・三国志大戦3、孫呉の話題を扱うスレッドです。
・質問する前にwikiとテンプレくらいはざっとさらっておくこと。ある程度は書いてあります。
・「質問は明確に」 何が問題なのかをはっきりと書くこと。
・デッキに対する質問はせめて自分で動かしてからしましょう。
・同盟締結はゴミカードになりました。でも頑張れば使えないこともない。
・史実知識は大事ですが、誰も現場は見てません。お互いに反応はしてはいけません。
・煽り挑発、連コ話題、連勝自慢、引き自慢は灰燼に帰さしめよ。
・特定のデッキやカードを卑怯と罵ることは、対策できない自分を晒すも同然。
・トレードは、トレードスレで。現金が欲しいならヤフオクで。
・武将への愛は不断で。負けて武将や勢力に当たるのもまた良し、ただし脳内限定。
・初心者には優しく。底辺の拡大が3.2への架け橋。
・カード置き引きは犯罪です!見掛けたら焼き払え!
・太尉・司空・丞相・覇者に昇格した人はデッキをお教え下さい。これは名君との約束です。
・
>>970をゲットした人が、次のスレッドを立てましょう。
・立てれない場合は、他の人に 『レス番を指定して』剣と印を引き継いでください。
・立てる人はちゃんと『宣言してから』スレ立てを行いましょう。重複の元です。
・
>>970を超えたら、次スレが立つまで極力書き込みを控えましょう、特に携帯!
・1コス即射火計最高知力は吾燦となりました。安心してください。
・超絶強化が更に強化されました。へやー!
・排出停止武将にも使えるものはいます、色々活用してみよう。
※孫呉wiki内の「孫呉のおまけ」に排出停止武将の能力一覧が纏められています。活用しよう!
孫呉旗導天下 pass:5555
策@長沙桓王 pass:0200
呉里霧中 pass:songo
超フトシ pass:5555
青SquaD pass:3594
荊州返せ pass:5555
麻痺矢包囲蒙 pass:5555
オッスおら呉 passなし
江東の名花 pass1595
孫呉の系譜 pass5555
л
`||
∧Ω∧
( ・∀・) 3.2ではきっと強カード(又は軍師)として
_( ∪ ∪ デビュー出来るはず・・・
((/と__)/ \))
((|___|___| )) ヴォンヴォン・・・・
___|_|___
|JOBA |1コス馬|
|___|___.|
3.1追加カード
武将
呉040 C賈華 1.5 弓兵 人 5/5 柵 槍兵召還 4
呉041 C賀斉 1.5 弓兵 人 6/6 伏 防護戦法 4
呉042 R甘寧 2.5 弓兵 人 10/2 勇 募 弓技の極み 6
呉043 R黄蓋 2 槍兵 人 7/7 勇 突破戦法 4
呉044 R呉国太 1 弓兵 地 2/5 柵 魅 守城弓戦法 3
呉045 UC吾粲 1 弓兵 人 2/7 - 火計 7
呉046 R周姫 1 弓兵 地 2/8 魅 若き血の昇華 3
呉047 UC周瑜 2 騎兵 地 6/9 伏 連弩兵召喚 5
呉048 UC小喬 1 歩兵 地 2/5 柵 魅 江東の小華 2
呉049 SR孫堅 2.5 槍兵 地 8/8 魅 勇 我が屍を越えよ 5
呉050 SR孫権 1.5 騎兵 人 4/6 柵 魅 人心の掌握 5
呉051 C太史享 1 騎兵 人 2/5 - 再起の擁護者 4
呉052 R留賛 2 弓兵 人 7/5 柵 勇 狂乱の戦歌 5
呉053 UC呂蒙 2 騎兵 地 8/2 勇 一気呵成 5
軍師
呉・軍師006 GR諸葛瑾 集中増援 人 諸刃劣陣 地
LE(蒼天航路)
LE015 LE孫堅 2.5 騎兵 人 9/5 魅 天啓の幻 7
LE016 LE孫策 2 騎兵 人 7/5 勇 小覇王の蛮勇 5
Ver3.12まとめ
http://www.wikihouse.com/sangokushi/index.php?Ver3.12%BE%F0%CA%F3
5
兄者、糞スレがまた立ったらしいぜ!
早速
>>1乙って言って潜入してくる。
呉の特徴
1.Ver.UPがあるとなぜか大戦2のカードに期待が寄せられる。
2.Ver.UPすると○○(笑)と言われてた軍師がガチになってる。その煽りは毎回業炎が受ける。
3.Ver.UPすると毎回赤壁が強くなった気がするが、そうでもないとすぐ気づく。
4.基本的に呉はメタの対象になってないので時々当たると厨っぽく感じる。
5.呉をメタ対象にするのは呉だけ。呉の敵は呉。
6.呉にテンプレデッキ無し。自由度が高いといより、突出した組み合わせが無い。
7.呉が強いんじゃない、光嘉がおかしいだけだ。
8.2コス武力7…もちろん主戦力です。
9.SR甘寧、R甘寧、UC甘寧、太史亨…最強デッキ出来たぜ!!
10.麻痺矢デッキに防柵再建あったら強いのになぁ。
11.陸遜溜めるのに連環陣必要だよね。
12.何とかしてくれる人ってだれだっけ?
13.頑張る父さん、奔放者の長兄、しっかり者の次兄、そして健気に頑張る妹。そんな家族です。
個人的に特徴には
・使用率の高いカードの大半は傭兵需要
というのも付け加えたいw
・傭兵需要の煽りをくらって次バージョンに弱体化
とかな
>>8 過度な自虐だと余所で叩くネタにされるから笑える範囲での自虐に抑えてあるっぽい感じ。
>>8 「ほ〜う、母ちゃん達はおいてけぼりかい」
>>しゃきっとせんか!泣くのは1乙してからにしな
太の乱れ打ちって知1高いけど淵と同じカウントなんだっけ?
排停だから贅沢言えないが
流星厨が一言↓
本部が強くて何が悪い
使用ポイントランキング
第91位 1116pt
呉029 UC程普/人
勝率:61.6%/撃破:2.24
程普始まったな
蛮勇よりつかわれてるのかよw
今週末久々に出撃しようと思ってるが流星対策が必要なくらい溢れてるの?
こういう調整を何故一斉に出来ないのかと切実に思うよ
他にも救済すべきカードは有る
>>20 ソモ苦楽、魏呉流星、テンプレ決起が多いみたい
俺はショーグン使って対抗してるな
程普マジか!?ボーナスが減る程度だと思ってたがまさかここまでとは・・・
まあ上手い人達が実はマイルドに強化だった事を発見したし、流星強化だし、カカ弱体化だしな
しかし・・・何か納得できないものがある。程普だからだろうか・・・
まずは
>>1乙成功
雄飛増えたらしいけどやっぱり当たんないんだよな
25 :
ゲームセンター名無し:2009/02/26(木) 10:34:34 ID:ORQPKi170
程普使ってきました。
相手が左上角で舞いました。
期待して左下角で遠弓使いました。
これっぽっちも届きませんでした。
負けました。
WIKI 直しておきますね;;
>25乙
なんだ…少し期待してたのに
蛮勇使用ポイント低いのははLEが出て分散したからじゃないのん?
陣を張らないと隅から隅は無理よん。
赤壁使いだから苦労はしないけど、槍策多いね。言う割りには、流星とはほとんどマチしない。
Gリョモウ使用ポイントランキング週間推移
8→10→9→20→10
遠弓強えええ→非永続(笑)→再建強えええ
って感じか
これで次バージョンで瀬賀がトチ狂って
流星超絶弱体化
弓ダメ&柵強度弱体化
なんて事になったらイヤすぎる・・・
>>30 弓ダメ弱体化で流星20cくらいになりそうだがな
今回の修正は呉民からしても無いわ・・・つまらん
>>30 流星はそこまで流行ってる気がしないけどなぁ
呉なら流星は楽なほうな相手だから流行る分にはいいんじゃない
1.5はもはや弓=馬>歩兵>>>槍兵だな
号令ゴリ押しゲーで孫武でゴリゴリしたかった…
日に日にボーナスが増えてウケる。
次Verはあもーが弱くなるんだろうな
今は使ってて申し訳無いレベル
弱点より明らかに強さが目立つよ
あ、ダメ。全凸来ないで(´・ω・`)
天啓使ってると武力依存低下がよくわかるね
相手が溶けないから攻城入りづらい
死活問題だわ…
>>36 ちゃんとパパで突撃いれるようにすれば大丈夫
>>36 カカかシジー入れて1コスに馬か、祖茂入れて馬2の形にした方が安定するかも知れん
こういう調整入れるなら効果時間延ばして欲しかったよな・・・
つーか、お互い柵多めの手腕デッキ対決だったら、先に動いた方が負けな気がするのは俺だけ?
お前ら、どうしてるよ?
>>39 馬の弓集めと相手のそれを上手く捌くのが上手い方が勝つ。
あと、わざとピンチを演出して相手をおびき寄せられるセンスを持ってる方かな。
増援か再起かでも変わるけど。
開幕の打ち合いの腕次第だろ。
俺は相手に柵があろうと馬単だろうと前にだすからそこで変な伏兵の踏み方したら最悪の自体もありえるがな。
知力5なら知力10の伏兵踏んでも大丈夫だぜヒャハー!
ジャーンジャーン!天は我に味方せり→ジャーンジャーン!…まずは奇襲成功
(;^ω^) ちょ、ちょっとぉ…重ねとか卑怯すぎるでしょう?
孫武弱くなったのきっついなぁ
以前なら2.5コスと1.5コスを高武力にしても孫武入れれば武力維持できたのに
今だと手腕がほぼ必須だから1.5コスで武力を稼ぐのが非常にやりにくい
陣略頼みしか無いんかな…
孫呉の祈り入り麻痺矢が結構強かった。
SR呂蒙、UC甘寧、祖茂、呉国太、小虎で軍師陸遜。
魅力と知力の関係で朱治でなく小虎を採用。
攻め継続パターンが増えるのがかなり良い。
柵や号令で数部隊落として追い返したけど、こっちも回復の必要有りで
お互い城に戻って仕切り直しってパターンを減らせるのが魅力。
流星相手だと高武力弓が回復して居座るだけで相手涙目だし。
救心、大徳、手腕、決起辺りはやりやすい方。
苦楽は最初の処理次第。回復出来るんで開幕カウンターで押し切れたりとかもある。
まだ全突には当たってないけど、多分無理w
>>41 お互い騎馬を前に出しつつ弓重ねで敵の低武力を狙う。
んで敵は低武力をカバーしようとこっちの弓兵に集中砲火
お互い弓の位置調整して不毛なマークの外しあい
んで端っこでお互いの張鉱が鉢合せ
>>45 ステレス攻城はもうしなくなったなー
馬伏兵ならまだやるが、号令デッキでやると浄化だけ足並みそろわなくて攻め時逃すことが多くて
第28位 2531pt
■呉012 R小喬/人
勝率:61.5%/撃破:0.34
週間順位変動:
129→118→138→113→28
>>43 SR甘寧 SR陸遜 C祖茂 UC張紘 R周姫 でやってるけど
手腕無くてもなんとかなってるよ
低武力でも相手削れるようになったからガッチリが強いぜ
今日やってきたらりっくんのデッキボーナスが5から10に増えてて泣いた (TT)
りっくん使ってきたけど特に変わりなかった。低品だからだと思うけど。
>>36 万全の体制から天啓撃って四割しか持ってけなかったりするから不思議に思ってたんだがそれか…
各部隊一発ずつか二発ずつかで倍違うからなぁ
まあ範囲も広がったし贅沢は言えないが
手腕呉バラでがんばってたけど負けまくってついにサック使ってみたよ
前スレにあったRサック R周瑜 UC呂蒙 Cシジー息子 軍師魯粛で
これ強いね…全凸に4回当たって一回も負けなかったよ
多分運が良かったのもあるけど
>>51 そのデッキで全突に勝てるとは・・・。馬を盾にして槍をだし続けて勝ったのかな?
全突そのものよりも高確率で入っているであろう人馬と馬単という要素がキツイ
どっちかが掛けているデッキなら腕次第かな
雄飛やってて馬単はお客さんだな
ビタ止まり→フットベヤーで美味い
なんでそんな小喬グイグイきてんだよ
今日のセンモニで小喬ミラー(非店内)見てきたときは愕然とした
落雷や火計みたいなダメ系のいない騎馬単は雄飛使うとお客様。
流星スレがえらいことになってる
孫呉スレより流れが速い・・・
孫武使ってきました
タメ長いし、効果時間も伸びたからって低いラインで溜めてみたけど…あんまし変わらんね(;´Д`)
でもタメ長いから、下手な自分には低いラインじゃなきゃまだ怖くて溜められない…orz
この前、赤壁にシフトすれば良いって言われたけど、もう少し頑張ってみようと思う
やっぱ孫武天啓オモしれ〜ヽ(´∀`)ノ
うん、低品だけどねw
号令かかった馬パパは強いからなー
変に速度上がるより使いやすい
しかし手腕とパパ組ませようとすると必ず光嘉型が虎型になって困るw
流星って強化されたんだっけか
何でこんなに伸びてるのかわからん
やっぱり単純に強化されたからじゃない?
呉単流星で乱れ流星にフルボッコにされて心が折れた。
柵減るけど極み入れるかな〜。
流星の何がいやかって淵がいること
>>61 でも今の流星って曹植や虞翻入りの魏呉2色のが多いからなあ…
計略面での働きはあまり期待できないかもね
まあ武10の募兵弓としてなら相手にはそれだけで嫌だろうけど
>>62 そうなんだよなぁ
DS天も3.12も淵で苦しむとは
草食やグホンなんて極みの射程に入れなければいいだけ
>>65 しかし赤壁だとさすがに届いてしまうのでこんがり丸焼けの極み
ワロタ
安易な発想だが程普・テイホウ・シュウホウなど入れるのはどうよ?
>>68 そこら辺入れる前提だと
テイフ入り流星に落ち着いてしまう
なんでだろうね
流星のメタは流星ってことか…
前一度、両方攻めずに、大流星落としあって引き分けたのを見たことあるなぁw
流星が流行ってるのは漢メタもあると思う
国力上げてる間に流星で確実に城ダメ奪えるから
今なら2発落とせば5割近く削れるから、決起号令相手でも逃げ切れるし
決起相手に5割強で逃げ切れるって発想がすごいな
あいつら終盤鬼だぞ
>>73 兵法柵再建からクコ乱れで防衛余裕でしたまる
つか2発も流星落とす必要ないだろ
デッキに赤壁入ってるし
爆発力のある陣略欲しかったから諸刃がきて嬉しい
早く寝すぎたな・・・変な夢をみた(主にヘヤー中心)
『呉は超絶強化強くていいよな』
「死ぬけどな」
『でも殺せるじゃん、卑怯だろ』
「移動速度も上がらない槍兵ですけどね」
『1.5コスにもいるし、呂姫みたいなもんだろ、槍の国にもいねーよ』
「さっきからゴチャゴチャうるせーんだよ、ヘヤーは緑の国なら7/9柵勇の槍兵だよ
それでも今の計略と武力7じゃ誰もつかわねーよw雑魚乙プギャーw」
ってところまでは覚えてる、でもなんで7/9で誰も使わないと言ったんだろう
>>71 昔、チームの店内対戦で、士気溜まり次第お互いに大流星落として、残り時間ガチで戦ってた2人が居たよ ww
>>76 どんな夢だよwww
しかしそのスペなら流石に使わ…
でもトウガイとか居るしな…
むむむ
魏の事情とは簡単に比べられないと思う
魏は求心が武8、魏武や機略も本体の武力が低いから
どうしても2コス枠に武8以上が望まれる
呉の場合は手腕が安い分2コス二枚や2.5武9との組み合わせが可能
んで知力がそこまで高くなればUCカンネイの隣に並べても怖くなくなるので
充分候補に入ってくるでしょう
>>73 今の流行りは乱れクコだし
単色も再建からぐふぉん連発とか、極みとか、麻痺矢スナイプとか
今流行りの流星は大概漢に強い計略がある
>>74 2発必要というか、それぐらい余裕って意味
守るだけなら国力2までは士気無しでいけるから、こっちの士気余るし
士気差2で5割弱リード奪えるって考えれば、超有利じゃんと言いたい
>>76 周泰は大戦4の改変頼みじゃないかね、柵取れて武8になるか、勇猛など特技がつくか、知力が上がるか、
またはその複数の変更でもしないと文化遺産スペックのままだろう
なんつーか、別に流星じゃなくても
号令戦で普通に5割ぐらいならいけるだろ
SR太史慈が双弓麻痺矢、
UC大喬が遠弓の舞
を携えて戻ってくるさ。
SR太史慈 2.5コス 弓 地 9/4 柵募 双弓麻痺矢戦法
>>76 1の頃の推挙が並び順で掛かるのが選べた時は
城門になんとかさん入れて推挙からへやーで落城出来たんだよ
7/9になって漢の意地を貫き通したんだ
>>84 9/3柵勇不撓不屈と比べるとまあいいんじゃねとは思えるから困る
2コス8/3勇募・乱れ撃ち が許されてるんだから、全然許容範囲だろ・・・
>87
じゃあ3コス 9/7 勇活募で
双弓の士気4にすれば武力9も気になるまい
ていうかむしろ使いにくいスペックだな
9/6勇募とかでおながいします
もう脳筋ばっかは嫌だお!
2.5コスの弓は使いにくいからいらないや
それより2コス武力8をもう一枚欲しい
R程普8/2 柵募 双弓麻痺矢 とかあってもいいだろ
留賛が8/1ポジであるべきだろ本来
>>93 武将名を選んで下さい
・孫策
・太史慈
・甘寧
最強の呉武将といえば文鴦だろ、jk
R文鴦 2コス 8/2 醒募 双弓麻痺矢 でいいと思います
>>96 仁王的に考えて
8/1 醒勇 双弓麻痺矢になるぞ
……これはどうなんだろ?
醒募でもR夏侯淵の存在が許してくれるよ
魏の弓はマジでツエーんだ
現Verでは吾サンの火計でR淵は
確殺ですかね?
魏呉流星対策に入れようと思うのですが・・・
知力3はたまに焼け残るよ
グホンマジお勧め
近づいてたら馬でも逃げられないんだぜあれ(実験済み)
かと言って溜め出してからだと雄飛でも乱戦の無双でも落としきれないからな
槍策擁護者してるとグホンは士気差も少なくて本当に厄介
>>101 虞翻強いことは強いんだけど、苦手な相手考えると吾粲の方が良いんだよな。
速度上昇系騎馬相手とか。
馬超とかいると文字通り溶けるww
ピン焼きならグホン使い安いんだけどなぁ
速度上昇の騎馬は相手のミス待ちになるのがねぇ・・
流星メタはりっくんだよな
>>106 夷陵の炎は最高だよな!
今使えれば完全にメタなんだけどな!
孫武はねぇよwwwww
相手にもよるが、ジプシーとか柵に引きこもって出てこないやつとかいるし
肝心の流行してる乱れクコ再建(遠弓陣)がメタれないけどな
そこでりっさんが
2.5コス 8/10 槍 柵魅 夷陵の炎
で登場!たぶん使われない
>>109 そのスペックで威力と範囲がまともなら使うな。
範囲が1の時代になって威力も1なんですね
知力4が残る・・・だと・・・?
1の夷陵は基礎威力70だぞwww知力7兵力MAXが半々で落ちるわw
最初期の威力は火計以下だったからなぁ
そういえば、火計って兵力満タンの時とちょっとでも兵力減ってる状態だと
耐久力変わるような気がしない?
兵力MAXから2割程度残ることが多い場面でも
_でも減ってると落ちることが多い気がする
きのせい
>113
範囲は水計以下で士気も8、なのにRで低スペック…
初期Verで虞翻や周瑜より先に、りっくん引いた俺に謝れ
そして初SRがメガ周瑜…
初期りっくんのX字に飛んでいく火矢に
惚れたのは俺だけではないはず
あれは確かにかっこよかった
120 :
99:2009/02/27(金) 19:24:06 ID:5me93N/70
皆さん ご意見ありがとうございます。
虞翻とは一長一短ですね どちらも検討してみます。
乱れ流星をメタろうと極み流星でやってきたが6戦やってマッチせず。
求心には負けたが機略や飛天に勝てたよ。
>>120 総合的に見ると虞翻のほうが優秀
ぶっちゃけ現状の虞翻砲みると士気7で知力7火計はきついのがあるね
俺もそう思う
焼け残る確率高いよね
即効性の無い火計は通常の火計と別もんだと思うんだが
使ってる動画見たけど1カウントはほんとにあっというま。
先に神速状態になった騎馬相手には役立たんかもしれんけど
士気5で打てるメリットは大きいよね。
??「程普、韓当、祖茂殿みんな大活躍ですな。そろそろワシの時代が来てもいいと思うだが」
>>126 大丈夫、太史慈との間の息子さんが頑張ってるよ朱治
・・・あれ?違うの?
>>126 リョウ統「爺さん、一線は他の奴らに任せてオレたちはこっちで酒でも飲まないか?」
周泰「同じ影の薄い槍の仲。気楽にやりましょうぞ」
陳武「1.5槍ノ方モ歓迎スルゾ」
R黄蓋は自らの力の半分(知力と特技)を周泰に、半分(突破戦法)を凌統に与え力尽きた方がいいと思う
槍策強くなったと聞いたがゲーセンで使ってる人見てると微妙そう。
雄飛ため中に相手が英傑号令かけて、弓で集中砲火してたら9割くらい減ってたぞ。
要は溜め計略って弱くね?
それは単に使い方が悪いと思うんだが…
一瞬で溜まるとか、反計されないとか言うけれど
即効性が無いのは大きなデメリットだと思うんだ!
…そんなこと言われなくても皆分かってるって?調子こいてスイマセン
まぁ溜め計略の使いこなしにはセンスが必要ってことで。
3コス単体強化っていうのがそもそもって感じだな
相手号令を殲滅できるならともかく溜め計略で槍ってのがなー
馬だったら間違いなく頂上にでてたと思う
俺は雄飛使って久しぶりに勝ちこせたよ〜
前にも使ってたけど速度が上がったのが1番使いやすくなった理由かな?案外遠くてもイケるよ
>>135 verupで雄飛の速度上昇あがったの?それとも三国志大戦2と比べて?
俺も雄飛使って結構勝ち越してるな
てか弓大目で英傑ある相手に前線or先に溜めちゃダメだろ
槍の速度が上がっただけってのが意見の大半だな
>>138 別のスレで言ったらそれはおかしいって言われたな
前verより明らかに早くなってるのは確かなんだけどどうなんだろ。無双改と同じくらいか?
雄飛溜める場合はできる限りサックに弓を撃たれないようにしないとな
溜めきれば通常の号令程度なら一掃できる
>>136 2の頃足が速くなる効果なんてあったっけ?
>141
あったよ
なかっただろw
2の雄飛は武力+10だけ、移動力は上がらない。
それでも強かったのはやはりコスト差だなぁ
あと武力7が十分主力になった時代
>>141 なかったから速度上昇がでかいってそういうことかと思って
>>144 槍策の戦器が勇猛+兵力3割うpだったのも強かった
>>146 3割も増えてたっけ?
屍パパはそれぐらい増えてた気がするけど。
槍策の通常戦器は7%UPだったはず
馬策は15%くらい上がったけど
大戦2以来一回もやってなかったけど地元のゲーセンがクレサやり始めたから復帰したんだけど勝てないんでアドバイスをお願いします
デッキはりっさん、ハゲ、テイフ、柵爺、ショウキン、IC更新で9品からのスタート
とりあえずリサボあさって大戦2のカードと合わせて戦えそうかなって組んでみた
漢には負けなかったんだけど全凸とクコ入りの求心に白馬象に負け
白馬象は孫武をまるまる南蛮王に食われて武力65象にやられた
まあ、へやーの攻撃力アップ(武力1相当)の方が断然やばかったんだけどな。
ところが、馬の国の槍兵防御アップが鬼の様に強すぎて話題にならなかった
SR太史慈売ってるかな?
スペック古臭いけど乱れ打ちは対苦楽、流星に有効だと思うんだが
>>149 わからん殺しと、ブランクのせいで負けたんじゃね?
多少相性がいいとはいえ、漢軍に全勝できるあたり
単純な武力衝突戦なら普通に勝てそうだな
本当、単にクコやら南蛮王の特殊計略にやられただけにしか見えん
単純に相手が弱いからじゃないの
リアル9品相手なら計略無しでも勝てる自信あるわ
>>153 wiki見て来たのですが浄化いいですね明日ショップに行って買ってこようと思います
>>154 確かにブランクで槍撃や場内がかなり下手になってた
わからん殺しは覚えれば減るのでなんとかなるのかな
しかし、槍二枚あって全凸にイーブンに持ち込めないのは腕が戻っても苦手意識の問題だからな
程普の遠弓強化を見て思ったんだが、突破や孫呉の武も武力上昇+4で
効果時間大幅延長ぐらいとかしないと使われない気がする
>>158 突破は使った感じ効果時間より八卦二人掛け並みに早くなるだけでかなり強くなると思う
あの計略は弱くないんだが物足りなさすぎる
>>159 突破は相手が固まってるとき集団の中に突っ込んで
うにうに動き回るとものすごく連続乱戦を発生させられるから面白いよ。
今はこっちが溶けるけど。
EX周瑜ってLEのキラ枠を使用してるんだな
カードは欲しいけどレッドクリフいらないんだよなw
苦楽に入ってる牛金の猛進うぜー
確かに苦楽に入ってる分には楽進よりはるかに怖い
ワラワラだから槍消す部隊多すぎるよ…
引くとライン上げられて城殴られるしたとえ迎撃しても殺しきれないからかなり削られるし
呉の使用率25%越えてるし、小喬が19位なんて一体どうなってるんだ
今度は流星が傭兵ですかようへいへーいは傭兵されませんね
>>166 今回は魏と呉の傭兵組が頑張ってるからなw
まあ流星は単色でも組めないことはないけど
魏呉流星はお手軽なだけで呉単流星の方がオールマイティに強い
つまり今バージョンは呉が最強ってことです。強くなってよかったな(^-^)
呉でオールマイティとか無いわ
どこを見ればそんなことが言えるの?
おまい痛いの間違いだろ
流星がついにそこまで来たか・・・
携帯相手に過剰反応すんなよw
しかし流星対決ほど不毛なものはないな
先に溜めた方が遠弓の餌食になる我慢比べだもんなw
>>158 遠弓は自身が乱戦する必要がないから、低武力でも長時間の方が好まれる
突破は乱戦前提だから、武力上昇下がるときついと思う
時間長くなってもそこまで生き残れないんじゃないかな
一度決起号令中の3人に、オケーイで援護しながら突破爺突っ込ませたことあるけど、
爺さん3.5C持たずに溶けて行ったよ
太尉昇格記念カキコ
今は徐盛がなかなかいけるぜ
本当に低武力弓が強くなった
呉単対決で今verになって唯一負けたのが徐盛屍だったりする
召喚されるとこっちの低武力槍がみるみるうちに減って攻められんかった…
遅レスだが雄飛は足はやくなってる
GAME JAPANに変更点一覧あったよ
火計の範囲アップとか
何処かのスレにまとめて載ってる?
すまん。それは知らないわ
さっきwikiみたが、載ってない変更点も多かったから
まだまとめられてないみたいだ
>>170 呉単の方が苦手デッキ減るって流星ランカーが言ってるわけだし自分で両方使ってみても呉単のが安定するんだが
脊髄反射でレスする前にやってみろっつーの
流星は待ち主体だからな
2色だと開幕に溜めのタイミング逃すとそれだけで不利
しかし乱れならサーチ技術が無くても置くだけ
勝ちパターンが確立されているので、運用しやすい
などの理由から、非弓使いには乱れクコのほうが好まれる
弓使い的にも十分強いが、サーチなどのハンデが出にくいデッキではある
孫権などを絡めた呉単5〜6枚バランス流星は
良く言えばオールマティ、悪く言えば器用貧乏
その不足をサーチの集中砲火とかで補うから一般向けではない
しかしデッキ運用の柔軟度はこちらが上
Rエン使おうがサーチ技術はいるだろ
平時は呉の弓と変わらず武力8(しかも募兵)として運用するんだから
乱れは流星が苦手な呉弓中心デッキに対してある程度対抗できるし、
流星と合わせての士気の軽さがうまい。2色の弱点をよく補ってるといえる
クコは柵と槍同時に用意できて、
計略はいるだけで敵をばらけさせることができる
散らばると乱れ、分散するとクコ、単体強化には雲散、攻城ラインまで到達したら守城弓
環境が低武力もいけるようになって見事にかみ合ったデッキだよな
丁奉やオケーイ居れば流星自体は阻止できるんだがどうやって一発取るかだな
オケーイいるなら同時に取り巻きも倒して攻城できない?
>>186 >散らばると乱れ、分散するとクコ
落ち着けwwww
ま、柵壊したと思ったら全復活とかしゃれにならんしな
一点突破は柵爺だけで乙るし
どっちやねんw
蜀は固まれば連環、散らばれば落雷
魏は固まれば駆虎、散らばれば乱れ撃ち
のように呉も固まれば火、固まれば超絶、みたいなプランを見つければ勝つる
どっちも固まってるw
呉だって散らばれば乱れればいいよ!いいよ!
オールマイティと器用貧乏はちゃうやろ
前者は自分のしたいことを相手に合わせてできるイメージ、呉単は相手みてからしか基本計略うてん
相手の顔をうかがいつつ戦うのがオールマイティとはいわんざき
バリバリいきたいなら呉4
>>195 オールマイティはドラクエ3の勇者。
器用貧乏はドラクエ2のサマルトリア。
ですね。
R黄蓋強いよ。計略は積極的に使っても支障ないし、
乱戦中も移動力減らないから槍の穂先消しに行くの容易だから突撃の際の壁になるし、
その上弓の援護受けてたらかなりの殲滅力が期待できる。
今、6枚手腕が熱い
ってか普通に6枚手腕強くないか
低武力弓が凄く働いてくれる
その立場が今、流星デッキに限っては逆転しつつあるけどな
>>197 手腕は枚数増やした方がよさげだね
ジョモリは9/4勇なら使ったんだがな
計略的にコストはこれ以上落とせないんだろうし、計略の性質上知力が無駄すぎる
>200
タモリみたいな名前ダネ
まさか本当にジョモリに使い道出てくるとはなw
ジョモリ手腕でもやってみるか
チラ裏
地味に諸刃陣で推挙する奴選べるのは便利だった
確かに無駄な知力なんだよな
逆に考えるんだ
妨害に強いから浄化なくても平気なように組めばいいと
そして足引っ張る知力1の援兵×2
援護兵の知力をこっそり8とかしとけば良かったのにね。
2.5コスト武力8が持つ計略なんだし
やっぱりみんな基本ダメ計入れる?
呂布ワラ対策とかで入れたりするけど、昇陣内で発動されると焼けきれないことが多いんだよね
いっそ入れないほうがいいかなと思ったりするけどいざという時にやっぱり役に立つし…
入れないと落ち着かない俺呉民
たった一人で戦局を変えてくれる人は貴重
確殺取れる兵力見極めないと、奥儀増援とかされて涙目だが
火以外に速度アップ計略に対抗出来る計略が見つからないんだよね・・・
麻痺矢……
守る&時間稼ぎだけなら防護も有効
クコ乱れ流星のせいで柵の耐久度下げられそうな悪寒
多色のせいで巻き添えくらうのはもう嫌だよ
流星ってオケーイでメタれ無いの?
士気1損ではあるけどさ
>>211 流星と苦楽はいけるかもしれないけど他が厳しいとか?
厳しいっていうか、高コスト脳筋てだけで安定志向の奴は使いたくないんだろう
まあどうせ流星なんて一過性のブームだからすぐ当たらなくなるよ
ダメージの武力依存落ちたが今でも効果時間内にオケーイで落とせるのだろうか
>>210 クコ淵流星だけじゃなく
呉単流星も十分悪さしてるから
>>214 オケーイはいまだ健在。逃げる相手でなければ流星も号令も食える
ただしジョショに詰む。(月姫は避雷針と出し入れで何とかなりうる)
いくらSSQとはいえ、素直に流星のダメ下げるだろう…常識的に考えて
つーか柵耐久減らされたら、手腕と人心、転進以外の柵持ちは乙るんじゃないか?
>>217 こんだけ暴れたら
そうなるかもね
また冬の時代が来そうだw
根っからの流星使いが一番可哀相だね
遠弓、一気呵成、再建と頑張った阿蒙の時代も次verで終了なるかw
>>219 とりあえず、他人の声なんか気にせず
今を楽しめば良いんじゃない
来てもいない修正とか気にしててもしゃーない
ずっと流星使ってるけど現状に萎えて絶賛休止中でs
つか、元から弱点多いデッキだからそのうち勝手に消えていくと思うんよね
流星とか強くなった途端使わないとか言うやつってなんなんだろう?
折角強くなったんだから司空とか覇者目指すとかすればいいのに
デッキパワーで上がってもどうせ後でずるずる落ちてくるだけだしね
ジプシーする気ならとっくに忠義とかで上いってるわw
>>224 ミラーデッキ同士だと面倒だからかも
しかし、これで柵耐久値が減らされたらどうしようもなくなるな
6の現状ですら守るのが難しいというのに
227 :
ゲームセンター名無し:2009/02/28(土) 22:24:31 ID:oEGx/OcYO
呉の魅力を三行
>>227 流星「周瑜!」
乱れ「呉の時代が」
クコ「来たのだ!」
>>227 韓当「程普!」
祖茂「呉の時代が来たのだ!」
程普「心得ておる!」
弓が強いと
呉バラが弱くなる
不思議!
窮地の
ダメ計武将は
いつも一騎打ち
呉の敵は呉
同一デッキばかりでもないのにこれだけ潰しあう勢力も珍しいよなw
>>225 俺ジプシーじゃない生粋の流行使いだから(笑)
アホかと
>233
実際遊び流星以外も使ってるから生粋じゃないけどねー
デッキさらしたとこで信じてもらえないだろうし、何よりお前に認められないとジプシーになるわけじゃないと思うので、アホと思われても問題ないから勝手に思っててくれ
結論・自分の使いたいデッキ使えばいい
なんかデッキが定まらなくてさ
自分の中でわからん殺ししてる感じ
どうせ太史慈の衛兵武力6→3に合わせて柵の耐久度6→3にされるんだろ…
どういう合わせ方だよw
1回突いただけで半壊する柵ってどんなんだよw
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 柵に槍がついていたならば
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-…、 ) | と 考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `……´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
>>238 ワロタwwそこでみんなまた「4でいいだろ…」
と言うんだろうな…いや、マジで弓ダメは落としていいけど柵は勘弁してくださいorz
いっそ移動や攻撃をする柵をだな…
そもそも味方だからって柵を通り抜けられるのはおかしいよな
そんなこと言い出したら、みんな留賛みたいになってしまうぞ
新しい柵案。
@触ったら撤退する耐久力1の柵。
A触ると城ゲージが減る耐久力11の柵。
B触ると超絶強化する柵。つーか策。雄飛か蛮勇かは日替わり。
C柵かと思いきやふれることが出来ないハッタリの柵。
Dあとは君たち自身で考えてほしい柵。
>>247 開発陣「そんなに働いたらラグがまた増えるッス」
馬防柵とかはあってもいい気がするな
刹那再建の強化版みたいなので
短時間柵を復活させ、一定以上の速度でぶつかる敵を迎撃するとか
なんか北方三国志思い出した>迎撃する柵
拒馬槍ですね
>>247 @が触れた武将をティウンティウンする柵なのかと思ってしまったw
Bで吹いた
今verは手腕とかも6枚の方が強いのかな?使っている人はどんな感じ?
>>253 六枚手腕だと士気12からのぶつかり合いで相手が号令+ダメ計でこっちの2コス落としてくるのに対し、こっちは手腕に重ねる大型計略が打てないことが多い
もちろん1.5コス次第だけど呉の1コスには妨害がいないので士気12からの攻めが難しい。そこをスキルで補えるならいいかも
対号令を考えると大徳→七星+落雷と求心→増援→求心(クコor離間)などには真っ向から勝てないので号令デッキなのに相手の足並みを揃えさせないプレーが必要
まあ、呉が苦手なワラ系が多少楽になるのはいいかも
六枚よりはニコニコにあがってた七枚手腕のがいい気がする
たしかに、火計・天啓は士気7使うし、人心は名前被り
孫武が乙った今手腕に重ねられるのって、
麻痺矢と屍、極みの2.5コス層にしかいないんだな
現在1〜2品ルーパーなんだが
蛮勇 シジ 赤壁 浄化 再建 軍司陸孫
のデッキでテンプレ決起に勝てないんだけどデッキ相性は悪いのかな?
弓デッキの全突対策として、【UC鄒】
まで、考えた。二色になってしまうけど。
>>257 全く同じデッキで司空手前だよ
テンプレ決起には柵を左右どちらか斜めに配置して死守
柵のない方に連環陣を上端が版面半分か敵陣にはみ出す位に配置
序盤から伏兵を活かして攻めて撤退しない程度で一度引く
士気7たまったら主力、できたら騎馬、献帝を巻き込んで焼いて壁2〜3発殴って後は守り
柵が残ってたら連環陣側に大体きてくれるので太史慈、周瑜は早めに出してちょいライン高めに
二人で劉備か皇甫嵩を削りながら走射を使って引いて連環陣内にきたら発動
できるだけ焼いても残らない兵力まで削ってから複数焼けば守りきれるよ
大体いつも赤壁3発で士気使い切るかな…
あ、赤壁3発より赤壁攻めで1発、守りで1発
決起号令来た時に蛮勇で乱戦も結構あるかも
>>256 最近は援兵出すより武力上げた方がいいなという事で小戦使ってるよ!
リッコ、手腕、リョートー、こだわりのLE蛮勇、浄化
なかなかいい感じです
>>254-255 逆に考えてみよう
6枚手腕だと名前がかぶり&士気6で重ねられる計略がないんだったら
6枚人心にすればいいんじゃね?
問題は人心+火計じゃ求心がとまらないってことだな
264 :
ゲームセンター名無し:2009/03/01(日) 17:09:24 ID:Rokw7JyR0
まぁ呉バラ手腕だとテンプレ決起は若干分が悪いかもな
新Verで粘りのダメージ減少率上がった!?
と思ったら武力差ダメが下がったのか。
てかSR甘寧最近見ないな…みんな流星対策にオケーイなのかな…
多分槍策の強化も一因だろうね
高コスト槍ってことでポジション被るし
>>259ー260
亀になったけどd
柵で足りない連環範囲を補うのか、凄く参考になった
大車輪→決起みてから赤壁でケンテイと一緒にやければ蛮勇で守り切れるなとも思った
単なる武力対決なら手腕+(or単体)アモーで余裕じゃないか?
今バージョンの6枚手腕はアモー・手腕・ショーキンか賀斉・1コス3枚が鉄板な気がする
さらに個人的には1コスの1枚はグホンだな
>>265 流星対策ってわけでも無いけどオケーイ入れてるよ
単純に武力の底上げになるし
流星メタなのはたしかかも
強いよあれ
>>269 だが、極みを撃っても、兵力満タンの姫は落ちない。
こんなときに永続陣があれば・・・。
そもそも高武力ダメージの武力依存度が減少してるから、
陣で上げる程度の武力で、3.5C以内に落とせるかも怪しいところだ
それでも知略なら…知略ならなんとかしてくれる…!
>>265 今日5戦しかしなくて2回も当たったから品クラスにはまだ普通にいると思われ
上はわからん
今のverなら最高武力7でも普通にやれそうだな
苦楽に勝てない・・・誰かアドバイスをください。
R徐盛、りっくん、手腕、浄化、柵再建で軍師は周瑜。
ワラワラ相手に開幕柵が守れないし、孫武はためられないし・・・
極滅の位置と舞の位置がぴったり合ったのに負けたのはもう立ち回りの問題でしか・・・
とりあえず援護兵呼んでるのがまずいのだろうか・・・
>>271 弓兵の固有アクションである弓を射る動作
これは強化されてるから武力10の弓vs武力0なら3.5C以内に射殺できるよ
>>259-260 横からスイマセン。もしよかったらVS機略、求心の立ち回りも教えてもらえないでしょうか?
本スレより転載
突撃ダメージ↑、槍撃ダメージ↑、迎撃ダメージ↑↑(2倍迎撃ほぼ即死に)、弓ダメージ↑↑
赤壁の下限値↑、乱戦初ダメ↑(武力低い側さらに↑)、乱戦継続ダメ↓↓↓(低武力に関しては↑)、神速戦法↓、推挙効果時間↑↑↑、走射バグ修正
弓技の極み効果延長↑(2.5C→3.5C)射程↑(1.75倍→1.9倍)、遠弓戦法射程↑(1.7倍→2倍)、捕獲戦法効果時間↑、陥陣営↓↓、
超絶系速度↑2.0倍→2.5倍
(一部アルカディア参照)
我らが御大将は大幅強化だな
苦楽と流星の両方をメタれそうだ
推挙の時間がのびたらしいけど、わかる人いる?
もともと極みは3.5だったと思うが
神速の下方修正って効果時間くらいしか想像できんな
>>279 10Cらしいよ
これで大幅強化なのかな?
>>281 前verでもそのくらいもってたと思うんです…
推挙伸びた所で呂布が喜ぶだけじゃないのか?
>>283 あくまで一部だといってるだろうw
だが、推挙の効果時間が大幅にアップって書いてあるのはガチだぞw
推挙の効果時間が伸びるメリットを誰か天啓してくれ
流星が軽く壊れてるからネットのネタも飲み込みやすくなってるな
ためダメ据え置きなら結構いい環境だったかもしれん
>>276 機略と求心はそんなに勝率良くないよ…
機略も基本の柵と連環陣の配置は同じか連環陣をもう少し敵陣側
司馬懿自身に機略がかからないことからホウ徳等の馬鹿をピンでもいいから焼いてしまえば守りは幾分しやすくなるよ
正直攻城取るのが俺程度では難しいんだよね…上手く焼くか連環陣+蛮勇で殲滅カウンターか相手のミス待ち
対求心は基本相手の城に埋める感じで連環陣を張っておいて終盤勝負
常に攻めてくる求心やわかってる奴には使えないんだけど
城リードとってこっちが攻め上がるまで出てこないタイプの求心で
こっちが城に着きそうになったら全員でてきて求心してくる奴なら求心打つ時並ぶから横一線に赤壁
陣略に知力減退付いてたら上手くすればホウ徳、曹仁、楽進やけてあとは攻城し放題
最低でも曹仁焼いておけば連環陣内で赤壁の後蛮勇で暴れれば1発は大体とれてる
できたら赤壁打つ前に賈クか荀イクに突撃は入れておきたい
多分上に行ったら通用しないからあんまり参考にならないかもだけど…
一品あたりならこれで前Verでもいけてたよ。こんなんで参考になったら良いんだけど
あと長い上説明ベタで呉民なさい
>>285 ↓みたいな突っ込みもあるけど
427 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 23:16:37 ID:Ews19Ama0
>>421 極みの延長とか赤壁の下限値修正とかどこにも書いてないがな…
>>287 ・脳筋武将の妨害・ダメ計耐性
・士気フロー時に便利
どうせ釣りじゃねーの?
使ってての体感だと、極みの時間はまったく変化なしだな
射程なんてむしろ短くなってる気がする
>>277の書き方だと蛮勇の速度もあがってることになるが
使ってる人は変化してるかわかる?
今VERからりっくん使いだした俺は幸せ者のようだ
りっくん 屍 浄化 虞翻 ソモ
● 虞翻の焼き鳥砲の強さは異常
● 囮→孫武、囮→屍のステキコンボ
● 孫武屍で+17のロマン
つよいよ!
でもやめて機略やめて
推挙の効果時間30cととか明らかになさそうだしな
そんだけ変わってるならさすがに報告あるだろうし
つか推挙30cもあったら推挙雄飛と推挙無双がやばすぎる
推挙30Cもあったら、3度掛けして雄飛とかできるな
知力20の雄飛・・・ゴクリ
つうかソモ苦楽のうざさはガチだね
虎手腕でやってるけど防衛で手一杯
序盤攻め時だけど1コス強いから攻めれない(逆にカウンターの危険有り)
デッキ変えるかなあ…
弓射程の延長とかは毎回言われてるけど実感したこと殆ど無いわw
確実に修正されたといわれてるテイフですら
このスレで変わってないって報告出たじゃん
流れおけーいしてスマンが
やっと司空なった!
デッキはおけーい、策、権、ありえない、浄化じぃ。
今Verは苦楽、飛天、流星でおけーいが大活躍で助かってますw
>>274 衛兵麻痺矢手腕使ってる俺からでよければ
まず開幕は相手の柵破壊は無駄に抵抗せず、兵力温存&弓で1体ずつ落とす
相手引き際にラインあげ、柵の無い側(伏兵いないと思われる側)に徐盛、陸遜を貼り付け召喚(この時に調子士気4ならベストタイミング)
孫権は弓マウント、槍は突撃防止&横弓に乱戦(もちろん攻城できるなら張り付く)
適度に兵力減ったら増援叩く(自分は転身入りだから無理になれば転身してる。転身無しなら再召喚で押してもよい)
これで城8割〜落城行ける(前バーで太史慈の衛兵武力6の時は余裕だった、今バーは少し難しくなったがな。もちろん丞相以上にも通用する戦術)
>>300に便乗して太尉昇格記念カキコ
呉単流星だが、同胞の乱れクコ流星に何度もフルボッコにされて心折れかけた・・・。
ぇ?流星スレで報告しろって?
(´・ω・`) スレの雰囲気変わりすぎて報告し難いスよ・・・
>>288 いやいや、十分参考になりました。
再起がないと安心できない性格なんですが折角なんで教えてもらったやり方を試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
昨日まで5品だったのに昇格戦とか入れ替え戦のせいで2品になってしまったぜ・・・
実力に合わないから不安だな・・・。 チラ裏スマソ
明日、推挙のカウント検証してくる
まだwikiにものってないし
>>300,
>>302 おめでとー
雄飛オケーイは構想はあるんだが、実行に移す勇気はないんだよなw
つーか擁護者なし、と言うかアリエナイで司空なれるもんなんだな
>>305 まぁ十中八九デマだと思うがw
>>306 コスト的に300は蛮勇の方だと思うんだぜ
>307だけ見てガンダムの話かと思ってしまった
>>311 そうだよ
まぁ自分の麻痺矢の場合は呂蒙と太史慈になるけどね
前々から気になってたんだけど張昭の使用率って流星が流行る前から高いな
自分漢民だけどこっちの王烈は全然使われてないのに
>313
柵爺えらい、柵爺つよい
柵爺つよい、浄化爺もっとつよい
漢はそもそも1.5コス決起部隊のせいで1コスを使用することが滅多にないわけで・・・
1コス槍なんてアリエナイ・柵再建・浄化さえ有ればいい
<これが我らの戦術よ!!
<今だ、かかれぃ!!
後者はアレだけど前者はそれなりに需要あると思うんだ
まあ柵爺が人だったらそっち使いそうだけどw
ははは後者は呂布軍じゃないですか
そういや1コス弱体弓の人全く見ないな
アイツの伏兵解除はどんなセリフか忘れてちまった
愚か者め
じゃなかったっけ
「ふっ・・・愚か者め・・・」だな。これ他に誰かいたような気がするが・・・
愚か者=ハルカ様のイメージが強すぎる
EXカードやっと来た
さっそく今日から使うぜ
いや、そんなことはない、友人の話だが攻め重視麻痺矢で活躍させてる
端攻め、大胆にラインを上げて麻痺矢号令→ある程度倒したら弱体化弓でマウントと強いよ、ロハンは
ただ今の時代は柵持ちの方がみんなに使われやすいのかな
ヘブンズドアーと聞いて
なんせ武力と弱体弓を両立できる奴もいますしおすし
>327
1コスでも弱体弓は強いよ!
呂蒙一騎打ちで落とされても麻痺効果も相まって無双できるよ!
でも弱体弓使わせるなら武力6のほうがいいし
韓当 諸葛瑾 周姫 ゴサン 虞翻 の牙城は崩せないよな
バージョンウプしてから初めてやりに行ったけど、決起と流星ばっか、たまに神速に当ったよ
みっちゃんデッキだと、決起や乱れ打ちワントップ流星はまだしも同朋の呉単7枚流星(柵再建)とかまじ無理だった……
もう一つのメインの麻痺矢にしたら5連勝ぐらい出来たけど、これからは弓火力高めかオケーイ入りデッキ辺りが安定かな?
それで相談なんだけど麻痺矢は「リョモウ、タイシジ、ガサイ、チョウショウ、カントウ」でやってるけど、やっぱ1コスはゴサンかグホンに辺りにしたほうが安定するよね?
地属性と武力が欲しくてカントウにしてるけど、やっぱ火は欲しいよなぁ………と、まあゴサン持って無いんですが(・ω・;)どちらが良いと思います?
呉は前線部隊が弱いから武力4の弱体弓だとちと火薬不足なんだよね。
蜀にいたらレギュラークラスだと思う。< ロハン
賀斉はもうずっとガサイって間違われて生きていくんだな…
武力差緩和でも弱体弓は効果的なのかな。
と疑問に思った。
>>333 勝ちたい相手によるかなあ。
乱れ打ち淵や神速騎馬を焼きたいならゴサン、
それ以外ならグホン。
自分はグホン使っててかなり活躍してるけど、今の環境は
乱れ淵多いからゴサン砲の方がいい気がしてきた。
本人の武力が低いと弱体弓単品じゃどうにもならないし
計略そのものは優秀でも激戦区の1コスに差し込む余地ないし
ついでに言うと弓と伏兵って相性悪いし
大戦3のショーキンってホント絶妙な位置に居るよな
verupして神速や全突が前よりきつくなってない?
連環陣が狭くなったのが痛い…全突はそもそも止まらんし
苦楽や流星に対して極み入れたいが決起に無力…
増援で士気6がかき消される
相手は号令+奥義だろ?
最終盤は士気12残しとかなきゃキツイんじゃない
>>340 オケーイメタにならんよ
前verと違って全然削れない、まだ赤壁で焼いたほうがいい
武力がうざいなら諸刃でやればいいじゃない!
GJの○○先生の諸刃デッキが流行る!!
>>342 でたらめはよくない
弓ダメ上がってるから普通に削れる
>>345 今日プレイしてきたから言ってるんだが…
今回は録画してないが次回証拠の動画をうpしてもいい
流星デッキマジ多すぎる・・・。誰かこんな俺に救いの手を!
デッキは槍策 シジー アリエナイ ショカツキン シュチ
流星に4戦全敗・・・今じゃ2色とかもあるのでとりあえず呉単から攻略していきたいと思う。
>>347 朱治入れてるなら落とされないように回復して攻め継続パターン入れば
流星は食える。
ネタ戦法は一点集中破壊で雄飛から攻城ラインを横移動で潜り込む。
外では柵前で弓部隊が弓を打ちつつ祈りを溜める。
決まると相手涙目。
今verみつよしいけるんじゃね?
と思っていたが流星メタで入れられている大水計が痛い。
流星も嫁を焼けきれるか焼けきれないかの博打でつらいし流星メタもつらいってどうよ?
そもそも嫁を燃やそうとするより取り巻きの高武力燃やしたほうがいいような・・・
みつよし型は天啓しか全体強化がないからゴリ押しできないのがつらいな
超絶強化で超絶スキーな俺は喜んでたんだけど、低武力全然溶けなくて涙目w
意地とか攻城時に使っても簡単にローテで防がれるし、英傑号令相手だと連続乱戦でこっちが溶けるw
みつよしの賞金枠をテイフにすればいいじゃない
弱体弓言うほど使わないでしょ
>>352 遠弓一回打つと士気7計略が2回しか打てなくなるからやめとけ
逆に考えるんだ
後方支援が2回も使えると
>>348 柵は全体的にぶっ壊していったほうがいいのかな?それとも片側だけとか?
一応片側攻めのつもりでいって流星には負けてる。多分自分にミスがあるとは思うけど。
あと軍師は陸遜の連環ほぼ1択で流星なので敵陣に張ってる。
>>353 一応魅力2枚入ってるから打てなくはない
カウント00に近いが…
賀斉は?
スペック良いじゃん
伏兵3になって枚数多い相手に開幕とられやすくなるんじゃない?
>>355 相手の構成次第
一点集中が有効な相手もあれば、壊滅狙いでないと危険な相手もある
最近の流星が強いのは、全部割ろうとすると再建、一点集中なら強力な妨害が飛んで来る上に低武力弓や柵槍が強いから
呉単流星は妨害計や柵槍が足りないから弱い、柵か槍どちらかを減らすことになるから
(へやーを入れる事自体が枚数ダウンになる事に注意)
ちょっと7枚手腕で二色流星ぼこるわ、最高武力5だけどどうせ防柵再建だし
諸刃を敵城門におきゃ落城間違いないでござる!
>360
相手「あれ?この相手遠弓陣乱れ撃ちで完封できね?」
流星・苦楽・飛天に当たりすぎで心が折れた…
後は任せたぞ、息子達よ
363 :
ゲームセンター名無し:2009/03/03(火) 11:51:55 ID:VzQBvdqOO
流星 -> 呉に有利付く
流星メタ -> 流星にも流星以外の呉単にも有利付く
そんな感じで流星にも流星メタにももっこもこにやられて心が折れそうです。
ソモ憎いよソモ。
>346,363
マジか
まだオケーイをデッキに組み込んでから流星に当たってないけども
二品辺りだと少ないのかな
366 :
ゲームセンター名無し:2009/03/03(火) 12:24:00 ID:VUoZQV4JO
今かなり強い防護持ちアフロ
厨カード召喚祖茂
厨カードダメ計虞翻
大流行の舞い潰し程普
号令持ち手腕
もしもの保険に浄化
これが呉バラだ!
祖茂と虞翻が厨とか
これだから低品は・・・
祖茂は場合によっては厨と言えるカードだとは思うが…苦楽に入ってるときとか
あと虞翻もいつの間にか呉のダメ計で使用率1位なんだよな…
虞翻はタメ2.5cでもそこそこ強かったのに。
これで次Verで範囲縮小されたままでタメ時間を戻されたら泣く。
でもそうなりそう。
流星打たれる前に屍で圧殺してる俺参上。流星おいしいよ(^q^)
まぁ……機略に手も足もでないから低品をウロウロしてんだけどね…
何にせよ
呉のカードは二色以上になると途端に厨になるから困る
呉単7枚流星とかも普通に強いけどな
っつーか呉単の方が大抵柵の枚数多いから嫌だ。再建とかまじハートブレイカー
ただでさえ柵割る手段に乏しいのに…
とりあえず祖茂を入れろということか
>>336 試してきたけどまだ有効だったよ
士気の軽い単体強化で本体が強いからな
ただ呉単で活かせるデッキがあるかって言われると…
それこそ囮兵でも出した方が強そうだ
>>372 徐盛「俺に士気4預けてくれれば柵なんかフルボッコだぜ!」
祖茂は蜀の挑発みたく使う人間のセンスに激しく依存するから厨とは言えない
だがアモーと虞翻とがっちりは今ver厨候補に挙がるカードだと思う
呉単だとスペック的にこういうのに頼らないと苦しいんだが2色で暴れてしまうのがな・・・
>>363 走射中に効果切れる時間長くなってるせいだろ
ソモと号令役をデッキに入れた時点でお互い
「・・・・・・・・」ってなるのがもうな
孫武、ソモ、テイフ、半焼、アリエナイ、リョウソウの6枚孫武
これならソモワラにも孫武ワラにも化けれたけど結構ストレスもある
このままだと祖茂の囮兵は武力1になるなw
普通に武力依存を前の環境に戻すだけでよくねw
アモー強そうなのにあんまり見ないね。
計略そのままで環境が変われば一気に化けそうだけど。
ガッチリは今Verだと虞翻砲に丸焼けにされる図しか浮かばないなー。
>>381 主観で語るのやめようぜ
十分使われてるって
>>382 アモー、今日のランク95位だぞ。
先週あたりは50位くらいにいたんだが。
主観なのは己だった・・・と
まぁまだ蛮勇より使われてるわけで
しかしアモー昇華はもうちょっと見かけてもいい気がするのだが…
アモー別に昇華する必要なくね?
一気呵成より同名軍師の方が活躍してるからねぇ
>>387 いや、案外いけるよ。
アモーは速度上昇ないから相手と離れてても乱戦してても麻痺矢はありがたい。
てか、コンセプト的には鉄板コンポを想定されてるだろうに、全然見ないからなあ。
>>386 出だし超絶の普通速度騎兵&高武力麻痺矢の2体“だけ”でどこまで被害を与えられるかだな。
残り5コスの働きにもよるが、どうにも士気8に見合う殲滅力を実現できるとは思いにくい・・・
現状だと高武力弓はダメ通り悪いからなぁ
↑でいくらか話が出てるんだが・・・
今の仕様でテンプレ決起が嫌がるのって蒋欽弱体弓と徐盛ファンネルのどっちだろう。
手数増やして張任を城の中へ追い込むのか、希望で出てきた皇甫嵩を武力4にして攻城役を助けるのか・・・
ファンネルがどこまでやれるのか、2.5コスの爆発力不足に泣くのかどう転ぶかが予想つかん・・・
アモー昇華と聞いて、ネコミミを使うのかと思ったのは俺だけではないはず
アモーは正直計略は無い方向で武8勇馬として扱う以外微妙な気がする
呉で相手にした時の話だけどな。
アモーは普通に手腕の駒になりそうなんだけどなあ。守備も強そうだし。
まあこのままランク外に落ちて、次Verでさらにパワーアップ
されて壊れカードになるSSQ発動に期待したい。
(でそのさらに次のVerで超絶弱体化)
まあ俺は麻痺矢使いだから全然関係の無い話なんだけどね…。
>>390 立ち回り次第だけど、英傑号令を跳ね返してカウンター取れるだけのポテンシャルはあると思う。
神速、全突辺りはムリだけど…
>>391 そ、そうなのか?一瞬俺が字間違えたかと思ったぜ…
アモーの乱戦で低武力すぐに溶けないもん
>391
ノ
部長のノータリンぶりは異常
アモー昇華試してみたけど士気8にしてはイマイチ過ぎる
よっぽど前線でキメないと逃げられて乙
昔の槍アモーだったら最高に使えるんだけどなぁ
連レス呉民
決起は苦手だったけど6枚手腕にしたら前半戦フルボッコに出来る事が分かった
今の苦手は流星乱れ…
だんだん減っていくんじゃ早い段階で昇華しないとだしなぁ。
昔のアモーみたいなのは終わり際でいいから
バトンタッチ的に圧力かけ続けれただろうけど。
やっぱ武力差の調整が響いてるよなぁ
これがなければもっと馬呂蒙使われたろうに
いや、強いは強いんだけどね
浄化の変わりに大華入れたけど
範囲は大徳並みだし相手が知らないのか妨害かけてきたりしたし
まだ使えると思うけどやっぱり3と4の差がでかいか
「邪魔する者に容赦はしない!」
「慌てふためくがいい…」「ど、どうしよう…?」
士気1の差はそこまで気にならないかなあ
士気の差より兵種の差のほうがでかい
つか自身の計略も消すから後がけだと使えん
ダークサイドだけど麻痺矢に麋夫人入れるとオモローだぜ
軍師は周瑜
野戦麻痺矢は誰もが一度は考えるが生兵法
流行の流星デッキ使うのも何だから小喬の代わりに黄蓋入れてみた
みんな結構黄蓋のことわすれてるっぽい
黄蓋…(´・ω・`)
黄蓋はスペックガチだからな
黄蓋は攻城力とか上がってないよな?
流星と同時にあがってるものだと期待してみたらこのざまだよ!
上がってなかったよ…多分w
.net見たら一回分が14.7だった
>>359 仕事終わってとりあえずやってきた。
呉単じゃないけど流星乱れにあたってやっぱ負けた
呉単すら潰せないのに・・・乱れまじで強すぎる・・・
憂さ晴らしに決起落城させた。
けど決起も超絶対策なのか変わった攻めをするのもでてきたな。
危うく落城させられそうになったけどギリで端攻め決まって大激戦に載せられた。
でも決起も相変わらず多いから、やっぱこのバージョン手腕はいけるね。
乱れ流星に負けても、決起にそれ以上に勝ち越しできるから順調に上にいけてる。
>>413 徐盛型手腕にすれば流星も食えると思うよ
がっちり孫武じゃどうしようも無かった
呉で初太尉昇格できた。
デッキは女性、グホン、カントウ、アモー、再建爺 軍師醤油。
流星には高武力弓、対乱れの火計、対クコの浄化、対防柵の増援、攻城力&柵破壊力増加の為の6枚構成
これだけ入れれば楽勝のはず
別におかしくないだろ、8コスいるよ。
>>415 おめ!
阿蒙って書くからややこしくなったんだろうな。
徐盛麻痺矢だね。
>>418 あもうの意味知ってるか?
直訳すると阿呆のもうちゃんて馬鹿にした呼称だぞ
8/9の知力高いほうじゃなくて、あもうと言ったら8/2の馬鹿の方を指す
>>421 阿は「坊や」って意味だから。
8/2は呉下の阿蒙って呼ばれてた時代の呂蒙だからね。
2までは計略名も呉下の阿蒙だったし。
すいません。麻痺矢の呂蒙です。
R周ユ、SR孫策、R孫権、UCコウガイ、UC浄化ジジイで1品と昇格戦ループでしたが
女性麻痺矢で一気に証6までいきました。総武力22で低いですけど気にならないですね。
苦楽と流星がキツイです。
祖茂・仇討ち・虞翻・張紘・諸葛恪・呉景・韓当 軍師諸葛瑾
やっぱワラワラ系が強いな、まさかの仇討ちリョウ統大活躍でござる
>>422 そうだ
阿は『ちゃん』的な意味だった
阿呆は自分の思い込みす
直訳でもうちゃんて意味でした
訂正サンクス
あもーな流れちょん斬るが
レッドクリフ予約しちゃったorz
金無いのに何してんだ俺は。でもシュウユが悪いんだ…
>>426 レッドクリフ周瑜欲しいけどDVDいらないし高いから動画で拝見するだけになりそうな自分はうらやましい。
レッドクリフ周瑜もいいけど、周瑜!俺たちの時代が来たのだ!ってセリフ聞くたびにLE蒼天周瑜欲しくなる。
>>426 おお、俺も予約したよ
ガッチリ手腕の太が赤壁に変わる日も近い…
レッドクリフ周瑜の赤壁時のセリフ
『必殺の炎、放つのはNowだ!』
>>427 amazonとかなら5kしないし、すこし三国志我慢すれば買えるんだぜ?
本末転倒な気がしなくもないが
2.5倍速ってのも出てきたし国力2とか3クラスの麻痺矢でも呉ででないかなー
でもそうすると国力2や3の突撃ダメージ高い神速騎馬や範囲のデカい大車輪もでるか…
>>430 通常版についてたらなあ〜
カードだけ抜いてオクで2980円とかで売ろうかと考えたけど、同じこと考えてる人多そうだな
レッドクリフDVDに付いてる周瑜で少しでも新規きてくれたら嬉しいけど
コレクターズ・エディションのみだからあんまりたくさん新規きそうにないな
変なところでケチだよなw
>>432 主婦も1円2円の違いで色んなスーパーに行って私がコツコツ節約してるのに!とか言ってくるけど
2万とか3万の服を勝手に相談せずに購入するし、まぁそんなもんだ。
中国では『走る』ってことばがあまり良い意味をなさずに
どちらかというと使い走り、逃げるというイメージがあるように
『阿』も日本語の阿呆というよりぼっちゃん、○○ちゃんみたいな屈託のない親しみを込めた意味がある
呂蒙の成長した姿から『もう「ちゃん」付けで君を呼ぶのは相応しくないね』って話
それに対して呂蒙が「男子三日あわずばかつもくして・・・」の下りは有名
EX抜きだと、同カードで知力差最大は呂蒙だろうなぁ
勉強したら知力7と柵が付いたが、勇猛を忘れてくるのはいつもの事か
陛下おまかせください、この体力バカの呂蒙が敵を全部片付けますんで
6枚手腕ってやれるかな?
UC甘寧、祖茂、手腕、二張、虞翻で
>>437 環境的に6枚デッキは悪くないけど
そのデッキじゃ手腕と火以外の手段が弱い気がする。
いざというときの搦め手も準備しといたほうがいいと思うが。
6枚だとどうしても絡めてが無くなるのは仕方が無いんじゃない?
今GJ立ち読みしてきたんだが開発者コメは阿呆な事しか言ってないな…
囮がいる分まだましかもな
呉は1コスト武力4以上がいない上に1コストの計略も補助タイプが多いからワラが組みにくい
1コストで戦況を変える武将の層が群雄並に薄いのはどうもな…
攻めに使えるのは精々火計と呉景くらいだ
潘璋は強いと思うんだ
戦器が
へやーも強いと思うんだ
戦器が
>>440 結局9/1武将も軍師カードも召喚も3で導入した要素は
みんな失敗でしたって言ってるようなもんだったからなあ…。
それでも大戦なくなると困るから俺はSEGAに最後までつきあうよ、
開発陣ガンガレ。
前に柵じじいが内部武力が3だとかいう書き込みをみたんだが、さすがにつられた?
>446
朱然「ははは韓当都督、ボケたんですねw(ここは突っ込まねば)なんでやねん!」
朱然「…な、泣かないでくださいよw」
>>443 「漢の意地」(かんのいじ)
こうすれば徐々に兵力が回復したり車輪化したり最終的に撤退しなくなったりして強そうじゃね?
むしろ士気上限が減りそうだ
すまん、誤爆した
宣伝乙^^;
>>452 それは、相手が荒くれだからだろ
まともにやったら晒されるから
漏れなら柵を城内設置、伏兵を城内から一瞬顔出させてから兵略空撃ちして両替行く
>兵略空撃ち
一応やめとけ
おまいさんの名を下げるだけだ
>>437 俺は一品の雑魚なんだがそれが5連続落城勝ちで大尉になれたからいけるんじゃね?
つか2はずっと6枚手腕だったな
再起を選ばなくてすむママの存在は偉大だった
今のテンプレ呉単流星ってどんな感じ?
ワラが強くなると苦楽も乗じて強くなるからなあ
かといって弱くなると一部カードがゴミになるしどうにもならんな
>>458 真君提唱の7枚流星。
R小喬、程普、虞翻、呉国太、張昭、コヨウ、韓当、軍師呂蒙
馬パパでデッキボーナス15おいしいお
おいしいお…(´;ω;`)
天啓でボヌス15も入る時代か…
今は呉だと誰が一番使われてないんだろ?
朱治か陳武か
3-3強化戦法の人だと思う
朱治は流星流行る今真剣に投入考えてる
トカゲはまだ見るけどへやー全然見ない
華麗臭漂う人じゃないのか
ヘヤーは流星のお供でたまに動画に出てるだろ。
もはや擁護に出番を奪われた1コス馬のおっさんか
その息子あたりがかなり見かけない気がする。
武力8も7もあまり変わらない今だと孫呉の武じゃねぇ…
>>466 2の時代に1コス馬が来れば・・・とか言っていたのにな。
みつよし使ったらボーナスでお腹いっぱいだよ。
だけど飯の蓄えが五万以上あって別にいらない罠。
>>471 1コス馬の需要は今もあるよ
ただ、枠をほとんど太しの子供に獲られただけで
カード追加前や追加直後までは見たが、最近は全く見なくなってきたな・・・
陣略の修正のせいで地属性にこだわる必要が無くなったってのも
凌操が使われなくなった理由の一つだね。
武力3と2の差はあるとはいえ計略使えて伏兵もある程度は踏めることを考えるとな。
呉夫人の名前が上がって来ない事を考えると
おまいらも相当なスキモノだな
大喬姉さんの名が上がってないなんて・・・
一応あの人は3コスの夫を差し置いて頂上にのってるんだよなw
つまり、名前が上がってない武将が呉民のデッキにデフォで…
呉夫人・大喬…
もうこの時点で勝てる気がしないんですけど
大喬も呉夫人もデッキのコンセプトカードだから
使ってる人は使ってるでしょ。
やっぱ何で出てきたかわからないUC小喬とスターター2.5コスじゃね?
醜態の効果時間うpって本当なの?
鎮撫の効果時間も6.5Cくらいになったのかね?
周泰はたしかに効果時間長くなってた
うっかり固まって攻めたところを意地に殲滅されただけに間違いない。
あまりに久しぶりに見たから、マジで存在&計略を忘れていたぜ…
陳武は使ってるが、対戦相手で見た事ないなあ
対漢号令を目覚めと併用して、なんとか出来た時は感動した
そのあと人馬入り全突に、なんともならなかったが
そういえば他スレで目覚め、滾りが8.5C、昇華が9Cって見たんだがこれほんと?
9Cで充分強いけどなんか納得いかん
>>483 目覚めとたぎり(字が出ない・・)は7.5cだったような。周姫は9cで合ってると思う。
GJか何かに書いてた情報らしいから確かみたいだよ
なんか納得いかないけど
オケーイへやーは殺人的威力だぜ!
話題に乗り遅れた(´・ω・`)
もう周瑜にかけてやれよ・・・
C周瑜 槍兵 2コス 6/9 柵魅 敵城包囲(5)
武力が上昇し(+4)接触中の敵部隊の兵力を徐々に下げる(暗殺並に)
ただし、自身の攻城ゲージが出ている間しか使用することができない。
効果時間後に撤退する。
こんなんならありだろ、効果時間後撤退とか流れ矢的に
>>481 いやいや…使われても誰か一人生贄に出せば十分被害を回避できるだろ
むしろそこが弱点と言われてるわけで
まさか全員槍が届く範囲でぼーっとしてたのか?
金創の毒か。
>>484-485 レスサンクス
目覚めやすさも考慮してるんだとは思うが…
知力って何なんだよ…
部長「知力8あれば落雷でまず死にません、それでいいじゃない」
雄飛目覚めを使ってる身としては
あの長さで充分だ。長過ぎると修正されかねん。
アニメ蒼天航路DVD全巻購入特典LEの夢を見た。
蒼天孫策の計略セリフ聞くたびにLEシュウユが欲しくなる。
アニメ記念として次カード追加があるならぜひとも追加してほしい
昇華入れてみたけどなんか中途半端になりがちな気がした
でもサックいれば即効性の孫呉の武なんだよな
そもそも孫呉の武も魏武も強化戦法もそんなに使わんしなあ
UC甘寧に孫武号令かけて昇華までは思い付いた
>>496 弓が多くなりすぎるからりっさんを…
いや、なんでもない
そもそも孫武だけでオーバーキルだし。
車輪と違って一枚城門に突っ込ませても城取れないからなあ。
太尉になって苦節8ヶ月…やっと司空に上がれました。
デッキは孫武、太子慈、アモー、ソンカン、浄化 軍師周ユ
長らく目標にしてた司空になれて本当に嬉しい。
飛天と大水計と赤壁以外は流行りのデッキとも戦えるのでオススメ。
>>499 おめでとうございます
自分はアリエナイ→柵爺の低品なんで、
上に似たような形の人がいると励みになります
ていうか今バージョン高武力のありがたみ無いなー
兵力1割ぐらい残ってたR甘寧が武力3二体との乱戦で一瞬で消し飛んだぞ
マジで6枚手腕が鉄板な気がしてきたよ
>>501 ダメージの最低保証値が有るみたいな感じ。
乱戦の間隔も延びてるから武力勝っててタイマンなら連続乱戦推奨。
ちなみに張苞に5体まとめて仁王食らったとき浄化しようか火計使おうか迷ったけど
5対1の乱戦で張苞があっさり落ちたw
一応理論上、徐盛は相対的に相当パワーアップしてることにはなるんだよね。
実際ランキング見ると使われてるみたいだし。でも、どういうデッキが合うのかがわからないんだ。
高武力入れる意味ないよな、武力8より武力4二体のほうが強いからな
>>503 問題は呉で2コスを1コス武力枠2枚に交換すると
交換レートがものすごく効率悪いって事だよな。
武力3でも太史慈で召喚した方が…って事になる。
カカの召喚は…コストパフォーマンスは良いけど効果的に扱えるシーンあるのかな?
>>500 ありがとう。
孫武はパーツを変えながら1000試合以上やってますが、
途中いくらか諦めようかと思ったときがありました。
やってればいつか上がれると信じてここまで来れたんでお互いに頑張りましょう!
>>502 徐盛が忠義と組んだ回復奮迅は恐ろしかったぜ…
>>501 いっそ七枚手腕とかどーよ?
6/6伏 4/7柵魅 3/3 3/2柵 2/8柵 2/8伏 1/8柵……勝てる気しないデース
>>502 がっちりと組ませてG諸葛謹or回復陣
ネタっぽく見えるがやってみたら強かった
徐盛、手腕で6枚手腕とかじゃーだめなのかねぇ
俺は6枚扱えないから無理だけど
2.5コス弓を入れるって時点でストレスが半端ない
全国に推定4000人いるメガ周瑜使いに謝れ
産廃の電話しといた
>>507 それはさすがにw
まあでも相手が槍弓ならそこそこやれそうな気はする
今のverの武力2と3ってけっこう違うかな?
6枚でも7枚でも流行の¥がいた瞬間に地獄が見える気がします
流石に¥ピン焼きしても攻城に持っていけないだろ
そんな枚数にするんなら、流星のが強いよね、
ってなるのが今ver.なんだよな…
もう柵を壊す仕事は嫌だお
>>515 いや、行けるだろ
火計入り手腕だったら、今流行りの魏呉流星にはまず勝てる
つーか、流星貯めた時点で士気差5あるから、そこを有効活用したら、弓多めの呉はまず流星には負けんよ
一旦押し込んでしまえば、落城コースだしな
俺は流星と8回当たったが、今のとこ7勝1分けだわ
ふと考えたんだが
A)太史慈+援兵+韓当
B)徐盛+援兵×2
どちらも武力と柵の枚数は同じ。
つまり召還前提ならコストの安い徐盛の方が強いんじゃないか?
徐盛がネタ以外でこんなに話題に上ることがあっただろうか…
>>506 一応ランカーの創ったデッキだからな。俺も当たってわからされたw
カウンター気味に押し込まれたら終るよな。
普通に今の徐盛強いからな
武力差緩和で援護兵が落ちにくいし、複数で乱戦したときに相手に与えるダメージもでかいから
開幕に援護兵呼んで張りつけると武力9に勝って3体攻城が決めやすい
俺は麻痺矢に入れてるけど、5枚手腕に入れても相当強いはず
確かに、徐盛は強くなった
俺は、徐盛・手腕・韓当・勤・小再建・ゴサンの柵5の6枚手腕でやってるが、
援護兵呼んで、弓兵7体にした時点で英傑号令を軽く凌げた
まぁ、開幕に余り柵を潰させないのが条件だが
3枚も残れば、後は援護兵だけで凌げる
軍師はもちろん再建
相手が攻めてきたら、焼くか、柵を盾にしての弓7槍1の8枚手腕からのカウンター
そして、転進で帰る
このデッキで13連勝した
おかげさまで大尉に昇格したぜ
低武力弓のダメアップと武力依存低下の恩恵を受けまくってるデッキだがwww
それに、焼いて相手が多少残っても、弓ダメアップで容易に倒せるようになったのもデカイ
屍は相対的に据え置きかむしろ弱体化だよな…
・枚数多い方が強いのに枚数減る
・効果時間短い
・武力差緩和で全然減らせない(祖もの囮兵さえなかなか落とせない)
複合要因でまともに戦えないぜ('A`)
機略当たらないのが救いといえば救いか…
屍じゃ流行りデッキにも勝てなさそうだしなぁ
俺、屍使ってるんだけどどうしても勝てないデッキは麻痺矢と機略くらいかな。
魏武と求心と大徳はとってもおいしいです
そういえば一昨日
屍パパ 徐盛 丁奉 周姫 遠弓陣
と極まりすぎなデッキに当たったぞw
流星にはメタだろうけどその他の相手どうするんだろうw
>>526 騎馬メイン相手には士気12からの屍援護目覚で城張り付きしかないな
そこまでライン上げられないと思います
伏兵もいないから開幕相手のぱちりにも期待できないし
呂蒙、徐盛、グホン、柵爺、韓当でやってるが
援護兵が強力過ぎる。次で弓兵が弱体化されそうな勢い。
武力差ダメージ戻すだけにしてくれよ・・・。
おまえらの所為で女性使いたくなっちゃったじゃないかw
普通の手腕にでも入れてみるかな
女性、手腕、アモー、アリエナイ、浄化、諸刃とかいけそう
というか浄化爺さん、まだトップだなw
さらに狭くされちゃうぜw
存在するだけで妨害を否定している人だからな
クコとどうなるのかだ
本スレで推挙が30Cとか聞いたんですけど、本当ですか?
他に代用できるカードが無いしな<浄化
高知力伏兵ってのはいるだけで安心感が違うよ
狭くなったとはいえ、浄化があるのと無いのじゃ大違いだからな
>>531 次でいよいよ暴勇、クコクラスの範囲に・・・
浄化の範囲を極狭にしてから大華を復活させればみんな使
…うわけないか
太が武3にされたのはセガのナイス調整なんだね
前の武力依存ならクソだがw
こういう所は気付いてるのに流星ダメアップは…
凄い…号令が孫武単体でも、そんなに…
まだまだ司空には程遠い低品ですが、自分も頑張って上に上がろうと思います
おめでとうございますm(_ _)m
>538
いや別に
前verで猛威振るった人と(´・ω・`)だった人だったからそれぞれは悪くない
ただシステムが前verのままならねという話
>>529 軍師は諸刃かい?
最近大水計や水禍増えてるみたいだからキツくない?
544 :
ゲームセンター名無し:2009/03/06(金) 20:13:04 ID:5wUDuSu1O
>>179 今Verから徐盛屍デッキを使っている身としてはどんなデッキだったか教えてほしいです…
徐盛粘りとも迷っているので
>>543 水計見てからもう一回援護兵呼んで麻痺矢でいいんじゃない?
関東と援護兵以外は水計怖くないし、今時馬鹿みたいに水計で全員流されるとかないでしょ
馬と馬の乱戦から瀕死の馬が乱戦抜けて逃げきるかと思ったら追い付かれるのはどういう仕様なのかな?
お決まりのラグでは?実は乱戦抜けれてないという
ようやく太尉昇格した。
SR呂蒙・R徐盛・UC張紘・UC諸葛キン・C凌操
軍師業炎の人
昇格最終戦のマッチングが馬単全突デッキで
頭抱えたが無事昇格。
>>546 ラグか移動距離の差
↓ /
↓ と /
/ /
/ /
直線的に動いたほうが若干短い
途中で動いたりすると追いつかれることがある
連スレごめん
なんか図がずれた
[ | / ]
[ | と / ]
[ / / ]
[ / / ]
これでいけたかな?
やっぱりダメだorz
よく分からん
パーツで図は各自復元してくれ
そんなもんわざわざ言わなくても大戦知らなくてもわかるでしょw
余計な動き入れてなくて城に入れる!
と思った時によく追い付かれる
ラグなんかね
連続乱戦が入る条件だと追いつかれることがあるけど
つかず離れずぎりぎり重なりながら戻ると連続乱戦にならない
あとはカードを横にして入れると加速がわずかに早くなるが、とっさにやると斜めに走るので難しい
乱戦の動く速さは重みが作用するので、敵がいる側に動くと遅くなる
複数ならさらに遅くなる
とかいろいろある
半埋め乱戦はおもいっきり斜めに潜らせるのがコツ
極めれば敵の攻城をかなり防げるし
部隊が死なないのでカウンターが取れる
相手にぶつける感じで援護兵召喚
本体素武力の弓+武力3×2が配置に付くまでの乱戦で武力10騎馬の兵力が2割強削れる
城門ぶっ込んでの攻城力もぱねえ
徐盛始まったな
騎馬以外の乱戦防御力は旧verに戻すべきだな
兵種毎のアクションに武力非依存の固定値付けて低武力が火力になるようにするのは構わないと思う
でも脳筋武将が乱戦で簡単に落ちてしまうのは萎える
でもそれだとまた槍撃ゲーになると思われ。
メガ周瑜使ってるやついたらデッキ教えて欲しい
槍を重ねての槍撃が強いだけなら別に問題ないじゃない
騎馬のオーラみたく次弾装填に適正なタイムラグがあれば良いんだから
低コの火力はハンドスキル依存
乱戦は高武力ないし高コストの独壇場
こういうバランスの方が健全だと思うけどな
>>557 SR周瑜、R甘寧、Cソモ、UC張昭、軍師陸孫
がっちり、ジョセイ、手腕、ハゲなんてのをふと閃いた
うん、微妙だ
今日祖茂入り6枚手腕で三連勝してきた
しかし手腕狭くなって厳しいな
>>560 諸刃使えば全然微妙じゃないかも
つーか粘って群がった状態での乱戦がマジつええ
>>555 援護兵呼んだ徐盛を城門に突っ込んだ場合、
一体はフトシみたいに二重城門しつつもう一体は普通に攻城できる?
は!?ダイターンを使ってあげよう
そうおもいました
>>557 前Verトモたんが使ってた奴なら
メガ、カカ、リョキ、呪詛、ゴリ
>563
つ ふんばれ
>>563 カードを横にして突っ込むと、1体は女性と一緒に2重城門
もう1体は攻城ラインから出て弓撃ってる
3体全員で攻城するなら、カードを縦に入れて援兵は壁叩かせることになる
召喚使わず2重城門出来るぐらい強引に突っ込んだら分からん
呉のラスボスは相変わらずあのデッキなのかな
祖もの囮兵は、いい加減槍オーラ消せない位置に出すべきだと思う
本体と同じ位置からの発進でいいよ
570 :
ゲームセンター名無し:2009/03/07(土) 15:57:28 ID:xDDsCU4xO
正に産む機械
Birth machine
程公地味に増えたな・・・
予想外に長くて焦った
しかし魏呉流星と苦楽を打開できる呉単って・・・少ないよね
今って兵力満タンの武力5以下をオケーイで効果時間中に落とせる?
このあいだ何度か静止状態+通常の弓射程外から、つまりは弓を打ってない状態からオケーイ発動して
流星ため中の小喬が残ったんだよね
一応今度大戦いったら店内で調べてみるつもりではあるんだが…
>>573 今日まったく同じ状況で、やっぱり小喬落せなかったよ
同じ状況の人がいたか…
弓ダメの間隔で倒せないことが以前はあったが、弓打ってない状態からだもんなぁ
武力差ダメージ緩和の影響なのかね
各兵種武力5以下のを8体集めて今度店内でためしてみる
いつになるかわからんけど
弓ダメはいる間隔が乱戦と同じになって
乱戦のダメのはいる間隔が延びたから。
って事じゃないかな。
俺も残った。極みは武10が柔らかくなったし弱くなったかなぁ。粘りは強かったけど。苦楽流星には何がいいかなぁ
今の極みは武力5以下に時間内にずっと弓うってだいたい6割くらいしか削れないよ…
俺の体感とあまりに違いすぎるから動画でよろしく
俺が倒せなかったってときでも8〜9割は削ってたがなぁ…
ところで、軍師周瑜は何で使用率1位なんだ。
極滅狭くなったんでもう無理かなと思ってたんだが、今はみんな増援なのかな?
>>572 魏呉流星は…今日当たったけど赤壁2発撃って2回とも流星が¥と一緒に一発で落とせたから楽だったなぁ。
3回目の溜めのときは諸刃使って範囲外から女性と関東で狙って凌いだ。
>>581 柵多い流星は狂ったように中央に陣取るから。
584 :
ゲームセンター名無し:2009/03/07(土) 23:33:02 ID:G5jmKsk20
それにしょうゆは決起に有効な増援持ってるしな
極みは武力1すら落とせないよね。2割〜3割くらいは残る。
そんなに暴れてなかったのに。やっぱダメージ緩和の影響だよなぁ。
試すって書いてた人がまだ見てたらお願いがあるんだけど、手腕極みだと落とせるかどうか検証してくれると嬉しいんだけど。
最近飲み会続きで金無くてゲーセン行けないんだorz
>>587 りょーかい
でもこっちもいつ行くかわからんから気長に待ってくれると嬉しい
演舞場には入ってるし、チケットも余ってるから忘れてなかったら動画も作成するよ
今日、決起ワラにあたったけど軍師が増援周喩だったな。あれは流星対策だったのか。
>>586 ずっと粘り手腕使ってきたけど、ほとんど極滅使ってたんで、そのことにまったく気がつかなかった。
これからは増援で立ち回れるよう修行します。
昨日、スレで“6枚手腕強い!”って書いてあったから、援兵込み8枚手腕を試してきた。
徐盛、手腕、孫桓、張紘、太史、凌操、軍師周瑜
結果から言えば、4勝1敗。
乱れクコ流星は、2戦とも勝てたので強いのは間違いないと思う。ちなみにテンプレ神速にも勝てた。
証8〜9の話なんで司空以上で通用するかは謎。
苦楽、祖茂ワラとは当たらなかったので相性は不明。
携帯から長文スミマセンでした。
手腕ワラ
今話題沸騰の徐盛手腕ワラの1コス構成でみんなのオススメある?
浄化と太史享あたりは鉄板だとおもうけど
DVDのおまけ周瑜よりLE枠のEX小喬なら欲しかったな セガは微妙にわかってないなw
当然UCになりますよ
流星使い乙
>>593 女性・手腕・浄化・再建・・諸葛勤・太史亨
軍師呂蒙
とりあえず飛天、苦楽、流星は食えるから勝率はいいっす。
>>588 お願いします〜。
給料日まであと2週間…。遠い、遠すぎるよ…。
極みは正確な射程も調べて欲しい
前verより短くなってるのは間違いない
極みっていうか弓が短くなってない?
頂上でもたまに弓撃ってないし
zaqはいつ規制解けるんだ(´A`)
601 :
ゲームセンター名無し:2009/03/08(日) 12:04:10 ID:NyOC1x520
>>593 徐盛、手腕、浄化、再建、転身、虞翻、軍師周喩
武力なんていらんかったんや!!
>>593 太史亨はどうだろ。ワラだから徐盛を復活させられる可能性低いし、
凌操で良いんじゃないかな。
ジョセイ
りっこ
uあもー
再建爺
浄化
+回復陣
強いんだが
偽装だからな…
こちら7枚手腕で7枚大徳と対戦した
相手の勝率や連勝数からもサブカである事はわかったが、相性的にこちら有利だと思っていたが
結果は惨敗
終始、大徳の超範囲に翻弄されまくり
要所での月姫落雷にもしてやられました
この雑魚め^^
デッキ晒せ☆
呉単なのにGロシュクに同盟がついてしまったんだけど・・・はずしたり上書きとかできる?
今verは6枚とか7枚手腕でワラワラするか流星しかないのな・・・
武力差ダメ緩和で武力差押し潰しの極みと天啓終了だし
孫武はもともと終了してるし。
英傑号令より屍とか孫武のが好きな俺には冬の時代だなぁ
まさか周姫下方修正くらってるとおもわなんだわ
他の二名より素武力低いのに(´・ω・`)
祈りが使えそうな気がしてきた生兵法脳のオレであった
祈りが使えないのってスペックの問題かな
>>612 麻痺矢で小虎使ってるけど、それなり活躍してるよ。
開幕カウンターでそのまま押し切れるケースもあるし。
小虎は伏兵踏み出来るし魅力あるのが利点。火力としては期待できないのが欠点。
朱治は1コス火力になれるけど、伏兵踏めないのが難点。回復量は微差だと思う。
麻痺矢でカウンター考えられない場面でラインあげていけるから祈りは合ってるかもな
>>611 孫武溜めてる最中の回復に使えるよ!!
・・・同じ士気4ならがっちりでいい気がしないでもない
祈りの話でしょ?孫武溜めてる最中に攻撃されたら祈りで回復すればいいよって意味
でも同じ士気4ならがっちりでいいカも知れないと言ったんだけど、日本語おかしくなってた?
久々に三国志大戦ができる環境になったんだが、麻痺矢呂蒙さんはいけそうかな?
祈り環境には合ってるな
1コス武力担当も兼ねれるし柵ワラ系流星の対策にもなりそう
>>618 バージョンアップ直後に危惧されていた全突が
あんまり流行ってないから行ける方だよ。
全突だけは麻痺矢一本で止まらないからかなり無理ゲーになる。
それ以外はまんべんなく相性は並だしね。
ただ、環境的にワラが増えたのと蜀が減ったので
麻痺矢の構成次第では厳しい環境とも言える。
なるほど。
とりあえず援兵手腕あたりを軸に組んで見るよ
祈り開幕乙とかあったし使えなくはない
スペックで邪魔とは言えなくなった
ただ、溜め時間が長い、長すぎる
どれだけ兵力減るか予測して撃たなきゃいけない
鮑三娘よりは間違いなく使えるけど
色香>>祈り>息吹
こんな感じだの
ガッチリ手腕に祈り入れてみたよ
防柵再建と違う意味で相手の心を折れるw
625 :
604:2009/03/09(月) 06:44:01 ID:rLF1w2dnO
7枚大徳の構成は
大徳
月姫
関銀屏
諸葛セン
孟達
廖化
UC姜維
軍師法正(再起)
こちらの7枚手腕は
手腕
祖茂
太史享
張鉱
張紹
諸葛瑾
虞翻
軍師魯粛(再起)
計略に幅を持たせる方針で組んだデッキ
開幕の魅力差から、先に大徳を撃たれてグダグダに
ワンスルーの代償で4〜5割を削られ、カウンターで攻め上がるも大徳の復活が間に合って凌がれる
端攻城の部隊にまで大徳が届くのはキツイわ
何故蜀だけ無駄に上方修正されるのか…大徳の範囲アリエナイ!
>625に昨日ぼっこめこにされた予感
感化されて6枚手腕組んだら強すぎてびびった
>>626 諸悪の根元である蜀は徹底的に弱体化させるべきだよな
漢軍より使用率あるとかおかしすぎw
>628
蜀の民がみんなジプシーだと思ってるのかおまいは
大徳は使われてなかったし、SR劉備はVer.3の武力インフレの煽りくらってたからいいんじゃない?
あの範囲はびっくりしたけどw
>>628 今回のverの蜀は十分弱体されてるだろ
漢とか表三国じゃないのに、使用率で負けたらそのほうがおかしい
大徳の超範囲はすごいと思うが、これ以上弱体を望むのはやりすぎ
くっ!孫武+祈りで太尉に上がってきた私が祈りの会話に乗り遅れるとは・・・
>>625 伏兵も柵4枚あって開幕大徳でgdgdになるのは
サーチ不足なだけなんじゃね?あとはグホンで追い返してもいいじゃない
>>625 ていうか計略に幅っつっても擁護者なんか使わないだろ
器用貧乏にもほどがある
いくら武力差ダメ軽減されてるからって、多少は武力確保しないと
確かに7枚手腕はやり込んだデッキでは無かったが
もちろん対7枚大徳なんて初めての対戦だった
開幕は素武力の関係で、こちらからラインを上げられず
相手が士気6の瞬間に、柵のある中央と左右の3つに分散して大徳
柵再建や虞翻砲も一瞬考えたが、死なない程度に時間稼いでワンスルーから手腕を選んだ
結果は前述の通り
デッキ練度の差なのか
魅力も勇猛も足りないデッキを組んだ時点で、勝負はついていたんだろうか?
>>626に対して皮肉を言っただけなんだ
正直今の蜀は可哀想だと思っててる
擁護者を入れるのは当然かと
伏兵踏んで即死しない貴重な1コス馬ですよ
限定的だが計略も端攻めに対して使える時もありますし
ただ魅力満載大徳に対して呉単だと、どう対処したら良いのか…
>>636 呉で伏兵踏むのは弓の役割じゃね?(シジー甘寧は例外)
騎兵で踏むのは呉以外の戦い方だと思うけどなぁ
どうせ蜀は次Verでぶっ壊れるだろうからそれはきっといらん審配だw
他国より自国のことを考えようぜ
それにしても最高武力5や6でも十分戦えるとは・・・
なんてVerなんだw
ていうか7枚もあるんだから一枚ぐらい落ちても気にしない
馬一枚ありゃ伏兵踏んだ高知力の槍弓なら生還させることも出来るし
そんなもんより武力の底上げを考えるべき
今の蜀に文句言ってる奴ってなんなんだ?
なんでこんなに蜀アレルギーな人がいるのかねぇ…蜀のほうも呉が嫌いな人が要るけど
俺は蜀も呉も好きだから両方に常駐しているが、お互い非難する書き込みを偶に見ると情けなくなってくるわ
蜀民→赤壁超絶etcシネ
呉民→回復大徳etcシネ
こんな感じだろ
奮起劉備とかトラウマになったVerが忘れられんw
あれは絶望的な戦いだった…
>638は漢の残党の伏兵だ!誰か踏めるものは居らぬか!
>>642 そしてそれを受け継いだ忠義大戦。
あれは絶望的な(ry
>>642 奮起最盛期より忠義最盛期がトラウマだわ
6枚手腕組むなら女性入りが一番つよいんだろうか?
>>642 俺はてっきり・・・
呉第2兵種 7/4柵槍 VS 蜀第3兵種 7/5勇柵弓
呉第3兵種 7/5勇騎 VS 蜀第2兵種 8/3勇魅騎
とかで呉は蜀を毛嫌いしてるもんだと思ってた。
今は蜀が主食なので私は大好きですがね
>645
祖茂入りじゃないか?
囮兵固いぜw
手腕なら援護兵じゃね?
号令も計算に入れるなら流石に使い捨てにはしづらい
唯この辺は個人差かも
>>645 徐盛入り=8枚手腕による号令時の強さ
2コス入り=計略に多少融通が利くので、号令以外の選択が出てくる
どっちも一長一短だと思う。号令だけで考えるならシジが弱体化した今は徐盛入りの方が強いんじゃないかな
R孫権 SR孫策 UC黄蓋 C虞翻 UC二張 軍師魯粛でやってきた俺が通りますよ
たしかにコスト2枠に計略の融通が利いていいかんじかも
ただ今流行の駆虎入り乱れ流星にはまったく歯が立たなかったよ
柵割っても軍師呂蒙でなかったことにされたときは泣いた
俺のトラウマは決着桃園だなあ…それ以上に徒麻痺がそうだが
呉単で苦楽流星決起をメタれるデッキは…
ばーうpまでは天啓援兵手腕でやってきたけれど、
今全国やる気が起きないぜ
とりあえずEX自慢の為だけに組んだUC甘寧・R張悌・EX孫尚・EX呂姫・ゴリ・ハイゲンショウで流星は楽だった
相手は騎兵が少ないから火計で夏候淵を焼いてから分散して攻めていれば何も怖くないよ。クコも1体が動けないだけだし
何故ゴサンじゃないんだ。
糞、畜生!!なんだってんだよ!
ボクの槍策さんが弓兵に射殺されるなんて!!
武力24が武力4と6に1部隊倒す間に2割削られるとかどんだけだよ
1勝1敗の牛歩じゃ司空目指すとか考えられねぇ!
(;^ω^) なんつって、連弩兵周瑜と一緒なら槍策さんはきっと頑張れる
>655
昨日祖茂食わせて射殺できたときは目を疑ったよ
>>654 趣味
今は本気で武力差緩和が凄いからね、5〜6枚わらが強い強い。河賊の粘りも相対的に強くなったし
R策を使うより火計で頭数を減らしてから数の暴力で殴る方がシンプルに強い。
同士気なのにがっちりの方が遥かに硬いもんね
しかも号令だもんね・・・
馬なら突ダメで火力になれたけど槍撃じゃ火力不足だし乱戦攻撃力も大幅低下
大幅強化かと思いきやこんな環境が待っていたとはね・・・
dにすら光が当たったというのに槍策どこまで不遇なんだよと
一応一時期は20位前半まで上がったんだけどな。短い春だった・・・
何か槍策っていつも「確かに強いんだけど、環境が悪い」って言われてるよな・・・
雲散がいる限り、永遠に槍策の時代なんて来ないだろ
名君へ司空昇格記念報告
ワラデッキが猛威を振るってる中がんばってきました
デッキは
SR孫堅、R周瑜、C賈華、R呉国太、UC張紘+軍師魯粛
流行のデッキがほぼ苦手でして維持できるかわかりませんが
なんとか生き延びたいところ
同じ呉の祖茂が最も厭らしい相手ってのは相変わらず呉の敵は呉か?
今の環境で推挙オケーイってどうかな?
武力5以下を効果時間内に殺せれば強いと思うんだけど…
>>664 士気8使うネタだからねぇ。
乱戦されたら意味無いし。
ダメ計の方が良いと思うけど。
既出かもしれんが一応貼るか
前Ver
武力1弓がSR呂布を撃破するのに50c
今のVer、武力10槍を撃破するのにかかる時間が
武力2弓だと26c?、武力1弓×2だと16c、1弓だと32c)
つまり高武力1体より中武力*2の方が効率良く減らせる
いいこと聞いた。
またデッキ考えよ。
断金使ってる俺マジ涙目だなあ、今回の話
前やったときは3連勝したけど所詮低品かつ対策取られてなかっただけか
レッドクリフ来たら赤壁使う
明日ってか今日レッドクリフ醤油使ってくるよ
>>663 おまえのような報告する奴ってなんなの?
めいわくとか思わないのか
でたらめなデッキ晒されてもこっちは参考にもならない
とにかく今後こういうのはやめろよな
ウザくてたまらん
673 :
ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 00:32:33 ID:JV9q0yP50
イ
イ
ハ
ナ
シ
ダ
ナ
ー
ごめん下げ忘れた
(´ω`)ホッコリホコホコ
6枚手腕の話題にちょっと乗り遅れたが
2.5コス入れるなら普通に粘りの方がよくね?
極みと天啓は正直のところかなり終わっちゃってると思う
ジョモリさんも結構良いぞ
粘りも確かに強いけど
ごめん
徐盛と比較して、ってのを書くの忘れてた
ていうかジョモリって流行ってんの?
全然しっくりこないんだが…
>>678 流行ってはいないが今の環境なら強いんじゃない? 武力3が以前ほど弱く無いんだし
それに武力6より武力3*2の方が与えるダメージが大きくなった今、士気4としては破格の性能・・・の筈
いや、ごめん
徐盛そのものじゃなくて呼び方の方ねw
粘りは相対的に価値上がったな
武力依存低下したし、号令すら凌げる程になった
徐盛入り6枚手腕を使ってきた
もちろん、援護兵込みの8枚手腕ね
軍師を精兵戦陣にして上手くいったよ
武力+8が8体の数の暴力
士気12溜めてたから、火計→手腕で押しつぶせた
安定感を求めるなら粘り
爆発力・攻撃力を求めるなら徐盛といった所かな?
682 :
>>573:2009/03/10(火) 02:47:26 ID:zCPBk9TJ0
>>573だけど、動画できたので張ってみるよ
色々文句とかあるとおもうんだけど、これで勘弁して欲しいorz
三国志大戦 Ver3.12 弓技の極みの検証みたいなの‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6386718 弓射程は見て貰うとして(縦でしか計らなかった…後で横も計っとけば良かったと思った。ごめん)
素オケーイでも、武力+1状態でも、手腕状態でも武力0は落とせなかったよ…
推挙とか知略陣とかはまかせたぞ…息子達よ
拝見した
・・・これはひどい、士気6使ってこれじゃあなあ
武力15 vs 武力0 でも時間中に落ちないのな
まあ使っててなんとなく予想してたけど、これはひでーなあ
>>682 検証乙。
でも、検証用動画にするなら途中をカットしてもよかったかもしれん
テロップ入れれる環境あるなら編集もできるだろうし…
相手側の攻城とか計略空撃ちとかがマジ時間の無駄で見てていらいらして(ry
>>682 乙です
極みで部隊を落とすには乱戦させなきゃダメなんだな
いや現状だとそれでも落ちなさそうだ・・
待望のスペックと破格の計略だったはずの
我らが猛将殿はわずかな時期を経てゴミカードと化した、と。
武力依存度が下がったせいでますます価値が・・。
>>684 カットは言われると思ったんだけど…
たとえば3つに切った後、それを1つにくっつけてってのがわかんなかったんだ
すまない
テロップだけでもかなり悩んだから力尽きてしまったw
見て貰えりゃーわかると思うのでなんもないとは思うけど
もう寝るんで反応できても明日の夕方とかになるよーノシ
>>686 呉唯一の募兵持ちってだけかな・・・存在価値は
現環境じゃ徐盛の方が良さそうだ。あるいは旧SR太史慈
麻痺矢極み楽しかったのになぁ
高武力だけじゃなく、ワラマンセーで赤壁もきつい気がする
verウプ直後は超絶祭りで(主に義兄弟)を焼いてれば良かったから、勝率も良かったんだけど
まあ、手腕が決起号令並の勝率を維持しているから呉全体としては悪くないのかな
六枚手腕は結構ガチだし
ああ、流星お前は座ってろ
祖茂、たまには未亡人宅から帰ってこい
俺のオケーイオワタ\(^O^)/
>>682 検証乙です。
見せてもらったけど、手腕オケーイでもさほど変わらないね。
士気12であれじゃぁなぁ。
旧SR太史慈を引っ張りだしてきた方がいいかもしれん。
動画見れないけど恐ろしい話だ
今度あるらしいバグ取りで直らないかね
>>682 検証乙
MAP兵器と言われたほどの殲滅力はなくなったが、
単なるワラには遠弓乱れ撃ちというだけでメタにはなる
ただ対舞姫が極端に弱くなったから流星苦楽には相性悪いな
やはり手数>武力だな、じょもりのほうが良さそうだ
>>681 誰も突っ込まないけど、精兵?士気12?
極み検証見て思ったんだけど
同じ兵種でもダメージ量にバラつきがあるのは何でだろ?
なんかストラップキャンペーンやってるみたいだけど、呉は
オケーイと小喬らしいが、誰も使ってないような小喬がストラップになるのは何でだ?
>>697 使われる使われないでストラップに選ばれるのなら、浄化爺は真っ先にストラップになってる。
使用ランキングの上からストラップ化が選ばれてたら
対戦してウンザリ。当たってウンザリだなw
1.5×4と1×2の6枚手腕っていけるかな?
がせー ショウキン 手腕 ソモ 二張を考えてるんだけど
7枚手腕で戦えるから問題ないんじゃね?
諸刃張って殴る→虞翻と手腕で守れるし
>700
1.5を祖茂にするとあら不思議
ガン攻めデッキになるから困る(苦楽とかは辛いかもしれぬが)
これなら極み流星の動画上げても叩かれないかなぁ、と無理やりポジティブに考えてみる。
>>702 流星を使う段階で見る側にしちゃ同じだと思うけどなw
このご時世だからか孫武デッキへの暖かいコメ率は異常
今更だが太尉報告させてくれ!
赤壁・祖茂・手腕・潘璋・転身・浄化・軍師知勇(敵陣)の6枚手腕。囮兵が強すぎる。
>>696 ・象は弓に弱い(こっちは今どうなのか微妙)
・弓兵は与ダメージと被ダメージの間隔が早い(3.1の時に検証動画アリ)
の影響じゃないのかな
ある程度はランダムでダメージばらけてそうだけど
6枚行けそうだから行ってみるか
グホンはスペース無いが入れたいな
>>704おめ!
推挙極みで苦楽や小喬が落ちるならやろうかな、士気2か3で他の舞台にも乱れ打ちしたことにできるし
3.5カウントで落ちないなら溜めてる小喬以外柵利用して引きこもると思うが
そしたら士気2か3で柵全壊プラス小喬撃破で満足できる
そのままマウントいけるし
ということで出陣してくる、動画は撮れないから使用感になるが
の前に流星苦楽以外にも戦える、オケーイ推挙以外のメンツ案をください
養護者、手腕、爺、爺あたりか、虞翻や関東か、または召喚入り5枚か
前verからずっと推挙オケーイやってた俺が動画とってきてやんよ
UC甘寧 ソモ 賀斉 藩章 浄化 擁護者の6枚呉単ソモワラが強い(軍師周瑜の増援)
最近は丞相あたりでソモワラの新たな形で猛威を振るいつつある
呉単だからここで語っていいよね?
まぁ、いいけどそのデッキで士気12溜めてどうするつもりだ
号令のないワラなんだし溜めること前提では動かないだろう。
まぁ俺だとハンショウをアリエナイかゴサンに変えたくなるが
溜めないでソモで囮兵兵を鳥の糞のように落として、カンネイ賀斎でマウントだろ
正直、ソモがそんな運用のカードになってしまったことが残念でならない
ソモ3初期から使ってるけど、前からそんな役割だったよw
今より落ちやすいけど、マウント時の攻城役ってのは変わって無いよw
流れをヘヤーして質問させて頂きます。
雄飛昇華使ってますけど、昇華の麻痺効果は0.4倍ですか?
wiki見ても書いて無いっぽくて…
0.4倍=神速騎馬がオーラ消すと再発動できなくなる、で正解ですか?
それが通用するのは前までは下の方だけだろ、あっという間に囮溶かされて士気3向こうに謙譲だ
槍消して槍を潰し、蛮勇で殲滅したり、麻痺矢で相手の突撃を囮兵で止めたり
敵を逃がしたくないときに乱戦させたりと、戦略に応じて使わないと損するのがソモだった
今はただ産んでいればいい、皮肉なことに苦楽に狩りだされていた時のアゴの同じ状況だ
そして祖茂弱体化ですね分かります
苦楽自体を弱体化すりゃいいのに
>>719 だからマウントの時なんだけど・・・。
すぐ落ちるって言われるけど、敵をマウント状態の城門に引きずり出せれば
前verだって囮兵より先に武力8槍とかが落ちたりしたよ
よく言われるが槍消し役ってのが一番機会ねーよw1VS1のピンチくらいw
麻痺矢で囮を使って突撃を止めるって・・・普通麻痺矢で止めるよね・・・
囮兵は麻痺矢中に不意に城門や端に産み落とすから効果的なわけで・・・
麻痺矢に向かって囮兵落として
矢でなくしてその間に麻痺効果解放されたやつで突っ込んだり突撃したり、は重要なソモワラでの麻痺矢対策だが・・・
ついでにソモ飛天とかでは槍消しに使う率は高い。
>>722 俺も麻痺矢に突っ込ませたりはよくやるけど、今ver麻痺矢みたいな密集する号令だと囮兵放り投げると連続乱戦くらって
一瞬で溶かされるがよくあるw 1VS1だと粘るようになったけど
接触ダメージは落ちて無いからね
あくまで乱戦でのダメージ感覚が延びただけ
!?
麻痺矢にソモ入れたら最強じゃね
前からあるだろw
このスレには結構麻痺矢ソモ使ってる人いると思うよ
俺も使ってるし。麻痺矢だけど騎馬の殲滅力と囮兵のおかげで苦手な苦楽とかにもそこそこ対抗できる。
でも今verの全突は厳しい。俺は槍無だからなおさら・・・
流行って無いし、武力も+1だから勝てなくはないけど、精神的に辛い
>725
槍なし祖茂入り麻痺矢強いよ
嫌な流れの中、太尉昇格の名君との約束。
手腕・祖茂・韓当・二張・呉国太・虞翻、軍師増援の7枚手腕。
元々赤壁蛮勇呉バラだったが今バージョンの流れを読んだら二品から十三勝一敗で一気に昇格した。
まぁ祖茂ゲーなのが悲しい・・・
>729
おめ
もの凄く相手したくないわそれw
最近連環陣が狭くなって機略がかなり辛いんだがどう対処すればいい?
極滅を使えばええねん
私二品だけど、
R孫策、UC呂蒙、太子テイ、張コウ、虞翻てかいうデッキで三連勝してしもうた。
苦手な苦楽も決起号令も倒せてなんでだかわからん。
虞翻の武1とは思えないくらいの弓の威力のおかげかもしれん。
>>730 総武力19なのに妙に強かった。
最初7柵流星→7枚苦楽→あれ?普通に7枚手腕のが強くね?でたどり着いた。
流星・苦楽でも多分太尉になれたと思うが、何となく嫌だったwww
ちなみに私の勝率39%www
今Verまだやってないけど
6枚以上扱えないヘタレはどうすればいい?
6枚のうち弓を大目にすることからはじめて慣れてったらどうだい。
槍とか騎馬は動かさなければただの木偶の坊だが、
弓なら一応射撃してくれるから他の兵種よりはマシだきっと。
>>737 アドバイスありがたい…まずは六枚手腕かな
ジョモリなら3枚分を1枚で動かせるよ!
レッドクリフ醤油の特訓は赤壁の何とかで玉9個だった
赤壁麻痺矢強いね
ちょっと聞きたいんですけど
孫呉スレのチームって勝手に入っていいものなのですかね?
粘り手腕やられるより粘り粘りやられたほうがうざいな
>>738 手腕は号令の形が枚数多くても入れやすいからな。
馬1槍2弓3 か 槍2弓4とかがいいんじゃね。
>>741 公開してるのは勝手に入っていいって意味だからいいんじゃない。
連絡取る手段があるなら、入った後にでも入りましたよろすくって言えば今後も円満。
>>742 兵種アクションダメが上昇して武力差ダメ縮まったらしいからなあ。
武力上げるより、守備力上げた方が有効なのかも……
今日3戦やったらソモ苦楽、ソモ苦楽、野戦
ワロタ
呉使う奴の空打ち率は異常 そんなに勝てて嬉しいのか・・・
よし、ここはワンスルーだ
なに!じゃあ俺がツースルーだ
なら俺がスリースルーだ
城が落ちますな
749 :
諸葛カク:2009/03/11(水) 00:30:41 ID:6VzZabW90
あ、悪夢のようだ
>>745 流行りの厨デッキ使ってて負けたら納得しろ
逆だったらアフォ
>>724がほんとならこまめに連続乱戦することで超絶強化はまだいけるかもしれん
転進入れてる奴は空打ち多いよなw
カウント見てないせいで空打ちになることあるよな
今日なんか孫武溜めてる内に試合終わったお
ていうか接触ダメも落ちてる落ちてないじゃなくて
単に武力差が緩和されてるだけじゃないの
武力差緩和つーか、接触ダメにも弓みたいに最低限のダメージ保障みたいのがあるはず
仁王とかいい例えだけど吸い込んだら逆にやばい、多人数に乱戦されて兵力減って乱戦で削る前に効果が切れる
高武力は前verと同等の接触ダメージ、低武力は前ver以上の接触ダメ+乱戦ダメの間隔延長
接触+乱戦で武力10の2部隊が武力8・6・3・2の4部隊がぶつかって負けたから
正直もう高武力はどうしようもない、弓で減って接触で減って乱戦で削れないとか戦いようがないよ
最近がっちりの強さに気付いた
業炎てまだ実用範囲?
流星と苦楽流行ってるから全然使えるでしょ
>>755 だよな
吸い込まれた武将壁にして馬で突っ込んだら終わりだもんな
それほど低武力でも強いというか固い。
ここはやはりがっちり
760 :
ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 08:25:03 ID:S2s88w0IO
>>757丞相で戦えてるから現役。
どうか……新カードで復活を……。
>>751 実際雄飛はそれでいけてる
移動速度がだいぶあがったから、連続接触でごっそり減らせるよ
天下無双? あれは……突撃だから、うん
質問
片側に悪地形が有る場合の苦楽が舞う場所ってどこかな?
最近極滅使ってるんで舞う場所を当てるギャンブルが楽しい
でも勝ちたいからなるべく当てる精度を高めたい
司空クラスになると片側櫓びっしりとかに柵固めないとか当たり前でびびったぜ…
>>762 正直お互いのデッキの編成にもよるだろ
苦楽に限らず舞系のデッキに騎兵多ければ悪地形じゃない方が守りやすかったりするし逆に弓中心なら悪地形の方が守りやすい
で更に相手のデッキに騎兵が多いか弓兵が多いかでも守りやすい場所変わるし
後は相手が地属性多くて呉単なら極滅警戒したりするわけで…
そういう判断している相手も人間なんだから舞う場所に決まりなんてないでしょ
極滅置くなら「こちら側で舞われたらキツイな」と思った場所に置けばいいんじゃないかと個人的には思うけど
ガッチリと徐盛が強いのか…
って事はガッチリ、徐盛、手腕、1.5槍で厨デッキなんじゃね?www
業炎読めれば、中央で舞う。
それにしても、舞い系デッキを使う時、武将周瑜が相手にいると凄く安心できる。
1.5槍→×
1.5にソモ→○
それでもまだワラワラに対処できそうにないが
>>765 甘ちゃんとかはむしろ危険。
と言うか大抵の舞姫は2、3割削られたら確実に赤壁で吹き飛ぶから安心はできないかと。
>>766 は徐盛とソモ両方入れてどうするついもりなんだ?
まさかの6枚求心と遭遇
やっぱり、今は6枚が主流なのだろうか
誰かレッドクリフ周喩試した人いないか?台詞が気になる。
確か今日発売だったよな?
昨日見たぞw
カットインがリアルすぎて吹いたw
台詞は忘れた
粘り強いって言うけど今の高コスト槍は微妙じゃね?
粘り一枚で戦うわけでもあるまいし…だから他のメンツを考えるんだろ
6枚がっちり
がっちり 手腕 浄化 グホン 転進 1コス馬どちらか
これで勝てる
>>768 別に両方召喚士だったのを忘れてたわけじゃ無いんだから!
>>770 業炎とおなじらしい
確か動画スレのほうにurlあったんじゃないかなぁ
違うとこで見たかもだけど
>>770 撤退と復活セリフだけ新規で他はメガの使い回しだったよ
19日にあるらしいverupで変更されるかもね
>>770 予約してたから昨日既に手に入れて出陣してきた。本スレには報告したけど、ここに報告するの忘れてたw
伏兵セリフは「思った通りだ」、計略セリフは「この炎からは逃げられぬ」で武将SR周瑜と同じ声だった。攻城セリフとかは聞いてないけど、他のセリフも多分同じなんじゃないかな
>>778 撤退と復活セリフ変わってたのか
何て言ってるかよく聞こえなかったorz
むしろ特典ディスクに大戦3のプロモ映像が入ってるのが笑えたんだがw
なんなりと と 私がだと? だったみたいだ
動画はLEX周瑜でタグ検索すれば出てくる
レッドクリフ周喩にレスしてくれた人サンクス。
動画スレ行って確かめてくるわ
なんなりと
で何故か頭のなかに古い絵の呂範が出てきた
いやあれは劉備殺そうとしてるシーンなのは解ってるんだが
本当に顔色悪いよな呂範曹操とタメ張れる程
曹操も1の頃は顔色良かったんだよなTV版のデスラー総統も最初は良かったし
流星・苦楽・飛天が流行ってるときいて姫を射殺してやろうと
程公&呉景のW遠弓入り6枚手腕で行ったが
一回も舞いや流星と当たらなかったぜ…
やたら機略と当たったが、やっぱ機略の恐さは士気12からの味方掛け→相手に雲散ロックオンだと再確認
士気10から機略味方→危地とかで攻めてくる相手は随分捌き易かった
>787
開幕乙気味のほうがいいかもしれないよ
まだ一品だけども
今日使ってみたんだが
R徐盛・R妹様・手腕・ハゲキャノン・転進
この召還入りで7枚手腕がなかなか良かったかも
しかし、いかせん低品での経験だから当てにならないかもしれませんが、どうでしょう?
機略きついよな…赤壁が効かないのが辛い
あと士気12ためられたらアウトだからこっちから攻めないといけないのも
>>789 流星なのに転進は必要なのか?槍じいさんでいいと思うけど。槍いないし
士気12まで貯めさせちゃうからだよ…
機略は苦手だけど開幕なんとかして一発入れてあとはガン守り
苦楽のせいで祖茂修正されそうだな
呉単じゃ悪さしてないんだから勘弁してほしいが
むしろソモは今まで使われなさすぎだった。
使ってみればこんな楽しいカードはないのに
みんなスペックで敬遠してたのか?
屍 赤壁 ソモ 浄化 周姫 軍師陸遜で決起にどう戦えば勝てますか?
陸遜はLv16で一品です。
昇格戦でいつもやられます。
屍って今の環境じゃ少し厳しくない?
決起相手には業炎にお世話になってます
兵書は連カンが着いてます。
そしたら屍を旧陸遜に周瑜を丁奉、周姫をゴサン
あたりですか?
アドバイスお願いします。
屍をりくさんにしてしまったら、それもう屍デッキやない!
>>789です
>>792さんの言うとおりR妹様=孫尚香でした
紛らわしく書いて申し訳ない・・・・明日、牛金で特攻してくるorz
コスト比武力が高い白馬陣軍団に一斉に張り付かれると確実に殴られる…
みんなどうしてる?
とりあえず高コスト脳筋をなんとか燃やすようにはしてる
高武力高速騎馬は甚大な被害を受けかねないから
今回騎兵が脆いから何とでもなるよ。Rジョセイ・諸葛カク・朱カン・SR孫策・太史享で全突撃をフルボッコしてきた
序盤に殴られなければ 広がって城前待機→全軍突撃が来たら武力が低い所だけ城中乱戦で凌ぐ
ある程度叩かせたら攻め上がって召喚兵+火計で6〜8割削ってほぼ勝ちが確定、槍は1つで十分過ぎる
805 :
ゲームセンター名無し:2009/03/11(水) 23:28:20 ID:zKBytu6rO
>>804 想定してる相手の立ち回りがあまりにも酷すぎる。あまりにも。
全突側が酷かったとしかいえないよ
槍0じゃん
槍は諸葛カクじゃない?
槍0で全突とかマジで厳しい。
麻痺矢ソモ使ってるけど、最初に柵壊しに攻め上がってきて、
帰り際全力でカウンター決めて城ダメたくさん削る以外で城ダメ取れる気しねぇw
武力上昇が+1だから一度大幅に削っちゃったら守りは楽なんだけど、
開幕端攻城一発とか取られちゃったときの絶望感ときたら・・・
・・・一応、司空相手だったんだが
それに全突は伏兵もいないし、局地戦に弱いからコンなものだよ
まぁ、全突は槍いれば楽に凌げるってのはあるね。
大した妨害もダメ計も無いし安心して纏まってられる。
流行らない理由がこれだと思う
槍一本だと人馬で蹴散らされるイメージしか湧かない…
馬が多いデッキに一発取られると心が折れるね
弓3馬1槍1で騎馬単飛天に逆転勝ちした時は脳汁あふれた…ミス待ちゲーだったけど
EXシュウユのついでのつもりだったレッドクリフが意外と面白い
八卦パネェwww
part2が楽しみになってきた
今って総武力20以下でも普通にやれるの?6枚粘り手腕とか
苦楽はキツい
8枚騎馬多め苦楽にフルボッコされた
苦楽にどうしても勝てない
>>812 レッドクリフ周瑜はネタスペックでいいから天衣無縫があってたよなw
多枚数手腕が強いと聞いて祖茂入り7枚手腕使ったら本当強いな。
囮兵固すぎてワロタ
7枚手腕なんぞ生ぬるい
ジョモリ入りの8枚手腕で数の暴力をとくと思い知れ
6枚援兵囮手腕を試してみたら、
手腕をほとんど使わなかったでござるの巻
…行き着く先は結局祖茂ワラなのかorz
祖茂が万が一落ちた場合の援兵なんだが、
大体囮が出てるしなぁ
むむむ
ジョモリジョモリうざいな。いつから流行りだしたんだ?
でも、徐盛はガチになったのは同意だな。韓当が二人増えるようなもんだし、手腕や麻痺矢にいるとキツイわ。攻城力が半端ない。
祖茂って結構前からすごいとは思ってたけど周りのカードがそれ以上に注目集めていたから埋もれていた感がある
あっちこっちに囮兵撒かれると結構ウザイね
ジョモリは厨
今更だけど、名君との約束太尉報告。
徐盛・手腕・張昭・張紘・諸葛瑾・虞翻・軍師周瑜
援護兵8枚手腕でゴリ押し強いよ。
柵と虞翻で守り堅いよ。
徐盛+孫権型の手腕と、孫パパ+孫権型の手腕とどっちにしようか迷うのう。
ソモの欠点は呉にいることだと思う。
伏兵を踏めないのは騎馬を一枚しか扱えない呉民にとっては致命的。
粘り粘り増援粘り粘りで赤赤青赤赤やってみろって、素武力で高武力とぶつかってもダメージ与えられるからゴリゴリ進める
手腕要らないんじゃないかという錯覚すらおぼえる(要所では使うけど
しかしまさか呉で赤青赤時代になったとは…
赤青赤なのは昔っから変わらない気もする。
>>797 屍は決起を食わないとほかに食える流行りのデッキがないぞ
屍デッキで大事なのは士気5でラインあげた状態で屍うつこと
おそらく相手は車輪でラインあげ妨害してくるがそこはパパの体力ぎりぎりまで使ってほかの部隊のラインをあげる。国力1の麻痺矢なら一旦帰るのもあり。一旦帰れば囮屍できる士気ができるはず
屍うったあと相手馬が端攻めきても無視でおけ
ラストの決起号令は奥義連関と屍昇華で余裕だと思う
知ってるかもしれないけど屍したあとパパを戻さないで昇華するとパパの武力18で昇華されるはず。修正されてなければ
このスレに出てた呉単6枚ソモワラ使ってみた
確かに強くて、相手の城をガリガリ削れるんだが
9割ほど削ったとこで切り返されて落城負けを繰り返したわ・・・orz
どうやら俺にはワラの才能が無いようだorz
ワラは防御が上手い人じゃないとね。
ローテで武将を殺さないように、相手に攻城ゲージを出させないように戦えないと。
武将を出す端から撤退させてるようじゃダメぽ。
粘りで手腕いらないと思うことが多いんで、小戦なんかどうだろう
6枚小戦粘り…今ならかなりガチな気がするぜ
ジョモリは柵も持ってる。
今verはジョモリが主役か!?
いいえ。祖茂です。
>>830 今日、激励の舞入りの小戦がっちり(増援)とマチして落城くらったよ・・・
俺の腕の無さもあるが、確かにありかもしれない
>>830 だが小戦撃つなら囮兵撃ったほうが強いという場合が多いんだよな〜
>829
いまはかなり武力差がないと出した端からってことはないんじゃないか
馬鹿陣?計略使わないで守ればいいだけよ!
と思ったら落雷が神落ちしたのは私です
旧SRシジイが今の環境は使えるな
後、半分ネタで6枚柵単麻痺矢をやってみたが・・8連勝したwww
当初は、麻痺矢・カカ・呉国太・カントウ・グホン・チョウショウだった
でも、よく考えると軍師に防柵再建が使えないし、小再建だけじゃあれだから、旧シュゼンを入れてみた
まず相性的に勝てない相手には、ひたすらシュゼンの出番だったwww
>>836 いやよーするに、ローテで出したヤツを城に戻せないってことさ。
兵力管理が甘くて、この辺で帰るか→ドキュ撤退→ジリ貧 みたいな。
>>830 小戦は時間が半端に短い気がするんです。
それに武力依存分が減ったってことは、ワラを+2してもあまり意味が無いってことに……
>>838 小戦は今が限界だと思う。今より長くすると魏武が涙目になりかねん
孫呉とあってないんだよな。魏や蜀みたいに2コスに大徳や機略みたいな使いやすい号令があればもっと輝けるんだろうけどなあ
孫武とは相性微妙だし
ちまたでは19日にまた修正が入るって言われてるけど、りっくんのカウントは戻るんだろうか
頼むよ瀬賀さん
1カウントで溜まって4カウントしか持たないとか
>>837 朱然は今になってやっと使われるようになったな。呉の排停はガチで戦えたりするから困るw
>>839 兵種が弓でなければ・・・、ってのが全てだと思う。無特技でも槍だったらもっと使われただろう
>>841 そのソースってなんかあるの?
修正あるにしてもVer3.11程度な気がするが…
>>839 そうなんだよねえ。
だからまあ今後も中途半端なんじゃないかね……
>>843 槍だったら武力と知力のバランスもちょうど良かったなあ。
そしたら呉版危機の統率みたいな感じでとりあえず入れとくかキャラになったのに。
弓だと他に入れたいキャラが多すぎるんだよな。
846 :
ゲームセンター名無し:2009/03/12(木) 12:06:44 ID:FeC3jFJZO
>844
とりあえず看破が封印陣で封印できないバグは直るらしい
多分呉単使いには関係ないバージョンアップじゃないかね
むしろその程度でverupするならついでに色々弄ればいいのに・・・
とりあえずLEX周瑜の計略ボイス他変更が先だな
それはもう実際にトニー・レオンに声を当てて貰うしかないなw
外国語だから下に字幕付きで
まさか徐盛+麻痺矢を使う日が来るとは。
シジー、今までありがとう。
>>839 前連持ちだったし、傭兵前提なんじゃね。
人属性だから蜀と群に相性いいし。
試しに徐盛入り六枚手腕やってみたけど普通に強かった。
セカンド計略がグホン砲しかないのが不安だったけど、援兵からの八枚手腕だけでかなりの破壊力だった。柵四枚で守りも堅いし。
取りあえず軍師は極滅使ったけど、何でも合いそうだな。それこそ知略で手腕伸ばしても良いぐらい。
>>853 徐盛は召喚した時の3体同時乱戦が強いからなー
攻城力に関しては太史慈+援兵以上だし今のverは2.5コス武力8でも十分
というか数少ない2.5コスで戦えるカードだと思う
>>854 うん。やっぱ今バージョンは複数で乱戦仕掛けたときの減りが凄い。まあ弓マウントも同義なんだけど、武力<枚数なんだなあと改めて思った。
ちょっとの武力差も数で補えるからな〜
人心+小戦を手腕だけで退けたときはびっくりしたよ
徐盛手腕の株うなぎ上りだなw
まあかくいう私も連勝しまくりで美味しい思いをしておりますが。まさか手腕が+5号令最強になるとは・・・
1.5コスっていうコストの軽さの恩恵かなり受けてるな
召喚の存在もあるけど求心や大徳じゃこうもいかないからな
かく言う私は祖茂入り7枚手腕でね・・・徐盛入りもクソ強いがこっちも強いよ!
ソモ入り6枚麻痺矢も強いっす
全凸以外なら基本的に不利つかなくて良かったよ
地味に呉が強いよ今Ver
今、UC甘寧・手腕・祖茂・浄化・柵爺・ゴサン・軍師陸遜
でプレイしてる低証の者だけどなかなか苦楽に勝てない(´Д`)
甘寧を丁奉に変えても大丈夫かな?
普通にソモ入り7枚手腕(召還すれば8枚)も強い
もう何でも限界まで枚数増やすゲームになった
明日これでプレイしてくる
LE孫策
LE周喩
R孫権
UC陳武
UC小喬
軍師張昭
呉単で下手くそでも太尉になれるデッキ教えてくれ
がっちりが強いよな。
守りとはいえ手腕を凌ぐし馬鹿らしくて号令なんてやってられないわ
決起号令だけ厨。
範囲広いし強いし。
序盤中盤も決起車輪と復活が強くてどうにもならん
>>865 連続乱戦をきっちりやるとホントに号令超える強さを発揮するね。
ただ、環境的には本人のスペックがネックになっちゃうけど。
決起はりっくんでゴチになってます
決起はレッドクリフでゴチになってます。
今日はたくさんの決起を焼いて頂きました。
>>867 スペックでなく兵種とコストっしょ
2.5コス以上の槍は環境に合った強計略持ってても存在がネックになるわ
槍策にも言えることだが本体が馬なら世界は違ったんだろうけどね
9/6馬 勇 粘り
最強騎馬ってレベルじゃねーw
以前はコスト1・5で6・7 士気3で4カウント持つ粘り持ちがだな・・・
今は妨害はクコ以外減ったし柵が欲しいから浄化なしで張昭に変えるのってありかな?
クコも今の範囲じゃまとめて浄化するのは難しいし…
つうか2.5の天啓は完全終了だな
虎手腕やってて思った
2体にバラすか…
陸抗と仲がいい人
>>872 あいつがいたせいで防護持ちの周旨がすげえ微妙な扱いだったんだよなw
1.5コス7/7になれる人とかいたな〜
呉にも後半6/6とかいたよね
しかも計略は破格の性能
士気3ってレベルじゃねーぞ
さすが末期の呉を速攻で壊滅させた人だな
>>872 最終形6/9じゃなかったか?
>878
そいつとか他の覚醒持ち入りの魏武デッキとかもう絶望的だったな
手腕とかライン上げてないと逃げられるし、粘られるし
赤壁いれても焼けるの楽進程度だったり
粘り自体はβに比べると全然弱まってたが、知力が高くてな…
でも破竹の方が嫌だったな
6枚以上手腕の流れの中、オケーイ手腕が太尉昇格記念カキコ。
オケーイ、R黄蓋、手腕、諸葛瑾、浄化。軍師呂蒙でほぼ遠弓陣のみ。
環境のお陰と言わざるを得ない。でもホントに嬉しい(´;ω;`)
>>883 オメ
といいたいがそのデッキは環境のお陰といえるのか?w
遠弓って地属性一人しかいないやん
>>884 3.12になってからすごくやり易くなりましたよ。
苦手な求心と蚩尤バラがが減った、落雷がよわった、
流行中の流星、苦楽はお客様だし決起にも相性悪くないetc
あと属性は、地属性1.5コスだけでも残り64cにはMAXなんで全く困らないです。
3.11では黄蓋→へやー、諸葛瑾→周姫で属性稼いでたけど。
もうずっとこのバージョンでやりたいw
遠弓陣って溜まる速度速くなったんだっけ?
この前使ったら地属性ゼロなのに55~60CくらいでMAXになってた希ガス
オケーイは苦楽と流星相手にかなり良い働きしてくれるよね
落雷の威力低下でJOJOの落雷1本でも結構な確率で生き残ってくれるし
知力2が1本で落ちないとか、カワイソスってレベルじゃねーぞ
落雷が士気7だったら、知力4が一発退場でも文句ないんだけどな
どっかで武力9ぐらいの弓の射撃と
武力5ぐらいの弓2体の射撃を比較すると
中武力2体のほうが早く倒せるってのを見た気がするんだけど
コスト的に考えて2・1に分けた武力9+3ぐらいと
1.5・1.5に分けた6+6ならどっちが強いんだろうか。
比較するならこっちのほうが大事だよね。
>>889 多分同じ。
固定ダメージ+武力差ダメージのはずだから。
ちなみに、固定ダメージは武力1.6くらいに相当するらしい。
バージョナップでこの固定ダメージが増加したから
枚数が多いことが有利になるようになったようだ。
なるほど、総武力的に同じぐらいになれば
高コストよりばらしてワラに持ってったほうが・・ってことになってるのね。
さんきゅー。
これまでの武力至上主義のおかげで
武力の低めな呉は苦労してきたが
今回は大分事情が変わったよね
まぁ超絶強化組はワリ食ってる感があるが
武力2弓の横弓と中武力の乱戦でもしっかり
減ってるとわかる雄飛中の策様を見ると悲しくなった。
>>883 俺もオケーイ使ってるけど全然勝てないんだが…魏武とか機略が辛い
あと相変わらずダメ計全般、今verだと赤壁、虞翻砲と大水計…勝てる方法教えて下さい
>894
ダメ計は1コス槍を護衛にピンを誘えばいいじゃない
慌てず体制を立て直せばおk
>>894 そんなあなたにパンチラオケーイ。
ピン落雷でも落ちないのでダメ計問題は一気に解決。機略は気合いで。
ところで推挙やたら長い気がするんだけど、30カウントだのって噂は本当?
知略推挙で15cまでは数えた
でも30cも持ってたのかなあ・・・
武力と違って強化オーラでしか持続が判別できないから実戦での計測は難しい
>897
士気12から周瑜にかければいいのさ
うーん、ちょっと今度自分でも検証してみよう…
wikiによると推挙は12cらしいよ
>>895 擁護者入れたほうがいいのかな?槍1だとちと不安
>901
そんなデッキサンプルとかいう建て前でレッドクリフ宣伝
sm6413269
ちょっくら質問。
今麻痺矢って、全突に乙ってるけど、飛天や流星、苦楽ってどうなの?
決起は比較的捌きやすいみたいけど。
ニコ動は太尉以上の弓単麻痺矢が数名いるけど、今の時代弓単の構成が
一番良いのかな?
時代にのるなら祖茂いりと言ってみる。
>>904 祖茂入れると召喚枠被るから弓の召喚除いて
弓3、馬1、槍1?
それとも弓4、馬1?
あとは6枚で弓5、馬1とか弓4、槍1、馬1か。
流石に弓単はスキルないとキツい気がする。
呂蒙、徐盛、韓当、グフォン、柵爺 軍師諸刃
でやってるが槍1枚あれば対応出来るデッキが増える。
麻痺矢でやるなら攻城用に馬か突撃兵を入れた方が良い気がしないでもないけど。
>>906 いま、ニコ動で弓単以外の麻痺矢いくつかみつけたから見てる。
弓単や馬弓で槍無し麻痺矢の方が攻撃性が高い気がしてきた。
全突に勝ってる動画もあったし。
でも対応力考えるとやっぱ槍必要だよな。
>>906の麻痺矢や動画の麻痺矢を真似てどれが自分に合ってるか試してみるよ。
全突に勝てるとか例外中の例外だからな
勝ち動画を撮るまでに負けが10回以上あるパターン
やっぱ例外中の例外か。
でも参考になった。使ってる軍師一緒だから
マッチング時点で絶望しなくて済むだけも救われた気がするよ。
相手が油断して3:7ってとこだもんな。
>>911 油断してないと2:8とか1:9か。所謂マッチメイク時点で詰みってやつだね。
麻痺矢でタイマンだと止まらずに一方的にやられるんだっけ?
一度止まってもオーラ出せるからなぁ
流行ってないのが救いだ
>>912 とまらないから詰んでる
槍なしならまず勝てない
騎馬スキルないまま全突つかっても刺さるだけだからね
相手になるとかなり嫌だけど
迎撃できても3倍迎撃になるわけじゃないから
即死しなければそのまま後続の突撃喰らって乙…
まあそこまで思い切ったことしてくる奴は少ないけど、最悪の事態を見積もるとそうなる
最強の弓計略が、
臥竜乱れ撃ちだという事に気づいてしまった。
臥竜は弓にかけると鬼強い。
ano……呉に……同じ効果の計略とか……お願い
呉に臥龍が着たら魏か蜀に召喚がいきそうで怖いんだが…
徐盛入り6枚手腕に朱治きゅん入れるとめちゃくちゃ強い
特に、柵を立てにした防衛時の強さは異常
多少のスキルはいるけど、上手く使えば、兵力145%の8枚手腕が完成する
召喚なんてどうせ傭兵さ……うああああん
>>919 それは厳密に言うと145%と言わないだろ・・。
922 :
883:2009/03/13(金) 20:02:27 ID:qeEWuAsv0
>>894 魏武はあまり苦手じゃないですけど、機略やダメ系は俺も苦手ですよ。
大水計はマウント取られなければ何とか。
取られちゃったら腕の差で負けたんだと思って諦めます。
要は環境のお陰で不利なデッキが減って有利なデッキが増えたんで、
"前までのバージョンと比較すると"3.12はやり易いと言いたかったんです。
苦手なデッキは苦手なままですね。
何かを克服したから太尉になれた訳じゃなかとですよ(´・ω・`)
>>917 んなアホな事言ってるから他スレから呉民呉民と疎まれちまうんだよ
たのむから他でそんな事書かんでくれよ
>>917 二色でSR太史慈と組ませればいいじゃない。
呂蒙も使えるよ。
>>921 ある程度乱戦する→兵力が減ったら柵に引いて祈り(4・5割回復)
兵力145%フル活用でいいんじゃないか? まあ白くなる忠義より手間かかり過ぎだが
>>925 全員が均等に45%以上減ってかつ全員範囲内で
回復を受けられる状況を作れるのを腕と呼ぶのならば
もはや何も言うことはないが。
まぁ屁理屈だ、すまんな。
>>925 思い通りに兵力をコントロールできるならそれで良いんだけど、
祈りがため計略なんで、ある程度先読みも必要になる。
優位に立ってるシーンで押し込むために祈りを使うのはやりやすいけど、
消耗戦の最中に祈りを使うのは結構難しい。事前に単体計略を使ってたほうが
効果が大きいケースがほとんどだった。
確かにそうか、祈り自体は弱くないが慣れが必要過ぎる・・・
時に弩弓兵が強いと思うんだが、使用者は少ないのか?
今日も祖ワラ・流星相手に大活躍してきた。武力8の援護射撃は十分強いわ
槍無麻痺矢で全突はきついけど、守るだけなら簡単なんだよな・・・
+1だから計略無しでも花1匁で防ぐことができる・・・
間違って城はいっちゃうと悲惨。あとトウハクは無理
問題は攻めだ。開幕柵壊して戻ったあとのカウンターで、
敵城前士気6ピッタリで麻痺矢打ったり召喚で畳みかける以外に城ダメとれねぇよw
とったあとの逆カウンターが一番怖い。
俺の対全突敗因の約8割ここにあるわorz
>>929 机上の空論だけで言うと転進入れてどうにかできないのかなぁ、と思うけど
俺も麻痺矢使ってみて一番苦労するのはやっぱりそこだよなぁと納得させられた。
>>930 転身入れてるよ。
帰り際に使うこともあるが、
士気3使って帰るため、じり貧になって徐々に削られちゃったりする
あと転進で城内に入る→敵城に張り付いてくる→アレ?出た瞬間全突使われたら終わるんじゃね?
ってなる。
>>930 全突相手に転進したら騎馬マウントが止められなくなる。
その騎馬マウントが全突マウントだったら完全に終了。
開幕連環陣カウンターの方が可能性はあると思う。
閃いた!転身防柵すれば士気使わないで帰れて、さらに柵で突撃防げる!!
>>934 全く問題ございませんよ
孫堅も居る事だし、全勢力で唯一募兵・魅力持ちの弓も・・・あれ?
全突は確かに守るのは簡単だが、攻めるのは難しい
開幕に何発かとらないと厳しい
柵を潰しに来た相手に乱戦と弓サーチを上手く使って低武力最低2体を倒す
その後に、援兵呼んでワラワラとライン上げて攻城だな
人馬されても、6枚手腕だと7,8枚あるから、槍で上手くオーラ消したりすれば、二・三発は入る
その後、転進で帰っての防衛だな
俺はいつも柵は4枚以上あるから、基本守りには困らない
軍師は再建だし
対全突は、開幕の士気4〜7辺りが勝負所だと思う
士気が溜まるまで柵潰しに来なくてガン守りされたら、かなり厳しい
ただ、火計がいる場合は弓で少し削って馬超ピン焼きで潰すのもあり
何にせよ、柵が少ないデッキは厳しい
SR太使ったけど短いな
スペックも古くさいし実用には耐えられん
知力依存低いんだっけか
元々乱れ撃ちだけじゃ全然強く無かったからガッカリSRと言われてた訳で・・・
諸葛亮の臥龍の様な麻痺効果が付いて、「やや強い」程度の制圧力
2.5コス低知力弓という不安定っぷりのせいだからだと思う
悲哀みたいな相手だとボコボコにできたしw
バーロー
出てしばらくは手腕乱れ遠弓外伝車輪でランカーも食えたんだぜ
Ver.3じゃねwww
そういえばストラップ小喬当たって俺歓喜
粘り手腕やるなら今どの編成が一番強いだろうか?
6枚だと総武力20とかになるんだが…
強い言われましても
相性とか計略とか使い勝手で選んだ方が
低めに見積もっても20は無いわ…
粘り・手腕・グホン・浄化・ハンショウ・呉景
これでも22あるぞ
多分転身とか防柵とか突っ込むと20になる
>>945 呉景とハンショウが入ってる時点で低く見積もってないじゃん
粘り 手腕 旧R呉国太 ママ 小虎 大喬 で17達成だな
多めの魅力と兵書士気で速攻鼓舞踊れば敵も自分もハッピーさ!
みっちゃんが覇者から落ちたから、
もう呉で覇者以上の人はいないんだぜ?
>>949 ワラがこれだけ強いとなぁ
みつよしの読みが外れた感じだ
>>949 真君がいるよ、証38で頑張ってるじゃないか。
呉じゃなくて呉バラでだね
まぁ、流星で38はすごいが
元の証が18なだけになんかね〜
証38なんて普通にやってたらいけないし
凄いと思うけどなあ
素でスルーされている虎って・・・それとも今は違うの使ってるの?
光嘉SHUハルキMと呉バラで覇者以上だったプレイヤーは全員覇者から陥落。
真君あらくれは流星で覇者。
江東の虎は現バージョンでは決起や大水計ワラメインで呉は使ってない。
真君は証18から流星で上がったとか書いてたけどもともと前バー孫武手腕で覇者まで行ってるし、軍師ロバ育てるために遊んでたら下がったとか言ってたからまあ許してやれよ。
そういや虎はあらくれ動画で祖茂ワラになってたな。異常に強くて吹いたけど、やっぱり虎デッキは厳しいからやめたんだな・・・
決起号令以外の大型号令って今はもう見る影も無いな
荒くれ覇者から落ちてるな。
てことは今日のランキングだと呉で覇者は真君だけか。ひどい状況
これは間違いない祖茂のせい……呉じゃねーかw
>>960 祖茂が悪い
シジが悪い
魯粛が悪い
浄化が悪い
最近の孫呉はこんなのばっかりだから困る
>>958-959 すまん……
超絶号令って言えばよかったか……
天啓とか屍とか桃園とか……
俺は、召喚計略は使用上限を設けるべきだと思う
シジや徐盛は消耗戦目的じゃないから、使っても二・三回程度
ただ、ソモ苦楽とかになると、苦楽以外はずっと囮兵連発
たがら、俺は士気4の召喚計略は一試合に2回まで
士気3の召喚計略は一試合3回まで
と使用上限を決めた方がいいと思う
何も考えずにただ囮兵や突撃兵を召喚したらいいって言うのはゲームとしてどうかと思うな
>>964 兵力半分で召喚されたら良いんじゃね?
ああ、一人憤死するか
召喚系を単色限定にすればいいんだよ
呉の召喚系は呉単だけ、象召喚は群単だけに
呉っていつも自国の強カード入り多色デッキにボコられてるイメージ
>965
あれは寧ろ募兵を付けてあげたいくらいだわ
召喚とか作らず、素直に募兵弓を最初から呉に作れば話は早かったんだよ。
赤い国の弓ぐらいのスペックがあればな
募兵持ちで武力はコスト比最高値
つーか、呉は2コスと1,5コスに武道派弓がいないのがキツい
シジーは召喚。ショウキンは妨害。ガセイは防護
コスト比武力高の武将がこれだからな
李典・曹洪・¥ぐらいのスペックの武将を出せ
それか、1コス武力4弓
シジ蒋欽賀斉は普通につええです、太史慈は換えが効かないだけかもしれないが
あと
>>970次スレよろ
賀斉って呉版関平なんだか、なんか地味だな
弓伏兵って微妙だよねってカードだと思う
賀斉50位前後まで上がってきてるぞ
スレ立てする人がいないみたいなので、ちょっくら試してきます。
このバージョンを逃したら
賀斉さんが一級線で活躍できる機会はない気がする
知力6だからなぁ
ガセイかなり強いよ
前verから光嘉デッキの1.5枠に入れてるけど知力6あるし伏兵だし防護戦法が堅すぎて笑う
まあ防護つかうと赤壁の回数減るけどどうしても攻城取りたいときとか攻城妨害にかなり光る
呂範。弓伏兵の話題でくらい名前だしてやって…。
>>981 呂範先生は使ってる人増えてると思うよ
以前はデッキボーナス35付いてたのに、昨日やって来たら20になってたから
前バージョンだと相手の武力下げても自分の武力がいまいちだから
他の弓を重ねるなどせんと有効に使えなかったけど
今は他に弓が入ってることが多いし低武力弓自体の価値もあがったしな
ジョセイと組ませるといい感じかもな
俺はしないけど
賀斉は厨スペックだと思う。
呉民だからか・・・?
賀斉はスペックはいいんだが、1.5弓だから手腕には入らないんだよね。
しかも今バージョンは柵>伏だからなぁ
6/6伏 馬 防護戦法だったらどうしようもないほど厨だと考えると
やっぱり弓は……
防護戦法に関しては馬より槍のほうが向いてると思うな
旧1.5丁奉とか良さそう
>>987 馬なら祖茂と共に飛天のエースになりそう
槍でも
いや弓でもなってるか
ワラが多いので焼ききれない
>>990 なってるねぇ
それに知力6の伏兵は案外バカにならないと思う
思うんだがそうでもないのか…?
普通に前verから強かったけどな。
全凸とか全く気にせず攻城できたし。
軍師増援系なら無双とすら渡り合えた・・・というかダメージ<回復だった。
むしろ柵全盛の今になって見直されてる理由が分からんw
低知力高武力型か
高知力低武力型(コスト比)に二極化してるから、
知力2相手に踏ませて殺せる知力があれば、それだけで伏兵は有用だな。
だが、ガセイの場合最初から出現してヒュパヒュパ弓を撃ってるのと、
下手すると数十カウントもの間伏兵として過ごしてるののどっちが有用かを比較しなきゃいけない……
そうなると、柵持ちの方が安定して活躍できるよねって話。
>>994 いや、それなら今verでもランク圏外だろ。
前verではガセイはランク入ってない。
それが今ランク上がってるってことは
>>994がいう以上に柵を捨ててでも入れてる人が増えてるんだよ?
俺の疑問をなんか全く検討違いな答えされても困るんだが・・・
そしてこれが
>>1000なら次verで極みが完全復活
アリエナイ!
>>1000なら挑発弓追加
弓を射っている相手が寄ってくる
士気4
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。