三国志大戦 魏だけで覇王を目指すスレ part43
1 :
あいやー・・・:
「俺の戦は1乙より始まり、やがて1乙を倒すに至る」
たまらねぇ!この
>>1乙たまらねぇ!
ええい、魏大会はまだか!
前スレ
>>998 さっきてもう2日前なのだがw人いな杉w
>>1乙は我にあり!
5枚求心神速久しぶりに使ったらTUEEEEEEEEEE!
離間でえーやん!ってなる
最後の
>>1乙を着けるとするか・・・
masaki芝居カムバック
いつか
>>1乙にて…
ところで機略デッキで神速とか求心とかどう対処したらいい?
浄化入れてみたり色々したけど城内うまい相手だと勝てる気しないんだ…
いやーさすがに求心は何とかしろよ
>>1おつ
神速相手は神速打たせてゲージあげてからカウンターとか
とりあえず再起じゃないなら先に計略使ったら安全には帰れないね
求心には離間が入ってるからな
求心先に打ってくれるような相手なら問題ないだろうがそうじゃないと辛いぞ
>>16 浄化入れるって事は二色かな?
ほら・・・他国には居るじゃないか・・・
城内が出来なくなってしまう計略を持ってるツンデレの子が・・・
機略は離間の範囲にすっぽり収まるから離間入りならキツそうだなあ
今の時代、求心にも神速にも離間はまず入ってるからイク様でも入れたらどうかな?
離間見とけばライン上げれるしね
総武力は低くなるがw
離間もそうだけど、軍師荀攸(兵軍連環)が流行りだしたのも機略がキツくなった原因だよな。
求心は何とかなるけど、離間神速は無理ゲー。
3.00と3.01の頃はお客様だったのに…。
魏武デッキ考えてるんだけど
まず文帝、こいつがいなきゃ始まらない
次に離間、とりあえず入れとけ的な意味で
ここでスペック要員にSR来来、さらにとりあえず曹仁を入れて
このデッキの総武力が加速するってまで考えたのはいいんだけど
残り1コスが決まらないんだけどなんかないかね?
超絶対策に曹植入れるか看破入れるか文帝のお供に槍入れるかで悩んでるんだけど
>>22 残りのコスト1を楽進で曹丕をホウトクにすればいいと思うよ
魏武号令、神速号令、離間と士気を大量に食う大技ばかりなので
士気のいらない武力要員である楽進を入れます
このままだと超絶強化に弱いので、対策に雲散を入れます
ですが離間は強力なので外す理由がなく、そのせいで曹植は入れるスペースがありません
よって曹丕を抜いて、2コス雲散のd兄を入れます
あれ?
25 :
ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 09:46:00 ID:I5nJlM8X0
曹丕が弓なので、高武力の許チョと夏侯淵を入れます
せっかくなので呂蒙を入れます
コストがあふれちゃったから許チョを魯シュクにします
せっかくなので夏侯淵を太史慈にします
これでは魏武の効果がほとんど無いので魏武号令を孫武号令と入れ替えます
あれ?
軍師呂蒙で解決
魏武の効果が薄まるけど陸抗入れて、魏武小戦で常時武力+5
これでいいな
>>19 >城内で出来なくなるツンデレ
野外プレイ吹いた
EX周瑜入れといた方が役に立つんじゃねーの?
/(^o^)\
魏武スレに行きなさい
今よりマシな助言は得られるはず
多分
一応、みんな真面目に助言してる…と思う、思いたい
ただ真面目に考えれば考えるほど、魏武をデッキから外す方向にいっちゃうんだよね
愛がないと使いこなせない気がするよ
>>22 わかったよ、ガチで答えると、
スペック要員でSR来来←ココがおかしいだろ。
魏のスペック要員はウホだろ。これで0.5コスを他に回せるから文帝を守る
槍でも入れとけば…
うん、ごめん。
何度考えてみても、機略に変えた方が強いわ
まじめに助言しようか?
魏武だけだとパワーが足らないので後押し計略か陣略が必要。
天多めにして精兵陣か、イク様や地属性でも武力の高いカードを入れて敵陣知勇を敷くなど
何かしらは必要だ。ヨウコも後押し計略だけどちょっと微妙な気がする。
デッキの形としては核になるカード(武力8〜9)が最低でも1枚は必要。
魏武様は弓兵で柵を持っていないから、開幕押されないために伏兵か柵持ちも欲しいね。
後は立ち回りで押し引きに長じれば大丈夫だろう。
素早いラインの上げ下げが必要になるから、槍兵は一枚程度にしておくのがよい。
個人的に考えた魏武は
張遼 曹ヒ ウキン イク様 カク皇后で軍師陳グン
イク様に自信があるなら張遼をウホにしてどこかのコストアップを狙うのもよし
精兵にするなら
張遼 曹ヒ 王異 程イク 楽進or殿馬 で軍師イク様
こっちは天属性がほしいので天多め。
R夏侯淵、曹ヒ、曹洪、満潮、曹植 軍師呂蒙
機略にはできない仕事だ
>>30 今過疎っている件
魏武は次Verの上方修正を期待するしかないのかね
今日相手の快進の全部隊入り馬鹿大水計を目の前でリテンが反計してしまった…俺なら泣く…
機略強いね。魏武から機略に変更したら太尉〜一品ループを抜け出せたよ。
魏武が使われる為の解決策は「機略を弱体化させる」でおk?
司馬懿「らめぇ〜」
・魏武が45Cになる
・魏武が+4になる
対処法はいっぱいあるぜ瀬賀さんよぉ!
>>39 40Cぐらいになればいけると思うんだ。
あとカード追加も追い風になればいいんだが・・・
今回むかつくのは魏武が30cじゃなくて29cなところだな
何だよなんで1cにそんなこだわるんだよセガ
やっぱり魏武はいらないな、うん
DSとZCの文帝
1.5 地 5/8 魅 柵 首都よりの援軍
2 地 5/8 魅 募 魏武の大号令
・・・・おい
・・・・おい
魏武が輝こうと思ったら、全盛期のW鎮圧や刹那離間みたいな超絶妨害がいないとなぁ
現実的にはインタビューの「兵略にもバリエーションをもたせる」に期待か
魏武で組むとなんであんなに地属性だらけになるんだ…
魏自体が衰退すれば(求心と神速が減れば)わりと輝くと思うよ。
わりと文帝使ってるけど蜀・呉相手は結構なんとかなる。
ただ同国対決がほんとに鬼門すぎる。
そういうときはギブアップだな
粘りが無いからネバギブにならないんだよ
>>46 同門はまだマシ
最近は軍師ジュンユウ増えたからちょっとしんどいけど…
天敵麻痺矢とU黄忠の方がキツい
>>49 その二つはイク様いれたら何とかなる
が兵種的にますます同門が鬼門となるという…
51 :
sage:2008/08/16(土) 06:22:23 ID:f2oHs1+80
某有名君主が遊びでだろうけど独創的な魏武デッキ使ってた。
求心との親子デッキで相手城門に根元ってやつ。
魏武で守ってカウンターで求心重ねて一気に城削るってのがコンプセプトなんだろうけど、普通に負けた。
証10はまだ居ると思うけど証20は素直に凄いと思う
YO3は基本的に離間神速使ってるぞ
たまに魏武使って証落としてる
>>55 あれ、魏武がメインという話じゃなかったのか
Wikiにでものってるんじゃね?
59 :
ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 21:28:17 ID:ivhnEyXBO
丸一日書き込みが無い魏スレ
本スレ以外は蜀スレとか大戦系スレはこんな感じだよ。
排停スレなんかほぼ死ぬ寸前だぞ
呉スレは割とにぎわってるぜ
大会前だからってのもあるかもしれんけど
魏大会は来週だな、もらえる称号が気になる
蜀の五虎将、呉の四天王と来たから…五将軍かな?
ロゴ作るのめんどくさいんで魏も四天王で^^
四天王の怨と弔を知れい!ってやつですか
次にはきっとSRorR曹洪追加でLE蒼天曹洪が出てくれるよ
用意できるほど台詞あったっけ?
いい加減魏で攻城兵の香車特攻戦法出せよ
>>64 「減点2」
などの採点シリーズ
撤退の時は
失点もしくは将ひとりでゆるがんでいいんじゃね。
計略はボイスないし。
ただ…弓ってキャラじゃないので新カードとかで馬がいいな…と。
>>66 友達に貸してて手元にないから確認できないけど、鬼教官キャラが確立した辺りからしかないよねぇ
弓特攻は似合わないからやっぱ新計略で出て欲しいな
LE殿馬も欲しいな。
というか前の殿馬の絵柄がソウテンのイメージとよくあってたから元に戻してくんねえかなあ
LEか…
曹丕、植ちゃん、劉曄、司馬懿あたりの後半の人を出してほしい
あと、魏じゃないけど変態全盛期の孔明は必須w
公明との全裸対決
新カードのLE曹丕なら欲しい
今の曹丕のLEはいらない
曹丕はギリギリだが他3人は殆ど話に絡んできてないからなぁ・・・
殿馬と鬼神降臨関羽、魏以外だと董卓と呂布は出て欲しいかな
ちーちゃんは思想面でかなり絡んでたろ
魏だと程イク、曹昂、曹洪辺りは出して欲しいなぁ
呉は諸葛謹が出て欲しいw
孔明はちんこ満開絵柄かもしくは赤壁ムキムキ孔明で刹那の怪力で
呂布と軍師陳宮セットは最高に欲しい
>>74 10/1伏勇(軍師なので当然一騎討ちしないけどねw)歩兵かな?
蒼天曹丕は若い頃の曹操をさらにクールにした感じで
普通にかっこいいから欲しいな。
好きな人には悪いが今の魏武曹丕は顔がつやつやしすぎてなんかきもい。
流れぶった切って申し訳ないが
大水計使いたいんだけど、どういう構成がお勧めですか?
いま自分が考えたのは
ウキン、ハゲ、雲散d、大水計、飛天姫
ですけど弱そうww
スキルないんで出来るだけ素武力は高い方が助かります。
神速はおすすめしないけどそれ以外ならいつものデッキの1.5にねじ込めばいいんじゃね?
プレッシャー、マウント、密集させない要員と考えて1コスは武力重視でもいい気がする
ふつうの号令デッキに離間抜いて大水系いれればいい
今更だがDS天についてたカード使いに久々に行って来たが…
うわぁ全然使えねー、スイカ狭すぎる、コスト重すぎる…
どんな使い方したらそんなアホな感想が出るんだか
曹節が恋しくなったんだろう
まぁEXなんだから割り切ろうぜ
水禍は前からあの範囲じゃね?
今更出る文句じゃないよなぁ
弓だからってことじゃない?>範囲
まあEXだから仕方ない
ver3.1のロケテがはじまったらしい
魏はどう変化するのか…
離間が弱体化するのは間違いないだろうな
範囲は狭くなってかまわないから、移動速度低下効果だけは据え置きにして欲しい
曹皇后が舞姫になって帰って来たらしいんだが、どんな舞いなのか情報求む
曹皇后は舞になったのか
これからはおもらしと呼ばれなくて済むので良かったな
曹皇后が舞か・・・ 1コス水計馬は戻ってこないのかな
SR曹操は軍師カードで兵略魏軍の大攻勢持ち と予想
ロケテ開始で魏スレも活気付いてくるんじゃないだろうか。
魏武45Cって書いてあるんだがガセ…だよな?
それよりも神算鬼謀復活情報にワクテカしたい(0゜・∀・)
魏武の大号令が45C・・・だと・・・?
誰か魏武の確認を
親子デッキの時代が来るか
本スレでは魏武がガセだったとの情報が……
wikiには35cになったとあるが念のために明日、もう一度確認すべきだな
どうも据え置きってのが正解っぽいが
流石に魏武45Cはガセだろうなぁ・・・
だがSR→Rに降格処分食らった武将はSRで復活するかもね。
って事で刹那求心期待。
ちょっとロケテ行ってきた
李通1.5 5/7伏隠密
しょうがないね1.5 5/7看破
魏武は据え置きっぽい
曹節も元のまんまだったorz
個人的にはトウガイに刹那神速を…。
まぁ、まだ指揮官の俺は先に腕を磨くべきですね。
>>99 せっちゃんが元のまんま、っていうと、
知力2までしか流せない水計?
>>81 ゴメン今更だが言葉足りなかったな、王異のスイカ使いにくいわ
徐晃はコスト重すぎるわって意味です。
>>101 スマソ威力までは確認してないんだがカード登録画面見た限りでは
Ver.2のまんまの能力で水計だったから多分……。ナンテコッタイ
魏のOP
戸橋甄皇后
陳泰
鬼神どころか魔神降臨しそうな関羽
謎のWolfina絵イケメン
無双5の曹丕にとても似ていた 誰だろう
>鬼神どころか魔神
吹いたw
全鬼神使いの自分歓喜!!!
舞踊>甄皇后
船上>陳泰
単騎>鬼神
ここまでは確定なのかな
既出だが今日見た限りでは
魏武号令、70cで発動させて35cに切れた
離間、範囲だけみて変わってねーと安心しちった
速度低下ぬるくなってんのか
明日は鞄に旧カードケース詰めてくぞっとw
離間は範囲狭くしていいから、速度低下を今のままに置いて欲しい。
まあいいさ、連環の小計が0.4倍になってくれればそれでいい。それで…いい…
>>109 >魏003】R賈詡 離間の計 速度低下値減少(0.6倍→0.8倍)
使えないカードに逆戻り…俺涙目……
相手騎馬のオーラを消せると壊れ言われるし、オーラ消せなきゃ使えない言われるし>離間
離間は範囲縮小すればそれで十分だと思うんだ
ところでUC司馬懿が連計じゃない虚脱の計を持って帰ってきてくれないかな
武力と同時に速度低下させる計略っていったらこっちだろうー
離間は知力低下を5、いや4にしてくれればまだ…
シン皇后の計略「誘惑」の詳細はまだどこも出てない?
離間のかわりになればいいけどなぁ。士気5も使うから単なる挑発効果じゃなかろうし。
まさかの奇策縦ry
ロボシバイ帰って来ないかなぁ・・・
誘惑は塩ビ人形と同効果じゃないのか?
>115
シン皇后誘惑なのか?
効果は戦場の敵最高武力に離間の上位版だな
武知-5の速度0.2倍だったっけ
これで呂布、シユウを封殺できるな
魏武夏侯淵復活しねぇかなぁ…
あの長時間武力10で蜀槍を次々溶かしたり、
呉の弓の打ち合いに一人で勝ったりと大変お世話になったもんだが
あいつがいなかったら俺は覇王にはなれなかったよ
>>118 マキシィ情報だが、誘惑は
R甄皇后
1.5コス 騎兵 武3/知8 魅伏
・誘惑 士気5
戦場にいる武力の最も高い敵武将の、移動速度と武力を下げる(武力−8)
らしい。
>>120 ありがと。
単体かぁ。(鬼神を含めた)関羽も対策できるが、主力にはならなそうだなぁ。
>120
なんという呂布殺しw
しかしスペシク的に武力3はやっぱきついか?女性武将だから当然一騎打ち対象だし。
>>119 超同意。自分の魏涼連計デッキは真島淵のおかげで成立したと言っても過言ではなかった
8/5特技なしで隠密戦法とかだったら
高武力隠密弓兵・・うーむ
弓ダメ食らわないって時点で呉に対して無類の強さを誇るなw
ver.うpで弓が見えなくなる修正も受けたら完璧
真島淵惇信者が通ります
1、2共に覇王と覇者でとまっがな
誘惑は単体超絶とか潰せそうだけど雲散のが早いのよね
>>128 超絶は雲散の方がお手軽だけど、呂布だと雲散しにくいから
誘惑で放置しておいた方が気楽では?
あと知力低くて相手してて面倒くさいやつら
張飛とか、今度出て面倒くさくなるであろう甘寧とか兀とか
誘惑でちょっと面白いことを思いついた。
隠密神速に誘惑かけたらどうだろうか。
ここで美女連環の計が来れば面白くなるのに・・・
シン皇后誘惑か、
知力ダウン無くなって、
武力大幅ダウンと連環になったのか
王異涙目じゃね?
王異は複数狙えるから、涙目にはならないんじゃね?
カク昭に勇猛、郭淮に伏兵がほしいですね
>130
トウガイ使いとマッチするところから始めなきゃなw
さらに相手が士気5つかってくれなきゃいけないw
結局、排出停止から復活カードしたは既存の4枚だけなのか
馬の乱戦力低下ってホントなのかな?
初速が据え置きだったら流石に騎馬単じゃ辛くなるな
138 :
ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 18:03:38 ID:4ldslr+FO
鬼神が帰って来るぜo(^-^)o
ロケテいってきた。
シン皇后の誘惑の範囲、戦場全体なのな。
まさに呂布殺しw
鬼神は武力24にしてみたが、2倍速にはならなかった。
乱戦中に迎撃もらわなくてすみそうだわ。
鬼神様お帰りで2の頃みたく魏4で勝てるかな^^ 今の求心入った偽魏4はヤダヤダ
鼓舞の舞だろ絵師的に考えて
R甄皇后 1コス2/5魅 弓 鼓舞の舞
意外に低品だと判らん殺しに使えたカードだったんだよな・・・
R甄皇后か・・そんなカードあったな・・あのベットへ誘惑するんですねぇ
これからは高武力の男たちを誘惑しまくるのか
そりゃ、曹丕が怒ってしまうのも仕方が無いわな
>>146 甄皇后はその濡れ衣を着せられたんだぜ。
だから誘惑って計略はおかしい気がする。
>>147 あのムチムチボディでは意識してなくても誘惑しているようなものだからしょうがない
Rハルカがアップを始めました
ハルカ様は貧乳だから誘惑は無理w
ハルカ様のおしっこくさい着物のにおいだけで僕はもう
貧乳に誘惑されるってとこがいいんじゃないか
ハルカ様は恐喝が良く似合ってる気がする
恐喝 5
乱戦時に限り武力が上がり、一騎討ち発生率が大幅に上昇する
乱戦中は相手の士気を奪い自軍の士気を増加させる
ハルカ様がなじってくれると聞いて(r
新カードで号令系多いみたいだし離間も弱体化だから
次は機略がイケル気がする
とりあえず魏武に期待したい…
159 :
ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 21:07:51 ID:ughRYxQR0
ここまでカク昭のことが書かれてないかな?
旧カードの能力変更で2コスト武力8(知力は分からず)、計略は危地の何とか。
計略内容は士気4で範囲内の魏の味方の武力+3、6c前後。
範囲は小戦と同じぐらいっぽかった。
160 :
ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 21:09:36 ID:f7TRXmmLO
>>159 8/4で危地の統率だよ
既出だけどごくろうさん
うわっ恥ずかしい。
どうかスルーしてくれ。
サゲ忘れ失礼
よしよし
カク昭、使えそうな・・・、使えなさそうな・・・
まあ+αとして
危地の統率は魏武にとって救世主たり得るカードな気がする。
そして危地求心とかいうデッキが越えられない壁となるオチも見える。
さらに切ない号令したらわけわかんなくなるな
ソウヒの親父超えの旅は続く!!
テメエラ!!李通がヤバイらしいゾ
>>168 魏武を父に返さない限りは終わらない気がするね!
>>166 無理だな…
号令に+αするのは相当メリットないと成立しないぞ
>>166 相手の号令をいなすという意味で、粘りの代わりになるかと思ったんだがダメか…
>>159 6cか…そのスペックじゃ仕方ないけどちょっときついかなあ
個人的には武力7で8.5cがよかったけど文句は言うまい
魏武後方指揮がまたやれるだけで嬉しい
小戦ってことは範囲は前方円?中心円って話も聞いたんだけども
さて2,5コスの騎馬武力10は誰かね
>>176 小戦というよりも後方指揮と考えた方がわかりやすい
騎兵だしな
危地の統率って自分も範囲に入ってる?
昔の後方指揮を使ってた身としては重ね掛けっていう選択肢が欲しいなぁ。
>>180 入ってるってことは重ねは無理デスよねー、thx。
魏4使ってるから重ねて擬似英傑号令(士気多いけど)っぽく使えるかなぁとか妄想してた。
素直に求心入れろってのはナシね、鬼神入れるのは確定だからね!
2コスの武力7か8の天属性弓は出ませんかねえ
荀ケと合わせて天単開幕精兵デッキ組みたい…
そういや精兵集陣の範囲ってどうなったんだろう?
戦陣はだいぶ縦が短くなってたけど…
地属性が活きる軍師カードに期待
呉に武力8馬来たんだし
魏にもキョチョかテンイあたりで武力8槍来ないかな
カクショウ→魏武の救世主
カクワイ→機略の救世主
になってほしいなぁ
ついでに2コスト武8槍でもきたら機略は安泰だね
2コス8・1でなんか単体強化な槍よりも、1・5コス5・7槍で看破持ちらしい郭淮のほうが機略使いとしてはうれしいかな。
まあ看破の範囲にもよるけど。
李通の隠密は仕様が変わってなきゃ30Cは持つよなあ。
ver2于禁みたいな感覚で使えそうだが果たして・・・
>>186 機略はそこそこ使われているのに贅沢言うなよ
魏武なんて負のイメージを散々植え付けられているから
それを回復出来るかどうか…
でも使われだしたら使われだしたで寂しくなるぜ
攻守みたく
今くらいの魏武の使用率がベストだと思われ
確かに強デッキになった魏武を見たら、息子に腕相撲で負けた父親の気分を味わいそうw
魏OPが上げられてたけど、陳泰かっけぇ
>>188 李通でコッソリ近づいて乱戦→刹那神速で各個撃破
っての思い付いた
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> お前うp主だろ・・・汚いなさすがうp主汚い<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ゝ,,,, \| ) )_,,....,,....,,....,.,,. )\
/_,,....,,_\、'::::::::::::::::::::::::::::r''''ヽ''ヽ )
_..,,-":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ ' }r-''''フ
"-..,,_:r''''''''''''''''''''''''''''''''''''''( ( )____ノ::- ,,
// r ; ! ヽ i ヽ ',' |''"
.' '; i i i ! i } } i
,' i ' ; ゝ、人人ノ/_ノノ / ノ 、
i ヽ .| rr=-,:::::::::::r=;ァ / / i '、
! | \| " ̄  ̄" ( /| | '、
ヽ V 人 'ー=ョ ヽ 人 '、
、_)ノ ノ >.、_ ,.イ/ ( ノ (._ ヽ
/ / ノ´ ,,.ィ''i ̄ ̄ノ こ ノ | ノ
カクワイ伏兵ついてないのかよ……
山頂布陣以下かよ……
武将的に山頂以下と言われると切ないが、苦手兵種だから仕方ないんじゃない?
てか李通のせいでトウガイ死んだんじゃね?
しかしこういう時ってホント隣の芝が青く見えるから不思議だ
張苞とか壊れに見えてしょうがない
ところで満潮さんが王允を見て憤死したっぽいんですが
>>199 今の小連環は1コスだからどうこうって以前に駄目だと思う…
小連環は士気5使う価値ない計略だからなー
前に魏単弓連環で使えるって言ってた人いたけどとてもそうは思えない
小連環に士気5払うくらいなら暴勇や士気1上がって離間、
2色にして連環、むしろ弱体化の計使ったほうがマシなくらい
同じ士気5の計略として並べてみると蛮勇やシユウ、無双改と同じ値段でいいとは
とても思えないメリットよりもむしろリスクの方が結果に残るのが
小 連 環
>>190 今頃だが、「魏武のお陰でこっちは安堵なんだ お前はずっとランク外に引っ込んでろ」という本音が聞こえなくもない
203 :
ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 09:47:37 ID:VqWXWwVh0
小連環はver2の頃みたいに0.4倍に戻れば普通に強計略なんだけどな
0.6の今じゃまったく存在価値ない
っと、ageちゃったか。すまん。
>>196 槍の反計の存在価値がデカすぎるから満足ですよ
次verの求心の性能によるけど、今の山頂並みかそれ以上に使われても不思議じゃないっしょ
>>196 でも機略との相性最高だぜ。
速度上昇した中武力の看破持ち槍兵って相手からすると脅威だろ
機略・張コウ・カクワイ・曹仁・楽進とか強そうだな。
元テイイク使いとしては、槍に反計持ちしかも武力5これは美味すぎる。
潜んでないけど曹操が潜んでるから全然OKだよ。
求心で押し込んで、ダメ押しのカク昭。
これはたまらんぜ。
>>201 しかし、離間が死に調整になる(速度0.8倍)から、
3.10では選択肢に入るかもしれない
覇者Q、ウホ、カクワイ、カク、学進
で
反計プレッシャーからの離間と求心の2択
覇王デッキの再来だ!
今のままの看破じゃカード一枚分の反計プレッシャーだけどな
ま、しょうがないね
>>211 伏兵3枚じゃないとダメだから楽進は劉ヨウにしようぜ!
>>209 自分はロケテで、求心・カク昭・郭淮・陳泰・賈ク‐軍師陳羣でやってた。
知勇から求心⇒危地と繋げば、陳泰も雷落ちるし。
繋ぐんならどう考えても怪力系だろ
コチから繋ぐの想像したらよだれ出そうだ
危地は粘りみたいな後出しの計略じゃなくて
小戦みたいな先の先を取る計略だろうな
効果時間考えると後出しのが効果的な希ガス
ていうか危地の統率って5〜6Cしか続かないただの後方指揮なんじゃ…?
カクショウはじめ高めのスペックで固めて、知勇貼ってだらだら守りつつ危地→玄妙→玄妙に繋ぎたい
wktkがとまらねえ!
あのスペで5〜6c続けば十分だと思う俺はおかしいのか?
お前達、まだ安心するのははやいぞ
瀬賀なら
李通:騎兵で隠密はやっぱりマズイしトウガイ涙目だから弓兵でいいや
カクワイ:槍で看破はこれまたやばいのでこいつも弓でいいや
ってなるかもよ曹彰的に考えて
いざ排出されてみないと分からんな
発想を逆転させるんだ
トウ艾が隠密飛天槍になればいいんじゃないか?と考えるんだ
陳泰のたぎりも、銀子の目覚めと同じく、武力16↑で神速でいいのか?
もしそうなら、精兵覇者求の鉄板になりそうだな
>>224 コチから簡単につながるんだぜ・・・?
あと、無勢から繋ぐという手も・・・
226 :
224:2008/08/24(日) 00:02:48 ID:Wr899xtx0
>>225 漏れ自身は、既に無勢大喝にぶち込む事が既に決定してるんですけどね。
覇者求なら、ホウ徳+精兵集陣が1番汎用性が高いかな、と思った。
コチンタイを傭兵にして多色、も面白そうだ。
たぎり引いたら大喝入れて魏軍使おうと思ってる。
士気7で実用的なロマンコンボだと思う。
超絶神速の馬1体と武力上昇した神速馬1体+相手時間停止ですぜ。
どっちか1体が壁やれば今より安心な連突が可能だ!
陳泰と李通計略逆のほうがあってるだろ
>>228 俺もそう思った
まあ、計略以前に
知力7がぬしゃしゃしゃーいでいいのか、疑問だけどな。
>>229 もしかしたら新カードは台詞が違うかも…
βも落城台詞違うし…しかし李通は一杯変えなきゃならんかw
>>211 今からそのデッキやるのが楽しみでしかたないぜ
そういえば本スレwiki見てたら徐庶消えてるんだがどうなってるんだ?
どっちかというとインド人のほうがいいなw
チンタイは2コスのUC置けば目覚めになるんですか?
カクワイは一騎打ちが有ったけど今度のも有るの?
夏侯淵と郭准と張コウで蜀を倒すぜ!
既出だが、ロケテ行ってきました
>>232 今のところ、そうです
本日は、魏単だと、
SR司馬懿、Rカク昭、UC夏侯惇、UC陳泰、C劉曄、軍師郭嘉
でやってきました。
Rカク昭の範囲は、今のR郭嘉の刹那神速を広げたような感じ。使いやすくも感じました
UC陳泰は、武力16以上がいれば、速度上昇しました(15は無理でした)。
機略→突撃闘陣→危地の統率→陳泰
でやりましたが、機略かかっていたためか、陳泰も8c近くもっていたと思います
UC夏侯惇は、若干狭くなった気がしました。
ちなみに、その他を試したものは、
SRホウ統→範囲的に自陣の2/3くらいある
SR馬超→全突の速度上昇は、機略より早く、白馬とは五分くらい。少なくとも機略よりはキビキビ動いていた。そして、破壊力は抜群でした。
R人馬ホウ徳→2コスに来たら、全突が強いのでは?と思えたが、個人的にはコンボするなら白馬の方が...。
剛槍の伝授蒋エン→郭准にかけてみたら、相手が溶けまくりでしたね。足のほうも、1.5倍速までは出てないが、1.3倍速くらいはいってそうでした。
R鮑三娘→普通に戦女の息吹でした。
R夏候覇→特攻の減りが少なくないか?
R司馬懿→攻守自在のまま
R司馬師→迅速な鎮圧のまま
SR姜維→受け継ぎし陣法のまま
SR顔良→使用不可
R賈ク→刹那の離間のまま
R辛憲英→賢女の教えのまま
今回は、雲散などの超絶対策は必須+αで必殺のものを用意した方が良いかと
R諸葛+R武神のコンボとかも、見ててやばそうでした。
R諸葛は、デッキが完成すれば、かなりの天敵になりそうでした。2色もいけるし。
求心は変更点無し?
ロケテ行った人、ドヨはどよ?
つか、舞姫曹皇后は結局ガセですか?(´;ω;`)ブワッ
神算鬼謀(0゜・∀・)ワクテカしてたのに…無念。
無勢鬼神という生兵法デッキが頭に浮かんだ
まあまだ無いと決まったわけでは……
でもガセだったのかやっぱり。
いいこと思い付いた!
王双を使えばそれなりのバランスで
賃貸をたぎらせることが出来るんじゃないか
>>241 Rてんい・Rきょちょ・フレディがいるんだぉ(´ω`)
>>240 ロケテ行ってきたスネークの大抵が据え置きと証言していたからガセだろう
まあ、俺も魏武の時間延長というガセに踊らされたが
周旨は変更なし?
防護戦法はそのまま3にあるし
酷い弱体化はこないだろ
>>246 知力アップを期待してたのだが、据え置きなのかな
流れSuicaしてゴメンなさい。
魏武を始めようと思うんですが、パーツが決まりません。
徐晃は決まったんですが、それ以外のパーツに悩みまくってます。
魏武使いの方でオススメあれば教えてもらえないでしょうか?
>>248 弟、殿馬、楽進、細胞か程c
6枚が良いと思う
>>249 ありがとうございます。
弟って何でしょうか?(^o^;)
聞いてばっかでゴメンなさい
曹丕の弟だろう。排停除くと二人いるがコスト1のほうだな
曹丕はともかくもう一人がジョコウしか決まってないようでは
要するに何もコンセプト固まってないんだろうから、
きっちり考え直してから出直したほうがいいぞ
金の無駄になる
魏単大会はどうしようか・・・
速度上昇が強いのは分かるけど、うーむ
飛天と求心と神速号令か?主になるのは
それに対しての無勢大喝が大流行だな間違いない
無勢はともかく大喝はメタの一角を築けるかもね
機略は離間がどうしようもなさそうだしなあ
飛天 大喝 求心 なにか1.5
これで勝てる!
じゃあ1.5枠は曹彰で
大喝 求心 神速でおk
>>257 その神速ってのは、もちろんEX徐晃のことだよな?
やっぱ飛天大喝が強い上に楽しそうだよなあ。一度どこぞのランカーが頂上に載せてたよね?
隠密槍も入れて、かなり万能な対魏デッキになりそう。
司馬炎「……」
新Verは馬の乱戦力低下がなぁ…
昨日、ロケテの報告をしたものです
今日もロケテに来てます
今日は、
カクショウ、カコウトン、カダ、ジュンウケイ、オウインの2色で試しました
カクショウは、魏軍限定っぽい
カクショウとトンにしか、かからなかった
トンは、やはり小さいです
雲散使いづらいです
カダは8cありそう
ジュンウケイは、良い感じ
ただし、士気が4なのがネックかな
武力差が気にならないから、粘りと合わせると強そう
続報
チンリン→UC関羽にかけて、3c程度だが、6割削り
エンショウ→士気8ちょいから使って、+6
消費士気は5
象兵→速度は歩兵くらいで、攻城力は馬並み
モウカク→士気5で3c、範囲は3.0の看破より、若干広め、城際では強いが移動しながらだと、弾いて範囲に入れづらそう
屍パパ→範囲は直径が戦場の縦半分くらい
乙
カクショウは勢力号令か
屍といいセガも学習していらっしゃる
乙
ちなみに、騎馬の乱戦力低下がどの程度か分かりますか?
某スレで同武力の弓と乱戦したら負ける、それでいて初速はそのまま
変な迎撃角度もそのままって見たんだけど…
最終報
アモウ→突撃寸前で使って、突撃決めるときには武力が下がってた
5cで武力0に、6cで終了、対策不要
ガサイ→防護が固い、9c
祝融→声変わった?
昨日からのまとめ
蜀単ススメ→諦めるしかないレベル
チンリン→求心ウホは気を付けるべき、減りが速すぎウケイ→城門に押し込まれたくない、座薬並みの異物レベル
カンコウ→SRでもRでも諸葛亮と組まれると厄介
全突→編成次第では苦しい
くらいかと
こちらの期待カードは、チンタイあたり
ただ、刹那からつなげるなら、普通に英傑使った方が良い
求心よりは機略の方が合いそう
以上です
乱戦力は分かりませんが、初速は変わってないような感じで、迎撃は相変わらず意味不明な角度で刺さります
あと、槍撃は削れますね
ビタ止めからの、乱戦に影響ありそう
乱戦力よりも、こちらの方が影響ありそうです
蜀単相手は厳しいかも
あと、報告忘れましたが、カンサクの号令はスルーして良さそう
目覚めの方が、断然強い
報告乙です
あもーは完全にリスクとしての計略なんだね
魏にも2コス槍増えるかな
報告みてるとなんだか冬の時代到来の予感がしてきたな
それでも俺には魏しかないからいいんだけどね
どれだけ冬の時代になっても、呉より下になることはないだろうから問題ないさ
冬かどうかは実際やってみなけりゃ分からんけど、魏使うなら雲散必須なVer.になりそうな予感
機略流行るかも?
雲散入れるにしても、蜀相手だと3枚八卦->武神が怖いね。
でも2コスの武8槍入ってくるなら…。
まあなんともいえねーと思うぜ今の段階では。
>>252 テンイ テイイク 張合Β ウキン 文姫でいきます
魏武はこれからも永遠に冬の時代だからもう慣れたわ
孫武に強いからいいじゃないか
ロケテやってみて思ったのは、
強化一本じゃきつい
雲散必須
号令脳だと無理ゲ
あたりです
自分の中で、いまだに対策がないのが、ススメロックからの、象弾き
蜀に象が来るのが本当なら、確実に厳しいです
真ん中でも城際でもきつい
どうしましょ
ご意見欲しいです
流行るなら玄妙の出番だろ
ロケテで全てがわかるなら苦労しない
というよりつまらない
なんだかんだいって大丈夫だと思うけどね。
ススメもそんな流行らんよ、きっと
まぁススメは呉に浄化がいるからそこまで流行ることもない気もするな
とりあえず今出てる情報で
機略 ¥ カクワイ リツウ 賃貸
とか考えたけど
賃貸は目覚めさせにくいけど機略と相性よさそうだな
曹彰もこれで注目されるか・・・
と思ったら6+8で14どまりか
さて、魏大会のデッキを考えるか
SR八卦孔明、ススメ、関興、張苞(張飛)、関銀屏
とか、普通に強そうなんだが
ちなみに、魏単だと
機略、夏侯惇、カク昭、陳泰、1コス
だな
機略+カク昭で、カク昭が7〜8cもってたし、
目覚めなくても、
3+4+3+7=17の陳泰は強い
しかも、機略中なら計略長いしね
騎馬単求心使いには厳しい時代になりそうだねorz
まぁ、魏と騎馬単はなんだかんだ言って生き延びるだろ。
長槍全盛でもたくましく生き抜いてたし、何より魏はドベになる勢力じゃないしな。
基本NO2ぐらいの位置、野球で言えば2番バッター、可もなく不可もなくだ。
もっと面白い奴らが来るさ。魏にも蜀にも呉にも群雄にも漢軍にもね
>>285 ごめん、士気12使うなら、機略+雲散機略を待機で相手の出方待ちor機略二度掛けでいいわw
どうせ心中の虫である離間はロケテ関係無く死に調整になるだろうし。
連環に対しても知力upの方が対抗しやすい。
結局、機略ゲーか
まだ分からんよ。新カードに凄いのが紛れ込んでるかもしれないし
稼動してみたら刹那神速や隠密神速辺りが強化されてるかもしれん
むしろ新カードで壊れが出るのはいつものこと
隠密神速武力+8とかで超絶強化の仲間入りだな。
シバトラマンが超絶強化されて帰ってくるのを希望してやまない
魏武を挙げない
>>290に泣いた
新カードに壊れが潜んでいる可能性は高いとは思っているけど
>>294 いや、単に自分が個人的に強化されて欲しいと思ってるカードを挙げただけなんでwつか郭嘉スキーですまんね
それに魏武は強化しろと言ってる人が多いからいいんじゃない?
話が機略に流れてるので質問。
22211機略だと1コスは誰がオススメですかね?現在2コスはウホとβで1コスは李典と楽進なのですが
俺はそれでいいと思うよ
変える候補としては1コス馬で弱体小計あたりじゃね?
>>294 もう、魏武は永続(効果時間100カウント以上)じゃないと
見向きされないような気がする
ニコニコで武神+臥龍みてきたがやばいな
ロケテいった人が雲散必須って言ってたのがわかるぜ…
>>292 実際+5くらいあっても問題ないと思うんだ
騎馬単が一番楽なバージョンほど騎馬単が楽しくないんだよね
求心の2コス枠に機略が普通の時代が来るのかね
>>302 それは君が騎馬単ミラーに負けるからだろ?w
>303
求心デッキとして見たら2コス6・10伏魅騎馬で雲散・号令持ちってのは魅力的に見えるかもしんないけど、
機略デッキとして見たら2.5コス8・10伏魅騎馬で号令持ちってのはあんま魅力感じないような・・・
2.5には張遼いるし魏関羽も戻ってくるし・・・
蜀に特攻戦法ですか・・・orz
しかも、衝車に投げ特攻?
魏大会が始まるわけですが。
称号は乱世の奸雄だったか…奸雄だけだと思ってた。
今、魏といえばこの人ってプレーヤーがいないから誰が取るかでwktkもせんなあ
自分のことで言えば3594を狙うだけだし
>>309 栄斗、大紅蓮疾風、桐たんす♪、菊あたり取ってくれたら一生魏しか使わない。
>>311 栄斗はLOVやってるから無理だろ
個人的には初志に頑張ってもらいたいが
verUPで全突使うだろうな
大紅蓮疾風に取って欲しいなー 間違っても某学生にだけは取って欲しくない
蜀に特攻戦法…orz
蜀は他国から計略もっていく癖に自国は保有し過ぎだろ。
大車輪、長槍、挑発、人馬どれかよこせよ…マジで…
>>313 いいね、ぜひ取って欲しい。
>>314 チョロ松が「魏の兵法なんて蜀では子供でも知ってるプギャー」
って言ってなかったっけ?違ったっけ、
人馬欲しい…挑発は魏でもキョチョが昔持ってたのにな。
大戦1の槍の迎撃ダメージが最大の時に三体の騎馬が許チョの
一撃で全員撤退した所を見たがあれは怖かった
特攻戦法なんて要らんだろ…
ウホが持ってからなんとなく思い入れがある人は多いのかもしらんけど
性能で言ったら悪逆無道か卑屈な急襲の方がまだ使えると思うぜ
人馬も士気3の頃は強烈に羨ましかったけど、今の士気4の遅くなった人馬貰っても嬉しくない
槍挑発が復活してくれればめっちゃ嬉しいけどね
槍反計が復活しただけでも俺は満足です
反計・雲散さえ奪われなければイイと思う俺は異端かな?
贅沢言わせて貰うなら、反計・看破のラインナップ増やして欲しいな。
反計・看破が決まった時の快感がたまらない俺は反計スキー。
>>314 こういう書き込みがウザい
そんなに計略に固執してどーすんの?
つーか桐たんすはネーヨwwwww
本人乙と言われてもしょうがないぐらい空気の人じゃん
今度の追加カードも刹那シリーズが多いだろうか
1コス特攻戦法はマズイと思うんだよ…
端攻めの牽制力が大幅にうpするぞ?
特攻戦法そのものの弱体化フラグになりそうで正直勘弁して欲しい
武力アップで回復するよりかマシ、士気使ってくれてるんだし。
使ってくれてるっていうか使わんでもちらつかせるだけで誰か行かなきゃいけなくなるからな
終盤の一発勝負だと特に差がでるでしょーそれが牽制力っていってるんだべ
ウホと馬曹洪サンだとコストと戦力って意味で同じように端に走ってったら
むしろ相手からしたらありがたい状況だからねえ
1コスが武力8になって攻城ダメうpですよ
しかも勇猛持ち
こりゃ恐ろしいですわ
端攻めしてくるのが凡将か夏侯覇で大分違うな
蜀相手だと一騎討ちが益々恐ろしいものに為るな・・・
端攻め要員までもが勇猛持ちとか勘弁してくれ
>>317 同志と呼ばせていただこう
大戦を始めて以来反計抜きのデッキなんて組んだことがないぜ
>>322 端攻めに士気4使うとか無いだろ…
そんなに強いと思わんのだが
夏侯覇強すぐる
魏に勢力変えしろ
2のカコウハ好きの俺としては微妙な扱いの新カード
端攻めの壁殴り特攻程度なら士気4やるわw
膠着状態で終盤の一撃が痛いっていうが馬の壁ダメの時点で勝負ありだろ
特攻のダメが勝負の決め手になる事は稀
ねえ、なんか自虐が多くなってきてない?
このスレって何が起ころうと関係ねえ!俺は魏しか使えねえんだよお!
っていう馬鹿の集まりだと思ってたんだけど俺の勘違いだったのか?
そういう奴らであるならば自虐なんてすんなよ。同じ魏民として恥ずかしくなるよ・・・。
まあ対策練るなり何なりのときって自分の弱いとこ相手の強いとこだけみて
絶望しながら四苦八苦するもんだから不確定な時期や初めは自虐っぽくなるのはしゃーない
大丈夫大丈夫wwwってやってて思考停止するより上昇思考になる場合もあるからねー
例え自虐であっても活気が戻ってきたのは良いんじゃないか?
3週間前のスレ進み具合よりは全然マシだ!
UC郭ワイという槍反計が戻ってくるだけでこんなにワクテカするのは2→3の時以来だぜ。
俺、槍反計が来たら反計戦隊「考えそうなことジャー」を組むんだ・・・。
>>334 自虐して思考停止してる阿呆が湧いてるようにしか見えないが
>>335 俺も考えたけど
求心 神算 リテン リュウヨウ ガクシン
で残りにイク様入れるんだったら雲散でよくね?ってなってしまった
>>336 あーだめだオワタとか言ってるうちはまだ考えてるから大丈夫
何が嫌だって考えられて憤ってるってことは負けたくないって意味の裏返しよ
散々、このスレ過疎ってるなーと自虐してたのに何を今更
>>335 最後の行で盛大に吹いたwwwwwwww
>>337 今、求心 d 曹仁 劉ヨウ 李典でやってる。
曹仁→郭ワイ でとりあえずやってみようかなと。
求心と雲散しかないから、ライン上げられたら\(^O^)/てなるのが容易に浮ぶけど。
イク様も最初使ってたけど、軍師の精兵or転進が自分に合っててそっち使ってるんだよね。
神算は前からやってみたいとは思ってたけどウチの近所ではボッタクリor売り切れしかなくて
今まで手が届かなかったから敬遠してたけど復活したら使ってみるよ、thx!
「皆のもの、(反計の)力を見せよ!!」
神算はガs…
おや、隣のインド人が騒がしいな
>>342 つい巨大なしゃもじを持って342宅に突撃するインド人を想像してしまった俺はきっと疲れている
>>342 ワクテカワクテカ>(゚∀゚)( ̄ェ ̄;) <神算はガs・・・
( ´ω`)・・・
( ゚Д゚ )!!!!!
こっち見んなデヴ
( ゚Д゚ )<ヤセテミマシタ!
神算はガセだったんだよなー
他の新カードに期待。あれ?そういえばおもらsもガセだったのか?
(ヽ゚д゚)サラニヤセテミマシタ
魏武もガセだったしな
そういえば、珍しく暴勇のガセは無かったな
魏武は瀬賀に完全に見捨てられたんすか
追加カードで強くなるんで、調整はなしですって感じかね?
もう一声ほしいところなんだがなあ。
>>351 魏武と相性がよさそうな追加カードも結局は求心や機略に取られる様子が見えるしな
>>333 そりゃ、蜀に特攻戦法が行ったらそうなるだろ
そのうち、神速号令とか乱れ撃ちとかも蜀に流出しそう
いくらなんでもあり得ない
魏に車輪号令が来るくらい無い
>>354 EX馬超 3コスト 10/7勇魅募 神速の大号令
とかやらかしそうな気がするのだけど・・・
例えそうなったとしても、俺は魏を使い続ける
曹操万歳(ノ´∀`*)ノ
>>353 乱れ撃ちは元々呉の計略…
魏には目覚めを与えたからお互い様と瀬賀は思っていそうだな
特攻戦法なんぞより目覚めのほうが遙かに嬉しいんだが…
計略輸出だの取られただの騒ぎすぎじゃね?
特攻なんぞまったくいらないからノシ漬けてくれてやっても惜しくないわ
計略なんかより瀬賀はとっとと年老いた新蒼天曹操を出してくれ
>>358 思ってそうもなにも実際そうだろ
つか無い物ねだりや嫉妬とかくだらないし見苦しい
今あるもので覇者目指そうぜ!
>>359 では、3.20では
SR黄月英 1.5コスト5/9柵魅募 もちろん攻城兵 特攻戦法
とか出ても気にしないんですね?
むしろ特攻と目覚めの交換輸出なら万々歳だな
さて次のデッキか…
雲散、曹丕、と組むと六枚か5枚馬弓になってしまうんだ
選択肢の狭い2.5で使いやすい、組みやすいカードがくれば面白いが…
>>362 13c9/9強制前進の攻城兵…((((;゚Д゚))))
>>362 気にしないってか、笑って終わりだと思うが…
スペックの設定にどうかと思うところはあるが、少なくとも計略に関しては
加速装置のズラし攻城を自分から捨ててくれてさらに弱くなってるようにしか思えない
とりあえず新カードは忘れて週末の大会のこと考えようぜ
槍飛天が強い
以上
>>365 城門に入れば大流星以上の城ダメが入っても?
攻城兵に特攻だけはダメだろ…
松永クオリティで他国にならあり得ないとは言えないが
もともと攻城許したら負けな攻城兵に仮に特攻付いても
使う側はうれしくもなんともないわけだが
あれは騎馬ばかりで攻城力乏しい魏だから嬉しい計略なんだろ
>>368 登場してもいない妄想カードの強さを語られても困る
黄月英みたいに超加速&自由に動けるのが相手ならまだしも、
攻城兵に城門殴られる時点でデッキか腕のどちらかに問題あるだろ
大会はどうするかね
何も考えず純正神速使ったほうがいい結果が残せそうな気がするが
ぱっと思いつくところで大喝飛天だな。
それを求心で潰せるかどうか・・・って感じ
昔の騎馬単大会とかは前評価通りに一喝飛天と粘り神速が持ってったし
今回は騎馬でなく魏大会です
だから、槍兵が増えるのが見える
まともな槍がおらんからなぁ…
ダメージ計略は少ないけど、離間が健在だからどうしても脳筋は入れにくいし
増えるって言ってもせいぜいウキンとテイイクくらいじゃ?
機略があまり居ないと思われる以上、チョウコウは使いにくい気がする
さいぼう
騎馬単対決って守りが圧倒的に有利だから本当につまらんよね・・・・
永遠引きこもりで自陣連環・・・
証争奪戦の時80C引きこもりとかもう・・・
騎馬単なんかと魏単デッキをいっしょにするな
≫379
テンプレ覇者求のことなんだよ・・・
離間厨といい・・・
自分が騎馬単やめたらいいんじゃね?
弓3枚くらい入れてたら相手が喜々として攻めてくるぜ
次のバージョンで騎馬単が減りますように騎馬単が減りますように
≫381
俺は大戦始めた頃から騎馬単求心使ってんだ・・・
長槍 忠義 が壊れてた頃も使ってたんだ。
忠義が弱くなったからって求心に変えたにわか求心使いが、引きこもるのは本当にムカツク
>>382 俺は大戦1の稼動当初から魏単使ってるんだ
以下略
不毛な主張はやめろよ。
>>382 お前が求心で続けているのも一つのスタイル。
流行にのるのも一つのスタイル。
つまりはお前さんのスタイルを他人に押し付けんなってこった。
求心使ってるなら優遇されまくってる今のバージョンは黙ってろ
386 :
ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 20:32:02 ID:NhUptf0GO
みんな騎馬単嫌いなんだな…なんか使っててごめん
話ぶったぎるんだが、次バージョンは魏4で行こうと思うんだ
SR張遼、SR鬼神関羽、UCタギり陳泰
は決まってるんだがあと2コスがよりどりみどり過ぎて決らない…
dとかカク昭とかウホとかガイとか色々あるけどみんなだったら何にする?
ゆとりが見れると聞いてry
>>386 dかなー・・・
やっぱなんだかんだで雲散無いとキツイ場面多い気がする。
後、4枚中3枚が勇猛持ちってのがリアル勇猛が無い自分にはおいしいw
>>386 はじめたばっかりの男のたわごとだけど、ウホかなぁ。
大喝魏4ではじめたんだが、ヘタレな所為が多分にあると思われる俺は城ダメで負けることしばしば…
ウホの特攻が結構助かってる。それで叩いて負けるあたり意見する立場ではないと思うけど。
>>386 トンかな
まあ、ぶっちゃけ流行りのデッキ次第だけど
雲散、落雷が多くなければウホでいい
>>386 次バージョンは雲散がいるとありがたい場面が増えそうだからdだな
いるだけで相手の位置どりから計略の使い方までためらわす事できるからねー
そこで機略ですよ
まだ機略、ウホしか面子決まってないけどね
393 :
386:2008/08/28(木) 22:31:03 ID:NhUptf0GO
みんなありがとー。やっぱりdが安定していいのかな?
総武力28、勇猛×4、魅力×1か。強そうだw
軍師はやっぱり知勇が良さげだね。
関羽が赤壁で焼けなければ完璧!
魏4の1コスは一騎打ち起さない妨害系が定番である。
鬼神滾りがデッキコンセプトなんだろうからそこは譲れんだろ
うん、鬼神タギりがしたい故にこのデッキ考えたんだw
離間弱くなっちゃうみたいだし、普通に郭皇后入れた方が良いかもしれないがw
正直今回のたぎりは楽しみすぎる。
殲滅力って点では目覚めより格段に上だしね。
ただ、あまり暴れ過ぎると武力上昇による神速の決定値が上がりそうで怖いんだよね。
「虎痴いるから武力25以上で神速です^^」とか、リアルな線で言えば武18とか
魏でたぎらせるのは簡単といえば簡単だが
怪力やコチから士気6使ってすることかな?
でも今までなかった機略の知力上昇を
活かせるような計略だしやっぱ期待してる
コンボありきで考えなくても
計略つかったけどちょっと支援ほしいなーって場面ですげえ重宝しそうな感じするな
いけるって場面だったらデスコンボになりうるだろうしねー
武16から神速だっけか?
んでも神速状態にならなくても単純にウホ入り覇者求からたぎりで武15だろ?
瞬発力増えるのは魏にとってかなり好材料だと思うんだよね、知力依存が高ければなお良し。
爆発力のない魏にとっちゃ神速状態にならなくても充分だよな
魏使いじゃないけど楽しみだもの。
魏民の人が楽しみじゃないハズが無い。
攻略するのも楽しそうだしね、当面は車輪号令しか思いつかんが
号令じゃなくても単体車輪いるだけできついわ
つか魏民の人って逃げ車輪とかどう対策してんだろ?
ライン上げて困った時は魏延回して逃げるってのばかりやってるから相手の苦労が全くわからん。
つか車輪号令はスペックも計略も強いと思うけどどのver通しても活躍できないってのが(ry
ギエンが逃げ車輪なんてしたらよっぽどの状況じゃない限り放置してるよ・・・
逃げ車輪とかほとんどの状況において
おいすぃ以外の何物でもない
号令無しの虎痴入りな俺のデッキにはたぎりは楽しみすぎる
前のカード使えるのも嬉しい
さよなら楽進
ホウ徳+求心+精兵集陣で武力16だから
求心デッキの選択肢にはなりそうだね
神速デッキは楽進で安定か
逃げ車輪なんて負けフラグだろ。
少なくとも、あそこで逃げ車輪しとけば良かった〜なんて場面は10ICに一戦位。
魏〜武、魏〜武魏武、曹操の子〜♪
413 :
モハ通:2008/08/29(金) 15:24:07 ID:CZlHlmV3O
ドンマイだ
魏単大会どんな感じ?
やっぱ馬弓求心じゃきついかなあ
曹魏兵狙うだけは狙いたいんだが…
>414
神速
馬単求心
馬槍求心
大喝
あたりに飛天が入ってたり入ってなかったりって感じ
2ch信じて騙されちゃったのかは知らんけど、
槍機略を使う品クラスの子達が離間と連環陣に殺されまくってて笑うしかなかったw
>>407 そしてでてくる4/2勇・魏武強、SR楽進
>>408 ホウトク新特攻+精兵でも
いけそうか?
>>414 無勢もさりげなく入ってたりする。
馬弓でも軍師によってはそこそこイケるんじゃない?
ホームで、普段魏を使ってない八品の人も大会参加してたし。
玉璽数でマッチするみたいだから、気楽に参加して大丈夫だと思うよ
キリ番は玉璽何個かね
>>416>>420 ありがとう
とりあえずいつものデッキに一枚槍いれてやってみようかな
ずっと魏単使ってるけど速度上昇はまったく扱えないぜ…
>>421 18〜16個ぐらいじゃない?
呉大会がそうだったし
でも普段から求心や神速使ってる人多いから、もうちょい上がるかも
蜀大会は何個ぐらいで蜀漢兵取れたんだろう
>>421 呉大会と同じと考えたら良い。
今回割と負けたらすぐ止める奴多かったよ。
槍のいない飛天なんてボーナスゲームです。
でもそこにRdがいると普段のゲームかなw
>>408 知力2の魏武強は死に計略だろうに
しかも同国、同じコスト、同兵種は無いだろ
…ないよな?
機略が地味に強いよねぇ。
普段あまり当らないから負けまくったw
>>427 大戦2ならいたな
スターターdと理d
八卦孔明と連合号令孔明
全突馬超と一喝馬超
遠弓大喬と大華大喬
まだいるかもね
>>429 手腕&名君の孫権
刹那号令&神速の曹仁(2限定)
3になって、質実&長槍の趙雲
伏兵と柵の周瑜
報い&Suicaの王異
3のEXはそれなりに使えるのが多いけど、元からあるヤツと色々かぶってるなw
魏大会
1〜5位が
ウホ入り求心
やっぱりこれで安定かね
>>430 EX周瑜のスペックが魏の誰かさんとモロ被りだしな
言われて見れば一杯いたな、恥ずかしい…
特に曹仁を忘れちゃダメダメだな
機略は自分が使うと弱く感じて相手にすると強く感じる、不思議
俺が下手なだけだろうけどな
今日ほど、ウキン・典韋・おまんちょが強いと思った日はない
そして、馬1飛天を楽しいと思った事も
今日は、
ホウ徳、羊コ、満寵、蔡瑁、甄皇后、蔡文姫、軍師荀攸
でやったが、なんとか負けずに勝ちきった
めずらしく品に当たらなかったが、大尉以上と品クラスに分かれてないよね
マッチングのタイミングが悪かったのか
おかげで、局地戦なのに、1戦1戦が厳しかった
>>436 ここはお前の日記帳じゃ(ry
そんな感じのデッキを今日当たった時にザビ〜が使ってた
>>437 マジですか?
俺もザビ〜とマッチしたかったわ
つか、ザビ〜って称号取れるんだっけ?
権利なくなったのは、前の大会のみ?
へぇ、前大会でなんかやったのかあの人
荒れる内容だから知らない方がいいかもよ
大会は騎馬単求心だったが、機略にまともに勝てず終了
なんか開幕は伏兵暴きあうとして、それ以降どの士気のタイミングでも不利な気がした
相手が離間の的とか嘘だろ…
離間ちゃんと城から出しとけよ、これだから離間マイスターじゃないやつは・・・
離間マイスター(笑)
離間my☆(笑)
離間舞☆(笑)
じゃあ俺は反計my☆目指すわ
大会は玄妙求心で見事に負けこしました
じゃあ俺が神速だ
俺が魏武だ
じゃあ僕は警察官!
君と余だ
大会では大喝どうだった?
今日無勢大喝で出陣しようと思うんだが
452 :
ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 06:00:39 ID:YBCDhNvy0
>>431 落ち着け、2位の司空は6枚機略だぞ確か
>>441 機略側からしてみればガン待ちせざるをえない
ライン上げると離間の的だしな
ってことでウキンでも入れとけ
正直離間がいるから機略使えないというのは自虐だと思う機略使い。
連環はどうしようもないときあるけど(特に真ん中悪地形)、離間は避けようはある。
大会は大喝飛天と大喝無勢どっちがいいですか?
自分のやりやすいほうでいいんじゃね?
なんのかんの言ってなれたのが一番いいと思うよ
で、結局大喝抜きのが強いという意見に至ると
序盤から大喝ばっかし撃って足並み乱してくるくる奴は嫌いだが、
士気溜まって、飛天なり、無勢なり舞ってくる奴はお客様だった。
つまり使う人によるってことっすよ。
騎馬多め相手だと刹那神速が輝きそうだと思ってたんだが、一回も当たらなかったな…
騎馬単(槍なし)相手でも、効果時間と武力上昇値が足りなくて微妙な破壊力だからな。
せめて武力+2になるか効果時間もう少し延びれば…
求心神速ケニアで遊んできたけど楽しかった
けど大喝離間入りの4枚に三戦目負けてしまった
今バーはやっぱりケニアよりも4枚の方が強いね
無限ループすぎてうぜぇ
荒くれでも奈良県一位の奴でも文句があるなら直接話つけろやグズが
次の患者さんどうぞ
おちんちんをいじってたら、ぴゅっぴゅっ白い液がでました
大尉になるにはどうすればいいですか
生理現象です
24時間経営のゲーセンに行き、全国切れそうな時間ギリギリに始めて、cpu戦
これを昇格戦時等に数回続けると良いでしょう
はい、次の方
しかし
>>462の誤爆っぷりは感動的ですらあるな…
一体どこに書き込もうとしてたんだろう
僕は鬼神舞★
誘惑って計略1のころあったんだよね?
その頃やってないから解らないんだけど
使い勝手はどうだったの?
なんとなくリュフ殺しにしか思えないんだけど
>>469 士気6
結構短い
結局呂姫が止まらない
呂布そんないない
本体が歩兵
西涼軍
色々あって使われなかった
RスウはRカクと合わせてるのがたまにいたかな
誘惑は1の時から士気5だぞ
>>465 糞鬼みたいな超絶コストオーバー軍団が出てくるけどなw
下手にCPU引くより対人して同格引く方が楽。
ってか、今の品位は弱くなったねー。底上げされてきたのかな。
>>460 昔の刹那神速は3.5c、武力+3だったんだぜ…今のトウ艾は…(´;ω;`)ウッ
>>473 李通の追加で完全に空気になりそうだから困る
CPUより対人のが楽ってw
CPUなんて適当に端攻めしてるだけで勝てるだろ
伏兵処理もできないければ足並みそろえて号令うつこともできないんだぞ
1の誘惑は強かった。
まず1コスが持ってたし、士気5で武力知力共に−5でさらに移動速度は0,2倍。
範囲の関係上まず反計されないからキョチョイクとかリョフワラ、リョキ対策に俺は使っていたかな。
でも今回は1,5コス・・・正直微妙です。
>>476 CPUがどうすれば強くなるのかしらんけど、頭おかしい程強いCPUとやったことある?
端攻めがどうこうとかじゃなくて、本気で終盤に一発入れに行くのがやっとな位に恐ろしい軍団が出てくる時あるよ。
それなら相手も同等に8コス同士の方がまだ楽。
相性とかよりもコストで負けてるならメタ貼れた対人戦のが楽だろ
>>478 CPU戦の独特のルーチンに慣れてないだけだと思うぜ
いや、丞相とか覇者でのCPU戦だとどんなコストのが出てくるのかしらんけど
話のもとになってる1品〜大尉昇格戦レベルでマッチするCPUにそんなヒドイのなんて見たことない
相手の奥義は再起で確定してるし
妨害の対処甘くて脳筋固めてくるから妨害の良い的、
使ってくる計略はなぜかどうでも良い場面で単体強化、
城前にいる部隊を城内に戻せば攻城投げ出して
端攻めしている部隊に全力で釣られる…
こんなのが対人よりキツイとかありえないから
6枚デッキなら総武力20でも10コスト超えの敵は捌けるだろう
4枚だと枚数的な関係でちょっとキツイかもな
コム相手にするなら端攻めに弱いから開幕取って後は守りかな
正面からぶつかり合おうとすると腕があっても無理
>>465 あの…先生…
今は大尉昇格戦はCPU戦なら勝ち星が付かないシステムです…
>>478 3のCPUは楽だろ
2の時は18コスまで当たったぞ
1品〜大尉クラスのCPU見てると、13〜15コスくらいだろ
勝てないなら、全国用のデッキで、超武錬クリアしてみたら?
コスト制限がないところ以外、メインデッキで勝てないなら、腕の問題
ただ、最近の1品見てると、腕の悪さが目に余る
たしかにCPU戦の方が厳しいかもしれん
サーセン、武練とか英傑伝やったことない丞相でww
前に丞相クラスで桃園三兄弟デッキを冗談で使ったら、街しなくてCPUが糞コストオーバー軍団だった時のトラウマが強くて…
確かにデッキの問題もあるけど、あれは捌くだけでもしんどくて、最後ワンパン勝利でしたorz
その前に遊びでも司空以上全国で桃園三兄弟とかやるなって話ですけどwwww
つーか魏スレなのに何故いきなり桃園の話になるのかが理解できん
俺もそう思う。
先生、診察をお願いします
俺スゲーオナニー病です
はい次
それよりも魏大会の結果を話し合おうぜ
はやて軍団おめ
疾風どんまい
疾風軍団っていうと大紅蓮疾風がいっぱいいるみたいじゃね?
はやて軍団
もんぎゃは団
団体でプレイしちゃいかんだろうに…
思うにそれは劇団ひとりみたいなものなんじゃないか?
複数いないのに団とかいうことはまれによくあるらしい。
しかしはやて軍団1の1は何なんだ
初志のは五枚目ICって意味らしいが
はやて軍団団員1号って意味じゃないかな
大紅蓮氏おめ!
大紅蓮疾風の疾風は「はやて」と呼ぶんだよ
魏大会も終わったし
もうここですることといったら
次の妄想くらいしかないんじゃないか
刹那求心復活しないかな〜
追加カードは12月ってマジ?
妄想スレしかないな。
……すまん、今すごい勘違いに気付いた俺。
アルカディアのバカヽ(`Д´)ノ ウワアアン!
9/18稼動だったか?なら追加カードもそのときだな
うちの地元は連コ制限なしの店ばかりだから、当分プレイできそうにないぜ…
新カード色々ほしいけどなぁ
本当に欲しいカード買っちまうのが俺のジャスティス
2のカードで代用できるとか異様に高いのは別だけどな
鬼神様のカード大事に取って置いて良かった。
店だと50円とか100円だけどな
雲散なし妨害なしのデッキで呂布ワラと対戦
正直オワタと思ったが、劉曄がすべて反計してくれました
まあ相手の腕に問題があったんだろうけど…
劉曄はまだまだ現役でいけるね
ただ劉曄・カクと並べると総武力が気になるな
今のリュウヨウに反計される呂布とか相手の腕に問題ありすぎだろ
ですよね〜
まあそれが3品クオリティってことで1つ
追加カードの郭淮にも期待したいけど、馬と槍じゃ扱いがぜんぜん違うからどうなることやら
腕というか、失念してなきゃ反計なんてそうそうされるもんじゃないよな。
いや、俺もたまに忘れるけど。
1回だけならまあわからんでもないんだけど、さすがに2回目以降は…
>>506 雲散、妨害無しデッキなのに何故劉曄・カクと並べる必要があるのか?
>>511 >雲散なし妨害なしのデッキで呂布ワラと対戦
>正直オワタと思った
(略)
だからといって妨害要員のカク入れると総武力下がるね
って読み取ったんだが
実際は違うけど、もし劉曄とカクを一緒に入れたデッキを作るとしたら…って事じゃないの?
離間入れて、看破入れて、惇入れて、水禍入れた求心が良いと思うよ!
テンプレ求心やろうとして楽進忘れてて代わりに劉ヨウいれたら看破しまくりで吹いたw
一試合に忠義2回看破される相手もどうかと思ったが…
今の一品なんてこんなもんさ
セガのことだ・・今のままで十分な特攻戦法は夏候覇の為に+5に変更したように思える。
518 :
sage:2008/09/04(木) 16:18:40 ID:oCzFPkUb0
カクワイの看破はどうかなあ?
機略に入れたら武力5で乱戦要員が看破持ちっていうのは使えそうだけど
機略に1,5の槍って入れにくいよな
移動速度上がらなきゃ槍の看破なんか怖くないだろうし
sageミス、すまん
乱戦要員に看破がいるとたまに良いことあるよねって感じだろ
特攻号令には劉ヨウは必須のカードだ。
何度奴が妨害を打ち消してくれたことか・・・
特攻戦法の強化も俺にとっては喜ぶべきことだ。
>>518 槍が反計を持つと、それだけで他のデッキは大変だと思うぞ。
求心にカクワイ、劉華、李典入れて反計で押さえ込むとかどうかな
>>518 反計は「居る」ことが仕事であって反計できるかは二の次だと思うが・・・。
上のクラスに行けば行くほど反計できないけど、仕事はしてると思う。
中央で号令使ってぶつかるとして、
反計ちらつかせれば相手は警戒して下がるorライン高めで号令してきたりするしね。
そこでライン下がりつつ、求心カウンターするのが自分の勝ち筋だと思ってる。
>>523 トリプル反計求心は自分も今考えてる所。
2コス枠には何がいいんだろうねぇ・・。
?徳:特攻強化予定?+さらに素武力強化
徐晃:やっぱ魏なんだから神速持ちつつしかも武力8
惇:反計+雲散で、「貴方の軍は強化させませんよ」
張コウ:いっそのこと3兵種バラに。
ケ艾:・・・優秀だとは思うけど求心には合わない。
>>524 カク昭でライン上げ、反計できなかったら求心重ねてゴリ押しとか強そうだと妄想してる。
だが、トリプル反計だと相手にイク様居たら終わるな。
>>524 そこでカク昭ですよ
求心+サブ号令武力8+反計3枚
多分普通に戦える
>>525 「イク様いたら終わる」でリアルでアーッ!と今更になって脆さに気づいた。
>>526 カク昭のことすっかり忘れてた・・・。
以前にあったW求心or求心+刹那号令のように使えるならいける・・・か?
反計の敵は、反計・・・と言うことか。
まっ、しょうがないね。
槍消してから神速号令うつって人とかに槍看破は意外と効果あるかもなw
意外と…だと?
2以前をしらぬのか
ありゃ反計だべよ
でも覇王デッキ復活だわな
槍のオーラ消しは、すべて来来でしてる俺からすると槍看破はいらないなぁ
>523
素武力で冷静に反計持ちから潰されて行ってカウンターされて終了
本気で反計狙うならやっぱりイク様だろうな
カクショウとイク様は相性良いと思うんだ
今からデッキ組むのが楽しみ
カクショウは機略に入れると、かなりの強デッキになると思う。
確証はないがな
曹操・徐晃orカク昭・郭准・イク様、とあと1コスか
妨害入れたいけどそれだと武力がアレになるしな・・・
>>532 そう思ったけどその三人武力的には適正武力だから楽に潰せるほど弱くないんだぜ
3.1で馬の乱戦弱くなるのを最近知った
やっぱり今までが異常だったとして諦めるしかないか…
>>536 反計挿れる時点で、武力は諦めるしかないな。
C郭皇后が士気軽くて良さげかなー
>>538 極一部の馬嫌いのいう事を瀬賀が鵜呑みにしただけだから
次Verは試練の時だな
次だけだと思う
そりゃ毎日のように頂上で求心増援求心流してればねぇ・・・
これで少しは魏単に弓が入るようになるといいんだけどなぁ
>>540 俺は正直馬の乱戦力低下はデマだと思ってる
初速遅いまま、乱戦からは抜け出しにくい、でも乱戦力落としましたなんて
いくら瀬賀でもまさかそこまで考えなしとは思えん
ロケテはあくまでロケテだから分からないけど、セガならやりかねないとは思う
突ダメ減らして初速あげて欲しいなあ
1ミリでも削った方が勝ち
守りが強い仕様
挑発以外は迎撃受けない様に気を付けるだけ
機動力
まあ正直欠点は無いわな
乱戦力弱まれば文句も出ないだろ
まあどんだけ弱体化されても俺らはその環境の中で試行錯誤して魏を使うだけだよ。
カード増えるだけで夢がひろがりまくりんぐ
馬弓使いとしては弓兵が入りやすくなるのならべつに気にならん
弓を入れる為にはまともな槍が来てくれないと
カクワイは結構いけそうだが、新カードにどんなのが来るかな?
呉に2コス武力8馬が来たんだし
魏にも2コス武力8槍こないかなあ
・・・というか2コス武力8、勇猛騎馬は来るんだろうか?
それがSR楽進とかいうおち
>>549 それは別に困らないな
UC楽進を陳泰にすりゃいいんだし。
大事なのは計略だ
武力8勇猛でも、計略が使えなかったら意味がない
勇猛なくていいから、既存武将と計略がかぶらない武将が欲しい
その意味でカク昭には期待しているが…果たして。
>525
反計戦隊思い出した
あれも相手にイク様いたら無理だった様な
>>548 SR曹彰 2コス 勇 8/1 反計
これならどうだ!ダメ計反計できれば相手が死に、できなければ自分が死ぬ博打
あれ、ぶっこわr
>>553 どう見ても乙カードです
新カードはとにかくカク昭が楽しみだ
魏武に放り込んだデッキを考えるとwktkが止まらない
>553
一騎打ちしても勇持ちで安心の反計持ちは今までなかった
1コスを武力枠や妨害枠に回せるし機略の主力に出来そう
知力1に
「全ては無効だ」
「考えそうなことだ」
「ご苦労様です」
とか言われたくないなwww
ある程度知力ないと実際の戦いでは相手の策とか読めないと思うんだ。
軍師で兵略反計来ないかな。相手の奥義に合わせて発動。
相手の奥義を自ゲージに応じて効果が減少的な。
自ゲージが半分なら相手ゲージを3/8削った状態で発動させるみたいなさ。
MAXだと7/8くらい削った状態で。
陣略は散々妄想されてるからあえて兵略で。
でも新勢力追加だから魏呉蜀は追加カードは少なかったりして…
>>553 曹彰そのものをバカにする流れはもうたくさん
本スレにでも行ってくれ
不愉快だ
>>559 戦場の真ん中でちゃぶ台返してる脳筋を想像した
「今だ、焼きはr…」
「火計なんぞ使ってんじゃねぇ!」(ちゃぶ台投げつけて止める)
こんなのを想像してしまった、どうしてくれる
それは「どわっしゃーい」じゃなくて「ぶるぁぁぁぁぁ」だろう
>>558 なんか曹彰ってどこでもバカにされている気がする…
ヒドイ…
>>563 兄の文帝も同じ立場だし、大半がジョークで言っているだけだろうし
深く考えない方がいい
強いカードだって貶されるんだ
むしろ当然だろ
あの性能はどうみても瀬賀のいやがらせとしか思えんよな
あれどう考えたって曹仁使うだろ
属性、知力、計略どれをとっても曹仁>曹彰と言わざるをえないからな
地属性号令が来ればまた変わるんだろうけど
次Verは機略、カク昭、郭淮、于禁、陳泰で軍師知勇なんか強そうだな
機略の天敵離環は弱体化だし、連環は郭淮を張りつかせればいいし
屍は雲散で無効化できるし
機略統率知勇陣で9C武+8速度1.5倍から看破もよし、目覚めで雷落とすもよし
稼働が待ちどおしいなぁ
変則魏4の、来来、求心、機略、楽進でやってるんだが、
呂布5枚、呂布4枚の立ち回りがわからない。
特にガン守りされると、手も足もでなくなってしまう。
UCdの入っていない魏4を使っている人は、どう立ち回っているんだろうか。
>>568 士気一緒なんだから機略生かす立ち回りで
無双したら雲散ですよオーラだして戦うしかなくね?
雲散+武力低下は呂布サイドはたまったもんじゃないはず
テンプレウホ覇者求軍師荀攸で業務用を倒す方法を教えてください、離間先駆けは無理でした(八卦との範囲的に)
>>570 士気6ぴったりの時点で相手の城前にいる立ち回り。
>>569 それしか方法は無いんだろうけど…
槍を出されて後ろで呂布がうろつくだけでかなり厳しいんだ。
呂布ワラの場合はワラが簡単に落ちるからなんとかなるんだけど、
パーツの耐久力があるとどうしても一箇所に固まる必要が出て、雲散が狙いにくい。
これは相性と割り切るしかないのかな。
>>571 とりあえず意識してみます。
でも、まえにそれをやったら関羽、張飛のもぐりでうまくワンスルーされてカウンター落城しました
再起ならなんとか守れそうですが、他にふりがつきそうで
武力20が2人が強くて
なんのための雲散だよ
ウホ!ウホ!
純正神速のウホ→雲散惇でやってるけど
惇いいね雲散がすごくいい
伏兵2枚・魅力2枚は欲しいから俺はd型求心だなぁ
>>567 ちなみに、知勇→機略→統率→目覚め、はロケテでやってみたが、
士気13使うなら、機略2度掛けした方が強いぞ
統率と目覚めはそれぞれ、士気10と9からの+αの選択肢が増えたと
考えた方が良い。
それと、次のバージョンは、単体の雲散も入れておいたほうが良さそう
>>578 まあ、機略の知力+を活かせる計略が出たってだけでも
選択肢は増えたよな
単体の雲散といっても曹植は使いにくいし結局トン安定かな
新カードで強力な妨害が出てくるかもしれんが、
恐らくシバイも新カードで出てくると思うし、新孔明的に考えて
シバイ増えるなら1.5コストがいいなぁ
2.5コストのシバイとか使いにくいだけな予感
>>576 夏侯惇いいよな。
「逃れる事はできん!」ってセリフがまた。
>>570 荀攸なら増援を選択。開幕は諸葛亮だけ絶対に落とす
士気9からラインを上げて、挑発に気を付けつつ
相手に八卦を使わせる
3体掛けか、張飛1体掛けのどちらかだと思う。
3体と2体、または忠義なら引く。1体掛けなら攻めても引いてもいい。
使ってこなければ求心か離間で城攻め。
浅くカードを差せば、相手も突撃できるがこっちも出来るようになるよ
攻撃でも守りでも、+αの曹仁神速でなんとかなる。
だから士気9からの攻め。適当にいなしてる間に神速の士気が溜まる。
そのとき相手は挑発か憤激しか使えないから、大体何とかなる。
相手に士気12溜めさせるのは死亡フラグ
こちらが士気12+増援温存で守り切れるかどうか分からんレベル
ガンバれ
ちなみに自分は軍師を荀イクにして自陣精兵にしたら守り安定したよ。オススメ
それより重要なことはカクを永遠に隠し続けておくことだと思うぞ
八卦側が一番嫌がるのは「二人がけで攻めたいときに張飛が伏兵を踏むこと」だからカクはずーっと隠しておけばよい
そうすると賭け的に伏兵のいないところを予想して突っ込んでくるから、それを捌ければ勝てる。
あと増援より兵軍連環のほうがよい。2枚がけの馬が再加速できない速度まで落ちるからおいしい。
2体掛けの強さは+5神速馬だからな
>580
大戦2のSRシバイが「7・10伏魅奇策縦横」ってスペックで2コスだったとしても
おそらく攻守シバイのほうが多く使われたよね・・・
離間連環に比べて使いづら過ぎ>奇策
>>583 連環だと敵陣か?
自陣に張ってカウンター狙いだと再起で乙るよな
>>585 号令色の強い諸葛に対して
妨害色の強いシバイ
有り無しなら有りなんだけどね
2.5コスト諸葛もどうなんだって気はするが
どうせなら水計連破復活させれば
2.5諸葛が兵種ごとに異なる強化だから、兵種ごとに異なる妨害かなあ
兵種特性を消す妨害とか?微妙だな…
水計連破は国力ゲージがあるから復活しなさそう
槍撃できない
突撃できない
弓撃てない
・・・はっ!石兵八
留賛の計略を妨害化って感じに
武力を下げて敵味方関係なしに攻撃対象になる
とかでねえかな
無双中の呂布や降臨した鬼神様に使って
両軍阿鼻叫喚
>>588 国力ゲージが登場したから復活しそうとは思ってたけどなあ
国力ゲージに依存=貯まっていれば一発目でも強い
連破とは言えないな
以前は使い続けるのが水計連破だけだったからねぇ
連破の続けるシステムだけが国力に引き継がれた感じか
あれ?
漢劉備、漢曹操一緒にいれたら国力は共有なんだろうか
新曹操期待したいなぁ。
卞皇后と組ませてオラオラしてえ
>>594 国力ゲージを貯める計略と消費する計略があるとか聞いたような…違うかもしれないけど
>>595 魏に新曹操?息子に合わない魏武を無理やり持たせといて
自分は新しい計略を使うというのは抗議感があるな
特攻大号令なら許せるが
カクショウの計略って短い後方指揮だよな
いまいちコイツの使い道が分からん
求心や機略からのコンボとしても微妙そうだし
メイン号令としては無理だろうし・・・
スペックは悪くないんだが魅力か勇猛があればなあ
どう考えてもカクショウは曹真と同じ結末だろ
R曹ヒ
コスト1.5
武力4知力7
魅
騎馬
特攻の大号令
なら使う
>>602 明らかにそれは使われないだろう・・・w
特攻はピンポイントで決めるものだしなw
>>599 武力9+特攻戦法の若干の上方修正で、とりあえずのウホ
次verでは超絶強化が増えそうなので、安心のトン
1.5コスに同じ計略使いがいて、最近見ない唯一の天属性ハゲ
次verに、曹仁の変わりが来たらハゲも出番がありそうだけど
属性も最近じゃそこまでだから、カクショウは三番手には必ず入りそうだ。
コンボ狙いでも、求心増援求心とか機略機略に比べると、疑問符だしな
半端な専用計略もって来るより小戦の指揮の方がと思わないでもない
あれ基本時間長いんで知力4でも9c持つし何より士気が軽い
>>605 なら、その曹ヒと現特攻曹操あんま変わくねーかw
属性が付かないとはいえ、スペックは十分だし。
ウホを持ってない時代に自分もスペック目的で入れてた時があったくらいだ。
弓特攻+特攻号令を城門にブっ込んだ時は周りから「うおお」と歓声上がった時はブルったがw
特攻戦法が+5になるとして、特攻号令も+5になるのかねぇ・・・?
>>607 お前は二色でまで陸抗の居場所を無くす気か
>>608 特攻が蜀にいったから+5になったんだと考えたら、
特攻号令持ちが蜀に行かない限り+5はない
そして、3.11では黄月英という名の特攻持ちが出るに違いないw
黄月英
攻城兵
香車特攻戦法
こんなのに違いない
というか新孔明の計略って攻城兵にかけたら特攻戦法の効果だっけ??
夫婦で組んで4倍速特攻攻城兵とか出来るから困るw
>>613 士気5で白銀将略→殲滅→士気5で月英特攻とかね
殲滅したら月英に計略かける必要がないのでは
くるりんぱー
↓
全ては俺の手の中に
↓
加速装置特攻
↓
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
ショウエンと諸葛で剛槍が復活してるけど
獅子の剛槍は関係ないんだろうか
ここ魏スレだよな?
>>618 白銀・全突・進撃・突撃陣は上乗せされるダメージボーナスが個別に違うから、多分関係無いんじゃね
>>606 とりあえず、お前はトウガイとシバトラマンの二重伏兵で撤退して来い
現状魏の2コス馬は天属性の方が多いんだ
本スレで散々話題になっていることだが、
蜀と呉にそれぞれ天、人属性号令が判明したので
魏に追加されるであろう地属性単号令を持つのは
誰かが気になる…魏武的に考えて曹丕以外が持って欲しいが
瀬賀は意地悪だからなあ
呉も孫権で手腕と被ってると言いたい所だが
手腕は地属性だから元々共存しないからなあ
曹丕は地属性だから地号令持ちが曹丕だったら痛いなあ
>>623-624 おまえらあふぉだなあ。
軍師、武将ともに不遇だったあの方が持つに決まってるじゃないか。
もちろん天属性でw
って考えたら昔の後方式みたいで強く根?
>>625 カクカを話題にしたいだけのアホは引っ込んでろ
>>626 まあそうカッカしないで牛乳飲めよ。
そんなことより魏の追加軍師ってやっぱカクなのかね
群雄にいるのに魏でも出すなんてこたぁなかろ
程cとか満寵とかの軍師っぽくて武将カードがビミョーなやつに日の目を当ててくれると信じてる
そこで
軍師司馬昭、軍師司馬師
ですよ
追加される軍師は一枚な件
ならば
軍師司馬兄弟
>>623 蜀弓、呉馬の流れから考えて、1・5コス槍だろうけど
魏武に入れても微妙じゃないか?
新カードでどんなのが来るかわからんが
今ある地属性で考えると
ソウヒ ウホ 地号令 ショウカイ 郭皇后 とか?
・・・まあ新カードに期待ってことで
新軍師はカード化されて無い奴がいいなぁ
楊修、婁圭、戯志才、韓浩とか・・
魏は人材が豊富過ぎる。蜀、呉だったら筆頭軍師レベルがゴロゴロしとる
こうして考えると
孔明さんの周瑜や自分に筆頭する才の持ち主は車に載せるほどあるでしょう
ってのはあながち嘘じゃないよなぁ。
ああカードに関係ない話ですまない
>>628 おまんちょはスペックは軍師っぽいが軍師じゃないぞ
ろだにハミ痛フラゲがあったけど、UCイク様は二虎競食の計でいいのか?
1/9槍、天属性までは読み取れたが、特技と計略名がわからんかった
使いたいけど、メイン軍師がRイク様な俺涙目w
UC荀イク:1コス:天:槍:1/9:柵【駆虎呑狼の計(6)】絵師:okome
計略効果:
範囲内の敵をランダム移動にして互いに競わせる
ってwwwwwおまwwww石兵八陣・改wwwww
蜀では石兵使ってて魏では玄妙使いの俺wwwww
ええと
無双中の呂布につかって
相手軍自滅
とか出来るってことか
でも無双っつーか超絶対策なら雲散でよくない?
どっちかっていうと号令殺しだろうね
そして互いに
駆虎呑狼つかって同士討ち大戦が始まるわけだな
二虎競食、駆虎呑狼とジュンイク(知力9)の計略を立て続けに受けても持ちこたえ、
結局曹操自身で征伐にいかなきゃいけない羽目になった呂布さん(知力1)。
つかなんだかんだ言っても曹操に対抗できるくらいの勢力築いたんだから、
武力以外にも何かはあったんだろうなぁ。
武力以外の何かが
恐怖なのかカリスマなのかは分からんけど
知力4位はあったんジャマイカ
呂布は王允の部下だったときに文字を書く役職だったからな
頭は悪くなかったろ
排停復活なら1コス水計も来ないかなぁ
新イク様って1コス柵槍だよな
これで少しは求心に武力弓を入れやすくなるかな?
夏侯淵とか乱れ打ちとか¥とか
魏武…
しかし、地単号令も槍兵の可能性があるし今回は苦手兵種を増やそうとしているのかな
新イク様は調整難しそうだよなぁ
超ぶっこわれ計略になって魏にマッチするたびにイク様見る事になるか、
時間短すぎてロクに使えないゴミ計略になるか、どっちかな気がする。
冬目春華が復活したら3のカードで魏唯一の1.5雲散になるのかな
計略そのままで復活する可能性は低いかもしれんぞ
あぁ、隠密とかいう糞計略にされたババァもいたな…
>>655 わた、春華様の悪口言うと暗殺されるよ?
『せっちん復活!ただし漢軍で!』みたいなオチは勘弁してくれよ・・・
>>658 献帝の嫁なんだから漢だろ
1の陳宮が魏から元の場所に帰ったのと同じ
祖茂祖茂出る保証は無い
貴重な枠を女で潰すな、という意見もあるだろう
>>658 あんな糞絵のおもらしなんさ漢軍にくれてやらぁ
一度も出てない武将も文官もたくさんいるしね
663 :
649:2008/09/11(木) 21:43:40 ID:AijmdfsUO
誰も突っ込まなかったけど
>>649は丁原な
戯志才と曹安民と楊修が来たら俺歓喜
何晏でねえかなあ
蒼天LEがほしいんだよお
あんだけ活躍した曹純が出て来ない所を見ると、演義に出ない戯志才は厳しいんかね
1の時は陳到いたのになぁ
ここまで魏の姜維なし
つかそろそろ魏に居た頃の姜維出てもよくね
どうせだから地属性号令持たせてさ
>>666 生姜は蜀のイメージが強いからそんなので魏枠を無駄にして欲しくない
姜維は8/2とかでいいよな。大して頭使ってないし、戦好き過ぎるだろjk・・・
とりあえず魏にはいらないと思う。
669 :
ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 23:31:22 ID:JwPGiut3O
欲しい!!不思議!!
麒麟児だから孔明に引き抜かれたって思えないほどの成果だもんな
孔明の目も当てにならんね
>>667 果てしなくどうでもいい事だが
生姜って言い方は挑発キョウイの事を指すんだぜ…
孔明の人選は毎回結構怪しいねw
>>672 マ、マジで?初めて知った。
1コスのとかは生姜じゃないのか
レアだから生ってことじゃなかったか
>>672 wikiでは「漢字変換が面倒なので生姜でいいよ」という意味だから姜維そのものを指していると思ったんだが
つーかここ蜀スレなのか?
姜の漢字を出すのに生姜
維入れるの面倒だから生姜でいいや、って感じだと思ってた。
まあどうでもいいね。
最近見ないけど相変わらず俺の中で嫌いなカード単独トップだし
目もあてられないというがあの末期過ぎる蜀であそこまで良く持ったとしか…
姜維になら士気3で後ろから掘られてもいいが、張飛お前は駄目だ!っが俺の出した結論
ここは何時から姜維スレになったんですか
バショクがあのスペックならキョウイは7/8募魅でよかったろうにと思う
R馬超に意味わからん魅力追加しといてキョウイがあれでは謎すぎる
2コス武力9作っといて高コストは優遇しますとかほざいてるディレクターがやることだから
大戦3は謎の宝石箱かもしれんが・・・
王平「魏で出るなら生姜より俺っすよね!」
>>680 2でさんざん完成されたスペックって言われて持てはやされたカードだからな
それが仇になったというか、その評判が逆に調整を妨げたんだろう。
実際、3ロケテ時点では相変わらずの高評価だったし>R姜維
武8募のR魏延登場やら関羽がそこら中に沸く環境は誰にも予想できなかったしな……
>>671 成果…ってなんかしたっけ?
戦ばっかして蜀の滅亡早めただけじゃなかったか?
まあ姜維話はもういいww
魏スレに来たはずだったが、どうやら蜀スレ来てしまったようだ
俺が姜維を持ち出したばっかりに…
生姜よりも、βと一緒に魏に下って、十面埋伏の計の時も一隊を任されてるたんだから
魏に高覧来ても良いんじゃないかと思った
あの時の十隊の内で魏にいないの高覧だけじゃないか…
普通に使えるカードできて欲しいけどな、ネタとかでなくて
今、wiki見たら、
荀イク、コスト1、槍、柵、
駆虎呑狼の計、士気6、範囲内の敵部隊をランダム移動状態にして、お互いを戦わせる。
って、segaはまだ石兵八陣を諦めてなかったのかよ
玄妙なる防衛でいいじゃんorz
>>688 士気6使ってやることなんだろうかと思ってしまった
相手は共倒れ警戒するから先撃ち号令できない
そんでもって反計でもいたら後出し号令もできない
なかなか
問題は範囲だな
連環並みの範囲と効果時間だったら流行りそうだがなあ
範囲暴勇だと槍の機動力だとウンコだな
挑発や雲散ぐらいあると呂布ワラを阿鼻叫喚落とせるが
そういや計略台詞は1と同じ「はい、そこまで」なんかな
知9妨害だからカクとかと同じムービーなんだろうけど、ちょっと合わないな
>>694 くるりんぱーだったらぴったりだと思わないか?
新荀イクはUCだから、あまり期待しない方が…
範囲は暴勇くらいを予想する。
小連環くらいを期待している俺。
つか、範囲円自体は暴勇くらい小さくてもいいから、前方に出ててくれれば使い物にはなるだろう
問題はむしろ低〜中知力相手への効果時間だと思う
最初は範囲もデカく効果時間も長いが
バージョンアップで範囲超絶縮小効果時間短縮でクソ計略になる
と見た
つか新カードって大概バージョンアップでクソに…
最初から範囲も微妙で効果時間も微妙
バージョンアップでも対して変わらずずっとクソ計略のまま
と見た
まあ魏の槍だし柵もってるし
それなりに超絶対策になりそうな計略だし
範囲がどんなんでもある程度需要はあるだろうな
ていうか数えた訳じゃないが魏だけ
新カード情報少ない気がするんだが
範囲も効果時間も石兵八陣
と見た
魏と呉の判明している新カードの情報は枚数的には同じだよ
ただ呉が初の苦手兵種最高武力とか募兵とか騎兵号令持ちとかで目新しいものが多いのに
魏のカードは陳泰や荀イクくらいしか新計略がないのが少なく感じる原因じゃないかな
カク昭の危地の統率は名称こそ新しいけど内容的には後方指揮や虎豹騎とほぼ同じだし
別に悲観しなくてもいいんじゃないのか
槍兵だって追加されるんだからさ
しょうみ
追加枚数たくさんあっても
実際使うカードなんて決まってるから
どっちでもいいわな
まー、今回は追加される新勢力もあるしそっちに集中してしまうんだろう
追加枚数が大量でも存在自体が未登場だった新規カードが
数える程度の枚数なら一気に飽きそう
マイナーでいいからさー辛ピとかホウ娥とかまだ登場してない人が出て欲しいよ
名前も聞いた事ないようなマイナー武将こそいらんわ
もう飽きてる人間は何やったって飽きてるんだから
未練たらたらで居座ってないで消えたらいいと思うよ
扱いが
有名武将≧誰も知らないような女性武将>>>>>マイナー武将
なところが泣ける
辛ピとか辛評とかマイナーってわけでもないと思うし…
曹皇后よりははるかに…なぁ…
妨害のムービーって武将の知力できまってるの?
>>707は
>>634見てもそんなマイナーなやついらねと言うのかなと
ふと思った。
実力があるならマイナーもいいけど実力ないのに出るのは勘弁だなぁ
現時点でも曹皇后とか張春華・・・って女性武将か
俺からすれば三國無双で使えるキャラしかしらんから、トウ艾とか丁奉とかなんてわからんわけだが。
マイナーとか有名とか正直関係ないっすよ。
三国志大戦が面白いからやってるんだぜ。
マイナーでもいいから、使える計略を、俺の魏武デッキに入るカードをくれ。
まあどうせ、1.5コスの槍で地属性号令のソウヒが追加されるんですね、わかります
>>711 その二人を同じデッキに投入している俺涙目
末期〜後期もいろいろあって楽しいよ?
verUPしたら、カク昭入れて魏単にしたいぜ
あとは陳泰とトウ艾と…
手っ取り早くたぎるにはコチがいいかなと思っている
>>713 まず後期末期の武将とかいわれてもわからないんです><
三国→蜀潰れる→呉潰れる→魏から晋、ってのはわかるけども。
ってのが最近までの俺。
三国志大戦3からやって三国志読み始めた。
いやー、面白いなぁ。
蜀潰れる→魏が晋に→呉が潰れる、だな
羊コとかは晋の武将であって魏にいるのはおかしいんだし
いつからここは三国志の歴史について語るスレになったんだ
三国志のゲームだし仕方ないんじゃないか
オリジナルストーリーの他ゲーと違ってストーリー考察スレとかあるわけでもなし
三国志のゲームだし仕方ないんじゃないかね
>>707 てか有名武将の方がもう余程いらんよ
名前かぶるの多いし本だのゲームだので今まで散々見た
マイナーとまでは言わんがまだ出せるぐらいのは多数いるし希望を言ってるだけの人に「イヤならやめちまえ」はねえべ
有名武将の方がいらん
ケンカ腰はいかんよ
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
でも、原作一回読んだくらいの人にしてみれば、虞翻とか金環三結あたりも十分マニアックなんじゃないの?
ところでテンプレ機略デッキで連環入りデッキに当たった時ってどうすればいいんですかw
低品の俺は反計狙っても、散開しても、どうやっても城に叩くとこまでいかないです…
証5から1に落ちた……
5千円使って、俺は何をしに行ったんだろう……
ごめん本スレと間違えた
>>722 この流れでは無理もないべ
5000あれば新SRの一枚や二枚買えたろうに…
>>716 うわ、恥ずかしい><
関係ないけど、9月18日は給料日で誕生日で休みでって神過ぎるぜ。
どうか魏武が35Cくらいになっていますように…。
ロケテの時に魏徐庶が神算つきで居た!とか言ったやつ出てこい。
魏徐庶はしっかり軍師で蜀に帰ってんじゃねーか!
あんなもんなら帰ってこんでもえーわい。
と蜀の民が申しております
魏の新軍師はどんなのが来るかな?
6人目の賈ク?
たぶん期待しない方が良いと思う
当然軍師程イクは来るんじゃないか?
>>724 DSでは28cから29cと中途半端な上方修正なのであまり期待しない方がいい…
>>720 俺は、シバイ、ウホ、β、看破、リテン、だけど
素武力で行けそうな時は、ウホだけ離して、他の部隊で反計のラインを上げてる。
それでも連環くらったら、槍と弓を犠牲にして馬三体を城内に生還させて、適当に守って
二度掛けで踏みつぶしてる。
先に機略の時は、機略がかかった槍弓を突っ込ませて、馬三体は別行動させてる。
それで槍弓が乱戦したらウホ以外の馬を突っ込ませて、反計マウントが完成した所でウホを
突撃させてる。
>>730 程イクか賈クどちらかだと思うけど、賈クはすでに群雄で軍師になってるしね
まさかの十面埋伏陣希望
軍師程イク
陣略:十面埋伏
陣略内の武将が隠密になる
軍略:再起興軍
こんな感じか
>>726 甘ちゃん(笑)を動かして遊べばいいじゃない。
738 :
720:2008/09/13(土) 09:46:55 ID:Y943FASsO
>>731 >>733 どうもレス有難うございます。
どうも離間程度の範囲なら避けたり、反計の射程に収められるんですが、連環はちょっと…
今度連環に当たったらやってみます。2.25倍速を操れるか不安ですがw
>>736 兵略はたぶん速度:遅のやつじゃないかな、魏はまだないし
超絶増援:ゲージMAXで100%回復とか
>>738 機略の華である二度がけが怖いって言ってるようじゃ機略やめたほうがいいよ。
弱音吐くくらいなら使わないほうがいい。
って神速使いで俺の師匠の俺が言ってた。
舞ながら動ける奴って
そのまま城内インとか出来ちゃうんだろうか…
さすがに無いよなぁ
>>741 場内舞が出来たらヤバいから無理だろw
もし出来たら名君舞と組ませて遊ぶw
でも設置範囲を手前にしたら極限まで場内に入れたりして…
あれここ魏スr(ry
お前ら…魏の情報が少なすぎるからって脱線するなよw
色々追加されても基本的な構成はあまり変わらないのが魏単デッキの常だしなあ
とりあえず同士討ちが想像もつかない
魏の新軍師
舞姫移動陣から考えて・・・
十面埋伏陣:範囲内の伏兵は通常速度で動ける
こうだな
ゲージたまるまで伏せてろってのかww
実際に十面埋伏が追加されてその範囲が横長なら、荀イクがすげえウザイことになりそう
常に動かれるとどっから見てるかわからん
隠密状態になる陣略と聞いて忍んで来ました
>>747 全ての伏兵が開幕で解除されたらその陣は意味が無くなってしまうな
そこで曹操、トウ艾、郭嘉、劉曄、カクの天単開幕埋伏陣ですよ
むしろ兵略の十面埋伏で、伏兵持ちは最初に居た位置に戻り再埋伏というのはどうだろう
壊れかw
>>754 それレベルの上昇でなにが変わるんだ
どう考えてもksg
>>754 ある意味転進+ダメ計だからなwぶっ壊れになるなw
>>755 GR呂蒙「ですよねーwレベルアップしても意味の無い奥義とか有る訳ないしw」
アレはレベルアップしたら射程が伸びてるとかいう噂が有ったが結局どうだったんだろう…
あと超絶再起とかも意味無さそうだな。非MAX時が多少マシになるんだろうがw
…っとまた脱線しちまったぜ
>>757 超絶再起は1の再起と同じでゲージ少ないと
復帰時の兵力が少ないんじゃないかな
ミリ復帰とかw
ちなみに、再建はレベルアップで柵の耐久度が変わったはず
>>758 いや、それは知ってるんだが、アレは確か陣略が最初から端から端まで届いてるのに
レベルアップすると範囲が横にだけ伸びるという陰湿な嫌がらせを受けてたと思うんだが…
ver.うpして今は違うのかな?
>>759 あれが縦に伸びたらブッ壊れだよwwww
魏の新軍師は
櫓再建にちがいない
>>760 確かに言われてみればそうだなw
つーか、ここまで新軍師妄想して、来るのが再起興軍・兵軍連環とかだったら吹くw
いや、普通に使えるがww
まさかの馬鹿陣がきたりして。
凝ったカードなんていらんからコス2で武力8の勇猛持ちが欲しいよ
毎回一騎打ちがきつすぎるっての
>>765 コス2で8/3勇募の夏侯淵が泣きながら
お前の家に向かって乱れ撃ちしてるぞ
>>765 dで満足できないなら女性単で一騎打ち磨いて来い
>>767 それいいな
魏には勇持ちの女はいないからなお良いorz
いや、マジで、孫尚香にウホ徳や許チョが討ち取られたりしたら泣ける・・・
全無双ってなんだよ、全無双って・・・
> 全無双ってなんだよ、全無双って・・・
俺のステッカーじゃないか
>>768 それはショックすぎる…orz
なんで女に勇猛付けるんだ…
そういや呉に新呂蒙、群雄に新高順が来るから
新カード次第とはいえ馬の国なのに2コスト武力8の騎兵が唯一いない国になるのか
しかもカク昭という武力8騎兵が来るからもう1枚武力8騎兵が来るかどうかは微妙だ
>>770 おまけに、旦那や父親にも勇猛付いてないんだぜ?
おかしいよあの弓腰姫は
普通、理論値出して無双無双激無双無双で負けるかおい・・・
>>772 武力8勇猛持ちの騎兵な
勇猛が抜けてた
瀬賀「王双がいるじゃないですか^^」
>>773 今度の追加カードの鮑三娘も…確定かわからないが勇猛付くってウワサ
関索には勇猛が付かないみたいだし、なんで負けた方が一騎打ちに有利なんだかw
大げさに言うと顔良が勇猛ありで関羽は無し、くらいの有り得なさ
勇猛付きが許される女性武将は祝融だけだと思うんだぜ
>>776 隠しパラメータで個別に一騎討ち相性を設定すべきだと思うんだ
例:義兄弟同士では一騎討ちしない(注:同キャラ同士は一騎討ちする)
例:劉備VS孫尚香、司馬懿VS張春華などは恐妻補正がかかる(旦那に一方的に不利)
例:サジVS曹操、馬岱VS魏延、黄忠VS夏侯淵、黄忠VS関羽などのような
因縁の対決には史実補正が入る(黄忠VS関羽はどっちが勝っても撤退せず兵力半減)
などといった感じで・・・
>>776 それ言ったら女の伏兵もおかしーな
謀略の得意な王異や女王ならまだしも春華はねーよ
例の隠蔽工作してても夫の仮病は曹操にバレてたって話だし
何も隠せてねぇ無能だよ
>>777 それ特定の組み合わせで
一騎打ちの意味がないな
>>778 そういうことを言うと本スレから気持ち悪い人達が来るのでやめてください
本スレの気持ち悪い人…?
史書にないこと平然と言って信じてる人か…どこに夫と合葬されたっつー原文あるんだか
スレにも大戦にも関係ないことだけどずっと気になってる、そいつらの妄想なんだろうがな
本スレは頭おかしい人ばっかだから
>>777 どうせ演義基準なんだから、そんなシステムあっても蜀以外は得しないだろう
少なくとも孟達→徐晃で一騎打ち補正とか俺は嫌だな
>>781 出展は晋書
司馬懿・・・葬于河陰
張春華・・・葬洛陽
于は受身で「られる」って意味ね
>>784 その後ろを
『先に遺言を残しており「首陽山に埋葬せよ(略)」遺命のようにされた』、って読んで改葬されたんだと思ってた
別の板で聞いた方がいいんじゃないだろうか
>>785 改葬って誰の?春華の遺体を?
だとしたらシバイの遺言には妻の名前なんか一つも出てないし
それは読み違えや思い違いじゃなく妄想の域に入ってないか
>>785は晋書読んだことなくて人から聞いた話を鵜呑みにしてたんだろ?
張春華に関しては日本にしかないホラ話もあるから気を付けた方がいい
そういう妄想書き散らす人がネット上で頑張ってるみたいだからさ
さー今日はEX王異と心を共にするぞ
>>786 張春華は洛陽の高原陵に埋葬された
↓
これは首陽山の一角であるという説がある
↓
その後司馬懿は河陰に埋葬されたが遺言に首陽山に埋葬しろという一文がありその通りにした、という文も併記されている
↓
その通りにしたんなら司馬懿は河陰から首陽山に改葬されたんじゃないか
↓
それなら結果的に近い所に葬られてる
確かに合葬した、とは書いてないしかなり結論が誘導されてる感じがするから妄想っちゃ妄想だろうね
誰がどこに埋葬されたかなんて
どうでもええわ
縁もゆかりもなければ
お参りに行くわけでも無し
鮑に勇なんて噂でも聞いたことねぇ
つーか今更史実云々言い出してもねぇ
スーパードクターは勇持ちらしいしな
まあSDKだからしょうがないか
俺から見たら
殺し合いしてる時代に武将やってるだけで
みんな勇猛持ちだわ
そーゆー問題ではない
さすが、本スレと違って司馬懿は春華に対してツンデレとか言わないから安心だ
流れ的には本スレと変わんないけどな、最近の魏スレ
魏って新号令が一つも判明してないんだよな。地号令か何かで派手に驚かせてもらいたいな
>>798 カクショウ「ああ・・・そうだな・・・」
あんたのは名前が変わっただけの後方指揮だから新号令とは言い難いな
カクショウ「チクショウ・・・」
カウントも後方指揮より短いしね。知力4だから。
刹那求心マダー?
まさかの
SR程イク
コスト1.5
武力4 知力9
伏
十面埋伏の計
士気6
範囲内の武将に隠密戦法
曹丕涙目ですね
ずっと使い続けてきた単色機略で、バージョンアップ前に滑り込み大尉昇格できたので記念ぱぴこ
>>808 オメ!
次のバージョンには槍看破も追加されるし、楽しみたな
良かったらデッキ詳細キボン
>>810 お前のレスが無かったら「カクショウに厳しいスレですね」
ぐらいしか思わなかったwww
>>809 あり!
デッキは機略、β、徐晃、楽進、イク様 軍師再起
俺の腕じゃ今verは機略と玄妙セットじゃないと全然勝てないことに気づいてから大連勝したわw
次verで離間・連環が弱くなったら荀ケを槍にしたいなー。
昨日機略で司空になってきました^^
一ヶ月くらいやってなくて久しぶりにやったら
19連勝→×○×○×→12連勝で証3から一気に駆け上がりました
前スレ(前々だったかな?)ではここの住民の方にもアドバイス頂きました、ありがとうございました。
空気嫁
くうき
本スレでポスターが出たが、魏は結局既存のカードのみだったな…
魏の完全新規カードってもしかして少ない?
もう明日には稼働だぜ?
すでに既存カードとか新カードとかどうでもよくないか?
互換カードの数はどの勢力も同じくらいだった、そんで情報が少ないっていうことは隠し玉が多いとも言えるよ
楽しみだねえ
UCイク様が早く欲しいな
>>816 瀬賀は新規武将をメディアに出し惜しみしてるだけだと思われ。だから事前情報がわりかし少ない魏はかなり期待できる気がする。
カキみたいなのがわんさか居たりして
C 賈逵 1 2/5槍 強化戦法
UC 賈逵 1.5 4/5槍 強化戦法
R 賈逵 2 7/5槍 強化戦法
SR. 賈逵 2.5 9/5槍 強化戦法
LEB賈逵 3 10/5槍 .強化戦法
LE 賈逵 3.5 10+/5槍 強化戦法
これは良いカキ軍
なるほど。
昔の某カードゲームみたいに名前を揃えると使えるようになるんですねwww
>>821 2.5のカキはそこそこ使えそうな気がしなくもないけど、やっぱり気のせいだな
スゲー!
>>827 かっこいい!
陣略は敵の計略の使用士気増でいいのかな?
イク爺かっけぇwwww
今日雨のせいか人が少なかったんでガッツリやってきたぞ
軍師の育成に探索が加わって成功すると外伝みたいな感じで付加効果つく
司馬懿でやったら増援には同盟締結、根元には知力減衰とかついてこれやべえと思った
カク昭と魏武はロケテ通り
UC郭嘉 1コスト2/9 馬 地属性 城内連環の計
カード性能よりもイラストの後ろにいる女の子が気になる
城内連環は陣略みたいなものではなく、城内にいる部隊に出城限定の連環っぽい
士気4なんで微妙かも。自分が相手の攻城エリアにいないと撃てない
カード性能よりもイラストの後ろにいる女の子が気になる(大事なことなのでry)
>>830 とりあえず乙
魏武は据え置きかよ……地属性号令が出るからってあんまりだ
あと、UCカクカの女の子は絵師の元ネタを調べればいいよ
しかし、SR枠に春華を使いすぎ
飛天と組ませたらエロいことになりそうだ
どっちかっつーと暴虐とか二色で活躍しそうなカードだな
C陳羣 自縄自縛の計 範囲内の敵部隊の武力を下げる。この効果は、対象者の兵力が多いほど効果が高い。
Wikiにあったんだがこれマジか?忠義や超絶回復系のメタになれるな
稼動直後のwikiを鵜呑みにするのはやめたほうがいいぜ
どこにガセが紛れ込んでるかわからない
それは画像がもう出てる
が兵力に応じてではなく武力に応じてだったと思う
今回のSR枠が蜀の人と2枚目の春華とかふざけんな
特に春華は本スレで人気だからと追加しただけじゃねえの…
ここまでガッカリしたのは久々だ
マジでハルカにはがっかりだよ槍追加は嬉しいが・・
2/4魅 弱体小計のUC槍とかで出してくれた方が余程嬉しかった
計略を下手に固有計略にしてくれたお陰で糞スペックの上SRとか・・
ま、張角や呉夫人みたいながっかりSRと比べたらそうでもない(むしろ使える
けど、SR枠二枚しかなくて、片方がこのスペックインフレの中前と同じスペックで
帰ってくる鬼神と分かっていたから期待も大きかったのに・・
しかもハルカ二枚目じゃないか。もうね。がっかりだよ
ちょw今回の追加SRマジで二枚なの?
通りで鬼神と槍春華しか見てないわけだ…
春華はUCかRだったらここまでガッカリ感は無かったよなあ
質問、カクワイ(カクスイ?)は旧カードで代用可能ですか?
SR二枚だけとかいくらなんでもありえないだろう、
こやつめハハハハ…
そういえば理とか極みとかないんだなwワロタww
>>842 代用できるよー
でも新絵柄はかっこよくなってるから
引けるといいね
本スレみてきた…
なるほど名前のアイウエオ順でカードリストができたわけだな
んでSRは二枚だったと…\(^o^)/
ssq!ssq!
でも城内連環は面白いと思う
これと飛天、隠密辺り絡めたら面白いかも知れん
SRが二枚…だと…
しかし出てなかった武将がいっぱい出てきたな。
wikiに載ってるカードは大体画像が出てるな。
なんなんだこの凄まじい発見率は。
>>847 SRは本当にガッカリだが、R以降は使えそうなのが揃っているな
ちょっと聞きたいんだが
新C陳羣は旧C陳羣で代用可能なのか…?
可能だったらそのまま使おうと思ってたデッキを組みなおす羽目に…
槍楽進だけでお腹いっぱいです
新イク様誰か引いた?
そして使った?
使用感が知りたい…
>>851 引いたけど、混んでたんで結局試せなかったから俺も範囲とかカウントとか知りたい
ちなみにRdは範囲広がってた
軍師イク様の範囲拡大の兵書ゲットしたけど(兵糧980)
これ、広がってるのか???って程度だった
>>852 ロケテよりも広がってた?
ロケテで試したけど3.02の頃から変わってなかったと思ったよ。
大喝メインで使ってたし見間違いはないと思う。
>>634だけど、楊修、戯志才ホントに来たw
まさか戯志才がマジで来るとは・・・韓浩は来るかなーと思ってたんだけどなぁ
SR枠はガッカリだけど、魏はLEが大量にあるし仕方ないかも。
個人的には槍追加されすぎ
1,5槍のヤンキー狩りがきたけどどうよ?
つかこれは1コスチンタイ入れて楽進入れない用のカードだよな
>>853 dクス!結構使えそうな範囲だね
>>854 あれ?そうだっけ?俺も3.02はずっと大喝使ってたけど、広がってるって先入観で見ちゃってたかも
また次行った時に見て来るよ
>>857 なんという仲間
今品(証)どれくらいすか?もしかして当たったことあるかもしれんねw
んーたぶんロケテ時点で拡大してるようには見えなかったからどうだったのかなと思ったんだけど。
俺が間違ってたらごめんね
R樂進もUCホウトクも機略で活躍できそうなカードだな
ヤバイ、今回の追加要素が多すぎてついていけない…
今日やってる人はカオスな状況で面白そうだ、羨ましい。
>>858 3〜4品ループ
3.02最終日にやり納めに行ったら降格したwんで、今4品っす
楊修、戯志才、目が怖い槍楽進・軍師テイイク、カクワイ、荀ケひいてきたぞ!
まーたまた、他にも沢山いる武将おしのけてまた春華がSRとかwww
しかも鬼神関羽とあわせて魏SRはたったの二枚しかないとかwww釣りだろ?
釣り……だよな……?え……?
予想通り魏呉蜀は追加カード少なかったのか…
あとこれも予想通りだが女キャラ多すぎ。
>>853 サンクスコ
士気6を考えると範囲は狭いな…
効果時間に期待せざるえない
新張春香のスペックが知りたいぜ…
Rイク様群雄伝に出てきたがホウ徳にかけられるとなかなか面倒だな
>>861 俺永遠の1品だからもしかすると当たってるかもわからんね。
来来 トン ヨウコ 無勢に当たったらまず俺だと思うおっお
>>853 これ見る限り密着して強化打てば食らわないっぽいね
>>853 カクワイがいれば簡単に封じれそうな範囲だな
魏の追加号令は地属性号令とカクショウだけ?
妨害もいまいちそうなのが多いが
今回の魏は武力槍を使えってことか?
R荀攸引いたがデッキが決まらん。
取り敢えず曹丕と組ませるのは決定したんだが・・
誰か試した人いるかい?
>>868 ジュンユウのスペック教えてくれまいか? 地号令の人なの?
>>869 1.5コス4/8柵槍で計略は地勢の透察。絵師はokome氏。
自分中心円の士気5で地属性武力アップ。一騎打ちは起きなさそう
素武力上げたらいいんジャマイカ?
相手に伏兵が居る時にUC荀イクのドンロウ使うと、相手の味方同士でぶつかるのなw
それと無双した相手呂布にドンロウ使ったら、相手が壊滅した
ホームに結構鬼神様を使ってた人がいて感動した
やっぱあの爆発力はたまらんな
ところで鬼神様入り魏4を作る場合、どういう構成がベストかな?選択肢が多くて迷っちまうぜ
ここは無勢→殿馬→鬼神で
4枚デッキの場合、集中増援と普通の増援の回復量の違いを試した方が居たらぜひ教えてください
>>849 互換性はないから旧陳羣はしっかり雲散だったよ
カク昭使ってみたけど範囲が結構広い
刹那神速を二回りくらい広くしたような感じで
広範囲円の中に自分がめりこんでるので結構いろんなポジションからうてる
時間は短いね
単独では微妙なので号令をはじめとして上乗せ前提で使うことになると思う
ぶっちゃけ強いかどうかは別として刹那号令が明らかにゴミに感じる
カク昭なぁ。悪くはないと思うんだが斧禿げという壁が厚いかもな
ただ選択肢が増えた事はひたすら熱いね
俺は逆に危地の統率が短すぎる範囲と引き換えに士気と上昇値が弱体化した刹那号令くらいにしか思えず、
だったら刹那号令でいいかなと感じた。
本人が勇持ちだったりすればまた違ったんだけど…
範囲は後方指揮と一緒かな。
これからなにが流行るか分からんが、しばらくは
機略 ハゲ カクワイ R楽進 賃貸
でやってみようと思う
新カクカとかカクショウとかも面白そうだし
引いたら試してみようかな
刹那号令・・5/6 魅 2.5c +4 士気3
危地統率・・8/4 5.5c +3 士気4
こう見ると比べ難いが、ヨーコのライバルが曹仁、今回は李通もか?なのに対して
カク昭は斧禿げと同じ程度のスペック&計略の汎用性だし、ヨーコよりは使えるんかね
あ、斧禿げよりトンやウホのが人気だった・・orz
なんにせよ、追加カードはいいね
>>880 刹那号令は単体だとなかなか使い場所がないが
カクショウの方は割りと使い勝手はいいと思う
効果時間短いってもそれぐらいあれば十分
ハゲ強いけど曹仁でも十分代用できるしなぁ
>851
使われた使用感でよければ
何の計略か解らず上がってた時に使われた。
こっち馬単で密集時に神速号令打とうとした時に使われたので使われた瞬間に味方同士で突撃突撃突撃の文字
思わず爆笑しちったぜ。
左端にいた楽の人はかかってなかったので範囲はそれぐらい。
効果時間はそれほど長くなかった
来来くらって6Cぐらいか?
くこどんろー楽しい
Rトンが隠密中の程cに迎撃されてウマー
SR関羽にそこそこ効いてた(6〜7cぐらい?)
>>878 後方指揮と同じ範囲って1の頃の?なら相当広いね
2の後方指揮は今の刹那神速と同じ範囲だから寧ろ狭い気が…
885 :
ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 03:19:15 ID:Qg8jWe7b0
カク昭の情報が少なすぎるのは何で・・・画像すらないってorz
属性は地? 絵師は??
正直、SRはがっかりだな
同じキャラクターでなぜ作った。しかも女
すみませんあげてしまいました
>>876 おお、そうなのか
今バージョンはまた雲散に頼らせていただきますw
問題は国力か…
情報サンクスです
今回SRはなかった事にしよう
UC荀ケ長いなw
相手に固まらせないようにするには十分の効果だね、使い方次第で暴れてくれそうだ。
ただ機動力無い武力1ってのがなぁ・・・騎馬ならあるいは
荀ユウの地号令の範囲はどんなもんなの?
まさかホントに大徳並み?
ああ、ジュンユウの計略って地号令だったのか
聞こうかどうか迷ってた
ここには報告ないようなのでかいとく
新SR 張春華
1/7 槍 天 魅
計略:氷の微笑
敵の武力を下げる 士気5 範囲敵陣全体
下がる武力は4です
これはどうなんでしょう? 弱体担当でRカクの枠を切り崩せますかね?
破壊の豪雷や守護の剛雷に玄妙なる防衛の使用率はどれだけだったでしょうか?
これまでに範囲固定のダメ計や妨害はろくに使われたことが無いから多分微妙
名君や外堀は範囲の関係でほとんどのデッキに対して有効だから別だけど
1と今を比べられてもな
ガン守りとかさせづらくなるならいいんじゃね
いやぁ掘ろうと思って
魏伝の官渡の戦い選んだら難易度上がりすぎてて吹いた。
>>890 大徳なみとはいかないけど
カク昭よりも一回り広く感じます
カウントも8カウントくらいもったような
熊狩り失敗した後の熊怖すぎ……
熊に二足歩行で全力ダッシュされたら屈強な兵士も逃げ出すよな
飛翔呂布「熊鍋うめぇwww」
カクショウ使ってるが範囲は直径が求心の横の長さの4分の3位の円。
開幕、伏兵から押し込むときや、求心→危地という使い方やってます。
属性は地です。
後方指揮の復活のつもりだから駄目なんだな。
アタッカーがさらに一押しの計略を持ったと考えればOKか。
誰か機略と求心の時間調べた人いない?
今回既存の計略は変化無しなのが多いのか?
>>888 あ、それがありましたね…アリガトゴザイマス
>>892 効果時間がまだ不明だけど、ワラなどに強そうな感じ。
2度掛けで-8、どこにいてもあの範囲にかけれる、
結構いいかも
>>901 魏武などの号令系の殆どが据え置きだったので機略と求心も弄ってないと思う
春華はSRの無駄遣いだなぁもう
そんなにSRで出したきゃ晋勢力でも作ればいいのに
魏にはいらねー
曹皇后を同スペックのUCで出せば解決だろうにな
水計曹皇后が前のスペックのまま
ナスカ絵でSRだったら
レートがとんでもないことになりそうだ
絵的にも需要的にも
のぞまれない子はるか17カワイソス
曹皇后は漢の方でお引き取り願いたいな
魏にいながら皇后っておかしいし
ところで鬼神様ってどうなん?
>>907 魏には男も女も有能な人がいるってのに
しょーもない女性にSR枠は取られたくないなぁと思う
これで文姫やベン皇后がSRだったら俺は文句いわないもんよ
>>909 2体差から速度上昇だから強いよ
武力上昇は2の時と変わらず
地属性
今回のSR枠は本スレ人気で瀬賀が調子に乗りすぎたってことにしておこう
SRは三国どこも大概だぞ
むしろ使えるカードがR止まりで良かった
結局新ハルカの計略ってどうなんだろうか?
というか魏の新カードはがん守りを崩すようなのが多いな
敵城に張り付いて城内連環とか
・・・それで崩せるかは知らんが
瀬賀はガン攻めを推奨します
なんで蜀や呉には1コス2/7得意兵種のダメージ計略があるのに
魏には追加無しですか;;?
ダメ計要らなくね?
騎兵単が組める国でダメ計はあんまりいらんでしょ
ダメ計で戦略くみたい人なら神速大水計つかっちょるよ
ブッ殺せるんだぜ、浄化入りを
浄化嫌いなら機略使えば
鬼神マイ☆のみんな、関羽の使い方を教えてくれないか?
号令で突っ込んでいって鬼神だけ生還→
部隊差いかして鬼神降臨 って感じ?
昨日使ったんだが槍向けられただけで
動けなくなるんだけど。壁役いないし。
>>921 っていうか守るときに使う。壊滅したときに使う計略が神速とは比べ物にならない殲滅力だから。
>>921槍が城に張り付くのを待つか槍マウントされたら攻城役に乱戦。
てか皆鬼神鬼神言うけど結構使ってたんだね。
鬼神が強かった時のスレ見てても攻守とか魏武とか刹那離間とか流行デッキの話題がメインで全然出てこなかったのに。
>>922 もちろん守る時、城内周りで使ってるよ
>>923 乱戦で溶かそうとしても
二点同時で攻城されてて、壁もってかれる とかなんだよなあ
使い方が非常にまずってる気がする
しかし今回は鬼神やら集中増援やら魏4使ってくださいと言わんばかりの追加だな。
離間が死んだ穴を何で埋めるかが問題だけど…
妨害なんていらねえという心意気で行こう
>>924 しかたないな。俺の戦法を教えてやろう。
これは2の時代ずっとこのデッキを使って編み出した究極の鬼神デッキだ。
来来 鬼神 ガクシン 殿馬 カク
このデッキのリテンは魏4とくらべ3コストが落としやすい。
そして枚数が一枚増えることにより鬼神→即復活からの端攻めがしやすいことに尽きる。
では使い方をば。
まず開幕殿馬を端攻め、カクをぶつけた後逆サイに攻めさせ、
3枚で城門に攻め入る。
開幕での最高形はこうじょうが入り、3コスが死に、5コスが生き残ること。
そして3コス(相手の槍を来来で封殺できる+士気が余ってれば殿馬を復活させる。)
は復活させないこと。これ重要。
で、相手の超絶殺し(落雷、挑発、連環等。雲散は例外)に張り付いて鬼神→即端攻め。
壁役は来来がいればいける。
で、開幕と同じく3コスを殺してry
このデッキの強みは2回目の攻めの時に相手が学習して
3枚で攻めて来たときは復活させて神速なり、
多枚数で攻めてきた場合には鬼神と相手に不自由な二択を迫ることができること。
長々と書いてしまったが、この不二子デッキと当たって3コス落としたら
どんなにカウントが経っていようが復活してないと考えたほうがいい。
何が言いたいかというとカンストをうまく使えってこった。
>>928 低品で悪かったねw
じゃあテンプレに低品は書き込み禁止とかかいときゃいんじゃねえのホジホジ
>>929 いや、全然禁止だなんて!むしろ凄く楽しめた
ここまで低レベルな事をつらつらと長文で書いて貰う機会なんてそう無いしね。それを見てニヨニヨするのは最高にいい気分だし
>>931 あー、気分を害してしまってすまないね。これからも究極の鬼神デッキ・・いや、不二子デッキだっけか?
自分のデッキに名前が付いてるのは大層立派な事だ。誇りに思っていい
そいつを使って新しい戦術でも思いついたら是非また書いてくれ。楽しみに待ってるよ
多少可哀想だが、空回りしまくってる感は否めない。自分で自分のデッキに名前つけたらいかんだろ、しかも不二子デッキとか…
くっそお!つぎはまけないぞ!
じゃあおれは今使ってる7枚魏武になんて名前付けようかな
ごめんね誰も討ち取ってくれなかったから顔真っ赤にしちゃったのごめんね
>>936 7枚魏武の構成kwsk
神速ってなんか変わってる?
俺が使ったかんじじゃ今までどおりっぽいけど
>>921 鬼神を中心にせず、メイン計略を入れればいい
おれは司馬懿と組んでたよ
あと槍向けられたらビタ止めから乱戦すればいい
そういや騎馬の乱戦力はどんな感じ?
騎馬単スレにR汾徳とUC張飛が乱戦して汾徳が一方的に減る印象という報告が
ガセであってくれ;;
アップ後の初引きが新カードのカクカで初引きレアがカク昭だったのは
魏にとどまって神速で進めって言う事なのか?
>>942 俺はゲーセンで最初にプレイした人間だけど、その配列だった
そしてその隣の人も同じ配列だった
魏武使ってる俺からすれば何という幸運…って感じだったな
ということで君も魏武を使おう
魏武の世界へようこそ…
初引きはネコミミだったけど初Rはカクショウな俺も魏武使い
スペックが問題無いから魏武と合わない事はないんだけど…魏武に入れるには士気が思い気がする>カクショウ
鬼神は撤退した武将をカウント1で止めてる見極めが出来ないとダメです。
誰か十面埋伏のいい使い方教えてくれ…今レベル10。
求心と一緒に使ってるけどあんまり効果的じゃないというか…
一体どれだけ相手の必要士気がプラスされるのかもわからないし…
普通に相手は計略使えるしな…範囲から出て余裕でしたされてしまった俺最悪。
>>947 麻痺矢相手などに使うとか、敵の踊り場に設置するとか
>>947 誘ユウ演殺と使うとかどうだ?
相手の計略をとにかく抑止できるぞ
ごめん、正直俺も教えてほしいくらいだわ
堕落の舞とかあったら強いんだとうけどな
堕落+十面埋伏とか?
んー魏単じゃちょっとなあ
>947
オレは機略と使ってるよ。
いまいち分からん陣略だが相手に軽い計略を連発させて
疲れさせるようなのがいいのかね?
効果的に使えた事はあんまりないな。
多分素の武力で圧殺するデッキにいいと思うよ。士気6の落雷で
ホウトクを殺せても7だと後々きついとか。そういう展開を強要する
デッキ。
無勢?
>>952 それって低武力が多い魏には向いてないって事なんじゃ…
まだいまいち分からない陣略だから相手が慌ててくれるの願うくらいしかない、
求心十面埋伏で攻め込んでるけど…あっさり対処されてしまう。
麻痺矢とか漢軍とかめったに当たらないよウワアアン
ハチワンホウ徳とかはるか17とか
他国含めて今回漫画家ネタが多過ぎだろう…
3のシステム大失敗したの今更自覚したんじゃないの
>>954 魏UCホウ徳もコスプレカードだったのか…orz
個人的にはちゃんとキャラデザくらいして欲しい…
3はネタカード少なすぎって言われてたから
セガ的には「ユーザーの要望にこたえた」んだろうな……今回の追加は。
2→3で絶滅させて、それに不満が出たら大量追加って極端すぎるわ。
魏はその手のネタカードは追加時の恒例です
MMRitenしかり、ぶっこみ曹洪サンしかり
同じ女性武将が2枚目のSRだから余計にな…
ただ、楽進やホウ徳はパッと見た目では漫画家カードとは分からないのでマシな方
というか俺は分からなかった
ぶっこみ曹洪はカード性能自体はガチだし、
その点では今回の楽進やウホは全然かまわないんだが、
ハルカさんみたいのは正直ねぇ…
そういうのはEXだけでやっててくれと思う。しかもハルカさんはSRかよと
追加されたものをうだうだ言ってもしょうがない
地属性号令の使い道でも考えようぜ
やっぱりこいつと相性がいいのは魏武だよな
ウホやらdみたいに属性だけがネックだった武将も安心して入れられていい
でも溜まる速度の遅い陣略は使い物にならないから軍師は迷うな
やっぱりここはすぐ溜まって魏武号令直後の守りに使える連環持ちがベストか
兵略も増援なら魏武と相性いいから最適だな
なん、だと・・・
例の士気消費を増やせる人も雲散や玄妙反計で士気差作りやすくなるだろうし
候補になる…かな?
報告
覇者求、機略、共に9.0〜9.5c
据え置きと考えていいかな
滾りは、知力5で6c
素の知力4はまた調べる
それと、精兵集陣の兵書・知力上昇は4c持続
敵に使われた兵軍連環(李儒)+効果延長は、14c持続
恐らく荀攸も同じ時間だろう
>>961 地属性号令でようやく曹彰がなんやかんや言われなくなると信じてる俺
SRハルカさん引いたぜ!って喜んでたら思ったらあまりにも不人気でないたw
唯一の新SRなのに・・・。ガッカリ性能っぽい・・。
荀攸引いたら、
カク昭 ホウ徳 荀攸 鐘会 郭皇后 でやってみたいな。
>>964 乙です
賃貸短くないか?ギンペーの目覚めのカウント知らないけど
あと城内連環の効果がどれくらなんかな?
調べるの難しいと思うけど
>>966 フヒヒw
さっき引いたから早速使うぜw
でもカクショウとは相性良さげだな
>>968 どんなデッキでやるの?
カク昭は旧カードしかないや。
970 :
新張春華:2008/09/20(土) 13:12:43 ID:4VL+aE9eO
槍ホウトクさんを使うデッキを考えていると幸せな気分になるぜ
>>969 持ってるカードで即席につくったお試しデッキだけどね
カクショウ、ホウ徳orU惇、ジュンユウ、ヨウコ、カク皇后
奥義は増援
即席デッキだけどバランスは取れてたからいい感じだた
>>972 アリガトン 確かにバランスとれてるね。
城内連環は大水計と組んだら嫌らしいデッキになりそう
二度掛けとかもできるんかな、倍率によっては張り付く前から煙状態でも攻城できそう
>>974 二度掛けは試してないが、城から出るのがちょっと遅くなる程度だしなぁ。
正直士気4使う計略なのかどうか…
まったく煙の出てない状態に城内連環2度掛けすると、出城までに8cほどかかるそうだ
槍弓多目のデッキなら勝負が決めれるかもしれない
Cチングンの計略自縄自縛試してきた
使用士気は5で範囲は前方大円。連環の計よりもでかいかも
で、相手の兵力が多ければ多いほど武力が下がるって計略なんだけど
CPUで兵力満タンの相手に試してみたら4しか減らなかった
範囲の大きさは魅力だが士気5使ってこれは微妙じゃね?('A`;)
まぁ忠義号令や驚きの白さ対策にはなるんだろうけど・・・
真っ白になった黄忠はには-8だったと本スレで見たが
>>980 それじゃ25%毎に-1って計算でいいのかもね
本人のスペックは至って凡庸だしなぁ
デッキに入れるのはきついな
>>971 単純に今使ってる求心バラのβ→ホウ徳なだけw
だが機略からは武力9が消えるよ。痛いな。ハゲで妥協するか。
今回ダメ計増えそうだしいいんじゃないのハゲで
単体神速も確保しやすいし
新カードのカクワイ、中武力槍で看破って
結構面白そうなカードになりそうだと思ったけどそれはないかw
機略にいれたら大分活躍すると思うけど
>>986 昨日、楽進と合わせて早速機略デッキに入れてみたよ。
やっぱし、武力5あって前線に立ちやすい看破持ちはいいね。
郭淮も強いけど楽進もなかなかだったし。
あ、楽進は槍の方のことです。
>>987 なるほどー壁が中武力槍二枚はなかなかいいね
突撃しやすくなるし
2コスと1コスは何?
>>989 ホウ徳・司馬懿・槍楽進・郭淮・劉曄ですね。
今回、優秀な槍が追加されたんで、単色機略がかなり組みやすい。
誰か新スレたててくれないか…
んじゃ俺立ててみるわ
テンプレは
>>1で良いんだよな?
>>990 馬の乱戦弱いから
槍壁にして連突できる
広範囲の雲散弱体
今Verの機略はじまってね?
今までどうして機略終わってたんだっけ?
離間
そういえばそうだったね…魏の最大の敵は魏だってことを忘れてたよ
999 :
ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 12:14:19 ID:GED2RJFo0
根元時代からの流れなだけじゃね?w
1000なら馬弓デッキはじまる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。