ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 01:15:03 ID:g8J+G4nDO
>>232

>>228
> 44で枚数が合ってたなら、敵アンチの妨害を受けない程度の距離で砲撃するのがベスト。
> 勿論リスタポイントからは離れた位置で。
> 拠点撃破後にタンクがカットやタゲとりをしてくれれば、護衛側で枚数有利が生まれ、モビ戦でゲージ有利を作れる。
> 他の選択としては、ある程度拠点を撃ったら「ここまか」で味方護衛を一枚アンチ側で送ってやる事。
> 44では格が枚数を合わせる事が多いので、味方が2護衛ならタンクでタゲとりとカットして格に敵を斬らせる。
> 味方1護衛だったらアンチ側へ護衛の近を送ってやり、格を活かせるようにすると勝ち易くなるかもね。
> 拠点裏に抜けるのであれば、ザクキャビッグガン装備で最初から3落とし狙いで行くのを推奨。
> ビッグガン装備は護衛と連携こそとり辛いけど、アンチ1枚を見るには十分な装備なので、仮に3落としを狙わないにしても持って行くのは悪い選択ではない。
> ただし被撃墜時のゲージが敵タンクより上になり易い事を頭に入れて動くべき。
234ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 01:16:31 ID:g8J+G4nDO
>>232
ビックガンもいいけど、逆キャンプ中に新品アレが降ってきたらどうするの

ドフリーで抜けて2落とし狙うのは厳しいと思う。
どうしても1乙前提になるから、コストアップするのは気が引ける。
235ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 01:17:37 ID:g8J+G4nDO
手が滑って書き込んじまった、すまない
236ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 01:35:32 ID:di8JJscv0
3拠点用にビッグガンって新しいな

拠点裏抜けて3拠点が狙える状況ならつまり敵リスタとか絡んでこないわけだからビッグガン無しでも3拠点行ける気がするし、
3拠点取る必要がある状況ってことはモビ戦でゲージ負けしてるわけで、
つまり相手は確実に枚数合わせて2拠点交換をくる、
その後は全機下がってきて3拠点防ぎにくるわけで、
その状況でザクキャがビッグガン拠点に届く距離を維持なんてできる気がしない
1stで拠点撃ちながら拠点裏目指すのに多少遅れても3拠点の可能性ができる猶予が長い、というのはあるが、
その限られた状況を想定するか?というとなんとも

俺的シミュレーションだとこう出た
237ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 03:01:01 ID:9aoOvKlO0
>>236
初心者スレでの回答としては優しくなかったか。
もう少しつっこんで話すと、3拠点用とは書いたが実際3拠点なんて中々無い。
オーバーコスト編成が主流の今、44NYでは先に2拠点とった瞬間に決着してるか、その後1〜2機モビとって終了のケースがザラ。
それか枚数合わせないで1拠点後のモビ戦で決着。
故に先落としした方が有利って事。
そもそも3拠点出来るくらいゲージが残ってるならお互いに戦局膠着しててリスタが殆どない状況だろう。
それか一方的に味方がやられてて、敵軍ゲージが減ってない状況。
それだけ格差だと2拠点も不可能だけど。
あとビッグガンが早割りに使えるって、別に新しくないぞ。

>>234
逆キャンプって言って裏に抜けたままのタンクとか居るけど、普通はリスタ地点から離れて様子みる。
拠点回復中はレーダーで瀕死の敵が居ないかも確認する。
瀕死の敵が居て、味方が落とせそうなら無理に拠点抜けしないし、そのまま帰って来そうなら抜けて囮もやる。
ビッグガンにそこまでの信頼を寄せてるわけじゃないけど、相手が瀕死なら無理に落としにこないから釣れる時間は割りと長め。
上手くやれば逆に落とせる。


拠点抜けの成否についての質問だったから、タンクの選択肢をいくつか並べたんだが、やたらここだけ喰い付くな。
ジオンサイドは拠点割る時間を短く出来るタンクが他にないし、枚数合ってて抜けるメリット自体は少ない。
それでもビッグガン装備なら早割りは出来るって事を伝えたかったんだけどな。
まぁ他にも選択肢は挙げておいたから、質問者さんは参考にしてくれ。
238ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 18:25:19 ID:giTtZn4Y0
抜けタンの話しどっかであったなと思ったら遠距離スレだた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1272207087/239-273
239ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 20:54:02 ID:mevFmkwp0
どうでもいいような話ですんませんが
最初によろしく!と打とうとした所まちがってやったな!と打っちゃったんだけど
チャテロと思われたくないからすまないって打ってからよろしくって打ったほうがいい?
それともきにしなくておk?
240ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 21:29:11 ID:l302WgCm0
>>239
どうでもいい
気にしてる奴まずいない
それよりもチャテロを止めてくれ
241ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:34:28 ID:0XGPVb/fO
ジオンA3少尉になりました。
味方が頼もしく、本日の戦績も良好でしたが、今日はよくわからない戦があったので質問します。
一戦目、快勝し2戦目で一人の緑大佐がサイサに乗って「すまない」良いながら拠点合体して敵タンクの砲撃を受け続け(キャッチ?)3落ちしてました。
戦いにはなんとか勝利しましたが、、キャッチするなら別の機体でも良いと思いました。拠点は破壊されてませんが、、サイサが落ちると拠点を撃破されるのに近いですよね?
斬り払いもしてませんでしたし、、まだ赤ゴッグでやって欲しかったです。かなり辛い逆転勝利でしたから。。
242ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:40:11 ID:9aoOvKlO0
>>241
理由とか分からんけど、降格したかったんじゃない?
勝ってるから降格出来んけどね。
1戦目で味方に対して何かやらかして、<下エリア もどれ>言われてたとか。
何にしても開幕キーパーするなら車両系タンクで赤振りね。
あとタンクじゃないと切り払い出来ないよ。
相手ロックしないと切り払いって成立しないから。
243ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 23:10:25 ID:EG9L6KSP0
>>242
350×3=1050 勝っても降格できるな。
敵タンクのポイントはとんでもないことになったろう。
244ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 07:00:26 ID:z8itQLupO
>>243
損失コストが本当にランクに関係するの?
コスト帯によって決まってるだけじゃないの?
245ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 07:09:06 ID:HliLfePPi
>>244
wiki嫁
246ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 08:44:12 ID:Lg/AVgO2O
先輩方に質問致します。
昨日、ホームの目上の方から「そんなんじゃ、ポイント確保出来ないし勝てるだけだよ。」と訳の判らない事を言われました。
詳しい戦闘内容は、自軍が鮭、焦げ、ザクキャ、ザク改(自分)
敵軍 アレ カス BD1 ジムキャ

開幕して、敵タンクが一階を抜けてしまい、一番近くに居た自分がアンチに行きました。
一階部分、敵タンク発見を打ったところ、味方上官から、番機指定で、敵タンク宜しく!ももらいましたので。
直ぐに敵護衛のBD1が加わり、、
タンクをちょこちょこ、ハングレでこかしながら、タイマン状況になりました。

この間、味方の護衛が敵のアレカスをどちらか一機取り、ゲージは優勢になったので、無理に戦わず拠点交換でMS分のリードを選びました。
互いに拠点を交換し、更にアレカスの片方も味方が取り、かなり優勢に。
味方護衛は、ほとんどダメ無しです。(リプレイで確認)
自分はBDとマシ打ち合い中、ジムキャが自拠点アーチに抜けていたのでBDもアーチ中に追いやりました。
セカンドが始まり、ゲージ優勢もあったので、無理せずアーチ挟んで戦い更に拠点交換。
この時、自分の体力も、かなり削られてましたがBDもパリです。
もう終盤で3拠点は無いです。
味方が一機デスワープしてジムキャとBD取って勝ちと判断しました。
その後、鮭がデスワープしてきてキッチリ止めを刺し、勝利しました。
250ちょいのB判定です。
その方曰く、ザク改でBDにあんな手間取ってては駄目。
ジムキャに2拠点取られているし。等を言われました。
更に味方は君以外、ポイント500オーバー近いよね?君だけが働けて無かった典型的なリザルトだよ。と言われました。
そんな味方頼りでは、この先、勝てなくなるよ?と。
自分的には、ゲージと状況を判断して戦ったつもりです。
たしかに味方護衛がキッチリ敵のアンチを壊滅させたりと、味方頼りだったかも知れません。
でも、近距離同士の戦いで無理して自分が落ちたら(相手のBDは自分と同格以上の腕に感じましたし。)、流れや、敵に対するゲージ的優勢、心理プレッシャーに影響が出ると思い、この選択をしました。
自分は、まだ1200勝900敗程度の者ですが、なんか納得いきませんでした。
私は間違っているでしょうか?
247ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 09:55:02 ID:ApOA316e0
>>246
自機も半壊以上なら1ST落とされた後リスタの準備するかな。出来ればタンクと刺し違えたいけですけど・・・。
でタンク抑えにいってそのついでにBDも取るという形にしたい。
でも批判される立ち回りではないよ。むしろご苦労様でしたって感じだと思います。
ただ今回はアンチサイドでプラス作ってくれる味方だったから良かったけど
これが5分とか劣勢だとしんどくなるのでなるべく2拠点されないように立ち回りたいですね。
まぁ今回はゲージ見て2拠点もOKという判断なんでしょうから全く問題ないかと。
248ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 13:41:39 ID:lOrkx1dTO
>>246
その目上の人は何を目的に絆をやっているのだろうかwww

個人的に、ポイント取れて楽しいのは勝てた時に言えると思うのよね。
249ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 20:40:04 ID:BKQ/3II2O
目上の人何だし、適当に相槌うっておくといいんじゃないかなw



まあ、世の中価値観が同じ人ばかりじゃないってこと。
良い勉強になったんじゃないかな。
250ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 04:51:51 ID:SnbkhH6dO
とりあえずそのポイント至上主義の奴とはなるべくバーストしたくないな、絶対勝ち方知らないだろw
251ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 15:52:47 ID:zSc7rXSGO
味方(にリザルテで)勝った!
という、勝敗の基準が違う人なんじゃないっすか
252ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 16:12:10 ID:YZuWacxlO
>>243
調べてきたけど損失コストの1000とか800とかは関係ないよ。
253ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 12:06:21 ID:qbrJdbEmO
ジオンの280〜240コストって、たったの2機種しかないけど今後ロールアウトされますかね?
逆に連邦は低コストが。
254グフカスタム:2010/10/20(水) 15:02:31 ID:wbxX9Rc5O
なんちゃって240円の私が通りますよ
255ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 08:03:22 ID:L9GLnrJmO
すいません格闘機体のクイックドローって
3連撃の後に射撃ですよね。
左、左、左、右のトリガー入力だけでは出来ないのですか?
レバーやペダルも必要なんですか?
青ロック赤ロック両方試しました
昨日トレモで練習してみたけど外しみたいな入力でしか射撃が出ません。
どなたか教えてください
m(__)m
256ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 08:15:29 ID:WocIrM0R0
>>255
QDなら普通に左3回右1回
赤青、関係無かと

むしろ外しはQDにレバーと左右ペダル入力を上乗せするような感じ
257ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 08:28:18 ID:/Df1WwtmO
>>246
そのおっさんは典型的なポイント厨ですね〜…
絆はポイントに現れない仕事が活きるゲームでしょ?きっちり仕事できたらリザ四位でもオレは納得するがねぇ…
258ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 08:37:11 ID:MCByrZr+0
>>255
関係するのはトリガーだけです ベタル、レバーは気にする必要はありません
左、左、左、右でOKです 
サブでも出来ます、その場合は 左、左、左、(左+右同時)です
右のトリガーを押すタイミングが微妙に遅いか、早いか
いずれにしてもタイミングがズレているだけだと思いますから
何度も調整しながら、出た時のタイミングを憶えてみてください
ちなみに、私の場合の右トリガーを押すタイミングとしては
画面を見ながら、MSが3撃目の腕を振り下ろした瞬間に押しています
もちろん画面を見ないでリズムだけでも出ますが 参考までに
259ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 09:34:06 ID:Elb/+UQxO
>>257
誤解が有るようだが…

ポイントにならない仕事は誰かが代わりにポイント(コスト)を回収してくれないと無駄働きにしかならない。
勝つためには、チームとしてどこかで+を出さないといけないわけで、「ポイントにならない仕事」だけでは最低限の仕事にしかならないよ。
260ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 09:43:31 ID:mbXuywBcO
なんどやってもできないので質問します。マザクのきってきってマシンガンうってのタックルのやり方ですが、左トリガー、両トリガーでタックルででますか?
261ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 09:54:32 ID:L9GLnrJmO
>>256>>258
ありがとうございます。
タイミングの問題みたいですね。
左・左・左・右の4連撃みたいな感じでやってみます。
マシもバズもBRもグレもタイミングは一緒なんですね。
262ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 10:26:18 ID:NCtxmTq7O
>>260 
左トリガー、両トリガー、タックルで出来るが斬って斬ってはできません 
1回斬る、撃つ、タックルは可能です
263ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 11:22:51 ID:dc/GLc2xO
質問させて下さい。
よくドムキャノンを選択した人が『ここはまかせろ!』を打って敵拠点に突っ込んで行くんですが、残された我々はどんな動きをすれば良いんですか?
援護に付こうとすると『ここはまかせろ!』と言われてしまうので、ドムキャノンが1機だけになってしまうんですよ。
アドバイスお願いしますo(_ _*)o
264ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 11:35:04 ID:19PSNfZ1O
>>263
ドムキャノンが「ここはまかせろ」と言った場合は残りはフルアンチに行って下さい
敵がドムキャを追っても助けに行ってはいけません
「釣り」と言ってドムキャが敵を1機引き付けている間に味方が敵タンク隊を全滅させる作戦なのです
敵が釣られなかった場合(敵がフル護衛)は無理せずドムキャが拠点を落とすまで時間稼ぎをして下さい
265ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 11:45:16 ID:RSaNyyqfO
さらにその場合、ドムキャは必ず拠点を落とすという訳ではありません。ジムカスのように足の速い機体がアンチに来たら釣りにシフトするからです。
狙えたら狙うと思っていたほうがいいでしょう。むろん、こちらのアンチは一人がフリーにタンクを狙えるので必ずしも不利というわけではありません。
266ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 11:48:56 ID:RSaNyyqfO
…念のため補足しますと、アンチもそれを念頭に置いて効率よく動かねばなりません。
タンクを放置してピリッた護衛を二人で追う、敵護衛に背を向けてタンクをサッカーする、等は問題外です。格がいるなら格にタンクを一任し、あとは敵護衛をタイマンで抑える。といった様に動くことが重要です。
267ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:02:25 ID:yts5u2E20
ま、ドムキャとかドムで単機で拠点に突っ込むくらいなら
素直にタンクに乗れとは思うけどね
おまえの欲望に付き合わされるのもめんどくせーなくらいの勢い
まあ、こっちはモビ戦を楽しむよ くらいのスタンスで付き合ってはやるけどね
268ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:29:08 ID:RSaNyyqfO
どうかな?
一戦目、蹴散らされるくらいヘタだったり、ろくに護衛考えないアホが多かったら、二戦目はタンクじゃなくてドムやキャマダーを使ってるけどな。
269ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:35:09 ID:3P6bNor8O
最近友人二人で始めたのですが、ジムトレーナーの訓練を終えて、
ジムで全国対戦に出撃したら伍長のグフになすすべもなくボコボコにされてしまいました

せめてトレーニングモードで練習しようと思うのですが、
僚機はそれほどゲームやらないので、階級に差がついてマッチングしなくなるのが怖いです
トレーニングモード(全国対戦ではないやつ)だと階級に影響なかったりしますかね?
270ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:39:52 ID:RSaNyyqfO
昇格試験受けなければ大丈夫なんじゃない?
まあ、Bクラでも中身はAクラ以上の偽物がいることがあるから、そのケースだったと思うけどね。
その場合はリプで、どんな感じで動いていたか眺めるといいよ。わりと勉強になるばず。
271ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 13:57:04 ID:3P6bNor8O
>>270
なるほど、昇格試験受けるまでは同じクラスだから階級違っても大丈夫なんですね
安心して練習できます

回答ありがとうございました
272ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 14:54:15 ID:bEKdDe7R0
ちなみに昇格試験を受けるか受けないかは選べられるので
受験しますか? の画面が現れたら受験拒否すれば
いつまでもBクラスでプレイできる 受験拒否は何回でもできる
お仲間と足並みが揃ってきたら
その時に一緒に受験してみてもいいかもね
273ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 20:09:37 ID:3P6bNor8O
了解です、ご助言感謝です!
274ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 21:03:16 ID:e3J5vZFoi
>>272
それやってると自分がサブカ荒らしと同類にならないか?
いくら友達と一緒に出撃したいからって…
275ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 21:05:55 ID:jcdtxBthO
>>274
お前はリアル伍長相手に何をいってるんだ?
276ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 03:23:10 ID:BxClfsWFO
ていうかトレーニングモードは昇格には影響しないって教えてやれよ…
277ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 05:48:10 ID:9aR/aJ7n0
ポイントはたまっていくから
Bクラスだと昇格に影響あるぞ
278ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 05:49:37 ID:9aR/aJ7n0
あ、ごめん。すでに伍長だったな。
だったらAクラス昇格には影響ないな。
279ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 10:42:59 ID:lWvMZ5E7O
>>278
>>269は文章読む限り伍長どころかまだ等兵だろ…適当書くなよ。
280ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 11:56:24 ID:RJdG0a66O
階級上がったからAクラすぐ行けってのも酷な話だろ、最低でも連撃を身体で覚えて安定して出せれるくらいになってからでいいんじゃね?
281ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 13:25:36 ID:kXgMmkyr0
つーか、リアルならすぐには昇格出来ない情勢だから大丈夫
ある程度の技術がないと跳ね返される
しかも、カオス状態なんで勝敗自体が酷い運ゲーになってる
282ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 19:10:17 ID:Y2FlYZZBO
>280
それはrev1で連撃出ないまま将官になった俺への挑戦だな
上がれるならさっさと上にいって実力差つけて、仲間をさげすむ様な目で見てやるといいよ
283ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 21:08:31 ID:GC6gWq7RO
連邦の遠距離機体について質問です

いつも遠距離機体は最初にCPUが使っていた量産型ガンタンクを使っているんですが、
例えばジムキャノンなどの二本足機体で出撃しても良いのでしょうか?

遠距離機体はチームで一機くらいと聞いたので、タンク以外で出ると顰蹙を受けたりするでしょうか?
284ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 21:24:14 ID:T0tDZPagO
>>283

タンク=AP高い、拠点弾威力が高い、足遅い。低起動力。

キャノン=タンク程AP高くない、拠点弾威力低い、でも足早い。高起動力。自衛力高い。


マップによるけど、44、55等、少人数マチはキャノン

66、88等、多人数マチはタンクが好まれる傾向。

ちなみに拠点落とすまでの速さは一緒(今回のばーうpで若干変わったらしいけど)


285ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:47:02 ID:VtPwS3UBO
>>283
勘違いしてもらうと困るが、ジムキャ、ザクキャ含め遠距離機は全部『タンク』と呼ばれる。
つか、ジムキャはいい機体だよ。66以下なら鉄板。88ならガンタンクかな。むしろ、量産型ガンタンクは、ほとんど選ばれないと思っていい。
286ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 01:27:52 ID:pDp/MAA/0
このゲームって面白いの?
動画観ても映像はいまいちだし、操作も毎回同じことの繰り返しのようだし。
ガンダムでなければやってないレベルとかかな?
これから単身始めるのは無理っぽい?
287ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 01:34:42 ID:A05gTfgU0
>>286
グダグダ言ってねぇでさっさとやってこい。
面白いかどうかはオマエさんの受け取り様次第で他人が答えるようなコトじゃねぇよ。
288ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 02:17:53 ID:i9bhZevj0
100マソつぎ込めば面白いと思う
2,3クレで旨みを感じようなんて思うならガンダムシリーズを全話見たほうがマシ
289名無し:2010/10/23(土) 02:34:10 ID:aHFX8G7lO
いつも焦げで蟹歩き合戦中やフワジャン中に射バズを撃たれると上手くよけきれず無駄に被弾してパリってしまい困っています…

どうすれば完全に歩き避けやフワジャン避け出来ますかね? やはり蟹歩き合戦なら完全にレバーを→に倒せばいいのかな?フワジャンは回避の仕方が分からないです。

290ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 03:25:56 ID:XWuuIlIkO
>>289
距離と機体にもよるが赤ロックされたバズは横歩きでかわせない
素直にブーストをふかしましょう
ただし、回避する程度の一踏むだけ
バズは連射がきかないから
291名無し:2010/10/23(土) 08:41:55 ID:aHFX8G7lO
>>290そうだったのね…

ありがとうございます!

292ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 16:08:07 ID:XWuuIlIkO
>>291
当たり前だけどその避けた硬直を他の敵に狙われないようにな
硬直は出来るだけ障害物の裏とかに隠すようにする
293ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 16:18:52 ID:V75RIDqw0
かといって障害物の裏にばかり陣取ると味方にタゲが行きやすくなりカットも遅れるしで味方殺しになる
硬直隠しを覚えた頃に「自分は被弾抑えて長く保たせてるのに味方がすぐ落ちて崩れる」と勘違いしがち
難しいけど隠れすぎにも注意な!
294ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 20:30:38 ID:0rOXD/6M0
4:4でのタンクはキャノン系パンチが定番と思ってましたが
ザクタンク青6燃え弾を使う人がいました、拠点撃破後
アンチ側を燃え弾で支援してくれて拡散ばら撒くより良い感じがしました

中身の人次第とは思いますが4:4はキャノン系安定でしょうか?
295ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 20:45:01 ID:OJluIuMb0
>>294
マップと人数によるよね
あと戦術思考そのもの

俺は44ならまざくで単騎拠点砲撃やりたいタイプ
ザクキャでビッグガン持つべきか否かの議論もあるけど
TT44場合、拠点砲撃威力の高い青6ギガン使ったし

逆に俺は最近ザクキャ乗らない

結論として、44ザクキャは一般的に浸透している選択肢だと思う。

296ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 20:57:42 ID:fVqcg+XK0
66以下、特に44のタンクは乗り手の思考と、味方機の編成による、というので正解だと思うよ
最初から単機突貫釣りタンするのか、拠点確定後抜けて釣りタンするのか、後退して支援するのか、
支援するとき、アンチ側にいるであろう機体の特性を活かせる支援弾は何か、とかいろいろ
どうしてもうまくシュミレートできない時があったなら、44ではザクキャ、66以上ならギガンで無難かと
88になると、ほぼギガンになるだろうがね
マカクさん?彼はもうご老人だ、そっとしておいてやってくれ
297ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 02:09:11 ID:poLUQfyf0
>>294->>296
たまにはザクタンクさんのコトも思い出してあげて下さい・・・
298ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 04:45:56 ID:4hHgxy6D0
>>297
駄目だよ・・・ 万年尉官な俺でも2列目にボコスカ撃てるNL散弾が使えるって時点で
ギガンとガンタンクの地位が不動過ぎるwww

もっとも最近の流行の(?)NL散弾があまり効果成さない44以下だと
WDジムキャか、ビッグガン装備のザクキャか、マゼラザクとの見間違い目当てと
見た目のマロンで乗るゲラートザクの3択しかないけど・・・
299ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 06:22:40 ID:qcRgsQ1yO
>>298
白タン悪くないよ。
ギガンと比べたら拠点能力は落ちるけど、結局撃破に掛かる時間は同じだし、二発連続で出るからキャッチしにくい。

てか、二発キャッチはまずできない。

だから敵がフルアンチでも拠点落とさなくちゃいけないって時も、味方の普段が少なくて済む。

ギガンだと切り払いされたら下手したら一発も拠点に当てられないとかあるからね。

それで味方に普段掛けすぎて結局拠点落としも負けとか。

ジャンプも白タンの方が良かったはず。

拡散は一発ダウンだけど、ギガンのよりダメ高いし、使い方次第。
300ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 06:36:59 ID:8c043LfHO
白タン焼夷弾「チラッチラッ」
301ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 07:43:30 ID:m8loQVvRO
>>298
NL散弾が使える人ならザクタンクは選択肢に入るよ。
回転速度が他とは段違い。
支援を重視したいならザクタンク。
302ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 09:54:34 ID:9P2oMB8s0
>>297
ああー書き方悪かったかな
ザクキャとギガンが基本安定で、戦術でマザクとザクタンクも使おうってことだったんだ
すまない
303ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 09:59:43 ID:9P2oMB8s0
敵の妨害が激しくなければザクタンクもいける…はず
支援弾がどれも優秀なのは事実だし
304ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 11:33:05 ID:QRUV/F2s0
>>299
自分のAP見て1発だけキャッチしようとして2連発当たって爆散した俺が通りますよ
305ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 15:41:52 ID:rgSj/vZ00
>>294-303
そんじゃあここいらで勝手に結論。
マカク以外は全てガチ(だからと言ってマカクが完全にアウトって程でも無い)。装備は乗り手や使いかた次第ってコトでおk?
306ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 16:07:32 ID:qcRgsQ1yO
>>304
二発当たるとダメでかいってのも、キャッチ無理ってのに含んでるよ!
>>305
いいんじゃない?
307ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 18:15:08 ID:uhxY5dmq0
BFはザクタンは止めておいた方がいい。
少し左寄りから撃つだけで1発しか当たらなくなる。
まぁ水泳部護衛が多い場合は中央撃ち安定になるから良いっちゃ良いんだけどね。
フワジャン強いし、拡散の回転早いからBFこそ使いたいんだけどねぇ。
308ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 21:04:50 ID:0gaSFU1Y0
TD44ジム頭単騎アンチの場合
メイン武装は何がいいのでしょうか?

その他 距離の取り方などを教えてください
309ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 21:05:03 ID:LvB1MotP0
BF白タンは意外に散弾が通りにくいのでお勧めしない

マカクはJUで赤6中央突貫とかやると結構面白・・・くない
310ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 21:14:59 ID:0gaSFU1Y0
もひとつ質問

44の場合
スタンダード編成 格1近2 遠1 の場合

近が護衛アンチに分かれ 格1が中央進軍様子見の枚数調整という役割である

というのが一般的な戦術ではないのでしょうか?

格で単騎アンチさせられることあり、困ること多いです
311ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 21:51:42 ID:Z//TNP2x0
格単機

  無理してアンチは

         負けフラグ



友蔵 心の俳句
312ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 22:16:39 ID:dvdOF4CcO
射撃単機アンチは、武器が何でも微妙。
距離の取り方?
インファイトを嫌うって意味なら、敵が前に来たら、下がるしかない。


おそらく、質問の意味合い的にジム頭は譲れないんだろうなぁ。
なら、タイマンしつつ味方のリスタ待つしかないから、その範疇で使いやすい武器にしたら?
313ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 22:19:22 ID:0gaSFU1Y0
>>311
死にはしませんが 護衛1枚引き付けるだけで終わる場合があります

>>312
ジム頭にちんちんにされたんで、相当に強いんだろうと
逆にやり返そう思うた次第です。

射を使えるのは砂漠だけでしし
314ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 22:45:23 ID:9o23WKhp0
>>308
メインは180mmだな
メインの射程で護衛とタンク両方見て
一発ダウンだし、拠点落しの時間は遅らせられる。
上手くすれば両方取れる。


でも、こんな質問してる時点で
腕前残念が分かるから
勝ちたきゃ近でアンチしなよ。
315ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 11:59:47 ID:Ho+8CR/dO
>>312
下がるったって絆のMAPは一次元の平均台じゃないんだから
何も真後ろに下がることはない。
斜め後ろに下がれば一定エリア内をぐるぐる廻る様に動くことも出来る。
316ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 13:37:50 ID:8N7s+CGSO
>>314
180mmとかないわ
あの弾数、連射速度、リロ速度で二枚見るとか無理
護衛が近づいて来たらタンクになにも出来なくなる
そも、タンクだって180mmに狙われてたら回避行動をとるぜ?
317ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 13:48:10 ID:qW3xRiEcO
>>315
単機アンチで敵から斜めに下がると、拠点裏まで一直線されるぞ
318ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 14:48:36 ID:8C1ZQHhCO
編成について質問です。
晒しスレで話題になった件なのですが、Sクラスで44の対戦時に3バー+野良になった場合、
野良がタンクを出すのが今の常識との意見がありました。
自分の経験的にそうなったおぼえがあまりないのですが、
上記の話はうのみにしていいほど浸透した内容でしょうか?
319ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:05:03 ID:GzJXITFeO
>>318
マトモな味方なら、タンク、もしくは釣りタンクしてやんな。
クズバーなら、機体消化かバーを餌に滅多に乗らない射撃でもどうぞ。
ま、俺の経験上では、三バーはロクなの引いたことない。
野良の自分が一人で頑張って、枚数有利を作ってやってもモビ戦負けるとか殲滅されるとか、、
三バーなんざ、そんな奴らばかりだ。
320ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:31:55 ID:8C1ZQHhCO
経緯を省いていたので追記させてください。
Sクラス3バー、66の日に44の対戦になったとの仮定の話です。
Aクラス晒しスレで、Sクラスでは野良がタンクを選ぶもので、それが常識との主張をされる方がいました。
そんな編成になった記憶があまりないのですが、上記主張の真偽の確認に来た次第です。
普段はこちらでタンクと格を主張すると、野良の人が近(主にジムカス)を決定されるので、そのまま1アンチをお願いすることが多いです。
321ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:41:31 ID:qW3xRiEcO
普通は3バー側に全体レーダーが有った方がいいと思うんじゃないかな?
自分、遠尖りだが320みたいな状況なら、280近で出てアンチに行くな。
322ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:43:27 ID:DhMeicLUO
>>316
180mmはREV2で弱体化されて以来、不遇武装だからな。
まだロケランかミサランのほうがマシ。
あくまでマシってだけで単騎アンチなら素直に近乗れだよな。
323ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:59:36 ID:8N7s+CGSO
44に3バーが出てきたらうわぁっ思うが66で人が足りなくて44にされたなら仕方ないと思う
俺はバー側がタンクで野良は近に乗るのがベストだな

>>322
そうなんだよね
なんでジム頭で単機アンチをする必要があるのかと
素直に近に乗ればいいのに


焦げでジム頭にやられるようなら機体に関係なくやられるよ
324ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:40:03 ID:0dya/Va/O
>>320
その話題は2ちゃんねるやSNSで何度か話題になっていましたが、これが常識だみたいな結論はなかったと思います。
どちらも一長一短ありますので、これがベターだというのはあくまで個人的レベルでしかないというのが自分の結論です。
そんな状況であれば野良は柔軟に対応して、野良タンクもあれば野良近ソロアンチなどするしかないと思ってます。
325ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 22:07:22 ID:gymDkUbb0
>>316
想像してごらん。。。
ジム頭で単騎護衛が許される戦場を。。。


味方も相手も尉官クラスだよw
326ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:04:21 ID:/6wJJ7hwO
他に該当するスレがなかったのでカキコミさせてもらいます。
東方やリトバスの独立少隊がある大隊はわかるんですがひぐらしの少隊がある大隊知ってる方いませんか?
327ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:13:01 ID:8C1ZQHhCO
>324
丁寧な回答ありがとうございました。納得のいく説明が聞けてよかったです。
話の流れにあっていたからとはいえ、やはりAクラスの晒しスレで聞いたのは間違いでした…。
328ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:24:26 ID:73v5zmE9O
>>320
敵味方同じ実力だとして
マップや軍にもよるけど
野良が前衛だと1アンチ決定だよね?

しかも粕焦げ決定で護衛側でプラスを作るしか無くなってくる
2アンチかけたいマップとかなら野良がタンク乗った方が勝つ確率少しはあがるかな?

まぁ3バーの技量が判んないと何とも

事故で3+1なら野良タンクのが戦術的に選択肢は多くはなるかな

まぁ相手がフルバーなら野良タンクのがいいかも
相手が2+2や全野良または格下ならどっちでもいいんじゃね?
技術に差がないならいかに連携とれるかだし
329ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:27:19 ID:73v5zmE9O
ありゃりゃ

もう解決してたのねwww
330ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:34:35 ID:0dya/Va/O
でも意見は貴重だからありがたいと思うはずだよ。
俺もみんなの意見を読んで参考にしたいと思うぞ。
331ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:40:03 ID:svsW1+No0
>>328
そういえば、バーメンを護衛アンチにわけて、両側の情報を伝達する
っていう考え方を書いていたひとも前見かけたな
44だとバーメンが片側にいくのが普通だけど、俺もこれはアリかもしれないと思う
野良の意思を汲み取れるバーメン前提だけどさ
332ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:46:52 ID:pVhr9nUU0
結局バーメンがどういうつもりかに依存するわけだな
333ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:56:56 ID:jYGx9MtMO
人数の多いバーストに作戦をあわせるのも定石だからね
作戦をわかってる人数が多い方がいい
334ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 23:57:41 ID:73v5zmE9O
>>331
ありっちゃありだけど
どうしてもバースト相手で野良とマンセルじゃよほど相性良くないとダメかと?

まぁ最近はそんな実力の競ったマッチが少ないからなぁ…
335ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:01:04 ID:CSwisDhL0
3バー+俺なら焦げ、カス即決してるな
開幕アンチに行って味方がどう動くによって戦い方決める
個人的には2護衛が良いと思う
近格のマンセルでバーストなら相当戦闘力上がる
キャノンが先行しない展開ならキャノンもカット役に回れるしね
キャノンの装甲も使いつつ相手近格にコストプラス作れないなら仕方ないと諦める
336ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:01:28 ID:svsW1+No0
>>334
バーメンのマンセルの立ち回りが柔軟じゃないと難しいよなぁ
うまくいくとなかなかいけそうだが
337ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:05:06 ID:UahSX+bV0
ジムカス青4なら旋回性能活かして裏取りすべきと言われましたが「ジムカスって裏取りする機体じゃなくね?」と思いましたがどちらの方が正しいと思われますか?
338ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:12:07 ID:sI9u+yFsO
>>335
マップによりけりじゃないかなぁ?
1護衛1アンチのがタンクの負担は軽いし
1アンチかけて先に拠点割られると
2vs1でモビ取りにこられるし


>>336
噛み合えばかなり絆を感じるけどなw
バーメン含む全員の実力が近くないと中々難しいよ

339ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:14:26 ID:sI9u+yFsO
>>337
状況によるとしか言い様がない

スマン
340ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 00:28:04 ID:8l1kuzyq0
>>337
相手機体による
射相手なら裏取りするべき
装甲低コスト近もジムカスに裏取りされたらまず返せない
とりあえず色々試した方が良いよ
上手い人にやられるとマジで返せない
341ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 02:35:37 ID:UahSX+bV0
44のタイマン状態で余裕と機体を見て判断してみます
44のシチュから考えて焦げあたりが無難かな
もう1つ質問が
半重力系マップや広すぎるマップの場合ジムライフルの仕事が半減するように思います
一発が大切なジムライフルの硬直が取りにくかったり浮いてばかりいるマップでそのように気をつけて運用していますか?
342ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 09:34:09 ID:6J1E6iBGO
>>341
広いマップだからジムカスの機動力とジムライの射程が活きてくる

硬直を取りにくいのは他の武装も一緒
そこでもやっぱり速度と射程が活きてくる
343ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 10:13:50 ID:lx+u6i8/O
>>337
裏取りはリスクを背負うからそのときのAPと相談しながら使うといいよ

ちなみに低コ近相手でも斬ってる間に旋回入れられてたら裏取っても逆に斬られるで気をつけて
344ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 12:36:49 ID:SjwGegoSO
初心者の質問で申し訳ないのですが
ザクUとジムカスとタイマンになりザク4機落ちでジムカス2機落としました
こんな戦いは、止めた方がよいのでしょうか?
何か初心者には分からない掟みたいな物がある気がして、良かったのか、悪いのか、わかりません。宜しくお願いします。
345ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 12:40:41 ID:AbtBqIcVO
単純にコスト差で考えればそれでもいいけど、君が負けたせいで拠点が落とせなかったり、拠点をおとされたり、2ndを防げなかったり、行けなかったりというケースならば考え直したほうがいいよとか。
負け試合でもリプレイをしっかり見て、全体の流れを見ろとしか。
346ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 14:19:03 ID:spcivJqO0
どういう状況でタイマンになったのかわからんし
一見コスト勝ちに見えるけど
>>344が落ちて、戦線復帰する間に
そのジムカスが味方タンクを落としたりしてたら
トータルはマイナスになるね。
常にタイマンしてたわけじゃないだろうし
まずはフリーになった数十秒で自分や相手がどういう行動をとったか
そのタイマンは必要だったのか
振り返ってみるといい。
347ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 18:26:35 ID:SjwGegoSO
344です
345さん346さん
御丁寧に分かりやすく説明して頂き本当にありがとう御座います。
やはりそこまで考えなくてはならないのですね
大変参考になりました。
その時の試合は無事に勝ちました
リプレイを見て確認しましたが、ジムカスは、仲間に被害を与えていませんでした。私が撃破され再投入された時も運よく近くに。
348ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 20:06:51 ID:59YfCrCAO
>>347
当面の目標は4落ちしない腕を身に付けること、その次はムダなタイマンしない立ち回りを覚えることだね。
敵味方の砲撃地点を覚えて、タンクが拠点を撃ちやすい撃ちにくいように動くことを意識するべし。
349ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 12:35:46 ID:oZuEwEhGO
348さん
アドバイスありがとうございます。
やはり四機落ちのタイマンはまずいですよね
技術の向上と、落ち着いて状況判断出来る様に頑張ります。
350ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 00:56:38 ID:uEdbJUrY0
ジムライフルの偏差撃ちのやりかたを教えて下さい
351ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 01:02:02 ID:Gj/jIOha0
>>350
FCS幅の狭い事を利用して
相手の移動方向に
青ロックを切ったとこで射撃

これだけのことなんだけどねw

そんなことするより
しっかり硬直を拾うだけで
S取れる機体だよ。

352ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 01:18:31 ID:rqAGmZhJ0
>>350
分かりやすく練習したければ、トレモ1戦目で敵拠点前で旋回しながら打ってみればいい。
最初は青ロックで旋回しながら打って、ロック位置にも正面にもジムライが飛ばないこと(つまり偏差打ち)を確認。
次に敵拠点を赤ロックして、レバーで旋回旋回入力しながら赤ロック解除しながらジムライを打って確認。
これでタイミングを覚える。
2戦目バンナム機体に対して練習。感覚を掴む。出来なければ再度練習。
これで一般的な偏差は出来るようになるかと。
353ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 07:48:56 ID:uEdbJUrY0
ありがとうございます
練習してみます
354ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 01:09:36 ID:5mJGl+uy0
逆に、カスライに対抗するにはどうしたら良いのでしょう・・・
ブーストしながら撃って来るカスなら硬直にマシ叩き込めば
まだ相打ち狙えますが、遠くから歩きつつ チュンチュン撃ってこられるとどうしようも・・・
ちなみにザク改ですが、焦げ乗るしかないのかな
355ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 08:36:39 ID:cQsFnKwB0
>>354
ライフルの数を必ず数えておく・機動は必ず4にする(滑るので)
で残弾多い時はサブで動かして半分切ったらグラップル入れてブースト踏んで相手タンクや敵モビに牽制入れる位置に移動。その繰り返しかな。無理にタイマンで取りにいかないようにするw
とにかくザク改のホバーとマシを生かせるように立ち回る。
カスライとタイマンしても取れないので他機をからませてダメ取っていくしかないので・・・
焦げは複数見やすいからカスライとタイマンにならないように立ち回れればやりやすいかも
オレはホバー好きだからザク改の方がやりやすいけどねw
356ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 14:25:25 ID:OfTSFZSaO
基本的に自分のブーストを相手の動きを見てから踏む。
 それまではジャンプと歩き。
 レーダーを見るゆとりも生まれるし、周りも見えてくる。
 いつも、何となく踏むブーストが敵に撃たれる原因。ジャンプのみで動いて着地近くでもまた踏んで少し移動する。
357ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 18:38:41 ID:mSRfW9eL0
平地でザク改にボコられた身としては
シュツ持ちに限るけど180程距離を取る
シュツをマルチみたく活用し浮かせる
脅しでいいからマシをばら撒く
後は安易にブースト踏むな

ついでに質問だけどザク改のシュツが赤表示の距離だと
赤ロックしてもアラートは鳴らないのかな?
砂漠でノーアラートで上手いことシュツを命中させてくるザク改に会ったもので…
358ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 20:08:32 ID:1sf65sxH0
パイロットレベルの昇格降格基準は何ですか?
どうもDをとると降格するようなのですが、昇格がよく分からない(A二回?)
359ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 20:52:35 ID:sH3F3OjzO
なんかザク改の話題ついでに質問…
自分は護衛で青3、ダブグレ、Aマシで出てたがあまりよろしくなかった?
複数捌く為のダブグレ、格に噛まれた時や、周辺のカットに早く対応出来る青3と考えていたが……
ちなみに勝率五割、400勝のぺーぺーです(野良専)
360ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 21:27:12 ID:12CjZNcP0
>>359
なにがよろしくないと思ったのかを書かんと何を言っていいかわからん・・・・

セッティング自体は自分も大抵同じ
MAPによってはシュツルムも持つし、
マシBもマシCでも運用次第では別段おかしい武器ではない
361ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 23:02:38 ID:cjkTZ1xe0
確かに…
マップ、護衛、アンチ、相手した機種など
色々な要素で使える武装が違うからな。

362ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 00:12:53 ID:npNOBnhtO
>>360-361
359で質問した者です
なんかいろいろ掲示板見てると「そのセッティングは無いわ」的なレスをよく見るので漠然と質問してしまった…orz
<<すまない>>
<<後退する>>
363ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 00:16:58 ID:KAOgC83n0
>>357
鳴らない
マルチ、ミサポ、シュツはアラート鳴らなくても当たるから注意
目視してから下がれば当たらないから下がって良い場面なら数歩下がればおk
364ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 00:39:44 ID:9DN6v/oY0
>>355-356
ありがとうございます。
改のホバーが使いこなせてないと思うので、練習してみます。
あと、ブーストは本当に注意してるんですが、つい・・・
365ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 20:34:45 ID:e7htL8LN0
赤距離ってアラート鳴らないのか!
あと、青ロック撃ちもアラート鳴らないんだよな?
こっち見てない敵に不意打ちするときに、つい赤ロックして気付かれてしまう。
マシで赤ロック撃ちが必要なのって、着地撃ち抜きとか、
ロック送りしながら撃って複数機を牽制する場合ぐらいかね?
366ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 22:10:36 ID:KAOgC83n0
青ロックはアラート鳴る
例えばジムで相手をロックしたとする
150mでスプレー撃てば赤ロックだろうが青ロックだろうがアラート鳴る
バルだと鳴らない
367ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 22:40:05 ID:e7htL8LN0
あれ?青ロックはアラートなっちゃうんだっけ?
どういう記憶違いだろ、指摘ありがとう
368ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 00:27:25 ID:7h5XQPSoO
上でザク改の質問をした者ですが
青4にしただけで、驚くほどカスライの被弾が減りました
AP少ないので不安でしたが、カスライ一発分と思えば安いですね
このままザク改ホバーを練習してみます
ありがとうございました

上手い偏差撃ちのカスと、当たってないだけでしょうが・・・
369ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 03:56:15 ID:FwzJ64KEO
近距離を練習するなら、明日からの砂漠は良いと思うよ
着地ずらしとか、ブーストをヘタに踏まないとか、着地が隠せる所でしかブースト踏まないとかね

あとは意外に使えるのが、砂漠の起伏を利用して着地を隠すとかいいよ

もう一つ、陸ガンマルチとか、BDのマルチはブーストを少し踏むだけでかわせるから、ちょいジャンの練習もしたらよい
370ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 06:48:16 ID:E1GKwo87O
>>359
ダブグレは複数捌けないです。あれは必ず当てるために持つもので、捌く前提ならリロードと手数の関係でハングレのがいいです。当て感が分からないならクラ系機体に乗り換えるのもいいと思います。
371ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 11:00:48 ID:c8dOibGAO
アラートはロック状態と距離によって鳴ったり鳴らなかったり
大分前だけど検証動画が上がってたはず
372ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 00:58:13 ID:UDVVkclJ0
当方Aクラ緑の真性残念大佐なのですが焦げの使い方が判りません。
高バラが強みと良く聞くのですが、ダメばっかり増えてどうも活かせないです。

歩き合いでクラッカー当てまくるだけなら改のダブグレでも似たようなことが出来る気がしますし・・・
マシンガンもカス当て狙うと1リロード分で数発しか当たらないし、改で硬直誘発してマシAたたき込む方が攻め強いんじゃないかって気がします。
ザク改の使いすぎで、焦げならシュツ積んだ方が安定してしまいます。

高バラとマシAの活かし方を教えていただけますでしょうか。
373ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 01:30:47 ID:ZZTUISo60
>>372

Aマシ=赤ロック・青ロックを上手く使い分ける。
クラ=置きや偏差はグレと大差ないけど、強みは遮蔽物越しで使えること。
    飛んで格闘入れたり逃げたりする相手にも極めて有効。
高バラ=よろけにくさは逃げやすさ。「やべ!撃たれた!!」と思ったらよろける前に全力で後退できる。
      逆にここぞと言う時にマシ撒きながら距離を詰めて格闘入れられるのも強み。

特にクラを使いこなせるようになったら押したり引いたりが楽になる。
焦げは、焦げに慣れるしかないですよ。

個人的には古座と似てるので、マシ・クラはこれで練習してもいいかと。
ただ低バラなんでやっぱり違和感あり。
374ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 01:44:25 ID:6phiQyP0O
ケンプ支給条件のリボーコロニーの勝ち星って
トレモでもあり?
375ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 01:49:04 ID:UDVVkclJ0
>>373
マシAの利点は集弾率のコントロールかな。硬直狙いは赤、ばらまきは青を強く意識して使ってみます。
クラは攻めばっか考えて対空防御の意識が抜けてました。まずは飛ばれたら投げてみて有効性を確認します。
高バラの利点はQSを防ぎやすいって所なのかな。たしかにザク改と違う運用ですね。これは慣れるしかなさそう。

早急の回答をいただけたので明日実践してきます。ありがとうございました。
376ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 02:36:32 ID:5krWuMqL0
>>374
無し。

バンナム戦は有り。
377ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 02:47:56 ID:6phiQyP0O
>>376
なっはっ…
じゃあ次のリボーコロニー戦待ちか…
チキショーこないだアホみたいにやっときゃよかったな…
378ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 06:19:44 ID:Z6Tvejm50
トレモでアリだったら俺も今頃通常外支給機体コンプしてるっつーの!( ´Д⊂
379ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 13:14:36 ID:FEyoI6920
とにかく、少なくても11月中には次の出撃チャンスの望み薄いヒマラヤ・・・

みんなー・・・ 勝ち優先の試合しよーなー
380ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 16:18:44 ID:UDVVkclJ0
焦げの質問をしたものです。

対空防御、QS回避、ここぞという時の赤ロックを意識したら
焦げ出した試合連戦連勝でびっくりしました。
こいつ凄いスペック持ってるんですね・・・

試合中は気付かなかったけど、リプ見たらかなりいやらしい立ち回りしてたみたいです。
もうアレプロカスなんて恐くないです。でもポイント見る余裕無いくらい忙しい機体です。
皆さんの焦げに対する評価が理解出来るようになったかも。
381ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 17:02:32 ID:6mIc4/Hp0
すいません、よろしければアドバイスしてほしいことがあります。

・ミサイサの垂直落下式ミサイルの回避方法について。

こちらジオン少佐、砂漠にてミサイサと対戦するもボコボコにやられました。
ミサイルをくぐるように避けているつもりでも、ボッコンボッコン当たってしまいます。
何かうまい回避のコツとかありましたらアドバイスしていただけますでしょうか。
382ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 18:29:20 ID:eIqvb54aO
>>381
水平にフワジャンできるように練習しな

383ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 19:48:48 ID:mfOmpBlq0
爆風もデカイから、着弾前にはフワジャン3回位で空中に居た方がいい
慣れれば仮にタイマン状態で喰らうことは、まずなくなる
384ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 20:03:43 ID:6mIc4/Hp0
>>382
>>383

了解しました、明日遭遇した場合実践してみます。
ありがとうございました。
385ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 14:52:32 ID:40t3HQoAO
当方少佐なのですが、制圧戦の戦い方、編成など基本戦術みたいなのがさっぱりわかりません。
基本枚数は合わせた方がいいんでしょうか?
制圧Pが空いてるからといって単機で行ってしまうのはダメでしょうか?
386ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 15:32:24 ID:kD/Fl7l80
とにかく長い時間制圧して入る方がボーナス多いんだから制圧した方が良いでしょ。
自分が単機で複数に絡まれているなら他のポイントが有利になっているのは通常と同じ。
昇格も降格もしないんだから点数に拘らず制圧されないように邪魔してるだけで充分だよ。
逆に複数でしか動かないヤツ、一つのポイントに2機も3機も乗ってるようなのは
他のポイントがガラ空きになるし時間の無駄。
387ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 15:41:21 ID:wdSXs+MGO
(゚ω゚)…
388ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 15:41:23 ID:40t3HQoAO
>>386
ありがとうございます。
まだまだ腕前残念ですが頑張ります。
389ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 19:00:29 ID:j0XG5SAEO
…いや別に拠点に居続ける必要ないで?そのぶん、他が枚数不利になってるからな。基本、枚数あわせて最後近くで占拠に行けばええで?
最初っから占拠行ったら、遠間から待ち構えてる射のいい的になることも多いで?
まず枚数合わせて、視野を広く持つことが大切やで?
390373:2010/11/08(月) 21:46:09 ID:9h2xKlEzO
>>380

そりゃ良かった。
アドバイスした甲斐がありました。

これだけ早く結果が出るってことは基本がしっかりしているからでしょう。

貴官とマチすることを楽しみにしてます。
391ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 11:28:26 ID:mQG7BwQO0
相手の射撃機体(何か大きいやつ)が連撃を5回(?)してきたんですけど、あれ何なんですか?
射撃でも連撃が4回以上できる技でも見つかったんですか?
しかも射撃も痛くて避けにくいし…相手が残念そうだったのでとりあえず間合い詰めて2回ほど殺してきたんですけども。
何か要対策の匂いがするので機体名か技名を教えていただけると幸いなのですが。
392ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 11:49:47 ID:+QR7cBgQO
>>391
サイサリス、サベB(笑)

冗談は置いといて連撃中に別の敵ロックして外れたらまた再ロックして斬ればいい
393ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 12:30:57 ID:LeBe2ezzO
間に障害物や他の機体が挟まっても外れるからそこから切り直せたりもするが
実用性はないな
394ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 14:24:04 ID:5B8l8L0l0
おまけに外れたら空振りするし隙もでかいから素直に三連しとけ
あくまでネタ技だな
395ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 15:24:24 ID:XZ5NCkvDO
…(゚∀゚)
396ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 16:13:18 ID:mQG7BwQO0
>>392
画像とか調べてみましたが、サイサリスでしたね。
コスト380だったようです。道理で相手のゲージが激しく減ったんですね。
少尉になったばかりで初めて見て驚きました。
>>all
連撃の件もありがとうございます。実用性はあまりなさそうなので素直に3連撃しておきます。
397ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 18:13:53 ID:EOnu3fbFO
実用性無いって・・・

メリットあんならロック飛ばして5回切れよ。
跨いでカットしに来た奴を切って被ダメを抑えろよ。
ダウンさせないんだから取れない敵が取れるチャンスが生まれるだろ。
陸ジ乗ってるなら掻き回せよ。何joint貰えんだよ?


それでも実用性無いって言うならシラネ
398ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 20:34:35 ID:/XEo2VRj0
リアル少尉にSBCを教える馬鹿が居ると聞いて
399ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 21:53:02 ID:LeBe2ezzO
>>397
まず日本語の勉強から始めような
400ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 21:28:48 ID:Px2kHAfj0
ちょっと聞きたいんだがもう一つの質問すれって基地外の溜り場?
401ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 17:43:19 ID:e4tpCl6S0
>>400
たまたま今変な基地外が沸いてるだけ
普段はちゃんと質問スレになってる
402ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 03:12:16 ID:xiS8TsRVO
>>397

お前みたいな奴がいるから新兵が育たねーんだよ。どうせ「黄色はクズ」とか言ってるクチだろ?
そーゆーのが今の絆をダメにしてんだよ、ちょっとは頭使って考えろや!
403ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 03:24:14 ID:EwuGZjdy0
黄色はクズって、小学生にチビっていってる池沼だよなw
404ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 05:15:15 ID:m/xoxvfCO
そもそも黄色じゃないってことは
1000勝以上なわけで…
このゲームに最低でも25万以上使ってるわけで…
数年やってても黄色なんてざらなんでは?

と初めて数ヶ月の俺が言ってみる
405ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 09:00:24 ID:ml5vBvox0
まあでも結局黄色はクズだよ^^
金だけ将官から金を取ったら何にも残らないだろ?
406ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 10:04:12 ID:MpFHfRvE0
稼動初期から週末プレイヤーしててやっと970勝なんだが…
407ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 10:26:00 ID:ml5vBvox0
>>406
それでRev1から将官やっていたなら色んな意味でニュータイプかもしれん
けどRev1やってました!だけで上手いとは言えませんよね?^^
408ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 10:52:21 ID:0cnFpHe/O
たかがゲームだし
楽しけりゃどうでもいいわ
409ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 11:34:15 ID:EwuGZjdy0
俺はアッガイ乗れればなんでもいい
410ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:15:33 ID:w48o8kIj0
住んでいる所に今月絆が来て始めた新参(今日上等兵に昇格)ですが、
全国対戦のデビュー戦で1戦目はジムで出たんですが、2戦目で間違えてトレーナーを選択してしまいました
味方は全員他店で上等兵で機体はジム(WD)とライトアーマー、陸ガン…
戦闘でこちらが敵に囲まれて援護を要請してもノーリアクション…
これってトレーナーを選んじゃったから放置されたんですかね?
411ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:28:45 ID:m9HvF78m0
>>410
応援頼むと言われてすぐ何処かわかる?
周りも初心者だし応援頼んでもすぐ駆けつけてくれるとは限らない
若しくは2機で敵1機を囲んでいたかのかも
この場合君より安い機体はないからチーム全体で見れば君が囮で理にかなってる
そこまで考えてないだろうけどね
412ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:33:26 ID:C9Cp9wXN0
Bクラスで始めたばっかの初心者でしょ?トレーナーでも何でも変わらん
援護要請と言って、例えば他の人が応援頼むとか言ってたら君は助けに行く余裕があった?
そもそも他の人がどういうシンチャしてたか覚えてる?
他の味方もはじめたてとしたらその人達だって人の心配してる余裕なんてない

あるいはトレーナーだから放置とかいうようなことを言うレベルだとしたら、
囲まれたトレーナーを助けに行く戦術的意味は全くないので援護自体が無意味、ということにもなる
413ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 18:22:19 ID:w48o8kIj0
>>412
>応援頼むとか言ってたら君は助けに行く余裕があった?
すんません、無かったです
道路の窪み?的な場所に追い詰められてフルボッコされてました…
リプレイで確認した時の事思い出すと自分をザクUとズゴックが囲んでいて
他の3機でゴックとグフを相手していたので確かに囮に使われてたっぽいですね…

でも今日の対戦だと2等兵なのに何故かガンダム使っている奴がいて、『こいつ狙われるんじゃね?』と思ってたのに
高コストなのに誰も狙いに逝かなかったな…何故に?(編成は陸ガン(自分)ジムコマンド×2 量産タンク ガンダム)
ガンダムの奴も遠巻きにBR撃ってただけで、戦闘に参加してこなかったし
バンナムパイロットでもないのに、何してたんだろ?
運よく立ち回れて自分初めて1回も落とされずに5機落とせたけど
414ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 20:41:25 ID:cI/BH84N0
>>413
いや、バンナムだと思うぞ。
Bクラスは3VS3以下になるとバンナムがガンダムに乗る。
ジオンはシャアザクに乗ってくる。

まぁ相手もCPU相手に戦う気にはならなかったんだろうね。
415ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:35:16 ID:w48o8kIj0
>>414
おかしいですね? 5VS5でだったんですが…
そういやガンダムの奴は5番機だったし、一回も通信繋いで来なかった…他の3機は繋いで来てたけど
どうやらバンナムじゃないと思っているのは記憶違いのよーです、スイマセン
416ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:41:48 ID:iV71ECeR0
詳しくは知らんけど、新兵紹介キャンペーンじゃねぇの?
連邦はガンダム・ジオンは赤鬼が渡されるってのを少し前にやってた気がする。
417ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:49:07 ID:C9Cp9wXN0
Bクラスはバンナム入っても5vs5だぞ
418ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:49:20 ID:w48o8kIj0
>>416
自分のところはそれの真っ最中ですが、使えるのは1クレ分のみ
しかもトレーニング限定です

…ぶっちゃけガンダムよか最近まで使ってたジムコマンドの方が使い易いと思うのは何故…?
419ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:11:54 ID:8lxdLDW90
Bクラは33以下のマチだと連邦は、ダム・量タンが出る。
22以下だとダム・ガンキャ・量タン。
二戦目は簡単、陸ガン、量タンが出る。
俺のツレが絆デビュー中で、教育中にPODで確認してるので、間違いない。

しかもこのダム、簡単、陸ガンが意外と強く、リアル初心者だと相当に手ごわい相手になっている。
下手すると、Aクラのバンナム戦より厄介。
ダムなんかBRバンバン撃ってくる。
そういう意味でも最近のBクラ上がりは、エセに狩られ、厄介なバンナム機に鍛われてるから
結構実力付いてるのが多い。

俺が教育中の伍長も昇格試験拒否させて、連撃・QD・DQCまでみっちり覚えこませてるので
Aクラデビューさせるのが楽しみ。
420ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:16:47 ID:cI/BH84N0
>>418
すまん、言い方が悪かった。
Bクラは5人対戦固定で、5番機は必ずバンナムになる。
人数足りなかったらCPUが補填されるんだ。

Bクラ3VS3のリプ見ると4番機ガンダム、5番機タンクが多かったからそうじゃないかと
思って言ったんだ。でも確かにフルアンチになってるリプもあったな・・・
ドムが居たら射タンと見なすのかもな。

因みにガンダムよりジムコマの方が使いやすいのが普通の感覚です。
マシンガンは撃っても硬直無いし、ばらけるから当てやすい。
サブはバルカンのリロードがガンダムより早く、当てやすいハンドグレネイドも選択出来る。
連邦機体の基本がぎっしり詰まった機体だからしっかり乗りこなすと良いよ。
421ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:35:16 ID:m/xoxvfCO
でもこのゲームおもしろくね?
俺なんて完全にどハマリしてしまった
422ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 23:43:47 ID:w48o8kIj0
>>420
よかった、自分の感覚捻くれてるのかと思いましたw
一つ聞きますが、陸ガンとジムコマンドどっちがお勧めですか?
wikiみると状況によって使い分けろと書いてあるんですが…自分連撃苦手です
つーか今まで連撃が成功した事って10回程度しか…陸ガンならやりやすいと
wikiにあるのでどっちがいいのか意見を聞かせてください
ちなみにジムコマンドは機動性3 陸ガンは現状機動性1の状態です

>>421 ここ2週間で諭吉さんが1人消えましたが何か?
423ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 01:33:51 ID:Drxveoao0
>>422

ジムコマはハングレ持ちならリボコロニーとか遮蔽物の多いところで置きグレやったりできるし、武装もマシかBSGか選べる。
汎用性は優れてるよ。
陸ガンはブルパ、胸ミサがよく使われるけど、マシAもいいと思うよ。
胸ミサは開けたMAPなら効率よく使える武装だよ。

機動は同じ機動4でもジムコマの方がいいけど固いのは陸ガンかな。
どちらも乗りこなして損はないよ。
ジムコマの上位機体がジムカスになるから練習しておくのもいいかも。

それと2週間で諭吉1枚ならまだまだこれからだねw
1日で2、3枚消す人はごまんといるからねw
424420:2010/11/15(月) 01:54:46 ID:huxAQRfF0
>>422
全力で書いたらえらい長文になってしまったのですが、最後まで読んで貰えれば幸いです。

■おすすめ機体について
機体は個人的にはジム改かな。足回りが良いのと、ハングレは色んな連邦機体で使えるから。
でも初めのうちは、色んな機体を経験して引き出し増やした方がよいと思います。
味方が自分の使ったこと無い機体使うと、どんな行動取るか想像しにくいからね。
色んな機体を経験(出来れば青MAXを数回)すれば、いずれ何種か、自分にとって使いやすい機体が見つかります。
あとはそれを使い込んでいき、その中から良く勝つ機体を選別していけば良いと思います。どれも勝ち方微妙だったら、他の機体をもう一度見直しましょう。
それで選別した機体は、あなたの得意機体と胸を張って言えます。

1回使って絶対無理!って思ったらもう使う必要ないけどね。私の場合バズーカでした。当たんねぇー。
余談ですが私の得意機体はザクU、ガーカス、ジムカス、ジムキャです。それぞれ武装特性がまるで違うので編成で使い分けてます。
425ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 01:56:26 ID:huxAQRfF0
>>422
オススメをジム改と書いてしまった・・・ジムコマです。
ここから先は後半


■連撃について
連撃タイミングは一般に全機体共通と言われています。違っても誤差程度。
機体毎にサーベルの振り方が違うのですが、陸ガンが判りやすいってだけでしょうね。
ジムトレの連撃ガイド無い頃は手の振りで連撃を覚えるしかなかったので、その名残だと思います。

3連撃については、自分を例に出すと3回ほど格闘縛りでトレモやったら9割出来るようになりました。

・(たぶん)効率の良い訓練方法
1回目はジムトレの訓練用じゃないビームサーベルで連撃ガイド使いつつ切る。(訓練用は判定が甘いらしいので練習には不向き)
このとき、ガイド見るだけじゃなくトリガーと斬撃音のタイミングも覚えることが大事。
上級になるとレーダー見ながら斬るようになるので視覚以外で覚えることはとても重要です。
2回目以降は覚えた音のタイミングを頼りに実戦に出したい機体でバッサバッサ切りまくる。9割成功するまでトレモで斬りまくる。
慣れたら目をつぶって三連撃に挑戦するのも良いです。

その後実戦に出ると5割くらいに落ち込むけど直ぐに慣れて9割までは持って行けるさ。
一時的に成功率が落ち込む原因は実戦の焦りと斬りに行くときの距離感だったと自己分析しています。
トレモだといつも同じ間合いで斬っちゃうけど実戦では色んな間合いから斬りかかるからね。
426ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 02:51:42 ID:OkdIB99R0
駒も陸ガンも使用目的によって変わってくるんだが、初心者さんに言っても仕方ないので簡単な答えを。

近カテの距離感を掴むには陸ガンが一番。
理由はマルチ+マシで相手をコントロールし易いから。
まぁ慣れないうちは相手をコントロールなんて言われても分からないと思う。
だから最初は横歩きしながら赤ロックしてマルチを撃つ。
相手がジャンプするかブーストしたらこちらも同様にジャンプしたりブーストして距離を保ち、相手の着地硬直にマシを撃つ。
また横歩きしながらマルチを撃つところへ戻る。
これの繰り返し。
ちなみに相手が飛ばずにマルチを食らったら、そこへマルチを続けて撃ったり、ヨロケモーションにマシを撃ったりすれば当たる。
ただし、低バランサーの機体はダウンさせてしまうので、距離をある程度空けておかないと無敵時間を使って寄られる。
これが上手くなってきたら硬直にマシやマルチを当てて、ヨロケをとりながら格闘に繋げたり出来るんだが、これは相手が低バランサーか高バランサーかで変わってくるし、止め以外で斬りに行くのは相手の無敵時間をどう捌くかって問題にも繋がる。
だから始めは基本の相手を飛ばす→硬直を撃つって基本を練習したら良い。
これが出来るようになると、タンク護衛の基本であるライン上げがやり易くなる。

ライン上げは駒でも出来るんだが、相手の進行方向にマシやハングレを「置く」作業が必要になってくるので、初心者には陸ガンより敷居が高いかと思われる。
駒のBSGは赤ロックすると微誘導し、連射が早く、装弾数が多く、リロードが早い等高性能でライン上げはし易い。
しかし低バランサー以外にはヨロケのとり難い武装なので、やはり初心者には難しいと思う。
バルカンを使いこなせるようになると、BSGの性能が更に活きて来るので、陸ガンや駒に拘らずに素ジムや犬ジムにも是非乗って貰いたいところではあるんだけどね。
427ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 04:07:20 ID:JbO+lR+UO
犬ジムは必要ないですよね
428ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 04:38:41 ID:zX9NbCiw0
正直BSGは素事務と盾ジム以外要らないと思う
429ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 05:11:06 ID:CATNE2Iv0
久々に連邦で出撃したいんだけどジオンF2のMMP80によく似た性能の武装っていったらやっぱBSGですかね?
犬ジムでBSG出すくらいなら素ジムBSGのほーが良いだろうけど・・・ A1クラス120円ってなんかイメージ悪そうで

まぁ・・・ 今日は44だし、どのみち選べないでしょーけど
430ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 07:53:50 ID:D4MakpbB0
MMP80とBSGは別物
MMP80に似てるのは三連射のブルパ
具体的に言うとコマライ・陸ガン・ジム改・ジムカスのブルパ
431ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 08:04:32 ID:OkdIB99R0
各機のBSGの細かな性能の違いや、機体のバランサー値を理解してない人はニワカ。
初心者スレで初心者以外にこんな事を言う日がくるとは・・・。
432ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 12:38:20 ID:x0x/8mLMO
犬ジムと駒なら正直6連マシの方が色々と汎用性は高い
ガーカスでBSGが選択されるのは他機種の同武装よりも性能が一歩抜きん出てるからというのもある(誘導性能、中バラまで一発ヨロケ等)
433ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 12:44:29 ID:xoaN6ojdO
連邦で、ザク改の感覚で使えそうな機体に何があるのでしょう?
434ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 12:48:08 ID:80uvEcnJ0
曹長なのですが、ザクII、ザクIIF2、ザク改、ズゴックと、近接格闘機ばかり乗ってきました。
たまには他のカテゴリも使ってみたいのですが、何か初心者でも扱えそうな他カテゴリ機体ってありますか?
持っている機体はMS支給一覧表の7番まで全て+ザクタンクV6+ギャンです
435ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 13:13:46 ID:Ux2ebxgAO
>>434
近距離機体の次は、格闘機体か遠距離機体かな。
旧ザクとギガン(orザクキャ)を極めると、さらに戦略眼が広がりますぞ!
436ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 16:26:43 ID:i74z+dSv0
>>433
ジムコマンドが最も近いと思います。支給タイミング、コスト等の共通点もあります。
武装はブルパップマシンガンとMMP80だと性能は近いしハンドグレネイドは同じ扱いで大丈夫です。
ただしハングレ×2とかシュツルムファウスト、ホバー機動など互換のない点もあります。

>>434
羅列されてるのは近のカテゴリですね。近接格闘機というと格のカテゴリと誤解します。
ぜひ使えるようになってほしいのが格と遠のカテゴリーです。
格はクセのある機体が多いのでザクTをおすすめします。素直な性能でSクラスでも使われます。
遠はそれぞれ特徴はありますが迷ったらギガンを使うとよいでしょう。
特に遠を使えない人は絆をやるうえで基本的にお話にならないレベルと評されます。
そのうちわかると思いますが、今のうちにぜひがんばって習得してください。
437ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 16:45:20 ID:+Zq2WrCv0
>>430 >>432
MMP80とBSGはやっぱ別物なんですね・・・ 体感での弾速とか
ジムとか指揮ジムとかWDジムでしか知らないけどQSに使えるかどうかくらいしか判断してなかった

コマライは持って無いしジムカスは程遠ので陸ガンかジム改の3連ブルパか
ガーカスのBSGで戦ってみます

アドバイスどうもありがとう
438ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 17:03:29 ID:zX9NbCiw0
犬事務のBSGは手数で勝負する武装
BSGは基本手数勝負だが犬事務のBSGは常時リロードの上連射感覚が打ち切りリロードのものと同等
これは結果的に弾幕を張るということになるが、弾幕ならばらけ最強の100マシでいいという結論になる

>>431
多分俺へのレス?かと思ったけどそこまで言うなら安価くらい付けろよ
お前みたいなのをニワカっていうんだよw
439431:2010/11/15(月) 18:42:19 ID:OkdIB99R0
>>438
>多分俺へのレス?かと思ったけどそこまで言うなら安価くらい付けろよ
お前さんの最初のレスがそもそも安価ついてないっていう・・・
あ、釣りか。

>犬事務のBSGは手数で勝負する武装
初心者はね。
だが上手い人は低バラにQSいく為の武装として丁寧に扱う。
そこに至るまでに連射するなんて真似は普通しない。
牽制には使うけどね。

>BSGは基本手数勝負だが犬事務のBSGは常時リロードの上連射感覚が打ち切りリロードのものと同等
連射間隔は確かに早いが、撃ち切り程ではないし、1発あたりのリロ時間は撃ち切りの方が早いよ。
そこら辺の違いを知れって言ってるんだけど。

そもそも初心者へのレスで駒のBSGの使い易さ、そして他機体のBSG+バルカンの可能性の話をしてるのに対して、

BSGは弾幕張る武装です(キリッ

って言われてもなぁ。
第一BSGを弾幕張りの武装だと思ってるのって、盾ジにばかり乗ってる人だけだよ。
盾ジのBSGは他の近カテのBSGとは別物だから。
そもそも盾ジ自体の性能もコスト240に相応しく頭一つは抜けてるしね。
438はそこらへんも理解しなさいな。
440ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 19:34:09 ID:jAMkfq4vO
>>438
どのBSGも手数で勝負しません。手数ならMG使っててください。
BSGは微誘導するんだから、着地取りや硬直取り、斜め歩きに当てたりする。
あとはQSに使うのが一般的で段幕はりたいならサブの頭バル使え。
441ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 20:22:29 ID:toFwN4620
ザク改の天敵はガーカスっていうけど
ガーカスのどんなとこが改に強いんですか?

皆さんはガーカスで改と戦う時、どんな立ち回りを心がけてますか?
442ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 20:34:19 ID:dERyXLBc0
>>441
優位な点は
・超高バラなのでマシAでよろけないからQSされない
・BSGだと改に一発よろけからの三連撃が決まる
・青8だとスピード負けしない(青7は乗らないので分かりません)

立ち回りについては
引かぬ!媚びぬ!省みぬ!を心がけるとよい
隙あらばガンガンQS狙っていこう
443ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 20:48:55 ID:toFwN4620
>>442
具体的なアドヴァイスありがとうございました!

「引かぬ!媚びぬ!省みぬ!」ですね、参考になります。
444422:2010/11/15(月) 21:26:59 ID:mue7U1GW0
多数のアドバイスありがとうございます
今日ようやく連撃を狙って出せるようになりました…3回に1回はミスるか2撃目で止まりますがw
当面は陸ガンとジムコマンドを交互に使っていこうと思います…次支給されるスナイパーも興味があるニャー…

平日は仕事帰りで時間が無いから基本1クレでトレーニングしか出来ないんで、基礎をじっくりやることにします
トレモで訊きたいんですが、自分44の中レベルの相手では安定して戦果を出せるようになってきたんで
今日44の強レベルに初挑戦したんですが…1機も撃墜できずに終了しました
…しかも敵機4機に囲まれてフルボッコ被撃墜1 orzミカタキガ1キモツイテキテクレナイヨ…
中レベル44に慣れてきたら強レベルに行かずに中レベルの66に行くべきですかね?
445ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 21:42:33 ID:x0x/8mLMO
>>442>>443
今はガーカスのBSGじゃザク改にQSしても三連入らないだろ
修正入ってたならスマソ

>>444
連撃も安定しない内からトレモで強選んでも練習なるかは疑問
まずは素直に弱で連撃の練習することを進める
そもそもトレモ強で実戦の練習になるかすら疑問
446ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 21:57:04 ID:Z6N7Fxh8O
>>442
嘘教えんなw
低バラにBSGでQS3連は無理。

ザク改に強いのは、機動性で勝っているのと機動3、4の微ホバーをBSGの誘導で射せるのが強み。
更にBSGはケンプファー、イフリート、ギャン等の中バラには1発よろけのQS3連決められるし、
高バラのシャゲ、高ゲにもサブのバルカンでよろけが簡単に取れるから扱い安い。アレックス等の格闘機とマンセルすると良いよ

ただし、1発ダウン武装が無く、超高バラだからマシが飛び交う乱戦に突っ込んだり、むやみにQSを狙わないこと、距離感が大切。
サブがバラけやすくカスあたりしやすいから、うまく距離を保ち、相手が嫌がって動くのをじっくり待とう。
447ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 02:14:43 ID:RhtFnH+UO
ガーカスとザク改だとザク改シュツルムが歩きに刺さらない距離でガーカスBSGが刺さり機動性で圧倒できるのがメタな理由なんじゃないの?
W芋でも条件はそう変わらない。芋のモーション見ながらBSGやバルカン撒きながらブースト踏める
448ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 02:21:32 ID:RhtFnH+UO
>>444
連撃安定させたいなら最弱サイド7でひたすら殴り続けて体で覚えるのが良いと思う
なんならザクトレジムトレでゲージ見ながら殴ってタイミングを掴めばいい
バンナムのレベルを上げたところで連撃の練習にはならんし
449ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 03:03:46 ID:q8eeNeu00
>>439-440
あんたらのBSG機体とマッチしたときは横歩きしてれば勝てそうだなw
その運用ならジム改とか得意なんじゃね?wwwww
あとマシこそ手数じゃないだろ、FAは別にしてもさ

それと駒のBSGを初心者に進めてる時点でジオンのスパイだろ?
こんなとこまで布教とはジオン軍人は大変なんですねw

BSG→QSw頭バル→弾幕ww
俺と全く逆の運用とはwこれ以上は水掛だからいいけどなんか面白いスレいっぱい
《ありがとう》《恩に着る》
450ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 03:53:35 ID:9joPQxUw0
>>449
うん、そうだね。
お前さんの意見は少数派だ。
劣勢なルートは無理せず後退。
これ基本だもんな。
お前さんの撤退する判断は間違ってないよ。
願わくば拠点で回復終わってもここへ帰ってこないでくれ。
邪魔だから。
451ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 04:05:12 ID:q8eeNeu00
>>450
面白くない(あ、流れじゃなくてあんたの発言ねw)
釣ってるのか煽ってるのか両方なのか知らんが楽しそうで何よりw
拠点で回復ってことは多人数大好きさんかな?w
452ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:06:25 ID:Lv6GjvR20
質問者そっちのけで回答に噛み付く>>331
 ↓
>>438でレスを引き出し、後出しで自分理論を押し付ける>>439
 ↓
構ってチャンだと気付いた>>449が捨て台詞吐いて撤退
 ↓
逃げられたら困るので必死に呼び戻す>>450
 ↓
まんまと戻ってきた>>451
 ↓イマココ
勝利宣言のチキンレース
 ↓
質問スレとは何の為、誰の為かを考える住人達
453ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:08:24 ID:Lv6GjvR20
×質問者そっちのけで回答に噛み付く>>331
○質問者そっちのけで回答に噛み付く>>431

ハズカシー
454ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:11:21 ID:H1rWUFkw0
最近久しぶりに射撃乗ったんだけど、タンクみたいに弾切りかえる時に持ち替えの時間ってなかったっけ?
サクサク切り替え出来たんだけど(搭乗機体ドムキャ)
455ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:30:59 ID:9joPQxUw0
>>452
IDを読み取れてない癖に流れ分析とか、そっちのが恥ずかしいだろ。
こいつも釣り師か・・・
最近釣り耐性足りないなぁ。
まぁ誰の為かって言われたらその通りなんで、後退するわ。
お前さんと違って、一応質問者に答えた側の人間だけどね。
456ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:47:14 ID:2mCfa7taO
初心者スレで煽りあうじゃねーよ!正直うざいわ。
457ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 07:55:27 ID:Wke+Ka6KO
煽りあい宇宙
458ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 08:00:18 ID:DHZUbUzxO
>>454
ドムキャの切り替えは1カウント程度だよ
459ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 17:46:57 ID:F02zfcryO
すみませんが教えて下さい
量産型ガンキャノンが支給されたのでセッティング出しの為トレモをやるのですが

44で3拠点叩くのと
88で2拠点叩くのでどちらがポイントを稼げますか?

現状フルノーマルです
460ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 18:51:34 ID:NWpSwW62O
↑偉い!
461ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 18:52:04 ID:pM1xygANO
>>459
普通に考えるなら44で3落としだがけっこうギリだぞ
思わぬミスで失敗する可能性もあるっちゃある
確実にいくなら88で桶
ある程度機動セッティング出たら443落とし狙ってみれば?
462ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 19:03:23 ID:F02zfcryO
>>461

最初は88で2落とし狙います

鉄鋼弾と機動セッティングが出たら44行ってみます
ありがとうございました
463ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 19:38:19 ID:pM1xygANO
>>462
徹甲弾支給P900だから拠点復旧中にモビ戦でちょいとポイント稼げば88でも一発支給狙える
ガンガレ
464ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 21:26:14 ID:sZVIxBGRO
実戦で消化すればいいのに。きっと、Aクラの方でしょ。
 古参は皆実戦で消化したんだよ。乗れない中狙だしてやっとガンダムー!
 また、乗れないガンダムで当たらないビーライを撃って、グフに回されてきたんだ。
465ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 21:45:50 ID:pM1xygANO
>>464
釣れますか?
466ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 23:29:11 ID:FFBW1IoN0
rev2尉官だ。相手にしないほうがいい。
467ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 01:28:44 ID:TZJpq+7fO
>>459
俺なら44で2落としを勧める。空いてる時間に、色んな砲撃地点を覚える為。フワジャン練習も一緒にしておけば◎
468ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 03:37:08 ID:n9DrqhMO0
44で3落とし余裕でしょう
今日サブカでド新品の白タンを44トレモで消化したが、3拠点後10cくらいも残った
1stは赤文字ギリギリまで近づきながら12(24)発、
2nd・3rdは接射8(16)発+タックル、でゆゆう

量キャなら1stの段階で赤文字でもダブデの首に当てながら密着してタックルまで行けるからさらに早い、
絶対3拠点余裕
469ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 05:25:46 ID:ymfPZvMq0
>>468
たまにバソナムに邪魔されるときがあるんだよ下手糞ですいません言わせんな恥ずかしい
470422:2010/11/18(木) 21:03:31 ID:+SYj3srx0
ここ2日ほどジムスナイパーカスタムを練習し始めましたが
イマイチ戦果が上がりません
自分の使い方が悪いのかと思い上級者の動きを参考にしようとリプレイをじーっと見てたんですが、
将官クラスで狙撃MSを使っている人がいねえOTZ
狙撃MSって人気無いんですか? どうか上手い使い方やコツを教えてください
…自分にあうあわないは兎も角面白い機体だと思ってるとですが
471ゲームセンター名無し:2010/11/18(木) 21:26:52 ID:DLmpi2Lp0
>>470
動画にてみるとおいいかも
472422:2010/11/18(木) 22:20:59 ID:+SYj3srx0
>>471
ようつべで見てきましたが…皆さん高所に陣とったり、赤ロックして撃っていない…
あれ? 普通スナイパーって高いところ探して撃っては移動し撃っては移動し…じゃ?
自分ひたすらこの動きして時間内に撃てたのは4発のみだというのにOTZ しかも1発外したしOTZ
473ゲームセンター名無し:2010/11/18(木) 23:18:45 ID:oe/vQN8cO
>>472

尉官なら色々試してみるのもいいが敵の編成がガチなら味方が常に枚数不利になるんだよ
わかってる?

あまり見かけないのには理由がある
474422:2010/11/18(木) 23:29:43 ID:+SYj3srx0
>>473
あ…確かに>枚数不利
完璧に失念してた…そりゃ前線の枚数増えた方が有利ですよね
44だろうと88だろうと一枚は拠点攻撃用の機体になるわけだし…
更に一枚前線の枚数を減らしたらそりゃ不利ですよね
475ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 00:37:36 ID:HbJfCZ9V0
>>474
君が見た砂はおそらく新砂(ジムスナイパー2)。あいつは赤ロックの概念がない。

絶滅危惧種の砂乗りが、旧砂(ジムスナイパーカスタム)乗ったときにやってることをダラダラ書きますね。Aクラですが・・・

戦術的な面だとまず、前線が枚数不利になる分、敵に砂が居るからうかつに突っ込めないというプレッシャーを与える必要があります。
一番与えやすいのは味方が接敵する前に一機撃ち抜くこと。フワジャンや歩き中を偏差で当てると与えるプレッシャーが段違い。
戦闘中はひたすら先読みですね。常時地図と30カウント先の敵布陣を読み、狙撃ポイント確保する。

技術的な面だとAクラの私ですら旧砂で硬直を瞬時に発見、ロック→狙撃を1秒以内かつ的中率8割を普通にやります。チャンスは一瞬ですから。
もちろんロック前に撃って良い・悪いの判断もする。硬直晒してるんだから、当然前線の味方もアタックしに行くからね。
格闘されてる味方のカットも当然やる。お見合いしてる布陣は狙撃ぶっ込んで焦らせる。
ピリった敵のリスタポイント予測して、リスタ後の着地に一発お見舞いもする。

編成時点の駆け引きもあるなあ。こっからは新砂乗る時の話になるけど。
1戦目新砂で圧倒して相手に2戦目旧砂(旧砂は新砂キラー)出す空気を作らせて、こっちは砂ナシで前衛勝ちしに行くとか。
MAPと味方の階級見て、サイサ出ると読んだら新砂(新砂はサイサキラー)とか。
戦闘前後の駆け引き、楽しんでるかい?楽しめないと砂乗っても楽しくないゾ。

乗るなら今すぐ全部出来ろとは言わないけど、初期にこんな他機体に応用の利かない技術を研鑽するのはちょっとね・・・
てなわけで砂はオススメしない。これだけ出来ても滅多に乗れないんだから。
476ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:19:15 ID:drosMk+u0
旧砂動画は滅多に見れないので動画撮れる環境で
うまい人がいれば誰かお願いします!
477ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 10:08:24 ID:Ugb97eA40
独立小隊を作りたいんですが、ゲーセン仲間がいなくてすぐ解散してしまうのですが、サイト登録した携帯2つないとサブカで登録は出来ないんですよね?
478ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 15:29:12 ID:t6A/hy8YO
>>477
一台でできるよ
おれと弟と友人のカードをおれのサイトで登録してるけど3人独立小隊作れてたし
479ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 18:27:42 ID:28aGvAz50
>>472
旧スナはどうしてもダメ効率に対しての回転率が低すぎるからなぁ・・
スナは前衛力の低下と引き換えに火力を提供する必要性がある。
そうなると必中が前提条件。
参考になるか解らんけどRev1当時にやってた練習法を・・・
トレモやバンナム戦で敵拠点を標的に見立てて当てる練習。
最初からJSとか難しい事をせず、座ったらすぐ撃つ練習。これでロックに入る→撃つの感覚を掴む。
これが出来たら今度は後ろ向きから向きを合わせて撃つ練習。これで標的に対して向きを合わせる感覚を掴む。
今度は物陰から出て撃つ練習。物陰から敵の位置を把握して素早く撃つ&動きから射撃体勢に入る流れの練習になる。
この辺が出来るようになると今度はペダルを踏みながら撃つ練習。これがJSになる。
固定目標に対して当てられるようになったら今度はバンナムを狙う。
奴らは普段ボケ―と歩いてるがスナの射線は超反応で避ける。
が、ちゃんと丁寧に動きを読んで着地硬直を狙えるようになればちゃんと当る。
旧スナをほとんど使わなくなった狙撃下位ランカーの話だからどこまで今応用できるかわからんがまぁ参考までに。
あとは前衛(最低近)とタンクは必ず乗る事。
前衛での硬直取りの技術やタンクでの戦況を読む能力は必ずスナでも発揮できる。
と言うか最低その技術がないとスナで活躍なんか無理。
スナだけ乗っても上達しない事を肝に免じておいてください。
480ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 18:31:14 ID:28aGvAz50
追伸
練習方法に関しては俺の独学で考えた方法だからあまりあてにならんかも。
ただスナは考えて動けるかどうかで戦況も戦果もかなり変わる。
上の方法を参考に自分で色々考えてみるのも必要だし
自分の理想的な動きがどうしたら出来るかとか考えるんも楽しいぞ。
481ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 18:48:58 ID:44oeWDCJi
>>479
同意
タンクと同じく全体レーダーが使えることを活かしたい
482ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 20:16:55 ID:+qJCGdlx0
>>476
だいぶ前でどんなタイトル・タグだったか忘れたが
バルサミつかさとかいう(モロにサブカっぽいw)PNの人のニコに上がってた動画は凄かったな
戦場がTDだったってせいもあってか一人だけFPSやってるみたい(それも全国・世界ランカーレベルの)だった
確か今でもかろうじて参考になる、ver.2以降の動画だったと思うが…
483ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 22:25:33 ID:QvjUcBs9O
リボーコロニーでそろそろケンプ貰えそうなんだけど
ケンプって赤振りにするとホバーになるらしいけど
ブーストリミッターは解除されるの?
あと青5だとブーストリミッターは解除されてるらしいけど
ホバーはついてないの?
今のうちに知っときたい
484ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 22:59:35 ID:drosMk+u0
>>482
早速見てみました、レベルが違いすぎるので
マネはできませんが勉強は出来ました

今より発射硬直がないような気もしますが
バンナム戦などでは旧スナ練習してみたいと思います
485ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 23:58:46 ID:Ugb97eA40
>>478
サンクスです。
486ハル坊:2010/11/20(土) 08:22:55 ID:xul6Q+vP0
すまないが質問です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12789442

やっぱり全護衛するべきなんですか?
自分の意見としてはAP半分ちょいのジムカス、半分以下のアレックス、新品ジムでは全回収の恐れがあるので
鮭をタンクと反対方向に誘導しつつ後退したかった。
という意思を味方に伝えてない俺も悪いんだが、どうも腑に落ちない。
教えていただきたい。

487ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 08:33:18 ID:Pw6RaGW8O
シャゲとアレのコスト20の差ってどういう所にありますか私はアレが不憫過ぎると思うのですけど
488ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 09:36:05 ID:0lK1GnZyO
>>487
鮭は素体240円+BR40円とかなんとか
489ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 09:43:53 ID:A1hc3uOA0
きたい性能はアレックスの圧勝(40差ぐらい:アレックス280、鮭240)
BR性能は鮭の勝ち(20差ぐらい:アレックス+20、鮭+40)
結果:アレックスBR装備280+20=300、鮭240+40=280
更にサブの性能で若干アレックス有利かと
490ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 11:39:50 ID:gI3Zrj8S0
>>486
全護衛でもいいし、
タンクはモビ弾で支援しながら囮になりたい
ジムはタンク護衛?
アレックスはシャゲ見てる
敵は右側から寄せてきていて、戦場は縦に伸びている。
全護衛にはなりえない構図&編成かと。

アレが一番戦犯だろうが、ここまか打たれようがアレのフォローして戻れ打つしかないんじゃない。
1stでかなりの速さで取られてる訳だし。

ただ、あんた自分が先落ちしようが、2落ちしようが了解連打するでしょ?
地雷以外の何者でもないよ。
加えて、判断に困るとその場で意味ないMSに終始するし。
短絡的過ぎるよ。
491ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 12:33:26 ID:Hmx7yymAO
>>487
アレが有利だろjk
むしろどこを取って鮭有利なのか聞きたい
不憫なのはどっちかと言うと風呂ジャマイカ?
492ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 12:53:45 ID:Pk9Wp1gjO
赤蟹の負けなしジャンケンってなんですか?
493ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 16:41:55 ID:53Mbg2MeO
>>486
マジで負けた理由わからないの?
敗因はうp主が指示しなかったことだろ
味方のせいにしてるようじゃまだまだだな
正直、味方も敵もSクラの底辺レベル
494ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 17:00:51 ID:da8e2mWj0
敵前衛がせっかく空気になってるのにわざわざそっちに向かってるように見える
敵タンクの1stやたら遅かったから3拠点は心配ないしで、
1st終盤はザク改簡単に切り離せそうに感じたが、
無駄にタンクつつきにいったせいでザク改だけ空気にできるところで自分まで空気になったのでは

あと2ndで護衛の位置にいるのにわざわざ右に向かったのはなぜ?
リスタ来たら取れる云々言ってるが、優勢なんだからわざわざリスクを冒してまで敵を取りにいく必要性が全くない
こっちが落ちても大丈夫なようにリードを広げたいというなら、
そのまま護衛で上がってアンチモビを取りに行った方がいいと思う
「ザク改下がってるので拠点取れる」なら、アレと一緒に護衛有利で詰めていけばアンチモビも取れるよね

・・・とまあS下層民の俺の見解だが、識者のより良い意見があればお聞きしたい
495ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 17:13:29 ID:umGePcKJ0
アレックスが鮭に劣ってる面なんて、BRの性能くらいしかない。
しかも上手い格乗りはBR使わずにガトB使って回す。
アレックスと鮭を比べること自体が無意味。
496ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 17:53:14 ID:7ws0KDCu0
>>495
そのBRだって射程は変わらず弾数は上回ってすら居るもんな
本体考慮せず武装だけ見てもサブ・Sサベなんかも考えるとウメハラと俺のケン位差があるからなんで比べようと思ったのか黄色の俺ですらその時点でまず理解できんw
お話にならんだろアレが上過ぎて
あとプロも運用はだいぶ違うが同等以上にブッ壊れてるぜ?
コスパも事考えたらぶっちゃけ蒼にすら負けるんじゃないか?鮭もケンプも
497ハル坊:2010/11/20(土) 18:37:50 ID:xul6Q+vP0
>>490
一応ここまかうったのは俺。きちんと戻れって言わないとだめか・・。
了解連打なんて1カードで1、2回するかしないかですよ。1戦目にタンク乗って頭に血が上ってた。反省はしておる。
意味のないMS戦に走る癖はどうにかする。レスサンクス。

>>493
マジで負けた理由がわからないからここに書き込んでるんだよ。
今まで支持もらう立場しかなかったからね。具体的にどうゆう風に支持だしたらいいのかな?
レスサンクス。

>>494
1stアンチはどうみても失敗。これは俺の判断ミス。
>敵前衛がせっかく空気になってるのにわざわざそっちに向かってるように見える
>2ndで護衛の位置にいるのにわざわざ右に向かったのはなぜ?
>アレと一緒に護衛有利で詰めていけばアンチモビも取れるよね
鮭、寒ザクともにAP満タン状態でアンチに来るのに対してBR1発で落ちるアレを含めてモビ取りに行きたくなかった。
アレが落ちれば瞬間枚数不利で俺も落ちるリスクが出てくる。そうなれば負け確定。
俺が2枚見るからアレは真っ先に逃げて欲しかった。とこちらの意思を伝えないといけないんだよな・・orz難しい
>優勢なんだからわざわざリスクを冒してまで敵を取りにいく必要性が全くない
そのとうりだから拠点が確定したから俺はすぐラインを下げた。
万が一誰かが事故ってもリスタが間に合う位置まで敵を引きつけつつ下がりたかった。
判断間違ってるかな?レスサンクス。
498ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 20:51:02 ID:eXUvyJrWO
>>492
あいこになった後に、タイミング良く
メイン→格闘
と、最速で入力すると。

敵が射撃→メイン命中、よろけ→3QD→勝ち
敵がタックル→メイン命中、タックルカウンターで50ダメ→勝ち
敵が格闘→メインが切り払いされるが、格闘でアイコになる。

ってこと。他にも持ち替え無しで、発射遅延の短い射撃武装がある水泳部なら可能なはず。
499ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:04:37 ID:hk4SrVrJ0
焦げ初心者なんですが
今日、単機護衛に行ったら アレが単機アンチできたので
タンク噛まれないようにビルの陰からクラばっか投げてると
7〜8発当てたところでアレがどっか行ってしまいました。
追いかけようかと思ったのですが、ジム駒がリスタして
こちらのタンクへやってきたので、今度はジム駒へクラ投げまくってました。

んで、結局お互い拠点2落し モビのコスト差で微勝ち
自分は、0落し0落ちの190PでCでした。
戦術的な立ち回り別として、クラだけ投げてるスタイルはどうなんでしょうか・・・
500ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:18:37 ID:OvXYu6JyO
AクラスでもアレBR鮭BRは使われていて
制限なしなのに

何故、サベSはSクラスだけにしかないんですか
501ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:22:27 ID:Ikflpqa8O
Aクラで狩る奴抑制かな・・・
502ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:30:27 ID:k4WBNWkpO
>>499
焦げの基本はクラで歩きを取って、着地硬直をメインで削る
0落ちは評価できるので、後は+αでポイント取れる様になればいいかと
503ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 06:49:16 ID:Wpa6KzekO
>>499
クラだけ投げるのは早く卒業しなさい
クラで揺さぶって硬直をマシで取るのが焦げのスタイル
「焦げのメインはクラだと思え」は間違い
504ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 14:26:25 ID:wuighFq/0
>>502-503
ありがとうございます
クラ+マシ硬直狙いを練習してみます
505ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 23:19:43 ID:YLC4ZdKN0
レベルが上がれば簡単に硬直晒さなくなる
そうなるといかにクラで削るかが重要になってくる
だからメインって言われてるわけだ
メインはクラだと思えは間違いじゃない
勿論クラも簡単に当たらないけどね。モーション見せた偏差クラなんてまず当たらない
簡単にクラに当たるレベルなら硬直晒すのも多いだろうからそこを逃さない方が重要かもしれない
ただ上のレベルで戦いたいならクラを使えるようになっておくべき

焦げの偏差クラとか簡単だから出来るようにしちゃった方が良い
ちょっと練習すれば誰でも出来るレベル。多分QDより簡単
506ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 23:55:58 ID:a5LUDEIE0
wikiでシャアズゴの武装が

メガ粒子砲A   威力11
6連装ミサイル砲 威力13

と書かれていたんですが
これは本当なのでしょうか?

いくらなんでも低すぎじゃ・・・
507ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 00:28:31 ID:KlQ4Jzy90
>>506
ケンプのショットAも調べてみよう
QS用の武器なので威力はいらない
メガAは最高ランクの武装
連邦主力の中バラまで一発よろけ
更にQDCでの離脱にも使えるという優れもの(ここ重要)
これでダメージまで高かったら壊れになってしまう
サブはほぼ隙無しで撃てる事を考えれば妥当な威力
外し、枚数不利や後退中にダウンを奪う時に使える
鮭、ケンプのシュツを調べてみよう
隙が多い上にタックルでキャンセルも出来ない
それでもあの程度の威力しかない

赤蟹は射撃でダメ取れる機体じゃない
優秀なメインを使っての接近戦で戦おう
爪Bなら他の機体のQD分位の威力が出るので射撃の威力が無くても戦える
508ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 07:26:58 ID:KriJiPGg0
>>506

格闘機のメインは、格闘攻撃のきっかけを作るもの、または攻撃を〆るものと思ってください。

赤ズゴの場合、メガAは「格闘攻撃のきっかけを作る」もの。
メガAを撃ち込んで、よろけさせて格闘につなげる。(いわゆるクイックストライクってやつ)
格闘機は「よろけを取れる」ことが大事。格闘に持ち込みやすくなる。
これで爪Aなら3連撃で90ダメ、クイックドローまで持って行けば約100ダメ。

ケンプのショットAもダメが10程度ですが、ショットA・チェンマの組み合わせ人気が高いのも、
アレックス・ジムカスなど中バランサー相手に一発よろけが取れるためです。
ショットAでよろけを取り、3連撃・チェンマで170くらいのダメージを与えられます。
これを5カウントくらいの間にやってしまうのですから、格闘機の瞬間火力は侮れません。



格闘苦手と言ってる方は、概ね噛み付き方が下手です。
なぜ噛み付けないかというと、よろけを取れる武器を上手に使えてない。
低威力なのは気にせずしっかり撃ち込んで格闘につなげる練習をしてください。
これを覚えると、相手タックルを潰せる確率も高くなるというメリットもあります。


サブの6連ミサイルは牽制に使ったり、攻撃を受けている味方を助けるため敵に打ち込み
ダウンさせる役割があります。
メガAと違い、一発ダウンなので逃げるときも役立ちます。
509ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 11:07:51 ID:QSBY0LTs0
>>507-508
なるほど
射撃でダメが入らなくても撤退やQSに使えれば十分ということですね

詳しく、わかりやすい説明をありがとうございました。
510ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 14:53:00 ID:jEhjq5AXO
マシンガンやバルカンでクイックドローすると何発分のダメージが入るんですか?
511ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 00:13:18 ID:Low8tiZv0
ものによる
多くの場合は単発射撃だと1発だけ、連射式射撃だと2発分入る
512ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 17:36:49 ID:azKORpVKO
ありがとうございます。今グフがメイン機体なんですけど、フィンガーバルカンBだと二発分になるんですか?
513ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 22:51:55 ID:yndt/EvM0
きちんと当てれば2発入る
514ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 10:34:17 ID:IbMI4din0
バルBが一発しか入らんとダウンしないからタックル出来るでしょ。
グフの外しで『カス当てタックル』って聞いたこと無いか?
515ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 12:01:34 ID:82JqKKypO
赤蟹メインAの負け無しジャンケンはかなりうざったいな
516ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 12:04:05 ID:aL/h1qjdO
>>509
QSを意識しすぎてもダメだけどね

ケンプとかにたまにいるけど、ショットAでよろけとるのを狙いすぎて
撃とうとしたとこに格闘被せられて逆に斬られてるのとか見るから
517ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 14:22:56 ID:eetWrOpV0
>>516
>撃とうとしたとこに格闘被せられて逆に斬られてる

ありすぎて困る・・・orz
だからもう格闘機は正面切って戦う機体じゃないんだと
何度地元の将官に言われたことか・・・・
518ゲームセンター名無し:2010/11/26(金) 21:58:35 ID:dp4W3Gco0
朝8時ごろって、ジオン大佐で出撃してマッチできるかな?
やっぱ現状だと厳しい?
519ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 07:43:06 ID:S1OkagLB0
>>518 階級・陣営関係なく朝8時頃はマッチしにくいんじゃないかな?
地域や業態によるけど風営法で
営業時間は基本的には10時?24時で共通してるから
520ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 07:44:55 ID:S1OkagLB0
すまん文字が変になってる
「10時から24時」ね
521ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 15:01:11 ID:AVYmfAq3O
朝練とか懐かしいな
522ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 16:16:18 ID:fri+LkpsO
昨日朝8時半から2h2000円で9クレ砂漠やったら全部バンナム戦だたorz
懲りずに11時からもう2時間やったら33一回22二回バンナム戦6回w
523ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 20:49:32 ID:YWUYy34U0
普通に朝8時9時からやってるお店(ゲーセンに限らずね)の方がレアでしょ
ましてや娯楽施設なんて開いてるのが朝遅くて夜遅いのが常識だっし・・・
524ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 08:53:28 ID:2iy4SeGe0
あー、そうか、朝8時からやってる店自体が少ないんだった
普通に昼頃とか夕方に出撃しよう
525ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 00:06:44 ID:H77cDwp/0
昼杉じゃないと待安定しないね。
526ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 04:31:21 ID:7XW/4yae0
相手大尉のピクシーに6連撃+QDされたんですけどAクラは6連撃目で倒れる仕様じゃないんですか?
自分は攻撃食らってるときボタンもレバーも動かしてないです
527ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 10:26:05 ID:uAqv/2Pk0
相手がダウンしてもバルカンならQD自体は出る
あとピクの6連はAクラがどうとか関係ない
528ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 12:28:47 ID:HgpJN5oq0
6連強制ダウンだからQDっぽく見えても、ダウンが先で実際にはヒット(被ダメ)しとらんよ。
529ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 12:31:01 ID:jRMNxJng0
・3連〜マシ外し、ダウン値リセット待ち〜3連+QD
・ダガーA+B 実装当初は8連くらいはいった
・連撃中に別な味方に一発あたった
・実は5連+QDだ
どうでしょうね
530ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 18:38:04 ID:j12gavUn0
すいません質問なんですが、スランプを脱出するにはどうすればいいんでしょうか?

自分は最近始めた初心者なのですが、全く勝てなくなってしまって、ポイントもCすらおぼつきません。
やはりザクUに乗って初心に帰るべきなんでしょうか?
それともトレモなどで機体や武装支給を出すことに専念するべきなんでしょうか?
もっと上手くなりたいのでどうかよろしくお願いします。
531ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 19:13:46 ID:pmBA6q3m0
>>530
ザク改乗って基本通りやれ。

硬直狙え、硬直晒すな、
レーダーから目を離すな。
敵との間合いをしっかり取れ。

これだけでA安定。
532sage:2010/11/30(火) 04:21:35 ID:9uPetNZsO
質問なんですがBD2の赤セッティングってどうなんですか?
wikiでは、鮭みたいに運用が出来る的な事書いてありました!
赤セッティング使った事ある方いましたらお願いしますm(__)m
533ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 07:05:31 ID:BS2+a3KKO
>>532
確か
赤ふりすると
BR発射後の硬直が若干短くなる
とかだったと思いますよ。
BD-2と鮭のBRは貫通する
アレのBRは貫通しない
カット時など味方が重なっていても
BD-2のBRだと鮭と同様にBRが敵機に当たる
アレは味方に当たり敵機には当たらない。
間違ってる、もっとある
とか有りましたら分かる方
修正お願いします。
534ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 09:07:11 ID:3V1Pmzop0
>>532

先の青葉区で赤1・2設定使ってみたが、宇宙では次の利点を感じた。
1.着地硬直は少なく俊敏性は上がってると思う。
  こちらの着地硬直への射撃を何度かかわせた。
2.ブーストコントロールもしやすくフワジャン我慢比べもやりやすい。

HPも上がるし、場合によっちゃ(宇宙ステージ、88戦等は)アリかなと。
逆に、マイルドなブーストについては前ブー直線番長の格乗りには物足りないと思う。

地上?
44戦での赤設定はやめたほうがいい。相手が同じレベルか格上だと噛めない。
ダッシュ距離の違いだと思うけど、ケンプにチンチンにされた。

で、今日のBF44だとジオン水泳部も少ないだろうから、水中でも同じ挙動かどうか確かめてくる予定。
多分、宇宙と同じ挙動と思われ。

535ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 09:40:45 ID:BS2+a3KKO
>>534
なるほど〜
そんな利点失点があるんですね
勉強になります。
536ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 10:14:48 ID:MY5dVfAZO
オレはBD2は赤3使う。BR硬直ほぼないから、格闘無理にする必要もないしね。
537名無し:2010/11/30(火) 14:24:05 ID:EoH4d5xKO
>>530俺は朱雀をお勧めする

@公国軍御用達の超兵器クラッカーの使い方に慣れる事

A6vs6戦や8vs8戦でのマシB赤1でのQS無双等…

ただし敵に高機動な格闘機がいるなら、ザク改機動3でひたすら射撃戦頑張って。

538ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 14:54:33 ID:7mKQYiYyO
>530 焦らずイロイロ乗りなさい

ザクキャ ギガンは必ず乗ること
539ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 15:42:07 ID:3V1Pmzop0
こ・・・・焦らず・・・・。
540ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 16:39:50 ID:7mKQYiYyO
>539 ネタだったらごめんな


国語辞書
あせ・る【焦る】
[動ラ五(四)]
1 早くしなければならないと思っていらだつ。気をもむ。落ち着きを失う。気がせく。「勝負を―・る」「―・ってしくじる」
2 いらだって暴れる。手足をばたばたさせる。
541ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 17:31:37 ID:25FBvJqW0
>>530
俺はザク改よりも素ザク青4・マシA・クラッコを薦める。
ジオンの基礎が揃っててそれなりに軽快に動ける。
ちゃんとレーダー見て自分の間合いを考えるにもこの軽快さは役に立つ。
コストも安いからガンガン前に出てインファイトに行くにしても速さは必要。
AP少ないから考え無しに突っ込むと即落ちするからチ近になりやすいが
チ近になるべき時と前に突っ込むべき時のメリハリが付いてくる。

以前搭乗機体が素ザクだけってカードの人を味方に引いたが
もしかするとその人もスランプ脱出用カードなのかと思えて来た。
542ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 17:43:56 ID:7mKQYiYyO
それはネタカードだよ

兄貴
543ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 21:28:42 ID:Y8a0slzs0
将官のサブカで素ザクのみタンクのみで将官を目指すって人もいるからネタではないかもしれない
少し上にあったBD2号機の件
赤3BRを宇宙で使ったらタンクにすら追いつけない仕様となってしまった
用法用量は決めて使おうね
44ならアレックスで良い
544ゲームセンター名無し:2010/11/30(火) 22:52:38 ID:KhrQ2Lr50
カードを失くしちゃったので携帯サイトに登録しようと思うのですが、
解約した後も以前登録したパイロットカードのナンバーは残ってるのでしょうか?
545ゲームセンター名無し:2010/12/01(水) 00:22:10 ID:WMP3b7l3O
>>543
宇宙なら無着地連続ダッシュがあるからかけっこなら高コ格は地上より有利だと思うんだが?
546ゲームセンター名無し:2010/12/01(水) 02:54:46 ID:rLonDRJr0
スランプの質問を書かせてもらった者です。

レスしてくれた皆様方、本当にありがとうございます。
あまり連続で出撃できる機会がないので、時間が経って出撃しては地雷をかましていて、
もうカードを折ろうかとも思っていましたが、また初心に戻って焦らずやってい
こうと思います。

編成や相手の空気を読みながらタンクも朱雀もザク改も交えて、一から出直してきます。
なんとかまたやっていこうと思えました。皆様本当にありがとうございました!
547ゲームセンター名無し:2010/12/01(水) 10:33:42 ID:dlcKMKS90
鮭、BD2の赤振りは硬直が減る
>>545の言うように空中で何回もダッシュできる
開幕から4連続位でダッシュしてる奴がいたら赤振り
空中ダッシュからビーム。着地ずらしてまたダッシュ更にもう一回ダッシュとかね
俺は宇宙とベルファストなら鮭は赤3
66以上の宇宙なら希にBD2赤3使う感じ
宇宙でキャノンに追いつけないなんて事はない
空中からダッシュすれば硬直無しで間合い詰められるから寧ろ追いやすい
548ゲームセンター名無し:2010/12/01(水) 22:15:51 ID:6uWeDksy0
携帯サイト入ってる人って、入ってない人の戦歴は見れますか?
549ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 04:44:34 ID:Y6V900Gv0
>>546
ちょいと前の自分と同じだな
歴戦の勇には笑われるだろうけど、ザク改の性能に振り回されてる状態だと思う
他の機体に乗って腕を磨くとザク改に合う腕とザク改の性能にようやく気付くよ
550ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 05:43:57 ID:wVxeoqI/0
現在の階級と(過去最高階級)なら見られる程度
551ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 06:45:09 ID:OY5YyEfgO
俺もここで上級者に
朱雀の奥深さと
基本の大切を教えて貰った
クラッカーは驚くほど頼りになるし。
頑張って!
健闘を祈る。
552ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 07:06:39 ID:W0itRRoWO
と言って44戦でも素ザクはカンベンしてほしい。
FZも扱えないのであれば当面は66戦以上で。
553ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 15:36:48 ID:vDBKO65/0
Sクラならともかく最近始めた初心者ってなら
むしろ基本を見直すには44のがいいでしょ。
554ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 15:40:20 ID:2s3QnwkV0
最近始めた初心者ならBクラスだろ?
イベントでもないかぎり66戦はないよ
NY55固定、ただしバンナム1入りの実質44
555ゲームセンター名無し:2010/12/06(月) 06:34:20 ID:pZ+fEYItO
船橋、南船橋付近の絆があるゲーセンを教えてほし−の
556ゲームセンター名無し:2010/12/06(月) 18:07:48 ID:FLGkyaE60
>>555
ゲームふじ
557ゲームセンター名無し:2010/12/07(火) 22:48:13 ID:BZ5VR9mi0
初めまして 
ジオンのカードを作ってドムに乗ってみたいおもってるのですが
あまりドムはこのまれていないと友達から聞いたのですがなぜなんでしょう?
それとドムバズA青四での立ち回りの仕方なども教えてもらえないでしょうか
558ゲームセンター名無し:2010/12/07(火) 22:59:10 ID:luQq1f+s0
>>557
貴様!階級を名乗れ!

Aクラ以下ならドンドン乗れ!
レーダーを見て射程距離をキッチリ取れば
S連発だ!
559ゲームセンター名無し:2010/12/07(火) 23:06:35 ID:phramtE30
ドムというより射カテゴリーが嫌われてますね
機体の性質上、引き気味に戦うことが多くなるので
味方をエサに戦ってるように見えたり
ラインを上げるべき展開で後ろでウロチョロしてるように見えるからです
地雷後の連続使用などには気を付けるといいでしょう
560ゲームセンター名無し:2010/12/07(火) 23:10:30 ID:aIhuLQel0
接近されるとバズーカなどが当てにくく、敵を迎撃しにくく
後方支援では野良味方との連携が取りにくい。

    
よって中級者向けだから 

あと、ポイント厨がよく使うから  
561ゲームセンター名無し:2010/12/07(火) 23:57:47 ID:uf8+9HCb0
>>557

古い射乗りのイメージがある連中は否定的な意見しか出ないだろうな。
俺も射に対してはあまりいい印象は無いが、客観的にアドバイスさせてもらう。

ドムバズAなら1発よろけなので、近格と連携とりやすい。
敵をよろけさせて、近格でシメてもらおう。
設定も青4で。青5はあまりおススメしない。

当然ご存知かと思うが、>>558みたいにS連発なんて無いから。
射伸びが入ると概ね負けフラグ。
自分だけスコア伸びるが、勝てないのでAどまり。
562ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 02:11:01 ID:vs0jemop0
>>557
ドム機動4なら、1ブーストで170メートルくらい動けます。
Aバズの赤ロック距離242メートルを意識して、常に敵との間合いを考えながら戦場を駆け回りましょう。
Aバズは1発ダウンの武装ではないので、「撃ったら離れる」という一連の動きが大事だと思います。
563ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 08:04:01 ID:sxXnwzhI0
おはようございます557です
>>558 まだカード作ってないので階級ないですw 所持金40円
AクラはおkってことはSクラはだめなんですか?(たぶんそこまでいけんが
>>559  >>561
ん〜射のイメージが悪いのですか・・・いいイメージになるようがんばります
>>560
連携が大事なんですねφ(..)メモメモ
>>562
撃ったら離れる 撃ったら離れる 撃ったら離れる 了解です

コメント有でした
564ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 14:20:34 ID:i61FI5BmO
>>563
いきなりドムは敷居が高いのでまずはドム・トローペン(サンドブラウン)にしてはどうかな?
トローペンなら味方に迷惑もかからない上にドム系の独特の操作感も学べる
トローペンに慣れたらドム、ドムキャノンに乗り換えるのが上達が早いと思う
565ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 15:27:23 ID:BLMZzaqF0
>>563
カードも作ってないのに
そんな質問するなよw

カード作って操作方法を
覚えるのが先だぞ!
566ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 15:46:21 ID:R3RBEkiI0
うん。まずザクに乗ろうぜ
567ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 18:00:34 ID:gIIB4Dei0
所持金40円って、おまいナメてんのか?w
最近のレートだと約0.1絆じゃないか。

300円+300〜500円払ってザクトレーナーだ、ザクトレーナー。



あ、新兵キャンペーンで赤ザクってまだやってたっけ??
568ゲームセンター名無し:2010/12/08(水) 22:05:02 ID:sxXnwzhI0
こんばんわ 
>>564
ドムトロですか・・・まあまず操作感覚えないといけませんもんね
>>565
すみませんww 全財産76円 一年前ぐらいに連邦のカード作って5ちょうぐらいで
絆やめたんで 少しぐらいは操作方法わかります(後友達の見てるんで
>>566
はい、ザクでがんばってマシタックルと3連覚えたいとおもいます
>>567
がんばってお金貯めますw
バイトできないのでおこずかい待ちか PSP貸して地道に稼ぐか・・
赤ザクキャンペーンはまだやってるらしいです
569ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 11:31:58 ID:aT43id7h0
釣りだったらすまんが
入口にすら立ってないのに質問もどうかと
570ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 12:37:30 ID:/KYv3qw10
とりあえずsageような

初めてもないのに始めた後のことまで質問って、0から10まで教わる気かね?
571ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 13:20:31 ID:XnS3qnDr0
でたでたsage厨
572ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 13:23:15 ID:gX8Zpx2R0
アゲぽよ
573ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 22:19:26 ID:P2uXwGwz0
こんばんわ
>>569 >>570
すみませんでした

今日カード作ってきました(*^_^*)
それで今度から実戦(オンライン)なのですが
注意することありますか? 聞いてばっかですみません
ちなみに熊ナムでがんばってます
574ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 23:38:38 ID:VOB68fzU0
野良専の将官ですが
バーストすると強い敵を引く確率が高くなるのは気のせいですか
575ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 13:47:16 ID:91B5/FL/0
>>574
何を今更w
576ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 15:03:54 ID:eVj7YdaG0
始めてから2年ほど大佐をやらせてもらっている者です。
このたび初めてSクラス昇格試験を受けさせて頂くことと相成りました。
マッチした味方への負担を考えるに、44よりも88等で出撃したほうがよいのでしょうか。
577ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 15:13:25 ID:011o9VuGI
新機体って、パワードジムとジオンは、
なんになるんですか?

仕事でしばらく日本いないから、教えてください(泣)
578ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 16:08:23 ID:8qMNZc7AO
>>577
ちんぽ聖人乙
579ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 16:19:14 ID:JzloKqVsO
>>576
2年もAクラってことはセンスないから辞めた方がいいよ
上がってこられても迷惑
580ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 16:37:31 ID:8UloYcIjQ
>>576
多人数マチなら残念将官の私でも多少のフォローが出来ますが、少人数マチだとタイマン勝負になりがちなのでお助け出来ない場合がほとんどです。
出来たら、多人数マチをお薦めします…絆を感じられるのも多人数マチだと思いますし♪
581ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 17:00:39 ID:77Wc5UqT0
>>577
ビグザム
582ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 17:50:54 ID:3CNZFtqBO
ビグザム八体…(ゴクリ)
583ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 18:01:10 ID:izVZ3J260
584ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 20:18:06 ID:slKk69toI
585ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 23:48:43 ID:EDqDzigd0
>>576
44で出た方が良いと思う
煽りとかじゃなく一回フラグ折られてこい。結局その方が自身のためになる
もしも44で上がれたならそのままSで戦えるから自信を持ってSでやればいい
多人数戦で実力もないのに上がっても結局地雷することになるから意味無いぞ
586ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 06:53:13 ID:NV2kbC9h0
>>577
ここだけの話だぞ!!
シークレット支給は

連邦は、ガンペリー
ジオンは、揚兵戦車キュイ
587ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 08:40:56 ID:NuIqrMln0
ゲルMか、ラムズゴかジュアッグが欲しい。
588ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 09:47:41 ID:a0VRYpQwO
>>586

情弱は困る。

連邦はファンファン
コスト40でメインミサポ、サブバルカン、格闘特攻
セッティングは青2までだが脅威のフワジャンとダッシュ。
メイン・サブは基本的に撃ち切って終わり。
格闘ダメは一撃で70だが命中判定後は爆散との事。
つまりリスタ・デスルーラ専用機。

ジオンはワッパ
コスト20。
メイン機銃、サブ爆薬、格闘特攻。
機銃は1トリガー6連で弾数制限無しだ、6発当ててダメ3というイミフな装備。
爆薬はダメ50とソコソコで一発発射だがリロードが15カウントで可能。
しかし赤ロックが5mというこれまたイミフな装備。
格闘特攻は機体の小ささからダメ10。命中判定後は爆散リスタ。
589ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 23:36:36 ID:BIxVG0itI
うへっw どうせなら、ひるどるぶほしい!
出たとしたら、遠なのかしら?
それとも、狙かしら?
590ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 01:34:30 ID:0RK0AnIb0
>>589
宇宙マップで
ヂオンは昼j部、ザクレロ、ブラウブロ、ビグラング、ビグザム、ジオング編成
拠点はグワジンとかにしたら…
591ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 14:48:29 ID:f3aZ7voN0
>>576です。返事が遅くなり申し訳ございません。

>>579
ご警告痛み入ります。しかしながらお断りさせていただきます。

>>580
ありがとうございます。
多人数戦の方が個人の腕の差の影響が小さいですしね。

>>585
ありがとうございます。
なるほどー確かに分不相応にSに上がっても自分も味方もいいことないですものね。
ご忠告ありがとうございます。

うーんとりあえず44で頑張ってみようと思います。お答えくださった>>580さん、>>585さんありがとうございます。
592ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 04:10:45 ID:S3s7uLpdQ
>>591
いつの日か、共に轡を並べよう(=○=)つ旦~~~
593ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 06:28:58 ID:xfqr+8Tx0
>>591
あなたが黄色ならしばらくはむしろ弱いと感じる相手が多いはずので心配はいらん
ただ味方にも言えるので勝ち負けは別だけどね

腕どうこうより役割や立ちまわりをきちんと覚える(反省する)ために44出とけ
594ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:00:39 ID:d8NH7g/G0
今のトレモって店内で敵街できるんだよな
トレモってEとったら降格するっけ?
595ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:15:58 ID:kYHkMmHa0
トレーニングモードじゃE取っても降格しないよ。
596ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:33:13 ID:d8NH7g/G0
>>595
ありがとう
これで心置きなく戦えるぜ
もっとも、ライト化してる俺のがE取らされそうな訳だが
597ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:43:41 ID:m1DFXUTfO
質問なんですが
今度のクライマックスバトルでリボーコロニーの日があったと思うのですが
クライマックスバトルでもケンプ支給条件は満たせますかね?
一応大尉なんですけどケンプ持ってなくて
次はいつになるか分からないし貢献機体も欲しいしその日にたくさんやろうかと…
598ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:45:56 ID:sHZVx1or0
クライマックスだからといっていつもと同じだから気にしなくていい
普通に18勝の機体も30勝の機体も貰えるから気兼ねなくやってくるといい
バンナム「お年玉待ってますね」
599ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 00:54:38 ID:m1DFXUTfO
>>598
汚いな流石バンナ汚い

ありがとう!
やっぱりケンプがないと寂しいからね!お布施してきます!
600ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 23:11:55 ID:aiK2d/w10
アップデート告知とかアップデートの日とかが、
ボーナス支給日と給料支給日と重なった気がする。
601ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 13:05:07 ID:A5Gssj8H0
こちらBクラ一等兵です。
QD外しはゆとり以外だと最低何を覚えた方がいいですか?
602ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 15:09:23 ID:q6jaza3kO
何かケンプとイフ改
難しいです
近に乗れは地雷にはならないのですが
格に乗ると地雷確実
試合が終わって見れば
ランクがSかDのいずれかで極端です
格闘の基本がなっていないと思われ
格闘機も練習しなければならないと訓練し始めたら
大佐A3から大尉まで
一気に降格しました
上級者の上官殿が
格闘機を乗り始めたころは
どの様なことをされていましたか?
教えて頂くと有り難いです。
603ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 15:20:12 ID:1e+EzQ+f0
REV.1ん時も大尉なっていい加減格闘覚えなきゃで乗ったら
大尉から曹長まで急降下

格闘は避けて通って手を出すとそんなもんじゃないか?

近距離が敵と絡みだしたらレーダー見ながら側面・背後
あれもこれもと詰め込み過ぎないで一つ一つ意識しながら積み重ね

アレ・ケンプも大尉支給だけど…階級に応じた通常支給対象機で基礎
積み重ねしたらどうかしらん?
604ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 15:36:30 ID:Plkwf8cgi
>>601
日本語でおk
605ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 16:21:28 ID:ZXjQatNG0
>>601
志しは必要だけど
難しいことを覚える前に各カテゴリーを乗って特性を覚えた方がいいかと

ブリーフィングで拠点を守るって打ちながら、先行する人がいたんだが
拠点を守るってどんな意訳がありますか?
606ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 16:26:07 ID:6ALW147t0
>>601
釣りかも知れんがマジレス

BクラでQD外しはまだ覚えんでいい
「そんなものがあるんだな」位で
まずは格闘の基本中の基本「距離感」「立ち回り」を覚えましょう

・ブーストの切れる大体の距離から切りかかれる距離
・レーダーを見て戦況の把握
・味方の位置と自分の位置と敵機までの位置

上記が出来てようやく格のスタートラインに立ったと思ってください

>>602
あなたにも同様です
>>603の方の言う様にあれこれとやろうとすると地雷確定
味方機と連携をとってこそ格闘機の真価が発揮されます
607ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 17:08:55 ID:jp/5BD+p0
>>602
連邦ならEz・ジオンならギャンで練習するといい。

心がける事はポインヨ取れて無くても1落ちで済むように
乗る事。

1落ち300位が安定しだしたら格はかなり乗れてるはず
そしたら高コスに乗ってみるのです。
608ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 17:24:33 ID:jmbAvMrjO
格ビギナーにギャン勧める人って多いね
609ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 17:25:31 ID:A5Gssj8H0
>>604〜606
文章が雑ですみません;
3連撃、グラップルができるようになったのでそろそろ外しを覚える頃かなと思ってました。
レスを参考にやってみるようにします。
ありがとうございました。
610ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 21:29:15 ID:q6jaza3kO
>>603さん
>>606さん
>>607さん
アドバイス本当にありがとう御座います
格闘の下手くそぷりに、かなり凹んでいました
ここに相談して良かったと思っています
大変助かります
上級者の方の言われたことを、心に刻み
頑張ってみたいと思います
本当にありがとう御座いました
心から感謝しています。
それでは出撃して来ます。
611ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:02:22 ID:qgHeF/e3O
うか
612ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 03:53:01 ID:80YqqOJ+O
回されてる時の対応を皆さん教えて下さい!
噛まれなきゃ回されないよ以外で!
613ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 04:23:43 ID:XRf+/Tfm0
>>612
君が今日暇か忙しいかにより答えが変わります。
で忙しいの?
614ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 12:15:06 ID:WFBRtiSS0
味方が近くにいればレバーを前に倒してカットしてくれと祈る
建物などが横にあれば引っ掛けて反撃
あとは一か八かバックブースト全開
615ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:13:56 ID:VViLz3kT0
「回されてる時」と「噛まれなきゃ」ってどういう意味なの?
ピンポンされてるときとかシツコイときのこと?
616ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 15:48:25 ID:68f2lZoB0
レーダー見ながら旋回ブーストとか色々すればいいんでね
起き攻めは駆け引きだし
617ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 02:06:58 ID:5pFp1OwUO
近距離なら噛まれないけど格だとねー
ショボイ?ゆとり外しなら対応できるけど、外しなれてる人相手だと辛くてさ!
618ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 20:36:46 ID:2h8PVO4cO
>>605
敵タンクが拠点をロック距離に到着する前にラインを上げとくって事では
619ゲームセンター名無し:2010/12/25(土) 22:59:16 ID:HFqZw7hC0
3連→QDヒートロッド1ビリ→2連→外し→タックル
まだできるかな?
実戦でやる機会はまぁないだろうけどw
620ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 07:32:14 ID:4Y1QolY90
よければ教えていただきたいのですが、格闘がかち合った後でタックル
を出してきた敵にクラッカーとか間に合うのでしょうか。
621ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 07:50:23 ID:5DAh8TX7O
>>612
遅レスだが外しループの抜け方
連撃を入れられている間に旋回し、敵と同じ方向を向いておく

敵が外した瞬間にレバーを後ろに入力して両ペダルを踏む

空中で敵の背後を取れるので反撃する

大抵の外しは外す時にレバーを前方向に入力するのでその瞬間に互いの位置を入れ替える訳
REV1時代は必須テクニックだったよ
622ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 08:16:42 ID:YdWJMw6W0
>>619
微妙。
巻きついてピリッではなく、巻きつかずピシッで、回収動作が
入ってるので切り替えされる。
一応タンク系にはできたけど。普通は切り返されそう。
623ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 09:24:40 ID:bYwEPvXa0
>>622
だよなぁ。
今日試してくるかな。
レスthx
624ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 11:04:37 ID:Bi+p0jn20
>>620
お互いが最速だと正直わからん
実戦だと相打ちが結構多いかな
基本クラで迎撃はしない方が良いよ
625ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 20:43:29 ID:JPCKW49ZO
教えて下さい

ブリーフィングで自分格に合わせて拠点を守るを打つ
もう一機の近との2アンチなんだなと理解する
しかし、選んだのがハイゴとか出されたとき
皆さんはどうしますか?
ちなみに自分が選んだのはケンプショットAバルです
決定後にハイゴ選ばれました
626ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 21:06:27 ID:NP5PYnxX0
>>625
質問から「ハイゴなんて出すなよ」の回答が欲しいような感じも受けるが、
どうしますか? が質問か?
なら、行くしかないだろ。
背後から降り注ぐハイゴのミサイル群は威力もあるし俺的には心強い。

627ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 21:42:03 ID:DIgDZxdJ0
>>625
ハイゴだから絶対に糞ってわけではない。糞な乗り手が多いのは事実だが。
そもそも敵の編成や分かれ方も現時点では解らん。
自分の仕事を全うするためにも行くしかない。

というかお前もショットAバルってどうなの?って思われてるかも知れんぞ
628ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:00:00 ID:4Y1QolY90
620ですお答え有難うございます。投擲までの時間を考えると確かに
相打ちになるかもしれません。

>625
相方が引き打ち機体なら、ケンプ・バズバルをお勧めします。
629ゲームセンター名無し:2010/12/26(日) 22:21:54 ID:uM69maNTO
>>620
クラッコが間に合うか間に合わないかは本質的な問題ではありません。

格闘かち合いの直後にグラップルしパニックトリガーでとにかくモーションを起こすのではなく落ち着いて距離を空け相手の空振り硬直を誘うのが定石です。
630ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 20:41:30 ID:skM1N2B00
周りに味方はおらず、こっちが近距離か格闘のとき、
敵の格闘機にしつこく追い回されたときはどう対処すればいいんですか?

631ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 21:48:46 ID:7WjPYDHP0
>>625
もしかして当方もそのマチに居た気がします。今日の5時過ぎでは?
(ちなみに私は確かイフorでした)
確か1番機がハイゴだったような…。援護するってハイゴかよ!!って
慌てて左ルートに回ったような記憶が…
私確かイフだったような気がします。
違ったらごめんなさい

632ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 21:51:58 ID:7WjPYDHP0
違ったね昨日なのねw
今日も変なハイゴ引いたから
思わずカキコしちゃったよw
633ゲームセンター名無し:2010/12/27(月) 21:59:10 ID:WSGYyvI30
>>629
620です当方残念なので、おっしゃってる意味が分かりません。
格闘かち合ったあとにグラップルすると、どう有利になるのでしょうか。
634ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 05:19:35 ID:jVPqnbRy0
ケンプショットAバルと、ハイゴのアンチに
イフリートで護衛って
Bクラスの編成でOK?
Aクラの4vs4野良マチでこの編成だと
連邦への勝利プレゼントって感じだな(笑)

ハイゴ1機でアンチに行って貰う
敵アンチを狩って、敵拠点が瀕死状態で
敵タンクと護衛を取りに行けばOKでしょ
635ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 13:27:06 ID:YD8vdipEO
>>630
引きながら相手のブースト後の硬直を撃つだけの簡単なお仕事
636ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 13:44:14 ID:YD8vdipEO
>>633
少し硬直が減る
んで今バージョンから格闘の追尾開始が遅くなったから硬直減った状態でバックブーストすると相手の格闘が空振りする
機動が高い機体ならグラップルなしでも出来る
自分が空中で相手が地上の場合も楽
637ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:23:44 ID:9ksKVKNy0
>>635
撃破するまで?
638ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:32:53 ID:WrJ9xIDo0
もちのロン。
639ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:40:02 ID:3+S6VUzO0
ついでに言うと切り離しには注意だな
自分と主戦場の間に敵がいる場合、まっすぐ逃げてると途中でとっさに相手に切り替えされると、
相手と自分の到着までの時間差分一時的に主戦場が枚数不利になる
そんなちょっとの時間で、と思うかもしれんが、相手が切り離し理解して上手く攻めれば5カウントあれば100ダメ越える
640ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 15:13:20 ID:9ksKVKNy0
>>637
了解。
641ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 16:46:08 ID:YD8vdipEO
>>637
撃破するまでだね
ただ相手のが高コスの場合はとにかく時間を稼いで相手を空気にする
その分味方が楽になってるはず
もし味方が墜ちたら墜ち戻りで助けてくれる
頼みもしなくてもね

相手が低コストや格闘の場合は真後ろに下がるんじゃなくて味方から距離を離され過ぎないように下がる
普通に下がると撃墜してから前線に復帰するまでの空気タイム+相手の墜ち戻りで前線の人達がキツくなる
642ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 17:17:48 ID:8aLCCaSE0
>636
早速のお答え有難うございます。早速練習に励みます^^ゞ
643ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 23:06:19 ID:jX6zM74pO
>>634
残念
イフリートは別件です
A3大佐レベルの話しです
結果はブリーフィングとは別に護衛に変更
護衛で狩って圧勝
自分は1落ち900Pのケンプです
ブリーフィングとは別に動いたほうがいいのか
忠実に被弾覚悟でアンチにいったほうがいいのか聞きたかっただけです
ショットAバルは噛みつき特化仕様です
バズ持つなら素直に近距離にのります
ショットA低中
バルかす当て高以上
のよろけとれるし、空中だろうがやり易いのが理由
644ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 03:39:43 ID:E0cFM9kc0
イフ話振った>>631です。
別におk。むしろそのままアンチ行かれたらA3を疑う。
単機格アンチでモビコンして、2nd封じの微調整必要あるから装備は丁度いいと思う。
自衛できる格は信頼できます。
自分もS2あたりで遊んでますのでマチしたら【よろしく】です。
645ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 11:28:50 ID:x9IPBNeHO
クライマックスバトルは何勝?何Pointで支給されますか?
646ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 12:45:42 ID:yfuErUyxO
>>645
とりあえず30勝
647ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 16:04:25 ID:vBI9r/eJ0
まだ一等兵の超新人です。
質問なのですが自分は今格をメインに使っていてグフや旧ザクを使っています。
しかしザク改に乗ってみると非常に使いやすかったです。
腕もようやくQDができるくらいのレベルに到達したのですがこのまま格に乗り続けていてもいいのでしょうか?
それとも近に乗り続けて練習するほうがいいのでしょうか?
648ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 16:23:26 ID:e+nBSWHV0
>>647
このゲーム、格に乗れなくても問題ないが、近と遠には乗れないと非常にまずいです。
当分は格専でも良いと思いますが、Aに上がる頃までには近に慣れておいた方がいいかと。
649ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 16:48:48 ID:EQJBAXh90
バーUP後にSC出来なくなってませんか?

ロックは送れるけど連撃中の敵機にロックを戻せないので。
650ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 18:29:14 ID:zke5yfMmO
>>649
そういえば昨日グフで試したが、俺も出来なかった。
651ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 18:40:57 ID:cWHtPcWt0
昨日の戦闘で普通に出来たが?
652ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 20:12:05 ID:zke5yfMmO
>>651
マヂっすか!
ちと、今から出てきます。
653ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:06:46 ID:ByvRZgx0O
>>652も消されてしまったか…。
この街は思ったより侵食が早いようだ。
654ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 20:50:42 ID:NlQPDt6z0
>>645のポイントって
試合のあとに表示される
貢献ポイント+5
とか出てくるのですか?
あれで220ポイントためれば子宮されるの?
655ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 21:49:15 ID:zilhdZiPO
>>654
貢献ポイントは気するな
とりあえず30勝してこい
656ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 22:49:27 ID:BPgr5iHwO
絆歴1ヶ月の両軍新米下士官です。ここで言う地雷の定義とは何なのですか?初心者の私に御指導ご鞭撻の程をお願いします。
657ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:36:48 ID:HISIPbLF0
>>655
連邦Aクラスでやってるんだけど
30勝きついです
ジオン全員大佐VS連邦他の5人全員大尉とか平気でマッチングするから
すごくきついです
658ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:51:51 ID:j2+koEJjO
>>656
長く絆やってると、色々あるんだが…
・基本的なタイマン力がない
・枚数不利でも斬り掛かる格闘
・味方を餌にポイント厨
・前衛不足なのに射や狙不動
・固定砲台のタンク
・チャットテロで雰囲気壊す

まだまだ有りそうだが、リアル初心者はとりあえず地雷気にせずにやって
リプレイ見ながら反省→次に意識しながらプレイでおk
659ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:56:38 ID:KCO/JWqb0
今のジオンは先のバーウプで、下方修正喰らってもなおジオンで出る連中ばかり。
ジオンの残存兵が脅威の粘りを見せているのは、まっるで原作を見ているかの如く。
こんな往生際の悪いというか、執念深い連中と戦うんだから、連邦兵は辛かろう。
660ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 04:52:01 ID:iePwum6gO
>>659
いやべつに
怨念で性能がアップするわけでもなし
いままで通りの残虐ファイトだよー
(^_^)v
661ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:56:48 ID:iqvwOXNKO
>>659
原作通り連邦内部が腐敗してるだけです
662ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:02:59 ID:iqvwOXNKO
質問です。
護衛陸ジム、護衛Hという戦術を最近知ったのですが、そんなこと出来るんでしょうか。
機体性能の差でチンチンになると思うのですが、なにか動かし方のコツやコンセプトなどあるのでしょうか。
663ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:13:05 ID:/X0uh+xI0
陸ジムやHの護衛は敵アンチに勝つのが目的ではない
味方タンクが拠点確定するギリギリまで食らいついて、
拠点確定したらさっさとリスタアンチして敵護衛を殲滅しにいくのが基本的な狙い

焦げやカスでもひたすら前ブーで突っ込んでくる陸Hを封じながらタンクを抑えるのは非常に難しい、というか実質無理
664ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:14:22 ID:p9Vu3hED0
味方タンクが拠点確定したらわざと落ちてワープアンチ。
相手タンクの拠点砲撃を阻止するか、相手護衛機を
一掃するってやつじゃない。

よってコツはタンクが拠点確定するまで落ちない事と
リスタが拠点砲撃地点に近いステージで有効かと思います。
665ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:34:08 ID:iqvwOXNKO
なるほど、落ち前提でワープアンチ想定しての機体なわけですね。
ということは、返し方は、
拠点が確定する前にタンクを落とす急戦か、
自軍タンクが拠点確定した後120格を落とす、もしくはそのまま粘り続けて2落とし目で落とす持久戦のどちらかになるわけですね。

ありがとうございます。
666ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 14:41:55 ID:/X0uh+xI0
いやいや、拠点確定前にタンク落とすのは無理って書いてるじゃないかw
できたら護衛かタンクどちらかもしくは両方の動きが悪すぎる
アンチ有利のパワーアンチなら当然可能だが、それはそれでコスト差が出てくるので陸Hが活きる

一番分かりやすいのは切り離しかな、単騎アンチなら足速い近かそれに近い機体だろうし、
上手く位置取れば置いてきぼりにして味方に合流して有利を作れる
667ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 17:10:15 ID:wWl66zQ50
シークレット取得に必要な貢献ポイント220ってリザルトに出てくる+2とか+5の事ですか?
今日Aクラスで30戦やったけど5勝とかありえないよママン
勝利確定を目前に落とされにいく人やチャテロする人
PNからしてガンダムに乗りたい子供さんが多かったりでしょうがなかったりもするけど
シークレットのガンダムMK2に乗りたいからがんばって貢ぐよ
1戦あたり+3とすると220まで・・・2万円くらいあればGETできるかな?
668ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:04:58 ID:hSpu67S60
>>665
でも戦術の組み立ては良い線いってるね。
決して無茶苦茶な内容では無いし、自分で対応策考える
姿勢が何より素晴らしい。

分からない事があったり、自信の無い戦術が合ったら
また書き込めばいい、分かる範囲で返答するよ。
669ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:06:10 ID:5jx5+UIy0
>>667
ガンダムMK2・・・いろんな噂が飛び交ってるな。
0087は新しすぎだろ。
ストカスはまあ・・・プラモ狂四朗と同列の扱いで。
670ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 03:55:24 ID:O7j6UkIwO
>>633
極端に言えば大ジャンプ硬直は避けましょう。
全てのモーションが遅くなり後手を踏みやすくなります。
671ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 10:19:19 ID:0x0pgkl40
携帯サイトのS評価について質問です
Sの回数は全国の肉無しのバンナム戦でとったSも加算されるのですか?
672ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 16:27:15 ID:uzAl1dAT0
>>671
されます
673ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 18:22:00 ID:g0/riJc80
ナハト:まさか俺達が隠し機体とは思うまいw
ストカス:(*・ω・)(・ω・*)ネー
674ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 20:56:01 ID:jIycRPmw0
連邦はシークレットGET狙ってるのでなんとかジオンで勝ってほしいのですが
味方がヘボすぎて勝てません
連邦でわざと負けた方が効率いいでしょうか?
675ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:06:18 ID:uIhTdnl40
>>674
一人がどう足掻こうと大局は変わらない
支給条件満たしたら金温存しとけ
676ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 15:25:57 ID:fYiztwV00
最近両軍少尉に上がったんですがおすすめの機体ありますか?
連邦だと陸ガン、ジオンだとザク改に乗ります
近がほとんどですがなにかおすすめのあったら教えてください
677ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 16:03:00 ID:RVYcE2Y90
>>676
その二つ使えれば大抵はいけるんだが
あえて挙げれば
連邦だと駒
陸ガンよりもこっちが近のスタンダードに近いから
ハングレを使いこなせるようになっておこう。
ジオンだとデザク
ダブクラいいよダブクラ。
678ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 18:21:44 ID:qp8F12Zs0
>>677
カレーさんより改のが使いやすいし強いし立ち回りが制限されないんだけど・・。
679ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 18:41:00 ID:q6h6T5JF0
連邦200なら寒ジムじゃね?
680ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 18:42:54 ID:/KcSJXgc0
>>676
ジオンならF2に乗りたまえ、少尉。
F2の青4はコスト160クラスの中ではかなり軽快な部類に入る。
さらにMMP-80マシンガンは集弾性が非常に高く弾速も早い。
弾切れも起こしにくく、硬直を取るのにもってこい。
サブには、射程内なら距離を問わずに歩きを取れ、発射時のラグが
少なく硬直もないミサイルポッドがある。

要するに、基本に忠実に動ける近距離機だ。
私(残念佐官)も、低コスト機が欲しい時や調子を崩した時には
F2に好んで乗る。

連邦F2については良く知らないが、安い割にしつこいから鬱陶しい。
681ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 19:53:11 ID:g7cxMGUX0
F2も改も良い機体だけど、ジオン近のサブで最も優秀と思われる
クラッカーの練習のためにも、素ザクやデザクにも乗って欲しいところだな
高機動型ザクなどを除き、ザク系統MSが一番近の基本を学べると思う
682ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 20:31:49 ID:fYiztwV00
戦場から戻ってきました!両軍とも中尉になりました

ジオンでは話に出てるデザク、F2はちょくちょく乗ります
改にはクラッカーがないのでその練習のため乗ったりしてます
連邦では駒はもちろんのってます
でも最近では陸ガンばっかです・・・
寒ジムも最近乗り始めましたが使い勝手が陸ガンのほうが良くてちょっと敬遠気味です

これからのこと考えるとジム改とか乗ったほうがいいんでしょうか?
あと格をほとんど乗らなくてそれも練習した方がいいですか?
683ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 20:52:14 ID:q6h6T5JF0
>>682
先に個人的意見と割り切ってほしいが
陸ガンになじんでしまうのは好ましくない、あまりにも遅い
連邦240でオーソドックスなのは、改よりもBD1かガーカスだろう

格なんかはまず、低コ近で格闘を重視した立ち回りが
できるようになってみないと厳しいと思う
マシマシタックルやってる分には低コ近でいい

どういう機体をどう乗ったら性能が生かせるかというのを考えて乗るといい
尉官の間に色々乗っとけ
所謂優良プレーヤ的なものを目指すなら
近基本で格射遠はバランス取って乗る方がいい
684ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 21:03:38 ID:fYiztwV00
>>683
なるほど
今、BDを支給申請だしてるとこなんで取れたら乗ってみます
あと遠も苦手で殆ど乗ってないくらいで・・・
地雷にならないようにちょっと練習してみます
685ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 22:00:11 ID:q6h6T5JF0
タンクに乗ってない時点で割と地雷気味
まあ尉官ぐらいから乗り始めたらいいと思いはするけどね

大佐戦かSクラくらいのリプレイ見て、
まずは大雑把に戦局がどう動いてるのか自分なりに結論付けるといい
出来れば、リプレイ毎の敗因と勝因をそれぞれ見つけるといいね
ついでに個人技も見れていいと思う

ぶっちゃけ、新しいカテに慣れるまでは成績は落ちると思う
まあ色々やってみるといいと思う
点を稼ぐだけなら今は確実にトレモのほうがいい
つっても勢力戦の間は勝てば300だからそうとも言い切れないけどなー
686ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 22:00:37 ID:S9MuaFz3i
>>683
狙を外すのは何か意図があって?
687ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 22:00:48 ID:WxnV75Tm0
BD1貰ったら最低限マシBが出るくらいはトレモするのをオススメしておく
BD1のマシAはまともに近距離機の動きをしていては到底活かせない、玄人好みのあつかいにくすぎる銃
使いこなせないと射カテマシより弱い ただの鉄くずみたいなもんだってのに 何であのロボは?
688ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 22:06:03 ID:q6h6T5JF0
>>686
現状の主流であるタンク戦に砂が適応できると俺が感じているのなら、入れてるよ
まあ実感として前衛が減ることと砂の火力が釣り合うかどうかやってみてもらってもいい気はするけど
単に遠回りだと思ってるからな

自分で乗るからこその対応策がどうのなんてのが必要なほどの性能でもない
689ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 22:35:56 ID:fYiztwV00
>>685
ではしばらくリプみて遠の勉強してみます
動画でもみてどう動いてるか参考にしてみます
今のとこ機体支給が追いついてないんでゆっくり勉強がてらやってみますね

>>687
よくマシC使ってる人見ますがBDはマシCがいいんですかね?
単発マシってどれも使いづらい印象があるんですが・・・
690ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 23:02:52 ID:iJNdlRhM0
>>689
人それぞれではあるけど
BDの単発マシ一発のダメージのでかさは大きい
胸ミサと組み合わせれば、陸ガンのランチャー→ブルパでの用法と同様になるし
バルと組み合わせても高機動なので複数枚を捌くのも可能

>単発マシってどれも使いづらい印象
弾数管理が出来ていないのでは?
少し意識してみるだけでかなり印象が変わりますよ
691ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 00:46:22 ID:4WsNPglR0
ぼくが先にエントリーシーとに名前書いたのに
順番抜かししたおじさんの名前を書くところがあるって友達に聞いたんだけど
どこにかけばいいですか?
692ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 01:06:23 ID:4WsNPglR0
>>691
友達に教えてもらったのでもういいです
ありがとう みんなのおかげだ
693ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 06:59:13 ID:KUfAjfQh0
ザク改のヒートホーク三連撃ってどうやるの?PP5000超えたがまだ一回もできないよorz...
教えてくださいエロい人。
694ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 07:08:41 ID:+iFvYsW20
トレモで「サポート表示あり」で出撃したら
連撃のタイミングが表示されるから
それを見ながら練習すればいいんじゃない?
まあ、俺は完全に いち、にー、さん ってなリズムだけのタイミングでやっているけど
695ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 08:03:36 ID:Zk71IfKN0
>>693
http://kizuna78.web.fc2.com/kizuna/index.html
↑のザクで練習しる。
3連撃は武器があたる瞬間にトリガー引けばいいだけで、慣れればそんなに難しくないよ。
ちなみにトレーナーでの練習だと、入力おkのタイミングが普通の機体より長いからお勧めしないぜす。
696ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 08:21:41 ID:KUfAjfQh0
>>695
サンクス!!サクみたいでワロタw
697ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 11:29:28 ID:fB5x1J8N0
トリントン基地30勝でピクシー支給されますかね?
698ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 11:41:58 ID:U+Zlrejy0
>>695
トレモのサポート機能を使えば
トレーナーじゃあなくても
全機体の格闘で表示されるんだぜ
699ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 11:47:44 ID:VlgqcP3A0
>>696
つーかそれサクだww

近のマシはロック外距離にほとんど飛ばなくなった訳だが、
寒ザクはどうなってる?調整無し?それともロック距離が伸びたりしたのかな?
あと1000pで寒ザク支給されるから、トレモでの試運転の前に知っておきたい
すまないが、知ってる方宜しく頼む
700ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 16:22:18 ID:+4OPVQ/R0
>>690
了解しました!
弾数管理についてはまったくできてないです・・・これから意識してやってみます
いろいろありがとうございました
701ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 18:55:41 ID:MnaAgmGK0
>>697
されない
702ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 22:59:04 ID:Zk71IfKN0
>>699
知ってる。
正直なところ、アレでやってもタイミング表示のほうを見るだけで表示がないときの感覚ってのがわかりにくい。
俺はサク切り何時間かやった翌日に3連撃が8割方決まるようになったし、とりあえずサク切りを進めたんだ。
個人差はあると思うけど、トレモやって1絆分無駄にするよりは、タダで感覚つかんどいた方が安上がりだしね。
なんにせよ実戦形式でやってみないことにはマスターはできないけどね。
長文失礼。
703ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 23:01:00 ID:Zk71IfKN0
698だた。
安価ミスすまん(´・ω・`)
704ゲームセンター名無し:2011/01/06(木) 13:03:03 ID:zyGjC/Mm0
置き打ちのコツってあるのかな?
Aクラ上がる前に知っときたい
705ゲームセンター名無し:2011/01/06(木) 14:51:37 ID:Jbf+H/a20
>>704
ロック補足距離よか少し遠くへ弾は飛ぶ その距離感かなぁ
ダメ元で敵の進路前方へ撃てばその内感覚つかめるよ!
706ゲームセンター名無し:2011/01/06(木) 16:38:34 ID:zyGjC/Mm0
>>705
了解!
距離感を意識してやってみる。
レスありがとー
707ゲームセンター名無し:2011/01/06(木) 21:23:42 ID:AkF1RjKc0
>>704
ロックしないように
弾速度の遅い武器で
移動速度の早い的に
外れて元々の距離あたりから格闘なんかに撃ったりするとよく当たってくれるよ
708ゲームセンター名無し:2011/01/08(土) 22:43:51 ID:DOXdvpfs0
REV1以降放置してて久々にプレイ
意外と面白かった
709ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 08:48:19 ID:KkC4yYbT0
>>708
本気で久々やなw
710ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 10:24:08 ID:NSYlfP370
2ch ヘッドラインニュースBBY(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みを読んで簡単に理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する"2NN"(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)もどうぞ。
711ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 15:13:03 ID:rSCRe7gb0
トレモの模擬戦って、同じ軍同士では戦えないのですか?あと、どんなMSを使えるのですか?教えてください。
712ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 16:19:09 ID:k5pZW8xI0
同じ軍で〜は試してないからわかんないけども、
MSやセッティングはその使うカードで出てる物と一緒だよ
713ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 16:39:34 ID:rSCRe7gb0
レスありがとうございました。明日試してみます。
714ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 17:59:15 ID:RggXkI8o0
ふわじゃんハメって、どうやって回避すればいいのでしょうか?
715ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 18:08:04 ID:wc83nx0p0
タンクは拠点落とした後何をすれば良いのでしょうか?
一応どのルートから攻撃するかの報告と
敵がどのルートから何機来てるかの報告はしてるのですが
拠点撃破後はどんなシンチャをすればいいのでしょうか?
716ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 18:28:40 ID:XSs/mUHi0
>>715
大まかにいって

拠点2落しを狙う・拠点防衛に参加する・囮になる

44では基本2落しを狙う、対戦人数多くても被弾が
少なく短時間で拠点落せたなら2落しを考慮しつつ
支援砲撃をする、ゲージ負けしている場合は2落し
狙わざるをえない状況も多々

両軍の拠点が落ちた状態でもリードしているようなら
拠点にもどって迎撃しよう。体力に余裕があれば
対拠点弾体で受け止めて拠点が落とされように

操作に自信があるなら敵拠点裏ぐらいまで突っ込んで行く
敵が無視するようなら拠点を落す、追っかけてくるようなら
できるだけ逃げ回ってればその間前線の味方が楽になる
717ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 18:34:47 ID:Q+Vwlm5C0
まずこれをすれば正解、なんてのはないから、状況によって合わせないと・・・
球技で言うなら「ボールを持ったら誰にパスを出せばいいですか?」っていうくらいざっくりした質問ですぜ

人数とかにもよって全然違うけど、2拠点目十分狙える時間なら2拠点目を落としに行ける状況を作りに行くことが多い
44や55なら2拠点取るのが基本と言ってもいいくらい、66以上だと2拠点は減ってくるけど
もちろん途中でリード奪ったら必ずしも2拠点攻めに行く必要はない、
引いたり敵タンクを放置したら拠点を取られる、というプレッシャーを与えることが肝心

具体的な動きとしては、よくある状況としてはタンクは敵拠点側の奥に突っ込んで釣りタンすることが多い
こうすると敵に対して
タンクを放置する→2拠点目をフリーで撃たれる
タンクを追いかける→前線の前衛が減る
という選択を迫ることができる
特にタンクの残りAPが減っている場合は落とされて満タンでリスタすることでその次に拠点叩きに行きやすくもなる

逆にタンクが死なないよう引くべき状況も少なからずある
敵の2拠点目を防げる見込みがあるがミリ勝ちなのでタンクが落ちる分のコストが痛い場合とか、
APに余裕があるので一旦下がってリスタとかの元気な前衛と合流して2拠点目行ったりとか・・・

例は挙げたけど、正直その時その時で取るべき行動なんて千差万別だから非常に難しい
Sクラスのタンクの動きとかを頭使いながら見たりするのがいいかも
718ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 18:44:16 ID:XSs/mUHi0
2落しねらうなら
「タンク・拠点を叩く・様子を見る」

拠点に帰るなら
「タンク・後退する」

囮になるなら
「タンク・囮になる・ここは任せろ」

シンチャした後に状況が代わり別の行動をするなら改めてシンチャしないと味方が混乱
するから注意したほうがいいよ、2落し狙うか、戻るかは残り時間やゲージ差、敵味方の
技量や編成などなど多くの事を考慮する必要があるから人によって判断も様々
だから、味方がわかってくれるなんて考えずにこまめにシンチャをして状況や自分の行動
を仲間に伝えよう
719ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 19:45:42 ID:wc83nx0p0
ありがとうございます
参考になりました
>>716
2拠点 防衛 囮 意識してみます
>>717
ホームが過疎化していて、
Sの人をほとんど見る事が無いんです
しかも
タンクに乗る人もほとんど居ないので
>>718
拠点を落とした後シンチャで意思表示
心がけます

佐官の人と時々バーストすると
姫タンクは良くないと言われ
ナカナカ良い結果が残せないのです
ラインの上げ下げももう少し早めに指示して欲しいとか言われ
しかし
テンパッて上手く出来ないのですよね
ありがとうございました
720ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 21:25:38 ID:lyDq50DS0
制圧戦のとき、ポイントの上に乗ってるときに敵が来た場合はどうすればいいのでしょうか?
あとちょっとならハングレ・バルカンばら撒いて制圧を優先するのか、
まだまだなときはいったん退くか戦うべきなんでしょうか?
721ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 22:32:19 ID:bvDh+SEM0
>>720
相手の武装による
誘導系の歩きを取られる武装なら一旦引くしかない
基本的に相手を撃墜しないと制圧出来ない

マシ系とかの特になら歩きながら制圧して上手に生き残るという選択肢はあるね
722ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 22:58:31 ID:LvT1ghSC0
こんばんわ
最近少尉になったものです
これまで主に160機体(F2)
に乗っていたのですが
拠点にもどって回復という行為をしていませんでした。
それで今回F2コンプしたので200機体(ザク改)
にのろうと思うのですが
200機体は回復したほうがいいのでしょうか?(主にアンチに行きます)
723ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 23:26:59 ID:bvDh+SEM0
>>722
当然l答えとしてはケースバイケース
リスクを冒してでも積極的なアンチタンクを優先するべき場合もあるはず
逆に、可能な限り被弾を抑えるという場合もあるだろうと思う
lこの場合は拠点を落とさせてでも拠点分では最低でも同等を目指しつつ、
MS戦でアドバンテージを取るという考え方だと思うけどね
どちらを選ぶべきかは戦況判断なり予測なりが大事ね
特に200コスは現状では中間コスト
簡単に落ちていいコストではないし、絶対に落ちてはいけないって程でもないとも言える

ただし、根本的な話としてどのコストだろうがカテだろうがが、落ちた方がよいという考えは無い
勝利にしろ自分のポイントを取るにしろ、このゲームの当然の前提だと思う

局所局所で正しい判断を積み重ねていくことも重要だけど、
それよりもまず高コストなりでフルカウント戦闘しきるような技術を身につけないと、
佐官くらいからどうしようもなくなるんじゃないかと思う
724ゲームセンター名無し:2011/01/09(日) 23:32:45 ID:lyDq50DS0
>>721
了解です。
臨機応変に対応できるよう心がけます!
725ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 14:40:49 ID:AOF3ean+0
>>724
今日少尉にあげれば、間に合うんですか??
726ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 14:41:43 ID:AOF3ean+0
間違えました。

今日中に少尉にあげれば、間に合うんでしょうか?
727ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 16:20:02 ID:2xJJsCW70
もう後の祭りです
728ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 16:32:58 ID:hBzqv/JB0
A2ってどんな感じですか?
リアル下士官なんですが、昇級リーチの次戦前に上がってしまい心配してます
729ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 20:35:11 ID:aB8qpHBy0
>>728
リアルA1下士官から見たリアルA2下士官は多分、自分よりMS操縦は巧いけどチャンスがあれば殺せるって位かな。

A2の問題はA1〜A2大尉とマチさせられることだと思う。
大尉はMS揃ってる上にダメージを稼ぐ方法が身に付いてるから回避がしっかり出来ないとボコボコにされる。
730ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 20:35:19 ID:QHHvj/sF0
>>728
邪道なアドバイスになるけど、対戦メンバー一覧がでたら
称号つけてない奴に気をつけろ。
高確率で偽下士官偽尉官だぞ、A3やSクラスとしては
お話にならないレベルだけど、リアル下士官では100回
やっても勝てないぐらいの差はある。一対一では絶対
勝てないから孤立せず無理をしないでやり過ごそう。
731ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 22:12:17 ID:XVns2uHW0
タンクとかQD外しとかの練習でトレモばかりやってたら少尉になっちゃったよ。
トレモだけでも大尉辺りにはなっちゃうの?
糞マチ誘発して済まない。
732ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 22:13:12 ID:XVns2uHW0
ごめんなさい。Aクラス入ってからのトレモだけということ
733ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 22:25:12 ID:hkkmapzF0
>>731
>トレモだけでも大尉辺りにはなっちゃうの?
なりはしない

しかし今からでも遅くは無い
タンクに乗ったときの味方の近が何をしていたのかを思い出して
その動きを真似て見ましょう。
QD外しの練習をしているってことは三連撃は安定しているよね?
レーダーを見ながら三連撃はできる?QDは?
敵機の位置を把握して1ドロー2ドローの判断を的確に下せるようになりましょう
そうすれば佐官でもある程度は戦えます

また壁にぶつかって自分でもどう立ち回ればよかったのか
わからなくなったらまた聞きにおいで
734ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:29:23 ID:XVns2uHW0
>>733
ありがとう。
乱戦で格闘入ったら、何となく速やかにダウン取りたいと思うけど、
連撃入れながらレーダー確認て凄いなぁ。

確かに乱戦でも、味方近が敵寮機との間で牽制してくれてるなら、
そういう事感じるあえるのって、とても素敵な事だね。
QD外し以前でも、近とかでも、そんな気配り挑戦してみます。ありがとう
735ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:32:02 ID:0YUNG4X10
レーダー見ながらQDCなんてリアル佐官じゃできねーだろw
黄色将官だって出来ない奴の方が多いよ
少佐まではゆとり外し出来てれば格はもう練習しなくて良い
立ち回りって意味じゃなくて小手先の技術の練習ね
とりあえず近乗ってタイマン力を養うべき
戦術は後で良い。一機見る事も出来ない奴がいるだけで周りは厳しくなる
何だかんだでこのゲームの基本は1対1。1対1の練度が低い奴は2対2も出来ない
736ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:46:22 ID:hkkmapzF0
>>735
>レーダー見ながらQDCなんてリアル佐官じゃできねーだろw
>黄色将官だって出来ない奴の方が多いよ

そうか?レーダー見ながらQDは将官にとって最低限のスキルの一つだと思ってたけど?
それ以外については禿同
737ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 00:09:15 ID:QbYVqyNj0
>>736
それは昔の話だろ
今は誰でも将官になれるんだから簡単な事が出来ない奴も多い
これ自体を悪いと思ってるわけじゃないのであしからず
昔の中佐レベルでも今は少将になれるってだけ
REV1でまともな将官ならタンク20%以上乗ってたし外しは一通り出来た
戦術語るならとりあえずタンク1000回乗ってからにしろとか言われてたなw
あの頃の将官なら今よりタイミングの厳しい連撃でもみんなQDC位できてたよ
まあ、使ってる額も違ったしね。月5万なんてザラだったし
738ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 02:10:14 ID:zQ9pyaFm0
今度の新機体支給条件って全国20000位だけど
考えてみたら集計期間前の今からポールポジション争いは始まってるって事だよね。
今更気が付いた俺はやっぱり無理だな・・・
739ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 02:22:35 ID:5yjbrdM60
さして金を持ってない俺が前回両軍共に2万位以内達成してるから大丈夫だろう
それに一番重要なのは最後の週だ
今頑張っても無意味だからゆっくり頑張りな
740ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 10:13:44 ID:zQ9pyaFm0
>>739
738だが、ありがとう。 目指してみるか。
741ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 13:44:06 ID:+TcyBkHq0
過去の戦歴調べたいんですが、携帯サイト以外に方法ありますか?
携帯サイトしかない場合、れぶ1中盤からやってますが全て集計されますか?
742ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 13:52:22 ID:+TcyBkHq0
>>738
言っていいものか悩んだが・・  ぃぅ


前回数クレしか遊んでないのに窓六げっとぉ
743ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 15:29:01 ID:HSFJcmuH0
教えてください

格と近でアンチなり、護衛に行って
相手も近と格だった場合、

自分が近に乗ってるとして
相手の格をみるべきなんでしょうか
近を見るべきなんでしょうか?

744ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 17:07:09 ID:HCuBe5HT0
>>743 その質問だと正しい回答はないかもしれません
例えば敵のジムカスや高ゲルに味方格を押し付けるのはマズイです。
自分が近なら敵の格も近も相手できるはずなので味方格がつらそうな
ほうをみてあげたらいいと思います。
ただ2:2+タンクの状態でタイマン×2をやると敵タンクがフリーで悪さをする
かもしれません。裏抜けとか。格vs格に合流して差し込みをするとか。
護衛側からすれば希望の展開のように思います。
よいアンチをするなら2機一丸となって敵3機を抑える意識のほうがよいと思いますよ。
745ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 18:46:16 ID:QHoX/Ff60
>>743
位置取りによるけど
俺は近を見て相手近がちょっとでも引いたら
その都度格の援護を射撃でする。
746ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 20:07:33 ID:HSFJcmuH0
>>744

ご丁寧に回答ありがとうございます

基本的に自分はジオンなんで
近で出た場合は連邦の高コス格を
無力化するように動いているつもりなんですが
味方格と同じ相手を見てしまって
失敗することが多々あります

やっぱり味方と敵の腕を判断しながら
ケースバイケースという事なんでしょうね

>>745

ありがとうございます
やってみます

自分の腕だと2機見れずに
結局自分がやられそうな気もしますが
747ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 20:47:39 ID:czmV55dZ0
タンクに乗ったとき相手が全機前衛だったら開始直後の動きとして

無理に前に出ずに後方から拡散弾

強引に前に出て拠点攻撃

どっちがいいんですか?
748ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 21:00:41 ID:cN7N5wdW0
>>747
基本的には無理に前に出ないで後方から支援砲撃

砲撃地点がフリーになってるようなら拠点を削るのもあり
拠点を落すためというよりは前線下げたら拠点落すよという
威圧と同時にリードされた時の保険にもなる。

ただし、階級低いとタンク=拠点落しとしか考えず無理やり
前線押し上げようとして爆散、そいつに釣られて味方も
特攻しまくり拠点落としたけどゲージ負けとなりやすい。
敵にタンクがいないとわかったら素早く「敵全機・前衛」
「タンク・後退する」といったシンチャを打とう。
749ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 21:06:55 ID:czmV55dZ0
>>748
了解です!

で、支援砲撃なんですが前線にただ打ちまくってればいいですか?
まったくわからないもんでやり方みたいのあったら教えてください
750ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 21:22:30 ID:cN7N5wdW0
>>749
最前線で味方と格闘してるような地点に散弾ぶち込むと
味方の連撃をカットしてしまい支援どころか味方の邪魔
になることが多々ある。
なので狙うのは前線に向かおうとしている敵、そして
ダメージを受けて拠点に帰ろうとしている敵を狙う。

前線に向かう敵に攻撃当てば足並みを乱せるし
ダメージを受けた状態で前線にでる事になる。

瀕死で拠点に帰ろうとする敵に止めを刺せばゲージ
有利になる。コストが高く動きが鈍重な機体が瀕死に
なってるのを見かけたら徹底的に狙ってやろう。

ゲーム終盤でゲージ僅差で負けリードを得た敵が
一斉に後退している状態で一番脆そうな敵を瞬時に
見分け砲撃・撃破・ゲージ逆転は病み付きなる快感だ
751ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 21:29:44 ID:cN7N5wdW0
散弾なら効果範囲が広いのでレーダを頼りに
青ロックすらせずに砲撃を当てることができる。

レーダーを見て敵マーカーが▲から■に変わるあたり
の距離で方角合わせてぶっ放せば敵は警告音が
ならない状態で散弾の雨を受けることになる。

前線を離れて油断してる奴には効果絶大なので
練習してみよう。

タンクは戦術の要となるカテゴリなのでwikiにも
多くの記事がある。
>>1にURLがあるのでぜひ一読して見るといい。
752ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 21:58:44 ID:czmV55dZ0
ありがとうございます!!

すごい勉強になりました!
迷惑かけないようすこしずつ練習してみたいと思います
753ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 22:51:29 ID:45ElqW9W0
槍でもうしわけない。
レーダーの▲から■の部分って意識したことないから初めて知ったんだけど、大体どれくらいの距離なの?
ロックおkか不可のぎりぎりのラインってこと?
754ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 23:58:46 ID:038C+KAs0
遠のレーダー外周が大体750〜800だったと思うから、
750m前後ってあたりなのかな。
俺も外周にあるアイコンは■だなって程度の認識だし。
ついでに私がやってる安直NL拡散弾の撃ち方。

※可能であれば砲撃は通るが、目の前は遮蔽物な位置だと、青ロックがかからないのでベター
1.まず、敵マーカーが大まかにレーダーの縦線の上側に来るように機体の向きを調整。
2.レーダーを見て外周からレーダーの中にある半分の円の間に敵マーカーが入るように距離を調整。
3.拡散弾トリガーを引いて、黄色い角度ラインが画面上部インフォメーション枠の下線から▼の間で
 トリガーを離します。
これで、スパロボのMAPウェポンのよ〜に拡散弾がNLで飛んで行きます。
後は、狙ったあたりの地形が理解できるようになれば、
ここで撃っても(あの辺りの建物のせいで)当たらないなぁとか、
撃つ角度をちょっと変えてとか、
1機ロックして最大角度で撃って他の敵への誘導マーカー扱いするとかできるかと。
これが判ってくると拠点へのNL砲撃もできるようになりますよ。
レーダーのどこに敵拠点を置くかだけなので
755ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 00:04:24 ID:qJnrYZ9P0
>>754
なるほど。
こんど練習してみる!thx!
756ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 00:08:53 ID:2DDZfevy0
ああ、ついでに追加情報。
これ判るとジャブロー地下でも拡散弾NL砲撃できますよ。
連邦拠点の上からジオン中央砲撃地点とか、
連邦拠点ちょっと前からなら中央ビル街とかね
多分、ニコ動とかに上手いタンク乗りさんがアップしてるかもしれませんね
最初は難しいかもしれませんけど、理屈判ってきて、撃つ感覚ができれば、
後はマップをどれだけ覚えてるかによるので、がんばって
元旦、ザクキャ、ギガン、白タンは角度調整時間が違うだけで、
トリガーを離すラインは同じですので
757428:2011/01/14(金) 18:09:09 ID:Tb/+/pyY0
>>729
>>730
アドバイスありがとうごさいました
助言を胸に戦ったんだけど、44になり少佐2機の格差マッチで
フワジャン多用の別世界に戸惑ってしまい、昇格は無理でしたw
でも、2戦目に少佐を落とせて良い経験になりました
758ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 23:47:35 ID:ggwqnbqg0
最近上等兵に昇格しました。
タンク護衛時での出来事です
自分の機体はズゴックでアンチが来たらメガ粒子Aをばら撒いて追い払うだけで深追いはほとんどしません。
この護衛は間違っているのでしょうか?もしくはある程度追いかけて攻撃を加えたほうがいいのでしょうか?
あとズゴックのサブ武装の使いどころがよくわかりません、今の自分はメインがリロード中の時の攻撃手段として使っていますが…。
759ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 04:31:12 ID:rq91KVPi0
リプレイで、
連撃一回目がマゼラで、二回目がケンプに当たってケンプ撃破ってのがあったんだけど
これは狙ってやってんの?バグ?
760ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 05:54:04 ID:Coi7zwQs0
>>759
左レバーの親指ボタンの使い方は知ってるかな?
761ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 08:10:45 ID:phESbsWvO
>>758
護衛は間違ってない
そうやってタンクに群がる奴らを追い払うのが仕事
深追いしてる間に別の敵がタンクを斬りにくるかも知れんので追い掛けないのが正解

あとサブでダッシュさせて硬直にメガを打ち込むのが基本
762ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 09:53:00 ID:zGrrZ+cD0
ズゴックで護衛か〜。
Bなら狙われない限り2落ちはしないんだから改乗った方が良いんじゃないかと。
いろんな機体に乗るのは必要かももだけど、ズゴで地上戦護衛やるぐらいなら朱雀乗ってた方がズゴよかやりやすいかと。
つか水泳部は水の方に誘いつつ叩かなきゃアドバンテージが(´ω`)

NYでズゴに拘るならアンチで、護衛を水中で叩く。
護衛したいんならザク系で。

正直、ズゴはAクラになってから使わないかもだから、別な機体育ててた方が後々楽かも。
まぁ、所詮ゲームなので町した人に迷惑じゃない程度にやりたいようにやってくださいw

個人的な価値観で書いてるから変って思うところがあったらごめんね
763ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 14:18:33 ID:UHxthV7Z0
>>762
ズゴメガBの微誘導と魚雷の組み合わせはかなり使えるぞ。
歩き崩しに重宝する。

Aクラでも66以上で十分にマシ持ち近が居れば、相手のペースを乱す起点としてアリだわ。
出す機会は確かに少ないけどね。
764ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 23:09:04 ID:5cgPjr9A0
普通にズゴ使うけどな。
俺はメガB派で、一発よろけは魅力。
カットやQSもやりやすい。
ガカスでも一発よろけだからなぁ。これは侮れない。
66戦以上なら地上戦でも十分使える。
水中ならなお良い。
765ゲームセンター名無し:2011/01/16(日) 05:16:17 ID:z5FzOzSu0
BFならわざわざ使うな
ステージで許される機体ってあるじゃん
766ゲームセンター名無し:2011/01/16(日) 08:12:49 ID:VCrdSyQKO
>>765
白蟹、赤蟹、青蟹、水蟹、茶蟹
このあたりが増えるよね
見てて楽しい
767ゲームセンター名無し:2011/01/16(日) 12:45:42 ID:dLDC3QSM0
これからAクラス昇格試験を行う予定の伍長です。
ちょっと教えて頂きたいのですが、次の土曜日の制圧戦中に結果を出してもAクラスに昇格出来ないのでしょうか。
768ゲームセンター名無し:2011/01/16(日) 14:49:10 ID:5BNy8Zl80
>>767
階級判定が無いので降格もない代わり昇格も無く、試験判定にも使われません。
Aクラスの戦いを実体験するには良いですが、
試験結果を出したいなら「階級判定無し」のステージは避けてください。
769ゲームセンター名無し:2011/01/16(日) 18:05:27 ID:dLDC3QSM0
>>768
教えて頂き、ありがとうございます。
土曜日にしか出撃出来ない私にとっては、当分Aクラス昇格は無理と言う事ですね。
友人にそろそろAクラス行っても問題ないよと太鼓判を押してもらった矢先の受験だったので非常に残念ですが、当分昇格は我慢します。
ありがとうございました。
770ゲームセンター名無し:2011/01/17(月) 19:16:04 ID:CWYpzChY0
最近寒ジムが手に入ったのですが、ジム駒から乗り換えるほど使いやすい機体なんですか?
もし使える機体ならば、オススメの装備も一緒に教えてくれると嬉しいです
771ゲームセンター名無し:2011/01/17(月) 22:48:55 ID:rLRObWZH0
切りに行くならBG・バル。これで決まり。
ジオン高バラ相手にガシガシ切りにいける。

引き撃ちなら乗らなくていいよ。
772ゲームセンター名無し:2011/01/17(月) 23:30:59 ID:febNNlS/0
優秀なグレを取り上げないってw
サブは歩きと下手なフワジャンに刺さるグレ
メインは全バランサー2発よろけの寒マシB
メインが単発マシで慣れが必要
接近戦なら二発からタックルや格闘
グレでブースト使わせてからの硬直取りは3〜5位打ち込む感じ
弾数管理が難しいので初めの頃は良く弾切れを起こす
後々BDで単発マシ使う事になるし慣れておくのも良いかも
773ゲームセンター名無し:2011/01/17(月) 23:44:14 ID:CWYpzChY0
>>771
>>772
アドバイスありがとうございました!
とりあえずトレモで装備取ってからBGか寒マシBのどっち選ぶか決めようと思います
774ゲームセンター名無し:2011/01/18(火) 01:24:16 ID:OoOF6d790
>>773
寒ジムのマシンガンは集弾性と連射スピードはピカイチで一見気持ち良いけど簡単にはダウン奪えないから
トレモで使い慣れてから出撃するってので正解だと思う
775ゲームセンター名無し:2011/01/18(火) 02:38:56 ID:400SUG8R0
2ndの新機体供給の20,000位以内という条件ですが、
Aクラスのポイントはどのように加算されるのでしょうか。

今日ターミナルで確認したら、先週よりポイントが減っていましたが
負け越すと減ったりするのでしょうか?

最終的に36週の間の戦績だけで順位付けが行われるのか、
35週までの戦績も考慮されるのかがよくわかりません。
776ゲームセンター名無し:2011/01/18(火) 16:17:50 ID:0Gc7YWCX0
外しの高速外しってどうやるんですか?

普通の外しとペダルやレバーワークがどうちがうのですか?

よろしくお願いします。
777ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 03:43:47 ID:oky11Gm2O
マシハズシたの確認したらすぐに引き戻してロック入ったら切るだけ









一発で倒れるわ
778ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 08:10:34 ID:R3LZq2b1O
高速道路で外しするだ……


いえ なんでもないす
779ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 08:35:38 ID:R3LZq2b1O
>>776
適当にググてみたら低空外しと同じ…かな

まず左右のブーストだけで外して通り過ぎた所で軽くジャンプ+ブーストで左右どちらかに回って2択orさらに回り込み

ジャンプ少ない分早く見えるんじゃね
780ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 08:50:29 ID:oky11Gm2O
低空と高速は違うだろ
大体、高速ってなんだ?聞いた事ねーよ
即切りのハズシの事だろ
んなもんタックルしとけよ
低空は現在は出来ない仕様となっています
781ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 12:18:15 ID:UabsHtU00
外しで俺も質問したい

Rev2.5以前と同じタイミングのはずなのに、最近マシがカス当たりして
外したあと1回しか斬れない時がよくあります
MSの硬直?が増えて外しが低空になってるような気がします

みんなはどうですか?
782ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 19:01:37 ID:R3LZq2b1O
>>780
> 低空と高速は違うだろ

聞いた事ないのに違うとはこれいかに
てかググれば出るよ
Ver1時代のしかひっかからんから低空とともに消滅したんでない?
783ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 19:03:03 ID:R3LZq2b1O
>>781
機体は?
それによるんじゃない?
784ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 19:58:19 ID:2V7jdFPi0
高速つうのは事前旋回がないと反撃できないQD外しのことを言うのであって、高速外しっつうのはなかった気がするんだが?
間違ってたらすまん
785ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 20:36:10 ID:GPOGB9OW0
引退して2年経つが、久々にやりにいったらエライ変わりようじゃないか!
そこで一つエロい人に質問なのですが、大佐に昇格する際に過去10戦の戦績によって昇格するのは調べたんですが、その戦績の中ってトレモの戦績も反映されるのでしょうか?
あと、降格しそうな時にトレモで回避とかも出来たりしますか?
この浦島野郎にご教授ねがいます
786ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 21:28:37 ID:2V7jdFPi0
>>785
できないよ
トレモでできたら将官量産されちゃうよw
787ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 21:42:33 ID:GPOGB9OW0
>>786
dsyn!
早々の回答サンクスです!

しかし、今って機体出しがメチャ楽になったんだねぇ
ザクSとかシャアズゴとか、普通にポイント貯めれば出る仕様に変わってるからさ!

ver1の頃がえらく昔に思えたぉ
788ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 13:45:55 ID:WpqhJa8e0
>787
でも現在正式支給待ちの機体が各軍7機ずつ
ございます。
789ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 13:54:44 ID:1yeP6MLj0
いっそ決算棚卸とかで、両軍3機づつ正式支給にしてくれないかなぁ。
790ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 15:28:03 ID:f9mv3k/o0
将官と大佐が出ていたリプレイを見たんだけど・・・・・これは見間違い??
791ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 15:29:22 ID:f9mv3k/o0
>>787
1〜2週間ある一定期間中に30勝しないと貰えない機体とかあるんで
金がきついよ
792ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 16:00:54 ID:iLaaoo8C0
>>790
昇格試験中の大佐orA3大佐のSクラ召喚マッチ
793ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 16:40:39 ID:yGw8uVJ20
>>790
B→両軍3人まで+バンナム4の7対7。イベント以外はNY固定。
A→〜大佐の4〜8までエリアは日によって違う。尉官あたりだと昇格試験中のBも来る。
S→将官、A3大佐、昇格試験中の大佐による4〜8の(ry。

つかこんぐらいのことなら公式とwiki見たほうが早い気がする
794ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 21:28:50 ID:bOBLCRFH0
最近Aクラスになりましたジオンの軍曹です。 
格闘機に乗るといつもボロボロです。
格闘機だからと、格闘攻撃に頼りすぎでしょうか。
795ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 21:53:34 ID:vYkhpoVcO
>>794
まずは近距離とは違う事を考えようか
ジオンか、、、
まずは外さなくても良いからマシ、クラ、斧Aの青4で練習だ
基本、ロックオン距離短いしブースト制限があるから真向から突込まず、不意打ちを狙いなさい
最初は難しいさ
取り敢えず上手い方のpodに入って格の使い方見ると何となく分かるよ

真向から突込まないとイケない展開が有れば、距離を詰める際はフワジャンしながらマシでよろけを取りブーストで一気に黄色ロックかけてから連撃
斧Aは黄色ロックの距離長いから強い人もよく使いますよ
って負け越し佐官が言ってみる
796ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 22:21:32 ID:1yeP6MLj0
>>794
>>795と同じ内容になるかもしれないが。
電動マシンガン持ってる奴に、竹刀で真正面から殴りかかれるか?
って考えてみるとキツイですよね?
なので、相手がすぐに対応しにくいように味方と連携して斬りかかかる。
フワジャンで相手に空中から襲い掛かる。
マシやショットガンなどで1発ヨロケからQSで殴りかかる。
あえて、射撃して離脱する。
後ろや横からの不意打ち闇討ち上等。
斬りかかる為に間合いをどうやって詰めていくか、
相手にどうやったら嫌がられる噛み付きができるかを覚えていくのがいいかと。
格闘機のメイン、サブはQSやQDの為だけにある訳じゃないのですよ。
797ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 22:36:27 ID:rOzocGCW0
20000位ってだいたい何ポイントぐらいで入れるものんなんでしょうか?
798ゲームセンター名無し:2011/01/20(木) 23:00:15 ID:AvWEnWp70
100もあればいけるんじゃね?
今150ポイントで5000後半位
799ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 00:05:02 ID:MBMN8uwF0
大佐以下は24にリセットかかるんじゃね?
今から、もうスタートしてるほうがいいのかい?
800ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 00:12:15 ID:m3qiiOXZ0
>>799
気にしてなかった
今日順位見て先行支給を諦めたところだw
ちなみに少将
801ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 10:07:47 ID:1uPHlhZa0
大佐以上で20000位目指すなら
24日からプレイしたほうがいいということでしょうか?
802ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 10:17:11 ID:tMbkF/T/0
大佐とかクラスとか階級とか関係無しに
20000位以内の通常の支給対象期間については
23日以前に獲得したポイントは
支給条件のランキングに関わるランキングポイントには
算入されないって事
たとえば23日にやりこんで100ポイント取ったとして
ターミナルとかの表示で2月13日まで6000位くらいをずーーっと表示されていたとしても
24日になったらその100ポイントは消えてなくなってあっという間に3万位くらいに落ちている
ってな事になる(順位とかはあくまでも適当な例えだからね)
803ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 12:37:46 ID:ps8ytxeH0
一つ質問です!
オレは格闘機しか乗らない大佐A3なんだけど、2戦共格闘機ってやっぱダメかなぁ〜?
空気読んで近やタンク出す時あるけど、圧倒的に下手なのでチームが負ける事多々orz
まぁ練習すればいいんだが金銭的に…
みんなの意見聞かせてくれ
804ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 12:46:44 ID:NP1p9/nJ0
Aクラ曹長です。
愛機ドムトローペン(サンドブラウン)青4で出撃したのですが、ジムコマンドとおぼしき近距離に物凄い量のバルカンとマシンガンを一気に叩き込まれて、タックルで〆られて一気に半分以上削られてしまいました。
近距離なのに1コンボで150近いダメージを与えてくるのでびっくりしました。
ジオン軍にも似たような機体はないでしょうか?
805ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 12:56:11 ID:0ykkv+TC0
それジムコマンドじゃなくて寒冷地仕様ジムや!
ジオンには大ダメージコンボ狙う近距離はおらんなぁ
806ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 12:57:33 ID:ENOrIVPH0
>>803
君とマチ一緒になった人の中で、「他に格闘乗りたい人がいるかも」って発想は?
807ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 13:05:17 ID:h3NB5/Qu0
>>803みたいな人が野良で集まったらたぶんそのチームは負けるw
全格編成かヘタな近遠が出るから。
つまり味方に頼り過ぎてるのは問題あるとおもう。
それをわかったうえでどうするか、かな
808ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 13:17:39 ID:0ykkv+TC0
>>803
そもそも近遠に全く乗れない格乗りが戦術的な動きできてるとはとても思えない
局地的なMS戦では強いかもわからんが、この敵リスタさせたらどうなるかなーとかイメージできる?
809ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 13:35:11 ID:NP1p9/nJ0
>>805
これがジム寒冷地仕様ですか。ありがとうございます。
ジオン軍にいないのは残念です。
810ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 13:46:58 ID:ps8ytxeH0
>>806
>>807
>>808
なるほど!
非常にためになるアドバイスありがとう!
確かに皆さんの言う通りですね〜
同じマッチングした仲間に迷惑かけないように違う機体もちょっとは練習しようかと思います!
せめてタンクぐらいのれるように頑張ります!
811ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 15:10:16 ID:qtgCcZwT0
タンクはタンクで乗れた方がいいが。
先に近距離はどうかな。近距離は枠が空きやすいから乗る回数はとりやすいぞ。
もうひとつ良い点があって、タンクの護衛をすれば、
タンクがどこから砲撃するか、どういう立回りをするか、
タンクが開始からどういうシンチャで味方に指示するか、
上手いタンクとはどういうものをかを見つつ援護できる。
アンチでも、敵のタンクに立回りの上手いのもそのタンクを上手く護衛してくるのもいるはず。
間合いの計り方や敵への立回りは格にも応用できるし、タンク運用も見れるので、
近距離を押しておきます。
812ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 17:51:33 ID:ps8ytxeH0
>>811
アドバイスありがとう!
了解!
じゃあ近から練習するようにするよ!
ちなみにどの機体のどのセッティングや武装がオススメかなぁ?

ちなみにオレのレベルは、Rev1の時にガンダム,シャザク,シャズゴを野良で獲得したぐらいのレベルだけど、それ以来ほぼ格闘機ばかりだったので、格以外は今や初心者⁉って感じです。
813ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 18:22:08 ID:lJBQZlqH0
ガンキャノンが無茶苦茶強くなったと聞きましたが
近の代わりに出しても構わないレベルにまで
なったんでしょうか?
814ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 18:42:05 ID:SEDQpGs5O
>>813
カットに向かないので近の代わりにはなりません
815ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 19:02:01 ID:DBtsZMJbO
>>812
今は機体が多いから迷うだろうけど…
ジオンなら「ザク改」、「F2」
連邦なら「ジムコマ」、「陸ガン」
あたりで練習するといいと思う。
セッティングや武装は………rev.1の時にシャズゴを手に入れる猛者だろうから説明は不要だね。頑張って!
816ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 21:07:42 ID:ILgmemsM0
>>795
>>796
ありがとうございます。
とてもためになります。

近距離でも最近スランプ気味ですが、これからもがんばります。
817801:2011/01/21(金) 22:17:16 ID:aGFtVYSm0
>>802
有難う御座いました
818ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 22:44:30 ID:ps8ytxeH0
>>815
アドバイスありがとう!
アドバイス通り、その機体で練習してみるよ!
セッティングとか武装とか最近の流行りとかあるかなぁ〜と思ったので聞いてみたんですが、さほど旧バージョンと変わりなさそうな感じですかねぇ〜
819ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 23:12:09 ID:1IKEGXZr0
今日初めて制圧戦やってみたんですが
連邦で4敗ジオンで2敗
もっかいジオンでやったらバンナム引いて心折れて止めましたorz

これどうやったら勝てるんですか?
タイマン強くないと無理ですかね?

一番マシだったのは焦げでした。
820ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 23:18:06 ID:qtgCcZwT0
>>818
一応、知る限りでのお勧め
「ザク改」機動3or4マシA、ハングレ2発同時タイプorハングレorシュッツ
 ザク改のサブに関して人による部分が大きいみたい。
「F2」 機動4、マシA、連邦:クラッカ、ジオン:ハングレorミサポ
 基本的に連邦はクラッカ1択
 ジオンは誘導良好で1発ダウンなミサポという、Rev1と装備は同じっぽい。
「ジムコマ」機動4、ブルパA、ハングレ
「陸ガン」 機動4、100マシBorブルパ、マルチ
F2はA2以上の大佐戦ではあまり見ません……。
逆にF2乗ってくるのは両軍、低コ運用知ってる乗り手か、
撃墜ペナルティから逃げてるかのどっちかな印象が強いなぁ。
あとRev1と違って、現在の近距離マシは基本6連マシを使ってます。
ダメージ効率や高バランサーにヨロケを取る為に選ばれてますね。
(陸ガンだけはマルチやマシBの性能の関係で3発タイプ)
参考になれば幸い。
821ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 23:33:13 ID:ps8ytxeH0
>>820
おお〜!
これは詳細に解説頂き感謝です。
ありがとうございます!
早速本文コピペさせて頂きました!

ちょうど今制圧戦みたいなんで、ちとトレモで練習してから実戦に出たいと思います。
もしジオンでグラフが格闘オンリーの大佐で近のってる奴いたら温かい目で見守ってやって下さい!

皆さんのアドバイス感謝です!
是非マッチングしたいなぁ〜ヾ(≧∇≦)ゞ
822ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 23:34:14 ID:qtgCcZwT0
>>819
リプレイ見てますか?
リプレイは出来るだけ見たほうがどうやれば勝てるかのヒントが見えるのでいいですよ〜

制圧戦で勝つには?→勝利条件はタイムアップ時に戦力ゲージが多い方
ゲージを多くするには?→
 ・制圧ポイントを多く取る。(なお制圧しているとゲージは微増する)
 ・敵MSを撃破する。
敵ゲージを減らすには?→
 ・敵に制圧されたポイントの奪還(中立にしただけで敵ゲージの制圧ポイント分が減る)
44制圧戦で考えるなら
まずはどちらの軍も自分たちが制圧しやすいポイントを誰か1機が1箇所押さえる。
残りは中央と敵が制圧しやすいポイントを狙いにいく。
もしくは一気に押し上げて、敵のファースト制圧を邪魔する。
最初に制圧した人は中央の制圧ポイントを敵軍側に行って中央もしくは敵ファースト制圧地点を
奪還もしくは奪還するよーっとブラフをかけるように動く
最初のお互い1箇所制圧した後にどれだけ敵MSに制圧しづらいように動いていけるかが鍵
焦げに乗っているなら、クラッカで制圧しようとしてるMSにダウンを入れるだけで十分嫌がらせ
ダウン取ったら一旦距離を離しまた同じ事をする。
追っかけてくるなら釣る。味方に敵を釣っている事を伝える。
レーダー見て敵に制圧されたポイントがあいているなら制圧しにいく。
制圧前に敵がやってきたら無理せず敵を釣る。
落ちずに隙あらば制圧するぞ、他のメンバーもお互いに隙あらば制圧する。
これを繰り返していれば勝てるはず。
823ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 23:51:26 ID:1IKEGXZr0
>>822
丁寧なレスありがとうございます。
ムキになって制圧しようとしてフルボッコ
が多かった気がするので、もっと状況を見て動くよう
精進します。

タイマンでやられちゃうと、どうにもなんないすけどねorz
824ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 00:08:41 ID:oyzQtSgL0
タイマンでやられるのは仕方ないですが。
いや、焦げで落ちちゃ拙いか。
制圧戦は ポイント制圧>MS戦 な部分が大きいかなーと。
高機動な機体に乗っているなら、その良い部分をどう活かすかですね。
制圧しようとしてる所に敵が来たなら、無理せず間合いを離して、
敵が制圧しょうとするなら延々マシンガンなりクラッカなり叩き込めば、
相手は制圧を諦めてこっちに向かってくるか、そのまま喰らうか。
無理に格闘仕掛けなくても数の有利もMS戦の有利も取れる訳で。
焦げは高バラなので、左右に歩いて敵のマシをバラけさせつつ、
レバーを多少前に入れれば制圧ポイントエリアから出ないように制御もできるし。
ザク改ならザク改でメインサブでもっと揺さぶりかけられるでしょうし。
目の前のMS戦だけ見るのでなく、今、ここに敵が何機居て、他の制圧ポイントは?
等々、色々考えてみてくださいな。
きっと、勝つために何をすればいいのかが見えてくるはずです。
825カレーのオヤジ様:2011/01/22(土) 00:26:42 ID:UCjFEtQ40
>>822
>まずはどちらの軍も自分たちが制圧しやすいポイントを誰か1機が1箇所押さえる。
>残りは中央と敵が制圧しやすいポイントを狙いにいく。

個人的には残りの内1機は自軍から一番遠い場所に制圧しに行く敵の邪魔に回した方がいい
足の速い近距離か射撃。自信があるならスナイパーもいいと思う。
理由は簡単でその分制圧ボーナスが付くから。
自軍1カ所・他2カ所中立で100カウントぐらいお見合いしてるだけで
結構大きなボーナス差が出る。
826ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 00:29:06 ID:UCjFEtQ40
すまん、なんか変な名前が残ってた・・・
827ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 00:51:54 ID:B/YY61Ph0
LEEの40倍の刑に処す。
828ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 00:53:00 ID:oyzQtSgL0
>>825>>826
wwwwまた飲んでるのかw
カレー夜食で食べたくなるwwww
フォローアリガト
ただ、スナは66、88の制圧戦でしょう
829ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 01:30:00 ID:UCjFEtQ40
>>827-828
いや、これから飲んで寝ようかと思ってた所でまだ飲んでない。
素で間違えた。
つかLEEとか-5倍でも無理ですから勘弁してください。

あと制圧戦補足
制圧ポイント内でボケーッと突っ立ってるのもダメ。
特に敵が近付いてきたのが解った時はポイント内でウロウロする事。
ウロウロする事でマシが以外と避けられるから、命中してヨロケ取られて
「あとほんの少しで制圧できたのに!」と嘆く事も少なくなる。
慣れるとジムカスのジムライを避けながら制圧するってのも可能になる。
830ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 12:21:58 ID:mW+y7fEf0
>>829
基本だろそれw
敵には挑発してるように見えるから近づいて連撃してくるけどな
逆にそれ狙ってこっちが反撃みたいなw
831ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 15:15:06 ID:3otoZbey0
ゲージが見えてからウロウロ歩けばオッケー?
832ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 16:56:52 ID:Sudu7Dq30
拠点交換はどのような状況で発生しますか?
拠点交換とはどのような具体的戦術案でありましょうか?
833ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 17:51:00 ID:snZSGAxK0
>>820
今の仕様なら陸ガンはBRも入れてやれよ。

>>832
基本的には前衛の枚数が合ってる状態での1stで発生。
前衛の枚数が合ってる以上、お互いにタンクはフリーで拠点を撃てるって前提での話ね。
腕前に格差があれば別だけど。

戦術的には対戦人数によって違いがあるけど、44では足付きのタンクが最速で拠点を割って、護衛と連携して敵アンチを落とす。
逆にアンチ組は敵の護衛+タンクに落とされないようにする。
敵のアンチを壊滅させられる程に前衛力があると感じたら、タンクと護衛組はそのまま前線に残って2ndに備える。
前衛力に不安を感じるようなら前衛をアンチに回して、敵の2ndを阻止。
タンクは可能な限り粘る事と、敵のアンチ1枚を敵のタンクから少しでも遠いところに誘導する事を意識する。
そうする事によって敵の2nd阻止と、上手くすれば逆ルートから2nd攻略をやり易くなる。

66以上では基本的に拠点撃破以後は追加弾で支援、敵拠点回復前に移動を開始して、回復と同時に2nd開始。
追加弾は味方が瀕死にした敵を落とし易いが、拠点修復中は回復が行えない事を考え、必要以上に敵を落とさない事が大事。
そうしてダメージコントロールする事によって味方の2ndがやり易くなる。
逆に前衛として戦っている時に瀕死になったらさっさと落ちてリスタ。
前衛の枚数を崩して2nd阻止に回るってのも戦術の一つ。
834ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 22:49:03 ID:gmKXvzT20
>>833
あー、陸ガンBRかぁ。
確かに全バラ1発ヨロケで撃っても止まらなくて、そこそこのダメージ、
ロック距離が短いけど、ある程度ロック外まで飛ぶから置き撃ち偏差撃ちできる。

テストで身内模擬戦に使ったが、射撃硬直の無いBGだな。
悪くはないんだが……。
弾幕張りにくいし、記憶だと低バラ1発→1連撃なんで、タックルか2連射ダウン推奨かなぁ。
(ちょっと待てば2連撃3連撃入るが…)
となると、中バラに連撃がいくつ入るか知らないんだけど、
ジオン高バラがあんまり出てこないし、装甲にして立ち回るか?
と考えるとなぁ。
まずはマシ系をメインに積んで、慣れてからでいいんじゃないかと思うんだが。
835ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 23:16:09 ID:snZSGAxK0
>>834
別にマシ持ちを否定してるわけじゃない。
機動力の面以外で幅広い運用が効く陸ガンの選択肢の中に高バラ用にBRがあっても良いって話。
ただマシB持つくらいならBRで良いんじゃないかとは思う。

ちなみに低バラ1撃・中バラ2連撃・高バラ3連撃の射カテBRと同じ仕様。
護衛での仕事が多めの陸ガンにとって、鮭・焦げ相手には丁度良いよ。
まぁジムカス使えれば必要ないんだけどね。
836ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 23:32:16 ID:BvsOHmbO0
>>835
連邦にはコスト高いけど高性能な機体があんだから陸ガンなんて乗らなくてもいいんじゃ?
BDとかそっち乗ってた方が効率良いし。
つか高バラのジオン機体なんてせいぜい焦げが1機いるぐらいで最近はめったにでない。
まぁエリアによるだろうけど。
837ゲームセンター名無し:2011/01/23(日) 20:57:27 ID:ypLtg11o0
久々にやったら
ガンキャノンで出る人よく見たんだけど
強くなったの?

射にしても牽制する人ほとんど見なかったし
838ゲームセンター名無し:2011/01/23(日) 21:03:44 ID:vucL7PEB0
ガンキャノンはミサが当るようになってる。
性能にしか頼れないやつは乗ればいい。
射でも普通に前線張れるからじゃね?
839ゲームセンター名無し:2011/01/23(日) 21:48:45 ID:vucL7PEB0
リスタする前にタイムアップしたら、
落ちた回数が1回分減るのはバグですか?
840ゲームセンター名無し:2011/01/23(日) 23:56:58 ID:OYyyW6vsO
ガンキャのミサイルは焦げのフワジャンに当たるからな、ヨロケとれるから、格機体との相性もいい、足回りも悪くないし、APだってある、それを利用するのは悪くない、無理に近機体にこだわるのもどうかと思うが。

むろん、後ろで垂れ流しじゃなくて、前出てライン形成する奴が使う事が大前提な!
841ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 00:05:32 ID:n+/u7vHK0
APってなんですか?
842ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 00:11:43 ID:RNG2h8VE0
耐久値
アーマーポイントだっけか?
843ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 02:52:49 ID:HCTkt3l30
iPhone4でも絆の携帯サイト出来るアプリとかありますか?
844【ぴょん吉】【1950円】:2011/01/24(月) 04:02:45 ID:+JLfR3taO
>>841
コンビニのAMPMの略(口語)
845ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 00:13:02 ID:qK6JKktEO
えれぴょん吉かい
846ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 16:23:09 ID:0A36Gtw+O
三連撃得意なんですが焦げでの噛み方がわかりません。どういう状況で噛めば良いですか?
847ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 16:37:19 ID:aKdgqx9rO
連撃上手いとか裏山
ポッキー大佐って改名しようかな
848ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 17:15:16 ID:n7FDK1XRO
>>846
基本的に、焦げは高コスト故に格闘する機体ではありません。
でも純粋にタイマン状態で、絶対に敵にカットされる心配が無い時+敵から離れるブーストに余裕がある時なら噛んでも良いかもしれません。
849ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 17:19:11 ID:Biq05zrz0
>>846
近で3連してもダメ少ないし空き多いしでいいところないでしょ?
やんならQSタックルとかのがいいわけで。
3連得意なら格乗ってQD決めてたほうが良いと思います><
850ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 17:40:39 ID:nIT6l+I50
射乗ってる時は相手の着地を待ってトリガー引けるのに
マシ持ち近だとどうしても着地待たずにバラまいてしまいます

どうすればいいですかね・・・
851ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 21:07:28 ID:Fw4lTiGqO
射に乗れば良いだろ
852ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 22:12:52 ID:qK6JKktEO
シャザクに乗ろうと思うのですが、デスコンは三連→クラ外し→二連→クラ外し→バズタッコーで206ダメでいいのですか?またタッコーがあいこになった後はタックル追撃する感じで格闘を入れれば、格闘確定になるのですか?
他にアドバイスなどがあれば、それもよろしくお願いします。
御教授よろしくお願いします。
853ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 23:03:11 ID:sAghLnc3O
それが腕前同じ相手に出来るなら好きに乗ればいいんじゃね?
854ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 23:21:13 ID:Biq05zrz0
>>852
倒すだけならタックル格バズ2回のが早くて強いんですが><
あいこで追撃できても空ぶると思います><
855ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 23:28:22 ID:KgrB4DToO
一戦目で敵が強すぎる場合
もしくは味方が残念な場合
二戦目を楽しむ方法を教えて下さい
856ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 23:45:31 ID:cP9t0Bin0
>>855
君が連邦なら未消化の機体に乗ってポイント厨になりなさい。
要点は一番前には出ないこと。餌になるんじゃない、餌を撒くんだ。

ジオンならガチ機体に乗ってガチで戦うことがおすすめ。
何故ならジオン兵は2戦目に本気出す奴が多い。
857ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 23:57:05 ID:IN++tWpRO
>>855
各々が好きな機体に好きなように乗って勝つ。
まぁ、一戦目と二戦目が敵味方全員中身入れ替わった?てくらいパッコリ一勝一敗なマチもあるし。
勉強のつもりで挑めば、得るものは必ずあるはず。
858ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 00:15:42 ID:tpZpiXOL0
>>855
フルアンチで挑む。
どうでも良い機体で出るなら金星を狙え。
859ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 09:08:49 ID:e6Hfu1IAO
事務頭ロケランに勝てません 
弱点教えてください。
860ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 11:26:43 ID:Wjjm5+I/0
>>859
間合いの中に入ってしまえー
インファイトですら負けるなら基本から練習やり直しだ〜
861ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 16:31:36 ID:O6ic60RA0
回線抜きとかってよく言うけど、そんな事出来るもんなん?
そんな事したらゲーセンの店員に怒られそうだけど
862ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 19:13:12 ID:hic/Xgya0
>>861
常連で店員に顔が利く、店員が友人
回線抜きしてる奴自身が店員
863ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 20:45:47 ID:O6ic60RA0
>>862
サンクス!
世の中にはヒドイ輩がいるもんですねぇ〜
LANケーブルなんて裏にあるんだから、ゲームやってる途中に抜きに行くほうが面倒なのに
864ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 21:22:54 ID:SPaYeI370
ジオン軍曹です。
連邦の機体がぱっと見、見分けがつきません。
慣れるしかないでしょうか?
865ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 21:27:48 ID:h+lBey2k0
>>864
連邦の友達のプレイしてるのを見せてもらうとか。
できないんなら動画とか。
でてくる機体なんて限られてるから、こいつはこんな感じだなー。ぐらいで問題ないと。
つか、やってるうちに嫌なのは特に覚えていくからw
今でも凸頭が憎いぜ!
866ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 21:48:44 ID:e6Hfu1IAO
今日もジム頭にちんちんにされ怒った仲間がタンクを選んだあとに回線抜きされて完敗 
酷い仕打ちを受けたorz
ジム頭怖い><
867ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 21:52:23 ID:rp2ePqL/O
>>854
あいこで追撃入力したら空振るんですか。
御回答ありがとうございました。
頑張ってみます。
868ゲームセンター名無し:2011/01/26(水) 23:56:51 ID:FJvWJ2OQ0
>>867
でないよw
連撃だってあいこだったら2撃目でないでしょ
あいこの後は普通に読み合い

シャアザクは機動力もないし連撃威力も低い
タックルは強いけどそこに持って行くまでが難しい
狭いMAPなら接近戦の機会も増えるがタックルは流れ弾に当たっただけで50持って行かれる
APも低いのでタックルカウンター一発でも結構痛い
はっきり言っていらない子。こいつ使うなら旧ザクで良い
それらを踏まえてシャアザクを使うなら個人的にマシ、青2
3連からマシカス当てタックルでダメ取りに行く感じ
例え斬れてもタックルは無理して狙って行かないで少しでもやばそうならQDCで離脱
AP低いからね。QDCの離脱が出来ないなら旧で練習してからの方が良いかも
5連タックルはリスクとリターンが見合わないから基本狙わない
5連タックルなら撃破出来るという時や負けてて最大ダメ狙わなきゃいけない時だけ
タックルはお手軽大ダメージだけどあまり狙わない方が良いかな
蹴りが痛いのはみんなわかってるから相手も射撃、タックルしてくる事が多い
タックル斬りマシカス当てタックルも基本的に狙わない
ダメ取りに行くより回避重視で動く事が重要。
乱戦でタックル撃ってると3落ち500点とか取れちゃうけどそれはダメな立ち回りね
869ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 06:02:10 ID:y4QR1AcuO
>>863
自分自身絆やってる店員だけど、正直頼まれたら客の回線切ってます。
切る時はわざわざ裏回ってケーブル抜いたりせずに表からテストモード入れば切れます。
言ってくるのは常連のごくごく一部だし個人的にはやりたくないんですが店長含めそういうところが適当な店なので断れないのが現状です。
一戦目の成績悪いからといって、降格するからといってあなたが回線落とすことによって2戦目負け確定となる味方の事を考えたことありますか?
と、言える訳も無し・・・
こればかりは店として禁止してもらう他には・・・
870ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 06:04:50 ID:Up27dpEkO
連邦Aクラ中位の初心者です。
事務頭って厨機体なんですか?
それとも引き撃ちが多くなる人が多くて前衛の負担が増えることが問題なのですか(使い手次第?)?
回答よろしくお願いします
871ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 08:47:45 ID:qw0Eh3S4O
>>870
流行り
詳しくは
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1292266405/415
872ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 10:06:27 ID:EN1ztWD8O
ジム頭に限ったことじゃないが、射機体だと、誘導だの最大ダメだのを考えだら距離を開ける事になっちゃうのな。
無論、タイマンなら問題ないけど、集団戦になると、味方が格や近だった場合、射程が違うから、味方とも距離が開きがちになるのよ。
で、ここで問題になるのが連携が難しくなる事。
まず前衛の味方に攻撃が集中する、味方が斬られたりした場合カットが間に合わないし、味方が斬ってる場合は他の敵がカットしないよう牽制するのが難しくなる。さらに障害物の多いエリアならば射界が塞がれる場合も出てくる。
集団戦だと連携とった方が勝率は高いからね。
だから、場合によっては距離を開けた射撃戦にこだわらず接近戦に切り替えなきゃいけないのだけど、できない、やらない射乗りが多いから嫌われてるって訳。
873ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 11:36:31 ID:wpeza5KR0
今どき味方から距離開くほど適正距離が遠い射ってなんだ?バズリスBとか?
874870:2011/01/27(木) 12:04:28 ID:Up27dpEkO
>>871さん、>>872さん

回答ありがとうございます。
確かに、集団戦になると自分は前衛に頼り過ぎて積極性に欠く戦い方をしてます。
ジムコマ等の近接を練習していこうと思います、アドバイスありがとうございました
875ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 13:57:59 ID:H8jjGUlD0
自分がアレックスや遠ガンキャに乗って1落ち230以上でも
C判定になってしまいます・・・・

wikiの内容まちがってませんか??
876ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 14:57:51 ID:s7Hdhe8f0
俺の中でwikiはあくまで噂

正しいかどうかは自分で確認するべきじゃないかと思う
877ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 15:12:48 ID:0bUpJHTc0
>>875
wikiの戦果ポイントの補足欄のコピーです。
ちゃんと読みましょう。
※REV.2.50から判定基準が変更された模様。
機体カテゴリーが判定要素に加わったようで、
格闘機・近距離機・射撃機で判定基準が違う。
勝利時に200pt以下でBを取れたり、
1墜ち220pt強のBSでCになったりすることがある。
878ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 15:30:47 ID:5Fd7VqOxO
>>875
つ負け240以上B
879ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 17:16:33 ID:RtJMLUag0
蛇ガンビームキャノンC装備の対処の仕方がわかりません教えてください
880ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 18:03:10 ID:5Fd7VqOxO
バンナムに苦情メールを送る
881ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 18:54:58 ID:OrogAOYe0
>>879
突っ込んでボコれ以上
882ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 19:59:18 ID:zsNFecel0
>>879
1.赤ロックする→斬るor殴る→火器撃つor逃げるor斬り込むor様子をみる
2α.障害物に”完全に”隠れる→曲射弾道の火器撃つor様子をみる
2β.射撃撃ちながら障害物に”完全に”隠れる→様子をみる
3.斜め上前へ高速移動する→火器orマシタッコーor斬り込む
どれでもお好きな方法をどうぞ
883ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 21:12:52 ID:jDAEBw1R0
蛇ガン意味分からない性能だよなw
あれはおかしすぎるw
884ゲームセンター名無し:2011/01/27(木) 21:31:17 ID:qEsuGgg20
とりあえずフルアンにして蛇出しとけば
勝てちゃう系ゲームに成り下がったよなw
885ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 04:56:40 ID:pvFt32lH0
リスクをもっと減らすなら何も考えずにガンキャがスプミサ撒いて
よろけたらすかさず高コ格でQD、だけでも連邦勝てるぞw

A3大佐にやっと帰ってきたと思ったら
ガンキャスプミサに反対側のタンクと護衛相手にそれやられて
そいつ700P↑&アレプロ4〜500Pとか何回かやられて軽く目眩がしたw
・・・いや笑い事じゃねーんだけどな
886ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 07:52:49 ID:dAWTP7K90
>>885
ホント・・・ 笑い事じゃないな

知ってるかい? そのガンキャの分のえたいの知らない(ときどき名前だけ知ってるプレイヤーと数回遭遇するけど)
プレイヤーが敵軍にもいるんだぜ? 俺の見知る巷のうわさではな
887ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 10:32:46 ID:t8vjwWGd0
1.近射の連撃被せは4連で止まりますか?

2.3連撃目ピッタリにバズやBR被せたらHITしますか?

3.シャザクのタックルとかち合ったらシャザクが早く動けるのですか?
888ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 11:02:18 ID:BDq40rV/0
>>879
ゲラでよくやるのは機動4or5で、着地すると見せかけて
射撃誘発させて、避けてこちらのターン。
硬直とチャージ時間が長い分その間に終了。
近でもできるけど火力がな。

889ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 13:03:17 ID:42hV66YJO
質問です
制圧戦でもパイロットランキングのptはもらえますか?
890ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 13:11:03 ID:Xi+oPV94O
もう今週だけで150p取ったから当確ですよね?
891ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 13:30:06 ID:ClS0cOvA0
>>889
44以上ならね
892ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 18:40:18 ID:g5/OOXYo0
>>869
863です。
なるほど!店長が黙認してるんだったらあなたがどうにかしようにも出来ないですね。
896さんみたいな店員さんには是非これからも影で絆を支えてもらいたいもんですな!
しかし、そんな輩は出禁になればいいのにね。
893ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 20:13:01 ID:4fVxEvzFO
最近焦ゲルが支給されたんですが、事務キャノンとあいこになったあと全力で青2でバックブーストして射撃しても殴り殺されました。  
なんで?
894ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 20:19:40 ID:OeiEVujEO
44キャノンがパンチ持ってないと思ったから
895ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 20:25:57 ID:42hV66YJO
>>891
おぉ、ありがとうございます!
896ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 20:31:08 ID:BDq40rV/0
>>892
896店員?
897ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 20:40:17 ID:NaKgSKAyO
ジムキャが前ブーしてなぐったから
898ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 22:40:21 ID:4fVxEvzFO
俺893だけどいくら事務キャノンが機動に振っても焦ゲルのバックブーストにあいこから噛めるのかとおもったよ。    
今後パンチキャノンにはタックルも視野に入れます。
899ゲームセンター名無し:2011/01/28(金) 23:50:39 ID:NjZ7xPIRO
相手かジムキャとは言え、格闘あいこになれば0距離リスタだから、バックブーしても格闘もらう事もあるわな。
特にパンチ持ってると読み合い負けで、ゲンコツもらう事もある。

一回喰らうのは仕方ない。授業料と思って諦めろ。
でも、相手装備が分かってからは何度も喰らうのは無しな。
900ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 08:00:51 ID:ZLO+ki4DO
連邦にはゲラザクのような近接信管式バズーカはありますか?
901ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 09:21:03 ID:Zjlk/wRfO
>>898
カチコミかと思った
902ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 09:23:45 ID:CODJnWiL0
お尋ねします、Aクラスのパイロットランキング 第36週【集計期間 1/24(月)〜2/13(日)】が20000位以内勝利で+3ポイント※
上記以外にも、拠点撃破/被撃破 等の条件によりポイントが増減する場合があります。
この拠点撃破のポイントはタンクだけが貰えるのでしょうか?勝利した味方みんなでしょうか?解る方おられましたら教えてください
903ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 11:52:42 ID:Ya44dZa00
>>865
連邦の友人のカードを借りて何度かやってみました。
ピクシーで6連撃を決めたときはこの上なく爽快でした。
見分けは慣れていこうと思います。
ありがとうございました。
では、出撃してきます!
904ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 12:11:23 ID:NV8muEtNO
ピクミンだと、射撃武器が無くなるから、接近して斬るのに一工夫も二工夫、少なくともただブースト吹かして近づくだけじゃダメなんだがなー。
905ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 12:27:15 ID:e8t6IaoK0
ザクだって見分け付かない。緑だともうダメ。
だが緑程度ならまだ良い。
俺はスナイパーとマゼラドップ砲区別付かなくてアウト
906ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 13:31:14 ID:NaZGj+p+0
>>905
ネタだよね?
眼科に行くことをおすすめします><
907ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 17:44:58 ID:tweH2I6d0
ザクよりもゲルルグが見分けつかない・・・
焦なのかMなのか・・・
908ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 18:34:05 ID:NaZGj+p+0
>>907
背中を見ろ!
天使の羽がついてたらMだ!
ついでにフルオートじゃなかったらMだ!
バルカンみたいの撃ってきたらMだ!
グレネードだったらMだ!
クラッカーだったら焦げだ!
あとはサーベルとかバーニアとか!
要はよく見ろってことね!
909ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 18:51:03 ID:LEC/DQRy0
>>906
どっちも灰色ぽい。
なんか長い鉄砲持ってる。もうダメだ

眼科には行かない。
視力1.0超だし、医者にザクの区別付かないとは言い難い
910ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 19:02:34 ID:NaZGj+p+0
>>909
頭で判断汁
ザク1系の頭→遠距離
なんかきもい十字になってる→スナ
たこ顔なら遠距離だぞ!
マシじゃなくてバルならスナだし。
クラマシ2連のどれかに当てはまれば遠距離だ!
まぁどっちもそうそうでないでしょ。
911ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 20:38:42 ID:YR0GuYb3O
焦げ、ゲルM、素ゲルでジェットストリームアタックだ
912ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 22:20:50 ID:cFw5Fypp0
>>910
ありがおう
誰もアンチ行かず、一人でアンチサイド見に行く事が多く助かる。
参考にさせてもらう
913ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 23:30:57 ID:f+ug+DpU0
>>902
一緒にでた人にもらえるので、しっかり護衛するように。

>>909
40以上なら緑内障かも、VDT作業系ですか?
あと、後ろからライト入ってて、白んでるかも。
ゲラザクで出るかなw
914ゲームセンター名無し:2011/01/29(土) 23:59:01 ID:sEsNDEuuO
>>908

やべ、天使の羽が天使のブラに見えたw
医者行こうかな…イメクラの
915ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 00:00:43 ID:s+0wRqT60
俺は天使の羽っつーと妖精の翼を思い浮かべるわけだがな
つばさバサバサ
916ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 08:34:11 ID:cpjtgiZw0
>>911

ゲルキャ:筒持ってるけど仲間に入っていい?
ゲルG:色違いでもかまわんだろ?
リアゲル:中身素ゲルなんだが、ダメか?











鮭:・_・)じー・・・。
917ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 10:06:11 ID:GFRpz5NyO
見分けつかないのって視力じゃなくてオツム…なんでもない
918ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 12:10:49 ID:nPGTGz/LO
俺は天使の羽っつーとランドセルを思い出す

せなかーに
ぴったり らららー
らららー てんしのっはっねっ♪
919ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 12:11:18 ID:nPGTGz/LO
ロリコンじゃないよ
920ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 12:27:40 ID:QC+5l3nj0
>>913
了解です、パイロットランキング敵拠点撃破で2P,自拠点−1だと勝利3P+4P(2拠点)ー1P(自拠点1落とし)
で6ポイントですね、ありがとうございます。
921ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 14:13:45 ID:m4xj9P7V0
>>919
IDがLO
922ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 15:34:14 ID:hX20oX9EO
プロペラントタンクとランドセルって別物だよね…?
あれ?プロペラントの事をランドセルとも言うのか…?
923ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 15:38:21 ID:MzHf3IANO
天使ちゃんマジ天使(笑)
924ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 15:43:48 ID:gn+mC6gUO
>>923
何処の麻婆豆腐好きだよww
925ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 16:10:56 ID:1Ptg/Okk0
>>916

ゲルJ「・・・いい覚悟だ。」
926ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 16:26:58 ID:377tPIr60
>>922
プロペラント〜は燃料とかが入ってる(多くの場合)家庭用プロパンガスの灰色のタンクみてーな形してるの
ランドセルは単純にMSの背中についてる背負子全般の事、だろw
927ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 22:42:12 ID:ZH26CKJY0
初心者じゃないんだけどおせーて
BD1ってEXAM発動しても機動上がるだけで攻撃力(格闘威力)上昇なしですか?
BD2とイフ改は格闘威力が劇的に伸びると思うんですけど。。。
格カテ限定?

あと最近4VS4でジム頭とか出てくるんだけどバズってそんなに強くなった?
相手してても苦労しないしなんか強化されたの?
928ゲームセンター名無し:2011/01/30(日) 22:51:57 ID:lY/x8sym0
1号機は黄ロック距離が5m伸びたらしいよ
間接的に格闘が強化されたと言ってもいいかも
間接的じゃなく直接かもしれないけど、それは人それぞれの見方によるって事で
ジム頭自体はゲラザク同様馬鹿げた威力のバズを持ってはいるものの所詮1対1や2対2じゃ効果を最大限発揮はしないでしょ?
格闘機同様闇討ちが基本
だから簡単に倒せる
929ゲームセンター名無し:2011/01/31(月) 01:28:51 ID:Su7y5lrgO
あと、ジム頭はゲラザクほど足回りよくないから簡単に接近戦に持ち込める。
そのせいか、敵と距離開けすぎて味方のカットやカット防止が間に合わないって味方殺しもよく見かける。
うん、ぶっちゃけジム頭使うくらいなら、ガンキャSML使ってくんね?
930ゲームセンター名無し:2011/01/31(月) 23:07:15 ID:sesX9FRK0
>>928-929
ありがとう理解しました。
まあ俺は44で射に乗るつもりはないけどねw
931ゲームセンター名無し:2011/02/01(火) 13:14:15 ID:spNnf3q00
BD1の胸ミサの対処はどうすればいいんでしょうか。
932ゲームセンター名無し:2011/02/01(火) 15:49:09 ID:kW0V8on1O
>>931
→←→+A
ミサをかき消すことができるよ
933ゲームセンター名無し:2011/02/01(火) 15:57:53 ID:agIzQHUc0
ザンレツケンッ!!
934ゲームセンター名無し:2011/02/01(火) 17:21:22 ID:5OhGMkLK0
>>931
隠れる、避ける、斬る
好きなのを選べ!
935ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 00:24:33 ID:noI0PGIaO
>>931
連邦で出ればOK
936ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 02:43:04 ID:tMghebzyO
>>932
スーパー武闘伝思い出した
937ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 12:00:14 ID:Qp9iC48u0
龍虎は弱パンでよく飛び道具は消すけどな。
武闘伝1はコマンド違うんだよな。2とかソレだけど。
>>931
ミサイルを食らいたくないという話なら
ミサイルの有効射程より外で戦うか
有効射程で射たれたらブーストかジャンプでかわす。
というか歩きで避けられないものはほぼブーストかジャンプで
かわすことになると思う。ちょっと考えるとあたりまえなんだけど。

そのブーストやジャンプの硬直をとられたくないなら
取られない位置で着地する、射程外か障害物裏。
空中に逃げたあとそのまま格闘戦にもちこむ。
相手をよろけさすかダウンさせてから着地する。
こんなところ。
938ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 12:31:12 ID:5Gt46pei0
センターモニターのリプレイ見てたらターミネーター2に出てくるショットガンリロードみたいな動きするデザート・ジムがいたんですけどこれどういう事なんですかアニキ
939ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 14:41:06 ID:JUHMJs8+0
ジムカス偏差ってどうやるのですか?
コツとかありますか?
940ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 15:27:40 ID:+UYn/qgu0
>>939
クイッカチッっとやります。
コツはクッの辺りでカチッっとやることです。
941ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 16:13:29 ID:Qp9iC48u0
長嶋か大阪か
>>939
FCSを調べてくるんだ。わかったら下記見る。

わかってると思うけど。
FCS内に敵がいるとき青ロックがかかる
そのとき射撃するとロックしたところに弾が飛んでいく
FCS内に敵がいないとき射撃すると
自機の正面に弾が飛んでいく

つまりジムカスで偏差したいならジムカスのFCSを理解して
敵機がFCS範囲にいるかいないか瞬時にわかるようになることがコツ
942ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 16:16:15 ID:72Aw6u5gO
>>939-940
俺は「ほほーぃ、ほほーぃ」ってやる
コツは一つ目の「ほ」の後の二つ目の「ほ」のタイミング
「ほ」と「ほ」の間隔が長いと敵の進行方向遥か先を通り過ぎてくし
間隔が短いと割とうまくいく
943ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 17:10:26 ID:FDXKDict0
外すときっていつ青ロックにする?
それとも赤ロックにしないの?
944ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 17:16:14 ID:+UYn/qgu0
>>943
青ロックのまま格闘に入った方が銃口引っ張られずに外し易い。
赤ロックから格闘入ったら途中で青ロックにしても銃口引っ張られる。
赤ロックでも外せる武装もあるし青ロックから入らないと外せない武装もある。
ただ赤ロックで外せる武装でも青ロックから入った方が
外した後の旋回が有利。
945ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 17:18:41 ID:XenKx3DY0
>>943
出来るだけ早く
1撃目の終了までには切った方がいい
946ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 17:58:58 ID:FDXKDict0
>>944,945
thx
合格発表終わったら出撃してくる!
947ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 19:21:48 ID:DtHnnb8n0
みんな自己流で色々研究してんだなw
俺は>>940氏に近い。クイッ・シュパッって感じ。
シュパッてなんだよwwwwなんてツッコミは無しの方向で。

トレモで慣れるといいよ。実戦だと覚えるヒマ無い。
948ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 20:52:00 ID:LVCafbw5O
大佐とか中佐って降格条件に四連敗ってなかったっけ?
時々降格しない時ない?
949ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 21:12:43 ID:cNl6d8Bhi
>>948
4連敗だけでは落ちない
最新10戦中に4連敗と4連C以下があると落ちる
950ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 21:33:26 ID:j2R7hLuTi
あと10戦中9回敗北でも落ちるよ
951ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 21:55:35 ID:LVCafbw5O
>>949
>>950
ああなるほど
微妙にダブルな訳ね
どおりで落ちなかったわけだ
九回負け降格は知ってたんだけど
前に逆奇跡の十五連敗したことあるから
四連続C+四連敗じゃないとこがややこしいね
952ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 23:41:33 ID:m4YGGVMrO
フリーザ様方式オススメ
掛け声は「ヒャア!」
人差し指と中指二本でボッてやるあの感じ
相手を圧倒する心構えって大事だと思うんだ
あっ偏差撃ちの話です
953ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 13:14:42 ID:2K0fQK920
どうしてもゲルJバグのやりかたわからないんだけど
修正くらったんだからやり方教えてよ
954ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 16:02:34 ID:SNf5p2FAO
カードの真ん中に折り目をつけてから入れるとバグッてバグスナが使えるよ
955ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 17:06:19 ID:nTgC6ioj0
>>953
右手親指と人差し指で交互にカチカチさせる作業です。
956ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 17:27:28 ID:b3PzyFD50
>>955
ゲルJで抜刀した状態で射撃してすぐスコープ解除すると命中率が上昇
957ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 23:56:05 ID:+PxZvr+60
トレモで、レーダーだけで戦う練習とかあるんだな。
大尉になって、A2佐官やら将官経験者とマッチさせられるようになったのに、
レーダーの仕様すら理解してない。なんだかレーダーによる距離感が付いてない。
すまない。でも来月はうっかりA2大尉になる位に強くなってやる

レーダー距離って機体カテゴリによって大きく差があって、
同カテゴリ内でも機体毎に若干差があるという具合ですか。
wikiにある?やってりゃわかるか。チラ裏でした
958ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 00:11:54 ID:lRVtV4kb0
>>957
格<近<射<遠=狙
基本的にメインの射程限界が外縁だから
当然射程の順にレーダー幅が違う

それ故、格は囲まれないように外縁より外の
敵の動きを読む必要があるし
狙とかで敵に詰め寄られるってのは
レーダー全く見てない証拠
959ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 00:20:30 ID:kHq+uRNA0
格のカテゴリでもプロガンとアレックスじゃまるで違うよな
ジムカス高ゲルだってそう
レーダーの範囲内=射程を踏まえたり
敵の動きを読んだりレーダーは使えるようになったら本当に便利
私は無論できません
960ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 08:03:00 ID:BptJMS7M0
まだ上等兵なんだけど、みんながBクラのときは月に何回ぐらい行ってた?
近くに学校あるからゲーセンまで最低20分はかかるんだよね……。
961ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 08:20:24 ID:wsBelJdO0
>>960
日曜日の午前中に2クレ。
開店時間に強襲して1クレ。終わって出て順番待ちしてると1時間半待ち。2クレ目が終わると腹へって退店
3年半前の話ですまんが
962ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 14:43:18 ID:2DXmq2fa0
レーダーの範囲はメインの弾が飛んでいく範囲って事?
レーダーの外に弾が出ると消えちゃう現象が発生するの?
赤ロックオンでは無いの?
青ロックの範囲って事?

初心者質問でごめん
963ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 19:36:08 ID:BptJMS7M0
>>961
なる。
明日あたりにでも野良で出てみるわ。
Aクラに上がったらよろしく!
964ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 20:31:44 ID:IZocRXUXO
格乗る前に出来れば遠を乗ってほしいなぁ。
まず自然とレーダー見る癖がつく(はず)し、地形を把握できる(はず)から、格のレーダー外でも光点と現在位置から敵の展開を予想できたり、むやみに突っ込む悪癖が見につかずにすむはず……なんだが。
965ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 21:14:06 ID:L/KhA869O
質問です。
私は最近このゲームを始めたものですが、各機体にコストという数値がありますがこれはどこの強さでしょうか?
有識者の方宜しくお願い致します。
966ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 21:16:52 ID:INXy6T2RO
>>964
初心者のうちは格多めに乗った方がいいよ。
特に野良しかできないなら。
レベル上がってきてから格闘戦の練習なんてほぼ無理よ。
タンクは勝ち負けに意識があれば矯正できる。
967ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 21:58:19 ID:kmx+Oe4n0
>>965
全体的な強さかな。
ただコストが倍になっても性能は精々3割増。
この3割を活かせないなら160コス以下の方が使いやすい機体が多い。

撃墜されたときのゲージ減少量でもあるから高コスト乗りには「死なず戦線を維持する」腕前が求められます。
高コストは敵にも狙われやすいので、自信がない内は低コストで腕を磨こう。
968ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 22:07:05 ID:aSUdmFcr0
>>960
休みの日、朝からやるぞと意気込んで、カード忘れるw
とりに帰るのめんどいのでそのまま13絆(ナム2絆)ほどしてAクラスに。
ver2.1のときの話。
今はもっと早く昇格できるそうな。
969ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 22:32:39 ID:/MshXZqr0
>>968

最短6クレでAクラ。
最初の2クレでAASS出せば、昇格戦挑戦権とジムトレ・素ジムのフル装備一括支給まで付くオマケつき。
その後の4クレで試験合格し、Aクラへ。
ガイドビーコン付きのタンク見ることなくAクラ行けるぞ。

ソースは最近サブカ作った俺
970ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 23:06:21 ID:Zz9ODRvYO
えっと…混み合ってるとこすいません
そろそろ次スレ発てとか、ぃぅものはないのでしょうか?

まだ最近始めたばかりの自分が生意気なこと言っちゃったりしちゃって…すみませーんオクせーんマン
971ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 01:06:05 ID:CCOsAYL+0
次スレは>>980辺りが立ててくれます

多分
972ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 12:49:44 ID:xIiI6QzTO
最近やっとAクラスに上がったものです
リプレイみてると拠点落とす際に、拠点弾撃つ→タックルしてるタンクを見るのですが
あれは何か意味があるのですか?
硬直が短くなるとか…?
973ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 13:37:07 ID:K1bBZiZH0
回避行動
タックルで前進することで、真横からの射撃を避けたり、
障害物の陰に隠れたりすることができる
どのみち避けれないようなマシンガンとかに対してやるとタックルカウンターで逆にダメージが増えるだけなので注意
逆にそれを利用して、格闘機に殴られそうな時に50ダメージで無敵貰って時間稼ぎすることもあるが
974ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 13:58:52 ID:xIiI6QzTO
なるほど…
ありがとう、後退する
975ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 14:54:08 ID:K28DbS2yO
ハイゴッグの魚雷って横歩きでよけられるの?
昨日の制圧戦でハイゴッグにちんちんにされちゃったので・・・
魚雷で引きうちされたとき距離を詰められなくて・・・
拠点があるときなら別にいいんだけど制圧戦だとひきうちされるときついっす
976ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 15:21:55 ID:LBW3j28H0
>>975
仲間を頼れ。
一人がハイゴッグを引き付けて
もう一人が制圧する。
977ゲームセンター名無し:2011/02/07(月) 06:45:37 ID:P7/mbN+U0
昨日やって来ていろいろわかんないことがあったBクラです。
1、QD外しは多人数より少人数のときにするべきで、人が多いときにはQDにしたほうがいいのか。
2、凸頭のバズの避け方
3、素早い旋回の仕方
4、囲まれたときの対処法
5、タンクの動き方

タンクはすぐに拠点からロックが外れてしまって…。
多くてすみません。
978ゲームセンター名無し:2011/02/07(月) 09:18:48 ID:IRRT7cY60
>>977
1:まずQDを安定させること
2:斜め前に進み間合いを詰めていく 遠くて撃ち合ったら負ける
3:ブースト踏みながら旋回してみよう
4:レーダーを見てそもそも囲まれない事が先 タックルあたりでダウン貰って無敵時間を使って逃げ出そう
5:各マップごとに砲撃地点を覚える 全体マップを活用する 無理に姿を晒さないですむノーロック射撃も練習していざというとき使えるようにしておく

まずはこの辺りから練習して基礎が身についたらもっと上手い人が教えてくれると思う
979ゲームセンター名無し:2011/02/07(月) 09:27:30 ID:w9OqiOiL0
>>977
1.格は基本QDするもので1QD、2QD、3QD、QD外しを使い分けるもの
 囲まれてるときに硬直の大きいBRを打つのではなく
 メインのマシやサブのバルカンを使って回避する

2.後ろにフワジャンしながら下がると刺さるから横に避ける
 左右に極小ジャンプで避けたりできるが、着地硬直はジャンプの高さによって変わるから要練習

3.青4でダッシュペダル踏みながら回せ
 セッティングで旋回速度も変わる

4.基本はタックルでわざとこけて無敵を使いながら味方が多いほうに誘導して食ってもらうか
 味方から離れて囮になるかの2択 
 そもそも囲まれないようこまめにレーダー見なさい

5.ロックが外れるのは赤ロックしてるのか確認してくれ
 タンク動画探して見た方が砲撃ポイントやテクニックも分かりやすいと思われ
 
 
980ゲームセンター名無し:2011/02/07(月) 15:22:55 ID:P7/mbN+U0
>>978,979
ありがとうございます。
これから精進していきます!
981ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 02:01:55 ID:s1TVxyXc0
タンク護衛してたら枚数足りないぽいので、
「タンク劣勢だぞ戻れすまない」打ったら、タンクあっさり「了解」。
(すまない打たなかったかな。だったらすまない)

リザ見たらすげっwwwタンク拠点0落とし400点でSだった。
タンクて拠点諦めたら200点位目指すもんだとばかり思ってた。
どうやったんだろう?

護衛だった俺は1乙2桁のDだったので2倍良い事した気分だぜ。
982ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 02:35:33 ID:8zdK6alG0
変態散弾タンク…
983ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 09:05:38 ID:+PpFVDkBO
>>975
ハイゴの魚雷は横歩きには当たらない。
ただしサブのハンドミサは歩きに当たるから注意。
距離が近くなるとどっちも当たらなくなるけど。
984ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 09:26:37 ID:FmJFusYEi
旋回の時のレバーってどうやるのが一番早くまわれますかね?
色々試してるがリプレイ見ても、プレイ中も自分じゃ判断つかない
985ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 12:24:17 ID:zwSfsM9v0
>>984
ブルトーザーの旋回と
同じハンドル操作
986ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 12:32:20 ID:/PbKkDYB0
ブルトーザーの操作がわかんねぇよw
987ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 12:43:42 ID:2KVN/rr3O
>>978-979
旋回ってブーストで変わるもんなん?
前にブーストしながらの旋回は変わらないって聞いてそれ以来やってなかったんだけど…
988ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 13:16:19 ID:/PbKkDYB0
その場旋回なら両レバー内側に倒しながらの旋回が通常の旋回より少し早い

連撃喰らってるときだと分かりやすいけど、
ブースト踏みながら旋回するとほんの少し早い
こっちは全く意味ないと思うけど。

どちらもRev1初期の話だから今は知らん
989ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 13:29:46 ID:Q+DM5OAAO
>>988
>その場旋回なら両レバー内側に倒しながらの旋回が通常の旋回より少し早い
マジか、知らなかった。
<<ありがとう>>
<<恩に着る>>
990ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 14:32:41 ID:TvNfHCMA0
俺もそれ知らんかった。
ちょっと試してくる。
991ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 00:25:06 ID:E/tXIIj20
ブーストで旋回は早く回るって事じゃないでしょ
FSCは遠くに行くにしたがって広くなる
目標から遠ざかるように移動しながら旋回すれば早くロック拾えるって事じゃね?
992ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 05:34:23 ID:6f7CKCRe0
新スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1297197174/
ついでに外しやろうのurl直しといた
993ゲームセンター名無し
>>992
やったな!
ありがとう!