LoV LORD of VERMILION II 初心者スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここはロードオブヴァーミリオンII(通称LoV)の初心者が集うスレです。
些細な質問、疑問などを遠慮なくどうぞ。
基本的にsage進行です。メール欄へ半角で「sage」と入れてください。
サブカ問題、煽り荒らしは華麗にスルー、晒しは晒しでお願いします。

☆質問をする方へ
・ちょっと調べれば分かることはwikiなどで勉強しましょう。
・初めてのプレイなら、必ずチュートリアルをやりましょう。
・初めての方はセンモニ周辺に常備してあるだろう小冊子を熟読してみましょう。
・答えてもらったら一言挨拶をしましょう。礼に始まり礼に終わるが荒れない鉄則です。

☆質問に答える方へ
・煽りは禁止。常に優しく、笑顔で。
・既出でも泣かずに答えましょう。(アンカで誘導はあり)
・初心者には優しく。底辺の拡大がカード追加への架け橋。

☆新スレは>>970に一任、無理な時は>>970が指名、反応が無い時は>>980に一任

【LORD of VERMILIONU 公式HP】
http://www.lordofv.com/
【LORD of VERMILION 公式HP】
http://www.square-enix.co.jp/lov/
ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
http://www30.atwiki.jp/lord_of_vermilion/
ロード・オブ・ヴァーミリオン 使い魔検索
http://vegetable.dip.jp/lov
2ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 00:41:52 ID:B+qIkcG70
☆初心者にありがちなこと
・相手を倒そうと無駄に追いかけてカウンターをくらう
 攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
 上手い人のプレイを見て参考にするのがてっとり早いです
・部隊が倒されてもアルカナを割り続ける
 3人以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
 状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう 
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
 とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ回復されたりします。
 相手に残っている使い魔のスキルと状況を見て判断しましょう
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
 倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
 戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
 など目的を持って使用すればより高い効果を得られます 

・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。

☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーboss○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか

・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
3ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 00:42:40 ID:B+qIkcG70
【前スレ】
LoV LORD of VERMILION 初心者スレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1256810140/

【本スレ】
【弱さは】LoV LORD of VERMILIONU 160【罪】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259630721/

【種族別スレ】
【LoV】LORD of VERMILION 人獣スレ11【猫】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1257941495/
【LoV】LORD of VERMILION 神族スレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258477166/
LORD of VERMILION 魔種で頂上を目指すスレその7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1257209828/
LoV LORD of VERMILIONU 海種スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1258046796/
【地味】LORD of VERMILION 不死スレLv6【奴隷】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259743231/
【LoV】LORD of VERMILIONトレード診断・雑談スレ6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1255250262/
【設立】LoV LORD of VERMILION ギルドスレ【結成】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1240513427/
4ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 00:44:48 ID:B+qIkcG70
久しぶりに立てたので、何かミスしてるかも
他に何かあれば追加してください
5ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 00:47:11 ID:B+qIkcG70
早速忘れてた

LoV LORD of VERMILION混種/作品単スレ その1
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1259343968/
6ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:09:41 ID:MVmQJfgZO
このダンターグ様が>>1乙してくれる!
7ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:15:12 ID:kvr9wEhS0
拡散攻撃がでません、誰か練習方法とやり方教えて頂けないでしょうか?
8ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:16:57 ID:kvr9wEhS0
拡散スマッシュでした・・;x;
9ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 01:24:25 ID:B+qIkcG70
前スレ479より
拡散スマッシュについて

○手順
1 拡散の攻撃範囲(以下玉)を敵に当てる
2 拡散使い魔と玉を凝視する
3 使い魔から玉に攻撃が発射されるのを確認
4 敵から玉を外す(単スマと同じようにカードの向きを変える)
5 1に戻る

○注意点
・画面表示でスマッシュがつながることを確認すること
・玉を外した時に反対側の玉が敵を捕らえないように
・なので向かって右の敵を狙う場合は左玉を使うといい、逆も然り

これでタイミングを覚えれば、凝視しなくても散スマ三昧

○実際の戦闘への投入例
田型の変形で
□□

  ◇ ←これが拡散

玉を単攻の向きに合わせれば同時にまとめてスマッシュできる
カード移動のタイミングは散スマに合わせる

上図は拡散が45度になってるけど実際は位置も角度もちょっと違う
単攻先端と玉が重なるように調整してくれ
10ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 02:01:18 ID:kvr9wEhS0
いままで、左右両方に相手を入れてやってました、明日練習してきます!
ありがとうございます。
11ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 07:38:42 ID:vr0wMRXQO
横からすまんが単スマと同じくクイックイッと角度変えるだけでいいって事か…
通りで復スマならない筈だ(´;ω;`)
12ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 08:32:56 ID:ohD/PmbwO
羅刹の上位称号狙おうと思うんだけど、複数攻撃で4人に当てたら、4HITになる?
複スマって出したことないんですorz

13ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 08:50:51 ID:TzBms+9rO
>>12
味方1体で敵4体にスマッシュしてもコンボは1。
称号狙いなら、きゅうき使えばすぐだよ
14ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 09:16:29 ID:HlyWC/KjO
>>12
きゅうき+リディアにすれば簡単に取れそうだな
俺はラセツさえ持ってないけど
1512:2009/12/04(金) 09:37:02 ID:ohD/PmbwO
thx

カリオストロ、きゅうき、スレイプニル、ナキサワメ、ヴァンパイア
で、天地羅刹デッキを考えてたんだけど、
複攻多いから白焔取るのは難しそうっすね。
ちと考えてみます。

16ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 09:57:44 ID:tQ1W7zOOO
>>10
付け加えると拡散は動かさない、動かす、動かさないの流れでスマッシュのチャージが完了する。
複数は常に動かし続ける必要があるから拡散はぶっちゃけきちんと輪投げするのがいい
17ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 10:08:33 ID:kuViaAvV0
2クレジット400円で
いつも遊んでいるのですが
都内でもっと安く遊べるゲームセンターを
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
18ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 10:38:22 ID:owrBSW3WO
散スマは労多くして功少なし
無理にスマッシュを狙うより、落とすと決めた使い魔を範囲に入れるよう狙うべき
これが輪投げと言われる所以


>>17
1クレ50円のゲーセンもあるんじゃないか
lovがあるか知らんが
19ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:34:37 ID:KzSLea3qO
特殊称号の取り方(条件など)を教えてください
20ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:36:01 ID:HlyWC/KjO
>>17
歌舞伎町GAOが200→100らしい
ランカー達がたむろして、柄が悪いから行かないけど
21ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:38:11 ID:3TAXyM1NO
ランカーは柄が悪いのか・・・
22ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 11:46:10 ID:OJStbMzgO
>>19
Wikiに詳しく載っているのでそちらでどうぞ
23ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 12:20:57 ID:MVmQJfgZO
高田馬場BIGBOXは排出なし100100と聞いた
24ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:03:54 ID:KzSLea3qO
>>22
wikiのどこを見ればいんでしょうか?
25ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:34:08 ID:tQ1W7zOOO
>>24
称号の項目
小さくてわかりずらいけど、よく探しましょう
26ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 18:56:37 ID:MVmQJfgZO
高田馬場行ってきて100-100排出なし確認してきましたー
27ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 20:31:01 ID:FXB1fEaBO
すいません、前>>929の四割切りの下手ですが、別方面で質問です。

今日も二敗して三割五分切りが見えてきましたが、相手が大抵5割〜6割の勝率がありヘコんでます。

ここで質問ですが、称号5で勝率四割切りだとどのくらい下手でしょうか?
ちなみに全国100戦でも5回も見てません。勝率マッチでないのは知ってますが、当たる相手全て狩りに見えるんですが
28ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 20:58:19 ID:IZsC6HP00
認証の後に、「残りゲーム数89」てあったんですが
残りゲーム数とは、どういうことでしょう?
29ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 21:04:24 ID:B+qIkcG70
>>28
ICは100回まで使用できる
なので、後89回ゲームができるということ
残り0になったら、また新しいICを買って更新しましょう
30ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 21:09:47 ID:+jS8REziO
>>27
最初から勝てる人間なんてそういないよ
俺は前作、相当な情報を仕入れ動画を見て妄想を繰り返したつもりだけで5割キープが精一杯だった
今はIC引き継いで7割越えてるけど、前作からIC引き継いだ人は結構勝ててるんじゃないかな
31ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 21:41:15 ID:TzBms+9rO
>>27
対人戦である以上、勝ち越してる奴がいれば負け越してる奴が出てるのは当たり前、気にすることはない

大切なのは上手い下手ではなく、楽しめているかどうか

ただ、サブカだの狩りだのは別にして
きちんと勝ち越してる奴はそれなりの努力をしていることは事実。自分だけ不幸だとか思わないように。
32ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:03:06 ID:FXB1fEaBO
>>30
一応1からの引き継ぎ組です。500戦程度で1も四割切ってましたが。
正直、引き継ぎ組でここまで弱いのも珍しいかと。


>>31
そうなんですが、さすがに27戦26勝1敗の狩りに当たった時は突っ伏しました。
初めてサブカ作成を考えたくらいです。あんなの勝てません。しかもワグナス神でこちら不死ですし。
今日は1勝7敗でへこみながら帰宅です。降格しようにも降格できませんし、どうしたモノでしょう
33ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:14:46 ID:Nw15i3VJO
>>32
どうしても勝率が気になるなら、厨デッキとか強デッキと言われているデッキでやればいいのでは?
前作で500戦近くやってたなら、称号5ぐらいならそのデッキ使えば結構勝てると思います。
ちなみに、今のデッキはどんな感じですか?
34ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:15:21 ID:MVmQJfgZO
>>32
「弱い弱い」って自分を慰めてくれよ!って言ってるようにしか見えないぜ
悪いけど他人から見れば「はあ、そうですか、頑張りましょうよ」でしかないんだぜ?
勝ちたいなら動画をひたすら見る、なんで負けたのか考察する、努力しようよ

ワグナスだけならたったの光30じゃん、腕の問題じゃないの?
腕の問題だったら磨くしかないじゃん。
俺だってこの前火なしダークアリスデッキで撃45の人獣に当たったけど勝てたよ
相性も大事だけど腕のほうがもっと大事だと思う。
俺はうまくないけど(まだ称号3だし)その相手よりはうまかったと思う
ついでに言えばワグナス入れた分、他種族に弱くなってるんだから仕方ねーなぁって言いながら頑張るしかないよ

で、作りたいならサブカ作ればいいじゃない。
それはそれでUSが無くって「うげええ」って言うと思うけどね
俺は最初の6試合リザUで泣いてたw
35ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:21:55 ID:+jS8REziO
>>32
負けた原因がわかれば一緒に考えてあげられるんだけど・・・
不死使う時は闇多めに積んでるよ。
ワグナスに仁王兄弟とかいるとゴルベーザ居ても不利だから、1種薄くなるけど神に負けたく無いから主闇持ってる。
ボクオーンなら拡散で殴れるから何とかなるかもしれないけどね。
36ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:22:34 ID:Rlhp6RlGO
>>32
実際サブカ滅茶苦茶多いよ
みんなやってるから^^ とか頭の悪い言い訳しながらやってる馬鹿ばっかりだわw

ワグナス居たら勝てないってことは無いから
自分のデッキで一番役に立ってないカード、
役に立ってないUSをまず探すこと

>>34
初心者スレでサブカすすめるとかアホなの?
3734:2009/12/04(金) 22:30:38 ID:MVmQJfgZO
>>36
悪い、楽しめるなら楽しめる方がいいかなあと思ったんだけど
楽しめないよりその方がいいと思わない?
確かに同じくらいの実力の人たちでやるための「サブカ非推奨」なのはわかるけど、
プレイヤー数が少ないから+降格ないから現状機能してないと思うんだ
じゃあサブカ非推奨する意味って何なの?とも思うんだよね
どうせサブカ勢はさーっと称号駆け上がっていくし

ちなみに俺が2枚目なのは無くしたからなんだ…US少ないし帰ってこないかなあ
3832:2009/12/04(金) 22:40:44 ID:FXB1fEaBO
>>33
デッキは死神、ゴルベーザ、呪術師、とうこつ、モルガンです。
USはアウェイク、シーリング、キュアオール
1時代は魅惑ウイッチ使いでした。
死神はカードと言うより死神自体に個人的な愛着があるので使ってます。

>>34
実際愚痴がいいたいのもあります。
一応考えたりもしてますが結果がついてこないのでどうにもこうにも。

>>35
負けの原因は開幕からの全滅(主にフェアリー魔とワグナス神でには100%開幕エクセもらってます。)
フェアリーは逃げて時間稼ぎますが15が溜まるまでが限界です。

Wシールド持ち及び相手がアウェイク&シーリング持ちの場合パズル展開が分からない
(こちらはWシールドがいないのでアウェイクがいると制圧面で不利と分かり思考が止まる)

39ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:56:27 ID:+jS8REziO
>>38
アウェイク抜いてリターン入れましょう。
ゴルベーザ居るならリペアあるし、フィールドスキル豊富な不死なら修復は難しくないです。
アウェイクシーリング相手が辛くなりますが、そういう相手は大体USにサクリ入れた相手に勝てません。
リターンゲートあるだけで対魔、対人獣が凄い楽になるのでオススメ。
40ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 22:58:52 ID:x+JEShRW0
アウェイクとシーリングじゃ、LV3行くまで戦闘でアドバンテージ取れない。
相手がその構成なら、俺なら壁役使ってごり押し⇒壁役LV1サクリで押し込む。
シールド取る必要すらない、安牌な相手にしか写らない。

開幕全滅するくらいなら、少し相手の体力削った時点で逃げ帰れ。
5枚デッキで全滅とか勝てるわけが無い。
パズル展開が出来ないならUSは回復に全力を注いで
相手の妨害に専念できる体制を作れ。

リビングデッドあるなら入れて、ゴルベーザ・死神・とうこつでもやった方が
まだモルガンよりパズル思考不要で楽なはず。
立ち回り勉強する前に、引き際みたいな基本中の基本学んだ方がいい気がする。
41ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:00:21 ID:Rlhp6RlGO
>>37
俺も反射的に煽ったのはスマン
だがテンプレにもあるように底辺拡大こそこの手のゲーム発展に最も必要な事
サブカはそれを確実に阻害してる。

>>38
そのデッキじゃ開幕戦魔が厳しすぎるな・・
死神は固定と考えていいのだろうか。

勝てない時は六枚への回帰をオススメ。死神ドラゾンリビング暗黒騎士モルガンとうこつ はどうか
リビングと暗黒のごまかしの効きやすさは相当のもの
撃槍でも持てば魔もいけるはず
42ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:00:41 ID:+jS8REziO
連投すみません。
アウェイクシーリング入れた相手にはパズル不利なので基本一生戦闘の精神で行きましょう。
不死でシールドもセンギアも無いとなると、モルガンが生かしにくくなるのでWシールドを一体は入れるのをオススメしておきます。
それにパズル出来ない形の不死ならより戦闘向きな人獣や魔種で戦闘した方が良い気がします。
まだ、デッキとUSに改良の余地があるので行けますよ。
43ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:12:43 ID:x+JEShRW0
>>41には申し訳ないが、撃槍はリーチの短さから言って
この人に勧めるのはやめた方が良いと思うんだ…

槍を2体当てるだけで満足、と決断できるならいいが
「せっかくだから俺はこの槍で4体ダメージを狙うぜ!」
⇒「攻撃当たってると、ニドがなかなか前に行かない…後もう少し…」
⇒柔らか主人公が死亡。US使えないので他の使い魔も逃げ切れない。
なんて事になりそうな気がする。

両手斧ならリーチも長いし事故は少なそう。
44ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:15:27 ID:KKwkDwnN0
たまたま同じデッキと2日前に戦った…。
もしかしてと思い、コメします。

こちらは開幕ぶつかったら、どれか1体を集中攻撃します。
3vs4だと後者が圧倒的に有利になるので。
攻撃力が高い割りに防御力が紙な死神などは美味しい獲物です。
どうも、私の戦った相手は、集中攻撃されて弱った使い魔を
後ろに退避させないので、簡単に数的有利を作り出せました。
盤面を全部使って、弱った奴は思いっきり後ろに逃がしましょう。

逆に、そちらもどれか弱いのを狙って集中攻撃するべきです。
魔種だと、光属性だし全体強化を持っているけど柔らかい
フェアリーなんか重要ですよね。瀕死になって退避してきたら、
ゴルベーザの特殊技なんか良さ気ですね。
他の誰か(相手も含めて)が特殊技を使っている時、
カットインモーション中にゴル兄を動かして照準を定めましょう。

先に主人公を落とされると、USが使えず押し切られる。
先に主人公を落とすと、USを使って押し切れる。
称号5なら主人公はまだまだ柔らかいので、例えば中央割合で
キュアオール使って押し切って優位取りたいという時は、
相手の主人公を先に落とすのが有効です。
45ゲームセンター名無し:2009/12/04(金) 23:33:10 ID:MVmQJfgZO
>>38
厳しく言ってすまんかったね
でも対人ゲームって結局頑張るしかないんだよ

意外と基本ができてないんじゃないかって気がする
・相手の1体を集中攻撃
4体均等に殴ってるAと、一人ずつ落としていくBが戦うとBが圧勝する。
なのでとにかくピン落としを狙おう。
また相手にピン落としさせないために、体力が減ったら後ろへ逃がそう。
生きているだけで施設制圧力が上がるし、キュア系の効果も増える。

・複数、拡散攻撃への対策
こいつらにPT全員を狙われるとマジ壊滅する。
なので、複数、拡散の弱点とか高コストがいたらスマッシュをあきらめて、陣形組に専念した方がいい。

・追いかけすぎない、無理にエクセを狙わない。
不死は足が遅いので、追いかけすぎると帰ってくるときに
相手に追い付かれてエクセ+パリンパリンなんてことになりかねない。
戦闘だけして戻ってくる回と、施設・石を狙いに行く回をわけた方がいい。
相手が6枚の場合、エクセをとると5秒後にHP全開で出てくる。
そのデッキだとエクセ取るとむしろ損なんじゃねーかな、って俺は思うな。

>>41
俺もすまんかった
そうだな、初心者に冷たいゲームに未来はないもんな。
しかし楽しめないゲームも未来はないと思うんで、俺はサブカも認める方向かなー
認めない人がいるってのはもちろん理解できる。
46ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 00:09:01 ID:6tdGo8f3O
>>35
上でも色々アドバイスくれてるけど、同じ不死使いとして自分からも

自分も引き継ぎの低勝率組で、この間まで開幕エクセしょっちゅうとられてたよ
負けすぎて自分は頭がおかしいんじゃないかと思ったくらいw不死の立ち回りを色々練って、最近やっと勝率上がってきたよ


まず不死は基本開幕が弱いので、無印リターンゲート又は無印サクリをいれとくといいよ
個人的にはサクリオススメ(一匹は倒せる、相手が怖がって帰る。これで少なくとも不利な状況にはならない)

それとデッキに撃がいないのも気になる。主だけで魔種をさばくのは難しくないか?雷多いし呪術師はいらないかも

シールド要員も欲しいな…死神と組むなら、ゴルベよりボクオーンがいいかもな、拡散だし
彼の特殊は時間稼ぎから逆転まで狙えるよ、一応シールドあるし壁役にもなる

それと、そのデッキ、スマッシュ出来てた?単スマだけでもいいからやったほうがいいよ
自分の開幕全滅&4人残しはそれが一番の原因だったし…攻撃タイプがバラバラなのは何気にキツい
そして光属性持ちをガン狙いしよう、フェアリーくらいなら死神いるなら下げられてもトドメがさせるはずだよ
47ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:01:41 ID:ev2jjfi1O
さて、7スレ目にしてようやくいい雰囲気になってきたわけだが
4838 :2009/12/05(土) 01:07:09 ID:raaLhGTh0
色々ありがとうございます。明日は時間があるのでみっちりやろうと思ってます。

>>39
リターンですか。1は以前サクリにしてましたが、リターンも試してみたいと思います。

>>41
六枚デッキ案としてその形も試したいと思います。基本ドラゾンでシールド封印を
狙いながら押し上げていく運用でいいですか?撃槍はもってるか見てみます。


>>44
基本週末プレイヤーですから別人だと思います。後ろへ退避は最近やる様になりました
が、相手の腕がいいとやはりうまく抜かれますね。操作にコツでもあるんでしょうか?

>>45
一体集中ができてないですね。それ以外はなんとかできます。
基本的にゴルと他三枚もしくはゴルと一枚、主と一枚で分散して殴ってますが
集中して狙うのは難しいですね。動かれると照準がずれ、合わせたりカード位置変えてる
間に削られる事が多いです。

>>46
魔種は確かにキツイです。ただ、1.5の対抗の層がモルガンを抜くと薄いんで
入れてます。一応、クジンシーも考えましたが効果時間2秒では少し厳しいです。
ちなみにボクオーンはゴルベーザの前にやってました。堅いのはいいですが、
拡散二枚では癖が強いので諦めました。

スマッシュはできる時とできない時の差がありますが、1時代よりはマシになってます。
実の所、陣形操作とスマッシュは1の頃よりはうまくはなってます。パズルは変わって
ませんが。2のUSができてより一層パズルが苦手になった気がします。
49ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:14:10 ID:kzh9wPGR0
攻撃タイプはデッキ内で統一した方がいいでしょうか?
自分も開幕全滅&4残しがデフォなので全く勝てません・・・
50ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:23:31 ID:3LuKVW/0O
>>49
そんなことは無いです。
普通のデッキはバラけさせた方が良い。
例えば単数ばかりだとスマッシュで火力は出るけど、後ろに逃げた相手を落としにくい。
複数ばかりだとバラけられたときに2体くらいしか攻撃が当たらず一体落としが困難になるし火力も出ない。
拡散ばかりだとスマッシュしにくいからUSゲージの溜まりが悪いし、近くに寄られた時の対応が難しい。
なんで最初は戦闘では陣形と一体落とし注意してやってれば良い。
スマッシュは不死だと火力出ないから欲しいって感じだし。
不死は堅いから人獣魔種に比べると体力管理に余裕があるから陣形変更に猶予あるしね。
51ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:26:31 ID:tBniQV9B0
>>49
開幕全滅が嫌ならサクリかリターンゲート入れるのがいいよ
大抵ゴマかせるし
52ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:33:47 ID:D5KtC+SbO
質問ですが称号レベルとは何ですか?
また称号レベルはどうすれば上がりますか?
53ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 01:46:10 ID:OEk11kb9O
>>52
分かりやすく言うと、プレイヤーのランクみたいなもんかな
対戦で勝って称号ポイントを貯めて、昇格試練とかいう、〇戦中〇勝しろみたいなノルマを達成すれば称号レベルが1つ上がる。
54ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 02:32:03 ID:qclMfM3p0
>>44
>後ろへ退避は最近やる様になりましたが、
相手の腕がいいとやはりうまく抜かれますね。
操作にコツでもあるんでしょうか?

後ろに逃がした後、盤面をいっぱい使い、
相手パーティーが、逃がした使い魔の対角線上に来るようにする。
レバー移動しつつ逃がした使い魔も個別操作で対角線を保つ。
残りの3匹は相手パーティーの前に壁を作って近づけさせない。
パーティーを分離させて左右からくる場合、こちらもレバー移動と
カード移動を駆使してできるだけ止める。

俺は相手がぐるぐる押し込んでると面倒になってくるんで
適当なところで落としたければ落とせば?みたいな感じで止める。
回り込もうとする奴は素早く動くために攻撃範囲をこっちから外すから
ある程度グルグルしてる間に弱らせてイーブンにできるし。
55ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 04:39:39 ID:UdUAqE/d0
質問です。

固定ダメに属する攻撃はどんなものが該当しますか?
56ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 06:30:07 ID:yjs+ZlFxO
主の片手斧、槍、杖使用時のOK、ノエルの月影、ドラキュラ等のHP吸収

あとなんかあるかな
57ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 09:19:16 ID:BxnsMnRwO
話題の死神様のポイズンを忘れてもらってはこまる。
58ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 10:43:09 ID:D5KtC+SbO
>>52
回答ありがとうございます。
もうひとつ質問ですが称号レベルはマッチングに関係あるのでしょうか?
59ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 11:29:51 ID:qclMfM3p0
自分の称号レベル±2の相手としか基本的には
マッチングしない。
60ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 12:45:47 ID:m+6bRhAhO
やっとノーマルダークアリスに勝てた
次のボスも苦戦したけどwikiなしで撃破
雷神達がきつい

ストーリークリアしてから全国参戦しようと思ってたらIC一枚消費しそうだわ
61ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 16:07:21 ID:BxnsMnRwO
>>60
とりあえず、日記を書きたいなら、SNSで書いた方がいいよ。
62ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 17:36:39 ID:m+6bRhAhO
SNSじゃフレンドゼロだからコメつかないんだよ
ここならお前みたいな暇人が意味はないけどレスつけてくれるし
63ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 18:41:41 ID:jR8XwbGRO
でも普通は友達が居ないなら死ぬしかないよ?
64ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 19:16:18 ID:9OnJfOCQO
そんなんだからマイフレいねーんだよチラ裏いってろ

ノーマル九尾が食らいまくって全滅して負けるんだけどいい方法ないかな…
65ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 19:26:46 ID:/alDCL1+0
マイフレ300とか必死なヤツなに考えてるんだろーなとは思う。

>>64

ノーマルなら撃 炎 闇3速↑の単スマ強力なの用意して、10コスに暗黒騎士を仕込む。
段幕は、撃つと方向固定されるから、左右に移動してかわす。
九尾の移動方向に歩きアルカナを守りながら、ちっこいのを倒す。
倒しきったら、レーザー来るまでスマッシュ。
レーザーは1つめ・真ん中 2つめ・↑>↓ 3つめ・真ん中で横一列>↓
これのループ。
USはリターンゲート リザレクションI キュアUとかで。
66ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 19:28:32 ID:/alDCL1+0
sageミスったorz
67ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 20:22:49 ID:huengkk3O
>>32
そこまで下手くそも珍しいですね。相手がサブカだったら放置ですよねw
頑張って下さい!







これでまんぞくか?
俺も不死だがワグナスなんてドラゾンで十分さばけるぞw
お前には不死は扱えないよw
てかLOV辞めちまいな
68ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 20:32:45 ID:Heiyz0Z7O
初心者スレでなんで必死なの?
69ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:07:31 ID:tBniQV9B0
弱者は罪(キリッ タイプだね
70ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:18:43 ID:BA0maIqKO
初心者にアドバイスな

○種族を変えてみる
号令型魔種と高DEF低ATK不死はクセが強い
高ATKの人獣、平均的神族、高DEF海種オススメ
好きな種族を使いたいなら負けても泣かない

○テンプレを使ってみる
テンプレは流行る理由がある
神族赤ボタン型
ノエッジ型、ロックブーケ型
スービエ型
ゴルベーザ型、ドラゾン型
魔種6枚型
それぞれ何が特性なのかを考えつつ

○PTの中のキーカードを意識
主人公が柔らかいので無条件で死んでもよかったのは前作まで
ただし5枚型やレベル制特殊が多いので簡単に使い魔を殺してはならない
相手弱点持ちが一枚しかいないなら優先して帰還させる

○ピン落とし後
体力を見ながら継続戦闘できるか、帰還するか考える
こちらボロボロ、あちら体力フルで戦えるか?
あちら主人公をミリ残すとか、エクセを取ったなら継続もあり
これはアルカナを削るゲームです

リペア持ち、シールド持ちが相手2NDにいないならシールドを封印、相手が出てきたら即リターンゲートで左から出るなどで優位を取れる

つづく
71ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:29:39 ID:BA0maIqKO
>>70の続き
○壁を意識
1、2枚は高いDEFの使い魔がいるはず
それと主人公を壁にして戦うこと
USを使わないならOKを打った主人公は死んでもいい

○二部隊に分ける
初心者にありがちな田の字、複攻弱点持ちがいなければ悪くない
が、まずは八の字の二部隊に分けることをオススメする
それもこんなに離していいの!?ってくらい離す
号令を使う時はぎりぎり入るくらいから、発動後はやはり離す
これだけで範囲系特殊は片側しか食らわない

狙われた部隊を向きごと下げて、反対の部隊で攻撃、戦闘中は動き続けること

○スマッシュ
余裕があれば単スマ必須
複スマ・散スマは効率悪なので狙いをつけるだけでよい

○USを考える
相手にサクリがある場合、弱点持ちを一点集中で狙うとサクられる
シーリング+アウェイクなら戦闘での一枚落としを繰り返す
リターンゲートがある場合はなるべく深追いしない、など
US相性は繰り返しやらないとわからないかも
72ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:30:09 ID:bkwJE0Qc0
この前頂上対決っぽいので
FF4デッキで勝ってる人いて惚れた
しかも圧倒してたからこの人上手いんだなー
実はデッキ的にも強い?真似したいんだけど
73ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:44:55 ID:9jZm6+Y2O
あれは相手が弱かっただけで初心者にはオススメできない

逃げと赤ボタンゲーばかりだと上位称号でも戦闘下手クソなんだよ
誰とは言わないがな
74ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 21:55:36 ID:bkwJE0Qc0
そうなのか
動画見る点で注目すべきポイントとかあれば教えてもらいたい
見てるだけでもよくわからんのだけど
75ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 22:30:53 ID:vw8KxFxi0
ちょっとおせーて
詳細マップっていうのがカード置き場全体に対応してるの?
カード置き場の4スミ(ストック場所以外)にカードを配置すると詳細マップの4スミに配置であってる?
で、詳細マップが全体マップの青い四角でいいの?
敵の赤い表示もそこにカードがあると思っていいのかな?
あとモニタのキャラ達の配置と詳細マップの位置がズレてるような気がするんだけど気のせい?
もしズレが生じるとして信じるのは詳細マップの方でいいのかな?

レベルが低すぎて悪いんだけど教えて下さいな。
76ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 22:53:38 ID:cXtKCsCO0
>>64
ちょっと亀レスかもしんないけど
>>65
が詳しく書いてくれてるのを参考に、
加えてアルカディアの攻略動画も最近上がったので是非
分身が撃つ光球の避け方はかなり参考になると思う
7755:2009/12/05(土) 23:04:03 ID:UdUAqE/d0
>>56
>>57
ご回答ありがとうございます。以外に少ないんですね!
78ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 23:46:35 ID:S2wZqNhg0
>>75
何を言ってるかわからない
79ゲームセンター名無し:2009/12/05(土) 23:48:18 ID:qclMfM3p0
>>75
前4つの質問→その通りでございます。
後2つの質問→ズレが生じるのは、気のせいではございません。
使い魔が動きの反映が即時になされるわけではないからでございます。
使い魔の大きさや、攻撃時に一歩踏み出すモーション等のため
位置がずれて見えることもございます。
特殊技のターゲッティングの際、信じるのは詳細マップの方に
なさってください。
8075:2009/12/05(土) 23:59:12 ID:vw8KxFxi0
>>79
わかりにくい文章なのに応えてくれてありがとう。
明日いろいろ試して陣形とか組んでみるよ。
81ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:00:04 ID:2ZhHrfF4O
>>65>>76
ありがとう、単スマで頑張ってみることにする。
リタゲはレーザーとかに使っちゃっていいんだよね?
82ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:02:33 ID:2ZhHrfF4O
俺はホビステのスリーブ使ってる
入れる前にぐっと指で開いてやると白欠けなりにくい。
前紹介されてたけど他のカード2枚ではさむのもいいよね
83ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:04:49 ID:2ZhHrfF4O
本スレに書くつもりがミスった失礼
84ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:10:33 ID:Nl+Tm9HZ0
ふと思ったけどスリーブへの上手な入れ方はテンプレに入れてもいいのでは
>>2の☆の辺りにでも
85ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:41:42 ID:mPiqCNsvO
>>68>>69は弱者なんだねw合掌。
86ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 01:54:51 ID:qlw54FTYO
>>85
32の人は、自分が弱いとわかってて少しでも強くなりたいと思ったからこのスレに来たのに、いちいちけなすなよ
しかも、ドラゾンだけでワグナスさばけるとか言ってるけど、相手に恵まれてるだけだろそれ
8785:2009/12/06(日) 02:59:41 ID:++PQ0C+NO
強者の理論(キリッ
88ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 03:54:39 ID:yYCuyz6Y0
使用されている方がいたら教えて下さい

遊々亭のローダーを買おうか考えているのですが、ジャストローダー極は
薄手のスリープとの併用は可能ですか?
89ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 07:31:20 ID:uHCw86lXO
最近、情弱の意味を間違えて使ってる人が多いね
90ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 07:34:31 ID:uHCw86lXO
>>89
実況と一緒に見てたから、板を間違えたw
91ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 08:13:49 ID:u/89EXw2O
>>88
入口を少し削れば入るかもですが無理だと思った方が良いです。
92ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 08:31:52 ID:P6SAcmcCO
全てが同じミラー対決があったとすると
片方は戦闘能力が高くてもう片方は戦略眼が高いとするとどっちが有利ですかね?
93ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 08:56:34 ID:CpahhZlM0
いきなりですが、パズルってどういう意味ですか
94ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 09:05:52 ID:KKQH42+gO
>>81
レーザーを避けた後のスタンが一番のダメージチャンスだから避け方を憶えないとクリア出来ないよ。
個人的にリタゲより使い魔を呼べるアウェイクの方がいい。
ノーマルならまだ隙間があったり、安直から安直まで移動するのが楽だから避ける努力が大事。
95ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 09:26:47 ID:q5Ca/J5S0
質問です
ドゥルガーやミネルバ、メガロドンなどの
「〜を封印していたらダメージUPピンダメ」
は封印時と無封印時でどれぐらいダメ差があるのですか?
96ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 09:31:55 ID:YL8ssM8B0
セシルとローザが無いのは何故ですか?
97ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 10:24:39 ID:4/StdEcJO
>>92
戦略眼かなあ
結局戦闘出来てもパズルで負けるってのはよくあるし
>>93
簡単な例は相手にアルカナ持ちがいるのに全滅させようと敵ゲート手前まで行く->ゲートに戻られて相手体力MAX+アルカナ持ち、自分体力半分or瀕死って状況とかかな?
相手のキーカードを落として次のターンにアルカナ持ちで一気に制圧とかも恐らくパズル。ようは自分有利の流れに持っていくために行う戦略だね>>95
Wikiに書いてあったけど忘れちゃった。でも結構あがった気がする
>>96
スクエニの決断
もしかしたら次のverで出るかもしれない
98ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 10:56:20 ID:y7bAM/qA0
>>93
パズルって空いた空間に、ピースを当てはめて埋めていくわけじゃないですか。
それと一緒で、相手の行動を先読みしてこっちが3個石を割りきれる動きとする
と勝てるわけで、戦闘はそのおまけでしかない。ってのがパズルっぽい(ロジック
でもいいと思うけど。)ので、そう言われてるんじゃないかと。
>>97の人が書いているようなケースでもそうですが、わざと戦闘に負けてエクセ
取られるケースであっても、石の位置によっては、そのほうが最終的に勝てる
ケースとかで、あえてエクセ取られるなんてのもパズルの一種だと思います。
99ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 11:39:17 ID:HS2NcXdTO
個人的にはパズルより詰み将棋の方がしっくりくる
10096:2009/12/06(日) 12:57:59 ID:YL8ssM8B0
>>97
ありがとうございました。
101ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 13:37:57 ID:yYCuyz6Y0
>>91
教えてくださり有難うございました
102ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 14:23:50 ID:CpahhZlM0
>>97さん
>>99さん
教えてくれてありがとうございます
103ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 15:01:09 ID:2ZhHrfF4O
>>92
「試合運びのうまい選手と一発の強い選手、同じ体重やリーチだとどっちが強いですか」みたいな質問だな。
答えは「しらねー。どんなデッキのミラーかにもよるしやってみないと分んないし、両方うまいに越したことないから一緒に練習しようぜ!」
リリアルカナなら戦略眼が無いと話にならないし、魔種5枚型とかなら戦闘下手じゃ辛い。

>>95
ATK換算で60。メガロドンが180→240で、九尾が190→250

>>96
暗黒騎士とパラディンがセシルで杖を持ったリシアを薄目で見ればローザになるかもしれません

>>99
パズルって変な単語だよな
詰将棋いいな
104ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 15:14:17 ID:mPiqCNsvO
>>86
そっかお前はワグナス使って、ドラゾンに負けた下手くそかw
弱者のゆとり理論(キリッ
105ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 15:25:10 ID:qlw54FTYO
いや、俺はドラゾンだけでワグナスさばくのは、むずいって言ってるだけでワグナスでドラゾンをさばけないとは、一言も言ってないんだが
106ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 16:26:55 ID:0To4XR2KO
ATKよりの複数で範囲ダメ持ちだしな
他種族なら脅威ではないが弱点突かれる不死は辛いだろ
耐久力そこそこな上に後ろに置かれたらピン落としも難しいし

神とやるならドラゾンよりいいですとも!の方が楽だと思うが
107ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 17:51:22 ID:ZhF2YHK1O
とりあえず、ここは初心者スレなんで基本に戻ろうぜ。
単なる俺TUEEEE!自慢とか、初心者さんが混乱するだけだろ。
108ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 18:27:11 ID:q5Ca/J5S0
>>95です

>>97さん、>>103さん
ありがとうございました。
109ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 19:30:31 ID:LUg4Bls40
殺伐としかけたスレに超初心者の俺が颯爽と降臨

イージー6−2のアスラ戦が勝てません。
戦闘にかまけている間にバシバシ施設封印されて、
後手後手に回らされた挙句に割り負けます。

6枚型デッキで開幕はWシールド×2パーティー
自シールド前で相手を待ち構えて、交戦
⇒アスラまで落としたところで敵シールドに移動、封印
⇒ゲート帰還して入れ替え、石割に

っていこうとしてるんだけど、一回帰還している間に
敵復帰、以降ゲート封印やら何やらで割り合い負けになります

アスラ対策に闇盛りデッキを組んでますが、スキルの組み合わせ等
お勧めがあればご指南願います。
資産は不死中心ですが、SR・R系はあまり持ってません。
110ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 20:22:32 ID:c4JimQ0a0
イージーなら中央突破>石割>そのまま防衛>さくりふぁーい>隣に移動>キュアオールU>移動>WIN になるはずなんだがw
覚えてないけど、あの面って光使い魔いたっけ? いなきゃ余裕だと思うぞ。
ゴルベーザを用意しろとは言わないけど、強めの闇単スマ+他の使い魔PT+暗黒騎士をストックで行けるはず。最悪4枚で十分。
111ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 20:27:16 ID:2ZhHrfF4O
>>109
大歓迎だぜ!

イージーのアスラが連れてる使い魔しらないけどアドバイス
アスラは攻撃属性が撃、弱点が闇、ついでに使い魔にも闇弱点が多い。
つまり、魔種以外、闇多めに持っていくことが大事になる。
ついでに、相手側にアルカナが設置してあるのでできれば4速、最低3足でPTをまとめたい。
後はゲート解放が必要になった時のためにリペアかWゲートがほしい。
ということで人獣お勧め。
人獣なら黒獅子・ウォーロック・ブラウニー・ホワイトマンティス・ワーム(Wゲ)・チェシャ猫とか。
USはリタゲ・アウェイクI・キュアUとかいいんじゃないかな

やるべきことは簡単。
・相手が出てきたゲートに合わせてアスラ+1匹を倒す(施設狙いのやつは無視)
・帰り際に施設封印して戻ってきた残り2匹の使い魔を倒す
のループ。
まーエクセ取ってりゃかてるだろ!という戦略。
パリンはブラウニー任せか、1割2割して帰ってくれば累積してって勝てるはず

相手の特殊が強い・Wシ・Wゲがそれぞれ別れて制圧に行くんで
制圧戦に持ち込むと負けるよ
112ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 20:30:20 ID:HS2NcXdTO
ノーマルしか知らんが
ドラゴンゾンビ、モルガン、ナイトメアで開幕直進
サクリとキュアI使いつつ真ん中>右と割り切ってから帰還
残りは石1個なので楽勝
113ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 21:13:33 ID:2iN5EpYzO
ノーマルクリアしはときはダブルアルカナで無理矢理かった
最初全滅させられてBパーティーでダブルアルカナ出撃して敵全滅させてパリンを三回やったらかてた
114ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 21:53:49 ID:1dSb+r1QO
質問なんだけど
ドゥクスってカードとして存在してる?
かっこいいから使い魔にしたい
115ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 21:54:01 ID:LUg4Bls40
>>110-113
アドバイスサンクスです。
下手に制圧戦で張り合わずに、力技で狩りに行ったほうが良いんですかね。
使い魔は覚えている限りでは、仁王・吽、牛魔王・ドラゴニュートあたりがいたはず。

しかし問題は資産は不死に偏っている割には
闇持ちが少ないこと…影竜もドラゾンもいない…
仕方ないので手持ちの闇持ちを無理やり詰め込んで、
トリフィド・ウォーロック・ワーム・マッドオーク・スカドラ・牛魔王でいこうかと。

USもキュア系いれて、戦闘重視を基本にチャレンジしてみます。
116ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 21:58:49 ID:d5FRTrLVO
>>114
残念ながら、カード化されていないよ。
117ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 22:01:16 ID:1dSb+r1QO
>>116
残念だ…
さんくす
118ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 22:30:25 ID:PA341uW90
ニコニコのLov動画で特に面白いのあれば教えてください
119ゲームセンター名無し:2009/12/06(日) 23:43:27 ID:0rmxGld6O
基本的にはストーリーは敵パーティA、Bってあるけど
Aパーティのボスだけ倒して帰還してBパーティをエクセ狙いでいいんじゃない?AパーティはすぐでてきちゃうけどBパーティをつぶせば出撃時間が長いはずだから回復の時間すらたっぷりあるよ…

俺は一応こんな感じでイージーからベリハまでクリアしたかな

俺文章下手くそだからわからなかったらすまん…
120ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 13:48:48 ID:9ObUaVlHO
>>118
ランカーのはおもしろいよ
121ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 16:49:05 ID:VeT3fABrO
ってか、LOV2で検索してマイリストの多いものから見とけばまず間違いない
良い頂上は大体マイリスト延びるし
122ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 18:54:54 ID:S4t3nbci0
うまい人の見ると各個撃破がすげー上手い
俺はレバー操作してスマッシュするためだけにカード動かしてんだけど
上手い人のは部隊が全く固まってないんだよね
まずはこれを練習するべきか
一人だけゲート潰しにいくことができないんだよね
田の字はよくないって上にあるけど田の字やめたらスマッシュできなくね?
123ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 19:12:12 ID:VeT3fABrO
>>122
さらにうまい人は一回スマッシュしてからレバーをちょっと動かして攻撃をして、またスマッシュっていう訳のわからない動きをしてるよ
田の字は弱点複数いる時とか範囲ダメ持ち相手にはやめたほうがいいかもね
124ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 19:39:03 ID:vOZ2//3pO
>>122
単スマ複スマ散スマの組み合わせなのでPT構成にもよるが
主人公片手武器と単スマ要員の2枚で八の字の片側を作れば単スマなら右手だけでできる
左手はレバーと反対側の上げ下げ
レバーを使わなければ左手側もスマッシュすればいい

狙った使い魔を楽に落とせるなら、極論すれば単スマもいらないんだよ
慣れないと狙いとは異なる使い魔に当たったりするしな
与ダメを稼ぐ一方策に過ぎない

八の字に慣れたらそれを4枚でやれば分散になる
狙われている使い魔を瞬時に下げて主人公でガード、反対を上げて、ピンダメ持ちを裏に回してと忙しくなる
相手の意識を壁に向けつつ、意識の薄いほうから弱点持ちで削る
または弱点持ちを追いかけてくるなら逃しつつ、残りの三人で叩く

ちなみに単スマは一瞬向きを変えて戻すだけでスマッシュになる
向きを変えたままボーッと溜める必要はない

>>123
戦闘中に移動することで相手の攻撃範囲から離脱できる
スマッシュを切ったりな
こっそり裏に回ったり相手PTを分断したり、使い方はさまざま
125ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 20:25:57 ID:N2nJ+mnn0
なぜか最近の風潮として
田の字は初心者
固まってたらダメ みたいなのがあるが・・・

陣形は相手の構成次第って言う当たり前のこと
一応言っておくね
田の字はなんだかんだ基本にして重要陣形の一つだと思う
126ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 20:37:30 ID:p5qGjXyK0
単スマのみのデッキなら田の字のほうが対象を絞られにくくて良い
田の字からHP減った前衛と比較的軽傷な後衛入れ替えたり左右バラけたり等応用も効くしね
ただ、複攻2枚以上あるようなデッキならバラけたほうがいい
127ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 20:41:53 ID:S4t3nbci0
>>123
まじかよ
手元見てみたいけど俺のホームとか人いないしなぁ

>>124
なるほど
とりあえずは陣形重視でスマッシュの練習はあとからする
三国志違ってカードの向き時代が攻撃方向なのが慣れないんだよね

>>125
俺の場合は陣形も何も単純に全員が片手で動かせるから田の字なんだ
相手の構成考えることもないレベルでし
128ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 20:53:00 ID:wlrvb9ZhO
初心者の操作見てると陣形やスマッシュなんかよりも
HP減った使い魔を後ろに下げるのを先に覚えろっていう
後衛まだ余裕なのに前衛凹られてそのまま撤退とかもうね
129ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 21:18:20 ID:vOZ2//3pO
>>125>>126
田の字スマッシュは全員単攻なら強いのは認める

が、今verはそれ以上に範囲ダメが強い
いわゆる赤ボタンに対抗するために固まるなと言いたかったんだ

田の字に比較しての八の字のデメリットは少ない(動かしづらい、スマしにくい)

>>127
三国志経験者か
lovの戦闘はいわば弓の超局地戦、複攻は方向限定低射程の乱れ撃ち
と考えればイメージしやすいか

複雑に考えず
・食らってる使い魔を放置しないで下げる
・その隙に食らってない使い魔で返り討ち
簡単に言うならこれの繰り返し
130ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 21:56:40 ID:4vcWGVdP0
質問なのですが、
オーバーキルLVが1と2の両方ついた武器が手に入りました。
これは、1まで溜まってさらに溜めると2が使えるということなのでしょうか?
また、3のみと1・2でしたら1試合のトータルではどちらが便利でしょうか?
131ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:04:48 ID:VeT3fABrO
>>130
そのとうり
後者
132ゲームセンター名無し:2009/12/07(月) 22:38:22 ID:4vcWGVdP0
>>131
ありがとうございます。
ちょうどメイン武器に1・2がついたので、大事に使っていきます。
133ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 02:59:46 ID:hKYbrydYO
最近このゲーム始めようと思って、カード買ったんだけど、間違えてver1のカード買っちゃった
ver1のカードって今でも使える?
このゲームやりたいならver2のカード買わなきゃダメ?
134ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 03:05:23 ID:sqHAeHtF0
使えることは使える、が、それらのカードで全国行けば敗北は免れないと思う
30、25コストならストーリーでなら活躍できるし、ストーリー進めつつカードを収集すると良い
135ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 03:17:11 ID:hKYbrydYO
>>134
一応使えるんだ、でもやっぱりver2を買った方がいいんだな
少しずつ集めることにするよ
136ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 03:42:34 ID:hKYbrydYO
ちなみにver1のバハムートとver2のバハムートどこがどう違うんですか?
カードショップでver1が500円、ver2が3500円で売られてました。
どっちを買った方がいいの?
137ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 03:45:16 ID:kYUYEg3sO
>>136
sageろ
>>1以降読んでないのバレバレ
138ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 08:17:17 ID:sxEKWTBh0
>>136
ver1が安いからいいんじゃない?
139ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 08:52:01 ID:lVUJWshtO
>>136
せめて直前のレスぐらいは読んだほうが良い

ver1のカードは特殊の溜まりが遅くて全国対戦で使うには愛が必要
初心者にオススメできない

加えてver2バハは敵に当てる度に最大4段階までダメージ量が上がり、かつ溜まりも同コストよりも早い

本当に勝ちたいならver2のカードを使った方が良いよ
140ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:12:44 ID:3pm769J9O
前々から思ってたんだが
カード買ってからはじめる奴って何なの?

自分でカードを集めたりトレードしたりする喜び、持ってるカードだけで試行錯誤する楽しみを自分から放棄してるのがわからないの?
ある程度やってみてから、どうしても欲しいパーツだけ買うもんだろ普通…
141ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:24:02 ID:esolzhRp0
>>140
同意
って言いたいところだがそれは人の勝手だろw
俺も滅茶苦茶なデッキを自引きしたカードでちょっとずつ立て直すのが大好きだが
そういうの回りくどいって思う人も当然居るんだろ

人によってはカードが揃ってないのが一番楽しい時期だけどね
142ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:25:10 ID:lVUJWshtO
支離滅裂な事言ってるけど、楽しみ方は人それぞれでしょ


プレイ料金は安くないし目当てのカードがあるなら、今なら買った方が結果的に安くあがるし、好きなカードだと気分も乗るでしょ

と、ここまで書いたけど、釣りだよね?
143ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:27:13 ID:J2Sqg4CSO
最初からテンプレデッキで俺tueeee!してーんだよ理解してやれ
バカだよなぁ
低称号は練習できる貴重な時間なのに連勝してそれを放棄するとかさ
カードパワーで上がっても周囲がテンプレばかりになれば意味無いってのに
144ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 10:49:06 ID:5FQm9jwpO
4日ほど前から始めたのですが、レア等の比率はどのくらいなのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
145ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:11:08 ID:A18TYGpQ0
>>140
そういう奴はシングル買いしたのと同じのを自引きしてしまうダブりの呪いにかかるから大丈夫
146ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:16:33 ID:PSSvpnpPO
スレチ。 どう でも いい
遊び方なんて人それぞれであることを認識すべき
フェアリーいつまでも引かないやつだっているんだぜ

これだけでは何なので
>>144
50枚1パックでSR2枚、R5〜6枚って言われてる
UCはさすがに分からない
147ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:19:20 ID:l+HeVUDS0
TCG経験者からすればむしろ後進の唯一の有利なんだからやらない奴がアホ
つかストーリー一通りだけで十分なデッキ組める程カードが溜まるわけでもないんだから
ある程度足りないカードは買えばいいと思うよ
148ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 11:34:27 ID:5FQm9jwpO
>>146
返答ありがとうございます。レアは結構出やすいのですね。
安い今のうちにどんどん剥きたいと思います。
149ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:10:11 ID:lVUJWshtO
バランスが良くて使いやすいのがテンプレなのにね

wikiにある五反田六枚デッキなんて、強化弱体号令、罠ありで、動かし方を学ぶにはうってつけだと思うけどね

試行錯誤なんてつまずいてからで十分。楽しむのが一番。
150ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 12:33:01 ID:v0+iW9buO
誰がどうやろうが勝手じゃね?それで楽しめるならそれで良いじゃない
ゲームだもの
151ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:15:47 ID:rW8sHH8S0
LoVに7英雄がゲスト参戦と聞いて始めた初心者です。
やはり全国こそこのゲームのおもしろみがあると思うので、
ストーリーは数回しかプレイしていませんがデッキ診断をお願いしたいです。

【デッキ】パワーズ、、ワグナス、メタトロン、アヌビス、クリシュナ
【称号レベル】全国未プレイなので1?です。
【資産】がんばって揃えますです。
【コンセプト】Tを友人のカードで1度だけプレイしたのですが、
 その時に引いたものがパワーズだったので折角だし光単というものをやってみたいです。
 ワグナスもできれば使いたいですが、抜いてしまっても構いません。
 構成がコスト85ですが資産の現状でこうなってしまいました orz
【診断理由】自分で全国して、自分でデッキを考えていくのが楽しいのだろうと思うのですが、
 初の全国というわけで不安が拭い切れないので相談させていただきました。
152ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:21:04 ID:gvrrSB06O
どうしてこんな糞仕様にしたの?
153ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:24:01 ID:Bkxc1tPuO
「資産は揃える=コンプ仮定」なのに「手持ちがないから」とはどういうことなんだろうね
154ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:33:08 ID:J2Sqg4CSO
>151
初心者が光単やりたいなら好きにしろとしか言えない
勝率3割以下になっても楽しめるならどうぞ
旧カードは特殊の溜めが+20秒だからパワーズは50秒かかる
あと、全国のプレイヤーはシナリオクリアぐらいしてるのばかりだから覚悟しろよ
155ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:41:50 ID:3hAzoR5GO
>>151
不死とのマッチ率はかなり低いので光単はおすすめできない。
ワグナス、仁王青、パワーズ、その他引いたカード
とりあえず、こんな感じでやってみたらいかが?
本当はパワーズも外したいところだが、まあがんばれ。
156ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 13:58:36 ID:rW8sHH8S0
>>152
糞ですいません orz

>>153
何分カードの知識も浅いので上げたデッキは持ってるカードで組んだということです。
診断に関してはこちらの資産については関係ないというわけです、おかしいですかね。
多分伝わりますよね。

>>154
そうですね、やはりシナリオくらいクリアして基本操作に慣れたり、
レベルを上げたりしていったほうがいいですかね。
50秒ですか、1カウント3s程?だからBptで出しても厳しいですね orz
おとなしくバランスのよさそうなデッキを組んでプレイして、
そのうち光単やらやってみようと思います。

>>155
そうなのですか、何分全国を未プレイのためメタ等にも疎くて orz
スターターの青さんと、仁王の赤い方も引いたので、
それも加えてプレイしてみようと思います。
やっぱり旧カードは厳しいのですね・・・
光弱点付与なら種族違うもののトウテツの方がいいのだろうか、持ってないけど orz



平日の昼間にレスありがとうございます。
ついでに質問なのですが、「ラインを上げる」とかいった言葉はどういう意味なのでしょうか。
単純にptを上に動かす、なんというかサッカーのような使いでいいのでしょうかね。
157ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:33:17 ID:j74aceJG0
>>155
人獣多いけどその次位に不死マッチするよ…
不死少ないってことはないと思う

>>156
うん、伝わりにくい。
今持ってるカードだとこうなっちゃうんだけどここからどう変えたらいいか教えてほしい、でいいの?
正直言って光単はつらい。何が辛いって溜まってないときどうするの?ってとこ。
もちろん好きなカード使ってプレイするのがいいと思うけど、それなら1枚が限界だと思う。
コモン・アンコモンはヤフオクで20枚30枚まとめて売ってるから買うといいんじゃね?
ワグナス・メタトロン・パワーズ・ハゲ兄弟あるなら

ワグナス・仁王阿吽・ルナ・スリュム・エルフ・雷主とかどーよ。
6枚型だからエクセくらってもなんとかなるし、一応全属性積んだし。

ラインを上げるはサッカー用語と意味は一緒であってる
158ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:38:11 ID:3hAzoR5GO
>>156
おそらく戦線を敵アルカナより上にして、サーチやシールド封印も含めた戦術を行う、という意味だろう。
仁王入れるんならば、シールド狙いつつ、相手に戦闘を強要できるから、そんな戦術もあり。

ちなみに、ワグナス、仁王青、赤、その他はテンプレデッキだから使いやすいから試してみるといい。
159ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 14:43:35 ID:78kwXL6GO
>>151
全国のが楽しいのは確かだけどさすがにデビュー早過ぎると思うよ。
やっぱりやるからには勝ちたいし、負けてばかりだと色々病んでくるからある程度基本覚えたりしてからが良いと思う。
最低でもUSのキュアオールU覚えるまでは我慢しとけ。
俺はストーリーつまらん人間だけどノーマルはクリアしたよ。
友人がいるなら店内で練習したりアドバイスしてもらうといいよ。
160ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 17:00:53 ID:XQc/7MVT0
全国デビューって
ノーマルクリア位からですか?
イージーは楽勝だったんですが
アリスさんがたおせねぇぇぇ
狐は勝てたんだけども
161ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 17:40:21 ID:PSSvpnpPO
>>160
1周したら十分じゃない?
まあルールがあるわけでなし、行きたくなった時が行きどきだぜ!

ダークアリスは攻略動画も多いし探すと良いよ
162ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 18:07:35 ID:J2Sqg4CSO
初心者はイージークリアでいいんじゃね
Tの経験者はノーマルクリアからやってるだろうけど
163ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 18:19:31 ID:LKT7jTN60
T未経験でシナリオにイージーが存在する事にすら気が付かず
ダークアリスと狐でつまづいてシナリオ5に到達したらカード更新だった(´・ω・`)

アリスさんは3コスユニット3枚でごり押ししたら倒せたよ!
164ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 19:56:06 ID:BY0/NiMlO
デッキ診断お願いします。
人獣デッキ

パラディン
トリフィド
長靴をはいた猫
とうてつ
リディア
ゴブリンアーチャー


トリフィドのW単スマ、
ゴブリンアーチャーのWリジェネ、
パラディンのWレジスタ、
リディア、とうてつのゲージを状況によって切替ています。

トリフィドのW単スマとゴブリンアーチャーのWリジェネの使用率が高いです。
宜しくお願いします。
165ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 20:00:55 ID:m8gtBLpbO
>>164
特殊技をもっと頭にいれてからデッキを作ろう


トリフィドやゴブアチャの存在理由がないし光35は現状積みすぎだし撃薄いから魔種に勝てない


とりあえず全体的にダメだから資産を晒してみなよ、そして主の武器も書こう。
166ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 20:13:54 ID:BY0/NiMlO
>>165

ありがとうございます。
武器は片手斧かレイピアです。

トリフィド、ゴブリンアーチャーを外してフェンリルを入れたデッキで試してみます。
167ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 20:28:09 ID:sxEKWTBh0
>>160
正直いって、ストーリーはストーリーのノウハウというか全国とは違った趣なので、どのくらいで
全国デビューが妥当かってのは、ちょっと観点が違うような気がする。
もちろん最低限の動きは、ストーリーで覚えられるけど、ダリスが余裕でクリアできれば、全国強いか
っていうと、そんなことは全然ない。
168ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 21:14:22 ID:bwSEGUED0
ネシスカードを新しいのに引き継いだ後、引き継ぎ元のカードってまた使えるの?
169ゲームセンター名無し:2009/12/08(火) 21:17:53 ID:rOM90aYx0
使える訳ないでしょ
使用回数0になってるんだから
170ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:49:25 ID:rOQoXNj6O
>>166
サポートスキルはオマケと考えていいよ
恩恵は微々たるものだからね

ただw○スマ系は結構な威力アップだから入れてもいいと思う
けど、(言い方悪いが)最初のうちはどうせサポスキ持ちはストックプレイスから引っ張り出される羽目になることが多いからなぁ

そう考えるとサポスキより圧倒的に特殊技やフィールドスキルを優先したほうがいいんじゃないかなぁ

そうなると光属性のカードが多い中で闇、撃弱点付加は生きない、ということだ

ついでに書くと>>165は主人公の武器の属性を主に聞いていると思う
171ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 00:56:22 ID:PUSQvOTs0
ストーリーは全国とは全く異なるものにしたって、U以降前に
柴Pがインタビューで言ってるからなぁ。
単純に練習になるものではないんだよね。

まぁ、ストーリーをクリアできるくらいまでやれば、
デッキ組めるくらい資産が揃って、持ってるカードの特殊を把握。
スマッシュとか弱ったのを下げるとか覚えるんじゃないかい。
172ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 01:10:13 ID:MsV01osMO
>>165
不死が段々増えて来て、ノーライフキングやらとうこつモルガンもいる今光35はそれほど無駄ではないと思う
といってもこのデッキだととうてつは微妙だからホワイトマンティスが妥当だーね
ATK60+条件無しの光ピンダメが光る一枚だ

不死意外でも腐らない良カード
173ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 01:18:46 ID:xyeTgldJO
>>172
おいおい、ちゃんと称号も考えろよ、称号1、2あたりじゃ不死はほぼいないよ

初心者にはすすめない上級者多いしね
174ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 08:58:15 ID:e3Zfxd6kO
質問です

通常時とクリティカル時それぞれの、
ATKとDEFのダメージ計算式はどの様になっていますでしょうか?
175ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 10:30:30 ID:bpeQyA+zO
>>173
だから不死以外でも腐らないって言ってるだろ…
176ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 10:33:35 ID:zygVTcEp0
ダメージ特殊が初心者に勧められないなら、何を勧めればいいんだよw
アルカナ辺りか?w

>>174
通常:20+ATK×0.58−DEF×0.5
弱点:40+ATK×0.88−DEF×0.6
最低ダメージは5
177ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 14:17:11 ID:xyeTgldJO
>>175
いや、そこじゃなくて光35は積みすぎじゃないってとこにむかって言ったつもりだった
178ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 16:07:52 ID:zygVTcEp0
最初の段階で、パラリディアとうてつで光45というつっこみは無しかね?

光35が積み過ぎってか、ピンダメは属性関係なくダメージソースになるから扱いやすいんじゃね?って話でしょ。
つっこみ入れるだけなら代理案を出した方がいいよ。見ての通り荒れるし。
流れ的に、俺はとうてつを残しての光コンボかと思ってた。
とうてつリディアマンティスコンボはありだろう。初心者にこれだ!って勧められるかはともかく。
でもまぁ、コンボ無しでもピンダメは便利だとは思うが、さすがにとうてつパラリディアマンティスはやりすぎだと思うぞw
179ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 16:10:41 ID:zygVTcEp0
訂正。とうてつ15リディア15パラ20の、45じゃなくて50だ(´・ω・`)
180ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 16:55:45 ID:piKpbzV3O
別に>>173はそこまでおかしなこと言ってないだろ

>>177で主語が噛み合っていなかったと言ってるのに、
それ以上言及する方が余計なツッコミの荒れる元だ
181ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 18:02:52 ID:fbUPyd8g0
皆とりあえず落ち着いて>>1のテンプレでも読め
こんな雰囲気じゃ初心者スレの意味が無い



初心者で「よくわからないけど勝てない、気がついたら負けてる」
って人は、前にも出たけど頂上リプレイや他の人の対戦動画を
きっちり考えながら見るといいよ

何でこの陣形なのか
何でこのリプレイの人は特定の使い魔を集中攻撃してるのか
相手のプレイヤーを倒せそうだったのに倒さなかったのは何故か
4体残っているのに一旦ゲートに戻った理由は? などなど

色々考えていくと、ちゃんと理由があるからね
「自分だったらこうする」って考えて、それで策が出たならOK
自分の考えでは手詰まりになったなら、先人の技を貰えばいいよ

まず自分の頭で考えること、
それでも解らなかったらこのスレに聞きに来たらいい(´ω`)
182ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 18:20:35 ID:kAJ+CcBC0
>>181
まず初心者のレベルがどこまでか?を考えるのが先じゃない?
初心者がいきなり連勝できたり、頂上リプレイを理解できるのはおかしいと思う

中級者スレがあったらそっちに行った方がいい人がこのスレには多すぎるんだよ
183ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:29:37 ID:MUAdFWvb0
大戦を初めとして他のACG経験がある初心者も多いだろうし
経験が無くてもパズル的思考が得意な人も居る。
そう言う人は頂上見てある程度のヒントは得られる。

何よりど初心者だけに限定しなくてもいいんじゃ無いか?
普通の人は行き詰ってから初めて助けを求めるんだし
そうなるまでに少しは成長しているだろう。
質問スレとしての機能も兼ねてて良いと思う。
184ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:45:57 ID:neN5zCmYO
ゲーム内容ではないのだけれど新宿でカードの売買してる店ってありますか?
185ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 19:52:40 ID:kAJ+CcBC0
>>183
ど初心者→初心者
なんらかの経験があって上を目指せる→中級者
じゃね?
両方初心者にしちゃうとそれこそど初心者はついていけないよ
186ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 20:55:45 ID:MUAdFWvb0
それはこちら側が対応を変えてあげれば良いだけ。
>>181だって相手の事を一生懸命考えて
「頂上見たら勉強になるよ」「人のを見て色々試行錯誤すれば良いよ」
ってアドバイスしてるんでしょ。
ついていけないよって言うなら、その原因を聞いてアドバイスしなおせば良い。

そもそも其処の線引きに意味を感じないんだよな。
187ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:13:10 ID:cAGDvVwk0
お互い開幕シールド交換に行ったとき、時々相手の方に1秒ほど早く封印されるんですがなぜでしょうか?
どちらも2速で最短ルートを動いたつもりなんですが…
188ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:22:15 ID:6qUDGl7S0
スト−リーモードのイージエキドナが倒せません

とりあえず弱点の雷を2体くらい入れてるんですがエキドナ倒した後の撤退しない
使い魔が倒せないです

何か簡単な攻略法ありますか?
189ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:23:49 ID:bpeQyA+zO
>>187
考えられる原因

・こちらはシングルのシールド・相手はWシールド、もしくはこちらよりシールド持ちが多い
・相手は開幕、スクリーン右上にシールド持ちを配置してた

とかか
190ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:31:40 ID:cAGDvVwk0
>>189
あー、二番目かもしれません。自分中央に配置してたんで
ありがとうございます
191ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:33:16 ID:PUSQvOTs0
>>184
西口のイエローサブマリンATCG専門店やトリックスターとか。
場所は調べてみてください。

>>187
4体全員がシールドに入ったのは相手の方が先だった。
実は相手の方がより短いルートを通っていた。
(これは、あなたが盤面の真中にカードを置いていたのに、
 相手は一番右上に固めていた場合とかを含む)
さり気なく相手にシールドスキルが1体いた。
ラグが発生している。
などの理由が考えられる。

ラグやスキル差はどうしようもないのですが、
シールドを取りに行くなら盤面の右上にカードを集め、
その中でもWシールドを一番右上に置いておくといった
工夫をしてみたらどうでしょう?
192ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:41:22 ID:kAJ+CcBC0
>>186
ついていけない人間は初心者であればあるほどついてこないと思う
それでいいならいいと思うけど
ここは初心者の為にあるスレというよりも
上級者になりたい人間が質問するスレに見えてしょうがないんだよ
初心者が中級者をすっとばしていきなり上級者ってのはかなり無理があるし
中級者講座をここでやられたら初心者は何を言っているのかも理解できずに止めると思う
質問の敷居が高かったら質問しないだろ?
初心者にど素人なんですけど質問させてもらっていいですか?って言わせるような初心者スレはまずいと思う

まあ俺が気にしすぎなのかも
初心者の人は空気悪くしてスマソ
気兼ねなくわかるまで何度でも質問してくれよな
193ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 21:50:00 ID:7HOQgrsNO
開幕シールドは右上にカード重ねとくのが普通

右上にカード置く>盤面から外す>2枚目を右上に置く>盤面から外す(繰り返し)
4枚が1体分に重なるから後はレバーで最短行けばいい
194ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:03:13 ID:MUAdFWvb0
>>188
イージーはプレイしたことが無いので、抽象的なアドバイスになるけど
楽に倒したいなら相手にダメージを与える特殊技の使い魔で揃える。

初回は全滅は狙わず、エキドナ倒したらすぐに戻り回復。
使い魔が追いかけてきても無視。イージーなら大したダメージにならないでしょ。
次は真ん中から出て行かず(エキドナステージの配置が特殊な為)
右端か左端のアルカナを狙いに行く。
アルティメットスペルはサクリファイス、キュアオールI、リターンゲートU
回復手段がこれだけ豊富なら前線で粘れるはず。

こんな感じかな。相手殲滅よりアルカナ削ること考えてね。
195ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:19:45 ID:6qUDGl7S0
>>194
ありがとう
引く事も大切なんだね
試してみるよ
196ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:32:15 ID:tq5KeHK50
最近始めて今日ダークアリスとゴルベーザが出たんで
両方使ってみたいんですが、これ両方入れるとコスト60。

10*3の5枚デッキ下手すりゃ4枚デッキになってしまうんですが
4枚とかありなんですか?
トリフェルド入れると強そうな気がするんですけど・・・
197ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:42:11 ID:LojQb3jmO
>>196
4枚デッキは弱いというとそんなことは無いけれどここは初心者スレ。
6枚、せめて5枚から慣れるのをすすめる。
後、気持ちはわかるがどちらかに絞ろうか。
両方闇属性だし、最初は種族単でバランスデッキ組んでやったほうがいい。
198ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:48:55 ID:PUSQvOTs0
高コスト主軸にした使い魔4枚編成という戦略はありです。
闇属性高コストに闇弱点付与の特殊技という戦術もありです。

ただ、全滅すると建て直しがきかないということもあって
初心者に最初から4枚編成を推奨する経験者はあまりいません。
また、属性を偏らせたデッキは対応力がないので、対戦で
強いデッキとは言い難いです。

個人的には、始めたばかりなら6枚の属性バランスのとれたデッキで
じっくり基本を覚えることをお勧めします。
けど、好きなカードを好きなように使いたいというのであれば…
止めない。
199ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 22:57:04 ID:tq5KeHK50
>>197
>>198
参考になります。
ならダークアリスを使ってデッキを作ってみます。
やっぱりDEF生かすためにリジェネかレジストがあったほうがいいのかな?
タナトスとゴブリンアチャしか手持ちの選択肢ないですが・・・
200ゲームセンター名無し:2009/12/09(水) 23:13:15 ID:PUSQvOTs0
リジェネもレジストも微妙だから無しでもOK。
種族を統一して種族ボーナスを大きくした方がいいですよ。

リジェネならスターターの「かまいたち」がお勧めです。
201ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:02:30 ID:xyeTgldJO
>>199
フェアリー持ってる?
持ってないならゴルベ不死単のほうがいいよ


まあ買うってんならいいが、自引きでフェアリーはきついぞ
202ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:03:34 ID:6qUDGl7S0
アルカナ制圧する場合、使い魔に1〜2体アルカナもしくはWアルカナもってるだけで
速度って違いますか?
203ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:10:31 ID:Fktae+7dO
格段に変わる
2倍くらい早いんでない?
でも、今回は初心者にはアルカナすすめられんなぁ
使い所が難しいし、USで対処される。
リスクが高すぎる
204ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:12:16 ID:LtLhTYlNO
>>202
アルカナ持ちは移動速度が1速
アルカナに到着するまでが一苦労

もちろん1体いるだけで割るスピードは明らかに違う
Wアルカナが2体もいると数秒で割り切れる

その代わり戦闘向きではない
205ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:15:24 ID:bnpgdhSF0
>>203-204
そうかー 一長一短かー・・・
エキドナ戦は足が速いので攻めるか・・・
206ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:15:55 ID:gvZpmZWZO
アルカナいると割るスピードが飛躍的に速くなる
欠点はアルカナ持ちの使い魔が1速なことかな
1速って扱い難しいぞー
207ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:18:04 ID:zctTYAo+0
>>200
サポートってもしかして微妙なんですか?
シールドとかものスキルも微妙なのかな?

>>199
フェアリーはもってないです。
あとめぼしいカードはクジンシーくらい・・・でも使いどころがわからないw

まだ魔種はゴーゴンしかないしモルガンもある不死のほうがいいのかな・・・
208ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:20:49 ID:sxHqFXa9O
>>207
シールドとかのスキルは相手の施設に関わるスキルだからサポートと違いとても大きい。
フェアリー無くて不死でモルガンクジンシーあるならしばらくゴルベーザ使ってみたらどう?
209ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:22:23 ID:ontuDdxL0
自分は称号5で魔種を使っているものです。
今日単体ダメージを積み込んだデッキにあたり、ほとんど手も足も出ませんでした。

具体的には、
主人公炎槍 カイン ミネルバ タナトス メガロドン 九尾の狐 ゴブリンアーチャー
という感じです。

開幕で逃げ回られ、いざ戦闘になると特殊技とオーバーキルの連打であっという間に誰か1人が潰されてしまいます。
こういったときはどういう風に動くのが1番良いのでしょうか?
210ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:43:35 ID:sxHqFXa9O
>>209
撃ピンダメが2体でゴブアチャまでいるんで凄く不利です、カードを片付けていいレベル
対策としてサクリがあるならピンダメはサクリたい使い魔と主人公に当てさせて戦闘押し切る。
普段の戦闘は落とされても良い使い魔もしくは主人公に当てさせる。
それと、相手の特殊技のカットイン中に先行入力をしないこと。
先行入力してしまうと相手の落としたい使い魔をじっくり狙われてしまう。
先行入力せずにピンダメ喰らった使い魔をさげ、他使い魔を壁役にする。
レバー操作と盤面をうまく活用すること。
一体に集中されなければまだ戦えると思うよ。
で、こちらも頑張って一体落とす。
相手に逃げられたら深追いせずにさっさと戻ってBPTに。
相手のピンダメが溜まらない時に戦闘したいので。
その相手ならWシールドのメガロドン、カインを落とせればチャンスが見えてくる。
けれど、かなり厳しいんじゃないかな。
211ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:48:59 ID:jn/m89lHO
>>207
俺は最初引いたSRがロックブーケだったから人獣使ってる

不死SR2枚にモルガンあるなら不死のがいいと思うが…
ゴルベは強いがダリスはそこまで強くないし
212ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 00:59:59 ID:UktFTTzW0
>>209
ヒント:LoV1で撃ピンダメ二枚30コスト分持つピンダメアフロというテンプレデッキに対して魔種は「無理ゲ」と言ってました
加えてカインの複攻はきつい
まあ210の内容とサクリ他USで何とか。
デッキにもよるけどカインさえ落とせれば散開せずに行けるので意地でカインを落とした次がポイントになるか
213ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 01:02:52 ID:jn/m89lHO
>>212
カインは紙だから助かるよな
214ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 01:41:13 ID:sxHqFXa9O
しかし中々対策しずらい良いデッキだよな。
回復持ちの神がキツイくらいでメタの薄い海と不死は足遅いからピンダメで落としやすいだろうし。
経験者っぽいデッキだ。>>209には折れずに是非頑張ってもらいたい。
215ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 02:34:48 ID:ontuDdxL0
>>210 >>212 >>214
とても詳しく教えて下さってありがとうございます。
確かに、安易に特殊技を先行入力してしまい、返しの特殊技で主人公を殺されて、
サクリファイスやキュアオールが打てなくなってしまった場面が多かったです。
1体に当てさせてサクリファイスで回復というのを意識してプレイしてみます。

弱点属性の強力な使い魔を集中攻撃で倒す、というのもできるようになりたいです。
がんばります。
216ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 03:23:44 ID:o5Kceqd80
質問です。主人公の速度が8段階なのは、どう計算したらよいでしょうか?

3速使い魔のPTで、主人公が3.5速と3速ではPTの速さが変わりますか?

よろしくお願いします。
217ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 03:51:15 ID:sxHqFXa9O
>>216
8段階で1段階に付き0.5速で計算。

PTの移動速度については、レバーで移動する時に1番遅い使い魔に合わせられます。
なのでその例だとどちらでも変わらないです。
補足して慣れた人は制圧合戦した場合に、カードを盤面の端横1列に並べ、
レバーでアルカナストーンの端に陣取り次の石に移動出来るようにします。
次の石に移動する際にカードを盤面の端から端にスライドさせると2速4速混合のPTの場合では、
PT全体は2速の移動に合わせられますが4速の使い魔が2速を追い抜くような形になります。
主にシールド交換からの中央決戦で自ストーンに4速使い魔や主人公を載せ制圧を阻止する際に良く使われます。
218ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 03:57:06 ID:sxHqFXa9O
わかりにくいな、PT内にSPEEDの早い使い魔は盤面のカード操作でレバーを動かしながらでもある程度動けるということが言いたかった。
逆にPT内で移動速度が統一されている場合は、レバーで移動中に盤面のカードを移動させても陣形が変わりません。
なので4速で逃げて壁役の使い魔を変えたい時等はレバーを一瞬止めてカード操作をする必要があります。

ここから質問。
主人公が3.5速の場合はちゃんと3.5速なのか、それとも3速なのか。
どなたか知ってたら教えて下さい。
219ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 05:02:56 ID:+xJWgYad0
センギアの特殊技ですが、自分は
1回目:戦闘やり過ごしてゲート帰還の再に発動
2回目:制圧開始時に発動、もしくはモルガン号令の直前に発動
という使い方をしてるんですが、1回目は即時発動したほうがいいでしょうか?
また、もっと上手い使い方、逆に良くない使い方等あればアドバイス頂けると幸いです。

ちなみにデッキは
ゴルべ/センギア/モルガン/とうこつ/スカルライダー
です。
220ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 05:43:22 ID:sxHqFXa9O
>>219
一つはその通りの使い方で、次に左ゲートから出撃をする。
相手がシールド修復するなら左石に乗ったりサーチを頂き、
修復せずに迎撃するなら罠置いたり自陣でうろうろして封印してからモルガンで突っ込む使い方。

もう一つは2ndでシールド交換を挑む使い方。
センギアを使って4体でシールドに乗ると、Wシールド2体より早く封印出来ます。
右石に乗った時にアウェイクを使われても、採掘途中にセンギアが貯まるので、
右石を割り切ってから中央に行くついでに封印してモルガンで中央決戦、ということが出来ます。

他にはセンギアが前衛勤めてて、HP減ってる時に特殊技を使って攻撃硬直をキャンセル、後衛に逃げるといった使い方があります。
あまり良くない使い方は右石付近の攻防ですぐに修復されるような場合です。
即時発動は相手がシールドから遠い場合は有効ですが、基本的には避けた方が無難でしょう。
221184:2009/12/10(木) 08:01:53 ID:sSROQ/noO
>>191
ありがとうございます

ネシスカード一枚使い終わってSRがクジンシーしかなかったので…
222ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 09:46:58 ID:yl2MqUcIO
ダンターグ魔種6枚で七英雄豪傑と当たったんだけど無理げだった…
ワグナス→ノエル→スービエは死ねる

ところで緑色の(ロック?)ボタンって何に使うんですか?
223ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 10:17:23 ID:e983hqpfO
>>222
緑ボタンは使い魔のロック。
カードを擦って緑押すと、そのカードが選択されっぱなしになり、
他のカードを動かしても変わらなくなる。
そいつの特殊技を使うときに便利。

たとえば開幕フェアリーの強化を使いたいとする。戦闘前にあらかじめロックしておけば、溜まり次第すばやく使うことが出来る。
224ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 10:35:07 ID:o5Kceqd80
>>217
ありがとうございます。

自分で質問した後に気づいたんですが、私の質問はおかしかったですね。

主人公の0.5速分の存在の意味が解りません。
3.5速の主人公は3速の主人公より足が速いのか?
もし同じ速さならば0.5速分遅くして硬い防具をつけたほうが良いと思うのですが、
いかがでしょうか?

知っている方いらっしゃいましたらお願いいたします。
225ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:21:06 ID:0V0pzQ/90
自分も移動速度について質問させてください。

>PTの移動速度については、レバーで移動する時に1番遅い使い魔に合わせられます

という説明文をよく見かけるのですが、例えば主人公が3速、使い魔達は全て4速のPTであれば、レバー移動の際は4速という認識でいいのでしょうか。
226ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:22:09 ID:yl2MqUcIO
>>225
3速になる
227ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 11:30:59 ID:0V0pzQ/90
>>226
ありがとうございます。主人公ガチガチに出来るかと期待したんですが、やっぱりそうですよね…
228ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 12:49:34 ID:2xWuGmU0O
>>224
3.5速になるらしい。
まあ、レバー移動の速さがかわらないからあまり意味はないけどな…
229ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 14:00:37 ID:vNsZjSVH0
>>228
4速だけの使い魔で揃えると、3.5速っていう独自の速度になるってこと?
230ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 20:36:09 ID:MEnH5mSUO
不死について質問
ゴルベーザ、ジルドレイ、モルガン呪術師とうこつでなんとかデッキが組めるんですが、20コスでノスフェラトゥなどを手に入れてWシールドを組み込むべきですか?
231ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 21:08:15 ID:lSY4I5bBO
最初はどんな具合か分かりにくいだろうけど、このゲームで手っ取り早く勝つ方法はアルカナを割ること
そのアルカナを早く割ることの出来るシールドは重要なファクター

ただ実際に体感してもらわないとどんな感じか掴めないと思うから
いろんなデッキで試してみるといいと思う
232ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:15:30 ID:10IiY50SO
ちょっと聞きたいんですが主人公の範囲ダメovkは属性は付きますか?
233ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:22:21 ID:N7A54e6U0
付かない。無属性。
ちょっと上の方のレスにあるよ。
234ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:24:32 ID:+xJWgYad0
>>220
1発目発動後の戦略が今ひとつだったのでとても参考になります。
ありがとうございます。

また質問になって申し訳ないんですが、初回帰還>再出撃の際、
左右どちらを狙うかは、相手がどちらから出るか待って(後出しジャンケン的に)出るべきなんでしょうか?
235ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:40:25 ID:10IiY50SO
>>233
ありがとうございます。
次からはスレをよく見てから質問します
236ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 22:54:27 ID:US849aFYO
>>234
自分の場合は
既に一発目を打っていたら修復されないように左から出撃
まだ打ってない+相手にWシールドがいたら真ん中から出撃
相手が左からシールド取りに行くようなら右へ
迎撃に来るなら左へ流れながらヴァンピリズムって感じにしてる
ただ自分もまだ初心者なので他のプレイヤーの意見を聞きたい
237ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 23:31:30 ID:1y2MbB7C0
サキュバスのゲージの溜りが遅くなっても号令効果は
落ちていないんでしょうか?
238ゲームセンター名無し:2009/12/10(木) 23:40:27 ID:sGu4GqzzO
>>237
チラ裏スレへGo
239ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:31:21 ID:ptZwkKDBO
>>234
場合によります。
帰り際に使用する使い方ならば、基本は主人公センギアの体力を大事にして残り2体を連れてすぐに出撃した方が良いです。
相手主人公やキーカードの体力をミリにしていた場合は大きな効果が期待出来るでしょう。
相手は中央ゲートから出撃、シールド修復してからこちらに対応するのが無難な行動になります。
こちらは相手が中央から出るのを待って、左から出て左石に乗ることが出来れば、相手にWシールドがいなければ
・真ん中採掘して待機
・こちらの採掘を止めに戦闘にくる
の2択を迫ることが出来ます。
相手が真ん中採掘するならば、こちらは左を割り切って、サーチを潰して
・右に行くふりをして(サーチ潰した瞬間、PTがズームされるので)大きく左に回り込み、サーチ修復or上通過を予測して止めに来た相手を出し抜き真ん中を割る
・真ん中をスルーしてそのまま右に逃げ、ついでにセンギアを使いシールドを潰し、右石に壁を作って採掘
の二択をかけられます。
真ん中割り切らせると相手はこちらの左右の石を採掘に行くチャンスが減り勝ちに繋がりやすいです。
右石を割ってリードを取れれば中央ゲートに逃げカバディしていれば良いので。
また、即時出撃して止めに来られた場合でも、こちらはセンギア待ちで
こちらから無理に攻め込む必要が無いので、相手に攻め込ませることが出来ます。
ここで痛み分けが出来れば相手は敵陣から帰還する必要があるので有利になるでしょう。
長文の上に読みずらいですがこんな感じ。
自分で効果的な使い方をイメージして色々試してみると良いです。
240ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 00:34:12 ID:ptZwkKDBO
補足。
海種相手にはセンギア特殊を温存し、右出撃を繰り返した方が良いです。
センギア使って左から出ても逆サイドから出撃して修復され、対角線の石交換。
その後サーチを潰され、ヤクシニーで中央決戦挑まれると止まりません。
>>237
別種族+10、同種族+20で半分の効果になってます。
241ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 01:09:59 ID:wmx4ppHe0
>>236,239,240
ちょっと上でセンギア質問した者です。
めちゃめちゃ参考になりました。
そしてどれだけ生かせて無かったかを思い知りました…
これまでは対海種も雷なのにスービエ居るだけでどうしようもねーぞみたいな感じでした…
これをベースに使い込んで自分のものにしたいと思います。繰り返しですが本当に有り難うございました。
242ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 02:54:12 ID:ycQSinuR0
>>228
ありがとうございます。陣形移動が早くなるだけなんですね。残念
243ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 12:11:09 ID:wdbUrbsS0
>>241
センギアいてスービエにやられるのはハンドスキルのほうに問題あるんじゃ・・・
244ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 17:06:33 ID:qu4cCH3S0
>>243
ただセンギア入れただけの不死と
ヤクシニいるスービエ型なら五分だと思う
属性配分云々以上にデッキの完成度の差がでかい
245ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:11:08 ID:kpYCdIxIO
火力と制圧力が違うからなぁ
不死は色々と足りなすぎる
246ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:29:07 ID:Tn91o2qc0
散スマのやり方が良くわかりません
単スマみたいにやっても出ないし

イメージ的には
○ ●
 自

黒丸にいれて
白丸に入れるって感じでしょうか?
247ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:30:11 ID:ptZwkKDBO
248ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 18:37:33 ID:Tn91o2qc0
>247
当ててはずせとか難しいな・・・・
249ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 21:08:27 ID:p/+lHWYFO
なに棒が玉になっただけでやることは単スマとかわらんさ
250ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 21:10:32 ID:kpYCdIxIO
セクハラです(キリッ
251ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 22:05:53 ID:9QpsRG5L0
オーバーキルの単体ダメージの計算式ってどんなんでしょう。
剣が優秀らしいのは何となくわかりますが、両手斧とレイピア全然見ないんで・・・
252ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:07:13 ID:Atb9kw/60
ワグナスを塵ツモで交換ってできますか?
レートはちゃんと合してます
253ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:15:21 ID:akDbngOU0
>>252
スレチ
254ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:34:20 ID:VI+Y2yD/0
「相手の弱点持ちの拡散攻撃の使い魔」と「高攻撃力の複数の使い魔」、サクリファイスするならどっちがいいですか?
255ゲームセンター名無し:2009/12/11(金) 23:35:41 ID:QYXwk5ED0
誘導され、ここにきました。

どなたかLOVSNSに招待して頂けないでしょうか?
[email protected]

よろしくお願いします。
256ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 00:02:22 ID:JETDEnNg0
>>254
ケースバイケース
どちらがいいかは一概には言えない
257ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 03:46:08 ID:ekxfmFvzO
>>254
原則的にはダメージ効率のよい弱点持ちがいい
一体でも落とせばいい時はこれ

主人公が死にかけで、相手を撤退させて時間を稼ぎたい時もこれで

一体だけHPが減っている状況で回復目的の非弱点持ちサクリも場合によってはあり
高攻撃力だったり相手がHP満タンでなければ、低コスを落とせるだろうし
258ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 08:30:55 ID:a41CIh8i0
アディションって使い魔指定できる?
スノーマソの存在意義が消えるから無い?
259ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 09:13:14 ID:qzxImFV9O
Iから選べなかったっけ?
260ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 11:31:31 ID:Yeupdz9LO
>>252
一応、誘導のURL貼って無いのと俺も貼れないから答えるけど、基本的に三枚越えたらまず無理。
ワグナスだと主軸のレートが多少低いSRとなんか付けるくらいじゃないと出ない。
261ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 12:08:48 ID:SP2EE99WO
>>9見て何とか何回か拡散スマ出来たよサンクス
しかし何でガイドブック通りにやってもスマッシュ出来ないんだろ
26232:2009/12/12(土) 13:20:12 ID:ftT67rfVO
>>32ですが、またアドバイスお願いします。

【デッキ】リディア、フェンリル、パラディン、ブラウニー、サーベルタイガー

リディアが手には入ったので組んでみましたが
魔にはルビカンテやファイアドラゴン、神には仁王阿に焼かれ、
有利がつくはずの不死や魔にも戦闘負けして6連敗してしまいました。
USはアウェイク、サクリ、キュアオールです。

やはり戦闘メインのデッキは厳しいと思うのですが、CPUも戦闘の練習としてはイマイチなんでどうしたらいいでしょうか?
263ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 14:01:34 ID:zVEHTacI0
>>262
人獣やったことないから的外れかもしれんが、
サーベルタイガーが微妙な臭いを出している。
シールドはいいんだけど、トラップのクセにDEFが低くてトラップ発動まで耐えにくいし、
所詮15コストラップなんて一人当たれば良いやみたいなところあるしね。
長靴猫の方がいい気がする。神を捨てないなら主闇で。
デッキ晒す時は固定しているなら主武器(属性と種類)書いた方がいい。

戦闘メインのデッキが厳しいなんてことはない。
ランカーでもエクセレントを取るゲームって言い張る人もいるくらいだからね。
上達方法は、まずセンモニで頂上対決を閲覧。上手い人がホームにいるなら後ろからこっそり見せてもらう。
あわよくば店内やってもらってダメなところを指摘してもらう、とかね。

そうでないならひたすらやって負けろ。負けて覚えることは多い。
264ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 14:10:34 ID:e6qKFtAo0
>>262
人獣は戦闘が上手でなかったらアリスでも入れてないと不死は厳しいのではないかと思います
魔種は大抵フェアリーが入ってるので開幕戦闘でぶち当たっても蒸発させられるような気がしなくもないです
サーベルタイガーがシールドだから
シールドに行くと見せかけて相手を釣ってゲージが溜まる時間稼ぎなどをしてみてはいかがでしょう?
当たって勝てる自身がないなら自分のアルカナ周辺に呼び込んで相手の使い魔を一体だけ落として帰るという方法を
自分はよくやってます

私自身もあまり上手い人間ではないのであまり身になるアドバイスではないかと思います
265ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 14:13:53 ID:320C0uM30
>>262
魔はわかるとして、不死に戦闘負けしたの?
不死使いから言わせてもらえば
リディア、パラディンいて戦闘で不死が有利をとれるとは考えにくいよ
もちろん、相手が炎盛りだったり光無敵がいたり
シールドとられた状態でモルガン打たれたり…ってのならわかるが

自分も人獣使いではないので、詳しくはアドバイスできないけど
「戦闘デッキが厳しい」ではなく戦況の判断がイマイチなんじゃないか?
戦闘デッキをつかって「最終的に試合に勝つ道筋」ってイメージできてる?
自分のデッキに合った勝ちパターンを確立しないと
どんなデッキ使っても勝てないと思うよ

勉強方法は>>263の通り
頂上リプ見たり、試合相手の技を盗んだり、何事も多く経験することだよ
266ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 15:40:09 ID:VxNWj72OP
>>262
フェンリル使いにくくね? フェンリル壁にすると拡散が当てにくいし。
特殊使った時は複攻みたいな感じで使えるんだが、普段は相当拡散慣れが必要だと思う。

各種族の特徴と戦闘時の立ち回りを人獣視点で書くから参考にしてくれ。
人獣
シールドはタイガーかハーピー頼りなのでシーリングI以上を積んでる事が多い。
デッキの大半が単攻。田の字陣形でスマッシュしてくる相手なら
T字陣形に組み替え。体力管理を第一にして狙われたサイドをすぐに反対側の後ろに逃がして田の字に近い形に移行。

神族
赤ボタン型に対しては田の字厳禁。俺は分散した形でL字に近い陣形を取るけどこの辺は自由。
オデン型なら田の字もありだが仁王阿がいるならやはり二手に分けて回り込んで潰したい。

魔種
デッキの半分以上が複攻だったりする。あんまり拡散はいない。ファイアドラゴンはやばい。
田の字は自殺行為。号令掛けたら盤面の横いっぱいに広がってサイドから挟み込む。
そのため号令は少し早めに掛けたいし、逃げられないような位置で掛けたい。開幕は最初から分ける。

海種
拡散が多い。ドラゴニュートに注意。ショロトルはあんま見ないね。
制圧力で圧倒的に劣るので戦闘を仕掛けるしかない。正直エッジ無しはきつい。
主を壁にして拡散の遠距離で突付いてくるタイプなら一の字陣形で主を単スマ+ピンダメで落とすか
サイドに回りこんで孤立してそうなやつを単スマ。
拡散は当てられれば強力だが陣形の組み換えが困難なので回り込んだりして引っ掻き回す。正面からやりあうのはダメ。

不死
センギアを回しつつトラップで牽制される。女郎蜘蛛がいれば注意。号令は接敵前に。
複攻や拡散がそれなりにいるので田の字はやめたほうがいいが、
デッキ次第なんで書くことが無いぜどうするよ。

神族・不死あたりは色んなタイプが居るので一概には書けんなw
267ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 15:47:17 ID:muqKcxykO
>>262
んじゃ人獣使いが答えてみる。
そのメンツで魔種は不死に負けるのはおかしい。
不死にはノーライフキングがいない限り大体戦えるので。
ちゃんと狙われてる使い魔判断して下げてるかな?
人獣は脆いから、HP減ってから陣形変えても間に合わなかったりするので、判断が大事。
魔種相手にはフェンリルの特殊は使わないで後衛からスナイプさせる。
他種族相手には一撃当てた後に使ったり、相手が近付いて来てからでも遅くは無い。
どっちもとうこつ、ファイアドラゴンと炎複数いる種族だけど固まり過ぎてない?
それと戦闘する時間が長すぎ気がする。
やばいって思って撤退したらエクセじゃ遅い。
全員のHPに余裕がある時に逃げるべき。
しばらくスマッシュとかやらなくて良いから陣形に神経使ってやってみて。
268ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 16:01:46 ID:m9HWtXKY0
>>262
チェシャ猫が居ない時点で魔相手は厳しすぎる
リディアは攻撃号令ではない
サーベルタイガーは微妙
ロックブーケもエッジも無い人獣は弱い

とりあえず思いついたこと適当に書いたわ
現状人獣はロックブーケに頼ってるところが大きいから
それ抜きでは戦闘デッキって言っても知れてる
269ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 19:31:25 ID:/dDrk5J60
いよぉぉぉっしゃぁぁぁぁぁ!
クジンシーやっと引いたぜ!
これでかつる(`・ω・´)!!
270ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 19:49:27 ID:dyOJ9ZIMO
>>262
まずエクセを取られるか取られないでやれてるか聞きたい。
取られてるなら確実に6枚にすべき。
とりあえずリディアとフェンリルが使いたいのかなということで固定してみる

6枚の例
フェンリル・リディア・ホワイトマンティス・長靴をはいた猫・チェシャ猫・マッドオーク・闇主
どうも現状全種族に負け越してるようなので、勝ちを増やすならと海を切ってみた。
それ以外には30コス以上積んでるので何とかなるはず

5枚の例
フェンリル・リディア・パラディン・長靴をはいた猫・ブラウニー・雷主
撃40、光35、雷30。人獣はUC以下組みにくいなあ…


今までにスレで何度も言われてる
「残り体力が少ない使い魔は下げる」「複攻相手には固まらない」「ピン狙いする」「こまめに帰る」「深追いしない」とか
ちゃんと実行してる?
やってれば少なくとも不死には戦闘負けしないはず。

>>269
お前は来なくていい
271ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 21:07:14 ID:/YHGqNiR0
>>269
お前は戦力にならん
272ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:15:51 ID:4lfCWlwB0
>>269
やめてよ、寄らないでよ
273ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:21:55 ID:Dv++iElY0
>>269
はっ、虫けらが
274ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:42:10 ID:sac+vgjh0
>>269
君は十分働いた
275ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:48:45 ID:Au9Ad2bl0
頼むよ。俺にも力をくれ
276ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 22:58:51 ID:Dv++iElY0
>>275は柴Pにすがりついた
277262:2009/12/12(土) 23:22:03 ID:Z6VesKgD0
再度アドバイスありがとうございます。あれから見直してみました。

フェンリル、リディア、パラディン、チェシャ猫、客将メガロドン、ヴィゾフニル

USは同じ。主は闇片手斧です。

やはりWシールドがいると戦闘に勝てばシールド封印が狙えるので元亜人使い
としては勝ちパターンが分かりやすくて助かりました。次の追加カードでWシールド
が増えるといいんですが。

ちなみに不死に負けたのは戦闘というよりはトラップをうまく踏まされました。
Wトラップ直撃からのシールド封印で半壊してそのまま押し切られた感じです。
リディアとパラディンも居ましたが、やはり号令がほしいところです。

>>267
腕の差でしょうか。トラップのタイミングと鳥かごが異様にうまかったのと
リリアナWトラップデッキという初めて見るデッキで虚をつかれました。

ファイアドラゴンは分散してますが、そのまま焼ききられますね。アリスをやめたのも
魔種が無理だと自覚したのもあります。撤退タイミングは次の課題ですね。

>>270
エクセは正直よく取られてます。不死5枚もそうですが、若干引きが遅いからか弱点
属性のピンダメが要るデッキでは7割型開幕取られてますね。人獣6枚にしてから
はエクセが取られてもまだ立て直せるのでどうにかなってますが。

レスついでに質問ですが、今回当たったリリアナ入りWトラップやリリアナアルカナ型
はどう対処したらいいでしょうか?消えたら妨害で探してもいつも見つからず空振り
になってしまいます。
278ゲームセンター名無し:2009/12/12(土) 23:38:17 ID:8VX1CgEu0
ノエル、チェシャ、トリフィド、ワーム、極楽、マンティス で組んでみたんですが、弱体特殊入れすぎでしょうか。
資産がない中6枚で組もうとするとあまり選択肢がないのでこうなってしまいました。
5枚は今まで使っててエクセ取られるとつらい場面が何度もあったので…。
リディアやブーケやエッジがいないので困った。
279ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 00:42:22 ID:BLViHi6+0
ダンターグ バルバリシア Fドラゴン フェアリー かまいたちの5枚脳筋でプレイしてます
今日いわゆる不死のセンギア型に当たったのですが韋駄天PTでもないのに
まるで相手に追いつけず(ボクオーンの特殊を打たれていない状況で)
ほぼ一方的に割られて負けてしまいました ちょっとどういう事なのかイマイチ分からないのですが
3速が基本になるデッキで4速韋駄天への対処法はどういう物がありますか?
280ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 00:51:15 ID:3O50XAR5O
>>277
ちと光過剰な感じはするな。ヴィゾフニル→オセロメーorワームも検討してあげてください。
トラップに関しては相手が置く場所を考えて、ラインを変えて戦闘してみたりするしかないと思う。
エクセ取られてるなら絶対6枚型にしとけ。あと、6枚でも取られないに越したことはないので頑張って引き際を覚えるんだ。
ダメージ特殊の黄色い範囲に入れるとミニマップに「1」とかきっちり出るので、それを当てる。
月影打てば狙ってくれるからそれがベストなんだけどな。

>>278
トリフィドは要らないんじゃねーかな。闇少なすぎる。
ノエルの相方に黒獅子かマッドオークをお勧め。
ワームとトリフィドを抜いてマッドオークブラウニーとかどうよ。
エクセに関しては頑張って(略

>>279
同じ早さだったら追い掛けることはできても追い付くのは無理だぜそりゃ
殴ると足止まるからはなされるし。
そのPTだったらどんなときでも殴り勝つしかないよ
こまめにシールドリペアするくらいじゃない?
281ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 01:16:39 ID:p5jUon9u0
どうしてもワグナステンプレ使って後7連勝したいです
現状ベストなUSの組み合わせてなんでしょうか?
後小斧と槍ってどっちがいいんですかね?
称号は4なりたてです
282ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 01:31:23 ID:973Vocos0
>>280
トリフィドはW単要員で入れてました。
マッドオークかあ。
持ってないので明日ショップ見に行ってみます。
283ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 01:48:45 ID:VQ+Dq8aWO
>>277
闇片手斧では神が止まらない。
神対策するなら黒獅子等を入れるか、剣か両手斧を持った方が良い。
亜人的なスペックのパラディンは抜きたく無いけども、今のままだと海が無理なんでチェイサーかゴリアテを入れたいところ。
フェンリルやWシールドと相性良いだろうからチェイサーがいいんじゃないかな。
USをアウェイクシーリングIとかだと結構面白いデッキになってると思うよ。

>>278
ノエルいるPTでエクセ取られるのはまずい。
次のPTが総コスト低くて弱かったりすると普通にもう一度追い返されたりする。
弱体特殊が多いのは戦闘出来てれば問題無いよ。

>>279
サーチ潰されたとかじゃなければ攻撃して動きが止まってる。
追ってる途中にかまいたち当てたり、真ん中に罠を置いたりして逃げてる途中に引っかければ捕まえられるはずだけど。
韋駄天対策は相手にこちらに来させること。
Wシールドや3速編成などでこちらの方が採掘力高い状況なら相手から来てくれる。
追うんじゃなくて、相手に来させる。
それと真ん中にダンダーグ等の罠置かれると韋駄天側はしんどい、保障する。

>>281
自分のしたい戦術によるんで何とも。
主を壁にしたいなら斧、そうで無ければ槍。
俺ならアウェイク/シーリングI/キュアUにする。
アウェイクかシーリングどちらかを抜いてサクリ入れるのも全然あり。
アウェイク、シーリング、サクリ、キュア、クロノフリーズあたりが向いてるUSだと思う。
284ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 08:54:56 ID:iHoKBJMf0
質問です

このまえネシースカードを無くしてしまい、LoV.netで、再発行したんですが、
普通にプレイヤーネームとか決めさせられて、新規のデータになってしまいました。

「再発行しました」というページを閉じていなかったのが悪かったのでしょうか?

また、元のデータに戻せる方法はありますか?
プレイヤーデータのところには、元のデータが残っていました。
285ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 08:57:35 ID:4d+LEex80
>>284
新しいNESYSを用意したら、まず携帯サイドから再発行の手続きを取る
確か10分以内にセンター筐体に入れてくれと言われるので、スリーブとかを買える器械につっこむ

完了

これが済むまで、サテライト筐体(ゲームをやるもの)に入れても意味がないので注意。
286ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 09:08:09 ID:iHoKBJMf0
>>285
ありがとうございます!

ゲームするほうに入れてました^^
287ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 14:50:27 ID:KnFeotsH0
今不死をやっているんですが、やっぱりレアカードが揃わないと厳しいですかね?
始めたばかりで資産がなくて、レア以上がスカルミリョーネしかないのですが

デッキはドラゴンゾンビ、スカルミリョーネ、モルガン、呪術師、タナトスでやってます
友人に言われてこんな風になってますが、立ち回り方とかカードの動かし方が分からなくてやっていけるか心配です
罠を当てるのは楽しいけど、罠だらけの構成になると逆にこんがらがる……
288ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 15:47:26 ID:ePjeYz9G0
>>287
属性バランスもいいしスキルも一通りそろってるから初心者でも十分やってけると思う
ただ10コストの使い魔がいないから開幕はシールド取るそぶりとかを見せてすぐに敵とぶつからないようにした方がいいね
あと五枚型は少しぐらいアルカナを割られてもいいからエクセレントをとられないように

立ち回りやカードの動かし方は友人がいるみたいだしそれを参考にすればいいかと


最後に、初めは勝てないかもしれないけど回数やれば勝てるようになるからがんばれ
289ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 16:25:53 ID:KnFeotsH0
>>288
ありがとうございます
リプレイなんかは沢山見てたので、自分のは見たことがない型だったので弱いのかなぁなんて思ってました

勝つための目的を絞って狙いに行くタイプと万能型で相手に応じて戦い分けるのとではどちらの方がいいでしょうか?
それと自分の種族の弱点武器を持つ人や構成する属性を絞ってる人はあまりみられないですが、推奨されてはいないんですかね?
290ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 17:24:57 ID:w8WGMw/+O
>>289
まず「同種狩りウゼエ」とか言う奴は、
只のキチガイなので気にしなくて良いと言うのがまず前提。

で、仮に不死として光主にする必要が有るかと言われると「個人的には」無いと思う。

前Verの様に完成度の非情に高いワグナステンプレの様なデッキを使って居て、
同種(同デッキ)と良く当たるから闇主を使う、
と言うのは良い選択肢だけど、
低称号帯では不死はソレ程存在しないのでわざわざ光主にして不死に対抗する必要は無いと思う。
291ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 18:25:24 ID:FreC3TLT0
>>289
同族と戦う場合、相手も光属性がいないから一応対等に戦える、はず
同族狩りするよりも、苦手種族に合わせて主装備を整えたほうがいい

>>290の言うように同種とよく当たる場合を考えると話は別だが
292ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:33:18 ID:Z9CUQRvg0
風神雷神様に勝てない
デッキはオーディン リディア カイン エッジです
2回目まではなんとかいけるんだが、あの輪っかにあたるとダメージあたりからきつくなる
293ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:44:32 ID:0TFVjBba0
>>292
君の日本語がわかりにくいのは俺の国語力が低いせいかもしれないが、
まずなぜ4枚デッキを組んだのかを聞こうか。
とりあえず輪っかやらレーザーやらをうまく避けられないなら6枚を推奨する。
294ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 20:52:43 ID:Jz1QEZb60
わっか
 1体目が出現して輪を作った後、2体目が現れて輪を動かすが、
 輪は2体目の出現地点の反対方向に動く。
 そこで、2体目が出現したら、その反対方向にカードを動かしつつ
 レバーを入れれば回避可能。4速か3速でないと当たりやすい。
 周りの雑魚や風神雷神に攻撃することも可能だが、
 攻撃すると足が止まるので死ぬるよ。
わっかやレーザーはコンスタントに避けられるように慣れるまで頑張ってね
295ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:01:55 ID:UwsttwUgO
輪っかってリタゲで帰るものでしょ
ダメなら全滅してからリザレク使えばいい
タイミング合えば歩いて帰還が間に合う事もある
296ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:04:10 ID:Z9CUQRvg0
>>293
すまん 確かに日本語おかしかった
4枚組んだのはFF4で組みたかったから
本当はオーディンじゃなくてコルベーザにしたいんだ
てか6枚の使い方わからん
使わないキャラがいる戦いが多いから4枚でいいんじゃね?って勝手に思った
まだストーリーしかしてないけど

>>294
あれの動きに決まりがあったのか
がんばってみる
てかローダーだと盤面が読み取にくかったりする?
297ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:36:31 ID:4d+LEex80
ストーリーはエクセ=失敗 なので、4枚じゃ相当慣れてないときついぞ。
3枚筒入れ替えて回復する手間を省かないと、初心者は難しいから増やした方がいいという話なのです。
298ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 21:37:10 ID:Jz1QEZb60
メンテの悪い台or傷だらけのローダーなら読み取りにくいこともある。
フツーは読み取りにくいことは無い。

6枚の使い方…。
とりあえず最初のパーティーがうっかり全滅しても、
すぐに次のパーティーが出れるので事故が少ない。
ストーリーでも、即死技にかかってもすぐに次のパーティー出せれば
全滅した瞬間に詰まないしょ。リザレクションが無くとも。
299ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:05:55 ID:Z9CUQRvg0
>>297-298
でも6枚だと1コスの弱者が瞬殺されるんだお…
それにデッキの組み立て知識ないからバランスよく作れないんだお…
300ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:22:07 ID:Jz1QEZb60
ストーリーなら、フィールドスキルはあまりいらないし、
攻撃属性もそのステージのボスの弱点に合わせて選べばいいから
バランスはいい加減でいいと思う。

10コスのは確かに風神の弾2〜3発でお陀仏だね。
だけど、発射速度と方位は決まってるから、
カードの攻撃範囲を相手から外して早めに回避で何とかなるよ。

ノーマルステージや対戦なら、センモニ動画でランカーがHPの減った
低コストをどう逃がしてるか見てみるといいよ。
HP管理の練習になると思って瞬殺されない立ち回りを覚えるんだ
301ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 22:33:30 ID:4d+LEex80
んじゃせめて5枚にしとき。
ボス系は即死とか多いから、枚数増やすのが一番手っ取り早い。
それでも4枚で行くというなら、泣いてもいいからクリアするまで愚痴るな。自己責任だ。
302ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:31:31 ID:iHoKBJMf0
1月のアルカディア買ったんだけど、
書いてあるデッキは、高称号でも使えるぐらい強い?
303ゲームセンター名無し:2009/12/13(日) 23:54:06 ID:CtFqhnf20
超初歩的な質問で申し訳ないのですが…、スマッシュについてです。

すでにそこそこプレイしていたのですが、、効率的に単数スマッシュができるようになりたいと思い、
恥ずかしながら今更新規の人向けの冊子を読みました。
しかし、いまいちスマッシュができるようになったことを示すものが分かりません。
検索してみたところ、このゲームの単数スマッシュについての質問に回答したものがありましたが、
「よくみると各アバターに青いサークルが表示されています。」
とのことですが、先ほどからプレイ動画を凝視していても、
開幕から常に使い魔の周囲には青いサークルがあるように見えます。
自分は何か勘違いをしているのでしょうか?

長文になってしまい恐縮なのですが、回答を頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
304ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:17:42 ID:9wsB9fdL0
>>303
凝視してれば分かるけど、薄くなったり濃くなったりしてるから分かるはず。

スマッシュ発動>薄くなる>溜まると濃くなる

で判別可能。
305ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 00:18:28 ID:eUZ5g4lU0
>>302
普通に低称号でも高称号でも使えるデッキだよ。
質問の趣旨には答えていないと思うけど、
高称号には、何を使わせても大体低称号より強いよ?

>>303
いつも表示されている青いサークル(当たり判定)
のところに、青いオーラみたいな光が出るのがチャージが
終わった証拠。
ご覧になった解答は、そのことを言っているのでは?
306ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 02:52:40 ID:KTtu0urfO
最新刊のアルカディアに書いてあるデッキは知らないけれど時々物凄くどうしようもないデッキだったりするから気をつけてね
307ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 08:47:04 ID:mP0iq/DBO
今日近くにでたので始めたいのですが、スターターの内容、それですぐプレイできるカードかどうか教えてもらえないでしょうか?

微妙なら近くのカード屋で買おうと思うのですが…
308ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 08:55:10 ID:3qEd7Y+80
多少はあったほうがいいけど
いきなし対戦じゃなくストーリーやればカードも手に入るから
それにショップで買っても大抵ボッタだし(特に潜水艦とか
どれ買えばいいかわからんだろうからやめたほうがいい

都内なら教えたら渡したりできるが
309ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 09:50:09 ID:DWot1IWhO
>>307
勝ちたい気持ちもわからないでもないけど、
方向性がわからない以上これを買えばいいというのはないよ。
デッキが揃っても何もわからなければサンドバックだし。
ゴルベーザが使いたいとか明確な目的がないのなら、まずスターターでストーリーをやるのがいい。
あと、スターターのカードは排出されないから買った方がいい。
特に仁王の青い奴は対戦で良く使われるくらい優秀。
310ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 10:10:57 ID:NEVe5tolO
ワグナスとラムウと仁王の赤い奴と怒ババア買ってこい
311ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 10:23:34 ID:MgZZEwIAO
312ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 10:40:13 ID:n0tYWvWSO
スターターだけだと初心者はダリスあたりで詰まるんじゃないか?
2のカードは高コストがUC以下に少ないし、
旧カードの高コストCくらいあってもいい気がする

ケンタウロス、ワイバーン、【】アポロン、デネボラ、雷獣あたりおすすめ
313ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 10:52:22 ID:TqHF4GPHO
>>299
なんで1コスを後衛にしないの
馬鹿なの?死ぬの?
314ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 12:20:32 ID:SdObL0+gO
プレイヤーカードとネシスは必須だし
排出されないカードが入ってるからスターターは安い買い物
後は店で投げ売りされてる旧SR買えばボス戦も十分だろ
酒呑童子、わだつみは役に立つ
315ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 13:39:57 ID:eUZ5g4lU0
>>313
後衛にしても、弾を避ける時にパーティーをまとめて横向きに
して、その時に後衛に弾が当たるんだ。
ソースは俺。
316ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 13:42:51 ID:8AxEX8Ch0
>>299
風神雷神は弾幕ゲーなので避けまくってください
ぶっちゃけライフとか飾り、30コストでも3発くらえば死ぬ

俺もスターターは買いだと思う
弟・かまいたちが強いし、プレイヤーは必須。
1のカードだとメフィストやギガスも良く見るな
317ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 14:13:08 ID:mKkAz1ytO
300-200のゲーセンなら、明らかにカード屋とか通販を利用した方が安い
318ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 14:25:30 ID:48ctvcBP0
300-100の店はイラっとくる
せめて200-200にしてくれよ
319303:2009/12/14(月) 14:47:47 ID:NPTYI4Db0
>>304 >>305
なるほど、何もなかった所に何かマークが現れるわけではないのですね。
とてもわかりやすく教えて下さってありがとうございました。
今度プレイする時にしっかり確認してこようと思います。
320ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 14:51:46 ID:KTtu0urfO
>>313
90枚軍師やってみたい
321ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 19:31:39 ID:mY+27+C00
ノエル、アリス、極楽、チェシャ、マッドオークで組んでみたんですがやはり30コス2枚は積みすぎですか?
フェンリルもありますが、アリスとフェンリルでは攻撃範囲が小さくなりすぎて扱いにくいと聞いたので…
322ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 21:17:04 ID:/iRhuLUf0
ストーリーなどで属性耐性を上げたいと思うんですけど
上げたい属性でひたすら倒した相手の数がカウントの条件なのか
軍師デッキのような使い魔の登録数がカウントされるんでしょうか?
323ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 21:44:52 ID:MgZZEwIAO
>>322
倒した数。主人公はノーカンらしい。
324ゲームセンター名無し:2009/12/14(月) 21:45:59 ID:i3XVblGMO
>>322
前者。何匹倒せばいいかはよくわからんが、最初は100匹という話も聞く
325ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 00:09:35 ID:4To8Dixc0
>>323>>324
有難うございました
326ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 10:02:33 ID:NeSQc47kO
>>307です。
アドバイスありがとうございました。とりあえずスターター買ってまったり楽しみます。ありがとうございました。


1はテンプレデッキばかりだと聞いたのですが、2もそんな感じなのでしょうか?
327ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 10:35:31 ID:6Alc09w3O
>>326
一応テンプレデッキはあるけど、まだ研究段階でいろいろ試せる時期
328ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 12:37:42 ID:wVCCa0IX0
主人公の速度のことで相談したいことがあります。
現在
ノエル・ロックブーケ・リディア・チェシャ猫・ヴィゾフニル
のデッキでやっているのですが、主人公は3速にしてしまっていいものでしょうか?
基本3速パーティで出るのですが、
韋駄天で出る可能性もとても少ないですが0ではないので凄く悩んでいます。
脆い構成になるので、主人公のHP+60はやはり大きい物だと思うのです。
329ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 12:42:31 ID:IpQyZ//4O
どなたかSNSに招待して頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
[email protected]
330ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 12:48:15 ID:YzoggAba0
>>328
俺なら速度3〜4なら何でも良し
単純に種族補正や防具性能がいいものを選ぶかな

速度の恩恵を受けることもHP恩恵を受けることもありえるから
どっちがいいとは一概に言い難いし
331ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 13:10:03 ID:INkLQm1v0
>>329
招待したぞい
332ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 13:46:33 ID:wVCCa0IX0
>>330
ありがとうございます。
やはりどちらとも言えない感じになりますよね。
臨機応変に変えていきたいと思います
333ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 13:57:05 ID:eIWOKDLO0
ハードの風神雷神でつまっています。

倒し方が2種類あるということですが
1、ひたすら同じ神の方に粘着して先に落とす。
2、出てくる神にかまい続ける。

ハードではどちらが推奨でしょうか?
あと弱点を忘れてしまったので知っている方いらっしゃったらお願いします。
また、クリアしたデッキをさらしてくださる方もいらっしゃいましたらお願いします。
334ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 14:26:22 ID:IpQyZ//4O
>>331
ありがとうございました。
335ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 16:26:27 ID:eRwtI0xWO
>>333
大人しくWikiのストーリー攻略見ればいいと思うんだ
336ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 18:47:08 ID:fOqxP56WO
デッキ診断お願いします
。オンラインレベル2です。
武器は『撃』レイピア@A

ゴブリンアーチャー
リディア
カイン
パラディン
フェンリル

US
1、控えを一体呼び寄せる。
2、HP200回復。
3、HP200回復、控えに戻る。

宜しくお願いします。
337ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 19:03:51 ID:YzoggAba0
>>333
覇王 ワーム ワーウルフ ドリフィド パラディン
のよくわからんPTでクリアした記憶がある
結構前なので間違えてたら申し訳ないけど

とりあえずワームはベリハハード問わず一押し
パラディンを分解してアルヒアンゲロスと暗黒騎士に
ドリフィドを白カマキリに
ってデッキでもいいかもしれない

ゲロスとワームの同時かけはベリハでも面白いほど溶けていく

片方に粘着ってやり方はやったこと無いのでなんとも言えないが
このPTならノーマルどおりの基本をこなせばやれるはず
338ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 19:07:48 ID:YzoggAba0
>>336
称号2の人が手持ちの中でこのデッキ自力で組めたら上出来だと思う
特に対戦した感じ困らなければしばらくそのままでいいかと
開幕の安定が欲しいならパラディンをチェシャ+ヴィゾに

USは
アウェイク クロノフリーズ キュアオール
の定番の3つがやはりいいと思う
339ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 19:31:22 ID:fOqxP56WO
>>338
ありがとうございます。
チェシャとヴィゾは持ってないのでカード屋見てみます。

ゴブリンアーチャーとチェシャを入れ替えて低い防御力を補おうと思ったのですがどうでしょうか??

あとクロノフリーズの使い所を教えていただいていいですか?

クロノフリーズはLv2で使ったほうがいいですか?
質問ばかりですみません、宜しくお願いします。
340ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 19:52:18 ID:YzoggAba0
>>339
ゴブアチャOUTチェシャINの場合
フェンリル+カインの撃45コス+撃武器が撃過多となってしまい
他属性が闇10光35雷0と
魔種と不死には強いが他種への対応が厳しくなります
(ゴブアチャ入りならゴブアチャの特殊で撃過多を強みにもできるけど

なのでその案で行くなら
大きくデッキ構成を変えて
リディア カイン エッジ(ロックブーケ) パラディン チェシャ 闇武器(雷武器)
と属性バランスを取ることをオススメ


クロノフリーズの使いどころは
一番分かりやすい使い方はこちらが戦闘で敗北してしまい
敵4体が自陣アルカナに居残りパリンパリンされそうな時
クロノフリーズを使うことで
相手も撤退or傷ついたPTで次のこちらの次のPTを迎え撃つか
といった選択を迫れる

主の扱い方が少々難しくなるので
使いどころがぱっとしないなーと思ったらサクリでもいいかと
USはそのうち〜が欲しいとか自分のスタイルに合わせて組んでいっていい

Lv2を推したのは他のレベルが埋まってるからってだけなので
クロノは基本どのレベルに入れても機能すると思う(Lv3はちょっと勿体無いけど
341ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 20:03:25 ID:fOqxP56WO
>>340
全ての質問に答えて頂きありがとうございます。

パラディンとチェシャヴィゾを入れ替えてみてどちらが安定するか試してみることにします。

USの、
アウェイク
キュアオール
は完璧だと思うので3は、
リターンゲートかサクリで試してみたいと思います。
342ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 20:58:28 ID:Rsav9eHd0
>>335
>>337
ありがとうございます。

wikiのストーリー攻略の一番下のところにデッキが晒してあったので
似たようなデッキで、無事クリアしてきました!

ワームとゲロスは本当に役に立ちました!ありがとうございましたm
343ゲームセンター名無し:2009/12/15(火) 23:06:43 ID:BIOR/R620
自分が5枚型(戦闘メイン)であったときに相手側の枚数による立ち回りはどうすれば良いんでしょう
豪傑相手とか軍師にちょっとわからん殺しが多すぎるので大雑把に多いとき、少ないときを教えてください
344ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 00:20:07 ID:4+67T1c60
>>343
豪傑や軍師はわからん殺しとは違う気がするが

自分が5枚なら何があっても使い魔を1体は生存させることは当然として
次の相手パーティと連戦可能かどうかが引くか残るかの判断基準、相手の枚数はさして関係ない
相手が軍師の場合は使い魔が10コスで脆いがHP・ゲージ最大で来るものと考えて判断すればいい

相手デッキが5枚以下で次の出撃を使い魔2体以下に出来るのであれば
自分が次4体出れる状況な限り多少強引に行けば良い

もちろんUSも絡むが基本はこんな感じ
345ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 00:47:15 ID:HtknG+AGO
>>343
じゃあ対豪傑戦で気をつけることだけ
開幕、出来たら相手の使い魔を1乙して帰ると思うけどその時に二匹目が死にかけだからって深追いしないこと
出撃速度が死にかけ回復<リザレクションだからね

軍師は相手にリタゲとかないならわざとアルカナ突っ込ませて石を一つあげたら上から潰しに行って主を叩き殺してからの鳥籠が手っ取り早い

ま、あくまで理想論だし場合場合によって対処も違うからそれははやくこのゲームに慣れてください
346ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 01:03:27 ID:kteyabyfO
>>343
わからないと思ったら自分で使ってみたらいい
軍師も豪傑も、やってる方は結構大変orz
347ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 10:48:18 ID:gR9ZlRO30
初歩的にして簡潔ですが、質問したいことがあります。

・特殊技説明欄の「時・早」とは何でしょう?
・武器のオーバーキルレベルに「1」とだけあるものや、「1・2」とあったり「3」としか表示がないものがありますが、どういうことでしょう?
・全国対戦で0戦0勝0敗の、やたらに強いプレイヤーが既に称号レベル3や4帯に現れるのですが何故でしょう?頻度が多く、ゲームが全く楽しくありません。

よろしくお願いいたします。
348ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:11:17 ID:lNAOa4cR0
・同コストのスキルより溜まるのが早い
・ゲージの量でOKのレベルが上がるって事。3しか表示が無い場合は1.2が使えないので使用できるまでが遅い
・前作からICカードを引き継いだ人たち
349ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:12:35 ID:tVMtacHvO
時早は溜まるのが早い、時遅は遅い。早いほうは5コス分、遅いほうは20コス分くらい遅い気がする。
詳しくはチラ裏スレへ。

OKはゲーム中に下のゲージをみるとわかるが、1・2ならゲージLV1溜まれば打てて、LV2有ると少し威力があがる。
威力の上昇は小さいのですぐ打てる1がついている事が大事、12や13、123とかなら嬉しい。

かなり思い込みが混じってるだろそれ。
0戦は1度しかないからどんだけNESYS使い捨ててるやつなんだよ
俺も18連勝アルカナロードとかあたったけど、全体見ればそんなひどくなかったぜ
低称号はみんなすぐ通過するから、3辺りまではサブカとかしかいなくて遭遇することが多いのは萎えるけどな
あと時早やOKLVについて知らなければ知ってるやつよりハンデおってるわけだ
勝ちたければ努力や経験、知識の蓄積しかないよ
努力のいらない勝利がほしければ対人やらんほうがいい
350ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:21:48 ID:P2jH8LPQO
>>347
一つ目の質問は特殊技の溜まる速度が速いということ。30コストなら25コストぐらいでゲージが溜まるというわけです。
二つ目は主人公のオーバーキルのレベルのことですね。
表示してある数字分のオーバーキルが撃てます。2つ表示している場合(1・2とか)はレベル1とレベル2が撃てるというわけです。ちなみに3だけだとレベル3だけしか撃てません。
レベルが高いほど相手に与えるダメージが大きいですが、溜まるまでに時間がかかります。
三つ目ですが、1からの引き継ぎ組なので強い人が多いです。
こればっかりはどうにもならないので自分がスキルを磨いて強くなるしかないですね
ストーリーである程度練習するのが良いかと
351ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 11:35:51 ID:R6uljfsGO
>>343
枚数とエクセの有効性については次PTを考えるといい

6枚以上の場合、次PTは4枚で出られる
5枚以下の場合、エクセもしくは使い魔3体撃破で次PTは4枚にならない

エクセで削れるアルカナゲージは12.5%
追ってエクセを取るか、ゲートに戻る、アルカナを割る、施設封印、有利な選択肢を選ぼう

他に注意点としては
・対重戦車(アルカナ盛り)だったら無理にエクセ取るのは禁物
反対側からクイックドライブで石一個なくなる
・対豪傑はエクセもいい、ただし一体落として瀕死数体で帰らせると全回復の時間とリザレクションの二択が迫れる
・OKを撃ち終わった主人公や弱点持ちをミリ残しで帰らせると次のぶつかり合いで大幅有利
サクリやキュアオールが溜まってない状況限定だが
352ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 16:06:28 ID:gR9ZlRO30
>>348
>>349
>>350
大変詳細なるご説明を頂き、ありがとうございました。
申し訳ありません。独学で学びたいのは山山ですが、パンフやWikiに載っていない(関連項目を探し辛い)ことも多く、
公式アルティマニアのようなものが欲しいところです。
353ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 17:10:09 ID:R6uljfsGO
>>352
アケゲーってそんなもんだ
アルカディアやwikiくらいしか情報はないし、それも確たるものではない
不明点は仲間内やSNS、2ちゃんなどで検証したり、質問したりで解決するしか

戦術論なんかはlov1の最後に出た公式本みたいなのがあるからそれで補完できるかも
もう売ってないか?

あれこれ言いながらやるのが楽しいので、ゲーセンで知り合い増やしてみれ
354ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:20:33 ID:KnTglwuoO
こちら称号2勝率五割ちょい
相手称号4の勝率100パー絶望を与えし者

こんなクソゲーもうやらねーよBBやるわ
355ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 18:34:18 ID:d4OmetnA0
>>354
称号7で勝率4割切ってても楽しんでるオレに謝れ
356ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:11:19 ID:OQKVniP20
こちらも相手もアルカナ残量48%でタイムオーバーになって敗北になった
アルカナ残量が同量の場合、残っているアルカナストーンの本数で勝敗が決まるの?
ちなみにこちらが2本で相手は3本残ってた
357ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:22:03 ID:HtknG+AGO
>>356
多分小数点以下の%で割り負けたんだと思う
一緒だったらDRAWて出るよ
358ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:28:17 ID:OQKVniP20
>>357
小数点の差だったのか…ありがとう
携帯サイトのじゃ小数点以下が表示されないからわからなかったよ
359ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:42:01 ID:it3eKCzr0
称号騎士で勝率が30%前後でウロウロ
楽しんではいるけど全然勝てない自分みたいのもいるよ
LOVの低勝率層ってどのくらいいるのかなぁ・・・
デッキはスービエ型でわりとガチなデッキだけど
良い展開でもあと一歩で競り負ける試合を延々繰り返してて
勝率が増えない
360ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 19:46:06 ID:gRGFf6m4O
単体攻撃キャラと複数攻撃キャラを同時に操作するには
どうすれば良いのでしょうか?
また、カードの配置などはどうすればいいのでしょうか?
361ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 20:03:02 ID:tVMtacHvO
攻撃範囲重ねてれば単数も複数も殴ってくれるよ
田の字におけば攻撃範囲はまとまるからそれで敵を捉え続けるのが基本。
その先に
「複数を食らわないように」
「ピンチなやつを逃がす」
「スマッシュする」などがある
362ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 20:59:37 ID:gRGFf6m4O
申し訳ございません
質問が簡素すぎました
単体と複数はスマッシュ条件が違うので
どのように扱うのかと言うことです
片手で複数をグルグルしてもう片手で単体を槍撃みたいに動かして、
たまにレバー操作する感じで良いのでしょうか
363ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:20:57 ID:Yb8717Aj0
そんな感じでよいと思います。
複スマの方が操作は簡単だから、右手単スマ、
左手を複スマにしろってイケメンランカーが言ってた!
364ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:26:34 ID:G3aE738z0
細かい作業が必要な単スマを利き手で
動かし続けるだけで出る複数を逆の手で
って感じになるんじゃない?
まぁ複数はしっかり範囲に入れるだけでもいいと思う。
スマッシュでのダメージ増加量はあってないような物だからね。
365ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:31:33 ID:QHNq5yRc0
へー、俺は逆でやってたわ。
右利きなんだけどレバーやりながら複スマ打ってたらそうなってた。
366ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 21:49:14 ID:vXAnp2dkO
今日、LoV2始めましたっ(゚∀゚)
ドの付く初心者です。
これから色々お世話になると思うので
よろしくお願いします。m(__)m

とりあえずチュートリアルは、やりましたっ。
次はストーリーを進んで行けばOKなんでしょうか?

モルガン、ボクオーン出てきました。
↑こやつらは役に立ちますか?
367ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 22:04:56 ID:tSUrTVVI0
>>366
不死やるなら役に立つ

モルガンは使いやすいのに対して
ボクオーンは最初ちょっと使いにくいかも
(強いんだけどね

ストーリーで拡散攻撃を使いこなせそうだったら
2枚とも入れて色々試行錯誤していくと面白いと思うよ
368ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 22:12:06 ID:gRGFf6m4O
>>363-365
回答有難うございます
皆様を参考に試行錯誤してみたいと思います

>>366
始めたばかりでしたら、チュートリアルを思い出しながら
ストーリーのイージーをプレイするのが良いと思います
カードを増やしつつ使いたいカードを中心にデッキを構築するのが今後の流れかと
369ゲームセンター名無し:2009/12/16(水) 22:19:48 ID:vXAnp2dkO
>>367-368
回答ありがとうございます。
まずは、ストーリーのイージーで
色々、組合せ変えたりして経験積んできます!!

説明書?みたいのも持ってきたから3回くらい熟読してみますね!
370ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 00:22:43 ID:Seeu11eZ0
>>344
>>345
>>351
ありがとうございました
どうも引き時を誤っているのかアルカナカウンターを喰らってることが多いので
その辺も踏まえて考えてみます
落とされたら困る使い魔を下げて主人公とかを壁にするというのも
頭ではわかっててもどうも上手くいかないですね・・・
371ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 00:58:46 ID:LyZWJOOq0
陣形の組み方を教えていただきたいのですが、
脆い複数攻撃と固めの拡散、硬い単、主人公片手、の場合どう組んだらいいんでしょう
固まってると複数と特殊の的に、ばらけてると攻撃が誰かに集中してしまう・・・。

372ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 01:25:33 ID:EK8b9ZoCO
歌舞伎町のGAOってまだコンティニュー100円やってますか?
373ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 06:08:11 ID:gZMonydNO
初心者みんなに言うけど、ストーリーのイージーとノーマルをクリアしてから全国対戦することをオススメする
374ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 06:57:26 ID:eM7KsFneO
ストーリーはノーマルからやるのをオススメしとく。
イージーで詰まるとクリアするまで頑張るしか無いけど、ノーマルで慣れとくと詰まった時にイージーにいける。
イージーでコツを掴めばノーマルもすんなり行けたりするし。
375ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 07:10:33 ID:YIatLU6+O
>>371
ハの字が比較的やりやすい。
片翼に単を集めてスマッシュしつつ、もう片翼の復と拡散は狙った使い魔を捉えるように動かす

誰かを集中攻撃されたら陣形を変えて逃がせばいいだけのこと。これはどの陣形でも同じ。
376ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 18:07:40 ID:z1MKQXYV0
ニコルの制圧力アップの効果が切れる条件をご存知ですか?
(一定時間経過orニコル死亡orメンバー交代etc..)
377ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 19:05:00 ID:pGWMmspMO
一定時間
378ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 19:42:11 ID:/jUhGW8OO
Lov1の時がっつりやって、今2を初めてやったものですが、1の時は愛染が強かったように、2でも〜〜テンプレがかなり強いとかありますか?
ホント馬鹿みたいな質問でスマソ
379ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 20:06:01 ID:jFYzgNyN0
>>378
スービエテンプレ
弱体化されたもののワグナス範囲ダメ
不死4枚型

このあたりかな
380ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 20:29:18 ID:/jUhGW8OO
>>379
レスありでした。
381ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 20:58:38 ID:/jUhGW8OO
まだ全国対戦やってなくて、前回からカード引き継いだら百人長から称号スタートだったんですが、マッチも多少上位とするのでしょうか?
382ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 21:18:36 ID:/GJ0WcqAO
EASYのSTAGE5-1までとNORMALのダリス直前までプレイしたんですが、このデッキでEASYクリア出来るでしょうか?

ダリス、雷獣、きゅうき、フェアリー、サキュバス

です。新しいカードはほとんど無く、1のカードはコモンならほぼ全てある状態です。

診断よろしくお願いします
383ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 23:16:00 ID:z1MKQXYV0
>>377
一定時間とのご回答、ありがとうございます。

ニコルの制圧持続時間が、おおよそ何カウントか何秒か分かりますか?
また、ニコルが死滅した後に全滅させた場合も、
残りのメンバー一人一人にアップの効果は乗るのでしょうか。どうも確認しづらく。
384ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 23:28:52 ID:Uul+oNik0
>>381
百人長ということは、レベル4なので
レベル3〜5あたりの人と当たると思います

>>382
そのデッキでクリアできるかは、やってみないとわかりませんが
どのステージでも、相手の弱点をついたデッキを作るとよさそうです
旧カードでも高コストであれば、ステータスも高いので役に立つとスレで見かけました
385ゲームセンター名無し:2009/12/17(木) 23:45:22 ID:kvzsdy5uO
すみません、どなたかSNSの招待お願いします。
gcb0080@mail.goo.ne.jp
386ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:13:57 ID:Rh1pMRn0O
ちと質問なんだけど、
キュアUの獲得って何か条件あるの? それとも単純にプレイ回数?
1からの引き継ぎで称号6まで来たけど、一向に覚えなくて辛い辛いw
まだIC半分もやってないからかな…
387ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:16:05 ID:qQhd4ulI0
>>386
初心者で失礼
自分はプレイ回数と聞きました。大体40回ぐらいらしいです
自分も今日プレイ回数が40回ほどになりましてキュアU出ましたし
388ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 00:52:03 ID:ak44uShx0
>>384
ありがとうございます。
とりあえず、旧カードの掘り出し物を探してみようと思います。
389ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 03:19:10 ID:IR3DkX7u0
>>373-374
むしろイージーからはじめた方が良い気がする
カード資産無い状態ではノーマルは面倒だよ。
後全国対戦メインならストーリーは別にどうでも良いと思うぞ。
390ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 06:37:12 ID:7u6LxuNl0
>>385
今更かもしれないけど招待しておきました
391ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 08:03:43 ID:YEPfYKt+O
>>390
ありがとうございました。
392ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 08:56:38 ID:+p2xcxqnO
シヴ山のドラゴン、バイコーン、テスカポリトカ
ザントマン、アモン、かまいたち

今日の会社帰りはこいつらで全国対戦に殴り込むぜ(`・ω・´)
393ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 12:48:57 ID:0WTuUdpV0
…うん、自分で考えたデッキだ。
いいと思う。
初心者スレに書き込んでいくくらいだ、初心者だろう。
だから、それでいけると思うよ。がんがれ
394ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 13:25:19 ID:Rh1pMRn0O
>>387
遅レスだけど、ありがとう。
395ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 18:09:38 ID:eSw6EAR/O
>>392
1トップの単体強化デッキとしては正しい構築だよね。
弱点不可に弱点防御にアルカナ割り。
ちょっと制圧に弱いかもしらんが……。


……シヴさん………。
396ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 18:25:00 ID:IR3DkX7u0
今日からイベントらしいが
イベント目的にやる価値ありそうか?
それともおまけが付いた程度?

397ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 18:29:25 ID:QMmsoGm60
イベントは良い装備の確立上がるだけだからおまけ程度だと思う
錬金やってる人はどうでもいいだろうし
プレイしてて良い装備でたらラッキーって感じ
398ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 19:27:39 ID:IR3DkX7u0
thx
まだ装備揃ってないから
この機会に全属性そろえようと考えてたんだが
まぁマターリやります。
399ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:28:19 ID:ngBjEe17O
今日戦ってたら、エクセレント取られてこちらの負けが決まったんで、
「早く終わらせて欲しいな〜」と思ってゲート引きこもってたら、
延々と何十秒もアラーム鳴らされ続けたまま技とOKとUSを空打ち全弾発射された…orz

悪いのは途中で諦めた俺なんだろうか?

もうこのゲームが楽しくなくなってきつつある…
400ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:37:20 ID:zJQL9XSK0
それは一旦ジュース買いに行って一休みしてねっていう相手からの厚意だよ
401ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:39:55 ID:QMmsoGm60
残り何カウントかしらないけどどっちもどっちじゃね
わざわざ初心者スレで愚痴る事じゃない
402ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:42:33 ID:yz9ccLgoO
やめるのも続けるのも自分の意思ですよっと

俺はTから1000戦以上やってるけどそんな嫌がらせを受けた事は皆無だね
403ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 21:43:59 ID:d/RzW3OT0
負け確も状況次第よね
それなりに抗えるのなら負け確でも出るべきよ

自分はPSPかDS持って行ってるからご自由に時間使ってくださいって感じ
404ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:06:13 ID:lcH1clPV0
LOVはカバディを無くせないなら
投了ボタンを用意するべきだと思うわ
負け確で延々何十カウントもカバディとか
残ったアルカナ持ちを囲われて通せんぼでいびられたりとか
時間の無駄
405ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:07:26 ID:yz9ccLgoO
完全に負け確でも戦ってるよ

経験値や耐性上げる目的で1体でも多く倒した方が次につながるしな
406ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:13:48 ID:S1LZc5ZWO
今でもLov.Netってあるのでしょうか?
もしあるのなら入る価値はありますか?
解答お願いします。
407ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:15:34 ID:TVIyrgac0
ぶっちゃけない
408ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:23:41 ID:p+ygaTZ/0
すみません、どなたがSNSに招待して頂けませんか?
[email protected]

よろしくお願いします。
409ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:28:29 ID:fG2BZH0h0
>>399
俺も投了目的でゲート篭りやるが、正直空打ちされてもしょうがないんだよ。
こっちの都合で投げてるんだから戦いたい相手からしたら舐めた行為に取られても
仕方ないし、このゲームは他のATCGに比べて住人の質が悪いからそういう目
に合う確率が高い。ついでに、>>404なんて言う発言も他ATCGでは出ない。

このゲームは好きなカードがあるか安くできるか以外システムは他ゲーの劣化だから
そういうのが嫌ならやめるが吉。まあ、気にしないのが一番。
410ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 22:42:15 ID:Gg/SvTcXO
すみません誰かSNSの招待お願いします
411ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:22:20 ID:YEPfYKt+O
>>408
>>410
送りました
412ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:34:39 ID:yz9ccLgoO
捨てゲー、空打ちで叩かれるのは何処も同じだろ

大戦からの伝統だよ
413ゲームセンター名無し:2009/12/18(金) 23:47:57 ID:ngBjEe17O
みんな意見ありがとうですm(__)m

その時の状況は残り時間が34カウント、残りストーンがこちら1パリン、あちら二本でした。
414ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:16:38 ID:AyzffLaV0
悪い意味でなくて
ゲームを捨てた相手に対して
こちらが何できるかを考えてみれば
出来ることはそう多くはないだろ
早くゲーム終わらせたいなら
相手に突っ込んでいけば良いだけなんだから
むしろゲートに引きこもっている行為そのものが
ゲーム引き伸ばしている様に見えるぞ
415ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 00:30:11 ID:f60uUmDtO
遊々亭のジャストローダー使っている人いますか?
購入を考えているのですが、一般的なサイドローダーとの使用感の差を教えてほしいです。
416ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:31:49 ID:Kqh3eUEDO
392だけど
まぁ見事に洗練を受けました
後ストーリーでもダークアリスが世界を支配しちゃいました

フェアリーちゃん600円で買ったぜ!これで勝つる!
417408:2009/12/19(土) 01:38:31 ID:shDof/WO0
>>411
招待ありがとうございました。
418ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:50:15 ID:+oTf+C2Y0
剣とレイピアのOKの威力ってどれくらい差がありましたっけ?
419ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 01:53:11 ID:/Sfp97c3O
>>411
ありがとう
グッドルッキングガイ
420ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:12:27 ID:CaJrow3WO
>>415
特に違いを感じるのが田陣形での単スマ
後衛のリーチが伸びるし隙間も無いから後衛にピンダメが届きにくい
後悔はしないと思うよ
421ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 02:40:52 ID:tf7lTLGp0
>>418
チラ裏スレの677あたりに検証してる方の書き込みがあるので、参照してみては
422ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 03:34:03 ID:DDmY4h6uO
遊々亭のジャストローダーはスリーブに入れたまま使用できますか?

また都内ならどこで手に入りますか?
渋谷のカードショップにはありませんでした。

また値段はどれくらいしますか?

宜しくお願いします。

あと先日チェシャ猫を譲ってくれた方ありがとうございました。
423ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 08:40:50 ID:9hYoBU1CO
>>422
ジャストローダー極を使ってるが…

ローダーはあの店オリジナル
だから他のカードショップで俺は見たこと無い。
今クリスマスだかなんだかで少し値段下がってたな

4枚1セットで480円〜
フタエノなんたらは買うな

ついでにぴったりスリーブは便利LoV公式ローダー使うならおすすめ。
424ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 08:53:49 ID:9hYoBU1CO
連投スマソ…423です
普通のジャストローダー使うならカードの出し入れが楽だけどジャストローダー極は辛い

ジャストローダー極使うなら
レアカードの場合はダブった時に使え、白欠けとかして泣いても知らんぞ

後、ジャスト極は値段が高いから片面が読みにくくなったらもう片面を使え節約しろよなこの野郎!これで1000戦以上保たせたぜ馬鹿野郎!

ジャスト極でのカード出し入れには下手すりゃピンセットでつまみ出せクソー!!
これも注意しやがれ!

じゃねー
425ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 08:59:55 ID:CaJrow3WO
補足、遊々亭でググればすぐわかるけどありゃ通販サイト。
ピッタリスリーブは確かに便利、重宝してる。
極ローダーはぶんぶん振ればカード出て来るよ。
友人は真ん中を▽こんな感じにヤスリで削って出し入れしやすくしてたな。
426ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 13:18:14 ID:HRyvZLwyO
極じゃないと駄目な感じ?
もうひとつのジャストローダーは使えない?
427ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 16:18:11 ID:7ZzyyzoKO
まだ初心者でレベル1のものですが、オール30コスと韋駄天の称号狙いで。
オーディン
ノエル
ノーライフキング
主光
でやろうと思うのですが、やっていけるでしょうか?
解答お待ちしています。
428ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 17:13:56 ID:KMsavYCiO
>>427
防御よりが二枚あるからバランスいいから、豪傑デッキとしてはかなりいいけど
全くの初心者だとエクセ取られて何も出来なくなるのがよくあるからオススメしない。
(知り合いに不死か神豪傑やってボコボコにされてた)
それでもやるなら、リザレクション、サクリ、キュアで生かし続ける。
簡単に全滅させられるようなら、ダメージコントロールや戦い方に難有りだろうから
五枚や六枚に組み直したほうがいいよ。
429ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 17:26:13 ID:7ZzyyzoKO
>>428
解答ありがとうございますが。
豪傑は1の頃多用していましたので立ち回りは自信ある!はずorz…
主は闇と光どっちが安定しますか?
ノリで光主って書いちゃてorz
430ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 20:36:36 ID:KxVh1gTn0
>>429
豪傑やるなら必要なUSをまず取得したほうがいい
この間新規で始めた友人の付き添いしてた時に初期USの豪傑に当たってたけど
数減らされたら手も足も出せなくなる
431ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 20:51:07 ID:7ZzyyzoKO
>>430
とりまストーリーモードである程度GETしてアセンは。
レベル1 ストックプレスにいる使い魔のカウントを5に。
レベル2 サクリファイス
レベル3 キュアオール

まだ名前が把握できてなくて…
こんなものですが解答よろです。
432ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 21:19:40 ID:GGSvOSjVO
>>426

極の方が断然いいかな。

裸がイヤとかそういうのがないなら極オススメ。

あ、宣伝じゃないよw
433ゲームセンター名無し:2009/12/19(土) 23:40:06 ID:l6PXbAOlO
1のPRバハムートキャンペーンの頃からずっとやってなかったんだが、1の頃のカードは使えるけど2のカードを使ったほうがいいの?あとHPってコストごとになった?ウィキみてもあんまりわからなかった・・
434ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:02:45 ID:F8AN/qJM0
>>433
あるなら基本的に2のカードが良い。
HPはコストごとに統一。
435ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:06:07 ID:Nzx+OBsaO
>>433
まだ始めたばかりですが解答させて頂きます。
HPは全部統一され、コストごとに+されるはず(+幅はwikiでよろ)まぁ固さがわかりやすくなったって事かな?
後、基本旧カードは確かスキルをうつのが+20コスト相当になってしまったはず(´・ω・`)
種族号令も半減だたはず。
間違ってたらすいません。
436ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 00:22:57 ID:yM0AhYbzO
30コスト:490
25コスト:480
20コスト:470
15コスト:460
10コスト:450

旧カードはカードの表記どおり

旧カードは多少オーバースペックになる。
たとえば新旧オーディン。攻防の数値は同じだけど、HPの差10の分だけ旧カードが優れていることになる。
437ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 06:29:49 ID:3vcCcCcv0
栄斗さんの5枚型を使っているのですが、最近あまり神族に当たらないので、
ダンタークを15+10に分解して6枚型にしようかと思ってます。

15コスは牛魔王にしようと思うのですが、10コスは何にするのが安定するでしょうか?
UのC、UCはとりあえず全部あります。昔のカードだと、始めたときに頂いた、
サキュバス・メデューサ・マンティコアを持ってます。

個人的にはサキュバスを入れて号令2匹とかいうのを考えていたのですが、
古いカードの号令は効果が下がっているとどこかで聞いた気がするので少し不安になりました。
438ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 07:51:45 ID:Nzx+OBsaO
なんか2になってレイピアあまり見ないんですが、弱体化でもされたのでしょうか?
あと、今は武器何が強いですかね?
解答お待ちしています。
439ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 08:01:23 ID:bHsh0z4zO
韋駄天について質問よろしいでしょうか?
今ノエッジを使ってますが、韋駄天同士で戦うとどうしても相手側に翻弄されてしまいます。
韋駄天はノエッジがはじめてなのですが、立ち回り等で何か注意する点があったらよろしくお願いします。
440ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 08:03:42 ID:bHsh0z4zO
韋駄天について質問させて頂きます。
今ノエッジを使ってますが、韋駄天同士で戦うといつも相手側に翻弄されてしまいます。
韋駄天はノエッジがはじめてなのですが、立ち回り等で何か注意する点があったらよろしくお願いします。
441ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 08:05:39 ID:bHsh0z4zO

間違って二回投稿してしまいました;
すいません
442ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 08:59:51 ID:rltIJmKDO
>>437
ダンターグはサクリ要員や3速リペアが大きいと思うけども。
テスカトリポカ、桜花なんかが選択肢に上がるんじゃない?
安定するかしないかは自分で考えてデッキ組めば良いと思うよ。
サキュバスは上昇値が半分の+20になってる。
俺だったらサキュバス入れるならバルバリシア、かまいたちを抜いてニコル九尾で組むけど。

>>438
レイピアはOKのダメージが下がったのかな?
レイピアが弱くなったというよりは他が強くなった。
範囲OKが無属性固定ダメージになって、レイピアで弱点突くより全体に当てた方が強い。
両手だと溜まりが早く無属性固定ダメージの槍。
片手では修正されてもまだ強い無属性固定ダメージの片手斧。
主人公をメタ要員として考えるなら、両手斧、溜まりが若干早い剣が好まれてる。
詳しくはチラ裏スレやwikiへどうぞ。

>>439
もう少し詳しく書いてくれないとアドバイスしにくい。
エクセ取られないこと、月影を考えて打つこと、ノエルエッジを同時に落とさないことが大事。
俺はノエルとエッジを交互に出して、月影打ったりエッジレベル上げして帰ってる。
無理して長く戦闘し過ぎると人獣脆いんで注意。
撤退時を見極めること。
ノエル連れてく時はシールド防衛、突破サーチ狙いで左から出る。
左削れてる時やWシールドによってもちろん変わるんで臨機応変に。
今ある韋駄天というと同族か神族が主かな?
単スマで落としたい使い魔落とすのが理想。
このくらいかな?
もう少し相手の〜デッキにこう動かれてこうされるとどうこうだからきつい、とか書いてくれれば詳しくアドバイス出来るけどね。
443ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 09:07:51 ID:Nzx+OBsaO
>>440
韋駄天どうしの戦いでは1乙を狙うべきかと思います。
こっち4.相手3では削るのに大きな差ができますし。
基本を忠実にこなせるかが鍵かと。
あと、どーしても苦手ならHP回復系をいれるといいかもです(ver2であるかわかりませんが)
HP回復があると適度に戦闘→逃げながらアルカナ割りつつ回復でき、流れを持って行く事ができます。
リジェネでもある程度いけるかもしれません。
444ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 10:35:30 ID:xmVUF3hA0
[email protected]

お手数ですがSNSに招待していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
445ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 12:40:08 ID:vnpzyBM40
>>444
招待しました
446ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 13:53:12 ID:bHsh0z4zO
>>439>>440の者です。
>>442
そうですね;すいません。神族のオーディンや同種格上ノエッジにやられてしまいます。
自分はUSがアウェイク/クロノフリーズ/キュアオールです。
相手側の一乙、逃げムーブに苦しめられます。
魔種も苦しいです。こちらは韋駄天ではありませんが、ピンダメ魔種からの一乙が逃げられません。ノエルしか撃が居ない為サクリファイス無しの現状でいいか迷っています。
>>443
基本に忠実に一乙、ですか。ありがとうございます。
エッジのWリジェネでなんとかなりますか…
447ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 14:02:04 ID:ZscA3YGKO
Sスキルは(単スマやリジェネ)枚数毎(一枚と二枚)効果に違いはあるんですかね?
448ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 16:42:16 ID:F8AN/qJM0
>>447
質問の意味が俺の国語力だとイマイチ汲み取りにくいけど、
Sスキルはストックプレイス内の一番左のカードのSスキルしか効果を発揮しないよ。

もし見当違いな回答してたら、誰か代わりに回答頼む。
449ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 18:05:40 ID:Z3uCLqj5O
サポスキなんだけど、なんか最後にこすったのが優先されてない?
450ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:14:32 ID:LNladrnM0
下の盤面見るといいよ
451ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 19:23:44 ID:2WuOF4LZ0
>>449
パラディンのついたアルカディアに書いてあったんで
確認したけど、その通りなんだよ。
こすったやつを一番左端にあると認識するらしい
452ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 21:28:19 ID:rltIJmKDO
>>446
魔種ピンダメはまだ当たってないんでアドバイス出来ないです、申し訳ない。
おでん型は相手のデッキ次第だけど、チェシャ猫で通常戦闘は有利取れます。
ピンダメに対しては先行入力すると相手に落としたい使い魔狙われるので注意。
ダメージを分散させると継続戦闘出来て楽です。
陣形変更しながら単スマで脆い使い魔を狙うと良いです。
ある程度接近した状態で接敵前に月影使うと相手の行動を制限出来ます。
またエッジを連れていく場合は、壁の後ろから殴らせれば田陣形単スマ相手にエッジの攻撃当てると良いです。
普通に重い複攻持ってるんで、相手がハの字とかに分散してくれれば、ピン落とししやすくなります。
とにかく戦闘勝てとしか言えないです。
相手に逃げられる場合は無傷なアルカナがある左右どちらかのゲートから出撃して割合に持ち込むのも手です(大きく差が着いてる場合を除く)
セラ天いるなら放置は駄目ですが・・・
左右どちらかからブルドーザーして突破狙いにすると、月影カバディが生きます。
サクリの導入もオススメです。
個人的には人獣は1乙して逃げて割合に持ち込んでも脆い為、逃げる最中に被弾して落とされたりするんで迷ったら帰還すると良いかも。
エッジのレベルを上げて行けば突破しやすくなったり、先にキュアU叩かせやすくなります。
同種格上相手はテクニックを盗むチャンスなんで、試合内容を振り返ってみると良いかもです。
携帯から思い付いたことまとまりなく書いてるだけなんで見にくい上に偉そうですみません。
453ゲームセンター名無し:2009/12/20(日) 23:42:42 ID:bHsh0z4zO
>>452
おでん型には陣形変更と単スマが鍵ですか。
月影カバディやエッジを育てて突破。
詳しい解説ありがとうございましたm(__)m
明日から生かしてみます。
454ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:09:08 ID:5UfOLpvSO
デッキ診断お願いします

主雷剣or撃槍
バハムート
ダークアリス
ニコル
フェアリー



主光剣or撃槍
ダークアリス
バルバリシア
ファイアドラゴン
フェアリー

のどちらかにしようと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?改善点などありましたらお願いします
455ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 00:17:29 ID:nRW2/lNu0
>>442
アドバイスありがとうございます。+20では少し心もとないですね…
牛魔王+テスカor桜花を試してみて、前の方がいいと感じたらダンタークに戻してみます。
456ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:19:33 ID:fVtP2IaF0
まず魔種で4枚型は安定しないと思うから5枚か6枚型にしたほうがいいと思う
大型使い魔ばっかだと特殊の回転悪いし、魔種はDEF低いからリザ積んでてもきついと思う

それでもあえて二つの中から選ぶなら下のデッキかなぁ
あと今は主撃持つより、他の属性もったほうが勝率上がると思うよ
457456:2009/12/21(月) 01:20:15 ID:fVtP2IaF0
あ、>>456>>454あてね
458ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 01:44:22 ID:qyD5piMd0
>>454
どっちもよろしくない。
レアリティだけ優先してるように見えるし…
まず、1番目、ダークアリス以外が紙防御なのが問題。
主以外が必ず二体生還して戻らないといけない。
二番目も同じようなもんでコスト割れしてる時点で損してる。
5コストでもステータス分の損が大きい。
どちらの構成でも言えるけど、不死を軽視しすぎでどっちも光属性の武器でも良いくらい。
あと、同属と同じ属性を持つのはよほどその種族が流行ってない限りおいしくない。

手札から考えると
ダークアリス、ニコル、ファイアドラゴン、フェアリー、桜華orかまいたちorテスカトリポカ

バハムート、バルバリシア、フェアリー、牛魔王、桜華orかまいたちorテスカトリポカ

魔種だとフェアリーばかり話に出てくるけど、
ATKダウンの桜華。
リペア、Wシールド持ちの牛魔王。
DEFアップのタイタン
あたりがUC以下のカードで優秀なのでデッキを変える際に組み込んでみて欲しい。
459ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 07:37:11 ID:5UfOLpvSO
>>456-458

診断ありがとうございます
やはりダークアリスとバハムートの共存は厳しいみたいですね。ありがとうございました。
460ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:17:04 ID:sDU7txJP0
>>459
根本的な所を間違ってる。共存できないんじゃなく、4枚にしない方がいいって話だ。
基本紙装甲の魔種4枚型なんて、ランカーが使ってもきついのが目に見えてるので、初心者はまず使いこなせないよ。
ついでに言うとコスト割れはそれだけで不利だから90コスで組んだ方がいい。
これを踏まえてデッキを組み直してみるといいよ。

2トップ固定として考えると、バハとダークアリスだけで60コストだから、5枚型にすると10コス3枚しか入らない。
10コス鉄板で桜花フェアリーが入るとして、残り10コスで光雷をフォローはできないから、雷を捨てるか光を捨てるかしないといけなくなる。
多分かまいたち+主雷か、テスカ+光か、マーチヘア+光or雷が限界かなぁ。
制圧無し脳筋にしてもちょいきつい・・・。
よっぽどこだわりがない限り、>>458とかが言ってるように、ダークアリスとバハを分けてデッキを2つ用意した方がいいよ。
461ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 10:28:38 ID:lCAqhnegO
いや、普通に
ダークアリス
バハムート
かまいたち
フェアリー
桜華
雷主で属性は補えると思うが・・・

>>454
まぁまずやってみたら?
火力はあって楽しいと思うよ
462ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:29:06 ID:VMmwAzUHO
ダリス使ってた身からするとダリスだけじゃ神メタ不足なんだよな…
後桜華主で海をさばこうって無茶じゃね?
いっそ桜華→テスカにして雷片手斧主とかのほうが勝率あがりそう
463ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:35:07 ID:/12W8FLB0
称号8のヘボだがスービエ、メガロなら主雷両手斧と桜花で5割程度勝ててる
デッキはピンダメルビガン6枚デッキ
初回のぶつかり合いでサクリでも使われなければなんとかなるもんだぞ
464ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 15:54:31 ID:VMmwAzUHO
うまいな…後8でヘボって事はないだろ
ああすまん、ダリスのほうの話のつもりだった。
ピンダメ魔種ならピンダメ連発でワンチャンスービエ落とせるけどさ、ダリスデッキだとバルバリシア入れないとダメ特殊が足りず逃げられるんだわ…
ダリスバルきゅうきフェアリーメデュ炎主…?不死無理ゲーだなあ…
465ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:12:45 ID:/12W8FLB0
>>464
すまん463では書いてる内容が的外れだったね
たしかに記載の5枚デッキだとスービエメガロはきついな・・・
ダリス、バル、九尾、フェアリー、メデュ
これにすればなんとかなりそう・・・かな?
たぶん海、人獣がきっついとおもうけど・・・
466ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 16:21:14 ID:gG1Sz8tbO
ゴルベーザ、エッジ、カイン、リディアのFF単デッキも基本紙装甲なんだから、魔種四枚もなんとかなるんじゃね?と
ダリス、バル、九尾、フェアリーで一回だけやったけど俺には無理だった…
バハ、バル、牛魔王、フェアリーも無理だった…
火力あっても継続力無くて俺には使いこなせん…

ダリス、きゅうき、アモンフェアリー、テスカ、かまいたち主炎の
ダリスメインの単スマデッキを良く使うけど、
ダリスはそれなりに強いけど、それなりだなぁ…
特殊も防御よりだから4速豪傑要員って感じだ。
467ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 21:02:21 ID:kxtdPEzQO
罠について質問なんですが
罠を仕掛けた場合
相手にも範囲見られてますか?
それとも範囲は見られてませんか?
教えてください
468ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 21:02:55 ID:CKS1+ys+0
相手に見えたら誰も罠ひっかからないよw
469ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 21:05:22 ID:kxtdPEzQO
>>468
よかったw

これからはガンガンダンターグ、ドラゴンゾンビ 、風神使って来ます


ダンターグ様が踏み潰してくれる!
470ゲームセンター名無し:2009/12/21(月) 22:08:06 ID:5OczPJoi0
罠は相手に範囲見えなくても人によっては動きで置いたのバレバレだったりするからな
置いた場所騙すのにわざと怪しい動きするのもありだけど
471ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 00:45:33 ID:RsD/azOPO
質問させて頂きます。
1のカードも今使うと体力は一律になるのでしょうか?
そしたらスピカやアルタイルが十分壊れですよね…
解答お待ちしています。
472ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 00:55:53 ID:UvmE7R5A0
旧カードのパラメータはカード固定です
473ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 04:07:45 ID:C43OQslzO
LoVのカードケースで黒か白が欲しいのですが都内のカードショップでまだ売っているお店をご存知ですか?

できれば白のカードケースが欲しいです。
474ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 05:43:32 ID:QyZk0DDD0
アマゾンぶあるんじゃね?
475ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 05:53:35 ID:C43OQslzO
>>474
アマゾンだとマーケットプレイスの商品しかないので少し都合が悪いんです。

今日、渋谷、アキバ、あたりのカードショップを見て見ようと思います。
が、そもそもカードショップの場所が渋谷の2店舗しか知りません。
476ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 06:02:52 ID:UvmE7R5A0
白ってカードケース(小)のこと?
Tの頃の一番最初に売ってたヤツはもうどこにもないぞ。
というかググりゃいくらでも出てくる。
477ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 10:23:36 ID:55/dieIcO
単攻メインデッキって上手い人にしか扱いにくくないですか?
ピン落とし狙いでHP削っても後ろに下げられてピン落としすら難しいです
HP削った使い魔を下げられたらどうすれば良いんですか?
478ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 10:47:00 ID:cxV45r9uO
>>477
下げられる前に殺れ
前に出てきた奴を殺れ
ピンダメやOKで殺れ
後ろに回り込んで殺れ

好きなのを選べ
479ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 11:37:22 ID:H92b6ufaO
>>475
店はググれば出てくる
ATCG専門のほうが品揃えはいいはず

>>477
だからみんな拡散やピンダメ入れるのさ
480ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 15:55:36 ID:T1nTHZbK0
>>475
白ってPRスピカ付のグレーのやつか?
あみあみ でググレ

LOV2のPRモルガン付は在庫切れてるみたいだけd
481ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 21:39:49 ID:C43OQslzO
>>480
今日モリガン付きの黒のデッキケース買ったよ。

あとボクオーンダブったんだけどどうすれば有効に利用できますか?
ロックブーケとトレードは無理ですよね。

最近ダブってばかりになってきました。
新しいバージョン出るまで休むのもいいですかね。
482ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:17:50 ID:QOV/GHBv0
済みませんがどなたかSNSに招待していただけないでしょうか?

[email protected]

よろしくお願いします。m(_ _)m
483ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:24:49 ID:u9ge1uYvO
>>482
送った
484ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 22:36:28 ID:QOV/GHBv0
>>483

登録させていただきました。

ありがとうございました。
485ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:04:51 ID:RsD/azOPO
質問させて頂きます。
ストーリーモードで最も経験値が稼げるステージは何処でしょうか?
解答お待ちしています。
486ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:32:07 ID:ViCQKvvLO
>>481
無理に決まってんだろタコ
487ゲームセンター名無し:2009/12/22(火) 23:47:16 ID:4xTT4fGP0
>>485
カエル

ぶっちゃけ低経験値で撃破数稼いで属性耐性上げがいい気もする
488ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 10:33:36 ID:680D2+fk0
>>466
同じ女性単でやってるが主人公両手斧だと結構いける
主は闇か火がお勧め
ダリスの特殊はガチなんだよな
489ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 11:52:44 ID:rnp7LcnUO
すいません、どなたかSNSに招待してくれませんか?
[email protected]
490ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 12:57:35 ID:0n+HNsj40
>>489
招待しました〜
491ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 13:00:08 ID:rnp7LcnUO
>>490
ありがとうございます!
492ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 13:12:04 ID:rnp7LcnUO
あれ、登録できない・・・なにがいけないんだ・・
493ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 14:45:10 ID:v8LCcSj5O
サブアドがだめ
494ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 17:13:16 ID:rnp7LcnUO
>>493
え、ってことは招待してもらってる人たちのアドレスはサブアドレスじゃないんですか?
495ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 22:17:04 ID:qzcoG0N4O
称号2の初心者なんですが。今
アリス
フェンリル
ブラウニー
チェシャ
極楽鳥
闇剣
でやっていて五分五分くらいの勝ち星です

それで、ちょっと空気を変えたいなと思い極楽鳥をゴブアチャにしてWリジェネを活かしてアリスとフェンリルを居座らせる形はどうだろうと思っているんですがきちんと機能するでしょうか?

とりあえずどちらに突っ込みを入れるにしてもアリスは使い続けたいのでそこは配慮してもらえると助かります
496ゲームセンター名無し:2009/12/23(水) 23:44:56 ID:X478h5EXO
ティアマト
アモン
牛魔王
テスカポリトカ
かまいたち
桜華

ゴルベーザ
ノスフェラトゥ
スカルライダー
ナイトメア
女郎蜘蛛
リビングデッド

自引きとリサイクルBOX利用して、
こんな感じのデッキを作りました。
何度かプレイして勝率は20%くらいです。
やはり、デッキを組む上で攻撃号令は欠かせませんか?
必須レベルならモルガンとフェアリーを買おうと思います。

wiki見ると、フェアリーは必須、いやテスカで十分。
はたまたモルガンは微妙、と色々書いてあって迷います。
497ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 00:02:29 ID:AFznzUIwO
書き忘れましたorz

USは、アウェイク・シーリングI・リターンゲートU
主人公武器は撃闇雷くらいしかありません

魔種のコンセプト
高いラインで戦闘+ティアマトとアモンでサーチ、牛魔王でシールドを狙う

不死のコンセプト
ゴルベーザ・ノスフェラトゥ・スカルライダーで出て
開幕にシールド&サーチを狙って、
その後は特殊技で嫌がらせして
折りを見てナイトメアで強襲が理想です
498ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 00:41:18 ID:tg+Hwiu4O
>>495
聞かなくてもやればわかるんじゃね?
やわらかい人獣で居座れるなら居座ってみては

>>496
魔種では必須、不死は必須じゃない
開幕アドバンテージを取るのが魔種の勝ち筋
サクリを入れるのも手
高いラインで戦うのは基本不利、石的有利が取れれば低いラインで押し返せばいい話

不死は攻撃力が低いので5枚以下じゃないとつらい
戦闘力の低いアルカナ入りはリリアナ型くらいしか通用しなくなる
499ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 00:53:59 ID:1Wa2mbqxO
>>495
バランスは良いから十分やっていけると思う
ゴブアチャのwリジェネは、人獣は脆いので居座り狙いで使うものではない。
弱点付加からのハウリングムーンは破壊力があるけど、属性や汎用性の面で極楽鳥の方が有用。
500ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 01:03:09 ID:EQgcxfqUO
>>496
モルガンはデッキによるけどフェアリーないと同族はつらいし
勝率も相当かわると思うよ、買う気があるのならさっさと買ったほうがいい
501ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 08:36:06 ID:luAXIfMSO
>>499
ありがとうございます
502ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 09:21:22 ID:AFznzUIwO
>>498
>>500
ありがとうございます!
フェアリーは必要そうですね。
不死もアルカナ入りは辛そうなので、
編成変えようと思います。

ティアマト/フェアリー/タイタン
イフリート/桜華

ゴルベーザ/モルガン/呪術士
ノスフェラトゥ/とうこつ

結局wikiに載ってるテンプレ通りに…
503ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 10:15:50 ID:QLRigf5N0
ダリス・ノエル・ノーライフキングの豪傑韋駄天を使っているのですが、序盤シールドを封印され
制圧で負けてしまいます。
戦闘をしてもすぐにやられてしまうのですが、豪傑韋駄天というのはどういう動きをすれば勝利につながるのでしょうか
教えてくださいお願いします
504ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:23:15 ID:BQ+8wHZj0
>>503
魔種メタを成立させたいならしょうがないけど
入れ替えできない、だからといって悠長に回復させられない豪傑に
脆いノエルはあんまり向いてないと思う

特に思い入れがないならオーディンの方が安定すると思うけどどうだろう
特殊は用途違うけど、安定して与えられるし。ちょっとサーチが薄くなるけど

シールドは割られても、2回追い払えば充分
征圧力はないので戦闘を繰り返しながら、帰って回復するか、居座って削るかを考える感じ
無理はしない、でも削れる時は削らないと勝てない。尖ったデッキはやっぱり難しい

90コストで出てすぐやられてしまうのはおかしい
減っているのにそのまま居座っているか、戦闘スキルの問題か
そこは頑張れとしか言いようがない

落ちなければいいといって、前後を入れ替えるのは間違ってないけど
あまりに減りすぎると一人回復が間に合わなくなって
減ったまま出なくてはならなくなるので、ある程度ダメージを散らすか
サクリ前提で一人に集中させるか

USは リザレクション サクリファイスI キュアオールU 安定
クロノもいいけど、戦闘できた方が手っ取り早い。アウェイクは要らない
505ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:39:16 ID:TlsxHnkUO
>>504
ノエルはやっぱり止めた方がいいですか。

オーディン手に入りしだい入れ換えてみます。
それまでの繋ぎに掌握では代わりになりませんかね?
506ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:40:43 ID:TlsxHnkUO
>>504
ノエルはやっぱり止めた方がいいですか。

オーディン手に入りしだい入れ換えてみます。
それまでの繋ぎに掌握では代わりになりませんかね?
507ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:43:13 ID:TlsxHnkUO
すいません
ミスして連投してしまいました。
508ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 12:53:11 ID:BQ+8wHZj0
掌握のスペック自体はいいし、特殊も使えないことないけど
神族豪傑以外ではお呼びにかからないと思う。無機王とも炎で被るし

ダリスや無機王がそこまで攻撃的な特殊じゃないので
よほど単スマが上手くないと掌握を生かし辛いと思うし

掌握よりかはノエルかなぁ
個人的にオーディン>ノエルなだけで、ダメってわけじゃないよ
壁2人を大事に使って、ノエルと主を守りながらATK90で後ろからツンツンすればいいと思う
509ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 13:35:18 ID:TlsxHnkUO
>>508
ありがとうございました
おでん入手までは現状維持でいきます
510ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 18:58:48 ID:8FJUJZDOO
ロックブーケが手に入ったので使ってるのですが、特殊の使い所が難しく、使いこなせてません

皆さんはどのように運用されてますか?
511ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 19:37:31 ID:x+dL+AkwO
>>509
僕も豪傑やっているのですが。
ノエル
ノーライフキング
オーディン
主闇
US
アディション
キュアオールI
リターンゲートU
でやって勝率7割ってところです。
このパーティーは開幕さえしのげば、LVダメが育つので強いです。
ノエルも相当強いです。相手がミリ残って帰って行く時月影撃てば帰りつつエクセもらえちゃいます。
ちょっとこのデッキ使ってみて下さいb
韋駄天の称号も手に入りますよ。
長文失礼しました。
512ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:19:21 ID:1Wa2mbqxO
>>511
何故リタゲU?
普通リタゲは無印、キュアはUを入れるのが安定だと思う
リザレ・サクリIorシールI・キュアUあたりがいいんでないか?
513ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:21:16 ID:28w+62IO0
LOVネットについて質問させてください。
友人からギルド入りなよって誘われたんですが、これって月315円定額なんですか?
それとも最近よく聞く「無料ゲームだからって沢山やってたら何万も請求が来た」みたいな感じに315円〜なんですか?
こういう携帯有料サイトに登録するのは初めてなんで、ちょっと怖いです
あと、LOVネットに加入したら何がプラスになりますか?
514ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:34:20 ID:KoOQzJrmO
>>513
自分で待ち受けとか着ボイスの為に追加課金しない限りは月額料金のみ
今のところメリットはギルド機能が使えることと、万一ネシスを紛失しても再発行サービスを受けられることくらい

他にも細かい事はあるがこの程度と考えておけば良い
515ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:37:11 ID:05C2jE9UO
後は2になってから恩恵が減ったけど装備品を多く持てたり錬金術が出来ることかな。
多分錬金術を使いすぎなければ(普通は使わないが)追加課金する必要はないかと
516ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 20:37:47 ID:28w+62IO0
わかりました。ありがとうございます!!
517ゲームセンター名無し:2009/12/24(木) 21:24:25 ID:l2soXlfl0
>>512
回復狙いだからリタゲUなんじゃね、キュアも合わせて二回回復できるし
あと割りあいになった場合もすぐ帰還できるから意外に便利
518ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 00:54:28 ID:T7r27Tn50
本日インビジブルからwアルカナ輸送で振り回されました
初めて遭遇したんで対処がよくわからなかったんですが、wikiでいう旧アルカイザーデッキの構成でした

で、いくつか質問があるのですが透明化してからゲートin→outで、透明化は解除されますか?
またその際リリアナさえいればメンバーは入れ替え自由なんですかね?

あとインビジブル使われた際の対応はどうしたもんでしょう。
殲滅力が低めなので最初のピンダメ連発→1落ちは防げないです。
とりあえず次出合ったら、サーチと中央のゲートを封印して帰還しようと考えています。
519ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 01:58:38 ID:hSvl81xm0
今更で申し訳ないんですが、「鳥カゴ」ってどういう状況を指してるんでしょうか?

相手を退却させないように回り込んで囲むことですか?
520ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 02:12:18 ID:oGIiKH58O
>>518
ゲートin/outで解除されない
ただしin/outする際の音は消えないので耳を澄ませ

消えたPTでないと消えたままにならない
入れ替えたメンバーはインビジがかかってないため見える

対処について
手っ取り早いのはアルカナを1:1にして守れば勝ち

例えばAPTで相手を追い返す、シールド破壊から割り切る
APT痛み分けなら、中央を割って待つ
アルカナPTを追い掛けて鳥籠にするもよし、アルカナ一体放置からゲートを全部閉めるもよし
余計なUSを使わせないように、主人公から倒すこと
慣れも大事

>>519
鳥籠はアルカナ持ちを帰さないよう周りを囲むこと
相手ゲートを封印した後に帰さないようにするのもそう
慣れると相手石横で鳥籠しながら石を割ったりできる
相手は帰れないし殺されないのでどうしようもなくなる

単スマで少しずつ削られるが、サクリやキュアオールを使えば継続できる

ゲートで鳥籠した場合、ゲートが時間で復旧する
そのためある程度のタイミングで殺して、エクセ分を有利にする
再度ゲートを封印するなどして有利を取り続けるといい
521519:2009/12/25(金) 04:05:00 ID:hSvl81xm0
>>520
丁寧で凄く参考になりました、ありがとうございます
自分はまだ余りアルカナ入りとマッチングしないんですが勉強しておきます
522ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 10:55:06 ID:LocTeu+d0
リリアルカナは希少価値がある気がするな
523ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 12:58:50 ID:EyVRj45lO
>>518
リリアルカナはクロノフリーズに弱いから
どうしても勝ちたいならUSに入れるといいよ

開幕痛み分けしたら、次は中央ゲートから出て
真ん中のアルカナを割っておく(余裕があればシールド封印しても可)
相手がアルカナ連れで出る→不可視→アルカナの警報音が鳴る
ここでクロノフリーズを打って相手を撃退しに行けばいい
後はアルカナ一体残ししてもよし、鳥かごしてもよし

ただ相手もリターンゲートとか使ってくるかもだから
そこはケースバイケースで
524ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 13:25:06 ID:SL68G3gLO
変な質問ですが、このゲームでオンラインをやってると毎回同じようなデッキにしかあたりません。

ノエル、エッジ、ゴルベーザ、スービエなど…いわゆる流行り・テンプレデッキなのでしょうか。

このゲームはマイデッキを作ろうとか、試行錯誤とかはないのでしょうか?友達が三国志で楽しそうにデッキを作っているととても羨ましく思います。

このゲームは絶対的に必要・強いカードが限られすぎてませんか?

みなさんはプレイしている時に嫌になったりしないのでしょうか?僕も好きだからなるべく続けたいのですが…是非聞きたいです。
525ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 13:59:22 ID:4bKyPJOsO
答えはYES
その通り
だけど、組もうと思えばいくらでも組めるし、
腕が相手より良ければ勝てる。
俺はベガメインだけど勝てるよ
まあ、下手なやつは大概テンプレだし
勝ちたいやつばっかのゲームだし、
開発もバランスとれない無能だから
そこら辺は諦めた方がいいよ。
526ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 14:08:53 ID:oGIiKH58O
>>524
なにがしかのこだわりは他人に求めるものではなく、自分で持つものだろ?
まわりがテンプレばかりでもわが道を行けば?

勝てる(勝ちやすい)デッキと使って楽しいデッキが違うのであれば勝率は落ちるだろう
ただし、それはこだわりの結果だから甘んじればいい
勝ちたいなら腕を磨くか、テンプレを使うこった

個人的には属性単や作品単、混種、豪傑に軍師とデッキ幅は広いと思うが

lov2になり、総カード枚数が少ないのもあるのでカード追加に期待している部分もあるな
527ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 14:10:43 ID:wUpxvhLSO
カード枚数が少ないからしゃーないだろ
イヤならプチ引退してカード増えてからやればいいだけの話
どうせテンプレに毎回凹られて嫌気がさしてんだろ
グチを言うぐらいならいっそ辞めた方がいいよ
528ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 14:50:44 ID:LocTeu+d0
つよいデッキ よわいデッキ そんなのひとのかって
ほんとうにつよいプレイヤーなら
すきなデッキでかてるようがんばるべき
529ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 14:58:27 ID:Gi00iL3f0
カードゲームでテンプレデッキが流行るのはごく普通のことだし
すでに言われてるようにlovは2になりたててでカードの総枚数も少ない
似たような構成のデッキにマッチするのはしかたがないんじゃないの
530ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 15:00:05 ID:SL68G3gLO
みなさんありがとうございます…弱いですが少し頑張ってみます。わがみちを行こうと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
531ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 15:27:14 ID:Fg4ltoocO
テンプレデッキが流行るというより
ちょっと考えて組めば、結局テンプレに行き着いてしまうということ
まあ何も考えずテンプレ使う人も多いのは確か
532ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 15:39:05 ID:cm5MybmQO
自作デッキでテンプレに勝てた時の嬉しさ
思わずニヤけそうになる
533ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 16:04:12 ID:OYfdL7fB0
>>510
見逃したのか誰もレスなさげなので書くと
ロックブーケは溜まったらすぐに使うような特殊ではないってことを頭に入れてプレイすると違うはず。
人獣は軒並み防御が低いからロックブーケが前線に出る場面が多いだろうけど、
拡散の性質も含めて後衛向きだったりする。
ただ特殊を使ってるだけだと、集中砲火で落ちるだけだしね。

わかりやすい使い方としては4対4でぶつかり合って、お互いに消耗して痛み分けでゲートに戻る場合に
相手を引きずりながら戻ることが出来るから相手の退却時間を遅らせる。

奥に引っ込めた使い魔をロックブーケの付近に寄せることが出来るから止めをさしたり
相手が瀕死の状態で逃げそうになった時にエクセレントを狙ったり出来る。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9177727
7分40秒ぐらいの時がエクセレント狙い。
10分30秒ぐらいの時に自分の有利になるゲート近くまで引っ張る方法として使ってる。

ロックブーケじゃないけど、ハーメルンという前回の同じように引っ張る使い魔で
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8228357
2分ぐらいにあしどめ。
6分50秒に引きずり出し。
534ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 16:21:47 ID:1wZ5rNKIO
3種混合デッキは個性でやすいよね
535ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 16:56:54 ID:wUpxvhLSO
軍師とか天地はテンプレが無いのも同じだな

前に本スレで天地ウィザードやってる人がいた
好きなら欠陥デッキでも満足なんだろう
536ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 20:38:37 ID:dK2xDxYHO
みなさんデッキはどうやってゲーセンに持っていきますか?
よく百均などで売ってるカセットケースみたいなのに全部入れてるのを見かけますが、あれはどうなんでしょうか?
537ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 22:41:40 ID:lvLxbIDGO
ストーリーのノーマル雷神風神で詰んでいて、
デッキは
オーディーン
バハムート
ノエル
の豪傑を使っているのですが、いろいろと厳しいです。
オススメの種族、デッキ、US等教えてくださいm(_ _)m
538ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 23:14:28 ID:avQaV3eE0
>>536
見た目気にしないんならいいんじゃない?
ダイソーとかにもカードケース売ってあるよ
置いてるかどうかは別として

自分はカードダス オフィシャルカードケースとか言うのにデッキとIC入れてる
あとはKMC カードケース200に各一枚ずつ入れてる、持ってはいかないけど

>>537
普通に5、6枚で組んだ方がいいんでない?

自分がやったときは
ノエル、ゴリアテ、白カマキリ、トリフィド、ワームだったかな
無印リタゲ、キュアクロノはどっちがIでUかは忘れた
539ゲームセンター名無し:2009/12/25(金) 23:27:55 ID:Fg4ltoocO
>>537
どんなにコストが高かろうが弾を数発食らうと死ぬので、全滅覚悟の6枚構成にしましょう。
必ず単体攻撃で揃える事。拡散や複数が混じると足並みが揃わなくなり、弾をかわせない恐れがある。
単体大ダメージ技を持った使い魔がおすすめ。あと10コストに単体防御ダウン技を持つ使い魔を入れるのもいい。

以下俺が使ってたデッキ
ミネルバ・メタトロン・ドゥルガー・ホワイトマンティス・ワーム・アルヒアンゲロス(T)

これでノーマルもハードもいけた。メタトロンないならゴリアテや、Tのペガサス、インドラ、クロなんかでもいい
540ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 00:39:05 ID:CLPPtvbpO
wikiにある風神雷神攻略の、酒呑童子・バイコーン・アルヒアンゲロス・ストラス・ワームの使い方が分かりません。
最初にワームとバイコーンを連れて酒呑童子の攻撃で弱点をつく、というとこまでは分かりますが、端のボスとアルカナに来るボスどちらを、もしくはどんな順番で倒せばいいでしょうか。
541ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 00:44:23 ID:ufNINOYq0
>>540
アルカナに来るボスを攻撃するだけで良い。
とにかくアルカナボスの攻撃を避けることに集中して。
遠隔は多少くらってもいいので。
ストラスやアルヒアンゲロスはダメージ増の為。
特殊技かけたらひたすら単スマ。
542ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 00:59:54 ID:CLPPtvbpO
こんな遅くにありがとうございます。
即死を避けるのが辛すぎて一人用が止まり、全国行ったら四回全部負けて凹んでましたが、さきに進めるよう頑張ります。
543ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:08:56 ID:J+qP7rRj0
周りを見たらローダー使ってる人ばかりだったんで、ローダー購入を考えています。ずっとスリーブのみだった・・・。
ローダーも消耗品だ、っていう話ですがそんな簡単に傷付くもんなんでしょうか。

あと やまのん、ぴったり、極み と色々あるようですがこれはよかった、これはやめとけ、
とかありましたら教えてください。
ローダーをスリーブに入れることができればいいのに
544ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:18:13 ID:vdWVOLCWO
>>543
ローダーは小さいほうが良いが、違いはそんなに気にならない程度。内サイズの合うものなら何でもいいよ
ローダーをスリーブに入れることは可能らしい。何度か話題になってた。
でも、やのまんの11枚入り294円の安ローダーを使い捨てたほうが楽な気がしてならない
545ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 01:21:33 ID:lx6ZmT0H0
プレイ前に台をお手ふきとかで拭ってホコリや前の人のヨゴレ落とすようにすればローダーも長持ちするよ
極はゴミが入るのを防いでくれないからイマイチかな

公式ロゴ入りローダーじゃなくて公式ロゴ入りハードスリーブだったら長く使えてよかったのにな
546ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 11:09:54 ID:bL3uZ7aF0
>>543
最初は安いやのまんローダーでいいと思う
デッキ組むのにいちいち入れ替えたり面倒だから安いので数揃えて入れておけばOK
一つの種族全部ローダーに入れてもそんなに高くつかないし

ある程度デッキが固まったら好みのローダーにすればいいよ

傷についてはずっと前に設置面にセロテープ貼ればいいって見たけどどうなんだろw
547ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 11:52:55 ID:r5q5PWCZ0
粘着部分が劣化して、べたべたになるのが目に見えてるので、止めた方がいい
548ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 11:57:42 ID:M4jrIl6D0
>>537
風神の移動は時計回りに速度の速い弾を出してくるのでそれより速く時計回りに回り込んで攻撃。
雷神は八方に弾を出すので攻撃が当たるか当たらないくらいの距離なら多少避けれる。
ノーマルかイージーならダメージも小さいから何回かぶつかっても平気だと思うけど、
壁になるのは交互に入れ替えれるようになる方が無難。

レーザーの合体攻撃はx軸y軸の隙間をしっかり見てそこへカードを移動。
わっかで閉じ込める合体攻撃はレバー移動できるから
移動させるために打ち込んでくる、雷神か風神の逆方向へ動けばいい。
攻撃するとわっかに引っかかるから殴らないようにした方がいいね。

オーディン一人いれば弱点じゃなくても攻撃が通るんだけど、
ミネルバ、ドゥルガー見たいなピンダメと回復できるセラの天使とかエキドナ入れて6枚にしておくと安定しやすい。
549ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 15:32:02 ID:r9/pKmxA0
>>543
オフィシャルローダーだと、アーケード用ではなく一般のTCGのスリーブになら入るみたいです。
64×89mmのカードが入るやつなら多分大丈夫かと
自分は認識が怪しくなってから気づきましたが…

自分もオフィシャルローダーから変えようと思っているのですが、
サイズがほとんど同じまたは公式のものより小さいぐらいのローダーはないでしょうか?
遊々亭やマロンの隠れ家のものなどが使えないかなと思っているのですが…
どなたか公式のものと両方持っている方がいらしたら教えて頂けないでしょうか?
550ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 18:05:52 ID:t6NTbQvhO
>>543
百均の名刺入れハードタイプを二つに切って整えれば安価で八個作れるよ
スリーブ入りも無しも入る絶妙な隙間だし、横と下が開くからカードの入れ替えが楽
551ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 19:46:20 ID:Cd6w+YjqO
都内で100-100で遊べる店ってありますか??

教えてください。
552ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 19:47:41 ID:Cd6w+YjqO
都内で100-100で遊べる店ってありませんか??

場所を教えてください。
553ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 20:17:06 ID:2YQc95SB0
2回いうなよ2回いうなよ
554ゲームセンター名無し:2009/12/26(土) 21:15:48 ID:ECUHNbJt0
歌舞伎町にあるとかないとか

まぁ俺は200-200でやってるが
555ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 01:20:50 ID:5zDiDGii0
>552
都内じゃないが、市川妙典サティ一番街ってところに
ワーナーマイカルシネマズ(映画館)がある。

その映画館の下の階のゲーセンが100,100。
556ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 02:49:06 ID:yX767yS2O
>>555
そこのゲーセンってカードの排出はありますか?
557ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 03:34:44 ID:MivVTWzR0
必死すぎて引くなぁ
558ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 04:11:00 ID:uV2qxt4s0
ゲーセン情報自体がスレに相応しくない質問だしな。自分で調べろ。
559ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 10:23:08 ID:aSuJ+eds0
どなたかsnsに招待していただけないでしょうか?
アドレスは[email protected]です。
560ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 15:14:16 ID:5zDiDGii0
>556
100,100はない。
てか、あるわけ無いだろ。
561ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 15:34:51 ID:iFgCV4Q80
>>533
レスありがとうございます!
答えもらえないだろうなと思ってた所だったので、本当に嬉しいです。

教えて頂いた動画を参考に使ってみます。
本当にありがとうございました。
562ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 15:54:44 ID:pRhlLtOk0
都内外れると100-100で排出ありはあるね
神奈川在住だけど近場に2件ある
563ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 19:43:47 ID:ebrvBLqiO
名前も場所も言わないと何の意味もないんだが
ぼくちゃんのちかばには100/100のみせがふたつもありまちゅ
うらやましいでちゅかーw
って意訳した
564ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 19:45:51 ID:wUOI2NG7O
既出だったらすみません。
スマッシュってどのくらい攻撃が強くなるんでしょうか?
565ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 21:58:15 ID:otG/Fkf10
増加ダメージ(ATK増加でなく実ダメージ)
・単体スマッシュ 8
・複数スマッシュ 2
・拡散スマッシュ 2

サポートスキル込み
・単スマ 単体スマッシュ増加量が8→10
・W単スマ 単体スマッシュ増加量が8→12
・複スマ 複数スマッシュ増加量が2→3
・W複スマ 複数スマッシュ増加量が2→4
・散スマ 拡散スマッシュ増加量が2→3
・W散スマ 拡散スマッシュ増加量が2→4
566ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 22:29:53 ID:xCO5MklXO
ロック兄さんって誰の事ですか?
567ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 23:12:44 ID:70yt0vFj0
>>566
裏の説明に書いてる
568ゲームセンター名無し:2009/12/27(日) 23:58:37 ID:wUOI2NG7O
>>565
ありがとうございます。
569ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 02:53:17 ID:c9obJ8fu0
>>563
うらやましいならそういえば良いのにね。
自分の行動範囲な200-100と100-100の店があるよ
でも安くなるのも困るんだよな、その次に待っているのは撤去だから。
570ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 03:17:39 ID:871siqPe0
最後の砦が100-100と考えると200-100で安定してるくらいの店をホームにしたいよねえ。
まあうちのエリアは200-200ばっかりですけど。
571ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 03:18:43 ID:BKlPYoUK0
少し前に都内で排出無し100-100があったが、
センサーの感度が悪く、カード登録画面でを動かすとアイコンが止まってはワープする。
客から抗議を受けていたが改善されていないので、バイトの店員が責任者に報告していないか、
修理費が掛かるのでスルーしている様子。
572ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 05:00:17 ID:+JCC/uR3O
例えば店舗ランキングに載ってた人がしばらくやらなくなってランキングから消えたとする。

それでしばらくぶりにストーリーだけやったら全国戦ってなくともまた店舗に載るの?
573ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 08:01:30 ID:1EMjCW7N0
あのメインで売ってる三百円のスリーブを高ぇと思ってしまうボンビーなんだが
まったく同じサイズでまったく同じ厚さでまったく同じ夢と希望をくれるスリーブって
市販で売って無いですかね??
574ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 09:12:56 ID:LpICoxU/0
あのスリーブは専用に特化してるから、あそこまで同じサイズはおそらくないと思う。
ちょいでかめのが入れやすいので、店に行って店員に聞くなり、探せばいいと思うよ。
575ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 12:37:31 ID:871siqPe0
うすうすぴちぴちのよくある安いのを買っといてデッキはローダーに入れるようにするのが
長期的にはいいんじゃね?
576ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 17:37:29 ID:1EMjCW7N0
ナルホド。
ありです^^
577ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 21:49:57 ID:cVKqJDqD0
新カード追加されたらそれ以前のカードって絶版になるんでしょうか
578ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 22:23:38 ID:TFUMHCNf0
■eの裁量次第だけどね。
Tのときは追加されても、今までのカードは絶版になっていない。
フツーは、ならない。だって、新規客がつかないから。
579ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 22:56:35 ID:cVKqJDqD0
ありがとうございます
ということは排出カードの総種類は増えていくわけだからverUPにつれ高レアリティカードが出にくくならないのでしょうか
580ゲームセンター名無し:2009/12/28(月) 23:29:03 ID:VfcESSQg0

比率は変わらんでしょ
まぁ特定のカードが欲しいってんならそうかもね
そもそも狙ってカード引くなんて無理だけど

自引きにこだわるプレイヤーなら知らん
581ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 04:23:36 ID:5aGTI18Q0
>>580
ああすいません書き方が悪かったようで
つまりは現verのカードがあまり揃ってない状態だと新カード追加前後どちらで多くプレイした方がいいのか、と思いまして
582ゲームセンター名無し:2009/12/29(火) 17:43:03 ID:4oQcyWEa0
>>581
カード揃えるつもりがあるなら現Verでやるのが一番だろうけど
新カード揃えるのに結局プレイするからあまり変わらないんだよね

あと新カード追加で前Verのカードのレートが下がる可能性もあるから
新カードをトレの弾に使って前verのカード揃えるという手もある
583ゲームセンター名無し:2009/12/30(水) 12:49:42 ID:GksaRtaY0
ある動画を観ていて、相手の主の武器を見るのは基本と話されていたのですが
剣と斧とで、どのように立ち回りを変えるのですか?

もと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9232932
584ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 01:08:28 ID:E8WCuepy0
初めて2週間くらいなんですけど、カードあんまりなくても種族統一して組んだほうがいいんですかね?
リディアひけたので人獣で組んでるんですが、オーディンひけたんで混ぜようか思ってるんですが
585ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 01:50:57 ID:c3JELmcy0
>>583
剣と(片手)斧に限定するなら、違いはプレイヤーの特殊攻撃のみ。
剣の一体に大きなダメージを与えるピンダメと
斧の複数にそこそこのダメージを与える範囲ダメとの違いから
・ダメージをこれ以上与えたくないので後列に使い魔を下げるタイミング
・前列に壁となる使い魔がいれば何匹まで使い魔が瀕死でも平気かの判断
・USで味方使い魔を回復させるorリターンゲートする見極め
なんてのが変わってくる。

>>584
ここはsage進行。それ以外についても>>1は守らないとレス貰えなくなるよ。

種族統一は出来るならした方がいいが、デッキコンセプトの方が優先。
カード無いなら無理して人獣のパーツで穴埋めしてるんだろうし。
海種相手に苦しんでるなら、オーディン入れれば打開策になる。
むしろカードが揃ってきてから種族統一に悩んだ方が良い。
586ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 17:39:04 ID:AhTMmCV90
リディアとナメキサワメの特殊を同時に使うと
効果は3倍4倍になりますか?
587ゲームセンター名無し:2009/12/31(木) 18:08:55 ID:ZJMxz17m0
>>586
チラ裏にこんなんあった

496 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 23:41:59 ID:40jF8+fjO
■Wヘイスト
 ・通常 複攻 約2.6秒に1回攻撃
 ・通常 単攻 約1.5秒に1回攻撃
 ・1回目 複攻 約1.3秒に1回攻撃
 ・1回目 単攻 約0.9秒に1回攻撃
 ・2回目以降 複攻 約0.9秒に1回攻撃
 ・2回目以降 単攻 約0.9秒に1回攻撃

 ヘイストの効果は攻撃速度2倍?
 約0.9秒は攻撃モーションの限界
 使い魔の攻撃モーションによっては、まだ早くなるor遅くなるかも
 リディアなんて持ってねえ
588ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 08:14:34 ID:N8/KP8RM0
昨日からLOV始めて
リディアが手に入っちゃった俺が通りますよっと
589ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 14:59:50 ID:0itgUQNEO
>>588
何も大晦日にゲーセン行ってLOV始めんでも良いだろうに
590ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 19:29:32 ID:nUQPTi0K0
最近、始めた初心者です

ヨルムンガンド フェンリル 長靴を履いた猫 チェシャ猫 ウィゾフニル
の5枚でやってます。
初心者は6枚にした方が良いのでしょうか?あと、スマッシュが出来なきゃ駄目ですかね?
591ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 20:56:43 ID:CpDV3nhl0
>>590
やってみて全滅せずに帰れるようなら問題ないと思います.
スマッシュは単スマくらいはできたほうがいいですが,それよりも狙った敵に攻撃を当てるほうが大事です.
なので,最初のうちは無理してスマッシュを出す必要もないです.
592ゲームセンター名無し:2010/01/01(金) 21:13:42 ID:nUQPTi0K0
>>591
全滅した事は今のところないです。このままでいこうと思います。
単スマは出来るけど、散と複は・・・腕を磨いていこうと思います。
アドバイスありがとうございました^^
593ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 11:46:14 ID:YY3NuVqk0
去年末に始めた初心者です。
小冊子とこのスレを頼りに、日々試行錯誤中です。

それで質問なのですが、「ピンダメ」ってのは単体攻撃のことでしょうか?
よく単語が出てきて気になってるんですが、wikiの用語集にもないし。

あと、デッキを組むときにセオリーとかあるんでしょうか?
引けたものをとっかえひっかえ6枚デッキで遊んでるのですが。

しょーもない質問でスミマセン。。。しかも2つも。。。
594ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 17:54:44 ID:0VaxnWZ00
ピンダメ
→技が1体(ピン)にダメージをあたえる系
たとえばガリとかそのあたり

枚数はなれないうちは6枚で
全滅してもまた3枚つれて出られるから
5枚にするつもりなら全滅しないよう
最低1体は残して戻るとまた3体つれて出られる
595ゲームセンター名無し:2010/01/02(土) 19:31:26 ID:YY3NuVqk0
>>594
ありがとうございます。
もやもやが晴れました!
596778:2010/01/02(土) 21:48:01 ID:oHDfkpxn0
>>593
デッキに関してだが、ある程度集まるまではそうするしかない。
基本的に考えることは攻撃属性をバラけさせることくらいかな

集まってきたら、種属をそろえるとDFF,ATKにもボーナスがあるから
使い魔レベル低いうちははそのほうがいいかもしれん
597ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 01:43:07 ID:uWF8mu5T0
>>596
なるほど属性をバラけさせると。
正直、ATKとDEFと攻撃範囲しか気にしてませんでした。。。
手持ちも少しづつ増えてきたので、気にしてみます。
ありがとうございました。
598ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 02:41:56 ID:a5iy4H020
質問というかはじめの頃やってたけどもうやめたもんですが

新しくなったLOVでサキュパス消えたって本当?
その代わりのカードって誰になったの?
599ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 02:57:12 ID:JwomQjMp0
>598
本当。フェアリー
600ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 12:10:20 ID:a5iy4H020
>>599
ありがとう
サキュパス消えたのかwでもカード自体はつかるんでしょうか?

なんでサキュパス消したんだ・・・看板娘みたいな物だったのに・・・
601ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 12:31:36 ID:Ooks3SYi0
>>600
カードは使えるけどゲージの溜まりが遅くなってて効果も少なくなってるよ
602ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 13:44:16 ID:Rk2rfNeT0
コストと種族だけ見てPT作ってたんですが、EASY3−3のダークアリスが倒せません
以下のカードで効果的なデッキは組めますか?

ミネルバ(2 仁王・吽(1.5 かまいたち(1 トリフィド(1.5 とうてつ(1.5 マーチヘア(1
ゴーゴン(2.5 ヲーロック(2 ヴァンパイア(1 スノーマン(2.5 ヘケト(1 タイタン(1.5
ジャバウォック*4(2 ワーム(1
603ゲームセンター名無し:2010/01/03(日) 14:12:17 ID:vFss9Fjb0
第二号令兼雷攻撃用としてたまに使ってる奴はいるけどな
ランカー動画でも見るし
604ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 02:45:44 ID:tY0hiI/p0
>>601
酷いなw流石スクエニwww
看板娘をリストラとかwww
605ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 12:00:11 ID:8U4kB9c80
>604
なにかインカムに影響がでるの?
606ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 14:18:40 ID:195ynnP50
サクリについて質問なんですが
サクリ前に主に掛けていた特殊技は、使い魔にも引継ぎますか?
それとサクリ中に主のゲージは溜まりますか?
607ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 23:45:01 ID:PF1vw3Vy0
終盤になると手が汗ばんでカードが筐体にくっ付いて動かしにくくなるんだけど
なんかいい方法ない?
608ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 23:51:08 ID:XMHsaqRw0
てぶくろ
609ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 09:58:34 ID:wKM0aHdU0
ローダー使ってるなら滑り止め付きの軍手とかどうよ
610ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 22:22:37 ID:7lItJc310
称号3の初心者です

称号1、2のころは結構勝てていたのですが、3になってめっきり勝てなくなりました
デッキは
バハムート・バックベアード・桜花・フェアリー・テスカトリポカ・かまいたち・主雷斧
USアウェイク・クロノI・キュアU です。

開幕は大体バハ・ベアード・フェアリーで出て、範囲ダメで押すっていうかんじですが、
相手が人獣のときは、バハ・フェアリー・トリポカで出てバハ徹底強化で溶かすっていう時もあります。

スマッシュが上手くできないというのもありますが・・・
主力をピン落としされて負けるというのも結構あります。

よろしくおねがいします。
611ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 22:50:52 ID:wmtJIPa40
>>610
1)シールド持ちがいない
2)シールド交換が出来ないので封印を防ぐ必要があり、相手主動の展開になりがち
3)USが1も2も戦闘用ではなく立ち回り用
4)クロノからネガティブな展開の匂いがするw
5)壁役が少ない

称号3がどんな状況かは知らないが、そのデッキは
「戦闘型に偏るには脆い上にUSが頼りなく、立ち回りでいなすにはスキルが寂しい」
脅威に感じる部分が無いデッキに思える
例えばバッグベアード抜いて牛魔王入れたほうが、神族は嫌だろうしWシールドがある。
アウェイクをサクリにすれば、脆い桜花と主人公でもスービエに対抗できる。
他にもアプローチ方法はあるけれど、とにかく脆さを認識して
USを試行錯誤した方が良いと思われ。
612ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 23:00:31 ID:wKM0aHdU0
>>610
攻撃属性が4つも入ってて決定力に欠ける気がする
低称号ならカードが一箇所に固まってる人多いからいいんだろうけど
称号上がるにつれてカード分散してる人が増えるからね

USもそれだとアウェイク使った後シールドまた取られたらその時点で詰まないか?
クロノIもシールド居ないと割り負けてる時に結局無駄になりそうな・・・

ベアード→牛魔王にしてUSLv1からアウェイク削除でサクリかリタゲの使いやすいほう入れるとか
あとはバハ+テスカポリトカ活かすようにマーチヘア入れるとか

どの種族相手によく負けるとかないのけ?
613610:2010/01/05(火) 23:42:27 ID:7lItJc310
ありがとうございました!

>>612
このデッキにしてから同種にばっか当たります…
ダメは与えられるんですけど、もうちょいのところで誰かが死滅し、一気に崩されます。
そっから立ち直れなくて負けることが多いです。
614ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 00:03:19 ID:LaM8IaeZ0
>>613
死滅しそうなのを下げる事を意識するだけでも大分生存率が変わってくると思うよ。
615ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 00:26:42 ID:zLvRemWi0
タイタン入りだと同じ魔種でも耐久力にまるで差が付くからなぁ。

バハ、ベアは範囲ダメな分、誰かに集中してダメージをというのが難しいので
>>612さんの言うようにマーチヘアを入れるのが一番の対策でしょう。
でなければ手持ちの使い魔からピンダメ持ちを入れるかですね。
616ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 00:37:36 ID:MomPQjv50
年末くらいに初めてやっと1勝できたくらいなんですが、ちょっとデッキで意見ください

オーディン、リディア、ミネルバ、ルナ、ドゥルガー

で組んでるんですが、SRってことでリディア使ってましたがカードも集まってきたんで神族で組もうと思ってます
自分的にはリディアとミネルバはずして、メタトロンと朱雀を入れようと思ってるんですが、どうですかね?

他持ってるカードはクリシュナ、ヘラクレス、仁王・吽、ヘパイストス、イシス、グリンブルスティ、エイル
です。
617ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 00:54:30 ID:zLvRemWi0
そのデッキでまだ一勝って事は、アルカナ削りあう部分で決定的に
立ち回りが乙ってそうな気がするんだけど…

ミネルバ外すのはあまりお勧めできない
シールドなしデッキでプレイするなら、同条件のケースが多く
闇が限られる人獣にはぜひとも勝っておきたいところだし。
寧ろミネルバ&朱雀で炎増し増しにした方が、明確なメタになって勝利しやすいと思う。
不死は硬い上に闇も豊富だから、メタトロン一枚じゃ厳しいし捨てて良いと思う。
618616:2010/01/06(水) 01:08:05 ID:f9yzj09/0
1勝っていってもストーリーばっかやってて、まだ対戦は5戦くらいです
ミネルバ残して朱雀入れる方向で考えてみます。ありがとうございます
619ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 10:18:31 ID:m+XmgnMy0
>>618
まぁでも、一種族捨てを最初からやってると、その日のマッチングによっては全然勝てない日もあって精神的によくないし、
いつまでたっても腕が上がらないってデメリットもある。

メタトロンが資産に入ってないけど、買うってことかい?
それなら、ついでに仁王阿も買って、
おでん・メタトロン・ドゥルガー・ルナ・仁王阿・主撃にしたほうがいいと思う。
仁王入れることによって、制圧戦の選択肢が増える。
仁王とルナで人獣に対しては有利とれる。
不死は辛いけど、ルナを使い捨ての壁にしながらメタトロンを育てられれば勝機はある。
資産には入ってないけど、ルナをスリュムに変えると主人公を光武器に変更する余裕も出てくる。
メタトロンについてはセラ天でも構わない。むしろセラ天のほうが硬くて戦いやすいかもしれない。

資産+メタトロンで組むなら、
おでん・メタトロン・仁王吽・ルナ・ドゥルガー・主炎あたりが実用的かな。
620610:2010/01/06(水) 10:20:25 ID:2HWEQYm60
なるほど

マーチヘア入れる場合、ルビカンテ入れたほうがいいですか?持ってるんですが…
621ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 13:08:36 ID:AROLvxSc0
>>620
いい物もってるじゃない
ルビカンテ入れる前に、マーチヘアを絶対殺さないような立ち回りはできるのかな?
マーチヘアがころころ落ちるようだと、せっかく炎積んでも人獣泣かせにしかならないと思う
622ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 22:41:49 ID:CW9SpSAp0
大阪に1クレが安いとこありませんか?
623610:2010/01/07(木) 16:45:59 ID:jUIz+LSa0
>>621

がんばります!

ところで、バハ・ルビ・マーチ・フェアリー・牛魔でやろうとしたんですが、
この場合の牛魔はバイコーンのほうがいいですかね?
その方が事故減らせそうな気が…
624ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 16:52:07 ID:q5a4RhxCO
ハード九尾でつまずいてます

大体タイムアップになって負けてしまいます…
デッキは

オーディン
ドゥルガー
ストラス
アルヒアン
暗黒騎士
ルナ
主炎

USはクロノ、アディッション、キュアの順に入れてます。

おすすめデッキやUS、立ち回りのコツなどあったらご教授願いますm(__)m
625ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 21:22:21 ID:4nxBct4D0
USに関して皆さんに質問があります
称号5現在、全国対戦で自分以外で未だにUSにサクリU使用者を見たことが無いのですが・・サクリUって微妙なUSなのでしょうか?
626ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 21:23:20 ID:/bo3QJb10
神族でデッキ組んでるんですが、神族ってサポートスキル持ってるの少ないし
1枚くらい神族こだわらず入れるってありですかね?
627ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 22:12:32 ID:dPt39roC0
>>623
とりあえず新しいデッキで何戦かして使いやすいほう選べばおk

>>624
ニコニコにクリア動画上がってるから参考にするといい

>>625
相手の弱点属性持ちサクるなら別にIでも無印でもいいよね
Uまで溜めて実際に使ってみれば入れてない理由がわかる

>>626
神族称号に拘りが無いのなら別に入れても問題なし
というか別種族入れてる人はそれなりにいる、混種称号もあるし
628ゲームセンター名無し:2010/01/07(木) 22:22:41 ID:0WKFhiWZ0
>>624
時間切れを起こすようならデッキ枚数を減らして火力上げるのがおすすめ
使い魔が落ちないように動けるなら豪傑とか暗黒騎士入り4枚が格段に楽
後は九尾本体に極力攻撃されないようにして頑張って

>>625
サクリUは十分優秀
ただキュアUとシーリングUが便利すぎるのとIでよくね?ってなりがち

>>626
アリか無しかといえばアリ
装備ボーナスが受けられない等のデメリットはあるけど
自分でしっくりくるようならそれが一番良い
629ゲームセンター名無し:2010/01/08(金) 22:21:32 ID:0cfO7RzA0
フィールドスキルについてですが
LOV1の使い魔のサーチやシールドは、2の使い魔のそれらと比べて
違いはあるのでしょうか・・・?

「1の使い魔のは遅い」「同じ」とどちらの意見もあったので
検証された方いらっしゃいましたらお願いします。
630ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 01:39:29 ID:yzUNgpos0
>>629
IのシールドもIIのシールドも同じ効果のはず
ただIIの場合はWシールドがあるから、無印だけのIのスキルは相対的に効果が落ちてると言えなくもない
他のスキルも同じで、無印だとかなり効果落ちるので、Iの時のような感覚で使うならWで無いと厳しいかな
631ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 13:40:13 ID:sHArpes/0
>>629
TのシールドはUのシールドと同じになってWシールドの半分、サーチ・アルカナも同様
ただWシールド一枚よりシールド二枚のほうが若干制圧速度は速いらしい

なのでWシールドは二速しかいないので三速シールド二枚で相手より先に制圧するという事もできる
632629:2010/01/09(土) 14:47:44 ID:vwMIcgkM0
>>630
>>631
ありがとうございます
同じなのですね

Wでなくても欲しい時があるので
旧カードも考慮に入れて考えてみたいと思います
633ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 21:59:38 ID:HSyKXM/V0
どなたかSNSに招待していただけませんか
[email protected]
634ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 22:52:00 ID:m7jGYo0I0
>633
送りました。
635ゲームセンター名無し:2010/01/09(土) 22:59:23 ID:HSyKXM/V0
>>634
ありがとうございます!
636ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 15:34:39 ID:XcHPwJK30
県内のギルドとか紹介してるページありますか?
637ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 22:57:54 ID:XcHPwJK30
素朴なギモンなんだけど

筐体はどうやってカード認識してるの?
カードスライスしてみても何も出なかったんだが
638ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 23:14:46 ID:W4V84HM60
>>637
カードに特殊なインクが印刷?されていて、そのパターンの違いでカード識別してるらしい。
639ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 23:33:56 ID:XcHPwJK30
なるほど
てっきりICチップかなんか入ってるかと思ってた
640ゲームセンター名無し:2010/01/10(日) 23:44:36 ID:6y8Ei2620
そんなもん入ってたらプレイ料金が50円は上乗せされるな
641ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 00:09:46 ID:5byjItxp0
スマッシュと陣形について質問です。

スマッシュ(単体)は、攻撃後に相手から攻撃カーソルを外すようカードをずらし
再度相手に攻撃を当てると威力が少し上がるということでよろしいでしょうか。

陣形で、相手軍が自分たちより手前にいるときに正確に手前の敵を攻撃している動画を
見ましたが、このような場合はカードを逆さにおかなければならないでしょうか。  よろしくお願いします
642ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 00:49:00 ID:/9CYgtS60
>>641
うん・・・大体合ってるから次プレイした時にでも試してみてくれ
あと筐体かセンモニ付近に置いてある小冊子は読んだかい?

細かいことを言うとスマッシュはダメージ計算後の最終ダメージに
さらに固定ダメージが上乗せされる
今は単数なら+8、複数と拡散は+2だったと思う
643ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 04:14:42 ID:Acb+RsLp0
ほんとに大体合ってるなw
単スマは攻撃当てる→範囲から外す この2点だけでチャージ出来るから、外した後すぐに相手にカード向けとくと最速でスマ出たりもする
必須条件でもないし最初は意識して出来るもんでもないが、覚えとくといい

陣形は当然逆さに置く。この状況になるのがシールド交換かゲート際での攻防の時が多いから、負けると相当やばい。
そういう状況になった時はスマなんか狙わんで良いから、端っこの敵に皆で攻撃する、ちょっとづつ動いて正位置に戻る、くらいを意識するといいんでない?
644ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 10:40:32 ID:5byjItxp0
>>642-643
ありがとうございます。真ん中でお互いのアルカナを割りあってる状態での逆さ戦闘が気になり
質問させていただきました。スマッシュに拘らずカードを素早く移動できるよう練習してみます
645ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 14:27:11 ID:1s7NuWiO0
レアカード引くためには1セット何プレイしたらいい?
近所は200-200で2プレイ排出でレア出るのが4〜8回のランダムなんだけど
646ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 15:03:39 ID:A3vqkJ6E0
分からないからレアが出るまでやるのが正しい
647ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 15:15:05 ID:rz65eT2r0
自己解決してるじゃん
648ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 16:08:59 ID:wMVZ44Zt0
4〜8回プレイすればでるってわかってるじゃないか
何が知りたいの?
649ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 20:20:09 ID:KvgwVnlx0
初めてカードゲーム始めたんですけど
LOVのローダーというのはどこのを使えばいいですかね?
公式の高いやつ以外でお願いします。
650ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 20:43:57 ID:/DFuDgLV0
定番はやのまんのローダーかね
651ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 21:05:43 ID:AUwUDLt9O
ノーマルの風神雷神が倒せません…orz
パソコンが無いので動画とか見れませんので、基本的にどうすればいいのかわかりません。
3速以上の魔種六枚でまとめてたのですが、このステージ専用のデッキやUS,立ち回りなどありましたら、よろしくご教授願いますm(__)m
652ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 21:29:19 ID:4l2bFuYj0
風神がフィールドに出ててアルカナ割りに行ってるようなら風神の周りを時計回りに回りながら攻撃。
雷神だったらできるだけ射程ギリギリのところで単スマしつつ飛んでくる弾を避ける。
デッドリークロスは気合で避ける
障壁は風神が出た方向と逆に移動する。無理ならリターンゲート

俺のオススメ使い魔はオーディン、ドゥルガー、仁王・弟者、ミネルバ、メガロドン、主雷剣
USはアウェイク、リターンゲートI、キュアU

誰かなんかあったら補足頼むorz
653ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 21:40:28 ID:LjITtaY40
>>652
15か20コスの使い魔でピンダメラッシュおすすめ
654ゲームセンター名無し:2010/01/11(月) 22:32:47 ID:/9CYgtS60
ボスは基本単数攻撃で揃えるべき
あと3速以上で組んだほうが良い、というか2速で雷壁風牙避けれたっけ?

何より被弾しないのが大切、サーチはちゃんと修復
風神には割らせない、雷神は・・・無理して近付き過ぎない程度に
655ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 17:00:31 ID:P5bYXwm3O
>>652のデッキで

仁王弟→きゅうき

メガロドン→暗黒騎士

オススメ

スマッシュを気にせずに避けれるし、メガロドンだと遅くてやりずらい
656ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 17:35:04 ID:lQc8f0i0O
>>655からさらにUSをリタゲ、アウェI、キュアUにするのはどうだろう?
アウェ、リタゲI、キュアUよりかはいいような…
657ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 20:06:18 ID:RGTZ/9iu0
今複数攻撃のカード主体でデッキ作ってるんですが、
複スマのやり方がいまいち分かりません。
パンフには円を描く感じでとなっていますが、
どう見ても相手挑発するような動きしかしないんっすよね。
過去レス見ましたが幸せなお脳持ちの僕には理解できなかったので
だれか詳しく丁寧に教えてもらえませんか??
658ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 20:48:31 ID:y2PGNQvk0
攻撃範囲に相手を入れながら、雑巾で盤面を磨き上げるように擦り続けるんだ
659ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 21:14:31 ID:1VhXv+9U0
もう少しで、初めてNESIS残度数0になるんですが、
残度数0になってカードを更新したら、Lov.netの
方で何らかの操作が必要ですか?
カード更新したらPRフェアリーのプレイ回数どうなるか
と不安です。
ご存知の方がいたらご教授願います。
660ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 21:33:06 ID:DzKNyPNj0
>657
1秒で左右を往復するワイパーのように、右⇒左と動かします。
>>659
期間中に更新しても、そのまま引き継がれます。
661ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 21:45:55 ID:1VhXv+9U0
>>660
迅速な回答ありがとうございました。

新カードの裏の番号をLoV.netに入力しなおさなくても
勝手に向こうで処理してくれるということですね。
662ゲームセンター名無し:2010/01/12(火) 22:47:03 ID:oc3rm3dd0
オンライン対戦での画面について質問です。
対戦前に相手のカードが表示されますが、そこに表示される属性は
種族/弱点 でよいのでしょうか。
663ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 00:29:23 ID:JKpl91Do0
攻撃属性/弱点属性(=種族) じゃないかな?
664ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 07:19:40 ID:TAxftBUR0
>>658
>>660
一秒で往復する雑巾でやったらできました。

返答ありがとうございました。
665ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 14:43:22 ID:YS4PF8D00
1のカードはHP増えない・ゲージ貯まりにくく使いづらいとの事ですが
2のカードと比べて体感でどのくらい使いづらいのか教えてくれませんか?
主観込みでも結構です
666ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 14:58:35 ID:4yGSmI0t0
試してみりゃ一発なんだけど、一応。
HPが増えないじゃなく、HPが個別設定なだけ。
特殊は初手ぶつかり合って痛み分けで帰還してもう一回戦いに行ったくらいで10コスのが貯まるくらい。
超絶号令系は2回帰還して戻っても貯まってない。
667ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 16:23:26 ID:YS4PF8D00
2から始めたので1のカードを持ってないのです
ショップで見て使えるなら買おうかなと思ったのですがちょっと難しそうですね
ありがとうございました
668ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 16:48:30 ID:uhOZiNPt0
1のカードとかゴミすぎて誰も使ってないぞ
669ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:34:45 ID:l5wvKeasO
メデューサ、ケリュネイアあたりは結構使われてる
670ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 18:58:13 ID:CN/PDi5BO
赤いクラゲはUでもガチ
671ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 20:23:28 ID:835GkkP10
どなたか、SNSに招待していただけないでしょうか?

[email protected]

よろしくお願いします。
672ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 21:50:47 ID:5NVIAmBm0
とうとうダリス倒して九尾までいったが九尾も難しいな・・・
ビームがよけれないんだがレバー効かなくなるのは仕様?
盤面だけで避けるのは結構きついんだが

盤面操作が忙しくて相手の技の説明を読んでる暇のない俺にアドバイスお願いします。
673ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 22:06:32 ID:TGMAwaip0
残念だが九尾のレーザーはレバー操作禁止にされる特殊。
イージーとノーマルなら盤面の中央にカード配置しておけば
レーザー発射するの見てから避けられると思う
どうしても避けられないならリターンゲートとか
閻魔以外を殺して特殊で逃げるとかするしかないかと

この先、風神雷神でもレバー操作禁止にされる特殊使われるから
これを機に盤面操作できるように練習したほうがいいかもね
674ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 22:20:21 ID:5NVIAmBm0
>>673
なるほど、この先も必須スキルなら頑張って操作します。
リターンゲートはLv3で使用してるんでなかなか溜まってないことが多いですね

チビ幼狐6,7体でてくると辛いがこの辺は自力でなんとかするしかないだろうしね
明日からもうちっと頑張ってみる
675ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 23:09:48 ID:3BigqvwfO
剣のok1とok2ってダメどのくらいですか?
676ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 23:30:35 ID:NUlIxXej0
一ヶ月ぶりに再開しようと思うのですが、魔種に必須パーツなどはありますか?
今持っている分は、SRがダンターグ&バハムート、Rがティアマト&ニコル、UCフェアリーなどぐらいですが・・。
677ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 23:44:18 ID:29v30cSL0
>>676
wiki見れば分かると思うけど十分
UCとCが分からないけど…魔種単もティアマト・バハメインも組めるかと。
ファイアドラゴンかイフリート無いならバハじゃないかなぁ
678ゲームセンター名無し:2010/01/13(水) 23:54:00 ID:NUlIxXej0
>>677
後はティターニア、桜華、ザントマン、牛魔王がありました
679ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 00:40:48 ID:CqnsxFWI0
>>678
とりあえずフェアリーいるなら一度デッキ組んでみたらどうかな。
桜華は便利だから入れて損は無い。
680ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 00:47:08 ID:RVh5RnBu0
>>678
バハムート/牛魔王/フェアリー

+ダンターグ/桜華/主雷
or
+ニコル/ザントマン/主闇

一例として。

有ったら便利カードを列挙すると、
Cアモン・マーチヘア
UCタイタン・きゅうき・イフリート
Rファイアドラゴン・九尾の狐

リサボ見ればC・UCは集められると思う。
Rの2枚は使い易いので出来れば欲しいかな。
バハムート脆くてやってられね!って場合は、
カード集めてティアマトメイン組むとしっくり来る。
681ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 00:57:42 ID:20Y2BB050
全国デビューもまだの初心者ですが・・
ねんがんのダークアリスをてにいれたぞ!
魔種まったく持ってないんで資産が揃うまでダリスは我慢したほうがいいかな?
それとも後で使うんだからとりあえずダリス絡めてレベルうpしてたほうがいい?
682ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 00:59:37 ID:Dk5uiETi0
ストーリーは攻略に支障がなければ混種でもなんでもいいんじゃないかな。
ダリスは4速で固いし単数だから使いやすいと思うよ。
683ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 04:55:36 ID:IAuquOmS0
>>671
招待しました
684ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 06:26:58 ID:0PJBDS970
参考用に画面の動画を撮りたいんですがうまく撮るコツはありますか?
685ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 08:55:46 ID:0vbclG6l0
どれくらいのレベルになれば全国対戦に行っても大丈夫ですか?
ちなみにLOV1ではシナリオモードのべるぜバブに詰まって約20プレイで引退しました。
LOV2では桜姫で詰まってます。
686ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 09:07:27 ID:DoOEsHCF0
>>680
ありがとうございます。
Rの二枚は極楽鳥、ノエル、エッジ辺り放出で手に入りますかね?
687ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 09:12:53 ID:DoOEsHCF0
もう一つ、連レスで申し訳ありませんが質問です。
LoV.netに登録する前のプレイも、期間内であればPRフェアリーの応募に加算されるのでしょうか?
688ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 14:51:05 ID:RVh5RnBu0
>>686
いずれか1枚で2枚とも引っ張れると思う。
多分、される。
689ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 17:35:21 ID:1s2Dclge0
>>684
SNSに登録してるのなら、「LALA」の12月7日の日記がわかりやすく書いてる。
690ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 18:12:32 ID:u5drVRGm0
>>645
連続であればR〜Rまでは10プレイかからない感じがする。
7プレイぐらいでは
691ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 18:44:15 ID:GIYq551C0
今日ストーリーの雷神風神まで進んですがwikiみても強すぎて勝てない。
手持ちの中からデッキを組んでみたんだがアドバイスお願いします。

ミネルバ、ワーム、桜華、バックベアード、ホワイトマンティス、きゅうき

一応手持ちが、
人獣:マッドオーク、ゴブリンアーチャー、トリフィド、リディア、ウォーロック、とうてつ、ヴィゾフニル
神族:プリンシパリティ、クリシュナ、朱雀、オーディン、仁王・吽、スリュム
魔種:マーチヘア、ジャバウォック、アモン、バイコーン、かまいたち、ダークエルフ、タイタン
海種:ドラコケンタウロス、メガロドン、ヘケト、カロン、ウォータードラゴン、スノーマン、ヤクシニー
不死:ヴァンパイア、スカルライダー、死神、閻魔大王、ドラゴンゾンビ、ドラキュラ、暗黒騎士、ジル・ド・レイ

デッキよりは腕直すべきなんでしょうが、すみませんがアドバイスお願いします。
692ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 19:31:18 ID:PToZfOid0
>>685

〜なら大丈夫! ってのはないので好きなタイミングで全国に行くといいかと。
自分は1のころストーリークリアしなかったし。
ところで、桜姫ってだれ?


>>691

勝てない理由ってなに?
通常攻撃が避けれないの?
特殊が避けれないの?
ちゃんと避けれるのに時間切れしちゃうの?
693ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 19:46:20 ID:GIYq551C0
>>692
ビュンビュン飛んでくる球がよけれなくてすぐエクセレントとられます。
そんなこんなで相手を半分も削れないうちにアルカナストーン3本削られて負けって感じです。

うまくスタンをとれてない感じ&とれたときにはこっちもボロボロって感じです。
694ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 20:58:19 ID:+gPXK7qj0
どなたかsnsに招待して頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
[email protected]
695ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 21:24:39 ID:VI1TTJGM0
>>693
とりあえず>>652-656を見てみて自分なりに対策とって見ては?
696ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 21:51:25 ID:GIYq551C0
>>695
ドゥルガっていう激ピンダメ持ちをもってなかったんで
とりあえず2足で心配だけどドゥルガの代わりに仁王弟でいってみます。

5枚デッキはやったことないんですが
オーディンを常に出しっぱで戦っていく感じでやっていきます。

ありがとうございました。
697ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 22:17:33 ID:063pKIE90
>>696
デッキ自体は691の桜花を暗黒騎士に変えるだけでも構わないと思う
少なくとも仁王弟入れるよりはいい、もちろん暗黒騎士はW単スマ要因ね
デッキ内容以上に立ち回りの方が重要

というか>>652-656をちゃんと読めば仁王は選択肢に入らん気がするんだが
698ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 22:28:16 ID:ALcL0rpl0
>>694
招待しましたよ〜
699ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 23:11:15 ID:GIYq551C0
>>697
やっぱり仁王弟じゃ壁に殺されるのがオチですよね・・・
サポートスキルは考えて使ったことなかったんですが
全国行くためにもキッチリこの辺りも考えてデッキ組まんといけないですね。

まずは自分のスキル磨いていくことが重要ですね。
コイツに5,6戦ボロボロに負け続けてちょっと自信なくなってきたんですが
もうちょい頑張ってみます。

ありがとうございました。
700ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 23:25:23 ID:063pKIE90
>>698
2速なのもあるけどそれ以上に複数攻撃っていうのが痛いのよ
攻撃間隔が長いのとスペックが抑えられてるのがあいまってダメージ効率が悪くなる
通常ステージと違ってボスは一体しかいないからね

サポートスキルは普段はそこまで意識しなくても大丈夫
ただボスは基本的に防御が高いから、防御無視で入るスマッシュのダメージの恩恵が大きくなるって訳

とりあえず頑張れ
701ゲームセンター名無し:2010/01/14(木) 23:26:30 ID:063pKIE90
おおぅ・・・安価ミスorz
702ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 16:02:38 ID:pad99NTh0
>>699
ストーリーは3速以上単攻で揃えると攻撃避けたりするのに楽、韋駄天がオススメ
拡散は攻撃間隔遅いしダメしょぼいしで入れるべきではない
複攻なら弱点属性持ちとかを入れればいい

あと敵が単攻の場合はダメ食らってる使い魔を味方の後ろに下げるなりして死滅は防ぐ
USもストーリーならステージ枚に変えていったほうがいいよ
最後とか即死攻撃きたらリタゲあればパーフェクト勝ちできるし

703ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 16:33:23 ID:iP0iU0xn0
アルカの誌面連動でスターター+PRパラディン+ワームで九尾とか風神雷神攻略する動画がつべにあるから動きとか参考になるかもしれない
704ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 17:12:23 ID:+HoatXHg0
質問です。
韋駄天狙いのときは主人公も4速にしないとだめでしょうか?
それと、主人公だけスピードが8段階になってますが、3.5速でも4速扱いになりますか?
705ゲームセンター名無し:2010/01/15(金) 18:37:42 ID:3GcJw6wa0
>>704
韋駄天で主人公の速度下げちゃったら称号云々より4速の使い魔の存在意義が無いよ。

3.5は3.5速。
8段階なのは重装備の存在意義のためだと思ってる。
706ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 03:37:00 ID:75hM387Z0
リペア持ちなどで自施設を修復する場合、帰る時or次PTで出撃する時のどちらがいいのですか?
理由も含めて教えてください。
707ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 03:55:31 ID:tlPeNw/U0
>>706
全然ランカーとかじゃないので参考になるかはわからないけども。
自分は基本的に変えるときに直してしまった方がいいと思う。状況にもよるけれど。

出るときに直そうとすると、相手のカウンターが速いと直す前に乗られるかもしれないし、
そのリペア持ちが虫の息だったりしたら帰りに修復だけさせておけば次の戦闘は別のやつですぐに出られるし。
回復してる間に先に乗られたらだいぶ差をつけられてしまうので。

自分がサーチ側に居てシールドが遠いとかならいったん帰った方が速いときもあると思う。
あと、1パリンもされたくなくて、かつ次の戦闘で勝てるなら直さないですぐに帰る手もあると思う。
そういうところは状況を見て判断したらいいんじゃないかな。
708ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 04:20:15 ID:75hM387Z0
>>707
丁寧説明していただいてありがとうございました。
709ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 08:30:20 ID:N7mJqzcE0
これから初プレイに向かおうと思います。
初心者はまず何をすれば良いのでしょう?
まずはスタータ−?を買えば良いんですよね?
710ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 12:32:47 ID:peuG5Avg0
>>709
もう遅いかもしれんけど
スターターパック売ってる筐体でスターターパックを選択してから100円玉5枚投入して購入
中に入ってるNESYSカードというのをプレイする台に突っ込む
100円玉を初回&コンティニュー分入れて黄色のスタートボタンを押して後はチュートリアル2回する

基本的にプレイ回数は偶数回数にした方が良い
あと最初は我慢してストーリーモードをやる事オンラインは
最低限ストーリーモードのイージーとノーマルをクリアしてから挑んだほうが心が折れない
いきなりやるとボコボコにされて戦績に傷が付くし負けまくってやる気がなくなるから
711ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 13:11:22 ID:uBohLA8S0
本スレに書かれてて気になったので、質問します。

全員4速と全員2速で、
同時にアルカナサークルに入った場合、先に割り切るのは2速の方って本当ですか?
712ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 13:20:10 ID:tlPeNw/U0
>>711
本当です。基本的に足が速いと割るスピードは遅いです。
2速が1体入っているだけでも結構違います。
713ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 13:21:43 ID:uBohLA8S0
>>712
返答ありがとうございます。

Wシールド持ちは制圧力が高いなぁw
714ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 13:29:49 ID:iFdO8C720
称号2になったばかりの若輩です、
現在サルカン、神龍、吽、エルフ、スリュムでやっています。
毎回誰で出撃すればいいのか悩んでしまいゲートから出るのに手間取ってしまうんですが
1stや2ndなどはあらかじめ考えておいたほうがいいでしょうか?

あとエルフがスリュムと被っている気がしてあまり使っていない感じなのですが、
変えてみたほうがいいでしょうか。
ただ手持ちに10コスがグリンブルスティしかいないので、
なにかおすすめのものがあったら教えてください。
715ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 15:46:27 ID:tEZLHd0b0
1のころ少しだけやっていたのですが、アリスがいると聞いて再開しようと思ってます
wikiなど見た感じ、他の30より若干スペックは低いように思えるのですが、全国でも使えるレベルでしょうか?
まぁ、好きなら弱くても使えよとか思うかもしれませんがよろしくお願いします
716ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 21:20:19 ID:JQJehTzf0
200円で買えるくらいの強さです
がんばってください
717ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 21:26:05 ID:operp2Vd0
>>714
5枚型だとどうやっても再出撃するやつが出てくるからその都度考えるべきだと思う。
ゲートに帰ってから考えるんじゃなく、ゲートに入る前のレバー下げてる状態で考え始めるんだ。
もっと言うと戦闘終わって引き上げてる最中からだけど
画面全く見てないと引っ掛かって帰れてないことあるからそこだけ注意な。

エルフとスリュムが被ってると思うなら同時に出さなければいいよ。
他種族から引っ張ってくるならピンダメ&Wシールド目当てでRメガロドン、
Wリジェネ目当てのCゴブリンアーチャーとかどう?

>>715
アリス別にスペック悪くないと思うけど。複攻が補正受けるのはver1からだよ。
他の30コス複攻と比べてみるんだ。
全国でも使えるけど人獣30コスはノエルが便利すぎてアリスはあまり見ないね。
718ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 21:33:50 ID:uaj2eN2s0
アリスは自分のスペックどうこうより他の使い魔との組み合わせによると思う。
せっかく特殊打っても逃げられたら意味無しだし。
719ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 22:36:02 ID:sIPzqztK0
すみません。解説書やWikiを見ても見当たらなかったのですが、
フィールドスキルやサポートスキルの意味が記載されている
サイトとか、あればご教示いただけないでしょうか?

先週くらいからLOV2を始めてるところでして。
単語の意味と操作方法を理解するのに苦戦してます。
720ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 22:44:11 ID:HjMQKAJm0
>689

残念ながらSNSは持ってないです。
誰か招待お願いします。
[email protected]
721ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 22:55:25 ID:N7mJqzcE0
709です。
>>710さん、ありがとうございます。
スターター買って、何十回かストーリーをプレイしてみました。
イージーの閻魔大王、ダークアリス辺りで苦戦を強いられましたが
何とかクリアできました。SR、Rは数枚手に入りました。
手持ちの資産を眺めながら、デッキを組んでみます。
722ゲームセンター名無し:2010/01/16(土) 22:58:35 ID:evIaoAe70
>>719
wiki内検索マジオススメ
723719:2010/01/16(土) 23:08:46 ID:sIPzqztK0
>>722さん
すみません。言われたとおり検索かけたら、見つかりました。
ご教示いただき、ありがとうございました。
724ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 01:11:57 ID:xziIhE+J0
拡散はこの先 生き残れますか?
725ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 07:03:58 ID:3ILtXDQf0
>>717
レスありがとうございます
出撃メンバーは早め早めに考えるようにがんばってまさう。
デッキはとりあえず現状のままで、
ゴブアチャ&メガロ等が手に入ったら試してみます。
726ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 09:21:05 ID:7ZdRBIZe0
馬鹿な質問ですいませんが、1つ質問があります
自分は良く主人公をまともに回復させずに退却→即出撃をしてる(出す使い魔はゲートへ戻る途中で決めてます)のですが・・
やっぱり、主人公もある程度回復させてから出撃した方がいいですか?(ぶっちゃけると、自分はUSか死滅させる位しかまともに回復させてないです(汗))
727ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 10:07:17 ID:1R+5B2BN0
>>726
ランカー動画を見ると、半分は回復してからの方がいいかも。

・・・称号5の自分の場合はHP表記して400以上になったら出撃してる。
728ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 13:12:09 ID:A5h9QANm0
そろそろ全国デビューを考えているところです。
初SRゴルベーザ、次がワグナスでした。
これまでは適当に組み合わせたデッキを使っていたのですが
現在ゴルベーザ、ジル・ド・レイ、モルガン、呪術師、とうこつ
と不死単が組めるようになったのですが
ワグナス、雷神、仁王・阿、仁王・吽、グリンブルスティ
などの神族単も組めそうです。
どちらを使おうか迷っている状態なので、
2つのデッキの立ち回りや、弱点などを教えて下さい。
729ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:00:24 ID:K9BFF+tz0
>>728
上の不死だとゴルベーザを守りながらUSで突破を狙う戦闘型になりそう。
とうこつとかの特殊をかけて相手1体落としを繰り返しながらサクリやキュアで突破とか。
弱点というか、スキルがサーチとゲートとリペアしかないので制圧戦は苦手そう。
特にモルガンの特殊がシーリング以外の手段で全く効果UPできないのは痛いかもしれない。
おすすめはUSサクリ/シーリングT/キュアU
開幕にゴルベーザとかとうこつをサクリすれば神族とか人獣は突破できそうな気がする。

下の神族は逆に制圧型。開幕から終始シールドを狙っていくことになりそう。
戦闘に関しては範囲ダメと罠をきっちり当てて少しでも有利とらないと厳しそうな気がする。
弱点はどうやってもパーティが2速以下でしか動けないのと、5枚型でWアルカナがいて戦闘が弱そうなこと。
せっかく有利とっても逃げ回れないのでは常にエクセからのワンチャンスが相手に出てくると思う。
あと2体落ちると次の戦闘にグリンブルスティを入れなくてはならないのでかなり厳しい。
正直なところWシールド2体いれば10コス枠は4速のなんかを入れた方がいい気がする… エルフとか
もちろんその辺は個人の好みもあるし結局は自分の好きなようにしたらいいと思う。
おすすめはUSリタゲ/クロノT/キュアU
上手いことWアルカナをぶっこんで石1本とれたら勝利が見えてくる、と思う
730ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:27:14 ID:KjSCBkLN0
>>728
とりあえず、自分はこんな立ち回りをしたい、ってのがないとなんとも言いづらいね。
USや他の資産、主武器もわからんからどの属性や種族に不利がつきやすいのかもハッキリしないし。

とりあえずそれだけ見た感想としては、
不死の方は3速で動いて相手との戦闘を主体にするんだろうけど
モルガンの号令がシーリングからでしか威力を発揮しないのがイマイチパッとしない。
人獣や魔種には当たり負けして、海種には制圧で勝てなさそう。
神族の方は制圧重視なんだろうけどWシールド2体いるのにWアルカナ入れるのは積み過ぎの感が。
どうがんばっても4速で動けないのもマイナス、速度のアドが取れないので回復の時間がとれずに
どこかでワグナスが力尽きると思う。

アドバイスになってなかったらスマソ
731ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 14:36:46 ID:0dT+qnA+0
デッキ診断お願いします

主闇槍
1st リディア スレイプニール イシス
2nd ゴリアテ エルフ ヘパイストス
US サクリファイス キュアオールI リターンゲートU

です。
1でおもに闘って万が一フルボッコにされたら態勢立て直せるまで2で時間稼ぐ
やり方でやっているんですが、あと少しの所で負けてしまいます。
全体的に防御が低いかなって感じがするのと、1に比べ2が即席すぎるってのが
気がかりになっているんですが、2にW複スマ入れるなきゃ1が空気ですし、
6枚じゃないとなんか落ち着かないんです・・・

どなたかアドバイスもらえませんか??
正式なデッキ診断スレに書くのも恥ずかしい初心者ですのでここで聞かせてください。
場違いだったらすいません。
732ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 15:11:43 ID:A5h9QANm0
>>729
>>730
丁寧にありがとうございます。
確かに、ただデッキ構成を並べただけですね・・・すいません。
デッキを見直したら、
不死の方は、ご指摘の通りモルガンが生かし切れずに当たりs負けたり
かといって制圧をするにもスキルが、という感じですね。
後、資産を書くのを忘れていました。
ドラゴンゾンビ、スカルドラゴン、タナトス、暗黒騎士、女郎蜘蛛、リビングデッド、ナイトメア
があります。
神族は、1コスを足の速いものに変えた方が良さそうですね。
資産は、スレイプニール、プリンシパリティ、イシス、です。

カードが手に入ると、デッキの幅が大きく広がるんですね。
733ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 16:18:26 ID:4nROT3kQ0
相談です。
使いたいのにアルティメットスペルのキュアオールU(LV3)がでなくて困ってます。
何か出現条件のようなものはあるのでしょうか?
734ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 16:18:46 ID:O8OCObgF0
>>731
混種なのは資産がないからってことでいいのかな
正直攻撃特殊持ちがいないのと盾になりうる高コストがいないので厳しいと思う

あとシールド取られて割合に持ち込まれたら修復できず戦闘にも負けて詰む
資産はどれくらいあるの?
735ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 16:48:15 ID:8OD5RnPN0
>>733
単純にプレイ数。
40ゲーム(ストーリーモード含む)すれば出てくる。
736ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 18:34:52 ID:IYfVV53s0
主人公の属性耐性をよく考えずにLv10になってしまったのですが
Lv20になってしまったら、現在はもう耐性は上がらないのでしょうか
737ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:09:56 ID:nDG8QDDv0
教えてください。
全国対戦勝率2割ながら、やっと宝玉が3つたまって種族ボーナスをもらいました。
質問ですが、このボーナスは、一度も使ったことのない使い魔には入らないのでしょうか。
738ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:20:59 ID:7ZdRBIZe0
>>737
入るよ
739ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 21:49:18 ID:nDG8QDDv0
>>738
ありがとです。
740ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:35:19 ID:YS3JmACz0
ストーリーモードを進めていたせいか、全国初めてなのにレベル9まで上がったせいで
強い人とばかり当たってしまいます
現在3勝27敗ですが、カードを作り直した方がいいですか?

対戦で当たるのはほとんどカード3〜4枚持ちの人ばかりです
741ゲームセンター名無し:2010/01/17(日) 23:39:49 ID:4nROT3kQ0
>>735
ありがとう。

LOV2って装備の出がしょぼい気がします。
まだ種族補正+1しか出ないのですが、レベル上がればいいのポンポン出ますか?
742ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:09:11 ID:VPUbw2mU0
>>740
センターユニットや筐体に流れる全国ランカー決戦のリプレイ動画や
ニコ動にアップされてるプレイ動画とかを穴が空くほど見て、対戦で勝つにはどうする
べきか、よく勉強するのが良いと思う。
その上で、手持ちの資産で組めるデッキを考えてみても遅くない。
豪傑や4枚型によく当たるなら、攻撃力の高いデッキが有効だから、魔種や人獣で組んでみる
のを勧める。

>>741
称号レベルが上がるほど良い装備が出る、気がする。
2になって重装備を組み込みやすくなったから、韋駄天にこだわらなければ
どういう組み合わせが強いか、色々試したらいい。
俺も、盾と兜の重軽入れ替えただけで、使い魔の補正値が上がった。
743ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:18:34 ID:k7S/I9lh0
>>470
レベルは対戦相手と全く関係ない。
Tの経験者はサブカは別として、基本称号縛り。
むしろいきなり全国に行く人はLv1だぞ。1勝すれば一気にLv3とかになるが。
〜のせいで、とか言ってる間はカードを作り直そうが何しようが結果は同じ。
授業料だと思って精進しろ。ニコ動やwikiみてある程度勉強はした方がいい。
3.4枚の人が何を指すかは分からんが、多分豪傑か4枚型の事かな。
そいつらはほとんど、キミが聞いてきたカードを作り直した経験者、つまりサブカ。
作り直そうが何しようが称号縛りのため、そう言う輩には当たる。
というかサブカという行為は基本的に嫌われてるから、覚えておくといいよ。

>>741
装備の質はレベルが上がるとよくなる。
ただしランダムなのでポンポンは出ない。
744ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:19:40 ID:BxtGOFp80
>>736
仰りたい意味がよくわかりませんが、とりあえずLv20以降も属性耐性は上がります。

>>740
マッチングに関しては「称号レベル」±2の相手と当たるようになっているので、
主人公のレベルはあまり関係ないかと思われます。むしろ高い方がいいかと。
恐縮ながら立ち回り的なところで躓いているのではないかと思います。
3枚や4枚で戦う側はものすごくリスクを負っているので、1枚・2枚落としを2回もできればぐっと勝ちに近付きます。
苦手意識があるなら全滅してもリスクが少なく火力もある魔種6枚をお勧めしておきます。
745740:2010/01/18(月) 00:21:01 ID:mHdyIMTW0
現状攻撃力の高いカードが1枚と旧カードしかないんですが

現在の構成は
apt パラディン・ワーム・チシャ猫
bpt ノエル・コカトリス・マッドオーク
usはアウェイク・シーリング・リザレクションです

まずaptが押し負けるんですが対抗策ありますか?
746ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 00:43:07 ID:k7S/I9lh0
ノエルをメインで壁にしない理由が分からん
USはサクリとキュアを。6枚型でリザレクションは不必要
コカトリス要らん。ワームも要らん。でもこれは手持ちの問題もあるからしょうがない

対抗策はデッキもあるが、腕の問題。やっぱり勉強した方がいい
747ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 01:05:31 ID:zIA/EVXz0
>>745
コカトリスとワームやめて黒獅子。
マッドオークの代わりにヴィゾフニルかな。
コカトリスでノエルの月影当てたいって事だと思うけど
だったら黒獅子でいいと思う。

黒獅子がUCだけど需要薄だから買っても大した額じゃない。
知り合いがLoVしてるならタダで貰っていいレベル。

1stをノエル・パラディン・チェシャ猫で
ノエルのHPが半分になったらノエルを陣形から下げる。
2ndをノエル・黒獅子・ヴィゾフニルで黒獅子&ノエルコンボ決めればいい。

USはリザレクションU入れるならキュアU無ければリタゲU。
アウェイクかサクリかは人獣の場合は好みによるからそこは触れない。
748740:2010/01/18(月) 01:26:19 ID:mHdyIMTW0
てっきり貯まりの遅いノエルはBPTに入れるもんだと思ってました
黒節子は持ってるので5枚組になるように調節してみます
749ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 01:36:39 ID:VPUbw2mU0
>>748
ノエルの裏を見てみよう。
特殊の説明の最後に[時・早]と書いてある。
それは特殊技ゲージの増加がコストと比較して早いという意味。
それでも、20〜25コスと同じぐらいだけど。
でも高コストは素のステが高いからAPTに入れても問題ない。
750ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 02:00:15 ID:mHdyIMTW0
てっきり月影の落ちてくる時間が早い(短い)の意味だと思ってた

明日早速試してみます
751ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 02:13:21 ID:VPUbw2mU0
ノエル黒獅子のデッキだと下の動画が参考になるかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9067748

ダブル毒がメインの動画だけど、パラディンチェシャ猫で普通に殴り合っても強い気がする。
もしメガロドン入りバルバリ6枚魔種と当たったときはよろしくw
752ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 07:21:57 ID:xr2LlI6k0
>>734
すいません遅くなりました

混種なのは弱点揃えたくないのと、複スマを強化したいのにひとつの種族じゃ賄えないってとこです

資産は数が微妙過ぎて詳しく書くのは長文になるんで簡単にでいいですか?
えっと、大抵のコモンは持ってます。アンコモンは全種の半分ぐらいで、
レアは、デッキ内容の人と神だとエッジ、フェンリル、神龍です。
スーパーはリディアとハゲとハゲの三枚しか持ってないです。
スーパーが人と神しかないんでできればその二つで作りたいなって思うんですが。。。
無理してスーパー使う必要もないですかね?
753ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 10:12:22 ID:bbObYs4D0
おでんとワグナスが当たったんだが、この二人って共存できる?
やっぱり組んでくとどっちか崩して別のカード入れた方がいい気がしてしまう。
前に頂上で掌握セラフ入りの豪傑を見たけど、いきなり豪傑は扱えなさそうなので。

あとどなたかSNS招待お願いします。
[email protected]
754ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 10:16:16 ID:ZQQUVLcZ0
【デッキ】メイン:スキュラ ジル・ドレイ ブラフマー
      控え:ドゥルガー かまいたち 

【称号レベル】 1 (ノーマルをクリアしてないので、恐くて全国にいけません)

【資産】カード水没の為、Cは上記とトリフィド UCはティターニア くらい   
     Rは無し SRはリディア シヴァ 

【コンセプト】 ダメージ特殊技、全体強化入りで攻撃に特化させる。
         控えはかまいたちのリジェネで、
         なるべく長くフィールドに居られるようにする
【診断理由】 
ノーマルのダークアリスが倒せません。

罠を配置しても発動させる前にアボンするし、
ダメージ特殊技を入れてるのに、
ヘタだから分身アリスを倒すのに手間取り、
施設を封印されて、ガンガンアルカナを削られ手しまいます。

相手を引き寄せられるロックブーケを入れたほうがいいのでしょうか。
ロックブーケは使ったことがないのですが、
もし有用ならトレードしてもらおうか迷ってます。
755ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 10:42:13 ID:8u9iKvp10
>>754
とりあえずロックブーケはストーリーでは引き寄せられない・範囲縮小はできる らしい
ブラフマーは溜りが遅くなってるのでドゥルガーメインのがいい
ブラフマーがいるってことは旧カードもある程度ある?
それならきっともっと楽にできる
756ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 10:52:31 ID:ZQQUVLcZ0
>>755
ロックブーケは、ストーリーでは引き寄せ不可なのですか。
知りませんでした。

1のコモン資産は、2になる時に捨ててしまいましたorz
今回のコモンが水没するハメになるなら取っとけばよかった・・・。
SRはわだつみとグレンデルならあります。
757ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 10:53:35 ID:ZQQUVLcZ0
>>755
失礼しました。ロックブーケの件他参考になりました。
ありがとうございます。
758ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 11:47:02 ID:fGG4+ETP0
グレ子・リディア・ドゥルガーとなんか、できればリペア持ちだと
和田さんは弱点突かれるから一応パス
あとはヘイスガかけて単スマだけ連打してればいいんでない?
ウサギ跳びさえ避けれればあまり問題ない
あとはWiki見るなり体力減ったら下げるなりすれば
759ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 14:06:21 ID:ZQQUVLcZ0
>>758
なるほど。
ヘイスガをかけてスマッシュをするのは思いつきませんでした。
リペアもちかぁ・・・。ウィキで探してみます。
ありがとうございました。
760ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 20:19:28 ID:xr2LlI6k0
すいませんがどなたかSNSに招待してもらえませんか?

[email protected]
761ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:00:45 ID:iyoPIdwM0
>>753
>>760

招待したよー。
762ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 21:28:28 ID:pLrMwtc/0
SNSに招待していただけませんか?お願いします。
[email protected]
763ゲームセンター名無し:2010/01/18(月) 23:47:19 ID:MuviWtq80
>>762
送りました
764ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 01:11:42 ID:YetPg/KN0
>>754
別に使い魔カードは磁気でもなんでもない特殊インクで裏面に模様があるだけだから、
原型を留めてないほどぐちゃぐちゃでないなら乾かせば使えると思うけど?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8643617
ニコニコで見つけた↑ノーマルダリス。
弱点は撃→雷→光で変わり、攻撃はひとつずれて光→撃→雷(引用)
神族か人獣がいいってことみたいだ。

稼動初期だからかジャンプの避け方がわかってないけど、うp主はハードで避けてるな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8882074

つーか、これ、ハードクリアできなくても仕方ないレベルじゃないのか…?
765ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 01:37:38 ID:MFQoTEfM0
他の方に続いてで申し訳ないのですが、
SNSへ招待いただけますか?よろしくお願いします。
[email protected]
766ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 02:15:01 ID:IYg3DoRI0
私もSNSに招待をしていただけませんか?
お手数ですが、お願い致します。
[email protected]
767ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 04:18:02 ID:OclV5K880
>>765-766
送りました
768ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 07:02:02 ID:xoFmSSdu0
>>761

ありがとうございました。
769ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 09:14:13 ID:NF+QL7z+0
>>761
ありがとうございますー
770ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 12:12:31 ID:IYg3DoRI0
>>767
ありがとうございました。
771ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 16:14:49 ID:MFQoTEfM0
>>767
ありがとうございます。感謝です。
772ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 22:46:24 ID:sLACRqgu0
海スレはあんまし人がいないようなので

Apt シヴァ・ナキワカメ
Bpt 白ワニ・海坊主・カロン
USはクイックドライブ・リターンゲート・アディション

普段はApt+カロンで行ってますが45コスを3体にしようと思います
防衛メインで特殊技を貯めるにはどの使い魔がいいですか?
773ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:19:45 ID:ru88X2Z/0
後ろ2行のくだりに主語を補ってもらえないだろうか。
俺の日本語力がないのもあるがちょっと何を聞きたいのかわからんです。
774ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:22:07 ID:ru88X2Z/0
書いてから思ったけど俺もなに聞いてるのかわからないですね。

>>772
どの45コス分を分解したいのか(どれを残したいのか)、
誰の特殊技を貯める〜と言っているのか
防衛メインで〜のとこもも少しくわしくお願いしたい。
775ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:26:05 ID:sLACRqgu0
現在シヴァ+ナキワサメ(計45コス)にBptのカロンヲタして3体にしてますが
全滅すると困るのでAptを3体にしたいんですが
776ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:32:59 ID:sLACRqgu0
Bptの技とUSゲージ貯めにできるだけ長持ちするPtが欲しいです
防衛メインなので低速でも問題なしです


うっかり送信押しちゃいました
777ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:34:24 ID:xA/pzU2q0
>>772
海スレに人がいない訳では無い気がする
確かにこっちのスレ向けだとは思うが

海スレ見た限りではシヴァとナキサワメ分の45コスを
適当に時間を稼げる3体に分けたいってことでおk?
それとあくまで海単で組みたいのかも確認したい

お節介だが何がしたいのかがあまりにバレバレで相手に潰される予感がする
778ゲームセンター名無し:2010/01/19(火) 23:53:28 ID:lKHcc7/W0
カイナッツォ ヤクシニー メガロドン とか?

他の候補だと
リヴァイアサン 大気の精霊 ジライヤ 水虎 などなど

ただBPTのコンセプトは>>777の言うとおりバレバレすぎて上手くいかないと思う
相手が攻め込みすぎたときのカウンターとか、サーチ潰した状態とかじゃないと
1速のWアルカナはまともに機能しない。2枚ともなれば尚更
779ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 01:09:44 ID:ZA+ycMY60
今のところは海単で行くつもりです

最終的に不死と混合で不可視テレポートアルカナとかしたいのですが
まだ称号が戦士になった所なのでNESYS1枚目を使い切るまでBptはこのまま行こうと思います
780ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 02:34:42 ID:LTT7O8Ds0
スペック的にエッジとシヴァはサポスキの有無以外ではスペックが似通っているように思うのですが、
シヴァの対魔種へのメタは対海種のエッジほど言われていないように思います。
同じ撃にスービエがいることで霞んでしまっているのか、それとも種族による特色の違いで
シヴァが対魔種で輝けない理由はあるのでしょうか?
781ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 03:04:21 ID:rilwah/i0
>>780
個人的には海種には優秀なエッジに対する炎使い魔がいなく、
魔種にはバルバリシアというメタがいるのが大きいかと。
782ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 03:06:52 ID:jIYSGRtH0
魔種にはバルバリシアがいるけど、海には火で対応するのがいないからじゃないかなぁ…
783ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 21:45:38 ID:W8K4+QwBO
今日プレイしていたら、今までHPが数値化されていなかったのにいきなり数値化されたのですが、何か条件があったのですか?
784ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 21:52:55 ID:322czr6Y0
>>783
プレイ中にスタートボタンを押すと切り替わるよ。
785ゲームセンター名無し:2010/01/20(水) 21:57:27 ID:W8K4+QwBO
>>784

ありがとうございます



もうひとつ質問なんですが、戦闘直前にリディアのヘイスガをかけ、全員で複スマし続けた場合、サクリIでも開幕サクリ可能ですか?
786ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 02:10:02 ID:s94mM+/R0
ようやくNESYS1枚目を使い切りそうなんですが
公式ローダーとサブ用に市販のサイドローダーを使っているので
サブのプレイヤーカード用にもう1個基本パッケージを買おうと思います

基本パッケージのNESYSカードは更新用にも使えますか?
787ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 02:41:52 ID:BXY3GM/60
使えます
788ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 17:00:35 ID:3YiGdUkJ0
昇格対戦中の者なのですが、
仮に昇格に失敗してしまった場合、称号ポイントが減ってしまうのですか?
5戦中2勝という領域に入ったため、少々不安で…

御存じの方いらっしゃいましたらご回答お願い致します
789ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 21:55:51 ID:TB4kHJzs0
どなたかSNS招待お願いします
 [email protected]
790ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 22:46:01 ID:zcsNRCKS0
やっと規制が解けた

どなたかSNS招待願います。
[email protected]
791ゲームセンター名無し:2010/01/21(木) 23:19:37 ID:uhdm0clc0
>>789
>>790

送りました
792ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 07:54:19 ID:lfMBUm8K0
>>791
790です。ありがとうございます。
793ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 17:11:52 ID:Flfb/O8N0
称号低いのにみんなうまいんだな・・・
パズルうまいわ罠は見切られるわカバティやられるわで散々だったよ

あと初めて見たんだがわざと空撃ちして特殊のLV上げるなんて方法があったんだね
794ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 17:21:01 ID:EE7PXVVJ0
>>793
上がらないよ
795ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 17:21:58 ID:Flfb/O8N0
あれ・・・上がらないんだ

じゃああの空撃ちしてた人は一体・・・
796ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 17:32:49 ID:cOj8TRUL0
嫌がらせされたかもしくは間違えて撃ったかどっちかだろう
797ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 17:36:43 ID:EE7PXVVJ0
あとは本人も上がると思ってた・・・とか?
798ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 19:18:26 ID:IdqL5eWD0
>>791
789です。レス遅れました
ありがとうございます
799ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 19:23:07 ID:xGP2cH9t0
>>793
罠見切られてパズルきちんとできるのはサブカじゃないか。
始めたばっかりじゃそんな芸当難しいぞ。

落ち込まないで次は勝てるように頑張ればいいよ。
800ゲームセンター名無し:2010/01/22(金) 22:45:06 ID:8nhrdmLr0
>>788
減るけど、ちゃんと規定回数クリアできれば昇格はする。
あんまり気にしなくて良いよ。
801ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 00:37:06 ID:rIzuWQK70
ストーリーを25プレイほどした初心者です。
今はイージーのストーリーを進めていて、5-2まで進めました。
始めの方の排出でノエルが出たので、人獣中心のデッキでプレイしているのですが、
ストーリーの場合は種族云々よりも敵ボスの弱点を突くようなデッキ構成にした方が良いのでしょうか?

ノエル、ウォーロック、長靴をはいた猫、きゅうき、とうこつの構成が多いんですが、
流石に撃属性ボスにはノーマル以降イージーのようなゴリ押しは通じないと思いまして・・・。

802ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 00:40:00 ID:0PGGU+A/0
>>801
そうだねボスの弱点突く攻撃がいい
ピンダメ等ダメージ技なら尚良し
あと、ノエルストーリーで使いたいなら特殊の月影はストーリーでは自分のPT上に降ってくるから使わない方が無難
803ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 00:41:46 ID:EHfkc6Ge0
>>801
基本的には、相手のボスに弱点を突かれずなおかつこちらは弱点を突けるパーティがやりやすいです。
他には、プレイスタイルにもよりますが足が速い・特殊が単体大ダメージや回復系・単数攻撃を揃えるなど
弱点を突かれることを回避する意味ではあまり種族の幅は広げすぎない方がいいかもしれませんが、
カードがそろっていない始めのうちはとにかく自分の使いやすい使い魔を選ぶのが良いのではないでしょうか。
804ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 00:50:06 ID:rIzuWQK70
>>802-803
早々にありがとうございます。
カードも徐々に増えてきているので、相性を考えて構成していきたいと思います。
805ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 20:22:11 ID:ngPEUsb+0
ギルドに入る時のパスワードってどうすれば分かるんですか?
806ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 20:25:37 ID:shzzdLgw0
>>805
そのギルドのギルドマスターに教えてもらう
807ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 21:11:05 ID:ngPEUsb+0
>>806

聞き方がわかりません…
ギルマスと知り合いになるということでしょうか?
808ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 21:28:43 ID:shzzdLgw0
>>807
パスワードがかかってるギルドって少なからずギルマスがSNSとか登録してるんじゃないかな。
LoV.netじゃ聞けないし、順番的に先にSNSなりリアルなり知り合ってからパスワード聞いてギルド入るもんじゃないか?
809ゲームセンター名無し:2010/01/23(土) 21:32:02 ID:RfPNTGoH0
>>807
>>808も書いてるけど、
パス制にしているようなギルドに入るなら
まずはそこの関係者と連絡を取れる状況にこぎつけないといけないな。

てっとり早いのがSNSだろうから、まずはSNSに入ることをお勧めする。
既に入ってたらスマソ。
810ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 00:12:45 ID:cYJx7vP00
>>807
当たる確率は1/10000か…
811ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 01:02:55 ID:qfbN5OfS0
>>807
どのギルドでもいいならwikiで募集かけてるよ。
812ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 01:51:15 ID:j+S6URKu0
[email protected] どなたかSNS招待お願いします

813ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 11:38:49 ID:yumnvKPj0
申し訳ありませんが、自分もSNSに招待していただけないでしょうか。
[email protected]

よろしくお願いいたします。
814ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 12:09:53 ID:+ZfpA/qp0
>>812
>>813
送りました
815ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 12:15:01 ID:j+S6URKu0
>>814
ありがとうございます
816ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 19:33:45 ID:Y96qXouH0
[email protected]
どなたかsns招待お願いします。。
817ゲームセンター名無し:2010/01/24(日) 20:42:33 ID:v1T3KDBZ0
>>816
送りました
818813:2010/01/24(日) 21:02:47 ID:yumnvKPj0
>>814
招待いただき、ありがとうございました。
819ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 16:40:08 ID:lB3iJ2ee0
ようやく1枚使い切ったんですが、カードの更新ができません
サテライトに入れても使用回数0なのに、
メインユニットに入れても、使用回数を使い切ったカードか新規カードを入れてください
と出て更新できません
新しく買ったカードをメインユニット入れても同じでした

仕方なく1からやりなおしてますが、ストーリーモードは別のカードでやったほうがいいですか?
820ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 16:43:28 ID:oIRynykI0
>>819
0になったネシスカードと未使用のネシスを重ねてメインユニットに突っ込めばいいよ
821ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 17:07:10 ID:PntExpSv0
SNSに招待していただけないでしょうか。
[email protected]

よろしくお願いいたします。
822ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 17:28:22 ID:SinuUXTAO
最近始めた初心者です

デッキは人獣で友達に作ってもらって、ストーリーはダークアリスで詰まってます
オンライン対戦を始めてみたのですが、スマッシュや特殊技を気にしているとHP管理がうまくいかず全滅してしまいます
スマッシュよりも死なないほうが大事でしょうか?
どのくらいHPが減ったら逃がすべきなのでしょうか?

また、スマッシュが上手くいきません
やり方がわかっていないのかもしれませんが、周りの人のを見てやってもうまくいきません
プレイスピードも関係してくるのでしょうか?
単スマです
823ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 17:49:48 ID:YCG6X71R0
>>821
送りました。
824ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 17:49:54 ID:PntExpSv0
>>821
招待いただき、ありがとうございました。
825ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 18:34:29 ID:lB3iJ2ee0
攻撃には一定の速度があって、
−−−<攻撃>−−−−−<攻撃>−−−−−<攻撃>−−−
と離れている。この<攻撃>の時攻撃範囲に敵がいないと次に範囲内に敵が入った時に攻撃する。

具体的には、
<攻撃>−攻撃待機時間−[攻撃可能(範囲内に敵がいれば攻撃)]<攻撃>−攻撃待機時間−
この攻撃可能時に単体・複数攻撃であれば範囲外からバットを振るように敵に当てるとスマッシュ
拡散攻撃であれば二つの円を交互に当てるように振ればスマッシュになる

待機時間はゲームスピードによって変わる(1だと長い、3は短い)
逆に言うと相手の攻撃速度も早くなるので注意

オンライン対戦はぶっちゃけ死ぬときは死ぬので特殊技の使用順序(強化系を使ってから戦う)
や陣形(前衛に堅い使い魔を置いたり、隊列を分散させて複数攻撃を受けにくくする)
引き際を考える(全滅さえしなければエクセレントでゲージが減らされることはない)

ストーリーモードはwikiを参照して、移動速度の早く攻撃属性の合った使い魔と武器を持っていくといい

勝率3割弱だから対戦に関してあんまし参考にならんかも
826ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 20:13:45 ID:DthoszHm0
ダリスは強気受け、まで読んだ
827ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 20:29:54 ID:SinuUXTAO
>>825
ありがとうございます
スマッシュが上手くいかなかったのは攻撃の間隔がわかっていなかったせいということですね
角度付けてちょっと待ってから振る
という感じでしょうか?

基本田の字なんですが、相手によって変えたほうがよさそうですね
ハの字だと手はどうなるんですか?
両手が塞がってしまいそうですが・・・
828ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 22:04:33 ID:gl9iY4IR0
>>827
ご指摘の通りハの字でスマッシュしようとすると両手が塞がります。
左手でカードとレバーを交互に操作するしかないですね。
829ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 00:31:54 ID:LkloGC4V0
>>827
いざ戦闘って時はレバーはほとんど使わないでしょ?

レバーで移動+カード配置
接敵
両手でカード操作(必要に応じてボタン操作)
撤退もしくは追撃時にレバー操作

こんな感じじゃね?
それにカード配置も1箇所集中から
2方向4方向八の字全方位いろいろあるから試してみるべき
ストーリーで戦闘スピード下げれば良い練習になるんじゃない?
830ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 01:30:23 ID:F/ycef4F0
レイピアだけ使ってたんですが剣の方が実用性がいいんでしょうか?
扇形はイマイチ使いづらい気がするんですが
831ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 01:37:20 ID:gPZXT4dh0
>>830
確かに使いやすさはレイピアが上だと思う
けど溜まる速度 剣>レイピア
な上に
威力 剣>レイピア
なので強さでいえば剣に軍配が上がる場合が多いかと

わかってる人が相手ならレイピアだろうが剣だろうが
キーカードにとどめOKは当てさせないだろうし
832ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 07:41:19 ID:F/ycef4F0
>>831
有難うございます。やはり破壊力は剣の方が高いんですね
833ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 14:59:05 ID:jvdQbnt20
>820
どもです。更新できました。

というか画面で説明出してくれんと重ねて入れるとか分かんないよ。
筐体に書いてあったっぽいけどフェアリーキャンペーンのチラシで隠してあるのか見えないし

ちなみにうちは接触後相手PTが中央に来るように画面配置したら後はカード移動のみで対応


ところで誰かSNS招待して頂けませんか?
[email protected]
よろしくお願いします。
834ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 15:16:51 ID:igH2pDm/0
>>833
送っておきましたよん
835ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 15:44:23 ID:jvdQbnt20
>834
招待ありがとうございます
836>>827:2010/01/27(水) 19:36:57 ID:flDk64kqO
>>828>>829
ありがとうございます
今日やってみたところスマッシュは上手くいきました
スマッシュができるようになったのはいいんですがオンラインでは勝てませんでした・・・

>>833
相手が中央に来るようにレバーで移動ですか・・・
練習してみます!



あと僕もSNS招待していただけないでしょうか?
[email protected]
お願いします
837ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 20:02:33 ID:g8YuEY6PO
>>836
簡単には勝てないと思う
シナリオと全国は別物、まず慣れること

・戦闘に勝つことが目標ではない、石を割るための手段
・とはいえ戦闘に勝てないと割れない
・体力が減った使い魔は下向きにして下げる
・三人以下で居残らない
・深追いしない、逆に居残れるのに撤退しない
・USを温存し過ぎない
・スマッシュよりどれを落とすか考える
・施設封印の痛さを覚える、真似をする
・撤退間際なら死にそうな主人公は殺してもらう


適当にまとめてみたが、鵜呑みにせず自分で考えてやってみ
他の人のプレイや全国頂上を見るのもいいな
838ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 20:26:34 ID:7lIW98ak0
すいませんがSNSの招待をお願いします。

アドレスは[email protected] になります。
839ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 20:53:44 ID:2iVRDBX20
どなたかSNS招待をお願いします。
アドレス [email protected] です
840ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 21:33:03 ID:XitrsBox0
>>836
>>838
>>839

招待しました (`・ω・´)
841ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 21:36:34 ID:2iVRDBX20
>>840
ありがとうございます
842ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 22:11:57 ID:61/xcBTzi
10パーセント
843ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 22:18:57 ID:flDk64kqO
>>840
ありがとうございます
844838:2010/01/27(水) 22:19:03 ID:7lIW98ak0
>>840
感謝します。
845ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 22:21:34 ID:ee1UBL9BO
属性単をやってみようとおもうんですが、弱点付加は何枚いりますか?
1枚で足りるのでしょうか?
846ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 22:27:35 ID:sSvxUsXd0
1枚で足りると思う。というよりそんなに数がないし。
個人的には雷単がおすすめ。4速多いから
847ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 22:49:17 ID:crE3Do510
質問です。
1:現在称号レベル3ですが、種族捨て+テンプレは止めたほうが良いのでしょうか?
初めは引き+リサイクルボックスでやっていたのですが、ノエル+エッジやらバハムート+バルバリシアやらのオンパレードでへこみ、
炎属性0のテンプレスービエ(一部レアをコモンで代用)を現在しています。
デッキ変更後の勝率は大体50%ぐらいですが、これで腕が落ちてしまうようなら別のデッキも使ってみようと思います。

2:上記スービエ型を使っていて、初戦で圧勝したときぐらいしかシールドの封印が出来ません。
どのようにシールド制圧を狙っていけばいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。
848ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 23:00:11 ID:gPZXT4dh0
>>847
1、腕を考えるなら属性をばらけさせる方がいい
どうしても偏らせると相性ゲーの面が強くなるので
前だしでどうにかなってしまう
ある程度理解したうえで勝ちのために属性配分変えるのはアリ

2、自分が制圧に有利なのか、
戦闘に有利なのか(もしくは制圧に劣り已む無く戦闘をしなければならないのか)
相手のデッキを見て判断し行動すること

制圧に有利ならばシールドを割る→アルカナを端から割っていく
だけで勝てるので、相手から戦闘に持ち込まざるをえない
逆に相手が制圧面で有利ならばなんとしてもそれを止めないといけない

これが理解出来た上でシールド封印出来ないのならば
相手がうまく立ち回ってるってことなんで仕方ないことかと
封印のプレッシャーを与えながら戦闘してるってだけで若干の有利はつく
(回復に割ける時間など
849ゲームセンター名無し:2010/01/27(水) 23:08:36 ID:0UZYRRCf0
>>847
人獣には圧倒的に不利、他の種族には炎捨ててる分多少有利
勝率考えるなら個人的には1種族捨てるのもありだと思う
けど相性差が少ないデッキと勝負していないと考えるならあまり腕は伸びないかもしれない

シールドは必ず封印しなくてもいい
制圧弱い側は制圧強い側の動きにあわせないといけないからあるまず止めにくるはず
シールド制圧するのは戦闘で圧勝したときか相手が戦闘しかけてこなかったときぐらいでいい
ただ相手がWシールド多めのデッキで戦闘しかけてこなかったら相手のほうが制圧が強いってことになる
その場合は戦闘に持ち込むべき
850ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 02:13:57 ID:tTG4fCum0
LOVのSNSに興味があるのですが、どなたか招待して頂けないでしょうか?
アドレスは[email protected]です。
851ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 02:26:21 ID:PLiy6My4i
>>850
招待しました
852ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 02:42:38 ID:tTG4fCum0
>>851
こんなに早く招待して頂けてうれしいです。
本当にありがとうございました。
853ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 08:12:49 ID:ML95ps2Ni
イッツ 招待ム!
854ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:03:44 ID:/4KbWAq4O
面白そうなのでやってみようと思ったのですが男が女キャラ使ってたら変ですかね?
855ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:13:35 ID:2wMniQH60
まったく問題なし
というか装備によっては人間かどうかも怪しくなってくるので

重戦車やってみようと思ったら1速全部足してもコスト70
1のキャラ持ってこないとできないのね
新カードで重戦車組めるかなぁ
856ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:23:48 ID:/4KbWAq4O
>>855
そうなんですか
教えてくれてありがとうございます

とりあえず解説書は昨日読んだんで後は始めるだけです
857ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:36:37 ID:i8/LnmEsO
>>854
女キャラの使用者の半分以上は男だと思う
858ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 12:59:39 ID:2wMniQH60
むしろ女性プレイヤーなんて皆M
859ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 13:10:41 ID:u5VETpKAO
女性プレイヤーがニドを使っているのをたまに見る
860ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 13:34:09 ID:SjuTv2K7O
萌え豚は基本的にリシア
ガチホモは基本的にニド
861ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 14:18:44 ID:NRFE+ySm0
>>860
客層ひどいな。。
862ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 14:46:43 ID:ByyMU0r2O
ゲームの中でまで男のケツを拝みたくないからリシアでやってるよ
男成分はノエッジで足りてるし
863ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 18:57:55 ID:XrjTD2JlO
>>862
普段どれだけ男のケツを拝んでるんだよ
864ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 22:37:18 ID:/4KbWAq4O
的確なツッコミワロタw
865ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 22:56:20 ID:J1ude02KO
>>860-864
綺麗なスマッシュチェインだなwww
866ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 23:11:34 ID:kdFkv71zO
どなたかSNS招待お願いします

[email protected]
867ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 23:23:11 ID:aqKofagq0
>>866
招待しました
868ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 23:26:20 ID:9DEGvAu70
>>866
あれ?お前の携帯なんか厄くねぇ?
869ゲームセンター名無し:2010/01/28(木) 23:29:37 ID:N3wR2lbYO
前作をあまりプレイしていない初心者なのですが、機甲豪傑は今のバージョンでも使えるレベルでしょうか。
称号帯にもよると思いますが、意見をお願いします。ついでに適切な主武器、USも教えていただければと思います。
870ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 00:09:29 ID:Y2cQdtTKO
てすと
871ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 01:39:59 ID:W+NEFs9J0
>>869
ネタで使ったらぼろ負けした
相手に女郎蜘蛛いたってのもあるがたまるのが遅すぎる
872ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 01:58:09 ID:z00wKRrY0
過去のカードとかで人獣なのに炎攻撃とか
魔種なのに撃攻撃とか
そういったカードってありますか?
ようや弱点と一緒みたいな奴
873847:2010/01/29(金) 02:08:37 ID:4G8HtbI+0
夜中に失礼します。ご返答ありがとうございました。
確かに対魔種など圧倒的に強く、腕では負けてたんだろうかと考える事もあります。
ただ、私自身はプレイする限り全力で勝ちに行きたいので、勝率とのバランスを考えながらちょくちょくドラゴニュート+ジライヤ当たりを採用して戦ってみようと思います。

シールドに関しては、「封印させてもらえない」では無く、「封印されない行動を強要できる」という事ですね。
認識を改めます。

返答のお礼直後で申し訳ありませんが、また、2つ質問させてください。
1:片手斧や槍、杖のオーバーキルの固定ダメージは、主人公の攻撃力UPで威力があがりますか?
2:単体攻撃でダメージ技を持たない使い魔は、メタ効果をあまり期待できないのでしょうか?

宜しくお願いします。
874ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 02:10:30 ID:pWbFpO7I0
>>872
自身の弱点属性で攻撃する使い魔は基本的にいませんでしたが、主人公の攻撃に自身の弱点属性を付加する特殊技持ちならいました。
たとえば魔種で主人公の攻撃に一定時間撃属性付加など。
875ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 02:14:59 ID:29fAi4sDO
1・上がらない
一応言っとくとどんなダメージ技もATK補正は受けない
技威力が固定なだけ(一部技はダメージが固定)、ダメージ増やしたいなら相手DEF下げるしかない
2・ノエルもダメージ技だがメタれる
高コストなら大抵は有利つく
ただし一気に壊滅はさせにくい
876ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 02:23:46 ID:z00wKRrY0
>>874
返答ありがとうございます
877ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 02:51:53 ID:MDsMulYL0
どなたかSNS招待お願いします。

[email protected]
878ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 03:59:27 ID:pWbFpO7I0
>>877
招待しました
879ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 04:02:45 ID:MDsMulYL0
>>878

ありがとうございます
880ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 07:01:35 ID:OcLjaB2AO
もう招待ムは嫌だ。。。
881ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 08:23:51 ID:BFzLJ2phO
デッキ診断お願いします
ダークアリス 九尾の狐 タイタン ファイアードラゴン フェアリー
主雷槍 USサクリ リターンゲート キュア
です
882ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 09:35:47 ID:uWwy7nBO0
>>873

1に関して、主人公の範囲OVKはレベルによってメージ固定なのでATK依存は無い模様。
対して単体OVKや一般的な範囲ダメージ技は”ATK○○相当”で威力が決まっているので、
DEFの低い相手にはより高いダメージが入る。
赤仁王より青仁王、ルビカンテよりバルバリシア、ワグナスよりスービエを先に撃ってくる相手が多いのはこのため。
(相手の先行入力で死にそうな使い魔がいたりする場合はそっちから先に撃つけどね)

2に関して、単体攻撃ってのは単数攻撃、ってことでおk?
確かに低コスト単数攻撃の計略要因に属性的なメタを期待するのは厳しいね。
高コストならスペックだけで悶絶するような使い魔も多いので、ダメージ技でなくても十分メタれる。
旧SRわだつみとか凄く良い例だと思うけど。
まぁ特定種族をメタりたければ高コスト・ダメージ計略・複(散)攻を備えた使い魔が良いのは間違いないかな。
883ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 09:38:33 ID:uWwy7nBO0
×メージ固定→○ダメージ固定

何をやってんだ俺はw
884ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 10:26:07 ID:RVwKlAh/O
>>881
タイタン→きゅうきの方が良いのでは。魔種の場合主だけで捌けるほど海種は甘くない
ダリスって魔種にあるまじき壁なんだけどタイタンとかうしまおうを入れにくくなるのがな

USは、リタゲは1安定
2はそのまま入れ換えてサクリかもしくはシーリング
主なサクリ要因がFドラしかいないからシーリングの方がいいかも
885ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 10:43:33 ID:VcpAncuTO
てすと
886ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 10:45:12 ID:VcpAncuTO
おぉ、規制解除されてる!最近LOV2始めた者ですが、お願いします
887ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 10:57:47 ID:hne3H4u/O
パズルがわかりません、最初に真ん中悪のは悪手と聞きましたがほんと?左右に対象しやすくてついつい真ん中行きがちなんですが
888ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 11:21:38 ID:acXHlbT10
日本語でおk
889ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 12:07:23 ID:N+N2R5kxO
対象→対処だろう
例えば自分が真ん中を割り切って、
相手が右を割り切ったとする。

相手は左に流れるように割れるけど、
こっちは左右どちらか→逆サイドって風に割らなきゃいけなくて、
移動量に無駄が出てくる。
アルカナ間の距離を1と置くと、相手は2こっちは3。
当然割り負ける。
だから悪手。

ただ相手PTにWアルカナがいる場合は、
迂濶に左右から出ると逆から出撃されてカウンター食らうから
真ん中から割るのも手。
890ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 13:23:21 ID:VcpAncuTO
友達から貰ったロックブーケとノエル、リディアでデッキ組みたいんだけど、あとコスト20は何がいいかな?
チェシャ猫は入れた方がいいですよね?人獣デッキを目指しています
891ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 13:51:58 ID:poGoxQQBO
極楽鳥、チェシャ猫
892ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 14:56:17 ID:VcpAncuTO
>>891
ありがとうございます。さっそく組んでみます。
893ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:13:01 ID:aRTnHzGS0
ちと質問
Ver1の【激昂】とか【病弱】とか付いたカードって無印と一緒に出せますか?
894ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:16:30 ID:hMDEUq5t0
友達は引退したのか?ただであげたんならすごい太っ腹だ
895ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:25:59 ID:OcLjaB2AO
>>893
無理
てか病弱って
896ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 19:53:01 ID:VcpAncuTO
>>894
ダブってたってのもあるし、個人的な貸しもあるんでw
でもデッキの組み方までは教えてくれなかった
897ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:08:03 ID:LdF4gb/yO
申し訳ありませんが、どなたかSNSに招待していただけませんか?
よろしくお願いします。
[email protected]
898ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:14:50 ID:Y2cQdtTKO
私もお願いします
[email protected]
899ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:23:04 ID:sjAXKzjxO
すいません
私も招待していただけないでしょうか
[email protected]
900ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 21:36:16 ID:Y2cQdtTKO
皆さんってカードって何かに入れてますか?(sleeveじゃなく)
901ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:14:17 ID:W6SuFCwO0
>>897
>>898
>>899
招待完了!
902ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:17:16 ID:sjAXKzjxO
>>901
ありがとうございます
903ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:50:31 ID:I1zkA3eKO
>>900
百均のファイル
一軍二軍はカードケース

大体がこんな感じだと思う
904847=873 :2010/01/29(金) 22:51:49 ID:4G8HtbI+0
迅速なご返答ありがとうございます。

1:攻撃力UPが無意味となると、強化技を撃つまでダメージ技を温存する意味は全く無いという事ですね。
  今までヤクシニーが溜まるまでダメージ技を温存してたので、次からはチャンスがあり次第撃っていきます。

2:ノエル、わたづみ…確かに高威力の弱点は単体でも脅威ですね。
実は資産の関係で闇25コスト枠のリヴァ、ブーケが共に入手できず、已む無く旧カードを使用しているのですが、
どうなのかと思い質問させていただきました。
上記が入手できるまではリゲルに頑張ってもらおうと思います。
905ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:56:30 ID:Y2cQdtTKO
>>903
ありがとう

906ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 22:57:22 ID:TB3OuS+t0
SNSに登録して携帯では閲覧可能な状態で
PCのアドレス入れて登録したのにPCからだと
ログイン出来ないのだけど原因分かる人います?
907ゲームセンター名無し:2010/01/29(金) 23:04:03 ID:LdF4gb/yO
>>901
ありがとうございます!
908ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 00:37:56 ID:fHl3r3Nl0
どなたかSNSに招待してください
お願いします
[email protected]
909ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 01:00:55 ID:zF8Had/d0
>>908
おk
910ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 01:00:56 ID:KhK4CXQN0
>>908
招待メール送りました
911ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 01:05:21 ID:fHl3r3Nl0
>>909-910
ありがとうございます
なんか大量にきましたw
912ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 06:35:36 ID:oDaNuEJn0
>895
やはり無理でしたか
いければ重戦車軍師とかできたんだけどなぁ
913ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 10:52:40 ID:X9ubovs0O
重戦車無理なら属性単軍師とかどうよ
Uでも有用なカードあるし撃軍師とか強そうじゃないか?
…まあ俺魔使いだから勘弁してほしいけど
914ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 13:58:22 ID:Bm2EmGHMO
よく4枚デッキとか5枚デッキとか聞くけど
主人公含めて4枚とか5枚てこと?
915ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 14:06:09 ID:X9ubovs0O
主入れずに
916ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 14:06:59 ID:rG3MDwk7O
どなたかSNSに招待して下さい。お願いします

>>914
主人公除きです
917ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 14:07:47 ID:VhXDoV770
>>914
4枚デッキは使い魔が4枚ね
主人公入れて4枚(30コスト3枚)は豪傑デッキといいます
918ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 14:16:19 ID:Bm2EmGHMO
みんなありがとう
最近始めたガチ初心者だから、わからないことが多すぎるけど
このゲームおもしろいから続けます
919ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 14:23:02 ID:rG3MDwk7O
>>916
ありがとうございますm(_ _)m
920ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 20:59:45 ID:edE5c3O7O
どうしようもない状態ですが再起したいのでアドバイスお願いします。

現在称号6で勝率3割のどん底状態です。1からやってますが、まったく勝てません。
デッキはロックブーケ、カイン、パラディン、チェシャ猫、リディア、闇剣主
USはサクリ、シーリング、キュアオールです。

勝てない理由は正直に言うと対人のカード操作能力が攻撃範囲に入れるだけでもギリギリで
相手の入れ替えや回避動作に攻撃範囲を入れる事すらおぼつかない能力の低さと思ってます。

今は範囲に入れるだけの練習を対人でしてますが、負け過ぎて嫌になってます。

そこで今のダメ操作能力でも比較的マシな勢力に移転を考えてます。
候補は魔(バルバリシアorダークアリス)か海(スービエ)で下手な戦闘をシールド封鎖で補う感じです。
フェアリー面で魔種の方がいい気がしますが、どちらがオススメでしょうか?
921ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:12:46 ID:5pZvJmEWi
やはりピンダメ魔種でしょうなあ
922ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:14:46 ID:JSqHBROm0
>>920
まず現状のデッキの問題点から
闇と光が多すぎですねw
おそらく撃もカインのみじゃ魔も厳しいでしょう
神、不死に有利で 魔、海、同種にも厳しいです

 拡散攻撃は使いこなせてますか?
拡散の使い勝手に抵抗を感じないならば海がいいと思います
制圧力が高く、基本的に相手に追いかけられる側になるので
陣形などは迎え撃つ形を作るだけでおkです

 拡散が苦手な場合は魔種を使ってください
フェアリーからの複数攻撃はやはり強いです
また、ピンダメを盛り込むことで戦闘が苦手でも補うことが出来ます

こんな感じでどうでしょう?
923ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:16:23 ID:KhK4CXQN0
>>920
複数・拡散・単数攻撃の使い魔を一緒に使うのは結構難しいです。
魔種にして複数攻撃主体にするかか海種にして拡散攻撃主体にするのが良いかと思います。
戦闘がしたければ魔種を、パズルがお好きなら海種を使ってみてはどうでしょうか。
ロックブーケをお持ちなら、海種に客将として入れるのもいいと思います。

個人的には全滅しても4体でパーティを組める6枚型魔種をオススメしておきます。
924920:2010/01/30(土) 21:43:56 ID:edE5c3O7O
まずはアドバイスありがとうございます。

>>922
見ての通り不死と神で勝ちを拾おうと作ったんですが、実際は人獣に当たり続け
挙げ句の果てには不死にすら勝率四割くらいなので変更を決意しました。
ノエッジも考えてましたが、自分の操作スキルを考慮して断念しました。

>>921 >>923
魔種の主流は五枚ですが、形としては
バリバルシアorルビカンテorダンターク、タイタン、牛魔王、九尾の狐、メデュ、フェアリーを考えてますがいかがでしょうか?
925ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 21:56:37 ID:w94KizovO
複攻で盤面磨け
926ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 22:14:12 ID:hl0sAz9nO
晒しスレってどこにあるんですか?
927ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 22:21:15 ID:3ERoYvE4O
>>926
【フラゲ】LORD of VERMILION晒しスレ17【過疎ゲ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1264681942/
928ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 23:02:39 ID:bh56Zm1ZO
二つ程質問なのですが
主人公装備についているボーナスは主人公をその種族にすれば恩恵はうけられますか?

二つ目ですが主人公の属性ステータスはその分ダメージ軽減ですか?それともその分攻撃力アップですか?

初歩的な質問ですみません
929ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 23:36:21 ID:Bm2EmGHMO
主人公の強い装備はどうやったら手に入りますか?
今の期間は出やすくなってるらしいですが、一向に出ません
930ゲームセンター名無し:2010/01/30(土) 23:47:03 ID:hl0sAz9nO
>>927
ありがとうございます
931ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 00:52:25 ID:jKxcw2zr0
>>928
装備の種族ボーナスはあくまで使い魔用で主人公には無関係だよ
属性ステータスは耐性で一応その属性のダメージが軽減、雀の涙だけど

>>929
全国対戦のプレイ数で質の良い装備が出やすくなってくよ
未プレイだと限界がある気がする
932ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 01:03:21 ID:HXVoVqoEO
>>931
解答ありがとうございます
使い魔のみですか…
耐性も1〜2%とはまさに雀の涙…
やはりそう甘くは無いということですね
933ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 01:08:38 ID:5iW0TOQC0
>>928
一つ目は種族ボーナスは登録された使い魔全てにプラスされます。
例えば、魔種5と海種1と言うように使い魔を登録したら主人公は魔種に設定した方がボーナスの恩恵が大きくなります。
二つ目は多分右側の%の数字のことを言ってるのを仮定して、説明するとアレは耐性です。
でも、正直どの程度効果があるのかは詳しくわかってません。
10%超えると結構響いてくるとか聞きますが、そのためにCPU戦やるより対戦した方がゲームを楽しめます。

>>929
すべて運です。
私もロクな装備しか出ません。

>>920
魔種に転向してもいいけど、腕がおぼつかないとなると、う〜ん…
紙防御の魔種で戦闘が苦手だとやっぱり成績は頭打ちだと思うけど。
カイン見たいなステータスばかりの種族だから陣形も大事だし。
ゲージの残量で割り勝てるかどうか見極められるなら海種の方が勝率上がりそうだけど、
ピンダメ魔種を使うとしてもきちんとどれを落とすべきか理解できてないと
わざと主を狙って途中でサクリの全回復で無駄打ちを防ぎつつ、
相手にサクリやキュアを使わせることもきちんと考えないと厳しいかも。
魔種と海種両方使って攻撃力を取るか防御力を取るか判断した方が良さそう。
あと、人獣のデッキですが、神は今の流行から見ると炎は薄いので主人公は撃剣の方がいいのでは?
最近の魔種はFドラゴン+メデュか炎剣+Fドラゴンというのが多いので。
ついでにリディアを白カマキリにするとピンダメになるので1落しがしやすくなります。
934920:2010/01/31(日) 02:44:16 ID:fm0I3Z4r0
>>933
実は海種を避けたのには理由がありまして。ロックブーケを使ってて気がついた
んですが、どうも拡散が使いこなせないみたいでして。すぐに範囲から外れたり
外されたりで扱いに困ってしまいまして。

魔種の守備の低さは知っていますが、施設封印が人獣よりできるのと10号令がある
のでそれが選んだ理由です。無理そうであれば海も試して見ます。
935ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 03:51:15 ID:HlcwBlU60
ピンダメデッキを使っていますが、相手にLv1サクリが詰まれている場合、
開幕サクリの事を考えると相手主もしくは複攻じゃない使い魔に当てるのが
良いでしょうか?

ケースバイケースだと思いますが、皆様はどう考えられているのか知りたいです。
936ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 09:28:43 ID:EaI4fEKaO
>>935
魔種か神族のどちらかだと思うけど、
開幕ならまずは相手を三体にさせるのが大事だから、例えばノエッジならチェシャ猫とか10コストあたりをまずは狙い落とす。
二回、三回目は確殺ラインならメタカード、倒せないなら弱ってる奴か主かな。高火力複攻も落とせる時と落とせない時も見極めないといけないとやっぱりサクリ対象になる。

基本的に開幕の主人公は命を投げ捨てるものと言わんばかりに前だしするから、
ぎりぎりで生き残るようなライフで次の戦闘で楽したいところ。

ニコニコのランカー動画でどういう順番で落としているのか考えながら見てくれとしか言いにくいな〜
937ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 09:33:41 ID:I5YZ9VFUO
主人公の武器選択時の右の丸い数字ってなんですか?またどの数字が一番いいのでしょうか?
938ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 11:00:25 ID:6dtAJ+IPO
使用可能なオーバーキルのレベル
威力低くても早く打ちたいなら数字小さいの選び
逆に溜まり遅くても威力でかいの打ちたければ数字でかいの選べ
939ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 12:56:10 ID:kTlFR2wj0
>>937
ピンダメ系は分からないけど、範囲の固定ダメージ系はレベル上がっても変わらないから、
基本的には数字小さい方がいいんじゃないかな。
少なくともレベル1はついてた方が楽だと思う。
940ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 13:11:26 ID:m47x3Ghvi
そうなの?
941ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 13:18:48 ID:sGwW0sA2O
レベルがあがる度に固定ダメージは+5されていくんじゃなかったっけ?
942ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 14:18:08 ID:EaI4fEKaO
+5が正解のはず
オーバーキルはすぐに打てる方がチャンス作りやすいのと
主人公が脆いとレベルがなかなか溜まらないからレベル1と何かがいいよ。
943ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 16:13:38 ID:kTlFR2wj0
すまん、>>939は「大して変わらない」と書こうとしたつもりだった。
944ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 17:34:25 ID:I5YZ9VFUO
みなさんありがとうございます
低いの選んでみます
945ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 21:48:01 ID:HfMmwJ0iO
最近始めた初心者なんですが称号2まではそこそこ勝てたのに称号3になってから全然勝てなくなりました

デッキは
バルバリシア、ファイアドラゴン、牛魔王、フェアリー、桜華、かまいたち、主闇片手斧
USはサクリ、シーリングI、キュアUです

デッキで改善すべきところやどのような意識で立ち回ればいいのかなど教えて欲しいです
946ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:16:30 ID:6dtAJ+IPO
称号3とか6辺りには壁があるからな
どれを生かす殺すか判断したり、いつも同じパターンにならないように動いたり
まっすぐ戦闘に向かって特殊技と力で押しきるのではなく
壁になるように配置したり、素早く相手を囲んだり
2ー2で別けて拡散だけでちまちま削ったり
細かいところだとシールドに乗せるのは牛魔王だけで残りはストーンに寄せておくとか
左右ストーンに乗ったら全員盤の端に寄せてレバー操作、逆側を広く見れるようにするとか
HP減ったら攻撃受けない位置に下げたり、HP減った瞬間に技叩き込んで確実に落としたり
俺が思い付くのはこれくらいかな、参考になれば

デッキは問題なさそうなテンプレだし
レベル低いうちに補正低いサクリはどうかなとは思うが
あとは頑張れというしかないわ
947ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:19:39 ID:8jjaBWdwO
>>945
問題ないけど、強いて言うなら主は撃か炎で良いと思う。
後シーリングをクロノにすると、アウェイク積まれても腐らない。

立ち回りは相手の属性によって違うけど、
開幕はバルバリ・フェアリー・桜華のW号令で押し切る。
2陣の理想はFドラ・バルバリ・フェアリーでエクセ狙い
落ちてたら弱点属性連れてってカバー

特殊の性質的に後半戦でリードを取れるから、
相手のレベル制は集中して落とす。
制圧戦には付き合わずにシールドとサーチは小まめに直す。

HP減ったらカードを下に向けて逃がす、
複攻相手にはPTを二分、
逃げる相手PTを分断するとかも大事。
立ち回りは全国見るのが一番良いよ
948ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:30:23 ID:R8SihVRwO
どなたかSNS招待お願いします
[email protected]
949ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:32:39 ID:kTlFR2wj0
>>948
送りました。
950ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:32:59 ID:e5yQnQJX0
>>948
送りました。
951ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 22:42:17 ID:R8SihVRwO
>>949さん
>>950さん
ありがとうございます。
今登録してます( ^ω^)
952ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:05:02 ID:kTlFR2wj0
またかぶってしまった…orz
リロードして確認してるつもりなんだけど、難しいな…
953ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:20:08 ID:GLh9zxmS0
武器についての質問なのですが。
武器て色々あるんですが武器は自分か使いやすい武器の方がいいのでしょうか?
それとも、例えば単スマデッキだったら片手のほうがいいのでしょうか?
ちなみに今はほぼ単体の人獣使ってます。
954ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:40:49 ID:5iW0TOQC0
>>945
戦闘で押し負けるのかそれとも押し気味だけどタイムアップする頃には割り負けてるのかで中身が違うし、
デッキ上は問題ないからスムーズに次に出撃する使い魔を出せるのかとかで全然変わってきそうでもある。
片手斧をメタ性能の高い剣に変えてみるとかちょっと変化をもたせてみるといいかも

>>947
称号3あたりで魔種だらけなら撃武器ありだけど、
このデッキだと撃に割いてる余裕もないと思うけどね。

>>953
まぁこれも好みの問題だったりする。
回転率の良い槍を持たせたいからとかの理由でスマッシュしないで固定して
他の使い魔たちはきちんと単スマするって人もいる。
攻撃方法がみんな一緒だとだと、USゲージが溜まりやすい、スマッシュ動作が楽というメリットもあるし
片手だと防御力が上がる、片手操作が楽なのもあるしね。
955ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:48:15 ID:x6BInBZv0
>>953
主人公が壁をやるなら片手武器を持った方がいいし
使い魔が壁になるなら両手武器がいいかも
それ以外にも薄いメタを補いたいとおもったら両手斧、片手剣と
選考要素は結構あります

それらを踏まえたうえで最終的に
個人の好み になるかと
一応なれないうちは片手斧がおすすめしやすい
956ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:49:00 ID:Cn7vkdorO
>>953
デッキによって変えるのが基本かな
でも人獣なら主は壁役になることが多いし単体(片手)でも特に問題ないと思う
957ゲームセンター名無し:2010/01/31(日) 23:54:21 ID:HfMmwJ0iO
レスありがとうございます

>>946
参考になりました
知らない技結構あったので気をつけてプレイしてみます

>>947
炎武器とクロノにしてやってみようと思います
PT分けも参考になりました
今度試してみたいと思います
958ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 00:06:33 ID:HfMmwJ0iO
>>954
戦闘で押し負けることが多いです
次に出撃するときに手元でもたついているのはよくあるので頑張って直したいと思います
959ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 01:29:45 ID:IoqZ4yku0
開幕でシールドを交換する時についてなのですが、
お互いWシールド1体、2速パーティのときどのように向かうのが一番早いでしょうか?
いつも相手に1回転先に割られてしまい、交換後先に中央に乗られてその差で負けてしまう事がよくあります。
いつもは、

Wシールド持ち→■■
     主人公→■■

この状態で右上に寄せておいて、斜めに相手シールドに向かい、
全員で乗ってからレバーを右に入れて主とシールド要因を左に寄せ、
2人が乗った状態をキープしながら右の2体を右下に寄せるように動かしてます。

レバーの入れ方が下手くそなのか、そもそもこの動かし方がダメなのか…
説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、もしよろしければアドバイスお願いします。
960ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 01:36:44 ID:qFtZSRqHO
どなたかSNS招待お願いします。
[email protected]
961ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 02:20:50 ID:IoqZ4yku0
>>960
送りました。今度はかぶってないといいんですが…
962ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 02:30:15 ID:xYWgYbd60
>>959
そんなに差が出るのはおかしいな・・・
動かし方自体は出来てると思うんだけど

レバーの問題だとは思うけど
全カードを右上1箇所に乗せる方法やってみたらどうか
もしくはラグもありえるかなあ
963ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 02:39:25 ID:nccFEz77O
>>959
満点な動かし方だと思うよ?それでその差がつくのはおかしいな・・・
最初にある程度石のゲージを回しておくときに二人か三人で石を1パリンしちゃうと結局一回転分多くなるんだけどそれはやってないよね?
964ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 03:00:28 ID://RYI+nv0
昨日妙な出来事に出会ったんですが

制圧やゲート封印ゲージが1回転しても減らず、ちょっと時間がたってから割れたり、
ゲージがカクカク上昇する
ライフ0の敵が攻撃してきて死亡 >その後敵も死亡
封印中のゲートから敵が出てくる >その後ゲート回復 >シーリングUしても出てきた敵が復旧

単純にラグってたんでしょうか?
965ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 08:15:31 ID:mY3kKBuF0
いつもお世話になっている者です。何度もすみませんが今回もお願いします。
2速デッキを使っているのですが、毎回ほぼ同じようなパターンで敗北します。
どこがどう拙いのか、アドバイスをお願いします。

・開幕にシールドへ向かい、戦闘で痛みわけ
・こちらが逃げる際に速度の関係で1〜2回ぐらい割られる。
・ある程度回復してから出撃しても速度の関係で制圧が間に合わないor逆を付かれてシーリングから不利な割合になる。
・そのまま差を縮められずにor相手のキュアUやサクリIで壊滅して敗北
一応、複数攻撃相手にパーティーを二つに分けたり、弱った味方を後ろ向きにして思いっきり後列に下げるといった行動はしています。

デッキは主人公闇槍
スービエ・メガロドン・ヤクシニー・カロアナ・旧リゲルです。
よく使われるカイナッツォ、リヴァイアサン、ロックブーケなどはいずれも所持していません。
まともな攻撃力の炎武器が杖しかないので、人獣は現在捨てています。

これだけ闇と撃を盛り込んでバルバリシアのみ雷の魔や雷がオーディンのみの神に惨敗するのは流石に…
966ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 09:02:41 ID:EYwNAnc6O
開幕殴りあいでも溜まる前なら魔に有利つく
たまったらフェアリー見てから下げて、うろうろしてから反撃
相手に盾持ちがいないならゲート内帰ってから逆サイド出撃もあり
メガロだけで盾封印して、スービエ前出し拡散でも充分溶ける
盤で言うなら左上スービエ、右上メガロ、右下に主と一体
とりあえずそれで魔に負けるというのはむしろ魔使いが涙目になる
967ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 10:48:46 ID:ykRGshKMO
>>964
カクカクはよくあること、ラグだと思われ
あとライフはちょうど0になっても死なない。「ハコ点はトビじゃねえよな」ってやつだろ、たぶん。

閉じたゲートから出てくるのは解らないな。封印と同時に出てくるのはよくあるが、既に閉じたゲートから出てくるのは、20秒かけて出てきたくらいしか思い浮かばない。
968ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 10:58:15 ID:vJ1F0IXGO
拡散の使い方一つじゃないかな
脆弱粘液の後にシャークバイトと拡散当てたらピン落とし+αも狙えるし、
ダメージで有利取れたら開幕割られることも無い。

懐に潜り込まれたら、そりゃバルバリにもオデンにも不利。
練習あるのみかと。幸い海種は全国でも頻出だし色々学べる
969ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 10:58:50 ID:m8nTi+5SO
>>965
光り物なくてリゲル使うんだったらリゲルカロアナをエキドナ大気辺りにしたらどーだい
970ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:01:27 ID:qFtZSRqHO
>>961
入れました、ありがとうございました!
971ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 12:58:41 ID:ZJBOyRmE0
>>959
戦闘しないで石交換って判断したら。右下に二体配置して
レバー右に入れながらシールド側の二体を左に移動しながら封印してみたら?

>>964
ラグだね。
相手が動かないと思ってとりあえず殴るって置いたらなぜかこっちが全滅したとか
一方的なデータ転送が行われることもあるし…
実は相手がゲートから出てきてるのにゲート封印を行ってたとかそういう状況になってるのかもね。

>>965
拡散でそろえたんだろうけど、オンリーな感じのデッキだからスマッシュが出ないと
USゲージが溜まらないから結構難しそう。
リゲルの特殊の効果が落ちてる上に使えるまでの時間も長いからリストラ対象かなぁ…
カナロアをショトルにしてみたり分解して6枚になるように水虎+ジライヤとか。
あと武器は攻撃力より、OKのレベルの方が重要だよ。
主人公のレベル低くてすぐやられてしまうのにLv3しか打てない武器よりLv1の方が役に立つ。
972ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:11:04 ID:901kQ7b20
>>966
まぁバルバリ入りの魔なら相手のワンチャンで全滅も十分あり得るし、
おでん入りはおそらく単スマとピンダメで固めたデッキだろうから、拡散メインのスービエ型だと相性悪いしね。
負けたからってそんなに気に病むような事でもないさ。

立ち回りで見直すとすれば、開幕にラインを上げすぎてないかな?
鮫スービエ型なんだから右に釣るそぶりを見せれば、大概のデッキは止めに来る筈。
(Wシールド2枚の2速PT相手にシールド交換からの割り合いを挑めるデッキは少ない)
開幕の戦闘が痛み分けになるなら、そのまま自陣右のアルカナストーン上で戦うことを意識してみたら?
帰還にかかる時間が飛躍的に短縮できるから。
んでゆっくり回復してから再度中央に出撃、改めて盾を割りに行けばおk。

相手のシーリングIは確かに強力だけど、リペアとシールド積んでるデッキなんだから、
左ラインを割ってるときに撃たれたなら修復してから中央に向かえば良いし、
右ラインを侵攻中に撃たれたらこっちもシールド取れば良い。
むしろ一方的にキュアUを撃てるタイミングが出来るから、そこで試合を決めに行けると良いんだけどね。

あと拡散デッキで主を壁にしてるんだったら、少しでも堅くなるように片手武器にして盾持ったらだいぶ違うんでない?
973ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:12:17 ID:901kQ7b20
↑安価ミス
>>965です
974ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:22:05 ID:M9wRbpwk0
相変わらずの迅速な返信、ありがとうございます。
>>966
・まず正面から突撃して、可能な限り素早く戦闘へ持ち込む。(シールドへ向かうべきでしょうか?)
・フェアリーの特殊を出されたら自軍ストーン上へと引き返し、時間を稼いでから再戦する。
・相手にシールドが居なければ、再戦せずにゲートへと引き返して割合に持ち込み、相手の戻りにあわせて戦闘を仕掛け、シールドの封印を狙う。
という事であっていますか?読解力不足でちょっと自信が無いです。
スービエは前出しの方が良いのでしょうか。
今までは主と10コスを前出しして、後列から拡散で殴り続けて前衛が瀕死になったら入れ替える運用をしていました。

>>968
確かに分断したパーティーの内側に入られて壊滅するパターンが多かったです。
敵に近付きすぎていたのでしょうね。
月並みですが、ニコニコ動画や頂上リプレイなどで戦闘をもう少し良く観察しようと思います。
>>969
エキドナも大気の精霊も所持していますので、一度試してみようと思います。
両方とも防御重視の使い魔ですので使いやすそうで良いですね。

色々試して頑張ってみます。ありがとうございました。
975ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 13:37:25 ID:lyu11VwTO
SNS招待どうか宜しくお願いしますm(__)m
[email protected]
976959:2010/02/01(月) 19:47:44 ID:IoqZ4yku0
>>962 >>963 >>971
遅くなりましたがレスして頂いてありがとうございました。
動かし方自体は間違っていないようなのでその点は安心しました。

>最初にある程度石のゲージを回しておくときに二人か三人で石を1パリンしちゃうと結局一回転分多くなるんだけどそれはやってないよね?
これは今まで知りませんでしたorz
割るときは最初から4人乗せて割れ、という事でしょうか?

あとは今までの動き方をもっとスムーズにできるように練習してみます。
977ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 19:48:44 ID:IoqZ4yku0
>>975
もしまだ招待メールを受け取られてないのであれば送りましょうか?
すでに他の人から受け取ってたならごめんなさい。
978ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 20:38:58 ID:0jn8DBIf0
どなたかSNS招待お願いします。
[email protected]
979ゲームセンター名無し:2010/02/01(月) 23:26:06 ID:Gqn65hJ50
デッキ診断お願いします


【デッキ】
Apt:サラスバティーカナロア、水虎
Bpt:ウォータードラゴン、大気の精霊、ヤクシニー
主武器:剣炎
【US】 リターンゲート、サクリI、キュアU
【称号レベル】 称号2
【資産】 海C,UCコンプ キラはウォータードラゴンのみです
【コンセプト】 水竜カッチカチずっとオレのターンがしたい
【診断理由】 属性バランスが悪すぎるので改善したい
神、魔、相手だとカチカチになる前にフルボッコされる

10戦して5勝5敗で負けたのは神と魔でした
980ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 00:02:30 ID:obqzV2ae0
>>977さん
ありがとうございます!
とても助かりました(≧∇≦)
981ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 00:13:00 ID:W5HOWPHB0
>>979
ウォータードラゴン自身が堅くても周りがやられると結局帰る必要があるからデッキ自体は少数精鋭にしたい
お勧めはエキドナ。火力増強はヤクシニーか水虎だけど属性バランスでは水虎お勧め
後ジライヤもいいかもね、リジェネ+防御寄りのスペック+攻撃弱体だから
USはサクリ、アディションI、キュアUとかかな。居座ることに特化させてあるけど制圧もできるようにシーリング入れたりスービエと組んで4枚で少数精鋭もあり
982ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 00:29:39 ID:RRbzzF180
>>981さん
Aptを捨て駒にしてゲージための時間稼ぎしてました
少数精鋭にしてアディションは盲点でした

参考にしてデッキ改善してみます
あと魔種対策にメガロドン購入も考えてるのですが
983ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 20:38:00 ID:WeuyjH0Y0
どなたかSNSに招待していただけますでしょうか?
お願いいたします。
[email protected]
984965:2010/02/02(火) 23:16:17 ID:x73J0ASb0
一部返事が抜けていたようです。お詫びとお礼申し上げます。
すみませんでした&ありがとうございます。

>>971
リゲルはイマイチというのは殆どの方が一致した改善案ですので、リストラの対象にしました。
6枚デッキのほうは、実は一度試したことがあるのですが、全滅させてくる相手にスービエ抜きで戦闘を挑んでも全く歯が立たなかったので、
今回は>>969さんが提案してくれたエキドナ+大気の精霊でやってみようと思います。
武器のOKレベルはちょっと確認していなかったです。今度確認していいのがあれば、ジライヤ+エキドナ型も考えて見ます。

>>972
励ましの言葉ありがとうございます。あまり負けを引きずらずに頑張っていこうと思います。

戦い方についてのアドバイスですが、確かにそういう傾向がありました。
開幕はそこまで猪突していないはずなのですが、相手の主力や弱点など、どうしても倒したい相手への追撃を狙いすぎて、
結局倒せずに撤退して不利を広げるといった状況がよくあります。
とにかく無理をしないで戦うのが大切という事を肝に銘じておきます。
また、シールドを狙うときは殆ど右から出撃していましたが、これも変更して中央から右へ攻めあがっていきます。
相手のシーリングに関しても、殆どがある程度差がついた状態で使われて一気に差を広げられていたので、
素早い撤退を学べば大分マシになると思います。
あと主武器は>>971さんのいっていたOKレベルも考えて、片手武器の使用を検討して見ます。
ありがとうございました。

985ゲームセンター名無し:2010/02/02(火) 23:17:35 ID:Cpl2NCN60
ノエッジデッキ(ノエル+エッジ+ロックブーケ)と遭遇した場合、
1乙狙うなら誰を狙うのが一番でしょうか?

今日遭遇した場合、
エッジ狙い>エッジサクリ>ロックブーケに変更>ロック撃破>敵ノエル月影
>こっちも同時に月影>逃げられなくなる>全滅>リザなし
だったんですが、おすすめの順番あればお願いします。

986ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 00:40:49 ID:AQmnUxKj0
4枚型をノエッジと呼ぶのかはさておき

狙う相手はデッキとUSによって変わるからなんとも言いにくい
同種みたいだから俺の場合なら脆いエッジか特殊がいやらしいロックブーケのどちらかだな
ただ相手にサクリのこっててこっちはサクリ使ってるか入れてない場合は下手に1乙狙うより2体ほど狙いをつけたほうがいいかもな
2体以上減らしておけばたとえエクセ取られても帰ってくれる場合も多いし
987ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 13:14:05 ID:yTF1CBYH0
もらえる経験値低いんでストーリーモードのノーマルを途中でやめて
全国行ったんですけどクリアしたほうがいいんですか?

ストーリーモードの利点って何ですか?
988ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 13:35:30 ID:ClogoQC10
戦闘スキルが身につく
クリアすると良い装備品が出るようになる
989ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 14:39:23 ID:/vr58Ebp0
>>978
>>983 送りましたよ。
990ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 17:41:44 ID:bKyMf5GW0
>>989
ありがとうございます!
991ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 18:35:43 ID:ClogoQC10
次スレ立ててくる
使い魔検索消したり、>>70-71は入れるとかしてくるけど
他に追加等あればヨロ
992ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 19:26:57 ID:ClogoQC10
連投規制うざす

次スレ

【LoV】LORD of VERMILIONU 初心者スレ8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1265190871/

間違い等あれば指摘お願いします(´・ω・`)
993ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 20:00:48 ID:ahGOtKPM0
>>992
おつおつ

そしていまさらだが
ストーリークリアで装備がよくなるのって確定なのか?
994ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 20:15:37 ID:ClogoQC10
>>993
確証はないけど、Iでそう言ってたのと
全国は数プレイしかやっていない状態で
HARDクリアしたら出る装備が1ランク上がった

称号Lvにも影響されるのは間違いないけど
ストーリーにもI同様のフラグが設定してありそうな気はする

主Lvとかプレイ回数とかなら偶然かも知れないけど
995ゲームセンター名無し:2010/02/03(水) 20:18:39 ID:ahGOtKPM0
>>994
そうだな、考えれば確証はとりようないなw
サンクス
996ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 13:31:05 ID:IWeJ5dBl0
埋め立てついでに。。。
どなたかSNS招待してもらえませんか

[email protected]
997ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 15:54:17 ID:jAjTFdz70
>>996
送りました
998ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 21:44:36 ID:QJp0Jz3B0
999ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 23:22:22 ID:jAjTFdz70
埋めますか。
さぁ華麗に1000を取ってくれ↓
1000ゲームセンター名無し:2010/02/04(木) 23:28:18 ID:d60IOkrN0
1000ゲットさせていただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。