【LoV】LORD of VERMILIONU 初心者スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンII(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しスレでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILIONU 公式HP】
http://www.lordofv.com/
【LORD of VERMILION 公式HP】
http://www.square-enix.co.jp/lov/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
2ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 18:56:40 ID:ClogoQC10
【前スレ】
LoV LORD of VERMILION 初心者スレ7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259854845/

【本スレ】
【幼女】LoV LORD of VERMILIONU 167【復活】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264834627/

【種族別スレ】
【LoV】LORD of VERMILION 人獣スレ1
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1257945161/
【LoV】LORD of VERMILION 神族スレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258477166/
【LoV】 LORD of VERMILIONU魔種スレ8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258477166/
【LoV】LORD of VERMILIONU 海種スレ13
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261050744/
【地味】LORD of VERMILION 不死スレLv6【奴隷】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259743231/
【LoV】LORD of VERMILIONトレード診断・雑談スレ7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1260032564/
【設立】LoV LORD of VERMILION ギルドスレ【結成】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1240513427/
3ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 18:57:46 ID:ClogoQC10
☆初心者にありがちなこと
・相手PTを追い過ぎてカウンターされる
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 エクセレントを取れば優位に立てる場合、追うこともありますが
 このゲームは戦闘に勝つゲームではなく、アルカナを割るゲームです。
・使い魔が死滅してもアルカナを割り続ける
 3体以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう。
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ修復されたりします。
 封印すれば優位に立てるかを考えて、封印に向かうか決めましょう。
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 


・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーBOSS○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
4ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 18:58:27 ID:ClogoQC10
初心者にアドバイス

○種族を変えてみる
号令型魔種と高DEF低ATK不死はクセが強い
高ATKの人獣、平均的神族、高DEF海種オススメ
好きな種族を使いたいなら負けても泣かない

○テンプレを使ってみる
テンプレは流行る理由がある
神族赤ボタン型
ノエッジ型、ロックブーケ型
スービエ型
ゴルベーザ型、ドラゾン型
魔種6枚型
それぞれ何が特性なのかを考えつつ

○PTの中のキーカードを意識
主人公が柔らかいので無条件で死んでもよかったのは前作まで
ただし5枚型やレベル制特殊が多いので簡単に使い魔を殺してはならない
相手弱点持ちが一枚しかいないなら優先して帰還させる

○ピン落とし後
体力を見ながら継続戦闘できるか、帰還するか考える
こちらボロボロ、あちら体力フルで戦えるか?
あちら主人公をミリ残すとか、エクセを取ったなら継続もあり
これはアルカナを削るゲームです

リペア持ち、シールド持ちが相手2NDにいないならシールドを封印
相手が出てきたら即リターンゲートで左から出るなどで優位を取れる
5ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 18:59:46 ID:ClogoQC10
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
6ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 09:04:56 ID:nMQaeczv0
使い魔のレベルとUSのレベルは何に影響するのか教えてください
7ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 11:35:48 ID:7T6RQO8e0
>>6
使い魔のLVは+1ごとにHPが+1
USのLVはLVに応じて、使ったあと少しUSゲージが残る
8ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 12:45:31 ID:nMQaeczv0
ありがとうございます
9ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 21:07:21 ID:vNiW9RrW0
客将って何でしょうか?
10ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 21:11:36 ID:b8M8XyNa0
>>9
メイン種族と違う種族の使い魔

例えば
魔種デッキに入っているメガロドン
不死拡散4に入っているゴブリンアーチャー
11ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 21:13:13 ID:vNiW9RrW0
ありがとうございます
12ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 23:22:11 ID:DhafZL4I0
ストーリーモードのアスラに勝てません。
ゴルベーザ、スカルドラゴン、タナトス、モルガン、ナイトメア
USはサクリファイス、アウェイクI、キュアオールU

ゴルベーザ、スカルドラゴン、ナイトメアで出撃して
ナイトメアが落ちそうになったらサクリ
そこまでは行けるのですが、その次の戦闘でナイトメアが落ちたり、
制圧されて負けてしまいます。

立ち回りで気をつけるところなど、教えていただければと思います。
13ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 23:28:11 ID:Xo8SbEvD0
1単スマで固めるのがお勧め
ニコ動の攻略動画探してみるのが良いのでは
2アルカナは必要ない
3ゴルベーザサクリがよいと思う
別に割り切る必要ないですしね
14ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 02:39:12 ID:I4hhf/iA0
神族相手にまったく勝てません

普通のデッキだと開幕から押し負けるので、闇単デッキに変えてみたのですが
今度は相手が逃げまわって試合になりません

神族を相手にするにはどうすればいいでしょうか?
15ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 02:55:28 ID:4wCIFXnp0
>>14
神族といわれてもいくつかデッキパターンあるしそれだけじゃアドバイスできないぞ
逃げられたくないならWシールドかWアルカナ入れて制圧に向かえば大抵は追ってくる

あと神族は戦闘に強い種族じゃないから押し負けるのは闇不足か腕で負けてるかのどちらか
範囲ダメが多いなら固まらないとか、とりあえずテンプレを読んだほうがいいかも
16ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 03:02:44 ID:lJ8qeoMk0
>>14
>>15の言う通りWシールドかWアルカナを入れるのがお勧め
別に開幕から出す必要はなくて、パーティに1体でもいれば右に流れるだけで大抵追ってくるはず
17ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 03:59:11 ID:I4hhf/iA0
ありがとうございます

闇を積むとすぐ逃げられるのでロックブーケを入れようかと悩んでましたが
ドラゴンゾンビとセットで入れてみます
18ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 16:02:54 ID:F5TuSIue0
ロックブーケよりボクオーンお勧め
最近は炎主神が増えてきているから案外落とされやすいし、相手を存分に逃がさないならボクオーンでも十分
19ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 20:36:11 ID:zsH0auVo0
USゲージを効率よく溜めるにはスマッシュ攻撃を当てると聞きましたが
単発、複数、拡散それぞれで溜め効率は違うのでしょうか?
それから主人公だけでなく、使い魔のスマッシュ攻撃もゲージ増加につながりますか?
20ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 20:42:52 ID:lJ8qeoMk0
>>19
使い魔のスマッシュ攻撃ももちろんUSゲージ上昇に寄与するよ。
攻撃方法で溜まり具合が違うかどうかは…どうなんだろう、聞いた事ないな。
ただ拡散のスマッシュは戦闘中に連続して出すのが難しいので、
そう言う意味では単数・もしくは複数攻撃に軍配が上がるかなぁ。
ちなみにどちらも上手くスマッシュが出せれば最初の戦闘でLv3のUSを撃てるくらいには溜まるよ。
21ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 22:16:20 ID:I4hhf/iA0
残念ながらボクオーンは持ってないです
で、ロックブーケ入れてみましたが発動前にピンダメで落とされるのでまったく使い物になりませんでした

出撃>中央上に主・ダリス・後衛ロックブーケ 右下にドラゴンゾンビ
遭遇したら3体で左下に引き付けつつドラゾンを右上へ
ラインを上げつつシールド封印&罠設置(この辺でロックブーケ死亡)
ドラゾン守りつつ撤退&シールド解除しようとしたら罠&エクセ狙い
と、ここまではうまくいくのですが

ナイトメアを2軍に入れているので速度が出ず、2幕以降に押し負ける結果に
なんでこいつ持って行ったんだろ orz
22ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 22:47:26 ID:c88UpVpE0
戦闘しながら無理やりシールド踏みに行くとか、戦闘自体がボロボロになりそう…
シールドスキルは、無理に踏むためじゃなく、相手の行動に制限を与える(こっちの戦闘に付き合わせる)ものだと思った方が無難かと。
23ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 23:37:23 ID:A8cC+lzl0
ストーリーの風神雷神にさっぱり勝てないのですが
編成やUS、オススメ編成があったら教えてください
24ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 00:20:27 ID:dgD1+7dX0
ノーマル?
弾避けしながら一体ずつ狙うので
W単スマ持ち入れて4速単スマデッキ
特殊は防御ダウンとかピンダメが良いと思う

でもデッキよりも弾避けのパターンを覚えた方が確実
25ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 00:47:37 ID:r97J3iZe0
>>23
足の速い神族と人獣でひたすら単スマ単スマ
サポートにW単スマを入れるなら暗黒騎士は足が遅いのでトリフィドがいいかもしれない。
>>24にもあるけどあの弾に当たってると30コスだろうが余裕で落ちるので回避最優先で。
障壁とかデッドリークロスかわす自信なければ6枚で組むといいよ。
ノーマルくらいなら多少全滅しても大丈夫。
26ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 09:11:24 ID:314WXMiY0
>>22
少々辛口になる部分もあると思うけど、いくつかアドバイスを。

まず、小数枚で混種のデッキは相当慣れてないと難しい。
弱点を突かれる可能性が高くなるので1枚落ちが響きやすい少数構成だとツライ。
ロックブーケは逃げ抑止力と、罠との噛み合わせの良さが評価できるとして、
ダリスの存在意義が今ひとつな気がする。

デッキ変更せずに勝ちに行きたければ、とにかくロックブーケを守ること。
神族(ピンダメ単スマ韋駄天系と仮定)にしてみれば、一番落とし易いブーケを狙ってくるのは当然。
2速だから厳しいかもしれないけど、壁役を中心にした円を描くように相手から遠い位置を保つのが理想かな。
(まぁ、これだと今度はダリスが集中砲火貰って落ちると思うけど…)
ピンダメ満載デッキと戦う時は、先行入力しないのもポイントね。こっちのカットインに合わせて後衛を狙われるから。

シールドを狙う動き方は、俺は今のままでも悪くないと思うよ。
シールド封印+罠設置まで出来てるなら、死ぬ気で一体落としてリターンゲートするのもオススメ。

んで、一応参考までにデッキ変更案も挙げとくと、
ダリス→スカルドラゴン+暗黒騎士
これだけでWシールド、W単スマに加えて壁としてはダリスとほぼ遜色ない使い魔が入れられる。
種族ボーナスも増えるし、弱点付加もあるので神以外にもワンチャン発生を狙える。
テンプテーション→悲哀の魔眼→闇の龍穴…とか、夢があって良いと思うけど。

長文スマヌ

27ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 09:12:40 ID:314WXMiY0
また安価ミスったorz
>>21
28ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 12:09:27 ID:5k5oLP740
>>20
丁寧なご回答ありがとうございました
レベル2USシーリングTに頼ったデッキなので
死ぬ気でゲージ溜めていきます
29ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 12:43:37 ID:OkX+HEm80
復活カウントに関して質問が2点あります

1、死滅した使い魔はきちんとストックプレイスにおかないと
復活カウントは減らないのですか?
先に死んだ使い魔のほうが復活が遅いことがあるような気がするんです。
カウントがきちんと減っているときもあるようなのですが・・・
また、次に出そうと思っているパーティをあらかじめ
盤面の上に待機させておくと(死んでいる状態で)
復活が遅いような気がしまして・・・

2、わだつみチェンジデッキやUSアディションを使う際
復活カウントを1でとめておき、アルカナ使い魔をだせるように調整する
などとwikiに書かれていますが
そのようなことは可能なのでしょうか

長文&わかりづらくてすみません。よろしくお願いします。
30ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 15:20:27 ID:T3dYQQ/a0
>>29
1、その通り
だから使い魔が死んだらなるべくカットイとかの余裕がある時に戻しといたほうがいい
あと確か使い魔のコストで何秒か変わったはず

2、復活さえさせてなければカウントは1でなくてもできる
逆にアディション等発動時にカードをストックプレイスではなくフィールド上に置いてるからといってそのカードが選ばれないことはない
31ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 15:40:15 ID:hZt6HzWR0
横から申し訳ないですが、アディションで呼ぶ使い魔はランダムで来るんでしょうか?
自分なりに調べてみたんですが見つからなかったもので…。
32ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 16:51:27 ID:LYeHec560
>>31
ランダム
Wアルカナ来て欲しいのに全然関係ない奴が来る事もある
33ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 17:39:39 ID:v6/4pqeN0
>>29
1、PTが帰還してるときはストックプレイスから出しててもカウントは減る
帰還して無い時に出してると復活カウントは減らない

2、PTが出ている状態ならばストックプレイスから死んだ使い魔を出しておけば
復活しないので必然生きている使い魔にチェンジの対象が絞られる

>>30
コストで時間が変わるとは聞いたこと無いが…
34ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 18:10:53 ID:hZt6HzWR0
>>32
あぁ〜・・・やっぱりランダムなんですね
ありがとうございました。
35ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 19:24:30 ID:c/0sKdwn0
称号3で伸び悩んでいます。
主雷、ダークアリス、ファイアドラゴン、九尾の狐、きゅうき、フェアリー
USはリタゲ、リザレクション、キュアオール
人獣には戦闘で、不死と神族には制圧戦で負けてしまいます。

あと、立ち回り全般なのですが、
戦闘に行くか、割に行くかの見極めや、
引き返すタイミングも教えてください。
相手を押し返し居残って割る→相手が出てくる→戻ると相手に石を割られてしまうor戦闘でボロボロに
となってしまうので・・・
36ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 20:09:01 ID:/dzUYzY+0
とりあえずリザレクションは豪傑or4枚デッキ専用
5枚なら3枚落ちなければいいので、運用で頑張って他を活かすべき
サクリファイスがあると、人獣戦は安定すると思う
魔種は戦闘種族なので、征圧戦の挑み合いになったら負けるけど
一方的にやられないためにはアウェイクかシーリングIが良いと思う

サクリ シーリングI キュアU か アウェイク サクリI キュアU が安定かな
リタゲ欲しいならその辺は好みで


攻め時、引き時は試して覚えるしかないけど
4人生存で次の戦闘も続行できるぐらいHPに余裕があれば割る、って感じでも良いと思う
相手が出てきたら戻るぐらいなら、最初から戻る方が正解

これは一例だけど、人獣相手に左右どちらかの石で
死なない程度にファイアドラゴン前出し→サクリファイスで、全滅とれなくても押し返せるなら
次も回復した状態で戦闘できるし、割り合いになったら有利だから相手も合わせざるを得ない
どの状態で相手を一体落とせば、やっぱり帰らなければいけないのでこちらも帰ればいい
37ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 01:48:46 ID:H13aiYEf0
29です

>>30 >>33

納得です。ありがとうございました。
38ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:13:46 ID:2CeisrjZO
友人から誕生日に旧カードのクロを譲り受けたので活躍させてあげたいのですが、初心者の自分では何も思いつきません。資産はコンプ家庭で、どんなデッキなら活躍させられるでしょうか?
39ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:40:17 ID:ql2QRocQO
クロは売っぱらうのが一番の活躍だろ
使ってもメタトロンの下位互換みたいなもんだし
それでいいならテキトーに突っ込んどけ
40ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:53:31 ID:fnVCaEnl0
>>38
旧カードを使うには特別なこだわりが必要
厳しいようだけど聞かなければならないほどならば使えない としかいえない

とりあえずどうしても使ってみたいなら適当なピンダメを寄せ集める
その上でちょっとずつ自分好みにしていくしかないよ
41ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 23:54:58 ID:1Q6uakh60
>>38
オデン、ミネルバ、クロ、エルフ、ルナ
で単スマデッキとかどうよ。

まあやっぱりメタトロンの下位互換になってしまうけどね…
42ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 00:18:41 ID:9mw6SQnQO
迅速なアドバイスありがとうございます。難しそうですね。
色々考えてみます
43ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:20:27 ID:gEB1FGn2O
他に利点といえば、メタトロンよりも少しDEFが高いところかな
あと、無理やり気味になるが、クロはちっちゃいから画面が少し見辛くなくなるし、もしかしたらプレイヤーがリシアの場合相手が間違えないとも言い切れない


ついでに、復活ボイスがすごくかわいい
44ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 14:15:28 ID:alNQqxwwO
最近始めたばかりなのですが、疑問があるので少し質問させて下さい

使い魔の特殊ゲージがwaitとなって溜まらなくなる時があります
理由は何でしょう

罠を設置後、発動可能かどうかは画面を見ればわかりますか?わかるとすればどこを見れば良いでしょうか


EXCカードとは何でしょうか
昔排出されていたのでしょうか

すいませんがどなたかお願いします
45ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 15:50:00 ID:KUQCC5ae0
>>44
特殊技は
ゲージが溜まる→発動→wait→ゲージが溜まる…
のようになっていて、発動後すぐに次のゲージが溜まるのではないのです。

罠は発動可能か否かは、設置して10秒経つと赤字でReadyと表示されるのでわかります
表示されるのは上でいうwaitの場所です。

EXCカードとは、ver.1の頃に排出されていた物で、絵柄も能力も同じだけれども
レアカードの様に光っているカードの事です。
少し値段が高かったりします。

これくらいかな?
46ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 16:15:30 ID:alNQqxwwO
>>45
回答ありがとうございます

最初の質問についてなんですがwaitの時間は一回目と2回目以降では違いますか

違うとすれば(同じという事は考え難いですが)ゲーム中増え続けると考えて良いのでしょうか
47ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 16:33:14 ID:t6fhzOFkO
増える、確か10秒→20秒→30秒だったかな
死滅するとまた10秒からになる
48ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 01:05:06 ID:q82ttXSY0
質問です。
特殊技使用禁止をうけた場合、罠を持つ使い魔は
『設置』の禁止、『発動』の禁止のどちらになるんでしょうか。それともどちらとも?
49ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 16:52:51 ID:i/R7qqAo0
特殊技の攻撃系の技とDEFの関係がいまいちわかりません
DEFを下げてピンダメなどを打つとダメージが増えるんでしょうか
50ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 17:47:16 ID:P2WPVEGV0
>>49
ピンダメとか範囲ダメはたとえば「ATK100相当のダメージを与える」というものだから
相手のDEFに影響して算出されるダメージが増減する
だからDEF低下系の特殊使ったあとにピンダメ・範囲攻撃使ったほうがダメージが高くなる
だから昔流行った神族赤ボタンデッキとかは防御低下の追加効果ある仁王吽の特殊から使うのが基本だった
51ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 19:58:49 ID:9Rnhokjl0
バーサーカーを使ってデッキ組みたいんですがおすすめありますか?
出来るだけ低資金でお願いします
52ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 20:03:06 ID:YTlpM1aWO
鳳凰陣とパンピーの意味を教えてください
53ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 20:16:27 ID:ZMNd1MvkO
>>51
低資金ねえ…
ガラク バサこ ながぐつ 【】メフィ 処刑人 チェシャ の被ダメ軽減6か
アリス バサ子 サーベル チェシャ ウィゾフ マッドオーク とか
とりあえず盾メンツと撃メンツ増やして、かつ強化できれば良いんでない?
低価格というと旧カードは大体安く買えるはず
カードショップ漁れ
54ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 20:30:18 ID:i/R7qqAo0
>>50なるほど
ありがとうございました
55ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:12:35 ID:by26wWRf0
>>53
鳳凰陣ってのはアルカナストーン上でカードを4つ外向きに向ける(時計で言う12,3,6,9時の位置)
陣形の事。さらにグルグル回す派生もある。究極の舐めプレ…

パンピー=イッパンピープル=一般人≒勝率がおかしくない人の総称
はい、私もパンピーです。
きっとあなたもry
56ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:13:35 ID:by26wWRf0
安価ミス
>>55>>52宛で
57ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 01:57:12 ID:pkN5nBFYO
大変にお手数ですが、何方かSNSへご招待下さいませんでしょうか?
アドレスは下記の通りとなっております。

[email protected]
58ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 05:27:12 ID:+pDzq/pT0
最近始めた初心者です
魔種をやりたいと思い、ようやくカードが集まってきたので組んでみました

フェアリー、ニコル・ボーラス、牛魔王、タイタン、かまいたち、ファイアドラゴン

こんな風になったんですが、どうでしょうか
59ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 05:50:27 ID:55rnvgfVO
>>58
どうでしょうか?って言われてもな・・・良いんじゃないですか?
っというか、 何が聞きたい?
勝てないのか、USが知りたいのか、自慢したいのか。
とりあえず全国対戦しろ。負けたなら、どういう状況で負けたのか書け。
デッキに自分が慣れないと、アドバイスも中途半端に理解してしまうからな。
60ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 09:26:59 ID:iaR4locmO
オーディン、雷神、ラムウ、ヘパイストス、プリンシパティのデッキを使おうと思っているのですが、開幕をどうやって戦えばいいかがよくわかりません
よろしければご教授して頂けないでしょうかm(_ _)m
61ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 09:32:56 ID:Qbn9ueU5O
>>55
ありがとうございました
62ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 09:51:48 ID:XCWpl/jv0
開幕はオーディン・ラムウ・ヘパイストスで多分雷単だろうから主武器も雷

主とオーディンを壁にしてラムウ・ヘパイストスを守りながら単スマ
ヘパイストスの特殊が貯まったら前に出して弱点付与
ラムウの特殊を使って相手がサクリを出したら残った方の使い魔にOK
サクリ使い魔は無視して残りを叩き、先に殲滅する
サクリが切れた使い魔に斬鉄剣&単スマ 敵主はミリ残しか余裕があればエクセ狙い
無理に追わず先に戻って罠設置する時間を稼ぐ

くらいか?
63ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 09:55:24 ID:vt1jmqWzO
>>60
FPおでん雷神ラムウで
特殊技溜まるまでは雷神で拡散攻撃しつつ
相手10コス技見てから待避→切れたら戦闘、1乙して帰る
雷神次第だがSPはおでんヘパイに雷神orプリン
弱点付加→雷神罠やプリン→エクセレントで相手5枚なら継続、6枚なら帰還
もしエクセ取れなくても追い込めるはずだからゲート閉じて帰る
ってのが基本になるんじゃないのかな
あとはUSやらハンドスキルやら本人次第
64ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 10:38:14 ID:iaR4locmO
>>63
ありがとうございます!
65ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 10:43:40 ID:iaR4locmO
>>62

ありがとうございます!
66ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 10:59:55 ID:XCWpl/jv0
相手の種族や枚数、所有USで変わってくるから一概に云いきれないんだが
海種単ならヘパイストスはほぼ引き籠り確定だし

もし闇単に当たった場合は絶対正面からぶつからず、相手サーチとゲート封印で
行動パターンを制限してちょっとずつアルカナを削ろう
罠やプリンの移動速度低下でうまく逃げ回れば精神的ダメージが大きい
67ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 11:08:07 ID:iaR4locmO
>>66
丁寧にありがとうございます!
初心者で何も知らないのでとても助かりましたm(_ _)m
68ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 11:17:14 ID:SvQ0X1pr0
精進せい
69ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 11:42:14 ID:BqqOEVUE0
公式のローダー以外で一番ぴったりサイズのローダーってどこのメーカーのですか?
出来れば、カード入れた時になるべく隙間の無い物がいいのですが、
今は、やのまんのサイドローダー使っていますが、(87×63)横幅はいい感じですが縦に少し空間があって気になります

ご存知の方居ましたらお願いします
70ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 12:08:43 ID:GKFaZzlOO
>>53
自分もバサ子を活用できるデッキのアドバイス聞きたいです。カード全部持ってるの前提にしたらどんなデッキができますか?
71ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 12:08:50 ID:55rnvgfVO
>>69
遊々亭のぴったりローダーは、アーケードカード用に作られてる。
参考画像とか転がってるから、検索してみて。
少し値段は張るけどね。
72ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 13:21:02 ID:vt1jmqWzO
>>70
資産フルコンプねえ…
ノエッジ15枠バサ子で良いんじゃ

どうしても生かしたいなら
池袋 リディア バサ子 サーベル チェシャ ウィゾフorバッパラ
アリス ワーライオン バサ子 チェシャ ウィゾフorバッパラ
ノエル カイン サーベル バサ子 客グリンor客鮫
ぐらいしか思いつかない、悪いね
参考になれば
73ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 14:09:41 ID:GKFaZzlOO
>>72
ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。人獣は少しはカード持ってるので自分でも色々考えてみます。すいませんでした。
74ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 14:57:31 ID:uNmUh74SO
>>69
チェーン店かは知らないがBigMagicと言う店が大阪には数店舗あるんだがそこで売られてるピッタリローダが凄くオススメ。
他のピッタリローダは知らないがBigMagicのローダは厚みがある。単スマしやすいし何より頑丈。かれこれ200戦以上使ったが欠けはおろかヒビすら入らない。
枠色が青、赤、黒とあった気がするから好みに合わせて使える。
ただ入れる時に無理すると曲がるから気をつけて。
75ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 15:11:06 ID:vewzD3CO0
便乗して悪いけど、ぴったりローダーに合うぴったりスリーブって何選べばいいかな
オフィシャルのだとちょっと大きいし、裸で使うのもなんとも
近くにショップないし、通販で買えるやつだと足すかるんだけど
76ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 16:04:24 ID:BqqOEVUE0
>>69です
レスありがとうございます。
>>71さん 遊々亭さんの見てきました。かなりピッタリで理想通りなんですが、通販になってしまうのが…

>>74さん 幸い私は大阪在住なので 明日あたり行ってみます。
よろしければ、商品名かメーカー名教えて頂ければありがたいです。
BigMagicは日本橋店となんば店がありますね
77ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 16:57:47 ID:uNmUh74SO
>>76
BigMagicオリジナルだから商品名もメーカーも無かった気がする。
日本橋のBigMagicには6か7枚で630円程度で売ってた気がする。最近は難波のほうには行ってないからわからないけど難波は昔はバラでも売られてた。
枠が黒や青だったりするからわかりやすいと思う。
ただ上でも言ったとうり公式スリーブに入れてカードを入れるとぎちぎち。スリーブのサイズがバラバラなのかスリーブがわるいのか入らない場合もある。高価なカードに使うのはオススメしないし、何度も抜き差しするのもオススメしない。
78ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:16:35 ID:BqqOEVUE0
>>69です
行ってきました 見つけました!
文句なしのサイズです。630円で7枚入り、黒、赤、青、透明の4種類でした。
教えていただいてありがとうございました。 いつかオンライン対戦でボコって下さいw

>>75さん
メーカー名忘れましたが、青いパッケージのピッタリスリーブを私は使っています。
薄くて柔らかいですが、横幅は隙間の無いほど、縦幅は下にぴっちり入れても1mmあるかないかくらいのピッタリサイズです。
たしかこれを内側に、別の同社のスリーブを外から被せる2枚重ねでなんたらかんたら みたいな謳い文句が書いてあったと思います。
79ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:29:20 ID:MwMv//XA0
厚いローダーは読み込みが悪くなる事があると聞くけど、そのあたりどうなんだろう
なんかローダーごとに違いがあるなとか感じた事ある?
80ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:35:56 ID:Kjcmku/t0
良かったらSNSへの招待お願いします。よろしくお願いします。

[email protected]
81ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 19:13:56 ID:BqqOEVUE0
個人的にはローダー別では特に感じないですね
ただ、耐久性の低いのは、すぐにキズだらけになって読み込みにくくなりやすいとは思います。
82ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 21:38:11 ID:8v58akmj0
>>79
裏面の特殊インクを読み込んでるから透過性の悪いローダーだと認識されないと思う。
もっとも台のスクリーンが汚れてたりすると裸でも怪しいところもあるんだけど、
屈折率が高くなりそうだと思ってたけど、汚れて限界かと思ったけど、
100均なんかで売ってるスポンジヤスリなんかで汚れを落としたら一応復活。
濡れてると綺麗だけど、乾くと細かい傷になるんだよな。
プラモデルなんかの仕上げ用コンパウンドで順を追ってやれば綺麗になるけど、
消耗品にそこまで気合を入れるかは個人の問題かな?

>>70
バサ子、ワーウルフ、ヨルムンガント、(リディアorホワイトマンティス、ガラクorケリュネイア)

一回は試したくなる種族W攻撃号令。
二足で生のシールドって扱いが悪いし、号令が弱くなってるけどね。
83ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 21:46:30 ID:BqqOEVUE0
そういえば昔、車用のキズ消しワックスでキズ多くなったローダー磨いてた
少し高めのワックスだったからなのか、結構綺麗になったよ
仕上げにメガネ用のクロスでさらに磨いて使ってました。
>>82さんが言うように、それを枚数分の作業なので疲れますがw
84ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 19:42:23 ID:vDXlQ8v20
初心者ってわけじゃないんだけど
低勝率プレイヤーの人はどこまで続けられるだろう?

全然ダメな内容で10連敗するわ3割5分切るわで精神的にやばい
今称号7なんだけどいっそ格下げしてほしいよ・・
85ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 20:26:39 ID:OEsC2TV30
自分も初心者じゃないけど勝てなくなってきたなぁ。
LOV1の頃は称号8で4割切ってた。
モチベ低かったけど腕上げたくて上手な人のプレイ動画みて真似てたよ。
LOV2なって戦績良くなったけど最近称号10なってから
5割維持することで精一杯。
上の方へいくと本当に上手い人がいるんだと思い知った。
デッキの相性とか色々あると思うけど、できるだけ長く粘ってやろうと思う。
86ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:16:44 ID:5Vhy5SNT0
>>84
多分1から引継ぎで称号6勝率31.4の俺が最下層だと思うよ。
1は魅惑ウィッチ、2は最近まで死神入り不死でやってたがまるで勝てないでやんの。

そりゃ、不器用だからカードの操作も下手でパズルもうまくなけりゃ勝てないわな。
教えてくれる知り合いもいないし。最厨のピンダメ魔種六枚使って勝率4割しか
出せないんじゃ本当にダメだね。

あんまりこういう事いいたくないけど、操作が下手な人間向けのデッキ残してほしいね。
多分ピンダメ修正されるだろうから、また居場所がなくなる。練習してもうまくならない
んだよね。せめて勝率マッチを厳格化してほしいモンだが。
87ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:42:28 ID:yJNl1Tsd0
>>86
いや、ピンダメは操作が上手い下手関係なく強い
きゅうきがそれに該当すると思うが・・・
88ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:57:26 ID:yUI9Pbt80
>>86
まさに俺じゃないか
ピンダメ魔組む資産ないから適当に組んでるけど称号も勝率も同じだわ
まあ俺は負けながらも楽しんでるからいいっちゃいいけど、デッキ試行錯誤楽しいし
流石に40%復帰したいよな

よし俺のギルド入れ
89ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:58:51 ID:lj+1q0520
操作がヘタ向けのデッキ=扱いやすい=上級者も使う=結局変わらない
極論だけどねw
扱いやすく勝てるデッキなら、余計上級者も使うからなぁ
90ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 00:36:04 ID:vHpNyI1S0
属性を2つくらいに絞ればいいんでないかな

自種族の天敵がいる属性は諦めちゃうとか
91ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 01:09:45 ID:JrvKiEOs0
人獣&神族VS魔種&不死で、属性光と闇
こうですね!
92ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 02:00:19 ID:ZcbVA2tn0
カード2枚使って現在称号4の勝率32%

時間帯が平日昼間か休日深夜だから称号5とか6とかしか当たんない
闇単で神族に当たって勝率3割
豪傑で開幕エクセ取られる事多数
炎単でノエッジに勝率5割未満

最近はもっぱら変なデッキ作ることだけにしてる
93ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 02:59:07 ID:ZcbVA2tn0
ところでみんなどんなデッキケース使ってる?

現在PRスピカ付きの銀箱(公式ローダー専用)と
無印300円のケース使ってるんだが

公式のはデッキ1セットしか入らないし、無殷のは軍師3セットでいっぱいになる
もうちょっと大きめでおすすめない?
94ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 04:17:39 ID:qz0q+VBX0
称号レベルの降格はあっても良い気はするね
全然違うゲームだが、下限4レベルくらいで、MJ4の段位みたいな仕組みにするとよいのかもしれない。

俺はあんま勝率のことを気にしすぎると楽しめない気がするので、
いくら負けようが思いつきでデッキ投入して負けまくってるけど。
さすがにあまりに負けるとしばらくゲーセン通いが途絶えるな・・・
95ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 05:03:14 ID:JrvKiEOs0
>>93
輪ゴムで止めてポケットに入れてる
96ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 09:50:46 ID:5WQU64s80
属性単とか属性が偏ると弱点に当たると気が大きくなって追っかけてばかりいたら
負けてるなんてことが多々あるからな。
特殊、スキル含めてバランスって大事だと思うよ。

話がそれてしまうけど、不死でウィルオウィプスとモルガンがいるのに
不死の炎単って見たことないな、みんな不死だと闇単組でるんだよね。
97ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 10:10:01 ID:Zck6ulp80
ノーライフとリリアナ主体かな
98ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 13:53:31 ID:ZEJzrdCp0
昨日、自分のホームグラウンドでやってた人でランク5なのに称号をたくさん持っていた人が
いたんです。「古の〜」っていうのが全部ついていたので1作目からの引き継ぎと思うんですが
携帯で戦績を見せてもらったら前回の履歴が48勝24敗で、豪傑・韋駄天・英雄・戦爆王(?)・破壊の大王
とか並んでました。
相当上手い人だろうと思ったのですが、「これは上手く相手を選んで戦ったからね」
ということでした。そこは教えてもらえなかったのですが・・・

・相手を選ぶって出来るのでしょうか? ランダムで当たるのが全国対戦と思ったのですが。
 店内対戦って称号のカウントに入らないと聞いたと思うんですが…
・48勝でそんなに称号ってもらえるんですか? 自分も今作ですがノーマルストーリーでの
 称号ならもらいました。全国でも何かひとつ目指そうかと思うのですが、
 48勝で取れるなら目指してみようかと…
99ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 16:23:28 ID:7cfKoCvG0
大変申し訳ないのですが、どなたかLord of Vermilion SNSに招待していただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

[email protected]
100ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 17:28:47 ID:Zck6ulp80
>> 98
2で豪傑韋駄天デッキを組んで40勝すれば豪傑・韋駄天・戦溺王の称号は取れる
あとは1時代に20連勝してれば破石の大王取れるから十分可能だよ
英雄はアルカナ削られずに連勝してたらもらえた

相手を選ぶってのはよくわからんがとりあえず全国対戦では相手選べないし
店内対戦じゃ称号ももらえなかったと思う
101ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 18:01:39 ID:YDBrz68H0
>>100
サブカをごまかして言ってるんじゃね
いかにも称号引継ぎ用カードっぽい成績だわw
102ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 20:48:18 ID:5AuhPZhM0
質問ですが3月に新カードが追加されますが今のカードも入ってるのでしょうか?
103ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 22:18:13 ID:YDBrz68H0
入ってる
ので今回のカードコンプしないととかあせる必要は無し
104ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:33:31 ID:ZcbVA2tn0
称号4に上がってからまったく勝てなくなったんですが
称号レベルを下げる方法ありますか?
称号6相手とかマッチングの地点で勝てる気がしません
105ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:39:30 ID:jlWtdzzI0
負けまくればそのうち降格戦発生してそれに負ければ降格できる
でもどの称号でも上下2程度の差なら発生する
10以上になればランカークラスとも余裕であたる
そんなゲームです
106ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:42:44 ID:fH/WmXoJ0
降格戦が存在するって言うのは聞いたことあるけど、
実際にそれになった人って聞いた事ないけどな…
107ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:43:53 ID:ZcbVA2tn0
どうもです
現在5勝60敗くらいしてますが一向に降格しません
今後は勝てそうでも負けた方がいいですか?
108ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:46:36 ID:jlWtdzzI0
昇格後30連敗くらいした際降格戦発生したと聞いたことある
勝つと称号ゲージ増えるからどうしても降格したいなら降格するまで負け続ける方が効率いいかと
109ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:48:01 ID:YDBrz68H0
>>107
少なくともそのペースなら上がることはないだろうから
そのままでいいんじゃない?
周りは称号上がって行くし

降格しようじゃなくて何故勝てないか考える方が正しいと思う
110ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:52:31 ID:ZcbVA2tn0
現在使ってるデッキが

ノエル・オーディン・パラディン・暗黒騎士
USがサクリファイス・キュアオールI・シーリングU

で、開幕で全滅して復活までに石2個割られるのでどうしても勝てません
111ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 23:57:23 ID:voDOfoUb0
開幕で全滅しなければいいと思うよ
112ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:02:33 ID:REou2K7d0
>>110
4枚型で戦闘苦手だったらリザレクションは必須だと思う
後は立ち回りを見直すしか…
113ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:03:35 ID:N2iihRa00
そんなキモいデッキで勝てないとか言われても…。
114ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:05:48 ID:fH/WmXoJ0
>>110
そのデッキは4枚のなりをした豪傑なので腕に自身がある人以外はきついのでは…
でも開幕80コスでそんなに簡単に全滅するのはちょっと考えづらいんだけどな
115ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:05:57 ID:ZcbVA2tn0
そうは思うのですが全滅する相手=メタ属性なんでリザ積んでもまた全滅するだけかと
サクリは積んでますが一番に主が死ぬのでほとんど使えません
途中で逃げてもみんな追ってくるし
116ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:09:46 ID:7uYTbkBA0
メタられるっていっても炎単とか極端なデッキのことを言ってるわけではないんでしょ?
単スマで相手のキーカードを的確に落とせないようではそのデッキを使うのはまだ早いのでは
117ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:10:59 ID:cXbJl/A+0
>>115
そのデッキのメタって何?
どんなデッキを相手にして勝てないっていってるの?

逃げ切れないタイミングで逃げて全滅するのは判断力の問題
相手の特殊と互いのデッキ性能が頭に入ってたら
事前に全滅するパターンを察知できるから簡単には全滅しない

とりあえず6枚型にでもしてしばらく基本学んだ方がいいんじゃない?
全滅しても次即フルメンバーで出れるよ
118ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:13:20 ID:c0TjvTdx0
>>115
俺も4枚型を使ってるけど、開幕全滅はまずしないよ
主を前に出し過ぎなんじゃない?
HP管理に気をつけてればそうそう全滅って事はないと思うんだけど
119ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:13:51 ID:tPlaz2sd0
いまいちいいデッキの判断が分からないので
持ってるカードで組めるデッキをいろいろ試してみたんですが
9枚とか6枚とかだとHPが少なくてすぐ死んでしまうので4枚くらいがいいと聞いたんで
120ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:20:43 ID:cMNLda4r0
そりゃあ4枚型なんだから被害食らっても追ってくるだろ
主落としてサクリ封じ→エクセレントウマーが定石なんだから
リザは全滅の保険だろうが、すぐに出れば体力差でアド取れる
ゲート閉じて有利取りたいのかもしれんが、足で踏む分まず戦闘に勝てなきゃ攻め込めない
リヴァ型でシーリングUなら分かるがそれでも石一つが限界
だったらキュアUで戦闘確実有利取った方が良い
しかも人獣メインだから魔に駆逐されるぞ
制圧できない組み合わせなんだから、無理に制圧するよりちまちま削れと
戦闘で負けるのはコスト大幅有利なんだからまずあってはならない
第一単スマなら大体殴り勝てるだろ
せめて田の字辞めて二つに分けるか、レバーと同時にスマッシュ出せるようにしなさい
主狙って落とされるならこちらも一体落として帰還すれば良い話
多分池面単やりたいんだろうけど、編成に無理がありすぎる
せめて腕を鍛えてからにするか、別のカードに差し替えなさい、勝率が欲しいなら
121ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:24:00 ID:FOSymMzx0
まず自分がどうやって勝つ気なのか
122ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:25:26 ID:DZRZF+iZ0
>>119
確かになれないうちはすぐ死ぬがアルカナ削るときに4体いればいいのでそこまで気にするほどでもない
低コスは状況次第では特殊うって落ちても仕方ない場面も多々あるし

ちなみに4枚以下デッキは上級者向け
リザなしなら中級者でもかなりキツい
リザなしの4枚以下デッキ使えって言われたら俺だったら拒否するレベル
123ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:30:21 ID:tPlaz2sd0
すいません、専門用語が多くて途中から理解できません

キュアUは何度か入れてみたんですがそこまでゲージが溜まらずU系はほぼ放置してます
田の字は止めて2・2で主を後ろにしてるんですがそれでも削られます
装備は重装備*2でHP+60です
124ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:33:05 ID:uwp3pDve0
>>98 >>100 >>101 そいつは知ってる。大阪の某有名店でやってる。
 何度か喋ったことあるが、低ランクのまま異常なくらいLV上げてた(確か主LV30越えてた)。
 全国ではなく店内ばかりやってるから、まともな腕はあったな。

 ICは1枚しかない、と言ってた(プレイ時間が80時間あったからメインIC?)が
 実際はサブカと変わらんな。
 
125ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:41:31 ID:cMNLda4r0
単スマでゲージが溜まらないだと・・・?
それは単スマそのものができてないんじゃなかろうか
二回目か三回目の殴り合いでU使えるレベルだと思ってたが
殴る→傾ける(約一秒、青い光の輪が出る)→殴るの繰り返し
あとは相手の主要メンツを狙うだけ
22で主後ろというと
  □□
    
    
  主□
みたいな陣形だろうか
結局複数攻撃は喰らうし拡散からは逃げられない
せめてもっと左右に離すかレバーで移動しながら攻撃しなされ
重装備でHP上げたいのかもしれないが、そうすると周り4速いるのに足を引っ張ることになる
できれば軽装が望ましい、あとは種族補正と性能で相談

ええい面倒だ資産を晒せ資産を
レア以上だけでいいから
126ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:45:46 ID:ewub4VDM0
てかfanのデッキだよなそれ?w
127ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 00:52:24 ID:tPlaz2sd0
陣形は
 □     □
 主     □
な感じです

資産はノエル・カイン・ロックブーケ・アリス
オーディン・サルカン・メタロン・風神・神龍
バルバリシア・ダンターグ・クジンシー・シャドウドラゴン
シヴァ・ウォータードラゴン・ジェイス・メガドロン
です
128ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:14:27 ID:cMNLda4r0
どれ位離してるかにもよるけど全滅はしそうにないな・・・なんでだろ
もう少し離してみて、攻撃するときに攻撃を一体に集中させるべき
攻撃範囲の青四角を交差させた位置に敵捕捉すれば
一体落とした時点で一度帰還していいと、開幕なら主捨ててもいいし
あとは・・・相手の強化に正面からぶち当たってないか?
フェアリー等使われたら一度下がらないといくらコストで勝ってても溶けるぞ
他には、体力減ってきた(大体200以下)使い魔は盤面下に下げて敵の攻撃喰らわない位置におくとか
あとはUSの使いどころくらいかねえ

そこそこ資産あるじゃないか
ノエルアリスチェシャと10コス2体で戦闘面有利な5枚型作れるし
オーディン仁王阿吽にスリュムグリンエイルかエルフで神6枚
一番は海でシヴァメガロドンにヤクシニー、水虎、ジライヤ、大気の精霊辺りの6枚かね
129ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:44:57 ID:cXbJl/A+0
まあこんなところで図にしたってわからんわな

動画でも取ってあげるかリアル知り合いに聞くのが手っ取り早いな
130ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:47:21 ID:tPlaz2sd0
スマッシュが出にくいので戦闘メインは諦めようと思います

普通の6枚デッキは3枚や4枚相手にサクサク狩られる印象があるのですが
(というかそんな対戦ばかりなので)
出撃>後衛10コス貯まるまでに死亡>主死亡>全滅>再出撃>相手キュアU>再全滅

2・2に分けると相手4・自2で狙い撃ちになるのであまり離せないです
1体を減らせてもすぐにサクリで回復されます
131ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:50:12 ID:f3xeDMBL0
とりあえずテンプレデッキを使うべき
取るべき戦略も狙いどころもはっきりしてるのだし
132ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 01:59:28 ID:tPlaz2sd0
テンプレデッキ使いたいんですが途中の候補カードがないためほとんど完成しません
かろうじてアリス・ノエル・オーディンのデッキが組めるくらいですが、
実践ではほとんど勝てませんでした

動かし方も
中央上に主と高コス使い魔・右下に残り>遭遇したら主PTを左下へ>残りPTを上へ上げる
とやってるんですが途中で気付かれてしまいます
133ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 02:10:45 ID:cMNLda4r0
むしろスマッシュでないと控えが暗黒騎士である必要すらなくなるしな

相手4自分2?こっちだって狙ってるのは相手1自分4だ、むしろこっちが有利じゃないか
サクリなんか試合中一回しか打てないんだから開幕なんて打たせて得
素直に撤退するかサクリ返しするか他の低コスト落とすか
キュアUはどの称号ランクでも防ぎようがない
だからこちらも使うか、使わせる前に特殊技で誰か一体でも落とすか
・・・戦闘になったらダメージ技連打とかしてないか?
HP減らして、トドメさせる圏内までは取っておくのが常
相手がUSを使えない状況、もしくは使わせたい状況なら連打もありだけど
自分のダメージ技がどれくらいのダメージを与えるのかは戦闘中に確認するとか覚えるとかしなさい

出撃から2番目がまずないわ
10コス溜まる程度に相手から逃げるとかさ、Wシールドとかあるなら相手は殴り合いしに追っかけてくるし
画面端まで追いかけっこしてる間に10コスぐらいすぐ溜まる
あと、誰か死んだら死んだで敵一体落とせてるならすぐゲート帰れ
落とせてないなら、相手にシールド持ちがいないなら帰っても
いるならできればそいつを落としてから撤退
3体で削るのなんかより4体のがずっと早いんだから
3体以下で場に残るのは限定的な条件下でない限り愚行、戦力も下がるしそれで削っても簡単に逆転される
6枚で3枚や4枚に戦闘で勝てない?そりゃ元のスペックが大幅に違うしな
だから強化やダメージ技、数で落とすのであって(例:範囲ダメ神、ピンダメ魔)
逆に言えば落としてしまえば圧倒的に有利だし
特に狙いがないならエクセレント取られたときの保険があり、相手による選択肢が多い6枚型が良い
134ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 03:08:44 ID:cXbJl/A+0
熱心なのはいいが相手に合わせて書かないと
多分最初の方で読むの放棄されるか理解されないと思うぞい
135ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 04:04:23 ID:YI8tlWlS0
初心者です。どなたか宜しければLoVのSNSに招待をお願いします。
[email protected]
136ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 11:26:05 ID:PRzgDjvI0
でも実際初心者にお勧めのデッキって何だろうか
単攻主体だとスマッシュできないと戦闘で負けるし
複攻の高コストを軸に出来る人獣や魔種は、肝心の高コストが落ちやすい

人獣:征圧力が無いので、戦闘に勝てないと辛い
神族:ピンダメ持ちが単攻ばかりで、単攻主体になりやすい
魔種:6枚が組みやすい。火力高いのは○。きゅうきも初心者向け。しかし脆い
海種:堅くて使いやすいが拡散が多い。施設封印絡めるパズルが必要
不死:全体的に上級者向け。ゴルベーザならまだ使いやすいか


人獣:アリス型
神族:ワグナス型、オーディン型
魔種:バルバリシア型、ダンターグ型、高コスト2枚型
海種:スービエ型、シヴァ型
不死:ゴルベーザ型

コストバランスは以下のものが基本
勿論違う形もあるけど、初心者には扱いにくいと思う
30+20+15+15+10
25+25+20+10+10
25+20+20+15+10 
25+20+15+10+10+10
137ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 11:26:46 ID:PRzgDjvI0
5枚型の場合全滅すると、次の出撃は必ず不足するのでとにかく全滅を避ける
6枚型は全滅しても3体出せるので、時に全滅→再出撃もあり
とはいえ、全滅しないに越したことはないけども

戦闘は無理せず、一体落としたら帰るか考える
こちらも被害が多ければ帰ればいいし
戦闘が続行できそうな場合で、エクセレントが狙えそうなら狙う
そうでないなら一旦下がった振りをして、相手も帰りそうならまた石に戻るetc.

相手が単攻なら田の字でHP減ったら入れ替えでもいいけど、複攻が居るならハの字
ただ、かなり広く分けないと、気がついたら4人全員すっぽり入っていたりする

戦闘に自信がないなら一属性捨てるのもあり
その代わり捨てた属性の種族に当たっても泣かない
下の方で捨てるなら不死か神族

USLV3はキュアU固定
LV1はアウェイク、サクリ、リタゲ LV2はサクリ、シーリング
が使いやすいと思うので、デッキに合ったものを

あ、勿論ここに挙げたのは例なので、使いたいカードがあれば使うのは大いに賛成
デッキに迷っているなら、参考にしてもらえば、と思う。

長文ごめん
138ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 12:02:12 ID:ewub4VDM0
来月のバージョンアップにもよるだろうけど
魔種6枚がやっぱ一番初心者向けなんじゃないかね
戦闘も立ち回りも制圧もできて持って来いと思うんだが

それか仁王弟入りの神族か
139ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 12:40:37 ID:ocPP8Mdf0
俺も魔6枚に一票。

ただ初心者スレで属性落ちを推奨するのはどうかと思うの。
140ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 14:09:57 ID:j9KJTFfz0
>>110>>123>>127
同一人物と仮定して
このゲーム、複攻のATKや25コスの戦闘力を見るとDEFが70超えると硬いと感じられるんだけど、
その三枚で開幕から全滅するのが明らかになにかプレイ上のミスがある。
暗黒騎士を入れてるのだからサポートのW単スマの威力はしゃれにならなくなるので、
魔種や海種ならきちんと単スマ出来ればすぐにHP削れるはずなんだけど?
田の字になって相手の複攻だらけの範囲内に全員いたりしてない?

前衛と後衛の間を少し空けて、相手の複攻に入るのは二体までにするとか工夫しなければダメージ効率で勝てないよ。

あと、レアだけじゃなくてコモン、アンコモンでも大事なカードは格種族に大体あるよ。
開幕は特殊の溜りの早い10コストが主力。
味方のATKうp、DEFうp、もしくは敵のATKダウン、DEFダウン。
ATK優遇っぽい計算式だからATKを上げるか下げる使い魔がほしい。
レアじゃないカードでも良く見るのが、
ATKアップ:フェアリー、ヤクシニー、水虎、モルガン、
ATKダウン:チェシャ猫、スリュム、ジライヤ、

他にも4対4のゲームだから、一体でも落とすと有利になりやすいから、
そのためのピンダメ(一体に大ダメージ)系のホワイトマンティスやドゥルガーとか
141ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 14:13:38 ID:j9KJTFfz0
長文規制食らった。
>>127
持ってるレアから判断して一番組みやすく見えるのが海種かな。
俺も>>128と同じデッキを勧める。
とにかくメガロドンのピンダメとWシールドとリペアが便利。
人獣、ノエル、ロックブーケ、ホワイトマンティス、チェシャ猫、(ワームorヴィゾフニル)
魔種、バルバリシア、ダンターグ、(ティターニアorファイアドラゴン)、フェアリー、桜華
神族、(オーディンorサルカン)、(メタトロンorミネルバorセラの天使orスレイプニール)、(仁王阿or吽)、(エルフorスリュム)
もいいけど、全滅してもすぐ出れる6枚の方がよさそう。

6枚だから味方が弱くてすぐ死ぬんじゃなくて、
すぐに反撃に出て弱った相手を狙いにいけたりするメリットが大事。

>>132
右下に出てるレーダーあるから、左上にある施設を潰さないとこっちの場所はバレバレ。
その施設を潰すにはサーチというスキルを持つ使い魔じゃないと凄く遅い。
ここら辺は小冊子のマニュアルに載ってたと思うから読み返ししてほしい。
あと、>>1のwikiにある「LoV2とは」の項目を読んでほしい。
142ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 16:05:30 ID:rEUW0NmH0
>>135
招待しました。
143ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 20:25:35 ID:2wuAMz8p0
単スマデッキの練習ならストーリーの1−1とかで
スマッシュの練習してみたらどうだろうか?

>>110あたりからの流れを見ると
4枚W単スマデッキでスマッシュ出来ない上に
ダメ喰らっても引き際がよく分かってなく
開始早々全滅しているっぽいんだが。

ストーリーモードでもアルカナ割らずに
敵全滅だけでクリアするのは結構めんどくさいので
手を抜けないから練習にはオススメなんだが。

144ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 22:34:12 ID:0On9WNu10
私も初心者ですが、5〜6枚型を組んでのストーリーモード練習をお勧めします。
その際、ボスの弱点属性に偏らせるのではなく、対戦用のデッキの主武器のみボスに合わせるようにしましょう。
特にステージ5がお勧めです。敵がかなり強いため、弱点属性によるゴリ押しでは押し負けるので戦闘の練習には最適でしょう。
ボスの複数攻撃から逃れる陣形、弱った味方を後ろに下げる、狙った相手に特殊を当てるなどの戦闘の基本が身につきますよ。
私もこの練習で随分技量が上がったと実感しています。
145ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 02:47:37 ID:x3Bhta2K0
その後いろいろデッキを組んで試してみました

人獣5枚 1勝(人獣)1敗(神族)
ノエル・カイン・長い猫・サーベルタイガー・ゴブアチャ
魔種に当たりませんでした
カイン・虎がかなり柔らかいので使いづらく。罠貼っても落ちる方が早かったです
結局石は1個も割れず、終盤撃付与+ジャンプと追い打ち月影でかろうじて勝てる感じでした

魔種6枚 1敗(神族)
ダンターグ・イフリート・タイタン・桜華・フェアリー・マーチヘア
ダンターグが驚くほどあっさり溶けました
マーチヘア>イフリートのコンボ狙いでしたがこっちもうまく当たらず
罠がすぐ暴発してしまうので罠持ちはタイプに合わないという結論になりました

神族5枚 1勝(海テティスメイン+ゴブアチャ・仁王撃単)
オーディン・ミネルバ・メタトロン・エルフ・イシス>マーチヘア
スリュムを入れるつもりが寝ぼけてイシスを入れてました
相手のメインが海種だったのでひたすらオーディン頼み
旧カード+属性でなんとか勝てた感じです

人獣4枚 2勝(新旧神族光単・ノエル・ノーキン・オデン豪傑)1敗(人獣ノエッジケリュ)
ノエル・アリス・パラディン・チェシャ猫
単スマを諦めて複数攻撃に変更した元池麺デッキ
アリスの特殊で一気に叩けるので出撃直後になるべくじらして特殊ゲージを稼ぎつつ
パラディンで確実に防御しながら貯まるの待ってました
豪傑はサクリ回復されて一度全滅食らったものの、
割とダメージ与えてたんでしぶとく叩いてたらエクセ取れました
向こうにリザが無かったんでそのまま石を割り続けて時間切れ
人獣の1敗は間違えてアリス+主でゲート封じしようとして全滅させられたのが原因かと
最終10%:14%だったし

ひとまずアリスデッキでいろいろ組み替えてみます
146ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 02:50:21 ID:x3Bhta2K0
ストーリーモードは↑のデッキでノーマル九尾・エキドナまで行きましたが
スレイプニルが倒せません
闇持ちが手元に無かったのでデッキ組み直して再挑戦しようと思います
147ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 03:46:53 ID:A8yjQIMU0
>>145,146
とりあえず実践したと聞いたのでアドバイス。
一番上、属性単はテクニックが必要になってくるのでお勧めしない。
失礼を承知で書くが多分君の腕じゃまだ使いこなせないだろう。
それに仮に魔種に当たったとしてもファイヤドラゴン、メデューサなどであっという間に一乙されて
退却せざるを得なくなると思われ。特にカインは最高のATK+複攻でピンダメだから対魔は最高レベルだが
凄まじい紙装甲だから扱いが難しい。弱点突かれなくてもすぐ溶かされる。

あと傾向を見るにDEF低いカードが扱えてない印象を受けるので全体的にDEFが平均以上の神、不、海が合うと思う。
人獣は脆いが一番下は人獣の中でもDEF高いカードが主力なので問題なかったのだと思う。
ただ戦闘以外(俗に言うパズル)を勉強しないといけないので常に全体の局面を見渡す癖をつけよう。特に引き際が重要。
USにリターンゲートを組み込むのもいいだろう。
パズルのわからないことは1度実践して書き込んでくれ。誰かしらのアドバイスを受けられるはず。
一応基本はシールド封印からの制圧だけど相手もバカじゃない限り止めに来るので戦闘面のテクニックも忘れずに。
USのシーリングIも組み込んで相手を撹乱するべし。

戦い方に関しては一番下の人獣デッキのような戦い方でいい。特殊溜まるまでごまかす→溜まったら交戦。
あと既出だけど絶対に引き際を見誤らないこと。相手を1体も倒せてないからと言って残り続けるのはいただけない。
全滅したら取り返しがつかなくなる場合があるので我慢する。次に出れば体力面でのアドバンテージがとれる。
仮にサクリを使われても一乙くらいは出来ると思うからそこで引く。そうすれば石ではなくUSの残りでアドバンテージがとれる。
石割りが最重要だけどそれ以外を見て有利を積み重ねることも大事。これも勝ちに直結する。

俺が出来るアドバイスはこれくらい。あと店舗が合えば誰かしら一緒にやってくれる…かもしれん。
148ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 18:08:07 ID:ZmTW34w30
頂上でたまに相手が全く動かずに一方的にやられてる
のだけどあれって何ですか?
店内なら経験地稼ぎっていうのはわかるんですけど
頂上でやる意味がよくわからないです
全国対戦だから相手が選べないし何がなんだか・・・・
何かのイヤミとかなんですかね・・・・?
149ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 18:42:33 ID:x3Bhta2K0
頂上同士の知り合いも多いみたいだし削ってハンデ付けてるとか
ブログで有名な某人で譲ってもらったとか
後は横から子供が入ってきて青ボタン押したとか
急に腹が痛くなってトイレとか
板面のセンサー死んでて読み込めないとか
ラグってワープ中とか

そんな所かと
150ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 18:54:47 ID:+ZQ6gkQU0
土曜のランカー戦はあからさますぎて酷かったな
151ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 19:06:16 ID:ROHZ2QEm0
対戦相手が決まった直後に電話して
わざと負けてもらうようにお願いした、とかじゃね
まさか頂上に載るとは思ってなかったんだろうが

土曜の罠で倒してたアレは隠密獲得の回数稼ぎかと
152ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 19:06:28 ID:fqk/YZ890
>>146
どこまで行ったかではなくて
スマッシュの練習したらどうかというお話だよ?
せめてCPU戦でスマッシュや使い魔のHP残量を管理できるように
ならないと対人戦はまず無理。
153ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 21:11:38 ID:8dX/pRKm0
すいません今更ながらの質問ですが、
旧カードのダンピールなどの種族号令のカードは今でも効果は一緒なのですか?
溜りが遅くなったとWIKIには書いていますが効果には言及されてないようなので。
154ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 21:29:12 ID:A8yjQIMU0
>>153
種族系は効果が半分だったはず。
155ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 23:14:28 ID:DFoAlxIY0
旧カード変更点 テンプレにしてもいいかもしれん。
あとなんかあったっけ?

旧カードは以下の変更が成されています。

・種族統一により、亜人、超獣は人獣に、機甲は海種と同じ扱い 種族号令なども恩恵あり
・HPなどは表記のまま。Uの統一仕様とは別扱い
・旧ピンダメはLv2ピンダメ相当
・旧範囲ダメは昔のままの威力で雀の涙
・全体的にゲージの溜まりが+20コス相応
・各種種族全体攻撃号令の効果が40>20 サキュバス・ダンピールなど
・マンティコアの種族防御号令の効果が40>20 ※防御で修正受けたのはマンティコアだけ
・自爆系超絶号令の効果半減
・ヘルの効果が大幅弱体
・仕様の変更により、サポートスキルが皆無
・仕様の変更により、フィールドスキルの効果半減(Wつきが今までのスキルと同効果に)
156ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 09:02:01 ID:mRZQVXs40
>>154
>>155
素直にモルガンを入手することにします。
詳しい変更点までありがとうございます。
157ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 19:34:39 ID:Web9+KYl0
動き方について質問
開幕シールド側に流れて自陣アルカナ付近で戦闘
相手が4枚残ったまま居座り状態で帰還せざるを得ない場合に
次のターンはどこから出てどう動くのがいい?

一応速度は相手と互角か遅いと仮定して
右出撃だと相手がサクリ使える時(場合によってはキュアU)以外は逃げられ
追いかけても中央に流れ数パリン
追いかけないで右割りに行っても居座りで中央割られる上にキュアU溜まる
(中央なら割らしてもいいのかな?)
中央出撃だと右が割られる時間長くなるよね

158ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 20:43:23 ID:9E0zK/cW0
>>157
実際はUSとかの兼ね合いがあるからこれが正しいとは言えないけど

こっちの速度が遅いってことだからある程度制圧力のあるデッキと仮定して
シールド系スキルの使い魔がいたらそいつを連れてって即右から出撃→制圧or戦闘の流れ
(相手が帰還しないで中央に行くならこっちはシールド潰して端から順に割るから最終的に勝てる
帰還してもこっちはすでにアルカナ上で相手はこれから出撃だから中央に先に辿りつける)

シールド使い魔が死んでたら中央出撃で中央割りつつ相手がきたら戦闘して殲滅、最悪痛み分け
(一体だけ自軍アルカナ上に置けば戦闘中はこちらだけ割れるから戦闘終了後2対2のイーブンに戻せる)

これであってるかな?自分は称号高くないからこれは違うと思ったら誰でも訂正してくれ
159ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 21:49:02 ID:FB6KeX4b0
申し訳ないのですがsnsに招待していただけないですか?

[email protected]

よろしくおねがいします
160ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 22:20:15 ID:CRj7jyz60
>>159
招待しました。
161ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 22:23:31 ID:FB6KeX4b0
>>160

ありがとうございます
162ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 23:21:55 ID:Web9+KYl0
>>158
なるほど次ターンでシールド取れれば
不利分はすぐ返せるか
となると開幕はあんまり1乙に固執して無理しないで
帰ってすぐ出た方が良さそうだな

開幕無理してシールド持ち含め複数死滅して
ボロボロなんて事が良くあるんだわ

その辺意識して動いてみるよ
163ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 09:31:08 ID:a0JQl28n0
>>162
相手を右割り切った後で戦闘継続出来ない程度に弱らせてるなら、
中央から出て割るのも良いんじゃね?
中央に来れば戦闘で滅ぼせば良いし、帰るなら盾割って右上ストーンに向かえば良い。
特に俺は罠デッキ使ってるのでこの動き方することが多い。
164ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 13:13:11 ID:WlIhn9FFO
>155
> ・マンティコアの種族防御号令の効果が40>20

Tの防御号令は+30がデフォだから 30 > 20 じゃね
細かい事言ってすまん
165ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 20:07:02 ID:vi9uk7760
サクリは複数が効果的なことはわかりますが、拡散をサクリするのはありでしょうか?
166ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 23:12:43 ID:izRzt4pl0
どなたかSNSに招待していただけないですか?

[email protected]

よろしくお願いします。
167ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 00:09:04 ID:0X2zr6P60
>>165
死なせたくない使い間の体力回復手段としてならアリかもしれないが殲滅目的では使いにくい
懐ががら空きなので弱点ついてても全然脅威にならないと思う
168ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 00:50:46 ID:BzSXQ9fS0
>>166
招待しました

>>167
ありがとうございます
今までスービエをサクリしてましたw
169ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:01:41 ID:iHroHDPc0
>>168
ありがとうございます!
170ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:16:26 ID:TTBrTJUw0
近所が100-100なので2台使ってスマッシュの練習したいんですが
店内対戦でも称号は取れますか?
171ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:41:31 ID:PxYcT0Ok0
取れないよ。店内対戦では
172ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:33:51 ID:obzXR8xr0
昨日同じ人と何度も当たって、フルボッコにされたのでアドバイスをお願いします。
自:スービエブーケテンプレ(主炎剣)
リタゲ・シーリングI・キュアU
相手:バルバリ・ダンダーク・九尾・タイタン・テスカトリポカ(主炎レイピア)
アウェイク・シーリングI・キュアU

戦闘を挑むと、移動速度の関係で自石上での戦闘になり、何とか相手を撃破してもスービエがピンダメ連打を受けて瀕死になり、
撤退せざるをえず、ちょっと回復して出て行くと超火力でスービエが倒されてそのまま負け。
制圧戦を挑むとUSの関係で差が開く上に中央で罠設置の相手と戦うハメになり、撤退or全滅で中央を割られて負け。

戦闘力が高く、USで制圧を行ってくる相手に対して効果的な戦法はどんなものでしょうか?
お願いします。
173ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:41:22 ID:z8ZnHPII0
ブーケエクセ
174ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 09:21:53 ID:t9Qlbh2S0
質問ですがピンダメとはどういう意味何でしょうか?
175ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 09:41:51 ID:4i1fWxNb0
>>174
敵単体に大ダメージを与える特殊技をピンダメと呼んでいます。
176ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 10:07:44 ID:t9Qlbh2S0
どうもありがとう御座いました。
177ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 10:26:12 ID:L4HoHkka0
>>172
相手は高アタッカーが皆複数だからとりあえず固まらないことが大事じゃない?
あと狙われていると思われる使い魔を下げて狙われていない使い魔で攻撃すること。
相手にアウェイクがあることを考えれば一生戦闘してメイルシュトロームのレベルあげしてれば勝てる。
鮫はバルバリシアにあてること。
これができれば基本スービエ海種は魔種には有利つくと思うよ by魔種使い
178ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:29:41 ID:k3MZinqPO
>>172
対魔種の事を考えるのならばoutアウェイクinサクリで開幕で最低痛み分けを狙ってみては?
幸いメガロドンがリペアを持っているので、仮にサーチシールドなどが封印されても帰り際に修理していけばそこまで不利にはならないかと。

あとは上にも挙げられたようにバルバリ撃破を念頭に置けば何とか凌げると思いますよ。

当方水龍主体の海種デッキを使用していますがメガロドンのみで魔種と何とか戦えているので、スービエがあるのならばそう難しくはないかと思います。

長文失礼。
179172 :2010/02/19(金) 14:04:26 ID:obzXR8xr0
アドバイスありがとうございます。
バルバリシア撃破は何とかできており、実は開幕エクセレントを取れた試合もありました。
どうやら、無理矢理制圧を行おうとして奥まで踏み入ったのがまずかったようですね。
次からは戦闘を繰り返してスービエのレベルを上げ、ある程度育った所でブーケエクセを狙ってみます。
で、魔種にとってLv3以上のメイルはキツイのでしょうか?
180ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 14:08:54 ID:gpzD/HG00
レベルの上がった特殊は弱点じゃなくてもキツイ
181177:2010/02/19(金) 18:52:22 ID:L4HoHkka0
>>179
きついよ
レベル3で180くらいレベル4で200超えるダメージがはいるんで。
鮫と一緒だったら当たった初撃で結構入るんでそこに鮫撃たれると当たった瞬間に1体乙る
魔種は開幕フェアリーをいかに効果的な位置、より深い位置で打って蛸鮫を殺すかを考えているから主人公を犠牲にして時間かせぐとかも有効じゃないかな。
まあ実際やってみるとそんなにうまくいかないと思うけども
182172 :2010/02/19(金) 22:05:43 ID:obzXR8xr0
アドバイス色々とありがとうございます。
今日も何度か対戦してきましたが、戦闘に関してだけいえば、かなりマシになったと思います。
ただその後が下手すぎてあいてのシーリングIにいいように翻弄されて連敗続きでしたが…
状況が多すぎてアレな質問なんですが、

1:制圧力で勝り、機動力で劣る相手がシーリングIを持っていた場合、
効果的な対処法はありますか?最近の敗因は戦闘で圧倒されるか逆側シーリングのどっちかばかりです。

2:味方強化(鮫とヤクシニー)の為にシーリングIはアリですか?
リターンゲートは開幕でスービエが瀕死になったり、何とか追い返して相手シールドを落とした所で相手と鉢合わせた時に使うのですが、
キュアUを惜しんでシーリングが腐る事が良くあります。
宜しくお願いします。

以下チラシ裏です。スレ汚しすみません。
最近一日の試合数が増えるにも関わらず、動きがドンドンいい加減になってく上に諦めも早くなってしまい、
かなり凹んでましたが、アドバイスを参考にまた頑張ります。
今日当たった不死4枚の方、本当にすみませんでした。連敗で沈んでた所でボタン押し間違え、完全にやる気を失ってしまいました。

失礼しました。開幕数秒で試合捨てるとか今考えると、どうかしてました。
183ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 22:38:30 ID:AAG5dKMU0
称号3の勝率4割の者です。スービエ海種とノエル韋駄天に勝てないので診断お願いします。
桜花 ファイアドラゴン アモン ダンターグ フェアリー かまいたち 主雷or炎
サクリ シーリングI キュアU
特に海種の開幕がきついです。
184ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 22:47:37 ID:9IG4EyHo0
最近友人が始めたんだけど俺はアドバイスできるほじゃないんだが
すぐに飽きられるのもさみしい
レアはワグナスがあるらしい一応ノエルをあげようと思ってるんだがどっちが主体がいいかな
185ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:15:42 ID:EcM9xXza0
>>184
ノエルの方が汎用性があっていいんじゃないかな。
エッジ、ブーケあたりを引けばテンプレデッキできるし、
称号低ければ隕石もあたりやすいし。
186ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:25:17 ID:0X2zr6P60
>>182
クロノフリーズ便利だよ アルカナ残量で勝ってれば修復するも戦闘挑むもよし
相手がフィールドスキルやシーリング持って無くても役に立つ 
主力に複攻がいないなら結構ありだと思うんだけど

シーリングはサーチ封印ヤクシニーの火力は恐ろしいものがあるので相手のUS次第では使う
アウェイク使えないなら直ぐに戦闘挑んでくるかリペアすると思うので戦闘か割合のどちらかで有利とれる
相手にキュアUがあってもゲージと時間に余裕があれば、
相手がキュアU→適当に戦って リタゲ、サクリで全滅回避可能

低称号だが参考になれば
187ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 23:54:41 ID:9IG4EyHo0
>>185
トン
レアなしの組み方と簡単なアドバイスありますか?
188ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:32:16 ID:cJagqo8d0
>>187
ノエルが軸だから移動に制限をつけさせるお供がいるといいのでは?
(黒獅子、プリンシパティ)
初心者なら6枚デッキがいいと思う。人獣なのでがんがん戦うし。
エクセレントはキニシナイ。
あとは攻撃属性を無理に4種持たせずに、勝てる種族を落とさずたたかうといいんじゃないかな。

人獣Cでおすすめはチェシャ猫。攻撃力Downで
「気づいたら軸が溶けてました(^q^)」を防げるすごいやつ。

UCでおすすめはオセロメー。号令殺し。撃属性による→魔種を狩っていくこと
になると思う。フェアリー→ファイアドラゴンつぶせる。
189ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 00:39:48 ID:4cAIZBIa0
>>188
ありがとはまってくれるといいんだが
190ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:44:46 ID:RmtGk2J10
1の頃のカードってまだ使える?テテスの上昇幅どんなもんか分かる人いないかな
海で聞いたらヌルーされたんでお願いします
191ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:49:28 ID:k0f6pGhh0
確かウォータードラゴン発動してから2回数値上がった後と同じ値だった気が
110超えてたかな
192ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:54:23 ID:lioFPd330
>>190
確かそのままだったような
193ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 01:57:12 ID:lioFPd330
>>164
ローグ使ってるけど30上がるよ
194181:2010/02/20(土) 02:21:22 ID:UP16Qln70
>>182
質問1について
スービエ海で制圧力に劣るデッキと言うと不死位とかアルカナ系しか思い浮かばないけどそれでいいのかな?
相手シーリングに関してはゲームが始まる前にこうなるとまずいというパターンを想定して止めに行くかシールドにいくか考えればいいと思う。
まず不死は基本戦闘に持ち込まないとダメ。それは罠がいるから罠を絡めたムーブをされるとまず勝ち目がないから。
罠を見切って割合で勝てる自信があるなら割合を挑んでもいいと思うけど。

質問2について
海は基本Iはシーリングですよ。
Uはキュアオールが基本。
レベル1に関してはリターンゲートかアウェイクを積んでいる人が多いけどそれぞれ一長一短かな。種族による。
まあ魔種相手のオススメはリターンゲートかな。まあお好みで。サクリファイスを入れてみたら?と>>178さんが言っていたけどそれはないかも。
拡散にサクリはあまりあわない。

割合いに持ち込むって言うことは重要な戦闘に勝てるという見込みがある場合にのみすることであまりシールドを過信するのはよくない、ととあるランカーさんは遊遊亭の日記に書いていたよ。

あと自分もイライラすると赤ボタン連打する癖があって空うちに近いことしちゃうけどまあ気にしないで次回から気をつけましょうw
195ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 02:26:04 ID:8cnK7qKUP
>>190
溜りが遅いだけで昔と変わらず
+40 3c 
196ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 02:48:34 ID:JNPA+8Ls0
主人公のLvは40までということですが、上限に達すると耐性は上がらなくなるのでしょうか
197ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 03:06:27 ID:hBPpZEYQ0
相手のUSLv1がアウェイクの場合、開幕でシールドへ一直線に向かうのは負けフラグ?
198ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 03:16:28 ID:S5zq8qJZO
相手による、さらに自分のUSによる
199190:2010/02/20(土) 03:21:58 ID:RmtGk2J10
ありがとうございます
200ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 11:11:09 ID:BZzNi5IrO
>>196
200%とか普通に40越えているのがいるから上限は不明
>>197
此方に一方的にシーリングIがあるなら真ん中を割れば五分には出来る
ただスービエでもなければ開幕からシールド狙いはお勧め出来ない
201ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 14:38:35 ID:tbKZAORf0
>>197
シールド交換→右割り始める→アウェイク食らう
またシールド割る→中央へ

ってやれば中央を割り切るちょい前くらいで相手が到着する
戦闘で勝てれば五分にはなる


202ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 14:54:31 ID:6tqmD4HrO
>>201に付け足すと先にUSlv2・3が打てるメリットにもなるね
開幕以外にも、自分が先に出てシールドに向かったら相手が後から出てシールドに来た→その差を埋める為に相手アウェイク→>>201の動きで中央決戦US分有利
なんて事も出来るよ
ただし自左割り切られ+相手真ん中割り切りだと、相手の左を削って無い限り延々防衛する展開になるので注意
203ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 16:14:51 ID:qnx8J1FAO
>>201>>202にさらに付け足すと、相手が真ん中に到着するのが中央残り2、3割くらい
そのまま中央で戦ってくれたら五分にすることも出来るけど
そのまま右に行かれると追いかけないといけないから3:2の状態になりやすい
中央、割り切ってから追いかけると自軍右石で壁作られて戦闘になるから注意
だいたいUS1にアウェイクがあって、シールド持ちっていうと
ワグナス・仁王が入る神族とスービエ海種あとは魔種と不死かな
不死はモルガン入ってたらそもそもシールド取られたらいけないし
魔種は石の上でフェアリー叩かれたら逃げれない
海種はサーチ潰されヤクシニーの危険あり
ワグナスは特殊で足遅くされ確実に右か中央の石を何パリンかされる。
あとは追いかけると陣形固まり気味になって特殊を全員でくらいやすいし
確かにUSを早く打てるメリットはあるけど、デメリットのが多いと思う
あと石の形にも注意
真ん中が離れてるタイプだと相手が中央に来た時止めに行く分確実に中央割り切れない
全部隣接してるのもシールド-アルカナ間が広い分、中央残る量が増える
残る量は自分と相手の速度によって変わるからなんとも言えないけど
204197:2010/02/20(土) 16:21:08 ID:tou/ZNtY0
ありがとう。ちなみにスービエ、ミラ、ベガの リタゲorリザ、シーリングI、キュアUでやってる。
シールド直行は博打ってとこかな。参考になりました
205ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 16:35:17 ID:qnx8J1FAO
あー全員2速の豪傑かー
それだと、ミラのシールド分割るの早くなるし、2速な分中央割り切れるかな
確か、シールド交換で割り切って中央行くまでに旧15コスがたまるから
戦闘になったさいに特殊使えそうだしアリなのかな
戦闘もそこまで押し込まれなそうだし、
これ以上は豪傑使ったことないからわからないな
力になれなくてスマン
206ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 17:51:00 ID:S5zq8qJZO
そのデッキで開幕放置とかありえんだろ
アウェイク持ってても、大抵のデッキは止めにくるはずだが
シールドブルトーザーで構わんよ
207172 :2010/02/20(土) 21:23:00 ID:NapLHdbV0
アドバイス色々とありがとうございます。
>>182
クロノは対戦では一度も使ったことがありませんので、一向の余地はありそうですね。
相手のシールド封印手段がシーリングに頼ったものだった際にも強そうです。一度試してみようと思います。
シーリングによるヤクシニーも、相手を倒すだけでなく、撤退させる事も考慮して使用を検討してみます。

>>181
毎回ありがとうございます。
1に関してなのですが、私の日本語が不適切だったようです。正しくは
スービエより速く、制圧力がスービエより低いデッキ全般です(同型と不死以外のほぼ全て)

そして、主な負けパターンなのですが、開幕で大きく押されてスービエが瀕死だったり、
逆にある程度余力を残して勝利し、シールドや右の石を破壊している時にリタゲで帰還し、
この時に有利をつけようとシールド側に向かったときにシーリングIを撃たれ、戦闘にもいけず、制圧戦でも勝てず、
ジリ貧になっていき、最後は逃げ回られたり罠で自軍が壊滅したり、痛みわけのり返しだったり、ピンダメ連打でスービエが死んだりして敗北してしまいます。

返答を頂いた直後で申し訳ありませんが、こちらの対処法も教えていただけるとありがたいです。

不死戦のアドバイスは参考にさせていただきます。(以前T罠にボコボコにされました。)

で、本日魔種と遭遇したのでアドバイスを参考にして戦って見たのですが、
やはり、私はどうにも魔種が苦手なようです。折角のアドバイスを活用できず情けない限りです。
開幕に相手側に一気に攻め入って、フェアリーキッスが来たら演出中にカードを後ろ向きにして自石まで下がるのが一番効果的でしょうか?
208172 :2010/02/20(土) 21:47:33 ID:NapLHdbV0
追記:どうも私は>>181さんの言うとおりシールドを過信しすぎているようですね。
言われてみると、シールドを封印するためにラインを上げすぎて全滅したり、相手のシーリングIでジリ貧になったりと散々な記憶が多々あります。
シールド封印のプレッシャーを盾に戦闘を繰り返し、チャンスがあれば施設封印を狙うほうが良さそうですね。
戦い方を大幅に変える必要がありそうですね。また、頑張ってみます。
209181:2010/02/21(日) 01:39:59 ID:2zZhM+2D0
・スービエ海種種族別対策
スービエ海で一番よくあたるリタゲ・シーリング・キュア 主炎剣を積んでいると仮定して書いていきますね。
あくまで称号11の魔種使いとしての意見なので参考程度に。

人獣戦
開幕右に流れて戦闘。エッジを殺せるように頑張りたいところ。
相手は基本サクリ・アウェイク・キュアオールでシーリングは積んでいないハズ。(1と2は逆もある)
エッジサクリを喰らってしまったら変に居残らないでリターンゲートを使ってすぐに帰ってください。
リターンゲート1は割りとぽんぽんつかっていいUSだと思ってます。
右に居残られたら真ん中から出ればついてきてくれると思うので左に流れるのもよし。突破してシールドに行くもよしだと思います。
相性でいえば不利です。陣形はエッジがいるので小の字がいいと思われます。レベル3以上のエッジがたまればほぼ負け確です。炎剣で頑張って燃やすゲームです。

魔種
開幕右に流れる方が多いですが魔種使いとしてはフェアリーがたまる前に真っ直ぐ突っ込まれるのは嫌なので>>207で言っていた事はある程度正解です。しかしカードを後ろに向けて逃げるのはダメ。2速なので逃げている最中に壊滅します。普通に殴って良いです。
そしてフェアリーを打たれることを前提にある程度距離を置いて戦いましょう。フェアリーを打たれる頃には鮫が撃てるので1乙できるはず。
サクリファイスをされたときは人獣戦と同じくリターンゲートで回避。相手は4体で居残っても疲弊しているため真ん中から出れば突破してシールドにいけるハズ
開幕牛魔王を連れてくることはないはず。シールド交換をする場合は蛸鮫両方がいるときに限ったほうがいいでしょう。
ロックブーケが入っているということですが相手パーティとぶつかっていきなり撃つのではなく相手が疲弊して帰ろうとしたときに撃ちましょう。
陣形は小の字陣形で。相性は良いほう。40積んでいるのでしっかり取りに行きたいところ。

同種
プレイヤースキルを磨きましょう。


よくわからないけどレベル制は頑張って殺すが吉(オ-ディン・ラムウ)
水虎ロックブーケでエクセを狙いましょう。
単スマなら相性は悪い。赤ボタンなら普通かやや良?
210181:2010/02/21(日) 01:40:51 ID:2zZhM+2D0
不死
自分も苦手なのでw
この種族は使ってみるとわかりますがダメージソースが主にシールドからのモルガンか罠です。
はっきり言って戦闘は弱いのでひたすら殴り合いをしていれば突破できるはず。
ただ罠はどこに相手が置くかを読まなければいけません。
ここで2つパターンがあります。
1、自分がリードしていて相手が相手アルカナ付近で戦おうとちょっかいを出してくる場合
これは自陣アルカナでガン待ちすればいいでしょう。戦闘に勝つことは前提。相手の誘導に乗らずひたすら待って殴って相手が帰るようなら自分も帰ってください。永遠に続けてればタイムアップで勝てます。
2、相手がリードしていて相手アルカナ付近に罠を置いたと思われる場合
この場合タイムアップが怖いので罠を張らせたら迷わず他のアルカナに行って割り終えたら戦闘に持ち込みましょう。
罠に関しては他にも色々なパターンがあるんですが、やられて勉強になったほうがいいですね。
相性で言えば単スマが多いので五部くらいでしょうか。
211181:2010/02/21(日) 01:43:35 ID:2zZhM+2D0
1、開幕で大きく押されてスービエが瀕死だったり
A、陣形を気にすることと開幕いきなり突破を狙わないで、USゲージがたまったときに仕掛けましょう。
  主
蛸   鮫  
  他
単スマ相手以外ではこんな感じの陣形で引き気味で戦うと良いです。
てか拡散は基本引きながら戦います。鮫に関しては捨てていいですが蛸はHP200きったら下げましょう。


2、逆にある程度余力を残して勝利し、シールドや右の石を破壊している時にリタゲで帰還し、
この時に有利をつけようとシールド側に向かったときにシーリングIを撃たれ、戦闘にもいけず、制圧戦でも勝てず、
ジリ貧になっていき、最後は逃げ回られたり罠で自軍が壊滅したり、痛みわけのり返しだったり、ピンダメ連打でスービエが死んだりして敗北してしまいます。

A、「ある程度余力を残して勝利し、シールドや右の石を破壊」

これの意味は次戦も相手をピン落とし、または突破できる自信があるため居残るという意味なハズ。つまり相手を一体も落とさずリターンゲートをすることはおかしいですね。
反対のサイドからでてくるならシールドに向かって右を割り続け、真ん中で痛み分けすればいい。
それができないと思うなら帰って仕切りなおせばいい。99カウントもあるのだから焦らずにここぞというところを見定めましょう。

相手のUSを試合開始と同時に見る癖や戦況を客観的に見れるようになると強くなれますよ(^ω^)
長文失礼
212ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 02:25:20 ID:rmAVMOwBO
とあるお店でハズレでもR三枚のパック(当たりはお好きなSR一枚)がもらえるカードくじ(300円)をやったところ、ナキサワメ、ノーライフキング、リリアナヴェスというカードが当たりました。果たしてこれは得をしたのでしょうか?始めたばかりでいまいちわかりません。
213ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 02:32:48 ID:dQhE/WhEO
自分が欲しいカードなら得
そうじゃないなら損

ノーライフ先生いるなら比較的当たりだろ
不死単スマのメインカードだし
214ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 03:00:24 ID:rmAVMOwBO
>>213
ありがとうございます。確かにそうですね、レートのことばかり気にしてました。せっかくなのでノーライフキング中心にデッキを組んでみます。
215ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 04:37:23 ID:h1d5jw2k0
>>214
213の言うとおりだよ。
ただ、300円でそれは全然損してないと思うよ。
中々良心的なクジジャマイカ。
216ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 10:53:26 ID:1M+HhC/tO
始めたばかりの初心者なのですが、ストーリーのアリスに勝てません('・ω・`;)
コツや戦い方があれば教えていただきたいです

デッキがノエル、パラディン、ホワイトマンティス、長い猫、極楽鳥
USサクリ、キュアI、リタゲU

資産が少ないので人獣のオススメカードなどがあれば教えていただきたいです

よろしくお願いします。
217ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 10:55:21 ID:WB4jQgbJ0
称号7の初心者だけど、センギアボグオーンの立ち回りがよく分からない。
開幕で戦闘に勝てたら、シールド、ボグオーン特殊〜とできるけど、
開幕強い魔種や戦闘強いノエッジだとこれがまあできない。リスポ戻るとラインが低くなるからからボグオーンが腐るし、四枚で回復時間もかかるから、センギアも腐りがち。
こういう場合の上手い立ち回りはないかしら
218ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 11:19:52 ID:dQhE/WhEO
>>216
長い猫…こう、グルグル的な?
さておき、とりあえずWiki見れ
ロリダリスは単スマ連打でさっさと落とせ、施設回復こまめに行け
デカダリスは兎飛び避けれられば楽勝、進行方向に出るのでタイミング掴んで逆移動
リタゲはUよりIか素、キュアは出来ればU、あとはお好みだがオススメはクロノ

>>217
称号6以上はそろそろ初心者じゃないと思うのだよ
編成分からんし不死使わないからわからんが
ボクオーン 吸血魔 モルガン タナトス ナイトメア 闇剣とかどうだろう
開幕悪夢入れて右行って戦闘、悪夢壁にしつつ落とさせて、できれば1乙で帰還
あとは溜まったゲージ頼りに2回目の出撃以降で有利取っていけば
参考になれば
219ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 11:23:38 ID:iAyqxVEw0
>>216
攻撃力高い使い魔を中心に組んでやればいいよ1体ずつ集中で

動き回るのが苦手ならUSLV1をアルカナ解除出来る奴選んでおけば良い
220ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 11:32:15 ID:1M+HhC/tO
>>218
兎飛びがかわせなくて困っていました('・ω・`)
参考にさせていただきます

>>219
一体ずつ落としていけばいいんですね(・∀・)

何処の封鎖に来る奴から落とした方がいいとかはありますか?
221ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 11:48:12 ID:dQhE/WhEO
真っ先にシールド守れ、次にサーチアイ
222ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 12:04:26 ID:1M+HhC/tO
>>221
何度もありがとうございました。
頑張ってクリアしてきます。

>>1から飛んだwikiに詳しく書いてありましたね('・ω・`;)
俺が今まで見ていたwikiはなんだったんだ(´Д`;)
223ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 15:48:40 ID:v6CwMuMG0
Uになって100回プレイしたんですが、カードの更新ってどうやるんですか?
224ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 16:13:03 ID:pLnDCLCi0
>>223
センモニで更新してください。
225ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 16:24:14 ID:wY+uLkmVO
>>224
ナイスヌクモリティ
226ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 16:42:40 ID:v6CwMuMG0
>>224
ありがとうございます!!
更新の仕方わからなくって、新規のカード2枚も買っちゃってて困ってたんです。
227ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 17:08:58 ID:cR67YNPd0
1の頃機甲使ってて2になって止めてしまってたんだけど
またちょいちょいやろうかなと思ってます。
現verで機甲みたいにアルカナ持ってどっしり歩くデッキがあれば教えてください。

友達は現verなら重戦車取れますよって言っていたのでそれも視野にいれています。
228172 :2010/02/21(日) 21:50:13 ID:zrZlPaAN0
本当に色々アドバイスありがとうございます。
ここまで事細かにアドバイスいただけるとは…後は腕を磨いて頑張ります。
…って称号11ですか。ランカーの人ともしょっちゅう遭遇するレベルですよね。すげー。
私も先日、何とか称号5になる事ができました。前スレから何度も色々な方にアドバイスを頂いたお陰です。
本当にありがとうございます。いつかアドバイスできる側に慣れるよう精進します。
229ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 22:11:50 ID:9vlc4bboO
>>227

シヴァ・ヤクシニー・メガロドン・海坊主
+カイナッツォ(エキドナ、ドラゴニュート)
+カナロア(ショロトル、水虎)
炎主

機甲使いなら海種が動かしやすいかと。
人獣に強力な海種メタがいる関係でベガは現役。
USがあるから重戦車でもそこそこ戦えるけど、
そのためにはTからカード引っ張ってくる必要がある。
230ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:16:14 ID:cR67YNPd0
>>229
ベガが現役!?
1の頃はベガ使ってたから使ってみようかな…
1のカードはゴミになったと聞いていたのでうれしい情報です。

リサボ漁って海種カードを探して見ることにします。
ありがとうございました。
231ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:42:43 ID:zrZlPaAN0
>>230
1のカードがゴミなんて事は無いですよ。
メデューサやケリュネイアなんかは多くのデッキに採用されていますし、
レザード、ヨルムンガルド、テティスなんかも時々いるようです。
旧カードの主な弱体化点は「特殊技ゲージの溜りが物凄く遅くなった」事と、
「強化系特殊の効果が大幅に下がった」事にあります。
なので、特殊に頼らなくても強い、優秀なスペックを持った使い魔なら十分に現役で戦えます。
また、2には現時点で10コストのピンダメが海のメガロドンしか居ないため、
それらを旧カードで補填する関係でメデューサなどが採用されているようです。
232ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:12:24 ID:x0n8py9Z0
ベガは罠の範囲が広すぎてやばいよ。
特殊も溜がおそくなった分かえって読みにくくなってる
ただスキルがないのが今の海にはかなり響くような
233ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:12:40 ID:VNctrQ5w0
アサシンとかクロはよく見る
たまにあるのがミネルバ光単
他にもわだつみ(スノーマンと同じ入れ替え系)とかガネーシャ(閻魔と同じ帰還系)とか
2にない特殊を持ったキャラだとミラ(相手のカードを地方に散開)とか
234ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:25:46 ID:YvE/I+MoO
サキュはATK+20だけどたまに見る上、それなりに厄介だよな
人獣はアサシン、バニー、ハーピーやヨルムン、メフィストも使われてる
重装暗黒騎士やゴーントも不死スレで話題になってるし
他にも埋もれてるだけで使えるカードは結構ありそうだ
235ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:27:18 ID:x0n8py9Z0
1のカードといえばこの前ネクロマンサーを見た
2から始めたプレイヤーを欺く為だったのだろうか
236ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:35:57 ID:VNctrQ5w0
2から始めると水虎とか罠だよなぁ
237ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:38:18 ID:YvE/I+MoO
シーリングから特殊やられると警報鳴りまくりで精神的にクる

ネクロは複攻、3速シールド、ゲートでスペックだけは良いってTの頃は言われてた
238ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:03:45 ID:VNctrQ5w0
シーリング+ネウロ+リリアナ最強コンボだしなぁ
239ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:22:11 ID:og8SSQLq0
でもぶっちゃけ戦闘デッキが最強だとおも
240ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:32:11 ID:VNctrQ5w0
『精神ダメージ的に』という意味な
見えない・うるさい・どこにいるかわかんない

ノエルなけりゃ特殊ゲージ貯まるの待ってソナー使うしか無いし
241ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:50:20 ID:lU7Zwyt+0
>>230
昔の機甲のように、かつベガを使うならまず「海坊主」「ヤクシニー」という海種の使い魔を用意。
旧機甲は統べて海種扱いなので、号令とかも全部そのまま。ただし、リゲルの号令は+20に弱体。
残り35コスはUの方のSRシヴァと水虎、もしくは白ワニとSRカイナッツォ辺りでブルドーザー。
アルカナを使わない場合は海坊主はRメガロドン。
主武器は闇か光なんだろうけど、魔種人獣多すぎワラタに遭遇するので撃でも炎でもいい。
お勧めはシヴァの組み合わせ。魔種と人獣メタれればじゅうぶんなデッキなので。
ベガはバルバリシアとエッジ相手にしてるときは、逃げ時をミスると即溶けるので注意ね。
USはリタゲorサクリ シーリングI キュアUかな。これは好みで差し替えてみて。
242ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 02:22:52 ID:VNctrQ5w0
ところで質問
ハンデの+3とか複スマの+2種族ボーナスの+5とかって体感できるほど変わる?
種族縛ってるとあんましデッキ作れないんだけど
243436:2010/02/22(月) 06:46:30 ID:E7MQduwk0
>>242
スマッシュは単攻の場合はバカにできない
与ダメ+8で四体全部当たれば+32上乗せされる
4回も殴れば与ダメが+100以上も変わる
逆に複・拡の場合は+2しか乗らないから、スマッシュ狙うよりもキチンとターゲットを取る方が大事

スマッシュのダメージ補正と混同してるように見えたから一応補足しとくと、種族ボーナスやらハンデはステータスに対する補正
確かに効果は分かりにくいかもしれんが、装備補正と合わせれば+5〜7くらいは乗るはずだし、常時発動してるわけだからやっぱり有るに越したことはないと思う

分かりやすいのは号令系の特殊使用時の種族補正で、同一種族か否で効果にはっきりと差が出る
この点で種族を統一する事にメリットが有るけど、号令系が皆無ならそこまで統一する事にこだわらなくてもいいかなと思う

後は種族を統一してデッキを作れば、テンプレを見ても分かるようにそれぞれの種族の特徴に合ったデッキが自ずと出来上がるから、コンセプトをはっきりさせやすい
初心者が組むなら先ずは種族統一がやりやすいかと
244ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 06:48:19 ID:E7MQduwk0
上の者ですが、名前はミスなんで気にしないで下さい
245ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 14:23:03 ID:7eQMim0sO
フェアリー、モルガン、ヤクシニーを使わないなら称号狙いでもなければ混種もありだろうな
もちろんそのぶんボーナスが減るけど
246ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 14:42:45 ID:YvE/I+MoO
種族号令関係無くメガロドンは入れてもいいぐらい有用
247ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 15:26:48 ID:TZADL6TxO
>>243
今は+6だね
サポート単スマw.単スマがそれぞれ+8.+10だよ
揚げ足とりスマナイ
248243:2010/02/22(月) 19:11:57 ID:E7MQduwk0
>>247
訂正どもです
そういやアップデートで修正入ったんだっけか
しばらくプレイしてなかったから気付かなかったぜ
249ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 20:07:17 ID:42BsyLxV0
全国対戦のマッチングですが、同族対決は
避けるようなルーチンがあったりするのでしょうか。

称号5の人獣使いなのですが、
ここ一週間ほど人獣パーティに全く当たりません。

250ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 21:36:27 ID:edsV0XAm0
ないよ
人獣デッキが少なかっただけか単にそういう日だっただけだよ
251ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 23:31:09 ID:hilOuIz90
このゲームサブカ多すぎじゃね
ちょっとやったけど勝率8〜9割の連中に舐めプレイばっかされるし
金溝に捨てた気分だわ
252ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 00:02:18 ID:lG53KuXY0
レナスのカードを友達に貰ったのですが、
このカードって普通に使っていけるカードでしょうか?
使えるとしたらどんなデッキがいいですかね?
どうしても使ってあげたいので
253ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 09:53:38 ID:DVA1LDk10
>>251
はじめたばかりの友達のを後ろから見てる限りでは、
今のところサブカはそう多くないように見えたが。時間帯か運が悪かったかね。

シナリオをやらずにいきなり凸ったんなら、負けてもしかたないが。
254ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 11:20:55 ID:hgE/ynQz0
>>252
まともに使っちゃ戦力にならない
そのカードに対する愛で何とかしよう
255ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 16:51:45 ID:LbvY1muP0
戦闘速度について質問です。
戦闘速度を速くすれば1試合のスマッシュの数も多くなるのでしょうか?
256ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 19:15:24 ID:1NpaOlemO
今日始めたのですがカード資産もなくリサボからいろいろカード漁ってるのですがコモン、アンコモンだけでも組める強いデッキは無いでしょうか?
ご教授お願いします
257ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 19:32:25 ID:2nDcIfr70
種族は?
不死ならドラゴンゾンビメインのトリプルトラップとかレア無しでそこそこ強い
(ただし罠特化なので少々扱いが難しい)
258ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 19:35:16 ID:dLlqGUi60
10コス集めて軍師でw
259ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:16:56 ID:JznpU2Ow0
どなたかSNSに招待していただけないですか?

[email protected]

よろしくお願いします。
260ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:28:23 ID:p62feyXz0
>>256
魔でイフリート軸なら
イフリート ティターニア 牛魔王 きゅうき テスカトリポカ フェアリー
でレア無しで組める
ただフェアリーがレアとそう大差ない値段だったりするから
リサボからなんて出てこない
そのときはかまいたち使ってあげてください

まあ3〜4回もやってるうちにレア引くさ
レア引いた種族でやってしまうのが早いと
261ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:35:32 ID:1NpaOlemO
>>257
できれば魔族がいいです
262ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:39:54 ID:KDLFeMe10
Nomalジャバ男に二敗食らいました。
ドゥルガー・仁王弟・グリンブル・プリシパ・ヘパイト翁・エルフ(単スマ要員にトリフィド)
USはアウェイク・シーリング・クイックドライブ
何か上手い戦い方って無いですかね?
263ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:48:08 ID:UFmIo28C0
>>262
どうやってプレイして負けたのかわからんとなんとも言えない

ただデッキみると壁になりうる高コストがいないせいな気がする
てかストーリーにアルカナとか無駄というか足手まといにしかならんよ
264ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:03:00 ID:KBrtlccH0
>>261
魔だとフェアリーってアンコモンのカードが必須だぞ
265ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:08:16 ID:WDkMqz74P
>>252
Tのカードは特殊技の溜りが遅いって欠点がある
スペックが劣る訳ではないから、エルフやとうてつ等でフォローすれば戦えないことも無い
初心者向けではないが
266ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 21:25:37 ID:dLlqGUi60
>>261
ってかいきなり全国はやめた方がいいぞ
適当にストーリーやりながら引いたレアを中心に組んでみれば
267ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 22:30:47 ID:dbYiNszZ0
>>261
UCフェアリー UCタイタンは必須と考えて
制圧要員として UCきゅうき UC牛魔王
お手軽範囲ダメ UCイフリート UCバックベアード Cかまいたち
複数攻撃要員としてC桜花 UCティターニア
辺りから適当に入れて組むのが良いかな、UCばっかになるけど
ティターニア以外は相手PTとぶつかった時に特殊使う運用でとりあえずおk
Cで海を対策するのはかなりきついから雷を捨てるのも有
サンプル
UCフェアリー UCタイタン UCきゅうき Cかまいたち UCイフリート UCバックベアード 主炎
コンセプト:3速PT意識。強化範囲ダメと癖の無い特殊で常に戦闘を繰り返しながらイフリートとベアードの特殊育成をする。
イフとベアードのサポートスキルを意識し拡散PTと単スマPTを分け、きゅうきのオートスマッシュでサポートスキルを最大限に活かす。
海なぞ知った事か

>>262
戦闘継続できるアルティメットスペルが無く、また使い魔も全員戦力として低いのでジャバ男を倒したらすぐ帰還
主武器は撃武器で剣、レイピア、両手斧辺りから用意し、Okは常にジャバ男タゲ
こちらのシールドが無事な時、常に相手側の使い魔一体がシールド制圧に向かおうとするが
相手のPTから主力の使い魔一体が抜けている状態でもあるので戦力差的にこちらに4対3アドバンテージがありますので単スマも狙いやすい筈
(シールド封印された状態だと制圧優先でこちらに向かってきてくれなくなる事がある)

ジャバ男を撃破しすぐ帰還
→相手使い魔が消えた後仁王が居るなら仁王で 居ないなら4人でシールド回復(相手の迎撃に間に合わないならアウェイク)
→ジャバ男倒して帰るの繰り返し
の流れを繰り返しアルティメットスペルゲージを蓄積させる

試合終盤、クイックドライブUが溜まり、相手の二陣PTを追い返し相手の出撃に大きくWaitがかかる隙に
グリンブルクイックで出撃し相手の石を割って割り勝ちに持ち込む。帰ることを考えてグリンブルをわざと倒してもらう事も重要。
後はずっと防衛


と長文
268ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 00:13:10 ID:qMN6bePL0
>>254
>>265
ありがとうございます。エルフ、とうてつ入れて頑張ります
269ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 00:38:42 ID:5OE2aNh+0
>>263
>>267
ありがとうございます
大して殴り合いに強くもないのに戦闘補助系USがないってもう……ね
シーリングやめてキュアオール導入も視野に入れて考えてみます

思えば始めてから今まで排出で出た壁役の使い魔ってジライヤだけなんだよなあ……
270ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 01:27:34 ID:IB1LjBWw0
魔種だとフェアリーを引けるかどうかだな〜
自分の引き運だとスーパーレアより出ないくらい
271ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 11:51:52 ID:3ITFp9vZ0
>>270
出る頻度は高いが、アンコモンは種類が多いから、狙って引く確率で考えると、あながち間違ってない気もする
272ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 21:48:03 ID:aRB/hkXF0
フェアリーがどうしても手に入らなかったらとりあえず「テスカトリポカ」を入れてみてはどうですか?
フェアリーと違って効果が単体にしかありませんが、効果時間は長いです。
こっちはコモンですし、リサイクルボックスに入っている事も結構あるので、入手は大分容易いかと。
後はCPU戦で練習しつつカードを揃えて、ある程度そろったら全国へ行ってみるのが良いと思います。
273ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 22:15:39 ID:yuPxoRdA0
流れきって悪いけど、最近全国で勝てなくなってきた
称号8に上がった途端に戦闘でもパズルでも勝てなくて連敗続き・・・
種族は満遍なく使ってるんだけど、属性的に有利でも負けてしまう
特に称号9との実力差が激しい気がする
戦闘が特に苦手なんだが、どうすりゃいいんだろ?
チラ裏みたいでスマソ
274ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 23:24:22 ID:9x6H4Dmp0
この場と、もう一箇所とのマルチです。

現状、ギルド掲示板をご覧になられている方が少ないため、また、募集板ではないので、ここでは名称は述べませんが、
wikiの◆その他「ギルド」項目において、新生ギルドのメンバー募集を行っている事をお知らせ致します。
主は東京都内ですが、エリアは問いません。日頃より、楽しいギルドメッセージをお待ちしております。
275ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 23:37:30 ID:of19Y6RGP
>>273
思い切って普段使っているデッキとは全く違うタイプのデッキを使ってみるとか
具体的なアドバイスが欲しいならもっと情報出さないと無理
276ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 01:29:28 ID:OUMCTiOt0
人獣好きの称号5です。診断頼みます。
カイン 白カマキリ チェシャ猫 エッジ ヴィゾフニル ゴブアチャ 主闇剣
アウェイク サクリI キュアU
相手に振り回されてばっかりで負けます。キュアU打ち合いでも負けるし、
はぁ...
277ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 11:04:25 ID:FonQInGI0
>>276
サクリファイスを1レベルに設定すれば、エッジを開幕サクリファイスしてエクセレント狙える可能性も出てくるので、
USはサクリ、アウェイクI、キュアU がいいと思います。
あと個人的には低称号の時はシーリングIで連勝重ねたからシーリングIもオヌヌメ

使ってる種族は魔種ですけどねw
278ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 14:20:19 ID:58B0/5lU0
どなたかLord of Vermilion SNSに招待していただけないでしょうか。

[email protected]

お手数ですが、よろしくお願い致します。
279ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:28:24 ID:Dl7Jdrv00
>>278
送りました
280ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:38:25 ID:TZUyL8h80
Lord of Vermilion SNS、わたしもお願いしても宜しいですか?

[email protected]
281278:2010/02/25(木) 15:41:53 ID:58B0/5lU0
>>279
ありがとうございました!
282ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:46:32 ID:cC88Ht930
人獣は何が強いんでしょうか
戦闘が得意でもフィールドスキルと号令が豊富な魔種のほうが完全に上位互換のように見えます

上級者が使ってるのを見ると非常に強いんですが、、、。
エッジとロックブーケを引いたんですが、正直使いこなせなくて困ってます。
せめてもう少しフィールドスキルが欲しい・・・。
283ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:48:07 ID:0vvumUON0
どなたかLord of Vermilion SNSに招待をお願いします。

[email protected]
284ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:59:44 ID:0vvumUON0
283です。
ありがとうございました!
285ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:00:24 ID:Dl7Jdrv00
>>280
>>283

送りました
286ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:08:22 ID:3/yj6Hw90
>>282
そのスキルがノエルで完結してしまうから強い。
厳密に言うとノエッジ絡み。
4速で範囲ダメに月影、戦闘もできるとハイスペック
287ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:12:16 ID:TZUyL8h80
>ご招待下さった方
大変恐縮です。ありがとうございました。
288ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:30:50 ID:0vvumUON0
283です

SNS入るのに、携帯ネット操作が必要なのか・・・。
自分の携帯、ネットにつなげられないプランなんです(´;ω;`)

>>285
せっかく招待していただいたのに申し訳ありません
289ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:33:06 ID:Dl7Jdrv00
>>288
PCから入ればいいのでは?
290ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:38:33 ID:0vvumUON0
>>289

@PC操作

A携帯メルアド教えて

B携帯にメールが来る

C携帯メールにのってるアドレスをクリックすることで、
 登録を完了します

のCで詰んでるんですよ。
291ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:39:58 ID:KQiF0EFo0
>>289
多重防止のために携帯認証必須だったはずだ
292ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 16:44:33 ID:Dl7Jdrv00
なるほろ
前のsnsだと別に必須じゃなかったんですがね〜
忘れてました。
293ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 17:12:12 ID:cC88Ht930
>>286
なるほど。
今wikiのステータス見て衝撃を受けました…。なんだ、こりゃ・・・。
他のWスキル持ちはかろうじてワームがいるだけなのに、ノエルだけが別格ですね・・。

これは逆に言うとノエルがいない人獣はつまり・・・その。
294ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 17:39:50 ID:pw1an4MM0
ノエルじゃ魔種メタに不安なのでカイン使ってる俺が来ました
征圧力はないけど火力だけはあるから何とかなるよ

基本的に前に出て押し続けるから、サーチ・ゲートはそんなに狙われないし
シールドは最悪封印されても2回お茶濁せば充分。シーリングにはアウェイク
295ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 20:33:36 ID:D0EBcbwT0
>>282
現環境だと、
ノエル、エッジ、ホワイトマンティスorケリュネリア、チェシャ猫、ヴィゾフニルで光剣or闇剣
が最強テンプレデッキだね。
ノエル、ブーケも悪くないけど、雷が薄くなるのとせっかく四速メインがブーケで三速になるから避けられてる。

とりあえず、ノエルの前だしは禁止して、後ろから先端を当てるように殴ることを意識すれば生存率はアップするはず。
ただ、Fスキルないからずっと戦闘か相当アルカナの割合に頭を使うハメになるけど。

ブーケ、パラディン、サーベルタイガー、ワームあたりでスキルをどうにかするしかないかと思う。
ただ、高ATK維持できないからパラディン入りは割りとジリ貧のような気がする。

>>293
ノエルがいない人獣はアウェイク入れてひたすら戦闘してるイメージ。
296ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 20:51:33 ID:JqF6QN+b0
どなたかSNSに招待をお願いします。

[email protected]
297ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 21:13:11 ID:1pjRLIDH0
>>296
招待しました
298ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 21:16:16 ID:9YxWPj9o0
相談させて頂きます。

ストーリーHARDの、エキドナで詰まっています。
最初の戦闘で押し負けて中央割り切られて(石の位置が手前ですし)、その後ズルズル負ける感じです。

クリアできた方、デッキと作戦教えてください・・・
299ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 21:54:34 ID:JqF6QN+b0
>>297

ありがとうございます。
300ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 00:16:44 ID:IXqmT/Jf0
>>298
取り巻きに神がいっぱいいるから、雷の他に闇をたくさん積む事だったと思います。
でも、オーディンやトールがいた気がするので、海種はアウト。

どうしてもキツかったらWアルカナ3体入れて重戦車パーティーで強引に割り勝つ・・・とか。
301ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 00:38:59 ID:/tUb90YY0
今まで手を出していなかったアルカナデッキを組んでいてふと沸いた疑問なのですが、
クロノフリーズ中は互いに移動ができるんでしょうか?それとも使用したプレイヤーだけ?
施設封印は不可能、回復は可能だということはわかっていますが、ここだけが引っ掛かってしまいました
初歩中の初歩かもしれませんが教えてくだされば嬉しいです
302ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 00:46:11 ID:TtVrNwrR0
>>301
文面そのまま時間をとめるんだが・・・初心者どうこうじゃなくて国語・・・
303ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 00:48:23 ID:/tUb90YY0
じゃあどちらにもアドバンテージがないわけですね。回答ありがとうございます
304ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 01:03:08 ID:IXqmT/Jf0
>>303
いや、ひどいな、お前・・・。
率直に言ってやるが、とりあえず、クロノフリーズを使ってから質問しろ。そして自分の行いを恥じろ。
使った事もないのに質問してるのがバレバレなんだよ。
305ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 01:05:31 ID:+xucQr0s0
バレバレも何も使ったことないの前提で聞いてきてる気がするがな・・・
とりあえずテンプレも読めない>>301はチュートリアルからやり直してこい。
306ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 01:07:37 ID:/tUb90YY0
なんだかご気分を害されたようなので、弁解ついでに
お察しの通り、一度も使ったことないので質問させていただいた次第です
知らなかったので教えていただこうと思っていたのですが、申し訳ありませんでした
307ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 01:43:27 ID:2JW1BloR0
一言移動できますって答えてやるだけでいいのにね
性格悪いやつしかおらんのか
308ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 02:43:33 ID:0M2JXq0H0
test
309ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 02:49:15 ID:RRo1Pdmr0
☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。
310ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 02:56:16 ID:rKBehhSqO
>>307口は悪いけどもっともだと思うけどね、加えるならお互い施設修復のみ可能
>>306
最初は皆知らない状態から試行錯誤して覚えてるんだよ
今ならwikiにだって情報はあるでしょ
1度使った・調べた上で分からない事があったら聞けば良い
何もしてないのに教えて下さいは虫が良すぎるって事
311ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 03:26:26 ID:IXqmT/Jf0
>>307
うん、まぁそうだった。すまない。ちょっと反省している
>>303 が、いいから答えだけ言えよ的な回答に見えてしまったんだ。
言葉が過ぎた。申し訳ない。

とりあえずゲームのカウント経過が止まって施設封印が出来なくなる以外は何も変わらん。
と、いう事だな。
312ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 03:31:40 ID:GvUOZW5I0
ゲームの質問ではないのですがSNSというところを見てみたいのですがどうやって見れるようになるんですか?
313ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 09:02:42 ID:myWoJL/j0
>>312
>>296みたいにアドレスを載せると
優しい誰かが招待してくれる
314298:2010/02/26(金) 17:22:22 ID:yqnlKIm/0
何度もすいません。
>>301の通り闇積みで行ってもエキドナに勝てなくて相談している次第です。
(因みにセンギア入り不死でいってます)

図々しいかもしれませんが、どなたか、勝った時のデッキとUSを載せて頂けないでしょうか・・・
315ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 19:02:15 ID:Z2pm8O550
俺はダリス倒してそのまま突っ込んだからデッキは
ギガス、グレンデル、だいだらぼっち、主雷剣
USはクロノ、リザI、キュアUだったなぁ

相手の弱点積んでも勝てないなら、他人のデッキ聞いても
無駄な気がするんだけど

とりま、最初は開幕補正で無駄に敵パーティーが強いから
速攻でエキドナ単スマで倒す
苦しけりゃクロノで凌いでみたら?
316ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 23:40:12 ID:ntm7xirx0
どなたかSNSに招待をお願いします。

[email protected]


317ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 00:56:17 ID:Lm2utP3l0
>>316
招待しました
318ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 03:54:20 ID:ow6lKMM50
>>314
不死テンプレデッキでいけた記憶がある
Rノーライフキング
R閻魔大王
UCドラゴンゾンビ
C暗黒騎士
主 闇属性武器
サクリ、キュアI、リターンU

重要なのはエクセレント狙いで
出来るだけ自陣のゲート付近で戦うこと。
最初の戦闘が一番苦労すると思うのでそこでUSを使ったり
エキドナだけ潰して切り抜けたりする。
後はアルカナ割られないように
回復→戦闘
を繰り返す
優勢勝ちで切り抜ける程度の考えでよいのであまり突っ込まないこと。
危なくなったらエキドナ倒して逃げていればOK。
大差がついたらあとはアルカナ割りに行ったりしてダメ押し。

属性で不利にならない限り、同戦法で大体のストーリークリア可能かと。
319ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 13:25:43 ID:FzyWOQxs0
SNSへの招待お願いします

[email protected]
320ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 19:16:27 ID:5sV44B860
>>317
招待ありがとうございます。
321ゲームセンター名無し:2010/02/27(土) 22:59:24 ID:QDldqhZK0
主人公のレベル上げにお勧めな難易度とステージわかるかた教えてください
322ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 00:43:06 ID:/4ALp2qe0
SNSへの招待お願いできませんでしょうか


[email protected]
323ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 02:21:26 ID:8ZJFby1h0
>>321
全国
324ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 03:00:04 ID:GJuqEl6m0
全国以外でお願いします
325ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 08:02:15 ID:IcqAgWMc0
>>324
ベリハダリス
326ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:45:35 ID:EkUEVDyW0
こんにちは

2.1新カード追加されますが、2.0のカードと混ざって排出されるのですか?
327ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:48:16 ID:M+mTvPKi0
>>321
初心者が全国で勝ちたいなら他の人より明らかに主人公のレベルが低くなければ
レベル上げるよりも全国にでてUSの使いどころや勝ちへの定石、今どの使い魔を倒せばいいかを理解するほうおすすめ
つねにレベル差で勝ってるとそのうちレベル上げに限界がきて結局勝てなくなるからね

まあそれでもレベル上げたいならハード、ベリハのシナリオやってれば今はキャンペーン中だし結構あがるよ
328ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 12:21:18 ID:lyl6B8klO
>>326
うん
329ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 17:23:57 ID:JjF0q8mX0
ニコ動とかでよく「称号が○だから下手で仕方がない」みたいな
コメントをよく見ますが、どの称号レベルになれば、一般的ですか?

あと、初心者と中級者の境目ってどの辺りになりますか?
330ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 20:03:15 ID:lzlJ/tiI0
SNSへの招待お願いできませんでしょうか

[email protected]

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
331ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:01:31 ID:clRMU3tV0
>>326
今までと同じだと、出始めしばらくは新カード比率多めのパックで排出されるね。
332ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:11:37 ID:cqgZky2j0
333ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 01:24:50 ID:gPjyFT7s0
称号4までが初心者(昇格試練が5戦2勝になるので)
称号7前後が中級者
称号9以上でランカーと当たるので上級者
称号12以上は異常者
334ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 02:13:49 ID:um0CwXLe0
スマッシュについての質問です。

単スマは、青枠内に一定時間敵がいない状態、でスマッシュがチャージ
複スマは、カードを一定時間動かしているとチャージ
散スマはどういった仕組みでチャージされているんでしょうか?
335ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 02:42:11 ID:gPjyFT7s0
カードを停止した状態から縦か横に直線的にカードを動かし、すぐさま戻すことで発動。
336ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 02:59:52 ID:um0CwXLe0
夜分遅くありがとうございます

答えてもらっておいてなんなんですが…
どの段階でチャージされているんでしょうか?
個人的には単複両方の特性
つまり、青枠内に敵がいない状態をつくりつつ一定時間(ごく短時間でOK)カードを動かすとチャージ
と考えているんですがどうでしょう?
元の位置に戻す、というのがいまいちひっかかるのですが
なんとか散スマをマスターしてみたいです
337ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 04:14:23 ID:c/tHWujz0
>>321
ノーマルなら敵の増える閻魔当たりから経験値が増える。
前回は難易度上がると経験値が全然違うけど、
今回ハードだからといってあまり経験値が変わらない。
実際は>>327の言うとおり、戦闘のうまさやパズルのできる低レベルの主の方が強いので
異界の門開けた人が対戦もうまいかというとそれほどでもなかったりもするので、
あんまり高すぎるレベルだからすごく有利にはならない。
ランク6なら20ちょいあれば対戦は十分。

>>336
攻撃終了、止める、すばやく動かす、また止めるの段階でチャージされる。
元の位置も結構適当だし、攻撃範囲に入ってるかどうかよりも、静→動→静の三段階が大事。
頂上をよく見てるとわかるけど、散スママスターしてるランカーも少ないし。
乱戦でこなせる人は少ししかいない。がんばって。
338ゲームセンター名無し:2010/03/02(火) 21:30:05 ID:g5LOpg0PO
>329
ニコ動は自称高称号ばかりだからコメは意識しなくていいよ
称号レベルより戦略的な組み立てができるかで判断するべき
初心者>戦闘と操作しか意識していない
中級者>施設を絡めた戦略を理解してパズルができる
2〜3手先の詰みが見えるようになったら中級者でいいと思う
339ゲームセンター名無し:2010/03/02(火) 22:57:00 ID:5cRCgjZ50
どなたかSNSへ招待いただけますでしょうか。
[email protected]
よろしくお願いいたします。
340ゲームセンター名無し:2010/03/02(火) 23:19:18 ID:HHc1P7fB0
[email protected]
わたくしもお願いできますでしょうか。よろしくお願いします。
341ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 00:22:51 ID:tc3pZX3m0
誰かが招待しましたと書くか招待されましたと書かないと延々招待され続ける不思議
342ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 00:24:38 ID:ESPTcAyg0
>>341
忘れてましたすまんこってす

>>339-340
招待しました。自分かは分からんですが
343340:2010/03/03(水) 00:27:08 ID:1vr7fb6Z0
すみませんメールこないなぁと思ってたら別アカウントでログインしてました・・・
招待メール来てましたありがとうございます!
344ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 00:27:11 ID:iYV039rsO
>>336
※※※散スマのやり方※※※
まず解説書に書いてある、まっすぐ動かして戻すやり方は忘れましょう。あれは嘘だ。どちらかというと単スマに近いです。

1.まず敵に攻撃を当てる。ここではスマッシュは出ません。
2.そのままカードを動かさず少し待つ※重要!
3.単スマの要領で素早くワイパーして敵を攻撃範囲から外し、また素早く戻して範囲に敵をとらえる
4.スマッシュが出る、2に戻る

2がかなり重要、待つ時間が長くても短くてもスマッシュは出ない。
このへんはやってみて自分で掴むしかない、ストーリーで練習しれ。
345ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 00:41:44 ID:aiBWSwcO0
>>298はうまくいったかな?
346ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 00:51:37 ID:tfdvLQVqO
>>344

つまり単スマと違うのは当ててから動かすか、動かして当てるかってことで良いの?
347ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 03:41:09 ID:gC8IIJKe0
wikiを充実させましょう
348ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 09:29:58 ID:JwRajnwGO
チラ裏スレのwikiも忘れずに

軽くて見やすいしシナリオ以外は結構充実してる
349ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 09:34:59 ID:iYV039rsO
>>346
というよりも、
攻撃範囲に入れるために動かすか、攻撃範囲から外すために動かすかの違いみたいな感じかな
当然前者が単、後者が散

色々やってみたが、初撃がスマッシュ出たり出なかったりで安定しない。
このへん補足あったら誰か頼む
350ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 12:12:59 ID:fWLzs60/0
どなたかSNSへ招待してくれませんか?
[email protected]
よろしくお願いします。
351ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 18:33:30 ID:0oLXewOS0
誰か上手いデッキの組み方を教えてくれ。初めてだから、どうしていいのかわからん。

スカルドラゴン
ヘラクレス
スノーマン
スカルミリョーネ
へケト
テスカトリポカ
かまいたち
トリフィド
ウォーロック
サーベルタイガー
クリシュナ
仁王・吽

とりあえず、今はこんな感じ。
352ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 18:43:49 ID:JwRajnwGO
テスト
353ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 18:59:58 ID:tc3pZX3m0
スカルミョーネ20・テスカポリトカ10・サーベルタイガー25・クリシュナ10・仁王15・かまいたち10
仁王とサーベルタイガーを交互に出して隙あらばシールドを狙う
全滅しても安心

スノーマン25・サーベルタイガー25・スカルミョーネ20・ウォーロック20
スノーマンを前に出して壁にし、罠が完成するまで時間を稼ぐ4枚型
スノーマンのHPが減ったらテレポで入れ替え

いずれかでストーリーモードを進めてカードを集めた方がいい
最低でも1種族90コス分集まるくらい
354ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 19:07:17 ID:aiBWSwcO0
>>351
種族で合わせてみる
攻撃属性で合わせてみる
弱点属性で合わせてみる
移動速度で合わせてみる

資産少ないみたいだから足りなければ
テーマに近いカードを組み合わせてみて
実際に使ってみよう。
また全国対戦とストーリーモードでは使えるカードが違うので注意。
ストーリーならダメージ系優先すると楽。
355ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 19:10:26 ID:5edsDMJb0
初全国対戦で勝ったぁ!!!
いつも通りストーリーやろうと思ったらミスって全国対戦にしちゃったんだが・・・主人公レベル10も上のやつに勝ったぁ嬉しいぜ!!
ストーリーしかやらなくてあんま面白くねぇなこのゲームとか思ってたけど、対人で勝つとやめられなくなるなw
356ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 19:10:48 ID:JwRajnwGO
>351
種族単は無理だし属性バランス取るにも炎と雷が無い
とりあえず主は炎or雷にして
Aptスカルミリョーネ、吽、かまいたち
Bptテスカトリポカ、スカルドラゴン、トリフィド
炎か雷の使い魔を引いたらスカルドラゴンかトリフィドと入れ替える事
全国はキツいと思うからしばらくシナリオでカード集めた方がいいよ
357ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 20:42:24 ID:0oLXewOS0
ありがとおまえら
優しすぎて、感涙しそうだ

とりあえずカードを増やしてくるわ
ノシ
358ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 21:25:05 ID:TKrPm441O
>>355
おめでとうございます^^

さあまだまだこれからだ
359ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:23:07 ID:0WsqGpKo0
某ラジオでプレイヤーであるパーソナリティーが「同種狩りはなぁ」という旨の発言をしていたのですが、
これは具体的にどういうことなのでしょう?
同種狩りは好ましくないという暗黙の了解があるのか、同種対策をするなら他の対策をしたほうが生産的ということなのか、
はたまた単にパーソナリティーの好みの問題なのか。

発言の意味することについて教えてください。
360ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:23:23 ID:aiBWSwcO0
>>357
行きつけの店にリサイクルBOXあれば有効活用しよう
ただ時期的にリサイクルに入れる人少ないから
慌てず待つことをオススメする。
361ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:24:45 ID:Q0Y1/hdH0
2.0のカードならぼろぼろ置いてあるんじゃね
362ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:31:27 ID:5edsDMJb0
>>358
サンクス!

ところで質問なんですが、配列報告スレ見てて疑問に思ったんだけど1パックって何枚ですか?
それとパック頭からとか言ってますがどうやって見極めてるんでしょうか?
363ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 22:42:41 ID:ITRhgxdp0
>>359
同種だと実力の勝負になるが、
主で同種狩りすると、勝てないからだろうね

人によっては別に同種狩りしてもいいじゃんって人いるし、同種狩りが悪いなんてことはない。
364ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:08:44 ID:E45h0JmB0
どなたかSNSへ招待してくれませんか?
[email protected]
よろしくお願いします。
365ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:11:23 ID:qjmMENHrO
>>362
確か50パックだったかな

頭からの見分け方はよくわからんわ
とりあえず思い付いたのは
筐体がカード排出し尽くす

補充してくれって筐体に言われて店員が補充

次でてくるカードは頭から
366ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:13:53 ID:5edsDMJb0
>>365
ありがとうございます!
なるほどそういうやり方ですか・・・金かかりそうですねw
配列スレ見てるとこの人らどんだけ金あるんだって感じでもう貧乏人はやる気無くしますわw
367ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:28:58 ID:0WsqGpKo0
>>363
お答えありがとうございました。
もしかしてよくないのかな、ずっと疑問に思ってたことが解決しました。
368ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:29:39 ID:0WsqGpKo0
>>367
『もしかしてよくないのかな、と』のミスです。
369ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:30:15 ID:5edsDMJb0
つーかやっぱ杉田の影響で始めた人ってたくさんいるよなぁ。
かくいう俺もそうだがw
370ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:30:23 ID:0oLXewOS0
リサイクルBOXってなんぞ?
371ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:35:51 ID:Q0Y1/hdH0
いらないカードを入れてほしい人が持っていく魔法のリサイクル
372ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:37:03 ID:QmEsk+oH0
>>359
まぁ、4種類で良い属性をわざわざ5種類に増やして積むので、
そのぶん他種族への対策は厳しくなるわけで。

そういうデッキ構築のセオリー的な意味あいもあるが、
当たった相手が良い気分はしないだろうというのが正直なとこだ。
373ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:38:05 ID:0oLXewOS0
>>371
そんなウマい話があっていいんですか・・・・・・
374ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:38:18 ID:S/BUYKzE0
こんばんは!質問です!!
お店がまたクレサ実施してくれるまでどれくらい時間かかるんですかね?
地域によると思いますが、やはり数週間ぐらいかかるものなんですか?
初歩ですいません。金欠でして・・・
375ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:38:37 ID:Q0Y1/hdH0
店に聞け
376ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:45:47 ID:q0FRdt6W0
>>373
不要カードの回収ボックス置いてる店けっこうあるよ
ダブったらどんどんかさ張るから置いてく人も多い

ゴミ箱に捨てられるより有意義でいい
377ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:50:15 ID:JwRajnwGO
同族狩りなんて発言自体がバカらしい
単種デッキしか使った事の無い狭い考え方だよ
軍師、重戦車、天地とか多種デッキ使ってると何とも思わなくなる
378ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:53:03 ID:0oLXewOS0
>>376
UC以上のカードが捨てられることもありうる?
379ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 23:59:21 ID:dWHgA9Ya0
>>377
ちなみに同族狩りのくだりは単種デッキについての話の中だから
多種デッキの話の文脈じゃなかった
同族狩り云々は好みによるところだからバカとかそういう暴言も的外れですん
380ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:00:24 ID:QmEsk+oH0
>>377
まぁ初心者スレ的にはあまりオススメはしないほうが良いだろう

>>378
レアはさすがに…昔ギガスが放逐されていたのを見た事があるけど。
光ってないヤツならいくらでも捨てられてる可能性はあると思うよ
381ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:03:14 ID:8nujoTZk0
>>378
UCどころかごくまれにRやSRも入ってることがある魔法のボックスです
UC程度ならぼろぼろ入ってるよ
382ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:03:25 ID:Y4AWiwE50
>>378
時期にもよるけどレアが入っているのをよく目撃する店はあるな。関東だが。
383ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:05:02 ID:b7dAXe7D0
>>378
関東圏の話で良いなら、だけど
つい最近R数枚入ってたよ
384ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:10:13 ID:b7dAXe7D0
>>379
それもだけど、あの人は個人的には好きじゃないなぁ的なこと言っただけだよね
別に誰かに押し付けたわけでなく
同種狩りは好みの問題だから自分がどう思うかに帰結することだしね
385ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:14:53 ID:whFO/OPZO
リサボにウォータードラゴンが2枚入ってた事ならある

その日、自分もウォータードラゴン引いたから突っ込んどいた
386ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:40:34 ID:faQVgJIr0
まだプレイしたことないけどリサイクルで80枚くらいカード手に入れた。お前らありがとう〜
もうちょっと勉強したらデビューしてみる
387ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 00:41:30 ID:/L5eAdTq0
リサイクルボックスにフェアリーが入ってることを祈って寝るわ

ありがとおまえら ノシ
388ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 01:41:00 ID:GygIhVcJ0
時期的に彫り師が2.0のダブリ入れてる事が多いからこれから始めるもんには得かもね
今日見に行ったら牛魔王とかルナとかイフリートとか置いてあった
全部拾って代わりにスリュムを10枚ほど突っ込んどいた
389ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 02:45:45 ID:aE6nleOt0
リサイクルBOX無くても
筐体のスピーカーあたりに
よく不要カード放置されているから
様子見て貰うのも手だよ。

30分放置されていたヤツはよく貰う。
390ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 03:52:36 ID:NidWJO3q0
トールが落ちてるのは見た
391ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 03:52:38 ID:XZ9rupI+O
初心者の為にあえてSRのトール突っ込んだことある
392ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 10:03:10 ID:2Jb6ai820
どなたかSNSへ招待してくれませんか?
よろしくお願いします。
[email protected]
393ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:40:05 ID:MRzBJLdu0
今度クジンシー突っ込んでくるわ
394ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 12:56:07 ID:1wZZm3vV0
>>393
俺を置いてかないでくれ!
395ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:18:08 ID:/L5eAdTq0
リサイクルボックス見に行ったら何も入ってなかったorz
でもそれだけだったら意地汚いのでプレイしてきたけど、ダークアリスが強すぎて詰んだ

資産が足りない場合、やっぱ倒すのは無理なん?
396ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:32:52 ID:DZAXQMQz0
初心者スレってことはノーマルダリスか?

多少うまい人ならノーマルはどんなPTでも余裕な気がするが。
下手くそでも単数・弱点を突く・突かれないを守ればいける

それよりもダリスで大事なのは戦い方だねー
施設はしっかり守る。HP減ってたらクロノ使って戻るとか回復しておく。
ジャンプの回避を覚える。
397ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 13:36:56 ID:NLB/Xiwy0
昨日このゲームを始めてシヴ山のドラゴンを引いたのでシヴ山メインのデッキを作りたいと思っています

【デッキ】    A(シヴ山、テスカトリポカ、かまいたち) B(イフリート、アモン、ダークエルフ)
【称号レベル】 1?0?(まだ全国対戦に行っていないので分かりません
【資産】     リサボを適当に漁ってきたのでUC以下ならそれなりにあります  
【コンセプト】  シヴ山を壁にしつつ殴る(?)

種族統一して適当に組んでみただけなのでこれで戦えるかどうか分かりません
フェアリーを持っていないので種族統一のメリットがあまり無いような気もします
全国対戦で戦って行きたいのでそのあたりを考慮して診断お願いします
398ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 14:00:08 ID:/L5eAdTq0
>>396
い ー じ − だっ !

まだ回数が少ないから、戦い方がなってないんだろうな・・・
399ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 14:02:26 ID:yTdIuxp6O
そういえばシヴ山って上方修正されたみたいだけどどうなんだろう
とりあえず昨日始めてすぐ全国は早いと思いますよ。負けてばっかだとモチベも下がるし
デッキの方は炎過多っぽいけど、人獣多いしまだ資産ないだろうから仕方なし
400ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 14:47:25 ID:RGUGkCwg0
>>398
イージーなら特に対策を練らなくても適当に戦ってれば突破できるはず。
種族は神族か人獣が良いが、なければ完全にそろえる必要はない。

まずは基本的な動きを学ぶ事だな。
もっとも基本的なところでHPが減ったら撤退する。とかな。
全滅するまで戦ってはいけないぞ。

まぁ何が原因で負けてるかを考えれば足りない部分が見えてくるんじゃないだろか
401ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 15:04:27 ID:NLB/Xiwy0
>>399
ありがとうございます
とりあえずこのデッキでストーリーやってある程度武器が揃ったら全国に行ってみようと思います
402ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 15:47:09 ID:/L5eAdTq0
>>400
不死を基本としてデッキ組んでたから、単純に火力が足りなかっただけかもしれん
ダリスの弱点属性が上手くつけなかったのも敗因の一つだろうな・・・
弱点が変動の場合、単色デッキはアウアウって考えていいのか?
403ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 15:53:52 ID:z4DOCpAK0
俺はノーマルのジャバウォックが倒せなくてイージーに移行したな・・・
イージーでもダリスよりジャバのがよっぽど苦労したw相性悪いのだろうか。
というかとりあえずsageなさいよ。
404ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:00:47 ID:/L5eAdTq0
すまんすまん sage進行ってのを忘れてたわ

逆に俺は瞬殺だったな・・・
やけに撃属性のやつが多いから、倒すのに苦労しなかった

炎が一枚だけって状況をどうにかしないとなぁ
405ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:05:13 ID:z4DOCpAK0
やっぱストーリーは殴り合うのが一番簡単なのか・・・
全国のための練習だと思って神族で殴って隙あらば施設&石割りとかやってたら余裕で競り負けた・・・まぁ技術が足りないだけだろうが。
406ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:14:01 ID:aE6nleOt0
イージー、ノーマルストーリーの攻略は単色だろうがなんだろうが
暗黒騎士W単スマ+単体攻撃使い魔
これでよほど弱点属性つかれなければクリアできる。
全国対戦用の複雑なデッキ持ち込んでも
コンピューター側が対応できなくて結局殴りあいな戦いになる事多い。
407ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 17:46:17 ID:wqZAPOce0
>>397
炎が多すぎかな。
シヴ山だけではたしかに炎が薄い感じはするけど、45は積みすぎだと思う。
それより、光が10で闇が20と言うのがつらい。
テスカとダークエルフで神に有利が取れるとも見えないので、フェアリーもそうだけど、牛魔王がほしい。
ないならそのままになるけど…
あとダークエルフは特殊の打消しだから強化系のフェアリーやヤクシニーの出番を読んでPTに入れないときついよ。
単純にどれか同じコストを変えるならイフリートかなぁティターニアとか
あとはコスト比率を
25、20、15、10、10、10から牛魔王入れるなら25、15、15、15、10、10、10で調整して組んでみる感じがいいと思う。
408ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 17:53:56 ID:XXG32e8MO
初心者にとって大切な事は攻撃力が少し高いからとOKLV1の武器捨てて
OKLV2しか無い武器を残す失敗をしない事だと思う。

今はロストボックスがあるからあまり痛くはないけど。
409ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 18:59:01 ID:s66bV5fM0
どなたかSNSに招待してくれませんか?
アドレスは↓です、よろしくお願いします。
[email protected]
410ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 19:05:33 ID:GygIhVcJ0
>>409
招待しました

ハード以上になるとほとんど別物だね
1面だし大丈夫だろうと思って4枚デッキで行ったら速攻タイタンで全滅した
カウンターで同時に割り始めても相手の方が早く割り終わるしやばい
411ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 19:25:49 ID:2Jb6ai820
どなたかSNSへ招待してくれませんか?
よろしくお願いします。
[email protected]
412ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 19:37:32 ID:3qe2tlxRO
質問お願いいたします。
今月から始めてまだ手持ちが少ないのですが色々考えました。

スノーマン
スキュラ
トール
白ワニ

で全国へ出て大丈夫そうでしょうか?

スターターで全国に出て1勝2敗でして、ストーリーは2-2まで進みました。

主人公レベルは6で、他にキラはシブ山ドラゴン、閻魔大王、ジャンヌダルク、クジンシー、バハムートがあります。

アルカナを高スピードで割るスタイルが好きな戦い方です。

海軍ノーマルはカナロア、アビス、シーライオン、こんとん、ドラゴンケンタウロス、カロン、ショロトロがあります。
413ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 19:43:04 ID:9UmUGk930
ノエッジあたりにぼっこぼこにされる絵しか浮かばない
414ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 20:00:51 ID:GygIhVcJ0
おそらくスノーマンでアルカナに乗って白ワニに入れ替える作戦だと思うけど
まずスノーマンの特殊が貯まる前に全滅する
Wアルカナは他にも10コスの海坊主やグリンブルスティ・ナイトメア等がいるのでコスト節約に


スノーマン(25コス)・4速3体(合計30or35コス)・Wアルカナ(10or15コス)・カロン(20コス)を組んだ例
開幕時スノーマンの特殊を貯める為に4速を3体ばかり入れて逃げ回り、
左か右ゲート付近に敵を寄せ付け1体倒されて帰還、すぐに一体を特殊の貯まったスノーマンと入れ替え反対側から出撃
そのままアルカナに乗ってスノーマンのテレポートでWアルカナ持ちにチェンジ
カロンにチェンジした場合は回り込まれる前にバックウォーターを当ててディフェンス
ちゃんとディフェンスしていればまず1個は割れる
その後はスノーマンを温存しつつ戦うなり、カロン&Wアルカナで中央強襲するなり

おすすめUSはクイックドライブ(無印・I Uは長すぎて×)アディション シーリング(I・U)
415ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 20:13:22 ID:sh7gkZHJO
>>412
スノーマンで白ワニを呼んできて割る作戦のようだけど、かなり厳しいかと
まず戦闘力が無い。堅さはあるから敵一体倒すくらいはできるかもしない。
どうにか戦闘を凌いで白ワニ呼びました。石一個貰いました。で、その後どうするか。

当然敵は止めにくる。鈍速の白ワニを連れたままでは割りに行くも逃げることもままならず、
戦闘力のないこいつらではエクセレントをとられる可能性が高い。
そして生き残りはスノーマンのみ。
これではこちらが奪った石一個くらいすぐ取り返される。


はじめはとにかく6枚でデッキを組んで基本的な戦法を身につけようか。
416ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 20:32:57 ID:3qe2tlxRO
>>414>>415
ありがとうございます。
スノーマンの特殊ゲージ溜まるまで、とDEF値ばかりで見ていました。

また考え直してみます。

ちなみに海軍は初心者では扱いにくい族なのでしょうか?

手持ちカードには
海軍10不死13魔種13人獣11神族11がありますが初心者はやはり魔種が良いのでしょうか?(横にいた人が言ってました)

417ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 20:37:35 ID:GygIhVcJ0
海種は戦略デッキだから上級者向け
戦闘面ではやや弱いので初心者には扱いづらい

最初は種族統一にこだわらず魔種・人獣・神族から選んだ方がいい
攻撃スキル・強化スキル・弱体スキルを各2体用意して3・3の6枚のデッキから始めるのが理想
418ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 20:39:25 ID:jyrFNoPs0
デッキの内容は上の方々が説明されている通りですが、
そもそも少枚数のデッキは初心者向きではありません。
使い魔が1体やられると次の戦いで弱い低コスト使い魔を連れて行かざるをえず、
2体以上やられると最早致命傷です。
まずは5〜6枚のデッキを作成し、ストーリーをある程度進めてカードを集める事をお勧めします。
素早くアルカナストーンを破壊するのが好きという事でしたら、6枚デッキによるアルカナダッシュや
Wアルカナ以外にもシールド破壊という手段もあります。
419ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 21:23:48 ID:mTBgjgpAO
リリアナアルカナの対策を教えて下さい
ぶっ潰したいです
420ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 21:28:03 ID:MRzBJLdu0
アーリマン「僕の出番でしwwww」
421ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 21:29:05 ID:FmNNgT5gO
自分も知りたい
ノエル入ってないこと前提で
422ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 21:33:16 ID:aXQ7IEMo0
>>419
戦闘で圧倒すればいいんじゃない?
後ゲート潰して出撃できる箇所を絞るとか
自分は上の2つ重視してやってる
423ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 21:40:19 ID:FrP1b08KO
主人公4速にしてOK取っとけ
可能な限り広がっとけ
罠しかけて逆向かっとくとか
あとは位置予測するくらいしか

うん、クロノ使ってから主とリリアナやれれば一番だね
424409:2010/03/04(木) 21:46:14 ID:s66bV5fM0
>>410
登録できました、ありがとうございます
425ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:13:47 ID:DZAXQMQz0
つーかリリアルカナはクロノあれば負けんぞ
あっちもリタゲ1回しかつかえない関係上
開幕分ける、もしくは居残りできるほどに戦闘圧倒する
どっちのパターンでも、2ndでリリアルカナ出てきても、うろうろせずに真ん中割る(できればシールド封印)
アラートなった瞬間にクロノ使って、フルボッコしにいく、相手は多分リタゲを使う
まぁそのまま次に出てくるPTと適当に戦闘して、またリリアルカナで出てくる
ここで真ん中割り切れるはず、それで左右どっちか1個もってかれる。
割り終わったらリリアルカナ殺しにいくけど、クイックドライブが相手のUSにあればつかわれて逃げられる。
使われなかったらorなかったら鳥籠でラスト1秒のエクセで試合終了。
クイックで逃げられた場合、おとなしく自分の2個残ってる方の相手の石を割る、相手のごまかしPTがでてきてもUSの関係上フルボッコにできるはず、できなかったらまぁ知らん。
それでまた、リリアナ出てくるから自分の石の真ん中に立ってアラートなった方に飛んでけば半分もアルカナ削られない。そしたら鳥かごで試合終了

自分でリリアルカナ使ってるからわかるが、早い種族より、Wシールドで戦闘圧倒してくる不死と海がきつい。




426ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:23:27 ID:/L5eAdTq0
LoVにうつつを抜かしてたら、志望した企業からの選考に落ちた

イェア―――! サキュバスが出るまでやり続けるぜ!
427ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:32:27 ID:AJovLT3q0
残念ながらサキュバスは夢の世界の住人なので、うつつを抜かした君にきっと微笑んでくれるよ
428ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:39:13 ID:G7IbHlIoO
>>417
色んな戦略が取れ、ダメ技には欠けるが純粋な殴り合いは最強。
 
海種ってこうじゃないの?
429ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:58:42 ID:ybdmWJswO
携帯から失礼します
どなたかSNSに招待して頂いてもよろしいでしょうかm(_ _)m
[email protected]
430ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:05:56 ID:pdA7JfP40
海種は炎薄いからノエッジばっかに当たると泣きたくなる

自分のスタイルに合ったデッキが一番いいんじゃないかなぁ
ということで何度も試行錯誤繰り返すのもあり
431ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:29:28 ID:drXXXxWZ0
地方在住でさ、初心者なんてみた事ねーんだ…もちろんホームにリサボもねぇ
なんとか初心者の手に渡せないかと考えているんだけど…
誰かいい知恵はないかな?
432ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:44:32 ID:/L5eAdTq0
>>431
店員と相談
リサボを置いてもらったりとか、キャンペーンでプレイ料金を安くしてもらったりとか

というか、またダリスに負けた・・・・・・
三回中、三回とも時間切れ 誰かボスケテ
433ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:45:10 ID:FrP1b08KO
初心者作ればいいんじゃね?
434ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:54:10 ID:iOQ8uIzf0
枚数多いアルカナデッキは戦闘で有利取れてもエクセ取っちゃだめ
相手が帰還する時間でアルカナ割れるだけ割っとかないと割り負ける
一箇所を割り切れなくて良いから合計でアルカナ一つ分以下まで削れば
相手に2つアルカナ取られてもこっちは満タンのアルカナ一つに陣取って
防衛を続ければ勝てる
435ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 00:56:58 ID:tjadOIvf0
ついでにリリアナアルカナは中央ゲート前で速度と不可視かけてから一度ゲートに逃げるので
中央から出撃して守りたい満タンアルカナの方へ移動すると相手は必ず逆サイドを狙う
この時に石1個諦めてゲート封印しておくといい
1箇所でもゲート封印されていると再出撃に時間がかかるから地味に有利なんだぜ
436ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 01:15:34 ID:yZiL2FFR0

海だけど、忍者がムカつく?
そんなあなたは蟹+幼女で速度低下で時間稼ぎ、あの憎たらしい忍者をフルボッコしましょう
USをサクリ、キュアIすればさらに絶望を与えることが可能です
437ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 01:17:59 ID:NJEqQrN20
>>407
ありがとうございます
イフリートとダークエルフ抜いて牛魔王とザントマン入れてみます

438ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 01:18:17 ID:tjadOIvf0
海ならタンノ君入れればいいじゃん
439ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 03:13:09 ID:0usfFpyK0
ATK+の兜・DEF+の鎧は使い魔へのステ補正重視、HP+の盾は主人公自体の防御力重視
武器は攻撃力は忘れてOKの最大Lvが高いものを残しています

装備品の取捨選択におけるセオリーのようなものは確立されているのでしょうか?
同じ攻撃力・武器種別の場合OK3のみの武器とOK1+2の武器ではどちらが有用なのでしょうか?
(開幕で早くOKを撃つためだけに後々のOK3のダメージを捨てていいものなのか……。)
440ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 03:32:38 ID:5dTfWPwC0
>>439
防具はそんな感じでいいと思う
ただ、武器に関してはOK1は必須だと思う
OK1を打つのは何も開幕だけじゃないし、
主を倒してもらった次のぶつかり合いでこっちは打てないとかだとまずい
441ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 03:46:10 ID:c9Gcs20FO
前バージョンでオンライン出て負けまくり嫌になって辞め昨日久しぶりに復帰したんですけど前バージョンのカードは特殊発動が遅くほとんど使い物にならないという認識でいいんですか?

後デッキ診断とかいうものはここでもやってもらえるんでしょうか?
442ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 04:33:10 ID:c9Gcs20FO
すみません、してもらえるみたいですね(__)

【デッキ】ダークアリス、フェアリー、桜華、ダンダーク、アモン
【称号レベル】1(更新できなかった前バージョンでも1)【資産】コンプ仮定
【コンセプト】ダークアリス中心、戦闘メイン
【診断理由】
Wiki参考にしながら組んだんですがいまいち勝手がわかりません。
今の状態では完全に闇過多であると同時に火力不足感が否めませんがダンダーク、アモンを抜いてバハムート、かまいたちを入れるとリペアがなくなりいくら桜華がいるといっても撃の集中攻撃にダークアリスが耐えられるかが心配です。
ルビカンテを入れることも考えましたが戦闘メインで2速ってどうなんでしょうか…?
443ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 08:02:39 ID:JV6UNjd7O
使い物にならないという程でもない
スペック優秀な奴はいるし

ダリスメインだよね
抜くとしたらダンターグになるわけだが
新カードにべリアスという子がいる、15コスで単体撃無敵付加
これにテスカトリポカ足して単スマ6枚デッキにしたらどうだろう?
これなら使いやすく、多少なら火力も増える
必要なら桜花を暗黒騎士とかサポートW単スマ持ちに変えるのも
称号1で全国初めてならこんなもんじゃないかな
後々カード入れ替えたり他種族に乗り換えたりすれば
444ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 08:41:54 ID:c9Gcs20FO
>>443
参考になります


ベアリスはアモンで代替可能のような感じがしますけど単体撃無敵付加と範囲では効果時間が変わったりしますか?
445ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 08:52:31 ID:c9Gcs20FO
>>444
解決しました、
すみません


全員同じ属性にすると何かいいことがあるみたいなんですがこれだけWikiあらってもわかりませんでした(..)
どなたかご教授願いますか?
446ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 08:52:41 ID:I7bc/T3aO
>>442

勝てないのだったらまずテンプレートのデッキを使いましょう。
そして、テンプレートデッキが何故強いのかを理解しましょう。

オリジナルデッキを作るならそれからでも遅くないと思いますが。

初心者の人は、変なデッキ使うよりテンプレートデッキの強さを理解してから自分なりに始めるといいよ。

強いからテンプレートになるんだぜ?
447ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 08:59:46 ID:JV6UNjd7O
範囲はテスカと同じ、前方に円
効果時間はどうだったか、アモンよりは長いけど
代替可能とは少し違うさ、ダリスを前だし出来るかどうか
前に出したらダリス特殊も打ちやすい
自身が炎単50かつ4速Wゲートだし、ノエル相手に戦い易くなる
複数相手には辛いが、範囲やピンダメの軽減にも多少なる
生存率は上がるだろうよ
まあ拡散使えるならタイタンやらもいるけどな

あと、べリアスな。べアリスってなんぞ
448ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 09:03:12 ID:JV6UNjd7O
>>445
ただの属性単称号だと
弱点付加絡めて大体の種族と渡り合えるようにする
ただごまかしが非常に辛いため初心者向きではないわな
449ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 09:16:57 ID:c9Gcs20FO
>>446-448
レスありがとうございます(__)

Uバージョンはまだ全国出てないんでしばらくはテンプレデッキ使って慣れようと思います
450ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 11:45:19 ID:j96mXK2G0
質問なんですが、拡散スマッシュを確実に出すようにするにはどうしたらいいですか?

特に初撃に出したいんですが、なかなか出ません。2発目以降はそれなりに出るのですが・・・
オートスマッシュ的なのは無しで確実に出すにはどうしたらいいですか?
451ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:29:05 ID:JICiP0HOO
当方両手斧を使っているのですが、この前両手武器なら槍が良いと言われました。
主人公の両手武器って、やはり槍がいいのでしょうか?
452ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:49:22 ID:Pky8/lKoO
槍は貯まりの早い固定ダメ
開幕から打ってもすぐたまるから初心者にオススメ


ところで種族号令で強化してからサクリしたら強化分も加算されるの?
フェアリー>サクリで+100とか
453ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:53:15 ID:JV6UNjd7O
主の素ステが70あればな
そういえばサクリUの全て表記は結局どうなんだろう

槍か両手斧どちらか、ピンダメ打ちたいか範囲でダメージ稼ぎたいかの差でしかない
454ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:09:33 ID:hDYbPDC+0
SNSへ招待してくれませんか?
[email protected]
よろしくお願い致します。
455ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:22:01 ID:j96mXK2G0
>>454
おくりました
456ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:23:45 ID:hDYbPDC+0
>>455

ありがとうごぜいますっ
457ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:32:27 ID:6gtDKyE0O
>>454
気をつけろ
こいつのメルアド
livedoor
458ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 14:30:27 ID:JICiP0HOO
>>452-453
ありがとうございました!m(_ _)m
459ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 15:10:29 ID:/MSokQN/0
どなたかもしよろしければSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いいたします。
460ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 15:28:08 ID:TidCb5qmO
もうそろそろ招待スレ立てようぜ
461ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 15:39:15 ID:6gtDKyE0O
>>460
これ以上LoVスレ増えるのはどぉかと思うからいらない
462ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 16:40:43 ID:TGq5zhtl0
質問です。
・主人公の装備はストーリーの難易度高いほうが良いのが出やすいです?
・同じカードは使えないです?
・ストーリークリアで特典はあります?
463ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 17:10:24 ID:vXxua6P60
SNS招待よろしくお願いします。
[email protected]
464ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 17:31:35 ID:XKPN8SdK0
>>462
・主人公の装備はストーリーの難易度高いほうが良いのが出やすいです?
特に無いと思う

・同じカードは使えないです?
名前が同じものは無理

・ストーリークリアで特典はあります?
ノーマル・ハード・ベリーハードをクリアするとそれぞれ難易度ごとに称号あり
465ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 18:05:13 ID:4mYU4yTN0
魔種と共にある者の称号狙っていて70勝くらいしているんですけど
しばらく他の種族に浮気しても魔種での称号取得の為の勝数はリセットはされませんか?
466ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 18:13:58 ID:XKPN8SdK0
>>465
累計だから心配無い
70で止めてしばらくしてから30勝すれば称号もらえる。
467ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 18:22:56 ID:4mYU4yTN0
>>466
ありがとうございます
468ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 19:00:22 ID:tqXa/sVqO
やたらと不死ばっか引くんだけど……
不死デッキって正直どうなの?
469ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 19:16:28 ID:wfQszyh/O
>>468
20コス以下はイマイチな素材が多くて、25コス以上メインの四枚デッキになりがち。
ゴルベーザ、ノーライフキング、センギア、ボクオーン、天草四郎なんがはコストなりに活躍してくれるよ。
今回追加されたジャンヌダルクは特殊使って、体力以外は30コス相当の能力になったりする。
470ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 19:26:48 ID:tqXa/sVqO
>>469
レア以上なら、スカルミリョーネとセンギアがいるわ
スカルミリョーネは愛着があるんだが、活かすならどう使うべき?
471ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:22:54 ID:AGF9cxAO0
>>470
とりあえずsageな

さぁて、ダリスを倒しにいきますか
472ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:50:15 ID:hBNvdCYbO
>>470
どう使うも普通に使えばいい
スカルミリョーネは普通に戦えるレベル
センギアとモルガン入れて適当に余った30コスを、属性考えて2枚に分けて入れな
473ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 21:23:08 ID:tqXa/sVqO
>>472
サンクス
サポート要因に極楽鳥入れて、ミリョーネを加えるわ
474ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 21:29:14 ID:aM286wiV0
>>470
ゴルベーザ、センギア、スカルミリョーネ、モルガン、複数炎主の
4枚でやってるけど結構強いよ
スカルが上方修正で強くなったからモルガンかけて
3体で複スマやったりサクるとモリモリ減る
475ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 22:05:45 ID:o8JW4W+70
>>474
それと同じ型のデッキ使ってるんだけどUSどうしてる?
開幕凌ぐために無印サクリ入れて、
サクリ/クロノ/キュア
っていう構成なんだけどもっといい組み合わせないかな?
四枚だとやっぱリザレクいれたほうがいいんだろうか
476ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 22:09:47 ID:o8JW4W+70
連投スマソ
称号5に上がってからパッタリ勝てなくなった
その原因を自分なりに考えたら、とにかく戦闘で有利取られるので、戦闘中のカードさばきが良くないと思ったんだ
しかし戦闘中のカードさばきって、カード自体を動かすのに集中するのと、動かしつつレバー操作もするのとどっちがいいのかな
ケースバイケース、人によりけり、ってなってしまうんだろうか
477ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 22:36:06 ID:CsN8gKcJO
基本はレバーを入れながら、攻撃モーションで左手を離して陣形の変更とかしてるかな

足を止めての戦闘の場合はレバー離していいけどエクセ取れそうな時とか取られそうな時は離しちゃダメだよ
478ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 22:45:35 ID:aM286wiV0
自分称号8だけど低勝率で
勝てる時は勝てるって感じだから参考になるか分からないけど
USは4枚なので死滅回避でリターンゲート、サクリI、キュアU
味方2体目落とされそうなら迷わずリターンゲート

開幕シールド交換なら左右割った後の
中央戦でスカル前出しして少し戦闘後4体吸収サクリで
一気に勝負が決まる事もある
アルカナ上だから大抵4体固まってるしゴルベとスカルの複攻で一気に削り
ピンダメで落とすとかね

479ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:12:11 ID:IAgFwa5L0
>>450
>>350前後を読むべし、同一スレ内に同じ質問がないか検索かける癖をつけたほうが良い。

>>476
基本的に単スマをきちんと成功させる方がダメージが大きいので
レバー操作で相手に的を絞らせないように動いて、こっちは狙うのが基本かな。
両手で左手複スマ、右手は単スマとか出来なくもないけど、
盤面だけだとあまり移動しないから、割と落ちやすい。

偉そうなこと言っておいて、俺も戦闘うまくなりたいわ…
開幕でいつも不利になる。
480ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:23:06 ID:o8JW4W+70
>>478
リタゲ試してみます。
とにかくセンギア落とされてはならんと思ってサクリで凌ぐことが多かったんですが、凌ぐだけで攻めに活かせないので、
リタゲ/サクリ/キュアの方が良さそうですね
>>477,479
基本レバー操作を怠らず、アルカナ上で待ち構える時は足止めで殴り合うようにしてみます
アドバイス有り難う御座いました
481ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:45:51 ID:tqXa/sVqO
号令ってなに?
482ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:52:15 ID:C3PJL5di0
範囲強化の事
483ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 00:23:43 ID:gca8DUewO
このゲームって24時間営業の店だと24時間ずっとできるの?人に聞いた話だと休止する時間があるって聞いたけど
484ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 02:37:48 ID:6FzoSfN9O
LOVに限らずネットワークにつなぐゲームは1日一回メンテナンス時間が設けられる
LOVの場合その間はプレイ不可だったきがする
485ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 02:50:43 ID:MyhAu2nu0
デッキ相談です

今RリヴァイアサンとRテティスを使った拡散使い魔をメインにしたデッキを作ろうと思っているんですが色々と悩んでいます・・

出来ればリヴァイアサンの特殊技を上手く活かして戦いたいのですがゲート封印がどうやったら勝ちに繋がったりするのかよくわかなくて、
どう動けばいいのか、他のメンバーは誰がいいのかもわからないし、拡散攻撃で距離詰められたら攻撃あたらないのでは、誰が前衛やるんだろうと
色々とわからない事だらけですorz

よければアドバイス頂けると嬉しいです。
486ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 03:09:32 ID:9JOMWvSi0
最近称号レベルが上がったんですが、あがったとたんに戦闘で勝てなくなりました。
コスト的にそんなに差がないように見える編成同士であたっても、一方的にやられてしまう事が良くあり・・・

なにか戦闘するさいに気をつけるべき点などがあるでしょうか
意識して練習すると良いような点があれば教えて欲しいです・・。


デッキは海種の複数攻撃を主体に組んでるものが多いので、
ピン狙いをしやすい単数攻撃中心の編成に組み替えるべきかなとか考えてます。
487ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 03:18:10 ID:EvoviMzH0
拡散と言っても自身の前にはちゃんと攻撃範囲があるので

詰められたら前衛を思いっきり敵に寄せる
その間に後衛は間を開けて後ろから拡散

ゲートは1個でも封じられていると封印していないゲートからの再出撃も時間がかかる
2個封印してしまえばその差は明らか
この為2個封印時相手はゲート開放を優先させる
どちらにせよ帰還>再出撃が遅れるのでこの間特殊を貯めたり石を割る事が可能

リヴァイアさんの特殊は一番封印ゲージの貯まったゲートか近いゲートを90%封印なので、
ゲートを軽くなでて他ゲートへ >ゲート封印 >大海嘯で封印 >シーリングUで封印
シーリングまで使わなくても相手にリペア持ちがいなければ2ゲート封印するだけでかなり有利になる
488ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 03:37:13 ID:tvF/5qOM0
>>485
リヴァイアサンの動かし方はデッキ違うけど↓のゲートゲーの項が詳しく書いてあるから読んでみるといい
ttp://lov-blog.yuyu-tei.jp/?cid=21
489ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 03:57:22 ID:9JOMWvSi0
>>488
485じゃないけど、ノエッジに苦しめられてるところだったので、横から見ててとても参考になりました。ありがとう。
490ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 04:14:14 ID:MyhAu2nu0
>>487
アドバイスありがとうございます。どこが封印されるか完全ランダムだと思っていました。
うおおお、まずはシーリングUと大海嘯で確実に二つ封印できるように頑張ってみます!
他のメンバーは後で考えてみよう・・

>>488
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
全国2回しかいったことない俺にはノエッジというのがどれだけ海種にとって脅威なのか・・
ブログを見るだけでもかなり強そうな感じが・・こえええ
491ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 04:33:51 ID:WtmNG/B00
武器についての質問なのですが、武器には基礎ダメージあると思うのですが、
例えばルーンブレイド基礎攻撃力20 ATKボーナス+5と
エクスカリバー基礎攻撃力25は攻撃力一緒という解釈で間違ってないですか?
492ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 07:47:39 ID:2Pg2gaGo0
>>491
基礎攻撃力は主人公の攻撃力をプラスされ、
ボーナスはその種族の使い魔の攻撃力をプラスされる。
よってそれは間違いです。
493ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 08:33:08 ID:+ALOPNcfP
>>492 は間違いです。

正確にはwikiの情報がVer1時代のものなので誤解が生まれていると思いますが
ルーンブレイド+5 (25)
とエクスカリバー+0 (25)
は性能は同じです。

そしてこれらはVer2からも同じなので安心して下さい。あってます。
494ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 08:33:30 ID:vWZSNx2S0
>>492
たぶん>>491は紅の剣+1(5+1)と破魔の剣(6)の攻撃力は同じか
みたいな事を聞きたいんじゃないかな?そもそも使い魔のATKボーナスは兜だし
ちなみにこの例だと同じです

どたらにせよ分かりづらい書き方なのは間違いないが
495ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 08:35:15 ID:vWZSNx2S0
誤字った・・・どたらってなんだorz
496ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 09:21:30 ID:xCRS2ejd0
ヤフオクで使い魔カードを揃え、ゲームを始めようと思うんですが、
NESYSカードとプレイヤーカードが必要なんですが、
プレイヤーカードって単体で売ってないですか?
もし、途中でプレイヤーカードなくした時は、
スターター買わないとダメですか?
497ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 09:22:48 ID:oqKbeBNu0
カードショップでプレイヤーカードだけでも売っていたりします
498ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 09:27:29 ID:4b65MRWVO
>>496
ネシスは買わないとダメ、プレイヤーカードもスターターにしか入ってないが、カードショップを覗けば単体で売ってるかもしれない

どちらもスターター買えば入ってるし、スターター限定の使い魔カードも手に入るから買うべき。500円くらいケチらず。
499ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 10:15:20 ID:asulxG+vO
>>496
万全で受けたい気持ちもわかるけど、先ずはスターターパック買おうぜ!
500ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 10:38:41 ID:BS2SkPAJ0
空うちってなんですか
501ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:04:00 ID:O3nzfrcyO
意味が無いのに特殊技を撃つこと
端の石の割合いしてんのに主人公がデェイヤッとか言ったりする嫌がらせだ

嫌われてしまうのであまりするのはオススメしないぞ

また、嫌がらせ以外にも意味がある場合がある。LoVではあまり見ないが、例えば


○デッキを間違えて登録してしまったので、開始直後にUSレベル1を撃って、相手に投了の意思を伝える

○戦闘中、ダメージ計略を相手に当てたいので使う必要の無い特殊(人獣に対して火弱点つけたり)を撃って、その間に狙いを定める
などなど
502ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:16:00 ID:CImT05ohO
どなたかsns招待してくれませんでしょうか。
[email protected]
どうかよろしくお願いします。
503ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:34:39 ID:lKPpKf8aO
操作に関して質問です。

自分は生来の不器用で対人戦の操作が追いつきません。
相手を攻撃範囲に入れるのにいっぱいいっぱいで陣形変更や相手の分散に判断が追いつかないと言った所です。

CPUも迅速な操作が必要な風雷で止まってます。どうしたらなめらかな操作ができる様になるでしょうか?
504ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:43:27 ID:xHQEJQJp0
どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いいたします。
505496:2010/03/06(土) 12:24:46 ID:xCRS2ejd0
アドバイスありがとうございました。
506ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 12:53:21 ID:XWjnNkehO
>>503

両手でカードを操作すればいい

多分左手でレバーとボタン、右足でカードを操作してるんだろうけど
それだとせいぜい片手で動かせる多の字くらいしか陣形が組めない

移動をレバーに頼ると、交戦中の使い魔が画面外にはみ出る事もあるので
ミニマップを使って相手の移動範囲(プレイスクリーンの範囲)を把握してレバー移動
交戦中はカードで移動
相手が下がったりした場合は陣形を保ったままレバー移動

なるべくカードでの移動を心掛けると範囲攻撃などにまとめてかかる事も少なくなる
507ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 13:06:29 ID:jiUkmpuo0
右・・・足?
508ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 13:11:22 ID:8zgTI99JO
その発想は無かったわ
509ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 13:16:20 ID:22UhTsh/0
>>506
俺は嫌いじゃない
510ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 13:20:22 ID:64YBvLwxO
想像して吹いたw
511503:2010/03/06(土) 14:26:44 ID:lKPpKf8aO
>>506
意味は伝わりましたのでその方法で練習しようと思います。

対人戦関連になりますが、もう一つ質問です。

デッキ aブラムス、モルガン、クジンシー bジャンヌ、死神
主は炎剣、USはサクリ、シーリング、キュアです。

内容は九尾+フェアリー(+バリバルシア)の魔種に対する勝率が良くない事です。
撃45積みにも関わらず負けが多い上によく当たる嫌な相手です。
今の所、主も撃にするか呪術師の導入を考えてますが、動かし方で対策などありましたらお願いします。

単攻豪傑や属性をバラした四枚も苦手ですが、こちらはあまり見ないので魔種の対策アイディアをお願いします。
512ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 14:28:12 ID:4b65MRWVO
おまいら挙げ足取りもほどほどにな

>>503
練習しかない。はじめから上手くできる奴なんていないさ。
上手い奴はたくさん練習したから上手いんだ。
513ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 14:32:37 ID:sCLV6GVm0
足のところに、踏むとその方向に進むDDRみたいなのがほしいとは思う
逃げながらスマッシュもしたいし。
俺ランカーになったらレバー部分に嵌め込むそんな装置を作るんだ・・・
514ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 15:07:35 ID:dqEiI27oO
リリアナヴェスとWアルカナが2体入った相手にはどう動けばいいんでしょうか?

こちらは魔種なのですが、最初に相手がメガロドン、クリシュナ、ピンダメで来られて一体落とされつつクリシュナでサーチ封印されてしまいます。

あとは両端のどちらかをWアルカナで割られて追うとリリアナの特殊を使われます
515ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 17:06:58 ID:24hpXkhWO
このゲームはR以上の排出どんな感じなんですか?
昨日始めたばかりなんですけど、コモンしかでなくて
516ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 17:12:47 ID:R2uFA+e30
足を使ったカードゲームはちょっとやりたいかも

>>515
1パック50枚にSR2枚、R5、6枚ってとこ。連続でプレイしたらすぐ出る
517ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 20:18:12 ID:04t1FW3y0
2月終り頃から始めたものです。
ストーリーモードをずっとやっていて、まだ全国対戦はしていないのですが、そろそろデビューしてみようかと考えています。
wikiを見ると、現在の自分の資産だと不死のWトラップのデッキが組めるのですが、トラップ主体のデッキは初心者向きと言えるのでしょうか?
518ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 20:30:48 ID:0V0Kk+E+0
全国デビューしました!が、負けまくり・・
みんな強すぎです。アドバイスお願いします!
ノエル、ジャバウォック、トリフィド、フェアリー、きゅうき
で、理想は戦闘メイン+制圧、やばくなったら月影やリターンゲートで整えるって感じの戦略なんですが、
どうしても痛み分け+制圧されるで負けます。
なぜ負けるのかがよく分からないんです・・
指南お願いします!!!
519ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:04:14 ID:gmoIUZMT0
質問お願いします。

自分はノエッジ型のテンプレデッキを使っているのですが、開幕は押し返せてもノエッジを外すのが不安で
お互い退却→チェシャ猫とホワイトマンティスを入れ替えて即出撃→また殴り合い→お互い退却
といった流れでだんだん消耗していきノエルやエッジを落とされてしまいその流れで敗北

という試合が多くなってきました。
しっかり回復したほうがいいのでしょうか?
それともAPTのメインをノエル、BRTの主力をエッジにした方がいいのでしょうか?

称号は5、USはアディション、サクリ、キュアです。
520ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:07:13 ID:6FzoSfN9O
>>518

まずデッキが異色すぎる。
トリフィドはヌルヌルしてて可愛いから使いたいのは分かるが、スペックもぱっとしないし特殊もそのデッキじゃ生かせないし、他のカードも個々のスペックは悪くないが噛みあわせが良くない。
ノエルとトリフィド抜いて魔で組むデッキにするか、ノエル使いたいなら、初心者にはあまりオススメできないが4枚型にするかした方が良いかも。

リリアナアルカナってか開幕ピンダメには開幕サクリとか、焦って先行入力しないとか、攻撃範囲の先っぽだけ当てるようにするとか。

ここからは憶測なんだが、制圧する時に相手追っ払ったからって無条件でそのまま居座ったりはしていないか?
余程じゃない限りこちらも体力が減ってるだろうから、次のぶつかり合いに耐えられない。そこでリタゲ使っても結局相手が石を割っちゃうから、無理せず帰るべき。
521520:2010/03/06(土) 21:09:44 ID:6FzoSfN9O
すまんリリカナについてとか上のレスと混ざってるわ…
そこの部分だけ抜いてくだしあ
522ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:10:58 ID:XKWGoN3r0
>>517
魔種ピンダメ6枚とかと比べて初心者向けだとは思わないけど罠は楽しいよ
523ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:25:54 ID:aSJWcqxO0
520さんありがとうございます!!
そうですよね、デッキが異質ですよね・・
意見参考にします!あと512さんが言ってるとおりとりあえず練習します。
まだ30クレぐらいしかしてないのでまず100戦頑張ってみます!!

あと「焦って先行入力」とは特殊技のことですか?USのことですかね?無知ですいません!!
524ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:35:07 ID:LkEx0uDI0
現在称号3の神族使いです。

質問なのですが、アルカナカウンターというのは上に行っても通用するものなのでしょうか?
オンラインデビューからアルカナカウンター一辺倒で、現状の勝率は40%前後で現状に不満はないのですが、
これからのことを考えたときにこの戦術がどこまで通用するのか不安になってきました。
いろんな種類のプレイに慣れることを考えても、そろそろ違う戦術に切り替えていったほうがいいのでしょうか?
525ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:37:24 ID:6FzoSfN9O
>>523

特殊技とUSどちらも。
前者なら例えばピンダメの打ち合いになった場合、こちらが先行入力しなければ相手は絶え間なく特殊技を打つことはシステム上不可能になって、その僅かの間に狙いがずれることもある。足の速いノエルやフェアリーなら尚更。
後者の場合例えば体力ミリのノエルがいたとして、サクリやキュアを使おうと相手のピンダメ中にUS押してしまうと、ノエルが落ちた場合どうしようもなくなる。


あと、LOVの話じゃあないが、sageれ
526ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:48:15 ID:hk3gLCNJ0
>>524
アルカナカウンター自体は戦法としては有効。
ただ、上に行くと相手はこちらの構成見て、まずアルカナカウンターを警戒する。
そうなると、アルカナカウンター自体させてもらえなくなる。

アルカナカウンターはチャンスがあればやる感じにして、基本はサーチを取ってから
アルカナを場に出すような戦法を取るべき。
527ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:58:30 ID:aSJWcqxO0
レスありがとうございます!
2chも初心者なのでsage進行というルール自体知りませんでした!すいません!
特殊技やUSは余裕もって使えって事ですよね。
確かに今日もキュア使ったときにはもう死んでたとかよく起こってました・・
528ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 22:15:32 ID:hk3gLCNJ0
>>514
随分限定されたリリアナアルカナデッキですね・・・友達との店内?
どちらにしても、あまりに相手の思惑にはまりすぎですので、相手の
戦術を崩す必要があります。
514さんのデッキがどんなのかわかりませんが、相手はピンダメとスマッシュで
こちらの1体落としを狙ってきます。そうさせないように、こちらの陣形は
ピンダメを受けた使い魔を後ろに下げるなどして、攻撃を1体に集中させないようにしましょう。
そして、できればクリシュナを狙って落としてください。下げられてて落とせそうに
なければ、他のでもいいのでとにかく1体落として帰らせましょう。
クリシュナを使われていて、まだクリシュナが生きてたら、帰りにサーチを少し直しておくと
いいです。

そして2ndPTは主力PTで真ん中から出ましょう。相手も真ん中から出て消えるはずです。
相手を探してもほぼムダなので、まっすぐ真ん中のアルカナを目指し、1回割ったらすぐに
左右どちらでもいいので他のアルカナに向かいます。そして1回割り、また真ん中に戻ります。
この間、相手がどこかの石にたどり着くはずです。近ければすぐ迎撃に行って割るのを
阻止してください。遠ければ無視して真ん中を割り続けてください。

こうすることで、相手はアルカナ1個取って1速で戦闘力のない状態、こちらはアルカナ1個取った上に
他のアルカナも1削りして戦力のある状態を作り出すことができます。
この状態になったら、相手がまたリリアナで消える前に囲んで叩いてしまいましょう。
リターンゲートされても、100%残ってる方の相手のアルカナを削りに行き、リードを守り続ければ
リリアナ側は戦闘力がないので突破して割ることができません。

これを意識して戦ってみてください。参考になれば幸いです。
529ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 22:19:58 ID:AJAI4+eP0
>>527
少し違う
相手の特殊が連続で入ることは(こちらが先行入力しない限り)無いから
ピンダメだったら誰が食らったか見てからUS打っても遅くないよ、ってことと
相手の特殊の隙間で移動すればかわせるかも、ってことかと

死にかけがいる→ダメージ特殊→生きてたらUS ってのは見てからでも余裕で間に合う
演出の間に死んでたらどーするか、生きてたらどうするか考えておけばいいと思う
530ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 22:42:02 ID:nJ8cC1FY0
529さんレスありがとうございます!
なるほど、確かにあの演出の時間はつかの間の休戦・・
配置考えたりしてましたが今後の戦略も一緒に考えたほうが良さそうですね。
ありがとうございます!!
531ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 22:45:09 ID:6nyhaTK/0
どなたかSNSに招待していただけないでしょうか?
[email protected]
532ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 23:27:42 ID:JOiTbkW20
どなたかSNS招待お願いできませんか。
[email protected]
533ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 01:06:29 ID:ZdjbCLCb0
>>531.532
招待しました
534ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 01:41:47 ID:t05rhRIkO
535ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 04:30:42 ID:us/+X/bo0
SNS招待お願いします。
[email protected]
536ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 04:43:22 ID:wydg1AIQO
ああもううぜえよ招待厨どもが
お前らでスレ立ててそこでやれよ
537ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 05:20:21 ID:BvA2q82p0
もともとはこういうSNS招待を隔離したいって目的でつくられたと思うんだけど。
538ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 06:58:44 ID:8FbRM8+v0
その通り。
つまり>>536がうざくて消えていい厨ってことだな。
539ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 06:59:49 ID:RrDc46nIO
どなたかSNSに招待していただけませんか? <br> [email protected] <br> よろしくお願いします
540ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 07:08:44 ID:BCL7otzN0
>>539
送っておきました
541ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 07:27:16 ID:RrDc46nIO
>>540
すみませんがアドレス間違えてしまったんで、もしよければもう一度送っていただけますか?
[email protected]
よろしくお願いします
542ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 09:11:55 ID:/h/FlMcYO
すみません、招待お願いします。
[email protected]
スレ汚しすみません
543ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 10:59:05 ID:YKFRUl/C0
そんなに常駐するならNGWord使える専ブラ入れるか脳内あぼーんスキル習得でいいじゃない
544ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 11:03:00 ID:kS6XuM3S0
531です。
遅くなりましたが、>>533さんありがとうございました。
あと、変な流れ作ってしまったようで申し訳ありません。
545ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 11:20:43 ID:6jCnOiz2P
>>537
もともとは本スレが初心者の質問に答えていたが、
質問が流れることが多くなってきたんで初心者スレができた
SNS招待を隔離するためにスレ建てされた訳ではない

まあ、どこかがSNS招待の約を引き受けなきゃいけないだろうし
現状はここで仕方ないんじゃない
546ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 12:43:16 ID:t5GdwFQg0
>>526
なるほど。
このままのデッキをベースに、新しいカードを引いたときや上に行って通用しにくくなったのを実感しはじめたりしたら、
アルカナを入れるか否かも含め、だんだんと組み替えて行きたいと思います。
547536:2010/03/07(日) 15:10:38 ID:wydg1AIQO
正直すまんかった。今日はROMる。
548ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 15:52:03 ID:V6h6g8Xb0
すいませんがSNSに招待してくれませんか?
アドレスは、[email protected]です
よろしくお願いします。
549ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 16:00:31 ID:TbJDycXp0
どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いいたします。
550ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:13:11 ID:fzz7H7sr0
いやぁでも流石に招待多いな。俺はこういうの見てると
「ああ、近所のゲーセンで筐体8個もあるのに俺しかプレイしていないLoVは・・・
筐体6個の悠久の車輪に客を全て取られているLoVはまだ大丈夫だ・・・!!」
って気持ちになって安心するw
551ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 17:32:36 ID:ZgrKpw7zO
あの、ギルドとはどういうもの何でしょうか?


地域でやってるプレイヤーの集まりのようなものですか?
552ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 18:37:04 ID:rKypYBVH0
どなたかSNSへ招待していただけなけませんか
[email protected]
スレ汚しすみません。
553ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 20:09:36 ID:/5kNvoaZ0
>>551
プレイヤーの集まりってのは正解だけど
地域別ってだけじゃなく例えば同じ趣味とか嗜好とか
2chで言えばネ実板のギルドもあったりする
気が合う仲間とわいわいやる感じ
554ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 20:23:40 ID:ZgrKpw7zO
>>553
ありがとうございます(__)
555ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 20:43:25 ID:nSL6TUXwO
デッキ診断と立ち回りを教授願います
デッキは オデン セラ天 ドゥルガー 炎仁王 ハピスマ 主炎
USはアウェイク サクリI キュアUです
ハードのダリスで詰まってしまい全国デビューしたのですが
称号4になってからまったく勝てていません

ピンダメから1乙させて仁王出撃シールド狙いを主にしているのですが

相手が三体でもシールド狙いに来たりする不死や魔6枚
1乙させる前に壊滅や被害が大きくなりオデンの継戦がきつくなる豪傑や4枚デッキ
とほとんど負けてしまいます

よろしくお願いします
556ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 20:50:14 ID:0nrCZ85v0
複スマ、散スマがニガテなので、単スマ単デッキです。
攻撃範囲が違うカードを同時にスマッシュするのってコツはありますか?
また、複スマ単、散スマ単の場合のスマッシュは、
単スマ単と同じでいいのでしょうか。
557ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 22:09:05 ID:BEKTexJRO
複スマは相手に合わせて盤磨けば出ます。
558ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 22:59:38 ID:ZdjbCLCb0
試しに不死4枚デッキやって惨敗してきたんで質問

ノーワイフキング・ドラゴンゾンビ・閻魔大王・暗黒騎士
USはリタゲ・シーリングI・キュアオールU
中央ノーキン・主 右衛ドラゾン・閻魔大王

中央2体を囮にして右からシールドを割るのはできるのですが
罠を仕掛けると閻魔大王が暴走して帰ってしまいます

何かいい対策はありますか?
559ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 23:05:33 ID:iexta8BS0
>>558
使い魔ロックしろ
560ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 23:11:06 ID:J1PGXt+Q0
まるで閻魔さまが悪いみたいないいぐさワロタww
そんなミスなれればなくなるだろ。あせらずな
561ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 23:19:00 ID:zaIYOu7G0
というかそのミス致命的だろw
どのカード使おうが自分の操作が問題なんだからw
562ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:22:51 ID:Dz7GceCP0
どなたかSNSに招待していただけませんか?
[email protected]

((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
563ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:25:46 ID:CTchk/JXO
>>558
お前は俺かw

俺と一緒にロックボタンの特訓だなww

あと、シーリングI無くてもよくね?
wシールド2体も居るし。
564ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 00:44:27 ID:wsIXZyCU0
>>558
王様なのに独身って悲しくね?

あとみんな言ってるように緑ボタンは忘れずに押す癖つけたほうがいいね
まだ誰もチャージ完了していないときでも次に使いたい使い魔をロックしておくと結構便利
特に敵に照準を定める必要がある特殊は必須だと思う
これができてるかで結構差がある・・・と思う
565ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 01:31:43 ID:AygL0rU70
>>564
マジレスしかけてアンカみたら盛大に噴いてしまった
だから罠仕掛けて嫁が落ちるのを待ってるんですね
566ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 03:22:16 ID:GXXPk5mF0
単スマについて「レバーでスマッシュ」とは
カードには触れず、レバーで敵を攻撃範囲から外す→レバーで攻撃範囲に入れる
という認識であっていますか?
ストーリーで試しましたが上手くいかず、認識がちがうのかと思いまして
567ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 03:27:27 ID:97VyXGau0
相手を攻撃範囲から外した状態で予めスマッシュ操作をしておく
 ↓
レバーで移動し攻撃範囲に入れることによってスマッシュ発生

っていうのとは違うの?
568ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:36:24 ID:Lpdc4ftfO
>>566
カード動かしてない?
レバーだけで単スマは出るけど、レバー+カードだと出ないよ
569ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:38:41 ID:Lpdc4ftfO
と思ったら触れずって書いてあった…!orz

合ってると思う
何もしてなくても開幕出会い頭スマッシュ出るよね、あれ
570ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 11:00:48 ID:g0W2lNBVO

単スマって攻撃したらカードを45度ほど回して敵を範囲からはずしてまたもどすってやり方じゃないの?
571ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:22:50 ID:GkNR6QXcO
>>570
お前は何を言っている
572ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 12:58:05 ID:xI3ucPUA0
【デッキ】 
Apt ジャバウォック プリンシパリティ エイル
Bpt スカルミリョーネ フェアリー バイコーン
【称号レベル】 称号なし
【コンセプト】
ジャバウォック、エイル、プリンシパリティの三つでゲート破壊。
その後、スカルミリョーネ、フェアリー、ジャバウォックに切り替えてアルカナ破壊。
【診断理由】 
対人ように作った初デッキだから、本人としては不安が残る。
ここが良いとか、ここが悪いとかあったら教えてほしい。
573ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 13:09:57 ID:2zhvnIap0
戦闘でぼこぼこになる気がする
3速基本的に邪魔じゃね
種族もう少しそろえて4速に統一した方がいいと思う
574ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 14:21:38 ID:1Wz8IyujO
>>572
エイルとプリンは溜まりが遅いからいきなりは出せない。
フェアリーがあるからもっと魔種で固めた方がいいのと初心者のうちはゲートに拘る必要は全くないよ
閉じられたら直すために入れてると言う感じ
とりあえず、シールドが欲しいな
575ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 16:23:30 ID:L7aMDc2W0
ダメージ技が無いのが辛いところですね。また、基本速度が速いのにエイルが必要とは思えません。
フェアリーがあるので、魔種でデッキを統一してみてはどうですか?
今ならバージョンアップ直後の関係でリサイクルボックスも充実していると思いますよ。
コモン・アンコモンの魔種では
イフリート、タイタン、きゅうき、バックベアード、テスカトリポカ、牛魔王
この辺りのカードを入れることをお勧めします。
576ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 17:57:14 ID:xI3ucPUA0
>>573-575
やっぱり種族を統一した方がいいですか・・・
実は魔種よりも不死の方が潤沢している状況でして、ジャバとフェアリーを活かしつつ、
という考えで作ったんですよね

混種はやっぱ駄目かー
577ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:49:45 ID:vT/kxAFt0
>>576
混種スレっていうのもあるんだけど、覗いたでしょうか?
このゲームにおいて種族ボーナスもあるので、混種にするメリットが低いことが挙げられる。
魔種を中心に見るとまずはフェアリーで同種の方がATKの上昇量が高いので総火力の底上げになる。
あとは弱点が統一されるので相手の狙うべきカードが絞りやすい。
混種もやったことあるけど、相手のATKやDEFを下げる系の特殊は混ぜやすいけど、味方の上げる系は本当に混ぜにくい。

デッキパーツが揃ってないなら混種もデッキ構築の楽しみの一つだけど、
今のそのデッキだとフィールドスキルも寂しいのでかなり弱いという診断になる。

不死の方が多いとなると、不死+魔種の二種に絞った方が良いと思いますね。
ドラゴンゾンビ、ジャバウォック、モルガン、フェアリー、暗黒騎士、10コス何かのような
暗黒騎士のW単スマを生かすような作り方がコンセプトもしっかりしてて良いと思いますよ。
578ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:50:21 ID:GXXPk5mF0
566です。お答えありがとうございました
認識はあっていたようなのでタイタンともっと練習します
>>570
僕も対戦中に相手がぐるぐる回ってるのを見てやっと違うスマッシュがあると気づいたくちです
格上と当たるとそれだけで連続スマッシュされてしまいます
579ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:52:11 ID:xVFFqeud0
>>576

3種族以上の混種は弱点を突かれやすくなって戦闘が厳しい。
最もゲートを封鎖しやすい状況は戦闘で圧倒しつつ相手をゲート際まで押し込んだ時だから、
混種でその状況まで持っていくのが至難の業なんだわ。

ゲートゲーしたいなら種族揃えて押しこむ機会を作るか、
戦闘を有利に出来るダメージ系や妨害系の使い魔を組み込むのが必須かと。
シーリングUを絡めて全封鎖+相手封じ込めが成功した時の快感は是非一度味わってもらいたい。
580ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 19:46:43 ID:L7aMDc2W0
いつもお世話になっています。質問させてください。
ずっとスービエデッキのみを使ってきたのですが、そろそろ他のデッキに手を出したいと思います。
そこで、質問なのですが、感覚的にスービエデッキに近い運用ができるのはどんなデッキでしょうか?
・ダークアリスメイン牛魔王、ルビカンテ入り魔種
・サルカン・ヴォルメイン神龍型神族
・ノーライフキングメイン不死4枚ドラゾン閻魔型
・フェンリルブーケ型人獣(これは制圧が無理なので全然違う気もしますが)

現状の資産と自分なりの感覚で上記辺りでは無いかと考えては見たのですが、
カードの購入の必要がある事から一度相談してみようと思いました。
アドバイスのほど宜しくお願いします。
勿論、上記以外のデッキでも構いません。
581ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 21:34:25 ID:cQEWJ7J8P
>>580
高コスシールド持ちが突っ込む的な意味合いでは、一番近いのは不死4だと思うが、
枚数の違いとか、罠の使用とか、単スマとかで小さいとはいえない差がある
サルカン型とか魔種は強い拡散攻撃という点では似ているけど
他のは低コスがWシールド持つから結構脆くて、制圧しやすさに違いが出る

とりあえず、不死をやってみてはどうだろうか
582ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:53:09 ID:UtjrIL040
すみません。どなたかsnsに招待していただけないでしょうか?
[email protected]

よろしくお願いします。
583ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 06:50:45 ID:N94n2nyB0
通常攻撃とスマッシュとクリティカルってダメージにどのくらい差が出ますか?

クリティカルが属性攻撃で対DEF効果が高い(通常0.6>0.3)というのは分かりますが他がわかりません
584ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 18:11:59 ID:mOwhMQcB0
対人戦で足を止めない練習をするために丁度いいストーリーのステージとかあるだろうか…
対人戦とストーリーは違うというのは重々承知の上で、敢えて練習になりそうなステージあったら教えて頂けると参考になります
585ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 18:23:39 ID:Dm6lPFlX0
>>584
閻魔様とかどうよ
でも慣れてると結局足止まるのかあれ
586ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 19:24:44 ID:ecPKt3Hw0
>>583
そっちの質問で正確にわかることは
単体がスマッシュするとダメージ+8
複数・拡散がスマッシュするとダメージ+2

あとはATKとDEFに左右されることだから自分で計算しな
ついでに言うと最低保障ダメージとかあるから基本的にはクリティカルのほうが与ダメ、被ダメ大きい
※ダメージ計算式:通常は20+(ATK*0.58)-(DEF*0.5)
クリティカルについては36+(ATK*0.88)-(DEF*0.6)
これについては先人達が検証してくれたものだから

>>584
5-1のエキドナは?
アルカナが逆になってるから割り込みとか要るし
587580:2010/03/09(火) 20:38:08 ID:y4yi0iPD0
アドバイスありがとうございます。実は既に何戦かやらせていただきました。
事後報告になった事をお詫びします。
結果は2勝6敗と散々でした。ちょっと私の腕で4枚デッキは早すぎたようです。
ただ、トラップに相手を引っ掛けた時の快感は素晴らしいもので、不死にして良かったと思います。
とりあえずはTトラップデッキで頑張って、もう少し上手くなったら枚数を減らしてみようとか思います。

そこで質問なのですが、トラップ主軸の場合、USはどんなものを選べばよいのでしょうか。
レベル3はほぼキュアオールで固まっているのですが、1と2が中々決まりません。
アドバイス宜しくお願いします。
588ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 01:44:14 ID:ceCEXxyw0
テンプレのノエッジを使ってるんですが動かし方がいまいちわかりません
突破のタイミングなどを教えていただけないでしょうか

曖昧な質問ですみません
589ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 09:49:59 ID:Uv4Djojg0
>>585,586

アドバイスありがとうございます。
閻魔とエキドナさっそくやってみます。
最近負け混んでるので意識してプレイングせねば…
590ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 01:27:34 ID:ckBLlzKz0
>>588
全然ランカーでもなんでもないものの意見で恐縮ですが…

突破のタイミングは他のデッキと大して違いはないと思います。
「相手を少なくとも1体落とし、こちらは4体とも健在な状態で、次の戦闘で少なくとも痛み分けができる」
ようであれば居残って相手のアルカナを割ったらいいのではないでしょうか。
某ランカーさんが日記で考察を書いておられましたが、突破したら左か右(なるべく左)に行くといいそうです。
サクリファイスなどのUS、エッジやノエルの特殊・主人公のOKが使用可能か否かも含めて考えるといいと思います。
特にノエルの特殊を撃って自分だけかわしながら戦闘をできるようになると大分楽になります。
ノエルと敵パーティの位置で落下するパターンと回数が決まりますので、
覚えて陣形など工夫して相手にだけ当てられるように頑張って見て下さい。

長文失礼しました。
591ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 11:52:31 ID:GWDfaES70
>>587
単スマ4枚とトリプル罠を使い分けてるものだけど、
俺はリタゲ+シーリングIをオススメする。
リタゲがとにかく噛み合ってる。緊急撤退の他にもカウンター回避出来たり、逆にカウンター仕掛けるのにも優秀。
Lv2枠はクロノフリーズでパズルしても良いかもしれないけど、
罠を踏ませる展開に持っていきやすいシーリングIの方が個人的には良かった。
T罠デッキならモルガンの火力上げとして使うことも出来るし、
最悪アウェイクと交換になったとしても、相手のキュアUを防ぎつつ罠に嵌めたり出来る分腐りにくいし。
592ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 09:26:29 ID:PNtBU1VR0
とりあえず質問はウィキ見てからでお願いします。
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/pages/1.html
ギルド募集ページもあります。
593ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 11:17:00 ID:HEBDjqnx0
称号レベル3の初心者です。
韋駄天の相手が非常に苦手で、特に神族の韋駄天相手の勝率が悪いです。
原因は自分がオーディン、メタトロンのようなレベル制の使い魔を倒せずに逃げられてしまうことです。
それらの特殊技がLv3、Lv4にさせてしまい、後半の戦闘で前半のリードを奪い返されてしまっています。

自分の使っているデッキは神族が相手の場合は
主炎槍
Apt:バルバリシア、フェアリー、牛魔王
Bpt:リリス、桜華、メデューサ

を使用しています。
単体攻撃メインならば、相手の石の上でレベル制の使い魔を重点的に狙って
オーディンを殺すか、それとも石を捨てるのかの選択を相手に強要できるのかと思うのですが
このように複数メインだと相手が削れる時には自分も削れて、結局痛み分けになってしまいます。
牛魔王がいない時でも追っても逃げられてしまっているのですが、どうすればいいのでしょうか。
594ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 11:50:19 ID:ZcS9joq30
>>593
主武器を剣や両手斧にしてみてはどうか
OKやミールストームも相手のHPが半分になってから打つ、とか確殺を意識してみるとか
流行の天狗もいいと思う メデューサ弱体化されたしね
595ゲームセンター名無し:2010/03/12(金) 18:48:18 ID:HEBDjqnx0
>>594
ありがとうございます。
追うことばかり考えていたので、確殺は考えていませんでした。
主武器を変えて、確定で倒せそうな時に打ってみます。
バルバリシアの特殊も溜まったらすぐに打っていたので、対戦の時に意識してみます。
596ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 18:18:10 ID:mIEPFhEZ0
このゲームって本当に種族はそろえたほうがいいの?
人獣種でそろえてサルカンとかバハムートとかいると
一気に焼き尽くされて終わるんだけどそういうのは運だと思うしかないの?

でも対戦動画だと大抵そろえてるんだよな・・・
597ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 18:43:18 ID:2hwazgQI0
種族ボーナス付くからデッキの中だけで見るなら揃えた方がお得
でも対苦手種族への対抗策として弱点違う使い魔入れるのはあり

魔種デッキに撃が強い海種への対策でエッジ入れたりね
撃弱点じゃ無い上に炎が薄い海種への効果は高い
598ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 18:47:31 ID:9/CkPPbb0
ただ魔種にエッジとか海種にルビカンテとか入れると、
今度は同族にやや弱くなってしまうけどね。
599ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 18:47:50 ID:3u03eKnl0
>>596
種族揃えるということと焼き尽くされるということはまた別の話じゃないか?
人獣はもともともろいのでそれも考えて動かないといけない。
バハムート相手ならなるべく固まらないように、とか。
600ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 18:52:51 ID:2hwazgQI0
でも人獣だと確かに魔種の炎相手はきついと思う
ノエル強いけど単攻だしな
高火力拡散きついよね
601ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 19:06:00 ID:ISO/yK/J0
バハムート落とせば次のターンは優位に立てるが
混種だったら毎回誰かが弱点突かれる可能性があり、常にピン落しの危険性がある
人獣ではあまり関係ないかもだが、他にはだいたい種族号令があるし

コンボや噛み合わせ、特定種族への強力なメタじゃなければ揃えた方がいいと思う
602ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 19:09:25 ID:QQsPC0Ut0
[email protected]
新参なのですが
どなたかSNS招待メールをお願いします。
603ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 22:11:36 ID:hlJz+r4c0
主の武器で相談です。

デッキはドラキュラorゴルベーザ、スカルミョーネ、とうこつ、ジャンヌ、死神です。
称号は6、USはサクり、シーリング、キュアオールです。

コンセプトはジャンヌ待機のW複スマでスマッシュをしながら各種ダメ計略で押して
いくデッキです。死神は好きなので投入していますが、意外と仕事もしてくれてます。

今の所、ドラキュラの場合は炎片手斧、ゴルベーザの場合は闇ピアにしています。
ドラキュラの場合は対カムラナート、ゴルベーザの場合は雷と迷う時が多いです。

今の所、20戦中、魔が4割で人獣が2割、不死と神が1割づつ、海が0のマッチですが、
この場合は魔と人獣に重点を置いた武器選択の方がいいでしょうか?明らかに
魔種ばかりに当たるので主も撃か炎にして取りこぼしを避けた方がいい気もします。

それと、デッキに関してですが、ドラキュラとゴルベーザではどちらがいいでしょうか?

ドラキュラは吸血と硬いのはいいのですが、リペアがいないので封印されると解除
に時間がかかります。ゴルベーザはリペアがあるのはいいのですが、やはり少し
脆い気がします。正直、どちらも一長一短があって悩んでる所です。
      
604ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 23:19:00 ID:ISO/yK/J0
ドラキュラ使うなら取り巻きに火力が無いと辛い気がするなあ
自分ならゴルベーザ採用の撃剣かな スカルミョーネだけで魔種やれる、ってなら炎武器でもいいかと
605ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 22:36:31 ID:xp8rSzUd0
朝10時くらいの時間帯って対戦相手いるかな?
606ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 22:38:20 ID:OIsV368L0
>>605
でかいゲーセンだと9時からだからいるだろ
607ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 22:41:23 ID:xp8rSzUd0
>>606
レスありがとう
でも玄人ばっかりなんじゃないか?w
608ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 22:48:12 ID:OIsV368L0
>>607
初心者多いよ
あと午前は女の人多い
609603:2010/03/14(日) 23:07:05 ID:MkbaFcUk0
>>604
遅ればせながらありがとうございます。

今の所、魔種はスカルだけでどうにかなっていますので当面は炎武器で行きたいと
思います。正直、カムラナートがかなり厳しいのでそこに重点を置きたいですし。

ドラキュラとゴルベーザは当面ゴルベーザで、海が流行ればドラキュラにしたいと
思います。ありがとうございました。

610ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 01:31:05 ID:bZMPnIrV0
>>607
平日午前はマッチングゆるい方だと思う。
平日夜とか休日のお昼過ぎとかだとだんだん強い人増えてくる気がするなぁ。
611ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 01:48:16 ID:vXhzXjcp0
マッチゆるいのは平日なら夕方とかじゃね?
高校生とか多いし・・・
612ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 16:12:00 ID:tu2+FcbQ0
二コル・ボーラス、スカルミリョーネ、牛魔王、大気の精霊、ルナ、リビングデッド、主火槍
リタゲ、サクリ、キュア
でやっているんですがまったく勝てません。

一応複スマデッキが作りたいのですがアドバイスあったらお願いします。

大抵、エクセ取れないで制圧で負けてしまう感じです。

弱点のやつにルナ使って戦闘で有利になるように心がけてます。
リビングデッドはニート状態です。
主人公は不死にしてます。

カード資産は
レア以上で複スマあるのがクジンシー、カイナッツォ、シャドウドラゴンです。
新カードのレアはまだありません。
613ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 19:14:29 ID:RwJvOjGB0
>>612
まず単スマデッキ以外攻撃範囲をそろえる必要はあんまりない
理由は単スマ+SSW単スマで揃えればは+12ダメそれに対して複スマ+SSW複スマで揃えてもは+4ダメしかない

それにデッキを見る限りコンセプトはニコルの特殊中にエクセを取ることだろうけど
そのままじゃあ2速の使い魔がいて速度DOWNの特殊持ちがいないから戦闘でも逃げられるだろうから戦略が破綻しちゃってるから
どうせなら速度と殲滅に特化させるために牛魔王outカイナッツォinで残りは3速以上の持ってるカードで調節したほうがいいかも

あと出来るだけ種族をまとめて体感的にマッチしづらい種族の弱点属性を積まないほうが戦闘は有利になりやすい
614ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 20:26:27 ID:tOm5JnJN0
称号6なのですが、質問というか戦術を指南してほしいです

■PT:バルバリシア、天狗、牛魔王、サキュバス、フェアリー、ジャンヌ、主光剣
■US:サクリファイス・シーリングI・キュアオールU
開幕、バルバリシア・フェアリー・サキュバスで痛み分けを狙っています

上記のデッキでやってきたのですが、6に上がってからというものいまいち勝率が伸びません
たいていの負けパターンはバルバリシアが落とされてのジリ貧です。制圧戦も考えるのですが、割り負けます
6枚型の場合は最初の戦闘終わってすぐに総入れ替え、という手段もアリなのでしょうか?

資産は魔種なら2.0はすべて、2.1はサキュバスとパンドラです
できればPTの入れ替えについて意見をいただければと思っています
615ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 20:32:55 ID:IDS8ORRv0
ならババア落とされなきゃいいんじゃねとしか
616612:2010/03/15(月) 21:59:49 ID:3MGUXDFG0
>>613
ありがとうございます。
たしかに複スマでそろえるのあまり意味無いような気がしてきた・・・
でもラクシュミとカイナッツォとアプサラスのデッキみて複スマで一気に落としてみてくてw

とりあえずカイナッツォ入れて足早くしてあまり当たらない感じがする海捨てた
カイナッツォ、スカルミリョーネ、スレイプニル、イシス、大気の精霊ってのはどうでしょう?
もしくはスレイプとイシス抜かして、スキュラとルナを入れる。

人獣が多い気がするんで、
火の優秀な複スマが欲しい・・・


617ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 22:41:17 ID:bAQbFbEP0
称号4に入ってから全く勝てなくなりましたので相談お願いします。

PT:カムラ、エッジ、村正、チェシャ、ワーム
US:アウェイク・サクリファイスI、キュアオールU

開幕PTがカムラ、エッジ、チェシャで行ってるのですが殆ど競り負けます
纏まると主を狙い落とされて相手サクリファイスやリターンゲートされて
さがらざるを得ない状況になり石割られてそのままリード取られて負けてしまいます

ばらけたらエッジやカムラをピン落としされてこれまた下がらないと行けない状況になってしまいます
相手に多かったのは魔種(バハ)、人獣(ノエッジ)、神族(オーディン)でした
618ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 01:51:45 ID:nF+kE9hS0
>>616
種族揃えた方がいいと思うが・・・
今回追加されたジャンヌか鳳凰が人獣対策としては手っ取り早いと思う
619ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 02:00:31 ID:E188Yocl0
まず撃がいないので魔種は不利 同じ弱体系でワーム>アマゾネスおすすめ

ばらけて落とされるなら纏まって一体で集中的に受けた方がいい
特殊打ったチェシャ猫トップの菱形とか
エッジを落とされると困るので最優先で守る
優先順位は チェシャ<カムラ<エッジ<主
場合によってはアウェイク>サクリ

相手にサクリがある場合は使い魔2体を叩いてサクらせる 残った方に集中砲火
ない場合は1体を集中攻撃して特殊で落とす
相手1体でこっち2体が落とされてもエッジを生かしてLvを上げるのが優先
ひたすら1体落とし>撤退でエッジの特殊を4まで上げれば
カムラ・エッジ・村正・主でゴリゴリ削れるので2体は楽に落とせる

その頃にはキュアUも貯まってるので石割りつつ連戦でリード取ることも可能
相手のキュアUには注意

カムラナートか村正を常に左下に置くのを忘れずに
620ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 03:04:39 ID:+eI/AE/C0
>>619
ありがとうございます。
チェシャ猫はいつも後衛に置きっぱなしだったのでいつも生き残ってたのですが
思い切って前に出すほうが良かったのですね

ただアマゾネスは現状持っていないので、揃うまでエッジが1度も死なない運用が上手くできるように練習してみます。
621ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 10:34:25 ID:Y3K7oXmy0
>>616
>弱点のやつにルナ使って戦闘で有利になるように心がけてます。
コレが少々マズい気がするんだが…
とにかく交戦したらルナ使ったりしてないか?
ルナ1体落ちた状態だとエクセ取れたとしてもカウンター貰って乙るし、逃げられたら目も当てられない。
俺なら相手がルナ入りPTの時は自陣でガン待ちしてムーンライト見てから即逃げると思うな。
アディション入れて居座るのも一つの手かも知れんが、試合通して一回しか使えないのがネック。
クジンシーあるなら相手の足止めてからルナ+弱点複攻で殲滅を狙ってみたりするのも良いかもね。
622ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:47:20 ID:qB1oihXN0
武器の出てくるランクはどうやってあげればいいんでしょうか?
Tの頃は、全国で100戦するというのを聞いたのですが…
623ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 15:53:59 ID:0lld2tMo0
キャンサーとノエルを相手にする場合どうすればいいでしょうか?
戦闘を避けようとすると制圧で負けてしまい・・・自分が下手なだけかもしれませんが
戦闘においては距離をとられつつキャンサーとノエルの特殊がつらくて・・・
624ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 18:14:41 ID:FysEyFz/0
特殊技のダメージはATKを上昇させても変わらないんですか?
625ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 18:17:38 ID:PpKeP6Nn0
>>623
パターン覚えるしかないんじゃね?

>>624
変わらない
626ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 18:48:55 ID:IS6vjC6NO
>>623
キャンサーは素シールドなので、シールド側に行くと交換よりも阻止を選択する傾向があるように思う
6枚デッキで延々戦闘を強要すればいいんじゃないかな
混種だから弱点突けばあっさり落ちることもあるし、何より3速だから捕まえやすい
627ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 20:35:18 ID:8X0e6NyL0
>>625
返答ありがとうございます
やっぱり固定ダメージだったんですね
特殊使う前にATK上げてた自分が恥ずかしい・・・
628ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 20:38:35 ID:CRHWwQ7M0
敵の防御下げるのは意味がある
固定ダメ以外
629ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 21:25:11 ID:poHfhiMz0
スキル使用後のウェイトってなんですか?キャンセルできるんですか?
630ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 21:28:08 ID:E188Yocl0
特殊技に効果あるのは敵DEF低下と弱点付与

弱点付与系は
光 とうてつ(全)
闇 トリフィド(全)スカルドラゴン(全) ナイトメア(単)
撃 ゴブリナーチャー(全)
炎 マーチヘア(全)ウィルオウィスプ(全) バイコーン(単)
雷 ヘパイストス(全) 怨霊(全)

バハムート+マーチヘアやラムウ+ヘパイストス+イシスという組み合わせも
631ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 21:28:51 ID:rg3m/6k50
>>629
特殊技・OK・US使用 ⇒ 一定時間入力を受け付けない(技が使えない・キャンセル不可)⇒ 再びゲージが溜まる・US打てるようになる
                  ↑ココ
632ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 23:14:39 ID:un5EKE8i0
>>628
>>630
ご丁寧にありがとうございます
これらの情報を踏まえた上でもう一度デッキを見直してみます
633ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:21:55 ID:n3vsHvLe0
>>631
便乗して聞きたいんですが、ウェイトタイム中に、
クローラーのような特殊ゲージ上昇技を使用するとどうなるんでしょうか

ゲージがたまった状態のままウェイトが進行するのか、チャージされないのか
634ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:25:10 ID:QiF4TKQq0
チャージはされる
ただしwait状態なので自然回復はしない

うまく使えば相手より早く再発動する事が可能
635ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:26:06 ID:n3vsHvLe0
>>624
なるほど、とりあえず使っととけば無駄にはならないわけですな
ありがとうございます。
636ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 02:14:20 ID:kLbnTZUp0
すみません、どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いします
637ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 04:21:48 ID:n3vsHvLe0
>>636
送っときました。
638636:2010/03/17(水) 11:50:30 ID:Ya+k+d1v0
>>637
ありがとうございます!
639ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 12:09:30 ID:gLq8tzm90
すみませんが、どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いします
640ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 15:15:25 ID:dmKfyVri0
すみません、どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いします
スレ汚しすいませんでした。
641ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 15:34:03 ID:vx7SZTkv0
>>639-640
送っておきました。
もう誰かからもらってたらごめんなさい。
642ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 16:05:06 ID:gLq8tzm90
>>641
ありがとうございました。
643ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 16:29:09 ID:dmKfyVri0
>>641
ホントにありがとうございました。
644ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 19:07:35 ID:FLTrrhTv0
複スマのやり方がよく分かりません
ストーリーで練習してみたのですが、どうにも上手く決まりませんでした
カードを回転させる?動きとは、具体的にどういう動きなのでしょうか?
単スマのように、一度攻撃範囲から敵を外す必要があるのでしょうか?
645ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 19:17:23 ID:2ULpwOcP0
>>644
カードを方向はかえずにぐるぐるまわします。
(方向が変わってもDELLと思いますが・・・)
百円玉ぐらいの円を画く感じです。
一秒間に3〜4周するぐらいのスピードです。
攻撃範囲から敵をはずす必要はありません。
646ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 19:36:17 ID:FLTrrhTv0
>>645
ありがとうございます。
速さが足りなかったみたいです。
今度実践してみます。
647ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 19:56:41 ID:tULl95Te0
自分はぐるぐる回すのだと狙いずらいし出にくかったな
個人的にはワイパーみたいに肘を中心に扇型に動かすのおすすめ
マニュアルとは違うけど複スマ出るよ
648ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 20:38:30 ID:oRSaMvssO
すみません、お手数かけますがどなたかSNSに招待していただけないでしょうか?
[email protected]
よろしくお願いします
649ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 22:01:47 ID:cjkjaZEl0
続けてになってしまって申し訳ないのですがどなたかSNSに招待していただけないでしょうか?
[email protected]までよろしくお願いします
650ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 22:07:06 ID:8uvA/UHY0
>>648-649
送らせていただきました
651645:2010/03/17(水) 22:25:25 ID:2ULpwOcP0
>>644さん
>>647さんの方が近いかも。ワイパー。
652ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 22:30:31 ID:cjkjaZEl0
>650
ありがとうございました〜
653ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 23:11:42 ID:oRSaMvssO
>>650
ありがとうございます!
654ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 17:59:52 ID:qhid2qla0
>>644
とにかく動かし続けるのがスマッシュの条件だから、別に円でもなくてもいいんだよ。
左右にだけでもいいから止めないでシャカシャカ動かしてればスマッシュになる。
655ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 18:03:44 ID:5x/RXWuT0
神奈川県内で、スターターが安く売っている場所があったら教えて下さい
656ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 18:41:53 ID:ZsEdwSX00
>>655
「スターター」単位で売ってる店自体を聞いたことがない
個別では売ってるとこもあるだろうけど
諸々加味して普通に買うのが一番だと思う
657ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 22:17:46 ID:r/Apxz+C0
どなたかSNS招待してください。
お願いします。
[email protected]
658ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 22:25:38 ID:P9Fg3ESj0
どなたかお手数ですが,SNSへ招待していただけませんでしょうか
お願いします
[email protected]
659ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 22:42:13 ID:sHSDz78g0
>657-658
もう送られてるかもしれないけど招待しておきました
660ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 22:53:18 ID:p8L9T+W90
ニューフェイスキャンペーンって19日の0時になった時点で経験値倍になるんですかね?
661658:2010/03/18(木) 22:55:21 ID:P9Fg3ESj0
>>659
確認しました.
ご招待ありがとうございました.
662ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:05:34 ID:ao5UaS6v0
>>660
おそらく6:00〜8:00の定時メンテナンス後
663ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:11:24 ID:p8L9T+W90
>>662
やっぱりそうですよね。ありがとうございました。
664ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:50:58 ID:uE4ywGX/0
称号「羅刹」の質問なんですが、スマッシュチェインを10回繋げれば勝負に負けても取れるんですか?
665ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:57:11 ID:P4XtOpms0
>>664
全国で条件満たせば負けようが取れる
666ゲームセンター名無し:2010/03/18(木) 23:59:40 ID:uE4ywGX/0
>>665ありがとうございます。
667ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 00:34:05 ID:WCKbdsaI0
大変お手数ですが、SNSへの招待の方お願いできませんでしょうか?
[email protected]
になります、宜しくお願いいたします。
668ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 10:32:08 ID:y/fKUtT90
>>667
送っておきました。
もう受け取ってたらごめん。
669ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 19:16:23 ID:2fkh3uhu0
突然で申し訳ありませんが、どなたかSNSへご招待をお願いできないでしょうか?アドレスは、
[email protected]
になります。宜しくお願い致します。
670ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 19:44:56 ID:WCKbdsaI0
>>668
確認できました、ありがとうございました!
671ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 19:58:51 ID:2fkh3uhu0
連スレ申し訳ありません。>>669のアドレスではなく
[email protected]
へご招待お願い致します。
672ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 20:57:38 ID:2fkh3uhu0
>>669>>671
ご招待頂きました。ありがとうございました。
673ゲームセンター名無し:2010/03/19(金) 23:53:02 ID:aUs7d7qL0
大変お手数ですが、SNSへの招待の方お願いできませんでしょうか?
[email protected]
になります、宜しくお願いいたします。
674ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 02:08:34 ID:5Kjn3LG50
今日始めました!

チュートリアルって二回あるんですか?
時間なくて一回目でやめてしまったんですが、次やるとき二回目からできますか?
675ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 03:56:23 ID:6R+5sDPr0
便乗してしまう形ですがSNSに招待していただけないでしょうか

[email protected]

よろしくお願いします
676ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 04:36:13 ID:Zv70hkWA0
>>674
二回目は2からの新要素の解説です。
右下にメニューがあるので、次回もまた選べます。
677ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 13:04:15 ID:ove4XkDJ0
>>676
ありがとうございます!

それと、二回続けてプレイするとカードは二枚出るんですよね?
678ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 13:06:57 ID:tQLXUIpq0
うん
679ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 13:09:36 ID:ove4XkDJ0
ありがとう!

んじゃがんばってきます
680ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 16:46:05 ID:ecGapprr0
大変お手数ですが、私もSNSに招待頂けないでしょうか?
[email protected]
がアドレスです、宜しくお願いします。
681680:2010/03/20(土) 17:42:27 ID:ecGapprr0
招待して頂けました。
してくださった方本当にありがとうございました。
682ゲームセンター名無し:2010/03/20(土) 23:58:03 ID:9RL9eBKw0
どなたか、SNSに招待していただけませんでしょうか?
アドレスは、
[email protected]
です。よろしくお願いします。
683ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 00:03:33 ID:unJWLsKU0
どなたかSNSに招待して頂けませんか?
[email protected]
にお願いします
684683:2010/03/21(日) 00:35:07 ID:unJWLsKU0
招待して頂けました、ありがとうございました。
685ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 00:35:34 ID:6mYyWBCK0
>>682-683
送りました。
686682:2010/03/21(日) 00:39:56 ID:tWFmIu5u0
>>685
メール確認しました。
どうもありがとうございました。
687ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 02:50:59 ID:ZSWYy1O+0
質問です
主含む4体の攻撃属性を炎でかためて炎弱点付加を使うのと
単純に防御低下を使うのではどちらの方が期待ダメージは大きいでしょうか?
688ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 03:48:43 ID:O+rhSo3g0
>>687
攻撃力と防御力の兼ね合いなのでなんとも言えない。
防御低下だと何%下げるかによっても変わるし。
まぁ、概ね弱点付与時の方が、ダメージ上昇量多いと思うけど。

チラ裏スレに行ってらっしゃい。
689ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 08:58:58 ID:Q7dLKiWy0
>>687
ちなみに誤解の無いように言っておくと
チラ裏スレがLOVスレで一番情報が揃ってるから「チラ裏スレに行け」と言ってるんだよ
690ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 10:32:25 ID:y/fxL/TO0
ダメージ計算式ならwikiにまとまってないか?
691ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 11:00:07 ID:GqXKQf8S0
大変お手数ですが、SNSへの招待の方お願いできませんでしょうか?
[email protected]
になります、宜しくお願いいたします。
692ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 11:02:34 ID:GLVzgW9r0
突然のお願い失礼致します
LovSNSへの招待を何卒宜しくお願い致します
[email protected]
693ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 12:42:30 ID:pKGkrjpQ0
>>691、692
招待しました。
既に招待済みだったら、ごめんなさい。
694ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 13:40:16 ID:kld2mXjv0
流れに乗るようなことになって見苦しいかもしれませんが、私もSNSへ招待していただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[email protected]
695ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 13:56:58 ID:pKGkrjpQ0
>>694
招待しました。
696ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 19:06:14 ID:kld2mXjv0
>>695
登録できました、招待してくださってありがとうございました。
697ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 19:24:31 ID:fCculYhR0
>>675です
お手数ですがどなたか招待していただけないでしょうか?
698ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 21:42:48 ID:cA3FGblz0
特殊技ゲージってストックプレイスにいてもたまるんでしょうか?
699ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 21:44:03 ID:e6QWfS3P0
死んでなきゃたまります
700ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 21:50:14 ID:cA3FGblz0
>>699
ありがとうございます。
701ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 22:17:38 ID:KE8syr570
>>697
送りました。
702ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 22:38:45 ID:fCculYhR0
>>701
ありがとうございます!
703ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 23:34:13 ID:FN70MZ9d0
韋駄天デッキを考えているのですが
オススメのデッキとUSを教えてください

カード資産はあまりないのですが
同じゲーセンに行ってる方が貸してくださるようなので大丈夫です

よろしくお願いします
704ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 23:38:55 ID:e6QWfS3P0
質問があいまいすぎ
705ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 23:47:19 ID:lRPEfihB0
>>703
せめて、使いたい種族と、自分が持ってるレアカード。
使用候補に考えてるカードくらいは書こう
706ゲームセンター名無し:2010/03/21(日) 23:50:35 ID:y/fxL/TO0
>>703
というかカード貸してくれる同じゲーセンに行ってる方に聞くべき
707ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 00:50:55 ID:tXM6Io8k0
ストーリーの閻魔さま(イージー)が倒せません

アルカナがめちゃくちゃ早く削られてしまうので、
こっちは相手の全滅を狙ってるんですが倒しきれません
(残り一匹というところで消えて逃げられる)

これってやっぱり腕の問題ですか?・・・

持ってる中で軸にできそうなのはアスラ、サマエルくらいです








708ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 00:59:48 ID:Xy5d+3lE0
これまで不死単をやっていたのですが、最近勝率が落ち込んでいたので思い切って海種を始めました
不死の頃は拡散は1枚(センギア)だったのですが、海種ではスービエ・テティス主体で主以外拡散に統一しています

戦闘時の陣形は、不死の頃は2枚ずつを両翼に分ける形を基本にしていましたが、拡散中心のデッキの場合、懐に入られると苦しくなるので、前後に分けて後衛で前衛の死角を補うような陣形を主体にした方がいいんでしょうか?
709ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:04:40 ID:tDhoowrw0
>>707
イージーなら神族以外で光を多く積んで閻魔に先にアルカナにたどり着かせないようにすると、
だんだんとエクセで盛り返せたような覚えが。
残り1匹というより先にお供を倒してからじっくり閻魔に攻撃を当てるとエクセ取りやすいですね。

アスラは神でクリティカルとられるし、アスラもサマエルも特殊がストーリー向きではないので
ちと軸にはならないかとおもいます。

取りあえず人獣C,UCで、パラディンとうてつ ヴィゾフニル、ホワイトマンテス
あたりを摘むとどうでしょう。
710ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 01:34:09 ID:tXM6Io8k0
>>709
神族はだめなんですね。
wiki見たら閻魔の攻撃属性が撃だったので大丈夫かと思ってました
あと閻魔は最後に残すようにします。

挙げてもらったカードで持ってるのはヴィゾフニルだけです・・・
とりあえず光を寄せ集めてみますね
711ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 02:03:15 ID:3YJ7OPNN0
流れ切ってすみません

お手数ですが、どなたかSNSの招待お願いできないでしょうか?

[email protected]

よろしくお願いします
712ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 02:36:10 ID:8pA9Q1hF0
>>707
閻魔は初心者がつまづきやすいアルカナ戦だと思うから、負けたのは腕だけじゃなく対策を考えてなかったのもあるはず
>>709が述べてる通り、ボス使い魔を倒すと一定時間で取り巻きもテレポして再出撃されるのでまずは取り巻きからやっていくこと
ちなみに、ストーリーモードは相手の開幕PTのステータスに上方修正が掛かってるので注意

更に閻魔戦は使い魔自体にアルカナ削りに大幅な上方修正が掛かってるので、まずは自アルカナストーン上に乗ること
基本的なルールだけど、これだけで割られなくなるから負けはないはず
閻魔自身の特殊が移動速度上昇だけど、青いパネルは移動速度up出来る場所だから、そこを利用して相手の出撃サインに合わせて守りにいけば楽勝だよ
デッキは単攻メインであればなんとかなるだろうけど、使い魔の速度は3〜4速にしておいた方がいいかな
713ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 02:58:16 ID:8pA9Q1hF0
ついでに、寝る前にノーレアで組めるストーリー攻略デッキを置いときますね、リザボごそごそすりゃ大半は集まるよ!
多少雑でもノーマルまではいけるし、これでハードの攻略が出来れば立派な一人前です
どれも特殊は分かりやすいので、悩むことはないはず

アルカナ戦
スキュラ、ドゥルガー、ホワイトマンティス、仁王吽、かまいたち、チェシャ猫
*かまいたちをサポートに、スキュラは乱暴な使い方でもいいけど他は丁寧にね

ボス戦
ホワイトマンティス、ドゥルガー、ワーム、ミネルバ(無ければゴリアテとかの高ATK単攻)+30コス分の単攻
*ワーム当てて田の字で単スマ、各ボスの即死orMAP兵器は各自で対策を考えてみてね

さんざん言われ続けた議題な気もするが、未だにストーリー難民が絶えないので
714ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 09:10:45 ID:Qcc73aC50
ついでにノーレアで組める全国対戦デッキ置いときますね
称号4くらいならこれで十分だよ
足りない場合は同コストのカードで代用(村正>ミネルバなど)

人獣
ホワイトマンティス ヨルムンガルド チェシャ猫 村正 長靴をはいた猫 
ワーム 

神族
ミネルバ ドゥルガー アルゴス イシス エルフ スリュム

神族制圧特化
仁王阿 仁王吽 ミネルバ グリンブルスティ エイル ルナ バリオス
715ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 09:46:20 ID:tDhoowrw0
>>710
wikiの閻魔攻撃属性撃になってましたね。すみません。
相手の攻撃属性を避けてパーティ組んでみてください。
716ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 23:06:24 ID:TjracwhO0
>>707
前提として
アルカナをいくつ割られても最終的にこちらのアルカナが多く残っていれば良いので
プレイ時間目一杯戦うつもりでやってみてほしい。

確かに閻魔大王を最後に倒せばエクセレント取れるけど
最初の交戦の時はこちらもゲージもろもろが貯まってないので
むしろ閻魔大王を先に倒して残りの取り巻きは適度に倒す程度で
済ませてすぐゲートに戻りHP回復しましょう。
2戦目以降もエクセレントを狙いつつも
キュアオールやサクリファイスを駆使しつつ自分の損害が
少なくなるように戦う。

敵アルカナは最後の最後で狙う程度で。
717ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:36:34 ID:2/KcMDXs0
今日対戦した時に
相手技>こっちUS(先行入力ok)となったのに
相手技>相手技(こちら死亡)>US効果無し
でゲージもUSも無くなりました

店内の人たちは相手が三重だからしょうがないと言っていましたが
そういうものなのでしょうか?

だとしたら三重はこの世に必要無いのではないでしょうか?
718ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:41:49 ID:hosSlumX0
>>717
だれか答えてやれよw
719ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:47:18 ID:vmshorqN0
初心者スレにまで出てくるなゴミが
720ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:53:44 ID:DN9h9/VT0
>>718
お前が答えろよ。
というか、質問の意図と意味が分からないが、諦めるしかないだろ。

青信号歩いてたら、トラックが急に突っ込んできました、どうすればいいですか?とかそういう質問のレベル

まぁ釣りだと思うが、初心者スレでやるんじゃねーよ。

721ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 00:56:45 ID:vmshorqN0
>>720
おちつけw
超越神が気狂いしてあちこちに書き込みしてるだけだ。
722ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 02:23:56 ID:D5PR2jft0
閻魔について拓さんのアドバイスありがとうございます!
参考にして戦ってきます
723ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 02:41:05 ID:xgyEX1ks0
特攻の拓「礼にはおよばねぇぜ!」
724ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 03:05:16 ID:SKQTT/zF0
>>723
まったく、拓さんのお人よしにも困っちまうよ
725ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 19:07:26 ID:hosSlumX0
教えてください。

メガロドンのシャークバイトですが、そのまま撃つより、水虎をかけつつ対象にカナロアをかけてからシャークバイドした方が威力はあがるのでしょうか?
726ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 19:32:26 ID:qFLUdXwR0
威力は固定だから攻撃力上げても意味はない
防御下げるのは意味がある

それ以前に10コス3体で戦闘は無茶
727ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 19:32:45 ID:NGP1pf5s0
特殊技のATKは固定だから、水虎でメガロドンの
ATKが上がっても特殊技のATKは上がらない。
要するに水虎をかけてもシャークバイトの威力はあがらない。

一方、カナロアはDEFを下げるから、シャークバイトで
与えるダメージは増える。
728ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 19:37:48 ID:hosSlumX0
>>726
>>727
ありがとうございました。
水虎は主人公にかけときます。
729ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 20:11:19 ID:UpWvqHly0
質問です。

最近LoV初めて人獣で頑張っているのですが、
なかなか勝てません。

早朝くらいしか出来ないのですが、どうも相手が強いような・・・
ハンディキャップマッチといわれても、明らかに実力差がorz

初心者の人が多い時間帯ってありますかね?
730ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 20:21:09 ID:vmshorqN0
早朝なんかやる気勢しかいないからw
普通に考えて平日夕方から夜、日曜の昼から夕方。
というか、実力差があるの分かってて全国行くならストーリーモードで特訓せよ。
ベリハクリアくらいまで行けばそこらの中級者よりは上手くなる。
731ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 20:22:28 ID:QdMjCKZn0
>>729
人が多いのは学生が放課になる4時半〜9時ごろじゃねーかな。

実力差はニコの動画とかを見て勉強すれば詰めれることもあるぞ!
732ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 20:28:13 ID:aR/9Ok540
>>729
勝率が80%超えてたり、勝ち数が負け数より圧倒的に多い場合はサブカみたいなもんだから…
それでも負けて得ることもあるし、>>731の言う通り動画とかで動きを見てみるのもいいね
複数相手にまとまって突撃してないか、号令をちゃんと全員にかけてるか、とか細かいところもチェックするんだ
とりあえずwiki見て、自分の強みやパターンを探してみたらどうだろう
733ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:30:49 ID:GHK0OAVw0
NESYSカードをなくしてしまったので
新しくカードを買って最初からやろうと思ったのですが、
新しいカードというのは300円のカードで大丈夫ですか?
また、スターターパックを買わないといけないのでしょうか?

なくしたNESYSカードが見つかったときにまた使いたいと思って
いるのですが、新しいカードで登録するときのプレーヤーネームって
前と同じ名前にできるのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。
734ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:35:18 ID:ubNFvp4K0
>>733
300円のNESYSカードでOKですよ
プレイヤーネームも同じの使えます

ついでに携帯サイト登録してたら失くした場合も前の状態から始められるはず
735ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:35:58 ID:tX7crRzw0
すいません回答お願いします。
最近興味を持った者ですかいま稼動中のLoV2のスターターパックはLoV1と収録内容全く同じなのでしょうか?
736ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:37:58 ID:t2S1Ar6l0
>>735
違うよ
全然違うよ
737ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:42:02 ID:tX7crRzw0
>>736
迅速な回答ありがとうございます。
よろしければ収録内容の確認できるサイトなどを教えて頂けたら幸いです。
公式にもいったんですけど・・・わかんなくて。
738ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 21:52:25 ID:/BSq8LAE0
>>737
スターターに入ってるカードならウォーロック、トリフィド、仁王・吽、かまいたちです
いずれもスターター限定で排出はされてません
739ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 22:15:15 ID:GHK0OAVw0
>>734

ありがとうございました。
プレイヤーネームも同じにできるんですね。
よかったです。

携帯サイトは残念ながら登録していないので。。。あきらめて
最初からやることにします。
740ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 22:46:51 ID:rV7FEP0fI
スービエを手に入れたので使っているのですが
拡散スマッシュがでません...
小冊子片手にタイタン相手に10戦程頑張ったのですがどうにも安定してでません...
しかも2枚目のトールがでるという...
アドバイスよろしくお願いします!
741ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 22:52:28 ID:xPLZEwp50
>>740
>>344を熟読せよ。
スマッシュ出すよりきちんと当てるのがまず大事と言われてる。
当たらないとダメージでないし、当たり前だけど。
742ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 23:07:33 ID:rV7FEP0fI
ありがとうございます!!
前にも同じ様な質問をされた方がいらしたんですね...
すみません...
743ゲームセンター名無し:2010/03/23(火) 23:34:51 ID:cEiUIhgF0
お手数ですが、どなたかSNSの招待お願いできないでしょうか?

[email protected]

よろしくお願いします
744ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 00:28:13 ID:33tuUYPA0
初心者向けにカード配りたいんだけど、郵送でもいいからほしいって人いない?
あんまりいいカードないかもしれないが、初心者がデッキ構築する程度には資産譲れる。

捨てるのもったいないダブリカードが余って処分したいだけなんだけど。
LoV人口が増えるなら郵便代もこっちもちでかまわない…郵送って時点で怪しいのかな。
745ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 00:34:09 ID:KeRo+knA0
どんだけ善人だよw
746ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 01:00:28 ID:DIFfJLhJ0
要らないカードがあったらスターティングガイドに挟んどくといいよ
747ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 01:05:28 ID:33tuUYPA0
実はガンダムでも三国志でも同じようなことやったことがあるんだぜ!
捨てるのもったいないし、メール便なら100円くらいじゃん?
たいした負担でもないし、助かりますってメールが来るだけでちょっとうれしいんだぜw
748ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 01:06:50 ID:aHiKXXYL0
なんてイイヤツなんだ・・・
749ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 01:25:17 ID:PTIAjlHF0
羅刹の称号は店内対戦で取れますか?
750ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 01:41:45 ID:277lgW2f0
>>74に書いてある
> >>69
> チェーン店かは知らないがBigMagicと言う店が大阪には数店舗あるんだがそこで売られてるピッタリローダが凄くオススメ。
> 他のピッタリローダは知らないがBigMagicのローダは厚みがある。単スマしやすいし何より頑丈。かれこれ200戦以上使ったが欠けはおろかヒビすら入らない。
> 枠色が青、赤、黒とあった気がするから好みに合わせて使える。
> ただ入れる時に無理すると曲がるから気をつけて。

このローダーが欲しいんですが、

ttp://www.big-web.tv/ver2/supply_index.php?action=search&seriesselect=2286&search=yes&type_id=63&all_search=1#a163069

このページの上の方にある単価100円のBIG MAGICサイドローダーが
>>74に書いてあるローダーということでいいんでしょうか?
知っている方いらっしゃったら教えてください
751ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 03:10:52 ID:0TDPYP5t0
>>749
羅刹に関わらず、今のところ店内で取れる称号はない
ストーリークリア称号はストーリーで、それ以外は全国で
752ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 07:43:46 ID:C7rSjGGp0
>>744
これは仏に見える
753ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 10:52:22 ID:ZJ6wf+uR0
>>744
あ、俺も配りたい。
スターターパック1箱分詰め込んだくらいは余ってる。
754ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 11:47:03 ID:UbsuCYqGO
自分もUCが大量にあるんだぜ。
ホームにリサボないから困る。
サテに山積みにするわけにもいかないし…
755ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 12:14:19 ID:R0KSMrZ00
こういう奴らがいればLOVもしばらく安泰だな
756ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 12:15:31 ID:TfIf0e4D0
前みたいに渋谷OFFみたいなの開ければいいのだが。
あのホームLoV無くなったからなぁ・・・
757ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 14:33:39 ID:kXCsyMMQ0
渋谷ってタイトー以外にもLOVあったの?
競合店がないせいかタイトー高いんだよな
758ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 14:59:25 ID:TfIf0e4D0
セガにあった。
あそこスペースがあったから色々便利だったんだよね。
最近ちょっと行ったが、なんかがらんとしてたよ、あそこ。
夜なら混むのかな。
759ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 15:54:28 ID:sUW2d7Gv0
オフ会開いてみんなでダブったコモン、アンコモン持ち寄るのも面白いかもね
そこで手に入れたカードで、C、UC限定での大会とか。

欲しい人に、カード名と捨てアド晒してもらえばいいんじゃなかろうか
引きに恵まれなくて、なかなか手に入らないカードというのは結構あるはず
760ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 16:12:01 ID:KwrHctvu0
ここでフェアリー欲しいとかいっちゃだめかな´・ω・
あ、買えって?すいません
761ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 16:31:43 ID:TfIf0e4D0
PRじゃなきゃあげてもいいぞ。
というかそろそろ初心者スレの内容じゃなくなってきたなw
オフ開くならスレ立てして論議するけど。どうしよう?
都内にはなると思うが。
762ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 16:36:33 ID:NiIP3SAD0
こういう人達が居ると分かっただけでちょっと安心出来るよな
都内にはかすりもしない初心者だがオフするなら頑張ってくれ
763ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 17:16:49 ID:sJ4ivvem0
昨日から始めてスレとかちらほら見てる俺だっているさ
いつも行くゲーセンにはリサボ有るけど、常にカラッポだなぁ
764ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 18:30:57 ID:PTIAjlHF0
>>751 ありがとうございます。
765ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 18:46:37 ID:6mhZrBih0
友人にLoV勧めてるんだけど、なかなかやる人が見つからないわ
やっぱりプレイ料金が高いのがネックみたいで…
766ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 20:05:09 ID:33tuUYPA0
とりあえず大分って地方民だから郵送って手段しかとったことねーんだわー
何回かトレスレでも晒したし、捨てアド晒しておくから

ごくごくカード集まってない初心者に譲れる程度の資産だけしかないけど
…フェアリーないけどw

欲しい人いたらメルでも
767ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 20:20:25 ID:UbsuCYqGO
こういう話が出るだけで明るくなるよな!

SNSならオフ会とかもあるが、初心者のためのオフなら2ちゃんのが入りが楽な気がす

フェアリーあるよww都内。
実現するかはともかくスレ立てしてみる?まぁ自分も腕は初心者だからなんともいえないがww
768ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 20:52:56 ID:i99qrgWY0
>>766
送りましたー
769ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 20:55:24 ID:mLS2ID6l0
いままで2速制圧型のデッキのみ使ってきたせいか韋駄天デッキの使い方がイマイチ分かりません
相手にシールドいないようなら逃げ割しつつ戦闘みたいになるんでしょうか?
ゲートなんかもあった方がいいんでしょうかね?
770ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 21:02:54 ID:33tuUYPA0
>>768
受け取りましたー
そしてたぶん返信しましたー
771ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 21:05:19 ID:uZ0Z7Qmj0
始めて一週間くらいだけど今日初めてSR出た!
エルドナーシュなんだけどこの子使える子かな?

SRとかRって何回くらい続けてプレイすればでるんだろ?
体感でいいんでおせーてください
772ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 21:16:22 ID:33tuUYPA0
>>769
俺も1から機甲で今までスービエだったから韋駄天ムーブはよくわからない…
うまい人に任せます。

>>771
個人の感覚だとR→6〜8枚に1回、SR→大体Rが3回出るくらい…およそ20回で1枚?
まぁ、運も多分に絡むからなんともいえないけど
773ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 21:17:40 ID:TfIf0e4D0
>>767
やるなら協力するよ。同じく都内だし。
スレはこのホストはたぶん立てられんので、誰か頼んだ・・。
774ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 21:19:38 ID:kXCsyMMQ0
>>771
エッジの存在感がでかいのであまり使われてないけど
そう悪くはないみたいよ
弱体特殊は相手の特殊に合わせればわりと有効そうだ

SR、Rは50枚中に7枚くらいだったかな?
6回くらいか悪くても10回やれば一枚はだいたい出る
775ゲームセンター名無し:2010/03/24(水) 22:40:08 ID:KwrHctvu0
>>761>>766>>767
このぬくもりありがたい´ω`
最近はじめたもんなんでこちらからは提供できないかもです;´∀`
776ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 00:49:06 ID:7umv2d980
>>760
俺もフェアリーなら。
2プレイ目で引いて魔種の運命を感じてはや4枚だわ。

>>769
自分が今までされてつらかった動きを思い出してみるとか…?
相手のシールドいないターンを狙って引きずりまわすのが正解な気がする。

>>771
おめっつ!30コスト相応の強さは有るぜ。エッジの方が…とも言われるがよわかない。
確か50枚中SRが2枚、Rが5~6枚とかだっけね。
7〜8プレイで1回出る体感とあってる気はする

>>775
捨てるよりそっちの方が役に立つだろ…?(キリッ
777ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 02:58:04 ID:+eDAaT+d0
http://lovsns.sns-park.com/?m=pc&a=page_o_login

新SNSです。規約を守って楽しみましょう。

【2ちゃん好きのSNS管理人さんへ】最新日記がホームからみれないのはめんどいぜ
778ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 03:16:45 ID:mp95Mn820
質問なんですが左からアルカナを連れて即シーリングU使用、相手が真ん中から止めに来た場合って止められるまでにどれくらい削れますかね?
779ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 07:55:38 ID:IZ764iIN0
>>778
加速系の特殊でも使わない限り、まったく削れない。
780ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 08:10:52 ID:1ACrizPR0
相手が2速でも自分のアルカナ前に着く頃には追いつかれる
参考までにアルカナ+ガルム+エイル(他加速系)でも相手3速でギリ

ちなみにきちんとディフェンスできればアルカナ持ち死ぬまでに石1個は削れる
それこそピンダメ4体でもない限り
781ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 08:54:09 ID:3bTcG9K4O
真ん中から出てシーリングU打って相手が出てくる逆に行った方がいいんじゃないか?
782ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 16:32:23 ID:MBj+qu5V0
だな。そっから出ると見せかけて
1回ホームに戻った方が良いと思う
783ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 16:45:00 ID:c9fJnFWs0
もしくはリヴァ併用でゲート閉じとくとかな
相手がアウェイク使わない限りは真ん中出て使用、相手と逆方向でいいだろ
相手次第だけど大抵施設直しに行くだろうし

リヴァキャンサーという電波を受信した
キャンサー
リヴァ
マーマン

クローラー
多分弱い
784ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 18:08:17 ID:1ACrizPR0
かぶと虫にルナ投げつける >エイルで加速 >中央強襲 >無印ドライブで次の石へ逃亡
最近このムーブよく使ってる
785ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 19:59:04 ID:qwdNOGFg0
現在0勝8敗です。
そろそろ1回くらい勝ってみたいのでアドバイスをお願いしますorz

【デッキ】カムラナート、ヨルムンガンド、長靴を履いた猫、エルフ、スレイプニール

一度だけ勝てそうになったことはありますが、
他は全て大差でフルボッコにされてます。

戦闘で2匹落とされるとgdgdになります。
そこからパリンパリン割られまくって・・・
786ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 20:13:32 ID:DD/Qg+6E0
福岡住みだけど以下のカード欲しい人いる?
フェンリル、ノエル、ラムウ、メタトロン、
九尾の狐、ドラキュラ、シャドウドラゴン




787ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 20:16:39 ID:PHmDZVmmP
>>785
とりあえず手持ちの使い魔を晒してデッキ診断を受けたほうがいいよ
ちょっと脆すぎる
788ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 20:50:19 ID:GfdNU/D20
ちょっと↑に初心者に直接会うとかがあったけど、もし貸切にできそうな店舗があれば連絡とってオフ会なり大会なり開いてみるのもいいかもね
結局ここでアドバイスするよりも直接プレイ見てもらった方が何倍も的確なアドバイス出来るだろうし、経験者もロブ仲間が増えるのは大歓迎だろうし。
大会の内容もこれも↑にあるように普通にやるよりC、UC以下とかどっかのレートを基準に○○円以下とか限定したらなかなか楽しいんじゃないだろうか。

それと、自分茨城〜東京の間ならだいたいのゲーセン行けるから、もし余り物カード欲しいよ
ってガチ初心者がいたら捨てアドでも作って連絡してみるのもいいかもね
789ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:05:02 ID:nLXECafP0
店舗にいる人でも話しかければ普通に対応してくれると思うけどな
もちろんプレイの真っ最中とかだと話は別だがw

と愛知県西部の人間が言ってみる
790ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:18:55 ID:n7TEO1k60
流石に知らない人に「はじめたばっかりなんで余ってるカードくれ」とは言い難いw
791ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:25:16 ID:GfdNU/D20
更に言えば、普通にやってる人が初心者に話しかけることはもっと難易度が高いと思う。
少なくとも俺には。

以前勇気だして話しかけたら苦笑しながら「違いますよ^^;;」とか言われたしうわああああああああああ
792ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:26:09 ID:gjn1lQfE0
さすがに初心者スレ的にスレ違いなので、別スレ作ってそこで話しましょ。
ちなみに自分は立てられませんでしたorz
793ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:26:31 ID:47hzFl870
クジンシーがノエルにすがりついた時みたいに言えばどうだろう
794ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:27:45 ID:tdgHB2qc0
エッジ持ってなけりゃエルドさんは普通に使えるんですね!

やっぱR以上がほしかったら10プレイくらい連続でやったほうがいいのかー
みなさんレスありがとうございました

そいえばきまぐれに全国を何回かやったんですが、
使い魔のレベルすごい高くてしかもレアばっかりって人とばかり当たりました
主人公は自分と同じレベルなのにあの強さはくやしいぜ・・・
795ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:29:42 ID:DD/Qg+6E0
>>794
ある程度カードそろうまではストーリー推奨
言われなくてもわかるかもしれないけど…
796ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:33:13 ID:GfdNU/D20
>>794
このゲームは別にSR>Cという式が絶対当てはまるってわけでもないぞ。
たとえばエッジカムラ韋駄天5枚なんかSRのカインさんとCの村正のどっちを選ぶかはプレイヤーのさじ加減でどっちもあり得るだろうし。

あと、欲しいR以上が明確な場合連コするより買ったほうが安く上がることがありすぎて困るぐらいだ。

>>793
頼むよ、俺にも力をくれよ  誰がうまいこと(ry
797ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:35:01 ID:qwdNOGFg0
>>787

785です。
レアとしては・・・

ノエル・ワグナス・ファイアドラゴン・九尾の狐・ナキサワメ・メガロドン

C・UCもいろいろありますが、友人が結構このゲームやってるようなので
無くても言えば貰えるかな、という感じです。
798ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:46:19 ID:GfdNU/D20
>>797
その友人は君のデッキを見て何もアドバイスしないのか・・・?
ノエルあるならノエルカムラ型で組むとか、九尾とFDがあるみたいだし、魔で6枚デッキ作ってみてはどうだろうか
799ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 21:49:18 ID:mp95Mn820
返信ありがとうございます
そうなると通常デッキにアルカナは無謀なんですかね・・・
800ゲームセンター名無し:2010/03/25(木) 22:48:48 ID:5ngEa+oF0
>>799
そんなことないぞ
たとえば相手にシールド等がいなければそのラインでの戦闘を強要できたり
右ないしは左自陣でエクセを取られたときはすぐ反対側で出ればほぼ石一個もらった様なものだし
ゲートから出てUSクイックドライブを使えば丁度敵陣に到達したときに効果が切れるから4速の移動速度でアルカナ使い魔を運べる
と使いどころが分かってれば十分選択肢になるよ

あとデッキは6枚で組んでアルカナは基本的に待機させとくのが定石だよ
801ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:13:09 ID:yQ7Q/9no0
今月から初めて110戦ぐらいやったのですが勝率が2割切ってしまいました
知り合いも居ないのでどこが悪いのか見当も付かないのでアドバイスお願いします・・・

デッキ:オシリス、ミネルバ、バステト、スリュム、バリオス、エルフ
US:リターンゲート、サクリファイスI、キュアオールU

開幕戦闘はオシリス、バステト、スリュムでほぼ有利に立てるのですがオシリスが下がったターンで敵を抑えきれなく
石を割られて差を付けられてカバディされて負けてしまいます
802ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:32:24 ID:zREOPD7/0
>>801
見ないことには何とも言えない。戦闘が原因なのか、動きが原因なのか分からないし。
とりあえず何も見ずにアドバイスできることとしては
相手に複数がいるのに固まってないか?ちゃんとHPが減ってきた使い魔は後ろに逃がしてるか?
あと、開幕固定でそれでよく人獣と不死を相手できるなーと思う

とりあえず光0なので既に不死に勝てるビジョンがない
ミネルバだけで人獣に勝つのもかなり苦しい。


今度池袋かどこかでオフでも開いてみるー?
したらばの方使って募集かけるとかして
803ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:33:05 ID:zREOPD7/0
>>801
見ないことには何とも言えない。戦闘が原因なのか、動きが原因なのか分からないし。
とりあえず何も見ずにアドバイスできることとしては
相手に複数がいるのに固まってないか?ちゃんとHPが減ってきた使い魔は後ろに逃がしてるか?
あと、開幕固定でそれでよく人獣と不死を相手できるなーと思う

とりあえず光0なので既に不死に勝てるビジョンがない
ミネルバだけで人獣に勝つのもかなり苦しい。


今度池袋かどこかでオフでも開いてみるー?
したらばの方使って募集かけるとかして
804ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:41:32 ID:zREOPD7/0
ミスって連投したー
すまん
805ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:44:03 ID:WOCbv6hz0
今SNSって2つあるよね?
これってどう棲み分けてるの?
806ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 00:47:29 ID:AiS3UJ0P0
>>801
見たところ、戦闘だけで押してバリオスで石を割るようなデッキのようだけど、
それだと、戦闘で負けるとリカバーがなかなか効きづらいんじゃないかと思う

・バステトを仁王・吽と入れかえて、Wシールドを確保してみる
 割り負けてても、シールド封印する手があると、勝ち筋が潰れにくくなると思う。

・複数攻撃の使い魔を入れてみる
 2ndは単数攻撃だけなので、一匹に狙いを絞りきれてないんじゃないかと。
 複数攻撃を入れる事で、戦闘力を上げれると思う

・プレイヤーの体力を最初の戦闘でミリ残しとかされると、2ndの戦闘は厳しくなる。
 プレイヤーが回復しきらないまま出てしまうので。
 結構プレイヤーを減らされたな、と思ったら、落としてもらう事を心がけてみよう
807ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:07:16 ID:yQ7Q/9no0
>>802,806
ありがとうございます。
戦いの狙いは806みたいな感じになります。
オシリスで敵を削って石を割らせず、敵が下がったらバリオスを出して石を割っていく
敵が左か右に出た時は思い切って逆の石を割りに行ったりもしてます

ただオシリスが落とされるまたは狙い撃ちされて瀕死にされた場合がかなり辛くなってしまいます

相手にシーリングIがあった場合はシールドの復帰が出来ずジリ貧になってしまう時もありました
主は炎槍なんでミリになったらOKしに突っ込んで撃った後死ぬようにしてます

オシリスが死なないようにミネルバをセラの天使に変えるのもありなんでしょうか?
808ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:16:07 ID:DRnzXw1T0
無理だと思ったらたっちまった・・・
使ってやってくれ。

【LoV】 LORD of VERMILION 【交流議論?】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1269533584/
809ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:37:16 ID:AiS3UJ0P0
>>807
>>802も言ってるが、オシリスがどうのという以前に、
もう少しデッキの属性バランスを見直したほうがいいかと…。

特にエルフと、スリュムあたりが蛇足じゃないかと思うので、
その2体を解雇してセラの天使を入れてみたらどうだろうか。

五枚型になるけど、オシリスがいなきゃ勝てないと言うなら、
そっちでオシリスを逃がす事を強く意識して運用するほうがいいと思う。

どうしても属性を一つ落とさないと気がすまないというなら、エルフ・スリュムの代わりにアルゴス。
810ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 01:45:12 ID:AiS3UJ0P0
>>807
あとは、あれだ。
シールドスキルなしで、シーリングもアウェイクもないのに、
うかつに石の割合いをしてはいかん。

全部戦闘に持っていって、
バリオスのアドバンテージを保つ事を強く心がけないと負ける。
811ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 07:05:37 ID:yQ7Q/9no0
ありがとうございます。
属性偏ってると無謀でしたか、エルフとスリュムはあまり戦闘に出して無かったので
この2人を色々変えてやってみます
812ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 13:41:57 ID:eZ2nGHpv0
オシリスは複攻持ちと相性がいいから、複攻を多めにしたほうがいいかも
あるいはピンダメを増やして、オシリスのいないターンを誤魔化せるようにするとか

称号がどのくらいかわからないけど、最初のうちは拡散よりも単攻or複攻の方が扱いやすいと思う
散スマ余裕です、な状態なら問題ないが。
813ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 14:58:54 ID:TgncyaMw0
ストーリーでハードのファイアドラゴンがクリアできません。
2.0のカードでクリアしたデッキを、教えていただけないでしょうか
814ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 15:28:43 ID:8LJI+5VV0
神メインで
815ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 19:01:57 ID:jBzoHhmB0
単スマを
816ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 22:54:42 ID:udA+F8GC0
>>805
so-netのSNSはなくなる予定だからみんな移動してるとこだと思うよ
817ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 23:14:07 ID:gLPwPHsl0
すみません、どなたかSNSへ招待していただけませんか?
[email protected]
よろしくお願いします
818ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 23:45:41 ID:sN6LfkE00
>>817
今SNSは招待なしで入会できる。
819ゲームセンター名無し:2010/03/26(金) 23:56:58 ID:gLPwPHsl0
ありがとうございます
さっそく入会してきます
820ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 00:15:14 ID:mF3u5rgQI
サクリとオシリスを併用するとどうなるんですか?
最近オシリスを手に入れたので
ワグナスにオシリス、ルナ、サクリUでヒャッハー
ってしたいと思っているのですが…
821ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 01:18:52 ID:Qa6OkO5W0
>>811
エルフとスリュムをあんまり出してないって、
HPの減った使い魔をそのまま2ndでも出してるから負けてたんじゃ・・・?

無謀とかではなくて、単純にバランス良く属性を組むのが一般的。
不死にあたったら、どうやって勝つんだ?
属性落としも手段としてなくはないが、
大げさに言えば相性の有利差だけでゲームを拾うデッキになる

それが結果的に腕の向上をにぶらせてるんじゃないかと邪推してみる。


たぶん、クリティカルダメージとその他の違いが良くわかってないと思うので、
ダメージの違いにも注意して戦闘してみたまえ
822ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 01:25:46 ID:ALJCO8730
>>820
無茶苦茶でかくなる。
まぁ説明するよりもやってみるのが一番良くわかる。
823ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 03:35:55 ID:GcH9b20X0
>>820
拡散でそれやったら画面からはみ出てどこに攻撃してるのか見えなくなったw
824ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 09:42:37 ID:mF3u5rgQI
ありがとうございます。
称号レベル5で大っきいワグナスを見かけたら自分ですw
お手柔らかにお願いしますw
ついでと言ってはなんですが
デッキ診断もお願いできますでしょうか?
スレチだったらすみません...
825ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 12:05:13 ID:ALJCO8730
>>824
一応、ワグナス、オシリス、仁王弟はテンプレデッキパーツって言われてる。
流行りは元全国1位が使った、ワグナス、オシリス、仁王弟、バリオス、ジャンヌ(ルナ)といったところ。
826ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 12:13:28 ID:lsl1G6Q40
明日このゲームが置いてあるゲーセン行くことになったんで遊んでみる。
827ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 13:07:15 ID:afc3sOsc0
がんばってね
828ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 13:18:19 ID:MTTh867o0
渋谷でLOVを取り扱ってるカードショップはありますでしょうか?
カード資産がないので・・・
829ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 18:36:12 ID:n9l0+VRx0
第一陣発送完了したぜ!
また欲しい人がいたら捨てアドにメールくれよな!
830ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 19:34:18 ID:ZPJ0suEi0
>>826
ちゃんとチュートリアル受けるんだぞ
あとまだ全国には行くなよ

って言ってももう遅いかな…
831ゲームセンター名無し:2010/03/27(土) 21:32:34 ID:tOS0k1ix0
称号が上がってから勝てないんでちっとアドバイスをしてもらいたい。

称号7

デッキ(メイン)  SRゴルベーザ、とうこつ、スカルミョーネ 撃剣主 死神 ジャンヌ
デッキ(サブ) PRフェアリー、Rサキュ、AAEV、天狗、SRバルバリシア、桜花 炎両手斧

コンセプトは両方ともW複スマで戦闘を押し切るデッキ。メインの制圧はシーリング頼み
サブはサキュで封印かシーリング。

両方共戦闘型だがあんまり戦闘が強くない。W複スマがあるとは言えどイマイチ火力が
なくて全滅が取れず逃げられる。それと、メインは不死らしさがないからかどうも劣化
魔種の様な気がしてくる。実際ぶつかり合いは大して強くないし制圧もイマイチ。

サブは脆すぎるのが難点。W複スマで押してもこっちも1落ちされてジリ貧になり、
キュア3で強引に押し切られるか少しづつ押されて割り負ける。

不死は死神、魔はPRフェアリーとサキュが好きなんでやってるんだが、他にいい形は
ないだろうか?今日は31戦やって10勝21敗。魔の時なんか常に20コス以上撃
がいるとか笑えない編成でまったくダメだった。どういう形にしたらいいんだろう?
832ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:02:35 ID:yPxKcVgW0
流れを斬鉄剣しますが、
SNSに招待していただけませんか?
[email protected]
833ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:23:10 ID:8pmAseNt0
>>831
戦闘型不死ならモルガンいれたらどうだろうか?だいぶ火力が上がると思うんだが

魔はライフ管理をしっかりするのと、石交換するよりも常に戦闘して余裕があるときに数パリン貰う程度がいいかと。
個人的にはAAEVよりは九尾か牛魔がいいかと、やりたいことはよくわかるが。
あと撃が多くて辛いならアモンとかの採用も検討してみては?


>>832
少し上のレスに「今は招待なしで入会できる」って書いてある
834ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 00:57:34 ID:2FeG8sL3O
>>831
そのメインデッキはシールド無しなので一生戦闘しなきゃならないわけだけど、やっぱり不死で正々堂々戦うのは無理があると思う
今不遇の不死で、なおかつ死神を使おうってのは、勝ちを目指すならやめておいた方が無難かと

サブはAAEVの必要性がゼロ
SSだけのために15コストの他種族入れるのは見返りが少ない
持ってないかもしれないけど入れるならジャンヌがド安定

あと生シールド1枚だけじゃシールド制圧に行けるシーンは少ないから、制圧戦したいなら牛魔王入れた方がいいと思うよ


W複スマグルグルのコンセプトだと俺なら

バルバリ、天狗、牛魔王、サキュバス、フェアリー、ジャンヌ

にするかな
ちなみに弱点20コスト積まれるくらいは普通
というか20コストなら楽な方だから頑張れ
835ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 01:10:18 ID:2FeG8sL3O
っとすまん、ジャンヌは持ってたね

これだけではアレなので追記
複スマグルグルは強いけど、相手が高火力の場合は陣形バラした方がいい場合もあるから、その辺りも気にしてみてくれ
836831:2010/03/28(日) 01:16:54 ID:Wa9nCIFT0
アドバイス助かる。
>>831
モルガンはシールド封印してこそだけどアウェイクが増えてるのとWシールド仕込むと
2速ベースになって逃げが辛くなるのよ。モルガン自体悪くは無いんだけどね。
ちなみに拡散(センギア)を使いこなす腕もないからね。拡散は範囲入れるのすら
難しい。複スマしながら範囲入れるのって相当修練がいるよね。

魔の方は1.5×3が悩むんだよなあ。タイタン、アモン、サキュ+きゅうき、狐、天狗
撃ピン無敵とかいいのが居すぎて困る。不死に数枚ほしいくらいだ。

>>834
いやあ、死神好きだから不死やってるからね。デッキに関しては前に当たったトリプル
毒デッキをやろうかと思ってる。サマエル、死神、ポイズンモス、クジンシー、モルガン
ジャンヌだったんだが、これを天草+とうこつにするかスカル+とうこつ+ジャンヌに
するか悩んでる所。

魔の方は言われる通りなんだよなあ。ジャンヌつれてきた方がいいから次からはそれも
やってみるわ。ただ、牛は正直入れたくはないなあ。2速なんて3速ベースのこのご時世
結構辛いのよ。鳥かごされたり、放置されて後ろをやられたりして。

弱点に関しては、撃30コス以上が150%、ノエルorスービエ+アマゾネスor鮫
が50%だったから、もう笑ったね。ラクシュミーなんて都市伝説かと思ったよ。
837ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 02:56:48 ID:BVYcp9XA0
某声優のネットラジオの影響で今日初めてやってきたぜ。
チュートリアルやってからEASYモードやったんだけど2面?でやられちまった…。
この手のカードゲームどころか一人でゲーセンに来ることも無かったから
初心者丸出しのぎこちない操作で恥ずかしかった…。

週1回2、3クレするかどうかのペースでのんびりやろうと思うんだけど、全国大戦
に手を出してもそこそこ楽しめるようになる大体の目安って
ストーリーモードで例えるとどの位なんですか?
838ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 03:42:47 ID:8cu2J4ei0
>>837
杉田さんも言ってたけど、ストーリーモードには3面のボスという関所があって、
そこをノーマルで突破できれば、全国に出ても楽しめるんじゃないかと思う
もちろんストーリーに飽きたら試しで出てみるのもいい経験だと思うけども

とりあえず、2面でやられてるという事なので、気をつけると良いポイントを。

・一回戦闘してHPが減ったら、必ず撤退して回復する。
 何か作戦がない限りは、そのまま連戦するとほぼ負ける。
 全滅するとアルカナゲージを減らされてしまう。

・ボスを倒してしばらくすると、他の敵も撤退をするので、ボスを優先的に狙ってみる。

あとは、筐体で流れてる対戦動画とかを見て基本的な動きのイメージを掴んでおくといいかも
誰でも最初はぎこちないもんだから、別に恥ずかしくはないさ
839sage:2010/03/28(日) 05:01:26 ID:+L5MHbVb0
流れを切ってしまってすいません。

自分も最近某声優ラジオの影響でLOVを始めたのですが、友人から始めたばかりならテンプレデッキがよいと言われ、
テンプレスービエデッキ、テンプレノエルエッジを丸々貰いました。

wikiなどを見ていた所LOVのカードには個々のカードに育成レベルなど、同じデッキを使い込んだ方が良い印象を受けました。
そこでなのですが、初心者が使うにあたりスービエデッキとノエルデッキではどちらが良いのでしょうか?
840ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 08:00:35 ID:514c9Sht0
何回か使って使いやすいほう使えばええやん
レベルにしても20が上限だからある程度やりこめば変わらない
841ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 08:42:43 ID:M5pchooR0
ノエルデッキは防御が脆いから突っ込みすぎるとすぐ壊滅する
初心者ならスービエでいいんじゃない?

もっと言えば不死6枚でもいいんじゃないかと
842ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 09:11:09 ID:WFGyVNr/0
>>833
知りませんでした。
わざわざご指摘ありがとうございます
843ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 10:25:23 ID:h8idxKPI0
>>837
ストーリーモードで学べることは、基本的な操作だということは、覚えておいたほうがいいよ。
なので、ストーリーモードで、何面がクリアできれば、全国いけるかという質問は、あまり
意味がないかも。俺は、ノーマルダークアリスクリアできないが、全国で問題なく楽しめてる。
844ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 15:48:25 ID:PIYgjwgWO
どなたか教えていただきたいのですが・・・

現在LoV.NETをSBで登録しているのですがauに携帯を変えた場合、モバイルポイントは引き継ぎますか?
845ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 17:48:47 ID:7YHlMZ+K0
MBってプレイヤーカード毎に管理してるはずだから大丈夫だろ
846ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 17:49:28 ID:7YHlMZ+K0
MPだった 死にたい
847ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 18:54:30 ID:8cu2J4ei0
>>839
>>841
海種は拡散が多くて難しいと思う。
それよりも、選択肢が戦闘しかないシンプルな人獣のほうが慣れるためには、やりやすいかと。
脆いと感じたら、自分で引いた少し固い奴と入れ替えてみればいい。パラディンとかおすすめ。
848ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 19:57:10 ID:aHEVaGsr0
いやMPって携帯の電話番号で管理してるってLoVnetに書いてあったと思うぞ
849ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:21:33 ID:7YHlMZ+K0
つーことは番号をそのままにして会社変えればモーマンタイか
850ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:26:31 ID:Xni0A79b0
ストーリーモードで質問。
シールドを封印してから石を割り始めたほうがいいの?
チュートリアルではシールドの説明が無かったから今は石に直行してるけど…
851ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:31:25 ID:WuD09CDQ0
>>850
封印してから割った方がよいにこしたことはないです。
ただし、スキルにシールドがいないパーティだと封印にかなり
時間がかかるのでそのまま割った方が効率がいいです。

ストーリーは後半シールド封印している暇がなくなってくるので
エクセをがんがんとりにいくのがおすすめです。
例外でアスラはWアルカナをつかうと勝ちやすかったです。
852ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:32:57 ID:grxt8SMn0
デッキ診断よろしくお願いします。
エッジ
村正
AAEV
サドゥール
長靴をはいた猫
主撃剣
usは
サクリ
アウェイク
キュア
戦闘をしながらAAEVのサポートをサドゥールで強化しなしながら戦闘するというコンプセントです。
雷も40積んでいるのでラクシュミー相手にも善戦できるのではないかと。
不死は(ry
スレチだったらすいません><
診断よろしくお願いします。
853ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:43:34 ID:QB4Sg52v0
>>852
特に困ったことがないならいいのではないでしょうか。
全員ぺら過ぎるのが不安要素ですね。
854ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:45:43 ID:M5pchooR0
いや、雷積みすぎだろ
エッジ殺さないように育てれば雷は一人で十分
855ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 20:57:32 ID:grxt8SMn0
>>854
サドゥールを入れてるのは某リヴァの人がAAEVとサドゥールを一緒に使っていていいなと思って・・・
だからと言ってエッジを抜くとしてもカムラナートを持ってないし不死は(ry
一応韋駄天でまとまっているのでブーケや狼もいれずらいというかんじなのですが・・・
856850:2010/03/28(日) 20:58:17 ID:Xni0A79b0
>>851 回答どうも。
現状シールド持ちが少ないので、しばらくは石割り直行でやります。

そもそも1-2のラムウNormalで止まっているんですがね…。
何も考えずにスターター+プレイヤー人獣で突っ込んだら、
すごい勢いで味方パーティが蒸発して目が点になった。
メガテン並みに属性が重要だとは思わなかった。
857ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 22:20:14 ID:lEXwDLSlP
>>852
人獣単では無くなるが、長靴をはいた猫を入れるならバステト入れた方がいい
858ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 23:23:51 ID:Mx0tgWoh0
>>852
やりたいコンセプトがザドゥールとAAEVということだから、
長靴をはいた猫の特殊があまり強くないので
速度ならホワイトマンティス、撃の攻撃性を重視するならサーベルタイガーの方がいいと思う。
未だにピンダメの一体落としは強いし、エッジ、村正、ホワイトマンティスのPT編成ならラクシュミデッキなら
速度低下を狙って前だししてきた亀なんか1落とししやすいから良いと思います。
859ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 23:31:03 ID:euGpj1xV0
診断をお願いします
主人公武器は撃で
ワナグス・セラの天使・弟・ルナ・バステトを今は使っています
バステトはラムウが手に入り次第変える予定です
よろしくお願いします
860ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 23:50:16 ID:grxt8SMn0
>>857>>858ありがとうございます
人獣でそれなりに頑張ってきたのでできれば人獣単の方がいいんですよね・・・
だからと言ってカマキリ入れると撃うすくないでしょうか?ピンダメは強いんですけどね・・・
人獣で撃、さらに4足で15コストの使い魔が彼しか思いつかなかったので採用したのですが
彼の技、そこまで弱いでしょうか・・・?
あまり数をこなしてきてないので大きい口は叩けないのですがそこまで弱くなかったと思うんですけどね・・・?
861ゲームセンター名無し:2010/03/28(日) 23:54:00 ID:PCvL2DTl0
今日スターター買いました。
初心者でも勝てる感じの組み合わせ(デッキ?)を教えてくださいな
できれば安上がりでwww
862ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:00:19 ID:BVYcp9XA0
>>838
アドバイスサンクス。

まぁちまちまとやっていくよ、あとせっかくだからやりそうな
友人にも勧めてみるよ。
863ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:00:32 ID:hx5fIJ5x0
とりあえずストーリーでカードあつめて
それ使ってみるといい

基本は同種でまとめ
わからないでカードかってもダブって使えなかったり
使い道わからんず宝の持ち腐れになる
864ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:01:35 ID:hUW1WSoy0
>>861
せめて使いたい種族とかカードを言ってくれ
こだわりがないならwikiのテンプレの中から選べばいい。今なら新カード以外安いし
865ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:10:06 ID:RS5Y2aOS0
>>863-864
ありがとうございます
とりあえず、神族でやりたいなーと思っています。
おすすめありますか?
866ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:15:53 ID:X7o6K39C0
>>859
ええいだから困ってることとか書けと
炎ルナだけじゃ絶対足りなくね?
セラ天をミネルバに変えるのお勧め

>>860
全然よわかないけど、魔種メタとして心もとない
撃をノエルにしちゃダメなん?あとはアマゾネス+主とかカインとか

>>861
このゲームは下手だと何使っても負けるから頑張って練習してね
セラ天・プリンシパリティ・ラムウ・兄者・弟者・スリュムとかでもつかっとけば
867ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:17:38 ID:YVhr02bhO
>>865
一番やる事わかりやすいのは神族赤ボタンデッキかな?
デッキ内容は、ワグナス・仁王阿・仁王吽・ラムウ・ドゥルガー
2初期に流行ったデッキでワグナス・ラムウ共に買っても安いカードだから、良いと思う。
868ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:23:02 ID:SbE0XIa70
>>859
ワグナスとセラの天使と光が多すぎる。
セラの天使とルナとはずして、プリンシパリティと兄者を入れた方が属性バランスがいい。

>>860
選択肢がないんだよね。
実際検証した人がいるけど、スロウガってそんな遅くならないんだよ…
ラクシュミの入らない海なんかは主人公だけ炎ってのもあるくらいなので
本来だとエッジ以上雷は入らないのが普通なので、カマキリいないと硬い不死が落とせないと思うの。

>>861
そんな簡単に勝てたらみんな使ってるわけで。
比較的低予算だと
1、ノエル、エッジ、ホワイトマンティス、チェシャ猫、ヴィゾフニル、闇剣。
レア以上がノエルとエッジだけでSRがないので安い。
ただ、火力重視で防御がないので体力管理の出来ないなんも知らない状態だと全滅するだけのような気もする。
2、ドラゴンゾンビ、モルガン、ノスフェラトゥ、ジルドレイ、暗黒騎士
暗黒騎士のW単スマを生かしてしばいて、罠で動きを制限する、何より全部UC、Cなので超安い。
でも、まずは使いたいカードを一枚でも決めてください。
869ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:51:50 ID:RS5Y2aOS0
>>860-868
みなさんどうも、参考になりました
休みにでもカード探してみます、兄者・弟者は仁王でおk?
870ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 00:54:19 ID:PLvBHt6B0
>>869
おk
がんばれよ〜
871ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 10:22:42 ID:zfDRmuMn0
>>866>>868ありがとうございます
とても参考になりました
872ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 12:37:49 ID:nii7lP7X0
本当に初歩的な質問ですいません。
サクリについて教えていただきたいんですが、
対象となる使い魔を決めるのは、サクリを選択した後ですか?
それとも、USを使う前にカードをコシコシして
特殊技の対象使い魔に表示させておくんですか?
ゲーム中は慌ててるんで、よく分かりませんでした。
873ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 12:53:21 ID:F3SsIlnG0
>>872
どっちでもいいよ
USを押した時点では直前に操作していた使い魔が選択されているが
変更したいならコシコシすれば変えられる
874ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 12:57:39 ID:VrzkjGpt0
新宿界隈で安く楽しめる処を探しています
200円→200円以下でいいところがあれば情報頂きたいです
お願いします
875ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 12:58:25 ID:w8eC2ckr0
>>872
青ボタンを叩いてからサクリを選択するまでの間。
厳密に言うと

青ボタン叩いてUS発動(この時US発動前にコスられていた奴がサクリ対象になっている)

US選択中(この間にカードをコスってサクリ対象を変更可能)

サクリファイス発動(選択中の間に最後にコスってた奴にサクリファイス)

となる。
わかりにくかったらスマン。
一応US選択中に現在のサクリファイス対象が出てるから一度ストーリーかなんかで余裕がある時に確かめてみてくれ。
876ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 13:10:28 ID:nii7lP7X0
>>873,>>875
ありがとうございます。
@→青ボタン→A→サクリ選択→発動グラフィック(B)→でっかくなる
@、Aは選択できて、Bは選択できないということですね。
Bの時にコシコシしてしまい、「あれ?」ってなってました。

質問ついでにもう一つ教えて下さい。
スマッシュなんですが、
スマッシュ可能な使い魔は”キラッ”って光りますか?
単スマの練習していて、スマッシュが出る時と出ないときの
違いってそれかな? って思ったものでして・・・
877ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 13:15:57 ID:SVtjSu9V0
>>874
新宿だったらスポランが200-100でオススメ
GAOも同額だがふいんきがよろしくない
878ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 14:42:53 ID:VrzkjGpt0
有難う御座います 今度スポランいってやられてきます
879ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 19:35:04 ID:RS5Y2aOS0
今(Lov2)と昔のHPが載ってる奴って基本的に同じものとして考えていいんですか?
オーディンが1600円(新)と800円(旧)であったもんで・・・。というかオーディンって使えますかね。
一応神族で固めてますが、決定力不足で・・・
あと田舎で恥ずかしいですが宮崎でLovできるとこありますか?
よければおしえてください
880ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 19:43:19 ID:EgM5uTl00
>>879
LoVのオーディンとLov2のオーディンは特殊技の名前は同じだけど効果が違います。
LoVのオーディンは範囲ダメージLoV2のオーディンは単体大ダメージ。
ちなみにLoVの範囲ダメージはかなり弱いので注意
881ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 19:44:02 ID:AEJdJZuS0
Uで排出されるものと、Tの時代のものは名前が同じでも別物扱い。
オーディンやシヴァ、バハムートなどはそもそも特殊技からして違うし、旧カードは制限として+20コストのため時間が加算される。
なので特別なにか無い限りは、旧カードは買わない方がいい。
そもそもおでん1600は高すぎる。高いので有名な悠々亭ですらそれの半額だ。
ネット通販ができるならそっちのが安いよ。
探せばいくらでも見つかる。年齢的に難しいなら、家族に頼むがいい。
882ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 19:51:00 ID:RS5Y2aOS0
>>880-881
回答ありがとうございます。
やっぱ高いんですか、田舎の学生にはちときついですね、参考になりました
でも天野喜孝さんの絵は凄いほしいです、コレクションでいつか買いたいと思います
883ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 19:58:40 ID:YVhr02bhO
>>882
携帯サイトで調べたけど、稼働店舗はラウンドワン宮崎とナムコランド日向の2店舗だよ。
884ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 20:06:26 ID:RS5Y2aOS0
わざわざありがとうございます
今度行ってみます。
ホント、このスレはいい人が多くてよかったです。
885ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 22:23:48 ID:y6dQiazu0
LOVのSNSはいくつかあるみたいですが、本家?というか一番盛んなのはどれでしょうか?

886ゲームセンター名無し:2010/03/29(月) 23:21:31 ID:55HCj6cC0
大きく分けると二つある

so-netSNS
旧本家 6月で終了する為みんな↓に移転中

SNSpark
現在のメイン 登録制で招待不要
887ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 00:46:56 ID:qBmTwhwU0
LOVもBBみたいに公式が初心者用に動画とか上げてくれれば初心者も入りやすいのになー。
とにかくやらなきゃわからないし最悪やってもわからないからとっつきづらい
888ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 00:59:09 ID:BuPu74Z00
店内頂上みたいなのが無いから
自分と同じ位の腕の戦いとかが見えないのが痛いでしょ

@さっきの戦いを振り返ったり出来ないし
889ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 14:50:53 ID:Y+wN4TPd0
昨日はじめたばかりなのですが、2000円分プレイしたところ
バハムート ドラキュラx2 ジャンヌダルク 他アンコモン数種でたんだけど、レアリティの高いカードの排出率が高いゲームなんでしょうか?運がよかったのかな?
890ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 15:39:06 ID:spOnFDME0
>>889
超運がいい。
50プレイしてSR2枚が普通のところを2000円でSR2枚引いてるとは。
しかもジャンヌはトップレアの一つ。

レート的には
「そのデッキ丸ごととジャンヌトレードしてくれ!」
って言って大抵のデッキとトレードが余裕で成立するレベル。
891ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 16:10:31 ID:TRJJjYIE0
ジャンヌ売ればたぶん儲けが出るぞww
892ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 16:39:00 ID:JJg/kEYk0
LoV1公式ブログから・・・

と、いうわけでまず第三回の公式全国大会が開催されます。
こちら、一次予選となります「店舗大会」が5月15日(土)より、全国の稼働店舗にて順次開催されています。
今回の店舗大会参加賞は「LoVIIカードケース(ホワイトバージョン)」を予定しております。
893ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 17:00:34 ID:OYLzItDh0
>>890
そして数日後そこにはラクシュミーデッキとの交換をせまる>>889の姿が…
894ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 18:23:49 ID:Y+wN4TPd0
>>890-891
レスありがとうございます。そんなにラッキーだったとわw
また週末に行ってみます ありがとうでした!
895ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 18:50:49 ID:SK+ifZb50
攻撃属性についてなんですが
バラけさせるのが当然として書かれていることが多いんですけど
バラけさせることの利点を教えてください
896ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 18:57:41 ID:TRJJjYIE0
いろんな種族に対応できる
撃単とかなら魔種にはよっぽどのことがない限り負けないけど他の種族にはほとんど勝てないじゃん?
それじゃ要は勝ち負けがプレイングじゃなくて相手のデッキで完璧に決まるからやってても面白くなくね?
897ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 22:00:46 ID:4xb77LVG0
>>888
店内対戦のリプレイはな、店によっては流してくれるところもある
サテライトで設定できるんだと思われる

どこかで見たリプレイだと思ってたら、自分のリプレイだった事があるぜw
898ゲームセンター名無し:2010/03/30(火) 22:37:36 ID:4xb77LVG0
>>895
弱点をついてるやつが0の場合は、全く勝負にならない事も多い。
が、一体でもいいから、デッキに入っていれば何とかなる。この差はかなりデカイ。

まぁ、だいたいの場合、属性を捨てて他を増やしても持て余してしまって、
1つ捨てる事のデメリットほどの有利は付かない事も多いので、バランス良く積んでおく事が勧められるわけだ。

45コスト雷を積んでて、光が皆無。。。よりは、
30コスト雷で、15コスト光。のほうが総合的な勝率は高まる。
45コスト全部を雷につぎ込むより、光に15に割いておいたほうが全体的なコストパフォーマンスは高いという事だな


あとはまぁ、相性で勝負を決めるようなゲーム性を否定するような真似が勧められるわけもなかろう
ちょっと考えてみればわかるよな
899ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 15:26:00 ID:9on0Mooh0
主人公の速度について質問です
青いゲージ2本につき、1速度上昇という風になっていますが、ゲージ7本と8本(ともに4速)ではパーティーの移動速度に変化は出るのでしょうか?
900ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 17:22:13 ID:x/XQp9ka0
>>899
一応、2.5速、3.5速という中間地点の速度になるらしい。
あまりやるメリットがないので、俺も比較してみた事はないが。
901ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 18:32:35 ID:oCo2nvD30
スレ違いかもしれませんが質問させていただきます
北海道釧路市でプレイしているのですが近くにLoVのカードを取り扱っている店が見つかりません。
取り扱っている店はあるのでしょうか?お願いします。
902ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 18:40:15 ID:iAsoQ5FR0
よーし北海道の人来てくれー!
903ゲームセンター名無し:2010/03/31(水) 23:47:51 ID:zJlsJtNt0
神族デッキのアドバイスお願いします。
本日アテナを手に入れたのでアテナメインのデッキに変更しました。
アテナ、オシリス、ラムウ、エルフ、バリオスに変更したのですが、攻撃が雷、斬、プレイヤーと3種類しかないため不安です。
以前までのデッキは、ジャンヌ、神龍、ラムウ、弟者、バステト、バリオス、主が闇武器でした。
アテナデッキに変更すると今までの機動型から戦闘型になると思うのでそこも出来ればアドバイスお願いします。
参考に神族の資産は、ワグナス、兄者、セラの天使、ルナ、ミネルバです。
ちなみに変更後は対戦していません。
どなたかアドバイスお願いします。
904ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 11:48:40 ID:v/0boCvrO
SNSに招待お願いします
[email protected]
905ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 12:04:58 ID:eim1Fx8v0
>>903
とりあえず対戦してくるんだ。
今日のアップデートでアテナやオシリスが下方修正喰らってるから使い勝手を自分で確かめた方がいい。
ただ攻撃属性が2色しかないとメタを外した時に無理ゲーになるから攻撃属性をできるだけバラした方がいいと思うよ。
アテナ、セラの天使、ミネルバ、エルフorバリオス、ルナorジャンヌ、雷主
とかどうだろうか?
どっちみち自分で使ってみないことにはアドバイス受けてもピンとこないと思うけどね。
906ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 15:02:46 ID:gzpiDSXT0
>>904
送りました。
もう他の人からもらってたらごめんよ
907ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 18:20:07 ID:BIIcimFV0
>>905
先ほどプレイしてきました。
アテナ、セラの天使、ミネルバ、エルフ、ジャンヌのおすすめデッキでやりました。
最初に結果をいいますと、全国で2勝4敗でした。
配置は前にミネルバとセラの天使で後ろに離して主とアテナで叩くという戦法でしたが開幕でセラの天使が狙われ毎回落ちました。
また散攻撃に慣れていないためアテナのスマッシュもなかなか決まりませんでした。
一応勝てた相手デッキは2回とも人獣でした。その代わり魔種にはボコボコにされました。
なにかいい魔種対策はありますか?
アドバイスお願いします。
908ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 19:18:41 ID:uvLUDycz0
>>907
自分は>>905ではないが
まず不死以外ではセラ天は特殊のたまりが30コスト並で溜まる前にHPが削られるか死滅するから開幕には出さないべき
アテナは散スマに躍起になって他の使い魔の狙いが甘くなっちゃうなら多くの敵を範囲に入れることに集中して他のキャラでスマッシュしたほうがいいよ
あとそのデッキでは不死のジャンヌはエルフの特殊の恩恵を受けにくいからあんまり一緒に出さないほうがいいかも

魔種対策はアテナを殺さないことは第一であとは攻撃範囲の先っちょで攻撃することを心がけるぐらいかな
そうすれば複数攻撃をまとめて喰らうこともないしフェアリーの特殊もすかせるときがあるし
909ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 19:18:55 ID:e8P7lZMq0
>>907
テクニック的な事なら
相手にフェアリーが居たら効果が切れるまで逃げるこっち4速
相手3速って事が多い対魔種戦ではそこからエルフかけて仕掛ける
相手がダメージテンコ盛だったら技は基本的に相手が使った後
こちらに優先権(先行入力)があるので1体に集中されたら途中セラ天挟むか
サクリして全滅させに行くかキーカードじゃなければ1体落とさせて逃げて補充してカウンター
相手は技ないからね
910909:2010/04/01(木) 19:23:34 ID:e8P7lZMq0
ちゃんと逃げる時はカードを相手の逆に向けること
相手の方を向いていると反撃して足が止まる
911ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 19:43:14 ID:BIIcimFV0
>>908 >>909
アドバイスありがとうございます。
毎回開幕でどうしようか悩んでたので参考にします。
フェアリー対策は逃げるようにしているのですが相手によっては石に行かれたりダメージ技でボロボロになります。
開幕はゲージが貯まるまでうろうろしていたのですが攻めた方がいいですかね?
まだ始めたばかりで質問ばかりで申し訳ありません。
912ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 21:15:45 ID:uvLUDycz0
>>911
文章だけで程度が分からないが号令をすかすときは逃げずに石が割られない程度うしろに下がるだけでOK
開幕はフェアリーが溜まる前に殺しちゃえ派とこっちの特殊が溜まってからぶつかれ派がいるけどやってみて自分の合うほうでいいと思う
あとデッキを変えてもいいなら人獣が厳しくなるけどジャンヌをルナにしてアテナ無双でもいいかもね

ついでにいま気づいたけど攻撃属性は炎、闇、撃、雷、光だけだよ
913ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 21:48:17 ID:BIIcimFV0
>>912
アドバイスありがとうございます。
とりあえず全国で号令持ちへの対処を考えます。
ルナも混ぜたデッキも練習してきます
914ゲームセンター名無し:2010/04/01(木) 22:36:23 ID:bkiEhFPM0
ちょっと↑の方で初心者のための講習というか交流会みたいのを開こうってなった
↓↓
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1269533584/1-100

場所的に参加できるやつはぜひ参加しとくれ!
ここで聞くよりも何倍もタメになるとおもうぜ
915ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 03:01:51 ID:sf6o+nz70
最近このゲームを始めて、ジャンヌダルクとセンギアの吸血魔を
立て続けに引いたので、不死単でデッキを組んでみたいと
思っているのですが、どのような感じのデッキがオススメでしょうか?

カード資産はあまりないので、手持ちではしっかりとしたデッキは
組めないと思いますが、ある程度であればシングルで買うつもりでいます。

ちょっと調べて見た感じでは4枚デッキが強そうな気がするのですが
初心者には扱いにくいでしょうか…?
916ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 06:14:03 ID:YF7/szXhO
>>915
不死単はどれも初心者には厳しいと思うけど、

ノーライフキング、ボクオーン、センギア、ジャンヌ、撃剣

が完成度の高い不死デッキかな
主のLvが低いうちは魔種が辛く、全体的に扱いが難しめ

4枚中2枚が拡散ということもあって最初は戦闘に苦しむと思う
逆に考えれば初心者にありがちな常時田の字陣形に慣れずに済むのは利点かもしれないがw

デッキとしての「やりたいこと」はわかりやすいので、動画みたり数こなして理解すればある程度勝てるんじゃないかなぁ
917ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 11:59:55 ID:x3cXOQJ50
>>916
レスありがとうございます。

他の場所でもちょっと見たのですが、やはり扱い難しいですか…。

ノーライフキングとボクオーンはそこまで値段しないみたいなので
アドバイスしていただいたデッキで今日頑張ってみます。
918ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 20:10:30 ID:bWqAnHNU0
昨日プレイを始めたのですが主人公の性別を選択する際財布を落としてしまって、
拾っている間に勝手に男性にされてしまいました。
女性キャラを使いたいのですが変更は出来ないのでしょうか?
919ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 20:33:32 ID:0QV4rOSX0
>>918
変更は出来ないのでネシスカードをもう一枚買って新キャラ作成するしかないです
920ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 21:28:46 ID:bWqAnHNU0
>>919
ありがとうございます
ネシスカード単体で購入できますか?スターター買わないといけないでしょうか?
921ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 22:18:56 ID:vOx0ikTl0
>>920
300円払えば単体で購入できます
スターターパック買った時と同じ機械で、購入⇒ネシスカードのみのパックを選べばおk
922ゲームセンター名無し:2010/04/03(土) 23:50:26 ID:7RLaGOh00
すいませんが、少々意見いただきたいのでアドバイスお願いします。

今称号7なんですが、どうにもこうにも負けが続いています。勝率も3割5分切り
が近いんですが、デッキが定まりません。色々試しているんですが、そろそろ絞り
たいと思っています。コンセプトは複スマを生かしたデッキです。

人獣 1SRヨルムン、リディア、AAEV、カイン、チェシャ猫 撃or闇ピア
魔種 バルバリシア、Rサキュ、きゅうき、テスカトリポカ、フェアリー、ベリアル 炎両手斧
海種 ラクシュミー、アプサラス、エキドナ、水虎、サラスバティ、撃or聖ピア
不死 死神、ゴルベーザ、モルガン、クジンシーorガルム、ジャンヌ 撃ピアor剣
神族 アテナ入り五枚?(拡散練習用)

この中から2つくらいに勢力を絞ってやっていきたいと思うのですが、どのデッキが
扱いやすくて基礎が身につきやすいでしょうか?
923ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 00:15:25 ID:Eirr7uHb0
魔種がいいと思うけど、バル姉いるのにきゅうきは積みすぎじゃないかな?
3速シールド活かすのが目的と思うけど、
結果他種族に厳しくなりそう

資産があるならテンプレ魔種一回使うといいかも?
924ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 09:25:51 ID:4OxD7o/10
ゴルベーザ バルバリシア サキュバス ジャンヌ バリオス 主撃剣不死
今俺が使ってるデッキ。闇多すぎに思えるならサキュを炎か撃にすると良い。

バリオスが居るとちょっと毛色の違うパズルが出来るのと、ジャンヌが出た時にもSスキルに複スマが付くから割とオススメ。
ごっついピンダメ×2と剣があるから、見た目以上には扱いやすいと思うよ。
925ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 13:05:00 ID:8DxqrUys0
ストーリーのアスラ(イージー)に勝てなくて困ってます
とりあえず闇を多く入れればいいかなと思ったんですが、
魔種以外で闇の仲魔をあまり持っていません

いつもあとちょっとのところで競り負けるので立ち回りとかアドバイスもらえればうれしいです

 





926ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 13:06:36 ID:8DxqrUys0
うわなんか変な改行が下に入っちゃいました
スイマセン!
927ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 14:03:33 ID:7+jNeyFAO
ストーリーは基本的に豪傑単スマがいいよ。
風神雷神も単スマ豪傑で30カウントぐらい残して滅ぼしたし。
あ、ノーマルでの話な
アスラはノエル、グレンデル、アースドラゴン、主闇でいんじゃない?
グレンデルないなら村正、暗黒騎士とかで。
USはリザレク、アウェI、キュアUで、
928ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 15:40:53 ID:hY0DpPwQO
>>922
人獣を
AAEV→白カマキリ
主闇剣
にすると俺(称号6 64勝52敗位)のデッキになるわ
戦闘はやりやすいけど制圧面でのスキルはサッパリ身につかんわ

でもヨルムンさん面白いよね
929ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 17:02:03 ID:yQnLC+MX0
>>925
イージーアスラはWアルカナごり押しで勝った
930ゲームセンター名無し:2010/04/04(日) 20:58:03 ID:SpN7w68RO
>>922
> 海種 ラクシュミー、アプサラス、エキドナ、水虎、サラスバティ、撃or聖ピア

コスト割れてないか?
931922:2010/04/04(日) 21:33:02 ID:ZB3qLspd0
アドバイス感謝します。

>>923
雷積みは今まで当たった海がほとんどスービエかシヴァ主力なんでそれに対抗
する形にしています。テンプレ魔種はやりましたが、その形だとサキュが入る枠
がないので、この形になりました。

>>924
ジャンヌのW複スマを生かした形ですね。参考にさせていただきます。

>>930
コストが割れてますね。ノーチラス追加でお願いします。ラクシュミーは1Rテティス
で試したこともありましたが、アプサラスの無敵が無いとピンダメの連射でジリ貧か
落ちるかしてイマイチ生かしきれませんでした。通常戦闘力は高かったんですが。
932ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 04:19:59 ID:EURo1J7Y0
>>925
ノーマルクリアまでスターターに入ってる闇のウオーロックとトリフィド現役だったぜw
基本シールドを狙いのザコを速攻倒す→アスラが石乗る前に倒す→サーチ修復して帰る
2ndはもし出遅れたらアスラ追いかけて倒す→ザコ撤退後にアウェイクI
933ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 10:07:01 ID:Dm+lEEKT0
海坊主の罠解除って罠張ってあればどこで発動しても解除されるんですか?
罠の上に海坊主が乗ってないとダメとか何か制限あったりしますか?
934ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 12:09:47 ID:46eRtD5nP
助言おねがいします

ミネルバ 仁王吽 ルナ セラの天使 スリュム ホワイトマンティス 主レイピア光

アディション シーリングI レザレクションU

1日にはじめましたが、リサイクルボックスでけっこうカードは持ってます
一応、wikiや動画を見て制圧型で行きたいと思って組みました
全国特攻しまくりましたが勝てませぬ

開幕ミネルバ、マンティス、スリュムで頑張って、速さを活かしてちょっとずつ削っていこうってコンセプトですが、ガチでやりあう展開に結局なってしまう

コンセプト自体は間違ってないでしょうか?
天使があんまり役にたってないのでなにか代わりにいれた方がいいカードとかありますでしょうか?
935ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 13:43:42 ID:46eRtD5nP
>>934
↑追加
試したのは、
カマキリのかわりにサーベルタイガー、ブラウニー、バステト、天狗
天使のかわりに村正、アルゴス

神族、海獣少なめで人獣、魔多目
SR ロックブーケ
R 白虎 ノエル ニコルボーラス ウォータードラゴン エッジ
936ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 16:51:00 ID:f8Lno/sv0
10クレほどしてSRボクオーンがでました。
ロマサガ2をしてたんでうれしかったw
937ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 18:35:28 ID:L1WK3ysf0
>>933
海坊主の特殊を使用してる状態で罠の上に乗らないと発動しないので、後者が正解。

>>934
まず6枚デッキでリザレクUは完全に腐りますのでキュアUがデフォでまだ出てないのであれば、リターンゲートU
あと、デッキを見る限り、制圧型ではなく戦闘型のデッキだと思います。
ルナもとりあえず使うとルナが死滅するので制圧には不向き。
セラ天も20コス以下のカードばかりで居座る能力が低いのでやはり不向き。
鳳凰、仁王吽、イシス、プリンシパリティ、エルフ、スリュムみたいに、
25コスか30コスト一枚入れて、仁王阿か吽を入れる形で考え直してみては?
938ゲームセンター名無し:2010/04/06(火) 21:31:33 ID:46eRtD5nP
>>937
そもそも制圧ってのは敵を追い返して自分は居残り
で石を削るって感じが理想?
939ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 02:11:22 ID:19DS10rv0
>>938
オレンジ色のwikiの「デッキ」ってとこに用語の説明とテンプレデッキがのってる
940ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 08:56:34 ID:7KIdeG9S0
てs
941ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 16:39:49 ID:Xtmv7vtz0
>>938
それは制圧じゃなくて戦闘型。

制圧は元々右で戦闘をして誤魔化して、逆サイドからWアルカナスキル持ち+ダッシュ系スキルで一気に石を割るタイプ。
もしくはアルカナダウンで一歩的に石を割る。(神族ならエイル、グリンブルスティのペアでダッシュ)
もしくは戦闘で誤魔化したらバリオスを確実に打つ。

今だと戦闘型ばかりだから、施設制圧型も制圧型扱いだと思うけど。
942ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 18:48:55 ID:nJbDOAGyP
>>941
4速でがしがし削りつつ敵追い返すのか勘違いしてた
さっき二回やったら
鳳凰 吽 エルフ スリュム ガネーシャ バステト 主槍闇
サクリファイスI シーリングI キュアU
で1-1でした
バルオスがちょうど出たので、バステト、とガネーシャ外して ミネルバ バリオスいれて試してみる
wアルカナはナイトメアしかいない
ウォータードラゴン、ロックブーケ、 スノーマン、ナイトメア
を無理臭がするけど今度やってみる
943ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 22:04:29 ID:7KIdeG9S0
ガネーシャ特殊でアルカナ運搬って実用的ですか?
944ゲームセンター名無し:2010/04/07(水) 23:34:30 ID:Th0KJuVw0
ガルムの方が速い
相手が韋駄天じゃなければ逆端のアルカナ運びはできると思う
あとエイルの方が速い気が。ガネーシャは罠回避と持続20秒が強み
945ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 00:30:27 ID:mvJp6/wZ0
ノエルの月影の上手い使い方ってあるんですか?
デキる人はどんな場面で、どう使ってるんでしょうか・・・
946ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 00:44:07 ID:hZ6fOo/DO
相手がアルカナに乗った時に使う >避けるために制圧が遅れる
2幕以降でこちらの全体号令が貯まる前or相手が号令使ってきた時 >回避で時間稼ぎ
相手がリリアナ使ってきた時 >当たれば場所が分かる
その他ミリで逃げられた時の追い撃ち
947ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 00:51:09 ID:mvJp6/wZ0
ふむ。。。
ありがとうございますっ
948ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 01:20:37 ID:HmLi3vMiO
初心者にはラクシュミーよりスービエがオススメだお
949ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 02:16:44 ID:x1qPugdf0
SNS招待お願いいたします。
[email protected]
950ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 03:14:29 ID:HmLi3vMiO
SNSは現在招待制じゃないから勝手に入れます
951ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 06:56:58 ID:jp9zSDESO
>>948
ラクシュミもスービエも扱いが難しい。初心者はシヴァ使え、シヴァ
952ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 08:00:33 ID:88HoO/daO
てす
953ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 08:08:28 ID:88HoO/daO
>>951
拡散は難しいが制圧戦やりやすいしいいと思う
954ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 09:30:30 ID:ci9sLVjf0
>>950
今はどこ使われてる?SNS。
955ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 09:31:12 ID:gq/A1qQlO
956ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 10:26:19 ID:qUPXq6FZO
ここってパソと携帯は別アカになるんですか?

入力欄に携帯メアドってあるんで、どうなのかなぁと
957ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 10:41:07 ID:88HoO/daO
>>956
PCで登録後に携帯のアドレス入力する必要があるはず
958ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 11:18:07 ID:qUPXq6FZO
ありがとうございます。

家に帰ってから試してみます。
959ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 21:00:08 ID:wMVRBJhCO
質問させてください。
神族メインで称号5まできましたがなかなか勝てません。
デッキは主撃剣、オーディン、ミネルバ、セラ天、スリュム、ルナで勝率はそろそろ4割切りそうです。
USはアウェイク、キュアオールI、シーリングUです。
全般的に勝てませんが、特に人獣と不死の罠メイン?に全く勝てません。
人獣は戦闘で勝てないでちょっとずつ石を削られて差をつけられてしまいます。
罠相手のときは、例えば相手アルカナ上に罠がありそうとかは相手の動きでわかる時も
ありますが、相手のアルカナ上に置かれてたり、封印後のシールド上に置かれてたり、
相手と罠を挟んでにらめっこになったりすると
どう処理したらいいかわからず結局踏んでしまいます。
罠相手のうまい立ち回りと、このデッキの問題点、心がける立ち回り方など
アドバイスお願いします。

あと、LoV1の終わりごろから始めて称号3だったんですが、
2の開始時に1のカードを引き継いだら称号4からスタートになってしまいました。
やはり称号1から地道にやっていったほうがいいんでしょうか。
960ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 23:48:36 ID:IOc3U/RR0
>>959
そこまで単スマが揃ってるなら単スマメインで考えた方が良いとおもう。
ルナをエルフに変えちゃうってスリュムは特殊打ったら下に下げちゃうか肉壁で
そもそも枚数少ないデッキだとルナの特殊が元々使う機会がないのに更に使いにくくなるし。

オーディン、ミネルバ、主のピンダメ三連発で10コスのどうでもいい使い魔を落とすか、
メタになる主要使い魔を落とすか判断してきっちり単スマすれば
複攻だらけの魔種とかなら別だけど、そんな押し負けないと思うけどな。
きちんと単スマを出来ないとダメージソースがないからハの字陣形でもレバー移動よりスマッシュ優先した方がいいかも。

あと、称号だけど、確か50戦もしないうちに称号4にいくかと思うから作り直したからといって
サブカ多いみたいだし、そんなに変わらないんじゃないかな?

罠はちと対策が説明しにくいな…
神族だしドラゾンとか入ってる罠デッキが苦手というのはわかるんだけど、
罠を盾にされないように常にドラゾンを疲弊させるか無駄設置にさせるしかないしなぁ…
961ゲームセンター名無し:2010/04/08(木) 23:54:51 ID:QZf7uhf90
>>959
勝率4割半の自分が思ったことだが、複数が少ないデッキなんでルナがあまり生きない気がする。
居座り目的のセラ天との相性も良くないと思う。
スリュムルナout、アルゴスin主炎とかルナ→バリオスなんかどうか。
てかどれがキーカードなんでしょう。

罠は・・・まあ慣れるしかないかなあ 自分で罠使えばなんとなくセオリーがわかるかもしれない。
アルカナ割ってるときに壁作らないとか、まだ元気そうなのに自陣まで引いていく・・・とか。
あとは通ったルートをなんとなく覚えておく、高いラインで戦闘するとかかな。
962ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 00:55:13 ID:XHLm8bpH0
風神・雷神で苦戦中
アークEVや白虎の効果は交代する度にリセット?それとも継続?
試してみたけど確認する暇がなくわからずじまいでした
963ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 02:06:32 ID:llZ6dRKO0
テキスト見て分からなきゃ日本語の問題
964ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 02:19:44 ID:RrT+6BXJO
>>959
私的にはルナとミネルバ→アスラ、スリュム→ドゥルガーをすすめたいけど


韋駄天はラインを上げてリードを取ったら真ん中から永遠迎撃するといい

絶対に深追いなどの無理はしないこと
相手の号令はなるべくかわす
ピンダメは確殺を計算しながら一体に集中させる
を守ると楽

不死の罠メインとかは少しリード取れればずっとセラ天回しながら自陣迎撃だけで勝てるはず
攻めたくないならルナ→バリオスでずっとお茶を濁し続けるべし!
965ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 03:30:52 ID:XHLm8bpH0
>>963
説明不足だった
アークEVや白虎が帰還したら云々ではなく
風神雷神が入れ替わった時に継続されるのかリセットされるのかと聞きたかった
966ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 03:41:06 ID:XHLm8bpH0
>>965
>>965
間違えた
説明不足だったか?
敵が帰還したら云々ではなく
アークEVや白虎の効果を風神に使用した後
雷神に入れ替わっても継続するのかリセットされるのかと聞きたかった
967ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 06:37:49 ID:Ju1Rk1j/0
>>966
フェンリル戦で試したら一度戻られた後も継続してたと思う。
でも修正入る前だったから今はどうかわからない。
968ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 08:55:00 ID:jgqTnaXnO
ストーリーで炎耐性を上げやすいステージってどこかありますか?
969ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 11:06:13 ID:uRUBJBqM0
ワグナス、オシリス、ジャンヌが手に入ったんでそれでデッキ作ろうかと思うんですが、
他に何入れたらいいでしょう?

オシリス発動時の火力アップにルナ、
撃は自分が好きなバステトか
制圧+複攻撃の阿吽。
主は足りない闇。

もしくは複数持ち25コスのシヴァ。

一応自分ではこんなカンジがいいかなと思うんですが・・・
970ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 11:41:55 ID:NZS8R3LXO
>>960
>>961
>>964
貴重なご意見ありがとうございました。
単スマがうまくできてるとピンダメと併せて一乙がうまくいって勝ちやすかったように
思いますので、ご指摘の通りハの字で単スマとかを意識してやってみます。
ルナは確かにうまく機能しないまま死んでることが多かったと思います。
4枚デッキはまだ自信がないので、とりあえずルナをエルフに変えて単スマ重視か、
バリオスに変えて迎撃+アルカナスタンプとか試してみます。
4枚でいけそうだったらアルゴス、アスラも試してみたいと思います。

追加でUSについてお聞きしたいのですが、
>>959のデッキはオーディンメインでwikiを参考にしたのですが、
韋駄天+ピンダメの一乙で相手を追い払って、セラ天を絡めてHPに余裕のあるときに
ゲート封印に行って、適当なところでシーリングUを使って制圧、というのを
目指して動いてます。あまりいい戦略ではないのでしょうか。
あとアウェイクを使う機会が少ないと最近感じます。サクリファイスにしたほうが
いいかとも思ってます。どちらのほうが合っているでしょうか。
971ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 15:27:31 ID:Z28NWUoO0
>>967
ありがとう助かったよ
972ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 15:37:35 ID:62SollWfO
すみません、初歩的なことなのですが

1週間前位から初めて、今ストーリーのタイタンでずっとレベル上げしてるのですが
オンライン対戦やった方がレベル早く上がるのでしょうか?
973ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 16:15:34 ID:SQxRUJKbO
>>969
テンプレは仁王弟、バリオス
974ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:01:00 ID:w/0haHPX0
>>972
一般的にレベルの上がる早さ(経験値の多さ)
オンライン対戦>ストーリーモード
で、主人公のステータスの上がりやすさ
オンライン対戦<ストーリーモード

主人公を強くしたいならタイタンでコツコツがいいんじゃね?
人によるけど、はじめて1週間ならタイタン苛めたり、飽きたら
シナリオ攻略したりしながらカード集めがオススメ
975ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:39:43 ID:XYZMbIylO
ストーリーそこそこにオン対戦行って、11敗中なんだけど
やっぱストーリークリアするまではオン行かない方が良いのかな

低段位なのに、Uレア侍らせてる人多過ぎて全然勝てねえ
戦歴が恥ずかしいからIC作り直したい気分だ
976ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:40:37 ID:62SollWfO
>>974さん
ありがとうございます
977ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:41:53 ID:TV9QImZd0
ぶっちゃけこのゲームサブカだらけだからしょうがない。

勝ちたければ、動画見るなり、人に聞くなりしてうまくならんとね・・・。
978ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 17:44:08 ID:XYZMbIylO
やっぱサブカなんだアレ…
引きが良いだけにしては随分容赦無いとは思ったけど
性根腐ってんなぁ
979ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 18:03:34 ID:Jps7gU6bO
>>978
初陣から七英雄豪傑を使いこなす初心者(笑)もいるからなぁ…
そういうのに当たらない時間帯でやるしかない
980ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 18:37:44 ID:9yz8wtByO
>>978
カードショップやオクでバラ売りを買ってる俺みたいなのもいるかも??
先月末から始めたばかりだけど、使いたいカード調べてバラ買いしたら
旧カードR、SR、R、UCというデッキに。
一応上記はどれも安価なので、相場1k以上のは排出狙い〜て感じで。
っても始めてからこっちストーリーオンリーだけど。

難易度Nクリアしたら全国行く予定だけどサブカに見られるのかな。
まぁ素人ムーブは誤魔化せないから心配無用か。
981ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 19:54:57 ID:RrT+6BXJO
友人に始めさせる時はカードをあげて最初の20戦ぐらいは隣で軍師してたりする・・・

ムーブは口で教えられるけど互いの位置取りとかはカードを動かしながら説明しないと難しいんだもん
982ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 22:40:29 ID:nIVFOzGL0
>>975
勝率下がるたびに作り直してたらきりがないぞ。
主人公も最初はコスト10並の強さしかないし、USもまた集め直ししなきゃいけないし。

称号10くらいでほぼフリーマッチ状態だっけ?
よくレート制にしろとか言われてるけど、マッチングに関してはこのゲーム酷い気がする。

そろそろスレ立てないとな…
980が忘れてる臭いんだけど、俺立てられないんだけど、誰か立てられる?
983ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 22:47:05 ID:27CSVeM90
では俺がやってみよう
984ゲームセンター名無し:2010/04/09(金) 23:00:36 ID:79qj+IubO
連投規制くらった
次スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1270820966
985ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 00:12:14 ID:ho9Kc7W2O
勝率なんて飾りですよ
廃人にはそれがわからんのです

キツい縛りの特殊称号を狙ってるとすぐに勝率低空飛行だぜ
986ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 00:41:23 ID:gh9AGf6eO
ごめん建て忘れてた・・・・
次スレ>>1ホントありがとう。
反省に今週末50クレLoVってくる。
987ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 01:28:25 ID:7fyFZAj10
>>984
スレ立て乙。
散スマは結構話題に上がりそうなので、>>344の内容も書き込みさせてもらった。
988ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:10:38 ID:wlYXaxuk0
俺もカード分けてるがサブカになるんかね?

メイン 称号5 称号ポイント700 勝率22% 400戦くらい
サブ  称号2 称号ポイント150 勝率50% 20戦くらい

低称号帯をカロンで押し切ったから上で全然勝てなくなって練習用に使ってるんだが
あとネタデッキ思いついた時とか
989ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:22:26 ID:Y2iU8jIE0
使い分けてればもうサブカ
990ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:33:22 ID:uA6GJX9w0
始めたばっかりで称号1なのにラクシュミだとかアテナだとかに当たりまくってワロタ
どう考えても引きが強いとかってレベルじゃないだろw

まぁたぶんそういう奴らに対する嫌がらせとしてバトルスピード1があるんだろうな
991ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:36:28 ID:ho9Kc7W2O
Lv.upや良装備の充実、称号の入手を捨ててまでサブカに走る意味が分からん

そこまで勝率が重要とは思えないのだが
992ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 12:50:17 ID:LztycknC0
称号狙いでやってたら勝率なんて気にしなくなるよ
アリス称号存在しないみたいでオワタけど
993ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:03:26 ID:FXMRINHH0
実力の誇示以外で勝率が高いことのメリットって何かありますか?
994ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:06:27 ID:0YPi4aJrO
>>988
サブカ。理由付けてやってる分、悪いと思ってないので尚更悪質。
練習で低称号の奴と対戦したって全く意味無い。
995ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:19:07 ID:wlYXaxuk0
と言っても勝率5割でほぼ相当レベルなんだがな

降格ないから下手に昇格すると勝率1割とかなるしそっちの方が問題だろ
996ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:22:35 ID:V8NUxBr+0
あれ?春休みってまだ続いてるの?
997ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:52:24 ID:ZqlM4rP80
>>993
ないねえ、、、、
レベルをレート制に変えて、勝率じゃなく今のレーティングを表示したほうがいいとは思うんだけどな
負けた時の経験値の減少量が少なすぎる

>>995
まぁ言い訳はすんな。2割も1割も変わんねーよ。
悪い事やってるっていう自覚は持って使いたまえ。

称号5レベルなんか、それほどキツイところでもないだろうー
全く勝負にならんほどボコボコにやられてるんなら同情もするけど、ギリギリまで競って負けた試合とかもあるだろ

そういう負け試合からは学べる事が、実はかなり多い
このデッキで、あの動きはしてはいかんかったな、とか。
そういう敗因を考えてプレイして行くと、じわじわと勝ち星が増えてるのがわかるようになると思う。
998ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:17:18 ID:pyyiAVaV0
メインで400戦もしている奴に称号1の初心者が当たったらまず勝てねえよww
サブカがそういう事するから本当の初心者が萎えちゃうんだっての
999ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:23:40 ID:uA6GJX9w0
降格がないゲームなのに勝率5割で適正だと思ってるあたりが怖いな
1000ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 14:29:21 ID:BFgPxKVmO
サブカに瞬殺されたなら学ぶも何も無いけど、同じくらいのあいてなら学べることはたくさんあるぞ
負けた時に軽くでも「どうすれば勝てたか」を考えるだけでも全然違うから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。