【QMA】問題をメモ・撮影することの是非

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
これは人それぞれの価値観で変わるか?

俺はデジカメで分からないのだけパシャパシャしてる
2ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 17:41:40 ID:IpKt+QCD0
同じ問題が繰り返し出るという性質上、また間違えたくなかったらメモするのは仕方ないと思うがな
同じ問題で何度も間違うのも嫌でしょ
3ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 20:48:37 ID:3dNZQgPa0
やりたきゃどうぞ。

まあオレの場合頭悪い所為かそういうことすると混乱して正答率激しく下がるからしないけど。
4ゲームセンター名無し:2008/11/04(火) 23:09:38 ID:XbttrrbQO
素の知識(笑)みたいな奴がいなけりゃなんでもいい
5ブルボン某:2008/11/05(水) 00:26:26 ID:g04iwoGt0
もう勘弁して・・・
6ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 00:56:14 ID:RRT4bxUG0
俺はメモなしでその場で覚える
で、次の日には忘れる
7ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 00:59:06 ID:d/1JbMAR0
武器だけは撮るけどあとは放置。
そんなに頭に入りません。
タイピングだけで2500問とかあるのに。

撮る撮らないは本人の価値観だから
別にどうということはない。
覗き、連コ、大騒ぎ、台パンの方がよっぽど迷惑。
8ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 02:40:21 ID:BRnlJWbnO
なんでもかんでも撮りまくって、覚えれそうなのから潰していく。

そして溜まった問題が5000問。JSTばかり溜まっていきますw
9ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 05:03:53 ID:hGGhAFgi0
カメラの解像度一番荒いのにして5000枚くらい
撮れるのにそろそろいっぱいになりそうwwww
10ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 08:54:15 ID:TIE38Eis0
気になるのだけ撮ってる
で、調べない
11ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 10:49:26 ID:sHr/zzIPO
撮った画像が貯まる一方なのはみんな一緒かw
12ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 13:16:13 ID:QR3M9Boo0
撮ったやつはエクセルにまとめてネタ問題とかだけ残して次から次へと消してる
携帯なんですぐメモリいっぱいになっちゃうからね
13ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 18:57:20 ID:YHCQxrE3O
僕は
携帯カメラ、デジタルカメラで撮ってないですなぁ。
難問題が現れたら
あきらめてボケますσ(^_^;)

14ゲームセンター名無し:2008/11/05(水) 20:33:11 ID:vzyL63zr0
>>8 >>9
あれっ?俺がいる。
どうしても調べるのに時間がかかる物は後手後手になるんだよなぁ…
15ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 06:05:57 ID:MxwQGtsY0
1枚100KB平均の画像が溜まるに溜まって1GBのSDカードに空きがなくなりました
16ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 06:14:54 ID:4Z376Yxj0
この前台の上に置いておいたデジカメ落として焦った
貴重な問題データと友達との乱交画像が消えるところだったwww
17ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 08:30:36 ID:1F4RNiI50
エリーザ「調べておきなさい」
18ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 16:25:35 ID:CMrRgShGO
>>16
乱交画像うp汁
19ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 16:41:09 ID:26PQN4nf0
おれは毎回全問メモするよ。








頭の中に、瞬時になwwww
20ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 16:48:13 ID:6uW6tlo+O
調べた問題が出たときのしてやったり感は格別
21ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 17:18:13 ID:oOQATfVG0
ひとまず>>2には同意。
クイズのゲームは以前出た問題が出てくるシステム上
暗記するためにメモはやらなければ上達しにくい。
ただ俺の場合は仕事が忙しくなったからメモ・写メは
できない。やっても放置してしまい未回収・・。
それゆえに時々つまらん所で予選落ちすることがある。
22ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 22:09:41 ID:zFd16v4r0
結局この問題って「是非」じゃなくって、
客観的に見て「気持ち悪い」って思う人がいるんだっていうこと
だと思うね。
メモそのものは否定されることじゃない。
23ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 23:12:55 ID:o1zmOz6s0
「気持ち悪い」かどうかなんて、客観的たりうるのか?
最も主観的なものだと思うけど。
24ゲームセンター名無し:2008/11/06(木) 23:34:59 ID:yBrxbisj0
他人の眼が気にならない奴はやればいいんじゃないの。
所詮、暗記ゲームなんだし、効率良いんだから。

俺の場合、
「必死すぎ」がカッコ悪いのでやらないけど。
25ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 00:17:46 ID:jZNWjGPA0
>>20
あんた。田山さんか?
26ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 00:19:38 ID:u9zVmAZFO
>>24
このゲームやっててかっこ悪いとか気にしてるの?
27ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 01:04:22 ID:UfdjRvyv0
自意識過剰で人目ばかり気にして、そのくせ気にするところがずれてるような非モテ野郎が
他人の姿に自己を投影してうだうだ言ってるだけで、最初からゲームとしての問題じゃないってことだよ。
28ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 01:27:01 ID:u9zVmAZFO
ふーん、必死なんですねw
29ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 06:32:28 ID:m/oFWAVa0
>>29あ?
30ゲームセンター名無し:2008/11/07(金) 12:52:01 ID:GnFzFLAhO
>>30
ほ?
31ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 05:37:04 ID:MFbQ7l9j0
の坂田?
32ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 06:16:06 ID:4g40J6Y4O
鈴木宗男に似てない?
33ゲームセンター名無し:2008/11/08(土) 23:15:30 ID:NB0XjZFK0
暗記ゲームの攻略を目的とするなら、メモや写真等のなんらかの対策が必要。
単にクイズゲームを楽しみたいのなら、そこまでやる必要無い。
要は、何を目的として楽しみたいかって事でしょ。
34ゲームセンター名無し:2008/11/09(日) 10:40:17 ID:qj6I8QrY0
QMAに限らず全クイズゲーム=暗記攻略なので仕方ない。
それを批判するのなら素知識で対応する
視聴者参加クイズなり、クイズサークルとかに挑戦すべきで
クイズゲームからは離れた方がいい。
35ゲームセンター名無し:2008/11/10(月) 00:16:42 ID:GPbToHgP0
俺はデジカメで撮って翌日にはパソに落としている。
仕事でデジカメを頻繁に使うので、整理だけはしておかないと大変だから。
暇を見て調べてファイル名に答えの名前をつけておく。撮るのはタイピング系統だけだからダブりはあんまりない。
スライドショーなどで復習すると楽。
前はエクセルでまとめていたが、全く頭に入らなかったので、ゲーム画面そのままで復習したら頭に入りやすくなった。
容量を食うのが難点だが、専用のHDも買った。

これで学問4文字はほぼ100%回収したが、正解率は未だ83%。
しかも、あまり刺さってくれない。とほほ。
36ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 17:41:19 ID:F6Vgbxoy0
コンマイも予選突破用問題集ってな感じの本と
携帯会員限定販売の予習問題集てな本を公開すれば
ガッポリ売れそうじゃね?
37ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 18:31:38 ID:3PNw0LNY0
>>36
本持参でゲーセン行く人出てくるだろうな・・・
個人的には、カンペ使うくらいなら16位敗退の方がまし
38ゲームセンター名無し:2008/11/11(火) 18:59:11 ID:dn8OQpIIO
>>35
そんなに容量食うかな
リサイズとかしないの?
39ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 00:55:20 ID:0D67mo4IO
どうしても答えが知りたいけど分からない
しばらく経つと忘れるから後で調べる用に撮ることはあるな
あとは携帯のテキストにメモったり
40ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 10:26:29 ID:06Iaw0Ne0
カンペ使ってまで勝ちたくはないな
問題を食い尽くして高得点とって楽しいの?
41ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 10:37:22 ID:8nTgbOtkO
解ける問題が増えて楽しい。
42ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 11:13:03 ID:/D1Vob5VO
>>40
そりゃあ楽しいからやってんだろ
俺も好きな内容限定だが脳内にメモって調べてる。知識が増えるのが楽しい
芸能とか興味ない内容は楽しくないから調べないが
43ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 11:59:12 ID:/D5jRCYpO
ドラの人は生き残るために問題回収が当たり前なんでしょ?
44ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 14:02:48 ID:cRN3oKwqO
分かる問題だけ答えて知らない問題一切スルーってどこの犬だよ
普通は間違った問題気になるしついでに調べたくなる
カンペ見ながらアケするのはちょっと違うと思うけど
45ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 15:03:14 ID:gGPqV9ej0
調べることを否定する気は全くないが、自分のやり方を普通だ断言しない方がいい。
調べたくなる人間とその場で楽しめればいい人間のどっちが普通かなんて分からないからな。
46ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 15:20:29 ID:iHG8lw+/0
でもメモ写メ否定する奴って殆どが「俺が勝てないから」って理由なんだよな
それを「必死すぎてキモイ」とか言い換えて自分の精神的優位を保とうとしているだけ
47ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 15:46:20 ID:BPy3T0LpO
まぁ周りから見たらただキモイだけなんだがな

俺はまだ周りの目が気になるからメモはできんわ。
携帯が限界
48ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 17:42:45 ID:8QtbGW7DO
 こういうメモ厨・撮影厨とかの連中は
「知識では勝負になりませーん、だから暗記してきましたー」って触れ回ってるようなもんだよな

 それに撮影して保存した問題が数千問あると言ってるヤシもそのうち何問が現在も使われているのか…
49ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 17:54:39 ID:SQPSQxYZ0
メモ論議スレも過去ほど伸びないな。
キモイ→雑魚乙→キモイ→ryの無限ループだものな。
50ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 18:26:59 ID:/0ldH+Es0
昨日ドラでグロい新問(タイ)が出たら、半分くらいの人が「しんもんだー」とか言ってた。
そのリアクションにビビった。
奴らは一度見た問題は記憶するようだ。勝てない訳だよ。
51ゲームセンター名無し:2008/11/12(水) 19:30:13 ID:k2MCORSbO
>>50
昨日のアップデートで何故か全ジャンルに新問、三國志メタルギア放流とか謎の配信があったからな。それに対する驚きもあるんだろう。
ちなみに同じ問題何度もはずすようならドラでは勝てません。
52ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 14:35:35 ID:gHNQQ/iN0
初見や新問を必死でアピールしてるやつが1番見苦しいと思う。
53ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 16:02:08 ID:hOMnKoB60
素の知識をアピールしている人ほどではないですよ
54ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 16:35:11 ID:gHNQQ/iN0
タイピングでスノチシキデムリとか打つやつなんているのか?
いるなら確かにそっちの方がショケンデスとか打つより見苦しいわw
55ゲームセンター名無し:2008/11/13(木) 19:45:02 ID:uxpoxmzv0
素の知識とか新問とかアピールするのは確かに見苦しい
とっとと無回答にしろと
56ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 02:43:40 ID:unAOT0aSO
写メ撮りながらボケ考えてます。ごめんなさい
57ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 09:04:09 ID:V3vtmgBU0
回収した問題しか解けないとかどんだけwwwwwww
58ゲームセンター名無し:2008/11/14(金) 23:39:51 ID:iv2683qlO
このゲームやると無知の知が思い浮かぶ馬鹿がいるらしい
59ゲームセンター名無し:2008/11/15(土) 00:12:34 ID:PIFEy7Y30
個人的にはQMAの問題回収は格ゲーにおけるキャラの使い込み(必殺技,コンボの練習)みたいなもんだと思ってるけどな。
片田舎のゲーセン(=ミノガー)ではいざ知らず、都会の有名店(=ドラ)だとレバガチャじゃ勝てないって。
60ゲームセンター名無し:2008/11/16(日) 10:10:22 ID:FTU7l5iN0
クイズが選択式なのが悪い。 自分で喋って答えられたらいいのに
61ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 01:35:04 ID:E+chUJTN0
ノート使ってる人ってノートに何書いてんの?
ノート使ってる人正解率高いって事はもしかしてあれドリムノートだったりするわけ?
62ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 02:23:12 ID:daOtGWaI0
ここただのイチャモンタレばかりだなwww
63ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 02:39:52 ID:ZxD1AvN2O
ドラ常駐の廃人どもをテレビのクイズ番組(アタック25とかの真面目系)に
放り込んだらどうなるか一度見てみたいもんだ
64ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 02:51:48 ID:8PdM/aDvO
病状が徐々に回復する様子を〇〇をはぐよう
昨日これアタック25で出てた。
ランカーならいいとこイケるんじゃないか。
65ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 02:56:02 ID:vjcrRY1H0
>>63
なのはさんが出演した回は見なかったことにするんですよね、わかります
66ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 02:59:17 ID:O8l5kcus0
>>64
アタック25的正解はなんだった?
QMAでは「うすかわ」だけが正解で「うすがみ」だと×になるけど
67ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 03:45:41 ID:8PdM/aDvO
アタック25では薄紙だった。

気になって一般サイトで調べたら薄紙が本当の正解らしいな。薄皮と混同する人が多いと説明もあった。まぁ薄皮はQMA的正解というやつだ。
68ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 04:41:17 ID:7LeOnFUy0
某氏がパリ獲得してるのは有名なのにね。
69ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 08:00:54 ID:/3LHAdpgO
アタック25なんてわかる問題答えりゃいいってもんじゃないしなぁ
2問目なんて13番が自分じゃないのに答えてるやつは負けたいとしか思えない。
3問連続でパネル取っても有利にならない状況で、喜んで答えてる奴見るとバカだなぁと思う。
スレ違いスマソ
70ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 12:50:12 ID:mGXXgGSH0
メモやカメラを使ってる奴は結構見かけるけど、電子辞書やノートパソコンまで持ち込んでる奴がいるってホントなの?
そこまでして勝ちにこだわる奴の気がしれない
71ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 13:09:25 ID:0X25G5TvO
ゲームなんだし本人が楽しいなら何やろうと構わん気がするがな
ガチで勝ちにこだわるのも遊び方の一つだろ。面倒そうだし俺はやろうとは思わんが

むしろ俺としては他人の遊び方に難癖をつける奴の気がしれない
72ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 13:30:44 ID:c3eFBI7i0
こんなクソゲーどうでもいい。
たかがクソゲーやりに行くのに荷物なんか重くて持っていってられんわい。
こんなクソゲーなんぞのために、荷物なんか持って行かない。
ゲーセンごとき行くのには手ぶらで十分。
だから、俺はゲーセン行く時は財布しか持って行かない。
他人のプレイなんて全く気にならない
俺の隣でタバコ吸わないでいてくれたら何も不満はない。
73ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 14:02:18 ID:5dmNf8uuO
結論は>>71が出した。
他は変な奴の変な持論ばっかり。
74ゲームセンター名無し:2008/11/17(月) 19:02:26 ID:5VnHU6AJO
>>71 同意。
苦手な問題はジャンル問わず諦めるかボケ倒しますわ。楽しくプレイしなくちゃ!

出題はすべて「運」やし。
75ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 09:23:42 ID:oJjPxXHE0
>>71が正しいが
勝ちにこだわってるやつをメモまでして必死だなと叩く奴や
勝ちにこだわらず楽しんでるやつを雑魚と蔑む奴がいなくなるとは思えない
76ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 14:58:22 ID:FzZDK/190
勝ちにこだわらず楽しんでるやつを雑魚と蔑む奴はいないだろ。
雑魚と蔑まれるのは、勝ちにこだわっていないようにアピールしながら負け惜しみが多い奴だ。
77ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 19:17:29 ID:e5pSmGOq0
結局メモ撮影をギャーギャー言うのって「自分が勝てないから」ってのが根底にあるからなんだよな
78ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 19:29:34 ID:KXs4mzUV0
暗記しなきゃクイズゲームは攻略できない。

素の知識(笑)みたいな奴がいなけりゃなんでもいい 。
79ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 19:36:54 ID:XxE0dCFa0
メモ撮影な問題回収はフェニミノなライトユーザーには関係ない世界の話だしな
見て何かを思うことはあっても基本的に何も言うことはない、関係ないから

卑怯だ必死だきめえとグチグチ言うのは中途半端に必死な“準”廃人
廃人にもライトユーザーにもなりきれず、どちらからも煙たがられる一番見苦しい層
80ゲームセンター名無し:2008/11/18(火) 22:48:00 ID:fFPRDs7t0
早速変な奴の変な持論が湧いててワロタw
81ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 15:51:07 ID:Gqdk0EpgO
>>25
ワロタw
82ゲームセンター名無し:2008/11/19(水) 20:00:04 ID:Frocw+WR0
>>80
吐き捨てじゃなくて具体的に言ってみ?
83ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 09:14:43 ID:09mPz9+f0
変かどうかは別として>>77-79は根拠のない持論でしかないということだろ
84ゲームセンター名無し:2008/11/20(木) 10:34:16 ID:8O27KJi20
まあ事実だがな
85ゲームセンター名無し:2008/11/25(火) 09:40:03 ID:opXuNlIW0
これをクイズと思うからいけない。
ゲームだと思えば暗記回収は正当な攻略方法だろ。
博識なやつよりゲーマーの方が絶対有利だ。
86ゲームセンター名無し:2008/11/25(火) 09:48:39 ID:PAv6bE+80
>>85には同意
過去に出てきた問題が再出題されるシステム上
QMAのみならず
これまで出てきたクイズゲーム全てが
暗記回収は正当な攻略法
87ゲームセンター名無し:2008/11/25(火) 17:35:14 ID:l0mUEVwo0
ちなみにクイズだと思っても過去問を全て覚えるのはごく当たり前の攻略法だったりする。
たいていのクイズ研だったら過去のクイズ本、OBたちが今までに作った自作問のアーカイブは揃っているし。
88ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 09:45:35 ID:cBcberO/0
そのとおりなんだよなぁ。
89ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 13:06:08 ID:N4Hpnhdk0
過去問がそのまま 出るかもしれない のがクイズ
過去問がそのまま 出る のがクイズゲーム
ちょっと違いはあるな。
何れにせよ覚えたものが有利であることは間違いない。
90ゲームセンター名無し:2008/11/27(木) 18:38:05 ID:X33BD2Rs0
ただ回収するのは別にいいが、過去問の問題文を
多少いじって出題してある問題に対して文句つけてる
レスを見かけたことがあるが、そういうのは論外だと思うわ

ダブって回収するのが嫌なのか、問題と解答セットで丸呑みしなけりゃ
答えられないのか知らんが、覚えてなけりゃダブってもしょうがないだろうし
同じ答えでも問題文をいじって調整するのなんて常道なんで
その程度で答えられなくなるのはあまりにも…だと思う
91ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 10:50:38 ID:c9+W57Dm0
「メモを取るのは知識を増やすため」って意見があるけど、
問題と答えを丸写ししただけの知識をゲーム以外の何に活かすんだ?
増やしたいのは「知識」じゃなく「問題に対する正解」だろ
92ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 12:55:30 ID:EVP69ybN0
既存の問題晒しサイトで答え拾って終わりだったらそうだけど
自分でググったりして調べたらノイズ程度でも
多少は関連知識得られると思うけど
93ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 16:01:57 ID:p4UZgJVB0
>>91
君はバカだから応用力がないのかもしれないけれど、普通の人は知識を応用することができるんだよ
94ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 18:08:42 ID:fxikppWIO
>>91
知識が増えることに面白さを感じないのか、悲しいね
95ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 18:28:41 ID:UhQSD6qx0
>>91
素晴らしき「ムダ知識」だよw
96ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 20:30:34 ID:yYEQ7nGe0
QMAで知った知識にリアルで遭遇するとちょっと嬉しくなる
97ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 20:32:29 ID:s3ePIsyfO
メモや携帯や友達に頼ろうとするのを我慢する俺カッコイイと思うし
メモ使ってる奴が新問に舌打ちしてるのを見ると爽快
QMAが常に新問のみとか撮影禁止とかになったら最高だと思う
問題記憶は本人の記憶力だけでやるべきだと思うし
ましてや問題回収して家で正解を調べるなんてことはしない

これが俺の価値観だが、メモや撮影を否定はしないし、負けの言い訳にもしない
する奴はすればいい、俺はそれに勝ってやる、負けたらその程度の力しかないんだと思うから
何度ドラゴンから蹴落とされても、決勝でスポーツ投げられて一人負けしても
自分の力以外でゲームやっても何も面白くないから、対策なんて絶対しない
予習も決勝もかならずノンジャンルだしな

メモ・撮影派の人は気分悪くするかもしれんが
俺みたいに極端な考えの奴もたまにいるんだ、てことはわかってくれ
栃木の雑学高くてスポーツ芸能が低い魔導士ラスク見かけたらガンガン投げてちょーだい、受けて立つから

しかし今のドラゴンはきついねー
4では一応ドラゴン常駐だったのに、今は雑学でも落とされることあるよ
98ゲームセンター名無し:2008/12/01(月) 22:27:34 ID:EVP69ybN0
それが正しい姿勢だな

一番やってはいけないのが、
「俺はこうしてるから、オマエらも同じようにしろ」
これが色々と荒れる原因
押しつけたら反発するのは当たり前
「俺はこうするけど、オマエらも好きにしてくれ」
これならおk

俺は基本的に何でもあり派だが
ひとつだけ譲れないことがある。それは
“カンペ使う奴は絶対勝て。もし負けるようなら
今すぐその何の役にも立たない紙を破り捨てろ”
カンペ使う奴はそれぐらいの覚悟を背負って欲しい
(カンペがスレ違いならスルーで)

>>97
4と5のドラは残留条件からして違うものだし
それによって残っているプレイヤーの濃さも違うから
5でドラに常駐できなくてもおかしくはない
99ゲームセンター名無し:2008/12/02(火) 09:00:45 ID:8dFKCMEyO
私カンペ使ってないけど遊びに覚悟とか持ち出す人ってちょっと気持ち悪いと思う
100ゲームセンター名無し:2008/12/03(水) 00:13:51 ID:AcburTLXO
魔導士(笑)

メモしようがしまいが最後は記憶だろ。
効率良く記憶するためにメモ使うんだが。
101ゲームセンター名無し:2008/12/04(木) 15:34:32 ID:ttRkgSBwO
結局97が言いたいのは
俺は頭いいんだぜ。って事だろ?
それを長々と…
102ゲームセンター名無し:2008/12/04(木) 18:37:30 ID:pBTvUP8H0
いや、頭悪いけど頑張るぜと言ってるんだろ?
103ゲームセンター名無し:2008/12/05(金) 00:34:01 ID:AiTJfWwl0
結論:楽しんだ者勝ち
104ゲームセンター名無し:2008/12/06(土) 01:30:16 ID:MVhnQisl0
オレの知り合いに「昇格したい!勝ちたい!でもメモ・写メは使いたくない」
っていうのがいる。
もちろん、ドラ組なんかで戦えるレベルには、なれそうにない。
105ゲームセンター名無し:2008/12/06(土) 02:41:02 ID:QfTG0CwX0
金を積んで数こなして叩き込むしかないな。
106ゲームセンター名無し:2008/12/06(土) 07:54:39 ID:uQGTTcCBO
まぁメモ関係なしに、このゲームで得る知識は結構あるけどな
山本浩二…何度入力した事か
107ゲームセンター名無し:2008/12/17(水) 15:28:45 ID:slXwQsteO
自分の好きなジャンルだけは問題メモする
次に出たとき正解できる様にというより単純に興味があるから

結果得意と苦手のジャンル総合の正解率差が30%に…
108ゲームセンター名無し:2008/12/18(木) 00:01:27 ID:l791J2tr0
別に自分が見るためじゃないからね! うちの犬に見せるためなんで>写メ
109ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 13:27:53 ID:S7sXyRmH0
97の意見には俺も賛同。
メモ・カメラに頼ってる連中を自分の力で倒すのは気分爽快!
110ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 13:34:24 ID:9G1bqbEM0
自分の力(笑)
111ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 14:04:25 ID:G+aG67pj0
>>109
その発想が既に、カメラ、メモしてりゃ勝てて当然、俺ら素の知識(笑)組は負けて当然てことじゃね?
その負け犬的発想がカメラ撮ってるやつより見苦しい。
オレは負けると悔しいし、勝てると楽しいから勝ちたい。でもカメラメモは使わない。使うのは問題サイトだけ。
112ゲームセンター名無し:2008/12/23(火) 15:16:32 ID:rkIpL8B7O
抵抗あってやらなかった写メを始めてもうすぐ1年、さすがに結構強くなったよ。
やるとやらないじゃ効率が全然違うね。
113ゲームセンター名無し:2008/12/24(水) 02:34:28 ID:BxhXW2lT0
>でもカメラメモは使わない。使うのは問題サイトだけ。

おいおい、一番邪道(笑)なのは問題サイトじゃないか?
俺はカメラ、ビデオ、テープレコーダー、メモ、問題サイトは使わずに
巣の知識(笑)だけで勝負してるけど、問題サイト以外はいいと思っている。
そもそも素の知識自体が、学生時代の問題集とか暗記の為のツールである以上、
受験で得た知識とマジアカで得た知識になんの違いがあると言うのだろうか?

しかしながら問題サイトだけは邪道と思う。
あんなサイトは著作権侵害で潰すべきだ。

114ゲームセンター名無し:2008/12/24(水) 02:36:04 ID:uBq6NPeG0
確かに、「俺はメモも写メもしないぜ」と威張ってはみたものの実は問題サイト利用って一番卑怯だよなw
115ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 02:14:12 ID:b3IvByq8O
言うよね〜
116ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 09:45:52 ID:rOrkdrRV0
回収行為の賛否は置いとくとして、回収プレイヤーにはマナーの劣悪な奴をよく見かける。
クレジットの大量先行投入、百円玉を山積みにして延々連コ、不正解時の台バン、舌打ち、メモやペンを投げつける・・・
回収プレイヤーが悪く言われるのも、こういったモラルの無さにも原因があるんじゃないか?
117ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 09:52:42 ID:krd8Owg7O
そういう人はゲーセンが家みたいなもんなんだからあんまり求めても無理だよ
118ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 11:08:41 ID:sJxuKJrX0
>>109
強がりを言いたいのはわかるが
>>112の言うとおりだな
やるかやらないかは効率が違う奴が大半
(例外的な奴もいないことはないが・・)
こればっかりは仕方無いんじゃねえの
119ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 18:28:13 ID:ThKpHwfi0
メモもカメラも使わない人は強がり、使わなきゃ強くなれない、
そうか一般人ってそういうもんなんだな。
俺らみたいな天才がそういう凡人の行動をとやかく言うのも
無粋なのかもしれない。
彼らにもゲームを楽しむ権利はあるのだろうし。
120ゲームセンター名無し:2008/12/25(木) 20:30:45 ID:VxOABo4dO
みんなが問題回収を意識しはじめたらバブル崩壊の兆しだよ
121ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 15:52:19 ID:+D0YfYUrO
たまに見かけるけど、頑張ってるなぁと思う
122ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 18:18:20 ID:i63Na4ZFO
>>118
効率がいいのはわかるが
ゲームとしての面白さを放棄してまで効率求めてもなぁ
突然聞かれたことにとっさに答えることがクイズの醍醐味なんだし
123ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 19:56:15 ID:e7/FG6G20
>>122
でも回収してる人の多くは、面白さを犠牲にしてるとは考えてないと思うよ。
少なくとも自分は、回収した問題を調べたり、手も足も出なかった問題が
答えられるようになったりという過程が楽しくて仕方がない。
124ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 20:43:46 ID:i63Na4ZFO
>>123
そんなもんか
俺にとってはメモとかはテスト前の一夜漬けとかと同じで
普段の興味・知識不足をそのためだけに補うようなもんだと思うからな
答えられない以上につまらない
テストならそれでもやらなきゃならない理由もあるが
クイズでそれやるのは俺には恥ずかしくてできん
QMAで答えられるのに生活の中じゃ同じことが答えられない、なんてことになりそうだし
125ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 21:15:07 ID:qI2gukLH0
わしも、124と同じだな。

何というか、答えをこのためだけに覚えるというのが
めんどくさいんだよね。
興味のないサッカーの選手名やチームなんて
ホント苦痛。これで負けても、仕方ないと割り切ってる。

でも、自分の普段の生活の中で知りえた情報だけでも
わりかし階級あげれるし。

戦争や歴史ものは好きだから、わりとスーと答えられて
単独のときもある。

まぁ、普段知識がどれぐらいなのか試すためにプレイ
してるのかなぁ、わしは。
126ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 21:33:59 ID:sTOH2T9L0
>>124
確かに問題回収して武器作って〜ってのは本来のクイズからは外れているかも知れないけど、
QMAを「対人対戦ゲーム」と考えるなら勝つためには相応の努力も必要だと思うし、>123氏の言うとおり
その過程も結構楽しいよ。(まあそこは人により感じ方は違うと思うけど)

つうかドラなんて回収派か、メモ写メしなくても数こなしてある程度問題覚えたような人ばっかだと思うが。
で、そんな廃人どもを押しのけてプラチナ取れるとかなり嬉しいけどね
(逆に、普通ならまず知らないような低正解率の問題を半数ぐらい正解していると悔しいと思うより
「さすがお前らw」とニヤリとしたりw)
127ゲームセンター名無し:2008/12/26(金) 22:48:38 ID:aAkfoS4t0
要は各々が楽しいと思うやり方で楽しめればいいのさ。楽しんだ者勝ち
ただし周りに迷惑をかけない範囲で

>>116
メモ写メしない奴でも連コ馬鹿はいるしメモ写メしても普通に譲る人もたくさんいる
メモ写メして尚且つ連コ野郎は印象に残るから多く見えるのでは
128ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 02:14:16 ID:jptHHyYk0
まったく興味無いジャンルはどんなに回収しても覚えられないから諦めた。
多少好きなジャンルだと頑張れば覚えられる。

声優の名前なんて気にしてアニメを見たりしてなかったけど、QMAのために調べてたら
意外と好きなキャラを共通して担当してる声優がいることを知ったりして面白かった。

サッカーや野球もテレビでやってれば見る程度だったけど、選手名とか詳しくなって
競技自体への興味も増した。
129ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 03:04:34 ID:LuvLLJUn0
クイズは知らないことを知るのが面白いと思っているので、ガンガンとメモ写メしては
ウィキペの記事を読んでる。
130ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 03:47:26 ID:iIVjoD74O
知らないことを知るのは楽しいけど
知ろうとして知るのはつまらない
いつの間にか知ってた、って時が一番楽しい

クイズは日常の興味と感心をどれだけ知識に出来ているかを競うんだと思うから
クイズのために知識を得る、てのは俺は嫌だな
勉強してないのにこんなこと知ってる俺スゲー、という満足感がなくなるし

同じ問題を同じ間違え方するのなんていつものことだが
まぁそれなら自分の愚劣さを憎めばいいだけ
自分の能力とゲームをやって得た経験だけで勝負するから楽しいと思うからね
131ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 20:57:42 ID:9L9LjikGO
負けてウダウダ言い訳するより回収して勝った方がマシ。

体験談な。
132ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 21:41:10 ID:d4oN/NSE0
回収してでも勝ちたい人と自分の知識で問題を解きたい人は価値観が違うんだから水掛け論でしょ
133ゲームセンター名無し:2008/12/27(土) 23:36:07 ID:cqaEXAUC0
ただ解きたいだけじゃなく、その状況で勝負したいだからややこしくさせてる。
134ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 01:34:11 ID:J89vtP9k0
>>130
>勉強してないのにこんなこと知ってる俺スゲー、という満足感がなくなるし

代わりに「勉強してこんなにできるようになった俺スゲー」という満足感が得られるよ
結局は価値観の違い
どれが正しいとかは無い
135ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 02:37:30 ID:B6qpjWotO
>>134
まあ価値観だよな

俺なら、こんなことも勉強しなきゃわからないのか、という自己嫌悪に陥るだけだからな
136ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 08:04:12 ID:hK+jipUV0
>勉強してないのにこんなこと知ってる俺スゲー、という満足感がなくなるし
晒しサイトを使って片っ端から丸暗記ならともかく、 俺の場合自分が分からなかった・間違えた問題を
回収,調べるって感じだから、その(初見問を素の知識で回答する)満足感もなくならないけどな


…なんか自分のプレイスタイル発表会になってきたなw
137ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 11:12:30 ID:8EKrjiG80
答えがわからなくて、単独不正解は
まだ、「みんな、知ってんだな〜」で
なんともないんだが、四文字で
OZMAをCZMAと打ってしまった方が
腹に据えかねて、いらつく。やりばがないだけに。
138ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 20:13:30 ID:4EzeS6dr0
>>135
エンクルマ
ドデカコルドン
リリウオカラニ
ジャムシェドプル

…などという地名なのか人名なのかも不明なようなものを
わからないからといって自己嫌悪に陥るような人は少ないのではないか?
139ゲームセンター名無し:2008/12/28(日) 22:26:01 ID:C3XMLfzK0
>>131のが妥当な意見だろうね。
回収しなきゃ攻略できない。
愚痴ってもしょうがないし
俺としては現実の流れに沿うしかない。
140ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 01:53:48 ID:ZXv/+wf3O
攻略、て概念がないな
別にクリアがあるわけじゃないのに

楽しく勝ちたいからメモしないだけ
カンニングするくらいなら負ける方がマシ
141ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 02:33:08 ID:G2IuvasJ0
>>140
俺は逆に楽しくプレイするためにメモ使ってるな。
でもカンニングするくらいなら負ける方がマシってのは同意。
142ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 03:34:55 ID:Ma5M2nE60
メモしてるヤツがみんなカンニングするわけじゃないと思うぞ
後で調べる為の覚書である場合も多い
143ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 03:55:23 ID:SoVznPJS0
>>140
攻略とクリアは関係なくね?
辞書でひいても攻略は「巧みに攻撃して相手を打ち負かすこと」ってなってるし
144ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 08:33:53 ID:n7099/Le0
メモとカンニングの区別も付いてない奴がいたなんて
145ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 08:38:12 ID:D8qRBEEI0
どんなことしてでも勝つのが楽しいのでカンニング使ってる。
146ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 09:15:02 ID:XyuXYer60
>>142
ってかメモ写メする人の殆どがそうじゃね?
カンニングする奴は割合的にはごく僅かでしょ
147ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 11:39:45 ID:dgCgxgaa0
カンニング用なのはメモじゃなくてカンペだよな
148ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 11:56:45 ID:ZXv/+wf3O
問題の記憶および解答に関して本人の能力以外のものを用いたら
俺はカンニングだと思ってる

問題覚えて帰ってから調べるのはあり
149ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 13:47:09 ID:1+LmfkxnO
一般的な言葉の定義まで自分の都合のいいようにねじ曲げるんじゃ、会話が成立するわけないわな
150ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 13:50:03 ID:SuQhzbDcO
問題の記憶および解答に関して本人の能力以外のものを用いたら
俺はカンニングだと思ってる(笑)
151ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 14:14:15 ID:tG4B9uRY0
軽くメモ、写メで回収くらいは別に問題ないでしょ。
これに文句つけてるのならQMAやめた方がよろし。

それから店舗大会なんかのようなガチの状況で対戦やれば
その人のレベルは大体わかる。
普段からスタカンに走る奴はあっさり落ちるか
もしくは姿を現さない傾向が多いと思われ。
152ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 14:25:15 ID:ZXv/+wf3O
ん? 何だ、メモはカンニングじゃないというのが一般的だったのか
テスト中にメモ取っちゃいけないのと同じ感覚だったよ

別に文句は言わんけどさ
楽しみ方は人それぞれだし
153ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 16:13:27 ID:Lf31qS8d0
メモや写メくらい使わせてやろうよ。
そのくらいハンデあげないと彼等、俺と競うレベルまで来れないんだから。
154ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 19:00:12 ID:1nbOlppl0
>>153

撮影しても、どうせ再出題されないだろ?問題多すぎて
それはペットの犬に見せてあげるために持ち帰っているんで
写メはべつに気にしなくてもよろしい。
155ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 20:38:11 ID:zyuFgnuE0
>>153
煽りなんだろうけど全くもってその通りです。
素の知識(笑)だけではドラまで行くことは簡単でも、ドラで通用するのは無理だった。
156ゲームセンター名無し:2008/12/29(月) 21:32:07 ID:6g2jjnwpO
>>154
再出題されなかったら撮らないって。

ただ、出るのは撮ってからかなり時が経ってるものが多い。苦手の場合、それを正解できるかどうかが予選通過と敗退の境目になってることがよくある。
157ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 03:14:41 ID:aOCRQdHJ0
何となくだが、回収が効力を発揮するのは、
予習で全問出題し尽くして、2周目に突入してからではないか?と思う。
 
手元に2,500問未回収の問題があるのだが、重複しているのが一問も無い
158ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 05:47:37 ID:hLWNlcaR0
相変わらず素の知識厨はゴミばっかりだな
159ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 09:30:12 ID:DlMuevdf0
ゴミに負ける回収厨w
160ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 10:19:25 ID:y4aZWUcuO
まるで餓鬼の喧嘩だな。
くだらね。
161ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 15:40:34 ID:0OJbgf3n0
回収厨に負ける自力厨w
162ゲームセンター名無し:2008/12/30(火) 18:07:48 ID:GhJvSHF00
馬鹿はやればいいんじゃない?俺はだいたい一回で覚えるけど
163ゲームセンター名無し:2008/12/31(水) 03:27:19 ID:eYy2TgzX0
回収しない人が勝てるわけ無いと思ってる低学歴笑えるw

いやごめんごめん、頭いい人が悪い人を見下しちゃいけないね。
世の中にはいろんな人がいるんだから優しくしてあげなきゃ。
こう見えても俺、県立出てるから頭脳明晰なのは当たり前のことだし。
164ゲームセンター名無し:2008/12/31(水) 17:17:51 ID:1ozMFvUNO
このコメントをする事で釣られた俺は負けかなと思った
165ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 09:48:16 ID:lAs0S41L0
>>162
固定じゃない多答や順当ても一回で覚えられるのか
すげーな
166ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 10:37:21 ID:HzRQp8e70
いくら天才様の>>162でも固定じゃないのは出た選択肢を一回で覚えるだけだろ
167ゲームセンター名無し:2009/01/02(金) 22:26:14 ID:gxrWivS00
で、前に出た時のに覚えた選択肢を選んで間違えてキレるとw
168ゲームセンター名無し:2009/01/04(日) 11:29:14 ID:wzSGSpQ3O
俺はデジカメ使ってるんだけど、実際プレイしてるとメモしてる人の方が多く感じるのは気のせい?
まぁそれはいいんだけど、メモ派の人は要点だけメモするの?
169ゲームセンター名無し:2009/01/04(日) 11:39:28 ID:YQ/Rmaf60
>>168
写真撮った後に、解答をメモ
170ゲームセンター名無し:2009/01/05(月) 10:47:40 ID:3zNKHwCq0
>>162-163
お前らのCNは?
その一回で覚えられたり、頭脳明晰振りを実際拝見しないと
証明不十分なのでハッタリと見なしてます。
171ゲームセンター名無し:2009/01/05(月) 11:39:19 ID:53GIaYqs0
ネタにマジレスすんなや
172ゲームセンター名無し:2009/01/05(月) 19:48:43 ID:3yxn0kKs0
CN覚えて粘着しようとする人にわざわざ晒す人もいなかろう
173ゲームセンター名無し:2009/01/06(火) 10:18:04 ID:51oXzl4t0
問題を集めてようと、所詮雑魚の奴もいるわけだしね
そんな連中が不正解に腹を立てて騒いでるのを見かけると本当に情けない
役に立たせられないなら、最初から回収するなって
174ゲームセンター名無し:2009/01/07(水) 23:15:20 ID:aDyYb79P0
東大出の有名プレイヤーですら回収してるのに、
全ての問題を1回で覚えられるならすぐに賢神だよなあ。
まあ、それだけ記憶力あったら、逆にクイズゲームなんて
全く面白くないと思うんだけど。

回収はドラクエのレベル上げと一緒。
低いまま駆け引きでラスボスを倒したいか、
絶対に負けたくないから死ぬほどレベルを
上げるかの違いでしょ。
どちらがいいと言うことはない、所詮は価値観の差。
175ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 02:50:44 ID:mTPcfCRW0
記憶力が良ければクイズが面白くないかは全く別の話。
176ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 10:11:31 ID:rvNNrj+u0
やりたいようにやればいいじゃん
177ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 16:14:33 ID:3p99Qt5z0
全ての問題を覚える必要は無いでしょ。
ある程度苦手があっても得意分野で稼げばいいんだし、
苦手ジャンルで敗退したら持ちキャラ死ぬわけでも無いんだし。
またコイン入れて最初からやればいいじゃん。

逆に全てのジャンルを回収して暗記して、それで面白いのかなって
疑問を持つけど、まあそのへんは人それぞれの自由だな。
178ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 18:49:12 ID:efv/RB380
俺は、好きな検定が出たときだけ回収してる
179ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 19:44:08 ID:lvwafJ3e0
出された問題を解けるかどうか、が俺のクイズの楽しみ方だから
どんな問題が出るのか前もって調べるようなことはしたくないな
180ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 20:36:03 ID:1UG6ieK70
>>179
メモや撮影は既に出た問題に対する行為だから、
どんな問題が出るのか前もって調べるってのはまた別の話じゃね?
俺も晒しサイトは見ないな。人が回収した問題って何故か全然頭に入らないんだわ。
181ゲームセンター名無し:2009/01/08(木) 22:31:49 ID:qFlKN9o40
RPGに例えると
ダンジョンのルートをメモって覚えるか(自分で回収派)
攻略本や攻略サイトを見るか(他人が回収した問題を使う派)
何度も迷いながら少しずつ攻略していくか(非回収派)
というだけの違いだろう。
好きにやればいい。
182ゲームセンター名無し:2009/01/09(金) 00:57:32 ID:umPlCrlj0
いやRPGに例えられるとかえってわかりにくい。
おニャン子クラブで例えてもらえないだろうか。
183ゲームセンター名無し:2009/01/09(金) 01:05:19 ID:jVk9VdyT0
>>182

素の力でメジャーデビュー(自分で回収)→河合、城之内
グループの人気にあやかってデビュー(他力本願)→ゆうゆ、生稲
本格デビューしないで幸せを掴む(非回収)→中島、永田


やっぱこじつけでも全然喩えらんないわ、ごめんw
184ゲームセンター名無し:2009/01/09(金) 02:19:50 ID:C8BtgP1g0
>>152
テスト中にメモとる奴なんているわけねーだろw
万が一そんな奇行に走る奴がいたとしても、それはカンニングとはいわない
カンニングというのはそのテストの問題を解く手助けになる情報を見ることだから
185ゲームセンター名無し:2009/01/09(金) 02:30:55 ID:Zp1imsbW0
テストに例えるなら、問題用紙と計算用紙は持ち帰ってもおkってのと同じじゃないかな
186ゲームセンター名無し:2009/01/10(土) 15:30:31 ID:DPR0lBdP0
蹴落としあい的な要素がもっと薄ければいいと思うんだけどね。
(こういう議論(価値観のぶつかりあい的なモノ)になりにくいという意味で)

メモラー達に「よくやるなぁ」と苦笑いする余裕はあっても、
2回戦終了とかなった時はやっぱり寂しい。
同じ金払ってるのに「体験版はここまでね」って言われてるような気分になる





ので3年前にやめたが全然変わってないのな。
187ゲームセンター名無し:2009/01/10(土) 19:56:22 ID:fSpjK3t70
>>152
俺的考えとして、
QMAの店舗大会以外のプレイはテストとは違い
メモをただ控えるだけ(解答を覚えたり、後で調べるなど。)
でカンニングなどの行為に走らない
のについては特にかまわないと思う。
(ただし一覧帳にしてカンニングに走ったり
他人からのスタンドは良くないと思う。)
また店舗大会についてはテストみたいなものなので
これについてのメモは良くないと考える。
ま対応は人それぞれだが・・。

ひとまず今回の賢竜杯などのような各店の大会に出てきて
結果を出す奴がさすがだ。
何だかんだ言っても・・。


>>186
QMAがそれこそ全国の各店から撤去でもされない限り
現行のシステムでは全然変わらないと思う。
188ゲームセンター名無し:2009/01/11(日) 09:39:37 ID:p8saH5Zq0
>>186
つまり相対評価じゃなくて絶対評価ならいいってことだよね?
それなら今は検定モードっていうのがあるよ。
これは言うなれば自分との戦いなので(一人でするモード)、蹴落としあいは無い。
検定をメモなしでやって、どこまで成績を伸ばせるか、なら楽しめるのでは?
189ゲームセンター名無し:2009/01/12(月) 00:56:41 ID:uwRW7GCZ0
というか問題を集めるのが楽しい俺は異端?
○×や連想、四択・四文字・タイピングの分岐、STJの選択肢、
キューブやエフェクトにだって問題文が同じで別の問題がたまにあるし、
とにかくQMAの問題ってのは実に俺の収集欲をかきたててくれるんだが。
検定なんか特に集めるのが楽しくて仕方ないw
190ゲームセンター名無し:2009/01/12(月) 10:14:48 ID:djZQsf6m0
>>189
別に異端ではないでしょ。
捕らえ方は人それぞれ。
ちなみにQMA6からは問題形式が統合になるらしいから
少しややこしくなるかもね。
191ゲームセンター名無し:2009/01/12(月) 21:40:02 ID:vVLsuemBO
パシャパシャやるのも5までだな…。
毎度毎度違う形式出てきたら後で整理すんのめんどくさそ〜。
192ゲームセンター名無し:2009/01/13(火) 09:23:21 ID:GA7GZBeW0
自分の好きなジャンルを極めたいというのなら回収もありだと思う。
全ての問題を集めようとするのはやり過ぎ。
193ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 08:56:38 ID:E/yHnly20
というかそもそも素の知識だけで勝てるようならクイズなんて
誰もやってないようなきがするぞ
QMAとは関係ないクイズ王たちも普段からいろんなことを積極的に覚えて
クイズに備えるわけだし。
できない問題があるならそりゃ調べるなりなんなりしてできるようにしていく、
その結果知識も増える、それがおもしろくなきゃQMA以前の問題じゃないかな

日常で覚えていることだけで単純にクイズ楽しむのもそれはそれでありだけど、
その日常の知識だってもとは回収したものだからね
クイズという文化がある意味を考えないとね
しかもクイズは勝負なわけだし、実はQMAに限らずクイズに問われやすい
ところは繰り返しいろんな場所のクイズで使い回されてる実情を考慮すれば
勝つためには対策は必要

これってどの分野の勝負事でも同じだとおもうけどなぁ
194ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 15:07:23 ID:QE/CWr0d0
野球とかサッカーは友達や親戚に好きなのが多いから
写真とってそれを見せて解かせて楽しんでもらってる
195ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 18:00:51 ID:crxzRb05O
ゲーセンでメモとってる光景が異質なんだろ
音ゲー格ゲーメダルゲーの前でそんなことやってる奴見たことない
196ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 18:39:30 ID:QE/CWr0d0
>>195
音ゲーのリザ撮っててサーセンwwwwwww
197ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 20:46:07 ID:AzplEluFO
>>195
そのジャンルで何をメモするのか教えてくれw
198ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 21:00:22 ID:1KrcpNos0
昔見たアイマスの攻略サイトだかまとめWikiだかで
ゲーセンにメモ持ってって選択肢と結果とかを書きとめようみたいなこと
書いてあったの思い出した。
やっぱギャルゲーはゲーセンでするもんじゃねえなと思ったよ。
199ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 21:28:04 ID:bWif/Tak0
BBH、WCCFは選手レベルとかのメモを
持ってた奴を若干名みかけたことがある。
>>195
必要性のないタイトルをあげてもしょうがないでしょ
これについては>>197のいう通り

先輩から聞いたけどかつてゲーセンにあった
ナムコのドルアーガの塔やイシターの復活や
ドラゴンバスター辺りはメモ必須だったらしい
タイトルの状況如何だと思われ
200ゲームセンター名無し:2009/01/14(水) 22:04:22 ID:5xJwvflS0
>>195
音ゲーはメモはしないけど、譜面暗記するために動画撮ってますサーセンwww
201ゲームセンター名無し:2009/01/15(木) 01:31:28 ID:TSuy69HU0
テレビに出てくるクイズ王も自分が間違えた問題を撮影したりしてないな。
202ゲームセンター名無し:2009/01/15(木) 02:39:47 ID:04q5+KSHO
>>195早く降臨しないかなw
203ゲームセンター名無し:2009/01/15(木) 02:43:57 ID:t5Tyghq/0
テレビだったら録画して見直すだろjk…
204ゲームセンター名無し:2009/01/15(木) 10:53:40 ID:X3oUJK9N0
テレビは編集されてるから全部回収は無理だろjk…

だが15回ウルトラで能勢さんがメモしてるところがちらっと映ったことはあるぞw
205ゲームセンター名無し:2009/01/25(日) 03:27:59 ID:swOVlPYjO
動物奇〇天外とか世界不〇議発見とか知識としてのクイズ番組ならもしかしたら編集されてるかもしれんが、
クイズ25とか高校生クイズとかクイズ主体の番組は編集ないだろ常識的に考えて
206ゲームセンター名無し:2009/01/25(日) 10:36:44 ID:9DE1Yxyh0
この前の高校生クイズは思いっきり編集されてたと
暴露されてなかったっけ?
207ゲームセンター名無し:2009/01/25(日) 12:48:52 ID:yFKUOY1w0
>>205
お前はスルー問題も全く編集してないとでも思ってんのか?
208ゲームセンター名無し:2009/02/03(火) 00:18:20 ID:dRDaWFoJO
やりたいよーにやればいーじゃん ぜんぜんオッケーだし
209ゲームセンター名無し:2009/02/03(火) 04:32:16 ID:CpmGK0YUO
>>206
一対一の多答クイズは半分カットだったな
210ゲームセンター名無し:2009/02/04(水) 13:05:13 ID:A2WiB6Vt0
>>197
ギタドラなら現在の各曲の%や自己SKILL値などを控えるなど
あるだろう。

不親切なコンマイネットなどでは詳細みれないんだからさw
211ゲームセンター名無し:2009/02/04(水) 19:25:52 ID:FM1UMqQsO
セガ方式で一作品につき月300円でも良いから、有料サイトを充実させて欲しいけど、コナミには無理かな。
いっそ携帯コンテンツの作成が得意なハドソンに委託しても良いのだが。
212ゲームセンター名無し:2009/02/06(金) 09:37:09 ID:neIirmQD0
コナミはネット関係はもうダメダメだろ。

ときメモOnlineのズタズタぶりなど見れば一目瞭然。
ネットエンジニア募集とかもあったけどクソ給料低いから能力ある人が
コンマイに来るわけない!
213ゲームセンター名無し:2009/02/06(金) 11:45:20 ID:hLJFB0uo0
ドルアーガの塔をメモ・カンペ無しでクリアできたら神だな
214ゲームセンター名無し:2009/02/06(金) 12:56:35 ID:kKBegqYaO
>>212
カオティック・エデンも大コケかねえ。
尤も、あれはコナミ自作ではなく半島のメーカーからの輸入だが。
215ゲームセンター名無し:2009/02/06(金) 23:04:01 ID:H/w0lLhM0
MFCで役満テンパると携帯動画スタンバってしまうなwww
ただし、特段珍しくもない国士、四暗刻、大三元は除く
216ゲームセンター名無し:2009/02/07(土) 16:56:43 ID:90Kn+jY80
スレタイの話題から著しく乖離w
217ゲームセンター名無し:2009/02/08(日) 00:12:53 ID:z7vs6GRFO
>>214
そもそもコネミでRPGなんて幻想水許伝くらいだし、ノウハウもないかと。
218ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 19:00:53 ID:0S/pDN3y0
>>199
イシターはまあパスワード制を採用してたのでそれを書き留めるために
メモは必須だったからQMAとは意味合いが違うと思う
ドルアーガは自分は攻略法知った後の後追いだから偉そうなことは言えんが
そりゃあ無限の選択肢を片っ端から潰していかないといけなかったからメモは
欠かせなかったろうなあ
31F攻略時のメモとか見てみてえw

>>213
解法がわかってれば楽勝なのでは?
たかだか60階分なんだし
そりゃまあ解法見ずに一から自分で調べろって言われたら
土下座して降参するレベルだがw
219ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 21:05:26 ID:ihGHnnTV0
>>218
ググレばすぐ出てくるけど
純正筐体だと31Fで該当ボタンが光るらしい
それよりもナムコミュージアムの闇ドル91Fがもっとヒドいよ
220ゲームセンター名無し:2009/02/10(火) 23:44:41 ID:PbRqghjI0
31階といえば筐体を蹴れば出るとか言われてたなw
221ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 08:22:30 ID:FA2xH6XB0
回収は好きじゃないけど、続ける(プレイヤー確保)ためにやむおえないところがあるかなぁ。
回収しないと、特定ジャンル以外だと宿題を前にしたのび太君状態になってしまう人もいる。
金払ってまで自分の馬鹿さらしたい人なんていないから…
回収禁止(あるいは撮影が出来ないように筐体が改修された)なら、QMAやめる人も多いだろうね…
特定のジャンルに惹かれてプレイして、
他のジャンルは回収頼みで生き残っている人、結構多そうだろうし。
222ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 09:48:36 ID:pZOKWyPP0
回収禁止じゃないから回収してるだけで
回収禁止になったら回収せずに続けると思いますよ
223ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 21:07:18 ID:KfMz2Cng0
回収無しで強い人って誰がいる?
是非とも目標にしたいので
224ゲームセンター名無し:2009/02/14(土) 21:41:00 ID:9bLUdyIX0
モンモンでも目指してみれば
225ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 00:21:47 ID:qPzOAyZ80
俺も>>224以外に思いつかない。
人の10倍プレイして同じ問題引き続ければ
他人の答え見てその内覚えるのかな。
どう見ても効率悪すぎると思うけど。

wikiで調べるのとトナメで答え見ることの
違いがよくわからんが。
226ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 13:09:58 ID:RcImtDfrO
>>221
単にメモラーになるやつが増えるだけだとおもうが
227ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 15:50:58 ID:CeSUXtyJ0
撮影したいけど
「うわ。デジカメで画面撮ってる!キモ!」
とか思われるのが怖くてやれない俺が通りますよ…
228ゲームセンター名無し:2009/02/15(日) 21:59:36 ID:O0lZ5lSs0
はいはいキモイキモイ
229ゲームセンター名無し:2009/02/16(月) 02:33:17 ID:Spa5CkgN0
>>227
そういう時期が俺にもありました(AA略
230ゲームセンター名無し:2009/03/07(土) 22:55:38 ID:CtV7jpiO0
>>227
新宿だとみんな撮ってるから別になんとも思わない
231ゲームセンター名無し:2009/03/10(火) 20:03:51 ID:mFeDo3cQ0
>>6みたいな奴が好きだw
232ゲームセンター名無し:2009/03/29(日) 08:05:50 ID:/ceEJHGg0
撮影のおかげで「すき。だからすき」で、フェニ単独正解してギリギリ予選通過したから
メモだろうが撮影だろうが良いです
233ゲームセンター名無し:2009/04/03(金) 10:05:02 ID:0FrS1JpbO
メモも写真もよい


だがカンペはいかん
234ゲームセンター名無し:2009/04/03(金) 15:42:57 ID:pDYjUtIw0
スタンドもいかん 台パンはもっといかん
235ゲームセンター名無し:2009/04/06(月) 03:45:07 ID:D32t63cZ0
以前は写メをEXCELに書き起こしてたけど面倒なので写真ファイルの名前に直接答えを
書き込むようにしたら楽になった
236ゲームセンター名無し:2009/04/06(月) 21:47:43 ID:0f/iquiR0
最近は問題回収よりか、珍名回収とか単独正解の記念撮影用になっている>デジカメ
237ゲームセンター名無し:2009/04/10(金) 18:39:37 ID:pUq0YN2z0
>>225
実戦で覚えるのと調べて覚えるのでは違うと思いますよ。
実戦なら問題のキー見たいのも分かりやすいだろうし
まぁ効率はかなり悪いと思うが
238ゲームセンター名無し:2009/04/14(火) 06:00:26 ID:T/1d+j8X0
>>236
あとネタ問題に遭遇したら撮影するな
239ゲームセンター名無し:2009/04/14(火) 20:16:09 ID:4WMCvbnx0
>>238
それは大いにある
2ちゃんの板と名無しの線結びとか即決だった
240ゲームセンター名無し:2009/04/15(水) 00:47:18 ID:TDnoig8T0
>>239
そんな問題あるのかw
241ゲームセンター名無し:2009/04/15(水) 03:13:16 ID:DZDYJzVYO
俺は回収はしない。
頭で覚えようとするが、次の日には忘れている事も多い。
回収する人は俺のような回収しない人がいるから、回収するのだ。
俺のような人が沢山いるから、回収する事に価値が出てくる。
もしQMAプレーヤーが全員メモとデジカメを持ってきて超絶回収し始めたとしたら、回収による旨味はなくなる。
回収しないと落ちこぼれるだけになる。
そして成績はプレイ数、回収をより多くこなした人が上位に上がるという事態になるだろう。
そんな回収競争になったらさすがに今回収してる人も回収をやめる、いやQMAをやめるんじゃね?

俺が回収しないから、君は回収をするのだ。
242ゲームセンター名無し:2009/04/17(金) 05:06:15 ID:+LCasjo10
ランカーが予選落ちしてる画面を集めてほくそ笑んでます
243ゲームセンター名無し:2009/04/28(火) 12:28:25 ID:gpaFhIvv0
問題回収しても別に良い。けど節度は守れ。(他人の反感買わないように気を配れ)

俺は回収無し派だったけど、最近になって人いない時に積極的に写真回収するようになったな
6で自分のグラフが見えるようになり、前より自分の得意不得意が分かりやすくなって意識するようになったし
何よりも難易度が5のときよりも上がってるから、今までのスタイルだと楽しめる段階まで到達できないし限界に来てる
5ではミノステだったけど、6からはガーゴイルの決勝すらほとんど進めねぇ
何かを楽しむには、ある程度の実力と上達する事は最低限必要だしな。QMAに限らず

人いるときは自分はやらないけど、他人が回収してるのを見ても何とも思わない
カンペやスタンドはいかんと思うが、問題回収だけなら悪いこととは思わないよ
俺も回収するだけで見ながらはやっていない。回収して調べて関連事項も一緒に覚えるだけだ
244ゲームセンター名無し:2009/04/28(火) 15:13:26 ID:a/gJMmPpO
弐寺で例えると
五段=ライトプレイヤーみたいなものか
245ゲームセンター名無し:2009/05/01(金) 09:54:48 ID:C1LUFiUr0
特に回収をしなくても、ドラ維持くらいなら出来る(少なくとも、自分は出来ている)と思うのだけれど……
QMAにそれだけ注ぎ込める資金と労力と精神力があるなら、それで別の何かをやった方が良いのでは
246ゲームセンター名無し:2009/05/02(土) 09:36:49 ID:dnpD+D2S0
余計なお世話
247ゲームセンター名無し:2009/05/10(日) 10:39:10 ID:GRiWZIMQ0
まあ余計なお世話だな
やらない奴から言えば>>245も「QMAでドラ維持出来るくらいやりこむ暇あったら・・・」ってなるわけだし
248ゲームセンター名無し:2009/05/13(水) 20:20:22 ID:fYnoumFvO
強くなるには回収するしかないだろ
素の知識でドラステできる人も中にはいるだろうが、
オレはまだ22の学生だから昔の問題だと常識問題でも単独不正解とかザラ
長く遊ぶには回収しかないという結論に至った
金払ってやってるんだから他人に迷惑かけない限りはどう遊んだって構わないと思う
まぁライト層には奇異の目で見られるけどねw
249ゲームセンター名無し:2009/05/18(月) 10:39:57 ID:MuNMJPg80
ってか寧ろライト層の方こそそういうの気にしないのでは
250ゲームセンター名無し:2009/05/18(月) 18:58:00 ID:VVSq/D2O0
ライト層は気にしない。気にするのは半端な強さかつ自意識の強い奴。
そういう奴は他人に自己を投影するから人のことばかり気にする。
251ゲームセンター名無し:2009/05/21(木) 23:45:40 ID:pIpwxVhV0
ライト層から見たら写メなんて、「あれが必勝法か」と思う程度じゃないか
252ゲームセンター名無し:2009/05/28(木) 08:48:48 ID:jtxnwjfdP
ライト層というかプライズと適当なゲームかじる程度しかやらない友人は
必死だなあいつらwwとかって言ってたけど
必死にドラゴンとか目指してない俺は特に何も思わんな。
よくあんなにとりまくって後でおぼえる気になるなあくらい
253ゲームセンター名無し:2009/05/31(日) 01:53:54 ID:GTt71c6d0
俺は別に覚えない。ただの記念写真。
レッスンでS取りたいときはちゃんと覚えるけど。
254ゲームセンター名無し:2009/06/01(月) 18:44:40 ID:io/ijxmpO
タイピングで「コンドーム」と打ってる俺は異常
255ゲームセンター名無し:2009/06/02(火) 22:01:10 ID:UKrMb9wxO
フェニ組在住ですけど、ミノ組までは写メや回収しなくてもいいと思う。
自分も今までガー組ミノ組往復組でしたけど回数重ねてれば自然に覚えられるレベルです。理系でも学校で習ったことのある問題がほとんど。ただし、本当にわからなければ話は別ですが…
とは言ってみたものの最近のアニゲーがわからない。オッサンですから。
やっぱり回収しようかな…
256ゲームセンター名無し:2009/06/02(火) 22:30:07 ID:RYZ6a6tQ0
必死だなとか言ってる人たちも一度ドラに行って
グロ問なのに自分だけできないという恐ろしい目に連続して遭うと
回収する人の気持ちがわかるようになるんですよ
257ゲームセンター名無し:2009/06/03(水) 01:27:58 ID:NRlcaz0f0
まだ正答率表示もされてない新問を撮影
         ↓
自力回収して、それを翌日単独正解


この快感には堪えらんものがあるのよ。
258ゲームセンター名無し:2009/06/03(水) 07:35:41 ID:0Wuu0qCi0
いやそれこそ必死だな…
まだ>>256みたいな理由ならわかるけど
259ゲームセンター名無し:2009/06/03(水) 08:58:58 ID:aHsItaaIO
アーケードで脳トレが廃れた理由に近いな
260ゲームセンター名無し:2009/06/03(水) 09:15:34 ID:h21n/c/e0
最初から流行ってないから
261ゲームセンター名無し:2009/06/04(木) 08:29:57 ID:koLqN4SnO
>>245
そりゃ回収せんでもモンモン並みににやりこめばドラステどころか称号もとれるだろうよ
だがこのスレの趣旨として話されているのは明らかに初見正解率の事だろう。ドラステにもなってそんな文意も読み取れないなんて恥ずかしい。
262ゲームセンター名無し:2009/06/13(土) 14:42:47 ID:S/HABCrA0
>261
漠然とプレーしてるだけじゃそこまでは強くならないよ。

クレ数だけならモンモン以上っていうのはごろごろいると思う。
263ゲームセンター名無し:2009/06/13(土) 15:43:07 ID:9jx+XYhxi
禁止されてないっていうけど
普通のゲーセンは撮影禁止だと思う
黙認されてるだけで
264ゲームセンター名無し:2009/06/13(土) 17:42:36 ID:V7onMxcG0
その根拠は?
265ゲームセンター名無し:2009/06/15(月) 21:02:22 ID:9V9KOgLP0
カプコンワールドみたいに、誤答したら正解が表示されるようになったら撮影やめるわ
266ゲームセンター名無し:2009/06/16(火) 01:43:19 ID:29YggOOT0
そもそもQMAの良い所は、早押しじゃないから、問題の回収でどんな糞でも俺Tueeeee!できるとこだと思うんだが
267ゲームセンター名無し:2009/06/16(火) 07:40:31 ID:VV0WEV4t0
早押しじゃないといっても早押しで回答権を得る必要がないというだけ
やはり早さがないと勝てないのでその理屈はおかしい
268ゲームセンター名無し:2009/06/16(火) 20:55:47 ID:z1IY95hpO
>>263
そんなアホなルール作ってんのはセガ系列の店だけだ。
他の系列店は余程特殊な状況
(・ロケテの筐体撮影
 ・盗撮の怖れのあるプリクラコーナー
 ・明らかに特定の客を撮影してる)
でない限り禁止なんかしてねーよ。
269ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 04:00:57 ID:sX0mdyg90
回収はしない俺が、
回収してる奴と同じ店で(サテは多いのでカンニングは出来ない)2回当たったけど
どっちも俺勝ったからその回収してる奴は俺Tueeeeee出来なくて残念で哀れでした
270ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 06:33:22 ID:928fb5Ls0
回収してないけど称号とったよ
271ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 07:20:07 ID:d1VCP45s0
特殊な例を出されても意味ない
272ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 08:21:40 ID:qaRboM+f0
>>268
いや、少ないけど
QMAの画面を撮影するだけでも
断られる店はあるよ。
今まで15カ所くらいで撮影したけど
3件ほどで撮影しないように言われた。
273ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 08:24:59 ID:ph9XaEsn0
今まで100か所くらいで撮影したけど1度も言われたことがない俺は勝ち組
274ゲームセンター名無し:2009/06/17(水) 11:42:29 ID:fw+1uUiN0
245です。
敢えて突っ込まれやすい発言を書いてみて、自分には理解できない、回収の理由を探っていました。
意見を書き込んで下さる皆さんに、感謝しています。

資金を大量投下しているのでは、というご指摘がありましたので、釈明しておきます。
自分は資金力も体力も乏しいので、殆どプレイが出来ていません。
実状として、階級は5では大魔導士でしたし、6でも上級魔術士に上がったばかりです。
程度を弁えてプレイしている、一人のプレイヤーであることだけはご理解頂きたいです。

最後になりましたが、皆さんの議論がQMAへの良い刺激となることを願っています。
275ゲームセンター名無し:2009/06/18(木) 23:23:15 ID:yg0GoFNJ0
そんなライトでドラステとか嘘くせー
喧嘩売ってるのかw
276ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 07:36:16 ID:euPO/4ID0
サブカでやってると気のせいかはじめのうちはドラでも称号とかがいるトナメには入らない気がする
もしプレイ回数でマッチに調整入ってるならドラステといってもたいしたことはないし
素の知識で戦えるということもあるのかもね
もしくは深夜早朝にしかやらないとか
277ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 09:28:17 ID:wXvehmqQ0
いや、それはないよ

昨日、
おととい作ったばかりのサブカで
初めてドラ組に上がったんだ。
そしたら現役称号、元称号が目白押しだったw
メインのカードでも(めったにドラに行かないってこともあるが)
あんな組み合わせなかった
278ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 10:35:25 ID:aa83zkrh0
>>275さん
現実でも、そういった嘘くさすぎる経歴と環境にあるので、嘘くさいと思われることを否定はしません。
ですが、事実は事実なので、そういう人間がいる、と思ってもらうしかないのです。
279ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 11:29:12 ID:M6rs6r+F0
回収してないと言いつつ問題集サイト見てる奴もいるからなあw
280ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 11:39:05 ID:hU1Q10i10
仮に回収なしでドラステが本当だとしても、
そんな特殊な例を出されてもなあ。

高校の頃にリアルで瞬間記憶能力持ってる奴いたけど、
ああいう奴がQMAやったら鬼のように強くなりそうだが。
281ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 15:12:46 ID:bzSrJCed0
俺も初心者の頃からドラステだったけど、だからこそ回収始めたな。
(4のドラステだから今とは比較すると微妙だけど)
最上級組にステイできたところで、そこで負け続けちゃ面白くないじゃん。
282ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 19:47:55 ID:9n7SHp//0
>>278
つまりは自分が一般的によくいる存在ではないって自覚してるわけでしょ
それなのに>>245ではできて当たり前みたいな書き方するっておかしくね?

自分の能力を自慢したいんならチラ裏ででもやっててよ
「敢えて突っ込まれやすい発言を書いて」じゃねーよ白々しい
君がそんな余計なことしなくても回収する理由なんていくらでも書いてあっただろ
283ゲームセンター名無し:2009/06/19(金) 21:46:41 ID:oLfHfadj0
俺敵には回収即ち努力>>>>>>>>>天賦の才能

気づいてみたらたまたま稀有な能力の持ち主だったというだけなのにそれを鼻にかける>>278のような奴は
自分の努力の結果でもないのに親の資産を鼻にかける金持ちのドラ息子と同じ扱いで評価は低い
284ゲームセンター名無し:2009/06/23(火) 00:34:05 ID:VGhA3jc70
100枚撮影して、30枚分回収を続けて
・・・大分溜まってきたなー
285ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 13:07:31 ID:6mDDgt7g0
>>274
>自分には理解できない、回収の理由を探っていました。

理解できないって・・・少しでも上位を目指すためだと思うけど?
マジでそんな簡単なことも分からないの?

「理解出来ない」ってのは
回収しなくても魔力一位、いつでも賢神取れるという人の発言じゃない限り論理矛盾だよ。
だって、ただドラステできるってだけのレベルより上の人はたくさんいるんだから。
286ゲームセンター名無し:2009/06/24(水) 23:39:29 ID:kbjN1z9m0
>>285
ドラステできる程度で満足していてそれより上は目指す気もないという奴なら
理解できないと思うのもアリだろう
向上心が無い奴には回収の必要性など理解できなくても仕方ない
287ゲームセンター名無し:2009/06/25(木) 16:59:14 ID:Ws8dqBJuO
非回収寄りのドラミノスパだけど向上心がないなんて叩かれるのは心外だな
色々知ってることが嬉しいし知識を増やすのも好きなだけの奴がQMAやってて何が悪い
単純な回収してまでただ勝ちたい派は理解できないしする気もないけど叩く気もないし止める気もない。
クイズが楽しい奴とゲームが楽しい奴の違いだろ
288ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 02:01:26 ID:zbnKugPJ0
>単純な回収してまでただ勝ちたい派は理解できないしする気もないけど叩く気もないし止める気もない。

叩く気満々じゃんw
289ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 02:17:38 ID:LvCf1G5J0
人それぞれのスタンスで楽しめばいい。
にもかかわらず>>245の書き方は
明らかにケンカを売っている。
290ゲームセンター名無し:2009/06/26(金) 02:34:04 ID:aOdRuxBK0
基本的に負け惜しみスレなんだから相手にすんなよw
291ゲームセンター名無し:2009/06/27(土) 01:30:37 ID:a5smfg/k0
>>287
逆は必ずしも真ではない
>>286は向上心のない奴は回収の必要性を理解できなくても仕方ないと言っているだけで
回収の必要性を理解できない奴は向上心がないと言っているわけではない
292ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 05:22:42 ID:iL0u6crIO
叩くというより諦観だね
強いと言っても
どうせ問題回収してんだろ
と思ってます
293ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 06:20:53 ID:PY0YGSh70
回収が卑怯と思うのなら下の階級である程度遊んでついていけなくなったらすっぱり止めるべきだな
294ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 12:20:30 ID:iL0u6crIO
こうしてマジックアカデミーは
閉園を迎えたのであった…
295ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 13:15:45 ID:ShBMfOz40
ID:iL0u6crIOさん退学おめでとう
296ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 17:20:24 ID:iL0u6crIO
 
297ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 20:33:01 ID:Yj5Pbmg7O
>>292
イチローが野球上手いと言ってもどうせ死ぬ程練習してるんでしょ

みたいな感じ?
298ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:32:03 ID:zalYM0cuO
草野球に行ったら相手Pが甲子園にも出たプロ崩れみたいな奴だった

て感じじゃない?
299ゲームセンター名無し:2009/06/30(火) 23:38:58 ID:gtdENgnB0
問題回収をずるいと捉える奴がおかしいんだよ
問題回収→正解を調べる→正解を一生懸命覚える
という地道な作業のどこがずるいのか

努力しないで取り残された奴が努力した人をバカにするってどういう理屈だよ
予習復習を怠らずに成績を上げた人をガリ勉呼ばわりしてバカにするような感覚なのか
300ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 01:02:12 ID:+sKkTJfbO
おれは格ゲのコンボを覚えるのと同じくらいかなと考えてるがね。QMAもゲームだしね。

ところで、今まで分からない問題を撮るというスタイルだったが調べるのが間に合わない(おそらく3000問は放置状態…)。最近になって自武器1形式のみを撮って、他はメモにした。
301ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 05:47:29 ID:E+CXQDKAO
問題回収はいいけど、だったら覚えてこいと言いたい
カンペと辞書とスタンド使ってプレイしてる奴は情けない
302ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 14:16:58 ID:3J7r7eO4O
回収は俺もするけど
カンペと単純な丸暗記は何が楽しくてやっているのか分からない
303ゲームセンター名無し:2009/07/01(水) 16:11:37 ID:pz/VbpuzO
撮影した問題を調べて覚えるのに、一問につき最低一分はかかるからなぁ
もっと短い時間でこなしている人がいたらコツを教えて欲しいわ
304ゲームセンター名無し:2009/07/02(木) 08:07:35 ID:1YAs/c3oO
作業乙です
305ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 02:03:11 ID:xA8LqxDW0
>>302
アニゲの問題の回収してたら、
「これが答かよ!」ってのは結構あるけどな…
そういうのを楽しめる内はまだマシなんだろうか?

ランカーの方々は実際どうなんだろうね
306ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 07:29:47 ID:RTdJ96DG0
>>301
おいおい、スタカンは回収とは全く別物だろうが…なんでそう繋げるかな
回収しないからスタカンに走るんだろjk
307ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 14:56:45 ID:ppBufQyhO
>>306
カンペって回収した問題を調べてその答えを書き写して作るもんだから
繋がってると思うけど
308ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 16:13:43 ID:3K/uHl2mO
ゲーム中にシコシコ調べてる卑怯者のことだろ?
309ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 19:50:05 ID:usKYCOw+0
>>307
そりゃそうだ

でもここでスタカンについて話し合うのはスレチだよな
回収そのものの是非を問うスレだし
310ゲームセンター名無し:2009/07/03(金) 23:12:46 ID:9gMzANy4O
クイズと考える人は回収反対だろうし
ゲームと考える人は回収賛成だろうな

俺はクイズ派、反対派
自分の知識だけで答えるのが楽しいんだしな
311ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 01:18:53 ID:r+1nmbvW0
>>310
煽るわけじゃないんだけどさ、そういう人って「初見でわからなかったけど他の人の回答見て覚えた」
って問題に2度目に遭遇した時どうするの?
これは知識とは言えないっ、て感じで捨てるのかな?
312ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 01:47:18 ID:/AqpQTEF0
ブルボン乙とでも言っておくかw
313ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 02:04:09 ID:6jBuMoEw0
「自分の知識だけ」とか言う人って、自分のことを買いかぶりすぎなんだよね。
知識なんてどこまで行っても不完全なものであって、いくらでも覚えて増えていくものなのに。
元が回収だろうと身に付いて定着したことは知識に変わらないから。
314ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 10:36:17 ID:9YmuQmvsO
そもそも知識を素とそうでないものに区別すること自体ナンセンス
クイズであると同時にゲームでもある以上、攻略のために回収するのは当たり前だろ
素の知識でやるべきから回収すべきでないって主張は、
負けた時の言い訳を予めしているだけのように思えてしまう
315ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 14:31:53 ID:dNXucfoR0
>>310
クイズと考える人は回収反対でゲームと考える人は回収賛成って…
たかがゲームなのに回収してまでやりたくないという意見の人がいるだけでもう成り立たなくなるよ

結局出題されるとわかっていることを予習するのが気に入らないだけなのでは?
QMAで出されるかどうかわからない知識を増やすことについては問題視しないんでしょ
まさか勉強することを否定してるわけじゃないだろうし
316ゲームセンター名無し:2009/07/04(土) 23:03:12 ID:zwQR3hi/0
どっちでもいいけど、相手に押し付けんなよ。
317ゲームセンター名無し:2009/07/05(日) 01:30:15 ID:egXygzAuO
回収行為が是か非かと言われたら少なくとも非ではないという意味で是だが、
やるかやらないかは個人の自由
価値観に関しては議論して白黒つくような性質のものではない
回収してる人がしてない人を批判し、回収を推奨することはバカバカしいし、
回収してない人がしてる人を批判し、回収禁止を訴えるのもバカバカしい
回収は要請も禁止もされてない
ただ許容されているだけだ
318ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 13:02:49 ID:C8wcAwjJ0
>>310
正直回収しないと攻略は難しいとは思う。
それと以前出題された問題が再度出現する流れである限り
(この点はQMAに限ったことではないが)
回収する人が出るのは仕方無いしブルボン的理論は通用しない。
一番適切なのは確かに>>317の意見だろうな。
>>317の意見を俺も肝に命じたい。
319ゲームセンター名無し:2009/07/09(木) 19:25:09 ID:hW8Y7KLO0
はやくまとめたのうpしろ
320ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 02:57:10 ID:XGRVVwxeO
一日の大半をQMAに注いでる人はどんな人生設計を画いているのだろう
自分は他にやるべき事、やりたい事が沢山あるのでプレイ時間を割くのが精一杯で回収なんて夢のまた夢
宝くじが当たったら廃プレイ&問題回収&ネット検索なんてやってみたいな
すぐ飽きそうな気はするがw
321ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 04:08:36 ID:ibR7ry/J0
上位組で勝てないことに対して回収してる人間に
文句言わないならそのスタンスで全然いいんじゃないの。
クイズを楽しむかゲームを攻略するかの違い。
322ゲームセンター名無し:2009/07/11(土) 09:50:13 ID:uFWpxmDt0
>>320
完全にスレ違い

>>321
クイズかゲームかの違いなんて回収と関係ないと6つ前のレスで言われてるけどなw
クイズを楽しむことが素の知識を試すこととイコールというのは単なる個人的な価値観
そういう俺定義を意見の根拠として示されても無意味
323ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:40:27 ID:Qm2Y49mw0
それを言うならそもそもこのスレの存在が無意味w
324ゲームセンター名無し:2009/07/12(日) 00:54:22 ID:WOgxzD/z0
今さら気づいたのかよ
325ゲームセンター名無し:2009/07/16(木) 15:59:28 ID:IxM+g80J0
俺は問題回収してないな。しようと思ってるがいつも忘れるw
でも半端なく解けないのがあるわけだしそれ落として即帰るのは
せっかく金出してるのになんかもったいない気がするw
だから、自分がいいと思うならシャメやメモでおぼえてくるのはいいと思う。
だけど、隣でノート(カンペ)広げて全問正解は腹立つわw
326ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 14:13:28 ID:a7ePeo0wO
メモや撮影は今時何も思わないが、
一眼レフで撮ってたやつには驚いた。
327ゲームセンター名無し:2009/07/22(水) 16:47:07 ID:GLcpB4td0
>>326
撮影スピードが速いから使ってるんじゃね?
携帯やコンデジだとタイミングが合わなかったりするし
デカさとか気にならないならそういう選択肢もあり
単に鉄や写真が趣味でその延長かもしれんが
328ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 12:14:35 ID:2+3D1nHuO
このスレ人気ないなw
329ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 12:37:13 ID:ewpPv5DUO
>>328
こっちに逃げてきてきたのか雑魚www
330ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 13:04:37 ID:TOuuzsji0
回収して頭で覚えてくる奴は努力してると思うけど
回収してそのままカンペ作ってる奴は、なんかみっともない
331ゲームセンター名無し:2009/07/30(木) 17:19:45 ID:zyIESeqG0
全一のあの人はどうなの?手ぶら?ノート持ち歩いてんの?
332ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 05:37:24 ID:Y/ySa2FC0
>>331
先生は回収すらしないことで有名
333ゲームセンター名無し:2009/07/31(金) 19:05:12 ID:Um0FniZjO
シエルはどうなの?手ぶら?
334ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 16:47:25 ID:23+ZWaMPi
なんとなくスレ覗いてみた。
普通に生活してて、見聞きした事覚えてりゃ大体なんとかなるんじゃないのか?
知らなかったらその時正解覚えりゃいいし。
メモやカメラとらんでも問題や解答は覚えられるだろう。
335ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 17:07:58 ID:8hESTKfL0
>>334
それはミノ、フェニまでしか通用しないと思う
ドラゴンで生きのこる為にはメモ、カメラは必須
(一部の素で強い人を除く)
336ゲームセンター名無し:2009/08/05(水) 23:42:14 ID:KXgiGurK0
ホームでたまに見かける仕事帰りのおっさん、ドラ組でたまに優勝してるけど
メモやカメラを使ってるのは見た事ないな。

階級も低いライトプレーヤーなのにドラステなのが凄いといつも思う。
337ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 00:45:59 ID:KvOb2lLJ0
ネットで晒されてるのを覚えるだけでも
ドラステくらいなら余裕。
そこからさらに上を目指すとなると
未見問題の回収が必要になってくる。
338ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 12:44:32 ID:T0n8STLw0
メモ写メ批判する奴がネットで問題回収してる場合が往々にしてあるからなw
339ゲームセンター名無し:2009/08/06(木) 13:04:22 ID:Lk1Suloo0
俺ルールを他人に押しつけるからダメなんだよな
他人がどうだろうと俺はこうするぜみたいなスタンスじゃないと
340ゲームセンター名無し:2009/08/12(水) 11:47:46 ID:gycUStxm0
俺ルール=ヌルボンコバってか?
何かファミ通ブルボンのホニャララ+ソムリエ本が
9月に出るらしいなw

>>334
これは>>335の言う通り
大多数のプレイヤーはメモ、写メがないと
ドラではやっていけない
正直やむを得ないと思う
341ゲームセンター名無し:2009/08/12(水) 18:54:01 ID:GXAECuLx0
撮影は、単独正解の記念撮影とか、珍問珍名の撮影だけにして
まったりやろうかと思ったけど
実力テストと検定のために、撮らざるをえないのは、コンマイの陰謀

某店のハウスルールの「撮影禁止(一部を除く)」の一部は、QMAのことです。
342ゲームセンター名無し:2009/08/12(水) 22:41:58 ID:+olxMiOR0
>>341
某店ってどこ?なんで伏せる必要があるの?
343ゲームセンター名無し:2009/08/20(木) 12:50:08 ID:WdyDuRvTO
プライバシーシートで
デジカメ撮影不可にするなら
コナミGJだな
344ゲームセンター名無し:2009/08/20(木) 19:06:12 ID:owEkiwIR0
インカムに関わる要素だし店が導入するかどうか微妙だけどな
導入店と非導入店があったら非導入店の方に行くだろう
345ゲームセンター名無し:2009/08/21(金) 00:15:41 ID:3FUrYcfy0
>>342
その店に迷惑かかるがな
346ゲームセンター名無し:2009/08/21(金) 07:30:42 ID:XBvhOdiQ0
>>345
迷惑どころか宣伝してあげたほうが親切なくらいだ
全店撮影禁止だと思い込んでいてその店を避けている人が
QMAのみ撮影可であると知ったら出向く可能性もあるだろ
具体的に店にどういう迷惑がかかると思ってるんだ?
347ゲームセンター名無し:2009/08/21(金) 21:19:44 ID:7pDMQt+PO
>>346
どーでもいいじゃんよw
348ゲームセンター名無し:2009/08/22(土) 09:37:11 ID:DI0eVnfZ0
>>342 >>345-346
その「某店」を、具体的に書いてしまうと
店に迷惑かかるという風にも読めるな
349ゲームセンター名無し:2009/08/22(土) 09:47:10 ID:DI0eVnfZ0
>>346
うちのホームの撮影している上位ランカーの魔法石・・・・・
石1個辺りいくら使っているか計算してみたらなんつうか、
桁が違う。筐体かったほうが安くね?ってレベル。

撮影禁止にして、駅前のライバル店に渡したら
もったいないどころの騒ぎじゃないなこれ。
350ゲームセンター名無し:2009/08/22(土) 17:17:48 ID:rr2GWx/J0
>>348
だから店にどんな迷惑がかかるのかが知りたい
全店撮影禁止だがQMAのみ撮影可だと知れ渡ると店にどんな迷惑がかかる可能性があるんだ?

撮影禁止なら行かないという奴はいても撮影可なら行かないという奴はいないのでは?
店にとっては客に知って欲しい情報のはずなのに店名を伏せる意味がわからんのだよ
351ゲームセンター名無し:2009/08/23(日) 00:33:13 ID:N3arVj+H0
>>350 が、そんなふざけた店が何処なのかが
知りたいというのだけは分かった
352ゲームセンター名無し:2009/08/26(水) 15:06:10 ID:Ph+OxNR+O
このスレ伸びないな
353ゲームセンター名無し:2009/08/27(木) 22:41:03 ID:4jm3n/Vq0
話して結論が出る問題でもないからな
354ゲームセンター名無し:2009/08/27(木) 22:47:59 ID:C86r4Q8H0
結論も出ないし、
肯定派も否定派も言いたいことは言い尽くした感があるな
たまに書き込まれるが大抵ループ話題だし
355ゲームセンター名無し:2009/09/08(火) 12:13:18 ID:qfRki37z0
QMAでの問題回収は、授業中に黒板の内容をノートに書き写す行為と同じ事だと思う。
どちらも、素の知識で分からないからこそ、復習できるような形で残しておくわけだし
356ゲームセンター名無し:2009/09/09(水) 01:11:26 ID:dCTTDJzq0
そうそう、回収は復習だよな
もしくは宿題
エリーザ先生を担任にすると間違えた問題は「調べておきなさい」と回収を推奨される

結局回収を否定する奴の理論は「俺らが遊んでる間におまえらだけ勉強してズルい」ということ
自分の価値観を他人に押し付けようとする迷惑な存在
回収厨は別に回収しない奴にそれを強要したりしないのに
357ゲームセンター名無し:2009/09/10(木) 22:08:46 ID:DbgMmcr20
生徒クエストの物語みてると、みんな勉強してんだから
問題の暗記も大事な勉強だよ。どんなジャンルの問題がでても
きちんと答えられるほど暗記しているという事は大変努力がいるし
非難されるいわれはないよ。
358ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 15:33:39 ID:z49TFTSSO
分からないタイプ問をそのままにして出会うたび無回答とか金がもったいない
359ゲームセンター名無し:2009/09/12(土) 21:31:53 ID:0+lLaWsCO
金で問題買ってると思ったら勿体なくて放置なんてできないよな
とか言ってるうちにいつの間にか勝つために回収するんじゃなくて、
回収することまさにそれ自体のために回収するようになってしまったw
貯めるために金を貯めるみたいな
360ゲームセンター名無し:2009/09/14(月) 23:21:32 ID:LvYDWwBY0
問題をメモなり撮影するなりしたらその日のうちに消化すべきだな
放っておくとめちゃくちゃ増えて面倒になる
361ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 00:36:34 ID:AOx/MjFh0
せいぜい消化できても一日300が限度だな……
それ以上は時間が足りん
機械的に調べたらもっと行けるだろうが
それじゃ調べる意味があんまりない
362ゲームセンター名無し:2009/09/15(火) 12:41:02 ID:cRCgDUZV0
回収した問題をその日のうちに消化できるようにメモなり写メなりしてからプレイ回数を控えるようになった
回収する前だとガンガンやっちゃうから金の減りも早い
そういう意味では回収して良かったかもw
363ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 04:06:25 ID:eUDL7O/a0
そういえばDS版には、QMA5で誤答した問題を持ち帰れる
という機能があったな。ごく一部のゲーセンでしか通信できなかったが。
364ゲームセンター名無し:2009/10/15(木) 08:44:26 ID:pX4Wn2m40
>>363
それが全てのQMA設置店で出来たら神だったのになぁ……
365ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 00:40:25 ID:SZxhoqVN0
ノートをめくりながらやってた宝石が、高校生に笑われてキレてた

嘲られて耐えられないのならするなよ・・・
366ゲームセンター名無し:2009/11/21(土) 01:10:23 ID:OYxgKXnb0
意味分からん
嘲られる筋合いがないからキレるわけで
367ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 05:05:56 ID:DWG7bQ3V0
ノートまで見て必死だな。これって一般人なら普通の反応じゃないの。
俺はもうなんとも思わなくなったけどさあ、客観的に見たら異常だとは思うよ。嘲るのがいいかは別だが。
368ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 09:17:15 ID:NHrfT3Sc0
嘲られて「はいはい私のやってることは異常です」と認めるなら
その方がよほど「だったらやるなよ」って話だ。
369ゲームセンター名無し:2009/11/22(日) 10:52:12 ID:T0yUsoEi0
一般人はゲーセンでの人のプレイの仕方にとやかく言わないし
自分たちもわりと好き勝手に騒ぎながらプレイするのが普通
370ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 09:58:52 ID:0V8cDKPC0
一般人は興味ないことだとアウトオブ眼中な気がする
仮に近くを通りかかったとしてもそんなに詳しく見ないと思う
QMAプレイヤー自身が周囲からどう見られているかを気にするあまり
想像していたことが一人歩きしてるだけじゃないのか

大声や奇声を上げたり、周囲に迷惑がかかるようなオーバーアクションしたりとか
あえて目立つような事をしない限りは別段気にすることはないと思われ
371ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 18:13:40 ID:0t8WWqMZO
ゲームのストーリーと現実を混同するなよ
372ゲームセンター名無し:2009/11/24(火) 23:37:31 ID:sS5cmr230
「一般人はどう思う」みたいな発想からして自意識過剰
373ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 09:04:36 ID:LFtNY2N2O
まあゲーム筐体でノート広げてプレーしてたら何これって思われても仕方ないわな
374ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 11:44:01 ID:gTPSInNF0
>>373
そういう人たちは別に恥ずかしいとか他人からどう見られているかとか
気にして無さそうだしそれはそれで良いんでないの?
そういうのを気にする人はやらなきゃいいし
気にしないなら好きにすればいい
375ゲームセンター名無し:2009/11/26(木) 18:35:05 ID:FZ6qBWIs0
うちにも、カメラ+メモ帳という装備でプレイしている人いるけど
恥ずかしいとは思わないが、他人の必勝法はどんなものかは興味ある。
376ゲームセンター名無し:2010/01/04(月) 18:08:18 ID:90rOS6iC0
横で携帯で撮影してピロピロ言わせてるのはうるさいなあ。
俺はカムコーダ据え付けて録画してるがな。
377ゲームセンター名無し:2010/01/05(火) 10:44:47 ID:WuDmgDzU0
>>376
あんだけうるさいゲーセンでそれが気になるってのも不思議だ。
378ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 17:45:36 ID:FcuOSChC0
スタンド、撮影は別にかまわないけど晒しサイトみてるやつは理解できない
そんなに勝ちたいのか?
379ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 18:43:46 ID:loPHkdtw0
勝ちたいからみてるんだろうよ
380ゲームセンター名無し:2010/01/06(水) 20:14:25 ID:hBy9DN2j0
むしろ勝たなくても構わないゲームなどないと思うのだが
381ゲームセンター名無し:2010/01/25(月) 23:35:54 ID:MghLUvU/0
分からなかった問題を回収するのは別にいいと思う。
問題になった事項を詳しく調べることで素の知識の拡充にも繋がるし。

さすがにカンペや辞書は許容できないけど。
382ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 03:11:46 ID:tU/aDd9e0
そもそもエリーザが「調べておきなさい」って言うくらいだしなw
383ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 19:36:10 ID:3D8y41jw0
DS2でもまたQMA7で間違えた問題を持ち帰れるみたいだな。
384ゲームセンター名無し:2010/01/26(火) 20:02:15 ID:AM9MrJ9I0
持ち帰れる問題=DS2に最初から収録されてる問題
7で後から追加された新問は無理
385ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 17:35:38 ID:aoDWJwMa0
問題のバージョンアップで多少は対応するんじゃないか?
レベル高い問題はあてにしてないけど
386ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 18:37:24 ID:ImxKYJjo0
俺も、むしろ回収しない方が間違ってると思う。
分からないものをそのまま放置して終わりって嫌な気分だろ
387ゲームセンター名無し:2010/03/22(月) 21:10:15 ID:eq7hpqpd0
ひとそれぞれ
388うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/10(土) 11:22:59 ID:IYM82HKuO
デジカメで問題回収をしている人におすすめの情報w

今まで数え切れないくらい色々なデジカメを試してきたけど、一番QMAの回収に適しているのはCASIOのEXILIMシリーズという結論に達した。

画質の評判は多少悪い評価が多いもののQMAの問題回収においては全く問題なし。
モードメモリ機能によって電源が切れて入れ直しても全く同じ設定ですぐに起動する。
マクロ撮影モードも保持可能なのがかなり大きなポイント。
QMAの問題回収はマクロ撮影モードを使ったほうがかなり効率がいい。吹き出しの文字も鮮明に撮れるため。
実はCANONやFUJIFILMのデジカメは電源入れ直すとマクロ撮影モードが解除されてしまう。

撮影までのタイムラグもかなり短いのでシャッターチャンスを逃しづらい。
但しEXILIMシリーズは全般的にマクロ機能に力を入れていないのが欠点ではあるものの
EXILIMシリーズの中でもH10という機種が神レベルでマジでおすすめ。
弱いとされるマクロ機能も7cmで及第点。
何よりも標準バッテリでの撮影可能枚数がCIPA基準で1000枚というのがでかい。
実践上、フラッシュ無しで8時間使い続けてもバッテリの目盛りが最大値の3のままだった。

これで実売価格は2万円以下w
389ゲームセンター名無し:2010/04/10(土) 13:07:08 ID:mACuBYJo0
>>388
ところで、サイバーショットのTシリーズは使ったことはあるかね?(´・ω・`)
390うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/11(日) 20:14:06 ID:8UQ0MPbH0
>>389
CybershotはTとWを1個ずつ。T100とW120だったかな。
同じバッテリが使える機種で合わせた。

ちゃんとマクロ保持機能はあったけど、実践上でいまいちしっくりこなかった・・・

今まで使ってきたデジカメのレビューまとめてみたよ。
評価のポイントはあくまでもQMAでの問題回収のしやすさ。
(画質に関しては全く評価の対象にしてない。)


QMA3稼働を機に問題回収を決断して、初めて買った安いデジカメ。
[タカラトミー Xiao]★☆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2251.html
遅くて手ぶれもするし使い物にならなかった。

ビ○クカメラ高崎店で安売り(とは言っても1万円台)していたので購入してみたデジカメ。
[SANYO Xacti S6]★★★★
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/24/2145.html
地味にお気に入り。未だにEXILIMの次点につけるほど。
これが回収に走る起爆剤になったのは間違いない。
オートフォーカスの精度はEXILIMよりも優秀だったと思う。
現在、Xactiはこのようなカメラ機じゃなくてビデオ機に移行しているので新製品は期待薄。
乾電池使用なのでどうしても撮影枚数が少なくなってしまう欠点があったけど
逆に乾電池機が好みの人には是非勧めたい一品。(入手困難だけど・・・)

引っ越しの際、デジカメを紛失してしまい近所(当時)のヤ○ダ電機浦和埼大通り店で購入。
[Canon Powershot A430]★★☆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/05/3450.html
電源切るとマクロ機能がリセットされるので設定し直す必要があった。
但しワンタッチだったのであまり苦にはならず。
手ぶれにめっぽう弱かったのが特に強い印象として残ってる。
391うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/11(日) 20:15:41 ID:8UQ0MPbH0
初めて買ったバッテリタイプのデジカメ。通販にて。
[CASIO EXILIM EX-Z500]★★★★☆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/18/2094.html
当時、EXILIMがQMA向きという認識は持ってなかったので購入に至った理由は撮影枚数の多さ。
出先での電池切れを最も危惧していたから大きな要素だった。
最初に起動して電源を切ってもマクロ機能が保持されるか確かめたら・・・保持されずにがっくり。
と思いきやモードメモリ機能という電源を切ってリセットするものと保持するものを細かく設定できる機能が付いていた!
マクロの甘さが減点要素。とは言え、実践上ではかなりお世話になった思い出の一品。

精密機器なんていつかは寿命が訪れる・・・上のEX-Z500が天に召されて中古で間に合わせ購入してみた。
[FUJIFILM FinePix F10]★★★☆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/15/968.html
購入の基準はバッテリの持ち。撮影枚数500枚に惹かれ中古本体と新品バッテリを購入。
マクロ保持機能がなかった以外は概ねよかったもののマルチコネクタが邪魔くさかった。それとxdピクチャカードは勘弁。

あっさりF10が逝ってやっぱり中古は地雷だというのを実感しつつ、色々なメーカーを試すために懲りずに買った中古デジカメ。
[Nikon COOLPIX 型番忘却]★★★
マクロ保持される!!と思いきや、電源入れた状態のズーム初期位置(広角側)ではマクロが機能しないので
結局はズームを動かすという操作が必要になりあまり意味がなかった。バッテリの持ちも並でこれといって特色なし。

EXILIMの使いやすさを忘れられず購入。
[CASIO EXILIM EX-Z1000]★★★★☆
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/15/3989.html
バッテリの持ちがEX-Z500より悪いのが欠点だけどマクロ6cmまで対応しているのがgood。

タイマーに恐れつつ購入したw
[SONY Cybershot T100]★★★★
[SONY Cybershot W120]★★★☆
バッテリの持ちがいまいち。電源つけっぱなしの際に消費電力が激しいっぽい。
あとはAFの挙動に違和感があって使いづらかった。
どっちも基本機能は似通ってるけど、サイズの違いでT100だけちょっと高評価。
メモリースティックDUOは高いので、マイクロSDを変換するアダプタを買うとよし。
392ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 20:16:51 ID:yfQBSzIc0
結論:携帯で充分
393うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/11(日) 20:17:09 ID:8UQ0MPbH0
そして現在使っているのが・・・
[CASIO EXILIM EX-H10]★★★★★
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090707_300408.html
今までデジカメだけで10万円以上投資してようやく辿り着いた神機種w
CASIOもスーパーマクロを搭載してくれればなおいいんだけど現状はこれで充分。
旧機種でおなじみだったクレードル方式じゃないのが個人的にはちょっと残念なんだけどね。
(あれはあれで邪魔くさかったけどw)

設定については、ズーム位置が初期位置の広角端だとマクロの効果を充分に発揮しない(COOLPIXに似ている)ので
ズーム位置を一段階ずらす必要がある。(これもモードメモリで記憶可能。)
ホワイトバランスは、「昼光色蛍光灯」の固定でいいと思う。


基本性能も充実しているので「QMAだけの為にデジカメを買いたくない」という人にも充分おすすめできる。
394うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/11(日) 20:18:18 ID:8UQ0MPbH0
>>392
携帯はレスポンスの遅さが痛い。
それと肝心な時に電話がかかってくると困るからきついw
395ゲームセンター名無し:2010/04/11(日) 23:17:12 ID:H+IKuWV00
>>391
>電源つけっぱなしの際に消費電力が激しいっぽい
拙者はT7シリーズを使っているが、これには激しく同意

>>392
デジカメじゃないと、問題と解答の両方撮ろうとしても
シャッターが間に合わない
396ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 00:37:12 ID:p9QA2lO8O
Syber-Shot T30をいまだに使ってる。
2006年当時としては超絶スタミナのCIPAで440枚。
カバーを開いて即起動。シャッター/レリーズタイムラグも少なめ。
何より屈曲式でメカ的な故障が少ない。

フォルダ分けとか再生レジュームとかはRICOHがダントツに良かった。
R5のレスポンスの速さは鬼のよう。
汗かきがポケットに入れっぱなしにするのに沈胴は不安だけど
歪みのない7.1倍ズームとか、回収以外を考えたら当時のR5は神だったな。

ただし最近のEXILIMは本当に良くできている。
スタミナが驚異的。合焦が的確。小さい。

昔のEXILIMの屈曲はズームに振ったときの画像の歪みがすごかったので
実生活を考えるとあまり買いたくないんだが。今はどうなんだろう。
397ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 01:10:29 ID:tAUO2PFZ0
機種変する前の携帯でやってるけど、
ボタンひとつで1.5秒くらいで起動できるし電話もメールも絶対に来ないからいいよ。
QMAの写真撮るだけならそれだけで十分だと思うけどな。
答えは次のところへ移動する間に件名に打ち込めばいいし。
Zになってその時間が短くなったのが辛いけど。
398ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 13:02:25 ID:kcr3K6aM0
俺はメモはズルだと思う。
はっきり言うと数は多いとはいえ同じ問題しか出ない仕様を悪用したインチキ。
メモしてる奴って何が楽しいの?ズルして勝って楽しい?
モンモンでさえメモしてないんだろう?
厨房みたいなことしてないで素の知識で勝負しろよ。
399ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 13:11:03 ID:FlRyiMUp0
はいはいねこ大好きねこ大好き
400ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 15:43:39 ID:8dbibGQPO
俺もメモったり写メったりはした事はないが、プレイしてると覚えちゃうんだよな。
なんてのはやめておいて…
彼はカンペと勘違いしてるんじゃね?
どうでも良いけどw
401ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 15:51:48 ID:kcr3K6aM0
どうでもいいなら書くんじゃねえよ。
うるせえんだよいちいち。カンペとメモの違いくらい理解してるわw
でてきて煽るだけかよカス
もっとまともなこと言え
いろんな異論反論が出るかと思って期待したが、
いざ蓋を開けてみりゃ結局メモ厨の「俺はカンペと違う」かよw
なにを言ってもメモとカンペの違いなんぞ万引きとスリの違いみたいなもんだ。どっちもどっち。
402ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 19:05:26 ID:kh6Nto9NO
素の知識(失笑)
まだこんな事を抜かすクズがいたのですね^^;
403ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 19:07:55 ID:NTXPuftOO
つか、分からん問題をまた間違えるのが腹立つ

検定とか
404ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 21:03:15 ID:YgHnD9G40
自己正当化するのに必死なあまり傍から見て不審な行動を何とも思わないとか言っちゃうのはどうかと思う
何とも思わないはさすがに無いよ
405ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 21:06:37 ID:Kr4IJyx/0
とりあえず縦に読んでみたらどうなんだろうか
406ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 22:17:57 ID:/ptYeU2G0
入れ食いじゃねえかw
407ゲームセンター名無し:2010/04/13(火) 23:39:05 ID:z+wKlTyC0
漏れは、実力試験"S" 取るために撮影せざるをえない。
昔のカプコンワールドみたいに、誤答したら答えが分かるように
なってくれればもう撮影はやめると思うが、さすがはコンマイ・・・・
408ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 00:40:03 ID:nnQqwE7M0
Sとるだけなら回収なんかいらないだろ。
409ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 10:09:05 ID:QiIuWrfo0
>>407
QMA3では初心者向けに正解表示がされたがあまりに評判が悪くて廃止された。
QMAで正解表示されることは今後もないだろう
410ゲームセンター名無し:2010/04/14(水) 21:32:22 ID:aSJp61ze0
マイナーだがPENTAXのOptioWS80もQMA用としては優秀だよ
411うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/15(木) 05:27:22 ID:l9Er+g0bP
>>407
ごめんなさい><


6ではライト化していて回収は携帯カメラでちょこっとやっていた程度だけど、
7になって異様にモチベ回復してEX-Z10を買っちゃう始末w
別に個別形式が気に入ったってことじゃないんだけどね・・・
(基本的に社会キーボード総合投げているから。)

やっぱりデジカメの処理の速さはいいよ。
とりあえず遭遇した問題はわかる問題でもどんどん撮るようになったから
近いうちに問題集サイト復活させるつもり。
何せプラチナの取れない決勝で、対戦相手に復活しろとか言われたしw
412ゲームセンター名無し:2010/04/15(木) 08:17:20 ID:ooT9Y4Xg0
復活とかはどうでもいいけど
店舗大会の開催だけは2度としないでくれよな
413うなー ◆Unagi/Sutw :2010/04/15(木) 23:46:35 ID:Ayz0RS2pO
>>412
それはさすがにない。
414ゲームセンター名無し:2010/04/17(土) 22:40:52 ID:IxARMnBU0
ほう、最近QMA始めて何度か撮影厨を見たが、あれは正当な行為なのか
415ゲームセンター名無し:2010/04/26(月) 18:09:48 ID:BzF5a+xs0
>>414
ゲーセンのハウスルールで禁止されていたらそこではだめだろうな
というかお前の『正当』はお前の中でしか通用しないから気をつけろよ?
416ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 13:59:48 ID:zIyQdnD60
QMAの倉庫サイトで回収して
検定でカンペ行為をするのはありだろうか?
417ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 14:25:52 ID:UTvJSBD30
>>416
S取るだけなら特に問題なし
どのみちカンペ見てたら上位に食い込むのは無理
418ゲームセンター名無し:2010/05/11(火) 15:24:30 ID:yUAYDB780
メモも撮影も否定しないけどそういう目立ったことやってるのに連コするやつはいただけない。
419うなー ◆Unagi/Sutw :2010/05/11(火) 22:03:12 ID:mH1CWu47P
>>416
★5の多答・順番当ては満点解答で364点だけど、
カンペ使って無理矢理答えると、残り時間5秒で解答した場合が推定232点(-132点)、
頑張って残り時間10秒で解答した場合でも推定288点(-76点)。

上位食い込みは可能だとしても1位はまず無理だから
カンペ使って検定やっている奴がいようが気にしない。
420ゲームセンター名無し:2010/05/12(水) 13:41:43 ID:UNrhDdor0
>>264
表向きはプライバシー保護上の理由。
ホンネは商売の邪魔。
アドアーズ、ウェアハウス、山崎屋関東支部はうるさい傾向。
421ゲームセンター名無し:2010/07/28(水) 00:10:58 ID:llKRfzWD0
>>46
回収肯定する奴って殆どが「何が何でも勝ちたいから」って理由なんだよな
それを「知識が増えて楽しいから」とか言い換えて自分の精神的優位を保とうとしているだけ
422ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 04:31:35 ID:bd0YvkzK0
こいつ一年以上前にレスしてるぞ
423ゲームセンター名無し:2010/07/30(金) 08:08:06 ID:6nkRx7/x0
ワラタw
424ゲームセンター名無し:2010/07/31(土) 10:25:02 ID:o+iIn6UK0
ハリウッドで映画化決定
425ゲームセンター名無し:2010/08/02(月) 01:53:28 ID:VYRQx+0QP
しかも小学生みたいな改変で煽ってるのかよw
426ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 17:00:46 ID:7Bex52HG0
写真撮影やメモは100円払って個人で使ってるんだからいいだろ。
問題なのは倉庫サイトだ。あれは明らかに著作権侵害。
見てる奴も問題を作成したコナミに金を払わずに、不当に近道してる。
マジアカのゲーム性を破壊する行為なので、今すぐ倉庫サイトは潰すべき。
427ゲームセンター名無し:2010/08/04(水) 17:03:36 ID:bS4gktt80
暗記ゲームじゃないんだぞ
428ゲームセンター名無し:2010/08/05(木) 13:48:50 ID:akKRsnEC0
よほど悔しかったんだろうねえ、>>421

何もしないで文句垂れ流してるだけのクズが何言ってんのやらって感じ
429ゲームセンター名無し:2010/08/06(金) 23:56:15 ID:EeUk77mH0
そりゃあ何もしないで勝ててしまうようなら、努力した奴は馬鹿を見るわな。
そして誰も努力しなくなる。努力が何ももたらさないんだから当然だ。
本当の意味で運ゲーだな。それはそれで面白いかもしれんけど。
430ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 10:25:55 ID:Wpd3esRd0
>>421
そりゃ、人に勝ちたいからそうしているんであって、問題回収はその一行為にすぎない。
問題回収以上に効率のいい方法があれば、彼らはそちらに乗り換えるだろう。
勝ちたくない、ただクイズがやりたいんなら、クイズ本を買ってきて解いていた方がよほど安上がりだ。
QMAの10クレ分くらい我慢すれば、数百問入りの本くらいは手に入るだろう。

だからランカーだの地味賢だの鍍金だの、「序列」にもうるさくなる。
その「序列」の上の方に行く、すなわち人に勝ちたいために、
金や時間や労力を支払ってきたのだから当たり前の反応だ。

ランカーの強さはそれだけの対価を払って得た強さだ。ただで強くなったわけじゃない。
彼らに勝ちたければ、彼ら以上の努力をするしかないよ。問題回収を含めて、ね。
431ゲームセンター名無し:2010/08/07(土) 17:42:57 ID:wFkGnAbN0
>>421
こんな場所に愚痴るほど悔しいのならもっと必死にこのゲームに取り組んだらどうかね?
どうでもよかったらそんなこと書かないよ
非回収でリアルクイズを追及しつつ勝ちたいってならQMAはやめた方がいい
432ゲームセンター名無し:2010/08/08(日) 01:08:50 ID:LnFPg4SE0
いやリアルクイズだったら回収は当たり前だから。大学のクイズ研なんてどこでも過去問集が普通にある。
最近の高校生クイズなんて古いベタ問が出まくりだし。
433ゲームセンター名無し:2010/08/11(水) 23:38:18 ID:Z3wmWrD/0
リアルクイズは筐体にお金を入れれば問題が出てくるわけじゃないからなぁ。
参加者がそれぞれ問題作って持ち寄って楽しんでるわけだから。

まともに問題集の読み込みもしない人が、問題作ったらそりゃろくな問題できんよ。
難易度、文法、押すポイントの推量すべてグダグダになるでしょ。
ゆえに問題集の読み込みはある程度必須
434ゲームセンター名無し:2010/08/13(金) 00:51:45 ID:141Alh5a0
まあリアルクイズだって別に純粋な素の知識を競っているわけじゃなくリアルクイズ文法に則った問題を答える
一種の競技として確立されているってことだ。
435ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 21:34:33 ID:3i08Uyi1O
今日のことだが、問題をケータイで回収してたいかにもヲタっぽい奴を
隣のサテにいたカップルの女が冷たい視線で見てた。
問題回収はライト層からするとやはり気持ち悪い行為なんだろう。

明らかにプレイ人口が減っている今、
ライト層の取り込みことはシリーズの存続にも繋がる重要なことだと思う。
よってライト層を遠ざける問題回収は個人的には賛成できない。

まぁ、そのヲタの容姿にも問題あるんだけどね。
せめて寝癖ぐらいはなんとかしてほしい。
436ゲームセンター名無し:2010/08/16(月) 22:27:01 ID:K/smZ4uN0
それだけで一般的にライトが回収を気持ち悪がってるとかアホか
437ゲームセンター名無し:2010/08/17(火) 01:30:55 ID:6FF3pptU0
魔道師くらいのライトなカップルがメモしながら検定やってるの見たことあるから問題回収はライトにも推奨だな
438ゲームセンター名無し:2010/08/22(日) 23:48:47 ID:VVP+aTiG0
回収って、回収行為そのものには意味ないぜ。
重要なのはその先で、回収した問題を調べて覚えなかったら、
全くの無駄な行為。
調べて覚える、地道な努力を続けた奴が勝つんだよ。

それが報われないんなら…みんなやめちまうだろうな。

冷たい目で見られてる?やっている奴らは当の昔にそんなものには慣れきってるよ。
勝つためには避けて通れない道だと割り切ってるだろうからな。

つぎ込んだ金が7桁だとか、家賃滞納してまでQMAに資金つぎ込んだ奴とか、
朝晩通勤時間はもちろん、寝る前に2時間くらい欠かさず問題を覚えてる奴とか、
そういうの一杯いるんだよ、QMAには。努力しなきゃ上の人間には絶対勝てねえって。
439ゲームセンター名無し:2010/09/15(水) 23:54:58 ID:JxHZYU1f0
ところで動画撮影してる人いるのか?
もしいたらどういう風にカメラ設置してるのかが気になる
440ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 11:21:32 ID:1Gr/YNX30
元撮影者だが角度がきついんだよね。
最低でも30cmくらいの三脚が必要。
位置はなるべく真ん中がいいが
回答に支障がでるなら左に設置おすすめ。
右端は基本映す必要が無いので外してもよい
441ゲームセンター名無し:2010/09/16(木) 16:12:15 ID:MpyNjp050
場所によってはラインで録画させてもらえるみたいだね
これなら手が邪魔にならない
442ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 04:59:11 ID:mKhiHem+O
>>424
邦題は回収否定
443ゲームセンター名無し:2010/09/22(水) 16:00:46 ID:S3B++aDTO
>>439
ハメ撮りと同じ要領で
444ゲームセンター名無し:2010/10/09(土) 01:40:11 ID:4TbostU6O
スタカンが殺人、スタ無しのカンニングが暴行だとすると、メモは友達を小突くくらいの罪
445ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 15:18:38 ID:HPBi6Z/5O
携帯のスケジュールに入れるのオススメ。端から見たら、メールしてるぐらいにしか見られないし、、多分w
446ゲームセンター名無し:2010/10/20(水) 15:44:47 ID:VzrR2sI70
自意識過剰にもほどがある。
447ゲームセンター名無し:2011/01/11(火) 00:39:09 ID:jvl0OnYh0
保守
448ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 08:12:02.57 ID:VPM+lpvNO
鉄問
449ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 20:03:57.67 ID:bzTCNrh8O
隣でカシャカシャやられるとうざい
450ゲームセンター名無し:2011/03/07(月) 21:24:39.24 ID:ksE0OOi10
普通ゲーセンでそんな音聞こえないけどな
451ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 00:37:44.31 ID:duUvL3oVO
6から始めて7から問題回収し始めたが問題たまりすぎてやる気なくした。1万問越えたのに実際調べたのは30問程度。
452ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 14:11:49.27 ID:DXKxp1ez0
>>450
うざいうざくないは別として
デジカメの音なら聞こえないが
携帯カメラの音は普通に聞こえるよ

お前の耳が悪いかお前の行ってるゲーセンが相当環境悪いかどっちかじゃない?
453ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 16:28:43.65 ID:A5ap+7x00
>>452
よほど過疎ってるゲーセンなんだな
454ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 16:39:37.75 ID:AqrFmhwi0
俺なんて自分の携帯のシャッター音すら聞こえないぜ。
455ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 18:58:33.20 ID:DXKxp1ez0
>>453
レジャラン秋葉1号館ですが
456ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 18:59:31.23 ID:Qi7xOGLR0
>>452
ゲーセンの喧騒で携帯カメラのシャッター音が気になるとかどんだけ神経質なんだよお前
普通はそんなの聞こえないか聞こえても気にならないレベル
457ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 19:10:44.34 ID:DXKxp1ez0
>>456
聞こえると書いただけで気になるとは一言も書いてないんだが
何勝手に捏造して神経質扱いしてんの?馬鹿?
458ゲームセンター名無し:2011/03/08(火) 19:13:38.88 ID:Qi7xOGLR0
>お前の耳が悪いかお前の行ってるゲーセンが相当環境悪いかどっちかじゃない?

わざわざこんなこと言って喧嘩売ってる時点で気にしてるってことだ
459ゲームセンター名無し:2011/03/09(水) 23:06:20.34 ID:QVwO2BsC0
さっさと答えて教えろやとか思ってたら普通に別れの挨拶がきて
良心が痛んだ
460ゲームセンター名無し:2011/03/10(木) 00:33:06.71 ID:C/NOchPQO
撮るのは別に構わない
スタンドの軍団のように店対しているプレイヤーにたかって
プレイヤー以外の人がパシャパシャ撮ってる姿は退いたわ

回収厨ランカーのおかげで回収は肯定されている。
逆にスタンドは回収厨ランカーの基準では非難の的になる。
どちらもコナミはルール違反とはしていないのにこの差はなんだろうね?

ランカーの基準で何もかも決めつけられたらたまったもんじゃない。
少しでも反対したら陰で文句言われて居場所が無くなるし
こんな現状なら制限ありの大会の需要が高まって
制限ありの大会に居座りたくなるよなw
461ゲームセンター名無し:2011/03/10(木) 00:46:06.10 ID:Xt6eBe5M0
お前がスタンドしてるかどうかなんて誰も気にしてねえよ
462ゲームセンター名無し:2011/03/31(木) 16:15:49.39 ID:bL73DJCL0
みんなどうやって問題回収してるの?
自分はデジカメで動画取って、それを文章に起こして復習してるんだけど、
他の人はどうやってるのか凄く気になる・・・・・・・・・・
463ゲームセンター名無し:2011/03/31(木) 16:20:34.66 ID:whBVgpgmO
>>462
基本は携帯で撮って家でググる
隙があれば他の人の正答をメモる
464ゲームセンター名無し:2011/04/03(日) 12:14:48.21 ID:ew6xkJJRO
キwwwwwww
モwwwwwwwwww
イwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465ゲームセンター名無し:2011/04/07(木) 17:01:59.14 ID:bh5bo9bY0
あぁスタカンて他の人に教えて貰う事だったのか
これ何が駄目なん? 昔は長椅子に一緒に座って仲よくプレイしてる光景なんて当たり前だったんだが
ポップンミュージックは一人プレイ以外認めませんと同じような感じになっちゃったの?
466ゲームセンター名無し:2011/04/09(土) 07:06:43.54 ID:Vdh7+6gN0
他人に教えてもらうのはスタカンじゃなくてスタンド
スタカンというのはスタンドとカンペをまとめた言葉

ランキングに影響ないライトプレイヤーのスタンドは今でも別に問題視されていない
スタンドを叩かれるのは基本ドラステの場合のみ

ってかこのスレ語るのは問題回収と呼ばれる行為の是非についてなので
スタカンの話はスレ違い
467ゲームセンター名無し:2011/04/09(土) 15:32:32.23 ID:t/vyujoh0
4人でミノガースパとかなんだかなと思う
ヘキサゴンの後列安定のやつらが集まってるのか?
468ゲームセンター名無し:2011/04/09(土) 18:34:20.02 ID:73fs4r0f0
大体ミノガー5人でフェニミノ1人分くらい
フェニミノ4人でドラフェニ1人分くらい
ドラフェニ3人でドラステ1人分くらい
ドラステ2人でランカー1人分くらい

得意が被らないように組んだとしてな
しかしミノガーが100人いようが200人いようがランカー1人には勝てない
469ゲームセンター名無し:2011/04/19(火) 02:17:53.48 ID:vJXrg95CO
>>468
ミノガー120人でランカーに対抗できるじゃんw
470ゲームセンター名無し:2011/04/20(水) 23:31:41.41 ID:1Ie96bVSI
>>469
120人が筐体の前に居るの想像して吹いた
471ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 09:31:30.36 ID:5vwoEoXgO
>>469
それ以前に意志疎通がその人数じゃ至難の技だろw
472ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 21:13:27.12 ID:6LgNCxk20
ドラの問題を見たこともないミノガーが何人いたところで
ランカーに対抗できるわけがないのだが
473ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 22:10:13.79 ID:j82on2eAI
>>472
正解率一桁問題とかよくあるの?
474ゲームセンター名無し:2011/04/21(木) 22:56:53.90 ID:HFppmuPR0
120人で囲めば圧勝できるだと…
バカじゃねえのか…?
そういうこざかしいことと無関係の所に…
ランカーは存在する…!
475ゲームセンター名無し:2011/04/22(金) 07:50:37.66 ID:h8Or6lw60
人数を集めるより、チャチャさんのPC1台借りてきたほうが圧倒的に強いね。
あれさえあれば、ミノガーでもスピードがあまり速くないじっくり考えるタイプのランカーには勝てる。
476ゲームセンター名無し:2011/04/22(金) 10:51:52.55 ID:MxvdZLJaO
チャチャなんかにさん付けする必要ない
477ゲームセンター名無し:2011/04/23(土) 18:33:51.87 ID:nQ9rH0P5O
120人のミノガー軍団を無双乱舞で吹き飛ばすランカー想像して吹いた
478ゲームセンター名無し:2011/04/24(日) 00:34:59.30 ID:01lMt1f2O
貴様こそ真のクイズ無双よ!
479ゲームセンター名無し:2011/04/25(月) 07:48:38.76 ID:RVqjPJA+0
ほぼ一般人のミノガ―100人とバリバリ回収してるドラステじゃ相手にならないな
480ゲームセンター名無し:2011/05/06(金) 11:02:53.51 ID:PbyYFwDlO
>>474
福本信者乙
481ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 08:39:03.77 ID:1rubRu2P0
>>451
それ回収じゃないw
482ゲームセンター名無し:2011/08/06(土) 11:15:55.14 ID:UDRcFTGc0
>>460
当たり前のことだろうけど一応…
回収は基本、独力でする対策の一つだからね。
手段の一つとして認識されているのだろう。回収厨云々は関係ないと思う。
スタンドは他人の力を借りる、要は自分の力じゃないものを出すということだから、
初級者ならまだしも上位になると否定的な意見が出るのだろう。
483ゲームセンター名無し:2011/11/03(木) 15:29:48.16 ID:6OAyQeB10
回収したってその問題に次に当たらなければ正解することは不可能
答を調べた問題が運よく再度出たとしてもその時もう答を忘れていればやはり正解できない

でもスタンドはその場で正解を知ってる奴が教えるんだから影響が全然違う
回収とスタンドが同じと言ってる奴の思考が全く理解できないよ
484ゲームセンター名無し:2011/11/04(金) 01:01:55.33 ID:CQA72+h80
回収も、スタンドも、カンペも同列では語れんわな
それぞれ性質が違うものだし
485ゲームセンター名無し:2011/11/28(月) 18:21:23.57 ID:IDQDzelE0




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?







486ゲームセンター名無し:2012/10/31(水) 19:22:43.72 ID:HgotlPjU0
a
487ゲームセンター名無し:2012/11/04(日) 18:09:54.74 ID:nppG4YxB0
保守せんでもどうせ落ちないよ
488ゲームセンター名無し:2012/12/05(水) 00:24:57.84 ID:0ObcrWvB0
489ゲームセンター名無し:2013/01/22(火) 19:38:26.87 ID:L/6paEBn0
490ゲームセンター名無し:2013/05/12(日) 03:03:00.67 ID:oGE7yJ0t0
>>460
アンサーアンサーはカップルやともだちと教えあいもありーのキャッキャウフフを想定してるのに
マジアカときたらリア貧のすくつですな
491ゲームセンター名無し:2013/05/15(水) 23:42:17.77 ID:qQ0Qd2lu0
QMAよりもシビアなスピード勝負のアンアンで
キャッキャウフフしてたら即負け決定じゃないかw

そんなくだらないことより問題回収の是非について語ってくれよ
492ゲームセンター名無し:2013/05/16(木) 00:46:59.07 ID:uRd2JrQVO
アンアンはダブルス(笑)とB以下のリーグはCOM(偽装COM含む)ばかりだからキャッキャしてても何ら問題はない
マジアカのカードは300円だけど、アンアンのカードは200円でプレー料金も安くてお得!
…とか言っている層がやってる(要はアミュパスとか知らない一見さん)

尚ホームでは店内対戦していてもCOMに負けるので…と、アカデミーアドベンチャーで「対戦」しているカップルを見た
493ゲームセンター名無し