QMA6はなぜ大失敗したのか11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1249535466/

!重要!
AnAnの方が勝てるとしきりに言っている人は荒らしです。 触らずAnAnをNGワードに入れましょう。
延々このスレに粘着している話が通じない人にはレスを返さないように。
980を踏んだ人が次スレを立ててください。

NGワード:雑魚
2ゲームセンター名無し:2009/09/06(日) 20:55:50 ID:+P1JgUhUO
2ゲト
3ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 03:30:37 ID:pTfgU+k/0
7では
・形式統合解除
・立ち絵復活

これらを断固として主張させていただきます

4ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 03:51:52 ID:x8JL6+2M0
>>3
賛同!
5ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 04:31:38 ID:cyclTOJ5O
個人的に魔神戦も大好きだったから復活して欲しい
6ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 04:34:40 ID:x8JL6+2M0
魔神の鍵は持ってたけど魔神戦とは無縁だったなぁ
7ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 07:06:44 ID:JukfLctq0
>>3
禿同!!
8ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 07:21:39 ID:aSfmeHosO
もう5の失敗スレ更新したか…
9ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 10:09:57 ID:bEORosOyO
>>3
無理です^^
10ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 11:13:56 ID:RwymKkEl0
>>3
1つだけ変えられるなら形式統合解除だな
立ち絵はもうどうでもいい
11ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 11:22:47 ID:NNcDv/VgO
>9
濱野乙
12ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 12:55:37 ID:9q/vHRXNO
>>11
こんな事態にしたんだから、
濱野じゃなくてバカ野と呼んでもいいかと
13ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 12:56:01 ID:7Rmb8FdcO
>>3
立ち絵復活のみ同意
統合はむしろ解除するな
14ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 13:18:15 ID:nuUB+CxA0
統合解除すればまた少しは客戻るよたぶん。
ホームの廃人が俺以外誰もいなくなった。
みんな口を揃えてライト化した最大の原因は
統合だって言ってたし。
15ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:01:06 ID:bEORosOyO
>>14
必死ですね^^
16ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:07:33 ID:nuUB+CxA0
>>15
いやガチなんだけど。
5人くらい消えた。
俺はある程度廃してるが。
17ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:10:09 ID:W+LoAdkEO
なんで形式統合すると廃人が消えるの?自武器(笑)が無くなるから?
18ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:10:58 ID:d7A0cMOF0
選択の自由はあった方がいい。
19ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:17:13 ID:nuUB+CxA0
>>17
君が嫌いそうなドラフェニレベルの
形式茶臼が多かったからね。
でも現実はそういうことだよ。
ちなみに5ではみんな魔法石15〜20万くらい稼いでた。
でも6は魔導士〜大魔くらいで止まってる。

5よりは確実につまらないから、
俺も宝石1枚作ったらペース落とすつもり。
20ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 14:56:29 ID:e5mkVm2Q0
統合解除は結局強武器回収した奴が無双するだけなんで反対

折衷案としてノンジャンルのみ統合解除ならありかな
これなら解除された形式回収する手間がジャンルごとの統合形式とあまり変わらんし
5のノンジャンル使いが喜ぶだけかもしれんが、それはそれ
21ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 15:08:04 ID:wKAfP+ZBO
いい加減トーナメントばかりじゃ飽きるから
リーグ戦も実装してほしいな

あ、それじゃAnAnのパクリになるかw
22ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 15:11:47 ID:M7Bv5Hm6O
仮に統合解除しても強さのヒエラルキーは変わらんでしょ。
茶臼が戻ってきたからって急に勢力図が変わるはずもないし。
みんなが嫌がるスロタイの偏りはルート選択がなければいい話。
それでインカムが戻るならいいんじゃないの?
23ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 15:44:18 ID:u0GZJoKu0
だから形式統合はジャンルごとの問題数格差を埋めるための処置なんだから再分離は無理
ルート選択なくせばいい問題じゃない
てか何回ループしてんだよこの話
24ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 15:45:46 ID:u0GZJoKu0
間違えた
ジャンルごとじゃなくて形式ごとね
25ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:00:16 ID:u0GZJoKu0
あともう1つ言っておくと右4ジャンル、特に理系の問題数の少なさも関係あると思う
今まで通り形式全部バラバラにしてたら理系があまりにも少なすぎるから統合せざるを得なかったんだろうな
26ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:13:12 ID:nuUB+CxA0
>>23
無理かどうかはやってみないと分からないだろ。
稼働開始から半年経ってこれだけ客が離れたのに、
その原因を取り除かないってのは企業としての怠慢にすぎない。
どのみち7のロケテが始まれば分かることだけど。

6はクイズ屋のアドバイスで確かにクイズらしくはなったけど、
ゲームとしてはつまらなくなったのが本音。
27ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:20:49 ID:u0GZJoKu0
>>26
少なくとも6の間は無理だと思うよ
統合形式で予習もトナメもプログラム組んじゃってるだろうから今から分離しようとしたら1からプログラミングし直さなきゃいけないだろうから
先生解禁やジャンルメダルの条件をどうするかって問題もあるだろうし
28ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:29:26 ID:nuUB+CxA0
>>27
いや6で無理なのは分かってるよw
だから今は割り切って遊んでるし、
あとは7のロケテがどうなるのかって話。

そもそもこれだけ不人気になってるのに
7があるかどうかが微妙だけど。
29ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:33:06 ID:u0GZJoKu0
7でもどうだろうね
新問大量投入してるとはいえ理系は相変わらず問題数少ないし再分離に耐えられるかどうか
それとも耐えられようが何だろうがおかまいなしに再分離するのだろうか
30ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:36:49 ID:bEORosOyO
>>26
別につまらないとは思いません^^
5で形式茶臼が初心者を狩りまくってライト層が激減してしまったので
このまま格ゲーと同じ運命をたどるよりは茶臼排斥によってライト層を確保したい、というのが形式統合の真の理由^^
つまり君達は コ ン マ イ に 見 捨 て ら れ た んですよ^^
31ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 16:40:47 ID:nuUB+CxA0
>>29
7で分離しなかったらさすがに俺もDS移行するわ。
クイズやるだけならあれで十分だし。
続けてればそのうち慣れるかと思ったけど、
やっぱりやりたくない形式を好きなものと
混ぜられるのはイラっとするわ。

>>30
>5で形式茶臼が初心者を狩りまくって

これいつも言う奴いるけどソースは?
てか6に満足してるならこのスレいる必要ねーじゃんw
で、ちなみに君は6の過疎化の原因がどこにあると思うわけ?
32ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 17:11:55 ID:bEORosOyO
>これいつも言う奴いるけどソースは?

19 ゲームセンター名無し sage 2009/09/07(月) 14:17:13 ID:nuUB+CxA0
>>17
君が嫌いそうなドラフェニレベルの
形式茶臼が多かったからね。

自分で言ってるじゃないですか^^

>7で分離しなかったらさすがに俺もDS移行するわ。いいんじゃないですか?^^
面白くないものを無理に続けるのは精神衛生上良くないでしょうからね^^

>てか6に満足してるならこのスレいる必要ねーじゃんw
意味が解りません^^
「俺の考え方に同調しない奴は消えろ!!!」ですか?^^
33ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 17:21:34 ID:nuUB+CxA0
>>32
ドラフェニに初心者がいるとでも?
ああ、賢者試験に受からない人=初心者ってことですか?

まあ仮にそうだとしたら、試験に受からなかったプレイヤーの
対戦相手が全て形式茶臼という証明が出来るならわかりますが。
被害妄想も甚だしいですね。

でも試験のおかげで深夜早朝のインカムが
増えていた事実をお忘れなく。
たぶん議論にならないし、どのみち平行線だから
もう6信者はレスしなくていいですよ。
34ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 17:33:27 ID:5cLtzACu0
>>33
いるだろ。
そこそこ素の知識がある初心者が最初の狩りに合うのはフェニからだろ。
35ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 17:49:31 ID:bEORosOyO
>>33
>まあ仮にそうだとしたら、試験に受からなかったプレイヤーの
対戦相手が全て形式茶臼という証明が出来るならわかりますが。
被害妄想も甚だしいですね。

では6になって離れた人が全て形式統合が原因だと証明できるんですかね^^

>でも試験のおかげで深夜早朝のインカムが
増えていた事実をお忘れなく。

では形式が分離されれば深夜早朝にプレイヤーが戻って来るのでしょうか?^^
深夜早朝プレイヤーが減ったのは魔力システムが原因だと思ってたんですが^^
36ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 18:20:16 ID:x8JL6+2M0
野球とサッカーがあればあとはどうでもいいや
洋画とか全然わからなくて困ってたし
37ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 19:29:18 ID:cyclTOJ5O
>>35
魔力が無くても、試験が無くなったら以前ほどわざわざ深夜早朝にやりにいく人間はいなくなるだろ
そんくらい誰でもわかりそうなものだが
38ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 20:26:59 ID:7Rmb8FdcO
ここに粘着している形式統合解除厨の言い訳は結局
 
自分の武器が使えなくなったから
 
としか思えない。
つか形式統合解除して欲しい理由はこれしかない。
なんか人減ったとか言ってるけど、検定追加されてからまた人が戻ってきてるのも事実なのだが。
 
つまり、俺強ぇぇできなくなって文句言ってるガキにしかみえん。
39ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 20:33:14 ID:0e3LgjEA0
何度でも言う

俺は勉強しにゲーセン来てる訳じゃねえんだよ
何が悲しくて学問ばっかりやらなきゃならんのだ?

ジャンルを元に戻さない限りインカムが戻ることはありえん
40ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 20:58:18 ID:pGSR5/rr0
俺のホームのゲーセンが6の大失敗により客が激減。
持ち直す事ができずについに潰れた。店員さん泣いてた。

もう7なんか出なくていい。QMAなんか大嫌いだ。
41ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:00:55 ID:ak6zQQq+O
QMAしか稼ぎ頭がない店って…
42ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:01:11 ID:92MYE1T1O
武器とか関係なくキューブ、並べ替え、線結びが嫌いだから分離して欲しいわ
連想とか多答が好きだったから、タイピングとランダムばかり選ばれるルート選択無くすだけで良かった
43ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:07:01 ID:0r8M+z6s0
ここでいくら騒ごうがコンマイが今のままでは絶対改善は無理でしょ
ちょっとはQMAプレイしてみろってんだ
44ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:24:39 ID:N6g/1+4j0
回収対策が形式統合の理由なら予習だけ現行方式でいって、
トナメおよび決勝では従来通りでよかったのではないか、と思う今日この頃
45ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 21:51:45 ID:GTdfuxom0
ルート投票制にならないかな
46ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:27:03 ID:E+ANyJV90
>>38
全くだ、新しいQMAに適応しようともせずに俺仕様をひたすら押し付けようとしてるだけだからな
そもそも自分たちがイレギュラーなプレイスタイルだってことを微塵も理解してないしな
QMAはあくまでも「クイズゲーム」であって「脊髄反射覚えゲー」じゃないんだがな

それに俺のホームも確実に人が戻りつつあると思う
常に椅子が埋まってるってほどでもないけど、少なくとも>>40みたいなデタラメなネガキャンには堂々と「ねーよ」って言えるレベルにはなってきた
47ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:45:58 ID:8rzWMr2sO
最近急増した悪質のび太を少し駆除するために魔力で組分けをしてほしい。
48ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:50:29 ID:8rzWMr2sO
賢者魔力2000以上は決勝でノンジャンルタイピング以外出題禁止とかでもいいな
49ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:56:42 ID:E+ANyJV90
>最近急増した悪質のび太
kwsk
ドラ組に行かないように順位調整とかか?
50ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 22:59:47 ID:8rzWMr2sO
>>49
そうそう
ヤンヤンの某キャラやマラ様の某キャラが有名。
51ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:11:16 ID:8rzWMr2sO
ちなみにうちのホームは組にそぐわない賢者やのび太が現れるとライトなら1クレサービスしてくれる。
52ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:16:30 ID:54RhD19x0
>>46
回収厨に勝たれたくないというのもひたすら俺仕様を押し付けてるだけなんだがな。
自分に都合のいい環境でプレイしたいというのでは同レベルだよ。
その6の仕様で、回収厨もいなくなってあんたらにとっては楽しいのかもしれんが、
それで客減少→QMA終了なんてことがあったらあんたらどうするつもりだ?



つーかな、今回のバージョンアップは変わりすぎたんだよ。
ジャンル、形式、ルール、色々変更しすぎたのがインカム減少の原因。
どれか一つの変更点に人が減った理由を押し付けたい奴ばかりだが、
その一つ一つの変更点に客が離れる要因があり、今日のプレイヤー離れにつながってるだけ。
53ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:18:46 ID:B5MVJXtWO
>>39
そんな君に何度でも言ってやろう。

君は何でクイズゲーやってんの?
そんなに嫌なら、
引 退 す れ ば ?
54ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:23:42 ID:x8JL6+2M0
○×問題の異常な増加が許せない
55ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:39:01 ID:YryRaAHv0
今カンストと検定問題の放流がないQMA5に戻ったとしたら、文句を言うのはどんな層だろうか。
56ゲームセンター名無し:2009/09/07(月) 23:48:58 ID:MsZgBzDdO
とりあえずタイ、スロ、ランダムが大嫌いな方々だろう
57ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:07:17 ID:RZdwGgUA0
そもそも6になる前の5の試験のおかげでインカム相当減ってたじゃん?
一度減った客ってそうそう戻ってくるもんじゃないからその余波受けただけじゃねぇの?
58ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:23:02 ID:jDLN0Sa90
>>52
>回収厨に勝たれたくないというのもひたすら俺仕様を押し付けてるだけなんだがな。
誰がそんなこと言った?
回収自体を否定したつもりなど毛頭無いのだが
今更回収厨を否定したりしたら「ランカー全員消えろ」って言ってるようなもんだな

つーか俺は茶臼自体を否定するつもりも無い、>>46は書き方が悪かったかもしれんが
理由は簡単だ、「QMA6でだって形式茶臼は可能」だからだ
俺が許せないのはあくまで「形式統合に適応する努力もしないで愚痴ってるだけの茶臼(笑)」だけ
59ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:37:31 ID:IOgyVkH9O
>>58に同意。つか>>38は俺なんだがな。
だったら6仕様の形式茶臼になればいいだけのこと。
60ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:51:20 ID:vHrq9m3e0
形式統合が嫌いな理由は、別に勝てなくなったからとかじゃないんだよね。
タイピングやってていきなりエフェクトが来たりするのはいただけない。
それぞれの形式ごとに洗練された美しさがあったのにそれが台無し

ラーメンもシチューもうまいからって混ぜてしまったような残念な感じ

61ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:52:43 ID:y6e+zQSYO
6での形式茶臼は殆どメリットないだろ。
タイスロ並さえやれば良かった5とは根本的に違う。
1ジャンル1形式95%にするなら横並びで70%にした方が
勝率も上がるし効率もいい。
ただ、形式茶臼ごときじゃトータルの回収量はどうあがいても
ランカーどころか地味賢クラスにも追いつけないし、
そこに高い壁を感じて離れたんじゃないの?
要は雑魚は去れってこと。もちろん俺もライト化したよ。
いくら回収しても未見ばかりで全然追いつかないし正直疲れた。
4、5とコツコツやってきたけど、今さらミノガーや
フェニミノで遊べる訳もないし良い潮時なのかもしれん。

あとスロタイの100点マニアは離れたね。
問題の引き次第になっちゃって狙いに行けないから。
62ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 00:57:56 ID:8NFVOi5b0
アロエとルキアがキモいから。
あの二人解雇で代わりにサツキとアメリアが生徒でいいよ。
63ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 01:00:48 ID:jiFcI9eO0
>>59
全員がそれと同じ努力をする必要があるならそれでもいいが形式茶臼だけその努力をしなければいけないのが気に食わない
元学問使い、蹴鞠使い、石臼が優遇されるシステムがそれ以外のミドル層の客離れを起こしているのは明らか

エクストラになって更に学問苦手な人はとどめ刺されたって感じだな
64ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 01:06:13 ID:lqzhyN1n0
学問はクイズの定番だろ
学問が嫌いって言うのはクイズが嫌いって言ってるようなもんだぞ
65ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 01:15:03 ID:/L4b5Blh0
>>64
それは何と言うか・・・・・
例えば同じ野菜でもカボチャは食べれてもピーマンは無理な奴が居るのと一緒で
学問嫌い=クイズ嫌いと決め付けるのは可笑しいだろ
つかクイズ嫌いならこのゲームやらないだろうしこのスレも見ないだろ
66ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 01:32:09 ID:6csf51x/0
ライフスタイル社会学問はクイズの基本だけど
QMA的面白さはもっと別のところにあったはず

○×問だらけになったからもうどうでもいいけど
67ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:03:31 ID:jDLN0Sa90
>>61>>63
ざまぁwとしか言いようが無ぇ、結局有利だから茶臼やってたんじゃねぇか
格ゲーで強キャラ使って俺TUEEEして、続編になったら弱体化してファビョってるようなもんだな
68ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:03:58 ID:ZyFAVEf7O
>>61
お前、そんだけキャリアあんのに……w
てか未見の問題だと無理って発想がそもそもwww





元々の知識がよっぽど希薄なタイプだろ?
クイズゲーム自体に向いてないから友達と百人一首でもやってたら?(笑)
ランカー予備軍は回収なんかしなくても素の状態でドラフェニはいきますからw
他のプレイヤーまで勝手にお前みたいな回収(笑)しなきゃ箸にも棒にもかからないカスと一緒に見ないでくれw
俺、始めたばっかだけどミノガーで止まったことありませんからwww
69ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:06:47 ID:ZyFAVEf7O
>>65
QMAの基本はどうか知らねえけどよ
少なくともクイズの基本は学問と雑学だからw
スポや芸はゆとり脳が大好きなバラエティー型クイズ番組(笑)で愛用されてるからともかく、間違ってもアニゲー(失笑)はクイズの要素じゃないからよwww
70ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:16:06 ID:/L4b5Blh0
>>69
そんなに学問好きなら
実際のクイズ番組でるとかすればよくね?
あくまでゲーム普通のクイズとは一味違うのもありだろゲームなんだし
それにジャンル叩きはアンチスレでやればいいだろ

旧学問使いはなぜ他ジャンル叩き(特にアニゲ)になると顔真っ赤になるんだ?
アニメ、ゲームの製作会社に親でも殺されたの?w
71ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 02:41:39 ID:lqzhyN1n0
そもそもアニゲが1ジャンルとして成立してること自体間違ってるんだよ
理系がランダムからジャンルに昇格したことに文句言ってる奴多いけど理系はジャンルとして成立するべき
アニゲこそがランダムでおとなしくしてるべき
だからこうすればよかった

ノンジャンル(アメリア担当)
スポーツ(ガルーダ担当)(野球、サッカー、格闘技、その他)
芸能(フランシス担当)(TV・CM、映画、音楽、その他)
雑学(マロン担当)(趣味、アニメ&ゲーム、生活一般、その他)
文系(リディア担当)(地理、歴史、言葉、その他)
理系(ロマノフ担当)(数学・物理、化学、生物、その他)
72ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 03:10:11 ID:u5B6OjYbO
ノンジャン、芸能、スポーツ、アニメ
学問系とジャンル数かわらんじゃないか。
ラスタは中立とすれば現状でも左有利だね^^^
73ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 03:10:32 ID:y6e+zQSYO
>>68
客が離れた原因の一つを述べてるだけなんだが。
大量に草生やして煽ってるお前の方が
余程頭が足りなく見えるけどな。

あとそもそもミノガーあたりで止まる奴は
回収してまで勝とうと思わない奴が多いんじゃねーの?

まあ回収なしで最初からドラフェニなら
頑張ればランカーになれるんじゃね。

次作が出るかどうかはわからんけどな。
74ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 03:51:50 ID:6csf51x/0
回収なしでミノフェニ
極めたい検定があるときだけ回収だったな
75ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 03:57:45 ID:pS6nLMDUO
>>61
よく考えてみろ。
あんたの不満は型式統合にあるのでは無い。
ルート選択の廃止が問題なのだ。

それにコンマイから「雑魚は去れ!」的なメッセージは俺には感じられない。
自分のチンケで安っぽいクソみたいなプライドがクラス落ちを認めたくないだけだろう。

元々その程度の力だったのが5時代は「ルート選択」のおかげで上に居ることが出来ただけ。
「型式茶臼ではない」「スロタイ並を回収してない」を人を踏み台にしてね。

6になってこのバランスがイーブンになった。
型式茶臼のアドバンテージは消失し、相対的に組は下方向へ。

これが気にいらないと、そういう事だろ?

あんただけでは無いが、俺Tuee出来なくなった怒りを型式統合に持っていくのはおかしいだろ。

そのくせルート選択を復活させろ!と言う人がいない事に何かイヤラシイものを感じるんだ。
76ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 04:17:06 ID:GfoPvxTC0
ルート選択復活させろ!
77ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 04:44:28 ID:y6e+zQSYO
>>75
悪いがクラスは変わってないよ。
100戦分のデータを見ると、むしろドラステ率が上がったくらい。
あとルート選択は別になくても構わない。
というか公平を期すためには無しでいいと思う。
俺は100点狙いと決勝の自武器3問保証さえあれば満足なんで。

おそらく形式解除したら逆に戦績は下がると思う。
それでも好きな形式とつまらん形式を混ぜて
無理矢理やらされるよりは全然いいよ。


ていうか形式解除に反対の奴は何が理由なの?
自分が勝てない以外で何か明確なものがあるんだろうか。
単に茶臼嫌いだから叩いているようにしか見えないんだが。
78ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 05:37:14 ID:6csf51x/0
Extraでノンジャンル固定じゃなくなって決勝進出率が大幅に向上した
でも遅きに失したな
79ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 06:00:00 ID:LBKNbg41O
>>76
形式統合の戦犯である、ルート分岐をなぜ復活させる必要がある?
80ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 06:03:26 ID:ZyFAVEf7O
>>73
客が離れた原因www
お前の脳内ではなw
それが原因になったソースの一つでも出してからほざけw

マジで無知なだけじゃなく、頭が弱いんだなw
ミノガー(笑)にはロクな人組がいないんだろうな
ドラの一部にいる、回収で成り上がっただけのキモヲタもカスだけどさw
81ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 08:54:25 ID:Ov9DP+rX0
俺は形式統合賛成というか非反対。

理由は>>61みたいに
>>タイスロ並さえやれば良かった5とは根本的に違う。
見たいなこと言うやつがいるから。
ランダム除いて12個形式があるのに3個極めればOKとかあきらかにおかしいだろ。
82ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 09:03:59 ID:azMiFJDfO
茶臼叩いてる奴=茶臼にすらなれない奴≠石臼

タイスロ並を鍛えれば勝てるってわかってるなら、そうしろよって話
83ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 09:44:50 ID:U/By2nM70
検定試験の宝石がSランクでたった30個
予習もらえないのにやる価値あんのかよ
84ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 09:45:16 ID:d5FQw+lRO
上位組でタイピングなんてほとんど出ないしなー

決勝でタイピング投げたら無解答ばっかり、
その代わり、マルチセレクトになると人が変わったように解答してくる奴らばかりwww

マルチセレクトなんてクイズじゃないだろ……
多答はすべて答えさせずに加点方式にすれば良いと思う
85ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 09:45:53 ID:IOgyVkH9O
>>82
じゃあおまえも形式統合のどれか極めたら?
86ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 10:11:24 ID:bv3InYppO
>>77
形式統合に特に不満がないので、初心者イジメのしやすい旧形式よりは今の方が良いだけです^^

>>82
なら貴方も6は石臼の方が有利なんだから石臼になれば良いじゃないですか^^
87ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 11:18:25 ID:azMiFJDfO
>>85
90%の形式4つあるんでお構いなく
>>86
どれか1つ極めるだけでいい茶臼と全体をこなさないといけない石臼とでは別次元だろ
88ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 12:25:06 ID:bv3InYppO
82 ゲームセンター名無し sage 2009/09/08(火) 09:03:59 ID:azMiFJDfO
茶臼叩いてる奴=茶臼にすらなれない奴≠石臼

87 ゲームセンター名無し sage 2009/09/08(火) 11:18:25 ID:azMiFJDfO

どれか1つ極めるだけでいい茶臼と全体をこなさないといけない石臼とでは別次元だろ


石臼なんて誰でもなれるみたいな勢いは何処へ行ってしまったんですか?^^
89ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 13:29:05 ID:tlokEhtQ0
形式統合賛成派の人たちは、
現時点で立ち絵を除くと他には
不満らしい不満もないだろうから
反対派の俺みたいな人間の分まで
どんどんクレを積んで欲しいと思う。
そうすることで7が出る可能性も上がって行くわけだし。
もしロケテで統合解除しないと分かったら静かにやめるよ。

>>81
それはルート選択無くせば済む話だろ。
今みたいにCPU側で決定するなら形式の偏りはない。
90ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 13:31:05 ID:lqzhyN1n0
出たよルート選択無くせばいい論法
ルート選択なくしたところで形式間の問題数格差も理系の問題数の少なさもなくならないと何度言えば分かるのかと
91ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 13:43:19 ID:tlokEhtQ0
>>90
スロが出た時だってかなり格差あったけど、
最後は検定問放流も含めて随分バランスが
取れてきていたと思うよ。
理系に関しては新問の供給量を意図的に
増やせば解決する話じゃないの?

もし新しい問題量が確保できないと言うなら、そもそも
理系独立自体が失敗だったと証明してるようなもん。
格差是正が出来ないから仕方なく統合しましたって、
どれだけ後ろ向きな理由なのかと。
あ、俺は8ジャンル賛成派だから理系叩きとかでは
ないので勘違いしないでね。
92ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 14:10:12 ID:lqzhyN1n0
>>91
理系独立が失敗なんじゃなくて5まで理系がランダムでしかなかったのが失敗
最初から理系がジャンルになってれば今理系が少ないなんてことになってなかった
93ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 16:28:29 ID:9sUSTDMP0
もうYは緩衝作品だったことでいいんじゃね?
きっとZではルート選択なしのXにもどるよ、うんきっと。
94ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 18:56:21 ID:xMYaMY520
6の形式統合は、高校生クイズがガチ路線になったのと同じ臭いがするな
95ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 18:56:40 ID:6csf51x/0
予選前半5問後半5問は少ない
6問6問にして欲しい
96ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 19:02:16 ID:ifoizdDA0
理系は問題数が少ないとか言う人多いけど社会も少ないだろ。
97ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 20:10:28 ID:IUnPr38j0
全国大会成績ってやつ飛ばせないのなんとかしろよ
98ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 20:43:47 ID:8O4PeD5aO
>>94
あーそれは感じるな。
バラエティ色の廃除、問題の難度のインフレ、一般人どん引き。
高校生クイズも参加者がどんどん減ってるらしいね。
99ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 20:51:16 ID:6csf51x/0
少子化だしラルフだし増えることはないだろ
100ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 21:44:58 ID:xMYaMY520
>>98
ただし視聴率はここ数年でダントツで良かったけどな
101ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:12:51 ID:ONWbKkt20
視聴率とかなんてマスゴミの作り上げた虚飾
ただ金儲けのための数値ですよ
102ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:35:39 ID:ExeJZ+i90
>>95
qmaは6から始めたの?
qma5は苦手ジャンルがきたら予選1回戦6問で終わりだったんだよ
これに君みたいなクレーマーがブーブー文句いって今の6のシステムになった

最低でも10問は遊べるんだから良しとは思えないのかな?

103ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:42:10 ID:rUmZy8iW0
08年から09年の参加校がQMA5末期からQMA6初期のインカムの如く激減したんだっけ確か?
目先の視聴率は取れたみたいだけど長い目で見ると大切な物を失った気がする。
104ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:51:03 ID:ylB31y400
高校生に参加してほしいって番組側が思ってるようには見えない>高校生クイズ
結局有力校のオナニーに成り下がるだけだろうね
アーケードゲームの末路を見てる感じだ
105ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 22:59:24 ID:6csf51x/0
>>102
1やって2・3やらないで4からまた継続してやってる
苦手ジャンルでも6問やりたい
106ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 23:14:46 ID:jDLN0Sa90
>>102
放っとけ
下手に出るとそのうち「決勝まで16人でやらせろ」とか言いだすから
107ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 23:22:13 ID:6csf51x/0
決勝まで16人でやらせろ
108ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 23:25:54 ID:jDLN0Sa90
そうきたかw
109ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 23:29:30 ID:Dt8rcvK/0
>>64
「クイズ」では定番だろうね
だけど、「クイズゲーム」のQMAでは定番ではなく5ジャンルの一つに過ぎなかったわけだ。

ガチな「クイズ」が苦手な層でも楽しめたから「クイズゲーム」は伸びたのにね・・・
110ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 00:34:53 ID:YW7omSs7O
16位決定戦でもやってろ










俺も参加する
111ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 00:50:18 ID:t7LvI0cvO
クイズ屋のアドバイス通りに6を作ったら、
蓋を開けてみればライト〜ミドルはドン引きでしたっていう。
例えばプレイヤーのブログを巡回してみても、
面白いと賞賛してるのはほとんどド廃人だけだよ。

ミドル層位に合わせたレベルで作れば
割とどの層からも歓迎されるんじゃないのかな。
4が人気だったのも適度にヌルかったのが理由な気がする。
112ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 01:16:41 ID:ntC2nA+90
進級試験ストカンがなくなったんだから、これほどライト層に配慮したことはない。
それで文句言ってるのはライトを騙ったヘビー層だろう
113ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 01:25:25 ID:+GEhBqB80
>>112
昇格試験に文句つけたのはミドル層
114ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 01:50:54 ID:J1zYDpoQ0
498 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 2009/09/09(水) 00:51:30 ID:GhmNKHPfO
アンサーアンサーにハマってるが置いてある所が少なすぎる。
地方っていうか田舎に住んでる人の事を少しは考えて欲しい。
電車で二駅かかるし、駅からゲームセンターも遠い。
今日も終電ですよ。

499 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2009/09/09(水) 00:55:45 ID:HUQ39cJM0
QMA筐体をAnAn用にコンバートできるようにすれば
今なら一気に増えると思うんだがw

502 名前: ゲームセンター名無し 投稿日: 2009/09/09(水) 01:00:04 ID:GhmNKHPfO
>>499
それいいな。マジックアカデミーの悪口は言いたくないが大して面白くない(an・anに比べて)のに、なんで流行ってんだろうな?
115ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 02:04:39 ID:iRLfq8mh0
QMAが何が大失敗って…
100円2クレじゃないと客つかないって所だよな
116ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 02:35:13 ID:yVPfvnLU0
そういうクオリティだし
117ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 02:36:10 ID:78lA2wokO
そりゃ向こうのスレはan・anの方が面白いって書く奴ばっかだろうよ。バカ?

50円じゃなきゃ客が付かないのは、値下げ競争で50円に慣れたから。正直少したちゃ値下げするのがわかってるのに、100円でやる気にはならんわ

今回の失敗は初期仕様がダメすぎたからでしょ、途中からてこ入れしたって離れた客は中々戻らない。予選でランダムが5しか出ないのもダメ、六人敗退仕様も準決勝8問仕様もカス。個人的にはQMA4からルート選択をなくせば良いだけだった気がするな
118ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 02:37:39 ID:YpQ6yQNr0
>>111
逆だろ
面白いと思ってるから廃プレイしてるんじゃね?

QMA6を面白いとプレイしている人が気に入らない。
それしか伝わってこないな。

昇格試験も廃止したし、形式統合もして形式茶臼97%の毒牙からも保護した
ガーのCOM枠も増やしたし、トナメで弱くても一人当たりが1プレイで遊べる問題数を増やした
5よりも初心者ライトミドルに優しいとは思わない?

客離れの主たる原因じゃないだろ
119ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 03:02:02 ID:cRV8mqfaO
あなたの意見にものすごく同意
120ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 03:10:09 ID:t7LvI0cvO
>>118
じゃあ閑古鳥泣きまくりなこの状況を的確に分析してくれよ。
ちなみに家の周りは2クレが3店舗あるけど、
休日ですら満席にならないんだが。
平日なんてGTでもガラガラだし、実際店員に聞いても頭抱えてる。
センモニを見ても5000〜10000個あれば首席も楽勝。
こんなの4〜5の頃じゃ考えられなかった。
客が激減してるのは明らかだろ。
121ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 03:32:38 ID:jouuuNPp0
形式統合の理由としてあるのは
@形式間の問題数格差(スロが少ない)
A右ジャンル、特に理系の問題数が今までの個別形式に耐えられない
B形式茶臼の俺Tuee防止
こんなもんかな
@とAは時間が解決するだろうが(てか解決させろ)Bがある限り再分離は絶対ないだろうな
122ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 06:08:19 ID:yVPfvnLU0
Extraはまぁまぁ面白いから照明映り込みと分煙に気をつければなんとか持ちこたえるよ
123ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 06:43:06 ID:Tuou38u/O
>>120
自分の周辺だけの情報が世間の情報と同じと勘違いしてるアホ発見
124ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 07:37:27 ID:H8j6PLyKO
ここでカキコしてる形式統合や雑学・学問系ジャンル増加の賛成派がコンマイ工作員に見えてしまう俺はひねくれているのだろうか?
間違いなく、上記の要素はQMA6失敗の大きな一因だと思うのだが…


そんな俺も、雑学・学問系のジャンル増加で単純に苦手ジャンルの数が増えて離れた人間の一人なんだがな。
125ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 07:44:39 ID:O+vDWFTs0
>>120
どの層が減っているのを見れば良いじゃん。
そのご近所とやらで。
大体、ミドルはともかくライトは殆どやらないからライトなんだろ?
4や5と同じペースでやったって、売り上げに影響は殆ど無い。

QMA6だけが、失敗みたいな話になっているが、
いい加減システムが変わらなすぎなんじゃないか?
イベントも相変わらず全国大会しかないし・・・。
DSの討伐みたいなものを、アーケードにも入れて欲しいって意見も聞いたことあるし。
少なくとも、システムを戻しても結局減る気がするよ。
126ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 07:51:02 ID:n/g9OE/o0
>形式茶臼97%の毒牙からも保護
>形式茶臼の俺Tuee防止

確かに茶臼もウザいけど、たかが茶臼ごときに
勝てなくてひたすら文句つける奴も同じくらいキモいな。
やっぱこれって5では賢者にもなれなかった人が多いの?
もしくは黄金試験でたかが対人プラチナの1枚すら
取れないまま稼働終了したとか、そんなレベルに見える。

ま、しばらく問題数格差は変わらないだろうから、
おそらく7でも形式解除はないはずだし安心しろよw
127ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 08:04:42 ID:lCnN1BOi0
>>124
いや、ひねくれているとは思わないよ。
右3つの「学問系」と言われている分野は、
基本的に学校で教える分野で、ゲーセンの客層には楽しくない分野だから。

それに対して左3つは趣味のジャンルで、
自分が趣味として持っていれば自然に覚えてくる分野。
どっちを優遇すれば客がつきやすいか、客層考えればわかるだろうにと思うし。
128ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 08:22:03 ID:xm8sho980
>>120のようなゲーセンを救う為にもQMAをAnAnにコンバートできる日が一刻も早く来るのを望みます…
少なくとも今の状態よりかは確実に良くなると思う。
129ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 08:58:04 ID:78lA2wokO
>>124
俺は学問雑学が得意だから恩恵を受けてる側だが、ジャンルを増やしたのも客が減った要因だと思うね
理系や社会はまだわかるが、ライフスタイルなんてジャンル名からして意味わからんし。今まで通りノン入れて6ジャンルがバランス良かったよ
130ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 09:42:14 ID:M6OMxqPY0
衰退の原因は魔力が全てだろ。
魔力を気にして1日中やってた廃人の一部がGTしかやらなくなった
→GT以外の時間帯の人が減る
→さらにGTのみプレイヤーが増える
負の連鎖で結局GT以外は閑散とした状態に。
GTだけ盛況でも厳しいわな。
131ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 11:01:08 ID:Fl7OI9sRO
>>124
>>123

>>126
悪いのは茶臼じゃなくて、茶臼こそがQMAプレイヤーの大勢であり主要層だと思い込んでる馬鹿

>>128
いつも乙w

>>130
それはあるかもな
ああやって数値化されると嫌でも意識せざるを得ないからな
俺もいかんとは思いつつどうしても1クレごとに一喜一憂してしまう
132ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 11:42:04 ID:ijDIkDk40
ジャンルは旧5ジャンルに
形式は5のころと同じものに
魔力ポイントは廃止
予選も6問3回戦に
ニュースクイズは廃止
133ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 11:51:18 ID:H8j6PLyKO
反対意見にしてもこれだけまとまりがないのが現状だからな…『このゲームメンテすんのめんどい』と言ってコンマイ自体がQMAを丸投げするビジョンが、正直見えなくもない。
134ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 12:36:22 ID:12AhIbqF0
魔力は直近50戦じゃなくて、直近500人とかにすればよかったんじゃないか。
それならCOMがいくら入っても気にする必要ないからな
135ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 12:39:03 ID:tIfFAbMIO
>>124
自分は右3つだめなんだが、そのかわり昇級試験がなくなったからプレイする回数は増えた
136ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 13:24:14 ID:XFx+GQViO
>>127
ゲーセンの客層には楽しくない(笑)
よくもまあ自信満々に言うわw
なあ、ソースは?
低学力でゆとり脳のお前みたいな奴にはつまらない、と書き直せば?www
137ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 13:37:02 ID:VFWKP1TcO
>>134
っ「サブカ氏ね」
っ「賢者未満はドラに来るな」
138ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 14:00:53 ID:5JI5qunAO
魔力システムは大失敗だよな

COMを除く勝ち抜き人数か何かにすれば良かったのに
139ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 14:09:12 ID:BZnwymisO
おまえら自意識過剰じゃね?他人の魔力なんていちいち覚えちゃいないよ
140ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 14:22:10 ID:5y0lvb7lO
自分の魔力すら覚えてない
141ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 14:37:37 ID:XFx+GQViO
だがあんなに毎回毎回、露骨に提示されちゃ下がる度に気になるだろ普通
142ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 14:49:25 ID:OSImlZJ5O
決勝でサッカーとか飛ばされてんのに
『スポーツ ランダム』って表記やめてほしい
143ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 15:01:41 ID:/ppMH7ZS0
同意。
きちんと「野球」「サッカー」とかって表示してほしい。
144ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 16:10:17 ID:kLg5x8/BO
>>142-143
同意
ジャンル内でも得意不得意があるから、覚悟する時間ってものが欲しい
145ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 16:23:47 ID:ihs69faM0
自分はしないけど誰々が何を投げてきたかをメモる人っているじゃない?
例えば決勝である人がスポラン5を投げたけど3問全部サッカーだったなんて事はありうるわけだよね?
そういう時にメモる人に対しての配慮がないなぁとは思うかな
146ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 16:52:35 ID:hJgvrQsD0
というか分けて表示しないメリットがないのと、
分けて表示するのにほとんど手間はかからないはずなのに何故やらんのかがわからん
147ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 17:00:28 ID:jouuuNPp0
学問批判してる奴全員死ねばいいのに
自分が趣味として持ってれば自然に覚える分野なんだからそっちを優遇しろ?
みんながみんな趣味として持ってると思ってんじゃねーよボケ
148ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 17:36:15 ID:e2ng8ioQO
>>147
そういうのを趣味として持ってないと勝てないのが過去のQMAシリーズだからな。

アニゲを制する者がQMAを制すると言われた事もあった。
149ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 18:59:48 ID:H8j6PLyKO
本来のクイズってのは雑学学問メインだってのはもちろん正しいと思う。
だからQMA6になってライト化もしくは引退したプレイヤーと同じ数だけ>147のようなプレイヤーをQMA6に引っ張り込めればそれはそれで成功だったかもしんないけど…
150ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 19:03:50 ID:UilMujpnO
魔力がトーナメントを控える原因になったのは間違いないな。
全国大会の流行は石が多いという他に魔力を気にせずプレイできるから
というのも(特にフェニあたりのミドル層に)あると思う。

それを逆用したコナミが、トーナメントの過疎には目をつむり(捨てて)、
全国大会乱発させてると言ったところか。

たしかに今さらトーナメントのてこ入れするわけにもいかず、簡単に
できるノン解除や使い古しの立ち絵のみにするのもやむを得ないが
こんな一時しのぎでは、7を期待する訳にもいかないな…
151ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 19:17:05 ID:L+zqew/CO
コラボがよりによって高校生クイズだったのが酷すぎる

アミノサプリとは違う感じのイライラが絶えなかった
アロエとかが例のシャツ着た絵作りたかっただけじゃねぇのか
152ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 19:25:42 ID:+TT5Wfil0
魔力システムが落ちぶれた原因であったかはともかく、
Exでの変更されたのが今後に向けての改善ではなく、
継ぎ接ぎ修理のような感じになっていたのは否めないな。
1年弱なんとか持たせるかといったところか。
153ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 21:51:06 ID:jouuuNPp0
学問が増えたって文句言ってるけどそれでも全体の2/7なんてクイズとしては少なすぎる方だろ
社会も学問に入れたって半分にも満たないしこんな娯楽寄りに作られたクイズ珍しいだろ
154ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:16:05 ID:00aAh66AO
自分は5から始めたが、QMAを通じたリアル友人、知人が20人程できた。
当然と言えば当然だが、皆ミドル以上。
やはりゲーセンで幾度となく顔を合わせているうちに…って感じだから残念ながらライトはいない。

で、今でも継続的にプレイしているのは自分を含め3人。
元紫宝もしくは学問好きだけ。

他の皆は超ライト化したか、辞めてしまった。

自分的には悲しいが、これが現実だと思う。

ちなみにに型式統合云々言って去っていった人は一人もいないな。

5→8ジャンルではなく6ジャンルぐらいだったらまだ皆文句言いながらもプレイしていたと思う。
155ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:17:46 ID:twPL9oVYO
俺はランダム表記はこのままでいいな
サッカーとか野球とか文字見るだけでウンザリしてたから
まだスポーツというくくりで出された方が期待できる感じ

理系は苦手だけど、学問、雑学を分割したのは間違ってなかった
選択肢が増えたことで、スポーツ至上的な部分が薄れたからな
156ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:19:57 ID:qLfi6YKH0
>>153
クイズは立派な娯楽であり遊びの一種なんだが・・・。
157ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:22:54 ID:jouuuNPp0
>>156
ともかく俺が言いたいことはまだまだ学問は少ないってことだ
158ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:29:32 ID:qLfi6YKH0
こういうのもなんだが、学問しか取得がないのか?
少しは趣味といわれてる青赤緑黄もやってみろ。

結構前からこのゲームやってるが、正直このゲームのおかげで知識の幅が広がったぞ、ジャンル問わず。
好きな分野は知識が深まったし、興味なかったジャンルにも面白いと思えるものが増えたきた。
自分が嫌い、といってやろうともしないのは結構勿体事だと思うぞ。
159ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:33:35 ID:qLfi6YKH0
訂正
×勿体事
○勿体無い事
160ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:35:36 ID:iFNB51oS0
今更だけど学問理・文に分けて欲しくなかった・・・
5でいかに理系・地理のおかげでグラフが3を保ててたか・・・
分離したとたん理5・文1ってww
161ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:40:50 ID:H8j6PLyKO
学問多い少ないはさておき、前作以上に不満が出てるのは確かだと思うんだよね…

理系文系分割でピンポイントで弱点責めされやすくなったり
分割で苦手ジャンルが増加してしまった人が出たのも原因だと思うが。


やはり前作までの5ジャンルがプレイヤーの不満を抑えるバランス的には限界なんじゃないかと…
162ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:46:56 ID:00aAh66AO
>>158
全く同意です
辞めていった人達に言いたい。
星座とか楽しいよ!
奇妙な動物とか変な植物とか楽しいよ!
歴史上の人物だって隠れたエピソードとか満載で楽しいよ!
世界遺産も感動できるよ!

学問ジャンルと言ったって所詮クイズなんだから、そんな顔をシカメないでよ!
163ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:47:09 ID:lCnN1BOi0
>>158
同意。
俺もこのゲームのおかげで、知ることが楽しくなるようになったよ。
昔学校で使ってた地図帳とか理科資料集とか見ると、
こんなに面白いこと勉強してたんだな俺、って思った。
最近はウィキ巡りが趣味になってしまったw
164ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 22:48:43 ID:YpQ6yQNr0
いきなりPPT出動か
165ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 23:58:54 ID:sp23+Z+J0
>>158
言ってる事には同意だが、>>157は「学問以外興味無し」なんてどこにも書いてないと思うんだが
166ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:04:53 ID:9QtlN2Oh0
>>165
過去の発言見てると学問以外を敵視してるようにしか見えないんだが
学問批判する奴は死ねとまでいってるぞw

別に嫌いだいうくらいなら俺も苦手ジャンルはあるし、止めはしないが、
なんで失敗したのかを議論するスレで氏ねはないだろw
167ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:20:25 ID:av98DqiTO
>158>162>163
そういうふうな考え方に行きつければまだ良いけど、苦手対策せにゃならんのが1ジャンル中の二カ所→2ジャンル中の二ヵ所・三ヵ所とかなったりすれば、げんなりしてしまう人が大半ではなかろう?


知識を増やす云々は抜きにして、苦手を鍛えるより得意分野に触れやすい、もしくは得意を伸ばす事が結果に繋がりやすい仕様の方がやはり万人受けはしやすいと思う。
168ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:34:31 ID:KXPmI9aiO
クイズ好き向けに作ってみたのは分かるが、
結果的にはかなり失敗だったということでしょ。
元々のクイズはそりゃ学雑重視だが、これはゲームだからねぇ…。

個人的にはライスタと社会、文理になったのは
使い勝手の良さから賛成なんだけど。
ハッキリ得意と苦手に分かれてくれたから、
予選で出ても諦めつくし。
169ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:39:36 ID:uBJVwd2/0
店舗大会運営者としては魔力はありがたいけどな
3000のやつが調整で2000まで下げるのは考えにくいし
170ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:42:15 ID:9QtlN2Oh0
>>167
158だがID替わってたw

今回の仕様はそれが問題なんだよ。
もちろん、前シリーズでも苦手補強は必要な要素ではあったんだが、
得意を伸ばして、という形でも上位に食い込めるようになるし、何より好きなものやってるから楽しいんだよ。

今回の仕様はその得意を伸ばして成績上げてた人をばっさり切っちゃったからな。
前シリーズと同様にどちらか一方でも結果につながる仕様なら反感も買わなかったんだろうが。
171ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:46:09 ID:MWxS1rAs0
そもそも左側がここまで優遇されたクイズゲームなんてなかったのに、
その個性を自ら殺す方向に変えたわけだからな。
172ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 00:59:04 ID:F0hHm9YhO
>>169
緑風関係者おつ

全国大会で階級も上げやすく魔力も調整しやすくなってるから注意
173ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 01:07:59 ID:qxCmtWg50
好きなアニゲ問が大量に出題され尚且つ俺Tueeして勝てる
だからQMAは面白いのに・・・というQMA5までこのゲームを支えてきた層をバッサリだもの
コナミも色気出して本格クイズゲーなぞ目指すからこうなる
右3好きは左3を我慢できるけど、左3好きは右3を我慢できない
174ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 01:25:28 ID:me5H2e0y0
>右3好きは左3を我慢できるけど、左3好きは右3を我慢できない

それはない

つーかこの進学率が高い日本でそこまで学問(おそらく理系)を毛嫌いするって一体何
学校の勉強を題材にしたようなクイズ番組は相変わらず人気みたいだし
一般人にとって「聞いたことすらない」率が一番高いのはアニゲだぞ多分絶対

んでも理系はもうちょい幅を広げて欲しいんだけどな
具体的にはコンピュータ関連とか増やして欲しい
175ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 01:39:39 ID:48bA/KGc0
>>174
無くねえよ

これ、どこに置いてあるか知ってて言ってるんだよな?
ゲーセンである以上、ある程度ゲームに興味を持ってる層が触れる機会が一番多い

ゲーセンに来ないような一般層とは違うんだよ>ゲーセンの一般層
176ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 01:48:59 ID:PUEYAG8iO
ガンダムみたいに、アニゲだけのクイズゲームにすればいいじゃん。
すごいはやるんじゃねーの?
177ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 01:59:49 ID:uBJVwd2/0
理系とかいいつつ公式や計算が少ないから叩かれてるんだと思う
元素記号だけしっかり覚えられたら文系学問より得点しやすい
178ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:02:14 ID:NaHpaLkz0
なんて言うか・・・
俺から言わせれば学問はクイズの王道っていうのは解る
ただ、あくまでゲームだぞこれ音ゲーやレースゲーと同じどんだけリアルでもゲームなんだよ
だから実際のクイズに近いけど実際では滅多に出ないアニゲとか色々な問題が出るんだろ

あと右3つってやたら左3つジャンルを親の敵の如く叩くけど何で?
まさか左3つは純粋なクイズじゃないとでも言いたいの?クイズ「ゲーム」で
それと右3つ使いは専用スレじゃないのに○○を知らないと恥とかよく喚いてるけど
専門スレでやらないのは何故?

ま、親の敵の如く叩きスレでも無いのに左3つに文句言う奴はリアルクイズ番組にでも出てれば?
179ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:15:13 ID:bVu27bdLO
>>174
もってけセーラー服と酸素の元素記号、どちらが正解率高いと思う?

一般人を基準に考えて失敗したのが6だ。
一般社会の常識とQMAプレイヤーの常識はちょっと違う。
コンマイはそこを読み間違えた。

180ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:30:48 ID:uBJVwd2/0
5まで一緒にやってた学生時代の友人がQMAやめてしまった
サブカ何枚もつくる奴だったのに

奴の会社は増収増益なので不況は関係ない
181ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:31:05 ID:jZi98azM0
いい加減「これがクイズの正しい姿だ!」
みたいなことを言うのは止めたらどうか
正しいクイズのあり方=成功するクイズゲームじゃないんだし

ましてQMAは5までずっと5ジャンル(+ノン)で通してきたわけだから
そこを崩したらこれまでプレイしてきた層から拒否反応が出てくるのは当然のこと
その拒否層を上回るだけの新規層が得られなければそりゃ失敗ってことだろ
182ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:35:36 ID:+qnAtUDrO

てゆうか理系アンチのやつらとかってあれくらいで勉学の範囲での学問と思っていることが痛すぎる

あのジャンルの中に学校(笑)で教えてくれることなんて少ないよ?
問題の格差だってホントは高校の範囲内でいいから有機や無機の問題、生物の用語、物理の用語をもっとだせば埋まるはずなのにあえて出さないのはコナミ側からの左側厨への譲歩だと考える奴はいないわけ?

そうゆう問題なんてあまり無く豆知識な問題が多いのにゲーセンで勉強したくないとか叫んでるのは知能低すぎる

ほんと青いやつってキモい
183ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:42:24 ID:uBJVwd2/0
うん

青いやつはキモイ
184ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:43:21 ID:RC+PpzMW0
178>
右3つの人達は「一般常識」とか「クイズの王道」って言葉を盾にして好き放題言ってるよね
まあこういう仕様だから旧学問使いが調子に乗ってるって訳だ

例えば182みたいな奴
最後の一言がお前の痛さを引き立たせてるわ
185ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:47:35 ID:48bA/KGc0
>>182
だから?
嫌なモノは嫌
これほど簡単な答えはない
186ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:51:58 ID:+qnAtUDrO

は?
あたしがいつ学問は王道だとか言いましたか?笑

それより他の部分に反論お願いしますよ

まぁ青い人キモいっていうのは私情なので撤回します
187ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:55:16 ID:+qnAtUDrO
>>185
だから?
って意見が尊重されるようならこのスレいりませんね笑

嫌なものは嫌だって意見はわからなくもないです
188ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:58:04 ID:NaHpaLkz0
>>182
>>ゲーセンで勉強したくないとか叫んでるのは知能低すぎる
え?ゲーセンはいつから学校や塾になったの?
ゲーセンでクイズゲームをしたい俺は知能低いんだな・・・・
でも、ゲーセンはゲームをする場所だよ例え学問出てようが知能低かろうが高かろうが勉強する場所では無いな


あと>>186の件だけど
俺がつっこんだのは>>64みたいに考えてる奴が右3つ使いにあまりに多いから書いただけ
別にお前さんだけに書いたわけじゃないよ(まず、安価つけてないし)
189ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 02:59:37 ID:jZi98azM0
>>186

学問が分裂したことがQMA6の失敗の原因のひとつだって流れだったんじゃないの
あんたの言ってることはそれについての反論になってないと思うんだが

嫌なものは嫌だっていう人が一定数以上いれば
それは立派な大失敗の原因のひとつ
190ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:05:37 ID:+qnAtUDrO

あなたはあたしの書いたことちゃんと読んでくれました?
別にあからさまに学問、勉強ってゆうような問題が少ないのにそれを〜・・・
って書いたはずですが?


なんか例えば>>182って下のほうに思いっきりあったのですが・・・
191ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:11:24 ID:KXPmI9aiO
学問(理系は特に)使いは青得意な傾向だと思ってたけどな。
両翼得意なすり鉢型グラフ多くないか?

俺も左使いだけど、スポーツが死ぬほど苦手だから
同じような正解率でも理系のがまだやる気になるわ…。
192ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:12:17 ID:+qnAtUDrO

んー
確かにあれは愚痴のようかもしれません

まぁ言いたいのはあの分野を学問学問と言って毛嫌いするのもどうかと思いますってことです

しかし学問の細分化によって学生の新規層は増えたのかもしれませんよ?
まず学生だったら見た感じとっつきやすいのは学問な気がしますよ?
193ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:18:46 ID:+qnAtUDrO
すいません安価抜けました
>>188>>190
>>189>>192

です
194ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:24:54 ID:NaHpaLkz0
>>192
そんなのお前から見ればだろ
俺から見ればあれはすでに勉強の範囲なんだよ
つか、お前今勉強って書いてたじゃん ゲーセンで勉強やりたくない奴は知能低いって

後、俺リアル学生つーか学校通ってる身だけど
いちばんとっつきにくの学問だし
学生や生徒全員が学問に親しみ持ってるとはかぎらないぜ?
195ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:32:42 ID:PUEYAG8iO
5までと大きく変えれば客は減るだろう。新規が伸びるのには時間がかかるよ。
もし1から今のジャンル形式なら、もっと客層が違ってもっとプレイヤーも多かったかもね。もちろんその逆も考えられるし。
しかし、アニゲ苦手だけど、6から問題の質がよくなった気がする。ってかアニゲ最近楽しいよ。
196ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:37:54 ID:+qnAtUDrO

>>194

だからまずあなたみたいな考え方がそもそもおかしくないかってさっきから書いているんですが
何度言わせれば気がすむんですか?
あともういっかい言いますけどもう一度あたしが書いた文章を読んでみてください



あたしも大学通ってますけど

それは人によって違うことはわかっていますよ
しかし学問の分野が新規を増やすというあくまで可能性について書いただけです
197ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:45:23 ID:+qnAtUDrO
>>195

確かに仕様変更に対して人が減るのは必然ともいえますからね



あたしもアニゲ苦手です
しかし苦手がでてきても新しく知ることが楽しいしなんの苦でも無いです
さすがにトナメで何回もでてくると、またかっ!とは思いますけど
198ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:48:57 ID:NaHpaLkz0
>>196
お前さんみたいな考え方もおかしいだろ・・・jk
さっきから読んでますけど何か?
要するにあれくらいの問題を勉学の学問として考えてる奴で学問嫌いな青使いはキモイって事だろ?
途中で訂正してるけどそういう考えがまったく無かったら最初からあんなレスしないしな


それ言ったら学問以外の全ジャンルでいえんじゃん
もちろんお前さんがキモがってるアニゲでもな
199ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:51:18 ID:jZi98azM0
なんかもう自分の好きなジャンルの文句を言うな!って言ってるだけになってるな
200ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 03:56:57 ID:+qnAtUDrO
>>198

おっしゃる通りです
ではあなたは学生の身なのに学校でやるような問題はあまり無いなとか思ったことないのですかね?


え?
アニゲはアニゲじゃないんですか?笑
他にどうゆう捉えかたがあるのか詳しく
201ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 04:14:04 ID:NaHpaLkz0
>>200
思ったこと無いな 解らないけど他の人の正解見て
あ、そういやこんな奴居たなとかあぁ、そういやそんな事あったっけ・・・はあるけど
(勿論、答え見てもまったく解らない誰それ?wや日本語でおkってのもあるよ)

説明が足りてなかったな スマン
要するにお前さんは全てじゃないとはいえ学問の分野が新規を増やす可能性があるって書いたよな?
それと同じでアニゲやりたいから、スポーツやりたいからっていうご新規さんを増やす可能性もあるだろ?って書いたつもり
202ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 04:23:29 ID:QMmNbJDJO
結論として馬鹿からも学問厨からも不要な芸能を切れば問題ないな
203ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 05:20:56 ID:24D5MDZ4O
>>202
黙れ
204ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 07:42:02 ID:tizU42Zn0
>>196
ゴメン、俺は大学に入れないほどバカなので良くわからない。

>てゆうか理系アンチのやつらとかってあれくらいで勉学の範囲での学問と思っていることが痛すぎる

>しかし学問の分野が新規を増やすというあくまで可能性について書いただけです
の意味はまったく違うように思えるのだが?

増える可能性は良いが、減る可能性の考察はどこに書いてあるん?
ここは、失敗スレなので増える可能性と減る可能性を考慮して、
減る可能性が高ければ「失敗」となるのだが?

家庭用ゲームと違って、業務用の場合は内容が面白くても、
客付きが悪ければ「失敗」になる。

大量にお金を落とす客層は、どのあたりだと思う?
少なくとも学生ではない。
だから、学生向けに作ると失敗するよ。
そこも考慮したうえで、「学問のジャンルが増えた事は失敗ではない」という展開にしなければ、
誰も納得しない。(させようと思ってないのであれば、ソレで良いが・・・

ゲーセンに来る客層を考えれば、普通に右3つは倦厭されると思うんだけどな。
QMA5の時も、ミノガーレベルなら学問がお通夜だったから、
今回、ジャンル分けされた事により出題率が上がり、
客離れが起きた・・・というのは、一理あると思うぞ。
ちなみに、ドラ組常駐あたりは影響はないw
205ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 09:18:29 ID:W/EXPwHA0
>大量にお金を落とす客層は、どのあたりだと思う?
>少なくとも学生ではない。

え?学生だろ?
206ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 10:11:32 ID:uBJVwd2/0
マーケティングとかそういうのはQMA5までで済んでるだろ
やはり古参を馬鹿にした内容だから総スカンを食らったのだ
反省しろコンマイ
207ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 11:18:29 ID:BllGXqJLO
学問得意な奴:学問少な杉学問嫌いな奴:学問多杉

結論:永久に平行線

そもそも特定のジャンル叩く奴は例外なくクズ
学問もアニゲもQMAの大切な一部だろ
208ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:14:15 ID:eS4fVbNE0
QMA7のジャンルは
アニメ・ゲーム
スポーツ
ライフスタイル
社会
学問
がいいと思います。
209ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:25:26 ID:T7jqwNb30
>>208
芸能はどこに吸収されるんだい?
210ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:30:53 ID:uBJVwd2/0
>>208
大賛成
211ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:42:30 ID:YycLAfjLO
>>207
今まで5ジャンルでもってきたのに学問「だけ」広げたから学問叩きが増えてるんじゃないの
問題が溢れてるのはどのジャンルにも言えるし各ジャンル2つずつに分裂させて前後半に同じカテゴリのジャンルを来ないようにすればここまで学問叩きはなかったと思う
代わりに増えたジャンル叩きが起こるけどな
212ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 12:49:35 ID:m03m1Vy80
>>211
学問だけではなく雑学も広がってるから
お前の頭の中では社会は学問からの派生なのかもしれないがあれは雑学からの派生だから
213ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 13:11:31 ID:hSHbvthjO
芸能と特撮はマジでイラネ
214ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 13:13:37 ID:/AKCEN2R0
>>209
抹消
215ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:00:55 ID:m03m1Vy80
抹消するならまずはアニゲ
216ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:10:24 ID:Ur3mZdJo0
抹消しろとか言ってる奴を抹消
217ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:21:18 ID:e1Y7zm6I0
建設的な意見なんてほとんどないな。
いつからこんな自己満足とエゴまみれの糞スレと化したんだろう。
218ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:23:26 ID:BllGXqJLO
>>211
だから何?
旧5ジャンルのバランスじゃなきゃ駄目だなんて誰が決めたんだよ?
今回は学問と雑学が2つに分かれたってだけの話
219ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:35:17 ID:jZi98azM0
それが失敗だったって言ってるだけの話でしょ
ゲームの善し悪しじゃなくて、それがQMAの客層に合ってるかどうかの話
220ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:43:54 ID:m03m1Vy80
アニゲが理系の4倍あるジャンル分けがバランスいいとか頭おかしいんじゃないの?
221ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 14:55:28 ID:BllGXqJLO
>>219
だからその根拠は何?
俺が学問嫌いだからQMA6は失敗ってか?
てかこのスレの奴らって馬鹿の一つ覚えみたいにインカムを大義名分にするけど
それが原因でインカムが減ったなんて個人レベルで確かめようがないだろうに
222ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 15:03:48 ID:sD53klpeO
QMAが失敗したのではない。日本経済が失敗したのだ
223ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 15:28:14 ID:jZi98azM0
>>221
いや、だから、ここはQMA6は何で大失敗したのかなーってことを
あーだこーだと話すスレでしょ?
確固たる根拠がなきゃ意見すら許されないってか

根拠っつうか俺の意見は>>181ですでに言ってる
224ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:04:36 ID:1NREIEV4O
理系準決勝でSI系ばっかりとか死ねよ
隣のカップルの兄ちゃんもキレてたわ
225ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:07:04 ID:1NREIEV4O
後、問題を一からすべて作り直す誠意を見せてもらいたいね
226ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:08:51 ID:WlkjxKRl0
作り直したところで同じ問題文にしかならんと思うけど。
227ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:12:45 ID:1NREIEV4O
元ランキング50位以内の人も言ってたよ
「何か単独正解してもつまんない」と
228ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:24:01 ID:m03m1Vy80
ただでさえ理系は問題数少ないのに一から作り直せとかアホか
229ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:26:16 ID:Ref4jLfB0
学問系と趣味・娯楽系とに区別して考えているからいけないんだろ。

俺みたいに科学史萌でめっちゃテンション上がってるやつもいるし、
歴史が趣味ってやつも結構いると思う。

というかそもそも誰にでも弱点はあるんだから、少しくらい苦手があっても我慢しようぜ
230ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:30:13 ID:1NREIEV4O
我慢の限界だカス
5は黙っていたが、もう無理
231ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:34:03 ID:Ref4jLfB0
5まで学問1ジャンルなのに何を黙っていたんだよ
232ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:41:21 ID:1NREIEV4O
3に戻してくれたらもう文句は言わない。
233ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 16:59:17 ID:bVu27bdLO
234ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 17:13:32 ID:e1Y7zm6I0
>>230
難易度が高すぎというなら我慢の限界というのもわかるが
ジャンル分けで我慢の限界ってwww
ストレス感じるならさっさとやめろよ
235ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 18:06:04 ID:o+Cw8+L+0
また理系叩きの汚物か。
我慢の限界ならさっさとやめてしまえ。
学問もまともにできないお前にクイズゲームは向いてないから。
236ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 18:08:32 ID:BllGXqJLO
>>223
あぁ、確かにそういう趣旨のスレだったな、俺が悪かったよ
お詫びついでに俺の見解を言わせてもらおう
ジャンルが偏ったところで、それを不満に思う人もいれば歓迎という人もいる
だからそれ自体が成功とか失敗とか判断する材料にはならないと思う
また、減った人の割に新規が獲得できてないというが、QMAを始めてすぐに
月何十クレも突っ込んでくれるわけではないだろう
Extraになってまだ2ヶ月経ってないし、単純に人の付きで判断するのはまだ早いと思っている
237ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:13:37 ID:1NREIEV4O
>>235
義務教育の範囲が出来ない理系オタクは黙ってろ。
理系なんて中学レベルの問題で十分。キモいメガネがやってるような濃い問題は不要。
238ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 20:30:01 ID:e1Y7zm6I0
何言ってんの? 今ある理系の問題なんて中学レベルが大半だろ。
濃い問題なんて、★5クラスの人名ぐらいだけど?

わからない問題=キモいメガネがやってるような濃い問題w
239ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 00:38:32 ID:B1XiXD1V0
理系は水増し感しかしない問題が多すぎ。
そこまでして分離しなくていいよって言いたい。
240ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 01:55:27 ID:fHAXFYpM0
またアンチ理系のわがままか
お前が何と言おうが理系はランダムには戻らないから
241ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:01:08 ID:9DoF8P9z0
理系苦手だからやめた、って愚痴るのはアンチスレなんだしアリだとしても
勝てないからって相手を廃人だのヲタ呼ばわりするってのは
あまりに自分が情けないとは思わんか

自称茶臼賢者にも多いよなこういうの
242ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:03:00 ID:fHAXFYpM0
とりあえず現状理系は少ないんだから水増し感しかしなかろうがともかくどんどん入れるべき
243ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:08:18 ID:B1XiXD1V0
>>240
理系が一番正解率高いけど。
元素記号とかノーベル賞とかやっててつまんないのよ。
244ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:14:30 ID:f+0Mit8KO
人名かタイトルのアニゲ芸能スポーツはもっとつまんねえよ
245ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:23:29 ID:ECenabsk0
つうかHARDになれば、どのジャンルだってマニアックな人名は出るだろ。
理系のノーベル賞受賞者はアニゲのクリエーターとか、スポの五輪メダリストと同じ。
つまらないと感じるのは興味がないからであってジャンルのせいじゃないわ。
246ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:28:33 ID:W3SvaPeA0
学問がいやなのはやらされてる感があまりにも強すぎるから
他の無駄知識に比べて自分から覚えようという気に一切ならない

>>236
>単純に人の付きで判断するのはまだ早いと思っている
ゲーセンにとっては続編なのに2ヶ月で結果でないんじゃ死活問題だよな
247ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 02:41:09 ID:TO/a0hBmO
さすがにそれは個人の主観すぎてここで扱うべきことではないような気がする。

例えばアニゲアンチのスレ行けば「学問こそ王道、普通のクイズによくある芸スポは知って感心できることが多い。
ところがアニゲはなんだ、何の役にも立ちゃしない」
って呪文のように唱えてる連中ばっかり。
言ってることをそのままジャンル置き換えただけで「俺の興味ないものは出すな」にしかならんわ。
248ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 04:14:45 ID:/5y5tOR/0
三流私大文系だけど文系より理系り方が正解率いい
なんつうかQMAの理系は理系って感じがしない
本職の理系の人らはさぞ不満だろうなと思う
249ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 05:09:28 ID:Mkurl9Js0
ゲーセンに来る人は学問よりもゲームに関心がある人が多いので、
学問系を増やすのは単に客のニーズに合っていないのでは?というのを
なぜか履き違えて学問そのものを叩く人がいるような…

>>248
自分は高校は理系だったけど、生物選択していたし地学も興味あったから、
圧倒的に理系学問の方が正解率高いよ。
あくまで個人的にだけど、現状の理系学問でも不満はまったくないよ。
250ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 06:00:46 ID:jFLnIuBQ0
ちっちゃいころ図鑑とか見てたんで天文気象地学がおいしいな
文系なんで物理はからっきしだけど
251ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 07:40:56 ID:vQIyCDNRO
おまえらの言い分をまとめると
 
 
俺の得意なジャンル、形式にしろ
そうじゃないから失敗だ
 
 
こうとしか思えないのだが。
252ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 07:57:07 ID:+UB/807bO
>>251
じゃあお前の考えが浅いんだな
253ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 07:58:28 ID:lg9YkgSp0
正直茶臼ってライト脱出したばかりの層に多いんだよね
それを封印されて多形式を極めないといけないようにされてまず不満、と
んでもってジャンルが7個に増えて、更に平均的に極めないと無理、と
廃人様に勝てるチャンスが大幅に削られてしまった、と。
対人ゲームだから勝てないと何も楽しくないしな。今作の勝つための努力ってのはかなりしんどい物になった。

廃人層には面白くなってきてると思うんだけどね。脱ライト層にはきついんだよね
254ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 08:07:00 ID:fARzwtGvO
俺の知り合いが6の仕様を知った直後に何人もが「引退します」と言っていたが、実際に辞めたのは仕事が忙しくなったたった1人で、他の5・6人はもう白金だ。
引退した奴って意外と少ないんじゃないか?
ただ、今回の仕様である魔力で弱さを露呈した人(今までクレを積んでるだけだった人)はライト化している気もするが
255ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 08:32:13 ID:MlU9+zLPO
「引退します」って言う人ほどやめない気がする。
やめる人は何も言わずにひっそりと消えるものだよ。
256ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 08:48:03 ID:yQ/5v/NZ0
準決勝ノンジャンの方が良かったわ。

苦手が来ると敗退確定。武器が来ると勝ち抜け確定。
ドキドキ感もへったくれもない。
257ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 09:14:59 ID:XW/izGuAO
>>254
地元福岡は前作のランカー・廃人がかなりの数ライト化もしくは引退してるな
258ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 09:23:58 ID:e8XAAJ6lO
3は賢者9段まで頑張ったのに、4と5は少ししかやらなかった。
6が楽しいからまたやりはじめたよ。こういう人もいるさ。
259ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:07:25 ID:etVst6QVO
>>253
「少ない努力で廃人に勝たせろ」
こうですねわかりません^^
260ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:23:51 ID:cp7rumCd0
極端な話、
「俺の得意なジャンル、形式にしろ そうじゃないから失敗だ」も
「少ない努力で廃人に勝たせろ そうじゃないから失敗だ」も
失敗の理由としては構わないと思うよ
あとはそう思う人が多いかどうかの話であって正しいかどうかの問題じゃない。

勿論こういう、行ってしまえば我儘な意見を全肯定してるわけじゃないけど。念のため。
何をもって「大失敗」とするかにもよると思うけどね。
261ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:38:50 ID:vQIyCDNRO
>>253
形式茶臼がライト脱出したばかりの層?
俺からみれば形式茶臼なんてライト脱出すらしてないと思うがな。
形式茶臼なんて特定の1つのジャンルの1つの形式を極めてライト脱出したと勘違いしてるだけ。
そして今回の仕様になって、その勘違いを認めることができない。
6になって勝てなくなったのではない。
5の仕様で勝たされていただけ。
それで形式統合を失敗の理由にするなんてさらにアホにしか思えん。
262ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 10:48:15 ID:TeJ/PS0s0
結局はインカムが全てを物語るでしょ。
もし7が出なかったら、理由はどうあれ
やはり6は大失敗だったという話。
でも短期間にこれだけ仕様変更されてるってことは、
各方面から相当ブーイングがあったからじゃないの?

個人的な感想としてはリアルクイズに近づいた分、
ゲームとしての娯楽性は損なわれたよね。
コンマイも中堅層がここまで離れるとは思ってなかったはず。
ライトや一見を多少取り込んだところで、
「弱いけどクレを積んでくれる人」を
逃したのはかなり痛いと思う。

昨日GTドラでCOM3〜5人が3連チャンしたのは
かなりビビった。今ほんとに人いないよね。
263ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 11:17:07 ID:etVst6QVO
>>260
そうやって頭の弱い子の我儘を受け入れてどんどんつまらなくなっていくわけですね^^

>>262
その「弱いけど金を積んでくれる人」をごっそり失ったのが5の昇格試験ですけどね^^
264ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 11:47:24 ID:cp7rumCd0
そうやってプレイヤーの我儘を「頭の弱い」なんて発想で切っちゃう人が
QMA6を作っちゃって今の惨状になってる気もするけどね

こういうことを言う人がいるだろうからあえて「念のため」って書いてんだがなぁ…
265ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:06:58 ID:hv/8CcnD0
簡単に説明する為に例えると
全体の中にABCDEという5つの分類があったとする
各200問づつ×5で全体で1000問

QMA6はこのABCDEからは均等、同じ確率で全て1/5、20%づつ出題される
しかしQMA5は偏りがあり出題率はAだけ40%BCDEは15%づつ
これはルート選択の影響

仮に全体の中から200問を回収して暗記したとする
6はどこからどう200問選択しようが総合正解率に与えるのは20%
しかし5ではAに全力200問すると40%の威力を発揮
逆にAが嫌いでBCDEを選択したりABCDE満遍なく選択したりすると悲惨

良く言えば5時代Aに全力してた形式茶臼は効率良くQMA5を攻略していた
少ない労力で大きな効果を上げていたんだ
ABCDE満遍なく250問回答できる人よりAだけ200問回収してる人の方がパフォーマンスは良かった

これが6になり形式間格差が是正され200問の知識しかない人は250問の知識を持つ人に対して不利に
万遍なく200問の人やBCDE200問の人達と五分に
これが気に入らないと騒いでいる

A茶臼本人は不利になった勝てなくなったと愚痴るが、それは「相対的」なものだ
それに5時代の栄光はBCDEを選択する人、Aに全力しない人の上に成り立っていた事実を理解していない
こんな言い方をするとアレだが、「実力相応」「分相応」になっただけの話
5時代にちょっと賢く立ち回って美味しい思いが出来ただけ
良く言われる事だが格ゲーで強キャラの強技にバランス調整が入り愚痴っている強キャラ使いと全く同じ
勝てない勝てないほざいている元茶臼はね
それ以外の茶臼の文句は普通に理解できる
266ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:27:09 ID:hv/8CcnD0
6の失敗の要因は複数あるが最大のものはやはり学問だろうと思う
当然コンマイもこれによって既存プレイヤーが多数離れる自体は想定していただろう
しかし何故それでも断行したのか
その原因が「高校生クイズとのコラボ」じゃないかな

製作の段階で高校生クイズとのコラボは決定しており、
これを6の最大の目玉、売りとしこれを生かす為に作られたのが6だと
その為には学問ジャンルを増やす必要があったし、左3を薄める必要があった
要は学生や、若年層がとっつき易い仕様へと
高校生クイズで集まる層や現役学生には学問苦手な人は少ないだろ?

コンマイは当然、学問苦手で去っていく人数<新規に取り込める人数
と思ったからGOしたんだろうけど、この目論見が外れただけ
と俺は思う。

長文連投ごめんなさい
267ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:30:13 ID:dA/Il4USO
5では大穴の1色を除いて各ジャンル1形式ずつ(全て別形式)
何とか90%越えを維持してた形式茶臼(笑)だけど、
6は単純にゲーム性に特色がないんだよね。
全部ごちゃまぜにして大味にした感じで、
ひたすらドラステして準決落ち→魔力4000維持するだけの繰り返し。
決勝に上がれないのは単に自分の実力不足だけど、
あまりにも起伏がなさすぎて飽きるな。

5までのように店舗大会の縛りで400点を
連発する人がいてもいいし、
箒のスピードでぶっち切る人がいてもいい。
もちろん最終的には総合力を持つ人が頂点に立つシステムで。

魔力システムは嫌いじゃないけど、
おかげで深夜早朝に全くやらなくなったから
功罪どちらが大きいのかは分からないな。
268ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:37:43 ID:W+cFvEo80
>最大のものはやはり学問だろうと思う

なんでw

演出面のしょぼさとか
展開の単調さとか、他にも
劣化要因はいろいろあるが
269ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:44:26 ID:etVst6QVO
>>264
× プレイヤーの我儘を「頭の弱い」
〇 頭の弱い子の我儘

全然違いますから^^
マスゴミじゃあるまいし勝手に文章改変しないでくださいね^^

>>265
で、その勝てない勝てない言ってる茶臼君に何か言うと、横からなんの関係もない
勝ち負けにこだわらない(笑)茶臼様が
「だから勝ち負けの問題じゃねえっつってんだろヴォケが!!!!」ってファビョってくるんですよね^^

>>266
壮大な妄想ご苦労様です^^
270ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:54:50 ID:hv/8CcnD0
>>267
魔力についても
正の効果<負の効果だと思う
魔力下げない為に今日はやめておくは良く聞くが
魔力上げるために云々はあまり聞かない

>>268
うん、色々あると思うよ

>>269
そう、妄想です^^
だから「思う」を連発させてみた
客の減少は「事実」だがその原因の正確な究明は全て「妄想」の範囲になるのかな

友達と飯食ってくる
帰りに原因を妄想しながら久しぶりにQMAしてこようかなっと
271ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 12:59:52 ID:TeJ/PS0s0
ID:etVst6QVOってキモい顔文字つけて
人の批判はするけど、自分の意見は一切言わないな。
相手を扱き下ろすだけなら誰でもできる。

ところでお前の言う

頭の弱い子=弱いけど金を積んでくれる人

なんだけどね、俺の中では。
形式茶臼なんてその最たるもので、
自武器回収のためにはクレを惜しまない層だし。


でも結局客が離れたのは複数の要因でしょ。
新規顧客を掴もうと大幅な変更をしてみたら、
結果的についてこれなかった人たちが多かっただけの話。
272ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 13:25:52 ID:cp7rumCd0
>>269
いや、>>260で言ってるようなプレイヤーを
「頭が弱い」で片づけちゃう発想のことを言ってるんだが、違うのか?

あと、人の意見に茶々しか入れないような人間もQMA6制作に携わってたんじゃないかな
273ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 14:50:35 ID:dRal3LJW0
顔文字君ってコンマイスタッフだとしたら悲しいな
こんなのが金儲けするだけに作ってると思うと
274ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 16:30:53 ID:etVst6QVO
>>271
>頭の弱い子=弱いけど金を積んでくれる人
全然違います^^
自分の言う「頭の弱い子」とは「自分自身の問題は棚に上げてコンマイに責任転嫁ばかりしている人」のことです

>でも結局客が離れたのは複数の要因でしょ。
自分もそう考えます^^
しかしながらこのスレでは形式統合やジャンル再編などの1つの事象に集中砲火
しようとする人があまりにも多いのでとても残念です^^
275ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 16:59:28 ID:lg9YkgSp0
>>261
一番ぬるいスロット一色極めるにしても一万以上予習につぎ込んでやっと400点取れるか取れないかだったんだぜ。

正直それだけがんばったらたまには廃人層に勝てても良いとは思わないかね。
今はそれもやり直しになってしまったがね。
276ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 17:14:30 ID:TeJ/PS0s0
>>274
だから「自分自身の問題は棚に上げてコンマイに
責任転嫁ばかりしている人」=明らかにお前が叩きたい
であろう形式茶臼ってことだよ。
そいつらが4〜5時代に人よりクレを積んでたのは事実じゃん。
茶臼叩きの流れに持って行きたいのがバレバレでウザいわ。

そもそもここは失敗スレなんだから、要因を挙げていくのは
当たり前のことだろう。複数の要因でしたで終わりなら、
最初からこんなスレいらないじゃん。
大体ジャンル再編や形式統合、ノン固定は当初6の目玉として
コンマイが押してたんだから、客が飛んだメインの理由に
なっても全然おかしくないと思うけどね。
277ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 17:46:04 ID:l21P8e98O
>>475のような奴を見るとコンマイGJと言いたくなるよ^^
278ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 17:52:09 ID:cp7rumCd0
>>274
たかがゲーセンのゲームで「責任転嫁」って…何の責任なんだよw
まあいいや、その「頭の弱い子」がコンマイに責任を押し付けて
離れたのがQMA6失敗の原因のひとつと考えても別に何もおかしくないと思うんだけどな
だからと言ってその「頭の弱い子」に必要以上に媚びることもないと思うけどね

ID:etVst6QVOが考えるところの「複数の要因」って
ジャンル再編や形式統合の話は含まないの?
だとしたらその複数の要因を挙げてみて欲しいな
279ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 20:21:47 ID:fHAXFYpM0
ジャンル再編は正解
学問とアニゲどっちが一般人受けするかは明らか
そもそもアニゲなんぞが1ジャンルとして成立してる方がおかしい
280ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 20:23:37 ID:U8ZNCHTV0
>>279
アニゲ叩きは撲滅スレでどぞ
281ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 20:33:39 ID:etVst6QVO
>>275
思いません^^
その何倍もお金と時間をつぎ込んでるから廃人なんですよ^^

>>276
>>278
逆に聞きたいのですが何故形式統合やジャンル再編を叩く流れに反論してはいけないのですか?^^
ジャンル再編や形式統合で明らかに人が減ったと言えるなら確かに失敗かもしれませんが
自分は特に問題なく楽しめているので失敗の原因などとは到底思えないんですよ^^

で、これだけだと何時までたっても平行線でしょうから自分なりの見解を
・まずゲーセン自体が不況
・5末期の時点で既に人はかなり減っていた
・演出が淡白
・魔法石の設定がかなり渋い
・マッチング待機時間が短すぎる
・その他予習回数固定など細かい設定を締めすぎた
・Extraで一部改善されやや持ち直しつつある
282ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 20:50:30 ID:7jF1es9p0
ここ最近でいえば、ゲーセンに人がいないのはインフルエンザの蔓延も理由。

6はタイミングも不運だよな。
去年のロケテの頃はここまで景気が悪くなるとは思わなかった。
283ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 21:07:42 ID:bVxMatqd0
>>281
あんた過去の発言でそれに便乗して叩いてるだろ、ゲームの仕様じゃなくプレイヤーを。
ここはゲームの仕様を叩くスレでプレイヤーを叩くスレではないんだよ。

大体、人が去る理由なんて一つじゃない。
あんたもいくつか挙げてるが、それにプラスしてジャンル改変で単純に学問系が苦手な人が去っていったんじゃないか、
という意見があるだけだよ。

自分は特に問題なく楽しめてるって・・・
そう思わないプレイヤーがいると考えない時点で議論する気ないだろ?
284ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 21:20:04 ID:cp7rumCd0
>自分は特に問題なく楽しめているので失敗の原因などとは到底思えないんですよ

何かもう…ガッカリだ…
285ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 21:33:23 ID:alHKxwsIO
EXで改善されってな。
少しだけ元に戻して改善されたんなら6の仕様が失敗って言ってるようなもんだろw
検定もBGMと配点を除いたら5と同じだし「6の成功」ではないわな。
何点以上で限定のアバターが手に入る、とかとにかくなんでもいいから付加価値をつけてやれば6EXの要素としてみれなくもないけど。
286ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 21:35:19 ID:cp7rumCd0
気を取り直して…

>>281
反論するなとは誰も言ってない。マスゴミ(以下略)
>>283も言ってるが反論の方向がおかしいんだよ。
理由を馬鹿にするんじゃなくて「そんな奴はお前だけだ」って方向で反論しろよ。
どんなに「頭の弱い」理由でも、そういう意見が一定数あったら
それは失敗の理由のひとつとして成り立つだろ。
少なくとも「マッチング待機時間が短すぎる」なんてどーでもいい理由よりは
全然成り立つと思うぞ。ていうかそんなのを原因に上げる奴初めて見た。
287ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 21:57:50 ID:J35FwpBS0
予選を3回戦制に戻してほしい
他にも不満あるけどこれが一番つまんないと感じる理由のような気がする
288ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:02:16 ID:3W5Sas/iO
5時代、アニゲも学問も苦手としている友人がいた。
そのどちらが出てもフルボッコにされていたが、アニゲで負けても笑いながら
「このアニオタ共めw」
と笑いながら次の1クレを投入していた。
しかし学問が出題されると捨てゲーしてそのクレで席を立つんだ。

不思議に思ってどうしてか聞いた事がある。
どうやらアニゲで負けても彼のプライドは少しも傷つかないどころか、アニゲ出来ない俺カッコイイと思ってるっぽい。

しかし学問は真面目にプレイしても勝てないし、捨てゲする事で少しでもプライドを保護出来たらしい。

ふと彼の事を思い出したが、当然彼はもうプレイしていない。
289ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:03:55 ID:yQ/5v/NZ0
まあ武器作りが大変になったってのは大きいな。
今だに未見の問題がでるとかアホかと。
290ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:07:42 ID:u/bpCspOO
予習1回制限も6をダメにした

3回とかできるからこそ「得意1つ+気まぐれ2つ」と色々チャレンジできたのに、
形式統合もあわさって武器以外を回す余裕がない

理系鍛えたいのにその余裕もないんだよ
291ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:12:22 ID:dA/Il4USO
マッチングの待機時間なんてどうでもいいだろ…。
ロケテの時点で統合とノン固定があれだけ叩かれてたんだから、
普通に考えてそれが理由だと思うわな。

あと不況なんてのはあまり関係ない。
麻雀やホースライダーズ見ればわかるだろ。
面白いと思えば他を削ってでも人は金を入れるんだよ。
292ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:14:30 ID:Q9YeH4+i0
前半で勝てる見込みがないのに後半もやらなければならないのが辛い
だったら1回戦落ちしてさっさと次のクレに行きたい
293ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:41:04 ID:Mkurl9Js0
>>289
未見の問題引くのは仕方ないよ。
QMAは定期的に問題を追加して、問題を覚えたプレイヤーに飽きられるのを防ぐ仕様だし。
そもそもQMAが成功できたのは、ネットワークを介して問題をアップ&メンテできたのが大きいのだし。
294ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 22:56:52 ID:jMCtjrwe0
>>291
MFCだって昔に比べたら見る影もないけどな
20台とか入れてる店行っても半分埋まってれば良い方だし
ホースライダーズなんて俺のホームじゃ人がいる事の方がレアだなw

お前の言ってる事が嘘だとは言わんよ
だが結局は主観の押し付けでしかないってこと
例えば>>292の言ってる事も気持ち的には分かるが多数派とはいえないだろ?
(俺の場合むしろ前半戦で平均点にほぼ1問差つけられながら後半巻き返して生き残った時とか脳汁出まくりで楽しい)
295ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:01:28 ID:lg9YkgSp0
MFCはわざわざデラックス筐体なんぞ作って通常筐体と差を付けちゃったから通常筐体が過疎ってるなw
296ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:11:27 ID:Q9YeH4+i0
>>294確かに前半苦手→後半得意で逆転して区間賞取れたりすることもあるけどな
でも前半で0点の時とかは泣きたくなる それで平均点が60とかだとなおさら
297ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:17:06 ID:Mkurl9Js0
>>290
1回制限というより、レッスンモードと言う事実上の予習有料化なんだよな…
おそらくは形式統合の副産物。
全体の星の数が少なくなっちゃったから、
予習3回モードだと上級者はあっという間に星を埋めてしまうからね。
早く増やしたければ金払えというわけ。

また、店にとってはかなりの痛手だよね。
予習回数による他店との差別化が出来なくなったわけだし。
Extraで再度店が設定できるようになったみたいだけど、
果たしてどこまで人が戻るか…
298ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:21:50 ID:cp7rumCd0
ロケテの時には「予習スキップ」ボタンまであったのに
まさかそこからああなる(予習1回固定)とは思わなかった
299ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:23:58 ID:etVst6QVO
どんなに「頭の弱い」理由>でも、そういう意見が一定数あったら
>それは失敗の理由のひとつとして成り立つだろ。 形式統合なんてどうでもいい、という意見はそんなに少数派でしょうか?^^
それに5ではあれ程多数派だった「昇格試験無くせ!」て意見がこのスレでは「雑魚乙w」って叩かれるのは何故ですか?^^

>少なくとも「マッチング待機時間が短すぎる」なんてどーでもいい理由よりは
>全然成り立つと思うぞ。自分にとってはどうでもよくないです^^
GTに時々COMが混じったりするとイラッと来ます^^

>ていうかそんなのを原因に上げる奴初めて見た。
本スレでは時々ありますが^^
300ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:27:35 ID:lg9YkgSp0
昇格試験なんて正直宝石しか大変じゃなかった
301ゲームセンター名無し:2009/09/11(金) 23:49:31 ID:bVxMatqd0
>>298
全くだ。
確かに固定にした方がプログラム的にはすごい楽なんだが。テスト回数も減るしw

>>299
そんなん叩いた奴にそのときに言ってくれ。
今更ここで言うのはただの負け惜しみ以外なんでもない。


不満を感じるとすれば解答を決定した後の、正解判定までの時間が短くなったことかな。
あれでなんか急かされてる感じがするw
これこそ少数派だと思うがw
302ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 00:00:06 ID:cp7rumCd0
>>299
だーかーらー。
形式統合をどうでもいいと思ってる人がいくらいようと
形式統合が嫌で止めた、あるいはライト化した人がそれなりにいれば
失敗の原因といえるでしょーが。

形式統合でQMA始めた > 形式統合でQMA止めた

って方向で話をしろって言ってんの。
無意味に人を小馬鹿にする前にもう少し考えてレスしてくれ。疲れる。

昇格試験無くせ→雑魚乙 って考え方には俺は与しない。
形式統合・ジャンル再編→頭の弱い子 って考え方にもな。

で、マッチングの待機時間云々が本スレで時々上がってるってんなら
別にそれを理由にしても構わんと思うよ。相手にされるかどうかは知らんけど。
ていうか
>GTに時々COMが混じったりするとイラッと来ます
こっちの方が理由として正しいんじゃないのか
303ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 00:03:28 ID:cp7rumCd0
訂正
× 形式統合・ジャンル再編→頭の弱い子
○ 形式再分離・ジャンル元に戻せ→頭の弱い子
304ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 00:31:08 ID:FrV56yaxO
>>288
やっすいプライドだな。
出てきた&これからも出てくる以上はできる限りの事をやるってこともしないでハナっから逃げる。

と、思いつつ以前どこかのスレだか誰かのブログだかで、6になって問題の難易度上がって不満を叫んでいるのが多い件に触れて
「結局、不満を叫んでる大半は自分がわからない問題ばかりだから文句を言う(大意)」と。
「問題を簡単にしてやればそういう連中はプライドが保てて黙る(大意)」と。

このスレの主旨とは違うけど、>>288を見てそんなことを思い出した。
305ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 00:46:17 ID:5tUH+Xhz0
>>299
読みにくくてイラッと来ます^^

>>304
学問で単独不正解とかやらかすと「俺ってバカだな」って思うよりも
「この辱め、どうしてくれるの!」って思う層が俺を含めて多いんだと思う
だから、プレイしながらイライラするようになって学問が嫌いになる
306ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 01:38:20 ID:3l0t2SCU0
>>302はおそらく知らないんだろうから言っておく
少し前まではこのスレでは、QMA6を少しでも肯定すると「信者は本スレに帰れよ」
ってな感じで徹底的に反対意見を締め出してきたんだぜ
何せ>>1にまで

重要:形式統合とノンジャンルは肯定禁止

って貼られてたんだからな
そんな状況を踏まえると「悔しかったら人数連れて来いや」ってのは無理があるんじゃないか?

>>305
お前の事なんて誰も気にしてないからw
いやマジで、誰が単独不正解したかなんて覚えてないって、つうかそんな余裕無いし
307ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:16:29 ID:CeTC734z0
そう言えば6になって難易度上がったんだよな。
5が簡単だったとも言うが。

6になって勝てなくなった人が、難しい問題ができないのを認めたくなくて
形式統合に責任を押しつけてるのもあるのかな。
308ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:16:34 ID:5tUH+Xhz0
>>306
そんなの分かってるよ
ただ、他のジャンルに比べて間違うと辱めを受けている気分になる
って言うのは分かって貰いたい
309ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 02:27:10 ID:PjfNhGvT0
>>307
難易度自体は5とかわらんよ
潰す範囲が広がったから1形式あたりの回収量が増えて面倒になっただけ
310ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 03:13:44 ID:jg+SxRARO
つか引退した人間はもはやこのスレにいないでしょ。
5で魔法石20万以上稼いでたホームの首席が、
この時期になってまだ魔導士だからね。
月1くらいしかやってないみたいだ。
他にも店舗大会でよく見たことのある
タイスロ武器にしてた連中は軒並みいなくなった。
俺はまだダラダラと続けてるが、形式茶臼という遊び方が
出来なくなるとこんなにつまらないのかと実感してるよ。

アンチ茶臼の奴はメシウマだろうが。
311ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 05:31:03 ID:Ci0slem+0
BGMが予選前後半、準決勝で1種類ずつしかないのは変化に乏しく飽きられて当然。
以前はルート選択でいろいろな曲が聞けて楽しかった。

ポータルサイトで6を全曲視聴したが、あまりの曲数の少なさに唖然とした。
312ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 09:09:07 ID:KCQjstfd0
マッチング待機時間の長さなんてどうでもいいという意見があるようだが、彼らはトナメでCOMが混じるということに対して不満はないのだろうか。
313ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 10:20:41 ID:/Ha2ZgUj0
>>306
そういう文言が出てくるまでの
経緯も踏まえておかなくてはいけない気がするけどね。
不毛な罵り合いの末に出てきたって面も大きいと思うが。

で、「悔しかったら人数連れて来いや」って意味じゃなくて
彼の言う「どうでもいい」ってのは反論になってないって言ってるの。
「どうでもいい」ってのはプラスマイナス0の意見でしょ。
対して「つまらない、それが原因で辞めた・ライト化した」って意見はマイナスの意見。
マイナスの意見を打ち消したいのなら
「頭の弱い子」だの顔文字だので人を小馬鹿にするだけじゃなくて
プラスの意見を言えって言ってるだけ、ってことを言ってる。
それこそ不毛な罵り合いにしかならんでしょ。

いちおう言っておくけど形式統合については俺は「どうでもいい」派だよ。
ただ形式統合に異を唱える人の言い分も分かるし
形式統合をしたコンマイの思惑も理解できなくもないから
せめて決勝だけでも選べるようにすれば良かったのにとは思うけど。

>>312
トナメでCOMが混ざったときは
「マッチング時間が短かいんだよ!」っていうより先に
「うわー、人減ってんなー」って思うけどね。
314ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 10:49:23 ID:zOYUExPlO
形式茶臼なんて所詮その形式が出題されなければ雑魚。
5ではそれで勝てたけど、6で仕様が変わって勝てなくなった。
つまり、自分が雑魚だと認めたくなくて、その代わりに形式統合にいちゃもんつけてるだけ。
形式茶臼は自分の実力を素直に認めるべき。
 
6の失敗は立ち絵廃止とレッスンモードをプレイしないと☆を上げにくいこと。
315312:2009/09/12(土) 10:51:04 ID:KCQjstfd0
>>313
「うわー、人減ってんなー」という感想が先に来るのはわかった。
じゃあ、COMが混じることに対しての感想を聞かせてくれ。
どうでもいいってことは、COMが混じってもかまわないということだよね?

自分は(人が減ったことによる)COM混入はイヤなので、待機時間を延ばしてトナメができるだけフルゲになるようにして欲しいなあ。
316ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:01:53 ID:/Ha2ZgUj0
>>315
俺はライト化したクチなんで
こないだやったとき大会中でもないのに一度ドラで6人COMになったくらいなんだが
確かにそういうのが続けば待機時間長くしろよ、ってなると思う
317ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:09:50 ID:jg+SxRARO
>>314
魔力4000程度しかないドラステの雑魚茶臼ですいませんね。
毎度毎度、親の敵のように実力云々とかアホか。
遊び方の幅の話をしてるんだよこっちは。
318ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:12:22 ID:Pnzj1RO90
予選で区間を取った人だけ決勝で旧形式で投げれるみたいな工夫をすればまだよかったのかな?
319ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:15:23 ID:WY7OYddN0
>>314
立ち絵なんかいらねーんだよ、このキモヲタ。
320ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:24:13 ID:L9q6Su6v0
>>315
COMが混じることではなく、仮に優勝しても
魔力が下がることに対してイラっとする瞬間はあると思うけど。
仮に魔力システムがなかったら俺的にはどうでもいい話だな。
321ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:32:35 ID:KCQjstfd0
>>320
だが、今回はその魔力システムがある以上、魔力の上下に一喜一憂というゲームになってるからね。
Xの試験がらみのときは逆にCOM混じると嬉しいこともあるが、それはあくまでXでのこと。

魔力気にしないという考えの人ならまさにどうでもいい話だけど、そういう人はどちらかといえば少数でしょ。
リザルト画面で表示される以上はやっぱり気になっちゃうw
322ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:33:05 ID:4CsNT7Ep0
>立ち絵なんかいらねーんだよ、このキモヲタ。

QMAやってる奴は「全員確実に例外なく」キモオタだから。
323ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 11:47:46 ID:bzANDhvm0
AnAnは一般人もプレイしているけどQMAは人間として終わっている奴ばっかりだしね。
324ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 12:46:31 ID:3l0t2SCU0
>>316
形式統合:どうでもいい
マッチング待機時間:どうでもいい

差し支えなければ、あんたが何故ライト化したのか聞かせてもらいたいな
325ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 13:07:17 ID:/Ha2ZgUj0
>>324
俺がライト化した最たる原因は準決勝ノンジャンル固定かな。
Exで元に戻ったとはいえ、やっぱ一度離れちゃうとね…
あとはそこかしこに漂う手抜き感とか。
326ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 15:11:27 ID:MCgWnWZN0
一度離れた人間は戻ってこない
とするならば、QMAは今後4や5への皆既路線は進まない方が良いんじゃない?
左3好き、形式茶臼はもう離れてしまった。
帰ってこないこれらの人を配慮するより、6で獲得した右3好きを大事に+新たな層の獲得に努めた方が良いだろう

6って結局そうなんだよ
5でブーたれ離れていった人間の声なんか聞かなければ良かったのに
コンマイの人間がもしこのスレを見ていたら是非言いたい
こんなスレ見るなと
離れてしまった人間の再獲得よりも新たな層の獲得に励めと

クレーマーは必ずいるし、どんな仕様にしようと文句を言う
こんな人間の声に耳を傾けるなと
理想を言えば、クレーマーがブーブー文句を言いながらもついついクレを重ねてしまうような
そんな大きな魅力を持ったゲームを作って欲しい
327ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 16:03:21 ID:NsQEAplyO
>>326
5以前は不満や文句があっても、そこそこやれる感じだった。

でも、6はそんな感じが全くしない。

前後半は地味にしんどいし、ノンジャンル固定も可も不可もない感じで
落ちることが多かったから、達成感というのがなかった。


まぁ、自分は単に階級リセットでまたやり直しだから、
面倒くさくなって頻度を落としてるのもある。


一定条件を満たせばある程度の階級からスタートでもいいけど、
毎回システムが若干変わるし、エンディングの関係もあるから、
これはできないんだよな・・・

でも、毎回変わるような階級システムも考え物だよな。
7も微調整してくるんだろうな・・・きっと。
328ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 16:18:53 ID:o2Kqm8L50
QMA5ってさ、フェニ以下はともかく
ドラはスロ並べ替え以上にランダム大人気
んで予選は必ず3ジャンル
苦手ジャンルが1つあれば2クレに1回、2つならほぼ毎回出てくる計算

つまり本当に茶臼ならこれでまともに戦えるはず無いんで
ここでQMA5なら勝てたとかいう自称茶臼さんは
実は自分でいうほど茶臼じゃないんだと思うな


ついでに書くと決勝では学ラン3大人気じゃなかったか
329ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 16:51:21 ID:7jRgk+q90
>>328
苦手ジャンルでも並タイスロ回収でどうにかなった時代
330ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 17:24:07 ID:wejrJOjO0
>>326
7で形式とジャンルが元に戻れば自分はまた戻って来るよ

また6と同じ方向性で行くようなら完全引退するけど
331ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 19:08:08 ID:vzBXWdNd0
マルチってただでさえ嫌われてるのに5形式しかないから
前半・後半・準決勝までに出てくる確率は3/5なんだよな。
332ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 19:08:20 ID:PjfNhGvT0
まぁ正直QMAはもう終わったんだよ。形式統合とかジャンル増加とか関係ないんだ
100円1クレで客がつかない、100円2クレでも満員にならない。もうこの時点で分かってるじゃん。みんな飽きたんだよ
値下げ競争が云々じゃないんだよ。50円だして遊ぶほど楽しくないって事なんだよ。
5の時点で値下げ競争しないともう客がつかないってわかってて下げ始めたんだから。6でおしまい。
333ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 19:25:52 ID:6l6/jn6TO
それじゃ最近流行りの協力プレイをメインにするか?
16人で力を合わせてクイズドラゴンを倒せ!って感じで
334ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 20:48:50 ID:KfCffcvI0
>>332
同じ条件でもAnAnは今でも満席。
はっきりいってQMAはAnAnに惨敗したわけだ。
AnAnを馬鹿にしていた連中は見る目が無かったな。
335ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 20:59:48 ID:PjfNhGvT0
>>334
AnAnは1は正直だめだったけど2・プレミアム・プラスと盛り返してきたな
新クイズは散々叩かれてはいるけどなんだかんだで稼働があるわ。

そういえば6は形式統合・ジャンル増えたってのはあるけど新形式ってなかったよね
文字パネルくらいか?ちょっと仕様変わったのが。
336ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:05:38 ID:/Ha2ZgUj0
ここまで露骨だといっそ清々しいな
337ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:18:41 ID:FoUc4xWrO
>>333-334
よかったねwwwww
338ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:20:24 ID:tSJ57cefO
うちのホームに魔力にやけに執着する宝石賢者がいるけどな、知り合いや自分の名前を知っている奴に見られるのが恥ずかしいようだ。ランカーじゃあるまいに…

魔力システムにイライラしてる奴は自意識過剰なんだよ
339ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:23:31 ID:PjfNhGvT0
>>337
安価ずれてね?
340ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:28:40 ID:Jz/bZuXqO
>>335
過疎の理由としてはタブー。お隣の国の人に竹島の話をするようなもんさ。
341ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:31:44 ID:PjfNhGvT0
AnAnはスルーだったな、すまん
342ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 22:22:20 ID:SVwkGOFk0
>>331
算数の勉強をやり直してきたほうがいいよ
343ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 22:29:33 ID:5tUH+Xhz0
>>326
そこまで仕様を変えるなら
いっそのこと、QMAって名前を付けるのやめて貰いたい

>>331-332
もの凄く飽きた感じになるのは本当に飽きたってよりも
選択肢が少なくなったことによって同じ事ばっかりやらされてる感があるからなんだろうな
344ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 22:39:20 ID:o2Kqm8L50
>>329
茶臼でも苦手ジャンルの人気形式くらいは押さえてるのね
つーかそれって茶臼じゃなく普通のプレイヤーな気もするんだがw
345ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 22:52:24 ID:L9q6Su6v0
>>344
仮に予習を5000回やったとしたら、
3000回は自武器に回すのが形式茶臼の定義かと。
俺の場合はタイを横並びで武器は4000回、
それ以外はどのジャンルも500回前後だった。

スロと並は予習を回さず、トナメで全ジャンル
積極的に回収してるくらいだったね。
こんなレベルでもある程度はドラステ出来てたんだよ。
346ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 23:47:22 ID:2zrb/3SA0
>>328
そりゃ理系プレイヤーがみんな学ラン3撰べば人気になるだろうよ
理系プレイヤーはそんくらいしか撰ぶもんないんだから
だから独立したんだろ
347ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 00:19:00 ID:yBu4zEVk0
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
 ヴァージョンアップしたんですか!
  もう過疎らないんですか!


    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!



        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
  人少ないまんまじゃないすか!



      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     やだ───!
348ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:03:32 ID:eGcCLJTu0
当時の学ラン3は問題数が少なかったし今ほど変な難問も少なかったから扱いやすかった。
349ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:22:19 ID:DheUL9Uc0
>>345
苦手ジャンルでも500回は予習回して形式茶臼か

自分の思ってたのとはケタが違ったわw
350ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 01:34:54 ID:gpoAYmAp0
>>345
全ジャンルのタイに予習500回?
ノンタイ武器にできるじゃんw

そんだけやっててフェニ落ちとかちょっとありえないレベルですが
351ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 08:02:30 ID:Ysi6Tc20O
ここって『QMA厨が顔を真っ赤にしながら失敗をうやむやにするスレ』だったんだな
6なんてすべて失敗してるから、擁護しようがないのに……
352ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 08:25:59 ID:WFXLO7Hv0
でも何でもかんでも毎回リセットに嫌気さして
4の出だしでブン投げた自分は
今過疎なんでやりたい放題メシウマ状態です

DS版でも問題拾えるし
353ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 09:15:31 ID:+hQ+Iiui0
失敗作の6は全てAnAnにコンバートするべきだよ
はっきりいって目障りだし……
354ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 09:35:18 ID:j14NGm1C0
>>349-350
形式茶臼だったらそれくらい普通じゃないの?
タイで95%越えなんて予習3000回くらいは必要だと思うし、
苦手対策も含めて俺の周りのタイ茶臼はみんなそんな感じだったよ。
でも俺は記憶力がないので、苦手だと覚え辛かったり
すぐ抜けることも多いから、500回くらいじゃせいぜい
7割行くかどうか。それでドラステ率7割くらい。
フェニ落ちは一切手をつけていなかった即答JSTが
???で偏ると瞬殺だったわ。

今は武器の効果がガクンと落ちた分、マルセレの統合で
瞬殺も減ったのでドラステ率は同じくらいだけど、
100点も狙い辛いしゲーム中に起伏がなくて5より面白くない。
何というか統合って毎回ランダム5を「やらされてる」感じなのよ。
355ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 09:36:34 ID:gpoAYmAp0
>>354
ごめん1000回くらいで95%とか余裕
356ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 09:41:14 ID:j14NGm1C0
>>355
それは素の知識が多いのと、
記憶力が高いってのもあるだろうね。
単に俺がバカなだけかもしれないけど。
スロは1000回あれば95%くらいは行くって話を
聞いたことがあるけど、回してないから知らん。

でも仮にタイだと、1000回じゃ未見を取れ切れないでしょ。
俺はトナメで未見引くのが一番イライラしたから
徹底的に予習してたクチなんで。
357ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 09:48:08 ID:gpoAYmAp0
95余裕って言ったけどスポーツとかは3000回くらいいるかもしれんな(´・ω・`)
死ぬほど分岐あったわ

まーでも500回したらさすがに9割くらいは取れるっしょ。
家に持って帰って調べてからもう一回どっかにメモると覚えやすい。
358ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 10:34:35 ID:rmhs/pCj0
>>353
はっきり言ってお前が死ぬほど目障りだから早く鬼籍にコンバートしてくれ

>>354
俺はむしろ逆だな
セレクトやマルチが来ると勝率かなり落ちるけどそれでも全形式均等に遊べるし
何より多答のみ6問やらされるより線結びや順当てもあった方が変化があって良いけどな
100点?もともと興味ないしどうでも良いわ
359ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 10:52:51 ID:j14NGm1C0
>>358
だからそれはこのゲームに求めてるものの差でしょ。
5時代は武器の正解率が下がることに耐えられなかったし、
トナメで100点出すのが楽しくて仕方なかった。
これ書くと「正解率しか誇れるものがないんですねプギャーw」
って言う奴が絶対出てくるけどw

俺は別に全形式均等に遊びたいわけじゃないので。
例えば形式解除が行われ、ルート選択を無くした状態で
エフェキューが連続で飛んできて落ちるのは全然構わないけど、
今のタイピングでエフェキューに偏って落ちるのは嫌。
別形式でエフェキューがあるのはむしろ推奨したい。
その形式を好きな人だって多いわけだし。
あと8ジャンル制も形式解除すれば対策しやすいので賛成。
準決ノン固定は割と推奨派だったよ。
当時このスレでは村八分だったがw
360ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:16:19 ID:V3mNRcIJO
6が失敗じゃない
 
5までの形式茶臼でなんとかなるのが失敗
361ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:39:05 ID:rmhs/pCj0
いやだから、形式統合に関しても単調でつまらんと言う人もいれば
俺みたいに変化があっていい、と言う人もいるって事を言いたいだけで

正解率の話も俺は興味がないから「あっそう」ってしか言い様がない
別に否定する気はないよ、STGで言うスコアアタックみたいなもんなんだろうと想像はつくし
362ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:51:26 ID:JO8jsI1QO
予習4000回って3回設定の店でも軽く10万円以上使ってるよね。
それはもう茶臼ではなく単なる廃人じゃないの?

茶臼のイメージって、問題数の少ない1ジャンルのスロだけ回収して
俺Tueeeeeeしてるような勘違い連中だと思ってた。
そりゃ6の仕様じゃ勝てねーよっていう。
363ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 11:54:14 ID:EoRKSSkZO
>>353
同意。AnAnのが面白い。

QMA屋はちゃんとスルーしろよ。
なんせ約束だからな。
364ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 12:02:12 ID:rmhs/pCj0
テンプレ追加案:AnAnの話禁止
365ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 13:35:52 ID:Wfz6Zu670
>>362
このスレに限らないけど、「廃人」という単語の使われ方に他所での使われ方と微妙にズレがあると思う。
当然「廃人」の明確な定義などないし、感じ方使い方など人それぞれだから難しくはあるが。
QMAスレ全般で感じられるが、自分より強い人を総じて「廃人」と称する人が多い傾向があるように思う。
例えると
月に5万QMAに使う魔力2500の人が月に2万使う魔力5000の人に対して「廃人乙」とか、
おいおいwって感じのケースは良く目にする。

QMAに限らず、トッププレイヤー=廃人=悪という図式があった方が何かと精神衛生上よろしいのだろう
上位陣が叩かれるのはどのゲームでも同じだしね。

他のゲームと比較しての感想だが、QMAプレイヤーはチンケなプライドばかり高くそして見栄っぱりが多い。
だからその傾向は強いかもしれない。

そして6の失敗はそんな人のプライドを、上手にくすぐってやれなかったどころか
ズタズタにしてしまった事だ




366ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 14:11:27 ID:AVfvRo6Z0
>>360
結局それはTJつえーとルート投票に集約されると思いますが?
367ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 14:22:08 ID:elO1wU0X0
>月に5万QMAに使う魔力2500の人が月に2万使う魔力5000の人に対して「廃人乙」とか、
>おいおいwって感じのケースは良く目にする

こんなピンポイントな例を良く目にするのか
すげぇな
月に50000もQMAにつぎ込む奴なんてそうそういないと思うが
368ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 14:56:10 ID:Hty6s3caO
>>367
たとえばの話をしてのにね、いちいちうるさい奴だね。退場!
369ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 14:59:13 ID:elO1wU0X0
例えとしちゃ極端だろ、ってことを言ってんだよ
370ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 17:08:37 ID:Y8mw23R+0
携帯厨の知能の低さはガチ
371ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 17:54:04 ID:elO1wU0X0
つうか月50000つったら毎日1500使ってもまだ余るよな
そんだけやってて魔力2500の奴が
同じく月20000使ってる魔力5000の奴と言い合いをして
そいつのことを「廃人乙」って言った、と
月にいくら使ってるなんてことを>>365がどうやって知ったのかは知らんが
そんな状況を「よくあるケース」として認識したうえで
QMAプレイヤーはチンケでプライドの高い見栄っ張りばっかりだ!
とか言ってるわけだな
改めてすげぇ
372ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:50:26 ID:E7ygdJIG0
>>364
そんなにAnAnに負けている話をされるのが怖いのか?
そういや向こうはカードを遊ばなくて放置していてもデータが消えないんだよな。
他にもカード無しで遊んだ後のフォローもちゃんとしているし。
373ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:52:53 ID:DnPmR4lF0
いや、単純にGASEの従業員臭が強すぎるから黙っとけボケってことだろ
374ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 18:53:24 ID:OrDdNFM6O
2chではあまり例えるのは有効ではないぞ。
例えに噛みつくバカが多いし、本題は逸れるし、ろくな結果にならない。

例えの数字なんかどうでも良いのに、見てみろw
375ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 19:05:18 ID:g4Tqf50S0
メイン。が宝石になって10日ほど立った。
一気に餅ベーションが下がった。サブカにシフトしたけど
つまらん。全国か、なんか新機軸を〜
って、Yはドーピングにつぐドーピングだよな
つけたし増築で興味ひいてばっかり
どかの、匠みたいだ
376ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 19:31:16 ID:elO1wU0X0
>>374
ムチャクチャな数字の例えを基にムチャクチャな持論を展開されても困るんだけどな
377ゲームセンター名無し:2009/09/13(日) 19:46:05 ID:JO8jsI1QO
俺の中の認識だと、単純に廃人=クレ積んでる人だけどな。

仲間うちでも強い人は、冗談めかしてランカー乙とかって言わない?
378ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 02:25:17 ID:HwoEH6pxO
QMA厨の脳ミソは何故大失敗しているのか

QMA厨は必死に擁護する暇があったら、その時間を1プレイに回せ
379ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 08:18:49 ID:qArItCsY0
>>377
QMAの場合、ドラ常駐ぐらいの実力がないと、あまり廃人とは言わない気がする。
クレ積んでも、ミノガーあたりだとミドルに分類されるような・・・。

阿南の話が出ると、完全に拒否反応がでるがそこまで悪いのか?
ゲームの内容について、優劣をつけるのであれば確かに問題あるが、
それぞれの会社が、ゲームに対してどのような対応を取っているかを、
比べるのはそんなに悪くないと思うけどな。

で、QMA6だが・・・。
コンマイは、作るのに手を抜きすぎだろう。
QMA6での追加要素ってほぼ0だよな?
キャラ追加は、完全に新キャラではなく既存のキャラの立ち位置を変えただけだし。
ジャンル統合は、元々あるジャンルを統合しただけ。
ジャンル追加も、学問と雑学を細かく分離しただけ。
全国大会は、相変わらずノンジャンル最強決定戦だし。
既存のシステムを若干組み替えただけで、目新しい事が何もない。
Extraの追加要素を見ても、元々あった機能の不具合修正レベル。

少なくともSEGAは、意欲的に開発しているように見える(内容の良し悪しは置いて置く
それに比べてKONAMIは、過去の使いまわしにしか見えない(コンマイの悪い癖

もしかしたら、今のQMAのシステムが一番面白いのかもしれないが、
それでも、変化がなければ流石に飽きるよ。

考えてみるとQMA5は、結構追加要素あったんだよね。
スロット追加、クエスト追加、昇格にイベント要素を追加、ゲーム魔人追加等。
380ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 08:45:11 ID:wzuDFFRP0
確かにAnAnは製作者が頑張っているのがよくわかる
やる気の無いゲームは早く撤去されないかな
381ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 09:41:21 ID:/pmmg5MQ0
>>379
そうやって普通に比較するだけならいいんだけどね
それに便乗して変なのが湧いてくるのから
382ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 10:08:10 ID:q5BO6rbqO
今日も社員が必死だなwwwww
クイズゲームと「クイズみたいなゲーム」を比べたって意味無いんだよ

あぁ確かに阿南はよく頑張ってるね、イベントとか積極的だし








でも頑張っても頑張っても一向にインカムが上がっていかないのは何でですかね?wwwwwwwwwwwwwww
383ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 10:49:18 ID:I6znaITO0
アンアンて2クレの店がほとんどないのにQMAよりインカム多いとかw

でもそのアンアン信者はQMAよりアンアンが優れてる点を、
一つも上げれないんだなwww


いくらネガティブキャンペーンしてもあんなクソゲーやりませんからw

384ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 11:08:47 ID:vvN7/HWM0
本質であると思われる(はずの)クイズのシステムは全くそのままで
阿南とQMAのキャラっつーか画面だけをそっくり入れ替えたら今QMAやってる連中はどっちを選ぶんだろうな
ほとんどの人間はキャラについて行くような気がするけど
385ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 11:09:30 ID:/Sc8wkWi0
QMAはずっと古い筐体のままだからあんまり金かかってる感じがしない
ananは筐体に金かかってる感じがするから1クレ100円でも許せる感じがする
386ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 12:33:50 ID:q5BO6rbqO
>>383
阿南にはセガ税(笑)がかかるからな、2クレにしたくてもできないんだよ
全くひでぇ話だよ、あんなクソゲー売り付けといて更に1クレごとに搾取するんだからなwwwww
コンマイの殿様経営振りも目に余るがGASEはその2まわり上を行ってるなwwwww
387ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 12:41:36 ID:Mq0wdFz9O
>>386
AnAnも期間限定で100円2クレを実施する店はあるよ。

お前がそこまで目の敵にする理由は何だ?
388ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 13:31:03 ID:KxECnXNVO
AnAnの話が出ると心穏やかでない反応する人は、過疎とAnAnが関係ないと思ってるのかな。
シェアを削られたのではなくQMAだけの市場がしぼんだんだと。
AnAnの話に心穏やかでない反応する人には、QMAしか心の拠り所がない者のコンプレックスを感じる。
389ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 13:56:18 ID:/pmmg5MQ0
煽る方も反応する方もどっちもどっち
だからAnAnの話禁止なんてのが出てくる
390ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 14:11:04 ID:QGSuGQVy0
AnAnのこういう所が優れてるからQMAも見習うべき、とかならまだわかるんだけど、
AnAnの方が面白いからQMA撤去しろとだけ書かれても荒れるだけ。
391ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 14:59:41 ID:8qymvOGZO
セガ税のせいで値下げ出来ないってのは良く聞くな、an・anは値段関係のせいで設置チャンスを逃してる感はあるかもしれん。

そういや、ひと昔前にコンマイ税値上げなんて話があったが、ありゃどうなったんだ。値上げとなると幾ら信者の俺でも・・・と考えたものだが
392ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 16:32:58 ID:q3nBSziP0
>>388
結局QMA厨はAnAnに負けているのを認めたくないわけだ。
個人的にはQMA厨の発狂する姿をもっと見たいので向こうには頑張って欲しい。

>>391
逆に言えばセガ税だけなんとかすればAnAnの天下が来るな。
393ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 17:32:24 ID:zdEeCp000
なぜ共存することを考えられないんだろう。。。
394ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 17:45:59 ID:q5BO6rbqO
>>387
>nAnも期間限定で100円2クレを実施する店はあるよ。
知ってるわボケ
俺のホームがそうだからな、週に一度2クレになる、QMAと一緒にな

>お前がそこまで目の敵にする理由は何だ?
>>390が俺の言いたいことを先に言ってくれてるので割愛
むしろお前に聞きたいわ、>>378みたいなレスが頭に来ないのかと
まぁ来ないんだろうな、どうせ工作員だしwwwww

>>392
だから何がどう負けてるのか説明してみろよ
まあその程度の事もできない低能だから阿南なんかやってるんだろうがなwwwwwwwwww
395ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 17:54:13 ID:h2OI0xoC0
阿南のセンモニって何のためにあるの?
QMAのと違って自分の意思で見たい情報も見れないなんて
396ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 18:16:59 ID:ed3b85020
>>393
QMAのカードを折った人間がいる時点で共存は不可能ですな。
そもそもAnAnの本スレ自体がQMAから移って良かったという人の集まりだし(テンプレの時点でQMAを見下している項目がある)
まあこれも全てコンマイのやる気の無さが原因なんだけどね。
397ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 19:01:36 ID:XKTwmmRu0
>>396
12 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 00:48:13 ID:deas0PvA0
実際あったこと
胃の出口を【ピンポーン】
「ゆ」・・ブブー・・解答権移動
胃の出口を幽門と言いますが、入り口を何と言う?
何問か後
胃の出口を幽門【ピンポーン】
「ふ」・・ブブー・・解答権移動
胃の出口を幽門と言いますが、直腸の出口を何と言う?
このくらいやらなきゃ勝てないし、自分の運命を呪ったわ。

しかし、上位陣って何であそこまでダイブが上手いのか。
方角を示す器号でN【まだ開いていない】
→ほくほくとう・・正解
黄道12星座をあいうえお順【ピンポーン】
→やぎざ・・正解
ABO式血液型のうち【ピンポーン】
→AB型・・正解
元素記号で、Nは窒素、Iはヨウ素【ピンポーン】
→ニッケル・・正解
最後のは分からんでもないが、超能力かとも思えてくる。


とりあえずこれ読んで激萎えした
いくらコンマイにやる気がなかろうとやっぱQMAのほうがいいわ
398ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 19:32:35 ID:+eX16lXRO
QMAで言うところの旧四文字で100点出すようなもんだな。
問題は100点出せなきゃ勝てないってことだが。


だが、ここはQMAプレイヤーがQMAを叩くスレであってQMAプレイヤーがAnAnを叩くスレではない。
もちろんAnAnプレイヤーがQMAを叩くスレでもない。


以下、テンプレ追加案

ここはQMAプレイヤーがQMAを叩くスレです。
QMAプレイヤーがAnAnを叩くスレではなく、もちろんAnAnプレイヤーがQMAを叩くスレでもありません。
そのようなレスには構わないこと。

NGワード:AnAn
399ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 19:42:18 ID:MA4/ke8J0
>>398
AnAnの連中が沸いていた時は黙っていた癖に急に仕切るなよw
「QMAプレイヤーがAnAnを叩く〜」の方が先に出ている辺りどっち側の人間かよくわかるな。
そのテンプレを追加して欲しいならAnAnスレもQMAの話題禁止にするべき。
400ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 19:51:45 ID:Gzet1H8nO
阿南のスレなんか行ったこともないけどな。
早押しだけならまだしも、答えない方が有利になるような
状況がある時点でイラっとするわ。
401ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:04:06 ID:XKTwmmRu0
>>399
それは向こうが決める事だろ、何言ってんだお前w
402ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:08:11 ID:+eX16lXRO
>>399

>>398があったからこそ、一番最初にQMAプレイヤーが〜 のくだりなんだが。

「ここはQMAのスレ。AnAnプレイヤーは黙ってろ」→「AnAnに勝てないQMA厨乙www」
「QMAはQMA。AnAnは他ゲーだから叩くな」→「セガ工作員乙www」
になるのが目に見えてるから両方挙げてるんだ。 それを順番まで叩くと言うのか。


世の中には土日も仕事な人間がいてだな。
日曜は仕事してスレも見ないで寝て、今日も仕事で帰りにようやく見た というのは許されないと言うのかい。
403ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:12:27 ID:MA4/ke8J0
>>401
だったら>>398が勝手に決めたルールを守る必要も無いわけだ。
404402:2009/09/14(月) 20:14:54 ID:+eX16lXRO
すまん。
×>>398
>>397


あとついでに。
>>399
>あっちのテンプレを〜
これについてはどうこうする必要ないと思う。
あっちがQMAを敵視してようがそれはあっちの勝手。
こっちはスルーの非戦を決め込んでいればいい。
405ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:15:04 ID:MA4/ke8J0
>>402
お前の仕事の事情なんか知るかよw
それに許されないと言って納得するのか?
406ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:28:00 ID:XKTwmmRu0
>>403
まさか解説する羽目になるとは思わんかったわw
俺は「AnAnスレもQMAの話題禁止にするべき」ってのを「AnAnスレの人が決める事だろ」って意味で言ったんだが
他のAnAnプレイヤーが迷惑するからよく考えてレスしようなw
407ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:30:46 ID:/pmmg5MQ0
QMAは6でゲーム的に失敗したかなーってだけで
アーケードのクイズゲームとしては過去最高のヒット作だろうし
DS版・CD・アニメ・フィギュア等など派生もしてる
せいぜい龍が如くのオマケにしかならなかった(しかも全然話題になってない)
AnAnとはそもそもレベルが違うんだから
ただ煽りたいだけの信者はスルーしとけばいいんだよ
1→2の時点で大幅にテコ入れしてるAnAnが6まで続くとは到底思えんしな
408ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:37:16 ID:+eX16lXRO
>>406
つまり、AnAnスレでQMAの話題するなってのがAnAnスレ住人が決めることなら>>397で挙げたテンプレ追加案もこのスレで決めることだから守る必要はないと言っているようだ。

真性もしくは揚げ足取りの大好きな釣りだからもうスルーでいいよ。

あまり時間もないけどNGID:MA4/ke8J0
409ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:38:26 ID:MA4/ke8J0
>>406
そのAnAnプレイヤーが自分達の巣以外の場所でQMAプレイヤーに迷惑をかけているわけだが。
しかもそれを誰も止めようとしていないんだから叩かれるのは当然だろ。
410408:2009/09/14(月) 20:39:41 ID:+eX16lXRO
×>>397
>>398


本当にすまないorz もう消えるよ
411ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 20:53:53 ID:XKTwmmRu0
>>409
>そのAnAnプレイヤーが自分達の巣以外の場所でQMAプレイヤーに迷惑をかけているわけだが。
今更自己紹介しなくていいからw
412ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 21:01:14 ID:MA4/ke8J0
>>411
は?何で俺がAnAnプレイヤーなんだよ?
>>403で言った事も理解できていないみたいだし頭大丈夫か?
413ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 21:21:00 ID:XKTwmmRu0
>>412
えええええええええええええええええええええええええ違うのおおおおおおおおおおおおwwwww
>>398に突っかかってる時点でどうみても阿南厨にしか見えなかったわwwwwww
ゴメンナサイゴメンナサイマジ謝ります><;;
414ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 22:10:34 ID:FZiYXTfT0
>>407
QMAも1→2で大幅にテコ入れされたわけだが。
415ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 09:33:32 ID:6jVGpu8n0
>>414
1vs1のリーグ戦→4人同時対戦 という変更に匹敵する
QMA1→2の大幅変更って何?
QMAのトナメの基本システムは5まで不変なんだが
416ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 13:10:43 ID:a8/y2es+O
>>415
問題を全て入れ換えた事じゃないの。
あまりにも糞問が多かったし、問題文逆再生とか糞だったし。
417ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 13:44:58 ID:nsGa+UjjO
>>415
勲章制から経験値制(これで階級が上がりやすくなった)

出題形式・ランダムの見直し

グラフィック大幅変更

大まかなところはこんなもんか。
418ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 15:40:21 ID:WmBk7m230
それテコ入れってほどのもんか?
グラフィック大幅変更ってキャラ絵が一新されただけのことじゃん
419ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 15:54:47 ID:j9iQQqukO
やはり問題の刷新が一番大きいかな
これによってゲームからクイズ寄りになったし
420ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 17:48:46 ID:O7gX3c5E0
>>397
ほくほくとう以外はAnAn未経験でも勝負押しできるレベル
421ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 18:07:26 ID:qX8Vuz/c0
ゲームからクイズ寄りっていうより
1はクイズゲームとして質が低すぎただけだろ。

オンラインの仕組みが斬新で、それだけで十分だった。
422ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 18:24:16 ID:WABNzPr0O
>>420
当たる可能性もあるが、確定してないのに押すのは抵抗があるなぁ
阿南では同クラス平均に比べて正解率が圧倒的に高い代わりに早押し時間が異様なほど遅いのはやはりQMA型なのかなと改めて思う
423ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 21:30:37 ID:Q8XUSL1k0
QMA1とQMA2以降は別ゲームだぞ
424ゲームセンター名無し:2009/09/16(水) 22:20:42 ID:N4Vi39OoO
クイズ風ゲームがクイズゲームになった感じか
425ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 00:20:32 ID:uotCEwkK0
誰でも金かければ賢者以上になれるようになったのが、QMA1とそれ以外の最大の違い。

つうか、もはや階級なんて意味ないんだから、廃止したらどうか。
もともとは、階級ごとのマッチングだったから、廃人とライトが隔離されて、それなりに勝負になる
マッチングが実現されてたんだけどな。

>>421
1は確かに問題の質がアレ過ぎた。
システム的には、1を越える緊張感を感じられるものはそれ以降出てないと思う。
まあ、3のケルベロスはそれなりに緊張感があったけど、1の超賢での緊張感ほどではない。

ただ、緊張感<ヌルさ、と考えるプレイヤーの方が多いらしい。
426ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 00:41:08 ID:J3feSg76O
やっぱ、それなりに強い層が歯ごたえを感じる組が欲しいな
427ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 01:34:10 ID:xl1tXVwS0
>>425
当たり前だろ、3ケルの緊張感を「それなり」なんて言えるプレイヤーはごく僅かしかいねえよ
428ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 01:37:02 ID:hYtdrE5QO
>>425
1も深夜早朝プレイで誰でもお手軽賢者だが。
429ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 03:06:39 ID:X6KH7GWxO
いくらヌルくてもどうせ廃人は金を入れるし、
店舗大会やら何やら開催して勝手に楽しむんだから
ゆとり仕様に戻すべき。

とりあえず4の仕様でドラのみ魔法石1.5倍なら
あらゆる層からのクレームが少ないと思うよ。
430ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 03:25:48 ID:QJIgFrC00
何を言おうが形式の再分離はないと思うよ
形式統合に文句言ってる奴は1ジャンルの1形式という少ない問題数の回収だけで俺tueeしたいみたいだけどコンマイがそれを快く思ってないんだから
それに形式間の問題数格差や理系の問題数の少なさの問題もあるし
431ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 04:35:42 ID:QJIgFrC00
とりあえずジャンルごとの問題数格差を埋めるのはそう簡単にはできないだろうからとりあえずノンジャンルを各ジャンルから均等に出るようにしてほしい
但しこれは本当に均等にしろという意味ではなく1回1回は当然偏るだろうが何回もやってった合計が均等になるようにという意味
現状は問題単位で出題する問題を決めているようだがこれだと現状問題数の多いアニスポ芸が多く出題され問題数の少ない理系はほとんど出題されないことになる
そこでいきなり出題する問題を決めるのではなくまずはジャンルを決めてからその決まったジャンルの中から問題を決めるようにすれば各ジャンルから均等に出るようになる
432ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 07:08:23 ID:iwaQZbT/0
また茶臼叩きの流れとか本当飽きないなお前らw
433ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 09:14:47 ID:ZM69WQe7O
いや、茶臼なんて雑魚は叩く価値なし。
434ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 10:26:36 ID:c/YcVAYI0
QMA6はなぜ大失敗したのか→茶臼が雑魚だから

こうですねわかります
435ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 12:44:05 ID:jI509BEf0
茶臼の不満の声が一番でかいんだから叩かれるのも無理はない
436ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 19:35:28 ID:p83U7byL0
>>430
それってソース何?
437ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 19:53:07 ID:QJIgFrC00
>>436
アルカディアだったかな
統合しないとスロや理系が問題数少なすぎるから統合したってポロっと本音漏らしてた
少ない問題数の回収で俺tueeも快く思ってなかったみたいだし
438ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 20:28:21 ID:W3nEqVsY0
>>437
でも冷静に考えると俺TUEEEするぐらい回収する人全QMAプレイヤーの内何%ぐらいという話になるよな。
フェニ以下の人達からすればどうせドラゴン何か行けないから回収でも何でも好きにしろという感じだと思うけど?
439ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 20:52:50 ID:n+xrXiA+0
>>437
スタッフがどう思ってようがトナメが面白くなくなったといわれたら再考せざるをえないだろ。
440ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 21:39:29 ID:xl1tXVwS0
>>439
だから「トナメが面白くなくなった」なんて言ってるのが茶臼だけなんだろ
んで>>438が言う事が確かなら茶臼なんてたいした数もいないし黙殺してもいんじゃね?って魂胆だったりしてw
441ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:04:30 ID:c/YcVAYI0
だからその茶臼を排除したのが今の惨状って部分もあるんじゃないの
…って何度ループさせりゃ気が済むんだか
442ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:09:02 ID:5cghN5AK0
>>440
本当にトナメつまらないと思ってる人が大した数居ないんだったらGTフェニでCOMが5人以上入る事がある程過疎らないだろ

トナメ見限った層が抜けてフェニにもライトが混じるようになって温くなった気がする
443ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:14:00 ID:xl1tXVwS0
だからそれは茶臼の勝手な思い込みだって何度ループさせりゃ気が済むんだよ
ゲーセン自体不況なんだし茶臼がいなくなっただけで「今の惨状」ってどう考えたっておかしいだろ
444ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:16:52 ID:ZpQwO/Ee0
茶臼じゃないけど
6のトナメはつまらん
445ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:17:28 ID:ZM69WQe7O
トナメの過疎は全国大会のせいだと思うがな。
まぁ所詮形式茶臼は決勝で自問三問しか正解できなくてビリしか取れん雑魚。
勝てないから面白くない、だから失敗だ、と言ってるようにしか思えん。
446ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:18:08 ID:6tasGHvs0
>>443
お前、GTドラで半分COM当たり前という状況見てないだろ
447ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:24:37 ID:iwaQZbT/0
これだけ短期間にテコ入れしまくって、
インカムもガタ落ちの状況での茶臼無視はどうかな。
もっとも続編が出るとすれば、
あと1ヶ月くらいでロケテが始まるだろうから
嫌でもコンマイの答えが分かるけど。

俺も元タイ茶臼だけど結局廃プしてもうすぐ宝石だし、
廃人ランカークラスは統合形式でも武器9割超なんて普通だから、
茶臼が離れたかどうかは人に因るとしか言えないな。
ただ人が減ったのは確かだね。
GTドラのCOM混じり当たり前なんて状況、
5の末期でも無かったよ。
448ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:26:08 ID:c/YcVAYI0
ゲーセンが不況でただでさえ客が減ってるところに
茶臼が離れたから大失敗って考え方はできんのかね
勝てないから面白くないって層が離れたから失敗って考え方はできんのかね
449ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 22:28:16 ID:xl1tXVwS0
>>446
見てるよ
でもそれがずっと続くわけでもないし
それに>>445の言うとおり、QMA6はぶっちゃけ通常のトナメにメリットがないよね
石は少ないし、プラチナランキングも全国大会中の似非ドラ組で荒稼ぎする馬鹿がいるから無意味だし
実は俺も今週はまだ一度もやってないわ、全国大会のために金と体力を温存してる感じw
450ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:00:43 ID:iwaQZbT/0
>>448
俺の経験上、別に5でも勝てていたわけじゃなかった。
5は魔法石20万近く稼いだけど、プラチナなんて
アイス込みですら100枚に届かなかったし。
ただ100点狙い&武器が出た時だけ無双できるのが
楽しいのと、正解率見てニヨニヨするのが好きで回収してた。
金が貯まった通帳を見て楽しくなるみたいな感覚かな。

今は割と色んなジャンル・形式で万遍なく回収してるけど、
作業感が強くなってきて最近放置ぎみ。
学籍番号BとかCの強い人たちを見ると、
やっぱり継続は力なりだなあと思うよ。
451ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:08:37 ID:oDRvuMLD0
形式統合なりなんなりは7でやればよかった。
急ぎすぎたんだよ。

とりあえずルート投票と昇格試験をなくしてもう1シリーズ様子を見るべきだった。
452ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:10:19 ID:QJIgFrC00
だからスロや理系の問題数の少なさが統合の理由なんだからルート選択なくしたって解決しねーだろ
453ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:15:04 ID:oDRvuMLD0
>>452
スロだけが少ないならスロだけ他形式(例えば並べ替え)と統合すれば済む話。
理系が少ないと悩むならジャンル再編なんてやらなければ済む話。
454ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:18:20 ID:iwaQZbT/0
>>452
スロは検定問流出で末期はそれほど
少なかった印象ないけどな。

理系は独立させることを決めたのに、
問題追加が出来ないと安易に統合させたのは
どうみてもコンマイ側の手落ちだと思うんだが。

でも逆に考えたら、初期に問題数が少ない方が
とっつきやすくてプレイヤーのやる気も増えたんじゃ?
スロの初期だって問題数と分岐がないことでみんなが
武器にしようと必死に予習回してたんであって。

ライト〜ミドルを取り込もうと思ったら、
最初からハードル上げすぎるのは良くないんじゃないの。
455ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:23:44 ID:1KWX4NpZ0
スロの問題数少ないつっても他の形式に比べて少ないってだけで
それなりに数はあるんだろ?

回収しつくされたとしてもそれは回収した人の努力の賜物なんだから
100点とらせてやれよと思うけどな。

形式統合はその努力を台無しにされた訳よ。
そりゃ怒るわ。
456ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:30:01 ID:QJIgFrC00
スロだけ他形式と統合なんかしたらビジュアルのとき以上に苦情が出るのは見え見えだろ
それに理系だって独立にあたって問題大量に追加してるだろ
ただそれでも5作もの間1ランダムでしかなかったがゆえの問題数格差がすぐに埋まるわけなんてないからやもを得ずってとこだろ
457ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:34:40 ID:iwaQZbT/0
>>456
いやだから格差がある内にプレイヤーを
取り込む要素にすればって話。
ライト〜ミドルの中高生あたりは
理系選ぶ奴も多いだろうから、
問題数が少なければ成長を実感できるのも
早いだろうに。それが後のインカムに繋がると思わない?

普通の人はムチだけ与えてても、
その遙か先にあるアメなんか見もせずに離れるだけだよ。
458ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:36:30 ID:Kx+334v40
茶臼だと自認する人は理系をやりこめばいいのに、問題数今でも他に比べて少ないよ
459ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:36:58 ID:QJIgFrC00
>>457
理系に限っては統合形式でも前作までのバラバラの形式と同じくらい成長実感できると思うが
460ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:42:44 ID:iwaQZbT/0
>>458
俺は左使いの茶臼だけどそれなりにやってるよ。
理系はホント苦手だから全然頭に入らないけど。

>>459
5の学タイの方がまだ成長を実感するのが早かったけどな。
何れにしても統合した時点で問題数は統合前より
大幅に上がってるんだから、ライト〜ミドル層にしたら
5までの1形式と同じかそれ以上にキツいのは自明の理じゃん。
461ゲームセンター名無し:2009/09/17(木) 23:47:37 ID:qMBM3RBV0
>>458>>459
気付いている人はとっくにやってるよ
今ドラで多いグラフはすり鉢型
理系なんてあっと言う間に上がる
上位陣ってその辺の嗅覚っていうか凄いなと思う
無印の頃はノンジャンルを左3で美味しくいただき、
Exになったら理系の旨味を存分にいただいてウマー

理系にアレルギーのある人はここでグダグダって感じかな
462ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 01:30:06 ID:2oPkMdkf0
今の本スレの流れに感動したわ
お前らさ、なんだかんだ言って、始めた頃の熱さを忘れてるだけなんじゃないのか?




え?思い出語りしてる時点で末期?それもそっすねw
463ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 01:46:42 ID:GGEjwFVzO
確かに始めた頃はクイズを楽しんでたけど、
今じゃ単なる暗記テストだからな。

とは言えわざとミノ落ちして無双しても虚しいだけだし、
フェニから数クレでドラに帰ればレイプされまくり。

かと言ってフェニに長期滞在するとそれだけでイライラ。
魔力も3500くらいで頭打ちだし、
さすがにバカらしくなって最近あまりやらなくなった。
弱いのにプライドだけは高い茶臼の末路なんてこんなもんですw
464ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 02:08:43 ID:R0uR1LeyO
っていうかマンネリ化して飽きた
全国大会やコラボ企画がことごとく意味がなくて残念ってのもある
465ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 03:32:11 ID:jXgRUMBI0
>>463
だな。4のドラの玉石混交くらいが丁度良かった。
だから、今作の全国大会はすごく楽しい。組の変動はストレスでしかない。
466ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 03:56:09 ID:dkIZJeLj0
>>465
そうなんだよな。
6が失敗作というより、6はトナメがガッカリなのが大きい。

統合もジャンル分けも結局は好みの問題。ここだけ必死に叩く方が痛々しい。
467ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 06:10:59 ID:r2NzAjpq0
ぶっちゃけ組って要らんよな。
クイズゲームなら、初心者でも地の知識があれば、
操作系に不慣れでもある程度渡り合えるし。
468ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 07:47:59 ID:xCMxLryXO
>>457
>ライト〜ミドルの中高生あたりは
>理系選ぶ奴も多いだろうから

ねえよ。
6の不人気の戦犯が理系だというのに。
ましてQMAのプレイヤーの気質、性格、趣味などを鑑みればなおさら。
469ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 07:51:35 ID:xCMxLryXO
左茶臼とか谷型グラフてのがでてきたけど
真ん中茶臼、つーか山型グラフのドラ時々フェニは異質なのか?
1−2−5−5−4−2−1
470ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 08:00:50 ID:awIJb3SpO
茶臼の意味がわからん
(´・ω・`)
471ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 08:14:26 ID:+NTUe8JfO
>>467
組み分けはいるだろ。
無かったら、新規なんかすぐやめるわ。
格ゲーと同じ理論。
そもそも、全国大会自体は楽しんでるのがフェニ以上だよ。(基本
フェアリー〜ミノのクラスにいる連中でも楽しんでいるのはいるが、
そんなのはごく少数。

前も書いたが、QMA5と比べて新要素が無いんだから飽きる。
他にも理由はあると思うが、コレが一番大きいと思う。


472ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 08:17:13 ID:xCMxLryXO
>>470
茶臼=ものすごく前向きに言えばスペシャリストのこと。
石臼は蕎麦であろうが小麦であろうがなんでもひけるが
茶臼は茶しかひけないことから。
473ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 08:22:39 ID:awIJb3SpO
>>472
にゃるほど〜そう意味なのね

全国大会、ジャンル指定できるようにしたら
少しは変わるのかな?
474ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 10:23:31 ID:kGPxcDK1O
6の失敗は形式統合でも理系追加でもないような。
 
全国大会がキマイラ組固定、魔法石二倍、毎月開催、
このせいでトナメの仕様自体が失敗だと思う。
このゲームは魔法石を稼ぐのが目的だから。
 
形式統合は形式茶臼の勝てなくなった愚痴
理系追加は理系アンチの愚痴
475ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 10:28:18 ID:rHnXCY/Z0
インカムが減ったから全国大会で釣ろうってことだろ?
原因と結果を取り違えるなよ
476ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 10:45:28 ID:ICkjIBXe0
全国大会を失敗理由に挙げるのはアリで
形式統合を失敗理由に挙げるのはダメっていう感覚が分からん

↑この2つが相反する理由ならともかく
両方「大失敗の要因」でいいじゃん
まさかたった一つの原因だけでこうなったとは思ってないよな?
477ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 11:08:43 ID:+A9CqSt50
・形式統合で形式茶臼と一部のランダム茶臼を抹殺
・演出を淡白にしてキャラ厨を遠ざける
・検定の廃止
→インカム激減

Extraと全国大会でてこ入れをはかる
・優勝絵復活、クエスト設置
・検定の復活
・全国大会で石2倍、更に毎月開催
但し準決勝のノンジャンル固定も廃したことにより一部のプレイヤーがライト化しインカム減
→形式統合という根本的な問題が解決しないため茶臼は帰ってこない
  茶臼層はインカムが大きく見込める廃人層の一部
  またミドルが茶臼化により廃人を食える可能性があったが、茶臼化できないために勝てずライト化

こうだろ
478ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 11:25:42 ID:Kx/WNDgt0
魔力ポイントのせいで特定の時間帯以外プレイを控える人がいるみたいだけど、
これもインカムが減った要因の1つでしょ。
何らかの工夫をするか廃止するかするべき。
479ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 12:07:41 ID:+A9CqSt50
魔力は関係ないと思うがな
上であげた失敗する要素満艦飾で魔力という指標を用意したのが間違いなだけ
QMA5までの仕様で魔力ポイントを導入していたなら階級=コンマイにお布施した額の大きさ
≠強さでむしろいい仕様追加だったはずだ
480ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 12:33:07 ID:FRNuidq50
>>479
でも昇格試験は廃止しなくとも条件は変えるべき
あれのおかげで下位クラスが荒れてしまった
せっかくDS効果で新規がつきかけたのに、みんな逃げたからな
481ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 12:52:23 ID:WFdPlGYY0
一番の問題はQMA6全体にただよう「ケチ臭さ」だと思うな。

予習は1回しかやらせません。(一応改善された)
マッチングの待ち時間がおしいのでプレイヤーのことを考えずにCOMでどんどん埋めます。
さっさと終わらせるために予選では一度にたくさん落とします。
石の数も減らします。ランクアップに必要な石の数は増やします。
演出も、とにかく時間短縮させようとあわただしい。
その他もろもろ。。。

これは特定の部分の問題じゃなくて全体コンセプトの話だから、小手先でEXとか出したところでどうにもならない。

あと魔力はメリットよりデメリットの方が多すぎると思う。
廃止した方がまし。
(深夜のインカムとか壊滅したと思うよ)
482ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 13:04:10 ID:OuDW0VBZ0
>石の数も減らします。ランクアップに必要な石の数は増やします。

この辺が下手だよな
必要な石数を増やしたんなら
配る石数を減らさなくてもいいじゃん

どっちか片方にしろよ

やっぱり一回ごとにもらえる石数がしょぼいのは萎える
483ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 13:04:30 ID:ICkjIBXe0
「ケチ臭さ」が漂ってるというのは同意だけど

>さっさと終わらせるために予選では一度にたくさん落とします

これは違うんじゃね?
5でいうところの2回戦が終わった段階で6人しか落ちてないんだし。
ツッコミ入れるなら前後半戦を5問にしたことじゃない?
484ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 13:27:18 ID:Rj/Da+rcO
アニヲタ有利な問題ばかりになったから
この一言につきる
485ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 14:13:46 ID:r3c5mbJZO
魔力を過去最大数値にすればいい
全国大会でやってるんだから、できなくはないだろ
こうすることで過疎帯の減少につながるし、正解率限定大会も最大魔力で制限にすることで調整云々のトラブルもなくなる
486ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 14:35:14 ID:7BM4QxFIO
たしかに、魔力がしょぼいと思われたくないから、夜はやらないようになったなぁ。。

そういえば、QMA2、3は全然階級上がらなかったけど楽しかった。
個人的には上がりづらいくらいの方が楽しいみたいだ。
487ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 15:13:48 ID:AcoF+a9R0
魔力に関しては直近トナメ50クレにするから深夜等の過疎時間帯のプレイ人口減少に拍車をかけるんだよ。
だから直近HUM750人(50クレ×15人換算)と対戦したときに踏んだプレイヤーの石の合計とかにすりゃいいんじゃないかと。
488ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 15:48:58 ID:0XdCWu+H0
確かに魔力は現在の数値より過去最大数値のほうがいいな。
489ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 16:06:28 ID:Dn3MS6Pb0
>>425
亀レスすまんがあなたに全く持って同意

問題の質がアレだったという欠点を除けば、システム的にはシリーズでは
QMA1が一番完成されていたのは間違いない

QMA1以降意味の無いものに成り果てた階級なんぞいっそ廃止すればいい
490ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 16:20:45 ID:fflush+h0
あれだけ組が多かったのにフルゲート保障組ではCOMがほとんど入った記憶のないQMA4
組数はかなり減ったのにドラゴンでも普通にCOMが入るQMA6

もうQMAは限界なんだよ
491ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 16:39:03 ID:IJmXkB420
QMA4のトーナメントに人が多かったのは
トナメ以外のモードが無かったからだろ
492ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 17:05:28 ID:hhRrAcu7O
魔法石に関しての愚痴多いな。
もう最初から全員宝石賢者スタートで良いんじゃね?
その中で好きな種類を選べるようなして。
魔力も全員1万固定で。

石について愚痴ってる人を納得させるにはそれしか無いだろ。
493ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 17:15:24 ID:Dn2sy8x90
1で賢窓スパ、2で銀銅スパ、3で賢者七段で終わったものからすると、
実力がなくても全国トップクラスの金をつまなくても、
ある程度金をつめば最高階級に到達できるというだけで4と6は天国のように楽なんだけどな。
494ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 18:26:20 ID:FgqRfRQm0
その「ある程度金を積めば」が6ではきつすぎる
計算したらリアルマジカ消費にショックを受けてプレイしなくなるのはある意味当然だろう
495ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 19:15:28 ID:Y0ulIuCC0
>>490
QMA5でもドラでCOM見るのはフルアイスを除けば2300〜2900、0500〜1000が多かった。
GTはもちろん、午前中でもせいぜいCOMは2枠ぐらいしか出てこなかった記憶がある。

それが今じゃGTのドラでも当たり前のようにCOMを見る始末。
496ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 20:12:40 ID:kGPxcDK1O
だからトナメが糞だからみんなやらないんだって。
魔力下がるし全国大会のほうが魔法石効率いいし。
毎月全国大会開催にしたせいでなおさら。
原因と結果を間違うなって言われたけど違うな。
497ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 20:53:40 ID:GGEjwFVzO
昇格試験がないからこれくらいの石数でも大丈夫だろうと
タカをくくった守銭奴コンマイの読みが外れただけでしょ。
そもそも126000個という数字は5の石効率で現実的なライン。

それで宝石を諦めた層も多く、インカムが落ちたので
仕方なく全国を毎月開催にしてみたらトナメの意味が
更になくなってより二極化する事態に。

次々に糸がほつれて収拾がつかなくなっているのが現状。
果たして7は発表されるんでしょうかねえ…。
498ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 21:05:02 ID:Msc+tmr70
7なんか出なくていいよ
QMA2EXでも出してくれ
499ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 21:29:48 ID:prHXtFOaO
今現在の6の宝石は間違いなく強い層なのに、そこらへんの黄金を倒すのと
石の数が変わらないのがおかしい
500ゲームセンター名無し:2009/09/18(金) 22:01:32 ID:2LVrvKfj0
せめて予習時くらいは立ち絵にして欲しかったな 5からの立ち絵もキライじゃなかったのに・・・
チビキャラじゃ全然不合格時のお仕置きの迫力的なものが違うよ
501ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 00:31:12 ID:8GriYzvT0
>>499
ペプCマン・・・
502ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 01:36:14 ID:p1bkQnr10
>>496
>魔力下がるし云々〜

それがどうした。魔力下げればいいだろ。おまえにはその程度の力しかないんだから
相応の魔力のポジションに落ち着くだけだろ。受け入れればいいじゃないか

力は無いくせに見栄だけは一人前のカスだなw

次回作ではこういう勘違い野郎を駆逐する為に、本当の実力者しか浮かび上がって来れない
QMA1の勲章制を復活させましょうコンマイさん
503ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 01:46:18 ID:4k6O2VYK0
強い弱いで言ってるんじゃなくて
COMが混ざるから魔力が下がるって言ってんじゃないの?
本当の実力者(笑)ならもっと話の流れを考えてくださいよw
504ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 03:03:30 ID:p1bkQnr10
魔法石効率云々とも書いてあるだろ。文盲なの?頭良くないの?w

石の数気にしてるなんて雑魚だけ。強者は称号しか頭に無い
505ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 04:18:13 ID:1vKpJpUV0
過疎ってんのか深夜だからかしらんけど誰も釣れないからもう寝るwww
506ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 06:05:28 ID:PZ6d1XWx0
>魔法石効率云々とも書いてあるだろ。

それは単に階級上げるための魔法石という意味であって魔力の話とは別だろ。
全国大会では魔力は変動しないんだから。
507ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 08:28:36 ID:xwPPeTiE0
>>494
お前、3やったことないだろ
508ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 08:29:41 ID:xwPPeTiE0
>>499
お前、4やったことないだろ。
ドラで賢神倒しても、フェニで大賢倒しても同じだったんだぞ
509ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 09:24:47 ID:9/c+BjJsO
>>487
時々魔力は直近HUM何人対戦分にしたら?なんて話が出るけど
それだとたとえばドラフェニがGTを避けてプレイすると実力より魔力高くなるよね
COMが入る分フェニ落ちが少なくなるわけだから。
510ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 09:39:26 ID:NqPBJQPJ0
一瞬踏める数が違うとも思ったがそれでもドラの収入の方が多いかもな
511ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 09:46:53 ID:9/c+BjJsO
まあ最大魔力を一緒に表示してやればいいと思うけどね
現状石効率よりも魔力を気にして大会に行ってる人はかなりいると思う
512ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 10:10:27 ID:Vp9FKXDK0
>>509
ある程度は仕方ないとおもうけどな。
GT以外の時間の過疎を解決するには
いいアイディアだと思う
現状、GT以外の時間の過疎は
深刻だし…
この間なんか、2クレやってHUM4人以下+アイスで
魔力ダダ下がりでかなり萎えた
優勝しても数字が下がるのはやっぱり気になるよ
513ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 10:25:04 ID:TiDTLQMC0
7が出るのなら今の全国大会ポイントをそのまま魔力ポイントにすればいいんじゃないか
全国大会はホウキレースでいいからちゃんと別モードにして

4だか5だかのときはロケテバージョンのとき
連続正解ポイントとか予習合格ポイントみたいな感じで
その都度リアルタイムでマジカが増えていったりして
これはいいかもな、って思ったんだが製品版では無くなってた
こういうのも復活させると多少は張り合いが出るんじゃないかと思う
514ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:24:40 ID:qQHbpU2B0
クレ数抜きの全国大会ポイントのほうが魔力よりよっぽど指標になるわな。
515ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 11:55:54 ID:9/c+BjJsO
大会をあえて全くやらない人がでてきそうだな
強さの指標としてはよいと思うが。大会中にプレイできない人だっているだろうし…
魔力ポイント導入ってどうだったんだろうな、少なくとも成功ではない気がするが
自分は魔力に関しては気にしないんだが知り合いにカード二枚で最大魔力をキープしてる奴がいるわ
自己最大を更新したらもう一つみたいに
516ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:12:10 ID:9/c+BjJsO
例えば魔力ポイント変動に条件を付けるのはどうだろう
ミノ組以上はHUMが??人に満たない時は魔力が変動しないとか。例えば12人位とか
魔力を気にする人が過疎でも気兼ねなく遊べるようになれば大会中でも深夜でも通常トナメに人がきそうだが
アイスになってもこれなら魔力減らないし
517ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:14:38 ID:1bouftdO0
ていうかそもそも強さの指標なんていらねぇだろ
現状他人のやつは魔力なら5000、全国Pなら20万以下なんて別にどうだっていいし気にも留めない
なのに自分のポイントはなぜか異常に気になってしまうから困る
結局、プレイヤーの自尊心を悪い意味で刺激するだけなんだからないほうが良いだろ
それにどういうシステムにしたって割を食う人は出るし抜け道を見つけて水増しする奴も出るんだから意味ないだろ
518ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:24:35 ID:9/c+BjJsO
うん、自分も魔力ポイントなんてなくていいと思う。魔力について色々書いてはみたが
このゲームに魔力システムがよい効果を与えているとはまったく思えないんだよなぁ
あればあるで気にする人が多数だし個々のプレイスタイルにも悪い影響を与えてるよね
519ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 12:46:24 ID:PaCXYEtC0
ああ、こういう落ち着いた意見が交わされることが、失敗したかスレにふさわしい流れだ。
魔力システムはYの特徴のひとつだ。不評ならZ以降改編、淘汰されていくだろう。
個人的にはZ稼動前に、50クレ計算が100クレ計算になったりして、魔力インフレが起こらないことを願う。
520ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 20:15:10 ID:TlzGEHm90
手抜きと改悪の相乗効果が現状だから「全部濱野が悪い」でいいんじゃね?
521ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 23:06:33 ID:1Yw6Z0KUO
特進組……魔力3000以上のプレイヤーはすべてここに収容される。(3000以上である限り、降格しない)
ドラゴン組………魔力3000以上で強制的に特進組に昇格
フェニックス組……魔力2000以上で強制的にドラゴン組へ(宝石賢者以上降格不可)
サイクロプス組……魔力1000以上で強制的にフェニックス組へ昇格(大賢者以上降格不可)
ガーゴイル組……魔力500以上で強制的にサイクロプス組へ昇格(賢者以上降格不可)
ユニコーン組……魔力200以上で強制的にガーゴイル組へ昇格(大魔以上降格不可)
セイレーン組……魔力100以上で成績は関係なくユニコーン組へ昇格(降格不可)
フェアリー組……新規のみ(降格不可)

※実力テスト等でランクが上がった場合は、そのランクで存在できる最低限の組まで一気に昇格する。


これでEじゃんFじゃんGじゃん!
522ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 23:46:12 ID:W+4BqwDu0
理系の生物と文系の文学だけ問題回収してる6から始めたライトユーザーの意見を言わせてください。

準決勝のジャンル固定が非常に不満です。
フェニレベルのスポーツやアニゲ(苦手科目です)ならなんとか分かりそうな問題もあったんですが、ドラゴンになると問題文も選択肢も分からないような問題ばかりで非常に困りました。

以前のノンジャンル準決勝はアニゲやスポーツの問題の絶対量が学問系に比べ多いので、出題傾向もアニゲやスポーツよりになるという問題がありました。

なので、ノンジャンルを全ジャンル毎に1問ずつランダムに出題する形式にすれば最もフェアで人気が上がると思います。
523ゲームセンター名無し:2009/09/19(土) 23:58:03 ID:Ecubec9o0
>>522
>ドラゴンになると問題文も選択肢も分からないような問題ばかり

ドラステしたいなら回収して覚えればいいだけの話。
フェニミノで遊ぶなら好きなのだけ回収してりゃ十分だし。

そもそも偏り云々の話をし出すとキリがないから。
準決で全ジャンル均等に1問ずつ出したとして、
じゃあ残りの1問はどうすんのって話になるじゃん。
524ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 00:09:30 ID:X52ScFlp0
ジャンルを決めてから問題決めるようにするのがいい
525ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 00:23:40 ID:X52ScFlp0
>>524補足
今のノンジャンルは箱の中に各問題が書かれた紙が入っていてその中から8枚抜いて抜かれた紙に書かれた問題を出してるって感じでしょ
このやり方だと問題数の多いアニスポ芸が出やすく問題数の少ない理系は出にくいことになる
そうじゃなくてまずは箱の中に各ジャンルの書かれた紙を8枚ずつ入れてその中から8枚引いて各ジャンルの出題数を決める
それから例えばアニゲを3枚引いたとしたら各問題が書かれた紙のうちアニゲ問題が書かれた紙だけを箱の中に入れそこから3枚引いてアニゲ枠3問で出す問題を決める。他ジャンルも同様
このようにすれば1回1回は偏っても全体として見れば平等に出題されることになる
本当はジャンル間の問題数格差を無くせばこんなめんどくさいことしなくて済むしそっちの方がいいんだがな
526ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 02:30:57 ID:deXPTKa30
>>521
優勝ランキングなんて興味ないしドラゴンでのびたするわ
527ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 11:46:49 ID:4bHAZS5gO
そもそもコンマイはそんな面倒なプログラムは作らない気がするw
528ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 11:48:14 ID:X52ScFlp0
作らないじゃなくて作れよ
問題数格差埋めるよりずっと簡単だろ
529ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 12:53:21 ID:SCamU4eyO
はいはい汚物汚物
530ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 16:57:01 ID:+AIztb2Q0
いくら簡単でも必要がないことはやらなくていい
531ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 17:41:55 ID:J7o0DH7l0
いつもガラガラな地元も今日はさすがに満席。
しかしセンモニで見る限り賢者未満も少なくない。
やはり魔法石が重要なのかね・・
532ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 19:03:28 ID:X52ScFlp0
今の問題数格差の下で必要ないという結論はどうやって出したのかね
533ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 20:03:00 ID:Tokerufv0
階級増やしすぎだろ

ただの石積みゲームだから
ゴールまでの距離を広げるために
階級を水増ししたんだろうけど
あまりに遠すぎてやる気が失せたよ
534ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 20:15:32 ID:D1KRBz8gO
ぶっちゃけ、面白いと感じられれば問題格差云々とかのバランスなんてどうでも良いんだよな…
535ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 20:49:19 ID:QToGN2uI0
一度離れたライト層は簡単には戻ってこないからな
今のクソつまらん仕様のままじゃプレイヤーは減る一方だな
536ゲームセンター名無し:2009/09/20(日) 20:50:45 ID:QtO1fZvA0
×一度離れたライト層
○ライト化した廃人層

俺もだが。
537ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 02:10:42 ID:3Kz5eGVq0
>>534
面白くないから理由見つけて批判しようとするんだろうな。
538ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 03:21:00 ID:+UVd/8ma0
アルカディアのランキングだと8位か
末期のDMV5あたりに負けてるからやっぱインカム落ちてるんだろうけど
んでも思ったほど落ちてないような やっぱ出回りの差かなー
539ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 09:49:38 ID:xM1aRsBG0
>>538
数店舗見る限りだと、とりあえずおいているという感じでは、場所がよければ、見た目が派手だから食いつきはいいように見える。
でも、センモニ見ると、固定客はついていない店のほうが多いのを実感する。
称号校取れるほど熱心なところはとにかく、それ以外は、いうほどインカム良くないんじゃないかなと思う。
AnAnと違ってコンバートができないし、だからといって筐体がでかいから保管場所にも困るしというところもあるのでは。

ビシバシにもテコ入れされているようではね。
540ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 11:57:42 ID:Sc848Dp10
バカずきんが増長しているように、トナメが
あからさまに回収発表会と化しているのがつまらんな。

★★★くらいの問題を回収無しで単独正解して、
一人でニヤニヤしている時が一番楽しい。


541ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:10:22 ID:n+9qvyRa0
>>540
まぁ残念ながら君も「回収乙w」って思われてるんだけどねw

ずきんが3の倍数の多答を間違えたときはさすがに苦笑したがなw
542ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:24:43 ID:1JUkxlxF0
全国大会で1〜100まで全部足すといくつ?が出て
半分以上間違えてたところを見ると
あーやっぱ理系って人気ないのかなぁと
543ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:48:43 ID:ZQVMODIu0
また汚物か
544ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 12:53:56 ID:4S1hnMGG0
>>540
それって形式茶臼を叩いてるの?
回収行為を叩くって事は形式茶臼を叩くって事だよ?
545ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 13:26:14 ID:FwTN64UL0
>>502
こういうふうにすぐに対人攻撃に移る輩はろくなやつがいないな…
546ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 13:27:51 ID:FwTN64UL0
>>544
回収必須というわけでもあるまい。
好きでやり続けて、結果強くなったというケースもあるだろう。
547ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 14:14:51 ID:n+9qvyRa0
>>544
ねぇ、どうしてけいしきちゃうすをたたいちゃいけないの?
ねぇねぇ、なんでなんで?
けいしきちゃうすって、そんなにえらいひとなの?
548ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 14:53:26 ID:OTY2IuvQO
>>547
けいしきちゃうすはこのすれのぬしだから、さからっちゃだめなんだよ。
そのけいしきのもんだいをぜんぶかいしゅうしてせいかいりつひゃくぱーをもくひょうにしているひとたち。
ろくはそれができないからうんこなんだ。
549ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 15:06:01 ID:xv7ChqOcO
1ジャンル1形式を極めたからといって勝率は上がらない。
ソースは5で某タイピングが98.5%だった俺。

形式分離して欲しいのは、武器云々より苦手対策の
モチベーションが上がるから。

統合されたままだと予習400〜500回くらいじゃ
まだまだ未見の嵐で萎えるばかりだしね。

6は武器のメンテだけでも一苦労なのに、他まで手が回らん。
550ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:49:12 ID:4jUl0SuQ0
>>549

5にルート投票があったからこういう勘違い野郎が生まれたんだろうな。

仮に6で形式統合が無くルート投票廃止でも毎回タイピングが来ると
思ってるんだろうか・・・


スロット、タイピング茶臼は5の仕様に助けられてただけ。
1ジャンルの多答しかできないくせに強いと勘違いしてた連中も同様。



551ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 16:56:16 ID:IXaUV++m0
>>542
結構不得手な人多いだろうね。
一部の馬鹿の書き込みのせいで
このスレだと理系批判=汚物乙と形式化されちゃったけど
理系とかライスタといったジャンル細分化によって離れたプレイヤーやレッスンや
検定でしか楽しまないプレイヤーは増えたように感じる。
前々から言われてるけどクイズとしては良いけど
クイズゲームとしてはプレイヤーを遠ざける要因にはなっていると思う。

はいはい俺汚物乙弱者乙できない人間僻み乙。
552ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:20:59 ID:ZQVMODIu0
>>551
得意不得意は相対的なものだから
不得意な人が多いということは得意な人も多いってこと
553ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:26:41 ID:FwTN64UL0
>>550
それは人のプレースタイルに対するクレームで、ここで言うことではないと思うけど。
ひとつのジャンルあるいは形式しか出来ないやつはQMAやるなということかな?
まあ言ったところで、誰も従いはしないだろうけど。
過去によほど腹立たしいことをされたのか?

>>551
プレイしていて、「おもしろくない」と感じたら即プレイヤーは離れるからね。
理由がなんであれ。
ゲーセンにQMAしかないんなら我慢して続けるかもしれないけど、
そうじゃない。他にワンコインでプレイできるゲームはいくつもあるからね。
無論細分化がすべてじゃないけど、
数多くある過疎化した理由のひとつには上がってしかるべきだろうね。
554ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:37:09 ID:ZQVMODIu0
最初にアニゲが理系の4倍というふざけたジャンル分けで始めちゃったのが最大の失敗だろ
最初から今のジャンル分けでやってれば理系廃止しろなんて言う奴は出てこなかった
555ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 17:42:47 ID:GXZB9fwY0
ここはQMA「6」はなぜ失敗したのかを語るスレですが…
過去作の失敗スレでは理系分けろとかいう意見って根強かったの?
556ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 19:59:29 ID:qM6fM76pO
廃止!廃止!キャラの版権をセガに売って廃止!廃止!
557ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 20:30:37 ID:Qe9n1Uas0
理系厨必死だな
右側しかできない奴ってこんなのばっかかよ
558ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 21:37:46 ID:ZQVMODIu0
左側しかできない奴って>>557みたいなのばっかなのかな
559ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 21:53:37 ID:pdqGH+tq0
むしろ、QMAプレイヤーは左側しかできない人のほうが多いだろうし、
その人たちが離れた結果が今の6なわけで…。

Xまではアニスポ芸能目当てで廃プレイしてたけど、
Yになってから雑学・学問ばかりになって自分の中ではクソゲー化したな…
>>551のように、クイズゲームとしての面白さはなくなったと思う。
シリーズを増すごとに劣化してるし、QMAの未来はこのままでは暗いな。
560ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:05:41 ID:1JUkxlxF0
理系はともかく雑学苦手な人は少ないと思うがどうなのか
561ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:14:26 ID:DXWmelIYO
先にも書かれてるけど、COMではなく人間を相手としている以上は、得意・不得意ってのは相対的なものなのに
つまり不得意な人間がいる分だけ得意な人間もいるのにどうして自分の主観でばかり語る奴が理系がダメな人に多いんだろ…
論理的考察が苦手だからこうなのかな
得意・不得意とは別に人気の話でも、実力テストの点と受験者数を見るに理系ばかり極端に不人気ということはない…どころか寧ろ人気なわけで
文系人間でも正解率が理系>文系の人は多いというし、グロいのは文系に多いと思うがな
理系ってダメな人は極端にダメだから、そういう人が極端にうるさいだけなんじゃないかと常々思っていたんだが、どうだろう
562ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:16:19 ID:Zxe0E9cx0
セレクトやマルチセレクトの出現頻度が多いのもどうかと思う。
やれ茶臼だ偏りだ言う前に、投票で避けられていたのはちゃんと理由があったからでしょ。
現状ではパネル・タイピング・ランダム以外だとどっちかはやらなきゃいけない。
5の投票であんな感じになってたんだから、これをつまんないと感じる人間はそりゃ多いでしょ。
563ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:16:24 ID:DXWmelIYO
細かいが…
×常々思っていた
○常々思っている
だな
564ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:31:33 ID:IeikiPEl0
マルチセレクトはともかく
とうとうセレクトにまで文句をつけてきたか
565ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:39:06 ID:S4BMX20LO
マルチは弱体化したからいいだろ

左側補強したのだってバランスの問題だろうが
566ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:43:44 ID:rVJuh4gC0
>>562
要するにサブジャンルをトナメで出題しろってことですね、わかります
567ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 22:50:14 ID:8vFCBsFr0
>>564
四択や連想はまだしも○×のひっかけ問題が大量に出てくると萎える
ダイバーでも半分は正解できるし、考えるのがばかばかしくなる

これまで特に回収してないけど5のタイスロアカデミーより今のほうが苦痛だわ
568ゲームセンター名無し:2009/09/21(月) 23:34:10 ID:IeikiPEl0
ダイバー vs 普通に考えて答えるプレイヤー なら
基本的に後者の方が有利だと思うんだけどな
QMA1みたいに時間差で1問の正解差をひっくり返されるってケースはそうそうないし

負けたとしても「運の強いやつめw」と思うだけだけで別に苦痛とも思わんが
そんなにしょっちゅうダイバーに負けてんの?
569ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 00:23:32 ID:a4N3ZDO70
EXでは各クラスの出題範囲見直してほしかった

フェアリー・ユニコーン:セレクトのみ
ガーゴイル・ミノタウロス:タイピングまで
フェニックス・ドラゴン・キマイラ:ランダムまで(全形式)

これがよかったと思う
ミノにマルチやらせるのってどうよ
570ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 00:31:56 ID:UE/ITBds0
形式間の問題数調整が形式統合の理由と説明しながら、
全形式でも1,2を争う問題量の○×・四択を統合したことに関してコンマイはどう説明するのだろうか。
571ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 00:45:02 ID:a4N3ZDO70
セレクトは他のより多いのがバランスいいからだろ
○×四択の問題量が多かったのだってわざと多くしてたわけだし
572ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 00:48:45 ID:eJ7fOKNU0
>>560
雑学から分かれたはずの社会が、内容が学問に近いからね。
地理はもろに学問から分かれたサブジャンルだし、
政経も雑学というよりは学問に近い。
その他がミリタリーとかトレインとかが入ってて雑学っぽいが、
全体的に担当する先生の性格と同じで、
学校で習うような面白みのない内容が多い。
自分は社会科は大好きだからいいけど、
学問苦手な人にとっては、はっきり言って苦痛な内容だよ。
難読地名なんか、クソナエな人も多いんじゃないか?
573ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 04:05:24 ID:vgd/85HLO
いい加減、自分が勝てないから失敗だ、という意見はやめれ。
 
特に形式茶臼と理系アンチ。
574ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 04:53:52 ID:YhbVHP180
個人的には色んな分野や形式ができる今の仕様のほうが断然楽しいんだが、やっぱりそういう人は少ないのか
575ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 05:19:29 ID:sRFgbMbi0
>>573
茶臼は勝てないからとかだめだとか
言ってないと思うけど?
どういう読み方をすればそうなるんだ?

>>574
もちろん幅広くいろいろなものに興味を持つのがいいけど、
今の状態は自転車乗れない人が
いきなり補助輪も支えてくれる人もいない状態で乗れと
言われているようなものだと思う

よく知らない分野の知識を得ていくのは
確かに楽しい、が、今はその取っ掛かりが
とても掴みづらい仕様といえる
576ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 08:47:49 ID:jQn0GghVO
>>573
573なだけにコナミの逆切れですかw

×自分が勝てないから失敗だ
○客付きが減ったから失敗だ

客観視できないクソガキてところか。
577ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 09:51:56 ID:eJ7fOKNU0
>>576
だから対人攻撃はやめれ。
人の悪口書くスレじゃないんだぞ。
578ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 10:26:09 ID:bjFKCk5B0
>>573
だから理由としてはそれでもいいんだよ
そういう人が軒並み去ったorライト化したのが失敗だっつってんだろ
茶臼の意見にしたって「毎回勝たせろ」なんて誰も言ってないんだし
579ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 10:58:21 ID:a5f1MLIB0
>>575
茶臼さんは回収しづらくなった、できなくなったとクチを揃えて言ってるけど
これは勝てなくなったと同じじゃないのか
「勝率が減った」と言えばいいのかなって自分573じゃないけど

>>578
そういう人が減るのはむしろそれが狙いでしょ
朝から同じ形式ばかり回すような一部のマニアより
もっとライトを増やすのが狙いだったわけで
方向性としては間違ってないよな

んだけどライトを増やすのに失敗したのがQMA6過疎の原因なわけで
大きな理由は演出面+検定+予習設定あたり
あと単に「オンラインクイズ」ってやつの目新しさが失せたってところか
580ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 11:16:09 ID:2UvA/vKDO
このスレは相変わらず話題がエンドレスエイトだな。
581ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 11:41:06 ID:EPH9bYXy0
元茶臼から一つ。
自武器を予習でとことん鍛錬する、決勝でぶつけて正解を重ねる、ただそれだけでいいのよ。
プラチナメダルなんてどうでもいい。
ここの人の中に勝てなくなった茶臼が文句を言ってるって言うけど、それは違うと思うよ。
582ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 11:42:24 ID:EPH9bYXy0
>>581
×言うけど
○言う人がいるけど
583ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 12:09:01 ID:shBfyfdm0
>>579
じゃあ茶臼を排除するような方向性にシフトしたことが
QMA6の大失敗の原因、ってここで言う分には別にいいんじゃね?
584ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:29:54 ID:a4N3ZDO70
>>581
言ってるだろ
決勝でぶつけるためには決勝に進む、つまり勝たなければいけないわけだし
プラチナ取るだけが勝つことじゃねーぞ
585ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 13:48:06 ID:k76cJFM6O
茶臼の奴らって単に好きな分野だけ回収しているだけのなんだろ?
だったら今のVerで通用する様に知識の幅を拡げればいいじゃんw

嫌なら愚痴言ってまで無理してやらなくてもいいんじゃね?w
586ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:04:47 ID:7ZaWFPVo0
>>584
決勝に進むのは別に最上位組じゃなくてもいいわけだが

>>585
嫌いな分野までわざわざ回収したくないんじゃないの
587ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:07:00 ID:shBfyfdm0
いい加減「何故失敗したのか」を考察するスレで
「嫌なら辞めろ」っていう馬鹿はどうにかならんのか
588ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:08:59 ID:a4N3ZDO70
>>586
どの組だって決勝進むには勝たなきゃダメだろ
589ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:14:35 ID:jQn0GghVO
>>588
決勝に進むだけなら勝たなくてもいいんだが。
極端な話、予選10位、準決勝4位で桶。
590ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:41:56 ID:zOVfMVDjO
>585みたいなレスって一日一回はあると思うけど、
オレうまい事言った!とか自画自賛してんのかね。
591ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 14:48:41 ID:wxyfM+Y+0
>>589
それだって、予選、準決勝共に6人に勝たなきゃダメだろ。
592ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 15:47:26 ID:UKQ55ladO
>>591
お前の中で15位以上は勝ちなんだな。

そもそも勝ち負けの前に、キューブとエフェクトを
強制的にやらされるのが嫌なんだよ。
同じタイピングでも見切りポイントやらアナグラムやら、
求められるものが全然違うんだし。
その上キューブ17秒とか糞萎え以外の何者でもない。
と、魔力4000弱の雑魚茶臼が書いてみる。
593ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:58:03 ID:5R6EH7EZ0
検定復活させてガイドがエリーザ固定ならミランダが担当ジャンルを持ってるようなもんだから
社会なくてもいいだろ。
そこで理系・文系を統合して、アメリアを文系→社会にコンバートすれば
形式分離しても問題ないか?
594ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 16:58:11 ID:XEST0Rog0
思ったんだが、形式統合で一番影響の少なかった形式茶臼ってなんだろう
旧四文字使い?
595ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 17:05:09 ID:k76cJFM6O
>>590
三国志大戦やってる経験から言っただけなんだけどなw
その時のシステムに合わせる気がないならVerUPまで待てばいいだけだからなw辞めもせず努力もせず愚痴言ってばかりじゃんw
596ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 17:24:17 ID:px7b4B4K0
お前らまだやってたのかよw
嫌ならやめろってのは確かにプレイヤーVSプレイヤーの
議論においては正論だが、おかげでユーザー数が減ってるから
コンマイも色々と手を打ってきてるのだろう。

確かに6は5より努力の幅をアップしないとついていけない。
元形式茶臼の俺は5のルート選択で楽してた実感もある。
結局俺もキューブで挫折してパネ使いになったクチだ。
5の頃見かけた形式茶臼は軒並みいなくなったけど、
俺自身は結果的にドラステ率が5の頃より上がってるから
形式統合自体はもうどうでもいいや。
まあ金を積んでくれる金属レベルのミドル層が
ごっそり消えたのはかなり痛いと思うけど。

>>594
確かにスロ並の分岐がなく、スロの問題数も少ないが
多文字の追加があるから一概には言えない。
むしろ新問の多さは多文字の影響でパネル比重高いでしょ。
597ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 17:32:21 ID:FigQufP/O
>>594
そのまま残ったランダム使い。

というのはおいておいて、相対的にみれば四文字だろうね。
598ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:13:22 ID:jQn0GghVO
【青・マロン】アニメ・ゲーム
アニメ・特撮 ゲーム・玩具 漫画その他
ラノベは学問→言語文学

【赤・ガルーダ】スポーツ
球技 格闘技 その他(陸上、フィギュア、競馬など)

【緑・フランシス】メディア
テレビ・映画 ケータイ・ネット(情報科学含む) その他(演劇、お笑いなど)

【白(真珠)・エリーザ】音楽
J-POP 洋楽 その他

【桃(珊瑚)・シャロン←NEW!】ファッション
アパレル 美容・コスメ その他(バッグ、靴、アクセサリーなど)

【黄・リディア】生活・社会
グルメ・生活 政治経済(経済"学"は学問その他) 雑学その他(法律、趣味、交通などなんでもあり)

【紫・アメリア】学問
地理・歴史 言語・文学(ラノベ、大衆文学、俗語など含む) その他(美術、伝統芸能、生物、経済学、天文など)

※ノンジャンルは白でなく無色の扱い(表示は青白)
599ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:19:42 ID:qx98sK3j0
仕事や学校とか普通の人はQMA以外にもいろいろやる事あるんだよね、
その中で自分の得意ジャンルの一形式くらいならある程度の形に出来る人が多いんだよ。

それで6になって2形式増えたらもうキャパシティオーバーなわけだ
努力すれば良いじゃんというには時間とかが足りない、
じゃあ回収とかせずダラダラやれば良いじゃんというには性格上許せない、だから辞めるというわけだ。
600ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:28:06 ID:shBfyfdm0
>ラノベは学問

ホント勘弁してくださいこっちまでヘンな目で見られちゃうんで
601ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:29:00 ID:XmGLFltA0
AnAnじゃ昔はラノベまで語文扱いだったんだぜ・・・
602ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 18:53:10 ID:a4N3ZDO70
>>593>>598みたいなバカ早く死んでくんねーかなー
603ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 19:54:21 ID:cxqxYMx40
>>602
おまえの好みじゃなくて
いかにインカムを増やすかを考えないと
QMAは終わるんだが。

終わってもいいならわざわざこのスレに来るな
604ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:00:22 ID:3E4OIHeY0
>>599
それはあるな
STJ統合されて武器変えたし
やるからにはきっちりやりたいけど、そこまで時間をつぎ込む余裕はない
だからライト化
605ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:03:01 ID:a4N3ZDO70
>自分の得意ジャンルの一形式くらいならある程度の形に出来る人が多い
それこそが形式統合の最大の理由だろ
606ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:08:06 ID:a4N3ZDO70
>>603
そんなこと言うなら>>593>>598やお前の好みがQMAのインカムに直結する根拠は?
>>593>>598こそが自分の好みしか語ってないだろ
あとそれに賛同してるお前も
607ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:09:19 ID:4brdRLSl0
死ねとか平気で書く人と議論する気はありません
608ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:11:59 ID:a4N3ZDO70
>>607
お前も>>593>>598>>603共々死ね
609ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:33:42 ID:a4N3ZDO70
新規が入りにくい最大の原因はアニゲ
というわけでアニゲを縮小しよう
でもアニゲ使いを敵に回したくないからアニゲジャンルは残そう
となるとアニゲを薄めようと思ったらジャンルを増やすしかない

とまぁこんな感じだろ
610ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:41:42 ID:c5XqJ4czO
>>599
言われてる事だが、QMAのトナメは対人戦であり、比較は相対的なもの。
もしジャンル数が増えてそれに伴い手間も増えたと思うなら、それは画面の向こうで一緒に戦ってる人も条件は同じだ。
仕事やら何やら皆同じだろうに。

このスレの形式茶臼の「俺は被害者だ」的な考え方が気にいらない。
形式レベルで見れば5の時に受けていた恩恵が無くなりイーブンになっただけだろうに。
611ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:45:37 ID:Tw8H1IdX0
構成がマンネリだったり演出が貧困だから人気が落ちた
テレビドラマと一緒だよ
全てはプロデューサーの力量不足
612ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:47:44 ID:JtK6L0U10
ちょwww
仕事とQMAが一緒かよwww
613ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:50:58 ID:bjFKCk5B0
手間が増えて面倒くせぇ→5までの茶臼寄りのプレイヤー引退orライト化→QMA大失敗

ってことじゃないの。
で、そういう人たちに向かって「そんなの間違ってる!」って言ったところで
QMAの成功にはつながらないわけで。
それが正しいと思ってる人たちだけでどうぞQMAを盛り上げていって下さいね、としか。
614ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 20:57:55 ID:4brdRLSl0
だな。それでQMAが潰れる様なら
今度はQMAプレイヤーにはバカしかいなかったとでも嘆くのかな?
615ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:04:20 ID:LeXbT4ii0
ちょっと上のやり取りを見てわかったけど、皆ドラゴン組ベースで議論してるんだな。
616ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:08:17 ID:a4N3ZDO70
前作までのジャンル分けが当たり前だと思ってる奴が6は学問優遇だとか理系廃止しろって文句言ってるみたいだが今のジャンル分けだって十分アニスポ芸寄りだろ
普通のクイズは80%近くが右4ジャンルからでアニスポ芸は滅多に出されない(特にアニゲ)
5までがあまりにも異常すぎたということをお忘れなく
617ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:17:16 ID:qx98sK3j0
>>615
そもそもガーゴイル辺りの人達はQMAが面白かろうがつまんなかろうがこんなスレこないからね、だからライト層とも言う。
となるとライト層という人間がQMAの何が面白くて何がつまんないか誰も解らない状態でもある。
多分コンマイもそういう情報持ってないんじゃないかな?
618ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:42:05 ID:bjFKCk5B0
お忘れなく(キリッ

どこまでもズレてる人だこと
619ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:44:04 ID:a4N3ZDO70
>>618
ズレてるのはお前
普通のクイズの80%が右4ジャンルから出てるのはまぎれもない事実だから
決してアニゲなんかが多く出されるなんてことはないから
620ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:52:07 ID:JtK6L0U10
以上、QMAしかやる事がないニートの一言でした
621ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:57:47 ID:bjFKCk5B0
>>619
だからね、クイズ(ゲーム)とはどうあるべきかなんて話は関係ないの
クイズとして正しかろうが間違っていようが、
QMA6はどうして失敗したんだろうね、って話をしてるの
622ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 21:59:08 ID:c5XqJ4czO
>>612
申し訳ない
仕事やら学業やらで、QMA以外で忙しいのは皆同じでしょ?
と言いたかった。

決して仕事もQMAも一緒などと考えてもない。


623ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:00:46 ID:jQn0GghVO
>>606
6は社会と理系を分離させたから人気がガタオチなのは明らかなんだから
社会と理系を統廃合した上で
一般ウケ、正確にはQMAファン向けなジャンルを強化するのが
QMAの人気復活の近道。
624ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:03:32 ID:JtK6L0U10
>>622
なるほど
よくわかった
625ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:04:30 ID:a4N3ZDO70
>>621
だからジャンルは関係ないって言ってるじゃん
理系苦手な奴が多いこと理由にしてるみたいだけど苦手な奴が多いということはすなわち得意な奴も多いってことになる
得意苦手は相対的なものなんだから
626ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:05:23 ID:jQn0GghVO
アニゲはともかくスポーツや芸能はかなり出してるだろ>クイズ番組
627ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:07:33 ID:a4N3ZDO70
>>623
どう考えても違う
一般受けはアニゲなんかより学問系の方がいいのは明らか
あと6で分離したのは社会と文系だから
前作までの学問の流れを引き継いでるのは理系だから
628ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:08:24 ID:a4N3ZDO70
>>626
アニゲなんかよりよっぽど出てるのは間違いないだろうけど1/7も出てないだろ
629ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:15:23 ID:jQn0GghVO
>>627
>一般受けはアニゲなんかより学問系の方がいい

補強してるのは芸能系と雑学系なんだが。
本当はアニゲは廃止していただきたいが
グッズで貢いでくれる固定ファンがいるから無視できない。
が、現状よりプレイヤーを増やすには
芸能やファッションに興味のある一般人を呼び込むしかない。

>前作までの学問の流れを引き継いでるのは理系だから

色が引き継いでるから?
事実上は旧ラン2と旧ラン4を引き継いでる文系じゃね?
630ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:15:48 ID:a4N3ZDO70
ところで旧学問から地理が入ってきたことを理由に社会は学問からの派生だって言ってる奴って旧雑学から言葉が入ってきた文系についてはどう考えてるの?
631ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:17:02 ID:a5f1MLIB0
>>629
いっとくけどあんたと議論する人はいないから

長文乙

ついでに死んで
632ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:22:33 ID:a4N3ZDO70
何が芸能やファッションに興味ある一般人だよ
てめー以外誰も興味ねーよ
633ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:24:16 ID:jQn0GghVO
>>628
ヘキサゴンのようなバカを嘲笑うのが前提のやつはさておき、
いにしえのウルトラクイズやアップダウンクイズは
芸能やスポーツで7分の1よりは多かったはず。
大昔のことだから統計取ってないけどw
634ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:28:34 ID:jQn0GghVO
本日の汚物 a4N3ZDO70

何が芸能やファッションに興味ある一般人だよ(笑)
てめー以外誰も興味ねーよ(核爆笑)

635ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:29:14 ID:a4N3ZDO70
汚物に汚物認定されちゃったよ
どうしよう
636ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:35:41 ID:jQn0GghVO
>>598のジャンル分けが
6より何が問題なのか
具体的に指摘できる人がいない件について。
あるのはファビョンだけw
637ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:38:37 ID:a4N3ZDO70
>>636
ただのお前の趣味だから
お前は一般人受けいいと思ってるみたいだけど全然よくないから
お前の大好きな芸能やファッションなんかよりい学問の方がよっぽど一般人受けいいから
638ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:39:21 ID:LeXbT4ii0
触らないで!
639ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:48:37 ID:jQn0GghVO
>>637
芸能雑誌やファッション雑誌が
アイテム数や発行部数が以前より減ってるとはいえ
まだまだ健在なのに対して
文芸雑誌や科学雑誌が風前の灯な件について。


まあ、俺の趣味で書くなら
クイズミュージックアカデミーにシル!
ぐらいのこと書きますよw
640ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:55:31 ID:E3Wo4hml0
前作までの学問とかぶっちゃけ回収発表会だから今みたいなジャンル分けだと一般層が付かない
今の仕様だと最初からある程度の学歴と教養が無いと楽しめないから付く層は相当限られると思う

×一般層受け
○高学歴、リアルクイズマン受け

だな
641ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 22:56:28 ID:a4N3ZDO70
>>639
芸能やファッションは雑誌でも買わなきゃ勉強できないししない奴がほとんどだから
それに対し学問は雑誌なんか買わなくても学校でいくらでも勉強できるし(いやいやであったとしても)してる奴がほとんど
雑誌の売上げなんかで語れるような話ではないから
642ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:03:45 ID:a4N3ZDO70
>>640
そうかねぇ
確かに低学歴より高学歴の方の受けいいとは思うがQMAやったことない人にQMAやらせたらたとえそいつが低学歴であったとしても左3ジャンルより右4ジャンルの方が強いだろ(人によっては芸スポあたりは強いかもしれないがアニゲが強いなんてことはまずあるまい)
学問偏重が絶対的に一般人受けがいいかはともかくアニゲ偏重にするよりは一般人受けいいのは間違いない
643ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:04:51 ID:a5f1MLIB0
要するに今のジャンル分けって
クイズグランプリにアニゲを加えたものなのよね
文学歴史の10ってやつの元ネタだけど・・・若い者は知らんかなw

644ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:13:50 ID:f7Jkfe3S0
芸能は廃止するべきだな

7のジャンルは
アニメ&ゲーム
スポーツ
ライフスタイル
社会
学問
645ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:15:31 ID:a4N3ZDO70
どさくさに紛れて学問統合すんなよ
646ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:20:05 ID:a4N3ZDO70
【赤・ガルーダ】スポーツ
野球 サッカー 格闘技 その他

【緑・フランシス】芸能
TV・CM 映画 音楽 その他

【青・マロン】雑学
グルメ・生活(現ライ他もここ) ホビー アニメ&ゲーム その他(現政経+現社他)

【黄・リディア】文系
地理 歴史 言葉 その他

【紫・ロマノフ】理系
数学・物理 化学 生物 その他

次回作はこれで
647ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:22:20 ID:a4N3ZDO70
間違えた
文ラン3は言葉じゃなくて美術・文学ね
648ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:35:37 ID:hODQqFhh0
何で久々に伸びてんのかと思ったら汚物降臨かよ
649ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:40:54 ID:E3Wo4hml0
>>642
確かにそうかも知れないけど5までが丁度良くいろんな層を受け入れられるジャンル分けだと思う
正直偏見かもしれないけどアニゲ叩いてたり無くせって言ってる人に限って「最初キャラ萌えで始めたけど昔の漫画とか特撮とかが分からなくて最近の萌えアニメしか分からないからアニゲで勝てない人」な気がする

だから今のジャンル分けが戻されたく無くて必死になって書いてる様にしか見えない
650ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:41:06 ID:Z+3zCy3H0
>>643
「文学・歴史の40!」
チャンスカードキターですね。
アラフォーでぎりぎりの話題だな。
フジテレビでやってたクイズ番組。
651ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:52:07 ID:hODQqFhh0
>>649
お前その2行目、アニゲ撲滅スレに貼ってみろよ、ボッコボコにされるぞw
652ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:55:55 ID:a4N3ZDO70
>>649
とてもそうは思えない
アニゲ以外に興味があってもアニゲに興味なかったらアニゲのあまりの多さとグロさで離れると思う
実際5まではアニゲを制すものがQMAを制してたしその結果アニゲ使いだらけになった
653ゲームセンター名無し:2009/09/22(火) 23:57:10 ID:7JSYRuVY0
自分が嫌いまたは苦手だから撲滅とかいう思考が分からないな
ゲームなんだから自分がババを引くこともあろうに…
画面の向こう側にはそのジャンルを得意としてる人もいるんだから
そういう人にとって見れば不快極まりないは発言だと思う
654ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 00:13:58 ID:j8aSgmfCO
アニゲを制する者が〜なんて思うなら何故回収しないの?

俺は基本的に黄緑スイーツ系しか出来ないけど、
今のジャンル分けでも一向に構わんよ。
というか例えば芸能アカデミーなんて
あったとしてもすぐ飽きると思うわ。

ただジャンル杯だけは毎月やって欲しい。
それだけは阿南を見習え。
他の糞みたいな部分は一切マネしなくていいから。
655ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 00:25:44 ID:kSXZPmg0O
>>652
4、5の宝石賢者の数的には青より紫と赤の方が多いよ
656ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 00:50:01 ID:bHWoITuZ0
>>654
毎月とは言わんが、普通の全国大会と交互にくらいはやって欲しいかな
んで称号も普通とは違う特別な奴つけたりして
657ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 00:52:39 ID:KoUdYWrIO
アニゲーはまだ数ある作品から多種多様な問題出せるからいい

スポーツのがひどい
種目は偏るし、人名・経歴問題ばっかで元から得意じゃなけりゃやってられん
658ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 01:46:58 ID:C2KmSNmT0
5までのアニゲの比率がこのゲームをここまでオタ化させたことは否定できない。
「アニゲができなければやる資格がない」では廃れるのは目に見えてる。

右ジャンルを増やしたのは一般的には改悪ではなく是正だろ。統合はしらん。
659ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 01:51:37 ID:ZxVOj9mu0
アニメ
漫画
サッカー
野球
その他

の5ジャンルに分割・統廃合で
660ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 01:52:15 ID:0pPtpRNE0
是正?寝言は寝て言えって感じだわ。
661ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 02:00:58 ID:C2KmSNmT0
>>660
アニオタには何を言っても無駄か。だとは思ったけどな。
662ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 02:17:46 ID:ZFf7aZQz0
右使いの特徴
・ 自分の好きなジャンル叩かれるとスルーせず反撃
・ そのわりに左3つ(特にアニゲ)叩きを良くする
・ 左は普通のクイズでは出ないだからクイズで出すというのはおかしいという言い訳
・ 青使いは例外なくキモヲタ、アニヲタ認定


まぁ、ヲタって叩いてる奴は勿論賢者なりたてや賢者未満なんだろうな?
一応これはゲームセンターにあるゲームなんだから
金属以上や宝石までやってんなら(QMAだけにしろ)立派なゲーヲタだと思うんだが
663ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 02:34:22 ID:C2KmSNmT0
>>662
いやいや、アンアンに客を取られたのはアニゲの比重の大きさもあるだろ。
5までは神聖視して、5以前を批判すると「寝言」って言い切るのはどうなんだよ。
それに俺はアニゲも武器にしてるし。ただ1/5はやりすぎだろって話だよ。
664ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 02:52:34 ID:RtTlN5Fl0
>>662

左使いの特徴
・ 自分の好きなジャンルが6で縮小されたので右使いを反撃
・ そのわりに右3つ(特に理系)叩きを良くする
・ 理系は自分が勉強してないからQMAで出すというのはおかしいという言い訳
・ 青使いに関係なくQMAプレイヤーは全員キモオタ、アニヲタ認定


キモオタは自分の仲間を増やそうと必死ですねw
665ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 02:57:19 ID:xh5OOzyL0
ここでアニゲを叩いている連中は
アニゲの実力テストのプレイ数とか見たことあるんかね
666ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 03:00:07 ID:0jfmXrnV0
>>665
高かろうが低かろうが叩くんだから同じでしょ。

「武器」という概念が全くないプレイヤーの自分は
こだわる人の気持ちがこれっぽっちも理解出来ないが、
もはや元に戻しても離れた人は戻っては来ないんだろう
なぁ。
667ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 03:03:52 ID:HPsvfiRcO
アニゲがグロいと叩く→スポや芸能得意率が高くなる(もしくはずっと勉強だけしてたような文系偏重)
→芸、スポ、文系、学問に近い社会は特に人名や地名丸暗記問が殆ど
→知ってれば当たる、知らなきゃ当たらないってのが当たり前になるので興味の無かったアニゲは知らない単語だらけで汚いと思うようになる
→答えを見れば洒落だったり様々な単語、用語からの造語などの割合が多くても理解できない(しようとせず丸暗記に走る
→結果、元々興味ないから頭に入らなくてキレる

ってのが俺が立てた仮説。
理系、アニゲ、社会その他あたりとかは人名は他と同じで丸暗記になるのは仕方ないけど、それ以外の部分で単語を組み合わせた造語とか名が体を表してる物は多い。
そういう推測や、他の部分からの転用ってのができないタイプが騒がしいアニゲや理系アンチになってる気がする。

逆にアニゲ得意な人は芸スポの人名丸暗記に辟易して嫌い って感じかと。

両方できるような人はそもそも騒がないから、結局「自分の知らない物は出すな」にしかならないんだよな。

ついでに言うと、アニゲ、理系アンチ芸能のテレビや映画のタイトル、スポの競馬やプロレス得意な奴も少ない(このあたりも洒落や造語ばっかりなので。勿論専門に得意な人もいるにはいるが、それは別の話)。
668ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 03:08:00 ID:HPsvfiRcO
×アニゲアンチ芸能の〜
○アニゲアンチは芸能の〜

ラストの一文はそこまでのソースはないけど、そこかしらの書き込みやらを見るとそんな印象を受けるのが多い。
669ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 04:49:36 ID:ZFf7aZQz0
>>664
スルーせず喰い付いてくれてありがとう
あえて反応するけど
・ 基本左使いは右使いを叩かない(旧学問アンチスレも空気読まない旧学問使いが居着いてアンチスレとして使えなくなったし)
・ だからそれは被害妄想だって
・ 確かに元素記号とかは嫌いだけど生物系は好きだよ 別に理系自体は嫌いじゃない
・ 別にアニヲタとは認定してないのだが?ゲーヲタとは書いたが
・ そもそもジャンル自体を叩いてるのではなくアンチスレでもないのにアンチアニゲしてる奴を叩いてるだけなんだが

670ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 05:19:29 ID:Nb6YVoKkO
「ファン(インカム)の拡大」
「会社と顧客のウィンウィン」
という発想に及ばず
「自己の利益」しか考えられないのは
末期の国労を彷彿させる。

顧客の利益を鑑みず、自己の利益のみ考え
結果的に会社をつぶすことをしているのは
国労も理系厨も同じ。
671ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 11:04:42 ID:Otw9MnIT0
>>670
意味不明。
672ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 11:33:28 ID:Otw9MnIT0
>>669
>基本左使いは右使いを叩かない
X以前から、学問使いはQMAのジャンル分けに不満を持っている人が多かったからね。
理系独立の要望はそのひとつ。
Yになって、

学問使い →やっとQMAが普通のクイズに近づいた
左使い(×アンチ学) → それがクイズとして普通だと思うから仕方ないな
アンチ学問 → 学問増えてクソナエ。趣味優遇がQMAのいいところなのに

おおむねこんな感じで、結果学問使いは残った人が多いってとこかな。
で、アンチ学問が立てたスレで、ごく一部の心無い学問使いが、
それが普通のクイズなんだ、文句を言うな!と怒り心頭でスレを荒らす、と。
今のジャンル分けが定着するまで、対立はなくならないんだろうなと思う次第。
673ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 12:36:39 ID:xpIj4Mdx0
>>672
ほぼ同意
俺はもっと左使いは右を叩けば良いのに、と思ったりもする
しかしそうできないいくつかの心理的要因があるのだろう
それと逆でアニゲは叩きやすい。だから叩かれる。
芸、スポ使いからも叩かれる。

このような匿名掲示板ではなくリアル会話などではより顕著に現れる
「アニゲできない俺カコイイ」はあっても「学問できない俺カコイイ」は無い
左使いの精一杯の反抗の気持ちは「Yツマンネ」という言葉じゃないかな

右使いが我慢できる左側のキャパ>>左使いが我慢できる右側のキャパ
なんだよ

インカムベースで考えたら左を優遇し右使いに泣いてもらった方が良いだろう
自分はQMA6はクイズゲームとしては前進したと思う。しかしQMAとして失敗したのではと思う次第。




674ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 13:24:15 ID:8EQidOd20
5以前はクイズ「ゲーム」だったけど6は「クイズ」ゲームって感じだな

で、大失敗、と
675ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 13:26:35 ID:ZOeUzmFQ0
学問好きな俺からすると理系で人物名を答えさせるのをやめてくれ
〜をやったのは誰?なんて文系要素じゃねぇか
676ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 13:38:48 ID:wvM7zKDA0
確かに「クイズ」としては今のジャンル分けは適正だと思う
ただ、初代〜5までの蓄積があるからなぁ
2あたりで今のジャンル分けになってりゃそんなに文句も出なかっただろうけど
677ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 14:11:32 ID:Nb6YVoKkO
>>675
普通に高校の「理科総合」の範囲なんだが。
678ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 16:56:07 ID:sriAKsfO0
>>646
こいつ昨日散々荒らしたけど結局自分の好み押し付けてるだけじゃねえか。
リアルクイズ路線といってるがそれこそ6が失敗した理由だってのが理解できてないじゃねーか。
どうしようもねーな、このオナニー野郎。
679ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 17:34:25 ID:Xbg0NFJ70
流れをぶった切るようで悪いが

一形式→ノーマルまで投げられる
統合形式→ハードまで投げられる

とかどうだろう。安易な考えすぎるか。
680ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 18:08:56 ID:TJVzAamnO
左使いだけど早い段階でトナメを切り捨てました。
だけどジャンル分けには文句ないな。
レッスンと店対楽しいです^^
681ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 19:52:21 ID:FwNH3hhg0
今日久しぶりに5やったんだけど、超おもしろかった。
何クレつぎ込んでも飽きない。6だと4クレで嫌になるのにな。
どう考えても形式統合は失敗だよ。
あれのせいでトナメに変化がなくて単調になったわけだし。
682ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 20:10:38 ID:DqqKhGkW0
>>682
形式統合もそうだが、Yの場合は最初から
「ランダム以外の全形式が使用できる」ことで、
特に決勝での戦略的な駆け引きができないのも
失敗だと思う。
また、W・Xでは「階級昇格=決勝での自武器強化」でも
あったので、確かに物足りなさを感じる。
683ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 20:54:35 ID:dFH348MV0
>>678
自分の好み押し付けてるのはどっちだよ
リアルクイズ路線が失敗した理由だ?
アニゲより学問系の方が一般受けいいことは何度も説明してるだろーが
その学問を拡大してアニゲを縮小(正確にはジャンル数増加により濃度を薄めた)ことは失敗の理由にはならねーんだよ
684ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:01:00 ID:dFH348MV0
>>681
それこそが最大の原因だろうけどだからと言って再分離は難しいだろうね
理系はおろか文社ライも再分離に耐えられる問題数ないし何より形式茶臼が1ジャンルの1形式だけで俺tueeしてるのがコンマイ側が快く思ってないのはかなりでかい
685ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:18:48 ID:CijJmjwCO
QMAの汚点だな、6は
686ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:20:45 ID:dFH348MV0
形式統合はともかくジャンルがまともになったのだけは評価してあげて
687ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:27:22 ID:dFH348MV0
7のロケテでどうなってるかが見物だな
再分離しようにも理系の問題数の少なさ故にできなくて統合されたままかはたまた理系の問題数の少なさなんておかまいなしに再分離して理系の1形式あたりの問題数がものすごい少なくなるのか
688ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 21:42:39 ID:1ULdZj+w0
>>683
理由も挙げずに自分が好きなジャンル押し付けてるだけだろ、あんたは?
俺も正直、リアルクイズに徹底しすぎたと思ってる。
お遊び要素、戦略性も少ないし。

別に学問比重をあげるのはコンマイの判断だし、まともになったとあんたが勝手に思ってるんならかまわんが。
ところでなんで学問偏住した方が一般受けがいいのかがよくわからないんだが。
689ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:10:01 ID:j8aSgmfCO
>>684
茶臼の俺Tueeeをコンマイが快く思ってないって、
前から気になってたんだけど、ソースあるの?

てか統合されても武器90%越えなんて今時珍しくないし、
結局ド廃人しか残らなかった結果が今の現状だと思う。

俺も6は95%1つより80%そこそこを2つ持ってる方が
勝てるようになったからそうしてるだけ。
面白さとか達成感は5で98%維持してた時の方が全然あったし、
予習で新問回収するために金も入れまくったわ。
690ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:13:04 ID:dFH348MV0
アニゲより学問系の方が一般人受けいい理由は>>642あたりでさんざん述べてるはずだが
691ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:17:20 ID:dFH348MV0
>>689
確かアルカディアで言ってたと思うよ
あと武器90%超えが絶対的に珍しいかどうかは何を基準にすればいいか分からんから何とも言えんが少なくとも前作よりは珍しくなってる
692ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:26:25 ID:d9kAU4kHO
一般受け狙うなら学問より芸能や前作でいう雑学の方がいいだろ。
693ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:27:23 ID:dFH348MV0
そもそも今のジャンル分けでリアルクイズに徹底しすぎって言われてもねぇ
本当にリアルクイズに徹底するなら>>646くらいするべきだしもっと言えば>>646でもまだ足りないくらい
694ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:28:20 ID:dFH348MV0
>>692
また汚物か
お前の大好きな芸能やファッションが一般受けいいなんてことは絶対ないから
695ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:31:59 ID:dFH348MV0
今のジャンル分けに文句言ってる奴って「5まではリアルクイズよりずっと自分に有利にしてくれてたのに6のジャンル改正でリアルクイズよりちょっとだけしか有利にしてくれなくなって5までより不利になったどうしてくれる」って文句言ってるわけだからな
文句言ってる本人は前作までが当たり前で正しい姿だと思ってるみたいだから自覚ないだろうけど
696ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 22:33:53 ID:ZRehcucU0
どっちが汚物なんだか
697ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:05:22 ID:xpIj4Mdx0
「色物路線ながらコアなファンを地道に獲得してそこそこの人気を得ていたタレントが、
ある日から何故か正統系タレントに路線、イメージチェンジをしてそれまでのファンに見切られた。
その上新規層の獲得にも失敗し人気低迷」
こんな感じじゃないの?QMA6って。
698ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:07:13 ID:j8aSgmfCO
>>691
いやだから伝聞じゃなくてリアルにどんな文章が
書かれてたか知りたいんだよね。
どうも茶臼叩きしてる奴が曲解してる気がしてさ。
コンマイだって安定してインカム入れてくれていた層を
無下にするとはさすがに思えないから。
699ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:11:08 ID:1ULdZj+w0
少なくとも前まで5ジャンル+1まででやってきたわけだから、前作のジャンル分けのほうが好きという人は多いだろ。

>>695
あんたの言ってるのジャンル分けは結局自分が有利になって欲しいというわがまま以外何者でもない。
一般ウケするかどうかだってあんたが決めることではなく、実際やるプレイヤーが決めることだしな。
ただ、本来取り込むべきユーザーがどのジャンルが得意か、ゲーセンに来る人間が主に得意なのはどのジャンルか。
どのジャンルを餌にユーザーを取り込めばプレイヤーが増えるか。
ちょっと考えりゃわかることだがな。
700ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:17:34 ID:1oUyEeF00
TVでは学校の勉強を題材にしたようなクイズ番組が相変わらず人気なんだし
雑学や学問増やすことは決して悪いことじゃないだろ

理系のクイズがやや難しいかな?とは思うけど
雑学なんて定番なんだしそれが原因で客離れしたとは思えんけどなぁ

演出面とか新要素が「少ない」こととかそういったことが大きな原因かと
実際EXTRAでそこそこプレイヤーは戻ってるように見えるし
10店舗ほど見た感じでは
701ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:24:04 ID:1ULdZj+w0
>>700
そういう奴がわざわざゲーセンにきてまでクイズやるか、というのもちょっと気になる部分ではある。
ヘキサゴンの影響かもしれないが、出来ない奴を笑ってるだけのようなイメージがあるんで。
702ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:29:36 ID:K1s9gJcbO
てかね…以前にも話挙がってたけど、学問スキーな人がガー組やミノ組とか見たら学問のできなさにホントにびっくりすると思うよ?


一例を挙げてみるけど、社パネのスロットで『ルール』工業地帯の正解率が41%だったり…
確かこれは中学くらいで習ったと記憶してるが。

他にも中学時代で基礎レベルだったはずの問題を落とす人、結構見かけるんだよな…そんな状況でライト層が食いついてくれるかっつうと、俺は正直疑問に思わざるを得ない。
703ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:38:23 ID:1fQb5qHJ0
小中学校で学んだ事全てが社会で必要ってわけじゃないでしょ
大人になれば知識だけでなく人付き合いや経験が必要とされる。
704ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:40:20 ID:5UnyBzNu0
エキストラになってアニソン検定数回やっただけで1ヶ月以上やってない。
やる気起こらんわ。
今はKOF2002UMに金注ぎ込んでる。
KOF2002UMの方が1000億倍面白いわ。
比べるのもおこがましい。
705ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:44:33 ID:dFH348MV0
結局5までの極度なアニスポ芸(特にアニゲ)編重のジャンル分けが最大の失敗だってことだよな
最初から今のジャンル分けでやっていれば今のジャンル分けが学問(特に理系)優遇だって文句言う奴は出てこなかったはず
706ゲームセンター名無し:2009/09/23(水) 23:59:33 ID:xpIj4Mdx0
>>705
そんな普通のクイズゲームだったらここまで人気出たかというか、
今でもQMAシリーズが続いていたかすら疑問に思うな。

他のクイズゲームでは絶対にありえない「アニゲ好きが大好きなアニゲ問を満喫できて、その上勝てる!」
別にアニゲに限らないけど・・・
他にはないクイズゲームだったから人気がでたとおもう
707ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:01:00 ID:ygMtI4NO0
そりゃ今までのバランスの方がユーザの確保しやすかったんだから当然だろう。
極端なことを言えばクイズなんてこの世の全ての事象がクイズになりうるんだから。

お前は学問しか出来ない頭でっかちでしかないんだよ。
708ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:02:00 ID:dFH348MV0
アニゲしかできない頭でっかちに言われたかねーよ
709ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:03:45 ID:dFH348MV0
>>706
そんなもん今のジャンル分けでも十分条件満たしてるだろ
1/7がアニゲなんてリアルクイズはもちろん他のクイズゲームにだって過去に例はない
710ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:06:02 ID:ygMtI4NO0
そうだな俺は得意ジャンルがアニゲの頭でっかちかもしれんな。
一応、弱点補強して理系の正解率が数パーセント回復してきた身だが。

なんどもいうが、自分の弱点補強もせず、得意ジャンルのみになって欲しいというのはただのわがままだ。
711ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:11:42 ID:L1yHaUhG0
俺が弱点補強もしてないって根拠は?
弱点補強すれば文句言わないはずだから?
だったらお前は何で文句言ってるの?
お前の理屈だと弱点補強したお前が文句言う必要はないはずなのに
712ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:15:24 ID:ygMtI4NO0
最後の一行が読めないのか。まあいいや。
713ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:16:53 ID:7/ZOXwry0
>>705
失敗とかいわれてもPART5まで出てるのにw
まあ自分は今の7ジャンルが失敗とは思わんが

アニゲってのも意外と一般層に受け入れられるジャンルだと思うけどね
ジャンプは今でも300万部近く出てるしお台場ガンダムもあんだけ人集めたんだし
大体ドラマで漫画原作がどれだけあるかと

調べたらすんげー数ありやがるw
714ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:22:41 ID:ygMtI4NO0
俺も7ジャンル性にはそこまで不満ないんだよ。
ただ、得意ジャンルのみになって欲しいと本気思ってる奴と、ジャンル叩きする奴がうざいだけ。
715ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:25:37 ID:L1yHaUhG0
いや俺だって今の7ジャンルに不満はないから
全くないと言ったら嘘になるがそこはゲームだししょうがないかなと思ってる
ただ前作までの5ジャンルは許せない
716ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:33:53 ID:c2jGcYkrO
早く7のロケテ始まらんかな。
形式分離してなかったら今度こそ完全に辞められるわ。
4と5は宝石2枚ずつ作って武器も99%近くになったけど、
6は思った通りつまらんから月1プレイで賢者にすらなってない。
極一部の廃人やランカーどもに踏まれるためだけに
金入れるとかアホらしすぎ。

学生やニートとは使える時間が段違いだから、
どうあがいても勝てないのは自明の理だしな。
717ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:34:18 ID:GBycL2/O0
ジャンル増加と形式統合はライト層にはQMAは難しくなった様に見えるのではないかね?
7つもあるジャンルと四択と○×がまとめて出るシステム、実際に難易度上がってるよなコレ。
718ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:34:38 ID:lUtBP0Yf0
>>716
つか、7ってあるん?
719ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:39:38 ID:c2jGcYkrO
>>718
知らん。
あるなら来月あたりロケテするだろってこと。
6でシリーズ終了ならそれはそれで。
720ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 00:45:42 ID:L1yHaUhG0
とりあえずアニゲヲタの言い分が通ってジャンルが5に戻らないことを祈るよ
721ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:05:29 ID:ygMtI4NO0
普通にスポ好きだろうが芸能好きだろうが理系嫌いな人いると思うけどな。その逆も然り。
結局えらそうなこと言っていおいてアニゲたたきたかっただけか。
722ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:07:49 ID:L1yHaUhG0
スポヲタでも芸ヲタでも何でもいいよ
とにかく左3ジャンル使いの文句が通ってジャンルが5に戻らないことを祈る
723ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:13:52 ID:Y4X7GkckO
>>719
6の時はやや遅れて情報年明けだったような。
724ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:17:30 ID:L6z5WDKg0
今日新規の友達と体験入学やったが決勝にパネルタイプマルチが出てくるのも問題だと思った。
8文字並べ替えや7文字タイプとか操作分からないうえに間に合わなくて時間切れ連発していた。
あと、easyなのに正解率30%以下の問題とか出てきてドン引きしてたな。
決勝がつまらなかったらしく結局e-passを買ってくれなかった。
今回の体験入学の仕様だと前作と比べて新規を獲得しにくい・・・ような気がした。
725ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:22:29 ID:6MKaubV80
タイプはともかく並び変えは直観で十分だろ……
まあ体験で決勝にタイプがくるのはあれだけど
726ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:37:32 ID:q/yWbqpT0
今作のEASYは明らかにおかしい。
727ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 01:45:57 ID:kMWPvOsP0
>>724
フェアリー決勝でタイピングEASY投げたら10%台の八面体キューブが出てきて唖然とした記憶がある
728ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 02:57:19 ID:8ejh0XPO0
>>599
禿しく亀だけど、まんま俺の考えに同じ
一ヶ月のプレー数がXの頃の1/40までに激減した形式茶臼ですw
Yで不満なのは形式統合だけ。これのせいでライト化

コンマイが茶臼に俺Tueeさせたくないというんなら
Yでただルート選択をなくせばよかっただけのではないかと思う。
729ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 03:23:39 ID:74DNnOLjO
5の頃なんて多答氏ねの大合唱だったジャマイカ
730ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 03:33:20 ID:lUtBP0Yf0
>>729
4だってそうだったし。

6はマルチセレクトにまとめられたら出る頻度減ったな、確かに。 
731ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 03:36:09 ID:74DNnOLjO
ドラ決勝の話じゃないのか、スマン
732ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 03:41:15 ID:mjrJcg9P0
QMA5の辺りからドラ組でスタンドやカンペは当たり前みたいな風潮になっているのも気になる
QMA2、3の時にはこの手の問題には敏感で五月蝿かったと思うんですが・・
それだけプレイヤーのモラルが下がってきているのか
難易度が上がりすぎて勝つのに必死になっているのか

真面目なプレイヤーさんがあまりやらなくっているのと
これは無関係じゃないような
733ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 05:06:21 ID:1FR6y3j/0
>>30
意外とライトはやってるの見るかな
ICカード使わないで
準決解除以降はそんな感じ
運良く決勝に行く事もあるから面白いだろうしね
734ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 05:45:05 ID:HxdPUin4O
「ファッションなんか一般ウケしない」
と妄言を吐いてる汚物は
まちがいなくピザデブだろ。
しかもサカゼンぐらいにしか
入る服がないようなアメリカンデブ。

735ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 06:08:15 ID:g3e63QRZO
形式茶臼は勝てなくなったからつまらん、て言い訳ばっかりだな。
736ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 07:21:00 ID:lUtBP0Yf0
まぁそりゃ勝てなくなったらつまらんだろ。

自分は「武器」って概念を持たずにヌルくプレイしてる人だから、あそこまで拘る
理由がわかんないけど。
737ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 07:28:37 ID:F3Npigf/0
理由はどうあれ、プレイしなくなった人に
「お前はワガママだ、努力もせず言い訳すんな!」
って言ったところで客が戻ってくるわけでもあるまいに

ゲームなんてそれこそワガママなプレイヤーに
努力を「させて」ナンボだろ
738ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 08:25:26 ID:IpgHyuTH0
>>734
一般ではなくQMAをやる層に受けなきゃ意味ないだろ。
ファッションが好きなスイーツ層の一見さんが
少しやったとしても、わざわざカード買ってまで
定期的にやるとはとても思えないが。

あとファッションの実力テスト見れば分かるけど、
そもそも問題作ってる奴がファッション知らなさすぎ。
あんな一部のハイブランドの歴史みたいなつまらない
問題ばっかりで今のスイーツ系が食いつくわけがない。

で、もともとQMAやってる層はファッションなんて
興味ないから問題が増えても機械的に回収するだけで
面白いとも思わないだろう。
739ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 10:44:35 ID:cFjZ7ZJ30
「どうしてQMAをプレイしなくなったの?」に
「俺が勝てなくなったから」
は全然ありだと思うよ。

でも
「QMA6はなぜ大失敗したのかな?」に
「俺が勝てなくなったから」ってどうなのって思うよ
740ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 10:48:12 ID:fBguuakV0
そんな事誰も言ってないけどな
741ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 11:08:28 ID:e+IJFX/y0
「俺が勝てなくなった」と感じたから
「QMAをプレイしなくなった」人が
それなりの人数出ちゃったから失敗、って言ってるんだけどな

それを>>739みたいな勘違いをしてる人が
煽り全開の口調で突っ込んでくるから困る
742ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 11:27:23 ID:Gj0SpLB70
茶臼の話をするとループするだけだよなこのスレ
743ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 11:58:14 ID:hkOVDKXJO
普通のクイズと違って、特定の分野(もしくは形式)への興味や情熱とかを成績にも繋げやすかった5までの仕様は、QMAならではだったと思うんだけどな〜。


これまでも一応そうだったけど、6は上の組に上がれば上がるほど、今まで以上に嫌いな分野にもアンテナ伸ばさなきゃ生き残れない仕様だからどうにもやらされてる感が拭えん。

それが本来のクイズだと言えばそれまでかもしれんが、本来のクイズと違った部分ってのがQMAがQMAたる所以だったんじゃなかろうか?


…まあ、いい加減、この話もループだけどな…
744ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 12:19:37 ID:Aw0EMuWGO
>>743
5のドラでは予選でサブジャンルまで出題されてたじゃん。
好き嫌い言ってたらドラでは生き残れないのは今と同じでは?

フェニ以下なら好きなものだけやっててでも十分だし。
ドラは5でも6でも特別じゃない?
745ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 12:32:00 ID:lMgdzDPV0
>>ID:L1yHaUhG0
アニゲ叩きをしたいならここへ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1225691048/
理系を優遇してほしいならここへ行け
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1224881921/

ここの住人から不満が出るようなジャンル分けが一般受けなどするはずがない。
お前が何ヶ月もの間、汚物認定されてるのが何よりの証拠。
お前の主張は結局「俺有利にしろ。そうすれば一般受けする」とわめいてるだけの
オナニーなんだよ。
746ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 12:34:58 ID:yQYZha8dO
>>739
>でも
「QMA6はなぜ大失敗したのかな?」に
「俺が勝てなくなったから」ってどうなのって思うよ

それって具体的にどのレスで言ってんだ?
アンカ付けてみなよ。
出来ないのであれば、読解力のない勘違い坊や乙で終わっちまうぜ。
747ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 12:56:29 ID:XRaFyrM4O
>>732
3の頃は廃人がのびたプレイに文句いってたじゃん。
アーケードゲームやってる人間なら効率良くスコア(スクポ、優勝、満点)
稼ぐ方法を確立して全一になったんだから叩くのはお門違いだと思ったよ。
748ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:26:22 ID:ahCEQl9h0
>>744
サブジャンルが人気だったためセレクトやマルチをやる頻度は6に比べて低かった。
そのため人気だったタイ並スロだけ武装してた人たちにとってはやりやすかった。
しかも得意サブジャンルを引けば戦えるかもしれない、というのもあった。

だから5のほうがやりやすかったのではないかと。
749ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 13:38:42 ID:cFjZ7ZJ30
>>741
>「俺が勝てなくなった」と感じたから
>「QMAをプレイしなくなった」人が
>それなりの人数出ちゃったから失敗、って言ってるんだけどな

こんな意見ならむしろ同意。
しかしそれは「俺がかてなくなったからQMA6は失敗」って意見とは発言者も内容も異なると思うんだ

>>746
読解力がないのは自覚しているが、例えば>>716とか
716みたいな意見もちょこちょこ見かける
「勝てなくなった」と感じる人が増加してるし、そこには何らかの要因があり、それも失敗の原因の一つだろと思う。
だが、716を読んでもカテネ→アホラシ→ツマンネにしか伝わってこない
スレタイの「QMA6はなぜ大失敗したのか」ではなく元廃人がQMA6で勝てなくなった愚痴にしか読み取れない

勿論このスレで個人がどんな意見を交換しようが自由なのだろうが、
同様に自分も「個人的な愚痴」はスレタイ的にどうなの?って思うって話です。





750ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 14:14:20 ID:lMDsPSbM0
他のジャンルに興味を持たんと勝てないのは当たり前だ。
そして、
茶臼=俺tueee
っていう前提はちょっと勘弁してほしいな。
統合の失敗点は
・単純に似てると思った(コンマイ的に)形式同士をまとめてしまったこと
・サブジャンルを単に減らしてしまったこと
だと思うんだ。

まとめるな例えば
並とキューブとか、多答と○×
みたいに遠いようで実は似ている形式同士を統合するべき
だったと思う(個人的主観だが、別なまとめ方でも、
今よりはもう少しましなまとめ方があったように感じる)
サブジャンルにしても、再編成は仕方ないが
もう1つランダムは多くてもよかったんじゃないかな?
751743:2009/09/24(木) 14:16:54 ID:hkOVDKXJO
>744
>748
1番好きなのは3なんですけどね。


つうか人気形式は皆が使うのでむしろ避けてたクチですね。

ちなみに自分は、形式もそうですが、学問雑学系ジャンル増加で対策するものの数が増えて萎えたんでライト化しました。形式よりも、そっちの方が原因としては大きいかもしれないですね。


前作までの5ジャンル分けが、5まで廃人していたQMAプレイヤーの大半の我慢の臨界点ではないか?
というのが正直な思いだったり…。
752ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 14:17:12 ID:9caQU9rj0
コンマイは今のインカムの悪さは
形式統合が原因だと分かっている。

なので、もし7が出るのなら形式統合は無くなってるはず。
形式統合を無くさないのなら、失敗すると目に見えてる7を出すはずがない。

753ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 14:17:32 ID:yQYZha8dO
>>749
>>716は形式統合でつまらない→ごく一部の廃人に踏まれるだけでアホらしい→だから金を入れなくなったと言ってるんだと思う。

「なんでやらなくなったの?」
「勝てないから」
と言ってるわけで、
>>749の言う「全然あり」の意見に見えるのは気のせいだろうか。

よく、今の形式をプレイヤーは受け入れるべき、嫌ならやめろって意見を見るけど(749の事ではない)スレタイ的にどうなの、と。
そんなのはそういうスレ立ててそっちで好きなだけ言ってればって思うけどね。
確かに誰が何を言おうと自由だけどさ。
754ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 14:26:52 ID:hkOVDKXJO
>750
しかし6は仕様的に長所を短所で補う事が困難で、上の組で楽しむのに必要な力ってのがジャンル毎にそれなりに高くなければならない。そして上の組になればなるほどその傾向は顕著になる。

その辺りが後に続くプレイヤーがなかなか出てこない→人がつかない理由なんじゃないですかね?
755ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 15:06:15 ID:L1yHaUhG0
>>745
オナニーはどっちだよ
理系廃止しろとかファッション入れろとか言ってきたのが先だろ
こんなこと言って来なきゃこっちだって反論しねーよ
今のジャンル分けはクイズとしてはともかくゲームとしてはまぁ妥当かなと思ってるんだから
756ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 15:33:06 ID:L1yHaUhG0
>>748
つまりそういう人たちを復活させるためにルート選択を復活させろとでも?
757ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:29:47 ID:lUtBP0Yf0
>>756
全国大会が普通のトナメと同じシステムになってしまった今回なら、
「通常トナメ=ルート投票あり」
「全国大会=ルート投票なし」
でもいいんじゃない?

ただルート投票は当時は不満の嵐だったからなぁ・・・。
「**ばっか選ぶんじゃねぇよ**厨はクソ」とか実にこう殺伐としてたぞ。
コンマイはそれを受けて意味不明の仕様変更を行うし・・・。
758ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:37:50 ID:bR3nU+nE0
 茶臼共の嘆きで今日も魔法石がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
759ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:39:16 ID:e+IJFX/y0
「それやると離れる人が出ちゃうんじゃない?」って変更を
一気にかましてズッコケたのがQMA6だからなぁ

個人的には形式統合はどうでもいいけど
決勝戦くらいは形式を選べるようにしたほうが良かったと思うな
760ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:39:19 ID:c2jGcYkrO
>>716だけど、俺が止めた理由は勝てなくなったからじゃなく
一瞬たりとも気持ちいい瞬間がなくなったから。
もともと勝率なんて全然悪いし、プラチナも100枚なかった。
つまらないと感じる原因はドラ予選でランカーを抑えて
「満点」トップの瞬間が殆どないのが一番大きいと思う。
予選は前後半だし、何よりキューブの17秒がね。

勝ち負けよりも正解率と満点区間賞、ただそれだけのために
このゲームやってたみたいなもんだから。
俺みたいなのは割と特殊だと思う。

あとルート選択は不公平だからいらないね。
嫌いなものをやらされる(ルート選択廃止)のは構わないけど、
好きなものだけを選べない(形式統合)のは
ありえないと思ってるだけなんで。
761ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:45:46 ID:c2jGcYkrO
自分で>>716を読み返したけど「どうあがいても勝てない」ってのは
明らかに勘違いさせる文章でした、すまん。

勝てない=満点区間賞の意味で取ってもらえれば。

ドラ決勝でボコられるのはデフォだったんで、
優勝できないことや苦手連発で予選落ちは特に気にしてません。
762ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:49:46 ID:lUtBP0Yf0
3からやってるけど100点満点って予習で2回出しただけだなぁ。
99.**ならトナメで数回あるが・・・。

そういえば6になってからトナメで100点満点をあんまり見ないね。
それはやはり形式統合のせいなのか。
763ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 16:55:51 ID:bR3nU+nE0
>極一部の廃人やランカーどもに踏まれるためだけに
>金入れるとかアホらしすぎ。

これも訂正しといた方が良いんじゃないですか?wwwwwwwww
764ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:02:10 ID:c2jGcYkrO
>>763
言葉が悪いのは認めるけど、廃人やランカーを一瞬たりとも
上回れないのがつまらないのは本当だから訂正しない。
765ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:11:51 ID:Q45TUxq90
>>764
5では極一部の茶臼のオナニーに付き合うのがつまらなかったけどな。
だから6では改良されて形式統合したんだろう。
766ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:19:09 ID:fBguuakV0
>>762
100点満点ランクとか連続正解数ランクとか意味あんのかね?
上位なんてフェアリーばっかだし。
連続正解は遅答で決勝行かないようにしてんだろな。
恥ずかしくないのかね。
767ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:26:07 ID:c2jGcYkrO
>>765
だからそれは形式ではなくルート選択が問題だったからだろ。
しかも5までの仕様なら下位4人に入らなければいいんだから、
茶臼のオナニーが他プレイヤーの勝率に大きく影響してたとは
とても思えないんだけど。
さらに俺は左使いだけど、8ジャンル制自体は
選択の幅が広がるから賛成だし。
768ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:34:19 ID:bR3nU+nE0
>>767
ランカーに対する茶臼の意見
「何て全ジャンルのグロ問正解できるの?キモ杉」
茶臼に対するライト層の意見
「何でこのゲームで100点なんて出せるの?キモ杉」
769ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 17:48:01 ID:Q45TUxq90
>>767
>>768が俺の言いたいことを見事に言ってくれてる。
お前がランカーに思ってるのと全く同じことを、お前も思われてたってこと。
770ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:04:29 ID:c2jGcYkrO
>>768-769
そもそもドラにライト層っているの?

まあ仮にフェニあたりでキモいと思われてたとして、
不満の根源は茶臼の100点ではなく昇格試験を
阻まれることだったと認識してるが。
ライト〜未回収のミドル層は賢者以降の試験で挫折した人多いでしょ。
5の失敗スレは試験のことが大半だったわけだし。
俺は個人的に試験賛成派だけど、苦しんでる人も多かったから
実装されなくて良かったと思ってる。
771ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:04:40 ID:8ejh0XPO0
>>765
茶臼は極一部じゃないでしょ。相当数いた。
そしてかなりがYでライト化もしくは引退してるよ

>>767
>だからそれは形式ではなくルート選択が問題だったからだろ。

そう、その通り。でもこのスレ読んでる765のようなライト層には
その書き方では意味がよく理解できないと思うんで
XからYに至るまでの経緯を解りやすく説明すると

★Xではルート投票のシステムがある
       ↓
★タイ・スロ・並べ替えが一番人気で、この3形式が入ったルートばかり多数決で選ばれる
       ↓
★すると形式の人気に偏りがあると悟ったタイ・スロ・並べ替えのみ集中的に鍛えた茶臼プレーヤーがドラで大量発生
       ↓
★多数決のせいで、折角作った問題が全形式バランスよく出題できず、コンマイ的にはそれがおもしろくない
       ↓
★コンマイこれは対策せねばと、今作の形式統合・ルート選択無しの改変に至る
772771:2009/09/24(木) 18:32:11 ID:8ejh0XPO0
★Yでの形式統合により、茶臼プレーヤーが今まで物凄く時間を費やして築き上げた武器を奪われる結果に
      ↓
★新たに武器を鍛えようにも、統合・ジャンル増やしで今までの倍以上の手間暇がかかるのが解りきっている上に
予習1周固定で予習回せず錬成困難
      ↓
★全ジャンル・全形式まんべんなく対策済であるド廃人と、ライトを残し、多くの茶臼が離脱
773ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:38:28 ID:L1yHaUhG0
武器奪われたのはともかく新たに武器鍛えたいなら理系でもやりゃいいじゃん
理系に限っては統合されたところで元の問題数がまだまだ少ないんだから前作までの1ジャンル1形式と問題数は大して変わらないんだから
774ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:45:18 ID:q4+aPo5U0
形式なら鍛えればどうにかなるがジャンルはそうはいかないだろ
775ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:46:39 ID:IpgHyuTH0
>>773
理系がモノにしやすくて喜ぶのは
どうしても勝ちたいと思ってる人間か、
元々の理系好きだけ。
嫌いな奴にとっては単独不正解地獄。
あと3形式出てきてる時点で1形式とは決定的に違う。
776ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:48:48 ID:Q45TUxq90
>>771
3で七段、4〜6では宝石の俺でもライト扱いなんですね。
777ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:50:05 ID:Q45TUxq90
そもそも多数決のせいにしてるやつは何にも分かってない。
タイピングでも多答でも単なるオナニーゲーに付き合うのがつまらないというだけ。
頻度の問題じゃないんだよ。
778ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:51:35 ID:Q45TUxq90
>>771-772は単なる屁理屈でしかないな。
自分がついていけなくなった理由をコンマイのせいにしてるだけ。
779ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:52:28 ID:e+IJFX/y0
オナニーできないからつまらない層
オナニーに付き合わされるのがつまらない層

どっちが多いかって話でしょ
お前ら間違ってる! って論調はいい加減勘弁してくれ
780ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:53:11 ID:I1DQy04EO
またいつもの理系「しか」取り柄の無い汚物が湧いてるな
781ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 18:57:03 ID:c2jGcYkrO
>>777
仮にその考え方がプレイヤーの多数を占めているとしたら、
6でその大部分は修正されたはずだから人気が出るはずだよね。

俺は自分が多数派だとはみじんも思わないけど、
形式統合が過疎った理由の一部であるとは考えてるが。
782ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 19:08:33 ID:nX7z3+Fb0
>>776-778
3連投おちつけyo wwwww
ド廃人のオナニーゲー付き合うのはいいのか?wおまえの論理は根本から破綻しているだろ
目の上のたんこぶの茶臼がごっそりいなくなったから、雑魚の自分でも浮かび上がれてうれしくて仕方ないの?w
783ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 19:25:03 ID:9Ve1koF/0
>>775
理系で単独不正解はありえないから。
なぜなら、易問以外はキモヲタ以外間違えるから。
784ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 19:26:22 ID:9Ve1koF/0
本日の汚物 L1yHaUhG0
785ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:21:37 ID:Wk6SrRWe0
>>689
コンマイも100点とか、正解率100%とか好んでないっぽいしね
誤答するケース無ければ、速度要素無ければ、ただの詰めゲーになるから
で、階級と登録順という運で決まる
総じて正解率80%以上にはならないのを目指してる気がする
決勝とか、100%形式1つあったら、それしか使わんしな
しかもそれが特定ジャンルに偏っていたりすると、それ以外の使い手は辞めていく
4人中3人が同じジャンルで9問全答し、一人が3問当てても勝機ないしな
で、勝利条件の為に興味ないジャンルを強制的にやらざるを得なくなり、適応できなきゃ去っていく
どこかで大きく変えたかったんだろうとは思うよ
それが今回だっただけで
改革の痛みでインカム減るのも、まとめて恐慌のせいに出来るしな

あとは国策としてゆとり教育で上と下の格差が広がって下は復活の機会がなくなった
んで、下ほどTV族だったりゲーセンとかにいるケースが多いから、意図的にゲーム内に学術要素を入れて、立て直そうとしてるのかもな
文理はともかく、社は芸スポみたいにTVや携帯ニュース見るだけで意外と取れること多いから、学問駄目なのは社から入るのもいいかもしれない
旧学問よりはニュース問が多くて、適当にニュース見てても取れる事あるから
右3つはどれか一つだけ抑えとけば意外と何とかなる

戦略的にやるなら、アニゲと理系抑えとけば、使い分け出来るかもな
ノンにも対応できて、予選順決はアニゲ対応で、決勝は問題数の少ない理系武器で行く
真ん中ほど未見対応が面倒で運ゲーになりやすいが、端は少なく詰める人には向いてる
武器は両刀が基本に変わったのかもしれない
786ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:27:29 ID:cvms95my0
>>778
んで、結局おまえは何がしたいんだ?
大失敗の理由を語るスレで他人の意見を屁理屈だのと否定するだけで、自ら建設的な意見は何一つ言わない。
傍から見てて、

・核心つかれて自らの失敗の隠蔽に必死なコンマイ工作員
・ただ単に荒らしたいだけ

のどちらかにしか見えないぞ。来んな
787ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:29:43 ID:yuGDAjI90
端的に6を表現するなら、「急ぎすぎた」というべきだろう。
どうせ1シーズンは最低限稼動するんだから、じわりじわり改革していけばよかった。
予選準決勝にしろ形式統合にしろジャンル再編にしろ一気にやるから今回のようなえらいことになったわけで。
788ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:30:29 ID:bR3nU+nE0
>>770
茶臼もピンキリでな、ミノ組であんたと同じ事してた奴もいるんだぜ?
第一あんただけを責めてるわけじゃないんだけどな
つーかあんた、「勝ち負けはどうでもいい派」なんだよね?なら>>771みたいな茶臼はどう思ってるわけ?

>>783
じゃあ今このゲームやってる奴の大半はキモヲタだなwwwwwwwwww
789ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:33:50 ID:q4+aPo5U0
>>785
頭悪い連中に社会が出来るようになると思うか?
せいぜいライフがちょっと強化される程度だ。
790ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:40:17 ID:aaC4FatG0
汚物に触れるなよ
791ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 20:43:17 ID:e+IJFX/y0
責めてる、って…
大失敗を前提にその原因をあれやこれや考えるスレで
いったい誰に何について責めてるんだか
792ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 22:10:34 ID:L1yHaUhG0
理系を肯定しただけで俺は汚物か
果たして前作までのジャンルか>>598にして客が今より増えるかねぇ
793ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 22:44:52 ID:c2jGcYkrO
>>788
ミノは行かなかったからよく分からないけど、素でミノなら別に。
下位組でのサブカ俺Tueee荒らしはほぼ昇格試験の責任。
現に4のフェニ決は譲り合い多かったし。
まあドラだけ魔法石1.5倍なら違ったかもしれないけど。

基本的に努力は報われるべきと思う人間なので、
勝つ=プラチナと定義するなら
>>771みたいな考え方は根本的に違うと思う。
少なくとも総合力をつける努力をしてないわけだから、
勝てる必然性がないよね。
ただし、勝てないのを辞める理由にするのは
個人の感情なんだからそれはアリ。

そういう意味で6はより時間と金のある人向けになって、
俺自身は積み上げてきた武器も粉々に壊されたから
さすがにバカらしくなってライト化したってこと。
794ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:02:49 ID:SagdfxDo0
>>792
「理系を肯定したら叩かれた」って論点をすりかえて被害者ぶるなw

マジレスするとQMAの大失敗した点を論ずるスレで
「コンマイに非はない。それはおまえがYに合わせろ」的な君の意見は
(このスレ的には)汚物でしかない
795ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:15:44 ID:ie9j5eVP0
自分は5の頃は賢者になれなくて少しずつ得意なジャンルを伸ばしてたけど
結局フェニで刺さるまで昇華できなかったな、6では賢者になりやすくなって良かった

>>793
覚える範囲が広くなった分、その武器を極めれば無類の強さを持つと思う
茶臼が相対的に弱体化した今だから、その強さが感じられるし
得意科目が来たらどんな形式でも絶対に勝てるぐらい昇華すればいいんじゃない?
まぁ勿論時間はかかるけど、自分は5からQMAに入ったけど、そんな遅い人でも
得意科目ならどんな形式でも8割方答えられるようになったし
それに無理に背伸びしてドラで戦わなくてミノフェニで戦えばいいじゃない
自分のレベルに合わせるためのクラス分けだと思うんだけどなぁ
796ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:44:42 ID:SOjw884G0
6の仕様は武器錬成や昇段に必要な労力があまりに多すぎる。
モチベーション上昇にかかるコストが増えれば耐えられなくなる層が出てくるのは当然の事。
新しい層を開拓するのは勝手だが、今までの層をばっさり切り捨てるのはどうなのかね。
形式やジャンルごとの問題数のバランスなどという話が出ているが、バランスは必要なのだろうか。
初心者のために問題数が少ないプールと強武器を振りたい強豪のための問題数の多いプールの両方があっていいだろう。
特定の形式が決勝で流行るのは形式の個性として当然だと思うし、予選はルート選択を廃止すれば偏らない。
797ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:45:38 ID:bR3nU+nE0
>>794
「茶臼に非はない、コンマイが茶臼に合わせろ」ってかwwwww
失敗スレだってことが茶臼の免罪符になるのかよwwwwww
798ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:54:03 ID:3SZ7Ve950
>>795
下手なプライド持つなといえばそれまでなんだけど、その組を下げるのが嫌なんだと思うよ?
>>793も言ってる通り、今作は時間も金もある人向けで、武器として消化させるまでが大変な上に
前作まで使えてた武器が使えなくなったらバカらしくなるだろう。
なおさらそれで組まで下がるんだ、やる気をなくしてライト化しても不思議じゃない。
799ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:55:32 ID:e+IJFX/y0
免罪符って…何の罪?
どうなったら償えるの?
面白いと思えないQMA6プレイし続ければいいの?

ホントにそもそもズレてるって自覚してくれよ、頼むから
800ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:58:57 ID:yGD+wX730
>>792
>理系を肯定しただけで俺は汚物か

理系を肯定しただけじゃないだろ。
アニゲ叩いて理系有利にしろなんて言ってるから
「俺が嫌いなアニゲ消えろ。俺が好きな理系優遇しろ」なんつってるから汚物なんていわれるんだ
801ゲームセンター名無し:2009/09/24(木) 23:59:37 ID:hOVssjd60
形式を統合しても、センモニやマイルームでそれぞれ別に正答率を出すように
すればよかったんじゃ?
どうせ、自分以外には自己満足だとしても正答率が高かったことが重要なんでしょ?
802ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:06:13 ID:bR3nU+nE0
>>799
馬鹿馬鹿しくてレス返す気にもならねぇ、都合のいい言葉だけ抜き出してズレてるとか
もう少しまともな反論してみろや
803ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:07:14 ID:WMsmTjpeO
それをやったとしても、今度は「6になってからの新問が余計な他形式のせいで見つけにくいから正解率上がらない」とか言うから無駄だよ。

5でタイスロ並茶臼が増えて6でそれが覆されたから失敗ってのは、そもそも形式増えたら対応できなくて辞めていくようなのが大半ってことなわけで、
もはや6が失敗というよりハナっから(特定分野以外の)向上心ゼロな茶臼しかロクにつかないQMAそのものが失敗ってことだ。
804ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:14:18 ID:v8PrLXRT0
タイプ馬鹿が消えて有難いことだ
延々アニゲタイプに付き合わされて辟易してたよ
金貸して帰ってこなかったりした奴も居たみたいだし
茶臼は糞というイメージしかねぇやw
805ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:16:05 ID:CqLk9Hoj0
ここでいう茶臼叩きも同様だけどな。
自分の実力不足を棚に上げて茶臼が悪い茶臼が悪い。
向上心ないのはどっちだよ。
806ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:18:23 ID:WhZUe7WT0
>>804
方々で金借りてまで、それも昔からやってるわりには弱いよね


>>805
宮○の話は最悪でやれ
807ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:20:43 ID:464eMu+20
自分の大好きなQMA6が受け入れられなかったからって
わざわざ大失敗を前提にしてるスレにまで出張ってきて暴れんなよw

>>803
ぶっちゃけそれでいいんだよ
だからここでそれが失敗だって言ってるのに
「QMA6こそ正しいクイズのあり方だ!オマエは間違っている!」みたいにつっかかってくるからおかしなことになる。
向上心の高い人たちだけで次回作が危ぶまれないようにQMA6を盛り上げていって下さいよw
808ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:23:56 ID:W/UDLLRg0
>>795
見栄っ張りの官僚気質な連中が多いのですよ、きっと
常に比較しあって上下を意識しているのだから
で、挙句にNGワードを発する無能も現れる始末で
高みを目指す存在とはまるで異なる
809ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:32:26 ID:5YG4xZqB0
>>802
> もう少しまともな反論してみろや

逃げ口上おつかれ。
じゃあおまえが、相手のどこがまともじゃない点かを挙げて
矛盾を突いたレス返してみろよ
810ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:36:27 ID:cmYdt0A4O
>808
→高みを目指す存在
その言い方、見下されてるみたいでどうにも気に入らないですな…



…ま、数カ月後にあるであろう(かもしれない)QMA7のロケテの内容がわかるまではこの不毛な争いも続くんだろうね…こんなにも人間てわかり会えないもんなんだろうか…ホントにもう疲れたわ('A`)
811ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 00:41:47 ID:VFqoq5Ob0
濱野が関わってる以上期待はしないほうがいいね。
6でQMA終了くらいの心構えがちょうどいいと思うよ
812ID:bR3nU+nE0:2009/09/25(金) 00:57:48 ID:YusDkSTx0
というよりぶっちゃけQMAはもう賞味期限が迫ってる、もしくはもう切れてる段階だよな
正直このまま過去を踏襲しても以前の勢いは取り戻せないと思う
QMAを存続させたいと思ったら結構大胆な改革は避けられないんじゃないかな
そういう意味で俺は形式統合は一定の評価はしたいと思っている、うまくいってるとは思わんがね

ただ、このスレの「茶臼だけが被害者」みたいな論調は非常に不愉快だし、かつ滑稽だわw
そして「形式さえ統合されればQMAは大復活万々歳」みたいな勘違いも同様
所詮「個人的な不満」を、やれインカムが激減しただのって大義名分で覆い隠して闇雲に撒き散らしてるに過ぎないんだよ
まぁ、こう言ったところで「それがこのスレの本義だろ」って言うんだろうけどさw
813ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 01:09:27 ID:DpbZFdtm0
武器なら予習1000クレ回すとか平気で言う茶臼さんに
QMA6はド廃人向けだからなと言われてもな
えーじゃあチミは廃人じゃなかったの違うのと

QMA6で強いのは別にド廃人なんかじゃなく(ド廃人もいるとは思うけど)
その1000クレをバランスよく回すから強いだけのこと
クイズなんだから予習で未見を1問でも多く回収したほうが勝つに決まっとる

QMA5で正解率98%は凄いけどエラく非効率なプレイだなと
貴重な予習のほとんどが回収済み問題になるんだし
それ自体が楽しい(楽しかった)ってならまあ別にいいんだけど

クイズってのは苦手ジャンルを克服するゲームなんであって
いやまあそれが嫌だってんなら別に止めやしないが
それを克服したプレイヤーを揶揄するような真似は情けないんでやめとくり
814ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 01:14:08 ID:G4kZgCPH0
>>811
俺は5から始めたが、5も十分楽しんだし、6も楽しんでる。
QMA大好きだから当然次回作以降も出て欲しいと思っている。
が、正直厳しいんじゃね?とも・・・

厳しいと思う理由も複数あるが、大きなところで
・5の半ばあたりから100円2クレなどの低価格設定がデフォになりつつあり、設置店にとって旨味はない。
この影響は少なからず初期の6の低稼働にもあったと思う。
そして100円2クレになれたプレイヤーに100円1クレで同クレ以上のインカムを望むなら、
今の2倍、3倍以上のパフォーマンスが必要になってくるだろう。
「6よりはちょっとマシ」ぐらいでは2倍のインカムは得られない。
そしてそんなスーパーQMAを今のコンマイに望めない。社会情勢的にも。

・筐体の老朽化が拍車をかける
そろそろヘタってきた筐体が増えた。あの筐体は高いw以前調べてびっくりした。
今作が大ヒットだったならいざしらず、今の有様で筐体買い替えまでして新作を導入する店がどれだけあるだろうか。
ゲーセン自体の状況、社会情勢的にも今はそんなリスクは取れない店の方が多いと予想。

・クイズブームの終焉
プラスQMA自体への単純な飽き。シリーズも6作も続いた。十分頑張った方だろう。どんな名作でも最後は飽きられる。

7が出るか出ないかは正直わからないが、出たとしても大きく規模は縮小される。
これを機にQMAを撤去する店舗が続出するから。
そしてシリーズのラスト作ともなる。
ゲーセン事情に疎いただの一プレイヤーの予想だが、はてさて。
815ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 01:28:33 ID:78PTT8g40
シリーズのラスト作なら一番当たったQMA4ベースに作るぐらいのことはしてほしい。
816ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 01:34:42 ID:YusDkSTx0
× 形式さえ統合されれば
○ 形式さえ分離されれば

俺アホスwもう寝る

>>813
ここまでいくともう未見問1問引くのに何クレ必要になるんだろうね
好きでやってることだろうから止めはしないけど、よく飽きないなってのが本音
817ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 02:59:53 ID:464eMu+20
>>812
つうか形式統合以外の要因は最初の頃に出尽くしてるんだよ
ただジャンル統合・形式統合・準決勝ノンジャンルなどは賛否両論で
いちいち相手も見下す形でつっかかる奴が多いからここまで話が引っ張られてるだけのこと
賛否両論って時点でもう失敗みたいなもんだけどな

人に都合のいいレスだけ抜き出すなといいながら
反対意見を
「茶臼だけが被害者」「形式さえ統合されればQMAは大復活万々歳」
って極端な意見で一絡げにするなんて見上げたもんだわ
「個人的な不満」が多くの人から噴出してるから失敗だって言ってるのにホントにわからん人だ
何がどうあっても「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の一因(全ての原因ではなく)」とは認めたくないらしい
形式統合はうまくいってないと自分で言っちゃってるのに
818ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 03:16:13 ID:464eMu+20
訂正
×ジャンル統合
○ジャンル分離

ところでゲームの感想において
「個人的じゃない不満」って何なんだろう
819ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 03:25:54 ID:xKMY47tV0
次回作はジャンルを5までに戻して形式は統合されたままのバージョンとジャンルは6のままで形式が再分離されたバージョンの2パターン出すのがいいよ
これでどっちのが人つくかで6が失敗した本当の理由が理系か形式統合かがはっきりするから
820ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 03:31:37 ID:UIcfWpVz0
QMAが成功した最大の理由は新問が常に供給されることだと思うが、
新問の供給なんてここで主張しているような茶臼からみりゃ、正答率を下げるだけだからな…
821ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 03:51:07 ID:B7+OVj+jO
>>813
バランスの良いハイレベルな石臼が強いのは当たり前のこと。
というか仮にグラフは茶臼でも苦手のレベルが高い人ね。
それができる人は確かに尊敬もするし、逆に言えば時間があって
いいなあと思ってしまう。記憶力の良さもあるだろうが。

茶臼の基本姿勢って、まずどれだけの時間を割けるかにあると思う。
大体、このゲームにハマるタイプは元々クイズ好きで
負けず嫌いが多そうだから、苦手は無理でも
自分の得意ジャンル・形式くらいは負けたくないって感じで
ひたすら予習を回す。最終的に間違えないことが快感みたいな。
まあ良く言われるけど百人一首だよね。


>>819
旧形式と統合形式を選べればいいと思う。


>>820
新問は嬉しいですよ。
統合が嫌なのは問題量じゃなく、嫌いな形式を
無理矢理混ぜられたこと。同じ5000問でもそれは全然違う。
822ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 04:09:50 ID:xKMY47tV0
>>821
選べたらそんなもん旧形式選ぶに決まってんだから統合形式の意味ねーだろ
823ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 05:21:34 ID:W8OljAt50
>>812
大胆な改革なんてして大コケしてるから、反動でこんなスレが11までのさばってる
もしQMAXのシステムを殆ど何も替えずにQMAYとして発表してたら非難の声は勿論多かったにせよ
インカム面でここまでの惨状ではなかったろう

>所詮「個人的な不満」を、やれインカムが激減しただのって大義名分で覆い隠して闇雲に撒き散らしてるに過ぎないんだよ
まぁ、こう言ったところで「それがこのスレの本義だろ」って言うんだろうけどさw

だからどうした。じゃあ書くな。おまえが滑稽だよw 自分でツッコミ入れて自己弁護キモイ
824ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 07:26:59 ID:yd23r54J0
ルート(形式)選択。

どうせだったら、QMA4を模した、疑似ボンバーマンルール方式でいいのにね。

予選1回戦:3形式から1つ選択。
予選2回戦:「1回戦で選ばれなかった」2形式から1つ選択。
予選3回戦:残された1形式を強制的に。

こんな形だったら、どうあがいても全形式やるんだから。


……って、QMA4時代の予選1回戦は、強制(固定)だったか。
825ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 07:44:41 ID:WRU905PlO
>>823
>大胆な改革なんてして大コケしてるから、反動でこんなスレが11までのさばってる
もしQMAXのシステムを殆ど何も替えずにQMAYとして発表してたら非難の声は勿論多かったにせよ
インカム面でここまでの惨状ではなかったろう
 
は?おまえ何言ってるの?
インカム面が惨状だったかどうかなんて誰にもわかるわけねーだろ。
826ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 07:53:46 ID:ERprKKC6O
>>824
ルート分岐を今更入れたところで無駄だろ。
5の頃にルート分岐無くしてれば、様々な形式を体験出来て今みたいに形式統合でいさかいなど起こらんかったというのに。

QMAで最大の負の遺産だな。
827ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 07:58:35 ID:PWRHigzr0
>>825
hint:QMA6『EX』
hint:検定試験でマニアック向けの検定を復活
hint:シルバーウィーク期間中は魔法石1.5倍サービス
828ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 08:09:04 ID:8FKJCPI6O
5のルート選択と昇格試験が元凶

ルート選択で似たような形式に集中するし、
昇格試験は設定難易度間違えたから不満タラタラ

あれさえなければ、6でここまで方向性間違えることはなかった
829ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 08:25:12 ID:IQdOkZXC0
>>825
インカムデータだったらググればそこそこ見つかると思うけど
830ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 08:40:31 ID:ol5tB9ka0
モードのちがい、
まだ稼働期間が半年くらいであること、、、
それらを差し引いても、
5の検定と同じジャンルのレッスンの
受験人口が5の時より圧倒的に少ないね。
如実に人が離れてる。
831ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 09:58:44 ID:xSLv9G+D0
変革には既存の支持者の離脱を招くのは仕方のないことだ。
だが、それ以上に新たな支持者を得られれば成功となるわけだ。
形式統合は大量の離脱者を生んだ割には新規層の開拓に貢献しているようには到底見えない。
各形式には各形式ごとの美しさというか独特の感覚がある訳で、それを混ぜるのはおかしいだろう。
コナミは自分達が作った形式というものがいかに一つ一つ愛されていたかという事をインカムで思い知るがいい。
832ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 10:53:19 ID:ReptcVX1O
タイプと並替、あと満点狙えるスロしか愛されてねーだろJK
833ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 11:08:05 ID:8OrF2e0gO
人が減ったかどうかは過去と今の全国累計魔法石獲得数ランキングの人数を比べればおk
まあ、過去のデータが残ってればの話
834ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 11:14:50 ID:r7SWPo2j0
>hint:シルバーウィーク期間中は魔法石1.5倍サービス

SW中はQMAやってなかったんだがこんなことしてたの?
それとも単に大会やってただけ?
もう少しやる気を見せてくれないかなコンマイは
いつまでも古い優勝絵使い回してないで月や季節ごとに更新するだけでも
それなりに効果はあると思うんだけどな
835ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 11:15:16 ID:KYawrmAtO
>>832
脊髄反射オンラインがやりたいなら阿南でもやってろ
836ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 11:37:49 ID:bCLXpqV00
ランカー⇒どんな使用でも面白いよ!
茶臼⇒オナニー披露できなくなってつまらねえ。
ザコ⇒茶臼のオナニー披露会につきあわされなくて面白いよ!

つまり誰もが自分が勝てれば面白いだけ。
不満層の中心である茶臼の声がでかいからQMA6が失敗したように見えるだけ。

このスレはQMA6はなぜ大失敗したのかではなくてQMA6は茶臼にとってクソゲに変えるべき。
837ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:01:45 ID:cv/X6V0n0
ほとんど外さない状態ってのは、コンマイ側自体が昔から嫌っているっぽいね
最悪でも80%が限界にして、誤答による下位者の逆転が演出できるようにしたいって感じ
茶臼というのは、それとは逆の立ち位置だから、やはり苦しい
80%では我慢できない人らだろうから
80%を2つ3つ作るよりも、100%を1つって発想らしいから
で、勝率としては前者の80%複数の方が上がるから、やはり茶臼は正統な遊び方ではないのかもしれない
今はその変革期であって、スタッフも痛みを出してでもやってるんだろうなって気はする
どっちにせよ恐慌だし、ゲーセンもQMA抜きに苦しいのは変わらんから
838ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:09:29 ID:Y31ZwzHv0
>>834
マジカの間違いだと思う
まぁSW中は全国大会してたから実質魔法石2倍サービスだな
839ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:11:42 ID:cv/X6V0n0
で、まあ難易度は上がったが、現行でも茶臼になれない訳じゃないしな
問題と形式が増えて過程が遠くなっただけで、全部極めれば100%には出来る
今までが優遇され過ぎていたってだけで、冷遇されていた層にとっては正常化したって認識
冷遇が原因で結果が伴わかっただけなのに、その上でNGワード使われていたりしたからな
セレ使いなんて日の目を見なかったからな
で、ミノ止まりでカンストで日曜午後しか出来ないような奴らは、結果出ないから黙って止めていってたと
今は均等に形式が出るようになって、統合のマイナスよりも遊びやすくなった
840ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:32:40 ID:G4kZgCPH0
>>837
当然だ。
自分がサービスを提供する側だったらどう考える?

トッププレイヤーの正解率が部分的であれ全体的であれ、一定水準に達してきている。
提供側からすれば、飽きられてはいけないとか、公平性の面からとか様々な理由から新問を配信しようとするだろ?
特にQMAは圧倒的な問題数と続々と配信される新問が売りの一つなのだから。
しかし、これは茶臼の望みとは相反する。

理想を言えば莫大な数の問題数を最初に用意し、一度出題された問題はその都度削除していく。
これが公平性的にベストだが、現実的には不可能。
茶臼思考の人にはとんでもなクソゲーになる。

そんな思惑も形式統合の理由の一つであるのは間違いないんじゃないかな。
形式茶臼が頑張りすぎちゃって、結果的に自分で自分の首を絞める形になっちゃったと。
841ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:36:25 ID:vbY1ZAjl0
立ち絵・優勝絵・ジャンル・形式・トーナメントシステム・全国大会・組・組移動条件・ルート投票・
昇格イベント(4の杖・魔道書・賢者イベント。5の昇格試験じゃないよ)

全部4に戻せ
842ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:46:35 ID:G4kZgCPH0
>>841
「小学生の頃は毎日楽しかったな〜、あの頃に戻りたいな〜」
そんな感じですか?
843ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:48:41 ID:DoqJ53JL0
茶臼の人にとって不都合なのはあくまで形式統合であって、
「莫大な数の問題を用意して同じ問題は出さない」ってのはそれとは別次元の話でしょ。
新規に配信されても自分の持ち武器だけなら対応できるんだから。

俺は茶臼じゃないし武器と言えるようなものは持ってないんだよ。
その俺にとっても「同じ問題が出題されない」ような仕様はつまらんと思う。
やりこみが反映されない仕様ってのは公平というよりは悪平等と言った方が近い。
844ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:49:54 ID:SDy9jgT8O
少なくとも現状よりは>>598のが客付きは良くなるのは確実。
845ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 12:59:11 ID:r7SWPo2j0
えーと、QMA6が失敗したのは茶臼のせい、ってことでいいのかな
それともQMA6はそもそも失敗などしていない、茶臼がうるさいだけと言いたいのかな
846ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 13:14:54 ID:G4kZgCPH0
>>843
別次元の話では無いと思うよ。なぜなら茶臼は正解率に拘るでしょ?あと100点満点にも。
だから初見問は嫌うのが道理。「過去に見た、回収した問題」であることが一番大事なはずでは?
その為に莫大な金額と時間を費やした訳でしょ?
単純に知識の積み重ねるだけじゃ満足できないのかな?といつも疑問に思っていた。
でも考えればそれだけでは100点は取れないもんね。分岐とかもあるし。

>>845
QMA6の客離れ=茶臼離れとするならそうなんじゃね?w
俺はそうは思ってないから違うと思うんだがね
この状況を見て成功しただなんて誰が思えるんだか
茶臼がうるさいだなんて一言も言ってないし

>>840を読んで不快になりました!って事が言いたいだけ?

847ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 13:22:27 ID:bCLXpqV00
>>843
QMAにおける茶臼は同じ問題が繰り返し出題されることを前提になりたってるから、別次元じゃないよ。
ここで吼えてる茶臼の大半はベースの知識+膨大な回収で正解率を上げた人たちでしょ。
だから新問が出るたびに必死になって回収するし、
予習でまだ見てない問題がトナメで出たら未見が出て正解率が落ちたとか愚痴を日記に書いたりするんじゃないか。
848ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 13:42:51 ID:G4kZgCPH0
ついでに
>「同じ問題が出題されない」ような仕様はつまらんと思う
これについてだが、自分はこれを「QMAヒットの特殊な要因」だと思うんだ。
自分は決して回収否定派ではないが、これを嫌う人が多いのは知ってるだろ?

単純にライト層は嫌うと思う。ヘビー層でも自分の知識に自身を持っている人は嫌うかもね。
コンマイが何故問題数の多さを売りにするか、何故新問を配信するか考えた事とかあるかな。
極端だが問題数1000問のゲームと30万問のゲームとではどちらが一般的に受けるだろう。

だから茶臼プレイのインカムはコンマイにとって「想定外」のものだったのでは?と俺は思う。
予期せぬ受け方。
同じ問題を何度も見たらうんざりするんじゃないかな?と思っていたら逆に大喜びしてくれてるよwまじかwラッキーwみたいな
でも結果的に受けたが、これからはどうだろ?と普通は考えるんじゃないかな。
逆に考えれば新問廃止を停止プラス問題削除の方向に走るだろうし。

849ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 13:44:33 ID:r7SWPo2j0
>>846
何というか「茶臼」っていう用語が随分と一方的になってる気がするので。
例えば俺は単に文系学問が得意ってだけで回収とか別に意識してない
プレイヤー(ドラ7・フェニ3くらい)なんだが
新問が配信されるということは自分の得意な問題が増えるってことだから嬉しいよ。
こんな俺は「茶臼」には分類されないのかな?
>>840のような(>>820もそうだが)一方的な決め付けをもとに
「茶臼思考」だの何だの言われると何だかなー、って思う。
新問配信に文句をつけた「茶臼」なんて見たことないし。

あと
「QMA6の客離れ=茶臼離れ」なんて極端な話じゃなくて
「QMA6の客離れには茶臼離れも少なからず含まれる」って考え方はできない?
850ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 13:55:19 ID:r7SWPo2j0
QMAはオンライン対戦を売りにしたクイズゲームなんだから
システム上問題数が多いうえに新問配信がされなかったらそもそも成り立たんでしょ
そうしなければ数ヶ月でゲームの寿命が終わってしまうわけで
まして昔からクイズゲームなんて「覚えゲー」と言われていたし
問題回収をされるのが「想定外」と思ってるわけがない
(逆にそう思ってるとしたら相当やばいスタッフだと思う)
おまけにエリーザ先生も無回答のときだったか「勉強しておきなさい」みたいなこと言うし
851ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 14:01:28 ID:G4kZgCPH0
>>849
>「QMA6の客離れには茶臼離れも少なからず含まれる」って考え方はできない?
いや、まったくその通りだと思う。自分の書き方がマズいんだね。
ただ、茶臼が「QMA6の失敗は茶臼が離れたからだ!俺たちを粗末に扱うから失敗したんだ!」には同意できないだけ。

茶臼って言葉使ってるけど自分だって茶臼だよ。
同じく新問は嬉しい。でも嫌がる人もいるのも知ってる。
形式茶臼の初見問についての愚痴は各所で良く見た。
正解率と満点狙いの見地からそれも当然かなと理解した。
ニュース問への批判もこのような「初見問題を嫌う人達」にしてみれば当然かなとも思う。
勿論喜ぶ人がいるのも知っている。


852ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 14:06:41 ID:YfVkjwty0
あまり触れられてないけど、全国大会の
乱発も失敗といえるんじゃないか?
こうも短い間隔だと、
称号持ちもせっかく取った称号の
ありがたみがなくてガッカリだと思うんだ。
まあ自分は称号なんて程遠い人間だが…
石ころボーナスはありがたいかもしれないが、
これだって普段のトナメの石の払いのバランスが悪いことの
証明みたいなもんだしな
853ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 14:10:27 ID:r7SWPo2j0
>>851
なるほどね。理解した。
ちょっとトゲのある言い方をしてしまったかな。スマソ

ただ、このスレにおいては
>「QMA6の失敗は茶臼が離れたからだ!俺たちを粗末に扱うから失敗したんだ!」
って極端なことを言い出す茶臼よりは
単に茶臼プレイヤーや特定ジャンルを馬鹿にしたいだけの人が多い気がするんだよね
854ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 14:23:56 ID:G4kZgCPH0
>>850
いや、問題回収されるのは当然想定しているだろうが、それの対策の為の問題数の多さ&新問配信なのではと。

私事だが、以前友人をQMAに引き込もうとゲーセンに連れて行ったことがあるんだ。
クイズとか好きそうだったから。
自分がプレイしているのを見ていて最初は
「スゲーなおまえ、こんなの知ってるんだ?」
「うん、このゲームで覚えたw」
「へー、勉強になるなw
みたいに楽しそうな良い雰囲気だったが、ある問題で
○○ですが、と分岐した瞬間俺が答えを入れてるとこ見て引いてた。
「これはやってる奴にはかなわないし、俺には今から無理だし、いーや」と
そいつは1クレもプレイしてくれなくて俺は涙目になったんだよね。

回収して知識を蓄積していくのは当然だし、これはコンマイも望んでいると思う。
「勉強しておきなさい」は俺はこう捉えている。
例えた分岐先を覚えるとかは、仕様上しょうがないし当然想定もしてるだろうが、
出来る事なら避けたいんじゃないかなと。
また、ライトはこんなのを嫌うんじゃないかなと俺は思うんだ。
歴代の総理大臣を全員覚えてるとか普通に彼等だって凄いと思い尊敬すると思うよ。
855ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 15:10:07 ID:5E/rfG9O0
>回収して知識を蓄積していくのは当然だし、これはコンマイも望んでいると思う。
「勉強しておきなさい」は俺はこう捉えている。
例えた分岐先を覚えるとかは、仕様上しょうがないし当然想定もしてるだろうが、
出来る事なら避けたいんじゃないかなと。

この辺読み返してみろ。おまえ真逆のこと言ってる。
856ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 15:46:29 ID:bCLXpqV00
分岐先を覚えるとかは想定内でしかも避けたいからこそ分岐先を追加したりしてるんだろうな。
同じ問題が繰り返して出題される仕様上、問題回収するやつがいるのは当然だと思うし、
その対策として問題を大量に用意し定期的に新問配信しているKONMAIのやり方も当然だと思う。
結局回収と新問のいたちごっこが続いてたわけなんだよな。
そして6でKONMAIが形式統合やサブジャンル再編という新問追加以外の今までにない大きな対策をとった。
この大きな対策でKONMAIとのいたちごっこについていけなくなった層が不満を漏らし始めた。
そのついていけなくなった層には形式茶臼が多かった。

結局のところ、自分がいたちごっこについていけなくなった層(主に形式茶臼)が、
満点だの正解率だの遊び方だの何だのと理由をつけてごねてるだけにしか見えないな、俺には。
このごねもKONMAIの想定内なんじゃねえの?

KONMAIの想定外があるとすれば、予想以上にいたちごっこについていけなくなって不満を漏らす層が多かったということだろう。
857ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 16:04:08 ID:B7+OVj+jO
>>856
予想以上にいたちごっこについていけない層が
多かったら、それは十分失敗の理由にならない?

俺は>>821にも書いた通り、問題量ではなく
嫌いな形式を無理矢理やらされるのが非常に苦痛。
858ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 17:13:07 ID:Sw+w5iWG0
>>846
茶臼が初見問題を嫌うとか考え方が極端すぎ。そこ完全にあなたの脳内ソースだよ
俺どちらかというと茶臼よりかもしれんけど、新問配信はその度に新鮮な気持ちになれて凄く好きだし

>>856
エリーザ先生のセリフは「勉強しておきなさい」じゃなくて「後でちゃんと調べておきなさい」
こんなセリフ入れてるくらいなので(w)コンマイは問題憶えて答えてくる層を嫌ってるんじゃなくむしろ推奨してる

新問配信や(あなたのいう分岐先云々追加)は問題憶えて正解答えてくる輩を(振り落とす為の)対策ではなく、
その層を飽きさせないためのもの。そこは根本的に考え方が違うな

Yでコンマイは茶臼層を粗末に扱い、追い払いたかったのではなく、
特に人気上昇の確固たる確証も無い構想を勝手に良かれと思って実行して自滅しただけ
改革のさじ加減を誤ったという事。ただそれだけ。

まあ具体的に言うと単にルート選択を廃止するだけでよかった様に思う。
859ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 17:15:11 ID:xKMY47tV0
>「俺が嫌いなアニゲ消えろ。俺が好きな理系優遇しろ」なんつってるから汚物なんていわれるんだ
だったら何で>>844>>598は汚物と言われないんだか
アニゲが理系、理系がファッションに変わってるだけで言ってる事は俺と一緒じゃねーかよ
860ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 17:50:48 ID:YusDkSTx0
>>817
ほぼ予想通りのレス乙wwwwwww

>賛否両論って時点でもう失敗みたいなもんだけどな
へーぇ、じゃあ旧ジャンル旧形式に反対する人は1人もいないんだね
そうじゃなきゃ初めから失敗の要因を抱える事になっちゃうもんね

>人に都合のいいレスだけ抜き出すなといいながら
>反対意見を
>「茶臼だけが被害者」「形式さえ統合されればQMAは大復活万々歳」
>って極端な意見で一絡げにするなんて見上げたもんだわ

取り敢えず自分で書いた>>807を1000回朗読しろやwwwwww
「QMA6こそ正しいクイズのあり方だ!オマエは間違っている!」なんて言ってる奴見たことねぇ

>何がどうあっても「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の一因(全ての原因ではなく)」とは認めたくないらしい
お互い様じゃねえかwww
何がどうあっても「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の最大の要因」じゃなきゃ気が済まないんだろ?

>形式統合はうまくいってないと自分で言っちゃってるのに
うまくいってない ≠ 失敗
4や5の方が良かった、と言ってる人だって、その全てがうまくいっていたと思ってる人は少ないんじゃないのかね?
861ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 17:59:58 ID:95qOae6MO
落ち着け。顔洗ってまともな精神状態になってから書き直してきなよ
862ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 18:07:33 ID:r7SWPo2j0
「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の一因(全ての原因ではなく)」

これが

「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の最大の要因」

に置き換わるのがすげぇな
863ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 18:24:22 ID:PWRHigzr0
ここは「クイズマジックアカデミー6はなぜ失敗したか」について語るスレッドです。
偏った知識のプレイヤーを叩くスレッドではありません。
誰得な煽りは無駄に荒れるだけなのでスルーを徹底してください。


とでも次スレテンプレに入れなされ。最近の失敗スレ雰囲気は酷い。
864ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 18:52:56 ID:YusDkSTx0
>>862
>何がどうあっても「茶臼プレイヤーの引退・ライト化が失敗の一因(全ての原因ではなく)」とは認めたくないらしい
これ自体が曲解だから曲解で返したまでよwwwwww
それにこのスレの大半が形式統合に対する不満で占められてるんだからまるっきり的外れとも思わんが
865ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 19:54:50 ID:xKMY47tV0
>>858
>コンマイは問題憶えて答えてくる層を嫌ってるんじゃなくむしろ推奨してる
ただ1ジャンルの1形式だけは少なすぎるってことだろ
要はもっと覚えろと
まぁそれが原因で形式茶臼が離れたのも事実だがな
866ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 20:49:31 ID:DUZfz12P0
なんか、「茶臼」って言葉だけが独り歩きしてるような気がする。
867ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 21:22:21 ID:v1gRWAXZO
このタイ茶臼は稼働からずーーーっと同じことを繰り返し書いてる
今更何言っても無駄
868ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:23:48 ID:BwqMdsY10
今形式統合だけを元に戻したとして、爆発的にインカムが戻るとは思えないのだが
869ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:34:29 ID:hcWT5anu0
>>856
5の時に相当淘汰されたからな
最後まで日の目を浴びなかった使い手とか
一部の層がトナメで暴れて色んなタイプが淘汰されても無視してたからな
んで6になって形式茶臼が淘汰されたら誰もいなくなったって図式
負の遺産だね

5の時に消えた層は静かに消えていった
昇格試験アンチの人はかろうじて残ったかな
6は足掻きが凄い
Exでだいぶ処理されたが、後はどうなるか分からん

唯でさえ少ないセレ使いが5以降ほとんど見かけん様になったのは寂しい
870ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:35:52 ID:xKMY47tV0
だから>>819やってみれば解決だろ
どっちのが評判いいかで理系と形式統合どっちが原因か分かるんだから
俺がいくら理系が独立したのが客が離れた原因じゃないって言ったところでこんなこと言ってる俺は汚物であって理系さえなくせば客戻ると思って疑わないんだろ?
それと同じように俺だって客が離れた原因は形式統合であって形式さえ再分離すれば客戻ると思って疑わないんだからいくら議論したって平行線なわけだ
だったらどっちが本当の原因なのか確かめるべく実践してみるしか解決する手はない
871ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:53:06 ID:r7SWPo2j0
形式統合にしろ理系云々にしろ
ホントにただ一つの要因だけを挙げて
「これが全ての原因だ!」みたいに言う人が多いねぇ
872ゲームセンター名無し:2009/09/25(金) 23:56:47 ID:v8PrLXRT0
結論ありきで理屈組み立ててるんでしょ
頭の悪い奴がよくやるやり方じゃん
873ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:08:29 ID:xBKGp7oD0
>>872
そう思うならそれでいいよ
だからどっちの言い分が正しいのかやってみようじゃないかって言ってるんだよ
874ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:29:56 ID:UMIwYxgr0
ただ茶臼をたたきたいだけの奴が多いのがな。
実際、各種ブログ巡ってても茶臼に迷惑してたっていうのを見たことがないんだが。

俺のプレイ回数減った理由は
今回のジャンル編成、形式統合、準決ノン固定で色々と有利不利が変わるのは仕方ないとあきらめてプレイ。
まずは5までの位置に戻すのを目標にマイペースで頑張ってたんだが
プレイ回数を重ねるごとに演出のしょぼさが目立ってきてやる気が大きくそがれたこと。

今でもプレイしてるのは7が出なくなったら困るから。
その惰性のプレイでも経験値はつめるようで
予定より数ヶ月ほど遅れたが5と同じ位置に近づいては来たし、6はコレでいいかと思ってる。
面白いとは思わないし、諦めに近いものもあるが。

まあ、一個人の経緯としてはこんなもん。
875ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:31:17 ID:i0wK6ZzWO
何だかんだ、もはや語ることは形式統合と8ジャンルだけだからな。

ノン固定で騒いでたジャンル茶臼や1枚絵好きのヲタも、
望みが叶えばそりゃ声を出さなくなる。

ちなみに俺は緑使いで理系超大穴だけど、
理系無くして音楽独立なんて全く思わないぞ。
8ジャンル制自体も選択の幅が広がるし、いいと思うんだが。

ただ形式統合、テメーはダメだ。
と言っても今さらインターフェイスは変えられないし、
ここで文句言うのはやはり7に期待してるから。

他の人はどうか知らないけど、少なくとも俺は
1年で5000回積んだ予習を一瞬にしてメチャクチャにされたから
モチベーションが急降下したのは事実だよ。
876ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 00:43:32 ID:eFBFA7BW0
そんなに嫌ならQMAのディスアセンブルでもして
5をNW対応にすればいいじゃない
実際筐体以外で動いてるんだし
できないんなら諦めろ
877ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:03:47 ID:5uRAy+l80
>>875
「問題形式は永久不変のものです」ってコンマイがあらかじめ約束してたのなら嘆くのも無理はないが
ゲームである以上予想の斜め上を行く仕様変更は起こりうるからな
こう言っちゃ何だが、「今までやってきたことが無駄になった」って愚痴るくらいなら
オンラインゲームはやらない方がいいかと
たとえ7が出たとしても「いつか終わりはくる」んだから
878ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:13:07 ID:i0wK6ZzWO
>>876
ここで騒いだことの一部が修正されてるんだから、
形式分離に期待して声を出すくらい良いだろ。

仮に7が発表されて、統合解除されてなかったら
今度こそ静かにいなくなるよ。
879ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 01:28:17 ID:3B9K5O4F0
形式統合自体は別にどっちでもいいけど、
中に別の形式があるとはいえ全部で形式が4つしかないのはやっぱり少な過ぎると思う
マンネリ感があるのもたぶんそのためじゃないか?

俺としてはQMA7はジャンルも形式もこのままでいいから
6問×3回戦に戻して、宝石までの石数を減らしてくれればそれでいい
旧武器捨てたのに今更統合解除されても逆に困る
880ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 03:07:49 ID:i0wK6ZzWO
>>877
オンラインゲームの終焉なんて、これまでに何度か味わってる。
バージョンアップでそれこそ100万単位の金が
一瞬で無駄になったこともあるよ。
それはそれで仕方ないし、もう100%元に戻らないと分かれば
静かに手を引くだけだ。

マジアカで遣った額はまだ30〜40万くらいだけど、
7で形式統合がそのままだと判明したらゲーセンにも行かない。

ただ、可能性が少しでも残ってる内は
このスレで力の限り主張する。
最終的に報われるかどうかではなく、気持ちの問題なんだよ。
881ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 03:11:50 ID:uAgYzT+NO
つかここで形式統合アンチしてるやつは三人もいないだろ
それをさも大多数の意見に見せかけてるだけにしかみえん
882ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 04:17:12 ID:/BOwh6HL0
>>880
それで まだ くらい なのか(汗
>30〜40万
もっとも自分も3の夏頃から始めて今までに10万以上は軽く使ってるとは思うが。

自分は「武器」って概念がないから形式統合に拘る人の気持ちがよく・・・というか
さっぱりわかんないが、とりあえずとにかく貰える魔法石増やして欲しいね。
全国大会以外やる価値なし、とすら言える状況になってるのはどうにかしてくれ。
883ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 08:44:14 ID:QTGjyHyl0
>>881
その形式統合アンチを執拗に叩いてる奴も
そんなに人数いないような気がするがね
884ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 09:01:21 ID:FanVj5xc0
3つの形式を統合して合計4つにするんじゃなくて2つの形式を統合して合計6つにすればいいのでは?
885ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 09:20:22 ID:Gz0iJaaS0
久々に来たけど相変わらず話題がループしてんなw
形式茶臼なんてとっくにゲーセンから消えたよ。
ここにいるのは極一部の諦め悪い連中だけじゃない?
5時代は縛りで395以上とか普通に出してた
茶臼宝石たちの溜まり場だった我がホームも
全く人がいなくなってもうすぐ撤去されるかも。
てか月1万個稼いでるのが俺だけで
2位が1000個未満とかザラで泣ける。
そういう意味では奴ら貢献してたんだなと思うよ実際w

仕方ないので新しいホームに移行中だけど
2クレに慣れちゃうと200円3クレって高いよね…。
886ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 10:15:05 ID:ZES9gW0W0
>>878
7でコンマイがどう思っているかが分かるだろうね
統合に関しては
別れるようなら6は実験だったと言えて、そのままならそれが意思なんだろう
887ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 15:46:01 ID:TMnnuWtwO
ゲーセンから消えた茶臼が、現行のQMAを楽しんでる廃人が気に食わなくて
ここで文句垂れて冷や水浴びせてる気分に浸ってんじゃねえの。
888ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 16:23:31 ID:cZkNKbOZ0
エリーザ「スルー検定開始」
889ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 16:31:46 ID:xjMTKkQQ0
>>888
本スレでやれクズ
890ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 19:08:47 ID:vDqViQdLO
つか、5の昇格試験さえなけりゃ、形式茶臼もここまで敵視されなかったんじゃないか?

ドラゴン崩れの金属茶臼にフェニの凡人大窓が勝たなけりゃいけない構図がおかしかったんだか
891ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 19:26:41 ID:r+jlqROo0
>>859
理系がすきなのはおまえだけ。
ファッションがすきなのはおまえ以外全員。
そゆこと。
892ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 19:36:43 ID:y6mJx5unO
理系廃止してファッション独立させれば客戻るはこのスレ住人の総意
だが理系大好きな汚物君は理系を廃止してほしくないから必死に反論して客が離れた原因である理系を守ろうとしてるってことでいいのかな
893ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 19:41:09 ID:JBcvce5u0
>>887
そりゃ楽しくなきゃこんなとここねえよw
ウダウダ、勝手に思うここが楽しくない、面白くないというのを言ってグチってるだけさ。
こうなればいいなあ、こうなったら面白いだろうなあ、というのを空想してるだけ。

コンマイがこんなとこ見たくらいで変更するとも思えないし、実際問題があるのなら
コンマイ自身にメールするとかして、ユーザーの一意見として出せばいいだけだし。
894ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 20:47:26 ID:xBKGp7oD0
>>891-892
死ね
895ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:00:09 ID:VzLnpeWb0
理系とアニゲが武器の俺だが、生物や地学を理系に含めるのをやめてほしい
数学と物理と化学だけにしてほしい
896ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 21:13:49 ID:xjMTKkQQ0
これは典型的な『俺のわからない問題は(ry』君ですね^^
897ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 22:07:48 ID:oon5hwtT0
>>894
産業廃棄物に触れるな
898ゲームセンター名無し:2009/09/26(土) 23:32:08 ID:PwdJprtp0
ジャンルは別に気にならないが形式統合というかタイポが好かん
タイポだけにタイポするし時間もかかる。昔から思ってたが
なんで五十音が左から並んでるんだよwとかさ
まぁ漏れがヘタレなんだろうけど

X〜Wあたりに回帰してしまうが、レベルかクラスで使える形式限定すりゃいいのにな

とりあえずタイ嫌いw
899テイルズラブ:2009/09/27(日) 00:12:54 ID:KDE+L9eDO
マミーキモイっていたやつだれ?
ん?かめむしたべる?
テイルズはかわえーぞ
900ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 00:17:50 ID:n7GKFUXdO
もう形式統合とかしたからジャンルを8から24くらいまでにすればいい。
アニメ
漫画
ゲーム
ホビー
野球
サッカー
スポーツ集団競技
スポーツ個人競技
日本史
地理
世界史
政経
生活一般
言葉
趣味
音楽
芸能
TV・映画
化学
生物
物理
数学
地学
みたいな感じで。
これなら茶臼も文句ないだろ。
901ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 00:32:17 ID:bJquZDTkO
要望は二つかな。目が痛くなるので光の演出を抑えることと
予習スキップの追加。何故ロケテで有ったのに無くなったんだろう。
とても良いシステムだと思ったが。
902ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 00:37:24 ID:8qeq/UPE0
>>900
で、予選はこの中から6つ選んで2問ずつ出すのだな
順決なら3つ選んで2問ずつ
903ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 00:47:35 ID:rmJEVIhT0
 とりあえず、偽善者ぶりやがる沢尻夫妻、デーブスペクター馬鹿夫妻、
古畑の今泉役のしゃぶ中ごみはげ野郎、「蛍の墓」の作者の「のばかあきあき」
「おじゃまんが」の作者きもいくさいち、どらくえと動物の森、サッカー
地獄少女、です脳と、三流お笑い芸人、アイドル問題しか配信できないあほスタッフ
メタルギアのくりえーたーち○こじんまりひでぶ
ONEPIECEの原作者、オナニーええ一浪は地獄の刑務所で永久に反省しろ。
2度と現代の娑婆に戻ってくんな
904ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:02:51 ID:Gw6VpnhM0
濱野は何を考えてるんかなー
これだけめちゃくちゃにしたQMAを
とっとと辞めたいんなら辞めちまえ
ただでさえぶーぶー文句言われてるんだから
905ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 01:44:50 ID:ppKwsOGM0
QMA6の失敗はむしろ
「今までと大差ない」
ってことだと思うんだけどね
形式統合ってプレイ感覚ランダムだし特にQMA5のドラはランダム祭りだったし
ジャンル増えても結局学問雑学の頻度が少し上がっただけ

んなのにアイテムとかクエストに魅力が無いんでやる気が薄れると
せめてDS版の討伐クエストみたいなのを追加してくれれば
せっかくのクイズ魔神も見ることすらできなかったし
906ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 03:00:06 ID:HKRhcdjh0
生徒「何で俺たち私たちって授業(クイズバトル)してるんだろう・・」
907ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 05:11:17 ID:M+nb2ynQO
>>900
アニメ特撮
漫画
球技
ゲーム
その他スポーツ
テレビ
映画
音楽
お笑い・演劇
ファッション
グルメ
趣味
社会
学問
雑学
908ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 05:20:34 ID:oPQpTIGq0
>>907
死ねカス

野球
サッカー
その他スポーツ
テレビ・映画
音楽
芸能
グルメ・生活
ホビー
アニメ&ゲーム
政治・経済
地理
世界史
日本史
美術・文学
語学
数学
物理
化学
生物
地学・天文
909ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 05:27:16 ID:M+nb2ynQO
>>908
野球やサッカーは自社ゲームのプロモーションとしてしかたないけど
下5つはまとめろや。ネタ切れ必至。
910ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 06:11:44 ID:oPQpTIGq0
>>909
死ね
911ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 07:32:08 ID:rTkQRsCA0
まぁどっちかってーとMFCの成績表目当てで携帯入ってるんだが
優勝記念待ち受け(5の使い回しだから水着だけか)DLCすらないのな

6から始めた人用にノーマルと水着の待ち受けくらい用意すりゃいいのに
912ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 09:53:38 ID:U6uxzdYy0
文系になんで歴史が? これこそ社会だろう。
ライフスタイルになんで言葉が? これこそ文系だろう。
913ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 10:26:19 ID:0HvWl1nCO
汚物の相手すんな
914ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 13:31:41 ID:XyERRljPO
問題作成スレの奴だったんか
915ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 19:26:31 ID:nWQbCJtX0
俺、DSでバグゲー掴まされて愛想が尽きたクチなんだけど
このゲームまだゲーセンで人気あんの?
916ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 19:51:39 ID:pmJPJvbA0
ありません。
今だにやってるのは中毒者だけ。
917ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:00:02 ID:bxaVPude0
7は出るかどうか、出たとして多少はマシになってるかどうかで埋めようぜ
918ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:25:57 ID:ujOk3uM20
>>905
ランダム感覚のはずなのにランダムよりつまらないから困る
919ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 21:27:48 ID:0Cq9EXql0
学問を汚物扱いするならQMAからいますぐ出て行け 早急に
学問苦手なら少しは勉強しろ 生まれる前のアニゲーや芸能を必死に覚える高校生白金を少しは見習え
920ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 22:03:15 ID:th+k4FPY0
>>918
普通のランダムみたいな何が出てくるかわからないビックリ箱みたいな感覚じゃないんだよね
もちろん一形式だけで出るときの独特の緊張感も無い。
連想のダイブするかしないかの緊張感や並べ替えのスピード勝負とか好きだったな。
921ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 22:49:29 ID:PS3k/IiW0
>>919
そんな事言ったら学問で出て来る大半の人物は生まれる前の奴だろうが
ほんと右側の奴は自分勝手な奴ばっかだな
922ゲームセンター名無し:2009/09/27(日) 22:57:13 ID:dX2FJuirO
>>921
IDにPS3。
しかもWiiまでこっそりあるなんて、なんて贅沢。
923ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 04:14:55 ID:6yRiwMrf0
QMAから出て行け(笑)
924ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 09:47:39 ID:oo3hUhWE0
形式茶臼⇒1ジャンル1形式なら問題数が多くない点に目を付けて無双
泊⇒中級1級で点数調整すればホビットから上がらないで済む点に目を付けて無双

どっちもシステムの穴に目を付けて無双してた点で同類
階級と組の連動をなくす対策をとられた泊も
形式統合という対策をとられた形式茶臼も
対策とられるようなプレイスタイルという点で同類
925ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 10:18:10 ID:QvSCu3X8O
茶臼はシステムの穴(笑)
もう叩ければネタは何でもありなんだな。

そもそもトナメで区間取られる位で騒ぐ方が変。
5の頃茶臼に昇格試験の邪魔をされたと
勝手に被害妄想を抱いてる雑魚ですねわかります。
926ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 10:25:32 ID:wDz3gRLDO
>>919
学問自体を汚物扱いなんかしてねえよ。
理系を独立しても
「科学史なんて理系じゃねえよ」とか
「地学や生物ばかりで萎え」とか
言ってるDQNを汚物扱いしてるだけ。

アニゲ茶臼の中には特撮萎えとかレトロゲーム萎えもいるだろうが
「レトロゲームは文化史だから歴史に入れろJK」
なんて言うバカタレなんかいないわけで。
927ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 10:50:31 ID:oo3hUhWE0
>>925
おやおや泊と同類と言われたのが気に入らなかったようですね(笑)
928ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 10:56:57 ID:iRBvfmR4O
穀潰し知障三十路ニートの分際のID:oo3hUhWE0が必死すぎる…
929ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 11:24:49 ID:LbB5uAOk0
>>925
68 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 11:33:38 ID:zYC1XvkW0
800兆の借金作ったのは東大文系だから。
東大は理系は優秀だけど、文系は馬鹿ばっかり。

丸暗記が得意であることと、思考能力があるかどうかは別問題なんだよね。
知的障害児で特定分野の丸暗記に長けてる話は良く聞くし。

東大文系は教科書丸暗記が得意なだけの話で、知性とは関係なし。
だから800兆の借金作って平気な顔してる。

東大法学部卒の連中とか見ればレベルが良く分かるでしょ。

宮沢喜一 → 近代日本史上、もっとも無能な総理大臣の1人
福島瑞穂 → みなさんご存じ、説明の必要もなし
久間章生 → 問題発言連発で辞任した防衛大臣
谷垣禎一 → 総裁選でボロ負け、現在復活中?
930ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 11:51:02 ID:Wfvs0kRG0
>>924
じゃあマイヤのような存在がいることは穴だからQMA7ではランダム廃止ですね、わかります
931ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 11:58:17 ID:8lMtvemL0
出ていけ! → 出ていく! → 過疎 → 失敗じゃねぇの? → 出て行った奴が悪い!(いまここ)
932ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 12:29:35 ID:FsNH7pduO
>>925
そして今は形式統合により形式茶臼が雑魚になっております
933ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 13:17:24 ID:iAaeb+nG0
なにもかもが中途半端

4は誰でも遊べる 5は専門性重視

そして中途半端なクソ問題ゲームになったのが6
934ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 15:31:39 ID:1Upra7TCO
専門性というよりオッサンの趣味だな

蹴鞠競馬レトロゲーム理系少年漫画が出来れば勝てるからな
935ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 16:55:47 ID:Wfvs0kRG0
QMA4のころの問題の感じとQMA6の問題の感じってそんなに違うのか?
936ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 17:02:08 ID:tzZkBz6j0
>>934
まあな。
アニゲのゲージが一番低い自分でも80〜90年代前後のゲームや漫画の問題だとスラスラいけてしまう。
逆に21世紀の問題はサッパリ。
937ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 17:37:13 ID:1Upra7TCO
>>935
4はゆとり仕様だったが、6はまさに理系と昭和とオッサンの時代だぜ
コンマイは団塊の退職金でも狙ってるのかね

>>936
俺と真逆だな。今でいうオタク系のアニゲーが比較的少ないから涙目だ
938ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 21:19:56 ID:PMwhZXEg0
アニゲー=アニソン、RPG
スポーツ=プロレス、プロ野球
芸能=アイドル
ライスタ
社会=三国志(実質三国志大戦なのでアニゲ)、東京(実質ノンジャンル)
文系
理系

雑学、学問の分割優遇を改正しようとする左3ジャンル優遇の検定試験
939ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 21:21:03 ID:6yRiwMrf0
でっていう
940ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 21:34:21 ID:pBGOMInxO
左軽視が失敗だったと認めたって事じゃ
941ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 22:09:19 ID:dwrgeV9M0
勘違いしてるだけだろ
本当の失敗は形式投合
形式さえ投合されなければ左使いだって今まで使ってたのをそのまま使えたから離れなかっただろ
942ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 22:48:56 ID:2cDN8Ka40
右の法は検定試験を特別に作らなくても実力テストでほとんどカバーされているのがおおいからな
ゆえに左の検定試験ばかり出てきていると思われる

まあ苦手があるなら覚えていこうや 右左関係なく
943ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 23:08:04 ID:5jRMI/4qO
6のアニゲは新問がニュースクイズばかりで付いて行けない。

ウィザードリィ、T&E、ファルコム問題は絶滅してるし。
エロゲ移植のギャルゲー問題が減ったのは評価するが。
944ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 23:15:37 ID:Isf/5Cri0
老害乙
一生エミュでシコってろwwww

といわれてもしょうがないレベルだな
「俺の知ってるアニゲ以外出すな」
「特撮視ね」

とどう違うんだか解説してくれよw

945ゲームセンター名無し:2009/09/28(月) 23:51:19 ID:TSucTXRf0
このまま右左戦争(笑)でこのスレは埋まるのかな
946ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:08:44 ID:QZMGOWIX0
まぁ他に論争のネタもないので。

っていうか、他の不満点(もらえる石が少ないとか立ち絵はどうなったんだとか)に不満がある
(ややこしいな)人はほとんどいないしさ。
947ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:22:52 ID:QVN+2WIX0
何言ってんだ
それらを含めていくらでも不満はあるわ。
ただ今さら言っても仕様が変わるわけじゃないんで
言わないだけだ。
948ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:23:41 ID:QZMGOWIX0
>>948
じゃあいくつか挙げてみてよ。
949ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:31:46 ID:RDwC92sF0
>>938
まあ基本は、形式茶臼対策だろうからな
検定とかは
右の形式茶臼は、6仕様で救われてる面もあるから、検定は左重視なんだろうね
最初、準決ノンだったのも、それがあったんだろうが今は消えたからな

検定問しか出ないトナメモードでも作れば、形式茶臼向けになるかもしれん
こっちなら、準決ボーダー100点とか普通に有り得そうだ
全国大会仕様で組移動とか無しでも、充分やれそう
950ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:36:35 ID:2/yu+viOO
他の仕様は途中である程度変更が効くけど、
形式解除だけは無理だから言っても仕方ないでしょ。
6になってからは好きな実力テストをたまに回すだけだな。
魔力も0だしグラフもない。
おかげで予習の★はようやく全部埋まった。
951ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:38:18 ID:QVN+2WIX0
>>948
立ち絵
キャラごとのストーリーがない
必要な魔法石が多いのにもらえる石が少なくて露骨なセコさを感じる
文字フォントや色遣いのケバさ
全国大会の仕様がトナメと変わらない
音楽の劣化
展開の単調さ
形式統合
レッスンと検定の無駄な区分け(どっちか片方でいい)

で、ここで挙げてなんか意味あんの?
すでにさんざん言われ尽くされてることなのに。
952ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:48:03 ID:QZMGOWIX0
>>951
その中で論争が続くような話題って形式統合しかないような気がするんだけど。

あと>>950の人次スレ頼む。
953ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:52:08 ID:0YnlJb2V0
>>951
>レッスンと検定の無駄な区分け(どっちか片方でいい)

別に両方あっても問題はあるまい
レッスンは数少ない改善点だと思うんだけどな
まあレッスンだけで賢者になれるのは賛否両論なんだろうけど
954ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 00:59:26 ID:2/yu+viOO
実テは予習×3+テストとテスト×2をどちらか選ばせて欲しかった。
それでも問題数は一緒なんだから。


俺携帯だから次スレ立てられないので、
すまないが誰か出来る人頼む。
955ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 01:00:46 ID:QZMGOWIX0
じゃあ自分がやってみる。
956ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 01:05:22 ID:QZMGOWIX0
・・・って、ここは>>980でいいのね。
勘違いした、失礼(陳謝

検定ってあと2つで窓が埋まっちゃうけど後2つしか追加されないのかしら。

ミノ以上でスポーツが来るとほぼ確実に0/5回答と化す自分は「特定のジャンルだけ出ないトナメ」が
選択できるモード(その代わり魔法石数にマイナス補正がかかる)が欲しいけど、これだと
「実は**が得意なのに**抜きのルートを選び、決勝で**を投げる」って人が続出して荒れそうだな。
957ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 01:41:41 ID:b4JXsh/B0
>>956
心配するな、毎回スレが埋まってから新スレが立つようなgdgd進行だから
いかに自分の好き勝手言えればいい的な奴が多いかって話だよ、ルールとか決めたって無駄w
958ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 01:48:52 ID:QdJb+uqd0
>>956
○○だけでないトナメではなく、○○しかでないトナメはやってみたいと思う
959ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 01:53:13 ID:QZMGOWIX0
>>958
確かにそれもやってみたい。

とはいえ自分は「超サイヤ人同士の戦いを眺めるヤムチャ」と化すに決まってるので
積極的に欲しいとは思わないけど。

つか苦手ジャンルの問題回収用に使われまくる気もするな・・・。
960ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 09:52:00 ID:siR0b+ZH0
>>958
ジャンルや形式を縛ったトナメもいいが、「★5しか出ないトナメ」のランカー同士の戦いは見てみたい気もする。
そのトナメでの回収とか抜きにして。
961ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 11:47:59 ID:vE82gk+D0
男が「〜かしら」を使ってると違和感がある。
国語辞典にも現代では主に女性が使用すると書いてある。
>>956が女だったら申し訳ない。
>>956が男だったら違和感があるだけで悪いわけではない。
962ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 12:29:12 ID:y8pH2sQ3O
俺は男だが、私的な文章では自分もたまに使うから違和感は感じない。
会話などでは使わないけど。

つまりどうでもよい。
963ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 12:45:34 ID:gwQPD3je0
漫画版のドラえもんとかで普通に使ってたから俺も特に違和感は感じない

まぁどうでもいいな
964ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 15:07:02 ID:m6OsTFqgO
>>961
お前は何がいいたいのかしら
965ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 15:22:30 ID:6re8EDxkO
かしらかしらご存知かしら
966ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 16:02:27 ID:R6N2LpKJ0
>>965
影絵少女乙
967ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 20:08:10 ID:mFGMyHXn0
7で人気を取り戻すには

【青・マロン】アニメ・ゲーム
アニメ・特撮 ゲーム・玩具 漫画その他
ラノベは学問→言語文学

【赤・ガルーダ】スポーツ
球技 格闘技 その他(陸上、フィギュア、競馬など)

【緑・フランシス】メディア
テレビ・映画 ケータイ・ネット(情報科学含む) その他(演劇、お笑いなど)

【白(真珠)・エリーザ】音楽
J-POP 洋楽 その他

【桃(珊瑚)・シャロン←NEW!】ファッション
アパレル 美容・コスメ その他(バッグ、靴、アクセサリーなど)

【黄・リディア】生活・社会
グルメ・生活 政治経済(経済"学"は学問その他) 雑学その他(法律、趣味、交通などなんでもあり)

【紫・アメリア】学問
地理・歴史 言語・文学(ラノベ、大衆文学、俗語など含む) その他(美術、伝統芸能、生物、経済学、天文など)

※ノンジャンルは白でなく無色の扱い(表示は青白)
968ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 21:33:56 ID:PVT8OwjJ0
それはもういいから
969ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:23:18 ID:04lTI1lm0
>>967
いい加減にしろ

【赤・ガルーダ】スポーツ
野球 サッカー 格闘技 その他

【緑・フランシス】芸能
TV・CM 映画 音楽 その他

【青・マロン】雑学
グルメ・生活(現ライ他もここ) ホビー アニメ&ゲーム その他(現政経+現社他)

【黄・リディア】文系
地理 歴史 美術・文学 その他

【紫・ロマノフ】理系
数学・物理 化学 生物 その他
970ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:28:28 ID:+aXYf4za0
マジメな話アニゲ分割はあるんじゃ?
971ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:29:21 ID:04lTI1lm0
ねーよ
972ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:32:52 ID:gwQPD3je0
アニゲ2分割はないだろうが
アニゲが無くなるのも同じくらいあり得ない話
973ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:33:12 ID:LKNkqCg+0
>>967
シャロンを先生にすんな!
シャロン使い多いから大ブーイングが来るぞ!
974ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 22:34:21 ID:04lTI1lm0
シャロン以前にファッションとかありえねーから
975ゲームセンター名無し:2009/09/29(火) 23:44:35 ID:y7chzOnN0
そろそろ次スレ立ててくるね
976ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 00:44:27 ID:Uwquy9NH0
QMA6はなぜ大失敗したのか 12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1254235782/
977ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 01:44:27 ID:zPzij0ut0
トナメ16人はやはり多すぎる気がする
8人にして、3ジャンル前中後半の18問にして4人落ちる仕様にした方が、下手に急がせるよりよほどマシかもな
待ち時間も短くなり、COMが入る率も下がるしな
途中経過も踏まえながら、じっくりやる事が出来て気楽

>>976
乙です
978ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 01:46:18 ID:GQ275+Qv0
>>977
コストパフォーマンス悪くなってゲーセンから苦情出るだろ
コンマイ側としてもコストパフォーマンス悪くなるのは望んでないだろうし
ユーザーにとっては嬉しい仕様だがな
979ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 03:14:07 ID:FGX4x2LD0
誰もプレイしなくなるよりはマシだろ。
980ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 03:20:11 ID:qLnq0Ows0
設置してんのに儲からない、よりはさっさと撤去して別の入れるだろうよ。
981ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 03:31:39 ID:zPzij0ut0
それで100円1クレや200円3クレに戻せれば美味しいからな
後負けても何かフォローがあるといい
某ゲーのスタンプとかでもいいしな
問題自体を楽しむ人にはニュースとかあるQMAはいいのだろうが、ゲームとしては単調なんだよな
延々と問題を解き続ける参考書解きでもやらされている感じで
982ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 07:25:59 ID:iSuaLtp0O
>>977
それ賛成
特に16→8人がいい。
8人なら今より、たまたま強いメンバー集まったりゆるくなったりする。
ドラの16人は決勝ほぼ無理優勝はまず無いという俺も、メンバー次第で勝てる可能性があるのはドラにあがったからもう辞めようとは思わないかも。
983ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 15:32:20 ID:4cvqo98u0
>>977
たった4人を落とすために18問もやるのかよ。うぜえ。
984ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 15:34:24 ID:dllJWrpy0
8人はDS版でも実績あるから、コンマイも実証データ持っているだろうしな
人の過疎を誤魔化せる利点もある
密度を濃くして、今までの16人全てが最低でも18問堪能して、インカムも100円1クレに回復できれば、100円2クレ店も収入が2倍に戻せるかも知れん
ほんの数分伸ばすだけで2倍に収入が回復できるならな(単純に7分が9分になる程度なら1.29倍の損でインカム2倍)
まあこういう発想の方が今はいいかもな
量より質
まああくまで一つの方向性での話だな
anはそれで結果出せてるっぽいからな
興味はある
985ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 15:36:28 ID:dllJWrpy0
>>983
15問くらいでもいいかも知れんな
3問分のデータ転送も削れてコンマイも美味しい
986ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 15:44:56 ID:JR8STcuR0
8人トナメは現実論なら6問ずつの前後半だろ。
決勝いける奴は24問、予選だけだと12問。
これくらいのバランスが時間効率としても限界。

まあこれだけQMA=2クレの図式が浸透しちゃってると、
どんな仕様でも1クレではもう客はつかないと思うがね。
987ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 16:04:08 ID:0elDRHFM0
>>967
>>969

どっちも別スレ池カス共
988ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 16:05:19 ID:qLnq0Ows0
うちの近所は2軒あるうちどっちも未だに1クレ\100だ・・・。

もちろんいつ行っても人がいない。

と、次スレを立て忘れたら他の人が立ててくれてた。
すまない。
QMA6はなぜ大失敗したのか 12
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1254235782/
989ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 18:04:27 ID:GQ275+Qv0
>>987
>>967だけ池カス
990ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 18:15:07 ID:5K6423Zs0
やっぱり新スレにいきなり>>969貼ったのはお前か
だから汚物とか言われるんだよ
賛成とか反対以前にうざいわ
991ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 18:56:19 ID:FW6PUWaeO
グルメ・生活とアニゲーが同じとか言ってる時点で>>967と同じ
992ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 19:51:09 ID:gU8X8W0eO
100円2クレが定着した今、100円1クレでは人は付かないだろうな。
もう新宿オスローみたいに、デフォで50円1クレにすればいいんじゃね?
993ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 21:24:03 ID:FW6PUWaeO
田舎じゃ全然定着してないよ
994ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 21:25:11 ID:qLnq0Ows0
徒歩5分で東京都内だが定着してないぞ。
995ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:40:17 ID:GQ275+Qv0
理系がグルメ・生活以下と言ってる>>967より遥かにマシ
てかグルメ・生活と同じにしてやってるだけありがたいと思え
996ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:53:30 ID:GQ275+Qv0
>>967は音楽とかファッションとかある時点で糞
俺の方が遥かに上
997ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:55:52 ID:K9edjHweO
本日の汚物 GQ275+Qv0
998ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:57:53 ID:wMancWi20
うめえ
999ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 22:59:32 ID:GQ275+Qv0
本日の汚物 >>967
1000ゲームセンター名無し:2009/09/30(水) 23:01:20 ID:MfGNSFvmO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。