【戦場の絆】士官学校スレ@8校目【等兵下士官】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
今ここに諸君等有望なる新入生を迎えて、大いなる期待を禁じえない。
時代は今、新たな局面へと向かいつつある!
いかなる局面へか!? 戦場の絆に更なる発展を促す局面である!!
あえて当校スレに留まる事によって、我々は無限の可能性を手にした。
等兵・下士官達の新しい能力こそが停滞した戦場の絆を改善するのである!
エリートを自負することに憶するな諸君! 諸君等はエリートだ!
乱立する絆スレの中、ここにいる諸君達こそ
戦場の守護者であると共に未来のエースパイロットである!
奮起せよ! 未来のエースを目指し邁進せよ!
我と我が戦線に加われ!!

( 亜)『ジーク・ジオン!』
( 凸)『地球連邦軍万歳!』

   ( 凸)!?(亜 )

公式 http://www.gundam-kizuna.jp/
携帯 http://gundam-kizuna.jp/
絆Wiki http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/
絆戦術 http://skyhigh.s3.xrea.com/msk/

前スレ
【上等兵一等兵二等兵】戦場の絆@6戦目【兵卒専】(実質7スレ目)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1202452962/

<簡易ルール>
原則sage(E-mail欄に半角英字でsageと記入)進行、>>970スレ立て。
テンプレは>>2-10のどこか。
少尉(士官)になったら卒業。
(厳密ではないから来るな!ってワケではない)
教官によって教育方針が違うのは当たり前。
しかし教官を選ぶのは受講生側の自由。
2ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 23:58:59 ID:Pcsn9fsj0


ニューガンダムは伊達じゃあ〜ないっ!!
3ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:01:04 ID:Fn2RJTJM0
ゆとり外し
      【はずし方】 @//(右斜め前) A//(左後ろ) T →→ U ←←  逆もでOK

      ☆対策☆  斬られてる間に赤ロック 目の前に戻ってきたら タックル

      (感想?)  ・一番簡単な外し、外しができないっていう方はこれをバンナム無双などで練習してください。
              ・たぶん一番返されやすい外し
              ・相手が大将とかだと 逆にループできたりする。
              ・マシンガンで外すときは持ってるほうにいくのが楽 例 陸ジムは 右 グフは 左

      図       0 ○○○  @ ○○自 A ○○○  T ○○○  U ○○○
                ○敵○     ○敵○    ○敵○    ○敵○     ○敵○
                ○自○     ○○○    ○自○    ○○自     ○自○
4ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:02:03 ID:Fn2RJTJM0
旋回外し
      【はずし方】 @N↑ A↓↓

      ☆対策☆  斬られてる間に180°旋回しておいて、外された瞬間に全力バックブースト

      (感想?)  ・ゆとりだからしらねw
              ・機体よってはできないかも

      図       0 ○○○  @ ※○○○ A ○自○  ※@で自は右下向き
                ○敵○       ○敵○    ○敵○    Aで自は下向き
                ○自○       ○○自    ○○○
5ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:02:55 ID:JrbT8xLe0
・番外編
1連撃目にジャンプして、3連撃目のタイミングで着地する(着地硬直でQDC封じ)

三角外し
      【はずし方】 @//(右斜め前) A←↓ T //(右斜め前) U //(左はそのまま 右を左下にする)

      ☆対策☆  斬られてる間に90°旋回しておいて、外した瞬間相手が視界から消えたら少し待ってタックル
              外した瞬間に相手が視界から消えなかったら全力バックブースト(機動が低いと無理な事もある)
              旋回が速い機体/セッティングなら、青ロックで正面向いたまま、外した方向見てから
              バックブースト旋回タックルでも返せる場合あり?

      (感想?)  ・今一番人気?
              ・機体セッティングにあまり左右されずに、コンパクトかつ早くループできる


      図       0 ○○○  @ ○○自 A ○○○  T ○○自  U ○○○
                ○敵○     ○敵○    自敵○    ○敵○     自敵○
                ○自○     ○○○    ○○○    ○○○     ○○○
6ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:03:25 ID:NTtGIxLA0
>>1
7ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:03:39 ID:Fn2RJTJM0
トルネード外し
      【はずし方】 @\\(左斜め前) A→→ B//(左斜め下)

      ☆対策☆  ゆとり外しとほぼ一緒?

      (感想?)  ・サッカーのPKで正面に蹴るようなモンだ。
              ・LAの青限定?

      図      0 ○○○  @ 自○○ A ○○自  B ○○○
                ○敵○     ○敵○    ○敵○    ○敵○
                ○自○     ○○○    ○○○    ○自○
8ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 00:13:13 ID:NTtGIxLA0
対バンナム戦のコツ

・バンナムに一度赤ロックされるとダウンするかロック距離外に外れるまで粘着される
・複数にロックされた場合には、タックルで意図的にダウン貰う事も必要
・赤ロックされないと目の前を通過してもシカトされる。赤ロックされているかを意識しよう。
・バンナムダウン後は索敵(その場旋回等)する。ロックされないようにバンナムの後ろに回り続けること。
 連撃をミスしてしまったらバンナムの後ろに回る事を意識すること。
 起き上がったら赤ロックして裏取りしつつ無敵時間切れのタイミングを覚えるべし
・バンナムは格闘中にこちらを向いていなくても旋回+赤ロックしてくる。QD外しはゆとりでなく三角で。
 タックルを食らう場合は赤ロックを切れてない。

・バンナムのタックルタイミングは神 くらっても落ち込まないようにw
 それを防ぐ為にもQS(射撃から格闘)を意識しよう。
・ダウン値+コストの高い中距離を優先して狙い、QSでタックルを防ぎつつ連撃の練習を。
・近距離のマシンガンはダウンさせてもらえずにずっと撃たれて痛いので慣れるまでは近づかないこと。

※バンナム戦ではとにかくあせらないこと。せっかくの練習の機会だと思って色々試してみて!
9ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 09:47:05 ID:a4zJkNg2O
バンナム相手に三角外しが決まるようになって
オフラインでツレと店内対戦したら
同じように外してるのにタックル喰らいまくり
そして赤ロック切れてないよと言われてしまいました

バンナム相手には正面から外しても決まるのに・・・・
バンナムは赤ロック切れてない時だけタックルしてくるんですよね?

どゆこと?
10ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 20:33:35 ID:HPVpPHByO
関連スレ

【戦場の絆】 尉官スレ4枚目 【期待しないで】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1205255615/

【戦場の絆】まったり佐官休憩所Rev9【友情の新茶】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1206885458/

【07で】戦場の絆将官時報スレその23【20刻み】(将官スレ)
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1211280336/

【機動戦士ガンダム】戦場の絆 連邦軍第39基地
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1209456033/

【機動戦士ガンダム】戦場の絆ジオン拠点壺65点目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1211119114/
11ゲームセンター名無し:2008/05/22(木) 22:06:48 ID:CsOoDvxt0
>>1 <<ありがとう>>
12ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 09:13:10 ID:nQHEEuXoO
>>9
外してバンナムにタックルされた事ない
そんなルーチンあるの?
13ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 10:10:27 ID:9QHMQk30O
>>12
階級少佐以上のバンナムなら普通にやってくる。
14ゲームセンター名無し:2008/05/23(金) 11:23:58 ID:1UYOBWcNO
>>13
>>9はどういうことなんでしょうか?
教えて下さいエロい人!
15ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 00:10:01 ID:WRpfLiKc0
前スレで、
二等兵なのにガツガツ三連撃決めてくるヤツなんなんだよ・・・って書いてた新米二等兵ですが、
サク斬りで練習しまくって今日行ってみたら、オレも出来ました。

最初は実機との違いに戸惑いましたが、2戦目後半辺りから掴み出して、
2PLAY目からは、普通に安定するようになりました。

サク斬り万歳。
16ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 18:23:09 ID:hIdTvuXcO
新スレおめ!
って事でみんなにお茶を振る舞うぜ!
みなさん遠慮せずどうぞ!!

   シュッ  シュッ
     ∧∧ シュッ   シュッ
     (`・ω・) シュッ  シュッ
     (つ と彡 / シュッ
      /// /
     /c□ /
   /旦  /
  //c□ ./
/旦 Y  /
| |   旦 |
|旦  ガシャーン
  ガシャーン
ガシャーン  ガシャーン
17二等兵:2008/05/24(土) 20:52:56 ID:M0FEtioo0
おぉ!
皿を割らないようにせねばッ!www
<<ありがとう>>
18ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 21:40:53 ID:wDOF+5bEO
>>16不覚にもワロタ
19ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 22:45:47 ID:QPhAubrP0
デザートザク、F2それぞれで下士官レベルで扱いやすい
メインとサブ武器の組み合わせはありますしょうか?
20ゲームセンター名無し:2008/05/24(土) 23:06:53 ID:OnsG2pr90
デザクならマシA・クラッカー×2、F2なら80マシ・ミサポかな
状況によってサブをデザクならミサポA、F2ならハングレとかと使い分けるといいかも
21ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 01:24:44 ID:UCNN73Az0
ザク・デザク・トロ・アッガイゴックでは3連安定する。

なぜかグフだけ出ない・・・
22ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 10:42:10 ID:YDXJio3w0
>>19
正直、機体と機動・装甲と武器で役割変わるし、使う人次第な部分もあるので、
好きな組み合わせを色々試してみて っていうのがあるけど。
指針としては、マシとクラッカーかなぁ。
ミサポは強制的に相手を動かさせる武器なので使える。
バズとかは威力あるけど、マシがちゃんと当たらない人が持っても、
点数に繋がらないからねー。
弾幕張れないし。
マシもできるだけ3連射タイプをおすすめ。
6連射はすぐに弾が切れるから弾数管理できないとちと辛いし
しょっちゅうリロードになりかねん。
23ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 13:49:33 ID:SBjMWcA40
>>21
グフ・グフカスの連撃タイミングは特殊かと。
グフ・グフカスの3連目が他の機体より若干早い。
慣れないうちは、グフ使いすぎると連邦の機体で外しができなくなるくらい。
だからといって、ギャンはどうかというとアレもちょっと特殊だったりする。
24ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 14:32:35 ID:iHr9R2NvO
グフ系のメインQDは刀が画面に入る直前〜画面に一部入った瞬間
刀が3/4入ったらもう遅い
サブQDは少しタイミング前後に広くなってる
25ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 19:47:50 ID:7N/kguD+O
この前、初めてザクタンクで出撃したら、すんなり拠点撃破

後でモニター見たら、コロニー3階部分で味方が敵機を食い止めてくれてました。うれしくて泣きそうになりました。
それ以来タンクにハマっているのですが、ある時、狙撃ポイントまでに辿り着けず落ちて再出撃でも落とされ、拠点落とせずに、終了間際に《やったな》が打たれたのは、タンクやっちまったなということですかね?
《すまない》は、2落ちした時に打ったんですが…

26事務職:2008/05/25(日) 20:14:29 ID:R0/JXWe80
タンクは基本的に味方のフォローなしには活躍できない機体
その代償としての高い拠点攻撃能力がある
レーダーも見ずに砲撃ポイントまっしぐらしかしてないとかじゃないなら気にする必要なし
27sage:2008/05/25(日) 20:57:39 ID:7N/kguD+O
回答ありがとうございます。一応レーダー確認したり、回り込んでジオンから見て右側の空洞から狙ったりしてるんですが、なかなか拠点落とせなくてシンチャ《すまない》&声に出して《ごめんなさい》してます。
28ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 22:32:08 ID:8m/NETo4O
頑張って俺なんてタンク30回以上乗ったけど拠点撃破は1回だけ
29ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 22:54:02 ID:e+rZTIc8O
それは何かおかしいぞ
もちろん敵味方次第はあるけど、
一切何も障害がなければ1戦で3回拠点
落とせるぐらいの能力がタンクにはある

後先考えずにわかりやすい砲撃ポイントに突っ込んでないか?

敵と味方の動きをみながら、どの砲撃ポイントにいくか、
状況次第で護衛を頼んだり、護衛に『ここはまかせろ』したり、
あと一発で拠点落とせて、しかもそれで自軍が大きく優位になるなら護衛を下がらせて無理矢理一発撃ちにいくとか、
拠点落としてもゲージ負けなら無理せずひきこもるとか、
開始直後に敵がタンク無しでガチアンチだったらおとなしく『後退するすまない』とか、
敵がタンク無しでもスナがいたらそいつを鴨にしながら拠点も叩くとか、   要するに臨機応変、はじめに後退する判断したけどその後の展開では拠点叩きに行くとか
30ゲームセンター名無し:2008/05/25(日) 23:08:21 ID:SIMONtGD0
>>27
出撃するときは単独で出てる?それともバーストしてる?
野良で出てるんなら
>ジオンから見て右側の空洞
これはやってはいけない
ミノなしでそんな奇策使われても犬死するだけ
リスタポイントがすぐ近くにあるしね
野良なら愚直に3階か4階から撃つことをお勧めする
応援頼むのシンチャは危なくなる前に打ってくださいね?
31ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 00:05:56 ID:U749UwSGO
>>30
基本野良で出ています。
この時はミノ粉50でマッチングの関係で44になり、《拠点を叩く》《回り込む》《ここはまかせろ》を打ちブーストなしで空洞にコッソリ行き拠点撃破できました。あまりしないほうがいいのかな?

あとは、屋上で拠点撃破後に相手に格闘攻撃され《ここはまかせろ》を味方が打ってくれたので、空洞内に避難し拠点回復後に攻撃してました。
32事務職:2008/05/26(月) 00:26:11 ID:wyyT0oXU0
>>31
シンチャも打ててるし、隠密前提での行動ならあり
でも、失敗してフルボッコ喰っても泣かないことが条件
33ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 01:04:12 ID:U749UwSGO
>>32
屋上で拠点攻撃中にフルボッコで涙目はよくあります。めげずにマカクが出るまでがんばります。
34ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 02:14:57 ID:tcs79mnA0
>>33
通りすがりの地雷中将が、感心な貴方にアドバイスをしてみる。

屋上の時はダウン後3.5カウントの無敵時間があるから、無駄に攻撃せず、
無敵中に敵をグイグイ押して下に落とすと長生きできるぞ。
フワジャンで戻ってくる奴がいたら、タックルで突き落とすんだ!

佐官将官で外してくる奴の場合は、慣れないタックル迎撃じゃなくて、
斬られながら移動して、外れたら、ダイブするんだ。
そして、直ぐにフワジャンかブーストで3Fか2Fに入るんだ。

>>31
その行動は、ヒマラヤだったらミノコ0%でも使えるし、漢になれる行動だ。
敵を釣れば味方アンチが有利になるし、単機砲撃なら拠点を落とせる。
自分のひらめきでそれをやってたなら、俺が佐官の時より優秀だ。
35ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 13:24:15 ID:DOfeq9az0
>>34
>無敵中に敵をグイグイ押して下に落とすと長生きできるぞ。
すげー!!そんな発想まったくなかった!!!
(自分一等兵なんで当たり前ですが)
36ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 15:49:12 ID:vim07n5sO
格闘アイコ時の距離離れるやつでも落ちる時あるね
というか俺が落ちたほうだったけど
個人的には四階から撃つときはタンクに格闘仕込んでもいいと思うよ
37ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 19:38:07 ID:CM2WTnZt0
3連撃をキめる時の掛け声教えてください
38ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:18:13 ID:xls0oNtDO
チン!ジャオ!ロース!
39ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:19:00 ID:SZaZODdX0
今日、ジムストを出した一等兵です。
寒ジムは、まだ出てないのですが陸ジムに乗っていくのと
ジムストに乗るの、どっちがいいのでしょうか?
40ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:20:12 ID:0Nzjw654O
>>36
あるねーありだよ
ビリッてる陸ガンで四階にアンチ行ったら
ストンパーで撲殺された orz

大概、追加弾積んでると思うからQSするからなあ、完全に油断してた
ストンパーは漢の武器だ
41ゲームセンター名無し:2008/05/26(月) 20:20:26 ID:1idbJW3k0
QDまで出来るならジムストお勧めします。
42ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 01:38:26 ID:b8dfFGAA0
>>41
連撃が2回安定なので陸ジム乗っておきます><
連撃ってどうしたら三連安定になれるんだろ・・・・orz
43悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/05/27(火) 02:08:15 ID:2EZpmiCE0
5連撃が安定する方法・・・俺は知っているぜ?
44ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 02:09:43 ID:hEUCS4VZ0
再び通りかかった地雷中将です。

>>42
斬った時に画面が光るから、そのタイミングでトリガーを引くだけだが
最初のうちはコレがなかなか難しい。
大体は焦って2回引いたりしちゃうから、まずは落ち着くこと。

俺の場合は、ニコ動の動画の音量を大きくして、画面見ながら、
かすかに聞こえる「カチカチ」に合わせて指を引くイメトレをしてました。
自分は、サク斬りより、こっちの方がコツつかめました。
※PCないなら、連撃できる人のPODに入って、同じ要領でやるといいかも。

あと、トリガ引くのが早すぎる人が多いんで、指をピッタリとトリガにかけるよりは、
気持ち指を伸ばして、トリガーを指で叩くように打つと、タイミングも少し
遅れるし、連打もしずらくなるから良いかも。
似たような理由で、格闘のトリガを中指で叩く人もたまにいます。
45ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 02:15:57 ID:hEUCS4VZ0
>>43
タ、タイサ!新兵に変な事教えないでくださいw

いきなりTBSってw




でも、俺は、中将なってもタイサを尊敬してますよ。
46悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/05/27(火) 02:21:05 ID:2EZpmiCE0
ちっ、しょうがねぇな


>>42
音量最大な
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm599708


サク切りはこっち
ttp://kizuna78.web.fc2.com/
47ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 09:06:22 ID:erRxOhdoO
>>46
大佐wwwwwww
48ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 09:50:56 ID:rVisVPr30
すまない。
誰か、Wikiのリンクの書き換えお願いします orz
あっちのリンク、これの前のスレのままになってます。
49ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 10:20:01 ID:L3FGrtc20
>>42
3連撃のタイミングについては諸説あるみたいで、
>>44中将殿のように光るタイミングで押すという人もいれば、
画面に斬る腕が見えた段階で押すという人もいます。(Wiki等)
サク斬りで実際にやってみると、敵MSに剣先が触れる直前くらいに
ボタンを押すと上手くいくみたい。
(凸駒とアッガイタンで検証。ある程度の入力受付の余裕はあるみたい)
ただ、実際の戦闘中だとサク斬りとタイミングが違うって話もあるし、
自分が丁度ボタンを押していると思っても、タイミングがずれていたり、
ボタンを押しっぱなしにしてしまったりしていることがあるので注意。
丁寧にカチカチと押す事。
また、敵MSとの距離でボタンを押すタイミングが変わるのでここは意識して。

   自 敵(←すぐに切れるくらいに近い位置)

こんな位置ならボタンを続けて押してもタイミングが合えば3連撃になるけど

   自             敵(←格闘が届く距離で一番遠い位置)

これだと、1回格闘ボタンを押すと

   ⊂二二二( ^ω^)二⊃=自 敵

と移動してから連撃が始まるので、近づいて腕を振るのが見えるまで
2撃目のボタンを押すのを待たないといけないです。
後は動画見るとかサク斬りができるなら、そっちで。
可能なら実戦で敵の後ろ取れたら色々試してみてください。
50ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 11:07:49 ID:2p6e+cMI0
少なくとも全く連撃出せない初心者でもゲーセン行く前にサク切で練習して3連撃結構出せるようになれば多少は出せるようになる
2連撃までは普通に出せるし3連撃も運用できる範囲内にはなるぞ

実戦とサク切りが違うっていってる奴はPODが運悪くレスポンス悪いのか
実戦の臨場感でサク切りの練習と自分が全く違うことしてるのか
はたまた敵がジャンケン強いとかQSから格闘狙ってくるとか視界外からとか敵カット射撃上手い等、
格闘間合いに居る時でも連撃できない状況とかサク切りだけでは想定外の状況も多々あるわけで
少なくとも入力タイミングはサク切りに裏切られたことは無いな
51ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 17:57:14 ID:V1QmXRXZO
>>49
連撃は光ってる時に押すのが基本

人によってタイミングが違うのは
目で見て「押すぞ!」と思ってから実際に押す反応速度の違いだと思う

画面が光った時に押してる人は
反応速度が早くてすぐに押せる人

腕が見えた時に押してる人は
光ったのを確認してから押すと間に合わない
反応速度が少し遅くて腕が見えた時に押すと丁度いい人
実際にはそのタイミングで光ってる時に押してるんだと思う

これは俺の感覚だから人によりけりかもしれんけどね

初心者の頃は腕が見えた時に押してた
押す速度がバラバラで安定しなかった
今は周囲やレーダーを見ながら斬ってるけど
タイミングは光った時に押してる感じそれで安定してる

52ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 18:09:40 ID:l4AqsynK0
オレは46に出てる大佐の動画見させてもらって連撃できるようになったよ。
画面見ながら声に合わせて左人差し指動かしたり
アッガイの腕の動きを声出しながら素振りしてみたりw
傍から見たらアホ丸出しなんだけど効果絶大でした・・・。
53ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 18:11:59 ID:l4AqsynK0
声じゃなくて音です。
54ゲームセンター名無し:2008/05/27(火) 20:05:44 ID:b8dfFGAA0
わかりました!!
光ったときに押してみます。サク切りなら三連撃量産できるのに
なぜ実戦ではorz
次は落ち着いてやってみます。
55ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 00:45:54 ID:4X58yBtH0
えっと、先日三連撃安定しはじめた超初心者ですが、
「出来なかった時代」がつい最近のことなので、お役に立てればと。

まずサク斬りで練習しまくりました。
気抜いてテキトーにやっても(←自分的にこれ重要)、
確実に三連撃決まるようになるまで練習しました。

で、実機でバンナム無双してたら、2戦目辺りから実機慣れして安定するようになりました。
自分は、「光るタイミングで押す」で、光るタイミングを覚えて、
そこからちょっとだけタイミングを前にズラしていく方法で覚えました。

「光る!」って思ったら光る前に押す、みたいな感覚です。
(「光るのは『ヒットエフェクト』だから、光ってからじゃ遅い」って習いました)

でも覚えたのが、二等兵の後半で、
一等兵になってマッチングしまくるようになった途端、ちょっと落ちましたね。
とっさのじゃんけんの時はやっぱり出ないです。(頭がじゃんけんに精一杯で連撃に繋ぐとこまで回ってない)
横を向いてる敵を一方的に斬る時は安定します。(近づく時点で、心が連撃の準備をしてる)

まだ一等兵になったばっかりなんで、
「いやいや、とっさでも安定して初めて『安定』だろ」って突っ込みは勘弁して頂く方向でお願いします。。。
56ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 01:10:35 ID:1LfZd+fRO
ずっと2連撃止まりだったけどサク切りやったらQDまで繋がるようになった俺からのアドバイス

腕の位置を落ち着いて見ること

タイミングで覚えるのもいいかもだけど俺の場合実戦じゃそれどころじゃないから…
57悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/05/28(水) 02:16:28 ID:oSserjzo0
いつでも貸すぜ?


 っ【ツイン・ビーム・スピア】
 っ【ギャンBサーベル】
58ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 02:24:14 ID:iPvjI0TZ0
おー、等兵下士官にいつでもカードを貸すとは
なんと漢気溢れるタイサよ
59ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 10:08:38 ID:f3fS/w/QO
>>49

そうか、距離で2撃目のタイミングが変わるんですね!
道理で出ないはず。
さく切りだと出るのに、実戦だと出ないのは距離もあったのか。

<<ありがとう>>
60ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 10:52:27 ID:4X58yBtH0
>>59
サク斬りでも距離調節できるんで、やってみたらいいですよ。
「なんだ、そういうことか」ってわかると思うです。
61ゲームセンター名無し:2008/05/28(水) 12:40:54 ID:eNyt08Ye0
>>59
距離での連撃が出る出ないの話ついでに。

実戦の格闘距離で青ロックしてるのに、その場で空振りする事があると思います。
赤ロックなら相手に(例え空中にいる敵に対しても)勝手にホーミングして
斬ってくれるのですが、その時々の条件でその場で空振りになるようです。
色々修整が入ってるので、着地硬直のせいなのか、
格闘レンジ内で一定距離より離れていると空振りするのか不明ですが、
青ロック時は一旦少しでもジャンプして格闘ボタンを押すと
相手にホーミングしつつ斬れるようです。

ちなみにタックルは赤ロックすれば相手が移動(含むジャンプ)してても
敵へタックルの向きを自動で修整してくれますけど、
青ロックだと真っ直ぐ前にタックルが出てる感じがします。

……と体感してるんだけど、本職の格闘乗りに説明受けたい所。
62ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 17:10:47 ID:qol7TIf6O
>>61
希望には添えないけど近大佐より
多分FCSの性能差です、基本的に格が一番優秀で狙に近づくにつれ悪くなる。
実際にロック効果のある範囲が縦横ともに機体差があるでOK
赤だと自機体が敵の正面を向く補正が入る為に空振りが減る、FCSの中芯に敵を捉える効果があるが正しい解釈かな?
青ロックのFCSは常に自分の視界正面です。
後はロック切り替えの間の数フレームはロックが誰にも掛かっていないため格闘は空振りします、乱戦で青ロックだとこの現象が勝手に起きて空振りが増える訳です。
聞きたいのはこんなところかな?
63ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 17:57:10 ID:ekR2Vy1t0
いい学校ですね
64ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 18:40:44 ID:ZxQFeCi3O
>>51
グフとグフカスは光る結構前にタイミングあるよ
光った時に押してたら一生出ない
65ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 22:40:19 ID:8oLQZVimO
「光ると思ったら光る前に押せ」派の自分としては、
距離云々、機体差云々を考慮したら、
腕の振りより、光が基準になると思うのです。
あくまでも「基準」で、押すタイミングは、
それよりも時間軸的にさかのぼるんですが、
で、そこから、どれだけ前か、ってのを、
日本語化する時に、感覚的な個人差があると思うのです。
66ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 23:28:36 ID:krNgc1c80
アッガイだと3連安定しつつあるんですが、QDが出せません。
ギャンだと全然orz
もっともギャンはバンナム戦でしか乗ってないので慣れ。

そういや、マカク支給後初のバンナム戦引いたので、
雛壇NLの練習してみました。
ギリで2落ししたものの、白タンロック撃ちより時間が掛かってしまう。
こりゃNYじゃ出番無いなorz

67ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 23:54:04 ID:89EDIXXE0
>>66
そうでもない。
敵の前にいない状態で拠点撃てるタンクは、守る近格も楽になる。
いろんな事をできるのとできないのは、その時々で結構変わりますよ〜
68ゲームセンター名無し:2008/05/29(木) 23:57:00 ID:66snOStS0
>>66
QDは連撃が当たるのと同時に射撃ボタン押すといいかも
連撃繋げるときは当たる直前、QDは当たるのと同時
俺はそれでできるようになった
69ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 08:18:48 ID:cjjO8EEUO
>>61-62あれは青赤ではなく格闘と同じで黄ロックで追尾です
当然赤ロックしたほうが敵が複数いた場合でも標的が変わらず追尾させやすいです


要は格闘と一緒だと思えばおk

70ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 08:21:15 ID:cjjO8EEUO
>>69だがすまない、タックルの話と勘違いしてた
71ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 12:49:32 ID:JgDEICazO
前のスレの後半でタンクについて色々アドバイス頂いたものです。カード1枚半でやっとマカクが支給されました。

さっそくNYにて使用しましたが素タンクとの違いが解らなかったです。装備が充実してきたら、わかるのかな?
アドバイス頂いたみなさんありがとうございます。また疑問が出てきた時はよろしくです。
72ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 15:40:58 ID:DeXrdOR1O
44だと白タンクは12発で破壊
マカクは9発で破壊
88なら24発と18発
73ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 17:32:49 ID:JgDEICazO
威力が違うんですね。敵に囲まれてたので何発撃ったかは覚えてないんですよ。ありがとうございます。
74ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 17:52:43 ID:5ejnL/pY0
マカク元旦の拠点弾のセット数は優秀すぎる
44だとぴったり3セットとか
上手い人だと敵フルアンチで護衛露骨に居なくてもしっかり拠点落とすもんな

ジオンのマカクは入手時間かかるけど必須みたいなことが言われますが
連邦の後から追加される量タンのメリットは何ですか?
75ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 18:09:07 ID:Y5jXQe0c0
量タンはホラあれだ・・・
頭部ヘッドが格好良いじゃん!R-TYPEの自機みたいで!
76ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 18:21:31 ID:2CE+Iiy0O
量タンはタンクよく乗った証
神棚に飾っておくといいよ
77通りすがりの両軍大佐:2008/05/30(金) 19:44:58 ID:Cpb1ZPuRO
量タンをバカにしてはいけないが、実際一回も乗ってない
マカクは最初くじ引きでもらえたんだ
だから
白タンをバカにしてはいけないが、実際(ry
78ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 20:59:40 ID:mUKd9Tnv0
量タンは見方がまともで66くらいまでなら余裕で使える
むしろMS弾は相変わらず6発撃てる分、手数は出る

硬さと拠点攻撃力の差を考えればあえて乗る代物じゃないが
別に乗ってもいいよ、くらい
1戦目勝った2戦目とか2台目とかなら
79ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 21:56:46 ID:JgDEICazO
今日マカク乗ってきました。たしかに、玉の数が少なくてすみましたよ。
タンクが一番絆を感じれますね。

味方タンクのためなら死ねると最近思えてきました。がタンク護衛しようと思ってもなぜかいつもポツーン
護衛に専念するにはどこに注意したらいいですかね?
80ゲームセンター名無し:2008/05/30(金) 22:04:42 ID:SNgl2uCZ0
JG以来久々に乗ったリア二等兵
NYやりやすいね、1〜2回エセにボコボコにされたけど
今までDばっかりだった陸ガンがやっとたまに2撃墜やB取れるようになって嬉しいです
ゲーセン行けなくてもサク切りの練習結構したお陰か
狙って3連撃がちょくちょく出せて撃墜できたりとか感動しました
全然消化してないジムキャ170とか出せたのもびっくりした

もうすぐ一等兵に昇格するのだけれど
明日は中距離消化を許してください!
81リスタ両軍中佐:2008/05/31(土) 02:00:24 ID:wSwa1oip0
>>79
レーダーをよく見るんだ!
タンクから離れすぎず、近寄り過ぎず距離をおいて戦え。
アンチ1機に粘着しすぎると…タンクが手薄になるぞ
敵の落ち戻りに要注意

…あえて、遊撃でタンクから敵を引き剥がすのも…アリかもしれん。(ケース バイ ケースな)

>>80
「消化」っていう気持ちで乗ったんでは、成果は期待出来ないぞ
ただ漫然と垂れ流すんじゃなく、「今回は着地鳥マスターしる!」とか、
「タイマン殴り合い上等!」(<<マテ)とかテーマを決めてな

トリアーエズ、今の階級のうちに「狙撃」までだしてしまいなYO!
82ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 02:39:43 ID:3U4X/xBG0
>>80
今のうち消化しとけw
垂れ流しではまずHITしないから基本の硬直狙いは忘れるな!
そして、選択してマシ打たれたらちゃんと晒しスレで報告するんだぞw
勝ち優先するのは中佐からでいいから〜 
83ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 03:41:50 ID:Vqijmt8lO
>>79
>護衛に専念するにはどこに注意したらいいですかね?

味方タンクを見失うって言うなら
最初はタンクの後ろをノロノロついていけば良い。
タンクが敵に噛み付かれたら助ける。助ける方法はお好きなように。

後ろからついていくと意外な砲撃ポイントに移動する事もあるので、
回数こなせば味方タンクがどこで砲撃しようとしてるのか、
自分はどこで砲撃すれば良いのか分かるようになる。

全てのMAPで3箇所くらいの砲撃ポイントを覚えれば
護衛も砲撃も迷う事は無くなるだろう。
84ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 05:24:20 ID:8Jdt/BcLO
量タンについての書き込みがあったが、実のところ将官戦でも量タンの使用率は極端に少ない。
20戦で1回あるかないか程度。

まだ使用法は模索段階だけど、ボップB・A砲6連射・C砲水平撃ちが、ガンタンクとの大きな違い。

ただ、タンクには拠点撃破が第一優先になることが多いため、威力・射程・装甲の観点から敢えて量タンを出す必要性が見当たらないのが現状。

バーストして色々実験するとイイよ。

オレの中では、JUで近格オンリーの全アンチを警戒した時のみ、量タンC砲はアリだと思ってる。

ま、近格オンリーの全アンチなんて、ガチ将官戦では滅多に起こらないけど。
85ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 19:22:01 ID:lFHNuNs1O
ジオンの一等兵ですが、今日野良で出撃して6vs6になったんだけど、俺以外みんな将官でした。
こんな時は何を乗ってどんな行動したらいいんですか?
連撃出来ないし下手だから撃墜されるの分かっているので…。ただ何もせずに居るのは自分として嫌なのでどうしたらいいのかと。
86ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 19:26:49 ID:e1zPoWfO0
トロで格闘に被せないようにマシを垂れ流してたらいいと思うよ
孤立しないようにして、0落ちの200点位取ってくれたら万々歳
87ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 19:50:28 ID:lFHNuNs1O
>>86
レスありがとですm(__)m了解しました。前線だと迷惑掛けるので後ろで将官や上官のカットを頑張ってみます。
88ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 20:25:45 ID:tWiaz/+nO
トロマシは生3連撃目までに3発ならかぶせてもダウンしないからまだフォロー効く
補正で格闘ダメージ下がっちゃうが乱戦だとどうしてもかぶさる事あるだろし
89ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 21:41:08 ID:93K+y8+W0
兵卒のあいだは、特に全体のバランスとか考えずに好きなの乗ってもいいんですか?
好きなのっていうか「連撃マスターしたいから近に乗ろう」とか「中で硬直を狙えるようにしよう」とか、
そういう自分の目的意識のため、というか。

それともやっぱり部隊全体のバランスを考えて譲り合い宇宙をしたほうがいいんですか?
90ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 21:47:43 ID:LzIubWzz0
佐官マッチに飛ばされたときに一部が軍曹が狙即決
中選ぼうとしたら皆中選んで牽制したので空気呼んで陸ガンだしました・・・等兵です・・・
近はジム駒出せたのに中はガンキャやっと出せた程度です・・・
91ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 22:14:15 ID:e1zPoWfO0
>>89
好きなの使っていいと思いますよ。
目標持ってやるとうまくなるのが早いと思いますし
機体の消化も早めにしておいた方がいいですよ。段々出しづらくなりますし・・・
自分は大佐ですが、この間やっとバンナム戦でドム出しました(´;ω;`)

>>90
上官と当たる場合はある程度編成気にした方がいいです。
後ろが多くなると前衛だけでなく後衛までフルボッコにされますので・・・
今から連続で中に乗ってれば少尉になる頃には機体の消化できると思うので
ガンダムを使いたいなら退屈かもしれませんがずっと中使った方がいいですよ。
砂は砂漠で使って、タンクは連邦なら尉官になってからでも遅くは無いと思います。
92ゲームセンター名無し:2008/05/31(土) 23:40:15 ID:0g1mJkqk0
>>89編成を考えすぎると後々困ることになるけど
考えすぎないと前衛の数が減りすぎて押し込まれて何も出来ないうちに負けることもあるから
ケースバイケース
93ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 00:23:41 ID:IBiQA8AnO
>>92
消化のつもりも無く、2戦に1回はタンク乗ってましたわ。
誰も乗らないってだけの理由で。

おかげで、ジムスナをゲットしたんで怪我の光明ですが。

よし!
ジムとガンキャで練習しよ!
たまに陸ガンも。
9489:2008/06/01(日) 01:56:11 ID:gv5ZM7Ja0
>>91
まだ上手い人とマッチするとBとか取れるけど
やはりD=C>Bな比率でしかスコア取れないので空気読める範囲で中出して行きたいと思います
ガンキャが出せるようになったので多少消化楽になったと信じたいです
ジムキャのA砲、B砲両方使い勝手悪すぎ・・・ジムのバズより当てにくく威力弱いって涙目

8vs8だと中と狙絶対一瞬で即決する人が一人は混ざるので自分も中にするとなぁって感じで近ばかり乗ってしまいました
誰も出さないときは中遠積極的に出してるんですけどねぇ
ブルパ陸ガンやジム駒は必要ですから早めに出しておいても不満はないですが
95ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 03:01:44 ID:wAe3+cuZO
下士官で上の階級に混ざると中狙乗ってる奴いるよね
0落ちだけど空気スコアで終わるか、相手格に捕まって戦犯になるか、の事が多いよね
だったら前衛、近距離くらいに乗って立ち回り練習したほうが為になるよ
例え格に回されかけても味方と離れなければカットは来やすい、孤立しないことが大事。

あと、中狙の消化が出来ないと言うならカード見通しにするのも方法の一つ
階級上げたいのもわかるけどね
96ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 03:49:36 ID:uyNC95fs0
ニューヤークの次のステージはまたトリントンだそうですが
トリントンでザク・スナイパーで出る場合、どの辺で狙うのが
いいのでしょうか?

狙撃ポイントがよくわからずトリントンではバンナム戦の時しか出してません。
それともグレートキャニオンorタクラマカン砂漠まで待った方がいいのでしょうか?
97ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 04:50:12 ID:DOpnFUI3O
>>96
トリントンは砂が活躍するには不向きなMAP。
強いて旧スナのSPを上げれば
スタート地点の門上か自拠点に乗っかって
コロニー1〜4階に来るタンクの待ち伏せのみ。
一応門上ならコロニー外周左側も射線が通るが、
ソコが主戦場になるかは戦局次第だしね…。

敵がキャンプ戦に持ち込もうとしたら
コロニー外周左側を突き当たりまで前進して
連邦拠点の門前の敵に横撃を加えるか、
コロニー外周右側に移動して敵拠点付近まで射線に捉えるかの二者択一。
でも右側に移動すると連邦軍リスタポイントが眼前だから
下手すると噛み付かれるので注意が必要。
ゲルGならコロニー2・3階入口まで行って拠点撃つって選択肢も有るには有る。

いずれにしても序盤はコロニー内部での戦闘になる事が多いトリントン。
敵にタンク無し戦法をとられると大抵の砂は役立たずになる。
逆に言えばSPが少ない=射線が限定されるので
敵タンクを探し確実に潰せればそれなりの活躍が出来る。
下士官戦くらいまでは敵のタンクもヘボい奴が多いから
タンク対スナのタイマン戦なら経験の差が勝敗を決すると思うな。
間違っても座り続けてタンクの拠点弾で撃破されないようにww
98リスタ両軍中佐:2008/06/01(日) 04:53:51 ID:bVMtcWDd0
>>96
対人戦では 周囲の岩場からコロニー内部・周辺へ射線引く。
※コロニー内部には入らないように!! 蒸発する!マジで

岩をうまく使うように。基本はJSで。撃ったら即移動が鉄則。
※特定のSPは…特に無いな…どこも危険 安全圏は空気化
 積極的に動いて、レーダーで敵との軸線あわせてJSでいったほうがおk 

4Fから狙ってくるタンク、2・3Fから狙ってくるスナに注意。

対拠点はタンクに任せたほうがいい。

バンナム戦で大皿狙う時は、旧スナだと「タンク砲撃地点」あたりから撃つほうが…バンナムの邪魔が少ない。
(※スロープ入って撃つとバンナムが入ってくる事が多くて、射線塞がれる・粘着される場合も多い)
99ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 08:54:05 ID:pP25cKYpO
最初の40カウントは右手前の山場いいと思うな
連邦スロープらへんから色々落ちてくるから打っとく
100ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 09:37:09 ID:1cmtkqo2O
>>96
なんか積極的に回数消化を推奨してる人もいるようだけど、異論を一つ。

TTで砂は乗るな。

消化ってのは、ある程度点数が取れてから行うべきもの。

セッティング出しはもちろん、次の支給や特殊支給(ダム・赤ザク)も、リザルトでB出した時とD出した時では消化する回数が違う。

TD・JGで1回Bを出すのとTTでBを出すのでは難度が違う。当然TD・JGの方が消化効率が良い。

NYやTTはむしろ近格タンクのセッティング出しやマカク取得に励むべきマップ。


>>92のような編成上の問題点も含めて、「単に回数消化」ではなく「効率良く消化」を心がけると、味方にも自分の財布にも優しく消化できる。


ぶっちゃけ個人的には、ジム・陸ガン・駒をコンプするまで硬直狙いに慣れてから中狙消化すべきだと思ってる。
機体が変わっても狙いどころは基本的に硬直取り。トリガータイミングを工夫するだけだ。
だったらまず、やりやすい近距離で硬直狙いを徹底した方が結果的には早い。

おれはそうやって新兵・下士官を指導してる。
長文スマソ。
101ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 17:12:57 ID:fzybWTG40
>>83
もうちょっと突っ込んで欲しかったw
タンクの護衛するときは、後ろじゃなくて、数十M先を先行して欲しい
慣れて無くても、レーダーやタンクの移動音聞けば判るし、慣れれば大体の行動が読めるはず

何故先行するかというと、よって来る敵に対して率先して敵対・タンクの拠点砲撃ポイントを守る
ことが出来るから
格近がタンクに噛み付いた後だと、砲撃ポイントが乱戦になるから、タンクの砲撃ポイントが更に
限られます

護衛のお仕事とは、先行してポイントを確保すること、寄ってくる敵に対してけん制してタンクから
離すこと。理想としては、タンクに傷一つつけさせることなく拠点を落としてもらうことです。
タンクが守れずに落ちることが多い場合、腕や枚数が同等であれば、この『先にポイントを確保する』
ことが出来てないはずです
102ゲームセンター名無し:2008/06/01(日) 17:16:54 ID:fzybWTG40
>>79
83は貴方がなれていないから後ろからついていけば良いといったのであって、常に後ろから
ついていくようではダメです
砲撃ポイントの確保が護衛の重要なお仕事ですから、先回りしてポイントを確保すること

格近が率先して雛壇登っていくのは、敵が来るから = 先にポイントを確保して味方タンクが
優位に動けるようにする、ためです

まぁ、アフォみたいに上ってる連中も多いけど、真似しないでw
何故そういう行動をとるのか意識すると、自分の強さも成長していきます
103ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 00:50:33 ID:/S23cIVu0
>>97−100
ありがとうございました。
トリントンでは狙撃は難しいとのことですのでグレートキャニオンorタクラマカン砂漠まで
我慢しまして、マカクで頑張ってみたいと思います。
104ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 00:59:18 ID:hXE/8ZsV0
なるほどわかってきた。
赤ロックはダメだ。いや、赤ロックしっぱなしはダメだ。
最初のころに、「きちんと赤ロックして撃つ」を意識しすぎて、ロックの解除と切り替えが全然出来てない。
っていうかやってない。ずっと一定の敵の方向いて移動してる。要するに、移動が下手だ。

撃つ時は赤ロック。そして解除。索敵。回避行動。そして攻撃する時にはちゃんと赤ロック。
これをちゃんと癖付けよう。
チラ裏ですまんです。
105ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 00:59:42 ID:qkGcpOq60
>>103
もうマカク持ってるのか!
なら中消化とQD外しの練習でもしたらいいかと思います
106ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:03:38 ID:qkGcpOq60
>>104
オイラは常時青ロックで撃つ敵前に赤にしてる
格闘はいつも青ロックだから近くで大きく横移動されると空振り
てか、下士官の段階でそれに気づいたのはうらやますぃ
107ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:21:58 ID:hXE/8ZsV0
>>106
下士官っていうか、ぜんぜん兵卒ですが・・・。
一等兵になってマッチングしだした途端、何も出来ずにボコられるようになったんで。。。
108ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:48:16 ID:agVCRQHMO
>>101->>102
タンク支給されたての頃は砲撃ポイントを知るためにタンクについて行ってました。

今はNYでは雛壇まで行く→敵機を相手→タンクどこへ?→アンチに回ります。ポツーン(涙)がよくあるパターンですね。
109ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:55:36 ID:VuWvjB2O0
>>107
似非・作り直し将・佐官が一番酷い辺りだからのぅ・・・かわいそうに・・・
俺も尉官の友人とバーストして出てもらった方がボコボコにされずに済んだなぁ・・・w
笑い事じゃねーけど
110ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 01:56:36 ID:3HS+NxZ20
赤ロックにしてるとアラート鳴るから自然に撃つ直前に赤ロック発射赤ロック解除ってやるようになったな
アラート一瞬とかアラートなしで攻撃喰らうほうがびっくりするしね
111ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 08:45:55 ID:G5czCS5PO
ジオン一等兵と上等兵は一番可哀想だ
エセ佐官EZと陸ガンだらけ、対処できないだろう
112ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 09:25:02 ID:hXE/8ZsV0
>>104は、自分なりに模索した結果だったんですが、どうやら正解っぽいですか?
で、>>110とか見てると、完全に「ロック・発射・解除」ってワンセットになってるっぽいですけど、
ワンセットにする癖をつけた方がよさげですか?
113ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 11:08:46 ID:w/eYd3Yo0
>>111
ジオンも連邦も大差ないって・・・、似非比率が高い側が2連勝する連邦側で負け越しリア一等兵。
自分のマッチングはジオン側は狙撃やタンクはひな壇とか活用したり豊富なんですが、
連邦側の狙撃やタンクは平地からしか居ない・・・、結果ジオン側ほぼS〜Bばっかり取ってこっちはせいぜい1〜5位が250〜120前後、残りは50未満の狩られっぷりばっかりだった。
こっちにも似非バーストが混じれば逆のことしてるんですけどね。
自分は狩られる比率が連邦なのに多かった。
114ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 11:56:15 ID:ulYLobfyO
>>113
ジオンは一等兵でグフより先にギャンが出る上、素ザクにもミサポが付き、トロまですぐ出るから最悪。
「僕がギャンを一番上手く(ry」の似非が一人でもいると、下士官44じゃどうにもならんね。

簡単な対処法を伝授する。自機は陸ガンで目一杯機動に設定。

ギャンはレーダー良く見てギャンの動きだけチェックしながらタックル一択しておけば、不思議となんとかなる場合も多い。
自分が似非な分、ナメて安易に飛び込んで来るから、ただひたすらタックル一択でおk。ループでハメておれTUEEEEしたいだけだから、ほぼ必ず格闘が来る。

厄介なのは似非の素ザクミサポとトロだが、自分が陸ガンなら相手にせず距離をとれ。
素ザクはブーストと硬直の機体性能で陸ガンに追いつけないし、トロは元々自分から距離を詰める機体じゃない。

逆に無理矢理ブーストで距離を詰めてくるようなら、それは焦れて格闘に来る証拠。対ギャンのようにタックル一択でおk。

大事なのは必ず赤ロックをかけて正面に捉え、動きを良く観察すること。

グフカスは逃げろ。
115ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 12:30:55 ID:w/eYd3Yo0
>>114
対処法ありがとうございます。
確かにギャンは異常ですね、格闘じゃなくても6連ミサイルでもボコボコにされたり、
格闘アイコになると即タックルに切り替えられてやられたりします。
普通にボコボコにされるため機動4設定だと瞬殺されたりするのでHP高めな機動1でやってると確かにギャンに追いつけないことはありましたね・・・。
高機動セッティングになれるようにも練習してみます、わざわざありがとうございました。

こつこつ上達していくようにしていきたいですね。
116ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 13:16:57 ID:ulYLobfyO
>>115
もう一つ大事なこと。
タックル一択を読まれてカウンター食らっても、挫けずタックル一択すること。

間違っても裏を取ろうとして格闘とか振るなよ。

格闘禁止理由1:あいこになると不利。格闘間合いから逃げきれなくなる。仮に連撃を入れても与ダメは60ちょい。ギャンのHPはまだ180もある。
食われるのは時間の問題。
タックルならヒット直後からバックブーストができて、グラップルができてブースト切らさなければ、かろうじてギャンの格闘間合い(フルブースト+黄ロック範囲)から逃げ切れる。


格闘禁止理由2:タックルカウンターは案外痛くない。陸ガン機動4でも単純に6回まで耐える。
ギャンも陸ガンから6回もタックルくらったら瀕死だからな。少しでも削られてれば死ぬ。実はイイ勝負なんだよ。
そもそも狩りが目的の似非なら、そんな面倒臭い陸ガンを最後まで相手にしないと思うし。

似非のギャンが捌ければ、リアルのグフくらいラクに捌けるようになるよ。
117ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 16:16:25 ID:jjGgLQnSO
>>116の補足
タックルあいこ後は完全に運になるギャン、高機動ゲルググが相手の場合は要注意
ジャンプ+バックブーストで容易にタックル範囲から逃げられるためタックル(格闘も)を出すとその場で空振ってしまう
対処法は敵の動きを予測する事、2回くらいやり合えば大体の傾向が見えてきます
つまりタックルを射撃で潰されたらラッキー、くらいに思うのが丁度良いです


まぁ要するにギャンtueeeee
118ゲームセンター名無し:2008/06/02(月) 17:49:20 ID:sdMMIErg0
良心的すぎて全凸が泣いた。
でも確かに狩りとかマチ下げが横行してる最近ではリア一等兵〜軍曹あたりは不遇だしアドバイス必須だよなぁ。
サイド7の次にやった戦場で格からQD外しでHPMAXから敵一切傷つけれず倒されたら立ち直れないかもしれない。
119事務職:2008/06/02(月) 21:38:36 ID:pJoiJ2aM0
タイミング的な補足

あいこではじかれた後着地して体勢を立て直す

この辺で入力が可能になるから、相手をよく見るべし
相手の姿勢がニュートラルになるということは自分も同じく入力が可能となる
このタイミングを把握できれば似非相手でも、出し遅れは無くなるはず
120ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 02:18:23 ID:7+rjIGBg0
ためになるなぁ。

俺も連邦で先日伍長になったばかりのリアル下士官だが、似非のギャンに虐殺されまくったよ。外しで何も出来ずに瞬殺される。
次はまた近格有利なトリントンだから正直やる気なくなってたけど、俺もその対処法試してみるよ。
121ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 03:23:52 ID:j83e9pm60
連邦で似非にあったとの書き込みを見る度社員の情報操作か?!と疑ってしまう俺ジオン大尉
最近妙に強い軍曹ギャン引いた以外じゃセンモニでもジオンで似非っぽいの見たことねー
携帯登録してないからギャンだけ上手い(≒しか乗れない)リアル軍曹だった可能性も捨てきれないし…
ただ単に活動時間が違うだけカナ…?

あと似非とは言っても
正しい対処知ってて正しく実行出来ないとループで延々俺のターンされる連邦機の格と
やられながらも一応こちらにも手札切らせてくれるジオン機の格とじゃやられた時の納得の度合いが全く違うよね
210円の簡8には返せないらしい低空外しやなんちゃら外しというのもあるとPODの外で誰かが言ってたし…
122114:2008/06/03(火) 08:14:28 ID:BsRm6VRQO
>>121
そりゃ、あなたが大尉だからでしょ。

似非がやりたいのは俺TUEEEEだから、自然と格の比率が高くなるし、そうなると外しループができないグフカスに乗る人は少なかろう?

かと言ってグフじゃ弱すぎる。一度バンナム戦で試したけど、駒を倒すのに4周かかったし疲れる(´・ω・`)
ギャンしか選択肢がないんじゃない?
ギャンで俺TUEEEEしたいなら、機動セッティングが揃えばカード通す必要ないし。

Ezは格80回だから出る頃には尉官になるだろうし、そうなれば連邦似非は尉官にも多く出ることになるが、ジオン似非は尉官まで上げる理由がない。


ちなみに連邦側とて似非は似非。
対処法は変わらない。ナメてくるのは同じだと思うよ。

ただ、ギャンと違ってストやEzはマシでQSができるから、相手の射程距離で硬直を作らないところから警戒してくれ。
うっかり「踏んじゃった!」と思ったら素直にバックブーストで距離を取れば、硬直はマシで取られても格闘間合いからは逃げられるはず。
123ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 08:15:01 ID:joNPB22eO
連邦はすぐに外しループ出来る優秀機体が出るじゃないか
後、似非はどっちにもいるけど連邦のがタチ悪い気がする
似非にタンク出してくれよみたいにピロピロされたしなw
ポイント欲しくてタンク出した俺も俺だけどorz
二戦ともジオン側は全員二桁+ゲージ飛びでした・・・
ジオンは簡単8とかみたら逃げた方がいいかも
124ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 08:17:18 ID:y1BFLf6w0
>>121
外しループできる似非も居ればループ使えない尉官クラスでもリア等兵にとっては脅威だろ
慣れてるってだけで一方的に圧倒的に倒せなくても
ロクに被弾せずリア等兵ならじわじわ削り倒すくらいは容易だしな

あとは単純にたとえ陸ガンでもギャンのスペックには勝てないからってのもある
125ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 08:49:00 ID:BsRm6VRQO
追記。
明らかに似非のEz・スト・寒ジムを相手にしたら、素ザク・デザク・F2のミサポに乗ることをオススメする。デザクならWクラッカーもありかな。
個人的には砂漠以外のトロはオススメしない。タックルの出が遅いから。

対処は単純で、
1、まずは赤ロック

2、横に歩きつつミサポ

3、ヒットしたら逃げる。
ブーストして来たら次は格闘なので、タックル。
フワジャンして来た場合は4へ

4、フワジャンの方向が前進なら、全力でバックブースト。射撃で硬直を取るか1に戻る。
フワジャンが横なら様子見。
着地間際にブーストを踏むはずなので、前ブーストならタックル。後ろブーストか着地なら硬直を射撃→1に戻る。

ミサポはマルチと違ってダウンするから敵に無敵時間を与えるが、その分逃げやすい。

あくまでも瞬殺されないようにするための予防策だからな。加えて自機は低コ近。
面倒がって退いたところを深追いすると返り討ちに遭うので欲張らないこと。

あと、寒ジムのグレネードはわざと当たって無敵時間で逃げるか、素直にバックブーストで逃げろ。
ちなみに寒マシは3発くらってもヨロケないからタックルは出る。QSされても諦めないように。
126ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 12:11:32 ID:i1Ndbh/Z0
グフカスって外しループできないの?
127ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 12:20:09 ID:0m5aIGGDO
ループはしないが1回なら外せるだろ
128ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 13:15:25 ID:jgSokYNIO
・)つバランサー
129ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 15:01:26 ID:BsRm6VRQO
>>126
グフカスはガトBとロッドで外せる。

が、ガトBはどうやって外しても一発当たるため、直後に格闘を振っても連撃が続かない。つまり、ループは不可能。

ロッドで外した場合はロッド収納まで格闘できないため、これもループはできない。

敢えて触れなかったのは、元々「似非と街するとキツい」とのことだったから、少なくとも瞬殺されにくくなるようアドバイスしてあげたかっただけだよ。

グフカスがその気になればロッドで封殺の可能性もあるが、狩り目的の似非がそこまでやらんだろと判断した。


>>127
「ループからの逃げ方」ではなく、あくまで「容易に格闘されないための処方」だからね。
外せるかどうかは問題じゃない。

仮に、その瞬間は外しから逃れられても、高コス似非からリアル下士官が逃れられるはずもない。
なので、せめて「格闘間合い間際まで詰められたらどうしたら逃げやすいか」を教えてあげたかった。
ダウンしたら無敵時間を目一杯使って逃げれば良いんだしな。
130ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 15:31:41 ID:FuZiiYXS0
確かに無闇に撃たない。
3秒ルールゥ、3秒ルールゥだってヴぁ
131ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 16:32:42 ID:xD0wm2s2O
一応グフカスでもループできるよ
難しいけど
132ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 17:07:10 ID:ou0TODy+0
一番の予防は孤立しないこと
でも意外とムツカシネー
133ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 17:13:51 ID:RUXD4UCw0
44でアンチいく場合はアンチが一人だけなら確実に孤立化するから困る
とはいえ護衛でも自分+タンクだけだとやっぱり一人で踏ん張るしか無いわけでry
134ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 18:04:38 ID:DYK1wbADO
>>130
みさお自重汁!
135ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 20:13:29 ID:I9X2phIi0
>>133
状況によってはタンクを餌というか囮にするってのもあり
相手アンチが1なら無理に近づかずに間合いとって

相手がこっちに来るなら引く

相手がタンクを叩くならそこを後ろから撃つ

アンチが2なら拠点落とすことより長く生き延びて
味方の活躍を祈ろう
136ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 20:32:22 ID:AOxo13o80
流れ読まずに三連撃QD外しのタイムチャート

敵を索敵 → ロックオン可能距離へ近づく
→ 赤ロックしつつ格闘可能距離(黄ロック)へ近づく
(この時可能ならば、一回射撃を混ぜるとクイックストライクに
 タックル牽制にも、ダメージの底上げにもなります)
→ 格闘可能距離に踏み込んだら『 格闘 』ボタン1回トリガー
→ 1回目の格闘でのフラッシュが見えたら『 格闘 』ボタンを1回トリガー
→ 1回目と2回目の格闘フラッシュの間に
  赤ロックを切る。(ロックボタンを1回押して青ロックに))
→ 2回目の格闘でのフラッシュが見えたら『 格闘 』ボタンを1回トリガー
→ レバーを//(右斜め前)に入れぱなし。両ペダルを踏みっぱなし。
  (陸ジムあたりだとブーストだけでもOK)
→ 3回目の格闘でのフラッシュが見えたら『 射撃 』ボタンを1回トリガー
→ 成功すれば、相手が視界の外に行きつつ、明後日の方向に射撃されます。
→ 相手が消えた方向に振り向きつつ移動して格闘を継続(最初に戻る)。
  もしくは敵から離脱。

※ 格闘でのフラッシュとは、殴った時にでる光るエフェクトの事。
  グフとか一部の格闘機体はタイミングが違うとの事。各自で確認してください。
※ 赤ロック解除は2回目と3回目の間に行ってもOK。
※ 1回目直後、2回目直後に赤ロックを切って、レバー入れ後、
  射撃トリガーを押すことで、1QD外し、2QD外しになります。
※ レバー入力方向は右手にマシンガン系武器を持っている機体を基本に書いてます。
  グフ等、左手に射撃武器がある場合は、\\(左斜め前)へ入力する事。

こんな感じだと思うんだが、自分も格闘機体修行中の身なので、
どなたか修整部分あればお願いします。
137ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 22:14:23 ID:y1BFLf6w0
やっぱり等兵時代の機動4ギャンは鬼だ
1戦目ジムコマで参戦敵タンクに1回拠点を壊されるもこっちはほぼ撃破されず
敵を順当に倒して行って辛勝スコア200ちょいのB、よく頑張った

なので次TTだし格闘出番多めだし陸ジム消化&練習しようって思ったら機動4のギャン登場
>>114のテクでタックル徹底してもバックブーストやジャンプブーストでマジで回避して
ミサイルニードル喰らったり回り込まれて連撃DQ外しされたりする
まだ機動1しかセッティングできてない陸ジム使ってるときにあんなの来たら無理wwww
外し直後にレーダーで逆方向へ全力正面グラップルしても距離を取るどころか3秒以内に追いつかれるのは無理wwww

幸い味方に居たSMLのガンキャがギャンが陸ジムやジム相手に無双中に
SML8連をガンガン当ててくれたからそのギャン2落ちして他の敵も順当に削ってくれて連邦側で1位の2撃墜の420
こっちはガンキャ1落ち、ジム2落ち、陸ジム2落ちだったが
ジオン側がギャン2落ち、ザク2落ち、デザク1落ちのギャン2落ちのコスト差で勝てたが
こっちは撃墜数分散されてるのに相手はギャンが2落ちしても4撃墜の460くらい取って無双してたから困る

格闘間合いはジャンケンというが手数が倍違うジャンケンじゃ本当に時間稼ぐので精一杯なんだな
陸ジムで2落ちとは言え92とか取れたのはまだマシだった
ジオンきついって言うけどこっちの同条件はジムストなのにあのギャンが一等兵で手に入るなんてジオン破格だろ・・・
連邦は陸ガンがすぐ手に入って楽だよなとかそんなレベルじゃねぇw
138ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 22:19:20 ID:+MykTbMsO
連邦下士官です。

今日>>116-117を参考にさせて頂いて、10戦ほどプレイしたのですが、結果としてかなり生存率が上がりました。
タンクで一度3落ちした以外は格・近・中・遠全て0or1落ち評価もS〜B、勝敗も8勝2敗でかなり満足出来る結果でした。
また、佐官戦に巻き込まれても、安定して戦えたので大きな自信にもなりました。
つまり…

(´・ω・)っ《ありがとう》
139ゲームセンター名無し:2008/06/03(火) 23:44:13 ID:jzp7/tru0
>>137
そりゃ似非等兵がギャン乗りゃ最強だろうが。
リアル一等兵ギャンは全然怖くないよ。
逆にコスト気にせず格闘練習出来るじゃないか。
3連→DQ→外しループな頃Ez支給ウマー

と青芝ジオン下士官がほざいてみました。
只今、アッガイで格闘練習中です。
空振ってるアガイ見掛けたら当たりに行って下さい。
140ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 00:31:47 ID:nRz+5Ce/0
ジムにハイパーバズーカが支給されたのですが、連撃練習する場合
BSGとバズーカどっちがいいのでしょうか?
141114:2008/06/04(水) 00:38:33 ID:DYltBSvjO
>>137
そいつぁ災難だったな。陸ジムでギャンは何やってもムリだ。せいぜいガン逃げしながらハングレを撒くくらいだな。

陸ガンを薦めたのは、将官になっても陸ガンを相手にするのはしんどいからだ。
慣れてキチンと冷静に居続けられるなら、わざわざタックルの間合いまで引きつける必要すらなく、ジオン大尉にアドバイスしたように

・赤ロックしたらマルチ

・ギャンがフワジャン前進ならバックブーストで着地硬直にブルパ
・ジャンプブーストで後退ならこちらもブーストで追って着地硬直にブルパ
・小ジャンプで避けるだけなら再びマルチ

と、むしろ追い立てることが可能。
つまり、陸ガンのペースでタイマンを進めることができるからだ。それが、陸ガン最強である理由の一つ。
駒は足回り性能は良いがブースト踏ませることができないから、主導権を握りきることができないしね。

とはいえTD以外は障害物もあって、そう上手くいくばかりではないことは頭の中に入れといてくれ。
しかし陸ガンでそれができるようになれば、下士官どころか佐官あたりまで通用するはず。

但し、チーム戦術(特に護衛)では退いてはいけない瞬間もあると覚えておいてくれ。あくまで似非ギャン相手の話だ。
142ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 01:00:06 ID:P6L94JEWO
>>140
バズーカは距離取って戦う装備。近くだと威力落ちるし、一発ダウンでQD出来ない。
連撃練習したいならバズーカ使わなくともいいんじゃね?
…と、三連撃殆ど成功しない万年少尉が言ってみる。
143ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 01:01:38 ID:SunymZEE0
>>140
ハイバズをちゃんと使うなら、射程ギリギリの200m前後で戦う事になるので、
連撃との相性はそんなに良くない。
BSGはそこそこ連射できるし、1発撃ってからのクイックストライクもしやすいので
BSGかなー
早いうちに弾数管理を覚えるつもりならA、ともかくまずは連撃というならBかな。
144ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 01:13:44 ID:ASLH9jL00
下士官クラスだと使えるけどね、ただしっかり前衛多めの場合だけど
バズだから引き撃ち専と思わせてタックル連撃も可、落ちてもジムだから安心
低コストで中距離寄り近距離機体の特権
でも中狙遠が3人混じるとバズジム使うのは88でも厳しくなるからお勧めしない
当然44では中遠狙が1人居るときバズジム出す時点できつい
その場合素直にBSGをもって前に出よう
あと地味にジムバズは1発目はよろけであることも覚えておくと損しないかもしれない
145ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 01:33:04 ID:uzzWS/aX0
>>138
マジっすか。オレも見習おう。
>>116-117を携帯にメールしておくことにしますた。
146ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 05:00:09 ID:btoSumJT0
昔、等兵狩りしてた奴がPODから出てきて開口一番言った言葉
(キライだから関わってないが)
「マジあいつタックルしかしてこねぇ!タックルマシンかよ!」
タックル一択は生存率が上がるだけでなく、相手への嫌がらせにもなっている。
こういう狩り行為する奴は頭に血が上りやすい奴が多いから
>>116-117はとんでもなく有効な手段wwwwww
特にギャンはQSができないから、タックルばかり振られるととんでもなくやりにくい。
147ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 07:09:22 ID:VT8B90+sO
あと豆知識を少々

格闘くらってる最中にもレバー入力らが有効な事なのは知ってるか?
前に倒すと相手連撃が進まなくなり味方がカットしやすくなるぞ

逆に後ろに倒すと凄い勢いで自陣に引っ張ってこれる


上級者になるとジャンプペダルも使うんだぜ
3連目で丁度着地するように吹かす→硬直発生でジャンプできずQDが外せない
これは段差が多いところで勝手になったりもする

この前尉官戦にほうり込まれたんだがこれやる奴いなかったもんでな…
グフカスで2落ち6撃破800↑取ってしまってサーセンw
やられてたらスコアは半分になってただろうな

あとTTでは特に有効だと思うよ
148ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 11:31:23 ID:UvPfoH6N0
>>147
>格闘くらってる最中にもレバー入力らが有効な事なのは知ってるか?
知らなかったために連撃を食らってるときはただため息をついてる俺、残念佐官
149ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 11:35:26 ID:u/TI3diH0
タイマン時は全力で味方方向へレバー操作
乱戦時は全力で殴られてる方向へレバー操作だな!

乱戦時敵連撃をカットしようとしない奴なんて居ないもんな
このスレすっかり戦力差をごまかす方法
狩り似非相手に時間稼ぐ方法伝授が増えてきたな、非常にためになるわ
150ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 14:02:58 ID:VT8B90+sO
>>148-149
安心汁!俺の友達なんかカード4枚消化してても知らなかった大佐だ!

あと、逆の発想もしとくと尚、良し
格闘機乗った時→引き込まれそうなので2ドローだ!とか
近距離乗った時→ここは格闘じゃなくタックルだ!、もしくは、敵増援が迫っている!?引き込みが凄くてわざとポッキーしなければ切られてしまう!とか
151138:2008/06/04(水) 15:45:09 ID:jSyIGrUYO
>>145
マジっすよ!自分でびっくりする位www

後は常に味方と行動する事に気を付けました。
カットしたり、してもらったり協力して絆も感じ取れ楽しかったですよ♪8vs8だとどうなるか解りませんけど…

次は>>136を参考に外しを覚えたいなぁ〜(´・ω・`)
152ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 15:49:28 ID:VB/yiuXJO
このスレは進行遅いけど、すげぃためになるね。
初心者スレよりも全然機能してる。

なんか同じくらいの腕の人と、自分らより上手い人らで、
勉強会してるというか、講義を受けてるというか、
要するに「質問→解答」っていう単純な流れじゃないところが、
素晴らしくいい感じに作用してて、
まぁなんていうか、おまいらありがとう。
153ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 17:46:38 ID:VT8B90+sO
>>151
おめでとう!これで君も絆廃人になって即破産だ!w
俺も野良で絆を感じ始めてからヤバい事になってきたんだぜ…
あと、外しは実際に画面見ないとわかりずらいからニコ動とかようつべとかでレクチャー動画を探してみるのがお勧め
88は1機の敵に固執しない様にするのがポイント 常に周り(特にレーダー)を気にしながらプレイ汁!
>>152
べ、別に似非に狩られて凹んでる人をなんとかしてあげたいとかそんなのじゃないんだから。勘違いしないでよね!(//凸//)
154114:2008/06/04(水) 18:03:45 ID:DYltBSvjO
案外スレが伸びたので、格俺TUEEEEの似非対処法をまとめておく。

1、まず近距離機に乗る。連邦なら陸ガン、ジオンならF2がベストだが無ければデザク・素ザクでも良し。

2、サブはマルチまたはミサポ。セッティングは機動4。薄いと感じるだろうが、ループされたら変わりない。逃げ重視で。

3、まずは赤ロック。地形に引っかからないよう気にしながら横に歩き、サブを撒く。

4、サブを撒いた後の敵の動向に注意。ヒットして転倒したり回避動作に入るようなら、黄ロック範囲に入らないようにしながらマシで硬直取り。

5、回避も兼ねてフワジャン・ブーストで向かってくるようなら、こちらもバックブーストで距離を取る。

6、上記の行動がもし間に合いそうになく、黄ロック範囲に飛び込まれそうなら、タックル一択。間違っても格闘しないこと。
ヒットしたら着地前から全力バックブースト。ブースト切れに注意しながら逃げる。
カウンターで転倒したら、無敵時間を目一杯使って逃げる。追ってくること考えて、赤ロックするのを忘れないこと。
あいこの時もタックル一択。ただし、ギャン・高ゲルの「すかし」に注意。

…こんなとこか。
次スレからテンプレ化しても良いぞ。
155ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 18:09:47 ID:VT8B90+sO
>>154
超乙
156ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 19:30:52 ID:DYltBSvjO
自衛手段をまとめたので、少なくとも近距離機に乗った時の生存率はかなり上がると思う。
その練度差が下士官と尉官、尉官と佐官の差でもある。
つまり伝授したのは、似非に限らず対格闘機への対処法なんだ。

だが下士官諸君に知っておいて欲しいのは、>>141でも書いたように自衛行動と作戦行動は違う、ということ。

自衛に専念するあまり、味方タンクが餌食になる…といった状況は、佐官戦の現状でよくある現象。最近は少将くらいでもそのレベルが多い。

自衛スキルは習熟しつつも斬られる覚悟でタンクを護る、といった作戦行動もチームとしては必要だということを忘れないでくれ。

尉官、佐官と昇格した後にチ近距離地雷とならないために…。
157ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 19:33:17 ID:LLtoh2qE0
私も等兵時代は敵格闘は基本連撃狙いと割り切って返しはタックル一択にしてますと
相手も一旦距離を置いたり時間がかかって味方がカットしてくれたりという
場面が何度かありました。

前にバンナム戦でのスナイパー使用の際に拠点狙うのも良いというのを伺いましたが
その場合のスナイパーの設定は何がいいのでしょうか?
158事務職:2008/06/04(水) 20:25:01 ID:GLo1/Kk00
>>157
44ならどの設定でも拠点撃破にかかるカウントはそう変わらない
なので、自分の使いやすいセッティングで出るヨロシ

数を打ちたければN、ともかく撃破優先なら機動2かな
装甲2はロマン過ぎて勧められず、連射タイプは慣れるまでがきつい
159ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 21:16:29 ID:ujF/XO9OO
さっき将官スレみたがなんだアレ。
香ばしい連中ばかりだな。
みんなはあんな風になっちゃダメだぞ?

格闘機対策は正面から来たらタックルで安定かな。
相手がピリッて連撃決められるようなら切り刻んでお株を奪ってやれw

この前ギャンにF2で三連決めて落としたときは爽快だったなあ。
160ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 21:20:28 ID:f03GpWwt0
>>159
ギャンに逃げに回られたら普通は追いつけないと思うけどなw
残念引いておめでとう

そういうのもそれなりにだろうけど
機動性は圧倒的に負けてるんだから変に追わない方が無難だぜ
161ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 22:25:45 ID:7v0Qu7nI0
たしかに連撃狙わずタックルしかやってこない奴のうざさは異常

デザクで出たら連撃警戒されたようで相手の陸ガン、タックルばかりだった
見事に封殺されたよw

個人的に嫌なのは赤ザク。タックルばっかり狙ってきやがるから格闘決まらん
こっちもタックルで対抗するしかないのかなぁ
赤ロックで射撃するのも怖いし
162ゲームセンター名無し:2008/06/04(水) 22:27:00 ID:7v0Qu7nI0
赤ロックじゃない。黄ロックだったw
163151:2008/06/04(水) 23:14:21 ID:jSyIGrUYO
>>154
乙です♪

>>153
助言ありがとうございます!

そして既に絆廃人ですw
その代わりにキャバに行かなくなったから寧ろありがたい位かもwww
俺もいつかサブカに逃げる将官ではなく、ここでアドバイスしてくれる様な初心者の見本になる将官になりたいと思うよ!
164事務職:2008/06/04(水) 23:33:54 ID:GLo1/Kk00
>>161
そういう相手には前ダッシュのフェイクを入れて即バックブースト+射撃
射撃はダウン値高くダメージ低いのがオススメ

半端な赤ザクはこれで勝てる
165ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 00:28:45 ID:0bAqpl6N0
スレの流れからえらく後退して、もっと底辺の話で申し訳ないですが。。。

ダメだ。
赤ロックをちゃんと解除するところまでは出来た。
「こいつはとりあえず置いておいて、次だ、次。索敵、索敵」もなんとか、今までよりは小マシに動けるようになった。

「お、あいつ前の陸ジムに夢中じゃん!横から・・・ていッ!」
どかーん!ずぎゃーん!
!!??
オレが斬られてる!?う、後ろから斬られてる!!!

よし、レーダーをもっと見よう。チラ裏ですまんです。
166ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 04:32:20 ID:qF+jEdsqO
レーダーは、慣れるしかない。

移動中や自機転倒中、眼前の敵を転ばした時に見るのはもちろんやってると思う。

それに加えて
・敵機を赤ロックする前後

・(自機が格闘機の時)距離を詰めて格闘しに行く直前

もレーダーを見ると良いよ。

レーダーを見ることで、「その敵に専念して良いか」を判断する。

後ろから敵機が迫っていても味方が多ければカットが期待できる。
逆に敵機が多ければ、いくら後方や側面が突けてもすぐカットされちゃうのは、飛び込まなくともわかるよね?
167ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 08:40:46 ID:0AHWV0Fm0
・外しループされた
・閃光系の武器で攻撃された
・護衛中
・自機が支援機(狙含む)

レーダーを見れると大分違う結果になります
168ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 10:04:51 ID:0bAqpl6N0
>>166
>レーダーを見ることで、「その敵に専念して良いか」を判断する。

すげー。すごくすっぽり頭に入ってきました。
今まで、攻撃に移る時には、目の前の敵にしか注意が行ってなかったです。
まさに「あ、あいつ、目の前の陸ジムに夢中じゃん」をオレがやってたわけです。

勉強になるなぁ。
ありがとうございます。

よし、
「レーダー確認→赤ロック→攻撃→解除→索敵・回避行動・移動」これを癖付けよう。

敵側格差バーストに拾われた形で将官らとの格差マッチングになったんですが、
なんとなく、なんとなくですが、似非の人らは舐めきってるのか、けっこう真正面から斬りかかってきますね。
昨日の「後ろから!?」みたいなパターンが、似非戦では、割合が低かった気がしました。
169ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 10:12:11 ID:0bAqpl6N0
要するに「左だ!」「後ろだ!」「右だ!」のアラーム無しで、
気づいたらいきなり斬られてるのが、将官らとの戦いでは多くて、
似非戦ではけっこう「左だ!」「後ろだ!」「右だ!」が多かったってことです。

すげー狭い範囲での経験則ですが。
170ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 11:13:44 ID:yt2RVd3a0
青ロックだと黄ロック範囲しっかりひきつけてから格闘しかけないと追尾甘いしね
赤ロックだと赤ロックのおかげで真正面に自動的に捕らえようとするから
格闘間合いに持ち込めば敵が多少のダッシュでロック外そうとしてもどうにか格闘できる場合は多い

でも青で切られるのは連撃仕掛けてきたのが近だからだと思うよ
格は少し前にあるQD外しを行うためまずは赤ロックで切りかかり青ロックにしてQD外すから
将官だからとか似非だからとかそういう理由で赤ロック連撃、青ロック連撃では無いかと
171161:2008/06/05(木) 21:38:45 ID:kVPOTEqS0
>>164
なるほど、ブーストでフェイントかぁ
赤ザク見つけたら試してみますわ!
172ゲームセンター名無し:2008/06/05(木) 22:23:02 ID:U1E0xJcd0
>>158
ありがとうございました。
機動2で試してみようと思います
173悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/06(金) 02:06:52 ID:5j9WyxX60
>>172
マジレスすると、N設定でたくさん撃って当てる練習をした方がいい
ちなみにランカークラスでもN設定は愛用されている
拠点落とし終わったら、ジャンプずらしスナイプの練習を1発でも多くやっとくべし


俺ほどの使い手になると、味方の連撃は全て見逃さずにビームを叩き込む
174ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 10:08:24 ID:ClfWE1jc0
相変わらず大佐が非常に悪いから困る
175ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 12:15:21 ID:d9RH1zYN0
TT44でタンク出したんですが、残り50カウント程、
後一発で敵拠点落とせてゲージ飛ばせる状況で、
ゲージ差に余裕がある場合は一寸待ったほうが良いのですかね?
4Fでフリーで撃ってたんだけど、ついうっかりトドメ刺しちゃいました。

176事務職:2008/06/06(金) 13:38:08 ID:JqwoPZYS0
>>175
拠点落とされて尚且つMS2機分くらいのリードがあるんなら待つのも一興
177ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 14:45:04 ID:IAPMzCGAO
機体別立回り
ザク ブースト、硬直ともに最弱な事を頭から離さない。
接敵したら自分から跳ばない、歩きを徹底。相手が飛んだら着地にマシ、基本の攻撃パターンはこれ。
上記が出来るようになったら突っ込み役をやってみよう、真正面からは行かないこと硬直を狙われて蜂の巣になれる。
相手の視界外から接敵して格闘を狙ったりとにかく自分が活躍するんではなく相手のペースを崩す役です。タンク戦やアンチタンク戦で必要。
相手も無闇にブーストを使わない場合はサブ射で崩す、クラは150m、ミサポは160m位まで引き込んで赤ロック。
178ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 15:46:48 ID:OAi5JC9GO
>>177
いきなり突っ込み役はハードル高すぎないか?
まずは格と組んでのツーマンセルじゃね?
179ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 15:55:10 ID:sOfqTL8E0
最初は後ろで観察でしょう
180ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 16:48:09 ID:NHjldrU00
>>175パリってる奴がいたら落としても良いんじゃない?
勝利直前で落とされて武装支給にわずかに足りなくなったりすることもあるからね
ケースバイケースってことで
181ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 17:24:11 ID:ClfWE1jc0
拠点2落としでA確定だし、タンク仕事できなけりゃすぐDE見えるんだからさっさと落としても文句は言わんぞ
182ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 17:31:14 ID:IAPMzCGAO
機体別立回り
ドムトロ とにかくつかず離れずの距離感が一番大事な機体、相手からしてみれば捕まえるのが難しいが無視は出来ない、そんな立回りが活きる機体。
横移動+ホバーで殆どの射撃は回避可能、相手の側面からの嫌がらせ、1、5列目からのカット役、最前線での引き付け役、考えて運用すればかなりの強機体です。
弱点は旋回の低さ、ブースト速度、ジャンプ性能の低さ、つまりクロスレンジでの戦闘は向かない、あくまで射撃主体で敵に接近は許さない。
サブは歩き崩しには使いづらいが切っ掛けには十分、ダメが大きめなので硬直取りにつかってもいいかも
183ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 17:37:19 ID:Yv0UqIKKO
>>173
ヤメテよ大佐!w
あと3連叩き込めば落せる敵を横取りしないでよ!ww
184ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 17:38:05 ID:IAPMzCGAO
>>178
引き撃ちマンセーになったら困るから書いた、ザクでやらないと覚えないっしょ?
ただ下士官位だと正しい評価が貰えないかもね、味方がついてこないとカルカンだし
185ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 17:49:48 ID:IAPMzCGAO
機体別立回り
デザク ザクよりも近めのレンジを意識してのる、110〜150m位が理想的、ダブルクラの範囲攻撃とQS可能なブースト速度を活かすことを考える、硬直はでかいので歩きは基本、低コストを活かした突撃スタイルが一番ハマる。
但しあくまで近距離機体、格闘相手に単騎突撃などはしてはいけない、周りをみながらカット役に回ったりと判断力が必要な機体でもある、乱戦や狭い場所が特性を引き出し易い
186ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 18:32:19 ID:BiVu6ikYO
最近始めた仲間(ジオン側)に、
エセ対策を教えたいんだが、
これも格闘にたいして、
タックルを教えればいいのかな?
187ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 19:05:01 ID:dSOCr2Ys0
斬られてる間に赤ロック。
外された時に相手向いてるからタックル決まりやすい。
188ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 19:39:57 ID:C2cXHsar0
>>186
基本、タックルのみでOK。
連撃に自信がある下士官なら逆にどんなにあいこになっても格闘しか振らない手もあり
相手格闘機はほぼQSを狙うし、下士官が強気に連撃に振るとは思ってないし
「格闘を食らわなければいい」と考えれば
・ 相手が格闘の場合仕切り直し
・ 相手がタックルの場合、無敵時間ウマー
・ 相手が射撃の場合、ダメージごちそうさん&逃走時間ウマー
なので、意外にもお得。
これ、相手がギャンや高ゲルだとあいこの後のすかしがあるから
成り立たないけど、比較的遅い陸ガンやEzだと効果的。
これ、中距離、タンクの自衛時も役に立つ。
(相手だって中距離やタンクが格闘ベタ振りだと思わないから)
こんな事を言っておいてなんだけど、それでも、敵格闘との極力接近戦は避けるのが一番いいよ。
189ゲームセンター名無し:2008/06/06(金) 23:41:47 ID:4CgYBjRz0
ひっさびさに、敵味方双方リア兵卒だけのマッチングをしました。

ここ最近、敵側格差バースト巻き込まれや似非兵卒ばかりだったのですが、
このスレの上官や諸先輩方のアドバイスを元に立ち回ったら、めちゃくちゃよく戦えました。
自分の立ち回りは傍から見たら確実に兵卒なんですが、
自分を棚に上げて、相手がゆっくり見えた、というか、なんていうか。

ずっとDとかEばっかりだったのに、一等兵昇格後初めてBを取ることが出来ました。ありがとうございました!!
190ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 00:40:28 ID:Z0A3z+vl0
連邦の上官方、
>>177>>182>>185の連邦バージョンは無いでありますか?
191事務職:2008/06/07(土) 01:27:37 ID:0YIWqATC0
>>190
リクエストにお応えして

機体別立回り 【ジム】
ブースト性能はよくない、硬直も劣悪
でも泣かない
歩き合いになるとこちらからは崩せないので斜め歩きで距離をつめたり味方のいるところに誘導してみたりする

一番の強みはQS
相手の硬直にBSGを撃ちながら接近、格闘を決めるジムは相手からするとこの上なく厄介
3連撃安定しないならタックルでおk

BSGはそれなりの威力にそれなりの弾速、それなりの誘導を持ち、当てるとよろける超兵器
軸をあわせると、油断して横歩きしてる相手にも当てられるので要練習
当て方が分かれば上記のQSへと繋げよう

サブ射のバルカンはダウン値高いので、逃げるときに当てると時間が稼げる
起き上がり無敵中にいきなり撃つと当たることが多い
当てたら味方のいる方向へダッシュだ

ジムに期待されるのは戦線を上げること
敵をこかして前へ出ろ
追いかけてきた敵の背中は味方がおいしく料理してくれる

タイマンは弱いから立ち位置には注意を


補足と別機体の紹介は別の教官に任せる
自分事務職なんでジムのことしか書けない
192ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:12:37 ID:OFCX5QlC0
んじゃ俺は陸ガンで

陸戦型ガンダム
マルチとブルバですべての戦場を駆ける連邦の主力MS
むしろそれ以外は飾(ry

胸部マルチランチャーは適正距離(150m程度)では横歩きしていても命中する超誘導
ブルバッブマシンガンは集弾性・弾速・威力いずれも高い高性能マシンガン(ドムは苦手)
どちらもリロードが若干長いので残弾管理には気を配ろう

機体性能は並かそれ以下
機動4にすることで高機動機以外には優位に立って戦闘が行える程度に改善される(特にジャンプ)
ロックオンできる幅がほかの機体よりも狭いので、乱戦にはやや不向きだが
格闘・タックルの威力はともに高いので接近戦が苦手というわけではない

マルチで釘づけにしても良し、ブルバで削って良し、格闘で切っても良し
主導権を握り常にこちらのペースで戦えるようになろう
コストはそこそこ高いので無駄に落ちないこと
193ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:16:56 ID:koUrzVeKO
>>190
要望があるなら書きますよ
>>191
援護感謝

機体別立回り 陸ガン
現状では連邦近最強機体、連邦機体で歩きを有効に崩していけるのはマルチランチャーだけ
基本的には相手の硬直にマシでダメ取り、歩いてくる相手にはマルチランチャー発射、歩き続ければマルチヒット、回避行動の硬直にマシとゆうのが攻めパターン
ブーストは持続力がありコスト相応、硬直も中コストでは普通
もちろん相手に硬直を晒せば射撃をくらうし、FCSの性能が低いため格闘レンジで飛び回る相手にはやられやすい、近距離の王道の距離感で戦うのがベター、仕掛けるべき時には格闘も有りですがあまり積極的にいく必要は無い。
相手からしてみたら陸ガンが後ろにいる状態は相当のプレッシャー
1、5列目のカットマンから最前線での射撃戦までこなせる良機体、
ジム編で出ている射撃から格闘のQSも有効ですが接近するべき敵かの判断は慎重に。
194ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:22:54 ID:Z0A3z+vl0
なんて素晴らしいスレなの!
195ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:26:12 ID:RAm1cSKf0
んじゃまあ、ジムコマを書くかにゃー

ジムコマンド
多彩な装備がある、ジムの上位機種。
でも、基本は、ブルパップマシンガンAとハンドグレネイドに終始します。
軽快な足回りとブースト力を基本に射撃戦距離(150〜180m)で威力を発揮します。
ブルパップマシンガンのリロードがかなり早く、ハングレは効果範囲が広いので、
上手く遮蔽物などを利用しつつ、複数の敵の足止めや削り、
射撃戦距離(150〜180m)を基本に、味方に格闘してる敵のカットなどを
射撃・ハングレ、やブースト力で踏み込んでのタックル等で行う事ができます。

機体そのものは脆弱で、簡単に堕ちやすいですが、機動4での機動戦闘を基本に、
敵に近寄らせない、近づかない。
でも、必要であれば、一気に近寄って叩くというヒットアンドウェイの基本機体かと。
射角が陸ガンより広く、ちゃんと周りを見て動ければ、かなり射撃だけでも色々できます。
他にもBSGやビームガンなど装備も色々あるので、ためしに色々やってみるのも一驚かと。

陸ガンの動作が重いと思う方、複数の敵の足止めに心惹かれる方、
味方前線機体の援護に燃えるという方には乗ってみてもらいたい機体かなー。
196ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:41:29 ID:koUrzVeKO
機体別立回り ジムコマンド
耐久力とブースト特性を除けば全てのスペックで陸ガンを上回る機体、特にジャンプ性能とブースト速度はピカ1、大概の機体にはブースト負けはしないので軽快に動きながら戦える
ジムの扱いに慣れた人には陸ガンよりも使いやすいかも知れない。
また砂漠ではBSG装備の対ドムトロ用に使う人もいる
サブのハングレは対多数を捌くのに便利、また置き撃ちの牽制にも使いやすい、歩きにはちゃんと歩かれると当たらないが相手がブーストをふかしたら儲けものくらいの牽制には十分。
また高起動を活かしたヒット&アウェイも有効、耐久は低めなので格闘機体に噛みつかれないように注意。
機動力を活かして多くの味方のフォロー役をしたり、側面からの射撃など特性を理解して使えば戦果は出しやすい。
197ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:44:23 ID:koUrzVeKO
>>195
ごめん被った、てかID変わってるけどジオン書いたの俺です、ツッコミ所満載だろうから各自修正ヨロ
198ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:48:17 ID:OFCX5QlC0
俺はスル(ry
いや気にするな・・・

λ..............
199ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 02:54:39 ID:koUrzVeKO
>>198
アッーorz
ゴメンよ、わざとじゃないんだ。
書き込みする前によくリロードする、うん。
200ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 03:51:35 ID:RAm1cSKf0
なんか、よくわからんが、>>195を書いたのは私。
>>196支援感謝。

で、連邦の近って陸ガン>コマ=F2>>ジム>ジム改にならんかな?
結局、まず陸ガンありきで、そっから駒かF2かなーと。(現Ver)
結局4vs4だと、近はまず陸ガンだしね。(自分は駒だけど)

F2は陸ガン、駒よりコストが安く、マシとクラッカーのおかげで運用の幅があるかな。
6vs6以上なら、クラッカーをBにして、味方格が切りやすいように
燃やすってのもあるし。
基本はマシA+クラッカーで機動に振って駒っぽい動きになるかなと。
ただ、F2のマシは弾速がブルパより遅い代わりに多少ばら撒かれるから、
色々使いどころがあったりする。

ジムは>>191氏の通りですね。
硬直大きくなって格闘威力減っても、あのBSGAの(歩きorすべりトロに当たる)鬼誘導
+威力と超安いコストは差し引いてもお釣りくるよなぁ……と。

ジム改は……。全マシ系のリロードがもうちょっと早いか、コストが安ければなぁ……と。
残弾管理をキッチリして、片方を打ち切ってリロードしてる間にもう一方で射撃するってやり方かな。
駒よりさらに射撃距離を意識して、迂闊に敵に囲まれない事、堕ちないこと。
実際の所、4vs4で改の運用、自分はまだ模索中。
6vs6以上であれば、使いどころはあるかも。

……え?ガンダム?G−3? あれは、もっと運用が違うから乗りなれている人に
オマカセします。orz
201ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 05:12:30 ID:1+wRlsVhO
連邦近補足&まとめ

・ジム…ジムのBSGは多少誘導があるため、使用は必ず赤ロックで。
命中した場合、必ず3連撃を入れることができるが、連撃の威力は低下したためあまり積極的に狙う必要はない。

むしろ一発よろけの特性を生かし味方へのカット主体で立ち回ると、良い意味でイヤラシい。
ちなみに味方連撃中に誤射してしまってもマシと違って逆カットにならず、むしろ与ダメの上乗せが可能。

弱点は、BSGは単発なため他のマシ装備近距離機のように弾幕が張れないこと。
そのため味方格闘機の位置を常に確認し、味方格闘機のために突っ込んだりフォローしたりの「ツーマンセル」が効果的な運用法。

・陸ガン…度重なる下方修正にもかかわらず、いまだに連邦主力かつ最強汎用近距離機。
高ゲル・赤蟹・トロといった陸ガン以上のコストを持つジオン高コ近でさえ、タイマンなら抑え込めるポテンシャルを持つ。

その最大の理由はサブのマルチランチャー。コレの使い方ひとつで陸ガンの強さは変わると言っても過言ではない。
202ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 05:52:45 ID:1+wRlsVhO
連邦近補足&まとめ続き

マルチランチャーは前述のように歩きでの回避は不可能。強制的にブーストを踏ませることができる。
弾数は3発あるため、一瞬ジャンプして回避(通称:小ジャンプ)するような敵にも、そのまま残りを連射することでブチ当てられる。

また、真横と後退以外の方向のフワジャンに対してもなかなか有効だが、こちらは必中ではないため過信は禁物。

命中後はよろけなので、慌ててブースト踏んだ硬直をブルパで取るのも良いし、距離によっては3連撃も入る。

対格闘機にはマルチ&ブルパで徹底し、対近距離機にはマルチの後にブルパか格闘またはブルパ+タックルと攻め手も豊富。
対峙する敵機体によって使い分けができるようになると、「最強」の姿を体現できる。

マルチは敵の連撃カットにも優秀。斬られてる味方がブースト踏んでない限りはカットできる。
当然カット後はよろけ+後退なので、タックルまたはブルパで与ダメを重ねよう。

ちなみにマルチの弾道は放物線を描くが、中距離のキャノンと同じく下降中に誘導が発生する。
そのため敵機より上の位置取り(NY小ビル群の上やTD砂丘の上、GCやHMのスロープ上方など)をすると、より効果的。
203ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 06:33:16 ID:1+wRlsVhO
連邦近補足&まとめ続き

陸ガンは攻守に優れるマルチと高速・高集弾性・高威力のブルパで、最前線の弾幕張りから1.5枚目でのフォローまで、近距離機に求められる役割を全てこなせる。
また、機動4でも装甲は264とかなり厚め。何に乗ろうか迷うくらいなら、陸ガンの習熟に努めることをオススメする。

駒…陸ガンを上回る機動性、直狙い・置き・反射壁越しと使い方多様で転ばせられるハングレ。そして陸ガンよりリロードの早いブルパ。
陸ガンはどちらかと言えばタイマンに本領を発揮するが、駒の本領は対多数戦闘にある。

「引き撃ち」を罵る声も多々あるが、ブースト強要もできず装甲も薄い駒は、引き撃ちこそ命。
但し、俗に言う「引き撃ち」は後ろに下がって安全確保最優先の立ち回りを指すが、駒の理想は違う。

駒の武装はBSG以外は直線弾道のため、赤ロックの必要がない。
優秀な足回りを生かしながら戦場を広く見て、右から迫る敵をハングレで転ばした間に中央の敵にブルパ支援しつつ左の敵はタックルでいなす。といった動きが駒の理想。

特に包囲され混乱しやすいタンク砲撃ポイント付近で、常に弾幕を張りつつ味方戦力の薄いところへ支援する。
それができる武装と機動性が、駒にはある。
204ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 07:03:38 ID:flpJgdi6O
ザク2F2は?
白ザクは痔温だから、論外か?
改やダムも乗せて欲しい
ついに、ジオン版も
205ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 07:04:03 ID:1+wRlsVhO
連邦近補足&まとめ続き

F2…連邦F2はジオンF2と同じ機体性能ながら、求められる役割は全く異なる。

ジオン高コ機体には完全に性能負けするし、なにより戦線維持性能は駒や陸ガンの方が上。

連邦F2の本領はジム同様、格闘機とのツーマンセルで最前線。または、装甲セッティングでタンク直衛。

マシはブルパに慣れるとかなり弾速が遅い。が、威力は高めなので距離を詰めて使うと良い。
また、そうでなければ連邦F2の特徴であるハングレやクラBが当たらない。

ジオンで言えばデザクの役割を担うのが連邦F2。

ただデザクと違って、クラBだと味方格闘機への直接支援がF2にはできる。
炎上中は機動性どころか格闘の追尾性能まで落ちるため、間違いなく味方格闘機は優位に戦える。
ちなみにwikiにもあるが敵の無敵時間中にも効果が発生するため、敵の起き上がり時は積極的に狙っていきたい。

但し、自機はあくまで低コ近。燃やした敵は味方高コ格に任せ、自分はそれをカットされないように動くこと。
206ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 07:06:40 ID:buJ2upEyO
てか陸ガン勧めすぎじゃないかねみんな
度重なるverupで弱体され上級者向けになった陸ガン、マルチがないと何も出来ない奴等を大量生産
ブースト管理のしやすい&基本が身に着くコマの方が俺はお勧め

残念相手ならマルチでどうにでもなるが、基本が身に着いてないと大佐になってから苦労する事間違いなし

マルチだけで通用するならEZなんていらんのだよ!
207ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 07:37:53 ID:1+wRlsVhO
>>206
主張はごもっとも。間違いではないと思うし、その通りだとも思うよ。

だが、マルチがあるから今の陸ガンの地位あるのも事実なんだよな。
だったら、マルチを「ただのブースト強要武装」ではなく様々な場面に工夫して活用できるよう、またその際に陸ガンの微妙な鈍重さが足枷にならぬよう、早いうちから陸ガンに慣れるのがベストだと思う。

硬直取り、軸合わせ等の基礎射撃テクニック習得は、ぶっちゃけジムでもできる。

逆におれは、駒こそ対多数特化の上級テクニカル機体だと思ってるよ。
その上がジム改だけどな。アレは運用の狙いどころが上すぎて、乗り手を選び過ぎるw
208ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 08:06:24 ID:buJ2upEyO
>>207
すまん、その意見もその通りだと俺も思うw
おれとおまいの言ってる事の差は

マルチで簡単に歩きを崩せるのが初心者にとって良いのか悪いのか
って所だと勝手に思う事にするぜ

考えてみれば陸ガンの方が支給早いしなw

何が言いたいかっつーと、下士官諸君!ジオンF2に喰われる陸ガン乗りに成るなよ!って事でw
将官陸ガンがF2にタイマンで喰われるのを見ると切なくなるんだぜ…
209ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 08:16:27 ID:1+wRlsVhO
連邦近総括

・ジム…全ての基本。基礎射撃テクニックからQS・カットまで、これで習得できる。
自分のスタイルが格機とのツーマンセルにあるとしたら、長らくお世話になるはず。
その場合、尉佐官以降で硬直の大きさに萎え始めたらF2を検討してみるのもおもしろい。

・陸ガン…オールラウンダー。全ての役割をこなせるが、190というコストに注意。少なくとも、最前線特攻で率先してサーベルを振るうべき機体ではない。
味方機の位置を確認しながら着実にラインを押し上げよう。
また、ゆくゆく遭遇するであろう赤蟹や高ゲルに好き勝手されないよう、対高コス抑え役も陸ガンが担う。

・駒…対多数戦闘はコレで。
複数の味方のフォローしたり、多対多で常に2機以上の敵と見合うことに慣れてくると、どうしても陸ガンではブースト性能が足らず、弾保ちにも不満が出てくる。
そう感じたら乗り換えてみると、駒がしっくり馴染むはず。ハングレよりももっと弾丸が欲しいと感じたらジム改へ。
確実に硬直が取れる、カット支援ができる、その上で完璧な自衛ができるならばダムへ。

・F2…ラインの押し上げや維持は陸ガン・駒に任せ、格機とともに奇襲・ラインの引き上げを。但し単独行動は厳禁。
210ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 08:30:33 ID:1+wRlsVhO
休日なのに早起きしてしまい長くダラダラと書いてしまったが、こんなとこか。
全国稼働日からやってる現中将の戯言だが、更に補足・改正案があればどうぞ。

ジオンは勘弁してくれ。連邦機に慣れすぎるとジオン機はクセがありすぎて、おれは語れるほどその性能を引き出せないんだ…。特にトロと高ゲルorz

ジオン将官諸氏、《応援たのむ!》
211ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 09:24:01 ID:RAm1cSKf0
稼動初期からやってて、一時中将まであがったしがない連邦大佐です。

連邦近はすぐに使うならわりと素直な機体が多いし、陸ガン配備がかなり早いから、
最初のうちは機体性能、というかマルチとブルパで勝ててしまう事が多いのですね。
ただ、ジオン側が機体が増えて腕も上がってくると、
それまでのとりあえず撃っておけでは勝てなくなってくる。
単独で行動しててもそれなりにポイント取れていたのが取れなくなってくる。
そんな頃に、駒、F2(先行支給組は改も)が支給される訳ですが、
マルチで動かして撃つとか、装甲頼みで強引に斬りに行ってた戦い方では通用しない機体達なので
『勝てない〜』 『点数が取れない〜』となるのかなと。
自分も駒配備当初に使ってたときに、『なんだよこれ、全然使えない』と思ってましたし。
(考えてみれば当たり前なんですけどね(^^;でも駒800回以上搭乗はやりすぎた……orz

まあそういう意味では、陸ガン以降の機体を使うようになった時に結構苦労するかと。
その機体ごとにどういう戦い方を、どの敵に対してすればいいかを模索して覚えないとならないので。
ただ、そういう苦労を積み重ねた先には各連邦近距離機体のスペックの高さに驚く事になるかなと。

本来持つ機体性能を引き出すのに苦労する。
ってのは、実は両軍のどの機体もそうかなと思ってますが。
212ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 10:26:55 ID:S6tWxsxd0
陸ガンのマルチは文句言いようなく使える
下士官時代はとりあえずサブマルチ→メインブルパの癖つけておけば
自分リアルなのに・・って人でも結構稼げたりする
しかしマルチが無いけれど駒も普通に使えるがねぇ

ジオンの高コスはゲルググ除けば
着地したし硬直狙うか・・・ってあれもう動けてあんな位置まで動いてる・・・・
という連邦MSでは使いづらいが超移動できるダムや爺さんの機動性に運用しやすい武装なのがポイント

機動ギャン、赤蟹、高ゲルって陸ガンの機動性では機動4でも追い切れないのを基準にしてるんだよな
WIKIのそれぞれの機体の説明見れば分かるが
機動4ギャン:格闘やタックルでアイコになった後バックダッシュするとLA機動4でも格闘を避けれる、LAのほうが陸ガンより機動性かなり上
機動3赤蟹:地上でもタックルには追いつかれるものの格闘レンジまで逃げ切ることは可能、水中だと機動2高ゲルより早い地上でも並み以上水中最強機体
高ゲル:ご存知絆最速MS、ノーマルの状態ですでにバックブーストで機動4陸ガンは追いつけない超機動、NYもベタ踏みジャンプでドーム登れるしね

こういう機体をマルチ→ブルパの性能だけでは無理なわけでかなり熟練した人でマルチがあるから凌げるという感じだろう
こういう時は陸ガンより全ての機動面が上回るジムコマの出番もHPは劣るものの、コストも低く設定してあるから使えない事は無い
連邦近は全部が全部陸ガンが最適というって状況は無いだろう、近入れるなら一人は欲しいけど
ジム改は足回りだけならその駒を上回るが、コストと武装のありえないリロード、そのコストの割りに結局陸ガン以下のHPのお陰で地雷

連邦でコスト220の性能微妙なジム駒に乗るなら近距離なら陸ガン、駒
格闘機ならEZ8乗ろう!いずれも総合性能は上回り、コスト抑えれる
213ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 10:29:31 ID:S6tWxsxd0
下の2行目、分かってくれると思いますがコスト220の機体はジム改だ!
214ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 11:41:41 ID:1+wRlsVhO
ふむ。おれが陸ガンの項で書いた「最強汎用機体」って部分が微妙に誤解を与えつつあるかな?

陸ガンが強いのは機体性能そのものではなく、あくまでその汎用性。
そしてそれを支えているのはマルチって意味だったんだが…。

足回りは高ゲル・赤蟹・ギャンに負け、連邦内でも駒・改に負ける。
それらに比べれば陸ガンはいかにも鈍重。FCSも狭い。

でも、それでもやっぱり陸ガン安定なんだよなw
鈍重とは言っても、決定的な重さではないし、FCSの狭さも慣れればどうにでもなる。
瞬殺する爆発力はないが、瞬殺させない手堅さがある。


性能差で圧倒することはできないが、ジオンの全機体に対して安定した性能を発揮し、対処に困るのはむしろフワジャンからロッドを放り投げてくるグフカスくらい。

タイマンでも連携でも安定する。
そんな機体は連ジ通じて陸ガンだけ。それでいてコストは190とジオン高コスより安く、かつ二等兵から鍛錬できる。

場面によっては駒が優位な時もある。それは同意。

けど、駒はある意味特化した強さだから、陸ガンにすら乗れなければその性能を持て余して乙る。

高コ近の基本でありながら、極める価値も十二分にある。それが陸ガンの最強たる真の所以だと思うよ。
215ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 19:24:11 ID:491zVUWI0
下士官の陸ガンは何も言われなくてもリアル等兵同士で圧勝してるからもういいだろうよ。
216ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 22:26:09 ID:cl9RreuQ0
士官スレだからあまり突っ込んだらダメなんだとは思うけど、ギャン、グフカス、高ゲル、赤蟹、場合によっては赤ザクはマルチは小ジャンプで普通によけれるからな。
勿論ブルパも当たらない。

陸ガンが強いのはあくまでマルチが一発ダウン武器ではなく、連射が出来てダメージがとれてさらにブルパ持ち。
それでもってブーストは遅いながらも長く、ブースト切れからの回復もそれなりに早く、さらに機動4で体力264という驚異的とも言う硬さがあるから。


実際の連邦のマシ持ち最強機体はジム改だろうな。
着地硬直、ブースト、速度、射撃武器、格闘などの判定、どれをとっても一番優秀。
44で使えるかといわれたら使えないけどなw

あと、>>187よ嘘を教えるな。

似非の外し対策は慣れるしかないけれども、まず切られている間に赤ロックを切る。
その間は正面を向いたまま。
そして相手が飛んだ瞬間に飛んだ方向と 逆 方 向 に旋回、目の前に下りてきたのを見てすぐタックル。

これが基本。

相手がゆとり外ししかしてこないような佐官程度のレベルの低い似非だたら赤ロックしたままでおk。

他の外し対策としては自分が中〜高コスト機体の場合、切られている間に180度旋回(敵に背を向けるように旋回)。
相手が外した瞬間バックブースト。

そうすると、相手の背中を取れるor相手と正面で100mぐらい距離を開けて向き合う状態になる。

そこからは逃げるなり、読み合い勝負に持ち込むなりしたらいい。

無駄に気合入れて書いたなw
217ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 22:31:01 ID:44a/hudA0
>>216
逆を言うと相手が将官や腕のある人ほど、ゆとり外しが効くねw
218ゲームセンター名無し:2008/06/07(土) 22:46:51 ID:cl9RreuQ0
>>217
実際大将クラスの戦いだと一回目三角で返されたら2回目ゆとりで外す奴とかよくいるよ。
それとか空中でとどまってタックル見てから切りに来る奴とか。

大将クラスの格闘機にはバックブーストでの対処が安定。
特に高ゲル、ギャン、赤蟹などの高速機体だとEz8相手でも余裕で後ろを取れる。
ただし、そこで外されずにドロー入れられて、そのまま後ろ取られてまた切られるというパターンもありえるけどなw

って、ここ士官スレだったな…

【すまない】

【後退する】
219ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 13:20:31 ID:Kk8KjYKqO
>>218
段々スレチな話になってる
ここは士官スレ、大将クラスの技術教える場所じゃない
煽るつもりはないが気になった、スマソ
220ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 19:07:17 ID:1yX2RRctO
てか、俺陸ガン使うときブルパよりBRの方が安定する。
もちろんブルパでも活躍出来るっちゃ出来るんだが、BRだとそれ以上の戦果をだせるんだよな。
適性とかあんのかな?
221ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 19:09:00 ID:sbCXeUMW0
  ∬        ∬       ∬          ∬       ∬       ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_ ∧_∧   _旦  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)// ( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)  \ 青⊂)   \  赤  /   (⊃黄 /  (⊃桃  /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄
           五人揃って、お茶レンジャー参上!!…お茶ドゾー。
222ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 19:10:30 ID:sbCXeUMW0
         ∬.。      .。∬        ∬.。      ・。 ∬.。
   ∧_∧  旦 。・ ∧_∧  。・ 旦∧_∧  旦 。・。  ∧_∧ .。旦 。・∧_∧
  ( ´>ω<)あちっ ( ´>ω<)旦   (´>ω<`)あちっ旦 (>ω<` )あちっ (>ω<` )
  ノ  つつ))   ノ  つつ))   ⊂   つ     ((⊂⊂  \   ((⊂⊂  \
⊂、緑ノ     ⊂、青ノ あちちっ | 赤 |        \黄 ⊃     \桃 ⊃
  し         し          .しー -J          し´        し´
223ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 20:41:49 ID:LxTCo9lB0
当方ジオン伍長であります。
格闘機をよく使用するのですがハズシが出来ません。
3連撃は80%、QDまでだと70%くらいの確立で出せますがこんな格闘機乗りはやっぱりだめでしょうか?
ハズシが出来ないため基本的にゴックに乗っています。
やっぱり、ハズシの練習はした方がいいのでしょうか?

224事務職:2008/06/08(日) 20:52:09 ID:rB3DL55c0
>>223
出来るに越したことはない
なので、バンナムとか引いたら練習してみるべし(例は>>3-7)
ちなみに自分はゆとりしかできねぇから詳しいことは他の教官を待ってくれ


最終的にはループはそこまで重要ではない
どの敵なら噛み付けるかの状況判断や、QDを使って飛び回る立ち回り(要レーダー確認)の方が重要
外しとともにQDを使った立ち回りも練習してみてくれ
225ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:10:48 ID:Ud99+QJO0
>>223
できた方がいいとは思うぜ
まあQDとかの精度はやってりゃもっと上がって安定して狂うと思う

できなくて困るのは単純に一気に倒せないってだけ
ジャンプしながらQDとか出せるようになっとけば、
基本的には立ち回りの問題だと思う

という外せない少将の戯言
226ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:15:56 ID:LxTCo9lB0
>>224>>225
ありがとうございます。
がんばってハズシの練習してみます。
ちなみに、ハズシの練習はどの機体でやればいいでしょうか?
やっぱりグフかギャンってことになりますかね?
227ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:19:54 ID:Ud99+QJO0
>>226
ジオンなら具府のクラッカー外しが楽なんじゃね?
コスト的にも重くないし
ザクマシ出ればザクマシでもやれるように練習すればおk

グフで出来るならギャンでもすぐにできるようになると思うんだぜ

228ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:20:32 ID:YZiFNF4A0
伍長とか下士官戦でQDする奴は見かけないけどね・・・・
2連撃多め、たまに3連撃狙える程度のリアル系かQDはゆとりですが外せますって言う狩り専似非ぐらい

ちなみに味方にも似非引くと>>114で敵似非凌いでたら敵はHP削れてるし味方似非がガンガン倒してくれて超最高だったわ・・・
>>114は神だわ、こっちの味方似非のおかげもあるけれども
リアルが敵似非(チャンスなのか系)相手に300取れて、敵はCランクとかざまぁwww気分で最高でした
でも味方の似非のお陰なのは分かってますので(味方がリアルばかりで相手が似非ばっかりだったら逆に圧勝にされた)
慢心せずに練習していきます

結局ループでやられたけどロクに連撃できないリアル下士官の陸凸相手に
似非ギャンはタックル3発、タックルカウンター射撃1発喰らって結果はスコアC取るとか屈辱的だろうな
229ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:26:55 ID:LxTCo9lB0
>>228
すみません。ジオンは伍長で連邦は大尉です。
サブカといえばサブカです。
連邦若干飽きてきたのでジオンをやりだしました。
ごめんなさいです。
230ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 21:38:40 ID:YZiFNF4A0
>>229
いや、そんなに謝られても、多分マッチしてないし
狩りで一方的にやられてるのに対抗できたところかスコア勝てて嬉しかっただけでサブカ非難はしてないぞ!
当然青芝で連邦ジオン両方のMSやってみたくなりそうだしね
231ゲームセンター名無し:2008/06/08(日) 23:05:59 ID:fFLb5Q010
>>220
ほとんどの人はBRの方が良い成績になります(特に佐官以下の戦いでは)。

BRは味方に負担をかける装備です。
だから、点は取れても勝利にはつながらないものです。

もちろん、使いようによっては勝利につながる大活躍もできるのがBRです。

が、士官、佐官の戦いでは、BRの使い方、使い道をわかっている人はまず、いないのであまり使わない方が将来的にいいですよ。


点取りたいだけなら乗ってもいいと思いますがね。
232ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 15:28:17 ID:S2+8k/240
陸ガンBR、ダムBRの練習のための前哨ですっていうなら分かるが
活躍してるって思いながら使うんじゃねぇwwww

BR持つとジム改を上回るコストになり
陸ガンで前衛機ではなく引き撃ちタイプになって活躍してると思うのは非常によろしくない
88で近4格2遠1狙1とかで一見バランス良い構成だと思ったら
近にBRが2機とか居て敵フルアンチに着たら無理ゲーになるのは察して欲しい
ダムだとBRだと分かるが陸ガンだとブルパだと思われるからな
233ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 15:31:55 ID:iz3g6AvZO
>>220

>>209等を書いた者だが、ガンダムやG3、陸ガンBR・駒BGに触れなかったのにはワケがある。

端的に一言で言えば、ビーム兵器を装備した途端「中距離機と化す」ため。近距離機に求められる動きはできないからだ。

これらビーム兵器装備は大ダメージを与えられるが、ダメージ効率上でも射撃後の硬直を取られないためにも敵機と距離を取る必要がある。

また一様にコストが増加するため最前線には出られず、いざという時にカラダを張れなくなる。

さらに、単独ではブーストを踏ませることができず、「味方の作った硬直を逃さず撃つ」立ち回りになりやすい。

これらは中距離機搭乗時の立ち回りと酷似する。


陸ガンBRのみ、マルチ→BRができるじゃないかと思うだろうが、そもそもマルチが当たる距離はBRにとっては近い場合が多く、ダメージ効率としては悪い。
また、マルチが届く距離は一足飛びで格闘間合いに入ることになる。230のコストをその位置に置くのは危険。

ガンダムなら機動力もあって逃げ切れる可能性もあるが、陸ガンの足回りはそこまで優秀ではない。
234ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 18:29:47 ID:kQLWwhsAO
スイマセン、外しって何を外すんですか?Wikiを読んでもさっぱりです。
切られている最中に時計の2自方向→8時方向にバックブーストとありますが、切られているのに外し何ですか?
あと、QDキャンセルとQD外しは違いますか?
235ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 19:04:49 ID:S2+8k/240
QDC→QDの硬直キャンセルしてすぐに移動するテク
QD外し→連撃後QDするがその射撃を外すことにより敵をダウンさせずダウン無敵を与えず攻撃するテク
連撃終了後やQDは当てるとダウンしてダウン無敵を与えるのでそれを避ける
QD外し上手く使える人の連撃もらうとHP満タンからでもそのまま撃破される可能性あり
機体性能によっては味方友軍にカットしてもらわないと逃げ切れない場合も多い
ちなみにQDできる機体が格闘機のみなのでそれ以外のカテゴリのMSではもちろん使えない

落ち着いて読めばすぐ分かると思うけどね
236ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 19:22:38 ID:JVCO4mpe0
>>234
QDは、3連撃目に射撃ボタンを押して3連撃+射撃のダメージを一度に与えるテクニック
QDCは、連撃中にブーストやジャンプペダルを踏んでおくと、QDした時にQD直後の硬直無しですぐに移動できるテクニック
QD外しは、QDCの応用でQDでの射撃をジャンプしたりしてわざと外すテクニック

>>235も書いてるけど、射撃をわざと外すことによって相手をダウンさせずにそのまま再び相手を攻撃することができる
よって、QD外し→再び3連撃みたいに何度もループできたりするから外しループって言葉もあったりする

切られてる最中に時計の2時方向→8時方向にバックブーストっていうのは、相手にQD外しをやられた場合の対処法の事
対処法がわからないといつまでも切られ続けてあっというまにやられちゃう場合もあるので注意
237ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 19:51:40 ID:rkByWcfpO
俺QDだけは目押ししないと出ないwww
238ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 21:21:04 ID:/PiKY2kvO
2戦連続マッチしたサ行の軍曹らへんの人。
明らかなエセっぽい名前と22マッチしたら2戦連続中乗っていいよ。
乗ってもいいよアピールどうしていいか分からなかったが。
239ゲームセンター名無し:2008/06/09(月) 22:43:37 ID:kQLWwhsAO
>>235
ゴメンね、3連撃できないから、その先の動作がイメージつかないんだよね。

>>236
この前格差マッチになったとき、相手大将さんに9連撃(3連撃×3)されたのはそれだね。

二人ともありがとう。
240ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 00:33:15 ID:hIO4V4zy0
このスレのおかげで、やっと陸ガンブルパまで辿りつけました。

自分一等兵なんですが、
二等兵時代にろくに近に乗らず、とりあえず格・近・中・遠・狙を全部出したいからと、
中や遠ばかりに乗ってたら、タンクでポイントをがっつり稼いでしまい、思惑とは別に昇進してしまいました。

基本的な立ち回りもわからないまま、
リアル・似非うごめく兵卒・下士官世界に放り込まれたのですが、
このスレの上官アドバイスのおかげで、近の基本的な立ち回りと似非からの回避術を学び、
安定してBを取れるようになり、本日やっとブルパまで辿りつけました。

いやぁ、とりあえず一区切りついた。。。
241ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 01:16:20 ID:XjOM6lYNO
>>231 >>232 >>233
なるほど勉強になりますわ。
てか、活躍してるって思うのは自重すべきだな。
《すまない》

とりあえずいろんな事試して自分の武器を探すよ。
立ち回りの練習にもなるだろうし、味方に迷惑をかけないように精進します!

242ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 01:24:21 ID:XjOM6lYNO
というか昨日少尉になったからスレチ?

だったら《後退する》
243ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 04:48:57 ID:LCIOefj+O
>>242
「尉官スレに行く」のも「面倒だからココに居座る」のも自由にしなさい。
個人的にはココで回答者側に回れるくらいに性長して欲しいと思ってる。










………誤植なんてアリマセンヨ?
244ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 07:12:30 ID:98+/rnAJ0
またまたぁ

なにをおっしゃるww
245ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 19:41:50 ID:e/MkuZEB0
トリントンでマカクの追加武器は何がおすすめでしょうか?
現在は対MS弾を選択していますが当たった試しがめったにないので…
246ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 20:00:20 ID:KjU2M3Me0
>>245
トリントンはMS弾よりもストンパーの方がコロニー内で自衛ができるからいいかな
247ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 20:09:14 ID:8uyg5Zg50
将官戦見ると結構ストンパー多いね
248ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 20:10:21 ID:8uyg5Zg50
あっ!でも下士官ならMS弾の方がいいかも
適当に撃っても当たりそうだし
249ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 20:24:43 ID:KjU2M3Me0
でもコロニー内が主戦場だと当てれなくない?
焼夷榴弾で燃やしまくるのもいいかも。爆風でも燃やせるし
250ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 20:32:44 ID:/9bjoOwuO
将官戦でストンパーが多いのは、

・コロニー内の混戦で自衛というより抵抗力が増す。

…って理由が一つ。威力もバカにならないしね。
もう一つの理由は

・A砲を撃つ機会が少ない。

将官戦は基本的にタンク込みの編成だし、仮に全アンチするならトリントンでは近格のみで良いかと。
そうなれば、A砲を使う機会がそもそも少ない。
251ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 21:24:42 ID:oDzf872XO
MS弾打つ機会がない
4Fからだとアーチ周辺のスペースしか射角届かない
123Fだと打てない
リスタからだとスロープしか当たらない上見つかる
自拠点籠もってタンク打つのにならかろうじていけるがさ
252ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 21:35:53 ID:0NKbc5HNO
ストンパーが面白いですよ
4Fで駒に絡まれたけど、タッコー&ストンパが面白い様に決まって落とせました。
ezも漏電まで削ったけど逃げられちゃった。

拠点落とせず負けたけど、気持ち良かったよ。
253ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 21:38:35 ID:0NKbc5HNO
ストンパーが面白いですよ
4Fで駒に絡まれたけど、タッコー&ストンパが面白い様に決まって落とせました。
ezも漏電まで削ったけど逃げられちゃった。

拠点落とせず負けたけど、気持ち良かったよ。
254ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 21:50:46 ID:0NKbc5HNO
あれ?
[すまない]
255ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 22:55:59 ID:LCIOefj+O
>>254
大事なことだからって2回言う必要はないよww
256ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 22:56:39 ID:a7EEBEHQ0
マカクの武装は人数によっても変わるね
44ならストンパー。トリントンなら88でもストンパーが有力
俺は88なら焼夷弾にしてる
開幕右から3階行くルートでスロープ登りはじめたくらいの位置からノーロックで最低射角にして打つ
味方にあたる場合も多いが味方に当たらず敵が普通に進軍してくると結構当たる
3機くらいに当たるので結構なダメージになる。3F制圧は勝敗に直結することが多いので先制攻撃で優位に立てるのは大きい
二戦目で試してみると良い。リプ見ればかなりのダメージ与えてることがわかるはず
257ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 23:10:10 ID:hIO4V4zy0
やったー!やりましたー!
初めて近でS取ったであります!

スレの流れを無視して<<すまない>>
258ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 23:11:47 ID:sQ19BXiF0
一等兵で近Sとか鬼だな・・・ABがたまに取れるくらいで喜んでる自分とは大違いだ
259ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 23:38:46 ID:A4ter3AH0
俺なんかB取った日はやりきった感じがありありと出てたに違いないぜ
260ゲームセンター名無し:2008/06/10(火) 23:55:34 ID:hIO4V4zy0
いや、2クレやって3回近乗って、D・C・Sですよ・・・
Cはタンク護衛について、あんまり敵と遭遇しなかっただけですが、
Dの時とか普通にボコられてたんで。。。弾切れ起こしまくりでした・・・。

何がB安定だっつー話ですよ。。。
261ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:05:01 ID:6BEhXMOC0
あぁ、ここにいる人たちのPODに入って手取り足取り教えてあげたい・・・
性的な意味じゃなくて
262ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:13:37 ID:c4eILDPd0
>>261
病的な意味だよな
263ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:16:53 ID:6BEhXMOC0
怪奇的な意味です
264ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:31:01 ID:1WLepmYD0
じょ、上官、自分のお尻に、何か硬い物が当たっているであります・・・><
265ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:36:12 ID:6BEhXMOC0
    , ' ' ´ ` :,
   ;'       `,
   ;  .:,';' .,:';  :,'
   ,:  ´   ´ ,;
   ;:   `'  ; ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,'  ;,',','  ,;' < こんな感じです
  ;  ´´ , :'   \__________
 ,'   , ' '
266ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 00:36:13 ID:1WLepmYD0
よし、次はこのレバーを握るんだ。
もっと強く握っていいぞ。そう、そうだ。いいぞ。
そしてトリガーを引く、もっと何度も引くんだ。人差し指で引っ掛けるように!
そうだ!そう、いいぞ。その調子だ。上手いじゃないか。
おっとロックボタンを忘れるな。いいぞ、そうだ。
じゃ、次は二つを組み合わせていこうか。
ロック!トリガー!トリガー!くっ!トリガー!ロック!レバーを左に!ロックだ!トリガーだ!
あー!!!いいぞ、いいぞ、いいぞ、いいぞ、その調子だ!もうすぐだ!!もうすぐ、もうすぐだ!!!

<<後退する!>>
267ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 01:46:04 ID:2Yw1bueXO
この馬鹿野郎どもwwwwwwwwww
268ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 05:25:15 ID:jbscvqCG0
ロック警告で「後ろだ!」連呼されるわけですね。分かります
269ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 07:46:43 ID:tNiwSkXxO
「後ろだ!」
「後ろだ!」
「前だ!」
「囲まれてるぞ!」

270ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 07:48:52 ID:bC2CrefV0
「前に出すぎるなよ、ヒヨっこども」
「落ち着け!」





<<いくぞ>>
271悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/11(水) 13:59:26 ID:IXAb2QdU0
(´-`)oO(よ〜し、たまには士官学校スレでも覗いてみるかな。 みんなマジメに勉学に励んでいる事だろう)




















( 'д')








('д')
272ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 14:05:40 ID:c4eILDPd0
>>271
いいからお前もこっち来いよ
273ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 15:27:58 ID:Lb0dT/770
このゲーム、始めようと思うんですが・・・
いや、「悪い大佐」とかの初心者のための動画もみたし、準備はOKなんだ・・・
たまにガキもやってるし、できるかなぁと・・・
ちなみに厨房です。
なんでこんな時間に書いてるかはお察しください
274ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 15:35:36 ID:DLRsjgwy0
厨房という感受性豊かな時期にこのゲームはやばい
酒煙草に匹敵する中毒性があるからな。
自主規制ができる子ならやるといい。
275ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 16:00:38 ID:Lb0dT/770
>>274
そんなゲームなんですか?
まあ、不登校な人がそんなしょっちゅぅできる訳ないですから
276ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 16:44:07 ID:zFzV0dKV0
>>275
まず、一回500円っていうお金がすごいかかるゲームだってことを覚えておいた方がイイ
厨房ならバイトとかもしてないだろうし、あまり親に負担をかけすぎないようにな
277ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 16:52:57 ID:Fr+dwDm40
>>275
注)
陣営とパイロットネームは変更できないのでよく考えた方が良いです
2枚目のカードを作るなら別ですが

あと、親切なチュートリアルが無いので予習は必須
278ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 16:57:46 ID:iBtNZeIN0
悪い大佐の初心者講座はやめとけ。
あれは嘘の塊だから。

悪い大佐のなかでうまいのは上位数名だけ。
それ以外は雑魚の尉官と名前を変えたほうがいいぐらいの腕だから。

>>273
死ね^^
厨房は帰れ^^
家でエロゲーやってんのがお似合いだよ^^
279ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 17:17:20 ID:+Gj4vxcu0
正直オススメ出来ないゲームだよな、お金掛かり過ぎるし
ネットワークとかで協力とかするのはそれは楽しいんだが好きなMS乗るのに
費用がかかりすぎるし特殊条件とか普通にやったらどれだけ注ぎ込むのかと。
あと悪い大佐は多分に洒落の要素があるから参考までにな

あと初心者は自分が思ったより活躍出来ないゲームだからそんな所かな。
最後に、近乗っとけ。
280ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 17:30:34 ID:Lb0dT/770
皆さん
ありがとうございます
「死ね」なんて言われましても無理です。
控えめにやるつもりですので大丈夫です。
取り敢えずやるだけやってみます
281ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 17:54:01 ID:BX6wTJ9jO
そして、また一人戦場に散ってしまうのだった。
金銭的な意味で
282ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 18:37:57 ID:cniIJuXa0
ストンパーですか。今度トリントンになるまでは出しておきたいと思います!
283悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/11(水) 18:45:52 ID:IXAb2QdU0
まぁ待て
悩める少年がこうして士官学校スレに迷い込んだのも何かの縁
我々大人が導いてやらんでどうする



>>280
そんなに戦場の絆をやりたいなら、やってみるべし
家に引き篭もっているより、例えゲーセンでも外に出た方が良い

ただし1人でやるなよ?

強制的に複数人でプレイする店舗がいい
そうゆう店舗が近所に無いなら、現地にいる絆プレイヤーに自分から話かけて一緒に出撃だ
ボイスチャットでの受け答えはしっかりやる
風営法に引っかかって補導されないよう、18時には撤収する
親以外には絶対に金を借りない


これを守れるなら面白さは保証しよう
どれか1つでも怠った時点で、もうこのゲームを面白いと感じる事は二度と無いだろう

さぁ、行ってこい!(明日からな)
284ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 19:30:31 ID:Lb0dT/770
>>283
レスありがとうございます
弟といっしょにやるつもりですので大丈夫かと・・・
人間関係持つのはごめんです・・・
285ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 20:43:36 ID:2Yw1bueXO
こんな息子2人も持つ親御さんは大変だなぁ。



金銭的な意味でな。他意は無い。
286ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 20:58:17 ID:b0TpVN070
人間関係で悩む年でもないだろう。俺が厨房の時は・・・


確かに悩みは有った、主に女性関係なwww

今でも悩み続けてる、女性関係といっても女房と娘とだがな。
ゲーセン行って、お節介なオジサンが居たら俺かも知れないので【よろしく】
287事務職:2008/06/11(水) 21:26:56 ID:AUf1gYif0
>>284
>人間関係持つのはごめんです・・・
ある程度の人間関係は必然だぞ、このゲーム
288ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 21:29:17 ID:TOL1IBaO0
どうでもいい、引き篭もりが似非狩られるだけだ
289ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 21:31:50 ID:LQXa6zhg0
こういうのがエセになるんだよ
290ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 21:45:41 ID:fo+qMIy20
そして第二の秋葉原ですね?解ります
・・・いや、流石に不謹慎だな
<<すまない>>

死ねとも止めとけとも言わない、ただ親にだけは迷惑掛けるな

受験やら何やらならともかく、あくまで個人の娯楽だからな
自分で遊ぶんだから自分で如何にかしろ、駄目なら一生家にいろ、というか学校に行け

不登校はリアルに自殺フラグ立つぞ?何か逢ってもある程度は耐えろ、本当に将来に関わってくるから

・・・余計なお世話だったか?
291ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 21:52:56 ID:ccyEqwnmO
悪い大作…カッコイイじゃないか。

少年よ。悪い大作の動画を見れ、ニコニコ動画にある。
楽しくプレイしているのがわかる。
金は親に借りるか…本当は新聞配達を毎日自転車ですれば、ちゃんと学校も行けるし、6万にはなるだろう。
大阪ならバーストしてやるんだがね。キビシイけどなw

あ、悪い大佐だった。すまん
292ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 23:54:31 ID:YyS+wtRl0
なんか・・・
すみません、こんなやつで・・・
学校の方は行ってみようかとも思ってます
PS3からのカキコなのでちと文章が・・・
オンラインで弱い栃木の人がいたら自分だと思ってください。
もう自殺なら考えましたから
鬱にもなってますし
293ゲームセンター名無し:2008/06/11(水) 23:55:35 ID:YyS+wtRl0
なんか・・・
すみません、こんなやつで・・・
学校の方は行ってみようかとも思ってます
PS3からのカキコなのでちと文章が・・・
オンラインで弱い栃木の人がいたら自分だと思ってください。
もう自殺なら考えましたから
鬱にもなってますし
294ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 00:38:24 ID:fspQR42i0
釣りかどうかは知らんけどー
このゲーム、人間関係云々を考えなくても遊べるよ。
とりあえず、MSパイロットごっこ程度に遊べばいいかと。
最初はなかなか勝てなかったりするけどね。
ちょっとでも上手くなりたいなとか思ったら、その時にまとめWikiとか
ここでの情報見てどうプレイすればいいか考えてみればいいかと。
295ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 00:38:50 ID:/GRJZoDMO
まぁ、アレだ。
親のカネでゲームをするんなら、親の言うことはキチンと聴こうな。
その理屈、未成年でもわかるだろ?

親の小言がイヤなら、自己責任で働いてから好きなだけやれ。

ウチのホームでも、リアルに中卒で働いて将官維持してる絆プレイヤーはいるからな。まぁ絆のために中卒したわけじゃないだろうが。
296ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 13:28:39 ID:S/iKJ5n9O
士官学校が、中学校になってるわな。
297ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 14:37:36 ID:DV1IDTln0
悪い大作フイタ
じゃぁアレか
どっかの教祖だか代表だかやってる成金デ○は良い大作なのか・・・w
どうみてもアッチのh(書き込みが中断されました。書き込んだ人が目の血走った婆に連れ去られた可能性があります。
298ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 16:43:28 ID:HDSHmeHB0
<<もどれ>>

・・・遅かったか
299ゲームセンター名無し:2008/06/12(木) 19:28:39 ID:uMQfi0CO0
勉強もしない学生とか死ね^^
学校行かない厨房は死ね^^


生きてる価値無いよ。
300ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 00:13:38 ID:4LEU2q/H0
生きてる価値ないか・・・
301ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 00:14:39 ID:LPOsH0uU0
無いだろ、生活保護とか要請せずに樹海池よ
俺の税金でNEET引き篭もり養うとかドンだけ腐ってるんだよ
302ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 01:33:00 ID:W4348zbb0
ここは戦場の絆の士官学校だ。
リアルの話は他所でやってくれ。
該当スレくらいあるだろう…。
303悪い大作:2008/06/13(金) 01:46:19 ID:e+g8c+ocO
たいした税金払ってない庶民が厨房に偉そうに何言ってんだ?
ちゃんと節税しろ。^^
少年よ、世の中は図太いく生きろ。
君にはチャリンコ早朝新聞配達と絆編入を命ず。
環境を自分で変えてみろ。学校なんてイヤなら行くな。そんな時代じゃない。
304ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 02:12:17 ID:ykZcdJU60
下士官兵卒の自分としては、士官学校らしい話題を求めるであります。
305ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 10:15:39 ID:fyjb4OCX0
>>303
すみません、ほんと・・・
話題変えましょう
306事務職:2008/06/13(金) 13:17:49 ID:QbfUP/IJ0
GCでタンクに乗ろうと思ってる下士官等兵の諸君
砲撃ポイントは高台だからな?
高台の下は乱戦になりやすいからすぐに落ちるぞ


佐官レベルでも高台登らないばっかりに爆散していくタンクが多いんでな
307ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 13:43:32 ID:1x4MLyVx0
>>306
了解。アンチに行きますw
308ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 14:31:39 ID:a7tFO+n3O
ミノ粉だから見つからない自信あるなら洞窟でもいいけどね
309ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 15:21:04 ID:rFPbn4OiO
洞窟出口に敵が待ってたであります
一発も砲撃出来ずに落ちたでありんす
乳首岩のが安全だったりしまんす
310ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 16:16:57 ID:AN23GAiWO
GCでザク砂始めました。
開幕左の湖前から狙撃してるんですが、敵に接近され逃げたあと、他の狙撃ポイントがわからず、空気になってしまいます。
他のいい狙撃ポイントありますか?
311ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 17:13:59 ID:a7tFO+n3O
拠点右の崖
連邦砲撃ポイント
メガネ岩
水中
312ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 17:18:26 ID:AN23GAiWO
>>311
拠点右の崖…崖なんてあったんですね
連邦砲撃ポイント…どこでしょうか?
メガネ岩…何のことやら
水中…(◎_◎)!
313ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 22:54:59 ID:ArCO7WO80
>>312
落ち着いて公式HPのマップデータ取り出して見てみれ。
スナやタンクに乗るなら、マップからどこからなら狙えるかを考えるのも
一つの上手くなる手。
NYやGCなら近格で出撃してるでしょうし。
その時の見た目とマップを見比べて見ればそのうちどこからならどこが狙えそうとか
考え付くようになるよー
314ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 22:57:45 ID:ZilFEqpz0
>>312
連邦砲撃ポイントはバンナムが出してる公式マップに
記載されてるからそれを参照のこと

メガネ岩はマップ山側中央にあるアーチ状の岩

狙撃ポイントはレーダーを良く見て状況に応じて選択すべし

拠点上も立派な狙撃ポイントであることも覚えておこう。

水中については使ったことないから知らん。
以上一応狙撃を使うことが多少多い大佐でした。
315ゲームセンター名無し:2008/06/13(金) 23:57:10 ID:8YHDXRejO
税金ねぇ…

所得税40%はやめてほしいな…

どちらにせよ、厨房はこのゲームやらなくていいよ。邪魔だから。


GCの砲撃Pねぇ…

ぶっちゃけ何処からでもうち放題なんだが、それは回答にならないよなぁ。
316事務職:2008/06/14(土) 01:48:39 ID:gCjpnmbj0
スナイプポイントの目安
・敵タンクの砲撃ポイントに射線が通る場所
・敵の進攻ルートをある程度の幅でカバーできる場所
・味方砲撃ポイント(またはその周辺)を撃てる場所

あとは戦闘地域の流れをレーダーから読み取って射線を通すように動ければベスト
一番大事なのは、 撤 退 し や す い こと
317ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 09:55:26 ID:/k97Bfdb0
GCはTTと違って勝ちに行く編成でもスナは有り
将官戦でもスナ使う人は多い。個人的に88なら一機欲しい
階級高い人のリプ見てればそこそこの確率でスナでてるはず
それを参考にするのが一番良いと思う
GCのリプで拠点に帰る所をスナが打ち抜くシーンがよく映る
敵拠点前にどこから射線通るか位は把握しておくと良い
レーダー見てビリッた敵が後退していくのがわかったら狙撃出来る位置に移動して仕留める
きちんとスナイプポイント移動して送り狼やってるリプ見るとそれなりにレーダーは見てるんだな、と思うよ
318ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 13:16:27 ID:+tQDjyFJO
>>313-317
参考になりました!
早速、試してきます。
ちなみに、セッティングは機動Uなんですが、これについて何かありますか?
319ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 14:10:40 ID:aYyuMYuq0
ゴッグが支給されましたので今度から使用してみたいのですが
機動と装甲どちらを先に取得していった方がいいのかという点と
たち回り方では何を注意をすればいいでしょうか?

でも、いまだ連撃が殆ど出ないので格闘はつらいです…
320ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 17:41:59 ID:uYSbhNBg0
>>319
射程ぎりぎりは魚雷が強力
相手の着地取りはメガ粒子砲B、Bがないなら魚雷
横歩きで相手の出方うかがいつつ魚雷か詰め寄って格闘やタックル
横歩きしないと身体が左右に太いから当たりまくる
動き方は味方タンクにくっつくか敵タンクに突っ込むどっちか
セッティングは機動1だけで十分な気はする
321ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 18:28:03 ID:/k97Bfdb0
>>318
一撃が大きいし焦らないことかな。
威力がでかく移動も快適。初心者がスナやるには機動Uが楽だ
耐久値が160とかなり少ないので相手にスナが居た場合など特に注意が必要
ノーマルで一撃70、HP200。機動Uなら一撃110、HP160
これくらいは頭に入れておくと良いよ。
スナ使い続けるなら全部覚えるべきだが個人的に機動Uとノーマルが多いと思ったので一応書いておいた
撃ち合いになった時に耐えられるか落ちるかわかってないと厳しいからね
それと威力重視の場合隙が大きい。ノーマルなら撃った後移動でかわせる中距離の攻撃とかもかわせなくなる場合が多い

>>319
個人的に敵に斬りかかれないと意味のない格闘機のセッティングは機動で安定だと思ってる
初心者なら機動で良いと思う。
HPが多く落ちにくいと思うかもしれないが上手く立ち回らないとあっさり落ちる
この機体は敵のマシンガンを食らってもなかなか倒れてくれない
よろけてる間にどんどん撃たれるので倒れた時には結構なダメージになってる
複数のマシ持ちに狙われたらタックルダウンで無敵時間もらうのも非常に有効
それともう一つ。格闘あいこの後のジャンケンだが魚雷が非常に強い
通常タックルを射撃で返しても50の所を魚雷なら90与えることが出来る
これは当たり判定が2発(1トリガー2発撃つ)同時に発生しているため
初めのうちはあいこの後は魚雷決め撃ちで良いと言っても過言じゃない
322ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 20:01:33 ID:aPiCavPDO
近に慣れてきたから、そろそろ格も練習しようかと思ったのですが、
やっぱり難しいですね。

暴れてたら、勝手にポイントは稼げるんですけど、
近の時みたく「やってやった」みたいな満足感のあるプレイが出来ない、というか。

とりあえず、wikiにあったみたいに、
1.5列目と不意打ちを意識してるんですが、
なかなか上手く行かないです。。。

格闘も赤ロックで追尾ですよね?
青でうろちょろして、横向いてるヤツいたら、
一気に間合いを詰めて、赤→左トリガーって感じなのかな…?

あと、ブーストに慣れないですね。
行ける!と思って飛び込んだら届かない、とか。

偶然ジムストゲットしたんで、ジムストで練習してるんですが、
やっぱ陸ジムで練習した方がいいですかね。

ヤバい、このままじゃ上等兵になっちゃう…。
323事務職:2008/06/14(土) 21:22:59 ID:gCjpnmbj0
>>322
ストライカーは良い機体
豊富な体力と不満が無い程度の機動性を持ち合わせてるので初心者にも安心
若干コストは高いが、その分慎重に動き回れるし

ブーストの間合いについては何よりも慣れること
立ち回りは、意識してる部分を徹底していけばおk
あとはレーダーを活用しよう
324ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 21:53:24 ID:BM4pZoQU0
上等兵になったら10回ですぐ伍長になるから慌てて極めなくてもいい
早めに極めるのはいいことだけれども尉官クラスまでは3連撃安定してる奴少ない(当然似非除く)

格闘でも赤ロックのほうがしっかり追尾してくれる
青ロックはとりあえずは追尾しますよ程度、肝心なとき追尾してくれないことも多い
格闘機はジムストでやるほうがいい、陸ジムはあくまで寒ジム、ジムスト無いときの格
なぜなら陸ジムは機動4にしないと遅くHPは機動4だと非常に低いし、機動性も連邦格で露骨に最低
中距離のジムキャと同様陸ジムもこれでカテゴリの練習するんだって思っても慣れてる人以外には操作だるい

格のレーダーは異常に短い(近ばっかりやった後なら特に)
ブースト制限も陸ジムの機動性のお察しさの部分もある
格の射撃は非常に短い、その射撃間合いならダッシュ→黄ロック格闘しかけたら伸び良いから当たる(ギャンには厳しい)
格MSは基本相手より勝っていれば勝てる、負けてたら一方的にやられるから似非とか居ると急にやりづらいけど頑張れ
あとは格だからって格闘ばっかり狙うと敵近の引き撃ちマシだけでやられるから注意
狙撃や中も格闘の隙に当てようと狙ってくる、特に狙撃にはNでも70くらうから70も喰らって連撃中断させられたらすぐ死ぬ
325ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 21:56:53 ID:PZ0aXKg10
>>323
ありがとうございます。
コストが高いんで周りに迷惑かなと思ってたんですが、どうやら大丈夫っぽいですね。
その分、落ちないように今以上に気をつけます。(`・ω・´)ゞビシッ

すみません、さらに質問です。

@自分が格で、相手の正面から突っ込んでしまった、もしくは途中で気づかれてこっちを向かれた場合、
要するに、相手からしたら、「うわー格が突っ込んできたー」って場合なんですが、
そういう時って、とりあえずの選択肢としてタックルがありますよね?格の格闘を潰すために。

で、そういう場合に、こっちの格としては、ただ突っ込んで格闘トリガー引くよりも、
QSの要領で、先にマシとか置いておいたら、格潰し目的の相手のタックルを潰せますか?
それとも、マシがバチバチ当たった後に、こっちの格闘がタックルで潰されますか?

「いや、そんなん相手のタックルのタイミング次第だろw」だとは思うのですが・・・。

質問A
どっかのスレで外しの話題の時に、
←↓ や↓→とレバーを入力したときの、自機の挙動ってのを読んだのですが、
こういう「右旋回左後方下がり」や「左旋回右後方下がり」とかの動きって、
外しとか関係のない、普段の立ち回りでも、やはり身に付けておくべきですか?
自分はまだ外し云々まで辿りついていないのですが、
回避や追撃などの、普段の立ち回りの技術として身に付けておくべきならば、練習しようと思うのですが。

長文ですみません。
326ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 22:06:30 ID:BM4pZoQU0
>>325
それがジャンケン、射撃撃って
タックル狙ってたらカウンターできるし
格闘しかけられたら射撃の隙に連撃貰う
射撃撃たれたら痛み分け

A自分のほうが機動性ある機体だったら外し狙わなくても十分に価値はある
オービット機動で←↑とか↑→とか使うんだけどね、格闘だと囲まれないようにレーダー見て前進旋回したほうが倒しやすい
っていうか連撃当てたからって敵倒しても無いのに引いてると格闘の得意射程からすぐに逃げられるぞ
327ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 22:47:46 ID:PZ0aXKg10
あ〜、マジでこのスレ最高だわ。なんなのここ?2ちゃんなの?死ぬの?

>>324>>325
ありがとうございます。
自分が上手くなる前に昇格したくないんですよね。。。そんな戯言は置いておいて。

近のときに、青でうろちょろ→赤で射撃→赤オフ→索敵・回避って癖付けようと学んだのですが、
格でもやはり青でうろちょろ→赤で攻撃の方が良さげですね。

あと「じゃんけん」ですが、
兵卒同士だったら、中とか特にタックル一択だったんで、次回やってみます。

あと、←↑ ↑→!!これもやってみます。
ってか、「あぁ!あの時のアイツらの動きはこれだったのか!!」って感じです。
寝てる横をす〜と通りすぎて、起きたら後ろ取られてるの。あ〜、クソ。
あと、上手い人のリプ見ててダウンさせた相手の横をす〜っと通りすぎてくの。
やってやる!
328ゲームセンター名無し:2008/06/14(土) 23:06:01 ID:ZSoLkTX/0
>>327
ついでに。
例えば→→ とレバー入れつつブースト入れると右へ移動し始めるんだが、
そこで↓↑とかいれれば右へ移動しつつ左旋回する。
(もちろん、←↑とかも可能)
相手の背後へ前進ブーストしつつ旋回もできるわけだ。
実際には機体毎、セッティング毎に旋回スピードがあるので、
相手の斜め後ろへ移動しつつ旋回がベストかねぇ?
329ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 01:17:41 ID:pgFJonc70
ジャンケンで相手のタックル潰した後なんかは↑↑でまっすぐ進み相手を乗り越えた後ブーストの終わり際に小ジャンプ
ジャンプするちょっと前くらいから旋回すれば後ろとれるよ
少しの間相手から目を離すことになるのけどこれなら真後ろとれる
視界から敵がいなくなるので不安かもしれないけどね
ただし旋回スピードがそれなりに必要なので機動セッティングでやった方が良い

この移動方法は相手に後ろ取られた時も使える
起きあがりにその場で旋回するんじゃなくて↑↑で逃げつつ無敵時間切れる前に旋回初めて小ジャンプ
着地の隙を無敵時間でやり過ごすように動ければ大抵何とかなる
敵が左後ろにいたら//で右前に進むとか状況によってちょっと変えていくといい
330ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 03:45:22 ID:KeT6iR4/0
前にグラップルダッシュしながら旋回、ですね。
↑↑・↑↓・左ペダル、ケータイにメモ入れときます ゞビシッ

ちょっと色々妄想してたんですけど、↑←って入れたら、時計回りに旋回しながら、右前方移動ですか?
331ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 07:16:16 ID:KeT6iR4/0
あー、間違えてる。

>↑←って入れたら、時計回りに旋回しながら、右前方移動ですか?
↑←って入れたら、時計回りに旋回しながら、左前方移動ですか?
332ゲームセンター名無し:2008/06/15(日) 08:42:59 ID:mzOpYlvM0
>>321
ありがとうございました。
今度の88ミノフスキー0%の時に試してみたいと思います。
にしましてもまたトリントンなんですね…
333ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 13:20:43 ID:VEbrL8wq0
格闘空振り硬直増加か…
黄ロックしても青ロックのままだと結構空振りするから
格闘慣れてない人には辛いバージョンUpだ
334ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 22:41:31 ID:JPPw8T2w0
寒事務と事務駒ゲットした。とりあえず使ってきます。
335ゲームセンター名無し:2008/06/16(月) 23:14:59 ID:Ndkk+I1jO
リプとか見るとすごいスピードで距離を縮めて格闘しているのが映ってました。格闘ボタンを押すとある程度追尾してくれるとありましたが、設定・機体の種類・ブーストも関係ありますか?
336ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:06:22 ID:6x0gbfxq0
>>335
切りかかれる距離と追尾する速度などは機体によって違う
セッティングなどは関係ないようだ。(ソース私の体感)
ジオンだとギャン連邦だとEz−8などは凶悪な速度と
間合いを持っているので注意しよう。
ちなみにコストの関係でギャン>Ez−8
337ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:06:59 ID:Od//byMO0
>>336
簡単は追尾悪い・・・ぞ?
338ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:09:56 ID:KS6oa1xJ0
こんばんわ
突然失礼します。
最近ギャンを出したのですが「ビームサーベルB」って何回目の支給ででるんですか?
よろしければ教えてください

339ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:20:13 ID:FV0WZjSB0
>>338

7番目の6500ポイントだけど、そんなの使うな。
あと、このくらい自分で調べてくれ。

http://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/105.html
340ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:21:10 ID:STQnEv+X0
>>338
8回目…最後から2番目。ここまでに7つのセッティングがでてる。
ギャンはぶっちゃけ機動4まで出せばあとは何もいらない究極機体。
無理して出すものじゃない。
Wiki見ようね…。
341ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:21:40 ID:STQnEv+X0
リロードしろ俺。もろかぶりだ。
342ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:24:28 ID:KS6oa1xJ0
>>339
>>340
ありがとうございました。
それと次からは自分で調べてみます。
343ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:25:27 ID:oAq5ql57O
>>336さん
ありがとうございます。
グフカス・ギャンのような高コストは連撃不安定なんで使えないんですよね、恐くて。
バンナム戦にギャンで出たら負けたぐらいですし…

もう一つ質問なんですが、格闘可能エリアになると黄色ロックになり、そのタイミングで格闘ボタンを押してるのですが、ロックボタンを押してから攻撃ボタンを押したほうが当たりやすいんでしょうか?
344ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:35:48 ID:FV0WZjSB0
>>342
スマソ言い過ぎた上に間違ってた。
素直で好感もちました!頑張ってコンプしてくれ!

・・・コスト高めだから、あまり墜ちないようにね。
345ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 00:50:53 ID:JRhK0G4D0
>>343
>>324で出てますよ。
346ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 01:29:41 ID:oAq5ql57O
確かに出てましたね。スイマセン

味方の連撃に射撃をかぶせない。逆に連撃されていればカットに入る。

タンクの前に出て、時には敵に囲まれても、タンクを生かす。

編成は空気を読む。アッガイ祭りには進んで参加(笑)
以上を心がけてプレイをしているのですが、前線の上げ方がいまいち解りません。一人では無理なんでしょうけど、タンクを砲撃ポイントに導くのには、みなさんどうしてますか?
GCだとタンク護衛が難しいです。
347ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 10:16:51 ID:8MGhMLkTO
>>346
誰も前にでないなら格闘+サブで圧力かけながら上がる。
味方がまともなら逆襲されてもカットしてくれるよ。
サブが生命線になるから何を装備すればよいかよく考えてね。
348ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 12:26:57 ID:oAq5ql57O
サブを使うんですね。やってみます。

サブはクラッカー・ミサポ等の一発ダウン系で相手の足を止めつつ、格闘で押し上げる であってます?
349ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 12:48:29 ID:8MGhMLkTO
そんな感じかな
ジオンみたいだけどF2のハングレもあるのを忘れずにね
サブは自分が使いやすいものを選ぶといいよ

格闘+サブとは言ったけど抜刀しておくだけでもかまわない。
斬るのが目的ではなく前線を上げることが目的だから。
350ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 13:39:27 ID:IRWQDGA40
前線を上げる基本は、まず歩いて前に出てみよう。
マシばらまきながら、敵に対して斜めにね。
351ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 19:56:55 ID:JRhK0G4D0
みなさんが思う、格近中遠狙それぞれの醍醐味を教えてくだされ。
352ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 20:01:43 ID:rsw+4SM9O
格→タイマン個人プレー
近→チ近引き打ち
中→垂れ流し
遠→レーダー電子戦
祖→ポイント厨
これしかない
353ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 20:43:49 ID:oRoN1WoR0
>>351
格→スコア
近→カット
中→アンチタンク・迎撃ポイント探し
遠→ノリスごっこ
狙→地対空狙撃w
354ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 21:09:20 ID:V7cdcEdJ0
>>350
それだとメガネ橋とかで膠着される危険が高いので、
「ダウン無敵とかも利用しながら、敵襲いながら、ひたすら敵拠点裏をめざしてつき進め」でいい希ガス。
恐ろしいことに、ザクジムでも最近いっぱい釣れる・・・。(↑オレはそう習った)
>>351
よっしゃ。
格=前衛機。キャンプさえされなきゃうま〜。短時間に多い与ダメできて最高。カットしてくれる味方がいれば最強機。
近=ブースト無限の格闘機。マシうま〜。囲まれて斬られてる味方の辺や、迂回しようとする敵にぶちこめると最高。
なによりタンクいればカルカンしても文句言われない上、目の前で味方が斬られるたび何か撃ち込んで斬れば点数が増える!
バズ・BRも、使える人なら短時間与ダメ多くて強いけど、普通の人は後衛機になることが多い。
中=格闘弱めの射撃の美味しい後衛機。ミサなら敵が全部近格の時はキャンプに最強だと思う。でも何機もいらねーよ。
味方が斬る時だけ当てないのができればオレtueee感も。でも、落ちないですんだら前衛のみなさんのおかげです。
まれに得意な人に、前衛機として使われてたり、対拠点兵器や対対拠点兵器としても使われる。
遠=対拠点最強格闘機。拠点壊せばみんながうま〜。個人的には、攻めにくいMAPでは、最速で拠点壊してこもれれば理想。
まれに、ノンロックでも完璧な前線支援射撃する人もいるらしいけど、拠点壊すよりゲージ奪えない人(オレ含む)は拠点撃つべし撃つべし。
狙=マニュアル照準格闘機。遠くの敵機も硬直してない敵機も撃ててうま〜。でも、落ちなかったら前衛の皆さんのおかげです。
他にも、これほど敵がいっぱい釣れる機体はまずないという素晴らしい機種。(戦況しだいでは、あえてロック受けもありだと思う)
あと好きなあの子(敵機)をどアップで覗けるとい・・・うわっなにをすru・・・やめ・・・ざしゅっざしゅっざしゅっでででんざしゅっ・・
(2番機が撃破されました)
355ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 22:30:01 ID:eBXR15eh0
>>354
拠点裏目指して突き進む気概はかうんだけどね
ほっとくと味方の連携考えずに突っ込んでは落ちるを繰り返す
スペシャルカルカン専用機になっちゃうパターンが多いからなー。

敵に対して横に歩いてれば、被弾はとても減らせるのに、
ダッシュやジャンプで突っ込むもんだから、着地狙われてアババ。
慌てて後に下がるか、下がりそこねたところを食われて速攻爆散とか。

まぁ、下士官ならそれだけでも上出来っちゃ上出来か。
それで大尉くらいまでは上がれる気もする。

レーダーの赤い点の集まりと、青い点の集まりを見ながら
それが分散しないで流れるように前を歩くのがマシ持ち近。
その流れを道にしながら砲撃ポイントまで進むのがタンク。
ってのは覚えておくとあとで良いことがあるよ、きっと。
356ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 22:54:48 ID:twcF2yycO
>>354
なんで全カテゴリーに『格闘機』ってつけてんだよww
357ゲームセンター名無し:2008/06/17(火) 23:34:19 ID:5bNUZHzT0
>>351
格闘機→QDを駆使して戦線を縦横無尽に飛び回り
      相手を撃破することができる。

近距離機→汎用性を生かして戦線をコントロール
       爆発力に欠けるが安定した成績を残せる。

中距離機→選択するだけで味方に見捨てられるのでは
        ないかとスリルを味わえる。

遠距離機→味方の援護を受けられ一番絆を感じられる
       反面見捨てられたときの絶望感も最大。

狙撃機→射程外から一方的に相手を叩ける。瀕死で戦線を
      離脱できたと安心した相手を撃墜するのは楽しい。
      スナ2限定だけど、スタート直後に相手スナを蒸発
      させるのは快感。
358ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:06:27 ID:yAwtmADm0
>>355
あくまで、低コス近で強引に戦線上げる場合の話ね。一応。
斜歩きはいいとして、タンク護衛で、「戦線上げる前衛」が被弾程度で後ろ下がるとかありえん。
自分の着地時は、タックルダウンとか、何か投げつけたり撃って相打ちさせるとか、サーベル振ってずらすとかあるじゃん。
そしたら囲もうとして釣られてくれる。(中将が釣れた位)他の護衛近格は続いて押してくか、タンクの前で直援。
開幕から護衛全機全開ダッシュすれば、自然とタンクが少しだけ遅れて、ちょうどいい準備配置じゃん。
高コス近護衛?オレできないからしらね。もし中コスな陸ガンやコマなら前出て「から」(強調)、ブースト回復中とか斜歩きいいと思う。
もし、全機で連携してじょじょにライン上げるならあんたの言うとおりかもしれんが、分からん。
等兵・下士官が、まずは大尉位に上がれればいいのだろ。あとはオレやあんたがごまかして、勝つ!
>>356
メイン武装wwwww
359ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:12:42 ID:edivdk440
格→不意打ちでは右に出る者無し、でもカットされたり逃げられたりそれなりに不憫

近→器用貧乏、元は何でも出来る機体なので調子に乗って前に出て格に切られたり狙に苛められたり可能性は無限大

中→不要とか言われつつ一応ガンキャ、ズゴ、水ジムなど、あながち不必要では無い

遠→コイツがいないと何故だか投げゲーのような気がする、何だか乗ると主役になった気分・・・勿論バースト時だが

狙→結構強い・・・と思っていたら3落ち何てスナなら良くある事、S取ったりD取ったり
360ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:17:44 ID:mJ9ogHOQ0
>>358
開幕ダッシュは基本さね。でも、接敵寸前で歩きに変えて前にでる。
で、マシばら撒いて前に歩くうちに、足の遅い機体が追いついてくる。
もちろん強引に突っ込んで前線上げる必要もあるけど
それこそ味方と連携するか、敵がお馬鹿じゃないと無駄死にする。

最前線に来たら、じっくり歩いて態度は強引。
飛ぶ時は障害物に隠れるつもりで飛びましょう、ってのが大事。

って、下士官スレでやる話じゃないな。
すまんかった。後退する。


361ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:19:37 ID:yAwtmADm0
あ。ID変わった・・・。>>358>>354ね。
362ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:24:03 ID:M1gatMtb0
。・゚・(ノД`)・゚・。上手くなりたいよーー
363ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:26:26 ID:yAwtmADm0
その、「足の遅い機体」が悪いか?「結果無駄落ち」が悪いか?て話になって、
無駄落ちが悪い派に合わせれば近で失敗せず大佐になれるんだよねー。
オレもすまんかった。ありがとう。後退する。よろしく。
364ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:29:25 ID:mJ9ogHOQ0
>>362
がんばれ! そう思い続けるうちに上手くなるもんさ。

でも、下士官の時にしか味わえない楽しみもあるからな。
まずはしっかり楽しんで、それでも勝ちたくて仕方がなくなったら・・・

とりあえず100万円ほど突っ込んでみようか。
365ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:33:33 ID:yAwtmADm0
>>364
あんたは正直な将官様だなwwwww
366ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:33:56 ID:XnwLgGdNO
格闘機→イヤッハー
近距離→基本
中距離→将官戦に紛れ込んだ尉官がよせばいいのに選ぶ機体
遠距離→天国と地獄
狙撃機→味方からマシを浴びる事が出来る
367ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:41:07 ID:M1gatMtb0
wikiより
>Q.カード1枚目ではどの位の階級にまで昇進すればいいのですか?
>A.貴方が本当の初心者であるなら、
  カード1枚目で上等兵〜伍長位まで昇進していればプレイとしては上手い部類になります。

↑これ絶対ウソでしょw
368ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:42:49 ID:0jaKgywa0
>>367
今は昔ってことだろ
佐官が珍しい時期だってあったんだから
369ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 00:46:23 ID:mJ9ogHOQ0
>>365
だって俺も下士官の時、「上手くなりたいよー」って思ってた。

狩られに狩られて下士官時代の累積勝率は30%未満。
「上手くなりたいよー」ってのは、もうほとんど血の叫びだったんだ。

ほとんど毎日出撃して、Wikiや動画見て研究して、先達の上手い人に教えを乞うた。
で、気がつけば結構勝てるようになって、投資も100万超えてた。

正直失敗したなー、って思ってます、はい。
370ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 01:54:24 ID:qtO0ZNQD0
まあ誰でも上手くなりたいとは思うんだが。
ただ絆に関しては、「上手くなりたい」では、教えることができないんだよね。

階級が上の方になるためにどんな手段でも構わないから「上手くなりたい」のか、
格、近、中、遠、狙のどれかを極めるという意味で「上手くなりたい」のか、
一方的に狩られないように「上手くなりたい」のか、
4vs4、6vs6、8vs8で他の人に負けないくらい撃墜数やスコアが欲しいのか。
自分がどういう風に上手くなりたいかを提示してくれると
アドバイスもある程度できるかと。

ちなみに自分は「大佐」って階級に拘りがあって、
大佐になるには必ずB以上を取れるようになりたいって所から始めたからなー。
>>369氏の言うとおり、下士官時代は血の叫びでしたねw

てな所で質問の方どぞー 
【後退する】
371ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 17:01:27 ID:/lQZG6LH0
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H  ( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/

だからエッチでエロなタイサはヒーローになったんだよ
372ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 18:28:29 ID:BWt3Rg/sO
大佐、>>371の座布団減らします?増やします?w
373ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 18:48:45 ID:vEGQ5YiE0
絆4podのセットが1300万円ってのは本当なのか
100マンつぎこむ愛すべきアホが13人集まれば買えるじゃないか!
374ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 19:47:50 ID:IbYoS7WL0
>>373
個人での購入はできない。
真偽は定かではないが某有名大将が
購入しようとしたがバンナム断られた
らしい。
375ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 20:09:45 ID:Pp1vrKF30
法人というか業務じゃないと買えないとかはありそうだな
しかし割賦なりリースなりで仲介挟めばその程度の障害は余裕な気がしないでもない
まぁ原価よりお金かかるのと、そういうのは年単位だから自分の所有物になるころには絆2とかになってるだろ

まぁ資産税でこまりそうだ、直買できても後々がね・・・
376ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 20:33:02 ID:0d4UzWHj0
共通筐体に基盤指しこむ通常のアーケードゲームならまだしも
全国ネット通信が必要な専用筐体だと難しいのでは?
377ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 21:53:14 ID:/a0E6eT5O
すみません、ドムのスベリが超苦手です。

2日連続で、相手側のドム祭りに当たったんですが、
全然弾が当たりません!

どうやって切り崩したらいいですか?

乗ってた機体は、ジムコマ、ブルパA、頭バルカンでした。
陸ガンならマルチですよね?
378ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 21:59:50 ID:I1zld98dO
>>377
突っ込んで切れ
379ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 22:07:35 ID:iInCNQG5O
近距離で横歩きしながらマシンガン撃ってるだけで勝てる
380ゲームセンター名無し:2008/06/18(水) 23:18:49 ID:AlLzwDUu0
使ってみればわかるのだがドムトロの旋回はかなり遅い
接近戦に持ち込んで何とか相手を転ばせる
後ろ取って相手の視界に入らないように移動。相手の無敵が切れた瞬間に斬る

もしくは武器を替える。ホバーを相手にするならビームスプレーガンが良い
赤ロックで撃てばかなり誘導するので当てやすい
QSも簡単だし対ドムトロだけ考えたらならかなり有効な武器
ただし相手にドムトロがいるかどうかもわからないのに最強のマシンガンであるブルパを捨てるのはもったいない
砂漠などのドムトロが脅威になるマップで無い限りお勧めは出来ない
88の時などにジム選んでみる位かな。基本駒ならブルパ安定
381事務職:2008/06/18(水) 23:40:44 ID:STYbS5710
>>377
ドムトロで無くドムならば近距離間合いで戦えば勝てる
トロならば、ひたすら横歩き→味方のいる方向へ誘導→皆で蜂の巣
ちょっと腕に自信が付いてきたら、青ロックが外れる距離まで離れて置き撃ち
382ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 00:15:17 ID:KuTiEmmY0
>>324
ほんとにすぐ伍長になりますね・・・。
二等兵→一等兵が一番時間とお金がかかった気がします。

で、やっと44の難しさがわかってきました。
前は88とかタコ殴りで「ヽ(`Д´)ノわけわかんねーYO!」だったのが、
だんだん立ち回りがわかってきて、カットしたりしてもらったりでそれなりに稼げたし戦えたんですが、
昇格すると当然相手のレベルも上がるわけで、
44だと、タイマン率も上がるし、かち合った相手が自分より上手だと思うように戦えず、
特にこの辺りの階級だと双方タンク無しの場合も多いので、
MS戦でどんどん戦線が拡がっていって、
よく「ヽ(`Д´)ノどこ行って何したらいいかわかんねーYO!」に陥ります。
66くらいが一番やりやすいですね。

とりあえず再度wikiを読み直してたら、近と中に50回乗っとけってあったので、
格の練習しながら、中の練習もしていこうと思います。
毎度チラ裏ですみません。
383ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 00:30:36 ID:BK1Rs0YK0
>>382
>よく「ヽ(`Д´)ノどこ行って何したらいいかわかんねーYO!」に陥ります。

レーダー見なさい。
ミノ粉0%なら味方のマーカーが集中してる方に移動しなさい。
マップが頭に入ってるなら、おおよそのマーカーの位置でどこら辺が
主戦場になってるかわかるはず。
近や格のレーダーじゃ範囲狭いから判らないじゃないとかは却下。
レーダー範囲外でも、外周にマーカーは集中してるのがわかるし方角は判る。
そこからマップを想像してみれば、おおよそどこら辺がというのが理解できるはず。
大佐レベルになると、格闘機体でもレーダーと味方の名前の表示から、
おおよその位置の把握できるよ。

後は自分の乗っている機体の特性が生かせる戦闘は何かを考えて行動すればいいかと。
後は、こっちと敵を2vs1にして各個撃破を基本と考えればいいから。
384ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 04:31:45 ID:b6l50/gbO
>>383
集中してるとこに援軍なんていらん
両軍の砲撃ポイントに行け
385ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 07:01:15 ID:Dp7z8Sd7O
>>384
おまいさん、ココが等兵下士官スレだって忘れてないか?



>>382
どこに行けばいいか分からなくなったら味方の多い所に行けば良いよ。
1人でいるより2人・3人で固まっていたほうが生存率は上がる。
多数の敵に囲まれてレイプor偽等兵にマワされるがお好みなら
単独行動を止めはしないが……。
操作に慣れてきたら敵の砲撃ポイントか味方の砲撃ポイントに移動すればおk。

とりあえず今は味方数機で敵1体をボコす戦いをしてれば良い。
尉官になったらこの戦法は卒業して欲しいけどね。
386ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 08:31:22 ID:HQVVqBxv0
ひと〜りよーり ふたりがいーさ♪
ふた〜りよーり さんにんがーいい〜♪

朝食はお餅だよ〜
       □
      ■□
   ∧_∧□■□
  (*・∀・)ノ
  ( ο┳    キコキコ
  ◎-J┻◎
387悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/19(木) 12:32:22 ID:efnKHfnh0
味方同士固まり過ぎんなとよく言われるが、等兵・下士官はむしろ固まるべき

集団戦法はいいぞー
味方は正に動く盾
しかし集団戦法は安全な反面、敵があまりダメージを受けずにダウンする事が多々ある
つまり敵を撃破するには非効率
そこを改善しようと考えるところから成長は始まる

敵をダウンさせずに大ダメージを与えるには?
効率的に多数の敵に損害を与えるには?





 そうだね、 悪 い 大 佐 撃 ち だね!






>>371
ザクでヴァルヴァロとタイマンの刑な
388ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 13:01:53 ID:yNOLNv2NO
僕は固まってるジム野郎達に、ドムバズぶち込んで纏めて葬るのが好きです。
389ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 13:42:13 ID:5dY+OH6n0
たまにゴッグのケツしか撃ってない事もあるから、そこらへんは要注意な
390ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 13:56:25 ID:b6l50/gbO
ぁあピンチで味方の点が見えたからバックブーストしたらドムで
俺の機体に2発バズ当てて目の前の敵にあたらず三連撃くらったの思い出した
391ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 17:38:18 ID:27jMJ0wG0
>敵をダウンさせずに大ダメージを与えるには?
>効率的に多数の敵に損害を与えるには?





> そうだね、 悪 い 大 佐 撃 ち だね!


いやいや、ちょっとまてww
392ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 18:38:26 ID:+yNQ5ja+O
くそー、ちゃんとパッションで再生されてしまった…
393ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 19:19:53 ID:KuTiEmmY0
>>383>>385
なるほど。2・1でやればいいんですね。
なんか何を勘違いしたのか勝手に遠慮してました。
394ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 19:42:43 ID:b6l50/gbO
>>387
ネタがハイクオリティー
395ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 20:05:23 ID:uKkGjjZD0
2等兵の悪い大佐がいたからどんなもんか試してみたけど
てんで弱かった。初心者諸君、あまり紛らわしい名前つけちゃダメよ
396ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 20:18:11 ID:+U8qA3KM0
>>395
お前は何か勘違いしている
わるいタイサ軍団は大半がリアルより2階級上程度の能力しかないヘタクソだぞ
397ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 20:22:37 ID:uKkGjjZD0
>>396
なるほどw
いやでも、マジで始めたばっかの人みたいだったよ?
なんでこの名前知ってるんだwっていうくらいの
398ゲームセンター名無し:2008/06/19(木) 20:26:28 ID:i3TpKJZw0
ニコ動でもみて感化されて始めたんじゃね?
399ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 00:23:56 ID:6lt+W0is0
TTのノーロックポイントはどの辺がいいんですかね?
400ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 00:52:18 ID:Ttvdp2F80
あくまで一人の近乗りの意見としては4F付近に行ってくれた方が護衛が流れ作業で行えるんだが・・・タンク乗りとしてはどうなんだ?
ノーロックはジオンなら連邦側洞窟入り口付近から狙えると聞いた事がある

後、ノーロックではないがミノ粉在りの時は迂回ルートからの密着撃ちは本当に気付けない
いや、落ち戻りしたで偶然出くわして美味しく頂く事は勿論です
401ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 01:14:39 ID:gnDmDUrw0
連邦スロープから迂回ルートは丸見えなんだ
そして迂回中に一人に見つかった時点で終了する
ビル内乱戦確認してからなら別だがさ
402ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 01:23:53 ID:DiUDIa5g0
>>400
4Fが無難
そこで赤ロックしておけば敵側に向かって3F、2Fと降りていってもロックしたまま砲撃できるからな
403ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 04:56:58 ID:4wZ64gUh0
TTって拠点向かって砲撃してたら、レーダーで敵が近づいてても、
実際に来てるのか、下の階なのかわかりませんが、どうやって判断してらっしゃるの?
非バーストのボイチャ無しの場合です。

一定数打ったら、3F→2Forアーチへダイブと先手を打って移動していくの?
404ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 05:01:02 ID:jAB0E2Kt0
>>403
レーダー見て、「来てるかもー」と思ったら行動する。

ぶっちゃけて言うと、勘、念力、気合。
405ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 06:16:21 ID:igqqjkPF0
そして、ニオイ
406ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 07:37:01 ID:hYam/rJpO
ついでに耳。
ブースト吹かす音やマシ・斬撃の音が近くでしてたら
メッチャ近くでドンパチしてる証拠。
自分の砲撃音しか聞こえないなら敵はまだ一階か二階。
気にせず砲撃するかな。
407ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 08:43:26 ID:/BiXu5IE0
俺も耳
408ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 11:43:49 ID:SyLULuCn0
NT養成スレはここですか?
409ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 11:46:21 ID:QS4rwx+Q0
NT養成ってほどでもないだろw
タンクはHPあるから射撃とか食らってから降りてもまだHPあるし

さすがに護衛0で4F赤ロック撃ちしてるわけ無いから
護衛とドンパチやって敵が近くに来たのくらいは分かるだろw
410ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 13:39:18 ID:q1t2h3e4O
>>409
>>さすがに護衛0で4F赤ロック撃ちしてるわけ無いから

僕のタンクはよくそんな感じになります。
411ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 16:30:02 ID:QS4rwx+Q0
このNTめが!
412ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 17:18:14 ID:TjkYSDH9O
懐かしいな
まだこのスレあったんだ
悪い大佐も元気そうだな


昨日格差で敵街した等兵砂がコロニー内3階でお座りしてて目を疑ったぜ…
トリントンで砂は、やめとけ……誰も得をしない(´A')
413ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 17:32:59 ID:5WeYQT2sO
>>411
IDがQS四連+QDでタンク涙目
414ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 17:45:41 ID:2tB9GZXF0
砂は赤ロックタンクの天敵(´・ω・`)
415ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 18:06:40 ID:c3VzVMWT0
勘違いする人多いけど、基本は赤ロックよ。どのMAPも。
NYジオンだけブー垂れる人が多いかな?
でもNYジオンのノーロックは非常に簡単なので、機会あれば練習してほしい。
TTのノーロックは後ろに敵がいない事が前提だから、意外と
後ろから格闘にバッサリってパターン多いんで、使えるんだか、使えないんだか。。。
ノーロックができない事を恥じてタンクに乗るより、「1戦の中で1セットだけノーロックを
練習して、あとは赤ロックでやる」タンクの方が上達早いです。
416ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 19:41:51 ID:2qRPt4AqO
トリントンに限っては狙撃出されるくらいなら中のバズのがずっとマシ
味方の負担的に
417ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 22:38:55 ID:q+YpR56U0
>>416
狙撃の方が千倍ぐらいマシです。
将官戦でわなw
418ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 22:40:17 ID:q+YpR56U0
ごめん、ミスorz

×でわな
○ではな


小学校1年生からやり直してくるorz
419ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/20(金) 23:08:26 ID:97l1vr130
>>414
拠点スナ・お座りスナは構わず拠点弾で撃つ。

JS駆使するスナには味方頼みかDAS弾。
無理に拠点落とそうとしてもいいように当てられる。
ストンパーやボディチャージタンクなら砂のリロードを見切って動き回る。

微動で隠れることができればそれを駆使すること。

あと何かあったっけ?
420ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 01:08:05 ID:K0KdWcFUO
>>419
いや普通に赤ロックして障害物に隠れて打つだけでいいだろ。

タンクで砂が怖いのはJUのジオンで相手に砂2とBRがいるときぐらいじゃね?
421事務職:2008/06/21(土) 01:50:03 ID:+R+i6rQI0
>>399
TTは屋上赤ロック→敵拠点前アーチにダイブor3Fへ移動で安定

2F、3Fからノーロックは可能だが実用性は低い
砂に粘着されて辛いなら、屋上へ登るスロープから可能だが
味方がわかってないと敵のアンチにやられる

>>403
レーダーをよく見て、敵の光点がスロープを登るために折り返し近づいてくるので判断
422ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 08:11:48 ID:vxth8BKz0
>>382
>よく「ヽ(`Д´)ノどこ行って何したらいいかわかんねーYO!」に陥ります

ナポレオンだかの言葉で、「新兵は砲声のする所に向かえ」ってのがあった。
下手に小細工したり、手柄を立てようと単独行動すると、自分より上に倒され
るので、味方が戦ってる所に、合流するのが得策です。
423ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 14:41:44 ID:rwgiWxV90
FUって連ジ共に嫌われ機体?
TTだと3F一番乗りでマシ撒き散らしている内に仲間到着→制圧ウマー
弾数&サブ射が豊富でアンチも護衛もいけると思うんですが。
424ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 18:08:06 ID:uZR8lJwW0
>>423
別に嫌われていないよ、存在意義が薄いだけ
425ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 21:26:38 ID:cy4U7XE/O
連邦F2大好きな特に悪くない大佐が来ました

萌えクラッカーや目つぶしハングレを投げながらダメージが痛いマシンガンでゴリゴリ削る
斧もダメージあんまり下がってないからふつうに強い

ただマシンガンの弾速が遅いから斬られてる味方へのカットが遅くなる
しかもタイマンでジオン高コストの硬直はなかなかとれない
なんで一機一機の役割がかなりでかい44ではおすすめできない

88や66で乱戦要員としては有りかと
タンク守りつつハングレの花火打ち上げて死ぬのもまた一興
敵を焼きながら斬りつけるのも一興
ドムトロやジム改と0083ごっこするのも一興

バズーカは……わかんね(´A')

とにかく44ガチでは微妙ですが実戦レベルでしっかり使えて
とにかく楽しい機体なんで等兵下士官のみなさん頑張ってゲットしてみてくださいね(・∀・)
426ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 21:49:53 ID:AEL2R3DxO
なんでお前らは敵味方共にタンクを放置しますか。
なんで護衛についたら、タンクの横で日向ぼっこですか。
そのあいだお前らはコロニーの外でMS戦ですか。
しばらく待ってやっときたと思ったら格が二機ですか。
盾になってボコられ落ちましたよ。
タンクも落とされたみたいですよ。

セカンドアタックもまた放置ですか。
無事に拠点は落ちましたよ。

勝ったのはいいけど、リザルトぶっちぎり最下位でしたよ。

う〜ん、下士官は下下心らしく、ガキのサッカーしてる方がいいのかなぁ。
今は操縦の練習したいよぉ。
427ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 22:17:41 ID:AEL2R3DxO
下下心ってなんだよ……
下士官らしく、です
428ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 22:24:27 ID:7U9Wkk8p0
>>426
何が言いたいのか判らん。
グチならチラ裏スレへどーぞ。
タンク操縦の練習したいってのなら、本来はバーストで佐官・将官クラスと出ると
色々覚えられるんだが……。
野良の場合は祈れっていうか、シンチャを細かく使って動いてもらうしかないかな。
野良でタンク以外の機体の場合、敵味方のタンク位置や進軍経路の予想や報告などができないからね。
自分で立ち回りを考えつつレーダーや味方の名前の表示位置からどこかを把握して
行動するしかないかなー。
429ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 22:38:36 ID:JjdGCZCs0
護衛だからってタンクに寄り添う必要は無いかと思うけど。
4Fで格2機相手は無理でしょ?
3Fでなら柱を上手に使って捌け・・・るかなぁオレw

オレはタンクがフリーで撃てて拠点落とせそうなら
「よろしく」打って索敵に出掛けます。



430ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/21(土) 22:56:22 ID:AEL2R3DxO
>>429
次からそうしますゞ
431ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 01:04:41 ID:TY5U0AIJ0
少し亀だけどF2について
F2は武装的な印象として「縦に普通で横に弱い」と思ってたりする
まずはTTの内部ではクラッカーの反射が読みにくい
そして障害物も段差もあるから硬直を隠しやすい
マシンガンの弾速の遅さもナパクラでカバーできるレベル
置きクラッカーや反射クラッカーに自信があるなら使用するのも一考
格闘機相手ならクラッカーで置き攻めできるし高ゲルに対しても嫌がらせができていいとおもう
コスト160でコスト270を止められると戦況は少しはよくなるかも…?
高ゲルがキツいんです><って方も高ゲルってのは格闘を無理に振れない機体だし
クラッカーの射程(≒150m)に近寄らないとマシンガンのお陰でただの空気にしかならないから
実はTT建物内部では自分の硬直にさえ気をつけていたら問題なかったり

でもF2で外側に出ると横に弱いから赤蟹高ゲルでいいようにされてアボンとかなるから上から落ちることだけは避けたい
起き攻めについても書いたほうがいいのかな?
432ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 11:21:23 ID:PZaySgOr0
>>429
俺はTTならタンクの側にいるようにしてるよ
連邦ならF2ハングレ。3階押さえても直で4階行かれちゃうとどうしようもない
レーダー見て判断できればいいが戦いながらそれをやるのは難しい
斬られたタンクが応援頼むと言っても3階からじゃはっきり言って間に合わない
TTは進行ルートが多い上にレーダーが見にくいから一機くらいタンクを視界にとらえてたほうがいいよ
タンクも無駄にダイブしなくなるから拠点落としやすくなる

3階で1対2になったら一機はタンク、一機は護衛に来るでしょ
二機釣れるなら良いけどフリーでタンク斬られるようにしたらすぐ落ちちゃう
二機捌くならタンクを上手く使わないと無理だよ。
理想は自分に斬りかかった奴をタックルで倒してタンクに近づく奴をサブで転ばせる
勿論そう簡単に行くわけないが連撃だけカットしてれば護衛としては充分


ちなみに88の話ね。44なら敵も少ないしわかりやすい
433ゲームセンター名無し@全板トナメ挑戦中:2008/06/22(日) 21:01:33 ID:DoUFCS5VO
タンクに乗ってる時、護衛する動きをしてた味方の近が
砲撃ポイントに敵がいないの確認して主戦場に行ってしまった時は
『だまされた!』と思う。

そうなると敵リスタに噛み付かれて拠点落とせずに爆散とかね。
特にミノ粒時、隠密行動してる時に
護衛がどっか行ってしまった時が一番酷い。
4vs4ならそれでも気合いで落とすが、
8vs8で1セットも撃ってないウチに孤軍にされたら
落とせるモノも落とせないよ……。

そんな訳で6vs6以上で護衛する時はタンク乗ってる人が
《ここはまかせろ》撃ってこない限りへばりついてます。
434429:2008/06/22(日) 21:58:53 ID:SfzdpRNc0
そうですね。
俺も今度からそうします。
あとタンク搭乗時の「ここはまかせろ」も。
435ゲームセンター名無し:2008/06/22(日) 22:59:23 ID:f6gOl2bi0
このスレでお世話になった上官の人たち、ありがとうございました。
え〜、見事にカードを紛失しました。
436悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/23(月) 00:40:36 ID:jfjTKsKO0
>>435
っ【ガンダム試乗キャンペーン】
437ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 00:45:38 ID:yeMd3D270
>>435
下士官ならまたやりなおせばいいじゃない

ガンダム、赤ザクまで出てたカードだったら同情するよ…
438ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 12:45:18 ID:ddQFlC040
>>435
大丈夫、ダムとか砂Uとか苦労する条件関連以外だと
割とすぐに適正階級にすぐ上がれるから

爺さん赤蟹あるカード紛失するようなのはさすがに下士官ではないよな・・・?
439ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 13:02:47 ID:9UXEadwoO
みなさんありがとうございます。
とりあえず再度7に来てみました。

連撃の練習をして過ごします。
440ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 17:05:11 ID:XfDuPjQAO
>>431
ミサポは縦誘導皆無だよ
441ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 22:34:30 ID:kCG+9aCrO
今日、88で軍曹のタンクに護衛についてたんだけど、
コロニー内上階押さえてるのに逆方向に出ちゃって。
捨てゲー?とか思ってたら、迷ってただけだったみたいで。
こんな時はどうやって案内すればいい?
マシ打ち込んで
〈いくぞ〉?
442ゲームセンター名無し:2008/06/23(月) 23:08:39 ID:C1CPuFqd0
>>441
昔、俺が下士官で、レーダーの見方もよくわからなかった時、
グレキャの洞窟ルートで盛大に迷った。

すると、どこからか現れた大佐のアッガイが、
こっちを見ながら<いくぞ>を繰り返してくれた。
俺がそっちに行くと、アッガイは時々振り返りながら先に進む。

洞窟の出口まで来た時、アッガイが<よろしく>と言った。
「ああ、ここから砲撃できるのか」と気づいた俺は、慌てて返事を探したが、
<ありがとう>の言葉を見つける前に、アッガイの姿は消えていた。

何が言いたいかというと、「酒飲んで絆やるな」ってことだ。
443ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:05:41 ID:N/AFQu4XO
>>442
最後の一文がなければイイ話だったのにww
444ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:09:43 ID:iBV5Wqnz0
>>443
いや、連邦だったんだよ、俺。
445ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:14:03 ID:7zJVMvjO0
>>442
かっこいいーーー!!
でも、アッガイタソだから、ちょっとかわいい。

いやー、カードを無くしたモノですが。
改めて、各カテゴリの立ち回りの違いを痛感させられました。
4クレずっとオールバンナム戦だったんで、連撃の練習してたんですが、
5クレ目で44のマッチングになった時に、
近でついついそれまでのノリでやっちゃって見事にD取っちゃったんですよね。
で、「いかんいかん」と二戦目でちゃんと近の仕事したら、Bに戻ったんで、
「あぁ、ちゃんとカテゴリごとに『立ち回り』ってのがあるのだなぁ」と改めて痛感しました。

というチラ裏。
446ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:33:46 ID:P13YkCyK0
格ででるとCDばっかでほとんど働けません…
教官殿、格の立ち回りをご教授ください…
447ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:37:19 ID:xO7rMcJp0
>>446
相手が見てる時は手を出すな
無駄にブースト踏むな
フワジャン覚えろ
横か後ろから殴れ
敵に格闘されても味方の近くならカットしてもらえることを覚えよう
448ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 00:42:29 ID:iBV5Wqnz0
>>446
開幕着地したら、とりあえず深呼吸してから移動をはじめてみようか。
他と交戦している敵の不意を着くことからはじめよう。

あと、連撃できないと、格でB以上取るのは難しいから練習ね。
ジオンならデザクあたりがオススメ。
449ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 01:13:39 ID:pJs3170kO
>>446
・前に出すぎない
・敵に真正面から立ち合わない
・味方に気を取られてる敵を横からざっくり
・不意打ち上等
・極力近と一緒に行動
・極力歩いて移動

特に横からざっくり超重要
450ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 01:35:12 ID:uw+lWLlkO
あと、等兵なら
・バックブーストで逃げる近は追わない
・ダウンさせたらバックに回る
・撃ってから格闘(ギャン除く)
451ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 07:14:19 ID:GTkeVrlB0
・敵タンクを襲いに行く
・味方タンクの傍でカット役
・射撃、タックルも忘れない
452ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 10:56:15 ID:C86RFVpK0
格って言ってもジオンはグフかギャン
連邦は寒ジムかジムスト出さないと練習も出来ない性能
陸ジム、アッガイゴッグで格闘MSの練習なんか出来ない

腕同じなら陸ジムvsギャングフカスだと全く削られずジオン機体が勝つし
逆に簡単vsアッガイゴッグだと全く削られず連邦側が勝つ

>>451
格MSといえば連撃が華だがタックルも赤鬼の例外除けば
格闘MSのほうが基本他カテゴリより威力強いしな
453ゲームセンター名無し:2008/06/24(火) 21:53:22 ID:P13YkCyK0
>>447-452
これほどのご指導をいただけるとは…このスレのクオリティの高さに感動!
確かに単機で突っ込んだり、正面から斬りかかるのが多かったです。

教官殿達のご指導を叩き込み、格で足を引っ張らないよう鍛錬するであります!(`・ω・')ゝ
454ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 00:01:25 ID:7zJVMvjO0
>>453
自分も下士官ですが、
もし連撃が安定しないなら、タックルでやってみるのもアリですよ。

不意打ちを主体とした立ち回りを覚えるのに、
横からの攻撃をタックルにすれば、2連撃くらいのダメは与えるし、
連撃みたいに他の敵に対して無防備にならないので、立ち回りの練習にはもってこいです。
で、結果もそれなりについてくるので、「あ〜こういうことか」ってなると思います。

そしたら、タックルの部分を状況に合わせて連撃に変えていったらいいだけなので。

自分は器用な方じゃないので、
連撃と立ち回りの練習を同時にやったら出来なかったので、
まずどっちかを覚えてから、っていう風にしました。
455453:2008/06/25(水) 00:24:25 ID:NaDOPBXI0
>>454
おお、同士よ。アドバイスありがとう!
連撃はそれなりにでるんだけど、
オレも器用じゃないからまずはタックルメインで立ち回り練習してみるよ!
456ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 00:44:00 ID:P4ryZNWh0
>>455

・・・。

待て、タックルマシン化の誘いは甘美に聞こえるが、それは罠だ。
タックルも連撃も、敵に入れるまでプロセスは同じだから。

連撃ができるなら、連撃すればいいし、
できない(安定しない)なら、それこそ練習するべきだ。
軽視するつもりはないが、タックルはあとからでもできる。

失敗の許される下士官のうちからタックルだけに頼ったやつを数人知ってるが、
みんな大尉か少佐あたりで、昇格がというより腕が止まってる。
ジオン兵ならつらくてもここは耐えてくれ。連邦兵ならどうでもいい。
457ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 01:58:16 ID:bXwsyoEG0
結局、階級が上がれば様々なインファイトが発生する。
その時々の状況に合わせてどうやって対処するかの引き出しを増やす為にも、
格闘距離に関する立ち回りとか、どの状況でどうするかを考え実践し、
さらに引き出しを増やしていくしかないんだよね。

自分から突っ込んでいくか、味方と連携するか、乱戦から離脱するか。
色々、自分で1戦1戦を振り返ってみていくといいかと。
そのためのリプレイ表示でもあるわけだし。
458ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 07:13:49 ID:8lXiH16zO
ん?
論点ズレてきて無いか?

結局、不意打ちの練習すんのは、
別に連撃じゃなくてもタックルでも出来ますよ、ってだけで、
タックル主体で立ち回れってことじゃないでそ。

もちろん、そこで割り切れるヤツじゃないと意味が無いわけだが。
459ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 09:35:44 ID:0q1IUazkO
初めのうちは、正面から敵が来らタッコーで

裏や横取れたらレーダーチラミして切り掛ればいいんじゃね?


オレ?反射神経から鍛え直ししなきゃorz

460ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 11:13:31 ID:LyX/v/bI0
連撃下手ならなおさら練習もかねて連撃で不意打ちすればとしかいえないな
踏み込みはダッシュと併用すれば格闘が一番伸びるし
不意打ちのタイミングの練習としてもタックルはカットされると痛いしな

ただそれはおいておいて下士官時代の似非相手には
格闘間合いでは格闘考えず即タックル、即じゃないとタックル操作してもすでに切られてることも多い
まだ距離あるなと思ったら護衛とか居ないorアンチなら引き撃ちマシばら撒きしかない
自分から仕掛けるならまずは格闘がお勧めだろう不意打ちは結局連撃に行き着くから
とりあえずタックルで不意打ちとかわざわざ練習で迂回する必要もない
461ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 12:14:55 ID:9Ssme4KaO
連撃下手なら味方から離れない事
自然と連撃チャンス増える
462ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 14:54:46 ID:8lXiH16zO
要はCDがBCになりゃいいんだろ。
なら練撃だろうがタックルだろうが、
不意打ちの立ち回りをやってみて、BCになりゃいいんだよ。

「不意打ちってのは、こういうことか」と理解すりゃ充分だ。

今回のは練撃が出来るっぽいけど、
出来ないヤツが格闘やってCD取っちゃったら、
不意打ちが出来てても、思考の迷子になる可能性あるしな。
とりあえずBCさえ取れりゃ、
あとは精度を上げて、練撃でするなり、エセにタックルかますなりしたらいい。

「最初の一歩」と、「継続すべき練習」は分けて考えるべきでしょ。
463ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 22:43:04 ID:NaDOPBXI0
教官方、ありがとうございます!

以前、初心者スレで聞いた時は障害物を利用して不意打ちしろとしかレスがこなかったので
このスレの教官方の優しさに感謝しております!!(`・ω・')ゝ
あまりタックルに頼りすぎることなく、連撃の方もさらに上達を目指します!
464ゲームセンター名無し:2008/06/25(水) 23:58:53 ID:1ZXaR2m10
いやぁ、なんか下っ端の自分がしゃしゃり出たせいで、
変な議論を巻き起こしちゃって申し訳ないです。。。

自分はバンナムだと連撃できたのですが、対人だと成功率が低くなってたので、
立ち回りの練習でしばらくタックルを使ってみて、慣れたら連撃に変えたら、上手く行ったんで。。。
多分、「うわー敵だー!」が、「お、横向いてるの発見!」ってなったので、
心境的な変化もあってか、対人戦の連撃成功率も上がったってのもあったもので・・・。
465ゲームセンター名無し:2008/06/26(木) 06:29:03 ID:ZIrq3p6Y0
>>464
いいんでないの? 下士官尉官あたりでいろいろ試すのは。
タックル「しか」しなくて、連撃できないようにならなければ。

タックルはお手軽な反面、流れ弾に当たってもダウンするし、
じゃんけんの選択肢が少ないのはとてもつらくなる。
時々、万年尉官な人にいるけどね。

個人的には、連撃できない格はその存在が疑問だから
近である程度連撃が安定してから、格に乗っても遅くないとは思う。
近はあらゆる機体の基本になるカテゴリだから、たくさん乗るのオススメ。

逆に連撃ができなくて、連撃の練習のために格に乗るって人がいるけど、
点数も取れない上に、味方にとても負担かけるからあまりオススメしない。

下士官くらいなら、乗りたいから乗るってのはアリ。
466ゲームセンター名無し:2008/06/26(木) 22:45:47 ID:eRYNsipL0
自分のホームに連撃できない将官さんがいるんだけど
赤ザクしか乗れないwっていつも恐縮してる…。
でも上手いんだよね。よくレーダー見てるしタックルの反応も凄い。
ホームには晒し台があるんだけど、そこに反応するかーってのが良くある。
なので連撃出来なくても努力次第で何とかなるのかもしれない…。
467ゲームセンター名無し:2008/06/26(木) 22:54:03 ID:YfBePmPk0
連撃下手なのばれたら射撃メインに以降されると詰みそうだが・・・
468ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 01:34:57 ID:jITZcIK70
そうやって引き撃ちさせるのも作戦のうちなんじゃない?
連撃下手でも格闘の選択肢を外すわけでもないし。

赤ザク相手に引き撃ちっていう時点で相手が残念になるわけだし。
469ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 07:58:35 ID:phTGdj9zO
連撃はできなくても必要ならふるよ

で次はJGだしジオンがバンナム多くなるだろうから
消化も兼ねてそこでタイミングを覚えきるのがいい
470ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 10:48:32 ID:r9siFe5y0
大半の奴は連撃が出来るようになる方が連撃出来ずに超反応でごまかすよりも簡単
赤ザク1連撃しかできない奴とかどんだけ超反応されても3連撃出来ないハンデは無い
連撃出来ないっていってる奴は最初から連撃する気無いだろ

QD外しとかまでマスターするんじゃなければ練習してたら3連撃自体は下士官時代で出来る
連撃出来ないから中狙のほうが活躍できるんですって練習せず中狙に逃げ続けた奴は一生連撃出せないと思うがな

超反応して連撃出来なくても格闘間合い強いのはすごいと思うが
そこで連撃覚えたらまさに鬼だろうに
連撃出来なくて必要なら格闘って言われても1連ポッキーするのは勿体無い
471ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 15:11:12 ID:vmFyWxTf0
延々2連で切り続けるグフカスにマッチした皆<すまない>
ひどいラグで3回目のトリガーが硬直終了後に認識されるほどだったんだorz

申し訳ないので2戦目タンク出し。
……あれ?雛壇ノーロックしようとしたらタイミングがズレる……ってラグってたんだったorz
二発ほどタイミング見計らってトリガー先外しして当てたけど結局諦めてドーム裏へ。
gdgdだったのに護衛してくれたデザクの人<ありがとう>

まぁ何が悪いって、そんな状態だからといってグフカスでD取っちまった俺が問題なのは
間違いないってこった。
472ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 18:33:07 ID:RHTNbREp0
今日の夕方、野良ジオン。
ゴッグ祭り俺だけアッガイ
しかも40Pて・・

ゴッグすら持ってねーんす。
サーセンでした
473ゲームセンター名無し:2008/06/27(金) 21:23:54 ID:kn4e09Y3O
下士官なんだが初Sゲット!もうすぐ曹長、余裕だな!

2戦目D乙…、まだ軍曹でいろってことか、狙まで一応出してるがまだまだ消化してないしな
474ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 01:08:07 ID:8FF8LQGt0
FUコンプにマカクも出てるボク軍曹orz
いいんだ・・・2連撃止まりだし、中さっぱり乗ってないし。

こうなりゃザクS出るまで下士k
475悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/28(土) 03:40:31 ID:2x1oQw/Z0
>>474
まだ下士官でソコまで機体出てるという事は、Dランクが多そうだ。
ちょっと気が弱いんじゃないか?

例えば、撃墜されるのを極端に恐れて逃げ回っている内に
 「あれ? もう終わり??」
でDランクというパターン。

撃墜されてもイイから、低コストの格闘機でちょいと突っ込む練習した方が良さげ
しかしこれをやり過ぎると、格闘将官みたいに態度だけがデカくなって精神崩壊起こすから気をつけろよ



格闘機はマジで人格を食うwww
476ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 19:42:03 ID:XJv9d+tIO
オカシイ…。
大佐がマトモな事を言っているぞ!? Σ(゜Д゜lll
477ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 20:42:35 ID:BIzDwCFb0
スコアを出すことに関しては良プレイヤだろJK
478ゲームセンター名無し:2008/06/28(土) 23:25:52 ID:eiUhde4bO
>>477
出し方に問題があるんだがな。最近の大佐動画は悪さのかけらもないw
まぁもともとわるいタイサ撃ちも等兵向けの技術なワケで、昇格してもソレ一辺倒じゃいけないってのは大佐本人が自ら実行してるしな。
479474:2008/06/29(日) 00:12:19 ID:MiebZOni0
閣下、レスありがとうございます。

最近は格闘機の練習してますが、
気が付くと敵に囲まれちゃったりしてます。
近とは違うのだよ、近とは と思っていても突っ込みすぎな気がします。

下士官の内に3蓮撃安定させたいところですが、
あと6回でグフカス支給されるので焦ってます。


ちなみに最近100戦です。
A  4回
B 30回
C 30回
D 36回
昇格しそうになるとD取っちゃいます。
480ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 01:02:10 ID:Kv83zgHyO
時々A評価とれてるなら
尉官戦で揉まれたほうが良いと思うが……。
481474:2008/06/29(日) 01:34:27 ID:MiebZOni0
先週、8連続C↑のあと5連続Dでしたorz
A取れるときは敵に滅法強い等兵がいない時ですw
会社の後輩の上官は、尉官戦の方が似非率低いかもよ
と言うのですが・・・


482ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 01:45:29 ID:Xhh3Ph1H0
前衛機の練習のためにガンガン乗るのは問題ないし階級上がってもいくらでもできる
タンク以外の後衛機は階級上がってガンガン乗るとマシ撃たれる
まぁ将官戦になるとまともなMS乗っても3落ち繰り返してるとマシ撃たれるらしいが・・・

中狙興味ないなら尉官になっていいんじゃね?
483ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 01:52:34 ID:vyy8+Qty0
>>479
とりあえずタンク以外でD3割も取ってるなら基本的には立ち回りが悪い
格乗るとか以前の問題
ちょっときつめなのは勘弁してくれ

あとは、特に初心者だと、
相手との距離の把握と視野の広さが一番の問題なんじゃないかと思う
どうしても見える敵とか拠点だけに集中しちゃう

連撃はタイミングだから、もしその後輩がちゃんと教えてくれる様なら、
プレイ時に一緒に入ってもらって自分の手の上から左トリガー引いてもらう
っていうのを実践してた例もあるみたいだ

とりあえず、連撃はダメージ効率の上昇にはつながるけど、
できるから上級者、ってほどのテクニックではないことは把握してもらえると幸い
484ゲームセンター名無し:2008/06/29(日) 02:48:13 ID:fOEAPN8K0
タイサのように悪い高ゲル使いになりたいのですが簡易悪ゲルから練習した方が良いですか?
485474:2008/06/29(日) 09:34:07 ID:2aikBHlb0
おはようございます。

>>482
今まで中狙は殆ど乗っていませんでしたが、
ザクSは欲しいので、積極的に乗ろうかと。
今の内にズゴックは出しておきたいです。

>>479
そうなんですよね。
気を付けているんですが、いつの間にか孤立している事が多くて。
連撃は後輩に頼んでみます。
486悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/30(月) 06:09:47 ID:AXKu9C380
>>484
高ゲル使いになるのなら、高ゲルで練習する方が効率的(ry
487ゲームセンター名無し:2008/06/30(月) 12:47:44 ID:jWPvxQRnO
素ゲルは武装によってけっこう立ち回り変わりますよね
自分も最近高ゲル出たんですがせっかくの高機動を上手く生かすやり方を是非ご教授願いたいです
488悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/06/30(月) 19:09:33 ID:1DReE2400
<高ゲルの基本戦法>

タンク撃つ → 護衛が来る → 高機動で引き撃ち → 護衛追い付けないから諦める → タンク撃(ry

489ゲームセンター名無し:2008/06/30(月) 19:23:44 ID:vlA0IVcm0
>>487
素ゲルと高ゲルは別機体
てか高ゲルは現状どの機体とも違うと思うんだが
まあ6連マシの延長線上にはなるのかな?
とりあえずマシBを取るまで我慢

相手との距離をうまくとることが重要
出たり入ったりを繰り返して、かき回すのがお仕事
クラッカーのおかげで生存力も高い
ロケランは遠距離重視の立ち回りに、シュツルムは上級者向けになるのかなあ

基本的には離れて戦う機体だけど、
スピードを生かして一気に間合いを詰めて連撃を決めるのもあり

>>488
ダメ効率悪すぎです大佐w
490484:2008/06/30(月) 21:19:30 ID:TBVkP1600
ありがとうございます。
悪い高ゲル乗りになれるようがんばりm
491ゲームセンター名無し:2008/06/30(月) 23:26:47 ID:mTKg7yil0
むしろ
タンクで釣る→護衛が釣られる→護衛が味方格に咬まれる→タンクも味方格に咬まれる
が多いと思う今日この頃

シュツは硬直取りが簡単で尚且つ弾数管理はとても楽で威力もそこそこ一発ダウン
ロケは逃げる奴にプレッシャーを与えられ、連続で打て威力も高く上手くいけば二発連続で当てられるがリロ長すぎ

むしろロケの方が上級者向け、シュツはクラの自衛力を捨てサブにもダメージソースを持ちたい時に使う俺
ロケ?そんなの封印に決まってるじゃないか?

>>484
中消化でズゴ出すのも大事だが、階級が上がると本当にザクタンク出し辛くなるから今のうち消化しておくのもオススメ
492ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 07:25:12 ID:K1VFqtrfO
大佐が甘やかすからこんな輩が排出されますw
いままでいくつの悪ゲル動画あがってるんだって話。PCがなくても携帯がドコモじゃなくても絆が設置される程度の地域ならネカフェくらいあるだろ・・・
493ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 07:37:15 ID:2JZCWpJeO
PC持ってなくてニコID持ってる奴そんないないだろ
494ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 08:13:12 ID:X4qI5ekf0
都合良い部分しか教えない事が問題でしょ

幸いにもこのスレにはツッコミ役がおそらく多数居る
かつての良い大尉(だったっけ?)のように
タイサの悪行にフォローを入れていれば
なにが良くてなにが悪いってのは判断できるようになる

・・・といいなポワワ
495悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/02(水) 12:32:10 ID:20VjMxVs0
新兵は動画の存在すら知らないような気もする
とりあえず貼り付けておいてみたり
アカウントが無いならyahooなりhotmailなりで何とかするべし!


ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E6%82%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E4%BD%90



<以下、15秒バージョンCM>

私は悪い大佐・・・私は今、ここに宣言する!
悪い大佐ブログおよび悪い大佐動画、無料配信を!
ニコニコ動画配信後に何度でも見られる! 好きなときに!
会員登録も非常に簡単だ。
しかも、悪い大佐ブログは平日毎日更新だ。
検索せよ! 悪い大佐動画!
496ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 12:32:53 ID:K1VFqtrfO
>>493
フリーメールアドレス取って新規アカウント取得するだけだからそんな手間はかからないよ。
497ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 12:44:12 ID:uI8dVZvP0
格のってD


格のってD

バンナム戦の連発で少佐に上がっちゃって
実力差に萎えそうです…orz
大尉に戻りたい(TT)

でも初めてマッチした大将さん
うまかったなぁ
高ゲルで青ロックでクラッコ当てて
すぐさま別の敵にフワジャン超長い滞空時間
射撃→敵機撃破!

ここは懐かしいけど、もうちょっとだけ
頑張ってみます
マッチしたらごめんね(><)
498ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 15:50:32 ID:UhcH6qZK0
>>497
       トリィヤー
.    ハ_ハn           ・∵・ グハァ
   (#゚∀゚)ノ       ハ__ハ、- 、
   ⊂、   `二つ☆Σ(:;;;) 3゚ ) ):::: : .
   〜ヽ、つ       U( (U_つ::::.. ..
新兵に情けない姿を晒すんじゃない
少佐ともなれば立派な上官なんだ




つ【大五郎】
499ゲームセンター名無し:2008/07/02(水) 23:57:58 ID:JqCbgBvC0
ジャブロー地上66or88で周りに迷惑にならないように
近距離で立ち回るには機体は何がいい物でしょうか。
また中距離ではどうでしょうか。
500ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 01:45:43 ID:HfWChPp00
>>499
どれでもいい
周りに迷惑ってのは、
「垂れ流し」「被せ」「戦犯(腕前をどうこう言う気は無いが…)」「捨てゲー」「消化ゲー」
501ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 02:24:49 ID:GPRiQTFlO
近距離でまわりの迷惑云々を言ってもなぁ・・・機体じゃなく中の人次第。
中距離・・・ズゴか水凸あるなら適当にばらまけば良いんじゃない?無いならドムかジム頭のバズーカ乱射。毛嫌いする人相手だと何に乗ってどんな動きしようが嫌われるし。それが中距離w
502ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 05:09:53 ID:L1ycJDHPO
>>495
ルルーシュ自重www
503474:2008/07/03(木) 12:57:47 ID:x1uBhSVf0
とりあえず、ズゴ出るまでは下士官のままでいようと思います。
あと8回・・・最近バンナム戦ばっかしなので、さほど苦じゃあr

いい加減、大皿の上でバズタッコーも飽きてきたorz
504ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 18:38:03 ID:7McVYiYz0
資料的になれば・・・

戦場別人口(人口が多いほうがバンナム戦率が高い)
NY:連邦>ジオン
NY(R):連邦>ジオン
GC:連邦>ジオン
TD:連邦<ジオン
JG:連邦<ジオン
JD:連邦>ジオン
HY:連邦?ジオン
HY(R)連邦?ジオン
TT連邦>ジオン

あくまで某大佐の体感なのでエロイ人補足ヨロ
505ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 18:38:57 ID:7McVYiYz0
間違えた
JDじゃなくてJUね
506ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 20:28:41 ID:dKPd+FDD0
>>503
JGの内にズゴ出すんだ!
バカスカ当たって楽しいよ
507503:2008/07/03(木) 21:43:36 ID:wVnGdKkA0
>>506
もちろん、そのつもりです。
次のGCでも使えそうですし・・・ね?
508ゲームセンター名無し:2008/07/03(木) 23:31:43 ID:TMVrIWwC0
>>507
むしろJUでバカスカ天井を削ろうぜ!
509ゲームセンター名無し:2008/07/04(金) 00:59:46 ID:oy/83SZZ0
ジャブロー地下での赤蟹VSジムこそが真骨頂だと思うのに・・・
510ゲームセンター名無し:2008/07/05(土) 11:50:54 ID:AEjTfj0HO
体感で反論してすまんがNYはジオン≫連邦だと思う。TD・JG・NYはバンナムの引きが異常。おかげでサイサのバズタッコーが上手くなりましたw
511ゲームセンター名無し:2008/07/05(土) 13:03:01 ID:OpptM7LzO
10戦目でDとってもーたorz

尉官は俺にはまだ早いってことか。。。またしばらく
ご厄介になります。。
512ゲームセンター名無し:2008/07/05(土) 13:11:01 ID:VsKmVcSS0
>>504
あくまで感覚的な話だが…HMは連≦ジ、HMRは連≧ジかな

上からの方が攻めやすいと感じる人は多いかも
513ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 14:44:59 ID:klDRVc0fO
バズが好きで好きでたまらないんですが、近距離に於ける
バズの使い方をレクチャー頂けますでしょうか?
514ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 15:37:05 ID:Ubzxka/I0
土日休日は連邦人口上がるな
515ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 17:03:25 ID:xzqVv46R0
>>511
俺もだ・・・見事に10戦目でD・・・orz
同士よ、修行していっぱしの尉官目指そうぜ!

<<いくぞ>>
516ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 17:10:56 ID:eJRABq0Z0
今日は1クレしかバンナム戦引けず、ドム消化も進みませんでした。

えぇぃ!即決してやるぅ と思いつつも、3枚目の中を出す勇気は
私にはありませんorz
即決って難しいね・・・
517ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 19:26:35 ID:usa8nj6j0
>>516
下士官以下なら中3枚でもおkだと思いますよ
それにJGだと佐官でもそのくらい出ますしw
その位の階級だとリアルの人なら中は格闘機より強いと思う。(ジムキャ・ザクキャ除く)
518ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 20:51:59 ID:eJRABq0Z0
あっありなんですかw
よぅし!明日からは気兼ねなく中即決してやるゼ
519ゲームセンター名無し:2008/07/06(日) 22:23:09 ID:D3gY/QwU0
>>518
明日はミノ100だから格闘機の不意打ちに気をつけるのだな
即決だと味方から放置されてランクEの取得もありえるぞ
520ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 08:54:11 ID:gccWX1350
>>513
 バズ装備のMSによって、運用方法も変わるからな・・・ 同じバズ形式でも、
素ザクのバズとSザクのバズや、ゲルググのジャイバズとラケバズでも少し考
え方は違うからね。
 基本は赤ロックで、格&近マシと合同で動くなら、バズの連射は控えると、
よろけをうまく利用してもらえる。
 格・近と同じ位置にいるなら、誘導の高さを利用して、彼らが叩いてる敵機
より少し後ろのMSを狙うのが、敵の足止めにもなる。
 敵にしてみれば、バズ装備は、マシよりダメが高いが、回避がし易い武器と
認識してるのが多いので、格・近と合同で行動してると、囮になりやすいので、
釣りもしやすい。
 狭い通路やJGのような植物でバズが隠れて見えない場所では、敵機も視認
し難いので、命中率もあがりやすい。

 バズ装備だけで、地雷認定もされやすいけど、マシもバズも、連激に被せない
ようにするのが、基本だからね。
 とっさの反撃がし難いので、敵機の位置関係と僚機との位置把握は特に必要。
 孤立して襲われてる味方機(スナ等)の救援や、遊撃後の釣りなど、動きは柔
軟にできると思うよ。
521ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 17:16:02 ID:gccWX1350
バズの極みはグフだ!!
522悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/07(月) 17:51:47 ID:mrHWgDXA0
ダメだ、ダメだ、全然なっちゃいない
硬直を丁寧に狙って撃つ、劣化ビームライフルとか考えてないか?
まずはバズーカの特性を理解する事から始めるのだ

BRに比べてバズは、威力も弾速も劣る
だが誘導性・リロード速度・爆風の存在で優れている兵器と言える

特に『爆風の存在』が極めて重要
爆発した地点から小さい範囲ではあるか攻撃判定が発生する
これを最大限に利用する戦法を取る
その戦法とは・・・?


 『敵味方の連撃中にバズーカ』


BRを連撃中に撃ってみたとする
しかし連撃中は少しずつ移動しているから外してしまったり、
味方の背中に当たって消されてしまう可能性が高い

だがバズーカなら高誘導な上・・・


 『味方の背中に当たっても、爆風でHITする!』


マシンガンに比べて威力もバカにできない
ドムのBバズは1発90ダメという特盛ダメージでオススメだ


新兵達の健闘を祈る!
523ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 18:11:01 ID:E4aKxE9+0
大佐……悪いです。
524ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 18:22:44 ID:/i/mMHX9O
>>522
そ、その手があったか!!!11

ありがとう大佐!その戦法で頑張ってみるよ!!
525520です:2008/07/07(月) 18:22:56 ID:gccWX1350
>>522
おみそれいたしました! さすが悪い大佐です!
 精進して大佐に近づけるようにがんばります!
                    by.少佐
526ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:06:17 ID:Ctg1o5s6O
>520
バズ持ち各機とも特性が違うので立ち回りに苦慮することが多いです。
まだまだ修練が足りません…

>悪い大佐
昨日連邦F2で1.5列目から待ち伏せ気味にバズを垂れ流してたら偶然Sが取れてしまい、
このまま勘違いしてバズばっか使う地雷にならないために此処で教えを問うた次第です。
ご教授ありがとうございました。

味方の連撃カットは事故を装って実施しますww
527ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:18:38 ID:xfxRfi3z0
うわああああああああああああ
格闘機で連撃できねええええええええええええ
なんか死にたくなったよ
もう駄目かもしれん
528ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:38:56 ID:48nOVEk70
>>527
成仏しろよ
529ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 21:47:25 ID:gccWX1350
>>526
 味方の連撃カットは、実際はバズよりマシの方が多いはずだよ。
 マシ装備は、格・近が装備してるし、射撃発動も早いから、かぶせ事故は
頻繁に起き易い。バズが戦犯扱いされるのは、中とバズ混同にされ、敵の攻
撃カットしてほしい時に、即座にカットしてくれないって、やっかみがある
だろう。しかも、バズは発射タイミングから引き撃ち気味になるため、獲得
点数も高くなる。

 これから、自機を囮気味に運用すると、嫌われないだろうけど。実際は、
格闘の連激が最大ダメを叩きだせ、ループが可能や、高ポイント獲得のため
の格闘使いがいる以上、うまいバズ使いがいても、バズは戦犯なんだよね・・・
530ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 22:03:20 ID:drIBhEeRO
バズ版悪い大佐撃ち…相変わらず悪いです

最近、悪い大佐撃ちは実は立ち回りの話だと気付いた
悪い大佐撃ち=味方の近くで行動しているということ。つまり、味方と孤立せずに生存率が上げれるということになる。←ここ重要

はじめは被せ撃ちしていても、そのうちに被せをしなくてもいいような行動が出来ると大佐は言いたいのだと思う。これであってますよね?大佐?

実は自分もSAはバズ系でしかとれず、マシ系にするとBCになる中尉
531ゲームセンター名無し:2008/07/07(月) 22:13:46 ID:48nOVEk70
>>530
「味方を犠牲にして自分だけおいしい思いしようぜ」
が大佐の偽らざる本音だとなぜ気づかない

古人曰く
「味方との連携は重要だ、なぜなら敵の照準を引き付けてくれる」
532516:2008/07/07(月) 22:26:49 ID:mW9vngtR0
対人44でのこと。
光の様な速さで狙即決されてビックリ
釣られてドム即決したらトリプルドムが出来上がっていましたw
負けたけどちょっぴり楽しかった。

2戦目は俺タンク・格・近々とまともな編成w
が、拠点2落としするも負け・・・
敵に1機似非が居たのはわかってたけど、まさかここまでとはorz

めげずに頑張ろうね
533ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 07:55:57 ID:vSAIAIhd0
>>524-526
目ェ覚ますんだ!!
≡   ∧_∧ .∧_∧
≡  ( ´・ω・)⊃)Д`) ガッ!!
≡  /ニつ / ⊂ ⊂/

>>531
>>530は手遅れだ・・・
なぜならIDがバストヒップEでエロいからな・・・
534ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 16:36:10 ID:pScvueQnO
悪い大佐へ
ビームバズーカを上手に使えません
ぜひ使い方の伝授をこの一兵に!
535ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 17:34:55 ID:PFhC7EWD0
やだなぁ
ビムバズ持ってる等兵下士官なんているわけないじゃない
536ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 18:19:11 ID:iN0Du92cO
まったくだw
何スレなんだか分かってない奴大杉。
537ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 19:14:11 ID:1FFDnFvO0
何を言っているんだ、がんばれば下士官だってビーバズ
もてるよ。お金と時間そして晒される覚悟があれば誰だって
入手できるんだ!諦めるな!
538ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:12:11 ID:H20BhGkXO
そうだね。平日昼間に出て、バンナム相手にタンク拠点撃ち。60戦もすりゃ余裕で支給だ。やったな!
539ゲームセンター名無し:2008/07/08(火) 20:19:04 ID:gcJdRmI90
>>527
大丈夫。2連撃ド安定の俺がそしらぬ顔して将官やってるからwグフで指Bタックルしながらカルカンすりゃ良いよw
怖くて格差かタイマンじゃなきゃ格なんか乗れねぇorz
>>534
タイサリスがまともにビームバズ運用してる動画なんか見たことねぇ
SNSかブログ逝ってこい。


バズが嫌われる最大の原因はマシ近の枚数を計算して組んだ編成が狂うからだろ。
例えばトロ・トロ・カス・マカクと出てきてトロが両方バズ担いできたら誰が最前列張るんだ?
バズ担ぎたいならドムかゲルググ乗ってくれたら他のメンバーにわかりやすい。
540悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/09(水) 01:28:54 ID:Mowvrqrm0
等兵下士官に有利なバージョンアップが来るようだな
上の階級の連中は、自分の階級の事ばかり考えて適当過ぎると嘆いているが、
これは、明らかにココの住人、および新兵の保護を目的にしたものである!

高階級の教官にも聞いてほしい。

Bクラスである「等兵〜伍長」は、軍曹以上とはバーストする事は出来なくなる。
これは恐らく「オンライン」のマッチングでも軍曹以上の階級とはマッチングされなくなると考えていいだろう。
そして公式にはこの一文が書き加えられている。

 「※Bクラスの階級であっても、優秀な成績を上げているパイロットはAクラスになります」

これはつまり、こう捉える事も出来る

 「※Bクラスで似非狩りをやったら、Aクラスに強制引き上げ」


Bクラスからは次第に似非等兵が排除されていくシステムというワケだ
今が耐え時だぞ、等兵・伍長達よ・・・


   ビギナー同士で絆を遊べる世界が、目の前まで来ている!!!

541ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 01:54:30 ID:HKYUUcsI0
大佐と言えど悪いタンクは出来ないでしょ?
542事務職:2008/07/09(水) 02:00:19 ID:9vmHDF2F0
世の中には後出しダブタン散弾持ちというのがあってだな
543リリ○ラ:2008/07/09(水) 02:03:32 ID:6vHauQuh0
タンクを中距離の代わりに使う技があってだね。
某連邦スナ使いにE取らされ中佐に落ちたときにそれでGC勝率9割だったよw
ニコでの評判は良くないけど結構ガチなんだよマカクでのアンチ。
544悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/09(水) 02:31:09 ID:Mowvrqrm0
545ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 07:25:27 ID:KOOH8t5a0
1戦目タンクで天罰喰らって
2戦目にドムキャ散弾出してたのもあったような・・・
546ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 13:13:44 ID:xqMcPwhaO
ついにエセが駆逐される世の中になりましたか。
リアル下士官的には願ったり叶ったりですな。
547ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 13:21:50 ID:qRmX/6I80
「・・・・・・間に合うものか」
548ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 17:03:19 ID:bLRDzWXB0
戦術?について質問です

味方の編成がタンクx1、狙x1、残りは近(自分含む)、格のときのことですが、
開幕早々もどれ+応援頼むのシンチャが連発ってことがありました。
これって敵にタンク無しなので言い方が悪いかもしれませんがキャンプ
開始って合図なのでしょうか?

当方野良少佐ですが、最近上官とマッチするとたまにこうゆうことが
ありますので教えてください
549ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 17:50:13 ID:nNAq/LRbO
>>548
タンクは何を出してた?
相手に中狙はいた?
相手のどこを目掛けて進軍して来た?

戦闘中にこれが解ってれば君にも判断は出来たと思う。
550ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 18:12:37 ID:6JsH9YnM0
>>548
たぶんマップはJGかな。開幕戻れは基本的に相手のフルアンチを味方に伝えるために打つ。
応援頼むはそれに付随して強調するために打つ。開幕即で打てば<<拠点防衛応援頼む>>になるでしょ?

あとキャンプしようぜじゃなく相手にはタンクがいないんだから焦らずに足並み揃えて行こうぜって意味。
551ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 19:44:33 ID:QnqG+hT/0
IDが変わっていますが>>548です
>>550
丁寧な回答有難うございます
シンチャの意味が理解できました
次の絆に活かしたいと思います


552ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:00:50 ID:BMi1+ISb0
今やっと一万円を使ったところです。
でもまだ二等兵……これってやっぱり才能がないんですかね?
Aランクなんて取ったこと無いです。C7割、D2割、B1割
な感じなんですが……
553ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:11:17 ID:Lzhb+1/Y0
>>552
オレも去年の今頃に初めたんだけど今は中将。
最初はAなんて獲れなくて普通だ。
サク切り、上手い人のプレイを見る、ニコ動で勉強すると吉。
554ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:17:26 ID:BMi1+ISb0
>>553
やっぱりじっくりとやるのが一番ですかね。
二等兵なのにスコア500以上とかの人が味方に
いてくれた時は嬉しいんですが、終わってみれば
自分の不甲斐なさにため息が出るばかりで……トホホ
555ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:24:17 ID:Lzhb+1/Y0
>>554
それはエセと言って
新規で作り直してる輩だから気にする必要は無し!
556ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:28:07 ID:VHPzM+zc0
今度のVerupで曹長の俺には厳しくなりそうなだけど
近距離がなんとか使えるだけで他のはもっと練習したいんだが
557ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:38:02 ID:xqMcPwhaO
うひょー!
シンチャで連携取れると楽しいっすなー。

と言ってもタンク出してくれた大差に、
「ここは任せろ」って言われただけだけど。

砲撃地点まで最速で向かって、タンクを無事に送り届けたものの、
敵が居なくて何していいかわからんかったオレの意図を汲んでくれた気がした。
558ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 20:46:36 ID:6jtBDL+V0
>>552
使ってる機体の傾向によると思うよ。格はポイント稼げるけど、コツつかむ
までが、苦労するし。近だと、マシ射程が少し長くて、当たるけど、実際は
QSとQS後の格闘を理解しないと、敵に逃げるタイミングを与えることに
なって、自分でもポイントが稼げないんだけどね。

 それと、月末には偽等兵などのカオスが減るらしいから、少しは自分クラ
スにあった戦い方ができるようになると思うよ。
 
 一番重要なのは、周りを気遣いながら、自分でも楽しめる戦いだってこと
だよ。 これからのことだけど、下手にポイント厨の上官と組まされると、
出したい機体も出せない始末になる。
 今月末のAクラスにマッチングされる前に、全カテゴリーのいくつかは出
しておくのが重要だと思う。

559ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 22:21:06 ID:gfcD9mFy0
>>マッチングクラス
バンナム戦の成績は加味されないんでしょうね?
Aクラスの階級でも核地雷な時はBクラスとマッチ?
5連続D取る様な曹長なのにorz

あせってFUバズで悪い大佐撃ちしてたら "S" ゲトー・・・
『すまない』
560ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:19:22 ID:SOKhsxwd0
狙撃について質問です。

下士官兵卒戦だったら、みんなぴょんぴょん飛んだり跳ねたりしてくれて着地硬直ズバーンって感じなんですが、
格差マッチになったりして、自分より上手い人たちに囲まれると全然当たりません。

当たりません、というか、偏差撃ち?ってヤツをやらないとダメっぽいんですが、
敵とロックの丸印とトリガー押すタイミングの関係がイマイチわかりません。
要するに「どのくらいズラせばいいのかわかりません」。

感覚的なものなんで、「慣れろ」だと思うんですが、何かアドバイスとかありませんか?
561事務職:2008/07/09(水) 23:42:27 ID:9vmHDF2F0
>>560
歩いてる敵だと機体一個分が目安
後は微調整
トリガーを引いて、どこに着弾したかを確認して調整するといい

格上相手に硬直を取ろうと思ったら
「砂に狙われてると気付いていない相手」を狙うようにすること
無闇に姿を晒すと、硬直を晒してくれないばかりか狩りにやってくるぞ
562ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:48:23 ID:SOKhsxwd0
一機分ですか。ありがとうございます。
携帯にメモっておきます。

一回お座りしてダメだと思ったら、
レーダー見て次の敵探すとか、敵味方固まってるとこ探すとかしたら良さげですね。
固まってるとこはカットとか出来そうだし。

とりあえず、焦りを捨てることから考えてみます。ありがとうございました。
563ゲームセンター名無し:2008/07/09(水) 23:53:11 ID:Rmq61t7C0
上手い人の狙を見たらやる気無くすんだよな
バースト将官で旧砂担当してる奴がいたから
「お、後学のためにガン見してやんよ!」って見てたら

機動2セッティング、スコープ覗くの一瞬
あんなにスコープ覗くの短くて照準合ってるのか命中したほうが多いという

スコープって覗いた直後は照準定まってないよな・・・?
特に相手も将官だからそんな分かりやすい硬直も無いはずだが・・・
564ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 00:44:13 ID:1/wJKyM60
>>563
詳しい解説はスナ乗り上官に譲るとして。
旧スナはロックボタン押した直後には敵に照準当たってるので、
ロックボタンとほぼ同時押しで射撃しても当たるようになってる。
(敵が止まっているの前提)
これの応用がジャンプスナイプとかになる。

で、スナ乗りはさらにレーダーとかカーソルの動きと距離計の数字の変化で
移動してるかどうか判断してるそうな。
なので、ジャンプしてるなーとかダッシュしてるなーって判断したら、
その硬直を狙うわけだ。
そろそろ終わるなって段階でロック→射撃とかしてるものと思われ。
565ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 02:25:32 ID:XBJxZdPE0
>>552
心配すんな、6万使ってもまだAが取れない軍曹が通りますよっと。

>C7割、D2割、B1割

最初は俺もそんな感じだったし、B取れるようになったのもつい最近。
一つの技術(例えば連撃やふわジャン)を確実に出来るようにして行こうと決めて
実行しだしてからCが安定し始めてきた気がするな。
いろんな技術が有るけど、全部一辺になんて到底無理だから地道にコツコツやって行くのが
一番の近道だと俺は思ってる。急がば回れだなw
まぁ、楽しく上達していこうぜ!
566ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 06:44:28 ID:c5FWE2hZ0
「偶然」だったら>>564みたいなことはたまに起こりますね。
「うお、あいつ飛んどる!うわ、もう着地する!急げ!」
ロックボタンとトリガーほぼ同時、バシュン!命中!みたいな。

これを狙ってやるのか。。。
計器類を見ながら・・・。すげいな、スナ乗り。
アムロの上官は計器なんかメンコだっつってたのに・・・(小説版)
567ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 13:05:19 ID:MqanCTEGO
>>566
レーダーと地形、相手の戦術から目標の位置を予測して、青ロック
しつつ狙撃可能か、偏差は必要の有無、偏差が必要なら偏差の量を
判断して赤ロックと同時に撃つ。これをジャンブ中にやるのが普通
最初は戸惑うけど慣れれば誰でもできる。
568552:2008/07/10(木) 13:26:48 ID:Q0UaQsQj0
>>558
今日はとにかく「レーダーに気を配る」「1、5列目で射撃主体」という
目標を念頭においてやってみました。シンチャも適度に?出せて、
仲間と戦ってるという気分がすごく楽しかったです^^

>>565
なんと今日一等兵に昇格しました!!
そしたらいきなり66になるし、44の二等兵マッチと違って何か「作戦」
みたいな空気を感じながらプレイすることが出来ました。
まぁ結果はやっぱりDでしたけど、「シーソーゲームで残り40秒」な状況
はやっぱり燃えました^^
今度もしかしたら一緒にプレイする機会もあるやもしれません、その時は
よろしくお願いします
569ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 17:18:56 ID:D5i5Ut4i0
タンク使う時は砲撃地点とルートを確認してから使ってください
570ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 18:02:11 ID:c5FWE2hZ0
>>568
自分も二等兵のほとんどバンナム44から、
一等兵になっていきなり対人戦になって面食らったことを覚えています。

とりあえず、機体毎の特性というか、
ちゃんと格の動き、近の動きが出来ているか、ごっちゃになっていないか、
近で格に対して格の間合いで戦ってないか、格で近に対して真正面から撃ちあってないか、
戦線から離れて一人で孤立していないか、この辺りをきちんとすることから始めたらいいと思います。

バンナムメインだったら、けっこうテキトーにやっててもそこそこに出来るんですが、
対人になると、この辺りの「基本」と呼ばれるところを徹底してないとすぐやられます。
というか、一等兵・上等兵レベルだったら、この辺りをちゃんとやれば、BもAも夢じゃないです。普通に取れます。
格で正面から突っ込んでくる人とか、近で格間合いから逃げない人もけっこういるんで。

あと、味方を盾にする、じゃないですが、
味方を襲おうとしてる敵や、味方に攻撃してる人を狙うといいです。
味方を助けることにもなりますし、敵からはこっちが見えてないので攻撃しやすいです。
http://my.reset.jp/~homare/hp.html
の「前衛のすすめ」の連携の辺りとかすごくわかりやすいです。

自分もまだ下士官なんで偉そうなこと言えませんが、
ついこの前に、このスレで教わって、実際にやってみて、上手くいったと自分が感じたことを書いてみました。
571ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:02:39 ID:ItAblDz+O
最近このゲーム始めたばかりで、色々試行錯誤しながら何とか曹長まで昇進
しかし、経験不足ゆえに下士官マッチ時に味方を指揮するタイミングや戦況の判断等に不安があります
気持ちはまだリアル等兵な自分が指示を積極的に出していってもよいのでしょうか?
先輩方の意見をお願いします
572ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:14:38 ID:Yq2PEdbC0
>>571
指揮するって、ボイチャ?シンチャ?
573ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:21:24 ID:ItAblDz+O
>>572
言葉足らずで申し訳ない、ほぼ野良でやっているのでシンチャの方です
574572:2008/07/10(木) 23:32:59 ID:Ah6a3Pjh0
>>573
シンチャは指揮を執るためにあるのではなくて、あくまで意思疎通の
為の道具と考えよう。だから指示するのではなく状況の報告をする為に
使ってるんだ。特に野良の場合はシンチャで戦況判断をする場合が
あるから、必要なら味方が将官でも大佐でも躊躇わずにシンチャを
使おう。

最初はできるところからで、敵タンクを撃破したら<<敵機撃破>>を撃つ
自分がタンクに乗っていて拠点を落とせるor落としたら<<敵機撃破>>
味方の連撃にかぶせてしまったら<<すまない>>とかね。
575ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:42:21 ID:8FaVCowc0
>>571
しゃぶしゃぶみたいな名前で動画上げてるものです
曹長くらいなら失敗してもいいからガンガン指示でもシンボルチャットでも使うべし
戦場にいる間は例え曹長でも軍曹でも二等兵でも大佐でも大将でもガキでもオサーンでもNEETでもビルゲイツでも
みんな500円犠牲にした1兵士で平等だから遠慮する必要もないし、むしろ消極的だと困る
指示を出そうとするってことは何が起こっているのか考えようとしているってことだからそういう人は上達早いよ
まぁ失敗したらちゃんとターミナル前で反省するのも大事だけどね

そういや絆の初心者指南用動画とか見かけないけど需要とかあるのかな?
デジカメ買い換えたから今なら何でも撮れそうww
576ゲームセンター名無し:2008/07/10(木) 23:47:31 ID:ItAblDz+O
>>574
なるほど、今までは開幕の挨拶やタンク護衛orアンチの意思表示程度でしたが
これからはもう少しシンチャを使うようにします
577ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 00:00:16 ID:F5Ewq0BAO
>>575
最近は佐官、将官戦を各カテゴリ別に様々な動画で勉強させて頂いております
今日も初GCでしたが、動画のおかげで狙撃や砲撃位置は予習できました。

最後にチラ裏 いつになったらPCのアク禁終わるんだ… orz
578ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 04:46:35 ID:v7o1+eFu0
新しいマッチングシステムですが、Wikiの記載されてます
「直近3プレイ(計6戦)毎の総合実力判定」がA、Bクラス分けだけでなく
Aクラス内においても判断されてるのでしたら下士官が似非兵と
マッチングする可能性は低くなると思うでそうあって欲しいところです。

で、将官、等兵だけの戦闘がたまにモニターで見られますと面白いのですが
579ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 15:48:17 ID:TlfdPK3l0
>>578
え? ALL将官vsALL等兵の戦いとか?

冗談ではなく、昔は存在したから泣けてくる・・・。
リスタ制圧で狩られる狩られる。つか狩りじゃなくて刈り。
580ゲームセンター名無し:2008/07/11(金) 18:53:52 ID:ZDFEmq9U0
>>578
等兵×4VS中将×4を経験した俺としてはまったく笑えない
>>579も言ってるけどバースト出撃すると鬼補正が掛かって
野良将官を敵に引く場合がかなりあった。
581ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 01:03:19 ID:f+BFUWD+0
もうすぐ上等兵になるジオン一等兵であります。

今日、後入りでバーストした相手から「入る時は他の人がいるかどうか確認しろ」といわれました。
相手大佐、こちら一等兵なので、気持ちはわからなくもないのですが、いきなりこんなことを言われて困惑しました。
等兵は野良でバーストするときには相手のPODを覗いて階級を確認してからにしろ、ということでしょうか?
それとも一等兵の分際で後から入るな、ということでしょうか?
少なくとも今までの将官、佐官殿にはそのような扱いを受けたことがなかったのでショックでした。

後々観察してみると、ひたすら連続でプレイしていたり、マッチング中にPODから出て他のPODを確認するなど
かなり必死な大佐だったので、単にそういう人なのかなとも思ったのですが。

同時出撃募集中!に階級も表示されてもらえればいいんですけどね・・・。
582ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 01:44:12 ID:ktcwDf1Z0
強制バースト店じゃないなら、前に入った人のマッチング決まるまで
待ってたほうが良いよ。
他店友軍や敵には街下げと思われちゃうしね。
どうしてもバーストしたいなら事前にお願いしておくべき。
583ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 01:59:34 ID:Bkv2ahtf0
>>581
それは正直あなたの方が悪いです
大佐と一等兵がバーストしてしまうと敵味方の階級がカオスになってしまう可能性が高いですし、
他の敵味方からの印象も悪いです(大佐が故意にマッチ下げをしていると思われてしまうため)

まぁどっちにしろ階級関係無く、野良で出る時はなるべく後入りは避けた方が無難です
一人で出たいから野良やってる人もいるだろうし、バーストしたいなら後入りじゃなくて先に言うべきです
584ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 02:38:35 ID:Q2jPGmXm0
>>581
初めは勇気いるけどPOD覗いてバースト外した方がトラブルは少ないかも…。
それと外し損ねて後入りしたらゲーム後「後入りしてすいませんでした〜。」って声かけるのもアリかな。
俺はそれがきっかけで将官・佐官の人達とバーストしたり色々教えてもらえるようになったw
まぁ、たまたま良い人と知り合えた俺がラッキーなだけかもしれないんだけど…。
585ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 03:33:54 ID:O8b8uECh0
>>581
もう出てからけっこう経つから絆自体が行くとこまで行っちゃっててムキムキしてる人も多いのよ
めげずにホームルール守りながらがんがれ!
586ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 03:37:58 ID:OtXnuWaHO
オレ将官だけど、後から入られても何も言わないな。
普通は次でマッチずらしてくるし
言わなくてもいい事だし。
587ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 10:17:39 ID:f+BFUWD+0
やっぱり後入りは避けたほうが無難・・・ですかね。残念ですけど・・・。

秋葉原のHEYみたいにジオン、連邦専用PODがあるところも、やはり同様に
等兵は同時出撃は避けたほうが無難でしょうか?
588ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 13:23:57 ID:+7/uxiXCO
ってか、ポッドをノックしてから開けて、
「一緒にやっていいですか?」って聞いたらいいんじゃないの?

それなら、どんなルールの店でも通用するし、
バースト推奨の店でも、この方がいきなり後入りするより感じいいでしょ。

その時に官姓名を名乗るとは言わないけど、
階級言ってから聞いたら、なお良しでしょ。

とりあえずオレ的には「いきなり入る」って感覚が理解できん。

聞かれたら別に階級気にせず構わないし、
後入りで挨拶も何もないヤツとか殴りたくなる。
589良い大佐:2008/07/12(土) 16:34:22 ID:VKgKZxeGO
>>587
そこ自分もたまにいくけどお一人様だったらずらして大丈夫
HEYは強制バーストじゃないから
先に並んでた1人〜3人組が街終わった後で入ればよし

ジャブロー地上のジオンとかニューヤークリバースの連邦とか
プレイ人口が多い軍は残り70でも飛ばないこと多いからきちんと街完了10カウント前まで確認してから入ると事故が少ない

ちなみに中途半端な人数の同時出撃より野良単品のが比較的安定した街引きやすいから
面識がなきゃ同階級でもずらすのが割とふつうかもしれません
一緒にやりたかったら声かけてみるのが階級関わらず一番ですよ( 凸)b
590ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 16:49:34 ID:Y7tI8wCx0
>>581
私もはたから見ると必死な大佐だけど(集中的にやるから)、後入りされたらいつもこっちから、
「間違えてマッチしてすみません・・・。好きなの乗ってください」って言って、開幕「すまない」打ってる。
大体格差負けで悲惨な結果に終わるので、終了後さらに後入りした人に謝ってる。本当は他店にこそ謝りたいのに。
そこまでは半自爆系だけど、「うわ・・・0点だったよ・・・」とかボイチャで聞こえてくると正直、ものすごく嫌な気分になる。
 なぜ、こっちがマッチング避けれないのに、もし先に言えば1戦位民間人でおまいらの護衛のみしてあげるのに、
マチ下げと思われ、好きな機体乗れず、負けさせられ、悲痛な声聞かされ、謝らなきゃいけないのか?
相手マチ下げやエセなのにリア等3人とか連れたらまず勝てん。せめて「マッチ外してくれ」に対して文句言うな。
後入りして勝ちたいなら、ボイチャで「ザクジムしか乗るな。篭もれ。私が後衛で倒す」とか命令していいのか?
嫌だろ?!だったらマッチ外してください。
もし、嫌じゃなきゃ先にそう言って、人格晒ししないなら、喜んで垂れ流してやる。
そして言ってくれればPOD入れたりアドバイスならするから。(私なんかに聞くより将官様に聞いた方が良いと思うけど)
ボイチャ無しは、自分のが壊れてたことあるから文句無い。

あと、出撃募集中が終わっても、POD内の他店マッチング中のカウント(地図表示中)が「009」切るまでは吸い込む可能性がある。
そこまで待つか、急いでるなら先に言えば、場合(気分)により順番譲る。
(PODが埋まってなければ「040切ったらカード投入」でも平気だけど、埋まると吸い込むから、「009まで」が無難)

でも、内心、
『実はどっかの将官様が「クソ大佐の戦術で戦って笑おうぜ(ニヤ)」とか思って後入りしてんじゃないか?』とか、
『「必死だからマチ下げで晒されるように後入りして捨てゲしてやろうぜ。DE取ってたら爆笑だな(ニヤ)」』とか、
『こいつ名前痛いから登録して粘着して隙みて盗撮して晒してやろうぜ(ニヤ)』とかじゃないかと疑ってる。
591ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 18:31:40 ID:yTJSyBg80
>>590
すみません、日本語でおkですので……
とりあえず等兵や下士官とマッチングすることになっても
本気でやっていいと思いますけど。
リアル一等兵のわたしからすれば、何故か店内バーストして
ないのにマッチングで大佐とか少佐とかが敵と味方どちらにも
いて、「やばい!こんなんで大丈夫か!?」と焦ったりもする
んですが、「うまい人の動きを生で見てみよう」と切り替えて
プレイすることにしてます。
まぁ大佐のザクにボコボコにやられて3落ちくらった時は多少
凹みますが、明らかな実力差ですし、それをバネにして自分も
強くなろうって気になりますので
592ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 19:50:53 ID:Cfa3bqsY0
今北産業で頼む(´・ω・`)
593ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 20:28:33 ID:Bkv2ahtf0
>>592
後入りは
しない方が
無難
594ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 20:28:45 ID:ilFbV2nL0
>>590のネット弁慶っぷりは異常w
絵に描いたような匿名掲示板でワロタw
でも気持ちはわかる。

階級の上下に関わらず無断バーストは失礼に当たると思う。
事故だろうが故意だろうが。(バースト強制ハウスは別)

>「入る時は他の人がいるかどうか確認しろ」といわれました。
>いきなりこんなことを言われて困惑しました。
正直、なぜ困惑するのかわからない。
595ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:08:00 ID:er4lAb9TO
ちょっと前、東京出張の合間に秋葉原で出撃したら、普通に後入りされた。その時は「おお!?さすが、東京、秋葉原だな、これが真の意味の絆か」と驚いたもんだ。
中々面白かったが、ホームではやられたくはないな。
596ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:18:12 ID:nFdJn70c0
4月から始めた上等兵なんですが、いつも一緒に乗る伍長が中・狙以外乗ろうとしないんですが
このまま昇格していっても大丈夫なんでしょうか?
こちらとしても中遠狙を消化したいんですが、こちらが中遠狙を取った場合も
平気で中・狙に乗るので困っているんです。
「近格乗らないと後々きついんじゃね?」と何度も言ってるのですが、
「乗らなきゃ良いじゃん」って感じで聞く耳持ちません。
一緒に乗るのを止めるべきかどうか思案中です。
こんな人って直る事あるんですかね?
597ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:47:37 ID:3TtalaJo0
>>596
連邦かジオンかはわからないけど、伍長くらいならまだいいんでない?
いずれ通用しなくなる階級まで上がるだろうし。
そのときになる前にという気持ちはわかるけどね。

上等兵ならむしろ今のうちに中距離を中心に消化したほうがいいよ。
後になればなるほど中距離は役に立たなくなる。
中距離の必要経験点が何気に上がってるんで尚更。
598ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:47:43 ID:Bkv2ahtf0
>>596
まず、>>596も中狙に乗りまくる
たとえその伍長が中狙乗ったとしても中狙に乗る

そして、敵にボロボロにやられる
そうすればいつかその伍長も「近格も乗らなきゃ勝てない、勝てないと面白くない」と気付くだろう
そいつが、>>596に「お前中狙じゃなくて近格乗れよ」って言ってきても「お前もいつも近格乗らずに中狙乗ってるじゃん」って言えばおk

それでも全然気にせず中狙乗り続けるようなら一緒に乗るのを止めた方が後々のためにもイイよ
599ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:53:18 ID:+7/uxiXCO
まぁ真面目に(?)
「上手くなりたい、強くなりたい」って人もいたら、
「楽しけりゃいいじゃん、ゲームなんだし。何ムキになってんの?w」
って人もいるわけで、別にいいと思うけど。
600ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:53:26 ID:aS6plixN0
マッチ中にPOD空けてくる人がいて、「間違って後入りしちゃいました」って
人、たまにいますよ。
僕、一等兵で相手が中佐でビックリしましたけど。
ドムで大人しく後ろから打ってただけだけど、楽しかったです。
601ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 22:55:47 ID:Wuawa5Iy0
>>596
上等兵も伍長たいして変わんないから好きなの使えば良いと思う。
4・4で後ろ二枚は大変だと思うけど、
でも即決はしないように。

ガンダムもらう前にサイサもらった俺ガイル・・・
602ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 23:02:12 ID:ilFbV2nL0
いや、あのすまん。
オレの勘違いだったら本当にすまん。

士官学校スレ:
兵卒・下士官向けの、主に戦術・戦略や操作技術・立ち回りについてのスレ

初心者質問スレ:
初心者(≒兵卒・下士官)向けの、絆に関する広い範囲での疑問・質問に関するスレ

っていう解釈だったんだが、間違ってる?

いや、細かいこと言うな、仕切るなボケってのもわかるんだけど、
今の雰囲気・流れだったら、このスレの存在意義に関わると思うんで。
603ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 23:04:36 ID:pJNdRrQh0
佐官ですがまだまだヒヨッコなので自分は初心者の部類です
604596:2008/07/12(土) 23:24:01 ID:nFdJn70c0
早々と御返事頂きましてありがとうございます。
もう少し様子を見てみることにします。

あと、スレ違いだったようで、大変申し訳ございませんでした<(_ _)>
605ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 23:40:30 ID:X40ASCIc0
>>597
俺も同じ事する連れがいてお互い曹長に上がっても後ろから垂れ流し気持ちイィ!!って
言って全然聞く耳持たなかったんでそいつと一緒に行かず野良で出るようにした。
まあ階級上がって同じ事してたら味方にマシ打たれたり追いかけ回されたりするだろうから
そうなった時に本人が考えるんじゃないかな。俺の連れは引退したけどw
開幕から連れがマシ打たれたり追い掛け回されるの見ると萎えるし
ゲームにならないんだよね。当たり前だけど負けの方が多くなるし…。

面倒見るつもりならしばらく野良で機体出しやスキル身に付けて
また一緒に出るようにすれば良いんじゃないかな?
ちなみに俺は今なら面倒見る事が出来るけど再び誘うつもりは全くないw
606ゲームセンター名無し:2008/07/12(土) 23:49:42 ID:LhFjnSns0
>>602
もともとは「初心者スレ」が荒れて機能しなくなったため
過疎気味だった等兵スレが各種質問に答える場所になった。
だから質問専用スレって訳じゃなく、等兵・下士官ならではの
話題なら雑談でも問題ない・・・・はず
607事務職:2008/07/13(日) 00:28:01 ID:wHmZGJke0
ここは下士官・等兵の駆け込み寺という認識でいいと思うんだが
608ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 04:13:44 ID:tWIlbaSn0
初めて3日目で後入りバーストしちゃって謝りにいったら逆に謝られた
「きつかったでしょう、こっちこそごめんね」って左官様やさしすぐる

丁度2週間の今日ちゃんとPOD確認してから入ったのに
味方に大将3含む将官左官オンリーの中に一等兵の俺が放り込まれた
こっちも相手もバーストなしだったのに、半泣き
でもリアル等兵同士よりも味方連撃中の奥の敵に射撃したり
援護でカットしたりしてもらったりがたくさん出来て、連携の勉強できました
というか初めて2戦とも被撃墜0で200点行った
上手い人が傍で守ってくれる、ってのはすごいな

ところで2戦とも残り30秒で僅差で勝っていたのですが
「もどれ」シンチャが連発され前にいた人も一斉に反転して
全員で拠点篭りになりタイムオーバーで勝利
という形だったのですが高クラスになるとこのような幕引きが普通なのでしょうか
個人的には最後までドンパチしたかったのですが

長文すいません
609ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 04:59:06 ID:Ko5gdQXxO
>>608
>「もどれ」シンチャが連発され全員で拠点篭りになり勝利

そーゆー幕引きが普通。

いや、やっぱりみんなB評価以上取れて勝利出来れば
最低限の満足は得られるからさ。
絆の戦力ゲージシステム的に
時間以内にゲージ吹っ飛ばし勝利or吹っ飛ばされ敗北はそうそう起きないから、
僅差でもゲージ勝ちしてたら誰も落ちないようにして勝ちたい訳よ。

仮に君が《もどれ!》の指示に従わずドンパチ続けて撃破され、
ゲージ逆転で負けたりしたら
マチした上官達は君を怨む…いや憎むだろうね。
『折角勝てそうだったのにアイツが戻らなかった所為で負けた』という理由で。
同店舗出撃でソレやらかした時は、
POD出た途端胸ぐら掴まれて怒鳴られても
文句を言える立場じゃないと思いねぇ。
俺もたまに尉官以下の味方とマチした時は早めに敵1機撃破して
《もどれ》連呼してキャンプ戦呼び掛けるし。

まぁ拠点に篭っても敵は最後の望みをかけて突撃してくるんだし、
キッチリ体力回復して全力で迎撃してやれば良いんじゃね?
610ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 05:01:19 ID:Ko5gdQXxO
>>602
俺も>>607と同意見な。
611ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 11:09:10 ID:Q5+5Bpn+O
1機落としてキャンプ呼び掛けまくる奴が居たから指示通り下がったらタンクに拠点壊されたという
尉官ならそういうことすると勝てても昇格フラグ折れるから特攻する奴いるんだろうな
612ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 13:11:13 ID:rhU7nE3AO
とりあえず判断できないなら盲目的に従えば良いと思う。で、その時の結果を積み重ねて自分で判断できるようになれば良いんじゃないかな?
613ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 13:40:31 ID:+VL6eZRK0
質問です。
残りHPが少なくなったから一旦拠点に帰りました。
すると拠点攻撃を受けてたので自分が盾になって
相手タンクの砲撃を受け止めようと思い行動開始。
もちろん2発ぐらい受けて撃沈。この対応はまずかった
でしょうか?
614ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 13:53:02 ID:5U0GFQbyO
>>613
ゲージ見てキャッチャーして落ちても勝てそうならOK!
615事務職:2008/07/13(日) 15:49:43 ID:wHmZGJke0
>>613
・拠点破壊されると負ける
・自分が落ちたくらいでは負けない
・自分が犠牲になることでタイムアップ勝ちが狙える

最低この条件がそろっている場合、貴官は英雄だ
616ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 16:11:18 ID:tWIlbaSn0
>>609
なるほどよく理解できました
駆け出し野郎は勝ち負け度外視で触ってるだけで楽しいけど
熟練になるにしたがって勝利を強く意識するってことですね

逆に大差で勝っていて皆のHP的にも落ちまくらないだろう状況なら
戦力ゲージ0ねらって全員突貫もある、ってことでいいのでしょうか
617ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 16:39:37 ID:+VL6eZRK0
>>614-615
どもです!
やっぱり闇雲にキャッチャーはいかんのですね^^;

あともう一個お尋ねしたいのですが、タンクの護衛で遠距離からタンクが
狙撃or遠距離射撃を受けようとしているのが分ってしまった場合、その
攻撃をやはりキャッチャーしてもよいのでしょうか?
今日の88でそんな状況があり、後ろにいるタンクに飛来するミサイルを
キャッチして防いだんですが(戦闘は勝利、拠点落とし成功、自分1落ち
でポイント250程度)。
618事務職:2008/07/13(日) 17:35:21 ID:wHmZGJke0
>>617
GJ

貴官が低コストに乗ってるならその敵まで突っ込むのも有効
タンク周りに余裕があるならそっちの方がいいかも
場合によっては他の敵も釣れるし
619ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:14:31 ID:SYfXgV9q0
久々に上官どのに泣き付こう
近は慣れてきた、格も戦力負けしてなければそれなりに動けるようになってきた
中ガンキャでB中心の比率で取れるようになった
タンクも結構対人でも拠点落とせるようになってきた

しかし狙撃難しい・・・最初1〜2発当てたら砂タイマンモードになって撃ちまける敵に警戒されてると当たらないわ
当てれそうになるまで覗いて硬直探してたら狙撃かタンクの攻撃くらってすぐビリってるわ涙目

近格だと格上戦とか似非相手でもそれなりの結果残せるのに
砂だと同格戦や余裕勝利の戦場でも戦犯空気クラス
今のうちにどうにかしたいところ、今の階級は曹長です
伍長とかの砂に攻撃当てれずに打ち落とされたりしてへこんみます
620ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:27:40 ID:s0F3V3Zi0
>>619
スナは別ゲーといわれるほど毛色が違うから難しいかも知れない
JSが使えるようになれば楽しいのだけどね。
スナの基本を学びたいなら↓に目を通すことをお勧めする。

http://my.reset.jp/~homare/hp.html


621ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 22:37:35 ID:SYfXgV9q0
>>620
こんな狙撃解説ページがあったとは・・・・
よく読んでコツコツ実践していきたいと思います、ありがとう
622ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:18:15 ID:fGmAAuIp0
以前、お世話になった>>138です
先日何とか将官になれました!
これも此処のスレみんなの御陰です

しかし、まだまだ勉強不足なのでこれからも覘かせて頂きます
未経験のマップもありますので・・・

ただ、近遠乗りの自分でもアドバイス出来る場合は、協力したいと思います

つ<ありがとう>
623ゲームセンター名無し:2008/07/13(日) 23:36:28 ID:zyQV7UPo0
たった一ヶ月で下士官から将官になるって…やりすぎだろJKww
624ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 00:26:25 ID:kzv4aWBN0
どんだけ金つぎこんだんすか・・・
625ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 00:53:32 ID:cOBdD9dY0
>>620
トップページがしょぼいので期待してなかったんだが内容はかなり良いよね

>>624
2万ポイントで将官になれる所もあるぞ
俺は一回カード無くして作り直したカードは一ヶ月で中将まで持って行ったよ
メインカード見つかったので今は未通し用の将官カードになってる
スナまで出てて格使って狩りしてたわけじゃないがそれでも余裕で中将だったよ
一応少佐からは全力で戦ったけどね
尉官時代はTTミノ粉の時にドムで回り込んで拠点落としまくって点数稼いだ
それにバンナム戦も多いし案外点数だけはとれてしまう

過疎大体なら25kもあれば余裕だよ
626ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 07:34:33 ID:jPxQAnxK0
あの狙撃解説ページは素晴らしいと思いますよ。
昨日GCの初歩的なマップ解説がうpされました(´・ω・`)

ところで、プルプルダンスなどの技のやり方
今更ながら教えていただけるとうれしいです。
627ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 07:38:13 ID:rKFvD54wO
>>626
初心者スレの>>10
628ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 14:43:26 ID:jPxQAnxK0
>>627ありがとうっ!
629ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:10:22 ID:klsm7pH40
初めまして、5月頃からジオンで絆始めた新兵です。
5人の仲間でやってたのですが、それぞれ出れない日もあり、お金もきついことがあり、階級がバラついてしまいました。
マッチングシステムが変わって軍曹以上とそれ以下とが一緒にマッチングできないと聞いて困惑してます。
二等兵、一等兵、伍長、伍長、曹長で伍長組はすぐに昇格しそうな雰囲気なのですが…。


一応案として
1、現状放置で下二人が上がるまで待つ。
2、Aクラス組がカード二枚目作成。
3、連邦亡命
4、カードを貸してもらってAクラス組がポイント稼ぎ。

と考えてみたのですが
1、皆で遊べない
2、兵卒狩りになるんじゃ…、Aクラス組の1枚目のカードの経験値がたまらない。
3、一時的な解決にしかならない、今までのカード使えなくなる。
4、兵卒狩りになるんじゃ…、Bクラス組が実質兵卒のままAクラスへ行くことに…。

と、どうして良いかわかりません、アドバイスをお願いします。
630ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:20:46 ID:5bqDXeaN0
>>629
まもなくそのクラスの昇格条件も緩和されるから
「1」の普通に昇格目指すのがいいんじゃない?

「4」は論外。

他人の手で腕や経験が伴わない階級に上げてしまうと
本人も周囲もつらいだけだよ。
631ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:25:39 ID:P0ANUn6e0
まぁ仲間とバーストしてるのに2ヶ月経っても二等兵の奴はそもそも絆やる気ないんじゃねって思うけどな・・・
リアルで2ヶ月で曹長伍長あたりは普通、一等兵の奴はIN率低いか
632ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:27:04 ID:cOBdD9dY0
>>629
ジオンにこだわりがないなら連邦でもいいんじゃね?
普段はジオンカード使ってみんなで集まれる時だけ連邦使えばいい
実力曹長だと狩りゲーになるから中塩素使ってればいいしね

ただ二ヶ月経っても二等兵の人が別軍のカード使ってまでやりたいのかどうかが問題だけど
633ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 21:31:01 ID:5bqDXeaN0
とりあえず友達以外にもバースト仲間を作るんだ。
時間や財力が近い仲間をね。
634ゲームセンター名無し:2008/07/14(月) 23:19:15 ID:ufmUGztY0
>>631
>>629の連れを擁護する、って訳ではないが
普通っていうのは1ヶ月で幾ら投入するものなのか教えてくれないか
いや純粋な興味として
俺は毎日3コインと決めてそれ以上も以下もせず続けてるけど
実際どんなもんなのかも気になる
高校生とかなら財力なければ2ヶ月でまだ二等兵でも納得できるきもする
635ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 00:25:24 ID:cjvUKJrc0
>>631
まて、“普通”の認識が“異常の中の普通”になってないか?
俺も3人の同僚と2006年12月から絆を始めたが、
現在俺ともう一人が大尉、一人が軍曹、一人が伍長だ。
ちなみに除隊を食らったメンバーは一人もいない。

社会人で平日出撃限定、しかも家庭持ちだから定時辺りに帰れる日限定、
とかだとこんなもんだ。
636ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 03:14:52 ID:CJgcDtBK0
最近の編成かなりヤバス
GC88で近1、格1、中4、狙1、後1ってもうね・・・。
二戦目も近が1増えて中が減っただけの編成・・・。
幾ら下士官でも少しは編成考えようぜ。
曹長・軍曹が2度も即決ってアリエナス。

しかし、連邦もそんな編成に2度も負けるなよなぁあああああ。
637ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 07:20:27 ID:4c4dsgq40
2ヶ月で60コイン程度使うと、伍長にはなるだろ
1週間に約7コイン程度だぞ?
土日で3〜4コインするだけで達成できる
638ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 07:24:33 ID:QhA6Wjnr0
俺は1ヶ月3万円までって決めてる。
639ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 07:31:25 ID:4c4dsgq40
平日は遊ぶ時間無くて週末みっちりやる俺だが異常なのかねぇ
3ヶ月でカード1枚更新程度のペースだからまったり側では無いと思うが決して廃人側でも無いと思うんだが
こんなペースだと過疎店舗の大隊入らないと将官フラグ絶対手に入らないしな
640ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 16:48:26 ID:OhmldJrf0
>>639
異常だと思っとけよ。

それとも自分こそが正常だと思い込んで、他人を異常扱いしたいのかよ。
ゲームできるできないなんか人それぞれの事情だろ。
そこを察することができないのが異常かもなw
641ゲームセンター名無し:2008/07/15(火) 22:41:33 ID:4c4dsgq40
>>640
見事に論点ずらしお疲れ
2ヶ月で同じバースト面子だったはずなのに曹長や伍長が居る一方で
一等兵は場合によってはもうすぐ上等兵伍長かもしれないから置いておいて
二等兵は無いわw

そういう話題で俺の人間性を否定するとか完全にどうでもいい
俺が本当に異常だったとしてそれで二等兵と曹長がすぐ組めるようになるのかよwww
642事務職:2008/07/15(火) 23:00:03 ID:sd96o/wv0
>>629
下の階級の人間もその内上がってくるから待つのが良い
一緒にやりたいならPODタンデムしてアドバイスでもすれば双方ためになる気もする
643ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 00:45:27 ID:5hS1EsXZ0
1・1のバンナム戦で似非に粘着されると何も出来ねぇっすわ。
逃げる手段を講じても助けてくれる味方がいないっていう。
バンナム無視してリスタP抑えに来られたらマジで何も出来んw
全カテの搭乗経験値がほとんどカンストしてる一等兵ってなんなんすかw
カード通したのは一等兵になる一回だけですかw

すみません、ただの愚痴です。スレ違いですが、許してください。
644ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 00:51:42 ID:ESuouIxB0
>>637
学生だと月1万5千きついだろ
他に買うもの山ほどあるし
それを犠牲にしない=やる気がない
って言えばそれまでだが
645事務職:2008/07/16(水) 00:56:28 ID:afI0Guuc0
>>643
似非対策は↓
>>113-117
>>125
>>154
646629:2008/07/16(水) 01:08:08 ID:K3Jvu9pb0
たくさんのレスありがとうございます。

>>630
そうですね、兵卒側の状況を考えると下士官戦にはとても連れて行けません。
でも、兵卒側がバースト以外ではほとんどやらない事を考えると
このままリタイアしてしまうのかなと思ってしまったんです。

>>632
そうなんです、ただの一時的な効果しかないと思いました。
兵卒側はバーストさえ出来れば良さそうなので良いとは思ったのですが。

>>633
近しい友達はガンダム自体をあまり知らなくて…。
仲間のほとんどが周りにガンオタであること打ち明けられない状況です(笑)

>>634
大学生の部活仲間です。
兵卒側は月によって変わりますが、下士官側は火、土に1クレずつ必ず行ってます。(1日1個のスタンプ5個で1クレ無料になるため)
兵卒側は趣味の範疇で、下士官側は貯金と昼食を削りながら…(笑)


>>642
そうですね、PODでアドバイスするのが一番良いのかもしれません。
下士官戦で戦うための技術研鑽期間だと思えば…。

皆さんレスありがとうございました。
647ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 01:21:52 ID:Qnb4bk2/O
俺大学生の登場
バイト代が月7万
定期で月換算1
服と散髪枠で1で繰り越し分を貯めて服買う
学食1
貯金2
残り2は自由用途
なんだかんだ人付き合いで1以上使う
せいぜい6千くらいだな、絆に回してるのは
648ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 02:05:45 ID:5hS1EsXZ0
>>645
ありがとうございます。
その頃からの学生でございます。
今日は格じゃなく、双方中距離のジムキャVSズゴックでボコられたでございます。

まぁ、自分も下士官カード紛失のため二枚目プレイなので、
本当のリア兵卒の人からしたら似非と非難されても仕方がないのですが。
といっても、実力的には全く差が無いと思ってますw
649ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 10:57:45 ID:inrWpOdT0
>>641
論点ずらしてるのお前だよ、異常者くん。
顔真っ赤で涙目で携帯うってるの恥ずかしいよw
650ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 11:26:06 ID:XejDBvNhO
これは酷い>>641ですね
651ゲームセンター名無し:2008/07/16(水) 12:17:30 ID:10CNPSygO
俺11月にカード作って36コインで現在一等兵だよ。
嫁は24コインで次に一等兵にあがりそうな感じ。

スレやwiki読んで動画みて研究してるから
連撃、NL、JS辺りの基本は出来る。
でも絆に使える時間があまりないからまだ等兵。

普通だろ?
バースト相手と時間があるときだけプレイするのは。

バンナム推奨プレイからいえば、
バースト出撃したことないのは普通じゃない。
652ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 02:08:23 ID:zu1BMic00
>>649
おいおい・・・どこが携帯なんだ・・・お前も異常者か?
653ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 03:25:31 ID:HDoI6SXsO
( 凸)っ△△△△△△△
みなさーん お夜食ですよー
654ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 07:43:53 ID:UJR8uNHvO
士官学校ですから。

士官を目指す連中にカッコ悪いとこ見せるのやめようよ。
士官を目指すならカッコ悪いことやめようよ。
655ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 11:26:31 ID:jZ1F9Du/0
一ヶ月間プレイして二等兵を脱せないのはカッコ悪いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 12:24:34 ID:JOMXgAklO
自分のペースで好きにやればいい。未通しじゃない限り1ヶ月立って二等兵だろうが大佐
だろうが個々の時間的金銭的事情に合わせて楽しめればそれで良し
657ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 13:31:37 ID:EDz26Q6mO
1ヶ月でギリギリ一等兵になった僕が通りますよっと。

ヒトのプレイスタイルを草生やして嘲笑ってる方が
カッコ悪いと思いますよ。
658ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 14:43:47 ID:kNPPNtg8O
プレイスタイルとか言い訳してAとBにクラス分かれてバーストできなくなるとか街下げ気味になるなら
バースト止めて野良になれよ、システム上無理なことを相談しにくるな
同じ期間で二等兵と曹長まで差が出るならもうその時点でプレイスタイル(笑)違いすぎるからバーストすんな
プレイスタイルに文句いわれたくなければ文句言うな、しつこいんだよ自称数ヶ月プレイしても二等兵のアホども

絆廃人にアドバイス貰うだけ貰って恩を仇でかえしてんじゃねぇよ
659ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 15:02:05 ID:HDoI6SXsO
>>658
これはひどい


システムで不可になったら絆に熱意ある側がサブカで出るしかないね
私は中将で廃プレイもしたいが月イチの友人専用にサブカ持ってる
グラップル、連撃禁止、アッガイでぽてぽてしてお肉になり友人にいかに活躍してもらうかが楽しい
タンクになって友人に守ってもらうのもまた楽しい
似非がいたら友人を守るのも楽しい

まぁシステム変わったらプレイ頻度高い側がどうしてもその友達と出たければサブカを用意するしかないね(´・ω・`)友人とどれだけやりたいかだ

一緒にやる仲間がいるなら数ヶ月プレイしても二等兵だっていいじゃないの
好きな時に好きなだけやるといいよ
660ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 15:21:07 ID:+x7RKLQR0
すまん、ついのめり込んで半月で2万5千円使っていまだに
伍長なんだ、ほんとうにすまない。
661ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 15:30:55 ID:lBhpCniT0
階級なんざ気にするな
自分のペースで楽しむのが一番
662ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 17:07:53 ID:rsT1fMeo0
>>660
気にするな。

俺も下士官の時に<大隊内上位>の称号もらった。
たしか13万ポイントくらいだっただろうか。

1戦200Ptも取れず負け続けていた、当時の俺に問いたい。
お前はいったいいくら突っ込んだんだ。
663ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 17:11:15 ID:+x7RKLQR0
>>661>>662

つ“ありがとう”
664ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 17:59:55 ID:jZ1F9Du/0
2ヶ月で同じバースト面子だったはずなのに曹長や伍長が居る一方で
一等兵は場合によってはもうすぐ上等兵伍長かもしれないから置いておいて
二等兵は無いわw
665ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 18:05:13 ID:SBsy25ni0
そもそもそのバースト自体そんなに回数やってないんだろ
曹長伍長の奴らは普段野良でも出てるから階級上がってる、と

同じ回数出撃しててそこまで差が出るわけないじゃん
666ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 18:51:26 ID:rw+EWJgN0
>>658>>664
なに発狂してるの馬鹿じゃね
667ゲームセンター名無し:2008/07/17(木) 19:31:16 ID:loHOxHjb0
けっこう良スレだったのにな。もったいねぇ。
668657:2008/07/17(木) 23:17:02 ID:EDz26Q6mO
上官殿の御気分を害したのは自分であります。
今後、上官殿の言葉を神の言葉とし、
自分の様なムシケラ以下は無駄な発言を
一切しないコトを誓います。

これからもムシケラ以下のウジ虫野郎共に
神のお教えを頂けるようお願い致します。
669ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 00:01:24 ID:kNVz6Ws60
>>668
上官の一言はほぼ『気にするな』だろ。
それとも海兵隊希望かな?
670ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 01:46:54 ID:bqNa5Rz3O
よろしい、ならばクリークだ
671ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 10:55:25 ID:KNkP75XTO
夏になったんだなぁ。
672ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 15:45:39 ID:yPt+uSnL0
いいかお前ら、先ずはお前らの汚い口から発せられる言葉の
頭とケツにいちいち「サー」をつけることから始めろ!!
673ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 16:32:25 ID:bqNa5Rz3O
話題自体は荒れる要素ないはずだったのに
異常とか煽って煽られた奴も言い返してりゃこうなる
絆で月万単位払わない払えない奴が2ch見るほど熱心に絆するのは稀だ
残念な未通し以外で万単位払えない佐官将官なんているのかねー
居たとしてここで下士官を育てるアドバイス出来るだけの腕と経験あるのかねー
674ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 16:52:22 ID:upUiAsk70
>>673
だからそうやって煽るなよ糞低脳が。
675ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 18:28:52 ID:dH1CR+su0
>>674
だからそうやって反応するn(ry
676悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/18(金) 19:11:57 ID:5sKUN5mt0
>万単位払えない佐官将官


   ||
 ∧||∧  ぶら〜ん…
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
677ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 20:44:59 ID:Y83Wn8ArO
>>676
大佐ぁーー!!
死んじゃ嫌だーー!!






ところでニコニコ大百科に大佐の記事が有りますね。
どこの物好きが書いたのやら。
678通りすがりの両軍大佐:2008/07/18(金) 20:50:25 ID:SgQ17NUKO
ちょwwwタイサw

階級上がらなくてもいいじゃない。人間だも(ry
世の中には階級下げないとプロガンもらえない人もいるんだ

通せ?何の事か分からんな
679ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 23:39:33 ID:dH1CR+su0
>>678
出来れば通さない方が良いよ
結局将官戦しか楽しめないことに気がついて毎月金使うことになるからw

俺も初めて将官になったあとフラグ折れた時は未通しだった
一ヶ月くらいでカード通したんだがオール大佐の戦いに絶望して次から毎月将官フラグ取ってる
未通ししなくても実力で取ればいいや、と思うようになって毎月使う額が20kくらい増えたw
まあ、比例して腕も上がっていくから悪くないと思ってるけどね
680ゲームセンター名無し:2008/07/18(金) 23:56:29 ID:FOQBGXzb0
じゃ、僭越ながら、下士官ですが、このスレらしい話題を振ってみたいと思います!
サー!

上官殿!!
このスレの上の方で、
連邦・ジオン双方の近機体の特性、みたいのが上げられていました。
この機体はこう立ち回るべき、この機体はこういう特徴がある、みたいな。
だいたい>>177〜の話題であります!!

そこでですね、格や中の各機体の特性などをご教授いただければ、
とてもありがたいのですが、
どなたか、講義してくださる上官殿はいらっしゃるでしょうか?サー!
681ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 00:22:00 ID:XAGhiJ0n0
>>680
よし、連邦格闘機を俺が担当するぜ!

全機体QSが可能で外しも簡単。

立ち回り
QSから外しに持って行き瞬殺

以上だ。まずはQSから覚えるんだ
682ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 00:26:52 ID:2LY+V4zP0
連邦中機体でも説明しようか、なるべく等兵時代に消化すべきだぞ、佐官将官戦で稼げても味方に負担かかるからな

ジムキャノン・・・連邦中最低コスト、ぶっちゃけ中が使えないのを紹介したいとしか思えない
素ジムや陸ジムでもそれなりに動けるようになるまで時間がかかるリアル等兵ではこの機体は元旦、ガンキャ出すまでは苦痛でしかない
A砲:説明で常時リロードって書いてるけどおま・・・リロは早いけど単発じゃん・・・威力もジムバズ以下だし誘導性も低い
B砲:まぁまぁ、連射できるが初心者はそんなに連射しないんだよな、そこそこ慣れてるなら最初の2発で走らせて、残りの2発で硬直取るとかできる、威力もまぁまぁ
B砲が手に入ってやっと中ってこんな感じかなって思えてくる
追加弾:機動低下小あるけど地味にお勧め、まずダウンさせるが焼夷弾なので支援には向いている、また3発同時分散発射のためロックした地点以外も結構カバーしてくれるので当てれる
注意点はジムキャノンの機動性で機動低下小でもあると地味に地獄、間合い取りなれてないと却ってお勧めできないかもしれない
BSGやハングレのほうが近距離では抵抗できるので判断は任せる。

ガンキャノン・・・連邦で中の練習したいなら定番はこれ、NのHPの高さとそれでもジムキャノンより良い機動性、機動5セッティングで機動性もHPも不満出ない、コスト200はあるが十分ではある
A砲:3発、適当に打ってるとすぐリロ状態になり敵の硬直取れなくなるから丁寧に狙おう、数発当てるだけでBC取れる威力もある武装
B砲:6発、連射は出来るが単発の威力低下とリロの長さが却って曲者、後述の弾薬庫仕様にするとリロ気にならないがこれ単発だけキャノン持つと使いづらい
MSL:連邦初出のミサイル系、誘導性は敵のブースト切れや硬直取れるように撃つなら真正面からでも適正距離なら2〜3発は機動性高い機体にも当てれる
結構4連射だけでは低バランサーでもダウンしないから支援向き、ミサイルだけなら8連射したほうがいいがMSL多用するならジム頭か水ジムを勧める
ガンキャの売りは弾薬庫仕様、キャノンの扱いが上手くある程度自衛できる奴ならこれが良い、ただし追加弾はどっちもデメリットあるので注意
BRはネタ、中の適正距離で当てれるわけも無く当てれる位置は中だと危険でしかも威力低い、これでコスト+20は・・・
683ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 00:44:41 ID:2LY+V4zP0
ジム頭・・・陸ガンと同程度でガンキャよりスリムだからと機動性に期待するとがっかりする機体、武装自体は良い
前述の通り、どのメインも機動低下小〜中があるのでガンキャノンよりN設定だと遅い
陸ガンベースだとは思えないほど重いから接近戦はなるべく考えないように、マルチが手に入ればまぁQS出来ないことも無い、自分からは狙わない方がいいけど
ロケラン:キャノン系かと思いきや結構ガンキャのMSL単発に近い機動弾速、一発ダウンだけど
連射は出来ないが横も縦も結構誘導するので結構当てれて威力強い、対MS戦ならお勧め、しかし拠点能力も一応あるので悪くは無い
ミサラン:ロケランより誘導性優れているらしいがロケランで当てれる人にとっては威力の低さとこっちのほうがリロ長いのが痛い
一発ダウンではないので誘導性合わせてよろけ誘発させる支援がいいのかもしれない、こっちは拠点攻撃力は無いと考えて良い
180mm:機動低下中とコスト+30が痛いが優秀な武装、拠点攻撃力は中距離では鬼
これは普通に射角調整キャノン系だが実はキャノン系にしては誘導性も良いし威力も強い、射角も低いしね
機動低下中とコスト増加のお陰で張り付かれるときついが味方が守ってくれるならMS戦でもそれなりに強い
でもMS戦だけ目当てならロケランのほうがいい、拠点攻撃武装として考えよう

水ジム・・・水中で機動性が上がる連邦唯一の機体、ミサイル系がメインだが正直ズゴックに中距離でも近距離でも劣っている
対拠点仕様「背部ミサイルランチャー、ミサイルランチャーB」にするとこちらもジム頭と同様コスト増加+鈍足になるのは注意、水中機動増加で水辺ではごまかせるけどね
ズゴックに劣る理由は連射性や弾数が劣っている垂直ミサイル、全部ミサイル系だから近距離に非常に弱い点などがある
ズゴックみたいにメガ粒子で近距離でもそれなりにごまかせたらマシだったものを・・・

FA、サイサリスは割愛、中距離スレで延々トークされてるしな
684ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 00:57:29 ID:Qn/FAfyF0
ジオンの格・中もどなたかお願いします
685ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 01:11:10 ID:W36cLLGM0
アッガイ…カワイイ
ゴッグ…ゴッグでしたー
グフ…ジャイバズは漢のロマン
グフカス…ガトシでノリスごっこ
ギャン…サベB?何ソレおいしいの?
ザクキャ…いらない子
ドム…うおっまぶし!
ズゴック…ミサイル垂れ流しウマー
ドムキャ…ロック距離短いのが難点
サイサリス…Bバズフルチャージは初めて見ると大きさにビビる

ごめん誰かちゃんと説明してあげてください
686ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 01:24:02 ID:uX64EEkr0
>>685
>ゴッグ…ゴッグでしたー
そこは
ゴッグ・・・さすがゴッグだ だと思いますです!サー!
687ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 08:21:01 ID:GvUu7rPmO
ザク2→120コストなりの性能、この性能で足ミサの機動低下つくとそれは痛い事なるがつけてなんぼ
逃げる時間と生存時間のばすのに足ミサは貴重
デザク→サブ性能がジオン一良い、ロック距離短いのは戦う地形を選べば応用効く
ダブクラは範囲がとにかくでかく制圧範囲兵器
ミサポAは見てからジャンプが遅いと引っかかるいい誘導
F2→ブースト速度がやたら遅い、ミサポで機動低下ないのが唯一の救い
若干ばらける78と早いがリロ遅い80との間で悩む事になる
トロ→ジオン機体で一番まともにグラップルかかる機体、グラップルの練習に最適
ジャンプがのろいし斜めってる地形にてんで弱い
使いやすいマシと180mで蒔くシュツルムで弾幕係
688ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 08:21:16 ID:XJyPMfkQO
ズゴックはミサイルAとBどちらがオススメでしょうか?
689ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 08:46:40 ID:XAGhiJ0n0
>>688
使って使いやすい方でしょ
ミサB何て見たこと殆ど無いから研究されてないと思うよ
俺も一回も使ったことねぇしw

10回以上ミサB使ったことある奴なんて殆どいないと思われる
690ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 09:01:10 ID:GvUu7rPmO
ザクキャ→着地取り性能はまぁ普通、機動全開にしてノーロック散弾使えば機動の遅い機体相手にはめれる
ノーロック散弾は射角調整なしでレーダーの50%〜70%の辺りに放射する
味方がロックしてる機体だけは狙わないようにしないと負け濃厚
ドム→闇打ち上等、破壊力は高いが誘導悪く連射も効かない着地取りも遅い
サブ性能も射程短く機体性能と合ってない
味方の近距離機とセットで十字砲火とかしとく機体、格機体との相性は悪い
ズゴック→命中までかなり遅いがよく誘導する、中距離的な役割こなせるだけのポテンシャルはある
発射間隔を若干延ばしたり、空中で打つごとにロック送りするなどの小技が効く機体
コストはかなり上がるがサブはメガBのが生存率高い
ドムキャ→ロック短い致命的弱点があるが武装で遊べる機体
ミドルAはダウン値低くよろけ取れ中で着地取り狙える武装ではダメ高め
ミドルC散弾はザクキャと違い高低差を狙えないが水平散弾が打てるのが利点
絨毯爆撃、邪魔くさい事この上ない
格闘スロットにつける閃光弾は誘導いいし
格闘機あたりに被せてもダウンさせずに目眩ましできる変わった武器
691ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 09:10:36 ID:GvUu7rPmO
>>688
ミサAはロックしたらすぐ打てる武器、がんがん誘導するし、使いやすさ抜群
ただ連続ヒットは控えめ
ミサBは横歩きには当たらないが連続でがっつんがっつん当たる
下の階級だとジャンプも高いから着地狙えば一気に大量ダメージ行く
リロ時間もBのが早い
5発ヒットでも90ダメ超えるし
誘導のAと大ダメージ狙いのB
タクラマ砂漠みたいなのだとBもいける
あっち向いてよそ見してる奴打って、こっち向いてタンク切ってる奴打ってとか
692ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 13:57:57 ID:hROesR2V0
>>688
絶対にA
Bだと尉官レベルにすら全弾かわされる
まぁ、リロードが早い分下士官くらいまでならBの方がいいかもしれないけど
693ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 15:39:04 ID:l0Bk46An0
サー、今日88でやったんでありますが、正直自分はC七割のへぼ伍長で
あります(Dも二割くらい)。
今日も味方の足を引っ張るまいと奮戦したつもりなのですが、いつのまにか
スコアが一位でAランクを取ってしまっていたであります!
いったい何が起きたのか分からないのであります!!
694ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 17:30:34 ID:xceoaRQG0
悪い大佐撃ちを覚えればいつでもできるよ
695ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 20:34:04 ID:zjHfsAS10
前のJGで、砂、ズゴ、ザクキャ×2、その他でキャンプをされてしまい、
ジムで近付こうとするとミサイルが降ってくるし、どうしようかと射程外で
うろうろしていると狙撃されてしまい、結局0ポイントになってしまいました。
この場合、何も考えずに突っ込んで行った方が良かったのでしょうか。
696ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 21:26:55 ID:gB+ZlkiXO
>>695
味方の編成はどうなってたの?
それによって全然変わるよ。
697ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 22:08:30 ID:gnp1L3fBO
2日前のHPで次週ステージが鉱山都市と出てたが、近日公開予定のステージなの
698ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 23:00:43 ID:kixCduZg0
>>694
自分は昇格戦はフルカウント悪佐撃ちしてますw
もうすぐ大尉。尉官戦の隊長としてptで下士官に負ける訳にはイカン。
699695:2008/07/19(土) 23:13:47 ID:zjHfsAS10
>>696
ごめんなさい。
こちらの編成は、フルアーマ、ガンキャノン、F2、ジム、Ez8でした。
700ゲームセンター名無し:2008/07/19(土) 23:47:36 ID:z7df3PWe0
>>698
それで昇格しても迷惑なだけだと、各機体での仕事を
こなしチームを勝利に導きつつも昇格基準を満たす
ようにならないと。
ポイントの多い少ないで満足するのは下士官までに
しておけ。
701事務職:2008/07/19(土) 23:50:49 ID:J7x9lPAQ0
>>698
悪い大佐撃ちしなければ大尉になれないってのはちょっと考え直した方が良い
隊長を自任するなら体を張って下士官守るべき
702ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 00:17:15 ID:o49KOy880
>>695
その場合は、水辺に入り、中の洞窟を通り背後を取ればOK。
もちろん一人じゃ狙われるから、みんなで。って感じになるけど、
野良だと意思の疎通が・・・ね。

洞窟を抜ければ、300m〜500mまで近づけるからミサイルは当たり難くなるはず。
また、狙撃に関しては500m近辺だと半減するので、食らってもさほど痛くない。
703ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 00:20:56 ID:8cGezZ4SO
>>695
ジムならカルカンしかないだろ
特攻ためらうコストじゃない
チキンプレイしても砂に打ち落とされるなら尚更

味方がついてこない場合でもジリ貧だしな
704[sage]:2008/07/20(日) 01:57:39 ID:uwKeWldDO
最近は[sage]なくてもいいんだね

マナーすら守れない奴らは何も言うな

>>698

お前みたいな奴らが佐官に上がってくるからカオスがはじまるんだよ

そんな事しないと昇格出来ないってお前尉官だろ!?
どんだけ地雷なんだよ!!
4vs4時代が懐かしい
8vs8になってからロクに戦い方も解ってない佐官ばかりだよ

頼むからマッチングしたくねぇよ

敵マチなら美味しく頂いてやるがな
705ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 02:01:36 ID:2aeT7VXsO
>>704
お前もsageれてないぞ?
人の事言えねーじゃん。
706ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 02:18:15 ID:uwKeWldDO
>>704
すまない!!
久々過ぎて間違えた

突っ込んくれて有り難う
707ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 08:10:55 ID:OYd9aX7u0
>>704
ほんとバカじゃねーの
708705:2008/07/20(日) 08:27:26 ID:2aeT7VXsO
>>706
レス番リンクから察するに、俺に対するレスではないのな。

つか、自分にレスして
お前は何がしたいんだ?
709ノーしゃぶ:2008/07/20(日) 13:50:17 ID:5VBxy8HO0
>>680
自称近距離乗りなので両軍近距離について少しずつ書いてみたいと思います

ジム
BSGAが使いやすいって意見もあるけどBSGBも使い方で化けます
BSGBは常時リロードなのでBSGAみたいにリロード中はおとなしく…ってことが無い
BSGAのほうがダメージが5高いけど逆に言えば5しか違わないということにもとらえられたり
BSGAは援護に使ってBSGBはQSから積極的に格闘を振るべき
格闘の威力は下がったけど格闘の仕事はダメージ以外にも敵を拘束するって働きがあるからネ

ジムは硬直もデカいし縦にも横にも弱めな機体で被弾率も上がるはず
でも硬直がデカいけどどうやって被弾を無くそう…ってことをドンドン考えて試してください
自ずと回避技術が上がるので攻撃を当てるというより回避するということを学べるのもこの機体かも

この機体で前に出て250カウント生き残れたらたぶん回避技術がバッチリ学べてるはず
そうすれば陸戦型ガンダムも出てそっちに回避技術が生きる気がします
710ノーパンしゃぶしゃぶ:2008/07/20(日) 14:19:29 ID:kGj57+uLQ
あ…格闘機や中距離か…

ごめん読み間違えたわ
711695:2008/07/20(日) 17:32:42 ID:WrfzowI70
>>702>>703
解答ありがとうございます。
今度この様な事があったら、地形を考えて回り込んでみます。
ただ、一人で特攻してもなんとかなるのか…
712ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 20:08:45 ID:ju6SjrwS0
サー!
88で相手がドム(中)5機、スナ1機、ギャン2機というとんでもない
編成で来たのでありますが、この場合ジムコマに乗ってる自分が囮となって
結果自分のスコアが二桁だったのですが、これは地雷認定されても仕方が
ないのでありましょうかサー!
713ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 20:27:32 ID:9/7qwXot0
>>712
囮になってようと2桁ってのは役に立ってる可能性は低いな
0落ちなら敵に相手にされてないだけ、2〜3落ちしてるよなら
味方の足引っ張ってる。
714ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 21:02:01 ID:ku3FiCrgO
>>713
少し違うな。いかに相手に仕事をさせない。時間を稼ぐかだから、ポイント2桁で判定は微妙。

まあ自分は、落ちてはいけないのが、大前提の話し。

残りの枚数計算をしてみろ。自軍は、絶対に勝つはず。勿論、拠点も叩かれないはず。叩かれたら、囮、釣りは成功しない。
715ゲームセンター名無し:2008/07/20(日) 21:53:41 ID:ju6SjrwS0
>>713-714
そうか、囮になるってことは一枚こっちが有利になるってことです
もんね!!すっかり忘れてました……
う〜ん、自分は一落ちしちゃったから囮失敗でしたね……
というか相手中距離編成でも囮作戦って有効と言えるんでしょうか?
716ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 01:05:31 ID:hSnFJvOC0
>>715
有効というか誰かが先駆けやってタゲもらわないといけない
それをやって一落ちは仕方ない
ただその後味方が押し込んで虐殺しまくってるはずなのに2桁ってのがダメ
一落ちした後でも充分点数稼げるはず
まあ、運悪く上手いギャンに狙われちゃったとかなら仕方ないのかな
717ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 06:01:09 ID:xT5Y3e9m0
えっと、連邦大尉ですがおじゃまします。
先日88ミノ粉50の日にカオスマッチに遭遇しましてね、
俺は陸ガン乗ってて被害にあったわけではないのですが、一応のお願いです。

動きがそうでもなかったのでリアル下士官等兵だと思います。
マチしたEz8大佐さん、下士官等兵3機から切りに行くたびにマシ叩きこまれて、
ことごとく連撃入れさせてもらえない状況で凄く不憫でした。
このスレにはこのような方はいないと思いますが、特に始めて間もない方。
味方の格が連撃出している時にマシを被せないでください。
お願いします。それでは<<後退する>> ノシ
718ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 13:18:49 ID:RnCkxCmOO
そもそも大佐にもなって低階級混じりでバ格闘やるからいけないんだ。
普通そこは近距離乗って味方にポイント稼ぐ機会を与えるべきだろう。

悪い大佐撃ちしてた下士官達は何も悪く無い。
そう、下士官のウチは、な……。
719ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 14:09:43 ID:xT5Y3e9m0
>>718
悪い大佐じゃないんばけどねw
720ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:16:45 ID:RnCkxCmOO
>>719
【悪い大佐撃ち】の意味も分からんのかお前は……。
721ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 15:58:35 ID:xT5Y3e9m0
>>720
ボケたのに・・・そういうツッコミ欲しかったわけじゃないんだけどなぁ
まあ、いいやw

マシの垂れ流しは状況を見てするべきだろうにね
味方が切りかかったら近付く他の敵機への牽制とか役目があるんだから足引っ張ってはいかんですよ
722ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 17:02:03 ID:M6ySlIGK0
>>721
近が近の射程距離できっちり戦ってるときに、
突っ込んできた格がターゲットに切りかかっても
近は格にゆずらなきゃいけないの?
723ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 17:06:58 ID:JnM4zAyh0
これからは初心者・初級プレイヤー保護重視に傾くようなので
無意識に悪い大佐撃ちをするプレイヤーは増えることでしょう。
そして全体のプレイスタイルが同じならば、全体として
そのまま尉官、佐官に昇格してくかもしれませんね。

案外それで格闘厨を減らしていくってのが狙いなのかもしれませんが
724ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 17:13:28 ID:r9y8Sct40
>>722
そのタゲがタンクならば譲るべきだと思いますが。
連撃出来ない残念格ならその限りじゃないけど。

725ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:09:42 ID:xT5Y3e9m0
>>722
>>724が言う通り格が連撃出来ないとかなら良いと思うけどね

それから
> 突っ込んできた格がターゲットに切りかかっても
> 近は格にゆずらなきゃいけないの?
だけど、これは戦況にもよるよ
タイマン張ってる場合は自分の獲物として撃墜して良いでしょう
だけど周りに敵だらけなら格に任せて、射程の広い近は接近する他敵機への牽制、迎撃でしょう
そうしなければ押し込まれるし、味方の損害も増える事になるからね
格近は持ちつ持たれつ

あとみんな知ってると思うんだけど、一応書いとくね
ポイント欲しいなら乱戦時はマシを青ロックでマシばら撒いた方がよっぽどポイントになる
例えば敵が横に3機並んでたとして、数字は適当だけど
1機にマシA1トリガー(3発発射)叩きこんで全弾命中で@30→A20→B10=ダメージ計50ポイントだとします
それならば、マシの特性上1機に対して初弾が一番ダメージが高いのを利用しない手は無い
1機に3発入れるよりも、3機に1発づつ入れて、@30→A30→B30=ダメージ計90ポイントを稼ぐ方が良いでしょう
目の前の1機にこだわるんじゃなくて、全体を見回して効率よく戦うのが大事だよ
726ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:25:27 ID:SiTvaouV0
サー!
マシを使うと「悪い大佐撃ち」してるみたいで嫌になったため
今ではジムコマはBSG、陸ガンはBRで出撃してるであります!!
727ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:48:25 ID:dwNZB/sR0
BR使うほうが最低だけどな
728ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 18:51:52 ID:Y4vqwvT70
>>726
アホか貴様、そんな理由で武装を選ぶな
各種武器の特徴を理解して目的に合わせて
選択するものだ。
ジム駒BSG、陸ガンBRで何をしたいのか
それを答えられないうちは素直にマシ使え。
729ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 19:25:43 ID:5M0X3FHy0
>>726
間を取ってコマBGを使うんだ!!
730ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 21:22:35 ID:SiTvaouV0
>>728
イエッサー!!
自分は格闘は嗜む程度にしか行いません!
主な任務は

@味方タンク護衛
A乱戦時の闇討ち
B囮作戦

なのであります。
ですから@の場合は一発でダウンが取れるBR、及び長く護衛に止まる
ために陸ガンの青1を選択する次第であります!
A、Bの場合は、機動力命と考えジムコマ青4を選択し、頭部バルカン
による対多数戦闘を可能にし、誘導があるBSGで確実にダメージを
取っていくのが常套だと考えた次第であります!!


731ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 22:20:37 ID:hSnFJvOC0
>>722
それが所謂連携という奴なんだが・・・
格がまっすぐ敵に近付いて斬りかかってもなかなか斬れないでしょ
近のマシで注意そらせて横から格が斬るってのは一番基本的な連携
味方格が噛みついたらそれをカットしようとする敵を牽制するまでが近の仕事ね
実際は格闘間合いまで格が行ったら他の牽制しなきゃダメなんだけど最初は噛みつくまで見届けて良い

下士官レベルの野良じゃ難しいかもしれないがバーストできるならマンセル組んで狙ってみると良いよ
44の時アンチに格と近で行く場合これを意識してないと上手く働けない
乱戦でもないのに味方格の格闘にマシ被せるのは味方格を見てないからだよ
見ていて被せてるなら最悪の行為だからやめるべき
732ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 22:45:52 ID:e8FWsEr7O
連携するなら側にいる格闘機に『リザリトトップ取らしたる』ぐらいの感覚で立ち回ると良いよ
733ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 22:56:56 ID:Y4vqwvT70
>>730
You talk the talk. Do you walk the walk?
運用柔軟性・汎用性が低下し、またコストの上昇した陸ガンで
どこまで粘れるかが問題だな。結果的にタンクを囮にして
ポイント稼ぎになる可能性があるから注意しろ。

ジム駒に関しては・・・・それBSG使った「悪い大佐撃ち」
じゃないか、それやるならマシA使ったほうが効率いいぞ
734ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:16:50 ID:SiTvaouV0
>>733
了解であります!
タンクを囮にしないよう、一発一中の精神でBRを憎っきジオン野郎に
かましてやるであります!!

マシAを使わないのは信念もありますが、敵をダウンさせて敵包囲網を
離脱するのであれば頭部バルカンの方がはるかに有効でありますし、
BSGは敵の歩き対策と、一発の威力・QS可能であることを考慮した
上での判断であります!!
735ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:41:03 ID:my5rMeHcO
>>734
そろそろ普通に喋ろうか?
まぁダムでるまでBR自重しろってのもBRで美味しい思いをしたあなたには酷だしもういいけど。
とりあえず重箱の隅突かせてもらうと
敵に囲まれてる時点でOUT
むしろマシAは敵の固まりに突っ込む時に使う武器です。撤退時はハングレがあるじゃないか。
ジムにもBSGはあるんだが?駒でBSGを持つなら扱い方がチト難しい。歩き云々を言うならそれこそ陸ガン@マルチ
736事務職:2008/07/21(月) 23:51:37 ID:LGCEPci10
>>734
マシは弾幕によって敵の進行を遅らせることが出来る
対多数でも青ロックで撒くことである程度はこなせる

BRは性質上敵1機しか相手に出来ない
また、置き撃ちや最大射程の活用などの熟練を要する

BSGは良武器だが対多数をこなすには広い視野が必要
積極的にQSを使うのはアリだが駒の場合はちょっとコストが高い


さて、タンク護衛では「タンクの砲撃が敵に邪魔されないようにする」lことが求められる
乱戦の闇討ちでは「闇討ち後にどう他の敵を捌くか」の技術が前提にあるべき
囮作戦では「多数の敵のロックを引き受けつつ時間を稼ぐ」ことが必要

一般的な下士官等兵で考えた場合、マシが一番向いてないか?
737ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:56:55 ID:DuH+YjjCO
マシにしてもBRにしても偏差できない程度のレベルなら何使ってもダメだよ。
738ゲームセンター名無し:2008/07/21(月) 23:57:46 ID:DuH+YjjCO
スレタイ見てなかった
>>737はなし
739ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 04:16:33 ID:/TdZrjg+O
まあ尉官は使えないけどな。
尉官=お荷物
740ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 05:43:41 ID:a/ThtJ/oO
>>739もスレタイ音読修業な
741ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 06:30:35 ID:PNjlegx60
>>735-736
すみません、どうしても見た目にこだわってしまうんですよ……
ハングレよりバルカン、マシンガンよりBRorBSGと。
たいしてうまくもないくせに敢えて愚かな道を選んでいることは
分かっています。だから、偏差撃ちとか置き撃ちとかを勉強して
胸を張れるようなBR・BSG使いになれれば、と……
色々アドバイスを頂いたのに申し訳ない。逆にBRやBSGでも
使い方次第ではマシンガンに負けない活躍が出来るのだと改めて
認識できました。
742ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 12:29:20 ID:TzQAs1gcO
>>739
自分は尉官ですがなにか?
743ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 13:02:32 ID:AsxDLCDH0
ループできるヤツは、まじめな下士官の近と組むとウマー。
まじめ君が牽制してる敵を横から美味しくぺロリ。
まじめ君は重ねてきませんから、次のターゲットをまたぺロリ。
2戦めもしっかりまじめ君をサポート。
ガッツリ背中を守ってやるから、お前ら下士官もまじめに近の腕みがけよ。
744ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 13:22:04 ID:/TdZrjg+O
>>742
まだ安心しろ。最近の大佐もカスだ!
745ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 16:16:17 ID:7RyCidKoO
あえて言おう、将官もカスであると
746ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 17:46:02 ID:kMtK3ghH0
流れを切って申し訳無いんだが今日NLがそこそこ出来るようになったんだけど
これより先どんな事を覚えたら良いかな、ご指導お願いしますm(  )m
747悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/22(火) 17:49:58 ID:7jlBj3Kc0
>>746
君は才能がある
卓越している
よってこのノーロックを極めるんだ


っ【散弾】
748ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 17:56:11 ID:SjgfAo5g0
やめろー!
やめるんだ!!

ああ・・・
もう・・・とめられない
749ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 18:07:50 ID:kMtK3ghH0
>>747
さすがにそれは、あとマカクに無いんで。萌え弾あたりでいいですかね^^
750ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 18:09:26 ID:8mN0ub9HO
焼痍ノーロックは強いよなぁ
アラートならないし範囲まばらで
751ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 18:35:03 ID:iiZSvnZ0O
>>746
まずはノーロック成功率八割超えだな
あとはNLポイントを覚える
NY(R)でマカクってことは埠頭側の高速上ビル裏かな?
そこ以外にもNL出来る場所はいくつもある
NLポイントを覚えれば覚えるほど戦術の幅は広がる
752ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 18:48:43 ID:kMtK3ghH0
>>751
了解です場所はその通りです、バンナムだったんで今度は実戦でがんばってみます
皆さんありがとうございましたm(  )m
753ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 19:49:59 ID:Oamdmi2g0
NLってレーダー外枠ギリギリに拠点が表示される位置なら
どこでもいいのかと思ってた(高架下とか明らかに弾がぶつかる位置は除外で
754ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 20:08:13 ID:8mN0ub9HO
真横に近づくと拠点薄くなるからもう少し近づかないと
755ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 20:11:53 ID:tLBs9ok80
>>753
自分がいる場所と拠点のある場所の高さによっても若干変わってくるよ
756ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 21:19:57 ID:iiZSvnZ0O
>>753
高低差、天井を考えなければその考えであってるけど遮蔽物もないところでNLする意味ってないでしょ?
NLの利点はロックの出来ない遮蔽物の影から砲撃できること
ロックできるならした方が早いのは当たり前なんだから
757ゲームセンター名無し:2008/07/22(火) 21:59:25 ID:2jscA2kG0
>>752
実戦ならミニひな壇も練習しておくと良いよ
高速とミニひな壇と赤ロックあれば将官戦でもいける
後は何処の砲撃ポイントを使うかの判断が出来ればいいんだがこればっかりは実戦で慣れないとダメ

それとタンク乗るなら味方への指示は貴方が出さなきゃダメ
拠点落としてギリギリ逆転って時に拠点落とした後にもどれをうつのでは遅い
残りHPや周りの味方と敵の数なんかも考慮してタイミングよくもどれを撃てるようにしないといけない
後タンクで重要なのは何発当てたか数えておくこと
拠点の耐久度は対戦人数によって変わるからこれも押さえておかないとダメ
ノーロックで撃つ場合後何回当てればいいかきちんとカウントしておくのは基本かな
758ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 07:59:34 ID:JGeBSYsj0
そしてキーパーされていることに気が付かず
撤退タイミング間違えるんですね


オレのように orz
759ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 15:43:32 ID:xg6F3Seo0
こんな終わったゲームに
これからマジにお布施していこうとする熱心な檀家さんがこんなにいるとは
一言だけ忠告しておこう
後悔先に立たず、覆水盆に帰らず、だぞ
760ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 16:40:41 ID:MkU2j1Mi0
今日から新マッチングシステム導入でしたがどんな感じでしたか?
761ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 16:53:04 ID:auLDJ/He0
機体消化進んでないしQD外せないような腕なので
伍長に落ちたくて軍曹であたらずさわらずの8回連続D取った所で
9回目に相手3将官1曹長の4バーの巻き添え食らって味方3将官
仕方なしに本気プレイする羽目になり近出してA取得
サブカ作るしかないのか・・・

>>760
夏休みのせいか人が多い
仕事の合間にちょこっとやるリーマンには辛いぜ
マッチだが同店Aバー避けるためにPODの外で時間待ちしてたら
「俺Bだから先に入らせろよ」と数人に言われた
昨日まではバー避け時間待ちしても何も言われなかったのに
762ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 18:37:01 ID:1RzeOHX+O
もう新階級分けシステムだと軍曹から伍長に戻れないだろ…
763ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 21:47:20 ID:L3CF+Iso0
すみません、今日で軍曹から少尉に上がってしまったのでこのスレとも
お別れです。色々なご指導を賜り、ありがとうございました!
764ゲームセンター名無し:2008/07/23(水) 22:08:42 ID:32veSNv+0
>>763
うむ、達者でな。
大佐・将官となり教官として戻ってくる事を期するぞ。
間違ってもサブカ使って再入校するなよ。
765ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 07:47:58 ID:49wzWTC90
>>763
<<おめでとう>>
766ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 23:18:40 ID:SxWpsyE+O
最近ジオンで始めた者です
一等兵で、今日5クレプレイしたのですが軍曹まで昇格してしまいました。

ALLバンナム戦が二回連続であり、砂を出すチャンスと思いまして、タンク消化したんです。

四連続でAがいけなかったのでしょうかね?

連撃も出来ないのにマッチングAクラスって…
あっちなみ今のPPは12476です。
もう少しのんびりやりたかったのに
長くてスンマセン
767ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 23:28:58 ID:wYcjVS7Z0
>>766
正直今度のクラス分けは失敗だと思ってる。
しかし、それは貴官の責任では無い。気にするな
Aクラスでの出撃は多分酷いことになるだろうけど
その結果Bクラスに戻れるはずだ。
上のレベルを見学にいくぐらいの軽い気持ちで
虐殺されてこい。
768ゲームセンター名無し:2008/07/24(木) 23:31:15 ID:wYcjVS7Z0
って、軍曹までなったら戻れないじゃん。
すまん、言い方を変えよう。
虐殺され続けながら何とか上達してくれ。
相変わらず似非等兵・似非下士官は多いけど
最近は新規プレイヤーも増えてきた。何とか
なるかもしれない。諦めるな!
769ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 01:29:04 ID:BB266yCk0
>>766
連撃のできないジオン中尉が通りますよ。

正直、優秀パイロット認定ってどうかなとは私も思いますが……。
下士官で中距離を消化することなく昇格しちゃいますからねぇ。
まぁ、ここは某タイサよろしくそっk(ry
770ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 02:02:16 ID:to+bj4J2O
ぁあ今回の昇格しやすくなる調整で中が余計消化しにくいのか
771ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 03:52:12 ID:5ABE/zjt0
 グラップルできない両軍大佐もきました。
今日、落ち着いて、右足離してから、接地するまでの時に左踏んだら、ひさびさに成功した音が。
なんか、普段は、成功音する時より早く左踏んでるっぽい。(見た目小ジャンプする。)
(ブースト続けたい時、右踏みつつ左踏んで→すぐ右離して→すぐ左離して→すぐ右踏んでる。)
(ブースト続けたい時、右離してから→接地までに左踏んで→すぐ左離して→すぐ右踏む、が正解?)

何か、サブカ含めカード20枚目位にして1から練習し直さなければいけないっぽい・・・。困った・・・。
772771:2008/07/25(金) 04:04:59 ID:5ABE/zjt0
ていうか、ワラヘ






何かいつも自分の機体だけ妙に遅いと思ってたんだよ・・・。う”ぅ”・・・。(泣)
773ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 13:29:08 ID:R0XTWfgZ0
>>772
タンク乗れ。

硬直の大きい機体は、グラップル簡単だ。
とりあえず「できる」ようになれば、あとの機体は調整で済む。
774ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 14:38:19 ID:5ABE/zjt0
>>773
了解。「ありがとう」。

でも、普段タンク乗ってない訳じゃないんだからねっ!
ん?今タクラマだよね。ザクかジムにする。タンク乗るとタクラマ佐官とか言われるの嫌だから。
775ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 15:01:15 ID:R0XTWfgZ0
>>774
両軍大佐ならもはや手遅r、じゃなかった
気にする必要ないじゃないか。

トロは滑ってるけど、硬直自体は大きい(滑る時間=硬直)から
グラップルの練習にも向いてる気がするよ。
776ゲームセンター名無し:2008/07/25(金) 20:02:37 ID:ht/4ZymB0
>>766
同じような人がいてくれた
自分も同じような状況です
頑張りましょう(^^)
弟といっしょにやっていたのにorz
777774:2008/07/25(金) 23:13:57 ID:5ABE/zjt0
>>775
ありがとう!
今日色々乗って練習してきたけど(ジム・スナカス・陸ガン・ガンタン・赤蟹・トロ・ザクスナ・デザク・G3・ミサリス)、
ジムとスナカスと陸ガンでしか「ガガッ」言わんかった。しかも1〜2回だけ・・・。
で、現地(野良先)の将官様(まだ1度位しか話したことない方)にいきなり口頭アドバイスを聞いたら、
「2ちゃんとかで、できない言ったら『残念』とか言われそうだけど、格闘機で敵スナに狙われてる時位しか必須でないと思う。
それも、着地隠すとか色々(詳しく話してくれたが、ここでは省略)すればいいと思う。
たしかに、タンクとかの遅い機体はやりやすいし、使えれば砲撃地点まで速く着けるけど。
あと、できない機体・しない方がいい機体もある。機種はwiki見てみな。」
と、あなたとほぼ同じアドバイスをいただいた。
 普段「ガガッ」言わなくても硬直は減らせてるぽい(すぐブースト踏んでて、ブースト切れない)んだけど、
1瞬の、無駄な両踏み中の時間(小ジャンプする分の無駄な左ペダル消費)が、いつも損してる気がする。
これ以上はスレ汚し激しいので後退するけど、また時間掛けて練習してきます。ありがとう。
778ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 01:32:50 ID:mOSQ2UhB0
verup後、初めてやってきた。

Bクラス人減った?全然マッチングしねぇ。
22のバンナム戦とかばっか引いた。
779ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 01:36:09 ID:hKr1+uvv0
>>778
元々リアル等兵だとそんな感じの比率だ
特に今だとバンナムの罠でバンナム戦か・・・タンクで拠点2落としするか・・・・
これだけでAランクになる
780ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 02:38:22 ID:mOSQ2UhB0
めちゃくちゃ中狙消化しにくいじゃないっすか。
さっさと昇格しようかな。
781ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 08:52:48 ID:NPGPXU1DO
バンナム戦やるとAランクなるのはどうみても失敗だよな。
782ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 09:59:36 ID:x2zl7jBT0
Bクラスに戻るにはどうすれば良いの?
783782:2008/07/26(土) 12:58:55 ID:Wv62kdqw0
Aクラスにならなかったw
いらぬ心配だったわorz
784ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 19:05:53 ID:Cslss82N0
>>780
昇格したら更に消化しにくくなる罠
785ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:00:50 ID:RW4o1uqx0
すいませんつまらない質問です。
verうp後最新10戦が
CDBCDCBCDC
で、昇格条件満たしてるはずなんですが、軍曹から曹長に昇格しませんでした
何か他に条件ってあるんでしょうか?
786ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:15:54 ID:Cslss82N0
>>785
ぶっちゃけ昇格については解らない要素が結構あったりする
なので昇格条件については「大体これぐらいで昇格」程度の
目安にしかならない。
787ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:21:46 ID:huOLf3xu0
>>785
軍曹→曹長への昇格条件は
最新10戦のランクがオールC以上で、かつ2回以上Bより上のランクを取得してること

大前提として「10戦オールC以上」ってのがあるから、Dが入ってたら絶対に昇格しないよ

>>786
昇格条件はもう公開されてる(将官以外)
788ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:23:33 ID:Cslss82N0
>>787
あらそうなん、昔は昇格したしないでもめたもんじゃが・・・・
便利な時代になったのう
789ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 20:35:06 ID:RW4o1uqx0
>>787
wikiには
軍曹昇降格後の最新10戦での戦果ランクがCを8回以下&B以上を2回以上を取れば昇格。
と書いてあるんですが、それでもDはダメなんですか?
790ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:07:25 ID:pab8VlUH0
>>789
よく嫁
C未満をとっていいとどこに書いてある
C8回ならBorAorSで残り2回
仮にC7回なら残り3回がBorAorSってことだぞ?
791ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:12:07 ID:RW4o1uqx0
あー!!
Cを8回以下ってのをC以下を8回と勘違いしてました
お騒がせしてスイマセンm(_ _)m
792ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:16:51 ID:huOLf3xu0
>>789
Wikiのはわかりにくい書き方してあるだけ
「C8回以下」ってのは、「10戦中2回はB以上取らなきゃいけないんだから多くてもCは8回しか取れない」って意味
だからC5回なら残りの5回は必ずB以上じゃなきゃダメ
WikiにもD取ったら昇格リセットって書いてなかったっけ?とにかくD取ったら絶対に昇格しないよ
793ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:21:43 ID:Aac3TRLT0
CSCCDCで昇格するよ。ソースは俺
794ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:31:12 ID:z/hI1VRa0
今日、敵側のサブカード作ってみた
そして、1クレ毎にターミナル通してプレイ
サイド7…BB
二等兵…CB→昇格
一等兵…BB→昇格
上等兵…CD→昇格
伍長…BB→昇格
軍曹・・・CCDA→昇格
曹長・・・→CA昇格
少尉・・・BC

何だよコレ・・・・・
機体消化どころか
タンクすら支給されてないのにorz
795ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:33:18 ID:z/hI1VRa0
追記
通算パイロットポイント5192
796ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:45:00 ID:6O11k/DE0
曹長からDBで少尉に昇格しましたよっと
なんなんでしょうね? 中狙の消化やらなんやらは尉官でやれと申すか!
797へっぽこ少尉:2008/07/26(土) 21:46:44 ID:D0drImxO0
>>794
何これ?公式の昇格条件まったく無視じゃね
どうりで少尉以下との対戦時に高スコアでるはずだ

階級の昇格、降格について教えてください。
【昇格】
二等兵 パイロットポイント1
一等兵 パイロットポイント8000
上等兵 パイロットポイント12000
伍長 パイロットポイント20000
軍曹 最新10戦中のパイロットランクがオールC以上
曹長 最新10戦中のパイロットランクがB以上を2回以上、かつオールC以上
少尉 最新10戦中のパイロットランクがB以上を3回以上、かつオールC以上
http://www.gundam-kizuna.jp/faq/faq.html
798ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:49:20 ID:z/hI1VRa0
2クレ終了後、Aランクに入れられたからかもな
799ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:51:00 ID:z/hI1VRa0
あ,Aクラスだ
800ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:52:05 ID:zGLdrC/X0
自分この間軍曹になったけど少なくとも最後の1戦はDだったよ
まあ途中Bも取ってたけど、>>797の条件に照らし合わせるとおかしいな
801ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 21:54:21 ID:z/hI1VRa0
これか
※戦闘の成績によって優秀パイロットと認定されることがあります。その場合、上記条件を満たさなくても昇格できる場合があります。
802ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:37:12 ID:Cslss82N0
つまりちょっとでもいい成績取ったら似非扱いされるわけだな
中狙の消化どころかろくに基本もわからない連中が下士官
尉官として戦場に放り出されるのか・・・・

バンナム本気で絆終わらせる気か?
803ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 22:45:42 ID:mLQQFMXAO
つい数日前まで二等兵だったのに狙撃でウッハーしたり連撃の練習してたら今日伍長になった。
中身はリアル二等兵のまま。

一等兵で二戦、上等兵で二戦しか出てないのに・・・


バンナム死ね。
804794:2008/07/26(土) 22:49:17 ID:ijYnMl/W0
俺少尉で
陸ジム(1)
ジム(11)
ジムキャノン(4)
この先どうしろと?
805797:2008/07/26(土) 23:39:59 ID:D0drImxO0
よく考えたら俺が一、二等兵の時ってCだすのがやっとだった気がするので
B頻発ってのは擬似扱いでいいんじゃない?
806ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:47:54 ID:v8sZR5hg0
ん?新制度だと1絆やっただけで昇格しちゃうの?
バンナムのクソ具合が更にあがったか
807ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:49:39 ID:rRdKd/BEO
これはほら、あれですよ

@階級上がっちゃったリアル等兵がAクラスでD連発、機体・セッティング出しに時間と金かかる→バンナムクレウマー

Aリスタカード作る→バンナムカード代ウマー

B階級上げずに機体出すためわざとC出す→バンナムクレウマー


まて、これは孔明の罠だ!
808ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:51:25 ID:huOLf3xu0
>>805
でも今の制度だとバンナム戦でタンク出す=即昇格なんだよなぁ
バンナム戦の場合は高ランクでも関係無いようにすればいいのに
809ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:51:29 ID:VvHgVLiwO
>>805
ただタンクで拠点落とすだけでもB判定だから、等兵さん達、タンクの拠点破壊の練習出来なくね?
階級上がっちゃうから
810ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:56:49 ID:v8sZR5hg0
エセって元々、未通し多いだろ・・・
最悪のシステム作っちゃったんじゃない?
811ゲームセンター名無し:2008/07/26(土) 23:59:41 ID:hKr1+uvv0
>>810
大丈夫、未通しでも判定されてAランク昇格するから性質悪いとも言う
812ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 00:02:48 ID:GzpxHGz00
マジかw
早めに両軍のカード作って消化しておいて良かった。
もう下の階級意味ないね・・・
813ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 00:05:02 ID:GzpxHGz00
この話題って本スレでは話合われた?
向こうは新機体の話ばっかでこの事あまり聞かないんだけど・・・
結構重要だと思うんだけど・・・
新規さん(´・ω・)カワイソス
814sage:2008/07/27(日) 01:02:53 ID:TdbqbGzJ0
昨日軍曹からCCCCBCCACDで曹長に昇格。
その後BCで少尉に昇格。
昇格判定滅茶苦茶だな…
815リスタ両軍大佐:2008/07/27(日) 01:39:59 ID:g7f/GoCe0
…なんか昇格条件がワケワカメになってると聞いてサブカで試してみた。

対戦履歴見ると…昨日上等兵だった敵が、今日は少尉になってるな…(※5000P程度)

>>797
どう見ても「曹長昇格後」の10クレじゃなくて、「曹長昇格戦以前」のも含めてカウントしてる希ガス。
公式の機体支給条件の誤表記といい…昇格条件は明らかにミスってるような…
816ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 01:42:08 ID:9lYEduJw0
これは確かに改悪の結果としかいいようがない。
似非等兵は基本的に未通しなので、カード残数が0になるまで
カードを通さないので、2枚目で一等兵や上等兵になる。

方や、新米兵は武装の支給やMSの支給を受けたいが為に
1戦毎にカードを通すことが多いだろう。
そして、上記のBやAを取ったら即昇格は酷い仕打ちだ。

バンナムはもう少し考えて実装した方が良い。
頭悪すぎる。

まぁ今のままでも良いかも知れないが、ランク分けを更に加えるべき。

Sランク >>> 佐官、将官 平均B〜A評価。 ←コレ。

そうすれば、まだ佐官等に狩られる機会も減るかな?
また、将官もガチで戦いやすくなるだろう。
817ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 01:50:42 ID:tMmT3mBU0
私の場合は満遍なく機体だししてた事もありましたが
等兵〜伍長時代は殆どがCDでEもたまにだしてB等めったに取れなかったんで
それほどおかしな設定ではないと思いますけどね
818ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 02:45:01 ID:mvsSGDqgO
近・遠乗るとB取っちゃうから、中狙を練習・消化と思いきや、
バンナム戦が多く、全く仕事にならん。

戦線上げてくれる味方が居ないと、中・狙使ってても楽しくない。。。

肉入り多→B・C、肉入り少→C、Dって感じっすわ。
819ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 08:36:18 ID:h9OpniUe0
verうp前まで上等兵だったのにうp後に10クレ前後で曹長ですか、消化できない・・・orz
820ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 10:06:16 ID:Q/2I+v3AO
流石にこんなB評価取ったら即昇格なんてやったら
評価ポイントも調整して欲しかったな。

E評価…非撃破数4機以上+ポイント99以下
D評価…非撃破数3以下+ポイント0〜99
C評価…ポイント100〜249
B評価…ポイント250〜949
A評価…ポイント自機撃破有、350以上

これなら仮にバンナム戦や4vs4でタンク乗って拠点落とせても
C評価に抑える事が可能な のに…。

つか、そもそも未通し継続プレイできなくすれば良いのに。
使用回数100超えたカードは連戦できないんだから
1回ずつターミナル通さないと駄目なシステムにするの簡単だろ。
821ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 10:11:13 ID:G7F62gzr0
考え方変えなきゃダメだよ
尉官以下なら何でもありと思った方が良い
中狙4枚とかでも仕方ない。佐官までに消化終わらせれば良いでしょ

等兵の人は曹長=結構凄い、だと思っていたんだろうが今回のバーウプで変わった
今の下士官は昔の上等兵位だろうから消化に走っても誰も文句言わないと思うよ
822ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 14:04:49 ID:6fNvUW+z0
中身上等兵の中尉が通りますよ

尉官戦より下士官戦の方が空気読んだ編成が多かったよ。
中で垂れ流してる内に、いつの間にか尉官にまでなってしまって、
それでも中狙消化終らず、編成無視で即決しまくり・・・


<スマナイ>
823ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 15:08:53 ID:UC5ZhEi20
>>820
普通に考えるなら、Bの幅の広さから行ってBが例外規定になってるんだと思うんだぜ
824ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 17:40:56 ID:1F+Qzwzu0
尉官以上で2戦連続即決されたら1リロ分マシぶつけてる
825822:2008/07/27(日) 18:26:21 ID:DYkYNKYy0
あわわ
今度からゆっくり"中"決めますw
826事務職:2008/07/27(日) 18:34:26 ID:4K11/Fs10
正直、佐官になってなければ何乗っても良い
ただし、尉官なら自分の身は自分で守ること
827ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 19:02:34 ID:SUmO3Mhu0
1 :ゲームセンター名無し:2008/05/21(水) 23:57:03 ID:JrbT8xLe0
今ここに諸君等有望なる新入生を迎えて、大いなる期待を禁じえない。
時代は今、新たな局面へと向かいつつある!
いかなる局面へか!? 戦場の絆に更なる発展を促す局面である!!
あえて当校スレに留まる事によって、我々は無限の可能性を手にした。
等兵・下士官達の新しい能力こそが停滞した戦場の絆を改善するのである!
エリートを自負することに憶するな諸君! 諸君等はエリートだ!
乱立する絆スレの中、ここにいる諸君達こそ
戦場の守護者であると共に未来のエースパイロットである!
奮起せよ! 未来のエースを目指し邁進せよ!
我と我が戦線に加われ!!

( 亜)『ジーク・ジオン!』
( 凸)『地球連邦軍万歳!』

   ( 凸)!?(亜 )

<簡易ルール>
原則sage(E-mail欄に半角英字でsageと記入)進行、>>970スレ立て。
テンプレは>>2-10のどこか。
少尉(士官)になったら卒業。
(厳密ではないから来るな!ってワケではない)
教官によって教育方針が違うのは当たり前。
しかし教官を選ぶのは受講生側の自由。
828ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 22:54:28 ID:Q/2I+v3AO
(´-`).。oO(827は何が言いたいんだろう……)
829ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 23:25:32 ID:PcyYujsD0
B3連続でとったのに曹長から昇格できません!
B2連続で上がる人いるのに、なんであがれないんだろう?
今回の昇格条件はホントイミフ
830ゲームセンター名無し:2008/07/27(日) 23:50:31 ID:5SNdz87q0
>>829
何回落ちたかね?
勝ち負けは?
使用機体は?
報告しろ
報告すればララァも悦ぶ
831ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 00:43:23 ID:HP6gCgfP0
>>829
今回の昇格システムは、一度上がると連続して上がりやすいですね。
今日サブカの伍長でやったら、1クレ目BAで軍曹に、2クレ目CBで曹長に、3クレ目CDで少尉に昇格でした。
次にメインの軍曹でやった所、1クレ目BBで昇格無し、2クレ目CCで昇格無し、3クレ目CBで曹長に、4クレ目で少尉でした。
一緒にやったリアル伍長も同じように少尉まで連続で上がりました。
もう一回くらいCかB取ればおそらく上がりますよ。
832ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 02:51:17 ID:HtC4ecr00
そこそこポイントが稼げる人はさっさと尉官にさせてしまって
初心者は初心者として保護するってのが今回のシステムなんでしょう。

ストU系のような格闘物なら、難易度を下げたり1台のみの練習台とか
が店舗によって設けられますが、ネット対戦でプレイヤーもランダムで
対戦人数も1〜8人といった絆のシステムから考えますと
今回ぐらい大鉈を振るったマッチングシステムの方が
ガンダム好きだけどアクションは苦手といったプレイヤーには
似非によるの狩りが避けられ練習、機体出しができていいのでは?

また、今後尉官クラスで機体だしをするプレイがさらに増えるならば
恐らくそのクラスのプレイヤーが増えるわけで全体としてプレイの方向が
そうなってる以上お互い様とうことでそれほど問題ないかと
833ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 04:10:30 ID:1Z4RrDDrO
今までの一等兵〜下士官=尉官、
今までの二等兵=Bクラス、
くらいに考えた方が良さげかもですな。

「士官学校」ってスレタイ好きだったんだけどな…。
こういう「なんとなく絆に慣れてきたけど、まだまだ初心者」のためのスレは、
いったいどうなるんだろう…?今まで通り「士官学校」でいいのかな。
834ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 04:42:32 ID:U0XTaBfX0
>>833
響きもいいし、そのままでいいとは思うけど、士官学校出てからか・・・
各種術科学校で専門教育とか(←任官と前後不明)、任官して艦隊勤務とか前線行きが普通だよね?
参謀教育?・・・陸軍大学校みたいに「宇宙軍大学校」か「宙軍大学」にでもすれば?
略して厨大wwwww
ジオン限定なら「ジオン国防大」の存在がエコールに出てきたけど、連邦はどうすんだ?て話。
835ゲームセンター名無し:2008/07/28(月) 09:04:32 ID:VxF77RW/0
自分は今のシステムになったせいで中尉だけど
まだ絆始めて1ヶ月なるかならないかだし
プレイ回数もカード1枚目がやっと終わりそう、程度だから
心は下士官
まだまだここで教えを請いたい
836ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 01:49:13 ID:VcpG2YZH0
報告します!
上等兵の自分が今日2クレほどやって
バンナム戦BB
1vs1CC
でAクラスになりました。

何が驚いたって1vs1の相手が少尉だったこと。
敵にはAクラスを引くのかよ!!
1戦目はお互いバンナム戦だと思ってたみたいで
ガンタンvsドムとかいう酷いタイマン。
2戦目は向こう陸ガンでこっちスザク。
階級と機体に格差があったら勝てないです・・・
どっか陸ガン攻略指南とかないですかね?
837ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 01:56:37 ID:MJCxTr46O
消化しつつ、セッティング稼ぎつつ、無駄にAクラスに上がらないために、
近でB取ったら、狙でSP巡礼するか、中でDを取る。

Dは狙って取るわけじゃないけど、44にすらならない今のBクラスじゃ、
中ではなかなかポイントが稼げない。

たまに狙で噛みつかれて、味方に頼ることも出来ないまま、リスタレイプされる。
838ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 07:36:53 ID:jiW/Ms8W0
>>836
相手が陸ガンの使い方知ってれば等兵・下士官
がタイマンで勝つのは不可能といっても言いぐらいだ。

定期的にDとってBクラスを保持するか、虐殺され
続けながらレベルを上げていくしかない。
839ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 09:08:49 ID:KBr1OugU0
そう考えると
Bクラスが武装コンプするためには
500円玉を何枚ドブに捨てればいいんだ
タンクや砂は特にバンナムで高得点出しやすいから
武装支給P高く設定されてるってのに
840ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 09:51:39 ID:iC6wn5WTO
>>833-834
とりあえず次スレはこのまま立てよう。
で、バンナムがバーうp時に早期昇格条件を緩和しなかったら、
尉官スレを吸収して士官学校を続けようや。
早期昇格条件が現状のままなら
『尉官になったら編成の空気読め』ってのも無茶な話になるだろうしね。
841ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 12:08:25 ID:LweIim8yO
ばーあp前にようやく尉官に上がって士官学校卒業したと思っていた俺 涙目
バンナムのバカーーー
842ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 16:06:15 ID:AuIxI2HS0
>>841
大丈夫だ。おまいならきっとすぐに佐官になれる。そんな気がする。
843ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 16:12:36 ID:6YoyYyyc0
今回のバージョンアップななんとなくわかりますがね

TV、OVAでのメジャーキャラクターが尉官佐官が多いのを考えますと
実際のプレイヤーの腕はともかく下士官よりも○○尉と尉官の
方がなんとなく「ゲームをプレイしていて気分がいい」ですし

にしても皆さん上手いんですね。当時の私は等兵時代でBなんて
殆ど取れず、ファースト〜MSV世代の30代のおじさんには羨ましい限りです
844悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/07/29(火) 17:44:50 ID:DhhDr+UO0
随分と昇格やらAクラス化が早まっているそうじゃないか
前線にどんどん兵を送り込まなければならない苦しい戦況なのだろう

ロクに機体消化も済まないまま、佐官以上の戦場に放り込まれる可能性も高くなってきた。
今の内に機体出しは計画的にやっとけよ?

ブログにオススメの機体出しも書いといた。
良かったら参考にしてくれ。




>>841
餞別だ、何かの役に立つ。
前の戦争で連邦のアカ○ナと撃ち合った物だ。

っ【悪い大佐撃ち用フルオートマシンガン】
845ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 18:04:18 ID:LweIim8yO
>>842 >>844
ありがとう
実は伍長降格歴ありなんだわ
そこからはい上がって来たと思ったら8クレで少尉とか もうね‥‥
俺の辛く苦しい下士官時代は一体なんだったのかと
846ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 20:08:51 ID:H7oJBBdI0
自分はバーうp前にやっと伍長になったと思ったらその後5クレくらいで少尉に
やっぱおかしいよな
847ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:04:37 ID:q2Yn0N780
>>845
あー、気持ち分かるなぁ。
俺も曹長から少尉にVerUP前に上がりたくて頑張ってたけど8回目、9回目でフラグ折れたり・・・。
それなのに、一緒に乗ってた伍長が俺よりも先に少尉って(# ゚Д゚) ムッキー
848ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:23:02 ID:LweIim8yO
将佐官になってしまうと忘れてしまうんですよ‥‥
あの下士官時代に昇格戦で【一生懸命頑張って3落ちD】を普通に取ってしまう現実を
ご新規さんがこの苦しみを味あわないで成長するのかと思うとなんか もうね 泣けてくる
849ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 21:50:02 ID:bE2AXS770
昇格戦で近距離乗ったらバンナムとかよくあったなぁ
3機撃墜したのにスコア90でDとかw
なんどバンナム戦で昇格逃したか・・・・
850ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 22:16:54 ID:XKzmMRZU0
>>848
今は尉官で狩られる
赤蟹やら爺さん持ってる人格三流のやつらが尉官にわざと降格して狩りしてる
851ゲームセンター名無し:2008/07/29(火) 22:41:56 ID:SRwHH/j20
>>848
え? 俺、忘れてないよ?

敵がニュータイプだらけで、狩られに狩られた等兵下士官時代。
やっと正規階級引いたと思ったら、敵だけ将官ドリームマッチ。

1日10クレやって1勝もできず、戦友と無言で帰る帰り道。
「勝つまで帰らん」とがんばったら、月末には取れてしまう中将フラグ。

あの勝率2割台の日々を、忘れられるわけがない・・・
852ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 04:30:48 ID:lLaSiK9K0
>>848>>851
私も忘れてないよ。
強制マッチ店で始めたのもあるけど、敵は将官様か、中身佐官将官ばかりで、たまに有名将官様が。
とにかく狩られたわ。もちろんバンナム機にも狩られた。こっちは勝率どころかD・E安定とかすごかった。
(同じ戦法・機体の敵将よく見たから、エサとして一部に粘着もされてたっぽい)
まぁ自分のほうも尉官になるまで、中狙即決に当てれないCタンとか、すんごいのかましてたけどねw
あぁ。頑張ったら知らずにフラグ取っててあとで2ちゃんでやんわり言われ、その時からの習慣で、
いまだに気付いたら月末転属してたりする。どうせ将官なる実力無いからいいんだけど、
「取れたらフラグ消さずに挑戦してみよ。迷惑掛かるかも?それで維持できない方が残念だ。気にせず取れ」
て、その頃よく迷惑掛けてた将軍閣下には言われてる。でもいまだ地雷だから大佐が適正階級だと思ってるし、
なれたとして毎月取れるほどはお金も無い。でも誰にも「フラグ消せ」とか言われてないし、
そろそろ、もしも自然に取れたら、フラグ取ってみようかな。インカムでしか将官仕様バニング・ガトー声聞いてないし。
ただ、野良だし、軍づつホーム違う(ホーム2つ。両方好き。野良先も好き)ので「店の顔」になれないのが気がかり。
>>848も、ホームの将官様にも直接教えてもらって、彼ら(新規組)より先に上がってしまえ。
私は悩んだら2つのホームで聞いて(←幸せ)日々ましになってってるよ。POD入れてくれたりで分かりやすい。
(「ましに」でしかないのは、私のセンス無いから。)
ちなみに、JUでスナUで、水辺で赤蟹達に囲まれて半分泣きながらサーベル振ってた日もあった。
話ずれまくりでごめん。
>>844
味方にマシかぶせるはともかくとして、あなたの教えは正しかった。そう思う今日この頃。
後C→中→後B→ク狙→近で特攻・後B→ク狙・後B→回せない格→狙・近でバ格・後B→近・後B→格・近、
て乗って(ざっと100万超)、やっとそれが頭でわかった。(地雷なので、体ではまだ。)
853ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 08:07:32 ID:xdvTpwHc0
>>838
やっぱ陸ガンはタイマン強いですよね・・・
ゴッグでしか勝ったことないです。
ザクでは最初格闘距離で三連撃決めて押してたんですが、引き打ち始められたら
あっという間に形勢逆転しました。
マシの距離が苦手な脳筋の俺orz

今日DDでAクラスからBクラスに戻りましたが、
上等兵から伍長に昇格しました。
やはりAクラスに行くと昇格フラグが立つみたいですね。
早く中を消化しておかなければ・・・
854ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 12:52:22 ID:0m0mEsaj0
>>853
ゴッグでどうやって勝てたのかが気になる。
水中でしか無理と思うし。
855ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 20:46:05 ID:jdDQlEjA0
>>854
相手が気づかれずに接近成功→タックルまたは3連撃
→相手がダウン後慌ててしまってマシ乱射→うまく避けて3連撃
以下ループで倒したんじゃないか?

周りの状況を確認する余力のない陸ガンは尉官以下ならいくらでもいるし。
あと格闘機の黄色ロック付近でウロウロする陸ガンもまだまだいる階級だし。

あと次スレの扱いについていくつか意見があったけど
今の階級システムだと二等兵〜曹長=初心者、少尉〜大尉=初級者
少佐〜大佐(の一部)=中級者、大佐(の一部)〜大将=上級者
という振分けをしているように思う。
(少尉→中尉へは早期昇格がほとんどないみたいなので)
表題をどうするかについては意見しないが階級的には尉官を含めた方がいいと思う。
856ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 21:44:27 ID:/SZSYYlv0
>>855の書いてることを要約すると陸ガンの乗り手が残念なだけだろ
実際同格相手に陸ガンでゴッグに負けるような奴は居ない、同格だぞ!同階級じゃないぞ!

ミノ粉ステルスでも無い限りレーダーちゃんと見てる奴なら負けんよ
魚雷もメガ粒子も隙が大きく相手がよっぽど無警戒かQDでもないと食らわないし
でもさすがゴッグだ!陸ガン程度のQS3連撃食らってもなんともないぜ!
857ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 21:58:29 ID:jdDQlEjA0
>>856
このスレは士官学校だから陸ガンがそういうミスを一定確率で
起こすからこういうケースではないかという意味で書いたのだけど。
なんか間違っているか?
858ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 22:03:41 ID:/SZSYYlv0
だからその下士官クラスでも腕がまともなのと残念なのの差だろ
陸ガンだけがミスしてゴッグがミスしないわけが無いし

だからマルチブルパには触れてないし
陸ガンが慌ててマシ適当な方向へ撃ってその隙に3連撃とかゴッグでやれるなら
陸ガンのマシ弾幕に一切近づけないゴッグも居るだろうからな
859ゲームセンター名無し:2008/07/30(水) 22:24:35 ID:nG1JeaVE0
ゴッグは機動5が出て世界が変わった。
すぐ元の世界に戻ってきたけどな。
860ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 00:59:13 ID:DacpUKpo0
853です。丁度、初心者・質問スレの
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1216616739/456
でゴッグを解説してくれていますが、
兵卒レベルなので当然こちらがQD安定や避け切り、
相手がマシのギリギリの距離を常時キープできるなんて前提では戦ってないです。

狙いはゴッグならではの支給の早さ、コストにしては破格の高威力の射撃です。
距離が詰められないときはさっさとタックルダウンをして無敵時間をつくり前ダッシュをしてます。
ブースト格闘まで持ち込めば、たとえポッキーでも狙い通りの展開になります。
ダウン後すぐに倒れている敵の目の前で空振りの格闘を見せておけば高確率でタックルが来るので
魚雷カウンターで大ダメージ。
もしくは裏に回って無敵時間中できるだけ後ろに張り付いて近距離メガBとか狙ってます。
これならジャンケンだけで高度なテクニックは全くいらないです。

陸ガンの一番に嫌なところは逃げ出されると追いつけない点だと思ってるので
体力点滅を1発で落とせるのは非常に倒しやすいです。
交互に攻撃を決めたとしても先に爆散しないのはタイマンでは重要だと思います。

ゴッグは囲まれたり200m前後をきっちりキープされると死ぬしかないですが、
脳筋等兵の自分には非常に使いやすいです。
861ゲームセンター名無し:2008/07/31(木) 04:38:03 ID:rM8/6yjR0
 初めて乗ったゴッグの印象は足回り重い代わりにブーストの息が長く
思ったよりは滞空時間稼げる機体と感じたな
 要所要所で噛み付いては引く噛み付いては引く(3連ドロキャンバッ
クダッシュ)でトドメは近距離よろ〜でゴッグに限った話じゃ無いが基
本ツーマンセル以上で動くとナカナカいい仕事出来るはず
 まあ最低でも機動2メガB出すまではイマイチな感じだけどね
 後分かってると思うが念のため魚雷は赤ロックでな
862ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 00:05:31 ID:p9X0tsDU0
上がる上がるとは聞いていたけど、ほんとにさっくりマッチングクラス上がっちゃうね。
863ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 16:33:13 ID:n9sEOnLQ0
>>862
経験者だからでしょ。
リアルはなかなか上がらないぞ。
864ゲームセンター名無し:2008/08/02(土) 22:40:34 ID:PUMLXNeZO
>>863
経験者と言っても、下士官カード紛失→再度7なんで、
リアル下士官と変わらないかと。
865ゲームセンター名無し:2008/08/03(日) 18:21:47 ID:cJOT8pOs0
>>863>>864
経験者は要注意だな
ジオンで作ったサブカ、こっちも全機体集めようとゆっくり遊んでたんだが、
伍長になってからまぐれでA取ったらAクラス入りしてBBCCBBDACDBBで
少尉になった orz
連邦の時は少尉になるまでも時間かかったのに
866ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 10:26:40 ID:iv3sOBcO0
腕が上がってるからだろ
867ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 19:33:26 ID:0pXHnv1XO
サー!
ついこの間、自分が二等兵の時に、タンクと砂を出した直後にアップデート。
次の砂漠にて、砂でウッハー(連続即決等はしていない)してAとかB連続取得してたらAクラスに。
いまいち意味がわからなかったのでまた砂を出したりしていたら、2クレで上等兵に。
アワアワしながら砂以外で戦ったら連続DでBクラスに。
だが時既に遅し。そのクレで伍長に昇格。
最近やっとQD出せました。サー!
868ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 19:53:23 ID:iv3sOBcO0
>>867
その腕前なら順当な昇格じゃないか。おめでとう。
869ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 20:45:00 ID:0pXHnv1XO
>>868
サー!
光栄です!
サー!


なにか伍長のうちにやっとけってことはありますでしょうか?
中消化、連撃安定、JS習得あたりを考えておりますが。
870ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 20:48:06 ID:iv3sOBcO0
>>869
やり始めてから1ヶ月くらい?その期間でQDまで出せたセンスあるなら何訓練してもOK。
871ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 21:01:36 ID:siQIou4I0
>>869
870も言ってるけどやり始めてすぐにQD出せるセンスあるなら格闘(連撃安定)でも狙撃(JS)でもやってみたいことをやればいいと思う
ただ、将来的にガンダムなりザクII(S)なり出したいなら中距離消化かな
格近遠は言われなくても使うだろうし、狙は素質あるみたいだから必要な時に出せるとして、階級上がって編成考え出すと中距離は出せる場面が少なくなるから
872ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 21:06:23 ID:0pXHnv1XO
>>870
サー!
初出撃は2007年1月1日でしたが、出撃した際に激しい3D酔いに見舞われたため、一年半以上放置しておりました。
そして先月、酔い止め片手に復帰したところ、>>867の事態に遭遇した次第であります。サー!

>>871
やはり中消化は下士官時代の必須事項なのですな。
ありがとうございます。


ゲームのことで人にここまで誉められたのは生まれて初めてあります。
目の前が涙で霞みそうです。
873ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 21:47:51 ID:UZxDX1b00
>>872
尉官・佐官になればほめられるより貶されることの方が多いから
あんまり舞い上がらんほうがいいぞw
874ゲームセンター名無し:2008/08/04(月) 22:11:32 ID:siQIou4I0
>>873
それを今言わなくても
つらい現実は階級上がれば解る事だし

>>872
3D酔いするなら、座席操作可能な限り引いて、背もたれにもたれるくらいにすれば、画面の端っこ(動かない部分)が視界に入るんで酔いにくいと思う
3D酔いは画面の動きと体感(おもに三半規管)の動きのずれで起こるんで、「動かない席」で「動いている画像を見ている」と認識できれば軽減されるとどこかで見た記憶が
875ゲームセンター名無し:2008/08/05(火) 00:12:20 ID:6pGNYi220
車酔いする人が自分で運転すると酔わないのは
ブレーキやカーブのタイミング(つまり動き)を事前に予測できるから

このゲームでもレバーとペダルの動作で
動かしたいように動かせればかなり酔いは軽減できる
あとは>>874の通り視線の移動と画面の動きの交錯でも酔い易いので
極力全体を見渡せる視界・リラックスした視野を作るのも大事
876ゲームセンター名無し:2008/08/05(火) 03:34:15 ID:P8fUUKObO
車酔いに関して前レスで書いてあるが絆で起こる酔いは以下が原因
ブーストやジャンプで機体が動いて画面に変化があるのにGを感じられない事による違和感からくるもの
遠くにいる機体を平面としか捕えられず脳内で擬似立体化出来ない人も似たような感じであると思われる
空間能力が勝れている男性に3D酔いが少ないのはこれによるもの
877ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 00:55:32 ID:nHjiYq5j0
Aクラス厳しいですね。
でも、自分に足りない物がよくわかっていいです。

どんな対戦ゲームでもそうなんですが、
最初のうちはある程度のキャラの動かし方や、思うように攻撃できるように「攻め」の練習をして、
次に、どう防御するか、どう守るか、っていう段階に入っていくっていうか。
絆でもまさにそうですね。

上手い人は、むやみに硬直を晒さない。
ブースト後やふわジャン後に、ちゃんと遮蔽物の影に着地するよう計算して動いてるというか。
全然、こっちの弾が思うように当たらない。

特に4・4でタイマン率が上がるとなおさらですね。

ちゃんとこっちの動きを見てから判断して、硬直に弾を当てながら、
ふわふわ移動して、こっちが食らった後にはもう物陰にいる。

くそ、全然高いところに壁はあったわ。
下ッぱ相手にB安定したところで、何にもなってないのを痛感した。
878ゲームセンター名無し:2008/08/07(木) 09:46:25 ID:gdorSXvCO
>>877
それが分かっただけでも良かったじゃないか。
《頑張れ》 君はまだまだ伸びる。



《後退する!》
879ゲームセンター名無し:2008/08/08(金) 23:22:41 ID:ciIdGQ890
重度のポッキー病にかかってしまった…2撃目がなぜか入らん
今日、何度も格乗ったのに1連ポッキーばっか…
880ゲームセンター名無し:2008/08/09(土) 04:28:01 ID:DbyjDmH/0
>>879
今日(昨日)の午後、めちゃくちゃラグひどくなかった?
こっちは敵が瞬間移動してくる位ひどくて、仕方ないので目つぶって連撃してたけど、
危うく降格しそうになった・・・。
881ゲームセンター名無し:2008/08/10(日) 22:18:59 ID:v1ZxHriXO
通信ラグは店による
882ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 01:51:22 ID:gdThSKBS0
>>881
某店で言ったら回線のせいとクレサしてくれようとした。(なんとか2戦B以上勝利してたので断った)
しかし、この前別の某店の店員に言ったら、バンナム側のせいにしてた。
実際にはどちらが正しい?
883ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 02:02:11 ID:gJ2OQDR10
>>882
回線のせいじゃね?
バンナム側がおかしかったら日本中の絆おかしくなるはずだし
ついでに品質の悪い回線でつないでる店側のせいかもね
店内の回線か店外の回線かどっちかがおかしいんだろ
884ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 03:07:27 ID:gdThSKBS0
>>883
誰かの言ってたラグってる店は避けるべきってのがデフォか。了解。
885ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 09:49:36 ID:tWRzmVRmO
まぁ店着いたらタミの左上を見るこったな。あの数字が通信状況だから90%切るようなら逃げ出すべき。
886ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 13:32:24 ID:gdThSKBS0
>>885
了解 ありがとう
887通りすがりの両軍大佐:2008/08/11(月) 13:39:22 ID:Nc51IYgc0
チョットマテ

ターミナルの左上の数字はデータのダウンロード状況で
通信とは関係ないだろw
888ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 16:04:58 ID:gdThSKBS0
>>887
やっぱそうか。騙されそうになったぜwwwww
889ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 19:28:17 ID:tWRzmVRmO
>>887
えっ!?そうなのか?
じゃああの数字が日によってマチマチなのは何故なんだ?
数字が低い日はラグりやすいってのは俺の勘違い?
890ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 20:50:24 ID:GVanmM5b0
上官殿ぉ〜、中距離が難しいでありますー。

「おぉ、我ながらけっこうがんばった」って時でC、あとはほとんどDでございます。

ただいま曹長なのでありますが、
兵卒(Bクラス)時代は、
「ジャンプ見えた!着地にタイミング合わせて・・・えい!・・・『命中!』」だったんですが、
軍曹以降、
「ふわふわ浮きやがって、いつ着地すんだよ!ってこの辺か?えい!ってまだ浮いてる!・・・外れた。」
「うお!一機が前線抜けてきやがった。クソ、噛み付かれた。逃げろ!タックル!バルカン!」

って感じです。
要するに、
空気になってるか、噛み付かれて戦犯になってしまうか、って感じです。

現在、まだガンキャのSMLが支給されてないので、
A砲で着地硬直狙ってドカンドカンやってる感じですが、
ふわジャンが当たり前の世界になってから、なかなか着地のタイミングがつかめんです。

たまに、マッチング仲間が200Pオーバーとか取ってるんですが、どうやったら取れるんですかね・・・?
891ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 21:01:54 ID:Vt9xqvWT0
>>889
ラグるほど通信環境が悪いから
VerUPデータの取得も滞ってる、と考えてみては?
892ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 21:04:05 ID:g1/wSvTy0
何もジャンプ硬直だけに合わせなくてもいいんだぜ?
ブーストダッシュの硬直に当てたっていいんだ
敵にお座りスナがいればそいつが座った所を狙ってもいいしね

敵に噛みつかれた場合は全力で味方がいる方へ逃げろ
893ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 21:22:16 ID:H0TdMf/A0
>>890
むしろ尉官に上がるまでは中距離乗るな近格かタンク乗れれ
中距離は実はタイマン能力(=自衛能力)が必要だし
なにしろ全ステージの全ての拠点砲撃ポイントを把握しておかないといけない

逆に言えば砲撃ポイントを抑える(撃てる)位置取りができて
リロード中とかにレーダーで敵味方の位置関係を常に気にしていれば
ウハウハできるよ

ぶっちゃけキャノンで弾を当てる技術とかはその後でも良い
バズかミサイル系を選んで垂れ流しヨロって話
894ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 22:24:28 ID:GVanmM5b0
>>892
やっぱりスナ牽制は中の仕事っぽいですね。
自分でスナ乗ってるときに中に噛み付かれてイヤな思いしたんで。
近格だったら味方の方に逃げたらいいんですけど、
中だったら、味方がソイツに噛み付いてくれないと、逃げようが無いですもんね。

で、自分が中の場合なんですけど、
相手の狙が、こっちから見て前線の奥にいるじゃないですか。で、こっちは前線の手前。
向こうからは射程範囲だけど、こっちからは射程範囲外。

ここから、狙を狙える位置に行くには、
前線を迂回して周り込むか、前線の中を突っ切らないとダメなわけですが、
当然、前者なわけですよね?

ん〜、今日のあの時の判断を思いっきり誤った気がする。
狙をなんとかしたくて、前に出て、あげく金閣に噛み付かれて戦犯っていう。

>>893
ムキャとガンキャしか無いっす。バズもミサも持ってねぇっす。あってジムのバズくらいっすね。

とりあえず下士官〜尉官の間で中狙消化しておきたいな、と。
近でB安定してきたんで(といっても少尉〜下士官レベルですが)、
中消化にシフトしたところです。格は後でいくらでも乗れるだろう、と。

ってか、中ってアンチ向けなんすね。とりあえずそれを頭にぶち込んでおきます。
895ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 22:46:50 ID:g1/wSvTy0
>>894
まぁ今のJUだと相手スナがいる位置まで行くのはたとえ回り込んだとしても厳しいかもね
その辺はせっかく近格より広い範囲のレーダーが付いてるんだから周りの状況をしっかり確認しつつ行くのがいいよ

後はタンクが砲撃する瞬間も動きが止まるから狙いやすい
人によっては回避しながら砲撃するのが苦手だったりするし
個人的には階級の低い今のうちにしっかりと中狙消化しておいた方が後々楽だと思うから是非頑張ってくれ
896ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 23:15:14 ID:UoIMyN4w0
砂の牽制は低コスト近距離の仕事
砂とタイマンなら勝ってコストもらい敵が砂を守りにくればその分味方は楽になる
当然落ち戻りなどが沸いてくるので落ちる事になる。現状砂を確実にしとめるなら高コストが良いが死ぬの前提なので低コスト
上手くなれば高コストでも良いが佐官までは低コストでいいよ

中で砂を牽制はよほど味方が押し込んでないと無理
もしライン上がってないのに砂を狙おうとすれば当然孤立してやられる

下士官の中なら適正距離の維持と着地取り、後はレーダーの見方さえ覚えることが出来れば良い
解ってきたら当てない弾の使い方とか考えると良いよ
近格乗っていて目の前の敵のマシ以外に中の弾飛んできたら嫌でしょ?
レーダー見ながら今撃てば牽制になると思ったところに撃って見るとかね
きちんとレーダー見て格闘戦じゃない所に撃ってみよう。
敵が飛んでくれれば儲けもの。見方がきちんと着地とってくれる
相手が飛んだからと言ってそいつの着地を狙わないのがポイント
二人がかりで狙っても意味がないからね
897ゲームセンター名無し:2008/08/11(月) 23:19:37 ID:Wc42GyY50
>>894
中距離は敵に近付かず、離れすぎず相手にとって嫌な間合いを取ることが重要
レーダー見ないとボコられるから注意

898ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 15:00:21 ID:tleorcASO
中は、味方の連撃中に撃つと、楽しくハイエナ出来ますよ!
899ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 21:02:13 ID:OVPYlHgA0
>>894
ガンキャ持ってるならそっち消化して全武装出すように汁
スプレーミサイルランチャー(SML)出たらカナリ楽になるはず
そうしてりゃそのうち水ジムとかジム頭とか出てくるから
900ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 21:15:50 ID:WTp5wGpt0
連邦の中は水ジムまでは新MS支給されるたびに楽になるからいいよな
中消化で
ジムキャ、何だこれ?新手の罰ゲームか?バズジムより威力弱いしかなり当てたのにスコアCかよ!
ガンキャMSL支給前、リロがジムキャより長い低威力BRでコスト+20、威力あるからジムキャよりはマシか・・・
ガンキャMSL支給後、MSLが今までの糞キャノンとは段違いの命中精度だ!単発威力は物足りないが弾数あるし敵を狙って倒せるようになった!
ジム頭、ロケラン威力あるし弾速も悪くないからいいな、180mm対拠点も対MSもTUEEE、マルチも健在だし足の遅さ以外はガンキャよりいいな!
水ジム、おぉ!なんか近距離機体並に機動性、さらに水中だと早い!垂直ミサイルは誘導性いいし、サブのミサイルは接近戦で使えるしジム頭以上かよ!
FA、対バンナム戦拠点2回破壊Sランク取得用です、対人戦で間違って出さないようにしましょう
901ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:05:35 ID:RyAQ94GI0
特別昇級こえーーーーーーーーーーーーー!!
過去8戦、CSDCDDDBで曹長→少尉っすよ。S・Bが近、C一個が格、後は全部ガンキャ。
こんだけD貯めときゃ(貯めたくて貯めたわけじゃないですが)昇格せんだろうと、気を抜いてカードを通したら、昇格・・・orz
まだ全然機体出ししてないっつの。
伍長→軍曹→曹長が鬼っ早だったから、警戒してカード通さなかったのに。
武装欲しさにカードを通したら、ブルパとマシB勘違いしてたし。。。

というわけで、昨日の中距離泣き言曹長です。

みなさんありがとうございます。
SML出るまでは、SML出るまでは我慢だ、と思っていたのですが。
今日の誤昇格で少し心が折れました。

とりあえずポイントのことは一度忘れます。
まずはイヤな距離の取り方、から始めたいと思います。
レーダーをよく見て、こちらの射程をキープ。
被撃墜ゼロを当たり前に。そして試合に勝つ。
まず負けないための立ち回りから始めたいと思います。

「近」で結果が出だしたのも、「向こうの射程(主に格)に付き合わない」ってのを徹底してからなんで、
やみくもに弾を当てることばかり考えるのではなく、「中」の距離を掴むことから始めたいと思います。
そしたらきっと何かが見えてくる・・・かも。

みなさんのアドバイスを自分なりに解釈したらこうなりました。
902ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:06:51 ID:RyAQ94GI0
なんか全レスって2ちゃん的にイヤなので、
まとめさせていただきました。ありがとうございました。
903ゲームセンター名無し:2008/08/12(火) 23:38:20 ID:sm8m+ihM0
まぁ夏休み中も相まって尉官クラスは特にカオスだから
臆することなく消化すればいい
但し即決は控えたほうがいい
それから
2戦目の選択で牽制する味方がいた場合
無視して消化に走ると高確率でマシ撃たれる
904ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:02:20 ID:VNix/wFg0
特別昇級は困るね
機体消化もプレイヤー経験値も不十分なのにあっという間に軍曹昇格ででAクラス入りですよ
905ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 00:39:07 ID:vr1ZAi5+0
>>903
本日、全力で2連続即決房を撃ちました
906ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:07:14 ID:dIvLDKOj0
中にカーソル合わせたら、他に一人が中に合わせたから、
中乗りたいのかな、折れようかな、向こうが折れるかなと、様子見てたら、
向こうが近選んだので、「お言葉に甘えて」って感じで中にした。

開幕後撃たれた。「???」だった。

二戦目、中を譲ろうと思って近に乗ったら、そいつは近に乗ってた。

そこでやっと撃たれた意味がわかった。
「中乗りたい」じゃなくて、「中乗るな」だったのね。

知るかボケぇ!てめぇルール押し付けんな、クソが!!即決せずに様子見てただろうが!!
下士官レベルで編成うだうだ言ってんじゃねぇよ!!てめぇ、同じ近でオレより働けてねぇじゃねぇか!!
味方にマシ撃つヒマあったら、タンク乗れ!中なんか乗らず喜んで護衛してやるわ!!

って、愚痴スレですかね。
907ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:15:07 ID:FViM2qVh0
ところでJUでの話なんだが、味方の格が開始直後にいきなり敵拠点に単機で突っ込んでいく場面に何度か出くわしたんだ
まさかとは思うんだが、これがこのステージでのセオリーとは言わないよな?
908ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:19:14 ID:dIvLDKOj0
回り込みルート?
落ち戻り狩りの似非がやってんのは見たことある。それなのかは知らないけど。
909ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:19:18 ID:+NGKhxEl0
>>907
スナを狩りにいくんならアリ
910ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:19:45 ID:9qk3kN+J0
>>906
下士官が何乗ろうとかまわんから、それは別にいいんだが、
即決せずに様子見してたのって、何を見ようとしてたんだろう?

まぁ、いいか。

「中」とかにさらに「中」を被せてくるのは、「牽制」というんだ。
そういう場合は、一度「近」あたりに戻してみて様子を見るのがオススメ。

それにも関わらず、ずっと「中」固定のままでいるのは、「不動(即決)」と言われて
「即決」同様に嫌がられる行為だったりするんだ。

下士官あたりならどうでもいいと思うんだが、
ある程度階級が上がってきたら、まぁ、多少は気にしてみておくんなまし。
911ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:27:11 ID:PtLCwmIb0
>>907
状況をもう少し詳しく言わないとなんとも
メイン将官の似非で下士官相手なら相手に多少似非が居ても
敵拠点特攻して余裕だと思ったのかもしれんしな
912ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:35:11 ID:dIvLDKOj0
>>910
なるへそ。不動と取られたのですな。ありがとうございます。

他の編成、狙や中の枚数見て、空きがあったら中に乗ろうって感じで、ぼへーっと画面見てますね。
そのぼへーが「まさに不動!」って感じなのですな。

難しいっすね。
最初に近に合わせて、「あ、誰も中乗らないんだ、乗っちゃおう」も後出しじゃんけんみたいだし、
中乗りたいよーって中に合わせて、他が中に合わせたから近にして様子見てみたら、中に乗られちゃったり。

ってか、どうやら、オレが「下士官のうちは何乗ろうが自由だー!」っていうオレルールに拘ってたっぽいですね。
頭が冷めますた。目が覚めますた。
913ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:44:14 ID:H9G7xCs/O
下士官のうちは何乗っても自由だと思うよ

下士官辺りで牽制してくる奴は大抵人格3流の似非下士官だと思う
リアル下士官が牽制してくる可能性は低いだろ。自分も乗りたいって言うアピールならわかるが
914ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:44:36 ID:FViM2qVh0
>>908
真正面から

>>911
44なんだが、突っ込んでいった奴は陸ジムの二等兵
こっちは陸ガン伍長で、他2機はバンナム
あとスナは居なかった

って今考えると似非だったかも・・・
開始時の挨拶もやたら早かったし
915ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:48:56 ID:9qk3kN+J0
>>912
あ、いや、別に目を覚まさせるとかそんなつもりはなかったんだ。

これが佐官以上とかだったらともかく、下士官じゃ無理もない。
まぁ、大尉くらいになったら、編成についても考え始めてみてくださいな。

でしゃばって申し訳ない。
916ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 01:57:17 ID:9qk3kN+J0
>>914
そういえば昔、俺が等兵だったころ。
どーしても敵の拠点を見てみたくて、拠点まっしぐらした覚えがある。

で、一生懸命拠点を撃ったり斬ったりしてみたな。うん。
917ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 02:00:47 ID:PtLCwmIb0
>>912
まぁさっさと中狙は消化しておけ
下士官時代はマシ撃つ奴が残念
大方似非が相手似非に返り討ちに合うから餌になる前衛が欲しいのに支援機選ばれて逆切れか
将官ガチ戦で中出す愚痴を2chで聞いてそれをリアル下士官戦で適応しようとしてる奴だから意味が分かってない
階級が上に上がれば上がるほどどんどん邪魔になってくるからな
正直88で中4枚狙1枚出しても勝てるときは勝てるし、44でさえ中2枚出しても勝てる場合ある下士官のうちに消化すべきだって

佐官戦以上でこんな編成されたら1戦目かなりゲージ差つけて勝てる戦力差でも負ける可能性あるぞ
918ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 02:07:23 ID:dIvLDKOj0
ありがとうございます。

ふと疑問が。
「即決」や「不動」が嫌われるのって、
要するに「一人の身勝手な行動によって、他のヤツの乗る機体が制限される」ってことですよね?

もちろん、編成云々も絡んでくるんですが、基本的には、
「中(狙)が2枚もあると他の負担がでかいから、席はそれぞれひとつずつ」だよ、ってことで、
で、「その席はみんなで分け合うんだから、独り占めしちゃダメだよ」ってことで、即決や不動が嫌われるんですよね?

そこに、4・4〜8・8のそれぞれの編成論が絡んでくる、という認識なのですが。
「4・4で中は無し」とか、「6・6だったらまぁ中・狙のいずれか一枚くらいだったらアリ」とか。

自分も乗りたいアピール以外の、「牽制」ってのは、
つまりは「この編成でそれは無しだろ」っていうことでいいんですかね。
919ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 02:11:01 ID:dIvLDKOj0
どうやら腕的に似非じゃなかったっぽいので、
>将官ガチ戦で中出す愚痴を2chで聞いてそれをリアル下士官戦で適応しようとしてる奴だから意味が分かってない

こっちっぽいですね。

とりあえずあまり気にせず、
「他に中に乗りたい人がいたら、ちゃんと譲る」くらいの気持ちで、遠慮せずに中狙消化してきます。(`・ω・´)ゞ
920ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 02:17:00 ID:9qk3kN+J0
>>918
まぁ、だいたいはそんな認識で合ってると思うよ。

あるいは、「中」が1枚出ると、それだけ前衛が薄くなるから前線を支えきれないかもしれない。
なもんで、前衛機で前線維持に参加してもらいたい、という意味だったりする時などもある。

また、現状「中」がいるより「近格(場合によっては狙)」がいた方が、勝利はしやすくなる。
なもんで、単純に「中」を嫌って牽制されることも多くある。

あくまでも記号による意思表示なんで、その後の反応を見ないとわからないけどね。
921ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 02:19:39 ID:PtLCwmIb0
たまに本気で中乗りたいから他の奴が中に合わせても中に合わせる奴も居るからな
牽制かと思ってみんな中からどいたら中選ぶ奴もいるから気にしすぎても疲れるだけだぞ
922ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 13:11:38 ID:MnBjot6K0
4vs4以外で2戦連続しなきゃ良いと思うけど。
何度も言われてるけど、下士官時代に中狙を消化しとかないと後々本当に辛いよ。
マカク出しも視野に入れつつ、1クレ1戦は中・狙に乗ろう!

923ゲームセンター名無し:2008/08/13(水) 19:18:59 ID:TSWK1l8T0
下仕官戦なら44でも前衛2 中1 後or狙1 ならOKだと思うがなー
そのかわり中の働き如何で大きく差がでるから
漫然と消化するのではなくしっかり頑張ってもらうことになるが
今は中尉以下くらいまでが下仕官っぽいきもするが

あと黒い考え方だが2戦目より1戦目で中だしてたな俺は
仮に1クレ1回は消化しようと決めていても
相手がバーストだったり接戦の場合
雰囲気的に2戦目は絶対選べない
1戦目は相手がまだ分からない状態だから
相手が弱くて勝ったら儲けもん
負けたら2戦目は光速で近を選べば
中嫌いの人がいたとしても若干怒りがおさまると解釈
逆に1戦目で誰も中ださず僅差勝ちor負けで2戦目に中だした場合
「こいつは明らかに勝負を捨てて消化に走った」と思われそうで
1戦目に出すよりも反感を買いやすいし2戦目の嫌な気持ちのほうが記憶に残ると思う
ボロ負けで中祭りに切り替わったり
2名以上勝負すてた選択した奴がいたら便乗すればいいと思う

大尉以上がいたら昇格が絡んでると逆恨みされそうなので
中は絶対ださないようにしてる
そのお陰で赤蟹もってるがドムキャが支給されてない現在大佐だけどな
924ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:48:08 ID:zMnZZhDS0
一戦目中出して、ひどい結果だったら、二戦目では、確実に好成績を残せる機体に乗る。
一戦目中出して、そこそこの結果だったら、二戦目では、様子見ながらも連続で中を出すこともある。
もちろんチームの勝利は必須で。
925ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 01:50:49 ID:HvxNjJPhO
下士官で中祭りや狙祭りやってボロ負けするのも良い経験だと思うがね。
実際に痛い目みないと編成崩れの限度も計算出来んでしょ。
テンプレ編成じゃないと直ぐに捨てゲするバカに成り兼ねんし
空気読んで中祖乗らなかったなんてヤツに限って
佐官に成ってから消化しようとしやがる。
空気読めてたんじゃなかったんかよって話さ。

タンクは中尉以降か佐官戦、将官戦に招待された時で良いよ。
下士官じゃゲージ勝ちの籠りも起こらんし
下階級タンクにガチ護衛してくれる佐官将官は多い。
相手の将官が怖いだろうけど乗ってみな。
フワジャンは忘れずに。

マカクは直ぐだよ。
50回と聞いて遠く感じるかもしれんが
中狙と違って取り合いにならんから。
今時は佐官戦でも10クレくらいは平気で乗り続けられる。
誰も変わってくれん。ま、タンク好きだから構わんがね。

926ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 06:26:29 ID:IaPU1js50
逆に下士官の間に中狙消化すべきなんて俺ルールがゲーセンで一方的に言われるより、
昇格が早くなったことで佐官〜等兵までまんべんなく乗りたい機体を
乗れる雰囲気ができる方がゲームプレイヤー拡大にはいいことだと思うな。

昔からそうだけど、一部の廃人プレイヤーの意見ばかり取り入れて難易度を
上げてる一方のゲームって大抵尻つぼみで数年後には無くなってるんだよね。

無茶苦茶開発費かけて筐体作ったんだし、もっとプレイヤーの数を増やす
難易度調整をしてくべきだろうね
927ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 10:00:48 ID:YKd/0NNXO
そこで中距離の誘導性能と弾数を増やして格闘機の威力を若干低めにする方向に話しを持って行ってもいいんですね
おまけに中距離に3連QDを実装してジム頭が0m発射で180mmを放つんですね
928ゲームセンター名無し:2008/08/14(木) 10:18:15 ID:HvxNjJPhO
>>926

うん、全く正しいと思う。
でもさ、現実難しいよね。
階級上がると嬉しいけど勝ちに拘る人増えるし、
てか、勝って嬉しくない人居ないでしょ?
黒い三連星ごっこ出来たからって3落ち0点じゃつまらん。

ゲージ無しのフルカウントバトルとか、
両軍拠点無しとか、
逆に通常攻撃が通る拠点が沢山とか
格闘距離まで近付くのに苦労するとか
墜ちたらランダム機体での再出撃になるとか
いろいろあればまた違うんだろうに。
両軍マップに拠点がひとつって大前提が崩れん限りはね。
クラス訳だってもっと上手く出来たと思うけどね。

景色変えただけの新マップと新機体の性能ガンガン上げてくだけじゃね。

・・・なんかスレ違いなんで《後退する》

929ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 12:07:40 ID:Mr7FUMxFO
久しぶりにやったら優秀なパイロットとして認められたのでAランクになりました。ってなったんだが、もしかして次から少佐だの中佐だのとマッチ?
怖い( ;ω;)
930ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 15:25:28 ID:Sa7t3a8UO
>>929
大丈夫、同じ階級ぐらいのAクラスの人とマッチするよ。
まあ大半は似非なので未通しとかに高確率でマッチするけど。
戦績悪ければBクラスに戻るよ。
あとDDでも昇進する
931ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 19:10:19 ID:Mr7FUMxFO
>>931サンクス 同じ階級かぁ〜…それはそれで狩られそうな予感( ;∀;)
狩られたらザクキャで転ばしてイライラさせてやんよ( ・ω・)
932悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/08/18(月) 19:46:28 ID:DjhaOqy80
<ザク・キャノン>

中距離で唯一、ザクマシンガンの携帯を許された万能型MS。
射程も非常に長い280mを誇る。
勿論、零距離でも命中する。
これは連邦の近距離マシンガンを大幅に上回る射程である。

しかし特筆すべきはそのダウン値の高さだろう。
少しかするだけで敵はダウンを強いられる。
その扱いやすさはクラッカーの比ではなく、これはザクキャノンが好きな距離を保って戦える事を意味する。

これはたまらないと連邦軍が逃げ始めたら、肩のキャノン砲の出番だ。
敵の射程外から一方的に撃ち続け、君は戦場の英雄になれる事だろう。


        バッ!
  /⌒\人/⌒ヽ
 ノ  \(○)/  ヽ  等兵・下士官達よ!!
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \ 



この売れ残r・・・ゴホッゴホッ!!
最新鋭の機体にどんどん乗り込むのだ!!
さすればジオンの地球圏制圧は瞬く間に(ry
933ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 19:51:12 ID:7VD3+jTq0
>>932
くぉら! よりによって相手コカすだけコカして
ダメ入らないジオン最弱のサクキャマシで大佐撃ちすすめんな!
それこそ瞬く間に制圧させれてしまうわ。

つか、そのAA使いたかっただけなんじゃないだろな・・・
934ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 20:40:32 ID:OOLYSiir0
大佐、>>933を旧ザクに乗せて射出しときました( =○=)ゞ
935ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 21:10:10 ID:TRACXjTx0
>>933
よくやった!
貴君にジオン十字勲章を授けよう!!
936ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 21:18:46 ID:7VD3+jTq0
>>935
え"・・・? あ、ありがとうございます閣下。
937ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 21:19:07 ID:LmtwurD20
>>935
先週当選したはずの金柏葉・剣・ダイヤモンド付ジオン十字勲章が
届かないんですが郵送事故ですか?
938ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 21:28:19 ID:6HVROhuK0
>>937
君が殉職したとき貰える階級になるのだよ

8バーで2戦とも4落が条件
939ゲームセンター名無し:2008/08/18(月) 22:50:29 ID:LoOgPPJa0
今日55で俺が駒、他は近1 格1 タンク1 砂1の編成だったんだが
煙突に向かっていく奴がいるのをレーダーで確認したから、護衛かなと思ってアンチに向かったんだ

フル近格で特攻してるところに出くわし、見事に3対1のフルボッコ
ダウン中に「応援頼む」打とうと思ったらテンパって、「ここはまかせろ」打っちまうし('A`)
何故かタンクは自拠点付近でウロチョロしてるし

まぁ何だ・・・ごめんね、3落ちして
940ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 13:36:03 ID:9wGTa3Vw0
やっとザクタンクが支給された初心者です。

タンクのレーダーって、どのくらいの範囲が見えてるんですか?
800mくらい? ノーロックを練習したいのですが レーダーに拠点の円が入るくらいで
射てばよいのでしょうか?

カテゴリーによってレーダーの範囲って決まってるのでしょうか?
それとも機体ごとにレーダーの能力も変わっているのでしょうか?

質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。
941ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 14:07:46 ID:Khmf3bIZ0
>>940
ノーロックの間合いの話なら
基本的に拠点の円がレーダーの端っこに半分ほどかかる辺りでOK
射角はこっち見て確認しれれ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070129/pod08.htm

あとはwikiみれれ
ttp://www12.atwiki.jp/senjounokizuna/pages/61.html#id_b6e4f031
942ゲームセンター名無し:2008/08/20(水) 17:43:05 ID:pySvrjBY0
高低差で着弾距離が変わるからそこも加味できるようになると
ぐっとやりやすくなるぞ
943ゲームセンター名無し:2008/08/25(月) 17:16:05 ID:GXje3DPeO
中消化を始めて、初めてBが取れました!

GC弾当てやすすぎワロタw
ガンキャ、キャノンAでも、射角調整で普通に1.5列目からカットできますね。
944ゲームセンター名無し:2008/08/26(火) 20:30:41 ID:PzCQTGsTO
ザク・アッガイ・デザクなど、低コストの着地を狙うのがいい感じ。

逆にギャン・ドムトロ・ゲルググなど、高コストは着地硬直が少ないから着弾までに避けられてしまう。



これが戦場で考えれれば、Aランクも目じゃないぞ!
(=○=)b<ガンバレ
945ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 00:26:39 ID:6q6nXc7GO
>>943
初めてB取ったヤツが消化発言するの止めようや。
素直なのは良いが耳年増のイタイ子に見えるぞ?

尉官までなら普通に強いし楽しいカテだ。
大佐のお勧めもあながち嘘でもない。
腕があれば佐官戦でもウザい動きは出来るよ。
4×4で乗る味方にとってウザいのもいるけどさ。

そうならん為にも大事に乗ろうや。
946悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/08/27(水) 02:12:09 ID:+3O1iCMx0
ダッシュ? 着地?
そんな機体によって変動するような硬直より、どの機体も逃れる事のできない硬直があるじゃないか
その名も、


     格   闘   硬   直



ほら、QDってあるだろ?
格闘機のQDは貧弱でダメージも低いが、強力な中距離砲撃で代わりにQDを叩き込んでやれば大ダメージだ。
俺ほどの使い手になると3連撃の後をキッチリ狙えるんだぜってうわなにをするおまえらやmうらぎったnくぁwsでtりゅじょ;p@
947ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 02:41:18 ID:FmzAH8Rw0
>>946
大佐、悪いですwww
948ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 04:37:50 ID:up25aT850
いや、外し出来るヤツのが少ない階級だったら別に問題ないんじゃないんですか?
「あ、こいつ外し出来ないんだなー」ってわかってからっていう前提つきですが。
949ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 04:47:17 ID:NSh7Cl+6O
>>948
そーゆー問題じゃねぇwww
950ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 15:29:54 ID:eB5xlGXu0
2ちゃんではそーいうこと言いつつ、格闘で大活躍してくれる悪い大佐が好きだ。

でも、「ここはまかせろ」言ってるバズリス護衛するのだけはかんべんな
(まさかこっちが、偉大なる悪い大佐殿に、わざとバズBかぶせ撃ちする訳にはいくまいて・・・。)
951ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 18:15:18 ID:wU0HrHls0
どっかに書いてなかったか?

連撃に被せてもいいのは・・・被される覚悟のある奴だけだ!!

遠慮はイラン
952ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 18:17:09 ID:raPSP2wXO
そうか、オレは格に殆ど乗らないから、イマイチ被せの罪がピンと来ないんだな。
ああ、PT、ランクだけじゃなく勝利意識出来る大人になりたい。
953ゲームセンター名無し:2008/08/27(水) 23:03:23 ID:up25aT850
格の強みは瞬間最大火力なわけで、
それは三連QDよりも、むしろ外しにあるわけで、つまりは「ずっとオレのターン!」めいたことが出来ることにあるんでしょ?
じゃ、外しの出来ないヤツに、三連撃目に合わせて被せるっていう限定条件の下だったら、
被せもノットギルティなんじゃないの?
954ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:26:39 ID:0p2Xz3qs0
近の三撃目に上手く合わせるのはいいと思うんだ
でも、俺としては連撃のあとダウンした敵の行動を制限するような撃ち方の方が喜ばれる気がするんだ
955ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 01:39:35 ID:xVzpoz1F0
士官候補生の皆さんには被せていいとか思わないで下さい

結果として被せてしまったのは仕方ないことですが

被せるのでなく、次に飛び込んでくる敵をレーダで捕らえて(撃つなり、斬るなり)とか
その味方と敵の成り行きをフォローすべく「見守るのか」
「他のところに救援に行くのか」「すばやく前線などへ展開するのか」
最善の判断をしてください

いっておきますけど、被せのダメージは減殺されます
956ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 02:16:32 ID:lbqirLKY0
>いっておきますけど、被せのダメージは減殺されます

すっかりこれを忘れてましたわ。
被せていい、被せちゃダメじゃなくて、「狙って被せる」に限った話で言えば、
限定条件や労力を考えたら、それに見合うほどのリターンは得られないってわけですね。
957ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 07:52:27 ID:t6tq0Kv00
>>955←こういう上官がいるからタイサも活きる
958ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 10:54:25 ID:sFYgRdHNO
被せの一番の罪は一機に二機の意識がいってるところ
相手一人フリーとか護衛だったら終わってる
959ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 12:43:57 ID:rEwubzY0O
一機に二人の意識が行くことは全然悪くない。
むしろ一機にしか意識が行ってないことのがまずい。
二人してその一機にしか意識が行ってなかったら、それは罪。


なんかセオリーだけが一人歩きして、「わけ」が置き去りにされて、いつの間にか歪曲してる感じ。
960ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 16:18:27 ID:l76BXVmi0
常に格闘機3対1とかで瞬殺を連続してく戦術の人達もいます。(1側が敵。同時斬り等で)
1機に複数で復活ポイントも押さえてひたすら粘着してる人達もいます。(対象がザクジムの時も。プロジェクトE?)

わざとに見えたので(意識は他にもいってる様に見えた)、
「普通時間の絆は、勝利と敵味方全員B以上を目指すゲーム」だと思ってる私は違和感を覚え、
「4VS4はああやって勝った方がいいのですか?」とホーム将官様達に聞いたところ、
「だめです(上記の意識いかないとダメを理由に)」とのこと。(質問の仕方が悪かったらしい)

みなさんはどう思いますか?
何を絆の目的(プレイスタイル)に置くべきと思いますか?

ただ私怨なら上記戦術が最もいいし、
味方への私怨ならタンクで前出ないで対象前衛が接敵した頃「もどれ」して落とし「やったな」してればいいし、
真に勝利だけ目指すならバーストして格中狙でキャンプすればいいし、
ただB以上目指すなら近で自衛といい意味の大佐撃ちだけしてればいいし、
タイマンや連習や新機体テストや新MAP散歩したければ降格しない停戦時間にやればいいし、
と私は思い、普通の時間は敵味方ともB取るのを勝利の次に目指すのがいい気がするのですが。

討ちますか?(さらに話をズラしたから)
961ゲームセンター名無し:2008/08/28(木) 16:24:51 ID:l76BXVmi0
ちなみに>>959様がいいこと言ったから、話ズラしました。
962悪い大佐 ◆ZvKXvJ.22E :2008/08/28(木) 17:04:22 ID:LX+vpNmG0
将官って奴らはな、タイマンの状況ならどんな相手でも勝てる(と思い込んでる)
よって1vs1の状況を作り出そうと必至だ
勝つ為の戦略とは言っているだろうが、「自分が活躍出来る状況=勝利」と思い込んでいるのが痛い
そんなヤツほど等兵下士官の事など考えずに、尻拭いさせてくる
早い話が君らに接待させてる訳だ


逆に言えば、そうゆう節の見えない将官は本物かもな?

身近に将官がいたら、この話を念頭に置いて色々と考え方を聞いてみるといい
自分が付いて行くべき人間かどうか見えてくるぜw
963ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:17:36 ID:D1n17d0F0
>>962
運悪くそういう将官に恵まれなかったこともあり、残念大佐まっしぐら…。

ただタンクに乗ったときの忍耐力は異常に身についたな、うん。
964ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:46:32 ID:+IktvjZAO
>>962
おぉ、珍しく大佐がオチ無しで話をしているぜw
965ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:50:24 ID:puSFcQ6t0
>>962
良いこと言ってると思いきや、大佐撃ちのための口実なんですね。分かります
大佐、相変わらず悪いですwww
966ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 01:50:28 ID:Dr2fBYfv0
>>962->>963
こっちはいい将官様何人かにお会いできたので幸せ。素晴らしいアドバイスも何度も頂いた。

でも最悪の立ち回りのくせがどうしても直せず結局核地雷・・・。何乗っても同じ結果・・・。
何人かに嫌われてるみたいだし、いい人に迷惑掛けたくないし、いづらいので野良・・・。そしてついに晒し対象に・・・。
 ちなみに悪い大佐様も尊敬してる。マッチした時超迷惑掛けたが・・・。
リアル等兵の人は、悪い大佐とここで笑顔?で突っ込み入れてる人に付いていけば安心だと思う。

余談だけど、お会いしたいい将官様もなぜか1人、そっちは私怨で晒されてて、以来会えてない・・・。
967ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 02:16:44 ID:ZWDqVNSF0
特別昇給の少尉って大変だね。

カード紛失再度7(中身軍曹)の自分が特別昇給でさくさく少尉になっちゃったんだけど、
近とか乗っててB出してたら大尉とかとマッチングするし、
消化に走ってCDが続いたら、特別昇給組の少尉達とマッチすることがわかった。(携帯で確認)

オール特別昇給少尉とかひどかった。
いや、悪く言いたいんじゃなくて、「あ〜、なんだか懐かしい風景だな〜」って。
敵味方合わせてリザルトトップが150前後、ほとんどが二桁、みたいな。
看板だけ「少尉」だけど、中身は本当に二等兵・一等兵のゴタゴタサッカーと一緒。

でも、看板に少尉を背負ってるってことは、
前回の結果次第では、中身初心者兵卒の少尉でも、運悪く大尉とかとマッチングすることもあるわけで、
それを考えると、ひどく初心者に厳しいゲームになっちゃったな、と思った。
968ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 02:17:33 ID:ZWDqVNSF0
消化じゃないな。この場合、「機体出し」か。
NYでジムキャでAB取る腕はまだ無いですよ。
969ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 17:18:32 ID:3roaBZIC0
>>980
次スレよろ
970ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 22:16:14 ID:Dr2fBYfv0
>>967
悪いけど、私の絆ライフから見て、中身等兵VS大尉なんて全然大変に見えない。
あえて内容は書かないけど、本当にすごかったから。
何乗っても終わって1ポイント取れてたら敵のおかげってレレルのものすごい戦いがしょっちゅうだったから。
マッチに関して、最近始めた人はまだ恵まれてると思うよ。
971ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 22:18:39 ID:Dr2fBYfv0
>>969
アンカ間違えないで・・・。騙されたやん・・・。
スレ・・・建てれるのか?・・・やってみるわ。
972ゲームセンター名無し:2008/08/29(金) 22:43:49 ID:FrrYc17y0
ここの住人でがないが、懐かしい名前があるのでつられカキコ。
昔ヒマラヤ実装初期にわるいタイサ「少将」と敵マチしたことがある。
コチラ下士官3、ジオン側はわるいタイサ以外名前も階級も覚えていないが
当時成り立て軍曹のオレは、わるいタイサに手も足も出なかった。
前衛三機がかりで、グフカス一機に翻弄されてた。
その間、タンクには悠々拠点を落とされるし、
リスタ地点でアッガイ(一等兵だったかな?)に瞬殺されるしで
非常に良い勉強をさせてもらった。

でも、QD外しは一度も見せてもらえなかったなぁ。
973970:2008/08/29(金) 22:54:40 ID:Dr2fBYfv0
「すまない」!
このホストではしばらくスレが建てられません
言われた・・・。オワタ・・・。

「応援頼む」!
974ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:03:09 ID:ZWDqVNSF0
>>980でいいんでないの?進行遅いスレだし。
975ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 00:19:07 ID:XoqSTneM0
>>974
了解。「すまない」「ありがとう」。
すげぇあせった・・・。
976ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 02:00:55 ID:sD5qF4L80
へへっ・・・スレを立てるのは早いほどいいってね!


次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/arc/1220028980/
977ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 02:50:32 ID:l5wxF2Lb0
>>976
てんぷらも貼れよボケ
978969:2008/08/30(土) 11:28:25 ID:AnPSMmSc0
>>971
間違えてないよ
でもオマイ、イイヤツだな

>>976
<<ありがとう>>
979ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 11:31:23 ID:w59hW7/lO
↓次スレ 《よろしく》
980ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 14:16:16 ID:fYdwDW/XO
>>960
そもそも、俺には近寄り難いオーラを全身にみなぎらせてるホーム将官とやらに話しかける勇気ない。
981ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 15:08:56 ID:/7QDznqB0
>>979
もう次スレは立ってるって
982ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 17:42:38 ID:DmUuSgVV0
チッ
983ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 18:54:17 ID:/a7147iaO
埋めage
984ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:10:22 ID:3QMrhOkyO
985ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:20:21 ID:h65wkj0DO
モップ隊参上w
ゴシゴシ
986ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:22:06 ID:3QMrhOkyO
ゴシゴシ
987ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:23:48 ID:h65wkj0DO
うめうめ
ゴッシゴシー
988ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:25:33 ID:h65wkj0DO
ゴーシゴーシキュッキュッ
989ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:27:07 ID:h65wkj0DO
ゴシゴシ
990ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:28:16 ID:h65wkj0DO
いい暇潰しだ
ゴッシゴシー
991ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:34:48 ID:h65wkj0DO
ゴーシゴーシ
992ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 19:59:29 ID:3QMrhOkyO
ゴシゴシ
993ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:11:36 ID:kpC+waEe0
< +><ゴッシゴッシ
994事務職:2008/08/30(土) 20:12:06 ID:qBDosj+d0
('凸)掃除は楽しいなぁ
995ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:20:01 ID:B967X2kSO
ゴッシゴシー
996ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:22:42 ID:B967X2kSO
うっまーれー
997ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:24:44 ID:B967X2kSO
今日はほとんどゴシゴシできなかた・・・
998ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:26:30 ID:B967X2kSO
ゴシゴシ
999ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:28:17 ID:B967X2kSO
>1000なら二度と絆関連の糞スレは立たない
1000ゲームセンター名無し:2008/08/30(土) 20:42:35 ID:HO5n4VRWO
(^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。