LoV LORD of VERMILION 初心者スレ5
☆初心者にありがちなこと
・相手を倒そうと無駄に追いかけてカウンターをくらう
攻め時、引き時をはっきりとさせましょう。
上手い人のプレイを見て参考にするのがてっとり早いです
・部隊が倒されてもアルカナを割り続ける
3人以下のPTではアルカナを割るスピードが極端に落ちます。
状況にもよりますがそういった時は素直に一旦下がりましょう
・無駄にサーチ、ゲートを封印したがる
とりあえず封印してみても効果がなかったり、すぐ回復されたりします。
相手に残っている使い魔のスキルと状況を見て判断しましょう
・ゲージが貯まったらとりあえず特殊技を使う
倒したい使い魔を狙って単体ダメージ技を使う
戦闘後の逃げたい相手PTに向かって移動速度低下技を使う
など目的を持って使用すればより高い効果を得られます
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
☆デッキを相談する場合は下のテンプレを使うとアドバイスをしやすくなります。
【デッキ】 診断対象デッキを書く。Apt・Bpt(またはメイン・控え)で分けて書くこと
【称号レベル】 称号レベルを書く。主人公レベルではない
【資産】 コンプ仮定でも可。
【コンセプト】 ○○が使いたいとか、○○でコンボしたいとか。
【診断理由】 開幕弱いのを改善できるかとか、ストーリーboss○○が倒せないとか
特定デッキへの対処法が聞きたいとか
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢はスルーしましょう。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
>1乙
以下はテンプレでは無い
>>1乙←これはCPUラージャンのトルネード1回目パターン
なんか2になると結構めんどくさそう
14 :
ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 03:06:01 ID:DqC1t14J0
複スマがいまいち解説よんでもわからないのですが…
>>15 複スマしたいカードを小さく円を描くようにして動かしてると攻撃の時にスマッシュ出るよ
ありがとうございます。今パーティーが複1の単3なんですが田の字で単スマと同じ要領でやってもでませんよね?
一緒に動かすと単スマが切れそうだね
復スマは微々たる物だから単スマ優先でいいと思う
なるほど〜ありがとうございます。
20 :
ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 21:47:33 ID:zJYWxoN+0
ナイトゴーントって凄いんですか?
凄いか とはまた面白い質問だが答えてみよう
体力が400と30コストには不安が残る数字だが
防具補正などで60を超える複攻と80を超えるDEFは脅威
なにより技とスペックがかみ合いすぎている
高コストが単体で回復して居座るのは弱点の海機には脅威。
固いのを頑張って減らしたはいいが回復され、
2度目打つ前にどうにかしようとしたらサクりされ、
そして2回目のドレインされて('A`) みたいな感じにね。
・・・まだ海はわだつみ+オケでどうにかなるかな?
機は知らん
海からすれば重装のがやだ
機甲単で頑張っている者ですが、
最初のぶつかり合いで、何故か相手が技連打始めるときに
こちらは、まだ技ゲージが溜まっていません。
技ゲージの溜まるスピードは、カードのどの部分を見ればわかるでしょうか?
宜しくお願いします。
>>23 コストが少ないほど溜まる速度が早い。
移動速度低下だとかの、溜まりが遅いって書いてある特殊はコストに関係なく一律で、
通常のコスト30帯と同じくらいの速度になる。
…で、あってるかな
今日フォーマル先生に続いて【】ヒゲガンダムがでたのですが、
これはもはやフォーマルハウトはコモン扱いだということなのでしょうか
人気からいってもアルビオンのほうがコモン扱いということはないと思うので
単にパックの切れ目に当たっただけじゃない?
フォーマルの価値はそこらのコモン以下ではあるが・・・。
28 :
23:2009/09/21(月) 01:01:22 ID:xG4vbMOW0
SRとRは普通に連続する可能性あるよ
30 :
ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 14:32:17 ID:jC66w9G70
>>20 説明不足ですみません
凄いか というのは、カードの価値のことです
>>30 クロと並んでPRやロケテ版以外では最高位の値段じゃないかな
要因は絵師
ありがとうございました
どのくらいで売れたら高いほうですか?
>>33 その辺はトレード診断スレに時々貼られてるヤフオクレートを参考にしてみてくれ
先週の分までしかないけど。手が空いたらその辺は更新しとく。
先週よりはいくらか安くなってるかも知れないかな?ってかんじで
わかりました
ありがとうございます
そろそろ称号5で初心者脱却中かとは思うんだけど、
新規で組んだデッキで悩んでるんで、診断をお願いします。
【デッキ】 ガブリエセレスタ、ガネーシャ、アヌビス、フェニックス、玄武、セルケト
【称号レベル】 4
【コンセプト】 ガブリエセレスタを生かして戦いたい
【診断理由】
セルケトが足を引っ張っているので、4速の使い魔と入れ替えるべきかどうかで悩んでる
単体落としのターゲットをガブリエセレスタだけに絞らせないように、
ガネーシャを入れて惑わせてるけど戦略としては妥当なのか。とか
4速の立ち回りになれてないせいでやられてる事のほうが多いと思うんだけど、
ちょっと偏ったデッキだとは思うので。
資産はあまりありませんが、入れ替え候補で有力そうなのがあれば、
トレードなり購入なりで入手を頑張ってみます。をちなみにアフロディーテは保持しておりませぬ。
>>36 ガブリエを生かしたいならかえってガネーシャが足枷になる可能性もある
ガネーシャが最後に残ればエクセレント取られなくはなるけれど、
分かってる人は逆にガネーシャを無視して主要な使い魔を狙ってくる
その為にはガブリエ以上の主力使い魔を入れるこのがいい
フェニックスも優秀ではあるけれど、もっと硬さのある使い魔を回復した方が効果が大きいし、不足気味な火力も補える
あと、韋駄天のようにスピードを活かしたデッキは
一回でも突破されて石一つ持っていかれるとエクセレント取り続けないと逆転出来ないから
セルケトを入れて勝つチャンスを増やした方がいい
>>36 俺も37と同意見
現環境ではガネーシャはいらないと思う
エクセ取りにいくような場面があったとしても、ガネーシャは先に落とされて終了するから
ガネーシャ→アフロにしてアルカナ強襲にしたほうがいいかと
ただし、そうすると溜りが遅いフェニが枷になりかねないんで、そこをペガサスにして主炎or主光かなー
>>36 コモンは全部あるって前提で考えると、
20コスがメインになるのはピンダメアフロ型になっちゃうし、アフロ持ってないってことだし、25コストが欲しい。
ガネーシャの代わりにアッシュールかクールマが妥当だと思う。
アッシュール、ガブリエ、玄武、シームルグorセーフリームニル、アヌビス、セルケト、主撃or光
神族は攻撃号令がないからピンダメアフロが多くなるけど、
それ以外だと割と戦闘をしない構成になりやすいから割と辛いし、難しい。
シームルグのところは実際にはアズラエルかブラフマーみたいにスキルのある使い魔が欲しいところ。
フェニックスはたまりが遅いけど、ニ陣で出せば回復できるのも便利なのは確かなので、
ガネーシャの代わりに何かだとペガサスが妥当だと思う。
超獣とこの前会ったんだけど何をすべきかわからないまま負けてしまった
いくらメフィがいるとは言えハーピー放置でシールド封印させてる間にパリンとかしない方が良かったんだろうか
戦闘でカチ合ったらワーウルフゲイター重ね掛けのサクリヨルムンにエクセとられかけて持ち直せず終了
亜人で石一個しか割れないってどうなのよ…
>>40 デッキがさっぱりわからないけど、
普通のメフィスト型ならハーピーはバサ子の強化を無効化するし、狙うべき。
超獣側なら、ゲイターで無理やりイーブンに持って行きたいし、弱点なし同士ならアルカナ交換だと
ドワーフ出しても真ん中から出れば簡単に追いつくから、追い返しやすいし
最後の最後でゲイターで追い返して1パリン差で勝利とかいうような試合展開も結構あるので、ドンマイとしか…
今日ロキとブラフマーだぶったんだけど、ショップで売るといくら?
【デッキ】 11撃主・覇王・メフィスト・バーサーカー・【】オラクル・(コボルトorアサシンorドワーフ)
【称号レベル】 4
【資産】 亜人はハーメルン、マグス、処刑人、ドルイド、ver1,4以外のカードは所持
【コンセプト】 自引きした覇王が使いたかったので
【診断理由】
>>40 後はAptやBpt、面子を固定させるべきだとも考えてるけど
最初から戦闘すべき相手、たとえばピンダメアフロとかを考えPTは固定させてない
ピンダメアフロの時は覇王メフィバサでサクリ視野で全力で行くけど
…バサ子だしてシールド割ってごまかしてからの左からドワーフとか、はまれば強そうなんだけどなあ
メフィが自分側にいて、相手がハーピーでシールド封印したの?
状況があまり細かく掴めないがゲイターやサクリ使われたらゲートに逃げ込むのも手だぞ
その場合は真面目に戦闘に付き合っちゃったのが敗因じゃないか?
>>44 覇王・メフィ・コボルトで出陣して、こっちが右上に行ったら向こうがシールド破壊しに行ったので
ゲージが溜まるのを待ちつつ右上パリンパリン
向こうがシールド割って一回パリンしたあとでシールド回復して自分が割り終わるのを待ってから真中へ
真ん中上のを一回パリンして自分のアルカナ守りに行ったところで相手が来てごまかしあい
コボ主落とされて次に覇王メフィバサ主でいったらヨルムンワーウルフゲイターでフル武装されてエクセ貰った
多分初動でミスってたんだと思う
いままで5枚カイムをやってたんですが、
今回6枚で組んでみたので診断お願いします。
【デッキ】
カイム、バーサーカー、生オークオラクル、ドワーフ、コボルト、アサシン、撃主
【称号Lv】5
【資産】亜人のR以上はメフィストのみ、Cはコンプ仮定
【コンセプト】カイムでこのゲームを生き抜きたい
【診断理由】
ドワーフをプレッシャーとして待機させながらカイムの硬さとオラクルの割りで泥仕合をしようと考えています。
ただ6枚覇王をパ…リスペクトしたはいいものの、どう考えても闇が重すぎる気がします。
今アサシン→クアール等を考えていますが、他によい案などは無いでしょうか?
ちなみに5枚の時はカイム、バサ子、ローグ、アサシン、暗黒騎士、闇主でやってました。
>>42 数百円の二束三文じゃないの?
ショップによって基準はマチマチだけど、本社で基準がなければヤフオクを基準にして
店頭価格やらなんやら考慮して買取決めるから。
昨日のゴーントもそうだけど、
ここで聞くこと自体どうかと思うけど、ガイドライン的にどうなんだろ?
個人的にゲームの話は好きだけど、金が云々な話はあまり好きではない…
>>43 開幕PTとかは大体相手のデッキで多少変化するから、
主がLv低いし、覇王とメフィはほぼ固定じゃない?
ピンダメアフロは開幕で壊滅させられればかなり有利だけど。
低レベル主のサクリはHP回復ぐらいの効果しか感じられないから10コスサクリが脅威にならないのが厳しい。
石が残り一個ならシールド封印の有効性も薄いので、
左からよりも誤魔化して右からドワーフで右、シールド封印、サクリしてでも真ん中を割り切って
あとは左でシーソーゲームが良いかと。
>>46 ピンダメは貴重だから、アサシンよりコボルトがチェンジの対象。
他の人はそれはちょっとと思われるかもしれないけど、
クアール入れるなら、種族ボーナスを考えて雷ならオークの方が良いと思うよ。
ピンダメの射程も短いから脆い装甲を無理やり前だししないといけないし、
攻撃速度遅いから無駄に外れたりするし。
ちなみに弱体化を狙いたいなら他にはマグスくらいしか候補はなさそう。
カイムはどうしても特殊が弱いから覇王に比べて評価がダウン。
扱いは難しくなるけど、5枚デッキの時みたいに
マジシャンを入れて撃武器を持って2カウントクリティカル+種族号令で凌ぐ手段もある。
訳あって4ヶ月程Lovをプレイできていなかったのですが
3ヶ月こっきりでレベル等のデータは全て消えてしまうのでしょうか?
>>45 開幕覇王メフィバーサーカーだと思っててシールド交換おもくそ有利じゃんって思ってた。
メフィいたら大抵開幕から戦闘強要されることがほとんどだしバサカいたほうがよくないか?
>>45 メフィ型も覇王型も強いけどどっちも入れるときつくない?
メフィ型はシールドを取らせず、バサを連れていくことで戦闘を強要させる
開幕は痛み分けでもいいから反対からドワーフを出させて連戦させるのが狙い
覇王型はピンダメ重視、うまくコボルドorマグスを使って継戦しつつオラクルで削る
どちらも単スマで誰を狙うかが大事、ドワーフのタイミングも図る必要あり
ヨルムン・ワーウルフ・ゲイターはワーウルフかゲイターを狙う
ヨルムンはサクられる危険あり
特殊がワーウルフだけならバサ+ピンダメで互角、ゲイターを使われたら帰還してドワーフぶっこみで問題なし
主レベルが相対的に低くて半壊させられるのは仕方ないかも
>>49 「プレイデータの保存を保証する期間」だから消されてないこともある
消えてるもんだと思ってダメ元で筐体に差してみればいい
53 :
ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 23:13:56 ID:b/7iyW0l0
>>48 ありがとうございます。
コボルトはよりカイムの生存率をあげられるかと思いましたが、
より早く相手を撤退に追い込んだ方がいいですかね。
オークは存在を忘れてました(笑)
一度試してみたいと思います。
なるほど、何かに祈りつつそうしてみることにします。
どうもありがとうございました。
残ってればいいななぁ…。
>>43です
主が壁になれないので堅い使い魔を入れようと思って覇王とメフィ入れてます
今度は10コス枠にドワ積んでシールド交換狙いつつやってみようと思います
シールド止めに来たら逆ドワぶっこみとかも
ありがとうございました
>>53 送った。
>>45 残り79カウントで一回目の超絶使えるから
シールド交換+真ん中で戦闘すると大体次の戦闘するときにはゲイター溜まってるんだよね。
まぁ頭の片隅にでも。
>>45 もしそのAptでシカトされてシールド封印されたら相手ptによるけどサーチもしくはゲート封印してから真ん中割ってればいいんじゃないかな
ヨルムンゲイター型の超獣ならサーチかゲートはいても一体だからそいつをピン落とししてからアルカナで石ひとつ確定だと思うんだ
コモンで役立つカードは何がありますか?
>>60 メイン種族で使われてるカードが違うからその質問だけだと答えにくい。
>>60 wikiのカード評価みろ
っていってもあれだから挙げてみるとこんな感じかな
全種族使ってる訳じゃないから、遭遇率的に見て
()付きはたまに見る奴とか、スペック的にはそこそこいいのでテンプレが揃わないときに一考してみて下さいな
超獣:ハーピー・ケリュネイア・ワーウルフ・ヴォーパルバニー・クアール・(【進化】カトブレパス)・(ケンタウロス)
亜人:コボルト・アサシン・ドワーフ・オークオラクル・シャーマン・(【暴虐】トロール)
神族:アヌビス・セルケト・ユニコーン・玄武・フェニックス・インドラ・(セーフリームニル)・(ペリ)・(アッシュール)
魔種:サキュバス・牛頭・グリフォン・マンドレイク・(パズズ)・(オーガ)
海種:マーメイド・【乱舞】シーパンサー・ウォーターリーパー・ローパー・ニクサー・みずち・(ケルピー)・(ナーガ)・(トリトン)
機甲:カペラ・ベテルギウス・ポルックス・リゲル・(アルファード)・(デネボラ)
不死:オートマトン・アンデットバタフライ・リッチ・スピリット・シャドウナイト・(ポイズンモス)・(ゾンビードッグ)・(マミー)・(バンシー)・(カースドラゴン)
>>49 新規ネシス買ってせんもにで更新すれば使えるようになる
67 :
36:2009/09/22(火) 01:06:22 ID:sVVvyYy40
>>37-39 ありがと
アフロディーテは必ずオススメにあがると思ったんで、先に持ってないって書いておいた。
さすがに購入でもトレードでも手に入れれる自信がな・・・
ガネーシャ、フェニックスが入れ替えポイントという指摘なので、ここを考えてみます。
挙げてもらったカードのなかで、
あるもの。
アッシュール、クールマ、シームルグ、セーフリームニル
ないもの
ペガサス、アズラエル、ブラフマー
幸いな事にあまり認識してなかったカードを挙げてもらったので、ちょっとこいつらを見直してきます
>>67 ガネーシャとフェニックスを入れ替えるなら、アッシュールと適当な10コスでいいと思うよ
アッシュールはやや地味だけどガブリエや玄武の火力を更に上げられるし、耐久力の高い4速サーチなんで、
攻撃役とサポート役それぞれの使い方ができると神25コスの中でも上位の強さを発揮できるとおも
あとどうでもいいけど、IDがすごいね
今から
Lov始めてるやつは
情弱か金持ちのどちらかだな
>>67 >>68とカブるけど、ガネーシャ+フェニ→アッシュール+10コスがいいと思う
10コスの候補としてはカイチ、エンジェル、客将でオートマトンくらいかな
複攻多めだからアルヒアンゲロスも使えるかも
>>67 >>70 ありがとうございます
アッシュールを入れる選択も考えてたんだけど、
しかし、10コストの4速となると手持ちでは猿田彦くらいしかいないという罠
アルヒアンゲロスは今日ひいたばっかりのがあるけど、3速というのが考えてしまうところ。。。
手持ちの他の20コストだと、インドラとかがいるけど、属性が偏ってしまうという・・
なかなか上手くいかないですね。やっぱアフロディーテなのかなぁ
>>71 アフロ入れたところで勝てるようになるとも思えないが…
なんというか全体的に戦闘を有利に進める特殊技に欠けて、溜りも遅いし、
相手を翻弄するほどスキル所持使い魔も少ない
相手をうまく捌くテクニックが無いと、最初にズタズタにされて
アフロが溜まる前に無理やり引っ張り出される
>>70の意見を取り入れた方が戦いやすいと思うが
>>69 いつ始めようが勝手だろうに
システムが大きく変わるわけでなし、立ち回りはLoV2でも応用できるんだからな
むしろ安く遊べてお得だと思うがな
>>71 アルヒアンゲロス、悪くないな
落ちやすいから注意だ
>>70の言うようにカイチがいいかもしれん
その構成だと
玄武、フェニ、ガネーシャout
ペガ(クロ)、ブラフマー、アフロin
でピンダメアフロの派生形になる。
ガネフェニoutでアッシュール、愛染+10コスinなど試してみれば
デッキのパーツ違いがコンセプトの違いになることがわかると思う
開幕玄武入りでシールド封印狙い、次は他の4速の組み合わせでサーチ封印で石一個
たまにはゲート封印も使ってみたり
アフロとは違った、神族らしい戦い方がハマればきっと楽しい
>>73 俺はやすいからやってるは2からはじめると資産がこころもとない、ホームは100100の排出ありだし
>>73 なるほど、ありがとう
速度の違いは気にしすぎてもしょうがないね、玄武とかと出そうと考えれば。
アッシュールと+10コストで何かで考えてみます
カイチはありますね、攻撃力ダウンが生存率アップにも生きそうなのでそれがいいかな・・
クレサで安い
LoV2で排出停止になるカードを回収できる
PRオーディンキャンペーン中
LoV1の称号が欲しい(LoV2では取得不可能)
使い魔経験値3倍(使い魔LvはLoV2引き継ぎ可能)
今始めるのは悪く無い選択肢
>>69 200-100とか100-100で安くTCGゲーできるんだから金持ちでもないと思うんだ(´・ω・`)
とあるカード販売サイトで「PRリリス」が毎日値上がりしてるんですけど
これって画集にもれなく付いてるやつですよね?
何故なんですか?素人の私には仕組みがわかりません
画集買った方がいいんじゃないんでしょうか?
>>78 それこそ手にはいるのに情弱を釣るために置いてるんですよ。
画集あればそっちの方がいいです。
>>78 地域によっては画集自体売っていないことがあるのかもしれない
大抵どこでも売ってるけどね
通販でも買えるしな
ちょっと探せば在庫が見つかる
地元に三冊ずつあったわ
リバイ屋さんのリリスが売れ残りまくりでわろた
もうそろそろ欲しい人に行き渡ってるだろうしな
画集は激安だったから完売してるなw
84 :
78:2009/09/22(火) 13:37:02 ID:Mn82YnfYO
>>83 ぶっちゃけそこですw
つい数日前まではテティスと共に二千円ほどだったのに
なぜリリスだけが倍以上になっているのか不思議でなりません
他のSRカードも売値の半分以下でしか買い取りしていませんでしたし
やはり通販は危険そうですね
85 :
36:2009/09/22(火) 16:27:47 ID:vRXGqpRB0
なんか良くわかんないけど、今適当に数ゲームやったきたらアフロディーテ引き当てれたー!
ガネーシャと入れ替えで使ってみます。
いままで引いたSRが
ラミア
アンヘル
ロキ×2
ルシフェル
カリオストロ
なんだけど魔種使いになれってことかな?
うぜぇ
>>86 魔種やって見ればいいじゃない。
そのほかにどれだけカードがあるのか知らんけど。
弱体化計略は相手号令みてからの後がけの方がいいのでしょうか
>>88 他はブラフマー、パワーズ、アフロディーテがあります
前書いたんですが一時期カリオストロデッキで
カリオストロ
アフロディーテ
ブラフマー
リッチ
アンヘル
でやってたんですが引くカードがEXCまで魔種ばっかなんで魔種デッキにしようかと思ってるんです。
ちなみに資産は
グリフォン
錯乱キメラ
サキュバス
牛頭
とかならもってます、マンティコアはありません。
>>89 基本的には後がけ
一般的な種族号令が+40であるのに対し
弱体技は-40%なので、上がったあとに使った方が効率が良い
弱体技って強化技の後でも先でも結果的に数値変わらないんじゃなかったっけ?
まあ強化技に後がけして打ち消す感じのがいいとは思うけど
相手のATKが50だとする。
【先がけ】
50*0.6+40=70
【後がけ】
(50+40)*0.6=54
結構違うね。
>>85 オメ。
でもアフロ入れるのしても耐久力のある使い魔がいないから
アフロがたまらないまま瀕死or死滅にさせられてばかりになりそう。
割合低下させる技は
>>92の言うとおりで後でも先でも変わんないよ
先がけしといて、強化されても強化分から-40%になる
別にいつ使ってもいい
割合上昇の復讐の悪鬼は試してないからよくわからん
そうなんだ・・・ずっと勘違いしてたわ。ごめん
>>91見て
『まじで?!称14になっても知らなかった俺にわか勢わろすwww』
って書こうとしたのに
>>95>>96のせいで混乱した
フィーリングだなつまり
>>90 サキュ、牛頭、錯乱、グリ、ルシフェル、アンヘル、光主でやってみたら?
パズス持ってるならサキュ、牛頭、パズス、ラミア、ルシフェル、アンヘル、闇主とかも出来る
【デッキ】ミラ、リゲル、ポルックス、アルファード、デネブ
【称号レベル】 3
【資産】 機甲はほぼコンプ
【コンセプト】 機甲を使いたい
【診断理由】 開幕にサキュバスやマンティコアの技をやられて、
(こちらは技ゲージ全然たまってない)開幕完敗してしまいます。
どうすればよろしいでしょうか?宜しくお願いします。
意識して後がけしてた自分が恥ずかしいです
返答有難うございました
>>↑×2
デネブ殺してもらって帰宅
このとき一匹殺せるのがベストだが無理しない
あとは機構使いに聞いてくれ
>>100 開幕はリゲル・ベテル・ポルで右狙いでいいと思う
とにかくしぶとく足を進めて無理そうなら右のゲートに帰還して、左からカウンター
ここで重要なのはリゲルを大事にすること
機甲が勝つためには石を割ることだというのを忘れないこと
時間が稼げるのなら、一体も落とせなくて帰ることになっても焦らない
傷付いた相手が場に居座ってくれるなら逆にミラやリゲルの特殊で容易に突破できる
104 :
100:2009/09/23(水) 01:38:19 ID:Zk/6v2x10
>>102、103
ありがとうございます。
明日、試してみます!
オークションにてカードを買いたいのですがYAHOO!オークションに次いで出品の多いオークションサイトはどこでしょうか?
ヤフオクが手っ取り早いのでヤフオクでやれ
マルチしね
やりにいくのに20分…普及してない田舎
リサイクルショップでカードだけは増える一方
20分って普通じゃね?
>>107 都内在住だけど、設置してあるゲーセンが近所にないからもっとかかるよ
都会だけど10分かかるよ
バイクで20分って遠くね?普通?
俺やりにいくのに1時間かかるよ(´・ω・`)
オーディン応募のための登録ってPCからできるの?
>>114 マジか、サンクス
携帯で登録したんだけどパス忘れて、秘密の問題みたいなやつもテキトーに決めてわからなくてエントリーナンバー発行できなかったんだわw
>>107 うちはカードショップの品揃え悪くてカードも揃わないうえに
プレイしに行くのに自転車で30分かかる田舎、カード揃うだけいいと思え!
>>100 ボル・カペラ入れてるから制圧メインだと思うんだけど
それならミラよりもベガのほうが使いやすいと思う
今日ミラをベガに置き換えて後は同じ構成でやったけど
勝率は五割くらいだった称号2です
あれここ愚痴スレ?
まあとにかく、普及率の低さはどげんかせんといかん
英雄て1パリンもされなきゃアルカナ割り切んないで勝ってもいんですか?
仕方ないんじゃないの?
場所とるし、高いし、なのに各社競いあって同じようなの出してるし
昔ながらのゲーセン屋だから今のでっかい機体を入れるには
スペース的に無理だったり、業者との昔ながらの付き合いがあったりで
取捨選択迫られるゲーセンの主人の心情察してやろうよ
>>120 初心者スレじゃなくて本スレでやれって話ね
121
ありがとう、この前亜人あいてにサム、メデュで初めて英雄勝ちしたからびっくりだったんだわ(笑)
サムとメデュって亜人にはチートなんだね……強すぎ。
主炎バハメデュサムにぼっこぼこにされた俺に隙は無かった
どんだけ超亜が嫌いなんだ
まじ溶ける、なにしろと
俺も亜人使ってるけどバハメデュ入りの魔種に勝てた試しがないな
まあシャーマン入れりゃいい話なんだろうけど
もしくはラース+【】オラクルで蹴散らすか
亜人でシャーマンも【】オラクルも無いとか滅多に見ないがな
今日頂上見てて思ったんですが
グリフォン入り主撃の魔種と普通の魔種ってどっちが有利ですか?
ほぼ同じデッキならグリの特殊が空気になろうと撃主側有利
ただし相手側がパズル有利な魔種デッキだとまた違う
結局はデッキ次第
今日店でアドバイスくれた方どうもありがとう。
お礼言えなくてごめんなさい
あんなに沢山教えてもらったのに倒せなかったよ、くそぅ。
でもめげずに明日もベルゼバブ挑戦してみます!
本当にありがとう
>>130 心配すんな
ノーマル蝿倒せないまま伯爵になった俺もいる
とりあえずノーマルクリアしといた方がいい
LoV2で旧シナリオがプレイできるのか不明だからな
おお!それは盲点でした、ありがとうございます!
とりあえずストーリーをクリアしてからと思ってるんで頑張ります!
ベルゼは1体残しをするのがセオリーだと言われているな。
分裂したのを片っ端から片付けて、残り1体になったら施設修復とゲートで回復。
万全の状態にして最後の1体を倒すこと。
特にゲートは直さないと、二つ壊された状況で出るのが遅くなってバリバリバリンされるからな。
できればシールドもね
サーチは直さなくて良い。
なぜならベルゼはどの個体も施設破壊かアルカナ破壊の一直線だからサーチ壊れてても場所が簡単にわかる。
こっちのアルカナ9割くれてやっても3回来る分裂を全員倒せばいいから、気持ちに余裕をもってプレイしよう
どうしても無理なら弱点を突く。
ベルゼはころころ弱点がと攻撃属性が変わるが、
ノーマルだと攻撃属性 炎 になることはなく 弱点 光 を持つことが無い
よって超亜で光属性のカードを入れなければクリティカルが出されること無く、
誰かが必ずクリティカルが出せるようになる。
ちなみに、ハードとベリハではこれらの属性パターンが変わるので注意
ありがとうございます!
どの種族や攻撃属性の子を連れて行けばいいのか迷っていたので、
とっても助かりました!
ありがとうございます!
そんなこと考えずに全部罠三枚で吹っ飛ばしてたわ
それ正解
一番難しいのってベリハパワーズな気がする
ベリハはパワーズ、ベルゼ、ニーズ、ファントム、グレンデル全部強かった
もう二度とやりたくない
めんどいから放置してたんだがベリハ全クリすると装備よくなるってホント?
取説の漫画はたのしいけど、未プレイの俺にはルールが難解だった
やっぱりやりながら覚えるのが一番かな
>>142 チュートリアルやCPU戦で施設について学びながら遊ぶと覚えていけると思うよ
あとはこれは人によっては向かないけど対人で揉まれて育つってう荒行もある
本スレが終ってるせいなのかも知れんが、雑談多いな
>141
体感は全く無いけど、ガイドには良い装備品の入手条件に
・対戦数を重ねる
・ストーリーを先に進める
って一応書いてある
ベリハクリア後、全国でエクスカリバー+1ok123とか出たしな、称号9で。
>>145 まじで?
ラースでレバ移動禁止で死にまくりでそれから放置してた
カード移動で回避ってわかったけどいまだにストーリー放置で全国
まぁノーマルなんですけどね・・・
魔種使いだからラースがマジで登竜門でベリハもそこで躓いたな
他はごり押しで進めたけどベリハはストレスの種だった
>>145 そうなんか、ありがとう
ちょっと全クリしてくる
ガンガレ
所持してる装備の質でLoV2の初期装備が違うらしいから無駄にはならないと思う
ベリハは対策した専用デッキじゃないと越せないところ多いからなー
パワーズとベルゼバブあたりは通常のデッキで挑んでフルボッコにされた
ベリハはパワーズとベルゼバブだったら
同じ構成のコモン単で勝てる
闇ばかりだけどな
ノーマルニーズホッグで積んでる自分はドヘタレですねすみません
魔種でニーズホッグに挑むのは流石に無理か…
>>153 主炎・メデューサ・ケルベロス・その他ワイバーンやアンヘルがいれば魔種でも行ける
>>154 炎メインで行けばニーズにも勝てますかね
よし、がんばろう。
対人戦25戦して8勝しかしてないだめプレーヤーですけどがんばろう。
今日念願のマンティ手に入ったし、これでかつる!
かもしれない
>>155 ニーズはフィールドに出現するミニニーズだけを倒す
ミニニーズの弱点は炎なので
主炎レイピアやメデューサのフレイムサーペント、レザードのグランドトリガーで瞬殺
グレムリンとか大根を倒すと弱点属性が減ってしまう
極力周りは倒さないように
ケルベロスを連れて行くのはニーズ本体に炎弱点を付加させるため
最初のほうだと炎弱点が出現しない
シールドとサーチはこまめに回復させるようにこころがける
あとはパーティが瀕死の時によくばらずに交代すれば倒せるよ
>>156 アドバイス感謝です先輩。
よっしゃ、火メインでガンガン攻めてっちゃる
ニーズ相手にするならピンダメたくさん連れてったほうがいいでー
メデュ、レザードはもちろんイエティとかシャドウナイトとか
本体に当てまくればゴリゴリ削れる
メデューサは今日手に入れたばかり、レザードは持ってない…orz
よしラミア姉さんとマーメイドも追加だ!
相手の防御力を低下させる使い魔がいてもいいかも
ストラスとかゲロスとか
>>160 本体にかけるといいんですね!ゲロスも追加だ!
…あ?あれ?なんだかすごく10コスばかりになってきた…
よし、気にしないで後は20コスを2枚だ!
エクストラコモンってもしかしてただキラっとしてるだけで
そんなにたいして価値はないのですか?
>>162 光ってるだけだが、普通のよりも価値があるのは確か。
コンプ目的で欲しがる奴もいるし、
誰だってお気に入りのコモンが光ってたら嬉しいだろ?
しかしEXCを実際に使ってる奴っているのかよ、って思うわw
リプをよく見ると結構使われてるだろ
EXCはマッチング画面の並びが通常と違うから分かる
168 :
162:2009/09/26(土) 00:25:31 ID:pBDRXjOiO
ご意見ありがとうごさいました。
価値はどうあれ、光ってるって事ですね、
今日持ってるカードがそのまま光ったやつが出たのですが、
光ってる以外変わりはなかったので、
とりあえず光ってるやつを手元に置き、
元々持ってた方はリサボに置いてきましたよ
なんだかちょっと恥ずかしくなってきましたw
>>161 ニーズは主光でゲロス、ストラスの2重掛けで相手のDEF1にして、
グリフォンで撃無効化すりゃスタンさせなくても面白いようにダメージ入るよ
降ってくるのは撃だったよな?
>>166 おい、ちょっとフラッシュストライク叩き込んでやるから表に出ろ
テンプレを全部PRとEXCで揃えてるのがホームにいるけど
趣味が悪く見えるねあれ
痛車みたいに悪目立ちする
ラメはパッと見派手だけど、もっと落ち着いた色あいのカードのほうがいいかな
昔のMTGのカードみたいなかんじで。
ラメあるとカード反っちゃうし、
コレクション的な意味あいも含めて俺は通常カードのほうを優先して使ってる
最近混種デッキつくって
主光
サキュバス
アンヘル
ラミア
パワーズ
レナス
なんですけどやっぱシールドいないのきついですかね?
175 :
ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 11:11:24 ID:osO8BcFb0
一応APTが
主
サキュバス
アンヘル
ラミア
で
BPTが
主
パワーズ
レナス
ラミア
でパワーズで光弱点つけてピンダメでオトスって作戦のつもりっす
178 :
ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 12:40:08 ID:osO8BcFb0
>>176 いっそ[神族]だけの光単に
した方が良いんじゃない?
>>177>>178 レスありがとうございます。
神族で行きたいんですけど肝心のクロがいないんで微妙なんですよね…、あたらなくて…
>>179 気持ちはわかるがだからって二色にしたらそれだけ周りのパラ下がるわけだし
181 :
ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 13:10:27 ID:ZsXLFAuFO
>>180 そうですか〜、じゃあ一応カリオストロはあるんで
ラミア
パワーズ
カリオストロ
主光
を中心にするとしたら残り30枠は何がいいですかね?
>>182 嫌な予感はしてたが、またお前か
というか前回のアドバイスはどうなった
>>183 いやぁ〜申し訳ないw
ためしたんですが魔種相手にいつも開幕つぶされちゃうんですよ、で最近魔種デッキにもどして勝てるようにはなったんですがやっぱカリオストロさん使いてぇよってなってまた聞きにきました。
ちなみに魔種デッキは
主雷
ラミア
アンヘル
サキュバス
マンティコア
メデューサ
ルシフェル
です。
カリオストロでデッキ組むときのありがちな間違いは
完全混種にして賢者の方陣で+50されたところで、
種族、装備ボーナス等が無いから、普通の種族号令と大差が無い
むしろボーナスが無い、高コスト故の回転率の悪さの分だけ普通の戦闘デッキに劣ることを理解していない
普通に戦うなら、6枚デッキで4〜5枚種族合わせて、1〜2枚客将が現実的
まあ、狙いがあるなら3:3でもいいかも知れんが
混種でシナジーを狙うデッキなら、そもそもカリオストロがあまり必要無い
>>185 なるほど〜よくわかりました、考え直してみます!
>>185 亜人デッキで客将を呼び込んで使うのが良い気はするよね。コスト25はちと重過ぎる…。
15くらいなら、その選択もあったかもしれないけど。
こういう種族ボーナスをカバーしうるカードがもう少し増えれば昆種デッキの可能性が広がって面白くなりそうなんだけどね
何俺ってなんですか
>>188 鮫トレor同等クラスのトレードを提示しようとしてる場合に、何なら俺が乗るから提示したらいいよっていう発言
グピトレに何俺するとすげえ叩かれる
トレードスレだと「なん漏れ」になってるな。
軍師をベースにすればカリオストロは神だと思えるんだが
主とカリオを壁にしつつ弱点複攻+トマトンでブーストとかさ
錯乱とストラスは、
どっちのが総合的に見て強いですか?
>>191 好みや相手によるとしか
3速シールドによる制圧力、撃に対する防御力の錯乱
キーカード落としに抜群の威力を発揮するストラス
最近はストラスが流行ってるみたいだけどどちらも捨て難い、両方試してみて良い方を選ぶがいいよ
自分的にはシールドが2枚以上もしくはグリいりならストラスそれ以外なら錯乱かな
153です
皆様のアドバイスのおかげニーズホッグに勝利できました!
ついでにそのまま魔種デッキで一気にノーマルシナリオクリア出来ました!!
SRラミア
PRリリス
SRメデューサ
Rマンティコア
Cサキュバス
Cオーガ
このまま全国に殴りこみに行って華麗に返り討ちにされてきます
アドバイス本当にありがとうございましたー!
わざわざPRって書くとか自慢したいのかねー
本当にこのスレもおかしい奴増えたな
予約すりゃ間違いなく手に入るPRに難癖つけたり
まだ売ってるしな…買ってもいいのよ?
199 :
ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 20:23:51 ID:2R/0OhiM0
全くやったことないんだけどゲームショウでこれのパンフもらったらカードついてた。
シペトテックってやつだったんだけど、全部これなのかな?
いろいろ入ってるんだったらもっともらっとけばよかったぜw
中身は違う模様。だか、1人でいくつも持っていくのはマナー違反じゃ
ageてるのに一々触らない事
今日ゲームショウ行ってきたけど…
スクエニのブースはコナミとかSCEと隣接してて、一帯が非常に混雑してた
カード配布場所まで辿りつくのも大変だし、何度も並びなおす暇なんてあったら試遊でもしてたほうが100倍いいよ
スクエニブースもほとんどがクローズシアターで、先行入場とかで整理券入手できないと何も行く意味ないような感じだったしね
>199>202
スレチは消えろ
LOV2に向けて種族単称号を狙っている者なんですが、種族単称号ってそんなに凄いものなんですか?何人くらいいるんでしょうか…
一段回目とかならみんな持ってそうなイメージがあるので…
種族単で800勝が最低ライン
これが簡単に見える?
>>204 一段階目で800勝、混種不可だよ
昔からやってるなら難しくはないが、最近始めたならほぼ無理だね
廃プレイで高勝率必須
勝率50%と仮定すると1600戦、通算20000ポイント
つまり
称号1から種族単でやっても獲得するのは称号12の後半
普通のプレイヤーなら一年かけて取る称号と言っていい
それでも獲得する人がいるんだよな>種族単称号
三段階目を取っているだけでもすごいのに
それだけでなくほかの種族単称号まで取っている人がいるんだから
Uになるとノルマがよりきつくなるとかっていう展開だけはやめてほしいな
韋駄天でやっております。
質問というか相談です…
相手が亜人で、ドワーフ+コボルト+α(バサカだったり処刑人だったり)の組み合わせで出てきた時の切り抜け方を教えて頂けないでしょうか。
弱体化によって何もできなくなるのが怖いです。しかもドワーフがいるので無視もできません。
戦うにせよ放置するにせよアルカナ一本確実に持ってかれて負けてばかりです。
>>209 韋駄天なら足が早いわけだし、自アルカナではなく相手アルカナくらいの高い位置で迎撃して使わせれば?
自アルカナでのんびり待って、連続で打たれて困る、そりゃ当たり前だ
>>209 韋駄天って言ってもどのカード使ってるか書かないとなんとも
ピンダメいるならドワーフ落としとけばええねん
亜人メインの撃単デッキつくりたいんですが必須なカードってありますか?
バーサーカー
【】メフィスト
メフィスト
カリオストロ
はあります、あと複スマ持ちと単スマ持ちが2体ずついる場合どっちを優先すればいいのでしょうか?質問ばかりでスミマセン><
>>212 とりあえずアサシンとアルカナ持ち(ドワーフ)はいれといて損はないと思う
あと個人的に処刑人とコボルトおすすめ
>>212 亜人だったらとりあえずバーサーカーは必須
撃単ならマジシャンあたり入れてもいいかも
属性とか状況にもよると思うけど単スマの方が補正でかいから単スマ優先した方がいい
両方やるのが一番いいけどね
ありがとう!
219 :
ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 07:21:44 ID:0oFcPDmkO
>215-216
何!?LOV専のSNSがあったなんて・・・でも、なにすんのさ
>>213 うーん一応撃単でつくりたいんですよね、称号もあるし…
>>214 マジシャンか〜いれてみますね
両方ってどういう感じで動かせばいいんですか?
>>219 情報収集とかマイフレ作りとか
TGSで海使い魔のみ一匹も公開されなかった件について
>>217 ありがとー
>>221 スービエは海種なんじゃない?
つか、パンフ配ってただけで他には何も情報がなかったきがすr・・
223 :
209:2009/09/28(月) 15:13:24 ID:SDjKaTnDO
ありがとうございます。
デッキはファミ通ブログにあった超獣韋駄天です。
昨日戦ったドワーフは、見間違いでなければHPが525あり、ピンダメでは落としきれませんでした。
話は変わりますが、ドワーフサクりされた時の対策も教えて頂ければ助かります。(できればサクリ返し以外の方法を…)
宜しくお願いしますm(__)m
>>223 種族単称号狙いでなければワーウルフかワータイガー枠に炎持ちの客将入れれば?
どっちも撃持ち攻撃UPって無駄になってないかね
いっそハーピーでも入れればとも思うけど韋駄天に拘るなら無理だし
カード捌きで対策できないならデッキを自分用に弄るしかないと思う
>>223 どうでもいいかもしれんが、超獣韋駄天なら
ゲイター、ウルフ、シペ、ケリュ、残忍、バニー、主撃
とかどうだ?個人的にワータイガーが強いと思えないからこうなった。
スキルもゲート2サーチ2でまあまあ。
>>223 状況によるけどサクられた時に残りの石が一個じゃなかったらバーサーカーに単スマして落として
その間に一体でも落とされたらバーサーカー落とした後にそこの石はあげるつもりでストックに戻って後は鳥かごなり放置なりお好きに
あとどんなにがんばってもドワーフのHPは525にはならない気が…
229 :
ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 21:07:16 ID:sP0PlIcZ0
>>226 ドワの素体力が430あるからフルチートでいけば強ち不可能でも無いのかも…
ワシのドワーフのHPは525まであるぞ
ねーよ
アルカナPTはアルカナだけ落とすか、アルカナ以外を2体以上落とすのが鉄則
サクられたらサクリが終わるまでバラけてしのぐ
主レベルが高ければ主だけでアルカナ防衛でしのぐ
アルカナサクリは短い、さらに弱点でなければ攻撃力も低い
なんとか周りを2匹落とすかサクリ終了したドワーフを落とそう
つーか、サクリをサクリ返さないで逃げるならわかるが、サクリなしで追い返そうってのが無理な話だろ
弱点もかぶってるのに
よほどレベル差があればできなくもないかもだが
>>226 6枚デッキだと種族ボーナスと盾の最高能力値だと+HP25だから525は絶対にいかないな。
亀だが525のドワワロタw
なら覇王やカイムは600↑が存在する事になるなw
初心者の間違いをネチっこく叩くスレはここですか?
7枚デッキに未来はありますか?
>>238 今のLOVで7枚デッキでやるメリットは皆無
しかし重戦車だと7枚になることに
軍師をベースに7枚デッキ作れば軍師より確実に強くなるだろ
そもそも単種軍師なんて趣味のレベルだと思う
海軍師なかなか強いぞ
アルカナも逃げ割りもできない時点で無理ゲー臭がする…
>>238 アルカナ含めた6枚だと全滅したあとにアルカナ入りで総叩きになるくらいなら
7枚で速度だけ確保ってのも始めのうちならありかもなぁ。
実際は、バージョンアップしたばかりのときに、とにかく使いたくて
ヘル、ダンピ、リッチ、バーバ、マトン、クラウン、ウィドウなんてのを少し使ったことがあったくらいだけど、
247 :
ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 18:22:06 ID:FGR4cxwrO
お前等にとって俺は神
120コスト大会だと7枚デッキ(テンプレ+30コスト)はよく見かけたなぁ
あの大会は面白かったからまたやって欲しい
249 :
ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 19:37:10 ID:hVSg6YMF0
>>202 試遊も糞並ぶんだがw
2時間待って10分とかなにあれw
配布物やイベント目当てで行くものだな、ありゃ。
先日やっと称号5になったけどかなり負け越してるので診断お願いしたいです
【デッキ】ヨルムン・ウルフ・ケリュ/レオント・ベヒモス
【称号レベル】5
【コンセプト】戦闘メイン。というかスキルを生かした戦い方がわからない
【診断理由】戦闘を拒まれるとどうしようもなくなったり、罠覚悟で突っ込んでエクセレントされたりして
手が出せない状況が増えてきたので
スキルがゲート1枚だけってのはマズイと思う。サーチ潰されるだけで後手になりやすいし…。
単スマの時しかカード動かしてないってことはないよな?
罠があるのが分かってるなら回りこむとか、カードを少しばらして配置するとかしてみるといい。
>>250 ざっと言えることは、スキル無さすぎと属性が片寄ってる
スキルが無いと、相手は施設封印を優先してくるようになる。簡単に直せないから
使う、使わないに関わらず、いるだけで牽制になるからスキル持ちは必要
スキル無しはそのデメリット理解した上での運用が出来ないと無理
デッキはレオントとベヒモスのコンボ狙いかもしれんけど、そのコンボはあんまりいらない
ワーウルフの強化で十分倒せる
そいつら抜いてハーピー入れて、10コス2体入れてスキルを充実させるか、20コス一体入れてサーチ捨てるか
罠は罠持ちを速攻で落とすかつちのこ入れる
ベガだったら執拗にヨルムンで狙う
不死は光がいないと無理かも、ワーウルフで強化して無理矢理落とす
置かれたと思ったらそのアルカナは捨てて、他を落とすか、
睨み合って相手が焦れるのを待つか、
体力計算して強攻突破しか無い
>>250 スキル持ちが異様に少ない
防御UPと弱点消去は一緒にいても正直無駄、ヨルムン枠変えたほうがいいんでね?
特殊技もバラバラすぎるからもっと連携考えて構成したほうがいい
撃弱点付加すんならイエティを何故使わない!
罠かかるってわかってるならつちのこを何故使わない!
診断thx
スキルの重要性よくわかってなかったわ、称号10の友達のところでスキル勉強してきます
罠はうまいことさけようとしているんだが中々うまくいかないな・・・
最近トラップ4枚デッキに連続でぼっこぼこにされたのがトラウマになった
つ つちのこ
つ つっちー
土屋ァ
トラップ4枚って単だったらブラムスカース重曹ライルしかないぞ
そんなのに連チャンで当たるのか…
同じ奴と連戦じゃねーの
ミスりましたw
>>264 ありがとうございました><
魔種の同族戦で相手のAPTがサキュ、マンティコア、バハなどできた場合どう対処すればいいのでしょうか?
こちらのAPTはロキ、ラミア、サキュです
対同種でAptに20コス2体も入れて勝ててるの?
開幕はサキュバスとメデューサあたりで一体落とした方がいい
号令効いてる間は10コスですら25〜30コスト相当の戦闘力あるし、だからといって避けてるとシールド取られて制圧負けになる
初心者ではないのですが、壁にぶつかったのでご教授お願いします。
いわゆる覇王デッキを使ってるのですが、
神族の豪傑などを相手にしていて、全然体力を減らせてない人と
簡単にHPを削れてしまう人がいますが、ダメージ効率がなんでこんなに違うのか思いつきません。
なにか細かいテクニックとかあるのでしょうか?
また同様にピンダメアフロ?みたいなデッキで主人公が炎武器を持っていて、
主人公が、高レベル場合に真っ先にダメージを奪いに行くべきか、
ブラフマーなど周りから攻撃すればいいのか
未だに自分の中で整理が付きませんので、ご教授お願いします。
この間初めて全国対戦やったんだが、
ラグってる間に相手のPTが1体から4体に増えてて何を言ってるか(ry
な状況に陥ったんだけどこういうことってよくあるの?
>>269 スマッシュじゃないかと
俺も覇王デッキ使ってるけど相手が付き合ってくれれば残り一体までは持って行ける
ピンダメアフロは主からでいいと思う
大事なのはエクセ取ってアフロ引きずり出すこと…かな?
>270
まれにある
あまりヒドいと回線切れてCPU戦になるから多い日でも安心
>>269 前半の文意が少しつかめないんだが
こちら覇王、相手神族の固定メンツで
1 被ダメが異なる
2 与ダメが異なる
共通で言えることは
装備品の違い、主レベルの違い、使い魔レベルの違いなど
単スマ精度の話じゃないよな?
精度が低いとまんべんなくダメージが分散する、精度が高いと無傷3人でピン落としされる、とかか
後半について
相手主がこちらの弱点武器持ちの場合、ある程度削る必要はある
しかしそのまま落とすと次のターンは全快でやってくる。メリットはOK3がない、程度
こう考えると瀕死をキープするのがベスト
こちらが充分な形でかつ相手が不充分なPTの時に落とすと有利が取れる
もちろん場合にもよるので一概には言えないが
たとえばOK3確殺ラインの使い魔が2体いて、どうしても突破したい場合などは先に殺すのも一手
>>270 たまにあるけど通信ゲーではつきもの、気にすんな
>>272 >>273 回答サンクス。
気にせずガンガン通信することにするぜ!
でももうわだつみとラミアは見たくないぜ!
このゲームは原則同一種族でデッキを組まないと全国対戦で嫌われちゃったりするんでしょうか?
KYって思われてしまわないか心配なチキンです・・・
>>275 嫌われる事はないので混種でできるならやってみたらいい。難しいかもしれないけど…(´・ω・`)
>>276 ありがとうございます。
混種だと難しいですか・・・それすら実感がまだ無いので、試しにビクビクしながら全国行ってみます!
初心者混種は間違いなく余裕で捻り潰されて終わり
テンプレに変えるだけで勝てるようになる
ソース俺
テンプレで勝てるのは実力では無くデッキパワー
楽して勝つとすぐに称号5まで上がって頭打ちになる
序盤は勝率50%以下ぐらいでじっくりやった方がいい
テンプレとか関係無いだろ
強くなる努力しない奴はどっかで壁に当たって終わりってだけで
とりあえずテンプレ使う奴と、試行錯誤してたらテンプレに行き着いた奴との差が歴然なのは確定的に明らか
カードパワーが隔たってるからテンプレテンプレ言われるんだろうな
自分でデッキが考えるのが楽しいのに
質問なんですがなんでクロとナイトゴーントだけずばぬけて高いんでしょうか?
ほかのSRがそこまで劣ってるとは考えられないのですが…
>>283 クロはは実用性もちろん、アニメ化した作品のヒロイン
ナイトゴーントは最新のver1.4SRの中で人気が高いため
初心者にテンプレ使うなとか言ってるやつなんなの?
確かに最初は勝てないかもしれないけど、どうせいつか適当な混種はやめて種族単テンプレ、もしくは強力な混種使いになるんだから
今のうちに使いたい種族を決め打ちして慣れたほうが将来的に絶対勝てるようになる。
こういうアドバイスが一個くらいあってもいいとおもったんだが
僕はそう思いますので考えてみてください
>>275
>>285 そもそも
>>275がそんなことを聞いていない事に気付こうな
そしてテンプレ反対の奴しかいない訳でも無いことも
>279だが別にテンプレ反対ってワケじゃないぞ
分不相応に勝つと序盤は簡単に称号が上がるから練習の機会が失われるってだけの話
テンプレは目的と役割が明確に既定されていて勝ちやすい
自分でデッキを試行錯誤するのも楽しい
どっちでもいい
それより対戦をこなさないと見えないことを理解するのが重要
戦闘と施設/アルカナ制圧、カード捌き、単スマ精度、パターンが崩された時の次善策とか
楽しんでプレイして、それがLoV2にフィードバックできるといいよな
レベル毎に覚えたいことの列記、前スレにざっくりまとめてたけど残り一ヵ月切ったし、もう不要か
だってあれうさんくさいもん
いらないよ
ヒドスW
まぁ、数こなさないと2手3手先が見えないってのは同意
>>289 作った本人もうさんくさいと思ってるよw
新規でも改変でもいいからうさんくさくないのを作ってみてくれよ
ダメ出しだけではなく対案がないと建設的じゃないよな
思考を文字化、さらにそれをご新規さん向けに噛み砕くのは難しいんだよ
模倣→反復→理論化と学習した自分の中の理論だけ抽出すると、反復工程が一足飛びになる
理論を押さえて反復するのは効率的だと思うんだがな
俺まだ低称号の初心者だけど、前スレのあれは参考になりました。
何を目標に改善したらいいのかすらわからん初心者にとっては
大枠でもここを改善しようってポイントが1行でまとまってたのが助かりました
人にものを教えるってのは難しいことだからな。
教わる内は三流
自分で出来て二流
人に教えることが出来てようやく一流になれる
>>271>>273 アドバイスありがとうございます。
豪傑相手が読み直したら自分でも何を言いたいのかわからない文章ですみません…
同じ日にAさんとBさんさんという神族の豪傑に当たったのですが、
Aさんにはアサシンとコボルトのおかげか比較的に楽に勝てたのですが、
Bさんには同様の戦法でやってのですが、全然違う使い魔を相手にしてるんじゃないかと思うくらいダメージが食らわせられくて
両者ともに前に出してきてる使い魔から狙って単スマをしてたのですが
Bさんには気付いたらこっちのほうがダメージ負けしてたなんて感じだったので…
もっと試合中も考えてプレイすべきなんでしょうけど、まだまだそこまで考えがいかないのがくやしいです。
>>295 使い魔レベルと主レベル、装備品の違いだと思う
豪傑は6カウントで復帰する主を壁にするのがセオリーで、高レベルの強力装備、かつドーピングでカチカチになる上にATKも侮れない
使い魔に関してはレベルがMAXで装備ボーナスATK+5/DEF+5、3体分の種族統一ボーナスATK+5/DEF+2なのは変わらない
開幕サクリも辞さない形で、相手主を避けて使い魔を落とそう
弱点持ちはサクリ返される可能性が高いので、非弱点持ちを狙うといい
人に教えるのは難しいよね
まず最低限覚えること→出来ると戦闘や制圧が楽になること→余裕があったらしたいこと
の順番を優先度付けて列記すればいいのかな?
正直、一行で教える項目を列挙しても元々分かる奴しかわからんよ
やるんだったら全てに分かりやすい解説や例でもつけなきゃ、投げっぱなしと大差無い
まあ、そんなことやる気も無いし、やれと言われたらコンプリートガイド読めと言うが
前のスレで羅列された奴途中から訳分からんかったわ
分かってる奴専用だったな
コンプリートガイドの「対戦で勝つための11のテクニック」が初心者の覚えるべき内容だろ
あれに比べたらレベル毎の練習メニューなんて児戯に等しい
一週間程前に始めたばかりの初心者です。いくつか質問があるので、お願いします。
・混種で編成する場合のメリットはありますか?現在は引退した友人から譲り受けたカードを使っていますが、パーティー編成などは自分で決めろと言われました。とりあえず絵柄の気に入ったカードを使っているので種族がバラバラです。
・アルカナダッシュとは何でしょうか?アルカナに何かしらの特殊技を仕掛ける戦略なのでしょうか?
・名前が同一で絵柄の違うカードが手元に数種ありますが、使用する上で何か違いがありますか?
教えて君で申し訳ありません。よろしければご教授願いたいです。
譲りうけたなら話は早いジャマイカ
>1のリンクにwikiってのあるから、それのデッキの欄をクリックするんだ
>アルカナダッシュとは何でしょうか?
wikiでアルカナダッシュで検索すると幸せになれる
>同名、絵違いのカード
絵が違うだけ。効果は同じ。
>>301 1.
メリット
その種族に無い特技等を借りてくることが出来る。特殊技の選択肢が広がる。
デメリット
種族ボーナス、装備ボーナスによる使い魔の能力上昇が受けられなくなり、
使い魔の能力が種族を揃えている相手と比べて低くなる上、
このゲーム中でもっとも基本的な特殊技、「味方の能力を上げる。特定種族だと大幅に上がる」系統の効果が下がってしまう。
そのため直接戦闘に弱くなる。
2.移動速度が遅いが、アルカナ制圧能力が高い、アルカナスキル持ちの使い魔を、移動速度上昇の特殊技で手早く運ぶこと。
3.名前に【〜〜】とついているなら、スペックが違って、名前が同一のものとは同時に使用できないカード。
】がついていないで名前が同一で絵柄の違うカードはPRカードって言って、
なんらかの付録とかでしか入手できないそれなりに貴重なカード。
スペックは普通のと同じ。
まあ、頑張れ
えーと
>>301 他の人がいろいろ書いてくれてるので自分で足りないなって思うところだけ、
基本的にまったくばらばらってのは弱点がバラけるように見えても
どれを使っても弱点持ちがいるって状況になって意外とピンチになりやすいし、
亜人ならシャーマンみたいに種族の弱点を消してくれるような使い魔の恩恵が受けにくくなるから
このゲームだと種族は統一して、どうしても欲しい特殊やアルカナ持ちのキャラを
1枚くらい他の種族から引っ張ってくるのが一般的だよ。
簡単な例だと、海種でわだつみって使い魔がいるけど、特殊が自分とストックにいる使い魔を交換するんだけど、
海にはアルカナを持ってる使い魔が一枚も無い。
四枚の編成にしてアルカナにたどりついたらアルカナ持ちにチェンジするのが、海種だけでできないから
アルカナだけ、他の種族から引っ張ってくるとかそんな感じです。
実際2で使える1のカードってどれくらいなんだろうか…もちろん性能的な意味で
サポートスキルが無いだけで数値的なスペックは問題無い
上位互換が出ない限り1のガチカードは2でも使える
既存と同じ特殊技のカードもコストやスキルが違うから完全な上位互換は出ないと思う
308 :
ゲームセンター名無し:2009/10/02(金) 11:07:54 ID:mn0fpQKC0
>>306 まあ、「2」になってもキャハハハハハハハは
健在なんだろうな…
とは言ったが
特殊技が死んでるカードには上位互換が出る可能性があるね
今で言うセラフに対してのクロみたいな感じで
>>302-303、305
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
しばらくは好きな使い魔でやってみようと思います。
[]がないのでPRカードと言うんですね。色々と疑問が解消しました。
戦略面ではまだまだお知恵を拝借するかも知れませんが、その際はよろしくお願いします。
>>310 スマン、言い方が悪かった
普通カードと【】付きカードとPRカードが有って、
普通カードとPRカードが絵柄が違うだけで能力一緒
裏面の右上にナンバーがふってあって、そのナンバーがPRってなってるのがPR
【】が無いだけなら普通カードかもしれない
>>306 不死なんかはすでに雑誌でモルガンだかモリガンってキャラで
炎の単数、攻撃力アップのアンコモンが発表されちゃってるけど。
ダンピと特殊技が違うだろ
種族号令じゃ無いぞアレ
新バージョンになったら使えないカードとか出てくるんですかね?
持ってるカードの枚数も少ないし、混雑もするだろうし、料金は上がる(基準の料金に戻る)だろうしで、
昨日始めた自分としてはタイミング悪いときに始めたなぁと思ったんですが。
LoV1のカードはLoV2でも全て使用可能
使い魔のLvも引き継がれる
ただし、LoV1のカードは排出停止になるためLoV2では入手できない
安くてPRキャンペーンのうちにカード集めておくのが正解だと思う
PRオーディンを売ればいくらか回収できるのでコスパは良い
>>311 詳細ありがとうございます。サキュバスとアサシンの裏面右上にPRの表記を確認しました。
テキストが違うので、成長や能力が違うのかと思っていました。
>>315 使えるんですか〜、それはよかったです。
今のうちにやっておいて、新バージョン熱が冷めてきた頃にまたやり始めたいと思います。
この時期にカードショップでクロやアフロ買うのは損するのかな?
自力じゃどうしても出ないから買ってしまおうと思うけど、
Uまで待ったほうがいいですかね?
2になって安くなるかどうかは誰にもわからん
上位互換的なカードが出ないまま、排出停止で高くなるかもしれんし
値段次第としか…
両方とも数は出回ってるからレート上がるとは思えないので
ギリギリまで待って納得できる値段で買えばいいと思う
種族号令持ちはイラスト変更で生き残る可能性大
ゲストは多分排出されないだろうから
クロ、レザード・ヴァレス、レオナール辺りは
持ってなかったら押さえておくといいかも
ピンダメや罠のように今後も残る特殊技持ちは
飛び抜けて弱くなることはないだろうけど
アフロなんかは大幅弱体化も充分あるので注意
ただ排出停止になると手放す人が少なくなる可能性もあって
そうなると値段が跳ね上がるかもしれない
アフロあたりは変わらないかもしれないけどクロはずっと強いから・・・
なるほど
レス感謝します(´ω`)
アフロはKEIが描いてるしどうなんだろうな
サキュバスは間違いなくUで描き直されるだろうが
アフロは可能性低いだろうね
つか排停が決まってるカードって何があるの?
Tのカード全部停止だって
いやゴメン書き方が悪かった、要するに絵柄変わるってわけでもなく完全に排停になるカード
そもそも2バージョンになって出るカードってあるのかね
流れを切って申し訳ないですが、アドバイスお願いします。
ファミ通ブログに載ってた超獣韋駄天でやっています。主武器は撃です。
ワーウルフ、タイガー、主とかなり撃を入れてるはずなのに、魔種にさっぱり勝てません。特に蛮酒+メデュとか入れられてると開幕から壊滅します。
そこで相談なのですが…
・炎入り魔種相手での1stパーティー
・開幕の立ち回り
・戦闘を仕掛けるタイミング
…など、教えて頂けますでしょうか。(開幕サキュが溜まる前に突撃作戦はやってみたけどダメでした。)
よろしくお願いします。
>>330 ・ケリュが溜まる前に強引に突っ込んでないか
・ピン落とし狙ってるか
・開幕で左右に振って時間稼いでるか
この辺詳しく
あと超はハーピーいないと魔種相手はお話にならない
332 :
330:2009/10/04(日) 01:08:24 ID:aN/cWwPvO
>331
ありがとうございます。
15コストのケリュやウルフが溜まるまで誤魔化すのはキツイのですが、開幕数パリンくらいならされても大丈夫なのでしょうか?
1stパーティは、
主
クァール
ワーウルフ
ケリュorタイガー
でやってます。最近はサキュが溜まる前に敢えてこちらから突っ込む作戦をしてるのですが、それだとこちらの被害も半端ないですorz
あと、ハーピィとケイロンは称号狙いのため入れないです…
いやごまかせるだろw
どんな動きしてんの?
>>332 相手シールド狙いに来ないの?
防衛しつつカバディしてればケリュ溜まるし
開幕潰すなら少し回りこんでサキュメデュマンティのどれかにピンスマからクァールで落ちると思う
クァールよりタイガーのが楽だと思うけど
どっちにしろケリュウルフを打てる状態ならエクセ取れる
魔種からしてみればステゲーしたくなる撃過多積みだよ
>>332 基本的にサーチを狙いに行って左側に走る。
相手もシールド狙いかサーチ守りにくるから衝突しないように左側の自アルカナまで走って
きりのいいところで真ん中に向かうように走れば15コスのゲージ溜まってるよ。
336 :
ゲームセンター名無し:2009/10/04(日) 09:05:03 ID:ILVcDFsq0
質問です。
昨日始めた超初心者ですが、カリオストロと(蛮)酒呑童子が出ました。
市場価値・相場はどれぐらいなんでしょうか?
是非教えてください。
オークションとかショップみればいいだろ
339 :
336:2009/10/04(日) 10:07:36 ID:yXqdieY+0
>>338 ありがとうございます!!
参考にします!!
現在十人長の超初心者です。質問なのですが、LOV2になると新しいカードがついてくるグッズ(?)のようなものがいくらかあるようですが
今そのようなグッズ関係は何種類あるのでしょうか?よろしければ何にどんなカードがついてくるかを添えてください。
PCのネット環境もなく、LOV友達もいないので少し困っていますorz
鳳凰陣? って何ですか?
やると晒されると聞きましたが、ググってもあがってきませんでした・・
342 :
330:2009/10/04(日) 12:50:57 ID:aN/cWwPvO
魔種の方はだいたい3パターンいるようで、
1、こちら部隊を追っかけてきてくれる
2、シールド一直線
3、真ん中石に居座って開幕からパリン
1、2の方は左右に振って誤魔化せるのですが、3の場合がキツイです。
こちらは4速なので割り合いは無理ですし、ケリュが溜まるまで待つと5パリンくらい持ってかれてしまいます。
対策などありましたらお願いします…
対策ってつまり4速だからシールドいないんでしょ?
だったらシールドのムーブができないからきついのは当たり前だよ
入れれば勝てるカードがあるのに称号狙いのために入れないで、
勝てないですっていうのは、もう腕でなんとかしろって言うしかない
ていうか初心者の質問ではないよ
普通に超亜スレに行ったほうがいいかも
>>342 開幕にクァールケリュ入ってて真ん中に居座られて相手に罠持ちがいなかったらシカトしてサーチつぶして左から割ればいいよ
それで相手がシールドに行ったらシールドは諦めて割ろうとしたときに迎撃してあとは速度差で真ん中パリンしてれば何とかなると思う
超亜の韋駄天は神と違ってピンダメ攻勢もかけられないし
シールドや無敵号令ちらつかせて動きを制限させれば、そのうち差を作れる
よほど戦闘が上手いプレイヤー以外なら相手にしやすい
346 :
345:2009/10/04(日) 15:12:48 ID:LjsKQsER0
超亜とか。。
亜はないね
>>341 晒しスレより抜粋
アルカナストーンサークル上で4枚のカードをそれぞれ東西南北に向くように配置、そのまま大回転させる高等舐めプレイテクニックの一つ。
対戦相手から見えないのにアピールしてどうすんだろう…
>>340 カードアルバム プレイヤーカード(絶版)
サントラ初回限定生産盤 PRエンジェル
金色のカードケース PRアサシン(絶版)
アルカディアカードゲームコンプリート Vol.4 プレイヤーカード(絶版)
混沌への回帰 オフィシャルコンプリートガイド PRダンピール
銀色の小さいカードケース PRスピカ
ぴったりローダー PRワーウルフ
画集 白 PRテティス
画集 黒 PRリリス
ピロー集めて抽選で当たる奴が、サキュバス、バーサーカー、バハムート
しかし、PRカード多いな…
>>349 …見せる方法があるから舐めプレイなんだよ
罠は設置してから発動までに少し時間がかかりますが
何Cくらいで使えるようになるのでしょうか?
きっちり10秒後だお
ああ…あれ舐めプだったんだ…
昨日サブカに当たって空うちされた時に何か見えたんだよね…
ついサクリ返しちゃったけど
質問はサクリのタイミングなんだ
キーカードのHPが減ってきた時、相手がサクってきたに打ってるんだけと他に使うタイミングってある?
>>359 基本は相手の弱点複数攻撃持ち。
相手主を落とせてあっちがサクリできないときで、
かつこっちの弱点複数持ちを潰せるタイミングなんかはおいしいね
>>359 あとはアルカナスキル持ちをサクってスピードアップとか
最後の一個割り合いになったときとかわりと使う
>359
帰還せずに2連戦する時もだな
HPが減った弱点複攻がいればチャンス
主前出しでOK当てた後、フライングサクリでゴリッと削る
各オーバーキルの威力が知りたいです。やはりレベルによって違うんでしょうか?
また、レイピアは威力が調整されたと聞きました。
どなたか、具体的な数値を知ってる方いましたらお願いします。
開幕両PTにサキュバス。味方サキュバスがあと一秒くらいでゲージ溜まる頃に
先に相手サキュバスが特殊打ったんですけど、ゲージ貯まりやすい行動とかあるんですか?
一応相手PRこっちコモンでしたけど性能差はないというし、よくわかりません。
>>365 残念ながらラグである可能性が高いです。
そんな時は自アルカナストーンに陣取って特殊溜まってから戦闘するようにしましょう。
充填されるカードって一箱何枚入りなんですかね?
一箱に一枚くらいはSRが入っていると思うので、
一度空になるまでゲームしてみようかと思っているんです
>>368 1箱50枚で、1パック(50枚セット)を3つくらいまとめて入れておく店や、1パックづつ補充する店もある
>>367 ありがとう。
手元にまともな武器がLV1の撃レイピアしかないので死にたくなったorz
OKの撃ち合いで負けるのはこのせいか…
>>369 ありがとうございます!
50回かぁ〜100円でも5000円かw
ちょっとがんばってお金貯めて行ってきますw
正直100だからって50回も連続でやられるのはマジでうざい、フリーだからって周りの様子をうかがわないのは人としてどうよ
>>368 SR2、R4、EXC4枚で1パック。
>>327 ATCGには1パック開けるための人もいてフリーに座るんだけど…
交代制で交代しないのは問題ありだけどさ。
主観でモノを語るのは荒れるから晒しスレとかで愚痴った方が良い。
ハウスルール以外はただの俺さまルールですから
従う理由もありません
議論したきゃ本スレとかですれば?
>>373 わかってはいるんだけどね、まあ心が狭いだけか
最近100円のとこは盛況だからは譲ってくれる人多いからホームがいい雰囲気だわ
1箱ぶんを掘るってのは時間と体力を消費するぞ
普通に対戦やってたら5時間強はかかる
だから掘り氏はパワーズ狩りやイフリート狩りするんだが
カード以外はゴミ経験値と装備品だけなので不毛すぎる
払い出し交代台じゃなく無制限OK台なら開店から閉店までやっても何も問題ないよ
掘ってもだいたいギガスですしおすし
大丈夫
ギガスより使えないSRなんていくつもある
380 :
371:2009/10/05(月) 20:36:10 ID:WJnqzgpL0
>>372 フリーっていうのがもうひとつ意味がわからなくて申し訳ないんですが、
私は普段からちゃんと1プレイごとに人が並んでいないか確認して
並んでいる人がいなければ連続してやりますが、
もちろん並んでいる人がいたら譲りますよ
>>372 無制限台ってなってる台は正直どんだけ連コしても誰も文句いわないし問題ないんじゃない?
交代制で連コするのはよくないと思うけど。
店のルールで自由って言ってるのに自分ルール押しつける輩がいるとギスギスするからやめて欲しいってのが正直なところ。
制限かけてる所は台に何か貼ってあるだろ
うちのホームは待ってる人がいれば2プレイで交代シテネってあるし、
近くの別んとこは人いなくても2プレイで一度席立てとある
無制限台での連コを叩くのは間違ってるってこった
初めて三週間ほどの者です。
称号2くらいからテンプレのテティス型を使って称号3,4までスムーズに上がって行ったのですが5になった当たりから全く勝てなくなりました。
わだつみでサーチを取りつつ戦闘をしアルカナもちと交代して割るという戦いをしていたのですが今はサーチを潰せずにやられたりします
相手はビンダメアフロと重装やヘルの入った不死ばかり当ります
称号5になってから4勝20敗ともうどう立ち回っていいのか分からなくなってしました。
神族や不死相手にやってはいけない事や気にしておいた方が良い事などがありましたらご教授お願いします。
逃げアルカナはとにかくだれも落とされちゃダメだから難しいぞ
勝てないなら死ぬ前に逃げ切らないと終わる。危なくなったら主を生贄にでもして逃げろ
とにかく真面目に戦闘につきあうデッキじゃないから気をつけて戦わないといけない。
絶対有利な相手くらいしか正面から行っちゃいけない
ピンダメアフロ相手だと確実に1落とし狙われるから注意
落とされそうになったら即サクるかなにかしないと詰みそう
できればみずちあたりにピンダメの的になってもらって後一発で死にそうなくらいでサクるしかないんじゃないかな
うまく追い返せて先に二個わればアフロ相手でも勝てるかも。アフロタイムで二個目が割り終えれたら勝ちかな
>>384 石を一対一にすれば勝ちだから、そういう割り方するといいよ。
戦法の一例として、開幕サーチ止めに来るならば真ん中割り切る(追ってくるならば逃げるけど)
次にサーチ封印し左を1パリンして右へ。
右石でわだつみチェンジして割り切る。
割り切る瞬間に左に向かう動きでアルカナにサクリ。
んで真っ直ぐ帰る。
後は4速でカバディすれば勝ち。
相手に回り込まれて後ろのテティスみずち落とされる状況でわだつみ使わないようにね。
返答ありがとうございます。
>>385 やはり一体でも倒されては駄目でしたか
みずちをよく落とされていたので誰も死なないよう気をつけてみます
>>386 まだお互い3つ残ってる状態でアルカナを呼んでいました・・
1対1に持ち込めるよう頑張ってみます
>>387 主はすぐ生き返るけど使い魔が死ぬとは相当時間かかるからな。
落とされた場合アルカナ連れて行くか3人でお茶を濁すことになる…こうなるとしんどいからな。
COBOLは言語自体は難しくないけど、化石プログラマ達がドキュメントもコメントも残していないから改修が難解ってことでしょ?
goto使いまくったり、マジックナンバでステートメントの管理するとか解析してる自分が馬鹿らしくなる。
習得したところでメインフレームから抜け出せなくなるし、web見据えて仕事選ぶなら全くもってオススメできない。
誤爆してしまった・・
すみません
しゃそるってどういう意味ですか?
弱点付加、たとえばパワーズとか使う時に
主雷
パワーズ
れなす
クロ
ペガサス
アヌビス
みたいに光単でいかなくても使えますか?
別に問題ないけど、属性単のデッキはほとんどの場合称号目当てだからね
一人でも属性違い居ると称号取れないしね(主は除く)
全くの初心者なんだけどオススメのデッキとかある?
>>395 ピンダメアフロ
昨日当たったドワーフ以外撃単亜人とかなんだったんだろう
海だったからこんがり焼いたが
>395
超獣、亜人、魔種、不死どれかの6枚テンプレデッキ
使いたい種族も予算も分からなけりゃ他に言いようが無い
>>395 初心者には魔種がオススメと言う人は多い
俺はカードが安く揃う機甲から入ったが
おかげで3〜4速ptの扱いが未だに苦手orz
>>394 レスサンクス、最近亜人のマジシャン使ってみようかなーと思ったんですが撃でそろえることが難しくて偏った構成になってしまうんですが、それなら全属性取り入れたほうがいいんですかね?
状況は限られるけど魅惑、マジシャン、バサ、主撃のコンボ決まると溶けるよ
称号目当てじゃないならまとめなくてもいいんじゃない?
弱点付与+撃PT と それ以外のPT(亜人ならドワーフぶっこみPTとか?)
って分けて戦うのも面白そうだしね
お二方ありがとうございます、色々考えてみます!
>>396 スマンよく分からん
>>397 とりあえずスターター買えばいいのか?
予算はカードに使える分は1000円ぐらいかな
どれくらいいるのかが分からん
>>398 とりあえず魔種を中心にやってみるよ
>>403 一番安そうな海種でさえ1000円近くかかるぞ
>>404 そうなのか
そういうのってブースターとか買って集めるの?
>>405 買って揃える場合はカードショップとか巡って買うかな
無い地域は自分で掘ってトレードしたりして揃えるしかない・・・
>>400 前にマッチして食らったが魅惑、バサ、ハーメルンが中々強烈だった
逃げさせろちくしょおおおおおおおお
やっぱりラグかったらFPSみたいなラグアーマーが発生するんでしょうか
あ、あとショップで買う場合は普通のTCGみたいな完成型デッキが販売してるようなのが無い事が多いから気をつけてな
なので自分でデッキ調べてある程度リスト化してから店行くといいよ
で、買えそうなもの選んで揃えるって感じ。
もしかするとそろそろ2だし安くなってくれてるかも知れない…わからんけど
魔種単でいくときってグリ必須ですか?
あとデッキに全属性そろってないんですがやめたほうがいいですかね?
グリは低称号なら入れてもいいと思うが必須では無いな
OK3で吹き飛ぶ低耐久力と攻撃速度の遅さが使い辛い
自種族の弱点以外は攻撃属性を全部入れるのが普通
まぁ、遭遇率の低い1種族捨てて他で勝率稼ぐ場合もある
てか、スターターが必要か聞いてる時点で、スターターの購入からだろ
プレイヤーカードが無いとプレイ出来ないし
残った500円じゃ流石にデッキは無理だ
おとなしくストーリーをやろう
とりあえずスターター買ってストーリーでなれてからデッキ作るって感じでいいのかな?
予算は出そうと思えば出せるよ
あと近所にカードショップないんだよな…
遊戯王しか売ってねぇ
>>415 うむ。しばらくはストーリーがいいだろう
ちなみにリサボとか筐体に置きっぱのカード集めるだけでもそこそこ戦える
ある程度遊んでキーカード引いたらそこから組んでみるってのが一番よさそうだな
まずはCPUで動かし方学ぶのが絶対おすすめ
マゾならサブカどもに揉まれてもいいけど
>>415 なんか勘違いしてるかもしれん
このゲーム、基本はプレイ後に排出されるカードを集めて遊ぶもんだからな。
だいぶ中古カードが出回ってるから欲しいカードは買うのが手っ取り早いが、
欲しいカードが無ければ買う必要はないよ。
みんな親切に色々教えてくれてありがとな
とりあえずやってみて分からん事があったら聞きにきます
>>420 ピンキリだからなぁ
ほとんどは1枚1000円以下だが
魔種と神族にさえ勝てれば勝率五割いくんじゃね?
って思ってデッキ組んだんだけど神族に勝てません…
ヘル、リッチ、ダンピール、ライル、【神秘】エルフ、ブラックウィドウ
どこか変えるべきところありましたらアドバイス下さい
1プレイどれくらい時間かかるの?
>>425 「1プレイ」って自分でも書いてるでしょ
連続で遊ばないならそれで終わり
「2プレイ」でも最長10分くらい
>>426 サンクス
こっちが聞きたかったのは1プレイでゲーム自体終了なのかなってこと
>>427 連続で遊べる回数は2回までね
連続で遊ぶことで2プレイ目の料金が安くなるところもある
料金は筐体のコイン投入口に書いてあることが多いから読んでから遊ぶように
>>422 多分ヘル→神秘エルフのコンボを狙うデッキだろうけど、それだと無駄が大きすぎる。
ヘルと神秘、二人の特殊を使っても、得られるものがない。下手したらピンダメで殺されるか逃げ切られて終わり。
だったら最初からナイトゴーントかブラムス使った方が安定だろって思う。
キャンペーンの応募葉書って去年や一昨年の年賀状でも届きますよね?
年賀状もはがきだから大丈夫だ
>>431 迷うくらいなら普通のはがき使ったほうがいいと思うよ
郵便局で普通の葉書と交換してもらえ
なんでハガキのことでこんなにレスがつくんだ・・・
今稼動してるバージョンでもクロは排出されますか?
どうしても神族つかいたくて…
PRエントリー忘れちまったorz
ピローも3口分くらいはたまってるしリサボにピロー突っ込みたいんだけど
これって大丈夫かな?
>>436 排出されているがオクで買ったほうが安く済む
>>437 ごみ箱に捨てろ
それかトレードに使え
ありがとうございました。去年のかもめーるでバハム届いたんで年賀状も大丈夫かなと思って訊いた次第です。
>>438 ありがとうございます!
近くのお店で7000円もしてたんで当てた方が安そうだったんで。
オークションで頑張ってみます!
>>438 お店で買うのはよっぽどのことがない限りはお勧めしない
一番ぼったくるから
それでも店で安いところはビーボタンやBigwebの5,000円だけど
両方とも売り切れだからオクで5,000円前後の値段で落としたほうがいい
最近の相場だと5,000円は超えない
白欠けに注意しろよ
7000注ぎ込んでクロ引けたら安いなw
誰か
【】ウィッチかけた奴にシャークマン+リリスかけた事ある人いますか?
距離が気になったんで教えてください。
そんな状況になるようなことなんて無いから誰も試さないだろ
シャークマンとリリスを同デッキに入れてる奴を見たことないわw
そもそもシャークマンとリリスは同じ能力で範囲が違うだけだから
二度がけしても意味ないんじゃないか?
シャークマン持っていたら試してみたいがな
いや能力ぜんぜん違うから・・・
シャークマン→攻撃範囲を縮小
リリス→複数攻撃を単体攻撃化(通常攻撃範囲よりも若干短い)
>>447 そうかすまんすまん
つーとシャークマンかけた奴は複数は複数のまんまなのか
そういうこと
【】ウィッチをバーサーカーにかけたと仮定すると、
単体→複数攻撃(範囲若干短め)
そこへシャークマンとリリスを敵からかけられると
複数攻撃(範囲若干短め)→複数攻撃(範囲かなり短い)→単体攻撃(範囲さらに短い)
になるんじゃない?
攻撃できる状態じゃないだろうね
>>439 切手部分の下の「年賀」ってとこを横線入れて消さないと
今の時期だとたぶん正月に届いちゃうよ
誰か今度攻撃範囲がどこまで短くなるか試してみてください。
これで0距離になったらくっついても攻撃判定はあるのか調べてください。
めんどくさかったらどうでもいいですが……
そもそも試す価値がない
自分でやれよ・・・
お前の自己満足のために金をかけたくないわ
>>453 確かその年の年賀状じゃなければ消さなくても大丈夫だったと思うよ
年賀状が発売される11月以降はどうか分からんが・・・
>>454 ユー試しちゃいなよ
検証したことある人が居るか聞くのは全然OKだと思うんだが
検証の依頼は誉められたもんじゃないな、特に内容が微妙だし
459 :
ゲームセンター名無し:2009/10/07(水) 09:27:42 ID:78XGBM1A0
>>423 ニコニコ動画で1プレイ当たりどのくらいかかってるか見てもらえれば大体わかってるもらえると思うけど。
まったくお互いが特殊を打たないでタイムーバーにならないならゲームをしてる時間は
1カウント3秒ほどなので、99カウントで5分程度。
実際は装備品選んだり、特殊を使ってるモーション中は時間が止まってるので10分前後はかかってる。
アルカナストーンを三つ割るゲームだから極端な話、アルカナを割ることに特化させて
残り時間半分も満たないで終わることもあるから5分も間違いじゃないけど。
>>440 今のバージョンのSRだけで40枚近くあって、
1パック50枚セットだけど、その中に含まれてるSRは2枚。
そう考えると、その中でクロを自引きできる確率はかなり低いけどね。
>>454 そんな特殊な状況、言いだした本人が調べるのがスジじゃないか?
454ですが
最近初めて資産がない
【】ウィッチ持ってる友達がいない、ましてやLoVやってる友達がいないんで…
じゃあ知る必要ねーじゃん
でも縮小範囲って重複しても縮小範囲はアレが最大じゃないか?
そこだけはシステム的に興味あるわ
魅惑のは複数射程になるだけだっけ?
>>461 人に調べさせて金払わせて、そのあと決して使われないような戦法が判明したとして、お前どの顔下げて詫びるつもりだ?ありがとうございました(^ω^)で済ませるつもりなんだろ?
人を何だと思ってんの?
質問って解答者に手間取らせて答えていただいてるんだぞ?自覚無いだろ
直接レベル・スキルアップに関わらないことは本スレで聞いた方がいいよ
スルーされることはあっても反論や文句は出てこないだろうな
>>464 だからやってくれるならやってくれって書いてるんだが、誰も無理になんて頼んでないが。
>>466 中傷しかできないお前が死んで^^
>>468 なら最初っから頼むなよ
頼み方を頭使ってかんがえれば誰かやってくれたかもしれんのに
お願いしてる側だっていう自覚ないだろ
いや、これ酷いね。。。
調べてください。じゃなくて、どうなってるか知ってる人いませんか。ならこんな事にならんのに…。
まぁ、もうスルーでいいじゃない
>>468 混種はメリット薄いから使わないけど、発想としては面白いから
リリス+シャークマンかけてきたけど、この書き込み方が凄いムカついたから教えない。
こういう舐めた態度はよくないね
>>468 多分推敲とか反省とかしないだろうからコピペしますね
>誰か今度攻撃範囲がどこまで短くなるか試してみてください。
これで0距離になったらくっついても攻撃判定はあるのか調べてください。
めんどくさかったらどうでもいいですが…… ココマデ
突っ込む所有りすぎるから要点だけ言うと、最後の一行に違和感ありませんか?
レス全体から感じる他力本願さに更に「面倒」「どうでもいい」と自分でも分かってることを人様にやらせようとしてるふてぶてしさが加味されてるわけ
もう解るよな?
とんでもなく失礼なんだよ、お前の存在は失礼なんだよ
お前がレスを重ねる度に失礼が積み重なっていくんだよ
お前が何か疑問に思う度にお前の周りはその失礼のせいで不快になっていくんだよ
死ぬか黙るかしてくれよ
フルボッコワロタwww
今日初めてプレイしたんだけど立ち回りとかはストーリーやってたら慣れるかな?
てかイフリートに勝てなかったんだけどwww
>>475 イージーのイフリートでもダメだった?
もしチュートリアルをやってないなら、やってきたほうがいいけど、
一度キャンセルしちゃっててもできたかはわからん…。
どう負けてるのかわかんないけど、一番ありそうなのでは、とりあえず退却がものすごく重要。
戦闘終わっても石に居座って割ってたりしないか?
相手を全滅させたり、こっちがやられすぎたと感じた場合は全滅する前に即座に撤退する事。
相手全滅させてゲージ減らせても、自分がエクセレントとられたら全く意味ないからな
>>477 やった
基本操作は理解したつもり
あとパーティーの種族って統一した方がいいの?
つってもあんましカード持ってないけど
>>478 ノーマルでやった
書いてある感じでとりあえず突っ込んでたな
>>480 最初は資産がないだろし、気にしなくていい。
手持ちの数が揃ってきたら、統一してみると良いよ
ちゃんと撤退すればノーマルでも問題ないと思う。
1体も使い魔が死んでなくて、かなりHPに余裕があれば別だけど、
基本的に1戦終わるたびに引き返すのが定石
>>481 なるほど
サンクス
撤退ってゲートに戻るってことでいいんだよな?
>>482 うむん。戻って使い魔を交換。
交代要員がいなければ、回復。
>>483 そういや交代とか全くしてなかったwww
あとスターターに入ってるカードで使えるやつとか教えてくれない?
マーメイドは海種の中でも数少ない単体ダメージということで重宝されるな
クラーケンも最初のうちは高いATKと言うことで代わりの高コストを引くまではそこそこ使えるレベル
スターターメンツならとにかくクラーケンを殺されないようにする
マーメイドは光弱点を持つ使い魔か体力が一番ないヤツに技を使う
このゲームは相手の頭数を減らすことが重要
スターターだけだとコスト足りてないから引いたカードを足して行って90コストになるようにしよう
話はそれからだ
ゴースト「・・・・・・・・・」
ケルベロス「・・・・・・・・・」
>>485 ちなみに今もってるカードがスターター+ブラムス、アサシン、コボルト
これでちょうど90なんだ
遅いというのもあるけど、撃が55コストということになるからね
全国だと攻撃属性を分散させた方が各勢力と満遍なく戦えるようになる
ただスターターから構築の段階だし、
ストーリーメインで今すぐ全国というわけじゃないのなら両方突っ込んでもんだいないと思うよ
>>490 とりあえずカード増えるまでは使ってみるわ
色々教えてくれてありがとな
>>487 アサシンとブラムスとか自引したなら凄い運だな
>>492 さすがにスーレアがいきなり来たのは自分でもビックリしたよwww
アサシンはコモンだし全然ありえるだろ
とりあえず鮫られんように気をつけろよ
いきなりSRくるのはよくある
本スレって無いの?
>>494 謝れ!この間初めて引いて歓喜した俺に謝れ!
>>497 本スレはあってないようなもん
しょうもない話ばかりしている
逆に、失敗スレのほうがこのゲームを理解している人たちが多い
鮫ってまで今のブラムス欲しがるやつがいるとは思えないが…
まあ、不死の主力級カードだし、手放さず使ってあげな
特にトラップの運用に慣れておくと後々色んな種族で応用が利くから
失敗スレ、まともになったのか
まともってのも何かおかしいけど
>>500 トラップとかいまいち使い方がわからないんだが
どういうタイミングで使えばいいんだ?
>>501 前々からまともだぜ
最近は活気ないけど
それでも本スレよりもゲームの話をちゃんとしているよ
>>502 相手が踏みそうだと思うところ
もしくは踏まざる負えないような場所に置いて
相手が罠に乗った瞬間、もしくは相手の主や使い魔のHPが少なくなった時に
ボタンを押して罠で吹き飛ばす
基本は真ん中自軍アルカナに罠を置く
>>502 慣れないうちは交戦中に設置→起爆でいいかな
シールドやサーチを封印してその場所に設置していれば、相手が封印解除しに来た時に起爆してその後の戦闘を有利に運べたりするよ
初心者だけど
こっちのサーチが潰されてたりしたら相手が罠の上に乗ったかどうか確認できないし起爆のタイミングわからんよね?
普通自サーチが動いてる状態か相手が見える位置でしか使わないんす?
あぁ アルカナ割ってたら表示されるか・・・ サセン
>>505 自軍アルカナの上に置いて
罠を置いたアルカナを相手が割り始めて
しばらくしたら罠を発動すればいい
アサシンは拾い物だしSRなんて今日ようやくあたったくらいなのに・・・
今日やってたらこっち神族、相手魔種で戦闘ではぼろぼろにされたんだけど
せめて一匹くらい落としたいんだ。なにかコツとかないかな?
ペガかブラフマー入れば1匹落としはいける
号令かかってる状態で真っ向から向かっていったら当然ぼろぼろになる
>>508 おまえさんのデッキ次第だが…
魔種はサキュやマンティコアのように強化号令を異常に早いサイクルで回してくる
なので、開幕にいきなり正面衝突なんてしたら高確率で轢かれる
相手のシールド進行に付き合うのでもこっちのサーチ封印に相手つき合わせるのでも、どっちでもいいからまずは左か右に振れ
まずはそれからだ
>>503、504
なるほどな
慣れるまではそれでやってみるわ
ありがとな
起爆方法って設置方法と同じでいいんだよな?
バカみたいな質問でスマン
>>512 そう
技ボタンで罠を設置
↓
罠を設置した使い魔のゲージが「WAIT」状態に
↓
「READY」になったら発動可能 罠を設置した使い魔を擦って技ボタンで発動
設置してから発動できるようになるまでに10秒くらいかかる
昔はもっと早く起爆できた
前のバージョンのカードってもう出てこないの?
客として10コスの光を迎える場合アヌビスとマーメイドどっちがむいてますかね?
>>518 店の在庫で排停するところもあるから気をつけろ!
>>519 デッキによるとしか
アルカナ入りならアヌビスのが便利だろうし、他にピンダメ持ちがいるなら
マーメイドと組み合わせて一落としを狙いやすくなる
2になっても一部の旧カードは絵違いで出てくるでしょ
オーディン、シヴァ、イフリートなんかは雑誌で新絵でてるし
どの程度旧カードが排出されるのかはわからないけどね
使い魔のレベルってどこまであがるの?
1コスなら10、11くらい1.5コスなら12くらいまで、2コスなら13、14くらい2.5なら15くらい3コスだと17、18くらいだと思いますよ。
使い魔によって最大レベルが違うらしいですけど。
>>523 10コストコモンが最大10レベル。これを基本にコストが5上がるごとに+1される
あとレアなら+1、スーパーレアなら+2
大抵はこの法則どおり。
例外は多少あるけど。バーサーカーの14とか。
つまり最大レベルは30コストSRの16
>>523 コスト10〜30がそれぞれ10〜14、Rは+1SRは+2が基本。例えばコスト20のRだと12+1で13って感じ。一部例外もある
携帯でもWikiは見れるから次からはそっち見てから聞きに来てね
>>524 『思う』でテキトーなこと教えんな
例外と書かれてるけど法則ある。
SRかつ場合低コスト(10や15)の場合でも14まであがる
例:メデューサ、バーサーカー、ベヒーモス
この辺は攻略本に記載されてた。
>>522 同名カードとはいえ旧カードと新カードが同じ能力では無いかもしれない
確証が取れてない事は言わない方がいいぞ
>>529 旧カードと同じ能力で排出されるとはどこにも書き込んだ覚えは無いんだが
実際オーディンは能力変わってるわけだし
だがしかし、誤解を与えてしまったのならすまんかった
>>528 ん、じゃあティファリスとかもあがんのかな
>530
まぁ、何だ
おでんはともかく他は【】付きの可能性もあるワケだしな
どうなるか断言はできんよね
そもそも絵柄違ったら別もんだろ
PRも絵柄違うだけで値段が二桁違うじゃねーか
カード総数が少ないから高いんだよ
次Ver.の末期になったらサキュバス三万位になってそう
さすがにそれはないわ
むしろクロのがあがりそう
そろそろ在庫抱えた業者がチキンレース始めるだろ
LoV2前に安く在庫処理して売り抜けるか
LoV2稼働後に需要あると予想して粘るか
どんだけ値崩れするか期待
やはり純粋コレクターより単純プレイヤーが多いから、
希少でも使える強いカードでないと値上がりはしない。
要は、クロやサキュがUでも強カードかどうか
だなー、PR系は強さもあいまってあの値段だしな
PRサキュの絵柄で馬頭のステータスだったら3000でもいらねぇわ
馬頭の絵柄でサキュの能力とフレーバーテキストだったら・・・
死にたくなるな
最近始めたんだけど、2がでるまでちょっと敬遠しといた方がいいかな?
>>544 Uの予習として多少はやっておいたほうがいいかもしれない
新Verなりたては悪い掘り師が湧くからいまのうちに操作慣れる方がいいよ
あれマジでうざいんだがなんとかなんないもんなの?
>>546 ゲームはやらずに、転売目当てって事なんだろか?
悪い掘り師
・初心者を見つけたらまず鮫トレード
・台占拠
・わざわざサブカで初心者狩り(新Ver.ですぐパワーズ狩れるかどうか)
・聞こえるように初心者のプレイのダメ出し(退かせる+笑いの種のダブルパンチ)・台でクォーターパウンダーダブルチーズバーガー食べながらデモ観戦
良い掘り師
・ハウスルール遵守
・トレードの御礼にグングングルトをおごってくれる
・クォーターパウンダーダブルチーズバーガーを食べない
>>549 悪い堀師
・人が引いたカードを開封時にいちいち見に来る うっとおしい
というか、良い堀師ってなんぞw
>>550 良い堀師というか、優良プレイヤーだなw
なんだろう、カードのレートがわからない時にトレードを持ちかけられて、
ナイトゴーンドをドラゴンゾンビとかと交換しちゃった事ならあるけど、そういうのも当たるのかな
>>544 確か、1から2の引継ぎをするとバトルスピード選べないんだよな?
始めたばかりだと、10数回しかやってないなら、カード作り直した方がいいんじゃないかと思えたりもするな。
>>553 超絶鮫トレさせられてしまったのか…
一回引っかかったらレートを考えるようになるとは言え、酷いな。
>>553は釣りだって
そうじゃなけりゃひどすぎるだろ
トレ相手を晒していいレベル
>>554 >>555 いやー、まあ今もなんだけど、そん時はまだホントにはじめたばっかりで。。
不死は使いそうになかったし、いいかなとか。
なんかドラゴンゾンビとか死神の特殊が面白げに見えてねえ・・・
カーリーとナイトゴーンドを出して、ドラゴンゾンビと死神をもらった。
新宿でやってたらトレード持ちかけられてつい。
おれがこのゲームはじめて最初にしたことはショップやおくでのレートおよびカード名調査だったわ
>>557 ショップとかで買ってしまったらつまんないだろ
自力で引くかトレードでそろえるからTCGは面白いんだ
まぁいい勉強だった
それも人次第さ
ゲームで勝負すること自体に楽しみを見出している人もいるよ
俺もそうだけど。
そんな称号4のかけだし。
>>549 おまえさんゲーセン初心者か?ネタだと思うかもしれんが悪い掘り士はどこにでもいる
ほら、きみの後ろに黒い影…
>>558 買ってないよ、価値を知るために行っただけ、価値を知らなきゃトレードもできないしいいカードかどうかも判別できない
>>548 全力ですぐ倒せるCPU狩り続けて排出しまくってゲームすら楽しまずにカードダスし続けてる奴いるからそいつだとおもっとけばいい
掘り師って、なんであんなに金があるんだ?
そのゲームに全てを注いでるんじゃないかと思うような
キチ○イを見かけるけど…。
今のようにクレサの店が多い環境なら、まだ納得いくんだが、
200→200みたいな店でも、底なしに掘る輩がいるからなぁ〜…。
>>563 デフォ料金でも早く売るとプレイ料金の倍とか下手すると稼げるからこういう時のために金貯めてるんだとおもうの
とはいえLOV2のカードがどんな値が付くかわかんないから堀士も慎重かもしれないな
カードの値が落ち着いてから堀士してる人は本当にカードが欲しい人なんだろうな
>>561 これだけは知っといた方がいいってカードある?
最近始めたばっかだからどんなカードがあるのか全然知らないんだ
>>565 まずは旧レアはクロ、レナス、イセリアクイーン、リリス、ティファリス、ハーメルン、アフロディーテ、覇王あたりかな
そしてナンバーが241より大きい光り物はVer1.4の新レアだから一度家に持って帰って調べるんだ
>>566 サンクス
とりあえずそこに書いてあるカードは一枚も持っていないwww
>>556 Uが稼働してそいつにあって
相手がお前さんの顔を覚えていたらいいカード出してもらえ
しかし、鮫トレを持ちかけるやつはどこの地域でもいるんだな
良トレードを心がけている自分が馬鹿らしくなる
知識が不十分な初心者に
鮫トレやる奴は人間のクズだ。
晒されればいい。
鯖トレならよくやるわ
リヴァイアサンでバーバヤーガが釣れたときは「まだ笑うな・・・し、しかし・・・」状態だったな
情弱初心者おつであります
オーディンのエントリーコード載ったメール削除してしまったんですが、再発行は無理でしょうか?
鯖…
節子!それリヴァやない、バッテラや!
2になったらNESYSカード(だっけ?)また新しいの買わないとダメなのかな?
どんだけボッタクリだよ、それw
レアで台空けでひたすらコモン堀続ける堀士とかどうよ
セガ系だとVerUPの度にICを新しくする必要は無いんだけど、スターターでしか手に入らないカードがあるとか基本的に財布に優しくない会社なので怪しいですね
>>577 マジか
最近新しいの買ったばっかなのに
何故買ったのか
今って回数消費しないから買う必要無いだろ
581 :
ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 21:03:39 ID:w0rDtvBxO
不死使わないからいいかな、で不死とトレードするってどうなのw
>577
大戦1→2→3も新ICカードで引き継ぎだったろ
wccfも年度毎に新ICカードに更新だし
むしろセガが前例だから更新するのが普通だと思ってた
>>583 大戦とかやったことないけど
買わなきゃだめそうだな
学生だから地味に痛いんだよな
585 :
ゲームセンター名無し:2009/10/09(金) 22:29:08 ID:lIrO3UvMO
今日、「サブカじゃないですよ」と言う名のサブカ野郎に当たった
晒しスレでやれ
晒す必要も無いだろw
鯖トレとか掘り師ってなんですか?
wiki見ても用語はわからん
>>588 鯖トレはちょっとわからないwww 生臭そうですねw
堀師は…延々カードダス目的で回転の速いCPU戦を回してる人だな。無制限台でいつまでもやってる事が多い
集団でまわしてる輩が一番うざい四台占拠で他のやつは誰も座れない
CPU戦でレベル上げの効率がいいステージはありますか?
あったら教えてください。
>>591 一応、ノーマル前提の話なら、
セイレーン、愛染、ファントムのステージ。
経験値だけならファントムが飛びぬけてる。
ニコニコでファントムのステージで経験値稼いでる動画が2,3個あった。
「鮫トレ」…極端に条件が悪い中、初心者をターゲットにして半ば強引にトレードする事。
稼げるステージよりも、育てたいデッキで8回エクセレント取れるステージの方がいいと思う
まぁ、育てたいのが主Lvだけならファントムでかまわんのだが
あと17日か…
598 :
ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 12:35:13 ID:kgnzgkGt0
最近、やり始めたんだけど、やはりver1のカードは次のバージョンで使えるとは言えver2のカードたちが出てきたらやはり弱体するのか?
レナス当たったから今後使っていきたいなと思ってるんだけど…
ついでに600
600なら1のカードも2で使える
602 :
ゲームセンター名無し:2009/10/10(土) 13:13:48 ID:7KNFyO46O
やはり後発のが強いんじゃないか?
遊戯王をはじめカードゲームを見てみても後発のが明らかに強い・・・が、そんなことしたら客が離れるぞ糞エニ
だが、旧カードが排出停止になると、旧カードより強いカードも出ないと、
2から新規に始める客が望めない
今の所、発表されてる新カードに上位互換は無いから普通に使えると予想できるだろ
スペックも大差ないし単純に新カード大量追加と変わらん
せいぜいサポートスキルの有無ぐらいの優劣じゃね
今日初めて全国対戦やったけどボコボコにされたよ
腕の差も当然あると思うけどやっぱ相手のカード強い
こっちまだスターターなのにwww
>>599 英語のスラングで鮫(シャーク)が人を食い物にする、詐欺師って意味があるから。
食われる側が小魚がグッピーなのかはなぜかはわからんけど。
スターターで全国対戦やる時点でどうしようもない
あれだろ、アニメのちびまる子ちゃんでやってたザリガニに喰われるグッピー
違うかもしれないが、俺はこのシーンしか思い浮かばん
>>608 やっぱそうだよな
でも行ってるゲーセンのカード排出終わっちゃったんだよな
>>609 バロスw
どうしてくれんだよ!
もうその場面しか浮かばなくなっちまったじゃねーかw
BGMまではっきり思い出せるわw
>>610 コモンとかちょっとしたレアなら50〜300円くらいでネットでも買えるよ
>>612 ネットってヤフオク?
あと亜種でデッキ組みたいんだけどこれは入れとけってカードある?
>>613 近場にカードショップが無いなら、ネットで「遊々亭」やら
「リバイ屋さん」がある。もちろんヤフオクでも可。
亜人なら、とにかくバーサーカー必須。
あとはシャーマン、コボルト、アサシン、ドワーフ、処刑人、
覇王、メフィストあたりが良く見かける。
もっと具体的に知りたいなら、超亜スレへどうぞ。
今称号5なんだけど、この辺りから豪傑使って勝ち上がるのってやっぱり難しいかな?
6枚型や5枚型でも勝率が安定してない有様ですが
豪傑なんてどの称号でやっても勝率4割以下が普通
まぁ、称号5なら豪傑の苦手なOK3が少ないので環境は悪く無い
鮫はともかく鯖はどっち側になるんだろうな
>>618 亜人だったなwww
なんかモンハンとごっちゃになってしまったwww
>>620 亜種か…
【亜種】バーサーカー
[特殊技の効果]
範囲内の味方全ての攻撃力を上げる。
亜人の場合は超大幅に上がる(+80)。
↑こんな感じかwww
鯖缶の中の鯖なら…
こいつ、食いついたぞ…
だから、上の、まだ笑うな…し、しかしのやつになるんだろ
>>621 テラチートw
真っ先に人獣がメタられるから止さないか
>>616 豪傑は慣れ次第じゃないかなぁ
慣れれば普通にいける・・・と思う
まだ称号10の韋駄天豪傑使いの戯れ言なんであてにならんかもだが
豪傑は1体落とされたら詰みな時点でどうしようも無いと思う
まぁ、対策知ってたら完封される重戦車よりマシだけどな
軍師は慣れ次第で割と戦える
海単軍師とかネタはともかくw
もはや雑談スレ
初心者がいきなり豪傑やっても勝てないぞ
最低でも6枚型で基本ムーブ覚えてからじゃないと
629 :
616:2009/10/11(日) 00:24:00 ID:kjW/ZqG80
レスしてくれた方々どうもです
今日混種の豪傑で少しやってみたけど、やっぱり難しかったよ
5、6回やって勝てたの1回だけだった
6枚型で勝率あげつつ、たまに使っていくことにします
使用率的に海機捨てるのってありかな?亜人だとバハメデュ主炎に勝てないから撃増やしたいんだよね…
>>630 アルカナと炎無敵が雷で捨てにくいっていう。
相手に深追いさせて生存アルカナカウンターくらいしかチャンス無い気がするけども。
>>631 カイム5枚型なんで両方とも入ってないんですよ、今まで主に雷持たせてたんですがやたらメデュ+サムヴァルタかバハ+メデュにあたるんで撃を増やそうかなと…
>>632 機動力を活かして3速で組みたいところだからリザードマンとゴブリンファイターしか選択肢が無い。
リザードマンは正直オススメ出来ない。目障りで仕事出来ないから。
ゴブリンファイターに撃成分を期待するのも微妙だからどうしても増やしたいなら客ブラフマーくらいしか無い気がする。
メデュサムくらいは主撃バサ子で拾えないと厳しいよ。
どう考えても主撃、バサカとシャーマンorオラクルでFA
変に撃を増やした所で無意味
シナジー考えて立ち回りを変えた方がいい
635 :
ゲームセンター名無し:2009/10/11(日) 14:10:35 ID:stpJtHuJO
こんにちは。
ナイトゴーントを引いたので使ってみたいのですが、初心者でも使えますか?
自分なりに考えたのはブラムス・ヴァンパイアロード・ナイトゴーントの豪傑だったんですけど、豪傑は難しいと思うので、ナイトゴーントを使ったデッキを教えてください。
>>635 下手にデッキ組むより豪傑のほうが強かったりしてなw
豪傑やってHP管理を覚えれば他のデッキでも応用聞くぞ
6枚型なら
ゴーント、リッチ、ダンピール、マトン、バーバ、ウィドウ
なんてどうだ?
そしてメール欄にsageと入れる作業に戻るんだ
5枚型なら
主闇、ゴーント、ヘル、ダンピ、リッチ、レザード
初心者なら6枚型が安定する
ヘル>マトン、ウィドゥ、主撃
まぁ>636とあまり変わらんよね
>>635 あなたは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、
名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。 fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
バハムートゲットしたから魔種で組みたいんだけど
これは入れとけってカードある?
あとバハムートってあんま強くないの?
診断頼みます
イセリアクイーン・ブラフマー・アポロン
インドラ・セルケト・アヌビス
主炎
>>640 別に悪くないと思うけど何になやんでるの?
ただデッキ丸投げされて診断してって言われても
イセリアとアポロンとインドラ抜いてクロとペガサスとアフロ投入
としか言えない
>>640 今月4勝18敗とよろしくない戦績なんで。
機甲と不死にあたると結構きついです。
あとアルカナロードの対処方教えてもらいたいです
>>639 サキュは必須
マンティもかなり定番
メデュも定番だがバハムートに加えると炎過多
なのでバハメデュ両方入れる時は炎弱点つけられるヒッポグリフも入れる事が多い
25コス2枚看板でいくならレオナかベルゼおすすめ
あとは5枚型か6枚型かでいろいろなカードが候補に挙がる
バハは強いよ
ただ、より使いやすいカードが魔種は多いってだけ
上でも書いたが炎定番カードのメデュともカブるし
コストのわりに紙装甲なので扱いに注意
>>643 詳しく教えてくれてありがとな
参考にさせてもらうよ
初プレイ
シナリオの破壊王とか言う奴にレイプされ続けてキレそうになった
wiki見たら回転攻撃はカードそのもの動かしてかわせるのか…
ハメゲーかと思ってたぜ
ベヒんもス出たから当分こいつ使おう ヴァルキリー系がほしいなぁ
節穴さんフシアナサンfushianasan
>>640>>642 主炎→主光かアポロン→ティファリスくらいかね
機甲はインドラ(とセルケト)で何とかしてくれ
つか今のデッキもバランスは悪くない
それをより改善するとなればそりゃテンプレに近づく罠
アルカナロード対策は遊々亭のブログとか読んだ方が早い
始めてから一ヶ月で約110クレもやってしまったんですが
引けたSRがフォーマルハウト、セイレーン、メフィスト
Rはバーバ・ヤーガ、ストリガ、ダンピール、重装、レザード、シャークマン、アクアナイト、アルタイル
アフロ、ブラフマー、パワーズ、激昂ワータイガー
これってやはり引き弱ですか?
>>649 Rは羨ましいくらい引き良いぞ
SRの方は全部ガッカリだが
>>649 資産的に不死、神族、海種の順に良いデッキが組めそう
悪くないと思うよ
>>649 悪いな、俺は80クレくらいでその倍の価値のがあたったわ、SRがいくらなんでもくそすぎる
引き自慢はじまりましたー
悪いもんは悪いから仕方ない
なんでID:xNqjq3Q7Oは偉そうなんだろう
偉そうじゃなくて厳かなんだよw
厳かな流れktkrwwwwww
>>649 俺はすでに500クレ以上やってるが、
SRは2枚しか引いたことが無い
しかもメフィストとニーズヘッグ
出た最高額のカードはミラ
あとは旧Rの500円以下ばかり
それに比べたら超いいじゃないか!
流れ的に本スレと勘違いしたぞ。
>>640 不死を裁くにはアヌビス一枚だと主がそうとう強くないとサクって壊滅ってのも難しいからな…
機甲はうまく回り込んでアルカナを落として追い返すしかない。
なんとなくだけど、どっちも戦闘に夢中になってるうちに罠を食らってるような気がする。
アルカナロードは、そのデッキだとヴァンロー落とせないから諦めた方が良いかも…
被ったし・・・
SNSってなんぞ?
そーしゃるねっとわーくさーびす
mixiとかそういうコミニュティの事だよ^^
エクストラコモンって特に意味なし?
自己満足
なるほど
>>669 中には集めてるのいるけどね。
旧レア1枚に対して2枚よこせとかいろいろあるけど。
今バージョンだとEXC多いから旧レアとピン以上の価値あるものもある気はすんだけどね〜
>>673 送りました。
全国を始めて15戦なんですが、
試合数100位で勝率8割の強そうな人とマッチングしてしまいました。
フルボッコに怯えてたら向こうは自陣ゲート前をウロウロしたり入ったりするだけだったので
アルカナを割らせてもらったんですが、これは初心者狩りにならないように
ハンデをくれたんでしょうか?
それとも相手に何かあって、タイム!の意思表示だったんでしょうか?
このゲームにはそういう暗黙のルールみたいなものはありますか?
デッキ的に相性が悪そうで捨てゲーしたのかただもうめんどくさくて捨てたのかどっちかじゃないかなw
おれも今称号5の勝率5割5分なんだが勝率100パーの奴に二人もあたった…なんなんだ一体
ところで単スマと複スマってどうやって同時にやるの?
俺は右手に単数固めてスマ
左手で複数ってやってるけど
複数はsmash狙うよりも相手を多く範囲にいれるのを優先してるから
あんまりsmashはしてないかな
wikiの【】セラフの項目やセラフデッキを見ていて思ったのですが
幻想迷宮は「一体でも範囲内にいればPT全員に撤退の速度が遅くなる効果を付ける」と書いてあるんですけれど
範囲内に一体しか入ってない状態で、且つそのかかった使い魔、あるいは主人公が倒されたら効果は解除されるんですか?
診断お願いします。
クロ、アフロディーテ、ミネルバ、ユニコーン、セルケト、フェニックス
主炎
プレイし始めてから1ヶ月ちょっとです。
イマイチ呑み込みが悪いので、ストーリーで少しづつならしているのですが、オンライン対戦でほとんど勝てません…
このデッキの改善点や立ち回りかたなどアドバイス頂ければと思います。
>>681 使ってみればわかるが解除されない
効果範囲内に1体でも入ってる状態で使った時点で、敵パーティ全てに効果が付与される
【】セラフとアヌビスを併用されると超絶ウザイ
初めて一週間ほどですが、レナスを引いたのでレナス中心の神単を作りたいと思っているのですがアフロを持っていないため、買おうかなと思っています
値段は1300ですが、安いほうでしょうか?あとそろそろver2に移行するので買う必要があるのか少し考えていますがどうなんでしょうか?
>>683 レスサンクスです
ということは【】セラフを倒さないと解除されないと言うことですね
亜人5枚型でやってるんですが神豪傑によく全滅させられるんでどうにかならないかと思っていたんですが…、サクリしかないのでしょうか
>>682 まず属性が偏り過ぎないように気を付けたほうが良いかな、炎武器はさすがに炎過多
デッキや立ち回りはこだわりなり負け方とかを教えてくれないとアドバイスしづらい
ミネルバを玄武にするだけで動きに幅を作れるとは思うけど
>>685 値段は大体レート程度かな
ただU移行の影響は上位互換、値段を含め予想するのはほぼ無理と考えていいかと
結局自分で決めるしかない
>>686 そういうことだね、もしくはあまり現実的ではないけど10カウント経過を待つしかない
デッキは分からんがとりあえず号令は逃げられないように気をつけて、号令かかってる間は戦闘力上回れるから
あと対豪傑でサクリ使う場合は突破したら勝ちな状況でない限り、他の使い魔は壁にして構わない
豪傑使いなんだが何か普通な事しかアドバイス出来なくて申し訳ない・・・
>>685 ショップで1300なら安い、欲しいなら買うべき
しかしLOV2でも強カードになるかどうかはまだわからない。その辺は自分の判断で。
相手メデュサム、こっち撃4で負けるのは力不足だよね?
ちなみに相手は勝率90パー
>>687 こちらこそデッキを書かずに申し訳ないです
覇王5枚型でやっているんですがどうしてもコボルトと【】オラクルだけで捌くのができないんですがもう少しがんばってみたいと思います
覇王五枚って事はメフィ居るのかな?
10枠多分ドワーフだろうけどそれ抜いてアサシン入れるとかどうだろう
いや10コス枠はコボルトと【】オラクルって
>>690に書いてある
戦闘で押せないとしんどいデッキだから【】オラをアサシンもありだが
>>687 レスありがとうございます。>682です。
立ち回りですが、最初のパーティーはクロ・ミネルバ・フェニックスで、開始後相手の様子を見ながら接近、戦闘に入っています。
スマッシュがまだイマイチうまくできず、ピンダメの良さを生かし切れてないのかもしれません…
属性も確かに偏ってますね…
できればアフロディーテをうまく使っていければと思っています。
負け方ですが、戦闘でスマッシュを受けまくって、全体を通して劣勢な展開になってしまいます。
体制の立て直し、パーティーの入替などで戻っているときにパリンパリンされ、戦闘では押され…
情けない限りです…
特に闇属性の多い相手だと、ものすごい勢いでやられます。
ティファリスで対策した方がいいんでしょうか…
友達にはLov向いてないんじゃね?とまで言われる始末…
まだ経験不足なとこもあると思うので、少しでもアドバイス頂ければと思います。
>>692 1st:覇王メフィバサ子
2nd:コボルト【】オラクルでok?
>>690からすると1st全滅→2nd2枚+主で出陣してるのかな?
覇王を死滅させないために後衛に
最悪でも覇王だけは帰還して再出動させる
ニーズベックが倒せません、wikiも一応見てみましたが、
手持ちのカードがあまり良い物がないのでなかなかです
皆さんどのようなデッキでどうやって倒せたかよろしければお聞かせください
>>691-692 はい、デッキは覇王メフィストバーサーカーコボルト【】オラクル主人公撃剣です
コボルトを抜いてアサシンでもやってみたのですが結局神族のよく使われる炎二枚(【】セラフとアフロディーテ)に勝てないんで戻してやっていました
>>694 1st:覇王コボルト【】オラクル
2nd:メフィストバーサーカー
でやってました。やはり1stでバーサーカーを入れた方がよかったでしょうか?
それと大事をとって早めにゲートに戻ってもセラフで遅らされた後、一体ずつ単スマで倒されて最後にレイスティンガーで仕留められます…
今はPTをバラつかせてゲートに戻そうとしてますが、一つにまとめてゲートに戻った方がいいんでしょうか?
>>696 ウィキに必要な情報は書いてある。一応ではなく隅々までよく読め。
苦戦するならアルヒアンゲロスおすすめ。化身倒したあと本体の防御力を落としてから単体ダメージ技を打ち込めばかなりのダメージを稼げる
デッキサンプル・コモンのみ
インドラ
アルビオン
シャドウナイト
マーメイド
クアール
アルヒアンゲロス
アルビオンは光攻撃かつスキルによるシールド修復、特殊技によるサーチ修復ができるので入れた。それと前述のアルヒアンゲロス。あとは単体ダメージ技で固めてある。
主人公は化身攻撃用に炎がよいかと
あとは資産にあわせて適当に組み替えてみな
覇王いいなー
俺メフィ主力でやってるわ
俺もあの竜きつかった
けどwiki読めばなんとかなる
この前は最後ゴリ押しで勝ったから今度はガチで勝つ
三国志と違ってストーリーだけでも楽しいわ
全国童貞のままでもいいかなと思ってる
>>693 そのデッキで魔種勝てないとか言われたとしてもデッキ変えろとしかアドバイス出来ない。
1stにサーチ行くつもりが無いならば開幕フェニックスを連れていくのは駄目、特殊撃てないからね。
1stアフロを連れてって生還出来れば、3回目の出撃でアフロ溜まってるはず。
もしそのままの1stPTで戦闘するつもりならばサーチ狙いをするとセルケトが生きるよ。
>>697 【狂】オラを抜いてアサシンということかと。
その5枚型の強みはバーサーカー以外3速で動けることだと思うんで、狂オラはお荷物だと思う。
1stは覇王バーサーカーアサシンまたはコボルト特殊溜まってから戦闘出来れば押し負けないはず。
豪傑相手は相手の石にのった状態で号令を使い戦闘圧倒出来る状態にもってくのが大事。
それ以外だと有効打になりにくい。
>>701 アドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考にアフロを生かせるよう試行錯誤しながら立ち回ってみたいと思います。
親切にありがとうございました!
>>701 レスサンクスです、対豪傑は陣の上で戦うのが吉なんですね。参考になります!
しかし【】オラクルをアサシンと入れ替えですか…
昨今、魔種にはメデューササムヴァルタ、不死にはバーバヤーガダンピールと強力な炎使い魔が多いのですが炎無敵がいなくて大丈夫なものでしょうか?
さらに、オラクルはゲートサーチのスキル持ちですがアサシンはスキルがないのも心配です。サーチがメフィストだけというのも構わないんですかね?
>>698>>700 ご丁寧にどうもありがとうございました。
もうすこしwikiを読み込んでやってみたいとおもいます
っ 諦めが肝心
>>703 対神が楽になる分、確かに魔種相手は辛くなると思う。
ただ、1st目障りで使い魔が即死しなければ、サキュバスをコボルトで相殺出来て号令で押せる。
2ndはアサシン覇王のWピンダメに主撃があるから、1st主を大事にしつつ
開幕凌げればずっとこちらの動きに付き合わすことが出来て有利になるはずなんだけども。
炎無敵が欲しいなら覇王解体してメフィ6枚っていう話になるし。
不死はダンピをコボルトで消してればそうそう不利になることは無いと思うけども。
>697
神豪傑もそうだが豪傑全般には開幕サクリが有効
主、コボを壁に中央で乱戦しつつ死にかけたらサクリ
ATK低下と耐火使えば相手がサクリしようが押し切れる
この時こちらが1体も落とされなければ居座って石1個制圧
理想としては敵を1体落としたいが、逃げた敵を追いかけて倒せるか見極める事
後は引き気味に左右で戦う
幻想迷宮されても全滅しないよう早めに帰還の判断をする
相手が居座った場合は帰還した逆側の石を狙う
こんな感じで石を2対1にできれば勝てるはず
最近はじめてスターター+みずち+シーパンサーでやっています。
皆さんならどう立ち回りますか?
始めはシーパンサー、ケルベロス、ゴーストを連れて、
全滅しないうちに撤退、残りを連れてとやっているのですが、まだ勝てません。
あとサキュバスなんですが、技の有効時間ってどのくらいなんでしょうか。
三国志大戦の刹那系を想像して使われたら一旦引いてるのですが無意味ですか?
>>708 シーパンサーはコスト的に乱舞シーパンサーのことかな。
状況次第だけども、それなら1stはマーメイドシーパンサーケルベロスが良さそう。
ケルベロス溜まるまで待って一体にピンダメ撃ちこめばまず倒せると思う。
もしサクリ回復されても炎弱点付いてるからケルベロスか乱舞サクリ
(相手攻撃属性の弱点で無い使い魔、基本は種族ボーナスの乱舞にする)で押せそう。
サキュバスの号令は6秒持続、カウントで言うと約2カウント。
一旦引くのはとても有効、上の方だと堅くなった主人公盾に引いたりする。
めり込んだ位置で号令されると引いたとしても撤退中に一体落とされて逃げられたりするから、
使い魔の位置によっては相手一体落としに切り替えるのも大事。
>>709 ありがとうございます。
なるほど、相手を1体落とすというのを念頭においてやってみます
デッキ診断をお願いしたいのですが…
神単
レナス
フレイ
パワーズ
ミネルバ
アヌビス
亜人単
バーサーカ
ローグ
オーラオラクル
コボルト
アサシン
ゴブリンファイター
まだやり始めなのでコンプセントはよくわかりません。
それでも良ければ、アドバイスのほうお願いします。
>>711 もうちょっととっかかりが欲しいかな・・・色々と足りてない
亜人単に限って言わせてもらえばキーカードがないね
ゴブリンファイターを入れたいのであればドワーフと一緒にいた方がいいし
というよりコスト割れしてないかそれ
>>696 もう倒しに行ってあまつさえ倒してしまったかもしれないが、
俺は
ストラス (ニーズの防御力下げ要員)
ワイバーン(単スマで殴る人)
サキュバス(攻撃力を上げる人)
ガーゴイル(ワイバーンが死んだら飛び出す人)
牛頭 (種族ボーナス要員…ワイバーンが(以下略))
マーメイド(ピンダメする人)
で倒した。…資産が無かったんだ。
ニーズ本体の攻撃属性は撃ということになってるが、
実際にはアイツに殴られることないし。
自分の資産と相談して、単体の防御力下げる系と
高い攻撃力かピンダメ入れてけば何とかなると思う。
>711
神単の方は光単だから初心者にはキツい
まともなデッキじゃ無いから負け越すのは覚悟した方がいい
亜人単はどうしようも無い
炎防御もアルカナも高コストも無い、コストも足りて無い
どうしろと
>>706 なるほどやはり主人公とコボルトが鍵ですか。
溶かされることにもめげず練習していきたいです。
不死の場合はバーバヤーガが常に後ろにいて前の高コス+主人公ばかりにダメージがいってるのでバーバヤーガを相手にする頃には瀕死なんですよね…。自分の腕がショボくてメフィスト先生がもったいないです。
>>707 開幕サクリが有効ですか。情報ありがとうございます
上のアサシンコボルトを一頻り練習した後やってみたいと思いますね!
まずは2対1にするところから始めなければ…
ちなみに居座って石一個取るというパターンなのは当然の事ながら幻想迷宮を受けても死なないときの事ですよね?なかなか難しい判断ですが頑張りたいと思います
>>712、714どうもです。
やはりカードがないので、厳しいのはわかってるのですがそうですが…
亜人はどうにかして覇王を使ってみたいなぁと思うのですがどうでしょうか?
>>715 バーバヤーガが後ろにいるならばこちらも必要以上に前に出なければ良い。
複数持ちだから単数よりリーチが無いから、こちらの後衛のメフィには攻撃届かないように出来るはず。
相手高コスが前にいるならば号令からSMASHして溶かすとか。
相手主人公をミリ残しにして帰還→次に相手主人公をピンダメで落として
メフィサクリとかで追い払ってシールド破壊出来れば勝ちも近いよ。
割り切る状況ってのはこちらがシールド破壊していて、相手がこちら一体落として撤退。
こちら居残って採掘みたいな状況とか。
シールド破壊出来たならば幻想迷宮切れるまで採掘っていうのも手だよ。
相手韋駄天だからこちらの方が多く割れるしね。
>715
開幕サクリで4体生きのこればそのまま石1個制圧していい
相手が幻想迷宮かけて逃げても石を制圧する頃にはほとんど切れる
一度帰還してから邪魔しに来ても大概サクリが残ってるし、特殊技が再チャージされてるから何とかなる
とにかく4体生存を第一目標にできれば1体倒す事
4体生存に失敗したら気合いで1体倒す事
それも失敗したら敗色濃厚と思っていい
フルチート高レベル主人公ならともかく、
初心者スレ程度の主人公で10コスサクっても、豪傑を正面から叩ける戦闘力にならん気がするが
720 :
ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 00:26:01 ID:kQo80va7O
何だか全国やっても
ブラムス
重装
レザード
ライル
ダンピ
みたいなデッキとしか当たらなくてつまらないんだが・・・
>>720 称号によるんでない?
俺は魔種ばっか
ってか今称号6の12れべなんだけどいつも相手が20れべとかなんだがなんなの?
ストーリーやりこんでるんじゃね?
この間の日曜日に全国やったらヨルムン型超獣ばっかと当たったぞ
同じ人かと思ったら全員違うし
>>721 称号6ぐらいなら相手のレベルが大体20前後ぐらいな気がする。
むしろレベル12で称号6とかすごいな・・・
低レベルで高い称号だとサブカかと疑ってしまうよ。
>>722>>724 ありがとう
実はこれが初めてやるカードゲームで最初ネシスカードだけ買っちゃったから最初を自分に合ったデッキつくるために使ってて称号2、3くらいまで行ったからサブカみたいなもんだよ
最初当たったレアが魔種だったから魔種やってたんだけど、魔種使い多いし戦略要素ないから今混種におちついてる
ver1.4のSRはワンボックス50枚に1枚は入ってますか?
なかなか引けなくて…
やっとこさSR引いたと思ったらギガスだったりorz
>>726 入ってないよ。
前回が出すぎてつまらないとか言うような意見が結構でたから
スクエニが考慮してこうなったっぽい。
>>727 なるほど、ありがとうございます。
そう簡単に引けるものではないんですね。
Uになる前に1枚は引いてみたいものです…orz
つっても8割以上は新SR入ってるけどな
新SRが2枚のパックもあるし
>>725 称号2・3まで行ったネシスを捨てて新しく作ったのか?
それなら立派なサブカだ。氏ね。今までに当たった初心者に申し訳ないと思わないのか?
>>730 何カリカリしてんだ、剣士でも上の称号とマッチングするだろ
称号2〜3なんてサブカのうちにも入らん、と釣られてみる
ここ2週間くらいで初めた初心者なんですがデッキ診断お願いします
カードゲームとかあんまりやらないのでこんな感じでいいのかすらわかりませんorz
称号1 Lv5
ラミア ガーゴイル ストラス
ケルベロス 牛頭 パズズ
という感じなんですが、何か問題とかあったら教えてください
>>732 魔種をやるなら、サキュバスが必須。
サキュバスのいない魔種デッキは弱すぎる。
本当はマンティコアとメデューサもほしいところだけど。
今はどれも100円位で買えるだろうから、
ヤフオクやショップを探してみるか、
ホームで称号高めの人に話しかけてあわよくばもらおう。
>>733 ありがとうございます
やっぱりサキュバスって必須なんだ・・・
カードショップ行ってきます・・・
ホームは・・・ってか、地元のLoVで人を見かけたことがないので
始めてからチョコチョコ通ってるのにまだプレイしてる人を一回も見かけてない・・・www
>>734 逆にいうとサキュバスさえいれば、
あとはシールド持ちを入れて、
攻撃属性のバランスさえ整えれば魔種デッキは戦えるからね。
それ位魔種ではサキュバスが要となる。
>>731 俺はガチで言ってる。
こういう「ちょっとサブカで試してからメインでやるか」みたいな、一見合理的に見える罪悪感の無いサブカが一番タチが悪い。
「試し」で狩られる初心者の身にもなってみろ。
なんかすいませんね、荒れさせてしまって、でもカード使わないと勿体なかったので…
正直すまんかった。以下LOVる。
まだストーリー10戦くらいしかしてないんだけど
どうしても欲しいカード買って全国やったらどう思う?
>>735 今日買ってきた!
んだが・・・調子のってプレイしに行った直後にサキュバス引きorz
最初から素直にプレイしに行けという事ですか・・・・
>>742 運がいいんだか悪いんだかwww
ちなみにいくらで買ったの?
今からLOVU移行までにサキュバス引こうと思ったら
一体どれくらいの確率なんでしょう?
それと、どうやらカードって規則的にパックされてるみたいですね
その日リサボにたくさん入ってる時ってこいつが入ってたら
こいつも入ってる、って感じで決まったのが入ってるような気がします
>>743 よくあるよくあるw
トレードしたりオクで落とした後に自引きするのは定番だねw
サキュバスはかなり死滅しやすいから、
キャハハしたあとは一番後ろに下げること。
相手に撃複数や攻撃高めの複数攻撃使い魔がいる場合には、
サキュバスの攻撃が届かない位後ろに下げてニートさせてもいいくらいだね。
後ろに下げるときは、カードを反対に向けて下げる。
正面向けたまま下げたら、攻撃範囲にいる敵を殴ってしまい、
攻撃後硬直時間中に自分が殴り殺されちゃうからね。
>>744 それくらい自分で考えろと言わざるを得ないんだが
ある程度のパターンはあるようだが今verは割れてなかったはず
胎動の時はRとEXCの配列が完全に割れてたが
ついでに言うと1パック分プレイしてサキュ引く確率は
1パック中にC40枚、Cの総数は170枚だから
単純化するなら 1-(169/170)^40 だ
サキュバスとかならたまにリサボに入ってるよ
>>747 送りました
>>748 俺が行ってるところはリサボ自体ないけどな
>>746 それだと0.21くらいの確率になるんだが・・・
そんなに引ける感じはしないな。
752 :
ゲームセンター名無し:2009/10/14(水) 20:01:09 ID:f057kOi/O
LOVのSNSってなにするところなの?
>>751 ランカーが今こんなデッキ使ってるとか書いてるのよんだり、
2chとは別口のトレスレ見たり、属性単のスレ見たりとかだなぁ
>>743 480だったかなー
ゲーセン行って1クレで引いた時にはがっかりとかじゃなくてニヤリとしてしまったwww
>>745 アドバイスありがとー
今日はサキュバスすげー殺されまくったから次回からやってみる!
質問させてください。
称号レベルが3になってからめっきり勝てなくなってしまいました。
デッキはカーリー・フェニックス・サンダーバード・エンジェル・ミネルバ・アヌビス(もしくはセルケト)です。
パターンとしては開幕後、着かず離れずしている間に使い魔の頭数が減り、なんとかしようとしてる間に後手後手に回ってしまい、
アルカナ1本〜1.5本分くらい差をつけられて負けるパターンがほとんどです。
(みずち→アルカナ持ちと交代→使い魔で回復の少数精鋭的なデッキと当たったときはアルカナ半分すら減らせませんでした。)
あまり投資できるわけではないのですが、あとこのカードがあれば違うのにというカードや、対応の仕方などをよろしければ教えてください。
あと質問が変わりますが、ティファリスが当たってせっかくのレアなので使ってみたいな、と思いwikiを見てみたのですが
>弱点属性無敵の汎用性は今までのLoVを見れば明らかだろう。
と、あるのですが、弱点を気にしたことがないせいかイマイチありがたみがわかりません。
これは具体的にどのくらい使えるカードなのでしょう?
昨日、デッキ診断をしてもらったものですが、wikiを参考にしつつカードを入手したので
またお願いしたいところです。
もし変だとしても初心者なので、温かい目でアドバイスをしていただけたら…
神単
レナス
フレイ
アフロ
アヌビス
ブラフマー
覇王軸?
覇王
バーサーカ
オークオラクル
アサシン
コボルト
ゴブリンファイター
ほかにカードは
ペガサス、パワーズ、セルケト、玄武、ミネルバ、フェニックスなどがあります。
亜人のほうはカードがないのでこんなカードを入手しておくといいといった感じで教えていただけたら
幸いです。
>>755 神は使いやすいカードがレアに固まってるのが始めたばかりの人にはきついかもしれない。
コモンなら玄武、インドラあたりをおさえておきたい
神族はガチ戦闘したら号令がエンジェルしか無い分当たり負けるのは当然
魔種のキャハハに対してガチで突っ込んでないかい?基本4速だから足を生かした戦いを基本に。
ティファリスはレオナール、ベルゼバブといった高いATKの闇属性持ちを食らわなくなるだけで十分の効果
弱点を意識していないと、相手のカードや種族に対して誰を出していいか、誰を倒されなければ戦闘負けしないか、
誰を倒せば戦闘勝ちできるか、などがわかっていないということだと思う。
相手に闇持ちがいないのにティファリスを使ったりとか、そういうことが無いようにカード知識を増やしていこう。
スタメン配置の時に確認もできるから、意識してみよう。
>>755 弱点属性の攻撃はかなり強力なので、弱点属性無敵の特殊技も非常に有用です。
同様の理由で、基本的にはデッキ構築時に全攻撃属性を揃えて、どの種族とも戦えるようにします(例外有り)。
個々の使い魔の戦力の目安として分かりやすいのは、使い魔のコストです。
そのデッキだと、炎40、光35、雷15、撃0になっています(神族なら闇は無視して良いです)。
なので炎と光を減らして撃を補強すると、バランスが良くなります。
他にも単数/複数攻撃とか特殊技とかいろいろありますが、一番単純で分かりやすいのがコスト。
立ち回りについては>757で書かれているとおり。
ついでに言うと、範囲内の敵全てにダメージの特殊技はあまり有効ではないです。
>>756 レナスフレイを同時に使うなら、パワーズもあったほうがいいんじゃないかと。
ただ弱点付与デッキはあまりオススメしませんが。。
パワーズ無しならペガサスとフェニックスを入れて適当にコストを合わせる感じで。
亜人デッキの方は特に言うことなしです。バーサーカーは鉄板として、他のカードもみんな優秀。
あえて挙げるとすれば、亜人6枚で組むならドワーフがあると良いかと思いますが、なくてもいいです。
どちらもこれ以上購入したりする必要はないと思います。
759 :
755:2009/10/15(木) 00:40:07 ID:hwO3SxlT0
>>757 >>758 丁寧に説明ありがとうございました。
今まで弱点や属性のバランスなどについて考えたことがなかったので、大変勉強になりました。
ミネルバをはずしてファラオを入れるなど持っている範囲で組み替えていきたいと思います。
また
>>757のおっしゃるとおり、着かず離れずと言いましたがガチ戦闘をしてたのと変わらなかったかもしれません。
足を使って戦うという戦法の感覚を手に入れるまで試行錯誤してみたいと思います。
また玄武などが揃ってきたらwikiの初心者デッキのページにあったアルカナカウンターなども試してみたいと思います。
またお世話になるかも知れませんが、どうもありがとうございました。
760 :
ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 03:46:20 ID:qpZ8hJaS0
>>758どうもです。これを機に試したいと思います。
>>757 神号令ならサラマンダーもいますよ。。。
あんなのでも大概の全体DEF低下より効率いいんだが…
フェニックスやら玄武なんかを押しのけるワケが無い
これって種族統一してほうがいいのかな?
とりあえず使いたいカード入れていこうかと思ってるんだけど
>>770 種族統一するだけで能力値大違いだからね
なるべく揃えた方がいいし最終的には揃えることになるだろうけど、今は好きなもの使えばおk
>>771 そうなんか…
思ってたより自由度が低いなぁ
とりあえずヴァルキリーデッキ作って楽しむわ
カード枚数が多いほうが種族ボーナスが大きいから、
少ない枚数のデッキなら種族統一しなくてもそこまで能力が変わらない
ただ、どんどん装備がよくなって来ると、装備の使い魔ボーナスが大きくなったりするので最終的には統一した方が強い。
軍師とか重戦車みたいに多種前提のデッキもあるけどなー
軍師は慣れれば勝率50%を維持できるデッキ
前に紅蓮の軍師@称号15が「軍師は勝率6割取れる」って言ってた
それはさすがに無理だと思ってたんだが
最近はできるような気がしてきた@称号12の炯眼
軍師の一番の敵は豪傑
U稼動後には旧カードになる現行カードの使用感や価値はどうなると思いますか?
色々なカードゲームをやっている方もいると思いますが、
今回の断片的なバージョンアップ情報からどう予想していますか?
>778
神豪傑だけは無理ゲー
他の豪傑は開幕サクリで1乙すればボーナスゲーム
>779
別にかわらんと思う
30コストとアルカナは少数の追加と予想できるから需要はあるだろう
他はサポートスキル次第か
単純なぶつかりあいには分があってもピンダメが積もって、
大きな有利取る前に帰らざるを得なくなって苦しい豪傑使い
9枚中5枚ピンダメなんて当たり前、残る4枚の内3枚がアルカナなんてことも
最近始めたばかりの初心者
つかアケのカード初めて
今日初めてカードショップ行ったんだけど
謎に店員が喧嘩腰
萎えた
>>781 俺この前全部ピンダメに当たった
覇王テンプレ使ってたんだが、その、非常にうざかったことを覚えている
>>782 スターター買ってプレイして四苦八苦してたら心優しい先人がある程度くれるかも
気を落とさないでくれ
>>781 豪傑で軍師相手にする時は残りカウント少ない時に一回だけエクセなり突破なりしてる
韋駄天豪傑(非神)やってて制圧力無いせいでもあるんだけど
2のカードはサポートスキルをつけた分、
コストに上乗せされてるなんてことは無いのかな…
もしくは1のカードを使ってみたら
画面上ではサポートスキルがついてました!
なんてことが…あるわけないよなw
>>782 カードショップとかマニアックな店の場合は接客態度がすげー悪かったりするよな
商売の方針にケチつける気はあんまないが、あまりにも・・・っていう店は多い。かも。
そうじゃないとこもたくさんあるけどね
ヲタ色の濃い店の店員なんてそんなもんでしょ
109にA系で行くようなもん
>785
サポートスキル持ちは割と少ないっぽい
無いのも多いから普通に1と2のカード混ぜて使えそう
今日行ってきたショップは普通に接客良かった
店内も清潔感あってすごい印象良い
喧嘩腰の所にはもう行かないけど
ショップ行く時は華美にならないようにしようとおもふ
つまらない質問なのですが、武器のオーバーキルのLVで何が変わるのでしょうか?
すみませんが、宜しくお願いします。
威力
>>790 単純に言うと高いレベルのオーバーキルほど溜まるのに時間がかかるが威力が上がる
ただしレイピアなんかはレベルの回数だけ攻撃が発生してて(LV2以上だと貫通することがあるから分かるかも)、
トータルで見れば高レベル程威力はあがるが、一回分の威力はレベルが上がるほど下がる
つまり敵のDEFが高いと高レベルのオーバーキルでも威力がほとんど変わらない(むしろ下がる場合すらある)
DEFが80超えるような使い魔とか防御号令の効果中の使用は気を付けて
ちなみに弱点属性の場合は相手のDEFが高かろうが普通に高レベルほど威力が高くなる
両手斧とかの場合は単純に一撃だけでその威力が上がっていくタイプだったと思う
ついでに言うとオーバーキルのダメージは武器の攻撃力に依存する
長くなった上に分かりづらいかもしれんが御容赦を
カード排出終わったし2まで待つか
バハ使いたいんですが、始めたばかりなもんで
強いデッキがイマイチわかりません
バハ使ったデッキを作ってもらえないでしょうか?
資産は、リリス・ラミア・ロキ以外だったら大丈夫です
よろしくお願いします
バハ
錯乱
サキュ
マンティ
メデュ
ルシフェル
主光
とかじゃね?
これ狩りの人多すぎじゃね?
勝率70パー以上の人と10回連続とか泣ける
圧倒的な差でやられるからこっちとしても得るものが少ないんだけど
>>796 俺は無敗のやつと三連戦だから気にすんなw
ところで魔種使ってないんだがのちのちのトレ弾としてPRリリス買うのってありかな?
798 :
790:2009/10/18(日) 10:55:06 ID:IloRPmEC0
>>791,792
ご回答ありがとうございます!大変勉強になりました。
武器によってもいろいろ違いがあるとは知りませんでした。
相手のDEFが上がっているときは気をつけます。
799 :
790:2009/10/18(日) 11:12:19 ID:IloRPmEC0
sage忘れました。すみません。 m(__)m
低称号はちょっと運が良けりゃ勝率70%とか普通だろ
10戦して7勝してればいいんだから
破石の大王なら狩り確定だがな
レベル制が癌
フリーマッチからランカーに主性能だけで狩られるからだるい
バハムートって上級者の方はどのような認識なのでしょうか?
この間引いたので使ってみましたが、必殺技を使う間もなくやられ
その弱さに拍子抜けしてしまいました、立ち回りの問題なのでしょうか?
バハムートは25コストにもかかわらず脆いから主なりマンティコア等使い被ダメを減らそう
そもそもあまり見かけないけどね
ヒッポグリフやメデューサと組ませ弱点付与→特殊というデッキくらいかな
>>803 早速のご回答ありがとうございます!
それならば手持ちの少ない私には宝の持ち腐れになるので
本当にほしい方にお譲りすることにします^^
>>802 神族の俺にとっては四匹で単スマしてペガサスでスタンプすれば消える存在だね。
25コストかける割には脆すぎる。
炎弱点の超亜にとっても炎ピンダメのメデューサや、
自身無敵の蛮酒呑童子のほうがコスト低い割には脅威。
>>802 あのATKの高さは非常に魅力的なんだけどね。
バハだけのためにデッキを組もうと思えば組めないこともない。
ただ現状魔種ではバハムートを超えうる25コストが非常に多いため採用率は低い
が、腐っても超亜にはかなりの説得力があるので超亜に負けまくり悔しい!(ビクンビクン
ってなったら採用してあげればいいよ
10回やってやっとレアが出たのですが、スーパーレアが出る確率はどれくらいですか?
>>808 ワンパック50枚中、SR2枚、R4枚、EXC4枚、C40枚になってるので単純に考えれば25分の1。
ただ、パック頭とか後にSRが固まっている場合もあるので。運しだい。
今なら買ったほうが圧倒的に安いよね
資産だけは一人前の俺
カード揃ってるのに下手糞なのは俺なんで手加減してね
質問をどこにすればよかったのか分からなかったのでこちらに
Ver1.1で引退したんだが、2始まるし近所がクレサしてるんで復帰しようと思うんだけど
今って初期から仕様変更されてる部分結構あります?
あと当時の愛染テンプレってまだ使えますかね
ざっと思いついたのだけでも結構あるね
シールドの効果、単スマッシュ強化、4速低下、OK調整、弱点ダメ減少、制圧力の速度差、アルカナ調整、天明封印は70%、罠発動まで10秒、全体回復は同族150、種族ボーナス減少、一部特殊技の範囲変更、宝玉システム追加…etc
今の愛染はペガサス>アフロディーテ、ユニコーン>ブラフマーの愛染アフロ型が主流だけど旧愛染も普通に使える
LoVしてる人ってハードケース入れてやってる人多い気がするけど
これはやりやすくてそうしているのか
それともカードを大切にしているだけなのか
どっち?
大戦だと生でやってるんだけどLoVだとハード入れたほうがやりやすそうな気がしないでもない
>>813 俺はプレイしやすくなるからローダー使ってるよ
ローダーの有無で単スマの精度がかなり変わる、あくまで俺の場合だけど
>>813 スマッシュの関係上、ローダーに入れたほうが戦いやすい
俺の場合は手汗をかきやすいというのもあるが
やっぱそうだよね
今度入れてやってみるよ
トン
今一わからんのだが、ローダーとかハードケースとか、スリーブと何がどうか違うのかい?
圧倒的にローダーが滑りやすくかつ掴みやすい。
スリーブなんか四枚田の地単スマしようとしたら、
重なっちゃうわ、すべらないわでさんざんじゃないか?
>>818 そうなるわww
向きをコロコロ変えなきゃだから慣れない
3人向いてるのに1人だけ逆側見てるとキレそうになる
>>817 スリーブ→カードを包むもの
ローダー→カード入りスリーブを入れてスマッシュしやすくするもの
軍師は全部ロダに入れてらんねーし
重戦車は後ろに流れ弾が来ないようスリーブでやってた
>>821 ゆーゆーていの極みローダーにすれば問題ないよ
ぴったりもPRウルフも買ったけど貧乏性だからファイルに入れてるw
重戦車は最終的に裸がベストだったなぁ
スリーブより滑るし密着するしスマッシュ集中できた
>>812 遅まきながら情報ありがとう
その情報聞く限りだと機甲が残念なことになってそうな…
結構違うっぽいしちょっと調べてみます
機甲は相変わらずガチだよ
堅いから罠発動まで持つし、今はミラ型で単スマの各個撃破が強い
アルカナは攻撃範囲とサクリ時間が短くなって戦力低下したが、制圧力だけでも十分有用だし
本スレで見て気になったんだけど、最終プレイから90日経ったICってデータ消滅なの?
このまま2に引き継ぐのは無理なのかな…
>>811 称号9でたまに旧愛染使ってるけど、まだまだ行けると思うよ。
愛染使う人が減ったんで対処法知らない人が多いのかも。
消滅はしない。
新しいNESYSと一緒にサテにつっこめば復活する。
アレはNESYS買えないから更新できないって書いてあるよ。
ただ、期限切れのデータが更新できるかは現状では誰も分からん。
829 :
ゲームセンター名無し:2009/10/21(水) 03:52:41 ID:hoaWue4WO
体力満タンのワータイガーにメデューサを打ったらちょっと変な音がして即死しました
打ち方とかで特殊な効果があるのですか?それともラグでしょうか?
830 :
ゲームセンター名無し:2009/10/21(水) 08:35:38 ID:S8dMLbjmO
>829
多分ラグだな
ヒッポ→キャハハ→目障り砲ってやられたら一撃で落ちるかも知れないけど…
ワーにヒッポはいらないと思う。
とはいえ、いくら何でも一撃では落ちないので、多分スマッシュと目障り砲がラグって同時に発生したのだろう。
ヒッポしなくてももとから火弱点だし使い魔ピンダメのATKは一律固定なんじゃ
832の通りだな。炎弱点に炎弱点付与でダメージ4倍でドン!とかにはならないしね。
きっと単スマがタイガーに集まって削られたところに目障り砲で落ちたんだろうな。
最近は全国頂上リプレイとかでも視点だけ動いて使い魔が動いてないとか、
そういう現象をいろんなゲーセンで見るし、ガタきてる筐体も多いのかも?
まあラグだけは店に文句言うしかないかw
ふと初心者さんに一番必要な事だと思ったので置いておきます…異常に長くなりました、すみません
情報のソースは雑誌、スターターガイドになります
○引き継ぎについて
・プレイ回数、称号、使い魔レベルがそのまま
・プレイヤーのレベル、経験値は使い魔の経験値に還元
・引き継ぎを行うと称号レベル4、プレイヤーレベル5でのスタート
○使い魔について
・旧カード使用可能、調整を施しているとのこと
・超獣と亜人は人獣に統合されます
・機甲は海種に合流します
・Uの使い魔のHPは470、レベル1アップでHPが1上昇との情報有り
○アルティメットスペルについて
・レベルは3段階で各レベルに1つを選択でき、同系統のスペルは選択不可(サクリファイス×2だとかは無理)
・サクリファイス:基本的に今まで通りの効果
・キュアオール:パーティー全員のHPを回復
・リザレクション:死滅中の味方全員を復活
・アディション:ストックプレイスの使い魔1体をフィールドパーティーに呼び寄せる、使い魔は3体以上にはならない
・リターンゲート:パーティー全員のHPを回復して即ストックプレイスに帰る
・シーリング:相手のサーチとシールドを封印
○スキルについて
・フィールドスキルとサポートスキルがあります
・フィールドスキルは今までのスキルとほぼ同じモノになり、使い魔カードの名称の左側に書かれています(ゲート、サーチ、シールド、リペア:施設の封印解除速度上昇、アルカナ)
・サポートスキルはストックプレイスの一番左側に置いた使い魔のモノのみがフィールドの使い魔に影響し、使い魔カードの名称の右側に書かれています(ゲージ、リジェネ、レジスト、○スマ)
・ゲージ:オーバーキル/特殊技ゲージの溜まる速度上昇
・リジェネ:HPが徐々に回復
・レジスト:被クリティカルダメージ減少
・○スマ:与スマッシュダメージ上昇、単スマ、複スマ、散スマの3種類がある
・全てのスキルにWが予定されており、Wスキルは効果が上昇する、ただし2倍ではなくレベル2ぐらいの上昇設定になっているとのこと
とりあえず以上で終了します
バーサーカーは2でも使える子でいられますか?
今の時点では開発陣しかわからないと思うよ
3人一気に送った
ありがとうございますm(_ _)m
ありです
有難うございます!
感謝です!
ありがとうございます!
なんだこの流れ…
すでに招待スレを兼ねてる気がしないでもない
時期も時期だしな
放置されてるギルドスレでも再利用してそっちでやった方が良いとは思うが
>>849 ご招待ありがとうございます m(_ _)m
一昨日始めて、チュートリアル終わったあとバハムート出てきたんだけど、どれぐらいレアなもんなの?
結構頻繁にでるもん?
>>854 カードショップのHPとかを見て買い取り価格を見てみて下さい
いや、見ない方がいいかも・・・
SRは一箱に2枚しか入っていないのでレアだよ
でもVer1.0から排出され続けてるからレートはもう底辺だね
LoV1稼働した頃に比べたら1/10以下だよな
昔はバハ12k、おでん10kぐらいした記憶がある
今は出回ってるから需要無い
PRも出るし
今日SR死神でたお^^
>>858 うお!うらやましいですな!!
でもボクも負けてないですお!!!
今日引いたのはなんとSRフォーマルハウト^^
あまりのかっこよさに失禁しそうですお^^
861 :
ゲームセンター名無し:2009/10/22(木) 20:58:49 ID:OnpgQQ8D0
1週間で2枚のSR引いたおww
それぞれ別店だったけどラミアとヘル!!
運が尽きたのか最近勝てないのだが…。
引き自虐も引き自慢もほどほどにな
863 :
ゲームセンター名無し:2009/10/22(木) 21:18:43 ID:9S91Ttn1O
>>861 安心しろ
俺はナイトゴーントとラミア引いてからは10連敗したり、サブカにぼこぼこにされたり去れ続けている
初心者って空気も読めないの
話題変えちゃって悪いんだけど、逃げアルカナのデッキと当たった時の対策ってある?
こっちが3速以下だとほぼ勝てない気がするんだが
あきらめないでずーーーっとフルカウント追い続ける。
まだ剣士で始めて間もない頃に機甲デッキ見たときは
ションベンちびりそうになった
>865
追いかけたら相手の思うツボ
アルカナで制圧戦するかシールド封印を絡めるか
わだつみテレポなら4枚なのでテレポしてから交戦してエクセレント取れば勝ち確
869 :
ゲームセンター名無し:2009/10/22(木) 23:20:11 ID:C5M5io/jO
>>868 アルカナはともかく
シールド封印は無理だろ
スペクター
愛染
わだつみ
アルカナ
がテンプレだろうし
逃げアルカナってわだつみテレポだけじゃ無いだろ
サーチ2個以上で4速メインor3速ダッシュとWアルカナの6枚型とか
軍師の逃げアルカナとか
種類多いからごちゃ混ぜに説明したんだが分かり辛かったな
普通逃げアルカナっていうとわだつみ愛染スペクターカペラでしょ
一陣からサクリ覚悟でアルカナ突っ込むか3速以上で追い続けるのが理想的
海機(機はアルカナ)ならキツイけど、3速で追うのは有効
攻撃するから止まってしまうのであって、カードをそらして追い詰めるように追えば良い
範囲ダメージ、単体ダメージ、罠、連環のいずれかがデッキにあると楽になる
アルカナ無いと号令はあまり有効とは言えない、特に防御号令
混種わだチェンの各種族の対策は以下の通り
・超獣 4速PT、ケイロン・亜人 開幕ドワーフバサ子
・魔種 メデューササキュバス等で追う
・神族 アヌビスピンダメ4速で上記が出来てセルケトもいてゲート封鎖も出来るため勝ちやすい
・不死 リッチ、罠 2速しか組めないと厳しい
・海種 わだつみ4速ならなんとか2速だと厳しい。スペクター愛染のため普通に戦闘厳しい
・機甲 アルカナ使って突破狙い。開幕アルカナ出さないとひたすら逃げられるので注意
こんな感じかな。
種族ボーナス重視したわだつみ、みずち、テティス、カペラ(デネブ)の方は戦闘も出来てタフ
こちらは叩けるならみずち、無理ならテティスわだつみを集中攻撃すると良い
わだつみ叩いてHPやばい時の相手の選択肢は
・後ろに下げテティス、主とチェンジ
・逃げる(みずち待ち)
・サクリ
・わだつみチェンジ
使うとわかるけど、このデッキで戦闘すると対魔以外テティスがお荷物
火力無いし、一人だけ複数のため足並み乱れやすい
そのためテティスに攻撃させて回り込み、後ろのみずちと瀕死のわだつみを叩くチャンス
逃げられたら追うしか無い、1つ前のレスのような感じで
サクリは号令があれば不死以外戦闘勝てるはず
後から引き付けてサクリして効果時間の長さを生かして突破を狙おう
制圧戦以外でわだつみの死滅を避けるためにテレポートさせたらエクセ取って勝ち
長文失礼、参考程度にどうぞ
とりあえず四枚逃げなら適当に追いかけて相手に真ん中割らせて1 1にしてからが勝負。ぶち殺す。
低階級の雑魚主なら殴り殺せばいいんじゃね
逆に強い主で逃げパーされると超前出し主壁されて追ってる内に一乙される
相手に弱点複数攻撃持ちがいた場合のカードの配置はどうするのが良いですか?
横一列でしょうか?右二枚左二枚で二手に分けるほうが良いのでしょうか?
>>876 ハの字がおすすめ。もちろん横に回りこまれたら向きを変える必要がある。
盤面とフィールドだと、思ったよりカードを離して居ても両方複数攻撃の範囲に入ってましたぁ(テヘッ
なんてことはあるので思い切って右端2枚左端2枚位の勢いでいいかもしれない。
ただこれをやるとスマッシュが非常に出しにくい。
878 :
865:2009/10/23(金) 12:29:06 ID:kVYHJTAl0
皆さんレスありがとう
参考にさせて頂きます
昨日ちょうど
>>869・
>>871の逃げアルカナのデッキと当たって手も足も出なかったんだ
こっちはカイム型亜人(ドワ無し)を使ってて、Aptからバサ子入りでずっと追っかけてたから全く追いつけなかった
途中で一旦帰って3速パーティーにしてたらまた違ったのかな…
>>878 カイムアサシンオラクルあたりで開幕出れると大分違うかな
開幕2速は痛い目にあうからオススメ出来ない
880 :
878:2009/10/24(土) 12:50:10 ID:2CgAg9Cu0
>>879 次当たった時は開幕から3速主体で頑張ってみるよ
色々とありがとう
八戦中七戦がピンダメアフロデッキとかになり対策したいんですがどうしたらいいかわかりません
使っているデッキは
ヘル、重装、ライル、ダンピール、レザード、ブラックウィドウ 主雷ピア です
開幕重装、ダンピール、レザードでシールド封印に行ったところをサーチ潰して戻ってきたピンダメ部隊にエクセレントをとられ
その後アフロ、セルケト、アヌビスぶっこまれて終了となってしまいます
特に開幕の動き方についてご教示お願いします
アフロ側が開幕やられていやなこと。
「サーチを取らせてくれない。」
サーチとれないとセルケトをぶっ込めません。
基本はサーチがんまもり、
とられたら多少割られても絶対修復する。
つまり、開幕は自陣サーチよりで引き気味で戦うこと。
そうすれば引き上げるときの時間も少なくとも済む。
なるほどー
ちょっとシールドとろうとしすぎてたみたいです
サーチ死守意識してやってみます
ありがとうございました
>>882 それだと相手が突っ込んで来てくれない場合、アフロ溜まる時間稼がれるだけでは?
>>881 開幕エクセはまずいです。
開幕闇無しで出るのは厳しい。
俺なら重装、ダンピ、ウィドウもしくはライル、ダンピ、ウィドウで出ます。
開幕はシールド封印せず相手右石を割りに行く。
シールド封印が有効なのは割合の時。何故封印しないかというと、
・その後サーチ封印した相手のピンダメ連打により制圧出来ない
・その上相手陣地の深いところから2速で帰還しなければならない
・サーチ封印されているので2速のセルケトと割合になる
・ぶつかっても戦闘で勝てない基本不利な割合なので早い段階で防衛せざるを得ない
・ので、シールド封印しても割っている暇がない上記の理由からシールド封印は有効とは言いがたいです。
相手がピンダメを一体に集中してサクリで回復しその後の戦闘で
誰も落ちないならば、端から制圧して試合終わらせることも出来ますが。
開幕右石割りに行き、
止めに来て、相手交戦するならばウィドウで戦闘優位に立たせ、ダンピで押す。
多分、サーチを潰しに来ると思う。その場合、
タンピをピンダメから守る陣形で迎えうつ。
制圧速度の差から、相手は止めに来ざるを得ない。
重装が溜まるか溜まらないかの時間で止めにくるはず。
その間壁を作りつつ戦闘すれば3パリンは出来るはずです。
戦闘はピン落としを意識する。
相手のピンダメの後に先行入力で特殊を使うと、狙いをつけられるので、
出来れば相手のピンダメ間合い外からウィドウ>ダンピの順に使う。
結構はやめに使って相手が躊躇するならばその分制圧出来るので。
サーチ持ちのダンピだけうまく隠して痛み分け出来れば、
帰り際にサーチ回復して右石割った分リードで有利になる。
>>884 開幕相手を壊滅させない限り、
ゲージ溜まってないアフロを引っ張り出すことなどできない。
診断よろしく
レナス
クロ
パワーズ
アヌビス
カーマ
アルヒアンゲロス
でレナスとフレイどっちがいいかな?
ちなみにこれ以外の神族は持っていないです
>>885 2ndにゲージ溜まったアフロがこなければOK
>>884 いつでもシールド狙えばいいってわけじゃないんですね
申し訳ないんですがもう一つ質問
超絶号令打たれてアヌビスに鈍足かけられた場合はアフロディーテ狙いでいいのでしょうか?
アフロアヌビスで来たら鈍足食らうってわかってるんだから
全員食らわないように分散してアヌビスかアフロ狙い
鈍足食らったらエクセとられないように主あたりは逃げる事考えて配置しとく
号令前か直後にアフロ落とせれば一番だけどね
サクられたらサクり返してセルケトだけでも始末
>>888 そもそも特殊使えるアヌビスとアフロを一緒に出させないことが大事。
2ndにアヌビスかアフロが出て来たらアヌビスを落とすか特殊を撃たせるのどちらかはしたい。
石防衛については、幸いヘル、重装、ライルという優秀な使い魔がいるので、
アフロ叩かれてもWトラップ当てれば追い返すのは難しくない。
問題はアヌビスサクリ。
アヌビスの出て来るターンには田陣形は厳禁、フライングサクリからカタカタで沈む。
アヌビスサクリにはライルorウィドウサクリ、ヘルサクリで対抗する。
だからライルとウィドウが同時に落ちる&セルケト連れたアヌビスにエクセ取られる事態を回避すれば勝てると思う。
アフロ叩かれた時の対処書いて無かった。
相手にセルケトいるかどうかで変わるけど、
>>889の通り。
アフロはWトラップ当てたとかですぐ倒せるって時以外は狙わない。
勝手に死滅するアフロ以外を狙う。
で、クロアヌビスアフロとかエクセ狙いのPTで叩かれた場合。
なるべくブラックウィドウを合わせたい。
かつ、重装ライルの罠持ちは死滅させたくない。
相手の制圧力は皆無なので、叩かれた時点でカードを4つに分けてガン逃げ。
誰も攻撃しないようにゲートに逃げる、アヌビスうたれなければ生還は出来ると思う。
エクセ取られても、相手をゲート付近まで釣れればカウンターが狙える。
>>886 レナス1拓で
カーマ+ピンダメで1乙簡単に狙えるからね
4速トラップはそこまで威力があるわけでもないし、
トラップを盾に戦うより弱点付与からのゴリ押しの方が効く
893 :
ゲームセンター名無し:2009/10/25(日) 08:55:11 ID:7sxxEADjO
今持ってる装飾品は2になっても引き継がれるんでしょうか?
どなたかsnsに招待してください。
神族 不死 魔種 亜人 超獣
それぞれの単デッキ作ってやったけど亜人が一番強かったなぁ
神族でがんばりたかったけどあんま勝てなかった…
亜人で当分がんばろう
あっそ
称号4勝率90越えレベ一桁破石とかってのは普通にできたりするんだろうか
やっぱりサブカかね
そういや明日か…
ウチの田舎にも導入されるみたいだ。1は導入しなかったのに・・・。
1をプレイしてないんだけど、2からやっても問題ないんだろうか?
もうやるしかないわけで…
誰だって最初は下手なんだからいかに楽しむかだよー
クレサとかってどのくらい経つと始まるものなんですかね?
店次第なのは重々承知しているのですが、「早いところだと〜」みたいなのを教えていただけると嬉しいです。
早いところだろ明日から200-200でいくと聞いた
1で使ってたネシスカードは2でも使えますか?
>>908 では、1をやってた人はスターター買わなくてすむのですね?
そうです。
911 :
ゲームセンター名無し:2009/10/27(火) 09:19:42 ID://l9OPdTO
プレイヤーカードも使えるんですか!!?
いまさらながら300ー200の恐ろしさを思い知った
200-100のホームが300-200になってて絶句
スターターに入ってるカードは排出されないだろうから、
一つ買っておくのもいいかもね
もう2をプレイ済の人に聞きたいんだけど、旧カードってやっぱり弱体化してるのかな?
技ゲージが溜まりにくくて総アフロ状態らしいよ
特殊が溜まりにくい(新カードの検証待ち)
種族全体強化弱体化(同種+10…)
あーあ・・・・・
ビルダーに飽きたのでLOVを始めようかと思うんだけど……止めた方がいいかな?
>>920 お先真っ暗のビルダーと
初日お通夜のLoV2
お前が選ぶのはどっちだ
俺もUからはじめるつもりだが、現状を見る限りは新規プレイヤーは特に問題なさそうな気がする。
ただ、Tからプレイされてた方々にはあまりに残酷な事態のようだけど・・・。
すまん、バトライン逝ってくるわ♪♪
パソコン持ってないけど( ;ω;)
>>920 今からなら問題ないっぽい。
ネガってるのは愛着ある旧カードを握りしめてゲーセンにいった人と、煽ってるヤツだけ。
確かに使い魔のLV引き継ぎですよーキャンペーンあとの結果だから気持ちは分かるがw
普通に考えて旧カードが使えるだけでもいいと思った方がいい。
ピンダメ祭が無くなっただけでも俺には暁光。
SR引いたらどうでもよくなった
あ、旧カードがゴミ化したことがね
1BOXって50枚入り?
926です
招待してくれた方ありがとうございます
ありがとうございます
937 :
931:2009/10/27(火) 17:47:49 ID:dbM0TPMx0
ありがとうございました。
2通きていたのですが、先に送ってくださった方のURLが無効になっていたため、
後に送ってくださった方のほうで登録させていただきました。
938 :
ゲームセンター名無し:2009/10/27(火) 17:53:29 ID:+Znl6CPd0
941 :
938:2009/10/27(火) 18:01:50 ID:+Znl6CPd0
>>939 ありがとうございます!
登録させてもらいました
943 :
940:2009/10/27(火) 18:06:46 ID:078M8rY/0
早速ご招待していただけました。
本当に有難うございました。
プレイしようと思ってゲーセンに行ったが、連コインは勿論、「は? 初心者がプレイ出来ると思ってんの?」的な空気に負けて、解説書だけ貰ってきた(´・ω・`)
なんて言うか、初心者はプレイし辛いね・・・。
>>944 もうちょっと時間経ってからチュートリアルすれば良いさ(´・ω・)
優しい人ならチュートリアル見てから何か恵んでくれるかもしれないし。
稼動したばかりだからまだ厳しいけども。
新スリーブがちっちゃすぎて欠けちゃうんですがうまい入れ方とかあるんですか?
>>946 ・カード挿入前にスリーブの入口を十分に拡げておく
・不要なカードを2枚刺して、隙間にスリーブに入れたいカードを入れ不要カードを抜く
・スリーブ挿入用のスリーブを作る(挿入口を斜めに大きくカット、下はスリーブに入るように三角に切り出口を作るetc)
お好きなのをどうぞ
925です。招待してくださった方、ありがとう!
ほんと連コ勢うぜぇな
なんで開き直ってるの?
ブヒブヒ言ってる暇あったらファブリーズ買ってこい糞が」
ってトリフィドが言ってた
誰かSNSに招待してください。
>>944 稼働初日だから今までよりは多少混んだんだろう。 もう暫くすればプレイ出来るさ。
まぁ、最初入りにくいのは確かだな。 俺も変に勇気を振り絞った気がする。
SRですぎでたいしてありがたみがないな、SR1R2UC7C190くらいがいいわ
むしろ全くレアのはいってないパックもいれて欲しい
>>944 俺も今日、解説書貰ってスターター買って帰ってきた
まぁのんびりやろうじゃないか
排出がなかなか良いね
1BOXでSRが3枚出てるという話だし、少し多めにプレイすれば初心者でも自引きできるはず
始めたばかりで光り物引けたらやっぱり嬉しいだろうし
買い取りやオク価格も暴落して堀り師も減ってプレイしたい人ができるようになりそうだし
旧カードの大幅弱体化で資産の差は縮まってる…でもここまでの弱体化は必要なかった気もする
後はセーブの不具合を解消すれば多少はマシになりそう
初めてやりに行ったら、回線エラーで登録できてないままプレイ\(^o^)/
セーブ出来てないとか…不具合直るまで待つか
>>956 俺は引き継ぎ出来なくてプレイすらできなかったorz
質問です。
確か1の頃もセーブできませんバグがあったと思いますが今回と全く同じ状況でしょうか?
>>958 ただ回線の接続が悪いだけだから初期とは違うと思うよ
UにTのICカードを引き継ぐ場合、三国志大戦のようにもう一枚未使用のICカードを用意しなければいけませんか?
またICカードの引き継ぎはメインモニターで行うのでしょうか?
>>960 未使用のICは必要なし。IのIC1枚でおk
引き継ぎはメインモニターで出来ないから筺体でどうぞ
>>960 Tで使ってたネシスをいつも通り筐体に入れるだけで大丈夫、ちなみに残り回数は引継ぎ
メインモニターは使わないし勿論未使用ネシスも不要だよ
ただ筐体が空いてないと引継ぎが出来ないって事でもあるんだよね・・・
プレイする必要はないから埋まってても引継ぎだけさせてもらうってのもアリだけど
963 :
960:2009/10/28(水) 22:46:30 ID:EtGtW+IiO
今サキュバスは排出されてますか?そしてそれは旧カードと同じ性能ですか?
排出されません
ありがとうございました…
旧カードは完全に死んだのですか?リヴァは排出あるから旧カードも強いとか…
>>967 旧カードは極一部は使えなくもないですが…基本的にお守りになりました
残念ながら同名カードでも互換はありません
旧リヴァイアサンはリヴァイアサン(笑)
新リヴァイアサンはリヴァイアサンカード(強)
>>970が近いですが質問させて下さい。
wikiにハンディキャップマッチについて有りましたが、
詳しくはどのようになるのでしょうか?
>>968 まじかよ
いい機会だから1のカード大量に買い込んだのに…
どうしてくれんだマジで
糞エニ氏ね
>>969 称号低い方のプレイヤーキャラクターが能力うp
具体的な数値は知らん
>>970 お前の愚痴はわかったから次スレ立てろよ
>>971 なるほどわかりました。
答えてくれてありがとう。
質問させて下さい
主人公LV:6で
HP:423
攻撃力:23
防御力:16
って低いですかね?
低いならUになったついでに一からまた始めようかなと思うんですがどうでしょうか?
昨日からプレイを始めた初心者です。 ご質問をさせて頂きます。
立ち回りが上手く出来ないので練習をしようと思っているのですが、イージーでストーリーを進めて行くのと、ノーマルで勝てる相手(タイタンやラムウ)と何度も戦うのとでは、どちらが上達するでしょうか?
それとも他に何か上達法があるでしょうか?
また、スマッシュが上手く出せないのですが、これはやはり必須のテクニックでしょうか?
>>976 スマッシュは特殊技よりスキルよりコストより重要
全国やるならマジでお話にならない、スマッシュの練習したいならまず主人の武器を剣かレイピアにして使い魔も単攻、速度も3速くらいにあわせて練習するといいよ
初歩的な質問で申し訳ないのですが、LoVTのICを引き継がれるのは、大まかにTのプレイヤー名・称号・戦績・旧カードのレベルでよろしいのでしょうか?
いや、戦績は0からだたような
>>977 初心者にありがちなこと:スマッシュ連打
スマッシュよりも落としたい相手に狙い定める方が重要
>>977 回答ありがとうございます。
やはり必須なのですね。乱戦の中ではテンパって出すのが非常に苦手なのですが、落ち着いて出せる様に練習していきたいと思います。
>>976 イージーからはじめた方がノーマル楽になるんじゃないかな。
ボス戦はレバー移動、カード移動の練習になるし、数をこなせば撤退時のカード入れ替えもスムーズになる。
経験者でもサポートスキル絡むと結構混乱するから(俺とか)
だから常にクリアしてないステージをして、ノーマルで負けて
詰まったら何回かチャレンジしてそれでも駄目なら全国デビューしてみるとか。
もし知り合いがいるなら店内対戦してみると良いと思う。
今全国は元ランカーや経験者多いからあんまりオススメしないな。
>>979 回答ありがとうございます。
プレイヤー名も引継ぎですか・・・
プレイヤー名は変えたかったな・・・
>>982 CNを変えたいなら新規でやればいいじゃん
引継ぎとさほど変わらないし
CN変えても戦績や称号は引継ぎたい、ってのはわがままだな
>>981 回答ありがとうございます。
ノーマルではフェンリルをギリギリで倒したのですが、あまりにもボコボコにされたので、このまま進めていいのか戸惑っておりました。 現在は資産がないので魔種系しか組めていませんが、色々な状況に対応するためにも、イージーで進めてみます。
周囲は全国や店内プレイをしていますが、私の腕では到底不可能で、一人で下手くそなプレイしているので非常に居心地が悪いですが・・・。
>>984 フェンリルは撃属性で魔種の弱点ついてくるからボコられても仕方ないw
同じ初心者同士なら店内楽しいしモチベも上がるんですが・・・
経験者ばかりなので新規の方は参入しずらいかもしれませんね、頑張ってください
.netなら一応LoV1とのトータル戦績もみれるけどどうせなら対戦時に表示もして欲しかったなー。
LoVUには種族が五つありますが、手持ち資産に関係なく、初心者が使いやすいのはどの種族ですか?
>>987 突っ込むだけの魔種、ピンダメ豊富な神族
ただ今回どこの種族も入りやすい感じで作られてる。
989 :
ゲームセンター名無し:2009/10/31(土) 08:35:42 ID:EjY79ybqO
>>987 人獣も使い易いよー
長靴を履いた猫、チェシャ猫、アリス等アイドルも完備
>>987 全体強化の魔種
ピンダメの神族
バランスの海種
からめ手の不死
ゲストが多いぞ人獣
個人的には魔種か海種がオススメかな
使ってみたいカードは無かった?
>>987 スターター買って数プレイして
たまった種族メインで
前もって買うとかなら別だけど
最初に引いた25コスト以上のSRかRの種族を使えばいい
デッキのメインになるし、使わないのも勿体無い
>>988−992
皆さま、沢山の回答ありがとうございます!
回答を見る限り、魔種がやりやすそうなのですが、全く出ないので海・機種でやっています。少し足が遅めですが(汗)
やり始めた理由が七英雄を使いたいという理由なので、まずはスービエを目標にしてみます。
スマッシュに固執するより
狙った1体をピン落としする方が重要に決まってる
997 :
ゲームセンター名無し:2009/10/31(土) 11:49:26 ID:VjNMbol7O
確かに火力あげるためにスマッシュは必要だけど、スマッシュに気をとられすぎて陣形が崩れたり、相手の壁回しに対応できなかったら意味がない
どっちも大事だ
>>996 初心者同士の戦いなら向こうもピン落としなんて意識してこないからスマッシュからやれば勝率はあがる
なんか堂々巡りになってるな
スマッシュをやりつつ狙った敵をきっちり落とすでいいじゃん
スマッシュでピン狙い>>>超えられない壁>>>普通にピン狙い>>>越えられない壁>>>スマッシュばかりで狙い定まってない>>何も考えず殴ってる
腕ないプレイヤーは下の2つのどっちかに大体属してる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。