アクエリアンエイジinアーケード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
2ゲームセンター名無し:2006/09/03(日) 23:34:09 ID:UrzrKX+q
3ゲームセンター名無し:2006/09/04(月) 00:12:05 ID:sxPA+01f
元マインドブレイカーだが、
今、完全に過疎ってるし、アーケードにする意味がわからん…なんでやるたびに金払わないかんのかと。
アイ○スみたいになるのが目に見えてる。
100円20プレイぐらいならやってもいいかな。

とかいいつつ少しwktk
4ゲームセンタ−名無し:2006/09/04(月) 04:35:13 ID:VRlDjp8P
カリフラワーのやる事は基本的によく分からんな
5ゲームセンター名無し:2006/09/06(水) 23:27:23 ID:55/5fdqf
2が出てからやってないがどのVerがでるんだろ?
6ゲームセンター名無し:2006/09/07(木) 22:26:17 ID:NiVAQRRa
>>5
メイド天使“ソフィエル”(Saga1)
スレイブメイド“ソフィエル”(Saga2)
サイキック女子高生“斎木新名”(Saga3)
が出るのが確定らしいので、範囲はSaga1〜Saga3全部みたいだよ。
7ゲームセンター名無し:2006/09/08(金) 09:55:38 ID:I4iBSwM5
スタッフが三国志大戦まるっといただきとかなんとかなので、アクションっぽい。
8ゲームセンター名無し:2006/09/08(金) 23:10:24 ID:gnj/UV/0
>>7
それだったら誰もやらねw
9ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 02:21:00 ID:Za27CQcq
ブロッコリーの発表会で先に情報きたね
やっぱりフラットリーダー採用だわー。
10ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 08:45:19 ID:JogO2y0c
AMショウで公開。
今日が楽しみだー!!
11ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 08:57:33 ID:iZ6uOYbU
12ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:29:56 ID:JogO2y0c
>>11
ありがとー。

まんまかよ!w
13ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:39:44 ID:I3qTmy7i
>>11
NESYSってまたタイトーかよ!!!
タイトーはSEGAになにか特別な感情でもあるのかwwww
14ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:42:10 ID:I3qTmy7i
15ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:43:03 ID:+BVVdS5m
なんで2回書くねん!
16ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:43:15 ID:JogO2y0c
>>13
アクエリのサイトを見ると、タイトーブースでって書いてありますな。

でも、正直、これ以上この手の大型を置けるスペースがあるゲセンがどれほどあるんだろうか。
ガンダムをどければいいか。
17ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:48:47 ID:ttvk3GF1
どうみてもヤヴァイ予感しかしない
18ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:49:40 ID:JogO2y0c
>>17
予想だけど、サテから歌が流れてきそうだよなw
19ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:52:13 ID:iZ6uOYbU
タイトーって時点で嫌な予感がな・・・
全国対戦は勿論あるよなー?
20ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:57:42 ID:5C/Bt+Rq
ブッコロリ大丈夫か?
21ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:58:20 ID:JogO2y0c
>>19
なかったら死亡確定w
TAITOの時点でどれほど鯖が安定するか疑問だが……
22ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 09:58:25 ID:kfPrhR/S
歌が流れるなら
迷宮のリグレットで
23ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:21:30 ID:JogO2y0c
http://beraboman.fc2web.com/OB0001650.swf
新基板だそうです。
24ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:26:38 ID:/+yspp0P
>>19
ルールがカードゲーム初心者には複雑過ぎて裾野が広がらないと思う。
それでいて全国対戦がなければ、コアなプレイヤーが点々と存在して
不毛なCPU戦が続けられるだけになってしまう。
つまり良いゲームでもインカムが上がらない。

それがまさにアヴァロンのたどった道。

TAITOって時点で俺も不安感ありあり。
っつーか、みんなそう感じてるってことは今のTAITOのブランドイメージが
死んでるってことかw

アクエリはβ買った位の人なので、成功してほしいと思っているのだが…
25ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:39:02 ID:shlSA934
四台ならいけるかもしれん、八台セットって所に色々と不安が…
26ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:41:02 ID:YXSJEniP
なんでよりにもよってタイトーなんだろうな。
ブロッコリーならコナミと繋がりもあるのに。
売り込んで断られたか?
27ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:52:05 ID:LJAbffyd
問題は、オンライン対戦があるかどうかだ。
なければ死亡。
28ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 11:56:41 ID:JogO2y0c
>>25
いや基本4台+センター。
29ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 12:00:06 ID:shlSA934
を、少し希望が沸いて来た。
PSで大コケかましてるから少しは勉強してると信じたい。
30ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 12:22:42 ID:xfzoTy1L
>>28
兎みたいなやつ?
それならType-Xでいけそうな感じだが…
31ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 13:28:18 ID:DpJkHNQh
一応公式ページっぽいのが上がったみたい。
アドレスから察するに製作はヘッドロックみたいね。

次スレからテンプレにこの辺入れようぜ。

■アクエリアンエイジ・オルタナティブホームページ
http://www.headlock.jp/aaa/

■アクエリアンエイジオフィシャルホームページ
http://www.aquarian-age.org/
32ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 14:16:23 ID:ffBeIrml
次スレの心配してるけどオンライン対戦がなければ次スレが来る前に終わるだろうね
なさそうな気配が漂ってるけど
33ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 14:19:29 ID:TCXMrRSZ
タイトーかよ。
不安感爆発だな・・・
オンラインなかったら爆死確定だし、
あってもタイトーだと鯖大丈夫か?って心配ありありだし・・・
34ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 14:21:17 ID:TCXMrRSZ
というかオンラインなさそうな悪寒。
あれば普通全面に押し出して宣伝しない?
35ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 14:27:02 ID:DpJkHNQh
>>31のページを見る限り「オンライン対戦型」と書いてあるから
順当に考えたらオンライン対戦できるんじゃないかい?

つーか、今どきオンライン対戦できないもん出すとは考えづらいしw
とりあえずはAMショーに行った人の報告待ちかな
36ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 14:51:14 ID:7UG6NId+
実開発が反吐六という時点で、いろんな意味で絶望…
37ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 15:56:50 ID:ffBeIrml
>>35
店内対戦をオンライン対戦と表現している罠かも
38ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:03:31 ID:+BVVdS5m
>>37
そしたらもうJAROに通報だな
39ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:42:32 ID:BBIDMt08
会場で聞いてみたけど、全国オンライン対戦だと。

てかおまいら工作員か?ってくらい叩きまくりだな(笑)
40ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:43:43 ID:6rY1c+vm
またSEGAのパクリかよ……
41ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:45:36 ID:KYwlepvU
>>40
タイトーだからな
42ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 16:51:21 ID:DpJkHNQh
>>40
まぁ、いいとこパクってそれで面白いゲームが出来るなら大歓迎だよw
プレイヤーにとって大事なのは面白いかどうかだし

それが原因で裁判とかになっても、別に俺には関係ないしね
43ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 17:20:28 ID:JogO2y0c
全国オンライン対戦型アクションカードゲームはすべてパクリ認定を食らうんだろうな。
まぁ、しかたないけど。
44ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 20:39:55 ID:6hyH2VRh
タイトーなんかと組んでしまったブロッコリーが可哀想
45ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 20:47:13 ID:hU2xqv5j
一応、オンラインという話は来たよ
46トナ:2006/09/14(木) 21:47:00 ID:6IDeI3I9
実際プレイしてきました。
個人的には結構微妙…

仮に三国志大戦をアクエリオルタっぽくするとしたら…
・最初は互いに君主1人(武将カードとは別扱い)だけがいる。
・君主が撤退すると負け。
・城は無く、フィールドの広さも半分以下。
・配下武将は士気が1たまったらコスト1を出せる。
・計略も兵法ももちろん士気を使う。
・撤退した武将を再出撃させるためにも士気を使う。
・士気を貯めるためには君主が立ち止まる必要がある。
細かく書くとキリがないのでこれくらいで…

大戦みたいな序盤の押し引き、
伏兵の探りあいといった部分はかなり薄そうです。
無理矢理カードゲームの要素を突っ込んだ感じがするっす。
47ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 21:50:12 ID:+L8hhxR7
乙。

練りこみ不足感が否めない……
48トナ:2006/09/14(木) 21:59:43 ID:6IDeI3I9
あとインターフェイスが全体的に見づらいです。

盤上に地形や敵カードが表示されるのは良いとして
少しぼやけててこれまた見づらいです。

上にも書きましたが盤が狭いので
かなりゴチャゴチャしてる感があります。

それと明日明後日に行く人に忠告。
プレイを教えてくれるネーチャンがいますが、
口だけじゃなく手を出してくるので気をつけてください。
ほとんど自分で操作できませんでした。
49ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:10:12 ID:3pUDs0WB
>>46


それなりに面白そうに見えるな
ただ、三国志大戦と似てるせいで色々比較されるだろうな
50ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:10:23 ID:EcPWxtHQ
>>46-48
レポGJ
51ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:31:31 ID:GVf2wJmA
>それと明日明後日に行く人に忠告。
>プレイを教えてくれるネーチャンがいますが、
>口だけじゃなく手を出してくるので気をつけてください。

ここだけ抜き出すと、それなんていう風俗w
52トナ:2006/09/14(木) 22:33:17 ID:6IDeI3I9
一応、開発率は30%とありましたが…
まあ、あんまりあてにはならないですね。

間違いなく大戦やGCBと比較されると思います。
絵とか世界観とか抜きにしてゲーム性だけを見ると
大戦の方が良いとは思います。とりあえず現時点では。

あとプレイ料金は1プレイ300円、2プレイ500円
と書いてありました。
53ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:37:24 ID:oh51kXX1
>>あとプレイ料金は1プレイ300円、2プレイ500円

GCB並の金浪費スピードになりそうな・・・
54ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:37:49 ID:EcPWxtHQ
まぁタイトーにとっては処女作なんだから大目に見ようや。
大戦はWCCF、アヴァロン、があってこそ生まれたんだから。
55ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 22:38:51 ID:zHW7EDnn
だが、アーケードカードゲームでカードをめくる動作は初めてじゃね?
ゲーム説明がイマイチ分からん。
チュートリアルがあるから少しはいいとは思うが
56ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 23:03:48 ID:MGXQp6BW
たけーよバカ
1クレ200、500で3クレなら良かったのにな
57トナ:2006/09/14(木) 23:09:57 ID:6IDeI3I9
あと、召喚前のカードは盤上に置けません。
手で持ったり、ボタンの横に置いたりとか。
置いててもいいですが、ゲージ貯まったら即召喚されます。多分。

手に持つと操作に両手使えない。
外に置くとカードを取るのが面倒。

WCCFみたいな控え選手置き場みたいなのが
あるといいかもしれないと思いました。

けど盤に触れたらそこに召喚されるから
1回持ち上げる必要はありますね。
58ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 23:22:16 ID:f7c4ba7n
>>46


とりあえずガンダムじゃなく三国志大戦風味で安心した。
可能性があるシステムな分、今後の開発次第で多少なりとも期待が持てそうだな。
59ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 23:27:45 ID:+L8hhxR7
30%なら、まだ、なんとか……
三大で言うところの自城で待機させておくとかにしておけばいいようなキモス。いきなし召還は荒れると思うのだが。

アンケはありましたか?
60ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 23:48:11 ID:NBSJyhiq
 当分ACG界は大戦一強の時代が続きそうだ。
アクエリは約7年で総生産枚数1億枚だが、大戦は1年で排出1億枚って・・。

61ゲームセンター名無し:2006/09/14(木) 23:59:34 ID:shlSA934
先生質問です、デッキは何枚で1セットですか?
62ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:06:42 ID:cS151Wd9
>>61
全部合わせて8枚までって書いてあるな。

http://www.geocities.jp/humitukiponta/akueri/akueri07.jpg
63ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:19:40 ID:9YOSHkDO
シークレットレアの情報をゲットしたので投稿しておきますね
魔切り
赤の0エナジーで使用できるオルタレーションカード
対戦相手の使用したオルタレーションカードを無効化して
そのエナジー分だけ自分のエナジーが上昇する

アブソリューション
青の0エナジーで使用できるオルタレーションカード
対戦相手の使用したオルタレーションカードを無効化して
そのエナジー分だけ自分のエナジーが上昇する
64トナ:2006/09/15(金) 00:22:24 ID:9YdUbdER
アンケートはなかったっす。
デッキはキャラ(大戦の武将カード)が5枚と
魔法(大戦の兵法みたいなの)が3枚か2枚だったかなと。
それとプレイヤー(召喚師みたいなの)が1枚。
65ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:22:49 ID:1XrlETU7
>63
相転移のこと、たまにでいいので思い出してやってください
66ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:24:54 ID:9YOSHkDO
オルタレーションカード(魔法)が2枚登録できて
どちらか1枚だけ1回だけ使えるんだよ
67ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:30:07 ID:niXzXeAB
同じカードを何枚も必要じゃないってのはちと安心だな
アヴァやクエDみたいにみんなが同じカード複数枚必要だとデッキ作るだけで一苦労だし

あとは、カードの強さのバランスがどうなってるかかなぁ
ちゃんと勢力ごとで相性がジャンケンになってればいいけどw
68ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:30:07 ID:9YOSHkDO
訂正
1枚1バトルにつき1回のみ使用可能って書いてある
69ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:31:47 ID:xKjrlf/r
>>63
相転移は?
え?そんなカード知らない…?
70ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:41:15 ID:9YOSHkDO
シークレットレアの出現率は1/50だとか
71ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 00:42:50 ID:8tDQPc7U
アーケードって条件を考えるとその辺が相場かもナー>八枚
何はともあれdクス!
72ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 02:59:53 ID:S3kXEfve
本スレでも挙がってたけど、別にタイトーがどうだって言うより、
今のアーケード全国オンラインって、e-AmuかALL.NETの2大勢力があるから、
実質コンマイかセガか、相乗りのバンナムの3択な訳よ。
そこでタイトーのNESYSって言われてもねえ。
アクエリオルタの為だけに新規でNESYS引く店舗だってないだろう。

NESYSって、リアルタイムオンライン対戦のエンジンあったっけ?
と考えてやっと兎オンラインを思い出すぐらい。
今回の様なリアルタイムベースの通信品質が出せるのか?と思う。
他はバトルギアかゾイドインフィニティしか思い出せなかったが、
これはどっちもリアルタイムでオンライン通信対戦するシステムじゃないし。

あと、置いて即召還とか、裏返して発動とかのシステムは面白いけど、
そういう操作は、カードを持った手でできる操作を増やす、つまり
手でカードを操作する事に専念させる為のファクターとして意味があるんだろう。
コンパネのレバー操作やボタン操作を残したまま新しく操作増やしてどうするんだよ。

正直、三国志大戦のカード操作+コンパネ2ボタンぐらいまで絞らないと。
ガンダムが駄目だったのはそういう所もあるんだけど。
(カード+右4ボタン+左トラックボールとか正直無茶)
73ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 03:04:49 ID:nPplsOp4
そういえばガンダム最近空席が目立つが
難しいから客が離れたの?
74ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 03:21:51 ID:3kn01CYN
>>73
難しいってよりは、
やり込んでパイロットのレベルを上げてある上級士官が
MSのコストだけ合わせて下士官を狩りまくりだからw
75ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 03:27:48 ID:nPplsOp4
つまり初心者狩りが横行してるということか?
76ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 04:47:56 ID:D7jliGWM
>>67
ジャンケンと聞いてPS版アクエリを思い出した
77ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 05:23:29 ID:RRWENDlC
最近っていうかずっと前からだぞガンダムの過疎は

カード更新で使用コストが激減して大将と中尉が余裕で対戦可能な異空間
78ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 05:58:05 ID:CcF00FfY
ガンダムは通信対戦無しってのがねえ…
どうしても三国志大戦と比べてしまう。
79ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 06:48:00 ID:NM6wZ55l
まぁ、その上級仕官達もやる気薄いけどね
やっぱ全国戦ないとダメっしょ

ところで明日行くぜ!!みたいな話出ないけど本スレでやってんのかね?
アクエリやっとことないただのアーケードカードゲー好きな萌えヲタだからあっちは入りにくいww
80ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 09:39:25 ID:HFaSkUxw
81ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 10:26:27 ID:eOZu5FhY
来年春ねぇ…


思ったんだけど、2枚しか入れられないのに、魔切りとかアブソとか出しちゃっていいの?
2枚とも魔切りかアブソにしたらオルタの出番なくね?
82ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 10:30:55 ID:OcG54j0r
>>81
その2枚はネタだろ
TCGの方でバランス悪かったのが気に入らなくて皮肉書いてるだけじゃね?

仮にあっても、そこまで強カードにはしねーだろーし
83ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 11:39:47 ID:kfFIrYuE
どうみても劣化システム(特にカードを裏返すって…手間がかかるだろ)なのに、
プレイ料金が 2回で 500円。
…タイトー&ブロッコリー、オワタ
84ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 11:57:12 ID:HFaSkUxw
プレイ料金は普通じゃないか?
みんな300円でしょ
85ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 12:19:40 ID:niXzXeAB
三国志大戦は2回で500〜600円だね
まぁ最安値なら3回600円になるけど

とりあえず、発売もなってないのにネガティブな書き込み多すぎw
ロケがあればそこで不満点出れば改善されるかもしれないし、発売後にダメなら
そこで叩けばいいだけじゃん

ものを見る目がまったくないのか工作員なのかわからんけど、ただの言いがかりにしか
見えない書き込みはウザイだけ
86ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 12:29:02 ID:bwQI6Pjq
>>85
大戦も、初期スレでは叩きが凄かったがなw
テンプレに「セガは体育館裏へ来るように」みたいな一文が載るほどだった
取りあえず、しっかりしたロケテをやってくれるんなら、個人的には問題なし
やらなかったらその時点で叩くw
87ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 12:39:50 ID:1V34dYF6
まあうちの地方にロケテ来なかったら製品版でてもやらないけどね
スタートダッシュが違うし
製品版ではじめて対戦相手エルマスとか笹とか表示されて負けたらそのまま引退しそうだし
88ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 12:50:21 ID:eT02E2ml
>>87
こういう人は、逆ならおkなんだろうな。
89ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 13:08:36 ID:estMdyRI
>>72
NESYSのリアルタイム対戦ならHALF-LIFE2がある

まぁアレも地方じゃタイトー直営にしか入らなかったから アクエリも同じだろうな
90ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 13:10:27 ID:eT02E2ml
空場所がないような。何かをどけないと。
91ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 13:18:48 ID:HFaSkUxw
GCBどけりゃいい
92ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 14:24:04 ID:eOZu5FhY
ロケテはロケテ用のカード排出だろうから大丈夫でしょ。プレイングの差もそう出ないよ多分

アヴァ2のロケテは製品版排出だったがなw


ロケテやるとしたら、秋葉ギーゴとかそこらへんかな?来春だから冬休み前辺りにやりそう
93ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 14:32:42 ID:niXzXeAB
>>92
もし秋葉原でロケやるならTAITO系列だからHeyかSayじゃないかい?
94ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 14:41:19 ID:eT02E2ml
>>93
同意。もしくはレジャラン。
95ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 14:55:22 ID:aq5Q/Het
何度かやってみたけどなんていうかアクエリのカードバランスの極端性まで継承されている感じ
正直、現時点の状態では赤使ってればまず負けない
兵法もどきも使用士気高すぎてまったく使いものにならない

このままじゃロケテですらやる人いないんじゃねーかと
96ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 15:03:42 ID:yhE5ObVx
大戦だって昔はバランス壊れまくりだったんだし、
これも徐々にバランス良くなっていくのかもしれないじゃないか。
それまで息が続けばの話だけど
97ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 15:12:25 ID:XVXclYLU
デッドコピーが1から作った大戦と一緒にするな
最初からそれなりのレベルがないときついだろ
98ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 16:12:58 ID:eOZu5FhY
>>93-94
そうか、タイトーだったなw勢いで書いてしまった
うちの近くセガ系列ばっかだから遠征しなきゃプレイできなそう…。

画像見た限り面白そうだけど、3ラウンドあるってことは1ラウンドが短いのかな
99ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 17:35:49 ID:S3kXEfve
>>83
>>72でも出てるが、カードを操作する手でできる操作が増える事自体は悪くない。
ただ、それは「それ以外の操作が簡略化できれば」の話。

三国志大戦で言えば、カードを裏返して発動できれば
計略ボタンを叩く必要がない(これには計略誤爆を避けられると言うメリットもある)し、
オルタ置いて発動できれば兵法ボタンが要らなくなる。

(少なくともゲーム進行中は)カード操作だけで完結できればそれは理想だと思うよ。
ただガイドブック見るに、ダッシュボタンがあったり、筐体にレバーがついてたりと
結構他の凡雑な操作をさせられるのかと思うとちょっと問題かなあ。

>>98
本家アクエリが1本勝負な所に不満もあったからな。
あと、対戦開始時に相手のデッキ構成が見られるかどうかだと思う。
1ラウンド目に1部のカードを使わずに温存したり、開幕奇襲したりと幅を出したいんだろう。

ただ、デッキ構成の時点であまりに相性差が激しく出てしまうバランスだと、
3本勝負にしても単なる公開処刑ショーになってしまう危険性はある。
100ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 17:57:16 ID:eOZu5FhY
左上の数字がコストで、左下が攻撃?で右下がスキルコストっしょ?

なんか勢力で全然関係なくね?
イレイザーが攻撃力高いわけじゃないし、精神攻撃もないみたいだし
101ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 18:08:55 ID:hv+P5IUr
右下は移動速度
イレイザーは速度が早くてパワー差ダメージのスキルが多い
102某店店員:2006/09/15(金) 18:38:34 ID:jgEnLJZG
カードゲーム屋です。リンクたどってきました。

メーカーからの(うちらには無意味な?)ファックスによれば、
全国オンライン対戦とうたわれてます。

うたわれているといえば、
主題歌:冨田麻帆「救世主〜メシア〜」
って書いてあるけど、なんて恥ずかしい主題歌名。

では、TCG板に帰ります・・・。
103ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 18:51:30 ID:eOZu5FhY
>>101
mjk スマソ
あれ?スキルってコストないの?
104ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 20:36:50 ID:jt3E49y+
105ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:14:58 ID:e9bBD5bL
裏返しで計略発動か〜

ってなにげに感知フィールドがスクリーンでスゲェなw
ちょっと面白そうというか期待度は上がった
一応30%公言だしね
106ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:31:20 ID:4kZGiUHE
今更かもしれないがキャラクター同士の戦闘方法が気になる
これはGCB方式なのか?
107ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:39:24 ID:yhE5ObVx
スキャン部分がスクリーンになってるのか。面白いな。ガンダムとかもこうなのか?
最初のウチは忙しくて両画面マトモに見てられなさそうだ
108ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 21:44:08 ID:l/xq3PUL
いや、今までのカードゲーには無いシステム
だから単純にスゲェなぁと

用途は三国志のミニマップと同じなのかな
直感的+把握しやすくていいと思う
計略選択のない利点を生かして移動方向の矢印がずっと表示されてるのは好感度高いよ
109ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:03:09 ID:bg+kxZZ0
カードビルダーで(一部三国志でも)めんどくさいというか不満に感じたのが「カードの重なり」「ぶつかり」
に関してなんだけど、プレイした人どんな感じだった? カードの厚さとかもできれば詳しく
110ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:44:52 ID:cs8o25te
流れぶった切るがTCG移植じゃないのかよ
絶対やらね
111ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 22:52:32 ID:ZYM57A9d
むしろTCG移植じゃないならやってみようかと思った
112ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 23:17:38 ID:yhE5ObVx
俺もそのクチだな。三国志大戦が面白かったから似たような筐体のコレにも微妙に期待してる。
実際には全然別ゲーになるだろうけど。
さすがにアケで枚数の多いデッキ(50枚くらい?)組んでから開始するゲームはやりたくないしな……
113ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 23:21:18 ID:jCsLkBHd
共用だったらそれはそれで面白かったかもしれない。スタートで差がつきすぎるのは大問題だがよw
期待はするけど面白いものになる匂いが漂ってこないと思ってる俺。
正直絵だけじゃ手の出ない料金だしな。
114ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 23:25:14 ID:S3kXEfve
せめてNESYSでなけりゃあなぁ。
ウチのホームNESYS引いてないよ。
115ゲームセンター名無し:2006/09/15(金) 23:32:14 ID:Unkjujbd
問題は設置台数だな
116ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:01:56 ID:iSUslM61
>>114
NESYSって別にADSL回線ありゃいいだけだぞ?
ネットワーク対応ゲーは全部ADSLがあればOK

ネットワーク対応が何もないゲーセンなのかい?
117ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:22:59 ID:7uB+RTMF
SUGEEEEEEEEEEEEEEE!! ついに盤面がモニタに!!
118ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:42:02 ID:TLgwD5Ei
やっぱりプレイ料金は300円なんだね
オンライン対戦2回で500円、とかなら十分やる気になれるんだけど…
119ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:52:03 ID:iSUslM61
>>118
いや、その値段でいいはずだが>2回で500円

三大と違って勝ち負け関係なしに2回で500円みたい
残念ながら2連勝してもそこで終わりだけど、1戦目で負けても次ができて安くなるのは
結構嬉しいかも
120ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:53:31 ID:jJYhE7ga
むむむ、話を聞いてるとまだ期待できるってことか
タイトーマジ頑張れ
121ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 00:59:35 ID:E3hih5ia
>>119
三国志大戦は勝敗がプレイ料金に関わってるから、対戦が殺伐としてくるんだよね…
あの料金システムはゲーセン側にとってはいいかもしれんが、プレイヤー側には最悪だと思うw
122ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 01:04:12 ID:9mgfv3x4
>>121
三国志大戦は初心者狩りが酷いからな・・・('A`)
初心者狩りが少ないといいなぁ
123ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 01:07:05 ID:7uB+RTMF
狩るほど初心者はいないと思うが…… 行き詰った人が下手としたい、も初心者狩りの範疇か。
124ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 01:38:49 ID:0zBHsWa9
範疇っつーか狩りそのものじゃないか?それは。
大戦の低州カオスっぷりは定期的に話題に上るくらいだし、こっちはそこら辺ちゃんとしてると良いな。
125ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 02:01:14 ID:VC/PKeg6
このゲーム凄い興味あるんだけど…カードが萌えすぎてプレイするべきか凄く迷っています。
彼女に見つかったら何て言い訳したらいいか…妻子持ちは…崩壊につながりかねんw

ガンダムや三国志は、まだ仕方ないわねぇ〜で済まされるけど、あ〜どうしよう。凄い葛藤だ。
126ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 02:03:22 ID:iSUslM61
>>125
つ 離婚

まぁ、冗談はおいといて見つからないとこに隠せw
127ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 02:21:45 ID:PSi3ki0s
とあるゲーセンの者だがやはり筐体数百万するのかねえ
こういうカ−ド排出ゲ−ムいれたことないんだけど
リースとかないのかねえ。リ−スがあればいれたいけど
数百万だして失敗したら痛いからねえアイマスとか
128ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 03:38:43 ID:+O28ZabZ
>>125
つ【♂オンリーデッキ】

♀のカードは引いて即ゴミ箱逝きという漢の戦略。
素人にはオススメできない。
129ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 06:04:59 ID:XLAqGTca
なんというか勘違いされてる人が居る様だから言うけど
今のところ「トレーディングカード系に外れは無い」よ?w
どんなに悪くても筐体代とトントンは稼げてる
(電気代は知らんが筐体セット+追加のカードパック分の代金=インカムのこと)
流行ってない流行ってないと言われてるカードビルダーですらね
そのゲーセン自体が問題無い限りこれは100%と言い切ってもいいぐらい

基本の筐体セットが4台で割と安価(のはず)だから入れてみることをオススメする
130ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 06:22:43 ID:i0ID4qt8
うわー、これがいわゆる関係者の販促書き込みか。
アイマスのロケテのときのスレをほうふつとさせるね。
まあ、本当に「トレーディングカード系に外れは無い」かどうかを
一番知っているのはオペレーターなんだから、わざわざ「オススメする」
なんて言う必要もないと思うけどね。

あ、トレーディングカード系入れたことないオペをだまs
131ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 06:31:28 ID:zaz+9Apq
社員だかなんだか知らんけどもっと上手いやり方できんもんかね?w
132ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 06:33:05 ID:T/oblKXK
絶対コケる
アイドルマスターの二の舞
133ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 07:52:51 ID:LSVvMA/S
戦い方、荒い解説
君主が召喚した武将を、敵の君主・武将を攻撃範囲に追い詰めて
HPを削って撤退に追いやる形。
 君主を撤退させれば勝ち。
ただし、君主同士は戦えない筈。
やり始めの場合、盤面をみて召喚した武将で敵の君主を追いかけていけばいいと思う。

最初に、アクション・トラップ・シューティングという
召喚する武将の3つの攻撃パターンのどれか一つ選択する。
 鬼ごっこに近いものだったはず。
脈絡なく昨日行ってきたものを書きなぐってみた。
 醜くてスマソ
134ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 08:37:12 ID:iSUslM61
カードゲームでないアイドルマスターと比べられてもなぁw
135ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 08:56:20 ID:nbeKUVVg
つーかアイマスはトレーディングカード系では無いだろ。
カード排出しないんだから。
136ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 09:30:37 ID:6uKhyzgf
ニッチなターゲットの大型筐体という意味で一緒だろ
137ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 09:52:36 ID:XLAqGTca
うお、何故か社員扱い
確かにそうとしか読めないか・・・・

>>130
トレーディングカード系に「今のところ」外れが無いのは本当
客一人の単価が大きい上に中毒性があるからね
競合店が1〜2店舗あっても先細りする前に筐体代稼げちゃう程度には客が居る
オペレーターサイドなのにオススメする理由は
競合店であってもゲーム自体がそこそこ流行ってもらわないと大きい黒字にはならないからw

>>136
そういう意味では同じだね
ただ完全にカードを無視してるけどw
やっぱカード排出があるってのはデカいことよ?
アイマスのアクセ&衣装(あと思い出とかイベントとかもか?)が
カード排出方式で入手だったら今ごろえらいことになってると思う

あ、ちなみにただのゲーセン店員ねw
138ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 10:03:23 ID:TsOzeYUF
>ニッチなターゲットの大型筐体
電車でGo?
139ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 10:06:59 ID:Tt55ITlI
>>136
いや一緒じゃないだろ
TCG系と単なるサテライト系じゃビジネスモデルが異なる
1クレ200円以下には下げられんし
カードもメーカーから買わなきゃならんから店側のリスクは大きい
140ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 10:27:24 ID:+O28ZabZ
アイマスのリライタブルカードも同社のソレと比べて若干単価高いけどね。

>>137
カードビルダーの筐体代がペイできるまで
稼げてる>>137の店舗は幸せな方だと思うなあ。
141ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 10:48:20 ID:kATlR3I5
カードビルダー、後期アヴァ鍵はどう見てもペイできてません
142ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:18:10 ID:0UGqThI3
アイマスとか地方じゃ普通に赤字筐体ですが何か?
野球は黒字だけどね
正直アクエリは予想出来ないし三国志大戦のように馬鹿売れはないだろうしそんなリスクだけの筐体入荷しないから
143ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:20:43 ID:kATlR3I5
参考までに。
アイマスロケテ段階で不安要素を語ったら必死に反論した社員乙な書き込み

>70 名前:ゲームセンター名無し :04/02/27 19:55 ID:???
>あのさぁ、ドラクロ自体オタゲーなんだからこれだって普通に入れられるぞ。
>大型筐体一つだけでゲーセンの雰囲気はそうは変わらん。
>「麻雀ファイトクラブ」が良い例だろ?
>むしろ無意識化購買層はやはり「女の子」が入ってるほうが
>どのゲームだって(入ってない物よりは)売れている現実があるのだから、
>積極的に入れても差し支えは無いと思う。
>っていうか俺のところは向こうからオファーあったらすぐ買う予定。

>>>64
>貴様こそナムコをなめてる。
>ナムコが新たに発掘した「動き萌え」に俺はかなり期待している。
>まだ開発段階で有る以上どうとも言えないが、
>プレイした感じが「ゆめりあ」に近いような物だった事からも、
>今回もナムコは「美少女+動き」でせめて来ると思われ。

>某3はグラフィックを糞のような害虫に頼んでんだから
>「やっぱりねー」って感じだったのは一目瞭然だろ。
>そんなことも判らない貴様は池沼かと小一時間と(ry

なんか論調が凄く似てるね^^
ゲーセン店員はゲーセン店員でもタイトー系列のゲーセンなんでしょうね^^
144ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:24:36 ID:XLAqGTca
いやカードビルダーはトントン余裕って話なんだけどなぁ・・・・
って、前提が完全初日参入な
どこに聞いてもチョイ黒とかトントンぐらいって言うね
ガンダムという大きい市場に期待してたからみんなガッカリしてるだけ
それと外から見たら三国志ほど見た目も隆盛ってわけじゃないから儲けれて無いと見えてしまう

・・・・・・・・スンマセン、アヴァ鍵はウチには入れなかったんで忘れてましたorz
確かにver2はひどかったって聞くね・・・・・
まぁ、あれも大きい原因は全国戦が無いことなんだろうと思う
145ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:32:12 ID:Bef5AzQn
>144
都市部?地方はダメなんだってば。インカム悪すぎるし。
やっぱり全国対戦できないのがひどい。常連客もあっさり離れたしね。
146ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:36:46 ID:8EEmOoje
しょせん、経営の分からんバイトくんの戯言ですな。
147ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:38:07 ID:XLAqGTca
>>143
文に「。」が付いてるからダウトw
ドラクロ入荷してないからやったこと無いですし
ウチでは単価の高いリライタブル系はフォースがコケてからあんま入れないことになったんで
まぁ、アイマスは俺がプッシュしちゃったから入りましたけど

勿論まだ赤字ですorz
100円にするの遅くて回収遅れたよ・・・・・
家庭用と同期VUでも来ないと完全に赤確定になると思われ
148ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:40:30 ID:kATlR3I5
>>144
全国対戦が無い=店内で廃人がライトユーザー狩りして人が寄りつかず
筐体の高さ(1千万↑)でペイはほぼ無理
アイマスクラスに元取れてるか怪しいゲームだな

>>146
社員ってよりゲーセンの実情を知らないブロッコリー社員に見えるw
149ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:52:40 ID:XLAqGTca
>>145
県の都市部です
地方ならその地方全部から集まるから黒字と聞いてたんで意外
ウチの地方だけなのかなぁ?

>>146
そうでもないんだけどアヴァ鍵忘れてたし最初の理論も崩壊なんで何も言えませんわ

っつーか長々とスレ違いすまん
根がヲタだから色々な店で入れてもらって流行ったらいいなぁとアツくなってしまった
ID変えて出直すわw
150ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 11:54:57 ID:0UGqThI3
だから地方じゃアイマスクラスじゃ元とれないのにアイマスがいい機体であるかのように語るな
151ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:11:26 ID:PSi3ki0s
地方は、カ−ド排出型は、三国志大戦、WCCW、以外は赤字ですよ。
地方でも100万以上人口のいる都市なら別だろうけど
知り合いのオペとかも詐欺だあっていってるよw
152ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:15:42 ID:Tt55ITlI
>>151
QoDとBBHは駄目ですか?
153ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:17:43 ID:PSi3ki0s
あ、忘れてたQoDは、黒字だよ。
BBHは、なんの略だっけ?
154ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:19:36 ID:kATlR3I5
そもそもアイマスなんて赤字台をプッシュした奴がアクエリを推しても入るか怪しいなw

>>152
QoDは初期のDUPEが酷くて萎えた人が結構いるけど
2である意味ほとぼりが冷めてやる人はいるかもしれない


>>153
573の野球の奴
155ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:20:06 ID:pCIvdNT0
バトルクライマックスという地雷をみな忘れてるなw
156ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:23:25 ID:Tt55ITlI
アーケードのカードゲームTCG総合比較批評スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1146790142/
157ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:24:43 ID:Fdc9hzqo
ベースボールヒーローズはうちの近所3店舗はあんま流行ってないな、ゲーム性に難ありだし

お前らのとこはどう?

プロレスは300円2プレイの店あるけどここ半年人居るの見たこと無いな
158ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:37:17 ID:3i5025yG
うちの地元はBBHはそこそこ客ついてるよ
159ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 12:39:50 ID:sEPp6GIf
俺ゲーセンでバイトしてた時ID:XLAqGTcaみたいな書き込みしてたわ
かなり釣れたしリアルでも店員ってだけで寄って来るオタクのガキが居たから
現実と虚構の両方で充実した毎日だったんで勘違いしてたんだろうな…って事を思い出した
160ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 14:08:58 ID:/POWC4fT
筐体が大戦と同じ盤面ってことは
GCBともほぼ同じなわけで。

蓋を開けたらGCBのMSを女性にしただけ、なんてのが出てきそうな予感
161ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 14:11:30 ID:2Gr69wgD
俺は昨日(15日)にAMショーでアクエリプレイしてきた。開発30%って書いてあったけど。

続く
162ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 14:39:29 ID:RIWYgPa2
一番近いゲームはアヴァロンだと思ったが…
163ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 14:39:38 ID:Fdc9hzqo
wktk
164ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 14:42:36 ID:6Q+H7eBW
全国大戦とかいい感じにはなりそうだが、いかんせんアクエリは人を選ぶ・・・
165ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 15:26:59 ID:2Gr69wgD
出勤時間だったものでスマソ
ってか、今は仕事中だが

アヴァとは違うな。三国志やガンダムに近いかも。
最初に使用カードを登録、全撤去して、ブレイカーカードのみ置いてゲーム開始。

ブレイカーカード(違ってたら御免)を裏返してゲージを溜め、キャラカードを置くことで召喚(カードコスト分ゲージ消費)

続く
166ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 16:01:20 ID:OSJjYPU2
撤去って…
まぁ盤面に置くとこあるだろうけど…。
正直何度も撤去するのは面倒だなぁ
167ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 16:20:45 ID:jDlFY8G9
知人がバイトしてるゲーセンに似てるな。
社員ですげぇヲタピザが居るらしく、
やたらアイマスプッシュしたが大赤字
んで従業員から白い目で見られてるのにスルーして次はアクエリだとブヒブヒ言ってたと愚痴ってた
168ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 17:33:18 ID:2Gr69wgD
いや、正直微妙だと思う。
楽しみにしてる人には悪いが、こっちは店員としての目で見ないといけないから。


結局のところ、召喚したキャラを動かして、相手ブレイカーを攻撃(三国志みたく、接触すると攻撃)。HPを0にするのが目的。
前述のゲージを溜める為にはブレイカーカードを裏返すんだが、その状態では移動不可。つまり無防備。

逃げながら隙をみて溜め、キャラを召喚して相手を攻撃させる。
解りにくいかもしれないが、これがゲームの流れかな。
169ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 17:54:32 ID:asT5gFbi
既出オンリーのレポ乙
170ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 19:37:55 ID:LTmY8RcI
情報は既出でも、実際にプレイした生の声ってのは貴重だろうよ
その人が「正直微妙」って言ったのは残念だけど
171ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 19:54:26 ID:asT5gFbi
ID:2Gr69wgDをそこまで人間的に信頼できるほどのカリスマ性をあんな文体から読み取るって
サイコメトラーでもない限り無理ッスよ!
172ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 20:08:34 ID:i0ID4qt8
まあ、現状では微妙と捉える方が普通。TCGマスサテライトものは
実はものすごくリスキーなブツだし。
初動ではどのゲームもそれなりに廃人候補がつくけどそこから
さらにプレイヤーが増えるか、あるいは廃人が根付くかはゲーム性で決まる。
三国志大戦の場合は口コミでどんどんとプレイヤー人口がふくれあがっていった。
去年の4月くらいは都内で空いてる店も少なくなかった。

アクエリはモノがモノだけにアイマス同様に萌えヲタ層の反応が強いと予測されるが、
この層はゲーマーとは根本的にずれる層だという理解が必要。
アイマスもネット内の一部(アキバ系の話題取り扱う周辺)でやたらと話題になったが
それがゲーム自体の動員にはろくに結びつかず、けれどグッズだけはそれなりに
さばけて、ゲームはやらないが同人誌は作るなんて連中も続出した。

アクエリはアイマスと違い元々の基盤となるTCGが存在するからそこまで悲惨なことには
ならないとは思うが、どれだけ客を動員できるかは微妙。ゲーム性で勝負する場合
三国志大戦とパイの奪い合いをすることになるけど、果たして勝負になるかと言えば…さて。
173ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:03:44 ID:QMgzpnlx
TCGはまるで未経験、カードアケゲーはGCBでCOM戦ばかり、
けどこのゲームに興味はあって金は持ってる
こんな感じの男(or女)でもできる?
174ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:19:44 ID:f2mnMP5R
コインを投入することができればな。あとは知らん。
175ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:50:09 ID:pCIvdNT0
あんなキモぃカード使えん   さすがに(/ω\)ハズカシーィ
176ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 21:52:20 ID:wPUtKlRk
>>175
お前の喋り方の方が(ry
177ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:13:28 ID:9FM4CAGo
なんでTCGの移植じゃないんだよ
ブロッコリー空気読めよ
178ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:22:12 ID:kATlR3I5
アヴァ鍵がこけたから。
179ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:22:22 ID:0zBHsWa9
TCGまんまの移植するよりはむしろ空気読んでるんじゃね?
出来の面で不安要素多いのはともかく。
180ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:41:21 ID:4he5V97E
181ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:49:38 ID:GP53m1YZ
>>180
パネル部分がモニターになってるのってえれえかっこええな
でも問題は感度と強度と見易さかね
182ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:50:42 ID:Ak+EGIr+
流行る流行らない論争はもういいから今日のレポきぼんぬ〜

今日一般日だったんしょ?
183ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:51:22 ID:pCIvdNT0
>>180
カンジは解った
三大よりもガンダムに似てるな
184ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 22:53:42 ID:o0qqiIMx
500円入れてもそれだけ集中力がもつか不安になってきた
185ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:01:07 ID:Bef5AzQn
>180
感じは掴めた。なんつーか、三国志大戦より忙しそうなんだが。
実際に見た・触った人のレポがもっと欲しいね
186ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:16:49 ID:JceK4LcI
>>180
画面だけ見ると、ドルアーガオンラインぽいですね
187ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:17:14 ID:OSJjYPU2
カードの種類は100あるかなぁ…。
さすがにあるか
188ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:18:48 ID:Ak+EGIr+
>>180
やべーwww超ワクワクしてきたぞwwwwwwww
盤面がかっけーね
メンテっつーか壊れたら簡単に直せなそうで怖いが・・・・・・・

俺のホームってカード系のメンテ糞なんだよなぁ
189ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:54:58 ID:7uB+RTMF
見てきたよ……

なんつーか、要素が多すぎる。もっと削ったほうがいいんじゃないかな。
戦闘はガンダムみたいに、相手に寄っていくまでがまぬけ。寄ったら得に何をするでもなく殴り合い。

で、流れを簡単に説明するとキング(?)が逃げるのを追い掛け回すゲーム。追い掛け回され始めると、どうしようもない。
進捗30%なら、作り直すぐらいの勢いにしないと、個人的には爆死に一票。
190ゲームセンター名無し:2006/09/16(土) 23:57:05 ID:hc9fg9bD
>>180
盤面がスクリーンになってるのは中々良いね
ゲーム画面は見た感じ微妙だな
191ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 00:03:39 ID:7uB+RTMF
>>190
モデリングが微妙なんすよ、メイン。ゲームに必要な情報は盤面だしね……
192ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 00:34:38 ID:GDmMIbtK
まあ、ブロッコリーが雑誌や本家のアクエリにプロモカードを付けたりしてインカムを狙うことは確か。
この手のゲームは無限にカードを増やすことが出来るからね。
人気の絵師がキャラを書き、そのカードがゲーム的に有利であればそこそこいけるんじゃないか?
193ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 01:32:15 ID:QI5EyciQ
とりあえずゲームジャパンとマジキューと…、あとは?
アルカ?
194ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 01:55:05 ID:xo5/TMeA
よく知らないんだけど、こーゆーゲームってロケテ始まってからだと、どの程度のレベルまで補正が効くもんなのかね?
バランス調整程度?
195ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 02:04:09 ID:UwMcm3d4
>>116
ジャックやハブは別に引かなきゃならんぞ。
ただでさえ今でもe-Amu筐体とALL.NET筐体が共存してて
どこにレイアウトしてどう回線引っ張るか四苦八苦してるのに。

>>166
TCGみたいに手札として持っておくものと考えれば割と自然じゃないか?
その点も含めて「カード以外の操作は極力簡略化して欲しい」と思うのだが。

>>170
その生の声すら既出ではどうとも。
「俺もそう思う」って意見は、無価値とまでは言わないけど、ねえ。

>>192
むしろ、描きおろしのMBカードが欲しいと思った。
MB=プレイヤーだから無個性のイラストなしのカードになるのは致し方ないんだけど、
やっぱりなんか味気ないと思うんだ。


今まで出てる意見では、やっぱり盤面スクリーン化の印象は強いって事と、
カードを裏返したり置く動作は目新しいけど、それをなんか活かしきれてないような気がする。
196ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 02:21:07 ID:/7I7SHOt
カードを、プレイフィールドに直接「置いて」、手で「操作」するって方法にしたのは正解だと思う

WCCFも三大も、結局は直接的にカードを操作するって所がプレイヤーにウケたんだからさ
フィールドにカード置くのは、そのデッキを他人に見せびらかせる効果もあって、アーケードでのカードゲームで成功する必須の条件だと思う
苦労して集めたカードをさらすのは、正直快感だからね

あとはやっぱゲームバランスだなー
タイトーもそろそろ一発当てないとね
197ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 02:36:18 ID:5BIX7fYF
数枚のカードでその手の顕示欲が得られるのなんて、せいぜいロケテ時や
稼働直後くらいなんじゃないだろうか……どうせ数枚の話だし。
カード自体の大きさとかはTCGの方と同じなのかな。
198ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 04:44:35 ID:luKVxbEl
>>103
動画見るに、あざかが結界バンバン張ったり、
マーリンが光弾ドカドカ撃ってるから、
無いか、ほぼ無視できるだけなんじゃないかと。

しかし、わざわざダッシュボタンまでいらんだろと
思ったが、こりゃダッシュなかったらやってられんなw
199ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 07:57:31 ID:QI5EyciQ
ありがちなこと
・R度が高いカードが強すぎる

R度が高いカードが「強い」、ならいいが、蟻メルトや賈ク反計の時代は勘弁
完全な資産ゲーは避けるべき
200ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 08:08:18 ID:djrVFnlO
俺はガッカリレアっつーのを無くして欲しいなぁ
レアなんだからどれも強力であってほしい
201ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 08:24:04 ID:fLtCDnyg
>>198
>>思ったが、こりゃダッシュなかったらやってられんなw
なのにボタン操作なのがわけわからん。比較対象となる三大のように、助走後ダッシュでいいじゃん、と。
202ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 08:30:06 ID:96FUSwU/
GCBでボタン使いわけてるんだから、そのくらいできると思ったんじゃない?
203ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 08:46:29 ID:D7G941vS
やってきたけど、これプロレス頂上決戦なみに大ズッコケするんじゃないの?
最初「おおっ」って思うけど面白くないよ。
204ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 08:52:02 ID:u2JnCQ2N
あとは狩りが成立しないマッチングを望みたい。
せめて勝率参照ぐらいはしてもらわんと話にならない
205ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 09:16:49 ID:QI5EyciQ
>>203
あるあるww
それでも問題ないだろ
すいてた方がやりやすいし、本スレで言うブロッコリー的にも問題無い
あるのはゲーセン側か
206ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 09:29:47 ID:mcW1WMLA
そしてアイマスと同じく、オペレーターに疎まれてコンバート用キットを出すハメになるんですね
207ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 09:41:55 ID:fLtCDnyg
アクエリの裾を広げたいのか、現アクエリプレイヤーのみをねらうのか?
と他人事ながら……
208ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 11:02:53 ID:SNh7ajmx
>>205
問題ありまくりだろ。
コケたら筐体撤去されて遊べなくなるぞ。
209ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 12:48:43 ID:9tEGpOBD
本家(カードゲーム)はアクエリからリセにプレイヤーが移ってるのに今更だよなぁ
210ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 13:59:28 ID:5BIX7fYF
さすがにアケでエロゲキャラの大攻勢は辛いものが。
と思ったけどメルブラなんかもそんなようなもんか

>>204勝率参照してマッチング組むと結局腕とか関係無くマッチングされない?
211ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 14:18:48 ID:5RESwHFU
アヴァロンはうちでは回収できました
これも価格は聞きましたが、なんとか回収は出来そうです
それで終わってしまいそうな気配が濃厚ですが・・・

ちなみにTAITO営業の話しではNESYSも光仕様じゃないとだめって言われた
ウチは光だからいいけどね

以上店員のチラウラ
212ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 15:08:23 ID:sE/nBKS+
そういや三国志はCM出してたな。劉備が喋ってるのみてカッコいいと思ったよ。アーサーとランスロが鍵かもしれね。うちらじゃ紙のカードだが。料金はいっそ500円玉オンリーで3回3枚。て500円玉に両替できねえかotr
213ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 17:51:14 ID:ZbjbRqoB
ロケテでカード裏返し時にモニターに叩きつける椰子が続出!!
モニターガラスが割れて、お客の手が血まみれ…。
損害賠償問題で、タイトー泣く泣くお倉入りな予感。

カードを擦って発動じゃダメなのかな?←もしかしてセガの特許なのか?
214ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 18:06:31 ID:l/k+FVXv
フラットリーダーはセガの特許だったな
これは中の構造が違うんかな?
215ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 20:39:43 ID:96FUSwU/
カードの傾きによる方向指定もセガ特許だったと思うが
どうやって回避すんのかな?
216ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 21:44:17 ID:NBT/Sque
カードイラストのクオリティは皆から見てどれほどのレベル?
217ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 21:54:42 ID:Tj7vbRqj
むしろイラストだけが狙い
好きな絵師の為にやるってだけ
218ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 22:56:48 ID:bJCN5gN5
ヤフオクとかで揃えりゃいいからゲームどうなってもいいなぁという流れ
219ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:06:52 ID:QI5EyciQ
ダメだろ
正直カードなんかゲームができなかったら紙と同じ

ってか友人が、断固やらないみたいなこと言ってるんだが説得法はないか
220ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:13:21 ID:uXgjEExp
無理して引きずり込ますな。
クソゲーだった時友情が決裂するぞw
221ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:22:35 ID:GDmMIbtK
どうやら入荷する店側も何らかの対策やサービスを考えないとマズイ予感だな。
最初はクレジット制限はあると思われるが徐々にプレイヤーが減っていくと考えられる。
後から始める人たちには初回プレイ無料やカード数枚プレゼントといったサービスが必要になるであろう。
一番の問題はキラ排出率がどれぐらいの割合なのか。
1箱50パックならキラは少なくても2,3枚は入っていないと厳しい。多くても5,6枚が限度か・・・
222ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:23:27 ID:KdokwF1c
>>219
いやあのさ
TCGなら対戦相手がいるから勧誘は必要だけど
全国オンライン対戦ゲーで友人引き込む必要は欠片もないですよ?
223ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:26:18 ID:i/cXU7S+
>>222
三国志大戦を一人でやってるが、けっこう寂しいもんだぞ。
224ゲームセンター名無し:2006/09/17(日) 23:29:10 ID:l/k+FVXv
君は一人じゃない。
2chの仲間達がいるじゃないか。
225ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 00:04:39 ID:GDmMIbtK
現在俺はBBHをやっているが友人は1人ぐらいしかいない。
まあ、結構支えにはなっているんだけどね。
226ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 00:10:00 ID:kjtxEY9o
>>221
俺アクエリってやったことないから聞きたいんだけどレアリティーって4段階?
もしそうだとしたら三国志大戦と同じように上二つをキラにして
最上級を2,3枚、その次を5,6枚位にしないとキツイと思う
アヴァ鍵は初期はSRが1/2000、VRが1/500、Rが1/16位の超資産ゲーで初心者が寄り付かなかったし
GCBもRが最上級で50枚パックに2枚位で排出されるのもMSじゃない飛行機ばかりでとてもじゃないが
バランスの良い排出率じゃなかった

アヴァ鍵、三国志、GCBとやってきた身としてはアーケードは料金設定がかなり高いし
プレイヤーのモチベーションを保てるように光物は少し多めに出さないといけないと思う
227ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 00:39:50 ID:aVuWKtzr
>>201
それはまさか騎兵の突撃のことを言ってるんじゃなかろうな?
相手の飛び道具系スキルをかわさなきゃいけないんだから
むしろGCBのような瞬間ダッシュでなきゃ意味ないだろう。

実際のボタン操作はダッシュと1試合1回のバトルセンスだけみたいだから、
そのぐらいなら何とか許容かなあ。

>>213
三国志大戦とかリーダー部分外して見てみると、それなりに厚さはあるが
よくこれで割れないなって思うぐらい普通のガラス板だからな(強化ガラスだとは思うが)
まあリーダー部のシートは樹脂製だし強化ガラスは細かい粒状の破片になるから
想像するほどざっくりといったりはしないだろうが。

> カードを擦って発動じゃダメなのかな?←もしかしてセガの特許なのか?

誤爆ゲーの予感しかしない。

>>226
コモン(☆なし)、アンコモン(☆)、レア(☆☆)、スペシャル(☆☆☆)の4段階。
本家アクエリではスペシャルが所謂キラだけど、基本的にレアと完全パラレル。
既存のカードとイラストも性能も全く同じで光ってるだけのLEだと思ってもらえればいい。

まあ、アーケードでは多分成り立たないシステムだと思うけどね。
228ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 01:26:50 ID:G8vn+YA6
>>211
いくらなの?
229ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 01:39:56 ID:pwDiS4oh
イラストだけなら三国志に圧勝だと思うんだがな。音楽ナスカを超える絵師ならゴロゴロいるし。
230ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 02:05:50 ID:omoawzS5
でも大戦は元ネタあり故のバックストーリーの豊富さやアレンジ効き過ぎな外見とか
ムサい野郎共の中に可愛い女キャラとかも魅力なんだよな
アクエリアンエイジよく知らないけど、把握するにはアニメとか見なきゃいけないんだろうか
231ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 02:24:23 ID:kjtxEY9o
>>227
サンクス、まぁアーケードでは成り立たないな
三国志みたいにSRを多く引かせる代わりにSRの枚数を多くする
SRを引いた後もやってもらえるようにそのすぐ後にRを入れるようにする
とか戦略持って排出決めないと1枚300円のアケじゃキツイ罠
どういう排出率にするのか少し楽しみだw

>>230
禿同、武将一人ひとりが奥深いよな
232ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 05:18:29 ID:hUvIAChn
>>228
WCCFが1500、三国志が800、ガンビルが1800って話だからこれも1000以下程度なんじゃね?

>>230
基本的に元ネタは無いから萌え絵で選べばいんじゃね?
御大版のピッツァじゃない許どのがいいなぁ;;とか泣かなくてすむから気楽w
233ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 05:48:19 ID:wRNgM2Cd
例えるなら三国志の武将=ギャルゲのキャラ
って考えればいいのかこれ?
一緒に三国志やってたい知り合いはやる気まんまんだが
俺はお前と一緒にカードゲームを遊んでたわけで
ギャルゲをやるつもりはないと断っておいた
234ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 06:52:11 ID:atuUN6Rs
まあ、普通ぱっと見はどうしてもそういう印象になるよな。
235ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 07:01:36 ID:hUvIAChn
ウザい小学生&硬派気取りの中高生が居ないと思うと嬉しくて仕方が無い俺キモヲタw

マジで何のカードゲームやってても覗いてくるのは勘弁
236ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 08:09:54 ID:ej4FCgUI
>>229
CLAMPを越える絵師ってだれ?
237ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 08:57:17 ID:3YIEVzVI
>>235
その代わりピザ狩りがあるぞwww
カツアゲ南無
238ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 09:30:14 ID:eYW9KW6D
>>233
その考えは間違ってるぞ
239ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 10:08:58 ID:hd7ee+lX
>>236
アクエリにもCLAMP描いてるお

知名度でCLAMPを超える作家はあんましいないだろうけど、
個人的な好みでCLAMPより好きな作家がいるって人は多いんでね
240ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 10:11:25 ID:8sn/2SYj
>>216
昔の方が作家陣は幅が広かったけど、今はエロゲー作家ばっかになったと聞く。
あとは社長のお気に入りが幅を利かせてヘタれ絵濫造してるのは変わらんらしい('A`)
241ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 10:18:25 ID:bRjLwBLz
>>240
あれは何とかしてほしいな。
TCG版もやってるけど2パックも買えば奴のカードがほぼ必ず入ってる。
242ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 10:46:27 ID:44NGwyZQ
>>239
くらんぷは最初「良いなぁ」と思ったんだが
だんだんと「ワンパ」だなと思って
最後には「またか」(笑)
な、絵柄なんだよね。

俺のおすすめの作家さんは3694の方に
描いているけどレア度高いヤツばっかりらしくて
コレクション出来ないなぁ。
アクエリ?アクエリには描いてなくてモンコレには描いている・・・・。
243ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 11:57:55 ID:oijSlWGp
とりあえず3594ヲタの俺としては獅子猿だしてほしい
あとTOHRUとか
244ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 14:02:06 ID:pwDiS4oh
アクエリの絵師(知ってる範囲で) 七瀬葵、きみづか葵、後藤なお、篤見唯子、高木信孝、藤枝雅、ささきむつみ、大野哲也、ひびき玲音、あづみ冬留、あさぎ桜、美樹本晴彦、夢路キリコ、Peach-pit、野火ノビタ。
245ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 14:05:01 ID:O99X2zv1
saga2でアクエリは引退した俺ですがコレはやろうか迷うな、三国志等のカードゲーは一切やってない格ゲー勢だし。
緑勢力メインでのパワーごり押し系デッキや赤で式神や此花咲夜姫を使っていた身としては
とりあえず絵師は問わないから鈴鹿御前がいるならやってみても良いかな、きっとレアあたりで用意されてるとは思うけど。
妄想としては鈴鹿様のスキルは射程や範囲が短いけど一撃必殺の攻撃力とかそんな感じが良いな。

以下チラシの裏
ゲームの説明みたら勢力ゲージのたまり具合がデッキを構成する勢力の数で分散するって書いてあるけど
単色デッキのゲージ増加速度を10としたら2色デッキのゲージ増加速度は5:5で固定なんだろうか、
それとも8:2とか7:3とか自由に振り分け可能なんだろうか、そこの所はどんな感じなんだろうか。
後者だと・・・例えば緑デッキの中に赤の応龍1枚混ぜといて、ゲージ増加量を緑:赤=8:2位にしておいて
1試合が終わるまでの時間に赤のゲージが丁度8溜まって応龍が2回使えるように調整するとか色々出来ると思うのよ。
でもこれが前者の場合だと1試合の間に赤のゲージが中途半端に19までしか溜まらなくてギリギリで4回しか使えないとか、
4回も使わずゲージ余るし逆に緑のゲージが不足するとか、最後には諦めてデッキの緑のカードを減らして赤のカード増やして
バランスを取るか緑の単色デッキになるかみたいな。
でもゲージの増加は時間経過じゃなくてマインドブレカーを裏返す=無防備にするという行為だし、
オルタレーションカードでの駆け引きもあるし、結局は中の人の腕次第だからそういう仕様でも構成次第では頑張れると思う。
攻撃タイプの白オルタレーション1枚で他全部青とかのデッキにして、青のキャラで相手を牽制しつつ
ゲージあまり気味な白オルタを最後に連発して敵のキャラを全滅させた後に美味しくマインドブレイカーを追うとか。

なんかごちゃごちゃ長文になった上に妄想と偏見だらけだけど、要は複数勢力でデッキを構成する場合の
各勢力のゲージ増加量を自分で振り分けられる仕様だと良いなぁ、と思うそんなチラ裏。
246ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 14:08:25 ID:O99X2zv1
そしてもう一度見直したらオルタレーションは一部例外を除いては基本的に1試合に1回しか使えないという罠
247ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 14:15:29 ID:W9Akuddb
ポスターにPOP氏の書いたキャラがいたな。
248ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 14:20:09 ID:atuUN6Rs
ソドムなら>>245の戦術がほぼそのまま使えるな。
249ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 16:02:39 ID:VQyHsQ40
>>228
700万〜800万ぐらいだそうです。
営業の方の話だと、2月に一発目販売で、そこから随時再販していくそうです。
250ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 16:40:46 ID:W9Akuddb
ってことはタイトー系列のゲーセンには大体入荷されるのかな?
バトルギア4を導入してるところならNESYSも入っているからいけるかな?
251ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 17:00:29 ID:p/R2Nd71
>>NESYSも入っているからいけるかな?
これを書く人が結構居るが、NESYSが入ってる、ってどういう意味なんだ?
店舗には光を引くだけなんじゃないの?
252ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 17:45:14 ID:W9Akuddb
光を引いてるからといってすぐに繋げられるものじゃない。
感覚的にはプロパイダー契約のようなもの。
店舗側が加盟しないと対応ゲームが出来ないと思う。
253ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 17:50:42 ID:HbqsND7P
>>251
ゲーセンのネット物は各メーカー専用で回線を引く必要があるのだよ。

SEGA→ALL.NET(ISDNor光「インターネット専用回線」)
※ナムコもこれに相乗りしてる。

コナミ→e-amusement(全回線可、既存の電話回線でのADSL音声通話並行可)

タイトー→NESYS(ADSLor光「インターネット専用回線」)

だから「NESYSも(専用回線)入ってる」となるのだよ。
254ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 18:08:14 ID:W9Akuddb
後、ゲーセンにネット回線を通す時にはそのゲーセンのある市町村(都内だと区)の
警察署の許可が下りないと回線工事が出来ない。
光が通っていない地域ではこういったネットに関るゲームが入荷できない店もある。(地方では)
255ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 18:22:27 ID:PFaIzrI2
足回り回線も全部違うキャリア?
同じならマルチセッションとかできそうなもんだけど・・・
256ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 18:23:58 ID:oijSlWGp
タイトー系列なんてねーよ
マジオワタ
257ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 18:43:30 ID:zPFViskf
ttp://www.playbeyond.jp/

これだよ、これをアクエリで出来れば!!
フェンリル3段とかそんなのを。
258ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 19:02:41 ID:Vt1AXSJn
それが使えるようになったとしてカード好きなものを購入出来なく運任せ…って部分とかは変わらないよな?
トレカゲーのそういう散財(意味の無い部分で)するのが当たり前って部分が好きになれないよ

ぶっちゃけ早く絶m(ry
259ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 19:10:12 ID:omoawzS5
トレカゲーって自分で言ってるように、トレーディングカードゲームなんだから
自分で使わないようなカード資産がある程度溜まったらトレードすれば良いんじゃ……
260ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 19:11:05 ID:1l0Z8leO
ニートかバイトも出来ない引きこもりか?(藁
261ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 19:54:04 ID:p/R2Nd71
>>253
なるほど。ありがとうございます。

だから、SEGA税とかなんとか揶揄(ry
262ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 20:07:32 ID:/yQn4Nk+
しかし>>258の言っていることも実はそれほど的外れではない。

というのは、バランスが悪かったり、レア度高いほど強いだけだったり、
封入率が超あこぎだったりして、トレードにも出せない紙屑を
何百枚も引かされる中で使えるカードをごく僅か手に入れる、という
図式がまかりとおっているから。
トレカというより宝くじだと思う、今の現状は。
263ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 20:10:47 ID:1l0Z8leO
自演乙。
アンコモンやコモンでも十分有能なカードはあるんだがなw
レアリティ高いカードでゴリ押ししか出来ない低脳猿か?
264ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 20:25:52 ID:/yQn4Nk+
自分と異なる意見は全部自演に見える低能乙

メーカーが射幸心煽るためにレアをパワーカードにしているのは事実だろうに。
C/UCにも有能なカードがあることを否定はしないが、「C/UCにも有能なカードがある」
って程度なのが既に問題なんだよ。もちろんそこには封入率の問題もからんでくるが。
265ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:19:07 ID:oijSlWGp
それがトレカだろ
何か問題でも?
266ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:25:03 ID:omoawzS5
大戦なんかは割と、「S・SRがデッキの軸、C・UCが周りを固める」、みたいな感じで
煌めいてるデッキ=強いデッキとかにはなってない気がする。R・SRも引きやすいし。
逆にアヴァ鍵とかの初期は後々まで引きずるくらい酷かったらしいけど。
TCGのアクエリアンエイジはどんな感じなの?
267ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:27:28 ID:L57E7eGH
つ「覇王デッキ(ロケテ〜ver1.03)」

今のバランスは数回のverupがあればこそだぞ。
268ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:33:14 ID:Fof31wVO
>>264
レアが強いのは黎明期だけ。
国産TCGも5年前に似たような環境になったけど、やっぱり資産ゲーは廃れていった。leafとか妖精伝承とか。
今のTCGは、資産ゲーにならない程度に、しかし売り上げに響かない程度に、レアの強さはちゃんと設計されてる。

アーケードTCGも、もう発展期を終え安定期に入ろうとしてるんだから、レアバランスも悲観することはないと思う。
269ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:40:26 ID:IxlvpfN9
同じカードが2枚あっても無駄になるゲームシステムであるかぎり、購入意欲はあがらない。
TCGではデッキに3枚まで制限ルールであって、テキスト《このカードはデッキに何枚入れてもよい》とあるものは、
高い値段になったりする。

つまり、なんだな。
同じカードを束にすればするほど強くなるシステムにすれば、メーカーさまウハウハだと思うけど、
クリエイターさんはルールバグ怖くて作らないだろうな。残念ながら。
270ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:51:50 ID:02zjO3sa
取り敢えずコゲ絵のために散在しようとしている俺マジ真性のダメオタ

ところでタイトーのネットワークはゾイドのと同じってこと?
271ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:56:04 ID:p/R2Nd71
ショウのEGOの代表イラスト(?)がツボだった。

272ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 21:59:24 ID:fzMsbjdX
>>269
GCBのリンクシステム。クローンキャラで結界(連計)とかはありかも。

このゲームで一番チャレンジャーだなぁと思うのは、露骨に年代層を選ぶ点。
ロートルオサーンからすると、このゲームは恥ずかしくて出来ん。
サッカーとかガンダムとか三国志とかの基盤があれば手を出せるが、
ギャルカードの為に金をつぎ込む気にはなれない。
リーマン層の取り込みはほぼ不可能でしょ?これは。

ちうか、筐体の周りが普通に臭そうな気が。w
273ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 22:11:45 ID:W9Akuddb
ゲーム的に面白い&レアカードの排出が良く価格が安定しているなら誰でもやるとは思うが
そこまで引き寄せるのが大変だし魅力あるゲームでなくてはならない。
このカードゲームの一番の特色が美少女キャラであろう。長所でもあり短所でもあるが。
274ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 22:20:10 ID:atuUN6Rs
>>269
同じカードが何枚も必要になるシステムは
トレード市場が回りづらい。
そして、デッキに同じカードが何枚も必要になるアーケードゲームは
プレイ意欲があがらない。
275ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 22:26:54 ID:FIzocGTQ
>>270
どちらかというとHL2サバイバーの方だろ。
あれもNESYSだし。
276ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 22:27:00 ID:olhmrwKr
元からそんな大ヒットって所までは狙ってないだろう
277ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 22:41:14 ID:CaGCbZpV
最終的にブロッコリがもうければいいし。
そもそも、女プレーヤーいる?
278ゲームセンター名無し:2006/09/18(月) 23:56:04 ID:aVuWKtzr
>>277
俺の彼女がプレーヤーだが。
279ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 00:04:55 ID:XvOSwvLX
>>274
クエDの事馬鹿にしてる?
違うんなら良いんだけどよ・・・。
280ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 00:05:34 ID:Pk42hGmM
俺の彼女はレイヤーだが。
281ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 02:10:07 ID:FRVaFVdH
>>279
クエDはやってないのでカードのシステムが解らない。
それに、あれのカードはゲームとしては付加価値としての要素が強いのでは。
282ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 02:33:35 ID:wTVnwoPz
 プレーヤーの名前に漢字つかえるかな?
283ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 02:50:13 ID:DrZSWEQj
阿頼耶識やイレイザーのカード名ちゃんと読めるかな?
284ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 08:30:17 ID:tt2SKS8D
まぁこれが失敗するけど、ブロッコリーは例のごとく安泰だから問題ないね
285ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 12:15:56 ID:2N4TpJm0
最初からDSで出せばいいのに…
286ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 17:05:39 ID:WXve2X1R
アクエリにはいらないカード500枚でPRカードがもらえるサービスがある。そういうのをこちらでもあればいいな。
287ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 17:22:46 ID:u8ULK0mB
俺はAMショーでアクエリのパンフ貰ってきたからな。
暫らくはソレ眺めてwktkしてるさ。
【ホムンクルス・アゾート“works274”ver.3】【パニッシュメントU】【次元斬】(*´д`)ハァハァ
288ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 22:02:00 ID:tt2SKS8D
正直既存のイラストだからなぁ…
289ゲームセンター名無し:2006/09/19(火) 22:50:33 ID:VxJ9NYzS
アーケード版で追加されるカードがあるのなら、それに期待したいんだが。
まぁ、カード能力とかなら兎も角、いきなり絵柄全とっかえって訳にはいかんだろ。
290ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 04:42:33 ID:r/HFBImw
発表も終わったことだしそろそろ公式オープンしてないかと見に行ったらまだAMショーなのな。
しかも日程間違えてるし… 大事な発表会の日にち間違えて告知するなよw
291ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 16:28:28 ID:ifTJl0lL
>>290
どこ間違えてる?
292ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 17:36:09 ID:N8g6+QlN
>>291
ちょww
今確認しにいったらページが消えてるww
早くもアクエリオルタ終了か?
ニュースサイトにはここがオルタの公式って書いてあった気がするんだが…
ttp://www.headlock.jp/aaa/

探したら画像はまだあった。
本当は16日(土)なのに赤字で16(日)って書いてあるw
ttp://www.headlock.jp/aaa/aaa.jpg
293ゲームセンター名無し:2006/09/20(水) 17:42:39 ID:ifTJl0lL
>>292
ホントだw
例年は金〜日だったからかな?
294ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 22:53:40 ID:4fAAQVgd
これってPRカードもでるかな?エンジェル隊が出たら絶対やるぜ!
295ゲームセンター名無し:2006/09/21(木) 23:45:17 ID:RkwGe8HM
>>254
ネット引くのになんで警察の許可がいるの?
296ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 02:45:33 ID:EkDXmDSk
工事に許可がいるんだろ
297ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 02:50:38 ID:VzRWaMgS
>>295
風営法だと思われ。
ゲーセンはどっかの業界と違って×××を贈れるほど儲からないんで、この手の許可求めるのも大変なんじゃないか?
298ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 07:34:28 ID:2F4yXnd4
ごみ箱に落ちてる萌えカードひろうだけにするかw
てことで、かなんのカードはスリーブに入れてから捨ててね
299ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 07:49:18 ID:MlsE8rqd
>>298
そんなあなたに
⊃リサイクルBoX
300ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 07:52:18 ID:NQ3yP7Ao
かなんは結婚前は良かったんだがなぁ…
301ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 11:31:02 ID:aeb0eXEY
302ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 21:42:06 ID:elUHW61G
誰か今月号のログイン買った人いる?
オルタナティブの情報が載ってると聞いたんだけど、
今ネットで出回ってる以上の詳細は出てるのかな?
303ゲームセンター名無し:2006/09/22(金) 22:44:34 ID:veA5Avfo
多くゲーセンに出回るのでしょうか?
それが心配です。
萌えカード拾うだけそれ、よさそうですね。
304ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 03:07:59 ID:tDfwOAc2
ハーフライフ2が置いてある店なら大丈夫
305ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 03:24:28 ID:WwIPZD9i
ログインってえらく久しぶりに聞いたな

>>304
むしろハーフライフの件でタイトーのゲームは警戒される悪寒
306ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 03:27:44 ID:D4mxKoRO
>>305
バトルギアよりはマシだろ?w
307ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 09:11:36 ID:WNveOK2Q
PSP用のクロニクルなんちゃらがクロレビで10点とってたのにビビった。
タイトーらしからぬ快挙。
308ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 10:19:35 ID:WwIPZD9i
PSUとか9,9,8,9とか取ってあの惨状だぞ
>>306
その通りだなw
309ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 12:14:28 ID:sRf8Gvyz
金を積んだ額で点数が決まるレビューだぞ
310ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 13:21:24 ID:tKFAyAMu
初代ポケモンが8とかで吹いたww

ファミ通は基本当てにならない
むしろしてるヤツいんの?
311ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 20:32:16 ID:tIvbVsRd
>>308
評価悪いのは鯖だけで、それ以外は普通に楽しいらしいから、別におかしくないかと。
口では文句いってるのに人減ってないし。ROとかも見ててそうだけど、ネトゲやる奴って
基本的に作業大好きだから、大したことじゃないんだろうな。

>>310
俺はファミ通とかゲーム雑誌のレビューを一番当てにしてるが。ネットだと
信者、アンチ、社員やピットクルーが日々工作活動を続けてるから、まるで当てにならない。
客観性があってゲーム雑誌が一番かな。
312ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 20:44:24 ID:iJy0W/0k
FF12なんて40点満点ktkr!
だったのにやったらクソだった。どうやったら満点になるのか問い詰めたくなったよ。
FF信者だったけど、7DCの件もあって目が覚めた。
マジでファミ通信用できねぇ。
313ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 21:31:31 ID:h9APrCfT
スクエニだとベイグラントストーリーも40点だったな
つーかFF信者ならクソゲーでも文句言わずにやれよ
314ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 22:00:13 ID:hGiiGFrF
最近は40点満点でも売れないゲームも珍しくない。
40点満点になるには必ず何かしらの理由がある訳だが・・・
315ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 22:12:42 ID:iJy0W/0k
>>313
いや、あまりにもクソゲーだったから信者なのをやめたんだよ。
大戦とかいうハイクオリティーなゲームに出会ったのが大きいと思ってる。
あと7DCも発売前にROMを送らずに発売数週間後にレビューに乗せたのもスクエニがクソゲーと自覚してたからだと思ってる。
さすがにあれは金積まれてもあれ以上よいしょするのにはしんどすぎる。
316ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 22:49:55 ID:tIvbVsRd
FF12って、2ちゃんでよく叩かれてるが、俺にとっては
グラフィックや音楽の良さは当然として、
システムもよく練られてると思ったし、ロード時間も短くて
インターフェースも良好で、良いゲームだったがな。

FF12が嫌いな人は10点満点で何点つけるんだろう。
ソフトの評価って他のゲームと相対的に判断するものだけど
何をどう判断してその点数になったのかも気になる。
あと、どういうソフトに10点付けるのかも。


>>314
最近の40点っていうとFF12と任天犬だけど、国内だけでFF12は230万、任天犬は130万程度
売れてるよ。流石に、任天犬に40点付いた時は裏でなんかあるんじゃないかと
思ったけど。
317ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 23:30:45 ID:hGiiGFrF
>>316
大作RPGの場合はミリオンは当たり前のようだ。
むしろミリオン未満の場合は赤字とも言われているぐらいだから。
318ゲームセンター名無し:2006/09/23(土) 23:51:09 ID:fgRMDFm+
久々にファミ通のレビュー信じてる人見た。ちょっと新鮮さすら感じるな。
319ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 00:26:57 ID:KYbi+34S
ファミ通信じてるとかwww
編集関係者ですか?
あんな適当な採点で良く言うよ
320ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 01:40:13 ID:9aKIAs/v
>>316
俺もクソとは思わんかったが10点はどう頑張っても無理
321ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 02:50:53 ID:uwHKidZQ
>>315
自分は信者とか言って、
こういうのが工作員なのか。
322ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 02:56:44 ID:2wJJqSQz
FF○作目でやめたってFF信者は普通に結構居るんじゃね?
しかし驚く程アクエリの話しないスレだな。情報無いから仕方ないけど。
323ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 02:57:12 ID:cKGFZYhJ
スレ違いだけど
>>316
12はグラフィックはまあ技術の問題だし、音楽、ストーリーも好みで別れるからおいといて、問題なのが戦闘。
戦闘中になにも考える必要がなく、ただスティック動かすだけでいいとか作業以外のなにものでもない。

それと売り上げ=面白いと思った人の数ではなく、面白そうと思った人の数であるということなので注意。
実際今12新品二千円代で売ってるしな。
しかも12のせいで3の出荷数抑えすぎて売り切れ続出で機会損失。頭悪すぎw
324ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 12:19:24 ID:nF6CrDYl
ここは何のスレだよw
325ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 12:48:02 ID:KYbi+34S
ファミ通叩きスレ
326ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 18:39:58 ID:DQ6R0wCh
まあそろそろ本題のアクエリに戻そうや。
327ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 20:00:16 ID:qpsam/uG
一万円と2千円くれたらプレイする〜♪
328ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 22:20:04 ID:HhULTEGO
>>327
やるから1千万円分プレイしろ
329ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 22:46:23 ID:wIlAgWdc
いくらアクエリだからってこの流れは…
330ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 23:04:09 ID:rB6JX94R
HP上の発表にも変化がないし、ロケの情報も出てこないからねぇ

ロケが始まったらそれなりに盛り上がるんではないだろうか?
331ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 23:33:16 ID:KYbi+34S
ロケテ始まったら、それなりに情報出るから盛り上がるだろうよ。
ロケテ版とは言え、カードの画像をうpできるしな。

問題は、使えなくなるカードの為にわざわざ並ぶということだ
332ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 23:40:42 ID:c8MGf+rY
ロケテ版のカードも製品版で使えるお
333ゲームセンター名無し:2006/09/24(日) 23:45:28 ID:rB6JX94R
ロケテのカードが使えるなら、マッチングはちゃんと実力反映させて欲しいよな
ロケからやってる人とか廃人はとっとと上に行ってくれれば、まったり遊びやすいし
334ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 00:34:30 ID:nfXWPSr0
ロケテのカードがそのまま使えると、ゲームバランスが修正できなくならんか?
335ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 00:36:16 ID:ynXt4plL
>>334
ロケテのカードを仕様しても、性能は製品版と同じになれば問題なし
他のゲームでもカードの記述と実際の性能が違うカードいっぱいあるし
336ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 00:48:51 ID:dS1nGBma
カードの絵柄やキャラクター自体はTCGのアクエリと同じ?
紙質やサイズはさすがに違うんだろうけど
337ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 01:01:57 ID:G7ASPLEb
この手のゲームはシステム側で強すぎる能力を下方修正できるから
別にカードがそのまま使えてもその点は問題ない

そんな心配をするということはアーケード版は初心者でつね
別にいいけど

アクエリの場合、ブロッコリーはここのとこ強カードはそのまま放置して環境が無茶苦茶だったから
つい心配してしまうんだろうね

魔切り
アブソリューション
ストーム・ブリンガー
五雷法
338ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 01:30:04 ID:dS1nGBma
カードに書いてある数値自体が問題の場合はそのままじゃ修正出来ないんじゃないか?
スキルなんかは書いてある文面を違えない範囲でならいくらでも修正出来るんだろうけど
339ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 04:49:33 ID:85VMTYq6
>>336
今の所見る限りでは全てアクエリ本編のイラストとキャラだね。
乱暴な言い方すれば使い回し。

オルタのオリジナルテイストなのはマインドブレイカーの
モデリングぐらいかな。
340ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 08:17:16 ID:G7ASPLEb
カードに書いてある数値はプレイヤーに知らせるためのパラメーターでゲームには直接影響していない
サーバー側で修正すれば
カードに「4」と書いてあっても「3」に出来るんだよ
341ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 10:42:15 ID:yU7swMdd
カードにはカード識別情報が書いてあるんであって、カードのパラメータ自体は
筐体でパラメータ表を持っている。
特殊能力が修正されている場合は、カード登録時に通知しちゃえばいい。

つか、三国志大戦2がそうだし。
342ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 10:48:43 ID:jyHg93fv
>>340
そんなJAROに引っ掛かるような修正するなら、三国志大戦2みたいに全部を新カードにするだろ

まぁ バージョン2.0が出れば だが
343ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 10:51:49 ID:6MgTOMZT
三国志はver1→ver2になるときにエラッタがかかったが、
ver1.003→ver1.12までのver1シリーズや、ver2.00→ver2.01のver2シリーズでは
カード表記内容と相違する調整はしてない。

アヴァロンがバージョンごとにエラッタかけて、客が離れたのを教訓にしてるんだろう。

三国志に倣うなら、1シリーズ中は変えられないね。
344ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 10:53:51 ID:sJCDwoJh
ロケから製品にする際は調整かけるの当たり前じゃね?

例えばロケで3と書いてある数字を製品で4に変更するなら、
製品版のカードに4と書いてあればなんの問題もない
345ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 11:02:33 ID:6MgTOMZT
ロケテなら、ロケテ版と製品版が区別できるようになってれば、別に問題ないだろうね。
三国志もロケテカードは今から考えればありえない数値だったし。
346ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 11:23:49 ID:VXnCOOfh
脳なんとかトレーニングとこれどっちやるか激しく迷ってる俺ガイル
347ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 13:29:11 ID:dS1nGBma
>>340そんな事は誰でも知ってるんじゃないか?さすがに。
ロケテのカードそのまま流用して製品版に持ってくるのを心配しての話だと思ってた
348ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 13:46:08 ID:XWeLL3QQ
ロケテのカードがそのまま使えたら、結局資産ゲーでロケテやってる組が勝つ予感

ってかアヴァ2がそうだったし。
ロケテ版のカードが使えるのってなんかある?WCCFがそうとか聞いたが
349ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 20:08:36 ID:Sbs3dQ4f
WCCFは全体的に能力値が上昇していて、ロケテカードはむしろ見劣りする罠
それでもロケテカードを使い続けるオレはただの見栄っ張り
(昔からやってるんだぜーとかくだらないことを言うみみっちい男)
350ゲームセンター名無し:2006/09/25(月) 20:26:07 ID:zmhJI6F4
まだロケテすら始まってないのに「ロケテカードが使えたら資産ゲー」
とか言う奴ってどれだけ負けず嫌いなんだ。
そんなこと言ったら本稼働してからスタートダッシュで廃人プレイできた奴以外は
資産ゲーだからダメって言うのも同じ。
351ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 12:10:38 ID:tleUDUIr
ロケテカードがそのまま使える事によるメリットって全然無いんだよね。

過去のロケテカード使用可能のロケテは使用不可のゲームのロケテに比べて
転売厨と廃人による回しプレイ、掘りメインの半捨てゲーでロケテ場所の
雰囲気が悪くなったり、バランス調整のデータが全然取れなかったりしてる。
ましてやジャンルは美少女もので元ネタのゲームの方はパワーカードを放置気味。
下手すりゃ転売厨の数は過去最高かもな。

本当にバランス調整する気があってロケテを行うのなら使用不可にするのが賢明。
カードゲー先駆者のセガはロケテカード使用不可にしたしな。
ロケテという名の先行稼動になるとまた話は変わってくるが('A`)
352ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 12:13:13 ID:tleUDUIr
>>351
使用不可っつーか排出なしがメインだな。
俺乙
353ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 15:17:33 ID:V9ekU7ks
一番ヒドイロケテがBBH2。
354ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 16:03:46 ID:W90KqhnF
排出無いとカードはどうするんだ?

Dや三国志1→2とは違うでしょ
355ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 20:23:33 ID:pNqG3lyh
>>354
取り合えずスターターのみででなんとか……か?

一番簡単なのは、ロケテ用カードの排出かね
本稼動時に使えないよう、ダミーコードを印刷しておけば問題ないかと
確か三国志が当初この方式だったはず

……ロケテカードが高騰する所まではどうにもならんが
356ゲームセンター名無し:2006/09/26(火) 22:17:06 ID:kK9uycZH
まあアクエリだからロケテカード高騰はありえないな
357ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 09:45:09 ID:uixCeF+4
スターターのみだった場合

・スターターで少ない10〜20程度のランダム
ロケテの意味が全然ない

・スターターで全種類のカードからランダム
スターターばっか売れて、転売されまくりでロケテの意味が(ry

スターターのみでのカードの販売は一番最悪だと思うが
358ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 11:33:22 ID:0LZA40DJ
いつのまにかPV公開してたんだな。
かっこいいけどこれだけじゃよくわからねーな。
359ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 11:41:36 ID:CnRKFqAz
ロケテやらず本稼働の夜間
なんてったってアクエリだし
360ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 12:48:05 ID:p2w8vNXR
有料βテスト?
361ゲームセンター名無し:2006/09/27(水) 23:27:39 ID:tt0C65Tf
何、その光栄商法
362ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 00:05:54 ID:a7tbyvOp
最近はセガの方が有名
363ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 00:43:20 ID:LTaiOG9y
>>362
以前は自信を持って「FF11」って言えたんだがな
流石に今回のPSOには勝てん
364ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 01:52:13 ID:CTYNcW5C
PSOってw
PSUだろ
365ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 08:30:11 ID:4M2+ITKk
ファンタシースターオンライン以下って意味だろう
366ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 14:19:39 ID:Z6aRu3si
あー ガンダムカードビルダー以下でしょ  大きいゲーセンにも入らないよ
367ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 15:01:26 ID:EWqivO5W
>>366
戦場の絆スレからの誤爆乙www
368ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 15:50:25 ID:QOlkbVJ+
まもなくロケだというのに盛り上がらないスレですね
369ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 16:22:47 ID:GsMbZc8p
ロケの情報なんもないしねぇ
タイトー系列でやるのは間違い無いにせよ、どこの都市かもわからん

順当に考えれば秋葉原・池袋・新宿・渋谷あたりのどこかなんだろうけど
370ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 17:03:39 ID:jO4A2HoV
つーか、まだだいぶ先だろ
早くても年明けじゃないかな?
371ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 17:33:08 ID:Dq0dlouv
年明けにやったら遅くねぇ?
先行稼働レベルじゃん
372ゲームセンター名無し:2006/09/28(木) 22:36:19 ID:UMUo4prd
ロケテは普通に考えたらアキバでやるだろうね。
ゲーム内容的にもロケーション的にも都内の他の主要地域では微妙。
373ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 00:02:13 ID:2PdOeU46
ロケテが10月に始まると、ブロッコリーの会長が講演会で言っていた、と
いう話がmixiにあるんだけど、本当?誰か講演会に行った人いないかな?
10月だと早すぎる気がするんだけど…。
374ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 00:07:32 ID:SNhCcgpk
mixiの情報を信用するなんて
375ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 00:16:29 ID:urWNM8qv
>373
アドレス張ってくれ。
376373:2006/09/29(金) 02:18:31 ID:hNCqHiIO
377ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 02:22:19 ID:v8PzUphr
やべー、近場ならロケテやりに行こうっと

つまんなかったら即見限る
378ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 05:03:32 ID:vbSEOCET
>>372
アキバでやるとなればセイアットかな。
あそこ狭いんだよなあ。
379ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 08:24:34 ID:e7cpXUlX
>>378
アキバだったらHeyだべ
380ゲームセンター名無し:2006/09/29(金) 16:00:46 ID:vbSEOCET
平澤かあ。
あそこは……ちょっと……。
381ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 01:50:56 ID:jbuSTrQT
382ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 06:49:25 ID:xYhfbJAT
ワーイ
千里がつかえるぞ〜♪
383ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 07:25:11 ID:mD3OU0Z9
>>382
いいよな……
メジャーに強い奴はサ……。
384ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 13:02:33 ID:xYhfbJAT
>>383
スマン
どういう意味…?
なんかまずいこと言った…?
385ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 13:11:36 ID:gKmU5dnh
>>384
自分の好きなネームレベルが弱くてマイナーなんで、アーケードに入るか微妙なんじゃね?
386ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 13:21:52 ID:lbISziYt
俺は逆に好きなネームレベルが強くてメジャーなもんでいろいろいじられまくってる……
387ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 13:26:42 ID:J1//JBlx
時田が出るのでそれで満足です。
388ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 14:01:12 ID:xYhfbJAT
>>385
なるほど。
まあどっちかというとかなんのカードだからうれしいだけなんだが。
キャラの設定とかよくわからんしな。
389ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 14:23:23 ID:oMTBfGK1
緑デッキ使いたいなぁーとか今から妄想してると身が持たない〈。A。〉
390ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 15:09:20 ID:hLS7MKlE
メタトロンは来るだろうか…。1でも3でもいいからあるといいな
391ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 18:02:00 ID:1RkTiaKW
俺マリオネットタイドデッキ
392ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 20:27:58 ID:WvfuDi4Q
カサンドラ・ソーンとかが出てこないかwktkしながら待ってるんだが既出?
393ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 22:02:10 ID:Nx4vP++x
アクエリは全く知らないけど今から青黒デッキ妄想しておきますね・・・
394ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 22:47:19 ID:hLS7MKlE
とりあえずパニ撃てば終了ゲーなのかな?
395ゲームセンター名無し:2006/09/30(土) 23:00:22 ID:4FxrU6O1
         ∧_∧   ┌───────────────
       ◯( ´∀` )◯ < ちょー銀河こんぴーたりせっとちゃん
        \    /  └───────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
396ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 01:46:34 ID:q/sKv+JG
【ソドムの罰】は何度でも使えるぜ!
397383:2006/10/01(日) 04:13:09 ID:5PBRk5uf
>>384
ああ、いやいいんだ。お前は悪くないしな。

>>385
まったくだ。
Saga1エクスパンションの目玉コンセプトとして生み出されたはずなのに
コストの重い役立たず扱い。
後で2段目が出て一時は日の目を見たものの、結局はその重さが足を引っ張り
後々のブレイクの軽量化の並に埋もれていったのさ。
あの当時でも、1人で対抗色の連中を軒並み制圧できる力の持ち主だったのに……くっ、

>>396
開幕ソドムデッキとか熱い予感。
398ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 05:10:10 ID:2Ta/faGY
>>392
特定した
399ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 19:05:39 ID:KI18+O8X
>>397
中の人もキャラも特定しますたw
そんな俺は真由美がいれば満足ヾ(゜∀゜)ノ゛
400ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 19:34:12 ID:clIV7jI3
ロケテまだかよ
401ゲームセンター名無し:2006/10/01(日) 21:45:30 ID:Cu3EqdQR
開発30%だし10月中にロケテあるか怪しくね?
402ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 01:22:48 ID:MhLT33zM
タイムツイスター登場希望
403383=397:2006/10/02(月) 03:42:10 ID:NJjHwcM+
>>399
うるせー、帰れ痛車乗りめwww
404ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 08:51:09 ID:q17dZdsu
しかし、開発度30%ってw
完成したらAMの時とは結構違うゲームになってたりして。

絵は人気あったけど能力が微妙で使われなかったキャラ使いたいな。
405ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 16:50:03 ID:PA/zyGkR
開発度30%だったら、ロケテは春以降だな
ヘタすると夏になる可能性も
406ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 17:10:27 ID:MhLT33zM
そんな頃に出して何がしたいんだろう
407ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 18:18:38 ID:nsT02dzr
コミケで買い物した奴に激強のプロモカード配布
408ゲームセンター名無し:2006/10/02(月) 18:50:39 ID:OUDo3adb
来春稼働なら2月頃ロケテじゃないか?
409ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 07:32:09 ID:4/WzrphA
>>399>>403
お前らアイマススレ行ってたんじゃなかったのかよwww
410ゲームセンター名無し:2006/10/03(火) 09:48:02 ID:YtdzIL/J
まあ9月が春っていう会社もあるがな
411ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 10:06:50 ID:c8VMiKxM
ロケテじゃないけど、ホームにアクエリ入荷確定キター!!
412ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 10:12:09 ID:jdNXeGgA
>>411
後の空きテナントである
413ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 12:35:01 ID:1PLRyjAO
俺なんか近所のゲーセン潰れまくりだぜ!!
414ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 14:01:44 ID:TGVAcV5P
アクエリ入荷の話なんか全然聞かないけどな
うちの近所どころか池袋ではひとつも聞かない
415ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 17:17:02 ID:ziVjk9om
ロケテすらやってないのに入荷決定はできんだろ
416ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 17:25:35 ID:Z9oysSId
>>415
何かと抱き合わせで買わざるを得ないって言う例はある。
AMチェーンとかだとお目当ての筐体は本命の店舗に回して
抱き合わせで買わされた筐体は場末の店舗に丸投げして厄介払いなんてザラ。
417ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 17:26:58 ID:ENIX9Amp
でも駄作連発のタイトーだからなぁ…
最近タイトー製でヒットしたゲームなんてあった?
別に脅されてもはいはいわろすわろすみたいになりそうで。
418ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 18:04:34 ID:y/x0mqXB
ログ見たらTAITOの回線がダメダメって書いてあるけど
そんなにダメなのか?
419ゲームセンター名無し:2006/10/04(水) 18:15:55 ID:ziVjk9om
>>416
ああ、そういやプロレスのもそんな感じって聞いたな
420ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 04:39:04 ID:XE+CeGxJ
>>417
ほんの30年ぐらい前にスペースインベーダーといふ
作品がありけり
421ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 10:18:49 ID:mcB2YHUJ
タイトーはSTGの名作はめちゃ多いぞw

ナイストにしてもダライアスにしても今でもファンは多いし
メタルブラックは今でも俺の中ではNo.1STGだ
422ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 11:22:20 ID:9M6PXQ9m
STGはシンプルさ故にピークが早く来ちゃったからね。
サイキックフォースは名作だったと思うけど、あれももう8年前か……
423ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 13:55:37 ID:16X2qdZi
これは駄目かもわからんね
424ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 13:57:07 ID:++kicfk/
ヒント 最近

タイトーといい765といい…
425ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 18:39:14 ID:zVTPSFzO
STGはジャンル自体は大分持ち直しているが
タイトーのSTGスタッフは外に出て行ったから…
426ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 18:43:05 ID:16X2qdZi
たぶん、始めセガ行ったんだけど断られて、あれよあれよとタイトーになったんだろう
427ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 21:38:12 ID:LFgxbMPQ
秋葉原S@Yでロケテやるってソース不明な情報入ったんだが
詳細わかる奴いるか?
428ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 21:50:41 ID:ysuEskVm
タイトー系列で一番ヲタが多い立地だからあながち的はずれでは無いかと。
429ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 22:13:57 ID:16X2qdZi
いつやんの?
430ゲームセンター名無し:2006/10/05(木) 22:20:14 ID:ysuEskVm
10月だってばっちゃが言ってた。
431ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 04:59:55 ID:Ps71YRYc
プロトタイプかもしれんが実物があるんで
近いうちにテストする可能性は高いね
432ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 05:16:35 ID:ZVfOHhLR
開発30%とはいってもプレイアブルだったからな。>TGS

この手のゲームの開発度ウン%なんてあてにならんこと多いし。
433ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 12:12:34 ID:aled9gDJ
アクエリアンエイジスペシャルカンファレンス「アクエリアンエイト」で何か情報が出る予感!!
俺は行かないから誰か頼んだ!!
434ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 19:23:08 ID:SXWMEoPK
なんでLyce VS アクエリ VS ランブリングエンジェル  にしなかったんだ!

何故だっ!
435ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 21:08:32 ID:P7yVICeO
ランブリングエンジェルってカリフラワー製だったっけ?
436ゲームセンター名無し:2006/10/06(金) 22:48:44 ID:pLxOiax5
カリフラワーじゃないよ

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091148643020.html

437ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 01:11:23 ID:Um9/gStn
>>434
さすがにLyceをアーケードで出せるとは思えないんだが・・・・出せるのかな?
438ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 01:24:35 ID:U8ZVHZm0
そこでアクエリと同じシステムを使って派手に失敗したラブひなの乱入だな!
439ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 06:04:48 ID:2rgP/u2o
Lyceは型月、Key/VA、8月、Leaf、アリスソフト
と確かにエロゲ勢ではあるけれども
アリスソフト以外は全部アニメ化してるし、アクエリよりは知名度あると思う。
440ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 07:38:46 ID:vs5SvrDz
>>427
ゲームジャパンっていうファミ通が劣化したような雑誌に載ってる。詳しくは忘れたけど。
441ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 11:28:45 ID:ltFk3aUx
>>440
ぎゃざのままにしとけば良かったのにな
442ゲームセンター名無し:2006/10/07(土) 13:20:14 ID:2rgP/u2o
劣化というよりも特化だな。
443ゲームセンター名無し:2006/10/08(日) 07:07:52 ID:lc9/4UC9
>>424
電車でGo(初代)

・・・も10年前か・・・
444ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 03:09:15 ID:u8+DsHI/
家の倉庫から、アクエリの古いカードが発掘されたよ。
なおレンジャーとか、かなんレンジャーとかがフルコンででてきて
懐かしさとともに、デッキ組んだのはいいけどやる機会があんまないまま
レギュレーション変更くらって紙同然にされた嫌な記憶もでてきた・・・。

・・・また封印しますた。
445ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 11:27:27 ID:o+6yu+Ha
>>432
TGS(東京ゲームショー)じゃなくって、
AMS(アミューズメントマシンショー)じゃなかった?
446ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 12:37:33 ID:5wo68y9G
これってまたスターターみたいなやつ買わなきゃいけないの?
447ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 13:29:08 ID:8122n+kU
>>446
まぁそうだろうな。
448ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 13:44:46 ID:qHSTtqPy
というかねオンラインTCGは
スターター買わなきゃいけないとかそんな論理ではなく
5万10万つぎ込む覚悟はしないと手出ししてはいけないよ
449ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 14:03:04 ID:5wo68y9G
>>447
d

>>448
カードのアクエリアンエイジは途中で諦めちゃったからこっちやろうかと思ったんだけど、セガの某サッカーカードゲームもやってるし…両方やると金がバカにならないなあorz
450ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 16:49:27 ID:DA/BDTZM
はっきり言ってアーケードのカードゲームは、セガ以外のは全然成功してないからなぁ 期待できない
451ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 18:02:44 ID:smgunjT2
つっても、他はガンダムだけじゃないか
452ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 18:48:29 ID:o+6yu+Ha
>>448
>5万10万つぎ込む覚悟

アヴァロンで単純計算50万以上注ぎ込みますた
453ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 19:14:47 ID:qHSTtqPy
>>452
オレ自身は三国志に15万つかったよ

オンラインTCGはホント地獄だぜ
454ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 19:27:40 ID:xhqt3eot
Quest of Dのカードは・・・1000枚ぐらいあるなぁ
アヴァロンも同じぐらい。
WCCFはあんまりやってないが、セリエの2年分は白黒コンプした・・・
三国志m(ry

俺はもうだめかもしらんね。
455ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 19:53:01 ID:B7tS6tyZ
そのうちのどれかに飽きてアクエリに期待してるって人は結構多いんじゃないか?
456ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 20:21:07 ID:xLt9dffm
ねーよwwwwwwwww
457ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 20:38:03 ID:smgunjT2
むしろオンラインTCG未経験者が萌え絵に釣られて始める方が多いだろうな
458ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 22:47:07 ID:8122n+kU
>>455
俺のことか
459ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:03:49 ID:K1nbOPmI
>>455
TCGの移植なら100%やったんだがこれはやる気になれん
460ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:38:43 ID:LdBUDyLd
デジコとかエヴァのレイとかのカードもアクエリにあるけど
アーケードには出ないかな。せめてアニメに出たキャラは全員だしてほしい

>>455
大戦に飽きてきたから閑散としたガンダムでもやろうかと迷っている俺にもあてはまるな
461ゲームセンター名無し:2006/10/09(月) 23:48:51 ID:8122n+kU
>>460
もしかすればEXで出すんじゃないか?
流行れば、の話だが。
462ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:04:59 ID:W7Syn//w
っていうか、やりづらさが半端ないだろ…。
アクエリはやってるが、ゲーセンと言う公共の場でやるのは恥ずかしい。マックとかでアクエリやるみたいなもんだろ
大戦の待ちのヤツらに視姦されるんだろうなぁ
463ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:18:22 ID:PxE2/s3l
きにしすぎ
アイマスオタをみならえ

画面と一緒に踊るんだぞ
464ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:21:20 ID:jLzt/SCS
アイマスと一緒にするのはいかがなものかと思うが気にしすぎってのには同意

そんなん普通見ねぇよw
ゲーセンで他人が何やってようがどうでもいい
465ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:46:31 ID:jPYpuMZY
てかうちのゲーセンのアイマスは見事なまでに隔離されてて普通にやってるやつ見えないんだが。
466ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:48:15 ID:RuuBl8bt
アイマスはやりながらオナニーした奴が出たらしいからな。
撤去されるか、むしろ推奨するかw
467ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 01:53:41 ID:Od7xHbvo
なぜ普通に既存TCGをNDSに移植しないのだろう?
PC版はあるんだから、移植不可能って事は無いと思うんだが。
468ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:00:34 ID:jLzt/SCS
>>467
今のゲーセン市場のプレイヤー層考えたら当然の結果かと

同じカードが4枚必要で40〜60枚のデッキ構築が必要で
一試合10〜30分かかるようなもんをやるのは元からTCGやってる奴だけかと

最初にデッキ組むのもすごい大変になるだろうしね
469ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:08:42 ID:Od7xHbvo
>>468
いや、NDSはNintendoDSですよ?

既存のTCGのシステムのままPC版はが作れるのなら、コンシューマ機に移植しないのはどうしてかなぁ?と。
その理由はアーケードに舞台を移す事によって解決するのかなぁ。と。

フラットパネルは重なったカードは読めないから、システム変えないと無理でしょうが、そこまでして採さ(ry
470ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:09:07 ID:PxE2/s3l
今度DSで三国志大戦が出る
ショーで横からのぞいたけどあんな小さい画面で小さいカードちまちま動かしても
あんまり楽しそうには見えなかったよ

>大戦の待ちのヤツらに視姦されるんだろうなぁ
…しまった!
471ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:23:54 ID:Od7xHbvo
>>470
TCGはリアルタイムじゃないから、選択カードをその都度拡大表示しても問題は少ない様に思います。
つか、PC版が既に答えを出している問題ですねw
472ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:24:47 ID:9U6Jvx/K
>470
見ただけでもっともらしく批判するのはどうかな。
アクエリだってそういう荒らしが来やすいんだ。呪詛返しを食らうことになるぞ。
473ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:28:15 ID:RuuBl8bt
パクリしか出来ないタイトーらしいゲームですね。
ダイノキングバトル(笑)
474ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 02:58:32 ID:U/eGkgOg
>>465
うちの近所でも、フロアの隅に隠れるようにして(しかもプレーヤーは壁を背にする形、横は自販機で視線を遮っている)
2台構成でひっそり動いてるな(w)>アイマス

普通は治安上の理由から、ゲーセンでああいう見通しの悪い空間は作らないもんだが・・・
475ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 03:17:12 ID:n/aVCkaz
よくいくゲーセンに10/22でアイマス終了の貼り紙がww
476ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 03:44:38 ID:/d8BBr51
>>475
千日前?
477ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 04:03:32 ID:n/aVCkaz
>>476
き、貴様…!なぜそれを…!?
478ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 04:31:20 ID:/d8BBr51
>>477
まあ、餅は餅屋って奴さ。

ってか、ここアイマススレかと思ったぞw
さあ帰ろうぜ。戦友よぉ……。
479ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 12:56:48 ID:U7PIT7dB
でもアクエリもゲーセンでやりにくそうだな。
近所のゲーセンだと知り合いが来そうだからちょっ遠出しなきゃ[。A。]
480ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 14:13:33 ID:W7Syn//w
ゲームジャパンとかに8台並んでる画像とかあるが、実際こんなに入れる所あるかね?
センモニ(ってかQMAみたいなヤツ?)の形状から4台が妥当だと思うんだが…。

そしてロケテやってるところどこだよ…。昨日秋葉原まで行ったが何もなかった。
まだ初旬だからかな…。
481ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 16:25:25 ID:lL2Ma5I0
同じく行った
昨日と一昨日秋葉でロケテあるって言ったの誰だよ
482ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 16:25:28 ID:FNLZ3cie
>>480
まだ始まってないんじゃね?
483ゲームセンター名無し:2006/10/10(火) 16:37:28 ID:W7Syn//w
一応10月開始って書いてあったから…とりあえず下旬にはやってるのかな?

大抵平日スタートだから初日は無理だろうなぁ…
484ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 21:18:15 ID:JY7I8B+p
アクエリのカード情報見つけたのでおいときますね

http://ranobe.com/up/src/up142551.jpg
http://ranobe.com/up/src/up142552.jpg
485ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 22:10:26 ID:fH1e/aSS
みづきが書くなら俺は三国志から乗り換える
無限収集するぞ
486ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 22:37:06 ID:Y019wUiO
これってSaga3のじゃないの?
487ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 22:42:57 ID:fH1e/aSS
過疎ってるので乗ってみた
普通に返されると反応に困る(´・ω・`)
488ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 23:28:31 ID:42tj7rN5
クエストオブディー以上の駄作な匂いがするが…

とりあえずはwktk
489ゲームセンター名無し:2006/10/12(木) 23:32:39 ID:Y019wUiO
そういやロケテは…
10月にやると言っちゃったから、10月30日ごろスタートかな?
490ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 01:07:01 ID:7Y/UTZ7J
某イベントでの木谷氏(ブロコ会長)の発言。
・カードゲームの発売日を破ったことはない
・PCゲーム/TVゲームの発売日はろくに守れたためしがない

AAAはどっちの法則が優先するんだ?
491ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 01:08:00 ID:QSesq47h
・ベータテストの段階で終了して製品版見送り
492ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 04:59:40 ID:VmarqczJ
>>490
カードゲームはバグがあっても一応ゲームできるから発売できるけど、
PCゲーム/TVゲームは動かないバグが有るとゲームできないから発売できない。

AAAも、バグがあると発売できないんだから、発売日を守れないんじゃないかと。
493ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 05:03:53 ID:L7JVjZ1v
そも、これあんまり面白そうじゃないのが問題。
ブロッコリのカードなんて集めるやつの数はたかがしれてるし。
かといって、三国志みたく年齢層広く普及しそうというわけでもなく、
ガンダムみたく固定オタが相当な数いるわけでもなく
QoD以下の道を辿るんじゃね。
494ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 06:52:41 ID:gp1GzPV6
つまり萌えカードだけひろえばよいと。
495ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 09:28:18 ID:QS2FGovr
あのカードのパタパタ感は面白そうに見えたけどなぁ
面白い効果がカードごとに用意されてると見てるだけで楽しそう
496ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 09:55:28 ID:yTm55mQ1
とにかくやってみてからだ。
アキバでも新宿でもいいからロケテしてくれ。
できれば池袋で・・・ってタイトーなくなったんだっけ。
497ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 10:55:19 ID:o1OMcoGG
三国志大戦でいうレジェンドカードみたいな存在はあるのかな?
例えばGAのキャラがカードになって使えるとか。
498ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 12:31:43 ID:K2FO+vTE
そうなるとアクエリって感じだが、アーケードでやるのはどうかな
499ゲームセンター名無し:2006/10/13(金) 23:27:11 ID:0Rz1Qn8Y
でじこは初期アクエリでは最重要カードだったもんだ(´ー`)y-~~
500ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 01:42:13 ID:6oHkzfqX
ダークロアのドローだし、ネームレベルだからな
ブレイクもあった気がしたがどんなのか忘れた

でも今は小悪魔ウェイトレスがいます^^
501ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 04:51:53 ID:QQtOoPHZ
たしか目からビームが撃てて相手のキャラを焼けるんだぜ
502ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 09:51:59 ID:DC2PuvOf
先攻とって相手キャラ焼けばまず勝ちだったよな
503ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 12:27:50 ID:HKGqBnhq
大戦のEXみたいに特殊な位置づけにして
ゲーマーズ店舗でゲーマーズポイント50pと1枚交換ってすればいいんじゃないかと。
デジキャラットで9枚(デジ・プチ・うさだ・ねこ・かっぱ・PKO・ぴょ)、G.G.F初代&二代目で12枚、G.A2で8枚
G.A1で18枚(エンジェル隊6人+1匹+ツインスター4人+影のエンジェル隊5人+ゲーム版2人)
ほら、40種以上作れる。ブシロードやコンチェルトを入れたら50種類は堅い
504ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 12:54:05 ID:IoU13kiL
>503
うむ
しかし、GAは素直に6人だけにしておいたほうが良かったな。
ゲームが原作なので順列に口を出したいとかそういう衝動がふつふつと。

まぁ版権とかアニメ版を出すと……
505ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 19:48:17 ID:FROfTSNQ
ロケテもうやるよ。場所も日にちも決まってる。言えないけど
俺は行ってくるけどロケテって製品版とカード違うのかな?
506ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 19:57:12 ID:IcS+UZlz
言えないけど
言 え な い け ど
言 え な い け ど
言  え  な  い  け  ど
507ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 20:10:15 ID:FROfTSNQ
だって言ったら当日混むしw
まあそれは冗談だけど俺が怒られる
508ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 21:49:33 ID:6oHkzfqX
釣り乙

ってか混むのかwww
509ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 22:27:11 ID:PR3ZOBqg
>>505
無理でしょ。
依童と憑き物の関係が無いんだからw
510ゲームセンター名無し:2006/10/15(日) 20:21:57 ID:8woK5k42
今日あった?
511ゲームセンター名無し:2006/10/16(月) 02:16:47 ID:5/ino1sM
あってたら今頃もっと騒ぎになっとるじゃろうて
512ゲームセンター名無し:2006/10/16(月) 07:57:55 ID:Ca+gs738
ロケテ始まったらまず必ずどこかのアケ情報サイトでロケテ情報でるから。
513ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 02:35:21 ID:BwJVNGX4
出ても盛り上がるか皆無だなこの調子じゃ
514ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 02:54:35 ID:eQuwttkJ
一応ロケテ情報書き込まれたら200レスくらいはつくよ
515ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 15:47:05 ID:ywpTwbb2
もしつかなかったら…
516ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 16:47:14 ID:TG9HavNp
ロケが始まらないことには何も書くことないしねぇ
517ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 18:32:04 ID:xPa8I7Nv
そろそろ来てもおかしくないはずなんだがなぁ
518ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 21:27:23 ID:eQuwttkJ
アルカディアを今更買ったが…
レポート1ページしかなくてワロス

やりたかったけど微妙になってきた
519ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 21:47:34 ID:Wo1N3p2r
俺は製品版が発売されたのやってからどうするか決めるかな
こういうゲームって結局は自分が面白いかどうかだし

俺は三大は面白いと思うがカードビルダーは全然面白いと思えなかったが
逆の評価する友人もいるしなぁ
520ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 21:48:06 ID:znr4rONh
三国志のICなくしたしいい機会だからやってみようかと思ったんだけどなぁ
521ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 21:59:34 ID:Wo1N3p2r
>>520
とりあえずやってみりゃいいじゃん
つまんなかったら辞めればいいだけだし
522ゲームセンター名無し:2006/10/18(水) 22:16:58 ID:eQuwttkJ
もう下旬だから、次の日曜にはやってるんじゃね?秋葉のHey辺りで
またはゲームジャパンがパチで本当はロケテをしない
523ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 00:50:17 ID:5X25VW/N
>>522
まぁ延期だろうな
つか何度見直しても写真の筐体をあれだけ置くのは大分無理があるよなぁ・・・
524ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 10:16:52 ID:HzG8yV7J
コミケとかで限定カードを販売したり、ゲーマーズでウン千円お買い上げの方に限定カードを配布とかやると容易に想像出来るからやる気しねーよ。
525ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 11:22:09 ID:I1dA9rKO
あくまでもタイトーのゲームなんだし、そんなことできないと思うけどね

俺は個人的には抽選とかのカードの方がイヤだけどなぁ
買えば手に入る範囲でのプロモは別に困らないし
526ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 12:16:16 ID:U/1ExGN6
ロケテやらないと、このスレ落ちるかもわからんよ
527ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 12:23:55 ID:zdca9lN7
さすがにアナログ版みたいにプロモカードをほいほい連発できんよ。
アナログ版はカード刷れば終了だけど、デジタル版はゲームに
使用出来るようにプログラムを追加するか前もって入れておかねばならん。
528ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 12:44:07 ID:d2yR+3db
>>527
つ【ダウンロード】

三国志大戦2.01へのアップデートがこの手で行われたのは記憶に新しいと思う。
バグ対応やらエラッタも楽になるだろうしな。
実際、GCBはどう対応してるんだろう?
529ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 20:18:32 ID:6ht61zQ8
>>518
例えばアルカデのレポートが長くても信用はおけない
表紙まで取ってたウォーオブザグレイルの例もあるし、最悪 永久に発売未定って可能性もゼロじゃなう
530ゲームセンター名無し:2006/10/19(木) 21:42:15 ID:U/1ExGN6
Dが3で終わりらしいから、来春にD終了→アクエリの流れか

D残した方が売り上げがあるという罠があるかもしれんが
531ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 02:37:47 ID:rLLB8sZw
んーでもクエDは色んなとこでクレサービスしてるゲームだけどな
トレカゲーは不人気作以外は基本値下げないものじゃない?
532ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 09:14:48 ID:oDRtkQl5
>>528
GCBの場合、1.007と2.00はディスク配布で本体ドライブからアップデートした。
三国志大戦も2のメジャーバージョンアップの時はディスク使ったけどね。

GCB2.01はアンロックデータ。
2.00アップデートの時にデータ自体は仕込まれていて、パスワード入力で解禁した形。

>>531
そもそも、セガがこの手のトレカゲーの値下げを推奨してない。

セガ系列のトレカゲーはほとんど、ソフト設定の方でプレイ料金の変更が出来ない。
(変更項目がないか、変更すると動作しなくなる場合もあり、動作保証がなくなる)
つまりこの手のゲームの値下げ手段はクレサービスしかないんだけど、
あまり大規模なクレサービスをしてる店舗にはセガから検閲指導が入ったりする。

カード代の単価もあるから、店側としても値下げしないで済むならそれに越した事はない。
533ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 09:54:03 ID:tV846TKi
>あまり大規模なクレサービスをしてる店舗にはセガから検閲指導が入ったりする。
もし、セガの検閲指導が事実なら公正取引委員会にメールするが事実なのか?
534ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 11:50:04 ID:DLZInl8H
そもそも2プレイ500円にどれだけ食い付くか、だ
ガンダム慣れの奴らはいいが、それ以外と比べると高いし
さらにガンダムと違ってアクエリはメジャーではない
535ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 12:53:57 ID:rXjWPg0A
結局今月のロケテは無し?
536ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 13:14:43 ID:kpGecPuR
まて、今月はまだ10日もある。
537ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 14:59:58 ID:GIyqqelo
給料日頃にロケテあれば最高なんじゃね?
538ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 19:08:35 ID:+IfQ19Im
もうリセをアーケードゲームで出せよ
539ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 20:47:35 ID:QbpXbwI+
来週の今日
540ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 22:52:19 ID:9C2nWtnn
>>539
その日に延期が確定するんだな?
541ゲームセンター名無し:2006/10/20(金) 23:50:34 ID:DLZInl8H
カルドセプトをアーケード化しろよ
542ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 00:15:07 ID:A6hWN+i4
それはみんな思ってるはず
543ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 01:32:31 ID:Lp06/78q
アヴァロンwwwww
544ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 12:21:42 ID:C24y9g1D
正統派オリジナルファンタジーものはどうなんだろうねぇ。
既にアヴァロンとかバカップルの休憩席になってるしなW
545ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 13:13:20 ID:Gxkv1vyc
正当派ファンタジーが何を指すのか
オレの概念では指輪やD&Dなんだが…

まぁ何にせよファンタジーが一般ウケしないのは確か
(というか世界観の強い物は総じて忌避されるわな)
546ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 13:18:16 ID:Lp06/78q
いまロケテやってる?
547ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 13:31:14 ID:neZUKJkZ
おーい、誰かロケテの行方を知らんか?
548ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 13:32:14 ID:TgMIffz1
キモヲタ帰れ

やってたら公式で出てるだろ
549ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 18:09:35 ID:Lp06/78q
このゲーム駄目かもわからんね

本家も過疎りまくるし、これを入れる所が何件あるか
550ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 19:58:44 ID:+yTFTPWo
何でこんな荒れてるのだ?
551ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 20:43:10 ID:Lp06/78q
少し考えればわかる
552ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 20:45:51 ID:YMg47CGs
この程度、荒れてるうちに入らないって。
まーロケテが始まれば話題もできるでしょ。
553ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 21:03:26 ID:iMdaffhl
これに乗り移ろうと三国志対戦のカード全部売ってきたけど
まだまだっぽいな (´・ω・`)
554ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 21:07:04 ID:rlXcRR6l
>>553
別にこれがこけるとかそういう意味ではないんだが、
いくらなんでもそりゃ気が早すぎ
555ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 21:11:06 ID:Yv8l/AnE
三大のカードは基本的に値は落ちるだけだから、早めに売るのは問題ないかと
まぁ、バージョンアップで凶悪な強さになるカードが出たら売らなきゃ良かったって
事になったりするだろうけどねw
556ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 22:17:50 ID:KbZAWWNW
>>553
俺もメイン勢力以外は売ったが、まだまだ気配を感じないんでまだやってる
そんなときにいい武将ばっかでるんだよなぁ・・・
557ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 22:24:04 ID:ul4NDM0m
>>553
三国志は高速に値段が急降下していくからさっさと売ったのは偉い
558ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 22:56:13 ID:IXJ+wh7Q
日本語がおかしい子がいるな
559ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 23:13:51 ID:Lp06/78q
大戦の話になると盛り上がるアクエリスレ
560ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 23:44:32 ID:PO6nYbCt
アクエリのカードで三国志大戦が出来ると聞いてやってきました
561ゲームセンター名無し:2006/10/21(土) 23:51:54 ID:34xJIor2
>>560
ちゃいます。
アクエリヲタを釣る事を目論んだ三国志大戦のパクリゲーが出ます。
既存カードは使えませんw
562ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 01:13:06 ID:vHQBXV0n
糞ゲー
563ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 02:43:44 ID:iJ6drx7g
アクエリ用のオリカの画像を探そうと思ったが、自分のデッキから探したほうが早いことに気付いた
564ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 07:25:53 ID:BViNrojx
アクエリよりリセを出した方が売れたかもな。
まあ、各メーカーからのロイヤリティが馬鹿にならないが。
てかどっちにしろヲタしかやらないか・・・
565ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 07:33:13 ID:W4Tac43X
エキストラで三国志パックを作ってさ
そして、アーケードにも入れれば……
566ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 13:15:45 ID:dVL7Q3xA
エクストラじゃ?
567ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 13:49:21 ID:R9LT0QEo
一応関羽がいるじゃん。また死んだけど。
568ゲームセンター名無し:2006/10/22(日) 15:51:24 ID:vHQBXV0n
極星帝国に出せばなんでも出せるからな
569ゲームセンター名無し:2006/10/23(月) 00:22:13 ID:R+ihlcRF
EGOの技術でメカ関羽ですよ
570ゲームセンター名無し:2006/10/24(火) 23:06:53 ID:Vb4npSOu
もうすぐホームの鍵が撤去される。
アクエリ入荷のフラグたった…かな?
571ゲームセンター名無し:2006/10/24(火) 23:44:03 ID:vy0+Finu
26日からロケテと予想


場所?(´・ω・`)知らんがな
572ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 00:39:40 ID:PLYBGw3K
いいや、その顔は知ってる顔だ!
573ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 01:05:52 ID:5ZNMGCF8
(`・ω・´)シャキーン
574ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 02:11:20 ID:H/hJhfjC
ロケテ期間の平日に秋葉原に行けばニートヲタクが見れますね
575ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 02:15:39 ID:JVd2jkuq
>>574
普通に臭気で鼻が曲がりそうですなw
576ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 06:24:43 ID:xoTNQjkx
>>570
貴様のホームにNESYSは引いてあるのか?

ウチは系列店まとめて一気にバトルギアを売却する所から見るに
どうやらNESYS取っ払うつもりっぽいねえ。……オルタは見なかった事か。
577ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 09:22:57 ID:PLYBGw3K
ネットワーク関連は新規にひくと警察に手続きだしたり面倒みたいだから
残せるなら残すんじゃね?

いまあるバトギアがぜんぶアクエリになったりして…
578ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 13:07:12 ID:xoTNQjkx
>>577
そ れ は な い 。
置き場所が確保できないとかの理由なら揃ってバトルギアを退く理由がないし、
別にバトルギア残っててもNESYSはハブかませれば繋がるし。
579ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 14:34:13 ID:rnsD7vW5
>>578
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
580ゲームセンター名無し:2006/10/25(水) 14:42:38 ID:Bl3DxRZn
懐かしいな
581ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 12:58:25 ID:pZ5Vu+Mm
ほんやく だれか たのむ
582ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 17:58:05 ID:zO45OtPP
>>579
亀な上に横槍だが、その意見には賛同できない。

フィリオナのバキュームなんてサキュバス専用兵器でしかないじゃん。
拡張調教でフィスト習得の機会を棒に振るリスクに見合わないよ。
あと、バストダンジョン行った後でもスカリバーは手に入るよ。
アリスをジロの所から連れ戻す時に、エクスピルは手に入れてない?
583ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 20:47:15 ID:5YeLMqZc
ロケテまじで明日やるんだが
明日都内のタイトー系列店回ってみな
告知はしてないけど少なくとも一店舗は確定してる

釣りかどうかは明日わかるけど信じる奴は得するぜ
584ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 21:14:04 ID:JskRaLOn
すげーや
学校休んで秋葉のHeyにニートを見に行こうっと


…今月あと5000円しかねぇwwwww
585ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 21:51:59 ID:nVRiy32+
HeyかSayあたり?
Heyだったら土日にアークの新作格ゲロケテもあるし
虫姫ふたりも発売だから大混雑しそうだな
586ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 22:14:17 ID:5YeLMqZc
HeyとSayはやるか知らない。俺が知ってるのは別の所
でも他にも2、3店舗はロケテやってると思うからその2店舗は可能性高いと思う

とりあえず山手線沿線とだけ言っとく
587ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 22:14:40 ID:JskRaLOn
自分的にはスターター買えて、一回(500円分)出来れば御の字だけどね

ロケテ用だろうし
588ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 22:24:14 ID:NoMu5+X9
遊びに行きたいけどどこかわからないんじゃ行けないな
589ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 22:42:18 ID:L6/uwh7F
妥当なところでアキバ・新宿あたりかね。
590ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 22:49:27 ID:5YeLMqZc
まあ2週間やるみたいだしのんびりやればいいと思う
591ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 23:05:22 ID:JskRaLOn
明日やるとしてどのくらいこのスレは盛り上がるかな

目標200レス
592ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 23:10:22 ID:O82n552/
>>591
明日の内に、ありえない値段がつけられたヤフオクのアドレスが貼り付けられるに3ペソ
593592:2006/10/26(木) 23:11:19 ID:O82n552/
ロケテカードの事な
肝心な所書き忘れたorz
594ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 23:13:07 ID:MKxWENqk
渋谷じゃね?
595ゲームセンター名無し:2006/10/26(木) 23:26:32 ID:gYWMNWrS
ロケテが本当ならレポ楽しみにしてるよ。
秋葉なら夕方から行けるかも。
596ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 00:18:00 ID:2CcUaO5T
渋谷でアクエリやってどれだけ集まるかなぁ
597ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 10:11:26 ID:Ckk8f+C7
なんか決まりきった場所でやるってのがヤヴァイ感じだな

廃人の意見取り入れすぎて大失敗とか他であったし
598ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 10:31:28 ID:EFj7ZPqo
とりあえずHeyには入ってたぜー
ていうかすごい人数きてる…
どこかでリークあった?
599ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 10:46:57 ID:2CcUaO5T
秋葉Hey何人待ち?
あと一時間で何人回るか教えて
600ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 11:18:25 ID:KHJduXRL
あとどこにあるんだ!?
601ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 11:50:59 ID:2CcUaO5T
今からHey行くかな…。
秋葉だしヲタルックでいいだろぅ…メンドクセ
602ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 11:53:12 ID:2CcUaO5T
ってか暇な待ち時間に誰か普通のアクエリしないか?
603ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 12:15:13 ID:2CcUaO5T
もし可能な奴いたらメルくれ
[email protected]
604ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:09:36 ID:BdTsEoez
605ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:11:01 ID:NVhJ4zmS
トンクス!
週末は混みそうだから月曜に行きたいけど
みんなはどこでロケテプレイしてるの?
606ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:14:43 ID:iNol5bW5
>>598
俺が10:30頃行った時は15人くらいしかいなかったけどなぁ
そのうち半分くらいが転売屋グループのクソ共だった
ゲームやらないでひたすら死亡待ちでマジでウザイ
死ねばいいのにと思った

今日はまだ情報で回ってないから、かなり空いてると思うよ
明日と明後日は遠方からも来そうだからかなり混むだろうね
607ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:20:07 ID:2CcUaO5T
>>606
サンクス
今巣鴨だから1人増えることを覚悟しとけ

俺は転売目的じゃないけど、イレイザー以外は正直いらないなぁ…
スターターの中身晒し希望
608ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:45:53 ID:2CcUaO5T
こちらスネーク
Heyに到着した
20人ほど待ちだ。整理券はない
整理券がないから日曜は大変なことになるだろう


そして…
め ち ゃ く ち ゃ あ ち ぃ
609ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:55:19 ID:2CcUaO5T
なかなかのグラフィックのひどさに呆然
610ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:56:59 ID:2CcUaO5T
>>606の言うとおり、死に待ちばっかり

ロケテになるのか?
611ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 13:59:38 ID:iNol5bW5
>>610
今日は仕方がないんじゃない?
まぁ明日になればゲーム目的の人も増えるでしょ

俺も仕事終わったらもう一度やりに行く予定
612ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 14:59:17 ID:39WyCGQq
今更なんだけど、AAiAって、勢力を分ける意味があるの?
カード版は召還したユニットをコントロール下に置くためには
規定の枚数の勢力カードが必要になった筈だが、
アーケードは共有の「エナジー」で片付けるなら意味無いような。
613ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 15:03:22 ID:qk4/kMMS
一気に加速して200いくんじゃなかったのか!もっとがんばれ!
614ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 15:07:24 ID:2CcUaO5T
勢力を単一に近付けるほどエナジーが貯まるのが早いらしい

4回やってEGO3枚とは…


ってかこれレアリティあんの?
615ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 15:44:33 ID:xhAb4OSC
カードの効果とか晒してほすぃ。
AMの時より増えてるよね?
616ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 15:48:19 ID:2CcUaO5T
AM行ってないから増えたかは…
仕様は多少変わったみたいだね
617ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 16:13:25 ID:iNol5bW5
>>612
初期のエナジー値とその後のたまる速度が影響する
単色ならいきなりそこそこ大きい奴が出せたはず
618ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 16:15:36 ID:2CcUaO5T
光ったっていう人いないから、ロケテにおいてはレアリティ関係ないみたいだね
しいて言えばオルタレーションが出辛いみたい
619ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 16:46:02 ID:W0nX80g2
なに?
まさか本当にロケテ始まったのか。
まぁ秋葉原だから行けはしねぇが。
年末までに関西でもやらねーかな?
620ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 16:56:43 ID:wQ76BrkW
ロケテから今帰ってきた
というわけで俺が前言っていたのはT/Iゲームワールドだったわけだが
なんかえらい混んでた、朝一で9人待ちってなによ
でもさっきくらいは6人待ちとかだった。これから混みそうだけど

>>614
あるよ。ノーマルカードとキラカードの2種類。
ちなみに俺もego3枚引いたよ。使えと
621ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:04:26 ID:wQ76BrkW
ついでに簡単な感想を。
まず最初に自分のキャラを作る。選択できる項目は
性別、目、髪、服、ズボン。種類はあんまりなかったけど製品版では増える?
その後名前を決めて最初は絶対にチュートリアルに進む。

2回目以降はモード選択。
モードは全国対戦と店内対戦とシングルプレーとチュートリアル

CPU戦だけだけどゲームの内容は…これスキル意味あるの?
というか使っている余裕がない。敵がわらわら湧いてきてプレーヤーを狙ってくるからそれの迎撃に手一杯になった。
まあ慣れれば使いこなせるのかもしれないけどカードを裏返すのは存外めんどい
現状ほとんど殴り合いオンリーに
あとスキルの範囲や攻撃範囲がイマイチわかりにくかった
622ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:08:39 ID:KHJduXRL
アキバ、新宿となると、残りあるとしても渋谷くらいか。
623ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:11:38 ID:2CcUaO5T
>>619
マジか。キラひけねー

EGO5枚揃ったんで単色でやったが、いきなり3あって強えーー!
正直序盤から攻撃スキル+スピード高い奴でハメられるからかなり強い
ってか攻撃スキル+強い奴のマウントが強い
624ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:13:24 ID:wQ76BrkW
システムが少し変わってる。以前の発表ではブレイカーカードを裏返すとエナジーがたまるとなっていたけど
現在はブレイカーカードを動かさなければ勝手に溜まる。

他に気付いた事は
ICの挿し方がわかりにくい
スターターは2種類ある
くらいかな

ロケテはあと一店舗やってるはずだけどどこか忘れた

こんなとこか。うざかったらNG指定にでもしといてくれ
625ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:55:40 ID:2CcUaO5T
今回のロケテでキラ引けた人晒し希望


ってか誰か調理実習トレードしてくれ…。全然出ねぇ…。
626ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 17:58:09 ID:JRluuHmW
名前に漢字は使える?
627ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:07:14 ID:zQ/TlQu/
キラはないそうです。アンケートの人に聞きました。
628623:2006/10/27(金) 18:07:17 ID:2CcUaO5T
安価ミス
>>620でした

>>620
キラ引けた?
629ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:10:09 ID:2CcUaO5T
>>627
なんだってー
じゃあ製品版でキラになるカードがあるのかな?または追加とか
オルタレーションカードをスターター以外から引いた人いる?スターターにしか入ってないような…。
しかも1つまでって…。
630ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:15:38 ID:zQ/TlQu/
オルタカードは排出されてますよ。
未だ2枚しか引いてないけど
631ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:16:57 ID:yA5W4OFy
うお、新宿はT/Iゲームワールドだったかorz

帰りに寄ればよかったorz
632ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:20:29 ID:wQ76BrkW
>>626
使える。ついでに言うと今回のロケテのカードは製品版でも使える。
あとロケテ中はICに回数がなく何度でも使える。

>>628
>>627も言ってるけど…これ言っていいのか?今回はキラない
製品版ではキラになるカードがある。どれかは知らないけど

あと一応1種類だけだけどスターターの内容晒しとく
・マインドブレーカーカード
・ICカード
・沖田総司(阿)
・伊雑あざか(阿)
・ウリエル(ER)
・ジブリール(ER)
・応龍(阿)オルタカード
・スリーブ10枚
・説明書

ちなみに俺が引いたのはステラ(wiz)時田歩(ego)和泉はるか(ego)オルタ:調理実習(ego)見事にegoばっか
633ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 18:34:16 ID:2CcUaO5T
>>632
調理実習いいなー。オルタレもやっぱ出るんだね
10プレイ分くらいを後で晒す
634ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 19:08:28 ID:yA5W4OFy
今から1時間かけて行く価値あると思う?

製品版も結構楽しみにしてるんだが
635ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 19:33:21 ID:2CcUaO5T
>>634
今日はすいてるから、やりたいなら池場
でも明日もすいてるかもしれんがw

18時半ごろ、俺が帰る直前には10人くらいだった
636ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 19:50:45 ID:yA5W4OFy
>>635
サンクス
一人で行ってもなんだから友人誘ったら突っぱねられたw
月曜の夕方にでも行ってくるw

もし>>590が誤情報で土日で終わったりしたらかなり鬱だがw
637ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 19:52:26 ID:wQ76BrkW
>>634
今ゲーセンにいるやつに聞いたら新宿は50人待ちだと( ´Д`)

あともう一箇所は出荷倉庫とかなんとか
そこでプレイ出来るんだそうな
638ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 19:53:41 ID:wQ76BrkW
>>636
他は知らんが新宿はとりあえず2週間やる
今日アナウンスもしてた
639ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:00:07 ID:yA5W4OFy
>>637
もう一箇所って新宿内で?
それともアキバ?

>>638
サンクス
これで安心して寝られるw
640ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:04:33 ID:wQ76BrkW
俺も詳しくは知らない、そんな話を聞いただけ
とりあえず3箇所でやってるのは間違いない
641ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:05:52 ID:2CcUaO5T
11月9日までって書いてあった。
新宿が50人ってwww
新宿混みすぎwwww

番号抜けてるし、ロケテでは全カード出ないのかな?キラもないし
転売ヤー乙
そういえば今日未開封30枚くらい持ってる子供がいてマジウケた
642ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:06:59 ID:+PVlOH6F
新宿でやってるのか
定期でいけるし月曜にでも行こうかな。
643ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:08:57 ID:2CcUaO5T
そういえば画像ってうpするべき?
それともAMあったからいらない?
644ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:12:23 ID:xhAb4OSC
画像見たいな。
俺は行けそうにないし。
645ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:18:12 ID:8egwiXEU
新宿は純粋にプレイする腐女子か、カード目当てで自殺プレイしかしない
廃人連中ばっかりになってるな。
646ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:21:13 ID:qk4/kMMS
負けても続けられるって最初聞いたときは三国志よりいいやん!って思ったけど
自殺プレイの弊害もあるのか
647ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:35:08 ID:0qWfShsJ
なんかカード裏の解説が超適当だけど、これは製品版でもそのまんまなのかな。
長い奴は5行くらいあるけど、短い奴なんて
「アーサー王を導いたという伝説の賢者「マーリン」の名を受け継ぐ青年。」解説2行。
スキル解説に至っては「相手にダメージを与える。」とか
648ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:43:58 ID:2CcUaO5T
>>644
携帯でやったら見にくくなっちまったスマソ
http://p.pita.st/?xxzspipr←今のデッキ

>>645
今どこもそうなんだな
11月9日までそうなら萎えるな
649ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:48:44 ID:+PVlOH6F
で、フェンリルはいた?
650ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 20:55:34 ID:CgwFo2Bl
鈴鹿様がいるなら仕事サボってでもやりに行く
651ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 22:17:24 ID:vzVYSv2S
>>647
残念だが、このままな気がするな
某花嫁志望のお方なんかは、解説もスキルも四行あって驚いた
652ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 22:28:22 ID:JRluuHmW
忘れてた。 名前は何文字まで入る?
653ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 22:32:56 ID:Y27d5SyZ
キャラクターは喋るのか?
もし喋るなら、どんな感じか教えてくれ。
654ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 22:52:40 ID:2CcUaO5T
>>653
期待しない方がいい
グラフィックもね

ルツィエがツインテールじゃないのにはビビった
655ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 23:37:17 ID:dNM9Duur
カサンドラは出ましたか?
656ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 23:51:41 ID:qk4/kMMS
カード自体は大きさとかどんな感じなんだい?
大戦みたいにすぐ裏が剥げるとかないぽ?
657ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 23:52:43 ID:rTsxATx0
>>648
かなんのカード2枚くれ
うらやましすぎる…orz

はやく稼動しないかなぁ…
658ゲームセンター名無し:2006/10/27(金) 23:55:55 ID:2CcUaO5T
>>657
万城目サンダーとマギナなら余ってるからあげるお

正直調理実習とトレードだと助かるがw
オルタレなくてもゴリ押しできるけどさ
659ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 00:05:10 ID:0qWfShsJ
>>656硬さも大きさもTCGのと同じような感じ。
大戦みたいに、硬めなのを想像してたんでちょっと意外だった
660ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 00:07:22 ID:oXHt1ktH
>>648
ピュアメイドに恐怖を感じてしまうsaga1プレイヤーなおれ
661ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 00:12:11 ID:z/if4D6y
そういえば、チュートリアルでメタトロン(3)やスパークリングプラズマ(2)が出てたような…。

追加カードはこいつらで確定?
662ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 00:29:46 ID:joGGOgwi
自宅で酒は飲まないようにする
663ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:02:18 ID:rN05jlrB
スパークリングプラズマと聞いてsaga1対戦したくなった俺イニシ厨
664ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:16:29 ID:z/if4D6y
説明書見たら載ってた

メタトロン
極星のエフェクト無効アビリティの奴
斎木 新名
ピュアメイド
めがねメイド
スパークリングプラズマ
小さくてわからん

の7つが載ってる
でもめがねメイドはネームレベルじゃないのに…
665ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:23:05 ID:dqOAgdcW
エフェクト無効ってシリウスだっけ
666ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:32:40 ID:joGGOgwi
>>671
     ___
   ,.-'´::::::::::::::ヽ             _。
  j::::::::::::::::i´ ̄ヽ         / ̄> ( ')
.  {::::::::::;;;;:::! ― i    ,.- ' ,. /   _[_
  i:::::::( ヽ" ⌒' '、   // ( { /´[_ヽ__/_]`ヽ
  l;:::::::::i   ,_r‐'  r' ヽ  ) }.i   < ∨ >  .i
   ヽ-<   _/   >っ ) ( ,/ | i  `。´  i |
     _ゝ 〈___,,.. イ { 〈_}i  | |   .。   .| |
    i´ ヽ'x'ノ _,,.-┴┤   i  | |.   。   .| |
    | i    i     〈_  ヽ、 | |     | |
    |__|――|       `ー‐' ̄|     | ̄
    i J   i             ̄ ̄ ̄
.    '┤   .i

>>678
  _,,.. --―_ヽ,      ___
 |`ヽ;;;==‐''"i    /::;: --- 、:ヽ
 | ||     |     i:/__   __ヽi
 | || ! _,,.. -‐'|    ('i ‐-  -‐ i')
 | |l"      |  _,,_ i:'、 ,ー, ノ:i  日
 | || i    .| {.山i'-ヽ、 ̄,. '-' /_ヽ
 | ||     | i_リ ̄「ト-イ「 ̄[,r' M |
 |、||    _,,.. j      ̄`i  ̄ i ̄^! ̄ ̄!
 ` 't‐'''"         i  □i   ̄ ̄
              i     i
667ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:33:09 ID:z/if4D6y
>>665
そ れ だ
氷河戦士というヤツ

あとSaga1の白のネームレベルでドロー+1のとかがある。
また名前忘れた。委員長じゃなくてメイドの方
668ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 01:54:47 ID:QMNYIaq0
ロケテ見てきたが、画面見てプレイする気が失せた
カードゲー初の爆死になりそうだなと思った
669ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:02:51 ID:EJ+jMtdI
元々ガードしか見ない層しかプレイしないからw
一見さんなんて想定してないでしょ。

それに、カードゲーで爆死した例としてはプロレ(ry
670てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/28(土) 02:06:07 ID:Ttai8luj
新宿からさきほど帰宅。2分割で長くなるんでマンドイ人は飛ばしてくれ
カードはアーケードトレカサイズではなくふつうのトレカサイズ。
キャラはECOのデータを流用したような…とか言っちゃいけません、たぶん。
新宿…昼は転売屋(「こんなの本稼動したらキモくてプレイしたくねえ」との発言あり)、
夜は超混雑。待ち時間の時間を有効に使う方のため大戦もFCもGCBも満席でした。
2クレ500円で交代。終了間際になったら1クレ300円で交代になりました。
で、wikiが無いのでこちらに晒し
カードはNo.44までを少なくとも確認、基本的に各軍勢キャラ7枚+オルタ1枚ずつって感じ
キラはないが、コストのわりにかなり強いカードがあるっぽい
緑はパワー、赤は防衛、黒は攻撃、青は遠距離、黄はトリッキータイプが多いのかな?
白はよくわかんなかった。で、俺のデッキは
調巫女あざか、凪巫女栞、ピュアメイドはるか、サンダーボルト翼、悪天使ウリエル
+オルタパニッシュメント2、オルタ応龍
最初は攻められるけど急いであざかとメイドを出して撃退し、コストがたまったら栞を出して
ヒールで2人を援護しつつ敵キャラをつぶす、前衛が欠けたらウリエルか翼をそれぞれ出して
攻撃力をあげていき適当なところで敵BMにパニッシュ2。大体コレでCPUに勝てる。
遠距離魔法や嫌なスキルのキャラにはメイドで封印してボコる、
逃げるMBにはウリエルがテレポで追跡、あざかで足止め
あたりができればなお良し。
他にもラユューと(あざかor美鈴)の組み合わせも試したかったが黄カードが出なくて未調査。
671てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/28(土) 02:10:23 ID:Ttai8luj
スターターはたぶん3種。赤+黒、緑+青、黄+白
で、俺の手持ちカード
カードNo軍勢色 キャラ名(ブレイクコスト,攻撃力,移動速度,計略概要)の表記
01白 和泉はるか(2,1,2,前方小円スキル無効)  02白 東海林翼(3,2,2,前方方形ダメ計)  
03   04 
05   06 
07   08 
09赤 伊雑あざか(2,2,2,前方一直線に敵移動不能罠を設置)  10赤 沖田総司(1,1,1,前方長刀形突き飛ばし)
11赤 鹿島栞(3,1,2,自分周囲の味方をヒール)  12赤 厳島美鈴(3,2,2,前方ドーナッツ形敵移動封じ)  
13赤 応龍(4,オルタカード,マインドブレイカーのHP回復)  14 ?  
15青 マーリン(1,1,1,前方に飛び道具)  16 ?
17青 ミナ・アグリッパ(3,1,3,前方小円ダメ計)  18 ?
19 ?  20 ?
21 ?  22青 マギナ・アグス(3,4,1,前方長刀形ダメ計)
23 ?  24緑 ルシフェル(2,2,1,前方鋭角三角形ダメ計&敵最大HP低下効果)
25緑 マヤ・波照間(2,3,1,自分周囲のキャラ座標が不可視)  26緑 シヴァ(3,4,1,自分周囲にダメ計)
27 ?  28 ?
29 ?  30緑 ブレードデモン(3,オルタカード,発動周囲の味方の攻撃力UP)
31 ?  32 ?
33黄 ラユュー・アルビレオ(3,2,2,前方に攻撃力低下の飛び道具)  34 ?
35 ?  36 ?
37 ?  38黒 ウリエル(5,3,3,指定座標に瞬間移動)
39 ?  40 ?
41黒 ジブリール(2,1,2,前方に飛び道具)  42 ?
43 ?  44黒 パニッシュメント2(3,オルタカード,召還中の味方総攻撃力に比例したダメージを指定場所に与える)

赤+黒スターター あざか、総司、 ウリエル、ジブリール、 オルタ応龍
緑+青スターター ルシフェル、シヴァ、 マーリン、アグリッパ、  オルタブレードデモン
黄+白スターター ?
よければ埋めてってくれ
672てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/28(土) 02:29:23 ID:Ttai8luj
スターター \500 キャラ5枚+オルタ1枚+マインドブレイカーカード1枚
     +NESYSカード1枚+スリーブ10枚+説明書+説明書訂正紙
NESYSカード \300 ロケテ中は販売せず
スリーブ \200 スリーブ30枚

情報としてはこんなとこかな。マインドブレイカーカードがダブってもどうしようもないんですが…
トレする場所(サイトやトレ掲示板)がないのでダブったキャラカードはどうしようかと思っている次第。
673ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:30:10 ID:z/if4D6y
コードギアス見たついでに
03:時田歩
04:万城目
05:ジャンクボーグ
13:ゆげ遥
43:ラファエル

くらいだ
なんか空きが結構ある(ロケテでは排出無しがある?)
特に6枚目のキャラとかわからん
それにスターター2種類かと思ってた
674ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:36:40 ID:Ttai8luj
>>673
空き部分や?は俺が持ってないので分からないから空白にしといたのですわ。
スターター黄+白は予想…ですけどね、でも6勢力だからあるはずだと思って書きました。
いい夢を、おやすみなさい
675ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:40:30 ID:z/if4D6y
ってか弓削 遥が13で応龍も13かよw
676ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:42:40 ID:Ttai8luj
ごめん、応龍は14でした。ミスってごめんなさい
677ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 02:46:51 ID:z/if4D6y
とりあえず誰か白の06持ってる人いない?07は調理実習だと思う

こんなこと書いて寝る俺
ノシ
678ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 03:28:05 ID:/BoztPdT
>>670まとめ乙です。私も少し書いてみます。長いです。
秋葉でやってましたが昼間はほとんどが転売屋で、夜に覗いたら普通にプレイしている人がそこそこいました。
バトルセンスについて書くと、アッタクセンスがMBの向いている方向にMBとキャラが突進。
敵のMBかキャラに当たるとダメージ与えて停止、当たらなきゃ効果時間終了まで突進し続ける。
壁に当たったら反射してたかな。トラップセンスはMBとキャラをラインで結んでそのラインに触れた敵にダメージを与える。
キャラが3体いる時に使うといい。確か発動中は動けなかった。シューティングセンスはMBの向いている方向にレーザー発射。
画面の端から端まで届く。個人的に一番使いやすかった。
白はなんでもできる器用貧乏なので、よくわからないと感じるのは自然ですよ。私のデッキをさらすと、
調巫女あざか、凪巫女栞、沖田総司、大天使ジブリール、アークエンジェルスリエル+オルタ応龍です。
沖田とジブリール、あざかで相手をロックして殴って誰かやられたら栞で回復かスリエルで遠距離攻撃。
沖田の突き飛ばしは画面半分近く相手キャラを吹き飛ばすのでコストにしては優秀です。
シューティングセンスはMBに当たると2割持っていけたので切り札にはよかった。これでとどめもさせたし。
全国5回程やったけどなんていうか鬼ごっこ感覚だった。お互い手探り状態で楽しかったが。
ちなみにキャラの移動速度スピード3でやっとMBと同じぐらいです。
679ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 03:47:27 ID:/BoztPdT
>>671
タイトーの人は今あるスターターは二種類と言ってました。
手持ちでリストに追加できるカードは
20青 ステラ・ブラヴァツキ(5,1,2,前方傘型にダメ計)
37黄 次元斬(4,オルタカード,発動周囲に相手キャラを戦闘不能にする結界)
40黒 スリエル(3,3,1,前方に時間差ダメ計,ダメージ発動時に対象の周りにいる相手にもダメージ)

今日は8枚回収して栞と翼がダブったorz
トレードできるならしたいなあ、調理実習ほしい…。
680ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 06:16:24 ID:/enXb0+V
未出部分を
7:白調理実習(オルタ。相手のオルタカードを封印)
32:黄ハニエル(指定座標にテレポート後、元の座標に向かって突撃)
39:黒オファニム(範囲内の味方を使ってダメージを与える)
今の所ダブリはないな
681ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 07:01:13 ID:z/if4D6y
>>678
全国って、マッチングできた?
682ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 07:07:06 ID:Z8xmnDTJ
未出部分を埋めときます。

6:I-7”ナナ”エマージェンシーモード
16:ホムンクルス・アゾート”works274”ver3
18:マークドウィッチ”ルツィエ・フォン・フリッシュ”
19:パラディン”イザベル・フランドール”
683ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 07:46:20 ID:z/if4D6y
気付いたら、綺羅カーンにアクエリのトレード提示板あるね
684ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 08:48:52 ID:1gmfjx+t
オクにも出品してるカード屋がいるな
スタータだけど

「ロケテカードは都合により製品版では使えなくなりました」とかになったら面白いのに
685ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 09:30:26 ID:z/if4D6y
500円でしか買わないだろ
686ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 10:31:20 ID:bsS27h6r
転売屋ってホント頭おかしい連中だよな
連中を赤字にさせるために
アクエリオルタのシングルは買わないようにしようぜ
687ゲームセンター名無し :2006/10/28(土) 10:34:55 ID:73vpfVYw
>転売対策

>684の案実施がFAな気はする。
実際会社が会社だけにやる率は高そうだけど。
688ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 10:37:15 ID:OKiL4Zii
キラが出ないだけでも結構転売屋には痛手じゃね?
689ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 11:53:48 ID:1qD8lL7Y
確かに、キラが出ないのはかなりの痛手だね。
キラカードは分かり易いプレミアだからね。
ざまーみろ、転売屋。
690ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 12:07:03 ID:v/3aL36/
ロケテ限定、キラじゃない××カード!
みたいな事になったりしてな。
アヴァ鍵の失敗の一つだった
ロケテでUCだった高性能カードをSRに昇格みたいにすることもありえるしw
691ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 12:11:56 ID:EJ+jMtdI
>>689
転売屋は需要に応えているだけw。
最大の問題は綺羅カードが無いと勝てないゲームを作る連中。
ちうか綺羅のロケテが出来ない状態で稼動を始めた場合、
資産ゲーの恐怖からは逃れられない訳だが。
692ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 12:23:12 ID:1qD8lL7Y
ぶちゃけ資産ゲーでしょ。
綺羅カードがなくて勝てるようにしても無駄でしょ。
カードにお金が掛からなくてもプレイ料金にお金掛かるW
三国志大戦で覇王になるのにお金いくら掛かると思ってるんだW
いまだにプレイ料金300円だし。
693678:2006/10/28(土) 13:01:42 ID:B7epkZDy
出先から
>>681
運がよかったのか結構マッチした。
人いなくてCPU戦が始まってもある程度戦ったところで対戦相手が見つかったときもあったよ。

綺羅カードに関しては、TCGのアクエリはレア、たまにアンコモンやコモンが光っているので、
同じ仕様なら綺羅なくても戦えると思うよ。
コレクターには死ねる仕様だけどね…。

今日は夜に1回できればいいかな。
694ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 13:01:44 ID:z/if4D6y
大戦は300円でも需要があるんだよなぁ…。
アクエリって負けてもいいから自殺に繋がるんだよね。全国があっても流行るかどうか

で、今日も自殺だらけ?
695ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 13:04:54 ID:z/if4D6y
>>693
TCGのアクエリは光ってない方がいいような…最近のは曲がらないけどw

ってか1回しかできないくらい人いるの?
696ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 13:18:24 ID:z/if4D6y
ヤフオクスターターは1個しか入札ついてないなw
バイトでもした方が金になるのに

さて未開封パックはどうさばく気かな?
697ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 13:18:27 ID:Ttai8luj
夜半に再出撃ってことじゃない?
もっとも昨日は夕方6時以降は2度しかプレイできなかった。しかも2回目は1クレ制限かかった
今日は休日だし初日でもなく、開催場所情報が漏れてるので昨日より人多いはずだからどうだか…
698678:2006/10/28(土) 14:51:57 ID:B7epkZDy
>>695
夕方6時以降に今日はやりにいこうと考えているけど、
情報伝わった週末だから転売屋もいるだろうけど普通にプレイする人も多いと思ってる。
昨日は夜でもそこそこ転売屋いたから回転率良かったんですけどね。
金も厳しいのでとりあえず1セット、回転良ければ2,3セットぐらいですね。

そういえば、TCGのアクエリのキャラパックで全45枚、
ただし全カードにキラカードありで事実上90枚とかあったなあ。
699ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 15:31:31 ID:z/if4D6y
キラカードあるとハードケース必須になるなぁ…。
ほとんどのホイル系は反ってくるし
まぁキラ=プレイで使えないよりはいいけどw
遊戯王なんかどうやってんのか気になるわ
700ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 17:54:50 ID:ZcfJdgGn
>>671
未出部分を一枚ですが埋めます
21.青ハイプリエステス“ポーラ・ウァレンティヌス”
スキルは要約すると大戦の身代わり+回復みたいな感じです
701ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 18:03:22 ID:z/if4D6y
そういやルツィエとかパールヴァティも出てないな
702ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 18:51:10 ID:yq2noeKq
28 緑 ディーヴィ 神妃パールヴァティ
戦闘不能になったキャラクターのパワーをコピーする
703ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 21:37:04 ID:z/if4D6y
今日行った人いない?
704ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:00:43 ID:FalZLepl
36 黄 魔戦姫“レイナ・アークトゥルス” 6,3,3 
   スキル コール・ライトニング(相手にダメージを与える。) 範囲 前方直線型
  

未確認カード

厳島美鈴
メルキセデク

ロュス・アルタイル
ジル・リンクス
セドナ
マギナ・マグス
他多数。

なんかもうコンプしたって聞いたよ、列待ち中。
あとアキバの某店でもうシングル出してた。1枚¥1000〜3000くらいで
705ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:04:27 ID:z/if4D6y
>>704
キラがないからやってればコンプするだろ
それにしても1枚1000円w
706ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:06:52 ID:+JJM9inR
過疎ってるな・・・
ウチのお店、この機械を購入するか迷ってんのに・・・
約¥n00なんだよな・・・どうよ、おまえら?
707てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/28(土) 22:09:16 ID:Ttai8luj
カードNo軍勢色 キャラ名(ブレイクコスト,攻撃力,移動速度,計略概要)の表記
01白 和泉はるか(2,1,2,前方小円スキル無効)  02白 東海林翼(3,2,2,前方方形ダメ計)  
03 時田歩  04 万城目
05 ジャンクボーグ  06 ナナ
07白 調理実習(オルタ。相手のオルタカードを封印)  08 
09赤 伊雑あざか(2,2,2,前方一直線に敵移動不能罠を設置)  10赤 沖田総司(1,1,1,前方長刀形突き飛ばし)
11赤 鹿島栞(3,1,2,自分周囲の味方をヒール)  12赤 厳島美鈴(3,2,2,前方ドーナッツ形敵移動封じ)  
13赤 ゆげ遥  14 応龍(4,オルタカード,マインドブレイカーのHP回復)  
15青 マーリン(1,1,1,前方に飛び道具)  16 works274
17青 ミナ・アグリッパ(3,1,3,前方小円ダメ計)  18 ルツィエ・フォン・フリッシュ
19 イザベル・フランドール  20青 ステラ・ブラヴァツキ(5,1,2,前方傘型にダメ計)
21 ?  22青 マギナ・アグス(3,4,1,前方長刀形ダメ計)
23 ?  24緑 ルシフェル(2,2,1,前方鋭角三角形ダメ計&敵最大HP低下効果)
25緑 マヤ・波照間(2,3,1,自分周囲のキャラ座標が不可視)  26緑 シヴァ(3,4,1,自分周囲にダメ計)
27 ?  28緑 パールヴァティ(,,,戦闘不能になったキャラクターのパワーをコピー)
29 ?  30緑 ブレードデモン(3,オルタカード,発動周囲の味方の攻撃力UP)
31 ?  32黄 ハニエル(,,,指定座標にテレポート後、元の座標に向かって突撃)
33黄 ラユュー・アルビレオ(3,2,2,前方に攻撃力低下の飛び道具)  34 ?
35 ?  36黄 レイナ・アークトゥルス(6,3,3,前方直線にダメ計)
37黄 次元斬(4,オルタカード,発動周囲に相手キャラを戦闘不能にする結界)  38黒 ウリエル(5,3,3,指定座標に瞬間移動)
39黒 オファニム(,,,範囲内の味方を使ってダメージを与える)  40黒 スリエル(3,3,1,前方に時間差ダメ計,ダメージ発動時に対象の周りにいる相手にもダメージ)
41黒 ジブリール(2,1,2,前方に飛び道具)  42 ?
43 ラファエル  44黒 パニッシュメント2(3,オルタカード,召還中の味方総攻撃力に比例したダメージを指定場所に与える)

赤+黒スターター あざか、総司、 ウリエル、ジブリール、 オルタ応龍
緑+青スターター ルシフェル、シヴァ、 マーリン、アグリッパ、  オルタブレードデモン
708ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:10:16 ID:z/if4D6y
正直、ロケテから追加なかったら終わると思う

番号振ってあるし追加あるかは微妙だが
709ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:26:33 ID:FalZLepl
空いてる8は

笛巫女“篠宮 清音”

だと思うんだ。おK?
710ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:28:14 ID:z/if4D6y
おk
711名無しさん:2006/10/28(土) 22:32:18 ID:kF3dix8I
捨てゲーしてるの綺羅カーンの転売グループだね
712ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 22:36:01 ID:Ttai8luj
おk。

>>706
いかにもオタ臭いと敬遠するアーケードカードゲーマーもいると思うから
大戦なみのインカムは当然無理かと、GCBくらいかな?
プレイヤーとしては導入して貰えれば嬉しいが冷静に赤黒を計算して決断してください
713ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:02:03 ID:mPDCN53d
29 氷海神”セドナ”(3,2,2,自分周囲の味方のパワー上昇)
714ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:03:05 ID:OkxZF6I3
>>706
アイマスの二の舞だと思うよ
715ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:08:35 ID:EJ+jMtdI
>>712
GCBは年齢層が広い一年戦争もの。立派な二世代コンテンツ。
当時の大学生の年齢を考えてみて欲しいし、問戦士の一年戦争問題に平然と答えていく
小学校低学年とか平気でいる。ケロロ軍曹も頑張ってるからね。
三国志は元から人気あるし、ファースト世代以上に歳行ってる覇者とかもたまに見掛ける。

AAiAは....短期的に萌えヲタから絞る事になるだろうけど。
カードのAAとガンダムウォーの市場規模から売り上げを推察するのが妥当では。
716ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:16:13 ID:5yAK26cK
てか、現在のアナログのアクエリアンのプレイヤーってどれくらいなの?
アナログカードゲームでのシェア何番目?
717ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:17:28 ID:z/if4D6y
今のTCGとしてのアクエリはかなり下
ってかそれくらい調べろ
718ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:21:42 ID:yjjbZKRY
概出?かもしれんが
31 地母仙 女渦(漢字出ない…さんずいの代わりに女)
(6・4・2 白蛇捕天 相手キャラクターを戦闘不能にさせる。)
719ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:23:56 ID:Ttai8luj
いっそのこと正稼動ではアクエリをやめてLyceeを…

>>715
子供のGCBプレイヤーっているのか…
頭柔らかいだろうからプレイを見てみたいな
720ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:25:15 ID:yjjbZKRY
追加
27 セイバーファング ジル・リンクス
(5・7・2 セイバーファング
裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメージを与える。貯め時間で飛距離が増加し、ダメージはこのキャラクターのパワーで上下する)
721ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:27:01 ID:EJ+jMtdI
>>718
女媧(じょかと読む)
ちょっとググってみた。
ttp://homepage3.nifty.com/kyousen/china/3k5t/3k5t_05.html
722ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:29:31 ID:EJ+jMtdI
>>719
え?リサボ漁ってGCBとか大戦やってる消防とか見た事ない?
723ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:37:51 ID:Ttai8luj
大戦で消防はずいぶん前に見たけどGCBじゃ皆無
そもそもGCBじゃリサポにカードがあまりない
リサポにカードがわんさかあると初心者もはじめやすいんだが、AAiAではどうなるやら
724ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:42:38 ID:QgnNPact
オルタナティブなのになんでAAiAなんて略し方にしてるの?
725706:2006/10/28(土) 23:44:33 ID:+JJM9inR
う〜ん、厳しい意見が多いですね・・・では質問を変えて・・・
今度、業者向けの発表会があるんですが、TCGのAAについて知識が無い人でも
AAiAはゲームシステムを簡単に理解できるでしょうか?
実際に遊んでみても、TCGの知識が無ければ、良し悪しの判断がつきにくい・・・
では、発表会に行く意味も無いですし・・・経費もバカにならんのです。

カードがでるタイプなので、アイマスよりはインカムが良さそうなんですが・・・
ヘタに会社に薦めてクビ切られるのもちょっと・・・org
726ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:45:21 ID:EJ+jMtdI
>>724
スレタイあわせにしていたw。
じゃ以降はAAAとかA3とか?
727ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:49:44 ID:z/if4D6y
略すならAAAが正解じゃね?公式かなんかでもAAAだった気がする

ってか、アクエリのキャラを知らないとこれを楽しむのは厳しいかもね…。
GCBでガンダムを何も知らずに楽しめる人なら大丈夫だろうが
728ゲームセンター名無し:2006/10/28(土) 23:53:38 ID:bCnwZeUi
>>725
いろんな意味で三国志大戦を参考にしてると思うから、
理解は出来ると思う。

でもインカムはモチーフが一番今までで馴染みが無いからキツいと思う。
アヴァは目新しさでカバー、
サッカーも三国志もガンダムも方向性は違えど、
知名度がかなりあるモチーフ使ってるし。

アクエリ自体下火のTCGだし。
729ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 00:00:16 ID:X13lhCaB
アクエリはもうリセとかそっちに取られてるからな今。
730ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 00:00:39 ID:z/if4D6y
これって新宿と秋葉原の2店舗だけ?
それとも2店舗以上ある?
731ゲームセンター名無し :2006/10/29(日) 00:08:12 ID:YwCELHwC
しかし、あれだな・・・アクエリ最後の花火になりそうな予感。
TCG版も元のスタートを考えれば随分と長く持ったと思うよ。

それと稼動時期によっちゃ、GCBのネット対戦だって来るだろうし
大戦2もバージョンアップと衝突の可能性だってある。

どちらにしてもあまり旗色良くないよこれ
732ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 00:13:41 ID:3pMCSx+W
何を今更…。
11月に稼働ならまだしも、来春稼働とか言ってるうえ、ロケテ組完全勝ち組仕様だぜ?
733657:2006/10/29(日) 00:17:46 ID:+e11tnD5
>>658
かなんカードくれるってのは本気で言ってくれてるのか…?

こっちはロケテいけないとこに住んでるから調理実習はあげられないんだが、
何か>>658が欲しいものを持っていれば差し上げたいんだが…


本気だったのなら返事待ってます。

スレ違いスマソ
734658:2006/10/29(日) 00:26:12 ID:3pMCSx+W
>>733
いいけど、郵送とかだとめんどいかも…。見た感じ手渡しはできそうにないし…。
何かとトレードとかなら郵送おkだけど
735658:2006/10/29(日) 00:30:10 ID:3pMCSx+W
[email protected]
↑とりあえずメルくれ
736ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 00:42:14 ID:DdZfEMqq
帰宅。
行った時間が遅かったからか、かなーりすいてた。
30分待ちくらいだったかな。ていうか5人待ちとか言ったほうが早いか。

カードナンバー:T.0042 泪天使”マトリエル”
3/2/3 Illus.ささきむつみ
神の涙(前方放出≒マーリンとかといっしょ):相手にダメージを与えるスキルを設置する。

なんとなくだが、ロケテ版はレアリティないんじゃないかと。
737ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 00:47:59 ID:3pMCSx+W
>>736
ロケテ版にレアリティがないのは既出
738657:2006/10/29(日) 00:48:23 ID:+e11tnD5
メールしました
739ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 01:01:52 ID:DdZfEMqq
で、感想。

既出だけど、カード置き場がないのは本当に気になる。
とにかく修正希望な点No.1。筐体デザインの変更が必要なので大変かもしれないが、是非やってほしい。
左手にカードを持って、右手でカード操作・ボタン操作という形になりがちで、たいへん忙しい。
このせいで操作感覚があまりよろしくない。
そりゃ慣れればいいんだろうが、やっぱ正式な置き場所は欲しいところ。
ユニットが撤退してどかしたときに筐体の上をちょっと滑っていったりするし、トラブルのもとにもなるかもしれん。

あと、スキル使用中なのかそうでないのかがちょっと分かりにくいと感じた。
これは完全に慣れの問題かもしれないが、カードの表/裏が通常/スキルに対応してればちょっと違うかも。
召喚直後にスキルとか、プレイの幅も広がる・・・・・・・・・かもしんない。でもかえって問題が増えるかもしんない。
740ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 01:03:40 ID:Cioi603l
アキバいってみてきた
カード置く台にカードが写ってたのがかっこよかった
カード自体はsaga1まんまだったけど
741ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 01:29:13 ID:3pMCSx+W
>>738
メール来てないお
742ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 01:32:12 ID:3pMCSx+W
>>740
それは言える
カード置くところにスキルの範囲とかが映って楽しい。(ってか気のせいかダメスキルの範囲がでかい気が…連発できるのに)
でも楽しいだけで利便性を考えると三国志みたいにミニマップある方が見やすい
743678:2006/10/29(日) 02:10:36 ID:R6gBikdr
秋葉に行って帰宅。
15〜20人ぐらい並んでる時に着いたので一時間半待ちで2セットしました。
待ち時間中にトレードや雑談に応じてくれた皆さんありがとうございました。
後半はTCGの知り合いと色々話してましたが、
>>742さんの言うようにミニマップがあったほうがいいんじゃないかとか意見が出てました。
後はマップがもう少し広い方がいいとかですね。
スキルの範囲は下の画面見ると良くわかるのでダメ計撃つときはちゃんと見といたほうがいいです。

>>739
カード置き場は確かにほしいですね。スキル使用に関してもそうした方がいいと思います。
今は情報量が多いのに操作が煩雑で固まってるキャラをよく見ますから。

あと皆さんスターターに入ってるカードを引いた方いますか、ちょっときになったもので。
744ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 08:52:03 ID:+e11tnD5
>>741
携帯からだとムリポ…?

もう一回同じの送ってみる。
ヤフーからも同じの送ってみるから2通いくかも。
745ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 09:00:50 ID:3pMCSx+W
[email protected]
↑に送りなおしてみて
746ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 09:03:39 ID:+e11tnD5
了解
とりあえず携帯から送ってみる。
747ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 12:48:32 ID:0bqchRbA
カード追加?

21 ハイプリエステス"ポーラ・ウァレンティヌス" 6 3 3 範囲内の味方死んだら身代わり(範囲は前方60度くらい?)
23 ソドムの罰 (オルタ) 5 相手にダメ(範囲は直線)一定時間で再使用可
33 ジャマー"ロュス・アルタイル" 2 1 2 相手のスキルを反射する壁生成(範囲は水計?)
748747:2006/10/29(日) 12:53:40 ID:0bqchRbA
ごめん33は黄
749ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 16:43:47 ID:FeowSw0f
今日も転売屋いるのかな?
人が減ってきたらHeyに行こうと思ってるんだけど。
750てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/29(日) 18:06:59 ID:jwWhiBEU
カードNo軍勢色 キャラ名(ブレイクコスト,攻撃力,移動速度,計略概要)の表記
01白 和泉はるか(2,1,2,前方小円スキル無効)  02白 東海林翼(3,2,2,前方方形ダメ計)
03白 時田歩  04白 万城目
05白 ジャンクボーグ  06白 ナナ
07白 調理実習(オルタ。相手のオルタカードを封印)  08赤 篠宮清音
09赤 伊雑あざか(2,2,2,前方一直線に敵移動不能罠を設置)  10赤 沖田総司(1,1,1,前方長刀形突き飛ばし)
11赤 鹿島栞(3,1,2,自分周囲の味方をヒール)  12赤 厳島美鈴(3,2,2,前方ドーナッツ形敵移動封じ)
13赤 ゆげ遥  14赤 応龍(4,オルタカード,マインドブレイカーのHP回復)
15青 マーリン(1,1,1,前方に飛び道具)  16青 works274
17青 ミナ・アグリッパ(3,1,3,前方小円ダメ計)  18青 ルツィエ・フォン・フリッシュ
19青 イザベル・フランドール  20青 ステラ・ブラヴァツキ(5,1,2,前方傘型にダメ計)
21青 ポーラ・ウァレンティヌス(6,3,3,範囲は前方60度くらいの範囲内で味方が死んだら身代わり)
22青 マギナ・アグス(3,4,1,前方長刀形ダメ計)
23青 ソドムの罰(5,オルタカード,直線形状のダメ計、一定時間で再使用可)
24緑 ルシフェル(2,2,1,前方鋭角三角形ダメ計&敵最大HP低下効果)
25緑 マヤ・波照間(2,3,1,自分周囲のキャラ座標が不可視)  26緑 シヴァ(3,4,1,自分周囲にダメ計)
27緑 ジル・リンクス(5,7,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間で飛距離増加)
28緑 パールヴァティ(,,,戦闘不能になったキャラクターのパワーをコピー)
29緑 セドナ(3,2,2,自分周囲の味方の攻撃力上昇)  30緑 ブレードデモン(3,オルタカード,発動周囲の味方の攻撃力UP)
751てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/29(日) 18:08:39 ID:jwWhiBEU
31黄 女カ(6,4,2,相手キャラクターを戦闘不能にさせる)
32黄 ハニエル(,,,指定座標にテレポート後、元の座標に突撃)
33黄 ロュス・アルタイル(2,1,2,前方方形に相手のスキルを反射する壁生成)
34黄 ラユュー・アルビレオ(3,2,2,前方に攻撃力低下の飛び道具)
35黄 ?  36黄 レイナ・アークトゥルス(6,3,3,前方直線にダメ計)
37黄 次元斬(4,オルタカード,発動周囲に相手キャラを戦闘不能にする結界)
38黒 ウリエル(5,3,3,指定座標に瞬間移動)
39黒 オファニム(,,,範囲内の味方を使ったダメ計)
40黒 スリエル(3,3,1,前方に時間差ダメ計,ダメ発生時に対象の周囲にも攻撃)
41黒 ジブリール(2,1,2,前方に飛び道具)  42黒 マトリエル(3,2,3,前方にダメージトラップを設置する)
43黒 ラファエル  44黒 パニッシュメント2(3,オルタカード,召還中の味方総攻撃力に比例したダメージを指定場所に与える)

赤+黒スターター あざか、総司、 ウリエル、ジブリール、 オルタ応龍
緑+青スターター ルシフェル、シヴァ、 マーリン、アグリッパ、  オルタブレードデモン
白[E.G.O.]…No.01〜No.07(7枚) 赤[阿羅耶識]…No.08〜No.14(7枚) 青[WIZ-DOM]…No.15〜No.23(9枚)
緑[ダークロア]…No.24〜No.30(7枚) 黄[極星帝国]…No.31〜No.37(7枚) 黒[イレイザー]…No.38〜No.44(7枚)  だと思います
752ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:21:15 ID:1EnM1CXc
ロケテが始まったら過疎化するスレ初めて見たな
753ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:24:19 ID:D9tO7ryr
これあんま面白くなくネ?
4プレイしたけどそんな印象。
早く次もプレイしたい! って思わないゲームは初めて出会った。
754ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:32:58 ID:mjax2RSN
>>753
なんか作り雑なんだと思うよ。
ちまいキャラが何か追いかけっこしてるだけというかさ。
あと半年あるんだし、生暖かい目で見るかアンケート用紙に
俺の面白いゲーム!って感じで要望いっぱい書き込んでくるといいさ。
755ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:35:57 ID:SblK5YXQ
これプレーしたあと、最近やってなかった三国志大戦やりたくなった。
別にコレもつまんなかないんだが、三国志の方が面白い気がしてしまう。
深刻といえば深刻すぎる問題点だ。
756ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:54:40 ID:Cioi603l
今まで妄想だけしかなかった
各キャラの技名がわかったのがなにげにうれしい
なおレンなのにディーテはいないのか・・・
757ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 22:59:18 ID:3pMCSx+W
キャラゲーなのにグラフィックがひどい

後は他のゲームみたいに人のプレイ見ても面白くない。
Dのドラゴンや三国志の計略みたいなインパクトはないし、サッカーやガンダムみたいに元ネタがあるわけじゃない
いや、元ネタはあるけど…
758ゲームセンター名無し:2006/10/29(日) 23:33:33 ID:jwWhiBEU
ほんとキャラグラフィックをどうにかしてほしい
ECOと違ってキャラは6つまでしか同時に登場しないんだからせめてポリゴン密度を10倍くらいに増やせと。
カードにしても多くの絵の背景部分が手抜きばっかに見えちゃうのもいただけない
大天使だ魔王だの称号がついてても絵に迫力も荘厳感もシックな感じも感じられないんだよな
長年カードを作ってるブロッコリーにしては枠線が微妙な曲線状のしまりの無さも目立つ。
数ヶ月の間に絵師や打ち込み屋にリテイクをかけてくれればいいが…
759ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 00:07:42 ID:+e11tnD5
まとめると萌えカードだけ拾えばいいと…
760ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 00:13:28 ID:vG+LxH7A
うわ…途中送信…orz

続き↓

とかならないようにせっかくのロケテを活かして真面目に丁寧に作ってほしいよな。
ロケテ行けないからwktkして待ってるのを踏みにじらないで欲しいものだ。


あぁ、早くやってみたいなぁ…
761ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 00:30:17 ID:QStEj6Oj
今日、ひとりがプレイしてるのを連れの人が横から手伝ってるのを見た

操作が賓雑すぎるんだよな
カードゲームというより工場の流れ作業やってるみたいな
762ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 00:31:09 ID:9uYID1/Y
真面目にやったら疲れるんだからそりゃ捨てゲーしたくなるわw
763ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 01:59:53 ID:TEM7hwT2
>>758
ポリゴン密度ってより、造形の問題じゃねーか?
人生ゲームのコマかと思った。
764ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 04:40:03 ID:dyZxR/Rc
んだなー。
天使や悪魔と超能力者やらがガチで戦ってる戦場って気がしないんだよな。
まだサイキックフォースあたりの方がそれっぽいっつーか。

とりあえず、あの等身やめたほうがいいと思う。
カードは萌えでもせめて画面をカッコイー路線にすれば、また印象も大きく変わるだろうし。

アヴァロンのカッコイー系のモデリングくらいやってくれれば言うことないんだが。
765ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 09:43:39 ID:6e0izTHt
全44枚、スタータ2種の10枚を除いて排出は34枚、であってるのかな?

そのくらいなら揃えてみたいが
766ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 11:12:02 ID:WgIsl6ID
1ゲームのプレイ時間何分?
みんな2プレイ500円でやるんだろうし
1時間で500円何枚消費するんだろ。。。
ウチの店で買う買わないで悩んでる
田舎なんで秋葉原のデータとかあてにならんし
767ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 11:13:33 ID:9uYID1/Y
>>766
自殺ばっかだから全然参考にならんよ。
カードにプレミア付いてる間は回しで凄いインカム取れるだろうけど、
もう収集終わったら閑古鳥だろうね
768ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 11:26:44 ID:AAghuBXi
15kやれば揃うよ
揃わなくてもトレすればすぐ
製品版でこれはないよな…?せめて100種

ってか真面目に何回かプレイした感想だが、こうゆうカード動かす系で楽しみたいなら大戦やった方がいい。本当に鬼ごっこだから
さらに1勢力デッキ使われてハメたら(ハメられたら)終了レベル。ハメられ側のマインドブレイカーは貯めてる暇ない。
大戦と違って速攻リード取れるから、当て逃げデッキが強い

個人的にはルツィエの3Dグラフィックを変えて欲しい。それだけ
769ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 12:06:13 ID:Pb2mEfS9
女カも相当アレだぞ
全長195m体重47t勿論見た目の大きさは他キャラと変わり無し(゚Д゚)

ゲーム性もあざか使って画面端に追い詰めれば終了だし
(あざかのスキルは通行不可能な壁を作る。時間は30c程持続し設置数無制限)
1から作り直すかお蔵入りにした方がいいよ絶対
770ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 12:10:18 ID:H5Li6j3Q
ひとまず反り返ることによってカード認識しなくなるのは何とかしてもらいたい

あと金いれるまでに時間かかる奴大杉

もっと判りやすい案内してやっても良いと思うよ

まぁぶっちゃけ今更アクエリアンエイジとか使うなら妖精伝承とかスクランブルギャザーとかでやっても良いと思うんだ。

スクランブルギャザーならモチーフがSRWだからアクエリアンエイジよりか食い付きが良いと思うんだがどうよ?
771ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 12:27:12 ID:AAghuBXi
スクランブルギャザーなんて終わったものだろ。妖精なんたらもまだあんの?

ヲタ向けならリセ、一般向けならオリジナルだろ

>>767
あざかならスキル無効使えば……と思ったらスキル無効持ちがそんなにいないwwww
お蔵入りだな
772ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 12:56:00 ID:H5Li6j3Q
アクエリアンエイジも終わったようなもんだろ www
773ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 13:23:11 ID:AAghuBXi
だからお蔵入り

まぁ製造中止よりマシ程度
774ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 13:37:54 ID:HVLhQv+C
だからあれほどLyceにしとおけと・・・
Lyceならエロゲオタにアニオタが大量に釣れるからインカムはいいし
775ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 13:47:33 ID:Pb2mEfS9
ぶっちゃけた話良いところがゼロだからね

ゲーム性・グラフィック・操作性・カード総枚数・システムの理解しやすさetcetc……
良いところが1箇所でもいいからあった?コレ
776ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 13:59:14 ID:Pb2mEfS9
あと爽快感も無いね
三国志みたいな三すくみやテクニックが無いから
パワーで負けてたらそのキャラはただ負けるだけだし
どんなゲームに仕上げたかったのか開発に聞きたい

ゲーム部分が糞だからリセにしたって現状じゃ駄目だよ
777ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 14:01:16 ID:AAghuBXi
>>775
カード置くところに画面が映る(笑)くらいかな

でもプレイ的にはミニマップの方がいいけど
778ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 14:55:45 ID:MYkB3G8f
No35 メルィ・ミラク(4,3,2,自分周囲の相手パワー低下)
779ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 15:25:05 ID:MYkB3G8f
03白 時田歩(3,2,2,自分と自分周囲のキャラを数秒間消す)
04白 万城目(3,2,3,前方小円スキル封じ)
05白 ジャンクボーグ(2,2,1,前方鋭角三角形相手キャラHP吸収) 
08赤 篠宮清音(1,1,2,前方3方向に強化打消し)
13赤 弓削遥(2,1,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間でダメージ増加)
780ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 15:35:32 ID:OiB3NCfS
>>776
背後とれw
一方的に攻撃できるからパワーが少なくても勝てる

パワーの高さよりも移動速度の方が重要だと感じた
あと、全部動かさないといけないのがかなり忙しいので
難易度がちょっと高くなってるのは気になるとこだなぁ
個人的には好みだけど、流行るかは正直微妙かもね

三大と似てるようで結構全然別のゲームだから、比較は意味がないと思った
というか、三大の方が面白いと思うなら無理にやる必要はないんだし
無理に比較して叩く必要はないんじゃない?
781ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 15:37:10 ID:AAghuBXi
>>780がどこまで行けるか期待
782ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 16:03:59 ID:JbdLv6qr
まあなんだ。
AMの時とあんまり変わってないからまだ開発度とか低いんじゃね?
このままカード増やして製品化ならアレだけどw
なんか要素を増やすと思う。

時に、今日の混み具合はどう?
平日ならすぐプレイできるかな?
783ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 16:37:26 ID:Pb2mEfS9
>780
いや、それは背後から攻撃されてるのに気付かない人限定でしょ
お互いの技術を競いあうみたいな点がないよ、コレ

それと三国志と違うとは言っても似てるのは間違いないから
あらゆる点で下回ってる現状はヤバイってのは動かせない事実
784747:2006/10/30(月) 16:49:23 ID:6+k3f5TD
06
16
18
19
43
785747:2006/10/30(月) 16:54:50 ID:6+k3f5TD
すまんミスったOTL
06,16,18,19,43の詳細
28,32のenergy,power,speed
で完成か・・・

補足
39黒 オファニム(2,1,2,範囲内の味方を使ったダメ計)

平日はどんな感じなんだろ?
786ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 16:55:46 ID:AAghuBXi
>>784
は?
787ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 16:59:16 ID:AAghuBXi
43はそういやあったな
他のも持ってる人いっぱいいるだろ

43ラファエル(3.2.3)
スターゲート
全てのキャラクターをテレポートさせるスキルを設置する。テレポート先はこのスキルの設置座標になる。

正直テレポートってあんま使う機会ないな
788ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 18:15:03 ID:c1Wzs5op
とりあえずプロモーション動画見る限りカードの種類はもっとありそうだ
789ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 18:19:58 ID:Pb2mEfS9
じゃ持ってるやつだけ

19 パラディン"イザベル・フランドール" (4・2・3)
クルセイド 全ての味方キャラクターから、指定座標に向けて相手にダメージを与えるスキルを発動させる

32 ビハインド・エンジェル"ハニエル" (4・2・4)
790ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 18:21:40 ID:2uyo2blv
ロケテストからの転売抑止のためか、かなり少なめにしか出さないことは結構あるっぽい
だから本稼動するまで実数はわからないというしかないかな
791ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 18:45:30 ID:AAghuBXi
3のメタトロン様は出して欲しい
792ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 19:49:46 ID:NTTvDwZh
スターターにロケテでしか使えないフルコンプセットでも入れて
さっさと壊れ探しでもしとけと。
793ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 21:54:45 ID:W861PwTx
新宿のロケテってどこですか?
タイトーステーション行ったけどやってなかったよ・・・_| ̄|○
794ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 22:11:34 ID:AAghuBXi
そういえば壊れスキルってなんだろうな
個人的には範囲HP回復とか範囲パワー上げが強そうだが、封印の計があるし…。
やっぱりスキルが使い放題ってのがな…。
795ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 22:48:42 ID:t1+Mufvs
もう少しチュートリアルが分かりやすければなぁ。
スキルとかバトルセンスとかあれだけじゃよく分からんかった。
あと、マップがないというか、スキルの射程とか待ち時間とかわかりにくいなぁ
796ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 22:51:53 ID:edZG+HNy
デモムービーで赤が40枚以上並んでいる画面があるから40×6で240枚が第一弾じゃない?
朝から20時まで新宿で遊びました。昼は10人も列ができてなかったが19時を回ると…
新宿のロケテ店で、8日や9日あたりにみんなで集まってトレ大会でもやろうって話があるっぽい
店員は一切関知しないことなんでどうなるのか知らないけど…

>>793
過去レスくらい読もう
797てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/30(月) 23:13:09 ID:edZG+HNy
カードNo軍勢色 キャラ名(ブレイクコスト,攻撃力,移動速度,計略概要)の表記
01白 和泉はるか(2,1,2,前方小円スキル無効)  02白 東海林翼(3,2,2,前方方形ダメ計)
03白 時田歩(3,3,2,自分周囲のキャラを何カウントか未来へ転送)  04白 万城目(3,2,3,前方小円スキル封じ)
05白 柴原瑞希(2,2,1,前方鋭角三角形内の敵キャラのHPを吸収)  06白 ナナ(3,2,2,相手の通常攻撃を封じる飛び道具)
07白 調理実習(オルタ。相手のオルタカードを封印)  08赤 篠宮清音(1,1,2,前方3方向に相手の強化を打ち消す飛び道具)
09赤 伊雑あざか(2,2,2,前方一直線に敵移動不能罠を設置)  10赤 沖田総司(1,1,1,前方長刀形突き飛ばし)
11赤 鹿島栞(3,1,2,自分周囲の味方をヒール)  12赤 厳島美鈴(3,2,2,前方ドーナッツ形敵移動封じ)
13赤 弓削遥(2,1,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間でダメージ増加)
14赤 応龍(4,オルタカード,マインドブレイカーのHP回復)
15青 マーリン(1,1,1,前方に飛び道具)  16青 works274
17青 ミナ・アグリッパ(3,1,3,前方小円ダメ計)  18青 ルツィエ・フォン・フリッシュ(2,1,2,飛び道具)
19青 イザベル・フランドール(4,2,3,全味方から指定座標へ飛び道具)  20青 ステラ・ブラヴァツキ(5,1,2,前方傘型にダメ計)
21青 ポーラ・ウァレンティヌス(6,3,3,範囲は前方60度くらいの範囲内で味方が死んだら身代わり)
22青 マギナ・アグス(3,4,1,前方長刀形ダメ計)
23青 ソドムの罰(5,オルタカード,直線形状のダメ計、一定時間で再使用可)
24緑 ルシフェル(2,2,1,前方鋭角三角形ダメ計&敵最大HP低下効果)
25緑 マヤ・波照間(2,3,1,自分周囲のキャラ座標が不可視)  26緑 シヴァ(3,4,1,自分周囲にダメ計)
27緑 ジル・リンクス(5,7,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間で飛距離増加)
28緑 パールヴァティ(1,0,1,戦闘不能になったキャラクターの攻撃力をコピー)
29緑 セドナ(3,2,2,自分周囲の味方の攻撃力上昇)  30緑 ブレードデモン(3,オルタカード,発動周囲の味方の攻撃力UP)
798てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/10/30(月) 23:15:21 ID:edZG+HNy
31黄 女カ(6,4,2,相手キャラクターを戦闘不能にさせる)
32黄 ハニエル(4,2,4,指定座標にテレポート後、元の座標に突撃)
33黄 ロュス・アルタイル(2,1,2,前方方形に相手のスキルを反射する壁生成)
34黄 ラユュー・アルビレオ(3,2,2,前方に攻撃力低下の飛び道具)
35黄 メルィ・ミラク(4,3,2,自分の周囲にいる敵の攻撃力が低下)  36黄 レイナ・アークトゥルス(6,3,3,前方直線にダメ計)
37黄 次元斬(4,オルタカード,発動周囲に相手キャラを戦闘不能にする結界)
38黒 ウリエル(5,3,3,指定座標に瞬間移動)
39黒 オファニム(2,1,2,範囲内の味方を使ったダメ計)
40黒 スリエル(3,3,1,前方に時間差ダメ計,ダメ発生時に対象の周囲にも攻撃)
41黒 ジブリール(2,1,2,前方に飛び道具)  42黒 マトリエル(3,2,3,前方にダメージトラップを設置する)
43黒 ラファエル(3,2,3,前方に味方全員がテレポート)
44黒 パニッシュメント2(3,オルタカード,召還中の味方総攻撃力に比例したダメージを指定場所に与える)

赤+黒スターター あざか、総司、 ウリエル、ジブリール、 オルタ応龍
緑+青スターター ルシフェル、シヴァ、 マーリン、アグリッパ、  オルタブレードデモン
白[E.G.O.]…No.01〜No.07(7枚) 赤[阿羅耶識]…No.08〜No.14(7枚) 青[WIZ-DOM]…No.15〜No.23(9枚)
緑[ダークロア]…No.24〜No.30(7枚) 黄[極星帝国]…No.31〜No.37(7枚) 黒[イレイザー]…No.38〜No.44(7枚)
799ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 23:19:24 ID:AHit+gG+

やろうと思ってたんだけど
なんかこのスレみて、かなり出遅れてる感があるのでやっぱやらないわ
800ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 23:26:43 ID:edZG+HNy
情報がないのはNo.16のworks274だけになったようです
今日やった大惨事…マヤ波照間をCPU戦の混戦中に間違って裏返してしまい前線崩壊

>>799
今日も夕方あたりからけっこうチュートリアルやってる人がいたよ、6人はいた気がする
801ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 23:39:58 ID:AAghuBXi
>>799
一日やれば大分違うよ

俺一日しかやってないけど、CPUには完全余裕レベルになった。まぁCPUが弱いのもあるが
全国選んでも対人にならないぜwwなってる人もいるのに…
802ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 23:44:33 ID:Pb2mEfS9
>794
そこまでプレイ回数が多いわけじゃないけど
赤9あざかと黄36レイナはガチだった
あざかは先述の通りでレイナは5秒位毎に射程無限波動砲を連打する
ダメージもかなりでかい

>795
待ち時間はわからないけどマップと射程範囲は
カードを動かすプレイスクリーン上に出てる
黄36レイナのスキルがカードの向きのさらに右30度位ずれて発動するのは
仕様なのか作りが甘いのか判断に苦しんだが……
803ゲームセンター名無し:2006/10/30(月) 23:53:03 ID:AAghuBXi
一番ショボは緑と黒でFA?

緑ってあざか防げる?
804ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 00:29:32 ID:OP6MLUyl
黒はパニッシュとウリエルとラファエルが…
緑はジルリンクスが… 緑に関してはセドナの号令がやばい

しかし、けっきょく5枚登録&3枚同時出し制限なのでデッキ登録の時点で優劣が決まってしまい
逆転を狙いにくいのは困ったもんだ
805ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 00:52:01 ID:dOpT+ZkF
NO.0016 ホムンクルス・アゾート“works 274” ver.3  4/4/2
キャスリング:味方マインドブレイカーと座標を入れ替える

こいつのグラフィックは個性的で声もかなり良かった、と私的感想
806ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 00:57:28 ID:tOheVLex
はじめて、このゲームの話題をしって今、スレ見ているんだが絵師には興味ある人が
何人かいたけど、スレ読んでいてもさっぱりだ
筐体は一部斬新のようだが、それだけって感がする


しかし、なんつーか、転売屋ってヒドイね。
思っていても衆目の中で発言すなよと、この寄生虫が。
807ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 01:06:52 ID:iIT5x4HI
全国対戦で死に待ちの人って多い?
808ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 01:19:35 ID:dOpT+ZkF
今日帰りがけに友人と数回やってきたんで感想
他のアケゲーほとんどやったこと無いから比較できんのは勘弁
あと、書きたいことを全部書くんで長いからあぼん推奨

チュートリアルは改良の余地有りに賛成
基本の基本は抑えれるがアレで1プレイと同額はほぼ詐欺ww
説明するほどルールらしいルールが無いせいかもしらんがw
もしくはこのスレで事前情報確かめたせいかな?

その後CPU戦をしたが、まずCPUが強くない
数回やればどんなにヘタでも互角以上になれるのはいいとして
そこそこ上手い人間にとっては物足りないかも

話題のキャラ絵については、不満と安堵が半々w
想像よりは良かったが、使いまわしが多すぎる
特に赤の巫女系はひどいw
裾の丈とか小物、髪型で差はつけられるんだから、切実に改善希望
また、カード絵と色が違うのは対戦ゲーとして当然だろうが髪型や服装が違うのは正直萎えた
黒で一人素っ裸のカード絵があるんで、それについては例外ww

ゲームシステム的には元になったTCG版を頑張ってアレンジしたところに好感が持てた
キャラ(ブレイク)の殴り合いに大型呪文、それぞれのキャラ独自のスキルという形
TCGから来たら納得しやすいんじゃなかろうか
フィールドが狭い、という話が上であったが、個人的にはあの程度でいいと思う
広いとシューティング系のスキルの命中率が下がるし、
殴り合いの乱戦の最中でのアタック系のスキルが相手をぶち抜く爽快感も減ってしまいそう

対人戦はまだやってないからわからんが、
単色デッキ、複数色デッキそれぞれに応じた戦略が考えられそうだし
TCG版で有った異様なパワーのカードが出さえしなければかなり楽しめそう

声は基本的にアクエリ放送局の人なのかな?いい声が聞こえた気がしたんで上々
809ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 01:35:20 ID:dOpT+ZkF
>>804
個人的には能力低くても使いどころだと思う
あとはデッキのコンセプトと戦術で頑張れそう
上位の廃人さん相手は辛いかも知れんが

>>806
キャラ出して殴り合い
キャラごと、勢力ごとに特色有り
大型呪文で一発逆転

これでどうよ?
カード絵についてはこのスレよりもむしろアクエリTCG版の公式見たほうが良い
転売屋については同意

>>807
ロケテ2箇所で4台ずつ(?)なら全国対戦のマッチ率は低め
死に待ちはCPU戦で相手の目の前で背中を向けて放置してるのを数人見かけた

連投長レススマソ
810ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 01:54:55 ID:DBOwvYAc
転売屋は他の人にも死に落ちを強制するからなwww

今度写メでも晒すわ
秋葉Heyに行けばいっぱいいるから
811ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 02:00:00 ID:DBOwvYAc
ってか今更だがこのスレでまとめられてる万城目のスキルって飛び道具じゃね?
円形みたいに書かれてるけど
812ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 02:04:11 ID:shso3K6g
>>804
あー、わかる。
デッキ重視なゲームなのに、あの登録枚数じゃデッキに戦術の幅がもたせられない。
かといって三国志みたいにアクションでなんとかできるわけじゃないし。
ゲーム始まる前に勝負ついてるというか、完全にマッチ運ゲーな悪寒。
813ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 02:07:18 ID:DBOwvYAc
ってか3枚しか出せないからEGO特有の速攻戦法ができねぇYO!

ってかなんで調理実習が封印なんだか…相転移は無視ですか
814ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 03:28:07 ID:h/nkNXxP
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061030/pm.htm
タイトーの専売特許じゃないんだな。
815ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 03:31:23 ID:3wH7G9ab
なんつーか「とりあえず使ってみました」的で、イマイチ活用されてないのがポリゴンマジック(´・ω・)カワイソス
816678:2006/10/31(火) 03:32:55 ID:rqb6RQtp
>>811
何キャラか実際使ってみたら飛び道具だったてのがいますね。
俺の周りでは青が壊れ認定。
ルツィエとイザベルの砲台モードは相手にするとキツすぎる。
あとオルタカードのソドムの罰が再利用可能なのが危険。
一度しか使えないから強力なのに連発可能はないだろ…。
817ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 03:44:08 ID:OQqMZokk
タイトーの独自技術かと思ってた

どこかこれ使って銀英伝とか出さないかな…(今さら無理か)
818ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 08:52:39 ID:IZoLUDgn
つかさ、再利用可能なソドムの罰は例外としても
オルタとバトルセンスってエナジー使う必要あるのか?
1試合に1回だけならいつでも使えていいと思うんだが……
特にバトルセンスはエナジー10使用だから普通にやってたら発動すら厳しいし
819ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 09:54:28 ID:JMhD/nxg
バトルセンスについては同意。
エナジーへの負担がでかすぎる気がする
820ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 10:02:14 ID:3wH7G9ab
開幕先にダメージどかーんした側が勝つ大味なビジョンが浮かぶぜ
821ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 10:41:07 ID:DBOwvYAc
>>816
砲台は始め流行ると思ったが、ジャマーが厳しいので結局ダメな悪寒

青は開始直後にいきなりマーリンとルツィエが速攻召喚できるから強いと思うけどね
822ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 11:33:05 ID:3wH7G9ab
砲台は、あまりケアしてやらなくてもいいのが
操作忙しいこのゲームにおいては強い。
823ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 11:35:19 ID:IZoLUDgn
バトルセンスはブレイク中のキャラ数やパワーの総計で威力が変わるとかにすれば開幕1発は抑制出来ると思う

自分的にはオルタは全て再利用可能にして(勿論必要エナジーは増やす)
バトルセンスが1回限りな分エナジー0で発動可能がいいと思う

1回しか発動出来ないならオルタがカードである必要がないし
バトルセンスみたいにボタン発動の方がカード数が少なくなる分操作が楽だよ
824ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 11:44:58 ID:JMhD/nxg
オルタカードは、要は三国志の兵法をカードで集めさせようってことなんだろうな
825ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 11:54:43 ID:3wH7G9ab
>>824
しかし、アレが一番失敗だと思うんだが。
とにかくアレだけはどっかに置いとかなきゃならん。

とにかくいいからカードの置き場所作れと。

右利きの人は主に右手でカード動かすと思うんだが、
ダッシュボタンが右側にあったりして、
どうもあんまり考えて筐体デザインしてると思えない。
826ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 13:06:16 ID:DUZUy0/S
ボタンやら雑多なものが右側にあるのは大体のアーケードゲームで共通してるし、そこまで障害じゃないかと
827ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 13:08:55 ID:DBOwvYAc
ってか相手のオルタ見れんじゃん。オルタって種類は必要だったのか?

まぁ操作慣れが必要なのは同意。三国志で神速とかを使ってる人は余裕なんじゃん?
正直殴りに行く(ダッシュ必要)のは一人くらいで、あと二人はスキル要員になるだろうし、慣れるのは結構簡単だと思うが
828ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 13:09:28 ID:nrKc04bX
全くやってないか、別ゲームを見た事がないかどちらかなんだろうな…
あの狭さは他のゲームやってると絶対おかしいと思う。
店のスペースを配慮してるのかどうかは知らんけどね。
829ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 13:23:17 ID:3wH7G9ab
>>826
>ボタンやら雑多なものが右側にあるのは大体のアーケードゲームで共通してるし
だからこそ、「あまり考えてデザインしてない」と感じるわけなんだが。

普通のゲームでは左手でレバー、右手でボタンを操作するわけだ。
でもこのゲームでは(右利きの場合)左手で盤面にないカードの管理をして
右手でカードの操作(普通ならレバー操作に相当する)とボタン操作を行うことになる。

これで左側にボタンがあれば(もしくは左側にもボタンがあれば)、ずいぶん操作性が変わると思うぞ。
カード持った手でもでっかいボタンなら押せるからな。
830ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 14:08:04 ID:iIT5x4HI
いっそ足でダッシュボタン押せるようにっしてほしいw
831ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 14:20:56 ID:4vRweRkC
>829
武力…
832ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 14:31:13 ID:aLabaZdU
使用済みのオルタ以外は(盤面展開中の奴以外)
全部手持ちでプレイしてる俺は少数派なのか。
カード持った左手でも操作はある程度できるし。

砲台と同じく初心者オヌヌメなのはシヴァかな。
攻撃する上では向きを気にしなくていいし、
MBが追い詰められそうになったら
シヴァの後ろに逃げ込めばそれなりに安心。
ブレードデモンでパワー12ぐらいまで上げてぶっぱゲーするとかなり強い。

ただし、緑単だと如何せん足がないからね。
この必勝パターンに持って行くのが至難。
対人はかなりキツいかも。
833ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 14:31:56 ID:DBOwvYAc
ってかデザインを今更変えるわけないと思う
これはガチだろ
834ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 15:17:11 ID:IZoLUDgn
そこをなんとか変えてもらわないと自分は本稼働してもやらないぞ
マジで今のカード置き場が無い仕様はクソ
835ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 15:25:17 ID:DBOwvYAc
>>832
ブレードデモンってパワー12まで上がるの?
正直2ケタ上がるのはすごいな
836ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 15:47:32 ID:aLabaZdU
>>835
素で4点あるからね。>シヴァ
3コスト4点でこのスキルはコスパ的にはなかなかいいよ。
それだけ、1速っていうのが枷になってるって事なんだけどね。

あと、緑なら開幕の殴りあいはマヤ猫超安定。
スキルは見なかった事に(笑)
837ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 16:35:57 ID:DBOwvYAc
>>836
正直シヴァはな…。マギナみたいなもんだし…

ブレードデモンはパワー+8でFA?
そうすると、オルタの中で見た感じ応龍だけが微妙なように見えるが…まぁ赤らしいと言えば赤らしい
838ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 17:37:01 ID:IZoLUDgn
応龍マインドブレイカーのHP4割回復だぞ
やった事がある人ならわかるけどこの回復量はヤバイ
839ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 20:15:46 ID:aLabaZdU
新宿ロケテにまれかつ御大が来てるように見えるが……、
オーラ出てないなー(笑)
840ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 22:15:46 ID:3wH7G9ab
なんとなく思った。
カード置き場がないのはワザとで、もしかして「手札」感を出したいのか。
横から見たときにカードゲーム感を感じさせるように、と。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな演出レベルのことでゲーム自体が微妙になってちゃ世話ないが。
もっと工夫しろ。
841ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 22:16:06 ID:OP6MLUyl
この世にゃ御大なんていろいろいるんでどの御大かをいってくれないとわからん
842ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 22:22:33 ID:KCfCa07U
>>841
お前は知らない単語を目にしたらまずググる習慣を見に着けた方がいい。
この場合は「まれかつ」
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~marekatu/index.html
843ゲームセンター名無し:2006/10/31(火) 23:00:01 ID:mudW0Obe
まれかつ
アクエリを世に出したが糞カードを乱発して衰退させた
844ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 00:28:04 ID:ipnSXpFC
まれかつめ
調子に乗って魔切りアブソ出しやがってボケ
パームとかブリンガーとかベインとかもよ、アホか

確かあの辺りから衰退していった気がする
Saga2当初は良かったよ死の印が飛びかって………あれ?
845ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 00:36:02 ID:GRyZxxUc
クリーチャー数の制限(デッキ・フィールド内とも)が厳しすぎるんじゃないか?結局。
846ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 00:52:07 ID:ipnSXpFC
ってか3枚までしかブレイクできないのも不明

ワラワラ天使やれねーじゃん
847ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 00:54:27 ID:b28zzkoS
きっとMBを入れて9体以上を同時に動かすとマシンがハングするんだよ…
848ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 00:56:35 ID:ipnSXpFC
しょぼw
849てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/11/01(水) 01:04:07 ID:b28zzkoS
カードNo軍勢色 キャラ名(ブレイクコスト,攻撃力,移動速度,計略概要)の表記
01白 和泉はるか(2,1,2,前方小円スキル無効)  02白 東海林翼(3,2,2,前方方形ダメ計)
03白 時田歩(3,3,2,自分周囲のキャラを何カウントか未来へ転送)  04白 万城目(3,2,3,前方小円スキル封じ)
05白 柴原瑞希(2,2,1,前方鋭角三角形内の敵キャラのHPを吸収)  06白 ナナ(3,2,2,相手の通常攻撃を封じる飛び道具)
07白 調理実習(オルタ。相手のオルタカードを封印)  08赤 篠宮清音(1,1,2,前方3方向に相手の強化を打ち消す飛び道具)
09赤 伊雑あざか(2,2,2,前方一直線に敵移動不能罠を設置)  10赤 沖田総司(1,1,1,前方長刀形突き飛ばし)
11赤 鹿島栞(3,1,2,自分周囲の味方をヒール)  12赤 厳島美鈴(3,2,2,前方ドーナッツ形敵移動封じ)
13赤 弓削遥(2,1,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間でダメージ増加)
14赤 応龍(4,オルタカード,マインドブレイカーのHP回復)
15青 マーリン(1,1,1,前方に飛び道具)  16青 works274(4,4,2,味方MBと座標を入れ替える)
17青 ミナ・アグリッパ(3,1,3,前方小円ダメ計)  18青 ルツィエ・フォン・フリッシュ(2,1,2,飛び道具)
19青 イザベル・フランドール(4,2,3,全味方から指定座標へ飛び道具)  20青 ステラ・ブラヴァツキ(5,1,2,前方傘型にダメ計)
21青 ポーラ・ウァレンティヌス(6,3,3,範囲は前方60度くらいの範囲内で味方が死んだら身代わり)
22青 マギナ・アグス(3,4,1,前方長刀形ダメ計)
23青 ソドムの罰(5,オルタカード,直線形状のダメ計、一定時間で再使用可)
24緑 ルシフェル(2,2,1,前方鋭角三角形ダメ計&敵最大HP低下効果)
25緑 マヤ・波照間(2,3,1,自分周囲のキャラ座標が不可視)  26緑 シヴァ(3,4,1,自分周囲にダメ計)
27緑 ジル・リンクス(5,7,2,裏返すと力を貯め、もう一度裏返すと相手にダメ計。貯め時間で飛距離増加)
28緑 パールヴァティ(1,0,1,戦闘不能になったキャラクターの攻撃力をコピー)
29緑 セドナ(3,2,2,自分周囲の味方の攻撃力上昇)  30緑 ブレードデモン(3,オルタカード,発動周囲の味方の攻撃力UP)
850てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/11/01(水) 01:06:44 ID:b28zzkoS
31黄 女カ(6,4,2,相手キャラクターを戦闘不能にさせる)
32黄 ハニエル(4,2,4,指定座標にテレポート後、元の座標に突撃)
33黄 ロュス・アルタイル(2,1,2,前方方形に相手のスキルを反射する壁生成)
34黄 ラユュー・アルビレオ(3,2,2,前方に攻撃力低下の飛び道具)
35黄 メルィ・ミラク(4,3,2,自分の周囲にいる敵の攻撃力が低下)  36黄 レイナ・アークトゥルス(6,3,3,前方直線にダメ計)
37黄 次元斬(4,オルタカード,発動周囲に相手キャラを戦闘不能にする結界)
38黒 ウリエル(5,3,3,指定座標に瞬間移動)
39黒 オファニム(2,1,2,範囲内の味方を使ったダメ計)
40黒 スリエル(3,3,1,前方に時間差ダメ計,ダメ発生時に対象の周囲にも攻撃)
41黒 ジブリール(2,1,2,前方に飛び道具)  42黒 マトリエル(3,2,3,前方にダメージトラップを設置する)
43黒 ラファエル(3,2,3,前方に味方全員がテレポート)
44黒 パニッシュメント2(3,オルタカード,召還中の味方総攻撃力に比例したダメージを指定場所に与える)

赤+黒スターター あざか、総司、 ウリエル、ジブリール、 オルタ応龍
緑+青スターター ルシフェル、シヴァ、 マーリン、アグリッパ、  オルタブレードデモン
白[E.G.O.]…No.01〜No.07(7枚) 赤[阿羅耶識]…No.08〜No.14(7枚) 青[WIZ-DOM]…No.15〜No.23(9枚)
緑[ダークロア]…No.24〜No.30(7枚) 黄[極星帝国]…No.31〜No.37(7枚) 黒[イレイザー]…No.38〜No.44(7枚)
851657:2006/11/01(水) 01:39:38 ID:umWJTx0N
>>658と連絡がとれなくなったのでどうしたのかなと思い、ここに書いてみました。
ここ見てたらメールじゃなくてここでもいいので返事ください。
私信すみません。
852ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 03:20:51 ID:eb1IlhD3
>>847
鳴り物入りで新開発されたTypeX2が?

あ、ハードじゃなくてWindowsが持たないって線もあるのか。
853ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 04:03:59 ID:O6OYixlJ
>>821-822
スキル発動しっぱなし(裏返し放置)で何とかなるのはこの忙しいシステムでは貴重だからね。
あと、ジャマーを念頭におくなら、いわゆる落雷型の爆撃系(ミナ、ステラ)をバリエーションに入れればいい。

ステラといえば、アクエリオルタはスキルの効果範囲とその指定がカード見てわかりづらいね。
ステラ(美鈴も)は使い方さえわかれば実質射程無限の超広範囲型なんだけど。

>>823
オルタが1枚に1回しか使えないのは、デッキに2枚までしか投入できないオルタを
3ラウンドのうちいつ使うかという駆け引きを引き出すからこれでいいと思う。
そういう意味では何発も使用可能なソドムがむしろ壊れっぽいんだけど。

>>846-847
むしろ今のシステムで4体も5体も出したらプレイヤーの脳が処理し切れない予感。

あと、仕様上MBカードの必要性がなくなってしまった(裏返す動作がなくなった)から
これはコンパネ左のレバー操作でいいんじゃないか?俺はあのレバーの操作感気に入ったんだが。
レバー2度入れでダッシュできる様にするともっとやりやすいかも。
854ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 07:54:24 ID:yt1ktJOg
>853
オルタに関しては1回しか使えないならカードである必要が無いって事だったんだが

今の仕様ならバトルセンスみたいにボタン発動でも何の支障もないし
カード置き場が無いんだから手に持つカードは少ない方がいい

同時ブレイク数についても砲台メインにすれば5人操作普通に出来ると思う
ワラワラが出来ないのは楽しみの幅を自分から狭めてるよ
855ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 08:29:31 ID:ipnSXpFC
>>853
まぁステラは5コスだから

ってか3枚までしか出せないと低コスのみで組む意味があまりなくなるよな。
早く出せるけど、それなら3コス辺り×3の方がいい
4コス以上×3は重いけど、出したら軽いデッキはそれだけでほぼ詰む。背後から〜とか言ってたが、1:1なら確実に振り向かれるし。
そもそも背後取りがあるのに何故ワラワラができないのかと
856ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 13:02:18 ID:cGM74N7Q
何か新宿平日なのに混んでるね。秋葉はもっとひどいかな?
整理番号○番でお待ちの「エノモトアツコ」様を店員が連呼してて吹いたw
857ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 13:58:54 ID:84yRBmHJ
858ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 16:53:53 ID:ipnSXpFC
このごろの平日は行ってないけど、秋葉って整理券なかったような…(並ばなきゃならないからすいてる)
作ったとしたらオワタ
859ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 17:37:24 ID:3wfyo3Jf
昨日どっちも行ったけど、並んでる人の数はほとんど同じ。
整理券がある分、並ばなくていいから新宿の方が楽。
待ち時間に他のゲームやっちゃうから金の減りは速いけどナw
860ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 18:43:13 ID:yt1ktJOg
そういやロケテ中にVERUPは無いのかな?
長期ロケテだし可能性はあると思うしやってくれればまた行こうと思うんだが
861ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 19:34:57 ID:O6OYixlJ
>>859
だいたい時間的に30〜45分は待つから
その間に飯行って戻ってくると丁度よかったりするな。

ほぼ1日中いたよ。
862ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 19:53:34 ID:O6OYixlJ
>>857
じゃ、とりあえず知ってる範囲で加筆。

> 02:東海林翼
スキルは飛び道具。一定距離飛ぶかフィールド端で折り返して戻ってくる。
> 12:厳島美鈴
> 20:ステラ・ブラヴァツキ
スキルの効果範囲は若干特殊。
カードを裏返してから発動するまでの間に、裏向きのカードをフィールド内に
引っ張った位置が効果範囲になる。
> 18:ルツィエ・フォン・フリッシュ
スキルは壁やフィールド端で反射する。
> 31:女カ
スキルは飛び道具。
> 41:ジブリール
スキルは突撃系。
> 42:マトリエル
スキル設置位置はほぼ自分中心全周。

あと、何人かのスキルは攻撃力がパワー依存。
863ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 19:58:28 ID:7vsm1Ke8
次元斬相当壊れカードな気が
範囲戦闘不能て…
864ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 20:08:39 ID:jK/hodzC
本稼動のときはもっと男キャラを増やして欲しいな
865ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 20:15:05 ID:O6OYixlJ
>>863
正直、壊れ。
効果範囲がかなりでかい(マヤ猫やシヴァのスキル範囲とほぼ同等)上に、
効果時間も結構長い。
判定も結構シビアでちょっと引っかかったと思ったら即死なので
ブレイクするのにも神経を使わないとても足も出なくなったり。
866ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 21:16:41 ID:b28zzkoS
>正式稼働日は十一月下旬です。
とかいう発言が綺羅カーンの掲示板にあるんだけど…
1ヶ月間で何を弄くれるんだ?
867ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 21:44:03 ID:5/LkQGCh
えーと、公式で来年春予定って書いてるよな・・・。
いくらなんでも半年前倒しはありえないだろ。
868ゲームセンター名無し:2006/11/01(水) 21:57:37 ID:ipnSXpFC
>>863
そこで調理実習ですよ
見たことないけど
869ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 00:32:56 ID:X88vjN66
転売どう?幾らぐらいいけそう?
870ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 01:00:09 ID:bXelk702
>>869
転売房は、お帰りください
871ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 01:44:00 ID:X88vjN66
んなこといって正式版出たらロケテ売るんだろ〜?
872ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 02:08:35 ID:rq6VZrKm
そういや今日転売厨の写メとったぜ
ロケテ最終日にでも貼ろうかな
そうしないと明日から来なくなっちゃって面白くないし
873ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 02:19:30 ID:Z4CjY+ue
今日、新宿で1日遊んだけどね。多色デッキバランス悪いな
874678:2006/11/02(木) 04:18:23 ID:uVaC64HK
今日待ち時間中に他の人のプレイを見てたら、
店名に海老名とか東中野とかあったんだけどロケテ場所が増えた?

ソドムの罰がないから青が出来ない…orz
875ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 05:23:55 ID:wkZKEFlB
>>874
たぶん、メインユニットのランキングっぽい奴のことだと思うけど正式稼動予定の店舗が適当に流れてるだけだと思うよ

正直ソドムなくてもマギナとマーリンとミナ、それに2人青キャラ居ればCPUは倒せる
876ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 07:58:57 ID:rq6VZrKm
持ってないから、今だに調理実習の効果がよくわからないんだけど…
相手が使用するのを封印?
使用したら封印?
設置のみ封印?
877ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 10:05:50 ID:3q6EKH3o
同じオルタナカードって2枚登録できないんだね……
3ラウンド中1回しか使えないんだから2枚同じカード登録させてくれよ
878ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 10:30:19 ID:3Q2PnnyZ
>>876
使ったことないからわからんけど、文面的には使用禁止。

あと数枚が揃わないなぁ。トレしたほうが早いんだろうが…。
879ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 11:25:42 ID:3q6EKH3o
そりゃトレした方が早いだろ
待ち時間に声かけてくる奴が結構居るよ
40枚とか50枚持ってる奴ばっかり……リーマンは仕事帰りに2〜4プレイするのがやっとだよ・・・・・・
880ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 11:36:21 ID:ygpRq6wo
関西でもロケテやってくれ
881ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 11:44:38 ID:3q6EKH3o
スターターだけならスグに買えるから、代金くれれば買って送るよw
882ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 11:58:14 ID:YQmhAYOl
オイ、秋葉原と新宿で、新宿のほうが並ばなくていいから楽って情報流したヤツ
昨日の新宿は夜2時間待ちとかになったじゃないか
883ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 12:00:36 ID:+qBKnROw
>>882
元々新宿は待ち多くなかったか?
884ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 12:01:42 ID:YQmhAYOl
2,3日くらい前から新宿は23:30スタート締め切りになった。
せめて23:40終了にならないかな
885ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 13:32:34 ID:3q6EKH3o
>>882
【新宿】
待ち時間:2時間
待ち方法:整理券方式、貰った後は自分の番が来るまで何処に居てもOK。
      フロアアナウンス有。

【秋葉】
待ち時間:1時間40分
待ち方法:行列、ずっと立って並んでる。

昨日、一昨日の夜7時〜11時までの一番混んだ時の状況ね。
俺も新宿の方が楽だと思うが・・・。
886ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 13:46:22 ID:3Q2PnnyZ
>>879
そうだよね…
新宿でやってるんだが、待ち時間はどっか行ってるから…

週末は秋葉に言ってみようかな
887ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 13:46:45 ID:YDPT5HZA
今新宿二時間半待ち
888ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 14:00:49 ID:tvRIZKJy
海老名はたしかタイトーの開発がある場所だったはず
ハーフライフの時も海老名の名前があった(COMだったけど)
889ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 14:06:14 ID:tvRIZKJy
東中野はヘッドロックの所在地だな

あースッキリ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:13:57 ID:trM8Hr3c
>>862
書き換えてみたけどどうかな?
ttp://www.fsinet.or.jp/~sinigami/aquarian-age/list.gif
891ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 15:37:40 ID:3q6EKH3o
>>890
絵師の名前も入れて欲しいなぁ〜
とか言ったらキモイ?(;´Д`)
892ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 15:55:44 ID:trM8Hr3c
>>891
了解
データ頂戴
できるだけリクエストには応えるよ
893ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 16:10:38 ID:4gk6ZZDf
>>892
891じゃないけど感謝_(._.)_

授業終わったんで出撃してみます
894ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 16:23:50 ID:rq6VZrKm
後藤なおメタトロンマダー?
895ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 17:00:38 ID:RCqK51fa
エクセルリストを画像で公表とか意味わからん
そんなのやるならwiki作って管理人に名乗り出てくれ
絵師ときたら次に画像とくるぞ
896ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 17:49:02 ID:YQmhAYOl
エクセルの人じゃないけど設置してみました
http://www22.atwiki.jp/aaawiki/
データは入力途中です。すみません。
897ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 18:23:21 ID:trM8Hr3c
>>896
あとはまかした
898ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 18:28:29 ID:YQmhAYOl
>>897
ヘルプ多謝。
色だけつけてみた
899ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 18:39:18 ID:wkZKEFlB
>>898
俺も任せた

ところで、セドナのスキルにだけ緑の円が2つ書いてあるんだが、あれ意味あるのか?
900ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 19:03:02 ID:YQmhAYOl
>>899
多謝
セドナよく気付いたね。意味はわかりません。
901ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 19:04:42 ID:RCqK51fa
>>896
トンクス!乙!!
休みの日とかに手持ちのカード情報でもちまちま打ち込んでみる
902ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 20:06:20 ID:/ZR4HCNY
>>877
それはかなりの手落ちだな。
キャラカードは原則ネームだから2枚以上登録できないのは納得するとしても。
特にロケテVer.だとオルタが各色1枚だから、
単色デッキだとオルタは同種2枚登録できないとなあ。

>>889
ああ、思い出した。
俺も全国対戦の時に「HL東中野」って店舗名と当たった。
その辺にタイトーの店舗なんてないからおかしいとは思ってたんだが。

でもCPUにしてはかなり戦況がギリギリだったから、もしかしたら本社の中の人?

>>891-892
イラストは現状、TCG版の使いまわしだから、そっちを知ってる人間なら
絵師はそらで言えるぞ。

>>895
xlsファイルは直うpすると、所有者情報とかも丸漏れするし、重いからなあ。
この程度の単純な表なら、CVSファイルが1番手っ取り早いと思うが。

>>899-900
俺も微妙に気になってたんだが、一説によるとセドナのスキルには
使用回数制限があるという噂。
903ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 21:31:57 ID:rq6VZrKm
オルタって2枚登録すればそれぞれ1回ずつ使えんの?
それだと単色でさっさとレイナ出して終じゃマズいな

そういえば組み合わせによるコンビネーションって何かあった?
説明書に書く意味がわからん
904ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 21:57:31 ID:/ZR4HCNY
>>903
TCGユーザ的には書くまでもない常識だと思うが、
コンボやシナジーの要素って言うのはアケとしてはあまり馴染みがないだろう。

手っ取り早いのはブレードデモンorセドナと
各種パワー依存系との組み合わせは簡単で強いよ。
905ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 22:24:05 ID:vGtvAtdT
出てくるカード、ほとんど傷が付いてるんだけど…OTL
906ゲームセンター名無し:2006/11/02(木) 23:34:29 ID:OE8qJcwX
そうそう、よく短い辺の部分に2箇所傷がついてるんだよな
907ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 00:28:34 ID:2m3uWAds
適当に思ったことなど

前方に円形のダメ計はほとんどカードと接するくらいの距離じゃないと当たらなかった。

単色だと初期エネ3。
>初心者はスターターの赤黒なら赤単色の3枚となにか、緑青ならT-25ワイルドキャット追加して緑単がおすすめ。
速攻相手プレイヤーの横召還でたこ殴り。
自分はダッシュなどを駆使して逃げまくり、適当にオルタ撃ったりしてればCPUには勝てるはず。
ちなみに慣れればカード2枚使用で余裕で30カウントくらいで勝てる。

裏返したままキャラを召還しようとすると裏が表扱いされる。
>最速でスキルを使いたいなら召還モーション入ってから裏返しに
ついでにスキルのタゲの取り方はカードの向きではなくて目標の方向にカードを置く。

powerが多いキャラはpowerが低いキャラを攻撃時に少し吹っ飛ばす。
>有利に(敵の攻撃するスピードが遅くなるとか?)なるかは不明
飛び道具っぽいスキルなどは元の位置に戻ろうとするばかりで発動できなくなってた。

T-41大天使ジブリールのスキルはダッシュのかわりになるかも?
>普通に歩くのより全然速い

ブレードデーモン使ったT-27ジル・リンクスで攻撃したら大体3回でキャラカードが溶けてた。
>power分が直接ダメージなわけではない?
それとブレードデーモンて使った座標に『丸いアイテムみたいなの』を出して
それをキャラがとったらそのキャラのpowerがあがったんだけど、本当に範囲?

プレイヤーどうしの対決(店内で知り合いと)を見たけど本当に追いかけっこ。
低コスト低powerワラより、高コスト高powerの方が序盤はキツくても良さそうだった。
一度勝ちムードになったら相手のキャラ無視してプレイヤーをガンガン殴るより、
でてきた敵キャラを数体で囲んで毎回すぐ(数秒で倒せた)に倒してまたプレイヤーと追いかけっこの方が
相手が移動せざるを得なくてエネルギー増やせなくて良さそう。ただしオルタには注意。
908ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 00:32:47 ID:AMBqxGGo
思い出した、もう一箇所のロケテ場所って海老名だ
ただ普通の人はプレイ出来ず、タイトーのスタッフがプレイしてる

>>856
遅レスだけどあれ本当に声優のあの人だよ
新宿のアクエリのトレボード見てみよう
909ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 00:35:36 ID:AMBqxGGo
ところでバージョンアップって何が変わったのか分かる人いる?
あざかのスキルが常に発動じゃなくなってたのは元々なのかそうじゃないのか

あと製品版のカード枚数は300枚くらいらしいな
910ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 00:43:19 ID:A/qSF8Rh
書き下ろしはないのだろうか
911ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 00:49:32 ID:8vldXqfq
>>907
>前方に円形のダメ計
あれはカード表記の罠で、実際は指定座標の周囲に発動する
それに気付いてからミナアグリッパの怖さに気付いた
何処に居ようと立ち止まったらMBがダメ食らう可能性がある

私的には緑青の後は青単もあり
まぁ、青を引かないと作りづらいけどw
プレイヤー横の速攻たこ殴りは緑のシヴァでも青のマギナでも可能
むしろ、次手のキャラを出すときに2コスト以上しかない緑より1コストから選べる青のほうが速攻に向いてると思った

>>909
ソースは?
912856:2006/11/03(金) 00:54:53 ID:W6kk2LjP
>>908
知ってるよ。現場にいたわけだしね。フルネームだったし、何回も呼んでたからさ。自分はそれで本人だって気づいたわけでw
廣田詩夢もいたね。7人くらいで楽しそうにやってましたよ。実際にプレイしてたのは榎本温子と眼鏡の男の人がやってた
後で気づいたんだが、誕生日だったんだよね。一言、おめでとうと言えば良かった…
913ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 01:21:52 ID:+8zX4esb
バイ屋も効率悪すぎて消えたな
これからは高く売れそうだから最終日まで持っとけ
最低でも1枚1000円だな
914ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 01:28:28 ID:WpMYtaCN
>>912
正直キモいです…
915ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 01:38:54 ID:B0vK65sP
>>911
ミナ「も」だったか。
これ本当にカードのスキル範囲わかり辛いにも程があるな。
説明もかなり投げ遣りな奴あるし、
正式版ではちゃんと直してほしい。

こういうロケテ版の意見とかはどこに投げればいいのかな。
ヘッドロックのユーザーサポート?
916ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 01:44:07 ID:WpMYtaCN
>>915
なんかアンケート用紙みたいのに記入してるおっさんに言えばいいんじゃね?
917ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 01:58:47 ID:B0vK65sP
>>916
いや、俺が見た時にはそれっぽい人いなかったし、
家に戻ってから要点をまとめて出したいのよ。

意見提出の為だけにまた2時間近くかけて新宿とか行けないし。
918678:2006/11/03(金) 02:58:12 ID:0i1+pxWF
>>888-889>>908
情報ありがとうございます。
>>911
使ってみるとわかるけど、ステラや美鈴はスキル使用時にカードを動かすことで、
広範囲にダメ計や結界を張ることが出来るので、敵が近くにいなければ極悪な性能を発揮します。
自分でカード使わないとスキルの性能や性質が実感できませんね。
>>915
稼動直後はアンケートを何回か書きましたが、ここ二、三日アンケート用紙持った人が見当たりません。
いたら、自分で思ったことや、このスレででた改善点を書けるんですが…。
919ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 11:26:20 ID:anq0CYAD
syamuppe(しゃむっぺ)本名は吉村験
埼玉県で実家の不動産業を手伝う三十路の性同一性障害者で
女性モードの時の時は"名無しの少女" の名を名乗って2chのスレを荒らし回る
サーカスとKEYのエロゲーをこよなく愛し
七尾奈留、☆画野朗、樋上いたる、篤見唯子、八雲剣豪の同人誌を
未使用ちんぽ(包茎)を握り締めながらヤフオクで必死に買い漁る
引き篭もりオタ 使用済の下着やアンスコが大好物で何時もモニターの前では
未使用ちんぽ(包茎)を丸出しにして常時スタンバって
2chやG-FRONTのBBSで気に入らない香具師共を叩き晒すのが生き甲斐
スクールランブルと双恋とぱにぽにとかしましに大ハマリ中(プゲラ
そして最近始まったキモ〜イ女装アニメのプリンセスプリンセスに
ぞっこんシンパシーo(^-^)oカンジテマース(どかーん
しゃむっぺが大好きなロリコンエロゲー
http://www.cuffs.co.jp/
そしてしゃむっぺもホモの仲間入りとなるきっかけになった
樋上いたる原画のホモゲーム
http://pekoe.product.co.jp/
          o∵ ∵ρ ←陰陽弾
        。∴ヽ  ζ。∴  ドピュッドピュッ
         ∴  ヽ ノ o
       _■■_ λ∫   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   川 ^-^)/"lヽ  < ささきむつみたんのカードに僕のザーメンをぶっかけるよ〜ん(どかーん)
      /´   ( ,人)   \__________
 シコ  (  ) ゚  ゚|  | ←皮付きマグナム
      \ \__, |  ⊂llll  ハァハァ
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \
偽称ばかりの適当日記
http://blogs.yahoo.co.jp/syamuppe/
こいつのリモホスはntsitm175197.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
920ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 15:46:44 ID:lcoLb/v6
このゲーム、スキルを発動するというよりは、
スキルモードに移行するってほうが認識として正しいよね。
921ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 19:02:28 ID:UpQCAGdz
今日初めてやってきた。

11時頃にHEYに着いたが既に30人ほど並んでいた。
スターター買うときに横から助言してくれた人有難う。買い方よく分からんなぁ。
で、いざ並んだのだが、前の20数人が自殺ゲームをしてるのを見て
激しく萎えた。

こういうのってこんな状況普通なの?
ロケテストだから?
慣れたら、自殺ゲームしてる人ばっかだから自分の番が早く回ってきていいなぁ、とか
思うようになるのかね?
922ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 19:34:51 ID:WVEMv0wl
今日の夕方秋葉行ってきたけど、20人くらい並んでてそのうち80%くらいが自殺プレイ
まぁ、自分の番が早く回ってきていいなと割り切るのが吉

ロケテストの意味まったくないけどね
923ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 19:40:49 ID:0fOuW2h4
テンバイヤーがいなければ、その分もっと早くプレーできるわけで・・・
924ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 20:57:47 ID:ngoQNcF2
今日のHEYは凄かったw
自殺プレイマンセーなあの空気はどうよ!?www
人数は平日より多かったが、とにかく自殺プレイだから回転が速い。
30分で順番が周って来た。平日はあんなに自殺屋いなかったぞ?

速く済ませたいなら、店内対戦でマイブレだけ出して潰してもらう処理プレイにすりゃいいのにw
俺はそのスタイルの潰す側に周ろうと思って、店内戦待ちにして協力したのに、
シングルプレイに周られちゃどうしようもないwww
明日も明後日も自殺プレイが多そうだな。カード足りねえ事態になりませんように…。
925ゲームセンター名無し:2006/11/03(金) 21:47:29 ID:xyj3SwB4
>>924
順番まわりが早いって情報が広まれば普通にやる人も増えるんじゃないかな?
926ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:02:15 ID:Gt5sMFoq
ロケテに行けないのでネットを利用してカードを集めている者ですが、未開封パック10パック(とできればパンフ)を6000円ぐらいで売って下さる方がおられましたら書き込みお願いします。
送料はこちらが負担します。こういった内容をここに書いていいのかよくわかりませんので、問題があればご指摘下さい。
927ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:06:09 ID:K/086XwL
1パック600円か・・・
2プレイするのにどれだけ並ぶか知ってる?(´Д`;)
928ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:29:58 ID:vIc5SNwY
926です。やっぱり6000円では厳しいですか。とりあえず7000円に変更します。
929ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:42:22 ID:qMRncvOF
@0,1Kの差か、あんまり大差ないな、超危篤…いや奇特な人もいるかもしれんが
ここじゃなくて綺羅缶のそういう掲示板にでも書いたほうがいいと思う

っていうかみんなは綺羅缶のトレ板使わないのかな
なんか異様に見てる人が少ない気がする、おまえらもチェックしる
930ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:53:29 ID:fPmoaw+2
今回は売買微妙な気が、、
種類が少ないからコンプ狙いの人多いし
ロケテ終わってから開封済みのを集めたほうが早いかもよ

場合によるがね
931ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:53:30 ID:vIc5SNwY
926です。やはり綺羅カーンで募集することにします。929さんの書き込みを見てカーンを見る人が増えるかもしれませんし。後何の役にも立たない情報かもしれませんが、1パック800円ぐらいだと売ってくれる人もそこそこいるみたいです。(カーンでメールが何通かきましたので)
932ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:58:06 ID:/YhGtbzB
>>926
最低2時間並んで2枚入手。
元手が500円で、そちら提示が1400円。
10時間労働で時給450円?ちょっと厳しいのでは?
933ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 00:59:30 ID:qMRncvOF
で、そろそろ痔スレの季節が迫ってきたんだけど
テンプレ案でも作っとこうか?
wikiいじるよりも前にこっちが優先っぽそうだ
934ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 01:18:18 ID:1Tlh/doK
転売厨が沸いてきましたwww
935てんし ◆dTZeP3l0Mk :2006/11/04(土) 01:39:34 ID:qMRncvOF
ゲーセンのトレーデヒングカードゲーム版アクエリアンエイジのスレッドです。
11月9日(木)までロケテストを実施し、来春正式稼動の予定。
PCネトゲ版のアクエリはネットゲーム板へ、
オフライントレカ版アクエリはTCG板へどうぞ。

[関連サイト/関連スレ]
 ┃
 ┣ AAA公式 : http://www.aquarian-age.org/aaa/index.html
 ┃
 ┣ WIKI : アクエリアンエイジオルタナティブ@Wiki ロケテ版
 ┃     http://www22.atwiki.jp/aaawiki/
 ┃
 ┣ カード交換場所 : 綺羅カーン
 ┃     http://www.kira-kahn.net/pc_index.html
 ┃    (11/04現在、ここにしかトレサイトがありません)
 ┃
 ┗ 前スレ : アクエリアンエイジinアーケード
    http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1157294030/

その他の重要条項は>>2-12あたりを参照
・950の人は新スレをブレイクしましょう、無理なら他の人に頼んでね
・重複の元になるのでスレ立て人は宣言してから新スレをブレイクしましょう
・ゲームは遊ぶ人の数だけ遊び方や楽しみ方があります、みんななかよく!
               何度も何度も繰り返して永遠にする……

あとは>>849-850を>2-3に突っ込む
この勢いなら今日明日にも次スレ立てでしょう
936ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 01:58:53 ID:qMRncvOF
しかしパールヴァティと次元斬は絵がエロいですね
937ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 02:20:09 ID:GZvXtkbI
てか何で時給計算になってんだよ
ロケテでゲームして遊んでるはずだろw
仕事でもなんでもないから、コレは
938ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 02:37:07 ID:7UnvEDAx
939ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 02:38:57 ID:fT6IKGZS
>>937
売るという事に徹するとしたら時給換算しちゃうんじゃね?
まあ、どの道ここでやられても困る話だが。
940ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 03:09:19 ID:TNij9Q2C
稼動店舗とか、ある程度まとめとく?
941ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 03:31:57 ID:1Tlh/doK
      _,,_
     /´o ヽ <こんぬづわ
   ,.ィゝ     l   
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ★ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  i★ 実 験 中★ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ★ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
942ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 04:07:44 ID:dW3CqYU0
>>924
新宿組だったが全国対戦でHEYと当たると自殺プレイだったよ・・・・
わざと殺さないプレイをしてやった。
数人がそれをやっていたから、自殺者は全国対戦に来なくなったけどな。
新宿は30人待ちで普通に2時間待ちですw
943ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 04:13:57 ID:dW3CqYU0
綺羅カーンみたけど、安いなー
944ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 08:18:51 ID:wlS2Vf5z
正直未開封なんて1パック500円がいいとこ
このスレも転売屋が増えたな
Heyの奴らだろうけど
945ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 11:19:24 ID:EaNIP2It
>>944
それだけ在庫抱えて必死なんだろw
946ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 13:43:30 ID:6mYF+pfd
てか、今回キラカード入ってないしな。
947ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 15:29:39 ID:TNij9Q2C
いい加減、ロケテだなんだに興味を持つ人間が減ったんじゃない?
カードゲー自体、お互いにシェア食い合って一時期より大きく減ったし。

元ネタに胡坐をかいてどうなるかは、GCBが証明しているから
ガンダムとは比較にならないほどのシェアの狭さのアクエリアンエイジで
どれだけゲーム性を楽しめるか、そこを様子見ってところじゃないか?
大して好きでもない、それでいてゴミとなると邪魔な上で恥ずかしいカードを
二時間並んで集めるのも、金出して買うのもなぁ。
ロケテレポート聞いて、本稼動してからってのが殆どかと。
948ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 16:15:31 ID:PO2aNhzr
ついでにCG版はやっていないんだけど上の書き込み見てる限りだと
イラストはTCG版を丸々流用らしいし、イラスト目的のプレイヤーは食指が動かされないんじゃないかな。
949ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 16:37:38 ID:tJtN9+Mt
どーせ何枚かオルタナ限定イラストカードを出すんだろ
950ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:02:05 ID:qMRncvOF
新スレたててきていいですか?
951ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:25:29 ID:CnKFAbQO
転売ヤー対策でロケテのカードは流用の絵柄のカードだけ出してんじゃね。
全カードの半分以上は描き下ろしの新絵柄とかにしないと、
今いるCG版の層が誰もやらんだろ。
952ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:29:24 ID:1Tlh/doK
プレジデントマンはダウトに厳しい

ttp://up.rgr.jp/src/up3868.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up3869.jpg
953ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:29:57 ID:1Tlh/doK
プレジデントマンはダウトに厳しい

ttp://up.rgr.jp/src/up3868.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up3869.jpg
954ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:30:45 ID:1Tlh/doK
プレジデントマンはダウトに厳しい

ttp://up.rgr.jp/src/up3868.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up3869.jpg
955ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:31:24 ID:1Tlh/doK
プレジデントマンはダウトに厳しい

ttp://up.rgr.jp/src/up3868.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up3869.jpg
956ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:32:17 ID:1Tlh/doK
プレジデントマンはダウトに厳しい

ttp://up.rgr.jp/src/up3868.jpg
ttp://up.rgr.jp/src/up3869.jpg
957ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:41:50 ID:1Tlh/doK
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
958ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 17:49:35 ID:1Tlh/doK
(*^_^*)
959 ◆dTZeP3l0Mk :2006/11/04(土) 18:33:08 ID:qMRncvOF
アクエリアンイエイジ オルタナティブ SAGA02
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1162632080/
立てておきました
960ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 18:33:09 ID:1Tlh/doK
(*^_^*)
961ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 18:57:24 ID:+DT1U5bI
率直に聞きたい。

アクエリって面白いのか?
リアルでやろうと思った事が何度かあるんだが、散財度がハンパなさそうなんで見送ってきたんだが・・・。
962ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 19:05:31 ID:wlS2Vf5z
>>961
TCGの事?
正直、システム的にはアーケードより面白いが、
アーケードの方がやる意味はあるよ

アーケードの事ならロケテやれ
963ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 22:20:49 ID:aSSWPK1l
今日のHEYはどうだった?
昨日は妙に連帯感があるオモシロ空間と化してたが。
964ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 23:44:04 ID:IRtSbhcc
三国志大戦プレイヤーなんだけど、大戦に似たゲーム性と聞いて
明日友人と朝から並んでプレイするつもりです。
965ゲームセンター名無し:2006/11/04(土) 23:54:57 ID:wlS2Vf5z
>>964がどれくらい三国志をやってるかで評価が変わるな
966ゲームセンター名無し:2006/11/05(日) 02:06:43 ID:FLV9Ijir
>>963
最初は自殺者50%祭りぐらいだったが、突然バイ屋達が消えて中学生の団体の堀死が消えて普通になった。
しかし、これ駄目そうだな
システム的には三国志にアクション性を少し足した感じなんだけど・・・
この人の少なさはヤバイんじゃない?
このスレの進みといい・・・・
967ゲームセンター名無し:2006/11/05(日) 04:15:15 ID:vEIbL1oP
アクエリはアクション性があるんじゃなくて
できることの割に操作が煩雑なだけだと思う
968ゲームセンター名無し:2006/11/05(日) 06:22:45 ID:N6GN0MxK
>>961
少し前のSaga2時代はバランス悪い上にレアゲー度が高くて、
金掛かるから薦められなかったけど、
最近のSaga3環境は、ユーザーによるテストプレイが効を奏して、
『悪魔の契約』以降はバランスも良くなったし、投資も少なくて済むようになった。
969ゲームセンター名無し:2006/11/05(日) 10:04:56 ID:i/VkI0xY
昔の××はアレだったけど今のバージョンはryって
過疎ゲーのアヴァロン儲という事が同じだなw
970ゲームセンター名無し:2006/11/05(日) 12:11:55 ID:is/IIMhe
まれかつだしな
971ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 06:45:22 ID:HXxFIb8s
書き込みないのには吹いた
972ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 09:46:02 ID:4Tu1Keb6
ガンダム稼働始まったら少しは空くかな
973ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 09:50:59 ID:QBgKGTtM
ロケテだから混んでるだけで、本稼働したらガラガラだと思う

極星強すぎだし
974ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 09:52:46 ID:uj4+4tRZ
今回の排出カードって全部
T.00xxで通し番号だよな?
これってテスト専用って考えていいよな
転売するなら今じゃなくて正式後じゃね?
975ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 13:19:50 ID:zv+vQcTj
しかし、転売厨の必死ぶりには笑える。
こいつらが消えてくれればもう少し回転いいんだけどなぁ…
976ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 15:54:17 ID:ODHfUxkF
ところで、連休明けの今日の待ち時間はどのくらい?
転売厨のせいでまだ長い?
977ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 16:14:41 ID:FL/SYvy5
ここの書き込み具合からいって、列が減ってると思って仕事帰りに寄ろうと思ってるんだけど、まだ混んでるのかな・・・
未だに2時間も並ぶような列だと仕事帰りじゃプレイできないじゃん・・・・・・
978ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 16:23:47 ID:zv+vQcTj
>>976-977
この時間になってきて2時間待ちになった。
昼間は転売厨がいても40-50分待ちだったんだけどね。@新宿
979ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 16:57:18 ID:QBgKGTtM
日曜にしか昼間行けないからロケテは諦めた俺ガイル
昨日も昼間は1時間待ちくらいだったし、昼間はいつもすいてるのかな?>@新宿
980979:2006/11/06(月) 17:02:13 ID:QBgKGTtM
@抜いてくれ
981ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 17:39:55 ID:zv+vQcTj
てか、月曜の真っ昼間ゲーセンにくる連中って(ry
982ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 17:59:28 ID:4bQraNDf
夜勤を馬鹿にするな
983ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 20:18:52 ID:uepepvnm
週休二日、日曜月曜休みの俺ですが何か
984ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 21:19:33 ID:epVtg5Px
あと調理実習と清音が揃わないOTL


ブレードデーモン使ったジルリンクスをパールバディで喰えて17のパールバディができた。

時田歩で消えたマインドブレーカーはworks274で交換できなかった。

マギナを裏表に連続でしている人がいたが強いのか?
985ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 22:50:23 ID:QBgKGTtM
マギナはスキル使わない方が強い気が

そういえば調理実習だけなんで高いんだろうな
EGO全然使われてないのに
986ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 22:59:03 ID:ISUUtlQe
ワンプレイだけしたくてスターター買ったけど
何時間も並んでられないよ
987ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 23:01:38 ID:HXxFIb8s
>>985
絵柄だな
このゲームは絵柄とか、そういう人向けのゲームだよ
988ゲームセンター名無し:2006/11/06(月) 23:24:20 ID:QBgKGTtM
>>987
ねーよwwww
TCGのアクエリやってるからわかる
989ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 01:18:07 ID:xazsQQS6
でも、ゲーセンではあの絵柄だと避けられない?
990ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 01:42:57 ID:IVBU7wKK
まあ転売屋からすればプレイヤーが5人分以上の時間くらいやるから回転率遅くてイラつくんだろうな
heyプレイヤーだがたしかに長いやつは早くしろとか思う
まあ自分の時は自由にやるが3ラウンドまでいくようなやつは自殺プレイしろとは思うわw
991ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 02:18:00 ID:xazsQQS6
3ラウンド目に対戦になるとか、あるしな
992ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 02:24:44 ID:xIf2TvOp
そもそも自殺よりマギナかシヴァで相手の裏とれば早くて15c、おそくて30cで終わる。

このゲームはカードの上部が場の位置になるから相手のプレイヤーに重ねる様に置けばプレイヤーの裏をとれる。

絵柄目的ならTCGの方を買って、オルタ書き下ろしだけ買えばいいと思う。

ソドムのみでもCPUに勝てたがもうやりたくいない。

カード一枚も登録してなかったら警告出してほしい。
連打しててたまに登録しないで始めてしまうOTL

同じく連打して間違えて全国対戦を一度したがこちら白単色、向こう青単色で引き分け、勝利で勝った。
相手がマーリンとルツィエ出したから万城目千里でスキル封じたら攻めて来た。
囲まれて一体倒す時には千里が瀕死に、元々はナナと一緒に使って何もできなくさせてみる予定だったのでナナを出す。
スキル使う暇が無いのでそのまま殴り合いに相手がマギナ召還したらこちらも瑞希を召還し、数で攻める。
その後もキャラが出たら囲んで倒し、また追いかけっこが続き最後4cくらいで相手がにソドムの罰を使ってきたが、
キャラ狙いだったのかタゲをミスったのか不発で引き分け。
2戦目は同じような戦いだったが、うまくマインドブレーカーを囲む事ができて相手のライフが後1割位でタイムアップ勝利。
いろいろと面倒だが以外とEGO戦えるよ。重要なのは相手がスキルと直接攻撃どちらが主体か見極めてナナか千里を出す事。

カード使用率は青>緑>赤>黄>黒>白てとこか
993678:2006/11/07(火) 03:27:37 ID:LKwCeP6h
>>992
1戦目殴り合って引き分けだったからたぶん私です。
2本目はそちらがうまく対応して、こっちは1本目から修正できなかったからあれだけの差が出たかとorz

コンプできたので今は色々やっていますが、あまりみない白黒黄について書くと、
白はナナと千里がいないと話にならないです。封印は6〜8Cぐらいもちます。調理実習は使うタイミングが難しい。
黒は足が速いからそれを考えて行動する。ジブリールやマトリエルのスキルは使いやすく、スリエルの時差式飛び道具もおもしろいです。
パニッシュメントUは指定された座標にアタックセンスを放つので三体いるときに乱戦場所にどうぞ。
黄はレイナかジョカに繋ぐまでうまく耐えれば戦況が変わります。レイナのスキルはキャラなら3発で落ち、MBにも1割与えます。
次元斬は8〜10Cぐらい持つので、終盤の逃げ切りに使用するのも手です。

しかし単色使ってから2色使うと2色の方がバランスよく感じられる。
自分がヘタレなんだろうが、単色だとセンス使う余裕がない。
994ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 07:44:39 ID:8AO5pNsg
まぁ製品版に期待ってことで
995ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 07:50:59 ID:ykM98VxC
や〜わらかしゃむっぺ、や〜わらかしゃむっぺ、他〜の追随を、許さぬ包茎♪

や〜わらかしゃむっぺの心はひとつ
ボッタクリタイ ボッタクリタイ
胸にきざむは転売ダマシイ
生まれてこのかたマラしごき


 _■■_ 三
 o(^-^ )o 三
(O O O)三
996ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 09:32:24 ID:XERkiIoC
>絵柄目的ならTCGの方を買って、オルタ書き下ろしだけ買えばいいと思う。
オルタカードにはキャラのプロフィールとかもついてるからな。
絵柄と言うかキャラが好みの人はゲットしたいんだよ。
と言うか漏れがその口。
997ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 09:36:42 ID:lfzQOyuE
それだって買った方が安くつきそうとか言っちゃダメですか
998992:2006/11/07(火) 09:42:12 ID:xIf2TvOp
>>993
ここにいるとは思わなかったですw

新宿は対戦も盛んそうでいいですね。秋葉原は・・・。
単色は序盤にアドバンテージとらないときついですよね。
競り合うと後半エネルギーの差で押し切られてしまうOTL

赤はやっぱり沖田とあざかが要。栞の回復が思ってたより微妙だったのでpower最大2は結構きつい。
青は殴る要因のマギナ、スキル要因のマーリン、ルツィエ、一発逆転ソドムと以外と器用に立ち回れる。
やはり今のところ最強候補か。
緑は足が遅いので以外とテクニックが必要になってくる。
単純な殴り合いは強いので早めに2体召還してダメ覚悟で追いかけっこにしないと一方的にやられる。
黄は一番低コストのロュスが微妙なので複色にするかパワー低下でねばって6コストで逆転を
以外と4コストのキャラも使える希ガス。
黒も決め手が足りない感じ。ラファエルのスキルは進路妨害に使えそう。
やはり足の速さを使っていくしか無い感じ。

今度はブレードデーモン使ったキャラでパニッシュメント使ってみようと思う。
新カードにはぜひ色ごとの欠点を補うオルタカードを入れてほしいと思う。
それにしてもなぜ青だけ9種類なんだろ。
999ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 10:09:40 ID:eSP1SUWl
999なら998が意外と誤字に気付く
1000ゲームセンター名無し:2006/11/07(火) 10:56:45 ID:uKw4rtcU
1000なら
アクエリアンエイジに
薔薇乙女登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。