【GP-02】戦場の絆 中距離研修所31発目【サイサリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
味方援護と火力支援を司る、中距離支援機に乗る者達のスレ
〜が地雷って話は既に何千兆回も繰り返されているので永遠に禁止
我等支援・援護スキーの存在意義を問うためにこのスレは存在します
でもたまには近距離、格闘機に乗りましょう
最初から拠点攻略するならまずタンクに乗りましょう
2戦連続中距離即決は嫌われますよ〜

まずはWikiで調べませう。質問はそれから
機動戦士ガンダム 戦場の絆Wiki
http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/

【戦場の絆】初心者・質問スレ36問目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1216616739/l50
【近】戦場の絆 前衛機研究スレ20【格】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1213549711/l50
【最後の】戦場の絆 後援機スレ3【一撃】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1203172212/l50
【砂に】戦場の絆 狙撃機体スレ10【近距離ロックを】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1203172212/l50

スレはsage(E-mail欄にsageと入力)進行でヨロ
スレ立ては>>950が行うこと。ダメなら指名してから<<後退する!>>

【ご利用は】戦場の絆中遠研修所30発目【計画的に】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1212735709/l50
2ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 11:59:34 ID:xI1NCL6Q0
>>1
> 最初から拠点攻略するならまずタンクに乗りましょう

粉降ってる日に水ジムで真っ先に拠点攻略を
狙ってるのは戦犯ですねわかります(ヽ´ω`)
3ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 14:49:33 ID:NZBU6XSN0
>>1

>>2
あくまで奇策だから積極的に薦めるのも違う気がするけどな。
4ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 15:26:49 ID:K205xDMB0
>>1 乙。
「遠」を外してくれてありがとう!
5ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 19:54:42 ID:oI7V7t2oO
>>2
それやったw
ダブテの後ろで敵拠点回復まで待機

見方の近格が優秀でさダブテまで敵追い込みやがったよ

なんじゃワレ状態でボコられました
追い込みは計画的に
6ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 20:54:10 ID:Nqi2mOFh0
今日バズリスBを2回ほど乗れたのさ

一回目
序盤押し込まれて玉葱前の入り口前まで突っ込んできた敵を
最大チャージの一発で2機同時撃破するもその後尻すぼみで当方Cランク味方引き分け
(終盤ゲージリードしてるのにギャンと4落ちザクがカルカン自爆しなきゃ勝てた)

二回目のときは味方がうまく序盤リード取ってくれてくれてキャンプ作戦開始
玉葱手前にて突っ込んでくる敵を片っ端から薙ぎ払ってましたw
撃破ゼロだったけど500点オーバー味方も勝利

とにかくも協力してくれた味方ホントにありがとうでした

序盤リードのち引篭もり作戦って場合なら使えると思ったけど
まあ佐官戦だったからだろうねえ
7ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 12:30:38 ID:cX8XurP60
>>1

中距離機体ってまじめに運用の話をするとそれなりには存在意義が出てくるのに一部の狂信者が出ると途端に完全に居場所の無い子に見えてくるのは何でだろう
8ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 13:13:16 ID:Lmxnorb90
>>7
中距離が要らないんじゃなくて、中距離しか乗れないプレイヤ−が要らない。

「どんな状況でも中距離が要る」ってのは破綻するに決まってる。でもそうじゃないと中しか乗れない狂信者にとっては都合が悪い。だから無理な理屈を展開する。
逆に臨機応変に編成できれば、活かし方が見えてくるのは当然。
9ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 13:24:11 ID:PT5zvrncO
>>7
それは批判的な意見(前衛しか使わない人)or高難易度な戦略、戦術な…
というより無謀な話を延々と続けられる(例:FA大佐)からかと。


中距離否定論に関して、身内の前衛に相談すると、
「中距離に対して否定的な意見をする人は、上手い中距離乗りを活かした戦術でのバースト経験が無いからそうなるんじゃあない?」
っていう話をされるなぁ。

中距離を上手く扱える人ではなく、中距離を上手く運用出来てる大隊なんかに行ってみれば
また意識が変わるかなぁ?

…ってそんな大隊あるのか不安だ
10ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 13:28:18 ID:zCf2MeAF0
狂信者とか幻想だろ
それを装った中距離の存在そのものを否定する人間が湧くだけさ
第一まじめに運用の話をする場合、語る方だって全カテ乗れないと議論成立しないでしょ
中距離が要らないんじゃなくて、脳筋プレイヤーが要らない
11ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 13:32:36 ID:zCf2MeAF0
>>9
名古屋の某大隊行ってみるといい
44でもランカー入りのガチ編成にゲルGやドムキャが混じってたりするらしいから
中身が変態だとそんな編成でもやっていけるってだけかも知らんけどw
12ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 16:02:53 ID:cX8XurP60
>>8
それはどのカテにも言えることだよな
>中距離が要らないんじゃなくて、中距離しか乗れないプレイヤ−が要らない。
と言うより中距離しか乗らないプレイヤ−が要らない
乗れないって言うと中は乗れてるみたいジャンwww

>>9
あいつはが話に出てくると中距離って居場所ないなと真剣に考えるw
最早、相手にしてくれる人もほとんどいないしwww
俺は中距離否定論者じゃないよ
むしろマップとマチ数によっては(砂も含めて)1〜2機は必須だろうと考える

>>10
そのまじめな運用を話してるはずなのに脳内の話しかしない人が多いからなぁ<自称中距離乗り
要らないのは脳筋プレイヤーと言うか盲目的なプレイヤーかな

>>11
結局は中の人の性能・・・
ただ、議論の前提は同じ程度の腕前だろ?
それこそ敵も味方も全部自分ぐらいの勢いで
13ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 16:46:28 ID:Wc7lc4jM0
辞めちゃった友人の古参大佐は格乗りだったけど中も上手かったな…
特に(昔の)ザクキャ…
中で上手いってのはやっぱりそういう事だろうな…
彼はタンクは(格に比べたら)ほっとんど乗ってなかったけどw
14ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 17:05:02 ID:7A5fcnWb0
敵のロックを受けない中距離はいらない
15ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 17:08:35 ID:Lmxnorb90
>>12
>乗れないって言うと中は乗れてるみたいジャンwww
ごもっともwww
でも「乗らない」だと、前衛乗れるみたいじゃない?

>>10
だから、カテゴリ−とプレイヤ−を比べるなよ。
要らないカテゴリ−は無いけど、ひとつのカテゴリ−に固執するプレイヤ−は中でも格でも要らないよ。

狂信者って中しか乗れない自分を肯定するために、訳の解らん理屈を上げてくる人じゃないの?>>10が言う様に、中の運用語るには、少なくとも前衛の事も解らないと駄目だから、中しか乗れない「自称中専」は議論の邪魔をするなって事だよ。
16ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 17:49:01 ID:cX8XurP60
>>13
昔のジムキャ、ザクキャは出来る子だったからね
それが今では(つ_T)

>>14
彼らは敵カルカンのロックを一斉に浴びています

それにその理論で言うと狙も不要って事?

>>15
じゃあどう言えとwww
中得意ですって言う奴に他に得意なのは?って聞くと狙かBRorBZ持ち近だと言うこの事実
17ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 18:02:37 ID:7A5fcnWb0
>>16
カルカンが1機いて俺は1機釣ってたって言う奴がいるけどそれは釣ってないから
枚数管理わかるよね?

スナはまた別だけど、敵タンクのMS弾に粘着されたくらいで何も出来なくなるようなスナならいらない
18ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 18:11:36 ID:7HHUSpyAO
>>17
皮肉も分からんのかい?
19ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 19:28:11 ID:0Imt5484O
ぶっちゃけTDのスナ2程度に脅威になる機体なら
タゲを取らずに攻撃に専念して欲しいし、そのための環境も作りたい
極端な話、タンク並の効率と確実性でゲージを削れるなら
中だろうが狙だろう格だろうが護衛する価値があるわけで
格を活かすために近が飛び込んで行くのもそれの簡単な形の一つ
スナ2を押さえるための旧スナって意見はそれを逆から見てる
前衛と同程度の攻撃効率なら前衛と同程度の負荷を引き受けて欲しい
前衛より高い確実性と効率があるなら負荷は他者に任せるべき
それだけの話かと
20ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 19:45:06 ID:zCf2MeAF0
>>19
その通りなんだけど
製作側がそれを理解していない
或いは理解しつつも実現するための匙加減がわからない
というのが問題
狙や遠とのダメージ効率や近との機体性能の格差とか誰の目から見てもおかしい
こまめに修正入ってるのに中だけ放置とかメーカーに見捨てられてるとしか思えない
21ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 01:34:43 ID:V+NyKVcY0
>>20
機動力は近で武装はタンクMS弾のみか対拠点弾のみの2択でコストが180以下
これが俺の理想の中距離機体
22ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 10:20:58 ID:WTp5wGpt0
中距離で拠点破壊仕様にするとどいつもタンク並の機動性になるから射程の分デメリットのほうが大きいんだよな
ジム頭180mmならNL使えばタンクの赤ロックまでは届くって言われるが
それならタンクでNLしたほうがさらにアドバンテージあるしな
23ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 11:34:46 ID:dDaPuzV20
昔のタンクはほとんど拠点撃つだけ、MS戦は完全空気だったから
MSも拠点も攻撃できる180mmにも確かに存在意義はあった
でも今のタンクがMS戦もできますよ〜って環境じゃ
180mmは劣化タンクでしかなく、存在意義がないんだよなあ
24ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 12:34:30 ID:BH+jc0WP0
どのテストでも60点取れるって奴より一教科、二教科でも90点取れる奴のほうが意味が出てくるからな
25ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 18:39:33 ID:0wRBYbki0
>>24
これをやるなら中距離って仕事が無いから中距離自体がいらなくなってるんだよな。
26ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 21:06:46 ID:OVPYlHgA0
現状の中距離はとにかく手数不足
装弾数の増加とリロード時間の短縮は欲しいところ

命中率関係をいじると厨距離化するのでそのままで良い希ガス
27ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 22:48:10 ID:ORag2NpRO
いい意味でとんがった調整にしてほしいな
28FA大佐様:2008/08/12(火) 22:58:13 ID:4EzSA7Eq0
>>16
>中得意ですって言う奴に他に得意なのは?
>って聞くと狙かBRorBZ持ち近だと言うこの事実
そんなヤツいたか?
>>12
>脳内の話しかしない人が多いからなぁ<自称中距離乗り
そんなヤツいたか?www
あ、言っとくが 『FA大佐が○○と言ってたw』 は今のとこ99%
捏造されたウソばっかだから、それを以って脳内って言ってるなら
工作に盲目的にハマってます乙としか言い様が無いんでヨロw

>>9
はっきりいって、おまいさんのその身内前衛さんの考え方持ってるだけで、
野良でも中を活用する事は可能なんだがな。
クソとゆとりの溢れるこのイカれた時代に、そんなマトモな事を言える
身内がいるってだけで幸運に思うが良いかと。
青い鳥はおまいさんのすぐ傍に。求める大隊は今居るトコかもしれんぞ?

>前スレドムキャのハナシ
@基本:
C+ハングレ+閃光
A格、他支援機連携用:
B+ハングレ+閃光

ドムキャはメインと閃光の有効射程の関係で完全に砲撃支援特化型機体。
@は格近戦闘エリアの一つ外側を制圧して増援牽制・撤退妨害をする。
AはダウンしにくいB砲と格、味方支援機との多重攻撃を目的とする。
カテ決めで味方格・中辺りが多かったり(上手かったり)した時に。

ツッコミがあるなら別途伺おう。
29ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:10:39 ID:WTp5wGpt0
FA大佐様(笑)迷言

FAが高コスだって忘れてないか?基礎から足かせついてる低コスとは違うんだが。
あと、武装の機動低下は立ち回りやブーストふかす時間の調整だけであっさりひっくり返る程度の差。
目に見えて機動力が落ちるのは装甲ガン振りした時ぐらい。
武装の機動低下を持ち出す輩は机上論者だけだと知れ。
FA米Aの機動程度でごちゃごちゃ言ってる様じゃ、タンク乗ったらただのサンドバックになってんじゃねぇのか?w
・米B
誤差程度の機動を得る為に花

ギャンだっていつも追い付かれるワケじゃない。
流石の機動力でギリ間合いの時他機よりヤバイタイミングが多いだけ。
安心距離が取れれば、なんだかんだいって格だからもう追い付かれないしな。 赤蟹はちょっと言い過ぎたかもな。
近だからって思い切って突っ込んでくるケースが少ないから結果的に追い付かれないってトコかも。

あと相手マシ持ち(つーかダウンされない武器)なら、数発被弾覚悟で相打ち当てを何回か喰らわせてやれば、警戒して遮蔽取り移動始めるので、そうなったらそうそう追い付かれなくなる。

もう過去スレだがソースは
【譲り合い】戦場の絆中遠研修所29発目【宇宙】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1206175455/901
30ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:16:04 ID:WTp5wGpt0
ちなみに当然だがタンクのほうが元旦だと拡散弾装備じゃ無い限り機動性は上な
MS弾の機動低下だとセッティング上げれば機動性勝る
31FA大佐様:2008/08/12(火) 23:47:59 ID:LElbdXic0
>>29-30
で?どこが迷言?w
僅かな差のタンク機動セッティングの話で突っ込んでるつもりかね?w
タンクとの撤退能力の比較は、サブの扱いと性能もちゃんと考慮に入れた
話をしたはずだったが?w
32ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:48:56 ID:WTp5wGpt0
あ、はい
33ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:52:46 ID:R/GR6IjX0
将官戦でもごく稀に中が欲しい時がある。
脳筋には気が付かないみたいだが・・・。

確かにMSも出来るようになった今拠点はタンクだけで良いと思う。
けど射程が長いと「見てから回避余裕でした」になる訳で。
そりゃ硬直取るのは当たり前だけど姿まで晒す馬鹿は居ない。

だからタンクよりも短射程で且つ誘導の利く中距離機が欲しい時がたまぁ〜にある。
これから先どんなMAPが追加されるかしらんが・・・中でなきゃダメなMAPも出来るかもね。

少なくともNYの180mmは使える機体だと思う。ガンキャ弾薬庫も良いけど擬似Wタンが出来ないからな。

つーか、ジム頭にDAS付けろっての!
メインはBR固定でセッティングでDAS仕様にするとサブにロケランと格闘に180mm。
そんかしコンテナ背負って機動低下(中)、シンチャ長押しでコンテナ破棄ぐらいあっても良いと思う。

FAもミサベイとWBRパージで劣化プロガンでも良いと思う。
34ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:01:45 ID:2sHetB5V0
>>33
一つだけつっこみを。

FAには サ ー ベ ル 無 い ぞ

ミサベイは良いが、WBRパージしたら劣化ガンキャにしかならんw
普通に、パージ後はメインが左から右トリガに移動したWBR
サブがバルカン、左がパンチの劣化ダムでよくね?
敵拠点落として役目果たしたらパージ、ダム並みのスピードで逃げる元FAな緑ガンダムw
35ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:09:10 ID:z5aFnfhpO
正直、時折頷ける程度にまともなこというから大佐様は困る。
大佐のアンチも微妙な発言多くて逆にツッコミ入れられるから尚更。

>>28
とりあえず俺も>>16は初耳だったが、>>12はまあ、脳内妄想にしか聞こえない発言もちらほらあるぞ。

で、とりあえず俺が記憶している限り前スレで『FA大佐が○○と言ってたw』は
概ね29スレ目後半の大佐の発言ままだったように思う。

大佐の発言を曲解していた輩は29スレ目の方がいたな。
でも私見ながら大佐の言い方が微妙におかしい&やたら馬鹿にした口調のため
理解する気になれないのも話がこんがらがる原因だと。

FAの話に集約すれば、少なくとも俺が自分で使ってみた限りじゃあ
大佐が語るほど活躍できる機体と思えない。が結論。

ドムキャの運用にひとつ確認。
つまり1の場合のC砲は乱戦地帯に敵増援を近づけさせないために撃つってことでおk?
ドムキャC君よりはまともかな、一時期同一人物かと勘ぐったことを謝罪する。
すまんかった。
36ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:18:42 ID:PtLCwmIb0
同一人物も何も>>28>>31の1時間でIDが変わってる時点で
FA大佐ってコテは中距離スレで煽りたい釣りしたい奴だろ

なぜか読みづらい長文書くのは統一されてるけどFA大佐以外にも無駄に長文書く奴多いし
37ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:22:11 ID:z5aFnfhpO
>>31
追記。>>29の妄想部分っぽいのはコピペ前半かな。
FAは確かに高コ機体だが米A装備だとその基礎から足枷ついている低コ機体と
なんら変わらん機動性&硬直になるんだってこと。
装甲に振らない限りとあるが、Nでもジムよか硬直酷くないか?
“低コで生き残れる腕(または実力差)があれば高コ相手にもひけをとらない”
が、FAの限界じゃないかねえ。
38ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:30:24 ID:z5aFnfhpO
>>36
すまん、ドムキャC君と同一人物かと思ったこととIDが変わっていることの関連がわからんかった。

長文については俺も耳が痛いなあ。
39ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:32:23 ID:YsEhm0Ny0
>>34
 鉄 拳 が あ る じ ゃ な い か !
 

漢はコブシで語ろうぜ!
劣化プロガンって言ったのはサーベル無しゆえに打撃力が無いという意味と、
機動がどうしても2までしかないという事だ。

でも何故か3連は出せるという連邦脅威の科学力!
ハンマー?どうせあたらねーしw
40ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:36:25 ID:PtLCwmIb0
あとタンクと機動性だけ比較してもな
別にFAは拠点破壊用に運用できる機体じゃ無いし
もちろん敵が篭ってるときには拠点破壊狙える威力はあるが
自分から拠点破壊しに拠点へ向かう性能では無いし
護衛可能な位置でタンクだと拠点攻撃できるほどのラインではとても拠点狙えないし

タンクと自衛自衛ってWBRって張り付かれたときどうにかできる武装じゃない
まだタンクのボップのほうがダウンと複数発射と連射性能で護衛待つ時間稼ぎにはマシだし
タンクと違ってFAだから護衛する奴なんか居ないし
落とされると困るから守る奴なら居るだろうが、そんなのどの機体もだし
41ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:40:46 ID:PtLCwmIb0
>>38
同一人物云々についてはFA大佐ってコテを名乗って中スレ荒らしや釣りしたいだけの奴が複数人いるだけじゃないかとな
ドムキャCとは俺も別人だと思ってるが別に鳥も付けないし
複数人が適当に名乗ってるだけじゃね、って思うわけだ

IDについては>>28>>31で別に日付変わって無いし
たった1時間でID変わってる時点で串でも通してるのかよって感じ
2PCで別IPになりましたって言うならもっと釣りモードだし
42FA大佐様:2008/08/13(水) 00:44:01 ID:7gBmwq5K0
>>36
もういい加減日付変更で変わる事くらい・・・ってここの表記じゃなっとらんな?

>>35
>ドムキャ
まぁ概ねその通り。格近の乱戦地帯から入れさせない出させないといった所か。
送り狼考えてると、自然とその位置になるし、その位置だと乱戦には撃ちこめないん
だよな、C弾は(近すぎて)
だから、C弾は無敵献上論唱えるヤツは、わかってないか間違った使い方のヤツ
しか見た事ないだけ。

まぁ、
カット要員になれない(少し下がればやれない事もないが、本業が疎かに)
自衛力が弱い(弾薬庫寄り&やたら切り替え硬直のあるハングレ)
と、弱点も多いが、連邦の弾薬庫よりは格近への支援力は高いと思うがね。
43ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:56:02 ID:z5aFnfhpO
WBRは味方と連携すればそれなりにやれる子だとは思う。
武装込みでの自衛力は差し引きしてタンクと互角でね?ボップよか射程あるし。
…いや、互角じゃダメだとかツッコミなし。

FAが拠点攻撃用機体じゃないのは勿論同意。

>>41
なるほど了解。それは確かに。
職場で書き込み→10分後に自宅から書き込みとかやってる俺にはIDなんざ
コロコロ変わるもんだと思っていたからあんま気にしてなかった。

んじゃ、大佐様にはこれから是非ともトリつけてと懇願してみよう。

>FA大佐様
偽物対策にどう?
44FA大佐様:2008/08/13(水) 01:14:10 ID:7gBmwq5K0
>>40
>WBRって張り付かれたときどうにかできる武装じゃない
ここが根本的に間違ってるんだよなw
わかってないヤツは、張り付かれたり喰い付かれたりしてから逃げる事
考えてるが、マトモな中乗りは 『喰い付かれないように立ち回る』 のが
当たり前。
俺の自衛や撤退戦の話もそれに基づいてるのは小学生並の読解力が
あればわかるはずなんだがなw (途中からしか読んでないヤツはしらん)

>タンクと違ってFAだから護衛する奴なんか居ないし
で、これもなんつーか支援機との連携がハナから念頭に無いダメ思考だわな。
どーせ砂とかが味方にいても、敵の砂行きカルカンをあっさりスルーする様な、
ゴミ前衛の典型例。こういうのがいると、支援機体入りの部隊は機能しなくなる。

>あとタンクと機動性だけ比較してもな
撤退の仕方の話をしてるんであって、タンクとの総合比較の話はしてないんだがな。

>>37
>“低コで生き残れる腕(または実力差)があれば高コ相手にもひけをとらない”
>が、FAの限界じゃないかねえ。
それでいいんじゃない? 「どんな相手でも楽勝!w」 ってのは、アンチの
捏造で、俺の発言じゃないしw
「低コで生き残れる腕」で、「中の適正間合い(上記)を取り」、「1発ダウンで
2連射・常時リロ・弾の有効射程が可動砲と同等のWBRA」を駆使。
ここまで揃ってて、絶対ムリw逃げれませんwww妄想乙wwwww とか
言うのは、さすがに甘ったれと言わざるを得ない。
45ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:24:08 ID:PtLCwmIb0
『喰い付かれないように立ち回る』といいたいならの撤退能力と全然比較できない行動だと思われる
拠点攻撃という目的があるタンクと、MS戦をするFAではそもそも撤退の意味合いが違うしな

護衛の場合タンクの後ろで垂れ流すなら残念だし
アンチの場合まず食いつかれる、食いつかれないようにタンクにアンチできるならどう見ても敵が残念
タンクをなるべくフリーにさせるのが護衛なのに敵は護衛を実践していないんだからな
そしてアンチを振り切れる機動性では無いのは前述、狙われると思ったらどこまでも逃げ続けるなら砂のほうがいいし
そして敵にタンクが居ないからアンチも護衛もどうでも良い場合は撤退も糞も無い、篭ればいいだけ
46ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:28:39 ID:1QJj9HRG0
中も遠も散弾は一発ごとのダウン値は低めで一発ダメnで当たった個数xの分だけ
単純加算される仕様ならいいのに…
どうせ飽和攻撃で支援できないならいっそコレぐらいの思い切った改革を…ってチラ裏向けだなこりゃ
47FA大佐様:2008/08/13(水) 01:43:49 ID:7gBmwq5K0
>>43
>偽物対策
考えとくけど、基本的にヒマつぶしなんでどうでもいいんだけどなw

言い返せなくなったアンチとかの、数少ない口撃手段w って場合も多いから、
スルーしとけばいいさね。
荒らしは俺と対極に立つしw 中のいいとこ言わねーし。

>>45
拠点攻めがどうこう言うなら、過去のFAの拠点攻撃を絡めたレポでも
見てくれ。(大分前だが) どうやったか書いてあるから。

まぁ、
・「撤退」と「振り切る」の違いが区別・理解できてない
・撤退の話と総合運用の話がごちゃまぜ
・挙げる状況、条件が自分本位杉(特に味方の挙動がロクに考慮されてない)
・>篭ればいいだけ ←これで済む状況こそ「敵が残念」の極みなんだがw
等など。
論点がズレまくってるんで、まずそれを何とかしてきなさい。
48FA大佐様:2008/08/13(水) 01:50:55 ID:7gBmwq5K0
>>46
ビリなら問題なく落とせるぐらいの威力はあるから、そんなに悲観してないけどな。
障害物に対する消滅判定だけ改善してほしいがね。

散弾には悪夢の遮蔽を、この前見つけちまった・・・。
ありゃねぇよ・・・・・・。

(教えない)
49ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:52:55 ID:PtLCwmIb0
お前がだろうが・・・>>31だと撤退能力とかいっておいて
>>44だと振り切るとか言ってる上
味方の挙動なんぞ街次第だからな

味方が残念だったらライン維持できないし、味方が優秀だったらライン維持できる
が、結局それはますます自身のFAの腕には絡まない、立ち回りは変わるがな
だから敵が残念か残念じゃないかで比較するしかないだろう

味方よりも敵のほうが残念ならFAじゃなくても活躍できるし
FA自体の役割、意味合いを把握したいのに味方に依存してどうすんだ?
バースト前提で語りたいならこのスレは野良も大量に居るのに
さも拠点も破壊できる、MS戦も強い、敵も振り切れる、と万能のように言うのも誇大広告だな
拠点破壊も条件付きで話が片付いたしな、タンクのようにどこのMAPでも運用できない
50ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 10:01:37 ID:CUsrYRwo0
>>49
だから言っただろ
すべてはカタログスペックの脳内妄想だって
味方はすべて優秀で敵は残念が前提条件の話とかもうね
動画の一つも上がってこないし

>1発ダウンで2連射・常時リロ・弾の有効射程が可動砲と同等のWBRA
狭いロック範囲、撃つと硬直する、誘導性皆無、連射もきかない、BRと言う割りに低いダメ、増加するコスト
こんな自衛兵器、怖くないwww
高コスなら着地に合わせられても避けれるし
頭部バルカンの方がよっぽど優秀
こんな攻撃にほいほい当たる金閣は残念すぎるだけ
51ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 10:31:42 ID:Sgcj2lZ8O
ところでWikiでWBRのリロ一発1カウントになってるけど誤情報だよな?
52ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 10:44:16 ID:RnYnnXj50
FA大佐様につきあうなよ・・・

>>50
WBRAと頭部バルカンは使い方違う
ダメを除けば偏差のしやすいWBRAはそれほど酷い性能じゃない
53ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 10:56:31 ID:z5aFnfhpO
>大佐
うん、色々返答ありがとう。
口調がまともっぽくて本当に大佐かと思ったが途中で大佐らしいのがありほっとしたw

まあ正直、それでもドムキャCは低ダメとダウンのタイムロス与えただけで
無敵のまま前線に合流されるとか、
送り狼もカス当たりじゃビリ落とせず逃げられる・60ダメならA砲でもいいんでは、
など今一歩な性能にしかならんがドムキャCを使うならそんな感じかもな。

FAはすまん、やっぱ妄想というか、FAでそれだけやれるなら他に乗りゃもっと役に立てるだの
それは結局自分と同じ腕のヤツが高コで敵対してきたら無理ゲーだという結論にしかできねーや。

まあそんなバンナムのバランス取り失敗機体で
『上手くやれないのはお前らが運用間違えているからだwww』
なんて口利かれたらやっぱ反感しか返ってこんぜ。
それが楽しいんならそろそろ釣り宣言しといてくれや。
54ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 11:03:01 ID:z5aFnfhpO
>>51
WBRAは常時リロで、二発まとめてじゃなく一発づつ回復しているし、あってんじゃないか?
55ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 11:16:04 ID:z5aFnfhpO
て、一発1カウント言っているのか。
そりゃ間違いだろう。
56ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 12:59:14 ID:CUsrYRwo0
>>52
頭部バルカンと運用が違うことぐらい分かってる
あれは自衛に使えないと言っているだけ
性能も酷いとは言わないが少なくとも優秀ではない

まじめに運用が語れる中距離がズゴ、アクア、サイサぐらいしかいないのが現状だしな
及第点で180mmジム頭
それもバーストして連携取れればだし
金閣乗ってもらった方がよかったってケースの方が圧倒的だし
57ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 16:10:27 ID:L/orssukO
こうやって変なのが湧くとあぁ、厨距離スレだなとしみじみ思ふ
58ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 16:24:11 ID:Sgcj2lZ8O
>>57
だな。
大佐様は性能を明らかに過大評価してら。
このレベルで登場初期より理論的なんだから笑えるwww

Q:中距離は何故嫌われるのですか?
A:FA大佐様のせいです。
59ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 17:43:23 ID:PtLCwmIb0
FA大佐が言ってる主旨は

Q:FAで普通にギャンに回されるんですけど?
A:残念ギャンになら逃げれるだろ雑魚

Q:FAで拠点破壊とか無理だろ?
A:味方が優秀でライン押し上げたら余裕だろ

こんな感じだからな、これで大分理論的になってるFA大佐って一体・・・・
60ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 18:21:38 ID:FgU2D3Ew0
ところでFA大佐の動画まだ?
61ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 18:23:00 ID:L/orssukO
結局、動画の一つも上がらないし
立ち回りは存在しない過去スレ読めとしか返ってこないし
先行支給されたからすぐ手に入れたというサイサリスの情報は本スレやwikiに上がっているものを丸コピしただけだし


FAは大佐様(笑)含め役にたたないことだけはよく伝わったが
62ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 18:24:42 ID:VRB/NgbLO
火に油を注ぎそうだが…

それはFAじゃなくても…というレスがあるが、
運用目的を考えて言っているか?


アンチの主眼をどこに置くかにもよるが、
仮にタンクを落とすことに主眼を置く場合…

平坦なマップ(TDやJG)であれば、そもそも中距離じゃなくて、
スナ2をいれたほうが良いわけだ。


では逆に高低差、遮蔽物のあるマップ(NYやGC)の場合、
弾道の特性上、FAのほうが有効だと考える。


FA大佐に肩入れするつもりもなければ、
アンチに賛同するつもりもないが
、否定するなら否定するなりの考えを具体的に出してくれ。


こんな水掛け論ばかりじゃあ、中距離戦術は発展しないぞ。
63ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 18:46:11 ID:FgU2D3Ew0
GCでアンチかますならFAよりガンキャじゃないのか
64ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 18:51:25 ID:D9ceDrpD0
普段はROMってるだけのオレだけど・・・

アンチタンクに主眼を置いた場合、さらに高低差や遮蔽物があるMAPの時、
確かに砂2だと直接タンク狙えるチャンスは少なくなると思うけど、
護衛を削ってアンチの味方を支援すればいいだけじゃない?結局味方近格が噛みつきやすくなるわけで・・・

FAの方が有効だとは思えないんだが・・・ 
ちなみにオレはジオンメインなんだけど、タンクや護衛しててイヤなのは圧倒的に砂2だな。

別に中距離嫌いってわけじゃないよ。 稼働初期からキャノン系機体は大好きだし、
ザクキャの弱体化以降乗る機会はめっきり減ったけどね。
65ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 19:59:44 ID:PtLCwmIb0
FAの弾道を考えると水ジムのほうが色々優秀だしなぁ
機動性と垂直ミサイルの誘導性と、接近戦せざるを得ないときの自衛が段違いだ
66ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 20:06:11 ID:PN0EWBMp0
>>64
に同意
タンク乗りとしてはキャノンに直接狙われるよりも
スナ2、ゲルGに護衛が焼かれるとか、
前衛が一機増えて前に進めなくなる方が怖い
今一番怖いのは44でバスリスBを追って護衛が居なくなることなんだが

中距離自体は好きだけど、今の所は嗜好品かと
67ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 00:21:58 ID:4focHc/zO
さっきMTで44になってFA拠点落とし敢行して成功した

このマップが拠点落とし一番楽かも


拠点付近に障害物が多いから、攻撃中上手く立ち回ればかなり粘れるし、
退路として利用したピラミッド裏ルートも障害が多いから逃げ切りも楽


・・・まあ、味方が残念過ぎて相手墜ち戻りが少なかっったのと
相手の腕前も自分に対処可能なレベルだったせいもあるが
68ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 00:53:49 ID:HIsKuOhi0
くだらないかもしれないが、不確定ながらデータ化してみた。

MS   砲撃CNT ダッシュ距離.                          備考
タンク . 26cnt   121m(機動6)                        
スナU  33cnt   109m(旧スナ装甲と同じと仮定).            
水事務  51cnt   145m(ズゴと同等と仮定)     水中で機動向上(+6.25%)
180mm  47cnt   136m(機動力低下込みの数値).           ノーロック可能
FA    56cnt    ? m(Wikiには実測値なし)               MS戦での高火力

水事務に関しては、ニコ動でJG、HMで実用的に使用して勝っている人の動画を見た。
180mmに関しても、HMの右細道やNYのドーム上などノーロックを駆使すれば、
タンク赤ロックによる砲撃開始時間とほぼ変わらない砲撃開始ができる。
(どちらも44での話、水事務は将官戦、180mmは佐官戦)

FA機動4のダッシュ距離が135mぐらいあれば、場所によっては180mm程度には使える。
ただし、180mmがMS戦を180mm大型砲で行った場合、リロードで増える拠点砲撃CNTは8カウントづつだが
FAがMS戦をミサイルベイAで行った場合、リロードで増える拠点砲撃CNTは28カウントづつ

FAでアンチ・あわよくば拠点というスタイルを行おうとするとこういったマイナスポイントがある。
ならば、拠点攻略を捨ててアンチを選んだ場合はガンキャかミサリスの方が…という結果になるので
個人的には44でのFA戦術は懐疑的にならざるを得ず、ミサAをMS戦で使ってこそだと思うので
88でドサクサに紛れて190ダメゲットするのが一番いいと思っている。
上記と似たような事を過去のスレでも書いたんだが、流れてしまった。
69ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:09:12 ID:4focHc/zO
>>68

付け加えるなら被撃墜時のペナルティかな

WBR装備で300ptだから、サイサリスの350ptに及ばないとはいえ
1墜ちすれば拠点落としても割に合わない

おまけに近距離での対処能力はサイサリスと雲泥の差だし
70ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:10:31 ID:2OSUpy7iO
中機体のダメさ加減の原点はファースト8話だな。
ガンキャで状況よめず、弾垂れ流して後は空気。時間切れ間近で油断していたザクにタックルして終了。50ポイントDって感じ。
いわく「俺だってこれぐらいはな」だとw

今の中機体はこれを再現しているんじゃないか? 原作に忠実だなw
71ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:23:07 ID:+DMZJCwEO
ガトーよ 連邦のミサリスを強奪してきてくれ〜
72ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:48:06 ID:EBx/WmP4O
それよりジムキャ、ザクキャぐらいは
昔の機動性に戻してくれ
F2よりコスト↑なのにF2以下って
簡単8に見つかったら死兆星が煌めくよ
73ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:55:24 ID:f47rn8NW0
>>68
下らなくは無いな。
しかしFAに機動4まであったかしら?かなり使って無いから覚えて無いけどw

MS戦と拠点攻略戦と、バランス的には180mmが一番良さそうだなやはり。
水ジムは水の無い所だと長所が生かしにくい。
もっとも180mmも機動低下が痛いからどっこいだけど。

水中から撃てるNYが水ジム、射線の取りやすいGCがスナU、TTが180mmかな?
74ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 03:52:58 ID:Ta3t7lGl0
まぁFAは機動2までなわけだが
ちなみにダッシュ距離は重要だがブースト回復も含めて考える必要あり
75ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 07:47:55 ID:OmxSX1wg0
>>68
水ジムって51cも掛かるのか
もっと早い印象があったんだが
76ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 08:04:56 ID:YAkqRSH10
>>75
両方拠点武装ならもっと早く落とせる
77ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 09:17:05 ID:1F/CvFnz0
両方持つと水ジム折角の機動性が無くなって水中に頼るしかないんだよな
まぁ拠点破壊で考えるなら全然ありだが

あとFAもそんなに時間かかるっけ?
一番拠点に威力あるミサイルはcnt長すぎる上
各武装持ち替えるだけで切り替え時間があるからそんなもんか
78ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 10:26:58 ID:GRSaOJwu0
単純に叩いてから(orあきらめて)の撤退にも中距離は敵陣に攻め込んだ分だけ不利だからな
高コの敵を振り切れるのって水ジムin水中ぐらいだろ
ついで自衛力の高さからジム頭
FAは語るまでもないしw
79フルアーマー自爆伍長:2008/08/14(木) 12:57:04 ID:JWPjzFAtO
はい、最近忙しいのとお金がないのとでちっともFA乗れていない自分っす。

FAに機動4あったらもうちょっと色々変わったかもですね。
旋回能力上がればFCSの狭さももう少しフォロー利いて格闘距離での自衛力あがるかもですし。

ところでWBRってメイン並の射程なんかありましたっけ?
ちとそれの検証含めてMTでの運用法探してくるっす。
80ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 15:27:01 ID:ilTKZGZ20
MTは地形的にミサイルの出所が目視され辛く、それでいてNYほど射線切られないから当て易い
メインは味方側タンク回りに撃つには開けてて良いけどアンチ方向に使うのは微妙
立ち回りという観点でも移動力の低さがここではかなりのネック
拠点狙えるステージじゃないし、ミサリスを押し退けて使う理由がない気がするが・・・
現実的にFAが使える、かも知れないのはJUぐらいじゃないのかね?
81ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 15:42:27 ID:1F/CvFnz0
JUこそ無理
ミサイルもキャノンも射角高めなFAでJU何をしろとw
82ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 15:46:41 ID:Fk91ULY2O
>>81
キャノンは射角調整がかなりスムーズになったから多分どうにかなる。
ま、ミサイルは天井を焼く羽目になるがなwww
バルカン担ぐかwww
83ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 16:18:30 ID:4focHc/zO
JUでFAだと、拠点裏の登り坂途中からなら
射角調整無しで撃てる

ただ、ミサイルはいくらか天井に喰われるが


84ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 16:43:13 ID:GRSaOJwu0
ミサイルのついてないFAを運用する意図が分からないwww
なら素直に他のに乗れよと

キャノンならガンキャや180mmでいいだろ、常考
85ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 16:51:22 ID:AOkh2f3GO
FAは

ミサベイをまんまズゴミサにしてリロードをズゴの倍程度に調整して
メインの初期射角を水平にしてサブ→メインの切り換えを一瞬にして
機動力がコスト相応になれば使うんだが
86ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 17:06:20 ID:Fk91ULY2O
>>84
ミサイル付いてても乗る気にならない件。
87ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 17:11:00 ID:mbzWCJZZ0
FAは

ミサベイの弾道が板野サーカス風になり、
DASの武装切り替え時間がなくなれば使うんだが。
88ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 17:12:38 ID:4focHc/zO
せっかくのFAなんだから
一回の撃墜でアーマー脱げて
素のダムになるとかならいいのにな


しかし被墜時はFAとダム合わせて600ptか


夢のスーパー地雷機体w
89ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 17:51:46 ID:GRSaOJwu0
>>86
それは言わないお約束
90ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 19:27:20 ID:IaYM14J30
メインをペナ無しのミリキャにしちゃえばおkじゃね?
バル+格闘ならコスト250で凸頭の上位互換、ミサAを付ければ重い代わりにバズリスB並の拠点撃破速度とかで。
ミサBとWBRならフルキャノンガンキャと別方向の支援機として使えそうだし。
91ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 19:39:09 ID:uOT1GBNSO
>>90
なら素直に180_に乗る
上位互換にはならないな
格闘能力もジム頭の方が上だし足回りもジム頭がいい
92FA大佐様:2008/08/14(木) 19:40:28 ID:R84N5OFJ0
>>50
腕が同等なら、俺の言ってる運用は回るが?w
格差がなきゃロクにFA扱えないのはお前だろうがw
1戦目ガチ編成で競り負けた相手に、FA拠点落しで2戦目勝った報告は
読んでないのか?
>高コスなら着地に合わせられても避けれるし
それへの当て方も書いた
>頭部バルカンの方がよっぽど優秀
FAでバル射程まで接近されてたら、もう終了間際なんだがw
硬直取りしなきゃいけないのは一緒だしなw
単に長射程の着地取りできてないだけじゃねえかお前w

>>59>>61
ま、こういう、見てる人間が倉庫漁ればすぐばれる嘘や捏造を垂れ流すだけの
ヌルいバカwが、チラ裏として遊んでるのが中スレの一番の癌だろうな。
こいつらを担当してる精神科医は、とっととネット環境を取り上げて、
落書帳でも持たせておいて欲しいんだがなwww
93FA大佐様:2008/08/14(木) 19:52:08 ID:R84N5OFJ0
>>79
ロック距離が短いだけで、弾はメイン並の射程がある。
ノーロックができないんじゃ、運用できんだろうがなw

>>72
>簡単8に見つかったら死兆星が煌めくよ
だから、それはおめいさんが寄ってくる簡単8見つけるのが遅いんだよ。
噛まれる前にきちんと距離取って引く、これ支援機の常識ネ。
三角マーカー状態から、敵機の挙動くらい見てないとな。

>>64
別にFAが格段使えるなんてオレァ言ってないがねw
基礎すらできてないPtLCwmIb0みたいなカスがあまりに脳内屁理屈で
使えない使えないと喚くから、フツーの使い方をレスしてやってるだけw
砂2が強い事はよくわかってる。俺も大好きだw
どっちが得意で戦果高いかと言われたら、俺だって砂2ですと答えるしw
でもここは中スレ

>>62
屁理屈と嘘と捏造しか吐けないゴミにゃムリだろw
FAどころか、中機体持ってるのか?wって聞きたくなるようなカスばっかだからなw
アンチはw
94ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 20:11:47 ID:BjQNZZmE0
真面目にFA大佐の動画が見たい俺ガイル
95ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 20:14:06 ID:1F/CvFnz0
妄想FA様だから、PNと動画についてはいくら聞いてもスルーだぞ
96FA大佐様:2008/08/14(木) 20:25:12 ID:R84N5OFJ0
>>94-95
晒さない理由も、晒す価値が無いのも、今までの状況見てたらわかるだろ?

ああ、あと俺が妄想野郎でも結構なんで、内容の話しようなw
出所が妄想だろうが、「1+1=2です」って発言は、内容間違ってないだろ?w
97ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 20:42:38 ID:ySOBZ65Y0
晒さない理由
大佐じゃないのも全てが脳内完結のもバレるからですね!
わかります><

晒す価値が無い
結局、妄想の産物なので目も当てない立ち回りしかしないので価値が無いんですね!
わかります><
98ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 20:55:33 ID:TmvM5DhRO
NT論しか言わないからな
もし実践できたら近格タンクメインならランカーになれるからなw
99ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:01:37 ID:IaYM14J30
FA大佐の理論を見てると、「1+1=の答えは?」「2だろ?」「違う、田だ」とかの問答見てる気になってくる件。
ランカーが乗っててすら見てれば全弾かわせるのがFAの現状なんだが。
100ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:04:03 ID:qExYgwpIO
ドムキャについてみなさんの意見を伺いたい。
コンプしたらいいことありますか?
101ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:34:07 ID:Fk91ULY2O
>>99
前半マジ吹いたwww
あと後半、「見てれば」じゃなくて「見てから」な。
見てても避けれないのは狙撃位だし。
102ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:38:06 ID:uOT1GBNSO
>>100
将来、中距離をすべてコンプって条件が出たときに幸せになれる


ちょっとみんなに聞きたい
1.敵としてFAが出たときにどう思う?
また
2.味方がFAに(特に一戦目)乗ったらどう思う?
103ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:42:11 ID:Fk91ULY2O
>>102
1.基本的にウマー、ただうっかり食らうとFAに手傷を負わされたという屈辱感と実際のダメのデカさで二倍虚しくなる。
2.敵にスナ(特にゲルG)いませんよーに。
104ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 21:47:30 ID:t+v5EA4P0
>>100
幸せは人それぞれ。
105ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 22:05:18 ID:1F/CvFnz0
>>102
1、ゴチになります
2、あぁ、今回は捨てゲーか
106ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 22:15:11 ID:E1AkD/PeO
>>75
亀レスだが、肩部AとミサランBのハイブリット兵装で撃つと、180mmと同等かそれより早かったと記憶してる。


んでちょっと気になったんだが、FAの主力を米Aといってる人が多いように見受けるが、
それよりはロケット砲のが主力たりえると思うんだが、如何かな?

確かに米Aの火力は凄いが、当てやすさと火力、弾数を考えると、
ロケットに主眼を置くべきな気が…




…あ。これはあくまでFAの火力に関する話のみ。
普段はアクアを使う人間なんで、運用まではちょっと考えがまとまらない。
107ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 22:21:15 ID:uOT1GBNSO
>>106
FAが主力になりませんって話しは(´・ω・`)
108ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 22:45:44 ID:AOkh2f3GO
>>102
1.サイサ(スナ2)で無くて良かった
2.どうせならサイサ(スナ2)だせよ

>>106
キャノンありきでのミサかと
キャノンだけならガンキャや180mmの方が潰しが効くし
FAに価値を見出だすならミサの活用は避けて通れないと思う
109ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 22:47:30 ID:Ns9NhMKZ0
>>102
1 空気にかまってる暇は無えw
2 地雷にかまってる(ry

野良やってるとそのうち何があっても驚かなくなってくるおw
110ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 23:11:37 ID:C3KHzIK20
>>100
ドムキャをコンプすると凄い幸せになれる
なぜならもうドムキャに乗らなくていいことだ


まあ冗談はさておき、プロガンとかみてるとサイサ支給条件に恐らく中距離全部コンプが入ってくるから
持ってないなら今のうちにコンプしておいたほうがいいと思う
もしそうならこの支給条件発表されたら暫く相当編成がカオスな状況になるから
111ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 23:22:25 ID:xEbXHzMeO
>>102
1.当たらなければどうということはない!あと、前衛に見捨てられてたらラッキー♪
2.落ちるな外すな空気になるな!
112ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 23:28:03 ID:85neUnooO
>>103
俺の友人はこの前FAのキャノン食らって『うわぁ!喰らってはいけんモノ喰らってしまったwww!』
と何故かスポーツアナウンサーの実況口調ですごく嬉しそうに拠点に逃げ帰ってたよ。
まぁ楽勝ムードだったし、リプでちょうど友人が被弾して装甲がもりもり減るシーンが流れてみんなで爆笑した。
当たりかたも本当事故みたいな感じだったし。
あの天然記念物並みに被弾しない自信があるキャノンくらうと色んな意味でテンションあがるよな。
113フルアーマー自爆伍長:2008/08/14(木) 23:59:08 ID:JWPjzFAtO
WBR確認してきたすー。
確かにかなり遠くまで飛んでいったですね。

が、あの弾速じゃ結局近距離射程でしか硬直取りはありえないす。
中距離射程ならメイン撃つべきでしょう。
一応、物陰から出てくる敵を予測しての置き撃ちというのは頭をよぎりましたが、
まあ、やって損はないかもだけどやって得もないような。

これの射程を活かしているっぽい大佐様は流石ですね!

MT、メインはそれなりに撃ち時ありますがヒット率は微妙した。壁で避けられます。
ミサ米は結構当てられたものの、これまた弾の幾らかか建物に食われたす。
一回発射分全弾ヒットは難しそうでした。
114FA大佐様:2008/08/15(金) 01:56:29 ID:oryJC/Sb0
>>113
損得どうこうごちゃごちゃぬかしてないで、やれるならやれ。
やれる事やらない支援機は、それだけ評価下がるって事なだけだ。

>>112
支援機の砲撃が当たらんのは、性能じゃなくて腕か連携が悪いだけ。
特に最近は支援機との連携を念頭にすら置けないバ格近が多いから、
マトモな砲撃が飛ばないってのもある。
ま、そんなマヌケな会話してる様じゃ、マトモな前衛と組んだFAと当たった時、
たっぷり螺旋弾ねじ込まれてそれこそ恥晒す事になるだろうなw

>>105
迷惑度
捨てゲー野郎 >>>>>>>>>> FA
使えないカスだな、お前はw

>>98
ランカーに必要なのは、金と時間だけだが?w
プレイ回数1/10でも、ランカーのメイン以外のカテ十分上回れるしな。

>>97
アタマ大丈夫か? 
取りあえず、>内容の話しようなw 文盲www
あと日本語でおk
115フルアーマー自爆伍長:2008/08/15(金) 02:28:18 ID:KEIvFlfCO
>>114
損はない=外れたところで弾数管理に影響ない
得もない=狙って当てられるもんじゃない

来そうかな、と置いておくだけなら損はないけどそんな宝くじを期待しても。とまあそれだけっすよ。
散弾やクラッカーで手数余裕あるときはやってるですが。

どちらかというと>>113で述べた中距離射程で硬直は取れないという雑感に感想ほしかったす。
116ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 02:30:56 ID:iUUIk1IH0
まあなんだっていいじゃん。
階級あがると中の使用率は少なくなる。
その少ない使用率の中でFAはさらに使用率低い。
これが一般の評価なんだしさ。それでも使いたい奴は使う。そうだろ?
117ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 02:53:21 ID:i4UqjP+Q0
こうして一人の大佐の活躍により中距離の評価がさらに下がるのでした
118ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 03:29:28 ID:Z2vqpzkF0
中佐以下は基本何乗っても気を悪くする人は少ないと思う
FAだろうが好きに乗ってくれ
まあ似非がマシ撃ってくるかもしれないけどね
大佐以上は勝ち狙いの人が多いから
フルバースト以外でFAとか論外

>>102
敵なら
・なんだ相手格下か
・手加減されてるorz
・連邦側地雷引いてかわいそ
味方なら
・1戦目消化試合把握2戦目は空気読んでくれるよね?
・最近大佐将官のレベル落ちたなー
・とりあえず当たらなくてもいいから落ちないでよ…
・近格タンクまともに乗れないなら大佐以上まで上げるなよ
・というか中距離やめて

いくら最近の大佐のレベルが落ちたといっても
オール大佐戦以上でFAは地雷機体だと思う
まともに運用してる人を見たことないのもあるけれど
そもそも使いこなせるまで乗るような非常識な人がいないんだろうね
仮に運用できるほど味方と連携とれてる状態だとしても
相手が同格以上なら足引っ張るだけでまともに仕事できない
たぶんやや格下相手にすら戦犯になる
どうしても地雷機体なのを否定したいならどこかに動画あげるしかない
119ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 04:09:02 ID:mOxBw6hBO
まあ、何を言われても動画の一つも出せないやつが語ったところで便所の落書き程度の価値しかない
120ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 07:54:45 ID:+ZPyMYDB0
>>119
元々便所の落書きに何を言うか
121連邦中佐:2008/08/15(金) 07:59:51 ID:pJwSImOO0
正直に言うと、まだ中距離で鉱山都市出撃していない。たぶん上にミサイルの行く水ジムが良いのだと思ってるけど、
FAはちょっちなーと思う。ミサリスはまだ手に入れてないしというか、ミサリスえらく活躍してるし。うらやましす。

無難で水ジムでOK?
122ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 08:36:38 ID:3/fXwMRa0
最近の妄想はしつこいな、時間経ちまくってから煽るしか出来ないとか荒らし報告してもいいのだろうか

>>121
まぁ水ジムが一番マシだと思うよ
垂直ミサイルが一番MTでは使いやすい
123ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 10:03:42 ID:pJwSImOO0
>>122
さんくす。今日は水ジムで初めて出てみるか・・・周りが良ければだが・・・
124FA大佐様:2008/08/15(金) 10:06:58 ID:6lQ+9IHV0
>>122
テメーが逆に池沼認定されて糸冬了になるだけなんでお好きにどうぞw
一般常識ナメんなwww

>>121
確かに上ミサ有効な地形なんだが、カルカンされるとつらい面もあるんで
味方がキチンと戦線張れるかどうかは考慮しといたほうがいいぞ。
この前守ってもらえない水ジム惨殺しまくっちまって、さすがに同情した。

>>119
ご高説、御尤もで御座いますw 試しにお手本として貴方様のPNと動画を
挙げてみて頂けないでしょうか?w

>>118
>大佐以上は勝ち狙いの人が多いから
無いな、これは。
もしそうなら 絶 対 やらない行為(例:捨てゲー・開幕マシ)を、大佐以上でも
平気で見るからな。

>>117
こうして>>117の様な雑菌の悪さにより、絆のレベルと評価が更に下がるのでしたw

>>115
BR偏差とか硬直取るワケじゃないじゃない?あれとおんなじ。
そもそもどんな武装でも、弾速に合わせて撃つタイミングはずらすものなので、
使いこなせば弾速は問題じゃなくなる。中ならなおさら。
弾速をアテにしてる内は、まだ撃ち時が把握できてないだけじゃない?あと読みか。
>狙って当てられるもんじゃない
慣れてくりゃ、「そうでもないな」くらい言える命中率にゃなるから練習しようや。
あんま弾切れないし>WBRA
125ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 10:34:29 ID:vZonIl1q0
FA乗るくらいならサイサ乗れと

まあ基本ジオンだからFAウマーか無視だが
126ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 11:44:54 ID:MqiH+TNTO
もう突っ込みどころしかないな
全レスぽいことしてても自分に都合悪いところはスルーだし
とりあえず中距離の射程で弾速が重要でないとかないわ
脳内敵はバンナム以下だな
127フルアーマー隠れ大将軍:2008/08/15(金) 12:06:38 ID:KEIvFlfCO
WBRの偏差撃ちも、距離が遠退く程に誤差が大きくなるから
当たればめっけものレベルにしかならないかとー。
大体、存在を視認できていれば中距離射程からのWBRなんて
当たりに行かない限り食らわないす。

いやでも、FAのメインをノーロックで活用できている大佐様ならわけない話なんでしょうか。

自分としては、中距離射程なら味方機と連携してメインやミサ米当てる努力に勤しみたいすね。
128ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 12:13:36 ID:+Z5+c5HnO
「自分はFA使える」と主張している奴が証拠に動画出せと言われて
その相手に先に出せとは・・・w


129ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 12:49:23 ID:2iEKpgQZO
コンセンサスを得られていない意見を周知徹底させたい場合、
啓蒙者は常に主張の正当性、合理性を表明し、支持を得るものだよ。
質問に質問で返したり、反感を呼ぶ言い回しを続けたりと、
彼が誠実な啓蒙者じゃないのは明らかだろうに、いつまで構うつもりだ。

前に誰かが言った「単なる俺TUEEE!」荒らしでFA。

>某検証伍長さん
あんたももうやめとき。
バンナムの中不遇策のせいで、せっかくの尖った機体も新たな戦術を生み出すには到らない、
乗りたきゃバーストで回りに負担かけながら趣味で乗ればいいだけ。
そもそも登場時から、FA某をこき下ろすための検証と発言でしょ。

スルー出来なかった長文の俺含めて3人ともただの荒らし、全員去れば問題無し。
130フルアーマー検証伍長:2008/08/15(金) 13:31:31 ID:KEIvFlfCO
うーん、こき下ろすのもそうすけど。
彼の人があまりに効果的にFAのネガティヴキャンペーンかましてくれるものだから
妥当な運用方法を見つけたかったのが実のところの本音だったですよ。

まあでもデータ取りレベルの検証さえしてないし、ツッコミも入っちゃったんでそろそろ名無しに戻るすね。
131ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 13:54:21 ID:mOxBw6hBO
こいつの発言や言動が何かに似てると思っていたがやっとわかった

志那やチョンにそっくりなんだよ
事実をねじ曲げ自分に有利な発言しかせず不利な内容は一切無視



まぁ、『そこまで言うのなら証拠の動画をあげろ!』→『じゃあお前が上げろ』なんてやり取りまともな人間ならしないわなwww
132ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 17:46:48 ID:YXZjTwsJ0
wikiを観て質問
アクアジムのサブBと
ジオン02どノーマルは
バンナム戦で拠点2回落とせるという解釈で良いんですか
133ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 18:00:46 ID:tE91lhgrO
FA大佐…。もはや煽り文満載の荒らしだな。
誰もこんな奴にレスしてないのにFAがけなされたらまるで狂ったように悪態のレス。
もう基地外の領域。まぁこの手の輩は相手にしない事が一番だな。
134ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 18:47:19 ID:rWV6xmly0
>>132
後者はNYでやれたからそういう認識で良いと思われ
ステージによってはかなり余裕ある
前者はそもそも支給すらされてないからシラネ
135ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 20:02:08 ID:8jiGI3WX0
>>132
アクアはサブがBならメインは何でも2落とし可。
拠点落とした後にバンナム狙うならミサAかな。背部はまず当たらん。
136ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 22:48:01 ID:6H4cZQNS0
そもそも大佐程度があれが使える使えないだのと語ってもな。
大佐どころか少将ですら地雷が増えてきてるご時世、
せめて大将中将の将官戦で使ってこいと。
FAで言ってる通りの戦果が出せるなら格近乗れば大将なんて楽々だろう?


流石に何か言わずにはいられなかった、釣られてスマン
137ゲームセンター名無し:2008/08/15(金) 23:46:49 ID:Zvp//6SR0
ああ、そういえばなんか中将らしいよ、現在は。
どっかでそんなこといってた。
138ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 00:48:25 ID:V60Mz/Iu0
プロガン中将と一度だけ言ってたけど
前衛スレや連邦スレで暴れて無い時点でお察しください

もちろん厨乗りがプロガン乗っても地雷確定だろpgr妄想乙
とかいわれてた気がする
139ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 01:09:50 ID:z1OdFyTDO
そういえば昨日若干大佐交じりの将佐官戦で二戦目FA即決の大佐いたなー
カットしてやってもWBRやタックル被せてくる残念ぶり
斬ってる最中も至近距離でWBR被せ
一戦目もF2でマシクラ被せしてたな
中距離をまともに運用するなら全カテまともに乗れるのは当然として連ジ両方やり込んで欲しい
スコアを出すだけなら簡単だけど味方に貢献するのはそれくらい必要だと思う
140ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 01:44:44 ID:UgrzFHGRO
今日、敵で二戦ともFA乗ってる中尉がいた
ミサB使ってたな
スコアはお察しくださいって感じだが

後で履歴を見たら格が一桁、近が90ちょっとタンクが四回
で、中距離が120だった
お気に入りはアクアとFAなご様子w
141ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 02:24:44 ID:30ldLq0hO
将官晒しスレに1クレに一回はFA選んで地雷かますって理由で中将が晒されてんだが…。もしや…?
142ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 02:55:51 ID:UgrzFHGRO
>>141
あんなことを語る奴が今の緩さとはいえ中将にまで上がれるのかは甚だ疑問ではあるが
143ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 08:02:06 ID:cBdeTw4eO
>>142
大佐自身が言ってたじゃないか、ランカーに必要なのは金と時間だって。
中将も同じだろ。
144ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 13:16:42 ID:UgrzFHGRO
>>143
それはそうだがあんなことを語るレレルで10戦B以上がとれるとはとてもとてもwww



あ、中垂れ流しとオフラインかw
145ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 15:15:39 ID:t+1sj47d0
>>136
激戦区の大佐と僻地の大将とか比べるのもナンセンスだし
上手くても絆の頻度そのものが少なくなって大佐に落ちたままの奴だって腐るほど居るだろ
俺には未だに話の基準の全てが階級とかいう思考回路の方が地雷に見えるが・・・

本来は否定するなら自分で4桁くらいこなしてからにするのが筋ってもんだがな
まあ大佐様自身がそこまで数こなしてるとは思えんし
俺自身コンプするまでの約50戦使うことに苦痛しか感じなかったFAにそこまでやる意味を見出せないw
146ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 23:26:39 ID:pF0gQbYB0
ちょろちょろ中スレ覗いてるんですけど、
対「中」初心者向け、「中」指南をやってくれる人いませんか?
基本的に「いつもの話題」についていけてないです。
147ゲームセンター名無し:2008/08/16(土) 23:59:19 ID:IUqJsCBfO
>>146
俺で良ければ。

対中距離初心者向け

キャノン系、バズ系、ミサイル系と有りますが、三つとも共通してフリーで撃たれても対処は楽です。
簡単にまとめます。
・キャノン系:基本的に横誘導が弱いので横歩きでも十分にかわせます。
逆に縦には結構誘導するので斜めに移動するなどの工夫をするといいでしょう。
・バズ系:引き付けてブーストで大丈夫、弾速は遅いので対処はしやすいでしょう。
ミサイルより誘導が弱いので横歩きでもかわせますが、遠距離からだと当たるので注意。
・ミサイル系:手数は多いですが、バズ程ではないにしろ弾速が遅いのである程度引き付けてブーストで障害物に隠れるのが安全です。
ミサリスAのみ歩き避け可能。

そいで厄介なのが敵前衛との交戦中に撃たれる場合です。
どんな敵と交戦中かによって勝手は変わりますが、今回は初心者向けとのことなので基本事項だけ。
まず、敵の中距離がどこから撃ってくるかを確認しましょう。
中距離の位置取りはスナと比べて勝手が効き、すぐ移動されることも多いので右とか左と大雑把な方向だけでいいです。
それで可能なら中距離側と自機を挟むように障害物を使う、それだけでそこそこ被弾を防げます。
あとは上にある武装の特徴を踏まえつつかわしてください。
とにかく基本は障害物の利用です。
148ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:00:17 ID:WBehX7XnO
>>146
まず近100回乗れ

運がよければ1回は敵に嫌らしい中乗りに会える

その動きを真似るんだ
149ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:24:40 ID:ktZ5zg0z0
>>146
まずはごく簡単なことから

「全ステージのすべての砲撃ポイントを覚えておく」

・・・以上だ。
150ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:30:04 ID:zdEC+Z210
>>147
あ、すみません、中初心者向けってことでした
151ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:31:59 ID:zdEC+Z210
>>148
なるほど。ホームで上手い中乗り探してみます。
>>149
ある意味「狙」のSPと同じで、立ち居地がある程度決まってるんですね。勉強してみます。
152ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:38:43 ID:lZgyTUeXO
>>151
立ち位置が決まっているというより隙あらばタンクにちょっかいかける機体なのでタンクの位置取りを理解していないと話にならない。
153ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:46:36 ID:ktZ5zg0z0
なあに、砲撃ポイントを把握していれば
タンクはおろか護衛に来る金閣の動きもわかってくるってもんなのさ
154ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 00:53:49 ID:zdEC+Z210
あぁ、そっちの砲撃か。
メイン砲撃ポイントはだいたい覚えてます。

ただ・・・ただ・・・ですね・・・、初心者を名乗るくらいの階級ですから、
タンク無しのMS戦ばかり、タンクがあっても味方は全護衛がデフォなんですよねw
たま〜にわかってるヤツが「回り込む」を打ってくれて、一緒にアンチに行く感じ。
自分から「回り込む」打っても、味方に通じるかどうかも怪しいっていう。
自分が金閣の時は、「応援頼む」で「タンク発見」が通じる時もあるんですけど、
中でそれやったら、低階級だと「助けてくれー」にしか聞こえないっぽいです。

とりあえず、MS戦でも主戦場と進行ルートはあるわけで、
マップとにらめっこして、それを思考の中心軸に置いてみます。
155ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 04:51:28 ID:y7GO8q8v0
久振りに覗いたらFAとは……

所でFA大佐様は、
ホームとかで皆喜んでバーストしてくれてるか?
微妙に、『うわ…またコイツ居るよ……』とかじゃね?

基本、余程前衛力に自信のあるメンバーでも無い限り、
スナ乗りもそうだが、中乗りなんてもっと要らない奴扱いだと思うんだが。
156ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 07:29:00 ID:WBehX7XnO
>>155
前衛がヘタレだと
中はウマーだけどね

上手いと被せられないから
やることなくなる

互いに引き撃ちでにらめっこしてくれば
ボーナスステージ
157ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 08:47:31 ID:cO6FWxC1O
>>154
・色んな敵に撃って見て、当たる状況を覚える
・前衛の腕を磨いて当てて欲しい敵を覚える
・当てたい敵に当たる状況で撃つ

キャノン、バズは極論するとこれだけ
158ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 09:44:47 ID:/GTOXnw60
>>154
ごめんちょっと蛇足の補足
「全ステージのすべての拠点砲撃ポイントを覚えておく」と
「全ステージのすべての迎撃ポイントがわかる」ってなるんだ

ま、伝えたいことは伝わってるようだから良いか♪
159ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 10:16:57 ID:cO6FWxC1O
>>156
前衛がヘタレ過ぎると支援機は涙目だけどな
160ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 10:37:01 ID:S30LUv3WO
>>156がガチで言ってるんじゃないと信じたい

前衛が叩いてる敵を狙うんじゃなくて、
前線に向かってくる増援に対して撃ち込む
のが支援機だから出来る事だと思うんだが

そういう風に動けば必然的に近や格の近くで
戦う事になるから、前衛がヘタレだと辛い

前衛が信頼できるなら、支援機は全ステージが
ボーナスステージだよ
161ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 11:17:03 ID:JX1xNP4KO
例えば格近中vs格近近の3on3だったとしよう。
最初は完全な接近戦になるからカット役やタゲ取りなど救済や囮役として支援。
近と協力して味方格が気持ち良く連撃を入れられる状況と敵格が戦い難い状況を作ることに専念。

そのうち、ビリった敵が離脱するか味方に倒されるかして戦況に変化が生じる。

さあここからが忙しい中距離の本番だ。
射程を活かして離脱した敵のトドメを刺そう。
復帰した敵に攻撃し手傷を負わせよう。
けして無傷で前線に戻らせるな、一発でも多くの弾を当てておけ。

勿論、その間にも目の前では格近の戦いが続いている。
3vs2の数的有利を有効活用するべくサブとタックルでカット役も忘れるな。

と、いうのが中距離の理想的な戦い方でジムキャザクキャはこれを練習・実践するのに最適な機体だったはずなんだ。

お願いだから昔に戻してくれよバンナムorz
162ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 15:33:48 ID:auslWEx10
今日も私はドムに乗って消化…をしてたのだけれども、
ドムって万能中距離兵器じゃないかと思った

バンナム戦と思いきやのタイマン戦でドムvs佐官陸ガンに
しかもミノ粉を利用されて離脱出来ない接近戦に

以下行動パターン
150m付近から待ちかまえて100mまでブースト拡散ビーム→粉で逃げ→遭遇→150m付近から…

何が言いたいかって言うと
なんでドムは軽視されてるかって事で…
163ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 19:13:40 ID:cO6FWxC1O
>>162
本来撃って欲しい最前衛をカット出来る位置取りの機体には当らず
前衛の圧力をモロに受けてるタゲを選ぶしかないバズ
単発なのに長いリロードと短じか過ぎる射程で近距離の穴埋めにならないサブ
旋回が遅くて格に絡まれると離脱が困難でリスクを冒せない
しかもメインが直線軌道だからタンクの遮蔽は低い壁でも十分

バズの中距離に比べるとBR機の方が色々な点でいいと思う
164ゲームセンター名無し:2008/08/17(日) 22:07:34 ID:auslWEx10
>>163
なるほど
対策取ろうと思えば簡単に無力化する訳か

MTの戦闘でアンチに回ったら、
グフがタンク落としてくれて、
グフも落とされたようなので垂れ流ししてたらあっと言う間にタンクが沈黙。

偶然位置取りが良かったんだろうけど、
内部に逃げたタンクに面白いように当たってくれて…
MTだからってだけですかな?

…個人的に胸ペカは最も気に入ってます…
165ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 02:17:01 ID:JNxiDg+F0
>>161
上で中初心者を名乗ってたものですが、すげぃ勉強になりました。
根本的な考え方として、カイ=シデン曰く「臆病なくらいがちょうどいいのよね」よろしく、
一歩後ろから最前線の敵にドカンドカンやってるイメージだったんですが、
本来は、「最前線の向こう側」の敵がメインの標的となるわけですね。
すごくためになりました。ありがとうございます。
166ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 04:18:57 ID:Xqj6ZEaBO
てか最前線は逆に狙いにくいでしょ。
1ドローで飛び回る格になんて当たらないし、かぶせはダメ効率も悪い。
後方から1.5列目にやってくる奴や、最前線から一時離脱して2列目あたりに飛びすさる奴の着地を拾うのが楽だし、中出した意味があるよ。
167ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 04:51:44 ID:lxHzd/J6O
中はなるべく早く消化しましょう。せめて尉官までにはね。
168ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 07:11:32 ID:er7qxMj50
>>164
それはMTだからというよりタンクが残念すぎるとしか(汗
バズが飛んできてるのに、ビルの入り口付近で砲撃してるとか考えなしかと
屋上の「へこみ」へ上がってしまえばドムは(というより中狙は)ロックすら無理
給水塔の側ならロックギリギリ引っ張って(749m)デフォルトの角度で砲撃できる

あと、ドムが評価されないのは胸ペカにもあったりする
カメラ破損効果とダウン能力は優秀なんだけど、射程と(単発なのに)リロードがイマイチ
100mちょいぐらいしかないから格闘くらうリスクもあるわけで
ホバーはジリジリと逃げるには向いているが、一気に詰められると弱い
しかも、1回はずしてしまうと7カウント自衛能力を失うというのはつらすぎる
ザクキャのマシンガンやズゴのメガAと比較すると、もう泣けてくるぐらい
169ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 09:08:34 ID:c8D8p8bP0
ドムはねバズAの射程を280位にする代わりに
威力そのままでラケバズなみの硬直+初速UP
そして抜き切り出来てサブ射のみQD可能になったら今月中にカンストさせるォ
170ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 19:50:41 ID:uYMAxEXW0
ドムAを6秒リロードに
ドムBを3発3秒リロードに

・・・してくれりゃあ文句は言わない
171ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 12:16:19 ID:ek3RQrkOO
無茶を承知で質問させてくれ。

当方、ようやくズゴックを使い始めた大佐だが、ミサイルがまるで当てられない。
消化目的なれど使う限りは空気ではなく戦いに貢献したい。

どうか基本的な運用方法を教えてほしい。
172ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 12:25:41 ID:R/hrsAJp0
>>171
すべての中の基本『敵の硬直を予想して撃つ』
つうかズゴミサも当てられないのによく大佐になったな
今までどうやって戦ってきたんだ?

あとズゴミサ、避ける奴は避けるけど避けれない奴は避けれないから一試合丸まる粘着するのも・・・
173ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 12:30:38 ID:VB9//z160
>>171
自分が近格でどんなとき撃たれていたかを思い出せ。
174ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 12:33:09 ID:qR2uVEP7O
硬直狙うのは当たり前なのだが、距離が近すぎるとか?
175ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 12:57:57 ID:ek3RQrkOO
ちょ、レス早いな。
>>172
DAS導入以前のザクキャではそれなりにやれていたはず。
ズゴミサは着弾遅すぎてどう硬直とっていいかわからん。

当てられるヤツへの粘着は…中距離の運用として間違っていないか?

>>173
最近は食らった覚えがほとんどない。
連撃食らっていたはずが水ジムに落とされたとか、そんなんか?

>>174
wiki見て200m超あたりを意識して撃っているが避けられる。

横歩きに撃ってブースト使わせるのがズゴミサの価値と思ってはいたが、全く当たらんのも寂しいw
歩き崩し以外の撃ち時が知りたい。
176ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 13:25:57 ID:UIm2iKxt0
>>175
ズゴミサは基本、最初の2〜3発で飛ばせて残りで硬直を取るような形になる。
が、ギリギリまで引き付けて低空で避ける相手にはまず当たらないので諦めるのも重要。
最初の分を一度にふわ避けするようなら即座に残りを撃てば最低1発はあたるよ。
弾速が遅いから『硬直を取る』じゃなくて『硬直に届ける』感じで。

ズゴに関しては当てられる奴への粘着も正しい。
ダウン値が低いから継続ダメが馬鹿にならないし、連射型だから相手の行動にかけられる制限も大きい。
特にタンクならブーストでの全弾回避がほぼ無理なので、潔くタックルダウンする相手以外なら垂れ流しでもいい位。
タックルダウンやるタンクには、起き上がった時に時間差で2発づつ撒けば無敵時間が無駄になりやすく、ウザがられる事間違いなし。

とはいえ、やっぱりダメ効率自体は良くは無いので近格が居るなら自重は必要だが。
177ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 13:59:07 ID:rCtktstM0
>>171
とりあえず敵の横からロック送り撃ちして来い。
敵が来たら全力で下がり、いなくなったらまた行ってこい。

味方のうしろは居場所なようで居場所じゃない。
178ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 15:34:09 ID:AxbpDaUF0
あとズゴミサBは本部の罠です!
179ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 18:55:14 ID:ek3RQrkOO
ふむ。硬直に届ける感じと、敵の横を取る、か。
了解。やってみるよありがとう。

>>178
おk、ズゴミサBは捨てるw

サブはAとBどっちがいいんだ?
180ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 18:58:32 ID:c0s5MDFzO
>>179
Aだな。
Bを選んでもそれほどの攻撃力向上にはならないから割り切って自衛高めた方がいい。
181ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 19:17:43 ID:7J8JP7Sj0
>>171
あと…これはミサ機種に共通なんだが… 微妙に「発射タイミングを狂わせる」事。(硬直狙い)
(ポン・ポン・ポ・・ン ポポとかな。 タイミングは各自工夫)水ジムミサA使ってるとき、格上相手でも結構当たる。
慣れるまでは6発中1〜2発程度、慣れてきたら3発セット中2発は当るようになる
182ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 19:58:09 ID:Z+VOTj1D0
>>179
ズゴは200〜250mの間合いで真上からミサが敵を襲うように撃てれ
300m以遠で撃つと弾道が低空水平飛行になり特にMTだと建物に当たるからね

BR当てれる人ならサブはBオヌヌメごく普通に自衛できる
183ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 23:21:49 ID:fU5TbOEb0
>『硬直に届ける』
いいなぁ、こういう言葉出せる人好きだ
184ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 23:33:16 ID:W3tDw1xFO
ズゴックはだいぶ市民権えてるのに
なんでアクアはダメなんだろう?
185ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 23:42:34 ID:VVhqoUrX0
アクアは正直避けれるしなー。
ズゴの2〜3発ちょっと間を置いて残り、とかは気づいてても障害物ないと面倒だけどアクアは4発だから結構余裕。
そしてアクアが活躍出来るMAPって砂2とかサイサB乗ったらもっと活躍出来るからな。
186ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 23:46:29 ID:ek3RQrkOO
なるほど、勉強になった。
色々ありがとう。消化で終わらないズゴック運用を頑張ってみる。
187ゲームセンター名無し:2008/08/19(火) 23:58:59 ID:CNu6i5ir0
今日も中出し

じゃあの
188FA大佐様:2008/08/20(水) 00:22:52 ID:n41czIpe0
>>179
射出タイミングずらしだが、単に撃つ間隔ずらしても効果は薄い・・・
どころか、下手すると

射出遅らせてみた → 回避する余裕を増やしてあげただけ

とか悲しい事になる。
回避行動に専念してる相手には特に、「撃つタイミングずらし だ け 」は意味茄子。
で、当たるようにミサイルの間隔をずらしたいなら、

歩き撃ち → 『 浮 き 』 撃ち

がオススメ。
ミサイルの弾道自体がタテ方向にもずれるので、ギリで避けてる相手には
よく当たるし、遮蔽を越えさせる事も若干できる。

上ミサは『被せ弾道』が強みなので、それを強化できる浮き撃ちは必須。
可能な限り、浮いて撃つ、ぐらいでもいいぐらいだと思うよ。
189FA大佐様:2008/08/20(水) 00:40:49 ID:n41czIpe0
>>164
>>163
>しかもメインが直線軌道だからタンクの遮蔽は低い壁でも十分
こういう風に考えてる相手はカモなので美味しく頂きましょう。
弾速遅いおかげで誘導がギュンギュンかかるバズなら、高浮きして遮蔽越しに
当てるのは、バズ使いならどのカテのバズか関係無しに一般常識。

これがちゃんとわかってるタンクなら、バズ相手にしたら間違いなく
全身十分に隠れる遮蔽を取る。



まぁ最近の低レベル化の煽りで、撃つ方も撃たれる方もこの事すら
知らないできないって有様だからな・・・。
おかげさまでバズ関連乗るとポイントが稼げて仕方がないw
190FA大佐様:2008/08/20(水) 01:01:25 ID:n41czIpe0
>>155
別に支援機にも差別せずに乗る、ってだけで支援機専門じゃないし。

文句言うバカも多少居たが、同じ前衛機乗って戦果の差を見せつけて
やったからもう何も言ってこなくなったしなw

ま、
>スナ乗りもそうだが、中乗りなんてもっと要らない奴扱いだと思うんだが。
こんなセリフ吐いてるゆとりが、一番要らない奴なんだがなw

支援機を生かす腕も脳ミソも無い阿呆が、他人やカテを要るか要らないか
語ること自体100年早いわw
格近でもみくちゃの消耗戦に参加してるだけで、自分が要る子だとカン違い
しないで頂きたいねw

こういうのがいるから、ゲージが頻繁に飛ぶんだよなw いい迷惑だw


>>144
やったw じゃ、そんなレレルじゃないお前のテクを存分に語ってくれw
あ、たまにはこっちから言わせてもらうかw

動画あげてくれw

俺よりは上手いんだろ?w 勉強させて下さい!wwwww
191ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 03:08:40 ID:QZD2EwO90
>>171
ドム専でズゴは400回くらいしか乗ってないけど。
上記で話してるように硬直に届ける、って感じで撃つのイイと思う。

サブは好みだけどAが自衛しやすくBはカットしやすい?といわれてるけど
俺はAしか使わないからよくわからない。

まぁ重要なのは。

・ジャンプ撃ちしたり高いトコ登ったり相手より高い位置で撃つこと。
・なるべく遠くの敵を撃つこと(最低270ほしい)

一番重要なことは。

・自分に気づいていないもしくはろくに注意を払ってない敵を狙うこと。

だね。
192ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 07:08:11 ID:IPyzIX7Q0
>>178
後ろにも敵が!
193ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 07:42:45 ID:lz0forkuO
>>192
楽な戦闘的な記述だと絶対そうなるよなwww
てか蟻に出し抜かれる軍隊って……
あ!キメラアントか!!
194ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 07:47:58 ID:Wrkeu7ICO
流石、大佐様www
相変わらず日本語が通じてないようだ

異論があるならまず
お 前 が 動 画 を あ げ ろ


まともな思考の持ち主なら真っ先にお前が動画を上げる必要があることぐらい分かるはずだがな
期待するだけ無駄かw
195ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 08:02:13 ID:RhHxBxNJ0
>>193
「見ろ! おれの弾で(ry」
「弾をくれぇっ!」
「棺桶を用意してくれ」
196179:2008/08/20(水) 08:14:23 ID:M0wb+H7i0
皆のレスを読み返して自分の間合いが少々近かったことを認識した。
250〜300弱あたりがメインの適正でいいか?

>>188
『 浮 き 』 撃ち てのは軽くジャンプしながら撃つてことでいいんだよな。
高い位置からってのは意識していたつもりだが。
最初ミサイルを浮かせる撃ち方があるのかと思った。

それと『被せ弾道』がわからん。wikiにもこのスレ内にもなかったんだがもしかして常識なのか。

とにかく工夫して当ててみる。
197ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 08:23:30 ID:rc8lm4uy0
>>196
ここ見る上で、大佐様のレスは話半分で聞いたほうが○
つか無視でもかまわないよ
198ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 08:53:27 ID:rPlaudK20
前衛スレから

 825 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 01:20:51 ID:n41czIpe0
 >>823
 赤蟹はいくら格闘が強めといっても格には及ばないので、
 格闘に固執して被弾しまくる様じゃダメ。
 個人で点取っても自軍ゲージ危機に晒してちゃ意味が無い。

 歩きにも当てれるサブミサを捨ててる様じゃ、将官だろうが脳筋確定だな。


言っていること間違っていないときでもどうしても一言多いんだよな、大佐。
まあ2chなら典型的なキャラなんだろうが。
199ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 09:08:57 ID:hM0ZNF2D0
>>196
FA大佐の話は八割が妄想と狂言で出来ています




残り二割は煽り成分です
200ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 10:37:00 ID:oVtENrhKO
>>198
赤蟹味噌は真横歩きだと避けれるはず
当りそうに見えるからつい踏みがちだが
201ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 11:54:01 ID:A65lcaf80
>>190
いや、バーストで出てるなら文句無いが。

つか、FA様がついに我がホームにも……orz

ウチは常連多くが、腕残念+ある程度楽しみ優先だから
『また来やがった…』って思ってても誰も何も言わないんだよなぁ…

あ、大佐様には関係無い話ですよね!
202ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 18:25:19 ID:vtnRTPP0O
>>201
ホームにいるならマッチが避けられるからいいじゃないかwww



それこそジオンで出撃タイミング合わせて餌に・・・
203ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 19:58:28 ID:W0dVrjBCO
>>201
FA様って何?
FA乗り?www
そんなヤツ本当にいるんか。
よければ大隊名教えて
204ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 20:23:00 ID:VnFN8LdU0
つまりは身元がばれてるって事だw
205レビル:2008/08/20(水) 20:37:57 ID:3kyVzwXl0
EDF!EDF!
206ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 20:41:43 ID:vtnRTPP0O
>>203
貴様、新参者だな?

FA大佐に対して禁束事項がいくつかある
一つ、PNや大隊を聞く
一つ、動画を要求する
中でもこの二つは最上位に位置する
207ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 20:48:31 ID:gN7VR3UG0
別に破ってもFA大佐がファビョるだけだからどうでもいいんだけどな
208ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 22:06:25 ID:8UM4Bg6N0
>>179
ズゴのサブはBがいいよ
どうせ自分は落ちない前提だしカットでBを使えばそこそこのダメもある

あと近の連撃中かつ相手がバランサー高ならミサイル1発当てても大丈夫
1撃目と同時に撃つと2撃目の後に当たる
普通は使う必要のない技術だけどね
209ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 23:20:36 ID:QBIjX3urO
禁束…だと…?
210ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 01:13:17 ID:yTDuZpwP0
>>196
俺も被せ弾道って用語は知らないがもしかしたら味方の射撃と近い弾道で、ってことじゃないかな?
俺はミサよりバズ系でよく使うが。
つまり味方機より若干高い位置での射撃になることで味方機に当たって弾が消えたりせず
かつ敵に対しては同じアラートなので相手としては目の前のマシを歩き避けしようとしたら
ミサ飛んできて食らいましたーみたいな?更にマシまで食らうハメにーみたいな?
でもこれはミサよりバズ系のがいいんだけどなダメがデカいし。
マシは斜めでもよけれるが適正距離のバズは斜めじゃ避けられないから。
まぁマシにまじってミサ当たれば味方のマシもあたるようになるしイイっちゃイイけどネ。
211ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 01:17:37 ID:yTDuZpwP0
連カキすまん。

>>196
メインの適正距離はそんなもんで。
個人的にはロック限界くらいが好きだが場合によっては弾消えるしなw
300くらいだと近距離の敵のブースト開始前後に撃つと着弾が大体ブーストなくなる辺りになる。
まぁミサ避けにブースト全開するバカはそういないと思いたいがw
普通、ミサはひきつけてから避けるもんだし。
佐官クラスで移動にブースト全開してるやつなら当たってくれるwww
212ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 01:59:23 ID:yPGlO6CwO
FA使って400Pとか出してる大佐居たんだが水とか使ったら600とかいくのかな?

FAは好きだが可動式が硬直狙っても当たらない…
上手いFAとか憧れてしまう
213ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 02:29:34 ID:zOIEyXFlO
FAと水はポジション違うからそれは一概に言えない。
214ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 05:39:21 ID:nLbbB4mL0
スナ2使えば1000ポインヨ逝くよ。
215ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 07:35:40 ID:A/Kvo5zxO
>>212
前のバーうpでだいぶ当てやすくなったはず。
あとFAのスコアは大体死ぬかボロ儲けのどちらかになるな。
216ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 08:01:51 ID:+FxztNeV0
避けれない奴とマッチする=高スコア
避けれる奴とマッチする=ウンコー
ただそれだけ
217ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 10:22:51 ID:yPGlO6CwO
俺連邦少佐だけど結論として避けれる相手とマッチしたら中は乙でFA?

中の攻撃が壁無しの場合相手が避けても7割当たるくらいでないとダメ低いしカスカテゴリー…

VSシリーズ並みのガンキャやタンク調整でないと砲撃マニアとしては納得行かないよ

マニアだけどキャノン系は上達しないで封印orz
218ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 11:10:19 ID:2+j251KAO
お前ら優しいな、こんなにも大佐のご馳走用意してやるなんて。

>>217
乱戦が発生する限りは当てるチャンスも多少はある。
が、そのチャンスは近距離や格闘が活かすべきチャンスでもあるし、近や格のが活かせられる。

歩き避け出来ないミサなんかでそのチャンスの元を作ってやるくらいしかないな、中の仕事は。
219ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 13:47:30 ID:ZiybYwazO
誰よりも先に前にでて敵の進撃を遅らせ

近格の為相手にブースト噴かさせ

護衛で斬られてる近格がいればカットし

アンチではタンクに砲撃のチャンスを与えない

逃げる敵にはトドメをさし、逃げてくる見方には盾となり

1回も落とされることなく
常にSを取得する


そんな中になれる訳ない
220ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 13:51:53 ID:P1uVpaLjO
>>218
ズゴや水凸ならともかく、FAやサイサリスくらいの威力があれば話は別
221ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 14:58:45 ID:pnBLsXI20
>>220
サイサはともかくFAのミサは弾速もリロも発射タイミングも遅い
当たらなければ威力があろうがどうと言うことは無い
222ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 15:55:40 ID:KP7CkthW0
>>221
いや、乱戦なら確かにFAのミサベAのダメージ『だけ』は悪くは無い。
だが、ダメだけで話すならスナ2乗れよ極めろよと言う事に。

何にせよ中途半端機体。

で、半端にも強かったりするんだよ。
ポインヨだけ見れば700程度稼げる時もあるからな。

が、『 パワーアンチして相手ゆとりタンク4乙さした。 』でもない限り、
後方垂れ流しで前衛機のポインヨ吸った結果が殆ど。
数的不利の前衛が軒並み2乙〜C/B判定とか。

試合も前足らない前線が上がらず、
拠点落せないorタンク止めれず落され負けと。

が、ポインヨでしか考えられないミジンコ脳の新参は、

『俺Tuee!味方糞!中距離最高!』と思考する。

↑が中距離の一番の罪な気がしてならない今日この頃。
223ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 16:35:35 ID:yPGlO6CwO
サイでやっと中がなんとか使えるかなって感じだが少佐で出せなくて涙目
強すぎてみんな遠慮してるのか?

あってもそんな見ないんだが

サイの調整と比較してFAのコストならもっと強くないとみんなサイ使うよな
224ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 17:19:48 ID:ngJUee+Q0
数ヶ月前に8vs8見た時は、ただ単に集団で近接レイプゲーな印象なんだけど今は違うのかい?
225ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 17:55:36 ID:sv3z73liO
>>224
少なくともガチ編成にサイサ、新スナ、対抗機としての旧スナ
が検討される程度には状況が改善されてる
226ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 18:04:12 ID:ZiybYwazO
>>223
撃破されるとコストは消化されるが
撃破された場所からガンダムで戦闘可能になりゃいい

ついでに上か下ボタン長押しで装甲パージも可能にする

FAは元々そんなMS
227ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 18:18:30 ID:+FxztNeV0
んじゃMSやられたらパイロットで戦闘可能にして浮いてるアイテム3っつ
とればMS復活でよろしく
228ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 18:21:53 ID:s7eCKwKxO
せめて武装切り替え時間が無ければね
それとミサの発射ラグ
後は中途半端すぎる性能の癖にコストが上がるWBR
229ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 18:50:15 ID:ZiybYwazO
>>228
パンチとるのに時間かかるMSだしねw
230sage:2008/08/21(木) 20:30:49 ID:0QaogWOz0
近頃中距離攻撃を避けきれずズバズバ当たる俺を許してくれ・・・
中距離に粘着されたらみんなどうしてる?
231ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 20:32:48 ID:0QaogWOz0
>>230
ミスったスマン
232ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 20:36:24 ID:fFWIiyqh0
>>230
MTにしろGCにしろ障害物一杯なんだから地形活用しろ
攻撃されるときいい壁が無いんなら立ち回りが悪い

あと中距離のは自分がたげられてる間にやや後退してその粘着を前におびき寄せて
他の味方にその中を切らせるととたんにその中は空気になるよ
そういうことが出来ないほどの街は自分含めて前衛の能力に差がありすぎるから諦めろ
44とかで必然的なタイマンするのなら前に押し捲るしかない
233ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 20:43:59 ID:0QaogWOz0
>>232
レスサンクス!
参考にして早速出撃してくる!
234ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 20:44:26 ID:+FxztNeV0
>>230
中っていっても武器いっぱいあるんだが、何に当たってるんだい?
狙撃や格闘と違って中の武器で避けれないものは無い
一つ一つ対策覚えていけば避け切れないってのは少なくなるはず
235ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 21:05:20 ID:ZiybYwazO
>>234
嘘つくなよ、当たるだろ

当たると認めたらカード折るか?
236ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 21:14:59 ID:fFWIiyqh0
そんなガンガン食らうような中距離武装は垂直ミサ系くらいのもんだ
キャノンは正直タンクMS弾は食らったけど中距離キャノンで食らったものはほとんど無い
水平ミサイルはMSLくらいたくさん弾が飛んできたら当たる可能性もあるって程度か
単発水平ミサはまず当たらない
ロケランミサランミサリスA軌道は後ろに逃げると当たる、斜め前に出るとほとんど当たらない
バズはドムで硬直晒してバズ飛んできてもダッシュペダル踏みっぱなしなら紙一重でかわせる
余裕のあるときなら近くまでバズが飛んできてダッシュ踏めば同様
ビムバズは当たる射程は近距離です、まぁビムバズはBR亜種みたいなもんだし

垂直ミサだけは正直ズゴミサ6発も飛んでくれば障害物が近くにないと被弾する
他は多少硬直晒しても高コスなら硬直晒しても回避余裕なのが多い
237ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 22:28:33 ID:QFEATtQD0
装甲セッティングならともかく
機動でズゴミサ避けられないって?

最近ほんとにレベルが落ちたなあ・・・
238ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 22:31:37 ID:fFWIiyqh0
タックルダウンと障害物無しで6発全部かわせる奴いないからね
昔はズゴック市ねだったのに6発全てかわせないとレベル落ちたとかw
239ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 22:41:00 ID:1zuaXMuu0
ミサイルの弾道が全部みえてて
自機が完全にフリーの状態で
ブーストの持ちが結構いい機体にのってて
やっとこ全部回避できるってとこかな


障害物あるなら余裕だけど
240ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 22:45:43 ID:s7eCKwKxO
まあ、ズゴミサが一発二発当たったぐらいじゃね


ミサイサは避けたつもりが後頭部を叩かれたことがあったな
241ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 22:54:31 ID:m0KOX+Gz0
>>240
そう言えば昔のズゴミサも戻ってきたねw

ズゴ死ね時代
242ゲームセンター名無し:2008/08/21(木) 23:28:57 ID:2+j251KAO
なんだか本当に大佐が嬉々としてやってきそうなログになってきたなおいw

>>230
キャノンは横歩きしていれば当たらない。
(弾道に対して横)
乱戦中だと斬ったはったしている間に不思議と避けれている。
当たるとしても事故レベルだから連発して食らうことはないと思う。

バズは取りあえず撃ってくるヤツを視界に入れておくこと。
撃ってきたの見えたら弾道と垂直方向にブースト移動。
敵前衛の硬直取りや格闘攻撃、味方機への支援などなにかのついでが回避行動になるようにできればモアベター。

ズゴミサ&水ジムミサは落ち着いて一発づつフワジャンで左右に振れて回避。
ブースト残量が少なかったり面倒ならタックルダウンか遮蔽物を。

キャノンとバズは弾道に対して縦方向に逃げない限り避けるのは簡単。

で、まずは安易に硬直晒さないて基本も忘れずにな。
243ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 00:47:06 ID:iEU+M3lO0
>>239
おそらくブースト踏むのが早いか踏み込み量が多いんじゃない?
ズゴミサなら陸ガンでもかなり引きつけてからワンブーストで避けられる
撃つ側が間隔あけすぎると途中に着地できるくらいの余裕あるよ
244ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 07:40:31 ID:3vJbIuHKO
なんだか怠慢状況しか考えられない
筋脳が沸いてくるな
すなわち怠慢じゃなきゃ避けられない訳だな

無駄ブースト消費したりするなら
高コス高機動の餌になる訳ですね

中は被せるなは古いって結論でFAですか?

245ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 08:07:28 ID:VaPggyXz0
タイマンじゃなくすべて想定って言い出したらどの機体の攻撃もよけれんよ
あえて中の攻撃に当たりまくるって相談なんだから中の攻撃の避け方を
教えてあげればいいじゃないか
なんで避けれるって言われると過剰反応するんだこのスレの住人は
246ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 09:17:35 ID:iEU+M3lO0
ミサイサBなら180度近い曲がり方と爆風で回避は困難だけどな

>>244
中は被せていいなんて誰も言ってないと思うんだが・・・
サイサのAミサとFAのミサAが例外であってレーダー広い方が狭い方の攻撃に被せるのは論外
247ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 09:47:59 ID:bH1XmF9wO
>>246
その2機についても結果的に被るのは仕方ないが
意図して被せるのはNGなんだけどね
んな暇あるなら他を撃てって話になる
248ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 12:44:46 ID:uedZuHSh0
こっちの方がロックも発射も早くても金閣なりが攻撃した後に命中したら結果的にかぶせたと言われるんだけどね
249ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 13:15:15 ID:yDDwhwR3O
>>248
バズで垂れ流し言われるうちの何割かは実際それなんだよな…。
250ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 15:47:51 ID:yS49uwWLO
ドムキャの運用方法について
指南を受けたいんだが
武装はCキャノン ミサポ 閃光弾
装甲MAXで立ち回りが
青ロックorノーロックで
フリーの敵にCぶち込んで
乱戦に閃光ぶち込む
というランクC覚悟の
妨害オンリーでやっているんだが
ミサポは接近許してしまった時の
悪あがき程度です
この運用は間違っていないだろうか?
指南求みます
251ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 15:53:39 ID:FvOS88xRO
>>250
サブ武装はハングレがオススメ。
セッティングは絡まれないのが重要なので機動2に。
他の動きは別にいいと思う。
あと開幕は対敵タンクの時間稼ぎも忘れずに。
252ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 16:10:28 ID:3vJbIuHKO
>>250
間違え


武装はAキャノン 対拠点弾 パンチ
でバンナム戦で使うが正解

ノーロックにも限界あるわ

近距離程度の射程圏をなんとかしろバンナム
253ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 16:12:00 ID:FvOS88xRO
>>252
バンナム戦ならB弾だろ。
254ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 16:33:54 ID:JXT6Ea/MO
嵐にも的確なアドバイスをするFvOS88xROに漢を見た
255ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 17:51:25 ID:bH1XmF9wO
>>248
それを含めて射程の長い側が気を使うのが普通かと
近距離なんかだと切る前に当たっても問題視される
格に乗れなきゃ近に乗れないって言われる理由の一つがこれ
誰が誰を狙ってるか、せめて自分の前くらいは把握したい
256ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 18:33:22 ID:3vJbIuHKO
>>254
真面目にドムキャ使われると
ドムキャの護衛も考えた位置どりが必要になるんだが…

野良でも中を利用した戦法を模索する上で

ダウン弾は致命的

格闘モードに移行できないよ

もう少しロック距離があれば護衛いらないけどね
257ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 18:50:47 ID:iznhLFbjO
近でヘビーと中でゲルキャ
来るらしいぜ!
ガンAより
258ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 19:37:03 ID:d39D9G4jO
新MSも楽しみだがそれに対する妄想大佐の脳内戦術も楽しみだ
さぞ笑わせてくれるんだろうな
259ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 20:41:14 ID:yS49uwWLO
>>251指南ありがとう
そうしてみるよ
260ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 20:49:23 ID:5ureftWoO
>>257
ヘビーて何?

ヘビーガンダムとかならワロスww

新MSよりFAの強化を…
重武装マニアな俺はFAとかZZとか好きなんだが重武装な機体てこのゲームなんか厳しいよな
ガンキャのフル武装とかも厳しいし
261ゲームセンター名無し:2008/08/22(金) 21:25:38 ID:FvOS88xRO
>>260
ハハハ、そのワロスだぜwww
262FA大佐様:2008/08/22(金) 22:33:58 ID:gB3GnuGU0
>>258
お前のその笑いも取れない万年負けゼリフよか遥かにマシだがなwww

>>256
格闘と連携したいならコケないB使うが。
あと少しレス遡ってみなよ、ドムキャ論議が多少ある。
そこにもあるが、正しい型にはまればC弾はそんなに格闘邪魔しないぞ?
護衛(戦線張)が必要な機体なのには違いないがな。

>>255
前衛の想像以上に中の方も気を使ってる事もわかってやってくれよな?
撃ち込めば文句、撃つの控えてポインツが控えめになっても文句じゃ、
ションボリしちゃうぞ。中に馴れなてないパイロッツじゃ特に。

>>250
機動にしとけ。あと、ちゃんとS取れる運用だから、あとは鍛錬するだけ。
ガンバレ

>>244
被せて問題ない(厳密には 同 時 ヒットしないようにタイミングはずらすとか、
格か近かで使い分けたりとか云々・・・あるんだが)弾もあるのをお忘れなく。

>>236
垂直ミサ系だろうと「ガンガン食らう」なんて表現してたらそらレベル低いと
言われても仕方ない。ガンガン食らう状態晒した時点で、既に上手くない。

>>222
後方垂れ流しでポイント吸ったとか枚数足らなくてとかもうねwwwww
残念カスの典型例だなw
後方垂れ流しにバンバン当たるようなザコ相手だったら、俺が格近なら
中が稼ぐ前に狩りまくって喰い散らかしてらwww
低能マッチ引き合いに出してカテ語るな痴呆がw
263ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 00:24:52 ID:rzgUipvP0
餓鬼がネットやってるようじゃ、
世も末だな
264ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 01:16:11 ID:PpUxhUaI0
むしろこんなにしつこいのはおっさんだろ
265ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 02:25:52 ID:nrAegBVQ0
>>257
ヘビーアームズが近仕様とはアーミーナイフ大活躍ですね。わかります。
266ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 03:05:05 ID:82VOiT+bO
>>262
はいはい、動画動画
妄想は一人で勝手にやってろ
267ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 03:10:38 ID:z1kCB9xlO
268222:2008/08/23(土) 07:22:46 ID:PSssOucF0
もう構うのも飽きてきた。
後、誰もお前にレスしてないから返すなよピザ野郎w

こんなのが将官とは、
つくずく残念なゲームになっちまったなぁ。

○ーンよりも残念な奴がこの世に居るとはw

269FA大佐様:2008/08/23(土) 09:46:01 ID:I7XFpjDZ0
>>263
馬鹿で池沼なお前がネットやってるよりゃマシだがなw
ガキを犯罪に巻き込むのも、お前みたいな阿呆だしな。そっちのが世も末ってもんだ。

>>266
いいからPNと動画晒せや 腰 抜 け www
それを晒す事がどういう事になるか語ってくれたのは、
良識ある赤の他人様だったぞ。

テメーができもしないくせに、人に安易にやれとか言うな厨が。

>>268
垂れ流された妄言がいかにアタマ悪いwか解説して晒してる
だけで、別に返してるワケじゃない事に気付かない阿呆に乾杯www
自分が眼中にあって構ってもらえてるとでも思ってるのかねぇw

こんなBランクが「将官とは・・・」なんて語れるとは、いい環境じゃのうネットはw
コイツが、残念なのはゲームじゃなくて自分だと気付く日は来るのだろふかw


前にも言ったが、ゲーム内容の方でつっこむなり語るなりしろや馬鹿共www
低能低知識の池沼残念ゆとりだから、その程度の中身レスな罵声しか
吐けないんだよw
270ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 09:58:57 ID:qgs8Dqp30
>>265
本気で?状態だったが、Wの方かw
ゲルキャとかどうなる事やら。
271ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 09:59:53 ID:Xq7C1qanO
この馬鹿

前衛機スレで間抜けなこと抜かしているのには
レスしないのなwww

272FA大佐様:2008/08/23(土) 10:10:35 ID:gTiWrXar0
>>271
よう、赤蟹ミサもロクに運用できない残念w

「回避できる動きがある」だけで、100%回避可能ってかw

随分マヌケな思考だなwwwww

お前(ら)、一体どこまで馬鹿を晒せば満足するんだ?
ドMクラブ会員かなんかなのか?w
273ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:13:35 ID:qgs8Dqp30
>>271
もう構うなよw
店行っても誰もまともに相手してないし。

ちなみに俺はアボン済みw
274ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:17:23 ID:/ebLpJGK0
>>270
でもサブでガトリングガンってことでしょ?

今までサブがメインより高性能だった機体ってないじゃん
275ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:31:27 ID:qgs8Dqp30
>>274
さてはて。

最近の機体リリース見ると、
バンナム自身が2への消化してるみたいだし。

ガンダムで予想されるコストから考えると、
黒癌みたいに両方メイン的な扱いやも。

ゲルキャはアームグレネードorビームライフル辺りかね?
しかし、「ビーム」キャノンって……

サイサAバズの悪夢再びの予感……orz
276ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:40:14 ID:Llah/rCZ0
それを言ったらゾック様も配備の暁には危険機になる恐れが・・・
277ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:44:35 ID:92CYh+xL0
誘導なしで弾速がライフル並みのキャノンかもな
弓なりのビームってのも気持ち悪いけど
278ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 10:50:38 ID:qgs8Dqp30
>>276
ゾック様は激しくその御神体を拝みたいのだが…
頭のメガ粒子ががががが

絆のシステムで使い所があるのだろうかw?
279Hザク大将様:2008/08/23(土) 10:56:43 ID:82VOiT+bO
>いいからPNと動画晒せや 腰 抜 け www
そっくりそのままお返しします www
俺が動画をさらすメリットが一切ないだろ?
なに?使えないFAはやっぱり使えませんでしたって動画でもあげるの?

>「回避できる動きがある」だけで、100%回避可能ってかw
重要なのは歩きに100%命中することだぞ?
歩きあいを崩せる武装の重要性にたいして歩きでかわせる武装の話をしてどするの?馬鹿なの?死ねよ!
280ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 11:03:08 ID:PpUxhUaI0
貧乏人で無能だから絆動画映すデジカメも買えないし
動画撮影してエンコーディングする脳みそもないんだろう

素人でも余裕だしデジカメ安いのにな
281ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 11:33:08 ID:92CYh+xL0
なんでコテ使うやつってけんか腰なんだろうな
282ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 12:03:05 ID:FRi7cgRcO
初めてネットやったときの勘違い正直と自尊心を引きずってる馬鹿がコテなんじゃね?
283ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 12:55:17 ID:pMbcRKyXO
激論の途中でスマンが、質問させてくれ


連邦・ジオン共に、バンナム戦ならサイサA装備で2回拠点って落せます?

284ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 13:43:13 ID:bx86JbaU0
>>283
連邦は知らないけどジオンはタックルh組めて落せたよ
285ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 15:40:11 ID:8imTtpgr0
>>278
・なぜか真横に飛んでいく
・なぜか放物線を描く
・はるか上空に飛んでいったあと、敵の頭上から降ってくる
・土下座ショット

さあ、好きなのを選べ
286ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 16:01:57 ID:Xq7C1qanO
>>285

つ・上空の反射衛星に当たって真上から降ってくる
287ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 16:06:08 ID:qgs8Dqp30
>>285
つ・チャージ土下座ショット(額が焼けるまで)
288ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 16:06:20 ID:kIb0vmwK0
もはやこの流れで、FAの検証動画なんて撮ってるところを他人に見られて、素性がバレたら大変じゃないかwww

FAの活躍する動画なんて、撮れるまでにどれだけPODに篭る必要があると思ってるんだ?
289ゲームセンター名無し:2008/08/23(土) 16:22:13 ID:PpUxhUaI0
>>283
ミサイサAで拠点2落ししてたのが悪い大佐のバンナム戦動画にある
でもぎりぎりだから拠点攻撃始めるまでに時間あると無理かもね
290283:2008/08/23(土) 18:33:49 ID:pMbcRKyXO
>>284
>>289

ありがとう!
……バンナム戦でしか、使った事ないんだ…
291ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 08:30:16 ID:9QJta4SJ0
>>286
>つ・上空の反射衛星に当たって真上から降ってくる

JGだったら上空のガウに当たるわけですね。
で、落ちてくるガウが大皿にあたると・・・。
292ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 13:02:42 ID:IW7rbWp30
>>280
デジカメで撮影してるもんだが、エンコってなんですかい?
あと角度調整できないカメラの場合の必須アイテムとかってあるのかな
293ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 13:39:50 ID:7bGz9zj+0
>>278
まさかの狙
コスト350
メインが砂2、サブが旧砂
リロードが短くどちらも拠点攻撃可
こっとゾ様はこんな感じ
294ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 13:59:29 ID:D8VDKlVv0
ゾックが実装されたとしても土下座とか視点回転やられたら3D酔いするだろうな
295ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 14:20:35 ID:zT4DCeF50
しかしさすが日曜日。
FA大佐を相手にする人間がこんなにいるなんて、日本は平和だ。
296ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 15:53:57 ID:y3h771h+O
>>292
エンコードのこと
簡単に言えば動画の形式を変更する事

小型の三脚が1000円以下で買えるからそれがオヌヌメ
詳しくは動画スレで聞いてみるといい
297ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 16:34:40 ID:IW7rbWp30
>>296
丁寧にありがと
形式とやらを変更すれば容量も下がってくれるのかな

とりあえず動画スレ探さないと…
298ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 19:33:47 ID:y3h771h+O
299FA大佐様:2008/08/24(日) 21:26:17 ID:6xkaBd5O0
>>279
俺が動画晒すメリットが無い(ついでにデメリットもてんこ盛り)
事には何時気が付くんだ?

っつてんだよw


>重要なのは歩きに100%命中することだぞ?
お前アホか。
陸とかの話してんじゃねえぞ?蟹の事話てるのに陸やミサポ持ちの
戦い方引き合いに出してどうすんだよw お前馬鹿(断言w)

・蟹ミサ     有効射程範囲(勝)、歩きへの確定状況(負)
・マルチミサポ 有効射程範囲(負)、歩きへの確定状況(勝)

あくまで両者比較、どっちも根本的に他の並みのサブより遥かに優秀。
だが一長一短で性能に違いがあり、使い方も違う。
マルチとかと同じ使い方してりゃ、そりゃクソサブに成り下がるだろうなw
蟹ミサはw 脳筋思考を少しは改善したらどうだ?


>>280
貧乏人は絆なんかしないだろw 脳ミソ確保してから口開けやw


>>288
俺が拠点落とし検証(野良)した頃よりも、また一段とレベルが下がったからな。
確かに時間かかりそうだ。
300ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 22:29:41 ID:y3h771h+O
>>299
もうだめだ、笑いが止まりませんwww
メリットってwww
日本語が理解できていますか?

強いて上げるならお前の妄想をみんなが信じることだな
もし、万が一、本当に、お前の言う通りの立ち回りが出来るならだがwww


デメリットはお前の妄想とリアル階級がばれることぐらいだなw

そもそもそれだけのご高説を宣うのならさぞかし腕もあるんだろ?
なら別に知れわたってもも問題ないだろ?
今まで強者と呼ばれる人がそのデメリット(笑)があっても動画を上げた理由は何でだと思う
301ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 22:34:50 ID:XjZmWxTtO
くせえジオンが湧いてるな
302ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 22:41:55 ID:/T6Yp9tr0
>>300
落ち着け
脳内さんにレスしても脳内理論返って来て終りだぞ

注意!餌をあげないでください!!
303ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 23:23:46 ID:TyjeE2n6O
2ちゃん的に見たら、このスレのがよっぽど初心者スレだな
304ゲームセンター名無し:2008/08/24(日) 23:24:20 ID:nsBt3V1jO
>>291
JUなら面白いものが見れるな
305ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 09:35:06 ID:T2jQ/+dqO
壁面に乱反射して大変なことに


ゾックはvsのイメージからすると格闘機で出して欲しいな
306ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 11:50:00 ID:LgH95dXF0
>>305
あれは微妙に格闘能力高いよな

…って事で気づいたが、
ゾックは遠のカテゴリが正しいんだろうな 残念ながら
マカクよりも早いってのもどうかと思うが、コストはそれ相応。
んでストンパーより威力が高い格闘(連撃不可50ダメージ)

…正しい気がしてきた
307ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 12:42:37 ID:cUIeSAqyO
遠で胴体のは対拠点用直進ビーム(サイサBバズ的運用、タメなし)。
仰角45度以上にのみ当たる対空ビームでいいじゃん(クラッカー的運用)。
切り替えで拡散ビーム(散弾と似た運用)とか、障害物1つまでを抜く貫通ビームとかあるとおもしろい。
308ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 13:29:42 ID:LgH95dXF0
>>307
実際はそうなっちゃうよなぁ
ホバーだからそれなりに速そうだし

ゾック特有の前後同じってのも再現できんのかね
ホバーもあるから迂回が遅い代わりに一瞬で背後と切り替えるとか
309ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 13:36:38 ID:nhg82QURO
相手が向きを把握しにくいぐらいか?
310ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 14:07:44 ID:xjhVMvMf0
連ジのジャブ地出撃シーンとか感動を覚えたなあ

絆ではどんな機体になるんだろうか
AM専用機で本編では抹消済みとかいうオチがないことを祈る
311ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 15:19:42 ID:1tzz/ndw0
ズゴック最強伝説!
312ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 20:19:10 ID:iRFMNJz8O
>>311

同意するが、悪い事は言わん。ジャブ地下では乗るなよ?
格近の良い的になるぞ!
313FA大佐様:2008/08/25(月) 22:34:05 ID:yVpStCuP0
>>300
>日本語が理解できていますか?
「メリット」を日本語とかぬかす馬鹿が口にしていいセリフじゃないなwwwww

>デメリット
現実を見せつけられたお前ら池沼が何も言い返せなくなって、ナイフでも
持ち出してリアルで襲ってくる、という、今のご時世洒落にならない事態が
懸念されるからなwwwwwww

まだわからないのか?w
相手がお前ら 精 神 異 常 者 w だから晒さないんだよw
普通に動画上げるのとは状況が違うんだよwアホw

まず、お前らが精神病院で更生してくるのが前提条件だw
話はそれからだwww
314ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 23:07:24 ID:b4zozpnl0
これが自己紹介とかいうやつか
315ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 23:14:06 ID:dIOGuFe30
まぁ、既知外だと思えば、腹も立たん。
316ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 23:49:50 ID:qHvBcr590
ここまで見事な自己紹介は初めて見た
317ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 00:52:43 ID:5a3x/9or0
むかしはもう少し釣り上手かった気がするのにな・・・
318ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 01:00:48 ID:6wOFfnxrO
>>313
で、結局なんのかんの言い訳をして動画は上げないんですね
人を小馬鹿にする暇があるなら動画の一つでも撮れないんですか?
あなたが蔑む人ですら備えている動画をとる技術も知識もないんですか?

証拠も出せないのに喚き散らすなんてまるでどこかの半島人みたいですね
319ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 01:32:03 ID:oJUmEQbz0
なんだ、FA大佐は季違い半島人か。
なら、その言動も理解できる。
320ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 04:34:21 ID:Xxarto7NO
どうでも良いが今まで勝率7割維持してたが
FA選ぶ真似はじめたら勝率5割きりそうなんだが。
今更だが、これ選んだら勝てないよな?
321ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 07:05:10 ID:eXVaoO0wO
>>320
FAに理解のある味方が集まらなければ、確実に負ける
322ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 07:35:13 ID:F1MHy7Pb0
>>320
野良で選んでたらそら負ける。
まぁ、かと言ってバーストで使っても勝てる訳じゃないが。

後、

313 名前: [ ] 投稿日:

には触れるなって。俺がワカランしw
323ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 07:47:30 ID:gfnzLL+SO
>>316
ムスカレベルだよwww
「私はFA大佐だ。ロボットにより(ry」

>>322
佐官戦ならガチだぜwww
ミサベにタックルも知らない奴ばかりだし、メインは射角調整しやすくなって当てやすくなったし。
何より佐官の近格は九割型チ近、バ格だからなwww
324ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 08:24:33 ID:TEpIEno80
半島人が前衛スレにきておかしな理論とばしてくるんですが仕様ですか?
325ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 10:16:31 ID:GGmp/xXm0
>>324
仕様です
最近はさらに妄想に拍車がかかり前衛機スレにも出没するようになりました
ご存知の通り内容は無いようがデフォルトですので適当に煽ってあげてください


その内に狙撃スレにも荒らしの手が伸びそう
326ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 10:40:13 ID:Xxarto7NO
なんかスゲーためになった
FA出た時点で負けか
可能性を感じたのが間違えだった
おとなしく前乗るわ
327ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 12:54:48 ID:GGmp/xXm0
>>362
FAは【特殊効果:味方の士気低下】を備えてるからな
出した時点で捨てゲーや壊れ編成になっても文句は言えない
FAの活路は祭り、捨てゲー、バンナムでSをとる以外に実用性が皆無
両軍全中距離機の中で対人戦ワースト1に輝く性能を誇る
328ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 13:06:42 ID:ulURe17MO
意外とFAで0落ち350Pとか見るんだが相手が残念過ぎか?

残念相手でもそれだけダメ与えてればジムキャよりマシじゃない?
329ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 13:14:04 ID:LVG6nQOrO
ジムキャと比較してる時点で話にならんな
330ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 13:19:23 ID:F1MHy7Pb0
>>328
その分受け持てる前衛なら問題無いが。
大概誰かにしわ寄せが……
GCだと特に、アンチ/護衛出来てないとか。
(前衛力不足)

8vだと半端な2乙スナよりかは、
多少役に立ってるやも試練けど。

331ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 13:20:57 ID:nm1D0nDm0
>>328
FAで350取れる相手ならガンダムで700取れる、つまり何乗っても勝てるマッチングだFAが強いわけではない。
と取った俺が言ってみる。
FAノ射角変更ニ慣レナインダヨorz
332ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 13:33:30 ID:1RMM1UmsO
ガンダムで思ったがあのダリオは何だかんだでダム不要と言ってる奴らを黙らせる為に動画撮って上げて時報スレ等では多少の理解を得ている。

FA大佐は動画を上げる訳でもなく理解を求め理解しない奴は精神異常者呼ばわり。


いくら半島人でも酷いな。
333ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 14:04:22 ID:BIOnIhyAO
>>331
FAのノーロック砲をマスターするんだ

意外と当たるしダメもある


ミサイルは無駄遣いしなきゃ結構佐官混じりまで点稼げる
334ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 18:35:21 ID:RO3/AdHW0
FAでマカクにミサベイA撃つ瞬間にロックがはずれた。
無駄弾になったと思ったら、流れ弾で2ヒットし、グフカスが落ちたことがあった。
ポッド内でげらげら笑いながらイッタw
335ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 18:37:00 ID:6wOFfnxrO
大佐未満ならFAでもどうにかなる
他のに乗った方が点が上がるとかはおいといて

大佐以上は将官も混じってくるからまず空気
と言うより地雷
336ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 22:58:20 ID:ulURe17MO
>>335
大佐か将官でFAの300越えを割と見るんだがそれでも地雷?

44で大佐や将官絡みで1戦目FAで350P
2戦目ガンダムで600Pとかだったかな

少佐の自分でそんなマッチで使ったら地雷になるが
337ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 23:01:35 ID:93FOk+1eO
結果論で言えばそれこそアクアで拠点2落しもあるわけで
たまたま踏まなかったからと言っても
地雷原を駆け抜けるのは褒められる行為じゃないし
失敗して爆発したからと言っても
慎重に探しながら進むことが蔑まれる行為にはならない
338ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 23:51:40 ID:5a3x/9or0
>>335
そりゃ将官が少佐レベルと戦ったらFAでも乗るわな
都内の上の方とかだと将官戦ですら手加減しないと面白くないって理由で中使ったりしてるし
339ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 00:14:58 ID:8lwdCj4kO
>>338
FAは手抜きの為の調整機体と考えるよ
340ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 00:20:01 ID:+iIztT+Q0
そして将官1、残り尉官ばっかりでFA出してハンデやるよって思ったら
敵も将官1引っ張ってきててぼこぼこにされるんですよね、分かります
341ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 00:45:26 ID:kTOYTMNrO
>>336
まさに>>331じゃねえか
FAで活躍できるなら他のに乗った方がもっと活躍できる

将官だって言ってもピンキリだし
342ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 03:40:51 ID:Adl0pL0n0
サイサリス装甲4はネタ?

駄目だ。
APが400あって消費効率良くても使いなこなせねぇよ…

どう使いやいーんだ。
343ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 08:47:26 ID:8lwdCj4kO
>>341
他のならもっと活躍できるがFA使っても上手い奴が使ったら大佐以上でも地雷や空気にはならないかと思ったが

300P安定な腕前なら相手が同レベルくらいまでならいけそうだし
344ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 09:15:44 ID:xWi/s/mLO
俺のダチ大佐をPODで見せてもらったんだがFA1戦目牽制されるも強行で搭乗
戦場はHMRで0落5撃破600↑で勝利に貢献
2戦目は結果を出したからか誰も牽制せず連続FA

ジオン機で1戦目に2度落とされたヤツがまたも2戦目2度も彼のFAに落とされる
かなり頭に来たらようで粘着しにくるがもはやレーダーが見えてないらしく横から来た簡8に華麗にまわされる
友人FA大佐は よろしく 簡8は ここはまかせろ 見事なシンチャに感動した

PODの中で「あーこいつ頭に血が上ってレーダー見てないわ ばかじゃねー」
大爆笑でした あれで将官なんだからジオンの質も低いね
345ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 11:19:07 ID:KsBYN81s0
FAで活躍出来ているのは多少は本人の腕もあるだろうが
@味方前衛がしっかりしている
A敵が残念すぎる
って二点が締めているだろ
346ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 11:47:06 ID:8lwdCj4kO
>>345
確かに前衛が押されてFA出てたら活躍出来ないから1戦目にFAは博打か

FAで活躍するなら残念相手に2戦から調整でFAでFAてことだな
347ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 13:46:14 ID:w0rMKcnOO
まあFAで活躍できることもあるんじゃない?
ただ何度もいわれてるようにFAで活躍できるなら他でもっと活躍できる。

火力はありながらもこんなこといわれるだけのハンディを背負わされた不遇のMSがFAでFA。
348ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 14:07:14 ID:fmZJ48uBO
お前ら虐め過ぎ

ノーロックキャノン当てまくり
Aミサイルは外さない

他の中は苦手

って神がいるかもしれんだろ
349ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:06:01 ID:KsBYN81s0
>>348
脳内妄想大佐様(笑)ですね、わかります><
350ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:23:11 ID:fmZJ48uBO
>>349
残念w
FAのミサイルをノーロックで撃ったぐらい

FAって携帯電話だとすか(変換)なんだなw
351ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:26:09 ID:/NQlhr310
FA、火力があるだけドムキャよりましだと思うんだがなぁ。
ドムキャもC弾で活躍する使い手もいるが、C弾を出すまでが辛すぎる。
352ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:31:09 ID:8lwdCj4kO
ちなみにミサベって当てやすい?

水のBくらい当たるのかな?
353ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:35:54 ID:xcT6EiEsO
>>352
ま、誘導は強めだから当たる状況自体は多いが、タックルダウンで50ダメ糸冬なんだよな。
354ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 16:14:38 ID:KsBYN81s0
>>352
誘導は高い弾速は低い
ミサBみたく連続発射でなくてまとめて飛んでいくから避けるのは簡単
発射までが遅いから避けられる可能性のほうがでかいし

全段命中すればHが消し飛ぶぐらいのダメージはあるが避けられないと思ったらタックルで終わりだしな
355ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 17:06:17 ID:8lwdCj4kO
>>353>>354
当たってでかいダメージ与える期待は出来ないでFA?
356ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 17:40:33 ID:fmZJ48uBO
>>355
乱戦にぶち込む以外はミリ
357ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 17:49:39 ID:fmZJ48uBO
初心者もいるようだから
中乗り常識技として
GCなど岩場の影に隠れてる奴は

そいつよりなるべく高い射程中間ぐらいの場所でバックジャンプしながら
Aミサ発射

回り込んで全弾命中とかもできる

まあ敵が籠もってる時が有効なので
あまり活用できない
358FA大佐様:2008/08/27(水) 20:10:59 ID:iQQ3Ogk50
>>345
>@味方前衛がしっかりしている

いい加減この条件が、他機でも必要で支援機入り編成で前衛の当たり前の
仕事だと気付けw

こんなものが特殊条件みたいな認識でいるから、底が知れてるんだよw

そんな有様だから、味方の中もろくに活かせず、残念さに味方からも呆れられ
自分が中乗った時に支援もしてもらえない。
そして、全ての責任を中距離機体になすりつけ、駄目カテの烙印を押す。


自己の悪癖を自覚して反省しろ、アンチ共は。

それができない限り、一生池沼認定だ。


>>341
>他のに乗った方がもっと活躍できる
そっちが好きならやればいいだろ?実際そういうのはゴマンといる。
でもそれに飽きたり、他の可能性を模索したりしてるヤツもいるんだから
強制すんなよ。
359ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 21:18:55 ID:kTOYTMNrO
>>358
ふーん






で、動画は?
抗議なり講義なりはその後でお好きなだけどうぞ
360ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 21:43:52 ID:+iIztT+Q0
正直中距離が動けなかったら前衛の責任って言うほど残念だとは思ってなかった
ごめん、妄想大佐、あんた立派な妄想超絶核地雷大佐だよ・・・
361ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 21:48:03 ID:woW7blCU0
ま、馬鹿を擁護する気はないけどさ

まとも?な中距離と残念なチ近が一緒に戦うとどうなるか?

中距離が最前線で戦ってその後ろにチ近が居座るんだぜw
362ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 23:03:28 ID:2NNQi0gj0
支援機の戦果が前衛に左右されるのは当然なんだが

前衛がシッカリしてたら前衛には及びも付かない戦果が見込める機体(タンク、新スナ、サイサ)
前衛が多少押されても↑に対する対抗手段となれる機体(旧スナ)
あるいは前衛が多少残念でもそれを補うことが見込める機体(水ジム、サイサ、ズゴ)
が使う価値のある機体として考えられているわけでFAはそのどれでもない

加えて前衛がダメでも単独での自衛に秀でている機体(ガンキャ、水ジム、ズゴ、サイサ)
なら自己責任で使えばまあ最悪でも一機分としては動けるがFAはこれもダメと

せめてコスト相応の自衛力があるならね
サイサほどとは言わないけどガンキャ程度の機動力があれば大分違ってくる
363ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 23:08:24 ID:MjhyYEpi0
>>362
伏兵要員でジム頭も入れてくれ。

つーか、中距離初期支給のジムキャ除いて考えると・・・

FA だけ が全くといって良いほど立ち位置が無いんだよな現状。
色んな意味で勿体無いw
364ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 00:17:07 ID:rSLBcXlL0
FAを生かす殺すで思いついたんだ

ベイBでとにかく支援に徹して、キャノンで敗残兵処理
味方が絡まれたらパンチで撃退or自分にきた敵も撃退する
なにより閃光ミサイルを使えるのはFAだけ!

どう……だろう?
365ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 00:38:15 ID:6x0hzslQO
>>364
尉官戦なら通用するんじゃね?
佐官戦でギリギリだろ



相変わらず頭の悪いこと言ってるのな
なんで中距離をいかすために近格が前線張らなきゃいけないんだよwww
前線を張るのは拠点攻撃に特化して自衛力が弱いタンクを守るためですよ?
君の脳内ではどうかしらんがタンク以外のMSのほぼ全ては味方を守り敵タンクを倒すために動くんですよ?
366ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 00:45:55 ID:tkpGcNq1O
閃光ミサベて効果時間長いの?

ミサベB使ってる人見たことないが

20秒くらい無いとなあ
367ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:04:21 ID:wTzi34+zO
別に、性能を理解した上でFA乗りたいというのを咎める気はないさ。
もちろん2戦即決は避けてほしいがな。

問題なのは、微妙な性能でしかないFAをさもガチに使える機体だと思わせる口調のヤツがいることだってこと。

しかし、本当に最近の大佐は発言が面白くない。
以前はもちょっといいネタキャラしていたのになあ。
368ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:04:46 ID:sxXY9k0YO
>>366
確か格闘機の閃光武器(ロッド、ハンマー)よりは長かったと思う。
しっかりとは覚えてないが。
369ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:05:22 ID:CVjG0Wks0
>>365
彼の脳内では彼が主人公、すべてのNPCは自分の思いどうりに動くことになってるんだよ
察してやれ、自衛も拠点攻撃もアンチも完璧なMSに脳内で乗ってるんだから・・・
370ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 02:22:31 ID:rSLBcXlL0
>>365
やはり廃棄品はどんなに頑張っても廃棄品になるのかorz

バトルロワイヤルでは強(一年戦争以後も通用する)機体だったから、絆でも、
と思った俺が甘かったか……
答えてくれてありがとう
371ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 04:02:38 ID:sVEfM8uI0
>>366
wikiによると2.5秒程度とのこと。
20秒もあったら洒落にならん。
372ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 09:14:10 ID:bgprJUVWO
>>367
あれだよ、FAがいないと勝てなかった試合は殆ど無いって事だ
お遊びの域を出ない
373ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 09:44:36 ID:t5EtboLp0
>>366
昔、一回喰らったけどそんなに長くなかった
それに閃光喰らっても直前までの情報とレーダーがあればそんなに困らない
ダメージも低いし
閃光喰らってる間に追撃でキャノンぶち込まれることもないし

>>372
殆どというかまったく無い
逆にFAがいたから負けた試合なんていくらでも出てくるんじゃね?
運用レベルとしてはHといい勝負
374ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 10:30:32 ID:tkpGcNq1O
>>371
20秒は言い過ぎたが10秒くらいでその間に味方にボッコとかでないとFAらしい強さにならないと思う
375ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 10:39:09 ID:tkpGcNq1O
>>373
それこそ閃光時間長くて追撃し易いくらいでないとコストと合わないよ

ガンダムといいエース機体がなんか残念なのはがっかり

ビームにしても砂の7割くらいの到達時間とか
376ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 13:39:10 ID:TfYiLRhrO
絆は格闘するためのゲームだからな。
射撃なんぞに頼るプレイヤーにはバンナムはなんの恩恵も与えないよ。
377ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 13:42:03 ID:sxXY9k0YO
>>376
格と一部近以外は基本的に射撃戦に向いてるゲームだろうが。
378ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:01:39 ID:tkpGcNq1O
>>376
確かに連撃と外しが強過ぎてビーム射撃や中が比較して弱過ぎる
379ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:10:54 ID:tkpGcNq1O
今日大尉に降格した中メインな俺

陸頭で1落ち600と0落ち500でダントツトップで負け

FA出したら0落ちダントツトップで400で負け

降格して相手残念なのはいいが味方が残念過ぎだよな?
380ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:25:32 ID:FBcR/gNG0
後先考えられずに金つっこむさす為には脳筋やコンボ厨に媚びたシステムにする必要がってばっちゃが
381ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:26:29 ID:FBcR/gNG0
考えられずにつっこむさすってなんだよ俺orz
考えさせずに金つっこませる、な
382ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:31:20 ID:JS7yl7JvO
>>379

2戦中乗っているアナタも残念。

383ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 14:34:06 ID:tkpGcNq1O
>>382
金閣乗ると地雷だから中しか乗れない俺orz
384ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 15:37:10 ID:tkpGcNq1O
残念相手に近も中と交代で使ったら普通に300越えた

少佐から降格してやっと自分の腕前に合った階級になれたようだ

尉官だとFAだろうがどの中乗ってもあまり関係無いな
385ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 16:42:03 ID:t5EtboLp0
>>381
「後先考えられずに金つっこむ」なんてwww
バンナムに踊らされすぎだ<<戻れ>>

>>383
味方が残念なんではなく残念な中がいるから勝てないという可能性ある事をお忘れなく
特に中や砂でリザルトは上だがよく負けるという人は地雷の可能性大
386ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 16:57:59 ID:CVjG0Wks0
>>383
中しか乗れないのも地雷だからなんにしたって君地雷、気にするな
387ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 17:14:04 ID:Yy8aC0YH0
あなたが中でトップ取った後、2戦目に前衛に乗り換えて味方のポイントが上がったなら、あなたが前衛の邪魔をしてるって事。その場合、戦犯はあなた。
前衛乗ったら「地雷」かもしれないけど、中乗った場合は「邪魔」。地雷以下。

スレが延びても、定期的に「ポイント=活躍」の奴が出てくるよな。そんな事、件の大佐様ですら言ってないよ。
388ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 17:26:36 ID:tkpGcNq1O
>>387
孤立した敵や逃げる敵に当てると邪魔?

タンクに誰も張り付かない時ほとんどアンチしたんだが…

中の立ち回り基本行動を心がけて邪魔?
389ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 17:33:09 ID:uUYGM+DSO
中狙はどんだけポイント取ろうがSだろうが負けたら戦犯ってのを自覚しやがれ


「ポイント取ったけど負けた〜味方が残念すぎだよ><」

こんなんが中狙が嫌われる理由なのも忘れるなよ
390ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 17:34:40 ID:L8TF83ZdO
近がまともに乗れない時点でゴミ

練習する気もないなら核地雷だから、
カード折って引退してください
391ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 17:51:48 ID:t5EtboLp0
まぁ、みんな落ち着けって
所詮、大尉じゃないか
392ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:06:24 ID:L8TF83ZdO
大尉であの考えなら手遅れだな
いままで何をやっていたんだか
393ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:19:11 ID:8l/orl7SO
>>388
孤立した敵に当てるのはよくない
孤立してる分、敵の枚数が減ってるのにやたらと撃って気付かせたら結果的には邪魔になるんだぜ
あと、撤退してるヤツへのトドメはまず周りを見てからな
ワザと逃がした可能性があるから

まぁ中乗った時点で壁になってる枚数が敵の方が多いことを自覚してからだ
394ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:26:37 ID:qrF9mLQmO
結論:中佐以下なら何乗っても、何してもおk。

ただ大佐以上にはなるなよ
395ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:47:19 ID:tkpGcNq1O
>>394
30万ポイント越えで大尉だからずっと俺も尉官以下で遊びたい

下手だとサブカとかで機体出すの大変だし

連撃練習最近始めたくらいの地雷だから少佐とかまぐれで上がったが嬉しく無い
396ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 18:53:07 ID:tkpGcNq1O
>>393
孤立の敵に当てないなら乱戦かカットで?

逃げる敵仕留めて損する状況て?

なんかwiki見て立ち回りしても全然立ち回りがなってないみたいだ…
397ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 19:03:20 ID:tkpGcNq1O
>>387
前衛回ったら他のP確かに上がった

>>389
中が居て負けたら戦犯てこのスレの人達は中出してほとんど勝つの?

自分が前衛で中がダントツトップで負けたら中に申し訳ない無いと思うが考えおかしい?

中ダントツトップ負けだと大体100以下2機居るしそれに入ることあるから
398ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 19:30:58 ID:ZbTqaWRN0
なんかこれ思い出した

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1218726489/197

197 :ゲームセンター名無し :2008/08/17(日) 14:23:26 ID:xEHbZ5Pe0
勝つための編成について
そもそも近格をなぜ選ばなきゃいけないのか分からない理由は、
自分が乗ったところでDランクがデフォだから狙われて3落ちしたときは拠点の後ろで時間が過ぎるのを待ってるよ。
だったら、敵に近づかなくても攻撃可能な機体に乗ればマシンガン食らったり、斬られることはほとんど無いし
自分が落ちなければ勝利に貢献出来るわけでしょ。それで負けたら味方が落ちたのが原因だから自分に非は無いはず。
それなのに近と格ばっかり乗ってるやつは中や狙を選んだだけで地雷だ空気とか言ってくるのが頭にくるんだ。
近格が苦手で点数取れないんだから仕方がないって思えないのか、馬鹿なのかっていつも思っているよ。
だって、せっかくバンナムが機体を支給してくれたのだから乗らないでどうするのさ?
399ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 19:34:13 ID:aGZcyBmt0
ジオンの中祭(ズゴ)に初遭遇した時はビビッた。
ミサイルメチャクチャ飛んで来るんだもんw
400ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 19:40:27 ID:8l/orl7SO
>>396
まず、中が当てるべきなのは戦線が出来てる状況なら戦線作ってる連中、まぁ大抵は連邦なら陸ガン・ジム改、ジオンなら一部のF2・シャザク・トロ・赤蟹・高ゲルかな
理由は弾幕を途切れさせて格闘機体を突っ込み安くしたりタンクの砲撃地点を確保するため

撤退する敵に当てちゃいけない状況は色々あるが、一番多いのは陸ガン・ジム改とかの弾幕張る機体
一機いないだけで有利になる場合があるから周りを見ればワザと逃がしたのかやむを得ず逃がしたのかはわかるはず

多分立ち回りがわからない理由は近距離格闘が望む事が理解出来てないんだと思う
カットは近距離がやってくれる(つかやらない近距離はイラン)し、サイサリス並の攻撃力がない限りダメージは格闘>中距離
まず格闘近距離である程度動けるようになったほうがいい
401ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 19:59:14 ID:uUYGM+DSO
(゜д゜)




もう勝手に好きなの乗れよ
402ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 20:02:30 ID:CVjG0Wks0
>>396
わからないのならまず近距離をやれ
絆のイロハは近距離につまっている
それでも分からない様ならもう何も言うことは無い
中スレで何で近距離?と思うかもしれないがそれがすべての基本だから
403ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 20:03:12 ID:tkpGcNq1O
>>400
戦線を意識して打ってみるよ

退却させた場合は戻らせて回復させて足止めさせるってことか
404ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 20:23:18 ID:8l/orl7SO
>>403
Exactly(その通りでございます)
特にトロ・高ゲル、陸ガン・ジム改みたいな高コスト機体は撤退→回復→復帰で短くても40カウント以上はかかると思っていい
その間は自分(中距離)を抜いたとしても互角、自分が入れば数は有利になる
その間に自分は残った弾幕機体に攻撃して張り付けて、近距離格闘に敵格闘を撃墜して貰えばいい
405ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 20:30:06 ID:wTzi34+zO
>>400
Q.戦線がよく理解できません
A.無理に難しく考える必要はありません。
味方前衛が攻めあぐねている…うまく前に出られない場面を見かけたら、弾幕を張っている敵を探しましょう。

もう少し噛み砕いていえば、前に出ようとする味方機を狙って弾をバラ撒く敵機です。


Q.そいつみっけたらどうすればいい?

A.味方機のすぐ後ろからその敵を砲撃し、最低でも回避行動をとらせましょう。
※実際は斜めや横など、敵機から見て自分と味方機が一緒に捕捉されない方向が好ましいです。

敵機が被弾中または回避行動をとっている間に攻めあぐねていた味方機は前進。
これで敵の戦線は崩れました。あなたは味方が戦いやすくするための仕事をこなしたのです。


これを何ヶ所かに対して行えるようになれば支援機として認めてもらえる…と思う。
理解してくれない脳筋も世の中にはいるがそれは気にするな。耐えろ。
406ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:04:38 ID:RNLPnOj50
>>405
>支援機として認めてもらえる…と思う。

無理w
つ〜か、現況では歩き崩せないメインが多い。
唯一、アリかな?と言われているのは、
ズゴと水ジムだけ。
(個人的にはドムとジム頭は、アリだと思うが…)

歩かれたら終わりのメインを持つ中は、
前線と硬直の取り合いになって、
イラネと言われてるのが、現状。
407ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:12:41 ID:yxZorAaiO
>>406
歩きに当たらないってのは射つ位置が悪いんじゃない?
馬鹿正直に真正面から射っても当たらないから少しずらして斜めから射ったりすれば歩き避けが出来なくなるでしょ。
物によっては射程と誘導の関係で歩きに当たる距離と当たらない距離もあるから位置取りを変えてみると良いと思う。
408ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:15:12 ID:JS7yl7JvO
>>397

中しか乗れないではいかん。

中も乗れるように頑張れ。
409ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:16:12 ID:mdX2Z6W7O
Q:中に乗っていい時は?
A:○バースト時とバンナムが一番最適です
○44以外でだすのは常識です
○誰もタンクを出さないで中にしても牽制されない時
○ガンダム ゲルビー 9 プロを即決する馬鹿がいる時
○見方全員が格を選んだ場合

○まともな編成で1戦目ボロ負けした時
○1戦目ボロ勝ちして、中にしても牽制されない場合
○降格リーチの場合w
410ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 21:56:24 ID:RNLPnOj50
>>407
状況によっては当たるから、いいの?
本当に?
それで、味方を勝利に導けるなら、
頑張って中乗ってください。
きっと、中にも編成の居場所が出来るようになるでしょう。
411ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:00:24 ID:tkpGcNq1O
>>405
敵が攻めて来ない時に真ん中辺りで睨み合い中に水やジム頭で打ってたが味方との位置や敵を崩して狩って貰うってのは意識してなかったよ

今までタンクアンチや護衛撃破と被せなければ適当に当ててればいいやとかしかしてなかったから参考になる
412ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:07:47 ID:wTzi34+zO
>>411
うん、まあ>>406にいわれたとおり実は徒労に終わる可能性も否定はできないけどね。
敵の戦線を崩す・味方前衛を戦いやすくする考えの参考になってくれれば幸い。
水ジムあたりならそれなりにやれると思うから精進してみてや。


>>406
すまん。>>400に対して皆のアドバイスが抽象的に思えたもんで妄想混じりの理想形を挙げたのは確かだ。
でもそこまでに語られていたものの具体例のつもりだったんだぜ。
413ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:09:52 ID:RYG0AinaO
今日、やっとFAGが出て、嬉しくて初めて乗ったんだけど、
あれ、どーやって敵に弾当てたらいいんですか?

マジ当たらん
414ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:12:46 ID:8l/orl7SO
>>411
というより、中距離の強みが長い射程と長いアラート鳴らしだからそれを最大限使わないと狙撃でいいじゃん、近距離でいいじゃんになる
常にアラートがなっていれば、迂濶に飛べないor迂濶に動けないになるからその分選択を減らせる

水ジムなら一機につき味噌1〜2発をばら蒔いてやれば佐官レベルならまだ味噌が飛んでくると錯覚してくれる
それが弾幕張る近距離全てに当てはまれば味噌をいやがって戦線は下がっていく
中距離は当てる事よりも存在感とプレッシャーを相手に押し付ければ仕事したことになるよ
あと、モニターよりもレーダーをメインに立ち回れば敵味方の動きがわかって動きやすくなるはず
そうすれば真横から攻撃してあぶり出したり逆にその場に釘付けにすることも出来るぜ
415ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:16:09 ID:yxZorAaiO
>>410
状況によって当たる当たらないってのは殆んどの武器に当てはまるだろ。
当てるために射つタイミングや立ち回りを考えて動くんだろ?

まぁ凝り固まった思考じゃ中距離を乗りこなすのも無理だし中距離に対する理解も無理だな。
416ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:16:35 ID:8l/orl7SO
>>412
いや、具体例が判りやすくて助かったwww
ありがとう
417ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:20:43 ID:6MmETj3P0
>>415
同意。
絆で盤石の兵器と言われるマシだって歩きには全く以て無効なわけだし。
歩きを崩せないとか言ってるのはタイマンを前提に考えてるんでしょ。
支援機でタイマンの状況になってること自体が間違いなんだから
418ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:21:37 ID:RNLPnOj50
>>412
こっちも、言い方に毒があった。
《すまない》

ただ、とくかく当たればいい、っていう
中距離乗りにはなって欲しくなかったんだ…

それと、なぜにこれほど中距離が邪険にされてるのか、
も理解できるようになって欲しいとも思う。

バンナムの設定したバランスが糞って言えば、
それでオシマイなんだがorz
419ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:25:38 ID:mdX2Z6W7O
>>413
まず、顔の前に稲妻みたいなのが映ったら
「そこだ!」
とかけ声を出しながら撃てばあたる

砂の射撃も稲妻みたいなもんが見えたら避ければ当たらないよ
420ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:27:35 ID:6MmETj3P0
>>419
ちょっwwwwニュータイプwwwww
421ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:34:05 ID:u9kQfd1l0
>>419
素直に連げk・・・
422ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:54:26 ID:6x0hzslQO
>>418
毒じゃなくて棘だろと突っ込んでいいかな?
423ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 22:59:00 ID:tkpGcNq1O
>>414
当てないでも支援するっていいな
424ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 23:08:08 ID:tkpGcNq1O
>>419
ニュータイプ降臨ww



FAのキャノン当てやすくなったんだよね?
始めは乱戦の硬直に低い射角で当てて今ジャンプ中に当てる練習してるが前より当てやすくて最初使った時よりガンキャみたく使える
425ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 23:08:40 ID:Id1Zhw3b0
今日同じ大佐と2クレ連続マチして、3戦連続不動の空気中距離だった
牽制されても微動だにせずにドムやらザクキャ散弾選びやがって・・・

中距離はオレも好きだが、1戦目通用しなかったらあきらめて近距離でも乗って垂れ流しとけww
まあラストの1戦でタンク乗ってもまったく役立たずだったから、何乗っても同じ気はするが・・・

今中距離練習してる人はこんなクソにはならないでほしいと切に願う。
426ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 23:28:04 ID:tkpGcNq1O
>>425
その腕前で大佐とか手抜きとかじゃ?

残念な俺は基本的に万年大尉だし

佐官と尉官の差が激し過ぎて少佐になるだけで負けまくる

尉官になると中で当たり過ぎて偶然昇格したりするともうね…
427ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 23:39:02 ID:Id1Zhw3b0
>>426
手抜きって1戦目からはないと思う
後ろからずっと垂れ流してただけっぽい。

アンチで戦闘中一度も見かけなかったからな。味方の前衛も弱かったせいもあってきつかった。
せめて味方のために前出てタゲ取りくらいやってくれりゃ少しはマシだったのに・・・
必死で孤独にアンチやっても空気のおかげで数的有利が無駄になってたな。

1戦くらいなら仕方ないかと思えるが、2戦連続だと味方もやる気を失うよ。
428ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 23:56:07 ID:tkpGcNq1O
>>427
そんな地雷が大佐になるなら金閣メインか…

中で遊ぶにしても空気いるとつまらないな
429ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 00:11:08 ID:3z6pMPLX0
>>397

中に乗ってリザルトトップで負けるのが恥ずかしくないの?

前衛が働きやすい環境を作れる支援機ではありません。って証明されてるみたいだけど。

支援機を前衛出来ない奴の「逃げ場所」にしてるヤツが、結果、支援機乗りの評価を下げている。
430ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 00:34:42 ID:lT6hGQ9h0
>>391-392
そんな考えだからこそ
少佐から大尉に降格とかありえない体験できるんだろ

>>399
砂漠でドムズゴ祭り見かけたら死ねる
ちょっと前に出ると中威力よろけミサイルが大量に飛んでくる中
直撃90のふざけたバズも混じっててマジありえんwww

>>402
ごめん、近ばっか乗ってたら久々に格使った場合QSばっかでQD忘れてた
431ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:03:46 ID:/fkOQC6aO
>>429
トップで負けた時にミリ敵2機居て僅差負けとかあって届いて追える位置に居て追い切れず逃げられ負けた
そんな時は恥ずかしいと思ったが味方が誰もミリ敵追わないのは残念

時間無い時追えそうな位置に味方いるのに目の前の敵とやり合ってミリ敵追わなくて負けたとか
432ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:38:59 ID:6uUhslIC0
サイサビーバズAサベBって実はむちゃくちゃ強くない?
今日、将官戦で500P連発した人いたんだが。

たまたまだよね?
俺、夢見てたんだよね?
433ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 07:29:28 ID:pnycQrUM0
>>432
サイサって・・・・中近距離機体?新ジャンル機体?
434ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 08:35:08 ID:m6wJqo0kO
ズゴックSを乗りこなせるなら似たような感じでいけるのかな…
435ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 09:59:13 ID:/fkOQC6aO
>>432
下手だからそんなサイにどでかいビーム喰らって落ちたww

サイのビーム貯め撃ちだっけ?
衝撃的にデカいビームだった
436ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 19:47:09 ID:Ty0lE5fzO
>>434
ズゴSとズゴは別機体と思ったほうがいい
ズゴは典型的な中距離支援でズゴSは味噌で動かしてメガ粒子を当てて三連を決める陸ガンに格闘性能追加したような機体
437FA大佐様:2008/08/29(金) 23:43:48 ID:Av2m/IJr0
>>436
>ズゴS
俺は、ジムとF2(サブバズ)を融合して高機動を施したモンだと思ってるが。
(蟹味噌で)送り狼ができる、希少な近だ。
陸とは少々立ち回りは違うと思うが。

>>417
>支援機でタイマンの状況になってること自体が間違いなんだから
アンチ中はそんな基礎すら理解できてないからね。
中の話題でもう何億回も言われてるのに、理解できないみたいだからw
そんな痴呆だから、>>365>>389みたいなDQN発言も平気で出てくる。
阿呆弄って遊んでる俺が言うもんじゃないがw 放置した方がいいよw

>>413
味方の乱戦から逃げ出そうとしてる相手狙ってみよう。(メイン&ミサベイ)
そういう相手にはとてもあたりやすいから。
あと、ダブルBR(A)は、味方の乱戦の方に援軍に来ようとしてる敵機が
来る方向に、ノーロックでガンガンばら撒いてあげなさい。牽制にとても良い。
BRの弾は中距離仕様でとても射程が長いので、思い出した様に長距離で
当たったりするので、かなり遠くから牽制できますよ。

>>404
ぶっちゃけ。
そこまで考えて敵逃がしてるヤツを、ほとんど見た事無いw
せいぜい、そいつ追うより他所行った方が稼げるって考えが関の山だろう。
まぁ、当たらずとも遠からずで間違った判断ではないからいいんだけどね。

>>385
中単騎が原因で負けてる時点でその他味方も残念だと理解しような。
並以上の腕なら、1機程度の穴埋めぐらいして勝つ事ぐらいいくらでもある。
438ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:00:03 ID:Ty0lE5fzO
>>437
ズゴSの味噌の威力(適性距離で20)と性能上(射程227でロックしないと誘導しない)送り狼は難しい
確かに機動性を駆使すれば出来ない事はないけど、やる程のコストじゃないしね

味噌で動かしてメインを当てるだけで充分プレッシャーになるから陸ガンと一緒の動きをしてもかなり働ける
味噌をマルチと同じ考えって意味でそう表現したんだ
紛らわしくてすまない
439ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:29:44 ID:kv6stCsPO
赤蟹ミサで送り狼とかどんだけ脳内補完だよwww
あの射程と威力でどう送り狼できるんだか
連邦機より半歩後ろが得意距離なのにそこからわざわざ突っ込むのか
440ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:31:30 ID:kv6stCsPO
追加
撤退するならミサで落ちるようなAPになる前に撤退するぞ
妄想の敵はどうだか知らんがw
441ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:58:54 ID:Mi5ARqCX0
やべ
大佐様がちょっとまともな事言ってるよ。 
442ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 01:05:28 ID:LwtEZha2O
妄想というか机上の空論というか…
たまたま上手くいったことや
格下相手にのみ通用することは有用な戦術としては認められないよ
一戦目そこそこ以上差つけられて負けた時の一か八か戦術や
格差でハンディあげる時の運用として語ってるなら面白いが
まるでガチのような物言いだからなー
頭弱い子扱いされても仕方ない
とりあえず赤蟹が送り狼機体とかおかしなこと言うのはやめれ
あれはアンチ寄りの嫌がらせやカット要員
443ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 07:45:48 ID:+W8nIczlO
失礼な、大佐はいつだってまともなこと言っているぞ。

ちょっとだけ性能に脳内補正入っているだけで。
444ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 07:54:13 ID:edlCySjP0
彼の「脳内」ではまともな事な
445ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 08:26:04 ID:zSVu4tyQO
大佐の擁護じゃないが、赤蟹ミサは射程自体は長く、よろけるから追撃の布石くらいには一応なる。
ま、赤蟹の積極的な送り狼は基本的にはお利口な選択肢ではないが、低〜中コスト帯での追撃が難しい高コスト相手の時は仕方ないか。
446ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 09:22:01 ID:e5ombZjCO
赤蟹は中距離じゃないだろ常識的に考えて
447ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 10:55:14 ID:kv6stCsPO
>>446
どうも条件緩和でやっと取れたのが嬉しくて近格スレでも実践に基づかない知識をひけらかしているようなんだ
448ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 13:37:07 ID:ikSBLu/q0
>>446
でも最近は引き撃ちしかやらん赤蟹乗りしか見かけないから実質中距離化してるなw
449ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 17:09:29 ID:4FRb/eph0
赤蟹乗ってて追撃はあんましないような…
と、いうかそんな中距離な位置で戦ってるからそんな必要が。

ハミ出してナンボの機体だと思うんだけど、
ココは中距離スレなんで止めとこうw
450ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:22:20 ID:edlCySjP0
JGで水路爆進、水からニョって飛び出て大皿で安心してる奴をメガで
料理して水路から帰るって追撃ならやらんこともない
まあせっかく前線から後退させた機体をそこまで追って倒す利点は余りないがな
451ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 00:16:08 ID:LJjvOLyoO
語るスレも語ってる内容も見当違いすぎだな
452ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 10:10:29 ID:xpbIP+br0
赤蟹中距離化発言してる妄想大佐が悪いんですよね><;;
453ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 12:40:43 ID:tkVfmpD80
>>442
大佐様送り狼機体なんて一言も言ってないよ。
ちゃんと文章読んで皆。
454ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 12:46:13 ID:C2d7LWomO
赤ズゴなんか超絶強化したジムだろ。正直なにしても中途半端で扱いに困る。ジムみたいにカルカンできないし赤ザクみたいに瞬間的な破壊力もないし。遊撃するなら高ゲルでおkだしタイマンするならダムダムで良いし・・・
455ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 12:57:34 ID:W0Txl3CiO
ジムにあんなサブは付いていません
456ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 13:23:04 ID:6K3yB+tzO
赤蟹の話はスレ違いだと何度言えば(ry
457ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 15:41:03 ID:CdTTZWpe0
遅れレスで385でもないんだが
>>437
>中単騎が原因で負けてる時点でその他味方も残念だと理解しような。
>並以上の腕なら、1機程度の穴埋めぐらいして勝つ事ぐらいいくらでもある。
逆を考えたりしないか?「中単騎が前衛の穴埋めをしよう」と。
中が並以上の腕なら2体、3体に対してけん制する事できる。
本当は機動力を生かせればベターだとは思っているんだけどね。
中単機が原因で負ける事は多々ある。
それはほとんどの場合、中距離の立ち回りを理解せずにバンバン変な所に
弾を撃ち、無駄に落ちることが原因であることが多いよ。
中使うにしても、その他の援護カテゴリ使うにしても
「タンクを狙う」「スナを狙う」「1.5列目に潜む格を狙う」といった
そのマッチに適した役割を素早く理解して、役に立てるように動くべき。
特にこの頃は信頼できる人間とマッチする事も少ないから
他人に穴埋めしてもらおうなどと考えると負けこむね。
だから、俺は近距離が多くなるんだな(´・ω・`)ショボーン
458ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 15:57:59 ID:CdTTZWpe0
連レス・そしてすれ違いですまないが
高ゲル・トロは「敵の弾が当たらない」強さがあるが、赤ズゴは「敵に弾を当てれる」強さが
あるんだから、場面によっては高ゲル<赤ズゴになるときがあるはず。
FA大佐に噛みつくわけじゃないが、ズゴミサはサブバズよりも全然あたるぞ
ズゴミサ当てれない奴は適性距離が200mだって理解してないと思う。
赤ズゴで陸ガンに負けるパターンはマルチの適性距離である180〜160mのレンジで
戦って、ミサが当たらず、一方的にマルチにさされるパターンぐらいなもんだ。
メガ格闘とミサで近づいても離れても強いんだから、微妙だなんていう奴は
連邦に赤ズゴと同性能のガンダイバーを実装して、赤ズゴがジオンから廃棄されるように
バンナムに嘆願書書いてくれ。連邦メインの俺歓喜するから。
459ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 16:21:58 ID:thpVKubv0
>>458
赤ズゴミサの弾数把握と適正距離を守ってれば陸ガンで十分戦えるし
紙装甲にする馬鹿多いし、なまじな腕で突っ込んでくる馬鹿は
ロックを切れば間抜けな姿晒すw

相手のロック切りをマスターできないと、赤ズゴが強く感じる。
460ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 18:08:48 ID:mbgEwXIPO
妄想大佐や赤蟹の話はいいから
中距離の運用法について真面目に語らないか?
機体の選択肢が少な過ぎて飽きてきたよ
とくに連邦
簡単陸癌タンクはもういや
461ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 18:16:53 ID:FXWGE3ne0
>>460
俺みたいに大尉まで落とせば、好きな機体乗り放題だぞw
将官左官に上げる必要性を全く感じないしな。
野良でプレイする分には。
462ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 18:17:24 ID:gEbOsc1iO
陸癌よか凸駒乗ろうぜ。陸癌より使い易いと思うんだ。

今日バンナムひいたんで超久々にガンキャ乗ってきた。
A砲てあんなリロ短かったんだな。
DAS合わせれば上の方でいわれてた戦線を崩す運用できるんじゃないかと思ったが実際どうなんだろう。
463ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 18:59:46 ID:MCf/3RHh0
>>460
修正入る前はガンキャBで暴れたもんだが今はなぁ・・・
今のガンキャ火薬庫もいいんだがレギュラー入りは難しいな
え?スプミサBR?アーアーキコエナーイ
とりあえずJUでのガンキャ議論なら意味ありそうだな、あそこならレギュラーでも良い
だが44ではカンベンな
464ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 19:07:56 ID:tqmCB760O
>>460
確かに。連邦は陸ガン+簡単(最近はプロガンも?)に
きまりきっちゃうからね。
その点、ジオンは選択肢が多くて
前衛機に乗ってても飽きないね。

っと、話を戻すと…
基本66〜88になってしまうが、連邦も前述によって、
戦術やマップ次第で他の機体を活かす必要はあるし、
実際出来る(というかやってる)

長距離で開けていれば砂を、
平坦な場所ならアクア・サイサB、
縦長の場所ならバズや一部キャノン。

後衛に限らず、跳び跳ねる→着地が取れるマップなら
ダム(少数)、ジム改(多数)を含める事も視野に入る。


ジオンはなんだが言って、陸ガンをどうするか?
といった考えの下、手持ちの機体を
最大限に活かそうとする文化があるが、
連邦は陸ガン簡単の汎用性から、
考える必要が無かったためにその文化がない。

焦げ、赤蟹の登場で今や立場が逆転してるんだから、
連邦も考える時期に来てるんだよ。
465ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 23:31:36 ID:LJjvOLyoO
戦況ごとの機体の運用ではなく機体ごとの運用を論じてみるか?

特定の機体を運用することを前提に編成を組み戦術を組む

例えばジムキャを編成に組み込むとしたらとかってこと
466ゲームセンター名無し:2008/08/31(日) 23:59:23 ID:HMW0bO1BO
>>465
それじゃあ編成に組み込みやすいところから行くか。

お題はズゴック
敵味方のレベル、編成はオーソドックスな将官戦の物、対戦人数やマップ、自機の武装およびセッティングは各自が好きなように設定。
467ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 00:49:41 ID:7i5A78hmO
じゃあ簡単な(?)ものから。

【マップ】NY(R)88
【敵編成】近格タンク+砂2
【必須条件】ゲルビーが居ること
【コンセプト】浮かせて取るパワーアンチ
【難易度】高

【内容】
連邦でやったヤツのジオン編。

アンチへはズゴ、ゲルBR、格、近(赤蟹推奨)が向かう。

開幕はタンク、護衛の牽制のため、雛壇横のビルに登り先制。
タンクが雛壇に登りきる頃に、持ち場をゲルに明け渡し、ドーム前〜橋手前に移動。
この時、近で雛壇前クレーターを制圧。

これ以降、近格と協力して雛壇下の制圧に努める。(格は雛壇上でも良いかも?w)
ズゴの仕事は、ミサイルを活かして前衛を退かせる、飛ばすことが重要。

このアンチでは…
護衛が退けばタンクはBRの餌食(飛び降りても格の餌)、
浮いたら護衛は近orBRの餌食という考え。

難しいところとしては「近の見きれない敵を見る」こと。
一機にばかり目が行ってしまうと、近、ゲルに負担がかなりかかってしまうので注意。

因みに、話に砂2が出てきてないですが、お互いタンク入りパワーアンチを想定しているためです。
いわば目には目を戦術。

書き足りないとこがありそうですが、質問があればどうぞ。
468ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 00:57:09 ID:bPC4RL62O
流れ切って済まないがFAのパンチを手に入れたんだがコスト削減しか役に立たない?

BRのが逃げ撃ちで生存率があがりそうですけど
469ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 01:35:14 ID:VoQSfqHAO
>>467
自軍編成は?
青蟹以外はグフカス、ギャン、赤蟹×2、高ゲル、BRゲル、マカクってとこ?

>>468
パンチでコストがとか以前にFA自体が役に立たないです
470ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 01:47:02 ID:3sdta84I0
【マップ】GC88
【コンセプト】赤蟹?いいえ青蟹です
【編成】味方の編成は格2近4ズゴタンがベストだが問わない
【難易度】中
【内容】
赤ズゴが回り込んで釣りをする事が多い中、あえて青ズゴで湖から回りこむ。
連邦兵が「ハイハイ、赤蟹、赤蟹」とシカトする中
一番後ろを走るタンクに回り込んでミサイルをぶつけたり
スナイパーと格闘戦をしたり、万能型っぽい活躍ができる。
ガンダムや寒冷地ジムが水の中に飛び込むと死亡フラグがちらつくが
他の機体だとまず追いつけないので、ビービーしない限り逃げ切れる上
色々な機体にちょっかい出せば出すほど、水に飛び込んでくれるので
2〜3機を水の中に誘えば、前衛の負荷を軽減できる。
471ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 02:40:15 ID:X6rNiavV0
【マップ】HM(R)88
【軍】ジオン軍
【コンセプト】マップの狭さを利用してのアンチ護衛両方やれる子
【編成】味方の編成は青スゴ、タンク、残りは格近で割合は格2くらいが理想かな。
【難易度】中
【セッティング】機動MAX、メインA、サブA
【内容】
開幕と共にアンチが中央に向かいライン形成し、ズゴは左の高台に登る。残りはタンクと進軍。
味方タンクは右の崖に沿って進軍し、ズゴは相手護衛とタンクにバラ撒く。
1〜2セットくらいミサをなるべく複数の敵に撒くようにし、ブースト強制させ味方アンチが硬直取れるような感じに。
敵が自分に向かってきたら噛み付かれる前に右の崖まで逃げ味方護衛、タンクと合流。
(もしズゴに慣れていないなら最初から護衛と共にタンクについていってもいい)
右の崖端からでも進軍する敵タンク、護衛には余裕でロックかかるのですれ違いざまにミサ打ち込む。
味方タンクが砲撃始めたらタンクと背向かいになって敵護衛、敵アンチにミサ撒く。
メインの目的はとにかくブースト強制、次点でタンク削りとAP減った敵の撃墜。
タンクに敵が近づいてきたり、近くで味方が切られたらサブAでカット。
リスタの敵は基本放置で味方前衛に任せ、こちらの背後にいる敵を優先。
だが味方タンクが拠点をまもなく落とすって状態なら後退しつつタンクの目の前にくる敵にミサ撃ってもいい。
こんな感じで8バーストでALL将官戦10勝9敗。
2バーストでALL将官戦6戦5勝ちだった。
野良だと流石に8戦4勝(このうちタンクなし編成が2回)
注意点は敵タンクが細道使ってきたらタンクには一切撃てなくなる(´д`)
RなのはHMだと敵タンク護衛が拠点に向かうと高低差の関係でロックが取りにくくなるため。
連邦のHMであればアクアで同じようなことが出来ると思う(ジオンメインなので未検証)
472ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 10:45:38 ID:nA+HSf7aO
>>468
以前、FAバルカン・パンチで連撃決めて、1落ち3撃破くらいで2戦連続A取ってた猛者がいたが、あれは機体性能じゃなく個人の資質だと思う。
俺ですか? 俺はグフカスで1撃破されましたよ。
もっともそいつにはカット要員にバーストらしい駒が張り付いていたので、単機なら狩れると思うけどね。
473ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 12:22:10 ID:7i5A78hmO
>>469
編成は大体そんな感じ。
ただ、赤蟹を1機マシ持ち(赤ザク、トロ辺り?)に
変えた方が良いかも。


こうズゴの運用を見ると、やっぱり
アクアとの共通点が多いね。

差があるとすれば、拠点砲撃支援が
あるか否か位かな?
474ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 18:30:58 ID:3k/obg3y0
中の時点で妄想オンパレードになってるしw

マップ】NYR
【コンセプト】当たりを引いたら連撃もう一回!
【編成】赤蟹3+青蟹4(A+Bミサ)+マキャクw
【難易度】影の伝説
【内容】
どれが一体何色なのか?全員でまっしぐらにユーコンを目指す!
水に入ったら色の違いが解り難くなり、なおかつ性能もUP!
密やかにマキャクも入れ、闇に拠点もソコソコ撃てるBミサ設定も入れて、
目指すは逆キャンプ2落しだ!
475ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 18:45:12 ID:VoQSfqHAO
じゃあ水凸運用
【人数】6〜8
【MAP】NY
【武装】メインA、サブB、青MAX
【コンセプト】拠点破壊支援、釣り、リスタ削り
【難易度】低
【編成】ガンタン、近2、格2(追加で近、砂)
【運用】
まず一番に運河にダイブし拠点を目指す
マッドアングラー辺りからサブBで拠点を叩きつつ埠頭のアンチに対しメインを撃つ
敵に砂がいるならそいつを狙うのもよい
敵のリスタが現れたらそいつを必要に狙う
水中でのこいつの機動力についてこれるのは赤蟹くらいなのでなにかが釣れたら泳ぎ回るのもよし
【メリット】
拠点破壊が早くなるので護衛の負担が減る
リスタを削れば護衛、アンチどちらも有利になる
地の利を生かし被撃墜の確率が低い
【デメリット】
拠点破壊と埠頭支援を同時に行うには射程が短い
視認の難しい水中からの支援砲撃なので味方前衛に被ることもある

こんな感じか
凸頭180mも考えたが機動力、メインとサブの撃ちわけを考えるとこっち
射程と拠点攻撃力は捨てがたいので一考のは価値あり
476ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 19:02:39 ID:U6ObP/UK0
>>474
そんな妄想というほど酷い無いようには見えないけど・・・
戦果を挙げているという報告もあるし、ボク自身も実践したことのあるものが殆どで、
結構イケると踏んでるよ?(バースト推奨ではあるだろうけど)

それよりそのネタ編成をどうにかしてよ;
そういう無謀な戦術、編成が「妄想」と呼ばれるものですよ?

・・・で、批判だけではあれなので、>>474の応用。
※但し、低コス弱体化前に実践したものなので今では厳しいと思われる。

【マップ】NY(R)
【コンセプト】たまには釣りでもいかが?
【自編成】マカク×2、赤蟹×2〜3、青蟹×1、水泳部(ゴッグ、アッガイ)×3〜2
【敵編成】近格タンクor近格タンク+スナ
【難易度】中or高(敵スナ時)
【内容】
開幕全員で水中進軍。但し、マカクは壁伝いに赤蟹に押してもらう。
タンクはユーコン近辺から拠点砲撃。蟹組は埠頭にラインを張るイメージで、アンチを迎撃。
おそらく1落とし完了後に、アンチが増えて敵が水中に入ってくるので、水泳部がコレを迎撃。
青蟹は赤蟹との協力に加えて、この頃からサブによるカットが重要になるので注意。

考え方は>>474が振れているように、逆キャンプ2落とし+敵アンチ捕りによるコスト勝ち。
埠頭近辺では蟹組(砲撃の合間ならマカクも)で削り⇒水中に来たら水泳部がトドメというのが主な流れ。

警戒しないといけないのが、狙撃、寒冷地、ダム系。
特にプロガンの登場で、コレ1機にかき回される可能性大・・・;

敵にプロガンがいない想定なら、マカク1機をサイサBにするのもありなのかなぁ?
コレで3落としの可能性がでるというのなら、検討してもいいけど・・・
477ゲームセンター名無し:2008/09/01(月) 23:43:26 ID:bPC4RL62O
>>472
パンチは野良にはリスク高そうだね

BRなら逃げ当てとか近距離でも多少自衛できるし
478ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 00:55:40 ID:cy5WCDBB0
実際に勝った編成
結構実用的かと

【マップ】NY(R)orGC
【コンセプト】つまり挟み撃ちの形になるな
【人数】6〜8
【編成(8人の場合)】マカク(燃え弾orMS弾orストンパ)・シャズゴ・ズゴ×2・赤ザクorF2(ミサポ)orグフカス(バルB・ロッドA)・トロ・高ゲル(クラッカーorシュッツ)
【難易度】低〜中
【内容】
GCの場合
開幕後、マカク・シャズゴ・ズゴは谷の水中を通って拠点裏へ
残りはアンチ(生き残る事を第一に・拠点は取られても問題ナシ)
敵アンチを水中に引き込むかアンチをさせる気にさせなければ成功
水中に引き込んだらキッチリ撃墜、敵アンチが護衛に回ったら後ろから味方アンチを援護
重要なのは、ズゴ×2が水中から出ない事
ウザがってズゴを倒しに行けばズゴは逃げ回りながらサブを打ち込んでダウンを取って時間を稼ぐ
拠点撃破後、タンクはその場に残って谷側から援護、落ち戻りを相手に時間を稼ぐのも可

NY(R)
GCと基本は同じ
今回はタンクは水路から一切出ず、ひたすらに拠点を狙う(追加弾は持たず、ストンパで自衛力を高めると◎)
連邦側が恐らく、水に入るのを嫌がるのでひたすらイヤガラセ
アンチが諦めたら以下同文



一応成功率は全同店バーストで80%を超えてた
問題は、トロ・高ゲルがきっちりと弾幕を張れる事とF2・赤ザク・グフカスが切り込む隙を作る事
武装までキッチリ決まっている理由はダウンを取る事を前提としているため
よっぽど確実に決まる時以外は三連は厳禁、タックルでダウンを取らないと蜂の巣にされる(負けた時の最大の原因)
中距離は確実に弾幕を張っている敵を邪魔すること
479ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 02:28:00 ID:JHUnx3X+0
>>472
てかパンチまで出てるんならコンプだしミサイル積まないならミサイサでいいと思うが。
FA乗るメリットはあれしかないしな。
480ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 07:44:52 ID:4oCg/btfO
>>479
そもそもFAに乗るメリットがない
481ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 09:46:49 ID:RABZQ5XFO
>>479>>480
サイが出せない階級はこのスレはまだ早いのかな?

連邦で大尉と少佐を往復してるorz

ロマン派の中使いならFAかサイだと思うんだが

サイ使いたいよ…

絆にロマンとデカい一発求めるのは間違いなのは自覚してるが
482ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 14:14:34 ID:/NLk4wAw0
>>481
サイサを持ってるか持ってないかは関係ないよ

FAが使えないと分かったらこのスレへようこそ
483ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 15:06:00 ID:JHUnx3X+0
>>480
ああ、ごめんメリットじゃなく価値だな。
消化でもなく>>481みたいにミサAにロマンを求めるのでもないなら乗る意味がまったく無いって話。
FA好きでもない限りな。
484ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 15:34:55 ID:cyQasmzXO
FA乗る理由

勝って当たり前
負ければ戦犯の試練を味わう為

でもミノコTTはロマン拠点狙いしたくなる
485ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 15:52:39 ID:/NLk4wAw0
FA乗る理由

バンナム戦でS取って中距離経験値を上げる
初期装備で拠点が二回落とせる中はFAだけだろ
486ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 17:09:24 ID:RABZQ5XFO
FAで拠点落としは初期装備が一番良い?

バンナムで2落とし狙ってみたい

つかFAで拠点落とし知らなかった地雷な俺
487ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 17:25:02 ID:A/7IFHczO
>>478
GCの例で相手も対等(つまりツーカーで動く8バー)として
編成は無難な陸ガン2駒2簡単1プロト1ガンタン1スナ21として(近の中身は適当に)
開幕4機が水辺へ動くのをスナ2かタンクのMAPで確認したら
スナ2が視認してタンクの存在を確認した上で陸ガン1プロト1をアンチに回す
ズゴがいくらウザくても2アンチに加えて連邦高台(ジオン砲撃地点)から
スナ2が撃ってればまず1stで拠点は落ちない
あとは護衛4に3アンチだからガンタンクはフリーに近い砲撃が可能
余裕が出来たら駒辺りがタンクのリスタを狩に走ることも出来る
スナ2→サイサBでも似たような形に出来る

ネックになるのはタンクの性能上展開の遅れが確実な点と
NYと違って完全な水中戦には出来ない点
実際の勝因を言ってしまえば8バーストで綿密な連携が可能だから
加えて野良将官よりはフルバーストの大佐の方が強いようなことも多い
ダメとは言わないが綿密に組んだスタンダードな編成で
負けるくらいの相手じゃないと勝率は参考に出来ないかと
488ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 17:45:53 ID:/NLk4wAw0
>>486
ミサA、キャノン、WBR、キャノン、ミサA→ループって順番でかなり絶え間なく撃てるはず
バンナムに狙われなければね
拠点落としたらキャノンかWBRでバンナム狙って拠点が復活したらもう一回拠点叩けば最低でもA
しっかり二機落とせばS

拠点叩きはバンナムに狙われない場所から固定砲台でおk
迂闊にバンナムに手を出して絡まれたら色々と面倒くさい
489ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 17:51:31 ID:1mSlyRNs0
FA乗る理由。頭おかしいからw
490ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 18:05:25 ID:a/AgW739O
FAを使う理由

一応回避が未熟な佐官以下相手ならガッツリ稼げる。
バンナム戦は更に荒稼ぎが可能。
将官戦で使う奴はどこか可笑しいかよほどのカスを引いたとき。
491ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 18:08:47 ID:A/7IFHczO
>>487
何か変だと思ったらジオン側が1機足りなかった
ガンタン側は護衛4アンチ4だからリスタ狩る余裕は無いな
それでも大筋は変わらないかと
492ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 18:37:40 ID:4oCg/btfO
脳でもわいてなきゃFAをガチで使おうとは思わんよなwww

ましてや堂々とカタログスペックだけで戦術を語ろうとはwww
493ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 18:45:34 ID:x01a/HBw0
まだFAを持っていない俺からしたら、
強威力+水平発射可能なロケット砲
破壊力が異常なミサベイ
と聞くだけで強機体に見えるから困る。
実際は・・・?
494ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 19:12:41 ID:L80bbHuI0
>>493
機動性→クソ
ロケット砲→使えんことはない
ミサベイ→当たらんうえにリロード長

初期装備が2連射BRのため高コストなのに
自衛力が弱い。
支給即お蔵入りしたほうが良い。
まあバンナム戦でパンチ出してからなら試乗してみてもOK。
495FA大佐様:2008/09/02(火) 21:15:10 ID:ElrUmhjW0
>>492
ま、乗る度胸も腕も無く知識も経験も無くて中身にまったく触れる事もできない
お前よりゃはるかにマシだがなwwwww

>>490
武装の特性上、僚機で動かしてFAで当てるのが一番性能を引き出せる形なので、
前衛が上級者(連携技能がな)程、戦果が出るんだがね。

>>481
@高性能サイで中距離に慣れる。
Aバズ機体で低速弾当てに慣れる。
B砂(できれば新)で長距離での硬直ゲット機会の索敵技能を上げる。
以上を踏まえてからの方が、FA浪漫飛行は時期尚早。
もう少し腕上がるまでサイで我慢汁。

>>472>>468
パンチこそWBR以上に味方依存になる武装。味方で削ってFAで落とすが
しっかり機能させられるチーム用だぜ。
WBRよりパンチが自衛や援護に向いてるとかほざいてるヤツは、それこそ
脳内妄想机上空論厨なので注意。
タンク護衛でタンク中心に結界張れるぐらいの前衛ならパンチもアリ。
ま、そこまでの前衛ならコストの心配する必要ねーけどな。まず落ちないだろうし。
「格闘」という属性の選択肢を増やす意味の方がデカイ。
496FA大佐様:2008/09/02(火) 21:41:06 ID:ElrUmhjW0
>>458
>ズゴミサはサブバズよりも全然あたるぞ
ああ、まぁ遮蔽越しに撃てるからズゴミサの方が当てるのがラクなのは同意だよ。
サブバズ引き合いに出したのは、同じ中寄り武装って意味で。

>赤ズゴで陸ガンに負けるパターンは・・・
あーあーいるいるw 適正距離ちがうだろwってのに陸ガン距離で戦ってるヤツ。
マルチは喰らうわ、ミサ使わないわでもうねw もったいない。

>>457
別にキミが言う事は 基 本 だからやって当然当たり前だよ。
>中単騎が原因で〜
コレは、中距離に負けや自分の腕の無さの責任を押し付けようとしてる腰抜けの
言い訳に対して言ってるだけだから、普通の人は気にしなくていいよw

>>449
送り狼つっても、マシで追撃しきれない時にトドメ殺れる、っつー意味だが。
あと、赤蟹送り狼は最前衛で突っ込むくらいで撃たないといくらなんでも
撤退する敵機にゃ届かんぞ。
>赤蟹乗ってて追撃はあんましないような…
メインが単発系・サブにしては長射程強誘導のミサ・そして高機動 なのに、
追撃役しなくてどうする?
おまいの方がよっぽど後ろで戦ってそうなんだが・・・?

>>439
引き撃ち厨乙
497ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 21:52:55 ID:0huDGSXU0
もう、夏も終わりだというのに、
また、在日既知外が沸いたのか…
まさしく、季違いw
498ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 22:03:27 ID:4oCg/btfO
>>481
とまあ、こういう>>495-496馬鹿を産み出す機体なんだ、FAは


強いからってわけではないから勘違いするなよwww
499ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 22:19:43 ID:0tAM0KxH0
ミサAで拠点狙いつつ長めの射程とレーダーでMS狙うって話だったよね、最初
まあ、今言ってる前で動いたなり、連撃中なり、敵の止めを刺すってのは
まあ中の活躍しうる形の一つではある

44だとタンクの代わりにFAを入れて、1落としまで前提に入れてもままいいけれど、
MS戦も含めて結局のトータルでメリットがどの程度あるかだわ
つーことでぶっちゃけFAを入れることによって
落とすことが可能になる敵MSの数ってことじゃね
ジオンが高コスト偏重なのを考えれば、

88は一気に選択肢は広がるから
FAもいいんじゃねとは思う
88で中で拠点狙うのに実現性があるかはとても疑問だし
毎回いても許せるほど活躍しうる勝って事だけども

66はおれにゃよくわからん
タンク+中+前衛4って形は機能するかっていう焦点な気がするけど
感覚的でしかないけどFAを使うって前提なら
一番安定しそうな気はしないでもない
500ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 22:27:57 ID:5Y1wUFSgO
味方に高コ格やBR持ちがいなければ、というか引き撃ち近距離だけになるよりは、高威力なFAがいた方がマシかもしれない
501ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 22:29:42 ID:0tAM0KxH0
なんか糞誤字脱字だらけでごめん・・・
502ゲームセンター名無し:2008/09/02(火) 22:55:45 ID:QCHrtaXV0
>>499
88だと拠点撃破はキツイんだよね・・・FA

66ミノコだとFAもチャンスあるんじゃねーの?

あの重さはいいがFAの火力を更にUPしないと乗り手無くなるね・・・
ドムキャとFAの改良は急務だとバンナムは理解できてんのかな・・・

まあ中全て不要論が払拭できない状況だが
503ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 00:25:16 ID:ZMPGtNSTO
>>488
初期装備が一番早いみたいだね

やり方サンクス
504ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 00:25:52 ID:rPILlHS90
最近サイサAバズBサベが使える機体に思えてきた
200m維持してればバズが2発は当たるし、陸ガン・簡8・プロガンあたりがよく釣れる
バズリスだとなめられてるのか知らんが、不用意な硬直を晒すヤツが多いからAバズでも余裕で当たる
落ちるのは論外だからSも取れる、回復に戻らなくてもフルカウント戦える、機動1が使いやすい
505ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 01:29:16 ID:g8/MJn/aO
>>504
どこの遺憾戦の話?
506ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 01:50:24 ID:rPILlHS90
>>505
普通に大将〜大佐戦の話だから、使えるように思えてくる不思議
507ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 02:42:22 ID:RPhDO94P0
不用意な硬直晒すプロガンが居る時点でサイサAバズBサベとか関係なく連邦に勝ち目は無い
自分が乗ってていいスコア出してたからって勘違いするなよ
サイサでいいスコア出せない奴はコスト的に戦犯なんだから

陸ガン、簡8、プロガン全部サイサAバズで余裕だったらゲルビーのほうが活躍できたんじゃね?
508ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 03:08:25 ID:+ZIHvpzF0
>>499
>ミサAで拠点狙いつつ長めの射程とレーダーでMS狙うって話
連邦でこれやるなら180mmがいるんだよ。
コスト、射程、拠点落しの時間、MSへの当てやすさでは180mmの方が上だよね?

>>503
WBRはBの方がいいぞ。撃ち切りリロードだから打ち切ってからキャノンに切り替える必要がある
509ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 03:12:57 ID:rPILlHS90
>>507
劣化ゲルビーだと言うのはわかってる
あくまで、Aバズの可能性の話、他人に強制はしないし、ガチだとも思わない
ただバンナム戦以外でも、使えるかもっていう個人的な感想
510ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 04:34:58 ID:mhMsZNK0O
>>502
叩かれすぎじゃね?w
別に悪意あるレスじゃないのにみんなひどいぞw
今の将官ガチ編成で出されると確かにイヤではあるが、そもそも将官戦では遠格近近がデフォにしなきゃなんないのは自由度ないよな
個人的には中も好きなカテなんで、バンナムにも頑張ってもらって、将官戦でもどのカテでもガチになりうる調整してもらいたい
511ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 04:41:27 ID:mhMsZNK0O
アンカミス>>504
<すまない>
512ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 10:37:33 ID:ZMPGtNSTO
>>508
WBRのBですね
<<了解>>

ちなみに44で相手タンク編成でこちらアンチの場合に拠点カルカンは無謀でFA?

尉官以下限定の話です
513ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 13:16:28 ID:xZPFrujFO
長生きするならアリだな
下士官戦ならすぐに戦場が敵拠点前になる
ただし味方もついてくるからリスタ敵タンクに拠点落とされるだろうな
514ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 14:00:02 ID:VbJOueR1O
戦術をある程度意識しているが腕はいまいち。
という尉官戦ならかえって効果的かもな。

仮にうまくいっても佐官戦以上で通用するとか勘違いしないのが条件で、あり。
515ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 15:19:10 ID:HuYs3+R50
尉官戦っていいよな。色々な機体・武装で楽しめるから。
ときおり尉官に戻りたいと思うことがある。
516512:2008/09/03(水) 15:53:11 ID:ZMPGtNSTO
微妙な腕前だと尉官戦の中はかなり色々遊べて好き

佐官は選択肢が少ないからね
517ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 16:30:40 ID:g8/MJn/aO
将官には何でも乗れる捨てゲーがあるよ
518ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 17:23:20 ID:0iyPLdxT0
>>517
捨てゲーってていのいい保身だよな
自分は味方が一人でも弱いと勝てないんですって言ってるようなもんだろ
519ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 17:45:36 ID:4L5bZmVg0
大将・大佐・大佐・軍曹 とかマッチして1戦目編成でもう捨てゲーする奴いるしな。

あーゆー大将見てると逆に「お前がいらね!」って思う。
520ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 18:08:22 ID:g8/MJn/aO
笑官さまだと
44で護衛2なら捨てゲーですw
521ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 18:40:35 ID:JC8dRnw4O
自分が軍曹の位置なら出来るだけ落ちないように、少しでも活躍出来るようにって頑張るんだけどな
上にはそれすら目障りなんだろうな
522ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 19:13:42 ID:g8/MJn/aO
>>521
あたたかく

タヒんでいいよあの軍曹


って晒してくれるw
523FA大佐様:2008/09/03(水) 21:06:30 ID:j4WBz1GA0
>乗る度胸も腕も無く知識も経験も無くて中身にまったく触れる事もできない
>>497-498 wwwwwwwプwwゲラwwwwッ ! wゲホ ゲwホwwwwwwwww

むせたじゃねーかw

>>499
>66 88
・数が増えるほど地雷が混ざる確率が増える(非バースト)
・    〃    あまりがアンチに回ってくる確率が上がる。
(数が多い程、対峙数の変動が大きくなり局面が読みにくくなる)

個人的には少数マッチの方を推奨したい。
44だとまず不測の事態は起こらないから、事故が少ない。

>>508
以前も書いたが、
・拠点落としの時間
凸頭:メインを投入し続ける必要がある。
FA:米A投入だけでも機能する為、攻撃専念時間が短い。リロ時には他行動可。

・MSへの当てやすさ
180mm当てさせてもらえる余裕が貰えてるなら、FA可動砲も普通に当たる。
最近の中砲撃の懸念事項は、砲撃環境が整わない事が問題なだけなので、
同系統の武装で当たる当たらないの差が出るのはビギナーレベルのみ。

絆は一本槍が優遇気味なので凸頭が使いやすいのはわかるが、必ずしも
勝ってるワケではない。

>>518
ここに出没する池沼中アンチ厨がいい例だw
その「個人が弱いから」だけじゃ物足りず、支援カテまで言い訳にするために
工作で陥れに来るんだからなw
524ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 21:13:48 ID:aHagRZJY0
なんだ、自覚あるんじゃねーか。在日既知外w
525ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 21:24:26 ID:RPhDO94P0
また妄想バレバレな発言してるな

44時
ミサ米Aはたった4回発射で拠点落ちるがリロが異常、4セットリロしてる間に100カウント超える
キャノンやWBRもフルに拠点攻略に使わないと現実的な破壊性能ではない
他行動してる暇なんざバンナム戦以外ないw
一方ジム頭は13発、180mmは4発だからこちらは3セット一発で拠点落とせる上リロも比較的短い
そしてMS戦のしやすさも180mmのほうが優秀だしな

どこぞの妄想大佐はFAキャノンも180mmと大差無いとか言ってるけど
どうみても180mmのほうが当てやすいです
180mmだと即発射が水平気味射角だし当てやすい
またジム頭180mmは鈍足だが、ミサ米A積んでるFAと比較するなら
機動性能は機動4まであるジム頭のほうが最終的には早い

もう正直このスレで偉そうに脳内薀蓄垂れ流すのやめて欲しい
526ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:00:32 ID:ZMPGtNSTO
FAのミサ>ビーム>可動のセットよりジム頭の180のが早いの?
527ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:04:20 ID:6Ziocez/O
>>526
理論上はFAのが早い。
ただし、リスクや味方の負担は言うまでもないよな。
528ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:09:11 ID:RPhDO94P0
>>526
180mmはNLも駆使すればタンク赤ロック並の位置から拠点叩ける優れものだ
タンクがガチ編成の前提として安定するまでは中嫌われてても180mmならいいかって流れさえあった

>>527
DASで時間差発生する上、どの武装も180mmより硬直が長いから本当に理論だけじゃね?
529ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:26:02 ID:Yh3aV0WNO
>>523
書けば書くほどあわれになってるぞ

>>526
拠点を撃てる位置からよーいどん!で撃ち始めたらFAフル活用の方が早い
撃ってる間に敵の攻撃がないバンナムか脳内妄想対戦でしか実現しないが
530ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:34:35 ID:KuuBzQ660
FAが本気で拠点だけを狙うならBRBを持って
ミサ、キャノン、BR、キャノン、ミサ、キャノン、BR、キャノンくらいで落ちる。
最後どこまで撃つかは覚えてないがミサのリロが丁度終わるくらい。
拠点落しの時間も180mmの方が上じゃないか?12発+マルチ1発って手もあるし。
531FA中将:2008/09/03(水) 22:39:28 ID:2eAOQTn40
ここでFA否定している人は、本当にFAに乗ってるのか?
まさか搭乗回数40位で自分が乗りこなせないから否定してるのとかは論外。

戦場は限定されるが、6688ならFAは問題なく使える機体(バースト限定)鉱山都市で一番輝く機体がFAだから。
>>525みたいなのは話にならんね、44だとFAは最短で40カウント程度で拠点は落とせる!ミサ米4回とか頭膿んでるのか?
ジム頭と比べているみたいだが慣れればFAのロケット砲やミサ米は普通に当てれる。
532ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 22:47:15 ID:RPhDO94P0
>>531
正直突っ込む気にもならなかったが
>ミサ米4回とか頭膿んでるのか?
ごもっともだ、妄想FA大佐様がミサ米だけ拠点攻撃してリロ中は他行動する
とかほざいてたから引き合いに出しただけだぞwww

お前の敵は俺じゃない!FA大佐だ!
533ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 23:01:02 ID:6Ziocez/O
ま、FAと頭が最大効率で拠点撃ち合ってどちらが早く落とせようが確実なのは結局最短時間はたいして変わらないのことと、武装やコストの都合上FAの拠点攻撃はリスクが高すぎるということだ。

>>532
確かミサ以外を極力MS戦に使う場合ミサベ三発+メイン二発だったか?
534FA中将:2008/09/03(水) 23:09:58 ID:2eAOQTn40
>>532

すまん、FA大佐の書き方だと叩かれて当然だった。
535ゲームセンター名無し:2008/09/03(水) 23:13:59 ID:Yh3aV0WNO
後は機動力と自衛力
敵に近づかれないように動くのが基本と言ったって限界はある
砲撃ポイントにつくまでの時間、破壊後の撤退に大きく関わる

それと射線の通し易さと射程
NLならタンク並みの射程を誇る武器と200近くまで近づかなければいけない武器も視野に入れなければいけないのならどちらが有利かは自ずと見えてくる
536長くてゴメン、全部試した上での書き込み:2008/09/03(水) 23:24:06 ID:4kUfvodV0
88での運用を考えた場合においてはジム頭もFAも現実的ではない。
なぜならアンチの存在が大きい。
ドフリーで撃てる状況なんぞまず無い!
ではミノ粉にまぎれたらどうか?これは難しい問題だが、FAのミサはNLが出来ない。
万が一発見されて退避行動する場合逃げながらNLで攻撃が可能なジム頭に軍配が上がる。
誘導性のある近接武装の無いFAでは素ザク1機でも脅威になる。敵に歩かれたら終わり。
仮に偏差撃ちまで使ってもこっちの硬直を狙われるのがオチ。
歩きながらマルチを撃てるジム頭の自衛力には敵わない。

66ではどうか?
88よりは拠点がヤワい分攻略にかける時間は少ない、がそれでも88並みにきつい。
ではミノがあったら?
実はミノ50TTにおいてはジム頭単機での拠点攻略は成功している。(しかも逃げ切った)
で、FA単機では失敗している。(両方、俺が試した!)
なぜか?1つに自衛力の差がある。どんなに頑張ってもFAでは自衛出来ん。
1発目のミサ撃った時点で気が付かれた、リロ前に喰いつかれて終わった。
TTの場合においては中距離で撃つ場所は2箇所しかなくどちらも敵リスタが近い。
しかもその場所は歩きで回避可能な場所ではない。
撤退して、再度攻略する頃には敵に拠点を落とされてキャンプシフトされた。

実はジム頭では4FからNL出来るのでキャンプされても問題なく攻略できた。←ここポイント

44ではどうか?
どっちも居場所が無い!
拠点2回落とすのが前提の戦いで、どちらも時間がかかりすぎる。
タンク機動6+ボディチャージの方がはるかに生存率も高いしセカンドかけるにあたっての
移動時間も相当な差が出る。
537連続ごめんね:2008/09/03(水) 23:42:57 ID:4kUfvodV0
FAのミサの攻撃力は確かに魅力がある。
あるんだけど・・・拠点に撃った場合その減り方ゆえに敵にも1発でバレるw

んで、2発目を撃ったら打ち出した場所で居場所がバレる。
自衛力に劣るFAではどうにもならんかった。(TTとNYミノ50)

ジム頭ではNLが使える分タンク赤ロック距離で撃てるから、MS戦がメインになる
TTや、JUではアンチシフト敷きながら篭らせない戦いが出来る。
鉱山都市以外のMAPで試したけど・・・砲撃場所の問題とかNLの問題考えると・・・TTとJUぐらいしか・・・
ミノありなら、66に限りほぼ全MAPでジム頭は使える。
FAの場合はバレやすくて・・・。

ちなみに、アクアジムは試してません。
1回しか乗ったことが無いw
中佐大佐の頃に全部試した。将官になってからは試す機会なんぞありゃしないw
538ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 00:43:19 ID:ZSoxWOQ60
ミサイルベイの機動低下が小ならまだなんとかなるんだけどねえ>FA

あるいは拠点攻撃能力を可動式ロケット砲に移行して
(4on4時なら13〜15発で落とせる程度に火力を上げる)
ミサイルベイは6カウント程度の傷痍弾(A弾)と照明弾(B弾)にするとか。
誘導力より範囲攻撃できるタイプにした上で機動低下なしにしてほしい。

基本コスト250の機体で機動低下中はペナルティが大きすぎる。
設定にある鈍足は今の機動設定が2つしかないというので十分だと思うが。
539ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 00:58:26 ID:f35KKUGSO
正直ミサベの機動低下なくてもあんまり使う気が起きない…

対MS攻撃力がFAメイン<ジム頭180mmでかつ対拠点攻撃力もFAメイン<ジム頭180mmの時点でもうジム頭の方が優秀すぎる

ミサベも今じゃMS戦で一回当たればいい方、つか当たるヤツのレベル低すぎって程だし
同じミサイルならもっと優秀なサイサリスがいる

ビームは知らん
まともに当てるヤツを見たことないから何とも

この条件でコストも考えたらどうあがいても
ジム頭>>>フルアーマー
まぁネタにしかならんわなぁ…
540ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 06:01:38 ID:HahllIvkO
FAは陸ガン並の機動性とジム駒並の硬直とジムライフル並のビーム速度になったらようやく使えるようになるよ
現状はシャザク程度の中コストあたりを一枚割いてでもガン粘着すれば3落とししてコスト拠点分の戦果が容易に得られるただの餌
逆にFA護ろうとする奴いたらただでさえ前衛枚数が足りないのに更に不足することになる
現状、機体性能が地雷
まだジムの方が使える
ミサ米がポンポン当たる階級の奴らには丁度良いかもしれないけどな
541ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 06:52:51 ID:ZSoxWOQ60
ゲルググキャノン登場時に見直しがあることを期待したい>FA
いまの状況では額面火力だけある不要機体に過ぎない。
区分的にも対になりそうな感じだからある程度使えるレベルに修正してほしい。
542ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 08:06:51 ID:gltkdJ6u0
つかね、皆FAが嫌いなんじゃない
FA大佐が嫌いなんだよw
543ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 08:10:11 ID:PkeqdxjPO
修正ならミサベを鬼誘導とリロ速度大幅アップだけでいいんじゃない

ミサベが普通に7割当たってバンバン打てればアンチには最適かと
544ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 09:32:20 ID:SdxC8wvmO
>>543
ガンダムよりひ弱なTBRも火力UP
545ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 11:08:43 ID:PkeqdxjPO
>>544
ガンダムより弱いの?

コストだけとってガンダムより弱いBRて酷いな
546ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 11:31:33 ID:Zdo4P5PtO
話豚切ってすまんけど、トリントンで中は倉庫行きですか?
ジオン連邦問わず、何か有効な運用があればお聞かせください
547ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 11:38:27 ID:Vs4a4uBt0
66の時、全ズゴで出撃した。

まけたけどオモロ
548ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 12:10:41 ID:N6rmcPTFO
>>546
ズコでアーチに居座り、敵タンク粘着
549ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 12:15:23 ID:Wfsuzgbt0
中距離の青ロックの使い道がわからん。
青ロックで固定照準、同軌道で飛ぶとかにしてくれんかな。
どこでもノーロック撃ち、置き撃ち可能になればタンクの支援ややること
イッパイできそうなんだが。格なんて外しがあるから楽しいんだし。
研究しがいがあるみたいな。
550ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 12:18:00 ID:Ede3/BXyO
ドムAならおもしろいように稼げるよ
6、700点ぐらい楽に
勝利に貢献できるかは別問題
551ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 12:19:07 ID:79xLKDmjO
>>546
ガンキャのスプレーで撃つ度に場所変えて撃ってると楽しい。
周りは迷惑かもしれんが。
552ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 12:29:36 ID:EE/Ptyim0
>>542
それはあるw

>>545
バンナム『二発出るからコストも高いんです』

>>546
垂直ミサ系の水凸、ズゴはむずいな
180mやバズリスBはいけるだろう
FAはマップ問わずないwww
553ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 13:25:43 ID:Vs4a4uBt0
昔は連携なんて考えず
ザクキャの拡散で密集部ねらって撃ちまくり
連撃中なんかおかまいなし!

慣れたいまでは、スマン!って感じだよ
554ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 16:39:40 ID:ffy7hQIg0
ところがどっこい、TTで鴨居からアンチタンクするのに有効なのがズゴミサ。
タンクがこっちの垂直ミサイルにフルボッコされる

でも対応わかってる相手だと陰に逃げられノーロックから拠点狙われる。
あくまで下の階級相手ということ。
555ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 16:56:38 ID:z7jXmo71O
か、鴨居…?
556ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 17:55:31 ID:VyIxIiGgO
ズゴでアンチするならゲルGの方がいい。
4Fノーロック以外すべての階カバーできるし、攻撃力違いすぎる。
557ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 18:11:27 ID:N6rmcPTFO
>>554
上の階級じゃ敵タンクをフリーにさせとくやつはいないだろうし 笑

ノーロックに逃げられないだろうから大丈夫 笑
558FA大佐様:2008/09/04(木) 19:12:49 ID:RBjWp4t+0
>>525>>532
ぶっちゃけ、言葉面通り馬鹿正直に米Aしか拠点撃たないって考えてる時点で
脳味噌涌いてる事に気付やw

カス程度の残HPの拠点に、わざわざ米のリロ待って撃つとかもうねw
そんな阿呆な行動するのはお前らぐらいなもんだw
米だけでほとんど事が済む、ってのと、米しか使わない、ってのは意味が全然違う。
そんなろくに文意も読み取れない小学生レベルの読解力しかないから馬鹿にされるってのを
何時になったら理解できるんだろうねぇ?www

MSがいなきゃ拠点撃つに決まってるだろw
一から十まで説明してやらなきゃ理解できまちぇんか?wwwww
559ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 19:45:17 ID:aPWhyUloO
>>558
はいはい
すごいすごい

で?

在日はとっとと祖国にお帰りください
560ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 19:46:18 ID:qX0kYq6VO
>>557
ノーロック出来ない状況ならロック撃ちもまともに出来ないと思うが?

上のレベルの話でいいなら
フリーな状況でなくてもノーロック撃ちくらい出来るぞ。
561ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 19:46:26 ID:j2dzTs+80
>>558
説明しなくていいからさっさと本国に強制送還されろ
562ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 20:46:36 ID:wUFX1VNO0
しかしアンチ大佐共のレスも相変わらず芸がないな。
563ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 21:22:28 ID:j2dzTs+80
真面目に指摘しても数日後にファビョるし、もちろん煽られたら数日後に煽り返す
こんな真性まともに相手できる奴っているの?
564ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 21:47:00 ID:aPWhyUloO
>>562
始めこそ少しはまともに相手をしていたがシミュが脳内、PNも称号すら晒さない、間違ったことを自信満々に言う、動画を上げろと言ったらお前が上げろと返してくる
こんなチョンをどう相手しろと?
565ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 21:48:51 ID:JWTBfa7P0
>>563
真面目に指摘できてる奴なんていたか?
揚げ足取りや穴だらけの指摘、ただの煽りとかロクなもんがない気がするが。

他の機体を否定してない分、大佐の方がマシに見えるがね。

ああでも>536の人とかはきちんと自分で試してるからまだわかるかな、中身があって。
566ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 22:05:58 ID:j2dzTs+80
>>565
そんな穴だらけの指摘に対して穴だらけな突っ込みを始めるから不毛なんだよ妄想野郎は
そんな馬鹿が一人消えたら他の馬鹿も消えるさ
567ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 22:06:50 ID:MkX+RVZoO
ジム頭のミサイルランチャーはどんな感じでしょうか?
拠点には有効ですか?
568ゲームセンター名無し:2008/09/04(木) 23:26:22 ID:SUfJ0Awb0
>>567
拠点に対しての効果は期待できない。
ダメージが通らない訳ではないけど、非常に小さいので拠点相手には素直に180mm担ぎましょう。

ミサランはロケランよりも撃ち出しが速いのでその辺は使いやすいです。
しかし、適正距離を保ち前衛の支援とするにはやはり「被ってしまう」事が多くなります。
(着弾が間に合わなかったり連撃カットに間に合わない)

デメリットに威力がロケランよりも小さい事もあります。
中距離機の使い方として「前衛の支援」とするならばロケランか180mmが無難と思えます。
もっとも、ロケランは爆風が意外と大きく混戦に撃ち込むと巻き添え(悪い意味で)が生じます、
その辺も注意して扱いましょう。
569546:2008/09/05(金) 00:22:45 ID:e4XbtJp4O
TTでのアドバイス、いろいろサンクスです
今日は44だったので中に合わせただけでモーレツに牽制されてしまい、さすがに自重しました(ありがとうを打たれのでそれはそれで良かった
6688で試してみます
570ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 03:03:25 ID:tpVnwBUq0
>>566
自分が穴だらけな事否定できない時点で同等以上のDQNだって気付けよ(笑)
>そんな馬鹿が一人消えたら他の馬鹿も消えるさ
だったらお前が先に消えたら他も消えて万事解決じゃんw とか言われるのがオチじゃね?
571ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 07:13:15 ID:hUpO4DoY0
アンチ・・・かなりいる
FA大佐・・・一人だけ

どっちが自重すればいいかは一目瞭然だな
572ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 10:50:03 ID:KtLDE5R0O
嵐の相手をするのも嵐です理論に則って、アンチも自重すれ。
誰にも相手してもらえなくなれば静かになるだろ。

大佐は煽ってもらえるのが嬉しくてしかたないようだし。助長させてどうするよ。

大佐の言葉を鵜呑みにする奴が出たら、「大佐の言うことは信じるな」ではなく
「それにはこんな問題もある」と大佐無関係に注意点を挙げればいい。
573ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 12:49:33 ID:JxgaDGaKO
タンク乗っててズゴなんて敵にいたらありがたいけどな。
あんなの怖くもない。

が、格に乗ってる時に敵にズゴいたら鬱になる。
574ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 12:58:34 ID:X2J5IO+PO
>>573
タンクがズゴにフルボッコにされてたよ

近でズゴ狩に行ったらグフが速攻飛んで来て乙

少佐だけどタンクでズゴミサ避け簡単なの?
575ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 13:14:57 ID:MPcdOszxO
6発を50ダメにするのはタックルダウンで簡単
2〜3発かわせても3発もくらえばタックルダウンのほうがやすいしね
近くに避難できる障害物あるなら別だが
576ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 13:23:11 ID:X2J5IO+PO
>>575
ズゴミサて水みたく単発は無いの?

連発だけならタックルで怖く無いね

ジオン全然やって無いからわからないけど水でタンク狙ったらタックルされても単発だしかなり厳しいのかな

まだTTの水でアンチしてないけど
577ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 13:28:33 ID:MPcdOszxO
単発撃ちくらいは避けてほしいぞ…
複数発射するから後半のは避けづらい訳で
578ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 13:53:11 ID:X2J5IO+PO
>>577
タンクほとんど使って無いしタンクにミサイル撃たれたことあまり無いからなんとも…

タックルする相手なら単発撃ちで避ける相手なら複数撃ちがいいのは理解したよ

タンクがタックルしてミサイル食らうかとか今まで見てなかったなあ
579ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 14:14:30 ID:A5QZFykFO
ズゴの場合

1発のダメが低い

ヒョって戻るタンク以外にミサ撃たないからな

ロックされてないフリーのタンクもまずいない

アンチし易いように周りにバラまく運用するから

対タンクの戦果はまるで考えてなかった
580ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 18:55:32 ID:9+9C13Pf0
>>578
普通はズゴがどれだけ撃ってくるか見て自分の行動を決めるだろ。
間隔あけて撃ってきて避けられそうにないならタックルするし連射や単発なら避ける。
581ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 22:17:56 ID:bBxjx9CGO
検証って程でもないけどミサイサAで拠点叩いてきたinバンナム


結果
タックル混ぜても二落としは無理
582ゲームセンター名無し:2008/09/05(金) 22:27:54 ID:zz8zYIeh0
水、ズゴでひたすらタンク撃ってるのはただのカス。
拠点落としの進行スピード遅らせるために撃つことがあるくらい。
まぁダメな大佐クラスだったらアホみたいに食らってくれる人もいるけどさw
そしてメインは絶対にA。もし編成画面でBのやつがいたらもうダメだと思え、まじで(ズゴ)
基本は護衛やアンチに1〜2発撃ってブースト強制させるんだって。
特に格はブースト制限あるからミサ撃たれるとウザいと感じるでしょう。
ミサ見ながら目の前の敵前衛見ないといけないしね。
で、もしピリって後退しそうなのがいればちょっと前出て送り狼。
これが普通の水、ズゴの使い方。
583ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 00:06:37 ID:Kq/nBlnuO
>>580
ミサイルの間隔見てなくて適当に避けようとしてたからタックルか避けか見極めるよ

>>582
少佐だからタンクも並以下なら余裕でズゴに狩られる
つか自分もめったにタンク出さないから狩られる
584ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 00:43:42 ID:yK7L/vWh0
>>581
ミサイサだと無理なのか
バズリスならAバズでJGくらい遠くても2破壊してるんだが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3903051
585ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 02:12:00 ID:AwqA0kbaO
ズゴック敵に回すと鬱陶しいのに、味方にいても頼りになる気がしない不思議機体
味方バンナムがズゴックだとすごっく安心する
586ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 08:01:39 ID:Dql3Nsg3O
>>568
昨日はアドバイスありがとうございました。
ロケランで出撃して誘導性にびっくりしました。
587ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 08:51:58 ID:ws3Sg65BO
>>582
俺もそう思っててズゴ乗るとミサ1〜2発で敵前衛にブースト使わせて…てやってる。

結果としてポイント二桁ばかりでコンプまでの遥か長い道のりをやっと半分くらいorz
588ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 10:03:35 ID:0ZUfUURL0
中出すなら味方が取り付くまではタンク撃てよと
他は狙う必要なし
例外は低コ(絶滅危惧種だが)と特定のステージでの狙、見切れた時限定で避けられない奴
コイツらは見かけたら終始粘着してもいい
砲撃地点でドンパチ始まってからはケースバイケース
基本は護衛に単発並列射撃でばら撒きだがタンクに粘着が必要になる時もある
また送り狼要員としてカウントされるから落とす必要のある敵機は逃せない
更には敵側に美味しくない位置をキープし続けなければならない
水凸やズゴは仕事の幅が広過ぎるから同時に複数こなそうとすると難しいな
589FA大佐様:2008/09/06(土) 10:12:46 ID:zpxplYp60
>>572
>「それにはこんな問題もある」と大佐無関係に注意点を挙げればいい。
まったくその通り。
ただ池沼アンチは、その内容を語る実力や知識が無いから俺に噛み付く事しか
できないのさw

>>571
>アンチ・・・かなりいる
真性はたいしていないがなw

>>570
俺は噛み付いてきた馬鹿に「馬鹿はお前だ」と言ってるだけなので、馬鹿が
消えればまともな内容だけ発言することができるのは事実だな。

>>567
ミサランはやめとき。扱い易さが凸頭180mmとFA可動砲の差程度(つまり僅差)
しかないのに威力がガタ減りだから。

>>566
違うな。
俺はお前らの「穴」が何か指摘できるが、お前らは「穴だらけだ」と言うだけで
ドコが「穴」なのか指摘できずに誤魔化してるから話にならず不毛になるんだよw
たまに指摘してきても、爆笑モンの的外れで腕と知識の無さ晒してるだけだしなw

>>545
バンナムの付加コスト計算がおかしいのは同意だが、弾の射程がかなり長いという
長所もとりあえず再度あげておこう。あと『2発出る!w』(それはもういい)

>>536
とりあえず、単騎で拠点落としにいってる?のは間違い(つか無謀)だと思う。
俺の以前のレポも、アンチの心配がまったく無い時以外は、キチンと護衛と
行ったし。機会があれば、信頼できる護衛と一緒に再トライしてみてほしい。
590ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 10:15:03 ID:pNfBXflo0
いいから早くゲーセン逝けよ
そんで動画とってここに持ってこい
591ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 10:16:45 ID:yK7L/vWh0
>>590
早速触るなwww
592ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 12:13:51 ID:SiYY7nVhO
中出し動画のうpマダー?(・∀・)ニヨニヨ
593ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 13:59:02 ID:CemySXbrO
>>590
わざわざ汚物に触れてやるなw
594ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 14:26:59 ID:l5kqmOPGO
>>589
FAでの拠点砲撃支援は護衛が居てもやるべきではないと思う。
というよりは、護衛を割いてる時点で間違いですよ。


昔のJUでポピュラーだった低コスキャノンの拠点砲撃支援は、
単機で攻め上がり、拠点砲撃支援
→その後敵を釣る(あわよくば帰る)
→その後、アンチや2落とし目に備える

といった流れが求められるわけだけど、
FAでここ見る場合、コスト、機動性を含めた自衛の弱さから無理があるよ。

これを補うために護衛をつけるものなら、
本陣(タンク、護衛)が崩壊するのが目に見えるよ。

これをやるなら総合的にアクアABハイブリッドの方が優秀だし、確実。



それよりは、FA最大の長所であるばずの「攻撃力」を最大限に使った
アンチ側の立ち回りを、大佐には是非とも伺いたいのだけど…
595ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 14:32:50 ID:C5bAkkS70
思ったんだが・・・・TTでジム頭のミサランって結構相性いいな。
596ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 15:23:50 ID:CU8g2By+0
>>587
二桁はなくね?
それはパイロットに問題が・・

格近苦手な人にはズゴはオススメだと思うけど。
597お兄さんとのお約束:2008/09/06(土) 16:54:18 ID:qbwU4Dh4O
>>596
近格苦手だからとズゴに逃げたらそれ以上上手くなりません。
近格苦手な人は中遠狙に乗ってもあまり活躍出来ません。

近格苦手だからとズゴ乗るくらいならまわりに迷惑かけてでも苦手を克服してください。
598ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 17:39:01 ID:Kq/nBlnuO
実際は中メインな尉官以下は金閣が苦手だからな人多いかも

俺は近と中半々でなんとか近は並みに乗れるようになったけど
599ゲームセンター名無し:2008/09/06(土) 21:30:37 ID:XwpueOldO
>>598
格に乗らずに近が人並みとはこれいかに

格近遠は相互に影響が大きいからこの3カテが
一通り理解出来て乗りこなせてやっと人並みかと
600ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 02:17:18 ID:b89Es6Gd0
どんなに苦手だろうと近乗れない奴が中で大成するはずがない
その理由が分からないんだったら近乗れ、乗れば分かるさ、分かるまで乗れ
格はまあ所詮近の応用にしか過ぎないから近やれるようになれば自然と使えるようになる
>>595
なんか今日ミサランいたけどゲルGで焼いときました、どっちかっていうとロケランのがよくない?
ぶっちゃけTTだとどっちもいらんけd
中イラネ派ではないけどTTではちょっとね
中はいれないし4階タンク狙えんしで辛いぞ、ここでは枠を新砂に譲ったほう良いと思う
601ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 02:21:46 ID:3VXjbFLCO
格がのれなくても近は困らん気がするんだが?
立ち回り全然違うしむしろ格寄りの立ち回りしたら地雷化しないか?
602ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 03:07:45 ID:Twje3m8v0
>>595
いや、ここはロケランだろと(ry

>>601
中で格の動きは…まずいな…うむ

とりあえず…中で活躍する為には…最低でも…

近・格経験値、 搭乗数2桁時に120 Over(120で今はカンストしてるがな ※B安定以上)
遠搭乗数20回までに 経験値30超え してないと無理ぽ
603ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 05:01:39 ID:ebTd3EBV0
>>594
だからもう、↓に触れるなってw
589 名前: [ ] 投稿日:

604ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 08:04:06 ID:Lf7n9RHX0
なんかここのスレを見てると思うのだが・・・FAを愛してはいけないのか?
605ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 08:10:52 ID:cKa/q7hR0
>>604
愛してもいいが、使ってはいけない。
少なくとも、左官以上では。
606ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 08:46:14 ID:SWqGM+mMO
そんなことはないよ。
607ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 09:15:55 ID:Apbkb6hoO
ズゴは嫌がらせに特化した機体(注:誉めてます)だから、他のカテゴリー経験せずに使いこなせる機体じゃない
まぁ、連撃に被せないだけでもそれなりの効果はあるけど…たいした威力もないくせに、ズゴック氏ねと言われたほどだからな
>>604
高威力低誘導のFAを活用するためには、編成の時点でFA込みで考える必要がある
野良で使おうとは考えない方がいい
608ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 09:17:05 ID:b89Es6Gd0
使うのは構わないだろ
ただ脳内絆で何でもこなせるスーパーFA理論を垂れ流さないならOK
決して拠点攻撃をしながらアンチもできて敵アンチを捌ける機体ではない
まあ将官戦で見かけたらウヒョーボーナスキタコレだけどな
609ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 09:23:28 ID:kfuAikC60
>>600
応用じゃないだろ、格で近みたいな立ち回りしたらただの劣化近のやられ役
同じ前衛でも役割がはっきり違うという点だけは強調したい
格ばっかでMS居るし火力はあるのに前衛枚数が足りてない錯覚に陥る街もあるしなw

FAは砂の餌、別に砂の餌にならなくてもカルカン低コス相手ですでにFAは攻撃できなくなる上
フォローするために味方がFAのフォローに回ったらFA程度で前線枚数減らしてしまう
もっとも放置してもコスト300献上、リスタ狩りでおかわりしますか?^^モードになるw
610ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 09:35:12 ID:qRqGXTzK0
>>604
ガチで言うとFAはGCかJUかHM(麓側)でなんとか使い道があるか?って程度
しかもそれらのステージだと他の中距離(ジム頭とかガンキャとか)のほうがもっと活躍できる
そんなにほいほい簡単に乗れる機体じゃない
611ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 10:42:36 ID:Ps9ZrC1aO
>>602
大砲担いでるもれが来ますた
612ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 10:59:54 ID:b89Es6Gd0
>>609
いや近の真似事を格でやれって意味ではなく、結局は近の基本がすべての基本であって
近やってれば格の立ち回り分かるだろ?散々前線で見るわけだし
中だって近の応用にしかすぎないしな
613ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 12:47:38 ID:SJwBNOPZO
>>612
格乗らない自称近乗りにろくな奴はいない
もちろん逆も言えるし遠についても同じことが言える
見てるだけでそのカテが理解出来るならここまで地雷は増えないよ
理解したつもりの奴は山程いるけどね
「俺はNTだ」って奴以外は全カテ乗った方がいい
614ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 13:11:19 ID:b89Es6Gd0
>>613
や、そうじゃなく近使って格見てれば立ち回り分かって「使用したとき」に
近の応用で使えるから、格も使えってことを言いたいんだが・・・
基本である近をやってからその経験を応用であるほかカテで活かせと、中に逃げるなって事
615ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 13:24:45 ID:9XGT8fiW0
近乗れない格は地雷
近乗れない遠も地雷、でも存在は貴重な実情
格も遠も乗れない近でも仕事はできる
格や遠は動きの概要を把握していれば問題ない
しかし近のポジションで仕事ができない奴は戦力としてカウントできない
既に語り尽くされているが、それだけのこと
616ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 18:32:31 ID:hjk6OnDmO
FA大佐はそこまで自信があるなら是非とも時報に参加してほしいな
日時はそっちに合わせるからさ
617ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 19:01:44 ID:kfuAikC60
そういやそうだな、FAで時報って言うのが結びつかなさ過ぎて忘れてたw
時報なら敵も味方もしっかりしてるからFAで頑張れよw
味方からマシタックル撃たれたらソレくらいの戦犯だってことを理解してなw
618ゲームセンター名無し:2008/09/07(日) 19:14:49 ID:4AZRfKiE0
>>614
そういう意味なら同意

確かに近乗れば格や中に乗る取っ掛かりは掴めるね
619ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 00:53:00 ID:eXpQzeSa0
時報じゃなく痴呆スレとかしてるよ
620ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 01:23:07 ID:NK0/K7ARO
>>616-617
どうせなんか言って逃げるだろうよwww
621ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 10:55:22 ID:ordixzfr0
ばーうp来たねえ

FAの性能うp以外は
斜め上っぽくて嫌だけどさ

「攻撃間隔短縮」って垂れ流し推奨ですかね?
BRみたくリロ短くするか弾数増やしてくれりゃ良いのに・・・
622ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 12:16:11 ID:ay1EZ/Za0
これであの脳内妄想半島人がまた火病ってくるのかw

あそこまで自信満々でここまで言われてるんだからいい加減に動画を上げるかPNを晒せばいいのに
もしくは上でも言われてる通り時報参加


あ、階級が低くてマチしませんか
サーセンwww
623ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 13:13:05 ID:ScAnD3so0
ドム複が、どうにもこうにもうまくいかない

二桁ばっか・・・

コツ教えてください
624ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 13:18:48 ID:grbwPr+30
どうせ中修正入るんなら良く使われててジオン機にしては使いやすいズゴミサのダメupとか実用的な事してくれれば連邦無双も・・・・・・
・・・・・・ってジオンプレイヤー0がバンナムの最終目標だからダメかw
625ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 13:48:35 ID:0xrIBh9g0
>>623
稼ぎやすいのがグレキャ・砂漠。割と地下も使える
地上は前線上がらないと空気。ほかの面は障害が多くて使えん
626ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 14:28:46 ID:ay1EZ/Za0
>>>623
武装の支給状況は?
TTでキャノン系は辛いぞ
627ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 16:12:59 ID:GJCSIUEpO
今回のバーupはビギナー向け?
628ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 16:16:14 ID:ScAnD3so0
>>625>>626
サンクスです。
629ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 16:55:19 ID:NK0/K7ARO
>>627
どっちかというと『使われない武装に愛の手を』って感じ
630ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 18:48:14 ID:k7vGewgv0
>>622
個人情報晒しの危険性の無さを、自分のPN晒して証明してみせろ
って大佐に言われてなかったか?

いい加減、一般常識の欠落したクレクレレス垂れ流されるのもウザいんだが。
中の話をしない荒らしもとっとと出てってくれ。
631ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 19:08:35 ID:NK0/K7ARO
>>630
PNは個人情報じゃありませんw

個人情報はそれをもって個人を特定できる情報を指します
名前や電話番号、メルアド、住所なども単体では個人を特定できないので個人情報にはあたりません
例えば有名な水氏、ダリオ等の名前もこの名前でどこの誰かが特定できる訳ではないの個人情報にはあたりません
PNが個人情報に当たるのならゲーム中やサイトのランキングでPNを表示してるバンナムは個人情報保護法違反になるぞ


そもそもゲームでの名前晒す危険性って何よ?
こいつが例の雑魚だプギャーm9(^Д^)ってされるぐらいだろ?
それも腕が伴ってなければの話し
それ相応の実力があるなら全く問題ないだろ
632ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 19:17:06 ID:5f+rCZnMO
>>630
PNの読める動画なら既にニコニコでいっぱい投稿されている
それで悪名が広がった例はある(初心者狩や地雷プレイなど)けど
自分のプレイに絶対の自信があればデメリットにはならないし
どうしても気になるならPNを編集で隠してもいい
他の人のPNは画質を落せば簡単に読めなくすることも出来る
あとは持論の立証に懸ける熱意と労力の天秤だけの問題

んなことより「荒しに触れるな」ってだけの方が(互いに)理にかなってるが
633ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 19:57:15 ID:w5UGntpy0
>>631
>個人情報はそれをもって個人を特定できる情報を指します
十分特定できると思うが。(本来の定義はともかく)
ホームのヤツが私怨晒しで絡まれてるの見てから、とてもじゃないが晒しには
同意なんてできなくなったけどね。

FA大佐がDQNに絡まれて刺されたくねぇって言ってたと思ったが
冗談事じゃないからなぁ今時。
誰でもいいから殺したかったなんていう奴が出るくらいだし。

あと、加工でPN消したら意味無くない?
634ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 21:04:46 ID:NK0/K7ARO
>>633
だ〜か〜ら、個人情報ってのは不特定多数の人が個人が特定できる情報なの
誰かのPNを出したからって例えばそれが東京都秋葉原(って住所はないけど)に住んでる山田太郎さんだとか分かるの?

私怨は知らんがDQNに刺されるってのはそれなりに理由があるだろ?
それが怖くて晒せないって言うのなら僕は嘘つきのDQNですって広言してるのと一緒

理論があるなら証拠を出せってのは何も間違ってないだろ
PNを出すのがそんなに怖ければPNの所だけモザイクかければいいだけ
それこそリザルト画面の写メでもそれなりの信憑性はあるわけだし
635ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 21:32:01 ID:W49zRdeYO
だから大佐の言うことは尉官戦でしか出来ないでFA
それでいいじゃん
以後大佐の話題はスルー
これが守れないから中スレは民度が低いと言われるんだぞ
636ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 21:33:05 ID:p0wbQBOb0
>>634
お前、本人のプライベート情報と絆プレイヤーの所在情報ごっちゃにしてるが、
ここで言ってる個人情報って、絆プレイヤーの所在の事だぞ。
PNわかれば、その気になれば所在くらいいくらでも辿れるだろうに。

>僕は嘘つきのDQNですって広言してるのと一緒

何の脈略も無くこんな風に決め付けてる時点で何の説得力も無いぞ。


>理論があるなら証拠を出せってのは何も間違ってないだろ
だったらお前自分のPN晒せるのか?その理屈なら晒しても何の問題も無いって事にになるが?
637ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 21:45:41 ID:iZn+GBup0
まあたまにちょっとおかしいこと言うのが出てくるのは普通のこと

それをうまく処理して勘違いを直してもらうことは重要だけど、
あんまり深入りすると同類に見られたりでろくなことはない
638ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 22:27:56 ID:ly8KFtgy0
PN晒しが危険?安心しろ。ダリオが生きてる
639ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 22:41:29 ID:wzmdJeJC0
>>633
>あと、加工でPN消したら意味無くない?
PNが無くてもFAで大佐が公言しているような活躍が出来ていれば証明には十分
ぶっちゃけ大佐本人じゃなくて有名どころの将官チームのプレイ動画でも
FAの優位性を示す内容であるなら大佐の持論を証明するには足りる
議論の中心は「大佐がFAで活躍できるか?」じゃなくて
「FAで大佐が述べてるような活躍が出来るか?」な点に注意

むしろ重要かつ大変なのは敵味方の技量も分かるように
情報量の多い動画を作成すること
開幕の画面からバーストの状態、プレイ中はレーダー、各種ゲージ、時間が必須
リザルト画面では全員のリザルトと階級、機体の選定が見える
全部が見える動画はPODの特性上ほとんど無い
640ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 22:58:26 ID:7EZqj/gz0
DASの切り替え短縮とかドムキャ速度upとか割とこれまでの要望がかなったアップデートなのに静かだな
ザクキャは帰ってこなかったけど

641ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 23:06:32 ID:p0wbQBOb0
>>639
何か有志でデータ取り数こなして検証しないと無理なんじゃないの?
全部情報納めれないなら、数集めるしかないような・・・。

個人に要求するような内容じゃなくなってきた気がする。
642ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 23:14:06 ID:xpUXcys/0
>>640
蓋を開けてみるまでわからんよ。余計に期待してがっかりしてもつまらんし。
643ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 23:14:45 ID:tHOnDYPo0
つか動画なんぞ見なくても大佐の言ってることは脳内だってわかるだろ?
大佐のことでもめるだけ無駄、無視するのが一番だぞ
644ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 23:20:22 ID:wzmdJeJC0
>>641
それは二つ目の段階かな

まずはFAの特性を活かした戦術で
出来るだけレベルの高い将官戦で勝利した動画を挙げる
変に硬直晒したり、戦術的に無意味な行動をしてる奴が居ない試合ね
これ自体は何度もやった上でのたった一回の成功例でもOK
ただし成功の要因が敵のミスな奴はNG(セオリーに沿った行動が結果的にミスなのはOK)

あとはその動画に対する突っ込みや改善案なんかから次に進む
ここからの検証は人数かそのために廃プレイ出来る将官チームが居ないと無理
まあ放っといても本当に有効な戦術なら勝手に検証する集団は出てくるよ

大佐が(持論を認めさせたいなら)挙げるのはその一発目の動画ね
取っ掛かりが無いと話が始まらない
645ゲームセンター名無し:2008/09/08(月) 23:51:02 ID:Wu7ffJXa0
はやく17日がこないかな〜
646ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 00:05:42 ID:p0wbQBOb0
>>643
お前も証拠上げれてないから同類の脳内だろうが。
黙ってろ。

>>644
>まずはFAの特性を活かした戦術で
大佐は拠点落とし検証どうこう言ってたと思ったが、FAが使えるかどうか
の話なのかな、今は?

それはそうと、今までFAの検証動画何か上げた奴いないのか?
何かあればお互いの主張の論拠にできそうな気がするんだが。
今はどっちも何にも無いからなぁ。
647ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 00:10:39 ID:9gZor2f30
あるじゃんケルビナが砂漠でFA乗って垂れ流しだけうめぇww動画
他前衛に負担がかかって味方が落ちまくるわ、最終的には敵に噛み付かれるわ、ぬるぽ動画
648ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 00:34:03 ID:yLWV8j/c0
>>640
読んだ感じだとほとんど期待はできん。
FAの機動力は据え置き、ドムキャも大して速くなりそうにないし。
そもそもこの2機種は機動セッティングがなさすぎるし。

他の項目もDASそのものが装備組み合わせで大きな穴がある点が
改善していないから、結局使用率が上がるほどのメリットはないと思うな。
まあバズの使い勝手が若干上がるのはいいことだと思うが。
649ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 00:34:56 ID:7omQNzxX0
>>646
お互いのって言うか
FAがダメな動画なんていくら挙げても無意味

陸ガンがE取ってる動画があったって陸ガンの評価は下がらない
ギャンに追い回されてるスナ2の動画を取ってスナ2が糞機体認定は無い
使える証明は出来ても使えない証明は出来ない、所謂悪魔の証明って奴
逆に使える動画が無い≒使えないと判断せざるを得ない←今ここ
使える動画が出て初めて反証の動画を撮る意味も出来る
650ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 02:15:08 ID:f4NKw/KB0
もはや同斜め上の性能になるかにしか興味がないw

あれだけいけると思ってたサイサがまさかのポッキーだしな・・・
651ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 10:26:02 ID:9a47e6l8O
FAとキャノン系は爆風増でブースト必至の支援機体になるのに

直撃はダメ大とダウン爆風はダメ中と硬直
652ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 15:33:35 ID:2u427b7W0
まってたぜジャブロー!
653ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 15:57:02 ID:M/Ry9uRTO
早くJGやりたいぜ。
中使えるのはともかく、
使われてもあまりストレスが貯まらないのがいい・・・
654ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 19:32:32 ID:61T02wq/0
キャノン系は何よりもまず、弾がマトモに当たる有効射程の範囲を広げて
もらわないと先に進まないと思う。

マシ・BR・バズ・味噌・砂ビーム・・・

どれもこれも、近かれ遠かれ適正距離外でも取り合えず当たるのに、
キャノン弾だけ、事実上適正距離でしかほぼ当たらない。

有効射程範囲の拡張や、>>651案なりの改善が成されてはじめて他の調整が
活きてくる。

DAS切り替え改善なんてやって当たり前の調整。
まだまだ中の明日は遠い。
655ゲームセンター名無し:2008/09/09(火) 23:43:10 ID:yLWV8j/c0
>>654
バンナム的にはこの調整でも大盤振る舞いという感覚じゃないかな。
まあこれでも尉官クラスの戦いなら戦力化する調整になると思う。
ただし全体としての使用率アップにはまず繋がらないだろうけどね。

中距離機体が前衛グループの下支え的ポジションにつける程度に
サブ射撃とメイン射撃を調整しない限り使用率は常に下位だろう。
今の性能なら近距離の方が戦力になるという状況だし。
656ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 00:01:19 ID:jeO0MGH+0
今回の修正で、バズが歩きに当たるようなことになれば、
ますます、いらない子扱いに拍車がかかるな。
657ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 00:31:21 ID:Vf/Qo5wC0
MSに対しての性能を上げる気がないなら拠点攻撃能力付与くらいやれよ、と
或いは超威力で弾切れなしにして当たらない代わりに狙われる限りは歩かせ続ける武器にするとか
硬直狙って取れるのは低コか砲撃中のタンクくらいな訳だし
今の性能だったら砂みたく2発で撃沈クラスの破壊力でも問題ないと思うんだが・・・
658ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 00:33:43 ID:p1gMWhB+0
>>656
バズなんて練習すりゃ今でも十分当てれるのにな。

もし、歩きに当たるようになって、間隔減少修正で連射がヘタに利くように
なっちまったら、ただの垂れ流し厨増産パッチにしかならない。
659ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 00:43:17 ID:p1gMWhB+0
>>657
まったくだ。

大して威力に差がない・・・どころかヘタしたら劣る威力のくせに、当てれる
タイミングのシビアさが、バズ味噌と雲泥の差。

キャノンに比べたら、バズ味噌なんて片手でハナクソほじってても当てれるからなw
660ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 08:36:36 ID:C9YZuXadO
威力
キャノン>>バズ>>ミサ
誘導
ミサ>>バズ>>キャノン
が正しい姿だよな
661ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 09:02:59 ID:hOqqH+OG0
ミサ積んだだけで高コストであるべきだろうになぁ
キャノン・バズと違って弾頭の値段がスゲーんだし
662ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 10:39:39 ID:Z9Ivrls5O
>>660
正しい姿で言えば

威力:キャノン>バズ=ミサ
誘導:ミサ>>>バズ=キャノン初速:キャノン>バズ=ミサ
到達速度:バズ=ミサ>キャノン

だな
663ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 13:09:42 ID:NaC+8ZAnO
連ジのガンキャやタンクくらいの強さが無いとキャノンに魅力無いよな
664ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 14:02:00 ID:n9nDbGgWO
そいやバズリスの二連ポッキー病は修正ないのね…
あれは修正かけるべきなんじゃないの?もしくはミサリスも発病させるとかしてほしいわ
665ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 16:12:08 ID:nfZ0QHlo0
中が最強やぁ!
666ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 18:26:11 ID:d/Y2sgnuO
バズーカよりキャノンの方がタイミングがシビアってアホか
667ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 18:29:59 ID:Fczit4Nu0
ポッキー病が気になるほどのシビアな展開に持ち込まない方が良い希ガス
668ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 18:31:38 ID:E2GoydEGO
>>666
狙う相手によるな。
陸ガンクラスまでならキャノンは当てやすいが、それ以上だとキツイ。
669ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 19:19:56 ID:Jl2RjYTzO
小型の移動目標に炸裂リュウ弾意外のキャノンは当たらん

水平射撃は多少有効だが
時速100Kmなら正面から馬鹿が来ないと無理
670ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 19:23:35 ID:E2GoydEGO
>>669
盛大な誤爆だな。
671ゲームセンター名無し:2008/09/10(水) 19:59:31 ID:NaC+8ZAnO
>>670
中の話じゃ無いの?
672ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 05:03:04 ID:202ZldZNO
まさかこのスレに実験的に以外でTTで中出す馬鹿はいないよな?
今日勝ち負け無視でプロガンの消化(ってもいつもならタンク居なきゃ出す、タンク居たら陸ガンでタゲもらうを格アピールしまくってただけだが)
中即決の多いこと、どう足掻いてもここは中は向かないから誰の為にも止めた方が良い。
673ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 10:29:08 ID:I8fEbgv30
>>672
88なら一機いてもいいとは思うが?
キャノン系は無いが

それよりも
>今日勝ち負け無視でプロガンの消化(ってもいつもならタンク居なきゃ出す、タンク居たら陸ガンでタゲもらうを格アピールしまくってただけだが)
この言い訳が激しく気持ち悪い
さも俺はいつも空気読んでるんだぜって言ってるみたいで

自称以外の中距離乗りはマップ、編成を考えて中に乗るんよ


結果として中に載れることが少ないのが本当の中距離乗り
674ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 10:55:45 ID:e62a7whX0
>>672
中とひと括りにしてる時点で脳筋確定。

お前みたいなカルカンポインヨ厨の方が、全マップでねーよw
675ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 11:13:57 ID:iyGUjrBGO
開幕のコロニー内戦闘でミサキャノンバズどれも使えないがな
後半コロニー外戦闘やバンジー台狙いは多少動けるが
初動コロニー内戦闘で前衛枚数減らしてさらに空気か餌になるのは負けフラグと言わざるをえない
676ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 12:00:35 ID:J1xTx6HYO
TTだと無理して出す必要もないが出すなら
連邦ならガンキャアンチ・水事務拠点、自信あるならジム頭
ジオンならドム・バズリスBBA
どれも使うなら砂の方がいい気がする
実際、TTは中狙どころか近が多くても文句言われるくらいだから
現実的ではないと思う
677ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 14:30:50 ID:202ZldZNO
>>673
88でも要らないと思う、レスくれた前置きに関してはあぁ書かないとバ格乙をもらいそうだったから書いた
実際普段は勝ち目的でプレイするから陸ガンタンクがほとんどだよ?空気読むとか言ってる方が認識甘いんじゃないの、自分が勝ちたいから必要な機体に乗るだけでしょ、他人の為にタンクなんか乗らんがな
あまりにも味方が馬鹿すぎるから普段乗らないプロガンのコンプに頭切り替えちゃダメかい?
678ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 14:43:10 ID:202ZldZNO
>>674
別に中機体の個別認識位してるがTTに関しては『中』は要らない
多分脳筋はどーのってレス飛びそうだから前もって書くが
両軍コロニー内にはまともな適正距離での攻撃は不可、屋上のタンクアンチが唯一仕事として見れる位だがタンク側が対策取れば空気、外なら狙えなくはないだろうけど真横にコロニーと崖があるからコチラの攻撃は見られると見て良い、嫌ならコロニー盾にすれば空気
サイサBBzはあくまで拠点兵器としては一考の余地ありだが野良ではやるな、バーストしてやれ。
180は格下に趣味で使うレベルだろ、劣化タンクにしかならん
こんなもんだろ、1機体ずつ書いた方が良いか?
679ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 17:25:30 ID:6LeSx1tEO
>>677-678
正直、言っていることはわかるし概ね同意見。
だが>>672は「このMAPで中距離だすんじゃねーよ“俺が”勝てねーじゃねーか」
という愚痴にしか読めない。

で、ここが中距離スレである以上、中距離完全否定には異を唱えざるを得ないわけだ。

まあ、あれだ。愚痴なら愚痴スレへ。
680ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 17:43:54 ID:I8fEbgv30
>>677
少なくとも勝ちに行こうと言う意思の元に中距離を出すほうが味方が弱いから消化だと言う奴よりもまともだとは思うがな
捨てゲーだのって言い訳は中狙即決よりたちが悪いと思うぞ

まあ味方が弱いから格で無双してくるってのは賛同しないでもないが
>>677がそうだとは言わんが脳筋は編成に一体でも中が入ると捨てゲーだとか抜かすからな
編成が少し崩れたぐらいで文句を言う奴はフルバーストしろと言うのは昔からの意見

そもそもこのスレは中の有用性を確立するためのスレなんではじめから中イラネと言うのならお帰り下さい
681ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 18:47:28 ID:fROwUgSs0
消化で中距離に乗るにしてもマップと編成を考慮しないと
1戦で100点ぽっちしか稼げずに余計に中距離に乗る数増えるぞ
682ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 20:24:41 ID:F+nleBT30
>>663
連ジのキャノン懐かしいな、ゼロ距離で自分が上にいても斜め下に撃ってくれる。
つーかガンキャと陸ガン180mmの至近距離空襲は普通に強かった。絆じゃ考えられないなw

そこまでとは言わないが、たしかにキャノン系はもうちょい近くでも当たるようにしてほしいわな
683ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 21:11:56 ID:ehkHlIXX0
ステージによって武装を使い分けるのが中乗りの愉しみっつーのは異端かえ?
だから別にキャノン強化してもらわなくても別に・・・

でもジムキャA弾はDAS前の性能に戻せ
684ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 21:16:18 ID:ydyWYX4U0
もっとも限りなく正解に近いデース
だけどステージによって機体やカテゴリを使い分けるほうがお利口デース
685ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 21:16:26 ID:3e13b0ZXO
>>683
昔のA弾の性能を今の無限段幕の仕様で撃ちまくるのは面白いかもな。
686ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 21:26:24 ID:ehkHlIXX0
どうしても戻せないっつーのなら
ジムキャA弾は爆散榴弾にしてくれりゃあいーのにと思う今日この頃
687ゲームセンター名無し:2008/09/11(木) 21:41:01 ID:202ZldZNO
>>679
確かに愚痴気味だったな、スマン
言いたかったコトは概ね681が言ってくれた、中否定派ではないよ、むしろ好きなカテだがここでは有用な使い方が限定されすぎるから、中スレだからこそ使い途はちゃんと話して欲しかった。
現状中距離はオプションカテゴリ扱いなのは同意して貰えるだろ?
>>680
勝ちに行くために中に乗るってのが意味わからん、それは中に乗った上でよしんば勝てればいいでしょーが、手段と目的が逆
正直格は苦手カテだから『勝ちに行く』なら乗らない、近タンクのが貢献出来るからね、ただ格に乗っても仕事は意識して乗る、これがお前の言う勝ちに行くなら俺は勝ちに行くために格に乗ってるはずなんだがね
688ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 09:09:55 ID:7zViGxESO
TTでも88なら1機いてもいいって‥
よくねーだろwこんなこと思ってるやつは間違っても将官になるなよ
あ、中佐以下はお好きにどうぞ^^
689ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 10:24:14 ID:kE1VchZE0
>>688
大佐以上のタンク戦に飽きたので、
中佐まで落としました。
で、将官混じりになったときは、
積極的に中を選ぶのが、楽しくてしょうがないですw
690ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 12:54:13 ID:6BII1bCgO
味方にマシ撃たれて敵のためにお前までの道を開けてくれてお前が撃破されるたび
敵機撃破とかありがとうっていわれ続けるのが面白いのか

Mすぎだろ…JK
691ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 13:56:19 ID:lZNpI/eR0
MJ
692ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 16:44:04 ID:2Wf+ynZYO
このステージで最近ジオン始めて複砲出しました
中狙がほとんど上位だしウマー

ゲルキャまで他ステで消化しないで助かった

複砲初めて使ったらガンキャAだなと思ったが悪く無いんじゃない?
693ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 17:01:21 ID:pLUuPA+40
>>692
キャノンは悪くないんだけど頻繁に射線を変える必要がある他MAPだと機動が問題になる。
次回のUPデート次第ではかなり使える子になるかもね。
694ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 20:18:48 ID:2Wf+ynZYO
>>693
訂正するよ

ガンキャより当たり難いな

拡散まで出しても中で一番駄目な子?
695ゲームセンター名無し:2008/09/12(金) 20:42:47 ID:H8NxBhcF0
キャノンBならAより当てやすい
キャノンA使うなら一人時間差必須
696ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 00:36:42 ID:F1N5eZyz0
久しぶりにキャノン使ってみたんだが、なんかすごく当てにくくなってた。
ドンピシャ級の硬直取らないと当たらねぇ当たらねぇ。
以前はもうちょっとアバウトでも当たってたと思ったんだがなぁ。

キャノン系って弱体した?
それとも徐々に増えてきた高コス機の硬直の少なさが原因かな?
697ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 00:38:23 ID:Y95wlrU9O
>>696
両方。
698ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 00:47:44 ID:F1N5eZyz0
>>697
ぐはぁ。

キャノソ \(^∀^)/ オワタ

だよなぁ、実際ここ数ヶ月キャノン弾喰らった覚えが無いしなぁw
タンクMS弾ですら、乱戦中以外当てられたためしが無いのに、
それより誘導弱いキャノンって、ヤバくね?
699ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 01:00:18 ID:TauGgWGw0
いあキャノンって本来誘導しないもんだからw
それよりもダメージの低さが問題だろう
「連撃で足を止めたところに直撃を狙う」
戦術としてこの程度は成立するくらいじゃないと話にならない気がするんだが・・・
700ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 01:26:03 ID:F1N5eZyz0
>>699
ダメージの低さもだが、それ以前に連撃中の移動にすらロクに当たらない
誘導の方が問題だろうw (ゲーム的に)

まさに、「当たらなければどうということはない」 とはこの事。

味方斬られてるのに、斬り終わった後の硬直待たないと当てるのが
難しいって、イミフw
(その連撃後硬直だって、QD(外し)の可動でズラしまくれるしな)
701ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 01:45:39 ID:Y95wlrU9O
>>700
一応斬られてる側がちゃんと敵を押してくれていれば基本当たる。
あと誘導が健在の180mmはちゃんと当たり、あとドムキャBは他より若干当たりやすい。
やはり問題点は火力じゃない?
180mm以外は総じて火力は低いし。
702ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 03:27:24 ID:VUbo1zfT0
全部誘導180mm並にしちまえばいいのに
それでもどうせ好きモノしか使わないだろうに
てか180mmのノーロック飛距離はチート
703ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 11:01:54 ID:sxmsu2MjO
てか中はかなり強化して貰わんと戦えないよ。
せめてサブが近距離仕様以上にならないと話にならない上、メインも糞だからな。
特にドムキャとザクキャ。あれらに価値ないしw

後、俺にはDAS後のガンキャやジムキャが強化されたなんて思えない。
まだ使えると言われる180mmはメインのリロ遅いし。


なんかガンガンのゲームバランスみたいに開発者が中距離の現状を理解しないと、思い切った修正なんてして貰らえないんだろうなあ・・・
704ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 11:13:12 ID:sxmsu2MjO
中距離に足りないもの

1.メインのリロード
2.火力
3.当たりずらいメインと使いづらいサブ
4.レーダー
5.存在感w

なんて言うか、中距離の時点でなんだこいつ程度なんだがw
敵から見てもズゴとか美味しいです程度しか思えない。
将官でたまにズゴ乗る奴とか見るけど、そいつが近とか格、技量あるならスナに乗ったほうが絶対に怖い。

引きこもりの戦になった時も普通にいても邪魔になる中距離って、どうなんだw
705ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 11:16:09 ID:gMrT1owaO
>>703
まずはカテゴリの方向性をハッキリさせるべきかと

近距離はタイマン最強で1対多に強く負荷を引き受けて他を活かす
格、新スナは他に真似出来ない火力を持って格は近に次いで負荷に強く
攻撃に晒されながらでも戦える、新スナは射程のお陰でフリーになりやすい
タンクは言わずもがな
旧スナは特殊で新スナの対抗戦力として採用されてる

中の方向性として近距離と同じ負荷を引き受ける役割か
格、新スナみたいにチームのダメージソースになるか
サイサBみたいにタンクとは違う方向の対拠点機になるか
今は半端過ぎる
706ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 13:24:27 ID:bH0ICPVoO
ズゴで護衛行くゴミがここにいっぱいいると聞いて来ましたがマジですか?
707ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 13:31:57 ID:InRmiLMf0
>>706
本当です。

右ルート応援頼む(主に格闘機と近距離機の応援を!!)
708ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 15:22:56 ID:eyWIhQieO
馬鹿馬鹿しいスレだな。
そうか、ハイエナの集うスレなのか。
709ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 15:28:32 ID:lJLbyme90
やっとFAコンプした。
空気読んで使ってたら時間かかったぜ。
これでバルカンとパンチ装備で出撃できる。
710ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 18:57:12 ID:B54s/EpV0
>>709
それじゃあただの硬いガンキャ――いえ、なんでもありません
711ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 19:05:45 ID:vzoAmEIgO
サブを近のメイン並の性能にしたら、だいぶ変わると思うんだけどな。
近の格闘攻撃の位置に、中のメインが来る、みたいな。

QSもないし、それでもまだ足りないだろうけど。

まぁ、近と中ってか、近(前)・近(後)ってニュアンスになっちゃうかもだけど。
712ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 19:11:56 ID:siBeVbk0O
>>705
中の役割…
最前線のやや後方から近格と連携を取りつつ
キャノンやバズの火力で支援するボランチ的なカコイイポジション

と妄想してたのは絆始める前の春
713ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 19:52:23 ID:cu7WMYZ40
>>712
格近で牽制して、中で刺す。

これが本来の中の真骨頂。
支援するのは、どちらかというと格近側の方がトータル効率はいい。
(火力面では格のスピードより劣るが、こちらの消耗が少ないのが利点)


ただコレの大問題点は、格近にポイント面でまったくメリットが無い所。

タンクみたいに、喰う対象(拠点・MS)が分担されてないので、中が
集中してポイントを吸収してしまうため、一番人口の多い格近にシカトを
喰らってるのが現状。
ポイント厨が、ってワケじゃないが、やっぱ目に見えない活躍は評価され
にくい罠。


中の砲撃が敵にヒットした場合、その着弾地点からガンタン焼夷弾の
爆風判定のように、範囲内にいる格近に牽制ボーナスポイントが分配
される、という妄想が、現在のマイ改善案。
714907:2008/09/13(土) 20:38:15 ID:9YIndcGc0
FA大佐いないかー?

本スレが面白い流れになってきたから
ちょっくらFAの真髄を説明してきてやってほしいんだが。
715ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 21:35:33 ID:DZsG5NOpO
ゲルキャはドムキャの再来になる悪寒がするのは俺だけ?

最近連邦しかやってなくてゲルキャに期待してフラグ立てと赤ザク狙いで20日で20万使ったが

これでゲルキャ封印機体なら泣ける
716ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 22:20:52 ID:sYnDF2wvO
>>715
中距離でメインがビーム
つまり、サイサリスかゲルキャのどちらかが黒歴史となる運命
717ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 22:32:04 ID:VPVaZfLi0
>>709
180mmで出撃していただいた方がいいと思うんだが
718ゲームセンター名無し:2008/09/13(土) 22:47:55 ID:8EzVf26E0
>>716
20日で20万・・・・・・・・・・





漏れは時間をかけて消化していくことにしてるよ。乙!

ちなみに連邦は条件発表前に支給フラグ立ってたから・・・
719ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 01:57:14 ID:T2CSEVn7O
>>713
その「真骨頂」を中距離全機体に当てはめるのはいかがなものかと。

現状にも則して考えてみるなら、誘導が強く威力が軽いミサ系は明らかな牽制主体(連邦サイサAを除く)。

中距離最大の魅力はタイマン最強の近距離機を一方的に攻撃可能な点。ブーストを強要させたり回避専念させて一時的に枚数有利にすることで味方前衛を文字通り支援するところにある。
自分のリザルト向上より、敵のリザルトを低下できればGJと言える。

キャノンやバズはブースト強要できないので当ててナンボ。味方前衛への支援策として、敵最前線へのファーストアタックと接敵後にはフォロー役で立ち回る敵近格を中心に狙って味方前衛の負担を減らす。

マップによってはアンチ・護衛の双方を見ることができ、適宜な支援を行えるのも中距離の特長。


近格にシカトされやすいのは中距離にポイントが集中して吸収してしまうからではない。
一つは上記のような自分の役目を考えずに、ロックできる敵・撃墜できそうな敵優先で垂れ流す自己中プレイヤーが多いこと。
ただでさえ自分が引き受けるべきタゲを他人に負わせてるのに、これは最低。

二つ目に機体性能。ミサは双方を見るには回転率が悪く、バ
720ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 01:58:42 ID:T2CSEVn7O
>>713
その「真骨頂」を中距離全機体に当てはめるのはいかがなものかと。

現状にも則して考えてみるなら、誘導が強く威力が軽いミサ系は明らかな牽制主体(連邦サイサAを除く)。

中距離最大の魅力はタイマン最強の近距離機を一方的に攻撃可能な点。ブーストを強要させたり回避専念させて一時的に枚数有利にすることで味方前衛を文字通り支援するところにある。
自分のリザルト向上より、敵のリザルトを低下できればGJと言える。

キャノンやバズはブースト強要できないので当ててナンボ。味方前衛への支援策として、敵最前線へのファーストアタックと接敵後にはフォロー役で立ち回る敵近格を中心に狙って味方前衛の負担を減らす。

マップによってはアンチ・護衛の双方を見ることができ、適宜な支援を行えるのも中距離の特長。


近格にシカトされやすいのは中距離にポイントが集中して吸収してしまうからではない。
最大の理由は上記のような自分の役目を考えずに、ロックできる敵・撃墜できそうな敵優先で垂れ流す自己中プレイヤーが多いこと。
ただでさえ自分が引き受けるべきタゲを他人に負わせてるのに、これは最低。
721ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 02:05:58 ID:T2CSEVn7O
書ききれなかったので、続き。

二つ目は機体性能。
ミサ系は全体を見るにはリロが長く回転率が悪い。
バズ系は回転率が悪い上にダメ効率を追って距離を取ると命中率が下がる。
キャノン系は命中率も回転率も良いが肝心のダメ効率が微妙に悪い。せめて近距離機のQSくらいは与ダメが欲しい。
722ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 02:15:29 ID:sW5MXvPQ0
JGのアクアジム、ズゴ相変わらず使いやすいな〜
723ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 03:03:37 ID:ocDxDE/D0
俺昨日までFA乗る奴、地雷だと思ってたよ・・・

MSコンプ程度しか興味無い彼女とゲーセン行って リプレイモニタみながら
俺が「FAはJGでも使えないな・・・ 他人が出てくるだけでやる気なくなるな」と言ったら
「FAはやればできる子、運用が間違えている」
「はいはい、相当な中乗りでも持て余している機体だぜ」
「来て、一緒に」

おいおい、昼間からって思ったらポッドに引き込まれた

「FAはできる子」
「おいおい出るだけで地雷扱い、下手すりゃ祭りだぜ」
「だから、陸ででる」
「そうそう、無難に陸ガンで出る、関心だな」
「1戦目は見方と敵の分析、FAは2戦目」
「おいおい」

敵は将官まじり、さすがに厳しく僅差で勝利
まあ俺が乗ればもう少し楽に勝てただろう
724ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 03:21:57 ID:ocDxDE/D0
僅差勝ちの敵にFAで出る? 正気かと思いながら・・・ FAを選んだ
「仲間はダム以外、ガチ編成だぞ・・・ いいのか?」
「心配ない」

やはり、何機かからやったなコール、タンクより先を進んでいると

「赤スゴ」と言うと水に向かいロックキャノン 命中
「おいおい、何故赤ズゴだと」当然、水面で見えない
「水中をあのスピードで移動、赤ズゴ」
しかも、その赤ズゴの方に向かう
「目の前のダムに気がとられる」たしかに水中から出てこない
いきなりミサイルに変える
「タンク」ロックミサイル発射
「おいおいタンクだって、案山子じゃないぞ」
「大丈夫、タンクは森」 命中

おいおいマジかよ、あの減り方・・・ 全弾か?
725ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 03:37:16 ID:ocDxDE/D0
>>724
アンチを続けると思ったら踵を返して砲撃台に向かう
「赤ザク」 おいおい鈍いFA弾でなにする? いきなりノーロック射撃 敵撃破

おいおい事故だな可哀想に・・・

しかし事故でない・・・ ノーロックでグフカスやギャンに当てる

「ロックされないと回避しない」 確かに正論だ
「高ゲル」 ノーロックで撃つと思いきや撃たない 一呼吸おいて発射 命中
「上手い人は回避ブースト」 おいおい高ゲルまでかよw

終始こんな感じ、当然S やってらんねー
726ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 09:41:53 ID:EhqqPvQA0
>>720
お前結局、中が牽制して格近に喰わせろ、って言ってるだけじゃねえかw

>最大の理由は上記のような自分の役目を考えずに、ロックできる敵・撃墜
>できそうな敵優先で垂れ流す自己中プレイヤーが多いこと

= 中は牽制が役目w 撃墜する奴はハイエナww 格近の下僕じゃない
   中は自己中プレイヤーwww
ってか?
第一、単発の威力はそれなりに高い中の弾は格近の目算よりも残HPの
多い敵機を落とせちまうんだから、ハイエナとか考える事自体ナンセンス。
ほっといたら追撃しきれずに逃してる事も多いクセに、何ワガママ言ってやがるw
どっちが自己厨だっつのw

そもそも着弾が遅く先読み必須の中で、当て優先、牽制優先が乱戦相手に
ホイホイ切り替えれるワケねーだろ。基本当てにいかなくてどうする。
当てるつもりまったくナシでなら牽制専念はできるが、空気とか言うだけだろ?w

>ただでさえ自分が引き受けるべきタゲを他人に負わせてるのに、これは最低。
結局またそれかよw 中ならではの負担軽減がまったく頭に入ってない脳筋
思考もいい加減にしたらどうだ?
727ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 10:42:10 ID:qhXeWNeGO
>>723-725
その友人がやっていたのはノーロック?
青ロック?

中距離の射程だとどうしても青ロック拾わないか?
728ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 11:43:48 ID:awQLs4LFO
>>723
こんな風な喋りかたする男が胡散臭い
お前の創作物の香りがする
語尾に「ぜ」←ここが
729ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 11:47:15 ID:awQLs4LFO
よく読んだら彼女が女とは書いてなかった
730ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 11:58:24 ID:T2CSEVn7O
>>726
よく読め。牽制主体はミサだけ。一発当てたところで与ダメはマシ一射と大して変わらん。
普通の将官が容易に中距離ミサの餌食になるとでも思ってんの?
中距離ミサがいるとわかれば、一発くらいは当たるかもしれんが全弾は当たらん。

だったらむしろ、ミサイルは与ダメより存在を見せつけるくらいこまめにタゲを切り替えて、前衛を有利に導く方が効率がいい。

例えば自機ズゴで味方の前に陸ガンと簡単。味方が見ている方に一発撃って、見てない方に2発。
仮に自分のミサイルが当たらなくても、瞬間的に味方がラクに戦えるのは想像つくよな?
味方が格なら見ている方にQSから大打撃を与え、見てなかった方はそのカットに間に合わない。または無理にカットしたとしても、2発目以降で自分がカットできる。

上の例でミサが全弾命中しても2機への与ダメは105。よろけは発生するが、味方がそれに乗じても即カットされる。カットするのが簡単の方なら味方は大被害だろ。
ミサ残弾でカットを狙ってもQDCで避けられたり間に合わなかったり。
ミサの与ダメと味方の被ダメを比べて、どちらが効率が良い?
しかも見合ってる状態から全弾命中するとは、到底考えられないしな。
731ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 12:21:12 ID:T2CSEVn7O
マップにもよるが、なぜ88で新スナ入り編成が容認されて中距離が嫌がられるかわかるか?

単純に、与ダメが低いんだよ。当たれば一発は大きくても、ワンセット撃ちきってリロードが終わるまでの秒間あたりの与ダメが低い。ましてや命中率もスナほど能動的には当てられない。

だったら、中距離機の「効果」を最大限に生かすしかない、と言っている。
732ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 13:07:02 ID:Lyinp448O
MAP特性なんかね
1戦目ジオンにやられて2戦目捨てゲー気分で編成崩れて

アクア×3 FA×2 GP02 スナ×2

で【河から向こうに進軍しないで】ガチ編成のジオンに勝てたのは運とMAP特性なんだろうか
733ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 13:17:54 ID:VF/2LEnZO
>>723-725
妄想では何とでも言える
確固たる証拠がないと理論は意味がない
どんなりっぱな論文だって理論の組み立てより証明が大切なわけで

証拠もなく言うのはFA大佐と同レベル
734ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 13:33:05 ID:70MwRsI/O
ノーロックキャノンならタンクでやったら凶悪どころの話じゃないな
高角だから見え辛く遮蔽も難しい
威力も連射もリロも優秀な超兵器

B弾で出来たら(つまり爆風に頼らない)さらに凶悪
735ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 14:23:44 ID:LXb0Z6fv0
>>733
理論とその証明は全く別モンだろ
理論という名の妄想、かもしれないものだけで構成される有名な論文なんざ腐るほどある
物理の教科書にさえ記載されているレベルだ
んでもって科学技術はその妄想を基に発展してきた訳で

まあなんだ
そういう否定の仕方はどうかと思った
736ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 14:50:26 ID:7yzXOIyJO
青ロックでも敵に向かっては飛ぶわけだしな>キャノン
こちらを見てないお座り砂なんか、初弾を青で撃つとかなり貰ってくれる

硬直さえ完璧に読めるならあるいは…
737ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 15:26:26 ID:70MwRsI/O
>>736
青でも警告は発生するはず
確か検証済み
つか無警告だと前衛が偉いことになる
738ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 15:50:49 ID:tyfkz9k0O
>>723->>725は、PSPのコピペみたいなもんだろw
洒落がわからんというか、爆釣だな。。。
739ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 15:53:18 ID:tyfkz9k0O
痛いところで繋げアンカーミスった…
740ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 18:01:35 ID:oSihYH+Z0
中乗りの皆さん遠い距離にある敵機の様子(連撃中とか)って見えるんでしょうか?
かろうじてブーストくらいは判別できるようになったのですが・・・
741ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 18:52:26 ID:QGMQcdUD0
前衛殺しが中の仕事。
742ゲームセンター名無し:2008/09/14(日) 20:45:54 ID:C2dCVheE0
>>731
中の与ダメが低いのは中を主軸にして戦ってないからだけどな。
ポイント無視で完全に援護・おとりに回ってくれる前衛とバーストするか、
それがムリならタイマンで相手に完全に負け続ける味方機のその相手に
ぶち込み続けてみな。
テンポよく入れ続けた場合の中の火力の高さが理解できるだろう。

>>733
創作小説に何釣られてんだ?w

こんなモン読んで理論がどうとかバカ丸出しだなお前らw
743ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 01:08:05 ID:DxmrTbXcO
>>742
そういう現実離れした状況を前提に話を進めても、所詮は机上の空論でしょ。今後の中距離に何の建設的な意見にもならないよ。

仮に全面的に協力してくれる前衛がいるとしよう。
一発を闇討ちに近い形で命中させたとする。
で、自分を見ている敵は目前のヤツの他に中距離がいるとわかって連続で被弾するアホな将官がどこにいると思う?
普通は眼前と中距離双方を意識しながら回避主体に切り替える。そうなるともうソイツに当てることはかなり困難だから次を探すよな?
それを繰り返すとして、ワンセット撃つのに何カウントかかるんだ?更にリロード中は与ダメ0。中距離は軒並みスナ2より長いリロ時間なんだぜ。その間の味方の被ダメは考慮に入れないの?

その「テンポ良く当てられた場合」が既に前提として無理があるし、その火力の高さが枚数不足による味方の被ダメ増加を補えるかどうかは甚だ疑問。

近格は枚数不足を起こさないし、スナがタンクを瞬殺するなら多少被ダメが増えても体を張る勝ちがある。
中距離に与ダメを求めるなら、まだタンクA砲の方が与ダメ効率良さげ。
744ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 01:55:01 ID:h4+fUUOn0
>>742
砂なら主軸にしなくてもあの火力な件。

タンク・砂ほどのリターンがある保証もないのに、
中主軸の戦いなんてやってられん。
745ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 02:17:48 ID:Mdq4X+tdO
結局そうなる。
前衛にラインを作ってもらうだけの価値があるのか?…という話になる。
中距離に必要なのは、モアパワー。
後衛としての後衛力の強化。
自衛力がどうのこうのと言ったって、自衛中は主砲を使わない時間なんだから極論すると自衛力だっていらない(味方にカバーしてもらうなりすれば良い)。

そう思っていた所にFAが出現して中距離の救世主かと喜んだが、違った。
サイサリスは確かに強いし、やれる事も多いが、誰でも当たるミサイルと死なない機体で、使っていて面白くない(俺と同じ思いの中乗りは多いはず、多分)。

次のver.upで垂れ流しの方向へ進む様だし、結局、中距離は尉官佐官の超兵器になるだけな気がする。
746ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 04:58:49 ID:h4+fUUOn0
>>745
俺はパワー上げるよりサブ射の能力上げて欲しいかな。
それこそ近距離並に。

「近」枠に食い込むようなバランスの取り方の方が良い気がする。
現状「近」は機体数に対して編成の枠多いわけだし。
747ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 06:20:02 ID:oQsd1VTBO
中距離を使えるようにしたらしたで、別のゲームになると思うんだが、それは置いておくとして。


以下妄想強化案。

・ミノフスキー粒子散布
一定時間ミノフスキー粒子100% 状態。
シンチャボタン同時押しかなんかで。

・地雷設置
まんま。踏むと爆発。
何種類かあってもいいかな。
中見て喜び勇んで突っ込んでくる相手用としても、砲撃地点(タンク含む)確保の一助としても。
少数大爆発か多数小爆発制を選択可。

・撤去
弾を当てて壊せる。
つまり中距離同士なら見える。
直接触れば自陣のものに流用可。

748ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 06:22:32 ID:oQsd1VTBO
ま、妄想だな。
現状のゲームで中距離だけの役割なんて無いわけで。
全部中途半端。
単体運用出来ないのも大きな欠点、というかもはや欠陥。

今のシステムに無いものを作るならってのが上記。
ステルスで単体運用可能にするってのと、居てくれると便利に思われるってのがコンセプト。

新しいものを加えないで強化するなら、弾数5倍常時リロードでいいんじゃないかな。
誘導や硬直、足回りなんかの修正で、腕に関係無い厨機体を演出されるくらいなら、弾幕張らせてやってくれ。
避ける奴はそれでも避けきるだろうし、当てる奴はさらに当ててくれるだろう。
749ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 07:15:58 ID:6FK3QaBV0
>>748
5倍リロードと砲撃モードかな。

建物から顔すら出せない程の制圧射撃。
つか支援砲撃って本来そういう物なんだけどねぇw
750ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 09:12:36 ID:3SjyJbCtO
>>743
中距離使うならバーストくらいしようぜ
751ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 10:25:15 ID:L39cf/9z0
キャノン系は弾数倍増の弾幕マシーンに
バズ&ミサ系は近並みかそれ以上の機動力で遊撃(or釣り)担当
ジム頭は武装切り替えで支援&拠点攻撃
こんな感じなら面白いカテゴリーになるのにな
752ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 10:56:07 ID:Mdq4X+tdO
釣り担当とかステルスなんて能力には価値が無い。
もっと積極的で直接的な役割がないとダメだ。

べつに他のプレイヤーに気持ち良く戦って貰う必要なんて無いんだから。
全カテゴリーは対等だよ。
「皆に気に入って貰うのが幸せ」なんてのは負け犬の発想。
それではいつまでも一人前にはなれない。

だいたい、中距離嫌いな人だって本質的に嫌いなわけではなくて、「使えない」から嫌いなわけで、
中距離にしかできない事が明確にあったら皆使うようになるよ。
753ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 11:16:43 ID:HbxDrKw90
中距離は爆発による効果範囲の増加(現状の散弾並みに)で範囲攻撃を
中心とした機体にすれば支援機として面白いんじゃないか?

バズ系は弾道をやや山なり(マルチみたいな感じ)にしてかわされても
地面で炸裂するように変更して、
全メインを1発ダウンじゃなくてよろけに変更。

あとは青ロック無しで代わりに着弾点表示式になれば完璧。
754ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 11:32:57 ID:DxmrTbXcO
>>750
つか、むしろバーストしかしてねえよw
色々試してはいるが結局キャノンは与ダメ不足、バズは回転率悪く肝心な時に弾丸がない、ミサも回転率が悪い。

与ダメ・命中率・弾数・リロード・自衛力のバランスがとれてるのは、サイサと180mmくらい。
ミサイル系はリロードさえ短くなれば、味方に対して枚数不足を補える支援ができる。
キャノンはガンキャAがあと一歩な感じ。やはり一発転倒は周りと相性悪く打ち所を制限される。

ある程度理解あるメンツとバーストしてもかなり厳しい、といわざるを得ない。
755ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 12:38:10 ID:cXrg3o3O0
ゲルキャが仮に
機動セッティングカンストで素ゲル青2と同等の機体性能
メイン サイサBと同等の拠点攻撃力のチャージビーム
サブ トロマシorラケバズorBR
格闘 2連撃ダメ80のパンチorF2ミサポorクラカ
こんな感じだったとしたらゲームが変わると思うか?
756ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 12:55:22 ID:hiRgJz6c0 BE:2423412689-2BP(0)
>>755
それはゲームバランスが崩れるなw

そうなるとコスト350のサイサリスがまったく使われなくなる。
757ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 13:24:34 ID:cXrg3o3O0
じゃあこうしよう
メイン 180_と同等の拠点攻撃力を持つ直線弾道のビーム
758ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 15:16:30 ID:Mdq4X+tdO
ID:cXrg3o3O0が何を言いたいのかわからんが、中に抜本的な改修(性能云々の次元では無い)が必要な事は皆知ってるぞ。
759ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 15:23:20 ID:6hlKBQolO
>>755
チャージの性能はサイサと同じ
装甲が同じ機動性のゲル-30
ブースト回復はゲルよりダム→G3くらい遅い
上下左右ロック範囲はサイサ
サブ、格闘の射撃性能は一般中距離のサブの類似兵器準拠
ラケは弾数3のリロ18の近のメインの長射程版
格闘は2撃で50〜55

まあ精々こんなもんかと
760ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 15:48:37 ID:3SjyJbCtO
>>755
BRは格闘だと何度言えば(ry
761ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 16:21:36 ID:sWNr8cUo0
ゲルキャ祭りになるな。
762ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 16:25:34 ID:PXEx0s1GO
むしろゲルキャって、
メインがバズリスみたいに当てにくい性能でサブ→BRが主体になりそうで怖い
あと最後の支給はナギナタかな?
763ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 19:18:43 ID:eiXM90hF0
>>762
メイン射撃のとこにナギナタ配備ですね、わかります

あれ?
764ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 19:35:20 ID:687LmC55O
>>760

1日ザクみたいにBRで殴るんですね
わかります
765ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 19:35:44 ID:kpRR0cYsO
正直ゲルキャにみんな期待しないで残念でも、ああやっぱりなあって感じに構えてる?

ちょっと期待してwktkしてるんだが
766ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 19:59:36 ID:JJq/dq2x0
>>743
お前の反論こそ机上の空論じゃないか?

>普通は眼前と中距離双方を意識しながら回避主体に切り替える。
>そうなるともうソイツに当てることはかなり困難だから次を探すよな?
マトモな腕の格or近と中相手にして回避しきれるって時点で既に妄想。
普通に連携取ってりゃ、前衛か中の攻撃どちらかは絶対入れれる。
味方の攻撃考えずに無計画に攻めてるだけなんじゃないか?

>更にリロード中は与ダメ0。
中は適正距離から1〜2ダッシュで格闘タッコーできる距離までいけます。
また、サブも少し近付けば十分当てれる距離に。弾はメイン並に届くものも
多いので、射線角度を調整すればたいして前進する必要すら無いケースも。
カット援護としては十分な性能。
味方が負ければ叩き落し、勝てば切り刻んでもらえばいい。格近の連携と
なんら変わる事は無い。

まぁはっきり言って、
>一発を闇討ちに近い形で命中させたとする。
この一言で、中でマトモに当てる腕が無い事は明白。
もうちょっと勉強しようや。

>>744
中の利点は場所の切り替えの融通の利きやすさ。
タンク砂は位置取りで封殺できるケースがあるのが弱点・・・・・・
なんだが、今は平気で姿晒す残念が多いからなぁw
中の利点が意味茄子になってるのが逆境。
767ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 20:45:58 ID:687LmC55O
なあ・・・

>>766ってFA大佐?

なんか、論法がそっくりなんだが


突っ込みは他の人ヨロ
768ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 21:35:39 ID:P2fBuLgIO
ゲルキャは楽しみです。
動きながらのチャージが出来たら最高っすね。
769ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 21:55:39 ID:eiXM90hF0
>>767
大佐は「いけます」なんて日本語つかえないから違うだろ
話題に出すと食いついてくるから疑わしくても自粛汁
770ゲームセンター名無し:2008/09/15(月) 21:59:12 ID:PRN52VMl0
疑わしきはスルーの心だな
771ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 01:26:50 ID:X+zxSV3W0
ゲルキャコスト250らしいけど
ビームキャノンで+30くらい確実に乗りそうだよね(´・ω・`)
772ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 01:44:47 ID:i4ZZZLufO
中がリロード中に殴りに行ってどーすんだよ…。
次の位置取りとか、戦況把握とか、もっとマシなこと言えよ…。


…あ、ごめん、次はスルーするよ。
773ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 08:36:22 ID:kBZ2zL83O
>>771
それより格闘に標準装備みたいなBRだろ
BRってぐらいだから30〜50は上がるだろうな

>>772
所詮は妄想の産物だから気にすんな
774ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 08:44:55 ID:iuRlk4KGO
>>773
ゲルキャは左手の三連ロッケトじゃね?

ビームキャノン
ビームライフル
三連ロッケト
でトリプルアームドくるかな
775ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 10:36:10 ID:jNnl/ZIIO
>>774
お前はもうちょっと情報集める努力しろ
776ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 14:34:06 ID:jQdxImBD0
ビーム系かぁ

またコスト+50って装備があるんだろうな
777ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 15:27:11 ID:vfXGbgjJ0
>>723
長門で変換して読んでいる
続き書いてくれ早く
次はハルヒがでてくるのか?
778ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 20:37:39 ID:/OhhS5noO
>>774
三連ロッケト ワロタ
779ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 21:11:38 ID:UvJnqGP+0
>>772
>次の位置取りとか、戦況把握とか、
書いてあるだろうに。
カットに逝ったりサブ援護したりって。
なんで殴りにしか反応してないんだ?
第一、格闘ダメの高いサイサやドムなら十分選択肢にはいるんだけどな。

>>773といい、何が書いてあっても何とかしてこき下ろそうと必死なレス
見てるとアンチ厨臭がプンプンする。
780ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 21:20:50 ID:jNnl/ZIIO
>>779
あれのどこが十分なのかと
781ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 21:56:46 ID:++Hqncm50
取り合えず前ダッシュカットもできないチキン中距離はイラネ

つか近距離すら乗ってほしくねーな。
引き撃ちしかしないのが目に見えてる。
782ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 22:15:42 ID:kBZ2zL83O
>>779
FA大佐は速やかに脳内にお帰りください


ドムの格闘が選択肢ってwww
783ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 22:23:43 ID:++Hqncm50
またみっともないのが湧いたな
784ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 22:27:30 ID:47hbi0qn0
正直ドムトロに切られまくるからってドムにも苦手意識持たなくていいんだぞ
サイサ以外は抜刀してからじゃないと格闘できないんだからな
そんな隙を見逃してくれるのはどこの下士官戦ですか?^^;
785ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 22:35:13 ID:xqwNKF+h0
殺伐としてるとこ悪いけどとうとうFAゲットシタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
空気読みながら中距離消化するのはきつかったぜ
でもおかげで蛇ガン支給条件を滑り込みで満たせたよ

早速記念に使ってみたが思ってたよりは使いやすかった
どこでもぼろくそに貶されてるからどれだけ悪いのかと思ったら
2連BRは予想よりも弾速遅くて使いにくかったけど
キャノンが結構当たるしミサベイも思ったより誘導してくれて攻撃力面では大満足
足が遅いのも気になったがそれよりも武装切り替えが遅いのが一番きつく感じた
切り替え時間のせいでチャンスを逃すことが多々あったのが悔やまれる
786ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 22:51:02 ID:FiZnFAEz0
ドムキャの持ち替え速度と移動速度上がったのが楽しみ
これで閃光弾のリロードも早まったら最高なんだが嫌われそうだから無理か

とりあえずドムキャをテストするやつはC砲とか使わないようにな
昔のリロ5カウント時代が強かっただけで,中心以外30ダメでダウンとか邪魔でしかないから
中距離に自信があるならAがガチ
787ゲームセンター名無し:2008/09/16(火) 23:45:53 ID:J61H47+s0
>>784
抜刀モーション晒す様な雑魚中距離と戦ってる時点で自分が下士官戦に
どっぷり浸かってる事を自覚すべきなんじゃないか?w

さすがに失笑もんだぞ。
788ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 00:55:19 ID:L1YGcgkS0
抜刀して迫ってくるドムを想像して吹いたwww
789ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 04:36:39 ID:jnGdpO/nO
バズの適正距離からわざわざ斬るためにひたすら走るドム。

無駄過ぎる位に健気だな。

尉官にはこんなのが溢れてると思うと微笑ましい反面将官には絶対にならないで欲しいと思うわ。
790ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 07:19:25 ID:HYndJ/DZ0
微笑ましいが本気でドム格闘が積極的に使えると思ってる奴が
何人か湧いて主張してるのがありえないwww
791ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 08:23:06 ID:/F7kaI1XO
>>789
お前ジェットストリームアタックを馬鹿にする気か
あの戦法を思い付いたのはエースパイロットだぞ

あれ、でも、尉官・・・

>>790
ほら、いつだったかジム頭とドムの格闘威力上がったじゃん
だから勘違いした奴が増えたんじゃね?
792ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 08:39:30 ID:9nnxEGa/O
>>790
それよりも逆の意味で、「自分が近格に乗っても弾切れでノコノコと出てきた中を狩れません><」と堂々と言ってるところが恐ろしいw

自分が狩れないからこそ、中が前で活躍できる筈と思ってるわけだからな。
793ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 11:17:19 ID:/OUjg/VvO
フルアーマー乗って来た。なんか格闘のビームライフルAめちゃ早いんですけど…初期のジムキャみたく使えた
DASも切り替え早くなってストレスなく使える。
メインはあんまり変わってなさげ、起動2でAP320を確認。
ミサベイAのリロも体感では早くなったかも。
本スレにレスしようとしたけど新スレ立ってないみたいだからこっちに



やっと使える子に…おじさんは嬉しいよ(っд;)
794ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:04:51 ID:OuyPm5jQO
おじさんなんですか?(´・ω・`)
795ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:21:50 ID:ti9bMo1/O
>790
そんな風にたかを括っていた蛇癌をドムの格闘で狩ってきたよWWW
796ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:26:20 ID:idrXV0280
>>795
そんな残念相手の話をされてもなぁ
そんなこといったらザクキャでLA殴り落としたこともガンキャでギャン殴り落としたこともあるぞ?
797ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:30:33 ID:/OUjg/VvO
>>794
おじさんです(`・ω・´) キリッ
798ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:48:16 ID:/F7kaI1XO
>>797
IDは王子だがな
799ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 12:51:57 ID:ti9bMo1/O
>796
俺もギャン獲得の際はザクキャでEZ殴ってたWWW 


って今過去レス読んだら、そういう流れだった訳ね。

アホレスだたよ、ごめんちゃい
800ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 13:10:11 ID:9nnxEGa/O
ゲルキャ、案外良さげかも。
初期装備は
メイン:ビームキャノンA
サブ:3連ミサポ
格闘:BR

ビムキャはリロ3〜4秒。チャージは約1秒。サブはSMLみたいな弾道で歩き不可能っぽいので、自家発電できそう。
ただその際は硬直を取れる距離を考えると適正距離より内側にいそう。チャージも不問にしないとならないし。

ちなみにナギナタが2つ目の支給でくる。
801ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 13:20:54 ID:kXc+N+6+0
ゲルキャのキャノンBやばいぞ
400m前後でフルチャージして当てると約200減る
300m前後でも100近く
802ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 13:30:46 ID:idrXV0280
>>799
素直に謝れるとはきっと立派な大人になるぜ!


ヘビとルキャの各武装での拠点攻撃力は誰か調べた?
803ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 17:18:42 ID:AS2ZmCf5O
ゲルキャはゲルBRよりリスク低くBR使えるからゲルBR使うくらいならこっちのが良いよな
つかこれでこのコストは壊れだなWW
ミサポとメインAしか使って無いがB出たらメインの中になれるな

サイ持って無いがサイのチャージより強いんだっけ?
こりゃサイチャージMAX250くらいにしないと合わないから修正されそうだな
ゲルビーB弱体化は嫌だが叩かれそうな強さらしいね
804ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 18:25:59 ID:RCOtoony0
>>800
チャージって一回チャージしてゲージの色が変わりきって
赤ロックで打てばいいの?
805ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 18:37:04 ID:bR1BbAB20
>>802
両方ともメインAは拠点攻撃兵器としてはお察しらしい
蛇の方はバンナム戦をライブモニタで見てたけど
サイサBの真似事はとても無理そうだったなw
っていうかDAS持ちなのに近距離て・・・

>>803
まだ検証されてないがサイサBとは拠点破壊能力が段違いなのでは?
足回りも比べ物にならんしな
戦略的価値ではサイサの方がまだ上になるかも知れん
今までの環境を考えると研究の価値がありそう、というだけでも御の字だ
メインBまで長いのはバンナムクオリティ

つーか初期装備が機動低下付きのミサポとか邪悪すぐる
806ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 18:44:04 ID:hQdeHMFJO
サイサビーバズB強化するなら、ダメそのままで移動できるようにすればおk。
溜めながら拠点を射つサイサ………ハァハァ
807ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 19:12:03 ID:/F7kaI1XO
>>805
陸戦型ガンダム(ジム頭)という機体があってだな
808ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 20:05:45 ID:46wFkokk0
FAのBRA、1トリガー2連射から単発タイプに変更、トリガー連打で連射も可能で弾数8→6
809ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 21:55:58 ID:BVIu6TyH0
前線近めで、BR牽制しつつ、バチって逃げる敵にビームキャノン。
昔のザクキャっぽい戦い方ができそげだ。

歩きにはミサイル当たるみたいだしな。
810ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 22:40:50 ID:H3gzWkH4O
>>803
いや、仲間から中牽制→マシの刑→戦闘中の嫌がらせ→晒し・・・って高いリスクがある。
811FA大佐様:2008/09/17(水) 22:53:55 ID:jtsZi1np0
>>789-792
味方格近のすぐ後ろから乱戦には格闘etc.のカット援護、敵の後続・離脱機に
バズという立派な戦い方があるのがどうやら理解できないようだなwwwww


バズ適正距離から必死に前進?wwwww

遥か後方から味方の乱戦に 垂 れ 流 し でぶち込んでる
 ゴ ミ 中 距 離 の 間 合 い  じゃないとありえないんですけど?wwwww

いかに自分達が垂れ流し厨か立派に証明してくれて乙wwwww

まず近距離で前に出れるようになってから中距離に手を出してもらえませんか?www
迷惑ですwwwww

>>809
どちらかというとミサで牽制してBRで獲る感じだった。
やはりチャージ系だと即撃ちができないし、少チャージだとダメも心許ないしな。

ゲルのビムキャは弾が早いので、ショート砂みたいに使ってみた。
命中させるのに重点を置いたので少チャージ放出も多く、ダメージソースと
してはいささか弱かった。ダメ取りには前述の通りBR&ミサの方になりそう。
(初期武装)
812ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 23:05:36 ID:KtZVCQGUO
「自分が快適に戦える方法」と「勝つための手段」は違うんだぜ
813ゲームセンター名無し:2008/09/17(水) 23:56:37 ID:ZsjkstEh0
FAのHP装甲1で350を確認
この少しの+で今日は生き延びることが出来たよ
キャノンもBRも使いやすくなったしかなりマシになった感じ
814ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 00:27:37 ID:/JhP/632O
上はわからないが尉官戦でキャノンBかなりヤバいよ

上手い尉官砂500越えには負けるが400は普通に出る

連邦のサイ知らないがそれくらいに強い機体?
815ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 00:32:12 ID:iDUxW/3C0
>>814
サイサよりもバランス良い武装だし汎用性はサイサより上だろう
コストもサイサと比べればかなり低いし
816ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 00:59:01 ID:Qlcw67Rb0
蛇癌DAS持ちなのに近カテだからって装備切替時間なしかよwww
近距離前衛としては不足だが前線に混じれる中距離機として捉えると面白そう
FAが色々と涙目になりそうだな

ゲルキャはかなり出来る子っぽいね
ブースト回復が異様に遅いがミサポ付きでも特別重いとは感じない
外して動かしてみたら素ゲル並み?
これに青5まであるってんだからwktkせざるおえない
ただ武装切替が邪魔だな・・・
これさえなきゃ1人時間差でBR狙い放題なのに
メインはAだと微妙
今までのBRとかキャノンよりかなり遠めでも硬直拾えるけど溜めが丸見えだし
何よりチャージなしの弾でも即射できないから咄嗟に使えない
これはB待ち
コスト相応の機動性があって事実上近場から中距離射程までカバーできるビームと歩き崩し持ち
44だと拠点が狙えない分サイサに劣るけど66以上なら普通に居ても問題ない機体なんじゃね?
817ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 01:01:00 ID:hWDZSYTv0
>>815
いやコストは問題にならない、あの辺はもはや落ちないし落ちたら自衛がど下手or展開が終わってるだけ。
砂に狙われたのなら知らんが。
基本平坦or打ち下ろし的なJGだから使えたけど曲線軌道じゃないから障害物が多い面ではサイサBミサの方が強いと思う。
ちなみにゲルBRもかなり強化されてるからBR目的ならゲルでどうぞ、ダメージが段違いだ。

とまあこき下ろしてみたけど能動的に着地が取れてリロード速い&ダメそれなりだから楽しい中ではあるな。
ミサポの機動低下も問題にならない程度の機動力もあるし。
まだ出てないけどBキャノンが速く欲しいぜ。
818ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 03:45:06 ID:7aW8671jO
>>816
蛇眼よりもジム壊の方が中距離化してる件w
ジム壊のジムライフル選択時のみ最大ロック距離は300mを越えるんだぜw
もともと弾速が速いから、結構硬直を拾える。
819ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 06:52:04 ID:k1voiezj0
>>816
蛇ガンも切替時間あるよ
1カウント程度だけど敵と近い近ではその差が結構致命的
おまけに足が遅くてキャノンAは使い物にならないと問題だらけ
あんな提灯鮟鱇状態の機体が目の前に居て硬直さらすバカがいるかっての
乱戦なら当てられるかもしれないけどコスト高くて足遅いから乱戦に飛び込んじゃいけない機体だし
射程は近だから乱戦中に遠くから打ち込むことも出来ない
フレームBが出てくるまでは地雷だなこりゃ
ちなみに蛇ガン支給状態は100以内に当たる射撃が無いので
じゃんけんはタックルしてれば絶対負けないと完全に餌

これ絶対中距離で作ったのの射程落としただけだろ……
820ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 08:36:07 ID:GQwZYs/+0
ゲルキャ機動5素晴らしい。
萌えクラ積むとさらに軽くなる。

挙動が完全に近距離のものです。
821ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 09:20:58 ID:fN80BtTE0
>>811
よろしい、ならば時報だ

あっ、大佐ですらないからマチ出来ませんね
サーセンwww
822ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 10:46:52 ID:0jTkWII00
中はジオンの独断場だな
ドム、ズゴ、ゲルキャ…
02だけは残念だが…
連邦は水ジムも火力ではズゴよりかなり劣るしなぁ…4発だけってのが…
823ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 11:02:42 ID:WhmzssGjO
連邦は、汎用性ならなんとか……
ジムキャ、水凸は相変わらず使いやすい。水凸は機動力、ハープーンもあるから釣りにももってこいだし、色んな所に出没出来て好き
ガンキャは完全に砲撃機になっちゃったな
824ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 11:34:43 ID:9ipJBI/MO
ジム頭はそろそろ武装の機動低下を緩和してもいいと思うんだがなあ
825ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 11:42:26 ID:7aW8671jO
もうさ、隔離スレ立てた方が早くね?

どうも、別次元で別のゲームの話をされてる気がする。

そりゃあ、ヤツの言うような立ち回りは理論上の可能性としてはアリ。実際、接待用の尉官のサブカではやってる。だがそれは明らかに格下だからできること。

少なくとも将官戦でそういう動きをする中距離に出くわしたことはないし、仮にいても並の将官なら一度射程圏に入った中距離を逃すほど甘いウデではない。
コスト的に赤ザクやトロを落とすより楽だからな。

イヤラシイ動きをするズゴはたまにいる。JGなら中州から護衛よりに陣取ってスナのタゲを背負いながらカット役の近を狙って回避行動を強制し、弾を撃ち切る時はタンク狙い、みたいな。
明らかに当てることより回避行動強制が目的だから某大佐とは違うが、点数は低くてもこれなら敵ながら評価できる。

このスレを読む尉官・下士官が某大佐の話を鵜呑みにして前に出て2乙3乙するよりは、まだ後ろで垂れ流してくれてた方がマシ。
後ろに中がいるなら、前も射撃戦重視にすればいいだけ。TT以外なら射撃でラインが引ける拠点砲撃ポイントはあるからな。


…スルーできなくてスマン。
826ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 11:51:06 ID:WsZao8Xq0
ゲルキャBはすごいらしい!

ジオン中は最高だな
827ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 12:16:49 ID:Qlcw67Rb0
>>825
初期(NYR44での拠点構成が最初だよな?)はまだまともだった
実際俺も似たようなこと研究してたし賛同できる内容もあった
最近の超理論はね・・・中身別人なんじゃねーのかと・・・
ただ身元晒せだとか動画上げろとか言う側に問題があるのも確か
匿名で相手にだけ一方的に要求してくるとかクレクレ厨と変わらんわ
彼等は客観的に見ると自身が某大佐と同レベルという自覚がないんだろうか
828ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 12:26:52 ID:M9Q1l0acO
馬鹿に構う奴も馬鹿

829ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 13:51:42 ID:85V6qB14O
折角スルーしてのに半日立って触りやがって…
どう見てもドム格闘OKって長文書いてたアホな匿名が
馬鹿にされてFA大佐だと本性表したんだからスルーしろと

>>827
下士官尉官狩りでしか出来ない事を煽りながら反論してるからだろ
同格戦ではありえないことをさも当然出来る事のように語れば誰でも動画なり時報で証明しろって思うな
狩り以外で出来る報告が皆無なのを払拭する証拠は匿名、匿名じゃないは関係ないし
たまたまPNがばれるだけで大佐の言う完璧な行動が証拠出せれば皆黙るだろ

机上で上手くいくこと考えるのは誰でも余裕だ
外しループだって多種多様あるからな、多様な外しを完璧なタイミングで使える奴はランカーでもそう居ないし
特にそういう外しなどの技術ではなく立ち回りなんだから口だけではいくら言っても証拠なけりゃ脳内乙だ

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない〜って議論は飽きた
830ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 14:07:44 ID:fN80BtTE0
>>829
>パンがなければお菓子を食べればいいじゃない
どちらかと言うと「起源はウリニダ<ヽ`д´>」って言う方が近いかな
公に出来る証拠も無いのに自分がそうだと言ってるからそうなんだと騒ぐ様とか
831ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 14:40:55 ID:Qlcw67Rb0
いあ匿名掲示板の使い方間違ってるだろ、って話
こういった場で出てくる建設的な情報ってのは基本的に100%提供者の善意
そういう情報を話のネタにするとかいうならともかく
「動画なり時報で証明しろ」というのは本来お門違いなんだよ
そういうやり取りはある程度お互いの情報を開示するような場でやれってこと
832ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 15:01:51 ID:fN80BtTE0
>>831
>建設的な情報
ならな

内容の疑わしい情報のソースを求めるのは匿名掲示板だからこそだろ

例えばSNSで赤綱なり水なりテスパなりが「新機体出た!」みたいなことを書けばほとんどの人が信じる
逆にここで「新機体出た!」って書けば釣り?ネタ?ソースは?って返ってくるのが当たり前


そもそもあいつが出してくる情報って八割が脳内妄想で残り二割が他のスレで別の人が出した内容とwikiのコピペだしな
833ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 19:22:11 ID:+HyLR691O
なんか大型バージョンアップで中無くなるらしいんだが、
このスレどうすんの?
834ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 20:06:58 ID:9ipJBI/MO
後衛機、狙撃と合併統合して【射】スレになるんじゃないか?






妄想大佐が湧かなきゃなんでもいいよ
835ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 20:22:22 ID:7aW8671jO
>>834
「射」にはジムスナWDがいるけど「後」と「狙」はそれぞれ別にあるから、合併する必要ないでしょ。
836ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 20:52:42 ID:axbbLZku0
とある中距離格納庫にて

 
ドム子「ねぇ、今度入ってきた新人、えらく人気あるらしいじゃない?」
ズゴ美「なんでも性能がえらくいいんですって。ドム子ちゃん、出番ヤバくない?」
ドム子「だ、だいじょうぶよ。アタシの『ぺかー』はまだまだ現役よ!」


サイ子「・・・シクシク・・・シクシク」
ズゴ美「ど、どうしたのサイ子ちゃん?」
サイ子「みんなが『おまえのバズBもうイラネ』って、いぢめるの・・・」
ズゴ美「・・・・・・ああ」


ドム子「そういえば、ザク江姐さんはどこいったの?」
ズゴ美「さっき、『私の出番マダー?』って、奥の部屋で待機してたわよ」
ドム子「あんな下方修正くらったお局さんなんて、誰もお呼びじゃないのに
    ねぇ・・・」


こうして、今日も格納庫の一日は過ぎてゆく
837ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 21:01:52 ID:Yn1eJ2d40
>>836
格納庫の奥…

ドムキャ次女「皆、私の事忘れてる・・・ドム姉さんにも負けないピカッ☆!を持っているのに…」
838ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 21:56:44 ID:9ipJBI/MO
>>835
確認不足だった

なら射スレでいいじゃん
839ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 22:02:35 ID:7UguvUqB0
ジオンはザクキャノンが後方支援、青ズゴックが近距離になって
射には新たにマゼラトップ砲装備ザクFS、ゲルググが射、
Jゲルググも射だけど今まで通り狙撃にもJがいるのか

連邦もジムキャノンが後方支援、アクアジムが近距離で
ガンダム、G-3が射に移ってジム・スナイパーUが射と狙撃にある

BR系とバズーカ装備を射撃というカテゴリーにしなおしたってことは
格闘の性能とか全体のゲームバランスが大幅に変更されるってこと?
840FA大佐様:2008/09/18(木) 22:31:21 ID:O5Jqx9ja0
えーと、妄想妄想騒いでるアホ共へ。

お前ら、どこがどうおかしくてできないとかまったく説明できてないだろ?
自分ができない事や見た事無いのを妄想とか決め付ける方が池沼。
机上の空論にすらなってない。

あと、絆はいつからタイマンゲーになったの?w
どっかのスレでも言われてたが、大概残念はタイマン状況前提で屁理屈
こねるよなw
『味方の援護に格闘etc.』 つってんのに、ムリだのちょーちんだの・・・w
傍に居る味方は何もしないのか?ん?

いかに連携取れてないカオスマッチでの使い心地でしか話してないか
よくわからぁな。腕も階級も知れたもんだ。

いちいちテメーの腕の無さと頭の悪さを晒さなくても、『中が使えない』という
オレでもあっさり納得できる理由なら、2行もあれば言えるだろうに。
これ以上屁理屈と負け犬の遠吠えを上塗りすんな。情けない。

>>827
>最近の超理論は〜
誰かにも言われちゃったけど、俺  wikiに載ってる様な基礎理論  しか
語ってないんだけど?wwwww どの辺が超時空理論のか逆に聞きたいなー。
あと最近の内容の無さは、噛み付いてくる奴等が根拠・理論レスなので、
中身のある話のしようがないだけですwww
841ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 22:48:55 ID:iDUxW/3C0
>>839
青ズゴが近になるってことは原作に忠実にジムを貫けるように青ズゴも結構格闘強化してくれると期待してる
そしてBR機と中がほとんど射のカテゴリになるってことはこの射の扱いが気になるぜ
中で大失敗したんだからバンナムどんな対策案を練るのか
842ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:04:00 ID:7UguvUqB0
>>841
近距離機が何体か格闘に移ったり、アッガイが近距離になったり、
新ステージに宇宙戦があるところをみるとVSシリーズというか
戦記のようなバランスになるんじゃないかと期待

つまり格闘システムに大鉈を振るって射撃戦だけでも十分戦えるように
するんじゃなかろうか?
843ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:15:03 ID:7UguvUqB0
>>841
少なくとも外しができないようにするんじゃないかな?
ループくらって狩りされにくくなるだけでも初心者が
やりやすくなるだろうし
844ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:25:15 ID:iDUxW/3C0
しかし外しが不可になりただのQDが出来るだけなら
1QDや2QDが上手くても格死亡する可能性があるんだよな
射として射撃系が強化されるならなおさら

最初のうちはバランス壊れ気味とか不具合とか多いんだろうな
845ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:30:43 ID:FAPYlO2Y0
>>843
火力がゴッグ級ならアリじゃね?

補正込みで40→50→60+QDならまだまだ
846ゲームセンター名無し:2008/09/18(木) 23:31:58 ID:Zw4ORED60
そもそも補正の存在意義が不明
847ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 01:05:07 ID:mm8wVHKj0
近距離が今までどおりのバランス型で射ってのがゲルキャやヘビガンのような
射撃中心型じゃないかな、適正距離は近と同じかそれよりちょい長で近くても
威力減退が少ないとか
ゲルキャヘビガンがそのシステムの実験機のような気がする
848ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 01:55:42 ID:4gOlIVYXO
>>845
格に外しがなくなったら、ゴッグ程度の火力じゃ追いつかないだろ。
格闘範囲より先に射撃範囲がくるわけだし、最悪でもタックルがあるから格闘の火力ダウンは明らかに改悪。ループにしても100%抜けられないわけじゃないし。


似たような初期武装を持つ機体が近と中で登場させたり、ジム改の射程を300mまで伸ばしたところをみると、現状の近であまり格闘しない運用をする機体を射撃特化させたいだけじゃないか?
今回のバーうpはその実験含み、みたいな。

蛇眼のフレランAなんか、そのまんま近用SMLだからな。リロとメイン火力を考えるとガンキャSMLは更にイラナイ子w

現状で互いの弾が交錯するのは近の射程圏200mが実質的な交戦範囲だが、
それを300mにして中を近よりに、射撃重視の近は中よりに、というのが「射」ではないかと大胆予想。

それにしても…赤ザクもジム指揮官機も、指揮官に格闘させてどーすんだ?www
849ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 02:31:58 ID:jZ3fTed8O
少なくともここでいくら語っても答えは出ないだろ
明日以降のAMショーとあるか知らんがロケテでの情報を待たないと
850ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 02:40:34 ID:ZCqLFfp30
>>848
いやファースト付近のガンダム世界の指揮官はやたらと接近戦好きだからいいんじゃない?
ラル・シャア・シロー・ガトー・ドズルetc
こう見るとエースパイロット兼指揮官は切り結んで何ぼだから仕方がないw
851ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 03:04:16 ID:7qyusMIfO
>>大佐
某スレに降臨しておられる神様と一緒に隔離スレへどーぞ
で、乱戦から撤退する奴が居ない場合は空気orサーベル抜いて餌?
それ仕事じゃないし、タンクガン狙いor乱戦に射撃参加してるのを黙らせるが最適解だと思うけどね
因みにタゲを貰わないとみたいな言い訳するなら近ででりゃおK
タゲ取っててもドムで乱戦参加は邪魔でしかない
誰かも言ってたが出来ない証明のが困難なんだゎ、だから出来ると言い張る証明をしてくれと皆言ってる、解ってくりゃれ?
852ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 08:05:26 ID:yZK9uk2sO
QDは火力だけの価値じゃないだろ。
QDキャンセルで飛び回れるか否かで格の生存率が全然変わるんだが。

QDキャンセルもできなくなるんなら格死亡かもだが。
853ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 08:07:17 ID:mm8wVHKj0
>>851
皆がスルーしてる努力を無駄にしたいのか?荒らしにレスするのも荒らしだぞ
854ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 08:52:07 ID:DmlFHpW00
22でドム使ってS取れましたがどうなの?バズAよけれないの?
うちゃ〜あたるってどうなの?
855ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 09:00:20 ID:wEw+R1HfO
>>854
2vs2でドム出す貴殿に同情して当たってくれたんでは?
856ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 09:27:44 ID:DmlFHpW00
>>855
なるほど〜
ありがたいwこれからもおねがいしようっとwww
857ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 10:35:57 ID:V9Avgrf/O
>>848がゴッグ例にだして外しなくなるの止めるのに必死だなw

ゴッグならもっと体力持たせば他の格闘機との差がつくじゃんか

機体間とカテゴリー間とのバランスが必要
バカナムはそれが最悪に判ってないから中なんてカテゴリー作って
プレイヤー間に異常なくらいな溝を作ったのだから
858ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 10:43:48 ID:yoYppDJOO
中距離=黒歴史
859ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:38:59 ID:hiJ6dm510
黒歴史っつーより
ユーザーの動向がバンナムの想定外の方向流れただけだろう
稼動直後から全てのステージでローテしてたらまた違ったんだろうが
あと開発側のゲームの理解度が低過ぎた
技術的な問題はさて置き、ユーザーが調整した方がまだマシなバランスになっただろw
860ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 12:45:54 ID:yZK9uk2sO
開発的には44で格近中遠とか近近中遠あたりが基本的な編成と思っていたみたいだしな。
バンナムどもの機体選択みる限り。
861ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 13:06:26 ID:4gOlIVYXO
>>857
将官戦44で格に乗ってみりゃわかるよ。格から外しをなくしたら、簡単やギャンの価値はコスト不相応。特にグフカスに対して明らかに火力負けな簡単は立場がない。

おれの予想通り距離300mの戦いになったとして格の射程圏がそのままなら、バランスを取るどころか一気に格不遇時代の到来だな。

本来、格なんてレーダーを気にして接近に気づいていればそう怖いカテゴリーでもない。タイマンなら距離を取れば終わりだし、味方と連携取れば即カットだからな。
外しが「壊れ」だという論理は、単に「格の噛みつくための努力」に「格の噛みつきを避ける努力」が追いついていない者の愚痴でしかない。

とは言うものの、88ではおれ自身も最後に外しループを使って瞬殺したのがいつか思い出せないくらい、使う機会は減ったけどな(´・ω・`)

まぁアレだ、格の外しは中で例えるなら、180mmで拠点攻略とMS戦支援を並行させるくらい、理論上は可能でも現実的困難なロマンみたいなもん。
あまりロマンを摘み取らないでくれw
862ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 13:16:45 ID:9oT5VAHa0
>>859
連ジの場合だと厳密にカテゴリー訳してないけど
それぞれのMSの特徴をよく出していたと思う

バンナムはVSシリーズに対抗する意味合いで現状のカテゴリー分けに
したのかもしれないが、人間を扱う格闘ゲームならまだしも
武装してるロボット物で格闘>射撃バランスがおかしいんでもっと
ガンダムVSガンダムぐらいな感じで十分だと思う

だいたいキャラゲーで操作の難易度上げるって狂気の沙汰
PSのボトムズシリーズでも人気あったのって結局操作性がいいやつだったし
863ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 14:19:59 ID:6NBbl2JeO
絆において、格闘〉射撃は絶対にない
アホか
864ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 14:22:54 ID:HlqnAqG10
>>861
むしろ格闘機が優遇されすぎていたという印象があるけどね。
元々MSによる戦闘って射撃戦が主体のはずなのに
絆は格闘戦というか肉弾戦が主体になっている。

これらは格闘機にQDと格闘攻撃中のブースト回復があるために
近接間合いで硬直を晒すことなく立ち回れることに起因していると思うね。
他カテゴリーは何かしらで硬直があるが、格闘機は工夫でそれをかなり軽減できる。
このために格闘機の重要度が相対的に上がったのだと思うね。

旧ザクの様に格闘中のブースト回復がなくなれば
今みたいに乱舞状態にはならなくなるから他カテゴリーの比重が上がると思う。
865ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 16:36:20 ID:pK2cku0J0
未だに格闘tueeとか逝ってる阿呆がwwwww
流石中スレクヲリティw

ああ、そうかw
ミノ粉の時しか出てないんですね。

が、中が強いと言って仕合に勝てるって訳じゃないからな。
近距離1000回乗って出直し。

ってもう中距離無くなるジャマイカw
866ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 17:30:31 ID:8MfZgzV8O
外しなくして格闘の威力上げればいいだけだろjk
867ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 17:35:14 ID:C3kGXpSnO
久しぶりに覗いてみたら相変わらず馬鹿ばかりで安心したw
絆のシステムでは射撃>>>格闘なのは動かしようのない事実
嘘だと思うなら停戦時間に近距離と格闘機でタイマンしてみな
「格闘怖い、格闘怖い」って言ってる奴は立ち回りがおかしいだけ

あと、未だに「外しズルい」って言ってる奴
ほぼ確実に外しを返す方法が実はあるんだけど教えてやろうか?
868ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 17:53:13 ID:TjYfNG9CO
格闘>射撃って最初期の思考じゃね?
タンク+グフ3が成立してた脳筋の時代

射撃>格闘>砲撃だな
ちなみに原作でも概ねこの順
869ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 17:54:40 ID:BaKaHdmz0
中ってタイマンになりやすいんだよな、それが理由で乗ってる俺は異端。
水ジムでグフを撲殺してるのは俺だけでいい。
870ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 18:57:27 ID:4gOlIVYXO
>>867
「格闘怖い」とは全く思ってないけど、それはそれとしてその「確実な外しの返し方」は聞いてみたいw

基本的に運・不運と思ってたからw
871ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 19:14:28 ID:hiJ6dm510
「状況限定で外させない」方法なら機体問わずやり方知ってるけど
確実に外しを返せるのは高コスが低コスに斬られた時くらいじゃないのか?
872ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 19:35:39 ID:jZ3fTed8O
こういうこと書く奴は何だかんだ理由をつけてお前らには教えねえよって逃げる奴しかみたことないから信憑性がどうもな
本当なら是非とも知りたいが
873ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:02:28 ID:0G/pKHyzO
まさか敵が飛んだ方向と逆をむくとか、あらかじめ予想するだとか、わざとQDにあたるだとかはいうまい
874ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:03:46 ID:Zh4K1YGP0
一つか二つの外ししかされたことなくて穴のある対処で「これで完璧www」
とか有頂天になってるに一票
875ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:04:01 ID:C3kGXpSnO
リクエストが来てるのでw
(ほぼ返せる→8割返せると解釈して読んでね)

では、外しをする側の立場で考えてみよう
外しの手順は
1、格闘(連撃)を入れる
2、QDを入力する
3、QDの射撃を外す
4、再度格闘を入れ、以下ループ
この手順の間に格闘側が無防備になる瞬間がある
重要なのはその瞬間に反撃をする為にあらかじめ○○をする事
(○○の内容は自分で考えてね)
この方法を知っていれば格闘ランカーが相手でもほぼ返せるよ
876ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:09:06 ID:C3kGXpSnO
>>874
一応昨年の春から将官続けてるので有名ランカーとも普通に戦ってるよ
この方法に気付いてから外しで倒された事は一度も無いけどね
877ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:09:59 ID:4zM03l8kO
格強すぎじゃないが、現状瞬殺できるのは
格のループと新砂のダウンさせない照射だけだしなぁ
近がタイマン最強なのは妄想か初心者以外なら大抵の奴は知ってるだろ
そもそもWIKIでもタイマン最強って紹介されてるしな
878ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 20:24:19 ID:Oa7f317m0
>>875-876
結局何も情報を与えない。さすがは自称将官さまw
講釈垂れる分には最強。
879ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:21:54 ID:jZ3fTed8O
>>875-876
結局、そんなオチだと思ったよ
880ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:22:26 ID:C3kGXpSnO
>>878
あれだけヒントをあげたんだから後は自分で考えなさい
てか、普通はあれで気付くだろ
ちょっとサービスし過ぎたくらいだよ


一晩考えてそれでも分からなかったらまた来なさい
君の態度次第では教えてやっても良いよw

あと、言い忘れてたけどあの説明は自分自身も外しを使える奴向け
今時、外しも出来ないカスにはあの説明でも難しいかもねwww
881ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:25:56 ID:jIaWYmnU0
典型的な構ってちゃんでワロタww
どうせ友達いなくてさびしいんだろうw
882ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:42:47 ID:8MfZgzV8O
はいはい脳内最強乙脳内最強乙
883ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:47:30 ID:jZ3fTed8O
>>880
その書き込みのテンプレってどこにあるの?
884ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:47:47 ID:Zh4K1YGP0
あまりにも典型的過ぎて笑えてくるなコレw

適当に御託並べて関係ありそうなことを羅列して
いかにも当然だよな?って感じに演出する
それで答えの部分は出さない(無いから出せない)

このパターンは100%ガセってのが完全にばれてるのに必死すぎw
885ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:48:29 ID:6NBbl2JeO
ここのスレ住人は少しでも解らないことが書き込まれるとすぐ罵ってごまかそうとするよな。
>>881の様なムダなレスするくらいならスルーしろよ。
だから何時までも建設的な議論にならないんだよ。

>>877
>>867の、停戦で近距離を使い〜の下りは、カテゴリー間のタイマン能力の話をしたわけじゃないだろ。
なぜ射撃〉格闘なのか、考えながら近距離か格闘に乗り続ければ理解できるぞ。
886ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 21:50:07 ID:jIaWYmnU0
>>885
無駄なレスってw
ここ2ちゃんですよ?無駄なレスがいやならmixiとかでどうぞ(笑)
887ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:12:00 ID:KvtOuJMr0
どんな攻撃でも必ず当てる方法知ってるよ!
ヒントは敵が○○
もう解るよねw
888ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:18:19 ID:jZ3fTed8O
どんな攻撃でもほぼ確実に避ける方法があるよ

敵が攻撃したときに〇〇る
ここまで書けば分かるよね
889ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:28:38 ID:Zh4K1YGP0
(ほぼ当たる→8割当たると解釈して読んでね)

では、ヘビガンの側の立場で考えてみよう
ビームキャノンAを撃つ手順は
1、武装を切り替える
2、右トリガーを引く
3、溜まるまで待つ
5、トリガーを離す
この手順の間に相手を捕らえることが出来る瞬間がある
重要なのはその瞬間に攻撃をする為にあらかじめ○○をする事
(○○の内容は自分で考えてね)
この方法を知っていればランカーが相手でもほぼ当たるよ
890ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:35:03 ID:jZ3fTed8O
Lよしっているか




たいさは





もうそうしかいわない
891ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:39:08 ID:TjYfNG9CO
どんな相手でもほぼ確実に勝てる方法があるよ

ヒントは開幕な○○を××する
ここまで書けば分かるよね
892ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:49:37 ID:Pf0ZFJUS0
では、ドムの側の立場で考えてみよう
格闘の手順は
1、武装を切り替える
2、前進する
3、格闘距離に入るまで待つ
4、左トリガーを押す
この手順の間に相手を赤ロックすることが出来る瞬間がある
重要なのはその瞬間に攻撃をする為にあらかじめ○○をする事
(○○の内容は自分で考えてね)
この方法を知っていればランカーが相手でもほぼ斬れるよ
893ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:51:26 ID:kJrHzf/zO
赤ロックしとけば返せるって話だろ?
父さん・・・酸素欠乏症に(ry
894ゲームセンター名無し:2008/09/19(金) 22:58:39 ID:gX3NNqo80
LAN抜きですね、わかります。
895ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:23:24 ID:KrqZDpNOO
>>880
つか、むしろ御託はいらなくてその「〇〇」だけ知りたかったんだぜ?
そりゃあ皆で煽りたくもなるわw

ヒント
っ「〇〇」

だけで良かったのにw
896ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:24:38 ID:siWzEu+60
>>777 おまたせ

イテ佐の日(1)

バージョンUPの前日、逸る気持ちを抑えつつ、いつもの部室から帰ろうとした時突然
「詰まんない、全然詰まんない」マウスを机から放り投げる瞬間と目があってしまった。
「だいたい、△が戦艦で数字を減らしていくのがゲームだなんて・・・」そりゃそうさ、
コンピ研の部員がつくった素人の作品だ。ゲーセンや市販のゲームにかなう訳がない
「私なら、立体的な戦争ものをつくるわ。そうね、こんな小さい画面じゃなくプロジェクターを
使って、四角だと味気ないので丸くして、人を切ったり撃ったりすると気がひけるから、
そうだ、ロボットよロボット。ロボット同士で戦うゲームをつくるわ、最高だと思わない」
それならゲーセンにあると言った、絆をやること楽しみに俺を攻められる奴はそんなにはいまい

「連れていかなきゃ、死刑よ!死刑!」

ゲーセンにつれていくと、目を釘付けにしてPODを覗きこみはじめた。
一応聞いてるかは、はたまた疑問だがゲームをするには300円のカードが必要なこと
1回2戦で500円すること、MSをそろえるにはポイントが必要で、コンプリートに
金と時間がかかる事を説明した。説明をおえてなお、小一時間PODを眺めていると突然
「カード貸してカード」突然、とんでも無い事を言い始めた。当然貸せる訳がない
カードなど持っていないと、それとなく誤魔化そうとすると
「なら、たまたま部室でカードを見つけてもそれは存在しないという訳ね」
わかりました、貸せばいいんでしょ、貸せば・・・
897ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:24:42 ID:zX9phwvA0
>>894
LAN設定だな、任せろ!
898ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:26:25 ID:siWzEu+60
イテ佐の日(1)

奴の扱いにもなれて来た俺としたら、1敗したら終了と約束をなんとか取り付けた
「なんか緑や赤の蛸は趣味じゃないのよね、萌えよ萌え、ロボットにも萌えが必要と思わない?」
蛸でなくザクだしロボットでなくMSだ、おいおい将官交じりの66JGで格は選ぶなよ・・・
やはり格を選ぶし、せめてグフで逃げ待ってくれとの願いも空しくやはりアレを選んだアレを
「これよ、これ、茶色くてまさに萌えって感じでしょ」やはり開幕<やったな>の嵐
タンクについて行く事を言うと、なんの因果か幸運かカルカンしにきたガンダムに
3連+QD、初めてなのに運なのか、持ち前の運動神経のおかげかガンガン決めていく
敵機撃破、うそでしょ、続いて陸ガンも撃破、流石に3機目撃破前に撃破されたが
復活後ダブデにカルカンしてきたガンダムをまた撃破、2次攻撃に参加してまたガンダムを撃破
4機撃破、A しかも相手の将官を3落ち3点に抑えて勝利・・・はてまた、困ったもんだ

「トップよトップ、全然、当たり前って所よね」おい、初心者アッガイで4機撃破Aが当たり前ですか?
「なんか公平じゃないわ」突然さらにとんでも無い事を言い始め、中、しかも事もあろうがドムキャ
「このぐらいのハンデは必要よね」前にもまして<やったな><やったな>の嵐、当然だ

899ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 00:28:24 ID:siWzEu+60
イテ佐の日(1)

「なによこれ全然当たらないじゃない」当たり前だ「全然殴れないじゃない」閃光弾だ
「なんなのよコレーーーー」2落ち0点、負け、戦犯確定、痛い佐官、晒しスレ逝き確定

「納得できないわ!」俺は納得できる。リベンジにカードを再度入れるのを何とか止めた
「私なら射撃や切り替えと移動を早くするわ」それなら明日まで待ってくれ
「そもそも中ってのが、気に入らないわ!無くして射撃で統一しなさい」おいおいいくら
バンナムでも中を無くすなんて無茶な事をする訳がない

「で、なぜこんなのをコンプリートしてるの?」そう聞かれて、回答に困った俺はこう答えた










俺、実はツインキャノン萌えなんだ
900FA大佐様:2008/09/20(土) 02:06:03 ID:vLuNKNJM0
>>851
お前は状況に応じて攻撃を使い分ける事もできんのか?

なんか(残念アンチ共の屁理屈もだが)レスみてると、抜刀したら格闘しかしない、
撃ったら撃ったでバズしか撃たないのがさも当然の様に。どこの下士官だ。

遠方の敵にバズりつつ、手近でやられてる味方へのカットに入るなんて、
1フワジャンでできる行動だろうが。

中に限った話じゃないが、上げる例えが一辺倒なモンばっかなんだよ。
いかに自分がカルカン脳筋か、暗に証明してしまってる事に気付けよw

ある程度の普通の腕利きはな、残念厨が目の前の1機にカルカン格闘や
無計画フル射撃でまっしぐらしてる間に、メイン・サブ・格闘orタッコー全部
駆使して四方を捌いてんだよ。

複数ある攻撃手段を組み合わせる事もできない輩が、使える使えないの
話なんかするなよ。

>>859
理解度が低かったのは、ゲームについてじゃなくてユーザーの自己厨度合に
ついてだと思うがなw
タイトル通り、『 絆 』 って言葉がカケラでもパイロットの心の中にありゃ、
中距離は人並みに機能するしwww
実際、私見じゃ1年くらい前までは、今の10倍は中距離は機能してたからな。

バソナムも、ここまで厨が蔓延するとは想定してなかったんだろう。
クソのせいで機能障害を起こしたゲーム。流石にこれには、バソナムに同情するわw
901ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 02:07:24 ID:lggAd2BjO
>>899
ネ申すぐる、くそニヨニヨ出来たw
超絶GJwそして乙
902ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 03:24:33 ID:A1Ov+0390
去年って低コ弱体化前じゃん。

最も不遇な時期だった気がするが、俺は違うゲームをやってたらしいな。
903ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 03:44:59 ID:nsdz6ExtO
中距離が輝いていた時期は初期の初期のガンキャA砲、44しかなく拠点落としが有効な戦術となったときの180m、一時のズゴ、HRが出たときのガンキャB砲、今回のゲルキャぐらいだろ
一年前?
あぁ、もっとも中距離がイラネされてた頃ね
904ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 03:53:21 ID:KrqZDpNOO
>>902
何月までの話かはわからないが、ジ頭180mmは今より対拠点が強かったしガンキャAは鬼誘導&転倒しなかったし、ジムキャザクキャは今より圧倒的に強かった。
NY44なんて、格一機釣りながらのガンキャB拠点攻略がガチだったからな。
そう言えば、初期ジ頭ミサランはトロラケバズ以上のネ申兵器だったw

全て昨年の話。

むしろ、DAS実装後の今の方が不遇な気がする。特にキャノン系。
905ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 04:12:32 ID:4Uuart1/0
まぁ後2、3ヶ月もすればこのスレもいらなくなるな、めでたいめでたい♪
906ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 04:35:29 ID:KrqZDpNOO
>>905
それよりも、新しくできるであろう「射スレ」で前衛スレから来た近乗り達に、脳内TUEEEの某大佐がどういう妄想を展開するかの方が楽しみw

あの論理展開はもはや一つのエンターテイメントとゆーか、イリュージョンだからなw
特に、自分自身が近に乗った場面を想定していないところがw

ただ一つ、イリュージョンするには場違いであることが残念極まるところだ。
907ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 08:16:04 ID:UXtgdwrlO
>>904
> むしろ、DAS実装後の今の方が不遇な気がする。
今は久々に中距離ガチ時代だよ。
サイサリスとゲルキャで。
908FA大佐様:2008/09/20(土) 10:43:33 ID:CR1RbDTQ0
>>902-903
中 の 人 の 問 題 だっつてんのに、何でまたMS性能云々言ってんだよw
そんな文盲な事言ってるから馬鹿にされるんだぞ?

>>906
>特に、自分自身が近に乗った場面を想定していないところがw
は?アホか?w
お前みたいな池沼残念は、支援機すら想定に入ってないデクノボーだから
射的の的www

反面俺は支援機の存在も念頭に置いているので、格近乗ってもしょっちゅう
大差つけてトップ取るが?w

中否定してるような視野の狭いバカに、どのカテだろうと劣るワケねーだろwww

場違い?w
周りに残念池沼が溢れてる場だから、同じ残念池沼の自分は空気読んでますw
って言いたいの?www  それはちょっと違うんじゃないかな〜?www
909ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 10:55:40 ID:KrqZDpNOO
なんだ、イリュージョンが出来の悪い漫才になっとるがな(´・ω・`)
910ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 11:08:14 ID:yJdBiwHB0
中の人の問題となるとなおさら使えてるようには思えない
911ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 12:28:50 ID:AUGt8GSTO
ゲルキャおもしろいね。JGなら森の中でビームニヨニヨしながら待って、硬直どりしているだけでポイント稼げる。ヤバげになったらBRでコカせて撤退できるし言うことないな。
912ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 13:20:11 ID:nsdz6ExtO
>>908
はいはい、じゃあFAの有用性を時報で示してくれ
44でも66でも88でもいつでもいいぞ
MAPもどこだっていいぞ
次に来るTDがいいか?
将官がいいか?大佐がいいか?
それともお前に合わせてもっと下の階級がいいか?
913ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 14:36:35 ID:lggAd2BjO
後出しで実は状況はこんなんでしたー

地雷は通り一辺倒だなカスがw

俺様は格闘、タックル、射撃全て必中でジャンケン何それ?

今ここ
自分が脳内って言われる理由が理解出来た?
914ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 15:27:18 ID:zX9phwvA0
妄想大佐は日本語通じないんだから日本語で話しかけてあげるなよ
もっともどんな言語が通じるのかそもそも言語を持っているのか知らんが
915ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 16:37:15 ID:SoeAi3XqO
射撃カテゴリ使用レポ
653:ゲームセンター名無し :2008/09/20(土) 10:25:25 ID:gIJB2pxYO [sage]
射のガルマザク使ってきた。
武装はバズに頭バル。
射程近より長めで格は持ちかえ必要だが三連可能。
今の中より遥かに使い易い。
916ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 16:59:38 ID:PPA5dp6O0
スルーできない香具師らも荒らしでok?
917ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 17:09:45 ID:ja2/cPi00
>>908
今年いっぱいで中距離→射撃と
カテゴリー変更で格闘・近距離・射撃が前衛扱いになるってことは
格闘・近距離も何かしら補正されてると思うんで
一先ず稼動予定の12月になって仕様が変わってから
また議論を進めてもよろしいのでは?

MSV好きなんでFAが早くでるよう頑張りたいと思います
918ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 20:50:05 ID:ctZhzQ/cO
FA、切り替えスピードがあがってメインロケが6発に、
発射間隔も短縮されたから
使いやすくなっている

919ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 21:22:46 ID:Cesjd1kK0
ふと思ったがFAをミサベイBとパンチの青2でジム頭180mmモドキとして運用するというのはどうだろう?
ジム頭180mm機動4と比較すると
メインの拠点攻撃力は落ちるが弾数アップでリロード短縮、マルチランチャーがミサベイBに変わり機動力多少低下、HPが62UP
これでコスト+30
MS戦闘のみを考えるなら悪くないような気がする
920ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 21:58:44 ID:RvfrxRmN0
>>919
それ、ガンキャでよくね? もしくは言ってる通り180mmで良い。

わざわざコスト上げて機動性落とす意味ないでしょ。
921ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 22:25:47 ID:KrqZDpNOO
>>919
コスト250は既に墜ちてはいけないコスト。
なら、火力重視でBR装備でも良くね?

逆に自衛力を高めるならミサBではなく頭バルで良いのでは?
922FA大佐様:2008/09/20(土) 23:33:39 ID:qoRthksm0
>>913
俺様は格闘、タックル、射撃全て必中でジャンケン何それ?

今ここ
自分が脳内って言われる理由が理解出来た?

(周りの人間 : は?ドコの異世界のぶっ壊れた翻訳機使えばそんな内容に
変換できるワケ?ヤベーよコイツwww)

今ここ
自分が脳内って言われる理由が理解出来た?wwwww

できるワケねーよなw できたら万年自己池沼晒しなんてやってねーだろうしw


>>918
少し前からだが、WBRAの弱体を上げずにFA使いやすくなったというレスが
ポツポツ付いてるのに何となく悪意を感じるのは俺だけか?w

アレだけFA否定しといて、今回の修正で単純に良くなったと言う所が無茶苦茶
怪しい・・・w

騙して乗せて狩ろうとか思ってねーだろーな?w

もし別人で違ってたらゴメンな。
923ゲームセンター名無し:2008/09/20(土) 23:58:05 ID:nsdz6ExtO
>>922
時報についてはスルーですか、そうですか


自分に都合が悪いことは全てスルーかはぐらかしですもんね
924ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 04:13:31 ID:OpIpSnysO
>>大佐
二連装BR-Aは強化だと思うよ。
スキが圧倒的に少ない。
撃ち切りリロードになったが、六発に減った弾数が逆にちょうど良い。
六回撃てれば充分でしょう。
俺は昔からB派だけどね。
925ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 06:24:02 ID:RHWg6KZf0
>>923
やる気のない時報クレクレなんか無視されて当然だろうに。
自分に都合の悪い事無視した無駄レスつけてないでちゃんと内容に沿った反論したらどうだ?

>>924
さすがにダブルBR(A)は弱体だろう。弾もリロも下方修正じゃ。
色々BR修正入ったけど、1発ダウンのBRの弾速や隙が多少減った所であんまり意味はない。
きちんと着地取りしてる人間には無用の修正だった。
(B)のリロが見直されたのはよかったと思うけどね。
926ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 08:02:08 ID:h/JWlM03O
>>925
WBR(A)は強化じゃないかな?
確かに以前の仕様だとちゃんと弾数管理すれば弾切れはなかなか起こさなかっただろう。
だけど二発同時発射、一発ダウンだから拠点攻撃や狙った敵のすぐ後ろに別の敵がいるとき以外は当てても無駄弾を撃ってることになるし、キャノンやミサベのように障害物ごしに撃てないBRを二発続けて撃つ隙は射撃武器としては甚大だった。
927926:2008/09/21(日) 08:03:38 ID:h/JWlM03O
訂正
×二発同時発射
〇二発連続発射
928918:2008/09/21(日) 08:52:24 ID:YyE8oIDPO
うーん、ジムライフルもそうだったけれど
2連続発射の2発目で相手を拾うことがあっただけに
今回のBR変更はチト残念


ロケは発射間隔がガンキャ並に短縮したから
ブースト中の相手に対しては当て易くなった

MTは相手の裏を取りやすいせいもあるけれど
大佐戦程度なら面白いぐらいS取れた



話は変わるが近のバズも当たり易すぎ
トロやF2バズなんて今までキワモノだったが
普通に500オーバー出せるし
929ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 09:05:43 ID:OpIpSnysO
>>925
いや、今回の修正で、BRは強くなった。
スレチだがG3は厨機体だぞ。

二連装BR-Aに関しては、二発発射はどう考えてもムダだった。
BR系全般の修正と合わせて、二連BRの総合力はかなり上がっている。

あとFAはメインの強化によって、ミサベイAを外す選択肢も出てきた。
930ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 11:37:25 ID:D8LE5A70O
>>925
>自分に都合の悪い事無視した無駄レスつけてないでちゃんと内容に沿った反論したらどうだ?
妄想大佐のことですね、わかります

>>929
それでもFAに乗るという選択肢が・・・



WBRAは相対的に見れば強化だろ
攻撃用というよりは自衛用の武器なんだから
硬直が短くなって隙が減っただけで十分
931ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 12:02:08 ID:UD3AcJzj0
あくまで昔のFAよりはマシになったってだけで
メインは今でもガンキャA砲と比べても少々単発威力がある程度だし
ミサベイBって言ってるけど閃光弾だから全弾当たっても威力低い上ダウンさせると閃光弾の意味ないし
そしてそこまでしてもミサベイAのFAやジム頭よりは早いだけで機動性は程度が知れてるし

ミサベイAの全弾HITの威力もゲルキャビームキャノンBのほうがリロ短くて当てやすくてお株奪われたし
同コスト帯のBR機が軒並み超強化されてるから逆にさらに居場所がなくなったと思ってるぜ
932918:2008/09/21(日) 13:33:16 ID:YyE8oIDPO
うーん、ゲルキャはまだ微妙だな〜

確かに使えばptは稼げるが、まだ乗りなれない

メインは当てやすいものの、直線で狙う必要が
あるので射界が制限されるしかわしやすい

ノコノコ高所で姿をさらす間抜けな輩も多い

BR狙いで近寄って、逆にミサポの射程内に踏み込まれて
乙って切り刻まれとる奴とか…


933ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 13:40:21 ID:1Oy9w9w2O
WBRAの弾数減ったて意見見たが。
8発の2発連続発射と6発の単発とどちらが発射回数多いよ。
934ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 13:57:26 ID:zoWJNMVy0
機体に愛情を込めても戦場の空気
悲しいけどこれ戦争なのよね

同軍のGP02、カテ違うけど蛇眼
敵軍のゲルキャ
少々特殊なアンチ寄りの拠点も180_
正直居場所ないよな
ミサベAを機動低下大扱いにして外せばコスト相応の機動力、とかでも良かったのに
935ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 14:31:34 ID:yDv5Z+Bm0
さりげなく>>904が凄いデマ流してるな
NY44で格一機釣りながらのガンキャB拠点攻略がガチだった時代っていつだよw
稼働初期から都内でやってるし有名将官の知り合いもそれなりにいるがそんな話聞いたことねーよ
ハンデマッチのためにガンキャ乗ったりはしてたけどなw
936ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 14:34:17 ID:bFQYN2r80
ガンキャBはHMだったと思うけどな
ジムキャでも可だったが武装と足周りでガンキャに
格1機釣るってのはあり得るっちゃあり得るけど

ジムキャザクキャは普通に66以上なら
いていい性能だったがDASで軒並み糞にってのは本当だろ
937ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 15:10:25 ID:yDv5Z+Bm0
ジムキャ/ザクキャや初砂漠のガンキャとかは否定してないよ
DAS前は150コストっていう強みもあったし
938ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 15:26:25 ID:cf87zB6eO
>>935
あれ?44でガンキャBやったことないの?
だいぶ以前の話でもはや今更証明のしようはないが、NYなら高確率で行けたんだぜ?
低コ弱体化以前だったから、ザクやグフが多くガンキャ青5に追いつけないし、ガンキャBの対拠点性能は180mmにさほど遜色なかったんだぜ?何より火豆もあったしな。

利点は前衛3が全てアンチに行けるため、拠点撃破阻止が可能な点。フルバースト近格3でタンク+前衛2とぶつかったら、どうなるか想像できるだろ?
仮に拠点が落とされても有利な枚数で護衛陣を駆逐すればお釣りも出たからな。
赤ザク等高コスが来たら、ガンキャは無理せずヌルヌル釣ってれば良い。

高ゲル実装前の話だしね。さすがに赤蟹が大量発生してからは無理めな作戦だったが。

拠点撃破を数秒遅らせてでも、献上しがちなコスト180を拾う作戦だよ。ちなみに他のマップでは、釣りながら鬼ごっこするためのスペースと障害物が少なすぎて難しかった。
939ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 15:51:09 ID:4Qt2WU7HO
佐官の話で申し訳ない。
MTってマカクは盲目的に右のビル陰にはまって打つ人が多いように思う。
そこでジム頭180mで中央高速上から射角上げて打つと結構当たる。
アンチ、護衛、拠点砲撃追加攻撃と選択肢は多い。
問題はどうやってその場所に居座るか…だが。
940ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 15:59:48 ID:cf87zB6eO
>>935
ガチとはいえ全勝だったわけじゃないから、当然、穴もある。
全護衛に来られると途端にスリーマンセルのMS戦になったため、その対策に関しては勝敗は五分。
わかっているタンクならストンパーのカットがあるため、若干旗色が悪かった。

近格全アンチに対しても、ガンキャが無力なためだいぶキツかった記憶がある。


だが今より将官の質が良かったから、どちらの作戦も当時の将官戦ではあまり遭遇しなかったけどなw
941ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 16:03:18 ID:yDv5Z+Bm0
>>938
妄想乙
当時のザクはグラップル硬直がほぼなかったからガンキャ青5でも追いつけた
しかも低コ全盛の頃なら護衛狩ってもおつりが出るかは微妙な勝負
それに,その時期だと赤ザク6マシの頃だろw
時系列がめちゃくちゃだな
942ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 16:43:15 ID:vt5Xn5Jj0
>>941
いんやぁ。極々に限られたのでやってたよ。>NYガンキャ
つっても、初期じゃそんなに有効って訳じゃ無かったけどな。

↑踏まえて、低コス硬直増とHM来て、一瞬ブームが。

まぁ、今更こんな事言っても始まらないけどなw
943ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 16:44:22 ID:cf87zB6eO
>>941
素ザクまたはF2の機動4じゃ無理だな。グラップルで隙が少ないのはガンキャ青5も同じ。
まぁ相手が近距離だと拠点攻略できないのは認めるけどね。
近距離相手は釣り専念でおkだもの。
妄想大佐と違って、クロスレンジからの鬼ごっこじゃないから、そう簡単には捕まらないよ。

ガンキャ側が引き分けなら、アンチ側優勢でしょ?
アンチが陸ガン2と格VSグフ&ザクなら、負ける道理がない。いきなりタンクに行かず、護衛を1機落としてからタンクなぶり殺して、120+160+180−400=60の勝ち。
944ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 18:01:19 ID:+fFHSoSLO
>>943
その計算だと敵リスタがガンキャに来たらコスト負けするから
拠点は落とされてはいけない
945ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 18:06:45 ID:cf87zB6eO
>>944
その通り。だから、阻止できるかどうかも含めて連絡を密に行う必要があるため、フルバーストが大前提。

まぁ今更の話だから、信じられないならそれでも構わないけどね。
946ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 18:18:40 ID:yDv5Z+Bm0
なんだか言うことがコロコロ変わるなw
まぁかわいそうだし不毛だからこの辺にしとくか

あと2ヶ月で消えるカテゴリだけど最後まで楽しもうぜ
947ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 18:18:56 ID:D8LE5A70O
そういえば昔、88とミノ粉50が実装された頃にNYでガンキャB砲で単機水路を通って拠点叩いて帰ってきたな



その前がバンナム戦で間違えて出たんだよなorz
マチメンバーに謝ったけな
948ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 18:43:25 ID:7kZoBw5S0
>>946
まあかわいそうなのはお前のほうだとは思うがしょせんは昔の話だしな
NYだけでなくだだっぴろいTDでも出来た作戦だぜ
作戦を理解してない野良だと開幕マシとかになるから一般化しなかっただけ
護衛についてこられても作戦崩壊するから難しすぎた
昔のザクグフとガンキャの速度差は泣きが入るほどだったしな
ギャン追っかけてきたらガンキャのが泣き入ったが昔はいなかったからなぁ
949ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:12:39 ID:D1yfSe8X0
>>946
消えるというかカテゴリーと機体バンラスが変更されるだけでは?

ましてゲームタイトルのガンダムが射撃カテゴリーになるってことは
かなり大幅に変更されるんでしょうな
950ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 21:33:44 ID:hwJCLJvR0
まあ、あの新カテ分けでも射撃がイラネになりそうだけどな。

カテ分けでほんとにいらないのは近なんだけどな。
前衛系は格と中だけにして、境目をあいまいにするのが良いと思う。
  格でマシ持ってると今の格、格でBR持ったら今の近。
  中でマシ持ったら今の近、中でバズ持ったら今の中。
このカテ分けなら、中機体でもマシ持ってれば文句なくコンプできるだろうし、格苦手でもBRで戦える。

意見送ろうと思ったんだけどもう遅そう。残念。
951ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:15:35 ID:PhnTBmst0
>>939
タンク乗りから言うとそれは相手が未熟すぎる
高速だと遠すぎて硬直を取れないし
適当に打たれた弾を回避する時間的余裕は十分にある
当たるタンクは弾を防ぐ遮蔽と、ロックを防ぐ遮蔽を混同してる可能性が高い

タンクがまともだと遮蔽中のタンクを撃つのはただの無駄だし
回避の困難なタンクを射抜く、あるいは交戦中の前衛を射抜くなら
180mmは威力、精度、リロードから決して効率のいい武器じゃない
もちろんタンクを遮蔽から追い出す目的としても
ジム頭の機動性、高速上の安全性、その他モロモロを鑑みて効率は悪い
952ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 22:21:12 ID:SJtXz5G90
>>933
常時リロードと撃ち切りリロードの差も理解できんのか?
BRみたいな硬直をきちんと待って撃つ兵器の常時リロードは、タイミング取り
してる間に1回分ぐらい弾貯まる。

>>930
以前の性能だと攻撃にも自衛にも弾数回せたんだよ。


何か使った事無い様な発言ばっかだな。誰が妄想なのやら・・・。
953ゲームセンター名無し:2008/09/21(日) 23:57:46 ID:D8LE5A70O
>>952
WBRを攻撃に回すような位置取りをしてるのか
そいつは盲点だったな
954ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 00:52:33 ID:fDVATcSTO
>>952
いや、>>933の者だが。
>>924>>925はなんてか8発を8発として見ている発言にしか見えんかったからな。

常時リロと撃ちきりリロの差は理解しているが、それ以前に常時リロで一回分稼げることを
喜ぶ戦い方してちゃメイン武装がどれだかわからんくなると思う。
955ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 02:06:46 ID:G7B57fiWO
まあ、WBRを攻撃に使うぐらいだからな

あのコストに見合わない威力と隙のでかさを持つ武器でわざわざ攻撃はしないよ
956ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 02:15:53 ID:9KrOAGLG0
BRメインならG3orダムでやれ
火力目的でミサA使うなら砂2でやれ
閃光目的でミサB使うならドムキャでやれ
バルカンパンチはガンキャでやれ

ちゃんとロケット使えば(世間で言われるよりは)強いんだよ、あの子は…
957ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 02:24:29 ID:M19gXO3XO
>>953ー955

武器性能の話が立回り云々に帰結というなら
おまえら某大佐と一緒だぞ?
958ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 04:10:28 ID:tsBmkEUgO
>>956
お、解ってるね。
あのメインはヤバイ。
実は修正前から弾自体の性能は良かった。
問題はリロードや弾数etc…だった。

>>952
WBRは、AもBも今の方が攻撃に使えるぞ。
弾速がかなり強化されているからね。
昔は自衛にも攻撃にも中途半端な印象だった。
パンチを付けて、擬似ジャンケンが出来るようにした方が良い場合もあったくらい。

撃ち切りより常時リロードの方が良いのは当然だが、それを考えても今の方が絶対に強い。
弾数が6発なのも、打ち切りにちょうど良い数でしょう。
仮に8発だったら、自衛に使うと多分2〜3発余るぜ。
つまり、8発でも6発でもその差は余り重要ではない。
959ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 07:38:37 ID:fDVATcSTO
>>957
まず>>952の時点で立ち回りに絡む言い方されちゃってんだが…。

武器性能だけの話に戻すというか>>952の言い分そのままに、
・8発の2発連続発射+もう一回分
・6発の単発

どっちが多く撃てる?
960ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 07:50:20 ID:4ZuFfkzb0
>>956
でもやっぱ、機動性でもうダメポ機体だよ。
コスト的に無視出来ないから勝ってにフォローまで来るしw

MTだと見事に護衛/アンチどちらでも戦犯やらかしてるヴァカが大量に。
(FAだけじゃなく蛇もだが)

ズルズル前線下げられてタンク涙目のリプレイを何度見たことか・・・
せめて乗るならサイサ一択だよ。
961ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 09:58:28 ID:M19gXO3XO
>>959

うーん、わかった上でそういう回答しとるとは思うが

ちなみにそういう設問だと


・旧は2×(4+1)=10発

・新は1×6=6発

よって、旧の方が多く(発射弾数が)撃てる


馬鹿話はさておいて

旧は無駄弾が多かったものの、弾切れしないし当てやすかったけれど
新は当てやすさの点ではどうなんだろ?



962ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 11:42:45 ID:mxzcN1q1O
>>961
旧は1トリ2度撃ち
新は1トリ1度撃ち
1発ダウンだから2発目の価値はほぼ無いため旧の実質弾数は半分
しかも硬直が余分に重なるから離脱がその分遅れる=危険距離が長い
加えてBR自体の性能向上のため発射前後の硬直と弾速が改善
963ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 12:11:12 ID:G7B57fiWO
>>962
それでも前の方が弾数多いし常時リロードだじ二発も出るんだよ






っていう奴がいるんだからな
攻撃用に使うってぐらいだからそんなもんか
攻撃に使うことはあってもあくまで本質は自衛武器だろ
964ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 13:10:13 ID:A4O4xjA+0
>>963
旧BRを拠点用と考えているんでない?
だったら弾数多い方がいい罠。
965ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 14:18:38 ID:fDVATcSTO
>>963-964
いつまでも攻撃的な言い方しなさんな。
二発連続発射なら硬直狙いが多少ズレても当てられるし、常時リロが優秀なのは確か。
BRに慣れていないなら旧のが当てやすく感じるかもしれん。

>>961
純粋な弾数なら当たり前だろw

一戦しか試していないからあれだが、硬直を丁寧に狙えるなら今のが当てやすいと思ってる。
なんで俺は新>旧派。

…ギャンとかに当てる自信は俺にはないけどな。
966ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 20:35:59 ID:mxzcN1q1O
>>965
例えば赤ロックからロック解除を使った偏差とかは出来ない前提でもいいが
単にBRを当てる程度なら出来る前提じゃないと話す意味がないかと

例えばタンクのMS弾より散弾の方が当てやすい
ただ普通ならMS弾を当られる前提でMS弾の方が優秀って評価になる
格闘機の評価は技術的にはループが前提(88TTとかの環境は別)だし
新旧スナ比較で旧スナは対地のJSが出来て当たり前
反面あまりにも困難な場合は出来ない前提になる(拠点弾をNLでMSに当るとか)
FAのBRなら当て易さを理由に旧>新なら否定されるべきかと
あくまで常時リロをどう見るかで評価することになるだろうね
967ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 21:34:21 ID:9pi9A/gY0
>>966
BRの変更は必ずしもいいとは言えないと思う。

弾が早くなった=命中率UPw がバソナム見解みたいだが、ノーロックの
置き撃ちなんかは遅めの弾速で長い事滞空しててもらった方がありがたい。

FAで攻撃に使うっていうのもそれだろう。
置き撃ちなら2発出て滞空の長い旧の方がそりゃ当たるだろう。
ノーロックなら赤ロック射程は関係ないし、リロが勝るのは周知。

修正前でもBR当てるのに不自由してなかったのなら、弾減らされた方が
痛いのには違いないだろう。




実際、BRってそんなに当てやすくなった?
以前も今も普通に当ててるのであんま体感無いけど?
968ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 21:54:29 ID:tsBmkEUgO
>>967
俺は今の方がずっと当てやすいと思う。
200m前後での使い易さが違う。
グフカスとギャンの硬直は取れる。
高ゲルはまだ機会がない。…が、多分取れるんじゃなかろうか。
対して、150m以内ではそんなに変わらない。
(こちらは弾速増よりも撃った後の硬直減が有り難い)

滞空時間の話だが、絆のBRは判定が点だから、滞空時間はあまり関係がないんじゃないか?
例えば、バーチャロンのライデンレーザーの様な判定が線の武器だったら、長く滞空してくれた方が良いのだろうけど。
偏差するにしても弾速が速くなって困った場面はまだないが。
969ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 22:03:12 ID:Tpx+Tf8bO
そんなに語り合わんでも。
中カテは消え逝く存在。
静かに、消え去るのを見守っていこう。
970ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 22:06:17 ID:G7B57fiWO
>>966
つカス、ゴッグ、プロガン

>>968
弾が点でもMSが面じゃないから意味はあるだろ
多少なりともMSの当たり判定には厚みがあるんだから
971ゲームセンター名無し:2008/09/22(月) 22:49:47 ID:mxzcN1q1O
>>970
プロガンは機動性と射撃戦、あるいはQDの火力
ゴッグはコストに対する装甲とQDの火力
グフカスは射撃がそれぞれ外しを抜いても使う価値があるだけ

護衛のいないタンクを狩るならQDの強力なプロトと外せる寒ジム
どっちに任せるべきかって言ったら普通は後者(前者を選ぶケースも一応はある)
これが外せない前提なら前者に任せるべきになる
972ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 00:06:01 ID:ENa/1ne80
>>969
射撃カテとなって帰って来ましたが、何か?
973ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 00:16:51 ID:W85pCnZHO
>>972
あれは前衛だ。
974ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 00:17:10 ID:xFFJ2xTK0
まともな威力のサブ
まともな威力のタックル

格闘捨てるんだからこれくらいあっていいだろ・・・
まあ近距離戦闘できないしようじゃまた同じことになるけどな
975ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 02:25:52 ID:Fkhfsp/u0
偏差に限っていえば今回の弾速で当たる/当たらないの境界になるほどシビアな場面なんて滅多にない
むしろ前のは適切に着地を取ったときに2発目+硬直で逃げ遅れる可能性があるのが問題

そもそも自衛武器を弾切れになるほど頻繁に使うなら立ち回りがどこかおかしいんじゃなかろうか
最長射程での置き撃ちを狙ってダメージ源にするような特殊な運用でもしてるの?
976ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 02:40:57 ID:AqoKUeNSO
ちなみに変更後はA・Bどっちを使う?

977ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 03:20:10 ID:ZQHhOhjP0
今回の変更で一番大きいのは発射ディレイ減少だと思うんだ…>BR
見てから取れる硬直が大幅に増えた。
978ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 10:25:28 ID:tl9h4OW8O
>>974
中距離機のタックルが強くてどうするんだ
979ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 11:49:41 ID:SDCllGlRO
前後の流れを見ずtrn。

今回のverUPに伴って、各種兵装の射撃間隔短縮、
BRの仕様変更に伴う近距離レンジでの自衛を含めた攻撃のし易さと大幅な改善がされたわけだ。

これ等を加味した上で、FAの運用については
今後十二分に検討する必要がある。


まぁFAもなんだが、それよりもぶっ壊れ性能のゲルキャの話題がないのは何でだ?

BCBの威力は周知の通りだが、ミサポは高威力(3発70強)高誘導(適性レンジでフワジャンに当たる)、
加えて機動性とBRも相まって噛まれにくいこの機体。
ここでもっと議論すべき機体だと思うのだが?
980ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 12:39:09 ID:Vekbr2Ns0
>>979
ゲルキャの機動性は良すぎる。もーちょい落とせ。

以上。
981ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 12:45:56 ID:hYL2vRM6O
>>979
>>980

違うな、むしろ他の中距離(射撃カテ)もゲルキャ並みの強さを持たせるべきなんだよ。

格が接近戦の花なら中距離は戦場の花になるべき。
近は武装のバランスでどうにかなってる機体だし、問題ないはず。

ただコスト280は壊れだと思うけど、今までの不遇っぷりを思うといいかなあと思える自分。
982ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 13:36:26 ID:y7uS+03z0
おとといの話だけど

中に合わせてたらみんな中にしだした

ゲルキャ祭りになったよ。

1名はサクキャ・ドムしかないとアピールのちドムで出撃

おもろーでした。

983ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 13:39:23 ID:bDvxyYkR0
>>981
1機居る分にはいろいろ効率がよくなる機体。
だが2機以上では効率が悪くなる機体、がゲームとしての理想だな。
中カテ複数で成立できるようにすると初・中級者層あたりが糞ゲー化するし。
そういう意味ではゲルキャ、ミサイサB辺りがちょうどいい。
戦線作ってもらえば活躍できるし突破されてもタイマンなら問題なし。
かといって2機以上では押しつぶされた時のリスクが高いと。
984ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 14:00:12 ID:4HyS8wSA0
BRはずしたらFAと同じコストになるわけだが
FAはいつになったら使える機体になるのかね?
バーストして対タンク用のみなら使えないこともないが
そのあとがカオス
985ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 14:04:54 ID:DsK3tB97O
パージすればガンダムに(ry
986ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 17:05:29 ID:dCQ60tONO
>>985
じゃヘビガンはプロt
987ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 17:33:33 ID:xZojJ7KBO
ヘビガンは鎧じゃあないんだぜ……。
988ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 17:53:05 ID:sbp/fI3VO
フレランはともかくBCはバックパックだからな
989ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 17:53:06 ID:DNIIik+zO
4v4でバンナムが中2機にしようとするのをなんとかしてください
990ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 17:56:00 ID://Qp5Eb9O
今スレを持って、中距離スレは終了いたします。
長い間、皆さんありがとうございました。
991ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 18:36:16 ID:Xf4P3FTH0
>>983
>かといって2機以上では押しつぶされた時のリスクが高いと。
別に2〜3機ぐらいでも十分なんとかなるけどな。



腕がマトモなら。



最近ヤバイのは、カットとかがマトモにできないゆとりが多いから。
中距離の機体が何機とか以前の問題。
ゲルキャ祭りで自拠点前で周囲に4〜5機味方が居るにもかかわらずカットが
一切飛んで来なかったのには呆れ果てた。
992ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:22:35 ID://Qp5Eb9O
繰り返します。
今スレを持ち、中距離スレを終了いたします。
長い間、ありがとうございました。
993ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:27:16 ID:/vNDB84z0
次スレ
【絆2では】戦場の絆 中距離研修所32発目【射スレ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1222169209/
994ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:54:34 ID:BYQZc7gPO
あげ
995ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:55:50 ID:BYQZc7gPO
揚げ
996ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:56:28 ID:IpZKgpWBO
>>993GJ
997ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:56:30 ID://Qp5Eb9O
>>993
ばーか。
要らねースレだ。
998ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:56:45 ID:BYQZc7gPO
挙げ
999ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:57:01 ID:xZojJ7KBO
最後の中距離
1000ゲームセンター名無し:2008/09/23(火) 20:57:19 ID:BYQZc7gPO
揚げ足
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。