三国志大戦3 初心者スレ101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
■初心者の方へのお願い
・聞きたいことはある程度まとめておいてください。 質問がよくわからないと答えようがありません。
・PC初心者の方はPC初心者板http://pc11.2ch.net/pcqa/へどうぞ
・質問の前に予習を。>>2-15あたりのテンプレ(注意書き)を読んでください。
・色々な情報が載っている「wiki」というものがあります。質問の前に一度は目を通してください。
●三国志大戦 wiki(カードリスト・計略・デッキ等が掲載されています。
http://www.wikihouse.com/sangokushi/
・聞く側の態度というものを心がけましょう。
●以上の点に関して守れない場合、質問に答えてもらえない場合があります。

■アドバイスする方へのお願い
・初心者の雑談は○、アドバイザー同士の雑談は×
・意見が食い違うときも言い争いはやめましょう。
・武将の名前もレアリティを添えてわかりやすく表記しましょう。略称・通称は控えましょう。
・wikiに載っているような質問に対しても、『wiki見ろ』と書くだけではなく、
載っている場所も教えてあげて下さい。

三国志大戦3 初心者スレ100
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1262961922/

■関連スレ
三国志大戦 本スレ誘導スレ4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249829524/
三国志大戦3・デッキ診断&質問スレ63枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1263391194/
三国志大戦トレード診断・雑談スレ 大蛇矛張飛170枚目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264049066/

次スレは>>970が建てる事。無理なら速やかに他の人に依頼を!
2ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:21:03 ID:GfGL7qkA0
■デッキ診断・構築相談についての注意事項
・現在使っているデッキに、手持ちカードの情報がないと、レスしようがありません。
・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。
・デッキのコンセプト(戦い方)は必須。負けパターン・自分の苦手デッキも書けば、より精度の高い返答が期待できます。
・10プレイばかしじゃ相談も何も答えようがありませんカードを集めましょう 。
・メール欄には必ず『sage』と入れましょう。

■デッキ構築の基本方針(あくまで基本なので例外もある)
・武力7以上、できれば8以上の槍もしくは馬を最低1部隊、可能なら2部隊以上
・槍は最低1部隊。できれば2部隊以上
・ダメージ、弱体化、全体強化などの戦況を変える計略を持ってるのを1部隊。できれば違う種類で2部隊
・2勢力まで。できれば1勢力で
・総武力の目安は26以上
・1.5コスト武将を3枚以上入れない(2.5+1.5+1.5+1.5+1 等)
・武力1〜2は最大2部隊まで。基本的には1部隊
・伏兵最低1部隊
・馬は最低1部隊
・舞い・攻城兵・流星はマニア向け。特に攻城兵は慣れるまで入れないのが基本

だいたい上から順に優先順位が高い。
3ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:24:09 ID:GfGL7qkA0
■スターターパック内容
説明書、カードスリーブ4枚、君主カード、下記カード

魏 軍師:陳羣
武将:UC夏侯淵、UC関羽、C曹洪

呉 軍師:魯粛
武将:UC太史慈、UC夏侯淵、C董襲

蜀 軍師:糜竺
武将:UC関羽、UC太史慈、C劉封

基本的に2色でコストは足りていません。
また、UC夏侯淵、UC関羽、UC太史慈は弱いので
なるべく他のカードに変えた方が強くなりやすいです
4ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:26:57 ID:GfGL7qkA0
■よくある質問

Q.デッキを組んでみましたどうですか?

A.まずはそれでプレーしてきてください。 そして、どんなパターンで負けたor苦戦したのか書き込んでください。
デッキの問題よりも基本技術の問題の場合もあります。
デッキの診断をしてほしい場合、以下のテンプレを参考に。
【現デッキ】
【資産】
魏:
呉:
蜀:
群雄:
漢:

Q.「○○って強いですか?」「○○って弱いですか?」

A.そんな質問されてもwiki嫁としか言いようがありません。
 実際に使ってみて、その上でデッキを晒して診断依頼してください。(もちろんテンプレを参考にして)

Q.「○○の計略ってどのくらい持ちますか?」「妨害計略の○○って、知○には何カウント持ちますか?」

A.SEGAの社員以外は基本的に分かりません。善意で、実体験を元に効果時間をwikiに上げてる人達がいます。
 wikiに載ってなかったなら、質問するより前に自分で調べてみましょう。

Q.全国大戦に勝てません。

A.初心者のみなさん、全国大戦はいろんな人間で混沌としています。(注:初心者狩り含む)
 とくにやり直し組みのメインデッキに始めたばかりの人間が勝てる確率は低いです。
 最初は英傑伝の武練の章で練習するのが良いでしょう。
 操作の基礎、 技術ができるようになってからでも遅くはないかも知れません。
5ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:36:48 ID:GfGL7qkA0
■まず最初に
・騎馬の突撃の使い方を覚える。(ただし槍には正面から突っ込まない事)
・槍の方向調整を覚える。(騎馬に正面から当てるとウマー)
・弓は動いてると矢が打てないので、射程距離を覚えて、『置いておく』事を意識する
・士気は有効に使う。効果の小さい士気3計略を2回より士気6号令1回。
・デッキ構成は主力アタッカー(武力7以上)2人以上、優秀計略(号令、ダメ計など)
 1〜2人で残りは良スペックの低コス(1コス武力3以上、伏兵持ちなど)が良さげ。
・奥義は再起興軍が使いやすいが、再起は主力アタッカーが全員死んでる状態か
 攻められる寸前に使うべし。 味方の城に張り付かれてからでは城を殴られてしまう。
・劉曄、荀イク、李典など反計持ちの武将名は覚え、相手デッキに居たら注意。
・落雷、火計、挑発など一部計略はカード回転させると計略の的を変えられる。
・森、岩場などは移動速度が落ちるので注意。
・開幕の配置は伏兵処理を念頭において考える。被害が少ないよう1コス武将で踏むなど。
・撤退する前に城に帰るというのが非常に重要。特に騎馬は生還しやすい。
・相手デッキに伏兵持ちがいたら低コストもしくは知力が高い奴が散歩して調べる事。
 開始直後に主力で突っ込ませるべきではない。開幕全滅だけは避ける。

<軍師カードについて>
軍師カード1枚につき「兵略」「陣略」「攻略」のうち二つの「奥義」を持っている。
使う奥義は、試合前に選択する。
スターター3枚の奥義はそれぞれ、 兵略「再起興軍」:陣略「知勇兼陣」:範囲に居る味方の武力と知力を上昇

軍師カードの奥義にはそれぞれに武将カード同様属性が付いている。
同じ属性で揃える程、奥義ゲージの初期値がUP。 奥義ゲージは多いほど効果時間や威力が大きくなる。
戦闘開始前に軍師の奥義レベルを育てられる。 (※兵糧を消費する)

軍師カードを登録しないと軍師くん(兵略使用時のエフェクト軍師の人)になり 兵略;再起興軍のみ、陣略と攻略は無しとなる
スターターパックが売り切れで買えない場合でも、ICカードと、武将カードがあれば一応ゲームはできる。
6ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:37:46 ID:GfGL7qkA0
■よくある質問・計略編

Q.計略の継続時間は何によってきまるのですか?

A.自分または味方にかける強化系計略か、敵にかける妨害系計略かによって違いがあります。
強化系計略の場合は、計略を発動させる武将の知力の高さのみに依存します。
同じ計略でも、知力の高い武将が発動した方が長く持続します。
一方敵にかける妨害系計略は、計略を発動させる武将の知力と、
計略をかけられた武将の知力の高さに依存します。
ですので同じ妨害計略を、知力の高い武将と知力の低い武将に同時かけた場合、
知力の高い武将の方が効果が切れるのが早いことになります。

Q.反計について教えてください。

A.各反計武将の反計範囲に計略を使う敵がおり、
こちらが反計できるだけの士気がある状況で敵が計略をした場合、
画面に”反計可能”と出ます。その表示が出ている間にボタンを押すと反計できます。
反計入力を受け付ける時間は結構長いので、それほど焦らなくて大丈夫です。
反計範囲にさえ入っていれば、自分、敵共に伏兵状態でも問題無く反計できます。
(通常の計略のようにカードを擦る必要はありません。)
ただし伏兵状態から計略を用いると伏兵状態は解除されますから、こちらが伏兵の状態で反計を行うと、伏兵は解除されます。

Q.流星の儀式を使いたいんですが…

A.流星の儀式は初心者には向きません。理由は、
・1.5コストなのにスペックが低すぎる(残りの6.5コストで敵の8コストと渡り合う必要あり)
・流星の儀式の士気が重い(相手は士気5を自由に使う事ができる)
・発動時間が遅い(その間に撤退させられると士気5丸損)
・そんなにゲージ減らない
7ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:41:49 ID:GfGL7qkA0
■よくある質問・騎兵編

Q. 連続突撃(連突)って何ですか?

A.騎兵で 敵に突撃→離脱→オーラが出るまで移動→敵に突撃
と、同一の敵に何回も突撃を繰り返すことです。
これにより、何回も突撃ダメージを与えることが出来るので、
短い時間で敵の兵力を大きく削ることができます。

Q.壁突撃って何ですか?

槍兵を相手する為の技です。
槍のオーラは乱戦状態になると消えてしまうので、
ひとつの部隊を敵の槍部隊と乱戦に持ち込むと槍オーラが消えます。
そこへオーラを纏った騎馬で突撃をします。
なお相手が大車輪戦法を使用している場合では、槍オーラが消えないので迎撃を取られてしまうので注意。

Q.ビタ止まりって何ですか?

A.突撃状態になってオーラをまとって走っている騎兵を、
相手の槍オーラの目前で停止させ、迎撃されないようにすることです。
コツはゲーム画面やミニマップで距離感を見ながら、
移動地点(ゲーム画面では赤い枠で表示)を設定し、キッチリと停止させることです。
移動が終わりきる前に武将カードを動かしてしまうと、オーラが消えずに迎撃を受けてしまいます。
はじめは遠めでも確実に騎兵のオーラを消すことを意識して練習し、
徐々に停止位置と槍オーラまでの距離を短くしていきましょう。
このときに相手の槍兵の前進距離も計算できるようになると良いでしょう。
8ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:46:11 ID:/xaTzEhLO
■よくある質問・槍兵編

Q.槍撃(そうげき)って何ですか?
A.槍兵の攻撃手段です。
槍兵を一定時間移動させた後に別方向に方向転換すると
(正確には、盤上のカードを動かした後、一定時間静止させてから再度動かすと)
一時的にシャシャシャと槍のオーラが伸びて、接触した相手にダメージを与えることが出来ます。
出し方としては、最初にしっかりと"溜める"という感覚が大事です。
カードをグルグル動かしたり、左右に振っているだけでは出すことが出来ません。
また相手と乱戦してもダメなので、相手との距離に注意しましょう。

Q.ペタペタ槍撃って何ですか?
A.槍撃の出し方のテクニックの1つです。
 槍撃したい相手とは反対方向に動かして、カードを盤面から剥がす。
 そして、槍撃したい相手の所にカードを置く。これを繰り返し、槍撃を連打します。
 魅力はなんと言っても高精度で槍撃が出せること。
 カードを盤面から剥がすことにより、無駄な動きが読み取られないので、
 間合いに気をつければ100%槍撃が出ます。

Q.壁槍撃って何ですか?
A.槍対槍で、こちらが一方的に槍撃するための技術です。
 相手の槍兵に、自軍武将を乱戦させると相手の槍オーラが消えるので、
 そこに槍撃をします。乱戦役(壁役)は乱戦負けしないように、
 兵力の多い高武力武将がよいでしょう。
9ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:46:35 ID:GfGL7qkA0
■よくある質問・弓兵編

<走射>
一定時間静止させたカード(槍撃と違い完全に静止している必要がある)を動かすと、
カード1枚の2/3ほどの距離を移動しながら射撃を行う。
乱戦中にも可能で、弱体弓や麻痺矢を妨害しに来た相手をその場に残して攻撃し続けられる。
槍撃と違いダメージ上昇などは無い模様。
弓専用計略中(乱れ撃ち、麻痺矢戦法など)に走射を行っても計略の効果をえられる。
また、射撃を行っていない時にも走射アクションが起こると、射程内に入った敵をロックして勝手に攻撃し始める。
さらに走射中は移動速度が上がるため、騎兵の追撃をもかわすことも可能になった。
また、走射中は弓を止めずにサーチを変えることができる。


Q.狙った武将に弓が当たりません。
A.弓兵は、自分が向いている方向から一番近い方向の武将を撃つため、
 ABC

  弓

 の状況だとして、
 Aを撃ちたいときは真左に、Cを撃ちたいときは真右に向けてしまってかまいません。
 向きを変える・移動することで射撃対象は代わるため、
 突撃状態の騎馬に矢を撃っているときは、ちょっと向きを変えて別の武将に
 矢がいくようにしましょう。

Q.すぐ乱戦されてしまいます。
A.速度上昇計略さえ使われなければ、少なくとも騎兵、歩兵以外には乱戦されずにすみます。
 騎兵に対しても、早めに動くことを心がければ突撃される回数はずいぶん減らせるはずです。
10ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:47:58 ID:/xaTzEhLO
■よくある質問・城内編

<城内乱戦>
出陣した武将は、実は城壁から結構離れた位置に出現します。
敵武将が攻城しに壁に張り付いた場合、それを乱戦して防ごうとして出陣すると、敵武将より自武将のほうが外側に出たりすることもあります。
そういう位置のままだと、マウント取ってる敵武将に突撃されたり槍で突っつかれたりしてしまう。
これを防ぐために、乱戦させる武将をまた、自城内に戻す動きをさせると、城壁の中でも乱戦させる事が出来る。
城内と戦場の境目に置き続けることは不可能なので1度城内に戻し、戻りきる前にまた戦場に出し、
また戦場に出る前に城内に戻すということを上手く繰り返す
これが「場内(もぐり)乱戦」、「敵陣の城壁に近づくと強制的に攻城開始するので、各種オーラ攻撃を防ぎやすくする」という技。
無論、兵力は回復しないし、乱戦する相手との武力差が大きければ撤退するが、相手も攻城によるダメージは受けているし、なにより1vs1にしやすくなる。

<城内突撃>
同じ理屈を利用した突撃方法で、城内に入るか入らないかのところを疾走する。
離れた位置に騎兵を出した後、目標となる敵兵の位置(あるいは敵兵を通り過ぎた先)で
城内乱戦と同じ様に出し入れを繰り返して突撃を行う。
大抵城内に入るときの砂塵が出るので、完全に見えなくはならない。
ただ、対策が上手い人は攻城開始するギリギリの位置に槍兵を置いて

馬> ↑ 攻城中
    槍

と、間に槍オーラを展開させて城内突撃妨害をする人もいるからそこは注意。

城内○○とは城に入るか入らないかの位置で
乱戦したり突撃したりすることです。
この位置は言わば「安全地帯」と言っても良いでしょう。
11ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:53:25 ID:GfGL7qkA0
テンプレを一部修正
前スレの>>11みたいなクソな文章はいらないので削除

「人生の初心者」ってフレーズが気に入ってるのかもしれないが
一般的に通じないので無意味。

「親切という言葉には親しさを切ると言う意味もあります。
スルーしてあげることもある種の回答なのです。」
ありません。勉強してこい。
12ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 22:27:15 ID:q+kTJUE/O
・人生の初心者はお断りしております。マナーと日本語を学んで出直してください。
・出来るだけ今のスレッドのログぐらいは読んでおきましょう。既出の質問はスルーされます。
・絵師叩きは厳禁
・絵師の変更がなければ、基本2のカードは3のカードに互換される
・1のカードはすべて使用不可

さらにアドバイス側に限定のルール
・流行の強カードを初心者スレで貶すのはやめましょう。
 初心者スレはプロパカンダや八つ当たりの場所ではありません。


回答者様へ

毎回のご指導と親切ありがとうございます。
しかし不慣れな質問者への敬語の強要など荒れる場合も多々見受けられます。
そのような場合はしっかりレスが出来るまでスルーしてあげて下さい。
13ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 23:14:53 ID:0rUU+sZYO
『覚醒後の』快進撃孫策が、快進撃自決するタイミングはいつですか?
武8ですか?武7ですか?
14ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 23:28:38 ID:Md3ZXhrM0
覚醒も非覚醒も無関係で7
15ゲームセンター名無し:2010/04/12(月) 23:28:49 ID:lTo5F4q40
7です
16ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 01:43:49 ID:VroaqoNHO
ありがとうごさいました。
武力下げる妨害かける時は、とにかく武7目指せば良いんですね。
17ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 15:52:55 ID:CI5KMaQT0
すみません今日ACデビューしたドドドッ素人なのですがDSの天で100勝したのを機にACに行きました
それでDSと違いACそういう物なのか自分が悪いのかよくわからないので教えてください
自分は馬鹿水計略に1コス+リカクシ+高順か張遼でデッキをくんでます

@カードはDSで使用しているカードのみ持って行き8+2、5です
 2.5枠を選ぶとき 二つを並べてててコストオーバーといわれ
 片方を抜きメッセージが消えたので決定を押して配置の画面を見ると
 2.5枠がいない状態でスタート(残りタイムは10秒以上あり)

 これは不要なカードを並べてえらんでいたせいで起きたのでしょうか?

A5.5コストで対戦w 敵にやられ城にカードを戻すと死亡現場から3秒ぐらい遅れて
 戻る
B城内01秒になるとそこから3−5秒停止して復活する
Cじじぃで流そうと 馬鹿→知力がダウン表示に切り替わるのに5点滅(フレーム)ぐらい
  槍がど真ん中に入ってた水系から逃げ切る
D計略をつかわせたい武将のカードを5−6回こすってボタンを押さないと前触ったカードの計略になる

一瞬DSみたいにラグとかあるのかなとか思ったのですがまさか
ACではDSほどひどくないだろうと思ってまして
あのACはこれは普通の出来事なのでしょうか? 
けど5.5コスト挑戦者に勝てて嬉しかったです




 




18ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 16:30:22 ID:9Y+sgPBCP
@の言ってる意味が分かりませんが…コストというのは、全部で8以下になるように組み合わせてください。
コスト1を8枚でも、コスト3を2枚+コスト2を1枚でも、それらはコスト8です。
コストオーバーになったのなら、8以上になっていたという事です。
それと普通は、8コストちょうどになるようにデッキを組みます。

Aについては、しっかり城内にカードを戻していなかったか、ラグです。

Bについてはラグか、復活前にカードを城内から出しっぱなしにしていた可能性があります。

Cについては言ってる意味が分かりません。

Dについては、筐体の読み込みが悪いか、ラグです。

そして、オンラインゲームなので、ラグはよくあります。
ラグかどうか判別する方法もあるので、詳しくはwikiをご覧ください。
19ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 21:07:38 ID:03p7e9qEO
>>17
質問するのはいいけどもう少し判るように書いて欲しいのですが。
まず馬鹿水計、1コス、リカクシに高順or張遼?
軍師デイコウで于吉+1コス+リカクシ+高順(張遼)ってこと?
コスト足りないし、于吉除いて1コス三枚ってことか?
そもそも高順は二種類あるから陥陣営ならR高順って書かなきゃ判らん。デッキは正確に。
で、通常は8コス+軍師カードを二枚置くのだが、コストが足りない又は軍師カード一枚以外の場合、確認メッセージのあとに本当にそれでよろしいですか?っていうメッセージが出る。

他の質問に関してはラグの可能性もあるけどちゃんとカードを扱えてない感じがする。
20ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 21:17:17 ID:WlldEba30
前スレ埋まってないぞ
21ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 23:16:38 ID:CI5KMaQT0
初ACで舞い上がっていて不自由な日本語で書き込んでしまい
DSと違って3.5のカードも増えていることや魏軍にも
同じ武将がいたりとしてるのになれ合い的に書いて申し訳ありませんでした

ACDは読み込みとラグなんですね 一応DSでの操作と同じように正確に戻しや出城はしてたのつもりですが
     台の上にタバコの筒状の灰とかも落ちていましたし、その台だけがずっと開いてたので常連さんは知ってたのですかねぇ・・  
     読み込みが悪いと考えると城に戻してても戻っていないことや計略打つにも何度もそのカードを動かさないと切り替わらないと
     考えると納得しました     
 
@のデッキ
  リカクシ1.5+張シュウ1+張梁1+于吉1+程遠志1の5.5に群雄2.5の張遼か高順をチョイスしているデッキでした
  それで2.5の二枚をどっちにするか悩みどちらも台の上に置いてて高順を抜いてスタートしたら
  張遼も認識されていない状態で始まりました

  これは必要以上のカードを載せた状態で一枚取り除いた瞬間ボタンを連打してどちらも認識せず開始してしまったということ?と

Cは馬鹿水渦は敵を範囲内にいれる→馬鹿発動→1フレーム?待つ→範囲内の武将の知力が下がり書き換わる→それを確認して水渦発動とDSではやってたのですが
   馬鹿を発動させて知力が書き換わる(例えば忠義の関羽が2に落ちる)までに結構時間がかかりその間に水渦の範囲にいれてた敵の槍カードに全員避けられて
   というか知力が変わった時には水渦範囲からワープするように外れてたという意味でした。申し訳ありません

もしかするとラグや読み込みの悪さで店員さんに一言言っていいのかそれともそれが普通なのか?という質問だったのかもしれません
板汚し申し訳ありませんでした、、
22ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 23:17:44 ID:CI5KMaQT0
ABD=ラグか読み込みでした
重ね重ね申しわけありません
23ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 23:29:04 ID:VroaqoNHO
うん。そこのゲーセンでは二度とやらないことを薦めるよ。

要は、遊戯台のメンテナンスが酷過ぎて、カードをろくに認識してないんだ。
例えば、俺がよく行く(安くプレイ出来る)ゲーセンには、
自城右下辺りのカード認識が、全滅してる台がある。

つまり、
陥陣営を外す→決定ボタンを押す時、張遼の下の部分の認識がボケる
→「本当に良いのですか?」の確認を、ボタン連打してたためすっ飛ばす→5、5コストで認識完了
ってなったわけ。ボタン連打は止めたほうがよい。
計略も、連打してるとかえって発動が遅くなりがちだから。
24ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 00:15:38 ID:6MnDQBeiO
>>21
于吉など5.5コスを置き、次にR高順、最後にR張遼を置く。
→この時点で張遼に×印が出てる(コストオーバー)。
→で、高順を外した時に赤ボタン連打。
→筐体が高順out、張遼inの丁度間に赤ボタン認識(連打するから警告メッセージも見てない)って流れ。
カード変更の場合必ず前のカード表示が消えてから変更カード表示になる(じゃないとコストオーバーokみたいになる)。

初プレイで慣れてないんだから画面をよく見ればいいと思うのだが…。

あとワープしたとか書いてあるからラグもあると思うんだけど、そんな汚れた筐体じゃカード認識も甘くなるし、誤爆の元。
まずおしぼりかなんかで盤面は拭いた方が…。
25ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 04:27:13 ID:PkeLIDFE0
>>23
>>24
ご教授ありがとうございました

人が並んでいるのに空いてる台にはなにかある!台をよく見極める
ボタンはあまり連打せず画面をみて落ち着く
安くプレイできてるということで認識が甘かったりラグっててもそれは運命ということで店員を呼ばない
汚れている場合おしぼりでふく

これを心がけてみます、ありがとうございました!
26ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 21:40:22 ID:07uXcRDX0
速度上昇について質問します
ニコ動などで騎馬単求心の奥義では軍師に突撃闘陣ではなく張春華が選ばれていますが
速度上昇と突撃ダメージUPとの関係はどのようになっているのでしょうか
それと堕落虚構ではカユウと王異、機略テンイで速度上昇+槍を見ますが、槍も速度上昇すると攻撃力が上がるのでしょうか
また品が騎馬雲散求心を使う場合やはり軍師はカクカより張春華のほうがいいでしょうか
27ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 21:45:28 ID:YRZJ709f0
>>26
・移動速度と突撃ダメージや攻撃力には何の関係もありません
・ただ移動速度が上がる事によって突撃や槍撃できる回数が増え結果として攻撃力は上がります
・張春華がオススメですが再起も便利なので両方登録したらどうでしょうか
28ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 21:57:07 ID:sU57vqG2O
>>26
まず、速度UPで攻撃力UPなんてものはない
馬単求心で奥義神速が選ばれるのは相手も馬が多いだとか、槍が少ない場合が多いことには気づいたか?

速度が相手より速いと一方的に突撃できるから勝ちやすい
槍で速度上昇つけるのは、乱戦から抜けやすいだとか武力上昇が目的だとか理由は様々

カクカか春華どちらを選ぶと聞かれても、相手によるとしか言えない
春華を登録してるならもう一枚は再起持ちなんだが、速度上昇目当てでカクカ登録も多いし
29ゲームセンター名無し:2010/04/16(金) 16:56:56 ID:L3WJJf+u0
速度上がってるほうが殲滅力上がるからじゃ?
30ゲームセンター名無し:2010/04/16(金) 17:40:41 ID:71Su45tNO
>>26の質問は「速度が上がると『攻撃力が』上がるんですか」だから、
「『攻撃力は』上がりません」と答えたんでしょ。

確かに実際、殲滅力は上がるけど。


>>26
槍兵に、王異の速度上昇(1.5倍速だっけ)がかかると、
「迎撃は食らわないけど、敵の槍・弓・歩兵を逃さない」絶妙な速度になります。
敵をがっしりと乱戦で捕まえた後、1.5倍速の騎馬が突撃を連発する。
という、一方的な殲滅をするため、槍兵を速度上昇させます。
ついでにいうと、1.5倍速騎馬は、オーラ纏わなくても迎撃喰らうので、
槍兵が、がっちり乱戦して、敵の穂先を出させない必要があるから、
槍兵の速度上昇が必須なんです。

『攻撃力』を上げたいなら武力を上げましょう。
31ゲームセンター名無し:2010/04/16(金) 18:00:24 ID:Do/M6b8h0
始めた頃はスピードのある馬に突撃された方が大ダメージを受けるみたいな錯覚はあったな
32ゲームセンター名無し:2010/04/16(金) 18:44:04 ID:IiLV9Drx0
突撃ダメージあがる武力&速度上昇もあるしね、白銀とか快進撃とか
同じ武力まで上がってたりしてもかなり痛い
33ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 02:26:48 ID:MZMndVKkO
攻城の時、城から受けるダメージは固定ダメージでしょうか?
それとも武力で軽減されるのでしょうか?
34ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 02:36:53 ID:Tknzsyc+O
>>33
固定
陣略奥義につく敵城弱体って兵書を使えば、ほぼ0にすることはできる
35ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 04:15:09 ID:MZMndVKkO
>>34
敵城弱体って敵の城の防御力を下げる効果と思ってました。
ありがとうございました。
36ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 10:00:53 ID:4Dnh6eQZ0
すみません

弓での攻撃で
武力
1と2
6と7
9と10等
やはり1違うだけでも凄い威力が違うものでしょうか?


37ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 10:18:11 ID:XGR5dK9H0
>>36
すごい違う、ってほどではないが違うのは事実。
兵力満タンから弓を撃ちあって、武1差なら兵力1割残して勝ち、だったような。
38ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 00:04:43 ID:3xXSKex40
>>37
ありがとうございます
残りコス1選びで計略か良いけど武力1と
計略が良くないけど武力が2のどちらを選ぶか悩んでました


39ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 00:10:46 ID:5bjnx4an0
高い武力ほど+1の差は大きいんだけど
低武力の+1はそれほど重要じゃないよ

計着が使えない武力2はにいらないことが多い
40ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 01:15:24 ID:MrpvBO6I0
>>38
1コス弓ならあきらかに計略重視でいくべき。
計略なしなら横弓とか気持程度の援護射撃しかできないから。
韓当とか1コス武力3で柵まであるのにあんま見かけないでしょ。
41ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 08:37:20 ID:j9klN4FnO
先日ステップアップガイド(3.51B)を買ってきて色々考えている初心者なんだが
王悦を使ってみたい。レビューによれば無双呂布と組ませて目覚めみたいな事が書いてあったんだが
士気MAXから無双後に士気4になるまで無双って持つのかな。
呂布の知力上げないと間に合わなかったりするのだろうか。
42ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 10:52:14 ID:3hid2hJ2O
>>41
素の無双の持続時間2.5c
士気が1貯まるのにかかる時間3.3c
よって知略陣前提のコンボと思われる
43ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 11:29:54 ID:0ViIcBhD0
>>39
>>40
そですよね
6と7でどっちも強化系とかなら差がありそうなのですが
1と2なら計略重視で選びたいと思います

ありがとうござます
44ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 11:30:44 ID:pNHiQVSvO
>>41
3.50時は無双が3.5cなんで、凄いピーキーだが素で繋がった。
まぁ王悦目覚めは、知略上で撃つと凄い持つんで、知略貼るのは悪くないと思う。

ちなみに、兵書同盟締結があれば問題無い。
後、2.5コストか2コストに天入れた、暴虐と組むのも有り。
45tokimeki_kakuka☆hot .com:2010/04/19(月) 19:26:34 ID:4iSi3pgP0
maxiでいろんな君主と交流したいのでどなたかmaxiに招待してくれないでしょうか?
46ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 19:28:09 ID:4iSi3pgP0
>>44ですがメール欄に書いたつもりが名前欄に書いてしまいました(´・ω・`)
ホットメールのアドレスですのでよろしくお願いします
47ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 19:28:51 ID:4iSi3pgP0
訂正>>45です(´・ω・`)ナンドモスイマセン
48ゲームセンター名無し:2010/04/19(月) 22:26:33 ID:BQ4PLmx40
>>47
本スレでやるべし
49ゲームセンター名無し:2010/04/21(水) 21:24:28 ID:bDNJq8+a0
ようやく兵種アクションが安定してきた初心者です
ですが、槍撃が見当違いの方向に出てしまいます
特に、攻城時のサポートや守城時にその傾向が顕著です
お陰で攻城(乱戦)部隊+サポートが共に乙→gdgdとなりやすいです

特に意識するべきことなどあればアドバイスをお願いします
ちなみに今はカードを左右にこする形で槍撃を出していますが、間違ってますでしょうか
50ゲームセンター名無し:2010/04/21(水) 21:45:14 ID:WJ20YrHt0
>>49

まず、>>8を見よう
一定時間、カードを静止させてから動かしているか?
でっ、方向ですね
左右をこするようにやってると、正面に出したいのに左や右に出てしまいます
方向を安定させたいのなら、ペタペタ槍撃の方が良いです
ペタペタで出来ないなら、左右にこすらず、出したい方向へ軽く前に出す感じで

あと、初心者なら槍撃を意識しない方が良いと思います
槍に重要なのは槍撃ではなく、相手に突撃されないよう牽制することです
これは中央でも城前の攻防でも同じです
まず、槍オーラを消さないことを心がけてプレイしてみて下さい
槍撃は難しい技術なので、徐々に練習していけば良いかと
51ゲームセンター名無し:2010/04/22(木) 00:23:29 ID:0iuIsIcG0
>>50
ありがとうございます
ペタペタは、カード折ったりできない性分なんで、
前に出すイメージで練習してみます
52ゲームセンター名無し:2010/04/22(木) 10:40:38 ID:fWE2GKAu0
>>51
サイドローダー使用でもぺたぺたは可能。
ローダー上部にいらないゴミカードの束を貼り付けて持ちやすくする。
53ゲームセンター名無し:2010/04/22(木) 11:40:50 ID:OwtL8+to0
ロダはカード痛み難いけど認識悪い台だと
ゲームにならない時があるのでお勧めしない

54ゲームセンター名無し:2010/04/22(木) 11:58:55 ID:S1mjvQHd0
そりゃ人それぞれだ
55ゲームセンター名無し:2010/04/22(木) 17:01:47 ID:wJ9IXFF4O
メンテされないゲーセンでやるほうが悪い
56ゲームセンター名無し:2010/04/23(金) 01:53:45 ID:kvQlXyUN0
攻城の時城門に斜めにカードを差し込んだ時(斜め45度ぐらい)
深く差せば門をたたけますか?

城門を攻城してるすぐ後ろで壁攻城をさせたいのですが
57ゲームセンター名無し:2010/04/23(金) 11:45:05 ID:OHyqSae40
>>56
あまり強引に押し込むとカードが入る隙間ができる→サテ破損に繋がる
のでそこは考えてな。

昨日、裸カードをスッと入れたら隙間があいてて中に入り込みそうになった・・・。

しかし初心者スレなのにこうゆう攻城関係の小手先の質問多い希ガス。
もっと立ち回りとか覚えることは多いとおもうんだけどなぁ・・・。ま、いいか。
58ゲームセンター名無し:2010/04/23(金) 14:55:30 ID:XWjWf9+kO
攻城入った、1コス騎馬の壁1発>(越えられない壁)>後1cで潰された、大流星

取らぬ狸の皮算用だな。
下らないことに、脳味噌のリソース割く暇があったら、
攻城成功にダイレクトで結び付く、立ち回りのテク覚えろ。って感じ。
59ゲームセンター名無し:2010/04/23(金) 22:20:49 ID:SvDmb0mw0
槍撃についてなのですが自城側にいる敵兵になかなか槍撃が決まりません。メイン画面は奥行きがあるように見えるので、
距離があってないだけでしょうか?
            敵城

            槍
             \

              敵      


            自城

のような位置取りの時です。ずれていたらすみません。


60ゲームセンター名無し:2010/04/23(金) 23:48:04 ID:OHyqSae40
>>59
ミニマップで見るといいよ。
61ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 00:08:01 ID:SvDmb0mw0
>>60
ありがとうございます。連合攻勢の長槍をギリギリで迎撃するために
守りの際はミニマップを見ていたのですが、
攻撃に移るときはそれがおろそかになっていました。
そもそも守りのデッキでこのような状況になっていることのほうがまずい気がしますね。
62ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 20:57:05 ID:wGT89fYh0
求心を使いたいのですが、初心者で騎馬単って無謀でしょうか?
63ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 21:02:11 ID:3p1Y6h4p0
>>62
変に混ぜるより騎馬単のほうが簡単だし
神速ならともかく求心なら初心者でもなんとかなるよ
64ゲームセンター名無し:2010/04/24(土) 21:03:38 ID:AacWoNm60
刺さってもパニックにならないなら騎馬単も十分に行ける
65ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 09:37:49 ID:UhQCkqGk0
ここで聞くべきか分からないのですが、
軍師董卓の超絶を人属性5.5コスト、レベル16
では大体残りカウントどのくらいでゲージマックスになるのでしょうか?
66ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 09:53:26 ID:27L94iNI0
30cってとこじゃね
正確な値は自分で調べれ
67ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 10:37:03 ID:UhQCkqGk0
>>66
ありがとうございます
今でもそれなりに早く溜まるんですね
次行った時に使ってみます
68ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 05:58:13 ID:RuBoP89q0
半月ほど前に始めて昨日IC1枚分終わったのですが、
その間訓練で兵書探索が一度も出ないまま使っている両軍師がLV15になってしまいました。
兵糧も常時3000以上は確保しておいてるのですが、訓練で兵書探索が出る、
もしくは出しやすくする条件のようなものがあるのでしょうか?

あと、試合後に使っていない軍師の兵書を一個取れたのですが、
これはランダムなのでしょうか?
69ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 07:46:19 ID:Zl/bKW550
>>68
前者の方は、残念ながらSEGAが兵書の出やすくなるイベントでもしない限り、探索が出やすくなることはない
運がなかったですねとしか言えない

後者の方は完全にランダムです
70ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 11:41:51 ID:9Olrt+8t0
>>68
完全に運。
なんだけど、さらに月末にやっていた強化訓練の乱の時は兵書探索出ないのよ。
71ゲームセンター名無し:2010/05/02(日) 23:20:54 ID:dRFyCrgMO
>>68
Master(LV20)になると兵書探索しか出ません
それ以外だと運頼みとしか

>>70
普段より気持ち減るけどゼロにはならないよ
オレ出たし…
72ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 01:46:14 ID:fBAaZaxa0
すみません、宿星称号のポイントが増えません、
漢とSR袁紹のポイントがこれ以上、増えないんですが?
皆さんも同じでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.taisen2.x0.com/card/img/up4123.jpg
73ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 02:43:12 ID:NY2/FAXf0
IC15枚も使ってる時点でもう初心者ではないと思いますが、一応

宿星称号は達人☆☆☆の上にMasterというものがあります
勢力称号の場合、達人☆☆☆からMasterに上げるためにはポイントではなく何らかの条件を満たす必要があります
(達人☆☆☆になった所から数えて全国で500勝と一応言われてますが、はっきりした事はよくわかっていないようです)
武将称号に関しては10000ポイントでMasterですが、武将称号はその勢力の勢力称号より上にはならないため
勢力称号がMasterにならないかぎり武将称号もMasterにはなりません
74ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 07:36:55 ID:fBAaZaxa0
達人☆☆☆になると宿星ポイントは貯まるが、ゲージが伸びない←ポイントが貯まらないんですよorz
こんな中途半端で止まるもんなんですかね?普通99999ぐらいまで、貯まると思っていました。

回答、ありがとうございましたm(_ _)m
75ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 15:37:12 ID:rLA6ZB9U0
対戦後の武勇変動時に[ネットへの接続が解除されました]という旨の報告があって対戦がなかったことになりました。
同じサテライトの他の筐体では接続は続いていたようですが、これは私側の筐体に原因があったと考えるべきでしょうか?
76ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 16:03:07 ID:rLA6ZB9U0
覚えているだけの戦闘詳細も書いたほうがいいですか?
77ゲームセンター名無し:2010/05/05(水) 18:07:15 ID:LZftAc4R0
セガに聞いてください
78ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 02:19:37 ID:M5ZQDk0R0
騎馬の突撃オーラについて質問です
突撃オーラを纏った際の弓の射撃の回避率は
コストや武力などによって差があるのでしょうか?
79ゲームセンター名無し:2010/05/08(土) 03:15:41 ID:1OvlKMxj0
>>78
馬がオーラ纏う=弓攻撃を大幅に軽減、ただし一応武力差ダメージはある。コストは関係ない

オーラ纏ってても弓ダメで撤退することもあるから余り高・中武力弓兵を舐めないこと、低武力は舐めていい
80ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 14:42:10 ID:7U3OQJUa0
すみません注目しているカードがあるのですがどうしてもカードでず
近くのカード屋にも売ってない状況で試しようがないのですが

蜀祝融の計略
相手を捕獲して相手だけを地形の火の海の中にくべてみたり
長槍を捕まえたらその槍は伸びたままでしょうか?

同じく蜀の夏侯覇と花鬘
計略使用時どちらの方が攻城力高いでしょうか?




81ゲームセンター名無し:2010/05/10(月) 14:47:05 ID:miP1iYO20
>>80
祝融
・できる
・伸びたまま

攻城力
・圧倒的に花鬘
82ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 19:25:05 ID:Jz9bfkAi0
まだはじめたばっかりで弱いんですが
チームって弱い人が入ると嫌がられますか?
83ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 20:02:25 ID:qWOVu0ih0
別に
公募してるとこなら勝手に入ればいいよ
84ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 21:07:10 ID:Jz9bfkAi0
ありがとです
85ゲームセンター名無し:2010/05/13(木) 21:45:17 ID:0rb2jxcU0
演武場の動画ってPS3でもみれますか?
86ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 14:56:38 ID:LZj3Pd560
デッキ診断願いします
【現デッキ】SR魏延(独尊)R関興 R王悦 R関銀塀 R徐庶
若しくは
R張飛(挑発)R関興 SR孫尚香 R関銀塀 Rほう統

【資産】 蜀ならほとんど
相手の号令武力上昇による対応が追いつかず
攻城されてしまい負けてしまう
87ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 19:49:13 ID:p/ihmram0
やっと書けるようになった(;´Д`)

>>81
お礼を書こうとしたら規制が入り遅くなりました
ありがとうございます
88ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 22:03:26 ID:ML+Zlr6W0
>>86
これだけは譲れないってこだわりはある?
無ければテンプレ大徳か八卦使ったほうが良い
蜀だと号令対策は号令が無難だしね

崩射+白銀とか、ワラ+挑発+落雷とかでも捌けるけど
↓のデッキで号令を捌けないようじゃ難しいと思う
89ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:05:00 ID:P4f655Sc0
SR董卓(郡22)2.5
UC董白(郡23)1
Cリカク&カクシ(郡28)1.5
R閻行(郡50)2
SR王異(郡51)1
90ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:31:43 ID:ML+Zlr6W0
>>89
で?そのデッキをどうしたいの?
91ゲームセンター名無し:2010/05/15(土) 23:44:44 ID:ZG3dNdcG0
>>89
きちんと8こすになっていて勢力も一種類
すばらしいですね(´ワ`)b
9289:2010/05/16(日) 09:20:27 ID:EMd5tOY10
十分強いはずなのに勝てる気がしない 郡で董白入りで10品に勝ちたい
93ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 09:35:22 ID:MlBZPI960
>>92
だから何を聞きたいのかと
日本語喋れる?
94ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 11:10:13 ID:c7MIk22i0
とりあえず>>1から>>12まで読んでこい
話しはそれからだ
95ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 14:23:29 ID:rCHSIe8H0
ラグ?についてどう向き合いえばいいのか教えて欲しいのですが
3箇所のゲームセンターでプレイしていてどこでも発生してます
もしあそこで計略ボタンを押して一発で決まっていれば勝ちだったというシーンが
何度もあって悲しくてしかたありません
ちなみに7品で計略はバカ陣発動前に妨害系をロックしてます 
場面は馬鹿陣からの全部隊を巻き込んだ瞬間の連環orススメor完殺で馬鹿陣で知力低下を確認後
計略ボタンを押すのですが発動せず追加で5−6度連打してやっと発動します
その頃にはもう2−3部隊しか残っておらずカウンターを取られ負けることが多々ありまして
反計とか転身等でのカウンターからの敗北なら納得できるのですが
ラグとうまく付き合うにはどうしたらよいのでしょうかね?

ゲーセンは3箇所探し比較的午前中とか空いている時間にプレイすることを心がけているのですが
ラグは相手の進行方向とか動きを予測して計略範囲の2−3テンポ早く発動させてみたりするとよいのでしょうか?
例えばラグあるからバカ陣発動してまだ知力を下がる前から妨害計略を打って良いのだろうか?とか悩んでいます
96ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 14:29:37 ID:L8Td42zm0
奥義・相手の計略後にすぐ発動させようと連打すると発動しないことが多々ある
まずはカットイン中に連打する癖をやめる所から
それでも本当にラグでどうしようもない(計略発動以外にも頻繁にワープする等が併発してる)場合はその店に行くな

ただ7品でラグが認識出来るようなプレイをしてるとは思えないので前者だと思う
97ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 14:36:03 ID:uoyP4Fgl0
連打はダメ絶対
ラグ関係無しに反応が遅れる
98ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 15:28:43 ID:U9TBDs+b0
さっき大敗したんだが
八掛って強すぎて手の打ちようがない
対策ってあるの?
ウィキみてもあまりぴんと来ない
99ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 16:24:13 ID:rCHSIe8H0
>>96>>97
レスありがとうございます、大戦はDSあがりでやっと覇王になり料金も安くなりACに進みました
ペン操作と違いと実際に手で動かす動作に未熟さがありうまく槍撃もでない状態なので
ついつい誰でも楽に使用可能な計略の方に頼ってしまいがちです
DSに比べ同じ流れでスムーズに奥義計略がコンボしなくて
連打はNGというのは重々注意しているのですが
馬鹿発動カットインから1フレ待ちの知力低下確認まで一切ボタンは押して無く
相手もこちらは伏兵からの妨害が多いので計略も打つ前が多数です
さらに2−3フレ遅くタメを持って計略ボタンを1押だけして受け付けてない状態です
そこでもう一押しそれでも反応せず中央に固まってた部隊が柵まで届く辺りで
焦って連打してやっと発動だけどそれだけの旨みもなくなっているという感じで
相手はバカ陣だけ打ってなにしてんだ?的なことになっているかもしれませんね
というか先に自分自身カード捌きを上達させて妨害が間に合わない場合
無駄打ちせずその6士気で相手の号令を押し返せるだけの練習を普通のデッキでやって
突飛なデッキを使用した方が良さそうですね ありがとうございました
100ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 16:28:59 ID:rCHSIe8H0
思えば自分自身の操作や店の問題かもしれないものを
どうしたらいのでしょうか?と聞くのはどうしようもできない愚問のような気がしました
申し訳ありませんでした、、、
101ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 16:30:26 ID:L8Td42zm0
なんだか良く解らんけど遊びなんだから肩の力抜いてやりなよ
102ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 16:49:00 ID:c5PUHUbG0
>>98
足並みそろえて号令で押しつぶす
脳筋高武力をダメ計妨害で黙らせる
103ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 16:53:07 ID:rCHSIe8H0
>>101
ご迷惑をおかけしました
どうしてもお金を払ってやっているという意識が強くて
操作方法での意図しない負け方をする度
あのときDSのようにのちゃんと連環が決まっていれば勝ててたかも
とか考えると涙目になってしまいw
精進します

104ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 20:07:38 ID:vPHNXx1XO
>>98
相手の足並みを崩すとこから始めれば良い
強すぎると感じるのは万全の状態で、一人掛け→二人掛けとか二人掛け→三人掛けとかされてるからではない?

士気12貯めさせない、貯められたら真っ向勝負は避ける
これだけでも違ってくるはず
105ゲームセンター名無し:2010/05/16(日) 22:56:29 ID:U9TBDs+b0
>>102 104
ありがとございます 
相手士気きにしなきゃですね
真っ向勝負は避けるようにします
106ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 16:06:40 ID:+Y/lG1yZ0
基本的なことだと思いますが、教えてください

・号令計略など、効果が知力時間の場合、妨害計略などで、対象の武将の知力を下げた場合、時間は短縮しますか?
それとも、計略を行った時点での知力に依存するのでしょうか?
107ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 16:30:35 ID:mdTQMbt90
計略使用時点での知力で効果時間が決まる
その後の知力変化は影響なし
108ゲームセンター名無し:2010/05/17(月) 17:01:12 ID:+Y/lG1yZ0
>107
ありがとうございました
109ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 09:44:02 ID:RzxlonM50
隠密効果継続中の武将を自城から出す時、相手側は出撃サインの煙は見えるのかな?
110ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 15:08:08 ID:Vsn0zX2a0
対人戦全く勝てず、武勇が1000。
英傑伝に逃避しましたが、平均してランクBorクリアできない。
このままだと金がやばいことになると思うので
ニンテンドーDSの三国志大戦天を買ってみようかと思うのですが、
初心者だったらDSで基本覚えるってのはアリですよね?
111ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 15:19:01 ID:3QX5TyWA0
>>109
見えない

>>110
最終的にACやりたいならさしたる意味は無い
三国志大戦っぽい物で遊べればいいならアリ
112ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 16:27:34 ID:jCQd6KHS0
>>110
DSは別物と考えた方がいい
計略も多少被ってるのがあるけど、計略効果覚えるならwikiの方がいいな

周りにやってる知合いが居れば教われば多少違うだろうけど
居ない場合は初心の章で槍撃 走射(弓タゲ) 突撃(連突 壁突)とかの練習したほうがいいかも
113ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 16:45:39 ID:RzxlonM50
>>111
ありがとう
ちょっと李通と一緒に覇王目指してくる
114ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 19:09:59 ID:eFqs4Xn20
スマホで.NETに入れますか?
115ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 19:10:56 ID:f4M9WC6l0
PCとして入るなら可能だと思う
116ゲームセンター名無し:2010/05/18(火) 22:16:58 ID:vVNKheb50
ここで色々と教えていただいた成果か、今日やっと太尉に昇格できました
たぶん10回くらいは昇格失敗していた気がしますが…

R典韋SRトウガイUC荀攸R陳泰C曹昂で軍師再起
典韋を城門にぶっこんで刹那しつつ大水計マウントしてるだけだった気がしますが

太尉になってからも質問しにきて良いでしょうか?
117ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 06:54:06 ID:wIRoDrer0
>>111-112
サンクスです。
118ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 07:45:55 ID:cYebxb9k0
>>110 最近DS覇王からACに来ました
良いところ
無料なのでいろんなデッキと奥義をテストできる
3.02までの武将の名前と計略を覚えられる
DS専用カードで遊べる
悪いところ
DSの一騎打ちになれるとACで悲惨なことに
言われている通りっぽいものでしかない
乱れ打ちのバグやチート利用者に対する気分の悪さ

英会話でいうなら会話が実践なら単語帳のような使い方なら
購入しても良いかと思いますよ 安くなりましたし



119ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 13:53:52 ID:cYebxb9k0
そういえば上の方で連環とラグの件でご迷惑をかけたのですが
wikiみたら3店舗ともラグが酷い+さらにメンテも酷いとこ1件という店でした
お騒がせして申し訳なかったです

蜀の祝融が欲しくて頑張ってるのですが同じゲーセンで
SR人馬が出て隣に移動→2枚目SR人馬→隣に移動1枚目LE人馬(;´Д`)
嫌いなカードじゃないのですが3枚もいらない・・
こんなこともあるんですね、、




120ゲームセンター名無し:2010/05/19(水) 23:48:17 ID:wIRoDrer0
>>118
どうもありがとうございます。
ソフマップ行ったら、中古だけど780円で売ってまして、なんか、あまり悩むことなく購入しました・・。
箱開けてみたら君主カードとEX王異と余晃、許楮が付いていて、ウハウハな気分です(≧▽≦)b
121ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 00:19:09 ID:FssZXtrm0
忠義関羽を入れたデッキって八卦くらいしか思いつかないんですが他にはどんなデッキが適してるんでしょうか?
計略が微妙なのでスペックを活かしたデッキを作りたいのですが・・。
122ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 07:46:03 ID:aT+lxpl/0
>>120
君主カード付いてたのなら実質480円で購入したようなもんでウハウハですなぁw
カード集め頑張ってください けど切断厨やバグ厨でても凹まないで

>>121
最近死んでるような・・・・業務用
自分の忠義挑発八卦連環+バカ陣偽装なんて使わないでしょうが・・
123ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 09:02:46 ID:XeaskJF+0
>>121
関羽のスペックを活かすなら、臥竜もそこそこ相性がいい
長時間ダメ計妨害に耐性のある白銀状態になれる
最もデッキパワーは業務用八卦に軍配が上がると思うけど
124ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 09:23:17 ID:FyvLn/HZ0
>>121
素人考えで悪いのですが練兵計略と連携は取れないものでしょうか?
本来アドバイスできるほどの腕がないので助言には程遠いですが
125ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 11:19:58 ID:5BMJ8Pxq0
>>121
忠義・挑発張飛・馬良・無勢 

無勢で素武力勝負を挑む、無理やり潰しても武力上昇、復活させまくりというのはあるけど
ある意味スペック勝負だけど爆発力がないのが難点

>>124
回復量が1割だからどうにもならん…
上限を超えないとはいえ奮激劉備のが通常時は回復する
126ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 19:36:13 ID:njmVvW+l0
>>124
練兵計略+忠義(士気6)で士気10前後使うからなぁ。

それだけ士気使うなら、別の計略(コンボ)使ったほうが
費用対効果が大きいですよ。
127ゲームセンター名無し:2010/05/20(木) 22:56:47 ID:FyvLn/HZ0
>>125>>126
忠義関羽のコストが大きいので連携以外の候補も組み込みにくそうですね。
頑張っても4.5コスト分以上の働きをするか微妙のようですし。
しょうもない意見を出してすみませんでした。
128ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 00:30:27 ID:BR3b2Cy+0
現在一品の者なのですが、太尉に昇格するには
6戦という短いスパンではあるものの5勝
つまり80%以上の勝率をあげなければならない訳ですよね?
これってかなり厳しいと思うんですが、太尉以上の人なんてザラに見かけるし
太尉昇格戦だと譲ってくれる方とかよくいるんですか?
129ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 00:56:12 ID:RhUZu8yo0
>>128
50戦に1人ぐらいは譲ってくれるかも、まぁ当てにするもんじゃないな

太尉昇格戦のコツとしては、不利の少ない安定感のあるデッキよりも
相性が強く出る尖ったデッキを使って、有利が付くデッキとの連戦を期待するほうがいいかも

裏技としては、武勇の変動しない局地戦大会でわざと連敗し、最新勝率を低くして格下とのマッチを狙う方法がある
最新を5勝ぐらいまで下げれば、極端に調子を落としている人や
勝ちを意識しない趣味デッキの人なんかにマッチできるので非常に勝ちやすい
こちらの手を使う時は安定感のあるデッキのほうがオススメ
130ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 05:04:59 ID:2PQB1cR60
>>128
1品まで来れたら、あとは金と時間さえかければ司空〜丞相まではいける
とにかくひたすら対戦数を重ねることが大事
131ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 23:27:05 ID:dWTjx+870
計略雄飛の時のことで質問なんですが
wikiを見て、ため3c、効果時間8cとなっているのですが
この効果時間とは、ための時間も入っているのでしょうか?
132ゲームセンター名無し:2010/05/21(金) 23:30:13 ID:RhUZu8yo0
>>131
入ってない、発動後8cということ
133131:2010/05/22(土) 00:01:13 ID:h3EqVM9d0
そうだったんですかぁありがとうございました
134ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 00:55:58 ID:G6RebK7x0
遠弓麻痺矢についての質問ですが

遠弓麻痺矢で相手の騎馬は何倍まで止まりますか?
135ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 01:13:39 ID:NyFAZaug0
>>134
1.8倍までです、2倍速の騎馬は止まりませんが再オーラは不可になります
136134:2010/05/23(日) 01:19:53 ID:G6RebK7x0
1.8倍までまでですか…

ありがとうございます
137ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 01:54:44 ID:gVTebutO0
大徳相手にどうしても勝てなくて、ご教授頂きたく。
こちら:無双呂布、孫コウ、張コウ、推挙、米 軍師:知略
相手:劉備、張ホウ、徐ショ、周ソウ、ゲンガン 軍師:再起
序盤は守って、中盤〜終盤の計略戦が問題なのですが
必ず相手の形が決まっていて 
左:張ホウ、中央:劉備、ゲンガン、ジョショ、右:周ソウ
の形で責めあがってきます。
相手が大徳を打つので、推挙無双で押し返しますが
全滅させた所で相手が再起を打ち、また同じ形で攻めてきて
推挙無双の士気が無く、大徳+落雷マウントで負けてしまいます。
無双を捨て、孫コウの計略を打った方がいいのでしょうか。
槍3本なので、なかなか突撃できないし。
138ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 04:58:09 ID:7TB+IMHL0
僕は逆に雷で落ちなかったり対抗策がない場合の知略推挙呂布や孫策の対処方法が知りたい・・

139ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 10:30:41 ID:4qyIco900
>>137

 二品で大徳をよく使う者だけど、推挙無双に孫コウがいれば、決して自分の方が有利だとは思いませんよ。

 推挙+無双のコンポに拘りすぎてない?
 推挙を打つ前に乱戦させて、後ろから呂布を突撃させれば、周倉くらい落ちるし、厳願や徐庶は槍を牽制しつつ、突撃すればいい。

 落雷については、呂布が落ちても、米で復活させれば士気差ができる。

 左右と中央に広がった大徳の方も、呂布で潰す部隊と、孫コウで潰す部隊で分けて考えれば、城内ローテも含めて、無茶苦茶攻城取られることないんじゃないの。

 推挙無双じゃないけど、昨日の頂上は白銀バラと大徳の対決だったので、白銀を推挙無双に置き換えて見てみれば、自分の運用方法の問題点とか見えてこないかな。
140ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 11:05:11 ID:UTJeIakt0
>>137
中央の連中だけ蹴散らして3倍速で城門つっこむ
仁王は米で横弓でもしてゆっくり倒す

ってのがよくあるパターンのような気がするけどどうよ
141ゲームセンター名無し:2010/05/23(日) 11:14:58 ID:gVTebutO0
>139,140
アドバイスありがとうございます。
確かに相手の全部隊を潰そうと躍起になって推挙無双→再起カウンター
という流れだったので。
がんばってみます。
142ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 21:56:50 ID:QAhz2Buz0
二つ質問があります
1.崩射は「崩射中に一番最初に攻撃した槍兵の槍を消す」でいいのでしょうか?
「弓A」「槍」「弓B」
と敵がいて弓Aに走射したあと槍に変えたら消えてくれました


2.騎馬2でのマウントが致命的に駄目です
左右一枚ずつ馬を持ってマウントしてますが攻城ゾーンに入ったり突撃後敵から離れようとしたりで
あっという間にごちゃごちゃになってしまいます
気づいたら槍と馬のカードが逆になってたりも・・・

なんでもいいので練習法やコツはありませんか?
143ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 21:57:50 ID:QAhz2Buz0
ごめんなさい上げてしまいました
144ゲームセンター名無し:2010/05/27(木) 22:29:23 ID:PmYZaaz50
>>142
一番最初もなにもサーチできるのは走射開始時のみで、走射中にターゲットを変更することはできません
ラグか見間違いです

コツはしっかり手元(カード)を見ること
熱くなると周りが見えなくなりがちですが、そんな時こそしっかりと
戦場、サブ画面、手元、と万遍無く見れるようにしましょう
145ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 02:01:11 ID:VjsY8BC30
すみません
これは同じ時間で相手を退場させれますか?


   敵武力1      敵武力1
         

  武力10弓     武力6 4弓



146ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 02:14:39 ID:hLEgK5D30
>>145
いいえ
147ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 08:40:32 ID:DtN5gXDm0
武力差が重要なので武力10の方が早いです
148ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 09:47:47 ID:rGmrsWuu0
質問おねがいします。
動画をみていたら、相手の舞姫(姫の手前に護衛2部隊つき)を
テイフが自陣から遠弓発動して見事に撃ちぬいていたんですが、
これは護衛の隙間を的確にサーチして通したのでしょうか。
とてもそんな隙間があるとは思えなかったのですが、
なにか他の方法でもあるのでしょうか。
149ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 10:11:02 ID:DtN5gXDm0
その試合がわからないから何とも言えないけど
弓サーチで重要なのは角度>距離なので
程普と舞姫の間の直線上に武将がいない限りは狙い撃てます。理論上
150ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 10:13:10 ID:BnHxhehe0
質問です。
傾国舞や破滅舞は、落日舞と合わせてもスピードが上がらなかったと思うのですが、
敵城に張り付いて舞った後、落日を舞うとスピードは上がるのでしょうか?
また、攻城ダメージはどういうふうに変化するのでしょうか?
151ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 10:14:26 ID:hLEgK5D30
>>148
護衛2部隊だと隙間だらけなのでいくらでもサーチできますよ
152ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 10:23:14 ID:DtN5gXDm0
>>150
実験したことないから個人的な想像だけど
・スピードは上がらない
・舞いのダメージ+通常攻城ダメ
だと思う
153148:2010/05/28(金) 10:35:19 ID:rGmrsWuu0
回答ありがとうございます。
ジョウショウぐらいの方だったと思いますが
巧い人なら普通に隙間通せるんですね。
154ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 10:40:53 ID:VjsY8BC30
>>146
>>147
ありがとうございます
やはいr武力10とは凄まじいのですね
155ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 15:38:28 ID:r9DMrWxU0
>>153
遠弓中は遠い方にサーチが合いやすいから多少使い慣れてればそこまで難しい話でも無い
逆に密集してる中で自分に近い奴にサーチとか言う話になると急に難しくなる
156ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 18:51:03 ID:ntH3LrlD0
自分が70勝85敗、友人が250勝300敗で勝率はほぼ同じ、
どちらも最新20戦が7〜10勝の五品なのですが、
友人は400勝500敗など総試合数が多い人にばかり当たるのですが
自分は20勝25敗、50勝50敗など総試合数が少なくやたら強い人ばかりに当たり、
友人のように総試合数が多い人に当たったことがほとんどありません。

マッチングには勝率、最新20戦だけじゃなく総試合数も影響しているのでしょうか?
正直なところ、同じ勝率ならやたら総試合数が少ない相手の方が明らかに強く、
そうした相手は一品前後のサブカだと思うのでできれば当たりたくないのですが・・・
157ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 19:17:28 ID:r9DMrWxU0
>>156
その理論ならお前もサブカだ
158ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 19:48:06 ID:htt5/lQQ0
品でそんだけ勝率あれば優秀だろうに
勝率5割以上は丞相になってからでいい
159ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 19:49:15 ID:hLEgK5D30
>>156
どうして1品前後のサブカと5品のあなたの勝率が同程度なのでしょう?
正解はあなたも1品のサブカであるか、相手も普通の5品であるかのどちらかです

被害妄想はやめてください
160ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 21:50:14 ID:VjsY8BC30
そういう方がいるので3.59から始めて7品ー8品うろうろしている
リアル初心者の僕なんて
サブカのくせに弱ぇええとか外野にいわれるの?
161ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 21:51:37 ID:DzXwLCvU0
まあそういう事
162ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 22:18:01 ID:FmxkZrLF0
3.59から始めた・・・・だと
163ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 22:26:28 ID:V63r99d/0
500戦近くやって300戦ほど3〜5品をうろうろしてる俺はもう立ち直れない・・・
けど2000〜3000戦やってて俺と当たる4品とかみるとまだまだやれる気がするw
先日も昇格戦2回連続同じサブカにあたったけど、めげないぜ
164ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 22:28:04 ID:tpeBcsQd0
やっぱりあと最大5回のうpで終了なんでしょうか?
165ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 22:46:33 ID:hLEgK5D30
それはSEGAのお偉いさんにしかわかりません
166ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 23:12:08 ID:/sqM79uD0
私の行ってるゲーセンは300円5クレなんだけど
IC残り1のときってもう1捨てて新しくするの?
167ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 23:16:54 ID:k75qoi9m0
残り1でも勝てば3戦できる
168ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 23:17:19 ID:hLEgK5D30
残り0になっても進軍できるからそのままプレイすればおk
169ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 23:18:02 ID:hLEgK5D30
被った(>'A`)>
170ゲームセンター名無し:2010/05/28(金) 23:20:16 ID:/sqM79uD0
>>167 168
ありがとうございます
171ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 02:20:41 ID:7cGeLpsO0
うわ!3.51だった・・
持ってるカードは貰った8枚と排出物
軍師は禰衡のみ
やっと一枚目の君主カードが終わりそうでつ
店舗でプレイ画面がさらされているので恥ずかしくて。。。

ところで3連勝するとたまに1クレジット入っている時があるのですが
あれはなにかのサービスですが?それとも自分がミスしていれてるのかなぁ?

172ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 02:35:44 ID:4gHpFhfd0
んー、初戦3クレ 勝利or特別進軍で 2戦目2クレ ここで2連勝してると 3戦目1クレで できるんだけど
勘違いして3戦目に2クレ入れてるだけとかかな?

そんな低品の初心者が店内頂上てことはそこはあまりやってる人居ないのかな?もしくは火事場系で大激戦連発してるとか?
173ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 03:27:50 ID:7cGeLpsO0
>>172
うわー3-2-2してました!
いつもお金入れすぎているのですね(;´∀`)
そのお店はランダムに店内で対戦している人の画面を
別にTVモニターで公開してて待っている方が見学できるようになってまして
結構笑われてますw 頂上ではなくてリアル画面をそのまま別モニタという感じです



174ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 14:28:42 ID:ePI+IVdG0
デッキはSR曹操(求心)、SR魏張コウ、R郭嘉、SR賈南風、C曹昂
軍師はSR張春華+C荀攸orR羊コ

このデッキでの、他のメジャーな各デッキに対する有利不利はどのような感じか、
おおまかでいいので示して頂けないでしょうか?
175ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 15:12:39 ID:qcNz/rwA0
可もなく不可もなく
以上
176ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 15:13:26 ID:Zfmvg+4m0
騎単だけに神速には弱そう
刹那神速でどれだけやり過ごせるかが重要な気がする

求心だけに苦手もなければ得意もなさそうに見えるけど
妨害(ダメ計)が城内のみの計略だから超絶(呂布とか)には弱そう
177ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 15:18:26 ID:8sFsb/Hk0
デッキダイヤ付けようかと思ったけど
メジャーなデッキって言っても50ぐらいはあるから諦めた
178ゲームセンター名無し:2010/05/29(土) 15:23:21 ID:Zw7qjF2K0
>>174
計略ありきで素武力がちと低いのでは?
あと、超絶はキツそう
179ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 22:40:55 ID:tsHcgAl40
下記のケニアデッキを使用しています。
SR無双呂布 R華雄 R高順 軍師陳宮 軍師李儒
ダメ計依存の相手には大抵勝てます。

問題は麻痺矢デッキです。
初手のぶつかり合いで柵を壊しきり、仕切りなおしで天下無双で飛び込もうとすると
麻痺矢で完全に止められて命からがら戻る、と言う感じです。
どう対処するのが正しいのでしょうか。攻め方を教えてください。
180ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:21:21 ID:zOlfC2fp0
>>179
麻痺矢相手にそのデッキで攻城とるなら

開幕士気3で即陥陣営→増援→陥陣営
ガン待ちして相手が城に張り付いてから知略無双でカウンター

のどちらかになると思う、開幕増援ねらうなら軍師禰衡のが良い
ちなみに麻痺矢で無双を完全に止めるには弓を4本当てないといけないので
実は麻痺矢側も無双相手はけっこう辛い(麻痺弓3本だと弓兵より早く動ける)
181ゲームセンター名無し:2010/06/02(水) 23:34:05 ID:tsHcgAl40
>>180
早速有難うございます

即陥陣営は結構使います。あんまり粘るとやっぱり麻痺矢で射殺されるんで
適当に切り上げて帰ってますがw
やっぱ開幕に攻めきったほうが良さそうですね

待ちすると諸葛謹が城門、槍が弓の中でうろついてて残りの弓はマウント
城門守りに出ると麻痺矢ってのがパターンです
んで戻りきれなくて殺されます…

弓4本じゃ無いと止められないと言うのは有りがたいです
無双端攻めのほうが相手は嫌だって事ですかね
182ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 00:55:12 ID:H5zto+zb0
>>179
むしろそのデッキでダメ計相手にどう手玉に取るのかがわからんのだが・・・
できればご教授頼みたいところ。
183ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 12:03:41 ID:je8C2j1U0
179氏は
8品じゃないだろうけど昨日同じデッキに当たって負けて
唯一のチャンスで馬鹿から3体捕獲連環のススメを撃ったつもりが
悪逆非道を打ってしまったり花鬘が城門前で南蛮王の血筋を撃つつもりが
マウントしてたホウ統がススメ撃ったりと
明らかにこっちの下手なのも原因なんだけど
高順が伏兵掘ってあとは場外には2部隊1部隊城待機で知略
張り付いたら呂布か華雄が計略使ってローテされて
技術の無い自分は涙目だった、、、

そこで一つ質問なんですが
一番は使用したい計略をボタンでロックすることなのですが
例えば城門前で出てくる武将の数で妨害か攻城強化か超絶か
場合にあわせて最速で計略を使いたい武将を認識させて
切り替えるには使いたい武将のカードをどうすればよいでしょうか?

他のプレイヤーを見てたら使いたい武将をこすって?いるようにも
見えたのですが弓の場合それで動いてしまいマウントが崩れるのかな?
と悩んでます

184ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 12:21:45 ID:ZJgqze4r0
せめて句読点を…

擦るのが早い
弓も走射があるから大丈夫だろう
気になるならロックしてる状態でメニューボタンで計略変更
185ゲームセンター名無し:2010/06/03(木) 13:59:20 ID:je8C2j1U0
>>184
すみません 
一気に書いてしまいました

メニューボタンで変更できるのですね!
ありがとうございました
186ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 15:55:03 ID:DNxXYkqf0
テスト
187ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 15:59:04 ID:DNxXYkqf0
すみません、友人に横山カードもらったんで使いたいんですが、違う性能になるって聞きました

劉備
関羽
張飛
黄忠
超雲
関平

気にしないで使ってOKでしょうか?
横山カードの性能について詳しく書かれているページとかありますか?
188ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 17:08:26 ID:l147JVFG0
Wiki→カードリスト/Ver2.X→LE
189ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 17:11:19 ID:kb8RVWfU0
群雄単で初心者にオススメなデッキはどんなものがあるでしょうか
よろしければ教えてください。
190ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 17:23:24 ID:l147JVFG0
初心者に群雄単って今は呂布ワラぐらいか?
呂布(無双) 張梁 成宜 程遠志 張魯 +1コスお好み 軍師陳宮で。
191ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 17:34:30 ID:kb8RVWfU0
>>190
ありがとうございます。

続いてで申し訳ないのですが、
軍師陳宮は知略昇陣用なんでしょうか?

手元に陳宮が無いのですが、他の軍師で代用可能ですか?
 無理そうならショップへ走ろうと思います。
192ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 18:47:48 ID:MZz020dx0
すみません質問です
捕縛戦法についてなのですが、
捕縛したい部隊がほかの部隊と重なってた場合、捕縛対象はランダムなのでしょうか?
それとも相手の登録順等、優先度があるのでしょうか?

よかったら教えて下さい
193ゲームセンター名無し:2010/06/05(土) 21:24:26 ID:LgxxkMB30
>>191
知略昇陣用、群雄には陳宮しか知略昇陣持ちはいない

>>192
完全に重なっていればランダム、一番最初に接触した部隊が捕獲されるから
実際には接触するときに完全に敵部隊が重なってることは使用上まずないけど
194ゲームセンター名無し:2010/06/06(日) 01:42:38 ID:T4dWhxlP0
乱戦時くらいだろうね
195192:2010/06/07(月) 00:45:18 ID:hL91MuAH0
回答有難うございました。
196ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 17:44:35 ID:CDV4VHfK0
バインダー欲しいんですけど
http://ebten.jp/sega/p/4974365115425/
これ買えば3のカード全部収納可能ですか?
197ゲームセンター名無し:2010/06/08(火) 19:13:35 ID:3qydPhPW0
>>196
それは3.5で追加されたカード分しかリフィル(ページ)がないので無理です
全部入れたければリフィルを追加しないといけません
198ゲームセンター名無し:2010/06/09(水) 21:13:53 ID:+4CQgZKb0
>>197
ありがとうございました
199ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 19:52:14 ID:JFrMgmD10
英傑伝の曹魏の章で董卓にボロ負け
R夏侯淵(7・6・馬) UC徐晃(8・5・馬) UC曹真(5・7・弓) 
C曹洪(6・4・弓) C軍師陳グン
でプレイしてるがいまいち要領を得ない。

この戦力で十分勝てるものなの?
ちなみにまだ6プレイ目です。
200ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 20:24:46 ID:V27k+kRiO
>>199
十分勝てるよ、慣れた人なら夏侯淵と徐コウの2枚でも十分勝てる

勝てないなら、まず二色になってもいいからきちんと8コス使おう
ちなみに槍を入れると董卓が刺さってくれるから勝ちやすいよ

また、全ての場面は神速戦法でどうにかなるので
とにかくUC徐コウを撤退させないよう注意して戦おう
201ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 23:54:18 ID:7Sg9qTOJ0
バージョンアップしたら
君主カードの使用回数が残っていても
新しいのを買って更新しないと駄目ですか?
202ゲームセンター名無し:2010/06/14(月) 23:57:27 ID:V27k+kRiO
>>201
そのまま使えるから更新しなくておk
203ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 00:19:41 ID:n1b9jS9g0
>>202
201で質問したものです
ありがとうございました。
204ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 01:26:29 ID:rWeok8NSO
>>199
・敵に高武力馬がいるなら、高武力槍を(超重要)
・敵に高武力槍がいるなら弓を、弓がいるなら馬を。
・敵に槍がいないなら、速度上昇する馬を(超重要)
・コストは絶対8まで増やす
(カード足りないなら貰え)
・敵に、妨害orダメージ計略が無いなら、武力馬鹿を揃えろ
(伏兵ぐらい我慢しよう。将来への、良い経験になる)

とりあえず、夏侯淵をはずしたいな。
特攻号令(笑)に回せる士気があるなら、戦場を制圧できる計略に回すべき。
(淵のスペックが、超優秀だってんなら、話は別だけど、劣スペックだし)

2章なら華雄と董卓、
3章なら董卓と呂布が敵の主力なので、
3章に至っては、弓0枚で挑むのが正しい選択。

205ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 08:03:51 ID:fNc0yNrY0
>>200 >>204
アドバイスありがとうございます。

曹魏の章だから魏の武将で固めやってたんですが、
英傑伝は相手が分かっているからそれにあわせたデッキを組めばいいんですね。

カードはまだ16枚しか持ってないんですが、とりあえず2章を勝つために
R張飛(10・2・槍) R馬ショク(5・7・槍) UC徐晃(8・5・馬)
UC曹真(5・7・弓) C曹洪(6・4・弓) C軍師陳グン
で挑戦してみます。

初プレイが終わって首をかしげていた私に声を掛けてくれて、
レアカードをくれた常連さんに感謝!
 
206ゲームセンター名無し:2010/06/15(火) 08:13:08 ID:PnH5NZsRO
なんという9コス…
207ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 21:31:49 ID:DZf/bLKy0
魏やってないから反計について聞きたいんだけど
もしかして反計選択中じゃなくても範囲に入れば反計出来るのか?
208ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 22:14:50 ID:LVhw2OxH0
そのとおり。
209ゲームセンター名無し:2010/06/17(木) 22:24:12 ID:DZf/bLKy0
>>208
どうりで敵の反計率が異常だと思ったよ。
ダブル反計とか出てくるのは別に選択する必要性がないからか。


イク走射中に看破食らうのはおかしいと思ってたww。
210ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 12:24:33 ID:qiBu4m8H0
王悦やチンタイ等の属性武将の武力によって強化する計略は
対象武将が新カードでないと効果ないんですか?
2のカードはあるんですが・・
211ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 12:35:48 ID:bDkfZRd50
>>210
旧カードには属性がないので対象になりません
王悦や陳泰以外に属性カードが無い場合は、自身が計略対象になります
212ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 12:37:46 ID:qiBu4m8H0
>>211
ご教授ありがとうございます。
新カード引くまで別のデッキで遊んでみます。
213ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 13:07:36 ID:bDkfZRd50
>>212
ゴメン、陳泰を新カードの曹純と勘違いしてた
王悦は>>211の通りだけど、陳泰は属性じゃなくて「魏の味方武将」が対象だから旧カードでも大丈夫です
214ゲームセンター名無し:2010/06/18(金) 23:31:11 ID:REiYo80s0
3.59稼働age
215ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 06:55:53 ID:CJyA8Dgc0
まだ該当カードを引けず試せないので質問いたします。
R衛カンやSR馬姫のような騎馬の操術についてなのですが、

・突撃オーラが出る前の助走の段階でカードを回転させても効果は出る
・突撃オーラが出てからのカード回転でのみ効果が出る

のどちらが仕様になっているのでしょうか?
216ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 11:08:40 ID:d96kvwNC0
アイフォンとかのスマートフォンって大戦.net使えます?

激しくスレチな気はするけど、ここしか思いつかなかったんで
誰か教えてちょ
217ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 12:52:54 ID:QhGAJRjj0
無理
218ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 15:50:27 ID:kS6ggzIN0
当方Xperia(ドコモ)だけど、旧FOMA端末→スマートフォンに機種変の時に、
iモード契約継続したうえで、旧FOMA端末にSIMカード差し替えれば.NETいけます。

ただ、名義人変更したせいだと思いますが、今までの.NET情報は引き継げませんでした。
&キャリア変更は.NET情報引き継げないはずなので要注意
219ゲームセンター名無し:2010/06/20(日) 15:56:04 ID:hIztG9NHO
アイフォンは専用SIMカードで他機種と互換性がないから無理なんだぜ…
220216:2010/06/20(日) 22:35:49 ID:vXSL95cs0
>>217-219
あ、やっぱ基本的には無理なんですか…
ありがとうございました
221ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 06:23:20 ID:tHO1q6ux0
今回のバージョンアップを機に三日ほど前から始めた初心者です
蜀単の槍3馬2で組もうと思ってるのですがこの構成でお薦めの武将、軍師を教えてください。
ちなみに少ないのですが手持ちの蜀のカードはUC傅僉C張嶷UC厳顔C張翼で軍師は一枚も持っていません
この中で使えるカードがあればなるべく組み入れて欲しいです、注文が多くて申し訳ありませんがお願いしますごめんなさい。
222ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 07:07:39 ID:97pSL6sK0
蜀単の槍3馬2をやるなら、とりあえずショップなり通販なりでSR大徳を買いましょう
今なら300円やそこらで買えます
軍師は麋竺や法正など、再起興軍があればとりあえず何でもいいです
この辺はリサボに捨ててあるレベル、無くてもショップなら数十円
SR大徳を入れて、槍3馬2できっちり8コスト使い切れば
ありあわせのカードでもそれなりに戦えるデッキになります
223ゲームセンター名無し:2010/06/21(月) 09:42:39 ID:EH3wvPTA0
デッキに関する質問は>>2を読んでこい
224ゲームセンター名無し:2010/06/22(火) 20:52:43 ID:ulW+sS5HO
>>222
ありがとうございます早速大徳を買ってきたいと思います。
>>223
すみませんでした
225ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 01:09:58 ID:FG8oW4200
【デッキ】SR孫皎 R文鴦 R孫尚香 C呂岱 SR小虎
【軍師】周姫 呂蒙
【資産】コンプ仮定
【診断理由】
SR孫皎を軸に使って行きたいと思い組みましたが
開幕騎馬兵に突っ込まれると、とても苦しいです
R文鴦 R孫尚香で食い止めようとしてもR文鴦が落ちるとツミます
226ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 02:27:00 ID:CMtRufXcO
小虎がいるのに、ダメ計がいないのが理解出来ません。
ダメ計無しの春眠なんて、固まれば済むだけの空気計略です。

後は、死ぬ前に城内に下げましょう。
騎馬無しデッキの槍兵の仕事は、ぼーっと立って穂先を維持することと、
近付く敵に、逃げ槍撃して穂先を維持することと、
逃げる敵に槍撃しながら、穂先は維持することです。
乱戦させられて、挙げ句突撃喰らってるようでは、ただの足の遅い歩兵です。
227ゲームセンター名無し:2010/06/23(水) 14:34:33 ID:0CcthMDr0
呂岱を手腕に変えれば普通に戦えるんじゃね
228ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 00:18:53 ID:se4I/azq0
>>226
>>227

有難うございます
取りあえず、孫コウを周瑜。呂岱を孫権に変えてやってみます
229ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 00:34:56 ID:ouiY2Y/80
>>228
いや、孫皎変えちゃはじめののデッキコンセプトから外れちゃうんじゃ
こちらも素人だけど孫尚香をよさないかでいいんじゃね?
脳筋焼くには十分だと思うんだが
230ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 00:48:34 ID:OmoqaKPs0
両方変えると武力不足で悶絶するから、手腕かバリバリか変えるならどっちかだけ。
個人的には手腕にして、小虎→張コウをお奨めします。
中央門から1cmくらいだけ出す感じに張コウを置いてその前に手腕を上向きに配置。
手腕の左に孫尚香、右に文オウ。張コウの左に孫コウを配置。

文権尚
 皎張

開幕したら柵から槍の穂先だけを出すように文オウと尚香を動かします。
槍撃は出さなくていいです。柵も割られて構いません。
2コスで伏兵を踏まない限りは、そこそこの被害でしのげるはずです。
231ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 14:53:43 ID:JXLdMGEg0
都内で2の敬哀皇后売ってるとこ知りませんか?
秋葉探したんだけどどこにもないよぉぉぉ
232ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 15:39:03 ID:kBv6yP5y0
俺は知らんがとりあえず本スレで聞いた方がいいと思うよ
あとsageれ
233ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 15:54:02 ID:JXLdMGEg0
sage忘れてた
サンクス
行ってきまーす
234ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 16:35:44 ID:qIDzZ/dx0
どうにも勝てなくなってきたので診断お願いしたいです。

【現デッキ】R馬超(群雄)、UC馬玩、Cリカク&カクシ、C成宜、UC董白
【軍師】C陳宮、Rデイコウ
【資産】 ver3.5以前のC、UCはコンプ仮定でお願いします
魏:R張コウ(槍)、Rドヨ、Rジュンカン、UC張春華、UC王元姫、C何アン
呉:R大喬(英魂の舞)、C全ソウ
蜀:SR趙雲(槍)、R馬ショク、GRホウ統
群雄:SR猛獲(南蛮の極意)、Rゴツ突骨、R高定、Rエン行、UC李儒(槍)
漢:R孫堅、Cハン鳳、C辛評、C王朗

【診断理由】
戦い方は、開幕にどちらかのサイドから騎兵を走らせて一発取り、あとは守りに徹するということが多いです。
相手に自陣で号令や超絶強化を使われてしまうと対処しきれず押し込まれてしまうことが多いのですが、
それを防ぐためにラインを上げていると孤立した隙に一部隊ずつ撤退させられてしまいます
なるべく纏まって動き、馬超に乱戦をさせてその後ろから馬で突撃を繰り返すように心がけているのですが、
一度突撃してから再度突撃しようと一旦離れた時にやられてしまうことが多いです
特に苦手なのは速度上昇系の計略です
235ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 16:39:41 ID:Bj4TKvQZO
>231
2のカードは在庫が偏ってるので店頭に出してない店もある。ましてやR以下ともなれば尚更
アキバのホビーステーションで聞いてみな。俺はそこで旧Rの馬超と呂布を出してもらった。
236ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 19:01:54 ID:qoix4m8I0
昨日なんとなく始めてみたら賈南風っての引いたんだけど、
正直価値がなんとも分からん

ラッキーだと思っていいのかな?
237ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 19:04:52 ID:n/jFVO230
まあ女性SRはトレード種で重宝するから興味はなくても役に立つ部類。
3.0の武将なら涙目だだったが。
238ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 19:08:09 ID:qoix4m8I0
なるほどねー

そもそもSRってありがたいかどうかすらわからない初心者なので
リサボにあるUCの方が今はありがたいのかも…
ちょっとトレードとか調べてみるわw
239ゲームセンター名無し:2010/06/24(木) 19:32:29 ID:kBv6yP5y0
>>238
「ばーうp前」は女性武将の中でもぶっちぎりの高レート
絵柄とかにありがたみを覚えないんだったら実用的な旧SR以下ならいくらでも引っ張ってこれるレベル
つまりラッキーだと思っていい

ただ今はバージョンアップでそれの倍より高いSRが出てるから前ほどのありがたみはなかったりする
240ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 01:33:45 ID:0IBqbOQq0
3.5以士なら、まだまだ十二分に実用性のあるカードを引っ張ってこれるな。
241ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 04:53:40 ID:hS1uAQPPO
マスター称号について質問です。

弓技マスターを取りたいのですが、呉マスターを取得した後なら混色デッキでも獲得は可能ですか?
それとも単色デッキ500勝しないとダメでしょうか?
宜しくお願い致します
m(_ _)m
242ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 04:58:23 ID:u5rhXEcg0
>>241
混色でもおk
243241:2010/06/25(金) 06:32:53 ID:hS1uAQPPO
>>242さん

ありがとうございます!
244ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 09:11:15 ID:jMIkWT2y0
三国志大戦sns
ttp://3594.coM.coMuu.jp
本家戦国大戦sns
ttp://sengokutaisen.sns-park.coM
245ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 16:32:16 ID:AR7BmUV10
デッキ診断お願いします。1品です。
【現デッキ】 馬玩、梁興、旧諸葛格、文欽、孫皓、成宜
軍師は董卓レベル16 カクレベル15
【資産】 3.5までは買って集めます。3.59は低価格なら。

戦い方としては、序盤は強毒を絡めてワラワラせめて相手の足並みを崩して、
残り30カウントくらいから快延+強毒で攻城を取り、超絶再起後は快延で守って
を考えています。
悩みどころは2コストで、ここに槍を入れたいのですが、
属性面で考えればオフラが最良なのでしょうがいかんせん高く、
文鴦・閻行では人属性が5になるので超絶再起が何Cで溜まるのか分からないので躊躇しています。
また伏兵・柵が0というのはワラワラとしては失格でしょうか?
一応演習で4勝2敗、全国では3勝3敗です。
指摘お願いします。

246ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 17:32:23 ID:hqfUBpdsO
もっと速毒を使うべき。あれは隠れ壊れ。
で、速毒に合わせるなら、弓少なめ、槍馬多めが良い。

理想はオフラ。あの計略の使い分けが出来るのはやばい。
ちなみに統率8(軍師16)の5コストなら、残り33cぐらいじゃないかなぁ?
超絶は統率レベル重要なので、成長必須ですよろしく。
247ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 20:35:34 ID:njgZot3w0
速毒は2倍速、20c、兵力減少はたった1割だっけ。
ヒット&アウェイで相手の足並みを崩して士気を使わせることも可能だね。
248ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 21:17:29 ID:nbJMP8i30
属性号令や属性の目覚めなどは旧カードを使用した場合、対象から外れてしまうんでしょうか?
249ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 21:21:09 ID:u5rhXEcg0
>>248
yes
250ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 21:29:22 ID:nbJMP8i30
>>249
即答ありがとうございました。
251ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 21:58:56 ID:GUUEBWQT0
デッキ診断お願いします。9品です。
【現デッキ】SR司馬イ SRトウ艾 Rホウ徳 UC劉ヨウ UC郭皇后
軍師は 荀ケレベル5 郭嘉レベル3
【資産】あまりないです。これから集めようとしています。

騎馬単は固定なのですが、いまいち立ち回りがわかりません。
とりあえずSR司馬イでカウンターを狙うようにしているのですが
なかなかうまくいきません。
どうかご指摘お願いします。
252ゲームセンター名無し:2010/06/25(金) 23:17:50 ID:tOogzFKy0
騎馬単の戦い方は壁突撃と端釣り。コレに尽きる。
壁突撃:高武力、高兵力を槍に乱戦させる→後ろから連続突撃
端釣り:低コストを端攻めして相手を分断する
この2つと兵力コントロール(兵力が減ったら逃げる)ができるようになれば勝てます。

機略カウンターといっても、敵もいないのに自分の城前で機略を打っていませんか?
頭数や兵力が減っていて、カウンターしても凌がれてしまったりしていませんか?
乱戦と場内突撃で凌げるところで、機略を使ってしまっていませんか?

これらを見直すだけでずいぶん勝てるようになるはずです。
それが無理なら……刹那求心でも組めばいいんじゃないかな。
求心、Rホウ徳、R羊コ、UC郭皇后、UC楽進 軍師は再起持ちが1人いればok

騎馬単機略で勝ちたいなら、役割が司馬懿とややカブってる郭皇后をUC楽進でok。
253ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 07:10:39 ID:yg/mPbRK0
>>252
とてもわかりやすいご指摘
ありがとうございました。

今日から頑張ってみたいと思います。
254ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:28:24 ID:cykRVzCN0
すみません
ゲーム終了したあとに出る竜玉?とか
魏呉蜀とかの経験値横に付く3つの宝石?とか
いったい何なのか詳しいHPってどこかありませんか?

255ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:31:18 ID:QQC/BfF5O
>>254
三国志大戦 wikiでぐぐる
256ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:47:57 ID:cykRVzCN0
>>255
ありがとうざいます
ぐぐっては見たのですが
その石の名前とかを入力して検索すれば良いのでしょうが
そもそも存在と名前がわからなくて
どこ見ればよいかわからない感じです
すみません



257ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 09:51:24 ID:9CPGE+2W0
>>256
龍玉は兵士のコスチューム
経験値のあれは称号
258ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:07:30 ID:cykRVzCN0
>>257
ありがとうございます!
最近始めたものでゲームセンターの説明POPに
書かれてなかったので謎でした
259ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:40:31 ID:nqG8CY4Z0
質問させていただきます。
大戦のネット登録をして、その後登録解除したとします。で、その後また登録した場合は解除する前と全く同じ状況でしょうか。何かペナルティ的なものってありますか?
しばらく大戦出来そうにないので、データに問題ないなら毎月400円でも節約出来ればなあと思いました。
よろしくお願いします。
260ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 10:45:51 ID:MEX8HoCZ0
>>259
.net内に解約にかんする説明があると思うからそっち見た方が早いと思う。
261ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 11:22:00 ID:5rQ0E55EO
○○見習いとか、使い等の称号がリセットされるけどな。
フラッグパーツも消えるんだっけ?

まあ、そもそも月400すらケチる必要がある人に三国志大戦は向いてないんだが。
262ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 11:24:50 ID:MEX8HoCZ0
>>261
多分だけど携帯端末内に保存されるデータ(壁紙とか)以外は何もかも消えると思う。
263259:2010/06/26(土) 11:58:03 ID:nqG8CY4Z0
了解です、ありがとうございました。
264ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:05:44 ID:dzDAgIypO
.netの話題になっているので便乗させていただきます

周りの人が持っている武将称号?が欲しくて
公式サイトより演武場、.netとそれぞれの内容を見たのですが
それらしい内容はのっておりませんでした
よろしければ取得方法を教えていただきたいです

また、演武場と.netとの違いは
携帯でのみ使える.netと
PCのみで使える+動画を発行できる演武場
といった認識でいいのでしょうか?
265ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:10:19 ID:AjuKOuxn0
>>264
宿星称号は全部wikiに載ってる
演武場と.netの違いはいろいろあるから公式で確認しる
266ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:27:27 ID:dzDAgIypO
ありがとうございます
宿星称号でwikiに載ってましたね

加えてお尋ねしたいのですが、wikiにある宿星称号は.netなどに登録で得られる、のこの「など」に演武場は含まれるでしょうか?
267ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:28:39 ID:AjuKOuxn0
>>266
yes
268ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:35:10 ID:dzDAgIypO
ご回答どうもありがとうございました!
269ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 18:53:30 ID:zcyHM0sR0
遅くなりましたが、
>>246
>>247
ありがとうございます。
速毒かなり便利でした。次の大尉昇格戦も頑張ります。
270ゲームセンター名無し:2010/06/26(土) 20:35:14 ID:eOb169U30
>>266
君主カード情報→宿星称号設定
で見れるはず
271ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:10:55 ID:QO+V1k+3O
新Rの趙雲を引いたのですが、計略の「カードを回す」というのは、絶えずカードを回せばほぼ連続的に車輪が大きくなるのでしょうか。あと実際カード回す際、カードプロテクターに入れ穴を空けてグルグル回した方が効率良いのでしょうか。宜しくお願い致します。
272ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 00:24:45 ID:abPqKNB40
>>271
R趙雲の場合は、角度90度ほど回せば一定時間効果が出続ける
回しやすさだけ追求するなら、100円ショップに売ってるような
小さい吸盤みたいなのをローダーにくっつけて、それを摘まんで回せばやりやすい
まぁ自分のやりやすいやり方でOK
ただ、改造したローダーでは公式大会は出れないので注意
273ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 07:59:01 ID:7Rn444k60
>>271
参考までに失敗談を
ローダーにマジックテープを付けてペットボトルキャップを貼り付けるようにしてたんだけど
扱う部分が大きくて回しやすいんだけど、通常の槍撃の時付けたままだとすっごい邪魔でした。
あと格好悪い。
274ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 10:54:28 ID:sigSK6IW0
今まででドコモで.NET契約してたんですが
携帯をドコモからsoftbankに変更することになりました。

普通にドコモで.NET解約>softbankで.NET契約すると
.NETポイントとかリセットされてしまいますが
演舞場を契約してると引き継いでくれる的なことを耳にしました。
ホントにできるんでしょうか?
できるなら具体的にはどうやるんでしょう?
275ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 22:59:44 ID:eVn0hrU90
捕獲戦法の
祝融自身へのダメージは軽減されるって言うのは
捕獲した武将との乱戦ダメージだけなのですか?
捕獲した武将以外の武将との乱戦ダメージは通常通りなのですか?
276ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:03:15 ID:fDH8lCuz0
>>275
そうだよ
乱戦ダメージ以外に弓ダメージとかも普通に通るから注意
277ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:14:53 ID:QO+V1k+3O
272、273氏
遅れましたが、ご回答ありがとうございました。重ねて質問すみませんが、趙雲の場合〜というと、他の回す計略(谷利、馬姫)はまた回す角度が違うのですか?カード資産がなく、確認出来なくてすみません。
278ゲームセンター名無し:2010/06/28(月) 23:34:31 ID:hGrLxqzkO
(カード資産の関係で)趙雲しか実験出来てません。って意味だろ。
自分のカード資産鑑みれば、何となく分かるだろ?

つーか、カードごとに必要な角度変えるなんて、七面倒くさい調整するわけないじゃん。

セガなんだから
279ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 05:48:51 ID:+V4gLu9m0
>>277
槍や弓は単に回せばいいが、騎馬はオーラ出てから回さないとダメってこと
回す必要角度はどれも同じ
280ゲームセンター名無し:2010/06/29(火) 07:37:37 ID:WL/b2u+9O
》278、279氏
ご回答ありがとうございました!
281ゲームセンター名無し:2010/06/30(水) 07:58:48 ID:iVuhnWmv0
>>274大戦公式に聞けよ・・・
282ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 01:49:28 ID:Qtp19MQTi
ここで聞くべきか微妙だけどしつもん。
演舞場て、androidじゃ見れない?
Desire だとチーム情報とか、タイムアウトしてみれないんだけど…
283ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:38:25 ID:ufRLffmt0
春眠というのはもし全部隊にかかった場合 
こちら攻撃等しなければ計略時間が切れるまで
ずっと眠ったままでしょうか?

284ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 13:40:29 ID:T4IpG8ZC0
そりゃあ全部隊が重ならない位置でかかったらな
計略時間以外で切れるならそれは計略の仕様になるし
285ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 16:33:26 ID:ufRLffmt0
あっ計略範囲内でも重なると効果切れるんですが
手落ちもなくてわからん殺しにあってしまい
弱体化したススメの代わりに馬鹿春眠ってどうかな?と
思ってました 無理ですね
ありがとうございます

286ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 16:35:17 ID:T4IpG8ZC0
敵味方問わず他の部隊と接触すると効果が切れる計略だよ。
使おうと思ってるならテンプレにあるwikiから前もって調べておいたほうがいい。
カードには書いてないがダメージ地形や攻城ゾーンの中も眠らなかったはず。
287ゲームセンター名無し:2010/07/01(木) 20:35:06 ID:ufRLffmt0
>>286
ありがとうございます

ススメに変わるバカ妨害が無くて悲しいです
wikiで勉強します
288ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 00:29:54 ID:1a7IPiwN0
竜玉キャンペーン中に手に入る兵士服カラー?はその期間中に出来なかった人にはもう手に入る事はないんでしょうか・・?
欲しいカラーがあったので、もう手に入らないと思うとショックです
289ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 00:34:43 ID:eEJp4hxt0
>>288
そんなこと一般のプレイヤーにわかるわけがありません、SEGAに聞いてください
290ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 14:04:07 ID:KdANxL2C0
>>288
公式ツイッターで過去の兵士服の再来を予定していると発言してる
あくまで予定らしいので期待しすぎない様に
291ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 17:57:05 ID:XCubdTae0
7品を上下している初心者なのです
残り3カウントぐらいで、相手城ゲージは花鬘の計略で
落城できるぐらいの残り、相手は全滅して、落城させた方が
ポイント?兵糧?とかも入ると思って花鬘の計略を
打ったのですがギャラリーから空撃ちダセー!と呟かれ
ゲームの勝敗はともかく、これはモラル違反でしょうか?
出来ればそういうのは穏便にしたいのですが・・・

個人的には終り0Cとかで撃つ挑発とかとは違うと思っているのですが
気になりまして、、、

292ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 18:26:35 ID:XCubdTae0
7品を上下している初心者なのです→なのですが 
でしたw

もしや計略使わなくても落とせたかもしれないので
計略使ったことに野次られたのですかね・・
ただ1コスなので
293ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 19:11:33 ID:meqmqV2LO
あなたがやるべきことは、後ろに振り向いて

「ばーか」

と、返してやることでしたね。

落城勝ち狙える時に、落城狙って何が悪いんでしょうか。
最近増えた、いわゆる脳内覇王様だと思います。
今日も連敗したから、鬱憤晴らしをしたかっただけだと思うので、
気にする必要は全くありません。
294ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 19:20:26 ID:+03NazKq0
軍師の再起に付いている増援の兵書って
生存している武将にだけ効果ですか?
再起で復活した武将にも増援効果あるのですか?
295ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 19:33:29 ID:eEJp4hxt0
>>294
ないよ
296ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 21:56:06 ID:XCubdTae0
>>293
レスありがとうございました
格闘には自信がある方なのですが
なに分始めたばかりでなにが良くてが分からず、、
これから勉強していこうと思います
297ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 22:42:57 ID:++mRgZYK0
>>291
気にしない。

ダメ計、妨害、小華の空撃ちや退路遮断6連発と違って、マナー・モラルの問題は無いと思います。
298ゲームセンター名無し:2010/07/02(金) 23:32:02 ID:1a7IPiwN0
>>290
おぉ、またくるかもぐらいの気持ちで楽しみにしながらやろうと思います。
情報ありがとうございます
299ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 14:53:28 ID:0YUvaeGS0
>>297
ありがとうございます
あきらかに現状と関係ない計略じゃない場合は
大丈夫ということで頑張ります
300ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:39:14 ID:6r1B0E5/O
宿星称号(求心使い)
とかは三国志大戦.NETに登録しなくちゃ貰えないんですか?
301ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 22:54:50 ID:aJn5WGRC0
>>300
yes、もしくは演武場ね
302ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:17:52 ID:6r1B0E5/O
>>301
ありがとうございます。
303ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:37:57 ID:pteXSOMC0
河族粘り、孫武号令、手腕、浄化、呉3/3馬 奥義再起
って初心者向きのデッキですかね?新しく始める人に勧めるデッキ模索しておりまして..
3.59以外は大体そろってるんで初心者向けの一押しデッキがあったら教えてください
304ゲームセンター名無し:2010/07/03(土) 23:48:37 ID:/8JRTsJ40
>>303
孫武溜められんのじゃないか?
超絶、ダメ計みたいなわかり易い計略がないから戦況読めないと厳しそうな気がする。
305ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:24:18 ID:EXKTtJyR0
やっぱり孫武号令は微妙ですよね
超絶とダメ計と入れると
何とかさん、タイシジ、手腕、はげキャノン、浄化 奥義再起
辺りですかね。2コス弓バリバリ入れたいけど使えないだろうしなぁ

それか簡単そうな4枚屍英魂か
屍、ジョセイ、英魂号令、浄化 奥義再起

あるいは俺がver3.0時代に勧められて使ってた
何とかさん、タイシジ、乱れ打ち、雲散の計、浄化 奥義遠弓

どれもだめな気がしてきたorz
306ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:33:10 ID:JOU7DBft0
>>305
呉にこだわる理由はあるの?
大徳辺りの方が無難だとは思うけど。
307ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 00:35:27 ID:SyJkpL3Y0
2コス槍、2コス弓、手腕、馬火計、浄化、奥義再起は?

器用貧乏だけど2コスの組み合わせ方で色々考えられる
308ゲームセンター名無し:2010/07/04(日) 02:57:20 ID:AuNYSWJQ0
魏呉蜀の英傑号令3つを級の時に試させてあげればいいんじゃないかな。
呉以外は馬槍の2兵種で固めた方が良いと思う。

呉にこだわるなら>>307で色々遊べるようにしてあげると良いよ。
全ソウもってるなら、2コス槍を蛮勇か一気呵成にするとかね。
309ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:23:45 ID:g2WQkU9P0
始めたてで女性単をやり始めたのですが
騎馬系が少なくなってしまいました
騎馬なしのデッキや1コスのみのデッキ等も意外と使われていたり
戦えたりするんでしょうか?
ある程度いないと話にならないようだと辛いなぁと感じたので
310ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 00:33:41 ID:mjU3lO+sO
女性単で騎馬少ないとか、負け確デッキなんですが。
突撃して突撃して、奮い立つのよが女性単の基本だと思うんで。

というか、初心者に女性単は致命的に向いてない。
やりたいなら止めないけど、負けても愚痴るの禁止だし、
アドバイス求めるのもやめたほうがよい。
「女性単やめましょう」って言われるのがオチだから。
311ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 01:07:17 ID:g2WQkU9P0
騎馬で戦闘強そうなのが結構少ない気がしたので
少なくしてました、2人くらいにせめて増やしてみます・・
負けるだろうけどめげずに頑張ります、ありがとうございました
312ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 01:18:28 ID:ToQk3pMiO
>>309
基本的に槍弓編成のデッキはない、例えば敵に高武力弓兵がいた場合
近づく前に低武力は死ぬから、そこから号令で勝負しても負ける
それを防ぐために高い位置(自分の城に近い位置)で号令を打つと足が遅いから逃げられる

つっても女性単で戦うなら飛天一択だろ、素武力が低いからぶつかり合いで確実に負ける
飛天も騎馬いないと話しにならないが、今ならホウ俄っていう騎馬の超絶がいるからマシだけど
313ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 09:20:26 ID:mWzj+eqhO
知勇一転号令の効果がよくわからないんですが
素の状態の武と知が入れ替わるんですよね?
例えば、賢女の教えした後に知勇一転号令したら
夏侯惇は武8知12になる、であってますか?
314ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 09:21:45 ID:i6nDKR2a0
>>313
あってる
315ゲームセンター名無し:2010/07/05(月) 09:27:57 ID:mWzj+eqhO
>>313
ありがとうございます
やはりそうですか・・・。
316ゲームセンター名無し:2010/07/06(火) 02:28:40 ID:9coCHUoX0
超絶強化のSRほうが、SR馬姫、超絶対策のSR祝融等もあるし、
以前に比べて格段に戦いやすくなってる。
初心者には資産的にきついと思うけど、ぜひとも頑張ってもらいたいな。
317ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 00:30:08 ID:mE2uGJ5x0
以前どっかで型月達人の称号を見た気がするんですが、
どうやったら手に入りますか?
318ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 00:40:17 ID:iwhQfV1G0
>>317
そんな称号は存在しません
319ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 01:23:00 ID:mE2uGJ5x0
>>318
ありです。見間違いだったようです。
320ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 07:08:36 ID:5XkntWKX0
ポイントの質問です
残り時間5Cぐらいで相手が全滅
勝ち確定ですが、こちらもコスト1騎馬2隊
落城は無理の場合でも城は可能な限り削った方が
貰えるポイントは高くなるのでしょうか?
それともマナー?みたいなもので
城に戻り終了を待つほうが良いのでしょうか?
321ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 07:57:39 ID:iwhQfV1G0
>>320
より多く削ったという自己満足を得られるだけで、特に貰えるポイントは増えません
普通に攻城する分には問題ありませんが、計略を使ってまで攻城を取ろうとするのは少しやり過ぎかもしれません
322ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 08:35:26 ID:5XkntWKX0
>>321
レスありがとうございます!
できるだけ気持ちよくプレイしたいのでとても参考にありました

323ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 10:30:19 ID:RG1QklqRO
軍師張春華に士気+迅突の秘伝書をつけてる方がいたのですが、迅突とはどういう効果なのでしょうか?
324ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 10:38:26 ID:iwhQfV1G0
>>323
騎馬オーラを纏うまでの時間(助走距離)が短縮されます
325ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 10:57:07 ID:RG1QklqRO
>>324

ありがとうございました。
326ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 16:05:58 ID:VALC9wMaO
仕様がコロコロ変わるゲームなんですね。
バカらしくなってきた
327ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 16:17:48 ID:iwhQfV1G0
仕様が変えられるが売りのネット対応ゲームのスレで何言ってんの?
池沼?
328ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 17:15:51 ID:9owRXmwC0
仕様はかわらねーよw設定は変わるがな。
329ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 17:59:54 ID:WO0bq3bm0
ちょっと前に快延デッキの質問をさせてもらったものですが、おかげさまで昇格戦にたどり着きました。
今のデッキは、
オフラ、梁興、成宜、諸葛恪、孫皓まで固定で文欽か程銀をマッチ相手傾向で使い分けてます。
今回の質問ですが、このデッキにEX大喬は入りうるでしょうか?
知人の司空からは「兵力が残った状態で、快延消せるから強いんじゃない?」と言われましたが、
本人が乱持ちで無いこと、範囲が狭いことからバラける前提の乱には不向きと思うこと、
また、オフラと2体程度だけを浄化しても撤退タイミングが変ると超絶再起打ち辛い、
何より士気10使ってまでやることなのか?
とこの辺で悩んでいます。

この辺をここの皆様はどう判断されるのかご意見お願いします。
長文失礼しました。

330ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 18:04:20 ID:5f2SVtCZO
いらんだろ。
331ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:04:30 ID:V00Gugup0
ここで質問して良いものなのかわからないですが・・・

三国志大戦の演武場で動画発注したのですが、ずっと受付中のままです。
現在28時間たちました。

だいたいどれぐらいで動画完成するのかおしえてくださいです。
332ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:05:10 ID:mHC7KrI90
>>331
本スレで3日だの4日だの掛かったってのを見た気がする
333ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 22:39:52 ID:sWk4cwYY0
金取ってるのに酷いサービスだよな。
334ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 23:16:42 ID:p8jQYk9p0
最近遅いよね。

>>331
Ver末期は昼発注して夜出来てる。
新Ver直後は、2日弱かかるときもある。
335ゲームセンター名無し:2010/07/08(木) 23:30:53 ID:V00Gugup0
あらら、そんなにかかるのですか。
ありがとうです、気長に待つことにします。
336ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 22:33:29 ID:hNWS4qlJ0
すみません
崩射というかもしかして騎馬が槍に突撃できるためにあるのでしょうか?
あと関平の計略の長槍等もきえるのでしょうか?
337ゲームセンター名無し:2010/07/09(金) 23:07:28 ID:VWLYvjIi0
>>336
通常の槍、長槍は消えますので、突撃され放題になります。
ただし、車輪は消えません。
338ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 00:04:49 ID:hNWS4qlJ0
>>337
なるほど!大事な特徴なんですね
軽視してました
ありがとうございます
339ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 00:21:50 ID:kHK/7k1X0
奥義について質問です

大徳落雷使っていて軍師がホウ統とビジクで基本再起を使用しているのですが
周りから増援の方が良いみたいな事を良く言われます

相手のデッキにより使い分けるのがいいのだと思いますが
増援と再起はどういった感じのデッキに対して使い分ければいいのでしょうか?

ちなみにカード1枚使って5品です
340ゲームセンター名無し:2010/07/10(土) 01:59:15 ID:5B9iiyYX0
>>339
相手のデッキにですか、自分のデッキにのほうがいいと思いますが
とりあえず相手のデッキにあわすほうで

再起ですが、まず一番簡単なのは相手に強力なダメージ計略が居たら再起でしょうね
蜀の高コストには脳筋が多いですからねー、
俺が大徳とか使ってた時は赤壁が脅威でした ちょっと減ったら劉備が焼ける時代でしたから・・・

増援は、同じ英傑号令同士の時とかは有利になると思います
赤青赤(計略→兵法→計略)、大徳→増援→大徳の流れで押し込んでしまうとか

俺もあんまり上手じゃないので参考にならないかもですが、頑張ってください
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:23:02 ID:2irsgXYF0
>>340
横からスミマセン
すっごい勉強になります
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:56:37 ID:0jx2BS9tO
すいません、質問です。
今回追加の2属性に効果の有る属性号令は、他の号令と同じく上昇値の上限は+8なのでしょうか?
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:01:46 ID:oEhrwx84O
号令の上昇値の上限は+8なんて、そんなの一度も決まったことがないんだが。

とりあえず共鳴は計算方法あるから、それ見てきたらどうでしょう。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:51 ID:enBBV6j80
始めたばかりの初心者なのですが、
R劉備が100円で売っていたので早速買って桃園デッキというのをはじめてみようと思っています

ぶっちゃけ無謀でしょうか?
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:03:54 ID:Hh0+WfSaP
何事も挑戦じゃね?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:58 ID:enBBV6j80
>>345
確かにそうなんですけどね
なんかwiki見てるとすごく計略喰らうとヤバそうな雰囲気がプンプンと…
五虎将デッキとかのほうがいいのかなぁとかいろいろ考えてしまって

アタッカーで使えそうなのがR張飛、R趙雲、R馬超とUC関羽ぐらいしかなくて
無謀すぎるのだろうかとちょっと心配に…
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:21 ID:PgPZYHpg0
>>346
五虎将考えられる資産があるなら、5枚大徳を買ってでも組んだほうがいいかと思う。
桃園は最低でも、ダメ計の範囲と威力、伏兵の有無を把握できないと使うのは難しいと思うよ。
もちろん大徳使おうと初めのうちは負けるのが当り前だから、桃園を使ってみるのも良いと思う。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:07 ID:8d3tAR7s0
>>346
実際にやってみるのが一番だし
こう考えればいい
使って負けるケース=相手にした時に狙うケース
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:32:00 ID:dHlCizNA0
>>346
「ダメ計怖くて桃園使えるか!」などとは言いませんが、
全員で誓わなくても、それこそ単体強化として使っても強いですので、
状況を見ながら1人掛け(劉備)から、自在に使い分けてみればよろしいのではないでしょうか。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:31:45 ID:OAQPq4940
3.59は人が多くてまだやってないのですが
噂の雄飛英魂というのは浄化が居ない場合
馬鹿+完殺2回でしのげますか?
旧カードしかないので捕獲戦法で孫策を
運搬ぐらいしか思いつかないです
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:10 ID:qTru4KgfO
残念ながら、英魂火計は騎馬なので生兵法です。
完殺かけても馬鹿範囲外から燃やされるだけですね。

そもそも、浄化いない英魂デッキはねーだろ。
よしんば浄化無し型でも、そこに入るのは転身じゃね?
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:46:49 ID:OAQPq4940
>>351
うわーなるほど、どうりで強いんですねぇ
馬鹿縮地皇帝爆破とかいきなり水渦でも考えてみます
ありがとうございました
353346:2010/07/11(日) 13:52:51 ID:9m0sAaZA0
みなさん貴重なありがとうございます

とりあえず戦ってみる事にしますw
なんか癖がありそうなデッキですが、使いこなせれば
いずれ自分のスキルアップにつながりそうな気もするので…
354346:2010/07/11(日) 13:53:31 ID:9m0sAaZA0
「貴重なアドバイス」でしたorz
すみません…
355ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 18:32:30 ID:65+7hO0I0
すいません、もうおいしんぼの孫策や孫堅は排出されないのでしょうか?
356ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 18:47:17 ID:2Ibn1Stj0
357ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 19:59:13 ID:r8PUgKnP0
君主名は重複できますがチーム名も同様なのでしょうか?
358ゲームセンター名無し:2010/07/12(月) 21:18:33 ID:Aysic9jm0
>>355
排出中です

>>357
無理です
359ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 20:50:04 ID:jYdj/ol30
まだ始めたばかりで8級の超絶初心者です

R郭嘉、R郝昭、R夏侯淵、C曹洪、C劉瞱
軍師C陳羣、R筍ケ
でやってますが、刹那の神速は短い上に武力+1ですし、
郭嘉好きなんですがなかなか使いこなせません…

魏で初心者に優しいデッキやカードのアドバイスお願いします
R以下なら安く買えるのですが、R以下ばかりじゃ厳しいでしょうか…
360ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 20:56:29 ID:/hfJOfWm0
>>359
まだ経験が足りないのでは?
相手の槍をどうするかを考えましょう
乱戦中は槍で迎撃されません。
誰かが乱戦した状態で計略を撃つ事を考えましょう
郭嘉は初心者向きではありません。
361ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 21:10:53 ID:XU8EDGim0
>>359
編成が馬弓だと、扱いが難しいと思います。
槍馬弓の3兵種は扱いが難しいと思いますので、
槍馬編成に変えてはどうでしょうか?
もしくは思い切って騎馬単とか。

ちなみにバージョンアップで刹那神速は武力+2になっています。
ただ、如何に効果時間中に多く突撃できるかが大事なので
武力上昇は飾りだと思ったほうがいいかもしれません。

あと、刹那神速の発動は相手に槍がいない。
もしくは槍が乱戦中のときに使うことを意識すると事故が減ると思います。
それ以外の場面では慣れてきたら撃つと安定するかと。
362ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 21:12:53 ID:FjDaifvp0
>>359
R郭カは割りとゲテモノというか、初心者が使うには厳しいです
刺さるものは刺さりますし、郭カが好きなら軍師のカクカを使ってみては
再起と突撃戦陣ですし、そのぶんコスト枠も広がります。

魏軍でまともにデッキを組むとなると、とりあえず太い槍を持ってきて
騎馬を2枚くらいにして戦うのが良いかなとおもいます
また、義軍でデッキを組んでいくなら初期はほぼ必須である求心曹操も、そう高いものではありません
ここは2プレイほど我慢してSR曹操を手に入れてみては
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=SR%C1%E2%C1%E0+&auccat=0
大抵のプレイヤーだったら余ってるので、500円くらいで売ってくれるかと思います

前述しましたが、あまり負担のかからない枚数での運用をお奨めします
SR曹操(求心) R典イ UC徐晃 C楽進orC劉ヨウ R楽進(3.59)orRサイボウorC李典
あとは徐々に騎馬の枚数を増やしていくといいですが、焦らずじっくりやりましょう。
反計もジュンイクだと創簡単に打てなかったり運用が難しい面もありますので、
劉ヨウが李典、あるいは二枚とも入れてW反計もありかと思います

時間、士気、計略の使い方など、細かいテクニックよりも覚えることのほうが多いので、
じっくりと数をこなして気付けるように心がけるといいですよ
363ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 22:08:35 ID:pcguyqbWO
>>359
刹那の神速は逃げようとした相手に追い撃ちしたり、攻城後逃げ帰ったりと局地的には有効ですが、デッキのメインにはなりません

先に出ていますがSR曹操(覇者の求心)と組みましょう
また、他の兵種は邪魔なので残り4コストは2コスト騎兵2枚が良いかと(UC夏侯惇、UC徐晃など)
軍師は司馬懿、張春華、程イクあたりで

基本は覇者の求心をメインに、刹那の神速を使う場面は経験で覚えましょう
まずは相手槍兵の前で迎撃されずに止まる→求心から
364ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 23:26:20 ID:wgCSc8mB0
>>359
4枚デッキになりますが、例えば、C曹洪、C劉瞱 → R典韋に変えてみてはいかがでしょう。

典韋は乱戦させて、夏侯淵は少し離れたところから弓で乱戦をサポート。
乱戦相手に騎兵で何度も突撃を仕掛けて各個撃破。
相手の武力が高めの場合、刹那の神速を使って短時間で突撃を繰り返すか、
危地の統率や刹那の怪力で押してもよいでしょう。

徐々にラインを上げて、城門に典韋を突っ込ませて騎兵でマウント。
騎兵の兵力が減ってきたら典韋を残して早めに引き上げ。
(刹那の神速を使って、素早く自陣に戻るというオプションもあり?)

ダメージ計略に苦戦するかもしれないのが難点かな。
365ゲームセンター名無し:2010/07/13(火) 23:59:44 ID:jYdj/ol30
>>359です
>>360-364
皆さんこんなにたくさんアドバイスありがとうございます
いろいろな改良の仕方があるんですね
R郭嘉か軍師郭嘉のどちらかは使えそうで嬉しいです
とりあえずSR曹操をゲットして、槍兵とかいろいろ試してみようと思います

あと、初心者すぎて恥ずかしいのですが、
一騎討ちって赤い計略ボタンでいいんですよね?
どのボタンかわからずにおそるおそる押したせいか全部失敗してしまって…
366ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 03:00:50 ID:qh3K9iCR0
>>365
チュートリアルはどうしました? まさかのスキップですか?
とりあえず、群雄伝の初心者の章やりなさい。
基本知識が無いのにプレイしても仕方ないでしょう。





赤ボタンです。それと、早めに押しましょう。
「離す時に判定が出る」と言われるぐらい、初心者は全失敗をよく出しますので。
367ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 08:39:46 ID:AS5GwLtw0
昨日から、なんとなく始めたんだけど
このゲームって初期投資ってか始めにある程度カードをシングル買いで揃えないと駄目?
COMには勝てるんだけど、対人は相手SRいっぱい入ってて勝てない
ってか、初心者少ない?チュートリアル終わって全国やったけど、15戦12回が、COMだった
368ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 08:44:18 ID:YkUkw4nI0
>>367
初心者は、正直多くないと思う
ただ、買うにはどのカードが強いのかしっかりわかってからのほうがいいかと思う
むやみやたらに買ってもよくわからないってことも多いから、まず全国より一人用をすることをお勧めする
そのうちに結構カードが集まるし、何かほしいものも出てくるはず
369ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 09:06:15 ID:AS5GwLtw0
>>368
ありがと
とりあえず、上にあったwikiを見てみる
落雷と号令が強かった
自分的には、かこうえんが楽しかったから、魏を使いたいと思ってる
370ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 09:06:49 ID:BjjLEszN0
>>367
COMには勝てるのは当たり前、ぐらいに考えないとダメ。
初心者はやっぱり少ないからCOM戦で技術も磨いてからやるのがいい。
全国はSRがなければ勝てないってわけではないけど勝てるデッキを作ってからどうぞ。
371ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 09:24:23 ID:3OSyPWvY0
>>366
ありがとうございます。
チュートリアルの戦闘で一騎討ちになったんですが、
軍師君の説明はなくてぶっつけ本番でした
今度は自信を持ってすばやく押します
372367:2010/07/14(水) 10:13:37 ID:AS5GwLtw0
wiki見てきたけど、魏って難しい?
蜀の方が良いかなあ
とりあえず、魏なら曹操、蜀なら劉備が必須ぽいのは分かった
373ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 10:31:20 ID:5yzFC/z9O
魏は兵種主体が騎馬なので突撃役、壁役といった運用が最初は難しい部分があります。
とはいえ突撃ダメージは武力1や2くらいだったらある程度は覆せる性能があります。
騎馬単という構成も可能で、高い武力の騎馬が一斉に突撃して敵を殲滅できるのが魏だと思います。
騎馬では神速の大号令という完全にテクニック依存の号令も存在し、プレイヤーの手腕が反映されやすいです。

蜀は槍単で組めるというのは現状難しく、槍+馬という運用が基本になります。
大徳は初心者に必要なテクニック要素が詰まっているといえ、槍を壁にしての突撃、槍で牽制しながらの騎馬のフォローなど、他の勢力でも応用がききます。
槍は騎馬より足が遅いとはいえ『普通』の移動速度なので、槍撃と兵力管理人を中心に覚えていけば、それほど苦労しません。
また大徳に限りますが唯一無二の広大な範囲をもつ号令なので、ぶつかり合うよりも分散させての局地戦にもちこみやすく、またよほどの事がないかぎり半径されにくく、範囲漏れもないというメリットがあります。
374367:2010/07/14(水) 10:47:25 ID:AS5GwLtw0
>>373
詳細な説明ありがとう
昨日は関羽を前に出して、劉封と夏候淵を突撃させてたので、やはり蜀の方にする
んじゃカード屋に行って劉備を買ってくる
教えてくれた人マジでアリガト
375ゲームセンター名無し:2010/07/14(水) 11:34:25 ID:4jzTRQQF0
そこで桃園を仕入れてくる367であった。
376ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 00:28:26 ID:2iSIHBls0
武錬の章の荀ケが無理すぎる
377ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 02:00:36 ID:ZJs0EIzuO
君はとりあえず、イク様の前で憤激戦法連発すると良い。
それかタメ計略デッキ組め。

敵の思考パターンが反計→士気余ってる時は神速
なんで、軽い計略でわざと反計させろ。
素武力低いから後はごり押し。
カクの陣略が長い時なら、それ貼ってりゃ勝てたのにな。
378ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 09:14:13 ID:k3WPByWE0
八品で上がったばかりの身で御相談したいのですが

SR白銀馬超 R弓技甘寧 R文鴦 Rホウ統
GSR黄月英 GRキョウイ
でやってるんですが、溜めた文鴦を乱戦させてからの白銀 or 連環掛けて甘寧で落として凌いでます。
ですがケニアデッキや前出しな乱ワラデッキに大して勝率が良くありません。
白銀馬超を保持した形で上記の改善が出来そうな四枚デッキってありますでしょうか?
変な注文ですがアドバイスお願いします
379ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 09:19:48 ID:ZJs0EIzuO
4枚デッキで馬1じゃ、兵種バランス悪すぎるからね
とりあえず馬2にすることから考えたほうが良い
380ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 09:41:47 ID:mLzTNoB80
>>378
対ワラは4枚という時点で不利な上、開幕すぐ使える計略がないので仕方ない。
でも、ケニアには相性不利とは思えない構成だけど。
たとえばどんな感じで負けるのかなど詳しく。
381ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 10:04:27 ID:k3WPByWE0
>>379
ダメージ計略が使えるジョショか張姫辺りを考えてましたが、
武力要員を投入してしまってもいいのでしょうか?

>>380
主に天下無双とミスった場合は大喝に弱いです。
天下無双は溜め中の文鴦や甘寧→馬超を落とされて詰んでしまい、大体低士気の場合を狙われます
大喝は天下無双ほどではないのですが、時々範囲にスッポリ入ってしまい苦戦する傾向にあります…。
382ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 11:32:07 ID:mLzTNoB80
>>381
一人落とされたり、動けないとかだと途端に苦しくなる。それがケニア。
呂布がいるなら連環かけて適当に放置するべし。
そもそもため開始のタイミングが悪いようにも見えるし、
文鴦を無理にためようとしてないか?対ケニアに限って言うなら白銀と連環だけで対処できるよ。

大喝は範囲にすっぽり入るなとしか言えない…。攻城時・攻城妨害時には甘寧の位置に注意だ。
実は効果時間かなり短いから、突撃さえ防げればなんとかなる。
書き込みを見る限りでは、デッキ構成が問題ではないように見受けられるなあ。
383ゲームセンター名無し:2010/07/16(金) 23:51:54 ID:/E2FE8q7O
>>378
ケニア相手には連環メインで、っていうのは他の人の指摘通り。
で、対ワラって訳じゃないけど、白銀使うなら崩射持ちの弓を入れた方が良い。確かに難しいけど崩射突撃が出来ればあらゆるデッキに格段に有利になる。今後の為にも練習しといて損はない。
形を維持するなら甘寧を周泰か黄忠に代える感じだけどどっちもレアリティ高いし最大武力も下がるので、大胆をラクトウ、甘寧を槍孫策に代えてみるのはどうだろう。
384ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 09:25:54 ID:78cKjG0tO
>>378
文鴦を溜めるカウントや場所がたぶんおかしい
文鴦は『攻めたい』タイミングのやや前から溜めるし、守るときは相手がライン上げはじめたころに撃たないと間に合わない
文鴦が発動前に乱戦で死ぬってことは、溜めカウント数を把握してないんじゃないかなあ

白銀+崩射なら蜀単色で王桃入れるのもありかと
呂布なら張姫でも対策になるよ
無双中でも兵力ミリ削れてれば落ちる
385ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 10:04:49 ID:IWEk2C+h0
>>382
確かに攻城狙って無理して溜めるきらいがあります…、そうか連環でよかったのか…。
大喝でミスるのは稀なので言うほど気にはしてないですね。

>>383
ラクトウと槍策を持っていないので直には試す事は出来ませんが、
崩射要因なら挑発も積める王桃で蜀単構成の方が良さそうですね
386ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 10:11:19 ID:IWEk2C+h0
>>384
守りを考えず攻め時のみ大胆を使用してるので、溜めカウントは把握しきれて無いと自覚してます。
蜀単なら挑発張飛・白銀馬超・王桃・張姫 or ジョショかな…と考えましたが
素直に八卦で良さそうな感じですね
387ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 11:50:41 ID:DNYTsFsQ0
つい先日始めてCPU相手に30戦程度。
排出30枚+戴いたカード20枚ほどを握り締めて知人と対戦。

・・・いろいろ重ねがけとはいえ乱戦の真ん中で武力98って何ですか
「これ潰せないと全国は最低ランクすら上がるの厳しい」って
やっぱり初心者は手を出しちゃマズいのか・・・
388ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 12:12:58 ID:IWEk2C+h0
>>387
計略の対象になるなら雲散の計でイチコロなので気にしなくても大丈夫
389ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 12:28:50 ID:Gqiv5DUp0
>>387
そういうのは「重ねられる前に潰す」
そんなデッキ使うやつは全国にほとんどいないだろうから気にしなくていいさ
390ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 14:31:20 ID:Ggz1qjWoO
まぁ例え武力99だろうと
この炎からは逃げられんのですけどね

水計、落雷、火計のどれかは入れておくと安心
391ゲームセンター名無し:2010/07/17(土) 22:31:07 ID:n7CmT3pj0
モノにもよるけど最初は技術よりも知識だよね
妨害ダメ系で済むようなのも対処法知ってて予め対策してないと磨り潰される

どんなに操作上手くてもわからん殺しされたら意味ないし技術なんてとりあえず刺さらなければどうとでも
392ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 10:49:58 ID:oO1kE5jEO
暴虐は、合計何体までかけてもセーフなのでしょうか?
12体であってますか?
393ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 10:59:00 ID:VhAZuDto0
>>392
14体
394ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 16:50:10 ID:oO1kE5jEO
全然違いましたね……ありがとうございます
395ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 19:06:55 ID:V0VNDmFZ0
6品です。セルベリアが出たので下記デッキで70戦して勝率丁度5割です。

セルベリア 孫氏 雄飛孫策 呂岱 浄化じじい

単体ダメ計や捕獲がいる時は孫策のの近くにじじい置いてなんとか防いでいます。大徳は雄飛+昇華の援護射撃で打ち負けないのですが
他の号令が苦手です。孫武はタメがあるのでタメ始めた瞬間雄飛から昇華して強引に落としてます。孫策が落ちた場合は孫氏の英魂砲で
守っています。孫策が死んでも敵も復活中の場合呂岱で英魂して城門叩きにいっています。

序盤が結構苦手なのですがアドバイスありますでしょうか?あと号令時の立ち回りもアドバイス頂けるとうれしいです。加えてなずか赤壁春眠快進撃に
結構あたるのですが苦戦します。呉単ですとセルベリア入れるデッキが孫武、SR周泰、屍くらいでしょうか?

初心者向けデッキでは無いと思いますがセルベリアと孫氏を使って行きたいのでご助言頂ければ幸いです。呂岱の1.5コス枠に手腕か2分入れようか考えております。
396ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 19:30:53 ID:VhAZuDto0
>>395
>単体ダメ計や捕獲がいる時は孫策のの近くにじじい置いてなんとか防いでいます。

ダメ計はもちろん、捕獲も妨害じゃなくて強化計略だから浄化無意味だよ
397ゲームセンター名無し:2010/07/18(日) 19:32:27 ID:VhAZuDto0
ダメ計はともちろん捕獲も→ダメ計はともかく捕獲は だなスマン
398ゲームセンター名無し:2010/07/19(月) 00:03:06 ID:YR0XCj370
捕獲は爺を捕獲させて策が振り回されるのを防ぐ為だろう
399395:2010/07/19(月) 03:07:36 ID:qYbHfQzV0
>>396
398さんのおっしゃる通り爺様は変りに捕獲されるために孫策の真後ろに着かせて像さん来たら前に出します。単体ダメ系も爺様に避雷針になって
もらいます。

このデッキだと雄飛→昇華以外の攻め手が無いのが悩みです。孫策おちてもい孫氏で守備結構なんとかなります。
400ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 00:14:39 ID:notM50Yw0
8品で、下記デッキで90戦ほどして勝率5割なのですが
なかなか上がれません

大将軍 陥陣営 劉障 陳蘭 雷薄 蜂蜜皇帝
軍師 カク ホウキ
大量生産でとにかく攻城兵を前出して騎兵2枚で敵を落としていくのですが
なかなか攻城できず引き分けや騎兵に一発入れられて負けるなど顕著です。
特に騎単などと勝率が悪いです。
上手く攻城を入れる立ち回りなど教えて下さい

他にトウシの蜀呉連合デッキがあるのですが
そっちの方が使い易いのですかね?




401ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 00:51:21 ID:Pk1ELjKoO
>>399
まあ雄飛昇華しか攻め手がないのはもうどうしようもないから割り切るか、昇華と孫氏を軸にするなら屍にするか。
屍にするなら2コス枠に色々選択肢があるので試行錯誤してみて下さい。
行き詰まったらまた相談すれば良いし。
>>400
とりあえず、高順を1.5コス騎馬に代えて、攻城兵を1コス五枚にした方が良いでしょう。
攻城兵4枚と5枚じゃ相手にしたら守りにくさが段違いです。
攻城兵の配置の間隔を均等に五枚並べると乱戦で1対1でしか攻城阻止出来ませんから。
それにしても今の大将軍デッキはそんなに高い勝率は望めないと思います。
以前は極滅業炎を使った端攻城が強くて厨デッキの一角だったんですが…
今でも仕様として使えますが、極滅業炎の威力も1コス攻城兵の攻城力もかなり下げられてしまったので最終的にリードするのが難しくなっています。
402ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 00:51:54 ID:hkImW0Ym0
大量生産のデッキのウザさは
その名前どおり大量な所があるので
高順を抜いて騎馬2枚(大将軍と人馬)の6枚型か3色の7枚デッキにして
絶えず大量生産をしながら攻城兵を盾に後から
突撃し相手のデッキの数を減らすことに
専念すればどこかに穴を出来相手が
自滅してくれたりするのを狙うデッキなので
ひたすら同じ事をやり続ける根気が必要じゃないかな
403ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 01:35:44 ID:notM50Yw0
>>401
>>402
回答ありがとうございます
高順を抜いて王累を入れました。
1.5コス騎馬を追加する際勢力はそろえた方がいいのでしょうか?
404ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 02:01:07 ID:Pk1ELjKoO
>>403
王累って1.5コスじゃなかったっけ?
まあそれは良いとして、結局ほとんど大量生産にしか士気回らないと思うので勢力はそれほど気にしなくても良いと思います。
まあ1.5コス騎馬も色々追加されたので、二色でなるべく士気貯める立ち回りをして裏の手を狙うのもアリですが。
群雄の馬岱みたいな一閃系計略なんか面白いかもしれませんね。
405ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 02:30:49 ID:notM50Yw0
>>404
王累じゃなく幸評でした。
確かに大量生産でいっぱいいっぱいですね。余っても士気3くらい・・
だとすると純粋に武力で選ぶとイイ感じですかね
406ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 02:54:46 ID:CqI435un0
「辛」評な
407ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 12:46:50 ID:7khywwku0
>一回転させる必要はなく120°程度でも大丈夫だが、カットイン中に回しても効果はない

すみませんこのゲームでのカットインとはなんでしょうか?
408ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:11:41 ID:DT+VSs9Z0
>>407
計略使った時とか、部隊が撤退した時に出るアレ
409ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:14:51 ID:Lim+XZrb0
>>407
計略・奥義使ったときや攻城時に入るアニメーションや部隊撤退時に出る表示の事
通常の部隊が操作できる画面の時に回さないと発動しない

このカットインを利用したテクニックもあるんだけど、その辺はwikiで調べてくれ
410ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:15:35 ID:fFgYvyBo0
>>407
「我が槍術、とくと味わえー!」
「ほっほー、おねむの時間じゃてー」

とかの、本来のゲーム時間の流れから外れた演出のこと。

ガンダムウォーでもやってた?
411ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:17:24 ID:fFgYvyBo0
安価ミスったー
>>407じゃなくて>>409でした。スイマセン
412ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:20:29 ID:Lim+XZrb0
>>411
俺?やってないけどどしたの?

あと>>407
書き忘れたけど>>409の二行目は操術についての説明な
413ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 13:38:07 ID:fFgYvyBo0
>>412
ゴメンよ。暑さにやられて目が腐ってたようだ。
この暑さ、たまらねえ!
414ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 19:32:44 ID:7khywwku0
>>408
>>409
>>410
>>412
とても勉強になりました
9品ど素人相手に丁寧な説明ありがとうございます
ここは本当に夏ですが暖かくて嬉しいいです
415ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 22:14:35 ID:FaHYl6sH0
防護戦法は被迎撃ダメージにも適用されますか?
416ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 22:15:53 ID:Sf16za8+0
される
ただし全盛期より防護自体が弱体化してるから迎撃されないにこしたことはない
417ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 23:09:21 ID:P/vjK2rY0
ドコモのエクスペリアは三国志大戦.NETに対応してるのでしょうか?
418ゲームセンター名無し:2010/07/20(火) 23:50:06 ID:d5MjCHSf0
>>417
旧FOMA端末が残っていれば契約できます。
(iモード契約継続+SIMカード差し替えで)
ただ、Xperiaからiモードサイトは参照できないので、要注意。
その都度SIMカード差し替えが必要です。

ちなみにXperiaからフルブラウザ使えば普通に演武場は繋げます。
419ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 00:05:55 ID:ho2sZfhn0
>>418
なるほど丁寧な回答ありがとうございました
まずは試しに演舞場だけ入ってみようかな
420418:2010/07/21(水) 00:06:36 ID:daVgqbDY0
見直していて分かりにくいので書き直しますわ・・・
書き直しても見にくいですがorz

@Docomoユーザ且つFOMA端末を使用している場合
→Xperia購入時にFOMA端末を返却せずに、iモード契約を残せば
 SIMカードをFOMA端末にさすことでモード使える。
 →.NET使用可能

ADocomoユーザ且つMOVA端末を使用している場合
→分からないので、お店の人に確認してください。
 (MOVA端末だとSIMカード差し替えできなかった気がするので)

B別キャリアからDocomoへの乗り換え
→Xperia単体では.NETに契約する方法が存在しない。
 →Xperiaに加えて、iモードを使うためのFOMA端末を購入すれば.NET使用可能


iモード契約は、docomoメアド使用する為に必須なのであんまり意識しなくていいと思います。

ちなみに当方は@のパターンでしたので、それ以外は間違ったこと書いてる可能性もあります。
お店の人に確認しながら購入をしてください。
421ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 01:04:54 ID:NrRy6oYq0
>>416
ありがとうございます。
号令中に低武力槍に突っ込むぐらいだったら大丈夫そうですね。
刺さらないようスキル磨いて、他の選択も考えられるよう頑張ります。
422ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 21:57:51 ID:cQDEO9Lp0
一騎当千は反計されますか
423ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 22:07:19 ID:dzl/7a2a0
>>422
されるよ
424ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:45:05 ID:5NEAbXnY0
UC周倉と旧UC姜維が使い分けられる理由は何故ですか?
425ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:51:23 ID:MjngGu+n0
>>424
UC周倉……属性or勇猛が欲しい
旧UC姜維…中知力の伏兵やダメ計に耐えられる知力が欲しい
426ゲームセンター名無し:2010/07/21(水) 23:58:08 ID:5NEAbXnY0
>>425
即レスありがとうございます。
自分は一騎打ちが苦手なので周倉を使おうと思います。
427ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 00:12:41 ID:JYFMA1uHP
ぬるぽ
428ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 17:18:28 ID:+7cAkb1sO
オフラ大水計って、どうすれば良いんですか?
魅力差生かして大水計前に号令→オフラ
オフラ対策に士気貯めて攻め→大水計が貯まっている
大水計範囲を馬鹿に突破させてから、騎馬追いつかせて号令に→無双改で各個撃破
こんな感じだったのですが。
429ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 17:20:51 ID:rR5h6SNh0
デッキ書いてもらわないとどうにもならないが
号令に対してオフラ一枚で壊滅するようなデッキ使ってるのか?
430ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 17:42:02 ID:+7cAkb1sO
大水計が溜まる前に攻めると、
オフラが武力18ぐらい
になるので、
うまく凌がれますよね。正義の端攻め等で城ゲージ差もそれほど取れないから、
結局士気差が生まれるだけで。
(というか、大水計カウンターされたら元も子も無いので、
 痛み分けの状態で引き上げざるを得なかったのですが)

デッキはちょこちょこ変えるので、
デッキが変わっても通用する立ち回り
(やってはいけないこと、攻め引きのタイミング等)
を知りたいのです。
431ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:36:17 ID:sIkhvwKT0
開幕で攻めれば良いじゃない
武7(大軍)槍+武5槍+武3弓+ワラワラなんだから
432ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 19:52:24 ID:j1tRvX0P0
>>430
やってはいけないことはデッキ次第、攻め引きのタイミングもデッキ次第
どんなデッキでも通用する立ち回りなどありません

どんなデッキでも同じ立ち回りで勝てるゲームなんて面白くないですよね?そういうことです
433ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 20:27:42 ID:IqcDBCiu0
>>430
デッキを固定してないなら、いっそオフラ大水計を自分で使ってみれば?
やられて嫌なこととか実感できると思う
434ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 21:00:55 ID:+7cAkb1sO
自分で使ってみる……。
確かにそれが一番良さそうですね。
6枚を扱う自信が無いのですが、やってみます。
435ゲームセンター名無し:2010/07/22(木) 23:46:13 ID:lZqUmYMfO
>>434
因みにオフラ大水計メタは旋風趙雲です。
ジュンユウが出てきたら趙雲だけ前に出して旋風打てばいいだけです。
ジュンユウはあっという間に溶けますので、ついでに呂姫やオフラも旋風で削っておけば他の計略は要らないぐらいです。
436ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 00:32:06 ID:qDH2fiR/0
復活竜玉キャンペーンの兵士カラーは、何がGET出来るのでしょうか?

437ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 00:41:52 ID:OrO2jXEIO
プレイヤーが知ってるわけがない質問は
セガに聞いて下さい
438ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 14:55:42 ID:O0/NBAKt0
伏兵の掘り方がよくわかりません。
高知力武将で伏兵を探しに行こうとしても、
乱戦になってしまって伏兵掘りどころではないし、
中知力は怖くて敵陣に進出できません。
乱戦が落ち着いてきて兵力が減った頃に伏兵を踏んでしまったり…

というか開幕の立ち回りがよくわかりません。
漠然としすぎてて申し訳ないのですが、
何かコツとか開幕の基本とかないでしょうか…
439ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:16:22 ID:OrO2jXEIO
つ 使ってるデッキは?
440ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:45:38 ID:O0/NBAKt0
SR曹操(求心)、R郝昭、UC鍾会、UC楽進、C劉瞱、GR郭嘉です
R郝昭⇔UC徐晃、UC鍾会⇔R郭嘉、UC楽進・C劉瞱⇔UC夏侯惇で迷ってますが
441ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:52:54 ID:4o9PSRek0
>>440
求心・UC徐晃・UC夏侯惇・UC鍾会・UC楽進・C劉カで良いんじゃないかな
四枚求心より五枚の方が安定するしダメ計積んでても序盤は使わないんで
開幕早々劉カをぶつけるか鍾会でガツガツ掘って良いと思うよ
442ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 15:53:40 ID:4o9PSRek0
>>411のUC夏侯惇は消し忘れです、申し訳ない
443ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 16:11:42 ID:O0/NBAKt0
>>441
デッキのアドバイスありがとうございます
曹操と劉瞱は踏みやすい場所に置いてますが、
出てきた後で路頭に迷い敵軍の波に呑み込まれていきますw
伏兵掘りは乱戦してない所を走り回って探すんでしょうか?
444ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 16:35:17 ID:QT5kOEN+O
曹操以外は伏兵踏まれたらちょっと下がって突撃役に回った方が良いかと
曹操は先行してくる槍に伏兵解除→乱戦させて後ろの部隊で突撃して落とすってすると良いかもです
445ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 16:36:21 ID:EGd+DMzv0
いつ伏兵踏んでもいいように、踏まれてもいいように常に2部隊以上で移動すればいい
446ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 17:07:16 ID:O0/NBAKt0
>>444,>>445
ありがとうございます
曹操はそのまま壁にして、他は2部隊以上で行動して突撃という感じですかね
447ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 19:08:30 ID:Cbh5p7ZGO
>>441
>C劉カ
>劉カ
448ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 19:15:06 ID:CiGYyVUo0
誰だよりゅうかって
449ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 19:20:43 ID:QPI+oY5J0
>>441
踏み役はショウカイと楽進 
開幕すぐなら楽進が踏んでも
さほど影響がないので端攻城させたり
すればいいかとカクショウはなるべく
そいつらの後ろをオーラ纏わせて
走らせておけばいいかと思う
450ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 19:21:50 ID:JyhX0hc50
一番分かりやすくて、且つ簡単な方法は、
1.真ん中最前線に曹操と劉ヨウ、自城前に残り3枚を配置する。
2.開戦と同時に曹操と劉ヨウは相手城門前に配置、残り3枚は伏兵2枚よりぎりぎり前に出ないようにしながら突撃オーラを維持。
3.伏兵が相手武将とぶつかったら曹操、劉ヨウを壁に後ろ3枚が突撃。
※但し劉ヨウが相手の伏兵と伏兵同士でぶつかり合った場合のみ、壁にはせず下げる。
上記3までの行程で相手の伏兵が見つからなかった場合、知力・兵力に余裕のある武将で探してみる。

この流れに慣れたら、自軍の伏兵2枚を放して配置して運用していけば良いと思う。
451ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 21:38:04 ID:O0/NBAKt0
>>449
>>450
わかりやすい説明ありがとうございます。
楽進は端攻城か突撃かプレイしながら考えます。
自軍の伏兵の扱い方もわかってきたような気がします。
452ゲームセンター名無し:2010/07/23(金) 23:37:15 ID:79XHDSzp0
武錬の章の周瑜が無理すぎる
453ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 00:02:16 ID:qe5YTFHF0
>>452
17話か? 周瑜以外馬鹿ばっかじゃないか。自分から焼けよ。
後、広がれ。CPUなんぞに焼かれてるようだと、対人なんて全武将焼かれるぞ?

ごり押ししたいなら、周瑜を常にRジュンイクで反計範囲内に入れて下さい。
イクが撃たれないよう、イクの前に高武力弓置いとくと尚良し。

CPU相手限定の技だけど、わざと高知力+1コストを、周瑜の前に縦に並べろ。
赤壁撃ってくれるから、士気の無くなった敵を高武力で潰せ。
454452:2010/07/24(土) 03:09:02 ID:+MXQACRI0
なんだろう

初心者なりにひととおりの理屈は勉強したつもりだが
やってみるとあっというまに壊滅する

何か根本的におかしい気がする

455ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 07:58:14 ID:b86WirId0
理論理屈も大事だけど
実践(CPUだけど)で試行錯誤するのもまた同じくらい大事だから色々やってみなよ
盤面全体が見えてなさそうだからなるだけ落ち着いてな
456ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 08:12:47 ID:R+hJMaA8O
初心者に限って2.5/1.5/1.5/1.5/1

の素武力低めデッキとか使ってる気がする。とりあえず22211大徳辺りで練習すれば良いと思う
457ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 10:44:40 ID:DKZwqpd8O
>>454
その理屈ってのは本当にちゃんと身に付いてるか?

良くあるのが、連突槍撃がマウント時や有利な時、部隊が少ない時は出来てるけど
中央でのぶつかり合いや号令同士の総力戦になった途端にただの前出し乱戦になっちゃうとか。

動画録れるなら、僅差で負けた試合を相手視点で見て検証すると良い。
ホームの司空くらいの人のプレイング見て自分に足りないものを確めるのも良いな。
458ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 11:21:28 ID:pOu6oMOhO
理論理屈が分かってたら、ただの武錬なんて全章A〜S取れる。
つまり、分かった気になっていても、盤面に反映出来てない証拠。
459ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 11:45:49 ID:TBoVRaxU0
どなたかmaxiに招待していただけませんか?お願いします
460ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 12:24:19 ID:rsxG55CY0
本スレ民の方が人数多いしすぐ送ってもらえる希ガス
俺は入ってないし
461ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 12:46:10 ID:pOu6oMOhO
初心者スレのTOPに入れとこうぜ。

・maxi招待は本スレでやれ

って一文。なんでここでやるんだか。
462ゲームセンター名無し:2010/07/24(土) 15:14:06 ID:TzlXnJ1BO
つーかマキシィ招待スレってなかったか?
463ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 00:17:19 ID:W6h6u+2T0
兵種カラーについて質問です
「英傑伝関連全Aランク以上」で手に入る兵種カラーは
全ての章をAランク以上でクリアしないといけないのでしょうか?
464ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 02:33:01 ID:uuaWYSATO
武錬の章対応カラーなら、30章全部。
遊武錬の章対応カラーなら、10章全部。

そういう意味での「全て」なら、全てA以上でクリアの必要があります。
465ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 11:03:54 ID:jdrGxP6F0
兵軍連環って限界突破すると速度低下率0,5から変化しますか?
ちなみに群軍師李儒を使っています
466ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 16:06:34 ID:viCsqWAm0
>>464
ありがとうございます。
wikiを見ていると「曹魏の章」〜「蒼天の章」までの全ての章をA以上でクリアして、初めて全ての兵士カラーを取得できると思っていました。
章毎に対応しているカラーがあるのですね。
467ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 20:59:31 ID:y+K60+L40
櫓設の秘伝書って元から櫓のないマップだと役立たずなのでしょうか?
468ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 21:06:31 ID:QrzGDFjj0
役立たずです
469ゲームセンター名無し:2010/07/25(日) 21:57:55 ID:y+K60+L40
>>468
ありがとう!
470ゲームセンター名無し:2010/07/26(月) 20:09:25 ID:L7kYznsT0
看破ってつよいよね?
士気2も反計計略ではもっとも軽めだし
カクワイつかってるけど
あんまりしなない
471ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 02:21:15 ID:npgBI2460
再起の奥義に、兵書「速度上昇」をつける意味がわかりません。
というか、速度上昇を付けるメリットというか、使いどころ、何を目的で
「速度上昇」にするのか教えてくださいです。

わかりにくい質問でごめんです。
472ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 02:25:24 ID:Nxc6AUWF0
>>471
色々あるけど
復活した部隊の出城が早くなって相手が張り付いたの見てから再起でも防衛が間に合う
ってのが一番大きい
473ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 02:32:19 ID:GBChP8Oy0
>>470
だからどうした。としか言えない。
引っかかる相手だったら有効だが、範囲が狭いのがな。
リュウヨウは馬だし、カクワイよりオススメ。

>>.471
カードを自城から出して、戦場に出現するまでの時間は武将の移動速度に依存します。
通常は相手が張り付いた瞬間にカードを自城から出しても妨害が間に合わず攻城されますが、
兵書「速度上昇」があると復活時に移動速度が上がりますので、妨害が間に合います。
他にも復活後のライン上げが迅速に行える利点があります。(兵力MAXまで待たずにだすことで)

ちなみに速度上昇と出城の関係は、兵書に限らず計略にもいえます。
神速号令あたりが使われてる動画を探して見ると、守城時に上記テクニック(?)はよく使われてます。
474ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 02:40:38 ID:8goUdO/l0
>>471
結局のところ大戦って城を多く削ったほうの勝ちだからさ
速度上昇が他の兵書と比べてあるかないかで一番勝ち負けに響くんだよね
475ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 02:57:53 ID:npgBI2460
即スレありがとうござます。
勉強になりました、ありがとうです。
476ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 03:47:02 ID:uxxr+vHl0
質問です。
今日始めてこのゲームをやったのですが、このゲームのクレジットは
どのようになっているのでしょうか?
一回、300円というのは知っているのですが、連勝すると安くなるみたいなんですが、
初心者が練習するには、毎回300円でないとだめなのでしょうか?
特別進軍とか言うのが良く分からないです。
477ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 04:00:19 ID:R/UA5Uu+0
>>476
特別進軍は負けても次戦に進めるシステムで、連勝しなくても
300円→200円→100円、と600円で3戦プレイできます

但し店によっては設定していない所もあるので注意が必要
478476:2010/07/27(火) 04:21:34 ID:uxxr+vHl0
返信ありがとうございます。
CPUでの練習(一人用)でもそれは適応されるのでしょうか?
479ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 04:28:18 ID:R/UA5Uu+0
>>478
英傑伝でも特別進軍できます
480ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 11:49:15 ID:IbB0X+YY0
店内大戦のCOMだったら300円で勝てば2戦だから若干お得
ただし他に店内大戦やっているプレイヤーがいたら、頑張って勝て
481ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 12:51:00 ID:hUjWZ6g60
>>480
若干お得かもしれないが、初心者であれば肝心のカードを1枚しか手に入らないから
全然お奨め出来ないと思うんだけど
しかも絶対勝てるワケじゃねーなら高くつく
482ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 23:31:16 ID:7xMAs3Jt0
長文しつれいします。
最近このゲームを始めたんですが、デッキの動かし方について質問します。

【現デッキ】
蜀:C張嶷(槍5/6勇軍) C羅憲(槍2/6伏軍) UCケ芝(槍5/6魅)
呉:C駱統(弓5/4柵射) UC韓当(弓3/2柵) UC文欽(弓6/6乱) 
軍師:C魯粛

このデッキなんですが、今日プレイしていたときに経験者さんに声をかけていただき、
ご厚意で手持ちのカードからこれを組んでもらいました。
組む際に「(僕が)R周瑜の赤壁ぶっぱに頼って技術がついていないので、槍の練習を特にしたい」
と希望を聞いていただきました。

見てもらっているときに教えてもらった戦い方は、
「開幕しのいで、士気6以上・足並みがそろったら『蜀呉の連合攻勢』で押し上げる」
でした。群雄伝はこれで結構勝てました。

しかし全国対戦では大徳や覇者の求心、屍などとの殴り合いですりつぶされて負け続けてます…。

純粋に武力上昇では負けてるので、長槍・遠弓を有効に使わなきゃいけないのはわかってるんですが、
どのタイミング(カウンター時・先制・防衛時)で使えばいいかわかりません・・・。

つたない文章なんですが、下の点についてご教授お願いしたいです。
・使うタイミング
・開幕の考え方
・敵計略(特に英傑号令)への対処法
・デッキの改良点(手持ちは指定していただければ答えます)
一つでもいいので、よろしくおねがいします
483ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 23:34:42 ID:hUjWZ6g60
>>482
経験者って大尉か司空あたり?

素直に大徳やった方がいいんじゃないかい
484ゲームセンター名無し:2010/07/27(火) 23:51:58 ID:7xMAs3Jt0
>>483
その方のランクは確認してないんですが、大尉の方と同等に会話していらしたので少なくともそれ以上かと。
大徳持ってないです…すいません。
近くにカードショップもないです…。
485ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 00:13:02 ID:uu5j5Aea0
>>482
最高武力が6は低すぎる。
しかも武力上昇の低い連合攻勢しかないとなると
相手の号令にすりつぶされるのは当たり前。
うまい人ならそれでも何とかしちゃうかもしれないが、初心者には向かない。
それに六枚デッキも初心者には向かない。
どうにかして大徳を入手するのが良いよ。
そのデッキを勧めた人はかなり怪しいと思う。
486ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 00:17:54 ID:vjtbZPoG0
低武力が遠弓したところでねぇ……。
正直、馬1体だけ入れるほうが楽なんだ。蜀呉号令は。

大尉〜って、それ正直言うとうまくない人。
少なくとも、こんなデッキ提示する時点でデッキ構築力無い。
487ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 00:42:02 ID:bBRm4qpA0
>>485>>486
返答ありがとうございます。
大徳が手に入り次第切り替えるつもりですが、もう少し蜀呉で質問させてください。

一応手持ちで武力と騎兵を考えてみたんですが
蜀:UCケ芝(槍5/6魅) UC厳顔(槍8/3勇)
呉:UC太史慈(弓9/5勇) UC周瑜『連弩兵召還』(馬6/9伏)
こんな感じですかね?
UC厳顔はC張翼(槍7/5柵)と武力か知力かで悩みました。
488ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:03:29 ID:2CKxWnYx0
号令諦めて呉蜀バラのがよさそうだな。
UC厳顔、UC周瑜、C張嶷、UC文欽、UC韓当あたりで。
開幕周瑜を適当に踏ませて、麻痺矢と連弩で相手の足並みを乱し続ければ
多分それなりに勝てる。

呉蜀だけでもいいからカード全部書き出してみれば?
489ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:25:51 ID:bBRm4qpA0
>>488
呉:SR周泰 R周瑜 R魯粛 R谷利 UC孫晧 UC諸葛恪 UC文欽 UC韓当 UC周瑜 UC太史慈 UC張悌 UC沈瑩
  C全j C駱統 C歩隲 C士燮 C呂岱 C顧C士燮
呉軍師:GC張昭 GC魯粛

蜀:UC厳顔 UCケ芝 UC周倉 UC劉禅 C張松 C羅憲 C張翼 Cボク皇后 C黄皓 C鮑三娘
  C麋芳&士仁 C孟達 C陳珪&陳登 C張嶷 C蒋エン
蜀軍師:GSR黄月英

これだけです。
490ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 01:27:10 ID:bBRm4qpA0
>>489
C呂岱 C顧C士燮→C呂岱 C顧ヨウ C士燮
491ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 05:54:33 ID:t5UbO3AJO
>>489
横レス失礼。
その手持ちでデッキ組むならSR周泰、R周喩、UCトウ芝、UC周倉、C張松なんてどうだろうか。
まず他の人の言う通り連合号令は号令同士のぶつかり合いではまず勝てないので、相手が槍に刺さる速度上昇計略を使ってきたときにだけ長槍で撃退する為に連合号令を使おう。
相手が逃げるようなら張松で引っ張るのもアリ。ただし、もし上手く迎撃出来ない状況のときは連合号令ではなく迷わず赤壁で焼くこと。
相手が槍や弓がメインのデッキならSR周泰の計略をメインに使おう。こちらが攻めてるときや、相手が割と離れた位置で号令を打ってきたときには2枚掛け。
この際、弓サーチでなるべく一体の相手に集中的に剛弓を当てよう。少し難しいけど必要な技術なので練習しましょう。
もし相手が攻めてきていて自城の近くで号令を打ってきたときには、SR周泰の一人掛けでとにかく城門を守ろう。一人掛けのときは移動しながら弓が打てるので、相手の突撃を食らわないように潜りながら乱戦しよう。これも要練習。
で、このデッキはそうそう相手を押し込めるデッキではないので、無理して攻めない方が良い。上で書いたことを基本に丁寧に相手の部隊を減らしながら一発一発攻城を取っていく感じで。
そのとき張松は役に立つ。攻城を妨害してきた相手を引き剥がせたり、端攻め要員としても使えるし。
まあ初心者向けのデッキではないかもしれないけど、ちゃんと勝ち筋はあると思うので。
もし自分に合わないようだったらまた相談してみて下さい。
492ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 20:27:56 ID:MBO3aUK70
改行しろカス
493ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:42:05 ID:Q7dS22WR0
号令は反計では防げませんか?
何か号令を防ぐような計略ってありますかね?
494ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:45:55 ID:w/hR2mSY0
>>493
防げないものもあります
いくらでもあります
495ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:55:14 ID:y+MeoGEM0
>>493
たいていの号令はシステム上では防げるます
無理なのは孫武くらいかな?

でもこっちに反計持ちがいる時点で相手も警戒してくるから反計するのはだいぶ厳し
反計はプレッシャー程度に考えて良いと思います
号令を防ぐにはそれこそ沢山あります
相手が固まっていたら雲散、そうでなければこちらも何かしらの計略で対抗することができます
また、士気がなければ城ダメ覚悟で城に篭って効果が切れるのを待つこともできます
ただ、完璧に防げるというのは無理です
こちらもある程度の痛手は負うでしょう(兵力なり士気なり城ダメなり
496ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 23:58:56 ID:0uosxQxR0
天下無双で蹴散らせ
497ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 00:43:53 ID:IdfxbJ2sP
このゲームやってみたいんですが、最初は一人でストーリーモードとかやってなれていくべきなんでしょうか?
いきなり教えてくれる人がいれば別だけどなかなかそうじゃないし・・・

家庭用でも出してくれれば練習していけるんだけど・・・DS版やるべきでしょうか
498ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:03:58 ID:rm5nUZN90
ゲームなんだし自由に楽しめばいいだろう
499ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:05:52 ID:/4dK0mXD0
DSはやめとけ
500ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:19:10 ID:n4ErllOM0
DSやってると色々と悲しくなるよな・・・
特に援兵とか忠義とか
501ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 01:21:59 ID:gu2RstHDO
>>497
やっぱり最初はチュートリアルから始めた方が良い。
で、英傑伝というCPU戦でまずはカードの動かし方に慣れよう。
ただ、今は大抵の店で特別進軍という設定がされていて勝っても負けても600円で3ゲーム出来るようになっているから、勝敗度外視で時々全国対戦をやってみるのも良い。
DSは計略の効果等々アーケードとは大分違うし、やっぱり実際にカードを手で動かすのとは全然違うので最初にやらない方が良い。
やるならむしろアーケードに慣れてから。
502ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 02:46:45 ID:f1jX7juH0
動画のときに任意の順番にするにはどうやって登録すればいいですか?
竜玉復活は欲しい兵士タイプを選べるのですか?
竜玉でゲージが溜まったらかぶってない番号の玉がもらえるんでしょうか?
503ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 02:47:02 ID:x6wirKEG0
とりあえず英傑を武錬の20話だかそれくらいまでやれば大筋わかるんじゃないか
武錬は途中からただの縛りプレイだった気がするし
504ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 06:43:26 ID:RYac7yv+0
>>502
>動画のときに任意の順番にするにはどうやって登録すればいいですか?
意味不明。対戦開始直前の両軍デッキ表示時に武将の並び順を制御したいってことなら
デッキ登録時に表示させたい順番にパネルに置けばよかったはず。

>竜玉復活は欲しい兵士タイプを選べるのですか?
俺は知らん

>竜玉でゲージが溜まったらかぶってない番号の玉がもらえるんでしょうか?
そう。
505ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 07:27:14 ID:pI/T7f090
>>504
ゲージ溜まって貰える玉も普通に被るぞ
506ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 08:14:50 ID:XazrgwQ50
>>504
置いたままデッキ登録画面に突入すると右側にある順から登録されるからそれ利用してもいいかも
ついでに一旦順番間違えたら軍師以外の全部のカードを登録外してから置き直さないと順番は並び直されない

>>505
それ1個目か2個目でゲージMAXになって3個目も被ったのを勘違いしてるとかじゃないよね?
たまった後プレイ分の竜玉消化した後に来る再来で被ったなら新発見だから
今度もかぶらせて動画作って公開してくれ
507ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 08:21:14 ID:pI/T7f090
>>506
いや、来た球4つとも被るとか日常茶飯事だから間違いようが無い
あと前から言われてることで全然新発見じゃないから
508ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 08:26:43 ID:gu2RstHDO
一応今までの仮装兵種コンプしてるが、何の兵種だったか忘れたけど、一度だけ龍玉再来が既にある龍玉と被って、また重複ゲージが貯まるだけってクソ仕様のときがあった。
確か女性兵種だったんだが、董白だったかなあ…
とにかく、多分その辺は各回ごとにセガの胸先三寸。
まあ当時本スレ辺りで、ふざけんな!って話題もチラホラあったし非難轟々だった気がするから、最近は控えてると思うけど。
ちなみに今回は牛金固定らしい。
509ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 08:57:04 ID:WuXyc54j0
牛なのか・・・陳到がいいんだけど
まぁ今後過去の奴1つずつやっていくつもりなのかもと思ってのんびりやろう
510ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 10:55:57 ID:f1jX7juH0
>>503->>508
ありです。やってきます。
511ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 12:35:45 ID:SvLZaHv40
女性単デッキでお遊び程度にやっていますが、弓兵4人と槍兵2人じゃ
無理ですかね?騎兵を入れるべきでしたか?

鍛錬の章しかやってませんが・・・
512ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 13:14:44 ID:7C70dOVe0
>>507
竜玉再来は、竜玉3つの時はかぶる仕様だった
3と1しか出なくて、2が出るまで16戦もかかったから覚えてる
でも5・7・9つの時はかぶらないんじゃない?
5・7・9つの時は今までかぶった事ないし、かぶったって話もはじめて聞いたけど?
513ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 13:15:50 ID:pI/T7f090
>>511
お遊びなら別に騎馬なしだろうと弓単だろうと問題ない
真剣にやるなら女性単デッキ自体が問題外

好き勝手なデッキを使って結果を求めようとするのは間違いだよ
514ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 13:21:29 ID:pI/T7f090
>>512
>>508も書いてるけど本スレでも既出だし、俺は7個の時も9個の時も被ったよ
515ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 14:30:58 ID:ivRcSPOt0
いや>>508が言ってるのは昔の仕様の話だろ
よく読め
516ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 14:46:45 ID:/iG9UZuh0
謝れ、女性単デッキで全国大会出た人に謝れ
517ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 22:42:20 ID:ybWk0ncd0
慣れるまでは枚数少ないほうがいいと思ってたけど
4枚で勝てなかった周瑜に5枚だとなんとか勝てたわ

対人戦でもやっぱり頭数多いほうが強いんだろうか



518ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 22:49:30 ID:uhiLwC7I0
俺も最初6枚でやってたけど、枚数多いほど上級者用のデッキになると聞き、五枚にしたら二勝三敗くらいの勝率になったよ。
519ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 23:20:41 ID:6I8wgoLt0
私見では初心者のほうがケニアやったほうがいいよ
高武力、安定してカードを動かせる、
騎馬スキル上達、
もしものための鬼神降臨
520ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 23:45:52 ID:3pu0ixiDP
むしろ初心者のうちに何でもやっておくべきじゃね?
カードやデッキの特性を早いうちに覚えてしまうと楽だよ
521ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 23:46:12 ID:sLR9nC4h0
知り合いが初心者のころからずっとケニアやってるんだが、
つい先日太尉に昇格してたが、まともに槍前で止まることすらできてない。
高武力で乱戦するだけでなんとかなっちゃうのも考え物だなぁと思ったり。

デッキは好みの問題だからなんともいえないが、
個人的には、5枚バランスデッキで構築を楽しみながらがオススメかなぁ。

あと、慣れてきたら練習用に6枚魏武をオススメしたい。
無駄な撤退が減る運用を意識してくるし、横弓やライン上げも勉強になった。
その後に元のデッキに戻したら、勝率がすごい安定したわ。
522ゲームセンター名無し:2010/07/29(木) 23:56:33 ID:d806pUIr0
槍前ビタ止めは早いうちからやってないと全然上達しないし
間をおくと突然できなくなったりするからな……

前バージョンから魏呉地勢でやってて、騎馬一体+崩射もち弓がいたからビタ止めあんま必要なかったんだけど
こないだ試しに騎馬単やってみたら笑えるぐらい刺さってしまった
英傑伝で練習でもしなおすか……むむむ
523ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 00:09:48 ID:BusNlISj0
横山光輝が好きなので友人にもらった
桃園白銀銀ペイ車輪ギエンで英傑伝から始めたが
相手に弓がいると死ぬ

リサボで拾った張飛夏侯月姫劉封黄忠関策が全滅しにくかった
つか落雷が楽しい
黄忠死なんし

524ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 09:05:19 ID:Clp2BjoJ0
9品なんですが大徳を使ってるのですが全く勝てません・・・

号令使って攻城しても相手の号令や超絶にすり潰されるのがかなりあります

デッキは大徳、神速趙雲、王桃、張嶷、羅憲
軍師麋竺、?統です


525ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 10:11:30 ID:TC+OqqNc0
>>524
槍はとりあえず突っ込んで乱戦させてないか?
馬は適当に走り回るだけで最後は迎撃もらってたりしないか?
弓はちゃんと止まって弓を撃ってるか?

号令だけで相手の号令に対抗できないなら
兵力MAXの張嶷を重ねがけするとか。
超絶は、(馬と仮定して)こちらの槍が乱戦されないように距離を取ること。

デッキは羅憲→廖化とかでもいいが、
趙雲が機動力をカバーできるからそのままでも悪くはない。
526ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 11:38:19 ID:IF0k85eI0
てす
527ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 11:51:19 ID:IF0k85eI0
まだ英傑伝しかやってないけど、突撃やら槍撃とかはだいぶ使いこなせてると思うが、それに熱中して計略がおろそかになるんだよね。
あまり狙わずに使える計略武将を集めるか、それとも最初から計略要員決めて挑むか迷うわ。
528ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 12:08:18 ID:bRkZ3/qg0
>>524
大徳に弓はあんま合わないし、超絶対策なら王桃をR徐庶に替えた方が良い気がする
それか素武力重視で厳顔
王桃を入れるなら、崩射→神速突撃など崩射ならではの強みを生かせないと
素直に1.5騎馬を入れた方が戦いやすくなると思う
529ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 13:26:39 ID:Clp2BjoJ0
>>525,528
ありがとうございます
大徳が敵の主力の槍に突っ込んで趙雲で突撃してたんですがやっぱりこれが悪かったみたいですね

厳顔はあるのですがR徐庶は持って無いので
王桃をUC厳顔に変えてやってみようと思います
530ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 19:50:03 ID:uRRlZC89P
■漢号令・U文醜・袁姫・パパ・荀攸
といったデッキで戦っているのですが、
大徳(大徳・仁王・徐庶・厳顔・周倉)がきついです。
反計したくて国力貯めると士気6から即号令で大分城ダメ取られます。
漢号令撃つと引かれて兵力と足並み揃えて、
次は反計届かない位置から大徳→憤激で少し城ダメ取られてジリ貧で負ける
というパターンが多めです。
まずなかなかこちらのラインが上げられなくて封印もよく腐るので奥義は再起選んでます。

開幕士気5から漢号令撃って攻めこんで行った方がいいんでしょうか?
531ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 20:11:36 ID:TDXzByRC0
国力溜めるのは確実に反撃されない場合か
相手が号令を撃つのをためらうようなキーカードを落とせるときに限定してみては。

漢号令を撃つなら相手が号令を撃ってからとか、ほぼ全部隊が乱戦を始めてから。
最大士気が減るのが困るなら逆境系の計略を加えてもいい。
532ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 21:20:50 ID:MQuAJfjX0
30勝45敗ぐらいの七品です。
デッキは初引きSRの逆境袁紹使って逆境デッキでやってます。
SR袁紹(逆境)、SR張コウ(逆境神速)、文醜(一番槍)、陶謙、シン洛(落雷)
5品相手とかだと上手く最大士気下げて逆境号令のパターンに繋げられず全く勝てません。
初心者は逆境デッキはやめた方がいいのでしょうか?
でも初心者なので号令は大徳、漢号令、狼顧連破ぐらいしかないです。号令にこだわらなくてもいけますかね?
533ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 21:33:57 ID:mHXca+bq0
特にこだわりが無いなら大徳使っとけばいい
愛着があって逆境したいってならそっち詰めて行ったほうがいい
自分が好きな方やってくれ
534ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 21:40:10 ID:uRRlZC89P
>>531
槍多めなので神速がなかなか突撃させてくれないんですよね・・・
号令勝負の時に重ねられると凄く強いんですが、単体で使うとなかなか機能してくれなくて。
一番槍で壁にして神速もやってみたですが、
号令相手だと文醜落ちちゃって若干士気損に。
かち合ってから号令は意識してみます。
ありがとうございます。
535ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:00:26 ID:jW9KDuAs0
07/28にセレクションに乗ったらしい逆境デッキを教えてください
536ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:13:13 ID:pjHjprkx0
>>535
SR袁紹
R袁姫
UC高覧
C陶謙
R甄洛
C黄祖
537ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:13:55 ID:jW9KDuAs0
>>536
ありがとう助かります
538ゲームセンター名無し:2010/08/01(日) 23:15:35 ID:pjHjprkx0
軍師忘れてた。

GC 十常侍
GSR 盧植

選択奥義: 地 / 転進防柵
兵書/秘伝書: 同盟+速軍
539ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 20:09:19 ID:FYOZ2Qb00
三国志大戦をはじめましたが、いきなり横山カード中心でデッキを作るのは無茶でしょうか。
540ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 21:16:38 ID:1LRqVDTtO
>>539
使いたいカード次第だけど、まあ大丈夫。
軍師も再起で十分だし。
541ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 11:44:29 ID:EBxQWFSz0
ありがとうございます、横山車輪関羽でがんばってみます。
542ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 11:46:32 ID:VidJOSY90
車輪関羽は非常に厳しいけど頑張ってください
543ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 19:49:28 ID:xcmoQPSb0
1年ほど前に、関羽・UC張飛・周倉・月姫・寥化 GSR諸葛亮のテンプレ忠義を使っていました。
今VERはR徐庶入りの落雷大徳が流行っているようなので、運良く手持ちでまかなえることができ、
SR劉備 R張苞 R徐庶 UC厳顔 UC周倉  GC麋竺 GSR諸葛亮(まあ、ほとんど再起一択ですが)
というテンプレで組んで今日1年ぶりに久しぶりに全国大戦に挑んでみたのですが、結果は1勝2敗という芳しくない結果に終わりました。
UC沈瑩 UC宋謙 R淩統 UC張悌 (すみません、あと1枚が思い出ません・・・・)
というデッキの方との試合で、自分は先頭を徐庶次に槍3枚後ろに厳顔で中央に配置したのですが、
相手の方は右側に配置しており、開幕運悪く劉備を中央に置いたせいか周倉・張苞の2人が伏兵を踏んでしまい、
徐庶の伏兵で撤退させるまで、沈瑩に城壁2発の攻城を許してしまい、リードを取られていることに焦って、 ろくに足並みを揃えずに攻城を狙うなどgdgdになり、
中盤で端攻城を阻止しようとした厳顔が淩統の麻痺矢で 邪魔され撤退してしまい、沈瑩の攻城で落城負けしました。

次は、R劉備 R魏延 SR祝融 UC馬岱
という低知力入りの桃園デッキの方との試合で、相性は完全にこちらが有利のはずなのですが・・・・・
自分も、どうやら相手の方もお互いに警戒して計略を打つのをためらい、ラインを上げたものの素武力対決だとワントップのこちらが兵力をかなり削られた状態で祝融の捕獲戦法を打たれ、それに対し大徳で
押しつぶそうとしたのですが思った以上に捕獲戦法が強力で、張苞、周倉がまとめて撤退してしまい、攻城が取れず、
中盤は完全にこちらの愚策で、ラインを上げた状態で、落ちない上にすぐに城に戻って回復されることが分かっているはずなのに、焦って劉備にピン落雷をしてしまい、さらに魏延の車輪戦法に対し
反射的に大徳を打ってしまい、回復した劉備の桃園によって壊滅してしまい、祝融が自城に迫ってきたので張苞がまだ敵城に張り付いているにも関わらず再起を打たざるをえない状況になりました。
そして、徐庶が復活していない状態で桃園を打たれ、攻城を取られ判定負けしました。

さすがに、忠義、そして大徳という強デッキに頼ったジプシーでありながら勝率5割を維持するのが精一杯のへたれといった所でしょうか・・・・
544ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 21:57:50 ID:OZLq0jM/0
>>543
何言いたいのかわからんけど、3戦で判断するのはどうかと
545ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:16:58 ID:xcmoQPSb0
>>544
>3戦で判断するのはどうかと

今六品で、大徳に鞍替えし始めて間もないせいか、どうも以前使っていた忠義の頃のように
部隊を密集させてしまう癖があるようで・・・・・
大徳の範囲を生かすべきだというのは分かるのですが、槍が多いので、無理に分散させると各個撃破されるのが不安でどうも・・・・
546ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:38:18 ID:GNMpdkPY0
何が悪いのか分かってるなら直していけばいいじゃない
547ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:47:50 ID:xcmoQPSb0
>>546
分かっていても、ついつい実戦で学習せずやってしまったり・・・・
他にも間を置かずに連続でスライドさせて槍撃が出なかったり・・・・
やっぱり慣れが必要ですね
548ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 22:52:15 ID:iUqUGmve0
わかってるならなぜこのスレに来る?
愚痴るだけじゃ何も変わらんぞ
549ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:07:22 ID:JIwMz4B50
すいません、自分の住んでる周辺で三国志大戦のカードを取り扱ってる店があるかどうか知りたいのですが
その場合どこで聞けばいいのでしょうか?
550ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:09:15 ID:ouwJ+oAU0
エリンギ大徳なら中央に大徳、両端に残りの槍2枚、後ろで騎馬をうろちょろさせて、
前出ししてぶつかる時に大徳打てば両端どっちかは通るよ。
中央は押し負けるので、劉備生贄に騎馬を生き残らせて門だけ守るのが常道。
551ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:09:17 ID:iUqUGmve0
ゲーセン板で自分の県のスレッドを探してみるとかダメ元で本スレで聞いてみるとか
552ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:34:29 ID:6R48YUOf0
最近はじめたばかりの超初心者ですが質問させてください。

英傑伝:初心の章を全てSランクでクリアして、wikiでの情報収集や
対戦動画などもいろいろ見て、先日全国対戦やってみました。

自分は推挙無双バラデッキで、結果は12戦0勝と惨敗でした。
序盤・中盤・終盤の戦略がまだ身についていないのもありますが、
キーカードである呂布をすぐ落とされる・または計略封印などの
妨害でこちらのタイミングを完全に読まれている試合内容でした。

まだこのデッキは自分に扱いこなせないと思いまして、
初心者でもそれなりに動かしやすいデッキに変更しようと思っています。

候補としては、大徳・究極・麻痺矢のいずれかが良さそうでした。
この3つは初心者でもそれなりに扱えるデッキでしょうか?
特に麻痺矢デッキは、全突や槍激など難しいテクニックがあまり
要求されないようにみえますので、動かしやすい気がしました。
(ただし、攻め・守りのタイミング判断など難しいとも感じました)

先輩プレイヤーの助言をいただきたいです。
宜しくお願いいたします。
553ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:40:21 ID:iUqUGmve0
麻痺矢はやめといた方がいいと思う。

とりあえず英傑伝の武錬の章をクリアしろ。
初心の章はクリアできて当たり前レベルだ。
554ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:52:54 ID:Bcji1Tbv0
麻痺矢はガン待ちになるし究極は前に出すだけである程度いけるから腕はつかないからな
これから先のことを考えるとその中なら大徳一択かな
555ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 23:53:38 ID:N56ZL61o0
>>552
麻痺矢はあまりお勧めできないです

究極はほんとに究極意外にすること無いですし
足並み乱されるとどうしようもありません
その反面計略を使わない立ち回りと、部隊運用生存の見極めスキルが
否応なしに必要となって、ある意味鍛えられると思います

大徳は槍撃、突撃、計略取捨選択、タイミング等全体的なスキルが鍛えられるので
その中では一番お勧めです
556552:2010/08/09(月) 00:07:11 ID:MIHFLD8R0
皆様ご指導ありがとうございました。
まずは武錬の章をクリアして、大徳で上手く立ち回れるよう
精進していきたいと思います。
557ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 00:19:41 ID:kHgDvyCk0
>>551
遅くなったけど、ありがとう。
今度本スレにでも聞いてみる。
558ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 00:38:02 ID:0VAUt1cC0
なんか勝てないからってすぐデッキ変えようとするヤツ多いのな
マイナーチェンジならともかく丸々全部変えるのもな・・・
別に悪いって言うわけじゃないけど
同じデッキ使い続けていれば何時か勝てるようになると思うんだが・・・
559ゲームセンター名無し:2010/08/09(月) 13:46:43 ID:zEsCtmX8O
>>543>>552
スキルも大事だけど、それ以上に大局観が大事。
例えば槍激が大して出来なくても立ち回りや士気管理さえきちんとできればそれなりに勝てるよ。
デッキについてはその人の性格があるから何がいいかは言えないけどね。
560ゲームセンター名無し:2010/08/10(火) 21:55:26 ID:feB6vHkV0
>>552
麻痺矢否定派が多いけど俺は麻痺矢アリだと思う。
まず麻痺矢は足並み揃えないとかなり効果が薄いし攻めと守りのメリハリがついてる。
だから兵力管理と試合の流れをみるスキルが身に付く。
それに良くも悪くも相性差が付きやすいから勝てる試合が増えて自信もつくと思う。

ただ麻痺矢=待ちってイメージがあって待ちは嫌われやすいのは覚えといた方がいい。
561ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 03:16:18 ID:ozA6D6Kq0
九州デッキの名前の由来を教えてください。
562ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 08:13:25 ID:nK2O79Q90
究極の研究が進んでない頃九州勢が開発して流行ったのを
エリンギがブログで九州デッキがどうのこうのと書いてたから
563ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 10:08:23 ID:WmAtemjoO
RかんうRそんけんRちょうていRぶんしゅう
でやってるんですが下方修正受けてますか??
またこのデッキは弱いですか??
564ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 10:41:08 ID:KafXd3B30
とりあえず勢力は漢軍だな
R関羽・R文醜・R孫堅 ここまではおk。Rちょうてい ってなんや?
コスト的に1.5コスか?SR献帝か?R張バクか?

そんな貴方に送る言葉    日本語でおk

漢軍はほぼ修正はない
565ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 11:48:02 ID:dY2OiXPn0
質問です。
軍師だけ色が違う場合、士気は3コス下がりますか?
いつもは魏武を使っているのですが、局地戦で使えないので
賢女英知にしようと思ったはいいが、軍師春香さんを買うのはばかばかしいので
水鏡先生を知略役にだそうというのはどうでしょう?
566ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 11:57:32 ID:TzMpE2di0
>>565
下がります
567ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:04:04 ID:dY2OiXPn0
>>566
ですよねー。
てかトウガイさんが無理だったんであきらめます。
どうしよ…
568ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:37:44 ID:fv8lUs860
問題 RかんうRそんけんRちょうていRぶんしゅうのデッキは次のどれでしょう

A R関羽(車輪号令)・R孫堅(決起神速)・旧R張悌(現UC張悌)・R文醜
B R関羽(温杯)・R孫堅(そも)・旧R張悌(現UC張悌)・R文醜
C R関羽(車輪号令)・R孫堅(そも)・旧R張悌(現UC張悌)・旧R文醜(現UC文醜)
D R関羽(温杯)・R孫堅(天啓)・旧R張悌(現UC張悌)・旧R文醜(現UC文醜)
569ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 12:40:40 ID:BKpElTf30
R呂姫、UC王桃、SR王異、SR張春華、SR孫尚香、UC厳氏の弓兵メインで
やってますが、関羽親子の槍兵で兵糧稼ぎしてます。

軍師は周姫がいいですか?
570ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 13:54:18 ID:To0x/fVn0
>>563
まず常用漢字くらいきちんと変換しろ
話はそれからだボケ
571ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:00:41 ID:2FUR5oCh0
>>569
いいんじゃね。
572ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:08:32 ID:WmAtemjoO
けんていでした
すみません
自分不器用ですから
再起より増援のほうがいいですか??
573ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:10:45 ID:SeYaijcH0


 曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 | 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,

        の
   提供でお送り致します
    __
.  / L  \
 <  0 0  }/⌒)
.  |      .| /
 /^      |´
574ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:12:12 ID:0lVT9yXLP
なぜ増援を選ぶのかわからないと何も言えない
575ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:28:11 ID:9KSifk5Q0
兵糧が全然溜まりません
全国で以外でいい稼ぎ方ありますか?
576ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 14:34:41 ID:d0oZMMQP0
>>575
ないですね。全国3連勝が一番稼げるので頑張って勝ちましょう。
577ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 15:49:54 ID:fv8lUs860
>>575
>>576が言うとおり3連勝が一番手っ取り早いが、
勝てないならオリジナルデッキボーナスを狙う手もある
実際はオリジナルである必要はなく、
あまり人が使わないカードを使えばいいって事だが
578ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 16:04:18 ID:I9gpq+MvO
ODB300貰えるデッキを見つける
店内対戦でCPUを倒す×2
これで550+αくらいだから、600円で1200程度の兵糧になる

しかし、ODB300貰えるデッキで安定してCPUに勝てる初心者はいない気がする
579ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 02:33:04 ID:sbXxiXsu0
暴乱デッキを作ろうと思っての質問なのですが
R兀突骨 騒乱陳宮をメインにしたく
残りの4コストを一応 R高定 Cヒャッハー R花漫
軍師 生姜 董卓  

で作っているのですが
ダメ計や英傑号令で壊滅状態にさせられ
全国大戦では負ける事が多いです。

効果的な運用の仕方を教えて下さい
又このカードはこれにしたらいいんじゃないかみたいな助言も貰えると嬉しいです
カード資産は暴乱ならだいたいもっています。

後このスレはsage進行ですか?

580ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 03:02:55 ID:IwPDKHDKO
最初期に引いた&絵が好きなウシジマ中心にして仲間に組んでもらった
【暴虐、ウシジマ、オフラ、完殺カク、軍師陳宮&デイコウ】
でやってますが、
このデッキで太尉まで上がって行けるんでしょうか?

基本的な立ち回りは、序盤は無理せず相手の伏兵探し&柵破壊→士気10位を目安に進軍→暴虐(+完殺戦法)→相手殲滅→攻城(余裕が有れば取り立て)
仕切り直し後、再度士気10程度で進軍
→暴虐→取り立て
もしくは
→暴虐+完殺計→殲滅→攻城
が主な勝ちパターンです。
勝率は40%程度で五品、しっかりと相手槍に乱戦してから突撃する様にしてからは五割位は勝ててると思います。

あと、このデッキを使う上で注意すべき点がありましたらアドバイスをお願いします。
581ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 03:10:34 ID:TV7UAxAn0
なぜ2色に?
1コストの象ならダシ大王がいるし奥義連環欲しいなら李儒がいる。
ダメ計対策に入れてるとしたら効果時間短すぎて機能しないと思うよ。
あと兀突骨と騒乱陳宮は合わない。象では速度上昇のメリットが少なすぎる。
勝ちたいなら兀突骨か騒乱のどちらかに絞って単色で組むことをオススメするよ。
582ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 03:12:29 ID:TV7UAxAn0
581は>>579
583ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 03:23:25 ID:qNmO1Qa00
>>579
槍がいないようなので槍を入れて兵種バランス取る。
ダメ計は範囲覚えてすっぽりしないように意識する。(できないなら高知力でデッキ組め)
英傑と万全の状態でぶつかりあう状態になることが問題。
象でグダグダにするなりして、消耗戦をしかけろ。
R花鬘にこだわりなければ、群単にする。どうしてもコス1象欲しけりゃ代わりにUC朶思大王がいる。

どのスレでも基本sage進行だ。半年ROMってろ。


>>580
太尉まで十分いけます。
変なこだわりなくバランスのいいデッキかと。
ただ、常にコンボ狙っているようなので、相手のデッキにもよるが、
伏兵を早めにあてつつ士気5即暴虐でもいいと思います。
コス2槍2枚いるのでしっかり殲滅できれば城ゲージか奥義取れます。

無理に取り立て狙わないことと、リード時は暴虐2枚がけなど城削り過ぎないように
立ち回ればいいかと。
584ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 15:27:28 ID:HkguukoxO
ランカーのこと何も知らなくて質問です

筍銀馬龍さんて、筍銀STOさんとどういう関係ですか?
585ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 19:14:51 ID:QXoc9s7y0
恋人?
586ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 19:26:33 ID:EuxcXDdHO
むしろ知ってどうするの? 
スレチすぎやしないかい?
587ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 19:30:01 ID:KzJaA4VhO
588ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 19:49:18 ID:0Y2CziRfO
こんばんは、俺です
奥義なんですが結局どうすればいいですか??
589584:2010/08/12(木) 20:15:21 ID:HkguukoxO
先日買った三国志大会の本に、筍銀STOさんはいないのに筍銀馬龍さんて方が載ってたので、同一人物かな?と思いました。

それとも筍銀シリーズって名前をつけるのが流行ってるんですか?
590ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 20:24:46 ID:PJiNys3q0
馬龍☆ってICだった人がそのIC売って今の荀銀馬龍って名前にした
591580:2010/08/12(木) 22:44:41 ID:IwPDKHDKO
>>583
回答ありがとうございました。
頑張ります。

仲間が至高&究極(及び士気7号令)対策に
暴虐、エンコウ、コシャジ、2牛輔、堕落
なんてどうだ?
と言ってますが、↑のデッキはいかがでしょうか?
592ゲームセンター名無し:2010/08/12(木) 23:23:01 ID:TjbXbThc0
対策に堕落はアリだと思う。
二色以上が多いからな。
593ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 00:40:03 ID:SbDCW6FoO
>>591
問題ないと思うよ。
槍をオフラとか呂姫にする、1コスを他の馬(遮断とか)のもあると思うけどこの辺は好みだしね。
594ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 05:13:51 ID:UaiNLf8hO
SR馬姫 SR黄忠 R関銀塀 C張翼 C鮑三娘
でデッキをくんでいます。
黄忠で槍を崩して馬姫で突撃をするのですが、二人が落とされると対処がしにくいです。
R趙雲や王桃を入れようと思ってますがどうでしょうか
595ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 08:53:22 ID:3nONxyyrO
とりあえず王桃入れても馬姫が迎撃されにくくなるだけで
二人が落ちたら手詰まりなのはかわりないから趙雲ならあり

号令がないデッキだと基本、メインの部隊が落ちた時に「コイツがいたらなんとかなる」
って奴が必要だから、趙雲になんとかして貰いたいけど
迎撃と被ダメ上昇でなんとかならない場面がでてくるだろうけど、現状よりはなんとかなる
596ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 13:53:33 ID:iKle7Lvx0
>>594
そのデッキの一番の問題は武力です。
一見総武力が26と高そうに見えますが、最高武力が8でしかも弓兵。
その他も7、5、3、3とコスト比武力を満たしているのは1コストのみ。
あと弓メインのデッキで槍3は向かないので1コストを騎馬か弓に変更。

SR馬姫 SR黄忠をメインに据えているようなのでとりあえず2コスト槍だけでも武力を上げましょう。
out C張翼 C鮑三娘orR関銀塀
in UC張飛orR張苞orR魏延 C廖化orUC傅僉orC伊籍
高武力と名高いUC張飛orR張苞、知力が不安ならR魏延、募兵もありSR黄忠と一緒にライン維持もできます。
1コストに騎兵を採用するならC廖化、無難なスペックに高コスト不在時に粘れる憤激持ち。
騎兵2枚が無理なら弓を採用。防衛時の横弓は守城の要、武力3で上下頼れる計略持ちのUC傅僉
武力は2だけれど計略はSR黄忠と相性が良く高コスト撤退の危機を回避してくれるC伊籍
お好きな組み合わせをどうぞ。
597591:2010/08/14(土) 03:12:44 ID:6GTMQf4+O
>>592-593
回答ありがとうございました。
昨日(13日)、ガッツリやりまして2品昇格手前まで上がれました。

5枚暴虐&堕落も試してみましたが、操作が追っ付かない(槍に突っ込む馬&立ち尽くす部隊etc…)という悲しい現実と直面しました(涙

ウシジマが居ると開幕失敗してもそんなに慌てなくて済むので壁にぶち当たるまでは【暴虐、ウシジマ、オフラ、完殺カク】で頑張ります。


仲間も司空では有るのですが、すげー巧いって程ではないのでまた困った事が有りましたらカキコさせて頂きます。
598ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 17:37:27 ID:Tq2ThOHKO
品の昇格戦が一戦しかないのってきつくないですか?

ピンポイントで狩りに当たって中々上がれない
599ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 17:52:04 ID:3geqJuF80
キツいと思えるうちはそのレベル
600ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 18:44:13 ID:9KjpSkIBO
>>595->>596
返事ありがとうございます
コス比武力はあまり考えていませんでした。
張飛入れたり趙雲入れたり色々試していきたいとおもいます
601ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:00:12 ID:963y+Ir7O
ワラデッキを使っている者ですが質問です。城内突撃をする時、撤退している部隊のカードが邪魔で上手く城内を使えない場面があり困っています。
そこで、死んでいる部隊を一時的にフィールドに出すと城内にはカードがない状態という扱いになるのでしょうか??
少し解りにくい言い方かもしれませんが
城内突撃の上手い方教えてください‥

602ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 20:51:07 ID:AsyEv0xeO
カードが戦場に置いてあるとスムーズに城内が使える
カードを剥がして脇に置くと城内に認識されない場所ができる
端攻めしてる武将を剥がして騎馬で突撃しようとして失敗するのはこのせい
603ゲームセンター名無し:2010/08/14(土) 23:39:50 ID:88hsB8hr0
>601
友人がたまにやってるけど、しばらく復活する見込みのない武将カードを
全部相手陣に置いといて城内突撃とか城内乱戦してるよ。
復活までのカウントが0になった時に城内にカードが無いと
カウント1で止まって復活しないので、それさえ気を付けておけば
撤退中のカードを城外へ出しておいても大丈夫ですよ。
6枚デッキ位で5枚撤退してても騎馬1枚くらいなら
城内にカード全部有っても城内突撃出来ると思うので頑張って色々試してみてください。
604ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:44:04 ID:PpJwkutg0
狩、サブカにばかりあたります。
お盆とか考えなくていつやるのが狩、サブカとの遭遇率が低いですか?
605ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 02:59:06 ID:WLyllVssP
それは本当に狩だったのか?
ただ単に連続して負けまくっただけで狩と勘違いしてるとかないよな?
606ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 03:23:18 ID:PpJwkutg0
同じ人とは当たってないし、戦績数も少ないしチームにも未加入なか方々なので
勘違いではないと思います。

ばかりってのは少し過剰表現だったかもしれません。
607ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 03:25:30 ID:V6as/WPCO
>>602-603
わかりやすく教えていただきましてありがとうございます!
周りに三国志している友人がいないので助かりました。また何かあったときはお世話になります♪
608ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 03:39:14 ID:LRsuWb46O
狩りです。
なんでですか??
609ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 07:46:10 ID:yuulnc2nO
狩りに関しては確定的なことは何も言えないが、まず朝一とか人の少ないときは狩りの絶対数も少ないだろう。
実際、強い相手を避けて朝一でしかやらないとか揶揄されて朝皇帝なんて呼ばれ方をしてる人もいるし。
ただ朝に狩りがいないとは言い切れないし、人少ないとマッチングの勝率補正も働きにくいし、同じ相手に絡まれ続ける可能性も高い。
まあ結局気休めにしかならないが、最新勝率五割〜六割以上なら人少ない朝、最新勝率低いなら人の多い夕方以降って感じか。
610ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 07:52:30 ID:O+0t5ldlO
>>606
戦績少ない・チーム未加入なんて初心者にも当てはまるでしょう
どれかと言えば勝率の方が問題では?

自分は明らかに狩り・サブカという相手と当たったことは無いですが、
夕方だと人が多い分、自分より実力の離れた相手とは当たりにくいと思います
体感ですが午前中だと、人が少ないからか自分より品位や勝率が高い相手が多かった気がします
611ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 09:03:03 ID:yF7jMI+t0
演習が追加されて3戦できるようになった今狩りは少ないはずだけど?
それに勝率7割程度の狩りなら狩り返すぐらいでないと上達しないぜ。
負けた時も狩りだからって言い訳してたら強くなれん。
612ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 10:07:34 ID:ctsjWuPNO
大尉昇格戦で総プレイ数50くらいのカードに当たったときは落ち込んだなぁ
613ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:32:08 ID:cvILumIf0
質問させてください。
個人チームを設立しフラッグを作成してみたのですが
自分で作成したものとプレイ画面で表示されるフラッグが違います。
いろいろなパーツを組み合わせて作ったのですが、
プレイ中に表示されるフラッグは緑一色の背景にチーム頭文字の漢字一文字というシンプルなものです。
チームの名声や位が関係あるのでしょうか?
614ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:40:12 ID:4ZPdc2EzO
最近長らく1位になってないからうろ覚えだけど、
メンバー作成フラッグってとこにいって、
このフラッグに決めるみたいなやつで決定するんじゃなかったっけ?
もしくは作ったフラッグが保存されてないとか?
615ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 11:53:15 ID:cvILumIf0
>>614
作成しただけだったのがいけなかったようです。
設計図を保存し今度はチームメンバーとして作成したフラッグを設定。
といったような雰囲気のページに辿り着きました。
ありがとうございました!
616ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 14:43:40 ID:L1HiEV73O
未だに狩りしてる奴って悲しいなあ

きっと他人の不幸だけが喜びみたいな寂しい人間なんだろうね
617ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 16:09:24 ID:021c/c09O
そういう奴もいるって割り切ってやるしかないじゃん。

狩りに負けてから愚痴垂れるだけで、どうすれば強くなれるかとか考えないんなら一生強くなれないと思う。
618ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:09:19 ID:LRsuWb46O
今日負けたんですが
なんで負けたんですか??
わかりにくいかもですがよろしくお願いします
619ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:10:23 ID:/WBRXteYO
sageろカス
620ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 19:17:18 ID:4q4ap0bpO
釣りにしてもつまらんから死んでいいよ
621ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:07:56 ID:cvILumIf0
初めての全国で麻痺矢号令にやられたトラウマでしばらく英傑伝に引き篭もってたけど
上がったり下がったりしながら3品まで来て今日初めて麻痺矢デッキに勝てました!
うれしい!ずっとの脳筋デッキを捨てずに練習してきてよかった!
622ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 20:32:20 ID:LRsuWb46O
SAGEろってなんですか??
SAGAのことですか??
623ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 22:49:22 ID:bQwMNXhr0
RやSRてやっぱり最新の3.59バージョンのものが出易いんですかね?
番号の小さいRやSRがぜんぜん引けない
購入したほうが早いのかなぁ?
あしたの惇兄と金田一が欲しいよ〜
624ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:35:39 ID:F4QhQpl/0
>>623
正直なところ分かりませんが、確かに旧カードは出にくくなっているとは感じがしています。
実際はSEGAしか分かりません。

旧カードは値段が安くショップでは50円などで買えるところもあるので見てみたらどうでしょうか?
625ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:39:43 ID:c3bXX60d0
友達にカードを貰ったから初プレイしてみた
一回目でいきなりSR孫策が出てびっくりした
それだけ
626ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:42:07 ID:xMIMA/8oO
買ったほうが安いし早い
50枚で7、8枚がR、んでRは200枚近くあるからそこから目的の物を引くのは至難の技
627ゲームセンター名無し:2010/08/15(日) 23:58:28 ID:bQwMNXhr0
>>624,625
レスどもです
自分で引きたかったところですが、確かに超低確率なので
購入することにします

さあ、武将を揃えてからが本当の勝負だ!
(どうせボコられるなら好きな布陣で臨みたいです・・・)
628ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 02:09:15 ID:KjzjqxCHO
>>618
多分このゲームに向いてないからじゃない?
負けるなら辞めた方が良いよ。

テメェーみたいなガキがやる程ヌルいゲームじゃないからな…
629ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 02:56:35 ID:K/dcLS3yQ
テメェーみたいなガキがやる程ヌルいゲームじゃないからな…
630ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 06:42:33 ID:XPZ/fkNwO
テメェーみたいなガキがやる程ヌルいゲームじゃないからな…
631ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 08:03:07 ID:btnvgOp7O
テメェーみたいなガキがやる程ヌルいゲームじゃないからな…
632ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 11:12:13 ID:oy9cedG00
テメェーみたいなガキがやる程ヌルいゲームじゃないからな…

奇声を発し台を叩きながらプレイする様子が目に浮かびます
633ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 15:07:33 ID:hNuMtjny0
大きくなった袁術閣下や猛獲大王の中、ヌルくて暖かいなりぃ。
634ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 19:10:10 ID:Vq9LhCJC0
なんというか夏だな
635ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 23:24:04 ID:OOzIPukaO
夏だな
636ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 11:47:21 ID:QZeTApjZ0
英傑伝やりこんだので全国戦にいこうと思うのですが、その前に君主名を変更したくなりました
新しくカードを作るしかないのでしょうか?その場合取得した兵士モデルや兵糧はなくなりますよね?
たとえば演武場に登録して解除、その後新カード登録でも無理ですか?
637ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 12:43:54 ID:y8MnMYwsO
>>636
君主名の変更は基本的に出来ません 
個人的には.NET加入者は一度だけ変更出来るようにする仕様にしてくれたらいいのにね。
638ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 20:33:14 ID:s1jFnt/M0
【SR呂蒙、R丁奉、UC蒋欽、R呉国太、C虞翻】で麻痺矢デッキを使っているものですが
【SR呂布(気炎撃)、C張魯、R呂姫(槍)、SR左慈、C成宜】のデッキに苦戦しております。

気炎撃呂布のうまいさばき方が解りません。
ある程度士気を使って撃破しても張魯に復活させられてしまいます。
かといって3コスの攻城を放置も出来ず、近寄れば気炎撃の餌食になってしまいます。
どうすればいいか教えていただけないでしょうか。
639ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 23:54:59 ID:imqh+wj80
>>638
まず弓単の時点で…
デッキの方はとりあえず一枚槍、もしくは最低でも騎馬を入れましょう。
はずすとしたら虞翻辺りですね。

立ち回りですが
気炎撃の範囲を覚えて複数で入らないようにする。
気炎撃の士気は8なのでわざとうたせて再起を使い士気差をつける。
などが分かりやすい対処法だと思いますがまずはデッキを変えないと立ち回り以前の問題かと思います。
640ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 04:01:56 ID:oLFQcM8qO
はじめまして、アドバイスをお願いします。
デッキは虎髭、関平、周倉、張姫、関銀屏、推挙、軍師は張昭or陸遜です。
馬壁槍撃が巧く出来ません、槍がいつも乱戦を始めてしまいます。
馬壁槍撃をする上でのコツを教えてください。
(最初は槍壁で突撃してましたが壁が早めに落ちてしまうので馬壁槍撃が良いとホームの上級者からアドバイス頂きました)

また、デッキは教えや諸葛鈴を入れて単色にした方が良いのでしょうか?
641ゲームセンター名無し:2010/08/18(水) 09:09:04 ID:tEujxw0+O
>>640
乱戦しないように画面見ましょう


まずはCPU戦で槍撃の練習
一定のラインで槍撃→下がる→槍撃→下がる→…で槍撃の感覚を掴みましょう
別に敵に当てる必要はないので、なるべく同じ位置にとどまるように意識


壁突撃にしろ壁槍撃にしろ、壁の兵力が減ったら壁役と攻撃役を交代してあげましょう


単色の方が扱いは楽だと思いますが、なにが使いやすいかは本人にしかわからないので演舞場とかで試してみましょう
642ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 00:55:06 ID:9DqfU4Bh0
演舞場で入手できる倭人兵カラーってどんな感じですか?
画像検索してもでてこないんで・・・
643ゲームセンター名無し:2010/08/19(木) 23:52:23 ID:ELxnYs1s0
www.dotup.org1100715.gif
644ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 11:45:15 ID:1dJDqHJA0
>>387から1ヶ月程。
ほぼ店内対戦で育てられ100戦ちょっとしました。
そろそろ全国を試してみようかと思うのですが・・・
現在主に使っているのは
SR趙雲/SR姜維/UC呉蘭/SR花鬘/C羅憲orC鮑三娘
SR孫権/SR周泰/SR周喩/UC程普/UC諸葛瑾

・とにかく撤退しないように気をつける
・相手側/自陣側城壁である程度粘れるように
・初心者なのでまずは単色から。

気をつけること/デッキのアドバイスお願いします
「最低ランクでも上位のお遊びがゴロゴロいるから・・・・」
なんて言われてかなり怖いです
645ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 12:13:48 ID:CfMemxA3O
>>644
大切なのは楽しめることかな。最初は勝率を気にしてイライラしたりするよりは楽しむことを忘れなきゃいいよ。
強い相手がでてきたら、あぁ強いなぁ、ぐらいに思って自分なりの対人戦の楽しみ方をみつけたらいいんじゃないかな?

デッキは上のは扱いがなかなか難しいんじゃないかな?
低武力が多いからすぐに撤退しやすいけど、最初だし気にせずやってみたらいいよ。
まずはどんなデッキに有利不利かをやって感じながら戦い方やデッキを作るのが大切だよ。
それで行き詰まったらまたここに来るといいんじゃないかな?
必要以上に恐れずに。みんなはじめは初心者だから。頑張れ。
646ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 13:23:28 ID:tprXM6rRO
>>644
呉デッキの方、まずパンダが微妙すぎる
号令3つもいらないと思うわ
あと程普→駱統でいい
647ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 13:48:26 ID:1dJDqHJA0
恐らくレアリティが間違ってました・・・
>>644
剛槍/麒麟児/援軍/南蛮王の〜/強化
手腕/漢の意地/火計/遠弓/転進 になります

守りがメインで時間いっぱい持たせる事
城に相手より1・2発多めに入れて守りきるのが主眼ですが厳しいでしょうか?

>>645
暴虐董卓+破滅舞+自城ダメージ強化系とか
試してみて気付く新発見がまだまだあって面白いです
IC使い分けたほうがいいのかな・・・
>>646
駱統試してみようと思います。
パッと代替が思いつくのは凄いですね・・・
648ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 13:53:10 ID:uioHE8/V0
>>647
軍師Levelがあるから1枚のICでやったほうが良いと思う。
649ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 14:20:27 ID:tprXM6rRO
>>647
うぉッ、レアリティミスり過ぎだろwww
赤壁手腕か…馬入りなら蛮勇、手腕、赤壁、浄化、好みで1.5槍誰か
あたりがテンプレで使いやすいかな
駱統のくだりは忘れてくれ
組み方はいろいろあるが、どのみちそのデッキには入りにくい
てか正直、今の環境で赤壁手腕はかなり辛いぜ…?
650ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 15:19:52 ID:HawzKDJCO
やっぱり号令系はあった方がいいんだよね?
英傑伝をメインに遊んでカード集めたが、いわゆる号令系はSR夏侯淵とLE関羽があるんだがどちらも微妙に使い辛そうな感じが
もう一枚引いたSRの孫尚香をもとにトレードで資産増やすのもありかな?
651ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 15:34:44 ID:remgFODy0
>>650
トレードで資産増やすのは正解だが、ゴミレアたくさん積まれて騙されないようにね
その孫尚香が呉ならかなり資産揃うし、蜀なら残念になるな
652ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 16:50:26 ID:HawzKDJCO
>>651
孫尚香は呉のです
ちょっと調べてみたらかなり価値があるようで
カード屋行けば最新バージョンのカード以外はそんなに高くない値段で売っているようなのでとっておこうかなという思いもあるけれど
しかし号令撃たれてもまだお互い初心者だからだろうけど号令とか大型の計略使わないでもそこそこ凌げるものなんだね
逆に言えば自分が使う時も逃げられない状況やタイミングを意識する事が大切なんだろうなと思った
653ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 18:01:54 ID:NJFquqPYO
使う気ないならSR孫尚香は売った方がいいかと
んで大戦3の初期のカードや軍師を買った方が強くなると思うよ

Rなら1枚30円程度であるはず
654580:2010/08/20(金) 20:10:47 ID:5DAoI+gfO
>>580です
マッチ運も良かったですが、太尉に一発昇格(5戦目までいきましたが)できました!!
デッキは堕落入れない580のままです。

アドバイスありがとうございました。
う・れ・し・い・!!


(ちょっとやりすぎて、金欠病w)
655ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 23:26:10 ID:QMyAp3k/O
3年ぶりに復帰してみたら初心者狩りばっかなんだな
こりゃ廃れるのも必然だわ
656ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 23:28:28 ID:+VxqlbAQO
初心者スレまで出張お疲れ様です^^
657ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 23:36:58 ID:QMyAp3k/O
釣れたwww
658ゲームセンター名無し:2010/08/20(金) 23:44:52 ID:vadjoYWE0
まんまと狩られて愚痴をこぼしに来た訳ですね
659ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 01:03:12 ID:hEPO/FaY0
武錬の章のホウ徳が無理すぎる
660ゲームセンター名無し:2010/08/21(土) 01:30:24 ID:3vhC4NyHO
>>655
初心者は一生CPU戦やってろよ!お前マジで頭悪くね?
661ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 11:48:40 ID:+tpf200v0
一週間に1回しかいけない俺はCPU戦している時間が惜しくて
全国大戦しかしてないから狩りとか気にしてる余裕が無い。
勝とうが負けようが大戦できれば満足。  八品だけど…
662ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 17:38:13 ID:l0agSsmaP
最新100戦が30まで来たわ・・・
どう勝っていいか分からなくなってきた

やっぱり反計入りって難しい?
663ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 18:36:18 ID:05zGaycn0
エスパーじゃあるまいし、デッキがわからんと何にも言えん
664ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 18:43:23 ID:wLi1sceX0
4−6品上下の者です

最近は至高や旋風に虐められていのですが
お二つ教えてください

至高で退場寸前の相手が完殺と接触していた場合
+20になるのでしょうか?

旋風の場合自己ダメージ増とのことでもうすぐやられそうな場合
下手に逃げるより乱戦して少しでもダメージを与えたほうが得策ですかね?


宜しくおねがいします
665ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 18:46:03 ID:wLi1sceX0
スミマセン書き方に難が・・

至高や天啓で時間切れにより撤退する部隊が完殺を乱戦してた場合+20になるのかという話でした
ついで董卓の完殺陣内もです(;´∀`)
666sage:2010/08/22(日) 21:15:38 ID:SMcLBVg10
今マキシィ招待スレってないですよね?
どなたかマキシィに招待してくださいませんか?
667ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 21:19:18 ID:QIrzXRfo0
送った
人の多さで考えても本スレでいいんだがな。
maxiは初心者に限った話じゃないし。
668ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 21:45:01 ID:Y9Tx7d1/0
>>664
至高や天啓の時間切れでの撤退でも完殺効果がかかります
なので、完殺戦法を使うときは出来るだけ多くの部隊と乱戦出来ればお得です

しかし、相手が至高の場合、至高の効果で撤退時間が減っているために
そこから差し引いた時間延びることになります
なので、至高側の撤退減少時間が16のとき、ゲージMAXの完殺陣の中で撤退なら+4になります
正直、対策としては微妙ですので使おうと思っているなら気をつけてください

旋風対策としては逃げ切れ無い場合は乱戦を狙ったり槍撃したりと
少しでもダメージ与える選択肢をとるといいです

開幕のあとなどに、こちら3体くらい生きてて引こうとしたときに
相手に旋風を使って追われた場合は、1体乱戦に持ち込むようにして犠牲にし
他の武将を逃がす方が、ただ3体逃げるよりも相手は困ります

もちろん普通に逃げれそうなら犠牲にするのはもったいないので普通に逃げてください
その辺の判断はやりながら学べると思います、がんばってください
669ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 22:18:27 ID:wLi1sceX0
>>667
すみません!もし宜しければ私もご招待お願いします
ご迷惑を掛けることは絶対しませんので

>>668
すんごい勉強になります
となると重ねて水計や火計なんかも有効そうですね
なかなかチャンスがないのですが仁王に重ねての完殺や
挑発からの乱戦W完殺などで威圧する方法を考えてました
退避の仕方もとても勉強になります
島津家の捨て奸のような戦法で乱戦させて足を遅らせるのですね
夕方旋風4発とかに陵辱されて心が折れてたのですが
明日から頑張れそうです!
670ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 22:20:11 ID:wLi1sceX0
あらっアドレスが・・?
宜しければお願いします
[email protected]
671ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 23:08:15 ID:44bt0DKh0
>>670
sageた方が喜ばれるかもしれない

別にあんたのためにうんたらかんたら
送った
672ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 00:04:03 ID:XLxUBTKY0
>>671
ありがとうございます
もうしわけありませんJaneXenoを使用していてsageなんか常識でしたのに
上の方のようにメール欄にsageのあとアドレスを書き込んだら
アドレスが反映されておらず書き直したときにsageまで消してしまって書き込んでました
大事にします ありがとうございました
673ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 10:43:40 ID:VgO9eaJG0
勝率は約51%の大尉ですが、質問させてください。

騎兵を上手く使いこなせない事と
遠距離攻撃の支援を受け戦いたいと思っていたので
現在、槍R孫策、騎兵R陸遜、弓SR孫尚香、弓C賀斉でプレイしています。
こんな状況なのですが、孫策以外でデッキとして何か改善点はあるでしょうか?

それと、開幕について少し教えてください
開幕における敵側の伏兵は伏兵状態の陸遜と弓C賀斉で踏みに行き
こちらから弓でいかけて敵が近付いたら走射で下がり
孫策を出すような動きで積極的に仕掛けているのですが

現在のデッキでは開幕は攻めるべきでしょうか?
それとも相手を自陣に引き込むくらい守っていくべきでしょうか?
敵デッキ毎に誤差はあるでしょうが
基本的にどちらにすべきか指針がわからないので教えてください。
674ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 11:08:37 ID:BSrHRpXy0
大尉つーのは初心者なのか?
675ゲームセンター名無し:2010/08/23(月) 11:08:48 ID:ysG7okVT0
>>673
勝率51%太尉なんざ初心者でもなんでもない気がするが
デッキ:槍策で攻城すると突撃に対応できず、槍策マウントだと攻城力不足になるから賀斉を全jに。
開幕:相手のデッキ次第で攻めるか守るかは自分でプレイしながら考えるべき
マッチ段階で相手総武力、最高武力、兵種、伏兵数を見ておおまかな流れを考えるべし
676673:2010/08/23(月) 12:41:02 ID:VgO9eaJG0
>>675
回答ありがとうございます
本来、3品の時に書き込もうとして、書き込み規制に巻き込まれて
解除まで時間がかかっていたら太尉という階級になってしまったので
改訂してかかせてもらいました。

これまでの経験では、槍策で城門行って弓マウントをしていたのですが
槍策を生温かくあしらわれている内に、
弓を騎兵で蹴散らされ部隊全体が大惨事になる事があったので
アドバイスように賀斉を全jにして、槍策をマウントにしてみます。

それと、開幕は事前の情報と経験でがんばってみます。
677ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 15:41:44 ID:ik+5ugvs0
走射に必要な待機時間を知りたいのですが
WIKIに書いていないようなので教えてください。
678ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 19:36:16 ID:jGswd8ny0
コロコロ転がった奴が整列したぐらいで次が溜まるぐらいなもん
実際は前回の移動距離とかで変わるし自分でやって体で覚えんしゃい
679ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 19:44:34 ID:CVfTpCPH0
>>677
>678のコロコロ転がった奴っていうのはMAP上の兵士の動きのことな。
なぜか走射するとみんな転がる。
680ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 20:22:20 ID:MAbJuuhz0
くるりんぱくらったらしばらく転がるのかな?
681ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 20:27:27 ID:7zMQJPSd0
あれ、画面上の兵士が完全に止まってから溜め開始じゃなかったっけ?
間違ってたらすまん
682ゲームセンター名無し:2010/08/24(火) 21:58:02 ID:0nAUbl1W0
>>681
兵じゃなくて武将本人が止まってからためが開始されてる気がするね
だから>>678の言うように周りの兵が整列したら溜まり終わってるぐらいなんじゃないだろうか

昔このスレで武将が止まってからダ・イ・ターンのターンで動かすとかそんなのを見た気が
683ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 01:55:19 ID:B/Zqul3A0
>>682
兵じゃなくて武将だったのか、サンクス

おれはどっかのスレで止まってからランランルーで動かすって聞いたよ
まあ自分の中での指標を作るといいんだろうね
ただ、初心者の方は最短狙いすぎるよりも確実性を狙ったほうがいいと思います
684ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 03:56:26 ID:fJN5luk70
兵糧はどうやって稼ぐのが一番良いんでしょうか…
全国3戦してもちょっと訓練したら殆どなくなっちゃいます
牛狩りとかするのが一番良いんでしょうか?
685ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 04:20:42 ID:XF2s5Hu/0
練武のジュンイクさんたち強い
今日やっと勝てたけど
686ゲームセンター名無し:2010/08/25(水) 08:04:28 ID:YmqwlSTs0
>>684
全国以外だと各種ボーナスがほとんど使ないから意味が無い
あと、現状の仕様では兵糧の消費が激しいのは仕様なので使わずに溜めるぐらいしか手段がない
687ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 14:13:48 ID:55fSrq0Z0
>>684
牛狩りとかすると、3戦で3回軍師育てること出来るから
軍師育てるつもりなら良いが、アッという間に兵糧無くなるぜ

一番の溜める手段としては、先週やったばっかりの局地戦を馬鹿見たくプレイする
今度いつやるかわからんけど

686氏の言う通り、現状は大人しく全国やれって事だね
それでも減っていく仕様だよと
688ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 22:35:05 ID:Cf5O6zot0
>>667さん
亀ですいません。ありがとうございました。
迷惑メールboxにぶっ込まれてました。
ごめんなさい。

本スレではスル―されて悲しかったのさ。
689ゲームセンター名無し:2010/08/26(木) 23:58:23 ID:0C9OpKQX0
もうすぐ1枚目のICカードが終わるんですが、3回ずつ使うと最後に1回残りますよね
最後の1回を使用後、連戦ボーナスを残したままカードの更新は出来るのですか?
690ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 00:17:38 ID:9/tU2zDq0
残り回数が0になっても、コンテニュー可能ならそのまま続けることが出来るので
そこら辺はあんまり気にしなくてもよい
691ゲームセンター名無し:2010/08/27(金) 19:06:48 ID:xk2EJOuF0
0になって本気で拒否られてから更新しないともったいないよ
692ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 16:25:11 ID:i/++5VJg0
【SR呂蒙、R丁奉、C全綜、R呉国太、UC諸葛謹】の麻痺矢使いです。
以前ここで槍を入れたほうがいいとのアドバイスを頂き、C全綜を入れたらなんとか6品まで上がれました。

最近悩まされているのは決起号令を主軸に据えた漢単デッキです。
ある程度のリードを取るまで攻めることは出来るのですが、
神速や希望で3まで貯めてから封印縛陣⇒号令でそれ以上奪われて負けます。
号令の武力で劣る上に弱体化や謀略にたいしてどう対応すればいいのかわかりません。
なにか良い対策は無いものでしょうか?教えて下さい。
693ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 20:43:21 ID:5U96A+WD0
封印に関しては
・相手に早めに号令を撃たせて→奥義されたらヒキコモリ→号令が切れたら殲滅→再起はないからカウンター

ってくらいしか対処法ないけどな。
武力で負けてる時はぶつかり合うんじゃなくて相手が有利な時間が過ぎ去るのを待つ。
694ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 22:40:43 ID:91zQF5rs0
麻痺矢は決起号令が国力3貯めて進軍してくるような場面でも、
呂蒙ド真ん中の自城前横一列で丁寧に待ち構えてたりすることがよくあるな。
中盤でリード取ってたりすると尚更。
695ゲームセンター名無し:2010/08/28(土) 23:34:19 ID:4tlFPXw30
決起は終盤まくってくるから、まずは序盤にできるだけリードを取ること。
そして国力たまってるようなら、相手がライン上げる前にR丁奉のスナイポでコウホスウを狙い撃つ。
相手のラインが低いときに号令+奥義発動されたらスルーしやすくて城も削られないので。
696ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 04:48:10 ID:QJaaoaYL0
後軍師陸遜の奥義連環が安定だよね。
俺SR皇甫嵩見たら絶対連環選ぶわー。
697ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 09:48:58 ID:q/8wMiOM0
>>690
>>691
ありがとうございます。無事更新できました
698ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 12:07:52 ID:RMnXU1/M0
ゲームの内容と直接は関係ないんですが、公式ランキングのプレイヤーやカード使用率ランキングが文字列だけで表示されてる場所は無いのでしょうか?
現在はプレイヤー名も画像で表示されており、特定の人間をページ内から探すのに苦労しています。
更に、カードランキングは絵が小さい上、カード名も書いておらず、最近始めた自分には辛いばかりです。

ですので、文字列のみで表示、もしくは文字列も表示されている場所等があれば教えて下さい。
699ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 12:28:50 ID:OVrpKB1b0
>>698
文字列だけとは違うけど武将ランキングはこっちの方が見やすい
ttp://www.sgv417.jp/~madosyokunin/3594/
君主は知らん
700ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 14:32:07 ID:zkw7f+P60
>>693-696
相手の動かし方、自軍の動き方、軍師など様々なアドバイスありがとうございます。

対処法としては連環陣や麻痺矢で相手の号令からのライン上げを極力抑えて迎え撃てばいいんですね。
丁度軍師陸遜がメインの軍師なので今一度育成してから挑もうと思います。
701ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 14:52:40 ID:llRW9zBp0
>>699
こんなサイトあったんだ。
知らなかった。
702ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 17:35:56 ID:SEQ7V89l0
演武場の動画をニコニコなどにうpしたいのですが対戦相手の名前を隠すにはどうすればいいでしょうか
703ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 19:24:18 ID:WDHi6M5N0
>>702
三国志大戦3の動画スレ 15うp
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1266408917/

ここのテンプレ読めば分かりそう。
704ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:24:21 ID:WYj0eegd0
再起について質問です
1.再起の兵書で速度上昇は再起効果で復活した武将にもかかってるみたいですが
 他の武力上昇、増援等も同様にかかりますか?

2.再起で復活できなかった武将が1秒後に復活したら兵書速度上昇の恩恵はありますか?
705ゲームセンター名無し:2010/08/29(日) 22:27:40 ID:KFoWVkv+0
前者は知らんが後者は無理なはず
706ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 16:38:43 ID:zyCH+C4S0
>>705
ありがとうございます
ということは張り付いたのを見て攻城阻止するなら即復活じゃないと駄目なんですね
707ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 19:44:07 ID:iW7N0+x30
全然勝てねえ
初心者全然居ないし全く楽しくない
708ゲームセンター名無し:2010/08/30(月) 21:48:46 ID:n7TYhdHl0
こんなこというのもアレだけど、楽しめないのなら辞めてもいいと思う
やっぱりなんだかんだ言ってゲームだから楽しんでなんぼだし、やることが苦痛になるのなら他の楽しいと思えることをやったほうがよほど有意義だと思う

ただ、勝てないから楽しくないっていうのは少しちがうとおもう
勝てないからこそどうやって勝つかとか考える楽しみもあると思うし
苦労して考えたデッキでうまく勝てたときはやっぱり楽しみを感じる
初心者みたいだからまだまだいくらでも楽しむ余地はあるとおもうよ
俺も初心者の頃は大分苦労したけどある程度安定してくると楽しくなってくるし

まぁ、何をもって楽しいと感じるかは人それぞれだから無理に続ける必要はないと思う
まずはいわゆるテンプレデッキでも試してみれば?
テンプレって言うと響きは悪いけど完成されたデッキだからやることも分かりやすいぶん、勝ちやすいと思う
そこから少しずつ自分の好みのカードを入れるなりしながら改造していけばいいと思う
709ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 00:11:11 ID:reEA5pUM0
>>707
数日前の俺だな。
知り合いの薦めで始めて、100戦ちょいで勝率15くらいで、昇格戦にすら行けずにへこみにへこんでいたが、
情報を集めてカードを集めて、で今日始めたデッキで、初の5連勝^^
またやる気を取り戻したよ。
710ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 00:25:47 ID:uxVYT5pf0
武錬の章の黄忠がウザすぎる

英傑伝が楽しくて全国やってない四級だが
品にあがったら707みたいになるんだろうか
711ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 00:31:15 ID:reEA5pUM0
そのデッキなんですが診断お願いします。
9品です。
【現デッキ】R雄飛孫策 SR人心孫尚香 神速曹仁 ベン皇后 王佐荀ケ
軍師は 魯粛レベル9 荀攸レベル6
【資産】呉蜀はほぼフルコンプ。魏はまだこれからですが、フルコンプ前提での診断お願いします。

伏兵は 荀ケとベン皇后で踏み、雄飛→人心コンボで殲滅後、舞で攻城。蹴散らせない状況の場合、神速→落日でゲージを削り、守りきる。
お互い決め手のない場合、ラストに神速OR雄飛→落日で滑り込む。

反計が使いこなせていないので、他の武将の使用も考えています。
ダメ計の火計使い相手の敵に苦労します。知力5なので、勿論ダメ計に強くないことは理解しています。

712ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 01:57:59 ID:Sn/HNs2h0
雄飛落ちたあとに神速しか手がないってのはさすがにきつすぎると思う
せめて孫氏を入れて雄飛落ちたあとの手数を増やしたいところ
魏や落日舞が好きならいいんですが、そうじゃないなら漢と組んで孫堅、荀攸入れて似たデッキ作ったほうが強い気もします
713ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 04:01:30 ID:7CBrolPi0
武力について質問です
デッキを組むとき
自分たちの武力を上げる計略と相手を下げる計略
どちらが得なのか悩んでます

同じ武力と兵種で対峙した場合

計略で
敵の武力を3下げる   3  0
と(例えば武力3同士) 対 対
自分を3上げる      6  3

どちらが早い(得?)のでしょうか?

やはり号令が数多く使われている分
攻撃UPが有利ですかね?
714ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 04:02:32 ID:7CBrolPi0
スミマセン 早いってw 
敵を退治するにはという意味でした
715ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 04:48:08 ID:m2fhY1Ey0
武力を下げるほうが有利

武力6vs武力3 だと当然武力6が勝つが兵力も減るし倒す速度もそこまで速くない
武力3vs武力0 だと当然武力3が勝つ上兵力はほぼ減らなく倒す速度も速い

ただ、何故このような仕様にも関わらず妨害(武力低下)ではなく号令がメインなのかというと
号令というものは効果時間が一定(例えば7c)で範囲が広いものが多い
それに比べ妨害は知力差時間なので範囲内の敵武将の知力によって効果時間が違う
知力0〜1に対しては20c近く武力低下をすることがある一方、武力5には5c、知力10なら3c程度といったばらつきがあり
尚且つ全ての敵武将が範囲内に入ることが稀で(相手が避けるから)、範囲外の武力上昇した敵武将に向かってこられたら
武力上昇していない味方は蹂躙され、例え耐えれたとしても武力低下が切れた高知力もが襲ってくる
また、妨害効果(武力低下)が低い妨害計略は範囲が大きく、妨害効果が大きい妨害計略は範囲が狭い傾向がある
そしてなにより妨害計略持ちは高知力なので素武力が低く設定されている

要はっ!号令は堅実に強くなれ、妨害は効果が絶大なこともあれば微妙なこともある ということ
716ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 06:59:28 ID:7CBrolPi0
>>715
目から鱗が落ちるぐらいの分かりやすくいご指示ありがとうございます!
号令は主の知力依存だから一定、妨害は知力によるバラツキで強力だけど
安定しないとはまさにそうですね
戦場にいる人数やその後の読みを考えてゲームしたいと思います

ありがとうございました!!
717ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 10:20:59 ID:Er2vQQ820
>>711
コスト1.5神速は呉に張承いるし、落日効果も名君孫権でどうだろうか?
武将数は減るけど旋略持ち二人だから実質計略は増えるし。
四枚デッキになるが、なにより単色になるし人属性が多いから集中増援も狙える。
軍師は魯粛→陸遜、荀攸→諸葛瑾でも再起と(集中)増援と連環が使えるけど。
718ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 15:00:21 ID:+Dd+SHW60
>>711
俺も>>717がいいと思う。
神速や落日に拘りがないんだったらR英魂陸遜、全ソウでテンプレ雄飛英魂もいいと思う。
719ゲームセンター名無し:2010/08/31(火) 21:47:59 ID:zkyURhOH0
自分は忠誠の舞いデッキを使ってるんですが
兵力200%は武力に換算するとどのくらいなんですかね?
720ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 01:02:13 ID:th/fgb/pO
完全に素武力による

例えば武力3が兵力200%になろうが武力6と死ぬまで殴り合ったら武力3が余裕で死ぬ
特技大軍(兵力130%)は武力+1相当と言われているけどこれは武力差1の場合に当て嵌まるだけで
それ以上の武力差があると武力差ダメージで簡単に負けるし削ることもできない

忠誠の舞等、兵力を上限を越えて回復する利点は普段なら死ぬものを"耐える"ことができること
高武力に低武力が乱戦しているうちに突撃して倒すだの、号令に対して単体強化した高武力が乱戦して防ぐだの が最大の長所

簡単に言えば同じ武力なら兵力100%を残して勝てる、武力+1上なら兵力70%、武力+2なら相打ち くらいに考えたほうがいい
721ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 01:32:05 ID:7HMOLNtB0
>>717
>>712
アドバイスありがとうございます!
孫権・孫氏ともに持っていませんが、近所で店頭トレード板があるところがあるので、SR張飛とのトレード獲得を狙います!
722ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 02:31:30 ID:7rtunSCM0
>>720
ありがとうございました。
真っ白な趙雲で昇格を目指したいと思います
723ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 08:01:18 ID:DYcl77EZ0
計略がバージョンアップの修正等で
知力依存度が高くなったとか
低くなったという言葉をよく聞くのですが
例えば挑発だった場合

挑発時間が
知力依存度が高い
自分の知力が主体
どの知力武将も同じ時間引っ張れる
号令時間のような感じ?

知力依存が低い?
挑発の効果時間は相手の知力による
妨害時間のような感じ?

という感じでしょうか?
724ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 09:34:11 ID:nKxyyFz30
知力依存度っていうのは妨害のことではなく強化か号令の事を指す

例えば知力依存度が高い計略の代表として"飛将降臨"が挙げられる
素知力2では4.5cだが知力を上昇させれば知力が上昇した分効果時間が増える(知力10にすれば+10c)
逆に知力を+10しようが効果時間が+2c程度だったりするものが知力依存度が低い計略とされる。
妨害の場合は・・・ちょっと違う
妨害・ダメ計は自身の知力を上げてもそこまで強力にならず(知力+10しても知力4確殺が知力6が撤退するかランダム程度)
相手の知力を下げた場合は凶悪なほど威力を発揮する(知力3確殺なら馬鹿陣で知力-5にすると素知力8まで確殺)
ってことだけ覚えてたらいいかな

簡単に言えば
知力+○で△cも増えた→知力依存度高い
知力+○で▲cしか増えなかった→知力依存度低い
725ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 10:28:42 ID:DYcl77EZ0
>>724
例えがごちゃまぜになり挑発を出してしまい申し訳ありませんでした
実は疑問に思ってたのは閻圃のことで
教えていただいたことを当てはめると
閻圃は知力依存が低いということで
知略昇陣陣や成公英の計略を使おうと
対して時間は伸びないといういうこと勉強しました!
逆に呂布の計略系統は依存が高いので
カン沢の計略等で効率よく時間が伸びるのですね

とても解りやすく教えていただきありがとうございました
726ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 10:33:22 ID:GAbYQyW80
もう遅いかもだけどwikiの計略リストを見れば
効果時間の計算式が書いてあったりするので参考にどうぞ。
727ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 10:37:57 ID:CiUqkZjE0
SRカクの計略暴乱のくぐつし?
これって何コスが落ちれば速度上昇するんですか?
728ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 10:47:30 ID:GAbYQyW80
729ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 19:41:05 ID:DYcl77EZ0
>>724
閻圃に対する飴を意識しなくなった分
他に集中できお陰さまで7連勝しました!

>>726
ありがとうございます
参考にします!
730ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 20:11:42 ID:ZlYkboHd0
蒼天航路の曹操(SR)って相場幾ら?
731ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 20:21:22 ID:7mq9Y9XrP
俺の地元では1000円
他はシラネ
732ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 21:07:57 ID:ZlYkboHd0
>>731
サンクス
未開封50枚3800円で買ったからまずまずかな?
劉備(SR)は?
733ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 21:15:36 ID:5RiXEcxy0
カードの相場ならここでも見ておけ
ttp://yuyu-tei.jp/
734ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 21:25:57 ID:ZlYkboHd0
すまん、LE曹操だった。
735ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 21:49:43 ID:ZlYkboHd0
しょっぱなから女性カード除いた最高額のカード引いちまった(笑)
もう引退時かな?
736ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:26:50 ID:7PkCMhvJ0
8品ですが蜀限定でデッキ診断お願いします。
・デッキ
LE張飛、SR徐庶、SR馬姫、R関銀屏、R花鬘
・軍師
姜維LV.18(両方とも士気上昇)、黄月英LV.16(再起には速度上昇)

・戦い方(勝ち)
前半は花鬘→関銀屏→馬姫の順で伏兵掘りor端攻城。相手が妨害、ダメ系メインなら、
早く徐庶を踏ませて真ん中あたりで侠者でラインを上げ磨り潰しつつ攻城。
後半は質実健攻が今だと4秒くらいで発動するので真ん中でもらい、ラインを上げきって
侠者上ですりつぶすか、相手の奥義が再起臭かったらの侠者下でじらしたりしてます。
それ以外の相手は再起・・・っていうかほとんど再起・・・。

・戦い方(負け)
苦手は火計と高武力槍兵です。
火計は侠者上と火計が同時に発動して士気が減るだけ減って焼かれるというのが多かった。
槍はなんとなく刺さっちゃう上に超絶強化されて即撤退。
質実選んでるのに再起と勘違いしてボーと相手の攻城を許す、そして落城。

徐庶、姜維、花鬘、が好きなのでどうしても外せないキャラ依存のデッキです。
デッキの問題というよりスキルの問題ってのはなしでお願いします、嫌というほど自覚してるので。
737ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:43:32 ID:dHRpCtLh0
>>735
LE曹操もSR劉備も複数種類あるから計略込みで明記しないと
答える側も困る、あと遊遊亭のレートかなり古いな・・
だいたいだけど
LE曹操(英知):1800
LE曹操(覇者求):500
SR劉備(五虎将):300
SR劉備(大徳):ゴミ

こんなとこかな?
738ゲームセンター名無し:2010/09/01(水) 22:52:25 ID:dHRpCtLh0
>>736
デッキ診断と言いつつ、どうしても外せないカードとやらが多くて
何を診断して欲しいのかわからない

外せないカードとやらを見なかったことにしてデッキをいじるとすると
軍師姜維は侠者と被るのでいらない
あと決定的に必要ないのが花鬘

勝ちたいだけなら、花鬘&関銀屏outの2コス槍inで軍師姜維outの軍師諸葛亮in

好きなカード使って勝ちたいというならスキル磨くしかない
739ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 00:02:41 ID:7PkCMhvJ0
>>デッキ診断と言いつつ、どうしても外せないカードとやらが多くて
確かに・・・これでは俺の好きなキャラ発表ですね。

>>花鬘&関銀屏outの2コス槍inで軍師姜維outの軍師諸葛亮in
4枚侠者ッスか?2コス槍となると張苞か魏延3.0か?まっまさか・・・姜維!?
軍師諸葛亮はやはり精兵集陣で敵城到達→奥義発動→侠者上→馬姫マウントの流れということでしょうか?
740ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 00:14:37 ID:Xuuav+zH0
挑発姜維は計略被っちゃうからねー、EXは使ったことないからワカンネ

オススメは李厳、精兵の人属性で精兵陣上の憤激車輪は場合によっちゃ止まらない

侠者はファイナルアタックっぽく攻めるのが勝ちパターンの一つなんで

士気12から精兵集陣で敵城到達→奥義発動→侠者→侠者に持っていければ最高
侠者自体そこそこ長いんで士気MAXからなら連発できる

相手に超絶がいたら挑発と馬姫を使い分けてやりすごす

4枚の方が素武力上げれるし、赤壁も大分減ったからやりやすいと思うよ
741ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 00:18:58 ID:9fX2Xc2d0
4枚侠者は普通に強いと思うよ
5枚なら2、2、1.5、1.5、1にしたほうが安定すると思う

精兵は敵城到達したときじゃなくてライン上げてるときでいいんだよ
もちろん相手が城から出てこないなら城着いてからでもいいけど

侠者+馬姫マウントはもちろん強いけどそれは相手が士気を惜しみなく使ってきたらね
普通に号令だけで対応してきたら士気無駄だから
そういうときは侠者→侠者に繋げて長時間+7にする
武将が撤退したらもったいないから兵力管理はがんばろう
742ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 01:24:16 ID:sH2WUDAn0
>>740
挑発姜維ツッコミありがとうございますw
粛清は武力面で不安が残りそうですね。計略は強そうなのですが。
李厳は持ってるのでいけます。2のころから地味に評価が高いですね、この人。
侠者はファイナルアタック・・・いい響きですが、相手に仕掛けられると、
目の前の驚異をどう凌ぐか→侠者さんカムヒアァァアlになってしまいます。
なれてくると挑発で号令前に足並み崩したり、個別撃破出来るんですが、
家の義侠の雷動は騎兵をたまたま刺すだけの壁槍ですので・・・。

>>741
良かったらメンバー教えて欲しいです。
張苞、徐庶、新R趙雲(無いがな!)、馬姫、花鬘(笑)
を考えました。花鬘はジョークとして、あえて1コス何にしましょう?
無難なところでは周倉、防御なら傅僉、奇襲なら諸葛鈴、もしもの時の李恢・・・。
まっまさか・・・姜維ver2!?
743ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 02:23:21 ID:9fX2Xc2d0
>>742
趙雲ないならそこ馬謖でいいかな

1コスは傅僉か周倉あたりが安定してていいかも
けどまあ使いたいなら花鬘でもいいと思う!
やっぱ好きなカードで勝ちたいって気持ちも大事だと思うから
初心者だから少しでも強いデッキ使ってちょっとでも早く安定して勝って欲しい気持ちも半分、
好きなカードで勝って欲しい気持ちも半分て感じなんで自分で決めてくれw

もし超絶に当たりまくって挑発でも徐庶落雷でも無理!ってことになったら夏侯月姫とか入れてみてください
落雷弱くなって適当に打つのはだめだけど相手の兵力減らしたりして考えて打てばきちんと仕事します

2姜維でもいいと思うけど、あれ内部武力減らされたって噂もあったしどうなんだろ
なんか知ってる人よろしく頼む
744ゲームセンター名無し:2010/09/02(木) 09:48:55 ID:gA+8JC9p0
>>742
R張苞 侠者 旋風趙雲 奮激厳顔 月姫 軍師諸葛亮の蜀単5枚精兵侠者でやってる
号令の計略無効を生かす為に、多少知力を落としても武力重視で組んだほうがいいと思う
序盤の伏兵処理が大変だけどそこはもう気合で行くしかない

旋風が無いなら、趙雲→馬姫 厳顔→馬謖とかもでも有り
ただ、5枚侠者では残念ながら姜維が入れる枠がない気がする


あと、あんまり細かいとこ指摘したくないけど、質問する側からジョークとか飛ばされると
真面目に答えたくなくなる神経質な人とかもいるから気をつけてね
745ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 01:50:50 ID:Trs47/YC0
>>743
馬謖なら武力的にも計略的にもいいですね。
兎に角、まず侠者で「勝つ」こと考えてみます。
花鬘は計略が好きで伏兵堀、柵破壊、攻城力、かわいいと
素武力を除けばもう少し人気があってもいいと思うのですが。
まぁロマン語るなら、まず勝てる漢にならなきゃですね。

>>744
2-2-1.5-1.5-1もいいですね。ここに来て憤激厳顔が人気なのは
李厳に通じるものがありますね。凡将が人気あるのがわかります。
コスト的に1.5憤激ということですか・・・。侠者を活かすなら、やはり素武力高めか・・・。
ジョークについてはすみません。会話の中にこういうの入れてしまうのは
昔からのくせでして、質問の場を間違えてました。

ご教授いただいた方、ありがとうございました。まず城持てるまでロマン捨ててみようと思います!
演習、英傑でごまかしていたので9月は落ちるの覚悟で行ってきます。
746ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 13:05:20 ID:8eKs5FQI0
ジョークも気になるけど
>家の義侠の雷動は騎兵をたまたま刺すだけの壁槍ですので・・・。
>無難なところでは周倉、防御なら傅僉、奇襲なら諸葛鈴、もしもの時の李恢・・・。
>まっまさか・・・姜維ver2!?
>コスト的に1.5憤激ということですか・・・。侠者を活かすなら、やはり素武力高めか・・・。


この書き方が気になる
747ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 18:13:49 ID:znWpjQ3Q0
高校生位の子だろ
ほっといてやれ
748ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 19:12:35 ID:80+EObye0
武錬ひと通り終わったんで、本日全国デビューしたぞ!
級でもそれなりにマッチングあって驚いた。
品まで(財布の中の百円玉を)すっ飛ばして行くから待ってろよ!
749ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 23:24:47 ID:DxcZMbAR0
1セットって何分?30分ぐらい?
750ゲームセンター名無し:2010/09/03(金) 23:34:53 ID:QtvMkV+R0
>>749
大体そんなモン

試合自体は、普通の試合展開なら7分ぐらいだけど
カード登録や武将配置や軍師選択や終わってカード排出云々で計30分くらい
751ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 00:55:37 ID:Oy/Lj0N50
すみません
2つお聞きしたいのですが
周瑜の連弩兵召還で出てくる連弩兵
連弩とついてて普通の武力8の弓兵とはなにか違うのでしょうか?

あとこのゲームマイナスという数値は存在するのですか?
+方向は無限で-方向は0で打ち止めなら
0に対する低下計略は無駄ですか?
宜しくお願いします
752ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 01:51:08 ID:YkLsFzrV0
>>751
連弩さんはただの武力8弓 二体撃つかと思ってがっかりした人が多数

武力は0が下限値でマイナスも0扱いだが内部的にはマイナスになってる
武力1に-10の計略をかけると0として扱われるが
その状態で+5の号令を使っても1-10+5=-4なので0のままになる
知力も多分同じ扱いだと思う
753ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 02:47:58 ID:ylUI1RhT0
連弩さんは移動しない武力8弓兵
移動はしないけど挑発には引っ張られるし転進で場内に戻る

けど、挑発切れたり転進し終わると召喚された場所まで歩いて戻る

はず
754ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 03:22:51 ID:Oy/Lj0N50
>>752
マウントされて城門前に置かれた連弩兵にひどい目にあわせれまして
もしやと思ったのですが8の時点で低武力槍にはそりゃ被害甚大ですね

なるほど数値上では0でもちゃんと効果があるのですね!
これで安心して
曹操の英知相手に0になっても引き下げる計略をかけれます

ありがとうございました
755ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 03:23:54 ID:Oy/Lj0N50
>>753
元の場所に戻るのですかw
なら象さんぶつければ結構凌げますね

ありがとうございました!
756ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 16:29:43 ID:GDkL7rHsO
やっと3品まで行った君主カード無くした…

10品はもはや狩りの巣窟だよぬ?
757ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 16:33:05 ID:mDh8U4JoP
3品にいける腕ならすぐ脱出できるから問題ない
758ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 19:47:50 ID:5QYygZ6M0
今4品で、Rロシュク・UC諸葛謹・ソンカン・蛮勇孫策・粘りカンネイ
の人地共鳴デッキを使っています。軍師は陸ソンかシュウユです。
共鳴からの粘りや蛮勇で攻城していくっていうのを考えながらやってるんですが、騒乱・戦騎ケニアに全く歯が立ちません・・・
普通の号令同士のぶつかり合いだと全く負けることは無いんですが、騒乱のように散らばられたり、戦騎ケニアのように人馬効果で突撃されまくると歯が立ちません・・・
今のところUC諸葛謹・ソンカンoutの凌ソウ・張コウin
にして馬2槍2にしようと考えていますが、やはり弓は2対くらいいた方が良いでしょうか・・・
もしよければ人地デッキの基本的な立ち回りや、騒乱などのデッキに対する対処法を教えていただくとありがたいです。
あと、自分は開幕で毎回とられてしまうので、このデッキに限らず開幕の立ち回りも教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、カード資産は最近復帰したばっかりなので3.1以降のはゼンソウくらいしかないです;;
759ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:08:51 ID:6QtFO01yO
呉スレの>>433だろ
また同じ事聞くのか
760ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 21:11:26 ID:DjNhIwnj0
よくわからんが
マルチ氏ね、でおk?
761ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:20:43 ID:OPWuM/enO
諸葛怜の縮地戦法についてお尋ねします。
武力と効果時間はプレーしてわかるのですが、知力上昇値が調べれませんでした。
Wikiには乗ってなかったので教えて下さい。
762ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:26:08 ID:19ntKQkS0
>>761
wikiのどこを見たんだ、計略リストにもカードリストにも載ってるぞ
763ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:31:24 ID:/sUA5afe0
質問です。
SR祝融が捕獲戦法で武将を捕獲しているときにダメージ計略を打つとどうなるんでしょうか?
764ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:35:15 ID:fXnxkSvRO
祝融が死ぬ、味方は大丈夫
765ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:40:41 ID:/sUA5afe0
>>764
ありがとうございます。
これからは躊躇なくで一閃かまそうと思います。
766ゲームセンター名無し:2010/09/05(日) 23:44:20 ID:OPWuM/enO
>>762
確認しました。申し訳ありません。
767ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 14:26:27 ID:8ICyaKrU0
4品でSR黄忠、天人共鳴、長槍関平、馬姫、伊籍でプレイしているんですが
弓多めのデッキや流星デッキになかなか勝てません。
馬で弓集めなど意識していますが、敵とぶつかりあう頃には兵力が減っていることが多いです。
特に雄飛と昇華のコンビが苦手です。
立ち回りやデッキ編成のアドバイスお願いします。
768ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 17:15:09 ID:obYpzki4O
>>767
高武力弓入れといて流星に弱いとか雄飛昇華に弱いとかわからんのだが。
馬で弓集めっていうか、どっちも騎馬が一枚以下なはずだから黄忠を前線に置いてちゃんと弓サーチすればいいんじゃね。
多分弓サーチがちゃんと出来てないんだと思う。
号令のみなのに素武力低め、妨害、ダメ計無しで25+15×3+1の形もちょっとね。
769ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 18:47:50 ID:6Dl81BeD0
武力によるダメージって単純な武力差で決まるものですか?
例えば、 1:○武力6 と ●武力10 が突撃し合う
     2:○武力16 と ●武力20 が突撃し合う
この場合は1も2も○が食らうダメージは同じになりますか?
それとも武力が大きくなるほど攻撃力上昇も大きくなるとしたら同じ武力差4としても
○が食らうダメージ量は2>1になるんでしょうか?
770ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 20:57:06 ID:DD+GhLLn0
武力の差だけで決まってるわけでは無さそう。

どちらかが撤退するまで乱戦し続ける、という仮定でも
例1と例2では例2の方が●が兵力を多く残して勝つはず。
武力の二乗が大体の乱戦力、なんて考え方もあるね

これが騎馬オーラを纏ってのぶつかり合いになると更に顕著になって、
○がオーラ無しのところに●が突撃を当てるとすると
例2は例1より遥かに大きな突撃ダメージを与える。
○と●が共にオーラを纏っていて、オーラが相殺される場合でも
例2くらいの武力同士になるとお互いに非常に大きなダメージが入る。


説明が難しいけどまとめると、
・武力の数値が大きくなればなるほど武力差1の戦力差は大きくなる
・突撃や槍撃には、武力の数値に応じた固定割合ダメージのようなものが存在する
771ゲームセンター名無し:2010/09/06(月) 22:48:56 ID:6Dl81BeD0
>>770
なるほど。勉強になります。
高武力状態の場合は武力差があまり無いからといって
突っ込むのは良くないということですね。
分かり易い回答どうもありがとうございました。
772ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 02:02:41 ID:FSh10/k3O
武力差でダメージが入るんだから同じだろう
773ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 07:45:08 ID:+mcLrY1YO
1、城内突撃やもぐり乱戦を失敗して城内に入ってしまうことが多々あります。
城に入らない目安は無いでしょうか?

2、連続乱戦を仕掛けようとしてカードを高速で動かしましたが、画面の武将はほとんど移動せず連続乱戦になりませんでした。
カードを左右に一枚分、こすり打ちするくらいのスピードです。
連続乱戦になるにはカードをどのくらいの早さで動かせば良いでしょうか?


どちらも手元解説の動画などあったら教えて下さい。
774ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 08:15:00 ID:vbWLseB6O
>>773


慣れです
兵種によって乱戦移動力違ったりするし、相手が浅差しか深差しかで違うので
潜ってる状態になったら出したり入れたりを小刻みにやりましょう



連続乱戦について誤解があると思います
連続乱戦はいわば、「乱戦抜けをして再度乱戦する」ということを素早く行うテクニックです
乱戦状態を維持したまま瞬間火力を上げるものではありません
775ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 09:57:34 ID:wQrh8LN10
手元動画じゃないけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8236597


これの終盤、凡将の連続乱戦が理論最速値レベル


これより速く動かしても無理、むしろもうワンテンポゆっくりでもいい
もちろん練習する時間と金に余裕があるならこれくらい目指すのもいい
776ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 22:51:16 ID:+mcLrY1YO
>>774-775
ありがとうございました。
基準はなく慣れるしかないって事ですかね。

武将カード登録の時点でも、手元のカードを移動させてから画面に反映されるまでのタイムラグがどうにも戸惑います。
動画を参考に連続乱戦出来るよう練習します
777ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:15:42 ID:Cz4NFS580
すみません
武力3を閃光や気炎で確殺できる武将はどのラインからでしょうか?
連環+法正で逃げ回られてひどい目にあいました(;´Д`)

祝融3

馬岱5

呂姫6

閻行8
778ゲームセンター名無し:2010/09/07(火) 23:36:47 ID:d4mzafMM0
>>777
閻行からですが、今日VerUPしたので変更されているかもしれません
779ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 00:17:48 ID:bpLTbAwc0
>>777
自己解決しました
もっと調べててから書き込むようにします
ごめんなさい
780ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 00:22:29 ID:bpLTbAwc0
>>778
うわーすみませんありがとうございました!
781ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 01:51:46 ID:agtx4ipeO
相手が質実剛健、不老長寿、徐庶味方掛け等の計略無効を使用時に
こちらが鬼神関羽を使った場合カウントはされますか?
782ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 03:04:31 ID:hn781+Hh0
計略無効では無く計略の対象にならない(効果を受けない)だけなのでカウントされます
783ゲームセンター名無し:2010/09/08(水) 05:31:03 ID:agtx4ipeO
解答ありがとうございますm(_ _)mずっと気になってました。
784ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 02:23:35 ID:P4lfXkLvO
かんの
ケンテイ
カンウ
ブンチュウ
ソンケン
は計略変更ありましたか??
さいぶんき16レベルは何秒減りますか??

城からキャラを出すには何カウントかかりますか??
わかるかたがいらしたらお願いします
785ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 06:44:50 ID:u6uRuxLE0
漢の
献帝
関羽
文醜(ブンシュウ)
孫堅

計略変更などはwiki見ろとしか
Ver3.59_A_1情報のところに書いてある
786ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 07:31:37 ID:QzpAjNbw0
だから普通に変換できる武将名くらい漢字で書け
何度言わせるんだ
787ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 09:31:54 ID:1mOr8WhW0
台湾の方とかじゃねww
788ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 14:33:21 ID:P4lfXkLvO
昨日やっていたら倒してないのにこくりょくが上がったので変更あったのかなと
ありがとうございました

計略以外の質問わかるかたいましたらお願いします
789ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 15:32:42 ID:xHgkuykB0
>>692の麻痺矢デッキを使っている者です。
最近魏単の神速や機略にあたる事が多く、速度上昇した騎馬にいい様にやられてしまいます。
神速【SR張遼、SR関羽、Rホウ徳、Rカク】
いっそ雲散や騎馬など魏勢力のカードの導入も考えているのですが
上記の様なデッキに対するにはどうすればいいでしょうか?
790ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 15:36:42 ID:tPpEIQsF0
今配っている兵士カラーは何でしょうか?
陸遜で合ってますか?
791ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 15:41:45 ID:Q5aRfD3L0
>>790
龍玉は周瑜服です
792ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 17:07:56 ID:qcUj/vdu0
>>789
神速に+鬼神関羽かー。それは麻痺矢じゃ厳しいよなw
相手がミスしないと勝てないんじゃねーか?
793ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 18:41:03 ID:HjTh4ODRO
>>789
麻痺矢デッキ自体が相性差が出やすいデッキ。
相性差が出やすいデッキ使ってて○○に勝てませんと言われても…。
魏呉麻痺矢にしても基本的に槍一本しか入らないから神速デッキには勝てないと思うよ。
槍二本にするなら麻痺矢デッキにする意味なくなるから…相性差無くしたいっつうなら麻痺矢止めたほうが…としか言えない。
794ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 18:49:09 ID:WqHQXuTUO
>>789
開幕士気6即麻痺矢で鬼神から落とす
3体倒したら諸葛謹を城門へ突っ込ませてカクを踏んでマウントに戻る
諸葛謹と丁奉以外を張り付けがっつり掘る
再起使ってきたらよさないかを突撃牽制に下げる。計略使ってきたら転身


これで柵と奥義を温存できるので、あとは気合いでがんばる
再起がないので、相手の攻めに合わせて連環陣+麻痺矢で相手は詰むはず

鬼神を討ちもらしたらゲームオーバーですw



麻痺矢はあんまり使ったことないので脳内大戦だけど、勝ち筋としてはこんなとこかと
相性悪いんで、普通にやってたんじゃまず勝てないです


普通は張遼→SR曹仁だと思うけど、そっちだとさらに相性悪い感じ
795ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 21:59:26 ID:5qMnM6tjO
何年か前に大戦3を数プレイだけやったことがある者です
当時のカードは今でも不都合なく使えるのでしょうか?
どのくらい前だったか思い出せないので、カードの画像を貼ります
http://imepita.jp/20100909/788550
796ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 22:03:40 ID:u6uRuxLE0
性能はともかく、全然問題ない

っていうかwikiくらい見ろよと・・・
797ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 22:04:59 ID:Q5aRfD3L0
まだ三国志大戦3だから当然つかえるよ
大戦3で大戦3のカードが使えなかったら詐欺だよw
798ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 22:59:14 ID:3RRJmwcQO
>>791
周瑜でしたか……。ありがとうございました
799ゲームセンター名無し:2010/09/09(木) 23:11:26 ID:5qMnM6tjO
>>796-797
ありがとうございました、次からは自分でもっとよくwikiで調べてから質問します
バージョンアップとかで使えなくなったりしないのかなーと不安に思っていました
早速明日から復帰しようと思います
800ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 00:28:21 ID:14OcrfgtO
軍師サイブンキの再起には何をつけるのがオススメですか??
また何がありますか??
今は式上昇をつけています
801ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 00:33:50 ID:QSZjGw9X0
>>800
士気上昇
何があるかはwiki見れ、あとsageような
802ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 01:04:40 ID:J54nPLoX0
>>736で侠者デッキについて質問させていただいた者です。
LE張飛、SR徐庶、SR馬姫、UC李厳、軍師SR諸葛亮の4枚侠者で
なんとか勝ち越せるようになりました。李厳が地味に生き残るw
武力でR魏延にしようかと思っていたのですが回復が攻城時に役に立ちます。
MAXの精兵集陣は武力+2と40カウント持つ長さがかなり効いていたみたいです。

しばらく4枚で勝ちを狙って、新R趙雲あたり手に入ったら再度5枚にも挑戦しようと思ってます。
レスいただいた皆様ありがとうございました。
803SAGA:2010/09/10(金) 02:14:40 ID:14OcrfgtO
式上昇でいきます

ありがとうございました

ところでWIKIとはなんですか??
804ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 02:35:14 ID:ywMnGcIkO
>>802
おめでとう!
アドバイスした中の一人としてうれしい限りです
まずは太尉目指してがんばれ
805ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 02:52:48 ID:vLMdZA7e0
近くのゲームセンターから撤去されて
自転車で行ける範囲が無くなってしまい
なかなか調べようが無く
解る方いたら教えて欲しいのですが
大戦2のカードを沢山譲り受けたのですが
「涼」のカードは涼として1勢力なのでしょうか?
それとも群雄扱い?でしょうか?
806ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 02:59:29 ID:A7SWN37x0
>>803
2ちゃんねる初心者のスレじゃないんだが…

・書き込むときは名前欄ではなくメール欄にsage(下げ)と半角の英字で入力

・どんな掲示板でも開いたら必ず>>1から読む(全部読まなくても最低限20くらいまでは)


wikiって何?って質問も>>1から読んでくればわかるよ
807ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 03:04:02 ID:A7SWN37x0
>>805
2の頃の涼他のカードは群雄(一部漢?)に充てられてるか、使用不可になってる

どれがどこかとか、これは使えるかとかはwiki見てください
808ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 03:34:17 ID:vLMdZA7e0
>>807
気になったのは呂姫と臧覇の火事場でした
wikiとしらべて見ます
ありがとうございました
809ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 05:22:44 ID:ErpvT4RWO
呂姫も臧覇も使えるよ


呂姫は1.5の火事場神速だから徐栄と武力差1だし優秀
ただ徐栄に比べ、素知力2だから知略内でダメ計に弱い・勇猛がない・素の効果時間が短い と欠点もある
臧覇は火事場使いには神カード、1コスで3/4と足を引っ張ることのないスペック
他の火事場は49%〜26%の黄色ゾーンは微妙な武力上昇で25%切ってから爆発的な武力上昇だけど
臧覇は49%〜26%から一気に武力上昇するから黄色ゾーンで火事場を使うなら臧覇のほうが武力上昇も大きく武力も高くなる
さらに素の効果時間も他の火事場より長い、また神速状態だと槍に刺さると致命的だが臧覇なら槍に刺さりにいって潰せるという使い方も出来る
そして勇猛持ちだから火事場状態の一騎打ちも楽々、なにより知略内で知力7だからダメ計なんのその

こんなカードが1コスとか壊れ
810ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 08:38:17 ID:ll0xlHCUO
>>809
一応訂正しとくと戦姫は知力3ね
効果時間も火事場神速と大差なかった気がする


ただ武力上昇値は火事場神速のが高いです
悪鬼3回後で徐栄→+12、呂姫→+10(現Ver検証データ)
811ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 10:14:21 ID:vLMdZA7e0
>>809
>>810
詳しい解説をありがとうございます
ネタで火事場デッキを組もうと思ってたので助かります
臧覇凄いですね・・・店まで遠いですがぜひ活用したいと思います
812ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 13:45:54 ID:ywMnGcIkO
火事場デッキは普通に強いよ
ただ、城を削られてもいいデッキなので癖になりすぎないようにw
もう見たことあるかもしれないけど、ニコニコで三国志大戦 火事場や悪鬼で検索して
戦いかたを勉強してから望むのがいいと思います
813ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 17:07:21 ID:vLMdZA7e0
火事場 臧覇 高順 賈ク 虎 張衛で5連勝できました
もともと守りが下手なもので勝手にゲージは減って酷力は勝手に上がりました
ゲージ49%からの臧覇は反則ですね一騎打ちでもかなり処理したし、、
アドバイス本当にありがとうございました!

ただ周瑜にキレーイにも燃やされました(;´∀`)
814ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 20:06:37 ID:YXjpkPsj0
ネタって言っておけば負けても理由になるからね
815ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 21:02:01 ID:vLMdZA7e0
>>814
えっ?負けてもちゃんと負けた理由があるので
学ぶこと沢山あって楽しいんですけどねぇ
けど勝ってないと順位が入れ替わるランカーさんとか
そんなこと言ってられないのでしょうねぇ
楽しめれば勝敗とかどうでもいい
低品の僕にはとてもそんな重圧はむきそうに無いですね
816ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 21:22:07 ID:hOjEm2/F0
卑屈だなぁ、教えた奴らが可哀想だ
そこまで反応するのは図星だからだろ
817ゲームセンター名無し:2010/09/10(金) 22:09:16 ID:vLMdZA7e0
>>816
えっ?
ここは初心者の部屋・・・・
なんか無礼を働いてたら申し訳ありませんでした
ただ2のカードをプレゼントしてくれた友逹へのネタという
ことだったんですが初心者のやることではないですね
ごめんなさい、、、
818ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 00:20:42 ID:1GQxkRZC0
あのー
友達から誘われて明日やることになったんですが、どんなデッキを組んだらいいかわからなくて・・・
ここにカードすべて書いたら作ってくれたりできますかね?

くだらないことですいません
819ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 00:31:14 ID:s+yJjPo00
>>818
出来るが、まずはwiki読んで自分で考えて組んでみろ、それから明日それを試せ
そこで友達と一緒に行くなら話聞きながら組み替えたりする方が良い
一人で行くなら、帰ってからここで組んだデッキをどうすりゃいいか質問すればいい、まずは自分でやるのが大事だ
820ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 00:35:57 ID:qEYZbKvo0
>>818
>・手持ちのカードのみで何かデッキお願いします、は厳禁。

テンプレもこうなってるんで、まずは友達に聞いて頑張ってね
それでどうにもならなかったらテンプレ読んだ上でまた来ておくれ
821ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 00:46:50 ID:1GQxkRZC0
>>819
わかりました
ちょっと聞いてきてみます

>>820
本当ですね、すいませんでした・・・

822ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 01:54:45 ID:hzpNBuUdO
>>813
それが通用するのはわかってないで城殴る相手だけ
ちょっと頭がまわる人なら3割ぐらい削ったら帰ります
そしたらあなたは計略の選択肢がまったくなくなります


カク→陳宮or洛陽李儒なり、暴虐や悪鬼入れるなどして能動的に城割れないと火事場をメインとするには微妙です
(城殴るのを警戒させるために1部隊ぐらい火事場を入れる程度ならいいけど)
823ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 14:15:08 ID:ecC5QXHJO
確かに火事場の流れを作ることと、火事場中の立ち回りを確立するのが大切だね
あと自城を削り過ぎて落城って言うのもネックになる

それらを払拭してくれる忙牙長マジおすすめ
象だから硬くて、馬に次いでの機動力があるよ
あと、火事場からの逆転に必要な攻城力も言わずもがな

はじき戦法を軽視してる人が多いけど、士気3では破格の性能
こんなカードが1.5コスとかマジ壊れ
824ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 20:42:02 ID:YgW5uAWvO
わかりにくいかもしれませんが今僕が使ってるデッキが強いのか意見ください
よろしくお願いします
825ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 20:54:13 ID:v3C+7Skv0
ちゃんとした勝ち筋と、それができない時の裏の手があれば強いデッキ。
自分のデッキでそれが説明できればok。
826ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 22:14:55 ID:AUhSO5bpO
テスト
827ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 22:30:05 ID:AUhSO5bpO
今六品で虎痴の目覚めデッキ使っているんですけど、あとの枠が決まらないのでアドバイス下さい。
デッキは王悦、許チョ、王桃で残り2.5です。
今までは桃園劉備でした。
とりあえず候補は白銀馬超、麒麟児キョウ維、旋風趙雲&花まんです。
828ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:03:41 ID:YgW5uAWvO
号令なしでサブ軍師入れて6枚デッキなので戦場には4人しかいませんので裏の手はたぶんないです

始めてから今のデッキしか使ったことがないのでなにもわかりません
829ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:08:00 ID:InD6YAXT0
ちょっとデッキ晒せばいいんじゃないかな?
830ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:45:26 ID:SyEbsVL10
>>827
神速騎馬が1枚あるといいかも
1.5に衛カンか馬姫
831ゲームセンター名無し:2010/09/11(土) 23:51:40 ID:3FjHbmvI0
>>828
デッキ晒さんと何も答えられんだろうが
何考えてるの君は
832ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:03:46 ID:mGEKVkERO
>>830
馬姫は無いです。
衛カンも無いです。というかどんなカードかも知りません。
先月初めたばかりでカードも貰い物が殆どであまり無いです。U曹仁じゃあ力不足ですかね?
833ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:04:21 ID:gU8AGa4hO
質問です。
今三国志大戦にとても興味があり、始める気満々です。

が、戦国大戦が11月にも稼働とのことで始めるのを少し躊躇してしまいます。

カードゲームが好きでLoVはやっています。

皆さんは戦国大戦もやりますか?
834ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:38:24 ID:0SprzMRF0
知るか!クズ!
835ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 00:58:21 ID:Sq7vk9i20
>>832
それでいいと思う
1コスは槍か馬がお勧め
836ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 01:12:15 ID:DoHyBnuV0
弓連環っぽくしたいならRホウ統、ゴリ押したいならUC周倉、
崩射騎馬っぽくしたいならUC楽進orR陳泰あたりがおすすめかなあ。
837ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 02:02:42 ID:mGEKVkERO
U曹仁とC劉ヨウにしました。アドバイスありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですけど車輪、特大車輪には外側と内側でダメージに差はありますか?
838ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 02:16:30 ID:0i1CAiEC0
>>837
車輪自体の内外にダメージ差はないよ
但し、内側だと乱戦ダメージも一緒にはいるから結果与えるダメージは大きくなる
839ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 02:20:06 ID:mGEKVkERO
>>838
車輪について良く判りました。ありがとうございます。
840ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:17:01 ID:2L7k2VaLO
漢ソウソウって計略かけてる相手を倒すとコクリョクあがるようになったんですか??
841ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 06:57:38 ID:xQTGMBxGO
なってない
842ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 07:07:03 ID:2L7k2VaLO
ありがとうございました

動画でコクリョク2でソウソウ使ってバーストするのみたんですよね

なんでだったのでしょうか
843ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 07:29:48 ID:94cSVC0S0
他の計略が絡んでたとしか。
復興戦法が直前で切れたとかじゃない?
844ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 09:27:32 ID:inFyHm5p0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12076231
これかな。国力3になった後に復興戦法が切れたからだね
845ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 18:36:18 ID:2L7k2VaLO
まさしくそれです!!

よくわかりましたね(笑)
ふっきょうは関羽みたいな感じにコクリョクが上がるのですね

関羽の計略が切れてコクリョクが上がってる途中で憂国などを使えばバースト防げますか??

コクリョク2で関羽が一体倒して3→バーストってなるじゃないですか??

その3になった瞬間のことです
846ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 18:39:50 ID:Jtt+aEpq0
見た目では途中でもゲーム内では完了してるはず
847ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 19:35:38 ID:5Ft1jKAO0
>>845
復興戦法→ふっこうせんぽう
848ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 20:48:36 ID:S9MnmPrm0
計略ロック中でも反計はできましたっけ?
例えば自分が求心をロックしてて、相手が神速使ってきた場合
その神速が反計範囲内の場合反計可能ですか?
849ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 20:53:25 ID:0i1CAiEC0
>>848
可能です
850ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 20:58:09 ID:S9MnmPrm0
>>849
レスありがとう
今日は2回も盛大に誤爆したのでロックを活用するよ
ところでみなさんは計略ロックって活用してるもんなんですかね?
851ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 21:06:21 ID:94cSVC0S0
>>850
むしろ無いと生きていけませんが・・・
きょうも序盤に国力0で戦場ド真ん中で亡国舞っちまったぜ・・・律儀に撤退させてくれた相手マジ感謝
852ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 21:11:13 ID:0i1CAiEC0
>>850
計略は常にロックして使うよ
英傑号令をロックしてライン上げ→相手超絶強化→計略エフェクト中に雲散にロック変更→雲散使用
みたいな感じで
853ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 21:17:44 ID:ZPNSTQNy0
まあロックかけたままなの忘れて暴発とかもあるわけで
854ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 21:48:45 ID:S9MnmPrm0
なるほどみなさん活用してるんですね
自分も上手に活用できるように精進しよう
855ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:04:52 ID:NJJdMbOv0
全画面が見えるようにカメラをロックさせることって出来ますか?
また、ミニマップがずっと出てるようにさせることって出来ますか?
計略カットインが起きたり、両端に武将がいたりすると
見たいとこが見れなくて困ってます。
856ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:13:22 ID:0i1CAiEC0
>>855
出来ません
カットイン中も、ということなら出来ません
見たいところは自分でカメラを操作して見てください
857ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:26:30 ID:8WpdMDTqO
現在8級の始めたばかりなんですが、全国大戦でcomとの大戦ばかりになってしまいます。人が多い時間帯は何時頃になりますか?
858ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:29:48 ID:+HhOx8PCO
初心者の時はCPUになりやすいのであきらめましょう
859ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 22:37:14 ID:/I4m/dEn0
級は半分がCPU戦固定
860ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 23:00:59 ID:kaO0jnc00
>>857
一度ICつくり直して品から始めてみ
861ゲームセンター名無し:2010/09/12(日) 23:04:38 ID:0i1CAiEC0
初心者が、「負けてばっかりでつまらねーよ」とならないように
2戦に1回はCPU戦にして勝つ喜びを味あわせてあげようというSEGAなりの優しさ
862ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 00:19:35 ID:HTz8dgyI0
>>861
そんな余計なのがあるのか
俺覇者だけどCPUの方がデッキの時点で萎えるから相手したくないや…
863ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 01:35:54 ID:g7XOv5SY0
>>856
どもです。
864ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 07:22:14 ID:PojKwgLOO
>>862
級のCPUなんて武練十章までくらいのコスト割れデッキだぞ
865ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 07:40:20 ID:s2FF/3cO0
女性単デッキでやってみたしのですが、コスト1.5×4枚は決まっているけど、
残りは誰を入れればいいか教えてください。

1.5のカードだとコストが足りないし、1コスだとカードが増えるし・・・
866ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 07:47:06 ID:eEmHTlCI0
女性単で使える2コスの女性なんて捕獲祝融ぐらいしかいないだろう
867ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 07:58:42 ID:iKMO8dTYO
>>865
蜀か群雄の祝融を入れるか、
素武力壊滅的なんだから6枚以上でワラワラする
これくらいしないとどうしようもないデッキになる

枚数増やせば増やすほど魅力分早く攻められるから、女性単のメリットが増えるわけだし
8枚忠誠舞色香妖毒なんかがその典型
868ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 10:39:12 ID:gYxUEcLeO
今雄飛名君戦乙女+張承で戦っていますが、徐庶の雷と大量生産デッキに苦しめられています。
デッキの相性が悪い方でしょうか?
戦い方が悪いというのもあると思いますが。
8品です
869ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 12:08:06 ID:IxVgrJu0O
>>868
どちらも『低枚数+主力が槍』という欠点を綺麗に突かれた相手なので、相性はかなり悪い。
大量生産に神速で対抗しても、ジリ貧になるし。
名君→英魂陸遜にすれば、どちらもそれなりに対応出来るようになると思うけど、
攻護にくらべると運用が特殊なので変えるかは任意で。
870ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 12:22:09 ID:WJ34isR6O
曹三姉妹…

いや、何でもない。
871ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 13:09:43 ID:Ejh6ulkGO
>>868
戦乙女って誰?構成的にSR孫尚香か?
とにかく四枚デッキなのに機動力が無さすぎる。槍策、名君孫権の時点でデッキが重すぎる。
名君入れるなら槍策外して五枚以上のデッキにするべきだし、槍策使いたいんなら名君外すべき。
あとダメ計嫌なら太史享いれるか英魂系入れればいいんじゃね。
872ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 15:55:04 ID:bRrOfbZfO
しばい
しばえん
かくわい
たのしん
局地うんさんの人

でやろうと思うのですが
田舎軍師を持っていません
再起が一番いいでしょうか??
873ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 15:57:25 ID:EXfzCE420
変換できる範囲は変換しろと…。
しかも司馬懿とか楽進とか複数種類があるし。
勝手に変なニックネームつけるなキモイ。
874ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 16:14:44 ID:yJ8US/jUO
>>872
たのしんってガクシン?
機略かロウコか曖昧だが多分ロウコだとすると一枚はチングンもう一つはジュンユウで。
この二枚をいれてからやって自分がいらないと思ったほうを張春香に変えればいいよ。
875ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 17:08:55 ID:L5eM99t2O
>>866
LEチョウ雲の事も思い出してあげて下さい
876ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 17:27:11 ID:bRrOfbZfO
ありがとうございます

あの人ガクシンっていうんですか(笑)

動画のコメントで覚えたので

しばえんは金田一って呼んでます

チングンとジュンユウはあるのでその二枚でやります
再起につけるのは士気上昇がいいですか??
877ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 17:51:41 ID:k/G5wtQHO
とりあえず質問するなら>>1から始まるテンプレをきちんと読んでからにしてください
878ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 18:39:43 ID:4dUdDR1o0
いや、呼んでるとかはどうでも良いから
一応wikiとか見たりしないの?
879ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 18:42:30 ID:yJ8US/jUO
>>876
それでいいよー。
あと書き込む時はメール欄にsageいれといてね。シバイは2つ、ガクシンは3つカードがあるからどのカードかわかるように書いておいて欲しい。
880ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 19:24:10 ID:00WLKLW80
>>876
カード裏面見れば振り仮名あるから。
日本語の中に平仮名だと読み辛いから簡単なものは漢字を使うか、せめてカタカナが嬉しい。
881ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 21:49:23 ID:w5yr9+jx0
SR孫尚香(人心)、SR孫氏、雄飛孫策、UC張紘、C呂岱を使ってるんですが、
司馬懿(狼顧連破)、大量生産デッキに全く勝てないです。

どう戦えばいいですか?呉のカードであれば3.59のカード以外はほぼ持っています。
882SAGE:2010/09/13(月) 21:50:59 ID:bRrOfbZfO
これからは気をつけます

ありがとうございました

SR使うの緊張するんですがみなさんはウルトラスリープとかに入れて使ってるんですか??
883ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 22:46:10 ID:rC8Nq3GD0
狼顧は雄飛で足並みを崩し続ける、大量生産はあきらめろ。
それが嫌なら雄飛英魂にするぐらいかな。それでもだいぶ不利だけど。
雄飛孫策、英魂陸遜、張紘、孫氏、周姫。
884ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 23:09:41 ID:NrxVlFmPO
質問です。
これから始めようと考えていますが、初音ミクの音ゲーのICを持っていれば併用できますか?

リサボから群のカードを大量に頂いたので今から楽しみです。

横向きの張角と閻行はいいカードでしょうか?

885ゲームセンター名無し:2010/09/13(月) 23:30:57 ID:X/NIAZe8O
>>884
三国志大戦は三国志大戦の君主カードが必要です。併用は出来ません。
一概にカードの良し悪しは言えないのでまずはデッキを組んでみましょう。
そしてまず何回かプレイしてみて、問題があれば改めて聞きに来ると良いでしょう。
886ゲームセンター名無し:2010/09/14(火) 00:05:35 ID:rI5YfKSl0
>883
ありがとうございます!英魂で頑張ってみます。
887ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:13:10 ID:ZGvyHp1A0
武錬の章にて。
知人に進められた蜀単デッキを使ってて、他勢力のカードは一枚も持ってきていなかったのに
18章を選んでしまって、5分近くボーっとしていた僕に一言下さい。
20章・落城→18章・手元にある青い奴は、前のプレイで排出された張悌だけ→20章・城ダメ負け
初プレイから1週間、CPU相手に初めて3戦で1勝も出来なかったよママン。
対人戦デビューはいつになるかのう…
チラ裏ごめんね。
888ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 01:30:12 ID:mOrDJCHI0
>>887
英傑伝と言えども、ちゃんとwiki見てから行った方が良いよ。
今回の例はちょっと違うけど、対人戦だと相手のデッキを見てから開幕までにどう動けば自分の勝ちパターンに
持っていけるかを考えなきゃいけないのが、英傑伝は事前に充分に考える時間があるってことだからね。
勝つためのデッキ考えるのもこのゲームの楽しみの一つですので。

なーんか偉そうな事を書いてるけど、誰もが通る道なので頑張って下さい^^
889ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 02:00:19 ID:ZGvyHp1A0
>>888
自軍の配置にいっぱいいっぱいだけど、そういうことも考えなきゃならんのね。ありがとう。
つか20章の相手10コスも使ってるじゃねーか。カキコの為にwiki見て気付いたわ。汚いなさすがCOM汚い

ついでに聞くけど、やっぱり英傑伝は基本落城勝ちするくらいじゃないと対人は厳しいのかな?
890ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 02:16:20 ID:VL1Fh/QN0
wiki見なくても勢力限定とか一応書いてあるし

まぁwiki見て行った方が確実だけど
891ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 10:44:25 ID:ZGvyHp1A0
>>890
もちろんその表示は見えてたよ?だから18・19章は飛ばして20をやったんだ。
でも20章でボコられて「孫策かわしながら弓に馬ぶつけるの難しいお」
とか思いながらボタン連打したら2クレ目で18章に入っちゃったんだよ。
孔明の罠とか、そんな大層なモンじゃねえ…もっとチャチなモノを味わったぜ…

張悌だけでも登録しておけば、武将登録画面で90秒も待たなくて良かったんじゃないかと気がついた。
まあ何だ、同じ轍を踏まないように初心者の方は気を付けて下さい。ってことでしつこいので黙る。
892ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 10:47:48 ID:VL1Fh/QN0
あぁ、なるほどw
初期で選択されるのは未クリアのやつだもんな

893ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 11:54:28 ID:9kFjpEAE0
兵種やコスト、属性等で絞り込み(ドロップダウンリストのような物で)が出来るタイプの情報サイトって何処かにありますか?
894ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 12:26:05 ID:V3ioO2ty0
>>893
デッキシミュレーターでもいいが、大戦あぷろだにエクセル形式の全武将リストがある
895ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 13:36:25 ID:cROxNGjAO
遊々亭のサイトにデッキシミュレーターあったと思うよ
896ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 14:12:29 ID:B8TMQcju0
最近はじめて対戦が怖くて英傑伝しかやってないヘタレです
スターターが蜀だったんで蜀メインなんですが
蜀漢の章の「第九話 赤壁の戦い」がどうしてもクリアできません
同じところで6回くらい負けてる
R許褚はダメ計を使って倒すことを覚えたんですが
その後SR曹操の号令連発でどうしても押し負ける
UC関羽 UC関平 UC王桃 C夏侯月姫 SR諸葛亮で奥義はGC法正の長槍です
単純に下手なだけの気もしますが、号令にはどうやって対処したらいいですかね
足が遅いから何発か城殴られると取り返す時間が足りなかったりする
897ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 14:40:26 ID:Q7w6VtB40
>>896
とりあえずデッキが悪い
・素武力が低い(武力上昇の低い八卦で1.5コス×3は自殺行為)
・騎馬が入ってない(機動力も殲滅力もない)
・諸葛亮がいるせいでイベントで敵の武力が上がる

今のデッキだときちんと槍激や場内がつかえないとまず勝てないからデッキを変えたほうが良い
とりあえずクリアしたいだけなら大水計か赤壁を入れれば勝てる
898ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 14:48:44 ID:B8TMQcju0
やっぱデッキですか
たいしたことない資産ですがちょっといじってみます
アドバイスありがとう
899ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 15:25:24 ID:G2YhlB5H0
馬は絶対入れた方が良いよ
1コスでもいいから
900ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 16:25:43 ID:gHSOYFmoO
一試合で溜まる士気はいくつですか??
ロウコを4回使うとして他の計略にいくつまでなら士気使ってもいいですか??
三国志が大好きですが戦国大戦もやらなきゃダメですか??

わかるかたがいらしたらお願いします
901ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 16:41:17 ID:B8TMQcju0
>>899
馬は使うの難しいんですよ
シャカシャカすればいい槍に比べると
どのくらい走ればオーラが出るのかまだよく分からないもんで
902ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 16:42:33 ID:Dk46ghZLO
>>900
つwiki

士気は約3カウントで1貯まる。魅力0なら31〜32程度と思っておけば良い。
魅力を多めにつむとかしないと、士気4計略を2回でギリギリ。

義務感でゲームをやってもつまらんぞ。
903ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 17:05:38 ID:Q7w6VtB40
>>900
約3.3cで士気が1溜まるので、魅力0なら一試合に使える士気は30程度です


>>901
難しいから使わないでは何時までたっても上手くならない
一生英傑伝しかやらないならそれでも良いけど、全国対戦をやるなら馬は必須だぞ

実はきちんと貯めを作らないと出ない槍撃に比べると
走ってるだけでオーラが出る馬のほうが楽なのは秘密な、刺さるけど
904ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 17:08:58 ID:be1AKKf20
確かに槍撃と崩射まで意識すると一番簡単な兵種は騎馬なんだよなーw
905ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 17:45:43 ID:cszJglTrO
おかしって名前を使いたいんですがこの名前で有名プレイヤーと名前がかぶる事はありますか?
906ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 17:49:03 ID:q/AxmV2l0
1の頃のランカーでいたな

まだやってるかは知らない
907ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 18:06:04 ID:cROxNGjAO
おかしはまあ大丈夫じゃね?
というか名前被りとか気にしてもしょうがないし、
気になるならランキングざっと見ていなそうならつけちゃいなよ
908ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 18:16:35 ID:NUKfYUzt0
その場からあんまり動かず、最短の溜めで連続して槍撃出すとなると忙しくならない?
逃げる敵を追って、前進しながら出す連続槍撃なら楽だけど
909ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 18:16:52 ID:niDjVJO4O
>>901
蜀単で槍弓組むとまともなのは練兵ぐらいしか出来ないから、馬無理ってんなら呉に行った方がいい
でもやっぱ練習はした方がいいよ
910ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 18:30:26 ID:cm0v//9SO
始めたばかり、一番難しく感じるのが騎馬
慣れてきたころ、上手くなろうとした時に一番苦戦するのが槍
今、一番難しいと感じてるのは弓兵です
911ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 18:35:46 ID:gHSOYFmoO
局地雲散と金田一を使ってもいいってことですね

ありがとうございました

今から早速やってきます
912ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:22:19 ID:dv2j/ZQH0
四枚八卦(挑発張飛・白銀馬超・落雷徐庶)で四品を戦ってるのですが
今まで転進再起しか使った事がなく、新たに加える裏の奥義を奮陣か集陣で悩んでます。
陣略を使用するコツを教えてくださいお願いします。
913ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:29:26 ID:s4s9DPjWO
単色八卦で集陣・・・?
914ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:33:41 ID:D4SFM/LC0
>>912
一番見るべきは奥義を使う軍師の名前
八卦は回復陣が多すぎて転身の方が意外だわ
915ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:43:30 ID:cszJglTrO
>>906-907
ありがとうございます
ランキング1〜100位まででいなかったのでおかしって名前にします
916ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 19:46:45 ID:dv2j/ZQH0
>>913
よく観たらGSR孔明でしたね…申し訳ありません

>>914
ホームの人に「城をガリガリ削って相手が号令で守ってきたら転身しろ」と
教わったままここまで来てしまいまして…。
動画サイトは観ないもので流行がどんなのか判らなくて…回復陣の方が良かったんですか
917ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 20:03:25 ID:cROxNGjAO
おれは八卦は再起ってイメージがなんとなくあるわ
参考になると思うし、少しでも動画見てみるのがいいと思うよ
まあ自分で色々試してみるのが一番かもしれないけど

コツじゃないけど陣略で気を付けることは相手に再起がないってのがバレることです
当たり前だろって感じですがこれ案外重要なので気をつけて
918ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 20:19:29 ID:dv2j/ZQH0
>>917
陣略の使い方をありがとうございます。
って事は殆どの八卦で再起がない事は動画で知られてるんですね…。
勉強のためにニコ動辺りのアカウントを取って観てみたいと思います。
919ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 20:25:29 ID:cROxNGjAO
>>918
ごめんなさい、ちょっと意味合いが違うかも
陣略を打つ=再起じゃないってことも相手にわかるって意味です
マッチしただけで八卦側の奥義がなにかはわからないと思うので、そこは気にしないでください
920ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 21:19:39 ID:s07sm99SO
>>918
俺も四枚八卦使ってたけど基本的には再起だよ。
で、相手によっては回復奮陣。
騎馬速度上昇系なら車輪も有効だと思う。
転進再起も悪くないとは思うけど、相手城前で号令打たれたんならそのまま殲滅される→再起で問題ないし(速度上昇系は別)。
転進再起は小虎入り赤壁快進撃でしか選択した記憶がないねぇ。
だから普通のチョイスなら黄月英と馬禝でいいんじゃない?
まあ自分は黄月英持ってないから法正だったけど…。
921ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:35:35 ID:gHSOYFmoO
合計一万戦ぐらいの人がいたのですが推定いくらぐらい使ってるのでしょうか??
922ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:40:07 ID:Q7w6VtB40
>>921
それぐらい自分で計算しろ、掛け算もできない池沼かお前は?
923ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:47:27 ID:dv2j/ZQH0
>>919
ああ、そういう意味だったんですね。読解力不足で申し訳ないです。

>>920
転身にこだわってたのは、持ってる再起持ち軍師が馬禝しか居なかったってだけなのです。
車輪も便利そうだと思いますのでトレードで黄月英狙ってみますね。
924ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:49:52 ID:FfkYKBUE0
勝率五割ならいまの仕様だと(300+200+100)/3=平均200円
だけどさすがに3.59だけで1万戦は厳しいので
昔の仕様だと(300+200+300+200+300+200+100)/7=平均228円
昔で8割今で2割くらいだとすると
800*228+200*200=182400+40000=222400円
計算間違ってたらすまん
925ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:55:25 ID:Q7w6VtB40
1戦約22円か、格安だな
926ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 00:01:04 ID:dHY+6Yes0
それだと1000戦やった金額だな
一万戦やったら224万か、良い車が買えるレベルだな
927ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 00:21:10 ID:jHIV4slNO
224万でしたか

頭の中で自分で計算したら1200万ぐらいかと思ったのでそんなわけないと思い聞きました

ちなみに幼稚園中退です
928ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 01:03:54 ID:x/WLgKlf0
おおぅ
計算ミスとかすげぇ恥ずかしい・・・
穴があったら入りたい
1万戦もやってるのってランカーぐらいじゃね?
929ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 01:10:35 ID:Swyxre/J0
世の中には 勝ち1万戦以上 負け9000戦以上 な人もいるから
店内や英傑伝とか足したら2万戦以上はしてるはずだよな
凄いよねー(棒読み)
930ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 01:26:28 ID:z+Im2LMT0
昨日の頂上のみつよしが19000戦か
931ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:19:20 ID:jHIV4slNO
二万戦だと約500万ってことですよね??

15戦(二千円)使ったときは自己嫌悪な自分からみたら凄い……。

ちなみにまだ100戦ちょっとしかしたことないです
100戦ごとにICカードで300円とられるのも憂鬱なのに金持ち過ぎ

一回の大戦でいくらぐらい使いますか??

やっぱり一回ゲーセンに行ったらドリンクやらなんやらで五千円くらいが普通ですかね??

自分は二千円ちょいが限界です
932ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:23:03 ID:jHIV4slNO
あと開幕乙する人も凄いと思います

自分なんて落城しちゃいそうになったら少しでも長く遊びたいので全部隊引き返しますもん

CPU戦でシバイ踏んだら負けみたいなステージをずっとやってる人みた時はカードあげるんでそのお金で全国やらしてくださいって思った

やっぱり皆さんからしては普通ですか??
933ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:24:40 ID:SCiDjBqE0
そんな風に思えるうちに足を洗うといい
934ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:46:37 ID:QgU6KSUcO
貧乏人のやるゲームじゃないから
935ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 02:48:35 ID:Z8/EcxePO
シバイ踏んでる人はカードが欲しくてやってるわけじゃないと思うぞ

開幕乙も楽しみ方の一つだし、人それぞれだと思うよ
まあ、お金がどうしても気になるならやるゲームじゃないかもね
936893:2010/09/16(木) 02:49:16 ID:4FDSHdS90
>>894-895
ありがとうございました
まさしくこういう形の物が欲しかったです
937ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 12:09:22 ID:162C54KYO
他人の財布の中身を心配するほど下世話なことはない
金額換算して絶望するならゲーセンは向いてないやね


1回5千円も使ってたら毎日通えないので1〜2千円
週一だとしても一度にやるのは3千円(5セット)ぐらいかな
休憩挟まないと集中力もたん
938ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 00:27:32 ID:aq2S1+tvO
排出カードの法則みたいなのってあるんですか?
今まで一度も二枚連続でSRとかが出たことがないので
939ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 00:34:37 ID:cHQXSWf+0
>>938
sageろ

基本的に2枚連続なんて都市伝説だと思え。
940ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 00:35:18 ID:cOeyFwRP0
特に無いけどSRが連続で入ってることはまず無い
941ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 01:36:06 ID:aq2S1+tvO
有り難うございます
ということはSRなどが出たら台移動するほうが得策ですか?
942ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 02:01:06 ID:Z/SrHnmsO
最近は調べてないから知らんが、昔はカード配列がしっかりと存在した
ただ、移動した先の台も「SRが出たタイミングで前の人が去った」確率は
正直なところ、割と高いんじゃないかと思う

貴方が、その台のカード配列を完全に読み切り
(↑今も出来るかどうかは知らんが)
「この台のカード配列パターンはSR2/50枚で、なおかつ次まで32枚かかる」
等と断言したので無ければ、台を移る意味は、まぁ趣味の範囲を出ないと思う
943ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 02:58:13 ID:GE5IGF3U0
>>938
あぷろだに配列パターンが上がってることがある(それが正しいかどうかは保証しないが)
SR2枚連続は店側が配列をいじっていない限り絶対にありえないと思っていい
944ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 03:28:51 ID:XEgRuLhH0
>>941
ほぼ間違いなく隣に移ります。一発で引くこともありますが、10枚以上引いてカードが無くなる
ってこともあるので運次第ですが。今までの経験上、交換してすぐはSRは入ってなかった。
そういう場合でも台移動しますね。店員に申告するのが面倒なのですが・・・。

自分は1週間か2週間に1回もしくは龍玉キャンペーンの期間内に、3000円位持って、
その中でSRかLEがでて、ダブったら継続、新規なら即終わりです。
ゲーセン環境やクレサなどの条件もありますが、皆さん大戦を止めるタイミングってどうしてますか?
945ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 03:39:06 ID:pn/usb3RO
>>944

自分は基本的に1セット、昇格戦が絡んだときはやりきる。がっつりやる日はSRかLEを何枚か引いたら止めますね。
946ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 05:01:08 ID:GE5IGF3U0
>>944
疲れた時や欲しかったカードが出た時、納得のいく勝ち方で連勝できたときなど
どういうタイミングと決めてるわけじゃなく、「今日はもういいや」と思ったときに止めてる
947ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 05:21:00 ID:aq2S1+tvO
凄い参考になりました

50枚に2枚SRが入ってるとは知りませんでした

LE、SRはもちろんのことRが出ても台移動したほうがいいですか??
948ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 05:34:24 ID:CI4D8Um9P
好きにすれば?
Rならまた数枚引けばすぐRが出る可能性もあるし
台変えて狙うのもありだし
949ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 06:44:22 ID:aq2S1+tvO
有り難うございます

もう一つ聞きたいのですが漢ソンケンの短さに不満を感じリュウグのほうがいいのかなと思う今日この頃なんですがやっぱりソンケンのほうがいいですか??

決起号令などバーストさせて使いたい計略は入っていません
950ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 07:17:11 ID:ARiJmdfS0
好きな方を使えばいいよ
951ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 09:05:09 ID:3aS8iPK50
それくらい自分で決めろ
952ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 10:05:13 ID:GE5IGF3U0
953ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 14:18:19 ID:9rXhtpCM0
まず自分で調べろ、な?
954ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 21:00:39 ID:Pc7tWyQq0
今日、入替戦で六品に昇格したけども
武勇に余裕がないので、次の対戦で負けたら即降格になるのでしょうか?
色々調べたけれど、納得できる答えがなかったので、どなたか教えて下さい。
955ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 21:02:29 ID:xKFIXz/a0
品では境界線を越えるほど下がっても降格しません。
ただし、相手が格下かつ自分より武勇が上の場合に入れ替え戦が発生して負けると相手の階級と交換されます。
956ゲームセンター名無し:2010/09/17(金) 23:12:39 ID:Pc7tWyQq0
>>955
分かり易い説明ありがとうございます。
昇格後の一戦目は、絶対に勝つことが条件ではないのですね
気楽に挑めそうです。
957ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 00:55:17 ID:GlbV1DxGO
槍の対処の仕方教えてください
958ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:04:11 ID:1o/6PFLoO
なんでもしもしの質問者は皆sageないの?日本語読めないの?
959ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:04:25 ID:IPZdYcie0
>>957
wikiみろよ
960ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:19:43 ID:gPAD/PfwO
>>959

おまえよくKYだって言われるだろw
961ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:24:31 ID:XF89azNv0
>>960
おまえよく低脳だって言われるだろw
962ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:36:49 ID:1o/6PFLoO
俺が言うのもなんだけど
、携帯ってなんで阿呆ばっかなの?
963ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 01:46:38 ID:6cAu5mb+0
初心者の為になるような、実際のゲーム中にカードの動きを映した動画ってありませんか?
ニコ動でランカーさんの手元を映したトーナメント動画を観たのですが
凄過ぎてよくわかりませんでした。
964ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 02:03:25 ID:1h7jcV6kO
>>963
動画より実際に見たほうがいいのでは?

mixiやmaxiで三国志友達を作って、オフ会して教えてもらうとか、それが無理なら人のプレイを後ろから見るだけでもだいぶ効果はあるんじゃないでしょうか?

少しずれた回答ですが参考程度にm(__)m
965ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 03:56:51 ID:fZxs6hsf0
盤面そのものの動画ではないが初心者のための講座みたいな動画はニコニコにあるよ
丁寧な内容だったから参考にはなると思う
966ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 05:33:13 ID:IPZdYcie0
>>963
>>965でも言ってるが、動画はこんな感じ。
基本的な動きは学べるので良いかも。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6512957
967ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 05:36:43 ID:CSw2M+DL0
城門で攻城している部隊が居て、
その真下にカード半分ほど重なって城壁に攻城している部隊が居る

という状況を作る際、カードはどんな風に置かれているのでしょうか?
横にした城門のカードをムリヤリ奥にねじ込んで盤面からどける感じでしょうか
968ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 05:49:28 ID:DMs7bc2n0
城門攻城してるカードを盤面から取り除いて
重ねたいやつを城壁伝いに横からずらしていって城門にカードを置く


とかすれば出来る
969ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 10:43:15 ID:CSw2M+DL0
>>968
ありがとうございます!試してみます
970ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:13:04 ID:HauwNI9K0
>>969
そんな面倒なことをしなくても
城攻めラインにカードの角がちょっとでも掛かれば攻城ゲージが出るから
◇のようにカードを傾けて1枚は深く2枚目は浅くラインにかければどかす必要も無く出来る
971ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:16:18 ID:XF89azNv0
>>970
スレ建てよろしく
972ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 12:35:57 ID:HauwNI9K0
三国志大戦3 初心者スレ102
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1284779879/

規制が、規制がぁ
973ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:06:26 ID:XF89azNv0
>>972乙、俺も連投規制
974ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:10:08 ID:1o/6PFLoO
スレ立て乙
絵師叩きやら強カード叩きは最近ないのでテンプレから外してみた
975ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 13:20:28 ID:CSw2M+DL0
>>970
ありがとうございます!両方とも試してみようと思います
スレ立ても乙です
976ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 14:15:38 ID:GlbV1DxGO
放射がない場合の槍の対処がわかりません
基本槍はシカトですか??
977ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 14:26:31 ID:XF89azNv0
>>976
wiki見ろって言われてたけどwiki見たの?
sageろって言われてるのになぜsageないの?

wiki見てテンプレ読んでそれでもわからなかったら
きちんとsageてもう一度書き込んでね
978ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 18:24:11 ID:GlbV1DxGO
最近三国志始めたので専門用語わかりません
Wikiとsegaってなんですか
979ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 18:31:39 ID:BkPLoZyoO
>>978

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/qa/1284538915/

2ちゃんねるにもルールやマナー・常識はあるから、最低限の知識は身につけておかないと
初めて訪問するスレッドは>>1-20あたりまで目を通した方がいい
これはアーケード板だけの話じゃないですよ
980ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 18:57:47 ID:bxanYMqXO
>>978
人生の初心者は書き込み禁止なんで
981ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 19:14:38 ID:bNIZaYT5O
segaとか言ってる時点で釣りを装ったキチガイだろ、触るな
982ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 20:50:30 ID:dtxhdzDf0
最近思ったんだが4時からのメンテナンス時間中に全国選んでCPUに勝った時の勝星って昇格戦等に反映されるんだろうか?
983ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 21:01:20 ID:LD/gddDq0
回線が切れたり鯖落ちしてる時は全国の選択が不可能なはず
で、途中でそうなった場合は反映されるはず無いだろバカヤロー
984ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 21:02:58 ID:dtxhdzDf0
>>983
サンクスb
985ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 21:05:14 ID:LD/gddDq0
追記
そういや途中の回線切れは声望マイナスされるはずだからどう足掻いても反映はないんじゃないか。
986ゲームセンター名無し:2010/09/18(土) 21:30:00 ID:bxanYMqXO
途中で回線切られると、試合履歴すら残らないから
ポイント集中増援時の、一戦にもカウントされないから注意
987ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 00:09:15 ID:lic2QtVe0
回線切れた(切られた)場合って武勇はどうなるんですかね?
今日は勝ってる状態で回線切れたら武勇+25だった
負けてる時は武勇-25なんですか?
988ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 06:25:19 ID:V7Zp3NioO
品だと回線切れを起こしたらCOM戦になりCOM戦で貰える武勇分増える。減るかは知らんが、まぁ…減るはず
簡単に言えば状況に関わらず(勝ってるだの負けてるだの)全国対戦で誰にも当たらなかった場合と一緒になる

証持ちになるとCOM戦じゃ声望は増えないが負けたら減る
989ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 12:50:08 ID:c1JmwCLl0
>>988
よくわかりました
ありがとう
990ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 17:40:23 ID:WUExUTBr0
軍師の蔡文姫の声って誰です?

こういう女性キャラって社員がやってるんですか?
991ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 17:54:36 ID:YR4SRUEy0
>>990
三国志大戦の声優は基本的に公にされておりません。
なので誰も答えられないかと、出たとしても○○かもねー程度
992ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 18:24:10 ID:BkoxFlQ50
一応少し前のエロかわスレで話題は出てたけど
どれも憶測の域を出ないからなぁ・・・
993ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 19:46:08 ID:BVZg8m2b0
質問ばかりで申し訳ないんだがもう一つ、
昇格戦のときにCOMに勝ったらどうなるんだったんだっけ。
個人的な興味で申し訳ないんだが、これでCOMに三連勝で太尉に
上がりましたとかあったら結構面白いなと思って。
994ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 20:18:28 ID:3cJANC+q0
昇格戦中はCOMに勝っても勝ち負けはつかず
そのまままた昇格戦 回線が切れても一緒で勝ち負けつかず無効試合
必ず対人戦で太尉なら5戦中4勝(昇格戦に行くのに1勝必要なので実質6戦5勝)しないと
上がれません。
995ゲームセンター名無し:2010/09/19(日) 20:22:02 ID:BVZg8m2b0
>>994
サンクスb
996ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 19:43:54 ID:UDVwZUAlO
埋め
997ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 19:46:21 ID:sCmBJBK/0
998ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 19:53:25 ID:sCmBJBK/0
999ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 20:01:00 ID:sCmBJBK/0
生め
1000ゲームセンター名無し:2010/09/20(月) 20:01:28 ID:UDVwZUAlO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。