【戦場の絆】初心者・質問スレ67問目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆分からないことがあればまず下記リンクのWikiに目を通そう。話はそれからだ。◆
質問する前にページ検索に単語入れて検索するといい。テンプレと公式も見ようぜ。

公式サイト
http://www.gundam-kizuna.jp/

携帯用公式サイト
http://gundam-kizuna.jp/

機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

サク切り(連撃の練習にどうぞ)
http://kizuna78.web.fc2.com/

外し野郎(β)(QD外しのレバー・ペダル操作確認にどうぞ)
http://swfup.info/view.php/9370.swf/

前スレ
【戦場の絆】初心者・質問スレ66問目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259938696/

・次スレは>>950が立てること。ダメなら>>960。立てる場合は事前の宣言必須。
・特定機体の運用の仕方は機体に対応した適切なスレで。
・ローカル話・稼動情報はゲーセン板か非公式で。 外部サイトを叩かない。
・釣り煽り、糞コテ・不毛な話・頭のカワイソスな人はあぼーんor放置安定、レスしないこと。
・略称、キャラ、原作関連、動画についての事は自分で調べる。質問する前にテンプレと関連リンクを読むこと。
・チラシの裏、日記レス、スレ違いなど板違いの話題は専門のスレが立つまでは空気を読んで程々に。
・他のアニメネタは厳禁
※sage進行推奨
※発言が960を超えたら質問、回答を控え、座して次スレを待つこと。立て方知らないなら自重。
2ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 00:50:24 ID:Lw6ab9dx0


    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ!
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
     >>1
3ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:16:01 ID:icQ/HqmxO

皆さん merry X'mas。

白ザク、クラッカーBを支給された大尉です。

噂の『燃えクラ』いざ使ってみると投擲のタイミングが遅くビックリしました。

コツなどあれば教えて下さい。
4ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 03:01:34 ID:u8zP7hobO
>>1

そして2ゲットォォォ!
5ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 03:28:38 ID:bH8LTx16O
>>4
悲しみの>>5ゲトー
6ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 06:20:39 ID:qtvP7+ct0
>>1乙と言わざるを得ない
7ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 07:51:31 ID:RDfN10yvO
>>1

ラッキー7ゲット
8ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 07:58:16 ID:CiCx2X/vO
>>1

8か
9ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 08:50:23 ID:YzjUmioCO
>>1


>>3
あまり使って行くものではないからな
使うなら遮蔽の裏から使う、起き上がりに被せるとか
普通のクラと思って使うと失敗する
10ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 09:21:38 ID:3deG51Ii0
>>3
他の燃え装備と同じで味方や自分がこかした敵の起き上がりに被せて置き攻めや
乱戦時に敵の集団の真ん中に投げ込んで味方の支援が基本
普通のクラッカーのような守りの武器ではなく、攻めるための武器だと認識しておけばOK
味方格闘機がQDでこかした敵の起き上がりに仕込んでおくとその格闘機はとても助かるよ
11ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 09:47:40 ID:gj3u3SBqO
>>3
メリー

上で言われてる通り支援用という側面が強い武器です
無敵時間中でも燃焼効果は有効である点を活かし起き上がりの攻防を有利に勧めたりするといいかも
反面、発射遅延やリロ長、非ダウンの関係上自衛には使いにくいため
この武装を使うにあたり立ち回りを帰る必要があるかもぜ
12ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 12:21:24 ID:ZGadmeX/0
>>11
立ち回りで帰るなwww
13ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 13:00:02 ID:icQ/HqmxO
>>3 です

>>9 >>10 >>11
さん、メリー&ありがとうございます。

今夜、早速
練習してみますね。

(*´∀`*)
14ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 23:48:21 ID:jTewUKpWO
ねぇねぇ、BD2、3の話が出てるけど、ソースって何なの?
気になって仕方がないんだけど…。
15ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 00:40:41 ID:3Qk/Mhjv0
>>14
来月のガンダムエース
16ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:09:03 ID:ZJRrOxGkO
とりあえず今ガンダムエースに上がっているのはBD2連邦仕様とイフリート改で、そのうちにBD2ニムバスとBD3が出るだろうというのは予想だけだったはず
17ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:34:22 ID:3Qk/Mhjv0
18ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:51:13 ID:3Qk/Mhjv0
後半しか読んでなかった
>>16の説明で○
ただしガンダムエースは来月分
年末だから入稿早いのか印刷所あたりに勤めてる奴のリークだろう
19ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 08:53:32 ID:RVT5xMG8O
上達に関してふと思ったのですが、連コする数絆の金額をネットカフェに投資、
ニコ動などを見て戦術の勉強した方が効率は良いのでしょうか?

当方、朝出撃しかできず野良専なので…

(´・ω・`)

ちなみにAクラスです(涙)
20ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 09:03:55 ID:JY+I1IcfO
タンクについて質問です
護衛がどこまでライン上げたら砲撃ポイントへ行きますか?
ロック可能な砲撃ポイントでドンパチしてるときは砲撃しに行くのは控えるべき?
護衛・敵前衛の枚数が同じだったので若干の被弾は覚悟の上で拠点叩いてたら、敵さんに3QDまできっちり頂きました
やはり無謀だったのでしょうか
21ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 09:14:56 ID:IOzhwu4LO
>>20
もっと詳しく書いて
22ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 09:19:33 ID:qToUGUto0
>>19
上手い人の動画は見た方がいい

REV.1尉官時代にブルー○リーという人の動画にお世話になったぁ〜
23ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 10:07:52 ID:OnjC78EtO
>>15-18
おお!!知らなかった!!(◎д◎)情報ありがとう!因みにカテは何でしょうね〜。格か近かな(^^)
24ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 10:13:28 ID:i971IHk5O
>>19
伸び悩んでるならうまい人の動画を見て技術を吸収するのもアリだけど
全体の動き方という面ならこのスレで聞いた方がいいかも
例えばこの場面でいいかわからない。とか
そういったセオリーを学んで行けば、この場面ではこういう技術がほしいみたいに次の目標が見えてくるし

あと、やっぱ大事なのはどうやったら効率的に勝てるかを常に考えていくことなんだぜ
25ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 10:31:08 ID:oOMipMct0
>>20
護衛とアンチ枚数が同じなら行くべき
護衛がいるからと棒立ちで撃ってたら死ぬ。レーダーを凝視して撃たれない位置、斬られない位置へ動きながら砲撃
タンク斬らせてもう一機のアンチをサッカーしにいくような脳筋護衛もいるので
レーダー見つつヤバい護衛だと感じたら砲撃中断して自衛に徹し、護衛がアンチ食うまで我慢
どうしようもないレベルの時もあるが、護衛がある程度ゴミでもタンクの動き次第で何とかなる
26ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 11:16:15 ID:kAGgJAChO
今日もリボB?
27ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 12:33:05 ID:kAGgJAChO
ジムスナイパーWDとガンダムとG-3って違い何?何かこの3つは全然個性変わらない気がするんだが...。
射やりたきゃジオンのほうがいい?
28ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 12:46:58 ID:G+zEwT340
砂WD・・・コスト240〜、BRは常時リロード型、ハングレとマシ持っている
ガンダム・・・コスト280〜、BRは常時リロード型、ナパームとメインにバズ持っている
G3・・・コスト280〜、BRは使い切りリロード型、サブにバズ持っている

G3はBRの連射速度、全機体の中でも上位の機動性だが乗り手を選ぶ
砂WDBRとダムは乗るくらいならG3かFA乗れ
細かい状況想定抜きで大雑把にいえばこんな感じかな
ジオンでゲルキャ以外の射を出すと味方がやる気無くしかねないので注意ね
29ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 12:50:31 ID:qToUGUto0
>>27
もちろん全部コンプ位はしてるよね?
それで変わらないと思ったのなら
味方に迷惑なのでやめた方がいいよ



30ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 12:54:12 ID:qSxi9QbKO
>>23
お互い240の格
>>27
射やるならトレモかBクラスがいいと思うよ
31ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 13:03:31 ID:oOMipMct0
>>28
犬砂BRは今verから貫通なしの撃ち切りリロになった
32ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 14:22:35 ID:vN1+UaCoO
>>19
携帯でもニコ動は見れる。
それと、センモニも役に立つぞ。特に、敵味方のタンクの位置取りに注目。
定番砲撃地点を把握し、開幕その地点目指せば、護衛にもアンチにも、もちろん自分がタンク載るにも役立つ。
33ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:13:36 ID:f9A4lw5fO
個人的なイメージ

犬砂>低硬直、低弾速、低威力
素ダム>機械偏差、ナパーム
爺さん>高機動、高連射
FA>高威力、バルカンアババ

こんなイメージ。
34ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:35:29 ID:FlMBDt1LO
しつもんです。へんさ打ちってどうやってするんですか?歩いても空中でフワフワやっても連邦の青いライフルが当たって困ってるんでやり方おしえてください。僕も打ちたいです。
35ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:44:21 ID:CWCT6OJuO
>>34
両者横歩きの状態で、青ロックから進行方向に旋回し、ロックが切れた瞬間に撃つと当たる。ジムライかショットガンCでやるがいい
36ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:51:56 ID:OnjC78EtO
>>30
両方格!(^^)情報ありがとう(^-^)b最近は格カテ追加多いね(^^;
37ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:56:25 ID:TuRDlA1VO
犬砂は硬直大、低機動といいとこなし
38ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 17:42:16 ID:FlMBDt1LO
>>35
でもおなじ方向にレバーをきっても青のロックなかなかきれないし、きょりも近いとできません。うまくいかないです。コツをおしえてください。あと曲げ打ちの仕方もおしえてください。
39ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 17:49:38 ID:l3+oGO+LO
>>27
犬スナ
連邦側のBR機体の練習機BRの使い方を初心者の内に学ぶ最低限度の能力はある、機動性や装甲値は並。
ガンダム
実用的な範囲の高機動高火力を備えたMS、だが近射型の基礎技術程度は完璧にこなせなければその高性能も宝の持ち腐れ、今次verよりバズーカの性能が大幅に増強された。

とはいえ主兵装は変わらずBR、高い運動性をいかして敵陣を撹乱するのに最適な機体でもあるが為に単に後方からのちゅどーん狙いならば普通にばらまき近距離機の方が役に立つ。

G-3ガンダム
相変わらず上方調整の待たれるガンダムの公称上位互換機、残念ながら性能的にはコスト通りのものしかなく『早くて窮屈なガンダム』といった印象が拭えない
せめて専用BRが常時タイプならば稼働時間も長いだろうに、さすがに運動性だけは本家を上回るが耐久値の低下もありよほど乗り慣れているパイロットでなければ機体性能をフル活用するのは困難と思われる。

一部Sクラスには盲信のようにG-3一拓の人もいるがあくまで過去の残像、現在では明らかにガンダムの方に総合的な軍配が上がる
40ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 17:59:20 ID:i971IHk5O
>>38
でもしかしbutと言ってないでやってみてはいかがか

相手の進行方向に旋回し、青ロックを切ったら銃口(射線)が相手の未来位置に重なるように発射。です
素ザクでクラッカー距離でも出来ます

曲げ撃ちは偏差撃ちのネームバリエーションである場合が多いです
赤ロック外し撃ちの事なら出来なくなりました
41ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:02:03 ID:HHcauANAO
>38
一通りのはずしもできないヒヨッ子が粋がるな
42ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:04:36 ID:5kcratCr0
>>41
なんのアドバイスもなく上から目線ご苦労様です
43ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:19:50 ID:FlMBDt1LO
>>40
わかりました。ありがとうございます。何度も練習してみます。
温かさをかんじました、うれしいです。

>>41
だまれ小僧!
44ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:19:52 ID:gZ7lcxXeO
>>41上官殿!どうしたのですか?
本スレでハブられたのですか?

とりあえず臭いです。
ゆっくりお風呂に入って休んで下さい。
45ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:25:17 ID:ssJrxwYG0
リボーB5vs5にて編成がザクキャドムバズB他前衛3
前衛3機が拠点防衛に回りドムが一機釣って拠点撃破。
自分はタンクで一機釣って逃げ回ってたんですけど
タンクとしては援護呼んで拠点叩きに行ったほうが良かったんでしょうか
ドムが拠点叩きに動いた時に、どのように動けば良いかさっぱりなのでアドバイスお願いします。
46ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:31:54 ID:Riyf8dvf0
>>45
餌にされたようで面白くなかったかもしれないけど
拠点を落とせて勝てたのなら、その試合ではそれが正着だったんでしょう
ドムとザクキャで2機釣っていたならアンチ方面は大幅に有利だったはずですし
47ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 19:06:51 ID:HHcauANAO
>43
お前からは以下の全てが該当する臭いがする。
解らない七大理由
1*読まない
2*試さない
3*調べない
4*理解力が足りない
5*人を利用することしか頭にない
6*感謝しない
7*逆キレする
それでもあえてアドバイスするならCODでもやってこい。嫌でも身につく。
絆はゆとりFPS。

>44
今日は週末だからな。
出撃する気はない。
だから風呂入らなくても許してくれ。
外出せずにゴロゴロしたい日てない?
48ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 22:16:04 ID:3Qk/Mhjv0
釣り針がでかいのはどっちなのやらw
49ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 22:17:42 ID:QAyekCkO0
何で質問しただけの奴をこうも叩けるのか不思議でならない

とはいえ>>34もむやみやたら反応するな
あと漢字変換ぐらいしような?

消防厨房が叩かれるんじゃない、消防厨房くさい馬鹿が叩かれるんだ
50ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 23:22:03 ID:UMsex6NC0
釣りと自演のワンダーランドだなおいw
51ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 23:47:01 ID:v4uQTGah0
>>49,>>50
んなだから質問に全力で答えるスレなんか立てられちゃったんだけどな
52ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:09:46 ID:ZqXHJXNc0
あれ立てた連中がここ荒らしてんでしょ
53ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:21:43 ID:y2VqnBP60
立てたの俺だけど、それは違うぞ。
棲み分け出来れば良いって思ってる。

はぁ。。今日もCしか取れなかったぜ
54ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:24:29 ID:V4QtEm2SO
>>50
IDすげぇっす

ロックに関する質問です
@切り払いは青か赤ロックしてないとできないのですか?
A敵機にアラートが鳴るのは赤ロック?青ロックでは鳴らないのですか?
55ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:29:24 ID:q9K30mrF0
>>52
安易な決め付けイクナイ

初心者スレのいくつかのID、板検索したら逆の結果みたいなんだが
向こうでも上から目線で答えてるのはいるけど、こっちで煽ってるのはここか愚痴スレ、各軍スレの住人みたいなんだが
56ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:33:31 ID:q9K30mrF0
>>52
安易な決め付けイクナイ

ここのいくつかのID、板検索したら逆みたいだぞ
向こうでも上から目線で答えてるのはいるけど、煽ってるののIDは愚痴スレやジオン、連邦スレなんかでしか引っかからんのだが
57ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:37:45 ID:6u+XZM7gO
上から目線の馬鹿は狩られてると思うよ。
物の聞き方を知らない馬鹿はやっぱり狩られてると思うよ。

Aクラスの狩りが面白すぎるwwwwwwwwww
58ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:40:33 ID:bBET/eeZ0
>>57
日本語でOK
59ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:42:10 ID:zecu9ija0
まあとりあえず引きずらないでさっさと思考を切り替えるのも重要だと思う。

>>54
1・・・可能。
2・・・どっちも鳴る。鳴らないのはノーロックの時のみ。
60ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 00:50:40 ID:V4QtEm2SO
>>59
ありがとう!!
キーパーする時は格闘でキャッチできるよう頑張ってみます!
61ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 05:18:57 ID:rETyuk05O
>53
ルールも色付けもないのにどうやって住み分けるんだ?
リソースの無駄なんだよ
さっさと削除依頼だしてこい
62ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 09:19:36 ID:NSfqIsPv0
>>61
現状ではあっちでは貴方のような頭ごなしに否定的なことをいう方が少ないです
現状棲み分けは出来ているようなのでご心配なく
63ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 09:23:35 ID:2ite+/m60
>>62
age荒らしに反応して火種を増やさないでいただけると・・・嬉しく思う
64ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 09:44:39 ID:NSfqIsPv0
>>63
<<すまない>>
<<後退する>>
65ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 10:07:27 ID:2ite+/m60
>>60
挌闘で若干前進するので注意なんだぜ!特にタンク
66ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 12:38:04 ID:2kX1ZSXUO
ロックしても適正距離によってはアラートならない
タンクで離れた敵ロックしてサブ撃ってもアラート鳴らないから牽制にならない
逆に陸ガンマルチは適正距離以遠で撃つとアラートならないけど当たる
67ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 12:43:53 ID:y2VqnBP60
>>61
リソースwwwwww
68ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 13:08:14 ID:Hp0rB2WOO
僕はまだやっと6000勝を越えたばかりの初心者なので分かりませんが、緑や黄グラフの将官は何故ガルマ様が好きな人がいるのでしょうか?

ただのガルマ様ファン?
もうコスト限定戦は終わったのを教えてあげたいです。
69ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 13:08:41 ID:rETyuk05O
>67
アケ板で鯖増設の必要が出た時にお前が金出すなら文句は言わん。
勿論、運用費用もだぞ?
絆関連の無駄スレいくつあると思ってんだ。
70ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 13:09:44 ID:CYN2BDTGO
>>53
頑張れ、面倒見の良いおまいさんならいずれ戦場で活躍できる日も来るさ(絆が廃止にならなきゃな)

本当に必要なのはスコアじゃないさ、勝つことだ。
71ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 13:55:19 ID:uoRBVcLWO
英雄の称号どやってとるのー
72ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 14:18:31 ID:nRj+AUS50
>>69
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <勿論、運用費用もだぞ?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
73ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 14:49:15 ID:Bz4Os7LTO
>>71
英雄とは、人々から功績を称えられ、与えられる称号
74ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 15:03:11 ID:uoRBVcLWO
英雄どやってとるのー
75ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 15:22:06 ID:zFVDOhaxO
>>74
まず服を脱ぎます
76ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 17:48:14 ID:NSfqIsPv0
>>74
そして脱いだ服をたたみます
77ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 17:56:30 ID:yBFtxImVO
オレは野口だ!
と叫びます。
78ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 18:40:16 ID:HgXhPM720
そしてメジャーでノーヒットノーランを達成します(ここが一番の難関)
79ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 19:49:33 ID:/TWwQQdfO
>>74
そして脱いだ服をまた着ます
80ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 20:36:19 ID:gklYAopkO
オレは田口でした!
と叫びます
81ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:25:03 ID:velar4RPO
ケータイをauに変えます
82ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:34:58 ID:V4QtEm2SO
おまいらやめろwww
ケータイをauに変えても称号は英雄にならんwww
次の質問どうぞ!
83ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:36:17 ID:3d44hugM0
パンを尻にはさむのを忘れないで
84ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:38:54 ID:YuLXjqKN0
まとめると
服を脱いでたたんで、野口だと叫びながらノーヒットノーラン達成
また服を来て俺は田口でした!と叫んで携帯をauに変える


前半で捕まる気がする
85ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:48:25 ID:V4QtEm2SO
>>74
Rev1でパイロットポイント70000以上で『死角なき・英雄』取得。現Revでは取得不可能。
>>84
パンに尻を挟むのは忘れないほうがいい。
86ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:49:02 ID:YuLXjqKN0
>>85
まずパン以前に捕まるとお網
87ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:54:51 ID:V4QtEm2SO
>>86
【了解】
【すまない】
【後退する】
88ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:56:52 ID:p3Yq45JnO
称号ネタで質問
称号編集してURLの称号の部分をコピペして他のカードに移すヤツって今も出来る?
89ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:57:31 ID:YuLXjqKN0
お網=思うだ、すまない

>>87
《やったな》
《やったな》
90ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 22:21:58 ID:capj/zB10
これと似たようなゲーム性で、宇宙での浮遊戦が出来るお勧めのガンダムゲーがあるなら教えて欲しいです
91ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 22:29:35 ID:L/o3fsW20
>>90
つ『機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDX』(PS2)の宇宙ステージ

敢えて言おう、名作であると。
92ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 22:48:47 ID:9f0MqcQM0
>>90
GCの戦士達の軌跡オススメ
93ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 02:26:53 ID:P1rsfZOYO
>>92はガチ
94ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 03:19:43 ID:h0lFlAjVO
>>92はガチホモ
95ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 05:34:13 ID:lJi1oyjAO
96ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 05:38:26 ID:lJi1oyjAO
>>92はガチホモとか公表すんなよ。もうちょい隠さないと怪我するぜ
97ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 09:26:35 ID:P/9sGXOFO
アッー!
98ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 09:32:25 ID:AhKQyz/XO
なんのこっちゃwww
99ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 10:44:41 ID:QI/iy+JdO
ウヒヒヒ
100百姓:2009/12/28(月) 10:48:14 ID:QI/iy+JdO
華麗に100ウヒヒヒ
101ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 10:56:28 ID:UCVCLlK/O
エヘヘヘ
102ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 11:01:30 ID:aGTfrO8qO
>>百姓dio
ぴったりビンゴが美しい
今の位置関係は星人>百姓だ、来年に期待。
103ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 11:24:57 ID:kN05Cuk50
質問です。
各マップの両軍のリスタポイントを書いてあるサイトとかないでしょうか?
あと、リスタポイントでどのくらいの範囲にいると一番近いリスタポイントが使えなくなるのかも知りたいです。
104ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:33:58 ID:Wxl7TC1dO
拠点を破壊したばかりの敵タンクを撃破しようとするバ格にタンクを撃破するのを待たせるのに適したシンチャってないかな
105ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:40:26 ID:DBWzyicmO
>>103
確証は無いけどそのリスタ地点を味方が制圧していたかとかじゃねーの
最後に通ったのが敵だったらそのリスタ地点は消えるみたいな

後マルチはやめれ
106ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:42:09 ID:DBWzyicmO
よく見たらマルチじゃなかったなスマソ
《後退する》
107ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:44:04 ID:oSg4ZGx2O
盾ジムは青8だと最強ガチ機体になりますか?今青3です。速度がパネェんで気に入ってます。
108ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:52:02 ID:h0lFlAjVO
>>104
○番機
敵タンク
撃破
様子を見る
ヨロシク

とかどうよ?
109ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 18:25:05 ID:GOHGEnA5O
敵タンク様子をみるって
シンチャ使っても
嬉々として撃破する馬格がいて困る
ちなみにSクラス黄
110ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 18:28:09 ID:Wxl7TC1dO
>>108
様子を見るはいいかもな。
さっき、○番機無理するなで通じなかった。
111ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 04:22:10 ID:z3jwXltL0
ちょい質問です。

舞台はABQ55。陣営は連邦。機体はF2。
残り時間は40秒ほどで、相手を拠点近くの通路まで押し込んでいました。
ですがAPやばい人もいますし、「優勢だぞ。無理するな。戻れ」と私が言って、徐々に下がってる最中、
突っ込んでいった1機の機体が爆散。結果、こちらがコスト80ほど負け。
私はそのときにAP10切るか切らないか程度だったので、気をつけながら戻っていて、基地を出る直前でした。

残りは30秒切っており、下手に前に出て、落ちると差が240となり逆転は難しくなり。
落ちないように操縦すればいいと思うのですが、マシンガンのカスあたり2・3発でも落ちる可能性があり、前に出るのも迷う状況。
かと言って、55対戦なので1枚減っただけで、戦線は厳しくなり、なおかつ、ある程度AP確保してから戦線に戻る時間など、無いといっていい状況。

空気になるぐらいなら、前に出て逆転の可能性を!と思って、前に出ることを選びました。
そして、残り1秒付近で落ちてしまいました。

この場合、どのような行動をとるのがベストだったのでしょうか?
112ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 07:45:17 ID:/lEg3BxGO
>>111
敵味方タンク無し?
押し込んでいるのか?
引き込まれているのか?
残り40で墜ちた機体は何なのか?
そのときのリードが200あればF2がしんがりをすべき?
APほぼ満タンのに援護依頼?
全体に撤退シンチャじゃなくて、番機指定だとよかった?
単純に引くんじゃなく脇道に逃げて延命?

いろいろ考えることはあるけど、回復しながらスイッチして先頭の連邦を墜とせばいいジオンのほうが見た目のゲージは負けてても勝ちが約束されてるような感じ

やっぱり、押し込んでいるというより引き込まれてしまっているといったほうがいいかも
113ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 08:19:32 ID:9r7X5f2f0
>>111
残り40秒の時点で味方タンクが拠点撃ててないといけないし
そうでなければもっと早くに「戻れ」打ってなきゃならなかった

たぶんジオンにリード取られて、引いてくのを追ってようやく敵拠点前でMS落とせた状況なんだろうけど
それはゲージ一時有利に見えてたやすく逆転される、実は大劣勢という状況なんだよね
114ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 12:54:01 ID:hlCPh9qBP
ミサイサの避け方を教えて下さい
115ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 13:04:16 ID:xw0eaglz0
本スレの場所を教えてください
116ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 13:10:33 ID:MxmDi5tF0
>>115
【青緑線】戦場の絆【ジオン大逆転】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261584665/l50
117ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 13:48:06 ID:xw0eaglz0
>>116
ありがとう
スレタイどうしちゃったの?w
118ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 13:56:30 ID:ZzN/Gced0
>>117 スレ建った日が勢力戦の北極リボコロMAPだった日だと思われ…
119ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 14:02:31 ID:yTc32uRW0
>>114
ミサイサが撃ってきたのを確認したらどちら側から飛来するかを確認して
引き付けて反対方向の斜め前へブーストやフワジャンで避けれる
ブースト踏んで避けれない場合、引き付ける距離が甘いか角度が甘い
120ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 20:45:41 ID:vbqo8pkq0
>>118
代理でたててくれたんだが、なぜか一番大切なものを忘れていたってだけw
121ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 22:19:56 ID:hlCPh9qBP
>>119
ありがとうございます
今度ためしてみます
122ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 22:55:57 ID:/Sk2zKV40
アドバイスプリーズ

連邦でやってたんですが少佐→大尉→少佐やじ(ry
のループに陥ったのでジオンも始めてみたら今中佐。

主にザクU改、デザートザク、ザク2F2、遠距離機で
B以上はコンスタントに取れてるんですけど

連邦では何を使えば結果が出しやすいのでしょうか???
123ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:05:32 ID:KFujl5FH0
タンクのどれでもOK
とりあえず遠にのっときゃあ
相当下手こくか、間抜けな味方を引かない限り
Bランクは取れるし、普通にAランク
もうちょっとうまく立ち回れればSだってそんなに難しくない
簡単に大佐まで上がれるさ
124ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:23:56 ID:q4eid/wNO
>>122
階級を上げたいのか腕を磨きたいのかによる。
階級上げたいだけなら遠乗っとけば勝手に上がる。
腕を磨きたいなら俺は格を乗ることオススメするね。
125ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:37:33 ID:/Sk2zKV40
>>124
格闘ですか
個人的な相性の良さは
グフ>ジム・ライトアーマー>プロトタイプガンダム
ですかね。
プロトを使いこなしたいのですが、QSができず高コスト
なため大抵お荷物にorz今ではザクU改でいじめる方が
遥かに楽しくなってますw

3連撃DDを安定させなきゃ駄目なのは当たり前として
駄目でも使い続けてみるしかないんですかね?
126ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:41:37 ID:yTc32uRW0
連邦でそれらの機体に比較的似通っているのは
F2ミサポなら陸ガンマルチ
ザク改F2シュツルムならF2
ザク改ハングレなら駒
が該当機体だろうか
とりあえず少佐大尉ループの原因は勝敗関係なくC4連で落ちるってことが響いてるはず
牽制と着地取りで自分のペースに持ち込めるように立ち回りを安定させるのが近道かな

127ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:46:16 ID:O8S1IHvW0
>>123
気軽に嘘吐くなこのクソボケ
今の昇格システムじゃ、「稀にどうしても避けられないタンク搭乗時のD」によって昇格は無理だ
128ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 23:51:56 ID:HRwtXjKR0
いやそんな事は無い嘘じゃあ無い
ソースは俺
129ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:03:37 ID:bvu+0zVLO
>>128
>>123で自分で言ってる相当間抜けな味方をひくのがAクラス
130ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:05:28 ID:hNLw4kBj0
だが、対戦相手にもそうとうな間抜けを引くのでOK
差し引きゼロ
131ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:20:46 ID:Geqsdl2f0
>>122
連邦は駒だろ。
ザク改でそこそこ働けるなら駒でも問題なくいける。
132ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:21:09 ID:8SH/Qdhq0
格差マッチ引かないやつがうらやましいよ
こんなのどんだけ頑張ったって無理だろっていうのがよくあるんだよなぁ…
ジオンの方が格差引きにくいのかね
133ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:24:27 ID:p16upTpw0
タンクでDは無い。
味方がダメと思ったら、所詮はその程度の味方。モビ弾垂れ流しでいい。
そのダメな味方が痺れ切らして、「ラインを上げる」なんてシンチャ打った時に
拠点攻撃行けばいい。

それから、機体選択も大事だが、シンチャ活用しないとダメ。
シンチャ活用して味方を動かして行けば、格差マッチでない限り大抵勝てる。
134ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:26:48 ID:k7P8oEXp0
>>133
お前は戦場の絆っていうゲームやったことないだろw
135ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:43:04 ID:Qn1HWaFf0
タンクでDは無いというが
いっぺん大尉まで落としてタンクだけで大佐を目指してみろw
136ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 00:54:30 ID:zXL7Zabd0
Dはある
だがタンクだけで多少の足踏みはあるが
大佐まではそんなに大変ではない
目指してみろ じゃあ無くて実効済みの実績ありw
137ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:06:14 ID:p16upTpw0
さすが冬休み。タンク乗れない厨坊大杉。
タンクは昇格専用機体。
もちろんAクラの話ね。

逆にどうやったらDが出るか教えて欲しい。
Dって100P未満だろ?
垂れ流しで220P行くわww
138ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:13:00 ID:Qn1HWaFf0
ああ 昇格出来る出来ないの話じゃなく、
最新10戦でDをとらずに昇格しつづける事ができるならやってみろって話。

44でもない限り、今のAクラだと至難の技だぞw

139ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:19:44 ID:p16upTpw0
>>138
ごめんな。
俺は少将・大佐ループ組なんだ。
少将へは比較的楽に上がれる。
ただ、少将維持はきつい。レベルが違う。
Sクラでは正直言ってDが出る

AクラでD??なにそれ??



140ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:33:56 ID:Qn1HWaFf0
>>139
キミがうまいのもA3クラスなのもわかった。
そしてAクラの底辺がどういうじょうたいかしらないのも。

平気でフルアンチ編成でくる敵にも遭遇しないだろw


141ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:45:00 ID:IBv6ng060
>>139
タンクでモビ弾垂れ流してDは無いとかカード折れよ
タンク出す以上は拠点を落とすことだけ考えろ
ポイントが欲しいだけの姫タンクならフルアンチで良いわ
そんなんでSランクだけD出るとか死ねよ
ポイントだけは佐官レベル
思考回路は尉官射狙厨レベルってのを露呈してるだけ
今後マチした時の為にPN教えといてくれ
142ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 01:47:45 ID:Z4g3C/3t0
>>141
そんなに興奮するなよ。
君、元々何の話をしていたか解ってないだろ。
間抜けな事を書く前に何の話をしているか理解してから書き込もうよ。
ったく、間抜けにも程がある。
143ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 02:20:17 ID:k7P8oEXp0
ID:p16upTpw0

…もういいよ、お前…
144ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 02:41:07 ID:GEvpprV/0
流れトン切って軌道修正
>>125
ライトアーマとかグフザクマシ等QS重視のスタイルであれば
Ez-8やジムストライカーあたりがオススメかな
Ezは初段ダメージが高く、いざという時の1〜2QDでの離脱であってもそこそこのダメージが保障されるのが売り
ジムストはタックル連撃をクイックタックルから決めれば安定して当てれると思う
プロアレはQSがしにくいor出来ないため、格闘で噛みに行くチャンスをしっかり窺う我慢強さが大切
BRが有れば噛みに行けない状況でもまとまったダメージを与えられるので、無理な格闘をするくらいならBRだけで立ち回る覚悟もしておいて損は無いと思う

近格遠に満遍なく乗って、それぞれの立ち回りをしっかりと覚えていけば自然と上達するからあせらず1つ1つコツコツと続けていけばいいと思うよ
145ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 06:09:32 ID:FrZTKYpp0
拠点でHP回復すると
ポイントって増える?

なんか、大して活躍してなかったと思うんだけど
250くらい取ってて。。。
なにかあったかって言ったら
瀕死から回復を2回したくらいしか思いつかないんだけど。。。
146ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 06:36:01 ID:X/0ZcrTI0
>>145
おまえさんが休んでる隙におまえさんがダメ与えて削っておいた獲物を味方が
始末してくれたんじゃろ。基本システムくらい理解しとけ。
147ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 07:39:08 ID:Ng7PuvOV0
無撃墜250ならそこそこダメージ与えてるな
148ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 11:30:13 ID:DXfsytXI0
クラッカーが地面にバウンドするときとしないときがあるんですがどうしてですか?
旧ザクだとほぼバウンドするんですが、よくわかりません。
149ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 11:40:16 ID:wAGGpQpmO
>>125
124だが、まぁ階級をあげる上で基本的な技術は持っていてほしいのが現状だ。
格のQDや外し(廻すのはAならそこまでいらんけど)、タンクのノーロックは出来てもらわないと困る。
中でも格は相手の隙を取れないと戦績があげられないし射撃ではダメも取れない(BR機体除く)から前にでる戦い方が出来るようになる。
(少なくとも俺はそれでタイマンには自信が付いた)
格闘がボコボコ決まればゲームも楽しくなるしね。

連邦の機体だとEZ8がやっぱ安定するよ。
ただプロとかアレ乗れないと正直大佐戦でも辛くなるから
ライトアーマーBRで練習したほうがいいね。

ただチ近にはならんけどバ格になりやすいから気をつけて。
150ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 11:51:14 ID:wAGGpQpmO
>>148
旧ザクは特別はずむ。
151ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 12:59:56 ID:TufXMX620
>>139
どうやってSに上がってるか言ってごらん?
少将→大佐への降格を繰り返すような奴が簡単に昇格出来るのか?

まあSで通用しない奴は上がらない方が本人にとっても味方にとっても良いだろうがね
152ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 13:06:30 ID:cqFT2F8h0
野良44でもバースト相手にしなければSクラへの昇格は楽だな。
ただし今は祭りが発生しやすいため、引きこもり展開で勝ちはとれてもCになることは多いな。
ってーか勝ちはいらないからAをくれ。みたいな。
153ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 13:45:44 ID:TufXMX620
>>152
Aで無双できる奴がSクラスに上がった途端降格を繰り返すのが不思議なんだよね
今時のSクラスなんて上がりたてはAと変わらないだろ?
どうせ黄色OR底辺緑くらいとしか当たらないんだし

>>139>>133はタンク支援弾垂れ流しで昇格するカスなんじゃないか?って話
154ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 13:59:21 ID:INQihmPEO
>>153
S黄将もそこまで落ちてないってことだろ
実際、腕に自信があるか知らんが突っ込んできてはあしらわれる奴はいる
2アンチのマンセルでも互いにフォローしようとしてない奴ね
155ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 15:16:08 ID:GEvpprV/0
>>151-154
せっかく流れトン切ったのに
スレ違いだ、お前ら他所でやれよ
156ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 15:16:44 ID:HAC0Z6nr0
>>153
A無双S降格な俺だが、近にうまいのいるとほんとしんどい
機体だししてるとほんとすぐおちちゃう
157ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 15:20:40 ID:k7P8oEXp0
>>155
お前が一番スレ違いだ、他所へいけ他所へ。

ところで >>149は、格の練習をするのに Ez8とライトアーマーとアレックスとプロガンを順番に勧めてるのかな?
陸ジム、指揮ジムは要らない子?(初心者への練習という意味で)
158144=155:2009/12/30(水) 15:44:42 ID:GEvpprV/0
>>157
>>149の質問と関係ないタンクでのSAループの垂れ流し議論にスレ違いだと言っているのにどうして文句を言われなきゃならんのかが不思議だが
まぁ質問に関する回答をそのレスでしてないのが原因であれば確かにそうだが
これ以上はスレ違いになるので切り上げる、スマン

>>148
同じ名前の武装であっても機体ごとによって弾道や威力やリロード時間、
相手をこかしたりよろけさせたりする性能など、結構違いが有るから、クラッカー以外にも色々試して見るといいよ
159ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 16:47:00 ID:6hUgGHwr0
大ダメ貰い難い低バラ、よろけにくい高バラはそれぞれ利点があるけれど、中バラの利点は何?
wiki見る限りではよろけやすさは低バラとほぼ変わらないようで良いとこなしに思えるんだけど
160ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 17:27:00 ID:wAGGpQpmO
>>157
格のとろい機体使っても使いづらいだろ?
別に陸ジ、指揮ジがダメってわけじゃないが、
練習中で低コだから落ちてもかまわないよねって考えが付くといけないし
ある程度のスキルアップしたいなら強い機体の方が磨きやすいと思うんだ。
まぁ乗ってる上で自分で考えて機体選ぶのがベストなんだが。

161144=155:2009/12/30(水) 17:28:37 ID:GEvpprV/0
>>159
良いところ悪いとこどちらも高バラと低バラの中間のバランスが取れているところ
つまり高バラよりダメージをもらいにくく低バラよりよろけにくい
ただし、逆を言えば中途半端ともいえる
高バラよりよろけやすく低バラよりダメージをもらいやすい
高バラのように強引にダメージを取りに行くことがしにくいので、
丁寧に立ち回り、柔軟な運用を念頭に起きたいバランサータイプ
162ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 17:37:23 ID:6hUgGHwr0
>>161
低バラ、中バラは1発(トリガー)よろけ、高バラは2発(トリガー)よろけという武器が多くてバランスとれてないような
よろけてからダウンするまでが長いというのは欠点になることが多く、劣化低バラなんじゃないかと思うのですが
163ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 19:26:06 ID:DufGttXn0
>>160
俺の考えになってしまうが・・・・

格の低コストでも格の立ち回りを身につけられると自然に高コストの強みがわかってくる
ただ単純に高コストの強さを垂れ流すんじゃなくて
低コストの強さを発揮してから高コストに乗って欲しいと切に願うね。

そういった意味で俺は初心者に低コストの格を勧めているが・・・間違ってるかな?
164ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 21:00:32 ID:wAGGpQpmO
>>163
等兵とかやり始めた初心者ならわかるが仮にも大尉だし、
実際低コ格なんてそうそう必要な場面ないだろ。
それなら単純に強い機体になれたほうがいいと思うわけ。
使ってて低コの方が性に合うなら乗り換えればいいけどさ。
165ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 21:22:45 ID:DufGttXn0
>>164
>等兵とかやり始めた初心者なら・・・
そりゃそうなんだがなぁ・・・
高コストが良いと思われて、地雷って気づかないバ格がこの頃多いんだよ・・・
166ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 21:38:28 ID:wAGGpQpmO
>>165
それはわかるけどね、あくまでスキルアップの話だからさ。
低格であほ見たいに突っ込むバ格が多いのもまた事実。
だからまぁどんな機体にせよ落ちない戦い方をしてもらいたいね。


いつも思うんだが何をもって「初心者」なんだろうな?
このゲーム稼動初日からやってるけど100マソ越してない黄色の俺は中級の位置付けか?
167ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 23:18:02 ID:XGPmcUZF0
>>164
大尉なら低コストでいいだろー
高コストは中佐からでいいわ
168ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 23:37:40 ID:Geqsdl2f0
>>153
Aで無双してる奴らはサブカが多いんじゃね?
同じ大佐でも緑と100戦前後だと結構違うぜ。
メインの緑だとなかなかSにあがれないし、
あがっても降格してしまう残念な俺でも
サブカだとあっさりAS連発、すぐ昇格しちまったんだ。まちがいない。
169ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 23:51:48 ID:8SH/Qdhq0
そもそも尉官なんてプロアレもってないですし
場合によっては200コスすらもってないかもしれん
尉官をなんだと思ってるの?大尉(大佐)ばかりだとでも?
170ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 23:56:40 ID:lTNYoExW0
>>153の言うことはもっともなんだが・・・
黄色将官の大半は、高コス近カテが乗りこなせてない
そもそも黄色マチだと焦げやカスがほぼ出ない時点でアウトだろ

どーも、いろんな機体(格・射・狙)でちまちまPt稼いで
無理に上がってきた気配の将官が大量にいる
青や緑が嘆くのも良く分かるよ
しまいにはカスライ持ってなくて
Sクラ全国に消化で出すやつまで居るのが黄色

基本の近カテさえ自信もって乗れないのでは
降格するのも当たり前
171ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 00:18:26 ID:jNXM5IZVO
>>169
もともと122ついて言ってたわけで持ってない人の事言われても・・・。
あくまで個人的観点から腕あげるなら高格乗るといいと言ったまでであって
もっといい腕の上げ方があるなら122に教えてあげてくれよ。

>>167
尉官のうちから慣れとけば後々困らないだろ。
今のAは高コのれる奴が少なすぎる。
172125:2009/12/31(木) 00:32:30 ID:zHFy9AAv0
>>144
>>149
アドバイスありがとう。
EZ8は予想外でした。
射撃が強く、近距離機のような戦い方ができるって話が
イマイチ実感できなくて使ってなかったんですが
久しぶりに使ってみようと思います。

仕事が忙しくて当分無理だけどねorz
173ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 00:53:47 ID:H1h1ejWh0
>>171
慣れてる間にどんだけ味方を負けさせる気だよw
みんなの500円だぜ
高コストなんてうまくなってからでも遅くないよ
174ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 01:13:39 ID:tmNQ+2lf0
>>162
たしかにその側面はある
ただしこかされないということはこちらのロックも切れないということで
タンク等のロックを引っ張って壁裏等から攻撃する機体の場合、再ロックするまでの所要時間や
身を曝す危険性を抑えられるということにも繋がる
あと、低バラ1発、中高バラ2発の兵装もたくさんあるし、戦場で最も多く相対するマシンガンは
きちんとバランサー順によろける弾数が設定されているものが多いよ
175ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 02:10:24 ID:nSGrZVDG0
連邦
格:陸ジムマシABC、LAマシAB,BSG、Ez8マシA、ストマシAB、ネメストマシAB、ピクマシA
近:ジムBSGAB、犬ジムBSG、寒ジムマシA、駒BSG、改寒マシA、カス寒マシ

ジオン
格:赤ザクマシ、グフマシ、トロマシ、ギャン針
近:アッガイメガ、トロマシB、イフショットA、焦げマシB

低バラと中バラでよろけまでの弾数(トリガー数)が異なる武装はこんなところか(あとは同じor単発ダウン)
大雑把に言うと格のマシの一部、近のBSG、ダウン値の低い寒マシで違いが見られる

普通の近マシではよろけまでの弾数は変わらないが低バラと比較してダウンまでが長いため、
ダウンするまで僚機に射撃を叩き込ませないように連携できれば立っていやすい分、低バラに対して優位だと言える
・・・まあこれはバラ関係ない基本だし、連携しにくい野良だと中バラは欠点にしかならないかもね
176ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 04:44:19 ID:CH41o/F+0
高コ格は慣れる、慣れないの問題じゃない気がするんだが。
近も格も低コも高コも働けていないのはレーダーから情報を仕入れていないか、その情報を処理し切れてないからでしょ。
このゲームは基本操作が問題なく出来るようになったら次はレーダー見る練習だよ。

基本操作を問題なくこなし、レーダーから仕入れた情報を元に立ち位置を考え、押すか引くか考える、撃つか噛むか考える。
ここまで出来て初めて戦力になるんじゃないの?
177ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 11:34:50 ID:QZDIctgW0
Aは大佐だろうが、レーダー見てない、カットできない、ポイント欲しさの無謀突撃が多い。

従って、無双はできる。
が、将官だと不利にならないようにすぐ味方と合流する。
味方がやってくる、単独行動は釣り、コストOK等戦略的に意味をもたせてるから、
A無双感覚でやるとあっという間にぼこぼこ落ちる。
178ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 11:41:38 ID:QZDIctgW0
ギャンがいい。もちろん機動4。

アレックスとやりあえるだけの足がある。
もっとも決定力に欠けるから、手数で稼がないといけない。
従ってギャンで結果を安定してだせれば高コストはさらに稼げるだろう。

連邦はライトアーマーか?
といってもBR装備だとよろかせてができないからある意味つらい。
ま、プチアレックスってーか火力を見なければ、
置きハングレができる分それより使えるよな。
相手が高コスでなければ機動も劣りはしない。
179ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 12:06:11 ID:tmNQ+2lf0
>>178
BRなのでQSできないとお悩みのそこの貴方
そんな貴方にはハングレBがオススメです
こちらの武装はですね、なんとハングレなのに転倒ではなくよろけ効果なんです
しかもコストアップはありません
さぁ、是非ともご使用してみてください
お電話は0120-XXX-XXX
さぁ、今すぐお電話を!
なお、この兵器を使用してのクレーム、
返品には対応しておりませんのでお気をつけ下さい
180ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 12:17:33 ID:yxGiAOTk0
>>138
つ 拠点合体散弾タンク


でも最近の素人さんはキャノン系の当て方を知らんからねえ・・・
181ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 12:48:23 ID:muR0DqE80
鮭・プロガン・アレックスはBRを駆使して戦う格闘機
BR当ててるだけで奴さん尻尾巻いて逃げてくよ
182ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 15:29:23 ID:JUWDoIu40
>>180
じゃあ、教えてやれよ(笑)
183ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 16:42:46 ID:Nnea7sl7O
明けましておめでとうございます。

質問です。
リスタポイントの復帰パターンを教えてください。
例えば、マップどこで落ちたら3箇所の内どことか、です。
184ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 17:00:22 ID:rrz+sVkE0
帰省で暇だったんで、ふらっと立ち寄って目についたコレやっって見た。
1回しかしなかったけど面白いね。
(3D酔いしたけど…)

初めの100戦はトレーニングモードだけでも楽しめますか?
っていうか、いつまで筐体置いてもらえるだろ…
185ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 19:25:22 ID:xXWTdY0r0
>>184
トレモには回数制限があるからそのうち全国に出る必要がある。

酔い易い奴のためにバンナムがコクピット表示を変えられるようにした。
慣れてる奴の感想は「見づらい」の一つだったけど初心者視点での感想を教えてほしい。
ターミナルでカード通せば設定出来るはず
186ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 19:28:51 ID:Sn5BND5e0

リスタポイント付近で戦闘が行われてなけりゃ選び放題じゃなかったか?
187ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 19:38:50 ID:dHNO7ws20
>>183
誰も知らねーから回答がこねえんだよ。いい加減マルチやめろ。うざい。
明けましておめでとうじゃねえよ。うんこ。
188ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 19:40:55 ID:p/HRAXOE0
戦場の絆SNS Rev.2に招待してもらうにはどこに行けばいいですかね?
招待スレみたいなのはあるのでしょうか?
それとも直接知人に招待してもらわないといけないのでしょうか?
189ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 20:05:48 ID:yTaPaBwc0
被撃墜位置がフラグだったはず
リスタポイント付近で被撃墜になるとそこは使えない
例えば3箇所の内、中央よりに1箇所、左右やや後方に2箇所だとすると
戦線を上げてる最中に中央付近で撃墜された場合左右2箇所からのリスタになる
190ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 21:00:28 ID:Sn5BND5e0
>>188
wikiのBBSに招待スレがあるからそこでアドレス晒してお願いして来い
191ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 21:31:24 ID:p/HRAXOE0
>>190
どうもです。
192ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 22:19:46 ID:+y64tpy00
すいません、質問です。
ザク改と高ザクの両方を比べた場合のそれぞれの長所と短所を教えてください。
ちなみに高ザは近のほうです。
193ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 23:13:40 ID:og4n27GX0
>>192
人それぞれに感じるところもあるが、自分のセッティングでは

・ザク改
マシA→六連射で集弾率が高く汎用性が高い
マシB→三連射でこちらも集弾率が高く威力も高い。そして残弾確認もしやすい。
セッティング→間違いなく青2〜4(ここに個性が出る)
サブ→ハングレで牽制もよしシュトゥルムで手数を増やしてもよし

コスト200で癖が無くバランスのよさではこっち

・高ザク
マシA→フルオートのマシでは共通だが集団率が悪い。歩きに当てるような感じで弾幕を張るのが良いと思う
マシB→ザク改のマシBと同
セッティング→青2がいい
サブ→クラッカー一択かな?バズは正直イラナイ子

同じくコスト200では優秀、クラッカーに使い慣れてるならこっち

194ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 23:18:27 ID:+y64tpy00
>>193
ありがとうございます。
高ザって改の影に隠れちゃって結構使われてないけど
一考の価値はありそうですね。

今度トレモで体感してきます
195ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 23:22:55 ID:og4n27GX0
>>194
ただ高ザクって宇宙かコロニーでないと使えないんだよなぁ・・・地上戦でも使えれば・・・・
196ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 00:02:03 ID:uSsdGSCH0
>>194
一個だけ捕捉良い? wikiから転載
高ザク機動4 Ap228 機動3 Ap239
ザク改機動4 Ap228 機動3 Ap245

機動4だけ見れば同じだけど、基本改の方がApが高い
加えて、改の機動4は被弾軽減のホバーが効きまくる
当然、高ザクにはそんな特典は無い。

・・・正味、高ザクで出て3乙基本な方がかなりいるので、
射カテ並みにアレルギーのある人もいる、とだけ捕捉。

しかし、改は青3一択なんで、青4がこんなに
Ap低い事を忘れてたwww
197ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 00:29:55 ID:W7sCf9J90
フルオートマシ、クラッカー持ちということで高ゲルの下位互換みたいに言われることもあるけど、
だったら高ゲル使えよみたいな感じになるからねえ。
全ステージで使えてサブも充実しているザク改に比べるとアレだな。
198ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 00:58:17 ID:DJVis6YG0
高ザクのマシンガンって壊れてる気がする
199ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 01:35:16 ID:HejhNFS/0
格闘機ってもう終わってるんですか?

BR持ちは射撃機って感じですし、中古は歓迎されない。

あえて低コ出しても、格1枚じゃ足りない。

前衛全部近距離で良くないですか?
200ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 02:20:41 ID:WoPoiC5b0
格で格闘振りまくって暴れたいです
BR持ちは嫌です低コ乗りたいです
格の難しい立ち回り失敗して空気化orフルボッコされるの嫌です

そんな甘えから来る愚痴を吐くなら格乗らなくていいです
201ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 22:25:15 ID:DJVis6YG0
新兵!
>>177を頭に叩き込め!
地雷かましたり、ポイント取れない理由はここにある!!
202ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 23:37:42 ID:gwuqOhMq0
>>199
格に乗ったら卑怯者になれれ
闇討ちを心がけれ
正面からはまっすぐ行くな斜めに歩いてプレッシャーかけるだけに汁
203ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 00:15:35 ID:f0K1+xG60
格闘でNYR正面から堂々とアンチして

敵をお出迎えして いい接待を心がけて

斬りまくりたいのですが 何か必勝法教えてくだしゃい!
204ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 00:26:15 ID:ogiBd0d2P
つトレモ
205ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 00:31:01 ID:f0K1+xG60
格闘で敵を正面から お出迎えのアンチして

挨拶のよき接待をこころがけ

護衛1枚をワンドローで倒し すかさずタンクに陸ジム3QD決め

バックブーストで跳んでる最中に 倒れた護衛がオレンジから青になってすかさず切り刻む・・・

タンク1枚護衛2枚に対して、アンチ陸ジム1枚で勝つ必勝方法を教えてください
206ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 07:50:33 ID:bXCY6Vrw0
>護衛1枚をワンドローで倒し すかさずタンクに陸ジム3QD決め

護衛に3連ドロー決めてタンクはサブでダウンさせる
敵が1護衛なら先に護衛を片付ける
陸事務出すくらい自信あるなら自分でどうにかしろ
207ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 10:23:01 ID:ZpPDxrqS0
このゲームって敵のミサイルとかの弾幕をバルカンとかで起爆させて身を守るとか出来ますか?
208ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 10:54:19 ID:lXrKokmh0
>>207
このゲームでは射撃に対して射撃で迎撃することはできない
そのかわり格闘→射撃→タックル→格闘のジャンケンを利用した
切り払い(格闘を振ることで射撃をかき消すこと)はできる
209ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 12:48:00 ID:OQVxH8J90
>>205
相手初心者で店内バーストすれば完璧。
210ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 12:49:59 ID:PXjPUd7dO
陸ジムの強さに驚いているんですが、高ポイント取れてる理由って、陸ジムが低コスト機だからポイントも稼ぎやすいっていうのはあるのでしょうか?それとも高コスト機でも低コスト機でも敵を倒したときにもらえるポイントは一緒なんでしょうか?
211ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 12:56:46 ID:G8Om2E5t0
陸ジム・旧ザクの120円コンビは非撃墜時のマイナスポイントが少ないからねえ。
敵を見たらひたすら斬りかかるだけの脳筋でも300なら余裕。
その代わり2〜3落ちでコスト的にはトントンかマイナスかってのが非常に多い。

貰えるポイントは敵の機体のコストに依存するから、こちらの機体のコストは関係ないよ。
陸ジムだろうがアレックスだろうが、一人で高ゲル落とせば280貰える。
212ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 15:37:34 ID:Vz5sr7dN0
今日2回目やってきたけど、やっぱ酔うは…(特に旋回時)
設定も始めから酔いやすい人用になっててもうダメ…
さようなら
213ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 15:46:03 ID:dvh3Z4Sw0
>>212
良い易い人用の設定は視野が狭いから広くしたら案外平気な場合もある
ためしてみては?
後は慣れもある、1プレイごとに30分ほど休憩を挟んでみたり、
自分にあったスタイルで無理しない程度に少しずつ慣らしてみては?
214ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 18:07:34 ID:RMg2I8390
>>212

オレもプレイし始めは1日1〜2クレでいっぱいいっぱいだったな。

しかしMS操作に慣れ自分の意識と画面が同調?wしてくると
酔いも抑えられてきた。今では日に十数クレやっても平気になった。

要は慣れだと思う。今は体調を万全にして1クレずつ休憩をとりながら
ゆるりと慣れていけばいいよ。
絆に楽しさを見いだせれば、いつかどこかの戦場で会いましょう!
215ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 18:55:22 ID:Vz5sr7dN0
ありがとう
始めたては特に楽しいんだけど、酔ってしまって集中出来ないもどかしさ…
また、日を改めてチャレンジしてみる。

ところで、これって1クレジット2戦できるけど
1戦目と2戦目の間に休憩入れられる?
それなら何とかなるかもしれないんだけど…

全国戦はいつになることやら…
216ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 19:50:40 ID:lXrKokmh0
3D酔いとか何ふざけてるの?もやしなの?
って思ってたけど知り合いにもいたわ3D酔いの人
本当に気持ち悪いんだな

>>215
休憩は無理かも
1戦終わるとリザルトとかが出るからその間(1分くらい?)はPODから出てる人とかはよくいる
217ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 21:09:57 ID:PXjPUd7dO
陸ジムと、プロガン、それぞれ落とされたときのマイナスポイント数を教えて下さい。
218ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 21:43:33 ID:G8Om2E5t0
>>217
陸ジム(コスト120):14
プロガン(コスト280〜340)78〜116

もっと詳しく知りたければwikiおすすめ。
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/77.html
219ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:17:30 ID:PXjPUd7dO
>>218
やっぱり下手くそがAとかBを安定して取るには低コスト機が一番ということでしょうか。ありがとうございました。
220ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:42:30 ID:lXrKokmh0
ヘタクソが低コスト乗っても空気なだけ
ソースは俺

いかに低コストでマイナスポイントが少ないにしても
マッハ堕ち繰り返してたら切りにもいけないしポイント取れないぜ
低コスト乗るよりは落ちずに戦場に留まれるよう頑張った方がポイント取れると思う
221ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:42:49 ID:FygsnNpA0
低コでAを安定して取れるなら下手糞ではありません
低コは足遅くて火力もないので腕に依るところが大きくなります
下手糞のままスコアを安定させることは出来ません
222ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:46:28 ID:RRrXePjZ0
>>215

俺も始めた頃は3D酔いがひどくて
酔い止め飲んで、日に1クレで月に一度やるのが精一杯だったよ

今は、1日20クレお毛
223ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:49:35 ID:xejyv0/70
>>219
ハズレ

低コストでもCランク普通の奴なんてごまんといる
つまり言い方が悪いかも知れんが、下手くそはA・Bを安定して取れない

安定してA以上をとりたいなら
・自分の立ち回りを見直してみる
・味方との連携を見直してみる
・レーダーと残弾確認と状況を見直してみる
これが出来て漸く第一歩目
224ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:50:17 ID:PXjPUd7dO
フルオート可能なマシンガンを持つMSを教えて下さい。
225ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 22:54:26 ID:lXrKokmh0
>>224
ここのスレ民便利なグーグルじゃねーから
wiki見ろ
226ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 23:14:49 ID:b4M4X9Hj0
>>225
ケチってんじゃねーよ 何様だよ 鼻糞野郎
227ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 23:48:00 ID:f0K1+xG60
女性NAMEの敵を倒すと犯してる気分になったりしますか?
僕変態ですねん
228ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 00:00:20 ID:UnfxbWfD0
>>226
何様というか…
スレは個人のための物じゃないからな
wiki転載で埋まるとスレの価値が低下するんだよ
229ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 00:17:31 ID:fUIyTv0xO
自分がダウンした後将官サブカの対戦相手から
正面で密着+フワジャンしながらマシをバシバシ撃たれてうろたえんですが
これは立ち回りの一種なのでしょうか?
それともおちょくられただけなんでしょうか?
230ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 00:25:48 ID:PYzRj0L10
称号の【超】が欲しいのですけど
どやったら取れるんでしょ、アレ
231ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 00:59:53 ID:UR8y1kF7O
>>229の無敵時間を潰すために近付いてタックルを誘い、回避しながらカウンターの射撃じゃないかな?

>>230
「超」はREV1の期間限定称号で「超・ふわふわ」だかだったから、基本は取得不能
今、購入可能かガシャポンに出てるかは知らないけど
名前・称号スレで聞いたほうがいいだろう
232ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 01:12:59 ID:5pOKsEM40
無敵時間中の相手にマシ撃ち込むのは格闘を誘ってるんじゃないか?
マシ→タックルでの格闘潰しを狙ったんじゃないかと
>>229が前衛かタンクかで相手の意図も変わってきそうだが
233ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 09:48:58 ID:fUIyTv0xO
>>231ー232
ありがとうございます
ダウンさせたら背後への回り込みしかないと
思ってたのですが色々あるんですね
深いです
234ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 10:17:15 ID:4K02reKJ0
>>220
なぜ低コで戦場にとどまる努力をしようとしないのだろうね
150mの間合いをキープし、自分は隙を晒さず相手の隙を突くだけなのに
235ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 10:21:03 ID:kIIy1DQZO
>>233
その後おまいは何をして、結果どうなったんだ?
参考のために聞いときたい
236ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 18:19:21 ID:zMjDQ4Td0
漠然とした質問で申し訳ないのですが・・・
勝てません・・・

バンナム戦込で292勝313敗4分けってマズイでしょうか?(恐らくバンナム戦で20〜30勝)
階級ももう1年近くも前から大尉〜少佐ループです
自分より後に始めた人間が勝ち越してるのを見ると
自分ってセンス無いのかなっておもってしまいます

皆さんが勝ち組に移行した時期はいつ頃でしょうか?
237ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 19:06:54 ID:b4LZ/T/C0
>>236
カード折れ!・・・というのも酷なので出来る限りのアドバイスを、

まず、味方との連携が出来ていますか?
孤立している味方をどのように救出していますか?
大尉〜少佐のループということは戦果がA安定してませんよね?何故かを考えたことはありますか?

こう言うとキツイですが
ループに陥っている人は一人で突っ走って地雷になっている、または身の程を知らない人が非常に多いです
一人では何も出来ません。相手にコストを献上しているに過ぎません

まずは初心に戻り、
連邦ならジムもしくは癖の無いジム駒、ジオンならザクU・ザク改を十回ほど乗り、すべてのリプレイを見てみましょう

それからもう一度何がいけないのか?
こうすればよかったのかな?などを書き込んでください。
全力でお答えいたしましょう。
238ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 19:07:28 ID:W2FwVgL30
>>236
rev1時代の話でよければ

大佐になった時期に借金100が貯金100へと見事にひっくり返った
はっきり言って物凄い勝ちまくった
少将フラグ(当時はランキングも関係してた)取りもあって黙々と近遠こなしていた記憶あり

少佐になった頃に本格的に格にも乗り始めてチャンバラに自信をもてるようになったのが効いたと思われる

敵の手強さを気にせずand無能な味方に切れなきゃ
たくさん勝てるようになるよ
ソースは俺
239ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 19:09:44 ID:nHF8mBTW0
あと射狙出されたからってキレるんじゃなくて頑張って勝てるように努力すること
240ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 19:10:09 ID:fUIyTv0xO
>>235
呆気にとられてるうちに無敵時間終わってボコられたような…
241ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 20:17:42 ID:zMjDQ4Td0
みなさんありがとうございますm(_ _)m
>>238さん借金100が貯金100とはすごいですね
何か劇的に意識を変えたこととかはありますか?

>>237さん
>孤立している味方をどのように救出するか?
まさに今日の戦闘でもギリギリで味方が墜されて逆転負けというパターンが何回か・・・
番機指定で戻れは連呼してたけどフォローが足りなかった・・・
もっとレーダー見ていっしょの方向に逃げればよかった・・・
焦げのマシじゃカットが間に合わなかった・・・クラッカーをもっとうまく使えてれば・・・

>>239さん44でドム即決尉官や2戦連続ゲルG野郎に切れちゃいました・・・すいません

自分の事を棚に上げて・・・
枚数不利なのに無理に拠点狙いに行ってコスト献上しちゃいました・・・
反省して次は無理せず撤退しようとしたけど味方拠点は落とされ自分は空気・・・

敵のバズーカBR喰らい杉→硬直隠せて無い
格闘喰らい杉→反応鈍い、距離感があまい
大事なダメージソース3連撃が安定しない→問題外!!今日もケンプの支給と武装出しでトレモみっちりやったのに実戦での成功率5割以下・・・orz
地形に引っ掛かり爆散→NY一番やってるマップのはずなのに・・・将官様達はバックでマップ一周とかの練習とかしてるのか?

課題が多すぎます・・・
242ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 20:34:56 ID:DzGLvN7/0
>>236
あれ?オレいつの間に書き込んだっけ・・・?
243ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 20:37:51 ID:b4LZ/T/C0
>>241
>まさに今日の戦闘でもギリギリで味方が墜されて逆転負けというパターンが何回か・・・
>番機指定で戻れは連呼してたけどフォローが足りなかった・・・
>もっとレーダー見ていっしょの方向に逃げればよかった・・・
>焦げのマシじゃカットが間に合わなかった・・・クラッカーをもっとうまく使えてれば・・・

どうやら反省点は分かっているようですね。
では正直なところの結論

ほっときましょう

これはなぜか?
一対一で落とされているならその人は救いが無い、もしくは他でフォローをするしかないです。
(状況が分からないので一概に言えませんが・・・・)
で、一対複数で絡まれているということならば他は枚数が少ない状態であるということです。
そこで味方との連携が大事になってきます。時間も関係してきますがせめて3VS2位なら優位に立って敵機を撃破できませんか?

もう一度自分の立ち回り方を見直してみることをお勧めします。


>44でドム即決尉官や2戦連続ゲルG野郎に切れちゃいました

そりゃキレルわ・・・・
244ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 21:11:35 ID:8eE7sGrB0
俺なんて今日先に俺がタンク出してたのに
後だしで時間ギリにタンク出されたんだぜ…しかも44で量タン…
しかも俺に<<戻れ>>、あっちは<<拠点を叩く>><<2機援護頼む>>
まぁ、そいつもみんなから見捨てられて<<やったな>>打たれてたけどな

これ、Sクラの話だぜ?
…久々にブチ切れたよ、晒したいぐらいだ( ´・ω・)
245ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 21:13:58 ID:zMjDQ4Td0
>>243さん
一対一で落とされるのはその人の責任ということはやはり勝敗にはある程度のマチ運もあると思ってよいのでしょうか・・・
で、マチ運なんかに勝敗を左右されたくなかったら自分ひとりで戦局を変えられるくらいに腕磨けと・・・
あれ??なんか間違ってる気もするな・・・そもそも自分ひとりで戦局変えようだなんて身の程知らず・・・?

でもSクラの人たちはサブカでやると勝手に階級上がっちゃって困ると言ってるし
サブカの勝率もすごいんだよな・・・
結局個人の技量が無ければ味方との連携もうまくいかないし戦術理解できても実効できないってことだよな(枚数有利のはずなのに負けちゃったり・・・)

俺リアルでも運動神経悪くて車の運転とか苦手なんだよなww
緑尉官とか見ると将来の自分じゃないかっておもって笑えない・・・
246ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 21:36:37 ID:b4LZ/T/C0
>>245
>一対一で落とされるのはその人の責任ということはやはり勝敗にはある程度のマチ運もあると思ってよいのでしょうか・・・
>で、マチ運なんかに勝敗を左右されたくなかったら自分ひとりで戦局を変えられるくらいに腕磨けと・・・
>あれ??なんか間違ってる気もするな・・・そもそも自分ひとりで戦局変えようだなんて身の程知らず・・・?

確かにマチ運も多少はあるよ。
味方に強い人を引けば勝率上がるし、弱い人を引けば下がる。
しかしそれが大尉←→少佐ループの原因ではないことは解るよね?
勝率を上げたいっていうなら、まずは「負けない」じゃなく「墜ちない」戦い方を考えてみよう
そして、その上で上でいう強い人ってどんな人かも考えてみる良いよ

>でもSクラの人たちはサブカでやると勝手に階級上がっちゃって困ると言ってるし

Sクラスに来ると分かるよ
俺も初めてSクラスに来た時Aクラスとのレベル差に戸惑ったもの・・・
周りのフォローやカットの速さとかAクラスの比じゃないから
247ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 22:21:19 ID:zMjDQ4Td0
ううっ・・・なんか愚痴につき合わせてしまったみたいで申し訳ありません・・・

結局俺みたいなライトじゃ限界あるってのもわかるし中途半端に続けるくらいなら
もっとリアルを大事にすべきじゃないかって考えることもあるけど
やっぱこのゲームおもしろいしどうせやるならうまくなりたい・・・いいゲームがしたい・・・
課題は山とあるけどやってみるよ
またいきずまったらここに来ます
248ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 23:17:13 ID:tLbyxdY30
>>236  負け越し数21なら大した事はないし、すぐに返せる
その程度の負け越しなんか気にするな
役割や問題点すら解っていない人も居る中
自分の問題点は解っているみたいだし、反省点を活かしていけば
まだまだ上達出来て、勝ち越せるよ

まずは連撃が安定するよう頑張ってみよう
感覚だから文字では伝えにくいが、サベが敵機に当たる直前ぐらいに
「当たる!当たる!」と言いながら格闘入力する感じかな・・・
タイミングが解れば、それを見なくとも出来るようになるので
連撃しながらレーダーを見る癖も付けてみましょう

立ち回りや敵機との距離はホームの将官にPOD内でプレイを見て貰ったり
プレイを見せて貰うのが良いですよ
249ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:09:59 ID:/Gx2+/JG0
フワジャンやってると途中で足を踏み外してしまう…年のせいか…。
いい対処法ないかねー。
250ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:16:54 ID:+GFsdBjI0
>>249
靴をかえる
251ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:17:24 ID:MCjFX02f0
座席をもう1段階か2段階前にセットした方がいいんじゃね?
252ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:21:39 ID:lX4EAk7G0
>>249
ペダルにつま先をくくりつけとけ
253ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:46:19 ID:0no5Qg1P0
ううむ、今大佐なんだけど近距離使って44や66ならB以上安定なんだけど
88だとC安定ぐらいになってしまう( ´・ω・)
なんでだろう?特に休日の88はムゴイ、敵も味方も動きが読めない・・・
254ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:57:40 ID:+GFsdBjI0
>>253
だろう運転禁止
255ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 00:58:31 ID:cOfD/aSf0
問題は44だよね

66、55でどうにかなっても

44で駄目だとキツイよ
256ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 01:03:45 ID:wwZeJtSk0
バースト仲間が最近ガードカスタムにやたら乗るんだが、Nセッティングのバズ装備で出るんだ。
護衛・アンチ関係なしにね。
俺は早々に支給されて、トレモでさっさと消化してしまったんで今の性能はイマイチ掴めてない。
ウィキ見た感じだと、結構修正入ってNでもジム程度の機動性と333のAPを持つらしいが・・・。
実際どうなの?
スプレー持ちで活躍する人は結構見るが、バズ持ちって割と地雷の人多いんだよね。
友人の腕も飛びぬけて上手いって程でもないし、実際マンセル組んでてやり辛い事もある。
ガーカス使うなら、この装備やセッティングがお勧めってのがあれば、それを教えてほしい。
友人にはそれを伝えて乗ってもらう。
だから理由や立ち回り方も書いてもらえると嬉しいな。
よろしくお願いしますよ。
257ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 01:35:52 ID:n8dNEelc0
普通にシールドバルカンじゃないの?
ダウン値低いシーバルとカットできる肩バル運用が普通じゃないん?
プロガンあたりとマンセルくんだら結構強いと思うけど
258ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 01:50:21 ID:ifWFsIdl0
まずはなぜガーカスなのか
なぜバズーカなのか
なぜNセッティングなのかを聞いてくれ
でないと有効な回答ができない
まず頭ごなしに否定したりコレが良いと言っても、
その友人の中で確固たる理由がある場合伝わりにくい
その機体、その武装、そのセッティングの利点欠点を伝えた上で
より良い選択肢を提示した方が相手も納得しやすいよ


まぁ例えば・・・
@俺はガーカスが大好きだから使いたいんだ
A見た目が好きだからバズーカを使う
B誘導して当てやすいからバズーカを使う
C爆風で複数機にダメージを与えられるからバズーカを使う
D機動に振るとAPが減ってすぐ死んでしまうからN
Eタックルダメージを下げたくないからN
といった回答が予測出来るんだが

========長いので一区切り========
259ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 01:51:54 ID:ifWFsIdl0
========長いけど続き========

@ならば好きな機体で活躍できるようもっと効率よく動けるセッティングと武装にすると良い
A機体にこだわりが無いなら別の機体でバズ持ってみるのも手
B距離が近ければ例えバズであっても誘導が効かず、歩きでよけられてしまう
  着地を取るならスプレーガンも誘導するため良い
  バズーカだと味方が切られている時のカット等を中心に立ち回る必要がある
  攻めに回った時にダウンとよろけが安定しなく、さらに小回りが効かない
  上記2つを覚悟して味方のカットは確実にする位の職人を目指すのも有り
Cシールドバルカンでロック送りを駆使しつつフルオートで撃ち込めば複数機にダメージを与えられる
  しかも汎用性はこちらの方が上、さらにシールドバルカンの長所に相手を押し出す効果があるため相手にとっては近付きにくい
DAP減少量以上に機動力増加のメリットがある
  青セッティングの方が長い時間フワジャンできたり、長距離移動できるため隠れやすく被弾を抑えられる
  格闘機に近付かれた場合Nなら振り切れないが、青セッティングなら振り切れる
  高青セッティングになればギャンですら振り切れる
  攻撃面でも、瞬時に懐に潜り込んだり、即座に離脱できるため攻撃を当てるチャンスが増える
  Nだと攻撃やロックが届かない距離でも青なら届く距離に移動できる
ENでタックル50、青5までなら40、青6以降が30ダメである
  青5でもそこそこ動ける上にダメは10しか下がらない
  低い機動のNで1回当てるよりも、高機動を活かしたヒットアンドウェイで2回当てた方が結果的にダメージが高い
といった感じで説明できる
まずは友人の意見を正しく理解した上で、最善の策を模索していけば良いんじゃないかな?
260ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 09:17:40 ID:zUmCGbHUO
ガーカスのバズはBSG程にも誘導しないだろ。
弾速はまぁまぁあるから硬直は取れるが
直撃ダメはたいしたことないしなぁ。
偏差出来ないと使いづらい武装だと思う。
261ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 10:41:07 ID:SW2Iwwk3O
>>247
抜本的な意識改革を
技術が追いつかない内は高ゲとか乗っちゃダメよ
乗れるに越したことはないけど素ザクマシクラ辺りで戦況予測と最前線で粘る練習をした方がいいかと


>>253
立ち位置が一定なんじゃ無いの?
44と88じゃ参加人数倍違うんだから同じ様に動いてもダメかと
低人数戦はラインを切り込む動きだが多人数戦はライン維持とコスト調整を意識したら
262ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 16:28:42 ID:81Q0wEx00
これからSクラスでお世話になります
263ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 21:08:42 ID:eD7RyIYu0
ふむ・・続けて
264ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 21:13:21 ID:+GFsdBjI0
お、新しい木偶が届いたって?
265ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 22:39:41 ID:W5DULroU0
>>247
私の経験でよければ聞いてください
初めはジオンからやっていたので下士官時代の負け数がかなりありますが、今は徐々に勝ちをふやしています
11月に連邦を始めて、勝ち数が圧倒的に多いです。
私は動画見出してから上手く立ち回れるようになりました(自分でいうのもなんですが)ので動画を見ることをお勧めします。
動画はかなりの情報を与えてくれますので、お勧めします。
266ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 22:45:30 ID:n8dNEelc0
>>265
おまえは金運うpp商品とかの体験者談の人かw
267ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 23:41:47 ID:hw+LBmLo0
>>265
動画は毎日見てるよ
たしかにスゲー勉強になるよね
真似できないけど・・・

>>261
焦げ自重ですか・・・
たしかに焦げ100回以上乗ったけどまだ成績が安定しません・・・
格下相手なら機体性能にモノをいわせてチンチンにできるのですが同格以上が相手だと・・・
特にFCSの狭さに苦戦してます
クロスファイト(になってる時点でおかしいのですが)になると一方的にやられることも・・・

あと自分のプレイを振り返って思ったのですがロック取りやロック送りがド下手・・・
見るべきときに見るべき敵見れないってことが多い
焦るとどの敵にロックがあってるかもわからんくなる
もちろんロック送りの範囲は機体のFCSに依存しますよね?

あと敵格闘機が近くに見えたときとっさに格闘ボタン連打してもあいこの格闘がでずに斬られるのは
単純に相手の格闘入力が早かったからでしょうか?抜刀状態と納刀状態での格闘の発生スピードの差とかも関係ありますか?
268ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 06:11:23 ID:Ppd/k+4X0
連邦の護衛に付いた場合で、
@陸ガン:ブルパ・マルチ・青4
ABD  :マシB・胸部ミサ・青4
それぞれのメリットデメリットを教えてもらってもいいでしょうか?
269ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 09:44:33 ID:SkxKynp40
>>268
44なら私は迷わずAですね。66以上なら@もおk
理由としては、44だと高確率でシャゲ、コゲが出てきます。そうなると@の武装だと、よろけ&カットができるのが
マルチのみです。ブルパだと、1セトでは高バラにはよろけが取れません。
つまりマルチはカット用に取っておく必要があり、そうなると歩きへの牽制が難しくなります。
逆にAだと、マシBも、胸部ミサでもどちらでもよろけが取れるので、歩きへの牽制も可能で、
しかもBD1は早いので、タンクが拠点落せたら、即座に後退が可能です。
陸ガンだと、敵の中コスにも追いつかれるのでやはり、生還を要求される護衛は
私的にはBD1のが良いと考えられます。ただ、胸部有線ミサは2発なので垂れ流しは厳禁です。
270ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 11:56:11 ID:pzbbZh79O
>>268>>269
自分なら陸ガン100ミリA
で、回復には戻らず、敵の足止めして2nd阻止
青頭だと戻りたくなるから使わない
271268:2010/01/06(水) 12:47:18 ID:Ppd/k+4X0
>>269
>>270
お返事どうもです。
高コス相手にする前提ならBD、
場合によって身代わり等にも働けるのが陸ガンといった感じですかね〜。
BDはまだ数回しか乗ってなく、胸部ミサの誘導を把握出来てない感じなので
味方のコスト等も考えながら4:4でちょくちょく乗ってみますm(_ _)m
272ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 13:29:51 ID:IVA+MRpx0
44護衛で生還するつもりならBDなんか使うよりカスライグレ
273ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 17:51:49 ID:SkxKynp40
>>270.>>272
お前ら・・・何で選択肢の無い答えをしてんだよw
テストで@〜Cの中で理由を付けて選びなさい。つったらD番選ぶのかよwww
質問にはちゃんとその中で答えようぜwww
274ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 18:17:12 ID:pzbbZh79O
>>273
ちょっ、自分でも3マシはヨロケも取れないって書いてるじゃなイカ
持ってるかわからないカスライグレじゃなく陸ガン6マシを勧めるのはアリじゃなイカ?
275ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 18:39:00 ID:uZIPqeeWO
似たような武装の2機体を比べたいってなら、陸ガンはマシBのはず
これなら武装の使い方は同等、機動力とコストの天秤になる

陸がブルパ持つってなら対低コスト&高コスのカットは諦めた削り役という役割になる
276ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 19:10:23 ID:ht46czoW0
>>253
むしろ読むなw
自分の位置取りだけ気にすれれ
277ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 01:13:09 ID:aboWFBUM0
>>274
日本語を学んでから出直してこい、カス
278ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 01:41:15 ID:QRaAGjtX0
>>277 えっ
279269:2010/01/07(木) 01:57:56 ID:kkQpNJI30
>>274
どこにも質問外の話しはしてはいないんだが・・・?
3マシってブルパの事かい?
280ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 05:44:34 ID:SRWSH9Q60
そこはダリオなら間違いなくガンダム乗るだろ
281268・271:2010/01/07(木) 11:50:45 ID:KzvBX4ts0
お騒がせしてるようで申し訳ない。
自分の中で、陸ガンがブルパマルチがセオリー的な装備なのかなと思って
よろけ等考えずに聞いてしまっただけなんですよw;
カスライグレは、お察しの通りまだ持ってないです。

BDは搭乗数がまだあまり多くないので、同じような武装でのそれぞれのメリット・デメリットは
どんな感じなのかな? というのが質問の主旨でしたm(_ _)m
282ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 15:17:34 ID:aboWFBUM0
>>281
ここは変態が多いから、純粋な初心者の質問は別でした方がいいよ。

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/
283ゲームセンター名無し:2010/01/08(金) 02:04:20 ID:fIYqDrho0
ジオンでQD外しを練習していますが
機体によって外し方って違うんですか?

青ロックで斬りかかるのは良いとして、
外せる武装と外せない武装があるんでしょうか?

ケンプファーで練習してるんですが
3連撃+シュツルム、ジャンプで外せますよね?
なんか出来てるのかよく分からないんですけど
3連のあと、相手が倒れず立ってれば
成功してると思ってよいですか?

ジャンプよりも旋回ダッシュとかの方がよいのでしょうか?
284ゲームセンター名無し:2010/01/08(金) 08:24:21 ID:l/57iBxl0
>>283
>機体によって外し方って違うんですか?
yes

>外せる武装と外せない武装があるんでしょうか?
yes 射出が速すぎて外せないとか、硬直大きくて外す意味がないとか

>3連のあと、相手が倒れず立ってれば成功してると思ってよいですか?
yes 三連後の射撃が外れていれば相手は立ってる

>ジャンプよりも旋回ダッシュとかの方がよいのでしょうか?
yes  立ってる相手も動けるので、ただジャンプで外しても普通の相手は反撃してくる
外しながら相手の視界外へ動く工夫がいる
285ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 19:45:50 ID:wn8zqBEn0
明日はリボコロとのことですが、どちらの陣営で出れば格差やバンナム
引きにくいですか?連邦とかジオンとか使えるMSの種類なんかより
ゲームを楽しみたいのです。
286ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 20:02:22 ID:EpSb8oXh0
んなもん適当に自分で判断する程度のことじゃねーのか

ここで答えてもらって明日それと違いましたとか合ってましたとかいう気かw
287ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 20:41:58 ID:sd4r3HIb0
全力スレと間違たか何かじゃねーの
288ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 20:53:51 ID:ZjkEfRhD0
>>285
ティターンズかエゥーゴおすすめ
289ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 21:40:39 ID:dAHawBI50
>>288
くだらないが吹いたw
>>285
ジオンででるとバンナムはやっぱ多いわな
連邦ででるとジオンが格下ってパターンが多い気がする
こんなことぐらいしか言えんよ
290ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 23:23:51 ID:unuPwgwI0
>>285
そうだな。リアルラックの高い陣営に行けばいいと思うよ
291ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 02:13:22 ID:m+J+KApZO
通算45勝35敗で中佐の人がいたんですがこの勝負数で中佐になるなんてありえるの??
292ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 10:34:42 ID:H3BLgVhG0
>>291
rev2.10から昇格判定が変わったんだよ。
PPが必要となるのは軍曹→曹長に昇格時の1500PPのみ。
そこから少将までは戦績さえよければ5クレ(10戦)で昇格できるから。
293ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 12:15:08 ID:fX374Xc60
逆に言えば早熟タイプのそこそこ反射神経だけ良い奴が
調子に乗ってさくさく天麩羅のようにSクラスに上がっていって
そこで周りに凹られ晒されあっさり引退するわけだ
294ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 12:40:15 ID:e8YpxIQF0
>>293
サクサク天ぷらのようにあがって

だれうま
295ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 12:49:24 ID:2yaT0Z5c0
天ぷら(゜∀゜)ウマー
296ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 14:17:12 ID:m+J+KApZO
曹長から少将まで10戦で!?
10戦全部Sだったらってことですか?
でも大尉から少佐に上がるのに参照されるのは過去10戦のデータで、少佐にあがったら中佐にあがるためにはまた10戦最低必要なんじゃないんですか?
297ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 14:25:10 ID:N5TEev4D0
rev1からコンバートじゃないの?
298ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 14:33:36 ID:e8YpxIQF0
3クレで軍曹になってその後1500PP取得で曹長になり
あとは5クレごとなのかな?
Wikiみても最短昇格のタイミングはよくわからんね
299ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 15:25:47 ID:Z0UPA6OLO
>>296
おいおいw
>>292が言ってるのは
10戦ずつで1階級昇格で少将までは月間順位フラグ不要って意味で。
300ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 16:12:52 ID:7sZLrZxB0
現段階では最短45クレ90戦でSクラ昇格の計算だな
軍曹まで1クレ昇格(計5クレ)
それ以降は5クレ昇格(計40クレ)
まぁリアルならそんなこと早々起こらないが
腕の立つ将官サブカなら60クレ以内も不可能ではないな
301ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 16:17:02 ID:W11n+YdWO
軍曹までは優秀パイロット認定で最短1クレごと1階級
少尉からは過去10戦の成績で最短5クレごと1階級
伍長だけは過去10戦成績にPP1500が&条件
10Sホーム出撃でも1450で足りない
302ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 16:32:36 ID:W11n+YdWO
>>301
×伍長
○曹長
m(__)m
303ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 17:12:52 ID:foC5g8WQ0
近のドムトロが劣化ザク改って言ってる佐官の奴がいたんだが…
実際ドムトロってそんなにひどい扱い喰らってるのか?
使ってみた感じだと高バラ、高HP、ホバー、ブースト持続、MMP80マシ、シュツルムってくらいの特徴があり、
その代わり旋回、ジャンプ力が低く、ダッシュ力もやや物足りないらしいが…
連ジ共に大尉の俺にドムトロに関して教えてくれ
304ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 17:15:40 ID:e8YpxIQF0
>>301
2枚目のカード作ったときに1クレで2階級昇進したような気がしたけど気のせいだったか
40クレ中佐は現verでも実現可能なんだなー
305ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:00:15 ID:Z0UPA6OLO
>>303
決定的に違うのはジャンプ性能が低いのでTTなんかはザク改の方がフィットすると思う。
旋回性の悪さは広い地域なら赤ロック送りでオービット旋回することで、ある程度補える。
ダッシュ性能は初速が遅いけど移動能力はそれほど悪くないから、リボー右ルートの迎撃要員や砂漠で青4使って体験してみ?
306ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:03:54 ID:W11n+YdWO
>>304
自分もREV2初期に作ったサブカはガンガン上がった気がする
降格無しだったから、たしか1タミ1判定じゃなく未通しで昇格溜め込みも出来たような気がする

>>303
一応ジオンメインなんだけどトロは苦手で「後退する」誰か>>303「援護頼む」
307ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:10:06 ID:H3BLgVhG0
せっかくのホバー持ちなのに、真っ直ぐ突っ込むor後退する猪突猛進が多いんだよな。
横斜めの動きを意識すれば劇的に被弾が減るのにもったいない。
308ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:11:51 ID:df0R9jAi0
>>304
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
309ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:32:05 ID:YGEeo0biO
>>303
トロは改に比べて旋回とジャンプ力がなく、サブ射がシュツしかない。一応ラケバズ持てるけど微妙
売りは強い滑りと頑丈なところ
改は積極的に距離詰めてマシグレやQS狙うタイプ、トロは横歩き合戦で削り合うタイプ
一応住み分けにはなってると思うんだが、最近の火力インフレな環境では
じわじわ粘る耐久型は時勢に合ってない感じ
現状は劣化と言われても仕方ないと思うよ
310ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:36:56 ID:2yaT0Z5c0
>>309
というか粘って時間いっぱい前線を空けずに支える仕事が焦げでド安定ってのが大きいかと。
311ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:49:10 ID:YGEeo0biO
>>310
改と比べてって話だからさ…
まあ死なずに居座る仕事ならコスト上げて焦げ乗れって結論になるのは確かだ
312ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 20:01:57 ID:foC5g8WQ0
>>305>>309>>310
なるほど…なんとなくわかったけど

まだ4枚目大尉だし、Rev1からの引継ぎでもないから焦げなんてまだまだ先だな…
少佐に上がった状態でその段出さないといけないし
しかも少佐なんてまだ夢の夢の先
200の4落ちすら普通に犯す自分じゃ高コストなんてとても無理だし
313ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 21:05:07 ID:Z0UPA6OLO
>>312
そぅなのかぁ〜時々4落ちしちゃうのか。だったらザク改の
ジャンプ重視青2か
旋回性重視の青3あたりで、
ブースト切らさず立ち廻る訓練して被弾を減らしながら、着地取りとかのこっちの攻撃を当てていき、自機コストを超えるスコアが安定するのを目指してみては?
314ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 21:23:37 ID:foC5g8WQ0
>>313
アドバイスありがと
とりあえず普段は2落ち前後だからね
死因は似非下士官とか佐官の格闘機によるものが殆ど
ブーストで後退したのに相手の瞬発力が上回っていて捕まり、そこから
外しコンボとかリンチ喰らってそのままお陀仏するのが殆ど
ワの字やらくの字やらの外しで後ろや横取られてタックル対処も未だできない
特にケンプファー、アレックスが苦手だな
315ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 22:15:39 ID:Z0UPA6OLO
>>314
バック・ブーで後退しながら、ちょいフワジャンしてハングレ撒きとかはしてるかい?
316ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 22:38:45 ID:LhLEPXqL0
>>314
まず格闘機に斬られるような距離に居ては駄目だと思うよ。
ザク改のマシAなら硬直とりするだけで格闘機には仕事させないで済む。
勿論Aクラスにだって歩きや障害物を使って距離を縮めてくる人は居る。
そういう人には置きハングレや旋回ハングレ。

でもまぁ最悪高コ格と歩き合戦で空気になってしまっても良いんだよ。
タンクにとっての一番の脅威を、中コで空気化させるのも立派な仕事さ。
出来れば低コでやって欲しいっけどね。
317ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 01:05:09 ID:3muOBOeF0
最近、近距離機体コンプ寸前になってるからそろそろ別カテの機体使おうかと思ってるんだけど…
射撃機体はあんまり肌に合わないしタンクは立ち回りが良くわからない。
格闘は何とかなりそうだけどこの前相手の大佐に一方的にボコられて使う気が減退してる。
狙撃は周りからひんしゅく買いそうだから使うの自粛してるけど……

もう何に乗ればいいのかさっぱりわからん……
出来ればタンク乗りになりたいんだけど何に気をつけてどう立ち回ればいいのかわからないから教えて欲しい。
318ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 01:24:06 ID:4Tb6Enuk0
319ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 01:27:44 ID:PpD5MgRf0
そもそも近距離がコンプ寸前だから別カテへ、って前提が間違ってる。
コンプしてからが本番よ。これは近距離だけに限らないけど。

タンクの立ち回りを覚えたいなら、あえてタンクだけに乗り続けないこと。適度に前衛機体も乗ろう。
タンク側から見た「護衛にはこう動いて欲しい」。
護衛側から見た「タンクにはこう動いて欲しい」。
これを理解することによる相乗効果で立ち回りは格段にレベルアップするよ。
320ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 01:33:59 ID:HluRf0Kd0
>>317
まずは砲撃ポイントを覚えることじゃないかな
タンクに乗るなら拠点落としてナンボだからね
で、どのルートから行くのか伝えて、援護してもらえば
とりあえずはおkじゃないかな。

と、ノーロックできないくせにアドバイスしてみる。
321ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 01:40:04 ID:j4iLP7zj0
>>317
いままで散々護衛だのアンチだのやってきたんだから、タンクのやってくる砲撃地点はわかってるだろ?
あとはまず乗ってみな。とりあえず拠点を壊しゃいいんだ
それで何か疑問が湧いたり、うまくいかなかったらまた質問すればいい。やらなきゃわかんないよ
322ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 05:32:40 ID:6WlSddgJ0
質問

何で黄色の人はサッカーするの?
何で1回でも落ちたら護衛完全放棄するの?
何で自拠点落とした敵のタンクと護衛、まだこちらのタンクが拠点おとしてないのに
みんなで追い回してるの?
323ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 08:27:19 ID:3muOBOeF0
>>318-321

レスサンクス。結構アンチや前衛に参加はしてるからなんとなく砲撃ポイントはわかる。
とりあえずしばらくは残りのグフカスとドムコンプを目指すわ。護衛メインで立ち回って。

ノーロック射撃……これは次の課題だな。
324ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 11:07:50 ID:RV3PDK7sO
>>323
コンプは通過点どころかスタート地点だから気にせず研鑽するといいよ
どのカテに乗っても最終的に勝ちゃいいので、どうすれば効率よく勝てるかを意識するといいかも
あとは遠でも近でも他カテでも、自分がどう動けば他カテは動きやすいか?って見方でプレイすると一歩進めると思う
325ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 17:31:51 ID:VuyA5zx60
すみませんガンタンク等着地硬直極大の機体で、グラップル使うのはあり得ませんよね?
326ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 17:42:26 ID:O7iRMkXU0
>>325
グラップル=着地硬直
ではありません。
別物です。
327ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 17:47:50 ID:lzLnWoytO
>>325
ブースト回復速度が上がるからまだアリじゃない?
自分はまだやってる
328ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 20:21:31 ID:3muOBOeF0
>>324

おk。いい加減チ近や地雷から脱出したいんで色々トレモで試してみる。
329ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 21:33:06 ID:/7nFwPTF0
>>328チ近になりたくないからって無闇に突っ込むなよ。
状況に合わせて引き撃ちしたり、タンクを餌にしたり、自分が餌になったりするんだ。
近距離で格闘とタイマンになったらチ近で対処してればなんとかなる。
自分がタンクならとにかく味方の傍に居ること。
そいつがチ近でも3カウントは護衛と思わせられるかもしれない。
ついでにタンクだからってノーロックに拘るなよ。
ぜんぶケースバイケースだ。

330ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 22:40:41 ID:j4iLP7zj0
今日のNY66なんかはノーロックできると劇的に安全になるな
奥に抜けて速攻し拠点2落とし狙うか、NL絡めて安全堅実にいくか
古参マップだけあってタンクが面白い
331ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 00:53:43 ID:mWXaltbI0
連邦負け越し残念大佐です。
高コス近をそろそろ乗れるようにならないといけないと思い、ジオンで焦げを練習していたところ、マシAクラ青2の定番セッティングキングでA,Bが安定するようになって来ました。
んで、連邦でも粕を乗ってるのですが、定番のライグレ青(だいたい3)で出ても、もともと射にのらないせいか空気になることが多く(護衛、アンチともに)悩んでます。
格は多少乗れるので、寒マシバル青でアンチに出ても、噛みにいくのと勝手が違うので、これも安定せず・・・。
それで、ブルパグレ青で出てみると、焦げの立ち回りに似ていてA、B安定。。。
自分としては、ブルパグレが一番しっくりくるので、これを基本にしようかと思ったんですけど、たまに未消化と思われるのか情弱と思われるのか開幕「やったな」を打たれて「やば。味方の戦意下げちゃったかな。」とブルーになります。
そんな自分は、どうするのがベストでしょうか?
ライグレ、寒マシバルで立ち回れるようになるのがベストなのか、それともそれを使いこなせない時点で粕自体早いのか、ブルパグレでいくべきか、どなたか粕得意な方アドバイスください。
大人しく駒青4でも乗ってるのがいいんですかね。。。
332331:2010/01/15(金) 00:58:22 ID:mWXaltbI0
セッティングキングって何だろう。。。
何でこんなご入力になったのか、すんません。
333ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 01:02:47 ID:NYac9f170
>>331
A・B安定するなら周りのことなんて気にする必要はあまり無し

自分も連邦は少将〜大佐のループに陥っているけど、
Aクラスならジムカスはブルパグレ青4で安定するせいか基本セッティングだな・・・・

それにそのセッティングで出てもやったなのシンチャを打たれたことは無いけど・・・・
334331:2010/01/15(金) 01:12:44 ID:mWXaltbI0
>>333
そうですか。ありがとうございます。
定番セッティングで地雷、空気になるよりは自分なりに勝ちに貢献できるほうがいいのかなと思う一方、新茶打たれたことが3回くらい(一戦目のときもありました)あったので「やっぱ、このセッティングだと、粕に求められてるのと違うのかな?」と不安になったりするんです。
いずれ、ライグレ、寒マシバルも使いこなせるようになるのが理想ですが、向き不向きもあるので、333さんのアドバイスも参考にブルパグレで粕も出してみようと思います。
もしかしたら新茶も以前のマッチングで何かやらかしたとき(ちょこちょこ地雷もするので)のことを覚えてられたからかもしれないですし。
335ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 05:03:57 ID:+k5QPwj90
>>334
必要なのは自分がきちんと得手不得手を理解して勝利に貢献しようとすること
情報ばかり鵜呑みにして右へ倣えで思考停止プレイしてきた奴に限ってイレギュラーに過敏に反応するもんだ
自分で考え、行き着いた答えなら胸を張れば良い
ただ使えないのとあえて使わないのは違うから、定番セッティングも使えるに越したことは無い
格差引いた時とか使っても問題なさそうなタイミングで練習していけばいいと思うよ
336ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 08:41:54 ID:uC9dAShC0
>>333
役割的に高バラ対策としてのカスだから、ブルパ持たれると予定が狂うというのは確かなんだ
カスでブルパ持つ選択肢より、最初から駒に乗る選択肢の方を俺は勧める。あと
>もともと射にのらないせいか空気になることが多く
変に距離取ろうとするから空気になる
ジムライだろうが結局遠いと命中しづらい。焦げマシのように弾幕に頼れないが、代わりに一発確定よろけ
だから確実に当てるように、ちゃんと近距離としての間合いを詰めて使うのが基本だ
こいつの弾速なら200以内の距離で抜けない硬直はない
グレで飛ばせてライフルで止め、グレを当てて消え去る
焦げはクラがメインと言われるが、カスもグレをメインばりに投げまくることになるよ
337ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 08:42:46 ID:uC9dAShC0
ごめん安価ミス
>>331>>334に対してのレス
338ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 10:15:14 ID:czoX03QsO
>>331
自分に何が出来て何をすべきで何が求められるかを考えたらいいかもね
例えば、いの一番に決めたカスと最終的に編成見て決めたカスでは求められるものも違うしその辺も合わせて

あと自分の考えに自信持つのはいいことだけど、意固地になるのはよくないから
定番セッティングはなぜ定番セッティングなのか考えるといいかも
339ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 10:18:09 ID:czoX03QsO
連レスすまん
>>325
小ジャンプ硬直とダッシュ硬直は別物
グラップルはダッシュ硬直を小ジャンプ硬直に置き換えるもの
小ジャンプ硬直大じゃないタンクではグラップルはやるべき
340ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 16:56:19 ID:8aSkSvfG0
>>331
>連邦でも粕を乗ってるのですが、定番のライグレ青(だいたい3)で出ても、もともと射にのらないせいか空気になることが多く
ってかジムライと射撃機の関連性なんて皆無。射程とロック距離長いから後ろで撃とうって考えそのものがズレてる。

>ライグレ、寒マシバルで立ち回れるようになるのがベストなのか
ベスト。ブルパは何と組み合わせてもダメ。寒グレはもっとありえん。

>それともそれを使いこなせない時点で粕自体早い
早い。

>ブルパグレでいくべきか
ありえん。

>大人しく駒青4でも乗ってるのがいいんですかね
貴方次第。上行きたいなら頑張りたいならジムカスに乗れ。

>>333
>A・B安定するなら周りのことなんて気にする必要はあまり無し
こんな思考だから、

>自分も連邦は少将〜大佐のループに陥っているけど、
こうなって

>Aクラスならジムカスはブルパグレ青4で安定するせいか基本セッティングだな
こんな思考に落ち着く。

ポイントでしか判断できない奴は一生トレモ篭ってろ。
341ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 17:00:19 ID:8aSkSvfG0
追記
>>335
>>336
>>338
は非常に良い事を言っている。この意見は参考にすべし。
鉄板とか定番と言われるの使って満足するな。
初心者に聞かれた時に、何でこれが鉄板なのか定番なのか説明できない奴は本質を理解できていない証拠。
>>333はガンスルーでおk
342ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 17:08:24 ID:8aSkSvfG0
追記その2

・ブルパは何と組み合わせても未来は無い。機体そのものの絶対評価でも他機体との相対評価でも。
・寒マシは頭バルとの組み合わせでのみ許されるが、ジムカスに求められている仕事とは若干ズレる。唯一の性能という意味で生き残れる価値がある。
・ジムライは何と組み合わせても生き残れる。が状況を考えて使い分けろ。とりあえずならライグレの万能性が凄まじい。
居酒屋入ってなんこつと枝豆と生中頼むぐらい揺るがない。

理由が知りたいなら、wiki見ろ。
wikiにしては珍しく鵜呑みにして良いほど分かりやすく書いてくれる。

ジムカスでブルパおすすめする奴らよ。
ジムカスの速さ&3発ブルパ(他機体に比べて性能悪め)が必要なシーンを教えてくれ。
それが寒バルやジムライを上回る場面もな。
343ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 17:21:55 ID:RGP0IBFfO
>>342
>ジムカスの速さ&3発ブルパ(他機体に比べて性能悪め)が必要なシーンを教えてくれ。

TT4vs4、RC4vs4に私がジオンで出てる時なんかは、とても助かるねぇ。
344ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 17:42:43 ID:pVh6YeUGO
>>343
なんで陸ガンや駒のにすら劣るブルパをカスで、しかも高コだらけの44で持ち出す
どういう理屈で助かるのか説明してくれ。
きちんと理由があるならいいが「スコア安定してるから」とかが一番困る。
345344:2010/01/15(金) 17:44:37 ID:pVh6YeUGO
よく読んでなかったwすまない>>343
346ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 18:00:14 ID:GW2CWsR30
>>345番機 やったなw
347ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 23:55:01 ID:W8jQHYaG0
>>343の釣りスキルにSHIT
348ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 00:21:35 ID:a7D1JqG90
>>340
>>333だが正直スルーしようと思ったが一言だけ言わせてもらおう
ポイントで判断するような奴と一緒にしないでもらおうか?

あくまで個人意見だ。俺はライグレでもブルパグレでも立ち回りが上手くあれば、
どちらのセッティングでもかまわないと思っている。
あなたにはブルパグレが合わないだけで、自分は味方へのカットや複数機を捌いたりする分では妙に後者があっているというだけの話。
流石にSクラスで複数機を捌くなんてそう簡単にできるわけじゃなし、勿論高バラ対策にライグレでも出る

要は、>>331に対してブルパグレで出ることは普通なのか?という意味で>>333の返答をしたまでだ。
もう少し質問の意味を理解してから書き込もうか?>>340さん?
349ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 00:36:13 ID:JmeaiQmz0
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明


次の質問者の方どうぞ
350ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 00:58:31 ID:zpzjMGVL0
ではお言葉に甘えまして。

ジムライ偏差について教えて下さい。

自機から見てお互い右歩きしてるときは、
赤ロックを青ロックに切り換え右旋回を入れながら射撃で合ってますよね?
上手く偏差にならないのですが
偏差のコツを教えてもらえるでしょうか?
351ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 04:03:05 ID:weQg28BZ0
>>350
赤ロックを青ロックに切り換え『右旋回を入れながら射撃』を、
赤ロックを青ロックに切り換え『射撃入力してから発射されるまでに右旋回』に変えてみ。
352ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 07:58:28 ID:bnzHzXgY0
>>350
もし>>351でも上手く行かない時は
赤ロックを青ロックに切り換え『と同時に右旋回と射撃』も試してみると良いよ
つまりは相手との距離や位置関係でタイミングが変わってくるから色々試してみるといい
353335:2010/01/16(土) 08:08:15 ID:bnzHzXgY0
>>341
居酒屋の例えマジフイタw
俺の発泡酒返せw

とりあえず俺もオススメはしないがあえてその装備を選択する場合は
カス決定後味方弾幕機が足りない状況でストッピングパワーが欲しい時
駒より足回りが欲しいが弾幕分が足りない時、かつ寒マシバルカンの立ち回りが出来ない時
等、非常に限定的な場合に限るな
100試合中1、2回有るか無いか位限定的だ
しつこいようだがブルパ推奨ではないよ?
354ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 11:54:57 ID:eo4Nz4nN0
数カ月ぶりに全国対戦やってみたんだけどここ最近格差マッチが酷い
自分はまだA1の尉官なのにマッチする相手が全部A3の佐官の時が多く、
しかも将官相応の凄腕ばっかり…
こっちは尉官か下士官の人しか味方にいないのに…
敵と味方の腕の差がありすぎてまともに勝てる気がしない
おかげで最新10戦が全部敗北でDやEランク、完敗も20回近く、大尉だった階級も数クレで少尉に…つーか大尉より下に降格できるんかよorz
しかも少尉になった今も未だ格差マッチばっかり、昨日はザク改機動MAXで4落ちしてまたもやEランク取ってしまった…orzもう心が折れそう…
トレモ最強やってろってことでしょうか…?
この地獄の格差マッチを防ぐ方法ってないんでしょうか?
またもしかして携帯サイトの登録の有無ってマッチングに関係しているとか…?
355ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 12:17:24 ID:UKwfkwq50
>>348
中バラはフルヒット、高バラに対しては1セットじゃよろけない。弾幕張るにしても装填24発しかない
これで「味方へのカットや複数機を捌いたり」がやりやすいというのは理屈にあってない
それを「妙にあってる」とかいう曖昧さで乗り続けて大佐〜少将ループするような人を増やさないために
みんなでアドバイスしてるわけだよ
356ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 12:27:57 ID:zpzjMGVL0
>>351,352
ありがとうございます
トレモ行って練習してみます
357ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 12:39:34 ID:fAzGQqxkO
>>356
補足
赤ロック解除時に一瞬fcsが消え、復帰する時の銃口補正で偏差する。という方法は出来なくなりました。
上にあるように旋回でfcsを切る方法を練習してください
358ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 12:47:07 ID:mICZ3n1MO
>>353
ジム改に謝れ!!
359335:2010/01/16(土) 12:54:44 ID:bnzHzXgY0
>>358
何をそんなにカリカリしてるんだ?
ほい、コレ食えよ?美味いぜ?
つ【にぼし】
実際足回りは改よりカスだろ?
あとはカス決定後の苦肉の策とも言ってるんだが
ぶっちゃけ改使う時はメインサブにマシンガン装備できる優位性を活かしたい時だし
360ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 13:54:28 ID:mICZ3n1MO
>>359
>カス決定後味ポリポリ・・方弾幕機がモグ・・足りない状況でストッピングパワーがバリバリ・・欲しい時
駒より足回りが欲しいが弾幕分がモグモグ・・・足りない時、かつ寒マシバルカンのポリポリ・・・立ち回りが出来ない時

これでジム改出さなかったらポリポリ・・・こいつは一生戦場に出れない!!
ニボシどうも。
361ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 14:56:25 ID:bnzHzXgY0
>>360
OKジム改にはジム改の良さがあるってのは知ってるさ
俺のジム改は埃なんて被ってないぜ?
そうだな・・・
カス決定後にジム改にしとけば良かったと頭抱えた時と言えば判ってくれるかい?
ニボシうめぇ〜
362ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 18:43:08 ID:pu5UoJChO
>>354
REV1の初期の方が酷いマッチングあったぞ。
味方全尉官以下、敵全将官とかな。
格上マッチになっちまった時は胸を借りるつもりで。
必ず勉強になる事があるはずなんだ。
スクリーンに映った敵の動きをリプで確認して、その動きを自分なりにマネしてみる。
しっくり来なければホームの将官に聞くなり見てもらうなりして、アドバイスしてもらう。
その上で将官のPODに同乗して足と手の動きと何を見ているのかを確認。
戦闘に余裕のある将官ならば解説しながらプレイしてくれるから。
ホームに親切な将官がいなければ…
どうしよ
363ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 19:32:24 ID:SFrxEPsT0
>>362
1 過去の超格差マッチ、大尉以下VS中将以上対戦は胸を借りる
  なんて生優しいものじゃなかった。

2 そのレベルの格差はシステム的に発生しなくなったとはいえ
  大尉以下VS中佐以上となってれば楽しめないという点では
  似たようなもの。 
364ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 19:44:38 ID:YxMJhGUUO
>>354

ザク改機動MAXwwwwwwww
365ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 23:06:33 ID:s539qjhlO
今日とかのイベントって勝つとボーナスポイント300点ってもらえるの?
366ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 23:08:33 ID:YgZgXI3Y0
勢力戦じゃないからもらえないみたい
367ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 23:20:42 ID:WS6Mr8yh0
いっそ、武装支給クジとボーナスポイントはイベント戦のデフォにすれば良いのにな・・・
明らかに廃ってきてるぜ? バンナムさん?
368ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 23:30:20 ID:SJXykA1M0
>>354
引退お勧め
ストレスためてまでゲームやること無いよ
頑張って上手くなるか辞めるか
書き込み見ると引退の方がよさそう
安いゲームじゃないしね
369ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 00:10:30 ID:Qf/DaoyT0
>>368
マジっすか…つーかこのゲームマジで人選びすぎだろと…
でも以前は格差なんて滅多に起こらなかったし、圧倒されるパターンも少なかった
あとせっかく金掛けて出したアレックス、ケンプファーもいつか対人で使ってみたいと思ったんだが…

ガンダム好きな俺には正直残念だ
バンナムにはがっかりだな…俺みたいなPSP上がりのへたれ尉官でも楽しめると思ってたのに…
ここまで落ちぶれたクソゲーになっているなんて信じられん
ボーダーブレイクでもやってろ、ってことかorz
370ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 00:39:24 ID:2RXEPb/20
AS連発で勝つと、
どんどん周囲のレベルが上がって、
前4試合の平均が
平均200ー300くらいなら味方も同クラスだったが、
500前後だと尉官だろうが軍曹だろうが、佐官、さらにこちら野良で相手バーストになる気がする。
371ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 00:47:51 ID:XWcaEvNc0
>>369
ずいぶんと甘いゲームしてきたみたいだね
初期からやってれば今よりキツイ格差なんてしょっちゅうだった
ブツブツ文句言うくらいならさっさと引退した方がいいと思う
そう言う奴は自分の考え通りに行かないと文句ばかり言うわけだしさ。
君のような人はPSPで俺つえぇしてればいいよ。
誰にも迷惑掛からないしさ。
372ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 01:42:33 ID:vpLczyji0
>>369
腕の問題じゃない。考え方の問題
MSごっこで遊びもしたいが勝利も欲しい。これは良い。
敵が強いのは何とかならないのか?ってのは論外
対戦ゲームでこれを言うならそのゲーム辞めた方が良いよ
煽りとかじゃなくて純粋にそう思う
敵が強すぎてどうしようもないんですがそんな状況で上手くなるにはどうすればいいでしょう?
とか言う質問だったらみんなしそれなりに答えてくれたと思う
>>371はきつく聞こえるけど同意できる
373ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 02:16:40 ID:oM81nMo90
昔は今よりきつい格差は確かにあったが現在の頻度は異常。
今のリアル尉官には正直同情するが、格上引いた時にどうやって戦おうとか考えない奴は
将来野良でマッチしたいとはおもわん。
負けた理由は格上引いたで思考停止してるなら対戦ゲームに向いてない。
374ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 03:38:58 ID:FFX1b9RAO
つーかそんな頻繁にE取るのは腕の問題じゃないだろ。頭の問題。
腕が無いと自覚してるのにただ漫然と落ちては突っ込み落ちては突っ込みを
繰り返しでもしない限り有り得ない。


『何にも考えずただ好きなMSに乗ってる事を楽しみつつ対人でそれなりに活躍したい』
的なのが希望なら残念ながら絆はそういうゲームじゃない。
システムの限界もあるし、適正マッチなんて多人数のオンライン対戦ゲーで実現できてる所なんてはっきり言って無いよ。
貴方がゲームに望むものを変えるか、望む対象を変える以外に解決方法はありません。
375ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 13:03:36 ID:LYD4Ei/H0
格差引いて愚痴るのはただの言い訳
それ以前に自分の立ち回りの酷さを反省すべき
真正面から敵に斬られてしかもレバー倒してないから明後日の方向へ吹っ飛んで逝くとか
味方がすぐそばで3連QD喰らってるのにカットできねえとかさ
376ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:08:34 ID:pip1y+1S0
そうやって奴隷の首輪自慢をしてるからバンナムのボッタクリシステムが
是正されないという面もあるけどな
377ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:23:01 ID:iwvANS8I0
ただ実際、ゲームって言うのはプレイヤー側が行う努力と
メーカ側が行う努力の双方が有って初めて良いものとして成り立つわけで
己の努力を放棄してメーカー側に全ての責任を押し付けるのはナンセンスだと思うんだ
378ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:31:15 ID:e3yQXKNNP
【サブカと格差マッチによる負のスパイラル】

リアル将官バンナム戦

将官「そうだAクラでやろう」

将官サブカがリアル佐官狩り

リアル佐官が将官サブカに勝てない

佐官「そうだサブカでやろう」

佐官サブカがリアル尉官狩り

リアル尉官が佐官サブカに勝てない

尉官「そうだBクラでやろう」

尉官サブカがBクラ新兵狩り

新兵「なにこのクソゲー」

新規プレイヤー減少で将官まで上がる人も減少

上に戻る
379ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 15:04:15 ID:iwvANS8I0
将官まで上がる人が減少って
「そうだサブカでやろう」
って段階で上へ上がろうって意識が欠落してる希ガス

OK野暮なツッコミだったな、俺黙るわ
380ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 19:07:34 ID:Zj6AJbSc0
まぁRev.1よりマシだろ
軍曹でサブカ軍曹にギャンとかジムストでQDループ瞬殺ゲーされてたり
街下げによるバースト対野良に組み込まれたり
普通に左官5人と軍曹1人対左官6人とかに出されたりしたしな
381ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 20:07:06 ID:ZPW8E2fq0
ふと、ギャンマスターとゲルググマスターという名を思い出した
382ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:09:58 ID:tKePKG4M0
少将の昇格の仕方を教えてください。

大佐維持できます。10戦やればSは2回以上ABはコンスタントに取れます。
事故バーで中佐に落ちても5クレでキッチリ大佐に復活できます。
しかし少将昇格フラグが立つと、C取ってしまいます。または勝数が足りません。
マチの巡り会わせのせいにしたくないけど、さすがにコレが数ヶ月続くと心が折れそうです。

乗る機体は近>遠>格。射・祖はほとんど乗りません。
テクニック的にはQDは安定、回しも6〜7割程度は成功します。
遠に乗ればNLポイントも押さえて、サブ駆使して可能な限り生還するよう心がけています。

野良専の俺は、このまま腕を磨き続けるしか無いのでしょうか??

383ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:15:39 ID:pI7o10WI0
>>382
うん、がんばれ
384ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:39:20 ID:4xUqJhM20
メイン将官やA3〜2佐官の方々って、味方ALLリアル尉官下士官で敵ALL佐官な
Aクラ格差戦でも、勝ち辛いのはともかくとして普通にA取れるんですか?

自分が残念大尉なのは重々承知していますが、8クレ連続格差で降格しないのが
精一杯、無論16連敗中とかの状況だと、正直心が折れそうです。

いい加減野良A1に疲れてきました。
そろそろ辞め時なのか、タンクで上げて未通し維持か?とか考えてしまいます。
この状況から脱却する良い知恵を授けてください。
385ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:40:47 ID:vpLczyji0
>>382
44で出ればいい
それで上がれないなら腕が足りてない
まあ、今のまま頑張れば上がれると思うよ
386ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:49:13 ID:pip1y+1S0
>>381
そういやギャンマスターrev2になって涙目とか言われてたけど
どうなったんだ?
387ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 22:02:32 ID:kbDXoaaI0
>>384
2落ちしても300取ればAになる
コスト160をしばらく使ってみるのはどうだろうか
おいらは高コストより低コストの方が好きだ
388ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 22:17:21 ID:zu6iIVBU0
>>384
ゲージ吹っ飛んでC取っちゃう時もあるなぁ。

正直やめるのが一番の勝ち組だが…
普段は何乗っているの?
389384:2010/01/17(日) 22:38:10 ID:4xUqJhM20
>387
基本に立ち返る時期がまた来たということですかねぇ。
格差マッチの時は味方との連携もうまくいかずに300取り辛いです。
むしろ220にすら届かないことも多々あります。必死でCはキープできてますが…orz

>388
普段は近・遠ばかりです。
ジオンなら、ザク改青2/3かF2青4、ギガン、ザクキャあたり。
連邦なら、ジム駒青4か寒ジム青4、陸ガン青4、元旦、ジムキャですね。

マシは集弾性の良いMMP-80系かブルパを多用しています。
サブは原則グレが多いですね。
タンクの装備はマップに応じて…
390ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 22:58:51 ID:zu6iIVBU0
実も蓋もないが格差の時は勝ちは諦めて、
ジム駒かザク改でマシで引き撃ちしたほうがいいだろうな。
391ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:03:24 ID:eRt6RfFb0
>>390
さっきそれやろうとしてB取る前に90cntほど残してゲージ飛んでポルナレフしたw
なんで55でそうほいほい落ちられるんだろうねぇ。Sなんだから最低限の自衛やスコアメイクしてくれよ・・・
392ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:12:09 ID:tKePKG4M0
>>383
>>385

さんきゅ。しばらくバンナムに貢いで腕を磨きます。
44戦まで我慢するのも一手ですね。
言われてみれば、Cや負けは88戦の時が多いかも・・・・。

>>384
尉官は尉官で悩みがあるんだなあ。
小官が大佐安定のきっかけになったのは、「思い切って高コ機に乗る」でした。
少佐〜大尉ループの頃は、落ち・負けが怖く低コ機に乗っていましたが、絆関係スレで
「高コ機に乗ってみろ」とアドバイスされて、乗り続けました。
最初は地雷かまして大尉安定でしたが、リプレイ見ながら自分の動きを観察し、次には
改める事を続けた結果、噛み付く・引くタイミングが段々と分かり、少佐・中佐・大佐と
ステップアップしていきました。

万年大佐からのアドバイスとしては、
「無駄に熱くならない」
「枚数不利のときは、引くことも作戦のうち」
「画面に映し出される情報はしっかり読み取る」
「リプレイで必ずおさらいする」
尉官で意外と出来ていないのが、画面に映し出される情報の把握。特にレーダーや敵との
距離関係。適正位置を維持したり、噛み付くタイミングを図るにはこれが重要です。

以上、ご参考までに。
393384:2010/01/17(日) 23:29:01 ID:4xUqJhM20
>390
やはり諦めて引き撃ちですか…。
最近思うのですが、マッチング基準は「勝利数」ではなくて「出撃数」なのではないかと。
なので勝ちを目指していたのですが、どうにもならず。哀しいです。

>392
思い切って高コですか。なるほど。
中・低コで余裕が無いとレーダーもうまく見れなかったりしますし、
噛み付いて良いタイミングかそうでないかの判断を誤って無駄落ちしたりします。
少々怖いですが、試してみます。

アドバイス痛み入ります。全体的にできてませんでした。
無駄に熱くならない>熱くなって8クレ突っ込んでしまいました。orz
引くことも作戦のうち>引くとライン戻らないんですよね…。挙句に引いた所からタンクに撃たれるともう。
画面に映し出される情報>最近味方の点もレーダーで確認するようになりました。オフサイド食らうと死ねるので。
リプレイで必ずおさらい>同店バーストに飛ばされると悲しくなります。カメラ買うべきかな…

みんな、<<ありがとう>> もう少し頑張ってみる!
394ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:34:47 ID:eRt6RfFb0
>>389
一応、降格しない程度にスコアメイクは出来る
今はマッチングひどすぎるのでしばらく休憩するのも手かと
あと思い切って色々な機体乗って見るとか?(射狙とかじゃなく近格の枠内で)

>>392
なんでそれだけの事ができて上がれないのか不思議
・・・と思ったが、今日出てみてわかった、週末には魔物がすんでる。主にd狩りって言う
あまり大きな声で言えないが、編成が崩れた時は無理にタン苦戦しないで射でフルアンチかけるのも手
特にAクラはフルアンチに対して戻る事が少ないので、フルアンチも意外に有効
Sクラでは平気で切り払ってくる連中ばかりなので射自体は通用しなくなるが射で培った視野の広さは役に立つと思う
395ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:38:36 ID:iwvANS8I0
>>393
あとは44に出るって事の補足っちうか蛇足っちうか
88とか粉日ってのは不確定要素が増える分、事故が起きやすいので
そこら辺の少ない44推奨って面もあるかな
純粋に技量勝負になる分44は腕に覚えのある面々が多く出撃するから激戦になる事も多いだろうけど
その分自分のスキルアップにも繋がるからオススメ
リプレイの反省材料も見つけやすいしね
396ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:41:50 ID:tKePKG4M0
>>393

頑張ってください。
いずれ共に戦わんことを。

>>394
さすが、読んでいらっしゃる。
週末・休日に、だれも出ないからとタンク乗ると、3回に一回はC取ってしまいます。。。。
馬鹿正直に機体選択せず、いい意味でズルくなってみたいと思います。
397ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:12:23 ID:CiCbeAfD0
>>384
一番手っ取り早いのはホームのまともそうな佐官と仲良くなって
バーストする事かな。

射狙とがりとかじゃなければやってくれると思う。
398ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:28:25 ID:myvVcuvk0
確かに最近のマッチングは初心者お断りだなぁ。
気分転換にサブカ作って陸ジム無双しようと思ったら、
どう考えてもリアルじゃない軍曹や尉官がウヨウヨしているマッチがほとんどだったよ。

Bクラだとリアルが多い感じだったから、初心者はBクラ時代にタンクとかでSとらずに基本を身につけるしかないのかもな。
399ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:33:51 ID:myvVcuvk0
>>384
うまくなるにはニコニコとかでうあみ人の立ち回りを見てテクニックと距離感を覚える。
それ意外だと敵の硬直は必ず撃ち抜く(そのためにはムダ撃ちも減らす)、
自分の硬直は障害物で隠す。硬直隠せないとこでは無闇にブーストふかさない。
硬直とって硬直をとらせないという基本さえできればB安定。
テクニックとかも覚えればA安定だよ。
400ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 01:07:18 ID:9FlrqwEx0
>>384
同じカンジの大尉だけど高コスはやめとけwwさすがに弾当たるけど追ってるとレーダー見忘れるわ
おれらは低コスで前線張りつつ相手の動き盗んでくしかないんじゃないか? 青4で
401ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 01:11:32 ID:ZEBAJuPd0
>>384
まぁ金あるなら自分の動画撮って見直すとか
人の見るだけでも結構変わってくる
あとは近、遠だけじゃなくて格と射も程よく乗った方がいいと思う
射は硬直を丁寧に狙う練習になるし、安定した点数出せるようになれば
近でも技術が生きてくるはず、けど乗るときは空気を読んで選ぶようにな
格もそのまんま噛み付きの練習にもなってこれも近で生きてくる

まぁ要はいろんな機体乗って自分に合う戦い方を学ぶほうがよさげ
402ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 01:19:28 ID:myvVcuvk0
射バズとかガンキャスプミサじゃ硬直打ち抜く練習にならんけどね。
403ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 08:28:59 ID:xWrNYiKM0
なんでこのゲームって料金高高いのに他のゲーセンゲーより初心者に優しくないの?
特にチュートリアルがない最初期の時代の絆とか
エセサブカも多いしどう考えても初心者呼び集めてプレイ人口増やそうって魂胆が全く見えてこないんだが
あと下士官やら尉官やらのプレイが下手だからって嘲笑するウザい池沼将官が何で多いの?
しかもさっさと辞めろとか他のゲームでも一番最悪なことを平気で言い抜かしてきたりするし
あと旧バージョンはバーうp間隔遅かったのに今になって急にやたら新機体出まくってるけど
昔っからそんなにPSUばりの小出し延命してきたの?バンナムって
404ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 08:53:14 ID:xWrNYiKM0
追記
なんで稼働開始から三年も経っているのに未だ機体間・カテゴリ間のバランスが悪いの?
いつまで経っても近か格:遠距離の割合が3:1の拠タンゲーなの?
射撃や狙撃は相変わらず冷遇されたまま?試作二号機やゲルキャ以外の
あと汎用性高すぎる厨機体、明らか使い道なさすぎる産廃レベルの機体の差が激しいのはなぜ?
バンナムってカプコンやセガ以上にバランス調整がド下手なの?
405ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 09:49:01 ID:gmnQKSxyO
チラ裏にでもいけ
406ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 13:11:18 ID:fNbwoHluO
最近Bクラカード作ったよ。休日の昼くらいに1クレだけやる。
攻撃はサブと格闘1連縛り勝ちに導く。なかなか難しいんだぜ。
407ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:31:09 ID:HlR3pGA10
質問です。
自分は今日大尉から中尉に降格したばっかりの連邦です。
勝率やランクに波があるのですがどうすればいいのでしょうか?
SやAが取れて勝てる日もあれば、全く勝てずにC、Dの連続・・・
またステージによっても差が出てきます。
(オデッサでは勝ててもリボコロBでは全く勝てない等)
どうすれば勝率ないし高ランク取得が安定するようになりますか?
408ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:44:11 ID:CxEWSQ/90
>>407
まず上手くなろうという意思が見当たらない
409ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:47:59 ID:n/ET9Pmh0
>>408の的確さにフイタwww
410ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:56:34 ID:Dmo829Z20
>>407

なぜ中尉に落ちたかを説明して。

そこに原因がある。
411ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:58:45 ID:gHnlQBIt0
>>407
ブースト多用したりビービー鳴らしたりしまくってない?
それか敵の前で硬直さらしすぎとか撃ち切りをしてないとか。

基本のテクニックを復習するだけでも少しはマシになるよ。
412ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:16:51 ID:rs8L5jrG0
407>>
あー。俺みたいに、

大尉で通常500ポイントを連発しない。
しかも相手がA3大佐、こちらがリアル尉官のときに
ここぞと上手くなる練習とばかりにジムカス、プロガンを出して3VS1や4VS1とか挑まない。
これをやると失敗した時に少尉まで落ちる。
413ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:19:25 ID:0Is4+jRz0
質問です。最近古参の人などに焦げの使い方を教わり、なかなか使いこなせるようになりました
しかし天敵というか、平地での陸癌にどう対処したらよいのか悩んでいます
偏差クラを使えば相手にブーストを強制できるので練習しマスターしたのですが
陸癌のマルチの射程約180mと偏差クラの射程約150mではどうしてもこちらが先にブーストさせられます
諸先輩方、どのように対処すればよいかアドバイスをください
414ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:26:19 ID:HlR3pGA10
>>408
的確なツッコミありがとうございます。
言葉足らずですいませんでした;
良い結果が残せないことが多かったり、何もできずに一方的に
やられる、連携もとれずに敗北、与えられた仕事もこなせないなど、
このままだととても悔しいので上手くなりたいです。

>>410
今日リボコロB44をやってきたんですが、
近、格で出てミラーの部分で敵に圧倒されまくっていた記憶があります。
高い位置からのQSを決めてもすぐカットされたり、ミラー下から敵格闘機が飛んできて
噛みつかれたりで2落ち3落を重ねて降格しました・・・

>>411
言われてみれば、落ちた後に戦線に戻ろうと必死になってブーストを吹きすぎたり、
ザク改、デザク等とのフワジャンでの撃ち合いに気を取られて何も無いところで着地していました。
今度復習してみます。
415ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:41:33 ID:CiCbeAfD0
>>413
マルチそんな長くねえぞwwww
150mくらいだろ歩きに当たるの。

416ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:41:46 ID:esz2GXRWO
質問です。
いつまで絆を続けたらいいでしょうか?
それなりに楽しいけど…
このままの生活してたら、普通の人と違う人生を歩みそうな気がすると思いませんか?
417ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:46:19 ID:fqyUm1nv0
>>413
160〜170でマルチを誘って斜め後ろに歩き3発撃たせる
これが何気に有効。陸ガン自分で使うと分かるがリロは結構長い

160位で撃たれたらフワジャンで近づいて偏差クラ
こっちがフワジャンすると後出しで飛ぶ人が多い。これを偏差クラで落とす
完全な平地だとリスクとリターンが見合わないのであまりお勧めはしない
偏差クラの後着地隠せる時に有効

相手にしない。
完全な平地で戦う限りマルチは超兵器。
どうしても相手にしなきゃ行けない時もあるがそうでない場合は移動も一つの選択
418ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:51:23 ID:fqyUm1nv0
>>415
表示は赤くなるがきちんと誘導する
連邦しかやってないでしょ。ジオンでやれば分かるよ
アラートならないのに歩きに刺さる。
180は言い過ぎだが170当たりをマルチの有効射程と考えた方が良い
連邦専で陸ガン使わないって言う人以外は覚えておかなきゃダメだぞ
419ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 22:59:54 ID:Dmo829Z20
>>414
レーダーで自分の立ち位置が把握できていない典型的尉官レベルです。
目の前の敵ばかりでなく、レ−ダーもしっかり見て。

目の前の敵ばかり気にしてるからいつの間にか孤立し、カットされ、敵格に噛み付かれる。
味方のオフサイドトラップに気をつけていけば、落ちは減るよ。
420ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 00:14:38 ID:iuP1rSxr0
>>419
それなら教えるよ
高い所からのQSを決めてもカットされるということは周りが見えていないということ。
周りを見て絶対カットされない状況なら斬ろう。
それと格は序盤はやめておきなさい。
近距離乗っておかないと後々後悔する。

・近距離で抜刀しない
・ハングレ等の歩き取れるサブをメインばりに使う。
・相手の硬直をメインで的確に撃ち抜く

これを実践してみて
少しずつ。
そうすれば自然とうまくなる。
上手くなりたい意思があるならみんな応援してくれるから、頑張って!
421ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 00:57:40 ID:9NKe/qcJ0
連邦の多くとジオンの一部の機体が装備しているバルカンが全く使いこなせねぇ…
射程短いし誘導性皆無だし低いダメですぐダウンしちまうし…コケオドシ程度の武装か?
グレネイドやクラッカーのほうが使いやすく見えてしまう
だがガンダムやアレックス、ケンプファーといった高コストにもバルカンが初期装備されてるとは…
422ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 01:13:34 ID:5HxwzjBdO
>>421
近バルは1セットじゃダウンしない。
これは攻めの武器で1発でよろけ状態を作り出す。
全弾命中ならばタックル
わざとずらして打って1、2発だけ当てて3連撃
俗に言うクイックストライクの為の武器。

格、射のバルカンはダウン値が近バルより高くなっており、1セットダウン武器。
メインがBR等で歩き撃ち出来ない場合、これでダウンを奪いながら逃げるという自衛の武器。

また共通してタックルカウンターには50ダメ。
423ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 01:32:22 ID:9NKe/qcJ0
>>422
む…!?近と格射でダウン値が違うだと…!?

自衛っていうのは結局どの面を考慮して高いか低いかいえるんだ…?
バルカンは高く、グレネイドやクラッカーは低いのか?
424ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 05:48:36 ID:Cg7NdPf90
陸ガンだす人に質問。

ブルパだと1セット3発で相手の主力でくる高ゲル、赤ゲルがよろけないデメリットがあります。
マルチのみだとカットが遅いのとリロードが遅いと思っております。

ということでカットを重視し自分は駒の6連ブルパででています。
どういう運用をしているのでしょうか。

主に44時、単独護衛、単独アンチなど1VS1で戦う分には
マルチで相手にブースト強要、着地も取りやすいので強い機体とは認識しています。
425ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 05:58:55 ID:CYv1LUO/O
年末に曹長で1位のフラグが取れたので大将になったら、ホームの将官が良い顔しなかったので、少尉に落としました。
これで良いのですか?
426ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 06:20:54 ID:Hib857L0O
>>424
ジムコマに限らず6発マシだとマシタックルが1テンポ遅れる。
その1テンポの遅れが致命的になる事がある。
427ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 08:11:05 ID:5HxwzjBdO
>>423
ガンダムにハングレついてるか?w
基本的に格、射ではバルカンとハングレのどちらかが装備出来るはず。
近は攻めのバルカンと守りのハングレで選べるのさ。
428ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 08:29:35 ID:R3MyziHC0
>>423
威力も射バルの方が高い傾向。ダムのバルとかはマシンガン級に痛い
射はメインに硬直があってリスク高いから、バルで数捌くのが基本にして重要
攻めにも守りにも使いまくる。これ解ってないと射乗れない

自衛ってのは要するに相手を止めつつ自分が間合い取るor逃げられりゃいいわけだから
ダウン値高い、至近距離での出が速い、自分の足が止まらない、とかが自衛武器の条件
まあバルもグレもクラも自衛力は高いと言える。あとは地形や条件による適正だな
429ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 09:48:29 ID:6vJ9HZ320
てかアレやケンプでバル積むならカス当てQSとかも意識しないと勿体無い。アレはバルしか積めないが。

それに一口に射バルカンってもFAみたいにコケないで180Mくらい飛ぶバルもあるし機体次第。
ダメもコケないバルなら4Hitで下手な3連マシ並みの火力は出る。
犬キャバルとか近距離で当てれば1発6ダメくらいあるから
4Hitで24ダメとか3連ブルパ並みの火力出たりもする。

まぁ機体によって火力、集弾、ダウン値、射撃間隔、射程、その他まちまちだから使い方はそれぞれだけど
出が早く持ち替えも無いうえ足も止まらないのはどのバルカンも共通だから
接近戦でのタックル潰しとかちょっとした牽制とかそういうのには重宝するよね。
430ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 10:09:18 ID:DI+j7KD3O
>>421
ダウン値の違いを把握すれば攻めの武器に転ずる面白武器なんだがなぁ>バル
とくに近バルと対中バラ以上の格マンセルの親和性は異常
431ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 10:17:33 ID:KuD+j8apO
>>421
ダウン武装を虚仮威しとか言うのは間違い。
多枚数を捌ける必須武装と考えよう。
武器の持ち替え動作も無いし、ジャンケンでも選択の一つ。
でも乱戦時に多用し過ぎると味方には迷惑だけど。
432ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 10:30:04 ID:olzpuwq80
カット力も魅力のひとつだな。射程短いものの一発一瞬で止まるのは強烈
TTコロニー内でごちゃごちゃ斬り合ってるときとか、近バルのカットマンがいるとかなりいい具合
433ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 17:22:33 ID:A1+7QGYp0
すいません、質問させて頂きます。
自分やっと半年カード5枚目のリアルジオン大佐なんですが、
最近対戦数に応じてポイントが安定して取れないことに悩んでおります・・・。

44や55までならB安定、良くてA安定なんですが、
66・88になるとガクンッとC安定ヘタしたらD2連なんて出してしまいます。。。

自分としては自分の仕事をしているつもりなのですが、
何がおかしいのかさっぱり分かりません

やはり、44と88とでは護衛アンチにしても意識するところが違うのでしょうか?

ちなみに自分は近>遠≫格≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫射=狙で、
44は焦げ青2・改青4ダブル・ザクキャ
66以上は焦げ青2・改青4ダブル・ギガン・朱雀・絹布・ギャン
(ステージによりデジム・アッガイ)
を殆ど出しています。
消化は殆どした事ありません

何か意識の持っていき方の違いなど解決の糸口を教えて下さい
漠然とした内容で申し訳ありません。。。
434ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 17:35:32 ID:LPvGfHXv0
勝敗にこだわって自分の仕事しっかりしてればポイントはついてくる
あとマチ運w

ちなみにジオンにデジムはないぞ
435ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 17:37:21 ID:Hib857L0O
>>433

それはAクラ66、88では残念な味方が混ざってくる可能性が高いから、真面目に仕事するとそうなる事もある。

44だと枚数が合い易いから立ち回りがハマって戦果に繋がる。

66以上になると残念がどこかでサッカーしてて枚数が合わない。
結果、自分が無理しない立ち回りを強要されて空気化せざるを得ない。
って事か?

それとも44、55の時よりも66、88の時の方が被撃破が多いのか?
436ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 18:18:04 ID:olzpuwq80
>>433
44感覚でタイマンして硬直追っかけて、脇から撃たれたり斬られたりしてるんでないの?
多人数戦は青ロック撒き撃ち等、対集団用の攻撃が必要になってくる
敵陣包囲して十字砲火する位置取りとか、ノーマークやフリーの敵を見極める視野もいる
混戦は格闘リスクも大きいから、QSよりマシ2セットとか被ダメを抑える立ち回りも重要
かなりの頻度でサッカー大会が開催されるので、味方が団子になってきたら警戒する意識も超重要
437ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 19:19:26 ID:1u9EA7XB0
長文失礼
最終判定が落ちる要因って言っても、
・被撃墜が多い
・自軍敗北
・攻撃が当たっていない
・敵MSを(自分もしくは味方が)落とせていない。
・そもそも戦場で空気になっている(250カウントの大半が戦闘できていない)
くらいしかないわけで。
66や88は基本的に的が増えるから、
近なら適正な位置取りを取りつつ味方を見越してメインサブを敵の着地硬直や進行方向に撃てば当たるはず。
乱戦が発生する可能性あるから被せてはいけないと思うのもケーズバイケースだしな。
もし釣りやってますって言うのなら、本当にその釣りが有効なの?
単に敵2、3機に絡まれてて逃げ回ってるのか、
少しずつ敵の体力を削りつつ、味方本体へ誘い込んで一気に逆襲とかしてる?
あと、レーダー見てなくてすぐに囲まれて格に噛み付かれて落ちてますとかは論外。
基本のレーダーを見る、位置取りからやり直すことになります。

遠なら拠点をこのルートで落としに行って味方が持つか、
自分が最速何カウント以内で拠点撃破できるか、
敵アンチに行った味方も含めて拠点を落とすべきか、諦めてモビで勝つか等の判断もいる。
そういう自分が1戦毎にどういう行動をしてたかちゃんと思い出せないと、
いつまでたってもスコア安定しないと思いますよ。

どうしてもって言うのであれば、勝利を二の次にしておいて、「安定してスコアを取る」を念頭に
機体選択してある程度固まった内容のプレイをするのが一番かと。

貴方が出撃している店舗で教えてくれそうな大佐か将官に
貴方のプレイを見てもらって色々教えてもらうのが一番早そうなんですけどね。
438433:2010/01/19(火) 19:25:45 ID:A1+7QGYp0
みなさん、早速のコメントありがとうございます

>>434
とにかく勝ちたい気持ちで(きっちり?)仕事はしてるつもりなんですが、
まだまだ自分が未熟だと言う部分も否定できませんね。。。
マチ運はやっぱり大きいです・・・かね
後、指摘有難うございますw(デザクって書いたつもりが・・・)


>>435

大体、近距離を選んで開幕ダッシュすると孤立しますw
砲撃ポイント確保は大事だと思うんですが、殆ど一番で
そこで1対3なんかよくさせられます・・・。

被撃破は少数なら乗ってる機体にも寄りますが0〜1
確かに多数になると1〜2に増えます
大体そんな時はタンクの護衛で単機だったりしますね
タンク出ているとどうしても自分に重ねて無理して護衛してる部分があります
後は多数でタンク乗った場合に撃破0被撃破2〜3の時が多いです。。。


>>436

確かにおっしゃる通り、タイマンしてて脇からとか多いですね
抑えててくれてるつもりで抑えてるといつのまにか味方後方で孤立とか・・・。
サッカー大会が開催されている現状でもやはりタンク編成だと
ほっとけないので無理してしまうんですが、ポイントがついて来ないんです
薄々、サッカーとかに付き合った方が
ポイントはとりやすいというのは分かっているんですが
どうしても、勝ちにこだわり過ぎているのかもしれません
大体そういう時は将官フラグ折られたり、ヘタすると降格してます
439ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 19:40:14 ID:1u9EA7XB0
将官フラグが折れるって事は大佐あたりですか。
タンク乗ってて護衛に期待するのって、
・敵アンチの排除(orタンクから遠ざける)
・敵アンチの攻撃妨害(カット含む)
・敵アンチに迂闊に近づけないように睨みを利かせる
じゃないかと。
タンク護衛しようとして最速で落ちてたらタンクは拠点撃てませんよね?
タンクはそれなりにAPあるし、乗ってる人も多少の被弾は覚悟してるはず。
大ダメージを連続で食らわない程度に敵の攻撃をカットしてくれればいいと思うのですが。
タンクに攻撃してる敵を早く排除しようとして近で3連撃とかしてると逆に喰われて、
タンク共々、ヘタするとタンクより先に落ちてしまうはず。

砲撃ポイント確保で最速で進むのは構わないと思います。
砲撃ポイント到達までブースト吹きまくるのは論外だけど。
交戦距離に近づいたら歩きで様子を見つつ障害物を利用したりしつつ弾幕を張り、
敵の進軍を抑えつつ味方やタンクの到達を待つ、
もしくは少しずつ敵アンチを押し込むのも手だと思うのですが。
レーダー見れないで孤立するようでは、将官になってもキツいですよ。
440ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 19:42:55 ID:lwC1kgeQ0
>>438
わかった、つまりヒーロー願望が強いんだな
俺はがんばってるのに回りが付いてこない〜確かに正論だが無いものねだりは意味無い
「勝ちに拘っている」聞こえはいいが、ひとつの戦術論を固持し柔軟性が足りないのでは?
そのときの編成、味方の実力、相手の実力、色んな要素に応じて動きを変えるべき
それこそタンク戦の選択を含めて。タンクは重要な要素だが、
通り一遍に「タンクが出て無いから仕方なく」なんてのも良し悪し
意固地になりすぎるあまり貴方が敗因になっている可能性もあるよ

貴方ぐらい実力が付いてきている人は、技術の向上より多角的に物事を判断することも身につけた方がいい
441433:2010/01/19(火) 19:44:18 ID:A1+7QGYp0
>>437

長文のコメントありがとうございます
大変ためになりました(早速メモにコピしました)

敵を落とせてない事や釣りの仕方(大体味方から離れていきます)など
考え方の違いを実感できました

特に遠については自分もアンチ以降がスムーズではないように思えました
書かれているまでは考えていませんでした・・・。

最近まで大尉〜少佐ループに陥ってた時も
もう決められた機体でポイント狙いに走ってなんとか大佐になった感じなんで
でも、それじゃ将官に上がっても仕事できないと思って
今に至ってるんですが、
中に似非が紛れているというのもそれを抑えられない自分に問題がありますし
もう少し味方を利用するなり考えた方がいいのかもしれません
大体野良専門なので連携が上手くとれいない部分もあるかもしれません

色々、自分でも見詰め直せそうです。
ありがとうございました

ホームの将官とかは聞くのが躊躇ってしまうので・・・頑張ってみます。。。
442ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 19:57:01 ID:1u9EA7XB0
結構、キツい事書いている自覚はあります。申し訳ない。
というか、遥か昔のRev1初期に貴方と同じ事で悩んでた自分が通った道なので。
多分、>>433は本当は味方に勝って欲しい。
その上でスコアとかランク判定で自分が勝利に導けたと思えればいいと思ってるのではないかと。
近での対複数戦は青ロックでのばら撒きや偏差撃ちと赤ロックでの集中射撃、
ここぞの追撃や戦線固定など、実は相当覚える事多いです。
(ほぼ全機体の兵装や特性まで把握してる人もいるくらい)
悩んで考えて、上手い人のプレイを後ろから見るとか、
敵や味方の動きを含めて、なんでここでこういう動きをしているのかを考え抜いてみてください。
きっとすぐには効果が現れなくとも、近い内にSクラス昇格とこういうことかと理解できて実践できるようになると思いますよ。

敵に似非が紛れていてもいいじゃない。
Sクラス目指してるなら、丁度いいからそいつらに土をつけるにはどうすればいいか、
仮想敵として攻略する って思考にしてもいいかと。
443ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 20:04:08 ID:Hib857L0O
>>438

> とにかく勝ちたい気持ちで(きっちり?)仕事はしてるつもり
自分の想定してる戦術、戦略が味方が理解しているか。
何か少しでも違和感があったら、他の人に合わせる柔軟性。
> マチ運はやっぱり大きいです・・・かね
勝敗の8割と個人的には考える。だからと言って明らかな戦犯がいない場合、敗戦を人の責任にしない。
> 大体、近距離を選んで開幕ダッシュすると孤立しますw
> 砲撃ポイント確保は大事だと思うんですが、殆ど一番で
> そこで1対3なんかよくさせられます・・・。
枚数不利な時は無理しない。俺が行けば味方も来てくれるだろう。枚数不利でも何とかなるだろう。だろう運転はダメです。
このまま行くと孤立するかもしれない。メイン将官のサブがいるかもしれない。かもしれない運転しなさい。
> 被撃破は少数なら乗ってる機体にも寄りますが0〜1
> 確かに多数になると1〜2に増えます
> 大体そんな時はタンクの護衛で単機だったりしますね
> タンク出ているとどうしても自分に重ねて無理して護衛してる部分があります。
> 後は多数でタンク乗った場合に撃破0被撃破2〜3の時が多いです。。。
タンクが護衛に望む立ち回り。護衛がタンクに望む立ち回りを覚えなさい。
> 確かにおっしゃる通り、タイマンしてて脇からとか多いですね
> 抑えててくれてるつもりで抑えてるといつのまにか味方後方で孤立とか・・・。
だろう運転禁止。
> サッカー大会が開催されている現状でもやはりタンク編成だと
> ほっとけないので無理してしまうんですが、ポイントがついて来ないんです
味方が落ち着くまで無理しない。自分で指示を出してタンクにも無理させない。
他の人の異論、反論は認める
444433:2010/01/19(火) 20:55:10 ID:A1+7QGYp0
>>439,442

いえいえ、叱咤は大変ためになります
長文で本当にためになりました

確かに護衛してる時、当てはまってます
もう少し落ち着いて対処できるように考えてみます
言われてみれば、砲撃地点に固執してアンチと戦っている場合もあるので
そこも臨機応変に場所を味方の方に寄せてタンクを導くべきですね
実は近から遠に対して殆ど指示した事はありません(なんか気が引けて)
もう少し下積み頑張りたいと思います
445433:2010/01/19(火) 20:55:56 ID:A1+7QGYp0
>>440

確かにそういわれればそういう感じも実感していないだけであるかもしれません
自分もダイブ気付かぬ内に頭が固くなっているようで
フルアンチになりそうになるとタンク出して後悔することも
おっしゃる通り多々あります

やっぱり第三者に意見を聞くのは大変ためになります
最後には激励まで頂いてありがとうございます;;

>>443

今日ここで聞いて自分に足りない柔軟性というのを痛感しました
ホント真っ直ぐしか見えてなかったです

自分も車運転しますがやっぱり物事大事な事は共通するものですね
かもしれない運転を胸に刻んでおきます
できるかどうがわかりませんがタンクにも指示できるように
役割をしっかり果たしていきたいと思います


本当に皆さん有難うございました
少し涙ぐんでます・・・。
446407:2010/01/19(火) 22:09:44 ID:XKY52dqm0
>>419
確かに、目の前の敵にQS→いつの間にか孤立・・・なんてのが多かったです。
ちゃんとレーダーを意識して戦ってみます。

>>420
確かに今まではただただQSを決めればいいと思って無闇に撃ちまくって、周りも見ずに斬りかかってました。
それに偏差だー置き撃ちだーと言ってしっかり硬直を取らずに撃っていたり、
サブ射は所詮サブだと侮ってあまり使わなかったりしてましたが、今日改めて陸ガンに乗り
マルチの便利さやハングレの優秀さに気付きました。
これからはレーダーでしっかりと立ち位置や周りを確認しながら立ち回り
キチンとメインとサブを織り交ぜて戦っていきます。

皆さん本当にありがとうございました。
アドバイスをしっかりと受け止め、これからも精進し続けます。
447ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:06:04 ID:Vv6IvZcbO
格闘機を、生かす立ち回りをしたいのですが…
どんな感じで立ち回ればいいですか?
448ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:18:14 ID:iuP1rSxr0
>>447
枚数合ってるなら一人こかして格闘をもう一人に噛ませる。
格闘が噛んでる間もう一人にカットを絶対にさせない。

枚数不利なら2人こかして以下略

複数見るのが近距離だよ。
449ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 01:00:40 ID:vIN+vm3R0
>>437
ガノタ乙wwwwwwwwwww
450ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 14:46:09 ID:bvpthKR90
格で複数見ている時にドローではなく送りで捌きたいのですが
入力のタイミングがはっきりわかりません

アドバイスお願いします

451ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 14:59:21 ID:X+fePhqb0
>>450
連撃中、赤ロックの状態で敵機体がいる方にレバーを入れてブーストを踏み、ロック送りボタンを押す。
体が覚えているので、ボタンを押すタイミングは得に意識した事無いけど・・・
しいて言えば格闘機体で外しをするタイミングでロック送りをすると言えば分かりやすい?
452ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 16:19:59 ID:bvpthKR90
>>451
ありがとうございます
453赤4旧ザク最強伝説:2010/01/24(日) 22:41:10 ID:vgk9nvhq0
立ち回り?




赤4旧ザクでタックルばっかりやってりゃいいんだおwww



簡単にA取れるし勝てるよ
454ゲームセンター名無し:2010/01/25(月) 11:47:30 ID:okFqgQFr0
攻防戦3クレ6戦やって6敗でした。
本当に攻撃側有利なんでしょうか?
455ゲームセンター名無し:2010/01/25(月) 15:16:57 ID:mnaX28090
オレ攻防戦に出てないけど
今までの常識で考えればアンチ有利。

しかし戦場がNYで更に拠点がやわらか仕上げなので
攻撃側がかなり優遇されているみたいだね。


ってか一人でもバカがいたら勝てないんじゃね?
通常戦でまともにタンク護衛、アンチができてない連中を
攻防戦でひとりでも引いたら10連敗だって余裕だと思う。

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

Aクラ〜黄色将官に捧ぐ。
456ゲームセンター名無し:2010/01/25(月) 16:20:10 ID:6vRJP+oQ0
>>454
全機タイマンを徹底できれば防衛側が勝てる。少しでもサッカーしてタンクがフリーになったら負ける
攻撃側が負けるとすれば、タンクがきっちりマークされた上でタンクがノーガードすぎる場合だろうな
階級と編成が分からんのでなんとも言えないが、攻撃側が負けるとすれば腕前でかなり格差負けしてる
457ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 08:49:34 ID:uwTGSJMHO
俺が攻めで唯一負けた時は味方のジムキャ×2が常に
半径50メートル以内で固まって移動した揚句合計10落ちしたマッチだったな。
何回死んでもその度逆サイドからリスタしてれば負けねぇ。
458ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 21:03:49 ID:6nfud7FpO
低コ近で格上高コ格とやむなくタイマンになってしまった場合、どうやったら時間稼ぎができますか?クラグレで牽制しつつ噛まれ無いことに徹するのが基本でしょうか?
459ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 21:08:50 ID:Z/j0YkpP0
>>458
それで正解。とにかく変な欲出さずにそれに徹する。
460457:2010/01/27(水) 23:14:59 ID:6nfud7FpO
ありがとうございます。愛機が素ザクなんで高コ格には難儀してまして。まあ、タイマンになった時点で積んでるわけですが、何とか粘ってみます。
461ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 23:33:53 ID:+FKs1HP1O
>>460
高コス格にとって一番簡単なのは適当にダウンを貰って無敵ダッシュから噛みつく事
迂濶に敵をダウンさせない様に気をつけろ
間違っても隙があったからと言って格闘を狙ってはいけない
462ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 00:02:28 ID:WjKeO1jn0
>>458
>>460
逆に質問すると朱雀で何で高コ格に詰むの?
463ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 00:13:21 ID:BEfiyr0LO
>>460
まあオレは、愛機を焦げ改に変えて、赤ロックから黄ロックに変わる寸前のタイミングを覚える事をオススメする。
464ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 00:37:09 ID:A608Mh3zO
ジオンの野良中佐です。
ザク改でアンチに行くことが多く、いろいろ試した結果一番しっくりきたのが青2/3・Cマシ・ダブグレ/シュツルムだったんですが、味方を見るとほぼAマシ、たまにBマシです。
特にAマシでリロードを長く感じて使いづらい…というのは、必要ないところで撃ちすぎてるということなんでしょうか?
当たる距離でのばらまきは多少なりともプレッシャーになるかな?とも思うのですが、リロード中の沈黙が…
そもそもザク改は、機動を上げて当てるための動き+Aマシで、当てたら退いて、その間にリロード、という使い方なんでしょうか?
Cマシダブグレが良いと思ったのは、青ロックを送りながら撃てること、リロードが早いこと、ダブグレは乱戦には放れませんが、それ以外ならほぼ確実にこかして間を取れるからです。
格闘はほとんど使わず、タックル・ブースト離脱が多いです。
長くてすいませんが、間違ってる方向なら早く直したいと思いますので、アドバイスをお願いします。
465ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 01:02:07 ID:33jMWJ0oO
>>464
何も足さない…せめて青4にしといてくれw2以下ならザクに乗り換えろ、以上
466ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 01:39:02 ID:w57Z3k/EO
>>464
機動は3か4を状況によって使い分けてくれ。
マシAが無難でザク改の仕事と合うだけ。マシCもガチだから大丈夫。むしろマシBが一番ありえん。連邦とは事情が違う。
機動さえ直せば悪くないと思うよ。
467ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 02:55:27 ID:ko6QLDzNO
対戦人数とMAPによってマシAC、シュツとハングレとダブグレ、それと機動3と4を適宜組み合わせ
相手のバランサーと周囲の状況を見ながら連撃とマシタックルを使い分けよう。
いやー、ザク改って本当にいいものですねぇ。
468ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 03:05:11 ID:7ICWEtaiO
TTで青2使う俺はやっぱ地雷になるのかなぁ
469ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 10:14:46 ID:OWmQ+kEAO
>>464
自分なりの哲学で武器セッティングを選ぶのはいいけどオナニーになってない?
ちゃんとするべき事に必要な武器セッティング?

例えばマシCだとダメ効率最悪だから本当に丁寧に敵の足止めをしなきゃだし
マシAなら弾幕と言うより集弾性弾速を活かしたダメ効率からのプレッシャーを活かしたいし
そういうことを考えて行ければいいと思う
機体ありきじゃなくて戦術ありきのチョイスをよろしく
470ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 10:44:29 ID:eO33l7hd0
>>469
マシCのダメ効率がってのはあくまでQSを考えた時の話だろ?
近がそうホイホイと格闘振ってるのが良いことかどうか考えたら
QS前提のダメ効率はそんなに重要でもないと思うがな。
勿論、それが要求される立ち回りをするなら話は違うんだろうが。

射撃戦重視でインではタックル多用ならダメ効率はAもCも大して変わらん。
むしろ射撃モーションの時間考えたらCのが取り回しは格段に良いワケだし。
弾幕ったって牽制なら単発を丁寧に偏差で巻いてやれば充分プレッシャー高いしね。

ただ格との連携とか考えるならAのが便利かも試練けど。
だからどっちかってーとマシCはアンチより護衛向きな希ガス。
471ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 10:48:28 ID:Y8IsJNxPO
砂の人から
【拠点防衛】【応援たのむ】
を連呼されたのですが、敵タンクを早く処理しろって意味ですか?
472ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 10:59:27 ID:eO33l7hd0
>>471
俺の脳内では<<オトリになる>><<ここは任せろ>>って翻訳されるな。
敵タンクが砲撃開始してたならその解釈でおkだと思うけどね。

特殊な場合だとただ単に花火を上げたいだけ(祭りの時とか)って場合もあるんだろうけど。
473ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 11:09:21 ID:isasssmM0
>>464
どっちかってと撒くより当てる役をやるからマシA持ちが多い
まあ野良だと役割なんか選べないから、どっちもやりたくてCなんだろう。それはそれでアリ
だけどそういう運用ならもう焦げ乗っちゃえよって感じ。持ってないのかもしれんけど

>>471
拠点付近で手動シンチャの【応援頼む】打つと【拠点防衛】もセットで発声されるから
たぶん拠点合体してたらカルカンに襲われましたってことだと思う
474ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 11:10:06 ID:3LbMsIoo0
>>471
>>472 の通りその砂の人が拠点お座り君で
暗殺しに来た敵に襲われて花火上げても確か
「拠点防衛」が「応援頼む」に自動で付くんじゃなかったかな。

そもそもスナイパーの射程ならタンクがノーロックとかで障害物に隠れてない限り
自分で迎撃できるし、「応援頼む」は上げにくいと思われ。
475ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:04:16 ID:OWmQ+kEAO
>>470
ダメ効率はQSありきじゃないよ
ワンチャンス当たりのダメ量やダメ/ダウン値で見たときの効率が悪いってこと
格との相性は中バラ以上には大差ないかも

マシCを偏差で当てて行けるレベルの人に言うのは烏滸がましいがマシCで護衛は手数の関係から一般人には向いてないかと
476ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:13:06 ID:oLj2r06wO
初心者スレでハイレベルな話をしてるな

偏差を狙って当てられるのは青上位クラス以上
最低でも小覇王は持っているレベル
そんな奴がこんなスレに来るかよw
477ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:15:03 ID:gpCTEG2i0
よくわからないけど
このスレって初心者の質問スレじゃあなくて
どうやら
初心者スレと質問スレの多重構造スレらしいぞ
478ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:16:46 ID:WXBZTce30
ネット弁慶のすくつですから
479ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 14:34:14 ID:Y8IsJNxPO
>>472
>>473
>>474
【ありがとう】
自動付加なんてあるのですね 納得
480464:2010/01/28(木) 16:18:33 ID:A608Mh3zO
464です、みなさんありがとうございました。
自分の腕前を書き忘れていたのですが、偏差で当てるのはできません。
でも、それくらい考えてそれくらいできる腕前の人がいると知る事ができました。
Cマシダブグレに行き着いたのは、できるだけ前線に長くとどまって墜ちない事と、複数の相手を見る事を目標にしたからなのですが…
味方にとってただ垂れ流されると迷惑な装備だと思いますから、出来るだけ注意はしています。
平地で格闘をもらう機会は少なくなりましたが被弾を減らす技術は足りておらず、青4だと辛かったので避けていましたが、今度はそっちを重視してやってみようと思います。
ありがとうございました。
481ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 17:48:38 ID:eO33l7hd0
>>476
何か勘違いさせたようだが
別に偏差をどこぞのネ申動画みたいに確実に当てていけとか言ってるワケでは無いよ。
当てられるならそれに越したことは無いが、
そもそも最終的には当たるかどうかは予測通りに相手が動くかどうかにもよるし。
ただ6マシや3マシを撒くのと同様に単発でも相手の進路に撃てば牽制にはなるし
弾の飛ぶ数こそ少ないがトリガー数は多く出来るから1発ずつを時間差で撃っていけば
断続的に長時間牽制していられるのは李典だしね。

あと一応Aクラでもジムライ偏差をバシバシ当ててくるレベルのサブカっぽいのとかは意外といるよ。
482ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 19:32:39 ID:oLj2r06wO
>>481
>Aクラでも偏差ジムライをバシバシ当ててくる奴は結構いる

それは凄いね
ジオン4000勝程度の緑だけど、今年に入って偏差を的確に当てて来た敵はまだ2人しかいない
どちらも天将だったけど
そんな奴がAクラにゴロゴロしてるのかね?
483ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 19:50:20 ID:3OZuKuvDO
俺は偏差ジムライ当てれなくても、できるだけで違うと思うな。
横歩きしてる側としては、進行方向にライフル置かれると、さすがに次は当たるやもと想像して、ガン横歩きできなくなる。
当たらなくてもジムライ偏差できる奴なんだと思わせれば、敵の思考が勝手に鎖に縛られてくれる。
命中率5割もあれば十分脅威
484ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 21:37:10 ID:aoBjpmckO
最近、ジムコマ・マシBで硬直取りの練習をしている尉官です。

マシA・マシBの長所、短所について教えて下さい。

またハングレの運用もできればお願います。
485ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 22:21:50 ID:uPnF2atS0
>>484
マシA〜1セットで高バラによろけが取れる

マシB〜隙が少ない

ハングレ〜相手の歩きに投げてジャンプ強制
その着地をマシでとる。
486ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 22:34:23 ID:tkQLsTJ20
元々横歩きする時って乱数回避しながら歩くもんじゃないの?
偏差を匂わされると「こいつ当ててくるのか?」って思うけどね
偏差で当てやすいクラコとか練習しやすいね

>>484
マシA=6点バースト。
メリット:硬直取りしたときやマシタックル、ダウンまでぶち込み、マシサブの連携等でのダメ期待値が高い。
高バランサーに1トリガーでよろけが取りやすい(5/6発でよろけ)
デメリット:マシ撃ち終わりまで次の攻撃行動が取れないため(タックル、格闘不可)隙が大きい
全般的にリロードが長い、また6発ずつ撃つ為、弾切れになりやすい
マシB=3点バースト。
メリット:前述の行動不可時間が短いため隙が少なく、取り回しがしやすい(適応力が高い)
3点バーストのため弾が長持ちしやすい。リロードが少し短い
デメリット:高バランサーによろけをとるのに2トリガー必要。
1トリガーでのダメ期待値がマシAより劣るので当てる技術が必要になる。

後は機体ごとにマシの性能が微妙に違ってくるので注意
487ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 22:39:58 ID:/eMGdcWg0
>>477
だよ。
本当の意味での初心者・質問スレはこっち
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/
488ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 23:12:22 ID:aoBjpmckO
484です。
>>485さん >>486さん
ありがとうございます。

今後も慣れるまではコマンド・Bマシで丁寧に硬直を取っていく練習をしようと思います。

489ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 00:41:37 ID:VSZIT7Q3O
>>480
改の青4は、高機動かつホバーがよく効くが旋回が遅くなる。
砂漠等の平地では滅法強いが、NY等の通常マップなら青3鉄板だと思うが。

…青2?なんか意味あるの?
490ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 01:43:34 ID:2q7OH+TxO
>>489 ははっ。君は初心者さんなんだね。

青2の利点は青4or青3よりAPの減りが少ないから落ちにくいんだよっ!

Wikiちゃんと見なね?
491ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 02:08:02 ID:2ojueObMO
>>490
ザク改と言ったら、青3>青2>>青4の頻度な俺だけど、
青2はAPが多目だけど、ホバーがないから、「ジオンにしては扱いやすい近距離機」程度になってしまうことも添えて言うべきだと思うけど。俺的には、ジャンプ着地にホバーは無意味だからマップ次第で青2に換装するが、その時劣化ジム駒になってしまったと感じる。

ちなみにグラップルに、ホバーがある分青3は相当速く感じる。青2とは2段階くらい違う印象。つまり別物。
492ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 10:13:47 ID:LKdmuD41O
同じ青2なら劣化は駒のほうだろ?

青2の利点はジャンプにもあるよん
493ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 11:56:17 ID:wSgLSZaYO
駒「俺は同じ土俵で戦うなんて言ってないぜ」
494ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 14:14:25 ID:2ojueObMO
青2なんて他乗ってもいいレベル。
ホバーないなら、素直に焦げが性能全て上。
あるいは性能下げて朱雀青4も、コスパ上で出来る仕事は安さも生かせるし、多い。
495ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 14:34:13 ID:c5DM+lM2O
グレとクラじゃ仕事の幅が違ってくるしね。
グレは上を取らない限り地面しかカバーできないが、クラはある程度の遮蔽物は無い物にできる。
まあ言うても、そうそう違いを実感できる場面なんてのは限られてるけど……









一行目で絵本が浮かんだ子は攻略側一クレ砂で挑戦の刑
496ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 16:09:37 ID:iu4MMSaP0
>>495
よく子供に読んでやったよ、俺はw
497ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 18:20:41 ID:rf4YSJo+0
ぐりぐら世代ってどんだけゆとりなの
それとも>>496と一緒で親なのか
498ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:15:37 ID:LxzoJgHN0
ぐりとぐらって初版出たの昭和40年代だったと思うが

グレは投擲から着弾までが早いとか、クラに比べて直線的な弾道を活かすといい
クラ>グレとは言い切れんよ
499ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:46:24 ID:XFd0DW720
上官方、88でミーティングの時に
遠・狙・遠・狙とピロピロして最後に狙だった場合は
狙撃で拠点を叩くってわかるのですが
最後が遠だった場合はダブタンしたいって事でしょうか?
500ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 20:24:41 ID:JUCeoI/ti
酔いそうです。
501ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:13:37 ID:rf4YSJo+0
>>498
な、なんだってー(AAry
なんか中学だか高校の頃に流行ったからその時に出たもんだとばっかり
502ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:19:46 ID:OyCzrfupO
>>499
・狙出してモビ食ってー、固めのタンクで出るから
・狙で拠点叩こうかどうしようか・・・やっぱりタンクにします


辺りだと思う。
ダブタンしたいんだったら、近→遠→近で誰かがタンク出すの促して、
決めた直後に遠に合わせて牽制来ないか様子見て、牽制無かったら決定って流れが一般的だと思うよ。
503ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:20:26 ID:I1zkA3eKO
>>499
多分恐らくそいつは2枚目のタンクでアンチしたかったんじゃないか?
だと思う
504ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:57:32 ID:XFd0DW720
>>502>>503さん
ダブタン要請じゃないのですね
ありがとうございました。
505ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 23:54:13 ID:sXFmjLVbO
すみません質問なのですが切り払いの良い練習方法はやはり実戦なのでしょうか?何か良
い練習方法がありましたらお願いしますm(__)m
506ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 01:15:18 ID:ICkX/0e3O
>>505
練習方法じゃないがアドバイス。

切り払いはトリガー入力した瞬間から格闘硬直の手前まで無敵。
相手がBR格のときが1番タイミングとりやすい。
格闘は着地硬直中でも発動可能な為、着地と同時にトリガー引けばちょうどいい。フワジャンで《駄目だ!やられる!》と思ったら格闘武器に持ち替えておくべし。
507sage:2010/01/30(土) 02:15:37 ID:jwpUTq+TO
トレモの拠点とか砲台で切り払い練習出来るんじゃない?
違ってたらゴメン
508ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 12:29:23 ID:rHdl0G5oO
>>506 507

激しく亀ですみません、とても解り易いお答えとアドバイスありがとうございます。


書き忘れてましたが当方ジオン少尉です、このゲームを始めてまだ3ヶ月くらいで20連
敗とか普通にしていますが負けても違った楽しみ方があるので面白いですね、元々GCB
をやっていたのですが、GCBでは準将で階級に固執して階級維持なんかに疲れたので絆
では階級や勝敗に固執しすぎずに楽しもうと思っています

長文駄文失礼しました
509ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 12:40:53 ID:9nFyNCY9O
>>508
階級なんかどうでもいいが勝敗にぐらい固執しろ…と
510ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 12:49:10 ID:rHdl0G5oO
>>509

すみませんf^_^;
あくまでも固執しすぎずなのでもちろんです、マッチした時はよろ
しくお願いしますm(__)m

スレチになってしまうのでついでに質問なのですが切り払いはスナイパーのライフルとタ
ンクの拠点弾にも有効なのでしょうか?
511ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 13:52:08 ID:Co5/ZKbMO
初歩的な質問で大変恐縮ですが教えて下さい。
横歩きについてなのですが上手くできず被弾して我慢できず先にジャンプやブーストを使ってしまいます。

近同士で射程内に入った時に反射的に赤ロックして射撃してしまい当然こちらの射撃は当たりません。

あわてて横歩きを始めるのですが何故かなかなか横歩きの状態にならず被弾してしまいます。

横歩きを開始するタイミングはどの辺りになりますでしょうか?

何卒ご教示お願い致します。
512ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 17:35:31 ID:Nw3G86jk0
>>511

横より斜めの方が当たりにくいんじゃなかったっけ?
どのタイミングで歩き始めるか?という問いには、「絶えず動く」がおいらの回答。

自分の近の乗り方は次の通り。

射程内に入っても、ばらけの多いマシだとほとんど当たらないから慌てて撃たない。
         ↓
遮蔽物に隠れながら、間合いを詰めつつ青ロックで射撃。(周囲警戒は忘れない)
         ↓
サブ射程(バルは例外)になって赤ロック
         ↓
斜め歩きしながら、さらに距離を詰めQS狙う。
513ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 18:32:28 ID:/FDr4CK50
>>511
赤ロックすると厳密な横歩きにはならなかった希ガス
ロックオンした敵を中心に放物線を描くように横歩きの軌道が微妙に内側に曲がる・・・わかるかな?
514ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 19:18:43 ID:b6Sviw1d0
511です、ありがとうございます。
>>512さん
赤ロックする距離になれば赤ロックして射撃してしまっていました。
「絶えず動く」をもっと意識して行動したいと思います。

>>513さん
歩き避けは赤ロックでするものだと勘違いしていました。
確かに赤ロックすると扇状な動きになりますね。
色々動きを確認しながら練習していきます!
515ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 19:40:40 ID:A0spLAe1O
つか、レバーが壊れてんじゃねーの?
516ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 19:55:02 ID:7IrEtA1A0
相手が正面にいればロックの赤青関係なく避けられるからな
「なかなか横歩きの状態にならず」ってのはぼんやり立ってて撃たれてからレバー倒してるか
レバーが壊れてるかくらいしか考え付かない
517ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 20:01:30 ID:IvtZiHgeO
青ロック偏差でクラやらカスライやらダブグレでちまちまやるのが一番安全だよ
QS仕掛けるのもありだが、必然的にブースト使うからな……

格とたまたま歩き合いとかになったときについ苛立ってQS狙うとカウンターであぼんする
使いわけてタイミングさえわきまえれば出来た方が手広いから出来るに越したことはない
518ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 20:14:46 ID:Co5/ZKbMO
511です。
ありがとうございます。

レバーが壊れてるという事は無いと思いますので仰られているように撃たれてからレバーを倒しているのだと思います。

アドバイス頂いたレーダーと距離、常に動く事を次の課題にして暫く頑張ってみます。

またわからない事がありましたら色々ご教示お願いいたします。

519ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:18:00 ID:9nFyNCY9O
>>511
気にもした時ねえw答えは気にならないぐらいやれば自然に身に付くから頭でっかちになるな!!
520ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:52:07 ID:+cMyOBfGO
横歩きでマシをかわせるっていうのは、
横歩きしている状態ってことで、
見てから横歩きで回避余裕でしたって意味ではないのですたい

そりゃ当たっちゃうだろうに
521ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 00:01:31 ID:lHgkFNjwO
>>520
そこまで頭でっかちだと操作の問題じゃなくて既に日本語理解の問題。
522名無し:2010/01/31(日) 00:07:57 ID:eKiHKTsyO
(駒凸)将官の方に質問です。

皆さんが持って居るAクラスサブICのパイロットランクは大体どの位なのでしょうか?

当方A1〜A2を往来する少尉(少佐)なのですが、最近よくA2よりもA1の方が異常に将官のサブICとよく当たるので…(駒凸)
523ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 00:19:35 ID:c8ivBBFc0
>>522
Aサブカで棒の数まで意識したことはないや
とにかく10戦に一回C取るのを忘れないってだけ。他の人も大抵そんなもんだと思う
つか、なんで将官サブカってわかるんだ?
524名無し:2010/01/31(日) 00:33:50 ID:eKiHKTsyO
>>523いつもプレイした後にどんな相手とマッチしたのかを知る為だけに公式サイトにて相手をフレンド登録して登録カードを漁って見てます(駒凸)

一番驚愕したのは66にて敵が全員元大将だった格差戦。
525ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 00:47:29 ID:c8ivBBFc0
>>524
あーなるほどね
でもカード登録せずに作り直したりするのもザラだから
結局当てにならないし、マッチング避けるのも無理かつ不毛だと思うよ
526名無し:2010/01/31(日) 01:19:44 ID:eKiHKTsyO
>>525そうなのですか
…。

ちなみに自分はそんな方々とどんどん当たって修行したかったので質問して見ました(^^;)

お返事ありがとうございます。
527ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 01:20:16 ID:cSlj7UqvO
>>522トレモ最強88マシ格でS獲れれば大佐(大笑)なんか余裕。
528ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 01:26:18 ID:lHgkFNjwO
>>526
昇格前後の何戦かの平均獲得ランクで棒が増える…んだったっけ?

手っ取り早くオクで青SのIC買えば本物の基地外の世界にご案内だ♪Aでやってる連中なんぞドロップアウト組。
529ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 08:43:09 ID:SH1gfr5IO
>>510です

wikiを見たら解決しましたすみません、懸命に用語集見ていたので無い訳ですね

「MLRSのような・・・・」とありますがスナイパーの狙撃も「後ろから飛んで来る」
弾でオケですか?
530ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 10:30:42 ID:Hrezwvwo0
切り払いによる無敵が生じるのは正面方向のみ。それ以外の方向から撃たれていたら弾が何であっても切り払いはできない。
逆に言えば正面方向から撃たれたのであれば、どんな弾でも切り払いできる可能性はある。有効かどうかは実戦重ねれば自力で理解できるはず。

っつーかさ、切り払いなんて「とっさに使えたら便利な事もある」程度のテクニックであって、
あなたの質問レベルから想像できる腕前じゃ、切り払いの練習するには基礎が未熟すぎる。
少尉ならそもそも被弾しない基本の技術を覚えてほしい。レーダー見て敵味方の位置把握、硬直は確実に隠し/ずらしする、とかな。
531ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 13:02:15 ID:SH1gfr5IO
>>530
ありがとうございますm(__)mまだ早過ぎる質問だったのですね、すみません


精進して頑張ります、ありがとうございました
532ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 19:22:16 ID:NccBAivU0
本当の初心者スレは下にまかせて、ここは別名を考えるべきだな。

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1261498952/


こんなのどうだ?↓
【俺が】戦場の絆戦略スレ【一番】
533ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 19:26:56 ID:Uln6gamI0
なんであっちにする必要があるんだよw
屑がわいてもっと入り難くなってるじゃねーか
534ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 19:52:25 ID:MUgTewjh0
ここは「俺こそが正しい」って人の巣窟だから
535ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 19:54:20 ID:c8ivBBFc0
>>533
釣られんな
536ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 20:56:50 ID:lHgkFNjwO
解答者は今後勝ち数と現階級を申告するように。
537ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:00:23 ID:NccBAivU0
出来たよ出来たよ

【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264945951/
538ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 11:20:27 ID:BuAWOGHZO
wikiを見たところ、ジムストライカーのマシンガンBは高バランサーも1セットでよろけるようですが、これは正確な情報なのでしょうか?
実際に使ってみても戦闘中は相手がよろけているかわからなくて、、、
539ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:41:02 ID:c1L1CotGO
>>538
トレモでやってみろw相手が動いてるから当たらないんだろ?wikiの数字はデータだが活かせなければただの数字の羅列w
540ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 14:17:18 ID:rqXMl0sqO
>>536
勝ち数だけで当てになるのかカス
晒すなら負け数も出して勝率晒せ

青だから偉いんだぞ(勝率5割)とか話にならん
541ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 14:40:07 ID:hOcpWfII0
ケイタイ持ってないので勝ち数しか分かりません
542ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 15:26:23 ID:fz/WXGSz0
>>539
トレモに高バラおらんがな
543ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 18:39:25 ID:AozknxkP0
>>542
トレモ最強88
544ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 20:16:51 ID:3btPoiGy0
>>541
ターミナルで総出撃数がわかるから勝率は出せるだろ
引き分けなんて無視できる程度の誤差だから問題ない
545ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 22:18:00 ID:4MMizC+C0
>>542
連邦なら中級レベル88で既に素ゲルがいる
546ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 23:57:53 ID:XhnDpR/t0
>>543>>545
ほんならいっちょ調べてくるわ
スト乗ることなんてほとんどねーからな
547ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 02:08:47 ID:ACF7iHqM0
カテゴリーグラフについて教えて下さい。
あのグラフって勝利数かと思ってたら戦績だと聞きました。
近が一番勝利してても、射のSが多いと射トンガリになるとか…
自分携帯入ってないんで誰か確認できたら教えてもらえますか?
548ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 07:15:09 ID:55te0MZM0
ジオンリアル曹長です。機体は砂漠なのであんま乗ったことが無いドムトロ(砂)機動1で、
相手がザクf2なんですが、相手の連激でダウンした後、相手がブーストで右か左の死角に
入られて、それを必死に旋回で追いかけようとして正面をつこうとやっているのですが、
また相手もこちらの動きを読んでいるようで、こっちと同じ旋回をして後ろを取られ、
さらに連激を喰らうループに陥って困っています。
このような状況ではどう立ち回ったら委員でしょうか?
549ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 08:01:21 ID:K+8TzebZ0
>>547
Wikiのアップデート情報
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/107.html
REV.2.09変更点一覧のシステム関連に記述あり
目を通しておくと良いよ
550ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 08:23:53 ID:K+8TzebZ0
>>548
ドム系は旋回苦手だから特に起こりやすい状況だね
その状況になったのであれば
1.まずレーダーで相手の位置を確認
2.無敵中に相手と距離を取りながら旋回
が、1番無難かな
もしかして移動中に、左右のレバーをどちらも同じ方向に倒してないかい?
右レバーだけ前に倒してブースト→ペダル踏みっぱなしで右レバー離して左レバーだけ(もしくは両レバー)後に倒す
とか
右レバー前倒し、左レバー右倒しブースト→ペダル踏みっぱ、右レバー前倒しっぱで左レバーだけ左に倒す
とかで右後ろ側を、レバー操作を逆にすれば反対側をカバーしつつ距離を開けやすいよ
大事なのはレバー操作を工夫して左右をどう倒したらどういう軌道を取るか体で覚えること
静止旋回は相手からは旋回しているように見えないから無敵中にその場で正面を取りたいなら
1.相手の動きが移動しているのが確認して(例えば右側→後→左側とか)
2.無敵中にその場で相手の動きと逆に旋回(上記の場合は左旋回)
という手もあるよ
ただし相手と距離が近く、旋回方向の読み間違いや真後ろで間に合わない等が発生する可能性があるため博打になりやすいけど
一番の解決策はまずは相手と距離を保って格闘距離に踏み込まれないようにすることかな
茶トロはブーストとホバーでヌルヌル動いて相手に弾を当てさせないように立ち回って射撃戦で追い詰めていくのが得意な機体だから
格闘は最後の手段として、味方と一緒に動く等、戦術の基礎を固めていって欲しい
ガンバレ
551ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 08:35:17 ID:ACF7iHqM0
>>549
>勝利傾向のレーダーチャートは「(カテゴリー勝利数/勝利数)x100+100」でプロットされる。
これのことでしょうか?
公式にはこの記述は見当たらないのですが正しいのですか?。
552ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 11:25:47 ID:px/q0f1A0
降格(少佐へ)した後に半年ほどプレイがあいてしまった者です
現在のバージョンでは過去10の戦績で昇格を目指すようなのですが
過去10戦績の前に何クレ分のポイント?はもういらないのでしょうか?
調べた感じだと無さそうなのですが、、、お願いします
553ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 12:18:05 ID:Gd7UcwZc0
ポイントと過去結果の両方が必要なのは
軍曹→曹長  の昇格判定の部分のみに残っている
(ここでも、ポイントのみでもOKなルートもあるけど)
554ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 12:19:26 ID:R4z6ovt40
>>551
間違ってるのかどうかなんてわからんだろ

少なくとも現状では形が似た結果を吐く数式だ
当然各カテ毎の値の比が同じ式はすべて等価になる
わかりますよね?w

>>552
いいたい意味がよくわからんが、
PPとかバトルスコアは消えないんじゃね
昇格は今も昔も過去10戦が対象
内訳は変ったけれども
555552:2010/02/02(火) 12:29:42 ID:px/q0f1A0
>>553>>554
ありがとうございます
以前は一度降格した後、昇格に影響する戦績の前に
何クレか分のポイント必須な覚えがあったのですが気のせいですね
連携など上手くなって昇格できるよう頑張ります!
556ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 14:54:02 ID:3a51uw6tQ
パイロットポイント2000だか3000のことじゃないの?
昇降格あんまり気にしてないから俺は知らんけど
557ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 20:51:06 ID:ACF7iHqM0
>>554
意味もわからずカキコしてんのかよw
10年ROMってれば?w
558ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 15:39:15 ID:TV90Rd2B0
前衛機研究スレ見て不安になったんだけど、QD外しってレバー1本でやるの?
どの外し講座見ても二本倒してるようにしか見えないんだが…
たとえば三角だったら両方右斜め前、その後左レバーを左、右レバーを下にたおすとか

今までこれでやってきて特に不満もなかったんだけど、
みんなはどうやって外してるの?
レバーとペダル操作を明記して教えてくれるとすごく嬉しいです

559ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 17:18:00 ID:34YlU4Xp0
>>558
むしろ1本縛りにする理由が見当たらないんだが
なぜ1本?

外し操作については>>1読んで出直してこい
560ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 21:52:16 ID:4AMo9/my0
旋回外しがレバー一本でやるから勘違いでしょ
ゆとりや三角の基礎的な外しは両レバーでOK
>>558は旋回外しのやり方調べなさい
561ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 22:41:18 ID:ruis2jBp0
俺も>>560と同じ意見だな
少し前に旋回外しの話題が出てたから勘違いしてるんじゃないかと思う
色々試して臨機応変に使いこなせばいいんじゃないかな
>>559
答えられないならレスしなくていいよ
ココは質問とそれについて回答するスレだ
スレ汚しはいらないから
562ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 00:13:36 ID:gtpuvgFr0
>>561
>>559はなにもおかしくないだろ…
テンプレすら読めない人間の質問や君のような意味の分からない喧嘩腰のほうが余程スレ汚しだよ
563ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 00:57:46 ID:OflM4sz50
はい 質問と回答から話題がもう別の方向になりました
どっちも、己のプライドをかけて罵倒し合ってください
さて 勝つのはどっちでしょうか
互いに馬鹿にされたんだから後にはひけないよ
さあ やれやれ  ずっとやれ 




564ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 01:45:21 ID:9+gPD1jC0
相変らず良い感じの上から目線の回答者達だな。(笑)
565ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 07:46:17 ID:T53ii0Ar0
こっちはこっちで回答者同士が罵り合い宇宙
どんな〜の方は未回答の質問の事を突っ込むと逆ギレとかもうね
566ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 15:06:21 ID:9+gPD1jC0
良く見ろよ、未回答なんてほとんどないぞ。
アンカーが付いてない回答が多いからな・・
それに放置は「絆」に関する以外の質問だから無問題
567ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 18:10:10 ID:nvSrXqVP0
それを本気で言っているとしたら
「絆」の質問をしたつもりでスルーされた当方は悲しくなるな
それに他所のスレの話をこっちでするのはアレだしもう来ないでくれ
568ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 19:35:36 ID:sOndHnql0
>>566
巣へお帰り下さい
569ゲームセンター名無し:2010/02/05(金) 01:26:43 ID:t4qX84nm0
ほとんど、っつってるじゃねーかYO!!
570ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 05:01:34 ID:ShVUBuja0
最近タンクがレーダーに映る際、枠付きになったようですが
タンクがいるのに枠付きの点が表示されてなくて困ることがあります
自分で一度目視やロックしないと枠付きにならないのでしょうか
571ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 08:07:29 ID:1KHSdZJ/0
>>570
敵タンクには枠付かない
572ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 16:38:22 ID:Lyq6yMT70
昨今の逆格差多発によりSクラに上がってしまいました。
しばらくは近とタンクで頑張ろうと思うのですが、
A→Sに上がった際に気をつけて欲しいこととかありますか?
573ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 19:47:36 ID:ZDM1XEK20
逆格差で昇格したとの事なので、もし前衛カテの腕前に不安があると感じてるのなら、しばらくはタンク封印して近カテ縛りして欲しいかな。
リザルトだけで判断するわけじゃないけど、前衛機に乗ってB以上安定するならそのままSで揉まれて行けばいいんじゃない?
ココが上手くいかねーって具体的なカベにぶち当たったら、またここで聞くといいよ。
逆にCDしか取れない腕じゃ味方の負担がでかいし、なにより自分が面白く感じれないと思うんだ。
そのうち自然に降格しちゃうだろうけど気にすんな。腕が追いつけばSクラなんてまたすぐ行けるようになるさ。
574ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 19:57:16 ID:H13ja+XT0
>>572
上がりたて将官は44日に出ない
と言っても66や88の日でも44以下戦が普通にあるから
高コス近(焦げ・カス)は乗れるセッティング準備と心構えはしておく
出したら出したでまず墜ちないこと

タンクスキルはAクラの無護衛上等をこなしてれば、
きちんと護衛の付くことの多いSクラの方が
場合によっては楽と思う事もありw

頼むから44で低コ・赤振り、射・狙カテ等を出すことの無いように願います。
575ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 21:12:56 ID:Lyq6yMT70
>>573
>>574
大佐維持はそれなりに(編成考えた上で)出来た方なので、一応そこそこなんだとは思・・・・・・いたいですね。
(敵に大尉鮭とか素ゲル入りだったのがry)
近カテ縛りした方がいいとは思うんですが、自分がタンク乗れば(味方の実力的に)勝てるなぁと思った場面とかで迷いますorz
駒・陸ガン・BD1・ジムカスはコンプしてますがカスのライグレにほぼ乗ってない状況ですね・・・・・・
ひっかけやフェイント等が全く使えないのでちょいちょい動画見ながら練習しようかとは思います。

>>上がりたて将官は44日に出ない
上がった日が44の日だったのでちょっとだけ乗りましたが、66とかでも
ある程度仕事こなせると思うまでは自重するようにします。

>>44で――
44ではさすがにしないですw というか射祖ついでに格にあんまり乗ってないなぁ・・・・・・
実力自分が劣ってると感じた際に陸ガン(低コ?)乗るぐらいですかね〜

それで追加で質問なのですが、44の際にアンチ側で、1アンチ1護衛の際や2護衛2アンチの際ってどう立ち回ればいいでしょうか?
無理にタンクに向かうと護衛がキッチリ距離詰めてきますし、護衛とにらめっこ状態になると拠点落とし後の敵タンクが加勢に加わり
どうすればいいのか分からなくなっています。
(Aクラスだとどっちかがヘタレなのが多くてこなせてたと気付きました)

ちなみに実際の場面としてはTD44でアレ(ビーライ装備)と一緒にBD1(マシB胸ミサ)でアンチに向かい、改と焦げとザクキャ(BG装備)と対面した場面になります。
576ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 21:31:59 ID:ZmQ7EG4q0
>>574
なんで低コ・赤振りは駄目なんでしょうか?
577ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:00:43 ID:w8HPRAEe0
>>576

44で低コ赤振りで出撃して、何をしたいのか逆に聞きたい。

ザク・ジムの耐久上げて前線で粘るなんてのは無理な話。高コ格の餌食になるだけ。
前線で粘れない、ダメージソースにもならない低コは邪魔な存在。
44はタンク赤振りもダメ。展開が遅すぎる。拠点二落としがデフォだから、機動力重視してほしい。

逆に敵に低コ赤振りがいたら、まず無視する。
高コ機、タンクを先に屠ってあとでじっくり料理してやる。
赤振り鈍足機は始末も簡単。

44の場合な。念のため。
この流れは>>574から来ているので。
578ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:18:54 ID:1KHSdZJ/0
>>575
将官はタンクの動きもよく見てるから、地雷ると叩かれるぞw
タンク乗ってりゃ【ありがとう援護する】って階級ではない

アンチと護衛の枚数が合ってる=拠点は落ちるもの
タンクは転ばせて時間稼ぎ、護衛のAPを削る。双方拠点落とした後のモビ戦で決着がつく
タンクを抜けさせないようにするのも大事だが、
味方格がじっくり撃ち合うタイプか積極的に噛んでくタイプかでも変わってくるので
相方アレの出方をよく見て合わせるのが重要。護衛一枚噛み殺せれば一気に潰していけるからね
579ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:23:40 ID:FPJIPkDL0
>>576
マジレスすると主に以下の点で『4VS4だったら低コの赤振りはない』といえる。

1.機動力が低く目標地点到達が遅れたり後退する際に逃げ遅れる。
そして敵に距離を調整されて敵が有利な距離を維持される。場合によっては放置される。

2.旋回性能も良くないので下手をしたら敵に背後をとられつづけ助けが来ない限り一方的にぼこられる。
先落ちすれば味方がいっきに枚数不利になり戦線が崩壊する可能性がある。

3.ジャンプ性能も低いので高所への移動も困難

4.武装も高コに比べ劣る場合が多く撃墜までに時間が掛かり敵の生存率が上がる。

5.赤振りでAPが多少増えてもタックルを射撃で潰されたら大抵の場合(機体や状況にもよるが)メリットがほぼなくなる。
580ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:29:36 ID:Lyq6yMT70
>>576
575ですが、一応答えられそうな内容なので。

低コが良くない理由:
44では一機落ちると共に行動した味方の枚数不利が謙虚に表れてきつくなります。(2:3より1:2のがきついよね?
さらに何度も落ちるということはリスタから戦場に向かうまでの空気時間が長いということです。
なので機体性能(機動力・APなど)が高く武装も比較的高性能な中〜高コストで前線を長く維持してくれた方が、
低コ2落ちと高コ1落ちでコスト的には低コの方が安かったとしても、仕事量的に中〜高コスのが助かる、となっています。
*高コ3落ちとかは問題外です。あと、最近は微妙ですが44はガチバトルが好きな人が比較的集まりやすい日ですしね。
故に44でAP低く性能も良くない低コを出す味方はAクラのエセでもない限り普通に信用されないかと。

赤振りがよくない理由について:
赤フリのメリットは基本的に[APが増える・ブーストの回復が微妙に早くなる]
デメリットは[APが下がる・機動力が下がる・旋回などの機体性能が下がる]
って感じですね?
APが増えると言ってもそれは微々たるものであり、更に機動力や旋回能力が低いことで敵への対応能力が下がるデメリットの方がでかいのです。
用は体力増やすより避ける術を身に付けろ、といった感じでしょうか?
44の場合は護衛にしろアンチにしろ、いち早く砲撃ポイントを抑えライン形成をしなければ、簡単にタンクに拠点を割られるor拠点砲撃ポイントが押し込まれる
ことにもなります。
(後トリントンなど、MAPによってはフワジャンで行けるルートの選択の幅が狭まったり)
なので赤フリはあまりよくないとされている訳です。
581ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:32:31 ID:Lyq6yMT70
赤振りでもアリな例外:
Sゲル
88など多数時の旧ザク(赤1)
スナイパー
(MAP・人数や戦略によるけど赤6)ガンタンク・マカク
後は多数時のジャブロー地下時の護衛近などなど

ちなみに赤フリ低コストが良くないのは『44だから』であって、88などで味方にチャンスを与えるために進んで突破口を開く低コ
などは普通にありだと思います。
(最近は低コなのに引き撃ち、高コの盾や囮になろうとしない人も増えてるのでなんとも言えませんが・・・・・・)
66だと1体、88だと2体まではガチ編成としてありなんじゃないでしょうか?
用は自分の武装と役割をどう捉えるか、ですね。

自分に分かるのはそんなとこです。
582ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:42:37 ID:Lyq6yMT70
>>578
タンク抜きで枚数あってる場合は少なくても大丈夫だと思います・・・・・・が、アンチの時と同じく
アンチ2護衛1の時どうするかですねw;
BGパンチ装備のザクキャだったなら対応しながらちょいちょい撃てたり・・・・・・Sじゃまだ無理かなorz
583ゲームセンター名無し:2010/02/06(土) 22:48:51 ID:Lyq6yMT70
ミスって連投申し訳ない、↑の続きです。

>>味方格がじっくり撃ち合うタイプか積極的に噛んでくタイプかでも変わってくるので
味方の行動タイプの見極めは頭にあまり入れてなかった部分ですね、これは確かに。
1戦目は自分が地雷して負けてしまったのですが、2戦目自分が護衛に回り、アンチ側も上手く行ってたようなので
マンセルの連携をいかに出来るかが大切なんですね。頑張ります。
584575:2010/02/06(土) 23:01:10 ID:Lyq6yMT70
580と581をめっさじっくり考えて打ってたのに、書き込んでる間に既に同じような回答でてましたねorz
585ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 00:34:27 ID:WUyekZWs0
>>571
ありがとう
そこまでイージーじゃないですよね…
586ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 00:55:15 ID:arjj9bcw0
>>581
流石に88でも2枚は要らないでしょ
66は意見が分かれるところ。俺は66に低コは要らない派
MAPにも依るけどね。66で低コ出ても萎えないけど自分では出さない
587ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 00:58:22 ID:DgG9zqnZ0
>>585
逆にそこまですると、Aクラス限定かもしれないが
タンクが拠点攻撃兵器としてはほとんど機能できず、逆に天才的な囮役として重宝がられるかもな
588ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 12:34:22 ID:HNSb2j1g0
574ですが・・・今来たらビックリだぜw
皆「Sクラの少人数戦」赤低コの頻出に
辛酸を舐めている事が良く分かるレスでワロタ

んで、低コ赤振り関連で出てない捕捉を1個だけ
44で、と書いて有るけど「44以下で」と読んで欲しい
33以下だと、確かに降格はないけど負けは付く訳で
Sクラで編成時で既に負けの原因となる行為は許されない

低コ赤振りが少人数戦でダメな理由は皆さん書いてのとおり
だからSクラでは、最低高コ近を乗れる準備さえもしてない奴は
叩かれることになりますよ、と
青2・ブルパ・頭バル装備のジムカスで「消化します!」とかは無しでよろしく
589575:2010/02/07(日) 14:01:03 ID:rjNaml380
>>586
護衛に160近 アンチに120近
一枚づつならMAPと戦術次第ではありかな〜と思ったんですが、さすがにSクラスではないって感じです?
Sの緑↑は間合い調整引っ掛け等応酬があると思うのでやっぱ機動がネックになるんかなぁ。
590ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 15:28:30 ID:IqG0TefL0
>>589
青MAXの高ゲルやジムカスを赤振り低コスで何とか出来る腕なら有りなんじゃね?

言っておいてやるがSクラでは「壁役」なんて概念は無いからな
最悪でも相対した敵を空気化できない奴は戦力外だ
591589:2010/02/07(日) 17:26:23 ID:rjNaml380
>>590
なるほど、了解しました。
ちなみに、Sクラスの一般的なガチ編成の66と88は大体どんな編成になるのでしょうか?
MAPは広すぎず建物も活用できるNYイメージでお願いします。
592ゲームセンター名無し:2010/02/07(日) 18:06:12 ID:IqG0TefL0
>>591
遠1、高コス格1(+88なら旧ザク陸ジム)、高ゲルジムカス1〜2、残りはザク改ジム駒陸ガン
それ以外の機体は結果を出せるなら出せば良い

新米将官はザク改かジム駒に乗ってれば?
593ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 04:22:52 ID:Nqkup7Ru0
>>592
了解です。ザク改駒陸ガンでしばらくは用練習ですね〜。
編成と相手の実力見ながら2戦目に徐々に高コス乗っていくようにします。
594ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 10:31:04 ID:UNyu+fUkQ
………確かに戦術の勉強にはなるが……ここ、初心者向けスレだよな?
595ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 12:32:55 ID:7NvZLkMz0
もとの質問者が初心者将官なんだから、解答もそのレベル基準になるだろ
596ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 13:18:15 ID:uuWJa9G+0
ここは初心者・質問スレだぞ
例え赤でも青でも何か疑問に思ったことは質問してもいいだろ
で、さわりだけ答えて突っ込んだところは各スレへってのが本来の流れだったと思うんだけどな

ついでに俺は低コは66〜でありだと思うが赤はない。と思ってる
597ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 14:17:05 ID:Nqkup7Ru0
ここと全力で〜〜スレが反応あるスレで、かつ全力スレは地味に質問が多発でスルーも多いので
ここでの質問が自分的には好きなんですが・・・・・・
各スレってどこに行けばいいんだorz
598ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 16:44:56 ID:uIy/6tms0
良い流れだ。
ついでに4:4以下でガンタン・マカク乗るな、
7:7以上でジムキャ・量キャ・ザクキャ・マザク・ボール乗るなも追加してくれ。
ダブタンとかミノ粉とか攻防戦とかは例外とするって条件で。
4:4以下の前衛はコスト200以上が好ましいとかも。

>597
例えばQD外しの事聞きたいなら前衛スレに、
ノーロックの事聞きたいならタンクスレにでも行けばいいんじゃね?
立ち回りならここか本スレとか。
599ゲームセンター名無し:2010/02/08(月) 18:37:55 ID:zpkAiM2c0
>>597
>各スレってどこに行けばいいんだ
本スレのテンプレに張ってあったりする
600ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 00:43:03 ID:b7wB4ifQ0
ここは次回から「戦略スレ」にすりゃいいんだよ。昔っから偉そうな奴がやってきては上から目線で
自分論理を振りまいてふんぞりかえるクソスレだ。
タイトルを信じてやってきたピュアな俺を傷つけた
601ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 00:45:03 ID:vZhLIHcX0
>>598
あ、ソレ禿げ同。基本となるタンクの選択基準ね。

タンクがなぜこの選択に行き着くかわからん人は
佐官レベルでも平気でいるから怖い
・・・黄色将官にも説明求めると正確な回答出来ない人がいるかな?
602ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 13:13:43 ID:tE2j9bal0
少将カード6,7枚くらい持っている俺の友人がこの前大尉のサブカで
一度に3機くらいの前衛を相手にして死ぬまで長く前線に留まり続けるところを見せ付けてくれた…
しかも使ってる機体はなんとアッガイ、旧ザク、素ザクといった最低コストばっかり…
敵はジムカスやアレックスといった高コストも含まれてたのに

一度に複数の敵を相手にして撒き続けるってどうやったらできるようになるんだろうか?
ちなみに俺は両軍ともに大尉(少佐)
サブカはそこまで金銭的・時間的余裕ないので一度も作ったことない
603ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 14:04:37 ID:uPf2oab00
>>601
山ほどいるだろ。
そういう連中は、どうせタンクは罰ゲームぐらいにしか思ってないだろうし。
ジムカスでブルパで出たり、ジムカス・焦げ・キャノン・その他諸々で赤設定で出たりもするんだし。
○○以外使うなとは言わないけど、
将官経験者なんだからこれぐらい知っとけよ。こんな事も知らないの?とは思うね。
機体(武装)選択が狂ってる→基本・セオリーを知らない→情報弱者→腕もカス→負け越しor非公開
鉄板だろ。こいつらはことごとく悪い方へ悪い方へ選択肢を選び続ける天才。異能者だね。

>>602
サブカの多さなんてなんの基準にもならない。
上手い奴は上手い、下手な奴は下手。それだけの事。
アッガイ、旧ザク、素ザクといった最低コストを使って捌くのは上手だと思うけど、
多分サブの使い方だと思うよ。枚数不利を一時的に緩和するにはダウン取るしか無いからね。
見るべき敵を見て、ダウンさせるべき敵をダウンさせて、次を捌くの繰り返し。
ダウン時間まで管理して、常に1機以上はダウンさせてるなら1:3も1:2に化けるしね。
一時的かつ持続させるのは非常に難しいけど。
604ゲームセンター名無し:2010/02/09(火) 20:17:51 ID:AHkxResl0
>>
おお。俺のことが書いてある。

金がないから実践でセッティングをだす。なのにシステムのせいで大佐や大将になってしまっている。
腕がないからボールでまったりと敵近とたわむれたいのだが・・・
ポイントだけは入るから困る。

うん。普通にプレイなんてしたくないんだ。
まともな強さのキャンペーンコンピューター戦があればそれでいい。
605ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:00:03 ID:s9CjTPrT0
今更で悪いんだけど、連携に成功したときに「やったな」って言うのはもしかして失礼極まりない事なんだろうか?
Wiki見てたらちと怖くなった……シンチャテロするような奴は見た事あるんだけどそれでも4,5回程度なんで今まで何やってるのかサパーリだったんだが…
もしそうならあの時(多過ぎて特定不能)「やったな」コールしてしまった方、申し訳ない。マジで「やったな相棒!」程度の気分で言ってた。
606ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 01:14:53 ID:hcjkiKx30
>>605
○番機 やったな ありがとう

でええやん
607ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 04:02:05 ID:pz6GCfABO
>>602
素ザクと旧ザクは強機体だよ。
アッガイは…感心するけど、尉官くらいが相手なら普通だと思う。
中身将官ならね。


>どうやったら
経験を積もう。
608ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 06:49:55 ID:Vg6QdNewO
>>605
「ありがとう」1回で良いよ
それで伝わる
609ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:09:28 ID:c6zUXwzO0

大阪で安い店教えて下さい。
610ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:18:37 ID:zitAnt1l0
マルチすんなボケ!
611ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 07:20:43 ID:c6zUXwzO0
>>610
すいません。どうしても知りたくて。。。
612ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 08:14:52 ID:uRVCB+pZ0
wikiや公式で設置店舗探してゲーセン巡りするといい
どうしても知りたいなら出来るはず
613ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 08:20:02 ID:s9CjTPrT0
>>606>>608

了解。次回からはそうします。「ありがとう」。
614ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 17:15:02 ID:8jMSU77i0
どうしてもしたけりゃなんでもしていいのか
どうしても金欲しいから強盗するってのと一緒じゃん
615ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 18:52:23 ID:qlAiTY5RO
すげえwww
こりゃ本物だわ
616ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 22:32:25 ID:Hu1P68AN0
超絶初心者な質問で申し訳ないんですが
トレーニングモードで連邦もジオンも5までのMS支給はされたんですが
この後対人やってくのにどの機種使って慣れてくのがいいですかね?
一応ライトアーマーとグフでQDは8割方できるようにはなったんですが
レーダーとかまだ見るのが甘いのか全国だと仕事上平日だと人がいる時間に
できないんで全国やってもバンナム3機ずつのタイマン戦?みたいなのになって
レーダー認識が甘いからだと思いますが敵の有人機がバンナムぼこってるから
自分もぼころうとしたらふるぼっこにされたりで全くポイントたまらないので
後々役立ちそうな機種の動きでもゆっくり慣れとこうかなぁって思ってまして。
617ゲームセンター名無し:2010/02/10(水) 23:15:46 ID:AGNIn0Qa0
>>616
文章難読すぎw
まぁ、多分公式のDの段までMSが出てるけど、
どれ使ってけば戦力になるか? と言う話しかな。

連邦は駒青4・ジオンはザク改青3or4
を使いこなせるレベルまで行けば、Sまで一直線だ。
Sでも使用者の多いこの2機
どちらも高集弾マシ+ハングレ持ちで、
捌きに良し、護衛に良しと多用されてる。
618ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:03:54 ID:VrZcpmeq0
>>616
文章に句読点うつ所から覚えろ

それと前衛機のMGは物によっちゃ全弾当てても相手がよろけずに反撃食らうものもあるから注意な
コマのブルパBがいい例だ
619ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:05:18 ID:8Mq4Wlgd0
>>617
どうもです、ごちゃごちゃしちゃってすいません。
休日にまとめてできるわけでもなくしばらくBクラス出れないかなって思ったので。

どちらもその武装まで出てるんでその武装でやってみます。
1回だけ44全員有人で出来たことあったんですけど
タンクの逃げ際にハングレ投げて助けることできたら「○番機 ありがとう」ってのが
流れてすげぇ嬉しかったんですが、Aクラスいけば対人戦もっと楽しめるんでしょうかね?
620ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:06:58 ID:8Mq4Wlgd0
>>618
読みづらくてすいません。
よろけるマシンガン選んで武装するのがいいんですね。
wikiで調べておきます、ありがとうです。
621ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:19:14 ID:1OT0U6a10
>>619
む、まだB抜けしてないのか・・・
だと、陸ガン青4マルチの誘導の方が安定するか?
多分、Aに行くと敵が同レベル以上だと
駒だとマシが当たらず、グレも回避されてポイント
ガタ落ちになる可能性がある。

駒でそんな事態になったら、陸ガンで出て、
先に誘導する胸マルチを使ってみて、飛んだら着地にマシだ。

Aクラ行けば対人戦はほぼフル面子(66や88)で出来る
・・・が、現在Aクラ全体でカオスマチ多発だから、
今の>>619だと悶絶級に強い大佐とかにも
頻繁に当たると思う
そこについては頑張れとしか言えん
622ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 00:30:51 ID:8Mq4Wlgd0
>>621
ホントに始めたての頃に何もわからずバンナムでB抜けて
A行ってふるぼっこ以来行ってないです・・・w

少し操作に慣れたんでもう一度行ってみたいと思い今週やってたら
いいようにタイマン戦になり毎日毎日狩られ続けてって感じで。
とりあえず陸ガンも出せるようにトレーニングで武装出し頑張ってみます。
623ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 02:34:01 ID:8B0r3Y8D0
>>616

安心しる。
今のBクラはAからのドロップ組の狩場になっている。
Aクラに上がる頃には腕も相当に上がっていると思われ。

あと、Bクラで連撃すると、相手も貴殿をドロップ組と判断して限定解除すると思われ。
参考までに
624ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 08:53:48 ID:Npj4luon0
>>623
>今のBクラはAからのドロップ組の狩場になっている
だよな〜。びっくりしたもの・・・
両軍メインがSクラに上がって仕方なくサブカを作った時、Bクラは酷かったもの・・・
明らかに似非だろ?って奴ばかり

ボコボコにして速攻Aクラに上がりました
625ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 10:08:02 ID:ng8+98Jh0
アッガイたんって今じゃ微妙な機体なの…?
最低コストでも結局素ザクや旧ザクよりも遙かに使用者が少なさそうだし…
あ…もしやアッガイたんはコスト80相応の弱機体か…
626ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 11:07:15 ID:jK0cboAq0
アガイたんは容姿だけでコスト+40に匹敵するとは思わんかね?

冗談はさておきアッガイはガチ機体の一つだと思が、ミサイル垂れ流してチ近してるようじゃアガイたんの真価は見えない。
サブのバルカンを使いこなせるかどうかで評価が分かれるだろうね。
使用者が少ないのはジオン近カテにはバルカン装備機体が少ないからバルの超兵器っぷりを
理解してる人が少ないってのと、機体が配備される時期の遅さ、ってあたりが理由じゃないかな。
ああ、あと宇宙では出られないってのもあったか。
627ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 11:09:49 ID:k8IJZams0
>>625
強いよ。連邦の素ジム互換と考えていい(ミサラン装備はちょっとマニアック)
使用率の低さはもともとジム使いが少ない+ジオンは近バルやBSGに馴染みがないという理由かと
マシクラ持ちの素ザクのほうが汎用性に優れるが、
密集しがちなマップで格と組むような場合はこいつのほうがいい仕事する
628ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:42:49 ID:S49yo04KO
>>625
強いよ。ただジャンプを多用するトリントンでは相当の慣れが必要。青振りでも良いが、距離はともかく速さは言うほど上昇しないので全セッティングからフィーリングの合うものを選ぼう。
追記。俺は中佐まではアガイで上がった。
629ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 13:46:55 ID:aV7BJR6o0
アガーイは良い機体だ。
個人的にはアガ粒子砲がジャスティス。

アガ粒でもバルでもQS入れやすいから、格闘寄りの機体として使ってる俺は変か?
630ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 15:12:08 ID:T+pUu5pyO
恥ずかしながら質問です
今さっきトレモやってきたのですが
近距離機体だと三連撃安定するのですが
格闘機体だと安定しません
特にケンプの2→3撃目の繋ぎとBD2で外した後の1→2撃目が…
体感ですが格闘機体のほうが若干腕の振りが速いような気がしますが
合ってるでしょうか?
631ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 16:11:45 ID:dRFeFS1H0
腕の振りでタイミング覚えない方がいいよ
レーダー見ながら連撃出来るようにならないと色々な状況に対応できない
連撃間隔は1カウントだから出撃前のカウントダウンに合わせてタイミング覚えるのがいいと思うよ
632ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 16:18:44 ID:q3/SIB+v0
>>630

トリアーエズ、サク斬りしまくれば大体タイミング掴めない?
俺の場合あれのおかげで連撃安定して出せるようになったんだけど。
勝手に指が動くというか、まぁそんな感じになるまでやってた。
633ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 16:49:07 ID:T+pUu5pyO
>>631
>>632
ありがとうございます

サク切りですか
一応やってますがやっぱりサク切りでもグフの繋ぎタイミングが速い気がしてしょうがない
(REV2アーケードでもグフ苦手)
公式には機体毎に連撃タイミングの違いはないって発表あったらしいですが
どうにも納得できんのです
それとも腕の振りに惑わされてるだけでしょうか?
634ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 17:20:27 ID:k8IJZams0
>>633
惑わされてるだけ
特にRev2の甘い判定で安定しないってことは
相当目に頼っちゃってる。ほんとに腕見ないほうがいいよ
635ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 18:55:58 ID:T+pUu5pyO
>>634
腕見るな ですか!
解りました

もひとつついでに質問です
タンク位しかまともにグラップルできないのですが
(トレモで集中してやれば中コ近位まではなんとか…というレベル)
エセップルになる位なら実戦でしないほうがマシでしょうか?
焦げとかならエセでもやったほうが良いと思ってますが
ザクキャとかエセじゃ意味無いのではと最近すごく思いまして

連投すいません
636ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 19:22:01 ID:BsVe9O3F0
実戦じゃあ安定して3連撃ができるようになったのに、サク斬りでは全く2連撃すら出来ない俺様が通りますよ。
637ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 20:05:34 ID:aV7BJR6o0
実戦じゃあドムピカ喰らってもレーダー見ながらQD入れられるのに、サク斬りではポッキーな俺様が通りますよ。

っつーかサク斬り難しくねーか??
638ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 21:55:48 ID:p0YgMHnE0
サク切りはRev1基準だから
Rev2から確か連撃入力受付時間が長くなったはず
Rev1の時はあれできても実践ではできないくらい難しかった記憶がある
639ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 22:12:25 ID:6JmI5T6iO
格闘が当たった瞬間画面が一瞬ピカッと白く光る。そのタイミングで押すようにして体で覚えていけばいい
QDは少し早めに右を引けば何とかなる
640ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 22:17:11 ID:x+ftZccl0
そうは言っても、サク斬りは実によくできてた。

たしかに完璧、とは言えなかったが、それでも本番に近いものはあった。
それがRev1で連撃を練習する多くの人の一助になったのは間違いない。

問題は、携帯公式の連撃練習アプリ。

タイミングを狂わされ、連撃できる人すら連撃できなくなる
と言われるほど素敵な魔のアプリだった。
641ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 22:18:53 ID:NcmyYBHj0
俺のタイミングだとQDは少し遅めだな
えぇ、勿論Rev1時代は2連止まりでした
642ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 22:48:06 ID:6qKmvQUZ0
Rev1準拠と言われるPSP版は連撃練習には使えないのかな?
タイミングが極端に変わる旧ザク6連撃はともかく、結構使えた気がするんだが。
今なら中古で4絆もあれば買えるし、良いのではないだろうか。
643ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:02:07 ID:NcmyYBHj0
ポータブル版はアーケードRev2よりもゆるいです
644ゲームセンター名無し:2010/02/11(木) 23:56:56 ID:6qKmvQUZ0
>643
そうなんだ…。
645ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 00:42:09 ID:XpI7mFGW0
おれはポータブルで連撃覚えたよ
646ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 02:22:18 ID:mmJ4vzFL0
>>624
知り合いが始めたんでついてみてたがマジでBクラは狩りの巣窟だなw
トレモ飽きたってんで全国やらせながらアドバイスしてたんだが
二等兵の新品っぽい旧ザクがQDCしてくるとか見てて可哀相になったわ・・・

300円出して新カード発行してまで狩りなんてしたいもんなのかねぇ

>>619
もう少し慣れたら午前中早めにでもバンナムばかりの全国やってBクラ抜けしとけ
Aで粘って軍曹になっときゃバンナム引くことも少なくなるだろうし
今より多少はマシな環境になるかもしれん
647ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 02:34:13 ID:YCMc6OAl0
>>635

一応、エセでもやらないよりはマシ。
小ジャンプ判定になれば硬直は減る(機体による。wiki参照の事)
但し、グラップルよりは若干隙が多くなる。(小ジャンプ中が長くなるのね)

グラにならないのは、ジャンプペダル踏み過ぎだね。
ここらへんは感覚で覚えるしかないのでがんばってね。
648ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 13:52:18 ID:BN/dHJlB0
2つほど質問なんですがお答え頂ければと思います。

昨日最近始めた友人に付き合ってBクラスで出たのですが、
連邦(味方)に二等兵でライトアーマーでビームライフルを持っている人がいました。
二等兵でそこまで育てることはできないと思うのですが、どうすればその様な事が出きるのでしょうか?

もうひとつはその時に、ジオン(敵)で階級が民間人という人がいました。
民間人は、ターミナルにカードを通していないという事でいいのでしょうか?

以上2点ですがよろしくお願いします。

649ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 14:04:28 ID:mJ+vKmpmO
1、ヒント:V1時代はその気になれば二等兵まで降格できる
2、その通り
650ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 14:27:31 ID:BN/dHJlB0
>>649
ありがとうございました。
ライトの人はV1時代の人だったんですね。
民間人がリザルト1位になってたから、民間人はサブカですね。
651ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 15:07:16 ID:NP6FpTDiO
俺が知ってる絆は伍長までしか降格しなかったなぁ…
652ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 15:36:59 ID:unO1XV9x0
今の支給表知らないけど

トレモに籠る×5→バンナム戦引く→トレモに籠る×5

のループでは無理?
653ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 15:43:25 ID:rVUqkW1SO
Bクラスは、トレモで稼いだPPもカウントされるんでなかった?
654ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 15:46:26 ID:rVUqkW1SO
あぁ!Bのトレモ最強でポイント稼ぎつつ3〜4落ちE取れば昇格せずに機体が揃えられる…とか?

出来るのかねぇ?
655ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 16:42:11 ID:CIJcjUYK0
相当イライラするけど一等兵なら出来ない事もないかと。

二等兵でソコソコの成績を収めつつ、うまくいけば一等兵に上がるPP2000未満で
陸ジム100BP、駒400BP、ガンキャ500BP、LA600BPを取得できる。

LA取得後、このまま未通しで一気にセッティングを貯める。
(ターミナルに通さなければ、セッティングだけが貯まる)
BRが出たところでターミナルに通す。
貯まったセッティングが全て出ると同時に、一等兵に昇格。

二等兵は難しいなあ。
やっぱrev1カードなのかなあ。

656ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:07:03 ID:CiV0eq5PO
ぷちキングとかはオフラインタミ通しやカード修復を駆使してプロガン軍曹を維持してるらしい
657ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:16:27 ID:d/jv1cM00
サイド7でD・C(200)を取り、陸ジムを支給リストに出す。
この時点でトレモは3回なので、陸ジム・ジム駒・ガンキャを出し、LAを申請する。
全国でバンナム戦を引けばBP200+勝利100のC2回取ってLA支給。
トレモ3回で武装6段階まで出し、全国出てまたトレモすれば二等兵のままLABRは手に入る。
要は抑えてC〜D出してればAクラ行かずに支給出せる。
658ゲームセンター名無し:2010/02/12(金) 18:18:13 ID:d/jv1cM00
ああ、カード作成店舗と別の大隊で出るようにすると大隊PP20が減らせるよ
659ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 05:58:23 ID:uDK/Hf+kO
1、初回の再度7でAクラスに行く。
2、Aクラスでトレモを繰り返す。
3、回数無くなったらバンナム狙いで早朝、深夜出撃

2、3の繰り返しで出したんじゃないか?
最終的には対人戦で
Eを取ってBクラスに戻ると。
Aクラスのトレモとバンナムは
昇格に影響しないのを利用したと思われ。
660ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 06:10:48 ID:4IC+0vmi0
公式には民間人〜伍長の階級ではCPU戦も対象ってあるけど、
Bクラスはトレモでも昇格すんの?
661ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 09:12:27 ID:LiwCtZugO
今は再度七で2SでもBクラスデビューだったよ
662ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 12:10:42 ID:8Wku65Hg0
↑それは酷い
すぐ直しべきだと思う。何考えてんだバンナムは。
というよりサブカ推奨システムだな。これ。
663ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 18:52:13 ID:x57/KTl30
ここにパイロットポイント2030で二等兵のカードがあるんだが・・・
また昇格条件変えたのか?バンナムは
664ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 22:30:35 ID:4Qn1LBRCO
Sクラスて何人位存在するのかな?
665ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 22:47:19 ID:n5Oge0G30
今のマジ初心者はBクラ抜けるの至難の業だよ。
全国出たら余程運が良くない限り44にバンナム2機ずつ混じるし
そのうち1機はもれなく狩り用のサブカ。
トレモでコツコツPP貯めさせて儲けたいのか知らんけど
A1の同レベル帯がいるところにいける軍曹になる前に
やめちゃうんじゃね?と思うような状態。
666ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:07:39 ID:w6BsXp3t0
>>665
それは酷いな・・・ まぁ、Ver2なりたての時のジオン等兵時代に
グフで外しまくってきた俺が言うセリフじゃないけど・・・

でも、できればで良いんだけどA1クラス万年大尉(少佐)でも
Bクラスの友人とバーストしてサイド7の2戦しかしてない、ほぼデフォの機体でも
どーしてもリアル等兵を2〜3体捌けちゃう「癖」が染みついちゃってるってこと・・・ 理解してほしい


個人的には「あ! こいつサブカだ」とか気付いた相手には粘着するよーなささやかな努力はしてたけど


667ゲームセンター名無し:2010/02/13(土) 23:49:44 ID:wXALvBnO0
>>666
理解してほしい(キリッ
初心者いじめる癖なんてつけてる場合じゃないだろ。せめて大佐安定目指せよ
668ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 01:39:03 ID:svIPrP1w0
>>667
もっともだ! だがAクラス編入のハードルはもーちょっと上げても良いんじゃないか? と
今夜0時前の出撃でそー感じた

ドム即決! 右ルートタンク護衛集団に恐れをなして坂の上でウロチョロする軍曹曹長組!
その間に量ガンキャは余裕綽綽でNL砲撃とか・・・

そもそもポイントだけでAクラス編入させるのが間違いかと!
10戦中B2回&最新4連勝くらいはハードル上げても良いんじゃなかろーか!?
669ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 01:50:31 ID:cQ6iS8890
>>668
出る時間が悪いor本人のレベルが低いからそれ相応のマッチングにしかならない
あるいはその両方
A2以上常駐ならそこまで素人なのには滅多に当たらない
それでも嫌ならS上がれ。そう簡単にシステムのせいにするな。初心者スレでする話でもない
670ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 02:10:49 ID:svIPrP1w0
>>669
そーだな! その通りだ! あんたが全部正しいよ!
すいませんでした
671ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 03:36:42 ID:ez+bJ1J60
テス
672ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 05:16:41 ID:FGn/qKsL0
>>665-672
ここまでスレチ
673ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 13:43:09 ID:6GN9HG2LP
次スレタイ考えておくね。

【戦術の絆】上から目線で【語れスレPart68】
674ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 19:43:04 ID:Ct5d/qRs0
量産ガンキャの利点を教えてくれ
量産ガンキャでなきゃいけない理由だ

数ある産廃の中でも最も利点を見つけられないMSなんだが
675ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 19:47:31 ID:tJ6J9DsE0
量産ガンキャの真価は青4、その機動性にある
44や55で”落ちない”ことを前提に動くのであれば非常に強力
もちろん武装はバルパンorブルパパンチでな
拠点を落とすことに特化するなら鉄鋼弾もアリだがオススメはしない

量キャで1落ちはまだしも2落ちはダメだ、戦犯クラス
676ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 20:03:35 ID:cQ6iS8890
>>674
高機動、火豆持ち、パンチが結構痛い、射角調整とDAS切り替えの速いB砲、徹甲
パーツはいいがタンクにとって最重要な要素の一つ、コストが高いという急所を持つ
腕利きのタンク乗りが一種の俺ゲーを仕掛けるための機体
タンク乗りという人種自体が希少ゆえ、まあ普通のパイロットにとっては倉庫行きでいい
677ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 20:06:33 ID:X6xIalhJ0
>>676
異常に説明が上手いなw
特に最後の1行が重要・・・うん、俺のは倉庫行き決定orz
678ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 20:56:48 ID:I+Exqw8K0
普段脳筋やってる格が44でだすキャノン系の
格闘タンカーのたちまわりでOK?

量キャは88で枚数あっている護衛、拠点を落としたあと
強力な高火力のサブ射で運用と思っていたんだがなぁ。
自分は乗れないけど。
679ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 21:13:04 ID:2VLZtM3d0
>>678
せっかくの高機動が生かされないし火力なら元旦拡散の方が高いし88で出す利点は少ないと思う
680ゲームセンター名無し:2010/02/14(日) 22:47:27 ID:Ct5d/qRs0
>>675
>>676
ありがとう
野良だとAクラまでだな

こっちが1護衛で敵2アンチになったらコスト持って行かれちゃうな
Sクラでもタンクが索敵報告しても意味分からない奴らばかりだからな
681ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 02:51:10 ID:EtWjokHe0
>>677
同意。久々に説明が完璧だと感じたわ。

個人的には量キャが産廃とかとんでもないって感じだけどな。
消化で出すアホが多いから弱く見えるってだけで。
それでもミノ粉&ダブタン無しで7:7以上で出す奴はありえんと思うが。
現状の遠カテゴリで本当に居場所がないのはマカクだと思う。
昔が強すぎたからって露骨に弱体化させすぎ(絶対評価)。そしてギガンが強すぎ(相対評価)。
682ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 09:37:25 ID:gpX16vJd0
たまになってしまう格差マッチのせいで10戦中、1、2回はDランク取ってしまうんだけど
これは運が悪かったと思って潔く白旗でも上げるしかないのかしら…?
この前の北極44だと(二戦目だが)
ジオン側:大尉(俺)・ケンプファー、中尉・ザク改、小尉・茶トロ、小尉・ザクキャノン
連邦:大佐・ジム駒、大佐・ジムカス、大佐・アレックス、中佐・ジムキャノン

という編成になり、二戦目は見事に完敗
ランクも自軍はザクキャC、俺と茶トロD、ザク改E、皆A1だし
逆に敵はオールS、皆A3大佐だもの…
ジムカスに斬りかかったがブーストリミッターのせいで機動力が負けていて追いつけず、ジムライフルでガンガン削られてしまった
683ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 10:22:35 ID:cgSltmFL0
言いたい事は分かるが尉官にもなって格差とかねーだろ
とにかくどうしたら上手くなるとかそう言う方向考えようぜ
684ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 10:51:48 ID:tfYVPYQBO
>>682
昇格狙いなら近乗れ。周りが落ちまくる状況で一番粘れる
格差だろうが近でC取れないようなら、佐官はまだ早い
685ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 10:55:46 ID:4NL8BYW/0
>>683
2行目は同意だが、オール大佐vs尉官じゃ格差は格差だろw
とは言え、格闘機でジムカスを斬りに走っちゃアカンわな

腕格差と思った時は、格や射でなく、近で相手を見ながら
落ちないで相手を見続ける動きに徹すべし
特に格は技量差と味方近に期待できない場合
連続爆散か空気の2択でポイントも悲惨になりがちの死亡フラグ
686ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 18:51:15 ID:K7nZOULu0
格差マッチは気の毒かもしれないけど
一戦目で格差が判明したら二戦目は工夫しないとなぁ
しかし連邦側は笑っちゃうぐらい容赦ないなw
687ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 18:59:43 ID:Bzxakm7m0
LAで外しマシカス当てすると1撃しか入らない時があるのは

マシ当てすぎ?
688ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 20:09:10 ID:MZ5GqkjS0
>>682
オール大佐に中佐が混ざっている件
689ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 22:05:13 ID:ber1rInT0
>>682

ケンプでジムカス。
だから大尉なんだよ。
ボヤくより自分の腕を上げな。
690ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 23:17:21 ID:VoAzPXHE0
>>682
>ジムカスに斬りかかったがブーストリミッターのせいで機動力が負けていて追いつけず、ジムライフルでガンガン削られてしまった
冗談だろ・・・・いくら尉官でも近とタイマンして勝てるとか思ってるのか・・・・・
691ゲームセンター名無し:2010/02/15(月) 23:30:11 ID:L9+2XPgD0
>682
俺も先月まで格差マッチに苦しんでた一人だが、格差マッチを近(朱雀やF2、デザク、改)で
BCで凌げるようになったら、自然に大佐まで昇格したよ。
あともうチョイだ、ガンガレ!

するする昇格したおかげで少佐支給機体が出切ってない…。鮭乗ってみたいのにぃ〜。
692ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:30:17 ID:xVy4NFfW0
まだジム改支給申請中に将官になりました・・・
絆を始めてまだカード半分しか使ってないのに
693ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:30:25 ID:M0BHEgSk0
>>687
基本的に単発系射撃武器を除くマシンガン系はQD時二発でダウンを取るけど、
外し時にメインアームのマシカス当ては次格闘攻撃一回でバランサー問わずダウンを取る。
これはLAに限ったことじゃなくてマシンガン(3点バースト、フルオート両方)をもった全格闘機に共通する。

なのでもし外した時にカスあたりしたなと思ったらタックルで〆た方が良い。
上記には一応例外もあるけども大体サブアームでの外しになるから別項で聞いてネ

694ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:52:48 ID:YzRGO2JA0
1つ質問させて下さい。

リボBにてジオン側でギガンを出して、
「右ルート」「拠点を叩く」打って右ルートへ

そしたら連邦が左ルート(ジオン側から見て右ルート)に被せてきて
ジオン・連邦の全機が右ルートに集結
両軍睨み合いの状態にて、中央ルートが手薄だった場合、

・「いくぞ」で右ルートを強行突破
・「中央ルート」「拠点を叩く」で中央ルートに回避
・「様子を見る」で停滞

のどれが良いのでしょうか?

ちなみに、今日、この状況で中央ルートを選んだところ、
仲間が右ルートでモビ戦を始めてしまい
偶々中央ルート寄りにいたB.D.2に瞬殺され展開を崩壊させてしまいました m(_ _)m

この場合、タンクとしてはどうすればよかったのでしょうか?
ご教授お願いします。
695ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 00:55:58 ID:vFfOka5yO
>>676
「量産」なのに高コストなのか・・・・・知らんかったorz
696ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:06:04 ID:ZsOReiQFO
>>694
味方のさらに右からすすんでうさぎホテル上砲撃が吉
697ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:12:18 ID:M0BHEgSk0
>>692
トレモに篭って支給進めるかAクラに落ちればいいよ。
味方を萎えさせたり敗北の決定打になりたいならそのままどうぞ。
698ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:18:05 ID:oQQGONHJ0
>>692
すげえな
俺なんてカード2枚使ってもまだ大尉だぜ
699ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 01:52:20 ID:cnEdxNFV0
大尉から少佐に上がれません

7−9戦くらいまでいい感じでリザルト稼いでも
10戦中、1,2回はDこかすからなあ。

今日は、タンクで、残念前衛+敵フルアンチで
9戦目でまさかのDこかしてしまった。。
安直にタンクであと2戦B以上とか考えてたのが見透かされたようだ。。。

なんかアドバイスください。。
700ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 02:57:58 ID:mjwIazdN0
>>699
前衛でDの心配しないくらいにならないと、上行っても自分がつらいだけだぞ?

Dこかした時の反省点を克服して行くのが一番上達すると思う。
状況にたいして、無理な行動をしなきゃポイント稼げる事多いからね。

上手くいった時も悪かった時も、なぜそうなったかを考えるのが重要。

あと昇格戦とか無駄に頑張ろうとして地雷こくとかなw
あせらず気が付いたら上がってたくらいがちょうどいい。そう思いつめんな。
701ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 07:54:45 ID:qItx1ZLW0
>>694
睨みあってるラインが上がりぎみ(橋から先に行けてるかどうか)なら>>696
でなければ中央で軽く撃ちこむ。ギガンならなるべく踏み込まずNLで
アンチが寄ってきたら引きこんで落とし起点にする
敵の反応が遅ければそのまま左に抜けてしまうのもよし
702ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 07:55:47 ID:oinM7G2O0
>>699
>残念前衛
味方のせいにしてる時点で問題かなぁ。
「勝ったら味方のお陰と思え。負けたら自分の立ち回りを見直せ」
ってのを、私は先達将官からいっつも言われてたなw

確かに、勝利には味方の腕が影響するけど、
個人のリザルト結果についてはあなたの立ち回りが影響してるんじゃないかな?
上の方の>>682- 辺りからも似たような内容が書かれてるけど。
まずは、どういう時にD判定になってるかをよく思い出してみては?
孤立して落とされたとか、迂闊に格の間合いに踏み込んで落とされたとか、
必ずD判定になるパターンがあるはず。

敵が強いから。 で思考停止しないで、敵の何が強いのか。
どうして強いのか? 何か相手の攻撃を食らわない方法は無いか?
例えば、鮭が強いのはなぜか?
BRが痛いから。QDで一気に削られるから。着地硬直がほとんど無いから。
でも、鮭は格。
近距離機体で相手の間合い外の位置をキッチリとって、ジリジリとメイン、サブで相手にプレッシャーを与える。
ちょっとでも近づこうというそぶりを見せたら、間合いを調節するため下がる。物陰に隠れる。
諦めて、向こうが下がったら、距離を保ちつつ追撃。
ハデさは無いけど、鮭の動きを制限できるし、やられた方はたまったもんじゃない。

大尉ならMSも色々手に入ってるはずだからセッティングを考えつつ、近距離機体で立ち回りから考えてみては?
>>700が言うとおり、気づいたら上がってたくらいで丁度いいと思うよ〜
703ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 17:20:56 ID:gEo28fuo0
空気読まない質問で申し訳ございません。

2月24日にREV2.12にバージョンアップされるようなのですが、
ドム・キャノン複砲仕様は遠距離機体に変更される予定があるのでしょうか?

私は携帯登録していないので、本家サイトしか見ることができないのですが、
携帯ではその情報が流れてるのかと思いまして。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org660072.jpg
704ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 17:24:56 ID:gEo28fuo0
あ。説明不足でした。
本家サイトにはそのような変更情報がなかったのですが、携帯のほうにはあるのかと思って。
という意味でした。

下に張ってあるアドレスは、サイト飛んで探すのが面倒かなと思っての魚拓です。
705ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 18:01:13 ID:yecwxiLP0
>>704
携帯サイトのほうでは
「MSのカテゴリに一部誤りがあったため、内容を修正させていただきました」とあり、
ドムキャも射カテに入ってる。そのうちPCの方も修正されるだろう
706ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 20:15:39 ID:EePmmZbm0
>>699
取り敢えず「昇格戦でタンク」は止めなさい
707ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 20:31:13 ID:xZQ3g60y0
>>705
≪了解≫≪ありがとう≫≪次もよろしくな≫
708ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 22:32:27 ID:msJ2j0X30
戦闘が終わった後、機体を何回も左右に揺らす(プルプルダンス?)の
話題を友達と話していたのですが、私は相手がやってきたら一緒になって
喜んでやってます(負けても勝っても敵でも味方でも)。
友達はそれは挑発になるからあまりやらないほうがいいと言ってました
(ミクシィとかで愚痴を言ってる人もいるし、少なくても友達は嫌だと
言ってました。)
私てきにはタンクに取ってるときにシャゲルやプロガンで一対一になって
ボコボコにされる方がずっと嫌なのですが・・・
皆さんはプルプルダンス?をやられると嫌ですか?
ちなみに友達はタンクに乗ってるときにボコされるのは連携が悪いから自分たちが
悪いと言ってました。

709LOW:2010/02/16(火) 23:08:56 ID:jXsUedOyI
初スレの「LOW」です。

あれは通称「踊る」と呼ばれています。
やられると確かにイヤだから自重しましょう
710LOW:2010/02/16(火) 23:14:17 ID:jXsUedOyI
上の、誤りです;

スレ=x

レス=○
711ゲームセンター名無し:2010/02/16(火) 23:36:04 ID:EzMlrMM2O
>>708
俺は味方に対して踊ってみて、反応があれば継続してダンスタイム
敵に対しては自重してるが、何回も敵マチしてるプレーヤーか知り合いには踊ってみせる
これも反応があれば継続だけど、反応ない時どっかに逃げる
712ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 01:18:42 ID:fT4zuhi70
>>696
>>701

694です。

参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。m(_ _)m

最近、好んでタンク乗っているのですが、なかなか難しいです

713ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 07:44:55 ID:xZ/cfckO0
>>708
一概に善し悪しは決め付けられないので
結局はする人される人が場の空気を読めるかどうか次第

レバーには(物理的な意味で)悪いかもしれないけど
714ゲームセンター名無し:2010/02/17(水) 22:26:53 ID:VPonOGob0
絆だけじゃなく2chも初心者のヤツが混ざってるな。
715331:2010/02/18(木) 01:20:33 ID:arSOQhIz0
すごい前のカキコですが、以前、粕ライグレ、寒マシバルよりブルパの方が安定するとして質問した者です。
みなさんのアドバイスを基にライグレを乗りまくった結果、やっと形になってきました。
命中率3割強くらいですが偏差も練習中です。
ジオン高バラを相手にした場合、「ブルパはない。」と言われる理由もようやく自分なりに理解できて来ました。
当時、いろいろとアドバイスをくれた方々ありがとうございました(その後、自分の質問のせいで多少荒れてしまいすみませんでした。)。

ところで、最近、BD1(マシB胸ミサ青4)を使うのですが、ダウン値の管理がどうにも難しく難儀しております。
そこで、BD1のうまい乗り方について、職人の方がいればアドバイスいただけないでしょうか?
弾数管理が苦手なのでマシCはあまり使いませんが、マシC前提の立ち回りでも結構ですのでよろしくお願いします。

716ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 02:24:03 ID:vhVhlpW50
>>715
@マシA&胸部バルカン マシA使いたいならこうするしかないってだけ。引き撃ち前提。イラネ。
AマシB&胸ミサ 低バラをなるべく相手にしない。中バラを相手にするのが一番割が良いんだけどジオンの主力に中バラは少ない。高バラ相手だと3hit前提じゃないとしんどい。操作と残弾管理が楽だけどただそれだけ。
BマシC&胸ミサ やはり中バラ相手が安定なんだけど、高バラにも割が良い(2hitよろけQS前提だけど、チャンスなら3発入れてから3連も入る)。低バラには割が若干落ちるけど許容範囲かな。残弾管理・ノックバック管理・ヒット確認がしんどい。

@・A・Bどれだろうと青4以外は使わなくて良し。実はこいつのマシはどれ選んでも弾速が同じ。

>ジオン高バラを相手にした場合、「ブルパはない。」と言われる理由もようやく自分なりに理解できて来ました。
高バラを相手にした場合って思ってるなら、まだまだ理解が足りてないかも。
『絶対評価』だろうと『相対評価』だろうと仮想敵を何にしようとジムカスで『今の性能の』ブルパは許されない。
で、それを完璧に説明できないとダメ。

>当時、いろいろとアドバイスをくれた方々ありがとうございました(その後、自分の質問のせいで多少荒れてしまいすみませんでした。)。
気にしない。貴方は終始丁寧だった。
数字から何も読み取れない馬鹿、数字しか見れない馬鹿、数字すら読めない馬鹿のせいで荒れただけ(事情があって教育を受けられなかった人達を差別する意味での発言ではありませんので悪しからず)。
717ゲームセンター名無し:2010/02/18(木) 23:56:19 ID:Is5hJPir0
質問です。
高機動ゲルググで出来て、ザク改で出来ないことは具体的には何があるでしょう。

ザク改でも出来ることは多いので
718715:2010/02/19(金) 00:43:46 ID:SX2nhbNG0
>>716
詳細なアドバイスありがとうございます。
やはりマシCが肝なのですね。
単発マシについて、無駄撃ちしないようにしたり、隙を見て打ち切ったりと弾数管理の基本は意識しているのですが、相手が格上だと立ち回りだけで一杯一杯になってしまうので練習してみます。
いや、弾数管理も含めての立ち回りですから、要は実力不足なだけで精進あるのみなんですけどね・・・。

粕については、おっしゃるとおりまだまだ理解不足かもしれません。
wikiレベルのことなら、実体験をもとに理解しているつもりなのですが、「低バラ相手にブルパとジムライを比較するとどう?」とか聞かれると、「えっと・・・。」となってしまうので。
マシBの「操作と残弾管理が楽だけどただそれだけ」を見て思ったんですけど、どうも自分には、「扱いにくいけど役割にあった武装」ではなく「扱いやすいけど、役割はこなせない武装」に安易に逃げる傾向があるようです。
もうちょっと勉強します。
アドバイスありがとうございました。
719ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:20:15 ID:KtesIycS0
>>717
ザク改にできて朱雀にできない事はないんじゃね?って言ってるのと変わらん。

高バランサー、フルオートでよろけ値高いマシ、クラ、体力に+80の価値ないと思うなら使わなくていいよ。
720ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:23:44 ID:FqBnVlMl0
>>717
・単純に硬い
・背より少し高い障害物向こうにペダル踏まずにクラッカーを放り込める
・焦げは高バラ&高機動だからザク改より強気に格闘に持ち込める
・バラけ&フルオートのせいで偏差しなくてもマシがあたる。ミリの敵のトドメが楽
・FCSの狭さのせいで偏差も楽。特に偏差クラが強い。
・要するにマシの違いとクラッカーと高バラ
721ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 01:25:30 ID:FqBnVlMl0
>>718
>「低バラ相手にブルパとジムライを比較するとどう?」とか聞かれると、「えっと・・・。」となってしまう
低バラに対するダメ効率だけ見るとブルパやジムライじゃなくそもそも寒マシ使えとなり、
低バラに対してダメ効率が一番悪いジムライだけど、
連邦の遠カテゴリに対してガンタン以外には2発ダウン取れるジムライは『時間を殺す』と言った意味でのアンチでは非常に強い。
それでもなくても射程・弾速共に近距離最高クラスだし。要するに確定シーンの多さがブルパや寒マシとはまるで違う。
ここら辺はジオンで遠カテ乗りこなしてるとよく分かる。
例1:ギガン乗ってると砲撃硬直が大きくてジムライがきつい。タックル避け強要されて辛い時がある。
例2:ザクキャや白タン乗ってると砲撃硬直が軽くてジムライを避けられる場面が増えて楽な時がある。
例3:今のブルパじゃなくてジムライなら届いてたor間に合ってたな。あのジムカスがブルパで助かったわ。
こんな感じ。

他にも距離240〜300付近の建物向こうの敵前衛を赤ロックしたままだと、ロック距離の差で相手の行動をこちら側だけ把握したりも可能。
ああ、建物から出てこようとしてるのね。でもこっちはロック内のままなんだよな。ロック切って置き撃ちしとくかとか、
ああ、逃げる動きなのね。もうここ放棄して他に回ってもいいかとか。
単純にダメ効率だけじゃなく、色々実戦でこなしていくと見えてくる物があるよ。
722長文過ぎた:2010/02/19(金) 01:26:38 ID:FqBnVlMl0
続き

じゃあ3点ブルパのいい所って?って話になると、
中バラに一番割が良いってとこ。でもジオンの主力に中バラは少ない。
低バラ相手のダメ効率には寒マシに負け、中バラは少なく、高バラには何にも出来ない。
弾数・回転率は陸ガンやジムコマに劣り、上記ジムライのようなメリットも存在しない。
デメリットばかりで庇う要素が無い。これが『ジムカスのブルパ』。
陸ガン・ジムコマ・中バラメインの連邦を相手にするジオンとは事情が全く違う。

>低バラ相手にブルパとジムライを比較するとどう?」とか聞かれると、「えっと・・・。」となってしまうので。
これが既にダメ効率でしか見れてないって証になっている。広い視野を持って下さい。
そしたら貴方は必ず伸びる。素直で向上心あるってのは凄い才能だから。

上から発言で気分を害されたならすまない。
723715:2010/02/19(金) 01:45:42 ID:SX2nhbNG0
>>721
いえ、気分を害すどころか、自分が説明できないことを説明される時点で、「まだまだAクラでやらなきゃいけないことがたくさんあるな。」と思うばかりです。
将官の方に教えてもらうと、漠然とですが自分がAクラに留まっている理由や、未だ負け越し借金を返せてない残念佐官の理由が分かる気がします(気がするだけかも知れませんが。)。
というか、未だに地雷かまして中佐に落ちたりすることもあるので(あ、もちろんほぼストレートで大佐には戻ってます。)、根本的に腕が伴っていないので、まだまだ現状では将官を目指せる状態ではないんですけどね。
でも、いつかは勝ち越し状態でSクラで戦えるように頑張ります。
多分、またアホな質問をしに現れて「なんだよ。全然成長してないじゃん。」と思われるかも知れませんが、今後ともアドバイスよろしくです。

724ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 02:25:08 ID:PLiy293N0
上のほうにもあるけどBクラの新規はバンナムへの御布施やらされてるみたいね。
新規で始めた連れの見てたらB3になると狩りサブカの好成績とタイマンマッチングして
3落ち4落ちのDE判定出てB2逆送を昨日1日で4、5回繰り返してた。
725ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 02:51:51 ID:zN+2b2Ht0
>>724
うちのホームにもいるけど、だいたいそういう奴らはSクラで3落ちしてAから上がれない奴。
まぐれで上がっただけなのに3落ちさせられたと根に持っちゃってるんだろうね。
Bのガチ初心者だとそこそこのふわじゃん精度で近づかれた格に対応できないことほとんどだから。
それさえ出来ればストレス発散と俺TUEEが味わえるからしゃあない。
そこそこ動かせるなら朝一で全国やらせてA3行かせたほうがいいよ。
よほどの時間じゃない限りA3はタイマンマッチにならんからさ。
726ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 04:34:30 ID:qZgNmG4u0
>>724
B3の狩りサブカか・・・ A1でも立ち回れない
無駄な金持ちプレイヤーが居るもんだな
727ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:39:41 ID:BJAmrnl00
1対1になった時の狩りは多いです、というか始めて2ヶ月ですが毎回です
4対4の時は味方のお陰もあってほぼ全勝なんですが、その時に良いスコア出て2本線になると
必ず1対1になって0に近いスコアで1本線に戻ります…
wikiとか読んで格闘機の対処はわかったつもりなんですけど、ふわジャンで上手く寄られた時がどうも…
主にザク改のAマシハングレ機動3っての使ってるんですが、これだけは注意しとけってのありますか?
格上の狩り来ても2落ちまでで何とか堪えられるようになりたいので、徹底的に練習しとけってのが
あったら教えてもらえるとありがたいです
728ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 08:58:44 ID:etJVDXuuO
敵が格闘機ならひたすら引き撃ち
直線移動ならよっぽどのことがなきゃ格は近に追いつけない
本来はダメなことだけど11ならおk

万一追いつかれかけたらハングレ
729ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 09:25:05 ID:BJAmrnl00
>>728
最大射程維持してひたすら硬直晒すの待って、逃げ続けちゃっていいってことですかね?
最初の段階でどれが敵1番機で何してくるんだろ?って探ってるうちに追いつかれちゃってた
ってアホな事してる自分も悪いんですけどね
とりあえず今度から1対1になったら疑ってこっちから距離詰めないようにします
730ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 11:17:48 ID:qyQVhx7N0
>>729
バンナムパイロットの名前覚えて区別できるようにしとけ
格闘機相手に斬り合いするのは下の下だから絶対避けれ
731ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 11:45:54 ID:7bUYxz3U0
11なんだから相手プレイヤーの名前覚えた方がラクだよ
732ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:01:11 ID:qyQVhx7N0
名前見てNPCか非NPCか区別できてないんだから
対峙して相手の名前覚えるころにはもう死んでるよ
733ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:05:48 ID:etJVDXuuO
開幕動かずにレーダーみてりゃわからないか?
出撃地点でまごまごしてるのがバンナム
最速でこちらに向かってくるのが肉入り
じゃね?
734ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:11:38 ID:7bUYxz3U0
>2本線になると必ず1対1になって
区別できてないんじゃなくて11でマチして狩られるってことじゃないか?
マッチング画面で大隊名みれば区別できるんだからその時に相手の名前覚えればいいという事
735ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:15:27 ID:qyQVhx7N0
>>734
ああそうか。抜けてたな俺も
でも「どれが敵1番機で何してくるんだろ?」って言ってるから多分区別できてないぞ
腕前格差で狩られてるのもあるけど、それとは別に負ける要因増やしてるように見える
736ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:35:32 ID:62Skhl2NO
>>729
最初はそれでもいいけど、慣れたらどんどん距離詰めれるよう練習すればどんどん上手くなるよ
敵格闘機に「よし!今なら噛める!」と思わせて、届きませんでしたあばばばばって機会を作る技術や、その距離感は将来とっても重要になってくる
737ゲームセンター名無し:2010/02/19(金) 12:39:07 ID:BJAmrnl00
名前で区別はしてたんですけど、レーダーでどれだろ?って意味でした
真っ先に行って視認しようとして回り込まれてるみたいな
>>733さんの意見参考にしてレーダーじっくり見てみます
738ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 21:58:48 ID:X2lSkaXrO
最近、ケンプが支給されたので、格闘機に乗り始めた者です

格闘機に乗るとほとんど負けてCDランクを取ってしまいます
格闘機に乗る時に何を気をつければいいのでしょうか?
739ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 22:04:05 ID:Zgc1KTBvO
まず服を脱ぎます
740ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 23:25:52 ID:PnV70b+Y0
そして脱いだ服をたたみます
741ゲームセンター名無し:2010/02/20(土) 23:54:41 ID:5kD/XiFr0
>>739-740おまいら・・・w

>>738格でいつもCDって事は毎回2〜3乙してしまうのか、そもそも敵に噛みつけてないのか。
たぶん両方のような気がするが。何しろもう少し具体的に書かないとアドバイスのしようがないぞ。
一つだけ言えるのは格の練習はじめたレベルでケンプを実戦に出すのはやめておけ。
742ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 00:16:02 ID:4uxtpsOV0
スーパーアーマーのゴッグで・・
743ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 06:53:25 ID:7ZxOVIsg0
>>738
グフとかゴッグ(?)でも良いと思うけど・・・ 宇宙・地上で兼用できる
シャアザクか旧ザクで練習してみたら良いんじゃない?

すくなくてもCD連発するプレイヤーに、トレモかオールバンナム戦以外で200以上
高コスト機乗られたら味方に相当な負担かかるよ
744ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 09:58:32 ID:FJV0JrSRO
>>741
>>743
確かにいきなりケンプは早かったですね
44に出る事が多いので、中コスト以上と考えました
出来る限り66に出て、旧ザクに出も乗って練習します
745ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 21:29:49 ID:rorhc0m50
55で格(BD2)でアンチによく行くのですが、タイマン状態ではいいの
ですが、22で混戦になり、連携が必要になる状態になると先落ちしたり
うまくいきません。
かなり抽象的ですが何かアドバイスあればお願いします。
746ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 21:41:59 ID:qysLChrJ0
>>745
本当に抽象的で難しいんだが・・・
2機に見られてる状態で無理矢理切りに行ったりしてないか?
そうだな、例えばやけにカットされまくるとか

まあ本当に抽象的で状況が分からないから答えるのが難しい
22でどういう動きするように心がけてるとか、階級とか教えて
747ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 22:23:05 ID:03H8qDupO
>>739-740
おい。砂糖と塩のくだりが抜けてるぞ!まぁ、絆には関係ないけどな
748ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:16:28 ID:QKuSPjNz0
一週間悩んだがどうしても解らん・・・みんなの意見を聞きたい。
少々長文になるが許してください

当方連邦大佐です。
先週のAQ(R)66連邦で6バー出撃した時、自分は盾ジムで
味方がアレ、サイサ、ジム駒×2、量ガンの編成だった
敵はザク改が3体いたことは覚えている。

で、問題は立ち回りの問題なのですが
味方にサイサがいることも考慮してラインを上げることを念頭におき、開始直後から外の連邦基地を目指しました。
ジオン側も二手に分かれ、中央の入り口付近にザク改3機、連邦基地付近が主戦場となりました
ここら辺は思惑通り・・・・だったのですが、味方ジム駒×1から「もっとライン上げて」といわれました。
外基地付近で、もう一機のジム駒と2vs2状態でザクを相手にしており、
正直これ以上自分は前に出ると孤立してしまうから「無理!」と伝えました。
基地付近にジオンのもう一つの部隊が合流し、主力のアレは、その部隊から落とされ、自分もそのときに1落ち目。
それから中央が激戦区になり乱戦状態、タンクの護衛に回り結局合計2落ち。

結局タンクは中央から左のルートに切り替えが早かったらしく拠点を2回落とすことが出来、何とかミリ差で勝利。
仕舞いには味方のアレから「どうして勝てたか解らない」と言われる始末・・・
心の中では「自分が囮になって枚数有利を作ってるしタンクが仕事やってるんだから勝てて当然」と思っていましたが・・・

説明が下手で申し訳ない。
言いたいことは「サイサとアレのダメージ効率を考えてラインを上げて」と仲間から言われたのですが、
孤立してまでラインをあげる必要があるのか?ということです。

ここがどうしても理解に苦しんでます。
749ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:19:05 ID:qk+s5hBN0
連撃被せで、相手の倒れるタイミングを教えてください。
例えば陸ジが斬ってたとし、2連撃目にBD2で被せたとすると都合いくつ斬れるでしょう?
750ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:40:37 ID:7iQn2E7q0
>>748
ちょっと説明が分かりにくいんだけど。

>2vs2状態で
ってことは最初量ガンは?左?サイサも左?
>もっとライン上げて
量ガンが後ろにいるからライン上げ?

状況が把握できないわ。もうちょっと詳しく
751ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:42:07 ID:rorhc0m50
>>746
階級は少佐です。
基本的な考えは、敵タンクは無理に狙わず射撃で牽制します。
そのあと、大体相手も前に出てくるので交戦するわけですが。
基本的には奥の敵を狙います。(ほぼ切りにいきます。)
相手に格がいたらそちらを注意します。
自分タイプとして射撃戦で削りあうより、積極的に格闘しに行き
相手のモビを先に一体落とそうとする感じです。
味方の技量、相性。敵の技量などもあるので一概にアドバイスと言
われても難しいとは思いますが大まかにこんな感じです。
752ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:52:36 ID:QKuSPjNz0
>>750
レス感謝

最初は全機中央ルートを突き進んでました。
もうちょい詳しく言うと、近は全機中央前線を最速で、格射遠は多少遅れて着く感じでいました
ジム駒一機のほうは入り口の出口から外基地の右側付近を、
そして自分ともう一機のジム駒は外基地の左側に位置していました。

中央に敵機が集まりだしたのを多分タンクは見たので左ルートに切り替えたと思います。
護衛はアレが行っていたと思いますが・・・サイサは間違いなく中央の出口付近にいました。
753ゲームセンター名無し:2010/02/21(日) 23:55:11 ID:I+tJPP2KI
>>748
味方に高コスト機がいたら必ず援護でしょ
アレとかなら、自分の機体のコスト下げてフル援護w
サイサはライン関係なく後方支援で^^
754ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:01:43 ID:QKuSPjNz0
>>753
>味方に高コスト機がいたら必ず援護でしょ
>アレとかなら、自分の機体のコスト下げてフル援護w
自分も盾ジムは無いかなとも思っていますが・・・・
だからといって悪いことではないとも思います。

>サイサはライン関係なく後方支援で^^
確かにそれはありますが、ステージがAQ(R)である以上、ラインあげは必須になりますよね?
外に出ないサイサほど役立たずはありません・・・・
755ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:02:16 ID:n0JXxtYQ0
>>751
Aクラにおける格はマンセルする近の平均技量が
まちまちだから概論しか言えないが・・・
本当ならマンセル相手の味方近が奥の敵機体を
射撃で制圧してる間に手前の機体に格闘狙うのがセオリー

奥の敵を斬りに行くのは分断される可能性が高くなり、
実際分断されて味方近のフォロー外に出れば、
敵が近なら引き撃ちで蜂の巣に・・・つまり
マンセル相手との立ち位置が逆なんだな

・・・が、コレは理想的なマンセル論、
大尉・少佐レベルだと敵タンクしか見ない近とか普通だから、
自分でマンセル相手を判断、ダメなら被弾回避のため
1QDでHit&Awayに切り替えないと自分が乙るw
756ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:05:24 ID:iouDmoyrI
>>754
それも一理あると思います^^
サイサは出来るだけ安全に、確実にライン上げられる状況を作ってくれればと
思っています
757ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 00:36:04 ID:Od3junFO0
>>755
なるほど狙う相手ですね。自分の中で奥の敵を狙う理由は、@手前の敵を
狙うと見せかけてスキをうませる意味で奥の敵にいきます。(奇襲という感覚で)
A奥の敵を狙うと必然的に手前の敵にとって後ろ側の戦闘になります。仮に
手前の敵がこちらをフォローしようとすれば、第一に後ろ側だから反応が
遅れる。第二にこちらを向けば、こっちの味方に対して後ろを向けること
になります。 ただ味方のフォローが遅れれば自分のダメージを多めに
受けるリスクはありますが。
う〜ん。自分で言っててなんですが、自分の基本の考え、動きはリスクが
高いのかもしれません。
他の方はどういう考えで動いているの教えてもらえればありがだいです。
758ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:28:54 ID:Bo8eM+sg0
>>748
ABQ(R)の連邦でミサイサを出す理由が正直不明。
Aミサにしろ、Bミサにしろ、使うことができる場所の制限があるはず。
それを何故あえてミサイサで出ているのか?
明確な理由を聞いてみたい。

盾ジムは……。まあ、ジオン側が出してくる編成なら今の盾ジムはアリかなぁ
とはいえ、タンク運用として連邦は拠点から左ルートの凹んだ所か、その外からか、
中央ルートから敵拠点を砲撃することになるが。
ジオンだって連邦から見て左のルートから侵入してくるか、
中央ルートから拠点攻略にくるわけだけど。
アンチの概念。そしてアンチの為の主戦場がどこになるかを考えての運用が
編成からまったく感じられないのがある。

ミサイサを生かすために中央ルート外の基地周辺を戦闘場所にするって考え方も、
障害物の利用とか相手がその意図に乗ってこなかった場合とかを考えていくと、
無理しないとならなくないか?と思うが。

あと、文面から判断すると、盾ジム・駒で中央外基地周辺
その後ろ辺りに 駒・ミサイサ
拠点攻略として 量キャ・アレで組んで動いてたのかな?
そう考えると、枚数管理の意図が不明。
盾ジム・駒で敵前衛のザク改3機相手にしてたといっても、拠点攻略組に負荷がかかるんじゃないかな?
あと、アンチできるの?これで? って疑問は沸く。

どうしてもこの編成でというなら、
アンチ要員:駒、盾ジム、ミサイサ
拠点攻略:量キャ、アレ、駒
かなぁ。
759ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 01:40:19 ID:ZknX+yw/0
>>749
格&格の場合は、先に切った機体の限界連撃回数までだと思うわ。
陸ジムが先に斬り掛かってるなら4回、BD2始動なら6回。

格&近なら基本的には近の3連が終わるまで入る。
ただ格がQDモーションに入ってから近が斬り掛かるとダウン。

だからアレックスBRにジムカスが被せる場合なんかは、アレックスの2、3撃目の間で被せれば
アレ1撃目>アレ2撃目>カス1撃目>アレ3撃目>カス2撃目>アレBR
で最大ダメージ。

格&格の方はイマイチ自信ない。すまん。


>>757
その発想はいいね。それで奥の敵に噛みつくことができるなら正解だと思うよ。
奥の敵に噛み付けるなら、味方の近は手前の敵に噛み付くなりダウンさせて時間稼げばいいだけだから。
奥にいく時点でリスクは高いけど、2on2で君が噛み付ければあとはもはあとはや味方の近の問題。


リスク回避したいなら、片方にダウン取った後でもう一方を斬るとか、あるいは敵同士でフォローしにくい位置にいる時に斬り掛かる(建物ごしの敵を斬るとか)のが一番いい。
「3連、少なくとも2連は斬れる時間的余裕があるんじゃないか?」
っていう瞬間に斬り掛かることが出来れば大体はダメージ負けしない。1連で即カットが入ってるようならそれはきっと斬り掛かるタイミングやら距離が悪い。
760ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 06:57:23 ID:KcbFHc03O
>>749
自分はケンプ3連外し→赤蟹3連と持ってけたので、先に斬った機体説=ケンプ5連限界、ではないと思います。

連撃制限値もバランサー値みたいに60であるとすれば、
6連撃=10
5回=12
4回=15
で、足して60↑になったらダウンすると考えてます。

赤蟹Aクラだと6回ですが、
ケンプは5回ですので、
ケンプ→赤蟹だと
(12+12+12)+10+10=56
そして赤蟹3撃目で66となり、ダウンしますので、6連つながったと考えます。

ちなみに格の最初の一撃目だけバランサー値12があるので、マシとかで12与えていると、低バラ相手に
12(マシ)+12(陸ジ一撃目)+12(BD2一撃目)でダウンしちゃうはずです。
761ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 07:04:19 ID:KcbFHc03O
寒ジムのバルマシAについて質問です。

バルからマシAを打ち続けると、バルのよろけが継続すると聞いたのですが、
本来マシAはダウン値2/60でよろけるには中バラ8発、高バラ10発当てないとよろけないはずですが、
バルよろけの間に、そんなに撃ち込んでないと思います。

よろけ継続状態の時は、再度のよろけに必要なバランサー値が下がっているのでしょうか。
762ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 08:22:01 ID:fNhPR/180
>>761
バルの時点ですでによろけ状態までバランサーダメージ与えてるだろ
相手のダウン値はダウンするか一定時間攻撃を受けないことで回復するから
継続的に撃ちこまれるとダウンするまでよろけっぱなし
763757です。:2010/02/22(月) 10:27:49 ID:Od3junFO0
>>759
返答ありがとうございます。
アドバイスをもとに考えながらやっていこうと思います。
764ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 11:26:21 ID:4mUvNLdmO
『大佐→中佐』
過去10戦内に連続4回敗北し、4連続パイロットランクC以下を取る(敗北とランク同時も含む)。又は、パイロットランクEを取る。

これって、逆に過去4戦で一度でも勝つかBを取ればいいってことですか?
765ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 11:39:14 ID:7wHo3g04O
>>764
過去10戦の中に4連続敗北と4連続Cが存在していれば降格する
勝ったマッチがあっても、その前後でCが4連続していればスコア降格条件とみなされる
Aをとっても4連続敗北なら降格条件とみなされる
ターミナル昇降判定でランクと勝敗が青4連続表示になった時点で降格
766ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 12:56:28 ID:TAyeLi1k0
>>749 >>759
連撃かぶせの話、横槍で申し訳ないけど
陸ジムとBD2なら、連撃入力を失敗せずQDをハズしているなら
二人で合計6回は切れると思う。陸ジム3回 BD2 3回で。
連撃用のダウン値というのが存在して、イフリート改は初撃がやたらダウン値高くて
かぶせるとすぐダウンしたりする。イフ改使ったらかぶせないでね。
以上のことから>>759のいうとおり単純な回答はできないです。
767ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 13:37:28 ID:KcbFHc03O
>>762
そこで敵に割り込まれたから、少し納得いかなかったんですが、
バルの強制よろけで、2発ほど当たっただけで、追撃のマシ中に格闘されましたが、バランサーダメがよろけまで到達してなかったのかもしれません。

なるほど、よろけ値を超えれば、そのあとの追撃ではよろけ続けるんですね。
ありがとうございます。
768ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 16:07:27 ID:s7HYRcIIO
>>767
バル後のマシが遅くて、相手がよろけから復帰→格闘無敵でマシ無効になってるんじゃない?
バル→マシのつなぎは普通のQSよりシビアだよ
769ゲームセンター名無し:2010/02/22(月) 16:08:39 ID:KcbFHc03O
>>749
760ですが、肝心の具体例で答えてませんでした。

陸ジムはサベAが4連まで、サベBが5連までと決まってるので、それで変わります。

Aだと一撃あたり15/60の連撃制限値、Bだと12/60与えます。

陸ジムの2撃目から被せてくと、連撃値は

サベAの時
凸@15→凸A30→蒼@40→凸B55→蒼A65>60、
BDの2撃目でダウンするはずです。

サベBの時
凸@12→凸A24→蒼@34→凸B46→蒼A56→蒼B66>60ここでダウン、
二人合わせて6撃入るはずです。
770749:2010/02/22(月) 22:16:02 ID:lKBl0Vnr0
みなさま回答ありがとうございました(_)
連撃制限t・・・ んま格同士はともかく、
じつは近尖りでして。BR格にしか被せちゃいけないことと承知しました
で自分斬ってるとき格に被せられんのはありがたいことだったんすねぇ^;
771ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 12:05:57 ID:2cpUglrHO
携帯サイトを解約し再度入会した場合、モバイルポイントはリセットですか?
772ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 19:57:12 ID:uD49Bbou0
佐官にもなって聞くのは恥ずかしいんだろうけど
改めて思い出したいんだが

マシ持ち近は基本的に100~150で戦うのがベストと考えておk?
それと駒やザク改のハングレは歩きのお見合いの場合はロック外して転がした方がいいのかな

最近は格遠ばかりで近に乗ってないわで距離忘れてしまった
100~150で戦うのは焦げもジムカスも同じでいいんだっけか
773ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:53:32 ID:urx7jAps0
状況によって変わってくるから何とも言えないんだが・・・
774ゲームセンター名無し:2010/02/23(火) 20:57:48 ID:uD49Bbou0
適当に挙げるなら
コスト200以下戦
あなたは陸ガン、駒、改あたりです
単機でタンクを護衛しています
相手も単機で200近で攻めています
こんな感じかなぁ…?
775ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 02:02:11 ID:f9HDQiUI0
100mだと今はどんな近に乗ってても格に噛まれるよ
特にケンプファー。
前ブーで一瞬で90m詰めてくるんだぜ?
格闘距離が59m。バックブーで逃げても無理だと思う。

150m前後の距離を基本として、
状況次第でQSや引き撃ちに切り替える、かな
駒ならグレはもちろん、6連マシの置きも試してみるといいよ
776ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 04:17:28 ID:IQ6ndGox0
>>775
つ 凸カス
777ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 10:52:18 ID:0dCFXXKEO
>>772
機体によって得意な距離や出来ることは違うでしょ
格によく乗るなら自分がやられて嫌らしい動きが、近としていい動きなんじゃないか
778ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 13:39:01 ID:gCX2ELPW0
>>775
ケンプ相手じゃ200近じゃ逃げられないね
俺はいつも対格闘のタックルが遅くて噛まれることが多いから即死だな
見てて面倒かもしれないけど150じゃマルチの距離としては遠いから130~か140~あたりも良いかななんて考えとる
150じゃ集弾率と速度が良くないとマシンガンなんて当たらないと思うなぁ…
マシンガンが確実に着地硬直を捉えてくれる距離が未だに分からん

>>777
格に乗ってて嬉しい近は前線押し上げて噛める環境を作れる近かな
それを逆に言えば相手に噛まれない距離に居れば相手にとって嫌らしい近な訳だな
ケンプの高低差を使った前ブーとかじゃない限りは真正面からは噛まれないけど
何だか書いてたら混乱してきたぞ
779ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 18:19:52 ID:g1RKLw0Z0
ぶしつけですみませんが、3月に狙の新型機、後にガーベラやゼフィランサスが配備されると聞きましたが本当でしょうか?
780ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 18:39:02 ID:cDFh9YlZ0
逆に初心者?の方に聞いてみたい
先日友人が新規参入したんで教導用カード作った
最近のBやA1にはQD外し、偏差撃ち、フワジャン完備な等兵や軍曹がゴロゴロいるんですね
リアル等兵の友人はあっけなく惨殺され、ジオンのザク強すぎるからそっちに変えようかとか言い始める始末
確かにそんなマッチが何度も続けばさすがに嫌になるだろう
決して安くないこのゲーム、新規参戦した方はどうやってモチベーションを保っているんですか?
似非カード作ってしまった自分が言うのもなんですがリアルより似非の方が多いように感じました
781ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 18:41:13 ID:WZ+h/YZsO
連邦中佐です。近はジム駒メインでしたが、そろそろ違う機体も試してみたいかと。陸ガン、F2はコンプしてますんで、それ以外で、速い、扱い易い近はなんでしょう?
782ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 18:56:20 ID:fzQiQkYX0
>>781
BD1で高コ慣れしてみるか、素ジム犬ジムで低コの動き学ぶか
どれも扱いやすいとは言えないが、こういう奴らの仕事を覚えると一皮剥けるかも
783ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 18:59:27 ID:20iq+3XB0
>>780

そういう虐殺ショーに参加するのが嫌だから俺はジオン一筋を貫き通すことにしてます。
初心者狩りして結局ワリを食らうのはこのゲームそのものですし。

初心者時代の事ですし自分基準で申し訳ないんですけど、やっぱり「ガンダムが好きだ」って気持ちがあるから
例え教導マッチ連続で引き当てて狩り目的プロガンに瞬殺されてダンスされても、いつかそのレベルに追いついて
ぶっ潰してやると思い、続けてます。今でも全くそのレベルには届いてませんけどw
やっぱ好きかどうかなんじゃないですかね?
純粋にこのゲーム、味方との連携が決まれば決まるほど楽しいですし。長文失礼しました。
784ゲームセンター名無し:2010/02/24(水) 20:35:27 ID:buiZ8Zot0
>>781
コンプしてるから他の機体って発想がアウトだわ。
ってか、連邦近で駒以上に速くて使い易い機体なんてないよ。
速いだけならジムカス・使い易いってなら寒B・バルで中近距離を支配ってくらいじゃない?
バルカンに慣れてなきゃ逆に使いにくいだろうけど。
初心者スレだし、ジムカスを使いこなせとは言わない。
だから近は基本的に陸ガンと駒で十分。
でも将来的にジムカスを使えるようになるなら駒は不要。
785840です。:2010/02/24(水) 20:47:18 ID:RrRvxPfD0
>>780

「いつかはガンダムに乗りたい」

以上です。
786ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 01:34:12 ID:cIk88beXP
>>781
消化はトレモでやれカス
787ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 01:47:58 ID:qIlUwe8X0
>>781

駒・カス・陸ガンで十分。

それ以外?
素ジムと改。
改は100mmBが出るまででエエ。
788ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 02:12:27 ID:wLVohiSw0
>>779
ガーベラやゼフィについては知らねーが、前者はそういうことじゃね

だがそれ聞いてどうすんの?アホくさいね君。




>>781
Aクラスでやる分には寒ジム、ジム改はいいぞ。速くてバランスはいい。
あとはハープーン&肩部ミサのアクアもいい。タイマンは強い。
低コとしての仕事をこなすのに徹するなら素ジム、犬ジム。

BD1はガチだが胸部ミサが出るまで膨大な時間かかるからとりあえずオススメしない。ガードカスタムも面倒。
ヘビガンとかは武装出てないとお話にならないの極みだな。


大事なのは、機動力必要な機体は青4セッティングくらいまでは出しておくことだな。そんくらい出してれば武装もちょろちょろ出てるから十分戦えるはず。
勢力戦で武装くじとかあったハズだからそれで最低限のセッティング出してからやるといいんでないか。

まあセッティング出てなかろうが働けることは働けるけど、アクアやジム改みたいな武装が特殊な機体は武装はしっかり出してくれ。
このゲームで武装がショボい=味方の負担が増える、だから。
789ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 14:55:03 ID:7tN7Xh5zO
>>785

そして絶望するんですね

昔から擬似ばかりだよ
パチンコで使うよりはまし
と、説明しましょう
790ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:22:10 ID:t/BNDNUz0
>>780
漠然とプレイしてる人は文句を言ってやめていくでしょうね

どーせ将官になったら相手することになると思って
「何故やられたのか、どう対処すればよかったのか」
とか考えながらプレイしたけどねぇ

あの頃の簡単が本当に白い悪魔だったw


791ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 15:35:42 ID:5vBG42tt0
>>780
等兵狩り問題を解決したいなら、システム上で規制掛けるしかないよ。
『カード見通し対策』の一環で『ターミナル昇格を廃止して、プレー終了後昇格させる』仕組み。
バンナムにお願いしてみたらどうかな?
792781:2010/02/25(木) 18:21:11 ID:VGO8zOIwO
皆様、ありがとう。改にしてみます。
ブルパマシB青4が王道ですかね。隙みたら拠点行く感じっすか?
793ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 19:18:35 ID:5OulIE8L0
>>792
・ジム改 
青3と青4のダッシュ速度は同じ(コマの青4とほぼ同じ)。旋回とジャンプが欲しいなら青4(ジムカスと同じ)。
メインはジムライor寒マシBの2択(色々考えて使い分けろ。ダウン値はどっちも同じ。ブルパ使うな)。サブは100mmB固定。

・青1号
マシC&胸ミサ&青4でおk
いくら悩んでも結局これに行き着く&こうするしか特性を生かせない。

・ガーカス
青6以上から。BSGは中バラ特化(ジオン主力に中バラは少ない)。

・寒ジム
速さはコマと全く同じ。水中でも足回りが落ちない。
メイン射撃のダウン値に癖がある。

・ジムカス
連邦近距離最速。青3か青4が基本(ジム改の項目参照)。
ブルパ使うな。寒マシを頭バル以外と混ぜんな。

使いやすさなんて人それぞれ。
一般的には陸ガンとコマが癖が無いと言われてるがね。
794ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 19:21:15 ID:Nsk0bCnh0
似非やサブカ抜きにしても
リアル等兵から見れば伍長とか鬼のように強いし
リアル軍曹から見れば少尉あたりにでも狩られる
通過儀礼みたいなもんじゃないか?自分より強い敵にやられるのは。
対人対戦ゲームやる以上、その辺は覚悟してるだろ

それより佐官以上の人間が等兵狩って何が面白いのかさっぱり分からん
795ゲームセンター名無し:2010/02/25(木) 19:25:50 ID:5OulIE8L0
追記

ジム改の100mmB全弾当てても、拠点に対してはガンタンの拠点弾以下。
ブルパの拠点火力なんて正直誤差。考慮に入れるべきではない。
と言うか隙を見て拠点行っても効率が悪い。

4:4で護衛しつつキャノンと一緒に撃つか、
敵拠点がミリになって味方タンクが落ちちゃった時に、
じゃあ俺が撃ちまーすとかそんな時に使うので十分。
一番大事なのは、そもそも拠点能力関係無くMS戦でも強い武器だって事を忘れない事。
796ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 00:12:31 ID:fyWQatMn0
ジム改の100mmBはいいな。

ジオン中バラ以上の機体乗ってて、改に100mmBでカットされると悶絶する。
このよろけはいつまで続くのかと・・・・。
みるみる体力ゲージが減る。
797ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 10:05:34 ID:LQGebCh60

すみません

よろけ中はブースト移動できますか?
798ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 10:53:41 ID:3KhoRs5D0
>>797

できません。


はい次。
799ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 12:43:50 ID:DxVFFIjq0
>>780
自分みたいにポータブル版やACシリーズをした経験があったり、
調べ癖のある人だと、偏差撃ちフワジャンくらいはできる野良等兵もいるのでは


まだ出撃回数少ないんで格差・大敗・挫折はまだ経験ないんですけど。
これからが恐いような楽しみなような・・・

800ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 19:42:08 ID:KWc1QvFH0
PSPやってた人なら、同格相手に格闘機乗ってガンガンポイント稼げるから
佐官まですぐに上がる

ただ、それは操作技術の優位でポイントたくさん稼いだだけで
圧倒的に経験不足だから、戦術眼とか無茶苦茶で佐官戦では地雷になることが多いかな
801ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 22:12:26 ID:hDIaOVTF0
技術だけはあるが、頭が足りないと失敗する例

2対2で敵一体を先に倒し優位に立つ

二人で敵を追っかけまわす
撃破!!

いつのまにか戦場から遠ざかり
味方はリスタで数的不利で落ちる拠点下がるライン

タンクも拠点を叩くのは難しく負けパターン

これで点だけとれて味方どうしたんだ?ってのはありがちなパターンだから注意しとくべき
正直将官でも結構居るからこまる。
敵を落としたら敵リスタ位置を見てラインを最善に保つために動けと
802ゲームセンター名無し:2010/02/26(金) 23:47:30 ID:x0XzacMz0
敵護衛を囲んでボコってる間に拠点を削られ
味方タンク組にはリスタアンチを送り込んでしまう…とかな
「アンチの俺はモビ何機も落としたのにタンク組が地雷で壊滅した」とか思いこみがち
803ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 11:51:51 ID:7vjUMFz40
敵護衛を囲んでボコってる間に味方タンク組も拠点叩いてますよね
リスタアンチ送り込む時間分、自軍有利なんじゃないんですかね?
804ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 12:21:03 ID:az8MCON/O
>>803
敵護衛と戦ってるのは味方アンチ、
敵アンチと戦ってるのは味方護衛、
OK?

護衛をサッカーしてるアンチと、タンクもちゃんと見て妨害してるアンチなら、
前者側のほうが確実に拠点落とされるのは早い。
サッカーしてワープアンチ送り込んだ場合、味方はまだ拠点落とせてない場合が多く、
味方は拠点攻略失敗する確率が上がり、
敵タンクには抜けられて自拠点はだいたい落ちる。
これがどれだけ不利か分かるかな?
805ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:28:14 ID:7vjUMFz40
>>804
レスありがとうございます。
すみません前提を55自アンチ2対敵護衛2+タンクとしたとき、タンク無視で敵護衛1枚を先取り、は良いんですよね?仮に自タンク側が膠着してたとしても。
残り護衛1にサッカーはご指摘の通りと思います。
両軍アンチ数過多になりますがリスタの移動時間分有利と考えました。
806ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 19:53:59 ID:sHn2vOgW0
>>805
タンク無視はNGだろ
敵護衛をあしらいながらタンクの砲撃を妨害しなきゃ駄目

なんか最近「護衛:アンチが同数ならタンクは無視」って誤った認識が広まっているな
タンク無視が正しいならアンチ自体が不要だろうが
807ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:02:12 ID:jjJTTa2C0
>>805
MAPで多少変わるかもしれんけどなあ

護衛一機と拠点のコスト差がいくつかわかってる?
2機ともとるならまだわかるけどな
相手タンクは落せると仮定したなら、自軍の護衛側が全滅したらあっさり詰むんだが
それでいいならいいんじゃね?


オフゲーやってw
808ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:32:02 ID:0k1ilR9J0
質問です
絆始めて一ヶ月、通算30戦ちょぼちょぼの上等兵なんですが、主ににザク改とグフを使っています
格闘が下手糞で単発が40%、二連が40%、三連が20%くらいです

そろそろAクラスでの戦いが想定されるんですが、この実力でザク改はやっぱり高コストすぎでしょうか?
ザクF型に乗り換えようかなーって思ってるんですが、操作性とか激変するんでしょうか?
809ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:33:57 ID:7vjUMFz40
>>806
無視ってか最低位置捕捉は・・
アンチってまず落ちちゃダメで1st阻止が満点の役割ですよね。護衛に削られながらタンクと2枚みるのと、タンク庇おうと動く護衛自体を狙うのでは後者優位かと
>>807
自タンク側は・・ ぇぇ全滅しそうですね、でもこちらアンチが先にさせます。この時間差が、有利生む気したんですがそうでもなぃ?
810ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 21:38:34 ID:jjJTTa2C0
>>809
なぜ先落ちが駄目といわれるかがわかってねーだろ?
アンチは何のためにするのかね?
タンクを狙うと見せかけてサブでダウンさせといて顔色変えた護衛を狙う
こんなのは一般的な戦術だと思ってるがねえ

先にさせる意味がわからん
理想的な展開とその次善、さらに次
それ位わかるようになるといいんだが

護衛を1機先落ちさせると、敵軍護衛側とアンチ側のバランスがどう変わる可能性があるのか
それを考えるとわかると思うんだぜ
811ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:10:44 ID:7vjUMFz40
>>810
ありがとうございます。
敵護衛1機落とせば敵タンク側は全滅確定です。味方タンク側が粘れれば、MSコスト差が先取りしたことによって終盤効いてくるって展開みえたんですわ
もしか護衛に集中したあとタンクに向かっても、拠点防衛は完全に手遅れですか?
812ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:14:54 ID:7vjUMFz40
あいや、、4行目スルーで 砲撃開始時間によりますよね
813ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:25:35 ID:jjJTTa2C0
>>811
理想のアンチとして俺が考えてるのは、護衛を適当に相手しつつタンクだけを落とす
MS戦のバランスが変わらない一つの形
それができないなら次善だと俺は思ってる

完全に手遅れになる前に、たとえば回して最速で護衛を落とせば、とかアンチが間に合う可能性はもちろんある
というか割と護衛が先落ちというのは一般的な展開だと思う

でも護衛1機をうまく倒せてももう一機が上手に粘って相手の拠点攻略が成功したら、
さらに護衛先落ちによる味方護衛側が全滅したら、それは判断ミスによる敗因ともいえる


枚数のバランスとか味方の腕とかそういうのも加味して
最善が狙えるのか、次善にすんのか、そういうのをさっさとそれなりの妥当性を持って判断していくと
腕はそれなりでも結果はある程度ついてくるんじゃないかなあとか思ってるんだが
まあガチ将官様から見たら甘甘何だろうけどな
814ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:28:49 ID:hSCqxs1x0
>808

ザク改でいいと思いますよ。

低コストでも即落ちしたら意味ないですし。

引き撃ち癖さえつけなければいいと思います。

Aのうちはそれ程神経質にならないでがんばってください。

815ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:30:19 ID:kmFiSXCv0
タンク操縦時に索敵レーダーみたいなのを出せるみたいですが、
どのコマンドで出るんですか?
816ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:42:25 ID:0k1ilR9J0
>>814
ありがとうございます
ザク改は個人的にガンダムの中でかなり好きな機体なんで頑張りたいと思います!
817ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:42:49 ID:az8MCON/O
>>811
枚数合ってる前提だよね?
敵タンクを完全放置して護衛を狙う場合、
それはもう完全に前衛同士の2vs2なわけだ。
その状況で敵1機を速攻で撃破できるというのは、
よほど運がいいか敵が格下かでもないとまずないと思うんだがどうかね?
それはもはや戦術とは言わない。
818ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:43:25 ID:jjJTTa2C0
>>815
シンチャ上下選択どっちか長押し
819ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 22:44:48 ID:hSCqxs1x0
>815

右の三角ボタン押しっぱなしです。

タンクで出るときは、開幕ブースト踏みながら右の三角ボタンを押しっぱなしにする癖をつけるといいと思います。
820ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 23:23:01 ID:rFqnGuVh0
タンクって開幕は<<よろしく>>打つより敵の動きを大レーダーで見てた方がいいですかね?
一応礼儀だと思って<<よろしく>>打ってレーダー開いてるんで…
821ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 23:32:47 ID:hSCqxs1x0
>>820

大レーダー開きながら、VSCで「よろしく」言うといいと思います。その後、枚数報告するわけですし。
822ゲームセンター名無し:2010/02/28(日) 23:34:29 ID:7vjUMFz40
>>813
どうもありがとうございました。
落とすか落とさないかの判断ですねぃまだ立ち回りすら安定しないレベルですが精進しまs
>>817
「タンク無視」はアヤで^;なんつか本音。いわゆる人質として役立てようと。護衛叩く気なんで余計な弾使わんどこうって。
タンクまわりで護衛1機に対し僚機と対角位置保てれば落ちてくれんかな
823ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 00:56:05 ID:ZkwBIS510
>>822
棒立ちタンクしか相手したことないのかもな
55でフリーならタンクは拠点まで抜けてく
護衛は引き撃ちで釣る顔しつつ、タンク追うアンチがいたら後ろから足止め
55で拠点防衛は難しい。この状態で護衛秒殺できたのなら腕前格差とか相手のミス
それでも味方タンクが拠点まで抜けてたらリスタと鉢合わせの危険があって安定しなくなる

結局のところ、拠点攻撃も防衛もアンチの動きに合わせる必要がある
アンチが護衛食ったらタンク組はリスタ警戒しなければならないし、
アンチからタンクなしの報告受ければ引いていいことになるし
落ちちゃならない、報告の義務あり、倒す敵も選ぶ必要アリ、アンチは本来難しい仕事だよ
824ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 01:34:44 ID:KCIMCH700
連撃リミットについて、
例えば4発リミットの機体がAに3撃外しのあとBに3撃して外し・・・とやればリミットかからない?
それとも6発リミットの機体でやったからBに3発いれてる間にAのリミット時間がリセットされたから?
か、勘違い?だれか知ってますか?
825ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 03:34:28 ID:+jAF5+Vf0
>824
>4発リミットの機体がAに3撃外しのあとBに3撃して外し・・・とやればリミットかからない?
Bに対しては掛からない。Aは一定時間過ぎないと1撃でダウン。

>6発リミットの機体でやったからBに3発いれてる間にAのリミット時間がリセットされたから?
上記と同じくAとBに関連性は無い。リミットが6連ならBを挟まなくてもAに3連外し→3連(6連)入る。

連撃制限のリセットはダウンするか時間経過でのみ行われます。違う敵を切ったからリセットとかは無いです。
聞きたい事がわかり辛いので、もうちょっと落ち着いて話しましょう。
826ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 05:29:36 ID:wmHukpbv0
>>825
Bを斬ってるうちに、Aがリミット解除される(一定時間が過ぎた)のでは?

とゆう質問だと思う
827ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 08:29:15 ID:ZkwBIS510
>>824
連撃リミットは「出した機体が4回までしか斬れない」ではなく
「くらった相手が4回でダウンする」と考えれ。A,Bともに3回斬られただけだからダウンしない
あとは>825のとおり
828ゲームセンター名無し:2010/03/01(月) 10:05:48 ID:4VhMqbxZO
連撃にもダウン値がある
って考えれば万事休す
829ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 08:42:37 ID:/D7xZSpvO
教えてくれ 
やっと畏怖改でサベBでたのにA→Bのコンボができない 
どうやって6蓮激につなげるですか?
830ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 09:06:33 ID:419xrUrj0
>>829
・・・タイミングだけ
1クレでもいいからトレモで練習しなさい
831ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 10:06:45 ID:/D7xZSpvO
>>830

了解。 
A→B→Bみたいなランダムでもよい?
832ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 10:26:41 ID:bTJNgHNA0
>>831
Bの後にA入れるとそこで敵は強制ダウンしたはず。
素直にAAABBBで練習した方がいい。
833ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 11:33:38 ID:LjuESbfEO
まあ、あれだ、格闘機が連撃かましてるときは余計なことしてくれるなってな。
834ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 11:53:22 ID:/D7xZSpvO
>>832

ありがとう
835ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 12:05:42 ID:vZsSbLIm0
少し前まで、なぜプレーする時の値段
高かったんだ??最近400円以下が目立ってきてるが。
836ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 14:45:25 ID:eEVrJOm/O
コンプ厨にとってはいい傾向だね

単に絆人工減ったからじゃね?
今になって良いことなんてほとんどないし

前Verのシステムに戻すべきだよ

階級昇降格、マッチング、連撃入力受付時間、機体取得など

前の連撃入力に戻したらどれだけポキる連中が増えることやら
837ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 14:49:52 ID:UXvG3LHR0
昇降格に関しては今のほうが難しいんじゃないのか?
昔はこれだぞ

二等兵 パイロットポイント1
一等兵 パイロットポイント8000
上等兵 パイロットポイント12000
伍長 パイロットポイント20000
軍曹 最新10戦中のパイロットランクがオールC以上
曹長 最新10戦中のパイロットランクがB以上を2回以上、かつオールC以上
少尉 最新10戦中のパイロットランクがB以上を3回以上、かつオールC以上
中尉 最新10戦中のパイロットランクがB以上を4回以上、かつオールC以上
大尉 最新10戦中のパイロットランクがB以上を5回以上、かつオールC以上
少佐 最新10戦中のパイロットランクがB以上を8回以上、かつオールC以上
中佐 最新10戦中のパイロットランクがB以上を9回以上、かつオールC以上
大佐 最新10戦中のパイロットランクがオールB以上

軍曹→伍長 パイロットランクが10戦連続D以下
曹長→軍曹 パイロットランクが6戦連続D以下、またはパイロットランクが2戦連続E
少尉→曹長
中尉→少尉
大尉→中尉 パイロットランクが5戦連続D以下、またはパイロットランクが2戦連続E
少佐→大尉
中佐→少佐
大佐→中佐
少将→大佐
中将→少将
大将→中将 パイロットランクが4戦連続D以下、またはパイロットランクが1戦E
(※将官については、その他条件によって降格する場合があります。)
838ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 15:13:36 ID:eEVrJOm/O
>>837
そう?前Verは途中でD取ったら、そこまでの戦績てリセットじゃなかったっけ?

それを考えると10戦だけで条件満たしたら上がれるとか緩いと思ったんだが…
839ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 15:32:58 ID:UXvG3LHR0
>>838
今も佐官はD取ったら実質リセットみたいなもんだしあまり変わらない気がする
まぁ、本格的に始めたのはRev2に移行してからの黄色の意見だから
深く考えず適当に流してくれるとありがたい
840ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 15:36:45 ID:eEVrJOm/O
>>839
おk
これ以上はスレチみたいだし

<<後退する>>
841ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 15:42:24 ID:0XrBJsvD0
佐官が将官ともマチし遺憾下士官とはマチしないRev1と
佐官は将官とはマチせず遺憾下士官とも平気でマチするRev2を
見た目の条件だけで比べても意味無いかと。
842ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 16:54:43 ID:VM7Lsyi00
今は似非が大量にいるからぶっちゃけどっちも大差はないよ
似非で出てる俺が言うのもなんだけど・・・
843ゲームセンター名無し:2010/03/03(水) 17:37:29 ID:bTJNgHNA0
>>841
その昔遺憾の法則というのがあってだね・・
844ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 07:26:11 ID:Z65PF9l6O
ドムバズB赤1を2連続で即決されました。

なんかメリットあるんでしょうか?
845ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 07:32:35 ID:xkWxDRkX0
>>842
似非はまだ良いんだよ! 敵街したら厳しいけど味方だと心強い!

問題は元将官とか大佐でA1クラスでも役に立たないリアルが多いことだな・・・
おかげで最近は1戦目の編成で疑心暗記になる(´・ω・`)ショボーン
846ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 08:20:11 ID:Y5AR3TDQ0
>>843
サブカの尉官で、お水様に召喚された時は嬉しかったぜw
847ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 08:35:25 ID:xE211zwT0
尉官時代:相手が佐官時々尉官で味方は尉官
佐官時代:相手が佐官時々尉官で味方は佐官

偽の引きを考慮したとしても、今の尉官は負けが増えるよねぇ・・・
848ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 11:35:29 ID:zid7WOn50
>>847
うむ、まったくだ。
俺は味方に左右されるタンク乗りだが、尉官で長くくすぶってた時は勝率40%強だった俺も少佐になった途端勝率6割超えてストレートで将官まで行った。
知らないけど軍曹とか狩られゲーになってるんじゃないか?
849ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 12:20:24 ID:GlEAyUP60
>>844
士気が上がる(連邦側)
850ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 12:50:04 ID:6bZFZ3dPO
ってか、どっちも下士官〜尉官なんて、
サブカ同士対決が前提で、
リアルの数で勝ち負けってな認識なんじゃないか?

俺もサブカ作ったときさっさと佐官にあげようと思ったら、
意外と将官サブカとガチな闘いで、リアルいる分、負担かかってDでリセットとか多かったね。

もうリアルは稀少種、サブカ同士が戦う場所に、新入りが割り込むんだと捉えた方がいい。
851ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:15:05 ID:GB1gF3/KO
私連邦等兵ですが、ジャブロー地上が苦手です><;
つい先日も負け越ししてしまいました
・高低差による孤立が多い
・不利な水中戦を強いられる
あたりが苦手な理由だと思うのですが、何かアドバイスいただけますか?

あと、あまりにも水陸用機相手に死ぬので
アクアジムに乗ることも検討しています。
アクアジム初心者に対して助言苦言など頂けると幸いです。
852ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 16:37:47 ID:Z6bKKrwz0
>>851
砲撃ポイントは主に地上。水中使うルートは基本的にタンク単独潜行用
水に潜る機会はそうそうない。水中戦の有利不利より先に孤立しないことを覚えること
JGは広いから一旦孤立するといつまでも助けはこない。敵を追いかけるより砲撃ポイントに常駐することを意識するといい

水ジム乗るのもいいが、上記の通り水中で戦うこと自体戦術的に無駄なことが多い
さらに水中通路は天井があるからサブ射が一切使えない。水中機は移動時に便利って程度でしかない
誘導兵器の利点活かすためにも、戦闘は広い地表で
853ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 17:34:14 ID:GB1gF3/KO
>>852
両軍の砲撃ポイントの中間に大きな河があるので、
主戦場はこちらにすべきだと勝手に思いこんでました><
次からは地上を主戦場にするように、孤立しないように動いてみます。
アクアジムは今回保留ということで・・・
回答ありがとうございましたo(_ _*)o
854ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 18:13:48 ID:j4c0Mb9wO
タンクの<<右ルート>><<敵○番機>>とかって大マップでどうやって番機まで判別してるの?

大マップ開いても敵の番機までわかんないんだけど。
それとも○番機って言うのは、枚数の事を指してる?
855ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 18:22:42 ID:EvLFWCYpO
枚数をさしてる
856ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:29:34 ID:zPgDcERo0
まだ交戦してもいない敵を番機指定することはまずないです
つまりそういうこと
857ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 22:42:07 ID:/Uq7j91G0
>>854
右ルートから敵が3機進軍しています って意味です
858ゲームセンター名無し:2010/03/04(木) 23:01:00 ID:6bZFZ3dPO
>>857
右ルートが敵3番機とは限らないのが今の絆よ。
左ルート敵6番機とかね…
859ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 10:05:02 ID:uhrAxlZTO
>>848
未通しBクラ狩りしてる糞将官が溢れてるからな。。
Aクラ降臨の将官なんてカワイイもんでしょ
寸前でフラグ折りD取らされてムカッとくること多いけど。
860ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:22:18 ID:zwGb+yqMO
854だけど、みんなレスありがと。
良いこと聞いたから今日からタンクでみんなに索敵報告してみる!

これでAクラスも少しはマシな戦いできるかも!
861ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:23:10 ID:Pnio/dUKO
パイロット紹介(?)の画面で搭乗比率の色が黄色だったり緑だったりするのは何を表してるんですか?
また、どういった条件で変化するんですか?
862ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:31:40 ID:W/xlczfLO
>>859
未通しでもAを4連取るとAクラスに上がるぞ。

Dを2連取るとBクラスに下がるがなw
863ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:44:03 ID:LPFQUY1i0
>>861
通算1000勝未満が黄色
緑は1000、青は5000、赤は10000勝以上ってこと。wikiに載ってなかったっけ?
864ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 12:48:10 ID:XtHB/o810
>>1
テス
865ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 13:20:57 ID:BOfwNBMeO
>853
水ジムが中距離と言われ、JGが復活した当初の話を思い出した。
大佐になりたいなら腕を上げるべきで、垂れ流してポイントとるだけってのは間違ってると思わんかね?と説教したことがある。
まぁ、機体性能に頼るという意味では俺も陸ガンしか乗れない子だったわけだが。
彼は元気にしているだろうか。
866ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 19:59:53 ID:ZpBUKoRm0
連撃喰らってるとき、味方がカットしやすいよう押し返せといわれたんですがレバー操作のみじゃムリですか?
ブーストふかしてるんですがカット遅いとオーバーヒートしちゃいます。
867ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 20:17:39 ID:enO1cXDu0
レバーを相手に向けてるだけで充分
それで速度は0になるはず

ちなみに壁に引っ掛けるなどの技術にはブーストを使うけど
そんなに簡単じゃないから壁が近くにある時に挑戦する程度で試すと面白いよ
868ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:45:02 ID:Pnio/dUKO
>>863
サンクス
wikiのそれらしいとこ探したけど、載ってなかったす
869ゲームセンター名無し:2010/03/05(金) 23:57:39 ID:eZ5yMfhP0
イフリート支給されましたが
どの程度まで武装支給が進めば実戦投入してよいでしょうか?

やはりショットDが支給されてからがイフの本領発揮でしょうか?

サブがバルだと自衛力はあるけどこの機体の魅力潰してる気がするし

ショットBで削りまたはブースト使わせてCで刺すみたいな感じでいけるでしょうか?

ちなみにAクラの話です
870ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 00:11:27 ID:FevqQZ3M0
メインカードの名前に飽きて、変なところが尖ってる俺にアドバイスを
871ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 00:17:56 ID:FevqQZ3M0
ごめん、もう一個質問あったわ
こっちは少し真面目
上手い人の動画見ると射撃する度に青ロックに切り替えてまた赤にしてるけど何に意味があるんだ?
視野を広く、複数見たいから位しか黄色佐官には思いつかんとです
872ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 00:43:51 ID:Hbe+cQ79O
>>871
恐らく昔の癖が抜けないんだと思う
873ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 01:07:43 ID:+31QYlKj0
>>871
ロック送りでも構わないっちゃー構わないんだろうけど
確実にロックしなおしたい敵とか、ロック送りではロックされない位置に居る敵をロックしなおしたい場合、
赤→青にして、機体を相手に向けなおして赤ロックする場合がある。
(特にFCS幅が狭い機体、ジムカスとか射カテとか)
武装、特にマシ系だと、赤ロックと青ロックで集弾性が変わるのがある。
(連邦F2のザクマシA等)
青ロックにすることで置き気味に撃てる場合がある。
赤ロックのままだと、機体の振り向きや移動でロック相手を見たまま動く為、
それを防ぐ為、一旦ロックを外す。
偏差撃ちの為に赤ロック→相手の移動方向に旋回しつつ青ロック→発射→赤ロックとか
する人もいたよーな記憶がある。

番外編
格闘でQD外しの時、赤ロックで入ると、ドロー時に射撃補正で銃口が相手に向いて
カス当たりかそのまま射撃が当たって格闘ループできない場合がある。

と、自分は覚えてるのだが、修正点があれば、誰か<援護よろしく>
874ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 06:33:33 ID:O3wnmG2J0
>>848
それは・・・ 最低だな
AクラスならともかくBクラスで狩りとか人格3流しかやらないことだと思う!

最低だ!!!
875ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 06:35:56 ID:O3wnmG2J0
>>848さんすいません!
>>859とアンカー付け間違えたorz

俺も最低だ!!!!
876ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 06:47:45 ID:oTwfEQDj0
>>869
サブがBメインがC機動4があればいいんでわ?
好みでサブがDでもいいけど一発ダウンだと他の人と一緒にいるときに
切ろうとした奴をこかしてしまったりで迷惑になるかも。
877ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 08:14:34 ID:iLAPQHrl0
>>871
撃つ度に青にするってのは、撃つ前かわからんが偏差で撃つときだけ赤ロック外すのがある。
ジムライとか有名なのだけじゃなく、焦げでクラッカー使うとき青ロックにして進行方向に少し旋回して投げる等。届く距離も変わる。
878ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 08:42:57 ID:ReBVNPyX0
>>869
Aで置き気味に撒いてバルで踏み込む。貴重なジオンバル近として別に魅力は潰れてない
でもまあ信用してもらえないだろうからこれは見送りか

ABでひたすら敵のAPを削り続ける。歩く散弾庫
活躍してる感は薄いかもしれないが、これでも十分。低バラには強い

Bで削りCで刺す。標準的で一番無難な装備かも
まあ鉄板でいいんじゃね?べつにDなんか持つ必要もないし
879ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 10:13:45 ID:N1l9a9x6O
連撃外しってどんな技ですか?
880ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 10:27:48 ID:xmPjLcIiO
>>879
格の外しの事なら、QDをワザと外してダウンさせずに追撃する事

引っ掛けの事なら連撃喰らってる時に
障害物や段差を使って相手の連撃を故意に空振りさせる事
881ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 11:59:24 ID:loorzrzY0
>>869
俺の鉄板はABだな。
歩きに刺さるBに、置き撃ちが楽なA。
ぶっちゃけ、セッティングなんてNでもそれなりに活躍できるから、ショットBさえ出れば充分。

ただ面制圧には向いていないから、マシ持ち近がいないときは封印しなくちゃならないときが多いのが悔しいぜ。
882ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 12:12:54 ID:0YJsFp3A0
>>881
俺もABは悪くないと思うな。
むしろD持ちが味方に出ると身構える。

何度とんでもないところで敵をダウンさせてくれたか・・・
883ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 12:36:03 ID:FevqQZ3M0
偏差のために青にすると言うよりは
射撃トリガー押してすぐに青にしていたから「昔の癖」説が一番しっくり来るのかな
それとも敵が複数いるからばら撒く感じで撃ってたのか…?
青にしてからまた同じ敵を赤ロックしてたからなぁ
俺は一度赤ロックしたら地の果てでも追いかける癖があります^q^
884ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 13:59:49 ID:5XKO+SDJO
イフについて質問させてもらったものです
皆さんレスサンクス

とりあえずDが出るまで封印ってわけじゃなさそうですね

自衛に気を付けながら乗ってみます
B装備だとアンチ向きになるのかな?
885ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 18:52:56 ID:99FCBobbO
そもそもイフで護衛ってありなの?
886ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:07:16 ID:oHxhCEXq0
畏怖は装備にかかわらずアンチ向きじゃないかな。
武装の組み合わせはメインがAならサブはBで徹底的にAP削りに行くか、
メインCならバズで飛ばしてCで撃ち抜くとか、Dで接近戦拒否ってCで射寄りに運用するか、
の組み合わせがいいと思う。
887ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:11:36 ID:E71dv4sz0
絆初めて2週間の伍長です
ようやくまともな動きを覚えてきてBクラス(遠距離なし)では活躍出来るようになってきたのですが
Aを二回?取って一度Aクラスに行ったとき、初めての6対6の拠点の落としあいに遭遇し
何も出来ないままD連発で落っこちてしまいました
このままでは順当にAクラスに上がっても足を引っ張りそうで・・・
拠点攻防のトレーニングをしたいのですが、Bクラスではタンクがなかなか出てこず、自分も乗れず
拠点攻防はAクラスに上がったあとに揉まれながら覚えていくしかないのでしょうか?
みなさんは初めはどうやって戦術を覚えていったんですか?
888ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:21:22 ID:ttPziuO80
>>887
早い内からタンクスキルを磨くのは良い事
・・・なんだけど、初めて2週の伍長ならまだ近カテの練習する方が重要
近で練習した技術は、格・射・遠・狙どの機体でもどこかで生きる
まずは落ち着いて近カテで行う護衛とアンチを憶えてね

それとタンク関係だと、戦術的にタンクの位置と敵タンクの位置(砲撃地点)
は早い内に憶えてしまった方が良い
これはセオリーどおりの砲撃しているタンクの動画を見れば
大体判るから、ニコや壺で動画を捜して見て下さいな
889ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 21:49:15 ID:ReBVNPyX0
>>887
D取るのは戦術以前にまだ動きの基礎ができてない
硬直取り、歩き避け、フワジャン、障害物利用etc 意識して練習してくれ

Aクラス用の予習として、動画でもセンモニのリプレイでもいいから
タンクがどこから撃つもんなのか覚える。自分でトレモ出て撃ってみるのもいい
んで、常にその砲撃地点で戦う。追撃や逃走で離れてもすぐ戻る。その程度でいい
それ以上のタンク戦術は、佐官になるくらいの個人技と戦術視野がないと理解も実践もできない
890ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 22:09:06 ID:P/uw5HzoO
>>887
乗れないし、できないし、な思考パターンは絆じゃ負け組一直線(リアルもか)
乗れないなら調べて、拠点落とせるくらいまではたまに乗って練習しれ
むしろBクラスの内に1度は拠点落としやっとくべき
891ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 23:31:22 ID:Hbe+cQ79O
>>887
自分でタンクに乗ってみるのも大切ですよ。
そうすれば人がタンクに乗ってる時に、どうしたらタンクが楽になるか。
自分がタンクに乗ってる時は、何をされたら嫌だったか。
人の立場になった思考があれば、何をしたらいいのかが判るようになると思います。
上達への近道としては、色々な人に話しかけて、教えてもらう事です。
今は動画もupされてるので、それも参考になると思います。
892ゲームセンター名無し:2010/03/06(土) 23:48:36 ID:0WHhM4wPO
垂れ流しでC安定。でも500エソの価値ナシ。
3番目に支給される機体で立ち回りを勉強しよう。
893885:2010/03/06(土) 23:56:39 ID:99FCBobbO
>>886さんありがと。
タンクで出てるときにイフがついてくると、アッチいってって思ってましたから考え違いじゃなかったんですね。
894ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 00:11:39 ID:K7iq/sZC0
AクラスとBクラスの境目について質問なんですが
BクラスでS評価をとるとAへ強制的に移動すると聞きました
wikiを見るとAを一回取って勝利すると上がると書いてありますが本当のところはどうなんでしょうか?
階級も優秀判定ですぐ上がるらしいですが階級やAクラスなどの評価の境目を教えてください
895ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 00:56:17 ID:77nJh7EP0
普通にwiki通りじゃん
896ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 02:33:50 ID:JRNxBwCk0
イフの武装についての議論でふと思ったんだが、TTでイフAバル試してみた人いる?
どっかでTTのアッガイは輝いてたみたいなことが書かれてたんで、ならバルイフもとか思ったんだが。
できるなら週明けに自分で試したいが、年度末の修羅場で出撃できるか微妙で・・・
897ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 02:59:25 ID:jRZ14eEO0
>>896
イフってコスト240相応の機動力無いよ。
精々200程度。
そのイフでコストを倍にしてアッガイ的運用する事に何の意味があるの?
898ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 03:21:34 ID:KXUc4AxTO
連邦黄色少将です。

1ヶ月くらい前にSクラへ上がったのですが、最近、赤グラフの方を敵に引きました。

テイク氏(1:1)、マスター氏(4:4)、拳王氏(8野良:8フルバー)。


全て連敗したのですが、この方々は有名ですか?

又、マッチしたらどう戦えばいいでしょうか??
899ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 04:11:43 ID:CbETWShW0
どう戦うも何も普通に戦え普通に
900ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 05:10:30 ID:53pvxVzjO
900
901ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 05:17:15 ID:UvDpnUrEO
>>898
3人とも大物だなwwww超格上と当たったらとにかく無理しないこと…くらいしか思いつかないや
902ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 09:16:16 ID:hErMX8q20
>>896
適正としては問題ないが
せっかく高コ枠使うんだからもっと火力がほしい
903ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 10:04:14 ID:rWAn5mK40
最近キャマダー戦術を研究してるんですが、基本キャマダーは単騎で拠点攻略&敵アンチを釣る囮ですよね
拠点を叩く、先行する、ここまか打ってアンチを釣りながら拠点撃ってると何故かついてきて囲まれる護衛がちらほら
まだキャマダー戦術は浸透してないんでしょうか?
キャマダー戦術の利点は単騎でも拠点攻略&アンチ撃破を狙える点と味方の数的有利を作り出せるところだと思っているんですが…護衛に来て枚数合わせたら意味ないような
大佐クラスだと仕方ないのかもしれないですが、焦げで護衛?>爆散を繰り返されて負けました
敵が集まってきても高コス見捨てて逃げるわけにもいかないですし、うーん…
シンチャくらい見てほしかった一戦でした
904ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 10:15:23 ID:77nJh7EP0
キャマダーって何?
905ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 10:22:23 ID:kfaSCwJc0
>>904
ドムキャ
906ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 11:09:10 ID:hErMX8q20
>>903
相手アンチが一枚来た→焦げとマンセルしてアンチ食いつつ拠点落とす
二枚来た→普通にMS戦。味方アンチ側は枚数有利
キャマダがMS戦できないと意味ない。単機でなくなっただけで対応できないなら
最初からタンク乗ってた方がいい
907ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 12:55:45 ID:rWAn5mK40
>>906
レスthx
タンク戦にしなかった理由を書いてなかった、すいません
一戦目で前衛力に差があることが判明しており、普通にタンク戦やっても地力負けするのが見えていました
枚数互角ならば敗色濃厚なため、自分以外は全アンチで行って欲しかったのです
1枚釣れば味方は1枚有利、放置されても拠点撃破&後退&リスタした敵機を食う、これなら不利な前衛力をひっくり返せるかも…?という考えでした

自軍アンチが心配だったので焦げにはそっちに回って欲しかった
ドムキャ&焦げvs事務改&BD2の合間に砲撃してたんですが、自拠点とアンチ壊滅
焦げも食われたので後退>援護に再度焦げが来るもラインが下がっており、砲撃不可
何故か焦げが単騎でつっこんで爆散、全員に援護要請して攻めるも敵アンチに押し返されて負け

最初のマンセルでモビ取りに専念した方がよかったですかね
グレでこかす>撃つを繰り返してたので位置関係も悪く
敵拠点 焦げ BD2事務改 ドムキャ
のような感じでした
自拠点陥落したのを見て砲撃を重視した自分が敗因だったのかな…
908ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 13:44:50 ID:4cPP97GW0
1年ぶりに再開しました。
絆snsの名前が変わっていましたが
再度招待してもらう必要があるんですか?
909ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 14:20:36 ID:JRNxBwCk0
>>897
なるほど確かにな。
ジオンでは珍しいバル近なんで何かどこかに可能性がないかと思っただけなんだ。
ありがとう、忘れてくれ。
910ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 14:22:12 ID:JRNxBwCk0
重ねてすまない。>>902もありがとう。
911ゲームセンター名無し:2010/03/07(日) 14:22:24 ID:hErMX8q20
>>907
焦げ延命させる方向の方が良かっただろう。焦げが自衛できるんなら拠点も撃つんだけど、まあ無理だろ
俺なら味方が付いてきそうな場合、開幕フルアンチ気味に動いて接敵後に単機で抜けていくかな
その方が敵だけ釣っていける可能性が高い
つーかドムキャ組が2対2になった時点でアンチ組に枚数有利作るって意図は成功してるわけで
それでいて壊滅してるんだから、敗因どうこうの話ではなかろ
912ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 03:24:09 ID:rxCICPrVO
短パン
913ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 07:47:02 ID:zjAN/kfaO
>>907
味方へのVCでの意思疎通は謀ってた?
来てしまったではなく、来ないで欲しいと伝えなきゃね
914ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 08:52:54 ID:T8us4vh20
>>913
ここまか打ったって書いてあるじゃん
君みたいに人の話を聞けない人が結構多いんだよ
915ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 16:21:22 ID:Vh6tyEvo0
先日800円使って初プレイしてみました。
なんですか?これは。
普通のガンダムvsガンダムのような爽快感が全く得られず、攻撃や移動の仕方も
よく解らないままゲーム終了になってしまいました。
ジャンプもダッシュも、高くも早くもなく、なんというか、アムロが初めてガンダムに乗った時の感じでしょうか?
もっと挑戦すれば面白くなるのでしょうか?
916ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 16:40:45 ID:4nzaS6Rf0
>>915
俺も始めた頃はそんな感じ。
現revは初回にチュートリアル無かったっけ?

上手くなるとハマるよ。
917ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:10:03 ID:QdEF8xLg0
>>915
俺も最初にやったCPU戦で萎えて(その頃連ザUにハマってたのもあるが)
半年はやらなかったなぁ

VSシリーズと比べると個人ができるアクションは少ないし面白さの方向性が違うんだよ
このゲームは大勢の味方と知恵を絞って勝利を目指すゲーム
機体の動かし方もそうだけど勝つ為の戦術が解ってくるとハマるよ
VSシリーズでも連携とかダメコンとか敵味方の機体特性ごとの戦い方とか考えてやってる人ならハマるの早いかも
但しそこまでいくのに数万円のお金とそれなりの時間が必要なのは覚悟しといたほうがいい

あとは一緒にやる仲間を見つけることかな
俺も連ザやってた仲間と一緒に出撃して6対6とかの対人戦になったとき別ゲーかって思うほど面白くて一気にハマりました
918ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:20:07 ID:nAxCa5O80
シンチャテロで

下エリア
よろしく

とか1戦目で言われたら

2戦目に降格志願していのか?
919ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:32:46 ID:LpKyYtji0
>>918
マッチングした他の敵味方全員が萎えるので
そういう挑発に簡単に釣られないでください
920ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:58:19 ID:MHh6mzsqO
一戦目何があったか、知らないいが…
棒立ち、プロガンを敵に引いた…
結果、プロガン3墜ち0点…
だが…負けた
921ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 18:59:08 ID:ajaDujpT0
>>765

中佐→少佐の降格条件って

B勝利
B勝利
A敗北
S敗北
B敗北
A敗北
C勝利
C敗北
C勝利
C勝利
でも降格だよな。。
嘘だろって思ったけど現実だった…………_| ̄|○
922ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 19:08:03 ID:o8ienwj2O
>>915
やってること自体はそう変わらん。連ジやエウティタに近い。
それに拠点絡めた駆け引きを加えて人数増やした様なモンだな。
923ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 23:21:19 ID:xFj5XzB10
>>921

4つ目は無いな。

全体的な感想として、A取って負け、C取って勝ちってのも「空気」。
降格して当然。
勝ちに貢献する立ち回りを覚えると大佐安定するよ。
924ゲームセンター名無し:2010/03/08(月) 23:28:18 ID:N5W4q7CX0
>>921
適正階級です。
C勝ちできるマッチなら実力あればB勝ちできるだろ。
できないなら>>923の言うとおり空気だったってことだ。
925ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:14:55 ID:7+T0gYz70
質問です

格近しか乗らないジオン伍長です
ザク改コンプしてF2とグフが中盤くらいです
飽きが来ないようにもう2機くらい同時に育てるなら何がいいでしょうが?
候補はグフカス(先日支給Lv3)>シャアザク(もうすぐ支給)>ドムキャ(初の射)くらいで考えています
926ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:29:00 ID:BerYEcDQ0
住んでるとこが田舎なもんで絶対に野良でやらなきゃいけないんですが。
強い人とマッチングできるような人気の時間帯や曜日ってありますか?
927ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:36:00 ID:91HWXOsM0
>>925
問題ないですがドムキャノンは敵の硬直が取れないと相当使いにくいです。覚悟してください。
>>926
時報
928ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 00:58:34 ID:cy1BrS7YO
>>921
>S敗北
嘘だろって思った
929ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:01:03 ID:utOkvEfq0
嘘だなw
930ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:24:02 ID:UCo1lNVI0
負けてSって取れるん?
931ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:54:24 ID:qIFrriC80
どうも。
初めたばかりの者です。
今日3回プレイしました。
装備が増えたし、操作も慣れてきました。
これは面白い・・・・!
普通のVSガンダムの数倍面白い!
ただ問題は、プレイ料金が高すぎるということです。
100円の感覚でプレイしてたらあっという間に1500円かかりました。
私にはこのゲームは無理です・・・・
さようなら・・・・。
932ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 01:59:13 ID:cy1BrS7YO
スレタイも読めずsageずにスレチしてる貴方には2CHを利用するのも無理です
933ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 02:11:31 ID:BerYEcDQ0
>>927
時報ってどういう意味ですか?
934ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 02:26:23 ID:OEJ9Td5z0
>>933
SNSとかで時間と陣営決めて
時報電話(番号失念)に掛けて
935ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 03:40:50 ID:BerYEcDQ0
>>934
ありがとうございます。
936ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 07:24:42 ID:aMakfzOA0
>>931
もー遅いです! だがさようなら!!
無事止めれることを祈ってますよ
937ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 10:06:50 ID:rx+5sJtE0
>>925
グフカス乗るくらいならズゴックだね。Aクラ尉官〜中佐くらいまで猛威を振るえる。
後、QDは多分出来ないだろうから、ズゴ(S)の爪Bまで出して3連撃で暴れるのもアリ。
200コス以下の勢力戦やイベント来た時便利だしね。
938ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 11:58:11 ID:5jG8dBOM0
>>920
Sでジオンフルアンチなら敵マチしたなwwww
ジムキャ乗ってたから何があったかしらんがww

一階抜けて速攻ここまかで鮭を長時間釣ってたから、枚数不利はそこまで影響してないはずなんだがな
939ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 23:31:58 ID:7+T0gYz70
>>927
>>937
ありがとうございます、ズゴックとシャアザクで検討してみます。

知り合いの大佐にも相談してみたら、ドムキャはステージによっては開幕で《やったな》連打されるから
使いどころを押えてから乗った方がいい、と言われました。
グフカスは玄人向けでタイマン強いけどザク改の万能さには敵わないとも言われました。
結局、脳筋になってしまうから、たまにはタンクに乗りなさいとギガンを勧められました。
正直デザインが許せません/(^o^)\
940ゲームセンター名無し:2010/03/09(火) 23:39:22 ID:8lfSQwSe0
>>939

真っ赤なドムだと思うんだ
941ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:08:51 ID:CuXH9xkZP
ザクキャはダメなのか・・・
942ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 00:17:16 ID:egKIjppv0
>>939
だいじょぶだ
プレイ中は自機は見えん

ギガンはザク改と共にジオンの屋台骨を支える傑作機だ

なんというか君は勝負に勝ちたいのか自由に楽しみたいのか
まだ伍長だから色々試すのは良いことだと思うけど
佐官位になったら仲間と共に勝利を目指すことも考えてほしい

自由に楽しみたい、機体コンプするのが楽しみ、というなら絆ポータブルがお勧め
943ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 01:11:41 ID:gDVfQ1y20
>>939
ドムキャというか、ドム系全般な。
ホバーに相性の悪いマップは存在する。

グフカスはザク改の万能がどうとか言う前に、焦げ乗れの結論にいきつく。
焦げ取るまでは確かにザク改で良いと思う。

ギガンは確かに良いタンク。
66以上でタンク出すなら、とりあえずで選んでも間違いではない。
だが、対戦人数・編成・マップで使い易いタンクは変わってくる。
たまにはといわず、色々なタンクに沢山乗ってみるのも良いと思うよ。
944ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 04:29:00 ID:fA9+Z6pPO
そんなオイラが行き着いた機体はハイゴック
945ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 08:44:02 ID:pU3oGsTf0
>>944

あえて言おう。
おまいがカスであると。
946ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 21:28:54 ID:+J3w4jqM0
ご回答ありがとうございます

>>940>>941
現行のタンク系はちょっと・・・
ヒルドルブかザメルなら喜んで乗ると思います(´・ω・`)

>>942>>943
確かにギガンは名機のようです
件の大佐も連邦ジオン通じて最も優れたタンクとおっしゃっていました
ただ、素機体を出すのはさすがに失礼なのでバンナム戦の時にちょこちょこ乗ろうと思います
947ゲームセンター名無し:2010/03/10(水) 21:31:36 ID:nzCa6XYq0
俺もギガンのデザインも色も嫌い。
俺の緑の棺桶、元にもどせバンナム。
948ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 02:29:54 ID:KJEvvO0V0
俺は色もデザインもくるくる回る挙動も好きだが
実用的な意味であの色は困る

ア・バオア・クー防衛隊仕様とかでっち上げてリカラーの出してください
949ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 07:47:36 ID:CuiLcNDK0
>>947
野良万年大尉だけど色はもう慣れたよ!
最近はグラフも信用できないしなー
950ゲームセンター名無し:2010/03/11(木) 11:29:08 ID:WI97Wcme0
>>948

設定画では緑カラーがいた筈だが、防衛隊使用だとダークグレーかね?
…カ、カッコイイ。欲しいかも。
951946:2010/03/13(土) 21:03:05 ID:Ivw4uRGb0
ギガンのおかげでS2回とって優秀P認定軍曹でAに飛ばされました
馬鹿にしてごめんギガン、ありがとう護衛様

さっそく2墜ち二桁のD2回取って今日は逃げ帰りました/(^o^)\
952ゲームセンター名無し:2010/03/13(土) 22:30:38 ID:k/hYuBr/0
まあリアルBクラスはMS一機落とすのにも時間かかるから
タンク乗っただけでかなりの確率でA〜S取るだろうな
戦術的にとても重要、ということを理解してもらえればよろしいかと
見た目はアレだが原作でも戦争末期にできた機体だけあって、
安定感のあるいい機体だったみたいだよ、ギガン。
953ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 00:59:02 ID:g4xBqc+p0
本日上等兵でギャンを使ってる方とマッチしたんですが
あれって少佐以上の支給じゃなかったですかね?
公式の支給条件が間違ってるとは思えないですが
954ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:07:07 ID:XZnejI2H0
Rev1での支給条件は上等兵以上だったと思う
Rev2で未通ししてるんじゃないかな
955ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:10:48 ID:EdLm+v1/0
>>953
Rev1時支給→引き継ぎでRev2上等兵ギャン持ち
以降はタミ見通しで完成する狩りゲ専用カード

Aクラにはプロガン・ミサイサ持ちの
軍曹だか曹長が居る(当然見通し)
しかし、腕がアレなので狩りゲにならんと言う残念(笑)
ま、いずれにしても外道だわな
956ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:19:02 ID:XZnejI2H0
つっこんで悪いが
サイサはテスパだと無条件支給じゃなかったか?
下士官サイサはリアルの可能性あり
957ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:25:39 ID:sXzmiYLl0
テストパイロットへのサイサ支給は大佐↑じゃなかったけ?
958ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 01:42:31 ID:XZnejI2H0
それは『エースパイロット限定』先行支給キャンペーン』だね

Re1HPより
※前回2007年2月のガンダムGP02Aテストパイロットに任命された方は、無条件で支給を受けることができます。

テスパの条件は
2007年1月度月間大隊内パイロットポイントランキング10位以内のパイロットをテストパイロットに任命。
(特別企画につき、連邦/ジオンどちらの軍からも選出。一個大隊につき、各軍それぞれ10名。)

テスパになるために10万以上つぎ込んだのも良い思い出だw
959ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 04:58:34 ID:sXzmiYLl0
>>958
幽霊大隊(撤去済み店舗)の人は500円で取れたって言ってた
960ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 09:17:29 ID:W636mjKv0
ギガンリアルタイプカラー欲しいね。
宇宙だけでもいい。
そんで宇宙だけなら、車輪の変わりにブースターが付く設定を再現して欲しい。
961ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 13:38:15 ID:g4xBqc+p0
>>954
>>955
なるほど、Rev1から引き継いだから上等兵でギャンだった訳ですね
ポイントを2戦とも1000とか稼いでいて凄いなって思ってたらそんなオチでしたか
962よろしくお願いします:2010/03/14(日) 14:53:21 ID:SmPDi4tqO
初心者板だから、ここでいのかな...。みなさん、初めまして、今年になって、始めたばかりの者です。まだ数回しかやっておりません。
タンクに乗って、大きいマップって、どこを押したらでてくるのでしょうか?昨日初めてクラスが上がり店舗の少尉の方達とマッチングさせてもらいました。けど、何言ってるか理解に苦しみます。知ってる方がいましたら、お願いします
963ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 14:57:42 ID:vpjejrzf0
>>962
シンチャ上下の洗濯どっちか長押し
964ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 15:38:42 ID:cqlpWugM0
横から失礼
初心者っていうから一応追補

最初のボタン押下のタイミングでシンチャウィンドウがでると思うけど、
構わず長押しし続けると出る

視界を大きく塞ぐマップが出て最初は慣れないかもしれないが、
決して慌てたりしないことが大事
965ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 17:32:11 ID:ETpDXUvD0
補足の補足もっかい押すと大マップ消える
966ゲームセンター名無し:2010/03/14(日) 18:20:40 ID:SmPDi4tqO
ありがとうございます。助かりました。
967ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 01:30:42 ID:ehqns2h/0
先日、連邦で曹長なのにガンダム乗ってる人がいたんですが
そんなこと可能なんですか?
968ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 01:33:01 ID:01Fb1rto0
>>967
>>954-957と同じ
Rev1で取得、見通しで可能
969ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 02:15:28 ID:ZP0G4eCT0
>>967
補足、最初っからガンダムが入ったカードが貰えるキャンペーンがあった
970ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 02:15:47 ID:RIANepysP
>>962
【戦場の絆】どんな質問にも全力で答えるスレPart2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264945951/
971ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 10:09:20 ID:UHPwApyK0
>>966
Aクラス放り込まされた頃はみんな同じだから
連撃とかNL砲撃とかレバーの操作方法はセッティング出しを兼ねてトレモで鍛えて
ボイチャ云々、戦略云々はその親切な少尉さんに聞きながら進めていくと良いよ

ちなみに>>1のいろんなリンクとか
機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki 
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

で色々予習してから出撃すると無駄金も省ける!
最初は色々覚えるのが大変だろーけど頑張ってなー!!
972ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 10:21:27 ID:DKtQDaRg0
>>966
左手のひじで左レバーを前に倒す
左手の手のひらで右レバーを前に倒す
右手でシンチャボタン長押し

もしくは

左手で左レバー前倒し
右手親指で右レバーの根本を押して前倒し
右手小指でシンチャボタン長押し

こうすれば前進しながら大マップが出せます
973ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 10:41:10 ID:PVLvdEn00
>>972
右レバーの「バタフライボタン」を長押ししてみ
974ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 10:54:27 ID:DKtQDaRg0
>>973
ひゃっほい!!

orz

書き込み押した後に気付いたんだから!!
べ、別にアンタに言われるまでPODの中で
毎回開幕にアイーンしてたわけじゃないんだからね!!
975ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 11:35:16 ID:CGp0EkFkO
>>972
REV1の1年目は自分もそうしてた

後ろから見てた将官に「レバーを倒さなくてもブーストペダルだけで前進する」と笑われるまで
(┰_┰)
976ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 11:40:53 ID:iR2Mi3t70
で、まだスレたてってないのに書き込むアホだらけなのがここかw

初心者スレに付きまとう問題だなwwww
977ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 12:27:03 ID:PVLvdEn00
流れ遅いから960で立てても誰も埋めないことになるだろうけどな
978ゲームセンター名無し:2010/03/15(月) 23:17:33 ID:8dnQMAqF0
>>970
それは「ガンダム試乗キャンペーン」でないかい?
全国対戦には出れないやつ
979ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 10:20:48 ID:WqLEkeCh0
>>976
初心者は埋めることも知らずに移行するからな
980ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 10:47:01 ID:ZspeHT6D0
まあ980だしそろそろ立てるか
スレ立て指定は970あたりにしとくかな
981ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:03:17 ID:ZspeHT6D0
と思ったら規制喰らってるorz
>>981頼む
982ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:04:25 ID:ZspeHT6D0
なにやってんの俺…
つーわけで>>983新スレよろしく…
983ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:22:38 ID:LjKJihqv0
新スレ勃ててくる
984ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 11:27:22 ID:LjKJihqv0
俺も規制喰らってた orz

>>985よろしく
985ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 12:15:52 ID:WqLEkeCh0
≪次スレ立てた≫
≪全機≫
≪よろしく≫
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1268709245/l50
986ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 12:39:30 ID:ZspeHT6D0
>>985
≪すまない≫
≪ありがとう≫
987ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 17:36:32 ID:ecVE5Gqc0
≪ありがとう≫
988ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 18:35:40 ID:JIWPpA1G0
>>985番機≫
≪やったな!≫
≪次もよろしくな≫
989ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 21:32:15 ID:Uk6uIyo30
>>985
≪了解≫
≪叩くぞ!≫
990ゲームセンター名無し:2010/03/16(火) 23:43:57 ID:bybtfiqs0
>>985
サンクス。
ここはとりあえず埋めようか。
991ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 00:46:24 ID:tqvci9SB0
≪全機≫≪集合≫
≪スレッドを埋める≫
≪援護頼む≫
992ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 01:17:40 ID:ycuT3chL0
<<了解!>>
993ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 01:56:38 ID:o+wriQi6O



994ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 03:04:30 ID:k+frMeJu0
もし、音声がそのまま他店の人にも伝わるようになったら
どのような通信が来るでしょうか

995ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 05:49:09 ID:25O9JVIg0
ものすごく汚い声で下エリアもどれ
996ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 06:03:44 ID:lAoIKpI70
>>994
カチカチカチカチ・・・ と耳障りなくらいに、ひたすら右トリガー連打しながら偉そうに語るタンクとか
ガンガンガンガン・・・ とやかましい金属音連発してる前衛とか

ひたすらやかましいBGMばっかりで肝心な情報は聴き辛いだろーなー
997ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 08:08:06 ID:xegzBbGJ0
大半はインカム外してひたすら無言だろうな
負けたら捨て台詞一言
998ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 08:14:48 ID:25O9JVIg0
埋めちゃいます
999ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 08:15:32 ID:25O9JVIg0
999
1000ゲームセンター名無し:2010/03/17(水) 08:16:21 ID:25O9JVIg0
1000ならゾック(狙)とガンダイバー(格)実装
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。