◆スレッドを立てるまでもない質問・相談★8◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
929ゲームセンター名無し:2011/12/09(金) 19:04:29.83 ID:BW/8r4jf0
あったなあ あったあったwwww
930ゲームセンター名無し:2011/12/17(土) 15:51:39.42 ID:QZ82gqt/0
age
931ゲームセンター名無し:2012/01/02(月) 14:41:36.87 ID:6dr8VNzO0
a
932駆け出し中学生!!:2012/01/10(火) 15:48:32.22 ID:oAj1NS3x0
スレッドを作るには、なにやるか、
おしえてください。
933ゲームセンター名無し:2012/02/06(月) 21:47:46.36 ID:wIQ+56nd0
誰か知っていたら教えて下さい
自分が小学生の時にハマったアーケードゲームです
確か縦に進んで行く2Dアクションでした
主人公はアイテムを取ると、ドラゴン ガルーダ あと何かのような使い魔?を従えて
敵を倒して進んでいくゲームでした
召喚?すると「ドラゴンッ」「ガルーダッ」みたいにボイスが入ってました

感じ的にはダンジョン&ドラゴンズのようなゲームだったと記憶してます
934ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 00:41:25.75 ID:ul6YcAYr0
もう何度目だよw
935ゲームセンター名無し:2012/02/07(火) 00:49:55.85 ID:ce5/bS710
あ、専用スレあったんですね。そっちで聞いてみます
936ゲームセンター名無し:2012/02/08(水) 10:46:24.19 ID:uAWCpiI30
アーケードゲーム機を作ってる会社で人気ゲーム機をよく作る会社ってどこになるの?
937ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 15:19:58.09 ID:BHi6DTse0
業務両替禁止、ってのがふつうですが、
業務両替ってどういう人がなんのためにやるんですか

そして、なにも禁止にしなくてもいいと思うんだが・・
なぜに禁止?
コンビニで、トイレだけ使うようなもんじゃないの?

あと客に対しても、10円玉5枚→50円玉などの「逆両替」を認めない店はなんなんだ
938ゲームセンター名無し:2012/02/13(月) 19:40:29.86 ID:IEWO4/UR0
主に夜間営業してる飲み屋とかが釣り銭用に大量に両替するんだよ
ゲーセンの両替機ってのはその日の客入りとかにあわせて両替用の1000円札とか準備するんだけど
その客入り分を大幅に超える両替をされたら札切れで両替ストップするわけよ
そしたらゲームをプレイするお客さんが両替できなくなるからぶっちゃけ業務妨害になるんよね
そりゃ万札2~3枚程度なら目をつぶる場合もあるけど10万単位でするバカもいるwwww
今は銀行で両替するのも金かかるけどゲーセンならいつでも開いてるし無料だしね

逆両替しないのはお金の管理が煩雑になったり逆両替用の金の準備をしなきゃならんから
金の流れが両替機なら人→機械→人だけど逆両替や手両替だと人→人になるから
その金を管理保管する場所や出入りの管理も人の手でしなきゃならんから ぶっちゃけ面倒w
常連クラスになれば自分の手持ちの小銭で逆両替してあげたりするけどね
939ゲームセンター名無し:2012/03/30(金) 23:20:33.29 ID:nRiRi8qJ0
質問逃げワロタwwww
940ゲームセンター名無し:2012/04/24(火) 04:06:11.52 ID:U6QVBEdW0
コナミの『レーシングフォース』について質問です。
このゲームの基板はシステムGX(2D基板)だそうですが、3Dポリゴン的な表現が見られます。
パワードリフトやスーパーモナコのようにスプライトをビルボードとして正面向きに並べているのではなく
立体交差下の壁面などで、明らかに側面向き(Z軸)のスプライトが存在します。

この表現はどのような技術を使って実現しているのでしょうか?
ひょっとしたらサターンのポリゴン?のように変形スプライトとか?
941ゲームセンター名無し:2012/05/08(火) 00:14:03.49 ID:pPZxETOz0
>>940
2週間レスがなかったのは モノがマイナーゲーな上に質問もゲーム攻略外の難問だからだろうなぁ
自分はハードウェアやプログラミング技術は半可通だけど 推測という形で答えてみるよ

ちなみに自分はこのゲーム 当時の雑誌記事等は見てたけど
実際のゲームの方は 発売当時に遠征先で1回チラ見しただけです

あと 参考になりそうなweb情報がほとんど見つからなかったので この動画を判断材料にしてます
http://www.youtube.com/watch?v=ovagY6BttdM

────────────────────────────────────────

結論から言うと 観客席や立体交差は変形スプライトでの表現で ポリゴンではないと思われます
理由は大体以下の通りかな
・3D表現が限定的かつ平面的で このレベルであれば変形スプライトで問題なく表現可能
・コナミはアーケードのポリゴン化が遅く 専用基板の導入はスピードキング(95年)あたりが草分けと思われる
・稼動時期の94年はまだポリゴン技術が高価かつ未成熟で 安価な3D基板が存在せず
 システムGX拡張でも 60フレーム描画となるとコスト的に割に合わなかったと思われる

ちなみに 路面はゴルフィンググレイツシリーズやSFCのモード7方式の特殊回転拡大BGで描画
車や樹木等の通常オブジェはスプライトで表現してる 2Dボードでのオーソドックスな擬似3D物だね

他社だけど 変形スプライトでもここまでできるよという一例
ガンバスター(92年・タイトー)
http://www.youtube.com/watch?v=-pFA2xYIw78
基板は後のF3基板と同等品で 平らな壁は全部変形スプライトで描画してます
942940:2012/05/12(土) 00:02:44.13 ID:FCKgT44M0
>>941
ありがとうございます。
ガンバスター見ました。変形スプライトでここまでできるんですね。
動いているところ見たことないけど、ひょっとしたらジャレコの首都高レッドゾーンも
コースだけこの技術を使ってるのかな・・・と。

でも変形スプライトってハードウェアの処理に負担がかかるのでは?
レーシングフォースはこれで1/60出しているのがすごいのかも。
943ゲームセンター名無し:2012/07/06(金) 00:28:25.55 ID:3k677iQV0
ウメハラの本に、台の上に空き缶を置く嫌がらせについて書かれてるんだけど、
台の上に空き缶を置く行為がなんで嫌がらせになるの?
944ゲームセンター名無し:2012/07/06(金) 01:03:54.87 ID:3tU1rARj0
気が散るんじゃねえの?カタカタ言うし下手すりゃ転げ落ちるし
945ゲームセンター名無し:2012/07/06(金) 01:35:48.54 ID:+UUv5nPe0
ドラム缶じゃねぇの?
946ゲームセンター名無し:2012/07/06(金) 22:33:26.63 ID:V1K7VkuG0
マリオに向かって投げつけるんですね
947ゲームセンター名無し:2012/08/03(金) 22:03:12.22 ID:cctTGRTU0
メダルゲームでメダルをビデオゲーム無料サービス(あたったことないので
何回まで無料なのかは知らない)なるものをはじめたところを知っているのだが、
それって法律的に大丈夫なんですか?

スーパーの一角のゲームコーナーに(看板などがないため
暫定的にその地に昔あったおもちゃ屋の名前で呼ばれている、古ぼけた看板は残っている
ゲームコーナー用の店員もいないためとりあえずそのスーパーの店員を呼ぶのだろうか)
回線つながっているゲームが多数合ったのですが
なんで看板もない店にこういったゲームを入れる余裕があるのか分かりません

コンマイサーチでも引っかからないので店名が不明
テナント料もバカにならないだろうに
948ゲームセンター名無し:2012/08/04(土) 01:19:01.71 ID:GFJzUX/90
現金との交換じゃないからいいんじゃねえの?

ゲームはスーパーの所有物じゃなくどっかの業者のリースや在庫あぶれ品だから
949ゲームセンター名無し:2012/08/04(土) 01:34:09.83 ID:IIcPnoeKO
風営法ってよくわからんけど、多分まずいんじゃないかなぁ?

『メダルを投資する事でビデオゲームが無料で遊べる権利と交換できる(かもしれない)』というギャンブル性って引っ掛かりそうな気がする。

もし大丈夫なら他の店でもやってるだろうが、そういう話は聞いた事ないし…うん。

携帯からなんで、読みにくかったらすまない、、
950ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 13:55:54.77 ID:HgAB+Pim0
ロボもので地面について左右にしか動けずにビームがエネルギー制限制のゲーム名が思い出せなくて困っています
多分80年代のゲームだとおもうのですが
詳しい方がいらしていたら教えていただけないでしょうか
951ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 14:29:56.76 ID:HgAB+Pim0
書くの忘れてましたがアーケードです
952ゲームセンター名無し:2012/08/18(土) 21:44:07.20 ID:WT7AO3wj0
マグマックス
953ゲームセンター名無し:2012/08/19(日) 17:19:37.46 ID:yPPc4U1w0
どうもありがとうございます
上のレスみていたらファイネストアワーだった模様です
バーにアとビーム間違えてたw

アーケードでグローブのカンガルーが多階層の洞窟みたいなので
うろうろしてるゲームとかってわかりませんか?
同時期にディグダグが置いてあったのでほとんどその世代だと思うのですけど
954ゲームセンター名無し:2012/08/19(日) 22:36:16.34 ID:w+OKd5TP0
カンガルー
955ゲームセンター名無し:2012/09/03(月) 18:27:02.40 ID:z9rnSORf0
メダル貸出機で100円分のメダルにしようと千円札を入れました。
しかし、「おつりはでません」の文字を見逃していて
千円札では千円分のメダルにしか交換できないようなのでキャンセルボタンを押しました。
そうするとその機械は「中止」と表示され動かなくなりました。
スタッフの方を呼んで説明しましたが、千円分のメダルと交換してもらうしかないと言われました。
でも私もお金が厳しかったもので引き下がらずに居たら申し訳なかったのですがしぶしぶ返していただけました。

メダルにしてしまったらもう現金に交換できないのはわかります。法律でも決まっているんですね。
しかし、機械に入れてキャンセルしたお金も戻ってこないのはおかしいのでは?と思うのです。
法律ではどうなっているのでしょうか。
956ゲームセンター名無し:2012/09/03(月) 19:32:26.34 ID:z9rnSORf0
すみません。あげます。
957ゲームセンター名無し:2012/09/04(火) 00:00:38.39 ID:cBecWwX10
「おつりは出ません」を見落とした時点であなたの負けです。
初めて通る道路で交通標識を見落として一時不停止しまいました。
たまたま警察が見ていて切符切られることになり「初めて来たんでわかりませんでした」
こんな言い訳が通るわけがないでしょう。つまりはそういうことです。
958ゲームセンター名無し:2012/09/04(火) 10:40:52.78 ID:GUqZHcY50
>>955の最後の一行が生活笑百科っぽくてワロタ
959ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 17:59:37.82 ID:q7ZOxHW80
セガネットワーク対戦麻雀 MJ5のスレってどこかにありますか?
「MJ」で検索すると荒らされた跡地しか見つかりません
MJ5に関しての疑問点があるのですがどこで聞いたらいいものやら・・・
960ゲームセンター名無し:2012/09/20(木) 21:48:53.62 ID:Rw1NgXV40
>>959
荒らし乙w
961ゲームセンター名無し:2012/09/21(金) 18:52:36.04 ID:WKpLBxdXO
>>959
このアーケード板に住み着く通称ホワイト荒らしが毎日大量に荒らす為
住人は数年前より避難所を作り逃げました。こちらになります

MJ避難所
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/sports/36690/
ついでに
麻雀格闘倶楽部避難所
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/sports/38594/
アケ板自治スレ避難所
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/game/54306/1331015153/
962959:2012/09/24(月) 00:26:11.29 ID:SzzM32s80
>>961
御礼遅くなって申し訳ありません
レスありがとうございます
早速あちらの方で質問を書き込んでみます
ありがとうございました
963ゲームセンター名無し:2012/10/09(火) 11:41:23.11 ID:xt7vhO7z0
誰かいるんだすか?
964ゲームセンター名無し:2012/10/23(火) 17:48:37.32 ID:NuTnlbUn0 BE:828954072-2BP(0)
居ます
965ゲームセンター名無し:2012/12/28(金) 12:32:04.69 ID:nHM4UzyI0
h t t p : / / n 2 . u p u p . b e / Y X D L O b p Y 5 0
966ゲームセンター名無し:2013/05/06(月) 19:31:03.44 ID:tzEiZ6tc0
こんなゲームが近所のゲーセンにあるかなといった感じで検索できるようなサイトってないでしょうか?
レトロ系のゲームがやりたいです。
967ゲームセンター名無し:2013/05/11(土) 14:54:39.42 ID:yWKrzZ9aO
>>966
ここかな?
ゲーセンのレトロゲーム所在情報MAP13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1357708544/

個人サイトだが関東と北陸辺り和歌山滋賀辺りはカバーしてある
日本全国のボウリング上からラウンドワンのスポッチャまで
レゲー情報がかなり集まっている
ttp://xot.jugem.jp/?page=0
968ゲームセンター名無し:2013/06/28(金) 20:17:03.60 ID:FuXIt8T80
QMAの上画面でケータイやらサブカやらで
お試し無料プレーできますよみたいな表示に今更気づいて
おお、すげぇな濱野理事長…
って思ったんだけどよく見たら
麻雀将棋にステクロ辺りでもやっててだいぶ驚いた

こういうのって他の会社でもやってるのかなぁ
コナミに限ってすらよくわかってないけど
969ゲームセンター名無し:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gfBPcbMD0
同じく麻雀ゲームのMJと稼動したばかりのデジタルTCG、
コードオブジョーカーでやっているよ
…最初にサービス導入したのはステクロだったと思う

ラウンドワンだとステクロとコードオブジョーカー以外
この手の初回&カムバック無料はやってない
稼動して日の浅いゲームだからだろうけど
970ゲームセンター名無し:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:hnz+kFfX0
セガさんもやりますなあ
操作特殊なタイプだと最初の接触重視になってきてるのかもね
ぷよぷよのやつとかもあったし

ステクロはハンター無し初期装備ソロで腕の確認するのに超便利w
971ゲームセンター名無し:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HoXUpkor0
ボールを投げて、スピードを算出?してくれるゲーム機って、今もある?
972ゲームセンター名無し:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:UzT4AkAs0
土曜日にアキバに行くんですが、いま話題のアーケードゲームでお勧めのゲームとかありますか
ゲーセンいくの久しぶりなんですが、昔はスパイクアウト、バーチャロンフォース、クエストオブDみたいなやり込み?系が好きでした
973ゲームセンター名無し:2013/09/17(火) 21:06:05.49 ID:4l5CUfqS0
2ちゃんねるのメール欄というのはどこですか?
974ゲームセンター名無し:2013/09/18(水) 00:48:47.04 ID:Exl5Qo3J0
名前の隣
975ゲームセンター名無し:2013/12/08(日) 19:58:22.47 ID:yts/SZNM0
忍法垢というのはなんですか?
976ゲームセンター名無し:2013/12/27(金) 23:27:04.28 ID:NHE2ANVn0
アルカディア次号で休刊かな?
なんか連載漫画最終回ばかりだし

んでアルカディアスレは無いのかな
977ゲームセンター名無し:2013/12/28(土) 01:28:45.85 ID:sED1klN+0
アーケード板にあったのは数ヶ月前書き込みが1000超えて落ちてる
今は格ゲー板とシューティング板にある

今月のアルカディア11月号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1354620586/l100
【祝】アルカディアのスコア集計 3【ガレッガ永パ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1378803299/l100
978ゲームセンター名無し
自分が警察官になって、パトカーを運転して犯人の車に自分の車を当てて犯人を逮捕するレースゲームってあったと思うんですが、それの名前をご存知の方がいたら教えてください
バスとか救急車も運転できたと思います
椅子が画面に合わせて動くのも特徴でした