三国志大戦3 初心者スレ102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

三国志大戦3 初心者スレ101
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1270876821/

■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/
三国志大戦3・デッキ診断&質問スレ63枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1263391194/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ 大蛇矛張飛170枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264049066/

次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
2ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:20:06 ID:HauwNI9K0
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本

だいたい上から順に優先順位が高い。
3ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:21:08 ID:HauwNI9K0
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード

魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪

呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲

蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封

基本的に2色でコストは足りていません。
また、UC夏侯淵、UC関羽、UC太史慈は弱いので
なるべく他のカードに変えた方が強くなりやすいです
4ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:22:24 ID:RRAY6DWGO
規制
5ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:22:33 ID:HauwNI9K0
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
デッキの診断をしてほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
漢:

Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」

A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)

Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」

A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
 wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。

Q.全国大戦に勝てません。

A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
 操作の基礎、 技術ができるようになってからでも遅くはないかも知れません。
6ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:36:38 ID:HauwNI9K0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は動いてると矢が打てないので、射程距離を覚えて、『置いておく』事を意識する
・士気は有効に使う。効果の小さい士気3計略を2回より士気6号令1回。
・デッキ構成は主力アタッカー(武力7以上)2人以上、優秀計略(号令、ダメ計など)
 1〜2人で残りは良スペックの低コス(1コス武力3以上、伏兵持ちなど)が良さげ。
・奥義は再起興軍が使いやすいが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからでは城を殴られてしまう。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度が落ちるので注意。
・開幕の配置は伏兵処理を念頭において考える。被害が少ないよう1コス武将で踏むなど。
・撤退する前に城に帰るというのが非常に重要。特に騎馬は生還しやすい。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら低コストもしくは知力が高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。開幕全滅だけは避ける。

<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」「攻略」のうち二つの「奥義」を持っている。
使う奥義は、試合前に選択する。
スターター3枚の奥義はそれぞれ、 兵略「再起興軍」:陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇

軍師カードの奥義にはそれぞれに武将カード同様属性が付いている。
同じ属性で揃える程、奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
戦闘開始前に軍師の奥義レベルを育てられる。 (※兵糧を消費する)

軍師カードを登録しないと軍師くん(兵略使用時のエフェクト軍師の人)になり 兵略;再起興軍のみ、陣略と攻略は無しとなる
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、ICカードと、武将カードがあれば一応ゲームはできる。
7ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:39:38 ID:XF89azNv0
■よくある質問・計略編

Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?

A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q.反計について教えてください。

A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。

Q.流星の儀式を使いたいんですが…

A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない
8ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:40:24 ID:XF89azNv0
■よくある質問・騎兵編

Q. 連続突撃(連突)って何ですか?

A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q.壁突撃って何ですか?

槍兵を相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうので、
ひとつの部隊を敵の槍部隊と乱戦に持ち込むと槍オーラが消えます。
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合では、槍オーラが消えないので迎撃を取られてしまうので注意。

Q.ビタ止まりって何ですか?

A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになると良いでしょう。
9ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:41:10 ID:XF89azNv0
■よくある質問・槍兵編

Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
 槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
 そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
 魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
 カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
 間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
 相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
 そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
 兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
10ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:41:57 ID:XF89azNv0
■よくある質問・弓兵編

<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。


Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
 ABC

  弓

 の状況だとして、
 Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
 向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
 突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
 矢がいくようにしましょう。

Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
 騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
11ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:42:46 ID:XF89azNv0
■よくある質問・城内編

<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
12ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:02:04 ID:1o/6PFLoO
・人生の初心者はお断りしております、マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログは読んでおきましょう、既出の質問はスルーされます。
・大戦2のカードの互換はwikiを参照してください。
・大戦1のカードはすべて使用不可です。


回答者様へ

毎回のご指導と親切ありがとうございます。
しかし不慣れな質問者への敬語の強要など荒れる場合も多々見受けられます。
そのような場合はしっかりレスが出来るまでスルーしてあげて下さい。
13ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:04:27 ID:1o/6PFLoO
以上テンプレ

前スレが埋まってから使って下さい。
14ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 04:39:34 ID:CKntdLADO
計略ロックもテンプレにした方がいいんじゃないかな?あれ便利だし
昨日知った俺が言ってみる
15ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 07:31:08 ID:KoTCVLt/0
>>14
それは初心者以前の問題だろ、説明書に載ってることまで書き出したらキリがない
16ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 12:25:38 ID:CKntdLADO
説明書ってスターターパックのこと?
俺のホームはいつも売り切れだから見たこと無いんだよね
戦術指南書にも書いてないし
17ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 12:38:40 ID:cSt2TbX80
>>15
説明書に書いてあったっけ?公式HPの遊び方だと触れてないんだよね
とはいえ筐体のスタートボタンに書いてあった気もするが
18ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 13:50:51 ID:6T4pTtKI0
手元にあるのを確認してみた
戦術指南書には書いてないけど、スターター付属の紙には書いてあった
てか戦術指南書は一回新調すべきだな、漢軍も象兵ものってないとかちょっと不親切
19ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:55:50 ID:CKntdLADO
セガ直営店ならスターターパックあるの?
20ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 23:51:25 ID:ov8sleNk0
最近はじめました。
テンプレに書いてあるデッキ構築の基本方針に

・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)

とありますが、何かデメリットがあるんでしょうか?
カード資産が少ないので5枚デッキを作ろうとすると
1.5を3枚入れたくなってしまうんですが、素直に4枚デッキの方が良いでしょうか?

21ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 23:54:30 ID:vYBXj3k10
質問です
片方に櫓が固まってるマップがたまにありますが
この場合は櫓破壊は無視して反対側の何も無い方に攻城に向かった方が良いですか?
それとも櫓は出来るだけ壊してた方が良いのでしょうか?
22ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:01:43 ID:LsbNPXri0
>>20
武力に難があるからってのが大きいかな
武力担当が1枚のみなのは初心者さんにはオススメできません
23ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:06:06 ID:omk39G8R0
>>21
時と場合によります、基本的には無理に壊す必要はありませんが
例えば相手にダメ計や妨害がいる場合は片側から固まって進軍するのは自殺行為ですし
暴乱や大徳など計略範囲の広い計略の場合、壊しておくと立ち回りが有利になります
24ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:13:22 ID:ZnPsZhPP0
>>20
高コストが死んだ時総崩れになりやすいからです
25ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:21:51 ID:3eLHJDLt0
>>23
レスどうもです
状況見て壊すかどうか判断します
まあそんな余裕があるかどうかですが;
26ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:38:48 ID:/QtVz5uCO
>>20
単純に武力押しに弱くなるからです
とはいえ1.5*3の構築は増えてますけどね

資産を気にするならリサボやシングルを利用するなりした方がいいです
自引き縛りでやるのは構いませんが、それよりは最初から理想のデッキ組んだ方が財布にも勝率にも優しいです


何枚で組むかより、どんな計略を軸に組むかのが重要です
そのうえで、武力押ししたいから高武力ツートップにしようとか、まともに当たらず足並み崩す戦い方だから計略の引き出しが多い6枚や1.5*3構成にしてみようとか、そういう考え方をした方がいいです
27ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 04:09:15 ID:JKf7GCRNO
ちなみにスターターパックは、200円をドブに捨てる行為なので
知識は、もっと貴重な情報が沢山載ってるWikiで蓄え
浮いた200円で、3,0Rを6〜10枚買ったほうが良い
28ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 07:08:12 ID:8bRwiN+NO
400円6クレ排出有り

300円6クレ排出無し
だったらどっちのほうがお得ですか??
だいたい二千円やるのですが5戦違うと思うと排出無しかなって思うのですが
カードが3枚100円だと思うと排出有りのほうがいいのかと思ってしまいます
29ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 07:53:11 ID:4jKDsZEOO
>>28
自分のカード資産と相談して決めればよいかと思います。

基本的にカード資産増やして、安い店で腕を磨くってのが手っ取り早いと思いますよ。
30ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 07:59:54 ID:Lu6tNgZ40
自引きとかあんま興味なくて欲しいのは買えばいいやって人にはもちろん排出なしがお得でしょ
カード引きたいなら排出ありでやれとしかいえない
31ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 08:13:35 ID:8bRwiN+NO
コメントありがとうございます

確かにそうですよね

排出無しでやるとゲーム終了後に排出口に手のびたりしませんか??

今150戦ぐらいしててシクウ昇格戦中ですが最初に友達に貰った6枚のカード以外使ったことないんでカード要らないんですけど終わった後カードないのは寂しいので悩んでます

STOを観てやりはじめたのでカンコウゴウが排出された時は無茶苦茶嬉しかったです

いっぱいやられてる方だと排出無し優先な感じですかか??
32ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 08:33:12 ID:qnq3fz1pO
参考までに聞きたいんですが150戦で司空って何勝何敗ですか?
33ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:10:52 ID:EvNrpUdK0
1のころと2をほんの少しやってたんですけどまたやろうと思ってます
3で使えるカードがほとんどない場合初めからやった方がいいのでしょうか
一応2の更新はされて品に上がったか上がらなかったぐらいだったと思います
34ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:15:29 ID:omk39G8R0
>>32
連勝、連敗、入れ替え、格上、格下、と変動の要因があるから
人それぞれです、何勝何敗でなんて答えはありません
35ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:30:41 ID:qnq3fz1pO
>>34
あ、いえ別に明確な答えを求めてるつもりではありません

>>31さんが150戦で司空昇格戦とのことだったので
参考までに今の勝敗を聞きたいなと思っただけです
アンカー付けなかったのでわかりにくかったですね、すいません
36ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:31:39 ID:omk39G8R0
>>33
引き継いでも新規でも10品からなので、スタート位置に変わりはありません
(チュートリアルから始めれば級スタートもできますが経験者だと退屈なだけです)

但し、兵士カラーや軍師レベル、兵糧などが多少ではありますが引き継げるので
ICが残っているなら引き継いで使ったほうがお得ではあります
37ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:33:18 ID:mRtBA2wG0
証1→証10だったら同位同士でも11連勝で可能だから品でどれだけだったかだな
38ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:33:57 ID:omk39G8R0
ああ>>31への質問だったのか、見てなかったから意味不明だったゴメン
39ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:34:35 ID:mRtBA2wG0
間違えた、13連勝だな

演習戦があるから狩りと断言できないのがもどかしい
40ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:38:25 ID:EvNrpUdK0
>>36
IC見つかったので引き継ぎでプレイします
ありがとうございました
41ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:43:23 ID:omk39G8R0
>>39
太尉は同格戦25%で証1つ上げるのに2勝必要だから
証9の100%までで18勝、司空昇格戦に3勝だから21勝必要じゃね?
42ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:46:48 ID:mRtBA2wG0
オウフ
計算間違い多すぎ指摘thx.

品でどんだけの勢いで勝ってたんだ…
43ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 09:49:48 ID:6u9pS4eii
太尉なら聖帝を4、5回狩れば昇格戦まで行けるんじゃね?
44ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 10:10:45 ID:UH9RoARE0
150戦で司空行けるような腕のやつならこんなスレはとうに卒業だろ……
45ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 10:12:47 ID:8bRwiN+NO
ありゃ、料金相談が違う話題になってますね

勝率は67%ぐらいだと思います

軍師は
サイブンキ17
カクト12
ぐらいだったと思います
漢見習いに星が一個ついてた気がします

150戦ちょいでシクウ昇格戦中だと問題ありですか??

兵種カラー??はたぶん1種しかないです

3戦で400円になったからやる気になった貧乏人です
46ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 10:15:20 ID:xwI7hhse0
問題有りというかかなりセンスあるよ

ガンガレ
47ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 10:37:05 ID:aiGVVDtYO
初心者スレで簡単な釣りが出来るようになったか
48ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 11:33:02 ID:X3Cc+CNt0
頭おかしい狩りを相手にしちゃダメだよ 諸君
49ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 11:35:33 ID:X3Cc+CNt0
>>41
最新が15以上になると司空や丞相とマッチしやすくなるから
その丞相を狩りまくれば+40で簡単に司空昇格戦までいけるけど
経験者じゃないと150戦で司空昇格戦はたぶん無理だよ
50ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 11:38:48 ID:omk39G8R0
>>49
何故俺に安価?
51ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:17:03 ID:tZ2rxZ9fO
昔バージョンの郭図で、マッハ巨乳とか責任転嫁って何のことですか?
昔の郭図、どのような悪さしてたんですか?
52ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:25:45 ID:02cgq00bO
まず顔が悪者だった
53ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 14:30:00 ID:omk39G8R0
計略も悪い計略だった
54ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:18:39 ID:L8ObEw4qO
昔のカクトが
責任転嫁、味方一人を撤退させて、自軍の士気を増やす、カクトなら士気0に
カクが巨乳淫殺の計(士気5)

魅力持ちで固めて・・・・後は解るな?
55ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:23:07 ID:tZ2rxZ9fO
もう少しヒントを…巨乳淫殺の計すると何が起こるんですか?
56ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:40:28 ID:ZnPsZhPP0
名前の響きが似てる計略あるよ
その頃の大戦事情は知らないけど酷いマッハデッキがあったんだな
57ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:42:27 ID:JKf7GCRNO
開幕0cで巨乳暗殺が撃てるんだよ、言わせるな恥ずかしい///
相手の魅力持ちが0枚だと、相手士気0だからノースキル前出しで落城勝ち
58ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:51:57 ID:tZ2rxZ9fO
なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
大戦1・2が今でも遊べたらいいのに…
59ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 19:45:37 ID:pf2h59Og0
3.1の頃に粘り手腕などのデッキを少しさわっており、最近復帰しました。

SR快進撃孫策、R周喩、UC小キョウ(小華)、C呂岱、Cハンショウでプレイしてます。
現在六品ですが苦手デッキが多く、行き詰まりを感じています。

大徳など槍多めで総武力高めのデッキが相手だと開幕攻城が防げない。大車輪趙雲がいると特につらい。
国力3決起号令や孫武デッキなどで攻められると、孫策が2〜3回突撃するまでに乱戦している味方が溶けてしまい攻城を防ぎきれない。
英知号令に対して何をすればいいのかわからない。

思いつく限り述べてみました。質問が多くなり、申し訳ありません。
60ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:28:35 ID:J0fa2FUk0
今週末、9コス天下統一大会?があるようですが、これはどうやって参加するんでしょう
61ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:34:10 ID:UIX+iZ1XO
大会期間中にモード選択に選択肢が増えます
62ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:37:12 ID:J0fa2FUk0
>>61
申請とかそういうのなしに参加出来るんですね。ありがとうございます。
63ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 20:44:34 ID:ODTtwbKE0
>>59
横弓と伏兵使いながらダラダラしてれば士気6~7まで時間稼ぐ位できるはずだけどなぁ
多少殴られてもその時間帯まで待てば快進撃カウンターなり赤壁カウンターなりできるし

というか、赤壁快進撃はカウンターが強くて守りの堅いデッキのはずなんだけど
単に無号令デッキ扱えてないだけじゃね、正面から当たってぼろぼろ部隊落としてるとか
64ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 21:00:51 ID:Lu6tNgZ40
>>59
あまり赤壁快進撃使ってないので基本的なことを答えてみます

まず、デッキですが1枚柵が欲しいような気がします
武力は下がりますがハンショウの代わりに張昭を試してみるのもいいかと
もちろん少虎がいればそれがベストです

大徳相手の開幕ですが孫策が走りまわるだけで突撃がなかなか出来ずニートになってたりしませんか?
そういうときは止まらせて(相手が槍を重ねて進軍してくるなら最初から孫策走らせなくていいくらいです)
槍で後ろから援護しながら乱戦させましょう
基本的に数を減らすことが大事なので一番武力が低い相手に弓サーチなどしっかりやり順に倒しましょう

次に、全体的に攻城にびびりすぎな気がします
相手に攻城取られてもカウンターでそれ以上とればいいんです
快進撃や赤壁などあるんですからもっとカウンターを意識してやったほうがそのデッキは勝率が上がると思います

決起号令はMAX号令を抑えられればいいので
連環もしくは諸刃など敷いて見るのもありかと
孫武は貯めさせないのが一番ですので弓のライン維持を意識しましょう
もし万全で溜められたら奥義を使うか、やはりスルーと横弓でお茶を濁してからのカウンターですかね
何体か焼けるなら赤壁使って端攻城しつつ守るとかでもいいと思います
65ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 21:04:33 ID:omk39G8R0
>>64
>まず、デッキですが1枚柵が欲しいような気がします
小華小喬が柵持ってるぞ
66ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 21:08:33 ID:Lu6tNgZ40
>>65
ほんと申し訳ない、見落としてました
ただ柵2のほうが嫌らしい気がするけど人によるのかな

そこの文は忘れてください、すいませんでした
67ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 23:04:55 ID:pf2h59Og0
>>63>>64
解答ありがとうございます。
孫策がニートになってるのはまさにその通りでした。気をつけます。

つまり、多少の城ゲージにこだわるよりも、攻めてきた敵を全滅させることに注力するべきということでしょうか?
68ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 23:14:07 ID:RcRzHWmH0
20です。
回答ありがとうございます。

高武力押しに弱くなるんですね。総崩れから負けることが多かったです。
地方の田舎住みでシングル売ってる店が殆ど無いのがネックですね。
リサボは利用してみます。

軸となる計略というのは号令やダメ計、超絶強化など強力なものが軸になるのですよね?
69ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 23:19:41 ID:8/bfYRkN0
>>68
軸は其の通りだけど
勝ち方というか勝ち筋を2パターンぐらい用意できると良いです
先にに号令持ちや超絶強化持ちを潰しに来る相手もいますので

号令だけでなくダメ計を採用するなど


多少割高ですがネット販売などもありますので
覗いてみるのも良いのではないでしょうか
70ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 01:05:47 ID:Afg4/ni1O
今日出撃する予定なのですが朝と夜だとどちらのほうが自分に近い相手とあたりますか??
71ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 01:09:56 ID:sq0ms1NP0
>>70
平日だと朝はプレイ人口少なくて格差のある相手と当たりやすいけど
今日は祭日だから朝でも夜でも大差ないと思うよ
72ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 01:12:18 ID:lRNdvqRL0
基本的に人が多いときのほうが近い相手に当たりやすいはず
朝よりは夜のほうが人多いと思うけど、やっぱ夕方当たりが一番多いんじゃないかな
平日の朝とかの人がいない時間にやってると、なんかすごい人とやるハメになったりするんで気をつけて
73ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 07:36:07 ID:Afg4/ni1O
ありがとうございます

やはりプレイ人口が多い時間帯がいいということですね

夕方ぐらいに出撃することにします
74ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 14:25:26 ID:Afg4/ni1O
ソウゲキって槍を反対側にしてからでないとできないですか??
75ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 14:30:35 ID:sq0ms1NP0
>>74
反対でなくても出来るよ
相手を追いかけながらの槍撃とかはどう見ても反対方向に溜めてないでしょ?

あといいかげんsageろ
76ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 16:26:22 ID:7ORoteLU0
今日やっと大尉に昇格できたー
でさっそく質問なのですが、負けまくったらまた1品に
降格してしまうんでしょうか?
77ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 16:58:08 ID:dI92KPSV0
>>76
証1の下に証0があって、そこでも声望値0になったら降格する
…けど太尉になれる腕ならいくらなんでもそこまで負けないと思う
78ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 16:58:46 ID:rMq0dcsiO
チームBOXのコメントの書き込み具合はどんな感じなんですか?
79ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 17:00:30 ID:rk0NE4Dy0
>>76
同格との対戦で9連敗してみ。
80ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 18:06:27 ID:r6+L2W3WO
戦場の絆をやめて最近始めました。

戦場の絆にはカード一枚目終了時の階級が素質を表し
カード二枚目終了時の階級が○○じゃないとちょっと…

みたいな目安がありますが三国志大戦にはそういうのはありますか?
81ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 18:33:51 ID:Tb3beo3W0
そこまでないと思う
大戦って技能とか素質自体はそこまで要らないし
大切なのは判断力だからなー
経験をつむのが一番だと思う
まずは計略内容とどういう状況で使うのかを体で覚えればいいと思う
82ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 19:01:28 ID:nrxwJtUaO
sageもしない馬鹿一人に日替わりで遊ばれておまえらも大変だな
83ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 19:13:31 ID:xGgNeKcG0
>>80
戦場の絆でも1枚目終了時の階級で他人を判断する人間は少数ですが存在しました。
三国志大戦でも○枚で何処まで上がった等言う人も極少数ですが存在します。


そんなことを気にしていては楽しめないので気にしないでください。
84ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 19:16:37 ID:MCqgj8ijO
>>80
プレイ回数はあまり関係ないかな。
上昇志向が強いヤツは色々学んですぐ上手くなるし、1000プレイしても何も学習しない下手なままのヤツもいる。
かと思うと何かの拍子に化けるヤツもいる。
自分に足りないものを如何に見極めて出来るようになるかが大事だと思うよ。

抽象的な話でスマン。
85ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 19:56:47 ID:r6+L2W3WO
回答ありがとうございます。

ただ自分はゲームは勝たないと楽しめないたちなのでとりあえず勝率五割を目指します。
86ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 20:46:02 ID:RmoGL4l+0
>>80
リアル軍師がいない状態で
IC2枚全国200戦で2〜4品なら上々じゃないかな
87ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 20:56:25 ID:1Ot83teA0
sageも状況による
特に2ちゃん初心者も多いこのスレは上がってた方が良い
アゲサゲはスレのルールで板のルールじゃ無い
88ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:04:00 ID:sq0ms1NP0
積年の議論の結果、このスレではsageましょうって決まったのに
上がってた方が良いとか馬鹿なの?
89ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:13:54 ID:1Ot83teA0
各国スレ上げられるよりここが目立つ方がマシだと思ったからな
過去の議論を繰り返す気は無いから好きに自治してくれ
90ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 21:16:08 ID:LBlLlGDVO
>>87
スレのルールのが板のルールより優先されるだろ…
あがってると変なの湧くし、sageの習慣を覚えないと他のスレ行ったときに苦労する


再三注意されてもsageない=>>1もログも読んでない=自分で調べる気がない
という図式が成り立つ
91ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 22:18:24 ID:9UJo7GmvO
>>89
繰り返す気がないなら最初から言うなよ
どんだけ低能なんだ
92ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 22:50:45 ID:nrxwJtUaO
懐古したくはないが、最近はド低脳が多くなったんだな…
93ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 23:04:48 ID:oQ0hUWVrO
ここ三国志大戦の初心者スレで
2ちゃんの初心者スレじゃないから
94ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 23:42:09 ID:Afg4/ni1O
槍を横にしてから前方に振ればソウゲキできるってことですね

ソウゲキしながら槍を追うことができなかったので人の観ててもペタペタしてるのでどうやってるのか疑問でした

ってか司空って強いですね
司空になった途端いきなり五割強ぐらいしか勝てなくなりました

2ちゃんねるも三国志も最近始めたのでよくわかりませんが答えてくれてる方ありがとうございます

95ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 23:47:39 ID:sq0ms1NP0
こんなのが来るからsageは重要なんだよな
96ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 23:52:36 ID:9UJo7GmvO
まあ分かりやすい釣りだからスルーすればいいでしょ
97ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 01:27:45 ID:mzxhw1uEO
漠然とした質問で申し訳ありませんが、チームを結成・加入メリットはありますか?
友人に「サブカに間違えられるから」と薦められているのですが、
自分はあまり気にしていない(戦歴の少なさ的に)ので困ってます。
素直に加入しといた方が無難でしょうか
98ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 02:31:38 ID:/szdGEFjO
すでにあるチームに加入すると、貴方の料金コースにもよりますが
他人の作成したプレイ動画を、ダウンロードして見られます
(↑あなたの加入したチームの)
例えばあなたが蜀デッキ使いなら、蜀単スレで作られたチームに加入すれば
プレイの参考になるでしょう

携帯オンリーで加入してるとしても、友達と同じチームに入れば
友達の主な情報が分かります(証がいくつになったとか)
チームフラッグを作れるのも、なかなか楽しいです
99ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 09:15:02 ID:0yR9/s+00
今度の9コス大会で地天共鳴を使ってみたいのですが、過去に
「大会では共鳴の武力上昇の計算式が変わる」
と書いてあるのを見た記憶があります。
自分のデッキは、地4、天3.5なのですが、
それぞれどれくらい武力上昇するか教えてください。
100ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 16:24:08 ID:iC//hT4FO
>>99
詳しくはわからないけど、8コス分しか計算されません
なので、+5/+8か+7/+6のどっちかになると思います
101ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 17:55:38 ID:MdOvt96K0
同武力の弓VS槍でひたすら槍撃してたら弓兵倒せますか?
102ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 17:57:18 ID:0CZTTqnS0
>>97
計略発動時や攻城時にバサバサ!とフラッグがなびくとカッコいいです
単独チーム作って自分好みのフラッグ作るのも楽しいですよ
103ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 18:03:30 ID:65KNGM/i0
>>101
相手の弓が走射で逃げもせずに突っ立っているだけなら余裕で倒せます
104ゲームセンター名無し:2010/09/24(金) 18:35:19 ID:MdOvt96K0
>>103
まじですか!

槍撃ってそんなに強いんですね
105ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 01:51:38 ID:cGvi18qm0
大戦を一ヶ月程前からプレイしてやっと八品になれました。
現在開催されている天下統一大会に参加してみようと思っていますが、
これの勝敗は全国対人戦績に入るのでしょうか。
普段の全国対戦は同じ位の品の方と対戦しますが、大会は品は関係ないマッチとなると
連敗まっしぐらになるなぁと思いましたで…。
106ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 02:01:35 ID:9x8Ynv4E0
>>105
フリーマッチだから色んな階級の人とマッチできるよ
負けたら当然対人戦績の方の負けに加算されます
昇格戦前にちょっと勝ちすぎて勝率落としたい時とかに大会は役立ちます
107ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 02:18:57 ID:6v81GXSQ0
8品に居ないような上手い人と当たれて、なおかつ
狩りみたいな舐めプレイじゃなく(多分)ガチで相手してくれるから
負けても得られるものはあると思う。
108ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 04:11:00 ID:cGvi18qm0
>>106
>>107
ご意見有難う御座いました。
一度三品の方とマッチして、届かない場所にいるなぁと感じましたが、
これも経験として参加してきます。
5回参加で頂ける兵量も欲しいと思いますので。
一度位は勝利する気で頑張ってきます!
109ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 05:36:51 ID:398b5fRL0
>>108
打ち間違いかと思ってたんだが
兵糧(ひょうろう)、な
110ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:24:09 ID:JgP/t0LO0
1ヶ月程前に始めた初心者です。チュートリアルのみ別ICでプレイして、十品から始めました。
約IC1枚分かけて英傑伝をやったので、そろそろ対人戦デビューしようと決心して大会に参加してきました。
本当は通常の全国対戦が良かったんですけど、どうせ負けるなら兵糧を貰える方が良いよねってことでの大会参加です。

そしたら、二戦目で「自城に引きこもる→城ゲージが半分を割ったところで100億張郃の計略→自爆」
という捨てゲに遭遇しました。
当然事情があったのかもしれないし、時期的なものも含めてある程度のサブカ認定は覚悟していたつもりなのですが…
相手の方が高ランクであったこともあり、全力で戦ったら何かが得られたかもしれないなどと偉そうなことを言うつもりはありません。
ただ「戦績の無いIDが大会に参加すると不快に感じる」方が多いというのであれば、今日明日はプレイを控えようと思います。
サブカを嫌って捨てゲというのはよくあることなのでしょうか?
111ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:28:18 ID:ZO5cXw1jO
>>110
それは相手が悪かったとしか……
もしかしたら相手はフリプで5戦やると3000の兵糧がもらえるからそれ目当てで捨てゲーしまくってるのかもしれないし
112ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:28:25 ID:00fL4KvSO
相手が参加賞しか狙ってなかったんだろ
ごく稀に大会では変なのと当たるから
113夢桜:2010/09/25(土) 10:32:39 ID:htfvuw+U0
やる奴も居るけどあまり捨てゲはしないほうがいいな。
ちなみにおれは6品だよ。
114ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:40:29 ID:MO6o7MOB0
>>110
サブカ認定だろうがデッキ相性だろうが開幕から捨てゲーする奴はマナー違反
捨てられそうになったらある程度城削ってから
計略カウント調べたり色々やってみたら?
途中までガチでやって「まいった」ってのと開幕から捨てるのは
全然意味合いが違うからねぇ
115ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:49:19 ID:rf7aTPcw0
>>110
このゲームは最新20戦の戦績でマッチングが決定します
当然戦績の良い人は良い人と、悪い人は悪いもの同士でマッチすることになります
上へあがるには沢山勝たないといけないが
その結果勝率が良くなると上手い人とのマッチングが増えて勝てなくなる、というジレンマが存在します

そこで今開催中の局地戦です
通常は最新勝率を下げようと思えば位も一緒に下がってしまいますが
局地戦中はフリーマッチングのおかげで「いくら負けても武勇や声望が下がらない」んです
なので大会でわざと負け続けて最新勝率を下げ、通常の全国戦で勝率の低い相手をボコって昇格!
というのを繰り返す人が存在します

あなたの対戦した人がこれの最中だったのか、サブカを嫌ったのかはわかりませんが
大会ではわざと負ける人が多い、というのは事実としてあります
116ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:52:27 ID:htfvuw+U0
今のデッキを見てもらいたいんですけど
R小喬(流星)C駱統UC張紘UC張昭UC周瑜C虞翻です。
あとUC張紘UC張昭C歩隲R陸遜SR周瑜です。
おねがいします。
117ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 10:58:43 ID:rf7aTPcw0
>>116
いつものアホの子か?違うならテンプレ読んで出直せ
118ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 11:03:56 ID:JgP/t0LO0
なるほど、負けるにしても色々な理由があるんですね。
サブカ認定されるかなあ…と神経質になっていたかもしれません。
きちんとボコってくれる人もいたので、あと2,3回は参加してみようと思います。
ありがとうございました。
119ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 11:58:56 ID:AjR8HQFZO
兵糧もらえるから5の倍数でやるとよろし
120ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 12:58:02 ID:gZymKyDOO
>>118
対人ゲームなんだから変なのと当たるのは仕方ないからあんまり気にするな。
店内対戦ならいざしらず、全国対戦(海外含む)だからどうしてもそういう輩は出てきちゃうから運が悪かったな〜と割りきるのが吉。
121ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 12:59:45 ID:72etmJhvO
はじめての対人戦に大会はいい判断だと思う。がんばれ。
122ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 13:43:01 ID:pvVLVCBf0
 
123ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 13:58:49 ID:RD+9SktrO
>>118
サブカ判断に戦績は確かにあるけど、戦績や階級に対して軍師レベルが高ければ英傑伝やってた人なんだなってわかる
あんま神経質になることないよ

そもそも新規サブカで大会出る意味あんまりないし
124ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 15:45:48 ID:9QhxbcweO
大会についてなんですが
兵糧ボーナスの「5回参加ごとに〜」っていうのは
600円で1回とカウントなのでしょうか?
それとも1クレ1回で数えて↑だと3回カウントされるのでしょうか?
125ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 16:15:59 ID:ySQHhasE0
600円で3戦やれば3回参加だな
126ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 17:38:26 ID:sJ9WjyVYO
雄飛デッキ
127ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 17:43:49 ID:sJ9WjyVYO
こんにちは。雄飛デッキで雄飛 人心 ゼンソウ 英霊陸孫使っていましたが、手数増やすために5枚にと考えています。

周姫は確定として、孫氏 小虎 かわうそ 張紘 孫静あたりがあがりますがどのあたりがおすすめでしょうか
128ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 17:54:21 ID:T3O7A9JAO
>>127
ソンシ チョウコウ ショウコから自分の使いやすいのを選ぶといいよ。
騎馬2余裕ならソンシ。柵とケニア対策が欲しければ小虎。伏兵が欲しければチョウコウ。
129ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 17:56:56 ID:hqWepbY10
太史享でもいいかも、擁護者は使いすぎに注意だけど。
130ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 19:17:54 ID:9QhxbcweO
>>125
ありがとうございます
ひとまず3000円ほど突込むことにします
131ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 21:36:36 ID:ZcqcFxs50
>>118
その相手とは違うけど
前の回でその張コウ当たって特技をしっかり把握してなくて、ピンチになり
やばいやられる!強化だ!え…
ってなったことならあるよ
132ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 22:54:32 ID:cGvi18qm0
>105です。
見事に5連敗して散ってきました!連敗記録を見事に更新…。
攻城兵6枚デッキとか珍しいものを見れたのも良い体験になったかと。

司空や丞相の方とも対戦させて頂きましたが、どうやったらあそこまでカードを自由に
扱えるのだろうと思うばかりです。

再び全国対戦で腕を磨いて戻って来ます!
昇格戦で負ける癖だけは何とかしなければ…。
133ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 00:07:00 ID:wm4JKF4U0
>>69
亀レスですがありがとうございました。
ネットショップも除いてみます。

現在のデッキについてアドバイスを頂きたいのですが、
【現デッキ】
R凌統 R文鴦 UC関羽 UCケ芝
軍師 徐庶・姜維

蜀呉の連合攻勢を中心に戦っているのですが、手数を増やすのと5枚デッキに慣れるために
5枚デッキに変更したいと思っています。
現在は兵種が弓と槍のみの4枚デッキなので、手数、機動力のあるデッキにはかなり苦戦します。

入れ替えられそうな手持ちの資産は以下です。
【資産】
呉:SR周泰 C孫静 C孫垣 UC甘寧 C虞翻 
蜀:UC鮑三娘 C鮑三娘 C羅憲 C張嶷 C張翼 C劉封

可能でしたらC、UC中心でお願いします。
手持ち資産以外のC、UCはリサイクルボックス等チェックしてみます。
R、SRは入手目標としておきます。

よろしくお願いします。
134ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 01:29:26 ID:I1y6lhGNO
UCカンウ
Cリュウホウ
UCトウシ
呉1.5弓 崩射あるCラクトウや高スペックのUCブンキンあたり
呉1弓 伏兵も欲しいのでCリョハンあたりか

何にせよ騎馬と伏兵は欲しい

軽めの計略で相手の足並みを崩して最後に号令で押し込むのが勝ち筋かな?

騎馬枠はUCゲンガンとかUCバタイの方が良いかも
135ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 02:33:07 ID:a4HHpj930
>133
SR周泰あるなら、蜀呉の連合攻勢よりは弓極意デッキの方が戦いやすそう
SR周泰 R凌統 C朱桓 C孫静 UC張紘 なんてどうだろうか?
柵、伏兵が入るし、計略も単体強化、号令、ダメージ計略とバランス良く揃う
1コス2枚の部分や弓1槍1の形になるなら、どのカードを入れてもある程度は活躍できると思う
136ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 07:17:05 ID:U8uqTSfG0
兄から女性イラストの劉備(ランペイジと明記)を貰ったので、調子に乗って始めようと思うのですが
現在初心者プレイヤーは多いのでしょうか?
TCGの様に半分資産ゲーなのは承知なのですが、今からでも十分参戦出来るのが不安でして…。
137ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 07:42:49 ID:eMsO9C0vO
>>136
今でも初心者さん見るし
楽じゃないけど十分に参戦はできるけど
そのカードを使っていくのは厳しいかな

兄から貰った物を
それ売ればかなりの資産が手に入りますよ^^
とは言えないしね
138ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 08:46:44 ID:r54kosfD0
>>136
数カ月前に始めたプレイヤーだけど、初心者はまだまだ多い
それに最初は巧い人と当たることはあっても勝率が落ちれば同じような勝率の人(=初心者)
と当たるようになってるからあまり心配する必要はない

それにしてもいいカードもらったな……旧バージョンのカードでいまいちゲームでは役に立たないけど
139ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 10:32:45 ID:U8uqTSfG0
>>137-138
返答ありがとうございます、なるほどこのカードじゃ厳しいのですか…
劉備は使わずにスターターから始めようと思います
140ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 12:41:32 ID:n7fgDJrY0
スターターも結局に多様な性能しかないけどなw
ランペイジ劉備は三国志大戦2の頃のスターターに入っていた劉備と同じ性能
141ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 21:52:27 ID:OZbw+ojiO
最近始めてまだCPU戦ばかりしていますが教えてください。

槍兵はだいぶ動かせるようになってきたのですが騎兵、特に弓兵がうまくいきません。

市販のDVDで手元動画のあるものはありますか?

あとそろそろ対戦もやってみたいのですが、対戦と演習とどちらが良いのでしょうか?

142ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 21:54:14 ID:BLIIK+Nt0
演習は、フルボッコにされる
対戦は、勝てるかも知れない
143ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 21:56:54 ID:A4+gLMzC0
もちろん参考にはなるんだけど、手元動画って見るのかなり難しい気がする
とりあえずニコニコで検索してみればいいと思う
144ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 22:13:27 ID:5BNZvBWQO
>>139
僕も初心者なので使わないならカードください!!
145ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 23:22:52 ID:y31oEo+eO
四品やけど大会参加してよかったわ。
間違いなくスキルアップしたわ。今まで全敗だった大量生産デッキに対応出来るようになりました。
自分より上の奴らばっかり当たったけど約2500位なら検討しとるよな?
146ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 00:09:06 ID:6SL/VeYDO
>>141
騎馬は大きく動かす。弓は小さく動かす。
とは言っても俺は弓はほとんど使わないから参考にならないかも。
三兵種全部使う必要はないから馬槍デッキ辺りから始めてみれば?

あと演習はランク関係なく当たる。全国は似たようなランクと当たる。
まあこの時期だから似たようなランクだから初心者とは限らんけどね。


>>144
使わないってのと要らないってのは別。以上。
147ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 00:32:24 ID:DojN/am4O
139出てこいよ!!なん時間またせるつもりだ!!
148ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 00:44:22 ID:CBnLIWUa0
>>141
弓は動く、止めるがきちんとできればいいと思うよ
きちんと止めてから走射
狙った相手に矢が飛ぶよう少し移動


>>147
sageられない奴は一生待っててください
149ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 00:53:06 ID:JBrx/Fy6O
>>141です。
皆様ありがとうございます。

群単で陳宮が弓のためうまく扱えず、メイン計略発動前に落とされることが多かったため質問させていただきました。

デッキ的に外せないので腕を上げるべく全国対戦に出ようと思います。

幸い明日から夜勤なんで午前中からがっつりやってきます。
150ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 02:21:18 ID:qU6VQzNW0
>>149
弓が早く落ちるってことは前に出過ぎなんだと思う
大事なのは弓の射程を知ることと、走者とかするときに大きく動かしすぎないことです

射程は半分が届かない(感覚で言うと大体47前後?)くらいの長さです
中央でマウントとってると横弓しに出てきた相手に弓届かなかったりするので気をつけてください
逆に言えば、遠くても射程内なら弓打てるので無駄に近づけすぎないように

走射させるとき、そんなに動かしてないつもりでも画面ではどんどん前に出ていってしまったりします
忙しくて焦ってると想像以上にカードを動かしてしまってるもんです
カードは細かく動かすように意識して、動かす時と止める時のメリハリをしっかりつけてください

最初から上手くやるのは難しいと思いますがちょっとでも頭の中に入ってると
上達の仕方も違うと思うので、頭の片隅にでも置いておいてください
151ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 10:24:02 ID:NzVYwv/EO
147があまりに痛すぎる件
152ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 11:28:42 ID:79DZraysO
覇者に行くまで2敗してしまったのですが、全勝で行くにはどのようにすればよいですか?
カードは大体あります
153ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 11:52:05 ID:LCE61L4k0
もしもしスルー
154ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:15:47 ID:Ke2ivscq0
SRカクカ引いたんですけどよさげなでっきってなんですか?
155ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:20:38 ID:3yaEZ2wx0
まずテンプレ読め
156ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:43:07 ID:Ke2ivscq0
>>155
申し訳ないです
wikiでテンプレらしきものを見つけられなかったので質問させていただきました
いわゆるテンプレデッキのレシピはどんなものなんでしょうか?
157ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:45:49 ID:LCE61L4k0
デッキをください、というのがテンプレ違反なんだがな。
とりあえずここ見て自分で考えてプレイして、勝てないようなら再度質問してくれ。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2FVer3.59%2F%F2%B2%2F081_%B3%D4%B2%C5
158ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 17:33:28 ID:KLrhH+2/0
ミニマップって計略のときしか見ないもん?
常識?
159ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 17:46:36 ID:y4lYMvNJO
maxiってオススメですか?一人でやってて孤独死しそうです…
2CH大好きで、ネット中心の自分には
リア充が多そうなmaxiでは友人できないですかね?
160ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 17:49:31 ID:LblwBNkJ0
>>159
匿名性を希望するならやめといた方が良い
色々なコミュに参加して新しい人間関係を築きたいってのなら良いかも知れない
自分は気軽にコミュニケーション取りたかったのでツイッターにしてる
161ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 17:52:50 ID:LCE61L4k0
>>158
むしろ両方をこまめに見れるようになって一人前かと

>>159
お前が毎日日記かくような甲斐性があれば人も集めやすい。
自分からアタックしないと友登録はほとんどないけどな。
162ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 18:00:06 ID:y4lYMvNJO
リアルでは店にいる人に話しかける勇気はないので、大戦友達とかいません
ネットなら少しはおしゃべりになれるので…友人作れるかなと安易な考えです

なんか、色んな意味で難しそうなので、やっぱりやめておきます
163ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 18:01:56 ID:LblwBNkJ0
>>162
2chと違ってmaxiは待っていても構ってはくれないから、自分が変わるしかない
164ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 18:11:56 ID:0zJwvIs30
そこでやめる方に転がる意味がわからん
ホームなり地域なりデッキなりで検索かけてマイ君主申請すればいいよ
165ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 20:24:00 ID:3yaEZ2wx0
>>156
スレのテンプレだよ
166ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 20:42:04 ID:CBnLIWUa0
>>156

>>2
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
って書いてあるよね
167ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 21:42:16 ID:A5CmwbZ80
>>134
ありがとうございます。
Cラクトウは入手できましたが、Cリョハンが手元に無いので
代打として伏兵が無くなってしまいますがダメ計持ちのC虞翻を入れてみます。

>>135
別デッキありがとうございます。
弓極意デッキ、試してみます。
呉の軍師が全く無く、C朱桓 UC張紘が入手できるまでは馬と軍師枠として魏を混ぜて使ってみます。


お二方共ありがとうございました。
168ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:25:31 ID:WV8Sy3wU0
演舞場についての質問なのですが、ステッカーというのは一度つけたら外すことはできないのでしょうか?
なんとなく設定してしまって、旗にもくっついてきて外したいのですが・・・
169ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:32:02 ID:1tPHYB/60
>>168
変更することはできても外すことはできません
宿星称号も同じ仕様だから注意
170ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:44:06 ID:nHY9/8yJ0
>>168
チームを抜ける、.NETを退会する等でリセットされます
方法といえばそのくらい
171ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 00:55:40 ID:cDmUDcd30
>>166
うおお、読み落としてた…
申し訳ない
半年ほどROMってきます
172ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 01:16:07 ID:WV8Sy3wU0
>>169
>>170

お答えありがとうございます
外せないとは・・・ちょっとがっかりです
今度はお気に入りの武将を探して頑張っていきたいと思います
173ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 02:43:03 ID:JwoySumgO
同武力同兵種、兵力も同じ2枚が乱戦だけし、乱戦以外にダメを受けない状況の時、撤退は同時にするんでしょうか?
それともランダムで片方がミリ残るんでしょうか?
174ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 07:29:25 ID:BRFPyT8m0
神速状態の時などは出城スピードが上がりますが、攻城スピードも上昇するのでしょうか?
175ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:34:44 ID:1tPHYB/60
>>173
同時に撤退します

>>174
しません
176ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:44:35 ID:t6VxbcZ00
移動速度速い方が攻城ゾーンに到着してから静止までが早いから短く感じるかも。
177ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 09:39:07 ID:znmNz96j0
>>173
乱戦ダメの乱数次第では片方が生き残ることもある
基本は同時撤退って認識でおk
178ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 13:03:44 ID:Ui0lapNPO
>>173
攻城ゾーン以外でずっと1:1で乱戦ってのがまずありえない。
だからあんまり気にしなくてもよくね?


>>174
神速で攻城速度上がるなら連環かけられたら攻城速度激減ってことになるでしょ。
計略(落日、名君等)または兵法(迅速攻城)使わない限り攻城速度は上がらないよ。
179ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 18:12:01 ID:/dlecTov0
厳密に見た場合走射中も弓を撃っているのですか?
それとも走射のアクション分が動いている間出るのでしょうか

また、継続的なダメージは動かずに撃ち続けるよりも
走射を交えた方が高くなるのでFA?

180ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 18:20:41 ID:1tPHYB/60
>>179
厳密にもなにも弓を撃ちながら移動するのが走射
アクションはただの演出

走射は動きながら撃てるだけでダメージは一切変わらないので
動かずに撃ち続けるのと総ダメージは同じ
181ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 19:13:35 ID:xi1jD+7k0
10品の初心者です
田豊(神術)当てたので
SR 田豊 
R エン紹
UC 麹義
UC 劉虞
UC ジュンユウ  
でやってみたのですが素武力のせいでなかなか勝てません
素武力もそこそこある神術のデッキにしたいのですがどのような構成にすれば初心者でもそこそこ機能するデッキになるでしょうか?
R 孫堅 SR 張コウは持ってないです
基本的な立ち回りも教えてもらえるとうれしいです
182ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 19:50:20 ID:bqqGaIxa0
始めて一月、現在8品の初心者です。デッキ診断スレとどちらにしようか迷ったのですがこちらで。

【デッキ】SR趙雲(人馬) R劉備(桃園) R徐庶 C張嶷
【軍師】 R姜維 SR黄月英

というデッキで、特に序盤の立ち回りと計略の使いどころを意識しながら戦うようにしています。
「桃園は弱点が多い」と言う話は聞いているので、wiki等でマークするカードは勉強しているところなのですが、
何分カードの種類が多く想定外の計略の効果・範囲にやられて桃園や奥義を使いそびれたりしてしまいます。
このデッキの弱い部分、注意しなければならないカードや相手戦略はどういったものがあるのでしょうか。
そういった相手に対する動き方などもあればよろしくお願いします。
183ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 19:50:54 ID:lo6PT8Zi0
R袁紹は一種類じゃないんだがな…。
戦術は、士気を残す→士気を使わずに戦う→兵力管理を大事に。
兵力が半分くらいになった武将はすぐに城へ戻せばいいよ。戦場のどこにいても。
184ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 19:53:45 ID:bqqGaIxa0
リロードせずに書き込んだらすっごい似た質問が並んでてびっくりしたw
別に煽ったりしているわけではありませんので。念のため。
185ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 19:56:41 ID:lo6PT8Zi0
>>182
弱い部分
・桃園がコストの割に武力低い
・桃園の効果時間が他の全体強化に比べて極端に短い。
・桃園が使えないときに使える計略幅が狭い
・人馬は死ににくいだけで殲滅力は微妙

強い部分
・思いつきません

強い部分もあるだろうけど最近は酷評されるところしか見ないから茨の道だと思うぞ。
相手の計略効果、範囲は調べて頭に叩き込むか負けて覚えるかしかない、頑張れ。
186ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 21:07:29 ID:Aj1/h7WN0
どうも友達に誘われて始めたばかりの七品です
このようなスレがあるとwikiで見たので来てみました
早速ですがデッキの診断をお願いします
騎馬単5枚覇者求です

SR曹操 Rホウ徳(特攻) C曹彰 UC楽進 C曹コウ

軍師 R郭嘉 C荀攸

資産はコンプ仮定でお願いします

読みにくいかもしれませんが診断よろしくお願いします
187ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 21:19:22 ID:1tPHYB/60
>>186
で、そのデッキをどうしてほしいの?

勝ててるならそのままのデッキでやれば良いし
負けていてデッキの見直しをしたいのなら、苦手デッキやカードなり立ち回りなり書いてくれないと診断の仕様がないよ
188186:2010/09/28(火) 21:31:31 ID:Aj1/h7WN0
>187
すいません書き忘れてました
診断してほしい理由は騎馬単に不安を感じてきたという感じです
八卦1枚掛けの車輪に撤退させられたり
攻城力が低いため敵城にダメがあまり与えられられなかったりするので騎馬+槍デッキにするべきかなと思ったりしています
理由を書き忘れるなどと初歩的なミスをしてしまい申し訳ないですが診断をお願いします

189ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 21:38:26 ID:vJqs1AqF0
友達からカードを貰って最近始めました
【デッキ】SR陸遜 R周泰 R丁奉 UC張鉱 UC諸葛謹
【品・証】9品
【軍師】魯粛 呂蒙
【資産】呉のSR何枚か R、UC、C大量に
【コンセプト】 最初は号令が良いと言われ、R孫権を使ってたが、相手の号令や、
超絶強化にすぐやられてしまうため陸遜にしました

【診断理由】 友達からは溜め時間を凌げば、強いと言われたが、溜めてる間にやられてしまう、
でも、実際発動すれば、強いので何とか凌げるようになりたい
陸遜以外のカードを何に変更すれば良いでしょうか
190ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 21:40:40 ID:ctup/dBFO
>>186

> どうも友達に誘われて始めたばかりの七品です
> このようなスレがあるとwikiで見たので来てみました
> 早速ですがデッキの診断をお願いします
> 騎馬単5枚覇者求です

> SR曹操 Rホウ徳(特攻) C曹彰 UC楽進 C曹コウ

> 軍師 R郭嘉 C荀攸

> 資産はコンプ仮定でお願いします

> 読みにくいかもしれませんが診断よろしくお願いします
191189:2010/09/28(火) 21:43:27 ID:vJqs1AqF0
すいません、とちゅうでした
騎兵の超絶強化のデッキや、SR周喩のデッキが苦手です
192ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 21:54:27 ID:/gKJBUekO
どうでもよいけど新規に三国志大戦やる人は何故スターターパック買って始めない?全然やった事ないなら普通はスターターパック買って始めるだろ?
で分かってきたらカード屋やトレードで、ほしいカードを交換したり、買ったりがセオリーだと思うけども、全然カードの動かし方も分からない人が全国に来られるのはどうすればいいかわけわからん
193ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:09:51 ID:ctup/dBFO
>>188
申し訳ない。変な引用してしまった。
現verだと+5の各号令が簡単に捌かれてしまうのと、初心者に騎馬単5枚はきついと思う。

なので騎馬、槍、弓どれを相手にしても対応できるSR曹仁がお勧め。

全く別のデッキになってしまうが、デッキサンプルとしてSR曹仁、SR関羽(鬼神)、R夏侯惇(大喝)や、
SR曹仁、夏侯淵(魏国の礎)、R夏侯惇(大喝)

コストが高いので攻城力は充分だと思う。

槍がいれば3枚がけ、いなければ2枚がけで突撃をしっかりできれば非常に強い。

下のデッキは夏侯惇は復活持ちなので夏侯淵の↓計略と相性が良く、超絶相手には夏侯惇を切れば対処できると思う。

曹仁は武力上昇が低いから乱戦させず常に騎馬を走らせる運用が大事です。
194ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:16:52 ID:eoeAFdMu0
>>192
なんで皆がスターター買ってないと思うんだ
テンプレで全国来るクセに下手ってことか?最初は仕方ないだろう
195ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:20:32 ID:rF2iqjFN0
>>179
若干遅レスだが、走射でダメージが高くなるってのは剛弓のことを勘違いしてるんじゃないか
剛弓ダメージってのはそれに該当する計略を使った場合のみ発動できるものであって、走射ならいつでも撃てるってシロモノではない
196ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:24:00 ID:1tPHYB/60
>>189
柵が3枚あって孫武が溜められないというのは、溜めるタイミングが理解できていないので
カードを多少変更したところでどうしようもないです
ニコニコやzoomeなどの動画を見て溜めるタイミングを勉強してください

また、槍2枚と遠弓麻痺矢が入っていて騎馬超絶が苦手なのも意味不明です
騎馬超絶がいるなら槍を乱戦させない、遠弓麻痺矢の士気を確保しておくなど対策をきちんとしましょう

あときちんとsageること
197ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:24:58 ID:1tPHYB/60
>>194
本スレで暴れてる池沼だからお触り禁止
198ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:25:55 ID:nHY9/8yJ0
>>192
何であんなデッキですらないゴミでゲームやれと?
それこそ金の無駄
俺が初心者に教えるとしたらさっさとテンプレデッキ買わせる
199ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:26:54 ID:nHY9/8yJ0
>>197
済まない…
最近本スレ見てなかった
200ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:32:32 ID:1xMSfXMJ0
>>182
桃園なら専門のスレがあるので、そちらも参考にするといいかも。
R、LEともに発動時の台詞がかっこいい(LEは他の台詞も)。
殿自体の弱点が多いけど、それを超えるのはロマンがありますね。

注意はやはり・・・ダメ系ですかね。リスクでかいんで・・・スマン。
ダメ系全盛だと目も当てられないけど、下方修正(?)受けている今なら、
序盤何とか凌いで、後半、義兄弟の契りを交わすしかないかも。

最近、友達からもらったor誘われたってのが多いなw
201ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:34:25 ID:mWDbzhcnO
>>189
蛮勇孫策か粘り甘寧、火計持ちを入れれば対策にはなると思うけど。
どっちかというとデッキ構成よりも立ち回りに問題があると思う。
孫武デッキの動画を参考に、溜め始めるタイミングや序盤戦の凌ぎを考えてみ。

正直なところ孫武は扱いが難しい部類のデッキなんで、研究は大変だが頑張れ
202186:2010/09/28(火) 23:10:05 ID:Aj1/h7WN0
>193
返信が遅れました
アドバイスありがとうございます
確かにカードが多すぎると扱いにくいと思うときもあるので鬼神関羽のデッキで試してみます
アドバイスありがとうございました
203ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 00:29:27 ID:AjnPG9H/O
孫武はタイミングよね。
相手の撤退数が多いときじゃなきゃ溜めちゃいかん。
相手の攻撃を凌いでカウンター気味なときに溜め始めればよろし。
相手がやるきまんまんなときに溜め始めても落とされる
204ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 04:09:40 ID:/WraXN140
この前、新SR孫策手に入れたんだが、究極デッキのテンプレでは、柵一枚だけだが
柵、崩射を増やした場合回復量は変わるの?
情報求みます。
205ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 04:29:01 ID:wS8zPgm30
206ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 04:37:07 ID:/WraXN140
>>205
レスありがとうございます。
デッキリストしか見てなかったので見逃してました。
207ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 05:07:11 ID:pZgG3uv/O
確かに俺含め低品低勝率のデッキはカオスだがそれに当たるってことは同レベルなんじゃねーかw
しかもテンプレ使ってるっぽいのに
208182:2010/09/29(水) 12:12:30 ID:cizUZgaK0
3勝3敗で7品になってきました。桃園スレ眺めてたらこんな時間に。
>>185
2.5コスト帯全武将の武力平均値は約8.49でした(覚醒を含め特技は考慮していません)
よく耳にする分疑問なのですが、R劉備の低スペック度合いとは具体的にどのあたりを指すのでしょう。
あくまで興味本位の質問です。悪しからず。
計略幅については理解しました。
元々5枚型桃園を使っていたのですが、素武力と、そもそも5枚のカードを上手く扱えないという2点の問題があって4枚型にしています。
カード操作になれたら5枚に戻して、計略の選択肢を増やしてみたいと思います。
あとは人馬ですが、R魏延(咆哮)やSR馬超(白銀)と使い比べて、結果的に勝手が良かったため採用しています。
機を見て爆発力のありそうなカードを試してみますね。

>>200
英傑伝で幾度と無く焼かれ流されして、全軍撤退したため最も注意を払うようにしています。
一応最低知力6以上のためほぼ確殺は取られないかなあと楽観視している部分もあるのですが
今ふと思いついた「ダメ・妨害計略対策としての知勇兼陣」は有効ですかね?
209ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 12:18:05 ID:Urng5RYk0
2コスでも武力7〜9が普通にいるから
2.5コストはよほど計略が良くなければ武力は飾りってことだろう。
210ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 12:35:01 ID:wS8zPgm30
>>208
桃園 8/6 魅募
求心 8/10伏魅
麻痺 8/9 柵

ダメ計が天敵なのに微妙な知力、加えて一騎討ちで全滅の恐れがあるのに勇猛なし
というか同時期の2.5コス武力8号令持ちに比べて知力低すぎだろ常識的に考えて…
そんな感じ
211ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 12:36:48 ID:AQhcbNgYO
5枚が扱えないなら5枚で練習したほうが良い気もするけど
枚数減らすのはあまりおすすめしたくないな
212ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 14:20:21 ID:SuZrwQI9O
>>208
俺も前に4枚桃園使ってたけど、中知力以上ならダメ計対策に知勇は十分有りかと。兵書に知力上昇がつければ尚更
特に赤壁などの火計対策には、タメの長い質実健攻よりも良い
質実健攻はダメ計対策よりはむしろ反計対策に有効

213182:2010/09/29(水) 14:32:01 ID:cizUZgaK0
>>210
なるほど、こうして並べてみると知力差が顕著ですねwこれがSRとの差か…
まあ勇猛な劉備ってちょっとイメージ違いな気もしますが。

>>211
やっぱり枚数多い方が有利なんですか?
一応他勢力のカードを知るために、英傑伝専用で魏・呉のデッキも組んであるのですがいずれも4枚以下です。
というか魏単は騎馬単ケニアです。
きちんと兵種固有アクションを使えること・武将を遊ばせないことを意識するとどうしても5枚は難しく感じます。
4枚がある程度動かせたら5枚、6枚デッキも使えるようになるってことはないのでしょうか。
214ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 14:37:01 ID:Urng5RYk0
枚数が多いデッキから少ない方へシフトはできてもその逆は難しいはず。
とはいえ初心者のうちは枚数関係なく操作に慣れるのが大事だと思うよ。
215ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 15:03:19 ID:mWBxxlKIO
ミニマップだと槍兵の槍はカードのマークからどのくらいまで伸びていますか?

最近ビタ止めを練習しているんですが上手くいきません
216ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 15:21:52 ID:cizUZgaK0
>>214
5枚型デッキはまた練習してから使うようにします。

>>212
張姫が抜け、王悦が去り、王桃もいなくなったマイデッキの最後の華が月英だったんですが…
麋竺+姜維コンビに変えますね。泣く泣く変えます。
知勇兼陣の兵書については知力上昇も捨て難いのですが、下手糞なライン上げで消耗してからでも
強引に桃園へ繋ぐ選択も出来るように、兵力増援を試してみたいと思います。

色々とアドバイス有難うございました。
217ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 16:19:19 ID:olRQXpP0O
さいきょうのとうえん思い付いた!
とうえん、侠者、アフロ、ぎんぺ、張姫
ちょっとこれで品まで落ちてくる!
218ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 16:26:17 ID:8wpqXh9qO
>>215
飛天使いの体感だが、ミニマップの部隊アイコン3分の1程度開けとけば大体無事だった。
敵に近づいたらメイン画面の停止予定マスの方を注視してやってるよ。
219ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 17:51:42 ID:mWBxxlKIO
>>218
アドバイスありがとうございます

1/3ぐらいですか 意外と近いんですね
メイン画面で調整したほうが正確なんですか?
220ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 18:31:27 ID:8wpqXh9qO
>>219
…急に不安になってきたw
体感だし槍撃中だったりするとこの限りじゃないんで、1/3から半分位に思っといてくれ。
どちらにしても最終的にはメイン画面を見て、移動先マスが敵の穂先に触れてないことを確認したほうが確実だし安全。

あとは刺さって覚えてくれw
221ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 18:35:56 ID:uhE3wnU50
>>219
相手の槍兵も前に動くから、余裕を持って止まった方が良いですよ。
相手が動かない保証は一切無いので。
222ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 19:31:38 ID:oweAO/Y/O
今度海外に行くかもなんですが、海外のゲーセンで日本のカードとICは使えますか?
あと海外の排出カードは日本と全く同じなんでしょうか?
223ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 20:33:17 ID:NpGDWF+TO
質問です、捕獲戦法で捕獲中の味方を英魂嗣攻で切って相手の捕獲戦法を解除し、尚且つ味方を強化するのは可能でしょうか?
それとも捕獲中は攻略から対象外になるのでしょうか?
224ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 20:55:54 ID:2h7FP8ii0
もちろん可能
225ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 22:23:44 ID:NpGDWF+TO
返答ありがとうございます。
226ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 23:50:19 ID:UE8AANdU0
>>216
仕事中ずっと考えてたんだが・・・
桃園の場合、相手次第で打つと見せかけて打たないが重要ですよね。
故に桃園に変わる計略ってのが人馬一体なのは心もとない。
ただ、ダメ系防ぐ方法が蜀単で八卦3枚or侠者or質実or範囲を読んで複数入れない位しか思いつかなんだ。

5枚よりじっくり丁寧に操作できる4枚の方が安定してる気がする。
俺も左手に槍2、右手に馬2にしてから、なんとなく刺さることが無くなったw
馬で前に出て、引き換えしつつ槍と合流、槍前に出して馬突撃。基礎ですね、すいません。

今のデッキにこだわらないなら序盤凌ぐために、
張嶷より馬謖あたりがいい気がする。知力高いし挑発で向きを一方向に向けられる。
趙雲よりも0.5低い急襲姜維いれてデッキに幅持たせるのもありでは?知力なら同じだし。
記憶が曖昧で申し訳ないが人馬で刺さらない状態の突撃でも
相手の槍に触れれば突撃ダメージなしだったよね?それだったら刺さらないスキルを上げるしか。

戦場の花は一輪あればよい。だがその花を捨てるなんて俺にはできない。長文、レス遅れスマソw
227ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 01:14:11 ID:jjA+pqNpO
仕事中まで読んだ
228ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 08:10:49 ID:ljdpvPDb0
昔はお世話になったsr神速趙雲
絵がカッコイイ上に88の活勇魅とか安定感がやばかったなぁ
いまは董卓より数字が低くて泣けるw
229ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 10:15:12 ID:UkK8wWTJO
なんでスペック下がったんだろうか
230ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 12:54:33 ID:3AYzlhFXO
神速→人馬になったからじゃね?
神速より人馬の方が迎撃がない分お手軽だから速度上昇面を除けば人馬>神速でしょ。
231ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 14:52:54 ID:m78lb2L50
6品なう。
>>226
馬謖は桃園鉄板の1枚みたいですね。1.5コス枠の張嶷は最後まで迷った部分です。
4枚デッキで伏兵2体にするとかえって開幕攻勢に対応し切れないことが増えそうで…下げ気味の配置なら安定するんでしょうか?
こちらも使いやすさを睨んで勇猛持ち+車輪も回せる張嶷を選んだのですが、馬謖は一度試してみます。
232ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 16:37:11 ID:ruSjzLLB0
このスレで聞くべきことかわかりませんが、質問させていただきます。
友人にもらったSRがU字に反っていて認識が悪いのですが、平らな状態に戻す方法はありませんか?
233ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 17:06:07 ID:mRR6RX+50
>>232
平らな板等でギチギチに挟んでしばらく置くとある程度矯正は出来るそうです
後はトップローダー等に入れて使用するという方法もあります
234ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 17:22:29 ID:bfDQypT50
反った程度で認識悪くなるってことはその店の盤面は相当終わってんな
235ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 18:07:46 ID:G+rXDDZa0
まだ始めたばかりの者です
1つ質問があるのですが劉曄などの計略の「看破」
は計略ボタンを押さなくても発動しますか?
236ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 18:11:17 ID:goJmntye0
>>235
出来る。 反計看破関連は効果範囲内で計略を発動されると
「反計可能」の文字が勝手に出る。 それを見て赤ボタンを押せばOK

だが反計持ちが複数いて、全員の範囲に入っていた場合、好きな反計を使えるわけじゃないので注意
237235:2010/09/30(木) 18:12:58 ID:G+rXDDZa0
>>236
素早い回答ありがとうございます
劉曄を入れるか迷っていたのですが
看破が使いにくかったらどうしようと思っていたので助かりました
238ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 20:57:51 ID:opQe8n0T0
他の計略ロックしてたら反計はできないんだよね?
239ゲームセンター名無し:2010/09/30(木) 21:00:00 ID:W46u38Fg0
んなわけない
240ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 00:32:05 ID:SdMypmb20
武錬の章の張勲が無理すぎる

ビ夫人、UC張飛、張翼、UC黄忠、張累で挑戦したが
柵がなくなると守りきれん
士気と兵力を整えて舞う前に落城する

黄忠張翼を白銀馬超と旋風趙雲に変えたら落城が速くなったw

次はビ夫人と槍に大喝とか赤壁、EX大喬を混ぜてみるか…
攻城兵は伏兵で何とかして士気確保できないだろうか
241ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 01:07:30 ID:1l5EeVkx0
>>240
大量生産と騎馬のデッキだから神速系の騎馬がおすすめ
相手に騎馬が多いから槍多めにしたんだろうけど攻城兵に対しては馬>弓>槍
速度速い馬はオーラ出てない馬にうまくやると一方的に突撃出来るから突撃の練習だと思ってやるといいよ
242ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 01:51:03 ID:SdMypmb20
>>241
開幕のバラけた攻城兵と後ろからの突撃を馬で何とかできる腕がないです
趙累の柵と士気3車輪がないと10カウントで落城すると思います

ビ夫人、張飛、趙累残しで八卦と1.5馬、1馬でしょうか
243ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 02:15:25 ID:Y3CifWxT0
>>242
まず腕が無いからデッキでどうにかしようというのが間違い
それではずっと腕が無いまま

R張遼、槍兵2枚、弓兵2枚で、弓兵を両サイドに置いて、真ん中は槍先を出しつつ蚩尤の如くで穴開ける
このときR張遼と槍兵は絶対に乱戦させない
俺がまだ品だった頃はこれで練習してた
ほとんど3枚の操作で済むし
244ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 02:29:33 ID:KOxZOJ0pO
士気3車輪とか言ってるけど、使ったら一人撤退しちゃうじゃないか
攻城兵は乱戦最弱なんだから、自分からわざわざ一人減らして
守りに穴空けるような真似しないで、普通に乱戦しなさい

高知力神速持ち騎馬+騎馬に、人属性集めて軍師馬謖貼って、その上で野戦を舞い
後は騎馬の突撃練習してれば、勝手に相手が落ちて終了
相手の突撃はこっちの突撃で相殺。騎馬の数(+神速)の差で勝ちます
245ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 02:37:07 ID:n3S5T+ej0
>>240
伏兵7枚+陳蘭+軍師禰衡でデッキを組む
開幕、真ん中に設置した指鹿為馬発動→伏兵踏ませると同時に陳蘭城門に進める→
香車戦法+槍一人くらい→落城→SSS。 クリアするならこれが一番楽かと。
ポイントは陳蘭と誰か一人で攻城すること、3.4人くらいでいくと再起MASTERくらう。
それ以外は俺は諦めた。ニコニコかどこかに動画あり。
246ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 07:54:41 ID:aKAEsgWUO
>>235
反計持ちが複数いる場合、カード登録時に低士気の反計武将から登録すれば、複数出反計来る武将がいた場合、先に登録した部隊が反計するから覚えておこう。
反計した時に玄妙なる反計と看破では、士気差が2も違うからかなり重要になってくる。
247ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 08:33:28 ID:ptMJ8/MC0
>>246
なにしれっと嘘教えてんの、反計・看破は完全ランダムだぞ
カード登録順だったのはVer2.01まで、もう3年半前の話だ
248ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 09:55:27 ID:tbA+vficO
>>242
クリアだけなら高武力槍と白銀でおK
序盤は槍で騎馬牽制+伏兵使って数減らす
残りは城内突撃の練習と思えば良い

士気溜まり次第白銀ゲー
249ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 10:45:18 ID:1XNMCGCrO
>>242
なんで麋夫人に拘ってんだ?
馬二体入れればどういう構成でも勝てると思うけどね。
シユウでもいいし白銀でもいいし関興でもいい。
別に上記二体入れる必要もない。
場内乱戦出来れば突撃食らわないんだからそれさえできればクリアできますよ。
250ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 11:51:00 ID:zQEy5g1HO
>>242
3枚固定なら、R関興と槍孟達か羅憲、呉懿を薦める。
開幕は孟達を左下に配置して雷薄が踏むまで放置。
張飛と趙累は櫓の手前から槍を突き出させて静止。
この時、絶対に迎撃しようと前進させないこと
ビ夫人は中央から右端のデースを狙う。
騎兵は張飛達の近くで突撃体制。デースが城に着いたら呉懿を向かわせる。

序盤は櫓を結んだラインより前に出ない事。
張飛が乱戦して即撤退しないかぎりそう簡単には崩れないはずなんで、そこだけ注意。
251ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 16:17:37 ID:sl8VmP7T0
魅力持ち入れて早く舞いたいのかな?
十分勝てるデッキなのでカードのせいにしないで
最短落城狙いたいのなら少し上がり目の位置から
連続槍撃練習したほうがいい
時間切れまで粘るつもりなら舞は最後当たりでもいいのでは?

>ビ夫人と槍に大喝とか赤壁、EX大喬
士気4すらままならんのなら赤壁とか何のために入れるの?
コッチ7使っても大将軍殺さないと士気4で赤壁で消した部隊戻ってくるよ
ただ伏兵で使うのはもったいない
よっぽと士気3+士気4の計略使ったほうが良いと思うけど
252ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 16:03:43 ID:VgODu83h0
業炎って反計されたら撤退してしまいますか?
253ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 16:06:06 ID:2+5uBdQz0
>>252
もちろん撤退します、ただし看破だと撤退しません
254ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 20:34:36 ID:CvpsjP840
目覚めや昇華は武力上昇+8(対象が16とか15)などで発動しますが、
計略使用者本人が弱体をくらっていた場合は発動しますか?
例:呉で武力16の武将がいて、周姫が弱体化の計を受けている場合です。
255ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 20:46:04 ID:2+5uBdQz0
>>254
追加効果発動の条件は、自身の武力がいくつになったかではなく、「いくつ上昇したか」なので
対象の武将の武力さえ高ければ問題なく発動します
256ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 21:09:14 ID:zGUJfEdB0
一騎打ちって引き分けの場合はノーカウントですか?
引き分け続ければ1試合3回以上もありうると?
257ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 21:12:55 ID:2+5uBdQz0
>>256
ないです
258242:2010/10/02(土) 23:49:04 ID:rlBYWLnq0
みなさんありがとうございます

ビ夫人を入れるのは頭数的に城の殴り合いは無理っぽいと思うからです
関興は持ってないですが猛達、羅憲に2コスの馬趙雲で試してみます

蜀の2コス馬は死ににくさで黄忠かカクヨクの二択でした
259ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 06:15:01 ID:8+eJTmExO
基本何も書いてない所では排出交代ですか?
260ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 07:20:47 ID:BZ6HvZxoO
>>258
まず麋夫人外せ。
今の腕では舞ったところで速攻で騎馬に舞潰されるか枚数足りなくなって攻城兵に城叩かれるのがオチ。
あと低武力槍は何枚も要らない。
クリアするだけなら神速か全凸騎馬単が一番簡単じゃね。
多分辛いのは開幕だけだから1コスを端攻城に走らす→相手騎馬は全部攻城阻止に行く→その間に攻城兵を潰す。
あとは士気溜まれば号令で(大将軍最優先で)殲滅。

あとU黄忠やR霍弋は計略使うから撤退しにくいだけであって、大将軍デッキ相手に計略使ってたらジリ貧になって押しきられる。
261ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 08:53:46 ID:qPVqGxex0
>>259
ゲーセンの常識から言ってそうだろ
262ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 09:51:21 ID:DYH5sjPTO
>>259
店に聞け
俺のホームはなにも書いてないけどフリーだし
263ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 21:47:54 ID:wOMJmxKm0
神術漢号令で雄飛コンボ相手にどう立ちまわればいいのでしょうか

自分:SR田豊 R袁紹 UC麹義 UC劉虞 SR劉曼

相手A:R孫策 SR孫権 R陸遜 C歩隲
相手B:R孫策 SR孫権 SR周瑜 SR孫尚香

孫策に消耗させられ、英魂か人心マウントで壊滅させられます
どないしたもんでしょうか
264ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 21:58:19 ID:Nckb35Js0
>>263
神術漢号令を使うなら、基本中盤までに半分は城ゲージを削られる事を覚悟する事。
序盤はスキルによるからともかく、中盤の雄飛は効果切れるまで放置。
先にお供を殲滅する事を優先する事。あとこっちは士気・武将を最優先に温存しつつ、
相手の攻城を出来る限り邪魔する事だけ考えておけばOK。攻城はどうせあとでまくるから、
少しでも味方が撤退しそうになったり、攻めがきつい場合は攻城をスルーしてもOK。
あとは足並み揃えて士気MAXから、神術→漢号令で押し切れば問題ないかと。
軍師は封印か再起で安定ね
265ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 22:15:47 ID:wOMJmxKm0
>>264
基本待ちで、中盤までは温存気味の局地戦のような考え方でしょうか?

神速の理や神術↓、端攻城で孫策以外を相手にするようなイメージで、
麹義や袁紹は孫策の邪魔をするような・・・
266ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 22:27:23 ID:wOMJmxKm0
あ、いや、すみません。出過ぎたことをしました。
まずは試してみます。
ありがとうございます。
267ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 23:18:38 ID:Nckb35Js0
>>265,6
そそ
攻城ダメージを犠牲にこっちの状況を温存するイメージね
中盤の攻め後に相手が撤退した辺りにこっちが士気MAXで兵力も整ってるのが理想ね
268ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 00:57:23 ID:gX4lqapg0
ゲージが黄色くなると焦りが出てしまいますが、
必要経費と割り切る考えはありませんでした
ありがとうございます
269ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 23:51:50 ID:/NE91QtQ0
まだ行けてないけど、今回のキャンペーンの○○服って龍玉何個でしょうか?
今までコンプしてるので、例え○○服でもとっとかなきゃなぁ・・・。
公式ウェブ、前日に更新してないから、今回、あるなんて知らんかった。
携帯では日曜日に更新されてました?
270ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 23:55:06 ID:EAOLFH4p0
>>269
5個
271ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 00:13:08 ID:Jzb3pp5G0
>>270
素早いレスサンクス。いつもは手に入れた時にがっかりしないように
wikiを見ないようにしてるんだが、どこかのスレで
今から龍玉とってくるわみたいなレスがあったのでwiki見てしまったw
いつになったら、悪魔皇帝と軍師黄月英、姜維関連が取れるのやら・・・。
272242:2010/10/07(木) 23:57:58 ID:MXk5QS4A0
ダメだ。無理だ

張飛、趙累、ビ夫人、張翼、カクヨク
黄忠の士気を軽くして舞ってみたがやはりビ夫人が守れず落城

張遼、徐晃、周旨、楽進、牛金
端攻城狙うも低武力から死んでいき、再起使っても22カウントで落城

白銀、旋風、八卦、徐庶、羅憲
開幕、伏兵で追い返すことに成功。士気たまり次第白銀ゲー発動するが
馬超を攻城させるヒマがなく徐庶がちょこちょこ端攻城
討ちもらした攻城兵に叩かれて50%対85%で負け

再起腐ったので兵力増援に変えて再戦したら開幕ミスって壊滅落城

次から蜀漢の章やります
273ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 00:13:39 ID:cdHLV8c+O
Sr司馬イの狼は、使った回数あがっていくと書いていますが、司馬いが撤退した場合使用回数はまた始めからになるのでしょうか?
274ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 00:25:07 ID:bdlv19k5O
>>272
ビ夫人+速度上昇持ち含めた騎馬7コストで組め
って言った、俺のアドバイスは無視ですかそうですか

ちなみに、敵の知力(と配置)は見切ってるんだから
知力10低武力の伏兵なんて要らないんですが
(例えば孔明→馬謖にするだけで、総武力+2かつ挑発ゲット)

アドバイス無視して勝手にやってりゃ、勝てるわけないでしょ
275ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 00:34:24 ID:z1OZo5Ca0
>>273
んなわけない。継続してカウントされる
276ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 01:09:32 ID:/3EIBXlpO
一番目のデッキ…槍兵が攻城兵とずっと乱戦してるから騎馬に突撃もらってるだけでしょ。
多分今のスキルじゃクリアは無理と思われ。

二番目のデッキ…ちゃんと突撃、場内突撃出来れば開幕なんとかなるでしょ…。
で士気がたまったら神速号令で大将軍を優先で落とす。
開幕キツけりゃ1コス伏兵入れればいい。

三番目のデッキ…白銀打つのはいいが、白銀で攻城じゃなくて他の部隊を攻城させる。白銀は大将軍を率先して落とす。
相手騎馬がいなけりゃ攻城兵なんてクソみたいなもん。
277ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 03:17:48 ID:WrfIhZsk0
>>272
クリアするだけなら>>245の方法でいいと思うんだけど正攻法でいきたいの?

英傑伝攻略のコツはwikiにだいたいまとまってるから
それを見てもつまるようだったら英傑伝スレで相談したほうがいいかも

三国志大戦 英傑伝専用スレ 第七章
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1225878889/
278ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 09:48:05 ID:5gptk/Q10
ここのみんなは優しいからアドバイスしてんだから
おまいもカードに頼らずスキルを磨け
279ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:13:48 ID:KrwAvJSh0
最近はじめたんだが、米不足が深刻化しているんだ!!
軍師レベルが上げられないんだけど、米不足はどうしたら解消できるんでしょうか?

ちなみに今、6品、カードは友達にいらないカードを借りてやっている。

280ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:16:44 ID:DEiunoIv0
>>279
兵錬しかやらないとか。

半年ほど前までは兵糧なんて余る仕様だったからその時の遺産で食い繋いでるよ。
281ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:36:33 ID:JXctA1hNO
最近始めて今八品ですが司空、大尉、丞相ってどうゆう順番になってるんですか?

一品→丞相?→大尉?→司空?→覇者?→??

よろしければ判明している順番教えてください
282ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:39:08 ID:/Li/kHzc0
つ wiki
283ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 11:42:51 ID:DEiunoIv0
一品→(5戦中4勝の昇格戦)→太尉
→(5戦3勝)→司空→(5戦3勝)→丞相→(5戦4勝)→覇者

>>1のwikiに全部載ってるんで次からは確認してから質問してくれ
284ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 20:14:57 ID:tg/iD5XU0
時々聞く、がもちょって何のことですか?
285ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 21:06:14 ID:z1OZo5Ca0
長く存在しているデッキタイプの一つで、
主に蜀の落雷や連環の計と、蜀や群雄の優秀な低コスト群を組み合わせた
蜀群もしくは蜀単6枚ワラデッキのことを指す。何故がもちょと呼ぶのかは諸説あり不明

こんな感じか
286ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 21:44:06 ID:zoQbUBrn0
よく○○ワラとか●●バラとか聞きますが
ワラとバラの違いって何ですか?
287ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 21:57:33 ID:z+Yd2RCfO
>>286
俺なりの解釈
ワラ:6枚以上
バラ:主に5枚で強化妨害などバランス良く計略を積んだデッキで号令無しのデッキに良く使われる印象がある

でもシユウバラ(張遼 リカクシ 呂姫 左慈 ゴリ)みたいに強化だけでもバラと呼ばれたりするからバラの定義はかなり曖昧
288ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 22:01:12 ID:JQHgjuD+0
>>286
ワラ……6枚以上で構成されたデッキ、ワラワラの略。
バラ……馬槍弓の3兵種が入ったデッキ、バランスの略。
289ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 22:04:00 ID:zoQbUBrn0
>>287
解説ありがとう
結構曖昧なんですね;
通ぶってこれは●●ワラ(キリッ とかかっこつけないようにします
290ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 22:14:36 ID:s87IGi8P0
ワラ・○○を中心に周りを低コストカードで埋め6〜8枚で編成される
バラ・2、3兵種の中〜高コストカードを中心に4〜5枚で編成される
291ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 23:55:22 ID:P/2p90CP0
前のバージョンに二分至高を使っていたのですがしばらく大戦出来ない間にバージョンアップしてました
今のバージョンも二分至高でやっていけますか?
前のバージョンで使っていたデッキです
CラクトウUC張悌C孫静C呂範LE周ユSR孫堅
292ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:09:18 ID:AFpinXtO0
8コス埋まっていればやっていけないデッキなど存在しません
293ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 00:58:58 ID:se15XsifO
>>291
二分は変わってないけど至高は弱体化したぞ。
まあ一回使ってみれば判ると思う。
294ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:50:41 ID:nyhXq+5b0
まずwikiを見ろと何度言わせるんだ
質問書き込んで待ってる間に自分で調べる方が早いのに、一体何を考えてるのかわからんなあ……
295ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:53:32 ID:klkWfBOzO
バラ(バランス)デッキは昔は>>288って感じだったけど、時代とともに含む意味が増えてんのかね
296ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 19:28:31 ID:M8u/b7FI0
二回めの一品昇格戦失敗…
ギリギリの勝負になるといつもテンパって計略誤爆とか使うべきじゃない計略を使って負ける…
侠者使われてるのに赤壁撃つとか自分はどんだけバカなんだorz

スレよごしすいません。
297ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 19:47:43 ID:1vrjP/Vf0
>>296
1品→大尉はもっとキツイ
昇格戦までお金入れてさらに最低4ゲームお金入れて勝たないと行けないのでガンバレー

by1品〜3品昇降ルーピー
298ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 20:41:03 ID:Md7Lmt9Y0
デッキやカードについてではないのですが、
このゲームはヘッドホンをつなぐようなプラグはあるのでしょうか?

大会の動画などでヘッドホンを付けていたのを見たのですが、店側が改造?をしている場合のみ可能ということでしょうか?
299ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 20:49:32 ID:UA7LAP7w0
>>298
基本無い

覇業とかのヘッドホンの事言ってるんだったら
解説の声で相手の伏兵やら奥義ばれたりしないように遮断するための物
300ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 21:01:20 ID:Md7Lmt9Y0
>>299
なるほど、ありがとうございます。segaの他のゲームにはついてたのでもしやと思ったのですが・・・
301ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 21:25:45 ID:W5F1dDcS0
麻雀格闘倶楽部のことかー!

しかし大戦みたいに腕を動かすゲームで
ヘッドフォンのケーブルは邪魔にならないか?
302ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 22:53:52 ID:RMjOCph80
>>301
SEGAだしボダブレだろ、あれは手元だけで遊べるからそんなに邪魔じゃないよ
盤面に目一杯カード動かす三国志大戦では邪魔だとは思うが
303ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 23:32:29 ID:OxeoCaP6O
ホームのゲーセンが以前付けてたな。

自前のiPodイヤホン付けてやったけど、結構ゲームに集中出来て良かった。音もスピーカーより良いし。

台枠端に端子が置いてあったから、プレイの邪魔にはならなかった
304ゲームセンター名無し:2010/10/10(日) 23:46:14 ID:LosGyikR0
ちょっとした相談なのですが、
漢軍、蔡文姫の封印縛陣と蜀軍、姜維の質実健攻
に皆さん、どんな兵書付けてますか?

現時点で、蔡文姫はLV10で範囲拡大です。レベルが上がると範囲が
広くなるみたいなことを聞いたので効果延長に切り替えようか迷ってます。
姜維は今は無難に士気上昇です。もうすぐマスターなので
秘伝書も含めてアドバイスお願いします。
305ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 00:29:35 ID:tFa2dc20O
俺なら封印縛陣は範囲拡大かな、レベルで範囲広がるってのは正直よくわからんが
範囲拡大の有無じゃ桁が違うでかさだし、封印してなんぼだから

質実は秘伝つけるなら増援+増援かな、溜め時間長いから削られるし
そもそも質実なんか桃園くらいだし、先だしできるなら増援、単に武力が欲しいなら車輪にすりゃいいし
306ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 01:03:28 ID:EfAW7VV10
なんだかんだ言いながら短いから封印は効果延長つけてる。
レベル次第で2cくらい付くから馬鹿にならん

質実は兵力増援かなあ。青ボタン叩いてから発動までの時間に削られやすいし
タイミングを取れるなら効果時間を無駄にせずラインをあげられる速度上昇かな
307ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 01:14:57 ID:+AwXfbZn0
俺なら封印陣は兵軍連環で質実健攻は速度上昇をつけるかな
308ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 01:39:28 ID:nGeubO8u0
拡大だけど、決定力に欠ける気がする
あくまでダメ押しか保険として使う感じ。
来週あたりには延長を試してみようと思ってる
309ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 06:35:53 ID:LRh6IhBNO
封印は連環か延長だな
結局端出撃されれば、計略打たれることには変わりないんで
・連環で動きを縛っているうちに潰す
・効果時間が短いので、相手を束縛する時間を延ばし有利に持っていく
のどちらか狙うほうが良い

質実は増援でしょ。ため時間長いし
310ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 07:08:37 ID:vVW1qB+w0
今の質実健攻の溜め時間わかって言ってるのか?
速軍だろ
311ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 09:49:07 ID:AAVcnXqo0
>>305-310
遅ればせながらレスありがとうございます。
封印縛陣は範囲拡大で、質実健攻は士気上昇
つまり現状維持で行こうと思います。すみません。
ただ質実健攻はもうすぐ、マスターなので、
デッキと相談して変えます。ラインをうまく上げられて
放つなら、絶対、増援なんですが、ヘタレなので自陣発動の速度
の方が安定かなぁ。
312ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 19:22:03 ID:X5x/p+Ud0
兵糧にもよるけどいまは自由に兵書買えるから詰まったら入れ替えてみてもいいかもね
313ゲームセンター名無し:2010/10/12(火) 23:59:01 ID:AAVcnXqo0
現状で、兵糧2000減らすのは勿体無いので、現状維持にしました。
マスターになったらもっと考え込まなければならないw
我らが殿の為に速度か、兵力か・・・質実桃園・・・ロマン過ぎて低品には無理やわ!
314ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 12:38:38 ID:sw7bLFaS0
質問です。
知略昇陣を使おうと思うのですが、陣略の属性1.5コストで軍師レベルが5として
大体何カウントほどでたまりますでしょうか?もし非MAXで使ったとして知力は+3上乗せになりますか?
ご教示下さい。
315ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 13:17:24 ID:bEQlOSBt0
>>314
どれくらいで溜まるかは分からない
非MAX時は知力+2だよ
316ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 14:07:18 ID:Ub4UWAnS0
>>314
残り33c前後で溜まるかと
317ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 11:18:19 ID:uqn3atre0
SR諸葛亮、SR馬超、R徐庶、R張飛の八卦を試してみたのですが、張飛と馬超への二部隊がけをすると張飛も迎撃もらっちゃいますよね?
張飛が相手の槍を潰すまで二部隊がけは使ってはいけないのでしょうか?
318ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 11:25:01 ID:5GcbsT/K0
張飛だけ乱戦させてから八卦という選択肢はないのかね。
319ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 12:39:35 ID:ZvsGjWTa0
張飛の迎撃が恐ければ馬超と徐庶に掛ければいいじゃない
320ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 13:27:09 ID:+sqkfAvpO
>>317
張飛乱戦させてからの二枚掛け。
他の三人の誰かを乱戦させてからの二枚掛け。
相手槍放置で他の相手殲滅の為に二枚掛け。
張飛は囮で馬二体に二枚掛け。
というか武力10挑発槍だから素武力最強レベルだし相手次第で計略後出しも出来るんだからさあ…。
321317:2010/10/14(木) 14:31:31 ID:uqn3atre0
あーすいません。馬鹿なこと聞きました。
テンパってて混乱してたみたいです。
八卦は独特な感じで使いづらいですね…
LE諸葛亮引いたから挑戦してみたんですけど。

みなさんありがとうございました。
322ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 14:42:54 ID:5GcbsT/K0
むしろ八卦は1枚がけ張飛城門のお手軽カードじゃないか?
初心者にとっては
323ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 23:07:42 ID:oVqVQAidO
できる事が多いって事は逆に言えばどれを選択するか選ばなければならない。って事だからなあ
その場その場で判断するのは難しいだろうから、デッキを組むときに使うパターンを大まかに考えとくといいかも
乱戦したら一人掛け、槍が少なければ二人掛け、ダメ計がいたら三人掛け、みたいな感じで
324272:2010/10/15(金) 01:54:12 ID:80H0ufdy0
カードショップにて関興と槍甘寧購入し張勲に再挑戦

関興、槍魏延、挑発馬ショク、落雷徐庶、猛達
知力計算して伏兵配置するが馬の撤退が早すぎて開幕リードとられる
後半武神でハイエナ突撃、武力20まで上がって感動するが攻城とる余裕がなく落城
関興さんに惚れる

槍甘寧、旋風趙雲、挑発馬ショク、神速馬岱、ビ夫人
奇跡的に槍三枚を生かしたまま敵を全滅させることに成功
士気兵力を整えて野戦→粘り→旋風
今までやってきた中で一番脳汁が出た
野戦が撤退した時点で15%対10%のリード、必死で守るも残り10カウントで攻城兵に端っこ叩かれて落城
甘寧さんにも惚れる

馬岱に伏兵と端釣り以上の仕事がさせられないのがダメすぎる
1.5コスの知力6以上伏兵で兵種変えてみるか

あと河賊ってなんて読むんでしょうか?
325ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 02:09:23 ID:Fr1jPhNAO
粘りいらねーよ。その士気で旋風二発撃ったら勝ってるわ
粘り甘寧→白銀馬超で勝ち確定。敵の騎馬がうざい時は旋風、白銀無双出来る時は白銀
326ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 02:14:56 ID:yWtf6UQW0
粘り入れろなんて助言もらってないだろ
まじで人の話し聞かない子だな
自分で試したというのならいいけど、それにしても2色にして残滅力が上がるわけでもない粘りをチョイスするのは間違ってる
327ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 02:27:32 ID:C5X4/d5C0
お前らもいい加減スルーしろよ
328ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 08:58:07 ID:8NA0IfhD0
スルーしたいがあいかわらずカードのせいにしてるわ
最初のデッキでも勝てる人間は沢山いるから
腕を磨け
329ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 11:42:41 ID:xI9aQmL9O
気になって探してみたら英傑伝用のスレあるじゃん
そっちで聞いたほうがいいんじゃない?
330ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 13:24:56 ID:z/GKMNOuO
多分聞きたいんじゃなくてチラ裏したいだけなんじゃね?
ただ単に乱戦しすぎなだけだと思うし。
攻城兵に攻城されるの恐れて大将軍潰しに行ってないだけだと思うしね。
331ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 14:15:13 ID:0J4JdSLt0
質問です。
「コバン、動画券優先消費設定」は大戦NETの何処から変更出来るのでしょうか?
332ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 18:56:29 ID:/ug9qcES0
>>331
会員情報のとこ
333ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 18:57:11 ID:/ug9qcES0
っと.netか
演武場オンリーだからしらね
334331:2010/10/15(金) 19:10:14 ID:0J4JdSLt0
>>333
回答ありがとう御座います。

携帯側なので確かに違いましたが、
参考にさせて頂き無事変更出来ました。
335331:2010/10/15(金) 19:12:22 ID:0J4JdSLt0
一応情報として書き残しておきますと、
携帯の三国志大戦NETでの「コバン、動画券優先消費設定」変更は、
・各種設定/再発行→ご利用状況
から行けました。

自分は最初完成動画庫の辺りばかり見ていて見つけられませんでした……(´д`;
336ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 20:58:28 ID:bPsq9Kl00
プレイ歴一月半の初心者です。
普段は4枚デッキなのですが、以前「5枚デッキの操作に慣れた方が良い」との指摘を受けたこと、
またレギュレーションの都合もあり、今回の大会は枚数を増やしてやってみました。
SR孫堅(屍)SR孫策(快進撃)R周瑜(赤壁)C淩操 SR小虎 の5枚です。

…誰が何をしているのか理解出来ぬまま、各個出城しては撤退を繰り返すチグハグな運用になってしまいました。
確かに4枚には無い安定感を感じる部分もあったのですが。。
枚数の多いデッキの場合、カードの動かし方は何に気をつければいいのでしょう。優先すべきポイントや注意事項などコツがあればお願いします。
もう(屍一人掛けして消えていくを孫堅を見るのは)やだよぅ…
337ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 21:39:43 ID:WuFAZxMUO
とりあえず大会は通常対戦と違うし練習にはならん気が。

後、何時ものデッキは知らんけど、
屍は今かなり難しいぞ。
338324:2010/10/16(土) 00:08:12 ID:WJbnxwMS0
すんません
27話の張遼で詰んでたときにEX 大喬のおかげでクリアできたことがあり
防護系を頼りに甘寧を入れたらメチャ善戦できたのでうれしくなってチラ裏してしまいました

全然無しだったみたいなのでへこみました
馬はどうしても開幕助走するスペースがなくて死にます

あとカードのせいにしてるつもりはありませんが
騎馬単が目も当てられない落城を喫したので
現状の腕では槍と計略で何とかするのが楽しいです
339324:2010/10/16(土) 00:11:09 ID:WJbnxwMS0
すんません
河賊の読みだけ教えてください
340ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 00:23:11 ID:0rELRHkb0
蒼天荀攸のセリフでは「かわぞく」になってる
341ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 09:39:40 ID:EJMFqOkFO
英傑伝は、やってる内に上手くなるようにするため
段々敵のコストが上がるようになってんのにな

それを、三国志乱戦しか出来ない奴が
デッキパワーだけで勝ちたいというのが、そもそも筋違いだ

チラシの裏する前に、頂上対決見て勉強しろ
342ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 10:11:46 ID:L/JLRyR5O
>>336
5枚デッキの、というわけでもないけど
複数の兵種を扱うときは馬同士、槍同士まとめて動かすとわかりやすくて楽。(別々に動かさなければならない事もあるけど慣れるまではその方がいいと思う)

枚数が多い=低コスト(低武力)が多いなので、うかつに乱戦すると蒸発するから無意味な乱戦はしない
総武力高い相手に計略なしで突っ込むみたいなね(総武力よりも最高武力がものを言うゲームだから4枚構成ならそれでも勝てる事もある)


>>337も言ってるけど屍は現状こだわりがなければきついと思う
それでも屍を使うなら、はじめに孫堅を突っ込ませて高武力槍として暴れて兵力が減ったら計略を使う
っていうのが基本的戦略だから意識してみるといいかも
343ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 10:56:27 ID:hAl8h5qYO
呉で四枚編成はキツいと思うけどなあ…。
四枚編成なら他国の方が扱いやすいと思うよ。
あと四枚→五枚にするのは何の問題もないけど、あまり計略要員入れすぎると素武力がえらいことになるから初心者のうちはある程度計略要員は絞った方が良いと思われ。
344ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 11:37:49 ID:v97EJLtqO
>>340
ありがとうございました
345ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 12:38:18 ID:YfBHQAs/O
レベル15以上の軍師の育成で、兵糧600消費の訓練を2回行うのと
1200消費の超訓練を1回行うのでは、どちらがゲージの伸びがいいでしょうか?

兵糧が全然ないので、効率良く上げたいのですが・・・
346ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 12:44:53 ID:ZZTpTT8MO
封印縛陣・範囲拡大で慣れると連環に変えづらいんだよね。
347ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 12:55:15 ID:Hokx8DEt0
久々に大戦やるんでアドバイス頼む。
新カードはほとんど分からない&持ってない状態。

手持ちで適当に組んでこんな感じ
UC張紘 R孫権 UC張承 R文鶯 R太史慈

変えた方がいいカードとか立ち回りに気をつけることとかあったら教えてくれ。
348ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 13:09:34 ID:uoebXqdz0
>>347
>>2-5を読んで理解したら、実際にプレイしてからまた来てね
349ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 13:46:42 ID:6L6eikbkO
代えるとするならタイシジ
周瑜か将軍(テイホウ)にすればいいと思う
350ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 13:51:08 ID:eVzQC9ZuO
無難に呂蒙 赤壁 決死 手腕 浄化にしといたほうがいい
低資産で新カード無しだから
351ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 14:44:06 ID:MClB7BW+0
>>347
それで十分だろ
あとは実際にやってみて足りないところを変えていけばいいんじゃね
352ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 01:41:02 ID:yGvkyvzw0
本スレでも聞いてみたのですが、初歩的なことかもしれませんのでこちらでも聞かせてください。
再起や増援のような兵略をゲージ非MAXで発動した場合、ゲージのたまり具合によって効果は増減するのでしょうか?
陣略のように見た目で判断しづらいですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら解答お願いします。
353ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 03:08:40 ID:DJEDHB9b0
wikiみろ おわり
354ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 03:47:46 ID:6BHX8eZZO
>>345
兵糧100単位での効率なら一騎打ちのうまさにもよるけど兵練:特訓=2:1程度で兵練が効率的
特訓→超でだいたい1倍→2倍だから余裕ができたらこっちをやるといいよ

すぐに上がるものじゃないから気長にやったほうがいい
355ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 21:22:17 ID:lXZM5t9AO
初めて大会に出た2品です。
かなり格上の丞相なんかも引きました。
デッキ相性を無視するとどれくらい位が離れると勝てなくなりますか?
ちなみに個人の感覚では
大尉 証 一桁 互角
大尉 証 二桁 3勝7敗
丞相 かなりきつい
356ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 21:50:04 ID:rmFS54jm0
どれくらい離れると、とか言われてもなあ
品だって頑張れば全国一位に勝てるかも、としか
357ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 21:53:14 ID:tGVGRJph0
相性五分のデッキで2品の君が勝てるのは2品まで
もし本当に太尉と互角に戦える実力があるならとっくに太尉になってる
358ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:01:56 ID:lXZM5t9AO
すいません、二品じゃなくて一品でした。

ちなみに大尉昇格ってかなりせまいもんなんですかね? もう五回失敗してます。
ちなみに157勝152敗です
359ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:08:20 ID:rmFS54jm0
品と太尉の実力自体が大したことないから狭いってことはない
本当の狭き門は証30からだ
360ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:16:42 ID:Z/YjiRxkO
同じ二品でも勝率六割と四割じゃ同じ実力じゃないし、大尉以上も同じこと。
証の数だけじゃ何とも言えない。
まあ今のシステムだと大尉にさえなれば司空、丞相までは上がれるでしょ。
因みに証二桁は大尉じゃないよ。
361ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:41:06 ID:lXZM5t9AO
回答ありがとうございます。
とりあえず大尉目指しで頑張ります。
362ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 22:42:23 ID:TgBHXFRp0
>>358
狭い

自分と似たような戦績だから言うが
そこ突破したら覇者手前まではお金突っ込んでたらスムーズにいけるくらいだった

ただやっぱ同じ称号でも勝率高い人らはやっぱキツイ
363ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 00:33:38 ID:7bVu4OPa0
>>358
1年間、20回以上の昇格戦ループを繰り返して
先日ようやく大尉になった俺みたいなのもいるんだぜ!

ぶっちゃけ昇格戦で出てくる相手より今当たってる低証大尉のが弱い。
364ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 00:39:50 ID:NBtLj9bS0
俺も太尉昇格戦ループ中だけど、今の全国は品は品にしか当たらないみたいだから
太尉の実力がどうであれまったく関係無いと思うんだが
365ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 00:58:21 ID:qpMEbmNC0
質問ですが、
軍師育成で訓練で一騎討ち成功率7割程度だと仮定した場合
LV1〜20まで兵糧がいくらかかるかわかりますか?
5万くらいで持ちますかね?
366ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 01:16:18 ID:HTrmCCVj0
>>365
無双率7割で安定して17〜8個出せれば、5万+育成中の収入を全投入すれば行けるかと
367ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 09:10:49 ID:xBkhs7Wj0
>>364
え、まじ?
俺太尉にあったったぜ。。
368ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 12:30:41 ID:MMB0GaXMO
個人差もあるでしょうが、ローダーは使わない方がが、カードをよく動かせるんですか?

ニコニコで証100の人があいつはローダを使ってるからだめだ的な発言をしていたので

369ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 13:01:55 ID:ZSOXQ8rN0
・ローダーでガチッとまとめて動かしたり、指で弾いて遠くへ滑らせたり
・裸で角を折って大半のカード移動を角を持ち上げながら行う

それぞれ上手い人を知ってる。デッキにもよるだろうがどっちも長所はありそう
でも細かいこと言い出すと(カード間の隙間とか)後者が最善になる場合が多いかな
俺はスリーブ派だけど、つけずに角を折ってやった方が強いんだろうなとは思う
370ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 15:51:23 ID:MMB0GaXMO
なるほど
ちなみに私は神速メインなんですがこれはどちらですか?
371ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 15:53:40 ID:kmxzHUon0
どちらですか?って日本語的に…

騎馬をまとめて動かすデッキだと大きいローダーは配置に隙間ができて大変。
スリーブでもある程度は同じだからSRでも裸って人も当然いるがカードが消耗して使えなくなっても泣かない。
要は自分で決めてくれ。
372ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 16:29:08 ID:MMB0GaXMO
回答ありがとうございます。
SR張遼300くらいなので裸でいきます
373ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 20:23:13 ID:qre1BppQO
俺は馬はローダーじゃないとだめだな
カードが重なったりしてわけわかんなくなる
374ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 20:40:15 ID:9b9bSls6O
一度自分で全部試してみればいい話ではある
375ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 21:17:28 ID:eCSjM3nj0
最近はじめました。対戦.netについて質問です。

.net加入は、英傑伝を一通りクリアした後、対人戦を始める頃で
いいかなと思っているんですが、どうやらプレイ回数によるポイント
らしきものが存在するとどこかで読みました。

後ほど加入するのは確定しているのですが、ポイント等考慮すると、
直ぐに加入したほうがお得でしょうか。
376ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 21:21:24 ID:CXgiWZHq0
お得です。
あと、君主カードを無くしてもデータが消えない(再発行できる)という利点があります。
377ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 21:33:33 ID:qre1BppQO
>>375
正直な話、月額300円を勿体ないと思うのであればこのゲームに向いてないと思うので加入するつもりなら今すぐした方がいいです
ポイントもあるし、再発行もあるし


あとよく英傑伝全部終わらせてから〜という話がありますが、後半は専用デッキ&専用立ち回りが必要だったりするので全国対戦と並行して進めてった方が飽きないと思います
まあ人それぞれですが
378ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 21:50:55 ID:RbjxFBkU0
>>375
プレイポイントもあるし、それとは別に毎月支給されるポイントとかもある
あと天下統一クイズでのポイントも入るが、これは一日に挑戦できる回数が限られている
よって、月額料金なんて知れてるしさっさと入るが吉
毎月限定の待ち受け画像は欲しいかどうか人によるだろうけど
379ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 22:09:35 ID:eCSjM3nj0
>>376-378
ご回答ありがとうございます。
お得とのことなので入っちゃいます。


もう一つ教えてください。
専用snsがいくつかあるようなのですが、三国志大戦SNSは加入出来ました。

あと、maxi なるものが存在するようなのですが招待制とのようです。
規定に問題無いようでしたら下記アドレスを招待いただけませんでしょうか。

[email protected]
よろしくお願いいたします。


380ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 22:46:44 ID:HTrmCCVj0
>>379
maxi招待は人の多い本スレでやったほうが良いよ
ここだと何時になるかわからん
381ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 23:12:38 ID:eCSjM3nj0
>>380
誘導ありがとうございます。
382ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 23:18:06 ID:eCSjM3nj0
>>379
招待いただきました。ありがとうございました。
383ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 16:01:15 ID:IW4grSEYO
「ヴァルキュリア覚醒」という言葉を見かけたのですが
どういう意味でしょうか
384ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 18:52:32 ID:XwSdVzrj0
多分戦場のヴァルキュリアのセルベリア・ブレスがモデルの呉SR孫尚香が覚醒したってことだと思う
もしくは計略使って雷が落ちたか
385ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 19:05:06 ID:Ml7sAVZA0
城門に武力20孫策マウントで覚醒したセルベリア
妨害持ってない低武力騎馬と槍2隊での善戦する方法がよくワカラン
386ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 20:01:49 ID:Tk4BoSNHO
軍師田豊の撃破鼓舞につく知力減ってどのくらい減るんですか?
387ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 20:03:05 ID:+BORvjbj0
>>386
1
388ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 20:14:46 ID:F7WrlFaD0
無士気で凌ぐならセルベリアの強化が終わるまで城から出ないようにする、城半分は覚悟する事
孫策効果切れるまで放置、切れたら槍二枚でローテ
セルベリア馬で弓集めしながら突撃乱戦
セルベリアから集中攻撃で落とす
389ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 20:45:11 ID:fGkgL5Tn0
>>385
そいつらの持ってる計略はなんなの?
無士気で凌ぎたいなら>>388
基本的なことだけど槍と馬一緒に出さずに馬を先に出して弓タゲとらせるように
390ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 21:44:16 ID:Ml7sAVZA0
>>388
>>389
アッー!弓集めというもの忘れてるぐらいテンパってた!!!

計略は増援だった
凡将とホウ統で士気2の二部隊で守城
あとは白銀使用中に一騎打ちで退場
残り伏兵で退場してた
そもそも伏兵処理と一騎打ち苦手がマウントの発端

ありがとー!

けど馬いなかったら最悪やね
391ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 00:14:26 ID:GtMWugDO0
軍師の兵書で質問なんですが
兵略と陣略があると、それぞれに兵書購入可能ですか?
それとも兵略か陣略のどちらか片方だけしかつけられませんか?
392ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 00:16:31 ID:q2r1Woc00
それぞれ購入可能
393ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 00:36:04 ID:GtMWugDO0
>>392
ありがとうございます
これで気兼ねなく両方に兵書つけれます
大会で少し兵糧稼いだけどすぐに無くなっちゃうね
394ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 04:57:56 ID:ncVhFcAR0
ちょっと質問です
勢力の宿星称号をマスターするには全国500勝が条件とwikiにありますが、これは達人☆3にしてからカウントするのでしょうか?

また、流星ボーナスでは勝利回数も加算されるのでしょうか?
395ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 05:46:25 ID:4XNAfKEM0
天下二分の計についてお尋ねします。
通常の英結号令にくらべ↑計略は武力上昇値が+3なのに広く使われている印象ですがどのように用いる計略なのでしょうか?
騎兵が速度上昇によって更に強化されるのはわかるのですが・・それ以外の兵種が多い呉でよく用いられるので気になりました。
396ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 07:24:49 ID:/k8nchIEO
>>394
達人☆☆☆から500勝分のポイントが必要だと言われている から流星ボーナスで短くなるかもね

>>395
二分↑は全ての兵種の移動速度があがる→速度が上がると乱戦で槍を簡単に消せる→突撃で潰していく(乱戦できない位置の槍は崩射で消す)
ってのが基本、そして二分は1.5コストと号令持ちでは軽いので他の号令重ねて攻城をとる
例えば 孫武発動→二分で一気に距離を詰め、武力+10の移動速度が上がった武将が城にへばり付く
二分↑+名君↑で武力+6の攻城速度+移動速度があがった武将が

みたいな、効果時間も長いため色んな運用ができる。
ただ号令は二分だけ、ってデッキは余りない、騎馬が少ない国で名前被りも多いから
397ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 13:20:51 ID:+gWchO1g0
槍の速度が上がると乱戦しやすいだけでなく、乱戦抜けもしやすいので相手が突撃しにくくなります
弓も位置取りが取りやすくなるし、同じ距離移動したときに次の走射までの間隔が短くなります
騎馬は言わずもがな、速度が上がるというのはこのゲームに置いてとても強力な武器なのです
398ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:03:08 ID:lsxyg87xO
しかも弓槍が迎撃されない速度上昇だからなあ
リスクも少ない
399ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:15:17 ID:Z5wp+u/E0
でもそれに具体的に気付くのは太尉とかになってからだと思う。
俺も最近までずっと、武力+3速度+1.8倍より
武力+5の方が強いと思ってたもの。
400ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:22:34 ID:7Kh0nno70
1.8倍だと+5のが強いだろ、弓はおろか槍も刺さるしデメリットが大きすぎる
401ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:27:48 ID:h1UC8TPzO
速度上昇値ぐらいきちんと覚えとこうな。恥かくから
402ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:28:14 ID:Z5wp+u/E0
>>400
あ、すみません
武力+3 速度+1.5倍でした。
そういう所を間違えてしまうから、
まだまだ初心者なんだなぁ…。
403ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:35:40 ID:YiSIEpkv0
二分周瑜ってSRとLEありますけど
みなさんどちら使ってます?
台詞はLEの方がかっこいいけど、
格好はSRの方がいいんですよ。
LE周瑜って他の蒼天キャラに比べると地味に感じてしまうw
404ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:42:45 ID:MIm9l9RFO
LEしか持ってないし
蒼天のイベントでAランク取るのに必須なんで
SR←→LEでトレした
405ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 14:45:30 ID:3dYDz7d+0
初心者スレ的な返答をするなら
オリジナルデッキボーナスがあるから使用数が少ないLEの方がお得。
406ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 20:20:09 ID:jtGUrH8B0
号令を使用したことがあまり無くたまに使うと
混乱してしまいます
有効的なぶつかり合いをする場合

コチラの素武力が
8  7  6  5  1 で
相手素武力で号令と士気無しとして
9  8  6  5  2  といた場合

+5号令を撃ったあと相手との乱戦は

9   8  6   5   2 
       ↑
13  12  11  10   6
      
       と

9   8   6   5   2 
        ↑  
6   10  11   12   13

どちらのほうが正解なのでしょうか?

武力が近いもの同士でぶつけ相手兵力消耗させたほうがいいのか
できるだけ武力差でぶつかり殲滅させて武将数を減らし高武力は足止めしておくほうがいいのか

兵種も無く凄い大まかで申し訳ないのですが教えてください
407ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 20:45:54 ID:3dYDz7d+0
素武力で負けている&相手も号令を持っていると想定するならば

9  8  6  5  2
         ↑
       13 12
       6 10 11

固まって攻めて相手の数を減らすことを最優先。
最高武力から落として有利を狙うか、最低武力から手堅くやるか
得意兵種or苦手兵種などどの武将を狙うかは戦略次第ということで。

408ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 20:49:16 ID:lsxyg87xO
>>406
基本的にはこちらの高武力を相手低武力にぶつけた方がいいと思う
理由としては素早く相手の数を減らせば、結果的に相手高武力一体にこちら高武力を複数ぶつけられる
相手の数が減ればこちら低武力は戦線を外れて攻城や回復しやすい
先に復活する相手部隊が低武力なので攻城をとりやすく、カウンターを受けにくい
こんなところか。実際は兵種や奥義も絡んでくるから一概にどっちが正しいとはいえないけど。(集中増援相手に高武力を残すと死ねる)

ただし低武力から潰していきたいのは相手も同じなので、自軍はすぐに撤退しないようにぶつける部隊は工夫するべき


実際は全部隊が完全にサシになることなんてないとおもうけどね
409ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 20:52:01 ID:66melNdY0
>>406
兵種やら計略も考慮するべきだと思うが・・・
自分が騎馬単なら、相手の槍を最優先で落とせば計略後が有利になるでしょ?
最優先で相手の高武力落とした後に、低武力の計略(例.火計)で全滅するかもしれないでしょ?

なにも他の要素考えなければ枚数を減らすほう優先
枚数差で攻城しやすく、守るにもローテで守れるので

ただ、相手の計略やその後もって行きたい展開によって
状況は変わるので正解はないと思ったほうがいいと思います
相手がこちらの望んだ配置で来なくて当たり前なのだから
410ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 21:48:36 ID:jtGUrH8B0
>>407
>>408
>>409
アドバイスありがとうございます
号令は撃つもの守るのも苦手でしたが
攻めることだけじゃなく守るヒントまで与えて頂き
とても嬉しいです

まず苦手兵種と危険な計略を確認
優先順位を決めできるだけ低武力から
頭数を減らすをことを目標にあげ
そのあと高武力には数の暴力ですね!

プリントアウトと携帯のメモ帳にも移して何度も
読みたいと思います
ありがとうございます
411ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 21:53:34 ID:EGSX0Mwl0
メモどうこうよりも、号令使ってる動画見て勉強する方が効果的だと思うが
412ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 22:27:42 ID:jtGUrH8B0
>>411
ああ!そうですね
ランサーさんたちのを参考に勉強します
ありがとうございます
413ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 23:52:15 ID:YiSIEpkv0
>>404-405
レスサンクス。初めてだした3.59がLEでその一週間後にSRだしたもんで。
蒼天はとりあえず蜀はSランクだしたので、魏中心に買いあさっております。
オリジナルデッキボーナスのことは目からウロコでした。
414ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:30:30 ID:JkMAyiInO
募兵持ちが動かず攻城してるときって募兵しますか?募兵するとしてやっぱり城ダメのほうが大きいですかね
415ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:45:26 ID:SAOha61TO
募兵するのは「動いてない時」ではなく、「何もしていない時」なので「攻城している時」は募兵しません
ちなみに弓を射たれてる時もしません
416ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:51:43 ID:JkMAyiInO
ありがとうございます
417ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 12:55:14 ID:JkMAyiInO
すみません、もうひとつだけ。この前初めて落雷を使ったなですが、華雄一体にだけ当てたくてかなりぎりぎりの効果範囲に打ったら外れてしまいました。あの丸い範囲のきっちり真ん中に敵を入れないと落ちないのでしょうか
418ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 13:22:35 ID:avh7P5u8O
そんなことはありません。
原因はあなたのミスか、ラグです。
419ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 15:40:33 ID:/MY4DW7dO
局地雲散とかの一回しか使えない計略って反計されたらどうなるんですか?使おうと思えばまた使えるんですか?
420ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 15:49:45 ID:yvcWCelT0
残念ながら局地計略(五虎将号令含む)はカットインが出た瞬間に使用したとみなされます。
反計、看過されても同様で、その対戦中は使用不可となります。
421ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 15:55:08 ID:7/ifA0XF0
看過してどうするw
422ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 22:10:42 ID:BR1r1FKV0
ランサーには突っ込まんのか・・・
もんぎゃはとか青井あたりだな
423ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 22:40:03 ID:tci16C7z0
>>422
お願い、、そっとしといてw
424ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 23:39:55 ID:SAOha61TO
ランサーに突っ込んだら負けかなと思ってる
ランサー(槍使い)だけに
425ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 09:56:45 ID:c7NDW5eX0
弓3槍1馬1の構成を使ってるんですが、伏兵と防柵はどちらが重要でしょうか?
両方入れられれば良いんですが、どちらか1つ採用するならばどちらが有用でしょう?
426ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 10:02:54 ID:zC6b7D1eO
伏兵の知力やその特技持ちのコスト、伏兵を採用した時に他に敵伏兵を踏む部隊はいるか?そもそものデッキコンセプトとかでかわってくるけど
漠然と一つだけ選べって言われたら伏兵かな
427ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 10:08:55 ID:hqCB/f5o0
兵種構成だけ書かれてもアドバイスできない
特殊なコンセプトのデッキじゃなければぶっちゃけどっちでも良い
428ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 10:10:40 ID:nYhX9fi40
デッキがわからないと何ともいえないけど
槍と馬が中武力以上で前衛を任せられるのなら伏兵、どちらも低武力なら柵が欲しい
429ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 11:35:36 ID:fObKiFp20
探したんですが、見付からなくてお願いします。
陳泰の計略の速度があがるのは、味方の武力上昇がいくつ必要ですか?
他の王悦でも同じですか?
430ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 12:31:24 ID:zC6b7D1eO
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。


wikiのカードリストにも計略リストにも載ってるのに、逆にどこを探したら見つからずにいれるのか疑問に思うんだが
431ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 14:53:32 ID:w2mEo9LyO
コーエーの三国志Wiki探したんだろ
そりゃ見つかるわけがない
432ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 15:37:22 ID:kHravAeU0
「探したんですが見つからないです」
はものぐさが誤魔化すための常套句だろ
433ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 18:13:32 ID:be0/3b+o0
1つの携帯だと1枚のカードしか登録できませんか?
蒼天馬超を引いたのでこの名前でICを作って馬超専用でやってみたいのですが、
携帯一つで別口の三国net登録はやはりできないのでしょうか
434ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 20:11:27 ID:AIS1YUNxO
>>433
基本的にサブカという文化に大戦は否定的です

あなたの今の階級はなんですか?10品の初心者が相手して勝負になりますか?
それは「狩り」と呼ばれる、あまり好ましくない行為です
昔は負けたら1戦目からコンテ不可だったので、その頃よりは多少マシになっていますが、それでも胸を張って言える行為ではありません


はっきり言いますが、ただの自己満足のために弱い者いじめをしようとしてることを自覚してください


でまあ、質問の答えとしては
・携帯をもうひとつ契約する
・演舞場に登録する
のどちらかしかないですね
435ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 21:42:35 ID:wvHuA26D0
三国志大戦sns
http://3594.com.comuu.jp
436ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 23:25:24 ID:LrJ/ro/BO
>>434
返答ありがとうございます、今は8品です。
10品で勝てるかどうか…正直分からないですが、余り好まれてないのですね。
今のICに動画券がMAX付近まで溜まるってるので解約には未練があったので、このまま行きます!
437ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 23:53:09 ID:kHravAeU0
>>436
八品なら新しいICカード作っても趣味で済まされるだろ
やりたいならやればいいと思うが
438ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 23:58:37 ID:zC6b7D1eO
大戦経験者です。
って感じの名前は狩り乙と思われても文句言えないだろ
思われるだけだから被害はないけど
439ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:12:08 ID:iKzgFUZw0
そもそも10品の初心者がいるのか?
440ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:14:46 ID:HpxtJ1un0
お米20000ぐらいでID変えれるようにならんですかねぇ
飼ってた猫の名前にしてたけど亡くなって
逆に悲しくなって、、、

>>436
今PCでも登録できるからそっちで作ったらどう?
まぁ携帯できないのでゲーセンで手軽に見れなくてめんどいけど
441ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:17:32 ID:kCfckkIB0
>>439
いくらでもいるよ
自分がそうだったし、全国で当たった連中は狩り以外自分と同レベルだった
初心者がみんな級から始めるわけじゃない
442ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:37:38 ID:FDshBoUX0
>>439
俺は級から始めたけど、級から1品まで同じ程度の人は多かったよ
サブカも多かったけど
443ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 00:37:39 ID:UFIkJYtXP
うちのホームに10品の人いるがその人はコスト割れてるし
スターターデッキまんまとかの人と結構当たってるの見る
りさぼのカードでコスト埋めましたみたいなデッキとも当たってたし
444ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 01:53:46 ID:iKzgFUZw0
数ヶ月前にツレが2からの復帰を果たしたが、
1stだと思われるガチ初心者は10戦に1回当たるかどうかだったぞ。
それも5品かなぁそんくらいから見当たらなくなったし。
もしかしたらそういう層は、
前田氏だけの開幕乙とか大将軍に移行して見分けが付かなかったのかもしれんが。

つか1stで品スタートとかコスト割れ…信じられんわ
445ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 02:13:28 ID:pMZJqWvP0
ツレが1年半ぶりに復帰したが、勝率50%以下ばっかりとマッチしてた
狩りなんて5〜6戦に1回出てくるかどうかだったわ

級は2連戦しか出来ないうえ、2戦に1回はCPU戦固定だからつまらん
教えてくれる知り合いがいる人間は10品スタートもあると思う
446ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 02:28:51 ID:/D9DWkfaO
小学生が数人プレイしていて、一人だけチュートリアル見なかった子がフルボッコでキレてるの見たな
俺のIC壊れてる!って

上手い知り合いが常に居ないなら見たほうが好いよ
447ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 02:35:49 ID:6pMjBH0z0
>>444
最新20戦の依存度むちゃくちゃ高いからそう簡単には弱い人にはマッチングできません
448ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 02:40:29 ID:iKzgFUZw0
>>445
狩=サブカだろ?
俺のツレは勝率5割切る感じだがどれもこれもサブカ臭いのばっかだった。
時間帯なのかねぇ
449ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 06:29:49 ID:kCfckkIB0
>>444
数回しかプレイしてないうちはそりゃあ狩りにも当たりやすいよ
例えば3戦中2勝なら67%ってことだからな
20戦超えて勝率50%切ってればほぼ狩りには当たらなくなった

やってる時間帯はだいたい夕方あたりかね
450ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 09:04:12 ID:n7P4VYuSO
2の頃の話だけど、知り合いから教えてもらうって事でチュートリアル飛ばしてた人が兵力がとこにあるかもわからないでいた
その教えるべき知り合いの教え方が悪いんだろうけど、説明漏れは有り得るからガチ初心者はチュートリアル見るべきだと本当に思う
451ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 17:29:16 ID:UNJ2OzisO
質問ですが、龍玉の個数は初めての実施期間と復活の時の実施期間は同じでしょうか?
また必要個数の変更はあるんでしょうか?
452ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 19:24:42 ID:6JF9qXqF0
>>451
SEGAに直接聞いてください
453ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 20:34:47 ID:zfyI2tRm0
移動舞陣ってLV1のままだとMAX発動で何cくらいもつのでしょうか?
454ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 21:00:42 ID:pMZJqWvP0
>>453
65〜70cぐらいです
基本的にMAX発動すると試合終了までもつので正確なcはわかりません
455ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 22:17:25 ID:zfyI2tRm0
>>454
ありがとうございました・・・って事は溜まったらすぐ使っても大丈夫ですね
456ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 03:06:09 ID:qih1eUx30
魔道を使っているのですが、馬単神速に全く勝てずアドバイス頂きたく。
自分:SRカクト、SRキョウイ、R関銀ペイ、R魏延(咆哮)
相手:SR張遼、Rカク、Rエイカン、Rホウトク、楽進
全体号令を打って、槍で相手一体は指しても、後続で続けて突撃してくる
相手に突撃喰らってすりつぶされます。
離間怖いので、槍二体は別々の位置取りしております。
でもそうすると、ピタ止めから乱戦で片側が壊滅してしまい、槍一体になると
神速号令が飛んできます。
軍師カードは何を使った方が宜しいでしょうか。
457ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 04:01:13 ID:dnpuBMX50
>>456
騎馬1の4枚デッキだからかき回されるのは仕方ないとして
車輪入りで神速が無理というのはいかがなものかと
相手からしたら城門に姜維突っこんで麒麟児されるだけで絶望できるよ

>突撃ですりつぶされる
どうして撤退する前に麒麟児を使わないのか?
>離間怖いので
怖くない、3人以上入らなければ号令で押し勝てる
>軍師カード
寡兵を生かす為に増援系を必ず一枚

と、質問に対する答えは以上だけど
そもそもデッキが強化系計略のみ、しかも状況が限定される計略しかないというのが無理がある
何時でも使える強化計略と妨害orダメ計は1つは欲しい
SR姜維+R魏延→R張飛+SR趙雲(人馬)、とかにしたほうが対応力が上がるよ
(人馬は苦手であろうワラ系に強いけど殲滅力に乏しいから
崩射を上手く使えるなら白銀にした方が張飛をダメ計で落とされた時になんとかしてくれるかも)
458ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 07:43:26 ID:dqcJjsBy0
>>456
城門に奮陣敷いて姜維回せばだいたいは勝てると思う
459ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 08:49:30 ID:4cxND9B7O
槍を動かさずに置いてみな。神速側は刺さるだけ
城壁殴るしかできなくなる
4枚だと神速はきついから槍スキル上げるしかない
460ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 10:46:07 ID:tVjgsF/8O
>>456
槍を並列ではなく縦列配置しましょう
姜維前でちょっと後ろから銀ペイ
そうすると相手は槍消しができなくて困ります

離間が飛んできたら姜維に殺到してるところに魏延を突っ込ませ、適度なところで咆哮してればなんとかなります
なので魏延は離間喰らわないようにすること


ツートップが寡兵だと八卦のが安定すると思います
>>457の言うとおり、どちらかは使いやすい計略に変えるべき
魏延→白銀なら神速にはだいたい勝てるようになると思います
461ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 13:24:38 ID:hvyH0azo0
質問ですが単色で組んで軍師を2色にした場合士気はどちらも9になってしまうのでしょうか?
軍師選択で他色を選んだ場合は当然として同じ色の軍師にしても士気は9になるのでしょうか
対漢軍ように連環陣を仕込んでおきたいんですが名前被りで・・・お願いします
462ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 13:27:38 ID:dnpuBMX50
>>461
どちらも士気9です
463ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 13:31:33 ID:dqcJjsBy0
>>461
武将が単色でも軍師に他国の軍師にした場合は最大士気が9になる(偽装単色)
また武将+選択軍師が単色でも、2枚目の軍師が他国の軍師なら最大士気は9

カード登録の時点で最大士気が決定されるって覚えときましょう
464ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 15:59:49 ID:07RzVxhX0
なかなかその機会に会わず教えてください
溜め計略中と舞計略中の武将は象で弾いたり
捕獲したりできるのでしょうか?
465ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 16:29:59 ID:tVjgsF/8O
>>464
ちょっと自信ないけどできたはず

時限式自爆溜め開始→張角竜巻で敵陣にシュートっていうネタが昔あった
466ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 17:28:06 ID:i8T1BwJaO
象で弾くのはできたはず
捕獲はわからぬ
467ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 01:25:25 ID:OZ1TG+z50
舞も溜めも捕獲できたはず。
柵の中の舞姫を竜巻で追い出したり捕獲したことがあるから間違いない。
孫武号令の発動直前に竜巻で全員散らしてやるのも面白かった。今は厳しいけど。
468ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 01:59:30 ID:zvr7OZRU0
>457〜460氏
アドバイス頂きありがとうございます!
麒麟児が打てないのは、後続から突撃喰らって兵力減った時に
タイミング悪くて打つ前に撤退してしまいなし崩しになっていました。
半分くらいから車輪回るから、早めに打ってみようと思います。
魏延は確かにいつでも使える計略ではないので、チョウウンとかに
変えて見ます。
469ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 04:03:43 ID:G+kaxJ0I0
>>464 です

なかなか機会はないとは思いますが
おかげでもしもの時の戦術が広がりました
コメントありがとうございました

最終兵器の最後の一発を捕獲したり吹き飛ばせたら面白そうですね
470ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 13:46:48 ID:r+3Sj3IsO
>>467
竜巻おもしろいな!
ちょっと散らかしてくるわ
471ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 15:06:49 ID:m7mWJTuo0
時限式自爆は捕獲できるけど、発動時間くると自爆するよ

運んだ先で祝融爆死した俺が保証する
472ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 16:25:23 ID:G+kaxJ0I0
やっぱり徐庶の↑とか八卦とか一騎当千は
その竜巻の中を特攻してくるのでしょうね
いやだなぁ・・(;´∀`)
473ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 16:46:17 ID:3tUwfeCQO
>>472
竜巻はあくまで「竜巻を召還する」計略です。召還された竜巻は悪地形等と同じ扱いなので徐庶の↑などでは防げません
474ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 16:52:37 ID:WPhoauW00
質問です。
勝率40%程度の弱君主で、兵糧がまともにもらえずに軍師が育てられません
奥義書を買うともうカツカツなので、効率よく兵糧を稼ぐ&軍師を育てる
にはどうしたらいいでしょうか?
フリプの店が近くにあるので、牛狩して1戦終了がいいのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。
475ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:12:29 ID:gkN3LGR9O
桃色吐息は敵が攻城しているのを阻止することはできませんよね?挑発とは説明文が違ったので
476ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:14:12 ID:gkN3LGR9O
すみません、説明がおかしかったかもです。自城からひっぱることはできませんよね?
477ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:18:41 ID:G+kaxJ0I0
>>473
なるほど計略ではないんですね
3.5から始めたので使われている人を
見たこと無いのですが3.1の時は凄かったみたいですね
478ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:19:58 ID:G+kaxJ0I0
>>475
確か桃色は自分からすると前方のみですよ
水計みたいなものです
479ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 17:47:50 ID:agrg8mbfO
>>474
来月にもあるかわかりませんが天下統一大会があったら
フリプを使って出まくるのが一番効率いいと思います
詳しいことは前回の大会の詳細をみればわかると思います
強い相手と当たりやすくなりますが、勝率気にしないならおすすめです
最近は兵糧欲しさに大会でて開幕自分で城割って捨てる人もいるくらいですから…

普通にやるなら3連勝がいいのですが、あまり勝てないなら牛のほうがいいのかな?
その辺はちょっとわからないので他の人に任せます
480ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:03:41 ID:m7mWJTuo0
ODBが沢山つきそうなデッキを使って店内対戦でCOM相手にするのが、結構稼げると思う

ただ、他に店内対戦しようとする人がいればマッチングしてしまうし、待ちが多いと嫌がられる可能性はありますけど
481ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:04:51 ID:iV9JyiIs0
天下統一戦+フリプがベストじゃないかな?
前回の大会で低品の俺でも35戦して24000くらいもらえたし、負けたがりが意外と多いからw
私?真剣にやってこの結果だが、何か?

通常は牛狩り+フリプだな。意外と多いよ。お隣さんもやってたし。
今日、メガネ忘れてとても全国できなかったので、蒼天の章と牛狩りばっか。
おかげで姜維がマスターになりましたw
482ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:05:38 ID:iRhq50aZO
>>474
軍師陸抗は持ってますか?
無いなら、今なら百円なので買っておきましょう

1,誰もやってないことを確認し「店内対戦」を選択
2,誰も使ってなさそうな1コストカードを7枚+ビ夫人を登録
(出来れば、魅力持ちが望ましい)
  軍師は陸抗+育てたい軍師を
3,誰も店内やってないのでCPUと対戦
4,全員、自城前配置。軍師は陸抗の英魂を選択
(敵城門前に配置)
5,開幕でビ夫人を舞わせる
6,陸抗発動させる
7,範囲外なので、8体全員死亡。8体分自城が削れる
8,味方全滅してるので、敵遠慮なく攻城。落城負け
9,兵糧、基本値50+デッキボーナス300獲得
(誰も使わなそうなカードを、魅力持ち中心に登録する理由はこれ)

以上を繰り返して下さい
483ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:44:12 ID:WzKXg1CiO
牛狩りよりも2章の呂範の方が良いかもしれない
あと宿将称号とかも考えてやってみて下さい
484ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:38:08 ID:sP15qiAo0
雷薄の落雷ってそのままだと知力いくつまで落とせますか?
知略昇陣でさらにいくつまで落とせるかも教えてくれたら嬉しいです

知り合いと楽進と交換してもらいました
485ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:46:00 ID:Eatzur2d0
>>484
素で知力1、知略で知力2まで
486ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:47:45 ID:sP15qiAo0
>>485
知力1は落とせるんですね
呂布に悩んでたので重宝しそうです
ありです
487ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:50:42 ID:Eatzur2d0
>>486
実際使えばわかると思うけど
機動力がないからピンで狙うの難しいよ
488ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 21:58:54 ID:iRhq50aZO
>>486
重宝しません。役立たずなので他のカードを入れるべきです
489ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 22:14:06 ID:sP15qiAo0
ぬう そうですか
他のカードを検討してみます
490ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 22:23:49 ID:mtWu1Yoa0
前にデッキだけ書いたのでちゃんとプレイしてきました。
UC張紘 UC張承 R孫権 R文鶯 R周喩でプレイ。

大将軍と快進撃が辛いです。
大将軍は攻城兵を捌ききれなくて押し込まれ、快進撃は赤壁で焼けないので壊滅させられることが多いです。

あと、伏兵が三枚いるので開幕の動き方がよく分からないです。
491ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 22:38:14 ID:suk/tN1M0
大量生産デッキは戦闘力は低いデッキなので、自城で乱戦して隙を見て騎馬の攻城を入れれば勝てます
ぶっちゃけ慣れです
快進撃は槍でプレッシャーをかけて突撃を防ぎ、乱戦するようなら手腕をかければなんとかなります

伏兵についてですが、そのデッキだと張承が不在だと機動力不足になるので、
誰が相手でも良いのでさっさと踏ませましょう
492ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 01:00:36 ID:P2Oht8dOO
>>490
大将軍は、右2・真ん中1・左2 って感じで攻城兵を前に出して後ろから大将軍ともう一部隊が援護する
っていうデッキ、それしかできないデッキなので

大将軍デッキは慣れ、対処法が分かってれば負けない(デッキ相性が悪ければ格上にも余裕で勝てるし格下にも余裕で負ける)
まず、大将軍デッキと戦う際は自軍部隊を撤退させないこと
攻城兵は武力表示より非常に弱い(攻撃力がない)が耐久力が非常に高い(中々撤退しない)ので攻城兵に撤退させられることはまずない
大将軍の突撃、もう一部隊の援護により撤退させられるので、これを防ぐ
そのデッキだと狙われるのは張紘と孫権、なので二人は自城前で攻城兵に乱戦させるのが無難な立ち回り
んでエースアタッカーは張承、旋略神速で攻城兵を速攻一部隊潰し援護に回る
この時に大将軍・援護部隊が前に出過ぎていると潰す、この立ち回りで通常時に攻城をくらうことはない
そして士気を貯める&兵力を回復させる時間を稼ぐためには、残り一部隊にした自城前の攻城兵を張紘等低武力が乱戦して撃破するまでの時間を稼ぐ
待ち切れず復活させれば部隊差で簡単に凌げる、待てば士気が貯まり兵力も全快し攻城をとれないって寸法
あとは極滅業炎しか攻城手段がなくなるので、横弓→神速or自城出撃の乱戦で潰す、士気に余裕があり面倒なら赤壁で
このため、再起か自城連環が安定するかな。まぁ再起で
あとは隙をついて馬壁殴って置けば勝てる、間違っても槍兵・弓兵で攻城を取りにいかないこと
というか赤壁がいたら相手は再起しかないので、神速で守って最後にラインをあげて戦い赤壁で大将軍を焼きワンパンが簡単かも

快進撃は…相性がちょっと非常にマズイので(崩射で槍を消される&赤壁が効かない)仕方ない部分がある
493ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 05:49:07 ID:J+g14Ss6O
>>490
そのデッキで大将軍はまあ楽な方

開幕は両端と中央に伏兵配置。張紘端城際、張承中央最前列、周喩端ちょい前(さっさと踏ませて弓撃ちたいから)
これで開幕は無士気で凌げる
部隊差できたらローテできっちり兵力回復しておくこと

次の攻めは両端槍で周喩中央。槍は棒立ちでOK(相手に弓いたら兵力注意)
柵を使えば士気使わずに凌げるはず。最悪壁一発ぐらい殴られても平気
周喩と張承はフリーになったらちょっとライン上げとくといい(もちろん兵力じゅうぶんな状態で)

次の大量生産に合わせて大将軍+αに赤壁。一気にライン上げて攻城
再起使ってきたら大将軍にピンでもいいから赤壁。あとは残党処理すれば落城までいける


このやり方だと増援が欲しいけど、名前かぶりなので連環かな
中央敵陣寄りにはって赤壁を確実に決める感じで


ちなみに無士気で凌ごうとしてるときに大将軍がほいほい前に出てきたら遠慮なく神速で倒してあげましょう
494ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 13:13:54 ID:whVXtIQw0
三国志大戦sns
http://3594.com.comuu.jp
495ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 13:30:29 ID:kK1pf9Bc0
質問です
前々から疑問ですが、ホーム店舗設定などはないのでしょうか。
.netには登録していないのでわからないです。
また、店内君主ランキングに選ばれる基準もわからないです。
センモニ関連のwikiではあまりはっきりとは書いていなくて、
「店内君主以外は前日集計」
とありますが、店内君主はどう集計されているのでしょうか。
特に設定していなくて、色々な店舗でプレイしている知人は、色んな店舗のランキングで見かけます。

載りたい店があれば、高くてもそこでプレイしなければいけないと言う事でいいのでしょうか。
496ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 14:32:04 ID:5eYQ++Z90
>>495
>前々から疑問ですが、ホーム店舗設定などはないのでしょうか。
ないです

>また、店内君主ランキングに選ばれる基準もわからないです。
読んで字の通り「その店でプレイした君主のランキング」です

>店内君主はどう集計されているのでしょうか。
リアルタイム集計です

>載りたい店があれば、高くてもそこでプレイしなければいけないと言う事でいいのでしょうか。
「店内ランキング」なのにその店でプレイせずに載れると思った理由が知りたいです
497ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 15:09:25 ID:kK1pf9Bc0
>>496
ありがとうございました。
他ゲームの場合、その店をホームにすれば、よその店舗でプレイしても載るゲームもしばしばあるのでそう思いました。
極端な話、一度もプレイせずに載ることも可能なので。
498ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:39:15 ID:SCfQPggx0
>>491 492 493
ありがとうございました。

大将軍は攻城兵が6枚のパターンで自爆等で足並み崩されて、
攻城とられた後は大将軍が城内に引きこもる状態でした。
士気をうまく使えてなかったので神速でなんとかしてみます。
499ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 21:55:03 ID:a/gbUbk00
K6って何のカードかわかりますか?
500ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 21:58:59 ID:5eYQ++Z90
>>499
楊修
501ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 21:59:41 ID:D8M1N02O0
魏053 : C揚修(ようしゅう)
計略名の鶏肋(けいろく)からk6
502ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 22:14:43 ID:a/gbUbk00
>>500-501
あの武将だったんですね
ありがとうございました
503ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 23:26:42 ID:X7ZXyjNMO
R司馬炎について質問ですが、反計する場合は司馬炎を操作しつつかつ範囲にいれとかないといけないのでしょうか?
504ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 23:32:44 ID:5eYQ++Z90
>>503
無理に操作してわざわざ計略範囲を表示させる必要はないよ、範囲に入ってればいい
505ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 00:10:04 ID:h8mrDIhKO
>>504
調子に乗るなヲタウジ虫
506ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 00:13:27 ID:65IxYqK6O
>>504の態度も内容も正しく普通なんだが……怖い世の中だな

まあ誤爆だろうけどw
507ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 00:45:55 ID:DLl1/p+KO
>>505は何が有ったんだw
508ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 02:06:52 ID:cL7+EgVXO
英傑伝って全部A以上にすると称号が貰えたりするんですか?
509ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 02:30:50 ID:jHGpUQL20
>>508
称号なんてないよ
510ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 03:21:00 ID:JbZgBGgz0
>>505 が怖い・・
511ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 04:40:10 ID:DdoIHGU/0
>>508
もらえるのは兵士カラー
512ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 07:14:24 ID:YVwJugtw0
今やっと1枚目の君主カードの使用回数が終わりました

Wikiにあった君主カードの引継ぎっていうのをやれば2枚目で引き続き遊べるのかと思ったんですが
今あるカードを破棄しての引継ぎみたいな事が画面に出ていました
(お金入れる前にカード2枚入れてメニューから選択しました)

いつも行くお店が5クレで3回出来る台なので使用回数の端数が必ず出てしまうのですが
端数を使い切って引き継ぎたい場合(連戦中に使用回数の残高がなくなる場合)はどうやって引き継いだら良いのでしょうか?
とりあえず良く分からず引継ぎをしてそのまま2枚目でプレイは出来たのですが1枚目の端数は多分切り捨てちゃいましたよね
513ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 07:48:44 ID:5fmr4NIYO
瀬賀「残1でも三連戦できる仕様なのに引き継いだ!うめぇwwwww」

ってことです
514ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 08:07:38 ID:YVwJugtw0
Σ(゚д゚;)ナンテコッタイ
じゃあ残1のカードで3連戦して使い切った後に前述の通り引き継げばOK?
515ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 08:40:09 ID:ZQD+q8UhO
残ゼロのカードと新カードで問題無く引き継げます
ちなみに残ゼロのカードを入れると
もう使えないから新しいカードを用意して引き継いでね
みたいなこと言われます

心配すんな俺も一枚目は無駄にした
一枚百戦換算だと二回残りでも6円。忘れましょう。
516ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 09:02:38 ID:YVwJugtw0
どうもありがとう
次から気をつけます
517ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 12:31:10 ID:4L3W2UzB0
防護戦法などは一閃などのダメージって軽減できるんですか?
518ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 12:34:15 ID:pzE+Wqp/0
出来ません
防護戦法は乱戦や突撃などの戦闘のダメージを軽減するものなので、計略によるダメージは軽減できません
519ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 23:04:45 ID:VKLDssff0
質問です。

@龍玉キャンペーンについて。

基本毎月あるものなのでしょうか。
週末がっつりやるつもりなのですが、来月初旬にキャンペーンが
くるようならそこまで待とうかと思っています。

A練兵について。
兵糧が100たまったら直ぐに訓練して使ってしまっています。
100で訓練を回数こなすのと、600貯めて特訓するのと、
どちらが費用効果が高いのでしょうか。
(なお、特訓の目押しは4/5ぐらい取れます。)

520ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 23:28:23 ID:jHGpUQL20
>>519
@我々一般ユーザーに分かるわけがありません、SEGAに聞いてください
A平均18個以上出せるなら特訓のほうが効果が高いです
521ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 23:29:57 ID:+bIr8sUDO
1、セガの社員に聞いて下さい
2、訓練が一番兵糧効率が良いです。しかしリアルマネー効率は最悪です。だから、余った兵糧で特訓するんです。
522ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 23:57:24 ID:9N34gOmN0
兵書というのは兵糧2000を払って
奥義に追加効果をひとつ加えるということですよね

同じ奥義にふたつめの兵書を買ったときは
使う兵書を選択できるのでしょうか?
それとも前のは買い戻す必要がありますか?
523ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 00:02:40 ID:pzE+Wqp/0
>>522
上書きされます
元に戻すにも兵糧が必要です
524ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 00:03:19 ID:+bIr8sUDO
替える度に、買い直す必要があります。
無駄遣いになるので気をつけましょう
525ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 00:20:31 ID:lYLcAkt/0
>>520-521

ありがとうございました。
特訓派になってみます。
526ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 00:57:55 ID:B+hBw3/Y0
>>523
>>524

ありがとうございます
527ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 19:52:36 ID:tlY05AiU0
再起に兵書増援をつけた場合、増援の効果は再起で丁度復活した武将にも及びますか?
それとも再起打つ前から生存している武将のみですか?
528ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 20:19:25 ID:E3Gz1jr60
>>527
再起で復活した武将にも効果がある
529ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 20:35:55 ID:iw0IjJsPO
同じように、武力上昇や速度上昇なども復活した武将に効果が適用されます
530ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 23:19:21 ID:dvm54Gh/O
究極って孫策自身の特技もカウントされますか?
531ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 14:23:05 ID:/ZpFw3aEO
臥龍の快感に目覚めた低品ですが、漢などの終盤超武力が辛いです
ホームの人に「鉄鎖連環仕込めば良い」と言われたのですが
デッキが現在4枚天単なので、構成変えるべきか悩んでいます

ちなみに、レベル15属性0の鉄鎖は何カウントくらいで溜まるのでしょうか
532ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 15:04:51 ID:aeY/mNfx0
>>531
残り24cぐらいです
533ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 16:23:45 ID:mZ7+lGEh0
レベル18で残23c程度だったとおも
目安として残20cと思っておけばいいんじゃないかな。

臥龍と言われても兵種ごとに効果が違う計略でデッキも書かずに何をアドバイスしろと
534ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 16:36:14 ID:/ZpFw3aEO
>>532-533
ありがとうございます
うまくやれば天単でも使えなくはないんですね

デッキは臥龍オイマス車輪ギエン王桃です
槍多めに対して槍掛けorくるりんぱから連凸を意識してますが
無駄な乱戦が多いので鉄鎖にハメれば頑張れるかな、と
535ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 16:50:19 ID:mZ7+lGEh0
鉄鎖嵌めが成功するなら臥龍じゃなくても何でも同じだが…。
せっかく王桃は崩射弓なんだから騎馬掛け、騎馬2度掛けで圧倒的な殲滅力の方が一般的じゃないかな。

ここまで書いて臥龍加速装置に負けたことがあるのを思い出したが割愛。
536ゲームセンター名無し:2010/10/30(土) 14:41:22 ID:yZjjDKaI0
サブカでリアル品と当たったとき、麻痺矢と火計は容赦しない
開幕で落とすから覚悟しといてね
537ゲームセンター名無し:2010/10/30(土) 19:24:56 ID:av/92coP0
(÷)
538ゲームセンター名無し:2010/10/30(土) 20:56:07 ID:OsFLy01DO
(割)
539ゲームセンター名無し:2010/10/30(土) 23:39:48 ID:e7FJMNAdO
リアル品と当たれる程度のサブカ()
540ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:10:15 ID:Pn0eDRgj0
ちょっと相談ですが、試合運びがどうにも下手でカウンターもらったり判断ミスを
やって負ける事がとにかく多いのと、いくらやってもその辺がうまくなりません。

友人(覇者)が試合運びをサポートしてくれると勝てるのですが、ソロだと試合の組み立て
がさっぱりです。号令→マウントして貼りつけして必要最低限の騎馬マウントはしてるん
ですがこれでもうまく凌がれる事が多いです。

デッキは記載してませんが、正直ほぼ全てのデッキでこんな感じです。今は操作負担が
少ない推挙虎髭ワラや魔道4にしてますが、押し切り前出し型のコレですら20戦10勝切り
です。別の某スクエニゲーは勝てるんですが、ソロで勝つにはどうしたらいいでしょうか?
541ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:17:15 ID:8VqDWwK60
デッキ書かずに「マウントしてます」とか自分頑張ってるアピールだけされても…。
悪かった点を書いてくれよ。
542ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:23:06 ID:wX74XmU9O
20戦10勝切るって品なら普通なんじゃね?

友人からアドバイスもらった時に試合終わった後でいいから
どうしてそういう指示をだしたのか聞くのが一番いいかと
543540 :2010/10/31(日) 00:35:44 ID:Pn0eDRgj0
>>541
デッキは3戦ごとに入れ替えでやってます。一応、構想があり操作負担が少なく
詰みが少ないデッキになる様にしています。

今の所は傀儡騒乱、漢四(2.5×2型)、推挙虎髭6枚型、礎大水計バラ、鬼槍四枚
からまわしてやってますがどれもしっくりきません。相手デッキによって違いますが、
主に判断ミス(計略やライン選択のミスが多いです。カードの出し間違いもやります。

正直、大戦のデッキベースが広いので自分の判断と処理が追いついてないのもある
のかもしれません。知識はあっても操作と判断にロードされてない感じです。

>>542
友人は一昨年から遠くにいるので助言が受けれません。自分と違い、試合の組み立てが
うまい代わりに一騎打ちが嫌い(自分は一騎打ちが好き)なんで大戦の価値観はあまり
合ってません。アドバイスも自分には高度でよく分からないのもありますが。
544ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:39:34 ID:k4s13Oc50
同じデッキ使い続けたほうがいいね。
組み立て方が違うんだから。
545ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:40:13 ID:8VqDWwK60
結局何が聞きたいのかよく伝わってこない質問だが

・判断ミス→経験を積むしかない。頂上や動画などで「相手が何をしたいのか」を学ぶといいかも
・カード間違い→ゲームをやる上で最優先事項だと思うので問題外

あとデッキを色々やるのは良いんだが
そのデッキの何が強いのか、何が苦手なのかというのを考えながらじゃないと上達は遅れると思うよ。
毎回違うデッキ使うってことは個別で深くは考えていないんじゃないかね?
546ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:41:58 ID:FHkJ4BCIP
一個のデッキ使い続けて太尉から司空あたりの動画見まくればいいんじゃないか
傀儡騒乱なら腐るほど動画落ちてるだろうし

デッキごとにどういう戦い方に持ってくか変わってくるのに
初心者の内からデッキころころ変えて試合の組み方わかりません><
ってそりゃ分からないわと思う
547ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 00:49:53 ID:27Smt/r5O
自分のデッキに対する経験と、対戦するデッキへの場数はホント大事だしねぇ。
デッキがどうしてもコロコロ変わるなら、せめて自分の手に馴染むカードを一枚見つけて
それ中心にデッキを模索とかのがいいんじゃなかろか
548543 :2010/10/31(日) 00:59:15 ID:Pn0eDRgj0
>>545
情けない話ですが、「何が苦手なのかというのを考えながらじゃないと」の所の考えて
操作すると言うのができません。静止状態の思考はできますが、操作が入ると考えが
止まってしまうのです。単に考えて操作ができないと言うことですが、これを
直したいと思っています。友人もこの点を重点的にフォローしてもらっていました。

>>546
情けないので伏せてますが、ランクは大尉以上ではあります。ただ、3.5の追加くらいから
どんどん勝てなくなってきています。動画は見てますが、やはり知識としてはわかっても
いざ操作になるとダメですね。思考が止まってしまうのでミスってしまいます。

>>547
好きな武将はいるのですが、詰みが発生したり負けが込むと変えてしまいますね。
正直、相性負けが一番嫌いなので好きな武将入りで相性負けが発生しずらい
デッキを模索してる所です。
549ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:01:11 ID:CIqcsqx+0
太尉が初心者スレで勝てませんと質問すること自体が間違ってます
自分で少しは考えろ
550ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:02:55 ID:wX74XmU9O
カードの出し間違いだけど
城の中では兵種毎や、武力順など自分ルールで纏めておく
これで弓のつもりで槍を出したり、低武力と高武力の出し間違いは減るはず

撤退したカードは撤退した順番に並べておく
これで復活する順番が一目瞭然になるので、まだ撤退中なのに必死に出城しようとせずにすむ

この2つするだけでも城の中でのカードミスは減るんじゃないかね
551ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:07:13 ID:wX74XmU9O
>>549
覇者サポートで実力が伴わないまま上がっちゃった感じじゃなかろうか


好きなものを嫌いになれとは言わないけど、一騎打ちが好きって言う時点で戦略的な試合判断は難しそうな
552ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:08:16 ID:s0zOcs5b0
大尉以上はここ来ちゃダメ!教える立場(;´Д`)
本当に勝ちたいのならとりあえず自分の大戦動画をDLして
悪かったところとかを見なおしてみてはいかがでしょうか?
と6品が通ります・・・
553ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:11:19 ID:s0zOcs5b0
ここ来ちゃダメ!
はいいすぎでしたゴメン(m´・ω・`)m ゴメン…
554ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:26:55 ID:3KZqo1CGO
大尉ならある程度ばっさり言いますが、操作負担が少ないデッキ=相性ゲーするデッキです
詰みがない=どんな相手にも極端な不利がつかない=逆に言えば極端な有利もない=スキル介入度が高い


んで、考えながらやるのが苦手と言うけど、ひとつのデッキを突き詰めるということでその考える作業をマニュアル化できる
この状況はこう、あの相手にはこう、って経験がたくさんあるんだからね
負けが込む→なぜ負けたかを考える→冷静に考えると判断ミスがあった→次は負けないぞっていうのの積み重ね

いわゆる強デッキ、テンプレデッキを使うのもいいけど、どうしてそういう構成になったのか、苦手と有利はなんなのかってのをちゃんと把握してないとすぐ壁にぶちあたるよ
555ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:27:41 ID:FHkJ4BCIP
>>548
相性負けが嫌い→ハンドスキルゲー出来るデッキ
になるんだろうけど推挙虎髭や4枚魔道でやりたい事分かりませんってなら
相性負けは覚悟しないといけないだろ
556548:2010/10/31(日) 01:29:02 ID:Pn0eDRgj0
>>549
ここ以外アドバイスもらえる所がないので来てしまいます。すいません。
知識が操作と判断にちゃんとロードされればいいんですが。

>>550
LOVではやってますが、大戦ではやってないですね。実は城内突やローテの時に
手が当たって飛んでいってしまうことが以前ありまして、それ以来やってませんでした。
次からはやってみます。基礎なのは分かってますが、言われないと気がつかないですね。

>>551
一騎打ちだけは覇者の友人と互角(どっちかと言えばこっちが上です)分が悪い勝負ほど
勝てるのと勝つ爽快感があって好きですね。裏を返すと指摘通り戦略的な試合判断は
さっぱりですが、一騎打ちだけは負けても勝っても楽しいです。

>>552
正直、大尉の方が品よりぬるいですよ?実際品時代より大尉の方が弱いとは思う
くらいです。知識でわかっても操作で勝てないと勝てませんね。
557548:2010/10/31(日) 01:36:53 ID:Pn0eDRgj0
>>554 
やっぱりそうですよね。矛盾してるのは分かってるんですが、実は友人がこっちに戻って
来た時にメインデッキを抜いた状態で店内をやるんですが、それ様の模索も兼ねて
色々回してます。ちなみに勝率は2割ほどです。(友人は魏縛り有)

友人は自分より後初ですが、抜かれてしまったのもあってできれば勝ちたいのでそれで
デッキを変えても勝てる判断と操作の安定がほしいのと思い相談しようかと。

>>555
推挙虎髭も魔道4のやりたい事とは、虎髭は推挙からグングンで少し待って前出し、
魔道4は魔道から前出しor魔道+憂国車輪(文醜入りなんで)であってますか?
558ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:39:50 ID:geudc6CPO
>>556
立ち回りに自信がないという事ですが、では実際自分自身で判断して
今あなたは何で勝ってると思っていますか?
ハンドスキルですか?デッキですか?
559ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 01:43:19 ID:CIqcsqx+0
なんつうか太尉にアドバイスってのも馬鹿らしいが
相性ゲー嫌いっていう割に相性ゲー狙いのデッキばっかり使ってるように思うが
それはともかく、ころころデッキを変えてたらゲーム中の判断力というか瞬発力というか、そういうのは身に付かない
大まかに強デッキの動きを知っておくと、相手の動きがある程度読めるようにはなるが
だからとりあえずデッキを固定しろ
560ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 02:17:14 ID:MpBoiP4F0
他のプレイヤーは大体デッキを固定してる
5つもデッキ使いまわしてる時点で練度が違うんだから負け越して当たり前だろ
561ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 02:18:11 ID:2n8WLPWa0
「大尉の方が品よりぬるい」
初心者スレでも名言頂きました
562ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 02:23:23 ID:Z1G2RA+40
大尉の方が品よりぬるいって言えるんなら勝てるんじゃね?
負け試合になったら何が悪かったか考えてみようぜ、少なくとも俺はそうしてる
563ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 02:28:01 ID:NNkFZkNN0
太尉のほうが品よりぬるいとかそういうことじゃねえだろ
どこが初心者とそうじゃないのかって境目はわからんが、昇格戦勝ち上がれたならもう初心者でないのは確定的に明らか

アドバイスするなら、デッキ固定しないで判断ミスが減ると思っているの?
とりあえずメイン決めてやりこめよ、それで負けてもデッキのせいにすんな
何が悪かったか反省して、次に生かせ
正直、考え方とか取り組み方変えないとずっとこのままだと思うよ
564ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 03:38:40 ID:EkTQS+LwO
太尉や司空程度なんか初心者だろ!俺は覇者だけどまだまだ自分は下手くそだと思ってるし、最近やっと初心者で無くなったかなと思えるくらいだ。
上手くなりたきゃ甘ったれずにまずは考えろ!そしてわからない事を聞け!おまえが馬マウント取るのは何故だ?騎馬単相手でも槍貼付けて馬弓マウントか?
すべての操作には意味がある!だから常に考えろ!!
565ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 03:45:58 ID:LOfOy5SpO
なんにでも言えるが基礎だろ、初心者でもやりこんでて弱い人は基礎ができてない

弓サーチができない→逃がす・槍を消せないから刺さる・横弓ができず攻城される
突撃が上手くできない→最短でオーラを纏えないから逃がす・ビタ止め、手前に止めることができず刺さる
槍撃がでない→逃がす・突撃くらう・乱戦になって死ぬ

俺の場合、騎馬の操作が糞だからグサグサ刺さる
単体神速状態で刺さって百回は負けてる、ある意味神速恐怖症だけど
弓サーチだけは自信がある、崩射が追加されてから槍が離れてたらかなり楽になった
槍撃は逃げる奴のケツを刺すくらい程度はできる

こんなでも好きなカード使って「厨デッキ完成wwww」とか思いつつ5個くらいデッキ使いまわしても覇者でやってけれる

突撃を決める・刺さらない・弓サーチで狙った相手を打つ・槍撃をキチンとだす

これをちゃんと練習してある程度身についたなら相当な糞デッキじゃない限り大丈夫
何故なら他の人はちゃんと練習していないからです
逃げれます、刺さります、戦況がひっくり返ります
逆のことがよくあるでしょ?俺は馬が刺さってよくある
566ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 03:46:49 ID:nMtAOsKJ0
俺司空だけど、証13の時「もうまけねぇよこれww」とか言ってたら20"連敗"したよ…
ほんと、自分はまだまだ全然初心者だなと実感したわ
567ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 06:32:18 ID:K3PMNSc10
面白い流れだったんだな、居合わせられないで残念
やりながら思考停止しちゃうなら暴虐KJA使おうぜ
暴虐使って城削って火事場連打するだけの簡単デッキです
迎撃されなきゃ割りと勝てるからオススメしておくよ、しばらく演習で練習して見たらどうだろう?
568ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 08:34:20 ID:o2K/+VvU0
1品に成り立ての初心者です。

10品からSR曹操(覇者求) SR甄皇后 R夏侯惇(大喝) UC曹仁で
やってきたのですが大尉目指せるデッキでしょうか?

車輪入り桃園とか 董卓+高順+呂姫+胡車児とかの槍が多いデッキに負けることが多いです。
魏が好きなので魏メインに組みたいのですが何を換えればいいのでしょうか?

カード資産はほとんど無いのでシングルカード買い前提になります。
全国の対人は126勝96敗で勝率56%ぐらいです。



569ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 09:16:29 ID:+2b4HTdfO
>>567
火事場は火事場で度胸と経験がいると思うがw
大会で初めて使ったが散々だった

>>568
ぶっちゃけ腕さえあれば覇者まではいける環境なんで、昇格は基礎と運
馬しかいないから槍が多かったり車輪持ちがいたら相性悪いのは仕方ない
1.5趙雲とかいたらまず勝ち目ないだろうし

相性で負けたくないならなるべく兵種はバランス良くデッキを組むこと
これ守っておけば絶望的な相性ゲーは少なくなる
570ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 09:23:55 ID:CIqcsqx+0
>>568
大喝無勢に曹操は若干ミスマッチだが、別に問題ないと思う
一般的には曹操をSR夏侯淵やSR魏関羽辺りにした方がしっくりくるけど
まあその勝率で1品これたなら何使っても問題ないんじゃない
571ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 09:48:09 ID:s0zOcs5b0
>>567
相手より先に城ゲージが減ると動揺するのが初心者w
というか演習は自分より上位の人と当たったら
お互いデッキを試しつつ相手は負けはしないが空気を読んでくれる場所かな?
572ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 09:57:00 ID:3KZqo1CGO
>>565
耳が痛い話だな
その中で自信もってできるって言えるのは最短突撃ぐらいだわ
ビタ止めとか馬単のときぐらいしか意識してない

まあ自分がどの兵種が得意かぐらいはわかってないといけないね
573ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 10:59:26 ID:K3PMNSc10
>>569
まぁね、ただ最初の6戦程度は捨てるつもりで火事場やってみると
どう言う戦い方をすれば良いか色々と見えてくると思うんだ、俺も最初の3戦は捨てたようもんで負けちゃったし
テンプレデッキでも良いし、2コス1コスで分けても良い、3コス槍入れてケニアでも良いし
攻城兵入れても良いんだし3コスの分け方で夢が広がるよ
それと証が勿体無いだろうから演習を薦めてみた、使ったせいで証割れたら可哀想だしさ
俺は低品の分類だったから全国で試したけどね

>>571
今の俺と同格の人乙だねw
あそこは勝っても負けても演習だからで済まされる所だよ、仲間に聞いてもそんな感じだった
何か知らんがガチはあまり居ないって事らしいけど、相手が空気を読んでくれるとか期待しない方が良い
10級の時行った事在るけどフルボッコで話になら無かったよ
一応太尉の人みたいだったから練習位にはなるハズなんだけどね
574ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 12:24:24 ID:M5cS62pkO
>>572
・騎馬→ビタ止まりほぼできない、グサグサ刺さる
最短突撃は存在は知ってる
・弓兵→サーチは相手が2体位ならできる。崩射はあきらむた
・槍兵→追いかけ槍撃は可能。よく槍兵が進み過ぎて意味なく乱戦する


俺はどうやら歩兵が得意らしい……
575ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 12:38:02 ID:El7hH3iG0
>>574
崩射出来ない=走射出来ない
って事になるから練習したほうがいいと思うぞ
槍撃の出し方と似たような感じだからそんなに難しくないはず
576ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 12:38:05 ID:pYyK6cQT0
攻城兵はどうした
577ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 14:34:13 ID:+m1hp3Aw0
槍撃、突撃は多少雑でも出るけど弓兵と募兵は
繊細にやらないといつまで歩いてんだよ!ってなるわ
あとよく帰城するときに最短距離をとらないとか
578ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 15:20:49 ID:8imIjABI0
いまだに敵武将の復活タイミングが分かっていません
579ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 16:25:39 ID:s0zOcs5b0
>>573
そう野球とかサッカーのゲームでも先に点を取られると不安になるw
もう少し上手になったら演習で遊んでみる

>>578
相手より先に撤退した自分の武将いたらこっちが復活するまでは
出てこないとか+何秒とか
キーカードなら1Cが2.5ぐらい?なので
撤退したカウント覚えてて10Cぐらいななら大丈夫だろう
活持ちならちと速いとか目安があると良いですね
けど本番その余裕が無いから品なんですが(;´Д`)
580ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 16:54:17 ID:X9zuRGja0
>>578
煙が見えたら逃げる
581ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 18:22:04 ID:LjlDYojkO
>>578
大体敵武将ぶっころす前後で味方も死ぬだろ?
そいつを基準にカウント計算すればかなり正確にわかる
582ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 18:27:11 ID:WpspR4RQO
宿星称号の勢力マスターの条件は達人☆×3になってから全国500勝?
それとも宿星称号が追加したバージョンから通算全国500勝と考えたらいい?
583ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 18:48:05 ID:dDJgnsOb0
達人☆☆☆から500勝
584ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 20:10:58 ID:iFCcCAmF0
騎馬同士が乱戦していて片方が自城に向けて逃げ出して、もう片方が追いかけてくる場合、基本的に速度は同じですよね?
でもいつも追いつかれて城目前で撤退させられてしまいます。
少しだけ当たり判定を前に出せるような騎馬の小技などがあるのでしょうか?
585ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 20:15:25 ID:pYyK6cQT0
完全に2体で他に邪魔するものが無いのなら走る軌道の問題。
カード操作である以上完全にまっすぐ最短距離で走れるはずも無く、どっちかが微妙に斜めになってることもあるだろう。
586ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 20:45:32 ID:DC3zk+nz0
3.59になったら、三国志大戦1とか2のカードも使える?
587ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 21:59:48 ID:s0zOcs5b0
>>586
結構前から使用可
詳しくはwikiでも

涼とか袁は群とか漢扱い
同じスペックの計略違いは今の仕様に
588ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 22:06:20 ID:DC3zk+nz0
ありがとー
589ゲームセンター名無し:2010/10/31(日) 22:09:15 ID:pYyK6cQT0
嘘教えんなw
1のカードは使用不可
590ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 01:28:48 ID:i4ldwsso0
>>589
えっそうなの!
2が使えてたから1もかと思ってた

>>588
ごめ
591ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 02:10:01 ID:ZKZedO2BO
前レスにも有りましたが、今自分が使ってるデッキで大量生産デッキへの対処の仕方を教えてもらえないでしょうか。臥龍、忠義、落雷除庶(王桃)、関銀ペイです。枚数が少ないと対処しにくいでしょうか
592ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 02:54:50 ID:i7oIPbId0
大量生産は槍がほとんどいないから関羽に臥龍かけて攻城兵に突撃しまくればいい
あとは全部の攻城兵をすぐ倒すんじゃなくて二部隊ぐらいゆっくりと時間をかけて他の部隊で乱戦させて倒すようにして大量生産を打たせにくくする
その間に攻城をとって守りきる
相性は大分いいと思う
まあ4枚だから穴は空きやすいだろうから5枚でもいいと思うよ
大量生産は所詮ネタ
593ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 03:35:20 ID:updB02Q0O
釣りですか?そのデッキ対大量生産って100:0の相性なんですけど‥
銀ペイと臥龍を端に置いて残りの攻城兵潰して攻城、大量生産されたら端潰して中潰しての繰り返し
計略は臥龍と落雷のみ。二度がけしてもいいが常に士気6余らせて大将軍に落雷プレッシャーをかけ続ける方が良い

これで負けたら相手が覇者以上のスキル持った狩りだから君じゃ勝てない、諦めろ
594ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 03:44:30 ID:obThSCuYO
俺も正直釣りにしか見えない
忠義に臥龍かけてるだけで相手両替だろ
595ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 04:09:20 ID:C9IuUka/0
釣りって…初心者スレなんだからしょうがないでしょ
大量生産なんか使ったことないからあんましらないけどどうせ奥義再起でしょ
なら大将軍にピン落雷は微妙じゃないの?
普通に考えても1.5コスだし
まあ確かに大将軍がキーカードではあるけど
臥龍連打で余裕でしょ
関羽とジョショに一回ずつもありかもね
596ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 06:17:12 ID:updB02Q0O
大量生産は再起とか大将軍に落雷微妙とか(笑)君、大量生産にいつも負けてるでしょ?
大将軍にピン落は基本中の基本!初心者が適当な事教えんな!
まぁ、初心者には速度の違う馬を2対同時に動かすの難しいだろうからジョショも真ん中に放置して臥龍かけた関羽一枚動かせば勝てるよ。士気は6以上常にキープな!
597ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 08:13:19 ID:olcoUM9PO
>>591
色々言われてて混乱するかもしれないが、

大量生産相手は士気無しで相手の大量生産を防ぐのが大前提
そういう意味では、士気無し時には弓無し4枚は相性悪い
一方で臥竜、落雷は完全に相性勝ちできる相性の良さ

だから、流れとしては士気無しで相手の攻勢をしのいで、士気貯めたら攻城とって守りきる
奥義はなんでも良いけど、再起はやめとけ。再起使わざるをえなくなったら取り返せないくらい削られる
598ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 08:20:23 ID:wNSIiopiO
かつての大将軍使いから言わせて貰うと、確かに臥龍は楽じゃないけど、どんなデッキだろうと4枚ならチャンスありって思ってるよ。
理由は攻城力。ワンパン入れば大抵勝てるからね。
そして連環、極滅、鉄鎖と陣略でワンパン取る方策はいくらでもある。しかも槍1ってのも大将軍側からすれば大分楽。
だから臥龍側からすれば言うほど楽じゃないはず。特に初心者ともなればワンミスが致命的になるからむしろ厳しいのは当然っちゃあ当然。
大事なのはパターンを確立すること。どのタイミングで臥龍掛けてどの順番で攻城兵落としていつ攻城取るか、全部パターンを決める。
当然、相手の陣略も予測しながらね。それが出来ればまあ負けないよ。
もちろん落雷で大将軍落とせるチャンスがあれば楽だけど、慣れてる相手なら当然警戒してくるしね。
基本は両端に部隊置いて、真ん中の攻城兵3体を落としてから騎馬2部隊で攻めに行く。ワンパン取ったらすぐに引く。
これをタイミング良く繰り返す。その中で相手の陣略を予測しながら警戒。って感じかな。
599ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 09:54:10 ID:f25YcO0yO
初心者だと大量生産に当たると開幕5箇所のどっかしらが入るイメージなんだが違うのか
ガリュウだと開幕弱いし終盤罠陣で取られて終わりそうだが皆厳しいなw

王桃で士気3貯まった段階で将軍範囲内ならくるりんぱして必ず殺しきる
相手の将軍ニートなら中央で忠義1枚がちゃんと突撃してたら守れるかと
馬2枚操れるなら孔明は開幕最前線に置いて直ぐに戦わせる
士気5貯まったら関羽にかければ撃破ペースに相手士気間に合わないから頑張れ
孔明が城門張り付いて関羽マウントするだけで相手お手上げだから残り2枚は端攻めに城内待機でもいい
相手の極滅と鉄鎖にだけは注意な
600ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 10:42:59 ID:ZKZedO2BO
皆さんありがとうございます。釣りではないです…。以前使ってたデッキ(5枚)で大量生産に負けたので4枚じゃもっとやばいかと思って質問させて頂きました。試しもせずに聞いてしまってすみませんでした。でもアドバイスありがとうございました。頑張ってみます
601ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 11:41:32 ID:QnYNpcXzO
ふざけんな、試してないのかよw
602ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 11:58:34 ID:ZKZedO2BO
すいません…あれから一回も当たってなくて。でももし当たったら正直どうすればいいのかわからなかったので質問しました
603ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 12:32:04 ID:olcoUM9PO
はい、解散解散
次の方どうぞ
604ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 12:48:43 ID:updB02Q0O
なんだかかわいらしいから許す
605ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 14:29:22 ID:VrrCkVcR0
孫策(快進撃)を引くことが出来たのですが、UC小橋を組み込まないと上手く活躍させるのは難しいでしょうか?
606ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 14:33:41 ID:xXGKqzR10
小華無しでも使ってる人はいるよ。

小華入りの場合:
低武力歩兵を入れなければならない。
必要士気が増える。
相手を倒しきれなくてもとりあえず孫策を生存させることが可能。

小華無しの場合:
失敗すれば孫策が自滅するしかない。
小喬の分有能な武将を投入可能。
コンボ前提ではないので士気運用を考え易いか?

失敗が怖ければ小喬、孫策が撤退する前に相手を掻き回せるなら小喬無し、って感じだと思ってる。
607ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 16:20:30 ID:i4ldwsso0
横道だけどいっつも当たる台湾勢が使う大将軍デッキ
大将軍 董卓(攻城) 王累 雷薄 陳蘭 デース
主に大将軍は城内は疲れるので嫌いデース
いろいろタメになったありがとう

ひとつだけ!デッキにより違うのだろうけど
連環や落雷がいるので突撃してこない引篭もり大将軍は
城壁で立ち向かうよりラインを上げて攻城兵に立ち向かうほうが良いですか?















  
608ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 16:41:22 ID:XC4JJMiV0
初めて赤壁デッキ使ってみたけど、中盤以降が磐石だなぁ。
開幕はちょっと厳しいが士気がたまりはじめると強い。

シュウユ攻城中に敵城から出てきた4部隊を1撃で焼き尽くしてワロタ
609ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 16:46:40 ID:xXGKqzR10
>>607
改行のしすぎには気をつけような。
とりあえず大量生産ってできるだけ高いラインで迎撃しないとどうやって倒しきるんだ?

>>608
低品の頃からダメ計に慣れ過ぎると
スキル不足で上に上がれない&他のデッキ使えない状態になるから注意な。
赤壁をちゃんと弓兵として使ってやれ。
610ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 19:09:29 ID:i4ldwsso0
>>609
ごめんぼっとしててエンタ押してた

今まで城際いわる柵の後ろで相手が来るのずっと待ってた
なんで王累の時限爆弾をどうしようも無くなったり
やっぱり出来だけ相手の城から近い位置で倒したほうが良いことに
「今頃」気づいた(;´Д`)
611ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 19:10:09 ID:i4ldwsso0
出来だけ→出来る
612ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 00:24:11 ID:CPOIPMtE0
最後の業炎たのしい
613ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 00:39:54 ID:JT03AJDs0
最近SR劉曼当たったけれどどんなデッキに組めばいいのかわからない・・・
Wiki見てもイマイチピンと来るものがないし、逆境デッキ位?
614ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 00:53:08 ID:0glSTFck0
逆境デッキは計略の威力が下がるのでミスマッチ(一応堕落対策にはなる)
どうしても希望を生かすデッキを作りたいなら、漢号令や朱儁入りのデッキかな
615ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 00:56:09 ID:REiag6ORO
大戦2のカードに多色号令ってのがあってな
自軍+敵軍の所属勢力が多い程武力上昇値が上がるという号令なんだ
これを単独で5色にできて問題である最大士気の低さを一気に解決できるのは希望の舞しかないんだ
終結だとどうしても時間がかかってしまうしね!
616ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 00:59:03 ID:JT03AJDs0
>>614>>615
アドバイスありがとう。Wikiで漢号令デッキのページでも見ながら少し考えてみるよ。
617ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 01:27:54 ID:AUkhXx2N0
決起神速の1コスっていう手もあるよ
618ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 10:23:48 ID:KCa5cG2iO
大胆などのタメ中に賢母をかけても発動時の計略効果時間は延びるのでしょうか?タメる前にかけないと延びないのでしょうか?

619ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 10:44:52 ID:+o1Po5dnO
発動時の知力で決まりますので、溜め中に知力上げれば効果ありますよ

逆に、発動寸前に知力下げられると、浄化が間に合わないことも
多々あるので注意して下さい
(後、うぃきで知力依存度調べたほうが良いかも
 例えば雄飛は、知力上げてもそんなに効果時間伸びなくなりました)
620618:2010/11/02(火) 10:57:51 ID:KCa5cG2iO
ありがとうございます
計略によって知力依存度が違うことも理解できました
621ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 21:41:38 ID:lV2+P5KvO
呂布ワラを使っているのですが王桃入りの4枚臥龍が苦手で勝てません
デッキを変えずに勝ちたいのですがどう対応すればいいのでしょうか

デッキは無双呂布 成宜 程遠志 トウ茂 米 ゴリ 軍師陳宮 李儒です
622ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 22:04:12 ID:K/kTA6AS0
伏兵ってなかなか敵に踏まれなかったら、そのままおいた残しておいた方がいいんですか?
それともこっちから当てに行くべき??
623ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 22:10:51 ID:Iug/WWXy0
>>622
あなたのデッキと相手のデッキ、試合展開のよって変わるので一概にこうすべきというのはありません
とはいえ伏兵でいる間は戦力にならないので、高コストやメイン計略を持った伏兵は早く踏ませないと大惨事になるかもしれませんね
624ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 23:48:14 ID:8A3qwvi+O
>>622
あとは伏兵のまま端攻城に行かすという選択肢があるな
625ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 23:49:14 ID:+o1Po5dnO
敵に、呂布・典イ・華雄といった面子がいるならば
1,5コストまでなら、頑張って踏ませないのも十分有りです

無双・怪力・悪鬼撃ったところで踏んだら、敵さん大惨事になりますからね
(かといって、これらの馬槍が前に出ないでいたら、敵はライン上げられませんし)

ただまぁ、あんまり欲張った結果
「味方が全滅したころに呂布に踏ませた」なんてなったら
そりゃあ伏兵当ては成功しましたが、本末転倒になるので

「こっちは馬が主力なので、槍に踏ませただけで満足」
「こっち馬鹿多いから、伏兵相殺した時点で勝ち」
等、自分のデッキと相談するのも大事です

2コスト以上はとっとと踏ませましょう
ただし、生きて帰れるように味方の位置にも注意を
626ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 23:50:01 ID:ooIkCozTO
>>621
正直、無双だけを主力にしたデッキは今厳しいと思う

・基本的に槍を二本とも落とすことが無いように立ち回る
・士気貯められる前に壁一撃殴れるなら殴る、ただし絶対殴られないこと
・吐息で引きずり出されて臥竜で潰されるってのは絶対避けるべき、仮に忠義に城門とられていても吐息を回避できる位置から出城して知略無双
627ゲームセンター名無し:2010/11/02(火) 23:54:29 ID:/L+pYy6zO
>>622
>>623の言うとおり状況によってかわるけど、基本的には
高〜中コスト(武力担当)はなるべくはやく出したほうがいい
低コストは手数が足りてるならプレッシャーになるので無理に出さなくてもいい(かもしれない)

よくある例外としては
高コストでも赤壁のような強力な計略の場合、伏兵の状態から使う事で無防備な敵に計略を当てたり、縦長の反計の範囲を潜り抜けることもできる
また、開幕に端攻め攻城一発とられて相手が引きこもってる時などは、自陣に伏兵を置いといても意味がないので積極的に低コスト伏兵も上げていった方がよかったりする
628ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 00:06:47 ID:9V7kGBe30
>>621
基本相手は騎馬掛けだからワラで釣ったりしなかがら枚数差利用して
誤魔化せば4枚臥龍ならなんとかなりそうなんだけどなぁ 
寒く城使ってカウンター狙いが一番かと
629ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 00:17:49 ID:Jow2qT/vO
でもこの呂布ワラ、本当に呂布しか手が無いから
呂布に、くるりんぱされるだけで相当辛いと思うぞ
一閃とか入れて、選択肢を作ったほうが良い気がする
630626:2010/11/03(水) 01:02:21 ID:T1JP8UyeO
>>629
だよな

臥竜、吐息しか提示されなかったが、残り4コストが
ジョショ、白銀なのか
馬謖、人馬なのか
連環、忠義なのか
で立ち回り変わるし、呂布使いからするとどれも悶絶もの
軍師に転身も無いから罠陣略にもはめられる
631ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 01:19:28 ID:fsGPxEPRO
ワラで行くなら何か一枚を火の神に変えた方が多少だけど楽になると思う
勝てない時は何にやられる場合が多いのかで言うことも変わるんだけど、やっぱ吐息にやられるの?
632呂布ワラで質問した奴です:2010/11/03(水) 02:36:20 ID:QSmYeqCmO
アドバイス多々ありがとうございます
今度当たったらガン守り等試して見ます

負けパターンは、攻め上がるものの崩射や臥龍の効果時間で攻めきれず
最後の方に馬掛け→王桃連打で城取られるという所です
端攻は何発か入っても結局城で負けてしまっています
633ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 02:43:19 ID:QSmYeqCmO
臥龍のパーツはまちまちなのですが、だいたい王桃が固定で
忠義+月姫、当千馬超+李厳等です、関興も見かけますね
634ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 07:12:26 ID:0a5kCER60
始めたばかりですが……
カードショップやトレードを除いた、いわゆる公式的な方法として新カードをランダムに手に入れるのは
ゲームプレイ後の1枚排出が唯一絶対の手段という事で良いのでしょうか。
店売りのパックだとかはなく、階級によって排出カードは変わったりせず完全ランダムですよね?

この排出カードからすごいレアカード出るかも!と毎回ワクワクするべきか、
ここからはどうせ大したカード出ないよと心の準備をするべきか分からないので……
635ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 07:38:30 ID:2fYS/M8vO
筺体から排出されるカードは階級、勝率その他に係わらず完全ランダム
カードダスを引くのと同じ原理だから当たり前だけどね

もちろんスーパーレアの方がコモンに比べて出やすいけど、基本的にゲームをやり続ければ全カード揃います
一部例外はバインダー等について来た付録カードだけど、性能的になくても困らないから気にしなくていいと思う
636ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 07:40:08 ID:2fYS/M8vO
間違えた
×スーパーレアの方がコモンに比べて出やすいけど

〇スーパーレアの方がコモンに比べて出にくいけど
637ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 08:45:00 ID:aDNJGz5G0
>>634
なかなか欲しいカードが出なく
どうでもよくなったらのパンドラを開けなさい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1279537243/
638ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 09:24:26 ID:PBLp1cbR0
>>634
基本的にどの店のどの台でどんなIC使ってプレイしようが排出には関係ない

ただし、店によってはSR抜きやシャッフルなどを行っているところもある
wikiにも店舗情報があるがそこで疑惑が出ている店などはやめておいたほうが賢明かもしれんね
639ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 12:35:13 ID:tgln9LUoO
>>656
やなゲームだなWカード追加直後はともかく一ヶ月もすると買った方が確実で早くて安いよ。
軍師カードの場合は育てる手間があるからさらに買った方がよいよ。
640634:2010/11/03(水) 16:56:58 ID:0a5kCER60
回答ありがとうございます
完全ランダムの中から引いて良いカードが出るのが好きなので、まだカードも全然ない今のところは存分に引いてこようと思います。
641ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 19:10:51 ID:9ippgACF0
ゆとり ですいません・・・。

丞相 ← こちらなんと読むのでしょうか?
642ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 19:25:15 ID:0NAnLgLZO
>>641
じょうしょう
643ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 19:30:04 ID:Ea+EsSf3O
>>641
上昇。常勝。
644ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 19:59:03 ID:9ippgACF0
しくう → じょうしょう → はしゃ


これで完ぺき?w
645ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 21:18:20 ID:APj78+hM0
ほおう→せいはおう→こうてい→せいてい
646ゲームセンター名無し:2010/11/03(水) 21:29:03 ID:T1JP8UyeO
>>645
×聖帝(せいてい)

○聖帝(らすぼす)
647ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 00:12:00 ID:1W6rfujJ0
>>646
×聖帝(せいてい)

○聖帝(人生の敗北者)
648ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 01:03:44 ID:t+by3m960
いろんなデッキ使いましたが米入り気炎撃にいまだに勝ったことがありません
こっちのデッキは馬2槍2弓1とかのバランス号令デッキです

気炎がラインあげてくる→槍を向けるが乱戦されるので騎馬が救援に行く→どーん
3体入らないように散開したらどうしても武力10軍でジリ貧になってしまいます
649ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 01:52:06 ID:73IRxxbNO
>>648
デッキがわからないからなんともいえないけど
号令デッキなら気炎打たれる前に号令打てばいいんじゃないの?
もしくは低士気の計略で荒らして気炎打ったら士気差うまー、
打たなかったら相手グダグダとかを狙うべきだと思うよ
650ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 02:17:57 ID:FBxOYD8n0
>>648
神速騎馬で連凸
麻痺矢でスナイプ
連環して放置
反計でガン見
堕落を舞う
武力低下計略を使う
ダメ計で取り巻きごと撤退させる
封印する
ステルス計略を使う
etc…いくらでも対策はあるのに
君のデッキには何一つ採用されてなかったの?
651ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 02:47:28 ID:GlTsEZhy0
御質問させてください。
デッキは呉郡呂布ワラ(呂、米、推挙、張コウ、ゴリ、孫静)なのですが
神速号令及び麻痺矢に一度も勝てません。
神速:推挙無双で攻めるも、神速+城内でうまく守られ、終盤は相手奥義
   カクカの闘陣で槍で刺すも後続に潰され、呂布(無双状態)も突撃されて
   終わり。というパターンです。
麻痺矢:序盤は柵割り、中盤士気がたまったころ相手一人だけ城攻めで
    マウント状態。リョフでてきたらすぐ麻痺矢→推挙無双しても動けず
    その隙に攻城とられ、無双効果時間終了。
    終盤せめても無双みてから麻痺矢で終了。
神速は再起でなくて、連環の陣略とかがよいのでしょうか。
よろしく御願いいたします。
652ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 08:04:16 ID:F5rkkkUk0
どっちのデッキもラインコントロールが鍵
攻めるときに攻めすぎなきゃ大丈夫

対神速は攻めるときに槍のラインを上げないようにして、相手が槍相手に乱戦状態になったら推挙→呂布
この時端の武将から倒して呂布が囲まれないようにする

対麻痺矢はシーソーゲー、呂布でプレッシャーをかけつつ麻痺矢を先打ちさせて帰城
それを繰り返して士気差を作るようにする
要は麻痺矢された後に無士気で呂布が帰れるように立ち回るのがコツです
転身再起があると楽

あと米抜いて成宜入れた方が良い
653ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 08:31:35 ID:jOYY5wqhO
>>651
神速闘陣相手は、連環でまず序盤に一撃いれるのが良いと思う
また、推挙無双は完全に読まれてるはずだから、士気6即無双とかで武力要員潰すとかして相手の足並みを乱す
後はガン守りで終盤に神速号令の散会攻城さえ落ち着いて凌げばおk

総合的に神速が呂布を上回るのは、陣略中の短い間、限られた範囲だけ
【終盤に相手が奥義を残していて、城ゲージで負けてる】って状況にならない事を心がける

麻痺矢はもっと簡単で、マウント時にワラを先に出して、一瞬遅く呂布が出るようにすれば麻痺矢はワラが引き受けてくれるから、よほど熟練した麻痺矢使いでなければ無双で潰せる
マウント時に呂布とワラが城内に欲しいので再起安定
ただ、転進等でかわされる時に無理攻めしないこと、士気を読み違えて纏めて火計で焼かれたりしないことは気をつける
654ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 11:49:51 ID:r62xsOmDO
>>651
神速号令撃たれたら槍は止まってても良いってじっちゃが言ってた
下手に動くと槍消されるんだって
覇者辺りの神速デッキでも槍の前でビタ止めしてそのままお見合いがよくあるよ
655ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 15:01:12 ID:3UoW5TRT0
初めて行った100円2クレのゲームセンターで
開店と同時に台に座ると1クレ入ってたりして不気味だったのですが
出たカードが
R貂蝉(漢)→程銀→黄皓→歩隲→李儒(火計)→歩隲2→
呂姫(気炎)→程銀2→楊彪→鄒→黄皓2→旅行 と排出された
12枚中、同じカードが2枚X3と被ったのですがよくあることなのでしょうか?

なんか気持ち悪くて・・
656ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 15:34:28 ID:ag7BGYYlO
>>655
同じカードが3枚連続はそこそこある
パックの変わり目だと特に
1セットやってすべてラク統出たときは流石に笑った
657ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 15:37:53 ID:viVdH8sTO
よくあることではないだろうけど、連続で同じカードが出てきたりすることも稀にあるから
R率の封入率とかは決まってるとしても、どのカードを入れるかはランダムである可能性が高い
って考えれば低い確立で十分起こりえること

笑い話として周りに自慢したらいいよ
658ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 16:17:14 ID:3UoW5TRT0
>>656
>>657
ありがとうございます
安心しました

けどせめてもう少し良いカードでダブれたら(;´∀`)
659ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 18:12:37 ID:pRyMgzPTO
終わった後に君主カードを取り出す時なのですが……やたら取り辛くないでしょうか?
指では摘めない位置だし、よく一分くらいかりかりと爪で格闘してしまいます……
自分は不器用と自覚してはいるのですが、普通はスッと抜けるものなのでしょうか。
それとも店の筐体の具合が悪くて取り出しにくいとかあるのか、そもそもそういうものなのか……
取り出せなくて必死になるの恥ずかしいので、何かコツとかあったら教えて下さいお願いします!
660ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 18:16:32 ID:g4twVs+E0
>>659
横を叩くと出やすい・・・
661ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 18:29:28 ID:viVdH8sTO
>>659
カードを爪で手前側に弾く感じでやるといいかも

本来はバネかなんかではじかれて出てくる仕様なんだけどな
662ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 18:38:19 ID:aORfUkhZ0
>>659
本来は勝手に飛び出す仕様になっているが、経年劣化のせいか実際にそうなる台は今は少ない
要はカードが下の部分に少し引っかかってる状態なのでカードを爪で上にちょっと弾いてやれば勝手に出てくる
663ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 18:38:52 ID:aORfUkhZ0
すまん、>>661と完全に内容カブッタ
664ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 19:25:22 ID:pRyMgzPTO
皆さんありがとうございます、上に弾く感じでやってみます!
なかなか取れないと後ろの人に悪いし変な汗出そうなので何とか慣れていきたいです……
665ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 20:34:16 ID:3UoW5TRT0
>>664

| ←こんな感じでカードにセロハンテープで忘れ防止&引き出し紐付けてます
666ゲームセンター名無し:2010/11/04(木) 22:42:37 ID:o5P4biOVO
>>664
というか筐体全部その状態なのか?まだ四台中一台ならわかるが…。
まあゲーム終了時カード返却されるところの左側を軽くポンッと叩くとカード出てきますよ。
あくまで軽くでいいんで強く叩かないように。
667651:2010/11/05(金) 02:22:26 ID:sCVLzZTb0
652-654氏
有用なアドバイス頂き、ありがとうございました。
頑張ってみます。
668ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 03:30:39 ID:Y/VlWWv9O
やったねたえちゃんとはどういう意味ですか??
669ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 05:19:50 ID:uLZZH/xp0
家族が増える ってことだよ…
670ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 07:10:55 ID:8PVwpdTr0
穆皇后の伏兵解除セリフ?
671ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 07:38:19 ID:MZzIIOUm0
呂姫の気炎ですが確殺は武力1ということなのですが
これは武力差計算でしょうか?もしそうでしたら
呂姫武力6で武力1確殺=5差
破滅的な献策で16になった場合の気炎は11までは倒せるということことでしょうか?
672ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 07:50:06 ID:t3LllUECO
>>671
なりません、武力差計算では無いです
例えば、知力3伏兵は知力1を一発退場させられても、知力10伏兵は知力8を一発退場させられないのと同じような計算式です
673ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 08:04:53 ID:8PVwpdTr0
>>672も言ってるけど、
「武力差ダメ計」という名称が割と一般的なのに対して、
どちらかといえば実体は「武力比ダメ計」に近い。
近いだけで、完全な比例とは少し違うけどね。

ちなみに、気炎撃の威力を上げたいと考えるなら、
破滅献策で武力を上げるよりも
西涼の秘策や諸刃陣で相手の武力を下げた方が効果が高い。
(これは知力ダメ計でも同じ。)
674ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 10:30:50 ID:MZzIIOUm0
>>672
>>673
あやうく朝出撃するとこでした
ありがとうございます
できたら英知の大号令号令相手とかに爽快だったので残念です


>>673
知略ダメより馬鹿陣ダメ計みたいな感じですね
675ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 11:08:19 ID:+b4YSNj+O
大号令号令ってなんかすごそうだなw
676ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 13:54:54 ID:XVcduzmfO
三国志大戦をまだやったこと無いん素人ですが
美味しんぼの山岡氏に似たキャラが居るらしいのですが
富井副部長に似たキャラは居るのでしょうか
また居るならあの声で喋るのでしょうか
677ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 13:55:48 ID:DjTGDyJh0
>>676
いません
678ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 16:52:08 ID:JskVykVS0
>>676
居たらどうする気だよw
ファンなのか?
679ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 17:50:26 ID:XVcduzmfO
>>677-678
そうですか残念です
大戦デビューはお預けです・・・
680ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 18:10:37 ID:HnDWWh3A0
オール美味しんぼキャラの孫呉とか想像してちょっと吹いたw
681ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 18:14:41 ID:rbjFPYdo0
副部長は乱持ち超絶強化か・・・
682ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 18:52:46 ID:Jvxif9+GO
知力1の自爆系計略持ちだな。あいつ明らかに馬鹿だし
683ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 22:48:02 ID:JskVykVS0
>>679
あきらめんな!オマエがランカーになってセガに直訴すればきっと!
攻城兵か歩兵で出るはず!
684ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 23:46:48 ID:LaYmUgAUO
2の互換カードを使った場合武将称号ポイントは入りますか??

今日初めて互換カードを使ったのですが、入ってなかったような気がして
685ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 23:49:24 ID:DjTGDyJh0
>>684
入らないです
686ゲームセンター名無し:2010/11/05(金) 23:53:15 ID:LaYmUgAUO
>>685
やはりそうですか。ありがとうございます
687ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 01:17:44 ID:jfrwj0LPO
VER3・5からはじめました。
今VERは武力依存がとても強いそうですが、武力依存が弱くなるとどうなるんですか?
武力1と武力2が乱戦した場合、今VERは武力1が撤退した時には武力2の兵力25%を削るわけですが、これが50%とかになる
という認識でいいのですか?
688ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 02:13:56 ID:O9JEsntKO
>>687
極端に言うとその認識であってる
つか今は武力よりコスト依存が強い
コスト依存は攻城力な同じ武力でもコスト高い方が城ダメを与える
689ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 02:36:07 ID:U9gQyaUz0
>>687
簡単に言うとそんな感じですが、低武力が高武力を相手にしたときにその違いがよく現れるので想像以上に影響力は大きいと思います
武力依存が低い代表的なverとして3.12があるのですが、そのときは武力差による乱戦ダメはあまり入らず、
突撃や弓ダメは低武力でやってもよく入るということで7枚前後のデッキが猛威を振るいそれはまあすごかったです
690ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 04:42:26 ID:jfrwj0LPO
回答ありがとうございます。

昔、ニコニコで見た開幕乙の女性単デッキで甘い色果で武力0の騎馬マウントが高武力武将をゴリゴリ削ってたのがあったので、そんな感じなんですね
691名無し:2010/11/07(日) 00:39:52 ID:7GbqiOLhO
朝9時から空いてるゲーセンって全国大戦できるのでしょうか?
692ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 00:46:03 ID:ZK9kBbFx0
>>691
できるよ
できないのは朝4時〜7時の間
693691:2010/11/07(日) 01:23:38 ID:ALdMCUyj0
早速のご回答ありがとうございます!
昇格戦なので、朝から行ってみようかと思います。
・・・重ねてすみませんが、格差マッチとか大丈夫でしょうか。
694ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 01:36:40 ID:K/wqMnCu0
>>693
人が少ない時間帯はそりゃあ格差ありの相手にも当たる確率は高くなるよ
ただ、低品狩りが出没しやすいのは夕方前後と言われてるから一概にどっちがいいとは言えないんじゃないかな
695ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 01:40:38 ID:RaRgJxL0O
人の少ない時間は、当たる相手は広いよ、体感だけど
休日ならそれほどでもないだろうけどね

太尉昇格戦ならば、現在は一品としか当たらないって噂は聞くけれど
それ以外はどうなんだろうね
696ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 01:43:10 ID:ZK9kBbFx0
なに、格差マッチが恐い?
逆に考えるんだ、「格下と当たって楽に昇格できるかもしれない」と考えるんだ

>>695
朝一でやると覇者昇格戦に皇帝が出てくるよ
697693:2010/11/07(日) 02:08:18 ID:ALdMCUyj0
ご回答ありがとうございます。
皇帝様が出てくるのですか・・・・・。
朝こわいっすね・・・。
698ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 07:01:19 ID:bxrkPuERO
今バーで大尉昇格したけど、大尉と当たった気がしたなぁ……人多い時のほうが良いのでは?
699ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 09:32:08 ID:+wbQ2gIhO
>>698
太尉なんて雑魚…一品こそ至高にして究極
そう考えるんだ

まあ、思いこみすぎで本スレ荒らすようになった奴もいるみたいだが
700ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 14:12:16 ID:P3l9kbBV0
太尉昇格戦は1〜3品とかマッチしなくなったよ
それに負けた時の武勇の減り方が少なくなって連勝ボーナスが多くなったし
かなりレベルが落ちてるので昇格戦だと考えないで
4〜6品位にいた時の3連勝負け2連勝をやれば昇格できる ほら簡単でしょw 
701ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 14:13:58 ID:P3l9kbBV0
太尉昇格戦は1〜3品とかしかマッチしなくなったよ ○

太尉昇格戦は1〜3品とかマッチしなくなったよ × 訂正


格上のサブカ引くかは時間と最新勝率と運次第w
702ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 17:20:52 ID:J2zuN8aBO
質問です

自分は八卦デッキを使用していまして
面子は
孔明、R馬超(8/3)、LE趙雲(7/7)、R趙飛(10/2)
又は
孔明、R趙飛(10/2)、SR白銀馬超(9/5)、Rジョセイ(4/9)

なんですが、先日求心曹操を友人から頂いたので、今日5枚求心デッキを使ってみたのところ…
…手がおっつきません
5枚は慣れれば操作性は気にならなくなりますか?
それとも5枚=操作難なのでしょうか

wikiでは5枚デッキが多く乗っていますが…
どうなのでしょう?
703ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 17:34:51 ID:ZK9kBbFx0
>>702
単純に操作するべき枚数が増えるので4枚に比べれば難しくはなります
が、じきに慣れます
最初は4枚ですら手がおっつかなかったのが今は慣れているのと同じです
704ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 17:36:55 ID:8hE2RrrE0
単に操作性だけ見ると難しさは馬の数×槍の数に比例すると思う

自分も昔八卦使ってたけど、6枚デッキとか使ってみれば
5枚も扱えるようになると思う
無理なら、扱えない分は馬槍以外に変えるとか
705ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 18:19:44 ID:lEqxqI3F0
>>702
細かいけどジョセイじゃなくてジョショね
706ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 20:45:33 ID:MOAyT+kV0
当方ゆとり司空ですが、兵力管理というか、余計な撤退を防ぐ立ち回りが苦手です
デッキによって違うとは思いますがどのような点に留意すれば良いでしょうか?
707ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 20:47:33 ID:LD7UySWWP
>>706
減ったら戻す
708ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 20:51:16 ID:Ds4E0WUx0
>>706
自分より武力の高い奴には近寄らない
709ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 20:53:57 ID:xiQmC84r0
ちょっとスレタイを確認してしまった
710ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 20:56:56 ID:ZK9kBbFx0
ゆとり世代だから仕方ない
711ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 21:37:05 ID:1/hyfkrrO
丞相まで初心者って事だろ言わせんなよ恥ずかしい///
712ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 21:40:00 ID:2715v8vO0
丞相〜覇者ルーパーですけど質問いいですか^^
713ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 21:57:13 ID:mbROPBJ40
ICカードをよくなくすんですがよい対策法はないですか?
今月で3枚目です・・・
714ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:00:07 ID:lEqxqI3F0
>>713
武将カードのスリーブの表面に「ICカード忘れるな」ってシール貼れば良い
それでも見慣れちゃうと忘れるやつはいるけどな
715ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:01:19 ID:+1E6yQCB0
>>713
俺もよくIC忘れるから最近は排出カードを開ける前にICを取るのを忘れないようにしている
716ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:04:29 ID:RZUMOV5vO
今月3枚って何
再発行に3日くらいかかるからサブカか
717ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:12:54 ID:K/wqMnCu0
.NETに登録してないんじゃないの
登録してるならサブカ確定だけど
718ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:12:58 ID:/6GH5FGkO
>>688
ですがニコニコなどのコメントでよくみるので元ネタはなんなのかなと

初心者ですみません
719ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:33:35 ID:mbROPBJ40
>>716
10級→9品→なくす→買う→9品→無くす→買う→9級→無くす→買う→9品→なくす
                                             ↑いまここ!


>>714-715
心がけてみようと思います
720ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 22:44:08 ID:ZK9kBbFx0
>>719
いまここ!とか言う前に.netか演武場入れよ
721ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 23:46:42 ID:bxrkPuERO
>>719
ゆとり脳は再発行出来るようにNet入会しとけ
722ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 23:54:55 ID:GMLKvsiL0
排出無しの店でやってるとたまに排出有りの店やって
排出カードに集中しすぎて君主カードを忘れたりするので
カード排出の所にデッキケースを置いて君主カードの所を
ゲームが終わったら視線が行くようにすることで忘れを回避してる
723ゲームセンター名無し:2010/11/07(日) 23:58:42 ID:xiQmC84r0
>>722
そしてデッキケースを忘れる

実際はそれやっても、SRでる→ケースにしまうのに夢中→カード忘れる
とかあるから、ゲーセンから出る前に君主カードあるかデッキケースの中確認するくせとかつけたらいいかもな
724ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 00:30:28 ID:5LLqifZB0
ゲームが終わる

使用カードを片付ける作業に入る(その時に武将カード排出アナウンスは無視)→君主カードを取る→
デッキケースに君主カードと使ってたデッキを入れる→武将カードを取る→開封→紙屑だった場合ゴミ箱へ捨てる

これで完璧
725ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 01:27:55 ID:TZf4e4WG0
そんなもん指差確認を習慣化させれば全て防げるだろ
726ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 01:46:34 ID:Tk78sw5/O
俺のホームは君主カード排出時に計略ボタンの所まで勢いよく出てくるから、まず忘れない
727ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 02:30:27 ID:rUMKBLEt0
最近、IC取り出せない店見なくなったわ。
連弩の様なIC飛ばしの店も少なくなった。
メンテがいい店が増えたのかな?
728ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 03:27:16 ID:8+z04eFs0
>>713
IC7度忘れて内6度は親切な方に届けてもらい
反省して携帯とかに付ける
伸びる螺旋状のビニール紐でICはケースと繋げてます
IC側は挿し込んでも支障がないように
テープで貼付けケースには穴あけて取り付け

IC------ケース こんな感じ

まぁ貴重なケースだと穴あけとかできなでしょうが
その時はクルマやs自転車のキーにでも、、

もし新カードになったら交換するまでゲーム中止忘れるから


なんか孟獲みたいだ(;´Д`)
729ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 10:40:36 ID:4+vn5EcE0
質問させてください
当方1品なのですが、軍師LVが低くて(だいたい4〜9)
対戦相手の軍師とかをみていると15とか見かけるので
軍師LVが勝敗を決することになりそうだと不安になってきます。
全国モードしか選んだことがないのですが
他のモードで軍師LVあげ?を実行したほうがよいでしょうか。
みなさんは普通にレベル上げということはやられているんでしょうか。
演習と英傑伝どちらがよいとかはありますか
730ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 11:11:40 ID:zammsZXDO
レベル上げをするなら英傑伝のほうがいいかな。一戦毎に訓練できるから

軍師レベルは15くらいあるといいらしいけど、逆に固定さえしてれば15までは簡単に行くから無理にレベル上げに専念する必要はないかも

特に再起や増援と言ったスタンダードなのはそこまで気にする必要はないんじゃないかと思う
むしろ兵書のほうが重要になる事の方が多いかも
731ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 11:20:07 ID:O+LEcwBvO
>>729
今の環境兵糧貯まらないから全国で地道に上げた方がいい
軍師レベルで露骨に差が出るのは陣略と攻略、あとは増援系だから、再起選ぶうちは気にしなくていいよ
732ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 11:26:57 ID:zWslnsQP0
>>729
兵糧が有り余っているなら上げてからでもいいし
そうじゃないなら気ままにやっとけ。

陣略なんかだと軍師レベルは大事だけどさ。
733ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 14:32:05 ID:WHmHuFs9O
スターター軍師で無い限り、10は欲しいところだけどね
再起は効果下がったし、増援は回復%に関わってくるし
後、超絶再起は15ないと駄目。溜まり遅い上、満タンになるカウントに影響するから
(欲を言うと、レベル16で統率8になるから、そこまでは上げたい)

陣略攻略は、兵書のほうが重要かなぁ……? 勿論レベル高いに越したことは無いけど
734ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 16:12:14 ID:4+vn5EcE0
>>729です
>>730-733
たくさんのご回答ありがとうございます。
気にするべきポイントがわかりました。
演習や英傑では兵糧は稼げないということみたいですので
兵糧の余剰があるときに英傑伝をやってみようとおもいます。
二回できるのははやそうですね。
攻略も陣略もためしにいろいろつかっていましたが
再起メインでいけるようなデッキで、全国へは行ってみようと思います。

質問をさらにして申し訳ないのですが
兵書が重要とのことでしたが
軍師レベル4とかでも兵書は購入したほうがいいですか?
特訓優先にしたほうがよいでしょうか。
レベルいくつくらいで兵書つけるのが適正?なのでしょうか。
735ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 16:17:00 ID:zWslnsQP0
兵書に何をつけたいかwikiで確認したうえで
軍師レベルで変わる項目とどっちが大事か比べてみればいい
736ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 16:41:05 ID:mfFk1skQ0
兵糧が余ってるなら最初の時に兵書購入→軍師育成って感じが一番いいと思う
737ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 17:45:16 ID:4+vn5EcE0
>>734

>>735ありがとうございます
レベルによる差を調べてみます。

>>736ありがとうございます
兵糧の余剰を見てなにかつけてみます。
罠陣の効果アップとかがまちがいないでしょうかね
738ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 21:18:32 ID:Ne4kmidg0
兵略なら士気上昇、兵力増援
強化陣なら範囲拡大、兵力増援
罠陣なら効果延長、兵軍連環
攻略なら兵力増援
がハズレなし
ベストチョイスはデッキやプレイスタイルで変わってくるので試行錯誤してみてください
739ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 21:52:00 ID:X+wauTkb0
今度、超特訓や檄特訓というものがあるようなのですが、何が起きるんでしょうか?
兵量はキャンペーンに備えて今からたくさん貯めておいた方がいいのでしょうか?
740ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 21:56:15 ID:1vIYvA7H0
レベル15以上になると稀にいつもより玉が多くもらえる特訓が発動
ただし消費する兵糧もとんでもなく増える
741ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 23:10:18 ID:rS31190vO
>>739
兵量じゃなくて兵糧
742ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 23:46:03 ID:7rzwNSAg0
質問させて下さい。
ウチのホームではまことしやかに囁かれているのですが、
「騎馬の速度が上がると突撃ダメージも上がる」と言うのは本当でしょうか?
迎撃ダメージが上がるのは知っているのですが、騎馬の突撃ダメージが上がると言う記述は見た事が無くて。。
例えば飛天を舞うと突撃ダメージは上がるのでしょうか?
743ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 23:47:14 ID:+5DxJwer0
突撃できる回数が増えるだけであがりません
744ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 23:54:48 ID:7rzwNSAg0
>>743
即レスありがとうございます
早速、彼等の幻想をぶち壊してきます
745ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 00:22:11 ID:Fg29/1u60
神速戦法なんかだと武力があがるからそう錯覚すかもしないかも
746ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 00:27:58 ID:UT7v6OjWO
>>744
言い方には気をつけてな
お互いの認識に食い違いがある可能性もあるし
747ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 00:56:43 ID:Ap9r0yu30
テス
748ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 01:04:37 ID:Ap9r0yu30
質問です
車輪状態に突撃すると刺さって終了なのでしょうか?
武力ゼロの状態でも攻城するとダメージを与えられるのでしょうか?
749ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 01:06:13 ID:dbA/1QBH0
日本語でおk
750ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 01:08:34 ID:nK7ZwAET0
>>748
車輪に突撃すると槍オーラに突撃した時と同じく迎撃されます
武力差に関わらず即死、と言うような事は無いです

武力ゼロでもダメージは入ります
751ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 07:07:44 ID:o1avMzFa0
>>740
>>741
ありがとうございます。
レベル15以上でないと発生しないのですね。

うちの張春華ちゃんがLV11なので今のうちに兵糧つぎ込んどきます。
752ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 11:48:42 ID:vkqRd3RB0
>>737
>>738ありがとうございます
兵書効果をいろいろ調べてみました。
ためしになにかつけてみます。

兵糧はすぐなくなりそうですね。
753ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 23:45:44 ID:cvTdwU+q0
前スレで侠者デッキについて質問させてもらったものです。
近場にゲーセンがないので2ヶ月かかりましたが、八品から五品に昇格できました。
未だ自分が上手くなってるのか、侠者が強いのかわかりませんが
昔よりリラックスしてプレイできております。
また勝てない壁にぶち当たったらご教授お願いします。
それでは失礼しました。
754ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 23:50:48 ID:1giv7CJMP
>>753
頑張ってね
俺も頑張ろう
755ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 16:00:45 ID:xxKHmqIx0
質問です。
諸葛瑾の集中増援はLv15で人属性2.5コスだと
残り何カウント程度でMAXになりますか?
756ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 16:17:24 ID:6Q09KV4P0
>>755
諸葛瑾Master属性3コスで残り38cなので
残り30cぐらいになるかと
757ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 16:20:29 ID:xxKHmqIx0
>>756
なんとか使えそうですね・・・
有難う御座います!
758ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 16:25:18 ID:aRUGiqQJ0
速度は遅か?
鉄鎖Masterを属性1で使っているがたまるのが残30c程度だぞ。
759ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 17:23:38 ID:CLqdTwP/0
プレイ歴2ヶ月のビギヌーです。幾つか質問が溜まったのでまとめてお願いします。

1.車輪のダメージ判定について
カードテキストには「槍の無敵攻撃を行う」とありますが、これは
「車輪の内側に敵部隊が食い込んできている場合は乱戦ダメージを受け、そうでなければ兵力が減らない」と認識しています。
R趙雲(旋風)を回して二重車輪になっている場合も、外側のギザオーラのみを当てれば兵力の損耗は無しで相手の攻城ゲージや弓兵を止めたりできるんでしょうか。
中々確認出来る場面が無くて…

2.SR献帝(?)の計略について
以前献帝入りの漢デッキと戦った際、確かに2,3部隊を範囲内に納めたはずの時限式自爆が通じず、王塁だけが撤退しました。
計略ステルス状態であることを認識していたかのように複数部隊が静止していたので、ラグでは無いはず。
記憶がやや曖昧で、献帝意外の武将相手は良く覚えていませんが、使用した計略は多く1つか2つだったと思います。
wikiを読んでもそれらしい記述が無く気になっています。あれは何という計略によるものだったのでしょうか。

3.V字の意味
どうでもいい話なんですが…
桃園を叩き潰され部隊が全滅した僕の城の前で相手部隊がV字に整列しました。
落城間際に馬姫が計略を使用してきたので挑発の一種だとは思うのですが、何か意味はあるんでしょうか。ピースサイン?

以上です。長乱文申し訳ありません。
760ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 17:25:33 ID:CKtg/74mO
統率の差わからないけどレベル15程イクの集中増援は属性0でも30C位には溜まってた
761759:2010/11/10(水) 17:25:55 ID:CLqdTwP/0
2.の3行目訂正
×使用した計略は多く1つか2つ
○使用した計略は1つか2つ程度
762ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 18:30:43 ID:kWZ0in480
>>759
静止していたから、はラグでないことの根拠にはなりません
むしろ静止していたからこそラグのせいだと考えるべき
ラグというものをちょっと勘違いしてるのでは?
763ゲームセンター名無し:2010/11/10(水) 20:15:04 ID:B6lq0hLWO
車輪
車輪部分を当て続ければ一方的にダメージを与えられます
弓に打たれる、本体に乱戦されたら普通にダメージ貰います
敵の攻城ゲージは乱戦しないと止まりません
が、自分の攻城ゲージは車輪に触れられると止まります

普通の車輪でも特大車輪でも二重車輪でも基本一緒
764ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:13:43 ID:Ax/gmqk60
>>759
V字の件は挑発な気がするな。全員突撃して落城したほうが兵糧多いし。
晒しスレで晒されても文句は言えんレベルの行為な気がする。

計略は台詞聞きたいからかもしれん。馬姫カッコいいもんねぇ。
俺は自引きしたから特に愛着があるから、勝ち確定での残党狩りなら
間違いなくやるわ。これもまずいんだろうか?
765ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:23:50 ID:SkyXTve30
4、5品で止まってしまっているので、何が原因だろうと自分なりに考えて
城防衛時の出城が特別下手だなという所に行きついたんですが
何を意識していればいいんでしょうか?
馬や槍がいる場合は直接敵に行かずに一度敵の横に出して下げるべきだとは思うのですが
弓でマウント取られてるときはどうしたらいいですか?
766ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:26:07 ID:ksl8uSWL0
朱桓や号令もちをなんとか一騎打ちで退場させたいのですが
一騎打ちのフラグは
ずっと乱戦状態にしておくのと連続乱戦で接触しまくるの
どちらが起きる確率たかいのでしょうか?
767ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:28:55 ID:7bajact8O
一騎打ちが発生する可能性があり、負けたらひっくり返るなら空撃ちじゃない
残り時間、攻城全スルーしても勝ち確だと微妙
少なくとも、動画を上げたら空撃ち認定厨が騒ぎ出すレベルではある

とはいえ、計略カットイン中に一息ついた時
始めて残り時間に気付いた。なんてのもよくある話なんで
そんなのは、一々気にする必要はないと思う

V字と妨害計略(特に挑発)の無駄撃ちは、晒せレベルだけどなw
誰もいない空間に退路遮断連打とかマジありがとうございます^^
768ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:37:38 ID:7bajact8O
>>765
まとめて出せ
弓を散らさないことにはどーしようもない

後、出来るだけ騎馬は乱戦役にしないこと。弓集めるか突撃か
敵の槍位置によっては、攻城ワンスルーでマウント剥がすための突撃も有り

>>766
乱戦中は一騎打ち起きない
きちんと接触繰り返すこと

ついでに言うと、一騎打ちなんて戦略に組み込む(狙ってく)ものじゃない
起きたらラッキー(アンラッキー)ぐらいに考え、発生が0回に設定された試合でも
素でひっくり返す戦い方を構築しないことには話にならないぞ
769ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 00:45:36 ID:ksl8uSWL0
>>768
勇持ちが多いデッキなのもので
少しでも有利なことを思ったのでですが
アテにしない方がよいですね
けどできるだけ意識してきちんと接触できるように
気をつけます 
ありがとうございました
770765:2010/11/11(木) 00:52:36 ID:SkyXTve30
>>768
なるほどありがとうございます
バラバラに出して無駄になってることが多かったと思うので
もう少し我慢してまとめて出すのを意識します
771ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 01:34:59 ID:K2L1akQQ0
>>759
2のA
献帝は撤退した漢の武将をランダムで復活させる計略。
ラグか、敵が2色で質実陣もしくは侠者の陣法を使ったか。

3のA
相手がカスなだけ。気にするな。低品はサブカのクズどもがうようよいる。
今日も隣のサテで九品10戦10勝のバカがいた。
772ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 02:27:05 ID:M0FQGIt/0
>>771

まぁまぁ、もしかしたらIC無くしたのかもしれないじゃないか
挑発行為はカスだけどw


てか、
「自分の攻城ゲージは車輪に触れられると止まります」
って知らなかった...orz
773ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 03:14:01 ID:5v2+8smtO
一つ気になることがあるんだが、狩りって判断する時の勝率って何%ぐらいが妥当?
何か最近、SRが一杯入ってるデッキとばっかり当たるから、こういうデッキに当たったら勝率に関係なく狩りだと認識してるんだが
774ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 03:25:32 ID:LwJqJJw8O
>>773
66.7%以上(2勝1敗ペース)で試合数がやたら少なかったら狩りと見てる

SRは店で一部新SR以外数百円だし、買ってきただけだろ
SR=強いと勘違いするのは初心者にありがちだしw
むしろ女性単、象単などの極端なデッキこそ狩り、サブカの類
775ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 03:35:15 ID:5v2+8smtO
即レスありがとうです
66.7%ですね。
覚えておきます
776ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 03:42:10 ID:uC+HUadp0
>>773
個人的には品だと7割で確定、6割で可能性が結構ある、5割だと可能性は無いって感じ
SRは金出せばいくらでも買えるし、よく牛狩りしてるのかもしれない
成金デッキかな?とは思うかもしれないけど多分狩りじゃない

ここまで書いて気になったんだけど、新SR単で強デッキって何かある?
多分無いとは思うんだけど
777ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 03:57:34 ID:LwJqJJw8O
>>776
せいぜい眠い子デッキ(SR周泰、SR孫尚香、SR孫氏、R文鴦、UC張紘)が新SR3枚なくらいで、SR3枚以上のデッキ自体見ないから分からないな

俺のデッキ軍師しかSRいないしw
778ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 05:34:33 ID:7bajact8O
そもそも、SR単で組める強いデッキが、
ゆとりケニア(3コストが曹操)しかないんじゃない?

・周泰+セルベリアで考えても、残り4コストで詰む
・もうWライダーの時代じゃない
(大戦1なら、Wライダー奮起ススメも有りだと思った)
・漢はR入れないとデッキが廻らない
・群雄の基本はワラワラ
(SRケニア組めるけど、ゆとりより強いか?)
・大徳+魏延or趙雲+馬姫+ススメor孫尚香まで考えて
 蜀には1コストのSRが存在しないことに気付く
(大戦2なら、趣味レベルのカードが1枚いる)

最後に思いついたのが
・暴虐+ガッチリ甘寧+セルベリア+悪霊祝融
という、異色な呉群型暴虐目覚めデッキだった
(結構スペック高い&魅力3枚&コンボ有りと
 思ったよりは遊べるかもしれないw)
779sage:2010/11/11(木) 06:33:53 ID:OwZRQwMhQ
ガッチリ二分孫武小虎孫氏でおk
780ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 06:55:24 ID:JlTRO3L1O
コウホスウ、ケンテイ、王美人、シュシュン、曹コウゴウGクニ

に1回だけ当たったことあるな
781ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 08:43:21 ID:YGEkM/RBO
>>765
残りカウントにもよるけど、城を守るより部隊を整えるのを最優先
デスローテで結局相手倒せずこっち全滅しましたは最悪
きちんと足並み整えて計略使えば馬以外はまず逃げられない。大体再起使わせるか、城ダメ取り返すぐらいはできる
品のうちはこれを意識するだけでかなり勝率変わってくるよ


弓マウント(特に高武力弓)相手は、攻城ある程度スルーしてでも弓を潰しにいく
連突で倒すか、乱戦でだらだらするかは武力差と状況次第
782759:2010/11/11(木) 14:10:54 ID:0+ArZ06S0
たくさんのレスありがとうございます。返事はまとめてさせて頂きます。

1.
車輪オーラだけじゃ相手の攻城ゲージは止まらないっての、初耳です。横弓みたいには使えないのかー
速度上昇がある車輪は乱戦を拒否して無敵攻撃出来るからお得ってことですね。マイデッキの車輪は奮激しか出来ませんが。

2.
漢軍には複数部隊をステルス状態に出来る計略は無いのですか。
次はもう少し注視してみたいと思います。

3.
挑発は挑発として、V字隊列自体に意味は無いんですかね。悔しくなんかないもん。

以下私見ですが
始めたての頃はカードを動かすのに必死で、相手のレベルなんて認識している暇はありませんでした。
最新勝率が振るわないせいで、いわゆる狩りと当たらなかっただけかもしれませんがw
1品までくると「自分と同じくらいの腕の人」と「強い人」ぐらいの区別はぼんやり見えるようになりましたけど、
サブカだろうとメインだろうと負けたら悔しいのは一緒なので、相手が何者かってのは個人的にはあんまり意味無いかなあ。
あと今時の初心者は普通にSR持ってるので判断基準にはならないと思います。
783ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 15:15:00 ID:L0L7F5BWO
勢力マスターの称号は単色で500勝と聞きましたが、武将のマスター称号の条件は何でしょうか?
784ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 15:45:19 ID:LwJqJJw8O
>>783
10000pt
つまり1000回使用

勢力Masterさえあれば、武将Masterは形に関係なく1000回使えば取れる
極端に言えば英傑伝1000連敗でも取れる

あと、勢力Masterは2色だと単色の2倍掛かるらしい
785ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 15:51:19 ID:xORo/zNv0
そうなんだ丞相の俺がthx.

てことは8コスト+軍師2枚分の500勝か。
多色使ってるから参考になった。
786ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 15:59:16 ID:LwJqJJw8O
ついでに
勢力Master取得時点で10000ptだったら即武将Masterになる

あと全国1セット3戦3勝=4勝扱いらしい
理論上は最短375連勝でMaster、理論上は

俺グダグダで478勝掛かったわ…
787ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 16:01:16 ID:xORo/zNv0
つまり普段の連勝ボーナスや流星ボーナスの影響も受けているのかな?
wikiに追加して欲しいわw
788ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 16:08:15 ID:LwJqJJw8O
>>787
流星は関係ない…はず
3連勝ボーナスもあくまでIC入れてカード排出までに3連勝って話だし


時間掛かり過ぎて誰も正確に検証できんw
789ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 16:13:04 ID:xORo/zNv0
つまり普段の3連勝ボーナスのポイントとは関係なく達人☆☆☆に専用のボーナスがあるのかね。

誰か検証してくれーw
790ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 17:21:39 ID:HOQpZyXIO
気になるのはわかるけど
達人だマスターだって初心者のレベルは脱却してるだろ
791ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 18:40:37 ID:L0L7F5BWO
>>784

ありがとうございます。1000回は厳しいですね…
792ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 18:46:39 ID:LwJqJJw8O
>>791
勢力Masterまでに1000回は使うだろうからそうでもないかと
793765:2010/11/11(木) 22:27:09 ID:9x5jEr8v0
>>781
ありがとうございます
おっしゃる通りの最悪な状況を作ってしまい、
相手は消耗して帰っていくもカウンターできずってことがしばしばありました

10%未満の差で負けることが最近増えてきたのでお二人に言われたことを意識してやってみます
794ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 23:15:08 ID:JjX1mrU50
すみません兵士モデルなるものを入手したのですが
どこで変えられるのでしょうか?
795ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 23:17:51 ID:y/GizmkeP
>>794
武将カードを登録してください

の画面でスタートボタン(クレジット入れて開始するところ)
796ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 23:18:02 ID:ir5/qoPq0
武将カード登録画面でスタートボタン押すと選べるよ
797ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 23:28:46 ID:JjX1mrU50
ありがとうございます!盲点でした
798ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 23:38:39 ID:z2M1axwz0
>>794
全国大戦や英傑伝等を選択した後カード登録画面でもう一度スタートボタンを押します。
すると選択可能な兵士モデルの一覧画面に切り替わります。
799ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 02:46:38 ID:GW+7vSfl0
名声について質問なのですが、どういった状況でポイントが溜まってるのでしょうか?
あと名声が上がることで何かいいことでもあるのでしょうか?
全国対戦で勝利したり、自分の品にもよると思うのですが?
自分の携帯で見ると「村」になりましたと表示されてました。
フラッグの破れ毛を使ってみたいです。
800ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 03:35:14 ID:Mpqa1NPJ0
>>777
>>778
>>779
>>780
ありがと、一応作れなくも無い見たいだね
参考になったわ、使う事は無いと思うけどw
801ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 08:08:47 ID:CG10vmtiO
>>799
調べてみたけどwikiも.netもあんま詳しく説明されてないのね

個人名声→プレイ回数で加算(勝利、連勝でボーナスあるかも?)月ごとにリセット
チーム名声→チーム所属の個人名声の累計。リセットなし。チーム名声でランキングあり


フラッグについては、チーム内で個人名声が一位の人に選択権があります
なので、好きなフラッグに変えたいならたくさんプレイして一位をとるか、現在一位の人にお願いしましょう
802ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 08:51:49 ID:seN9tKJ6O
>>799
フラッグパーツは.NETのショップでフラッグパーツ購入すると使えるようになるよ
803ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 12:53:09 ID:muw41Gsy0
>>784
勢力Masterは2色でも2倍はかからないですよ
ソースは自分
10万point以降は蜀群デッキ主体だったけど23万pointくらいでMasterになった
804ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 20:38:59 ID:ixn4nuMG0
>>803
23万ptにするまで単色だったらそのなった半分の行程でマスターになったよね

って話しじゃね?
50万pt必要とかじゃなく、単純に回数の話し
805ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 20:53:42 ID:lsECHxYyO
>>803
Master称号に必要なのは全国勝利数
全国やらなかったら何十万ポイント貯めてもMaster称号は付かない

「単色の倍掛かるらしい」ってのは全国勝利数のこと
806ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 21:13:34 ID:ixn4nuMG0
ん?マスター条件は全国500勝って確定なの?
500勝してない英傑メインが取ったって話しもあったと思うけど。

500勝分の宿星pt でなく500勝?
807ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 21:31:15 ID:VCnKCohB0
英傑でとった人の報告がないとなんともな
ただ、全国500勝弱で取れてる人は沢山いると思うからそっちは大体合ってるでしょ
808ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 22:15:19 ID:xHpNEuae0
>>800
遅くなったけど、魔道、希望の舞、戦騎、礎or決起神速号令
とかで無理やり新SR単組めるよ。

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 組めるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
809ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 23:02:42 ID:GW+7vSfl0
>>801-802
情報ありがとうございます。自分はチームに属しておらず、一人でいるので
溜まりにくいんでしょうね。ちょくちょくフラッグパーツは除いているのですが
なかなか破れ毛が追加されてなく、wikiには名声を一定量溜めないといけないなんて・・・。
それにつけても月一で名声リセットされるとは。まぁ一人しかいないので
頑張っても頑張らんでも一位ですがw
そこら辺、セガもはっきりしてくれればいいのに・・・。
810ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 23:53:47 ID:RLNysQx3O
>>809
その辺はwikiにちゃんと書いてあるよ

破れ毛は県で追加だからチームポイント4500pt以上で手に入る
811ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 23:58:43 ID:RLNysQx3O
>>810
×チームポイント
○チーム名声

だった
812ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 07:59:49 ID:NpXOp9qS0
便乗して聞きますがフラッグパーツの焔?(名前間違えてるかも)
wikiにものってなかったんでどなたか取り方教えて下さい
前いたチームにはあったんですが今のチームにはないんで
813ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 10:57:10 ID:rEV7HJ0/0
>>812
一点モノのことなら、今ショップになければ入手不可じゃない?
期間限定でショップに並ぶ(並んでた)パーツが結構あるから。
814ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 00:38:22 ID:Vr/li0FvO
破滅的な献策は同じ武力だとランダムでしょうか?
815ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 00:56:41 ID:Lm4AXD21O
ランダムです
816ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 01:09:49 ID:Vr/li0FvO
ありがとうございます。
817ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 08:11:42 ID:3+euzU+G0
最近始めて初心の章で練習中の初心者なのです。
大車輪を気に入りデッキを考えてみたのですが、
軍師バショク(回復)
R張飛 R車輪魏延 UC法正 カンギンペイ (2.5+2+1.5+1)
残りのコスト1にチョウキorカコウゲッキを入れようと思っているのですが、
どちらのほうがいいのでしょうか?
また、こうしたほうがいい等アドバイスがあればよろしくお願いします。
818ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 08:46:39 ID:HaQ4aaFcO
>>817
馬2扱えるなら張姫。扱えないなら夏候月姫。
819ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:13:10 ID:8Zj2iAFTO
>>817
好みの問題ではある
月姫なら足の遅さから、弓多めや端攻めを狙われるとかキツくなりがちだけど、ハマれば強い
張姫なら対応力は上がるけど爆発力は低くなる

とはいえ槍4は戦略眼的にシビアなので張姫オススメ

あとはそのデッキだと車輪計略が被りまくってるから、もう少し幅持たせたほうがいいかも
820ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:34:11 ID:BYXXzxPVO
>>817
車輪デッキだったら鬼槍魏延、R張飛、UC李厳、UC張姫orC張松が比較的デッキパワー高い
ただダメ計に弱いから慣れないと難しいと思うけど


法正デッキならR張飛→R張ホウor槍厳顔にして落雷徐庶かな
銀塀→月姫で1馬をゴイとかだと張飛のごり押し感が上がる

槍4はちょっと一般的じゃないと思う
821ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:37:21 ID:3wxwWw+J0
所有してないのですが興味のあるカードの計略を多々教えてください
wikiは目を通しましたが現在が知りたくて
1、駆虎呑狼の計
  敵判定するということで号令等塊に掛ける場合よさそうですが
  城門に一人いる敵に仕掛けても意味ないですよね?
  それとも攻城を辞めて近隣の味方に向かっていくのでしょうか?

2、連環の小計
  速度は0.3倍とのことですが範囲はホウ統と同じぐらいの範囲ですか?

3、張角の竜巻
  部隊の向いている方向にとのkとですがこれは張角のことで
  撃った方向が↑の場合、相手を中央に弾くということでよろしいでしょうか?

多くて申し訳ありませんが宜しくお願いします
822ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:42:09 ID:lE2PL1Wb0
>>821
1・一人に掛けても、ランダム移動+敵判定になるため
運が悪くない限り移動し攻城を遅らせるorキャンセルさせられる。

あくまでランダム移動であり任意に敵武将へ向うという話ではなく
敵からも味方からも敵扱いされる状態になる。 という認識

2・連環の小計
今は明確にいえないけど、連環クラス、若しくはそれ以下の範囲に修正されてるはず

3は…
入射角の問題もあった気がするのでナンだけど
基本竜巻に触れた移動方向の真逆に弾かれる
823ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:46:10 ID:3wxwWw+J0
>>822
動画媒体を調べることを忘れてましたのに
丁寧に説明していただきありがとうございました
面白そうなのでカードを買いに行きます!
824ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:47:29 ID:QKUSBzMS0
補足
連環の小計はかなり狭い(挑発より小さい)のでほぼ1部隊しか入りません
825ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 12:56:13 ID:3wxwWw+J0
>>824
馬鹿連環の小計はキーカード以外厳しそうですね
826ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 13:39:43 ID:FnDIdKVxO
士気1しか違わないし連環でいいと思うがな。

最大士気9だとして、残士気3を4にしたからといって、それに見合うメリットは…
強いて言うなら馬鹿陣→連環→黄式加速のロマンがあるくらいか。
827ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 13:39:51 ID:BYXXzxPVO
小計はさらに効果時間も短い
馬鹿連環まで狙うなら本家一択
828ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 13:52:59 ID:3wxwWw+J0
>>826
>>827
浮気しないで馬鹿連環で頑張ります
同じ範囲と時間で0.3倍なら
魏自体地勢の良いカード沢山あると思ったのですが
残念でした
829ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:34:28 ID:Vr/li0FvO
槍策が溜めている時に迎撃出来るのは仕様ですか?
830ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:43:56 ID:sLSlVb9F0
仕様です
溜め中は動けないだけで無敵槍は消えません
ただし槍先の向き変更はできないので後ろに回り込めば突撃もできます

ちなみに弓兵は溜め中も弓を撃ちます
831ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 16:56:43 ID:Vr/li0FvO
これで間違いなく槍策コンボが凹れる
ありがとうございます
832ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 17:07:07 ID:f1odUUVH0
城内乱戦というテクニックが存在する以上、馬マウントをとるのはほとんど無意味なんでしょうか?
833ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 17:39:07 ID:imlEHUxuO
まず城内乱戦というのは、普通に出ると突撃を喰らうため
離れたところから出城し、潜りながら乱戦を仕掛けるテクニックです

あなたが突撃マウントを取らないなら、相手は安心して
最初から攻城役と乱戦出来る位置に、武将を出すことになりますが

後、城内エリアは思ったより狭いので、相手がワンミスすれば
「出過ぎて突撃喰らうor潜り過ぎて自城に引っ込む」
という状況に出来ます

よほど上手くない限り、気持ち悪い城内突撃や、城内乱戦を維持出来る人はいません
お互い初心者ならば、どんどんマウントは仕掛けるべきだと思います
834ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 17:44:41 ID:sLSlVb9F0
>>832
そんなことはないです
まず一つ大前提として、城から出てきた部隊は必ず騎馬の突撃を受けるラインまで出てきます
これはゲームとしての仕様なのでスキルに関係なく馬マウントが脅威になります

もう一つ攻城テクニックの一つに浅ざしというものがあります
これは攻城ラインギリギリに部隊を置くことで、攻城までの移動速度を短くするものですが
これをやられると、場内乱戦しようとして潜りすぎると乱戦から離れてしまいます
裏を返せば守り側は高めで乱戦し続けなければならないので、少し上げすぎると突撃可能ラインに入ります
そこを狙うっていう意味でも馬マウントは有効です
835ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 20:07:43 ID:f1odUUVH0
>>833 >>834
わざわざ丁寧にありがとうございます
当方騎兵単使いであり、ふとこのことを疑問に思い質問しました。御回答ありがとうございます
836ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 20:23:34 ID:koqVUQ/+0
カードリストの中の、LEカードや軍師カードといった区分のカードは通常の排出の中で入手するものなのでしょうか?
100回プレイして、この2種類を1枚も引いた事が無いのですがリアルラックなのでしょうか……
何かの付録等のプロモーションカード(通常入手できない)なのはEXという区分のカードだけですよね?
837ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 20:29:36 ID:wIF/7Qwt0
>>836
SR、LE、軍師カードは通常排出されるので、リアルラック。
軍師は中々でないので、欲しいものはオークションかカードショップで買ったほうが早いです。

EXも認識どおりであってます。
838ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 20:54:35 ID:koqVUQ/+0
>>837
ありがとうございます!
LEってSRを超えるレアという認識でよろしいのでしょうか?
今のところ、引いたのがSR8枚に対してLEが0枚なのですがこんなもんでしょうか
839ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:10:46 ID:7SonLxlx0
>>838
SR、LE共に排出率に変わりはなく、越えるレアという意味はないです。
単純にSRの量>LEの量で出難いという意味では超えますが。

基本カード性能は同名カードのRやSRと全く同じでイラストが異なるだけなので
原作スキーな人意外、喜ばれない場合もある一品です。
840ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:21:27 ID:6VlSHy3xO
いま二品でテンプレゆとり侠者を使ってるんですが、セルベリア入り雄飛英魂に全然勝てません。
超絶強化コンボには相性が悪いと思うのですが、立ち回りでなんとかなるんでしょうか?
841ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 21:42:30 ID:oONY7uLS0
出場即火計撃とうとして連打したら結局1秒ほど発動せず攻城取られてしまいまいた
何が悪かったのでしょうか?
842ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:04:01 ID:wIF/7Qwt0
>>841
連打
連打しすぎると発動が遅れることはよくあるから、確実に1回押すだけでおk
843ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:29:14 ID:sLSlVb9F0
単純にラグではなかろうか
844ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:29:44 ID:OSQbcNhy0
両方の可能性があるってことで
845ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 22:48:23 ID:WFy11TDZ0
浅く連打するとボタンが反応しない
利きの悪くなったコントローラーのAボタンみたいな感じ
自分の場合は一回軽く押し込むようにしてから改善した
846ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 00:45:19 ID:0RgWwdSx0
あと、あんまり強く叩き過ぎるのも良くないと思う
プレイ中興奮するのは分かるけどさ
要は焦らないようにするのがいい
847ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 01:00:07 ID:VajRV+NI0
SR王異、R曹丕、UC辛憲英、UC王凌、UC曹真のデッキで兵糧集めを
してますが軍師は誰がいいですか?



周姫の徒弓撃攻+魏武の大号令+崩射の号令で攻めるのは間違いですか?
848ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 02:00:05 ID:M8xAaedz0
英傑伝なら好きなデッキで遊べばいいよ
全国いくならそのデッキは無理です
詳しくはテンプレ読んで下さい

ちなみに徒弓中でも崩射するには一度止まらなければいけないし
騎馬のいないデッキでの崩射の価値はほぼ無いよ
849841:2010/11/15(月) 06:32:07 ID:lNEVb5xc0
軽くポポポポポポンってちょっと連打した程度だったのですが・・・
落ち着いてやってみます、ありがとうございました。
850ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 09:30:26 ID:m2pRO50BO
後ラグってのもあるけどな
特に海外とやると酷すぎて泣けてくる

対策は無いが
851ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 13:13:48 ID:H830GuKi0
完殺の計は二度掛けで相手武力-8ですが、
例えば素武力6の相手に完殺二度掛けして武力0になったあと、
相手が武力+5の英傑号令を使った場合、その完殺くらった武将は武力5になるのでしょうか?
それとも素武力6-完殺8+号令5=3となるのでしょうか?

ぶっちゃけて言うと、妨害計略は相手の号令の後に売った方が大きな効果が得られるのでしょうか?
長々と読みにくい文章で申し訳ありません
852ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 13:18:24 ID:q1lx+aj10
後先関係ない
武力は0までしか低下しないが内部ではマイナス分まで計算されている
853ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 18:52:20 ID:PCjjlFLt0
諸刃を敵城門だけはずしておきたいのですが、
どのあたりにおけばいいでしょうか。
目印になるものなどありますか。
854ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 19:31:02 ID:RTFVcHaG0
カキさんだと号令か強化後のほうがいいっぽいけど
855ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 22:44:01 ID:v7LiY0ZB0
団子になった号令相手にがっちり伝染るん戦法で
ある程度は抵抗できるでしょうか?
856ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 22:44:37 ID:o/z7DoGT0
>>855
士気10使うので抵抗できないほうがおかしいです
857ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 22:46:16 ID:P66AaRLs0
ガッチリとカワウソの効果がどんなもんかは知らないが
素直に他の計略に同じだけの士気を回した方がいいと思う。
号令+伝染るん、とか
858ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 22:59:36 ID:v7LiY0ZB0
>>857
大雑把すぎて申し訳ないです
他が落ちてしまい対抗するのが
がっちりとカワウソ君しかいない場合
両方撃って毒効果はそこまで
期待してもよいものか?と思いまして
859ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 23:07:10 ID:v71expq20
>>855 >>858
管理人+伝染の間違いだよね。
武力差関係ない毒の強さは妖毒とかで証明済み。あれも+防護がとても強い。

ただ1コスト2枚以外の(おそらく)主力になるだろう部分の構成が見えないけど
1コスト2枚が士気10コンボで抵抗しないといけない状況になった段階で半分詰みでしょう。
城門は横弓と乱戦で守れるだろうけど枚数差である程度の壁攻城は受けざるを得ないし
カウンターのための士気も確保できなくなってしまうしでかなり辛い。
状況にもよるけどある程度スルーした方が勝ちにつながる可能性が高いと思う。
計略や奥義のコンボは基本的に攻勢の局面で使うものです。
860ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 23:07:18 ID:RZEOQwZH0
>>858
相手が全部重なってくれるようなレアな状態なら、
ガッチリ+カワウソはそれなりに有効かもしれない
武力低下とがっちりの武力9が活きてね

ただ、押し込まれてなんとかしたいならがっちりだけでOK
時間稼いでカワウソ分の士気残しておいてカウンターでいいかな
861ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 23:12:19 ID:SLgg43TO0
>>858
>他が落ちてしまい対抗するのが〜
他を落とさないよう意識すべき、キーカードをむやみに撤退させるようでは上では勝てないぞ
それでも主力が落ちたときに何とかしたいなら、1コス火計(できればSR孫氏=機動力があるから撤退しにくい)を入れる方が良い
862ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 01:19:37 ID:VEdp+KdJ0
初心者スレだからこそ使ったことも無い奴が適当なことを書くのはやめようぜ…。

>>860
カワウソと粘りが共存できるってどこの三国志大戦をプレイしてるんだ?
同名武将登録大会は1度しか行われてないぞ。
863ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 02:11:55 ID:lsFMNN+vO
>>855の書き方も悪いとは思うけどな
がっちりはSR甘寧の台詞からきてるんだから

結論としては団子状態の号令にはある程度対抗できるが、押し返す程の力はないって感じか?
もっと言えば、団子状態で突っ込んでくる相手はいないから実戦的ではないってところだか
864ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 02:25:01 ID:D6taCEUk0
>>862
嗚呼、スマン。
計略だけで考えてたら、カワウソが寧だったのすっかり忘れてたわ。
865ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 02:55:22 ID:0X7NnIrxO
>>853
質問の答えになってないけど、あんまり実戦的じゃないです
なぜなら、それだと相手が城から出た瞬間しか効果がなく、潜り乱戦によって簡単に対処されてしまうからです

諸刃を使うならこちらの攻城部隊もろとも武力0にして高武力弓マウントで射殺が基本です
866ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 09:07:57 ID:QDmZEx450
お詫びです、、、本当にごめんなさい、、、まさに
>初心者スレだから「こそ」使ったことも無い奴が適当なことを書くのはやめようぜ…
この状態でカードを持っていない故
妄想だけで毒の強さとはどんなものだろう?と考えて書いてしまいました
あるとしたら同名大会以外なら管理人甘寧ですね
真面目に答えていただい方申し訳ありませんでした
もうこういったことはもうしないように自重します
867ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 09:16:47 ID:A4fMXj+J0
たぶんそれは回答者に向けたものだから気にすんな
868ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 12:26:56 ID:LajYBoQF0
>>865
簡単に潜り乱戦される状態で使う陣略じゃないんだけどな、諸刃
アレは先に張り付いてそれを妨害しに出てきた奴らの武力を0にして
乱戦による移動速度低下を利用してそのうちに殺しきるためのものだ。

もちろん全員まとめて武力0が悪いとは言わないし相手の編成次第だけども
実践的でないというのはどーよ
869817:2010/11/17(水) 01:25:43 ID:bqBi6/gQ0
>>818,>>819,>>820
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
規制のため返事が遅れてしまい申し訳ないです。
870ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 20:44:06 ID:c1J0jjx60
至高の大号令使用してから、管理人さんの計略を使うと撤退しないんでしょうか?
871ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 20:54:00 ID:gISaF6Kk0
>>870
そうだよ
ただし魅力しかもってないカード入れて号令を弱くしてまで狙うコンボじゃない
872ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 22:10:22 ID:/uZkp4ctO
群雄のSRカクの計略は群雄限定ですか?
873ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 22:33:37 ID:gISaF6Kk0
>>872
ちがう
勢力限定の場合は「範囲内の○○の味方〜」みたいに
必ず勢力名がカード裏のテキストに書いてある
874ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 23:09:20 ID:/uZkp4ctO
>>873

ありがとうごさいます!
という事は乱持ち限定でよろしいですか?
875ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 23:44:14 ID:Ao0xuzEK0
諸刃に関して質問です。

SR周泰 セルベリア 勇者 小虎 孫氏

漢とかのファイナルアタックを諸刃を敷いて凌いでいるのですが防御での使い方があっているのかわかりません。

門前に敷いて範囲外から弓2で打っています。(たまに周泰2枚掛け)1コス2枚は諸刃の範囲内で乱戦させて足止めに
使っています。勇者は弓の護衛にまわってます。まだ3品なのでこれで通用しているのですが使い方は正しいのでしょうか?
防御面で諸刃使う場所やアドバイスありましたらお教えください。

あと諸刃の兵書は何がお勧めでしょうか。
876ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 23:47:37 ID:aPZHB/gQ0
君主カードに使用期限ってあるの?
押入れから2の頃のカードが出てきたから久しぶりにやってみたいw
877ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 23:56:15 ID:gISaF6Kk0
>>874
yes

>>876
2の君主カードは使えるよ、差し込んだら3用に自動更新される
1のは無理
878ゲームセンター名無し:2010/11/18(木) 00:00:49 ID:gISaF6Kk0
>>875
それでおk、兵書は縦幅拡大or横幅拡大の好きなほうで
879ゲームセンター名無し:2010/11/18(木) 00:27:27 ID:mjZ4hUBaO
>>877

ありがとうごさいます!
880ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 00:39:33 ID:TnT8n/ZHO
1コスでショクか群雄でありスペックが優秀かつ天属性(出来れば)って誰かいますか?孟達はスペックは良いですけど計略があれなんで…
後1コスに火事場持ちはいませんよね?
881ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 00:42:02 ID:RtfTL3MV0
>>880
張横
882ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:32:08 ID:TnT8n/ZHO
>>881
申し訳無いけど、それ以外の誰かを
883ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:36:48 ID:CCXH9ERQO
>>882
ゾウハは1コス火事場持ち
884ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:50:17 ID:Ozb4ALr10
>>880
関索が残り1コスで迷って他の嫁を寝取ろうとしている

数枚で迷ってるならともかくデッキも何も書かずにくれと言っても難しいんじゃないか
885ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 02:04:42 ID:TnT8n/ZHO
>>883
ちょっとググってきたけど2カードは手に入れにくい
>>884
デッキは旋風趙雲、陳宮、張梁、陳蘭、縮地姜維、残り一コス
今までは孟達でしたけど後もう一押しが欲しかったので、関銀ヘイ変えたが計略が短すぎるのでまた迷走中です。
886ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 02:06:20 ID:TnT8n/ZHO
追加 破滅の旋風デッキです。
887ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 03:01:43 ID:F4nNWtqTO
あれもダメこれもダメと言われた後じゃC鮑三娘くらいしかオススメ出来んわ

つか、無い物ねだりの文面で何を勧めろと
888ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 03:08:17 ID:pveipvWh0
その構成なら麋芳&士仁一択だろ
889ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 03:49:44 ID:TnT8n/ZHO
>>888
今度試してみます。
思い切って1.5X4、1X2ってどうですか?姜維どけて馬謖、馬姫、王桃等887の言うとおり武力以外無い物ねだりが出来ます
890ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 03:51:18 ID:LQS2gAMy0
相手の足並み崩し続けられるスキルがあればいいんじゃね
891ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 04:20:48 ID:TnT8n/ZHO
>>890
スキルは無いですけどちょっと演習で試してみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
892ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 07:53:24 ID:4QP7HoFZ0
意にそぐわないレスにはなんとなく横柄なところが面白いw
893ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 08:00:33 ID:pt8ThDE4O
>>889
1.5を4枚入れるのは漢絡み以外オススメしないけどな
ただの器用貧乏になりがち
894ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 09:14:01 ID:6XSmSQB8O
つーか、初心者スレで質問するレベルの奴が使っても
タダの雑魚デッキだなこれは

趙雲と姜維がいる時点で士気なんて回さないんだから、
スペック目的で孟達でいいんじゃねーの?
全武将、スペックも計略も実用性ないとイヤだとか、
無い物ねだりにも程があるわw
895ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 09:55:31 ID:6YLF1slpO
破滅献策いらんからリカクシ
陳欄→セイギ
残り1→堕落
あらやだどこかで見たデッキ


献策と旋風合わせても刺されば終わるし、城ダメ取り戻すために陳欄入れなきゃならないぐらいならすっぱりあきらめた方がいいと思う
896ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 20:20:18 ID:mTat+ndx0
1.5×4、1×2とか完全なお客様デッキだな
まあやりたいならいいけど
897ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 22:26:26 ID:ZEkrGqyL0
俺のデッキへ喧嘩売ってるのか>コスト配分

まあ初心者がやるものじゃないな
898ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 23:06:04 ID:9qFHBb6W0
自分ケニアで相手その配分で全部伏兵だったら・・・?
899ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:13:43 ID:ROg6Mv0nO
逆境のテンプレ構成ではあるけどね


まあ思い付きはどんどん試してみるのも一興
もしかしたら変なスキルが開眼するかもしんないし
900ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:26:56 ID:gp1jsnpx0
董白おぬぬめ
901ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:57:40 ID:/lAMhnHBO
>>897 漢orがもちょか流星くらいだろ?ここ初心者スレだからな

初心者がぼくのかんがえた最強デッキ作る時はスペック重視で良いと思うの。で敗因考えて計略要因入れればぉK
902ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 01:18:57 ID:R9ZjdfDxO
>>898
君のケニアは全員知力1なのか?
903ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 01:56:06 ID:lSjvIKz4O
テンプレすら読めてない無い物ねだり野郎の話題にいつまで食い付いてんのさ
904ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 03:35:30 ID:fdD8z7HsO
あともうちょっとだけ続くんじゃ。

と言うわけでテンプレすら読めてない無い物ねだり野郎が再登場
今度は質実健攻ついて教えて欲しい。ダメ計や妨害は問題ないと思うけど反計はどうなのかと
905ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 06:26:32 ID:R9ZjdfDxO
Wiki読め馬鹿
906ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 08:55:22 ID:HxUCGYLTO
武錬で反計どっさりな奴と戦って試せばいい
907ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 10:38:32 ID:x/o+LXYHO
ゆとりの見本みたいな奴だな
908ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 12:51:36 ID:ugrKce3f0
人間の初心者はどうもできんなw
909ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 12:54:38 ID:kCvvnsBJ0
■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×

空気が悪くなって初心者も着づらいだろう。お前らもいい加減にしろ
910ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 13:41:24 ID:jkDVfvaUP
wikiの宿星ポイントについて質問です
>武将のポイントにも加算され、
>英傑伝で一戦目と二戦目でデッキを変えた場合には
>それぞれに倍のポイントが付く。
このような記載があるのですが、
1戦目:蜀単 2戦目:呉単 3戦目:魏単
とした場合、それぞれの勢力ポイントが200づつ溜まるということでいいのでしょうか?
それともこの前に書かれている流星ボーナスが武将ポイントにもかかるよって事なんでしょうか?
911ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 13:43:34 ID:MoiPG1AS0
倍云々は流星ボーナスのことです。
912ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 17:13:19 ID:jkDVfvaUP
>>911
ありがとうございます。裏技みたいなものでは無いんですね
地道に使っていって貯めていこうと思います
913ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 19:14:49 ID:x/o+LXYHO
>>1

> ■初心者の方へのお願い
> ・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
> ・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
> ・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
> ・聞く側の態度というものを心がけましょう。
914ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 00:54:44 ID:lXm/En6R0
2つ質問がありお願いします

@大雑把ですが敵全滅で召喚象と花鬘がいて士気4
 城門で召喚象との二重攻城と南蛮王の血筋
 みなさんならどちらを選ばれますか?

Aつい攻城の時守城騎馬に対して騎馬で乱戦してしまいます
  それで時間を稼がれ他のカードが復帰してゲージが削れず
  騎馬同士で相手静止中の武力5、こちらが10だとして
  一度の突撃で与えるダメージは乱戦だとどのくらいかかるか
  計算方法とかありますでしょうか?
  あっ!突撃だと自分がダメージ受けない?分得ですよね?
  
915ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 01:18:32 ID:FHk13euhO
>>914
@は俺なら花鬘一択。二重城門できる余裕あるなら、なおさら花鬘で城門。
お互いのデッキが関係するから一概には言えんが敵のカウンター時に
武力7と武力1軍どっちが役立つか、ってのもあるし

Aの計算式は知らんなぁ。
ただ突撃は自分にダメージがまったく入らない訳じゃないぞ
916ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 08:03:03 ID:lXm/En6R0
>>915
レスありがとうございます
確かにカウンターを考えたり0コス1コス2コスで攻城より
南蛮王+2コスの方が強そうですね
自突撃でも自ダメ入るんですね
917ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 10:36:07 ID:D/RMNCH3O
質問ですが、CPUでは落ち着いて操作できるのですが、全国ではまったく勝てません。
相手の臨機応変な動きに操作と試合の流れに判断と操作がついていかないのです。
2からやってますが未だ証2くらいがやっとです。周りがアレな人間しかいないので実際にアドバイスは無理です。

どうしたらうまくなるでしょうか?
918ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 10:50:26 ID:33RH1rp10
まず、2からやってて証2の人は初心者じゃありません

とりあえずデッキ枚数を減らす、騎馬は2枚まで、キーカード以外はほとんど触らなくてもいいデッキ(ワントップ型)
等を使って、カード操作を簡略化できるようにしてみたら如何か?

あと、CPUはハンドスキルは身についても戦略眼は養いにくいから試合の流れを把握するには全国あるのみかと
919ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 10:51:19 ID:7V69s1lw0
>>917
自分のやりたい事をやる。
それだけ。

デッキの勝ち筋をしっかり把握して、極力その通りに動かし
相手にもその動きに付き合わせてゆく、どうしたらその動きになるのかを考えるだけで
丞相まではいけるようになる
920ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 12:06:56 ID:ZCdWKj56O
>>917
欲張らない
相手の嫌がる事をする
自分のパターンに持ち込む


これさえ出来たら覇王迄はすぐさ
921ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 13:16:14 ID:AwcNUBPv0
心なしかスリーブに入れていても使用してるとカードが傷ついていっているような気がします
このようなことはありえるのでしょうか?
またこのようなことはカードローダーを使用することで回避できるのでしょうか?
922ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 13:32:25 ID:LhiQF2hdO
ありえるし、ある程度回避はできると思う
923ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 13:44:45 ID:AwcNUBPv0
>>922
ありがとうございます
色々考えた結果金がかかるので傷は気にせずいきます
924ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 17:35:16 ID:nWn8aQo/P
大会の時や英傑伝のオーバーコストの時の武将宿星ポイントはどうなるんですか?
みんな入るんでしょうか
925ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 17:55:01 ID:5WjLMe/RO
英傑は全部入ってたなー。大会も入るんじゃない?
926ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 17:59:01 ID:H/YXr4M10
wikiだと通常時の最高の100pまでって書いてたけど武将ごとなら入るのかな?
927ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 18:36:58 ID:IBT4dcNGO
武将個別ポイントは全部に入る
最大制限がかかるのは勢力ポイントのみ
928ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 18:50:26 ID:2dsUgviQ0
>>921
このゲームで上手になりたければロダは使うなw
929ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 19:18:55 ID:LfIp4dFd0
ローダーはカードの重なりを防げるからアリだと思うよ
ジャストローダー以外はデカ過ぎて使い物にならんけど
930ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 22:18:50 ID:5WjLMe/RO
1枚だけロダ、1枚だけスリープ、素SRと素C
みたいに分けると、初心者のカード間違いを防ぎやすくなるよ
931ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:03:18 ID:38zOF9Cx0
槍は生+端折
弓はスリーブ
騎はローダー

これでカードの取り違えはない!
932ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:33:40 ID:RNo2F1nu0
小覇王の蛮勇使って諸刃劣陣に突っ込んだら孫策は撤退するの?
933ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:47:31 ID:45ejVV4o0
小覇王の快進撃と勘違いしてないか?
2コスの方のSR孫策の小覇王の蛮勇は効果時間後撤退だから諸刃劣陣に入ろうが関係ない
2.5コスの方のSR孫策の小覇王の快進撃のことを言ってるならその通り
計略の効果中に諸刃劣陣に入って武力が0になれば孫策は撤退する
934ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 01:47:35 ID:IzbofW8j0
>>932
しないよ、「小覇王の蛮勇」はね
さぁもう一度そのカードと自分の書き込みをよく見てみようか
935ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 02:55:22 ID:RNo2F1nu0
>>933,934
すみません
快進撃と勘違いしてました
回答ありがとうございます
936ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 08:03:59 ID:Qe1IDHF40
>>921
予備を確保すればそういう悩みも解決
キズが気になる人は観賞用とプレイ用をわけることをお勧めする
その内キズとか気にしなくなってくるから気になる間は複数確保しとけばいいかと
SRでも人気の無いのは100〜500円もあれば買えるしさ
937ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 10:00:18 ID:HEKJ3A7y0
会員登録はPCとPC+携帯もしくは携帯のみ
どれがお勧めでしょうか?
938ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 10:03:44 ID:2qQJmy870
PC+携帯
939ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 12:45:48 ID:HEKJ3A7y0
>>938
シルバーになってきます
940ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 15:54:10 ID:c1kjdgm30
槍撃練習中の者です
追撃ではなく正面の敵に出す場合、感覚として「ちょっと下がる→戻す」を
繰り返していますが、よくそのまま敵につっこんでしまうことが。
動作がもたついてるせいもありますが、
コツや改善点などあれば伝授していただきたい所存です
941ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 15:58:19 ID:/nVMM08+0
相手も前進してくるんだからそのうち乱戦になるのは仕方がない、相手も乱戦になるんだし。
槍撃出せずに前進してしまうってことなら騎馬のビタ止まりみたいに
相手の前で静止→槍撃にしてみれば。
942ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 16:59:40 ID:iJPm6n6J0
>>940
「ちょっと下がる→戻す」
よりも
「下げながら時折上に戻す」
のほうが出やすい
943940:2010/11/23(火) 01:28:08 ID:AGKu2KbU0
なるほどありがとうございます
静止+下げながら
を意識して練習をつづけたいと思います
944ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 06:39:22 ID:k1M0rFNF0
質問なんですが味方が端で攻城しながら相手と乱戦している状況で
別部隊でそこに突撃したい場合は攻城している部隊を盤面から剥がす→そこに騎兵のカードを置くといった
操作で良いんでしょうか?
945ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 07:04:26 ID:RCkR2P3z0
剥がしちゃダメ
盤面から剥がしたカードはその位置に置いたままと判定されるから
剥がした場所に騎馬を置いてもその手前で止まってしまう

攻城している部隊を一旦盤面上の別の場所へ移動させてから(下げるなり、横にずらすなり)突撃すればいい
946ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 07:17:39 ID:k1M0rFNF0
ありがとうございます
それとついでに質問なんですが動画等で部隊を号令の範囲内に収める動きのときに
凄く重なりまくってるんですがあれは単純にカードを左右に配置→それを入れ替えているだけなんでしょうか?
947ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 10:11:00 ID:RCkR2P3z0
>>946
そうだけど、動かすのは左か右どっちかだけでいい
あとカードの動かし方は右上のミニマップのカード動かしたときに出る緑のポインタ見てれば
手元を見なくてもおおよそどうやって動かしてるかわかるぞ
948ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 13:17:33 ID:5eU/ge3I0
重なるで思い出したんですが
妖毒舞人入8枚女単が5−6枚重なって一度に
でてきたのですがあれはどうやってるのですか?
949ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 13:20:09 ID:D1M7ENPG0




-------------
自城

こんなふうに配置すれば出た瞬間は同じ位置だろ?
950ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 17:08:21 ID:0WL9Uypx0
カードの封入率についてなのですが、
3〜4セットプレイしてC・UCしか出なかったからそろそろR・SRが出るだろうとプレイ続行する手段って有効ですか?
1ボックス(と言えばいいのかな)はもっと大きな固まりで出来ているからその程度の試行回数ではさして意味なかったりしますか?
951ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 17:53:55 ID:I7HUgx3WO
>>950
SR(LE含む)の封入率は2/50です
ついでにSRが出たからその日のプレイを終える人もそれなりの数います


Rなら10枚も引けば1〜2枚は出るはず
952ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 18:15:33 ID:khki2eYa0
>>951
さらっと嘘教えんなし
現行の箱晒しを見るに3/50が大半、ってか俺の知ってる限りでは全部。
(現行配列スレで報告されている3.59のBOX開封結果は全部3/50)

>>950
上記を踏まえたうえで…だが
39/50で其のパック最後のSRが出て其の後に座り、パックが変わったそのパック最初のSR位置が15/50とかのに
出くわすと結構悲惨。
でも無意味というほどでもないと思う。
953ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 18:58:55 ID:RCkR2P3z0
>>950
確率全般に言える話なんだけど
「○○回やったからそろそろ出るはずだ」って発想は鬼門

実際、20〜30回やってSR1枚も引かないなんてことはザラ
50枚セットにSR2〜3枚は入ってるというのは本当だけど
じゃあ50回やれば確実に引けるかというとそんなことはない

最初のほうでSRが出尽くしてしまったセット→最後の方にしかSRがないセット
なんてのに連続で当たるとひどいことになる

まあそこまで偏ることもそうそうないけど
954ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 19:02:24 ID:RCkR2P3z0
追記。
50回やれば〜のくだりは、確率から言えばそういう事もあるので安易な発想は危険ですよ
ということの例えとして言ったこと
実際には50回やってSR引かないってことはたぶんない
店によってはシャッフルやSR抜きしてる所もあるらしいからありえなくもないけど
955ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 19:53:15 ID:I7HUgx3WO
>>952
あれ、そうだっけ
他のゲームとごっちゃになったかも。ごめん


まあなんだかんだ言って、掘らなきゃ出ないのは確実
956ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 20:15:55 ID:f/kZEEyY0
速度低下計略についての質問なんですが、wikiを読むと離間の2度がけは0.6×0.6=0.36倍速との事ですが
連環のススメを2度掛けすれば0.04倍速になるのでしょうか?
またススメと兵軍連環で0.1倍速に出来るのでしょうか?教えてください。
957ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 21:05:28 ID:wz4qpf2S0


                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  SRが来る!・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
958950:2010/11/23(火) 21:28:10 ID:0WL9Uypx0
御回答ありがとうございますー そのくらいの母数なんですね
今のところ5セットでSR1枚は出るかな?ってくらいの体感なのでまま引けてる方かぁ
そろそろ出るだろと注ぎ込みすぎるのはまさに泥沼ってのも理解しました……。
959ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 22:40:35 ID:BRKzquE90
この男の思考 三国志大戦ではこういう考えが一番危ない
まさに地獄へ直結する道 UC C UC と来たから
もうそろそろSRだろなどという読みはまさに泥沼
嵌っている・・・・・・・・・・・・
すでに泥中首まで・・・・崩壊路・・・・・・・・・・・!
せせら嗤われる・・・・
カード掘りという魔性に・・・・
960ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 23:07:57 ID:f5Sp8qdH0
なんとなくSR出るかもって久しぶりに掘ったら
SR教祖がこんにちわ♪した時の衝撃を今も忘れまい。
961ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 23:24:28 ID:8MnDj/Bo0
1BOXにSR3枚も入ってるの?知らなかった。

白銀の獅子の知力依存ってどれぐらいか分かる方おられますか?
962ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 00:06:28 ID:mv570SDsO
>>956
基本的にその認識であってるけど、最低速度が決められてたはず
いくつだったかはちょっとわからないけど

>>961
wikiに検証データがのってます
攻略情報→知力変化と計略効果
このデータ以上のことが知りたいなら自分で検証しましょう
963956:2010/11/24(水) 12:24:27 ID:Yh2GaJHI0
>>962
重ねがけに効果はあるということですね。ありがとうございました!
964ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 16:46:44 ID:PGacorb90
自分は光物のカードが出たら台かえてやるかなぁ。
まぁ、空いてる時しかできないけどね。
でも自分の今までの経験から言うと、6回やればSRかRどっちかは出てる気がするな。
965ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 00:45:43 ID:AoUED7I90
関連商品について教えてください。


セガのプライズで、 三国志大戦 エクストラフィギュア
というものが以前あったようなのですが、このフィギュアにはノーマル色と、限定色の2色があるのでしょうか。


その上で、このシリーズは、

甘皇后(1色)
小喬(通常色、パール色)
甄皇后(通常色、パール色)

の、計5体で今のところコンプリートでしょうか。

スレチかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
966ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 02:03:12 ID:IyIKnOyk0
>>965
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/otakaraitiba/stexf01.html

パール入手すればコンプリートだよん
967ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 20:53:56 ID:AoUED7I90
>>966
ありがとうございます。
甘皇后パールも探してみます。

ちなみに、1/8王異フィギュア(カフェオレ)というものもあるようなのですが、
こちらは、青、白の2色なのでしょうか?

可愛い(*´ω`*)
968ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 00:53:11 ID:Cx7oyvTd0
今回のキャンペーンについて質問させてください。
・復活が早いらしいのですが、活無しが活持ちぐらいになるのでしょうか?SR孟獲みたいな活活活が
早くなりすぎたら舞つぶしできないじゃねぇかって戦線恐々してます。
・撤退→復活の場合、すぐ城から強制的に出させられるのでしょうか?
・今回の龍玉って何個ですか?

よろしくお願いします。
969ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 00:59:54 ID:I1Smj+gCO
>>968
通常→活活活
活→活活活活
活活活→活活活活活活
になります
孟獲は早過ぎて撤退した瞬間復活します

出城は自分の好きなタイミングで出せます
また、奥義や計略の効果での帰城は出来ます

7個です
970ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 03:54:50 ID:Cx7oyvTd0
たくさんゾウさんが多そうで嫌ですね・・・。情報ありがとうございます。
あとトウ芝対策しなくちゃ・・・。
971ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 13:36:07 ID:jCVje0SEO
スレ建て>>970
972ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 16:24:40 ID:HsOHOvAS0
>>967
よく間違う人がいますがカフェ"レオ"だそうです。
王異フィギュアも今のところパールホワイトと、(暗めの)青の2種類があります。

そ し て可愛いのはわかりますが(*´ω`*)←この顔文字は流行りません。
973ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 06:00:48 ID:DiH1JDso0
旋略の麻痺矢と通常麻痺矢は今、どの位性能違うんですか?
友達に文欽はゴミだから使わないほうがいいと言われてしまいました
個人的に便利に使っているつもりですが、あまりに格差があるようならリョウトウ購入してデッキ組み換えるか考えてます
974ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 06:20:48 ID:H9j2Md/T0
>>973
wikiに全部答えが載ってる
以上
975ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 11:03:05 ID:3Ccjea0B0
三国志大戦sns
http://3594.coM.coMuu.jp
本家戦国大戦sns
http://sengokutaisen.sns-park.coM
976ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 13:54:39 ID:DG8VrJ2i0
>>967
ちなみに王異のはプライズじゃないからな。興味本位で買う値段じゃないぞ。
5k〜6k
977ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 11:51:43 ID:mGZIFQKL0
昨日SR引いて上機嫌で帰ったら
ICをゲーセンに忘れてしまったみたいだ
どどどどうすればいいんだ
.Net未加入なんだorz
978ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 12:21:12 ID:j9+lSy9fO
店員に聞いたらいいやん
979ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 12:23:37 ID:IDxY84Hz0
「昨日ICの忘れものありませんでしたか?」でおk
無かったら作り直して携帯で月額ちゃんと払っとけ。
980ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 13:23:19 ID:mGZIFQKL0
>>978
>>979
すばやいレスありがとうございます
早速電話してみたのですが・・・見つからないということで
まぁ7品だったし兵士服あんまなかったしいいや! orz
コレを反省して次からは気をつけます・・・ありがとうございました
低品で袁姫入りの逆境をみたらきっと自分です
981ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 20:39:27 ID:uen7I7+G0
普段デッキケースにしまってるのに、その日なぜか財布の中にしまっていて
気付かず再発行した俺みたいなのもいるから
一度ゲーセンに持っていったケースとか全部見たほうがいいかもね
982ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 23:30:18 ID:+IPDvFVN0
今更だけど銀行のキャッシュカード取り忘れ防止仕様を取り入れて
ICカード取り出し→武将カード排出って流れなら忘れるの結構なくなると思うんだけどな

983ゲームセンター名無し:2010/12/02(木) 23:59:12 ID:muaSvDmI0
それだとICカードを取り出したくない時に困るじゃないか
984ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 00:11:22 ID:hgIU8XNnO
ピンときたで!これは間違いなくグッドアイディアやで

ICカード排出口の上に武力カード排出口を作ったらいいんや
985ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 07:41:13 ID:cO8297gFO
>>984
三国志大戦4では武力カードなるものが排出されると聞いて飛んできました
986ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 22:57:15 ID:jY/7Io5AO
今更の質問なんですが、軍師レベルのマスターと限界突破ってボイスの違いだけですか?
987ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 23:01:24 ID:A16S9fmk0
兵糧払ってボイスの違いだけとか詐欺だろ…
効果はそれぞれだけど違いはある
988ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 23:40:48 ID:li3QwrRK0
統率 兵略 陣略の三角が1個づつ増えたのと同じ
989ゲームセンター名無し:2010/12/03(金) 23:48:49 ID:Nggg6sjc0
>>986
詳しくはWikiに載ってるが、再起なら復活時間減少、増援なら回復量増加などの効果が出る
990ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 01:08:06 ID:Ep2bH35BO
>>987-989
回答サンクス^^
991ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 06:21:13 ID:GozOHOlF0
なにをどうすればボイスの違いだけって発想にいたるんだろう
992ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 09:32:54 ID:QTDXNvZqO
>>991
今までのSSQで痛い思いしてればあるいは・・・かなぁ?
993ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 11:02:25 ID:ESeybvSrO
誰か次スレ立てお願いします。俺は規制で無理でした
994ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 12:05:47 ID:VnhHT1Bb0
立ててきた。テンプレ貼りはもうちょい待ってて

三国志大戦3 初心者スレ103
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1291431851/
995ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 13:39:25 ID:ESeybvSrO
>>994
乙です。ありがとうございました。
996ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 19:53:53 ID:fe1MOmb6O
>>994
乙です

初心者が質問投げるのはある程度仕方ないけど、回答側は次スレの季節になったら気にしようぜ
997ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 21:19:01 ID:ESeybvSrO
>>996
そうだね

埋め
998ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 22:22:23 ID:ESeybvSrO
埋め
999ゲームセンター名無し:2010/12/04(土) 23:04:18 ID:hqTlxaG90
うめ
1000ゲームセンター名無し:2010/12/05(日) 00:02:06 ID:hhTcNKPL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。