【タンク散る】戦場の絆 遠距離スレ第10話【震えるマラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
・遠距離砲撃型の意見、テクニックを語り合う場所。
・タンク&キャノンでやって欲しい、欲しくない行為などももちろん。
・上手い拠点落とし&支援砲撃にやられたら広めていきましょう。
 「晒し」にならぬように相手の名などは伏せて。
・常時sage進行(E-mail欄にsageと入力)で。スレ立ては>>970が行う。

前スレ
【8番機】戦場の絆 遠距離機スレ9【全機集合】
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259453189/l50
公式サイト
 http://gundam-kizuna.jp/
機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
 http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

4月28日〜5月11日までの勢力戦で15勝、貢献pt110以上取得すれば
連邦軍:量産型ガンキャノン ジオン軍:ザクT後期型がゲットできる まだの人はぜび手に入れよう
各戦場による拠点攻略や進攻ルート、NL砲撃ポイントなど存分に語り合いましょう
遠距離機の選択は戦場、人数、編制から考えて慎重に選んでください
2ゲームセンター名無し:2010/04/25(日) 23:57:12 ID:zgt8VUsI0
タンクモドキ3・・・
一つは・・・真下か!!

>>1

                             ∧             、
                ,、-‐¬ー‐ 、   / ヘ             ',ヽ,
                '"""'ヽ、   >r'ー-‐',>-、‐:、             | ヘ
                    \ 〃  ` ̄´  _,冫 \           !  ',
                      Y    ,、‐ニ-r‐-、ノ _,、‐''>、, ./   .l
                     ,.|. ,  ./,r'";rrrrf'"'>r,、,\,   _,冫   l
                    / .'i. i1 .i./:::;r'´ ̄ ,.ニヽ'r=,..r''"´ ,.,>‐¬、
‐- 、,,_                "ー-.、',゙、゙ヽ!'/    \   //   rfヘ     ヘ'''ーァ
"''¬ー-"ニ、,‐- 、,,,__     _,,,、、,、r-イ゙ {ゞ\ ゙'i      \,/,/   | |. ',    ヘ /     _,.、--.、
''''ー‐-- 、、、,,,,,,,,,__'''''"'''¬-fシ/,/ ll.  {. r、゙''ト.>、゙1   _,ri'j// '  _,,,〈| 'l,. ',   _,,,..ヘ、,、-‐''ツ"r'-:、゙ヽ',
、、、、、、、、、、、、、、、、二ニニシ',.r'-{,. {!..,,,.ヽ- 、rl,j{=ト.!,.r<ノrj',l |  ,.fr.、.゙、l.l.ヽ,〉r=-、, r/r'- 、ヾ.{. i;::::::j .リ
             f,,ン'"ヾ<>! {l,,,,,.ノ,r/ rゞi'j`~゙/rr‐くノ!ヽ '  ji,.r/7f゙ r"-、ヽ'i. {,:::::::リ .jj__゙ー"_,ノ
                  `'ー'""´ 〈. |゙l, >{ーく冫'゙'i´-l,   ,r'fi { { {l. {;:::::::リ j、 ゙'ー'゙,,,ノr-" ̄
                        ヾ! ゙ー‐゙"'´‐-、ir-ヽ,/{, {,..ゝゝ!,. ゙'ー'゙,.ノ-‐゙''""¬.l,
                         ヽ、    .i |  lj  f.r f´'''ヾ゙Y"「'"`ヾr""Y¬.i,゙l
                           ゙''i、-、、、レ   .リ/_,i,.l,.ヾ、,ノ リ .|{,.f"~ヘ,,r-、! |.゙|!
                          _,.、rゝヾ、ー-- -'、__.冫ー-‐f"lf"´゙j、!.  }`゙´ト、j=j
                        ,r'"_,,./ニYi`ヽ<ニ=/  ゙'r‐'゙´ >j´~l.j={_,,.ノ'''‐l..//
3ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 02:01:49 ID:rfehAhLp0
ふかぁわくん!!
4ミスターTT:2010/04/26(月) 02:59:50 ID:oJoF8Dd8O
特攻野郎遠チーム・連邦編のコピー。


戦場の絆で鳴らした拠点攻略部隊は、インペリアルクロスにはめられ敵に捕捉されたが、最前線から後退し支援に徹した。
しかし、換装弾で垂れ流すようなオレ達じゃあない。拠点さえ叩けりゃ前衛次第で何でもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、強固な拠点を粉砕する、オレ達 特攻野郎遠チーム!

オレはリーダー、RX-75ガンタンク。通称デキソコナイ。奇襲戦法と陽動の名人。
オレのような天才戦略家でなけりゃ、百戦錬磨の強者(つわもの)どものリーダーはつとまらん

オレはジム・キャノン。通称ジムキャ。自慢の機動4でアンチはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、スプレーガンからハンドグレネイドまで、なんでも揃えてみせるぜ

私はWD隊のジム・キャノン。通称犬キャ。チームの灰一点。接近拠点攻撃は、ミノ粉と芋で、お手のもの

おまちどう! 俺様こそ量産型ガンタンク、通称タンクモドキ。
対キーパーとしての砲撃は天下一品! 微妙? 不要? だからナニ?!

RB-79ボール。通称棺桶、ワイヤーの天才だ。ジオンMSでも縛ってみせらあ。
でも、ビグザムだけはカンベンな

オレ達は、道理の通らぬ戦場にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の!
特攻野郎遠チーム!
拠点を叩きたい時は、いつでも言ってくれ!


5ミスターTT:2010/04/26(月) 03:04:35 ID:oJoF8Dd8O
特攻野郎遠チーム・ジオン編のコピー。


戦場の絆で鳴らした拠点攻略部隊は、敵アンチに全滅されられリスタポイントまで押されてしまい、自軍拠点に後退し支援に徹した。
しかし、換装弾で垂れ流すようなオレ達じゃあない。拠点さえ叩けりゃ前衛次第で何でもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、強固な拠点を粉砕する、オレ達 特攻野郎遠チーム!

オレはリーダー、MS-12ギガン。通称ロボコン。ガチ戦と祭りの名人
オレのような天才戦略家でなけりゃ、百戦錬磨の強者(つわもの)どものリーダーはつとまらん

オレはザクキャノン。通称ザクキャ。自慢のビッグガンでアンチはみんなイチコロさ
ハッタリかまして、クラッカーからマシンガンまで、なんでも揃えてみせるぜ

私は古参のザクタンク。通称白タン。チームの白一点。支援効率は、焼夷弾と拡散弾で、お手のもの

おまちどう! 俺様こそザクタンクV6、通称グリーンマカク
AP400としての装甲6は天下一品! 微妙? 不要? だからナニ?!

ザクT後期型。通称マゼラザク、砲手の天才だ。マゼラ砲でもぶん殴ってみせらあ
でも、まだ未実装でカンベンな

オレ達は、道理の通らぬ戦場にあえて挑戦する、頼りになる神出鬼没の!
特攻野郎遠チーム!
拠点を叩きたい時は、いつでも言ってくれ!


6ゲームセンター名無し:2010/04/28(水) 10:51:26 ID:tHpuXoE+0
次回の機体追加はゾック様(遠)と聞いて
7ゲームセンター名無し:2010/04/28(水) 16:19:08 ID:5MF6hGjFO

ダグラム大好きな俺としてはガンタンク2に期待してる。

8ゲームセンター名無し:2010/04/28(水) 20:47:27 ID:sWYVfgua0
いっそライノサラスでも良いと思うんだ
9ゲームセンター名無し:2010/04/30(金) 23:09:42 ID:dUW5f2YWO
保守ついでに聞きたいんだが、83迄の機体で未実装の遠カテっぽいのって、

61式
ガンタンク2
G04
マドロック

マゼラアタック
ゾック
ライノサラス
ヒルドルブ

くらいか?

ドムキャ単砲は複砲と同扱い?
ライノサラスは拠点扱い?
リド専用ジムキャが出るならイアン専用ザクキャ(ウサ耳)とか?
06R2(ジャイバズ)の対がGMインタ-セプト、あとは量ガンキャWD?

Gジェネとか未プレイなんで補足《応援頼む》
10ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 00:16:27 ID:4OZo+FIV0
ザメルもあるでよ
11ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 01:35:07 ID:X1dKc6FQ0
サラミス砲Ez8でも出ないものか


ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/108956
pass:kizuna
タンク初心者尉官が対象の、タンク用MAP紹介
こんなものをちまちま作っているわけなんだけど良かったら意見おくれ
12ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 01:58:56 ID:4g+4ISinP
>>9
61式とマゼラアタックはオデッサの砲台としてあるので不採用かな
(初期NYにもあったけど)

G04とゾックもビーム砲系統なので遠にくることは無いだろうし
(ついでにガンキャノン2にジムキャノン2も)


ザメル以外で残ってそうなのは、
ガンキャノン重装型
ザニー
くらいかな?
13ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 07:41:37 ID:wJEDDx980
TTで砲撃地点のベランダに上るスロープに敵駒が一機
これと歩き合いで撃ち合ってる素ザクが【タンクいくぞ】打ちまくってる状況
タンクが突っ込んでいくのが正解なのか?
14ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 10:50:49 ID:M/Sk00pu0
>>13
状況によるとしか。
行って得られるリターンと失敗するリスクを天秤にかけて決める

問題文を素直に考えれば1護衛に対し1アンチな訳だから
駒の気を引きつつ行く、を基本に据えるかな
15ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 11:15:41 ID:Sa+RZ61V0
>>11
特におかしくないようだけど尉官クラスだと覚えることが多すぎると思う。
1マップにつき砲撃地点3ヶ所知ってればまずは上等かと。

>>13
基本的に護衛1機、アンチ1機の場合ならタンク側が有利、突っ込んでおk。
ただし味方がすぐにやられそうなときだったら(体力がミリ、アンチが高火力の格闘機のときなど)
無理はしない方がいい。
16ゲームセンター名無し:2010/05/01(土) 12:25:43 ID:X1dKc6FQ0
>>15
情報量絞ってわかりやすくしたり、基本とその他で色変えするなどした方がいいな
最初は「ここから撃てるよ」程度でいいんだろうか
ありがとう
17ゲームセンター名無し:2010/05/03(月) 14:57:35 ID:6r0dkYYg0
>>11
THXです。
週イチ絆の万年大尉ですが、
勉強になります。
18ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 00:53:15 ID:jXZhxPWg0
>>11
<<ありがとう>>ございます。これを見て勉強します。

リアル軍曹でタンク修行中ですが
情報としては詳しく書いてくださった方がとても有難いです。
NLが常時出来る実力がなくても
知っているのと知らないのではトレモなどでも練習できませんから。

…できれば敵リスタポイントも加えていただけるともっと理解できるような気が…
(自分の手製マップには書いてますよ)

なんにせよ、タンク楽しいっすね!
<<みんなのおかげだ>><<ありがとう>>
19ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 19:03:03 ID:RbBuNRmF0
ジオンで初めて遠距離使おうと思うんですが最初は何で慣れたらいいですか?
オススメがあったら教えてください
20ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 19:10:26 ID:yATYTB5i0
ギガンが初心者から上級者まで最も幅広いニーズに応える傑作機です
次点でザクキャノンも活躍の場が多い優秀な機体です
21ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 19:46:33 ID:RbBuNRmF0
>>20
なるほど・・・ギガン、キャノン両方何度か試してみて決めます
レスどもです!
22ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 19:57:01 ID:yATYTB5i0
一応補則しとくと、乗る物をこれと決めて乗り倒すんじゃなく、
状況に応じて選ぶことが肝心だからね。
ザクキャノンは比較的少人数戦向けで、8vs8とかでは使いにくい。
23ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 20:11:21 ID:RbBuNRmF0
>>22
ギガンは機動力もあるから多人数向けで少人数ならまた違ってくるということです?
何にせよまずは遠距離に慣れることから始めます!
24ゲームセンター名無し:2010/05/04(火) 22:41:38 ID:ozGLAzRq0
>>23
タンク乗りが増えるのは良いことだが
まずはsageることから慣れようなw

ガンガレ!
25ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 00:56:39 ID:dio+jDMb0
今日閉店まで量キャ乗りまくった。
量キャって良い機体だわ。
44限定なら鬼

機動力がハンパない。
焦げ以外なら何とか逃げれる。
ブルパ積んで拠点撃破後、敵アンチが格ならマンセル組んで楽に回収できる。

今まではジムキャ2落ち2拠点だったけど
量キャ0落ち、最低1落ちで2拠点でいける。

ジムキャの使用回数1000回越えたけど
これからは44は量キャ一択だわ

でも88で出すのはやめーよぜ
俺は66でも乗らないけど。

長文失礼
26ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 02:43:35 ID:sjDJIF3J0
敵アンチが量キャマンセルに素直に取られてくれる場合はいいけど、
枚数崩れた場合を考えるならやはりジムキャで奥まで釣って落ちる、という選択肢も忘れちゃいけないぜ。
160円と220円(230円?)の差は44ではかなり大きい。
27ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 05:19:37 ID:mTJpUHG30
だねえ。
アンチを食おうと思ってたら
リスタが湧いて護衛もろとも食われる危険もあるし。
量タンならやっぱ釣りよりもモビ弾で援護してた方が
よさげな希ガス。
んでもってそれやるなら元旦の燃え弾かなあ?
28ゲームセンター名無し:2010/05/06(木) 11:31:35 ID:sjDJIF3J0
>>27
節子!話は量タンやない!量キャや!
29ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 16:07:32 ID:ZKcqNQZV0
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/276616
pass:kizuna
初心者向けMAPが一通り完成したので再UP

変更
・拠点の存在する全MAPについて表記
・両軍のリスタ地点の表示
・まず知ってほしい基本的な砲撃地点は赤字、その他は黒字で色分け

間違っているところ、書き足しといた方が良いところなど意見おくれ
30ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 19:05:03 ID:Lp7JL1Ka0
>>29
マザクはアクアのハープーンから格闘2連までしか入らなかったから超低バラかと。

蛇足部分を頭に持ってって、タンク戦のメリット・デメリットの簡単な説明もいれたらどうかな?
31ゲームセンター名無し:2010/05/07(金) 22:45:15 ID:KZaO3ZO80
>>29GJ
自分いくつか知らんとこもあったw

んでちょっといくつか提案↓長文失礼

砂漠はど真ん中辺りからNL砲撃することがある
砂丘の後ろになるので遮蔽可能
美濃粉で(なくてもいいが)終盤の残り数発のときとかね

JG連邦2の後ろ・ジオン1の後ろのNLは?
登り坂の中間辺りから撃てるよ

HY連邦1のNL地点はキャノン最大射角で撃つと簡単(時間がかかるけど

TTジオン3.5階のNL地点は?

OD連邦右ルート美濃粉限定で
塹壕通って迂回しつつ2を通り越してダブデ裏に張り付くってのがあるよ
88Wタンで1機が中央の1へ突込み、もう1機が迂回すると上手くハマる


32ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 00:00:41 ID:P+BmFF+e0
>>30
>マザクのバラ
調べる機会がなかなかとれなかったので助かった、ありがとう

>蛇足部の移動&メリット・デメリットの説明
なんとか文章考えてみます

>>31
>砂漠の真ん中
MAP中央の岩周辺のことでいいのかな?

>JG高台の後ろNL
そこは「少し下がった所からのノーロックは〜」に含めたつもりだったんだが、
伝わらなかったようですまない。はっきり書いておきます

>HYの1、ODの右
ありがとう、追記しておきます

>TTジ3.5FNL
連邦側と同じような感じでNL可能?
33ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 02:09:04 ID:ZCLU/isX0
>>29
超GJ!!  とても参考になります!
タンク乗るモチベあがりました!
<ありがとう>
34ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 02:22:34 ID:d+ahFJo20
うわぁ…有難うございます。
こんなのが最初からあったら直ぐに上手くなってたかも…
これでもっと勉強させて貰います。
特に蛇足部分は、蛇足ではなく基本概念とした方がいいかも。

自分の意見(まだ修行中ですが)としては
拠点復旧は60cで4vs4で拠点攻略に最短で30cほどなので3落としも出来る。とか
(最初の頃は2落とししか出来ないと思ってた)
戦場の絆Wikiの遠距離機体カテゴリ説明にあるようなVSCの簡単な例。とか
(味方にどうやって伝えるのか分からなかった)

要は戦場の絆Wikiの遠距離機体カテゴリ説明をもっと簡単にした説明文かな?

あと自分が公式マップをプリントした時に思ったのが
NYやMTの最終防衛ラインがいらないんですよね…
ODやIEみたいな(半円?)ラインが一番分かりやすかったです。
まぁこれはチラシ裏なので忘れてくださいw

ともかく感謝です!
<ありがとう><>>29のおかげだ>
35ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 11:20:34 ID:0XEgroiG0
>>32
>MAP中央の岩周辺のことでいいのかな?
岩周辺とこから南側へ縦に横たわってる砂丘の裏(のうちの北半分辺り)
連邦なら砂丘の西側の裏手、ジオンなら砂丘の東の裏手からNL
もちろん岩の陰に隠れてもOKだけどそれよりもちょい後ろからでもNL可能


>連邦側と同じような感じでNL可能?
4階へ向かう坂の麓〜3.5階廊下の端っこ辺り

一回トレモとかで体験してもらってからの方がよいかも?
36ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 12:50:16 ID:c4mGCAs00
>>35
廊下の端っこまではいかないんじゃない?
むしろ、3階〜3.5階の坂を登り切ったあたりだと思う。

あと、連邦側も同じ感じで撃てる。
こっちは3階〜3.5階の坂の上端くらい。
結局、コロニーの3.5階付近は距離・高度的にちょうどNLしやすい辺りってこと。
問題は天井の隙間を縫って飛ばせるかどうか。
37ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 21:12:45 ID:P+BmFF+e0
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/276826
pass:kizuna

変更
・意見貰ったところの編集
・蛇足を豆知識に変更と追記+タンク戦のメリット・デメリット追加
・VSCの一例
・空白部の穴埋め

貰った意見は参考にさせてもらってます。ありがとう
TTNLはとりあえず文章のみ追記


ttp://fx.104ban.com/up/src/up17091.jpg
TDのNL可能ラインは大体こんなもので良いんですかね?
クレサ期間で大入りだし44弱なのに敵味方が妨害してくるしであまり調べられんかった
3834:2010/05/09(日) 01:19:55 ID:m6zz9IxH0
>>37 仕事早すぎw <やったな>
空白部分の穴埋めが特によいですw <やったな>

味方前衛に負担をかけていたので少しは減らせそうです。<ありがとう>

39ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 09:02:47 ID:CSFgyKCN0
>>37
初心者にはもう十分過ぎるレベルになってると思う。グッジョブ。

これをどうしたい?データどんどん足してくと上級者まで行っちゃうわけだが。
40ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 11:10:34 ID:fAI0rnxB0
>>39
当初の目的は「MAP別に砲撃地点を見てわかるように記す」だったので一先ずは完成。
もうとっくに終着予定を通り越えちゃってるし。

知らなきゃ練習できないって人もいたから、砲撃地点の追加はあるかもしれないが、
全MAPに共通するような状況の読み方などまで載せることはないです。
用語説明の枠を超えたデータ増やしても初心者にとってはわかりにくくなるだけだろうしね。
41ゲームセンター名無し:2010/05/09(日) 15:09:30 ID:CSFgyKCN0
>>40
30で余計な事言っちゃったみたいだが、リクエストに応えてもらえたのね。ありがと。
砲撃地点もよくわかってないレベルだと、タンク=拠点叩けば良いって勘違いが怖いんだ。
なので俺的にはほんと良くまとめてもらえたと思った。

マップ別の護衛・アンチにどの機体が良いかなどを前衛スレで・・・と思ったら落ちたまま復活してないな。
42ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 20:55:06 ID:SqjPcrvn0
5月から復帰した元タンク大将です。
久しぶりにやったら……NLの精度悪くて迷惑かけたかも。NY雛壇でNLを初めてハズシタ。。。

連邦メインなんですが、マカクを愛してました(笑)
マカクが使えない子になっていてビックリしました(涙)

それでですね
復帰して思ったことが、ギガンが使えるのかってことです。
結構あったパターンなんですが、ゲージ勝ちでガン篭りすることがあるじゃないですか!
その時に押され過ぎてタンクがフリーで打ち続けて拠点が落ちて負けってパターンです。
ギガンだと散弾でダウンが取れずに拠点が落ちるパターン多かったです。
白タンだと散弾でダウンが取れて拠点が落ちずに勝ちって感じでした。
キーパーにも限界がありますので、キーパー以外に時間を遅らせることが大事だと思いました。
そうやって考えるとコケなければ拠点弾の威力は関係なくなりましたし、白タンの方が優秀じゃないかなと思いますが、皆さんどうですか!?


>>37
ジャブ地下の連邦のNL、助かりました!
<ありがとう>


余談ですが
NLできそうって感じの場所が沢山あって、その場所から全て簡単にNLできるんですね!多少の難易度違いがあっても!!
GCの連邦の穴あき岩からのNLが激ムズでバンナムで練習して完璧当てられるようにするのが大変だったのが思い出。
43ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 22:23:59 ID:WgMXM0ZA0
>>42
rev1時代っからの生き残り野良タンク乗りなら白タン散弾おすすめ
妨害されなきゃ拠点落とす時間なんて義眼と大して変わらんし
なによりストッピングパワーが凄まじいですよw
44ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 23:04:42 ID:pjBWufdE0
>>37
すごい纏まってていいと思う
お疲れ様でした
所々で息抜き入ってるのもいい感じ

>>42
ギガンの拡散はダウンしないからバラまけるイメージが強いんだよね
ノーロックで的確に打ちどころが見極められるなら白タンがいい感じ
俺も白タン青6よく乗るし
45ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 06:40:46 ID:MaKNQuUd0
>>42
マップと人数と残り時間がありますが、拠点分のコストリードが無い場合に籠るという選択肢が微妙って説も。
籠るにしてもギガンの散弾なら前衛に打ち込んで、妨害は味方前衛になんとかしてもらうって方向ですかね。
46ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 18:44:04 ID:p4gD86wQ0
>>43
rev1の時は降格上等で野良タンク乗りでした。
<了解><ありがとう>
タンクに優しい判定になったと聞いていたのですが、4落ちしてもEじゃないのにはビックリしました。ある意味これじゃ野良タンク乗りが育たないって感じました。
ちなみに復帰してからすでに2回将官から降格しました。
将官に復帰するのが運次第って感じなんで、降格しないように気をつけようと思いますが……護衛を下げて突っ込んでます<ここはまかせろ><もどれ!>


>>44
とどめの一撃NLは、忘れてませんでした。
それで逆転とか痺れます!


>>45
その当たりは、腐っても将官かなと思います。拠点コスト分余裕がある時にしかガン篭りしませんので……でも誰か余計なことして落ちるんですよね。そしてコストが合わなくなる。一度引くとラインが上がらなくなるんですよね。困りものですね。
47ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 19:07:48 ID:cn7v0Kam0
今のE判定は生粋の野良タンク乗りにやさしかったり?
でも一試合まるっと回避機動込みで立ち回ってると最大でも2落ちで済むけどね

むしろタンクでも3落ち4落ち当たり前ってのは
ちょっと立ち回りを見直した方がいいかもね
とくに敵弾の避け方とかさ
48ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 19:15:20 ID:KH7htTGc0
>>46
200円タンクでなら今でも4落ちEで降格かな
狙いでもしなきゃそうそう降格するほど落ちないけどね

拡散話からは逸れるけど燃え弾は防衛にもライン上げにも中々便利だよ
敵燃やすと、ライン上げない奴でも突っ込んでいくようになるから
49ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 20:05:27 ID:p4gD86wQ0
>>47>>48
2落ちも滅多にしません。
復帰したばかりだがそれなりに動けますので。
あと1発2発が打てなく続けて落ちることないですか!?
無理して突っ込むって感じだろうけど、大事なことかなって思います。
前は、3落ち0ptでEだったような気がします。なので2落ちすると前に出ないタンクが結構多かった。

前は萌えタンがデフォだったが、まだ誰が信用できるかわからないので散弾メインに使っています。
MS弾がもう少し当たるようになればMS弾使うけどね。
50ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 23:20:19 ID:cn7v0Kam0
rev1は4落ち100点未満でEだった
rev2は200コスト未満機体だと4落ちまではEにはならんはず(試したことないが

@1〜2発はNLでフォローするべさ
どこから撃てるかor撃つかはそれこそ経験と学習やね

モビ弾はむしろもうJUぐらいでしか使いどころしかないorz
なにせ連射と威力がががが・・・
51ゲームセンター名無し:2010/05/14(金) 19:09:11 ID:wQxs3VeK0
>>37が「グラフィック フィルターがロードできません」とかでてみれない・・・

あと、ジオン大佐でたまにタンク乗るんですが
追加弾(拡散、爆散など)の使い方がイマイチわかりません
ノーロックでの最低射角や45度ではMAPのどこらへんに当たるんでしょうか?

ちなみに使える(使う)機体はザクキャ(コンプ)とギガン(青3拡散まで)です
5251:2010/05/15(土) 13:13:21 ID:WSvFcEQ/0
すいません>>37のほうは自己解決

あと、普段拡散しか使わないのですが爆散のほうが使いやすい
おすすめなマップ、機体などはありますか?
53ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 16:44:34 ID:pbDJUxDC0
ないんじゃない?
動かすにしろ当てるにしろ拡散>爆散かと
54ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 13:13:55 ID:PxrXb+VV0
>>37
ガンタンクのバランサーは中になってるんじゃなかったっけ?
55ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 02:07:32 ID:EZ02FiPL0
>>54
元旦は高バラ。間違いない。2.14でも。
56ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 18:26:45 ID:ABE0fN9v0
wikiのほうが変更されたとかで中バラになってたはずだけど、どうなんだろ?
57ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 22:41:24 ID:EZ02FiPL0
>>56
wikiはSNSの噂とかをそのまま反映する人も居るからね。
動画で見るか、確かな知識で確かな検証をしてる人の情報探すのが一番よ。
58ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 10:19:35 ID:REwRm1Tw0
二脚型の最大射角は60°くらい?
45°ってチャ窓の三角の下の文字辺りだよね?
59ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 16:34:33 ID:hD6MOnqB0
取り合えず、単機自衛(タンク)以外でのタックルは止めてくれ
護衛がいるのに敵格にタックルダウン、、、、こっちが斬れる時に
安い無敵プレゼント、勘弁してくれ。

何の為に護衛してるのか解らなくなる。画面の中の
敵・味方のモビ配置くらい理解してくれって愚痴、、、スマナイ
60ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 20:29:08 ID:8ufP0Y310
>>59
正直野良とか側に寄り添ってるのに護衛新品でタンク落ちたりするからね
一度味わったら護衛に過剰な期待を置くことは無くなる

てかそうなったら番機指定でここまかでも打てばいいんじゃね
それもせずに2回も3回もただ繰り返したわけじゃないよね?
61ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 02:47:36 ID:s4emczUx0
>>52
爆散=焼夷弾だと脳内変換してレスするけど

タンクに乗る場合、どういった機体選択をするのかは
MAPと編成によるところが大きいが
加えて「サブは何にするのか?」も視野に入れて機体選択をしたい

ジオン遠の焼夷弾は、ギガン・マカクともに微妙
なので、焼夷弾を使いたい場合は、クキャ+焼夷弾もありかもしれない
しかし、それは編成を見て「燃やすことで前衛が助かる」のを想定した場合のみ
クキャはそもそも44、多くても66までになるだろうから
44を想定すると、クキャの多くはパンチになってしまうだろう
クキャの武装を考えた場合、
MS弾は起動低下、拡散は距離が短く・NLで当てにくい+1発ダウンなので
もしモビ弾を積んでいくなら焼夷弾という選択もあることはある
だが、リロードも長いし、射撃間隔も長いので、大きな戦果は期待できない
そして、拡散も強いことは強い。

んで拡散をメインに考えるなら、ギガンでNLできると色々と強みになる
というか、ギガンなら拡散一択になると思われる
こちらはクキャと違って、射程距離が長く、しかも1発ダウンではない
ゲーム終盤、瀕死の敵(拠点方向に逃げられた)を仕留めたい場合に
威力を発揮する
反して、(護衛に近い)短い距離で拡散打つならクキャの方がよかったりもする

余談だけど、セッティングに関していえば
クキャはほぼ青4一択、ギガンはN~青6まで。
敵アンチの攻撃が厳しい(or味方護衛が少ない)ことを想定しても
赤セッティングは色々支障があるので、個人的にはオススメできない
また、敵アンチの攻撃が厳しい場合は、クキャでの自衛も視野に入れるだろうけど
実はギガンの方がAPが多く、また乱戦の中で(タックルを交えて)砲撃するとなると
総合的にみてギガンで出た方が良い場合が多い ↓に続く
62ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 02:58:49 ID:s4emczUx0
↓続き

そういう理由で、拠点弾が2発な白タンよりもギガンが良いという点もある
実質、ジオン遠はクキャかギガンの2択が多いと思われる

ギガン青6は、TT44などで抜ける場合に使われる(かなり速い)他
JGなど砲撃ポイントまで遠い場合も、ありといえばありだが
普通は青2~3くらいでよいでしょうな
ギガンとクキャの違いは、格闘の弾数にある
前途のTT44他、敵アンチが1枚だった時、拠点を落としたあとに
護衛と一緒に敵アンチを食う時に重宝する
ギガンは1発で終わりだが、クキャは2発なので、
格闘を入れたら護衛にタックルなりマシなり入れてもらえば底上げが期待できる
ギガンの格闘は、主に拠点落とした後の時間稼ぎ
マシとタックルの2択ではなく、バックナックルも加えれば3択になるから。
ただ、これで敵を落とすのは想定外なので、自衛もそこそこに。
タンクは、拠点を落とせるなら落としてナンボなので。

長くなったけど、とりあえずクキャとギガンの2択で
とりあえずやってみてはいかがでしょうか?
クキャは前に前に、ギガンはNLで遠くから砲撃できるのが利点。
HMだと、連邦高台に上がった場合、ギガンだと近すぎて当たらないけど
クキャだと横に動きながら当てることもできる
ギガンは左右NLポイントがいくつもある。
MAPと編成を見て、機体と武装、そしてセッティングを変えられるようになると
大まかな試合の流れも読めるようになると思います

それでは。
63ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 03:20:54 ID:GdMcgZfY0
車ならギガン
足つきならザクキャ
とりあえずやってみろ

3行でまとめてみた
64ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 04:23:52 ID:ZczA6kOp0
>>61
>爆散=焼夷弾だと脳内変換してレスするけど
えっ

>焼夷弾を使いたい場合は、クキャ+焼夷弾もありかもしれない
えっ?

何を言ってるのかわからない・・・
65ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 23:24:41 ID:qK8otRvT0
爆散か
たまにお遊びで使うけど、高射角着弾爆風を活かすシーンてあんまりないわな
NY雛壇とかGC乳首岩とかにノーロックで放り込んでやると敵が驚いてはくれるけど
そんだけって感じ
着弾遅くてロックで当てにいきづらいし、歩き牽制は他の弾でもできるしなあ
どういう意図で使わせたい弾なんだか、いまいちわからん
66ゲームセンター名無し:2010/05/30(日) 01:52:44 ID:7b1Mb9nv0
武装一つどころか、どういう意図で使わせたいのか分からない機体すらいるくらいですからなぁ
67ゲームセンター名無し:2010/05/31(月) 16:00:38 ID:NAzcCt1c0
とりあえずギガンって発想で
なんとかなってるジオンってどうなの・・・

ギガンの対抗馬だせよ・・・

とかおもってたら量キャどうなんだよって感じだな
すまんかった
68ゲームセンター名無し:2010/05/31(月) 16:13:34 ID:NBhtcAk90
マザクと量キャ入ってなにげに両陣営らしいラインナップになったよな
ただキャタピラのメンツがイマイチパッとしないんだよなー…
なにかテコ入れして欲しい
69ゲームセンター名無し:2010/06/01(火) 21:15:24 ID:rKLL+ZFx0
犬キャにキャタピラつけてほしいよ
芋でスネーク向きなんだから
歩き移動が早くなるキャタピラついたら
ミノで出撃機会は増えるぞ
70ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:37:18 ID:DRWuRI6Z0
>>37
のファイルがほしいんだがあぷろだから無くなってるな。
だれか再アップしてもらえないものか・・・
71ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:46:06 ID:HmZ5CLID0
72ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:52:46 ID:XXhcPKkC0
異様にパワーアップしててフイタw
うん、異様に。

ともかく、作者乙!
7370:2010/06/03(木) 01:07:14 ID:63fhsna30
うお、すげえ。
知らないことが山の様に書かれている。
土日にプリントアウトしてじっくり読ませていただきます。

まさか作者からパワーアップ版がもらえるとは思いませんでした。
作者サンクス。
74ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 15:26:14 ID:kG2A7iwY0
>>71
横からdクス
最初タンク初心者時代にこれがあればいいなと思ってたら変なの混ざってて腹筋死んだw

超ライト化しちまったがタンクは楽しいなぁ
昔尉官カードで事務キャ出したら味方下士官、敵佐官状態でギリ勝てたことがあった
タンクでも圧倒的劣勢を覆す事ができるもんだなと
75ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 19:03:16 ID:5xV7TpwI0
ざっと見ただけなのですが、拠点の回復時間が書いていないような気がしますが
有ったのならすいません
76ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 20:28:03 ID:u/LXJ7pk0
>>75
拠点の回復時間は全マップ・全人数共通で60カウント(54秒)だから書く必要がないんでは?
77ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 21:38:32 ID:HmZ5CLID0
>>75
書いておいたつもりが抜けてました、ありがとう

>>76
ただのミスでした
庇ってくれてる感じなのにほんとにすまない
78ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 22:37:12 ID:7co8+WeN0
>>77
あの腕が超長ヒートロッドみたいなガンタンクは
いつロールアウトされますかね? あんな機体に乗れば勝率9割はいけるw

ともかく <ありがとう>
79ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 22:48:45 ID:5CdDiQqY0
タンク載りの端くれです。
数字3文字!さんを尊敬していました。いや、います。
ひさびさに動画観て***さまさんが格でここまで面倒をみれるのか、、、と
鋭意格練習中です。もちろん喋りながら、大マップ開きながら!

キツい。。。w
80ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 00:57:12 ID:TIWz0kZL0
>>74
覆すつーか、やっぱり安定するんだよね
絆のゲーム性考えれば攻めの主役はタンク
安易な攻めで迎撃されたりせず、隙を逃さずアタックを積み重ねていけばおのずと勝てる
格ゲーだってそうだ
漫然と技振ったり飛びこんでいっても、昇竜拳等の単純に打ち勝てる技で返り討ちにされるだけ
牽制やフェイント織り交ぜてきちんと攻め手を組み立てるのがより勝ちやすい
81ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 21:07:53 ID:xVkdMN1t0
>>71 作る労力は大変だったと思うけどワードが無かったから見れなかったっす〜
残念ッ
82ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 21:10:44 ID:Vimf+cIQ0
>>81
ワード 無料で検索してみ
83ゲームセンター名無し:2010/06/04(金) 23:02:56 ID:CenRSm6J0
>>81
OpenOfficeおすすめ
84ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 00:15:17 ID:4+RysZxe0
純正でWordViewerというのもあるぞ。
85ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 16:16:05 ID:XJ0nTerv0
おれもなかったからWordViewerつかった
警告文そのままいれたらグーグル先生がおしえてくれたぜ
86ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 22:49:05 ID:6AzPRtMk0
>>71
ありがとう!
こういう人は仕事でも上手くやるに違いない
87ゲームセンター名無し:2010/06/07(月) 07:01:31 ID:ael05XIe0
このファイルの作者は某タイサだろうか・・・
だったらロリ○ンも納得なのだがw
88ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 12:30:51 ID:EGTtm6Oe0
アッガイ通りってのはGCの洞窟の水中出入り口のこと?
89ゲームセンター名無し:2010/06/11(金) 09:26:04 ID:nirlvXp2O
アッガイ通りって、池のほとりのMS一台分の細い道だと思うが
池の崖側、アーチ側両方に細い道はあって、昔は崖側を指していたと思うが、Rev.1後期からそのどちら側もアッガイ通りと呼ぶようになったと認識している。うちのホームの話です
90ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 21:42:31 ID:PlsZyc7cO
今日、リプレイ眺めてたらバンナムタンクが
「2番機」「出過ぎだ」
と言ってたんだけど、VSCに新しいのが増えたのかな??
91ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 21:57:55 ID:zpsSPYLv0
>>90
それバンナム専用
92ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 21:58:23 ID:GJfJ0Umj0
出過ぎだ、はBクラ専用らしいよ
93ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 22:27:44 ID:PlsZyc7cO
>>91-92さんありがとう
試す前でよかったです
94ゲームセンター名無し:2010/06/13(日) 22:56:33 ID:O6WFSm8m0
ピンク色のCPUタンク進行ルートが表示されるようになったんだよな
95ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 00:17:12 ID:creMfkCi0
>>94
うん。ジオンならピンク、連邦ならブルーのガイドビーコンですよ
96ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 01:54:12 ID:vDfP5eTM0
>>90
それ欲しいな
護衛2機以上が敵1機に釣られて突っ込みすぎて
後ろから遅れてきたアンチにタンク刈られることがよくある
97ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 02:08:30 ID:Lko+7HZY0
久々にここに来て>>71見れない俺は遠乗り負け組みか・・・。

今日久々に44のAB出たが、ザクキャで右建物内行くと面白いぐらい前衛釣れるな。
途中まで右高台行くフリしたらわざわざ出窓から建物内まで来てくれるから、
途中の出口から中央ルート向かったら、敵さんはいちいち回り込まないといけないから
かなりフリーで砲撃できたわ。
Aクラスだと結構引っかかってくれるな。

ところで、ふと思ったんだが、GC88ミノ無しでガンタンって何をDASに積む?
やっぱり拡散だろうか?
88GCだとガンタン拡散をばら撒くだけでかなりジオン側の拠点攻略が難しくなると思うんだが。
連邦側が近のマシで固めたら特に厳しくなる気がするが、どう思う?
ジオンから見ると、隠れないと実質不可避の拡散35ダメって結構痛いんだが、
連邦側からはギガンのよろけ拡散のほうがいやなんだろうか?
98ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 08:30:42 ID:nuEvylCh0
>>97
書いてあったのは初心者向けの事だから、そんな負け組でもない
読み物として面白かったが

今はもう元旦のデフォ装備は拡散って風潮
ダウンさせてBRスカったり、起き上がりの敵群に重ね連撃されて蒸発したりってケースもわりとよく見かけるが
拡散邪魔って愚痴はとんと聞かなくなったな
99ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 11:20:38 ID:eLYGPplYO
元旦拡散は昔は地雷扱いされたもんだよね
もっともモビ弾のダメが倍あったしそっちのがデフォだったからか
てか元旦モビ弾は機動低下なしでいいんじゃね?
100ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 21:11:04 ID:f0b4VSQE0
rev1と違ってそんなに乱戦が発生しないから
散弾撃っても迷惑になりにくい

むしろモビ弾の弱体化が非道すぎる
昔は一発で最大3機同時に80ダメとかぶち込めたのにorz
101ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 00:23:48 ID:o8o3RORU0
そんな厨兵器修正しない方がどうかしてるわw
102ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 17:11:00 ID:MLHaM4uNO
>むしろモビ弾の弱体化が非道すぎる
>昔は一発で最大3機同時に80ダメとかぶち込めたのにorz

マカク初登場のときミサイルつかうとほぼ必中でダメが60〜80と猛威を奮ったものだが
(特にスナイパー対策的な意味で)
今じゃ空気だどうしたものか……
103ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 18:13:32 ID:OsFow3k30
>>102
初期のマカクミサイルあれ確か100ダメだって聞いた気がw
104ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 19:03:04 ID:YSYOhtzK0
>>103
いやいやいや、それはミサイサAだったはず。
80くらいで合ってるはず。
105ゲームセンター名無し:2010/06/16(水) 01:53:26 ID:96hayxme0
連邦カードしか持ってないからTT(R)が楽しみだ
106ゲームセンター名無し:2010/06/16(水) 04:37:11 ID:smBx+33n0
連邦だとTTでは3階部分から拠点を比較的楽に砲撃できていたけど
TT(R)になると3階部分は砲撃ポイントとしてはちょっと厳しくなるからねー
そこんとこヨロシクです
107ゲームセンター名無し:2010/06/16(水) 08:10:20 ID:XStBW1CXO
マカクとミサイサで張り合って負けたとか

しかもその当時は根性補正がなんちゃらかんちゃら

残りAP76
ミサイサのミサイル直撃
何故か残るAP1
無駄な抵抗も虚しく撃破される
こんな流れを思い出した
108ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 18:14:02 ID:XhWz/4wjO
>>107
懐かしいなwww今解る奴いるのか根性補正w
あの為だけに旧スナ機動1一択だったわー
109ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 18:43:19 ID:XqKIqWvU0
根性補正なんてあったんだ
11097:2010/06/18(金) 02:41:12 ID:iS0pqmBB0
>>97だけど、レスサンクス&亀になってすまない。
格のループ制限、近のマシ弾強化で殴り合いよりマシ→タックルが多くなったしな。
35ダメの拡散を重ねても機動振り近のタックルよりダメ上だし、苦情出なくなるわな。

>>98
初心者向けか。見ていろいろ確認したいみたい気もするが。
そうだよなぁ、拠点攻略時以外は拡散撒くガンタンをよく見るようになった。
ダメ効率とかも拡散のほうが上になっちゃったもんなぁ。
まぁ、拡散で複数ダウン取った際に、味方がしっかり距離取ったり、
単独で行動しないようにする必要ったのはあるしな。
やはりガンタンは拡散か。

>>99,>>100
今のモビ弾はちっと酷いよな。
2発しかない機体多いし、機動低下ってのがわけわからん。
誘導性はそんなに悪くないからいいけど、ダメは50〜60に落ちたしな。
昔のマカク、ガンタンのモビ弾がやばすぎたってのもあるが。
ギガンのモビ弾は3発と50ダメでなかなかの誘導だからまだ使えるけど、
拡散と悩むときが多いんだよなぁ。
111ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 02:47:42 ID:iS0pqmBB0
連投すまないが、マザクを活かせる場面って、ダブタン以外にないだろうか?
ダッシュ面ではザクキャを上回るから、上で書いたAB右ルートから中央ルートへのフェイントのときとか
ザクキャよりいいかな、とは思うんだが、他にはあるまいか?

>>109
一撃で耐久なくなる高ダメージの攻撃を受けた場合、耐久が1残った。
最初の頃の仕様で、すぐになくなった仕様なんだけどな。
対タックルの射撃のダメ上昇がなかったときとかもあったな。
112ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 08:22:16 ID:QpREQVEN0
>>111
そのフェイント自体、ちゃんと見てる奴にはあっさり見破られるからなあ
ひとたび捕まると溶けるの最速。どうしても博打っぽくなる
113ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 18:14:29 ID:0aFiQ0Ck0
44でTT1階抜けぐらいしか使ったことねぇなマザク
114ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 08:01:57 ID:lGwpIXYlO
マザクはルナ2で使ったよ機動3。ファーストで拠点落として、アレ釣って敵拠点周りで、キャッキャウフフ、拠点回復したら上に上がって回りながら拠点砲撃、
博打ってか、味方しだいかな。バースト専用かな。

ノラでマザク選択すると、味方がヒクんだよな。
115ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 08:39:13 ID:IPrVfGURO
動いて、薙払って、ビームも射ってくる化け物拠点
デンドロビウムの実装はまだですか?
116ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 09:41:35 ID:JMnWS4TY0
>>114
マザク相手にキャッキャウフフされる
そんなレベルのアレが相手に来てくれたってのが博打に勝ってる的な
117ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 10:35:18 ID:DzpJDqKK0
>>71
誰か再うpを願いたいんですが…
118ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 10:41:11 ID:7POB+ipa0
作者の許諾がないのに上げるのはちょっと抵抗感が・・・・
宣言していない以上、著作権フリーじゃないからね。
そう抵抗を感じるくらい初心者向け教本としては良くできてる。

まあ、ここにアプする時点で著作権フリーのつもりかも知れんが。

一週間待って、作者が出現しなければ>>71をアプするわ。
119ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:02:04 ID:GWuhW5mJ0
wikiの拠点落とし
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/1242.html#id_0f55fc6e
のところの遠距離機体の対拠点攻撃力比較表のとこが
量タンが35cnt元旦が26cntとなっているんですがあってますか?

あと、66と77の元旦とマカクのところが
66では両方とも14発42cntなのに77だと14発44cntになってるんですが・・・
120ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:13:57 ID:vUrczKrT0
現在軍曹をやってる連邦軍学生兵ですが就職試験のため、「絆」を封印してます。
来年復帰するころには、ノーロック等が出来なくなってそうです・・・。
あと、4vs4では何を積むべきでしょうか?元旦・両タン・凸砲それぞれ教えて
いただけるとうれしいです。
121ゲームセンター名無し:2010/06/19(土) 23:41:45 ID:GWuhW5mJ0
>>120
いまのうちに絆やりまくって後で就活に専念するのか就活してから復帰するのかで答えが変わる
後者なら来年聞いたほうがいい前者なら

44なら基本ジムキャ、タンクは足遅いし接近戦は絶望的、拡散積んでも打てるか判らない
ジムキャは早い上に全バラよろけ取れるBSG、ダウンとりやすいハングレも可


とはいったものの実際Aでも尉官以下の戦いなら大体なんでもあり
しかも44だと少し相手が強いだけで何もできなくなったりするから注意
122ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 00:56:47 ID:Fefp2bytP
お聞きしたいんですが、ダブタンの場合どちらが囮になるかって
暗黙の了解とかあるんですか?
こちらの決定後にギガンを被せてきた人がいたので、
ステルスを頼もうと囮になるを開幕打ったのですが
普通に右ルートについてきてしまい、結局護衛は減って
護衛対象は増えるという最悪の事態になってしまいました・・・

そもそもルナツーのダブタンってどのルートを通っても拠点を
捉えるまでに結構時間がかかるし、見つかりにくい(と思えるルート)
があまりないので正直苦手です・・・
ここでダブタンになった場合、どう動くべきでしょうか。
123ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 01:50:37 ID:qoptbNG8O
>>119
rev1から修正してないんだよ。
だから違う。
124ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 02:21:57 ID:6yFXynKq0
著作権とか主張する気はないので、手入れして再配布などもしてもらって全然おk
むしろ冒頭文やIE、RCB辺りは誰かに書いてもらいたいくらい

ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/84347
pass:kizuna

変更
・あちこちの文章とミスの修正
・フォント
・空白埋

少しは見やすくなったでしょうか
125ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 02:42:43 ID:67vJJ+Mp0
>>124
改行でページレイアウト調整してるみたいですが、それだったらば
メニューの 挿入>改ページ を選ぶと良いよ。

改ページコードが埋め込まれるので、後で追記とかしてもページレイアウト
が崩れないです。
126ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 02:54:41 ID:6yFXynKq0
>>125
ありがとう、早速やってみます
127ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 09:56:25 ID:2vasR2Jd0
>>122
コスト低い方が囮って目安は一応あるが、野良だと基本的にお互いにアドリブで合わせるしかない

どう動けば…ってのも説明に困るな
野良でのダブタン勝率はいい方だと思うけど、この動きがセオリーだなってのを感じたことがない
128ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 13:32:11 ID:G/+mdO7g0
〉〉121
レスが遅れましたが、ありがとうございます参考になりました。
就職したら、給料の大半をつぎ込んでやります
〈ありがとう〉
129ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 16:12:33 ID:DIerCTgd0
>>124
先日再うpを頼んだものですがありがとうございます
参考にさせていただきます
130ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 19:23:31 ID:daU/wWrc0
4vs4   密着  距離600
マザク   31c   33c
マカク    31c   33c

8vs8   密着  距離600
マザク   54c   56c
マカク    54c   56c

wikiの歯抜けが酷いので拠点攻略時間を測ってみた(目測)
今更何だよとか量タン・白タンはどうしたとかは無しで
131ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 19:45:52 ID:PY/fRRKn0
拠点弾て密着の方が強かったのか…知らんかった
132ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 19:51:46 ID:daU/wWrc0
>>131
いやいや、着弾までの時間が短くなるからであって必要弾数は変わらんよ
133ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 19:56:40 ID:PY/fRRKn0
あー!そうか…言われてから気づいた
そういう計算がパッと出来ないからだめなんだよなorz
134ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 23:04:03 ID:th2WZKFbO
66だと大体51〜52cnt。

だから88は時間がかかると思われているのはイメージ。
実際は66から時間がかかる。
135ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 04:50:36 ID:YKZWEX1AO
密着だと、タックル併用だからもう少し時間短縮できないかな?
136ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 09:56:26 ID:C4ZZO016O
>>135
出来るよ。
でもカウント調べたことないや。
基本的には1発節約できるから3、4カウントは縮められるはず。
137111:2010/06/22(火) 15:46:40 ID:Up2uVLKp0
亀になったけどレス。

>>112-114
やはりダッシュで突き抜けるパターンでないと使いにくいよなぁ。
AB右→中央も博打、TT1階抜けも博打、ってのは事実だしなぁ。
バースト推奨ってのも否めん。
実際、他店舗にA砲積まれたときには萎える面あるしなぁ。難しいな。

>>124
ネ申降臨ktkr!待ってました!
DLしたから後でじっくり読ませてもらうよ。<ありがとう>!

>>134
88だと敵の妨害も激しいから時間かかるように感じるんだよな。
そう考えると66の拠点はなんであんなに硬いんだろうな?

>>124が配布可と言ってくれてるぐらいだ。
この資料、みんなで修正していって、テンプレとかに載せたいよな。
問題はどこにうpするかなんだけど、アイデアない?
138ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 19:32:28 ID:0G2CwsvM0
>>122
とりあえずお互い全然違うルートを使えばどっちかが囮になりどちらかがフリーになる
美濃粉期間中であればフリーになった方がそのまま拠点の裏回りとかして雲隠れ推奨
とにかくどんな状況であれ同じルート使わないことそして片方は護衛を頼まないこと
139ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 17:15:02 ID:xr+hiXc0O
道徳的に考えれば後から被せたタンクが囮になるのが筋だろうがね、損な役割だし
だが実際は後出ししてきた奴のほとんどが先着タンク囮にしてくる自分主義・・・
140ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 18:04:37 ID:9g/iFBXY0
160円とか170円のマゼラザクを選ぶ心理がまったく解らない
他の160円を差し置くメリットって何かあるの
やられた時のペナルティーが軽くなるわけでもないんでしょ?
141ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 18:16:11 ID:Cgrp1RNS0
>>140
消化ができます
142ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 18:40:28 ID:9g/iFBXY0
>>141
Aクラスでは頻繁に見るのだけど、
まだ消化の終わってない人がそんなにいるものなの
143ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 19:06:12 ID:BaT2D/5LO
>>142
そりゃいるだろ
普通ライトプレイヤーは週に何十クレも遊んだりするもんじゃない
そういう人らはトレモなんてしたくないし、乗りたい(消化したい)機体に乗る
もちろん機体の性能差はネットの噂程度にしか知らないし、ましてやタンクなんて何乗ってもあまり変わらないイメージでしょ
144ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 19:36:45 ID:xr+hiXc0O
消化するにしても初期武装の150円ならまだ使いようがあるのにねぇ。
味方格にトスできる反則QDを捨てて微妙DAS積んでコスト上げるのは本気で意味不明。
145ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 19:47:58 ID:Cgrp1RNS0
>>143の言うとおりです
160円のマザクとザクキャの性能は同じと思ってる人もいるかもしれないし
トレモなんて操作方法を確認するもの程度に思ってる人も実際居た
そういうの情報弱者っていうんだっけ
146ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 23:12:05 ID:KfSC7lmr0
初期の160円マザクなら100歩ゆずって魔法でカバーできるとしても
クラもちでコストあげるのだけはこまるな

>>145
まあ、現状のwikiなんかじゃAP以外の情報得るのはかなり厳しいと思うが

そういやマザクって1連→クラとかできるんだっけ?意味があるのかは知らないが
147ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 00:09:06 ID:1SbDQfdS0
>>145
情弱っていうかそれが普通だと思うよ
148ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:03:12 ID:frK/hDR4O
マザクは160未満の低コスとしての『タンク』が売りなのに……
クラッカー強いからとりあえず持っとけ〜でコスト増
それと恐らくは最終武装のB砲がでてないから消化にはしったのではないかと推測
149ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:09:18 ID:RdpU5wKTP
マザクA砲クラってほぼ完璧にザクキャの下位互換にしか思えないんだけど・・・
いくらなんでもAPに差がありすぎるだろ。
150ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 00:22:31 ID:h75NxL6qO
マザクとボールは120だからこそのタンク
151ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 05:44:32 ID:q0ry5A8M0
120円マザクは反則的に強いからな
152ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 06:14:17 ID:NBUDuiYQ0
マザク基本はBだけど、A砲持ち150円もNLが有効ではないマップでは決して悪くは無い。
青4の使い勝手のよさもいいし、1QDは何気にマンセルでかなり強い
とはいっても150で出るならザクキャ出せって言うのは本音だけどねw
153ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 07:21:48 ID:HTMrxjq90
ふーん、俺とは逆の意見多いな。
俺はクラこそマザクでコスト上げていい唯一の武装と思うが

・A砲積むならザクキャでいい
・B砲の方が硬直少ない
・少人数戦でこそ青4の最長(?)ブーストが活きる
・クラのほうが生存率上がる(マシは多人数かバースト時のマンセル向け)
・DAS弾は威力がクソ(2発命中で40ほど。ザクキャは3発命中で倍ぐらい?)

こう考えると、少人数でダッシュで振り切る展開か、ダブタンの囮と考えるのが俺の考え

どうでもいいけど、コストレギュレーションだから、05ザク祭したかったな
154ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 07:46:15 ID:uQhlVGmw0
A砲マザクでなんでクラ持つねんって話なんだけどな
まあもともと愚痴から出た話だから何でもいいが
155ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 07:51:00 ID:hVq1Xi730
あ、そうだったな
マザクの使い道考えてたからつい、な

しかし05祭はしたいwwコスト制限のうちに
156ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 08:15:56 ID:Dh9q7iYxO
マザクの使い道を考えるなら

基本は

素ザク(+ミサポ) = マザク
程度の性能を考慮したほうがいいね

射角の低さを利用したらザクキャよりかは拠点に近づき過ぎても当たりやすい
AP低いのがネックだからコスト上げすぎは禁物かな
個人的にMS弾の誘導は欲しいところだ
157ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 08:21:24 ID:hVq1Xi730
素ザクとの比較は機動性面?
今のミサポは機動低下ないんじゃね?

モビ弾は誘導はともかく、威力がな
前衛があがらないとき、ガンタン相手にアンチやって泣けた
よろけでダウンしないのはいいけど、そこに追撃入れられる味方なら最初から拠点狙ってる
158ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:04:31 ID:QlXjFA8BO
タンク護衛について質問なのですが

1戦目誰も出さないとタンク乗るのですが
開幕ルート報告→枚数→砲撃地点着

だいたい開幕ダッシュから到着までブッチギリ1番
たまに大マップガン見敵の動向見ながら行くとウッカリビービー歩く
それでも9/10位の確率で敵アンチと真っ先に戦うんですが…
今はタンクより護衛は後方が鉄板?
こちらAクラ大尉です
ご教授願います。
またこの時2アンチ先着自分のみの時、応援要請はアリ?
159ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:17:13 ID:RdpU5wKTP
>>158
それは何というか、本気で「後方護衛が鉄板かもしれない」と思って質問してる?
まず自分が護衛だったとしたらどうなんだ?
そしてその後方護衛でうまくいっているのか?いないのか?
応援要請に関しては「要請して何かが変わるなら」一考の価値はあるんじゃない?
160ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:17:15 ID:MW7ixQe70
護衛が先なのが普通、タンクより遅い護衛がヘボすぎるだけ
敵2アンチ自軍1護衛ならガンガン前出ちゃ駄目、量キャブルパは例外として普通はまともに戦って勝負になるわけがない
大マップ見てるなら敵アンチが何人いるかすぐ分かるはず、そこで○ルート敵何番機をすぐ報告
枚数合わせたければ応援要請はその時点ですぐ出すべき、できれば番機指定で呼ぶ
アンチと自分がはち合わせしてから応援要請は無駄、味方が移動する時間のロスになるだけ
161ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 13:22:49 ID:ltV4NOLz0
>>158
もちろん護衛が先行して砲撃ポイント押さえるのがセオリー
でもAクラ大尉戦線くらいだとそれすらないことも多い
そういう時は仕方ないから味方に合わせよう
無理に一人で行っても落とされるだけだし

ただし、味方に歩調を合わせたはずがまだ後ろにいるようだったら、
十中八九それは護衛じゃなくてタンクを餌にポイント稼ぎたいだけの輩だから
後退して拠点防衛したほうがいいかも。
162ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 14:47:07 ID:nb+XorQnO
>>158タンクは基本的にブーストが長い、近距離機体でブーストを刻んで使うより速い場合が有る
意識は有っても技術が付いて来ていない可能性も否定出来ないから、待ってあげるのが良いかも
タンク先頭でアンチに突っ込んでも、技量が足りてない人はカットもマシで行う可能性が有るから、終始、タンクをエサにして引き撃ちしてる様な形に成りがち
開幕、砲撃ポイントの指示を終えたら、止まって全体マップを開いて相手の展開を見るのがおすすめ
そこで追加弾で相手を牽制するのも有り
以上は尉官マッチの時で、それ以上のマッチの時は別
163ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 14:57:44 ID:hVq1Xi730
>>158
文章からして野良メインだよな?
同じAクラ野良メインの大尉の俺からしてもその状況はな。
そもそも、釣りでもないのに敵前衛と戦うのは不毛の一言。
大尉ぐらいっってほんとに味方の質がバラバラだから面白いんだけど、
ちゃんと味方に適応して戦術組み立てないと厳しいぜ?
164ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 16:04:12 ID:QlXjFA8BO
>>159-163
ありがとうございます!
昨日のNYでも開幕橋を渡りきる頃にはアンチ組と並んでるのタンクのみとか

やはり回りに合わせるのが正解ですかね

ほぼ野良なので知らない間に護衛の後方支援が鉄板に?とチョット疑いました
あと
もし良かったらもう一つ質問
1アンチ0護衛の場合
逃げ回って釣る?仲間に合流?拠点合体?しつこく応援連呼?
枚数報告済みの前提で

マチする味方がたまにタンク乗っても《拠点を叩く》以外終始無言か ワケワカメなタンクが8割なので
165ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 16:27:37 ID:hVq1Xi730
>>164
あのな、絆はもちろん、実際の戦場でも、部隊単位で動く以上陣取り合戦になるのは必至。
その中で接近戦要員が後ろにいる戦術ってなんだ?

護衛いない場合、ってのは戦場と対戦人数による。

44ならほとんどの戦場で護衛なしでも釣りながら拠点1落としを求められる、というか割れ。
だからキャノンでクラやグレorビッグガンやスプレー、拳装備がデフォ。
敵は高コスト近を想定し、ダウン取られて後ろに回られたら死ぬと思うべき。

66になると拠点が一気に硬くなるから、TDやオデッサでないと単機での拠点攻略はほぼ不可能。
最低1護衛呼ぶか、呼んでこなければ味方の方に行くしかない。
そんなマチで後から拠点合体してもジリ貧確定だし、しつこく応援呼んでも無駄。

そもそも、開幕前から味方の編成を考えて戦術を構築しておき、開幕それに合わせたシンチャを打つ。
護衛が来ないマチなら、<中央ルート><制圧><よろしく>とか打って敵がこちらに来ない展開を作る。

あと、>>124は読んでるか?各戦場の砲撃ポイントと主要VSCは把握しておくべきだぞ。
野良でタンク乗り続ける気だったらな。
166ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 16:54:53 ID:QJt6a3XO0
尉官クラスで最初近距離に合わせておいてどうしても味方が遠距離乗らないから自分が乗るって場合は、
モビ弾(機体によっては散弾)積んで開幕アンチでもいいよ。
167ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:00:19 ID:hVq1Xi730
>>166
ただ、大尉戦で開幕アンチになるとほぼ確実に拠点攻略はあきらめることになる。
俺はそれで味方の意図を読めずジリ貧にしちまった。
だから、くれぐれも編成時に味方の意図を汲み取ることは忘れてはいけない。

誰か05祭に反応してくれよ(´・ω・`)ショボーン
168ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:12:10 ID:emUNfaulO
尉官戦なんか強モビ弾持ちでボコスカ撃ってりゃ
普通に拠点攻略必要なく勝てそうだけどな
169ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:19:39 ID:hVq1Xi730
>>168
実際出てみればわかる。
まぁ、俺はGCだったからモビ弾ではなかったけど。
170ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:58:08 ID:emUNfaulO
>>169
大佐にゃ無理だ
佐官戦でもライン上がらんからモビ弾で支援→食いまくって勝っちゃうパターンがわりとあるんだが…
尉官だと護衛がタンク完全放置だから無理とかいうことなのかな
171ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:50:47 ID:Dh9q7iYxO
フルアンチという編成もあるから
誰もタンク出さない ≠ なら俺がタンク出そう
になると思う

タンク乗った場合
味方の意図と空気を読みつつシンチャで連携をとり(特に野良は)拠点かアンチか判断し

味方が拠点付近までライン上がるなら是非とも最低1落としは決めたい
釣りとアンチと護衛が機能してる場合2落としは可能

拠点撃破開始は66なら60カウント以上から砲撃開始しよう
勝利は間近だ
172ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 01:41:12 ID:C8JdtbyJ0
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/84769
pass:kizuna

改ページ指摘した者だが、酒に酔った勢いで>>124の目次をいじってみた。
青い部分をCTRKL+クリックで幸せになれるお。

因みに内容は一切いじっていない・・・と思う。
酔った勢いでなんか消してたらすまん。
173ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:41:56 ID:uGSKRv040
>>172
後ろの方のMAPが見やすくなったよthx
あと揚げ足取るようで悪いがGCのリンク先がNYになってるぞ
174ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:06:30 ID:4AkovZHMO
DAS弾の撃ち方がわからないので教えてください。
175ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:24:53 ID:C8JdtbyJ0
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/84777
pass:kizuna

>>173サンクス。修正した。
176ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:31:22 ID:WIily86y0
>>174
左トリガーを引く→十分時間がたったら再度左トリガーを引く
177ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:39:09 ID:4AkovZHMO
>>176ありがとう!
178ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 02:15:28 ID:4n4WDYEs0
>>177
もしかして、今どの武装を使っているかのシンボルがわかってない?
179ゲームセンター名無し:2010/06/27(日) 10:50:04 ID:tRHUBrFi0
>>124
>>175

期限切れ前に落とせました。
参考にさせていただきます。
<ありがとう おつかれ>
180169:2010/06/28(月) 12:44:01 ID:ViFaCvHH0
>>170
んー、完全放置なら完全放置でアンチなりサブで援護なり切り替えるからいいんだ
俺の話はジオン側の意見ってことなんだ
つまり、ジオン側は拠点攻略しにいかないと、モビ弾アンチが成功しても
前衛が連邦の守りの弾幕にやられて落ちるってことな
ジオンでアンチで勝ちやすいのは青葉区Rとかぐらいじゃないかな

>>171
>フルアンチという編成もあるから
 誰もタンク出さない ≠ なら俺がタンク出そう
これは同意だけど、66で新品拠点を60カウントで割るのはほぼ不可能だぜ
どフリーで50カウント超えるから、1ダウン食らって1,2回キャッチされたら割れない
66なら前衛がライン上げてくれてても70カウントちょっとは必要と思う

>>172
乙ー
しかし俺は期限切れ(´・ω・`)ショボーン
また修正したら上げていただきたい
181ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 13:18:54 ID:qm1DaaVt0
>>180
>>175
修正したからか誤植版は削除されたようです。
182170:2010/06/28(月) 16:25:38 ID:+CJZsVjgO
>>180
いや、ジオンだろうが連邦だろうが
尉官レベルならモビ弾で普通に敵機狩って勝てるって話
相手が守りに入ったらそれこそ拠点落としゃいい

曲解されると困るけど
遠カテってのは「敵拠点を落とすためのカテ」ではなく
「拠点『も』狙える砲撃カテ」なんだよね
183<○> <○>:2010/06/28(月) 16:33:11 ID:pETdCu9C0
91 名前:170[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 15:59:50 ID:+CJZsVjgO
>>180
いや、ジオンだろうが連邦だろうが
尉官レベルならモビ弾で普通に敵機狩って勝てるって話
相手が守りに入ったらそれこそ拠点落としゃいい

曲解されると困るけど
遠カテってのは「敵拠点を落とすためのカテ」ではなく
「拠点『も』狙える砲撃カテ」なんだよね
184ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 14:39:50 ID:mmoiQmQE0
今日は、2戦目TTRだったんですね
知らずに始めてびっくりしました。
ところで、ジオン専門なので良く分からないのですが、
元のジオン側スロープの途中からマザクでNL出来ますか?
出来れば、左側リスタートからの最速砲撃ポイントになりそうなのですが
185ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 15:46:27 ID:dO8OpjoJO
>>184
出来るよ。角度は35〜45ぐらいかな
186ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 18:29:47 ID:mmoiQmQE0
>>185
ありがとう
トレモ行ってきます
187180:2010/06/30(水) 04:01:02 ID:Ghk3DL4n0
今日はトリトン44はマゼラザクのためにあると思った。
上でマザクはTT44で使ったって意見があったから使ってみたが、
1階とか3階とか、開幕の読みあいに勝てば佐官戦でも単機で落とせるわ。
ダッシュ最長、砲撃硬直軽いのは伊達じゃないわ。

>>181
<ありがとう>。保存した。

>>182
それはわかるんだ。ギガンの3発高誘導モビ弾は拡散と迷うぐらいだし。
連邦の守りの弾幕、ってのは引き撃ちとか篭りってことじゃなくて、
連邦のMSの攻めより守りに強いって特徴を言った身内の言葉。
Rev1のころって連邦は素ジムすら簡単には落ちちゃだめ、って風潮だったろ?
わかりにくい表現<すまない>。
俺が言った問題は、連邦側に砲撃P付近で固まって弾幕張られたら、
タンクのモビ弾でMS取ってもそれ以上に前衛が落ちる可能性があるって話。
悲しいけど、自分の耐久管理できない奴もいるのよね、Aクラだと。

で、どうでもいいが、>>183は何なんだ?
188ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 09:49:03 ID:HgU2fxcX0
拠点も狙える て文章が問題だと感じたんじゃない?

拠点撃破が出来る
追加弾でMS支援が出来る

拠点撃破も〜 

だと、後者が目的として遠が出されてると読み取れてしまう
189ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 09:50:34 ID:HgU2fxcX0
すまん
拠点撃破も〜 ×
拠点も狙える ○

鳥頭すぎんだろ、おれ・・orz
190ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 23:58:43 ID:fvUc0reu0
ジムキャ支給されたんで使っていこうと思うんですが
最大射角で砲撃するときにはマップで相手拠点が何割ぐらい表示されていたらあたりますか?
たしか45度ならすこしでも見えたら当てれたという記憶があるのですが・・・

あと、wikiにはモビ弾Aは1発よろけで何発でダウンするか書いてないのですが
ヒット後に格闘機がQDまでつなげたり連撃中にかぶせても大丈夫だったりするのでしょうか?
191ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 00:15:35 ID:B2oyBj7u0
>>190
ジムキャなら極力しないほうがいいかなぁ・・
砲撃ポイント厳しいならするけど

角度に関してはシンチャ画面見てやってるからよくわからない

格は対面してる敵が怯んだりしたらおいしい
連撃中だと見えているなら
別の敵に撃つか、待機してるほうが吉
192ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 08:29:43 ID:hicCc3Np0
>>190
最大射角(射角調整バーが一番上に振りきったとき)の飛距離は500m+αぐらい
193ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 21:59:37 ID:PrAQXT1p0
連邦でNYのアンチいったら公式マップでいうとひな壇の南側にある
かなり高い建物からノーロックっぽいことしてるギガンがいたんですが
高さがあるとはいえひな壇より若干距離があるんですが角度はどれくらいでねらえますか?

上のほうで配布してくださったものにも載っていなかった場所なので
実際にやろうとすると難しかったりするのでしょうか?
194ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:15:45 ID:QYavryiM0
>>193
射角45°丁度でビルの敵拠点側の端からギリギリ・・・だったと思う(キャノン型不可かも?)
確かに敵機に襲われにくい場所だけど難易度高く、実用性もあまり無いから載って無いんじゃないかな
195ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:48:28 ID:S8FF2KEF0
>>193
破壊できる丸ビルだと思うけど、あそこはギガン45°限定でNL可能
他の機体だと拠点到達前に弾が消えるから無理じゃなかったかな?

ちなみに、雛壇北側の一番高いビルから1段下がった所からも45°でNL可能
こちらは元旦ギガンも可
196187:2010/07/06(火) 15:02:30 ID:w8Wi8WKE0
>>188,>>189
遅くなったが、理解した。
確かに、今の仕様だとモビ弾でMS戦をメインに、なんて勘違いされたら、
それこそ編成崩壊、戦術崩壊になっちまうからな。

>>195
雛壇北側って、両軍拠点を左右の端としたときの上側だよな?
あのビルからもギリギリいけたのか。知らなかった。

そういえば、弾が消えるで思い出したけど、この前のTTで、マザクB砲出したんだが、
4階の出っ張った橋(?)の先端から赤ロック取れること知らなくて、
スロープ上ったところからNLで砲撃したら、高低差のせいで弾が消えて2、3発撃ちそんじた。
そのせいで2割りできずに負けちまって、さらしモニタで見てた連れに「ユルイ」と言われたww。
TT4階NLってどの機体でも弾消えちまうの?

あともう一つだけ。
オフィシャル全国大会の戦場って知らないんだが、ドムキャで拠点割って勝ったチームってないの?
44以下なら、あの機動性はかなり有利と思うんだが。
197ゲームセンター名無し:2010/07/07(水) 00:52:14 ID:EZ7fbflAO
>>196
TT4階はどこからでもNL可能
TT4階やNY丸ビル屋上の高さから下方へNLする場合は、射角45度をチョイ超える必要がある
45度を超えると、飛距離が縮む代わりに拠点弾が下方まで届く様になる
(便宜上飛距離が縮むと書いたがそれは平地での飛距離の話。拠点弾は斜めに落ちて行くので自分より下にあるとその分飛距離は伸びる)
この原理を理解すると、ルナU等でも距離さえ合えばどんな高所からでもNLが可能になるから覚えておいて損は無い

あと、NY中央の塔のNL撃ちは両軍NL砲撃圏内なので、連邦側も開幕の奇襲に使えます

NYのNL地点(ジオン)
・中央の塔(雛壇の北)のダブデ側の段差
義眼、マザクなら、そこの両端どちらからでも片足はみ出た状態で砲撃可能
キャノン、白タン、マカクなら、右端から砲身を出して砲撃可能(そのまま段差を右に降りると4の位置になるが、姿を晒さない分、被弾&回避率が上がる)
(右端から撃つ場合は大皿のサイドの砲塔を狙う感じになります)
右肩に砲身がある機体は左端の砲撃は出来ませんが、丁度ズリ落ちる位置でフワジャン撃ちすると届きます
(雛壇中段最後方からのフワジャンNLでも拠点に届きます)
開幕の雛壇撃ちで敵に姿を見せずに砲撃出来るので、敵アンチに強引な回り込みを強要する事が可能になります
(ちなみに連邦もこの位置からダブデ砲撃可能…逃げ回る時の引き出しの一つにどうぞ)

・中央の塔(雛壇の北)の大皿側の段差
どこからでも簡単にNL可能
敵アンチと中央塔を挟んで逃げ回る最中に有効な砲撃地点
(前方に敵がいるとロックを引っ張ってしまうので注意)
(連邦もこの位置の端からダブデを狙う事が出来る。元旦は砲身が片方出ていれば砲撃可能…届くのは片方の弾だけだが、威力低下無しの脅威のメカニズム)

・丸ビル屋上
砲撃地点4から2のビルへ空中逃走する際の中継地点
射角45度以上でないと拠点弾が途中消滅するので注意が必要
(TT4階でのNLの要領)
一応、ギリギリ赤ロックも可
(元旦なら丸ビル屋上から前に半身乗り出してダブデを砲撃可能…かなりシビア)
198ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 17:39:52 ID:hMu/f3Ar0
ttp://fx.104ban.com/up/src/up23903.jpg
リスタ地点が前に出たけど、それ以上にスタート地点が大きく前に出たような
マザク右ガウスタートで、いきなり対岸に到達出来たけど以前から可能だった?


ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/85653
pass:kizuna
・JG差し替え
199ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 18:27:52 ID:36GGHEeB0
>>198
毎度乙です
JGはREV.2.15(一つ前のVUで6/23)でスタート位置コッソリ修正
TT(R)だけが話題になったガッカリVUだったんで、
公式にも載ってるんだけど、今日まで知らない人多いみたいねw
200ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:11:44 ID:9Q9E/ww+0
別人ですが、勝手ながらWordの機能で再編集してみました。
変更に強くなったと思いますが、Wordを知らないとかえって戸惑うかも(笑
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/85669
pass:kizuna
201ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 01:15:45 ID:O5dF2WbZ0
>>198
上げたURLの後ろに &key=kizuna を付けてやると嬉しいかな
今回のURLなら
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/85653&key=kizuna

こんな感じ
202ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 20:58:54 ID:kZo4bTLMO
テスト
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:53 ID:CDzmCS0v0
元旦使おうと思うのですがまだ消化してなくて拡散がないのですが
焼夷弾と拡散弾の威力以外の範囲や連射速度などの違いを教えてください

野良では拡散以外見たことないのですが焼夷弾は使いにくかったりすることがあるのでしょうか?
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:51:05 ID:mUrfSfbV0
弾速遅いから滅多に当たんない 
当たったとしても狙った状況にならない事が多い。
コスト+も使わない場面のが多い事を考えると結構痛い
でも、炎上効果は相手にとってかなりウザイ。支援には今でも使える

ばら撒きゃ当たる拡散が強すぎるだけw
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:37 ID:NjoyhiET0
>>203
誘導と爆風は例によって優秀。相手が完全に飛んでなければボフッと当たる
一発当てりゃ次弾の回避は困難。つまり一体の敵を長時間拘束できる

…とまあ強いは強いが結局燃やした敵を仕留めてくれる前衛と連携する必要があるのと
追加コスト払ってまで、ってのがあるから人気は低い。モビ弾で十二分に強いからこっち使え
206ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 15:50:20 ID:201EqK5i0
質問なのですが
66でタンクを出しました
敵味方222のバーストです
一戦目は拠点2落としで辛うじて勝ちました
二戦目は敵がフルアンチで
終始前線が押され、私タンクはアレックス、ジムカスに粘着され
援護共々落とされ
敵あと3発で落とせるところでタイムアップ
拠点0落としタンク2落ち

この状況の時はタンクは引き打ちが良いですか?
207ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 16:18:57 ID:kayXpz9kO
>>206
拠点割られる心配もないのに、なんで無理して攻めるんだ?
208ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 07:57:30 ID:bTWK9QiB0
昨日、ア・バオア・クーでちょっと変わった砲撃場所を見つけました。
ジオン側(リバースステージの連邦側)の左ルート(山側)で、山頂から連邦拠点へ通じる
下り坂の中腹で連邦拠点に向かって左の崖がせり出しているのですが、このせり出している
崖の中腹に乗れそうな段差を見つけました。
試しに飛び乗ってみると見事に乗れました。
更にこの段差は少し崖伝いに歩く事ができ、ギリギリまで行った所は穴場なのか、
ミノ粉50%と相まって、まず気付かれませんでした。
山側の坂の中腹の崖のポイントは既出でしょうか?
209ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 08:31:06 ID:HTRPNdpt0
>>208 既出しです。
210ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 08:32:45 ID:sX0TNdCd0
やってみよう
211ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 08:55:45 ID:ZMDqxqKi0
8vs8で格に乗っているとき、敵味方の格が入り乱れて乱戦状態になった時にはどうするのがセオリーですか?
近なら、乱戦から一歩引いて射撃で削るやり方にスイッチできますが・・・?
212ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 09:10:20 ID:rmP9IG240
楽しめばいいと思うよ
所詮はゲームなんだから
それが全般に言えるセオリー
213ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 09:52:04 ID:OOfpUTsU0
>>211
88でも基礎通り、枚数の有利不利に合わせて粘るか倒すか決める
乱戦で蒸発しちゃうかも、とかいう心配するんなら最初から近乗ってくれ
214ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 17:43:46 ID:z+OUq1cxO
マラ砲Bがたまたま目の前のガカスに当たったんだが、よろけなかった。パネェwww

ところでマラ砲Aとザクキャメインって硬直とか含めて同性能? 教えてマイスター
215ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 19:32:22 ID:M7/CdsHB0
まったく完全に同性能の武装っていままであったか?
名前が一緒でもばらけが違うマシばっかだが
216ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 18:41:52 ID:+/yKVWIv0
ガンタンクってキャタピラで歩き速いってあったんだけど
セッティングによって歩きの速さが変わったりダッシュより早くなったりすることってある?

下手に硬直晒すくらいならとりあえず歩いたほうがいいのかな?
217ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 18:58:46 ID:mFf9LSdE0
>歩き速度
ニコに検証して動画上げてくれてる人が居たから見るといいよ
218ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 16:41:33 ID:0O6oCwLz0
>>216
気になるなら楽そうなマッチで赤6で出てみるといいよ
219ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 16:15:08 ID:Xw/vnp+y0
・主要砲撃地点の直上リスタなし(?)
・拠点位置が低いのでNLポイントが多そう
ベルファストはタンクにとって面白いMAPとなるかな?

ジオン拠点付近の風車は破壊可能扱いかどうかが気になる
220ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 19:53:22 ID:dNHsUv1i0
公式のマザクよかったなw
環八相手にカベはずしなど使いつつ
デザクがヒマラヤ見学する時間しっかり稼いでた
221ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 20:07:41 ID:G8qJqyjy0
ずっとキャマダ拠点弾欲しい欲しいと思ってたけど
先日の44でザクキャビッグガンで延々ジムコマ釣って食って勝って
別にキャマダ育てなくても代わりにこれ乗りゃいんじゃね?と思った
そんな右伸びの暑い夏の日
222ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:53:15 ID:FdN5ynvG0
質問スレで聞こうかと思いましたが
このスレのほうがタンクマスター達がいらっしゃると判断して質問させて下さい。

リアル野良少佐で近遠のみほぼ半分ずつ搭乗してます。
A3やA2になるとほぼ中大佐など上官ばかりのマッチになります。
そんな中でタンクに搭乗させて貰う機会も結構あるのですが
最低限のボイチャ(枚数、到達、拠点瀕死等)はしてるつもりです。

まだ100戦ほど搭乗の素人タンクなりに
コスト計算、味方のAPをみて戦況を判断してますが
自分なんかより何百勝もしてる上官達ですのである程度判断できるでしょうから
「ゲージ勝ってるから撤退してくれるだろう」
と思いあえて黙ってたりしますが、
そんな時に限って突っ込んで逆転されたり、残り数十秒ほどの乱戦になったりと
楽に勝てる試合を落としたりする事が結構増えてきました。

それで質問なんですが
味方の上官達に番機指定で<もどれ><無理するな>とか言いづらいのですが
やっぱり言ったほうがいいですか?

ただ自分の判断が間違って撤退させようとして
押し込まれて逆転される試合も幾つかあったので自信がないです…

長文申し訳ないです。

223ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:19:11 ID:MfujjjF00
タンクマスターでもなんでもないが戦闘に夢中になってると
ゲージとか確認しない人も少なからずいるから<優勢だぞ><無理するな>
ぐらいはいってあげたほうがいい

時間と味方APの両方に余裕があるときは<無理するな><援護する>
とかにしとくと味方が一気にさがって1機だけ残ったりすることも減るかもしれない


あと、このゲームは階級とか関係ない仕事できてるなら誰がなんといおうと問題ない

あとはNL精度あげるなり、囮で時間稼ぐなどして少しでも味方を有利にするしかない
224ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 06:38:45 ID:iJUae+HL0
そう・・・
例え2番機で少佐の貴方や大尉で1番機の味方が残りの緑大佐に指示を出すことになっても・・・
イヤ、別ニ実体験ジャナイデスヨ?
225ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 08:41:30 ID:g2FNsdUf0
ちょっとゲージリードしてたら状況考えず後退して、すでに上がっちゃってる前衛が囲まれてあぼん
ゲージ飛ばせるのに変に後退しちゃってギリ逆転
そういう無闇な【もどれ】ミスも唸るほど見てきてるので
ほんとに戻って楽に勝てる状況なの?とか
番機指定で最前列の後退支援要請とか、ちゃんとフォローもできてる?って疑いの方が先立ってしまう
226ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 19:05:25 ID:j5GpFSQ70
>>222
実績なんて関係ない
タンク乗ったら自分が指揮官のつもりでシンチャ・ボイチャを仕切るべし
狙の次に広いレーダー持ってるんだから
味方が囲まれそうなときとかは番機指定でキッチリ指示したほうがよい
227ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 21:37:08 ID:FQu1Hr2k0
>>222
質問とずれるが
>リアル野良少佐で近遠のみほぼ半分ずつ搭乗してます。
格、射、狙も乗ろうね
近乗りなら格の経験は必須
格にあまり乗らない近はマンセル組んだらよく分かる
遠乗りは出来る限り広い経験が必要
射、狙はタンク自身で封殺するべき敵だから一通りの機体には触っておいた方がいい
格は護衛になった場合のタンクの立ち回りに効いて来る
228ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 21:37:57 ID:sw563T+W0
>>222
これは実社会にも言えることだけど
指示を出す人間は自信を持って発言出すべき
結果が出てから反省すればいい

≪タンク≫≪やったな≫と打たれても、その場は≪了解≫と言って
リプ見て自分の判断の正誤を確認すればいいさ
その繰り返しでみんな上達していってる(はず)

自分より年上の下士官もいれば年下の将官もいる
誰にも遠慮する必要はないよ
229228:2010/07/29(木) 21:39:45 ID:sw563T+W0
>発言出すべき
→発言すべきに訂正させてくれ
230222:2010/07/30(金) 01:39:51 ID:DJl7qvus0
沢山のお答え有難うございます。

尉官戦までは味方編成も低中コが多かったので
拠点撃破後、釣りったり2ndおとりとか自分が3落ちしてでも後退支援出来たのですが
佐官戦は2落ちできない高コ編成になる事が多いので
自分も落ちないようにしつつ撤退指示など展開が読みづらいですね…

今日のRC66連邦で元旦で出撃したら左ルート2護衛で敵2アンチ、枚数あって
「とりあえず1stはいけそうだな」
と読んでいたら味方中佐達がザク改1機にサッカーしだして
自分、焦げのマシ全弾くらいました…こんなのはじめて…orz
そんな出来事ありましたので吹っ切れましたw

次回から自信を持って番機指定で<もどれ>連呼させて貰います!w

>>227
トレモでは乗ったことあるんですが、
なかなか実戦では難しそうなんで…射撃スレとかも見てますのでw
格はプロアレ支給されたんでトレモで練習中です。
味方に頼りになりそうな格乗りの人がいたら低中コでマンセルしてロック貰うようにはしてます。

また長文・チラ裏になりましたが
タンクマスター達の貴重な助言、<ありがとう><恩にきる>
231ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 03:18:23 ID:lZLdKtNy0
階級落ちたとしてもこれはガチって言われてる機体乗った方が良いよ
将官目指して無くても近格の低中高コストで乗れる機体は無いと駄目だ
昇格を焦るあまり乗れる機体が少ない奴は後々困るぞ
232ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:18:46 ID:86Pr6Jrp0
やべえ頭取れた
233ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:20:37 ID:86Pr6Jrp0
やべえ頭取れた
234ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:49:59 ID:Fvm+dc5u0
>>233
お前はアラレちゃんか
235ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 00:50:53 ID:lN8UdOzO0
>>234
ここはカレンだろ
236ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 17:54:17 ID:WBhfG8T60
タンクに乗る人が居ない事が多いのでタンクによく乗ってるんでが
気がつけば大佐になっていました。
姫タンクではないですよ
状況判断からの指揮もだしてます
勝率もソコソコいいです。
Sクラス試験は拒否してるのですが
Sへ行く前に前衛もある程度乗れないとマヅイなと思うのですが

ですが

金閣は全く下手なんですよ
高ゲルなんて乗った日には地雷確定
何も出来ずに空気で終了

俺はタンクのみ乗ってSへ逝くべきでしょうか?
237ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 18:03:10 ID:Z/6sTI+C0
S行きたきゃ行けばいい
ただ真のタンカーになるには近格は必修だぞ
238ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 18:18:57 ID:kEoBINcr0
どうだろうね

俺も焦げに関してはSで練習したし
上手い人とマチする可能性も大きくなるので勉強にはなる

問題はSクラで練習するのはいいが、やっぱSクラ無理かなーってときに
S→Aに降格させるのがなかなか難しいこと
ストレートで降格するならAが適正だと思う

結局Sクラ上がるのは個人の判断なので好きにすればいいと思う
ただ個人的に勘違いタンクは容赦しないですよ^^
239ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 17:30:23 ID:fxuEoTpA0
NY44で自分はザクキャ
ドームまで飛んで護衛を戻したらアンチも着いて行ってしまい余裕の拠点落とし
マップ隅まで上がり
いつリスタとケンカが始まってもおかしくないように準備するもスーパー空気タイム
復活した敵拠点を撃っている最中にLAが降ってきて背負いながら2落とし完遂
敵拠点裏でLAとじゃれていたらわらわらと湧いてきた敵機に囲まれる
ゲージ微勝ちで味方から<<戻れ>>コールが起こるも離脱できず
結局自分が食われたことでゲージを飛ばされて敗北

相手が全護衛の場合、タンクで釣り役はNGですか?
240ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 17:59:51 ID:CoNBis3n0
>>239
2落としして前衛1機釣って、
ザクキャ1機分の+コストさえ作れない前衛がアウト

敵2拠点目+LA1機の間、アンチは前衛3機対前衛2+1の計算
互角の腕なら敵タンク側が全滅してるはず
多少腕が悪くても釣り分のザクキャ+160分以上は確保できて普通
運が悪かったと諦めるしかないわな
241ゲームセンター名無し:2010/08/03(火) 20:06:48 ID:AOIhyqaw0
>>239
2拠点交換してザクキャ死んだらゲージ飛ぶってことは、
拠点含めて既に-1840以上ゲージ取られてる、つまり前衛だけで-840
インコスト編成と考えるなら、ザクキャ1落ちなんて当然許容されるはずだから
2落ちした奴、もしくはそいつに過度の負担かけて落ちる原因作った奴が戦犯
オーバーコストとしても、単騎のザクキャにリスタアンチ送っておいて0落ちを求めるなら味方が終わってる

そもそも敵全護衛ってことはまずこっちが拠点先に落とせるわけでしょ?
その状況で2拠点の途中でリスタが来た、ってことは2拠点目の途中の時点で味方は枚数有利になったわけだ
それなのにストレートで2拠点取られてるならやっぱり味方のアンチのやり方が駄目
そして2拠点目守れないなら守れないで別にいいんだが、
ザクキャ+拠点で飛ぶゲージならワープ送った時点で前衛がザクキャを迎えに来なければならない

とりあえず単騎で抜けてるタンクにワープ(しかも格)送っておいて迎えにも行かず落ちるなっていうほうがアホだから気にしないでいいよ
242ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 00:11:36 ID:VNPMBMnl0
>>239
君は良く頑張った
バーストしてたならば勝てたかもしれないが
野良タンクの宿命って奴だよ

だいたいその状況でモドレ打つヤツは
状況が全く把握できてない
運が悪かったと諦めるしかないと思うよ
243ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 02:15:04 ID:pK5DyEmf0
>>236
遠乗れるんだから近格でアンチ護衛意識して色々練習すべし
そうすることで遠乗ったときに味方に活かして貰う、味方を活かすやり方の引き出しが増える
前衛力なくて降格してもカテ縛りして乗ってほしい
244ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 06:28:27 ID:MmBXw4kq0
>>239です
自分が空気タイムとなった事で
3前衛vs3前衛(+拠点落とした後のジムキャ)の状況を作ってしまいました
セオリー通りの囮としては動かずに、例えば中央まで引き返し少しでも相手の気を引くとか
もしかして自分にはもっと他に出来た事があったのかなと
今としては結果論に過ぎないのですが・・・
全護衛戦というものの経験が殆ど無いもので
今回の自分の判断に自身が持てず終わった後も色々と考えてしまいました
レスくれた方々、ありがとうございました
245ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 13:23:35 ID:uIfmxpPk0
気付いたことをちらほらと
拠点位置は低いので割と遠目でもNLが当たる。赤蟹怖い。
ttp://fx.104ban.com/up/src/up27107.jpg

連邦
A・風車は拠点弾1発で破壊。中央から先が無くなる。
B・風車群の中央の船舶から上がってくる風車の羽に飛び乗ることで風車に上部に移動できる。至近の2本だけ?
C・レーダー上にはふわジャンで上がれる。それでも下から撃つより安全かも。
D・コンテナ裏からNLが当たる。45°からチャ窓の▼真ん中辺りでも届く。
E・クレーン中腹辺りからの砲撃だとクレーンや風車に拠点弾が当たることがある。
F・コンテナに隠れながらロック撃ちが可能。クレーンから釣り下がっているコンテナ上からも砲撃可能。

ジオン
a・コンテナ裏から45°でNL可能。タンカーの先端から撃つ場合、やや右を狙うといい。
b・45°でNL命中。四角い出っ張りで前面を隠せる。少し先に出るとロック可能。
c・45°でNL命中。パイプで前面を隠せる。
d・届きそうで届かなかった。届くかも。
e・反対側まで視界が通る為、拠点をロック出来る。
f・水中になる拠点裏。横が坂な上に拠点下に潜れないので密着撃ちするなら前か後ろしかない?
g・公式のオススメ。海底まで潜るか前に出て残骸の陰に入るか、または左の地上倉庫群の方が良さそう。
246ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 17:57:05 ID:GBmlZmZi0
>>245
ガッ
247ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 22:39:58 ID:iB7lXYJ70
>>245
仕事早いなぁ…感心・尊敬するわ。あなたなら抱かれてもいい。
248ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 14:57:48 ID:PvIlFY6V0
>>245
アップローダーの画面になって画像が見れませんが
期限切れ?
249ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 16:48:20 ID:FNc96xUH0
BFジオン側だと散弾死ぬと思ってたけどわりと普通に使えるね
ミノ粉さえなけりゃ
風車も一発だし
250ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 04:42:00 ID:rETqPDg5O
>>244
キツイかも知れないが
拠点2落としまでは良かった

しかし、何に乗ってどういう状況であろうと、自機が落ちてゲージが飛ぶ状況で落ちた君が悪い
落ちれば負けと理解していて、なおかつ落ちたのであれば戦犯確定だね
タンクに乗って、それ位理解出来てない時点でタンクに乗る資格は無い
ましてやLAとじゃれてた書く位だから、味方の方へも行けたハズ
状況判断出来て無いのと同じ結果を招いておいて、ボクは悪く無かったんだよね。と泣き付いているだけだろう
もっと精進しなさいよ
251ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 08:06:33 ID:t144FcbEO
>>250
序盤でポコポコ墜ちる味方は良くて、フルカウント粘って1墜ち拠点2落としした人が戦犯か?
252ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 08:17:20 ID:6rE4r+eE0
厳しい教官みたいなこと言ってみたかったんだろ
253250:2010/08/11(水) 12:39:25 ID:rETqPDg5O
前衛も最後には逆転してるんだよ
全てを台無ししたのはタンク、誰の目にも明らかだろう

終盤はタンクもどうせ負けるんだろうから、遊んでやれと思っているのがミエミエ
捨てゲーしてるのと同じなんだけど、それでもこのタンクを擁護するのかな

タンカーも緩くなったもんだ

終始勝利を目指さないならタンクに乗るな。だよ
254ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:53:15 ID:n3B4BMXJ0
お前が何言おうと勝手だが、ほとんどの人は>>244なら味方マチしたい
>>253とは味方マチしたくないと思ってるだろう
255ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 13:02:15 ID:zSOHn5Da0
じゃれてた、ってのは言葉のあやで実際は自衛してたんだろ
逆に自分がLAで拠点裏のザクキャに張り付いたらまず逃がさない
格相手に粘ってるところにリスタまで降らされて援護も来なかったらまず落ちるわ
おまえ終盤リードしたら戦力ゲージしか見ずに自拠点直行してもどれだけ連呼してるタイプか?
256ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 15:09:48 ID:kIjboeXf0
上等兵なのですが、質問です。

NYで主にドーム上での拠点攻撃をしているときに敵機が上に登って来られたり
すると、付きまとわれて砲撃もできず、逃げ切れず撃破されて次の砲撃ポイント
に移っても同じようにタコ殴りにされてしまいます。

上官の方々、近格などからどのように逃げ切ってますか?

レーダーをちゃんと見られてないんでしょうか?
257ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 15:34:14 ID:rETqPDg5O
この場合はタンクがゲージを中盤以降無視して、ポイント厨に走ったとしか読み取られない書き込みなんだけど

なんでこの場合、2落とし目を拠点裏まで行って行ったか

一度はMS戦で逆転しているのだから、それ以前に他のMSに絡まれないのはおかしいが、無視するにして2落とし目の位置からして間違ってる
一度は開いたゲージ差が詰まるか、接戦してるハズの戦場で拠点裏でなんでノンビリ拠点撃ってるんだ
少しでも自拠点に近い場所に砲撃地点を移す事が出来ないなんて、格闘機相手にしながら拠点を割った後、格闘機に対して自衛が出来る程の腕がある人間がやる事かな
258ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 15:40:04 ID:nFglZtdm0
>>256
敵を奥へ引っ張りつつ出来るだけ撃って逆サイドへリスタ→砲撃
または一度下がって味方と合流する

上等兵あたりなら無理に単機で行動せずに味方と一緒に動いた方がいいと思うよ
259ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 16:00:47 ID:kIjboeXf0
>>258
レスありがとうございます。

奥というのは敵拠点側奥ということでしょうか?

Bランクなので、ドーム上に登るのが大変だったのですが
登れると敵も(味方もorz)来られなかったので楽々だったのですが、
ここのところ連続で登られてタコ殴りにされてます。

バンナムと一緒に行動してみることにします
ありがとうございました。
260ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 17:53:04 ID:PTICE1S/O
>>253何を見てる?
タンクは釣りを兼ねて1墜ちだぞ!2墜とししてるのに、タンク墜ちたら逆転出来るゲージ差だなんて、この場合戦犯は、味方だろ。
261ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 18:32:41 ID:t144FcbEO
>>260まぁまぁ、もちつけよ。
>>253にひとつ聞いておきたいのだが、タンクが枚数有利を提供している時に味方が敵を制圧できなかったことに関しては、どう考えてる?
262ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 18:38:42 ID:Crb1fhnkO
>>253
ゲージが飛んだとあるので、2乙した奴が戦犯でね?>>256
味方の護衛が期待できない時は他の人も言ってるけど、押し込んで逆サイド狙うのが良いかな。

ただ、リスタを押さえに来る人もいるので、リスタの時に出る全体マップを見ながら判断する事をおすすめします。
263ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 18:54:34 ID:4O4Cfg1MO
>>255
>>239が戦犯だとは思わないが、ミスはしてるよ。
ただなんとなく拠点裏に行ってるだけだし。
拠点裏にずっといるんじゃなくて、中央に戻ってれば味方の援護が
間に合ったかもしれない。
ゲージはこちらが負けててミリ、LAが降った時点で相手はインコスト
なんだから釣りしても意味ないよ。
どうにか帰る方法考えないと。
264250.257:2010/08/11(水) 20:58:37 ID:rETqPDg5O
なぜ>>244のタンクを戦犯としたか>>239に書いてある事に俺の想像と経験から書いてみる
2拠点狙う辺りからが問題だから、その辺りから

敵拠点の回復砲撃開始
敵拠点裏で拠点を撃ってる最中にLAが降ってくる
44なんだから、味方拠点防衛戦がどこの位置で行われていても、相手のMSリスタ位置は解るはず
また、拠点撃破後の自分の生還も放棄している点に問題あり

LAとじゃれてる時、敵がわらわら湧いてくる
前衛がちゃんと仕事をしたんだろう、敵拠点撃破後タイミングで相手を一斉に狩って、ゲージ勝ちに持って行くのだから

味方から戻れのシンチャ
味方はタンクが拠点を撃ち終えるの待って、セオリー通りにゲージ逆転させれる事の出来る位のレベルだから、タンクが敵拠点付近に居る事など想像もしてなかったろうね

この先はいいでしょう

私が出した結論、前衛は均衡した実力同士のぶつかり合いで一度は勝ってる状況に持って行った
タンクは拠点を2落としで1落ちだが、自分の怠慢で戦況を考えず、勝利を一時的であれ放棄している。それが敗北の直接の原因
誰が見ても、タンクが戦犯としか言えない

リプレーを見れたとしたら、前衛はなんであんな所でLAに絡まれてるんだ?のレベル

タンクはよくやった。と言うのはリザルドだけで全てを判断してるだけ

いくらリザルドが良くても、やった行為で負ければ戦犯なのはみんなも異存はないよね
265ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 21:08:46 ID:4O4Cfg1MO
>>261
枚数有利を使って敵を全滅させたからゲージ逆転したんでしょ。
これ両方1回は全滅してるよ。
先にジオンが壊滅させられてるからキツいのは確かだけど、
もっと考えてたら、もしかすると勝てたかもってところ。
266ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 21:21:08 ID:I5q1C7QXO
リプレイ見ないことには戦犯探しは正確には出来ないし、まして想像で理屈を言われてもあまり意味はない。
267ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 21:31:39 ID:8Amcb4Ay0
負けたら自分を戦犯と疑え!
でなければSにはいけん!

と、昔いわれたよw
このゲームが基本的に拠点ゲーな以上、タンク載るなら、負け=自分戦犯な覚悟が必要なんじゃね?
268ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 21:41:00 ID:t144FcbEO
>>265
ジオンが先にLA相手にやられてる…ってのも問題だと思うけどね〜。
>>266
まぁ…そりゃそうだな。
バンナムが今ロケテでやっているっていうリプレイ配信サービスに期待が膨らむね。
269ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 22:16:15 ID:4O4Cfg1MO
>>268
事故はあるから仕方ないよ。
ただ味方がミスしたらそこでどうすれば勝てるか考えないと駄目でしょ。
今回だと釣りなんて何の意味もないでしょ?

最近、状況考えず釣りしてれば、おとりしてればOKって考えが蔓延しすぎ。
270ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 23:44:01 ID:Crb1fhnkO
負けたらタンクの責任って昔から言われていたけど、今回は最低限の仕事はしていたと思うんですよ。

余裕がある時に全体MAPを開いて落ち戻りに備えなかったのはミスだと思うのですが、インコス同士の対戦で複数落ちした人の責任は重いと思えるのですが…

反省材料にするべきとは思いますが、あまりきつく言うのもどうかと…
271ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 00:49:17 ID:+KniRErsO
>>267も言ってるが、負けたら自分が戦犯と思え…ってのは複数回墜ちた前衛にもいえることだしな〜。
例えタンクにミスがあったとしても、前衛からLA落とした時点で【タンク】【無理するな】【戻れ】のシンチャがあってもよかっただろうし。


まぁ、負けたら基本全員戦犯…ってことだね。
勝ちも負けも全員で分かち合うってのが、【絆】の醍醐味でFA?
272267:2010/08/12(木) 07:46:12 ID:fOBrYAte0
>>270 
大げさにいって見た。ただ君のためにいったのよ。
タンクだけでなく、負けゲーの原因を自分に振り返る人は伸びるよ。よく見たら、君が戦犯でない気もするよ。
まあ、どこまで目指すかだね。大佐でいいなら、謝っとくよ。大将なら、謝らんw
反対に勝ちゲーはみんなのおかげ。
で、、、

>>271
同意
うまいことまとめたw
273ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 08:14:19 ID:EKk6Zkc/O
>>272
俺は>>239じゃ無い件について。
でも、まとまって良かったw
274ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 10:56:45 ID:fZdu3TPVO
質問があります

66でタンク乗って、味方前衛が相手を圧倒、時間切れ間近で圧勝も目前、敵拠点付近まで押し込んでて、時間的に拠点落とせる可能性が無い時に、Sと支給欲しさに拠点を撃つのはイケナイのでしょうか?

白ジムキャ頭バルパンチ装備
275ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 11:22:04 ID:ep7r4TAR0
>>274
・Sをとれば昇格orフラグがたつ
・絶対に負ける要素がない
の二つが成立するなら問題ないはず
276ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 20:38:12 ID:fZdu3TPVO
>>275
Thank you

昇格試験の受験条件ギリのヤツがいて、タンクに乗せたらそういう状況になったので

撃てば良いとダメだで、店内でも意見が別れたんで、第三者の意見を聞いてみたかったんだ


ありがとうございました
277ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 13:40:20 ID:YO2t2WfVO
>>274
撃てばいいじゃない。拡散とかモビ弾撃ってた方が安心だとは思うが、キャノンで弾積んでないなら仕方ないよね。

負けが見えないならタンクが何しようと構わんと思う。負け見えてたら自重してくれんと困るが
278ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:35:20 ID:IoA8548N0
>>274

支給は分かる。けどSはちと?がつくなあ。みんなの500円とかいうのはさておき、
タンク載ってりゃ、てか、どのカテゴリでも、途中で「勝ち確」わかるよね?あの瞬間結構好きなんだが、、、。
個人的に「勝ち確」でそのゲームは満足して、いろいろ時間を有効に使うけどね。
フワじゃん鍛えたり、自拠点NLしたり、それもヤなら背景みたり、踊ったりw
まあ、トリガ−引くのは君の右人差し指だから、「勝ち確」を勝利に変えるのは自由だよ。
279ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 22:03:34 ID:EO5pIBZ80
>>278
昇格試験条件でS取りに行くのも
>時間を有効に使う
じゃないの?
280ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 00:31:50 ID:Fs8CL8YC0
タンク指南書があると聞いて来たのですが
どなたか再うpお願いできますでしょうか・・・
281ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 01:01:04 ID:SW3/uN0U0
そのうち本人が新しいのを持ってきてくれそうな気もしないでもないけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/88781&key=kizuna
282ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 13:42:43 ID:2eggHvoVO
しかしいい指南書だよなぁ。作者さんマンセー
283ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 14:00:54 ID:f63lGZZp0
284ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 16:47:08 ID:q1uc2MGL0
>>283
新作ありがとう!
これにタンクの心得的な文章を追加して印刷して
ホームに置かせてもらっていいですかね?
ホームの新人(新人じゃないのにタンクを軽視する奴らも含めて)に
勉強してもらうのに役に立ちそうなので…
285ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 17:19:11 ID:VHdNZ8WG0
BU乙
俺が上げた方は消しておきますね\(^o^)/
286ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 19:02:08 ID:f63lGZZp0
>>284
もちろんおk
参考にさせて貰いたいので追加した文章など教えてくれると嬉しい

>>285
手間掛けさせてしまってすまない
287ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 21:52:45 ID:WqGSRBxF0
心療内科が入ってるのはなんなんだよww
288ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 21:55:18 ID:VHdNZ8WG0
指南書のことか
どこの誤爆かと思ったぞ
289284:2010/08/21(土) 10:29:46 ID:aW+guYf/0
ご認可ありがとうございます。
タンクの心得…て言うかタンクのススメみたいな感じですね
以下の文章で行こうかと思いますが他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

1.タンクは餌じゃありません
敵拠点を叩きゲージを一気に減らすことで自軍を優位に導く重要な機体です
2.タンクの後ろに居るのは護衛じゃない
タンクの後ろに居てもタンクは守れません
3.タンクは司令塔
タンクは前衛に比べ広いレーダーを持っています
タンクを守る事は前衛の持っていない“眼”を守る事でもある
タンクからの報告は前衛の不足している索敵能力を補う事で自軍を優位に導きます
4.タンクは脆い
APがノーマルで300あるから餌に丁度良いとか思ってませんか?
タンクは機動性も自衛力も低く敵に捕まりやすいのです
敵格闘機に捕まればあっという間にAPの100や200は持って行かれます
5.タンクに乗るという事
タンクに乗る事で前衛では解らなかった戦場全体の動きが解るようになります
これは前衛に乗った時にも必ず役に立つ経験となります
そしてその経験は近距離レーダーではわからない部分の動きも想像できることで
自分の判断材料を増やす事が出来、それは必ず勝利へと結びつきます
特に上位の階級に行けば行くほどタンク戦の重要性が増します
その時にタンクの経験が無いと、自軍のタンクの動きも解らないし
敵軍にタンクが居た場合の対処方法もわかりません
タンクに乗り、タンクのして欲しい事・タンクの嫌がる事を理解する事で
タンク戦(護衛)・対タンク戦(アンチ)での立ち回りが理解できるでしょう

タンクは自軍を勝利に導くための重要なポジションです
タンクの優位性をただ餌にだけ使うと言う事は勝利を捨てている事と同じです

それでもあなたはタンクを餌にしますか?
290ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 12:15:13 ID:mDIx9/dYO
>>289
タンクの心得というより護衛の心得になってる気もする。

今は良い文章浮かばないけど、ちょっと考えてみる。
291ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 12:23:16 ID:Aegp9pqq0
餌にされ続けた怨念のようなものが滲み出てないか?w
タンク目線・護衛目線どちらかに纏めた方がいいと思うけど、タンク寄りにするのなら、

AP・コストの無駄遣いをしない(1+2+4)
 比較的高耐久であるが、格闘機に噛まれたり集中砲火を受ければ一瞬でゴッソリ持っていかれてしまう
 枚数不利であったり、カットを期待出来ない護衛の場合、退いて後方からの支援に切り替えるのも判断の一つ
 自身を囮に拠点攻略を強行したり、ラインを上げる状況もあるが、どちらも味方の援護が不可欠

5の下三行を削って、3・5を併せてタンク目線に直せばいいんじゃないかな?
292ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 21:59:13 ID:U+xJuLuMP
ちょっと質問なんだけど、同数バー×2とかでマッチした時、
片方が1戦目タンクだしたら2戦目はもう片方は無条件でタンク出すべき?
俺としては1戦目問題なく勝てたならそのまんまの編成でいた方が
いいんじゃないかとも思うんだけど。
まあ1戦目出した相手がもう出さないなら出すし1戦目から続いて遠に合わせて向こうも
遠を主張するようなら普通に譲るけど。
293ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 00:47:04 ID:SC3MHEZj0
>1戦目出した相手がもう出さないなら出すし1戦目から続いて遠に合わせて向こうも
遠を主張するようなら普通に譲るけど。

これで何の問題も無くね?
294ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 08:21:53 ID:kGC1D0oz0
嫌々出さんでもいいよ。俺が乗るから
295ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 00:42:22 ID:bWGBwUKN0
いやいや俺が
296ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 00:44:44 ID:OQkrskxB0
俺が乗るわ。
297ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 01:03:36 ID:RNJUvUpk0
どうぞどうぞどうぞ
298ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 01:24:22 ID:OQkrskxB0
・・・乗ってくる。
299ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 19:34:37 ID:57lhkHPJ0
>>292
一戦目、タンク乗っていい感じに勝てたら、
2戦目他バーが遠アピールしても強奪するけど(w
遠、楽しいでしょ?
得にTTとか(w
300ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 00:45:00 ID:VveET9kRO
果たして、制圧戦でタンクの有効利用はあるのか!?
301ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 02:12:24 ID:qpEArTuD0
制圧戦か・・・
使えるカテが限定されるってのもなんかなー
302ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 02:14:17 ID:BOYU+Bvm0
88もあるはず それでMAPがNY以外もあるなら出番くるっしょ
303ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 05:46:23 ID:63ZVU0sa0
いや、砲撃ポイントが限定されるかわりに全カテが拠点攻撃できるようになったのに近いだろこれ
その時点でタンクの旨み半減な上ポイント制圧には自衛力が必要だからな…
304ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 09:22:43 ID:xRi847+W0
拠点の無いタンクはちょっと質の違う狙撃になるわけだが
狙撃と違って背の低い遮蔽物がいっぱいあるMAPが得意
305ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 09:43:31 ID:0OgpWf/y0
制圧地点に向かって燃え散弾撃てばそこそこ使えるんじゃね?
306ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 12:58:03 ID:1CC2lfOT0
動画見てると戦略ポイントの制圧速度は結構速いから
砲撃の射撃間隔じゃ止めきれないと思う
307ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 13:08:45 ID:AUd1PAJ/0
2拠点戦などにすればいいものを・・・おのれバンナム

BFはマカクのMS弾が使いやすくていいね
308ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 13:15:05 ID:sAXxc7d50
さすがに制圧戦はMAPに限らずタンクの出番ないと思う。
追加弾のダメージ効率がそこまで飛びぬけてる訳でもないし、純粋に支援機として立ち回るなら敵が潰しに来ても自衛しつつ逃げ回れるくらいの足がないと話にならん。
それなら素直に足のある射か狙を使った方が無難だ。
309ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 17:59:33 ID:DxIhTPol0
>>306
でも無敵中は制圧不可らしい。
それと中立(敵)状態から変化するのは途中でダウンしたら最初からかな?
それとも蓄積されてるのかな?
蓄積じゃないとリロの速いバズ系で粘着されるといやらしそうだな。
310ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 00:23:32 ID:qsf3GwqG0
>>309
一度ダウンするなり制圧地点を離れるなりするとリセットされてしまうっぽい
でも、リロ中には制圧完了されちゃうだろう
遠でなくバズ系でなら、まだ制圧P防衛時の嫌がらせとしては形になるだろうけど
基本的に殺して制圧ってゲームになるだろうから、結局攻めるに難が出そうだ
311ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 20:46:54 ID:EGOaFlwk0
連荘でダウンさせたいだけならハングレかクラッコだな
312ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 22:34:34 ID:gYkW7pG40
すると白タン拡散でその場所にノーロック撃ちしまくってりゃ良いんじゃね?
313ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:29:13 ID:TnUBU3zB0
クラ→拡散→クラって感じにこかし続けようってことか?
それはクラ持ち前衛の負担がでかいし、そんなチンタラした防衛だとモビ食われてリード取られるよ
314ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:35:41 ID:gYkW7pG40
制圧カウントってそんなに短いんですか?
315ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:45:22 ID:TnUBU3zB0
3カウントもかからんくらい
316ゲームセンター名無し:2010/09/04(土) 23:51:22 ID:gYkW7pG40
意外と短かったんですね・・
5強はかかるものだと思ってました
317ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 01:25:48 ID:qyzapQjkP
ん? 5カウントくらいかかってない?


2番ポイントで立ち尽くしてくれるから、
無敵解除にもあわせてハングレでひたすら
こかすだけでよかったからなあ


タンク出したらスナ同様に追いかけられる結末が
318ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 01:33:02 ID:WOrgJBWQ0
敵軍占領→中立と中立→自軍占領で占領時間違うよね
319ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 04:04:00 ID:P1tlJkO+0
お前ら制圧戦でタンク出すなよ?絶対だぞ?
320ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 04:07:37 ID:H6b3mzLA0
やめて散弾やめてってことですね
321ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:02:17 ID:D7f1qHIMO
純粋に支援機として立ち回るなら多少散弾が有効でも自衛力も足回りも最低のタンク出す意味はないでしょ
アウトレンジの火力が欲しいなら素直に射か狙でいい
322ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:10:35 ID:C5Hn9pwf0
初めて此処のスレ覗いてます。
いきなり呆れらるような質問なんですが
283のttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/88885&key=kizuna
これを是非見たいのですが、どうやって見るのか俺には解りません。
どなたかエロい人教えてw
323ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:23:46 ID:WOrgJBWQ0
DLして右クリ→開く
PCにwordがないなら、無料のMS Office Word ViewerやOpenOfficeあたりを入れれば見られるはず
324ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 12:52:56 ID:C5Hn9pwf0
>>323
有難う、見れたよw




と言いたかったがまずダウンロード出来んw
OSはVISTA、オフイスは入ってますが・・・
これ以上はスレチですね。(既にですが)
明日会社行って聞いてみます。
お手間かけました。
325ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 13:02:49 ID:H6b3mzLA0
ダウンロードできないってどういうことだキバヤシ
326ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 18:43:20 ID:vCkJm8eP0
>>325
期限きれてね?
たしかアップした人期限切ってたと思うけど。
327ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 19:04:27 ID:H6b3mzLA0
いや普通にダウンロードできる
328ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 20:26:37 ID:KxJfDYGQ0
何も問題なく出来るな。どの段階で止まるんだ?
329ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 20:31:58 ID:H6b3mzLA0
人に聞かずにがんばるのはいいんだけど何があっても人に聞かないので行き詰まっちゃうことがあるのと
気軽に人に聞くけど理解力がないのはどっちがいいのか…
330ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:06:57 ID:sWU95z+v0
>>329
誰にも迷惑かけない前者

ただし結果的に分からないことが誰かの迷惑になるなら
丁寧な説明で理解できる可能性のある後者
331ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:33:21 ID:gE7UZ3Z20
>>330
どっちやねん
332ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:54:01 ID:lotOjU3U0
>>312
NYで右と中央のはそれで防げるが(きょう実際やってみたw)
一発でも外すと次の着弾までに制圧されてアウトって感じ
結構シビアなのでウケ狙い以外はやらん方が良いと思われ
333ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:02:06 ID:nH4fZY970
ID:C5Hn9pwf0ですがDLして開けました。
これは良いモノですねw
>>283乙であります。
個人で此処まで解り易く作れるとは大したものですね。
334ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 21:05:30 ID:aKCdhivh0
結局何が問題だったのかはひみつのアッコちゃんなのね
335ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 00:45:40 ID:ASZ2+Xy30
IEのポップアップブロックとかダウンロード警告とかそういったものだと思われる。
まあ、おめでとうだ。
336ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 11:23:20 ID:nAVvKeez0
h入れるだけだったなんて・・・
恥ずかしくて言えないだろw
オサーンなのでPC弱くてさ、まあそういう事です。

なんか此処雰囲気良いね。
罵りが飛び交ってる
将官スレとはエライ違いだw
主に遠近乗ってるんでまたお邪魔します。
337ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 04:27:42 ID:769shJOV0
2chに将官スレなんてありませんよ
あそこは将官晒しスレであって罵声しか無くて当然なんです
338ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 04:16:12 ID:4rCbzgDJ0
久々に来て見てみたら、>>294->>299のレスでワロタww。
でも、指南書とか作るクオリティーが変わってなくて安心したぜ。
>>336みたいにタンク志す同志が増えることになるのはいいことだ。
と、ICなくして涙目の俺が言ってみる。

>>336
URLの最初のhだな。
URLをそのまま貼り付けられると、どっかのバカが変なサイトとかに誘導したりするとかの
問題があるから、hとttpは連続で書き込めないようになってる・・・はず。
だから最初のhを取ってURLを張る。
ここは指南書を作るぐらいのクオリティーだからな。
間違っても射スレや晒しスレみたいな叩きあいはないよ。
俺も遠近乗りだから、<よろしく>。
339ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 04:34:59 ID:4rCbzgDJ0
連レスすまんけど、ちょっと前々から思ってたことを書きたい。

>>289で、
>タンクに乗る事で前衛では解らなかった戦場全体の動きが解るようになります
って書いてるわけだけど、俺が感じたことでは、特に野良のタンクで出ることで、
ってのが欲しい気もするんだよ。
俺の連れで、一時タンクのランカーだった奴がいるんだけど、そいつはバースト専で
拠点割りとかつてのモビ弾によるアンチタンクで鳴らしてきた奴なんだ。
そいつと出てみると、無理な単独アンチに行くことがあったりして、他店舗の味方の動きを
意識できてないときが間々あったりするわけだ。
もちろん、バースト専のタンカーがみんなそうだ、などというつもりはないけど、
野良で出た際の、編成段階や開幕の全体の動き、シンチャから逐一味方の意図を汲み取ろうとする
態度は、バースト・野良を問わずタンカーには重要だと思うわけだ。
まぁ、野良で出ると結構gdgd編成とかで泣けるってデメリットもあるんだけど。
長文ですまないが、指南書をいじるなら、ちょっと提案したかったこと。

あと、最後に、ここに来るタンカーって何歳ぐらいのプレイヤー?
だいぶ前にどういう職・経歴の人?、って質問したんだけど、年齢とかも気になった。
レスのついでに答えてくれたらうれしい。<後退する>。
340ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 22:03:45 ID:RqfolBEZ0
タンカーじゃないが…
タンクで敵拠点裏で格釣ってるのに
味方「敵タンク様子を見る」
頼むから枚数有利生かしてさっさとモビ獲ってくれw
釣りが台無しで涙目って愚痴。
341ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 23:31:55 ID:h6vmNYCd0
>>340
そういうケースならタンク自身が(その味方)番機敵タンク撃破よろしく撃てばいいかもね
釣ってる時はそんな余裕ないかもだけども
342ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 06:37:10 ID:vhlI5KNs0
>>340
対戦人数にもよるけど、一枚少なくても弾幕張られると近づきにくいのはこのゲームの仕様だからな。
まず、釣る前に
<おとりになる><敵タンク><よろしく>
言ってるか?
味方に"釣るから敵タンク瞬殺してくれ"、って意図が伝わらないと意味がない無駄墜ちになる。
味方が敵タンクを狩れる状況じゃないのに釣りに走ってもまずいし。
そういうことも含めて、意図的に枚数差作る戦術は野良よりバーストのほうが効果的。
ずっと野良タンクで釣るのが好きだった俺が言うんだから間違いない・・・はず。
ただ、44砂漠でそういうこと言われたのなら同情する。不運だったと思うしかない。
343ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 07:50:45 ID:CTPrwUf60
>>342
つ44オデッサ
いや、釣れた格はタイマンで獲ったんだ量キャだったし。
リプ見たらその味方(アレ)はマザクとタイマン状態だったんで唖然とした。
勝ったけど納得いかない内容だった。
344ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 17:30:21 ID:5Wm3uYQIO
敵タンク様子を見るってのは拠点復活後に落として相手の2落としの時間を減らす定石だ

アレックスからしたら、タンク瞬殺しても量キャ落とされたらマイナスだから、釣りされたら大迷惑
時間稼ぎして2落としを間に合わなくするか、さっさと落として次の場所でも枚数有利を活かして前衛落とさないとプラスにならない
だからアレックスなりの判断をしたんだろ
345ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 03:37:22 ID:ZP01vDt20
釣ってるからって敵タンク撃破しなくていいんじゃない?
44なら味方前衛3に対して敵前衛2だから3人で2人をフルボッコにすれば良いだけでは?
地拠点復活してるなら話が違うけど
俺は
<<敵タンク>>
<<撃破>>
<<様子を見る>>
<<全機>>
<<敵タンク>>
<<撃破>>
<<無理するな>>
<<よろしく>>
って打つようにしてる、P厨はちょっとシンチャしたぐらいでは思いとどまってくれないからな
346ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 08:28:24 ID:mbN1CnQ70
長いシンチャ送ってるうちにP厨が突っ込んで手遅れってのも、よくあるけどなw
347ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 09:33:47 ID:VYThh6Zs0
>>345
くどすぎるシンチャはちょっと…
348ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 12:05:21 ID:G9peVMcfO
>>345
そこで敵タンクにダウン取られて事故ったらどうするの。
こちらのタンクが釣りに入って、釣られた敵がいるなら
どんどんモビ取っていった方がいいよ。
そこでタンク放置するより取ってリスタ狩りや、ライン上げ
した方がいい。
349ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 16:01:25 ID:gNc+xE30O
>>349
セカンド考えて戦え
350ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 16:35:53 ID:OeUvV1p30
>>349
自分にコメしてどうするw
44なら釣りタンよりもセカンド優先するタンクのがよほどマシ
そもそも44で量キャって…落とされたら戦犯者だろ
351ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 18:00:13 ID:Evv1QRIe0
量キャな時点でオバコス前提なんだから
前衛0落ちが理想なんじゃないの?
352ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 18:51:16 ID:YhBASOLRO
0落ちのジムカスを作るのが理想
でも量キャ乗ったなら0落ちを考えないとまずい
戦況によってはジムカス死んで量キャ0落ちの方がいい場合もある

それにタンク交換でもマイナスが生まれる訳だから、極力0落ちが望ましい
353ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 19:43:23 ID:Evv1QRIe0
なるほど、レスサンクス
354ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:46:13 ID:6d53/i5iO
タンク放置の有用性が広がるのはいいことなんだが
有効で無い状況もあるってことも広めるべき

以前TTで1stが終わった後にタンク放置された
普通に格闘で削りながら敵拠点裏の奥に走ったら来るし
こうなるとリスタ後の2ndで余裕の2落とし出来る
有効だと聞いたら思考停止する馬鹿がいるから助かる
355ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 15:28:19 ID:I41eXYB3O
44で量キャが出た場合は、フル護衛で敵アンチ&拠点取り策を考えると良いんですかね?
356ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 17:07:20 ID:XLRiR5GnO
>>355
フルバーストならそれでもいいけど、野良では事故が怖い。
ただ量キャだと基本は枚数合わせるように動いた方がいい。
357342:2010/09/19(日) 08:23:49 ID:2sa3F/BY0
>>343
うーん、自拠点の修復・耐久の状況によって変わるからなぁ。おまいの判断が悪かったとは言わんよ。
ただ、>>344みたいな意見もあるし、>>348みたく、味方3機で敵前衛2機と敵タンクごっそり
刈り取って敵リスタにも詰めよるって手もある。
44の釣りって、味方に意思が通じるかどうかで大きく効力が変わるからなぁ。
だから、釣りとか枚数差作る戦術はバーストがいいって言ってみた。

ずいぶんレスが増えたことだし、ここいらで釣りの戦術についてもまとめたらいいんじゃまいか?
これだけまっとうな意見が出てるんだ。このまま消えていくのを放置するには惜しい。
せっかく指南書なるものまであるんだしな。
ついでに、>>339の俺の質問も・・・いや、なんでもない。<後退する>。(´・ω・`)ショボーン
358ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 21:58:49 ID:YiQqhmfZO
釣りとか2落としまでの流れとかはテンプレ作れたらいいね
だいたい1スレに1回ぐらいこの話題でるから
359ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 11:11:09 ID:a6QFpwpt0
この辺に少しのってるんだが
まわりくぐいか?
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/830.html#id_b6e4f031
360ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 02:28:02 ID:pmDOci7aO
質問なんだが
マカクってあり?

俺的に
魔ザク 44単騎拠点砲撃のみ

ザクキャ 自衛兼ねた4466

白タン 拡散弾活躍出来る時

ギガン ステージ的に不利な時 mtrとか
マカク 無理して拠点目指さず、機有れば拠点目指すとき

なのだが
361ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 05:29:01 ID:Aa6RrtBCO
>>360
とりあえず、今は44の話をしないか?

話がまとまらないから空気読んでくれ
362ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 10:00:46 ID:qio0PnyFO
マカクは88くらいしか出番ないだろ、多い日も安心セッティングと燃弾NLでおk

TDやJGみたいに開けてる場所ならモビ弾でも可。



散弾がないのがツライ…
363ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 18:41:13 ID:0kev1yerO
>>360
マカクは正直無理。
キャノン系は55までで、ジオンは66からギガン1択でいいよ。
白タンは支援砲撃能力上げたい時に使う。
364ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 19:30:17 ID:pAfLrQM/O
160タンクはキーパー対策も兼ねる
後ジオンはJU本部上の様に砲芯出しが有効な場所もあるのでマップによって使い分ける
365ゲームセンター名無し:2010/09/21(火) 22:48:32 ID:pDtHXb700
マカクはダメというか出す必要性が無いって感じかな
どこを見ても義眼でOKなのに高コストってのがイマイチ

全く関係ないがたまに元旦のMS弾出したら思いのほか食らってくれる
AはもちろんSですらボコボコ当てれたりして結構面白い
昔の威力と回転率に戻らねえかな
366ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 00:45:07 ID:Asd/FnoU0
マカクのサブを上方修正してもらえればどうにかできる・・
発射ラグだけでもなんとかして欲しい
367ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 01:10:41 ID:lic2QtVe0
>>357
10日間スルーだからな(´・ω・`)ショボーン となるか
年齢聞いてどうするのって?昭和46年式の俺が言ってみるw
10月で絆始めて2年のオサーンだよ
しゅやれーせんみたいな著名タンカーとは一回り以上違うな
緑大佐でも在り黄色将官でもある
正直降格回避の為に乗り始めたタンクだが
指示出しや前衛支援に面白さを見い出し今はグラフは近遠トンガリw
ちなみに俺はID:nAVvKeez0な
<<よろしく>> くれた人を無碍には出来んよ
多分2chではレアな質問と回答なんだろうけどな
368ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 02:06:54 ID:4zfkauih0
>>365
ギガンは対拠点はともかく、対モビの砲撃戦能力がイマイチなのがねぇ
まあそっち視野に入れるなら白タンとかでおk、だけど

マカクがギガンに勝ってるのは
・自衛能力
・多い日も安心のセッティング
・支援砲撃能力
の3点くらいか?
とはいえ、支援能力は正直どんぐりの背比べ程度の差だし
自衛能力もギガンよりマシでも、マザク・ザクキャほどではないし
連邦の量タンもそうだけど、あえて選ぶ価値というのが見当たらないのが寂しい
369ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 02:21:32 ID:NSY36prc0
タンクでバランサーの話されることってあまりないけど高バラっていうのは活かせんものかね?
QSダメージは高くなるし一概に利点ともいえないのかな
370ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 02:26:56 ID:CLyjTF9L0
護衛さえちゃんとしてれば拠点攻略自体は早くなる
射撃カス当たりしてもよろけないしダウンもしにくいから最速で撃ちやすいし、
ダウンしにくいのでロックしにくい地形でもわりといける
敵に張り付かれながらも一発でも多く撃って死ぬ〜ってのは苦手になるがね
371ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 03:10:40 ID:WL/Wi7vJ0
マカクはストンパーを50ダメにしてくれれば5割は搭乗率が増える。(俺比較)
372ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 04:48:11 ID:oGYtn1+QO
マカクって今は高バラなのか?
Rev1だと中バラだった気がするんだが

全然マカクに乗らないからわかんね
373ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 04:57:40 ID:GmFgp74/0
全盛期レベルとは言わんからMS弾をもう少し強くしてもらえんだろうか
374ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 08:39:20 ID:6ygOdCn60
>>369
マカクじゃないけど、連邦スレだと犬キャは中バラでかつ青3までしかないからダメ、って結論が
対モビ戦能力なら地味にジムキャより高いんだけどねぇ
モビ弾1個削って別種の追加弾を入れてくれればいいのに
375ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 17:19:37 ID:/pMc4RLS0
サブ死んでんだからマカクもせめて元旦・量キャ並に拠点攻略が速ければ
まだ使い出があるんだがねぇ
今はもうどうせ数奇者しか乗ってないんだし
バンナムも変わった武装のテストベッドにしちゃえばいいのに
376ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 22:47:39 ID:g/CK5g7n0
>>375
すまん、マジでなにを言ってるのか分からないんだが
>マカクもせめて元旦・量キャ並に拠点攻略が速ければ
量キャはまだ分かるが、元旦とマカクってほとんど互換じゃないのか?
377ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 22:48:38 ID:PzpNeaqm0
ん?
378ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 06:52:36 ID:j2Q5YMMxO
元旦のが拠点弾の硬直が少ない&次弾までの間隔が短い。

ギガンと比べると、硬直少ないが次弾までの間隔は同じ。



説明だと格闘能力を向上。とか書いてあるが、ストンパー威力が30じゃなぁ…

まあ他タンクよりダメあるが絆じゃ意味ないよなぁ…
379ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 07:10:45 ID:hZI89kYo0
マカクは砲身が右にある
380ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 08:15:29 ID:gl3eqrcy0
>>378
ついでにWikiで拠点攻略にかかる時間を見てみたんだが、確かに元旦>マカクだった
恥ずかしい……

しかしあのデータが現状でも生きてるとなると、ギガンって本当に「ALL80点の万能タイプ」だなぁ
マカクはもう少し対モビ戦闘能力をあげてやってもいいんじゃないか、とか
今まで「遠カテはジオン」って思ってたけど、案外そうでもないんだな
381ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 09:28:03 ID:AYAb08f/0
wikiの対拠点攻撃力比較表はrev1混じりの不完全なままだったような
ガンタンとマカクで次弾までの間隔が短いってことも感じ無いけどなあ
発射硬直の差こそあれ、拠点弾の種類に依らず攻略速度はほぼ同じじゃなかった?
382ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 09:34:35 ID:r+rqkDJa0
まぁギガンだのマザクだのでコスパのジオンにはなってるしいいんじゃないの
高コス帯(遠なら200)で劣るのは仕方無し
383ゲームセンター名無し:2010/09/23(木) 10:26:48 ID:gl3eqrcy0
>>381
Rev2の機体も追加されてるから信じてしまったんだが、実際のところ不明なのか……

>拠点弾の種類に依らず攻略速度はほぼ同じじゃなかった?
44で抵抗なしならほとんど範囲誤差内だったかな
66や88だと必要弾数が変わってくるから、その分で差が発生したと思う
……それなら元旦の26cってのが誤りだって気付けよ俺orz
384ゲームセンター名無し:2010/09/25(土) 21:41:11 ID:mokYd6230
チラシスレが面白い流れになってて流れぶった切るのもアレなんでこっちで

今日のBF88美濃粉
野良ジオンAでステルスタンクしまくり勝ちまくり
あー楽しかった♪

一回だけファーストで落とせなくて残り1カウントで落としきったけどね
見た目大逆転勝ちだったので味方は<<助かった>>って言ってくれたけど
実は自分含めて敵味方ともに右ルートに集めすぎて発見されるのを恐れて撃ち始めが遅かったのが原因だったんだ
マチしたみんなゴメンね(´・ω・`)
385ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 17:02:20 ID:WxovDdqSO
味方タンク(犬キャ)を援護しようとしたら柱を使って敵アンチ釣りながら単騎で拠点を落としていた
凄い奴も居るんだな
386ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 19:24:09 ID:iBg3fZqh0
>>385
俺も見たことあるぜ。もっとも釣られた側が俺だったけどな…。orz

ぐるぐる回り過ぎてバターになるかと。
387ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 20:05:11 ID:tK+54hj30
>>385
ちなみにそいつの武装は何?
ハングレと格闘?
388ゲームセンター名無し:2010/09/26(日) 20:41:57 ID:WxovDdqSO
すまない装備はちょっと覚えてないや
敵アンチはザク改と後からリスタのシャゲだった
敵の格闘→壁ひっかけで抜けてたのは見た
自機は結構遠く(左リスタ)から『タンク戻れ』打ちながら援護に向かっていた、絶対無理だと思っていたから
フリーで撃ってるのとそんなに変わらない速度で拠点が落ちてたからパンチはしてないんじゃないかな
ちなみにオデの左の柱(右前にジオン拠点)
389ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 00:56:38 ID:uLpZrCNN0
マカクは味方チキンが多くて前線上がらない可能性が高い時、
MS弾戦になると強みが出てくる。
つまりファースト失敗後のフォーロからの逆転の可能性が上がる。
ギガンのMS弾よりの威力があり、誘導性は良好。
毎回SAは堅いよ。

比べてガンタンはマカクほど誘導しない。

まあどちらも機動力低下がつくが、フワジャンできる腕レベルなら問題はない。

ただ、味方がイケイケ格近ならマカクである必要性はない。
390ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 09:41:40 ID:/EeBTZ17O
ギガンでの海ルート進行が機動力高くてワロタ
ザクキャだと遅い……
391357:2010/09/27(月) 12:53:37 ID:PQ2xgyHq0
話がギガン拡散弾並みに拡散してるな。
とりあえず、内容をまとめたほうがいいのかな?
そこまでしなくてもいいいんじゃね?、て意見もあるかもしれんけど、
俺は釣りのまとめの言いだしっぺだし、せっかくのクオリティーなんだからまとめたいんだけど。

まとめるなら、今のところの案件は
1、44時の釣りや2落としの戦術・動き方
2、マカクや犬キャ(や量タン)の使い道
3、機体ごとの拠点攻略時間
辺りか。3については何度も出てくるし、特に必要かな、と。
つたない文章力だが、意見出し、まとめはさせてもらうし、拠点の攻略時間も少しは計ってくる。
出来れば、まとめの可否、その他の案件などの意見求む。

>>367
見るのが遅くなってたけど、おまいとはたった今絆を感じた。<ありがとう><たすかった><恩に着る>!!
人に聞いておいて自分が書いてなかった俺は58年式の正式稼働日からのプレイヤー。
タンク好きのプロフィールに興味があるから聞いてみたわけだ。
やはり俺のような変態枠や理論派、年齢層高いプレイヤーが多いのかな?、と。
指示出しと支援に魅力を感じる近遠とんがりとか、同じ匂いがするぜ。
改めて<よろしく>!
392ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 12:55:19 ID:jRUDPSYy0
やけに44に執着する人っているよね
393ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 13:04:36 ID:PQ2xgyHq0
連レスすまんけど、>>359のwikiの内容では、俺が見た限りでは特に釣りが書いてない気がする。
wikiは広く、満遍なくって内容の気がするし、記述内容に正否の疑問が上がったりもしてるし、
やはり何とかまとめられんかな、と。
もちろん、この板での内容にも正否の問題はあるけど、俺はこの板のクオリティーを知っているから、
少なくともwikiより信用してる、というか、ほぼ全面的に信用してる。
というわけで意見求む。<後退する>。
394ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 13:04:47 ID:rh9mQhb+O
ウチの市内4POD店しかないから44じゃないとフルバーてきないもん
395ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 13:07:06 ID:hlN2oWHkO
44に執着する必要はないよ
ただ全国大会が何vs何で行われたか知ってる人は解るよね
44に何の意味があるかは
396ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 14:21:41 ID:E1eQpWsoO
44がこのゲームの基礎
33でも55でも1人増えただけでだいぶ雰囲気かわるよ
397ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 15:58:27 ID:YtwaAg83O
TTでマザクAってどうでしょう?
追加弾の必要性低いし1Fから抜ける展開になっても撃ちやすいと思うんですが。
398ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:20:53 ID:Xif00M5f0
ジオンTT(R)で、3階の拠点砲撃ポイントに
連邦MSに見つからないように
最速で行くにはどうやって行く?

1Fコロニー外壁
 ↓
右入り口から入り
 ↓
2F連邦側入り口から
フワジャンで3Fへ入る

そして、このルートをシンチャで伝えるには・・・
399ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:36:42 ID:YtwaAg83O
右ルート 2階部分 回りこむ 3階部分 拠点を叩く
でどうですか?
400ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:43:39 ID:5FCfnc06O
でもさ、TTで44連邦は量キャとジムカスに1階直抜け途中にバレルんじゃないかな?
401ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 16:48:56 ID:CnjHU/i20
>>398

見つからないように行くのであれば
<<こちら>>
<<タンク>>
<<ここはまかせろ>>
<<3階部分>>
<<回り込む>>

でいいんじゃね?
勘違いして護衛がついて来ても空気になるだけだし。
402ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 17:46:51 ID:iQJda8YFO
あー、焦って拠点裏に復活しちゃった
あの復活ポイントマジ要らない

TTはシンチャ誤読ばかりだとキツイなぁ
403ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 18:07:20 ID:E1eQpWsoO
理想はシンチャ無くてもレーダーで立ち回れることかな
信じられる味方なら『こう動くはず』と想定して自分も動ける
404ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 18:54:08 ID:ZrnimKFZO
>>397
マザクA砲は消化以外では実戦で使う価値ない。
405ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 19:54:46 ID:Xif00M5f0
>>399-401
<<ありがとう>>

試してみる。
406ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 20:06:57 ID:T+ELwdzp0
>>397
素直にBが出てから使いましょう。
407ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 21:43:25 ID:1H3ZJpCH0
>>398
ありがとう。
今後、そのルートも警戒する様にするよ(w

しかし、TTのジオン側(Rの連邦側)で、敵に見つからない様、
3から4Fに上がるのが辛い。
左は敵機も上がってくるし、右は大概、出窓に敵がいるからね。

408ゲームセンター名無し:2010/09/27(月) 22:55:56 ID:uLpZrCNN0
>>397
TTは素直にギガンでいいのでは?
B砲ノーロックもここでは活かせ方が上手ではない。
足を活かして敵から逃げながら、移動しながら撃つのもここではいまいち・・・
また乱戦になりがちなTTでAPの低いマザクは落ちすぎる危険がある。
斧使う!?
味方近格が斬られてる時のフォローはいいが、積極的に斬りに行くのは味方格の邪魔になるのでやめましょうや。
これはギガンのナックルも同じこと。
わざと斬られて味方格に敵を料理させることも大事。
とくにここTTでは。
そういった意味からもAP低いマザクはいまいち。
1階部抜けて敵拠点前門口まで行く策は他のタンクでもできる。
おそらくマ砲の射角の低さを利点としたいのだろうが、数発なら赤ロック射角上げでも十分いける。
ただ敵拠点前の門口は敵リスタに近い分不利。
護衛ごと全滅パターン。
またマザクに限らず単騎突貫は格とくにアレのエサになるだけ。
冷静な連邦格プレイヤーは連邦3階入り口前に待ち構えてタンク策敵必ずしているもの。

409ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 01:11:06 ID:PBIP0nL90
>>408
TTでマザク出す以上NLはないし、増して3〜4階でどつき合いに参加することもないわな。
マザクが使われるのは当然1階突き抜けるルートで、一番早く、一番安く実行できるから。
突き抜ける以上は帰還できないのは覚悟の上、それなら最も砲撃硬直が軽くて動きやすく、安いマザクBになる。

で、普通1階単機突貫は44でやるもの。
突貫といっても、いきなり開幕から突っ走る必要はない。
格よりははるかに広い全体MAPで敵全体が見えてるんだから敵が待ち構えてればこっちは突っ込まなければいい。
敵最大攻撃力の敵高コスト格が3階入り口でじっと待っててくれたら、こっちにとってはしめたもの。
味方3機で敵タンクと護衛ごと刈り取るチャンスだから。主導権を握れるところに意味がある。

TT44のマザク1階単機突貫の問題点があるなら、敵も護衛付きで1階進行してきた場合。
こっちは当然拠点を叩けないが、向こうは味方がアンチに来る前に拠点を叩ける。
3〜4階の敵に墜ちないようにのらりくらり引き撃ちされたら、敵タンク狩ってもコスト負け。
かといってこっちが護衛付きで1階突き抜ければいいというもんでもない。
だから、ニコ動のタンカー将官がTT44は読み合いと言っていたところがうなずける。

ま、66以上なら素直にギガン、ってのはあると思うけどな。
ついでに、マザクならダウンしないチートQDでハメ倒す手もある、とは言っておく。
410ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:06:49 ID:14KIWY4Y0
もういっそTTは全部コロニー外ドムタンで・・・いやごめん何でもないです
411ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 08:52:20 ID:vlkYo0mDO
上からアレがくるぞ!気を付けろ!!
412ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 10:30:43 ID:tj1jm6wtO
397です。参考になりました。
みんなありがとう。
413ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 17:59:55 ID:L9IUXFk/O
>>411
せっかくだから
俺はこの赤い達磨を選ぶゼ!!
414ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 18:58:40 ID:l5CjLFr10
88・密着拠点弾のみでガンタン・マカク・ジムキャ・量タン・マザクBの測定
結果、1c未満の誤差はあるかも知れんがほぼ同タイム
多分全機同じなんじゃないかなあ
415ゲームセンター名無し:2010/09/28(火) 22:54:52 ID:+MrEuL+y0
>>409
すまない。
俺の表現が悪かったな。
敵格アレックスはジオンタンクの策敵をしているのであって、連邦側3階入り口でずっーと待ってることはないな。
44なら3階部にジオンタンクが入ってこないで、
ジオンのアンチ近格3枚が入ってきた時点で、
ジオンタンクは別ルート単騎なのはわかるわな。
それでアレックスは探しにいくよな。
まあジオン近格が3階侵攻してこないでも探しにはいくよな。
当然44だといるであろうジオンタンクを。
マザクの足でアレックスから逃げれるか?
このTTで。
将官でも、佐官でもアンチ主義の格使いがいたらOUT。
そもそも敵格いるから突貫しませんじゃタンクの足の速さもコストの低さも意味もない。
しかもA砲だと150円。10円ここでケチるか!?AP捨ててまで!?
あくまで奇策のレベルということ。
いままでうまくいってたのはジオンタンク策敵しない敵連邦が残念だっただけ。

それでTT44で1階部連邦側タンクが護衛を連れて〜だが。
逆にジオン側にアンチ連邦タンクを意識していない残念ばっかだとOUT。
開幕侵攻後すぐにレーダー見て4点がコロニー残骸内にあって3階に連邦アンチが2機しかいなければ連邦タンク+1機が下階だと気づくだろ。
アンチタンク意識していなければそのまま3階で釣りの連邦近格とキャキャうふふするだけ。
その意識レベルの時点で負け。
アンチタンクの意識があれば用のない3階で遊んだりはしない。
中央吹き抜けから一気に下るだけ。
ボイチャ使ってね。

ただその時は早々に連邦護衛を釣って敵タンクからはがした方が有利かな。
ジオン格は連邦タンクを瞬殺してくれることを期待して。
これならねばれるチートQDとマザク落ちても10円差が活きてくるかも!?
416ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 15:07:04 ID:Flku1EVGO
TT44でマザクBを否定する人は、
「TTはコロニー内で戦うもの」
という先入観が強いと思う。
敵タンクがコロニーを選んだら当然アンチはコロニーに入るに決まってるが、
別にこっちのタンクはコロニーにこだわる必要は全くない。
417391:2010/09/29(水) 15:44:58 ID:kXV6e+So0
>>414
お、同志発見!誰も俺の話に反応してくれないから凹んでた。検証<ありがとう>!
できれば、密着でも撃破にかかった時間を教えてほしいな。

俺は昨日TT88のトレモでジオン160遠3機を検証にかけてきた。
連邦側アーチ上、拠点赤ロックして距離表示400mの地点から撃って試してきた。
1発目のトリガー引くときからラスト弾が着弾するまでを目視で測定。
結果
ザクキャ 約55カウント
ギガン 約55〜56カウント
ザクタン 約54〜55カウント
トリガー連打速度や目視の誤差を考えても1カウント以内と考えるのが妥当。
別コストのマザクやマカクの検証は金銭的に厳しいと思っていたが、
ガンタンとマザクBがほぼ同じだと、どの機体も同じ時間になるようにバンナムが合わせたのかもな。
<助かった><ありがとう>!
418ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 15:47:45 ID:ZMz78G2bO
TT44のタンクって他マップより凄い重要だから160コスト使って安定させたい
マザクで同じ事がどんなマッチでも出来るならマザクでいいが
419391:2010/09/29(水) 15:54:32 ID:kXV6e+So0
連レスですまんけど、上のついでにザクキャとギガンのモビ弾と拠点弾の対拠点ポイントと、
160遠3機のNセッティングでの1階抜け連邦側アーチ上までのグラップルしての移動時間を計ってみた。

ザクキャ モビ弾 3ポイント/3発(1発で撃つと1ポイントだった)
     拠点弾 9ポイント強/1発(9、9、9、(9、)10と表示される)
ギガン  モビ弾 4〜5ポイント/1発(4と5の表示のときがある)
     拠点弾 12〜13ポイント/1発(上と同じ感じ)
ザクタン 拠点弾 9〜10ポイント/2発(味方に1発当たったときは4と表示)

ザクキャN モビ弾装備 約70カウント強(1ビービー込みww)
ギガンN  モビ弾装備 約70カウント(2ビービー込みww)
      裏拳装備  約66カウント(ビービーなし)
ザクタンN 体格闘装備 約73カウント(拠点攻撃で1ダウンww)

オーバーヒートのことは突っ込まないでくれww。Nセッティングもう使ってないからww。
でも、特筆すべきは、1ビービーのザクキャNモビより2ビービーのギガンNモビのが早かったこと、
ギガンの2ニーニーがあまり差を生んでいないこと。
もちろん移動距離、ブースト使用効率による誤差はあるけど、
ギガンのダッシュは他より確実にのびるのが感じられる。
けど、歩きが多くなってもあまり遅くはならないっぽい。
白タンはやっぱりダッシュではギガンに勝てなくて、フワフワと砲撃硬直で勝負だな。

ついでだからつまらん内容だが、足回りの検証もしてみたかったんで書いた。
色々な機体の青振りマックスでの足回りの検証したいが、メインカードなくしたし、金銭的にキツイ。
<機体検証><援護たのむ>。
420ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 17:19:33 ID:zS8CQ9rB0
拠点カルカンした時のタイムよりも撃ちはじめから撃ち終わりのタイムの方が重要なような
421ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 18:27:28 ID:UIE9EaVA0
>>418
TTでもNLできる場所は何箇所かあるし。
そこを何箇所か生かせば味方に全アンチ掛けて貰って
自身は単機で拠点を叩きコスト勝ちを狙う手もある。
422ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 19:33:06 ID:mZ1rRe530
>>417
>>414の機体は何れも密着で53〜4c程
こっちも目測だけどね
423ゲームセンター名無し:2010/09/29(水) 20:51:16 ID:vMjhPHGi0
TTでマザク使って外周出きるなら有り。

自分から行動を制限してもいいことないよ。
424367:2010/09/30(木) 16:21:16 ID:rMsNkujn0
>>391
わざわざ律儀にレスすまんね有難う
なんだ最古参のプレーヤーかよw
さしずめ剛将以上ってところか?
SNSで話せれば良いんだけどね
レス読んでるとホントにタンク好きなんだなって思うわw

メインカード無くしたって一大事じゃないか
携帯サイト入ってるの?
425ゲームセンター名無し:2010/10/01(金) 14:03:53 ID:Jkm0ru/H0
マドロックには拠点弾ありませんでしたっと
対拠点兵器が増えるのを期待してたが残念
426409:2010/10/01(金) 16:40:23 ID:NRHUl19S0
>>413
デスクリ自重wwww。>>411みたいなセリフあったっけ?

>>415
意識レベルの差、っていうとそこまでなんだけど、イニシアチブを取れるってのかな。
敵のタンクはこちらに見えてるのに、こちらのタンクは敵に見えてない、ってのがね。
そこも含めて読み合いというか、駆け引きっていうかね。

あと、マザク青4は多分ジオン遠で最速。
さすがに量キャとまではいかんが、少なくともザクキャよりは動ける。
で、アレとの駆けっこは直線勝負ならどうなるか、ってのは知らんのよね。
だから、調べたいんだけど、カードなくしたから上の160円3機調べてきた。
釣りにしろ単機突貫にしろ、足回りって結構というよりもろに大事なわけだし。

で、敵が1護衛つきで1階突き抜けてきた場合、そりゃあVSCで味方読ぶけど、
味方が降りてくる間に自拠点側アーチくぐられて敵1護衛のグレとかで時間稼がれね?
そこから敵タンクと護衛を狩っても500円には及ばんだろうし、
下手すりゃ他の敵に挟まれて、こちらのモビやらタンクまで狩られかねん。

まぁ、俺はTT苦手だからあんまり出てないんだけども、
>>418みたいな意見もあるが、>>416みたく柔軟に選んだり、2戦目の選択にはなると思うけどな、マザクB。

>>420
砲撃ポイントまでの移動時間というよりも、足回り見るために計ってみた。
釣りのまとめもしてみたいし、数値で表してみたかったが、ビービーしたりで残念だww。
今見たらビービーがニーニーになってる件ww。
427ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 12:51:08 ID:1EG6i9Kb0
>>426
原作に“アレが”をつけただけだぞ
428ゲームセンター名無し:2010/10/02(土) 20:30:45 ID:XYmFCDwU0
>>425
拠点弾あったら
44タンク産廃化の危険が
429ゲームセンター名無し::2010/10/03(日) 14:33:44 ID:ZQZgqX300
タンク乗りにとって良い護衛とは何だい?残念な俺に教えてくれ
一般的なセオリーで構わないんで
近遠は良く乗るから護衛にも良く付くがもちろん1STが
成功するまでは勤めと思ってるから極力落ちないようにしてるけど
どうもタンクをエサにしてる気がしてね、意図的では無いけど・・
一直線上に立たないとかタンクより前に出ろとか良く言うじゃん
立ち位置が良く解らんのよ、それとどっちかっていうと近格護衛になった時
格が突っ込んで死んで近の自分が取り残されるケースが多い
仕事中なんで上手く書けない、エロイ人教えて!
430ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 14:53:32 ID:IDfpgJj00
格が前に出てるのにうまくフォローしてないから落ちてるんじゃないの
もっと前に出ればいい
431ゲームセンター名無し::2010/10/03(日) 15:37:45 ID:ZQZgqX300
>>430
護衛でモビ獲りはあまり考えてないよ
突っ込む格とは合わないのはその辺の認識の違い?
護衛の場合己の生存とタンクの生存、拠点撃破を最優先に考えてる
自分がタンクだったら護衛に先落ちされるのはいやだからね
故に護衛でモビ獲る?鉱山・RCではアンチしか行かない
まあチ近と言えばそうなのかな・・
戦績は黄色Sで5割5分程です
432ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 16:14:45 ID:vAYrVZIfO
合わないからって言って放置したら余計に厄介な結果になるだろ
バーストなら出過ぎだ戻れって言えばいいが、
野良ならシンチャしても合わせてくれないなら自分が合わせるしかない
枚数合ってる状況で言うなら格が上がったなら近も一緒に上がればラインが上がってタンクは楽になる
→結果的にはいい護衛になる
そもそもタンクの傍にいるばかりが護衛じゃないからね、
敵を押せるなら押してタンクのダメをより減らしたほうがいい
離れすぎてリスタとかにやられるとかは位置とかアンチとの連携がおかしいだけ
枚数足りないなら突っ込む格が馬鹿というだけで別問題
433ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 16:21:36 ID:vAYrVZIfO
あとアンチしか行かないってのも意味がよくわからんな
このゲームはリスタの仕様上護衛でモビ取るほうが低リスクでタイミングの取りかたとか簡単なんだが
拠点落とす回数一緒ならどっかでモビ戦のリード取らないと勝てないんだから
44ならたいていは両者2拠点で一緒なんだし
434ゲームセンター名無し::2010/10/03(日) 16:25:52 ID:ZQZgqX300
>>432
そうやね基本野良だからね
放置はしてないけどやはり対応が後手になってるのは否めないね
ちょい見直してみるよ
話し戻るがその立ち位置とやらを御指南いただけると
なお有り難いが
435ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 16:36:27 ID:hn/eO2hP0
枚数合ってる前提で言うなら、
>護衛の場合己の生存とタンクの生存、拠点撃破を最優先に考えてる
これは優先どうこう以前にやって当たり前レベルの内容
これができなきゃそもそもほとんど勝てない
それをこなした上でどうアドバンテージを取るかを考えるのが初めて戦術
436ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 17:56:48 ID:1OudhV9L0
小生的にはタンク護衛らとつかず離れずで適切な距離を保ちつつ
片方が格闘喰らってる時に射撃でフォロー、今は他から噛み付かれないと思ったら格闘、乱戦時なら1〜2CDやタックルで凌ぐ
またはわざと噛み付かれて格がフォローに来る→フォローされたらすぐさま他の敵を見る。
なんて即席マンセル組めれば何の問題もないと思うがそんな希望的観測が起きれば上々
現実はこちらの連撃中にカットしてくる、格闘喰らってる時にカットしない、スタンドプレーに夢中になってどっか行く
小学生サッカーに夢中に(ry


とりあえずフォローするされる環境ができてきたら自然と分かってくると思うよ
437ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 18:30:20 ID:vxyOHL1Y0
護衛の立ち位置なんて護衛の相方やタンクの動き次第でどうとでも変わる。敵アンチが近格か近射かでも変わるし、障害物のあるなしで間合いも変わるしな。

1、味方タンクが拠点を撃てているか
2、撃てていないなら、強引にでもラインを上げるべきなのか無理しないべきなのか
3、タンクが被弾してたら、1stで敵拠点を落としきれるのか、2ndで確実に取るのか
4、2ndで取りにいくなら同じ砲撃ポイント死守するのか、別ルートで仕切りなおすのか
5、すでに拠点が落とせそうなら、自分は下がるべきか落ちて新品になるべきか

この辺を注意しつつ、あとは敵味方の枚数や戦力ゲージと相談して自分の動き方を決めればいい。チ近かどうかはプレイを見てみない事には何とも。
ただ>>433も書いている通り護衛側でモビ取る方がリスクは少ないのだから、落とせる敵はきっちり落としにいくべき。
438ゲームセンター名無し:2010/10/03(日) 19:06:37 ID:FaMX8N3d0
>>429
単純に

タンクが射殺されたらタンクの責任
タンクが斬殺されたら護衛の責任

最も最近は敵格に簡単に捕まるのもタンクの責任らしいが
439ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 13:42:54 ID:4/7ynONJO
位置取りは敵アンチがタンクの射撃硬直を撃つためにはリスクがあるって位置を作るのが理想
最初のライン上げが重要

例えばジオンでOD右ルートの柱の裏からタンクに撃ってもらって護衛が柱の横まで来てれば敵アンチはジャンプしないとタンク撃てないしタンクはジャンプしたの予測して動きながら撃てば敵アンチの射撃はかわせる、護衛は敵アンチの硬直を狙える
このパターンがまず基本になる
柱が制圧されそうになったらタンクは左右に流れるからそれにあわせて次にタンクが使う障害物の周りに射線が通る位置を取る

障害物がないマップだと例えば連邦側北極基地右ルートならタンクに射撃したら格闘余裕でしたってプレッシャーを与える
それも長くは持たないが、そうしてるうちにタンクは崖の先端に行って敵アンチは護衛に背中向けないとタンクを狙えなくなる
これも長くは持たないからこっから下に降りるか戻るかタンクが次の手を打つ
有利な位置取りをして崩されそうになったら移動しての繰り返し

リプレイ見て護衛中のタンクが射撃硬直にマシ撃たれてたらその瞬間の位置取りは良くなかったって事だ
440ゲームセンター名無し:2010/10/04(月) 13:54:20 ID:JWQNgyxF0
おー具体的で分かりやすいしすぐ試せるアドバイスだ
しばらく絆やるつもりなかったけど明日出てみようかな
441426:2010/10/04(月) 17:46:10 ID:PvhX1HLK0
おぉー、護衛とタンクの位置取りについても、具体的でいい意見が出てるなぁ。
だからこのスレは好きなんだ。
この辺もまとめてみたいな。前に上がってた護衛とタンクのまとめだけだと足りない気がするし。
護衛側でモビ戦有利を得るためには、>>437のように、敵アンチが近射か近格かで動きが変わる。
その辺とかね。
今って指南書はどうなってるの?

>>422
<ありがとう>。なるほど。
400mの飛距離を考えるとそこから2cntほどかかって俺の調べた機体と同じぐらいになるな。
やはり、どの遠もほぼ同じ時間と考えるべきだな。

>>424
買い被りです。私は黄色尉〜佐官です。それ以上でもそれ以下でもry。
前にもカードなくしたり、半年以上やってなかったときもあるから、そんなもんだよ。
最古参っていったら中野とか(?)のロケテ組とかいるしな。レイセンとかに比べりゃまだまだ。
絆SNSは入ってるけど、携帯登録はしてないww。で、知り合いの曹長カードでやり直し。

>>427
第1ステージのボスだかの敵が上から降ってくるときだっけ?
デスクリ、もうずいぶんやってないからなぁ。赤い扉がインパクトありすぎてww。
家庭用のハードはサターンだっけ?どっかに売ってないかなー。
442ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 08:44:03 ID:omA9eUyiO
基本は>>433の言うとおりなんだが、【護衛でモビ取るほうが低リスクで簡単】しか見えないのが居るのも事実なんだよな。
都合の悪い条件は最初から見えない読めない聞こえないがいる。
近格でも近射でも格射でもいいけど、敵アンチを一機でも倒したら枚数同等〜枚数不利な状況じゃない限りリスタを抑えに行くっていうのも基本なんだよな…。
タンクもそれに合わせて敵拠点まで詰め込むのか、あえて予測リスタ側に行くのか、一旦下がるのか、味方から離れて撃つのがいいか考えないと駄目だね〜。
右で敵アンチ取ったらリスタは中央〜左なんだから、とりあえずでも2護衛なら一人が中央を抑えに行っとくといい。
44の2護衛2アンチなら特に。(GCは除く)
タンクに乗ってる側としたら護衛はタンクの近くで戦うのではなく、アンチを追い払う戦いを重点的にしてほしい。

護衛について
×常にタンクの近くで戦う。
挟み撃ちにされて護衛ともども撃破されるとか笑い話になんねーよ。ということが稀によくある。
×タンクをずっと前に出させる。
間違いなくタンクが射殺されますね。つーかタンクが敵アンチの盾になってる状況は非常によろしくない。
○敵アンチを迅速に撃破してリスタを抑えに行く。
○敵アンチをタンクに近づかせないように追い払う。この2つの○印が基本的な護衛の役割

タンクは拠点を落とせなさそうなら一旦引く判断もあることを忘れちゃ駄目だぞ!
もしくは左か右に釣って2ndの方向性を定めることも必要だぞ!
443ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 08:47:28 ID:omA9eUyiO
PS
タンクも避けるなり、一瞬でも戦うなり、隠れるなりの最低限の自衛はしなきゃダメなんだからね!
444ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 11:23:59 ID:4lfbR+iO0
念のため言うと「自衛」と称して味方が斬られてるor斬られそうでも無い状況でむやみに敵アンチ攻撃して転ばせるタンクはただの地雷ね
護衛から見れば無敵状態の敵の傍にいるタンクほど護衛しにくいものはない
拠点撃ちながら敵の攻撃誘って味方にチャンス与えながら的確にカットだけしてくれる凄腕タンクならいいけど、
そうでなきゃ下手に戦おうとするタンクは邪魔になるだけなことが多い
445ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 11:38:23 ID:mfGsw0Hc0
護衛が斬れてる際のカットの判断がマジ困る
連撃食らわせて無敵時間得させるか、被ダメ抑えて敵に無敵時間与えるか
どちらが良かがおれの脳内だと結果論になる
446ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 11:53:53 ID:Rqdl7Ioc0
噛んでる奴と噛まれてる奴の耐久、高コか低コか、噛んでるのが格か近射かetc
とりあえず直ぐにカット出来るならしておいた方が良いんだろうか
447ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 19:14:07 ID:PsRB/gBB0
fmfm、またいい感じの流れになってるな。これも護衛とタンクの立ち回りにまとめたいな。
でも、かなりの量になっちまうなぁ。

タンクによるカットって、彼我の枚数比にもよるところがあるから、難しいな。
高コスト格って敢えて近の連撃食らって無敵もらうという戦法取ることもあるしなぁ。
タンクは敵アンチを下手にダウンさせるぐらいなら移動や回避、砲撃に専念したほうがいいのはあるわな。
もしくは、射撃は食らわないように横歩きしながら、敢えて敵アンチの格闘範囲に入り、
敵アンチのロックもらったり、連撃をもらって味方護衛がカットしやすい状況を作る、とか。

・枚数有利の場合(味方護衛数が敵アンチ数以上)
横歩きしながらロックもらったり、敵に格闘をしかけさせ、護衛に早々に狩ってもらう
(護衛が多いときは敵アンチも取ってモビ戦有利を取りたいので)

・枚数不利の場合(味方護衛数が敵アンチ数未満)
ハングレやクラで敵アンチをダウンさせ、砲撃しやすいところへ早々に移動(味方護衛に壁になってもらう)
もしくは(44だと)セカンドに備えて釣る
(護衛少ないときは下手に砲撃硬直さらすよりも移動したほうが結果的に安定して撃てるので)

こんな感じ?俺は野良タンク多かったから、概ねこういう感じで動いてる。
当然VSCによる味方護衛とのやり取りは必須だわな。
448424:2010/10/05(火) 19:21:43 ID:avKzJSTm0
>>441
能ある鷹は何とやらと言うしなw
まあおまいさんがそう言うならそうゆう事にしとくよ
階級関係無くタンク戦術を語り合うスレみたいだし
2chとは思えぬ程皆真面目に真剣にレスしてくれる貴重な板だよな
レイセンは街した事無いな、まあ勝ち数が違うし野良では当たらないのかもね
こっちはしゅが傍にいるがバー以外あの人はタンク乗らないみたいねw
449ゲームセンター名無し:2010/10/05(火) 21:54:45 ID:pmpshXhzO
護衛が噛まれた?
野良44なら前ブーだw
450ゲームセンター名無し:2010/10/06(水) 03:05:20 ID:nSqC/CoZ0
結局それも枚数とかコストとか敵の火力次第だけどね
1アンチ1護衛なら護衛が敵近に噛まれたら前ブーMAXすればほぼ1st確定だしw
展開早い44だと近の連撃って、目の前に敵が1体しかいない時とか、あるいは複数でも敵を倒しに行く時は例外として、
それ以外の複数を見ないといけない状況だと
「近距離機の時間を6、7カウント近くも確定で消費して60ちょっとしかダメージ取れずに無敵を与えてしまう」
っていう嫌な側面が出るし
敵が脳近だと「おやおや、私が60喰らってる間にあなたの相方は130喰らってますよ、いいんですか?」というのが多々あるw
451ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 00:59:40 ID:nYhwFpF90
昨日今日のJU66でマカク流行ってるみたいだけど使用感とかどう?
ギガンN〜青2のMS弾じゃ駄目?ギガンじゃ体力低い?
マカク赤6MS弾とかやれるものなの?
赤6でストンパor燃え弾なら動ける?
やっぱMS弾は諦めるものなのかな
452ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 14:34:37 ID:Jb73gQqGO
旋回クソ遅いから、近くでグルグルやられるとマカク赤6ストンパーはダメ。
カットもミサポとかぶるから…

MS弾ならキーパーしながら前に出てきた敵撃てるからいいんジャマイカ

NL早いけど結局白タンでいいんじゃないかなw
453ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:03:11 ID:HrGrdKyx0
JUでマカクに乗る理由がわかんないなぁ・・・

初期射角が高くて拠点砲撃がいまいちだし
赤6MS弾なんてもう固定砲台とあまり代わらないし
454ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:57:46 ID:nYhwFpF90
SクラJU55や66でマカク試してみた。赤6燃え弾と赤4MS弾
赤6MS弾は低速が怖くて試せなかったチキンでスマソ

マカク赤6は動ける。中央までなら行ける。マカク赤振り中央ルートは納得した
赤振り朱雀とかカチ込めば1stでも落とせたりする。砲撃地点に行くタイミング見る目は必要

キャノン右ルートから水中or接射や、ギガン左ルート最速→リスタ中央落としより安定かも
中央は釣り要素が皆無なので、編成や戦術でヒネらない事前提かな。結局は護衛次第か
地獄のRev1JUを思い出す。マカクの前を全機で押し上げて連邦の背後から襲い掛かる展開とか懐かしい(w
今はサイサBBBや射カテ優遇だから金閣赤振り乱戦とか流行らないかもなあ
マカク赤6サイサBBB編成とかどうなんだろ?
マカクに刺さるダムBR、格に絡まれて逃げるサイサとそれを護衛する低コ格、悠々砲撃する元旦
個人的には壊滅のイメージしか沸かないけど(w

燃え弾も意外と射線通るね。赤6燃え弾は個人的に使うかも。決して他人に薦めないけど
455ゲームセンター名無し:2010/10/07(木) 23:59:18 ID:nYhwFpF90
F90だな(w
初期射角高いのは気にならなかったよ
456ゲームセンター名無し:2010/10/08(金) 03:07:14 ID:BD5NLOp2O
JUミノ粉なら赤6マカク・サイサBBBの面白い戦いを見たことがある

カチ込むマカクと直衛(低コ赤)、
それを釣り餌にアンチをぶっ飛ばすサイサ、
さらにそのサイサを釣り餌に寄って来たカルカン君をいただく格闘機

なんかヤドカリとイソギンチャクを思い出した
457ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 03:12:59 ID:+3/vhweyO
腹決めて中央で撃つならマカク赤6でも機動力はことたりる
458ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 09:37:43 ID:YWOpuw4r0
ダッシュが遅いなら歩けばいいじゃない
赤振りだと歩きは早くなるんじゃなかったっけ
まぁJUで歩きオンリーがいいのかどうかは知らんけど
459ゲームセンター名無し:2010/10/11(月) 07:57:12 ID:UAVpM39GO
タンクは歩行速度も下がるぜ。

装甲に振ると砲撃硬直減とかなんねーかなー
460ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 18:10:11 ID:Nx9oc6Gl0
赤振りのメリットが少なすぎるもんな・・・
赤1ごとにAP+50ぐらいやってくれんかね
461ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 21:22:41 ID:gwdJ/XXf0
ガンタン、犬キャ、マカクの装甲が600に達するんだけど
462ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:23:34 ID:ZH+SFCX/0
>>461
赤MAX…
両軍支援弾の打ち上げ花火祭って感じでタンク祭開催w


いや、拠点ボコボコで先落ちしたチームの負け確定か(; ̄ェ ̄)
463ゲームセンター名無し:2010/10/13(水) 23:57:07 ID:9sKWzqlf0
さて、こんな告知がきてますよ皆の衆。

オンラインアップデートのお知らせ
REV.2.18 2010年10月19日
5vs5以上の対戦時における、戦力ゲージ、拠点耐久力を調整

高コス機体も増えてきた事だし戦力ゲージは増えるような気がするけど、拠点耐久力はどう調整されるのやら。
明記されていない拠点コストについても興味はつきない。
464ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 03:30:47 ID:dn5VMAGWO
拠点撃つ時間が短くなったら拡散撃つ時間が増えるんだよねー
465ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 12:43:56 ID:XQG6A2sK0
タンク大体の皆様、お久しぶりです。

半年前に退役して悠々自適なセカンドライフを過ごしています。
あの頃から戦局はどう変わったでしょうか?

ビームを撃てるタンクは実用化されましたか?
ホバーで動く大型機は採用されてますか?

枚数云々で悩んでいたSさん、数は合ってますか?
タンク被せされたTさん、ダブタン恐怖症は治りましたか?

我が家に新しいトースターが来て、名前が「ビッグトレー」だったのでこのスレを思い出しました。
明日も皆様が美味しいパンを食べられますように。
466ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 13:18:08 ID:RJzXrqjo0
なかなかいいオチだ
467ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 19:20:47 ID:9IaMNmBR0
うむ、いいオチだ。
だが、俺は朝はご飯派で、夜もご飯派なんだ。昼はいらない。

>>463
戦力ゲージが減るってのは考えられんし、増える方向で間違いない。
そうなると、仮に拠点コストが総ゲージの1/4のままだと、拠点のコストが高くなる。
そうなると、拠点の耐久値を上げたほうがいい、となる。
要は、総ゲージが増えるので、拠点はコスト上昇、併せて耐久値も上昇、ってことか?
ただ、44は変わらないのか。展開早いままなんだな。
468ゲームセンター名無し:2010/10/14(木) 19:44:41 ID:c5iE37VV0
44変わらないのなら
それ基準に考えたら
55以上は拠点割りやすくなる方向になるんじゃねーの?
66で拠点2落としがデフォとか
469ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 00:16:09 ID:Om6xC1pq0
それだと、ゲージの飛ばし合いになるのでは・・・

あ、プレイ時間が減って回転率アップす(ry
470ゲームセンター名無し:2010/10/15(金) 00:48:12 ID:BIEg46cX0
拠点コスト据え置きで割りやすくなって総ゲージが増える?
471ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 00:30:17 ID:udtpy0RWO
>>470
なにを期待している
バンナムの調整だぞ
472ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 09:12:26 ID:2EowgiRp0
そうすると
拠点コスト据え置きで割りにくくなって総ゲージが減る
・・・だな
473ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 09:15:06 ID:SYSzaXjGO
66でも2落とし余裕なぐらい柔らかくなるとか
474ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 10:10:08 ID:Tm79NjPzO
量キャブルパで拠点を撃破した後の立ち回りなんだけど、護衛と一緒にアンチを叩けば良い?
それとも、単独で釣りをするべき?
475ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 10:40:26 ID:udtpy0RWO
>>474
追加弾は?

コストがコストだから落ちないように立ち回ってくれれば
476ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 11:01:08 ID:ymne8NC/0
>>472
まさかの拠点コストUPで割り易くなって総ゲージ減る
477ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 13:14:09 ID:Tm79NjPzO
>>475
パンチ
478ゲームセンター名無し:2010/10/16(土) 18:58:29 ID:oUWOaGlZ0
>>474
釣るか敵アンチを食いに行くかの判断なんて、BSGパンチのジムキャに乗ってる時と同じでしょ。
違うのはコストが上がっている分、単独釣りをするべき状況が少なくなるってだけで。

敵アンチを食いに行く時も自分から積極的に攻めるのではなく、
味方前衛が生きるようカットと牽制をメインに立ち回るのもジムキャと同じ。

と言うかさ、サブ武装って自分がどう立ち回るか、味方とどう連携するか考えて選ぶもんじゃないの?
ブルバ装備するのが前提で立ち回りを後から考えるのは本末転倒な気がするんだが。
479ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 11:17:58 ID:JPFCzE0qO
>487
拠点撃ちながら味方カット出来る位置にいればモビ取りながら拠点落とせるぞ。
まさかメインBとかにしてないよな?
480ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 11:38:15 ID:sS4m2NtaO
>>479
メインBってダメなん?
481478:2010/10/17(日) 11:50:46 ID:WkugAE8x0
>>479
>>478>>474に対しての回答な。拠点を撃っている時の立ち回りじゃなくて。
それと拠点撃ちながら味方カット出来る位置にいれば、てのはジムキャでも可能。
ブルバとBSGじゃ威力が違う? そんな差が実感できるほど敵モビ撃ってるヒマあるなら、
さっさと拠点落としてくれと思うわけだが。
そもそも、そんなにカットを必要とする護衛じゃ2拠点始める頃にはパリって空気だろ。
482ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 11:55:22 ID:J7naRekzO
メインBはいいでしょ。
持ち替え早いしNL選択肢に入る。

流れ的に、まずいのはモビ弾の方じゃない?
483ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 12:09:25 ID:di8JJscv0
ん?味方カットしながらやるんなら持ち替え早いB1択じゃないのか?
484ゲームセンター名無し:2010/10/17(日) 13:20:10 ID:sS4m2NtaO
>>483
パンチ経由でするから問題ないとは思うけど明らかに射撃硬直が
軽いからいいと思うんだよ。
485ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 01:57:35 ID:SX3RpIJM0
>>484
射撃硬直はAもBも同じじゃないのか?
486ゲームセンター名無し:2010/10/18(月) 07:48:39 ID:z8itQLupO
>>485
体感としてはアレBRとダムBR位の違い。
射撃間隔は変わらないから拠点落としのスピードはけど。
487ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 12:10:48 ID:YZuWacxlO
キャノン
66 16発
88 18発で拠点撃破。

66 750
88 1000コスト削れる。

あと66 15発とタックル5回
88 17発とタックル7回で拠点撃破。
488ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 15:52:50 ID:YZuWacxlO
タンク
66 12発
88 13発
タックル合わせると
66 11発+タックル5回
88 12発+タックル13回
489ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 18:54:02 ID:06Gtr+Hf0
必要弾数
4vs4・・・約35c (タンク 9発・キャノン12発・量タン23発)
5vs5・・・約40c (タンク10発・キャノン14発・量タン27発)
6vs6・・・約45c (タンク12発・キャノン16発・量タン32?発)
7vs7・・・約 ?c (タンク?発・キャノン?発・量タン?発)
8vs8・・・約50c (タンク13発・キャノン18発・量タン36?発)

拠点コスト
4vs4・・・500
5vs5・・・625
6vs6・・・750
7vs7・・・875?
8vs8・・・1000

まとめるとこんな感じ?
今は量タン・ザクタンはBクラでないと調べられないか
490ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 19:21:55 ID:yehLeA2j0
これからはフルアンチより全護衛orWタンが流行るかもね
あと
美濃粉のときステルスタンクを見逃したら半端ないことになりそうだw
491ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 19:27:34 ID:foMDPReW0
なんで?
拠点落とすことのアドバンテージが高くなればそれを妨害する重要性も高くなるし一緒なんじゃないの?
全護衛ダブタンとかだと相手より先にゲージ飛ばせるんでもない限りはきつそうなきがするんだけど…
492ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 19:49:37 ID:62mjn/J60
検証乙! さすがココの住人は仕事が速いな。

拠点耐久力が下がってコストうpとなると、88タンク1枚でも2拠点を視野にいれた立ち回りが必要になりそうだね。
そう考えるとダブタンは以前よりさらに奇策の色が濃くなるのかな。
換装弾が使いにくいmap(ルナツとか)だと、よっぽど前衛が強くない限り詰む気がする。
493ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 19:56:46 ID:yehLeA2j0
>>491
拠点を守るよりも拠点割る方が楽だから
つか今日日のプレイヤーは拠点を守るっつー意識が薄いしね
さらに困難になったアンチタンクなんてやる気なくなるんじゃないかなあ?
494ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 20:44:40 ID:foMDPReW0
全護衛vsタンク以外全アンチなら後者が勝つ可能性が高い…
とは言ってもそれなら全アンチの方がリスキーなのはリスキーか
495ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 21:32:21 ID:qeAzsiA30
>>493
ただでさえ割る方が楽なのに全護衛したら敵はさらに楽に割れるやんけ
敵味方で相対的には変わってないんだからアンチの重要性そのものは下がらないだろ
496ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 22:22:00 ID:Hudtdane0
コスト変わったんなら面倒なことだぜ…
コスト650以上のリードで<拠点防衛無理するな>って絶対に間違えるぜ。
497ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 22:26:38 ID:XC2wXJms0
こっちは最短で拠点割られる時間を間違えて拠点割られそうになった
498ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 22:39:12 ID:D6RuN/L10
今回のVerUpでタンクの責任が上がりまくりと言う事かな。
あとフルアンチは完全に下策と化した(w
(アンチの重要性は変わってないけどね)
番南無は戦場をダイナミックに動かしたいんだろうね(戦術ゲーとして)
499ゲームセンター名無し:2010/10/19(火) 22:52:04 ID:zSc7rXSGO
>>493
アンタ下手なこと言う前に基本覚えたほうがいいよ
護衛は多ければ多いほどタンクは楽になるとか思ってるでしょ
敵アンチの数に対して護衛が多ければそりゃ楽だが、
護衛が増えてもアンチが同じだけ増えたらタンクはきついんだわ
多人数戦ではキャノンよりタンク出せってのもそこに関係あるわけで
500ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 00:02:18 ID:2k44iJtQ0
ということで「タンク初心者教本」の改訂版よろしく!(他力本願ですまない)
501ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 00:41:15 ID:5kVHm0qX0
拠点は早めに割られるわ、コストはでかいわ
フルアンチは、まず駄目だな・・・
MAPにもよるだろうけど
502ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 08:40:53 ID:y1gBtR3hO
それでもお前ら、遠カテに乗るだろ?
503ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 08:50:01 ID:KMlc6MzeO
もちろん
504ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 12:44:01 ID:YdOZeEljO
メチャり前やッ!
505ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 13:00:17 ID:a91t9hXQO
>>499が正しい
敵味方が必ず枚数合わせをするなら、
タンク単機がタンクとしては一番ラクなのよね。
護衛がつく場合、最低でも護衛の数だけアンチが居るわけで。

506ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 19:20:53 ID:RUIZJ3J40
今日日枚数合わせてゾックが護衛に来る今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
507ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 19:49:24 ID:YHGH/D5dO
砂漠のゴッグ単機護衛対2アンチを経験したら何とも無いぜ
508ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 20:18:08 ID:+xKPHn7TO
赤3ゴッグで護衛か…
装甲表面が熱くなるな…
509ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 22:38:09 ID:N+NP65tZO
>>507
俺なんて先日のJG44でゾック単騎護衛を経験しますたよw
後出し射カテとシンチャを聞かない仲間達だったなぁ・・・
510ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 19:07:53 ID:rDRaA1dEO
今日、ザクキャだしたらパンチだった…orz
パリッた敵がどんどん下がってく…ぁぁ
TTのあとはよく確認しないといかんね
511ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 22:21:26 ID:eB7lxC77O
拠点が軟らかくなったからさ、66でも2落とししやすくなって。
戦術の幅が少し広がったし、パンチでも悪くないと感じたが…
ピリッた敵は放置した方が勝てた試合が多かった。
たまたまかもしれんがね。
512ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 22:33:47 ID:eB7lxC77O
てか今日はギガン拡散一択だったけど、拡散ブッぱなしてないなと思ってレスしてみた。
513ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 23:16:09 ID:0MfFDmef0
ギガン拡散はここぞという時に大抵撃てないからな・・・
カチカチカチカチ
514ゲームセンター名無し:2010/10/21(木) 23:38:36 ID:Ttx9P5j1O
ザクタンの拡散はもっと評価されるべき
広範囲・中威力・回転率最高と、使い勝手では元旦を上回る性能を持っている。
前衛支援はギガンに譲るが、相手の撤退妨害・味方の撤退支援や終盤タンクアンチはダウン兵器ならでは。
515ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 05:53:50 ID:rk4BEX8WO
NLポイントを教えてとBの子に言われて、ジオンね、雛壇教えたんだけど、45゚で合ってたかな?

覚えの良い子で今日もあれこれ聴かれそうなんだが。
516ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 08:11:47 ID:SIQ/GJAiO
以前に友達にNLポイント聞かれた時に

拠点がレーダーにかかる点全てだ!

って答えたら頭をはたかれた
間違いじゃないんだけどなぁ
517ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 08:15:49 ID:rU0OMaO60
「ポイント」があるっていうのは間違いっていうのはわかるが撃ちやすいとこ撃ちにくいとこあるね
518ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 09:56:39 ID:x1a2vQBn0
>>514
白タンの散弾に慣れちゃうと
義眼の支援弾の回転率が気になるんだよねえ
最近は義眼より白タン優先な自分
519ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 10:29:36 ID:izpeiLKz0
>>516
だって障害物があったら当たらないしw
520ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 14:00:59 ID:rk4BEX8WO
515だけど、寝てた。
「雛壇マスターしました!トレモでいろんな所みつけました!」ですと。

マスターしたかしらんけど本当なら恐ろしい子。

指南書に「NLしやすい場所はトレモで探し、出来るだけ増やすべし」って追加どう?

しっかし、残念タンカーの俺がモニターで解説してる図はバースト仲間に笑われry
521ゲームセンター名無し:2010/10/22(金) 23:37:00 ID:aUWyY0nG0
>>518
よう俺
というか万能型のギガンは万能がゆえに、押しが足りない部分が結構あるからなぁ
実は追加弾の性能は他のどのタンクよりも最低(マザク除く)といっても過言じゃないくらい
散弾はヨロケがあるからそこそこだけど、回転もダメも酷いもんだ

ちなみに除かれたマザクさんだが、実はモビ弾が旧中カテ時代のジムキャB弾くらいの
誘導性があったりするんだが、マザクさんに追加弾持たせる事自体がアレなので除外
522ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 01:31:10 ID:V75RIDqw0
散弾でダウンしないから、テキトーにばらまいても味方の妨害してやらかすリスクが低い、というだけだよね
ギガン散弾でもダウン値の溜まり具合次第では格が斬ってる敵転ばせちゃうことだってあるし、
ちゃんと然るべき場所とタイミングで撃てばダウン散弾のほうが有用な場面も少なくない
よろけだから変なとこで撃ってやらかしにくい、という以外はダメージ間隔回転いろいろと劣ってるんよね
523ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 09:12:54 ID:Uy79WqsO0
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/93502&key=kizuna
・拠点耐久と戦力量の変更について
・NLについて少し追記
・細々色々

77時の拠点耐久も調べたかったけど88の日が全然ないっていう
アンチ・護衛・釣りなどについても載せた方がいいのかな
524ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 20:42:38 ID:2hH7fyLV0
>>523
有難う。早速頂きました。
525ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 23:37:24 ID:rBFgtTDh0
>>523 <ありがとう><恩にきる>

初心者教本なんで、アンチ・護衛・釣りなどは別の教本にした方がいいかとおもふ(個人的な意見)
526ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 23:39:28 ID:Bbt34hPG0
アンチ・護衛・釣りは基本中の基本だろう
527ゲームセンター名無し:2010/10/23(土) 23:45:56 ID:9cNuuIA5O
>>523
<<恩に着る>>
貴君のおかげでまた新たに優秀なタンク乗りが増えてくれるだろう
528ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 19:32:58 ID:dapf5DK70
拠点割れやすくなって所要弾数減ったから相対的に白タンも評価上がるかな? 
個人的に散弾だけじゃなく燃え弾も回転数よくて且つよろけだから使いやすいと思う。
529ゲームセンター名無し:2010/10/24(日) 20:59:52 ID:LvB1MotP0
>>528
拠点を速く割れるってことは拠点を砲撃していない時間が増えるってことだから
その間に何をするかだよねえ
530ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 07:00:11 ID:6eEqc4A10
>>528
以前OD44で開幕NLでアンチLAに当ててその後の絆でも数発NLで当てた強運な日から
ギガン散弾以上に惚れちまった組み合わせですぜ、白タン燃焼

前衛支援と考えると威力は捨て置きリロが速く、そこそこ誘導して、なおかつちょっとだけ爆破範囲が広いのが何よりの魅力だよね
531ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 09:07:34 ID:g2ILyFzP0
タンクの釣りについて過去スレなどから拾ってきた
追加、訂正など意見貰えると助かる

・タンク単機で敵前衛を受け持ちつつ拠点砲撃や延命を行い、味方に枚数有利の状況を与えること
・主に44などの少人数戦で行う、多人数戦では1機釣っても効果が薄い
・基本的に自機は落ちることになる為に高コストのタンクは釣りに向かない
・予め釣りを視野に入れているなら機動セッティング・ダウン値の高いサブ・左トリガーに格闘があると便利
・味方との連携が不可欠なのでバースト向き
・「拠点落とし終えたからとりあえず釣り」と言うのは間違い、ただのコスト献上になりかねない
・開幕単機での釣りは味方との連携が取れないと無駄落ちで終わりかねないのでやはりバースト向き
・味方に枚数有利を提供するだけなら出来るだけ長時間釣ればいいが、
 拠点攻略を考えるならば自機が落ちる場所、落ちるタイミングが重要となる
 一例として、落ちる場所は戦線や砲撃地点から離れた場所、リスタ後の砲撃地点到着時に敵拠点が復旧するタイミングなど
532ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 09:43:24 ID:/GJwe63rO
そもそもバースト前提でなきゃいけない理由が見当たらない

>・味方との連携が不可欠なのでバースト向き
シンチャでも連携は十分可能な話しだろ

>・開幕単機での釣りは味方との連携が取れないと無駄落ちで終わりかねないのでやはりバースト向き
だからバースト前提がおかしい
シンチャで開幕拠点叩く進行ルートを伝えればそれを元にライン展開すればいいだけの話し

バーストしてもろくに連携とれないで負けてる試合(連邦・ジオン共に)は腐る程みてるんだが
533ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 10:14:09 ID:MhATuEtbO
Aクラスではタンク知識ないのが多いからなあ。枚数有利の裏側を理解しないでチンタラやっているのとか稀にではなく良くあるから、野良の釣りはリスクが高い
でもSクラスなら釣りや開幕単機戦略はわかって当たり前だしシンチャでも充分伝わるし、※でAクラスでは〜って但し書きしたら良いんじゃないかな。
534ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 16:05:53 ID:9ukbINDm0
だからAクラ前提の初心者タンク教本なのに
拠点落とした後に味方のAP、ゲージ、自機のAPを考えてアンチ支援・護衛タゲ取り・釣り
など選択は色々あるのにそれを詰め込んで初心者に読ませるのかい?

それ以前に拠点落とすまでの動きだって
最速でポイントに向かうのか?ゆっくり1落としでいくのか?
敵の編成、味方の編成で変わってくるのに
そんな100ページにもなりそうな教本を初心者が読むのかい?

MAPを示してフローチャート式に解説したって結構な読み物になると思うよ。
535ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 16:22:19 ID:ABH0a/NW0
わざわざこんな辺境のスレに来てあまり乗りたがられないタンクのことを学びに来るような
熱心なタンカー予備軍に対して
テンプレ解答用意しといたからよくわかんなくてもいいからとりあえずこれやっとけよって言うのか?

それよりは基本を学ばせて実践で取るべき選択を増やしてやってあとは各自考えてもらうようにしたほうが
いいんじゃないかね

まぁ俺が教本書いてるわけじゃないからあまり言えたことじゃないんだけど…
536ゲームセンター名無し:2010/10/25(月) 18:40:32 ID:/GJwe63rO
タンクを覚えたいなら基礎としてBクラスでバンナムタンクの護衛が望ましいと思われる
近距離の基礎にもなるし
Aクラスとは違ってそこで乱戦確定するからどういかに護衛するかとか
考えると結構楽しかったりする
バンナムタンクの砲撃ポイントは決まってるからつまらんと思うけどな

バンナムのアンチタンク戦も昇格の内容にいれてもいいかもしれん
537ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 01:44:29 ID:nGTNLjRHO
Bクラのバンナムタンク。たしかに砲撃地点は決まってるけど、最近は2拠点狙ってくれるからね。
しかも敵味方allバンナム戦の場合、1戦目の結果次第で2戦目は敵バンナムがフルアンチで来るから護衛のしがいもあるよ。
タンクと護衛、スキル磨くのには良いと思います。
538ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 14:34:54 ID:LmVpO8/QO
最近あと2、3発で拠点落とせるのにアンチ来たらロック外でモビ戦(自衛)するタンクを沢山見たんだが… 何なの
もちろん体力いっぱい残ってる状況で

前までは絶対居なかった
539ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 14:48:07 ID:3J0z9XvK0
見てるならタンク拠点を叩くよろしく打ってカットしてやれよ
540ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 16:52:47 ID:J+zr75dWO
ガチ護衛してるのに逆カットに必死で拠点撃たない変なタンクけっこういるよ
タイマンなら余裕で勝てるような相手でもいらん無敵ばっか付与されて被ダメが増える増える・・・
そのうえ敵拠点減ってませんってきついきつい
541ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 17:54:25 ID:LmVpO8/QO
>>539
それマジで言ってんの?
542ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 18:13:33 ID:3J0z9XvK0
マッチした味方が弱かったとかそういうことがいいたいだけなら愚痴スレでな
543ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 18:32:28 ID:LmVpO8/QO
いやスレ違いでも何でも無いんだが
おまえゆとりっぷり凄いよ
544ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:06:42 ID:6J1E6iBGO
>>543
お前の方が酷いゆとりっぷりだぞ
545ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:19:37 ID:LmVpO8/QO
>>544 なんで?
俺は理由書けるよ
546ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:24:13 ID:3kz0hdt3O
理由書いてくれよ、わかんないから。
547ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:28:33 ID:qArzu9+WO
>>545は勘違いドヤ顔に1ペソ
548ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:36:36 ID:LmVpO8/QO
俺も敵アンチ1機2機かかえてるわけじゃん?
敵アンチ1機に対してタンクと俺1護衛で拠点撃ってると思った?
目視してなくてもレーダーで状況把握ってのもあるし
拠点撃つしかない状況でシンチャで指示しなかったのは確かだけど(笑)
549ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:37:12 ID:6J1E6iBGO
こういう馬鹿って『俺がタンクに乗ったら前衛力が落ちるからタンクには乗らない(キリッ』とか思ってるんだろうな
550ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 19:41:01 ID:LmVpO8/QO
拠点撃つしかない状況で拠点を撃たない理由を書いてくれ
モビ戦やってても拠点落としてれば俺も文句言わない
551ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 20:07:03 ID:LmVpO8/QO
>>549
右トリガーカチカチするだけで良いんでして下さいねーって状況なんだが
タンクは2クレに1戦は乗るし別にタンクに乗るから犠牲になってるとも思ってないよ
552ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 20:19:19 ID:LmVpO8/QO
煽った奴、反論マダー?
俺は理由書いたよ
553ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 20:35:13 ID:3kz0hdt3O
2・3発で落とせるなら撃つべきでしょ、満タンならなおさら

落ちたくないお><ってタンクなら仕方ないわな。
554ゲームセンター名無し:2010/10/26(火) 22:28:11 ID:5X6u7SmW0
>>552
横レスだが1点だけ

>538
>前までは絶対居なかった
最初期のNYの時点で既にいたわけだが
555ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 00:04:59 ID:1xX1yDn90
ちょっと確認なんだけど>ID:LmVpO8/QO
最初1アンチで、リスタアンチが沸いたって状況なん?
イマイチ分かりにくい
556ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 03:10:14 ID:CeU1JOvy0
ケージが飛んじゃうからとか、目的のポイントは稼いだから
味方にポイント取らせるために落とさないってのは聞いたことがあるけど
557ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 03:38:36 ID:p+XITWi1O
>>555

イメージできないからゆとりって事だろ
558ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 07:31:43 ID:gxRy6FRo0
ゆとりのぼくがイメージした
「敵拠点を_残しでアンチと戦う(自衛する)タンクのシチュエーション」
・拠点防衛に固執する敵アンチが居る
・体力十分(瞬殺されないこと)
・対MS弾を積んでいない
・敵拠点をプラスもう1落とし出来ない残り時間(約80以下?)
・味方と孤立し、かつ敵拠点を砲撃できる位置
・敵が退いていない(退けない)
・自分が落とされても自軍ゲージが飛ばない
・護衛無し
・上記全ての条件が揃っている事(他にもあるかも)
559ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 07:49:12 ID:FEqrR/roO
・敵拠点上に切り払い完璧なタンクが乗っかってる

これじゃね!
560ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 09:47:45 ID:c7Cv81ZRO
>>558
上記が当てはまるならさっさと拠点撃てよって話。

自衛しなきゃいけないのは自分が落ちたらゲージ飛ぶとか
自分が落ちたら負けるから護衛の合流待つとき位。
561ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 09:56:39 ID:p+XITWi1O
>>560
特殊なケースにない状況について発言した
拠点落とさずタンク自身は落とされるという敗因を上手に説明出来ずスレを汚してしまい申し訳ない

《後退する》
《すまない》
562ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 12:21:21 ID:ztmcAqkB0
リスタが沸いて、前からアンチにいたのがビリってる状況ならタンクが沸いた方にちょっかい出して
その間に護衛が確実にモビを取ってゲージを削る、という意図なら分からんでもないか?
そうでもないならタンクの判断ミス

あとは残り時間とかゲージ差とか、沸いたリスタアンチの機体によりけりかね
563ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 16:32:18 ID:la0r9bYZ0
>>560
ゆとりのぼくが言い訳すると
>>558の条件下で敵拠点を落とすと
・拠点防衛に固執する敵アンチが居る
↑コイツがオペ子の報告で冷静になる可能性が上がる
ついでに条件修正追加するなら
・自軍ゲージ消滅の恐れが無い(自分含め味方が落とされたとしても)
・確実に敵拠点にトドメを刺せる(切り替え時間、残り時間、キーパー如何含めて)

とは言え
上げた条件が揃うのはAクラスでもまず無いから論じるだけナンセンスなんだけど
564ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 17:49:46 ID:pAkHMmwB0
・砲撃中にもの凄い勢いで味方アンチが壊滅+拠点落ちでゲージ大差(拠点落としても負け確)
・後1落ちでE取る状況で敵があまり上手くない格闘機(発射硬直さえなければ絶対に噛まれ無い自信がある)

がそろっている時とか
565ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 17:51:37 ID:BvDztSEn0
いつまでこんなネタ引っ張るの?
566ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 18:52:58 ID:c7Cv81ZRO
>>563
そんな状況ならやっぱりさっさと拠点落とした方が楽なんじゃ。
例えばもっと遊びたいとか、降格させたいなら分かるんだが
作戦としての意味はないよ。

>>565
実際無駄に自衛するタンクが多いからここで書く意義はあると思うが。
567ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 19:27:36 ID:DaFZf9Z+O
そういう奴ってカルカンとか姫タンクって言葉を勘違いしてるだけだろ
そんなのほっといてカルネージハートの新作やろうぜ
568ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 20:11:58 ID:3UcVu7Sn0
流れの始まりは>>538が愚痴って>>539に突っ込まれて
情報後出しして煽り合い始めたんだよな

>>566
拠点落とすと釣ってるアンチが転進して
以後タンクが空気にさせられる可能性があるって事じゃない?
569ゲームセンター名無し:2010/10/27(水) 20:49:52 ID:c7Cv81ZRO
>>568
空気でいいじゃん。
そうなる可能性も考えてパンチを選んだだろうし。
そこであえてコストを消費する選択はリスクが高すぎ。
570ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 00:11:25 ID:qaE5AwXQO
>>567
スプーロジック組んだら教えてくれ
571ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 06:26:58 ID:CM/pu3720
釣りタンのメリットってもろ味方前衛次第だからなぁ

タンク「釣ってもコスト分プラス作れないでしょ」
前衛「無駄コスト献上するだけだろ」

結論:タンクは拠点だけ撃ってりゃいいと思惑一致、これぞ絆
572ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 07:06:11 ID:ouXWU+NAO
みんな難しく考え過ぎててワロタw
573ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 08:21:20 ID:GIRfT4qMO
それだけネタがないってことだよ…わかってんだろ?(キリッ
574ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 10:15:24 ID:ouXWU+NAO
>>573 キリの使い方おかしい

これって前衛から見て拠点撃破が確定してるのに撃たずに負けたって話だろ
575ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 11:19:16 ID:BO76tGMR0
で、その前衛がシンチャ指示もせずただ愚痴ってるだけの話です
576ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 12:06:36 ID:GIRfT4qMO
>>754
ツッコミありがとww



次の話題どうぞ。
577ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 12:07:21 ID:ouXWU+NAO
そうだねタンクは悪くないよwwww
578ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 16:56:18 ID:QqkctQJo0
愚痴派生からの話題とは別として
上のほう>>531-〜あたりから釣りタンの事書いてるけど
結局釣りタンの是非ってどうなの?571でFA?
579ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 17:14:38 ID:GmtBGoVPO
>>571
釣りタンは作戦なんだから、成功も失敗もある。
メンバーが作戦を理解していた方が成功率上がるよ、ってだけ。
性急に結論だけ求めても割り切れる話じゃないよ。
580ゲームセンター名無し:2010/10/28(木) 17:15:39 ID:GmtBGoVPO
アンカミス
578ね
581ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 02:27:22 ID:6Km9osqnO
良い釣りタン
拠点落とす時、敵一体のタゲをもらいながら落とす(被弾抑えられてたら戻った方がいいが被弾しすぎてそのAPでセカンドは厳しい場合)拠点落とし後はその敵と戯れながら敵拠点側に釣っていき適度なタイミングで落ちる
戯れすぎるとセカンドの時間が減るので適度な所で高リスクな戦い方に変えること
リスタして砲撃地点に走ると丁度敵拠点が復旧してセカンドも有利

この流れは44で1護衛してくれるカスや焦げならわかってるから、2アンチ1護衛で枚数不利なら是非狙って欲しい



悪い釣りタン
自分の拠点叩きの時間が減るくらい延命しちゃう
枚数不利の中護衛が砲撃地点までライン上げてくれたのに枚数不利だからってモビ戦に加勢しちゃう
さっさと撃って死んで次のアタックの時間を確保した方がいい時に拠点撃たずに延命しちゃう
籠もれば勝ちorセカンドフル護衛で勝ちなのに「オトリになるここはまかせろ」
枚数あっててフリーなのについついクセで敵拠点に走っていく
582ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 06:26:22 ID:bgRRmRv4O
>>575 それは拠点落とし忘れの場合だろ
姫タンクはやく死ねよ
583ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 07:33:33 ID:i1Xlcx9yO
>>582は少し前のレスすら読めない携帯厨なんでスルー推奨。

サーセンww
584ゲームセンター名無し:2010/10/29(金) 08:40:59 ID:bgRRmRv4O
ポイントとってB、A確保に必死な奴は遠カテ選ばないでね^^
585ゲームセンター名無し:2010/10/30(土) 17:52:36 ID:RIWQZLQQ0
88でフルアンチされたけどなんとか死ぬ前に拠点撃破できてよかった
拠点柔らかくなってて助かった
586ゲームセンター名無し:2010/11/01(月) 13:16:22 ID:bq17KyX90
来たぜ来たぜやっと拡散が活きる俺のMAPが来たぜぇ
しかも平日44!
拠点落とし忘れに気をつけて行ってきます皆の衆
587ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 04:39:31 ID:Kd8PK04u0
おいおい、久々に来てみれば。
ここで射スレみたいな煽り愛はやめてくれよ?

とりあえず、拠点がどれだけ柔らかくなったか、とかの検証は出た?
wikiにはある程度乗ってたけど、やっぱり俺はこっちの情報を信じてるからな。

>586
リボAで拡散?連邦か?ジオン側ではイマイチ活きないもんなぁ。
俺はグレキャのほうが拡散撒くの好きだな。開幕NLで複数に当たるww。
ただ、拠点弾も忘れないでね。
588ゲームセンター名無し:2010/11/06(土) 06:03:48 ID:Z6Tvejm50
>>587
うんにゃジオンA3〜A1大佐
あのマップで活きないなんて嘘だろ?!…と思ったが
まともなA3大佐〜Sだと
タンクはミラー凹部から拠点叩くなりNLするなりになるのが健全な展開だろうから、ホントはそんなに出番無いのかもしれんね…w
でも実際に開幕からNLバンバン当てて(護衛もアンチも拠点より早くポコポコ落ちなかった時はw)たんと勝って来たぜ!
あんまり急いで上がり過ぎても自分が「甘寧一番乗り〜!」になって後の展開がマズくなる事多々だしw

あとニコニコ動画にありがた〜い検証が幾つか上がってたと思うから
このスレの奇特な遠紳士な皆様は見てみるが吉
589ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 02:53:08 ID:veGjfWxv0
射スレに行けって言われる内容なんだけど、射スレは荒れてる印象しかないのでここできくが、
ドムキャのトリプルアームドってどうなんかな?
いまさらながら全部砲弾っていうのに惹かれたんだけど。
メインが一番使えない気がするし、拠点弾もそこまででもないってのはあるけど、
サブの拡散で敵が多いとこに撒けばそれなりに使えんかな?

>>588
悪いが俺は大尉だ。カードなくしたからなんだけど。
開幕って、連邦側護衛とかじゃないと、ビルが邪魔で当たらなくない?
それなら、NLでミラー上の橋割るっていう手もあると思うぜ。
それで砲撃しやすくなると結果的に護衛の負担も減って楽になるってもんだ。
ニコ動の検証について詳細<索敵報告求む>!

どうでもいいけど、>>513のカチカチカチカチ、にフイタ。
DAS弾撃つときってレーダー見てるのに残弾表示見てないとき多いよな。
というか、拠点コストのコストと耐久の検証、もう挙がってたんだね。
読んでなかった。<すまない><後退する>。
590ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 07:33:28 ID:VMv78476O
マップにもよるだろうけど自分がタンクの立場なら、トリプルアームドのドムキャは88以外は出てほしくない。
積極的に出してほしいとも思わない。
591ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 12:11:43 ID:7REkJTqM0
MS戦主体で保険の拠点叩きも視野に入れたい貴方にこの一品を
⊃ドムB
592ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 12:42:51 ID:q7Syu0HoO
タンタンタタンク タタタンク
タンク乗るのでタンク乗りの皆さま護衛よろしくお願いします。
タンタンタタンク タタタンク
593ゲームセンター名無し:2010/11/08(月) 22:14:31 ID:+X3rck5Z0
>>589
トリプルアームのムキャってゲットした時はテンションあがったけど
いざ実戦に出すと全部ゴミでびっくりした。組み合わせが悪すぎる。
最低限ミサイル、グレ、パンチのどれか持ってないと話にならん。
全武装捨ててザクトレのマシ一本持った方が活躍できた気がする。

自分がタンク出した時に友軍がムキャだすと信頼されてないのかなぁ・・・て気にもなるし。
ムキャは44でのタンク枠で生き残るしかないと思う。
594589:2010/11/09(火) 02:39:40 ID:WZ6FLEbC0
>>590,>>593
確かに接近戦がほぼ不能だから、少数になるほど厳しいのは事実だけど、
66や88のTTやMTとか平面多いマップで、よろけ拡散弾をまきながら、
敵タンクを撃てるってのに魅力があるわけだ。
これは遠以外の他の機体にはできないわけだし、拡散弾は敵護衛に、
モビ弾は敵タンクには結構ウザイらしい。ガンタンには2発で100近く与えられるし。
おまいら、Rev.1のアンチタンク有りの時代に、アンチタンクでモビ弾と拡散装備したくなかった?
まぁ、拠点弾まで積むのは俺の砲撃屋としての矜持だww。

>>591
敢えてまじめに返すと、ドム単機で拠点はタンクの倍かかるんだぜ。
保険に拠点を、という考え方は通用しなくなったわけだしなぁ。
アンチからの拠点割り、という戦術は例えタンクでもジオンでは不可能になったと思ってる。
連邦ですらモビ弾の性能低下、近の弾幕数増加で押し返すのは厳しいしな。
何より俺は砲撃屋だ。そう自負しているからドムは乗らん。
595593:2010/11/09(火) 22:28:32 ID:pkTOoVar0
>>594
ガチンコのムキャ変態がタンカー達に感想求めちゃいかんぜよ(´・ω・`)
貴官は我々よりはるか高みにいる。若干斜め上だが・・・
砲撃屋の貴官にはぜひ新たなNLポイント開拓や拠点弾のモビ当てを研究してほしい。
596ゲームセンター名無し:2010/11/09(火) 22:36:49 ID:6o65Km9C0
>>594
よう変態(褒め言葉)

タンクとして散弾とMSの両立は考えたこと無いな
MS弾と主砲の両立はずっと願っていたけど(そして叶ったけど)
そうなると人間欲が出る物で、最近は義眼の裏拳と散弾を両立したい
597589:2010/11/10(水) 18:40:01 ID:H/pD9nmA0
>>595,>>596
よせやい。俺は支援砲撃を求めて絆を中の頃のザクキャから乗ってただけだよ。
タンクはRev.2でVSCが増えたから乗り始めただけで、タンク能力はここのみんなには劣るさ。
キャマダーもまだ拠点弾出してないし、研究始めたばっか。
まぁ、変態ってのは合ってるな、ずばり。

拡散弾は出てるからちょっくら試しに行って来るよ。
でも、・・・タ、タンクだって好きなんだからね!
598589:2010/11/11(木) 00:03:34 ID:ob8ijFNF0
ただいまー。キャマダーのトリプルアームド使ってきたよー。
結論。開けた場所で敵が集まるところではかなり使える。

モビ弾は100mぐらいの硬直を撃つ武装。A砲一択。
2連射でしっかり90ほどいただいていくべき。

拡散弾はリロード10前後ぐらいで、プロガンが1トリガーでよろけた。
2連射になってるから、1発か2発かはわからんけど、多分1発よろけ。
射程が結構近くの敵から300m以上、NLによる撒き散らしとも相性抜群。
しかも、結構ダウン値が低いらしく、130mぐらい(?)で2連射がヒットした
ライトペーパーがダウンしなかった。ダメ、位置的には2ヒットと思うけど。
よって、味方にかける負担もかなり低いものと思われる。

閃光弾は撃ち切りで7カウント弱のリロード。
+20の価値があるかどうかはラインが出来ているかどうかで大きく変わる。
ラインが出来て、敵が歩き撃ちしてるところに曖昧に撃ちこめば、複数巻き込んで『命中!』。
閃光の範囲が結構広くて、NLでも当てられるし、飛んでるプロガンに流れ弾で当たったww。

要は、フルアンチで最も効果が発揮される。
ただ、開けたところで、敵護衛が多くなるところではタンク編成でも十分使える。
敵護衛全体の機能低下を狙えるから、サイサにしかできないことも出来る。
ただ、味方がライン作れてないと引き撃ちしかできないから、ポテンシャルを引き出せない。

弾のリロードはTASだと全然イライラしない。むしろ、弾数管理やレーダー確認、VSCで忙しい。
かなり使い応えあるから、砲撃屋を自負する諸兄にはぜひ一度使っていただきたい。
玄人仕様の砲撃機を堪能できること請け合いと胸を張ってオヌヌメする。
599ゲームセンター名無し:2010/11/11(木) 20:32:50 ID:fuvpmMOqO
いい加減スレ違い、射スレかジオンスレいけよ
600ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 05:35:07 ID:OZTVZImw0
>>599
すまん、すまん。珍しく面白いことだったのでつい報告してしまった。

しかし、88とかでタンクがいる上でドムキャの拠点弾を組み入れるってのはどうなんかね?
要はダブタンの派生って考えるべきなんだろうけど。
601ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 10:13:17 ID:wJxF0mUR0
>>600
Wタンの亜流ならドム入れた方が
美濃粉限定だけどね
602ゲームセンター名無し:2010/11/12(金) 18:09:49 ID:XrBH53DRO
88でドムキャの拠点弾はいらないよ。
603ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 04:21:53 ID:OzshcMjL0
>>601
ドムは枚数不利で前に出るときにサブとかの関係で辛くない?

>>602
確かに、88でドムキャ出すなら、拠点狙うよりアンチで支援に徹したほうがいいとは思う。
ダブタンと射の亜流ダブタンはどちらが効率いいか考えてみたいわけよ。
604ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 07:52:38 ID:Bh4LH125O
なんていうか
「変態ドムキャ乗りかと思ったら、ただドムキャ使いたいだけの初心者でした」
ってくらいガッカリな内容の書き込みしかないんだが…
いつになったら消えてくれんの?
605603:2010/11/13(土) 08:18:09 ID:SQq/08+S0
>>604
そりゃあキャマダーに関しては初心者だからな。まして先達もいない。
こうやってわざわざ恥をさらしてんだ。もうちっとだけ付き合ってくれよ。
ダブタンと射混じりの亜流ダブタン、ってことなら遠スレにも関係あるだろ?
606ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 08:54:56 ID:y5BZ1v3v0
Wタンモドキ?
タンクと別行動だと効率悪過ぎてスルーされるよね
護衛しながらだと恐らく拠点撃つ暇ほぼ無いよね
射タン視点+先達もいないと言うのなら射スレで話した方が有意義だと思うよ
わざわざ遠スレで恥晒すことはないでしょ
607ゲームセンター名無し:2010/11/13(土) 10:14:16 ID:XPBOVinr0
>>606
美濃粉限定でタンク+ドム編成

タンクはステルス単騎
ドムの序盤はアンチに回る

ステルスタンクが成功すればドムはそのままアンチ安定
タンクが初手で落としきれなかった場合もしくは
戦力ゲージ劣勢で2回目割りに逝かないとダメな場合
ドムとタンクが2手に分かれて拠点へGO
(この場合ライン上げの関係上ステルスドムが望ましい)

ま、かなーり面子と戦場を選ぶけどねw


追記:
 今日日のドムはBC装備で0〜400m台まで全レンジにほぼ対応
 唯一60〜100m辺りが穴かも知れない
608ゲームセンター名無し:2010/11/14(日) 18:13:01 ID:Mz2Q0M7BO
なんでドムタンの話題になってんだ?



…まぁ、他にないからいいんだけどね
609ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 20:11:19 ID:YMJt/Tv6O
質問スレでなくタンクスレで聞きたいのだけどS44で開幕、近で1護衛して1ST確定後
味方タンクがマップによってモビ弾積んでる時はどーするべき?
切り離してアンチ行くべきか、少し離れて1アンチとタイマン?

量キャブルパパンチみたいな高コストタンクの場合も分かりにくい

タンクが意思表示してくれれば組み立てやすいけど、ただ漠然と定石のように考えてるかも知れないし、その場合自分が知っておかないといけません
610ゲームセンター名無し:2010/11/15(月) 23:32:53 ID:b/cfRUEx0
>>609
単純に次の展開を考えたらいいんじゃないの?
敵が1アンチ2護衛と仮定して

切り離してアンチに転身は高確率でタンクが落ちる点と移動中の自分が遊んでる点が問題
タンクのコストを失いつつ、逆サイドで有効に働けないなら丸損
代わりにタンクが落ちかけならロスはほとんど0で敵1機を遊ばせられる
敵護衛を取りつつ万全の態勢で2ndに向かう状況を作れたらほぼ勝ち

その場でタイマンは自分が遊ぶ心配はほぼ0だけど
逆サイドで敵が落ちてこっちに来た時に味方が遊んでる状態になりがち
先に一度味方が落ちてる時なんて最悪に近い
ただそれでもその時点で味方のAPが十分ならラインを維持してそのまま2ndが優位に進む
もちろん自分が瞬殺されないことは前提
デスルーラが起きずにそのまま2ndに流れるのも良い感じ
ただこの場合は逆サイドでも同じことが起きている可能性もある点には注意
611ゲームセンター名無し:2010/11/16(火) 06:33:27 ID:mEeLm3B3O
>>610 丁寧なレスありがとう
自分が切り離しが有効だと感じる理由は敵高コスト格がデスワープしてきた時にタンク、護衛共々取られてしまうからです
その場合セカンドも削れず

昨日もタンク乗っててありました
護衛、敵アンチ、自機のタンクAP多めでセカンド撃ちはじめる頃に鮭がリスタ
自分は拠点を撃たず「おとりになる」護衛を下げました
リスタでセカンド撃ってる最中にゲージが飛んで負け
結果論になるのかもしれませんが、あの時に護衛共々拠点を1発でも多く撃っていたほうが良かったですかね?
612ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 00:08:05 ID:KbtBxEav0
>>611
>自分が切り離しが有効だと感じる理由は敵高コスト格がデスワープしてきた時にタンク、護衛共々取られてしまうからです
>その場合セカンドも削れず
これは逆サイドの有利を2ndに繋げられていないのが問題かと
デスルーラが早すぎるorタイミングは悪くないけど味方の反応が悪いケース

あと
>護衛、敵アンチ、自機のタンクAP多めでセカンド撃ちはじめる頃に鮭がリスタ
>自分は拠点を撃たず「おとりになる」護衛を下げました
>リスタでセカンド撃ってる最中にゲージが飛んで負け
>結果論になるのかもしれませんが、あの時に護衛共々拠点を1発でも多く撃っていたほうが良かったですかね?
味方落ち過ぎ&アンチが成立してない(たぶん最速に近いレベルで拠点2落ちしてる)
この状態で勝ちを目指すならタンクじゃ無理、前衛で1対多をしてかつ無双するしかない
戦術云々の前に敵味方の技術レベルに差があったと思う
613ゲームセンター名無し:2010/11/17(水) 10:32:29 ID:M0XsDPX9O
>>612 タンクの自分もセカンドまでの間、ジムカスと一緒に敵アンチを追いかけまわしていましたが今思えばピラミッドに登ってセカンドを撃ちはじめていれば勝つ確率は上がっていたと気づき反省しています
また分からない事があったら聞きに来ます
614:ゲームセンター名無し::2010/11/18(木) 21:58:58 ID:xjY3JGZh0
ちょい教えてくれ
44で3拠点可能なステージと不可なトコ
タンク系で3拠点狙う時射程の問題で近いと弾当たらないよね
キャノン系のが良いの?
連邦は犬キャと量キャいるけどジオンは厳しいのか?
全国大会で3拠点の試合が合ったよーな
まだ見れたっけ?
615ゲームセンター名無し:2010/11/18(木) 23:53:50 ID:OCxVndFU0
俺もジオンで3拠点出来るのザクキャBGパンチ装備で狭目のMAP、くらいしか知らないから
この機会に先達に是非聞いてみたい

・・・あ
遠じゃないけどビサイサはMAP関係なく3拠点行けたっけ
616ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:08:05 ID:dZ7/U3WmO
元旦=散弾 という昨今の常識に、どうしても疑問を感ぜざるを得ない(55〜66マチの時ね)

マップにもよるだろうけど、2拠点がほぼ当たり前になった現状で、開幕以外に散弾が必要な展開が思い付かない。考え付くパターンはあるが、殆どがモビ弾の方が上手くいくはずだ。やっぱモビ弾じゃないのか?だめなのか?

すまない、意見求む!
617ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:13:56 ID:H10gO76W0
つNL
618ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 01:52:49 ID:Wlf6KYoNO
MS弾を否定はしないが、撤退支援の元旦散弾ほど強力なものは無いと思う
619ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 11:17:33 ID:dZ7/U3WmO
>>618

普通のマップで撤退支援って状況がそもそも少ない気がする。
2拠点確定したら護衛を早々に切り離してアンチに回らせるんじゃ?例えば、双方の1st終了後の打ち合い、護衛でモビ取るならその援護、セカンド後のタンクアンチor劣勢時の追撃とかがDASの主な出番だと思うんだ。

この状況なら高誘導高ダメージのモビ弾の方が強味が無いか?車両タンクにはほぼ必中。前衛にだって高ダメ与えてなお瞬間の枚数有利も作れるんだぜ?
確かに散弾は両軍タンクの中でも最高の性能だと思うけどさ、それが全てじゃないと思うんだ。
620ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 11:50:45 ID:9W3O8ChgO
>>616
元旦=散弾が常識とか初耳なんですが。
タンクによく乗るプレーヤーなら、戦い方によって追加弾を使い分けるくらいが常識だろ。

誰も元旦MS弾を否定してないのに突然なに言ってるのお前?
621ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 12:58:50 ID:dZ7/U3WmO
>>620

いや自分は使い分けしてるんだけどさ

ただ元旦乗る人ってとりあえず散弾の人が多いのかな?って印象があっただけ

誤解させたらスマソ
622ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 13:57:50 ID:wDb8vrEqO
常識もなにも元旦なんてほぼ散弾しか見ねえって!
623ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 15:40:02 ID:K/PGavmpO
拠点をメインに考えるなら機動低下が嫌なのと
本職でも無いなら散弾の方が戦果が安定するからかと

俺もMS弾は好きだけど昔に比べたら
威力も誘導も落ちてるから頻度は減った
あとロック不要なのはやっぱり大きい
624ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 17:00:14 ID:/FjCpg/m0
起動低下ってその武装構えてる時だけ起動低下するんじゃないの?
拠点弾に切り替えても起動低下はするのか
625ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 17:50:48 ID:4lVmg+vUO
ドムのバズBやジム頭の18cm砲と同じく、拠点弾構えてても機動力低下は効いてる。
626ゲームセンター名無し:2010/11/19(金) 17:57:46 ID:/FjCpg/m0
そうなのかー…
今まで無駄な事してたわ
627ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:40:48 ID:v2Bh2YqTO
ステージによって変えるけどな
高低差が大きいステージだと、拡散弾消えたり、思ったところにいかなかったりするから
ヒマラヤやベルファスト、ルナツーが、これにあたるかな

ジャブ地下もモビ弾かな

トリントンが一番悩むね
タンクなら機動性考えてパンチだけど
キャノン系でパンチにして、することない時とかモビ積んでりゃとか思う
まぁ、展開次第なんだと思うからどうしようもないけど
628ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:52:00 ID:A1hc3uOA0
量タンBTはガチ
629ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 00:52:27 ID:4QgbHHP60
トリントンでタンクでどんなもんかねと思って出してみたけど悶絶したわ…
運動性は大事
630ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 04:01:20 ID:da8e2mWj0
TTの3階使える側は超硬タンクで格護衛付けて居座るのも面白い
631ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 05:31:41 ID:8trpJdljO
幾つか、NLポイント見つけた気がするのだが...

確認したいので、誰か最新のタンク教典をupしてくれると助かります。
632ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 06:47:00 ID:7ws0KDCu0
RC制圧戦、設計的に連邦超有利なのは勿論そうなんだけど、66以上ならジオンタンクが意外と使えるんじゃないだろか
拓けてるし高低差も少ないし1番ポイントに猛威を振るうスナデジムこかしたり燃やしたりするのに白タンザクキャが割とイケそう
勿論2・3番も丘からサブ弾ロック撃ちしたりその後ろからNLしたり出来そうだし
633ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 08:36:27 ID:iH6t2vVn0
>>631
>>523からまだ落とせると思うよ
634ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 10:36:37 ID:mcjOUMEtO
ジムキャ系で密着拠点落とすならメイン→タックル→メイン→タックル→メイン→タックル→タックル→メイン…って感じで繋げた方がいいのかな?
0.1カウント早ければ…という試合が今まで何度か…
635ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 10:51:17 ID:McJUnDo60
いや、それだと拠点弾の回転効率が落ちる。
拠点弾1セット。リロード中にタックルがベスト。
犬キャならハングレの選択肢もあるが、コストUPがなぁ。
636ゲームセンター名無し:2010/11/20(土) 12:42:37 ID:da8e2mWj0
>>634
44ならタックルは1発だけでいい
11発+タックル1でぴったり落ちる
637ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 17:33:21 ID:JTGr5d4J0
低人数戦だと射が出てきてタンクが使えないことがある
キャノンならある程度モビ戦も出来るから別にいいと思うが
「射カテでもタンク護衛は出来る」「いや、先に射がいてタンク出すやつはいない」
という具合に射スレで論議になってたが遠スレの住人はどう思う?意見〈よろしく〉
638ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 17:40:51 ID:/66xGRaw0
射で護衛できないとは言わないけど事故率的に近<格<射ではあると思うし
そもそも44で射を選ぶ人は実力も信用しないほうがいいと経験が物語っている
639ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 19:32:41 ID:OACGEfnY0
>>637
MAPによると思うが
>射カテでもタンク護衛は出来る
なんでアンチに回すって発想が無いのか疑問
射が有効なMAPで近射アンチで近護衛は十分に実用的だと思う

信用で言えば基本的には射即決ならまず信用しないけど
近>遠>>格>射 な人が、十分に牽制が無いことを確かめて
射が有効なMAPで独り立ちできる機体を選んだなら信用してタンク出す
けどその前に誰かが格を重ねたらたぶん出さない
640ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 20:41:31 ID:v0Y0YaIvO
無理
空気読まずに射を出す奴はタンクをエサにすることだけを考えて護衛に行く
アンチに行くことは期待出来ない
641ゲームセンター名無し:2010/11/21(日) 23:28:18 ID:1k/vd9U4O
マップにもよるけど44で射護衛はいらないかな
642ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 00:44:05 ID:W6tXQQ+h0
2護衛で足止まらないクラッコもってる機体なら射護衛も「悪くは」無いけど、やっぱマシもって牽制できる機体は欲しい
643ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 02:54:50 ID:SDAG4oEbO
>>637
遠スレ住人なら44の射護衛には悪い思い出の方が多いだろうから、
射護衛へ肯定的な人はあまりいないと思う。
644ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 03:06:44 ID:S7onXbva0
ちゃんとやれるなら射護衛でも「可」だが、
決して「推奨」ではない
645ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 12:11:33 ID:yhzQgZs20
ぶっちゃけ仕事してくれるなら何でもいい
餌にされてもちゃんとダメ勝ちして拠点割れるなら文句はない

だが大抵のやつは持ってる武器の最適射程で戦おうとするからラインが下がる下がる
そういう偽援軍はやめてください
646ゲームセンター名無し:2010/11/22(月) 15:53:33 ID:5oC0+Kqy0
少人数戦で射出たら、フルアンチ指示して、単機拠点攻略に行く。
そちらの方が事故率少ない。

まぁだいたい似たような意見になってるけどね。
647ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 03:20:58 ID:bh7ooKha0
指示を聞いてくれるようなヤツが射に乗るわけがないと思うけどね。
<ここはまかせろ>って2回言っても後ろからついてくるよ。
何とかなりませんかね…orz
648ゲームセンター名無し:2010/11/23(火) 03:48:13 ID:kviRXkEL0
>>647
バースト
649ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 19:50:31 ID:Z19pfxAl0
OK、射スレの連中に伝えておく。 
ただし射厨なやつらが自重するかは俺も保障しない。
650ゲームセンター名無し:2010/11/24(水) 23:03:02 ID:tOxboqh3O
44、55でタンク選んだ後、射を選ぶヤツは99%信用できない。
絶対餌にされる。
ただ、今日は上手いドム乗りが二枚マンセルでライン上げてくれた。
分かってる射乗りなんて圧倒的少数派、極めて低い確率で遭遇できるだけにマジ感動した。



どのくらい低確率かというと、田舎に泊まろうで、ウチにホント泊まりに来るくらいの確率。
651ゲームセンター名無し:2010/11/25(木) 02:17:59 ID:qBXJehbn0
>>650
それ1戦目敵拠点以外にゲージ削れず、連邦にSを沢山プレゼントしちゃった試合?
だったらいたかも

多分違うだろうけど
652ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 09:18:16 ID:CaIfr8vn0
最近制圧戦が多すぎてタンク乗りが育たないって愚痴

ここで愚痴ってもしょーがねーんだけどさw
653ゲームセンター名無し:2010/11/27(土) 12:39:07 ID:KEFRFStT0
タンク乗りだって前衛に乗りまくるチャンスと受け取ってるよ、制圧戦は
消化するくらいなら近距離の基礎固めたほうがいいしね

Aクラ黄色尉官だからか
654ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 00:48:20 ID:9So2sobT0
>>653
最低限以上は金閣をこなせないとタンカーは名乗れないかと
金閣下手でタンク上手はまずいない
655ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 00:51:20 ID:MTKdCzzQ0
砂漠でマザク120円で出撃、終了間際にちょい負けてたので
駄目もとで、RCぶっ放したデジムの硬直に拠点弾撃ってみたら

モロに当たって撃墜しちゃって。こっちがポカーンだったわ・・・
656ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 04:01:39 ID:6w//xGgi0
>>655
知らなかったの?

俺は、わりと良くテジムの硬直狙ってるよ
657ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 08:34:43 ID:K3mM0+pV0
>>654
タンクの自衛は異常に強いのに
近距離乗ると途端に地雷になるうちの友人思い出した

その動きを何で近距離で出来ないのかと小一時間問い詰めたくなる
658ゲームセンター名無し:2010/11/28(日) 12:21:01 ID:s65hXcStO
>>656
そうなんだ
単なるミラクルかと思ってたが、やってみる価値あるのね
659ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 03:25:19 ID:QWe4hZ0v0
>>658
砂漠やGC、ベルファスト?
見晴らしのいいMAPでデジムいたらウマーだよ(笑)
660ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 06:21:14 ID:kthS/pHj0
白タンだったらむしろ切り替えないで拠点弾2連射当てた方が追加弾よりも効率よさそう…
硬直隠さないその辺の駄ジム乗りまでしか通用せんだろうけどw
661ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 12:51:21 ID:HgpJN5oq0
TDにて2バー。俺焦げ、相方ザクキャ。
相方が敵拠点落とした後、敵のデジムに粘着してあげた。
勝ちで、そのデジムはリザ最下位。
俺、そのデジムにトドメ刺されて1乙。ちょっと悔しい。。。

2戦目。入れ替わって俺ザクキャ、相方焦げ。
もうデジムは無いだろうと思ったら、またそいつデジム。
拡散弾じゃなくモビ弾にしとけばよかった・・・・orz
でも何とか味方援護も出来て勝ち。

Aクラ・TD・44・ジオン・タンク出撃の時はモビ弾デフォにしようかと真剣に悩んだイベント裏の戦い。

662ゲームセンター名無し:2010/11/29(月) 13:50:49 ID:uvVpdQk5O
ザクキャMS弾きつくないか?
機動低下であの性能はちょっとな……
663ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 00:25:02 ID:RcCD86Wi0
>>661
44ならマザクもいいんじゃない?
MS弾も使えるし。
664ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 01:09:19 ID:XOKi0iZHO
マザクのMS弾ってザクキャの拡散以下のダメじゃん
665ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 01:43:15 ID:/KYv3qw10
そもそもマザクってコスト安いのが一番のウリなんだからコスト上げちゃだめっしょ
さらに第二のウリのインチキQDも消えちゃうし
666ゲームセンター名無し:2010/12/09(木) 02:40:04 ID:g9/+5jkS0
>>663
バンナムの時に使ってみよう。+10の性能じゃあないぞアレw
667ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 01:57:44 ID:+QdT6cGB0
マザクなんかボーナスタンクじゃねぇか

敵マチするとラクで仕方が無い
668ゲームセンター名無し:2010/12/10(金) 17:18:31 ID:Ou+L9a5RO
>>667
俺はジオンだが
タンカー乗りとして近か格に乗ってタンクを積極的にアンチするとウマいんだよな
未コンプマザクは美味い
未コンプ青4は至高
マザクBのNで乗り慣れてると不味い(回避スキルな意味で)

マザクの強みはコスト安に加えて拠点に近付き過ぎても命中しやすいとこだけどね

ヒマラヤRの左ルートは普通タンクだと後ろ目一杯下がらないと当たらないが
マザクだと赤文字になっても拠点に命中するので回避しつつ拠点撃ちがしやすい
その代りに普通タンクよりも前に出ないとロックしないので若干移動に時間かかる
669ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 12:17:35 ID:T06Xibb+0
Ver 2.5のムービー見てると拠点撃破ポインは少し上がった?みたいね
44で300かな
670ゲームセンター名無し:2010/12/11(土) 21:02:45 ID:wcOsKzzUO
俺には拠点叩くのが遅くなるから、マザクは使わん。
マザクの上手い動画があったら教えてくれ。
671ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 02:44:02 ID:RNPY/Vt90
44での場合
ロック距離足りない分は最初NLしながら近づけばいい、そのまま抜けてどんどん拠点まで上がってくのが理想
44で枚数合ってるならB砲だと届かないような距離までしか上げれないなら護衛が下手すぎ
あるいはアンチ有利のパワーアンチならタンク交換でマザクの安さで(゚д゚)ウマー
そして枚数合わせてタンク抜けた場合、そのまま拠点裏で釣りタンすればやはり安上がり
あとはここぞのインチキドローで味方にトスしてダメージ取るチャンスがあるかも?

2アンチで来られた場合、簡単には抜けられないこと、APの低さで事故ること、など不利な点が増えるので、
基本は1護衛にして枚数合ったら抜けさせ、アンチ多ければそのままパワーアンチでコスト勝ちを取りに行く、
という感じだろうか

0護衛にしてムキャタンをさらにいじったようなやり方も考えられるけど、まあ難しいわな


・・・とまあ個人的なマザク感をつらつらと書いてみた、補足や反論その他あればよろしく
672ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 14:02:52 ID:7VomSE/iO
>>671
異議なし
673ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 16:34:31 ID:ttpDwGsN0
>>671
異議なし
味方前衛が信用ならん時、ここまか単騎特攻がマザクの強み。
44なら120円払って500円貰えるんだぜ?
2拠点なら最悪360円払って1000円だぜ?
今の66なら護衛薄めで十分に使える。

…88でマザクはやめといた方がいいね
674ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 19:23:11 ID:+Kt7XQyd0
66もマザクか護衛が頭一つ抜けてる必要があるかと
一般論としては44以外は避けた方が無難だと思う
675ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 20:08:57 ID:IUU2LPlEO
ザクキャマシパンチのるくらいならマザクのほうが良いと思う。
676ゲームセンター名無し:2010/12/12(日) 20:15:00 ID:6+/rThpE0
根拠も無しに自分の思ってる事を垂れ流しとな
677ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 12:59:48 ID:fU17CU5QO
ともに青4マシ格で比較

ザクキャ(コスト160)
・AP244
・低バラ
・格闘威力22
・マシ 低中2発よろけ 弾速集弾良好 威力5?
・ダッシュ距離110前後? スピードはマザクより断然上。1ブースト強制消費20くらい
・拠点弾210〜750M 初期射角5

マザク(コスト120)
・AP209
・超低バラ
・1QDタックル39
・マシ低2発中3発よろけ弾速集弾微妙 威力3
・ダッシュ距離133 デジムRC青4と同スピード(ザク2青2?) 1ブースト強制消費10ぐらい
・拠点弾210〜650M 硬直はザクキャ未満 初期射角はタンクと同じ


単純な延命能力ならザクキャ優勢。援護ならマザク優勢(ただし噛めない位置とりをされたら劣勢)

拠点弾についてはマップによってまちまちだが、100Mの差は大きい
ブーストスピード&次弾発射までの効率はザクキャ。

とりあえず比較してみた。修正とかあったらよろしく
678ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 13:14:45 ID:A1GbEUAE0
結局マップによりけりだろ
TTとか拠点弾の射程ほぼ関係ないとことかもあるし
679ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:10:29 ID:I7fJl/r20
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13014432
お前らにこのジムキャの評価を聞きたい
680ゲームセンター名無し:2010/12/13(月) 19:57:11 ID:A1GbEUAE0
勝ち戦だったのにタンクのせいで負けたと言いたいんだろうが…



そうかもしれんね
681ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 04:48:10 ID:XX1/DdSP0
>>679の動画、2アンチ取ったあとザク改?が拠点近くに復帰して瀕死のアレ取られて
粘着されてタンクも乙、というように見えるな
も少しレーダー見てから行動を決めていれば、最低限拠点は割れたかも
でもそれだとダリオも取られた可能性があるから、別段ダリオが悪い訳ではない
あの時点での敵拠点の残り体力なら余裕で落とせると普通判断するし、俺もそう思う
1stでなにがあったのか、そこが謎だなぁ

あとは1st開始が遅いのが気になったか
なんで最初から洞窟行かないでアレ2機のケツ追っかけたんだろうな
まあタンクの判断の悪さというのが最大要因……と言う事で


別の視点でいえば、瀕死のアレが落ちるのが早すぎた感じだが、いくらなんでも拠点付近に
リスタするとは、あの位置で落としてでは想定外か
まあ拠点付近にリスタ、はレーダーから推測だから違うかもだが、ダリオがアンチ転向した
ほぼ直後にアレが落ちてるから、ザク改はやっぱそこにリスタしたんだろう
F2は向かって左奥みたいだし
682ゲームセンター名無し:2010/12/14(火) 20:31:36 ID:wOF64DfJ0
落ち戻りのロック拾って拠点撃ててなかったんじゃない?
これでSクラスですか。
683ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 14:45:14 ID:9vaTPO320
ttp://www.gazo.cc/up/21992.jpg

・連邦
A・倉庫上は真ん中より前でロックが取れる、内部は天井が低くロック撃ち限定?
B・軽く射角を上げるだけで楽々命中、前方を塞ぐことも可能
C・射角45°、敵拠点マーカーの少し右を狙うと当てやすい
D・敵拠点寄りの端はギリギリロック可能
E・チャ窓下くらいの射角で命中、45°で当たらず
F・敵拠点方向から身を隠してロック撃ち可能、ドーム裏からのNLも
G・NLが届くが敵機にロックを引っ張られやすい
H・MS1機ほどの深さ、敵拠点正面ではスロープになっている
I・天井が低く撃ちにくく、障害物の配置や敵リスタ付近など護りにくい

・ジオン
1・射角はチャ窓下くらい
2・格納庫入口辺りからロック可能、↑A程の高さはない建物
3・建物裏で距離750、ロック撃ちなら射角を上げる必要がある
4・45°で命中
5・敵拠点寄りの角がロック保持限界
6・敵拠点マーカーの左に45°、水もないし貯水槽(?)に入る価値なさそう?

エリアオーバー不可、格納庫内にジム改が並んでる
互いに拠点が大きいのでNL可能な場所は多そう
拠点砲撃地点と敵のリスタが近いこともあり、地上版IEな感じ
684ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 15:40:13 ID:Lmk/4tpE0
仕事はえぇ!
すごいなぁ・・・
685ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 17:09:20 ID:S3UmLtJKO
なんかザクキャの拡散弾が使いにくくなったような気がする…気のせいかな?
686ゲームセンター名無し:2010/12/16(木) 23:40:09 ID:tXgPSeqv0
TB、うちのホームの腐れPODじゃ、暗くてザンジバルIIが肉眼で見えないぽ...
687ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 00:27:42 ID:sUdxw9zzO
ジムキャの動きですがもっさり感があります

ダッシュもフワジャンも悪くなった?
688ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 05:18:50 ID:wpn+SssC0
TBもジオンは右〜中央安定だね。
中央の倉庫(?)の壁の木箱に乗っかったらNLできるけど、横から撃たれるから、
前衛の援護必須だわ。
基本的に、右に砲撃ポイント多いような気がしたけど、
多分敵のリスタポイントも近いはず。全マップ見て、敵の瀕死に注意だな。
>>683の地上版IEに同意。

どうでもいいけど、キャマダーの拠点弾削除が地味に痛い。
これで拠点を叩けるのは実質遠カテのみになったな。
ドムタンなんてほぼ負けフラグだし、なんでバンナムはそんなに選択肢を減らすのか。
おかげでキャマダーの戦術〜戦略的価値が皆無になった。
一戦目拠点弾積んで拠点狙いながら1アンチを食い、二戦目に拳積んで釣りに興じる
俺の楽しみを返せ、と。
ごめん、駄レス。<後退する>。

あ、あと、さらにどうでもいいけど、44でザクキャの1墜ち拠点1割りの341Pで
パイロットランクBになった。
ちょっとタンクにも厳しくなったかもね。
689ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 17:52:20 ID:7M6c7Jni0
>>687
逆に、タンクは軽くなってないか?
ガンタンク機動2乗ったが、すげー軽く感じた。
ついでに拡散弾の間隔が長くなった気もする。
690ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 23:26:09 ID:3KKqDubv0
>>689
発射間隔というか、発射遅延が少し伸びた感じかな
フワジャンNL試したら、前は空中で撃てた高さでも今日は発射前に着地してたよ
気のせいか拠点弾の遅延も伸びた気がする……こっちは気のせいだろうけど
691ゲームセンター名無し:2010/12/17(金) 23:46:19 ID:Yrrp4Zt/0
>>683

新MAPは砲撃拠点が多い反面、噛まれ易いね
ジオンで崖から打てた
692ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 00:12:45 ID:nyHqqlIK0
もう二度とプレイする事はないと思うけど
参考までに出撃の2/3が遠カテだった元野良タンク乗りが一言
少なくともザクキャの拡散は届くまでがいままでより2拍子、ザクタンの拡散も1拍子は遅くなった
今までは撃ってしばらく待てば当たったかどうかがあの声で判ったが
今回は撃って自分で上空で弾が開くのを見て、しばらくたってからやっと当たったか外れたかが判る位
感覚・硬直も心無し長くなった気がした
上空で拡くのが遅くなったのか拡がるまでが遅くなったのかまでは判らない

・・・他のカテで絶望的な改悪されたジオンで、唯一いくらか逆転可能な遠の換え射撃まで弱体化させるなんてバンナムさんよ、徹底的にやってくれるじゃないか
693:ゲームセンター名無し::2010/12/18(土) 13:30:52 ID:eEvciJoN0
>>688
>>692
それでも連邦スレではジオンネガ黙れだとさw
誰がどう見ても連邦優遇クソBUだろ?

ジオン側辞める人増えるよ
連邦で出たら前衛常に優勢でワロタw
野良じゃ勝てなくなったなジオンは
格差ゲーにして何かメリットあるの?
例え立場が逆だったとしてもバランスが崩れ過ぎて
ツマランよ
俺ももうやらんよ
さよなら義眼
694ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 13:45:50 ID:OChEw7ra0
そこでマカクの出番ですよ。
ストンパー距離戻ったしな。
最悪1落ち考えても、拠点攻略後の燃え弾支援は優秀だし。
695ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 15:23:18 ID:oSQbEWvZ0
>>692
感覚だけで偉そうな事言うなら、
当然連邦の遠も全て乗って調べたんだよな?
それで何も変わってなかったか?
696ゲームセンター名無し:2010/12/18(土) 17:49:48 ID:Y106dYIK0
俺の好きな機体強化しろ!ってわめいてるだけだろ
もうやらんって奴はメインのカード折ってうpくらいやって欲しいもんだ
697:ゲームセンター名無し::2010/12/18(土) 22:41:28 ID:eEvciJoN0
>>696
あんた本気で言ってんの?
両軍やってホントにそう思うなら脳死だな
あ優遇連邦専の負け越しでしたか?
借金返済頑張れよせいぜいなwww
698ゲームセンター名無し:2010/12/19(日) 11:52:27 ID:Kh/28LkB0
落ち着け。
一番冷静であるべきタンク乗りが、方軍、しかも
ちゃんとした検証もなく感覚だけでいってるから駄目なんだろ。


対拠点能力が明らかに落ちてるならまだしも、
散弾の遅延なら射角やタイミングで置く位置を変えたりしたのかと。
699ゲームセンター名無し:2010/12/20(月) 18:56:38 ID:GNhoKYso0
>>683
ありがと。俺もトレモで調べてたけどこんだけ詳細だと助かる。

連邦側から見て右手の倉庫は土台からノーロックいけるけど、位置によっては敵のロックを取ってしまうから要注意。
あと倉庫の右前方のかまぼこみたいな建物から拠点ノーロック狙える。実用性は低いけど。
ドーム手前の建物からもノーロックいける、両側から防げるけど前方開けてるのでロックとりやすいね。
方向によっては量タンの拠点弾1発しか当たらないので注意してくだせぇ。

あと気になってた点は量タンの燃えBの連射が効かなくなってる。2cntくらい掛かる。
その分射程は長くなってるから丁寧な使い方をしないといけないっぽいね。
キャノンのもっさり感も気になる。犬キャのバルカンはダメもダウン値も相変わらず。

このステージ、特に連邦側は敵拠点前に大きな障害物多いから一回ダウンさせられるとロックとるの面倒だなー。
700ゲームセンター名無し:2010/12/21(火) 01:41:38 ID:dwsVudM70
携帯のVC並び替えどうしてる?
俺のは↓
7優勢だぞ!無理するな
6目標地点到達
5こちらタンク
4グッジョブ
3よろしく

3オトリになる
4拠点を叩く
5様子を見る
6敵タンク索敵報告求む
7劣勢だぞ

701688:2010/12/21(火) 22:18:32 ID:bwWy1/m40
>>693
ジオンはイフ改以外全体的に弱体化してるからなぁ。大抵弱体化といえる。
連邦はBD2、凸頭強化、遠カテ以外の弱体化は見られず?、だからほぼ以前とトントン。
まぁ、ジオン不利なのは間違いないよ。
ただ、俺は前から44はジオン不利って考えてるし、キャマダーに拠点弾なくても、
俺はキャマダー使い続ける。もちろん遠も使う、ジオンで。
それが俺のバンナムへの抗議だ。
どうせ、年末年始でバランス崩れてるのはいやでもわかるだろうし、
まぁ、負け戦をいかに戦うか、ちょっとの間、傾いて楽しむとするさ。

さて、遠のDAS弾の話が出てるんできくが、モビ弾の性能はどうなったんだ?
バンナムのお勧めは拠点撃破だから、モビ弾の強化ってのは考えにくいが、
そこはバンナムだ。検証してみんとわからん。
マカクやガンタンの機体性能も気になるし、ちょっと調べる価値はあるかもしれん。
と、言う俺だが、離職中の俺には戦力ゲージ的に厳しい。
<すまない><応援頼む><後退する>!
702ゲームセンター名無し:2010/12/22(水) 00:50:00 ID:NP9a7Zau0
白タン散弾やってきたけど、ほとんど以前と同じ感覚でおkだったな
特になにが変わってるとかは思わなかった
その後ギガン散弾乗ったけど、白タンと感覚がちがくて扱いにくかった
これは変更されたというより癖の問題だろうけど

感覚だけで検証ではないが、少なくともそこまで目くじら立てるほど
ジオンタンクが劣化したとかはないかと
連邦タンクもまあほとんど据え置きだろうねぇ
唯一気になったのが、元旦散弾の遅延か
本当に微妙な差といえばそうなのかもだが、トリガー離して弾が出るまでが
Rev2.1xと比べるとワンテンポ遅くなってる気がする
まあ、感覚なので検証ではry
それ以外は拡散加減含めて変化は感じなかったな
703701:2010/12/22(水) 03:54:19 ID:3E8W5v1v0
>>702
早速のレポート<ありがとう>。
ジオンタンクの160円2機はおおむね変化なし、か。
白タンとギガン散弾の違いってのはちょっと気になったが、
白タンはあんまり乗ってないからわからないんだ、スマン。
あとはザクキャとマカク、120円で一番調整食らいそうなマザクか。

ザクキャ、拠点弾を撃つ限りではあんまり重いとか思わなかったけどな。
とにかく、今日or明日にでも出て調べてくるとするよ。

ザクキャはコンプしてるから自力で調べられるが、肝心(?)のマザクは
カードなくしたせいで持ってない。
引き続き<援護頼む>!
704703:2010/12/23(木) 01:00:16 ID:t4oZWTre0
連レスになって申し訳ないが、ザクキャ散弾とマカクモビ弾乗ってきたので報告。
結論:多分両方大きな違いはない。以下詳細。

ザクキャ青4散弾(対人戦66で使用)
足回りは以前と変わった印象は受けない。
拠点弾にしても、発射ラグ、硬直ともに特に違和感はなかった。
拠点弾の威力だけど、拠点割るまでの弾数数えてなかったのではっきりいえない。
減り具合から考えると、多分変わってない。
散弾も特に命中が遅くなったとは感じなかった。NLでも撃ってみたけど命中した。
今までと同様に使って問題ない。
中のころのザクキャから散弾NL当ててきて、遠になってからも相当数使ったから多分大丈夫。
ダメージはわからん。

マカクNモビ弾(トレモ44で使用)
セッティングNでモビ弾搭載の割には軽かったような気がする。
ただ、トレモで敵がゆるかったからかも知れない。
モビ弾は2発のまま。リロードも待たされる感はなかった。
射程は400〜で変わらないと思われる。
威力に関しては、素ジムに4か5発(スマソ。どっちか忘れたww)のあと20前後残ってた。
どれも400m付近で当てた弾だから、50弱程度のダメージで変わりなしと思われる。
誘導に関しても当てやすいままで、適当に撃っても当たったし、垂直ジャンプにも当たった。

まぁ、特に問題なし。評価が変わったぐらいなんじゃないかな。
あとはマザクなんだけど、俺は持ってないから誰か<応援頼む>。
チートQDの存続を含め、拠点弾威力、角度調整、足回りあたりを調べてくれるとありがたい。
705ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 04:24:16 ID:KLpeNpYS0
>>704
足回りの評価は出来んが、それ以外は据え置きと考えておk>マザク
とはいえ拠点弾Aマシ斧青4しか試してないが
感覚レベルでいいなら、若干マシの発射間隔(1トリガー内)が早くなった気がした
けど確証なし、てかザクキャのと取り違えてる可能性ありなので、変更なしじゃないかな
総じてタンクはほぼ据え置きで全機来てるんじゃないかな

>>692と思われる人物がジオンスレに出没したけど、いくら回数こなしてても
佐官じゃあなぁ……
佐官が悪いとはいわないし、階級不問で上手い人や適正ある人もいるけど
信憑性はぐっと下がったと言わざるを得ない
もし>>692が正しいとしても、左程気になる変更ではない、と思われる

そして、先入観を持たずにちゃんとプレイしてるのかどうか
これは大事
ちょっとでもそういうのがあると、まったく同じでも「違う」と言い出すからなぁ
思い込みってヤツだが、アレは本当に困ったものだ
……と、話がずれそうなので後退する
706704:2010/12/23(木) 04:51:00 ID:h1pF24GJ0
>>705
もはよう&調査ありがとう。
ジオン遠はほぼ据え置きかぁ。このスレは当分平和なままだな。
まぁ、早くマザク正式支給して欲しいわ。
そのころにはチートQDなくなってそうだけど、必須ではないしね。

俺も言ってしまえば今大尉だし、大した腕でもなく、
上で出た並以上の近格の腕ってのは確実にない。格がね。
自慢じゃないが、グフのQD安定しねぇもん。
ただ、出撃回数や腕だけでなく、『ものを見る目』ってのも大事だと思う。
俺のダチはこれに異様に優れてて、出撃回数は俺より少ないけどバーストのときは
全幅の信頼を置いてる。
意識して練習するってのも大事だけどね。
まぁ、要は謙虚に、真摯につぶさに見て検証できればなぁ、って話。
>>692はやっぱり先入観があったのではないかと思う。
それ自体はしょうがない事だし、後から訂正すればいいこと。
どんな事でも言いだしっぺがいないと始まらんしな。

話がずれたけど、TBは開幕中央ライン上げが大事だな。
ジオン側、中央の小さな四角い建物2つがくっついたところからNLできるし、
その右の建物の壁の木箱(?)の上からもNLできる。
周りに建物があるから、ある程度守りやすいというのもあるし。
707ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 11:10:33 ID:mhFbCSku0
現Verではジオン側優位なのはタンク枠しか思い浮かばん。
こちらも今の所致命的な変更を受けていないと感じた。
有意義な討論を有難う。
ps
ドムキャは残念だが、ドムならC・Bバズ装備で44で42〜5カウントで回せる。
射程が150mなのでキツイが参考までに。
708ゲームセンター名無し:2010/12/23(木) 22:20:57 ID:HvmUCBJh0
>>707
完全単機でアンチしつつ拠点突貫ならあるいは…なんて夢見てたが、ミノ粉ないとまず無理だね、うん
709ゲームセンター名無し::2010/12/24(金) 01:30:59 ID:QOxjqhWt0
ジオンタンクに下方修正がかかったとは思わん
ただジオンの前衛が弱体化したのは間違いないだろ?
それで自分のお気に入り機体強化しろと言ってるだけって
言われたら頭にくんだろ?
両軍やれば此処の住人なら解るはず
解らん方が不思議
ネガでは無く事実

710ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 01:38:43 ID:QvabF5Tc0
事実ならどこで話してもいいってわけじゃない
上司にパワハラされたからってそのことを友人とメリークリスマスつって騒いでる時に
急に話し始めていいわけじゃないのといっしょだ
ジオンの前衛が弱体化したからどうのって話はここでする話ではない
711ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 07:17:31 ID:j2cfrcCt0
今さらだったらスルーよろしく

ジムキャ MS弾B
 弾数4.発射間隔が間延び。かなり。終末誘導が僅かに強くなった?リロードが発射サイクルに気持ち時間上乗せ感

犬キャ ハングレ
 弾数2.。一発辺りの対拠点力が拠点弾の半分

量タン MS弾
 弾数6。高速射撃感覚変わらず〜極々ほんの僅かにだが伸びが入ってる様な気がする程度。最短射程の赤表示が410m辺り


感覚話ですまない。
712ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 09:44:33 ID:+HAxkIItO
誰か坊やザクバズB試してない?
ナム戦引いたらやるつもりなんだが、なかなか引かなくてね。
713ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 10:45:16 ID:egBfjgVKO
射スレへGO-
714706:2010/12/24(金) 11:45:23 ID:MSyUlLXp0
>>707
ジオン側でタンクの優位性を活かせるかどうか、タンカーの腕の見せ所が増えたってことだよな。
ある意味このスレにとっては嬉しい限りなんだよな。
俺ははっきり言って絆プレイのみで続けられるほどモチベーションないから、
ここの議論やダチとの妄想がモチベーション持続につながっててスゲー楽しい。
ただ、スマンが俺は砲撃機が好きなんだ。だからドムは乗れないんだ。

>>709
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: 
:.:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :....

             あ、きみもお茶のむ?
                      ____
               ∧_∧   /__ o、 |、
             (´・ω・ )  | ・ \ノ
             ( o旦o     | ・  |
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>710
まぁ、ちっと待て。
ジオン前衛が弱体化したからって両方調べずにグチったのが問題なわけで、
ジオン前衛が弱体化したけど、遠は優位だからどう運んだらいいかって話は有りじゃまいか?

>>711
調査ありがとう。
犬キャハングレがかなり厳しいな。ミノ粉ステルス最速伝説が危ういかもしれないな。
715ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 11:47:59 ID:MSyUlLXp0
ずれたあああああああああ!!マジかっこ悪い。
仕切るみたいなレスしといて痛恨の張りミス。
ごめんなたい、後退して吊ってきます・・・。
716ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 16:20:55 ID:vHld+cj6O
>>707-708
ドムタンはほとんどやり方変わらんぞ。

Cバズで近距離戦しやすくなったおかげで強化されたと言ってもいいくらいだ。
機動低下も消えたし、拠点撃つのに元々射程は頼りにしてないし。

きついって、ミノ粉頼りにするレベルじゃ、基本的な腕が足りてないだけ。
717ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 17:56:31 ID:u1E2+baTO
キャノン系のジャンプ力は明らかに落ちたと思うのだが気にならない?

ダッシュのキャノン、ジャンプのタンクって明確に差別化されたような
718ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 20:21:31 ID:5jYKjlb80
>>716
別人だが、44は確かにライン操作の必要性が低いから、動きようはあると思うが、
やはりドムタンで簡単に勝てるとは思えない。
キツイってのは拠点を割ること自体ではなく、拠点を部隊全体規模で優位に割る
ことが厳しいってことじゃまいか?
719ゲームセンター名無し:2010/12/24(金) 21:57:46 ID:Imw838KS0
ドムキャなら拠点の周りを回りながら障害物ごしに撃てたけど
ドムだと障害物の隙間からしか撃てない
リボBだとこの差はでかい
720ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 01:53:52 ID:LkIRM8eA0
さて、年の瀬になったわけだが、ここいらで一度このスレで時報とかやってみないか?
今までに、ニコ動のオサーソ時報や、ロボコン祭、1日ザク祭の話が上がってるが、
実際このスレで何か時報があったってのは見たことがない。
戦術論の展開、タンク用途、いろいろ面白いが、実際に試してみることに勝る論議はあるまい。
いや、正直、このスレは議論だけでも面白いから、いっそオフ会とかしたいぐらいなんだが、
それは時間、費用、空間的に難しいものがあるだろうし。
その時報の動画とかがあれば、さらなるタンクの布教にもつながるだろうし。


こっからは射の内容なんで、興味ない人はヌルーで頼む。
俺は射スレでなくこのスレで戦術規模でこの話がしたいから書かせてもらう。

上でキャマダー(ドムキャ)の話が上がってたから、今のキャマダーの話。
拠点弾なくなってクソになったって話がるけど、俺はそこまで思わなくて、
散弾と閃光弾積んでどうにかならないかな、と思う。
88の両軍の進攻ルートが分かれる戦場で、タンクにラインかぶせてもらって、
正面からぶつけ合った際に、散弾はもちろん、閃光って活きないかな、と。
カメラ破壊されても余裕で対処できる、とはよく言われるが、それはタイマンの話だ。
護衛すべき対象、討つべき対象が他にいる状態で閃光食らった敵が、
彼我入り混じった混戦で散弾食らいながらまともに機能するとは、到底考えられない。
まして、複数の敵がそうなる。
これは88でなら近格1枚を割くに十分値するんじゃまいか?
まぁ、リロードや弾数がよくなってくれたら文句ないんだが、
このゲームでマルチロックを実装するバンナム相手に望むべくもない。
凸頭の性能壊れ過ぎだろ、と。ミサランがおかしすぎる。
中コストでリロード、射程、威力までメインレベルでマルチロックにするとか基地外としか。
721ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 02:38:29 ID:eDO3Ms13O
ゲラザクバズバズでコスト安くて火力もあるでいいじゃん

722ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 14:48:12 ID:dFysApCm0
>>721
ただのバズ2丁で凸頭やキャマダーに代われるはずがない。
ドムのバズもそう。対拠点力があるといっても66以上ではミノ粉無しではほぼ機能しない。
そうなると戦術的価値がない。他で代用できる。
複数の妨害をできる2機でこそ戦術的な運用が出来る、って話な。
723ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 16:32:15 ID:AOdzU0UKO
>>722
コンバトラーVを否定するのはやめてくれ><
724ゲームセンター名無し:2010/12/28(火) 22:25:42 ID:eDO3Ms13O
射スレで話を下方がいいですね
725ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 01:50:18 ID:xEPpVWq+0
4×4坊やバズB、タックル込みで45カウントで拠点撃破したよ。
ドムより機動あるし、使えるかもな。
726ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 04:33:41 ID:ROjxKk9E0
ここで情報収集してるような奴には関係ないのかも知れんがまぁ聞いてくれ

リボコロ66で護衛に新バーのシャゲが来て敵アンチに突っ込んでいった(敵拠点近くまで)
俺はシャゲに追随したら敵護衛が中央えぐって来てタンクと護衛組み回収される
と思ってタンク前で蛇ガンのロックだけもらって空気してた
そしたら「○番機前衛よろしく」つって前出ろって言うシンチャ何回ももらったわ
(タンクより前出ててアンチのロック完全に貰っててタンクの位置も把握してたが)
だから仕方無しにもっと前でてシャゲ見ながらへビガンとタイマンしてたら案の定タンクが敵護衛に噛まれてたわ

しかもセカンドはおとりになる打ってミラー面突っ込む謎の戦術

こういう奴ってこのスレから生まれてるの?最速で砲撃地点確保してもこれだから
やる気なくなるし最近のタンクはこういう奴むちゃくちゃ多いんだが
727ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 04:55:02 ID:ROjxKk9E0
連レススマンがあと最近見た奴で特に多いのが
フリーで砲撃してる(枚数合ってる)のに応援頼む打つ奴な
俺は護衛で敵アンチ見てたが味方アンチ組の一人が護衛に来ちゃって
味方アンチ崩壊、アンチ格がタンクにやったな打つという茶番劇で負け

2戦目開幕から全員護衛に来たので俺が単機アンチして1拠点に押さえたら
普通に勝てたからこのタンクの応援頼むのおかげで1戦目落とした感じだったわ

こんなの昔は無かったのにな
728ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 05:20:59 ID:iyhU1lVT0
SVCが誤認識したらどうしてる?
<<拠点を叩く>> が <<拠点を守る>> に認識される事が多くてあわてて言い直してるんだが
流石に[遠]に合わせて拠点防衛するとは思れわないだろうと思うが

戦闘中でも言い間違えたときとかね
729ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 05:29:16 ID:ROjxKk9E0
誤認識は大抵のやつが経験あるから1回ぐらいじゃ誰も気にしてないでしょ
あとレーダー見てりゃ味方の大筋の動き方は分かるし

うざチャする奴とか勘違い野郎は同じことを何回も打つしな
了解とかもわざわざ2、3回重ねて打ちやがる
何度もご丁寧に誤認識じゃありませんよ〜ってね
730722:2010/12/29(水) 06:14:12 ID:xD1Z4leg0
>>723
すまん、コン・バトラーはよく知らないから、どの辺がコンバトラーの否定に
なったのか教えてくれ。

>>724
射スレは玉石混合でカオス過ぎてまともに話が出来そうにないんだよ・・・。
ちょっと前に見たときはデジムRCの話でなじり合いになってたし、
射単独の攻撃が当たる、当たらないの話に終始して、部隊全体の話になりにくい。
キャマダーはタンクの理解がないと、今までみたいに単独で揺さぶれないのもあるし。
それに、俺がこのスレのほうが好きだ。文句あるか!・・・スイマセン、ゴメンナサイちょっと話させて。

>>725
ガルマザクもそれほどに対拠点力あったんだな。
ドムに比べて、少しは安いし、バルで自衛はやりやすいってのも強みか。
ただ、やっぱりミノ粉がないと66以上では機能しないだろうなぁ。

>>726>>727
ヒント:今は冬休み
Aクラの例で悪いけど、冬休みに入った瞬間に俺以外にタンクが出ないし、
編成崩壊が酷いし、VSCがほとんど飾りになってる。
目に見えて質が下がってる。
尉官に落ちても全く気にしない俺でも、ザク改ばっか使って速攻でクラス上げた。
まあ、おまいの挙げた>>726の例では枚数比がわからんし、シャゲの問題点もあるしな。
何より、まずいプレイをやってる奴を見かけたら、自分でタンク乗って教え導くのも手だぞ。
それで見方を改めてくれるかどうかは・・・信じるしかないんだがな。
731ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 07:49:45 ID:2L40o6St0
横やりですまんが、冬休みだか入った辺りで
Aクラが自軍側通常進行 VS敵軍S落ち連中

66で
A3大佐*1 A2中佐*4 A1少佐1  VS A3大佐*6
44で
A3大佐*1 A1中佐*2 A1少佐 VS A3大佐*4
A3大佐未試験*6 VS S2中将*2 S2少将*2 S1少将*2

常に劣勢側にマッチングさせられて絶賛勝ち越し数溶解中
両軍とも…
スレチ後退する
732ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 07:55:01 ID:ROjxKk9E0
>>730の文脈を俺なりに解釈するとタンクでC以下取り巻くってる様に見えるが

そうだとしたら俺の話し流しといて、タンクで降格する奴とか
俺の中で地雷以外の何者でも無いから、1拠点1落ちができないんだろ?w

ついでにそのレベルの奴がザク改で速攻昇格ってどうみても(以下略
やっぱこういうゴミタンク乗りっているんだなぁ〜
733ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 09:53:14 ID:hAB+EBIiO
>>730
すれ違いになるから一言だけ…

5台のマシンが1台のロボットになる。

これで理解してくれるよね。
734ゲームセンター名無し:2010/12/29(水) 19:30:43 ID:iG0X9wB1O
>>727
タンクの応援頼むについてだが、
枚数合っててタンクが応援頼んでるなら、例えば3護衛で敵アンチ2枚を見すぎたりしたせいで敵1枚が抜けてタンクを殴りに来たりしたときだろ

まれに馬鹿タンクが花火上げるときもあるが、普通は枚数あってるのにアンチ組を護衛に呼ぶ意味で応援頼むわけないだろ

そういうときのタンクの応援頼むはカットしてくれor敵の射撃抑えてくれって意味だ
735ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:04:25 ID:G6YxKXu30
だなぁ
せめてカット入れられる位置でドンパチ&これから暫くはちょっとレーダーで光点を気にしててくれって意味で俺も打つな
最近は高コリスタがタンクに向かっててもリスタしたらすぐ枚数大有利の方にすぐサッカーしに向かったり
3連終わってQD入るまでレバー入れてても全くカット入らないのが常態だからな…
736ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 00:04:55 ID:4AfeTy90O
量キャの赤振りってたまに見るのですが何か利点あるの?
737ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:06:32 ID:R9rj9Srn0
APが増える、以上


まあマジレスすると軽めの赤振りだと薄めの元旦より堅くて速い、ということもあるらしい
どう考えてもメリットよりデメリットのほうが大きいようにしか見えんが
738ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 01:25:09 ID:PvaTEVxXO
追加弾の効力が薄いジャブ地下なんかじゃ一考の余地あり

元旦並に固くてより速いから十分戦力

追加弾がコストうpなのと元旦様の拡散が強いからそこも考えてね

あと、ノーマルが固くて地味に速いなかなか良い子だったりする
739ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 10:08:51 ID:P43o5RP8O
量キャは低バラだから、すぐダウン出来るのが大きい
これが量キャ赤振りの魅力

敵近が釣れれば壁抜け段差抜けを使ってかなり粘れる
740ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 11:12:46 ID:R9rj9Srn0
ん、量キャって中バラとちゃうの?
741ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 14:18:03 ID:P43o5RP8O
ごめん量タンと間違えたわ
量キャ赤振りならジムキャ赤でいいと思う
742ゲームセンター名無し:2010/12/30(木) 23:04:05 ID:AC8VUDTnO
てかキャノン系装甲で乗るのは地雷だろ
743ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:24:13 ID:yucqwPKGO
JUかTT、66以上の時に限り、160遠の赤振りは選択肢に入ると思うよ。
あのマゾプレイは楽しいぜ?
744ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 10:54:33 ID:PLO9zVSTO
>>741
用途が違うからその比較は意味がない

個人的にジムキャ赤はいらんが量キャ赤はいてもいいと思う

わからんなら調べてのってみるといい。実践してから発言はしろよ
745ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:22:09 ID:HLle9d4f0
わからないなら乗ってみろとかないわ
明らかな下策を実践で試せないだろ
トレモなら意味が無いし
746ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 11:57:22 ID:PLO9zVSTO
>>745
明らかな下策とかやらずにわからんだろ
板南無で機動性くらい調べられないの?
サブの誘導とか弾速は普段実践でつかんでるだろ

理論→実験→結果レポートは実社会でもあるんだからこれくらい理解してほしい
747ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:24:41 ID:BfTcjGxf0
>741 743
無い、てかキャノン赤振りするなら元旦赤6で格闘振って距離稼げ
乱戦に巻き込まれると1発の威力弱いし拠点攻略の効率悪のが解かってるの?
じゃあ乱戦に突っ込まない? 足の悪い赤振りキャノンでは敵アンチ相手に遠ざかるなんて無理だろ

キャノン赤振りのデメリットぐらい知らないのか? 
JUで中央に突っ込むのか? ビル街からNL砲撃と乱戦を想定するなら元旦赤振りで良いだろ
左右の砲撃ポイントは遠いから赤振りだとかなり遅い、もたもたすると護衛の負担掛かる
TTだと外周飛行は出来ないし、スロープ以外からの飛行突入はほぼ不可
内部突入を避けて下ルートかいくぐって拠点突撃なんて足が遅くて狙いにくい

書き込みから見て自分の立ち回りが悪いか、護衛に餌されたとした意見だな
赤振りで行く前に護衛と敵の位置の把握で有効な立ち回り
序盤でNLの1発や2発ぐらい当てれる様に練習したら?
748ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 13:44:39 ID:/X0uh+xI0
なんでもかんでも決めつけはイカン
キャノンの赤はたいていの場合デメリットのほうが大きくなるから普通はやらないが、
バーストで細かい状況を想定した場合、特にオフラインレベルとかだとその微妙なメリット分が有効になることもある

あ、もちろん野良とかだと99%以上デメリット>メリットだからやめてね

普通のオンラインなら一般的な機体装備セッティングで共通認識持ってやれないと厳しいからダメだが、
一般的に使えないとされるモノでもフルバーとかでちゃんとやれば強いものはいくらでもある、というだけだが
749ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 20:57:41 ID:IVEipuOd0
>>743
トリントンで遠距離機体赤振りはないわ。
外周捨ててるとしか思えない。
更に前衛機体との機動力に差が出すぎて抜けるのも難しくなる。
外周捨てた分、装甲上げてファーストの成功率上げるつもりが
外周使えない分成功率下げてて、装甲上げてもファースト成功率は
機動セッテのキャノンと比較しても劣る。
まあ機動だろうが装甲だろうが外周使わないで4階に突っ込むなら、
装甲の方がほんのり成功率高いかもねw
セカンド以降の展開と味方前衛と一緒に敵落とすの考えると、
装甲セッテはトリントンだと機動セッテに完全に劣ると思う。

ってここまで書いて
今みてみたら747の人とトリントンがほぼ同意見でっていう。

JUはマップ修正食らってから出てないからわからん。
750ゲームセンター名無し:2010/12/31(金) 21:18:22 ID:BxO564aG0
ほぼ>>748氏で結論出てるけど、
味方の行動が予想出来ない野良で赤振りにして足を殺すと、
1St失敗時に2ndへ向かうのが難しくなりほぼ詰むので基本はなし。
(また2拠点も取りにくい)
現Verだと、体力2〜30上げても、高コ格に絡まれれば直に溶ける。
赤振りは味方依存度が高いのよ。
バーストで餌になる気満々なら問題ないけどね。
最近の野良戦は餌にすらならない場合があってねぇ(遠い目)
751ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 03:54:13 ID:6JugOyUo0
>>749
TT多人数は連邦で格闘機だらけなら赤振り元旦で3階居座るのも強かったよ
3階が野晒しな(R)はもちろんナシね

今だとまた射が強かったりいろいろでどうか分からんけど
752 【凶】 【410円】 :2011/01/01(土) 04:49:10 ID:2fyMny/B0
JUは66以下ならキャノンで左右に抜けるのもありかと思うけどね
TT外周はうまい人でも量キャ赤ふりだと無理なんだっけ?
Nはいける
753ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 10:43:56 ID:RttbtkA50
>>751
読みが甘いな。
今のVERでトリントン3階は
ゲラザクのバズーカ叩き込めとお願いしてるようなもんだ。
タックルでダメ軽減できても前衛が昇天しちゃう、
もしくはゲラ処理に行って持ち場を離れやすくなるから悪手。
抜けるか外周使うかの機動力の方がメリットに働く。
754ゲームセンター名無し:2011/01/01(土) 13:31:59 ID:6JugOyUo0
>>753
だから「強かった」と過去形にして、射について言及してるジャマイカ
755730:2011/01/01(土) 15:49:49 ID:GDH27HDM0
うーん、遠カテは特に劣化ないからこの板も平和なままと思ったけど、
冬休みってのを忘れてたわ。前言は撤回せねばならんか・・・。
赤振りキャノンは>>748>>750に同意。
それで、遠カテの性能調整は特に気にしなくていいってことでいいの?

>>732
とりあえず、>>746>>748の意見を参考にして、野良でタンクに乗るという実践をしたら
>>734>>735、ひいては俺の言うことがわかるようになる。
位置取りは何より大事だけど、ラインを上げた=砲撃地点確保した、ってわけじゃない。
何より、おまいには野良で他人の意図を理解しようという謙虚さがない。
それは野良でタンク乗ったら嫌でも身につく。
色々キツイようだが、それをしないでこのスレに>>727みたいに書き込むのは傲慢に過ぎるとしか言えん。

>>733
ごめん、わからん。合体ロボってのは知ってるけど。
ゲラザクのバズ2丁ってところがコンバトラーと関係あるの?
タンクに関するコメするついでにでも教えて欲しい。

>>746
>理論→実験→結果レポート
科学の基本精神だよな。このスレにのレスにもそうしたいもんだ。
ゆめゆめ思い込みと自論に呑まれたくはないものだ。

>>750
>最近の野良戦は餌にすらならない場合があってねぇ(遠い目)
(´;ω;`)ゝ

あ、おめでとう&今年も長文だろうけど<よろしく>!
ついでに、元旦祭かロボコン祭の報告あったら教えて。
756ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 03:11:29 ID:EKEluYhD0
>>755
>遠カテは特に劣化ないからこの板も平和なままと思ったけど
ところがぎっちょん
別スレ(主に両軍スレ)に行くと、追加弾が軒並み劣化した、とか書かれちゃうんだぜ
キャノン系タンクのジャンプが緩くなったorタンクのダッシュが遅くなった、なんかも
追加弾は主に散弾、そしてジオンに多い
内容的には「意味不明な遅延」がもっぱらか
確かにまだ詳細な検証は出てないからなんとも言えんけども
その手のレス見かけるとちょっと色々不安になってくる

そういや、ABQRでギガン乗って中央ルート、いつもの物陰で撃ってたら
何発か通路の天井にぶつかったんだが
毎回ではなかったけども
88でラグっぽかったし、トリガーが長押しで扱われていた可能性がないともいえない
次来たらトレモででも確認してみる
757:ゲームセンター名無し::2011/01/02(日) 09:33:15 ID:PW3/v29U0
新年あけおめ!
早速タンカー諸君に伺いたい
遠カテは好きで三割強はタンクに乗ってるモンだが
NLはある程度やれるけどキーパー苦手で困ってる
あれは自分から当たりにいけばいいの?
それとも拠点弾当たる場所を覚えておいてそこに鎮座?
キーパーされた時の対処もわからん
NLすれば良いんだろうが時間無い時は厳しいし
ロックしながらキーパー外す事出来ないのかなロック送りとかで
もうひとつは拡散の精度がイマイチw
一番弾が広がる距離はどんくらい?
主に義眼・白タンに良く乗ってます
758ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 10:39:08 ID:S6Rb5SfOO
>>757
チャットウインドゥの下辺と方角カーソル頂点との中間あたりに敵弾が入る様にフワジャン

固定仰角で撃ってくるタンクだったらそれしながら弾着点に移動しても良いかと


759ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 10:45:28 ID:S6Rb5SfOO
>>757
キーパーされた時はNLや赤ロックしつつ物陰から最大仰角やフワジャン顔だし弾き撃ちで弾道を変えながら。
拠点の形状ではかなりキーパーやりにくくなる。


散弾NLはレーダーの内円と外円の中間あたりが一番当たるかなぁ?
760:ゲームセンター名無し::2011/01/02(日) 11:11:04 ID:PW3/v29U0
>>758
>>759
お〜サンクスな!
拠点によって赤ロックでの着弾点が違うと思うけど
それも教えてくれると助かる

正直タンクを舐めてたよ
Aクラでそこそこやれたんだが
Sで青赤混じるとプレッシャーが半端無い
自分の所為で負けた街が幾つもある
NLの精度・立ち回り・キーパー・支援弾の精度・指示出し・・・
求められる正確さが全然違う
そもそも↑の様な質問をしてる時点で時期尚早なんだが
上手く成りたいんだよ
周りにタンカー居ないんでよろしくな!
761ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 11:44:07 ID:S6Rb5SfOO
>>760
単純に平場や低い場所と高所に拠点の形で上面と側面の弾着違いなんかも出てくるし、ましてやNLだとバラバラだしなぁ。

あえてNLで手前、奥とキーパーをテニスみたく翻弄するときあるけど近くに敵が居なく落ち着いて出来る環境でないと安定しない俺地雷

変態は広域見ながら報告のみならす指示しつ場所変えながら外さずNLしやがる

俺には出来ない…

762ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 19:56:38 ID:WAR3qenxO
野良でダブタンするなら2拠点考えろよなぁ
その気がないなら最初から拡散垂れ流してくれてた方がよっぽどマシだよ
あと、どっちかが指揮とらねーと味方が困るわ
763ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 20:15:47 ID:xBjlv2FEO
ダブタンどころかトリプルタンクを見た
764ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:31:33 ID:BbBiktrsO
キーパーの要領はヘディングだ!
ヘディングするようにやれば、すぐマスター!
いいか、石崎くんの顔面ブロックじゃないぞ!
765ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:40:46 ID:TAISDyzC0
>>757
拠点のNLはほぼ出来ないけどなぜか散弾・燃え弾NLは得意で(2拠点よりも1拠点+散弾援護で敵機撃破で勝つ事が多い)
757氏より勝利数は少ないがたぶん同じ位のクラスであると思われる俺が一言
PODで画面見ながらの説明じゃないので普段意識せずやってる事の、さらにうろ覚えだけど…

・まずwikiで各タンクの散弾の最大到達距離・最短到達距離を覚えます(大まかにタンクはレーダー内周円と外周円の外1/3の距離までは余裕、キャノンはその2つの円の間の1/2以下で届くかどうか怪しい)
・レーダーに拠点の赤丸青丸がまるまる入るくらいの時の(つまりいつもロックして拠点撃ってる時の)拠点の中心点が750m位なのでそれを覚えます
・45度で最大到達距離になるので後は適宜角度を減らすなり上げるなりして撃ち込みます
 (射程600m〜299mの散弾なら45度で600m、半分くらいで450m?、仰角取りきって発射で300m以下の至近距離にも撒ける)
・バラケさせたいなら450m程度の距離に相手がいてもさっさと撃たずに45度通過して角度がもっと上がった時に発射(拡散だって事考えれば何故かはわかるよね?)
・あとは移動しながら、撃つ瞬間にレーダーで相手の動き見ながら向きかえながら、フワジャンしながら、出来ないキーパーにチャレンジしながら、
 味方の邪魔にならない様に好きな時に好きな様に…
・ね?簡単でしょ?

注意点として思ってるよりも遠くへは届かないので
レーダーの端っこの方行かれちゃうとどんなに正確に45度とっても射程の関係上、絶対に当たりません
勝ち逃げする相手を追っかけてる時にはご注意を
ちょっと近いかな?位で発射するのが好ましい
偏差射撃の応用やね
…拠点弾とは意外と到達距離に差があんのよ
766ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 21:45:24 ID:TAISDyzC0
遠ではロックできん近距離でいきなり散弾当てられた相手の反応はなかなか楽しいですぞ
後自分がやられるとテンション下がるからあんま広めたくないけど
開幕NLはタンクの嗜み
きっちり護衛しようとしてくれる&枚数不利でアンチしようとしてくれる味方へのタンクからのささやかなプレゼントです
767ゲームセンター名無し:2011/01/02(日) 23:08:55 ID:7HPy6Zfo0
話ネタとして投下。

こんな元旦で大丈夫か?
   ↓ 
大丈夫だ、問題ない(HP的な意味で)
ttp://www.youtube.com/watch?v=9LlA4L31dyc

一番いい量キャ動画を頼む↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13196189?mypage_nicorepo
768ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:08:00 ID:I/HckgvV0
今日44の試合が2回あったのでご報告

両ジムキャのバルカンが酷い事になってる
低バラに1セットぶち込んでもヨロけもしねえw

さようなら犬キャ・・・(´・ω・`)
769ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 01:50:06 ID:P+SCRaYUO
質問! 
Aクラスって

・量産ガンキャが流行ってるの? 
・ザクキャ180円って流行ってるの? 
マップやマッチ人数関係なく要らない子だから^^ 
・44、55で拠点落として自拠点帰ってこなくていいから。。。さっさとリスタして2拠点狙って^^ 

いいね!おじさんとの約束だぞ!
770ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 02:57:51 ID:0Iwglk3x0
>・量産ガンキャが流行ってるの?
ちょっと前に配られたから消化じゃね?

あとはしらね
771ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 04:46:33 ID:eYoeiT7j0
量産ガンキャは堅いから使うんじゃないの?
ま、俺はジムキャか元旦しか使わないけど。

ジオンは全部使うな。
772ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 05:20:29 ID:O//zjJV50
モビ弾の誘導が強化されてるっぽいな。適当に撃つだけでモリモリ当たる。
タイミング会わず硬直解けて歩き出した敵に当たったのにはびっくりしたw

それと、複数HITするのって前から?ギガンか白タンか忘れたけど複数HITした。
爆風あったっけ・・・

773ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 09:59:33 ID:SGyAbbik0
ザクキャビッグガンっていらない子かね
BUでビッグガン下方修正でもされたのか?
774ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 10:15:06 ID:XvgJu3200
>>769
量キャは使いこなせない奴多くて、
ジムキャみたいなノリで釣りする奴が多いし
粘れるとか言って平気で2落ち3落ちする奴はマジいらね。
99%のプレイヤーは乗れない機体だと思うからいらねでok

けどザクキャはいる子。
例えば時間稼ぎ、開幕枚数不利で考えるならビッグガンは悪くない。
量タンのポップBや量キャのブルパに比べれば一発ダウン兵器だけど安い。
あとギガンと比較して一発ダウンの拡散あるが、
これ拡散を殴り合ってるとこに直接叩き込む奴は使うな。ギガンじゃないんだよ。
これの意味わからんのなら思考停止でギガン乗ってください。
そっちの拡散の方が初心者向きです。

総評してザクキャは中級者向き、量キャは超上級者向きで基本出番ない。
775ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 11:04:16 ID:EqDzOhwy0
量キャは枚数不利くらっても落ちずに粘る機体だから
特にマシ装備なら射撃戦のみでの削りあいができる腕があるのは当然として
もっと言えば低コで並の将官が乗る高コを削り取れるくらいの前衛力がないと量キャは生きないよ

壁引っ掛け、青ロック撃ち、ブーストをぎりぎりまで活かした長いふわジャン、障害物での硬直隠し
味方の位置を把握して斬られたらすぐカットできる判断力
中途半端に粘れるからって粘りあいにかまけて2ndいく時間がなくなることがないよう、
落ち時や2nd行くタイミングを考えた立ち回りが必要

特性を活かせば44タンクの中では最強クラスではある
776ゲームセンター名無し:2011/01/03(月) 22:28:32 ID:no80ByMp0
量キャは「落ちずに」2拠点狙う機体。
(あ、44ね)
玄人向けだわねぇ。
777ゲームセンター名無し:2011/01/04(火) 06:16:14 ID:5z1KtHKa0
ジオンオンリーな遠乗りなんだが
左右に割れる戦場で拠点落として護衛と一緒に削られたアンチ回収してそのまま居座って2拠点目狙ったりする展開になると
量キャが心から羨ましくなる
ギガン白タンザクキャのサブ弾持ちで低中コ近護衛しかいなくても協力すれば余裕で落とせるっちゃ落とせるんだが
時間がかかってしょうがないw
778ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 07:58:16 ID:GFHzkLtz0
量キャMS弾 誘導は相変わらず弱い。赤ロックをケンプ青4で斜め歩きで避けられる 1トリガー4発 装弾数8
マカク燃え弾 扱いは相変わらず。やや弾速が低くなった? 1セット6発。微妙にリロードが早くなったかな?1トリガー6発 装弾数6

今さらだったらスルーしてねん 
779ゲームセンター名無し:2011/01/05(水) 21:01:45 ID:w7TSm+8C0
ギガン500回乗って飽きてきたから最近マカク萌え弾使うようになった。
最悪1落ち&萌え弾の命中率が良いなら乗ってもいいかもね。
燃え弾も中バラに3発当たるような気がする。
780755:2011/01/07(金) 16:30:16 ID:TynQm3u00
>>756
>別スレ(主に両軍スレ)に行くと、追加弾が軒並み劣化した、とか書かれちゃうんだぜ
 キャノン系タンクのジャンプが緩くなったorタンクのダッシュが遅くなった、なんかも
上のほうでも書かれてたからな。
タンクは拠点、タンクが拠点!、ってなバンナムの動向を見ていると、さもありなん、とも思うし。
まぁ、例えDAS弾や機動性の劣化が本当でも、おまいもタンク乗り続けるだろ?、って話になるべ。
なんか、気になるところあったら言ってくれ。俺も出来ることだったら調査に付き合うわ。
複数でやったほうが、より客観的で謙虚な結果が出るだろ?

>>757,>>765
NLの研究するのはいいことなんだけど、なんでもかんでもNLで解決ってのはいかんよ?
拠点弾、DAS弾関係なく、NLの問題点に、
・撃つまでに時間かかる
・NLだと高低差で弾が消える(高所から低所に撃つとき)
ってのがあるから。拠点弾でこの二つの問題点は致命的だから。
拠点弾なら、出来るもんならさっさと赤ロック取って移動しながら撃つって方法もある。
NLの利点とデメリットをしっかり考えて機に応じて用いる(応用する)ようにしたい。
あと、散弾NLはレーダー見ながら撃ってりゃだいたい覚えるようになるよ。
角度、タイミングとか、その辺感覚でわかるようになる。
尉官だけど、最初期のGCから散弾NLしてた俺が言うんだ、間違いない。

>>772
両方とも前からだ。元旦、ギガン、マカクは下手な歩きにも当たるし、爆風もある。

>>773に関して、拠点弾とDAS弾の調査もいいが、ちょっくらサブについてもまとめられね?
上で犬キャの芋の対拠点火力低下?、とかあったし、
野良の俺らにとっては、サブって2足の生命線なのよね。
781ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 11:47:32 ID:JwVQBDEM0
ジオンのシークレット機体 ザメルか!
公式→ http://www.gundam-kizuna.jp/news/supply110117/index.php
782ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 20:18:09 ID:ahAYP4GH0
test
783ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 01:43:48 ID:FIuvN1mP0
コス240って、1乙でマザク2機分かよ!味方負担スゲー!
だがしかし、仮に拠点弾が外せる遠距離機体だったら素敵過ぎる!
アンチ用遠距離機体ザメルとかw
784ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 01:59:06 ID:D69H7RBx0
>>783
その方が爽やかな運用だよなw
「なんか後ろから高威力の弾飛んでくるんですけど」の方がwktk。
785ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 13:37:08 ID:cRXB77Cp0
ザメル、マジで来たのか。こりゃあwktkだな。
確かにザメルはモビ弾ぶっ放してMSふっとばすほうが似合ってるよな。
しかし、バンナムの動向的にアンチ能力は低いんだろうな・・・。
まぁ、ホバー遠ってとこに期待するか・・・。
786ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 13:44:03 ID:IM1R2Vsn0
トリントン基地に使ってた多弾頭ミサイルみたいなやつ付けてくれないかな
787ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 14:08:22 ID:xFDJXj4X0
多弾頭ミサイルってユーコンだかからの支援じゃなかったけ?
788ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 21:20:53 ID:zkIJg4Jr0
多弾頭ミサはユーコンだね。
ザメルはアニメだと足が止まらないでバルとミサンランばらまく感じの運用だったな。
モーション無しでバル撃てたりSML並みのミサイル撃てたらなぁ。

メインの拠点弾が射程750Mで装弾数2発の量キャ硬芯徹甲弾だったら最高なんだが。
リロは11cntくらいで。
789ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 21:24:42 ID:BSf2764T0
んー・・
量キャと差別化を考えると
ブースト距離とかは量キャに少し劣るけど
ジャンプ性能は量キャよりいいってのが妥当かな。

マカクの強化版が一番しっくりくるのでは?
790ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 22:14:45 ID:Ju1Q9QWZ0
>>788
SMLがSRMに見えた
頭部に12点で撃墜!

>>789
さすがにあの巨体でジャンプが量キャ以上はないかと
ブースト速度が量キャ同等か若干劣るけど、距離で勝る、とかじゃないかなぁ
>>788のいう、対拠点弾の威力がさらに、の可能性も
高威力2発で発射間隔とリロ調整して現行タンクと拠点落としの基本的なタイムを
同じにすれば、そこまで壊れってことはないだろうし
791ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 22:20:57 ID:IM1R2Vsn0
>>787
>>788
あのカットのあとザメルが「してやったり」みたいな感じで
岩陰から基地の方を伺っているカットが入ってた気がするから
てっきりザメルの支援砲撃みたいなもんだと思ってた、すまん・・・
792ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:19:35 ID:oFGvi5eR0
240で変に調整されて拠点落とし時間変わらない、ってのはちょっと…
ただでさえ今はバランス悪い昔ながらのバンナムゲーに戻っちゃってるんだから他のタンクのせめて3/4位で拠点落とせるとか
それくらいイロ付けても全くバチは当たらないだろw
793ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:31:48 ID:BSf2764T0
>>790
着地硬直は量タンの方が大きいけどジムキャより量タンの方が
トリントンの外周楽だったりするよー。
フワジャンのブースト消費量はタンク<キャノンだったり

>>792
それやっちゃうと44の3落しが劇的に楽になってゲーム崩壊しちゃうw

マカクの上位だと思うけどねぇ。
マカクより機動性高くて硬い、支援弾は拡散か燃え弾ですごい優秀とか。
794ゲームセンター名無し:2011/01/12(水) 23:36:25 ID:lqx+b6/s0
ホバー機だし、機動性はムキャと変わらない感じなのでは?(滑り有り)
公式サイトの絵だとミサポらしいものを背負ってたが・・・
もしかしたらミサイル攻撃できるかもよ?(マカクのロケポと同性能?)
795ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 00:20:03 ID:g66oFbTG0
デザクのバルカン・・・
796ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 00:48:17 ID:++zYU8WU0
ザメルって原作では高速ダッシュでジムカスにとりついて相打ちに持ち込んだよな?
それくらいの性能ならコスト240でも仕方ない
797ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 01:19:39 ID:ggFT6OeY0
>>793
とりあえずWikiからだけど
>一般的にこれらのMSは鈍重なイメージがあるが、熱核ジェットエンジンにより
>高い機動性を確保している(ただし、ドムとは異なりジャンプなどは出来ず、
>平面的な移動に限られるといわれている)。
速度や距離はともかく、ジャンプが得意じゃないってのは原作準拠での意見
それとザメルはいわゆるタンク型じゃなくホバータイプのMSじゃないか?
まあどんな機体になってるかは、もはやバンナムの匙加減な訳だが
798ゲームセンター名無し:2011/01/13(木) 09:15:29 ID:3vQZ5/le0
拠点弾の弾速と威力が速くてキーパーや砂涙目とかなら便利だな
まさかの拠点を叩けるモビ弾実装とかもあるで!
もしくはDAS切り替えがドムキャ並に速くて支援弾撃ちまくりとか

ま、実際はAPが多くてホバーで平面移動が早いだけの超高バラタンクとかってオチなんだろうが…
799ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 10:02:26 ID:Aw3jj2ig0
おまいらザメルに期待しすぎ

どうせさ
拠点弾がなぜかミサイルポッドで初期武装にキャノン持ってねえとか
セッティングが装甲一辺倒でゾック赤3や格の短距離ブースト仕様もあるとか

・・・そういうバンナムらしい素敵な大型産業廃棄物になってそうだが
800ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 10:20:45 ID:oosDSl7K0
つか240のタンクって不要じゃね?

ジオンでマカクとか最近全然みないんだけど…
801ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 11:13:18 ID:NIdKiQTr0
距離80mから敵に当てられるキャノン仕様な拠点弾とかあるかもよ
802ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 11:23:40 ID:mmAFIk+T0
見える・・見えるぞ・・
「ザメルって、マカクより硬くて早いんすよw」とか
「ギガンより粘れるんすよw」とか言ってザメルに乗り、
ノーロックもできない、粘れもしない地雷が2落ち〜3落ち平気でかまして
「ギガンかザクキャ乗れクソが!」って味方に叩かれてる姿が。

2落ちすればギガン3落ちに匹敵するし、
どうせ量キャみたいに粘れるとか言って普通に撃破されたり
44で拠点落とした後も他のタンクと同じような感覚で釣りしたり、
拠点撃破後のMS戦に参加しない地雷であふれるんだよ。
803ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 11:42:03 ID:yadptlHy0
>>799
ありそうで怖いw

あと、ドムキャ風味ってのはあり得る線だね
今回のバージョンは成功機体の武装を分けて他機体へ分配って調整もあったから
単騎で拠点落とせる仕様かもしれない

あと、煙幕はれたら面白そうな
ドメルの足にそれっぽいのついてるし
まぁ、ロックきれなきゃいみないけどねw
804ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 11:47:09 ID:mmAFIk+T0
拠点6発で落せるけどリロードタイムが長く、
実際の拠点撃破にかかる時間は他のタンクと同じ、
そのかわりサブ射撃でリロードタイム中の味方のアシストが容易で
足はマカクより早く、HPも高いとかならおもしろいかも。
805ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 13:16:06 ID:NIdKiQTr0
萌え弾ならぬ目晦まし弾撒けるとかなら胸熱
乱戦にぶち込んで敵の画面破壊できたら面白そう
806ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 16:09:46 ID:yadptlHy0
>>805
面白そうw

そういや、なはとの歩き隠れタンクにつけれたら良かったかもね
ミノも最近無いしミノ散布性能なんかも面白そうだな
807ゲームセンター名無し:2011/01/14(金) 20:30:29 ID:QqkBUz970
>>801
そんかわり赤ロックが150mまででそっから先へはNLでどうぞとか
808ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 00:36:44 ID:UHxthV7Z0
>>807
それ、射程750Mの射タンちゃいますか?
809ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 02:52:09 ID:tpJTOwCG0
ホバー機体でNL拠点はした事ないんで、実際の運用が見えん(w
ドムキャ並に滑ればやり難いと思う。
慣れるまででは有るが。
810ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 04:57:28 ID:UHxthV7Z0
今思いついたんだが貫通or爆風付きの拠点弾とかおもしろくないか(゚∀゚)!!
拠点なんざキーパーごと吹っ飛ばしてやんよ!みたいな対拠点特化機。
811ゲームセンター名無し:2011/01/15(土) 05:08:38 ID:Vu9deIMw0
ホバーだろうが空中ノーロックができれば大して影響はないぜ
リロード中に静止すればいい

拠点弾水平発射可能ってのもいいな
ノーロック可能だし、目の前のモビを狙ったりもできる
812ゲームセンター名無し:2011/01/18(火) 16:42:10 ID:hgOgQz4m0
いろいろ楽しい妄想が出てるが、バンナムがここを見てるわけもなく・・・。
絆でもプレイヤーの意見募集してゲームに反映すればいいんだがなぁ。
813ゲームセンター名無し:2011/01/18(火) 17:30:20 ID:xuryAHUh0
>>810
着弾地点にゲラバズ並みの爆風発生したらヤバいなw
キーパー失敗しても80ダメ入る範囲攻撃とか涙目w
814ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 01:08:17 ID:iRBXOrdR0
単純にキーパーしても防ぎきれず貫通でいつも通り拠点ダメ、でいいよ
ザメル砲
815ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 01:11:19 ID:EdKG7UEJ0
でもキーパー対策だけにあのコスト注ぐくらいなら白タンでいいや・・・
816ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 01:30:49 ID:oky11Gm2O
そこで赤ロックで誘導有の拠点弾ですよ
817ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 02:04:07 ID:5APN/GhU0
>>816
かつての中カテにはB砲というモビにも拠点にも有効な武装があってだな

つか、ザメルの680mmキャノンだっけ?
あれって設定ではモビとか戦車とかには不向きってあるから、誘導はないんじゃね
そこそこの弾速でNL水平撃ち可能で目測で当てに行く、とかならあると思うけど
あと公式だと「多様な支援武装装備する事ができる」とあるから、量キャみたいに
全トリガーに射撃武器って感じじゃないかねぇ
本命はオッゴみたいなロケポ、対抗でマカクのよりちょっと高性能なミサポ
大穴でまさかのマルチロックミサイル
818ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 02:10:12 ID:oky11Gm2O
中距離のキャノンBは誘導なしですよ
何行ってんだ
819ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 05:47:10 ID:iRBXOrdR0
ザメルの武装ってガノタな俺でも
680mm砲とミサポと手持ちの(ザク?)マシと据え付けバルカンくらいしか思い出せんけど
果たして4種類って多彩と表現していい数なのかな

同じミサポやマシンガンでも弾頭とか弾種とかが違ってるのか…?
820ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 08:36:58 ID:6AELYxQ50
クラスター弾 榴弾 モビ弾 焼夷弾位は当然あるだろうな
コイツしか持ってない特殊な弾頭があれば面白いところだが
クラスター閃光弾とか
821ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 09:37:39 ID:YPKTQFse0
>>818
微誘導あったろ
歩きには刺さらないが、着地を適当に狙ってもそこそこ当たる程度くらいで
Wアームズとかのせいでなくなった気もするが
まあスレチな話題だけど

>>820
下手に着弾点手前にいたら目眩がやばそうだな
822ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 09:49:02 ID:6AELYxQ50
ってクラスター閃光弾的なもんがあったな
FAミサB。あれで纏めて4HITしたら敵が右往左往モジモジしてたのは笑ったREV.2初期休日昼下がり
ポケモンショックなったら不味いな
823ゲームセンター名無し:2011/01/19(水) 10:08:22 ID:oky11Gm2O
>>821
当たる距離が180m?ぐらいからだから硬直に刺さるだけで誘導はなかったキガス
まぁどうでもいいか
824ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 00:05:08 ID:ztnDJXAb0
>>817
キャマダーをお忘れか?

>819
確か武装はそれだけのはず。
それこそ絆みたく弾頭を拠点用、MS用、対空用のクラスターに切り替えられるとかはありうる。
てか、ザクキャの段階で、元々の対空用から対MS用に切り替えられてるという経緯がある。

>>820
だからキャマry。
クラスターではないが閃光弾はロック撃ち、NLを問わず複数を巻き込めるレベル。
実は射程もメインより長いし、リロも早い。1発で20円は高いとか言うな。
冗談抜きで、キャマダーとかぶるところが多いから、今思えばキャマダーの拠点弾削除は
ザメル支給フラグだったのかもしれん。

>>823
DAS前までザクキャのB弾は誘導あるように修正されてた。
クソみたいなDAS実装とともに誘導も弾数もなくなったが。
825ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 00:13:56 ID:TNYAaJjB0
>>823
ジムキャのB砲もだじぇ>誘導
ガンキャのは忘れた


ザメルは支援武装ってわざわざ書いてあるから、追加弾じゃないんじゃないかな
と思ったんだが、実際はどうか分からんか
超大穴でミサポがベイAと同等性能、とか……ないか
826ゲームセンター名無し:2011/01/21(金) 12:53:57 ID:NP1p9/nJ0
ところでさ、元旦がダブルロック距離延長とか赤6だとタックルダメ40とか聞くけど誰か検証してみた人いる?
827ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 18:33:50 ID:F9/7kWEv0
>>826
タックルダメ赤4で40確認
格闘距離は通常MSと同等を確認
正確な距離は確認できなかったが、59mあると思っていいかと
828ゲームセンター名無し:2011/01/22(土) 18:34:32 ID:F9/7kWEv0
赤4じゃく赤6だったぜ……すまん
829ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 17:10:52 ID:E9p99h6E0
>>827
むしろ、マカクって今まで黄ロック距離短かったの?
全然使ってなかったから知らなかった。

どうでもいいけど、枚数差って言葉どうにかならんのかな?
考えてみれば枚数比のほうが相応しい気がするんだが。
将官のBD2でも佐官の素ザク2機に勝つのは非常に難しいが、
将官のカンパチ2機でザク改3機勝つのはまだ出来そうな気がする。
830ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 19:28:43 ID:nBfOpeliO
そういや元旦調べてwiki報告したはいいが、マカク調べるの忘れてた
ちょっと確認してみるか
831ゲームセンター名無し:2011/01/24(月) 19:42:34 ID:nBfOpeliO
マカク
赤5で35、赤6で40確認
ダブルロックは前衛と同じ距離
ストンパーダメージ25(笑)も確認
いい加減あげてあげようよ
832ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 03:51:09 ID:4SYkCXS8O
59mになったのか。
昔はかち合い後すかされ確定だったからキツかったよなw
833ゲームセンター名無し:2011/01/25(火) 10:06:29 ID:es/fZ7pSO
追加弾持たないマカクとか……。昔のコスト180青6高機動マカクならまだしも
834ゲームセンター名無し:2011/01/31(月) 20:40:52 ID:Zihk4uy/O
テスト
835ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 13:40:28 ID:zx2xCM3uO
66NYでザクキャ出す奴は情弱
それ何のメリットがあるわけ?
836ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 14:17:41 ID:zW8H1LNaO
使いやすいから
837ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 14:20:00 ID:oxx8hJpN0
いまの66は拠点柔らかいから別にキャノンでも構わないけど、NYの場合NLの苦手なキャノンは微妙だと思う
838ゲームセンター名無し:2011/02/02(水) 19:31:24 ID:2VqP6YqG0
正直戦場関係なくNLできない遠はちょっと困る
839ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 00:32:15 ID:TZX1ngNVO
ザメルあげ
840ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 00:56:48 ID:b3PzyFD50
Aクラでてみたけどタンクはほとんどザクキャしか出なかった。
義眼か白タンだったら拠点2回割って勝ててたよね?って場面多かったけど
そこまでクラッカーが好きなのかねAクラの諸君は
841ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 03:00:31 ID:7FcdSpzBO
そんな奴らはギガンに乗っても2回割れないと思うよ

将官様
842ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 08:15:31 ID:antsjWNkO
昨日、量キャの赤4というものをイヤというほど見せられたんだが、何かメリットあんの?
843ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 08:20:31 ID:7FcdSpzBO
硬さと速さが欲しかったんだろ

俺は元旦にするけどな
844ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 12:21:56 ID:fqoF+NKm0
本機の最大の魅力はまず長射程でのロックオン拠点砲撃。これは護衛ラインの形成も今までより早く展開でき、従来はブラインドショットで砲撃していた地点からロックオン砲撃が可能なので、砲撃ポイントの選択に自由度が増すのは大きい
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424448.html
845ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 17:33:06 ID:UWckwNfpO
ザメル欲しくなってきた
846ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 20:00:39 ID:Dy60CChrO
なんかタンクだけは充実してくるなぁ。
66戦以上はガチのギガン
クラ・ビッグガンで自衛力抜群のザクキャ
見かけに寄らなずフワジャン番長、通好みの白タン
ちょいと元旦に見劣りするけどパンチ力十分なマカク
まさかの格闘系遠距離機マザク。

これにザメルかよ。
あと10年は戦える。
ジークジオン
847ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 20:54:56 ID:saCYpFqP0
でも宇宙だと途端に選択肢がなくなる件
848ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 21:22:16 ID:1ZmdT2ro0
今日44で素ジム後出し食らったんだが、元旦出した後だし、最悪キャンプで行ったら日本語がみんな通じて勝てた。

あれだね、テンパり気味な前衛、特に格とかには二回同じことを気に障らないように言うのがいいね。

こちらタンク・様子を見る、前衛無理するな・援護する鉄器撃破・よろしく

で、〇晩期・援護する・戻れ・囮になる・戻れ・よろしく

とかで、頭ごなしに言わない事・二回言うこと・よろしくをうまく使うことを心がけてるけど諸兄は?
849ゲームセンター名無し:2011/02/03(木) 23:17:08 ID:7FcdSpzBO
バカに気を使っても仕方ないかな
850ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 00:31:00 ID:V71/IRZC0
>>846
タンクは連邦もジオンも全部個性あって面白い
前衛もこれぐらい個性あれば面白いのに
851ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 01:06:11 ID:F2/QrW4g0
ジムキャでバルカンモビ弾積んで機動4にしない奴はさすがに犬キャにしとけよと思う
852ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 10:51:16 ID:dN9lQ7XB0
ちょっと何いってるかわかんない
853ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 11:12:43 ID:tfUHEt6r0
ジムキャでモビ弾担ぐなよとは思う
854ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 12:42:53 ID:4ur8My8bO
モビ弾担ぐの決まってるなら犬キャでいいだろ

つかA弾担ぐ奴少なくね?優秀過ぎると思うんだが
855ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 14:47:34 ID:G+QcZneUO
ジムキャはB弾がいい
856ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 15:26:34 ID:9Ch1m1ljO
ジムキャでパンツ捨てるなら燃え弾積むかな…捨てないけどw

大抵、追加弾積む時は犬キャ使ってる
857ゲームセンター名無し:2011/02/04(金) 22:09:21 ID:VeMwIN/0O
犬キャはバランサーが痛い。確かにA弾強いけどね。
タンクの低バラと中バラは大分差が出るよ。
858ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 01:27:05 ID:cSih7lHw0
ジムキャ青4の軽さとBSGが欲しいから、追加弾もちでもジムキャ使う。
859ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 02:14:09 ID:OMUAzaoiO
タンクに20万回は乗ってる俺はザメルで100万回を目指します
860ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 04:24:38 ID:kflBYfmA0
気が早い上にまったく関係ない話題だが
次スレのスレタイは是非とも【パーティしようぜ】【元旦苦】でお願いしたい
861ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 09:07:16 ID:HA86YVPu0
ザメル参上時に何故元旦?
862ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 11:22:05 ID:ysqYFE7CO
立てるなら少しはセンスあるスレタイにしてくれ
すぐ1000行く他スレと違ってこのスレの進み方だと一年近くは同じスレタイなんだから
863ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 20:32:52 ID:hOI3n1F60
【目覚める】【ザメル】
864ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 20:44:17 ID:1fPkjqBF0
>>863
2点
865ゲームセンター名無し:2011/02/05(土) 22:36:13 ID:xoryGuMb0
>>861
ちょっと前に別スレでガンヘッドネタで盛り上がったものでして
他意はありません
ザメル絡みだと……【略称は?】【醒?鮫?雨?】
分かりにくいか

>>862
センスのいいスレタイって難しいよね……
ちなみに現スレタイは初めて見た時ネタスレだと思ってしまった
866ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 00:12:22 ID:UdMrEnls0
          よんだー?
       ((([ 坐]ノ

キミの出番はまだ先・・・
(;=○=)(;凸)/
867ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 00:59:46 ID:IJH/Q1xZO
【全機】【ザメル】
868ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 03:25:30 ID:dT4rg+UT0
現在のスレタイに準じると・・・
【タンク脱走】【最下位】って感じ?
869ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 04:16:21 ID:hgAvdAygO
【護衛崩壊】【青ザメル】
870ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 07:53:19 ID:K6bmgxeQ0
【マッチョタンク】【WORK OUT】
871ゲームセンター名無し:2011/02/06(日) 12:28:59 ID:wLazT8woO
千葉の奴はみんなタンクのれ
872ゲームセンター名無し:2011/02/07(月) 09:41:10 ID:v8tSvBU40
【我ら遠人】【奴等は類人猿】
873ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 00:09:52 ID:nav4u+Bm0
・・・表題はスレ立てる奴のセンスに任せるか。
タンク乗りが真面目すぎることだけは良く判った。
874ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 04:11:16 ID:fOVj7qQzO
【絆に冷める】【ザメル】
875ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 09:40:47 ID:fkbreE+p0
JUジオンで中央の洞窟を使ったNLをしようとしていたのですが、
マゼラザクとギガンで練習して割と適当に合わせて撃っても問題なさそうだったのですが
本番で、サイサが出たのでマカクで出てやってみたら
微妙にずれて命中率が悪かったです。
これって右肩から砲塔が伸びてるせい?それとも気のせいですか?
876ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 14:23:11 ID:x2sIgqhpO
ナム戦でマカクNL試してみたけどだいたい45度のタイミングで当たったよ
逆に義眼では試してないけど、グレキャの例もあるし義眼の弾はマカクより射出位置が高くて届きやすいのかもね
877ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 17:48:14 ID:p/eFGdEM0
そういやタンクのダブルロックって具体的にどんなん?
878ゲームセンター名無し:2011/02/08(火) 23:39:45 ID:i1dOSz990
ザメルの報告まってるぜ
879ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 10:26:35 ID:6BWzTQJ90
NでAP380
Nでマカク装甲級の遅さ
キャノンA3発リロ44で拠点8発
バルカンで1発8ダメ
雛段で赤ロック
射角調整が量タン拡散弾並に遅い
格闘・ボディチャージが30?

らしい
880ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 12:40:13 ID:RyE2emdg0
>>876
検証ありがとうございます。
実戦では、余裕が無いから外しやすいって事ですね
実際昨夜は、タイムアップ間近にギガンで外しまくったからなぁ
881ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 16:07:56 ID:1sbPN8BS0
ジオンスレより転写
ザメル
845 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 15:52:15 ID:5ATRU575O
武装
680mmカノン砲A
弾数1/3、リロ約3cnt、最大120、赤ロック450-852カノンB、赤ロック752m
拠点44/66/88、8/11/12発
20mmバルカン
弾数3/24、リロ約9cnt、密着8、射程約120m、低中2、高3発ダウン
ミサA、ロック地点から横一直線に範囲攻撃
弾数4/16、リロ約26cnt、直撃21?(爆風18?)低2、中高3発ダウン
ミサB、目潰し効果
弾数2/10、リロ約15cnt、威力7

格闘、威力40、ロック59、移動距離57
ミサC、広範囲爆風(直径170m?)
単発、リロ約20、威力60

847 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 15:56:01 ID:5ATRU575O
セット名、耐久/旋回/ダッシュ/ジャンプ/ブースト距離
機動2、350/4/4/1/117
機動1、360/4/0/4/100
N 、380/0/0/0/100
装甲1、420/1/1/1/093/タックル向上(通常30から50に)
装甲2、420/1/1/1/116/ブースト量向上
装甲3、420/1/1/1/100/バランサー向上

ミサランは共通で赤ロック400-852m
882ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 16:41:06 ID:CLn8cPGtO
上がってるザメル動画がどれも他のタンクでもロック取れるところから撃ってるのばかりで、なんだか歯がゆいwww
883ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 19:37:28 ID:fHwtZGq+0
どうせならジャブロー地上でザメル乗りたかったねえ・・・対岸から大皿撃ちたかったよw

新機体実装当初に最も不利なステージ用意してくれるのはいつものことなんだけどねえ
884ゲームセンター名無し:2011/02/09(水) 19:37:35 ID:lcm15RT30
>>882
雛壇NL箇所でロックとってるのはさすがに違うだろ
885ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 00:15:58 ID:NB56OXMKO
あー駄目だ…Sクラスで連敗したから、マイナスたっぷりw
今回のザメルは諦めるしかないなぁ…こんなことならAに落として安全策でいくんだった…
886ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 01:20:57 ID:OP/k3J+D0
>>885
おいやめろ


昇格試験にGoサイン出した俺のカードのザメルはどうなる……!
887ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 02:14:21 ID:NB56OXMKO
(´・ω・)シランガナ


次の勢力戦に期待するしかないかな…
888ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 07:29:33 ID:rj/VxiiXO
ずっと新茶飛ばしてるタンクってどうよ?

テンパる前衛には良いかもしんないが、コンパクトにまとめないと、前衛同士の新茶とか、状況が変わった時に情報のラグが出て困るから。
明らかに下士官引いたらしゃべり倒すけど、大佐ぐらいからは最小限でおけかと
889ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 12:37:30 ID:FOgPJRSM0
>>888
近頃だと、表示上は大佐でも中身は尉官下士官レベル、ってのがけっこういるんだよなぁ・・・
890ゲームセンター名無し:2011/02/10(木) 13:39:58 ID:XuZH/s6/0
かと言えば開幕枚数報告以外無言タンクも困る
もっと困るのがバースト+野良でバーストタンクが野良に情報出さない馬鹿が最近増えた
ので1戦目はバーストタンクをさせても不甲斐ないVSCなら二戦目は乗らせず自分が乗る

891ゲームセンター名無し:2011/02/11(金) 11:59:39 ID:5JLDPRQX0
>>886
400〜600のAB連発でも8連敗で試験失敗した俺のようにはなるなよ
892ゲームセンター名無し:2011/02/11(金) 21:34:57 ID:rrOSvmtU0
>>891
あれ? 俺いつ書き(ry

いや、冗談でなく今日やっと浮上始めたけど
試験8連敗のマイナスはでかかった・・・
ランキング確認したら、周辺皆マイナス背負った
大佐か少将で笑ったけどw
893ゲームセンター名無し:2011/02/14(月) 00:19:30 ID:NrybuprqO
B砲射角あげ!
894ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 07:36:36 ID:zJTXXyHZO
タンクのる奴は降格回避です
なのでタンク囮で全アンチで!
895ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 07:58:40 ID:c2/ramRgO
>>894
それはいいが勝てよ?
負けても愚痴るなよ?


前にそんなこと言ってた3バーがリプレイ見ながら、「タンク何やってんだよ!」とか愚痴ってた。
リスタ狩りされ続けるザクキャ、ザクキャを回り続けるアレB、枚数有利なのに撃破できない3バー、逃げに撤する敵3機。

結果ザクキャ4落ち、コスト540差で敗北。


孤立したアレB狩りゃ勝てたんじゃね?



.
896ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 08:11:19 ID:NmXJ4lic0
タンク乗る奴が降格回避?
まったくもってその様に言われても仕方の無い履歴が2.5以降続いてますがな。

枚数報告しない、スナ機動するのが序盤にいるのか、どちらの方向にいるのか。
瀕死状態でも拠点を落とせるのかリスタなるのか、敵タンク撃破報告にリスタポイントを言わない、自機位置と拠点ダメから落とせるのか無理なのか
DASと敵機の状態・距離から前衛に頑張ってもらうか、撤退が有利なのか。

乗る素振りもなけりゃ信用なんねーから出ないなら早めにタンク決める。
バーストと組まされた時は大抵バースト連中だけの会話だけで情報流さないから、編成序盤でタンク選んでないなら自分が乗る。
897ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 11:45:16 ID:q36UA8aw0
HM下りのNLって45度より低い角度で打つのですか?
HMいまいち分からない
898ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 14:08:29 ID:ktHeJd8SO
そんなんどこから撃つかによって角度なんていくらでも変わる
ただヒマラヤは拠点が一番小さいマップだからノーロックはそれなりに難しいぞ

その分一ヶ所だけでもマスターしとくとかなり楽だが
899ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 14:43:31 ID:q36UA8aw0
高低差のきつい位置取りの場合は、水平な位置取りと比べると
NLの最長距離が短くなると考えてよいですか?
900ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 14:49:49 ID:q36UA8aw0
それとも、最適な角度に合わせれば
打ち上げうち下ろしとも
従来どおりの最長距離飛ぶのでしょうか
901ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 23:38:24 ID:zJTXXyHZO
タンク4落ちw
そりゃタンク何してんのだろw
そもそも絆はタンク出すゲームじゃねーから
お前らなんも分かってないなww
タンク戦術の意味考えろよな!
地雷タンク尖り達君
902ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 23:46:01 ID:hQdvdc8WO
晒しスレの方がいいよ
903ゲームセンター名無し:2011/02/15(火) 23:49:52 ID:zJTXXyHZO
タンク無いと存在理由無くなるお前ら絆向いてないよ。
904ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:13:39 ID:d6pZ9InT0
まだいるかな?いれば、お聞きたい。

>そもそも絆はタンク出すゲームじゃねーから
>お前らなんも分かってないなww
>タンク戦術の意味考えろよな!

特にタンク戦術の意味、というのを御教授願いたい。
またタンク出すゲームでないのなら、何故SでもAでも殆どがタンクを出すのか?
バンナムがBクラで「タンクを守れ」「敵タンクを撃破しろ」という指示を出すように
したのか?
あなたの言うようにタンク出すゲームでないのなら、開発自体がこのゲームを
否定するような行動をしているのだが、それについての意見も聞かせてもらえれば
と思う。
905ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:22:03 ID:0WIrIQ0NO
お馬鹿君へ
今は無くなったけど1vs1、や2vs2でも、お前はタンク出してたんだよな。
それで勝ちだよな。
てか常勝だよな!
906ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:26:01 ID:0WIrIQ0NO
お前らの馬鹿理論なら全員タンクで勝ちなのになんで、そうじゃないんだろねw
907ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:35:55 ID:0WIrIQ0NO
開発が否定?
逆に聞くが、タンク(遠カテ)が出なくても何故ゲームが始まるのでしょうw
908ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:40:17 ID:Arf2p++u0
なんじゃこりゃ、一瞬でレス番飛んだぞ
909ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:46:20 ID:qNcKcYKo0
気にするな。
頭のおかしい厨房が湧いただけだろ」。
910ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:53:50 ID:0WIrIQ0NO
単純な理論の論破も出来ない馬鹿共が頭おかしいとかw
タンク尖りはタンク尖りだけでPMして全国大戦しないでくれ!
911ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 00:59:24 ID:77iVkEmWO
そういえばこのゲーム全員タンクでも戦闘始まるんだよな
もう神風特攻並だと思うんだが
66以下はタンク又は砂一人まで、77以上はタンク砂あわせて二人までとかにすればいいのに
最初に合わせたやつ優先とかさ。最初は全員自動的に近に合うようにしてさ
912ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 01:01:56 ID:0WIrIQ0NO
タンク尖りが前衛のれば
白ザク、犬ジム100マシ
デザク、F2ミサポ
赤振り

マジいらねーww
913ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 01:28:10 ID:Mi5Cz4BlO
タンクがいらないと思うなら好きなだけフルアンチしてればいい
他人のタンクが信用出来ないなら自分でタンクに乗ればいい
野良のプレイヤーが信用出来ないならフルバーしろ
全国大戦じゃない対戦だ
914ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 01:32:43 ID:0WIrIQ0NO
タンク尖りの思想
4vs4に前衛ダメなタンク尖りのボクがいてもタンク乗るから問題ないよ!
そんな馬鹿が全国に腐る程いて、4vs4で1〜3人タンク尖りがマチ
尖り達がタンク取り合いポイント取り合いw
絶望しか無いわなww

タンク尖りの思想は、俺一人がポイ捨てしても良いだろと同じ!
915ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 01:40:28 ID:0WIrIQ0NO
護衛?しねーよw
乗れ?いらねーのに乗るわけないだろw
フルバ?尖りが群れてくれw
お前ら必要とされてるとおもってんの?ww
大戦?wそりゃすまんw対戦なw
916ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 01:51:34 ID:0WIrIQ0NO
信用に足る技量がタンク尖りあるか?

降格回避にタンクのるな!降格リーチでも釣りタンして、1落ちDで満足出来る奴だけタンク乗れ!
917ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 02:06:54 ID:d6pZ9InT0
つーかさ、釣りタンって普通、拠点落とした後の行動だよな。
ドムタンみたいな変則もあるけど。
最初から拠点狙わない釣りタン、初めて聞いたけど・・・まさか、それがタンク戦術
とか?w
918ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 02:20:37 ID:0WIrIQ0NO
↑wwwww頭使えwwww
IQ100あるか〜www

拠点落とした後釣りw
拠点落とした後釣りw
拠点落とした後釣りw

タンク尖りの程度が知れるなw

その一辺倒の馬鹿戦術なんとかならんのか?
919ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 02:38:53 ID:Y5AZv5JYO
ただの嵐かと思ったケド、マトモな内容も含まれているのね。
でも思い当たる事のある遠おっきは、このスレには居ない…よね?
コチラ近勃起残念緑大佐だけどさ…最近のAクラはタンク出ないから、よっぽど負けに導く為に動いてる様なタンク以外なら、出してくれるだけでもマシとか思ったり。
遠の勝率も悪くは無いから別に良いのだけど、たまには前衛乗らないと残念な腕が更に残念な事になるんでorz
920ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 02:40:19 ID:dGWK6Wd4O
>>918
自分がタンク以外で釣りしてくれ
ポイント1桁でも満足出来るんだろ?
921ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 02:51:27 ID:0WIrIQ0NO
>>920
え?釣り?だろ!?
お前本気で言ってんの?
もしそうなら、相当やばいぞ!
笑い事じゃ無いぞまじで!
922ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 04:49:12 ID:NeUDJ7H1O
>>917
最初は拠点狙わない釣りタンはありだけど
最後まで拠点狙おうとしない釣りタンはなかなかないな
普通は釣って落ちたらリスタで敵拠点狙うことを考えて死ぬ場所を調整する

マザク120で単騎砲撃行って最初敵釣りで味方にフルアンチさせ、それで拠点落ちても勝ってるから拠点撃たずに下がると言うのはあるけどな
923ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 06:15:20 ID:77iVkEmWO
>>921
IDがゼ〜ロ〜、ウィ〜ア〜IQゼ〜ロ〜になってるぞ
924ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 07:27:04 ID:xXUwSZmc0
変なの湧いてると思えば
>>912が言いたかっただけの事

話の持って行き方が「詭弁のガイドライン百回読んでこい」レベル
925ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 13:50:57 ID:Mi5Cz4BlO
今日は普段タンク乗らない奴がザメル即決しちゃうんだろうな、、、

連邦で出るか
926ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 15:31:11 ID:ZUWfFgZTO
今日はトレモでザメル&ドジム試乗っしょ。
ゲルMとキャ2もまだ新品だけどw
927ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 21:40:19 ID:urXq0asq0
野良タンクに捨てゲーされて頭逝っちゃったんだろ可愛そうに
928ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 22:42:37 ID:CMUEyJ7G0
ID:0WIrIQ0NO・・・酸素欠乏症にかかって・・・


まぁでも実際どっかが極端に尖ってるグラフの奴を見ると
ビクッてなるのは確かw
929ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 23:02:11 ID:ejS3ghdt0
ザメルでトレモNY66の3拠点出来るか挑戦したが、悉く自分のミスで成立せず……
青2サブにミサポA、開幕はダッシュと格闘で距離を稼いでビル脇から大皿ロックして砲撃開始
1セット撃ったら格闘経由でミサポ→格闘経由でメイン、その後はメインで合計10発で1落とし
その後大皿に密着してメイン1セット→タックル→メインのみで計10発で2落とし
ここまでは出来たんだがなぁ……焦ってミサポからメインの切り替えにDAS発生させちゃったり
ブースト焦がしたりと、アホみたいなミスばっかで(´・ω・`)
66だと10発当てた時点でミリ残しだから、タックル入れれば割れる

ちなみにミサポAだが、距離400以上でなら1発でタックルよりは減るっぽい……気がした
まだちゃんと確認してないけど、タックルよりは減ってるんじゃないかなぁ
まあ大皿の水平位置から撃っても2〜3発しか当たらんのだけど
930ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 23:07:44 ID:D0f/HYQTO
>>929
TBのアルビオンなら横に長いからミサA全弾当たるかもよw
931ゲームセンター名無し:2011/02/16(水) 23:56:57 ID:ejS3ghdt0
>>930
でも12発全部叩き込んでも、拠点弾A1発分相当だと思う
いやでもい、ちょっとは超える……か?
確かミサBまで残り400だったから、試してみっかなぁ
932ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 05:40:54 ID:NlHkGVn9O
TBアルビオンにミサaは全部当たる
HITが横に流れるよマジで
933ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 06:51:30 ID:sgT3QOGv0
遠近両用メガネですが、制圧戦ってタンクいらないのかな?フツーに考えると。
934ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 07:12:24 ID:HCje0qoTO
>>933
いらない
935ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 14:59:10 ID:IgGaMx7jO
44ジムキャで2nd開始時点でゲージ負け
敵タンクにキーパーされて詰む事がたまにあるんだけど
ちなみに射角上げて撃った後すぐに次弾撃ってる
味方全護衛にチャテロされるんだけど俺の責任?
936ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 16:32:10 ID:ZjdP6peQO
春坊の沸く季節か…
937ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 16:34:59 ID:3XtaN+8VO
ザメルさんB砲ノーロック撃ちをいろいろ試してみた
平地では飛距離A砲と変わらないくらいの距離しかとばない
弾はA砲以上に消えずにとぶようです
高い位置からならさらに遠距離から拠点が撃てますね
使えるかは一切考慮せずに撃って当たった場所あげておきます

NYで当てれた場所
ひな壇中段
ミニひな壇の東の建物の上
ひな壇東側の一番高い建物裏(2番目に高いところから)
西側の連邦側拠点砲撃地点後ろの建物の上
西側ハイウェイ立体交差付近
938ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 17:20:31 ID:78yniqzH0
なんか最近NLが安定しなくなりだしてて
▽マーク下より少し上がり気味になってしまう。
意識して▽マーク下のログ風文字らしき業の中間にゲージ来た時に反応して生体タイムラグで合うように矯正してるが…

何か良いコツ教えて
939ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 19:27:16 ID:Ye4BqLRZ0
ザメル消化中に
「放物線で850m届くんだから、水平に撃てばもっと届くんじゃね?」
とか考えて試してみた

結果、弾は途中で落ちたりせず水平に飛んでいくんだが、850mちょっとで消えてしまったw

現実はそんなに甘くないらしい・・・ぐぬぬ

>>938
自分の場合だけど
基本的にはタイミングを体で覚えてる
なんかの理由で目視でやるときは、黄色いバーがチャットボックスの枠を通過した瞬間を基準にしてる
んで、例えば夜更かしして反応が鈍いときとかは基準の位置のほうを下にずらして調整してるよ
940ゲームセンター名無し:2011/02/17(木) 20:31:50 ID:3aUE9x450
>>939
本来の意味での「ゼロ距離射撃」と言う言葉を考えたり、物理法則を考えると「水平でも飛ぶんじゃね?」
とはならんだろ、普通はw
とはいえ、バンナムシステムの上での話なので、そう思っても仕方ないかw


※ゼロ距離射撃
 本来は、0度(水平発射)で弾が敵に当たる距離で射撃することを言う
 なので、何百メートル離れていてもゼロ距離射撃
941ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 00:07:40 ID:9A2eA/W80
>>929だけど、ザメルで66の3拠点は諦めた!
完璧なタイミングで動けばギリッギリ3拠点いけそうだけど、俺じゃ無理だった
残り拠点弾1発分がとどかねえ……

ザメルのミサAだけど、12発じゃなくて16発だったね恥ずかしい
で、16発全部ぶち込むと拠点弾Aより僅かに威力で勝る
66で拠点弾9発+ミサA16発で割れるのを確認、正確には14発目くらいには割れてるかな
でも多分拠点弾10発+ミサA4発の方が早いと思う
ミサAの発射間隔が結構長いのよねぇ

他にもちょっと試したい事あるから、明日にでも改めて調べるかな
ものすごいどうでもいいデータばっかだけどサ
942ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 16:01:54 ID:qsBzF1PS0
ザメルで66の3拠点を諦めた>>929です
データにならない小ネタをいくつか

上でも書いたけど、ミサAは1発がタックル程度には対拠点威力はある感じ
12発で拠点弾Aとほぼ同等くらい
ミサBは対拠点威力ほぼなし
66で拠点弾A10発撃ってミリにした拠点に2〜3射必要。完全にタックル以下
対モビも有効範囲狭いしよほど密集してないと…
拠点弾A撃ってからパンチに切り替えると、砲撃の硬直が解けて次弾が撃てるようになるまで戻せない
移動は可能
ただ、硬直中に(パンチ経由で切り替えた)サブは撃てる
それで拠点弾>パンチ>拠点弾で硬直消せるかと思ったけどそんなこと(ry

ザメルは44で拠点弾BとミサAか、66で拠点弾AとミサAかなぁ
44時はミサAから入って拠点弾、66は拠点弾から入ってリロ中に切り替えてミサ1射
これで拠点落としに必要な弾を1発減らせる
66でそれで割れなければ、ミサ2射にすれば確定

ところで、88TBでザメルたくさん並べてミサAの雨霰を降らせて強襲!ネタか
1発だけミサC混ぜて「やるなブライト」ごっこがしたい……
943ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 21:23:41 ID:RqvT36CG0
TBの6vs6でならザメル3拠点がニコ動に上がってたぞ?

消化したいだけなら、
4vs4で3拠点&拠点回復中に赤1タックル6回でプロガンを落とす×2がベストだと思うが。
944ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 23:24:30 ID:axfYdZYr0
>>943
俺には無理だったって話だよ
ザメルが66で3拠点無理だとは言ってない
945ゲームセンター名無し:2011/02/18(金) 23:27:33 ID:bWFhmraY0
ま、どっちにしたって
943が言う動画のような状況になるような事なんて
実戦じゃあそうそう無いからな
944氏はそんなに気にする事も無いと思うよ

946ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 01:52:08 ID:yBVO/85e0
ザメルトレモで1500とれる?
キャノンB出るまで出せん性能なのに面倒くさすぎる
947ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 02:00:55 ID:tvCAZiQF0
>>946
取れる訳ないじゃん

別にB砲なくてもザメルは出していいと思うけどね
というかB砲を免罪符と思ってるならザメル出さない方がいいよ
コストとか硬直とか、死角の多さとか
それらを踏まえて機体/武装の特徴を生かそうって考えがないなら
ザメルである必要はない
ギガンでいいと思われ
948ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 02:25:32 ID:oGBukNqT0
拠点3落とし(4vs4)=240×3=720
プロガン2落とし(赤1タックル6回×2)=280×0.8×2=448
総コスト2000-(500×3)-(280×2)=2060→圧勝=200
720+448+200=1368

1500には微妙に届かないな。B砲よりサブミサAが大事だと思うけどな。
949ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 10:28:16 ID:2OkRQYUP0
そこで新兵紹介キャンペーンですよ
950ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 13:43:22 ID:cHpL1kDnO
トレモ44てプロガン出てくるの?
951ゲームセンター名無し:2011/02/19(土) 14:02:19 ID:/2LFA7TH0
44で普通に出てくるよ
拠点戦にすればアンチで態々養分に来てくれるプロガンさん
拠点復活と同時に拠点弾を敵拠点に撃ち込み、合間合間で
自分とバンナムが上手くかみ合うと3拠点+2プロガンもイケる
運次第だけど
952ゲームセンター名無し:2011/02/21(月) 17:39:31.11 ID:cWFrpJipO
いちお1クレ2000は行くのか…

ミサBまで出して、ミサCを新兵で出して、Bキャをのんびり出しゃいいのかw
953ゲームセンター名無し:2011/02/21(月) 17:55:26.01 ID:4ZcZyUGL0
トレモ44だと1700だか1800だかでゲージが飛んで
カウント残して途中終了になるから
66以上で出るともっとポイント稼げるから
そっちの方がいいよ
954ゲームセンター名無し:2011/02/21(月) 17:59:16.03 ID:4ZcZyUGL0
あ、ここタンクスレだったw
上のはタンクに乗ってとかじゃあ無くて
格とかそんな感じの話ねw
955ゲームセンター名無し:2011/02/21(月) 19:11:13.09 ID:cWFrpJipO
前回1回しか支給もらえなかったのに、今回は1枚作成ごとに1回…4回までもらえるのな。



1クレ400円だからカード作ってやったほうが早くて安かった… orz
956ゲームセンター名無し:2011/02/21(月) 20:29:57.25 ID:7+G0j5gDO
>>946
ミサA手に入れれば、NYRなら1400↑取れるから勝利ポイントと合わせて1500になる
NYだと、ミサC取るまで1500は俺には無理だな〜

トレモを7クレ13戦でザメルはコンプ可能
B砲に3戦使っても、14戦で7クレだから、金額は同じだけどね
957ゲームセンター名無し:2011/02/27(日) 23:33:04.79 ID:cxbTobvrO
ジオン野良専大佐で遠カテ400勝程していますが、NY(R)でザクキャで初めて3拠点で勝利しました。

ここで質問ですが、3拠点の間は大皿に張りついていたのですが良かったのでしょうか?
開幕、連邦は22に別れる形から全護衛に。自分は左に大きく回り込んで少々時間ロス。2拠点交換中に前衛が各1落ち、交換終了時に-720
3拠点が微妙な時間でしたし成功しても-220負けてるので、マシパンチでモビ戦に合流しようかと思いましたが、味方を信じて3拠点決行しました。
3拠点目の途中にリスタが湧きましたが、アンチに廻って来なかったのは運が良かったと思ってます。


3拠点いけそうなときは、レーダー見て敵リスタに注意しながら敵拠点に張りついていれば良いのでしょうか?
状況説明に長文になりましたが宜しくお願いします。
958ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 00:23:24.09 ID:9S3vQ+Dn0
>>957
本来なら拠点に密着ではなく、右奥か左奥に離れておくべき
拠点復帰待ち中にリスタに絡まれた時、落とされたら逆方向にリスタして
少しでも安全に拠点を落とす事を考えておこう
まあどフリーなら拠点密着でもいいけど

>マシパンチでモビ戦に合流しようかと思いましたが
状況次第では味方に負担を掛けさせる事になるから、あまり得策じゃないかなぁ
自分が決して落ちないという自信があるなら、前衛1枚抑えて、とかあるかもだけど
やっぱりお勧めじゃないと思う
959ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 00:52:28.46 ID:sl1kRx3XO
>>958
ありがとうございます。
野良だと3拠点なんて絵空事と思っていたので、大皿に張りついてアンチ来るな〜って祈ってました。

モビ戦云々は、自分含め味方もリスタでAPフル+敵前衛は消耗していたので、タゲ貰ったりカットにまわっていれば逆転を狙えるかと考えました。


味方が敵高コ回収して、自分が終了間際に3拠点成功で逆転勝ちしたときは本当に脳汁が出まくりでした。
これからは、3拠点も視野に入れておくようにします。
960ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 00:52:34.85 ID:5n/v+GOZ0
大マップ見ながら状況に応じて動く
リスタが来ない状況なら拠点接射が最も攻略所要時間少ないので有利
落としそうなら、相手がリスタポイント減る位置ならそっち側に寄っておけばリスタアンチはすぐにはこない、
そして落とした味方が上がってるわけだから護衛合流も期待できる

バーストなら「敵落とすの待って」とか「どこのライン上げて」とか細かく指定できるけど、
野良だと難しいんよね・・・
961ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 20:18:11.19 ID:8SfzGYtgO
>>957

まぁ44でタンク編成同士なら基本的に2拠点割れれば合格
3拠点はチャンスがあればって感じ

ドフリーなら迷わずロックするべし
撃ちながらできれば左奥へ
右じゃない理由としては、水場は機動力で劣る後カテは釣りの為の時間稼ぎがしにくい
左奥ならば障害物を利用しながら多少は時間稼ぎができる

乱戦への近接ファイトは状況次第だな
味方の高コスが放電してて、ゲージリードが200前後ならば自コス捨ててでも助けるべきだし、高コス落ちても逆転されないなら3拠点あるぞってプレッシャーかけて、リスタを釣って味方前衛の負担を軽くするべき

全ては状況次第だからマニュアル的な正解論はあっても、本当の正解は最終的に勝てた時

勝てたとしても後でリプ見てもっと楽に勝てる場面を見つけて反省し、次はこうしようとか引き出しを多くすれば、それだけ対応できる戦局が多くなって有利になる


ドフリーで拠点の回復待ちしてる時に、リスタが構ってくれないと淋しくなる俺は真性のドMだって自覚してる
962ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 23:06:33.82 ID:sl1kRx3XO
>>960-961
亀ですが、ありがとうございます。

>>960
今思えば、アンチに行った3機は敵を落とさないようモビコンしていたと思います。アレに仕事させていませんでしたし。3拠点目に入ったら一気にモビ獲りにいって、たいしたシンチャもしていないのに凄いなと思いました。

>>961
最後の所、よく分かります。味方は辛いのに自分はフリーで拠点撃ってて良いんだろうか?アンチ1機引き受けるべきなんじゃあ?って思います。
野良で積極的にタンク出したり、近護衛で枚数不利も請け負う自分も、きっとMなんでしょう。
963ゲームセンター名無し:2011/02/28(月) 23:24:48.66 ID:8SfzGYtgO
>>962

> 最後の所、よく分かります。味方は辛いのに自分はフリーで拠点撃ってて良いんだろうか?アンチ1機引き受けるべきなんじゃあ?って思います。
> 野良で積極的にタンク出したり、近護衛で枚数不利も請け負う自分も、きっとMなんでしょう。

たまには格闘でガン攻めしてみな
どうやって対応されると嫌か格闘の気持ちが判るから
逆においしいのはどんな場面かも判るはず

俺は元々馬格でSの気が強かった
レーダー見る練習のためにタンクに乗ってみたら面白さに気付いた

Mの気持ちもSの気持ちも判る両刀遣い
正しくMS乗りな訳だ
964ゲームセンター名無し:2011/03/01(火) 09:09:54.52 ID:TtAxgTsE0
>>963
SM乗りの間違いだろ

うわ待て話せばわかるくぁwせdrftgyふじこlp;
<<○番機が撃墜されました>>
965ゲームセンター名無し:2011/03/01(火) 15:45:33.42 ID:HgCpMShS0
木馬が三角じゃなくて良かったな。
966ゲームセンター名無し:2011/03/02(水) 01:59:48.64 ID:Y2sT2WR+0
>>965
大和田の漫画で、その木馬にまたがったアムロが
「通常の3倍の快感(ゲイン)が」とか言ってるのがあったなー
967ゲームセンター名無し:2011/03/02(水) 12:51:48.96 ID:UzoUFSfo0
あのマンガじゃ、セイラ・マスはイニシャル通りの女王。

俺も触診してもら(ry
968ゲームセンター名無し:2011/03/04(金) 00:49:05.53 ID:Jlz33oqG0
格差勝ちの2戦目に真っ先にタンク乗るのやめてほしい。
だから降格阻止だの言われるんだってば。
諸兄は1戦目しかたなく載りますよね?
969ゲームセンター名無し:2011/03/04(金) 02:25:29.82 ID:c2GxsHww0
>>968
しかたなくなんかじゃないよ
編成で25ctになっても遠に誰も合さなかったら喜んで乗る
そして格差勝ちだったら2戦目編成では格射を即決だなw
970ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 09:02:20.80 ID:KBhchhtP0
タンクなんだけどさ、5ctになってまでいなかったら
新砂赤だろうとドムキャだろうといいってことで良いよね。
だれも出さないんだもの。

野良とはいえ6戦連続タンクになると違うことやってみたいんですよ・・・
971ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 09:20:06.62 ID:5yUoRmrM0
産廃出すくらいならフルアンチのほうが良い
マッチングしたあなた以外の人はみなそう思っています
972ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 09:21:21.76 ID:eKJbyrD00
いいえ あなただけです 
973ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 09:48:02.32 ID:ovudtRklO
>>269 全く同じ。25カウントが一応の目安にしてる。味方が残念なら次は射即決www
974ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 10:27:44.38 ID:kZpbw8rV0
>>970
次スレよろ

俺は30カウント目安でタンク出してるね
まあ大体編成時点で勝敗読めるけどさw
975ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 11:51:34.80 ID:wON3CIb90
タンクでもドムでもスナでも、残り5ctで決めるってのは止めて欲しいなぁ
まあ強制できないけど
976ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 12:02:48.55 ID:KBhchhtP0
次スレ
【ノーロック不要】戦場の絆 遠距離機スレ11【ザメル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1299294066/

スレ立て初めてだったから不備とかあるかも。
それ以前にセンスが・・・
977ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 12:04:16.19 ID:ovudtRklO
あ、いまさらだが。
>>962宛てだったな。全く逆だった。
978ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 12:05:04.38 ID:Hx07KHcs0
>>976
いまのドムキャは拠点叩けないぞ
979ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 12:22:39.72 ID:KBhchhtP0
>>978
ホントだ。
硬芯徹甲弾の拠点攻撃力減っているのか・・・
ジオンで拠点叩ける射はドムとサイサリスだけか。
ドム3機で拠点叩きやってみたいもんだ。
980ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 12:47:15.48 ID:uO7Cfy700
>>979
サイサの拠点ダメも大幅に減ったらしい。
なんでもフルチャージで拠点弾2発分ないとか。
981ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 13:12:31.37 ID:KBhchhtP0
>>980
確認したらほんとだったw
射で拠点叩く時代は終わったのかorz
982ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 14:17:07.23 ID:AhutUai/O
ジム頭やドムCならまだ…

いや、ロケBや他の機体使ったほうがマシだな。
983ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 16:33:01.18 ID:uUZVx/650
犬ジムキャハングレも対拠点威力が前の半分なっとるからねー
984ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 17:56:35.52 ID:rAkqObDaO
ガルマザクで叩けるよ
985ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 19:00:54.01 ID:ASnouBw9O
最近のジオンのザクキャの脳死率はヤバイ

ケンプと高ゲがモビ挟んでいるのにビックガンで邪魔しかしねぇ
986ゲームセンター名無し:2011/03/05(土) 23:44:44.07 ID:KBhchhtP0
>>985
ひどいなそれ・・・・
前衛が2VS1なら普通に拠点攻撃してれば良いのに。

4VS4のタンクなら
前衛有利or同数⇒拠点攻撃
前衛枚数不利⇒MSに切り替えて様子見
1stはこれで良いと思うけどね
987ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 09:56:02.10 ID:ed2uIGSwO
>>986
そんな数字だけで決められるほど単純なもんではない
不利でも護衛が敵格だけはなんとか止めれるんなら拠点撃てるだけ撃つべき、
なんとか格押さえてるのに近相手に自衛とかしてたら護衛はキレる
988ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 12:22:32.64 ID:wQrJwFK30
>>987
前衛1VS2なら
自衛してアンチ枚数が減った時に砲撃できれば良いと思うけど。
変にダメージを食らわないほうが良いんじゃないかな?
アンチ2枚とも護衛機に向かってタンク放置してたら砲撃するけどね。

ハングレ・クラッカーで砲撃の合間に自衛できれば理想的だけどね。
989ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 13:53:50.96 ID:J1myfU7GO
今の44NYでザメル出す利点が全くない気がする
囮運用前提ならマカク赤6ぐらいか
今はパジムの対タンクアンチ能力が脅威だからザメルだと砲撃硬直で軽く死ねる
それならコスト抑えた高装甲のマカクで囮になったほうがはやい
硬直時間はマカク<ザメル だからな
マザクはB砲マシの120コストでこそ真価が発揮される
青1で少し機動力上げAPも確保しアンチが来ても連携で撃破可能だし
拠点砲撃し拠点撃破後に被撃破されたとしてもコスト安で逃げ切れる

全機集合の姫タンク前提ならばザメル赤2だな
赤3だとジム駒のマシで砲撃できないまま落とされかねん
990ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 14:16:40.93 ID:qsOXrk580
>>983
マジで!?
犬キャさん、倉庫掃除ばっかりさせてたから、気が付かなかった。
ミノ粉時の密着拠点落としにメリットなくなったのか・・・
991ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 14:59:31.21 ID:+MfwhxySO
新しいスレも有ることだし、埋めるか。
992ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 18:01:13.57 ID:4Oy9ySX0O
>>985を書き込んだの俺なんだが説明が足らなかった
こちらが相手のモビを一体とればジオンが、拠点割られたら連邦が勝ち確で
ジムカスを焦げ+ケンプでサッカー終了なのに、奥にいる他のモビを見ないでジムカスを見はじめたから
双連撃失敗→ジムカス生存→拠点あぼーん

ビックガンを野良で出されるならザメルの方がマシ

993ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 18:50:01.56 ID:5RWqnJb70
別にそれはビッグガンが悪いわけじゃないと思いました
994ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 18:54:18.74 ID:O2Pcwa6A0
>>990
犬キャのサブは頭バルお勧め

よろけカットできるし密着ならなぜか100マシよりダメ高いw
995ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 19:43:13.91 ID:4Oy9ySX0O
>>993
自衛に自信があるからビックガンもっていくのに釣りすらできない奴だったのと
違う戦闘の時ビックガン分のコスト負けた試合とかあったからつい……
996ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 22:09:54.76 ID:WRNoiZ1hO
とりあえず埋めとけ
997ゲームセンター名無し:2011/03/06(日) 23:58:35.98 ID:zJ9CRJ2B0
埋めついでに

>>994
犬キャの頭バルで安定してカット出来るのは低バラのみな
まあ密着に近い距離でなら、あばばばばしてやりゃいいだけだが

>>995
その試合俺連邦でいたかもなぁ
機体の素コストがほとんど同じで落ち数も同じだったが、ビッグガン分×2の
+40で勝利だった気がした
ちなみにジオンで出てアホなザクキャビッグガンに殺されかけた事もある
他人の気がしないよ
998ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 00:23:59.15 ID:nrxrfnwYO
ヒルドルブ欲しい
999ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 00:27:59.69 ID:YFiBb0EuO
うめ
1000ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 00:55:42.59 ID:OUXv3WUiO
うっき〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。