ガンダム0083カードビルダー初心者スレ 41枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここは「機動戦士ガンダム0083カードビルダー」初心者スレ 41枚目です。
前スレ ガンダム0083カードビルダー初心者スレ 40枚目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1177694559/
公式サイト
http://gundam-cardbuilder.com/
まとめサイト(ミラー)
http://animenet.sakura.ne.jp/wiki/gcb0083/index.php
ガンダムカードビルダー0083総合129
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1178892154/
まず書き込む前にテンプレ>>2-5とまとめサイトはちゃんと見てから書き込みましょう。
皆さんの抱かれる多くの疑問はまとめサイトを見れば解決します。
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう、無理なら無理と言え、敵前逃亡は南極条約違反です。
>>950を過ぎたら次スレが立つまで質問雑談は控えましょう。
ビルダー初心者には優しい先輩士官も2ちゃん初心者には時に冷酷です、空気嫁。
とにかく書き込みをする際はE-mail欄に半角でsageと入力しましょう
2ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 03:25:40 ID:vaeql4KV0
Q:1クレ幾らですか?
A:1クレ300円、2で500円。混んでる店は4クレ1000円制限の場合が多いです。
 2クレ500円で遊ぶ場合はカード挿入後まとめて500円(500円硬貨可)投入すればCREDITが2になります。

Q:スターターパックは幾らですか?中身は同じですか?
A:スターターは1000円、中身は微妙に違いますが、必要な物は入っているので2個買う必要はあまりありません。

Q:クローンって何ですか?
A:高機動機に盾2枚持たせて突撃し、接近戦を狙う戦術です。(→ゲルクローンでググれ)

Q:初心者狩りって何ですか?
A:始めたばかりの低コスト帯(総コスト700〜900未満程度)でなぜか1人で店内対戦をやっている初心者プレイヤーを使用コストを落として狙い打つ事です。

Q:始める前にカードを買ってそろえた方が良いですか?
A:コストの高いカードを買っても最初の使用コスト上限(700)以内では使えないことも有ります、気をつけましょう。
 ただパイロット経験値はカードを更新しても半分残りますので好きなパイロットなら最初から育てるのも手です

Q:MCガンダムとG3ガンダムの違いってなんですか?
A:色が違う。MCガンダムはテム・レイがテンションいっぱいいっぱいになると電波で治してくれる。キャラによる機体適正などが違う。

Q:ジムSCにロングレンジスコープつけたらさらに距離伸びますか?
A:ロングレンジをつけても伸びません。同じようにカイ・シデンに哀戦士、MCやG3にマグネットコーティング等も無意味です。

Q:名前が違っても、効果が同じだと能力は発動しませんか?
A:名前が違えば、効果は重複します。
3ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 03:26:59 ID:vaeql4KV0
Q:ド・ダイとかの※MS搭載可能ってどうやって乗せるの?ハロとかの※単独でのMS搭乗不可を他のパイロットと一緒に乗せるってどうやるの?
A:※MS搭載可能っていう飛行ユニットは武器欄に入れることでMSを乗せれます。ただし装備欄の一番下が白くないMSはのせれません。
 ※単独でのMS搭乗不可っていうパイロットはカスタムでも武器でも空いてるところにいれると一緒に乗り込みます。ただし1つのMSに単独搭乗不可キャラ1人まで。

Q:レアカードはどれくらいの確率で出ますか?
A:排出カード1ケース50枚の中に1枚入ってたり2枚入ってたり、たまに0枚とか。

Q:敵軍のカードばかり出るのですが・・・
A:連邦の出やすいパック(台の中に補充されてるカードセット)と、ジオンの出やすいパックに別れているそうです。
 あまり敵軍ばかり連続で出るようなら、台を変えてみるのも一つの手です。

Q:階級が高い(強い)人と遭遇してすぐ負けるのですが
A:自信がつくまでCPU戦オンリーの1人用でプレイしてください。店内対戦はデッキを見られてしまうため推奨できません。

Q:小型シールド、スパイクシールド、グフシールド、ハンマーを両腕につけたら格闘は3回になりますか?
A:なりません。両腕の盾orハンマー攻撃×2で終わりです。

Q:ビーム兵器の出力より機体の出力が低いと何か困ることはありますか?
A:威力は変わらないがビームを撃てる回数が減ります。
 ビーム兵器装備不可能の機体はカスタムの外部ジェネレータを装備することでビーム兵器が使用可能になります。

Q:武器を適正メカに使わせるとメリットはありますか?
A:命中率とクリティカル率が少し上がります。

Q:攻撃重視で機動重視を攻撃した時の「機動力低下」はHIT数に関係しますか?
A:はい、関係します。HIT数が多いほど長時間動けません。そのため、バルカンやマシンガンもバカにできませんよ。

Q:エネルギーパックってなんですか?
A:GP系ライフル、ゲルM専用ライフル、ビームマシンガンの武器につけると弾数が増加する。
エネルギーパック付きの武装は現在、GP01盾、GP03ステイメン。
4ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 03:30:31 ID:p6kyTZvLO
Q:負けても階級ゲージが延びてくんだけど・・・
A:少尉までのサービスです。中尉以上は普通に−なので、気を引き締めて臨みましょう。

Q:キャラのレベルがMAXになってもパラメータは上がり続けるらしいですが、全てのパラをMAXとかに出来ますか?
A:できません。レベルがMAXになるとそれ以降はパラが一つ上がるたびに、過去に上げたパラが古いものから順に一つづつ下がります。

Q:強くなるにはどうしたらいいですか?
A:CPU戦ばかりやっていても上達はしません。しかしいきなり全国対戦をしても完敗するのは目に見えているので、まずCPU戦で修行するのが大切です。
 自分で考えたデッキをCPUにぶつけて自信をつけ、それから全国対戦に乗り込みましょう!

Q:それでも勝てません・・・
A:勝てないと言う前に負けた理由を考えてみましょう。
 通常、全国対戦では部隊コストが大体合っているはずなので、圧倒的戦力差で蹂躙される事はないと思います。
 自分がどうして負けてしまったのかを考え、場合によってはデッキを変え、それから再び挑戦しましょう。
5ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 03:36:37 ID:vaeql4KV0
Q:攻撃できません
A:考えられる原因
・そもそも攻撃可能範囲に相手を捉えていない。→このゲームでは武器ごとに固有の攻撃可能範囲の中に敵機体が入るようにしてロックオンしなければ攻撃できません。
・ロックオンしてないのに攻撃開始ボタンを押している。→攻撃可能範囲に相手を捉えても、ヨーヨー型のカーソルが敵機体をキャッチするまで攻撃はできません。
・誰かが攻撃した後の空白時間である。→誰かが攻撃を開始して、攻撃&被弾画面になった後は一定時間全機体攻撃可能範囲が無効になります。
 攻撃開始前にしていたロックオンも自動的にキャンセルされます。
 攻撃可能範囲が有効になるまでの時間は、短い順に「攻撃してないし、攻撃受けてもいない機体」<「攻撃を受けた機体」<「攻撃をした機体」となっています。

Q:攻撃可能範囲が表示されません
A:攻撃・防御・機動の現在の戦術で攻撃可能な武器を装備していないか、母艦で補給中の場合は攻撃可能範囲は表示されません。
 補給中は母艦の攻撃可能範囲も表示されません。

Q:量産化計画ってどのくらいコストが下がるんですか?
A:同一機体が・・・
 2機・・・−5 3機・・・−10 4機・・・−10 5機・・・−15 です。

Q:同じメカなら盾有り・盾無しの機体間でも量産化やリンクシステムは適用されますか?
A:されません。テキストの「同一メカ」とは登録名(画面表示の名前)が同じメカのことです。ワッケインとドズル(Ver.2,00)の能力も同様です。単純に同じカードのことと思って下さい。
 (クロニクル版と排出版で同じ名前のカードの場合は絵柄は違いますが同一扱いになります。)
6ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 03:43:00 ID:zhFOMKboO
Q:今日つばぜり合いを引いたので使ってみたのですが、こちらのボタンを押すタイミングはどのタイミングなのでしょうか?
A:敵軍の攻撃表示中(「〇〇の攻撃」とでている時)に実行ボタンを押せばできます。

Q:デンドロビウム(ノイエ・ジール)は?
A:まだいません。夏のカード追加(予定)を待ちましょう。

Q:Gアーマー強制分離成功した方、くわしい操作方法を教えて下さい。
A:攻撃実行ボタン長押しでできます。

Q:特殊部隊って、どうすれば、出るのですか?
A:CPUレベル99になると遭遇しやすいみたいです。

Q:強いカードを教えてください。
A:基本的に性能がいいカードは強いカードです。
 しかし使えるカードやカードの能力の組み合わせにより、強くなるカードは沢山あります。
 そこらへんは自分で見つけるなり、他人のデッキ・プレイを参考にするなりしてください。

Q:カードリストが見たいです。
A:まとめサイト(>>1のリンク参照)に行きましょう。
 ただしまだ未完成なので、載ってないカードを持ってる人がいたら情報収集に協力してください。
7ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 07:58:26 ID:gVERaiAMO
あえて言おう>>1-6乙であると
8ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 08:50:46 ID:btWf8OhY0
>>1乙は俺にまかせろ!うぉおおおおおお!
9ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 09:10:11 ID:rvBF3FJ+O
>>1
悲しいけれどコレ、乙なのよね!
10ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 09:32:41 ID:J/t7pht70
アタシだって死にたくないのさ、>>1乙するよ!
11ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 09:37:31 ID:D/4oZOmKO
故あれば>>1乙なのさ!
12ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 10:48:34 ID:cjsjFSMCO
今わかりました。宇宙の乙は>>1なんですね。
13ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 11:01:26 ID:mgoVXoIh0
>>1乙です。

ステイメン等の移動減衰無しは地上でも適用されますか?
14ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 11:14:52 ID:vaeql4KV0
前スレがまだ埋まってないからそっち使ってもらえないかな?
15ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 14:30:49 ID:hWXUOzAf0
何気にザクII後期型のカード裏見たら0079シリーズ(2006排出版)なのに、
出展欄がスターダストメモリーになってる事に気づいたのですが、
これは俗にいわれる0080版の新カードが出た時点で0083シリーズもそのうち出ますよー
っていう磐梯のにくい演出ですか?
16ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 15:19:58 ID:+1+N16lb0
83からはじめてCPU戦は100クレジット以上やり、
勝率は9割を超えているのですが
全国ではなかなか勝利出来ません。
ずっと単機ばかりやっていたのを2機編成にしたことと、
ハイパハンマがあまりにあたらないことも原因だとは思うのですが、
実力のなさが一番大きいようです。
1番機、2番機、母艦すべてに気を配るのが難しいのですが、
上官の皆さんはどうやって上達しましたか?
やはり慣れるしかないのでしょうか・・・
17ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 17:08:09 ID:e/zc5pF60
>>15
そのとおり

>>16
当然慣れるしかない
あと、他人のカード捌きをみるのが普通
ジュース飲みつつケータイいじってるフリして覗き見るが吉
全国で5機藁を何戦かして3機に戻す荒療治も効果ありかもしれんね
でも一番の敗因はハンマーが当たるものと思っていることじゃないか?
18ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 17:28:32 ID:IHSSRC5KO
ジオン軍パイロット エリオット・レムに関する質問です。経験値ってエリオット以外、例えば母艦搭乗艦長キャラにも可能ですか?
19ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 17:46:40 ID:MZ+hNUrm0
艦長は通常、撃墜しないと経験が入らないが、レムがいて生き残っていたら結構な経験値がもらえる。つまり可能。
20ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 17:59:50 ID:IHSSRC5KO
>>19さん、ありがとうです。
21ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 19:27:11 ID:nlKho42m0
>>16
ハンマーは博打。適正機体(ドアンザク、ドズルザク)+教コンで振り回せ
22ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 19:59:14 ID:nusoqe7mO
ドムフュンフって接近戦タイプですか?
23ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 20:55:36 ID:pO7psml2O
剣聖って称号の獲得条件はなんですか?教えて下さい。
24ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:18:26 ID:XowZ7j3I0
狙撃用ライフルに集中砲火をつけたら2発以上撃ってくれますか?
25ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:19:46 ID:MyAVnqjl0
質問です
チーム内にテストパイロットが二人いたら
経験地も二人分もらえるんでしょうか?
レアクリスとアレンとか
26ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:31:20 ID:qK3DeiA70
>>24
集中砲火の条件である攻撃重視時であれば2発撃ちます。防御時は当たり前ですが1発。

>>25
断言はできませんが育成で愛用してる自分としては
もらえてるんじゃないかなぁと言う感じ。
Rクリス+アレン+育成対象に戦闘データで6〜7機撃墜でEXPが半分ぐらいって感じです。
27ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:49:35 ID:MyAVnqjl0
レスサンクスですー
28ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:56:44 ID:L+1jfmu40
>>22オプスラつければ出来なくもない
29ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 21:59:40 ID:b4shfz7LO
質問です。
二重武装の機体が片方の武器のみで攻撃を行った場合、二重武装による命中補正はかかりますか?
30ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:03:57 ID:vaeql4KV0
ならない
31ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:06:15 ID:sj8tiEmB0
地上で陸型ジムと犬ジムを運用しているのですが
よく敵の高機動な機体に陣中深く入られて蹂躙されてしまいます
もう少し回頭速度が速い機体、ぶっちゃけ陸ガンくらいは欲しいと思っていたところに
パワジムを引くことができたのですが、これは飛行機能を使わなくても
(固定盾がないのを除けば)回頭速度も含めて普通に陸ガンより優れた機体なんでしょうか?
32ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:08:52 ID:81KLjKgt0
優れている さらに飛行すればロック速度が上がり地形の影響受けなくなるからお勧め
33ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:23:35 ID:r74eRchw0
ガンダム戦記の連邦でやってみたいのですが
戦記のキャラクターはマットとノイエ以外いますでしょうか?
あとそれぞれ乗っていたMSを教えていただけると有難いです。
34ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:28:23 ID:88i98eCy0
マットとラリー
機体は陸ジムとジム砂2
てかまとめサイトみれ
35ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:29:05 ID:u2pD+XZf0
>>33
ノイエって誰だろう…? ノエルかな
とりあえずアニッシュが陸ジム
ラリーが陸ガン系、陸ジム系、ガンタンク、ジムスナイパー2
マットが陸ジム系、陸ガン系
原作ゲームでは殆どの一年戦争のMSに乗ってたけど適正はこれくらい
36ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:30:02 ID:88i98eCy0
マット→アニッシュだった すまん
37ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:30:16 ID:62n4xRYOO
>>33

アニッシュ 陸ジム ジム先行量産
ラリー ジムスナU 陸戦型ジムスナ 陸戦型ガンダム(砂漠以外)
38ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:31:16 ID:jLibLLOF0
ラリーやマットは砂漠陸ガンだけじゃなくWR陸ガンも適正無かった気がする
39ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:31:27 ID:MQvfawndO
>>33
×ノイエ
〇ノエル

アニッシュ、ラリーは居る。
その4名のみ。

マット=陸ガン、陸型ジム
アニッシュ=陸型ジム
ラリー=ジムスナイパーU、ガンタンク
ノエル=ホバートラック

が基本的。

あとは自分の解釈でお好きにどうぞ。
4033:2007/05/13(日) 22:37:27 ID:r74eRchw0
皆さんありがとうございます。
ノエルでした・・・
早速トレスレなどを活用して集めてみたいと思います。
本当に感謝しています。
41ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:38:50 ID:62n4xRYOO
>>38
本当に無かった
どうも(^o^)ゞ

降下にはありました
42ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:39:37 ID:88i98eCy0
>>40
マットとノエル以外なら
ぶっちゃけタダでもらえるレベル
(アニッシュはSTだし

もう持ってるっぽいけど
マットは一応Uだからなかなかでにくいだろうし
ノエルにいたっては排出停止だし
43ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:54:32 ID:r74eRchw0
>>42
実は機体以外大してもっていないのでタダでもらえるレベルなら
トレードの時オマケでつけて貰おうと思います。
ノエルはガンダム五号機とトレードして貰えることを願って頑張ってみます。
44ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 22:58:33 ID:u2pD+XZf0
>>43
いくらなんでも五号機は勿体無さ過ぎるだろ(BSTなら)
45ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 23:09:42 ID:l/4gRcXT0
>>23
0079中将
46ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 23:12:59 ID:fyAeq+dU0
>>44
今の相場だと一概にそうとも言えない
47ゲームセンター名無し:2007/05/13(日) 23:56:43 ID:LqzENkp5O
ちょっと、聞きたいのですが…
STアイナは、人気なしですか?
スターター二個買って、バーニィしかでなかったので
オクをのぞいたら出品なかったんですが…
48ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:10:47 ID:UjqJngJy0
>>47
少なくともSTバーニィよりは人気あるよ
49ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:24:37 ID:Wp0NOisu0
今日スタータを1つ買いました。
カードが10枚入っているのですが
とりあえずこれで2ユニットを作って遊ぶでOKなんですよね?

スタータというとたくさんカードが入ってるものかと
思ったので、なんか心配になり聞いてみた次第。
それともいくつかスタータは買った方がいいのでしょうか?
50ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:27:11 ID:hi38fWkK0
1つでおk
どうしても使いたいキャラがいるとかじゃない限り
機体は固定で武器カスタムは違うらしいが誤差レベル

とりあえずそれでやってみてなれてみるべき
51ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:27:30 ID:7X8RyJeQO
>>48
レスサンクスm(_ _)m
って事は、スターターパック何個も買って転売は、ウマくないのでオクでの出品が、なかったでよろしいですか?
じゃあ、自力で引くかトレード相手を探すしかないですね…
52ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:30:43 ID:hi38fWkK0
STにはいってるのなんて転売無理
大抵のやつは買うから数が流れるし
トレでも稼動当初ならまだしも今ならオマケ程度
53ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:33:43 ID:FaTdIOkh0
スターターの中身の武器類や機体(特にジオンは貴重なザクU改とFS。)も使い勝手がいいカードばっかりで
後々になって4〜5機編成で使うなら必要になるから
アイナ欲しい人はわざわざオクで買うんじゃなくてスターター買うんじゃないかと予測。
54ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:33:45 ID:YLsCBdnQ0
STアイナそんなにいいか?
55ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:35:20 ID:V7ubBQVW0
>>49
10枚あればとりあえず2ユニット分作れるから足りるよ。
パイロットが2通りの組み合わせ入ってるから、2分の1の確率にかけて2箱買ってみるのもありかもね。
被った場合とても悲しいことになるからオススメしないけど。
56ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:36:06 ID:V7ubBQVW0
STアイナは・・・・可愛い

Rアイナ手に入れるのは大変だし、アイナを使いたいって人にはいいんじゃない?
57ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:39:05 ID:orr0PdeqO
>>49
スターターは最低限遊ぶのに必要な物だけ入ってるという認識でOK。

てっとり早くカードが欲しいなら、カードをたくさん持ち歩いている人に「初心者なので遊び方とか教えて」と頼めば、ついでに使えるカードをくれる場合が多い。
58ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:44:49 ID:Wp0NOisu0
>>50
>>55
>>57
レスありがとうございました。
とりあえず、出たガードで一度出撃してみます。
まあその前に、取り扱い説明書が思ったより詳し
く書いてないのでいろいろ調べる必要がありそうですが(^-^;
まさかキャラカードのパラメータの説明が
書いてないとは思いませんでしたw
59ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:46:05 ID:hi38fWkK0
>>58
それカードに書いてるから
というかまとめたら本できちゃうくらいだから
60ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:49:10 ID:7X8RyJeQO
>>52-54
情報サンクス
Rアイナは、持っていたので、違う絵のが欲しいなと思って質問さしてもらいましたm(_ _)m
61ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:49:26 ID:V7ubBQVW0
>>58
キャラカードのパラメータは

射撃 射撃攻撃の命中率
格闘 格闘攻撃の命中率
回避 回避率
覚醒 クリティカル率

みたいな感じ
射撃が高くても攻撃力が上がるわけじゃないからね
命中率が上がれば攻撃力が高いのと意味的には同じだけれど
62ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:49:56 ID:mnTrG3rv0
>>58
暇だから書くと
射撃→赤と青の命中率アップ
格闘→黄の命中率アップ
回避→回避率アップ
覚醒→クリティカル率アップ
HP→そのまま
機動→回避率と移動力の目安
防御→ダメージの軽減率
出力→装備したビーム兵器の弾数増加
63ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:50:39 ID:mnTrG3rv0
あれ、かぶった
64ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:55:06 ID:V7ubBQVW0
被ってすまん

けどメカニックの機動が、回避に影響するかはまだ分かってないんじゃないっけ
65ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 00:55:19 ID:orr0PdeqO
>>58
皆が丁寧に説明してくれてるけど、もっと詳しく知りたいなら>>1に貼ってある「まとめ」と「公式」のサイトで調べてみると良いよ。
66ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 01:00:31 ID:mnTrG3rv0
>>64
戦闘機の回避率の高さは機動のおかげってどっかの本に載ってた気がするが、0079の話だしね。
67ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 01:03:33 ID:Wp0NOisu0
>>61-62
>>65
重ね重ねありがとうございました。
親切な方が多くて嬉しいです。
HPの方見て回って、また何か解らない事がありましたら
質問させて頂きますので宜しくお願いします。
68ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 01:51:20 ID:l0abOfeHO
指揮ループデッキに挑戦してみようと思うのですが、二回目以降の指揮をするタイミングは艦長のテンションがMAX中ではダメなのでしょうか?
69ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 01:53:38 ID:mnTrG3rv0
>>68
全機のテンションが下がった後じゃないと無効
70ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 01:58:35 ID:Mdnv5S2H0
>>68
暗黒面にまた一人・・・・・
71ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:03:43 ID:gNiXf6iv0
すいません。質問させてください。
今、コスト700ですが、どの階級からコストが上がるようになるんでしょうか?
Wikiを見てみたんですが、分かりませんでした。
宜しくお願いします。
72ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:05:13 ID:VL2DTXcQO
連邦でも使えるジオンのキャラっていますか?
73ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:12:40 ID:V7ubBQVW0
>>71
少尉から900
74ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:16:07 ID:KI7NK4Wt0
>>72
ククルス・ドアン、オサリバン、ミハル、アルフレッド
75ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:31:54 ID:ZVoHYyag0
>>72
クルスト・モーゼスも使えます。
76ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:56:19 ID:8xa0egi/0
現在中尉でコスト「815/950」なんですが、
火力が欲しくて少しいじってみたのです。
【隊長】レイヤー(120)オプスラ(30)ビームライフル(45)(陸ガン)ガンダムシールド(30)ガンキャノン(150)
【2番機】ラリー(85)ワイドレンジ(30)レールキャノン(35)STシールド(30)ジムスナU(150)
【艦長】マチルダ(110)
でレイヤーの機体を今までのジムキャノンWDからガンキャノンに変えて、
クェル用のビームライフルを今の物に変えてみたのですが、
微妙ですかね?
ミライさんが居るので艦長を変えてコストをもう少し浮かせて3機編成の練習でもした方が良いでしょうか。
カードを睨みながら悩んでおります。
77ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 02:58:12 ID:VL2DTXcQO
>>74>>75
そうなんですか!
お答えありがとうございます。
78ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 03:00:32 ID:BzkoCg320
すみません質問させてください。
テンプレには、レアカードの確率は50枚に1枚程度とありますが、
今日調べ物をしていたら、

ttp://blog.livedoor.jp/g_builder/archives/51042345.html

↑のようなことを書いている人をみつけました。
テンプレの情報が古く、今は1/50よりも高い確率でレアカードが
出るようになっているんでしょうか?
79ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 03:03:10 ID:V7ubBQVW0
>>76
デッキ診断スレへ

>>78
確率的なものだから分かりません
たまたまその人が出ただけ
8076 :2007/05/14(月) 03:14:27 ID:8xa0egi/0
申し訳ない、逝ってきます。
81ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 03:29:42 ID:8xa0egi/0
512k規制に引っかかった orz
82ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 07:16:56 ID:/kzJLCpBO
いつかカードが揃ったら組みたい編成があるのですが
ガトー+専ゲル・デラーズ+ドムプロペ・艦長ギレン
で組もうとしたら、どのくらいの階級が必要になるのでしょうか?
83ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 07:17:40 ID:KVilX96J0
>>81
まず過去ログとか見て一般的に通じる略称を覚えて文字数を減らすんだ

ビームライフル(陸ガン) → 陸BR
ガンダムシールド → ガン盾
ガンキャノン→ 素ガンキャ

異本的にビームライフルは「 [適正機名]+BR 」でOK
例外的にガンダム適性レアビームライフルは「RBR」
レアのBRという意味だが、
今後、適正機が違うレアの「ビームライフル」がいくら出ようともRBRは慣例として普遍的にガンダムBRを特定すると思われる

一番困るのはご丁寧に正式名称を書いたが故にどのカードか特定できない場合があること
問題としてはそれぞれコストが違うので編成全体の総コストを考える際に影響する
BRの他では、「ザクマシンガン」とだけ書かれると、同じ名前のカードが2種類あって旧ザク用かザクU用か分からない
旧ザクマシ、ザクUマシと書いて欲しい

あとコストの表記はそれぞれのカードのぶんを書くのをやめて最後に各機の合計コストだけ書く
アドバイス方針の要望もなるべく簡潔にな

今はあまり考える必要は無いが、
たとえば「おにゃのこデッキですが勝てません、考えてください」などと要請するのは診断する側としては勘弁してほしい
キャラ以外にも編成に制約が多い場合が多くて困るし、
実用性をあまり考えないテーマデッキで勝ちが遠のくのは必然なのだから自分の腕で何とかしろという話
84ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 07:28:28 ID:pLhdmZdI0
しょうがないな
>>76
陸BRに適正がない機体に持たせるなら断然QBR
素スナ2は基本性能は抜群だけど固定武装のないカワイソス機体なので手元から伸びる武器のほうが良い。
よって俺なら
【隊長機】レイヤー(120)+30カスタム+100mmMG(15)+レールキャノン(35)+ジムキャノンWD(120)[320]
【二番機】ラリー(85)+30カスタム+QBR(45)+ST盾(30)+スナU(150)[340]
【三番機】[210]
【艦長】ミライさん(80)
三番機にアニッシュ陸ジムやレオンジムWDを入れたい。レイヤー隊長とリンクロックを狙うために100mm+ロケランあたり。低コパイを持ってるなら他でも良いけど
85ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 08:29:26 ID:gNiXf6iv0
>>73
有難う御座います。
@ちょっとか・・・ orz
86ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 08:56:42 ID:mzI2ZEVVO
リンクシステムについて
教えて下さい

ザク2FSと
ザク2FS(ガルマ・ザビ専用期)は
リンクシステムは発動するのでしょうか?
87ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 09:19:39 ID:fSip+q8Q0
残念ながらしません
88ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 09:22:02 ID:1yDx/NMrO
脱出艇について質問です
脱出艇を登録すると母艦の防御力が下がるみたいですが
防御力が下がるなら脱出艇を使わなくても良いような気がするのですが脱出艇ってメリットはあるのでしょうか?
8976:2007/05/14(月) 09:39:17 ID:kJgv3Y3+O
>>83>>84
どうも有り難う御座います。
参考にさせて頂きます
90ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:13:16 ID:yRUwHb3wO
先日83枠のマグフを手に入れたのですが
マグフは80の時に排停になりましたよね?
83で復活したと初めて知りました
そこで質問です
マグフの様に一旦排停になった後83で復活したカードは何がありますか?
91ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:19:07 ID:LAuN6ri8O
マクベ専用は排停じゃなかった気ガス。

既に排停で、復帰してるのはスターターに入ってるやつだけじゃなかったか?
92ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:23:04 ID:58tnfY800
>>90
マグフは80で排停、83で復活。
排出での復活組は他にビームザク、サリーだったかな?
93ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:23:26 ID:X8QD3IyB0
>>91
マグフはVer2カード追加時に停止で0083で復活したクチだ
94ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:25:29 ID:+10B1N8YO
後方オートパイ使った人いたら感想教えてください。
95ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:38:26 ID:BPSy6ARh0
民間人デッキをくもうとしてるんですが、
ハロは民間人ですか?
後、ハロとカツレツキッカの性別はどちらでしょう?
96ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 10:57:05 ID:3zrqOvEw0
ハロは単身で乗る事できないから民間人じゃね?
性別なんかしるか
97ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:00:36 ID:UjqJngJy0
ハロは民間人で
テキサンのテンションが上がらんから少なくとも女性ではない
98ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:06:27 ID:z4Wvq94PO
ハロはロボットだ!
99ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:09:43 ID:pLhdmZdI0
前に本スレだか連邦スレで検証した猛者がいて
結果ハロは民間人で男らしい。ヘンケン艦長の援護が飛んでモーリンちゃんでグイグイ上がる
100ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:25:33 ID:H/Wt08yo0
ハロの中にはオッサンが入ってるんでしょ?
101ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:32:41 ID:/lu4dvG/O
>>91
マグフ、ビームザク、サリー、ロブ、小盾で全部かな?

シャズゴやシャドムの復活熱望
102ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 11:49:10 ID:C7mhWrLTO
>>101
小盾は0080でも排出されてたはず
なぜなら0080が追加された頃にビルダーを始めた俺の初引きカードが小盾だったからさ……
103ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:14:52 ID:hclHMMcCO
テンションループやりたいんですが、
【隊長機】デン・バザーク+不死身ジム改
【2番機】テネス
で出来ますか?その場合の艦長は何にすべきでしょう?ちなみに総コストは950です。
104ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:23:22 ID:yRUwHb3wO
>>90です
皆様ありがとうございました
最初0079カードが混入したのかと思ったよ(´・ω・`)
ビームザクはよく解らんがマグフ復活は妥当かもなぁ
83から初めてグフ使いたい人に素グフかグフカスしかないって酷だものな
個人的にはラルグフ、3ドム復活キボン
シャア専用機は多少希少価値があって良いと思ってる
3ドムは出来れば3枚欲しい代物だものな
105ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:23:58 ID:7X8RyJeQO
>>94
後方オーパイinゲルキャAの時の感想ですが
ロックしかけたのに、赤→黄→青とかループしてロック出来ず…
ただし微妙と思ったから、一回しかやってない。
106ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:32:45 ID:uYJzU93x0
マゼラ戦車に工作部隊付けれますか?
107ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:34:47 ID:rR7vCG+00
>>106
無理。工作部隊の対象はモビルスーツだけ。
マゼラアタックは支援機だから、付けられない。
108ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 12:37:41 ID:uYJzU93x0
>>107どうも。
109ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:02:40 ID:kI8P+ea2O
Rコウって微妙じゃないです?
110ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:11:51 ID:3zrqOvEw0
お前はレアが全部優秀だと思ってるのか
もしくは全てお前と同じ価値観だと思ってるのか。
111ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:21:08 ID:pa/RjI6sO
初歩的な質問ですいません、北宋の壼の効果ってなんですか?
112ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:23:24 ID:/lu4dvG/O
>>110
そこは「所詮貴様とは価値観が違うようだな」だろw
>>109
Rウラキのせいでフォルドがカワイソス(´・ω・`)になってるがね。5号機使うならいけるが
113ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:34:24 ID:Rz0hQAyl0
>>111
以下、Wikiより転載
使用できる総コストが20〜60の間でランダムにアップする。数値はパイロット毎に違う

ちょっとは調べようぜ
114ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 13:57:40 ID:yRUwHb3wO
>>113
俺は>>111では無いが
マジで!?
コスト調整and置いた時に良い音がするだけだと思ってたよ
115ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:03:05 ID:ZSkTkeKQ0
>>82
少尉でも組める
116ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:16:19 ID:QZp+vVOc0
>>109
確かに突出したパラメータはないが
各種適正機持ち、相性良キャラ有、特殊能力2つ持ちは大きい
自分で使ってみて微妙だと思うなら使わなければいいだけの話

>>112
単機戦でフォルドとコウがどつきあってる様子は傍からみてると面白かったけどな
「加速する戦意」VS「終わりなき追撃」
117ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:21:37 ID:pa/RjI6sO
ありがとうございます。パイロット毎とは同じパイロットでもプレイ事に異なるということですか?
118ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:24:17 ID:ZSkTkeKQ0
>>117
毎プレイごとにもキャラごとにも違うから、
とりあえずつけてみないと上昇わからない。
119ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:25:03 ID:jLouvsHtO
射撃があがる連邦の能力高い機体教えて下さい。ガンダムは覚醒ですか?
120ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:36:30 ID:pa/RjI6sO
わかりました。ありがとうございます。
121ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:37:14 ID:rR7vCG+00
>>119
GP03ステイメン

あと、sageるんだ!
122ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:37:23 ID:EvVNp4GaO
>>119連邦スレのテンプレに書いてあるよ。
ちなみに射撃上げるならおすすめはジムカスタム
123ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:45:53 ID:jLouvsHtO
情報ありがとうございます。連邦スレのテンプレがどこかわからないのですが、教えて下さい!
124ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 14:54:25 ID:EvVNp4GaO
>>123検索かけて自分で探せ。ここはなんでも教える場所じゃねぇ
125ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:03:29 ID:VtH9faYBO
>>123
質問する前に自分で探せ。
メール欄にsage入れろ。

それ以前に半年ROMってこい。

それができないなら2chには二度と来るな
126ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:09:49 ID:kI8P+ea2O
てことは
コウは適性機に乗せて真価発揮なんですね
まだ無いので引けるまで頑張ります。
127ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:21:55 ID:EIaTk5ba0
>>126
真価が何かは定かではないが
テンションは下降より上昇のが割合高くしてあるし
レンジでかい武器と組み合わせればわりと万能
128ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:23:37 ID:QZp+vVOc0
>>126
適性機に乗せたほうがいいけど乗せなくても十分戦える
キースやバニングと相性いいし、そこらへんと組み合わせるのも○
コストもそこそこなので今のうちからしっかり育てておけば活躍してくれる
129ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:28:46 ID:kI8P+ea2O
ありがとうございます。
はじめたばかりで

いきなりコウとバニング引いたのですが
機体がろくなのなくて
今の内から育てておきます
130ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:32:25 ID:VtH9faYBO
>>129
ガンガレ
131ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:44:40 ID:hclHMMcCO
やっぱり>>103じゃテンションループ無理でしょうか?
132ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:53:46 ID:NPBUHERx0
>>131
デンのテンションMAXに戻せるやつも
補給速度速めるやつもいないじゃん
普通に自然に戦った方が強い
133ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 15:59:18 ID:LcrhC1Bd0
>>131
指揮ジムにはオルム、艦長にはレビルもしくはワイアットが必要だよ
134ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:04:55 ID:plqKyvtA0
マゼラアタックとかって海しかないステージに出れます?
135ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:06:00 ID:t55xY6NoO
テンションUPでテネスの攻撃力あげる気なら
艦長モーリンにしてエグザム機にフィリップ乗せた方が証明×4〜5はいく
>>103だと自力UPでも×2ぐらいしかならん思う
コストに余裕あればゴップ+トリアエズを入れとけば良いかもね
136ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:20:57 ID:MS4XZs1P0
昨日よりカードビルダーをプレイしたものですが
排出停止カードについて知りたいのですが

今後、使用不可になるのでしょうか?
それとも手に入れることが困難になるだけでそのまま使用可能なのでしょうか?
137ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:23:13 ID:3zrqOvEw0
少なくとも使用不能になるって告知はないし、問題なく使える
単純に入手が難しいだけ。

人気どころも出なくなってるのをみると、、いずれクロニクルみたいに排停パックとかいって一儲けするつもりなんだろ
138ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:23:32 ID:PSy8U9yw0
>>136
今後なんて誰も知らんて
Zになったらカード使えなくなるとか言われたらウヴォアーだが
とりあえず排出されなかろうが今は使える
139ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:26:09 ID:EvVNp4GaO
>>136物によってはトレードで簡単に手に入る。
使えないわけではない
140ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:29:16 ID:B2OJ4UBMO
>>136
入手に難があるだけでそのまま使用可能
一部カードは中古屋で叩き売られてたりするけど
141ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:30:13 ID:MS4XZs1P0
御回答ありがとうございます。

中古ショップやトレードで頑張って入所してみます>w<ノ
142ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:37:29 ID:JE+P50hBO
カス扱いしてた排出停止バッグラーシールド、 
最近役にたってます。
143ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:39:01 ID:hdGffgMj0
俺もよく使う。

ゲル盾が手に入らないだけなんだけれども。
144ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:40:37 ID:hclHMMcCO
ありがとうございました。テンションループを勘違いしてたみたいですorz

とりあえず必要なカードはオルムとレビルとかテンションが上がる艦長ですか?
145ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:51:26 ID:FaTdIOkh0
シーマ盾ほどじゃないが両手持ち可能に加えコスト10であの耐久力は嬉しいぞバックラーシールド。
146ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:55:56 ID:LcrhC1Bd0
>>144
連邦ならオルム、旧レビルだね。
オルムにドーピングぶっこんで早々にレビルの母艦に指揮発動、
全員エキサイト!!、テネス、レビルのエキサイト終了を確認して(ココ重要!!)
オルムの指揮回復を待ち(レビルが補給するのですぐ回復する)、敵のロックが
テネスを捉えそうなタイミングにでもイヤがらせ兼ねてまた指揮、な感じ。
ジオンならニエーバと旧ギレンで同じことができる。
147ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 16:56:32 ID:/kzJLCpBO
>>115
ありがとう
148ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:09:13 ID:hclHMMcCO
>>146何かテンションループって難しそうですね(´・ω・`)

オルムっていつでたキャラでしたっけ?まとめサイト見ても見つけられませんでしたorz
149ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:20:11 ID:LcrhC1Bd0
>>148
練習要るよ、実質戦うのはテネス1機だしね。
オルムは排出停止だっけか、安いし入手はラクなはず。
簡単なのがよければ新レビル、戦力ゲージが減るとこちらのテンション上昇が早まる。
こっちは誰かに強行軍でもつけとけばOK。
戦うパイも「戦力ゲージが劣勢だとテンション上昇が早まる」とかいうのに
しておくと、負けが込むと3秒くらいでテンションMAX終了から再テンションMAXへ行く、
新ギレンでこっちは試したけど、艦長のギレン自身がUCシーマの傑出した統率力×6くらいまで
いった、負ける寸前にねw
150ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:21:46 ID:EvVNp4GaO
>>148バージョン1からいるよ
スパナもったなんでもや
151ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:31:07 ID:hclHMMcCO
>>149>>150スパナ持ってる奴で思い出しましたw

すいません、ここまで聞いといて申し訳ないんですが…、テンションループってどういう原理なんですか?
ただテンションMAXを繰り返すだけかと思ってたんですが…。
152ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:35:13 ID:POUyG4i70
出撃ユニット登録の所で急に特定のカードが認識されなくなったんだけど、
馬鹿には見えない文字が消えたって事? てことはもうカードアボン?
ちなみにスリーブに入れてませんでした
153ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:40:26 ID:8DsQUTkQO
>>152
よくあること
何回か置き直したらどうだろう
154ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:42:14 ID:PSy8U9yw0
>>152
サテの右上のところだけ読み込めないとかあるからサテの清掃が必要かも。
155ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:54:14 ID:POUyG4i70
>>153
結構何度も置き直したんですが、殆ど駄目っぽかったです
盤面の場所も関係なしでそのカード(バーニィ)だけ認識されない・・・
一瞬だけ認識してくれたのでなんとかプレイできましたが

>>154
サテ=カードを乗せて動かす面でしょうか? そっち原因であって欲しいです
156ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:57:35 ID:3zrqOvEw0
関係ないけど新潟の某店でプレイするといつもヤニ灰みたいなのがカードにつく、、、
157ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 17:58:43 ID:LcrhC1Bd0
>>151
短い間隔でテンションMAX状態を(できれば部隊全体で)繰り返すこと。
158ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:19:51 ID:F7lcCKqXO
ガンダムピクシーの適性パイ教えて下さい。
159ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:23:37 ID:EvVNp4GaO
>>158残念ながら今バージョンではいない
160ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:29:29 ID:F7lcCKqXO
>>159様 ありがとう
161ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:38:56 ID:dMpYjRusO
>>158、159
ドアン?
162ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:39:48 ID:hi38fWkK0
>>161
は、もうないんだよ
163ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:42:17 ID:dMpYjRusO
>>162
即レスdクス!!
164ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 18:47:08 ID:o318LfGC0
ボルク大尉、追加カードで出ないかなぁ
165ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:25:52 ID:PjB5I/0F0
なんでみんなオムルの名前をちゃんと覚えてやれないんだ……オムルカワイソス
166ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:34:24 ID:rudxxL3LO
一連の流れで

オルム=オムル

っていうツッコミがなかった件について
オムルカワイソス
167ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:44:31 ID:d46vB7GdO
サイコミュなどの武装不可ユニットの武器欄は
他に使い道はないのでしょうか

カスタム3つとか
168ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:45:53 ID:EvVNp4GaO
>>167民間ピープルいれる
169ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 19:46:19 ID:pLhdmZdI0
民間人が一人乗れる
170ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 20:01:03 ID:eCJ37Yvq0
引継ぎに関しての記載は見かけるのですが
0079のプレイカードは、"0083から初めて始めた人でも"
でも普通に使用できるんですよね?
171ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 20:19:04 ID:Q5DgIx5+0
>>151
1:固定武装の指揮は残弾がある時にテンションMAXになるとそれ以後使用可能になる。
指揮を使用した直後は残弾が無いのでテンションが通常に戻った後に使用回数が回復しても使用不可。
テンションMAX中に残弾補給が終われば即使用可能になる。
2:テンションMAX時にもう一度テンションMAXの効果を受けても上書きされない。

この辺を頭に入れて以下の説明を読んでください。

A.指揮役のテンションMAXで指揮使用可能(ドーピングの使用が一般的)
B.旧レビルor旧ギレン(orグリーンワイアット?)を効果範囲に入れて指揮を使用
C.全体がテンションMAX
D.この時指揮役は母艦の補給範囲内に。オムルorニエーバの効果によりテンションMAX持続中に再度指揮使用可能に
E.テンションMAX終了後はBに戻る

テンションMAX中に指揮を打つと2の効果により空撃ちになるので補給が間に合わずループが切れます。
172ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 20:19:25 ID:i0Xn8Ecc0
0079の未使用カードなら使える
0079のICも0083のICカードも絵柄が違うだけ
173ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:24:40 ID:MBLfjO/VO
連邦にもミネバみたいに経験値を上げるカードはありますか?
174ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:30:43 ID:EvVNp4GaO
>>173ゼナミネはバージョン変わって周囲にいる見方のテンションウpになった。この能力と同じ物は連邦ではアリス。
経験値を増やすのはジオンではエリオットとシムス。
連邦ではディックとRクリス
175ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:31:08 ID:OPanFehA0
>>173
アリス・ミラーがいるが今はゼナミネと共に経験値UPの効果はなく。
近くにいる仲間のテンションが上がる能力に変更された。
176ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:31:33 ID:Q5DgIx5+0
>>173
ゼナ&ミネバ(旧verでは獲得功績上昇、現verでは近くの味方のテンションを徐々に上昇)
に対応するカードであれば連邦ならアリス・ミラー。

各キャラクターの獲得経験値を上昇させるカードなら
Rクリスチーナ・マッケンジー、ディック・アレン
あとメカニックでジム・トレーナー、カスタムで戦闘データが存在します。
177ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:33:39 ID:Q5DgIx5+0
(゚Д゚)ジェットストリームアタックをかけるぞ!
178ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:36:04 ID:MBLfjO/VO
三連星の皆さんありがとうございました(´・ω・`)厨尉になるまではCPU尽くしでいいのかな?
179ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:40:55 ID:EvVNp4GaO
>>178たまには戦場に出た方がいい。CPUじゃ大してプレイヤーレベル上がらない。
5回のCPUなら3回の対人
180ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 21:44:53 ID:QZp+vVOc0
>>178
厨尉になったらダメだろw

初心者なら少尉まではCPU尽くしでいいと思う
コスト700帯はサブICでやってる連中の単騎ガチデッキが結構いるので逆に危険
少尉になってから全国デビューして中尉以上を目指すといい
181ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:28:23 ID:8DsQUTkQO
少尉になって初めて全国入って勝った時、ゲージの上がりっぷりに吹いたな

負けた時の下がりっぷりにも凹んだが
182ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:38:04 ID:FUAv0Ftb0
もしかしてプレイが終わった後にもらえる戦功ポイントが
多くなるカードって一枚もなくなったんでしょうか?
183ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:40:23 ID:2tS9l7qa0
お空のお星様になった
184ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:51:56 ID:WUlpMZ4vO
地上で使うなら170ガンダムとEz8のどちらが使いやすいでしょうか?

武装は盾+BRか盾+UCロングライフルの予定です。
185ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:52:58 ID:FO+WPT9GO
レアクリス+ジムトレーナー+戦闘データを組んだ場合、戦功ポイントはすべて重複しますか?
186ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 22:57:03 ID:d93zUPPmO
>>184
EZ8がいいんじゃね?
でも比較するもんでもない。
地上でWDジムとEZ8とBD1と170ダムとGP01どれにしますか?
って聞かれたら
使用するパイと部隊編成によるとしか言えないんだぜ?
単純な使い易さでも固定盾のEZ8、脱出付きの170ダムと互角だし
187ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:07:38 ID:hclHMMcCO
>>157>>171ありがとうございました、大分わかってきました。

あとは出来るだけカード集めて三機編成でやってみます
188ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:14:57 ID:2xqw7Gf70
>>185
重複するけど最後に運転手が生き残ってなかったらパー
生き残りそうなコにだけ戦闘データ付けてRクリスかアレン艦長。紙装甲のジムトレ無しのお勧め出来ない。
189ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:15:06 ID:lzWg6j990
質問なんですが、装備する武器によって
防御重視時の攻撃が出来ない、ってことあります?

カードの裏面みると『防御重視 バルカン砲』とか記載されてんのに
攻撃エリアが表示されないんだけど…。
190ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:15:10 ID:sL9kdGrkO
アクトザクって使えますか?ゲルググJSMと射撃を比べてどうでしょう?人によると思いますが意見聞かせてください
191ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:18:55 ID:khcnvgB+0
微妙にどうでもいいけど、
アリスやゼナミネの様な『周囲の味方のテンションUP』って誤解するよな。
確かに間違っちゃいないんだけど、1人しか上げてくれない。
192ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:24:14 ID:1aNBjK3t0
質問です。
宇宙でのリックドム(110)とドム・フュンフ(130)は、どの程度戦闘力が違うもんなんでしょう?
盤面上で見間違えないように隊長機をフュンフにしてるんですが、20pt損してるだけの気がしてきました。

それと試作リックドム(140)は強いんでしょうか?
カスタムに入れてるオプブーを諦めればぎりぎり試せるのですが・・・
193ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:29:10 ID:sX6vNSDr0
>>189
新規IC作り直してもう一回チュートリアル受けて来い

>>190・192
質問が抽象的過ぎる
194ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:30:25 ID:Bx6Jh5Qg0
>>192
損してるだけ

チクビームが無いので微妙。試してみればいいと思う
195ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:31:21 ID:KVilX96J0
>>189
冷たくして申し訳ないがその質問に関しては説明書に書いてあるし
いい加減飽きたから説明書を100回読んでね
196ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:39:34 ID:jvozxsp60
質問です。

カスタム リンクシステムや量産化は、
「ザクU後期(ビッター専用)」「ザクU後期(キンバ基地)」「ザクU後期」の
3機を出しても適応されるのでしょうか?

197ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:42:17 ID:KI7NK4Wt0
>>196
同じカードじゃないと発動しないよ。
198ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:46:43 ID:sL9kdGrkO
>>193
うるさいよ、ばぁかぁ〜君に聞いてないよ
199ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:54:25 ID:1aNBjK3t0
>>193
フュンフは20pt分でリックドムから何が強化されているのでしょうか?、に訂正を。
良く見たら地上と宇宙の両方が◎だったーと自己解決ですが。

ジオニックフロントのキャラが追加される事を期待して、大事に仕舞っておきます。

>>194
ありがとうございます。
フュンフも試作リックドムも、リックドムと大差ないのですね。
素直にリックドム×2で突貫してきます。
200ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:55:46 ID:Ojf8a6/PO
>>198
ゆとり死ね
201ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:57:22 ID:7X8RyJeQO
話を、いい音色でかき消しますが
オサリバンについてですが別にサイサリスに乗せなくても他の機体でも効果は、発動しますよね?
艦長補正で、修理・補給アップのキャラを乗せれなかったので微妙にしかかわらなかったようなきがしたので
202ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:57:40 ID:QZp+vVOc0
>>198
sL9kdGrkOの対応に驚愕、釣りかもしれんが
まずsageてから文句言いにこい
203ゲームセンター名無し:2007/05/14(月) 23:58:53 ID:jvozxsp60
>>197
ありがとうございました。
ビッターのキンバライドデッキが組んでみたかったんで
キンバザクはコスト上がるまで控えときます。
204ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:02:04 ID:+FDMzHO80
ID:sL9kdGrkOは例のヤツでしょ。
205ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:02:38 ID:qbEZPI0tO
>>201
発動はするが、最高コスト機のみの補給速度上昇で、もともとコストの高いGP02に乗せると確率が上がる。
GP02が多いのは武器・カスタム持たせてもBスロ側が空くので利用しやすいから
206ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:05:50 ID:FtMMj8Zx0
>>205
そこがクロ版との決定的な違いなんだよな。
チェーンマイン使ってみたけど思いのほか補給が早くて驚いた。
207ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:06:04 ID:NCgGnwpl0
宇宙で使うならリックドムが機動17、フュンフが機動19で
フュンフの方が多少速いよ
208ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:08:53 ID:gkcnTFMyO
>>201
発動するけれどサイサリス以外だと終ガンなんかに奪われる可能性がある
アフロ終ガン相手なら700〜850くらいはあるので、並の機体だと取られる
>>199
理想はリック2系
チクビームも実用範囲だし、基本パラも高い
素ドム系(フュンフ含む)はチクビームが弱すぎ
禿ドムはチクビームないがパラは非常に高く充分実用的だが、
覚醒が上がってしまうのが難点
将来的に覚醒の仕様変更が無いとは言い切れないので、
誰かを禿ドム専属にして覚醒を育てるのもありっちゃあり
デラーズ?他に育てるところがあるだろうw
209ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:14:43 ID:8xV5TyG20
>>171
を読んで思ったんだが指揮を発動させられれば全員ほぼMAX行けるのでしょうか?
レビルは指揮範囲の補助のみですか?それとも、指揮と相乗させるものですか?
バニング隊長での指揮ループデッキを考えているのですが、0083から始めたものなので、旧カードの資産がありません
前者の感じなら新任隊長への激励などでごまかしながらできないかなと考えているのですが・・・

wiki見て検索してみたのですが、指揮の詳細が載ってないのですね
210ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:21:14 ID:Wez7kDo20
レビルかワイアットがいなかったら何も起こらん
211ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:21:27 ID:2yq5nrD20
質問です。

セシリアやゼナミネの「近くの味方のテンションアップ」の解釈は、

1:どんなに離れていても、彼女らから物理的に最短距離にいるユニットに適用

2:一定の効果範囲内にいるユニット全部に適用

3:一定の効果範囲内にいるユニットの中で最も近いユニットのみに適用

のどれが正しいのでしょうか。
説明だけ読むと2が自然なんですが、それだと効果ありすぎかとも思いまして。
お分かりになる方よろしくお願いします。
212ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:23:20 ID:0Yg+Q1oA0
>>211
さん
213ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:33:44 ID:Wez7kDo20
>>211
距離はカードスリーブを縦に並べたらぎりぎり届くか届かないかくらい。
214ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 00:44:56 ID:dn3M5hTy0
>>209 指揮の範囲に入っているパイロットは全員MAXになるよ。
指揮は階級が高いほど広い範囲になる。バニングは大尉だっけ?あんまり広くない。
でも全機一気に母艦あたりに集めて指揮できれば全員MAXは可能。
艦長にテンションMAXで補給のうりょくが上がるオムルがいれば、すぐに指揮を補給できてループできるかも?
ボール多間接でバリケード作ったり、一機は指揮範囲の外でオトリとかしたら結構いけるかもね?

旧レビルやワイアットの全員テンションMAXを組み込まないで指揮ループはまだ有効かどうかわからないけどカード組み合わせて
コンボ考えるのも面白いから、頑張って模索してみて!
215ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:00:59 ID:Wez7kDo20
>>214
初心者スレで嘘はダメ。
指揮機のテンションはMAXになんてならない。
216ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:03:05 ID:ZEbd5N8h0
アンコガトーを引きました
専用ゲルググしか無いので、適正房の私はコレ一本なのですが
連邦の武器を一つ鹵獲するならば、何がお奨めか教えて下さい
\1,000以内のレート限定で
217ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:05:08 ID:pZrxb9ua0
>>215
旧レビルか居れば指揮した奴もMAXになるよ。
それ前提の話でしょ。
218ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:06:22 ID:RlPfAPA70
RBRかUロングライフルあたりは?
ロングはもってたら両手ビーマシでいいか
つけたらST盾しかつけらんないか
219ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:07:12 ID:FtMMj8Zx0
>>216
ハイハン+出リミはガチ
220ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:07:19 ID:6gjMDW0o0
>>216
ムリにバルフィシュしなくても適性房ならゲルBR×2か強化BRでいいと思うけど。
その値段限定ではわざわざ積むほどの武器はないんじゃないかなあ。
221211:2007/05/15(火) 01:07:41 ID:2yq5nrD20
>>212-213さん。
ありがとうございます。胸のつかえが取れました。
222ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:08:48 ID:Wez7kDo20
>>217
>旧レビルやワイアットの全員テンションMAXを組み込まないで指揮ループ
読んでなくね?
223ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:09:34 ID:qKZSuswQ0
>>216
ハイパーハンマー
もう片方はゲルググ用ビームライフル
224ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:10:22 ID:1dR4P0Ot0
>>216
そこまで縛り入れたらUCガトーは実用的じゃない
他のパイロット使ったほうがいいよ
225ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:12:34 ID:pZrxb9ua0
>>222
理解した。
226ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:19:38 ID:dn3M5hTy0
確かに隊長機のテンションが上がらないですね。失念してました。
>>209>>215の指摘通り、隊長機のテンションあげる手段が無いとループは無理そうです。すいませんでした。
227ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:25:28 ID:ZEbd5N8h0
ガトーなら格闘当ててくれると思うので
ハイハンをバルフィッシュしてみようと思います

便乗質問ですが、相性良さそうなカリウスを入手予定ですが
特殊能力の「隊長機が初戦で必ずクリティカル」と言うのは
ガトーが最初の戦闘で攻撃された場合は無効になるのでしょうか?
その戦闘で反撃した場合では発動するのでしょうか?
228ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 01:47:34 ID:HaNz9N9a0
ソーラーU用のミラーってソーラーシステム(T)にも使えますか?
229ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 04:00:32 ID:6IbUKeDm0
>>227
たしか無効だったような
あと最初の戦闘でガトーが関与してなくても、カリウスか敵かがクリだした場合ガトーはクリがでなくなる
志を託してって表示は出るから、バグだろうとは思うけど
230ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 04:02:00 ID:6IbUKeDm0
あ、いや、反撃でも出るけど、その相手がクリ出してたら出なくなるだったかも・・・
カリウスちょこっとしか使ってなかったからね、うろ覚えスマソ
231ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 04:26:50 ID:fk5Hm3UNO
>>227ちなみにGアーマーをバルフィシュした場合カリウスとの組合せで
開幕→パージ→再出撃→パージ
と何回も発動する
ネタとしてはかなり面白い
232ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 05:35:58 ID:Ow42MwVj0
カスタム無しのロングライフルとジムライフルの強化炸裂弾では

全弾HITしたとして威力に関してはどっちが高いでしょうか?
あるいはほぼ同じ威力になりますか?
233ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 06:21:24 ID:efXp/pHq0
強化炸裂つければジムライフルの方が高くなります。
234ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 06:44:30 ID:Ow42MwVj0
>>233
朝からありがとうございます。
235ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 06:48:05 ID:k8KgPnUZ0
強化炸裂の効果って実弾のダメージ1割増しだっけ?
236ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 06:56:30 ID:Ow42MwVj0
総合に書いてあるのだと20%upとなっています。

10%だとフォルドの加速する戦意×1並みになってしいそうです。
237ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 07:26:33 ID:yfsqEedK0
質問です。。
皆さんがよく「チョアレ」と表記するのは何の機体なのでしょうか
FAアレックスかなとも思いましたがよくわかりませんでしたので
238ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 07:43:16 ID:7vPmdULzO
アレックスチョバムアーマー
つまりFAアレックスの事
239ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 09:22:36 ID:pCjmDrM7O
どうも2機運用でとっちらかるんだけど、1機をオーパイして1機で動きを勉強した方がいいかな?
将校入りまでに、なんとか2機運用が出来るようになりたい…
240ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 09:28:37 ID:Grbsf6uB0
>>239
いや、2機くらいならCPU相手に交互に出して交代させてで練習しなきゃ。
1機を出して攻撃したらすぐに母艦に重ねて手を離し、もう1機を手にするのだ。
241ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 09:52:03 ID:pCjmDrM7O
>>240
なるほど、2機同時じゃなく、2機出しだけど動きはほぼ1機ずつって感じでやればいいのか…
ありがとう
242ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 10:19:02 ID:bsaz/wJEO
相手を攻撃エリア内に捉らえたのにラスシューが発動しない場合は
・相手の攻撃時に反撃を選択して撃墜された。

・こちらから攻撃して反撃で撃墜された。

の二つでしょうか?
243ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 10:24:36 ID:Grbsf6uB0
こちらの攻撃レンジが復活前に撃墜された、もダメだね
244ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 10:32:36 ID:5xdIPI8+O
ロブの格闘が17か18でガンダムハンマーを持たし、伏兵を入れて命中率をアップして、艦長命中↑↑にした場合、ガンダムハンマーは少しは当たりやすくなりますか?
誰か教えていただければと思いますm(_ _)m
245ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 10:42:07 ID:Grbsf6uB0
その程度ではそこまでは命中しないなあ
246ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 10:52:36 ID:5xdIPI8+O
そうですかm(_ _)m コスト195に抑えたいので、ロブの格闘をあげてみマウス
247ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 11:14:44 ID:1dvmcxSNO
>>244伏兵無しなら二割強くらいあたると思う
248ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 11:24:59 ID:TKMI9JuaO
素ステのメットアムロが
チョレ+出リミ+レビルで
ハイハン命中率が半分ないぐらいだったと思った
相手にもよるけどだいたい五割前後で当たる
249ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 11:31:42 ID:Grbsf6uB0
それではやはり244ではまるで当たらんのでは?
250ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 11:36:15 ID:CGjZnhf70
バルカンで刻みまくって教コンx8でドカーン


だめですか。
251ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 11:40:33 ID:TpRHLmb00
すいません、母艦でLVアップ時は艦長のステータス
があがると言う事なんですが、MS乗った時のレベルと
は別ですか?
アムロのMSステLV10で艦長LV10とかできるのでしょうか

252ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 12:11:48 ID:Grbsf6uB0
できる
253ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 12:34:23 ID:OjOpeNzD0
当る当らない以前に、195に抑えたらメカに避けるコストは80
COMならともかく対人じゃ追いつけそうな機体がないなぁ。
シールドなしのライトアーマーじゃ脆すぎるし。
254ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 12:56:32 ID:UMryi1Dt0
195以内に抑えて使い捨て一撃必殺みたいにするなら、
普通に格闘が強いメカ使ったほうがいいんじゃない
255ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 13:16:52 ID:+p3h/jXw0
>>252
嘘教えるなよ。
>>251
Lv1〜LvMAXでステは+9にしかならない。
キャラのレベルは母艦に載って艦長ステを上げようが、MS等に乗ってパイロット
ステを上げようが合計で9しか上がらないよ。
レベルアップゲージもキャラが同じなら艦長でもパイでも同じゲージ。
パイロットで戦闘データをつけレベルアップしそうになったら母艦乗って艦長ステを
上げるのが艦長LvMAXへの近道だね。
途中で間違ってパイロットでレベルを一つ上げちゃうとパイレベル+1艦長レベル+8
までしか上がらない。修正するには艦長レベルMAX以降のステ変更で変えるしかない。
256ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 13:37:47 ID:U9VvCEdL0
先読みの格闘に対しては、鍔迫り合いは使えないのでしょうか
257ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 15:09:40 ID:cJq2jonxO
むしろ黄色同士で先読みされたら100%つば迫り合いになるっぽい。
258ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 15:25:38 ID:Grbsf6uB0
>>255
ん?ウソじゃないだろ?
レベルは共通で10でMAXだがパラ自体は独立してて
艦長パラで9、MSパイレベルで9、各々上げれる。
別に艦長のパラ伸ばしたところでパイロットとしてのパラには影響ないぜ??
「ステータス変更」と出て全く別々に伸びる。
259ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 15:55:34 ID:+p3h/jXw0
>>258
レベルMAXUCシャアを艦長にしてレベルアップした際に
艦長ステが伸びてパイステが縮んだのは俺の見間違いだったのかな・・・。
260ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 15:59:02 ID:00jMQsFZ0
>>258
合計で9のはずだが
261ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 15:59:57 ID:gkcnTFMyO
>>258
以前は知らんのでともかく、現在はレベル共用
262ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:00:57 ID:Grbsf6uB0
レベルは共用だがパラは別々に今でも伸びるぜ??
263ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:05:32 ID:Grbsf6uB0
>>259
恐らく見間違い、日々育成に励んでるがパラの伸びはまったく別枠。
各々+9までね、どっちかでレベル表記がMAXまでいってると
「パラメータ変更」としか出なくていくつ上がったかわかりにくいが
パイステで9上げた(つまりレベルMAX)あとでもパイのパラはそのままに
艦長パラが9まで上がる。
264ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:07:11 ID:hu90UqnaO
パイと艦長のステは別物

LV.MAXにしてもパイと浣腸のステは合計で9までしか増えない
265ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:25:57 ID:Vy4uXc7eO
>>263‐264 
結局どっちなんでしょうか?まだわかってないでFA?
266ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:30:00 ID:on3fOMGeO
水かけ論は終了
確かに気になるけど、これ以上レス増やしても解決しないよ
267ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 16:40:45 ID:mACNeL3A0
少なくともロケテの時は両方+9ずつ上げれた。
下がった様子もない。
268ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 17:01:33 ID:XlJ76e5g0
今でもそうだけどなあ
269ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 18:52:33 ID:3nu6fnIF0
ステイメンの有効な使い方を教えてください。
ちなみに今は、フォールディング2丁持ちで運用しています。
270ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 18:57:35 ID:TqlR54vu0
>>269
一丁GP用BRにしてエネルギーパックを効率的に使うか
ジオンカードがあるならガトーにバルフィッシュさせる
271ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 19:48:14 ID:U+pmYC9E0
質問です。
自分が体力ギリギリの状態で、ビーム系の攻撃でロックオンされそうな状態の場合、
盾を装備していても回避を選択すべきなのでしょうか?
272ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 19:55:53 ID:RlPfAPA70
ビームは盾で防御しても貫通ダメージがある
273ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 19:58:31 ID:U+pmYC9E0
>>272
だから聞いてるんですがなw
・・・って、そこまで分かってたら回避一択でFA?
274ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 19:59:07 ID:RlPfAPA70
FA
貫通ダメに耐え切れるなら青でもいいが
275ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 19:59:33 ID:d9XOb5jx0
>>271
防御しても溶けるぐらいギリギリなら回避で祈るしかない。
ただ0083から防御でも避けるのでそこそこ残ってれば防御でもいいけど。
276ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 20:01:20 ID:XlJ76e5g0
相当パラの高いパイに限るけどねー
277ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 20:06:29 ID:U+pmYC9E0
272〜276
ありがとうございます。
今後はパイロットのパラと相談して判断する事にします。
278ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:06:43 ID:Lsk7vvmzO
対戦初心者なんで質問!

連邦…少なくないですか?
正午ごろにジオンで出撃したら8戦中7戦が同軍…
唯一の連邦戦とあと1戦は勝利したものの後は…orz

パイも機体も射撃系(ザク・キャRTにガトシ、ゲルシ、リンク・システム)に振ってるのに相手はロングレンジ+クローン系ばっかり…

皆さんは同軍に当たった時の為に汎用に振りますか?

それとも自分の出撃時間に問題あり?夜や日曜とかだと連邦も多いですか?
279ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:14:32 ID:N7X8wYXg0
>>278
是非連邦に来ないか。
280ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:28:19 ID:gkcnTFMyO
>>278
俺はこの日曜の昼に連邦で地上に出たが、6〜7割は同軍だったぞ
281ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:38:33 ID:X4K4Hs+10
すみません質問があります

リンク・システムですが
今79枠と83枠がありまして、両方使っても効果ありますか?

あと使うMSも79枠と83枠の両方ありまして、それも使っても効果あるのでしょうか?
282ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:41:00 ID:bhQ7Dbe60
名古屋市内でリサイクルボックスがあるゲーセンはどこでしょうか?
283ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 21:57:28 ID:JeLM0gzl0
>>281
枠は違えど内容は同じなのでオケ。
284209:2007/05/15(火) 22:07:03 ID:e3korRqb0
レビルを持っていなかったので、
バニング キース オムル モーリンでテンションループに挑戦

バニングにドーピング持たせて基本通り初回指揮×2
モーリンの効果だと強気までしか回復せず、攻撃をさせたり受けさせる訳にはいかなくなる
敵を撃破してる間にキースが地力MAX
その後にモーリンMAXでバニングもMAXに、そこで再びループ発動で×4
キースのみ×5でした。
コレは隊長機のテンションうp要素がないと、レビルが本当に欲しいですね
次の予定ではキースをRアマダにでもしてみようかなと思います
シロー+モーリンでMAX中に再びバニングMAXになればいいのですが・・・
テンションMAXで愛を振りまく人間少ないなぁ・・・
285ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:08:03 ID:e3korRqb0
おお、チラシ裏スマソ
>>210 >>214 >>215
レスdクスでした
286ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:11:36 ID:VmEeQAVk0
補給物資が届かないのですが、郵便物事故ったかウソつかれたかな。チラ裏スマソ。
でも、今日中尉になったからいいや。全国デビューで当たったのは堀師。階級低いと
そんなもんなんでしょうか?
287ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:18:41 ID:JeLM0gzl0
>>286
俺も連邦全国デビューの時、堀師にあたったぞ!
しかも名前がホリホリーだったので、カーゴ爆弾と読んで制限時間一杯にげまくってやったよ。
なんか堀師とやるとクレもったいないからねぇ。
でも階級上がると堀師とは全く見なくなったヨ。
288ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:19:25 ID:X4K4Hs+10
>>283
有難うございます
289ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:37:51 ID:dwiZQpJ90
>>286
今はイヤな堀師も佐官になってガチ編成や壊れ部隊ばかりに当たりまくる頃にはいい思い出になるよ。
自軍の母艦に特攻して貰って、部隊を減らされる前に早々に終わって貰うのが大人の堀師対策。
腕に自信があるなら相手の母艦狙ってもいいけど、自軍を削られて戦功減らすリスクを犯す価値無し。
290ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 22:44:03 ID:VmEeQAVk0
>>287
>>289
ドダイUにギレンver1載せての単機特攻でした。ドダイUなんて見た事ありませんでしたし、森のだらけのマップだったno
で戦艦だと思いました。堀師っぽいのには母艦で攻めるですね。今度会ったらそうしてみます。
291ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:17:44 ID:dwiZQpJ90
カーゴ爆弾以外の機体なら普通に戦って落としていいんじゃね
籠爆弾で特攻喰らうと母艦以外は無事で済まないから母艦を狙って貰うが吉
292ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:29:44 ID:Uh+ij66y0
>>290
別に普通に戦っても良いんだけど母艦に乗せてるパイのレベルあげに持って来いだからな

変に挑発すると攻め込んでくるやつ堀士もいるけど
それがゲームを楽しめるととるか楽に一勝とれる機会を逃がしたと感じるかはキミ次第
293ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:35:18 ID:+Q66LkBn0
FAアレックスって脱出しても機動は11のままだという話を聞いたのですが本当ですか?
007
294ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:37:03 ID:+Q66LkBn0
途中送信失礼。
FAアレックスって脱出しても機動は13のままだという話を聞いたのですが本当ですか?
0079では脱出したらすごく早くなった気がするのですが。
となると機動13程度ではGP系と一対一になったらつみでしょうかね…。
295ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:40:35 ID:1bjiUE06O
ちょっと疑問なのですが、出力リミッター解除とEXAMリミッター解除では命中率上昇率はどちらが上なのでしょうか?
296ゲームセンター名無し:2007/05/15(火) 23:48:42 ID:dHHNvfm1O
Rアムロにラスシューを装備して
Rアムロの先読み攻撃が発動した後に撃墜されたらラスシューは発動するのでしょうか?
297ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 00:10:32 ID:+I8NW1d80
>>294
本当。0083で修正された。EXAMを積めば詰まない。
>>295
ネオステ情報では後者の方が上。まとめサイトにも見れ。
しかし前者でも二重武装が普通に当たるほど命中率が上昇。
発動の機会を考えると命中に関しては前者の方が使い勝手が良いかと。
>>296
しない。
298ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 00:11:26 ID:gbWD9YvK0
どうも、取引ウソつかれたっぽい。メール送ってもウンともスンとも言いませんし。
許されないなぁ。金銭的被害は出て無いからどうってことありませんが、モラルが
かなり欠落されている方だと思います。明日レアが出ますように。皆さんにも。

299ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 00:14:29 ID:aUXoEW2J0
>>298
初心者スレでぐだぐだ言ってないで、こっち行ってくれないか?
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1174209070/
300ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 00:56:06 ID:65R00/3F0
>>282
サープラにあったけどゲーセンごとなくなった
301ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 02:31:15 ID:kTHF4cjU0
質問です。
レムとシムスの能力は重複するようですが、
戦闘データ+レム+シムスはどうなんでしょうか?
302ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 02:34:07 ID:gAq5g/IL0
レムとシムス両方2メモリくらいの微量ずつしかアップしない。合わせて4メモリ
戦闘データはのが10倍くらい入る
303301:2007/05/16(水) 02:44:07 ID:kTHF4cjU0
即レスありがとうございます。
育成時にはレム達よりも戦闘データの方が良さげですね。
ドップやガトルに乗せて後方待機でもいいかなぁ…
304ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 03:04:16 ID:1i8kr6aQ0
育成は結局、撃墜するとたくさん経験はいるから
戦闘データ積んだ上げたいパラの上がる強機体で、前線でガンガン戦わせるのがいちばん早い。
まあシンシアみたいなステ2のキャラとかは、後方待機じゃないと厳しいけど。
305301:2007/05/16(水) 03:33:58 ID:kTHF4cjU0
では手持ちの最強機体+最強装備+戦闘データ&低コス機体+後方待機レム&艦長シムスに挑戦してみます。
特殊部隊にヤラれそうですが…
ありがとうございました。
306ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 04:34:29 ID:8xFd50f5O
特殊部隊が出てくるステージをまとめてあるサイトってどっかにないかな?
後出てくる条件もイマイチわからない…
307ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 04:42:06 ID:gAq5g/IL0
>>306
全ステージで出てくるよ
Lv99で20%くらいで
308ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 04:57:27 ID:ztTCNHO9O
艦長のレベルを上げたいのですが
艦長をMSで育成しても艦長時のステータスはアップするのでしょうか?
309ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 05:57:54 ID:GaGirRAS0
パイロット能力と艦長能力は別々に成長します。
艦長能力を成長させたい場合は経験稼ぎを通常MSで行い
レベルアップ直前になったら母艦に乗艦させてレベルアップさせるのが一般的です。
310ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 06:28:48 ID:l3/fS/2HO
どなたかご存知の方教えて下さい。
ゲルググM連邦はジオンの武器をロカク無しで装備出来るそうですがロカク無しでMMP80とスパシー以外何が装備可能でしょうか?
311ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 06:43:56 ID:ztTCNHO9O
>>309
ありがとうございます。
やはり横着はできないですね。
312ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 07:49:45 ID:8++1g4tNO
両手ビーマシをガーベラ、クロニクルゲルMCGに装備した場合のそれぞれ弾数はどのくらいのものなんでしょうか?
313ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 08:05:32 ID:IwfSrlmwO
>>31二十
314ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 08:23:17 ID:z0ZhVWJPO
ようやく少尉になれましたが、CPUも段々と強くなりたまに負けてしまいます。
特に戦艦で突っ込まれた時に上手く立ち回れないのですが、皆さんはどうしていますか?
315ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 08:31:38 ID:3WDNESZA0
>>314
つるべができるようになれば大体勝てるようになるよ。
ポイントとしては、無理に反撃しようとせずに一端はなれる。
特に戦艦は近くにいるだけでバルカンでモリモリ削られてるから、格闘を狙う時以外は近づかないのが吉
あとは、、敵に囲まれないように動く、離脱する事。無理に攻撃しようとするとたらい回しにされてアボンすることも。
316ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 08:56:06 ID:GppGe+jL0
>>314
気持ちを切り替えて敵の戦艦に攻撃を集中して沈めてしまうのだ
317ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 10:39:07 ID:iC/xrU72O
調べてもわからなかったので質問します。
1.ニナ・パープルトンの特殊効果は、学習コンピュータと重複するでしょうか?
2.また、発動の対象はゲージを使い切った機体に対してでしょうか?それとも使い切った後に復活した機体(例:ゲージ無い時にFAアレックス→アレックス)でしょうか?
318ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 11:13:30 ID:Vbg2J9cl0
UCガトーのバルフィッシュ能力を使って
UCガトー+ガンキャノン+ジャバズ*2+カスタム
というのは出来ますか?
319ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 11:18:29 ID:VCy76DwFO
>>318
できる。
個人的にキャノン系MSをバルフィッシュするのがオススメ
320ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 11:20:59 ID:IiTGX/Pk0
質問なんですが、出力リミッター解除の上がり幅ってどんなもんなのでしょうか?
最近使ってる人が多くて気になりました
321ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 11:24:03 ID:Vbg2J9cl0
>>319
ありがとうございます。
連邦MSにジオン武器を付けられるか不安でした。
UCガトーを引いたので早速使ってみたいと思います。
322ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 11:53:03 ID:YrsRwfTtO
>>314
母艦を落とせればいいのだが、CPUに負けるレベルともなるとうまくできないかな?
CPUに負けてる初心者のプレイを見ているといつも、母艦を上手く使えてないな〜と思う
敵母艦が来たら自軍母艦動かして逃げればいいやん、位置固定の補給所じゃないよ?
母艦を少しだけ前に出して敵MSと自MSの間に挟んで盾にするように動かそう
そうすると補給が上手く出来なくなるかもしれないが、そんなときはスターターにも入ってる予備弾倉を付けて見よう
323ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 12:26:45 ID:aJajdVKw0
>>314
CPUのレベルにもよるけど、どうせ足が遅いんだから無理に相手にしないで
向こうの再出撃に備えて母艦のロックを切りながらの補給をメインにする。

母艦を落せないで無駄弾を消耗して、更に母艦の反撃で削られるのが
最悪のケース
324ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 12:46:13 ID:+LOx+SaQ0
母艦がボカーン
325ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 13:02:44 ID:Q99qKT2K0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
326ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 14:11:51 ID:i8vRpgkT0
>>314
自分の母艦を上手く動かす練習をしよう。
障害物が多く狭いところで多くのユニットを戦わせるのは初心者には不利なので、
はじめのうちは母艦を前方にスペースのあるところで、背中に廻られないところに配置するといいかも?
慣れてきたら積極的に母艦も動かしていくほうがいいと思う。
はじめは相手母艦から逃げるように動かすだけでも練習になるよ。
慣れてきたら母艦の攻撃範囲に敵を誘い込むようにして戦うと母艦の攻撃力を活かしやすいかも。
327ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 14:24:05 ID:zrA4jF1s0
ビーム兵器を装備するのに出力が足りない場合、どういう割合で弾数が減っていきますか
328ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 14:42:13 ID:jH7uqaMsO
店内対戦について教えてください。
お互いのICのランクを同じにすれば戦えるのか、お互いのコストを同じにすれば始めて戦えるのか、どちらなのか教えてください。
前に友達と小尉と伍長で戦おうとしたら出来なかったので
329ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 14:47:56 ID:IiTGX/Pk0
>>328
店内対戦はコストですよ
たしか後から入るほうのコスト差が50以上高いと戦えなかった気がします
330ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 15:33:08 ID:tA55bLaB0
>>314
母艦の効率的な落とし方特訓するのが良いと思う
ずっと俺のターンできると、相手がカバーに強引に入ってきたりして
割と鴨い動きを上級者でもしてくれるでの
母艦をはさんで2機で釣瓶するのが理想的だが、慣れもあるかなあ〜
331ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 16:08:32 ID:GppGe+jL0
結構難しいよね、向こうのレンジは見えないし、
母艦に対して同じ方向からつるべしてもダメだしな、アウトレンジから撃てる場合は別だけど
こっちが母艦使うとレンジがかなりマヌケな動きしてイライラすんだけどもw
332ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 17:37:12 ID:ppdBCHU10
母艦のレンジって一番近い敵に向かっていくんでしたっけ?
333ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 17:41:13 ID:GppGe+jL0
だね、だからおとりがレンジを引き寄せてから離れて本命がそのレンジが振り返る前に
打ち込む、ってのが常道、上手いヤツがアタリマエのようにやってくるけど
こっちはなかなかできないw
334ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 18:48:28 ID:I098N4gtO
質問ですが、ゲルM連邦仕様は滷獲無しでゲルM盾を使えますか?
335ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 18:59:50 ID:Stk8vlHPO
>>334
無理。鹵獲無しで装備出来るウェポンは連邦スレを最初から参照する事
336ゲームセンター名無し:2007/05/16(水) 19:01:15 ID:I098N4gtO
ありがとうございました

もう一度連邦スレみてきます
337ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 00:40:34 ID:qsguGLUY0
ザク改U+バス×2+伏兵+バーニィ
って、すごい破壊力なんだけど、これってなんでこんなに強いの?
それとなぜいつも「ザク改U」なのかわかりません。
それだけ「ザク改U」って特徴的なMSなの?
338ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 00:43:12 ID:evd59lpX0
ザクU改な、強いのは伏兵のカードね、あと固定武装のグレネード。
バーニーに一応適性があるのと固定武装の火力が高いから好んで使われる。
伏兵つけてもバズ2丁持ちでは当たらんと思うんだが
339ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 01:05:33 ID:qsguGLUY0
>338
ザクU改に、戦艦を2回で落とされました。。。
ザクU改みたいに、固定武装の火力高い機体は
連邦にあるの?
340ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 01:07:12 ID:w04QpKpQO
ろくな資産も増やせないままIC一枚終わり大尉になった者だが教えてくれ

ジムライフルよりUCロンライのほうが使える子なのか?
341ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 01:09:23 ID:PncJTsIV0
>>339
バズジム(アダムジム)、FAガンダム、ガンキャノン、マドロック等。
ガンタンク系も長距離では優秀。戦闘機も攻撃力はあるよ。
後半の機体ば武器持てないけど。

>>340
弾数、最大射程はジムライフル<ロングライフル
342ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 01:12:05 ID:b27Zb2R60
ご存知の方,教えて下さい.
武器適性◎と○だと,カード記載の攻撃・命中よりいくつアップしますか?
具体的な数値って分かっているんでしょうか?
適性武器を使うか,命中が高い武器を使うか悩んでいます.
343ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 01:13:49 ID:w04QpKpQO
即レスサンクス

バニングさんロンライにしてみるかな
344ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 02:07:57 ID:b27Zb2R60
>>343
片手持ちと両手持ちの違いもあるから,他のユニットのとバランスも考慮してね〜
345ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 08:06:19 ID:lp+FCIdbO
>>339
これらの機体見たらFA以外みんな盾ないのな。FAは武器一個しか持てないし。 
最終はおいといて連邦の機体の不遇さがよくわかる…パイもしょぼいし。でも俺は連邦オンリーでいくぜ!
346ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 08:16:56 ID:mhxgK4W70
>>345
固定盾とBRもってて、脱出するとラスシューも付く最終ガンダムがあるじゃないか。
ガンキャなんて、赤撃ち4発だよ?マシンガンが5発なの考えたら、どんな速射性能だよ。
347ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:09:54 ID:3U3wm5rEO
>>342攻撃力はあがらんよ。
命中は○なら約1%
◎なら約5%
上昇する
348ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:33:25 ID:3Nb74bdPO
>>345
ジオンにもCA/アレや試作3号機を下さい…orz


固定盾と高出力を両立し且つ低コストなMS(Ezー8とかWD勢とか…)わんさかなクセに高望み過ぎだよ…
おまけに武器も優遇されてるし…
ジオンだってRBRの様な高火力&低出力ビーム兵器が欲しいやい・゚・(ノд`)・゚・ジュッテ付きとかもな―

片手ビーマシとUCガトーでやっと追い付いた感…。
349ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:34:02 ID:BGQ9l6M80
ジオン専属なのですが、ステイメンと最終ガンを引いたのでバルフィッシュしてみようかと思っているのですが、
オススメの武器の組合わせはありますか?
ビーマシ(両手&片手)以外は一通り資産はあります。
アドバイスお願いします。
350ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:40:52 ID:hziiffCI0
>>349
すすめるのすごい嫌だけど、
ステイメンにビーマシアクトビーてかそれ以外はバルフィッシュする意味がない。
最終ガンあっても適性有る武器ないとあれはもてあます。
351ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:46:21 ID:nbx97++p0
いきなりですが、ちょっとお聞きしたいので書き込みます。
核バズーカで一掃を狙うのは卑怯と見なされるんですか?
352ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:50:31 ID:mhxgK4W70
>>351
そんな話は聞いたことが無い。発射まで最短で60秒。通常で90秒、落とされずにいる必要がある。
逆に言えば、それだけ時間をかけて落とせないほうがヘタ。
353ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:50:43 ID:BGQ9l6M80
349
>>350早速のアドバイスありがとうございます。
やはり片手ビーマシが相性いいんですね。
手持ちの資産で何とか入手してみます。
354ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 09:54:58 ID:nbx97++p0
>>352
レスありがとうございます。
最近、チョアレクリスに弾切れで補給に
戻ったところを哀戦死核バズで倒してたら
それは卑怯なんじゃ?と言われたので。
355ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 10:01:40 ID:zP0ViD6A0
>>354
デッキ構築に卑怯もクソもありません
どんなデッキにも相性の悪いデッキや戦法が存在するからです。
文句言うとしたら相手は番台に言うのが筋




あぁ、それにしてもキシブラが憎い・・・
356ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 10:25:39 ID:3I5pTQmH0
核バズだって100発100中じゃないんだしいいんじゃね?
初めて使われたとき避けてくれて「避けれるのか!」ってビックリしてたなぁ
357ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 10:33:13 ID:w17b8vem0
>>354
耐核耐衝撃装甲のカスタムを装備していない貴方の落ち度じゃないですか?
とでも言っておけばいい。
358ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 10:37:20 ID:O5WzzJr80
>>354がどういう状況で言われたのかが気になる
359ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 11:20:18 ID:n8Jwszk6O
夏に追加カードが出てくるとしたらゼータですか?
360ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 11:33:11 ID:B3U3dXAOO
機体に関してはジオンと連邦あんまし差がないきがするけど
武装に関しては圧倒的にジオンだろ
361ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 11:33:45 ID:E4uCq8j40
想像するに、足の遅いチョアレ相手にビーバリGP02で散々逃げ回って、母艦に戻った所を核1発。
「核ウゼー」ってタイプじゃないのか?
別にデッキが悪いとか思わんが、この戦法は終盤判定勝ち狙いのガン逃げになりやすくて、
むしろその辺りが相手に敬遠されるとは思う。とくに初心者にはキツいかと。

>>354は「倒した」と書いてあるから普通に勝ってそうだけどね。
362ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 11:43:16 ID:mhxgK4W70
>>360
そうかな。射程でも威力でも連邦のほうが上だと思うが。
少なくとも、稼動初期のロングvsクローンの図式は連邦が射程で圧倒したためだ。
現在ではジオンにもロングレンジ武器が追加されたので、撃ちあいになってる。
遠距離撃ちあいになって、レールガンが株上げてるね。バリ対策にもなるし。
363ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 11:45:00 ID:PglvJe7e0
>>354は全国対戦やってて
隣の友達に言われたんだろ
今時店内対戦ではなくね?
364ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 12:16:34 ID:V7GmZW3l0
どっちが上とかは不毛だから辞めた方がいいよ
365ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 13:05:29 ID:+MtcQE0k0
>>362
前半は青だけで撃ちあうことも多々起こるしね
射程内にさえ捕らえていればMMP-80+足ミサor3連ガトがなかなか火力が高い
366ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 14:00:33 ID:sYlQMg3d0
>>359
シードじゃね?
367ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 14:07:17 ID:w04QpKpQO
種房はイラネ
368ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 14:15:31 ID:E4uCq8j40
さらに不毛だからその話は辞めよう。
369ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 14:19:46 ID:l++gl6+RO
ここって初心者スレだよね?
370ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 14:41:14 ID:nbx97++p0
>>354です

私はザクU改と陸ザク×3、シャアザクの5機編成で
それぞれジーンキャリオカ、デニム、スレンダー、UCシャア
を乗せて、シャアに哀戦死と核付けて終盤に核で一掃という
作戦でやってました。
全国対戦でやってました。
371ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 16:21:10 ID:gUtBoN/5O
>>370
デニム・スレンダー・ジーンの三機編成なら漏らすとこだった
372ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 16:36:47 ID:4wBT4C7t0
すみませんが、質問です。
今日、全国対戦でガーベラがリボー市街地でふわふわしている機雷みたいなものを
ばら撒いていたんですが、ガーベラにそんな能力ありましたっけ?
373ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 16:52:45 ID:Da/6j/JQO
>>372
ギャン盾にちがいない!

あれは機雷をマいているんだ。フワフワに触れるとHPが減る。
374ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 16:53:58 ID:3U3wm5rEO
>>372ギャン盾もってなかったかそのガーベラ
375名無し上等兵:2007/05/17(木) 17:12:57 ID:fly7b7ez0
この編成で、隊長機を2重武装にしてみて
CPUに勝てないのだが誰かアドバイス求む
バーニィ(0080)
+哀戦士
+ザクマシンガン
+MMP-80マシンガン
+ゲルググM(シーマ専用)

ジーン
+
予備弾倉
+ラッツリバー3連ミサイル
+ザクバズーカ
+ザク?�後期型(ノイエン・ビッター専用)

余りのカード
・ドム・トローベン
・ザク?�FS型
・ザク?�改
・シールド(サイサリス専用)

376ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:17:43 ID:3U3wm5rEO
>>375診断スレいくヨロシ。
言えるのはバーニー程度の射撃値で二重武装イクナイてこと
377ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:23:38 ID:w17b8vem0
何故初心者は二重武装が好きなんだろ?
378ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:26:37 ID:sYlQMg3d0
二重武装のデメリットをわかってないからだろう。
初心者の頃は二重武装より盾のほうが大事と口をすっぱくして言われたもんだ
379ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:28:45 ID:aX9soS1U0
資産の問題だろう。
最初だとゲル盾とか持って無いだろうし、5連スリーブに全部納めるのに使える武器を詰め込んだり。
でも今のSTはそこそこ硬い2スロ盾があるんだもんな…時代が変わったよ。
380ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:31:59 ID:nkFX8k6h0
せめて両手持ち2重武装にすればどうかな?
381ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:39:20 ID:RWJjCtcl0
>>377
その方が強そうじゃないか。
漏れも始めたばかりの頃は旧ザク2機に両手にバズーカ持たせてたもんだ。
382名無し上等兵:2007/05/17(木) 17:41:36 ID:fly7b7ez0
>>377
弾幕は濃いほうがいい
>>378
盾なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ
>>380
それができたら苦労はしない.....というか物資不足で実現不可能。
383372:2007/05/17(木) 17:41:58 ID:4wBT4C7t0
>>373
即レスありがとうございます。
そういえばガーベラが持ってました。
0083から始めて、ギャン盾持っていないのでそんな性能あるとは知りませんでした。
連邦だからって、ジオンのカード知らないと痛い目にあいますね。
384372:2007/05/17(木) 17:44:01 ID:4wBT4C7t0
>>374
返答ありがとうございました。
連レス申し訳ない。
385ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 17:55:36 ID:IlpPPW+wO
質問(∩゜д゜)
0079時代にはあったキャラ毎の撃墜数って0083ではもうないのかな?
386ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:09:57 ID:3U3wm5rEO
>>385ないね
387ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:12:17 ID:RWJjCtcl0
漏れも昨日知ったんだが、赤、青が別のコンビネーションウェポン装備時は
両方使い切らないと固定青使えないみたい。
寒マシの青グレ使い切ったら青にしても何も出てこなかった。
388ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:16:46 ID:1pzqhX+yO
カード一枚目が終わる直前の俺
始めたばかりのカプールがいたんで、持ち合わせてた余りカードをプレゼントしてきた
でも間違えて一枚しかなかったゲルググBRあげちゃったorz

で、質問なんですが、皆さんはカードあげるときってやっぱ機体武器搭乗者をひとそろいにしてます?
それと二部隊以下でワラワラ系を相手にしたとき、一匹ずつばらばらに削ればいいのか、一匹一匹撃破していくべきなのか、うまいこと立ち回りができないので指導をお願いします
389ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:23:45 ID:l++gl6+RO
俺は一体を確実に殺してる。中途半端にダメ与えても補給されちゃうし、深追いしたらリンクロックで痛いから。
あと母艦を前にだすと良いよ。機銃でモリモリ削れるし、母艦に粘着してくれるなら相手にする数が減らせる。
390ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:27:24 ID:L6sgrUkQO
2月くらいから初めて最近気になったんだが
0083になってからレアって出やすくなってない?
20クレに1枚は出てるようなきがすんだけど
391ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:31:06 ID:PF6cXEyT0
このゲームに興味が出てきたばかりの者ですが、質問をさせてください。
こういうカードゲーム&テーブルゲームって殆ど経験が無いのですが、このゲームの面白いところを皆さんなりに教えてはもらえないでしょうか?
このゲームって戦略系ですよね?
例えばアムロのカードを入手できたら、いきなり強いなんてことはあるのでしょうか?
392名無し上等兵:2007/05/17(木) 18:32:55 ID:fly7b7ez0
パックで地道にレア当てようとしたら、変なカードが4枚+1枚って効率が
悪いような気がする。
393ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:33:28 ID:l++gl6+RO
引きカード晒しスレにいきなさい
394ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:36:47 ID:l++gl6+RO
>391
先読みアムロとかはあるだけでも強力だけど…カードに頼りきりな感じになりやすいね。だからスターターで少しCPU戦をこなせれば良いと思う
395ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:50:45 ID:ILTNKZzN0
>>391
手ごまで戦術を立てて相手をはめれたらラッキーみたいな空気感じれるところまできたら楽しい
396ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:51:20 ID:oQIQOmVn0
俺的に面白いこと。

1、編成を考えるのが楽しい。戦略性が高いので様々な部隊を組むことができる。
  機体、キャラ、武器、カスタム、母艦、相性など様々な要素を考えつつ部隊を作るのが結構楽しかったりする。
  特に昔、ガンプラ数個買って武器をチェンジしたことある人なんかはすごい面白いと思う。
  ただ、強い編成がだんだん固定化してきてるのも事実で似たり寄ったりの編成になることもしばしば。

2、対人で相手に勝ったときは爽快。

3、レアを引いたときはすごく嬉しい。
  レアじゃなくても原作で思い入れの強いキャラやMSを引いたりするとテンションがアップする。
  最初シロー引けたときすげー嬉しかったなぁ。

4、機体性能などもあるが最後は腕で決まる。自分次第で勝敗が決まる。
  レアのアムロあるから絶対勝てるなんてわけでもない。立ち回り次第でザク2機で勝てたりする。



ぐらいかなぁ。ガンダムの世界を知ってる人なら面白いと思う。
まあ試しに好きな軍のスターター買ってプレイしてみ。続けるかはそこできめりゃいい。
スターターはいいカードたくさん入ってるよ。
397ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 18:52:13 ID:ovvdJJB/0
>>391
面白いってとこだと原作しってると とか?
あとアムロ自体は強いけどコスト食いすぎて
全体的に見ると弱くなる
初心者ならなおさら
398ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:00:28 ID:QFtpjff/0
スティックでのコマンド入力が無い格闘ゲームだと思えば良い
399ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:05:59 ID:K1z1CmSW0
とりあえずガンダムの世界が好きじゃないと入り込みにくいゲームな気がするかなぁ
もちろんこのゲームからガンダムに入っていった人がそれなりにいるのは分かってるんだが、
あまりガンダムを知らずにやって面白いかと言われるとやっぱり疑問
400ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:08:13 ID:oQIQOmVn0
ドム・トローペンってドム系にありがちな旋回遅いMSですか?
401391:2007/05/17(木) 19:10:44 ID:PF6cXEyT0
皆さんレスありがとうございます。
皆さんの意見を聞いて、すごく参考になりました。
ジオンが好きなので、明日にでもゲーセンに行ってスターターパックを買ってみようと思います。

個人的に、ゲルググとギャンが好きなのです。
402ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:16:37 ID:ILTNKZzN0
>>400
うっわ、まわんね!
って言ってしまう程度だよ気にするな。
403ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:16:47 ID:fvtsyXulO
戦略というよりは戦術級かな?
Rアムロは信長の野望でいうところの上杉謙信(軍神鉄壁騎3)
404ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:17:05 ID:ovvdJJB/0
>>401
初心者ならまずザクからだ
その2つは初心者には生かしきれない
コストも重いし

とりあえず最初はチュートリアルと1人用からな
405ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:21:13 ID:s628UcMM0
>>401
今はスターターで十分なカードが入るし良いよ(アイナとかバーニィとか入ってるし)
ギャンとゲルググは使いづらいけど
406ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:22:25 ID:3U3wm5rEO
>>405ギャンもゲルも十分使える
407ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:22:27 ID:fvtsyXulO
ゲルMならば無問題
408ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:22:56 ID:ILTNKZzN0
ギャンは性能は悪くないけど、何かオマケがほしいな。
409ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:23:40 ID:oQIQOmVn0
>>402
それ致命的じゃね?w ゲルググMよりも高性能なのに使ってる人少ない理由が分かった。
というわけでノリス+グフカスにします。
410ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:24:39 ID:nkFX8k6h0
ドム系ってつかったことないけど
ザク改よりまわらないのかな?
411ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:26:59 ID:fvtsyXulO
回らんよ
オプスラでカスタム埋まるのが平気なら使っていける
412ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:27:53 ID:3U3wm5rEO
>>410にたりよったり。
413ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:28:57 ID:s628UcMM0
>>405
素・高機動ゲルは固定武装ないし(ST盾付けられないし)
ギャンは固定武装なく、格闘範囲も特殊だから初心者には向かないだろ
優れた部分はあるから、操作に慣れれば使えるだろうけど。
414ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:32:17 ID:3U3wm5rEO
>>413固定武装ない=使いにくいという概念はいかがなものかと
ギャンだってワイドレンジでもつけりゃ実用範囲内でしょ。
415名無し軍曹:2007/05/17(木) 19:36:18 ID:fly7b7ez0
>>400
愚問だ。
416ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 19:49:30 ID:w17b8vem0
ギャンの格闘が細長いのは意味があるのです。
微妙な間合いからの攻撃だと、
格闘(黄)を狙っているのか射撃(赤or青)を狙っているのか
読まれにくいと言う一面もある。
417391:2007/05/17(木) 20:06:06 ID:PF6cXEyT0
>>404
まずはザクからですか。
明日3回ぐらい遊んでみようと思います。
あとこのゲームって、対人戦に勝利したら格ゲーと同じように引き続き遊べるんですか?
1プレイ300円って結構高いですよね。
418ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:10:35 ID:s628UcMM0
>>417
500円で2プレイで250円というプレイ方法が主流。
負けても勝ってもそこで終わり。
三国志のように勝ったらプレイ代割引とかもない。
419ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:13:09 ID:U5S6maKe0
>>417
格ゲーのようにはいかないよ。毎回お金かかる。
500円入れると2クレできるから1クレあたり250円になって少しお得。
少し高いようにも感じるが俺の場合2000円で2時間弱遊べるからそれなりに満足。
420ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:15:16 ID:5TY2A67Q0
スレ違いかもしれないが質問させてください。
2ヶ月前にミデアしていただき、していくうちにICカード2枚目が終わりそう・・・。
自力で中佐までこれたんだが、気がついたらミデアしてもらった頃のカードは1枚も使ってない・・・orz
もしミデアしてくれた人が終ガン+メットアムロってデッキを見たら悲しむものなんですかね?
また中佐がどんくらいなのかも知りたいです。
421ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:17:33 ID:s628UcMM0
>>420
ミデアしてもらうカードは手に入りやすく、使い勝手の良いカードが主体だから
階級が上がるにしたがって強カードがメインになっても仕方ない。
422ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:17:44 ID:z1jODkvFO
横からすまんこ
ガンダムしかしらんのだけど
三国志は勝ったら割引って
どゆこと?
まさか対人で勝ったら
100円バックとかってわけじゃないよね?
423ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:20:33 ID:ILTNKZzN0
>>422
三国志は500円だか300円入れて対人で勝ったら3回までプレイできるやつでしょ
1回目で負けたらもちろん1回のみで
CPUは勝てば2回とか
424ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:21:10 ID:N3I+aFpk0
つまらない質問で申し訳ないですが、BD2号機レッドショルダー仕様のカードで右手に持ってるMSの部品みたいのが
ありがすが、あれは何を持っているのでしょうか?ボールのように見えなくもないのですが、
まさか、味方機ってオチはないですよね?色合いからしてジオン系のMSではないような気がしますし。
425ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:22:11 ID:U5S6maKe0
>>420
パプミデは始めたばかりの頃は腕もないし資産もしょぼいから
CPU戦ですらボコられて(´・ω・`)ってならない為にくれたんだと思うよ。
デッキの内容はともかくとして、資産が増えれば使わないカードが出てくるのは
当たり前だから、そんなに気を遣わなくてもいいのでは?
そして初心者っぽい人見つけたら、今度は>>420がもう使わないカードを
ミデアしてやればいいと思うっす。
426ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:22:18 ID:N3I+aFpk0
>>424

誤:ありがすが、
正:「ありますが」
427ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:22:57 ID:s628UcMM0
>>422
対人戦で勝つと次のプレイ代が安くなるって聞いたことがある
428ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:23:00 ID:U5S6maKe0
>>420
>また中佐がどんくらいなのかも知りたいです。

これを誰か翻訳してくれまいか?
429ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:24:25 ID:s628UcMM0
>>424
ジム系の頭に見える
430ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:25:42 ID:XncquBYwO
>>420
ミデアしても止める人もいるから中佐まで続けてくれてすごく嬉しいだろうけど…
もしミデアした人に壊れのカードを使わないってプライドがあるなら悲しいだろうね〜
俺ならカードパワーじゃなくて自分の腕で勝って欲しいな。
431ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:26:36 ID:5TY2A67Q0
そっか。今度はおれがミデアしてあげる番なんだね。
勝手にあげてしまってもいいのだろうかな・・・。なんか思い出のカードでもあるしなぁ・・・。

>>428 中佐って階級がいいのか悪いのか知りたいんです。 
432ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:30:33 ID:U5S6maKe0
>>431
思い入れのあるカードは大切にしまっておくといいとオモ!
中佐は上から7番目の階級っすね。上手な人もいればまだまだな人もいる。
俺が中佐にいた頃は、やたらと最終ガムダム+メットアムロと当たった思い出があるwww
お陰で最終ガムダム相手にするの慣れたけど。
433ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:33:40 ID:r3m9yIKgO
三国志は全国対戦で勝つと2戦目を200円でやることが可能。さらにその2戦目に勝つと3戦目を100円でやることができる。つまり連勝すれば最大3戦を600円でやることができる。もちろんカードは3枚排出される。
そのため上級者が新ICで初心者狩りをするなどの問題がある。
434ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:34:33 ID:5TY2A67Q0
>>432 UCアムロよ170ダムと フォルドとASジムかなw
初めての頃はフォルドの顔で選んでプレイしてた記憶がある。

上から7番目ですか。
中佐 大佐 准将 少将 中将 大将 提督かな?
秘書は准将以上でのICカード更新でしたっけ?
435ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:44:45 ID:V7GmZW3l0
>>424
ジムコマンドの頭
436ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:48:52 ID:U5S6maKe0
>>434
秘書は全国対戦で400戦以上でIC更新だったような。
隠し衣装は4月26日以降に200戦以上+中佐以上でIC更新だっけかな。
0079から更新したから詳しいことは分からないぽ。嘘ついてたらごめんなさい。
437ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 20:54:45 ID:cW4TiXRw0
質問なんですが
170ガンダム+ガンダムBR+ガンダムシールド
UC試作一号機+ガンダムBR+ガンダムシールド

では上の方がいいでしょうか?
性能的には下のほうが良さそうなのですが。
438ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 21:02:07 ID:s628UcMM0
>>437
GP01は地上◎だし、適正を考慮してもGP01のほうが強いと思う
439ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 21:02:59 ID:N3I+aFpk0
>>429
>>435
ありがとうございます。謎が解けました。
440ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 21:12:26 ID:t8Xwr2BJ0
>>437
単純に比べればGP01の方がいいが
あとはパイロットとカスタムで395以下になるかどうかとか
全体のコストと相談するといい
441ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 21:14:08 ID:5TY2A67Q0
>>436 ありがとうございます。
それじゃあ、降格しないうちに更新してしまおうかなぁ・・・。
442ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 21:26:32 ID:1qAVBY3F0
隠し秘書の条件って結局よくわからないんだよなぁ…。
400戦だけなのか秘書一人につき100戦ずつ消化なのか
443ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 22:45:38 ID:of2EEpFU0
純粋に400戦すれば、隠し秘書はでるよ。
男性秘書一回も使ってないけど、隠し秘書でたし。
444ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 22:47:11 ID:9sqoFuuWO
編成について質問です。

2機編成などの場合はやっぱり両方400以内に収めた方がいいんですか?
それとも片方400以内でもう片方は400以上にした方がいいんですか?
パイロットはフォルドとルースで固定です。
445ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 22:53:32 ID:ovvdJJB/0
>>444
少なくとも片方は400に収めたほうが良い
じゃないと1発で予備戦力無くなるし
2機編成で1機が400超えのつもりなら
400弱のと艦長以外の残りコスト全部がもう1機くらいで
ただこの場合400超えが先に落とされないようにしないといけないけど

閃光の原作再現だと4,5号機どっちも400越えるからオススメしない
するとしても片方は400に収まるように
446ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 22:54:03 ID:3U3wm5rEO
>>444微妙なとこだが395以下にするならルースかね。
まそこらへんは個人の価値観やろ
447ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:03:12 ID:t8Xwr2BJ0
>>444
サラブレット隊はパイロット、機体共にコスト高いので中途半端にするよりは
潔く両方とも400超えってのもありだ
うまく落とされる順番をコントロールできる自信がないなら
400超えの高性能機の力を十分発揮して戦ったほうがいい

既に他の者もレスしてるけど400に収めるかどうかは最終的に自分で判断するといいさ
448ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:05:20 ID:noHiGR2k0
質問ですが、グフでラル、トーマス、マクベ専用の3機は
性能は違うんですか?
449ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:12:55 ID:ne+2ZvUg0
Sラル
Aマクベトーマス
B素
450ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:38:11 ID:9sqoFuuWO
ありがとうございました。
クロニクル4号機ならルースを400以内に抑えられるって聞いたのですがどうですかね?
どうせ、ルースを先に落とすだろうし、4号機Bstより5号機Bstの方が使い勝手いい気がするんですが
451ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:38:47 ID:KpJM4w5c0
例えば、右手にビーム・ライフル、
左手にギャン盾やガチシーなどを装備して、攻撃重視で攻撃すると
二重武装になるのですか?
それとも基本は盾なので、二重武装にはならないですか?
452ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:42:20 ID:5TY2A67Q0
Rつばせり合いについてなんですが、GPビームライフルと同じで1度使用すると
もう使えないのでしょうか?
また補給などで回復するのでしょうか?
453ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:43:33 ID:ovvdJJB/0
>>450
パイ機体固定で安く上げるなら
武器を安いのにしたり(スプレーガンと小盾とか)
カスタム抜いたりとか
ぶっちゃけ使ったこと無いから悪いがアドバイスできん
デッキ診断スレをオススメする
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1179149541/

>>451
範囲が重なって同時に使えば固定武装じゃない限り二重
454ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:46:16 ID:3U3wm5rEO
>>451レンジ被って×2以上になってるなら二重武装す(^^)v
455ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:51:49 ID:fvtsyXulO
>>452
何度でもいける
二機からの格闘リンクロックだってそれぞれ受けれるぞ
なかなか狙っては難しいが、格闘機に高格つけてるならツバセリに変えるのもいい
お互い格闘狙いの時に発動しやすくなるしな
456ゲームセンター名無し:2007/05/17(木) 23:57:41 ID:5TY2A67Q0
>>455 レスdクス。
さすがRだけあって凄いなぁ・・・。何度でも使えるって辺りがヤバイ。
まぁ、タイミングすらわからず一度も使えたことがないんだけど・・・orz
マジヘタレ
457ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:11:10 ID:T7KhsgXiO
コモン アンコモンってどーゆー意味ですか?
そしてどうやって見分けるんですか?
458ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:14:36 ID:52bK5+z+0
>>431
遅レスだけどさあ
最初にミデアしてもらったカードをとっておくのもいい
けど君が初心者に扱いやすいそのカードをまたミデアすることで、
なんというかそういう気持ちみたいなものが受け継がれていくんじゃないかな、とも思う
459ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:15:00 ID:RCTyMO9X0
左の色が緑青紫がコモン
左が黒がアンコモン(やや出にくい)
光ってるのがレア(まれ)
460ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:16:42 ID:QLFlgwZ7O
ちなみにGPビームライフルは武器破壊された状態でもジュッテ可能だお
461ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:20:18 ID:rdPeTtJhO
>>456
タイミングは練習するしかない
相手の射撃武器が弾切れや武器破壊で使えなくなったときに狙って練習しよう
これなら100%格闘なのでCPU相手でも狙っていける
慣れて来たら相手が盾を割りに来た時に狙っていくのがベスト
人によって格闘の比重が違うし、赤で盾割りを狙ってくるヤシもいるので、
相手の格闘が多いか少ないかを早めに見切りって読んでいく
462ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:23:03 ID:T7KhsgXiO
>>459 ありがとうございます
463ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:28:23 ID:5Yx4Eaf90
>>458 最初にミデアしてもらったのはとっておきます。
やっぱ始める時に使った思い出のあるカードだしね。

>>461 格闘連打で出るって聞いたことあるんだが、
そういうときに限って赤打ちされて機動低下 反撃不能だったり・・・w
とりあえず、もうちょいタイミングを覚えようと努力してみます。
無理ならトレードしかないね・・・orz
464ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:36:44 ID:rdPeTtJhO
>>463
ヒント
連打すべきは攻撃実行ボタン
465長文でゴメソ:2007/05/18(金) 00:38:29 ID:XV7Nevll0
質問です。今日、初めて噂のテンションループ指揮編成と出会ったのですが…
強いですね。これって何か対処法はあるのでしょうか?
ちなみに相手の編成はサリーon指揮ジム+艦長レビルを軸に、WDジム藁。
パイは不死身状態で暴れ回る旧スレッガーにEXAMリミ解、ワッケイン、オムル、あとも一人は忘れました。

戦闘の流れは…
スレッガーが突っ込んで来るので真面目に反撃すると、後ろで指揮発動。
レビルやらワッケインやらの能力発動、当然スレッガーも不死身。
おそらくハロが居るらしく、ロックオンで勝てない。
攻撃力が半端なく、常時400〜500程度の数字をはじき出し、一瞬で部隊が壊滅。
ダメ元で母艦ごとツッこむも、青撃ちリンクロックだけであっという間に瀕死。
途中、こちらの攻撃を妨害して指揮発動など。

とにかく圧倒的な戦力を見せつけられました。しかも全国で同じヤツに2回当ったorz
基本的にスレッガー以外は引きこもり勝ちだったので、核でもあればそれなりに反撃出来たかもしれませんが、
こちらはかなりどノーマルな射撃タイプのMS三機編成です。
何か良い崩し方はないのでしょうか?

途中で気付いた方いると思いますが、初心者と言える階級じゃないです。すみません。
466ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:50:46 ID:xH5NTHjuO
>>453ありがとうございました。
そちらに書き込ませていただきました。
467ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:53:40 ID:xBiJkuWz0
>>465
戦艦or指揮ジム落としが常道
あとね、核はなかなか撃たせてもらえないと思う
母艦近くで指揮撃つタイミングでしか核は狙えないっしょ

つーか、戦略関係は総合で聞いてみるが吉
468ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 00:54:36 ID:H1MM2rTx0
ミデアする側からすると、あげたカードが相手のデッキを拘束するのは何か嫌だな。
階級が上がれば、知識が広がればそりゃ本人の使いたいカードが出てくるのは当然。
ミデアした人もその位は心得ているし、レッツカドビルし続けてくれることが何より嬉しい。

だからもしいつかその上官に会ったら必ずお礼を言う、ってのを心に秘めとけばいいのじゃない。
「もらったカードのおかげでこのゲームの楽しさが分かりました」とか気の利いたことでもいつか言ってあげな。
469ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:03:45 ID:KLHyhQoC0
今日というか、昨日先輩からカード貰ったのではじめてみた。
三国志大戦はしてるから、余裕だと思ったけど意外に難しかった
で、デッキで聞きたいのだけど

コスト700/700
シャルロッテ
+ザク2改+MMP80マシンガン
+3連装ガトリング+強化炸裂弾

イアン
+ゲルググM+シールド(ゲルググ用)
+ビームライフル(ゲルググ)+オプションブースター

艦長:ドレン

って構成にしてもらったんだが、武装部分で弄るべき所あるかな?
↑で二重武装云々書かれていたので不安になったんだ・・・
シャルロッテはできれば固定で
470ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:06:10 ID:SLbR9PQX0
最近スタータは買いました。
まだ初陣もしていないのですが、ゆくゆくはシングルで揃えて
ドップ5機で出撃するのを夢見ています。
対人戦ではなくてCPU戦で考えていますが
ドップ5機突入はCPU戦でも全く話にならないくらい弱いでしょうか?
また、ドップにオススメのカスタム・キャラクターなどありましたら
ご教授いただきたいです。
471ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:19:47 ID:XRlWUfKzO
>>470茨の道だぞ?
472ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:21:42 ID:onZWfXL20
>>470
かなり技術力いるけどLv40のCPUまでなら勝てなくもない。
艦長は必ず補給↑以上の艦長
新ガルマドップ量産化(ガルマ専用ドップならオプスラ)
シンシアドップ出リミ
ゼイガンドップ共鳴
ニエーバドップ出リミ
強襲型オートパイロットドップ
とかならなんとかやれる。コストダダ余りだけど
473ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:22:17 ID:xRhSPkY50
>>470
以前、ようつべで戦闘機5機でCPU戦してる動画を見たことがあるけど、
かなり上手い人じゃないと難しいと思うよ。
なにせ脆い!盾が持てない!攻撃力が弱い!の三重苦。
相手(CPU)にロックさせずにつるべの動きで一方的に攻撃するくらいの腕が必要だと思う。
まぁたまにネタでCPU戦でやる分には誰にも迷惑かけないので試してみてもいいんじゃないかな。
474ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:38:00 ID:Ey7nh6kF0
>>389
亀ですがありがd
1体ずつ撃破してくようにします
475ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:38:03 ID:zhDISRHK0
再出撃もないVer1の時代にドップ5機で対人戦をしたことがある
相手はガンキャ2機だったが
意外といい線まで行った、相手が良かったんだと思う
今じゃそうはいかないだろうな
476ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:44:16 ID:SLbR9PQX0
>>471>>473
レスありがとうございました。
その日が来たら、肝に銘じて出陣したいと思います。

>>472
カード名ありがとうございました。
調べて、買っておこうかと思います。


477ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:45:44 ID:8xUVqc8S0
質問です。連邦でコスト50の射撃の高いパイロットっていますでしょうか?
478ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:49:29 ID:onZWfXL20
>>476
ごめんシンシアだけは美人だから入れただけでコスト15〜40の古参パイロットで十分
479ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:53:26 ID:SLbR9PQX0
>>478
なるほどw
了解しました。
480ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:53:36 ID:xRhSPkY50
>>476
>>472あたりで提案してる一部のパイとか素ドップとかガルマドップあたりは買っても安いけど、そこら辺の上官から貰えるかもしれんよ。
プレイするときにたくさんカード持ってて親切そうな人に技術指南を仰ぎつつそれとなく話してみたり、
ホームと捨てアド晒せば親切な上官が連絡してくれたりするかもしれんよ。

本来、そういうことは戦力補給所での話題なんだけど、あっちではカード名指定してのパプミデは禁止だからなぁ。
481ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 01:57:46 ID:xRhSPkY50
>>477
オマイさんはまとめサイトも見られないのかい?
http://animenet.sakura.ne.jp/wiki/gcb0083/index.php
連邦のキャラクターのところを見れば一目瞭然だろう。

射撃の高いって言われても具体的にいくつ以上をさしてるのかわからんし、
自分で確認した方が早い。
482ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 02:11:06 ID:OYbumvXk0
特殊通り名の得方についての情報キボン
483ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 02:48:43 ID:sCdGDZ/JO
484ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 04:06:33 ID:1bhVJbEJ0
質問ですが、隠し秘書の新コスチュームを出現させて使ってから
次のIC更新までに降格した場合、また中佐まで昇格しないと
新コスチュームは選べないのでしょうか?
485ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 05:04:56 ID:ZgJ2ZkDgO
質問ですが
カスタムでマグネットコーティングを使用してみたいのですが
ジオンで適性なパイロットなどいますでしょうか?
486ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 05:22:28 ID:9nmn9Wtx0
>>485
あえて言うなら自力でテンション上げられるパイ
もしくは、マリガン、フラナガンで水中かな?

487ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 05:39:37 ID:ZgJ2ZkDgO
>>486
そうですか
なるほど水中かぁ 
ありがとうございます
早く大戦で
先読みアムロに勝ちたい
488ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 06:57:44 ID:e6ZO9Z9E0
たまに話に出てくる「ST盾」とはどの盾の事でしょうか?
489ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 07:00:47 ID:zhDISRHK0
>>488
ST=Starter
連邦とジオンそれぞれのスターターパックに入ってる武器欄2シールドのこと
490ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 07:51:22 ID:jMABT2RBO
0079時代に後入りでドップ五機で乱入した時に、相手(すぐ隣の佐官)に「えっ!?いいんですか!?」と聞かれて局地的勝利を収めた経験があります。相手は08小隊だったけど、ドップ一機生贄にその後四機でリンクロックで結構ガンバレル。
491ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 08:23:39 ID:DXQuSMB4O
半壊ガンダム機動重視で赤受けしたら
機動低下になりますよね?
492ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 10:15:24 ID:JfSN0L9k0
>>491
なるけどラスシューはバグなのか違うのか余裕で発動する
493ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 10:21:23 ID:SdLX4rPc0
ならない事が多い
494ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 10:57:09 ID:jROGk+Y0O
質問お願い致します。

たまに出る単語でESTとは何の事なんでしょうか?
分かる方いましたらお願いします。
495ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 12:05:18 ID:XRlWUfKzO
>>494EST掲示板のことかな↓ここ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/game/29547/

496ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 12:59:07 ID:5Yx4Eaf90
ESTは地球連邦軍じゃないのかな?
497ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:03:51 ID:mi2cViC+0
E.F.S.F.
498ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:05:08 ID:z2IzlxkZ0
EST 東アメリカ標準時
499ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:08:22 ID:SDTkHT1s0
ESTA
500ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:13:18 ID:/qElvy0R0
ETCが何だって?
501ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:18:32 ID:cC1AOZbb0
ESPマミ
502ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:28:13 ID:RQZOH7J4O
黒騎士のファティマ?

実際は
通常(〜)、比較級(〜er)、最上級(〜est)の最上級じゃない?
503ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:30:47 ID:vaoSNhfmO
シンクロナイズドフリッター
504ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:31:45 ID:IjyEzPyGO
EDF!EDF!
505ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 13:40:27 ID:LzR271st0
BSTの間違いってオチにならない事を祈ります
506ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 14:06:39 ID:vaoSNhfmO
orzの間違い
507ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 14:43:46 ID:1cH1RL1a0
そういえばBstって何だ?
Bスタイルってこと?
508ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 14:45:58 ID:cC1AOZbb0
ブースターだと思われ
509ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 14:45:58 ID:sabmqGHW0
ブースター (booster)の略称だろ?
510ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 14:59:19 ID:1cH1RL1a0
ブースターだったのか…原作知らんから大型兵器タイプの武装のことかと思ってたよ。
511ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 15:02:08 ID:1CWoNzeB0
カードについて質問なのです
カスタムの戦闘データはそれがついているユニットが落ちた場合は経験値UP効果は無効ですか?
ズゴEは(JP仕様)でないやつはありますか?(クロニクルハイゴックみたいに)
詳細教えてください
512ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 15:21:09 ID:WtQB5a3IO
質問です
エリオット・レムなどのテストパイロットの能力は、
母艦に乗せていても発動するのでしょうか?
513ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 15:31:54 ID:sabmqGHW0
>>511
1.戦闘終了時に生き残ってないと無効
2.無い

>>512
発動する
514ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 17:14:44 ID:yjjXQKPqO
戦艦はどう運用すべきなのでしょうか?

戦艦を前に出すと補給のタイミングが分からずみんな弾切れになってしまうのですが…
515ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 17:22:19 ID:iawwlOkqO
質問です。ラスシュー持ちの機体を倒すときは、相手の攻撃エリアに捉えられないことと、
3すくみで勝てれば(赤に対して青で狙撃、青に対して黄でガード崩し等)
良いのでしょうか?(バグってる半壊ダム除いて)
516ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 17:24:06 ID:7s2wwjoQO
盾持ち防御撃ちで殺す
517ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 17:39:10 ID:sCdGDZ/JO
>>514
味方が落ちる前提の編成なら前線に上げて戦力にする
藁なら端に固定して補給を分かりやすくする
邪魔になる場所に置いて高機動機の盾として使う
ぐらいが分かりやすい運用だと思う
なれてきたら組み合わせて前半は戦力にして消耗してきたら端に固定して補給とか
518514:2007/05/18(金) 17:51:47 ID:yjjXQKPqO
>>517

ありがとうございますm(__)m

序盤は戦力、後半は補給で行こうと思います。
519ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 19:08:42 ID:Ppbn8cGFO
狙撃効果で落としたらラスシュー発動するさ
赤撃ちで機動低下なら発動しないし盾持ち青撃ちならガード出来る
まぁ相手の攻撃範囲にいなきゃ発動しないんだが
520ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 19:22:58 ID:TK3lwJr10
反撃ボタン押すとラスシュー発動しなくなるってあたりに、虫のいる気配がある。
521ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 19:45:10 ID:dTyjO4GwO
アクトザクの成長パラってどれでしょうか?
522ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 20:21:31 ID:X/RSeO3Z0
覚醒
523ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 20:23:49 ID:Q+oBbVrxO
>>521
「人は…同じ質問を繰り返す…全く!」
レベルうpに関しては連邦スレ、ジオンスレのテンプレを見て
524ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 20:52:12 ID:T7KhsgXiO
Rシロー+炸裂+EZ8で行こうと思うんですが、
武器のオススメはありますか?
コスト50のバズーカ二つ買おうか
マシンガン系を付けようか迷ってます。
525ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 20:54:11 ID:IjyEzPyGO
バズーカの片手+二重武装はほとんど当たらんよー
526ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 20:55:33 ID:MVuGUbMI0
バズ2個はやめとけ
大抵範囲重なるだろうし二重武装でそうそうあたるものではない
やるなら適正もある100マシとロケランがオススメ

あと実弾ならEz8はコスト重いだけだから陸ガンで
527ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 21:15:04 ID:FPtDu0erO
ドアンザクについて色々と質問です。  投石を強化する場合、強化炸裂弾と高度格闘どっち使ったらいいんでしょうか。また、予備弾倉で投石の弾数は増えますか?あと、ドアンの反戦の願いを発動させるには武器だけでなく盾も装備できないんですか?
528ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 21:15:18 ID:T7KhsgXiO
>>525 >>526ありがとうございます。
529ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 21:34:56 ID:gVLq47n20
ジム改宇宙戦仕様(110)の適正パイロットはだれですか?
530ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 21:41:44 ID:anOyHHy/0
つばぜり合いが押しっぱで発動しなくなっているのは、気のせいでしょうか?
531ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 22:53:23 ID:XRlWUfKzO
>>527高度格闘だと思う。少なくとも強化炸裂ではない
予備弾倉では増えない
盾はだめ
532ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:10:09 ID:MQb+CVCf0
新米ジオン大尉から質問です。
レンジ勝ちするためにゲルググJを使おうと思っているのですが、
マツナガ専用機か排停モノか、どちらを使用するか迷っています。
正直、初交戦までの高速移動のタメだけにコスト+20はちょっと…と思うのですが。
wikiによると機動もマツナガ専用機の方が低いですし。
マツナガを乗せない前提であれば排停ゲルググJ一択なのでしょうか?
0083から始めたので排停モノは買わなきゃいかんのですが…
533ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:12:55 ID:zhDISRHK0
ゲルMでよくね?
534ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:14:06 ID:ElDPlmi30
>>532
排停ゲルググJのパラが修正されてる可能性もあるから
機動は同じかもよ?
はっきり言ってコスト20の差はでかい
マツナガを乗せないなら排停の方をすすめる
535ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:16:17 ID:fougKc6x0
ゲルググキャノンじゃ駄目か?
536ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:20:31 ID:xBiJkuWz0
レンジ勝ちしたいのになんで長距離武器じゃなくてゲルJなのか誰か俺に説明頼む
537ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:21:49 ID:2pRU/QIa0
デフォでロンスコ着いてるからじゃないか?
538527:2007/05/18(金) 23:22:12 ID:FPtDu0erO
>>531 ありがとうございます。やはり高度格闘ですか。盾も無理となると完全に肉弾戦仕様ですね…。
539ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:23:00 ID:zhDISRHK0
>>536
ビームバズーカとか持っても手元に固定射程があることを念頭に置いてる
普通に考えれば分かるだろ
540ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:24:28 ID:xBiJkuWz0
説明あんがと
ロンスコあったな
541ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:45:53 ID:WHaGjCib0
近くの味方のテンションを上げる人って誰がいるのでしょうか?
542ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:46:38 ID:MQb+CVCf0
532です。即レスありがとうございます。
早速ショップ廻ってみます。
ゲルJ以外の機体も考えてみたのですが宇宙適性◎の機体をどうしても使ってみたかったので…
(今まではゲルM・ジョニゲル・ガトゲル中心でした)
地形による◎補正(回避↑移動速度↑ロックオン速度↑)の
アドバンテージがどの程度のモノなのか経験してみたかったんです。
ロンスコ&ロックオン速度アップも相性がいいような気もしますし。
地形適性◎による移動速度↑って表記機動+1くらいですかね?
それとも体感できない程度なのかな…
とりあえず明日はガトゲル(適正◯、機動15)とマツナガゲルJ(適正◎、機動15)で
宇宙を飛び回って実感してみます。
皆さんありがとうございました。
543ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:48:45 ID:MVuGUbMI0
>>541
アリス ゼナミネバ ガースキー カレン
544ゲームセンター名無し:2007/05/18(金) 23:51:44 ID:rdPeTtJhO
マックバーガーは?
セシリアは?
545ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:02:51 ID:rbRrFWTF0
抜けがあったら普通に補足してやればよいだろうに
全部挙げなきゃ文句言われるようじゃ誰も答えられないだろ
546ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:05:07 ID:83bG9ihS0
ガトゲルはガトーいないならイマイチな気がする(´・ω・`) 普通にイラネ
マツナガゲルJ使ったときは感動したが
547ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:05:15 ID:TRr8/BQLO
補足してんじゃねーの?
548ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:09:25 ID:uz6qGPpd0
じゃあシーマゲルもシーマいないとイラネってことだろうか。
一応もってるけど・・あまりつかってないな
549541:2007/05/19(土) 00:25:09 ID:S3ipe+uv0
近くの味方のテンション上げるキャラを
2人置くと、テンション上昇が無限ループなのでしょうか
550ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:28:22 ID:O/qCXpyXO
俺のガトーさんは、専ゲルより陸ドム2の方が上手く操れる…orz
551ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:34:38 ID:yDD3sWFWO
>>542
ジョニゲルは、宇宙適性○ですよ。
552ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:36:22 ID:SLtfygck0
ゲルググイェーガーな
553ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:45:54 ID:yDD3sWFWO
おっと失礼…
最後まで、読んでなかったよ…
明日、シンシアin旧ザクで突貫します …
554ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:47:36 ID:iaZ9ihul0
昇進するには功績ポイントとメーターのどちらを目安にしたら
いいのでしょうか?
功績P=メータの数値なのでしょうか?
555ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:55:23 ID:21KkrlqO0
>>554
違う、メーターを目安でおk
556ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 00:59:10 ID:wCO7XeGx0
予備戦力の数値は幾らですか?また数値はずっと固定ですか?
557ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:00:32 ID:mi+ZlOm00
400 固定
558ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:02:16 ID:uz6qGPpd0
最初に予備戦力を消費するってのに最近気が付かなかった・・・
559ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:03:18 ID:iaZ9ihul0
つまり勝利をしてもメータが増えなければ意味無しということか。
CPU戦の時は堅めのMSで完勝ねらいが必要。
560ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:06:00 ID:21KkrlqO0
>>559
中尉以上になるとCPU戦じゃ上がらなくなるから注意な
561ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:26:21 ID:83bG9ihS0
中尉でもCPU戦でメーターは上がるけど?(´・ω・`)
階級昇進は対人でないと出来ないけど
562ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:32:07 ID:gU9QxqtcO
撤退戦ってどれくらい時間延長されるんですか
563ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:45:01 ID:21KkrlqO0
>>561
勘違いしてた、>>559スマン
564ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:54:36 ID:Vr+Jtb/20
>>562 まとめ参照。
565ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:58:42 ID:yKiXkDuT0
ジオンIC作ってCPUレベル低い内から、一番にガトー鍛えて
歴戦の風格を全国対戦でガンガン見付けたいのですが
ジムトレをバルフイッシュしてカスタムに戦闘データ付けて
艦長シムスにすれば、経験値取得の乗用効果は得られますでしょうか?
566ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 01:59:35 ID:5oXw7v16O
終戦って、ジオン圧倒的勝利だと何日位かかるものなんですか?
特殊作戦成功したらすぐ終わり?
567ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 02:11:23 ID:w3yStP6n0
>>565
確か得られる。
568ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 02:20:22 ID:yKiXkDuT0
>>567 
サンクス、
ゲラート随伴で鍛えてくる
569ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 02:37:18 ID:w3yStP6n0
しかし戦闘データとテストパイロットの御供で高性能機使わせてガンガン撃墜したほうが
効率いいと思うぞ
570ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 05:10:27 ID:ZDCmlT/T0
両手ビーマシを引いたのですが両手持ちのため
もう一つの武器を何にすべきか迷っています。
ゲルJとガトゲルでビーマシを使っているのですが、
それぞれ何を装備させるのが良いでしょうか?
571ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 05:24:07 ID:X07BWC+XO
耐久力のためにバックラーやゲルMシールドをコストと相談
572ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 05:49:05 ID:Z3nNJZM7O
GP01のシールド引いたんですけどエネルギーパック対応の武装はあるのでしょうか?
573ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 05:54:40 ID:bY+P6eei0
574ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 06:02:47 ID:xu+gDhRiO
>561
佐官は完勝のみ上昇になる
>562
20秒だ。重複できるかは知らん
575ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 06:09:31 ID:bY+P6eei0
>>566
7日だったと思う。
>>549
テンションはMAXになって8秒たつと普通に戻る。
アリスとゼナミネ自体はわずかずつずっと上昇させ続ける。
576ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 07:28:06 ID:YDBJjwdv0
始めまして、いきなりですが質問があります。

複数発弾が出る武器の攻撃力は
弾1発分なのですか?それとも総数分になるのですか?

つまり、ジムライフルは攻撃力11で5発発射されるから
全弾命中すれば11×5=55の威力があるのか
(1発あたり11の攻撃力)
全弾命中してはじめて11の威力になるのか
どちらなのでしょうか?

よろしくお願いします。
577ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 07:46:59 ID:zl/Ht4rwO
>>576
後者
578ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 07:53:06 ID:GjLDtSWo0
>>570
ゲルググ系は使える武器スロットが特殊。
手を意味する一番上のスロと、肘あたりを意味する(と思われる)3番目のスロしか空いてない。
よって、両手持ちのビーマシで両方のAスロットを使ってしまう場合、Cスロしか空かないことになる。

攻撃用兵器にしたいなら、3連ミサイルランチャーの1択だと思う。
個人的にはシールドで防御力を補うことをお勧めする。
バックラーシールドは排出停止だが、既存の排出量が多いので安く買える(orパプってもらえる)はず。
シーマゲルM用盾があるならそれが一番だと思われ。
579ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 07:59:55 ID:bY+P6eei0
ビーマシならロケットランチャーのがいいと思う。
580ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 08:10:11 ID:GjLDtSWo0
>>579
多分ビーマシを片手だと思っての発言ではないだろうか?
>>570は両手持ちビーマシと言ってるから、それとロケットランチャーは合わせて持てないでしょ。
581ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 08:16:11 ID:zl/Ht4rwO
素ゲルって配停だったのか
基本的なMSは排出しといて欲しいなぁ
582ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 08:36:22 ID:KJ5YwVDD0
チェーンマインは弾数が1発しかありませんが
敵機をマルチロックした場合、全機に攻撃してくれますか?
583ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 08:47:52 ID:Wdm+BoP20
弾数の分しかロックしないので、無理。
弾数15発で5発撃ちのマシンガンが、4機ロック範囲にいても3機にしかロックかからないのと同じ。
584ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 08:55:44 ID:eSyfcLfS0
>>583
後半マジデ?
マシンガンの弾数4で2機ロックしたら2発ずつ打つから弾有るときは分散されると思ってた。
585ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 09:35:21 ID:n913CDRMO
>>584まじだ
586ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 10:37:23 ID:KJ5YwVDD0
>>583
ありがとうございます。
弾数の分しかロックしないなんて初めて知りました。
587ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:03:40 ID:UP5dcsqH0
>>565
相乗効果
588ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:22:14 ID:7EwdqD7nO
じゃあなんで核弾頭は1発しかないのに複数ロックできるんですか?
589ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:23:40 ID:eSyfcLfS0
マップ兵器だから?
590ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:34:34 ID:L2j4b6pR0
マップ兵器つーか、味方を巻きこむような武器は消費1で複数攻撃できる
例:
ソーラレイ、ソーラシステム
クラッカー系武器(グレネード含む)

アプサラス、ビグザムのビーム兵器など
591ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:38:21 ID:eSyfcLfS0
>>590
クラッカーは人数分消費するよ。
592ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 11:52:57 ID:n913CDRMO
>>591しないだろ
593ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 12:01:06 ID:7EwdqD7nO
>>589>>590

ありがとうございましたっ(^-^ゝ
594ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 12:12:22 ID:eSyfcLfS0
>>592
するって
595ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 12:49:49 ID:zl/Ht4rwO
どっちだよw
596ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 12:59:53 ID:5GmIvo150
>>591
>>592
とりあえず二人とも、もう一度使ってきた方が良いと思う。

597ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:05:49 ID:4iTFXdbl0
クラッカーは範囲攻撃。
598ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:08:23 ID:eSyfcLfS0
弾数見てみろよ。
2機にロックかけたら一度の投擲で2減ってる。
599ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:11:59 ID:rbRrFWTF0
範囲攻撃のくせにロックした機体の数だけ弾が減るのはVer2までの寒冷地マシンガンだけじゃね?
600ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:13:50 ID:4iTFXdbl0
おまえら本当にファイア・ナッツとか使ったことあんのか?
601ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:15:50 ID:H11lEiaS0
ハンド・グレネイドとかは
普通に相手の数だけ弾が減るし
味方にも当たらないと思うんだが
602ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:17:18 ID:4iTFXdbl0
普通にハンド系は味方に通るぞ。
603ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:18:46 ID:eSyfcLfS0
>>601
味方だけをロックしても投げないが敵をロックしつつ味方もロックしてあれば投げる。
味方を指揮範囲に入れつつハングレの範囲にも入れたら指揮したあと味方にハングレ投げる。
604ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:20:58 ID:H11lEiaS0
>>602
>>603
>味方を指揮範囲に入れつつハングレの範囲にも入れたら指揮したあと味方にハングレ投げる。
マジか!?ひでぇwww
605ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:37:23 ID:FRLYCMhCO
>>604ワロタw
「はよシバいてこいや!」ビシッー

「はよ行けつっとろうが!」ヒューボカン
606ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:41:49 ID:UvBJGzuv0
ここ初心者用スレだし、お互いの為にももう一回使用してきたら?
前にラルグフがノーマルグフと同じとか頓珍漢なアドバイスしてた奴もいたけど
半端なアドバイスはいかんと思うよ。
607ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 13:48:17 ID:eSyfcLfS0
(´・ω・`)もう一回言うても2ヶ月クラッカー使い続けてるのに
608ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:11:25 ID:uz6qGPpd0
クラッカーやハングレってわざわざ持たせる場合、結構使えるの?
そこそこ痛いけど当たらないし弾少ないからなー・・手がふさがるのも痛い
609ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:18:37 ID:4iTFXdbl0
威力はそこそこある。が一発で大ダメージ期待するならシュツルムファウストとかあるからなぁ〜。
ザクU改にハンドグレネイド両手に持って投げまくっても1Hitしかせんよ。命中は悪い。

が遮蔽物越しに投げられるとかメリットは無くも無い。
あとラストシューティング発動させてグレネイド3個当てるとだいたいのMSは逝く。
610ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:23:21 ID:Vr+Jtb/20
マツナガ・ゲルググJや、ゲルググMに強化型ビームライフル(両手持ち)を装備させると、
盾の装備ができません。
スロット3のスパイクシールドができると思ったのですが、無理でした。
やはり盾装備をするには、片手持ち武器しかだめなのでしょうか?
611ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:26:12 ID:afnQ7f0g0
612ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:28:39 ID:Vr+Jtb/20
>>611自分で言っといて恥ずかしいorz 
ありがd
613ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:28:51 ID:uz6qGPpd0
バックラーかシーマゲルの盾がある
前者は耐久7ですぐ壊れるが、コストが10と破格なため気軽に使える。支援機ならこれで十分かも
後者は普通のゲル盾よりは耐久が低く、コストも45と少し高いが、スロット3なため両手持ちできるのが強い。ビムコも付いてるし。

入手のしやすさではバックラーが上。排停だけどコモンだから安いし。
シマゲル盾はレアだし使い勝手いいから相場はちょっと高め
614ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:34:26 ID:rbRrFWTF0
シマ盾はUC

UCの中ではレアなほうって意味か
615ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:34:54 ID:Vr+Jtb/20
>>613 サンクス。まとめのどこ見ればいいかわからんかったorz
バックラーシールド排出されないのか。
両方の盾がない俺は片手持ちオンリーでいくしかないですね・・・。
ゲルググ使いたかったのになw
616ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 14:36:11 ID:uz6qGPpd0
あれ、島ゲル盾はUCだったのか・・・
ごめんね。カードショップで2000円とかだったから・・ごめんね・・・




UCで2000円たけぇワロタwww
ランバでも1800円だったのに・・・
617ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 15:08:08 ID:si7TI42CO
83になってからの完勝から完敗までの戦功ポイントが
いくらになってるか知ってる方がいましたら教えて下さい。
特殊作戦だと前の無差別みたいにたくさんもらえたり減ったりしますか?
618ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 15:22:06 ID:bibbKY/IO
>>615
3スロ盾がないならゲルミサラン装備したら?
619ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 15:25:20 ID:Udw8KKke0
>>618
どこの階級か知らんが初心者スレで盾無し出撃を薦めるのはいかがかと。
620ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 15:35:47 ID:rbRrFWTF0
>>619
本人が持ってないっつってんだから仕方ないだろ
ないものは使えん
まぁバックラーなら店に行けば10円コースで安く手に入るけどね
621ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 15:51:24 ID:eB+RNJpUO
50枚で315円のを買うんだ。
ホビーオフではそういう売り方してたぞ。
カスばっかではあるが取り敢えず資産は増える。
(連邦、ジオン、カスタムごちゃ混ぜでダブリありだけど)
622ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:10:44 ID:EhPHnG8m0
>>621
すげえな、1枚6円計算か
最寄のホビーオフだと10枚200円だった、うらやましい
623ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:16:33 ID:Wdm+BoP20
補給スレに行って、もらったら・・・ってバクラーでもカード指定しちゃダメなんだっけ?
あそこの住人は、人にパプミデしたくてウズウズしてる人が多いから、盾って言ったらくれるんじゃまいかん?
624ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:20:39 ID:KJ5YwVDD0
バックラーは意外と硬いぞ?
コスト10とは思えんくらい
おかげでシマゲル盾が脆く感じちゃった
625ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:25:51 ID:b2ZD9OvE0
>>622
うちの近所のホビオフはC19枚+UC一枚のセットが200円だった。

ちょっと前にこのゲームを始めたばかりなんだが
クルツ・コンスコン・グフ・ザクUFSが入ってて非常に重宝した。
クルツはその横で棚に置いてあって200円で売ってたんだが・・・・・
何考えてたんだ?店員は・・・・。

遊んで見たら数クレでシャルロッテ・MMP78を引けて
俺ってついてる!と思えた。


今は引くカードが悲惨な状態だけど
626ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:32:12 ID:2YyrfLMqO
本当にアホな質問ですいませんが教えてください。
ロックオンのスピードを上げるにはどうすれば良いのでしょうか?
カスタムカード?
キャラクターの技能?
良くわからなくて負けてばかりです。
627ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 16:52:40 ID:oXkcxm9E0
>>626
青>赤>黄 高所の方が早い 停止時の方が早い
マ大佐 ハロ Rバニング Rシーマの特殊能力
カスタムの生存本能 策謀の宙域 対空砲弾 定置迎撃
ってところ
628ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:30:34 ID:B5d6pdwpO
ちなみにバックラー盾とギャン盾は耐久力同じだよ。
629ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:36:15 ID:Vr+Jtb/20
>>624の言うとおり以外に硬いね・・・。
そしてウザイw

(ジム寒冷地+シールド20)×3セットで
バックラーシールド3つくらいトレードできるかな?
630ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:46:30 ID:KJ5YwVDD0
>>629
トレードスレでトレードできるなら
おまけ程度でつけてもらえると思うよ
631ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:50:32 ID:uz6qGPpd0
>>626
相手より上にいるとロック速度が上がる。建物や山の上に陣取るのもいいし
飛行可能なユニットにするのもいい。あとドダイやGファルコン等をつける。

ちなみに後退しつつロックしようとするとかなり遅くなるからなるべくしないほうがいい。
632ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:54:18 ID:oXkcxm9E0
>>631
ちょっと!? GファルコンはXだぞ!
633ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 17:55:34 ID:uz6qGPpd0
ほんとだ。自分のレスながらGファルコンフイタ
634ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 18:31:26 ID:68a9l//BO
Ez8のB欄にプルバップマシンガンやハイパーバズーカが装着不可なのは何故?対応してるはずなのに
635ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 18:43:34 ID:3dCqILhn0
>>634Aに両手もち武器を入れてるから。
単純に読み込み不良など等
636ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 18:55:40 ID:68a9l//BO
>>635
dクス、両手持ち入れてたわ

最近ほぼCPUに完勝出来るようになった伍長なんだけどこのままCPU続けた方が良いのかな?全国対戦で負けると大幅に経験値減るの?
637ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:00:18 ID:n8W4QfxvO
>636
少尉までは負けても上がる。少尉からは負けると下がるが、少尉以下には降格しない。
638ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:03:47 ID:ImvCp/F30
ガンダム系ばっかり使っていた俺がジムWD使って
初めて回頭の大事さが分かった・・・
639ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:05:24 ID:kchNj6JSO
疑問なんだが何でプロトガンダムをGスカイに乗せるとシールドが使えないんだ?
640ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:09:01 ID:n8W4QfxvO
>636
すまん、637だが、勘違いした。オレが書いたのはゲージと階級だった。
641ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:14:32 ID:3dCqILhn0
>>639下駄→盾
の順番で壊れる
>>636CPUに完勝し続けてもスキルはあがらんよ。
全国へおいで。一部「明らかに初心者じゃないの」がいるが気にするな。
強くなりたいなら対人!!
これはガチ
642639:2007/05/19(土) 19:20:54 ID:kchNj6JSO
>>641
すまん、質問の仕方を間違えた。
編成の時に何故かGスカイとシールドを一緒に読み込んでくれないんだ。別々にやるとちゃんと読み込むのに…orz
643ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:21:22 ID:68a9l//BO
つまりCPU続けるより勝ち負け繰り返しでも全国の方が技術的にも階級ゲージも上がるってことかな?
644ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:27:11 ID:KJ5YwVDD0
>>643
佐官クラスは1勝1敗のペースで昇格戦までいけるよ
645ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:27:50 ID:yDD3sWFWO
質問ですが
条件下で、大概の機体が一撃で堕ちるデッキを使ってるのですが…厨認定されませんよね。
646ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:31:28 ID:o3292W+k0
GP02+ザクタンクでバリゲード張りまくって引きこもると厨言われる。
647ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:33:45 ID:oXkcxm9E0
>>645
厨認定する奴が厨だと思うから気にせずプレイしろ。
状況下ということだから、キシブラに強化テネス、哀戦士STクリス、カイ、マレット、哀戦士ケンとかっぽいけど
対戦する場合はその状況下にしなければいいだけだし。
648ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:36:08 ID:n913CDRMO
>>642カスタム欄にGスカイいれてたりしないか?してないなら読み込み不良
>>643階級に関しては本人次第だが技術に関しては保証する。
>>645しらない。
例えばバリケード張りという条件のもとGP02なんかの核狙いなら「バリケード厨」とか言われてる。
てか他人にあれこれいわれて嫌ならゲームやめろ。
俺なんかUCGP01×3で厨認定されたことある。
649ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:40:35 ID:9QnrNN/I0
>>645
その理論なら最終Rアフロ+適当な武器だけで厨だな。
650ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:43:56 ID:KJ5YwVDD0
>>649
アプビグもだね
651ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:49:58 ID:8QAAfaZL0
ノーマルガンキャのキャノン砲と
量産型ガンキャのキャノン砲、攻撃力は一緒ですか?
652639:2007/05/19(土) 19:52:27 ID:kchNj6JSO
>>648
そうだったのか…アリガd
653ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:54:01 ID:oXkcxm9E0
>>651
量産のほうが弱い
654ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 19:54:18 ID:0L3Dtwwo0
>>651
連邦スレのテンプレ見れ
655ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 21:07:44 ID:gU9QxqtcO
厨か…
クリスRとST、交互に使ってると思ってたが
気がついたらSTのレベルが9になってた…

後ろで見てた人はどう思ってたろう
656ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 21:09:27 ID:EhPHnG8m0
クリス好きなら他人の目なんて気にすんな
657ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:12:03 ID:7+VwOQzU0
STクリスとかシンとかジュダのレベルの高い奴は厨
658ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:24:46 ID:o3292W+k0
シンは別に厨じゃねえと思うけど。
659ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:26:52 ID:+KhDhWz30
バーニィの窮地からの生還とトップの死への恐怖はどちらが攻撃力上昇しますか?
660ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:33:43 ID:gU9QxqtcO
>>656‐657
まあ、自分でもさすがに引いたんでそろそろR一本に絞るわ。もう中尉だし

アレックス欲しい…
661ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:39:43 ID:7+VwOQzU0
裏切り者の名前にジュとか付けてると外資系の会社から広告止まるから排停にした方がいいよ
ユダヤ人は差別されています。
懸命にテロリズムと果敢に戦い、効率的に薄汚いパレスチナ人どもを殺戮しているのに、
どうして裏切り者扱いされねばならないのでしょうか?これは差別です。
是非とも井筒監督に映画化して欲しいです。金なら出すよ
662ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:42:18 ID:DbKmFfj5O
両手ビーマシを引いたのですがゲルM盾がないので固定盾のある背ゲルを使おうと思うのですがシャア機とガトー機は性能(回頭等)はまったく同じですか?

また、両手ビーマシを付ける場合、腕ミサとバックラーのどちらがいいのでしょうか?
663ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:45:07 ID:KtmbvOGPO
>>660
少佐なのに未だにRクリス引かない俺に謝れ……っ!
まあ冗談はさておき、クリスならそれなりに役立ってくれるだろ。素エグザムでも付ければ相性ばっちし
664ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:49:55 ID:zJZiKbHPO
コジマを艦長にするとどのステータスに補正がかかりますか?
665ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:57:02 ID:68a9l//BO
>>663
悪いな、伍長なのに今日引いてしまった
666ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:58:06 ID:n913CDRMO
>>664命中↑↑補給↑
だたかな
667ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 22:58:52 ID:zJZiKbHPO
>>666さん有難うございます
668ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:00:36 ID:OxgstOO00
>>665
 ゆずってくれ!たのむ!
 そう かんけいないね
ニアころしてでも うばいとる
669ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:05:37 ID:KJ5YwVDD0
>>662
背ゲル使うなら腕ミサ
背ゲル+両手ビーマシで既にコスト300なので
そこそこのパイロットを乗せたら400超え確実
400超えなのに武器が両手ビーマシだけは厳しい
670ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:06:46 ID:KtmbvOGPO
>>665
ニア ころしてでも うばいとる
671ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:11:29 ID:6p6xxfFb0
ジオン軍で腕を組んでいるキャラのみでデッキを作ってみたいのですが、
ニムバス・シュターゼン、ゲラート・シュマイザー、エリオット・レム、イアン・グレーデン、ヴィッシュ・ドナヒュー
の計5キャラはカード上で腕を組んでいることが分かりましたが、他のキャラが分かりません。
変な質問で申し訳ありませんが、上記キャラ以外でジオン軍で腕を組んでいるキャラがいたら教えていただけないでしょうか?

もう、半分趣味デッキです。
672662:2007/05/19(土) 23:12:22 ID:DbKmFfj5O
>>669
ありがとうございますm(__)m

ガトゲルとシャア背ゲルはまったく同性能でよろしいのでしょうか?
673ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:15:02 ID:o3292W+k0
若干シャアゲルの方が早かった気がするけど大差ないから同性能と考えていいと思う。
674ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:16:06 ID:oXkcxm9E0
ガトゲルはナギナタじゃなくビムサ
675ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:18:42 ID:KJ5YwVDD0
スマンが、ガトゲルしか持ってないからそれはワカンネ
676ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:20:23 ID:0EE8aBbE0
質問があります

武器破壊について聞きたいのですか
相手が機動重視の時と防御重視の時も武器を破壊する事はできるのでしょうか?
677ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:20:34 ID:o3292W+k0
ああそうだった。ビームサーベルだったなぁ。ガトー機。









原作でもビームサーベルだったのかなぁ。
678ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:21:18 ID:mi+ZlOm00
>>671
手元にある中では
多分ガデムが組んでる
(ステので見にくいが

>>668>>670
な、なにをするきさまらー
679ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:21:32 ID:n913CDRMO
>>676できない
680ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:21:51 ID:7HCUnxdx0
>>671
トーマス・クルツ
681ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:27:34 ID:OxgstOO00
>>676
ある意味出来るってことにはなるな
ヒート剣グフ盾とか、ガトシとかはこっち機動、相手防御でぶっ壊せる武器ってくくりにはなる
相手が機動の時に壊せる武器はない。こっち攻撃相手機動のときの機動低下だけ
682ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:38:45 ID:6p6xxfFb0
>>678
確認しました。ガデム腕組んでますね。リストに加えます。
>>680
トーマス・クルツは持ってないですね。排停らしいのでどこかのカードショップに行った時に買います。
683ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:45:51 ID:0EE8aBbE0
>>679
有難うございます
684ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:54:52 ID:+huyq9fCO
母艦の変更はというのはできるのでしょうか?
少尉に昇格しミデア後期型にグレードアップしましたが
ビッグトレーの方が好きなので…
685684:2007/05/19(土) 23:58:30 ID:+huyq9fCO
×少尉
○中尉
訂正です
686ゲームセンター名無し:2007/05/19(土) 23:59:35 ID:KuH/U/ja0
>>684
ビッグトレーは少佐になれば受領できる
少佐になるまで頑張れ
687ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:02:32 ID:ZTtrShb9O
>>686
ありがとうございます

もう一つお聞きしたいのですが、
今持っている母艦の中での変更は可能なのでしょうか?
688ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:10:08 ID:XeJxNdkd0
>>687
母艦に複数の選択肢がある場合には母艦のセットアップの際に「次の母艦」という選択肢が出る。
これを選べばOKなのだが。
ところが、これで変更できるのは「汎用艦(ホワイトベースやザンジバル等)」と「一般艦(ビッグトレー他)」だけ。

母艦の概念は「追加支給」ではなく「交換」だと思ったほうがいい。
689ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:12:06 ID:D3Ac1/lQ0
母艦の変更可能。もちろん、宇宙にユーコンで出るなんてことは無理。
部隊編成時に、艦長を登録するときできる。
690ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:21:38 ID:M1vMAJ63O
一応補足……というか小ネタだが、水辺なら空か水中母艦かの二択が出来る
が、水中母艦は敵からのダメが跳ね上がるのでお勧めはしないね
691ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:26:19 ID:ZTtrShb9O
>>688>>689>>690
丁寧にありがとうございます。
ビッグトレーにグレードアップできるまで頑張ります。
692ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 00:52:30 ID:mFIuN9S30
すいません。パイロットが男で民間人のミハルを一緒に乗せたら
テキサンの能力って発動されますか?
693ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:02:36 ID:UByFsvni0
最大使用コストってどの階級からあがり始めるんですか?
694ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:05:03 ID:eU2QrfRZO
>>693
少尉(900)
695ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:05:53 ID:rbG6iZdl0
「対抗心」って、
相手のレベルが1つでも上だと
常に発動するものではないの?
今日、初めて使ったけど、3つも上の相手に
ほとんど発動しなかった。
696ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:07:31 ID:UByFsvni0
>>694

途中で750とかないのかよ
サンクス
697ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:10:42 ID:rbG6iZdl0
695です。
「交戦した敵軍ユニットの残りHPが、自機の割合より多い場合、
命中率・回避率・クリティカル発生率がアップする。
」に変わってた。。。。
スマソ
698ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:12:15 ID:wh7942aO0
今日ホームの上官にサイドローダーはIC一枚で交換したほうがいいと言われました。
50戦使ったら反対側使って、IC一枚消費で交換するのがベストという事らしいのですが、
まめに交換した方がいいのでしょうか?
サイドローダー使いの方、教えてください。
699sage:2007/05/20(日) 01:15:17 ID:tzSSi5qD0
陸戦型ザクUを使おうと思うのですが、レベルアップステータスを教えてください。
700ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:15:29 ID:g/JazJDN0
なんでサイドローダーなんて交換する必要があるんだ?
手垢で汚れるからか?
拭けばいいだろ
701ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:15:47 ID:X7y051QS0
>>698
裏が汚れたり、キズとかですべりが悪くなったりしたら変えてます。裏が汚れたりしたら反対側使わずに捨ててます。
カードの見栄えが悪くなってしますので。
702ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:23:08 ID:wh7942aO0
>>700
裏が傷ついてカードの読み取りが悪くなってたので交換しました。

>>701
私もカードの見栄え気になりますので、まめに交換しようとおもいます^^
703ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 01:33:54 ID:n9xxwv0j0
>>702
熱くなって力入れすぎてるんじゃないの?
俺のサイドローダーはけっこう使ってるけどそんなに致命的な傷は全然ついてないんだが・・・。
サイドローダーの傷が原因で読み取りエラーも出ないし。

手垢はマメにウエットティッシュでふき取るようにはしてる。
704ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 02:04:27 ID:IZ65rgvg0
サイドローダーの上に大き目のスリーブ被せておけば
スリーブ交換するだけで済むから経済的だよ
705ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 02:40:30 ID:eSwHedWAP
小佐だけど、ビッグトレーじゃなくてバターン号だよ?なぜ?
706ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 03:07:06 ID:eGS0CVUlO
重ねて質問させて頂きます。
トップの特殊能力「死への恐怖」とバーニィの特殊能力「窮地からの生還」は
どちらの方が攻撃力増加の効果が大きいのでしょうか?
707ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 05:31:46 ID:g/JazJDN0
俺2年前に初めてサイドローダー導入してから変えたことないけどな
708ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 06:58:06 ID:XeJxNdkd0
ローダー交換は趣味のレベル・・・かな?
カードの読み込みは中に挟まれた磁気記号の解読によって行われてるはずなので、透明度より異物の付着のほうに気をつけるようにしたほうがいい。
その意味で、100戦程度では解読に必要な透明度他は失われないと思われ。
709ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 07:04:30 ID:XeJxNdkd0
>>705
多分、レビルなんかを艦長として多用してなかった?
特定のキャラを艦長にしてると、母艦の更新の際に通常とは異なるカスタム母艦になるんだ。

ちなみに能力は(0079までは)ビッグトレー改と同じレベルって話だけど・・・今はどうなんだろ?
710ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 07:48:40 ID:+XKIrE0f0
>>706
同等。
ネオ・ストラテジックガイド情報 from まとめサイト
711ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 07:54:24 ID:RbRlmdIrO
>>706そんな気になるなら自分で検証すればいい。その次元の質問は自分で処理しろ。
>>699ジオンスレの>>2を目を皿にして見てこい
712ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 09:58:59 ID:6rLh6wXQ0
育成の助けにとディック・アレンを指揮ジムに搭乗させて隊長にしたのですが、
全くテンションが上がりません。仕様ですか?
713ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 10:23:13 ID:c6gLFwPoO
>>712
釣りですか?
まず機体に乗せただけではテンションは上がらない。

次に言ってる「指揮ジム」は指揮官用ジムを指してないか?指揮を使えるのは「ジム改(不死身の第四小隊仕様)」。
んで指揮でテンション上がるのは指揮の攻撃範囲内の味方のみ。
714ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 10:31:23 ID:6rLh6wXQ0
>>713
ジム改(不死身の第四小隊仕様)の方。
最後までテンションが一度も上がらず指揮不発。
715ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 10:35:05 ID:uZIIPq0UO
脱出機能を持ってるやつがやられた時のコストはどうなるんですか?例えばガンダムがやられたらダム分のコストが減って更にコアもやられたら更に減るんですか?
716ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 10:42:26 ID:D3Ac1/lQ0
>>715
コスト半分。
チョレックスが単騎で出撃したとすると、脱出した時点でゲージは50%になる。
717ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 10:57:02 ID:S2TKR8p+0
>>714
敵の攻撃食らうかガードしたらテンションは大幅にダウン
718ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 11:13:07 ID:6rLh6wXQ0
>>717
なるほど…そういうことでしたか。トンクス。
719ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 11:15:26 ID:uZIIPq0UO
>>715
つまりUCダムが撃墜されたら85減ってコアも撃墜されると更に85減るんですか?
720ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 11:26:44 ID:S2TKR8p+0
>>719
予備戦力がなくなったあとの脱出は
パイロット+カスタム+武器+機体の合計コストの半分が消える
721ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 12:21:30 ID:vJlRPKr+O
>>708
このゲームは特殊インクを赤外線カメラでよんでる
って聞いたけど
722ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 12:35:28 ID:6rLh6wXQ0
>>721
磁気じゃないね。
カメラという表現もおかしいが。
723ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:03:28 ID:wh7942aO0
既出だけど、
真っ暗なところでカードの裏に赤外線(テレビのリモコン等)をあてると模様出るよ。
その模様を読み取ってるんだよね。
724ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:04:28 ID:TDO13YxN0
質問。
どこのサイトにもエルランの艦長補正は、命中↑↑維持↓クリ↑と書いてあるが、
命中↑(維持↓クリ↑)しか増えないのはなぜ?

リードも回避↑↑しか増えないし、83になって効果変更されたとか?
725ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:08:02 ID:vvTGFjLO0
変更された。
726ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:20:36 ID:wh7942aO0
>>724
広告いっぱい載せてるようなサイトだとwikiの情報を転載しているだけだから、
0079の時の情報から更新されてないんじゃない?
727ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:22:22 ID:TDO13YxN0
>>725
>>726
なるほど・・・
即レスありがとう。
728ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:27:16 ID:FPz5l4rHO
GP02が好きなのでこのゲームを始めたのですがGP02とガーベラ・テトラ初心者が使い易いのはどちらですか?
ガーベラ・テトラを引いたのでトレードしようか迷っているのですが
使い易ければガーベラを使っていこうと思うのですが
729ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:32:55 ID:6m7bf3sa0
>>728
ゲルググ盾持ってないならGP02の方が若干使いやすいかもしれない。
コストどっちも400超えやすいし。
ただ最初使えるコストは700だから少尉の900まで1機で遊ぶ事多くなるかもよ。
730ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:36:03 ID:5KJRDJbI0
ネタでギレンをパイロットで使いたいんですけど
なにかオススメないですか?
731ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 13:39:41 ID:6m7bf3sa0
指揮ザク、範囲画面半分くらいいく、ただ弱さに拍車かかる。
732728:2007/05/20(日) 13:45:51 ID:FPz5l4rHO
>>729
0079のときにチュートリアルをやっただけのICですが引き継ぎをしたので900あります
盾は持ってないので少し考えることにします、ありがとうございました
733ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 14:15:05 ID:GF5n+A0tO
俺はガーベラを推すけどなぁ
武装の選択肢があるから
734ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 14:18:45 ID:YgqDZ1IV0
俺もガーベラだな、初心者から核待ちプレイじゃ、腕が上がらないよ。
735ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 14:33:39 ID:HmdTFgORO
初心者です。

ゲルググキャノンとゲルググMどちらが強いですか
736ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 14:39:37 ID:NfQ8Bxpi0
ゲルM
737ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 15:06:20 ID:RbRlmdIrO
>>734使い方次第。
足周りをカスタムで補って他のカードとリンクを狙えるならゲルキャは意外にガチ
738ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 15:17:07 ID:ozuKiKBqO
ガンタンク単機で先制攻撃した後に他の機体で攻撃しようとしたら攻撃範囲が透明でロック出来ませんでした。

ガンタンクが他の機体とリンクロックしていたわけじゃないのになんで別の機体のロックまで透明になるんでしょうか?

他の機体は、BD1とEz8です。
739ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 15:17:40 ID:GF5n+A0tO
遠距離主体で行くならゲルキャ
中近距離主体ならゲルM

後は趣味の範囲だと・・・
740ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 15:36:07 ID:M1vMAJ63O
>>738
攻撃後は一定時間全ての機体の攻撃範囲が無効になる。
741ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 16:07:54 ID:JWTKlzED0
機体と相性がいい武器は命中等が上がりますが
相性のいいシールドは何が上昇するんですか?
742ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 16:11:40 ID:+gQfAx8O0
命中率があがるとも
ちょっと硬くなるとも言われてるが
確定情報ではない
743ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 16:21:23 ID:JWTKlzED0
>>742
そうなんでうsか、ありがとうございます
744ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 17:28:52 ID:ozuKiKBqO
>>740
そうだったんですか、ありがとうございましたm(_._)m
745ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 18:37:57 ID:KkkfRBQN0
GP02強すぎだろ・・・アトミックバズーカのロック切れないし早いし

ゲームバランスは保ててるのか・・・
746ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 18:40:20 ID:AnCAkdeH0
はさめ
747ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 18:58:28 ID:KkkfRBQN0
射程の情報がないと厨くせぇと思っちゃう
あれの射程はキャノン砲系の円タイプなのか?扇タイプなのか?
画面のナナメ両端まで届くのか?
748ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:07:46 ID:+gQfAx8O0
キャノンと同じ
ただしものすごくでかい
はじからうってもマップの半分がうまるくらいでかい
749ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:09:58 ID:KkkfRBQN0
・・・なにそれ?イデの力?^^;
750ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:10:16 ID:jLgcBgnd0
PCならyoutube見ればいいんじゃね?
[GCB 核]で探せば直に見つかるし。
751ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:11:02 ID:heT8PbOZO
ロック開始時点で中心にいたらフルバでもまず切れない。
752ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:11:07 ID:sKlZgYdHO
>>747
バズーカより離れた辺りからバカデカい円形
90カウント近くなったら極力離れないようにするか盾を必死に剥がす

盾がないと核撃てないから防御にしないことが多いから
機動低下を狙ってやって追い込んだところで盾を剥がす

簡単に防御する相手はオサリバン積んでて補給が早いから母艦を狙う
ぐらいが対処か?
753ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:19:47 ID:KkkfRBQN0
なるほどな・・・まぁ対処法はあるのか・・・
しかし武器単体でも核あるとはな、これは忌々しき事態だわ
754ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:20:37 ID:n9xxwv0j0
手近にカット役が居れば核のロックオンを完了させる前に攻撃して核持ちに攻撃させないって手もあるけどね。
0079時代にそれやられてこっちの核、一発も打てないまま3分フルで戦って負けたことがある。orz

カット役の戦闘機って馬鹿にできないものだと目から鱗が落ちた戦いだった。
それ以来、必ずといっていいほど俺には低コストパイ+低コスト戦闘機が一機お供するようになった。w
755ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:25:38 ID:n9xxwv0j0
>>753
>>752も言ってるけど、GP02は盾とセットじゃないと核が打てない。
格闘主体で盾を破壊するのを優先するか、
最初から核一発くらう覚悟で補給できないように母艦を落とす方を優先するのが無難な戦術じゃないかな。

ちなみに俺は基本戦闘スタイルが近距離〜接近戦なのであまり核は気にしないww
長距離戦タイプで所定時間までに盾を破壊できないと核くらっちゃうんだろうから
相性もあるんだろうね。
756ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 19:41:10 ID:5tIyF7qmO
質問です
プロペタンク装備の機体は初交戦時の画像はタンク付きで2回戦目以降は切り離されているんでしょうか?
また母艦補給でタンクは再生しますか?

チラ裏
CPU戦ですがつば迫り合い付きドム(機動)でラスシュースレッガーを落とした際
ラスシュー格闘を喰らったのですが迫り合い発動で無傷でした。攻撃ボタンは押してません。
757705:2007/05/20(日) 19:50:55 ID:eSwHedWAP
>>709
亀レスだが回答thx!!
たしかに、0083になってからは、新旧レビルかマチルダしか
使ってこなかったわ。新レビルはLv.MAXになってて
バターン号の赤撃ちだけでザクやグフを落とせますよ。Lv.上げ
やってるとたまにジャマw
758ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 20:26:42 ID:fuc8O2+y0
バリデッキではなく比較的安全な補給地点の作成の為に、
余りコストをザクタンクに使おうと思うのですが、
マップ端の母艦をバリケードで覆う場合、最低何枚必要でしょうか?
またバリケードを張る際の注意事項やコツなどあったら教えて欲しいです。
759ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 20:40:19 ID:q7Sxy8Xh0
>>758
囲うのは2,3枚で十分。注意事項とコツは
1.設置に必要な時間や設置位置の等は言葉では言い表し難い+理解し難いので自分で試した方が速い
2.CPUはバリケードを無視して動くので対人戦の練習は対人戦でした方が良い
くらいかな。
760ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 21:37:07 ID:bWmrZ6XJO
核の範囲わかってない人はCPU戦で仲間やらにカード借りてぶっ放せばいい
核なんて安くで売ってるしロカクもだいたい誰でも1枚はもっていそうだからな
部隊にアサクラがいたら核やソーラー早く使えてこれほどビックリするのはない
連邦側にもアサクラの能力使えるのでこちらも核早く撃てる
ただしジオン側が出さないと意味ないてとこかな?
761ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 21:44:23 ID:8EvNgbix0
トップとアスは相性悪いらしいのですが、
そうなるとトップと組んで相互に初期テンションが上がるのはデルだけでしょうか?

他の08のキャラの中に相性の良いキャラはいますか?
762ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 22:03:19 ID:n9xxwv0j0
>>760
>>750が言うようにようつべで動画探してみたらいいんじゃないかな?

0079含めてICカード両軍各7枚くらいプレイしてるのに一枚も鹵獲を持っていない俺ガイル。orz
1枚くらい買った方が良いのかな・・・
763ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 22:25:23 ID:WC1tkbx40
今日、特殊部隊初遭遇&初勝利できたんですが
初心者卒業の目安って何ですか?
実際、気分は未だ初心者なんですが・・・
764ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 22:32:49 ID:bPfpxsACO
>>761
残念ながらトップと相性良いのはデルのみ。
765ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 22:54:55 ID:aHL99AMjO
>>763
心意気の問題。
自分で初心者って思ってるうちは初心者ってことでいいのでは。

個人的な経験として、CPUだけじゃ物足りなくなって、対人対戦に楽しみを感じた時かなぁ。
対戦成績は度外視ね。相性やカードのヒキもあるから一概に言えないし。
俺の主観なんで、参考までによろしく。

766ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:03:50 ID:8EvNgbix0
>>764
ありがとうございまうす。
相性に拘らない編成にしてみます。
767ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:23:58 ID:/+MM0xsU0
>>758-759
バリデッキの人って青長押しで全体を防御に切り替えるとかはしなんでしょうか?
自分でCPU相手にバリボール×3とか使ってみるとひたすらCPUに蹂躙されて
BD3のユウとブライトさんでフォローになっちゃうんですが。
768ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:32:22 ID:VakMRRi+0
サブパイロットを乗せた場合、その特殊能力も
発動しますか?
例えばユウキがメイン、アルフレッドがサブパイの機体が
撃破されたら、撃破した奴と味方隊長のテンションが
同時に変動するとか
769ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:39:12 ID:3Entyncw0
今日1万使って出た唯一のR:グフカス
なんでノリス排停なのにグフカス出るだよ。もう寝る
770ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:39:15 ID:LnmqJdoQ0
>>768
する
771ゲームセンター名無し:2007/05/20(日) 23:49:51 ID:VakMRRi+0
有難うございます

便乗で質問ですが
例えば、メインパイをドズル、サブをゼナミネバにした場合
出撃時のドズルのテンションに修正は入るでしょうか?
772ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:01:51 ID:pkXBT2sX0
フォーメションのカスタムカードは
隊長機にセットすればよいのでしょうか
それとも、フォーメション組ます側の機体にセットするのでしょうか?
773ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:14:18 ID:4msZJ4ke0
0079の時は殆どやってなかったけど
0083になってからは前カードの資産もあわせて総動員なんだけど
つるべの動きがどうもしっくりこない・・・

因みに連邦側でプレイしとります
んで今は中尉で。
774ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:21:21 ID:iXEgXLL20
ね ん が ん の シ ン ブ ラ イ ト を
て に い れ た ぞ

カスタムに援護射撃付けて、母艦をキシブラにした場合
支援攻撃は二倍になるですか?

>>772
組ます側
775ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:26:13 ID:8Si6NiAj0
それを言い出したら元君主とか元連邦兵or元ジオン兵とか
776ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:27:52 ID:8Si6NiAj0
誤爆orz
777ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:39:03 ID:v5n+cKrF0
>>771 同じ機体に乗せるとテンションに変化は無い。

>>774 2倍って言うか、援護射撃で1本+ブライトで1〜3本の最大4本。
778ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 00:52:26 ID:iXEgXLL20
>>777
何だ、キシブラってそんな凄いのか・・・
EXAMでも付けるわ・・・
779ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:31:54 ID:lfb11TVU0
某ゲーセンの大会でキシブラ使用禁止になってたんだけど、どこも禁止なの?
780ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:38:51 ID:ziGle/B00
使わないほうがきっと見ているほうもやっている方も楽しい

そんだけ
781ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:42:15 ID:D2tfXe2s0
ジオン大尉ですが質問です。
ガーベラの武装で迷ってます…ゲルシー+ゲルビーとかしか浮かばないっす。
GPシリーズに対人で追いつけない&初めて引いた機体レアなのでどーしても使いたいんす。
相性のいいカスタムももしありましたら教えて頂きたいっすm(_ _)m
でもやっぱり片手ビーマシ引けるまでお蔵入りさせた方がいいんですかねぇ…
782ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:43:24 ID:CWuIUH+T0
両手ビーマシ使えばよくね?
783ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:48:12 ID:Dl447wQl0
質問します
よく藁って漢字を見ますがこれの意味はなんですか?

よくグフ藁とかよく見かけたりするんですが・・・
784ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:51:21 ID:B0YQd/3P0
>>783
4〜5機の編制、要は機体の数が多い編制のこと。
グフ藁なら「グフ4〜5機編制部隊」ってこと。

語源は ワラワラ→ワラ→藁 だと思われ。
785ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 01:51:52 ID:cmV5lnv5O
アクトビー+ギャンシーとかは?
機雷バラまきと青打ち2発。
786ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 02:12:38 ID:T0q5fJ8n0
>>781
盾はUCガトシーかギャン盾
あとはアクビーかな

>>782
盾無しは辛いぞ?
787ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 02:16:53 ID:D5rM/kZI0
UCゲルググ用ビームライフルとかUCガトシーとかはどうだろう?

俺は片手ビーマシ&UCガトシーでやってる。
×3で最終ガンダムが溶けるよ。
788781:2007/05/21(月) 02:37:27 ID:D2tfXe2s0
>>782
両手ビーマシ持ってないっすー武器レアはガトフルと核バズだけ…orz
>>785
>>786
ギャンシーとは思い付きませんでした。
調べてみたらコスト65で耐久がバックラーと同じなんですね…使いこなせるかなぁ。
明日はアクトビーとギャンシーorガトシーって感じで出てみます。
実はギャンシーガトシー系のレンジは苦手なんですけど、
ガーベラなら手元に機関砲のレンジがあるんでどーにかなりそうな気がします。
>>787
僕もよく溶かされてます…今日も片手ビーマシ×2のガーベラやステイメンに…
いま一番引きたいレアっす!

皆さん即レスありがとうございましたm(_ _)m
789ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 02:38:50 ID:QM4PVCXq0
すごく初心的なものなのですが質問させてください
ロックの話なんですがあれってやっぱり自動でロックの奴が伸びるんですか?
伸びてきてほしいときに伸びてこないで補給に戻りたいときにロック伸びてきちゃったりとかあって・・・
790ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:06:03 ID:6fCTdcS20
>>789
母艦まわりの話かな?
自動といえば自動だけど、赤青黄によってある程度制御出来るはず。
791ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:17:52 ID:QM4PVCXq0
>>78
普通に移動したりしてるときの話です
足を止めるとロックの奴が伸びるって聞いたのですがカード動かしてないのに機体は動いちゃうのでできなくて・・・
ホント初心的な馬鹿らしい質問ですいませんがよろしくお願いします
792ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:24:11 ID:i+Ic1dn9O
次回少佐への昇格戦なのですが、レビルorティアンム使用で昇格すればどのような母艦が配備されますか?
バターン号はもらえますか?
793ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:25:16 ID:3RUNG/eYO
疑問なんですが
どこまでが初心者何ですか?
794ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:26:44 ID:lfb11TVU0
>>793
このスレをお気に入りから外した時
795ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 03:27:29 ID:lfb11TVU0
まちがえた>>794
796ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 04:04:01 ID:rGd44OF40
>>791
いや全部間違ってるから何言っていいんだかわかんない。
足を止めるとロックスピードが上がる。
動かして相手を赤か青か黄色の範囲に入れた時点で伸びる。
おかしな装備してると範囲すら出ないこともある。
797ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 07:00:31 ID:ceAJa/kz0
いわゆる「懐に入る」という戦法がどういうものなのかよくわかりません。
単純に相手に近づいて戦えということなのでしょうか。
798ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 07:09:52 ID:CVoh9lfX0
まあ正面から黄色で近づいて行っても赤撃ちで迎撃されるので
1.側面からカット気味に斬りかかる(カット赤青と3択、つるべ)
2.横に入り込むようにダッシュしすれ違い時に斬りかかる(ロック切り兼攻撃、切れない時はヤバイ)
3.ロック回復前にすれちがって敵の後ろに回り込み、回頭して斬りかかる(裏を取る、良回頭機)
あたりがいいんじゃね
799ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 09:41:40 ID:sNFSIXN9O
>>791ボタン押しまくるとのびませんよ。
ロックしたときだけ押してください。
800ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 09:44:14 ID:Y93MEhBS0
>>797
懐に入る(敵の攻撃を掻い潜り接近する)だね。
判りやすい戦法をいくつか挙げてみる。

1>敵の攻撃を特定の自ユニットに引き付けさせながら、狙われたユニットは逃げ、その隙に攻撃するユニットで死角から潜り込んでロック。
2>敵の遠距離攻撃を盾でガードし反撃はせず、戦闘終了後に攻撃を受けたカードを攻撃した敵側に寄せ、こっちから一方的に攻撃を仕掛ける。
3>2で攻撃された後、別のユニットで機動でのダッシュを用いて接近する(この場合は反撃可
2は戦闘中に機動ボタン押しっぱなしで機動重視に変更させておかないと、防御移動では遅くて意味なしになる。
また、敵も戦闘後に移動させるだろうから、その移動方向を読む必要が出てくる。
3は機動押しっぱなしにする必要はないから、ガードキャラはガードさせたままでロック範囲を維持させて防衛が出来る。
やっぱり移動される方向を読む必要があるし、追いつく為に防御ユニットの若干後ろか横の位置をキープさせる必要がある。
更に戦闘を仕掛けたユニット(攻撃行動をしたユニット)は攻撃範囲復活が遅れるが、他のユニットは当然ながら同時に攻撃範囲が復活する。
なので、敵も複数居るなら懐に潜り込んだユニットの攻撃をカットし、先に攻撃しようとする。
ここら辺は初心者以外は皆が把握しているはずなので、レンジや距離、攻撃スピードでの読み合いになってくると思う。
ロックカーソルの伸びる速度は、青>赤>黄なので、距離と相談して攻撃方法を決定すると良いだろう。

判りにくかったら、文章力が低くてスマン。
801ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 10:54:13 ID:Dl447wQl0
>>784
ありがとうございます
802ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 11:46:34 ID:T0q5fJ8n0
今日、ジャブロー内部の特殊作戦に出てみようと思うんですが、
核を撃たれたときに水中にいればダメージは軽減されますか?
あと、水中の敵に対してグフの鞭で攻撃できますか?
803ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 12:10:26 ID:E+8/BvLz0
される、できる
804ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 12:21:09 ID:T0q5fJ8n0
>>803
ありがとうございます。
GP02に核撃たれそうになったら水中に飛び込むことにします。
805ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 13:52:15 ID:iIqtHEWY0
同じカードが連続で出たのはなぜですか?
店員が落としてバラけたかなんか?
806ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 13:54:37 ID:4DfaZOeY0
>>805
店員がカード入れるときシャッフルして入れてる。
807ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 14:05:40 ID:HtXdL53AO
>>805
出てくるカードの順序に文句はつけない。
引き自慢、不幸自慢はイラネ

ウチのホームは61式洗車が3連続で出る素晴らしいホームだ。
808ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 15:38:25 ID:kssXdZgZO
俺の仲間内ではデコイがでたら激熱というジンクスがある
別にデコイの後すぐレアでるわけでもないがなぜかテンションアップする
809ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 15:43:30 ID:4EzNFSzI0
質問です。

キシブラの援護射撃が鬼々言われてますが、発動条件は何でしょう?
味方が攻撃するだけで範囲に居なくても勝手に撃って来るんですか?

ヘンケンやコジマの条件付き能力での援護射撃はわかるのですが、
キシブラはどの条件で撃てるか記載されていないので。
搭乗戦艦や艦長レベルに関係があるのでしょうか?

援護射撃の詳しい発動条件を教えていただきたいです。
810ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 15:46:24 ID:bP7UGAqtO
最近始めた者です
キシリアとブライトが厨っていわれるのは
援護射撃のせいですよね?
全国対戦では援護射撃持ちはすべて厨扱いになるのでしょうか?
トレードで手にいれた
デギンを使いたいのですが
デギンもMAX時に援護射撃するので気になります…
811ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:00:20 ID:18xTnacvO
俺に言わせれば、好きな奴を好きなだけ使えばいい
厨扱いされても気にしないドズル並みのタフさを持とうぜ
812ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:01:37 ID:WkLofABz0
>>810
テンションループとかに入ってるなら厨っていうかウザイけど、
一本だから結局普通。
813ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:01:51 ID:lfb11TVU0
>>809
予備戦力ゲージが相手より少しでも減ってれば援護射撃1。
さらに減っていけば2→3と増える。
発動条件はこっちが攻撃するだけ。反撃でも援護は飛ぶし、キリブラ自身が
相手に攻撃しても援護射撃は自動的に発動する。
814ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:19:00 ID:IF6ni8H7O
0083のではなくてCZ-0067のキシリアでもそうなの?
新キシリアってよく聞くから0083のだけだと思ってたんだけど
815ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:21:59 ID:WkLofABz0
>>814
アンコモンキシリアは話にすらめったに出てこない。
キシリアと言ったら大抵新キシリア。
816ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:42:35 ID:cbwJSp2B0
何を使っても厨と言われるので気にすることない。
817ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:44:38 ID:IhdC1SFgO
>>810
発動させる為に、メイン機は自陣待機で、生け贄を特攻させるから厨あつかいなんじゃね?
つか、Ver.2の表示見た瞬間に、低級尉官の俺は諦めるよ…
母艦に特攻かけてやろうとしても、待ってるのは護衛の終ガン・チョアレ・フルバのアムロだし
818ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:44:53 ID:AattR9lqO
>>816同意。
819ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 16:55:38 ID:E+8/BvLz0
>>817
イケニエなぞいらんぞ、強行軍でOK。
820ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 17:43:45 ID:4EzNFSzI0
>>813
ありがとうございます。
攻撃するだけで・・・鬼さがよくわかりました。
821ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 18:11:32 ID:hgDWqkup0
>>798,800
ありがとうございます。がんばってみます。
822ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 18:27:31 ID:BgA24mtGO
テンションループとはどういう状態を言うのでしょうか
823ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 18:32:45 ID:M1pP38qt0
>>822
特殊能力を駆使して、ほぼテンションMAXの状態を維持する

なんでもオムルに指揮ジム改(オムルがいれば指揮ジム改のパイロットは誰でもいい?)と旧レビルOR紅茶を艦長にして
指揮を艦長に使用→補給してテンションMAXが維持されている内に指揮を再使用可能にする→
テンションが戻ったら改めて艦長に指揮を繰り返すらしい。
824ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 19:36:56 ID:IF6ni8H7O
>>815
キシリア持ってたけど「自軍の勢力ゲージ」って書いてあったから
ワールドマップのゲージだと思って「使えねぇな」ってマクベ使ってたよ・・・
だからキシブラの話しが出る度に「0083のキシリアは凄いのか!?」って思ってたけど昔からだったのね
825ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 20:00:59 ID:cpIgj1GN0
>>824
戦力ゲージが勢力ゲージと誤記されてるカードは多数ありますね。シナプスなんかもそうです。
826ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 20:02:00 ID:1KZvStfb0
最近復活した少尉です。

昨日バルバロを引いたのですがプラズマリーダーの使い方がいまいちわかりません
どなたかご教授くださいませ

まとめとかブログとか見たのですが攻撃重視で展開?とか
意味がわかんねーす。
昨日は三角形の攻撃エリアが出たりしたのは確認して攻撃とかもできたのですが
どのタイミングで出現したのかもわかんねーしロックオンとかどこからできるのか
わかんない巣

だれかおしえて
827ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 20:16:07 ID:mmWRludHO
>>826
ヴァルヴァロのプラズマリーダーは攻撃重視の時に再度攻撃重視ボタンを押す事で展開される
で、攻撃重視の間は二回目に押した位置にリーダーがずっとあって、後は通常の戦闘と同じ様に敵が範囲に入ってくるとロックを開始する
828ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 20:28:08 ID:4msZJ4ke0
>>822
ジオンの場合だと
【艦長】ギレンVer1
【隊長】ニエーバ+指揮ザク+ドーピング(30)
が最小構成。

指揮は、指揮が補給されている状態でパイロットがテンションMAXになると装填される。
ドーピングでニエーバをテンションMAXにして、ギレンに対して指揮を使うと、
ギレンがMAXになり、ギレンの能力によって全ユニットのテンションがMAXになる。
ニエーバの能力と、ギレンのテンション↑↑補正によって、ニエーバのテンションが
元に戻る前に指揮が補給される。
補給された時点でニエーバのテンションがMAXなので、指揮が装填される。
ニエーバのテンションが戻ったら、ギレンに対して指揮を使う。以下繰り返し。

最初の指揮は早くしないと、指揮補給前にニエーバのテンションが戻ってしまって失敗する。
指揮を使ったら指揮ザクを防御か格闘にしないと、指揮が暴発して失敗する。
バリケードは指揮のレンジを遮蔽するので、ギレンを巻きこめないと失敗する。

二番機以降にはテンションMAX時の特殊能力をもつパイロットが選ばれる。
テンションMAXで不死身になるガルマVer1、敵味方のテンションを下げるギニアス、
ロックスピードを上げるマクベ、etc.
UCシーマを指揮ザクに乗せて、さらにニエーバをそばにはべらせる余裕があれば、
もっと別の組み合わせもある。
829ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 20:58:29 ID:aS5D+gsm0
初心者らしからぬ質問かもしれませんが、
核バズ+対艦戦装備 で母艦を一撃で撃沈できますか?
潜水艦とかは無理かも知れませんが、中尉レベルの宇宙艦相手なら可能でしょうか?
830ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:09:07 ID:h0LYROMP0
サイコ乳みたいなもんだと思えばおk。△の中に相手が居たら勝手にロックが伸びてく。
口ビームと一緒に撃てる
831ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:14:47 ID:AattR9lqO
>>829多分微妙にたりない
832ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:22:42 ID:n1ufGnAy0
>>823
紅茶って誰?リプトン?(そんな奴いねえし)
833ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:23:54 ID:cpIgj1GN0
>>832
じゃヒント:0083 紅茶の似合う紳士。
834ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:26:11 ID:GaMk3U6l0
>>829
母艦に核バズで890くらい減る。
1350くらい与えるから中尉クラスの母艦ならなんとか落ちるはず。
835ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:27:22 ID:Ge5tIK1f0
>>833
オサリバンが紅茶を飲みつつアナハイムの若い女性社員にセクハラしてる描写なんかあったか?
836ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:30:14 ID:aS5D+gsm0
>>831 >>834
ありがとうございます、
とりあえず実践あるのみですね。
最近、ゲラート+専用旧ザク+核バズで不意打ちするのにハマってるのでw
837ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:34:37 ID:h0LYROMP0
>>832
原画家じゃね?
838832:2007/05/21(月) 21:35:26 ID:n1ufGnAy0
ダメだぁ>>835のせいでオサリバンが禿をテラ^2させながらお触りしてる図しか浮かばねえ
たぶんヒゲのあいつですよね
839ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:40:15 ID:Ez5/gu9c0
>>791
>カード動かしてないのに機体は動いちゃうので
これがちょっと気になったんだが、もしかしてカードを一気にグイーンと動かしてないかい?
足の遅いMSとかだと実際にカードを動かした位置まで追いつくのに時間がかかることがある。
画面上に緑の枠(移動先)が表示されてると思うけど、その位置が現在地とずれていれば
移動先まで動こうとするのでMSはすぐには止まらないよ。
カードの方を動かして、緑の枠を実際のMSの位置まで戻すと良い。
俺も超初心者の頃は端から端までカードをおおざっぱに動かしてしまったもんだ。w

>>806
初心者スレで推測を断言的に書き込まないように!

>>805
可能性としては以下の通り。
・パック自体の製造過程がわからないので、偶然に1パック内で並ぶ可能性はゼロではない。
・オマイさんが指摘したように店員が落としてバラけた。
・店員がシャッフルした。または、一パックが片手で持ちきれず2,3回に分けて補充した。
・パック切れ起こす前に追加補充したら前のパックのラストと次のパックの頭が偶然同じだった。
とまぁこんなところだとオモ。
いずれにせよ、ココで聞かれても俺らにゃ真実はわからんよ。
840ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:41:00 ID:Ez5/gu9c0
>>833
初心者スレで 容易に想像つかない隠語を使うのもいかがなものかと思うんだが・・・
841ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:48:09 ID:kmCfWu1v0
>>838
ココで空気を読まずに「ワイアット」と答えてみる

俺としてはフィアナの末裔や南瓜隊の隊長も使えると思うがな
842ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 21:54:21 ID:M1pP38qt0
>>840
ごめん
名前思い出せなかったんだ。
リスク高いし、テンションループは大抵レビルかギレンだろうし、一応出来るということで愛称を挙げた
843ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:11:09 ID:bzFmUOQe0
お聞きしたいのですが両手持ち武器を装備している時
腕部3連装ミサイルランチャーは装備できますでしょうか?
844ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:12:04 ID:M1pP38qt0
>>843
対応スロットさえあれば装備できる
845ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:14:08 ID:bzFmUOQe0
>>844
ありがとうございます。ゲルググキャノンに強化BRと共に
明日試してきます。
846ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:16:50 ID:M1pP38qt0
>>845
盾装備したほうが良いと思うぞ
ビームキャノン+強化BRで攻撃力は十分だし
847ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:31:28 ID:K8br03uTO
機動力低下について質問です
5ヒット以上攻撃が当たり相手が機動力低下になった場合、攻撃した側が先に動けるみたいですが
2機の機体でリンクロックして3ヒット+2ヒットの攻撃が当たった場合、合計で5ヒット扱いになるのでしょうか?
また5ヒット以上当てて機動力低下した機体はコマンドが回避になってるのでしょうか?
848ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:42:13 ID:snfDFIO70
Rの5号機が欲しいけど引けない+GM頭が欲しいので
ネオストラテジックガイドとカードビルダーの塊の購入を検討しているのですが
0083の今verで、今現在出版されているガイド本(0079verなど)等を購入しても役に立ちますか?
849ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:49:12 ID:M3rUglTb0
>>848
パラメータ変更等の理由で、書いてある情報全部を鵜呑みに出来ないっていうだけで、旧カードのリストとかは普通に役立つんではないかな?
貴方の言う「役立つ」ってのがどのレベルかによるので、保証はしかねるが。
850ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 22:57:27 ID:zcYQcDgZ0
>>847
機動低下効果は蓄積されるらしいがそれについて検証したとかは聞いた事ない
851ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 23:19:48 ID:6+Xq1C1J0
質問ですが・・・ロブの格闘あげてたんですが、
20あたりでグラフ見ても伸びてる感じがしないんですが
キャラごとにMAX値ってあるんですか?

また、あったらまとめて掲載してるとことかないですかね?

よろしくお願い致します。
852ゲームセンター名無し:2007/05/21(月) 23:28:19 ID:h0LYROMP0
>>847
5ヒットという決まりは無い。
機動低下時間は合計のはず
勝手にコマンドが決まるなどということは無い
853ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 00:05:32 ID:TWp0zr3fO
>>848
ネオスト〜は機体⇔武器or機体⇔パイの適正とか各機体別固定武器のデータなんかは使えると思う。


塊はジム頭だけ回収したら本は即売りに出しても何ら問題ない、むしろ本棚がその分空くからいいくらいw
正直中身はその辺のおっさんの思い込みが多々混ざったチラ裏日記だし。
854ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 00:19:25 ID:xT9jxcdj0
>>851
キャラごとに成長限界ってのは無いはず、MAX30まで伸びる様子
ただ伸ばせるパラは合計で+9までなので
ロブだと格闘は初期値15+9で24までしか伸びない

MAXレベルから更にレベルを上げるとステータス変更ってのになって
成長したのとは別のパラが1下がる仕様になるが
例えば格闘を+9した状態でさらに格闘が上がる機体に乗ってレベルアップすると
格闘+1、格闘−1されて見た目的には変更なし、という状態になる

MAXレベルになってるんだよな?
レベルアップ画面で矢印が伸びたりはしてないんだよな?
単に見間違いでしたとかいうオチは勘弁な?
855ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:11:28 ID:z3JMy//u0
雑誌買ったらドムフュンフとかいうカードが付いてきたから
これを機会に始めてみようと思うのだが
とりあえずスターターパック買って説明書読みながら
チュートリアルやっとけばOK?
他何か気をつけることある?
856ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:15:29 ID:/RVjcbox0
機動低下しても戦術は変更できるから、もう一発もらうと思ったら盾防御しる。
盾無かったらオワタ・・・
857ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:19:44 ID:CV7BsiDu0
>>855
最初は一人用を選ぶこと、これ重要
858ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:19:47 ID:9p7BKjH50
>>855
基本OK。
初心のうちは上官とか廃人さんに声をかけて使えるカードをパプってもらうことがお勧め。
カードの価値がわからんうちは無闇にトレードしないこと。レアカード同士でも1万弱〜300円ぐらいの差がある。
チョット遊んでシステムがわかってきたら、次は他の人のカードの動かし方を見て学ぶと効果的。

ガンガレ
859ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:21:02 ID:kgkw02p40
>>856
そんなときは大抵黄色リンク食らってることが多いな・・・・
僚機で助けられるのが最善だけど大抵足止めた味方に敵がはっついてる場合が多いから
それも難しいんだよね
860ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:22:35 ID:81WR2eOu0
>>855
ボタンを連打しないこと
861ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:31:52 ID:z3JMy//u0
>>857,858,860
サンクス。明日仕事終わってから行ってみる
862ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:33:51 ID:IT46ZgSp0
各地のシングルショップを巡って、自分の好きなキャラやMSを探して使うのもいいかもね
863ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 01:55:23 ID:aVoovt73O
貫通弾について質問します
貫通弾は支援機に乗った脱出機能付きメカにも効果がありますか?
又、脱出機能が無いメカが支援機に乗っている場合にも効果がありますか?
864ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 02:01:14 ID:9p7BKjH50
脱出機能が無いメカが支援機に乗っている場合???
なんかシステムを誤解してないかい?
865ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 02:09:45 ID:zaqJVHLq0
>>863
えーと、前者が下駄(Gスカイ・イージー等)にガンダム等が乗ってる場合、
後者が下駄にジム等が乗ってる場合ってこと?
866ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 03:20:53 ID:aVoovt73O
>>865その通りです、書き方がマズかったみたいで申し訳ないです。
867ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 04:58:12 ID:OPd9yVL10
>>849様、>>853
早速の回答ありがとうございます。
適正などのデータが紙媒体で欲しかったので嬉しいです。
868ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 07:38:21 ID:ZRPUVutGO
>>860
まだはじめて1週間経ってないんだけど、ごめん俺してる・・・
敵に近付かれて攻撃したり自分が格闘で攻撃した後ってロックの奴が伸びてるんだが伸びてないんだかわからなくて・・・
869ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 08:06:57 ID:bbWgLtCC0
>>868このゲームで最もやってはいけない行為である
870ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 08:47:26 ID:2fyWGoqSO
昨日運良くR狙撃用ライフルを引いたんですが、出力の低い機体に持たせるのは良くないですかね?
871ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 09:27:31 ID:b7RtrkllO
>>870
狙撃ライフルは出力低いから、連邦機体ならなんでも大丈夫だぞ。
まずは高射撃パイ+固定バルカン機+ワイドで使ってみ、楽しいぞ〜。
スナカスワイドならびっくりする広レンジだ。
872ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 09:36:28 ID:k6iPjrgfO
ここで質問していいのかな・・・
Uシーマと専用ゲルググかガーベラをトレで手に入れる予定だけどどっち使えるの?
いいとこ悪いとこあったら教えてください。
873ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 09:42:23 ID:ddcGYMPwO
>>872UCシーマ+R排出ゲルM→395以内に納められる
ガーベラ→中堅パイロットのせても400越えは普通。ならば高パラパイ使って400上等作戦。
874ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 09:46:13 ID:Vlcdjhfz0
UCシーマはテンションループと相性良し
シーマゲルは乙・・・あえて言えば両手持ち武器とUCゲルM盾が同時装備出来るって事か?
ガーベラは側方後方の移動減衰なしが良いのと片手ビーマシの適正ありが魅力

875ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 09:55:21 ID:J7TmiHvV0
連邦&ジオンでカスタムを使わずにテンションを常時、弱き以下にする方法を教えて下さい。
連邦はサリー、ロブ、カレン、サンダースの艦長ゴップ。
ジオンはシャア、ジョニー、マクベの艦長ギレン。
これ以上にありますか?宜しくお願いします。
876ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:00:31 ID:ddcGYMPwO
>>875常時は無理なはず。てか相性がわるいやつとくんでも最初のテンションが低いだけだとオモタ
連邦:熊+カムラン、UCコウ
ジオン:シャリア、クルツ、ギニアス
てのがいいかな。自動回避Pでも使うのか?
877ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:09:08 ID:J7TmiHvV0
>>876
即レス感謝。
昨日の対戦で自動回避Pの恐ろしさを体感したもんで...。
格闘MAXの攻撃×8を全てかわされたです。しかも3回。
マシンガン+固定バルカンも1Hitか2Hitでした。凄すぎる。
878ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:21:21 ID:k6iPjrgfO
>>873-874
サンクス
なるほど〜
考えて手に入れてみます。
879ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:24:20 ID:eyvYXosbO
パイの育成ってやっぱり大事ですか?
今フォルドとルース使ってて、ルースはそのまま射撃上げればいいんですけど、フォルドは回避か射撃のどっちか悩んでます。ちなみにまだ両方レベル1で今大尉です
880ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:25:30 ID:0cuogsdHO
対策ならテンションあげあげでマシやバルカン当ててった方が良く無いか?
強炸つければ少しは機動低下が発生しやすくなるし。
881ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 10:30:25 ID:U1EQJBfr0
>>879
育成は低コストパイロットにとっては死活問題だが、高コストパイなら育成無しでもあんまし気にならんよ
ここぞって時(昇格戦とか)に使う機体に合わせて育成するって手もある
882ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 11:23:46 ID:yv7F/b6x0
すみません、質問です。
初めて一週間、やっと伍長になりました。

っでいまだによくわからないのが、戦闘中の戦術変更なのですが、
戦闘中に変更ボタン押しても、意図した機体の戦術が変わらずに、
別の機体だけが戦術変わってたりして、なかなかうまくできません。

一応、変えたい機体をスリスリしてるつもりなんですが、イマイチ
どの機体が選択状態になっているのかがわかりません。

何かコツみたいのありますか?
883ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 11:38:03 ID:szOXURbH0
>>880
>強炸つければ少しは機動低下が発生しやすくなるし。
なにそれ?
884ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:04:17 ID:YYoLKcBm0
>>882
スリスリは大げさ気味にするのがコツ。

スリスリするときはどんな場所でも良いので、
例えばカードが密集しているときは別の場所にカードを移動させて、
そこで変更したい戦術に変更するようにスリスリする。
変更した後は元の位置に戻しておかないと、余計な移動しちゃうから注意!

こうすれば、余計なカードが戦術変更されなくて済みますよ。
885ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:16:55 ID:2fyWGoqSO
とりあえず、
ラリー、ロングスコープ、狙撃用ライフル、ジムキャノン(WD)
で編成してますが、問題ないですかね?
両手持ちな狙撃用ライフル持っててもST盾装備できますかね?
886ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:34:30 ID:ApUhnT7v0
特殊作戦に勝つと他の通常対戦よりも多めにポイントもらえるんでしょうか?
887ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:38:42 ID:/v+Di/+rO
ガーベラ・テトラには盾が大事と言われたのですが
スパイクシールドでも付けたほうがいいのでしょうか?
888ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:44:20 ID:szOXURbH0
>>887
盾ないと開幕キャノン×2ロックで死んじゃうよ。
889ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:51:51 ID:wXcPl1CW0
>>888
そこまで脆くはないぞ?
瀕死にはなるがw
890ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 12:55:45 ID:Vlcdjhfz0
ロックされない自信があれば盾なんて無くても問題ない
まぁ俺はガーベラ+UCシーマ+片手ビーマシ+アクトBR使ってるが・・・
891ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 13:16:33 ID:2fyWGoqSO
初心者なんですが、手持ちで700内での編成、初心者に優しいMS編成を以下の資産から組み合わせて頂けませんか?

Ez8ラック、蜜柑窓、ガンタンク、降下陸ガン、ジムキャノン、ガンキャノン、ジム改、寒冷、指揮官ジム、陸戦用ジム

です。
装備やカスタムはなんとかします。
892ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 13:33:49 ID:OPd9yVL10
>>891
乗せたいキャラクターだけでも書いてくれると指南しやすくてgood
893ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 13:42:39 ID:2fyWGoqSO
出来ればパイではラリー、ウェポンでは狙撃用ライフルが使いたいです。

他は今のところソコまで拘らないつもりです、よろしくお願いします。
894882:2007/05/22(火) 13:54:15 ID:yv7F/b6x0
>>884

ありがとです!

なるほど、結構大げさにスリスリしないとなんですね。
いつもチョコチョコっとやって戦術変更したら、
うまく選択されずに別の機体の戦術変えちゃうことが
多かったので、今度からは大げさにスリスリしてみます。
895ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 14:42:40 ID:HJRBh4biO
>>891
一応ロングライフル(UC)以外は比較的手に入りやすいかと思う…

隊長285
シロー(UC)75
オプブー30
STシールド30
ロングライフル(UC)50
指揮ジム100
二番機375
ラリー85
ワイド30
STシールド30
狙撃R70
未完マド160
艦長40
マーカー40
トータル700
隊長と二番のシールドを両方小型シー20にすれば艦長をコジマ60にできるよ。
あんまり考えて作った訳じゃないから苦言は勘弁してね。

それとデッキ診断はここでもやってるよ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1179149541/
896ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 14:47:19 ID:r4Q5hN4jO
BD2は連邦軍でも使えますか?
897ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 14:58:21 ID:HJRBh4biO
>>896
排出版なら鹵獲使わないと無理。
クロ版なら使えるけど逆にジオンが無理。
898ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 15:42:56 ID:85lcSw6s0
今まで0079バージョンのキャラを使用していたのですが、
0083バージョンで同じキャラを引いて、これからは0083バージョンの
キャラを使用したいのですが、キャラのレベルは1からやり直しですか?
899ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 15:56:05 ID:2ZjSlaYiO
>898
場合による。同じカード名でもゲーム中で別物扱いのものはLV1から。
例 白ヘルアフロと脱走アフロ、制服アフロ
しかし、0079でも0083でも変わってないものはLVはそのまま。
例  シン・マツナガの0079時代の奴から0083で引いた奴に代えても引き継がれる。
900ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 15:57:46 ID:/mrvjdybO
>>898
パイのカード変えるだけならそのまま
901ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 16:00:29 ID:o/T0rhKb0
ありがとうございます。
これで安心してカードを変えられます。
902ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 16:57:40 ID:pi+p/LkkO
素ガンダム4号機とMCガンダムは宇宙では、どちら速いですか?素ガンダム4号機は宇宙適性◎で、MCガンダムは○です。でもMCガンダムは機動は4つ上なのですが…
903ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 17:04:40 ID:9EHXPfFQ0
教えて下さい。
厨IC晒しスレに出リミは厨って書かれてたのですが、出リミって厨ですか?
08小隊デッキでシローに付けてるのですが…
904ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 17:07:55 ID:YYoLKcBm0
905ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 17:46:09 ID:0vo6R1jbO
クロニクル版のゲルググM連邦仕様を持っているのですが、
ジオン軍の武器は装備できますか?
裏の主装備にスパイクシールドとか書いてあるんで。
906ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 17:51:20 ID:UOFKcqhB0
>>905
ヒント:連邦スレのテンプレ
907ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 17:55:57 ID:r8ERZXDcO
>>902
◎でどのくらい機動があがるのかは正確な情報は出てないはず、
俺が陸ガンやガンタンク使った体感だと
◎は機動2アップくらいに相当するのではないかと思ってる。
参考までにどうぞ
908ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 18:02:27 ID:r8ERZXDcO
>>903
904の通り何を使っても厨だと言う人はいるよ
でも、まぁ出リミはそこまで批判は少ないかな
ちょっと効果が強いのでほんの少し弱くしてもいいかなとは思うけどね
909ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 18:20:07 ID:mgzCXYoQO
レベルが上がった時に伸びるステは、戦い方によって変わるんですか?最初は回避、次は格闘が上がったのですが
910ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 18:25:37 ID:XFv5E7bC0
総合とのマルチ乙
あっちで直後に答え出てるだろ
911ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 18:39:21 ID:mgzCXYoQO
僕は…取り返しのつかないことをしてしまった…スターター編成で全国いってきます
912ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 18:52:36 ID:yv7F/b6x0
>>911
結果報告よろ
913ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:23:39 ID:2fyWGoqSO
そういえば、やはりコスト900使用できるようになってからは3機での編成が主流なんでしょうか?

2機編成だと辛くなってくるのかなぁ。
914ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:25:46 ID:m8FQkl1e0
パイロット適正って特に関係ないんですか?
915ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:30:09 ID:m4QdfqA00
友人と店内対戦をやると結構な確立で失敗してしまうんだが、なにが悪いか分かる人教えてけれorz
916ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:33:36 ID:wXcPl1CW0
>>915
ちゃんと2人供コスト合わせてあるか?
917ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:37:03 ID:VBvaufcD0
それなりのコスト、能力値をしているキャラクター
自分の場合は、フォルドとRクリス、UCバニングあたりでもレベル上げ作業
ってしておかないと、いろいろ大変ですか?
また、パイロットクラスが、ゲーム上影響を与えるところは何ですか?
すみません、教えてください
918ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:37:18 ID:YsejXPfyO
シャア専用ゲルググを引いたので両手ビームマシンガン+腕部ミサイルで運用したいのですがカスタムを抜いて中コスパイを乗せるか400オーバーで使うか悩んでいるのですが400オーバーにするだけの価値がありますか?
400オーバーにする場合のパイロットはキャスバルかマレットを予定しています。
919ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:40:48 ID:m4QdfqA00
>>916
こっちは限界コストが900(少尉?)で友人も同じ900でやってる
タイミングが問題なのかな・・・
普段どうやっているか教えてほしいかも
920ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:41:17 ID:aCLQyf/rO
>>913
3機扱えた方がいいのは確かだけど、コスト900じゃ少し足りない気もするから
組んでみて満足のいく編成できなかったら、もう少し2機でやってもいいと思う

>>915
店内対戦は階級差関係無しでコスト差を50にすればOK
921ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:42:47 ID:m4QdfqA00
>>920
なるほど!今度やってみますわ
922ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:42:51 ID:TuJxZF9n0
>>915
俺もよくやったけどタイミング合わせて二人一緒に戦場に入ると失敗するよ
どっちかが先に始めて、CPUとの対戦画面になったくらいで片方が出撃すれば
確実に敵部隊接近!ってなる。
923ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:44:56 ID:wXcPl1CW0
>>919
友達が新規で始めてたので
こっち少佐だったが、コスト700未満にしたら対戦できたよ
先に入ってたら敵部隊接近!って出た
924ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:49:03 ID:pi+p/LkkO
宇宙で、格闘だけでいくならMCガンダムとガンダム4号機どちらがいいですかね?サーベルの威力の違いや4号機の宇宙◎の回避などを考えたのですが… ちなみにパイロットはドアンです。
925ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:50:32 ID:m4QdfqA00
>>922
>>923
ふむふむ、とりあえずはタイミングとコストを注意してれば失敗しなさそうですな
どうもです^^
926ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 19:56:16 ID:wXcPl1CW0
>>918
キャスバルかマレットなら、400オーバーの価値ありだな

>>924
格闘だけでいくなら、4号機の固定武装が生かせないからMCかな
脱出機能あるし、400未満に抑えられるしね
927ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 20:00:18 ID:zUz+V7dJO
はじめまして。
このゲームのRサウスバニングに一目惚れしてしまい、
ゲームをやったことないのにカードを観賞用として買ってしまいました…
でもいつもゲーセンを通るたびにやってみようかなと思っているのですが、
スターターを買ってする場合、Rサウスバニングはスターターのメンツからデッキを作るとすると、
パイロットと艦長のどちらが適していますか?
928ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 20:03:03 ID:b7RtrkllO
>>918
キャスバルなら400越えにする価値はある。
マレットはBD2やアクトなど相性のいい機体が他にあるし、
微妙な400越えなのでもったいない感じかな。
400以下にするならゲルビーにしてトップ、デル、デニムあたりなら30カス入るからそういう選択肢もありだ。
これと決めずに色々試して自分に合う組み合わせを見つけてみてな。
929ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 20:14:07 ID:2Ml5lrC10
>>927
勿論パイロットのほうが強いけど、
スターターのキャラは艦長に向くのがいないから
艦長能力に優れたカード引くまで艦長やってたほうが強いかも
930ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 20:22:16 ID:gy682tBZO
バニング入れて2機出しでもうコスト700いっちゃう事多い
バニング艦長に使っちゃったら編成コスト少なすぎでかなり物足りない
931ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 22:59:21 ID:upoL44vj0
質問です。
全国対戦の場合、階級が同じであれば使用コストがかなり違っても対戦になるのでしょうか?
(Maxコスト-200対フルコストとか)
だとしたらやはりコストを上手く使い切った方がいいのですか?
中尉になったのですが2機出しにすると手持ちの最強部隊でもコスト余って困ってます。
3機出しではまだしっかり操作できないので・・・

あと機動ダッシュを連続でしたい時は機動ボタン連打でいいのでしょうか?
まだ体感でどのくらい待ったら再ダッシュできるか分からないので
母艦に逃げ帰る時などはひたすら連打してるのですが。
932ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:06:21 ID:aCLQyf/rO
>>931
階級が優先だからなる、390対900ぐらいのも見たことあるし
ダッシュは連打で無駄使いするより要所できちんと使う方がいい
933ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:28:13 ID:uiaE1uNS0
83から最近はじめた初心者です
今日チョバムアレックスが当たったのですが、コストが高くて
使うと一機しかだせなくなるので、売ろうか考え中です
使えるカードでしょうか?
934ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:32:47 ID:dd6HIAXh0
>>933
連邦軍の中ではかなり使える部類の機体
連邦なら取っておいた方が吉
ジオンなら売るよりトレードに出した方が吉
935ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:34:57 ID:mVs6/e3V0
>>933
おいちゃんのHBRと交換しないか?(嘘だぞ)

本音で言えば、絶対売るな。トレードにも出すな。
中尉から上の昇格戦とか、ここ一発で非常に助かるから!
936933:2007/05/22(火) 23:44:24 ID:uiaE1uNS0
僕は連邦です
バルカンしか装備がないのですが、壊れても戦えますでしょうか?
今、お店で買ったガンダムの何もついてないアンコモン
を使っています
分かりました、売りません・・!
937ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:49:45 ID:eVmDCn/y0
>>933
まずはおめでとうw
連邦士官的にいえば、1枚なら普通に持っていていいと思う。
但し、君も感じている通り運用コストがあまりに高いので、使い方を考えないと単なるパワープレイ用機体になってしまうと思う。
しっかり腕を磨いてがんばってくれ。
938ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:50:09 ID:w6VxDJWY0
普通に使えるし強い。特に特殊作戦の1機編成のみでの戦いで非常に役に立つと思う。
相手のガトーの特殊能力でわざわざ引っ張ってジオンで運用する人もいる。
ただ機動がイマイチなので扱いやすいかといわれると微妙。







ところで流れに乗るけどチョアレと相性のいいパイロットとカスタムってなんかありますか?
939ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:53:19 ID:OPd9yVL10
オプブ付ければ動くよー
すんごい動くよー
940ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:54:49 ID:XFv5E7bC0
使うときは単機戦で
脱走アムロ+リミ解+アレBR+アレ盾 で使ってる
ただ強いのか?といわれると答えずらい
先読みのが普通に強いだろうし
941ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:56:00 ID:wXcPl1CW0
>>938
脱走アムロ+EXAMリミッター解除
HPが3分の1になったときは鬼神と化す
やっと倒しても、素アレでHPが3分の1になったときもう1度鬼神と化す
942ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:56:04 ID:mVs6/e3V0
>>938
インパクト(ry KATEEEEEEE!!!!!!!
ビーバリ    UZEEEEEEEE!!!!!!!
補給部隊    OCHINEEEEE!!!!!!!

という鉄の城はどうだろうか?w
943ゲームセンター名無し:2007/05/22(火) 23:58:39 ID:+u74++aw0
>>938
俺はテンション調整して自動回避Pにしてる。
あの硬さと回避は使っててクソだと思う。
944ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:00:16 ID:w6VxDJWY0
脱走アムロは考えてなかったなぁ〜。
死線を越えてとの相性もいいなぁ。







インパクトとビーバリは使いまくってましたww サーセンwww
945ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:08:53 ID:TaErHRSA0
オプブーつけると安定するものの、俺の腕がヘタレな為に相手MSが機動が速いと立ち回りで勝てないっすwww
自動回避は発動すれば強力だけど発動が難しいかなぁ・・・研究してみます。

みんな意見ありがとう。
946ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:15:26 ID:6+n3jbjW0
質問です
今日0080の主題歌が流れるところを見つけたのですが
(テンション上がって14クレくらいそのエリアでやっちゃった(´¬`))
主題歌はエリアごとに設定されているのでしょうか?
947927:2007/05/23(水) 00:22:11 ID:KpknHxdPO
色々と意見ありがとうございます。
ある程度一人用をやって資産を集めてから彼がパイロットか艦長どちらがいいか研究します。
友達にバニングの為にゲームやってるなんか恥ずかしくて言えない(笑)
948ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:22:35 ID:/QZmMO4XO
質問します。
カードをコピーする方法は無いのですか?
wccfとかはカラーレーザーでコピー出来るって聞いたのですが…
949ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:26:59 ID:IZ5aOEO7O
>>948コピーだけならコンビニでできる
950ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:34:42 ID:/QZmMO4XO
>>949
使えるようにです。
951ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:36:53 ID:TaErHRSA0
エリアごと設定だと思う。シャアは例外だけど。
トリントン基地周辺の訓練場だと83のthe winner流れるし
ポケットなら北極、リボーかなぁ。
952ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:41:04 ID:b9I7UtJ50
ゲームジャパン5月号のP13の真ん中あたりに
「シールドの代わりに支援機をセットする事により」
と書いてあるのですが、ウェポンの代わりにドップなどの
支援機のカードが使えると言うことでしょうか?
953ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:43:00 ID:IZ5aOEO7O
>>950無理だと思う
最も赤外線に反応するインクをもっていてそれを紙に印刷できる技術があるならできなくもないと思うが…
それとスレ立て頼む。まさか踏み逃げ?
954ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:43:05 ID:CYMkh4hi0
ドダイやGファイターの事じゃない?
955ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:43:12 ID:6+n3jbjW0
>>951
ありがとです(`・ω・)ゞ
明日そのあたりに出撃してみます
956ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:45:56 ID:IZ5aOEO7O
>>952使えるのは
連邦:Gスカイ(あともうひとつあるが名前忘れたorZ)
ジオン:ドダイU、ドダイYS
の俗に下駄と呼ばれるもの
957ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:51:09 ID:b9I7UtJ50
>>954,>>956
そうでしたか。
ご回答ありがとうございました。
958ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:52:42 ID:I1WIcOCO0
>>950
つ電子計算機損壊等業務妨害罪
そのうちAB/RL誌辺りがやりそうだが
959ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 00:54:11 ID:J/1UJbmA0
次スレ・・・はまだ早い?
960950:2007/05/23(水) 00:54:28 ID:/QZmMO4XO
>>953
すいませんm(__)m
携帯からなのでスレ立てが出来ません。(テンプレがコピペ出来ない為)
>>980
スレ立て宜しくお願いしますm(__)m
961933:2007/05/23(水) 01:01:44 ID:tog6IvRE0
レスありがとうございました!
アムロはありませんが、とっておきます
962ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:05:33 ID:W+cn49zo0
980はさすがに遠い
俺が行こう
963ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:06:36 ID:y6s8z2b50
>>953
WCCFなら紙に油性ペンで塗り絵の要領で塗るだけで色々な選手作れたなぁ
作ったら適当なカードと一緒にスリーブ入れるだけで使えてた
ビルダーは知らないけど同じなら作れるはず
964ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:08:18 ID:/CpjAuK70
>>956
たまにはGファイターも思い出してあげてください。

>>957
補足すると戦闘機系で6番目のスロットが白になってるのを武器Aか武器Bに入れて設定すれば下駄として使用できる。
ただし、武器同様、メカ側の6番スロットも白くなってないと乗せられないので注意ね。
965ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:10:03 ID:/QZmMO4XO
>>958
別に損壊はしてないと思いますが…
個人で楽しむ為に作る?のはいいんでないの?
ぶっちゃけカードの値段が高すぎる特に片手ビーマシorz
1枚は引いたが2枚目を引ける気がしない。
一回でいいから(ガーベラ×片手ビーマシ×2)×2をやってみたい。
966ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:11:12 ID:W+cn49zo0
ガンダム0083カードビルダー初心者スレ 42枚目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1179850104/

もし、10分経ってもテンプレが貼り終わってなかったら支援を頼む
967953:2007/05/23(水) 01:12:21 ID:/QZmMO4XO
>>962
感謝しますm(__)m
968950:2007/05/23(水) 01:14:04 ID:/QZmMO4XO
↑953じゃなくて950でしたorz
969ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:24:26 ID:W+cn49zo0
テンプレ貼り付け終了

なんかテンプレに入れたほうがいい質問ってなんかあるかな?
あと1つか2つ入るんだが・・・
970ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:26:40 ID:/CpjAuK70
>>963
GCBのカードは裏面に赤外線に感応する特殊インクを使ってるだけだから、
その方法で良いなら表側は落書きしようがシールを貼ろうが使える。
ただ、その場合は結局 生贄になるカードが必要だから『コピー』ではないな。

>>953もちょっと言ってるが、元カードの裏面パターンを読み取れる赤外線光学機器を持ってて、
赤外線に反応するインクも持ってて、
元カードと同じパターンを印刷することが可能なら技術的には『コピー』可能だけどね。
・・・設備にいくらかかるんだよ。w

ちなみにふつうのカラーコピー機で裏面をコピーしてもダメだ。
実験したヤツがココに居る。w
971ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:27:44 ID:/CpjAuK70
>>969
毎スレおなじみの「0079のカードは使えますか」ってのは?
今スレだか前スレで案があったと思ったけど。
972ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:32:45 ID:W+cn49zo0
>>971
その質問はICのことなのか、GCBのカードのカードのことなのか
分かりにくいから嫌いだ

検索してみるわ
973ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:52:56 ID:CYMkh4hi0
そもそもコピーして使うって発想自体が思いつかなかった
ガンダムウォーとは違うんだぜ
974ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 01:56:08 ID:/CpjAuK70
>>972
乙です!

>>973
カスタムとかで1枚しか持ってないんだけどデッキでは2、3枚使いたい時ってあるじゃない。w
最初の頃、オプブが1枚しかなくてさ、コピーして使えないか試してみたんだよ。w
975ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 02:01:29 ID:ENFV9xvtO
>>965
カードが高いとか理由にならん。
厳しい店なら退店や出入り禁止などの処分もありえる行為だということを自覚したほうがよい。ホームの店でも稼働初日から偽造カード禁止の貼り紙がしてあった。
偽造カードは使っていない周囲の人にもかなりの不快感を与えるから、無用なトラブルを避けるためにも使うべきではない。
976ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 02:07:44 ID:EqbITSCpO
個人で楽しむったってゲーセンで使用したらその時点でOUTな気するけどな
ゲーセン側と対戦相手巻き込むわけだし
家の中で飾って眺めるぐらいが個人で楽しむ範囲じゃない?
977ステルベン:2007/05/23(水) 02:08:59 ID:VgcizMS20
>>965
できるよ
978ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 02:09:28 ID:W+cn49zo0
つまり、オリカと同じってわけだね
979ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 02:16:42 ID:CYMkh4hi0
オリカとはまた違うとはおもうが・・
980ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 04:12:54 ID:UKqbzh/1O
コピーカードが流通したら緊急対策バーUPで大量に使用不能カードを設定された挙げ句新カードが発行されてまたコピーされる、
当然コピーした人は告発されて多額の賠償金を支払わされる
イタチごっこのはてにプレイヤーから見放されクソゲー認定
そして、撤去
得をするのは、だーれだ?
981ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 05:20:21 ID:nC54eR9uO
手持ちカードで、やり繰りするのも楽しみと思うのは少数派なのかねぇ…
UCガトーの制服気に入らないから、ジオン軍服の貼りたくなってきたw
982ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 06:40:50 ID:UMrMSI810
何が問題かって単純に現在のカードが紙くず同然になることだよな。
むしろそれ以外はあんま問題ない気もするけど。
カード目的の堀がいなくなってオペレーターがしょんぼり位か。
983ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 06:47:43 ID:bSW9VC+F0
>>981禿同
あと同じゲルググでもラル様専用ググとか勝手に作りたいな。
リアルテンションうp
984ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 06:51:29 ID:1i7kFEEg0
シャドービルダー用ならコピーしてもいいよ
カードビルダー用はダメ
985ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 07:05:14 ID:l2O2yX8CO
もし精巧なコピーなんて出回られたらネットでカードが買えなくなるぞ…
986ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 07:08:09 ID:MzwiwZHbO
大体個人で楽しむ云々って、プレイするのがそれに該当するなら
それ以上の用途って何なんだろうと思う俺ガイル。
987ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 07:42:58 ID:nC54eR9uO
>>983
モニターでノーマルに戻るから萎えるぞw
ガトゲルで我慢汁

988ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 08:41:53 ID:QNFzWser0
つかオークションでコピーしたやつ売ってるやついただろ。
買った奴惨め。
989ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 09:56:28 ID:btLAg5AtO
すみませんが携帯から、
アンカーって、どうやるんですか?
990ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:04:49 ID:QNFzWser0
記号の半角「>」を2個と数字
991ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:06:36 ID:Y7Ic87Pm0
赤外線ヒータとカメラ屋で売っている特殊フィルタを使えば、
裏の特殊インクで書かれたパターン模様を
目で見えるようにように識別することは可能。

それと同じ模様を黒インクで書いたカードを作れば
識別するカードとしては複製は可能。
992ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:12:14 ID:btLAg5AtO
>>990ありがとうございました。
って出来たかな?
993ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:21:23 ID:N0DN2vGLO
一人用の時に、相手に一般兵がいたのですが、これは特殊部隊というやつですか?
994ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:23:09 ID:QNFzWser0
一般兵はただの能力ALL1のキャラ。たまに強いやつもいるが。
特殊部隊は特殊部隊接近と出る原作再現部隊。
995ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:27:12 ID:N0DN2vGLO
特殊部隊接近と出るのは、対人戦の敵部隊接近みたいに画面に表示されるということですか?
996ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:28:56 ID:QNFzWser0
敵部隊接近と表示は大体同じ
997ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:33:39 ID:N6BtNwI9P
埋めついでにチラ裏。
特殊部隊って派手なだけで、難易度は通常のCPUと
ほとんど変わらないよな? 稼働初期、周りのヤツから
「特殊部隊は強い!」と言われてwktkしてたけど、実際当たって
みるとあっさり勝てる。てか、数回プレイすれば、CPUには
どうやっても勝てるよな? でも、対人戦は勝率34%な俺。

やっぱ人間はスゲーZE!!
998ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:38:14 ID:yso0SOUcO
宇宙の連邦特殊部隊は強いと思うのは俺がヘタレなのか?
対人よりは弱いが…。

対人勝率41%の大尉だけど。
999ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:39:24 ID:E1VNhvQqO
>>997
俺はソロモンと青葉区でその台詞は言えなかったな

1000ゲームセンター名無し:2007/05/23(水) 10:39:29 ID:ttUpetWIO
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。