ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T. 初心者スレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
ここは機動戦士ガンダムSEED 連合VS.Z.A.F.T.初心者プレイヤーの為のスレであります。
初心者の人はここで質問してください。
>>2-10あたりに初心者向けの情報があります。質問前に参照しましょう。

が、実質的には攻略や技術・戦術の話題も扱うスレです、
なので中級者も恥ずかしがらずに質問してね。
機体・キャラの略称や原作に関する事は質問する前にぐぐるなりテンプレ見るなりして調べてくださいね

・ちなみに駄目な質問例

 その1 ◆ 質問が1行のみ。
 その2 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その3 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その4 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。

※誠意のある質問には、誠意のこもったレスが返ってきます。
 レスを頂いたら、同じ症状の方の為に結果報告、お礼のレスも忘れずに…。
 みんなで助け合い、プレイ人口を増やしましょう。
 それと変に荒れるのを防ぐ為にsage推奨です、 sageた方が答えてくれる人も多くなると思います。
2ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:06:31 ID:nBmVD53+

前スレ 
ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T. 初心者スレ22
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1140914764/

※ここは日記スレではありません。また愚痴スレでもありません。
 やり切れない思いを胸に該当スレへ照準を合わせ、グゥレイト!

※各自2on1の話題で熱くなり過ぎない様に
 1人旅中に2人組から乱入された!ウゼェ!マナー違反だ!>愚痴スレへ

※各自機体コストの話題について熱くなり過ぎない様に
 低コ旅中に高コで乱入された!ウ(ry>愚痴スレへ
 低コ機体で高コ機体に勝てる気(ry>低コスト研究スレへ
3ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:07:23 ID:nBmVD53+
関連リンク
連合 VS. Z.A.F.T.公式
http://www.seed-vs.com/
SEED公式
http://www.gundam-seed.net/
非公式掲示板
http://skyhigh.s3.xrea.com/
機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.Wiki
http://www5.atwiki.jp/seedvs/
機動戦士ガンダムSEED チラシの表 22枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1143393359/
機動戦士ガンダムSEED連合VSZ.A.F.T.相方を探すスレ](実質11)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1144310207/
ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T 低コスト研究スレ 8落ち目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1140635999/
4ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:08:07 ID:nBmVD53+
操作関連
移動
通常移動…レバー入力(8方向に対応)
ステップ…上下左右のどれかを同一方向に素早く2回入力
ジャンプ…ジャンプボタン(方向は8方向に対応、ニュートラルで垂直に上昇)
ブーストダッシュ…ジャンプ中にジャンプボタンを素早く2回入力(一部可変機体はブーストダッシュにて変形)。レバーをニュートラルにすると停止

攻撃
メイン射撃…Aボタン
サブ射撃…A+Bボタン同時押し
特殊射撃…A+Cボタン同時押し
格闘…Bボタン、レバー↑+Bボタン、レバー←or→+Bボタン、レバー↓+Bボタン(一部機体は格闘も射撃武器になっています)
BD(ブーストダッシュ)格闘…ブーストダッシュ中にBボタン
特殊格闘…B+Cボタン同時押し

シールドガード…レバーを素早く↓↑と入力(シールド装備機体のみ)
覚醒…(覚醒ゲージMAX時に)A+B+Cボタン同時押し

ボタン配置
  A B C
 D

A…射撃ボタン
B…格闘ボタン
C…ジャンプボタン
D…サーチボタン

一部特殊機体の特殊動作
長距離強行偵察複座型ジン…サブ射撃→砲撃モード
ザウート…特殊格闘→タンク形態に変形
プロトタイプジン…特殊射撃→リロード
ブリッツガンダム…特殊格闘→ミラージュコロイド
5ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:09:10 ID:nBmVD53+
コスト表

総コスト1000 (CPUコストはプレイヤーの半分)

☆4 (560)
フリーダム ジャスティス ブロビィデンス
☆3.5 (450)
エールストライク ストライクルージュ ランチャーストライク ソードストライク
イージス ブリッツ バスター デュエルアサルト カラミティ フォビドゥン レイダー
☆3 (420)
ストライク(ビーム) ストライク(バズーカ) デュエル ゲイツ(指揮官用) ラゴゥ ゾノ シグー
☆2.5 (280)
バクゥ(ミサポ) バクゥ(ビーム) ディン(指揮官用) ジン(大型ミサイル) ゲイツ M1アストレイ ストライクダガー
☆2 (270)
グーン ディン ジン(マシンガン) ジン(バズーカ) ジン(特化重粒子砲) 長距離偵察型ジン
☆1 (210)
ザウート ジン・オーカー ジン・ワスプ プロトタイプジン

おすすめの組み合わせ
☆4*1+☆3*1、☆3.5*1+☆3.5*1、☆4*1+☆1*2
☆3.5*1+☆2*2、☆3*1+☆2.5*2、☆2.5*2+☆1*2

初心者でも扱いやすい機体。ですが、高ランク等は腕と相方のコストと相談でお願いしますね
☆4 フリーダム
☆3.5 エールストライク・ストライクルージュ
☆3  ストライク(ビームライフル)
☆2.5 M1アストレイ
☆2と☆1は玄人向け勢揃い?

初心者が☆4+☆3で組む時は、☆4の方に乗りましょう。
6ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:09:54 ID:nBmVD53+
初心忘れるべからず、10の心得

1、BDで動き回って、的を絞らせ無いようにする。
2、相手の硬直を見計らって、BRを打つ。
3、近づいてきた相手には、スキを見て格闘のコンボを入れる。
4、もう少しで倒せそうなときに覚醒を使ってラッシュをかける。
5、相方との連携を大事に。
6、一人で特攻しない。機動力の差があるなら多いほうが相方にあわせる
7、着地点をステップなどでずらす。
8、囲まれた時に隙の多い格闘やCSは使わない。
9、近距離でも射撃戦を考える。
10、迂闊にグゥレィトォする者は腹を切って死ぬべきである。

【ステ待ち対策】

ステ待ち:こっちの射撃or格闘に合わせてステップして回避後、硬直を攻撃。これしかしない戦術。

以下対策
1.放置。もう一方を相方と狙う。
2.クロス。相方と十字に囲んで射撃。
3.BDで軸を合わせて射撃。接射だとなお確実(↓AA参照)。
4.こっちもステ待ち。後だしステで軸合わせて射撃or格闘。
5.バルカン単発でステップ誘って、ステップ硬直に攻撃。

3.の軸あわせの理想の形は

自  敵→
 \
   \

こんなんだけど、射角やBD速度によってはもちっと手前でよいかも
7ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:17:17 ID:k8pwALjy
にゃお
8ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 14:28:10 ID:nBmVD53+
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


   →→→ 初心者の方、まずWiki見てから質問しましょう ←←←
   →→→    ほとんどの問題が解決します      ←←←


○機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.Wiki
 http://www5.atwiki.jp/seedvs/


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
9ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 15:24:33 ID:s3P89gXu
乙。俺はお前を信じてた。
10ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 15:33:43 ID:85ofUaNR
>1
ナチュラルの立てたスレか。
なかなかの物じゃないか。
11ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 15:33:51 ID:25z+noNI
2get
12旧SEED戦略:2006/04/21(金) 16:04:43 ID:Flw+ufrW
俺式戦略を一例に挙げてみる ※自己戦略なので参考程度に。あたりまえじゃんwって事もレベル低い事も書いています

普段の立ち回り:こまめにサーチを切変えておくのも重要ですが、ある程度サーチ固定させていくのが連携のポイント
ある程度一機に粘着して射撃連携でA機ダウン→もう一方B機ダウン→起き上がったAを二発止めし、補正きれた所で〆等
ダウンを取る事でほんの数秒間2on1を作る事ができるのでこのわずかな時間を活かせるかが大切です。
一時的にタイマン状況ができた場合:大抵フワステ勝負となります。この時に相方に横からのカット射撃をしてもらいましょうor相方のほうへ
13ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 16:05:04 ID:fX79xsRb
     ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  >>1乙!!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|
  ,. -''":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|_|」:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``''::..、
14旧SEED戦略:2006/04/21(金) 16:05:42 ID:Flw+ufrW
方追いについて:余裕のある時や放置できる時等、方追いしようとすると後ろからのカットが痛くてせっかくのアドバンテージを無にする事になりかねないので無理せずに残りの敵をけずりましょう。
どうしても放置して方追いしたい時は放置対象Bの耐久を200以下(理想はビーム一発で落とせる耐久)にし、
Bに狙われてるほうはBをサーチしたまま先落ちAの方へレーダーを見て移動しましょう。
※この時大切なのは相方には追いかけてもらうが無理せず時間稼ぎを。
自分も時間稼ぎをするつもりでいく事。B放置で強引にA削りもいいですがB落として2on1状況にして連携ダメージ狙いをするのも◎
15旧SEED戦略:2006/04/21(金) 16:06:52 ID:Flw+ufrW
覚醒使い所状況の目安:耐久値が350以下くらいの敵がいる場合 ビーム一発当てた瞬間に覚醒二発目→攻め継続
(この時点で相手が覚醒した場合は受身でゲージ消費状態で覚醒発動となるので覚醒きれた瞬間やブーストを使ってる時に相方に畳み掛けてもらいましょう。)
相手が覚醒使わず攻めが継続できた場合は無理に格コンボを狙わずに射撃できっちり削ります。
後の〆は相方におまかせ
覚醒はためすぎずに確定で攻撃があてれた瞬間や相手に覚醒を使わせるだけの威嚇での使用も○
16旧SEED戦略:2006/04/21(金) 16:07:39 ID:Flw+ufrW
・防御や回避に使用する覚醒:相手が覚醒して圧力をかけて来た時 ステキャンやフワステで回避をしてブーストいっぱいまで回避。
ブーストたりず回避できないっと思った時は覚醒でブースト回復。
この時点でブースト勝ちしているのでダウンさせてからモウ一機へ行く等の選択が可
相方にはHPの少ない落とせそうな方に覚醒を使ってもらおう。
ただ、覚醒無しA敵機と覚醒有B敵機の耐久が同じ位の場合は無理してAを追わずに、覚醒有Bに受身覚醒をさせる等して安定した勝利を取るのも○
17ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 16:12:15 ID:Flw+ufrW
長文&連投、見苦しくてスマン
初心者の参考程度の事は書いてみた

基本スキルあればあとはちょっとした戦略で初心者脱出は図れそうだ
頑張ろう〜
18ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 16:15:14 ID:FoRX1wCF
>>1



シャニ!てめぇ!
19ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 18:50:42 ID:z1VNl4Fa
994
サンクス。
てか前スレ見てなくてスマソ
20ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 20:23:28 ID:6O/yJRWh
物凄く初歩的な質問ですみませんが、
Wikiを見ても少し曖昧だったので質問させてください。
フワステって→→B→B→Bの繰り返しではなく、
→→B→→B→→Bの繰り返しなんですか?
上の入力方法で→Bをずらし押しをしても全く「へ」みたいにならなかったので・・・
21ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 20:52:50 ID:6eprQvOk
YES

フワステってのは単発技
フワステ・単なるジャンプ(浮き)・何もしない(下降)・ステキャンを混ぜるのが
基本的な「空中での」近距離の待ち
攻めは前フワステ→敵が崩れたら攻撃or崩れなかったら即次の行動へ
フェイントと避けで後フワステ、フェイント時はすぐに横ステで誘導切るように備えておくこと
L字でかき回せるようになったら一人前
22前スレ975:2006/04/21(金) 22:19:58 ID:Dcw7z5kj
コストのことが言いたかったんじゃなくて、
「自称中級者」が何故自分をそう呼ぶかについて言いたかっただけなんだ……。

前スレ>>975からの流れを今見て吹いた
23ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 22:33:45 ID:6O/yJRWh
>>21
ありがとうございます
24ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 22:34:13 ID:0WvHlM8q
>>22
すまん、日本語で頼む
25ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 22:54:45 ID:Dcw7z5kj
前スレで、俺の書き込みに予想外すぎるレスがついてて驚いたってだけなんだ

深く気にせずスルーしてくれるとありがたい
26ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 23:04:18 ID:yXEor+oC
>>25
アンタは一体何なんだーっ!!!!
27ゲームセンター名無し:2006/04/21(金) 23:19:47 ID:s3P89gXu
まぁ、なんだ。
色々あるよな。人生って。
28ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 00:24:27 ID:xL/Vpx3a
そ…ね…
Lストのアグニは遠くで撃つより、目の前でぶっぱなす方が当たるのだが…
昔、Lストにて1対2で勝てないと言ってた俺だけど、最近勝てる様になった。過疎化によるレベル低下?
29ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 01:58:35 ID:/YuTM+YT
今までLSとBIは何となく避けてたんだが

普通に強い
LSで連勝ってそんなに辛くないと思った。(タイマンで五勝しかできなかったが)
30ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 04:38:28 ID:YfScEeal
>>29
さぁ次はBIを使ってみようか
31ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 08:23:52 ID:/YuTM+YT
>>30
BIは…('A`)

格闘とミサポだけで勝とうと思えば…('A`)
ケルベロス?なんだっけそれ
32ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 15:09:44 ID:YfScEeal
>>31
むしろ格闘を忘れるべきでは・・・
ケルベロスはそれなりに使えると思う

劣化版ランチャーに槍と盾持たせたと思え
33ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 15:24:12 ID:4g2UtAw7
ランチャーは元からガチ機体としてありじゃん
34ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 15:26:39 ID:EiDt60U7
LSのあの味噌ってヘロヘロとんでくくせにやたらと誘導あるんだよね。
遠距離でもBR撃てないよ。
35ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 15:29:09 ID:4g2UtAw7
巧いランチャーはあのマシンガンの当て方がヤバい
36ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 15:36:27 ID:Vf8u3mNj
>>35
バルカンか?
俺はむしろあのアグニの嫌らしさがもう。
Lストが覚醒したら超テンパっちゃう。
37ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 16:49:37 ID:JKf+aQxS
LSの肩バルカンの性能はマシンガンだしな。ダウン値もダメージも高いし侮れん。
38ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 17:07:13 ID:JwBYyvEm
覚醒のタイミングはめちゃ重要だよな。今更だけど
HP14しかなくて相手が相方をダウンさせたあとにこっち突っ込んできて
やべーと思った。で相手着地と同時に俺が覚醒して格闘モーション中に相手の覚醒が切れる→全ヒットで勝利
俺覚醒したら無駄になること多いんだけど、覚醒→格闘じゃなくて
格闘→ヒット確定と認識→覚醒コンボ
または格闘→ヒット→覚醒のどれがいいんだ?
39ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 17:25:32 ID:GcLjVaue
ワタシ、ニポンゴ、ムツカシイ。
40ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 18:18:44 ID:YfScEeal
>>38
状況次第

以上
41ゲームセンター名無し:2006/04/22(土) 21:54:28 ID:Wuq6vkZE
覚醒といえばソードの覚醒ってタイミングムズイ。
42ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 00:08:37 ID:dMlX5L8R
おちんちんにゅーん
43ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 00:09:52 ID:dMlX5L8R
悪い誤爆した
44ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 00:20:08 ID:R6sun47y
>>41
前格当たると思って覚醒したのに外したら泣けるよな
45ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 00:24:09 ID:YQgxFPzs
>>44
刺さった瞬間に覚醒でも泣ける

けど、狙うならやっぱ前からだよな
46ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 01:13:02 ID:R6sun47y
それはやっぱり前格からがあてやすくダメも高くコンボ時間も短いという
3拍子そろってるしね
47ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 02:10:50 ID:lDYuOsy6
>>32やっぱダメだよ('A`)BIは無理だ

タイマンなら格闘で十分いけるけども…
やはりLSの方が圧倒的に優秀だ('A`)

次はバスターと辛味、楯とレイダーを検証してみる
48ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 02:53:30 ID:Uj9djsHH
>>47
タイマンランチャーで勝てるLvなら何使ってもいけると思う
49ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 03:01:31 ID:9tzJ+A2I
つーかタイマンランチャーとか
先出しで当てる事不可能だし、軸合わせもタイマンじゃ無理
相手が弱いだけだろ
50ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 03:05:00 ID:R6sun47y
ランチャー使うけど同Lv以上とか絶対にタイマンじゃ勝てないな。
51ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 03:21:23 ID:UZbF1143
>>41
SSなら、わざと前格出して相手が避けた際に覚醒→特格。
なんかこれで異常なぐらい伸びる上に、相当踏み込み早い。
ダメ自体は下がるけど、特→横→前→横→前の方が当てやすいと思う今日この頃。
52ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 03:34:33 ID:R6sun47y
前格よけられたところで覚醒したら普通に格闘でダウンさせられると思う。
あとSS使うなら前→N→前ってつなげるようにしとくのは必要だとおも
53ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 04:55:36 ID:UuWKBz5F
分かり難い質問で申し訳ないのですが
例えば右にステキャン中に上にステキャンの方向転換したい場合は
→→・B→・B→・B↑
↑これでできますか?
54ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 05:06:06 ID:u29mCTiB
>>53
試してみて出来なかったらもっかい聞け
とりあえず自分で検証しろ
55ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 05:16:49 ID:UuWKBz5F
>>54
俺田舎に住んでて
50`近く離れた町に行かないとSEED置いてるゲーセンが無いから
検証したくても簡単には出来ないんです。家庭版は買ってないや(´・ω・`)
56ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 07:37:39 ID:TmYDeCG6
>>53
おそらく↑が先行入力されてないから無理だと思う
57ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 09:23:59 ID:c9GJ7I9k
>>50`近く離れた町に行かないとSEED置いてるゲーセンが無い
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

DESTINYが入荷するかどうかも怪しいぜ!
……orz
58ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 12:12:34 ID:4Qe8/ikS
家庭用をお持ちの方など、ダメージデータを計測できる方に質問です。
イージスで、
横→覚醒→横二段目→前→横→BRのダメージはどれくらいでしょうか?
また、通常時のN格を四段出し切ってビームを空中で当てた場合と、
三段目以降を前派生して、ビームが地上ダウン追撃の場合では、どちらの方がダメージが高いのでしょうか?
59ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 12:42:38 ID:v33dkJRl
>>58
横二段目はかなり補正高かった気が。
それ使うよりは横→覚キャン→横→前→特→射の方がいいよ。
俺も維持スレで言われたんだが自分で計算してみてくれ。

あと前派生の方が強い。
60ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 13:16:06 ID:fkNgZRvA
高飛びカラミティがすごい苦手なのですが、どういった対処法があるのでしょうか?

カラミティが降りてくるまで、フワステで粘ってみたりしても
フワステするタイミングが悪いのか、向こうの撃ち下ろす角度が良いのか、バズをもらってしまいます。
また、カラミティの相方もこちらを追ってくるので
バスを捌ききってもカラミティの相方に攻撃される場面もしばしばあり
カラミティかもう一方かどちらを優先的にロックしたら良いか
方針を決められずグタグタになってしまいます...。

使用機体はル−ジュかエ−ルを使っています。
61ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 14:08:36 ID:QWyeaZNx
>>60
1人で戦ってないよな?

まず方法としては敵を分断する方法
カラミは一人じゃ何もできない機体なんですぐ落ちる
分断させるには敵の僚機をおびき出す事
カラミのDBはカスいからソコを付く

それが無理なら相手の真下を行ったりきたりしつつ戦うとか
辛味はとにかく横の射角が狭いんで射角外にフワるとか
使った事あればわかるだろうけど振り向きはすごく遅い
相手に振り向きさえさせれば殺ったも同然

他には自分と味方、相手の射角内に二人とも居ない事かな
すぐにダウン片追いされない為

あとは連携頑張れとしか言えないなぁ・・・
62ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 14:11:07 ID:Uj9djsHH
>>60
二人でひたすら辛味ガン追い
高飛びは下手に飛ばないで降りてくるまで回避に専念して着地狙いでおk
63ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 14:12:57 ID:QWyeaZNx
ああ、うん、下手に飛ぶ必要もないね
俺の助言ほとんど意味ネーw
64ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 14:17:09 ID:R6sun47y
>>61
辛味のドラゴンボールにワロタ

まあ辛味の相方と戦ってるふりしといて辛味の着地狙うとか色々あるよ
65ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 14:21:12 ID:TR88R5TM
1on2なのか1on1で敵CPUが集中なのかよくわからないが、
一般的な高飛び対策は着地を狙う、飛び始めの頭を押えるの二つ。
相手が飛んだからと合わせて飛んだり、バズ撃ったからと釣られて無意味な射撃はせず、落ち着いて硬直を狙うのがベター。
あと、フワステは長く滞空するための技であって回避技じゃないことを思い出すといいよ。
66ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 15:14:12 ID:Iida22fw
ちょっと質問させてもらいます。
1on1でプロビ使用で、CPUへの命令が集中な自由への対処法は、
どーすればいいのでしょうか。

こちらも集中使って対応してみたんですが、
いつのまにか自由と敵CPUのM1にいい位置取りを食らって、
どちらかの攻撃を食らってしまいます。
こちらのCPUのゲイツは、置いてけぼりを食らうこともしばしばなんですが・・・。
よろしくお願いします。
6760:2006/04/23(日) 15:32:45 ID:fkNgZRvA
レスくださった方々ありがとうございます。

詳しい状況を少し書きますと2ON2にて
相手は高飛びしてバズをばら撒き、カラミティの僚機(主にARF)が
BRで牽制したりカラミティにまとわりつこうとする敵を格闘で打ち落とすという形です。

みなさんのレスを読みまして、自分と相方は視野が狭かったかな-と思いました。
とにかくフワステで粘って着地取ろうとしか考えてなかったので...。

分断させるように動いたり、飛ばずに下で待ったり、放置するふりをして着地狙うなど
色々な考え方があったんですね。
65さんのご指摘通り、どうもフワステに頼りすぎていた節があるので
BDを使ってもっと広く動けるよう意識してみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。














68ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 15:36:45 ID:Iida22fw
しまった下げ忘れた_| ̄|○
失礼・・・。
69ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 16:18:26 ID:IJa9cB1+
>>66
1、味方CPUを利用する
それなりに避けられる自信がある場合向け
自分に敵機の照準が向いてる=味方CPUはFree
ならばそれを利用する
ただし相手が自由なので機動性でやや不利
なのでCPUへの指示は突撃にしてとにかく暴れさせる
集中は自分か味方CPUのどちらかはほぼ必ず照準が当たってない状態ができるのだし

つか味方がゲイツなら突撃マジヌヌネノ


2、まず敵CPUを叩く
最初にある程度敵CPUにダメージを与える、与えられなくとも狙う
その際の自由が
A、こっちに来た場合
指示分散でガチに持ち込む

B、味方CPUに向かった場合
指示集中で敵照準に注意しつつ囲む
70ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 16:21:28 ID:fx7tZWk1
今回も宇宙は無いのか?
71ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 19:57:33 ID:Iida22fw
>>69
サンクスです。
また戦闘になったら試してみます。
72ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 21:49:31 ID:YJBlWUkM
>>56
サンクスコです。
>>57
フゥフゥ!本当に田舎は地獄だぜ!
・・・・orz
73ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 22:51:08 ID:vZedVmQ+
フリーダムのN格前派生について聞きたいのですが、前格はどのタイミングで入力すればいいんでしょうか?
出ることには出るのですが、いつも前格連打してます。
3段目が出始めるくらいに先行入力ですか?それとも3段目が出終わった辺りで入力ですか?
74ゲームセンター名無し:2006/04/23(日) 23:57:35 ID:7264bwsk
質問させてください。

埼玉の覚醒コンボで、
NN前N前ってヤツがWIKIに載ってたのですが、家庭用で練習してみても
さっぱり入る気がしません。

状況としては、一回目の前でふっとんでいった相手に次のNが
まるで届かない感じです。

どの辺りで先行入力とかありましたら、教えてくださると助かります。
75ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 00:12:48 ID:ss6e5TWj
最近相方が出来て、組むようになったんですが、
格上と対戦すると、
分断されて1対2の状況にされてしまいます。

相方の位置をレーダーで確認して動く、
以外に気をつける事があったらアドバイスお願いします。

あと上手い人は、敵の近くで着地しても被弾せずやり過ごしているんですが、
何かコツがあるんでしょうか?
76ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 00:42:48 ID:MrwcxPK8
>>75
ダブルロック意識。まあ相方の近くにいることを意識するだけだ。
多分目の前の相手でいっぱいになっちゃって意識できてないんだと思う。

相手がこっちの着地硬直に手を出せない状況で着地する。
一番多いのは相手がBRを撃った時の硬直だな。
77ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 01:58:38 ID:gysT2o5P
>>73
連打でおk

>>74
Nサブループはサブ入力した直後にN入力しないと厳しい
鰤も似たようなコンボ持ってるし、向こうのほうが
簡単な気がするから、どうしても無理なようなら
1回鰤のほうで練習してみれ
78ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 02:02:58 ID:gysT2o5P
>>74
ごめん。勘違いしてたな。
埼玉の前Nのところだが、前のモーションが見えた瞬間に
Nを入力すると成功しやすい感じ。前のモーション小さいから
厳しいけど
7958:2006/04/24(月) 02:35:29 ID:vXQvSljZ
>>59
お答えしてくださってありがとうございます。
覚醒キャンセルは未だにタイミングが掴めないので、練習してみようと思います。

あと、フリーダムについて質問です。
覚醒コンボで、前格の前派生を出すことは可能なのでしょうか?
前倒しっぱなしでやっても、前連打でやっても、前格のあとはN格が出てしまいます。
80ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 09:10:43 ID:2sOQFI+/
倒しっぱで出ない派生は無理じゃなかったっけ?
横前横前前派生ってできたら強いんだけどさ
81ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 11:55:02 ID:2REJONPU
無理だな
レバーいれっぱで出せない発生は出せない
82ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 13:32:03 ID:2iol+lPc
1on2か水中戦じゃない限りランチャーは普通にタイマンでも強いぞ

レイダーいいよレイダー
変形ツォーンが当てにくいけど、ミョルニルが良い。
83ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 16:35:36 ID:eIzlIiCf
ランチャーは強制で着地しようとするバルカンの性能を理解するとかなり強くなる。
フワステ勝負とかなっても着地とられずらいからね
銃身補正もかなり有能なんで確実に当てていけばダメージ勝ちする
84ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 20:43:58 ID:+x9As95H
>>83
目から鱗落ちた
85ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 20:52:40 ID:wbK0Nlcn
覚醒タイミングについて質問させていただきますm(__)m

自機が生ストで相方正義
敵機は同じく正義と生スト

この組み合わせで、お互いの高コスが覚醒を使い、残り体力は
味方正義500、自機580
敵機正義600、生スト485

の状況の場合、自機の生ストはいつ覚醒を使えば良いのでしょうか?
86ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 21:03:13 ID:MrwcxPK8
ここで使えばいいっていう明確な場合はその時点での判断は無理。
俺なら、正義か生ストに格闘があたると思った時点で覚醒する。
87ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 21:04:51 ID:MrwcxPK8
ごめん、日本語めちゃくちゃだ。適当に脳内変換しといて
88ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 21:17:50 ID:tM1i5nM6
>>83
その理論でいくと攻撃力低い鰤はタイマン弱いってことにならないか?

>>85
基本的に全機体力まだまだあるから覚醒はまだ温存すべき
その後の流れとしては

1.敵機どちらかが400くらいまで減り、その減った方に格闘確定したら発動
2.敵機どちらかが300くらいまで減り、その減った方にビーム確定したら発動
3.生ストにビーム確定したら発動
4.敵生ストが覚醒発動して、自機が格闘食らうorビーム確定したら発動

こんなもんかな?
ちなみに発動するタイミングの残体力は目安程度ね
実際はカットされる可能性の有無とかいろいろな要因があるから経験を積んでくれ
89ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 21:36:03 ID:wbK0Nlcn
>>86-88
ご丁寧にありがとうございますm(__)m

という事は、敵機生ストが自軍の正義にBR覚醒したとしても覚醒温存で良いんでしょうか?(自機の格闘は敵機生ストには届かない距離)
90ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 21:55:11 ID:tM1i5nM6
>>89
まだ相方は体力あるからビーム連射くらいなら放置してもおk
でも、ビーム連射中は攻撃当てやすいから、自分がビーム連射で生ストダウンさせられるなら覚醒した方が良いと思う
91ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 22:00:31 ID:GXl6BlSz
限りなく丁寧にやればランチャーがARFに勝てるとは思わないね。
タイマン(分散)ダイヤグラムをつけるなら
ARF:ランチャー=8:2。10人に聞いて9人はこの答えが帰ってくると思う
フワステちゃんとできる俺が、Zはやった事あるがステキャンも出来ない従兄弟と家庭用でタイマン(CPUなしで)した
俺:辛味。従兄弟:Aスト。 勝つのは困難だった。これが現実
腕が5分ならランチャーで勝てる筈がない。ガン待ちになるので引き分けは可能かもしれんが

>>89
別にしなくて良いかな?とりあえず正義は回避に専念するだろ。
援護は行くべしだが。味方正義が全部避けてて相手の覚醒そろそろ切れるなー
と思ったら俺は覚醒して行くと思う。相手は攻撃に気を集中してる場合が多いので
着地取りやすい。勿論中級以上になるとその辺も考えてるので着地取らせてくれんが
92ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 22:53:13 ID:+x9As95H
>俺:辛味。従兄弟:Aスト。 勝つのは困難だった。これが現実
君が下手なだけだろう
93ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 22:57:29 ID:YZwdkvf8
その前にツッコミ
>ARF:ランチャー=8:2。10人に聞いて9人はこの答えが帰ってくると思う
10人に聞いて8人がARF有利、2人がLS有利と言わないと8:2にはならん
94ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:00:04 ID:uBUcQhZQ
タイマンなら腕の差だな
方追いされたら死ぬるがタイマンなら充分戦える
95ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:10:13 ID:7+PNMJQV
ランチャーがタイマン強いワケがない。
理由は上で述べられてる様に先出しでステ狩れる武装がない。
タイマンにおいて軸合わせができる性能ではない事。

>>92
辛味の射角を知って言ってるのか?
辛味でのタイマンはマゾでしかない。
96ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:15:21 ID:uBUcQhZQ
>辛味でのタイマンはマゾでしかない。
あやまれ!全国3万人の野良辛味乗りにあやまれ!
97ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:15:57 ID:gysT2o5P
ランチャバスタ辛味の種砲撃3兄弟のなかで
唯一バスターのみまともにタイマンできるんだよな

らんちゃーもカラミもタイマンでダメージを取れる武装が
マシンガンに引っかかってくれることくらいしかないな
98ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:18:17 ID:Mv10tFWZ
>>93
>ARF:ランチャー=8:2。10人に聞いて9人はこの答えが帰ってくると思う
いや、別に文的には問題ないかと。強さを対比すると8:2と答える人が10人中9人いるって意味だと思う。
99ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:28:52 ID:7+PNMJQV
>>96
と言ってもタイマンだけはそうとしか言いようがない
CPU交えてのソロは悪くないと思うよ

>>97
辛味のBMGは横射角狭すぎなんで縦以外で当てるのは困難
一発止めでもしないとステップやられただけで詰む
まだバクステ拡散狙いのが可能性あるかと
100ゲームセンター名無し:2006/04/24(月) 23:44:36 ID:tM1i5nM6
辛味でもさすがにフワステできないLvのエールならタイマン勝てると思う
101ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 00:30:13 ID:3FKsIzWn
ランチャーがタイマンで強いわけないじゃん。
出来るのはバルカンでの牽制と待つだけ。

あとステキャンも出来ないやつなら>>100の言うとおり俺も辛味でも勝てると思う。
102ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 00:37:49 ID:tj15kHIG
よく分かんないけど俺も勝てると思う
103ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 00:54:03 ID:LYdDgsZ6
ステキャンできない相手なら正義だろうが生ストだろうがARFだろうが楽勝で勝てるだろうに…
辛味じゃなくブラストでも楽勝だろ
104ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 00:57:51 ID:p6D7kTSX
>Lスト
格闘ガン待ちバクステ射撃or特格は構強いよ
105ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 01:00:10 ID:3FKsIzWn
確かに粘りのLストは強いけど自分から当てにいける性能がないから
106ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 01:06:50 ID:LYdDgsZ6
タイマンならレイダーも強いな

って書こうとして気がついた。
タイマンてプレイヤーの腕次第だよな
勝てる人は何使ってもそれなりだが、負ける奴は何使っても負ける。

チーム戦は腕も必要だが
個人技<連携だな
107ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 01:10:15 ID:3FKsIzWn
むしろ、個人技<<<連携くらい。
108ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 01:56:35 ID:1vC0/yKL
カラミとのタイマンでCPU分散ならステキャンフワステ無しでも着地取られないようにしてれば勝てないことも無いってかぶっちゃけ勝てるだろ…
10975:2006/04/25(火) 02:01:14 ID:CkgIgtbm
>>76
レスありがとうございます
確かにダブルロックが出来てれば、自然と相方に近づけますね

敵の近くでの着地取りでは、まずBR誘って、
その硬直中に着地することを考えていきます
110ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:01:56 ID:4+bJz87K
MMでバズーカ落とすのが対辛味のSSが取る技。極めたら強いなきっと
111ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:07:48 ID:qPprDDN8
たしかに無理に攻めないARFとランチャーなら勝率はARFが上だろう
だが現実は机上の空論ではない

が、Lスト相手の戦いは心理戦なんだよ
だから機体の不利くらいなんとでもなる場合が多い
さらに言うなら腕が5分ならランチャーで勝てる筈がないと言ってるが
腕が五分なら待ちのほうが強いのはそれも当たり前だろう
理論ならLストじゃタイマンは勝てんだろうが
心がある人間相手にそう上手くはいかんよ
そもそもLストは上手い奴と対戦した事がある人間なら舐めてかかれる相手じゃないと分かってるからな
初めからプレッシャーがある上に武装も途切れなくプレッシャーを与えるのに適してる
戦いの機微を詠める奴が使うとかなり強いよ
112ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:21:09 ID:tiXGfWmf
いきなりレベルの低い話題でなんだが
ステキャンが成功してるのかどうかがわからない('A`)
敵の攻撃受ける事があるって事は成功してないって事なんだよな?
113ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:24:36 ID:ewNrFLWL
>>112
そういう事になるね…
敵が明らかに変な方向に撃っていれば成功してるよ
114ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:28:30 ID:cKe/boNU
>>111
心理戦て読みって事だよな?
それはつまり実力だろ?
115112:2006/04/25(火) 02:33:04 ID:tiXGfWmf
あぁなるほど、敵が変な方向に撃ってるので確認できるのか
それじゃもうちょっと練習してみる。サンクス
116ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 02:36:15 ID:bebViQCD
ステキャンは機体がガニマタか中腰、ヒザ曲げたままの姿勢で
足動かさずに水平移動出来てたら一応、成功だよ。
 
でも、ステキャンは全身無敵になる技じゃないぞ。
ゲロビとかハンマーとか当たり判定デカい攻撃の範囲内や
ステップする方向から攻撃が来れば普通に食らう。
117ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 03:05:20 ID:qPprDDN8
>>114
そうくるか・・・・
まあ心理戦も含めて実力ってのは間違いなんだけど
俺が言いたいのは、相手にも、展開にも、その日の調子にも、
左右されることなく常に冷静にその実力を発揮できるか?って事
Lストのいやらしさってのはそういう「心理的な崩し」を得意とするところだと思う
ARFって全てが標準装備だから「この機体にしかない」って特性で崩しにいくのは不得手よね
唯一、格闘性能はいやらしさ万点だけどな、
でも格闘は近付くことがそもそもリスク背負ってるから心理戦というよりはまず技術
118117:2006/04/25(火) 03:07:29 ID:qPprDDN8
↑の文章超間違い
「まあ心理戦も含めて実力ってのは間違いなんだけど 」
「い」が抜けてる
正しくは
「まあ心理戦も含めて実力ってのは間違い無いんだけど」
一語抜けてるだけで全く逆の意味になるところだったw
119ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 03:19:35 ID:Kh8g5v+c
>>108
おいおい冗談だよな?
あ、もしかしてこれが噂のあれか…







釣られたくまー
120ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 06:02:53 ID:45c8K2Zl
ちょっち、質問。

友達が最近やり始めたんだけど、何をどういう風に教えれば良いか分かんない。

そいつはFIしか使ってないけど、基本的な動きは出来てるんだ。(ステップや格闘のタイミングとか)
次にどんな事を教えれば良いと思う?
121ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 07:19:26 ID:TgapJRxG
対戦やるなら着地ずらしオヌヌヌ
癖付かせとけばいい。
あとは連携かな主にクロス
122ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 07:34:49 ID:3FKsIzWn
対戦やるならダガー特格オヌヌヌ
癖付かせとけばいい。
あとは連携かな主に前格
123ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 07:59:58 ID:xaLYUpr2
ダガーの前格はBRより威力低いのがなぁ・・・
124ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 08:50:17 ID:1vC0/yKL
>>119
はいはい釣ったくまー

じゃあ極端なこと聞くが地上でショートステップひたすらしてる敵にカラミが攻撃当てる方法を教えてくれ
零距離サブ射は近づかれたらBDで距離とられると無理だから却下な
125ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 08:51:30 ID:xWAPbqdm
>>123
だが出始めと突きの途中の二回誘導が発生するステキ仕様だぞ
126ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 12:08:49 ID:lILqa3mf
>>124
つBMG

BDで距離離されるって・・・
BZ当て放題なんだが
12791:2006/04/25(火) 12:46:56 ID:rTZqwh3k
誤解するようなカキコすまん。一応訂正。
>ARF:ランチャー=8:2。10人に聞いて9人はこの答えが帰ってくると思う
同じ腕の人が最良の行動をしたとして、お互いが勝てる確率は8:2と言う意味
つまり80%以上はARFが勝つ。9:1つけても良いと思うがね

>>俺:辛味。従兄弟:Aスト。 勝つのは困難だった。これが現実
勝つのが困難ってだけで勝てたよ。
俺:Aスト 従兄弟:Aスト ならパーフェクトに近い勝ちは出来た。
辛味使ってて相手にずーと歩かれて、バズだけステップで避けられたら崩すのは
CPUもいないから難しい。
辛味じゃ攻めれないし、格闘の距離に入るととうぼぉーなので辛かった。

後、実力が俺と5部の知人と互い分散で色々タイマンした経験がある
俺:辛味orランチャー 相手:バスターorARFを
何戦かやったが勝てる要素がどこにあるか分からなかった。
ARFを使えば相手のARFと五部に戦えたが・・・
質問に答える側にいる場合が多いが今日は質問させてくれ。
お互いCPU分散のタイマンで辛味orランチャーがARFに勝てる要素はどこにあるの?
んで、あると答えれる人はARFにどれくらい勝てるの?教えてくれ
128ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 12:52:50 ID:1vC0/yKL
>>126
BMGもカスらない距離でガン待ちされたら何も当てられないと思うが
BDで距離取るだけでBZ当て放題ならフワステが存在しなかったときはカラミがさぞ最強だったでしょうね
129ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 13:40:06 ID:xWAPbqdm
タイマンではカラミが圧倒的に不利なのは同意だが、近距離でBDされたらBZを当てに行かないとどうしようもない。
というかBDを読んでBZを撃つのが唯一のチャンスだろう。
130ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 13:45:17 ID:lILqa3mf
>>128
確かに何も当てられないな
辛味も何も食らわないけどな
辛味が勝つ、決着が着かないのパターンはわかるんだが、エールが勝つパターンを教えて欲しい

フワステなかった頃はBZの当てやすさよりブーストが短いってことの方が痛かったからなぁ
131ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 13:49:18 ID:lILqa3mf
>>129
前提条件全部忘れてるぞ
132ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 14:11:49 ID:1vC0/yKL
>>130
BDで回り込んで振り向き撃ちを誘発させる、着地を極力取る
BZ機体は振り向き撃ちしたらもう後は好きにしてってくらい乙るだろ
133ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 14:24:21 ID:lILqa3mf
>>132
接射拡散できるくらい近づいたらBDで距離とるんじゃなかったのか?
それと、BDで回りこめる距離で回りこもうとBDしてたら確実に高飛びBZ当たる
134ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 14:40:26 ID:1vC0/yKL
>>133
そんなもん着地ずらしてBZの合間にブースト回復すれば済むこと
カラミの振り向きの隙なら少々遠くても余裕で取れると思うが

そろそろ不毛になってくるからやめるけど
俺がいいたいのはカラミ(フワステあり)VS万能機(フワステ無し)でカラミの余裕勝ちは有り得ないってこと
正直俺の出した戦法ではいろいろ甘いとこがあると思う、でもフワステ無しで勝つ方法なんていくらでもあると思うんだ
135ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 14:51:34 ID:lILqa3mf
>>134
辛味で対戦したことある?
辛味でまともな対戦したことあるなら、そんな簡単に辛味の振り向き撃ち誘発できるとか言えないんだが・・・
136ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 15:04:07 ID:1vC0/yKL
>>135
そうだね、そうかもしれないね
でもそれを言ったらそっちの回り込むほどBDしてたら高飛びBZに間違いなく当たるとか言うのもどうかと思うよ
見えてるBZなんて簡単によけられる
137ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 15:12:44 ID:lILqa3mf
>>136
回りこむようにBDしつつBZ回避し続けられるのか?
その内ブーストなくなって着地に当たるぞ
138ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 15:17:04 ID:1vC0/yKL
>>137
だからBZの合間に着地すればいいって書きませんでしたか?

てか今俺が言ってるのはタイマン時の高飛びカラミに対する定石で、フワステして滞空時間延びようと同じ方法で勝ちに持っていけると思うんですけど?
もちろんこっちが100%勝てるとも言わないけど、カラミのほうがどうみても優勢って言うのはどうかと思う

もうそろそろこれ終わっていいですか
139ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 15:38:52 ID:lILqa3mf
>>138
>だからBZの合間に着地すればいいって書きませんでしたか?
そしたら着地硬直にBZが当たる
BDと生ステだけじゃこれを避けるのは無理

>タイマン時の高飛びカラミに対する定石で、フワステして滞空時間延びようと同じ方法で勝ちに持っていけると思うんですけど?
ちょwwwおまwww
タイマンで高飛びされてそんなことやってたら確実に負ける
高飛びされたら地上でステ待ちが一番安定
普通は相手が飛ぶか、近距離まで近づかれない限り高飛びしないけどな
が、今回の場合はBDと生ステだけで高飛びせざるをえない距離まで近づくのは困難
かといって中距離戦でも滞空時間にかなりの差があるから不利
だからエールの方が不利
140ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 15:50:39 ID:1vC0/yKL
>>139
確実に負ける点に根拠がまるでない
着地硬直にどうしてもBZに当たるとか意味がわからない、着地後ステップで十分かわせる

てかもういいや、めんどくさい
自分から始めといてなんだがスレ違いだし
議論乙
141ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 16:13:51 ID:lU6fIehY
モチツケ
まあ あれだ



最後に〜だと思う・〜と経験から思うくらいつけておけ
142ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 16:22:56 ID:1vC0/yKL
>>141
把握した
くだらんことにつきあわせてスマンかったな
143ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 17:22:08 ID:3FKsIzWn
ステキャンできないなら楽勝…とまではいかないけど普通に勝てるだろ
フワステ使ってせめりゃ。だって向こうステップ終わるまでBDもできないんだぞ?
まあ1000歩譲ってもAストが勝つことはありえない。
144ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 17:24:32 ID:Z0zOhLEL
操作を制限した上での力比べなんて、興味ありません。
145ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 18:06:45 ID:whEi04rG
なんで有利不利レベルの問題じゃなく
間違いなく勝てるとか負けるとか言い切るんでしょうね
1部の格ゲーほど詰んでる組み合わせではないと思うんだが
146ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 19:47:02 ID:Rk4WoXdo
この前カラミ一回落とす前にFIで3回落ちた俺が来ましたよ
147ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 22:28:54 ID:bebViQCD
自機カラミ&野良ASで10連勝してる時に自由埼玉コンビに乱入され、
初めての高高コンビ戦にパニクって埼玉に特攻・タイマン状態で滅殺された俺も来ましたよ。
ホント、タイマンだけはやっちゃいかんよねこの機体は。
148ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 23:07:23 ID:t4PsqGgi
たまにカラミを使うが、こいつほど射格の大切さを教えてくれる機体はないよ。
相手が使うとバズーカがすごくいやらしいのに、自分で使うと意外なほど使いづらいし、振り向き撃ちになると反撃確定だから迂闊に撃てない。
カラミの戦い方を身に付けておくと、カラミに対して物凄く戦いやすくなるし、戦い方が丁寧になる。
カラミを使うまでは高飛びは厄介だなーと思っていたが、最近では高飛びされるとおいしく感じるようになってきた。
149ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 23:53:22 ID:15rFPlZM
>>148
カラミを使う事によって射角の大切さを知ったり
それによって戦法を合わせるってのは同意するが
強い辛味使いの高飛びは厄介でしかない

もちろん相手はちゃんと連携してるけどな
150ゲームセンター名無し:2006/04/25(火) 23:54:04 ID:Z0zOhLEL
>>148
>最近では高飛びされるとおいしく感じるようになってきた。
俺漏れも。
つーかカラミに限らず、やたら飛んだり浮いたりしたがる奴はこっちとしてはありがたいな。
冷静に対処すりゃ着地が読みやすいし、なによりブーストで有利なのはでかい。
151ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 00:00:05 ID:3FKsIzWn
SS使いにとっては射角?なにそれ?だけどな
152ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 00:03:34 ID:KWPyWGg3
あーでも相手の射角も意識するしそうでもないか
153ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 00:42:23 ID:rykayOyP
>>148>>150
辛味にとって高飛びは延命措置
相方が来てくれるまでの時間稼ぎで飛ぶ
だから高飛びがおいしいってのは朝三暮四みたいなもんだ
一応、降りてくるまではほぼ一方的に垂れ流せるし
154ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 00:50:27 ID:H0nZX9ar
着地にずらしでなく
シールドだす俺は変?
155ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 01:06:18 ID:8tUyoYqe
質問です。

はじめの牽制合戦のとき、ダブルロックしながら
十字(L字)に陣形を組んで来る人たちがいます。
有効だと思うのですが、普段の連携時もそのような位置取りを意識するものなのでしょうか?

また上級者の方はそういうことも意識しているんでしょうか?
156ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 01:16:50 ID:KWPyWGg3
強いやつらはやってる
157ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 01:36:53 ID:6wHp5s+Y
>>154
それはそれでアリ

>>155
敵機に対してL字に挟むのは片追いの基本であり理想。
相手がどの方向に回避をしても必ずどちらかの射角に入るから敵機は動きが制限される。
片追いの利点はクロスを当てやすいことではなく、開いての行動を制限し、思うように回避できなくすること。
だからタイマンの能力が高いプレイヤーでも片追いには成す術無く被弾するわけ。
ただ、L字型はあくまで理想系だから、常にそういう動きができるわけじゃない。
意識はすべきだけどね。
158ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 01:50:42 ID:P7ZNgKrU
>>153
延命措置?確かに時間稼ぎもできるが、むしろ数少ない攻撃手段だと思うぞ。
勿論相手を地上ステ待ちにさせてしまったなら
フワで上手い事やって降りるか僚機にカットしてもらうしかないけども。

>>154
盾もゲージ消費するからな
機体によっては有効だが普通はずらしのが良いと思われ

>>155
機体別の相性、戦い方によるとしか言えない
クロスを常に狙うのも手ではあるが、立ち位置は作戦・状況に応じて変えた方がいいかと。
わかってるだろうけどレーダー見て立ち位置を確認するのは基本。
159ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 02:00:20 ID:8tUyoYqe
>>156-157

ありがとうございます。やはり上手い人達は意識してるんですね

相手の回避行動を制限する利点、には気づきませんでした
クロスしやすいだけかと思っていました

L字を意識して対戦してみます!
160ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 02:06:20 ID:CbeK1qtJ
昨晩やってみましたが、ブリッツとデュエルがいい感じでした。

そんな自分に合う高コはありますか?
161ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 02:11:15 ID:6wHp5s+Y
>>160
☆4はどれもクセが強いから機体別に慣れるしかない。
162ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 02:13:04 ID:8tUyoYqe
>>158
機体はBR持ちを想定していました、明示しなくてスマソです

辛味等であれば確かに変わってきますね
砲戦機体絡みの位置どりも観察してきます

立ち位置確認はやはり基本なんですね(^^;)
後半戦で見れなくなることが多い orz
位置確認を癖づけします
163ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 12:14:00 ID:U7EF6ilm
まぁアレだ
結局は中の人のジツリキ
164ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 13:08:09 ID:yMlKCKsO
どなたかモンキー撃ちのやり方を教えていただけませんでしょうか?

人がやってるのをみると斜め向いて回すようにしながら、に見えるのですがどうレバーを入れていいかわかりません…
使用機体はエールです
お願いします
165ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 18:24:06 ID:LXa3g75N
>>164
wiki
166ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 21:16:31 ID:hQzOv9S2
質問です。うまい人と対戦した場合、ビームを一発もらうと、たてつづけに3発
飛んできてダウンさせられてしまい、片追いされてしまいます。
固定相方持ちなので、自分たちもやろう、ということになったんですが、二人
が同時に撃ってしまったりするのでなかなかできません。弾切れも多くなって
しまいます。(フリーダムと生ストで特に生ストの方が)上級者の人たちはど
ちらが先に撃つとかを決めているんでしょうか?教えてください。
167ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 21:21:23 ID:P4zd5YXB
感覚的には味方がビーム撃った→当たるな(当たった)→自分ビーム撃つ
後は略。別にどちら先打つとかは決めてない。
ダブルロックをし、↑の状況になったら決める。それだけ

さて、そろそろ誰か俺の質問に答えてくれ
俺は127だ
168ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 21:26:16 ID:zp0RS0+O
おまえは何おわった話をぶり返してるんだ
ARFどころか他の一般機体にすら勝てるわけがない
169ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 21:42:39 ID:X6Oawno/
アグニをどうにかして当てるんだ!
170ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 22:17:56 ID:hQzOv9S2
>>167
そうですか、感覚でやってるんですね。もっと経験をつめば弾切れも減ります
かね。

僕の質問に答えてもらったので、僕も答えますがカラミティはあまり使わない
のでランチャーの場合で、完璧にガン待ちならARFといえども難しいじゃな
いでしょうか?BRもタイマンでガン待ちならまず当たらないし、格闘ももし
空振りしたらアグニで175食らうから気軽に振れないし。まあ勝つのはちょ
っと無理だと思います。
171ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 22:23:56 ID:KWPyWGg3
>>170
皆が皆感覚でやってるわけじゃないぞ。
俺が知ってるやつらは例えば着地硬直を2人で見てる場合は高コの方が
「先撃つよー!」って言って撃つ。ずらされたなら低コが次撃てばいい。
さらにずらされたならまた高コが撃つ。これの繰り返しほぼ当たる。
固定なら先に決めといたりするのもいいよ。
172ゲームセンター名無し:2006/04/26(水) 23:13:16 ID:v51qqecZ
固定相方なら2人でCPU戦して相方の動きを意識しながら連携重視で戦うのも手。
対戦でもいいが、CPU戦のほうが長く練習できるからね。
効率的なクリアを目指すのではなく、相方との距離感やクロス用の射撃タイミングの呼吸合わせを心がけるのがポイント。
173ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 11:12:56 ID:aqbCexJs
使いこなせてないのを棚にあげるのはどうかと思うがね
174ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 11:56:39 ID:gSz+tgKE
生ストとフリーダムで弾切れするってむやみやたらにビームをばらまいてるんじゃないのかな?
生ストは分からないでもないか…
てか俺は野良なんだけど、結構クロス決まるよ。
相方がうまいってのもあると思うけどね。
175ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 12:06:30 ID:tVmp1KSw
とりあえずBIを使えば弾を節約できるようになるのではないだろうか?
176ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 12:32:00 ID:KAMXVzkd
牽制に撒いている無駄ビーをバルカン混ぜにするだけでも少し余裕出るっしょ
177ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 13:05:10 ID:WPG/YfzQ
BIは弾回復遅いがケルベ自体が無駄打ち厳禁だから
俺としては鰤で練習を勧めてみる
弾数少なめだけど前ステ使えるようになれば当てやすくなるし
できないなら前ステの練習にもなる
もちろん前ステBRができてもできなくても弾少ないから考えて打たなきゃいけない
初心者には使い易いステ性能だしお薦め
178ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 21:49:14 ID:MhhfNokf
いっそ、弾補充が速い砲戦機体に乗り換えてしまうという手もある。
179ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 21:56:29 ID:ReDpd5fm
バスターしか思いつかないわ
180ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 22:14:27 ID:ZpGoqoPV
すぐにリロードできるプロジンをオヌヌメ
やり込めばそこらにいる自由にも勝てるようになるぞ
181ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 22:57:35 ID:fdRn866n
覚醒>超高速リロード
182ゲームセンター名無し:2006/04/27(木) 23:32:18 ID:wJoc8uDF
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)・
iPod・ろうそく・鞭 ・森の詩 ・曙・ナベシネ・検便容器・プルトニウム・無職様・灰皿・読売新聞・秋田犬・チワワ・魔少年・熱気ささらタン
サッカーユニフォーム・バスケットボール・スクール水着・女王試金石・タマゴサンド・セフィリアハード2・
クォータースタッフ柿・水道橋〜秋葉原の定期・ダイヤモンドは傷つかない・ライパチ(鹿児島)・独島・
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso・EAST5号機 ◆rKoJTnEg9o・エネマグラ 焼けこげたPentiumXE840・
DEATH NOTE エボルトラスター・快感のマテリア・俺より強い名無し
183ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 00:40:28 ID:/vgIGpbI
イージスなら、使いこなせばなかなか弾切れおきねぇぞ
スキュラはよく弾切れ起こすが、BRはね、無駄うちしてもなかなか・・・ね
スキュラが弾切れした時に、MS形態で戦って、BRバラ撒いて、スキュラ回復したら・・・以下エンドレス
慣れれば同時に使えるし
184ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 07:01:01 ID:QJah6nsE
>>183
ん?その戦い方じゃ相方に負担かけすぎでは?
俺も昔そんなだったが最近は基本フワステで、優秀なステ性能使ってBR主軸に戦ってる。
変形は慣性使ったり相方援護、逃げの時にしか使わない。
185166:2006/04/28(金) 11:12:38 ID:6LqQGVvg
皆さん色々教えてくれてありがとうございます。ビーム3発でダウンを
狙うようになってから弾切れ起こすようになってしまいました。とりあ
えず、家庭用を大分前に買ってあったのでCPUで練習してみようと思
います。
186ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 14:52:15 ID:mA3dPsg4
覚醒BR3なんて、カット&ダウン狙いにしか使えないんだよな。
BDやフワステで張りつかれるほうがよっぽど嫌らしいがなー
187ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 18:06:48 ID:qqnl6RJr
BR確定→覚醒
狙う相手なら2発止めで張り付き
もう片方を追うなら3発ダウンくらいか・・・?
188ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 19:01:35 ID:/vgIGpbI
>>184
いきなり初心者に、遺児で接近戦はフワステで間合いを保ちながら
接射BRでチクチク削りながら〜なんて戦い方できるわけないっしょ

中距離あたりでスキュラをヒットさせて、ダウンしたところを前格と前ステキャンBRで起き攻め
隙があればN格で大ダメージ狙い、俺の遺児はこれで行ってるが
189ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 21:48:09 ID:eP9OaJbh
>>188
それなら悪いことは言わない。はやいうちにARFに乗換えたほうがいい。
結構それって俺tueeeに近いんだよな。相方さん結構キツイんだぞ。
初心者は変な癖つけないようにエール使うかM1使った方がいいと思うよ。
あとスキュラでダウンしてくれる相手なら普通に機動力生かして方追いにもってった方がいいんじゃ?
2on1になったら通も当たりやすくなるし。

てか前ステ起き攻めBRが当てれるならフワステ(ry
190ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 22:48:13 ID:/vgIGpbI
自惚れたつもりはないんだが、まぁ、とりあえずご忠告ありがとう
せっかくで悪いが、愛着があってね、乗り換えるつもりはないんだ、
ただ、相方に気を配るようにはするよ
191ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 23:25:34 ID:99v3v2AK
>>190
愛着w分かるよその気持ち。
一度自分の立ち回りを相方に説明して機体交代してみて。
いろんなものがみえてくるハズ。
192ゲームセンター名無し:2006/04/28(金) 23:41:45 ID:To8rtbVu
機体交代はやってみるとよくわかるね
俺も相方が好きなカラミと交代してみた事あったけど
相方みたいに収束当てるどころか全然うまく立ち回れねぇ・・・
193ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 10:48:56 ID:N+RBwdvg
ゲイツって白も緑も要らなくね?
194ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 18:55:21 ID:MyY1M9k0
緑ゲイツでパイロット名を「ゲイツ」にする
195ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 19:10:43 ID:F1JncDdC
>>194
そんな時に限ってCPUはダガー
196ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 20:02:39 ID:MyY1M9k0
>>195
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <ネタじゃなくマジで言ってんの?
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
197ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 20:10:30 ID:fQScu6zN
>>196
落ち着け!ソレ置けってソレ!
198ゲームセンター名無し:2006/04/29(土) 20:15:59 ID:WHlpmxEk
ワロスwwww
199ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 03:45:03 ID:wJGEfCnh
選択画面時でゲイツのミラコロは異常
いまだに白ゲイツと緑の星の数とか覚えてない奴結構いるだろ?
ましてや白と緑の違いとか絶対わかってねえ

もし白の特格が緑と同じアッパーでBD時ビーム射出速度が普通なら・・・
もし緑のBD速度がM1並に速ければ・・・

赤ロック距離はもう個性って事で放置していいやw
アンカーも使わないからべつにこのままでいいやw
200ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 06:30:04 ID:1SdKH2Cp
ゲーセンが遠くて中々行けなくて、家庭用CPU戦でしか練習できない俺。
しかしCPU戦ばかりやってると腕が落ちるっていうので、
家庭用の練習で、対戦になんとか成果を反映できるように、
『1on2で2分間攻撃せず、一度も落ちずに逃げ切る』
『CPU相手だと適当に撃ってもあたるけど、着地硬直以外では絶対に撃たない』
などの課題をつけてやってみてるんだけど、
それでも結局CPU戦なんで、対戦の練習としての意味はないかな?
201ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 07:10:36 ID:GvR7keGx
>>200
やっぱり人とCPUじゃ動きが全く違うからな

対人がうまくなりたければ対人をするしかないだろうな
覚醒コンボとかをミスらずに入れる練習とかならそれなりに意味はあるかもしれない
202ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 09:57:01 ID:2r/lB1XF
相手が人間だと、こちらの動きに対して常に確実かつ
最良の選択で動こうとする。
逆に言えば攻め方・守り方にある程度セオリーがあるわけで、
そこで様々なフェイントなんかが有効になるわけだ。
203ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 14:54:02 ID:+M8GFrKw
家庭版でできることっつったら、各種テクの練習ぐらいかな。
対人用の立ち回り練習は無理だと思う。
204ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:10:40 ID:RTsu0F82
>>199
白:3
緑:2,5
205ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:12:16 ID:C7u9HUIV
>>204
誰がマジレスしろと(ry
206ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:28:51 ID:s5WDoW9M
そこそこのゲセンで連勝できるけどCPU戦が激しく苦手な俺が来ましたよ。
207ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:39:08 ID:plhyEYzk
流れを切ってしまって悪いんだが
今日Fインパで前格で1段めをBRキャンセルできたんだが
WIKIを見てもなぜかキャンセルが出来ないと書いてあったんだが・・・・
誰か教えて
208ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:40:13 ID:plhyEYzk
スマソ、上げてしまった・・・・・orz
209ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:40:33 ID:C7u9HUIV
>>207
覚醒中ってオチじゃないよな?
210ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:43:51 ID:EqoJSVDR
前格だと思ってだしたのがN格だったとか
前格1段目が外れてて1段目だと思ったのが2段目だったとか
211ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 17:52:06 ID:0685moeC
横格の可能性も捨てきれないな…てか故意に上げてるとこをみると釣りっぽいね。
212ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 18:45:06 ID:+M8GFrKw
>>211
別に上げたから釣りってわけじゃなかろうさw

それはともかく、俺も別の格闘が出たんだと思うが。
横が暴発しやすいから、多分それじゃね?
213ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 19:09:31 ID:9lAHGFq1
少なくとも前1段では無理だな
214ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 21:14:18 ID:oUrPUn29
>>206
別に呼んでないし…来るなよ
215ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 23:39:19 ID:qzZNNZZx
急にすいません!皆さんこのゲームでスランプってありましたか?最近ちょっと2on2,1on1が勝てなくて…上手くなれって言われたらそれまでなんですが。
216ゲームセンター名無し:2006/04/30(日) 23:45:53 ID:uaQcVkKG
>>215
スランプってのは上手い奴がなる病気だからなあ
上手くなれ
217ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 00:45:43 ID:kaRuExKv
>>215
ああ、あるある
急に後格がでなくて横格ばっかになるのな
雑魚相手ならそれでも勝てるんだが強いヤツ相手じゃまず勝てないんで困る。
218ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 00:59:53 ID:kSurThiU
操作ミスが多いようならCPU戦で1から動作確認してみる

鰤でフワステの練習とか。後、前格DENEEEEE!ってときは
FIで矯正する
219ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 01:07:54 ID:8xBiQjW7
スランプ以前に勝った事がない
220ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 01:15:44 ID:OBCg17Kd
御意見ありがとうございます!言われて見たらステップ技(ステキャン等)とか雑になってた気がします…
今一度CPU戦で全ての動作を復習してみます!
ありがとうございました!
221ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 01:16:09 ID:Alw2NgED
>>219
頑張れ。ホントこれ経験
222ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 01:26:25 ID:kaRuExKv
スランプの時ってのは大体読み違いなんだけどな
それ以外ならばちゃんと一つ一つの動作に気にかけてみるべし
223ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 02:38:46 ID:Nmf6NkDd
俺も前SS使って2on2で相手を1落ちさせるのが精一杯というとてつもないスランプに陥った。

んで、気分変えてARFに乗って基本を思い出してやったら勝てた。
つまり落ち着いて基本に返るのがいいと思われ。
224ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 14:23:11 ID:YqFv9+cg
>>215
スランプどころか常に安定してないです。
このゲームで実力が安定するというのは中々無い気がする個人的に
225ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 15:24:43 ID:CyZ63/NR
相手と同じくらいで読み合いの末取られるレベルなら安定しないともいえなくもないけども
全体として安定しないのは弱いだけだろ
226ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 15:42:30 ID:2488U6ek
フリーダムとジャスティスってタイマンどちらが有利ですか?

別にタイマンする訳ではないですけど。

自分はフリーダム使ってるんで、擬人タイマン不利ならできるだけ避けて早く味方と合流しようかなぁと
227ゲームセンター名無し:2006/05/01(月) 15:44:38 ID:sWQ1Ohy/
>>226
一概には言えないが、攻めるなら正義、守るなら自由ってトコかな
つまり、1on1なら正義に分があるから、自由なら早めに味方と合流がいい
228ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 06:07:02 ID:IOShU3wL
滑り打ち(第二ステ振り向き打ち)についての質問です。

自分も使えるのですが、結構避けられます。
しかし、上手い人のプレイを観察していたら、
滑り打ちをかなり当てていました。
自分もその人と対戦したら、、避けづらい感じでした。
何か当てやすいコツがあるんでしょうか?
229ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 07:47:59 ID:OLKrOQha
>>228
基本に忠実に。
BDの切れ間、各種硬直を見逃さない、滑った先で
軸が合う様にする or 密着出来る様にする
後はこの手の基本である「読み」を鋭くする。と。

230ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 10:41:47 ID:Kpg/u04R
中距離で空中に浮いてる時ってついブースト量を気にして
すごいゆっくりなフワステで距離を取ってたんだけど
すごい攻撃を貰う もう当たりまくり

やっぱり高速フワステとステキャン等使いまくって
着地ずらしでバンバン行った方がいいのかな?
231ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 15:08:00 ID:Mtyr1Mr5
素直に壁使えばいいよ
232ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 17:25:17 ID:n/1Jfd1X
今日わかったこと
Ζを15回程やってからSEEDやるとかなり弱くなる…
233ゲームセンター名無し:2006/05/02(火) 17:29:24 ID:oEEfhas2
ゆっくりなフワステ?なんて上昇の緩やかな高飛びみたいなものだろう。
アグニとかフレスとか撃たれ放題じゃないか。
 
というか、相手より先にジャンプしてフワステなんてしてないよね?
234ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 01:26:26 ID:6syNC5Wh
>>230
そもそもフワステが真価を発揮するのは攻めん時。
回避から攻撃までフワステでこなそうとするのがムチャだ。
235228:2006/05/03(水) 19:51:19 ID:uJKfdP0m
236228:2006/05/03(水) 19:53:16 ID:uJKfdP0m
>>229
ありがとうございました
やはり軸が合うか、接射になることが大事なのですね
読みは磨いていきます
237ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 22:07:31 ID:osQtAdQ9
未だにステキャンやらフワステがどういうもんかよくわからん
やっぱ出来たほうが回避率とか上がる?
238ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 22:25:31 ID:6syNC5Wh
回避率っつー概念がそもそも適してるのかどうか分からんが、
出来ないよりは出来たほうが当然有利。
というか圧倒的有利。むしろ必須?
239ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 22:33:38 ID:AaarXZ1y
>>237
ステキャンは敵の攻撃が当たりにくくなるからオススメ
特に正義の前→当たらなかった→CSC
などの時にも普通によけれるぞ。
240ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 23:22:54 ID:HenH3/Cm
ステキャンは回避の奥の手だからな
連発すると狩られるが

フワステはステキャンの応用みたいなものだがコレができると
攻めの幅が広がってそれだけ有利



いまだにステキャン信者がいる件について。辛味で自由相手に0落ち
とかひどすぎるだろ。乱入されたのに初心者狩りしてる気分になっちまった
241ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 23:34:34 ID:MPdmPukP
>>240
日本語でおk
242ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 23:45:08 ID:vF9HwMWj
辛味で一人旅中に自由に乱入された
しかし相手は「ステキャンしてれば被弾しない」みたいな考えだったから圧勝、初心者狩りみたいになっちゃった…

と赤の他人が予想してみる
243ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 23:48:26 ID:MPdmPukP
>>242
辛味でステキャンしてたから自由相手でも余裕だぜヒャッホーに見えてた。
だから前後で文が理解できなかったんだ。

それにしても先出しステキャンでもしたのかね。
244ゲームセンター名無し:2006/05/03(水) 23:51:35 ID:cX116/9M
いきなり初心者スレに聞くんだが、ウィキの携帯版サイト消えてるんだけど、かわりのところできてる?

できてないなら、未だ需要あるかな?
245ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 01:08:35 ID:K23E4ffs
>>244
俺もあれは重宝してたんで困ってる。
読んでるだけでも面白かったし
246ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 01:32:36 ID:Zn5bZ2AO
ファイルシークでPCのwiki見れ。
247ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 13:32:44 ID:7JnKlJ87
>>240
なんか心当たりあるんだが関西?
248ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 15:02:15 ID:mqSwVNYE
未だに滑り撃ちができない。
前フワから射撃しても足閉じてるバージョンしかできないんだ・・・。
足開いてる滑りうちってどうやってるのか教えてくださいorz
249ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 16:09:57 ID:BX2/MQSD
>>248
前向いてる状態からの前フワステだと滑らないんじゃなかったっけ?
アレは確か振り向き撃ちを利用しての滑りだから。

相手に背向けてから前フワステ→射撃なら開脚すると思う。多分ね多分。
250ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 16:31:38 ID:colmiKtD
>>249
え、そうなんですか・・・・うぁー根本から勘違いしてました・・・。
それじゃあ横もそれでできるのかな・・・。
251ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 17:13:28 ID:VxN/jH7s
開脚って事は、振り向き状態で滑ってるんだろ?
背向いて横ステの時の体勢のまま、すっ飛んでいきながら
BR撃ってれば成功ジャマイカ?
252ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 20:57:33 ID:zWfFtFGr
>>251
自分のやりかただと足閉じてただのステ撃ちになってるんですよね。
とりあえず明日練習してみます。
253ゲームセンター名無し:2006/05/04(木) 21:02:03 ID:d5q3TmsI
滑り撃ちってステップで慣性つけてそれをキャンセルして撃つだけだからすぐにできるよ。
射角外の相手をジャンプしながら撃つと足開いて上りながら撃つのと一緒。
それの向きを変えただけ。
254244:2006/05/05(金) 00:11:34 ID:GRHMjSra
244だが、携帯だからID変わってるかもしれん。

携帯版まとめサイト作りはじめるわ。おまいら楽しみにしとけ。
255ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 01:06:12 ID:dnoweQK/
>>254
望むところだ。


頑張れよ。
256ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 01:27:31 ID:OAV2EYwg
今日はありえないほど地雷になってた。スランプぽい。
ってことで初心者が初心者スレにきました。
技術なら伝授してもらうことはありません。

おまいらスランプ脱出のためにどうしてるよ?知恵をかしてくれ…
257ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 01:36:23 ID:oAaM3gry
ドカベンのスランプ脱出法に習って
しばらく連座に触らないってのはどう?
258ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 02:01:10 ID:DcIqdUBj
>>256
特にこれってのはないかなぁ
強いて言えば☆3に乗るくらいか
259ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 02:08:34 ID:6E58YUrR
>>256
初心に帰る。
更に3.5と組む時は2で入って暴走するマジオヌヌ。
260ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 03:13:14 ID:BompKTPC
じゃあ今日は保険援軍して負けそうになったらタイムうp狙って、
ディンに妙にはまって、SI特格厨になって来ますわ。

昔の俺最悪www
261ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 03:22:02 ID:yCe1pZDq
正直SI特格厨のどこが悪いのかわからん
262ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 07:54:27 ID:boVLDBN/
>>261
自分の覚醒コンボを、相方SIの特格で潰されても
同じ事を言えるんだったらいいよ。
263230:2006/05/05(金) 08:58:54 ID:gIIgEkN9
すごい参考になりますた
いろいろ考えてみます
264ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 10:08:08 ID:5JwpKNxK
>>256
態度が妙に偉そうだよな?? 氏ね
265ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 12:01:51 ID:Xbu4GbKG
>>264
つられないくまー
266ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 12:40:31 ID:n5gglRHi
>>262
敵が覚コンカットしてくるのは当たり前だろうが。
もし相方が味方を指すのなら、そりゃその相方がダメなわけで
特格厨の悪い点には当てはまらないと思うぞ。
267ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 13:19:56 ID:s+7Aun1h
特格厨は弱いから相方にうざがられるとかが悪い点なんじゃね
対戦相手もつまんねえし。
268ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 13:37:20 ID:Yveph1JY
殺意が沸くのはガン逃げドラ待ちと歩き待ちASだな
SIでBDから特格のみしかしてこないのはカモ

つーか最近SIってSSより限界性能高いかもと思うよ、マジで
SSってブメ主体で当たったら前格が乱戦向きで安定してて凄く強い訳だが
SIだってブメ特はかなり性能いいし(カットされやすいが)
つかブメを牽制と割り切って格闘を生で当てていく戦い方が強い
前格だって性能悪くないし、近距離ならN格が当てやすい、N特はダメージがいい
横はもちろん凄く性能がいい、カットに生特は非常に使いやすい
ちょっと遠距離でも着地取れれば特射が火を噴くぜ!空中でも狙えるぜ!って感じ
269ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 13:41:57 ID:dnoweQK/
>>268
横性能いいかな?
悪くはないんだろうけど、どうしてもSSと比べちゃうからなぁ。
270ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 14:01:54 ID:s+7Aun1h
横の性能はかなりいいよ。
覚醒コンボも300越えの攻め継続あるし結構性能いい。
SIはやれば出来る子だと思ってる。
まあ俺はSSのがいいけど。
271ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 14:03:32 ID:4du3TAEr
>>268
正直な話SSとは役割が違うからなんとも言いにくい。

>>269
SI横の性能はいいぞ。
さり気なく長いし、横移動も結構するし。
やっぱSSの横とは違うタイプだから云々言えないと思う。
272ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 14:04:46 ID:/qEKocvO
とりあえず>>226はとてつもないバカだということはわかった。
273ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 14:22:33 ID:4du3TAEr
>>268
ついでに言うとSIのFEなんてキャンセル以外は封印でもいいくらいだろ。
とエセSI使いの俺が言ってみる。
274244:2006/05/05(金) 14:30:59 ID:GRHMjSra
>>272
ヒント
つここは初心者スレ

携帯版だから馬鹿にしてた。なかなか面倒じゃないか(苦笑)時間が掛かるかもしれん
275ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 14:35:42 ID:GfhSQofI
SIはできる子だよ。BIと同じくらい

ただSSと比べるのはやめた方が良いな。バスターと辛味くらい違う
276ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 16:59:05 ID:tE9DMIns
SIはBD性能がSSくらいなら今とは全然違ったんだがな・・・
とはいえ相方に負担は大きいが、十分使えるレベルではあるな。
277ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 17:31:25 ID:ws0TeHG3
相方への負担が大きい辛味の相方としてSI使ってます。
互いに負担かけあってるwwwwダメポ
278ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 18:01:34 ID:boVLDBN/
>>266
あえて釣られてやるが。
相方って言ったら普通味方だろうに。
>そりゃその相方がダメ〜
固定じゃなくて、野良でそれやられた時に
何にも文句無いんだったらいいよ。


大体この手で、野良には文句言う奴なんだろうけど
279ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 18:09:16 ID:/QwPfPgG
野良の相方じゃあSIに限らずカットされることはそれなりにある
そんなことに文句をいう香具師はおそらく野良では遊べない

っていうか何故SIの特格が駄目なのか分からん
別の機体の格闘でも起こりえるのに
280ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 18:15:46 ID:ws0TeHG3
>>278
>あえて釣られてやるが。
簡素な状況説明さえしてないんだから間違えない様
取れる意味として二論だしてたんだろ?
自分の脳内設定を当たり前の様に言われても困るね。
釣られるとかお前意味わかってて言ってんの?(プゲラ

大体この手の事を言うやつは野良に文句垂れまくる奴なんだろうけど


それとあくまで持論だが。
入ってやったなら自分から入ったんだから、その野良を選んでしまった自分の落ち度。
入ってもらったなら入ってもらっただけ感謝するもんだろ。
281ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 18:17:54 ID:dnoweQK/
味方のカットなんざ狙って確実に出来るもんじゃなし、第一やったところでメリットないだろ。
そういうどう考えても過失行為にいちいち腹立ててたらゲーム出来ないって。

つかSI関係なくね?
282ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 20:54:21 ID:VWVk59A/
SIの特格がダメなんじゃなくて特格厨がダメなんだろ

そして敵として嫌なんじゃなく
特格に頼り切ったやつが味方にきたときに嫌なんだろ

負担デカイし

283ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 21:47:28 ID:jV7TLBv9
たった一つのミスで、たった二つのボタンで250も削られるのがウザイんじゃないかな。
284ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 21:53:33 ID:n9zbiLbV
特格厨どうこうよりも地雷南無で済むよな。

>>283
別にバランス崩すほど良技ではないから食らう方の問題だろ。
正直Uで威力弱化したのが俺には理解できないね。
285ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 22:46:42 ID:bDf/l8vg
上でもあるけど、フワステって→B→Bじゃないの?
俺Bの部分を少し長めに押してるのをずっとそうだと思ってたよ・・・。
→→B→→Bってみんなしてるの・・・?
286ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 22:51:43 ID:jV7TLBv9
>>285
残念でした。
287ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 22:56:53 ID:oXwgh3M+
>>285
wiki読んで来いよ 鰤で試せばすぐわかるし
288ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 22:59:03 ID:R2vnrpSA
横取りしたいのか、俺が敵を落としそうになるとエライ勢いで飛んでくる
奴は何を使っててもうざいかも。
自由で蹴られたり、ASのシヴァで吹っ飛ばされたり…
てか嫌われてんのかな俺
289ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 23:11:45 ID:oXwgh3M+
シールドガードで不可能を可能にしてあげようwそんな地雷には
290ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 23:29:51 ID:R2vnrpSA
そしたらBIでシールド突き破られそう…
291ゲームセンター名無し:2006/05/05(金) 23:31:35 ID:iz8LhL4T
自由は前派生したなら逆に誉めてやれ。
292ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 02:05:07 ID:1CcaQZqI
>>276に誰かツッコんでやれよw
293ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 10:31:39 ID:+/l9REyf
ごめん普通に見逃してたww
294ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 11:24:28 ID:MVoYgpCV
今更だがあえてツッコんでおこう。

>>276
SIとSSのBD性能は同じだ。
295ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 12:13:48 ID:ob2laKYj
携帯版wikiが見れなくなったってのはガセ?
296244:2006/05/06(土) 15:16:59 ID:qYe1lNeb
>>295
いや、たぶん見れないだろ?
297ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 19:48:52 ID:n8x6RVJ9
初めて書き込みします。
近距離の駆け引きとか、逃げながら距離をおいて戦う相手には
、みなさんどうしてますか?よかったら教えてください よろしくお願いします
298ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 20:20:56 ID:e5zaaFAa
きたいをかけ
299244:2006/05/06(土) 20:22:12 ID:qYe1lNeb
>>297
本当に厄介なときはCPU指令集中。

近距離の駆け引きはどうにも…なるかな?
300ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 20:45:41 ID:eQhaiEAp
質問が漠然としすぎ
301ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 21:35:23 ID:FYb3KKIX
指令集中はマナー違反だろ。
SS等なら距離とられて当たり前だし。
されたくなきゃ普通の機体使えばいいし。
ま、きたいをかけ。
302ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 22:14:59 ID:B5gkdm64
またマナー厨か
303ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 22:16:56 ID:bfjD6XR8
指令集中がマナー違反ってローカルルールじゃないのか?
304ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 22:17:16 ID:n8x6RVJ9
>>297です スイマセン

きたいはFIです
一応ステキャンとフワステは出来ます
あと何を書いたらいいか、わからないのでよかったら教えてください
305244:2006/05/06(土) 22:48:17 ID:qYe1lNeb
>>297は近距離での駆け引きがどーにもならんのだろ?厨に思われるかもだが指令集中が手っ取り早い。まぁ俺なら台バンするよ?(苦笑)
306ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 22:50:45 ID:4Fa72Vjs
>>305
お前はその前に改行しろ
307ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 22:51:05 ID:zPcEKYUZ
集中がマナー違反なんて聞いたことないな。
分散だろうが突撃だろうが集中だろうが、んなもん人の勝手だと思うが。
タイマンに乗るか蹴るかもソイツ次第だし。

>>304
だから具体的に訊きたいこと書いてくれないと、こっちも答えようが。
質問が漠然すぎるから、回答も「時と場合による」とか漠然と返すしかない。
308ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 23:11:15 ID:eQhaiEAp
集中は全然マナー違反じゃない。タイマン受けて集中ならマナー違反。

>>304
近距離:滑りうちとか前フワステによる軸あわせなどを狙いつつフワステで着地とか隙を晒すまで待っとけ。
距離を置きながら戦うやつ:タイマンならCPUでも狙っとけ。2on2なら放置か相方と挟み込め。
309ゲームセンター名無し:2006/05/06(土) 23:38:32 ID:YKORo/HY
つーか必要なとき以外242ってつけなくていいよ。

>>307
指令回避にしたら3落ちできるのに?
CPUなんか事故で、そんなもので勝ったって申し訳ないだけ。
310ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:02:35 ID:+GcZCmsk
>>308
ありがとうございます
その方法で一度やってみます
311ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:03:01 ID:tUKeC35O
それはお前の考え方じゃん。
指令集中はマナー違反って押し付けるのはやめとけよ。
312ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:06:38 ID:gvTHHHDI
回避の方法を聞いてるのにCPU命令は関係ない気が・・・・

ニコル切りで悪いんですけどSSの覚醒コンボが入らないです。だれかたすけてヽ(τωヽ)ノ
N格→N格前派生→前格→前格→N格→前格
の最後のNで敵が吹っ飛んでってしまいます。思い当たる節に、上記のN派生までが格闘ボタン+当たる前に(↑+格闘ボタン)で
出なく、もう一度格闘ぼたんを押してるということがあるのですがこれはどうなのでしょうか。派生の意味について
あんまりよく知らないのでそちらも教えてくれたら幸いです。お願いします。
313ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:12:19 ID:7jjkt6cb
>>312
覚醒コンボでN格の前派生を出す方法だが
「N格初段の発生途中から前をいれっぱにして前派生を入力」
が確実

その覚醒コンボを使うなら初段を前にしてやると入力は楽なはず
前→N→前派生→前→N→前
これな

N始動ならN核の突進中からレバーを前に入れっぱなし
上に上げたコンボなら最初の前格から前派生までレバーを倒しっぱなしで
格闘ボタン連打
314ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:14:51 ID:woGwiBn4
回避最強wwwwwwwwwwwwwww

イヤマジでw
2落ちしてもCPUほぼ満タンとかよくあるもん
俺がオーブ系パイロットを選ぶのはアストレイの神技ディフェンスを期待しての事だ

一つ不利な点を上げるとすれば途中でCPUが落ちて不完全燃焼で終わることか
まあ分散だと2落ちの時点でほぼ終わるから長く楽しめていいが
相手はものすごく嫌な顔をするがな
315ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:25:55 ID:gvTHHHDI
>>313
ありがとうございます。理解不足で申し訳ないんですが
最後の3行から推測するに〜派生というのは派生のための格闘ボタンを押す時に
改めてスティックを入れなくても入ってるスティックの向きで決まるということなのでしょうか。
なんか意味不明な文になってしまいましたorz
316ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:31:01 ID:7jjkt6cb
>>315
もう少し落ち着いて書き込もうw

一応わかってると思うけど、SSのN前派生は思いっきり切り上げるやつな
アレを覚醒コンボの最中にだそうとしても、普通は前格に化ける
どうしてもN前派生をやりたいというときはN格が当たる前から
レバーを前に入れっぱなしにしておくと前派生が出せる

エールとかの覚醒コンボでも使えるから、じっくりwikiでも読むといい
あそこに詳しくばっちり書いてあるから
317ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:43:29 ID:gvTHHHDI
>>316
解かりました、他機体のWIKIも読んできますw
どうもありがとうございました。
318309:2006/05/07(日) 00:49:39 ID:hBHbwCcV
>>311
マナー違反なんて言ってない…(´・ω・`)
しかし前ステ使うレベルならCPUは要らない戦いができるはず。
319ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:51:22 ID:gvTHHHDI
>>316
解かりました、他機体のWIKIも読んできますw
どうもありがとうございました。
320ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 00:52:01 ID:gvTHHHDI
やってしまったorz
321ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 10:47:37 ID:wXFnoANI
1vs1の時に開幕分散小ジャンプをして、相手もノッてくれたっぽいときに、
まだ距離が離れてる時についノリでCPUにミサポ全弾撃ち込んじゃったんだけど、
タイマン合図をしたらCPUには攻撃しないべきですか?
互いに分散にしてても何故かタマに明らかに狙われるときがあるけど、そこでの迎撃くらいに抑えるべきかな。
322ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 11:52:27 ID:NMqec55w
>>314
回避だと戦場が近づいたとき、相手に攻撃しちゃうこと多くない?

>>321
分散でも攻撃されることはある。

会話にしてみた。

「タイマンしませんか?」
「OKですよ」
「じゃあ行きますよー、はい」(CPUにミサポ全弾)
「ワロチwww」
323ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 11:54:27 ID:hclHTZbp
>>321
俺は分散にしてもCPUがちょっかい出してきたとき、このやろって思ってエールキックをお見舞いしたり、
相手を一機落として暇なときにこのやろって思ってエールキックをお見舞いしたりする。
324ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 12:15:00 ID:jBVJbGqh
俺はタイマンしてるときCPU攻撃されたら
タイマン拒否の合図と思いCPUを狩りに行く
325ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 12:38:57 ID:LVwFgUMV
>>314
また下らない釣りか・・・
パイロットでは僚機変わらないっつの
326ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 13:25:22 ID:W8vZyRbu
解決策→2on2しろ
327ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 14:47:27 ID:Ymr9JhfC
>>314
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
328ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 15:16:37 ID:CCKkeaNH
そんな事より、ルナマリア専用
ガナについて語ろうぜ
329ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 15:45:37 ID:q1do5e8I
注意

分散にしててもたまに攻撃してくる事がある
僚機CPUが落ちた時は敵CPUはこちらに向かってくる
敵CPUが落ちた時も然り、この瞬間は敵を攻撃しないのが良心的

敵CPUがこちらに攻撃してきたからと言ってCPUにサーチを向けるとこちらのCPUも敵を狙いだす可能性を忘れ無い様
(すぐにはCPUはサーチを変えないが)


>>321
相手から見れば意味不明だろうな
本当にタイマンする気があるのかと思われるかもしらん

というか俺から見ても
ついノリで打ち込んでしまう意味がわからん
330ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 15:49:32 ID:gvTHHHDI
>>327
それがEVA濃くピットなのは言わずもがな

おろせ
331ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 15:54:42 ID:gw0M63LX
さっき2ライン台で正義でマッタリしてたら乱入された。
何でかフィールドがオノゴロ。
CPU回避にして、近付いてタイマンジャンプしたら、着地をセカインで取られた

タイマン合図はシールドの方が良いのかなと思った今日オノゴロ。('A`)

しかし、東京で通じるかね
332ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 16:23:29 ID:jG1syORP
>>331
まぁみんながみんな知ってるわけじゃないからね
333ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 17:32:59 ID:xV4fvjtZ
どうでもいいが、野良で入ろうとして椅子に座って相方来るまで待つが、誰も来なかったら席を立つ根性なしがまぢムカつく。
1回くらい当たって砕けてみろって感じだし
334ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 17:59:17 ID:3yKbqIYf
質問させてください。
家庭用で練習してゲーセンデビューしようと思い、とりあえず偵察に
行ってみましたところ、皆さん射撃は当たり前のように滑りながら打って
いるように見えました。

あれは、→→BJの入力でいいんでしょうか?
それとも→→JBの入力でしょうか?

家に帰って真似してみようと思ったところ、どちらでもそれっぽい
動きに見えましたので、教えてくれると助かります。
335ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 17:59:58 ID:hclHTZbp
そう思うんなら1クレ分の金を渡して「当たって砕けてみろ」って言ってやれよ。
336ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 18:01:29 ID:jBVJbGqh
きっと滑り撃ちをしていたのだろう
滑り撃ちについてはWiki参照
337ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 19:10:34 ID:tUKeC35O
しかも100レスくらいまえに既出。そんくらい読んでからこい。
>>334
射角外から→→JBR
→→BRJだったら足閉じてるステ射撃になってるはず
338ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 20:01:41 ID:xV4fvjtZ
14日の西セガの大会って、中コ限定とかBR持ちの機体はダメとか聞いたケド…何も制限ないよな??
339ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:04:39 ID:jBVJbGqh
中コ限定BR持ち不可ってSSしかいなくないか?
3も中コに含むのか?それでもバズストしか・・・
340ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:14:12 ID:Jg2rMAAh
BRが駄目って事だから三馬鹿やLストでもいいんじゃないか?
341ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:14:29 ID:tUKeC35O
仮に中古限定BR持ちはなしとすると

レイダー
SS
ランチャー
辛味
フォビ
ブラスト

だな。盛り上がるか…?
342ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:34:39 ID:z/RfAwgN
>>341
それはそれで面白い気がする
つか中古限定だっけ?俺が見逃しただけかもしれんが
BR持ちは不可ってだけだった気が

343ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:39:03 ID:qL743uCt
職人が生き生きとしそうだな

フォビとか最近見ないし
344ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:41:20 ID:jBVJbGqh
あー、BRとビーム系をごっちゃにしてたなぁ
結構数いるんだな
345ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:41:36 ID:tUKeC35O
中古限定じゃなかったとしても高コストはBR持ちだしな。

中古限定解除したら低コストも光当たってきて結構いいかも。
考えてたら結構面白そうな気がしてきた
346ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:45:04 ID:poW0rtOG
>>341
俺の相方の持ち機体4つ入っててバロスwww
347ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 21:54:16 ID:Jg2rMAAh
BRは反則的に使い勝手がいいからな
アズラエルもそれがわかってて後期ガンダムにはBRを持たせなかったに違いない
348ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:03:40 ID:tUKeC35O
アズラエル流石だな。
フリーダムとか正義作ってるザフトは空気嫁って感じかw
349ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:06:30 ID:lP6tGXvk
職人だらけの大会になりそうだな
350ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:22:22 ID:tUKeC35O
ドキッ!職人だらけの低コ大会
351ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:23:01 ID:LVwFgUMV
味噌人で地獄見そうだ
352ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:48:56 ID:iFHLs+k6
SIも非BR持ち機体に入れてやってください(´・ω・`)
あのBRはBRとしては使い勝手悪過ぎる
353ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 22:54:16 ID:FK7avob0
それならソードカラミティが強そうだな
354ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 23:22:41 ID:jG1syORP
>>353
一瞬、そんな機体いたっけ?とか思ってしまったではないか。
355ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 23:29:08 ID:7jjkt6cb
>>354
同じくww前の大会で入賞したそのコンビは
その名前だったらしいな

あーMSのソードカラミティ使いたい
356ゲームセンター名無し:2006/05/07(日) 23:58:26 ID:Dc1QpX8z
今、ジャスティス練習してるんだけど、サブ射撃と前格闘とサブ格闘の使い道がよくわからない

サブ射撃をやろうとすると相手にビームライフル打たれるけどこっちサブ射撃も当たる

前格闘はだそうと思ってもうまくでないときがあるし、近くでやるとビームライフルで迎撃される
サブ格闘はまったく使い道がわからない

こんな正義、初心者の私にアドバイスお願いします。
357ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:01:53 ID:BcfJ2v1W
正義のサブ射:別に使わんでもいい。着地に格闘合わせられそうなときの
       悪あがき
   前格等:覚醒コンボの〆 闇討ち
   横格闘:隙取り ふっとばし
   特格 :着地取られるときの悪あがき 覚醒コンボのお供

詳しいことはwiki見れ
358ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:07:24 ID:v0l59KfD
タイマンするときはサブ射撃は封印でいいと思う
サブ射撃あてられるなら前格あたほうがいい
前格は出が早い、判定強い、ダメ150となかなかの性能でさらにCSCもある
サブ格って特格のことか?
359ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:08:17 ID:a1DQMptT
サブ射撃:使わなくていい。硬直結構あるし、当たったとしてもダメージそんなに高くないし。機動力低下イタイし
前格闘:これも特に使わなくていい。まあ判定めちゃくちゃ強いんで格闘つぶしとか。
サブ格闘って何?特格?:特格なら着地フェイントとか悪あがき。まあこれもあまり使わなくていい。
隙でかいし。
360ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:09:03 ID:EJ/nQ9yD
Wiki見てもイマイチわからないんだよね
正義って悪あがきの技多いな
横格闘の隙とりふっとばしってどういう意味?
361ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:14:51 ID:EJ/nQ9yD
>>357-359
サブ格じゃなくて特格だったスマソ
362ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:15:30 ID:a1DQMptT
横格で隙をとってふっとバスって意味じゃないのか?

正義は横とNがものすごく優秀だからなあ。
ぶっちゃけ横とNだけでほとんど事足りる。
363ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:18:05 ID:EJ/nQ9yD
てか、みんな有難う。
連レスしまくってスマソ
みんないい人ばっかだ…。
364ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:21:24 ID:EJ/nQ9yD
隙をとるっていうのはどういう時?
あとステップ中にN格だそうとするとよく横格になってしまうんだがどうすればよい?
365ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:23:14 ID:2BlIy7ru
>>364
レバーを後ろ入力すると良いよ。
366ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:23:22 ID:BcfJ2v1W
相手の攻撃や着地の硬直にこちらの攻撃をぶち込むのが基本だな

ステップ中にN格出したいならレバーを↓に入れて格闘入力しろ
367ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:26:19 ID:EJ/nQ9yD
後ろにレバー倒しっぱなしだとたまにしかでないんだが同時にやるぐらいがベスト?
368ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:28:18 ID:EJ/nQ9yD
後ろにレバー倒しっぱなしだとたまにしかでないんだけど、やっぱり同時にやるのがベスト?
369ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:40:00 ID:a1DQMptT
気持ちレバーはやめのほぼ同時。
370ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 00:42:04 ID:EJ/nQ9yD
そうですか
みんなアドバイスしてくれて有難う。
371ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 01:02:13 ID:bq7KM2di
>>370
みんな優しいから俺があえていう。
氏ね。
いや理由なんてないよ。なんか…香ばしいのがいなくて寂しいなぁと。


前格は乱戦で使うといいよ。面白いように当たったりする。
味方の位置考えねばどっちもあぼんだけどw
372ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 01:26:51 ID:qn32qK9h
いきなり申し訳ないんですけど、★3以下でオススメの機体てありますか?
M1は抜きでお願いします
373ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 01:29:45 ID:a1DQMptT
Z.O.N.O
374ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 01:44:16 ID:v0l59KfD
ザウート、指揮ディン、生デュエルがいいね
生ストはつまらん
375ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 01:48:08 ID:BcfJ2v1W
シグーとかキックとかサブで結構ダウン奪える デュエルは格闘が楽しい
376ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 03:39:32 ID:XimejXOa
タイマンの対戦時、相手CPUにも狙われている場合、こちらのCPU指示は突撃、集中の
どちらにした方が効果的なのでしょうか?
377372:2006/05/08(月) 07:55:14 ID:qn32qK9h
ありがとうございました
378ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 07:55:26 ID:EJ/nQ9yD
基本的にcpu戦のときは分散が一番よいのでしょうか?
ジャスティス使っててPhase8とかでコスト3以上が三体でてくるステージだと
味方コンピュータが3回か4回ぐらい死んで自分は一回も落ちれないって状況がよくあります。
こういう場合はどうすればいいでしょうか?
379ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 08:47:29 ID:v0l59KfD
CPU戦で自分が落ちてしまうのが問題だな
味方CPUなんかどうでもいいが死んでしまうというなら回避がイインジャマイカ?
380ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 09:09:55 ID:b9o+Hf1r
見方CPUが一機落ちる前に敵を一機落とせるようになればおkだお
381ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 10:04:19 ID:EJ/nQ9yD
てか全部の指令の内容(効果)がわからないので教えてもらえませんか?
分散は自分と違うのを攻撃して集中は同じやつを攻撃ですよね?
ノーマルと突撃と回避がイマイチわかりません。
382ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 11:14:19 ID:EQqGCxJa
>>381
ノーマルはそのまんま。
突撃は、格闘重視でがんがん相手に向かっていく。が、落とされやすい?
回避は、ある程度の攻撃はするが逃げる。ランク狙いなら回避を選択したほうが無難。

383ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 12:36:57 ID:52R5UGIG
少しスレ読んだが正義の前格使わないでいいって何なんだよ!
384ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 12:43:56 ID:v0l59KfD
あまり正義使ったことないんだろうな
385ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 13:20:43 ID:EJ/nQ9yD
ノーマルはそのまんまってどういうことですか?
386ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 13:59:42 ID:omRKHj9k
・ちなみに駄目な質問例

 その1 ◆ 質問が1行のみ。
 その2 ◆ 質問文から要旨が汲み取りにくい。
 その3 ◆ 2度目以降の書き込みに通し番号が入っていない。
 その4 ◆ 検索という言葉を知らない。自分自身で調べる気が全く無い。
387ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 14:11:26 ID:EQqGCxJa
>>385
まぁまぁ>>386
PCもってなくて、携帯からかもしれないし。
ノーマルは、普通のスタイルよ。ほどよく攻撃、回避。
突っ込みもしないし、避けすぎない。


今、携帯のまとめ作ってるから待ってな
388ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 14:36:28 ID:3EK41GzQ
てかそれくらい自分で考えつくだろう
389ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 15:39:39 ID:EJ/nQ9yD
すいません、有難うございます。
ノーマルは近くにいる敵を攻撃するのでしょうか?
ちなみに携帯からです。携帯用のほうのサイト楽しみにしてます。
390ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 16:29:08 ID:EQqGCxJa
>>389
いや、近いとか遠いは関係なしのスタイルかな。
でも、対人戦なら分散か突撃にしたほうがよいのは確かだ。

開始近づいての小ジャンプがあったら基本分散。
それがVIPヌクモリティ
391ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 16:37:31 ID:dCsdZopb
ステキャンの使いどこがいまいちわからん。
横にやってると相手から離れてったり、ジャンプはやく
押しすぎてBDになちゃったり。

だれか、使う状況とかご教授願いたい。
392ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 16:46:18 ID:F3h0XPJ6
>>390
あ、そんなルールがあったんですか、知らなかったです。
>>391さん
私も同じ現象によくなりますジャンプをはやく押しすぎるとBDになってすこし遅くするとただのジャンプになってしまう。
どなたかアドバイスお願いします。
393ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 16:53:30 ID:F3h0XPJ6
あと正義のブーメランの使いどころを教えて頂けませんか?
連レスすいません。
394ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 16:55:34 ID:bUQgWIby
アドバイスどうこうとかじゃなくて慣れ。
395ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 17:33:50 ID:Dklswp/5
>>391-392
通常のステップでは回避が困難な攻撃を避けるときに使う。(密着気味の格闘など)
フワステと違って回避に特化した行動であり、ブースト消費もマジハンパないので、乱用は禁物。
上手く出せないのは、多分最初から完璧にステキャンしようとしているからじゃないかな。
最初はゆっくり確実にレバーとJボタンを交互に入力して、徐々にその間隔をつめて練習するとよさげ。

>>393
上手い人だと攻撃の起点に使ったりもしてるみたいだけど、別に無理して使用する必要ないと思う。
BRと前・横格で最初は充分戦えるんじゃね?
396ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 17:58:11 ID:V1kw2zHx
当方ザウート使い

ブーストが上手く出来ないので他の機体で練習しようと思います

オススメの機体を教えて下さい
397ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 17:59:20 ID:v0l59KfD
正義のブメは着地取りできるが格闘が届かないって時
あとは中距離の牽制、攻撃の起点だな。ただ近距離で出して外すと反撃もらう
ブメの戻りは弧を描くから慣れが必要
398ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 18:23:44 ID:cSatKlD8
こっち1人で相手2人のときCOMの指示はなにがいいですか?
399ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 18:45:46 ID:BcfJ2v1W
あきらめろ
400ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 18:53:24 ID:TW1Tcbj5
>>398
あえて言うなら突撃
分散や回避にするのはアフォ
集中は論外
401ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 20:11:48 ID:a1DQMptT
>>383
正直あまりいらない。使う割合としては10〜20%くらいで十分
402ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 20:19:30 ID:Dklswp/5
>>401
正義の前は超絶主力だと思ってる俺ガイル
403ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 20:23:04 ID:a1DQMptT
>>402
主力は横じゃね。
404ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 20:25:28 ID:BcfJ2v1W
前は発生の遅さが気になるなぁ
405ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 20:50:52 ID:a1DQMptT
まあ根拠をあげとくと
単純に隙を取る場合なら前格闘でとれて横で取れないものなんてほぼ無いし
前格闘でとるより横BRや前派生なら前格よりもダメージが高く吹っ飛ばせるため片追いに有利。
少しでもダメを与えたい場合なら特までだせば200越えまでいけるし。
BRに合わせる場合でも前格闘で合わせるより横BRであわせるほうが錐揉みで吹っ飛ばせてダメ高い。
横BRに合わせるなら前格の方がいいけどね。

前格は確かに格闘の反撃は受けづらいけど今じゃ普通にBR撃たれるし
お互い1落ち後なら前格よけられたら無視されての低コ片追いとかされる恐れもある。短い時間とはいえ安定させたいなら
乱用は避けるべきだと思う。

俺が前格を使うタイミングは
・相手が後ろを向いての着地取り。BRで迎撃しようとしても振り向いている内に直撃。悪あがきの格闘だされても
前格なら判定勝ちできる。
・真上真下など死角はないので他の格闘じゃ手出しできない場合
・横BRでのクロス
・相手の格闘が読めた場合の格闘つぶし

こんなもんかな?
406ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 21:17:09 ID:kuWP7VyY
正義の前格は味方が方追いされてるときにあの誘導は重宝するな。
更に波乗りCSを仕込めるのがGOO!!
後は相手が覚醒したときにコンボを入れる気満々なのが分かったときは前格で潰す
407ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 21:34:02 ID:eyvEt9Yw
>>391>>392
ボタンの押すタイミングでBDになるってんなら…とりあえずwiki見て来い。
いきなり最速ステキャンをやろうとしても無理だぞ。
基本的には>>395の言ってる内容でおk。
あと補足があるとすれば、自由にステップを区切れるから硬直取りもされにくい。
あとはどこで使うべきかは人によるから何とも言えんが、ステキャンやってりゃ
強くなれるってわけでもない。
通常のステップやBDと同じで回避・移動手段の一つの行動でしかないから
どう使っていくかは自分で研究しないと意味が無い。
自分の戦い方にあった使い道を模索するんだ。
408ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 21:50:53 ID:82M5T/bO
質問させていただきます

フォビ使ってるんですが特格の使いどころがイマイチ分かりません
wikiには「最凶」とか「生命線」とか書いてあるのですが
実際、威力はそんなに高くないので、確定時には他の格闘をいれた方が良いし
発生が遅いためか、ステキャン狩りが成功した例もありません
(↑これは自分の腕が未熟なだけかもしれませんが)
救いと言えばヒットすればダウン取れることですが
前格2段+レールガンの方が拘束時間も長い上に吹っ飛ばし強制ダウンなので
方追い目的等でダウンが欲しいときは、自分だったら特格より前格を狙いますし…

参考になる意見をお持ちの方
よろしければご教授お願いします
409ゲームセンター名無し:2006/05/08(月) 23:52:27 ID:HbXyPisn
M1メインでサブがバスタ、固定相方がジン丘メインのSSサブなんですが
M1、ジン丘コンビはウザイですか?
ちなみにお互い逃げはしないで、基本的に中、近距離で戦います。
410ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 00:47:46 ID:cVekKKqp
ウザくはない。

が、そのコンビで勝てるか?
411ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 00:59:53 ID:6VLfzbPR
>>409
単なるカモ
勝負にならなくてつまらないと思われることはあるかもな
412ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 02:46:12 ID:05v8M6kZ
フォビ特が最凶ってのはロマン性能を皮肉った書いた人のユーモアだから気にすんな
基本は横BRのみでオッケー
慣れたら決め所でN格を使うことを覚えて
さらに慣れたらちょっと遠くの敵にエクツァンではなく前格を当てられるようにする
まあ前もあまり需要は無いんだが・・・・使えたほうがいいに越した事はない

で、最後に特だな
それまでNや前使ってた状況に特入れられる状況が無いかを探す
そして特のみにできる戦法を覚える、それがステキャン狩り
と言っても一方的にステキャンが狩れるぜ!なんておいしい話じゃありません
むしろ職人レベルでもリスクと1:1が精一杯な危険死亡遊戯
誘導とか関係なく真っ直ぐに超早で進む性質と片方に広い判定を利用して強引に引っ掛けるだけだからね
413ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 18:38:39 ID:kFSQb8jL
正義でコンピュータには結構勝てるのですが、対人でよく負けます。
フリーダムでずっとBDで逃げながらBRを打ってくる(ほとんど当たらない)
逃げているのでBDで追うとBRを当てられます
で、当てられて逃げての繰り返しがずっと続きます。
このような場合はどうすれば良いでしょうか?
味方の指令もなににするのが良いですか?
414ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 18:44:18 ID:c+mlPaTS
CPUを8機落とせばいいじゃない。
415ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 18:50:31 ID:e/jm7emJ
>>413
CPU集中と正義リフター飛ばして角に追い詰めてけば勝てるよ
あと、振り向き撃ちは隙ができるからよけてBRねw
416ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 18:57:56 ID:l5utNUMs
>>414-415
相手CPUに攻撃された場合は無視した方が良いでしょうか?
あと角に追い詰めるまでは格闘はしない方がよいでしょうか?
417ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 19:03:18 ID:HgxgzB3B
>>416
それは、相手が集中にしてるから、自分も集中にする
相手だけを僚機と潰すのみ。

つか、BRしかやってこないなら着地とってれば勝てんじゃね?
418ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 19:06:53 ID:l5utNUMs
着地とりが上手くできないんですよ。(初心者ですいません。
結構遠くにいる(中遠距離)場合は着地するすこし前にBRを打つほうが良いのでしょうか?
着地したときに打ってもステップでかわされるんですよね。
419ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 19:30:19 ID:ytL3dxZE
>着地とりが上手くできないんですよ。
着地取りの練習しろというしかない。
じゃなきゃ距離詰めろ。

>逃げているのでBDで追うとBRを当てられます
ブースト使い切るな。着地をずらせ。
ブースト使い切るなら建物の影に着地するべし。

>当てられて逃げての繰り返しがずっと続きます。
距離が詰められないならCPUを攻撃。
自然と近づいてくるからそこを狙うべし。
CPU4体とフリーダム1体で終わるでしょ、確か。

>味方の指令もなににするのが良いですか?
とりあえず分散、集中、突撃は敵CPUと味方CPU、敵の位置で使い分け。
味方CPUを遠い所へやらないように操作するようにしたい。
対戦相手を挟み撃ちできる状況なら集中。
変えた瞬間に変わるわけではないので注意。
420ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 19:38:31 ID:l5utNUMs
>ブースト使い切るな。着地をずらせ。
ブースト使い切るなら建物の影に着地するべし。
BDで相手に向かっているときに打たれてしまうんですよ。よけるように近づくと距離がぜんぜん縮まらないんですよね。
421名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:48:53 ID:FC3AXgIe
その状況なら相手のBRは振り向き撃ちなので多少発射が遅いはず。
真っ直ぐBDしつつ、発射動作を確認したらステップで避ければいい。
上手くいけば反撃も当てられる
422ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 20:11:52 ID:kFSQb8jL
有り難う御座います。
でわ今度やってみようと思います。

家庭版では難易度いくつぐらいが練習に最適でしょうか?一応6まではクリアできるようになりました
423ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 20:30:19 ID:3zccL1OH
対戦とCPUは別物。
424ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:02:31 ID:taUnufAt
でも家庭用のレベル8のEXまで行ける人は凄いとおもう
俺はどうがんばっても7ぐらいまでしか行けない
425ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:12:46 ID:hzl3hlvG
>>424
ヒント:俺TUEEEEモード
426ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:26:38 ID:taUnufAt
俺 初心者のころはそれやったがレベル4でもクリアーできなかったorz
427ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:35:29 ID:5iZ4puE5
CPUlv8は着地取りBRとか密着前格ぶっ放しても
「モーション見てからステップ余裕でした」だもんな……
428ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:37:11 ID:kFSQb8jL
上級者の人でも難易度8はキツいんですか?
429ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:47:59 ID:3zccL1OH
取り合えずsageろ。
上級者が対人に対してなら、慣れてないときついかもね。
別に無理なレベルではないけども。
やり方さえ掴めば、変な機体じゃなければ余裕すぎるし。
430ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 22:48:26 ID:2q+wShCv
神速の盾とか苦労する場面もおおいけど
結局はCPUだから同じ戦術でハメ殺せるし、クリアはそう難しくもない
431ゲームセンター名無し:2006/05/09(火) 23:16:36 ID:y9dQHBP+
バルカン持ちか☆4ならレベルに関係なくCPUはカスだ

それより何度も言われているが、CPUばかりやってると対人が下手になる
432ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 00:21:20 ID:7HbqjZag
ルートによるが私服キラ、シン、ラウ以外ならどの機体でも楽だろ
シンルートとかザウートだと辛すぎる
433ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 00:59:12 ID:tVJtJVy+
正義でCPU戦で指令を分散とかにしてると味方CPUが2、3回落ちて
自分が一回も落ちれない状況によくなるから指令を回避にさせてると常に2対1になってしまう。
こういう場合はどうすればよいでしょうか?
434ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 01:09:59 ID:Id7U+X+/
味方CPUが落ちる前に倒せばいいじゃん
435ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 01:13:13 ID:CWGF5zJv
>>432
3馬鹿ルートも機体によってはキツイ
あと傷無しイザークは低コじゃクリア出来たことがない
つうかあれ低コでどうやってクリアするんだ?
盾無しじゃミーティアに集団レイフされるんだが・・・
何気にバスターのグレイトに殺意を覚えるしなww
436名無しさんの野望:2006/05/10(水) 02:19:57 ID:D3o2jrTo
物量作戦あるのみ
☆2・5なら盾あるから楽勝だし、
☆2でもマシンジンでクリアしたことならある。
ひたすら逃げつつマシンガン、距離があれば格闘はバーストで止められる。
被弾を恐れず弾数気にせず撃ちまくるべし。
437ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 02:46:01 ID:Dy6qvtWM
☆2.5なら盾・・・・指揮ディンはでしゃばるなと、そういうことか

いや、確かにディンでCPUソロは無謀の極みだけどさ
438408:2006/05/10(水) 03:32:15 ID:G6pJxlbe
>>412
レスありがとうございます
とても参考になりました

> そして特のみにできる戦法を覚える、それがステキャン狩り
> と言っても一方的にステキャンが狩れるぜ!なんておいしい話じゃありません
> むしろ職人レベルでもリスクと1:1が精一杯な危険死亡遊戯
> 誘導とか関係なく真っ直ぐに超早で進む性質と片方に広い判定を利用して強引に引っ掛けるだけだからね

ステキャン狩りと書いてあったので正義やAストの前格と同じ感覚で使用してたのですが
この文を読んで、今までの特格使用法が間違っていたということが理解できました
それにやっぱり格闘にリスクはつきものですよね
ステキャン狩り目的の特格の濫発は控えようと思います
メイン横格、確定時にN格、方追いしたい時前格、そしてたまに特格をチラつかせるという感じでがんばります
(それ以前に、フォビは近距離はあまり強いとは言えないので
基本中距離を保ちつつ、時には間合いをつめて攻めて行こうと思います
そして、その間合いのとり方はこれから少しずつ勉強していこうと思ってます)

長くなってスイマセン、駄文失礼しました
ありがとうございました
439ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 08:01:26 ID:tVJtJVy+
>>434
それができないんですよ。普通に時間は大丈夫なのに死んでいきます。
結構、援護もしてるのに
練習するしか方法はないと思いますがアドバイスお願いします。
440ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 08:55:32 ID:o72BYG/g
真面目な話、落ちなければいい。
格闘をステ狩りで入れられるようにして、囲まれてル時はBRで処理できるようにする。
441ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 10:12:28 ID:tVJtJVy+
>>440
死なないようにするとかなり慎重になってしまうので時間切れになってしまいます
442ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 12:33:56 ID:LX/MCjDc
>>441
作戦をノーマルにして味方CPUとなるべく距離を置かないようにして
出来るだけ2対2になるようにしてみたらどうだろう?
それが駄目なら、機体を変えるなりして操作能力を底上げした方がいいと思う。
443ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 12:43:03 ID:S7QC14dP
>>441
味方をロックしてる敵を攻撃して
味方を攻撃されないようにとかはしてる?
444ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 12:55:01 ID:HB6104DM
>>438
>ステキャン狩りと書いてあったので正義やAストの前格と同じ感覚で使用してた
どっちもステキャン狩れないぞ
正義の前、Aストの前、フォビの特は全部使い方が違う

>ステキャン狩り目的の特格の濫発は控えよう
むしろ全く狙わなくて良い
硬直狙った家けど避けられた、でもたまたまステキャンに引っ掛かってラッキーみたいな感じで狙ってやるもんじゃない
445ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 13:06:39 ID:tVJtJVy+
>>442-443
有り難う御座います。
一応、味方を狙ってるCPUは狙っています。
やはり練習するしか方法はなさそうですね
446ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 16:35:09 ID:9VHCEVAM
ステキャン覚えたての俺だけど、釣りかよと思わないで答えてほしい

最速ステキャンってただ早くいれるだけ?
447ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 18:35:23 ID:YjLmTAfK
>>446
ただ早くいれるだけ。
最速だと「ババババッ」って感じに移動する。大体4〜5回ぐらいが限度か?
448ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 18:36:54 ID:k8Z03JgL
ムウルートにてカラミティ、フォビドゥン、レイダーが3体同時に出てくる面にて
高確率で倒されます。この面の主な戦闘場所は相方CPUが回避選択しても勝手に海に入るので海で戦ってます。
使用キャラを変えようと思いますがオーブ兵、イザーク以外に楽なのはありますか?

機体はストライクのビームを使ってます。フリーダム、プロビィデンスは高コストなので
使ってません。
449ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 19:16:46 ID:OruQQ5KF
>>446
でも最速って今じゃ使わないよ
450ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 19:29:10 ID:tVJtJVy+
正義でステップキャンセルをしていて相手に着地を狙われる場合はどうすればよいでしょうか?
相手はステップキャンセルは使わずにずっと横ステップをしてきます。
451氏にネ申:2006/05/10(水) 19:30:02 ID:5SGQ25Y0
452ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 19:35:59 ID:3kn/lXgh
対戦する機会があまりなくCPU戦ばっかりやってるんですが

家庭用で対戦の練習になりそうなプレイの仕方はないですか?
今の設定はLv8以外何もいじってないです
453ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 21:00:16 ID:QhYJCyxz
>>450
自分も地上でステップのみ。
または相手のステップ硬直に合わせて射撃。もしくは横格。横格なら外れても隙少ないからなも
しくは前格→波乗りサーフィン。ステップだけって大概初心者だから波乗りサーフィンまじ当たるよ
一番は滑り打ちできると良いんだが。
454ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 21:26:00 ID:tVJtJVy+
自分はステキャンやらないほうが良いですか?
あと波乗りサーフィンってただの前格のことですか?
455ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 21:30:06 ID:QhYJCyxz
>>454
まぁステキャンしなくても良いよ
CS貯めながら前格で避けられた後に射撃ボタン連打で鬼誘導な波乗りサーフィンになるって事。
ちなみに射撃ボタン話しただけじゃただのCSになるから気を付けて
456ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 21:50:50 ID:YjLmTAfK
>>452
滑り撃ちとかL字ステとか、テクニックの練習。
457ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 21:58:36 ID:tVJtJVy+
>>455
今、試してみたんですがほとんど誘導されない気がします。
458ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 22:24:10 ID:tVJtJVy+
あと、横格ってどのようなところが強いのでしょうか?
判定の強い弱いがわかりません。判定が強いと当たりやすいってことですか?
連レス&かなり初心者的な質問でスマソ
459ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 22:49:21 ID:lBVYRqgP
最近対戦で全く勝てません。それで少し練習をしようと思ったんですが滑り撃ちとL字ステとはどうやるんでしょうか?
460ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:00:21 ID:Dy6qvtWM
>>458
正義の横格の話だよな?あれが今正義の主力となってる理由は
・前にはさほど伸びないものの、左右への誘導がかなり優秀
・回り込みモーションが大きいおかげでBRとかち合っても避けやすい
・BRキャンセルで大きく吹っ飛ばせる
・前派生なら、威力は落ちるが確定ダウン。BR節約したいときに
・外したときの隙が小さめ
こんなところだ。間合いに注意しな。発生は並だからそこも

判定の強い弱いだが、簡単に言えば
「相手の格闘とかち合ったときに勝てるかどうか」
「相手が回避行動をとっても引っ掛けることが出来るかどうか」
の2点だ。まぁ当たりやすいという意味も少しはある

>>459
ステキャンとフワステの応用だ。過去ログに詳しく書いてあったから
読んでみろ。ここの100台半ばだったはず
461ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:07:46 ID:tVJtJVy+
>>460
とてもわかりやすく有り難う御座います。
正義の対人で横ステップばかりで逃げてる敵に格闘が当たりません。
自分が右にステップしていて相手は左にステップ(自分から見ると右にステップ)
している場合だと当てられるのですが右や左にステップする人にはほとんど当てられません
このような場合はどうすればよいでしょうか?
462ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:11:44 ID:YjLmTAfK
>>461
自信がないなら無理に格闘を当てる必要なんかない。
しびれを切らして相手から格闘を仕掛けてくるのを待つのも手だ。

まぁステップの硬直に合わせて攻撃ひっかけるとか、
前フワステからの軸あわせで強引にぶち当てるとか方法はあるけども。
慣れないうちは「いかに自分がダメージを受けずに反撃できるか」を意識すればいいと思う。
463ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:18:34 ID:Id7U+X+/
>>460
横BRより横前のほうがダメでかいけどな。
464ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:20:36 ID:GVF8lLJB
吹き飛ばす所に旨みがあるんじゃん?
465ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:20:51 ID:Id7U+X+/
つうか抜刀動作ないから発生もかなり早い部類に入るだろ
466ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:23:38 ID:Id7U+X+/
>>464
いや、・前派生なら、威力は落ちるが確定ダウン。BR節約したいときに
これに突っ込んだだけ。
>>461
ただのステップなら相手のステに合わせて前ステ前格で簡単に当てられるはず。
前フワステの軸あわせも慣れれば簡単。
ただステキャンされてるならなれない内は諦めるべし
467ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:43:46 ID:Gub0+0WB
少し長くなるのがネックだが横二特のが横前よりいいような
468ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:46:04 ID:Id7U+X+/
タイマンとかCPUならそうだな
469ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:46:06 ID:60eC8P5d
>>439
CPU相手に1対2でなぜ勝てない?
470ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:48:53 ID:tVJtJVy+
みなさん返信有り難う御座います。
前にフワステした瞬間にBRを当てられた場合はどうすればよいでしょうか?
471ゲームセンター名無し:2006/05/10(水) 23:55:17 ID:1YlmS7lX
>>461
普通のステップなら相手がステップした瞬間にステップした方向に
横格出せばたいてい当たる。

ところでSSでタイマンで待ちレイダーに勝てないわけだが。
格闘は全部前格で迎撃されてステキャンも前格で狩られる。
中距離戦だとマシンガンで削られてBDからブーメランで攻めると
少しはマシになるけど着地をツォーンor特格で狩られてダメージ負けする。
472ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:00:51 ID:YjLmTAfK
>>470
どうするもなにも、当てられてからでは手の施しようがないと思うが……。
前ステとかはもう慣れとしか言いようがないから、頭で理解するより体で覚えたほうが確実。
473ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:05:47 ID:qAysJgUd
>>470
当てられたらどうしようもないだろw
フワステは滞空時間を上げるためのであってずっと同じタイミングでするじゃなくて
相手の攻撃が見えたならちゃんとステップもするべき。
あとステキャン、フワステにかかわらず軸が合えば攻撃は当たるからな。
474ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:15:12 ID:8jfi4Ne8
前ステは相手が真正面に居るときは使うなって事ですよ
475ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:16:33 ID:HxABVc9R
みなさんホントに有り難う御座います。
というかステキャンはどういうときに使えばいいのでしょうか?
どういうときに普通のステップを使えばよいのでしょうか?
476ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:32:18 ID:qAysJgUd
>>475
遠距離での回避は普通のステップでいいけど近距離で相手の格闘が来そうなとき
中距離でのSS前格、プロビ前格とか踏み込みと誘導がいい格闘が来たとき、
ASがCSC狙ってそうなときとか通常ステップが狩られる状況で。

普通の連続ステップは誘導切れる→横滑り→ステップ硬直→誘導切れる
の繰り返し。
ステキャンは誘導切れる→横滑りのループのあと大きな着地硬直がある。
477ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:40:33 ID:8jfi4Ne8
近距離に敵が二匹居る場合。
ステップを狩られそうな時、狩られる距離にいる時に食らいたくない時。
誘導が強い技、再誘導がかかる技を回避する時。

しかしBDゲージの消費が激しいのでやりすぎは禁物。
着地可能な場合はちゃんと着地、必要ないと感じたら使わない様に。
478ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:54:16 ID:HxABVc9R
でわ基本的に近距離でずっとステップで避けてBRという人には普通のステップで避ければおk?
で、格闘もBRもって人にはステキャンでよけてBRや格闘でよいでしょうか?
てかステキャンって絶対に着地したときに硬直があるんですか?
やはりステップをジャンプでキャンセルしているからすこしは空中に浮いてしまうのでしょうか?
あと前や後にステキャンするとBDになってしまうのですがどうすればできるようになりますでしょうか?
ひたすら練習しかないと思いますがすこしでも楽に上手くなれる方法を教えてください。
479ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 00:58:40 ID:oU1bluKI
楽に上手くなる方法などない
なぜならこのゲームの勝因の9割方は読み合いが占めているからである
480ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:07:03 ID:8jfi4Ne8
つっこみどころ満載だがあえて答えてやる。
>基本的に近距離でずっとステップで避けてBRという人には普通のステップで避ければおk?
わざわざ避ける必要すらない。近づいてステ狩る。
>格闘もBRもって人にはステキャンでよけてBRや格闘でよいでしょうか?
それが簡単にできるなら連携以外問題ないんだが、このゲーム。
>着地したときに硬直があるんですか?
ステキャンに何を望んでるんですか?
>すこしは空中に浮いてしまうのでしょうか?
抽象的すぎてわからんが体が傾いてでもいないのにステキャン中に着地する事はない。
>ステキャンするとBDになってしまうのですがどうすればできるようになりますでしょうか?
それはステキャンか?
>すこしでも楽に上手くなれる方法を教えてください。
しるか!けせ!イライラする!
481ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:16:23 ID:HxABVc9R
すいません、楽に上手くなる方法なんてないのにこんな質問をしてしまって。。。
ステ狩るとはどういうことでしょうか?

ステキャンするとではなくてステキャンしようとすると でした。

あとフワステって普通のステキャンとどういう違いがあるのでしょうか。滞空時間ね違いはわかりましたが、詳しく教えて頂けませんか?
482ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:23:32 ID:+BCrK997
>>481
とりあえず一度試して来い。もしくはうまい人の
対戦を覗いて来い。百聞一見にしかずってな
483ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:28:03 ID:HxABVc9R
わかりました。
でもステ狩るの意味を教えてください。
てかうちのホーム強い人ほとんどいないからいつまでたっても上手くなれない。
東京のかなり下に住んでいるんだがこの辺でレベルが高いとこありますか?大田区か川崎辺りだと行きやすいのですが
484ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:29:31 ID:YY9aSsqg
ここまでウザイ教えて君は久々に見たな
485ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:33:46 ID:HxABVc9R
携帯しかないのでWikiも見れないので、ここに頼るしかないんす
486ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:41:40 ID:YY9aSsqg
だからさぁ、あんたまだ初心者だろ?
とりあえず対戦の数をこなせって、最初からアレコレやろうとしたって無理。
とりあえずはテンプレ見て出来るだけの事をやってからまた聞きにこいよ。
487ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 01:48:27 ID:8jfi4Ne8
というか、自分の何がダメかを見極めてくれ。
話はそれからだ。
488ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 02:44:06 ID:Gi4qHpNU
100回負けて100回wiki見て
その上で質問を一つに絞って来い
お前文字で伝えられてゲーム上手くなるとでも思ってんのか
自分で勝ち取った経験しか信用できるもんなんてあるか
489ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 08:39:30 ID:7kSuCrBy
アツクナラナイデーマケルワー
490ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 08:44:15 ID:JvuOgET5
ネットカフェオヌヌメ
491ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 08:59:16 ID:s9gz5dLH
つーか携帯でもWiki見れるけどな
それとも見れなくなったのか?
492ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 09:41:50 ID:HxABVc9R
見れないみたいです。
今、誰かが携帯用作ってるみたいですが
493ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 10:24:25 ID:7kSuCrBy
携帯によってブラウザ違うし、フレームみれないとか容量オーバーとか処理落ちとか
あーうーのPCビューワーとかなら安定して見られるな
ボダはノキアじゃなきゃ無理
fomaはシラン
494ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 12:49:56 ID:MnQujyfW
jigなりIbisなりで見ればいいじゃん。
携帯用にこだわってる連中は自分で作れよ・・・
495ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 14:33:53 ID:xFjK1D1w
基本的なことですが、教えていただけると助かります。

第二滑り撃ち(足が開くヤツ)は出来るようになりましたが、
第二滑り撃ちっていうくらいだから、普通の滑り撃ちっていうものも
存在するのでしょうか?

だとしたら、普通にステップからの射撃→ジャンプキャンセルの動き
のことで正しいでしょうか?

あと、第二滑り撃ちに関しては、地上歩いているときでも可能ですか?
家で試すと、地上ではうまくいかないもので・・・
496ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 16:04:09 ID:MnQujyfW
>>495
単に、第二ステキャンで滑って撃ってるから
その名前なんだと思うんだが、そこんとこどうよ?
あと地上じゃ出ないだろ。第二やる時の自機の高度
もう一回確かめてみな?
497ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 17:22:45 ID:a4cOhJLO
>>495
滑り撃ちの条件は「空中」。
ただ、これは足が地面から離れてさえいればいいので、
ステキャン一回→滑り撃ち、という形でやると超低空を滑空する。
498ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 21:19:42 ID:JZ1B5wOW
>>448
まず、生ストが良くない。
初めはARFで辛味→亀→烏の順に潰す。
CPU戦ならバルカンでステップさせてBRとかでもいける。
とにかく、よくサーチを変えて確実に1機ずつ潰すこと。

>>449
一瞬だが、起き攻めにL字とか前フワステBRとかで使うぞ。

>>450
敵より後にジャンプ。着地の際はBをある程度残しておく。

>>454
まぁ、強いて言えばステキャンよりフワステだな
wiki見ればわかるからさ…。
波乗りサーフィンは前格からCSCのこと。それより、横入れるタイミングを覚えた方がいい。あと、前の方見ればわかるがステ房は横で狩られる。
499ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 22:47:56 ID:HxABVc9R
横で狩られるの横とはなんのことでしょうか?
横から攻撃されるということですか?
500ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 23:09:10 ID:h7AC14YX
隣で援軍してた奴から狩られるってことだよ
501ゲームセンター名無し:2006/05/11(木) 23:56:06 ID:s9gz5dLH
援軍で入ってきた奴が味方ロックで僚機である自機を攻撃することだよ
502ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 00:18:34 ID:CeEiQqNJ
>>499
マジレスすると横格闘
503sage:2006/05/12(金) 00:58:57 ID:Nu7+N78m
>>498

ご返答ありがとうございます。早速エールでやってみます。
504ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 01:13:41 ID:HPvqXBBz
今日ボックスステップダンス野郎に負けました( ;∀;)
無視して方追いすればよかったよ
505ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 08:38:33 ID:12pT+82i
>>503
sageは名前じゃなくメール欄だよ
506ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 10:21:36 ID:0mPmWniQ
今ゲーセン対戦してたら
サーチ交互に入れつつ横ステキャンしてるのがいたんだけどあれがニュータイプ?
きもい動き方してた
簡単に狩れたけど
507ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 11:20:29 ID:PC0unZzl
携帯まとめ作ってるものだが、途中経過として内容の完成度は20%だ。

サーバスペースが借りられしだい投下していくんで、よろしくです。
508ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 11:33:02 ID:XCCZcSWq
初心者掲示板なのに、初心者叩き多すぎでは?
もっと教えてあげればいいじゃん。

ステキャンしたらBDになる>ブーストボタン何回も押しすぎでは?
509ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 14:16:52 ID:lkyBwCu8
むしろ皆紳士的な対応だと思うのだが。
510ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 14:26:29 ID:pA+3afMk
自分で調べる気全くないだろって奴は叩かれても仕方がない
511ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 14:54:15 ID:zRL2v68T
自分で調べる気がないわけじゃない。どうやって調べればいいか、わからない
だからここで聞く。(自分も、だが…)PC持ってる人は、いいよな
512ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 15:06:08 ID:4FzmH4PG
ヒント:漫喫
513ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 15:13:51 ID:CeEiQqNJ
>>507
乙。頑張れ


PCなくてもスレ内の情報ぐらいは調べられるだろ。
それすらもしないで「聞いたほうが早いや」、と数レス前に出た内容をまた質問してくる。
そういう他力本願君は勘弁願いたいな。
514ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 15:50:08 ID:0mPmWniQ
@過去ログ嫁とまでは言わない。
だが現行スレ内の事くらいは読め。

A聞きたいことは具体的に。
曖昧な事聞かれても満足できる答えは返せん。
ましてやソレに文句なんて筋違い。

B連ザは個人の技術を上げないとどうにもならんゲーム
方法や練習の仕方、参考程度の事などは教えられるがそれが限度
できんのは練習しろとしか言えない
文句言うな

とりあえずこれさえ守ってくれれば俺は答えるぞ
515ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 15:52:13 ID:0mPmWniQ
念のために言うが文句と意見は違うからな
516ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 16:55:57 ID:fEn218qa
かなり初歩的な質問なんですが、相手がステキャンしているときって攻撃しない方がよいのでしょうか?
517ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 16:56:09 ID:zRL2v68T
>>514>>515の言ってる事は正しいよ。……単に自分がメンドクサかっただけでした。
荒らして、すいませんでした。。。このスレの住人やさしいよ、お世辞ぬきでね。どうもありがd
518ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 17:28:05 ID:qIEVkjet
>>516
最速でなければ狩れない事もないが、下手に手出ししない方がいい。
ステキャンを狩れる技とステキャンを狩れる技術がないと無理なんで今はまだしないべき。
基本的に相方にクロスしてもらうか、着地を狙ったほうがいい。
519ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 19:25:42 ID:zZV3nTea
ステキャン狩れる技術と格闘もっててもなお外すことはよくあるからね。博打みたいなもん。
射撃とかなら別にしてもいいけどやっぱり相手が隙だすまで待つべき。
少しずつ攻撃をあてれる状況ってのを覚えていってその状況の作り出し方を覚えていったらいいよ。
520ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 19:53:52 ID:fEn218qa
>>518-519
有り難う御座います。
自分の主に使用する機体はジャスティスなんですが相手がステキャンしているときは基本的になにをすればよいでしょうか?
できれば、近距離、中距離、遠距離での戦い方を教えていただきたいです。
近距離でステキャンしている場合やふつうのステップの場合はなになにをする〜みたいな感じで教えて頂けるとありがたいです。
521ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 19:54:54 ID:fEn218qa
さげるの忘れましたorz
522ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 20:34:02 ID:hZE14OiR
>>520
状況によって変わるとしか言えません。
シミュレーションゲームじゃないんだから、相手がこの行動したら自分がこうするのが正解
みたいなのは無い。

相手がステキャン中にするべき事は>>518-519が丁寧書いてくれてるんだから
後は機体を使って慣れろと
523ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 20:46:07 ID:EirnWTUR
>>520
BR,ブメ,横格,前格。
タイミングとシチュエーションは自分で何とか汁。ガンガレ
524ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 21:20:49 ID:fEn218qa
自分、CPU戦はかなりいけるんですが対人になるとやられまくりなんですよね。
525ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 21:52:23 ID:8c29swl3
BD中に覚醒すると、発動後BDが解除されてしまうのですが、
これを防ぐ方法ってないでしょうか?
地上スレスレで発動する事になった時どうしても着地してしまい隙に
なってしまうんですが・・・
526ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:15:30 ID:12pT+82i
>>525
正直、BD中に覚醒とか有り得ない
フワステで全部よけられ、方追いされるぞ??
基本的に、格闘ボタン押して入ると思ったら、入る前に覚醒したり…射撃ボタン押して、機体自体が銃を持ったら覚醒みたいな感じでおk
527ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:20:00 ID:HR5fSVTK
フリーダムの覚醒コンボ
N→N→ブメ×2→『右前方にBDC→戻りブメ』→N→前
って安定する?
CPU戦で練習してるんだが、あまり安定しない(75%位の成功率)んだけどコツとかある?
ブーメランの戻りが当たったり当たらなかったり・・
ブーメラン〜斜め前BDのタイミングが悪いんだろうか・・?

ジャスティス使いのひと教えてください・・
528ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:22:58 ID:HR5fSVTK
すいません・・↑の
>フリーダムの覚醒コンボ

>ジャスティスの覚醒コンボ
です・・
529ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:25:18 ID:SB5SVU//
実際ジャスティスで覚醒コンボ行くときは横格闘当たると思った瞬間から
横特前最速が一番楽だしカット入る前に終わるから楽なんだよな。
使いづらいから考えないで良いんじゃねぇの?さっさと次の相手に行きたいからブーメランはなぁ〜
530ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:29:07 ID:HR5fSVTK
>>529
レスどうもです。
板違いですけど、今家庭版でコンボの練習してるんですよ
で、対戦で実用性なくても見た目↑のコンボいいなぁと思ってたんですが。。。

対戦では横特前とかNN特前とか使ってます
531ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:30:18 ID:zZV3nTea
>>526
別にありえなくはないだろ。着地にBR当たると確信したときに覚醒することあるし
532ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:36:21 ID:fNKnOewv
すいません。あまり意味のない質問かもしれませんが、
レバーの持ち方で左ステキャンがだしずらかったりする
んですがステキャンが出しやすい持ち方とかあったら
参考にさしてもらいたいんで教えていただけませんか?
533ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 22:45:53 ID:zJ2hyEii
>>532
お前のやりやすいやつ、が一番。

俺の場合はワイングラスを持つ持ち方
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ (  ) ゜  ゜|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
535ゲームセンター名無し:2006/05/12(金) 23:01:01 ID:fNKnOewv
>>533
レスありがとうございます。
自分も最近その持ち方に変えようかな
と思ってました。とにかく色々試してしや
すい持ち方を探してみます。
536ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 01:14:30 ID:6qlZ2XID
明日、初めてゲーセンでやってみようと思うのですが、1対1って出来ますか?
537ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 01:16:16 ID:P/Zwol9v
せっかくゲーセンでやるんだから2対2やりなよ。
マナーとか気をつけてね〜。


最初は勝てないと思うけど頑張ってなw
538ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 01:20:42 ID:msnW6omt
”負けてゲーム機を蹴って帰るやつは死ねよ”と掲示板で書いてみる。
539ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 01:22:26 ID:620kswYD
一人のところに入れば1対1になる(CPU付きの擬似2対2)
その中で更にタイマンをやる方法もあり
ジャンプで合図するという方法もある。

この場合指令を分散、開始直後にCPUから離れて敵の近くでジャンプ。
相手もジャンプして着地してくれたらタイマン開始。
CPUが近づいてきたら移動→ジャンプで合図の繰り返し。

擬似2対2をやる場合は開始直後にCPU相手にBRを数発打ってやると良い。
540ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 01:56:13 ID:6qlZ2XID
>>537さんありがとうございます。
はい、マナーは気を付けます。
家庭版で鍛えましたが、やはり、家庭版とアーケード版では違いますか?
>>539さんありがとうございます。
1対1にもルールがあるんですね…
2対2をしたい場合はどうしたら良いでしょうか?(一人で行くので…)
乱入する際は一言言った方がよろしいですか?
541ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 02:07:53 ID:yjovw+Oh
>>540
家庭版とアーケードというか、CPU戦と対人戦が全く違う。
まぁそれは一度体験してもらうとよく分かるだろうけどね。

援軍に入る時は「失礼します」と一言断る、もしくは軽く会釈してからがいいと思う。
(↑"援軍"に入るときね。"乱入"するときは別に断り入れんでもおk)
当然のことだけど、コストは合わせとこう。
542ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 02:12:19 ID:8t2hYHEi
自分も最近ゲーセンデビューしたところです。
勝手に「中級者くらいかな?」と調子こいていたのですが、
本当に強い人に乱入されて、びっくりするくらいコテンパンにされ、
思い知りました。

で、皆様に質問ですが、上級者の正義とやるときに気をつけることって
ありますか?
ありえない速度で近づいてきて(フワステ? BRあたらん)
あっという間に横BRで殺されます。
どうしようもないんですかね?

こっちはデュエルASでした。
543ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 02:29:46 ID:3I8Xaj5X
>>542
フワステやって適当に特格チャージやってりゃいいんじゃね
ぶっちゃけ正義なんぞそこまで強いとは思わん、つかホントに怖いのはフワステ厨のイージス
イージス射角広すぎorz
544ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 02:36:43 ID:6qlZ2XID
>>541ありがとうございます。
援軍と乱入を一緒に考えてました…
勉強になりました!
家庭版では友達と1対1ばかりしていたので、2対2が楽しみです!ありがとうございました!
明日結果を報告致します!
545ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 02:50:03 ID:620kswYD
>>542
正義だから気をつけなきゃいけないって事はないなぁ・・・
俺から言うとしたらCSCとセカインかな
正義でCSCなんて対戦ではあまり頻繁にするものじゃないのだが
混ぜてくるヤツはCSCに注意した方がいいと思う。

前ステキャンで接近ならこっちもステキャンで対応すればBD有利になって問題ないと思うが。
射角外にステキャンされても冷静に着地取りに徹する事。横BRならそれで回避できるはず。
擬似タイマン状態はあまり作らない方がいいかもね、やるなら建物があるところでやった方がいいかも。
ただしステキャンで建物に詰らない様注意。

デュエルASなら飛びばら撒きとかで逃げる手も一応あるが、やっぱ着地取り待ちした方がよさげ。
近距離で着地取りBRすると横カウンターや特CSC使ってくる場合あるのでそれも注意
546ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 09:11:40 ID:zH936JWF
ブースト残量に注意だな
空中で格闘もらうと攻め継続>2秒過ぎた後着地取り格闘
でトータル500越えダメージをだすからな。近距離では注意
547ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 11:48:31 ID:ixuXcfTw
質問なんですが、
覚醒キャンセルはどのようにすれば出来ますか?
548ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 11:49:11 ID:wEbNzfwN
>>546
そんなダメは貰わないだろ
NBRで継続したって一回だけじゃそんな食らわないし
549ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 12:02:07 ID:uLc1EUup
>>547
ちょっとはさ、自分で調べるとかしようよ
550ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 12:27:50 ID:HBFH+DSo
>>548
ヒント NNBR×2
551ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 12:49:12 ID:9802ow9y
いくらなんでもNNBR×2は喰らわないだろww
たとえブースト切れを読まれていても、Nは正面から突っ込んでくるんだからBRでも撃っておけばいいだけだし。
まあ条件反射でBRを撃つと横格が突き刺さるから、気を付けるポイントではあるが
552ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 12:51:20 ID:yjovw+Oh
>>542
「ありえない速度」と「BRが当たらない」っつーことで、多分高速なL字ステ使われてんだと思う。
俺も初めてそれで攻められたとき、何が起こってんのか分からないうちに負けた。

冷静に対処すればBRは当たるよ。何度か戦ってみると、相手が格闘仕掛けるタイミングも大体分かるはず。
ただ、とりあえず1:1になるのは出来るだけ避けるべき。
553ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 12:52:03 ID:wEbNzfwN
>>550
いやいやいや
文面から見るに空中で継続食らうと着地までに二秒経って着地取り格闘で500越えになりかねないと言っているように見えるんだが
554ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 13:13:05 ID:P/Zwol9v
下手すると500越えのダメをもらってしまうこともあるから余計注意必要ってことだろ。
正義の近距離の強さは半端ないのでASなら何とか着地することを考えたほうがよさげ。
まあ基本は他の機体の対処方法と一緒かね。
555ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 14:56:44 ID:6qlZ2XID
今ゲーセンいます。
言われた通りボロ負けしました…
小学生に…
556ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 15:20:05 ID:uLc1EUup
まぁ初めはみんなそうだから仕方ないよ
そこから学んでいけばいいのです
557ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 15:31:58 ID:wEbNzfwN
対戦台なら勝った方のプレイ見てみ
見てるだけでも最初は意味があるから
自分の中で理想のプレイを作り出して少しずつ改善
それを繰り返してけば並よりは強くなれるよ

勝ったほう見ろって言ったけど2対1とかは意味ないからな
558ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 15:48:03 ID:6qlZ2XID
スティックやり辛いです…
慣れるしかないですよね?
559ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 15:58:27 ID:APy9/M3L
慣れるしかない。
慣れるにはアケコン買って家で練習してもいいが
普通に安いゲーセンに行くのが吉。
ある程度慣れれば後入力以外はアケのが楽になるはず。
560ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 16:35:51 ID:6qlZ2XID
対人戦で攻撃が全然当たりません…
着地の時や射撃の時の隙に撃ってるのに当たらない…
挙句の果てに、射撃するとサーチ押しちしゃうし…
561ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 17:38:54 ID:6qlZ2XID
上手い人を観察

ステップを小さくし最小限の動きでかわし、ブーストゲージの消費を抑えている。
しかも何故か、意味の無いところでターゲットの切り替え


自分が後に飛んでも、先に無くなり消されてしまう…
でも何であんなにステップを短くできるのしょうか?
見た感じでは極短ステキャン?それとも小ジャンプを繰り返しているだけ?
分かりません…



アドバイスお願いします…
562ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 17:55:47 ID:uLc1EUup
キャンセルしてるだけ。
>>3にあるwikiとか非公式とかを見ましょう。
563ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 17:57:35 ID:yjovw+Oh
>短いステップ
それがフワステ。スレ内でやり方も説明も出てるから探してみな。

着地や射撃の隙に撃っても当たらないってんなら、それは隙じゃない。
相手のブースト残量が読みきれてないから、着地硬直も捉えられてない、ってことだと思う。

要は慣れ。そんな急には上手くなれないんだよ。
564ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 18:01:42 ID:6qlZ2XID
すみません…
一通り見たのですが、短いステキャンは見つけられませんでした…
ありがとうございました!
565ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 18:11:34 ID:HvTwfrSC
>意味の無いとこでターゲットの切り替え
2ON2なんかだと余裕がある時にそれやるだけで牽制になるよ。
スキの少ないサブ射があればそれを打てば相手の気を引けるし。
566ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 18:15:03 ID:zH936JWF
短いステキャンつかフワステな
Wiki見れば?
567ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:31:29 ID:E2Y/Fy0f
質問です。
辛味使おうと思うんですけど基本的な立ち回りはどうすればいいですか?
出来ることなら高飛びはいやなんですけど・・・
568ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:32:45 ID:yjovw+Oh
>>567
とりあえずwiki見てくるのがオススメ
569ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:41:12 ID:6qlZ2XID
みなさん丁寧に教えて頂きありがとうございます!
家庭用でフワフワステップ練習してきます!

今日はコンピュータとしか組めませんでしたが楽しめました。



ちなみに今日の成績は3勝17敗でした…
570ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:43:26 ID:E2Y/Fy0f
>>568すみません文章がおかしかったorz
立ち回りじゃなくて高飛び以外の戦い方で有効なのはありますか?
フワステがいいかなと自分では思うんですけど・・・
wikiには辛味のフワステのことは書いてなかっと思うので
571ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:46:09 ID:FUmLPXCJ
>>570
というか高飛び=フワステ混ぜた戦略だと解釈してるが……
572ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:47:37 ID:FSMecjM7
>>570
辛味でフワステ使わないって、そりゃ殺してくださいといってるようなモン

フワステは移動や攻撃回避の手段であって戦法ではない。
辛味使うなら味方の近くでカット&クロスでBZ当てることに集中
慣れてくれば他にも出来ることが見えてくるからそこから始めろ
573ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 22:54:20 ID:E2Y/Fy0f
>>571高飛びてただ上がるだけかと思ったorz
>>572ありがとうございました。とりあえずBZ当てることに専念します
574ゲームセンター名無し:2006/05/13(土) 23:14:44 ID:yjovw+Oh
>>570
そういうことか、スマンな。

とりあえず慣れるまではBZと拡散のみで戦ったほうがいいと思う。
あと、相方とはなるべく……っつーか絶対に離れるな。
タイマンが出来ないことはないが、果てしなくしんどいから。
575ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 00:55:49 ID:Zf/xDzU6
収束は上空から着地硬直取れた時か
味方が格闘食らってて軸があってる時以外は封印すべき。
基本はBZ,チャンスは拡散でがんばれ。収束は慣れてきてからで。
576ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 01:15:14 ID:CfmFqBN4
>>574>>575ありがとうございます
味方が格闘食らってるときは味方に当てるの覚悟で拡散やBZ撃って
カットした方がいいんですか?
577ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 01:24:18 ID:nq79wP4D
>>576
おうよ。万が一相方に当たったとしても、敵にボコられてるよりはマシ。
578ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 02:30:56 ID:OsBW0m62
どっかにフワステの動画って置いてますか?
579ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 02:44:39 ID:6QhjLKZI
ゲーセン行って見て来い
580ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 02:46:01 ID:6/+P6Wr7
ブリッツで→→Jってやってみろ。
空中だとわかりやすいかな。
フワッっと飛ぶからそれがフワステ。
581ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 03:07:02 ID:OsBW0m62
>>580
ステキャンはできるんですけどフワステはなんかジャンプが小さいのかフワッとはならないくて…
後二回目以降入力のタイミングがいまいちつかめません。
582ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 03:09:22 ID:FVnq21o5
フワステって大したことやってないのにいかにもすごいことのように
書いてあるから初心者がこれでいいのか不安になる
583ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 03:17:11 ID:6/+P6Wr7
まぁただのステップ最速キャンセルだからね
584ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 09:00:39 ID:PA1GVW+d
age
585ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 09:43:48 ID:+ShbuA44
ジャスティスコンボ
左右格闘×2→特格
覚醒時
格闘×3→特格→特射
586ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 14:03:34 ID:EUiCWD3g
>>585
おまえは何をいってるんだ?
覚醒コンボは意味不明だし横横特は完全タイマンになったときでも使わない。
横入ったらすぐにBR打つほうが良い状況のほうが多いし特格まで入れてもダメージ少ししか増えないし硬直ばかでかい。

あぁ釣りか。ここまで書いてやっときづいた
587ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 14:06:05 ID:FVnq21o5
気づくのが遅いな
588ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 14:50:45 ID:Es7VeCMH
昨日フワステを教えていただいたものです。
家庭用で練習していたのですが、フワステってやりやすい機体あります?
なぜか、エールより、生デュエルのほうが一回あたりのブーストゲージの減りが少ないのですが・・・



589ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 21:54:05 ID:rHWxn/Br
>>576
味方からのダメージは四分の一だからね。かと言って味方ばかりに当てるのと怒られるよ。
590ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 21:55:56 ID:FVnq21o5
>>588
フワステといえばブリッツ
591ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 22:12:03 ID:Es7VeCMH
>>590
やはり、やりやすい機体があるんですね?
ブリッツで練習してみます!
592ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 22:43:07 ID:qOqBISG0
>>591
>>580
>ブリッツで→→Jってやってみろ。
>ブリッツ

>>589
勘違いしてないか?
味方が格闘食らってる時のカットは怒られる理由がない。
593ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 23:02:11 ID:Es7VeCMH
>>592
ブリッツのフワステ時のブースト消費量は生デュエルとあまり変わりませんでした。
エールが異常に消費するような気がします。
594ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 23:26:38 ID:qOqBISG0
おk、続きは他の人頼んだ。俺には無理だ。
595ゲームセンター名無し:2006/05/14(日) 23:29:27 ID:EoVjX4AI
>>593
そうですか
分かりました
596ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 01:54:51 ID:tbk+mhKV
今更SEED暇つぶしに始めたんだが、連ジやZより機動性大幅アップしてるわりには
爽快感が比例してない感じだなぁ。一気に移動できる距離が増えた代わりに細かい
動きがしづらくなったような・・。まぁ単にZのフワフワに慣れすぎてるだけか。
歩きやステップはZ時代からこれくらい早くて良かったような気がする。しかし
ガンダム多過ぎでありがたみがないなぁ。
597ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 01:55:08 ID:2Mc6uU8U
こっちは正義と生スト。むこうは自由とラゴ。生ストの僕はなにをするべき?結局追いつけず正義が方追いされて負けたけど…。
598ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 02:07:28 ID:nj6+9HYc
マルチウゼェ
レスが来ないのには理由があるから少し胸に手を当てて考えてみろ
599ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 10:39:13 ID:fSNA+6Zr
質問です。
イージスを使っているのですが、可変中の格闘が上手く使えずCPUにすらボコボコにされる始末です。
可変中の格闘の使い方を教えてください。
600ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 11:10:32 ID:umtSRSsT
なぜ上手く使えないのかを書け
話はそれからだ
601ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 13:20:48 ID:QA9RUm58
>>599 可変を今頃練習するなwデス種でかわるんだから
602ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 13:22:41 ID:WBkiKLzi
変形格闘は忘れていい
どうしても使うならU字で使え
維持は変形解除射撃と曲げ撃ちスキュラとすべり撃ちでやっていく機体だ
603ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 13:49:36 ID:ebNirniz
盾の使用ブースト量と空中ステップのブースと量は同じ??さらにブース途切れ時の盾って着地ずらしに使えるの?【空中戦での話】
604ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:05:23 ID:ebNirniz
ASの場合ビーム5割 芝4割 ミサポ1割の感じで基本はいいんですよね?
自分は未熟者の為か格闘CSCをよけられます(格闘は当てるつもりでCSにつないでいるのに)どうして・・
良いコツを伝授してください
605ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:27:00 ID:vcwERD1V
格闘当たらないのは出すタイミング悪いのと読まれてるからだろう。
ぶっぱなしで出すのもNG。
606ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:28:10 ID:umtSRSsT
二で変わるから可変の意味はないという理屈はおかしい
フワでの戦術やステキャンのミスがなくなるよう基礎固めとかの練習になる
607ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:44:29 ID:q8hnhIzc
>>605
有難うございます
ちなみにASって自分から積極的に格闘をねらっっていく機体ですか?
自分はびびりん坊なのでなかなか格闘間合いに入れません 2ON2ならあばれますが・・
 「びびらずせめろ」以外の回答でお願いします
608ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:48:30 ID:75wb56aq
格闘だけじゃなく射撃もだけど、先出しは基本的に不利だよぅ
相手の硬直に叩き込む感じでいいでしょ
609ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:52:22 ID:OkCvtFal
ASなら格闘は重要なダメージソース。
ステ特芝だけじゃ読まれるからセカインを有効活用したり狙えるチャンスには前を当てたり。
基本セカインで格闘間合いに入ったら格闘を狙いに行くくらいでいいんじゃないか。
もちろんセカインも使いすぎると読まれるからそこらは自分で考えてもらわにゃならんが。
610ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:54:31 ID:6tl1D1l+
自分の場合着地の硬直ぐらいしか取れない・・というか取らせてくれない
愛他の着地にあわせて近づく→相手は射撃OR横で暴れる→必死で近づいた為ステキャンできず
の法則になってしまう・・
611ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 14:58:57 ID:ebNirniz
なんと!!セカインはそんなに重要だったのか・・
でも狙うと溜まりきって逆に動けなくなることのほうが多いのですが、セカインを狙いながら溜まりすぎたチャージはどうやって抜いてるのでしょうか?

612ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 15:30:13 ID:umtSRSsT
チャージ抜くだけなら盾もあるが
セカインなんて意識しなくてもできるようになれるしかない
着地横は更に読め
BRは振り向きなら避けれるし
振り向きじゃないなら追い方が悪い
613ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 15:34:28 ID:9CYpLtR7
ガイアとセイバーの立ち回り方の違いを教えれ下さい><
614ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 15:36:23 ID:TDd8muTo
AS系の相談に乗ってくださった先生方有難うございました
615ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 16:04:07 ID:dp+eCPqC
ASは出来ることが多い分、機動性のネックもある職人機体だからな
ちょっとやそっとで使いこなせるものではない。

だが、自分なりのASの戦い方がうまくいったときの感動はかなりのものだぞ

俺はつい前狙いすぎてアボンすることが多いがなorz
616ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 16:19:00 ID:datDNmoh
特格は出だしのタメがあるし、NN前は動作時間が長くて危険なんで
格闘は芝フェイントを混ぜた横主体な俺。
間合いを読み間違えてスカる事もしばしばorz
617ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 17:15:56 ID:EbX+0pHi
CPU戦でCPU側総コストってステージによって違うのですか?
そういう気がするのですが。
618ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 18:23:32 ID:7YrnCg6y
タイマン時に敵のBRを回避して直にBRを撃ち返しても避けられ、逆に一発食らうことが良くあり、
逆に自分から撃ったBRが回避された時はどう足掻いても一発貰ってしまいます。
原因がまるでわからないので宜しければ何か思い当たる原因をお教え下さい。
使用機体はエール、生デュエルで、敵がフリーダム、フォース、ブリッツ等の時によくこれでBRを多量に浴びてしまいます。
619ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 18:51:36 ID:2Mc6uU8U
質問ですよ。
フォースを使ってるんですけど、N格が出せません。どうすれば出しやすいですか?
620ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 18:58:18 ID:BxmnSILE
>>619
落ち着く
621ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 19:57:49 ID:HXlGBxoP
>>618
ビームをジャンプキャンセル
622ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 20:00:46 ID:72X7DfC/
>>618
撃ったあとの反応が遅いとか振り向き撃ちになってるとか
着地をとられてるわけじゃないの?
623ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 20:21:42 ID:emUwBo8Z
Lストの肩バルって滑り撃ちですべります?
どっかですべり撃ち肩バルがいいって見たんだけど、ほとんど滑らなくないですか?
624sage:2006/05/15(月) 20:30:59 ID:VIQnWnbu
>>503
すいません間違えました。

オーブ兵、エールストライクでEXステージをクリアーできました。
次に選ぶならどのキャラ、機体がお勧めでしょうか?何かあればご教授ください。
625ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 21:13:41 ID:VIQnWnbu
ま・また間違えた
626ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 21:14:28 ID:5mtfp6x9
シン×バスター
627ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 21:48:16 ID:vcwERD1V
こいつぁグレイトだぜ。
628ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 22:01:05 ID:NLCHG35w
>>627
グレイトするなら痔悪化×シンじゃないか?
629ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 23:41:14 ID:bLleyt/y
wikiの初心者お勧め機体が
フリーダム、エール、ルージュ、生スト、M1となってるんだけど
明らかにジャスティスの方が初心者向きじゃない?
自由だと後出しですら格闘がスカるスカる・・・
630ゲームセンター名無し:2006/05/15(月) 23:55:37 ID:6GgaqAC5
今滑り撃ちの練習をしてます。
質問ですが、滑り撃ちの成功したときの
モーションがわかりません。
近くにゲーセンもないので確かめられません…

どなたかどんなモーションを起こすのか教えて下さい
631ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:05:55 ID:4fhE1mTP
>>629
正義の格闘は優秀すぎるからあえて自由のままにしてるんじゃないか?
自由の格闘は横もNも前も使用頻度はあまり変わらないんだし
(人によって差はあるだろうけど)入門用としては間違っていないと思う
あとBRの射角の問題とか

>>630
振り向き撃ちのポーズでつーっと滑ってたら成功
632ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:09:14 ID:Lhhf61eX
>>631ありがとうございます。
あと、大体どれぐらいの距離を滑るんですか?
633ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:14:40 ID:4fhE1mTP
>>632
機体によって(というか武器によって)ばらつきは有るけど
BRなら大体普通にステップしたくらい。ショートステップね
634ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:17:11 ID:Lhhf61eX
>>633
あ、できました!
てっきりものすごい距離を滑るのかと思ってました。
ホントにありがとうございました!!
635ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:27:30 ID:xKSaSIz6
ガバって足開いて滑ってたら成功
636ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:32:14 ID:Lhhf61eX
>>635
たまに内股になるんで、
毎回開かせるように練習続けてみます。
637ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 00:43:18 ID:Hi9L0rGd
>>635-636
深い意味はないが
エロい
638ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 03:05:45 ID:s/jsbXOt
>>623
BRの滑り撃ちとはまったく違う
ある程度の高さから撃ちながらレバー入れると
入れた方向に斜めに落ちていくのを滑り撃ちといってるだけ
レバー入れないとそのまんま真下に着地するから読まれ放題だから移動しながら撃つのが基本
肩バル発射中は強制着地だから落ちる前に撃つの止めてステップ入れたり再上昇をお忘れなく
639ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 03:15:04 ID:V1ghPXcW
>>626
早速その組み合わせでプレイ、で早速連邦のピヨリ3人組にぼこぼこにされました。
wiki読んで修行します。
640ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 13:01:47 ID:lJLsaS6Q
>>638
トン。
だよね、BRの感覚でいたわ。
絶対止まっちゃうのを逆に有効利用してがんばります。
641ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 20:28:49 ID:kD0IojQg
>>631
自由の方が射角広いノカー。
でもそんな違い俺にはわからんからこのまま正義厨になるわ。
格闘使い分けろとか言われても意味がわからんから
絶対N格当たると思った時以外前格しかやってない。
642ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 21:55:34 ID:3df07pm7
闇討ちとか絶対あたるって時はN格で前はとどめとか相方とのクロス。
横は発生早いから着地取りやら片追対策にでもなる。基本横ビーでとばしてこっち片追いいこう。
味方のクロスに横ビー入れたら強制ダウンでぶっとばせるけどNNBR入れるとダメがクソ高い。
まぁ使い分けるって行っても慣れてないうちは横ビーだけでも十分強い。片追いってのは昔からある戦術なわけだし。

>>631
正義じゃなくて自由なのは正義使って前にでちゃうのは初心者には避けたほうが良い行為だからだと思うぞ。
初心者が高コスト使ってたらそっち2回落ち狙うのが当然なわけだし
643ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 22:33:26 ID:WrR8Ars3
BD量は同じだが自由のが着地待ちがしやすい
何故かはゥィキ参照
初心者の場合格闘狙うのが苦手だろうからソレも含めて自由のがいい
644ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 23:16:32 ID:kD0IojQg
レスthx
結局自由から始めた方がいいノカー?
今のとこ、真上から攻められた時も急降下強襲する時も全部前格に頼ってるんで
自由使うと前格の伸びも縦誘導も横の判定の広さも全部足りなくて超困るんですが。
正義の前格は軌道が超素直でなんとなく使っててもわかりやすいし。
ガンダムやΖの空格に慣れてて、種始めたけど
N格が下にあまり誘導しなくて困ってる奴は俺だけじゃないはず。
645ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 23:26:28 ID:ED+3okaM
>>644
別に無理して慣れない機体使う必要はないさ。
自分が使いやすい、気に入った機体から始めて、
それから徐々に持ち弾増やしてったらいいと思うよ。
646ゲームセンター名無し:2006/05/16(火) 23:56:25 ID:vdnu6/Pl
最初に何使っていいのかときかれても分からんが、
維持と絡みとレイダーだけは最初に使っちゃいけないと思う自分が居る


おれ維持
647ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 00:06:18 ID:aJxP8s13
今日、集中高飛びのウザいM1に入られたんだが
どうすればいいと思う?
648ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 00:09:46 ID:nfZ+klj/
CPU集中
649ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 00:43:15 ID:+OlWN58x
M1で高飛びされてもこっちがステ厨になれば何も怖いものはないと思うが

こっちも集中指令にして着地狙っていけば大丈夫だろ
遼機がゲイツならビシバシアンカー当ててくれるしな

>>644
下方向に強い格闘というか、下に対してしっかり狙ってくれる格闘は
そんなに無いからな(自由なら前と特かな)そこはほんとに
おまいと相性のいい機体を見つけるしかない
650ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 01:41:41 ID:R3DrpwjU
だな
基本蹴り系や大振り系なら下誘導も全部やってくれるかな。
使いやすさ的には蹴り系オすすめ。
651ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 02:18:58 ID:SKSb8V0u
というか初心者が☆4使うと言うところからすでに間違ってるような?
無難にAスト使うのが結局一番良いと思う
☆4で即落ちとかしてると地雷判定されて誰も援軍来なくてSEED嫌いになるぞ
652ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 02:52:59 ID:HME0EKfW
ダガーで基本動作を覚えた俺はどうすればいい。
着地ずらしの重要性とクロス・カットの連携を
知るには良い機体だったが。
後たまに出す盾による防御力増強。

蛇足だが今でも愛機。
653ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 03:01:03 ID:eBe67UKM
レジスタンスカガリの悲鳴って何であんなにかわいいの?
てか別人じゃん
654ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 04:21:09 ID:3FA1zEC7
>>653
ナカーマ
マユラたんの声が萌えるのは知ってたが、アサギの声でも萌えることが今日判明した。
アサギの被弾した時の声が可愛いと思うのは俺だけ?
655ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 04:25:00 ID:+Uz60Lwr
>>653-654
キメェ。家ゲか本スレでやれよ馬鹿
656ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 04:30:51 ID:hCFgPpRi
いや、チラ裏だろ
657ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 10:22:28 ID:0Jk4IIkc
連邦パイロットスーツののキラAストでEXまで初めていったけど
何あの高コスト機体パイロット付きのオンパレード。ふざけてるの?
658ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 10:23:46 ID:0Jk4IIkc
×ののキラ
○のキラ
659ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 11:29:49 ID:Mq29IGLQ
連邦→連合
660ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 12:55:27 ID:+OlWN58x
>>657
埼玉×2→自由正義埼玉か。とにかく最初の埼玉は分断して
各個撃破。エールなら横ビーの攻め継続使ってうまく殺せ
横BR前BRもねらってみるといいかも

後半の自由正義埼玉は自由から倒す、俺の場合。フルバとバラエーナの事故がウザイからね
もちろん分断することを忘れずに。
661kei:2006/05/17(水) 15:19:19 ID:qaiPA4Br
たしかにフルバは事故が多いよねーバラエーナは命中率高いし660に同感
662ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:17:27 ID:4gkrePUG
今日Aスト使ってたら乱入されたわけですよ。
相手は自由。 ダルいとか思ってたら案の定待ちゲー。
結局ブーストの差でボコされたわけですが(´・ω・`)

…3.5が4に勝つのってどうすりゃいいねん(´・ω・`)Aスト好きなんだもん…。
663ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:26:58 ID:+OlWN58x
3.5で4に勝つのはよほど実力に差がないと無理だから諦めろ
664ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:31:17 ID:vls85zBx
タイマンしなければいい
相手か集中使ってればしめたものだ
665ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:36:33 ID:4gkrePUG
>>663
やっぱ無理なのか('A`) ブーストに越えられない壁がある…

>>664
タイマンしない…って言われても…
CPUに任せるって事ですか? 1Vs1だとどうしてもタイマンに(´・ω・`)
666ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:40:49 ID:8ynsOYV8
滑りうちとかしか攻め手ないな
お互いフワステじゃ先に着地しちゃうし
667ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:51:19 ID:4gkrePUG
滑り打ちって出来ないんだわorz
どうやるかも良く分からないし…とりあえずWiki見てくるわ

一応さ、前と横で待ちは崩せたんだけど…CPUからの横槍とクロスでダメは五分五分な上、
最終的にはガン逃げに(´・ω・`) まぁ、素直に★4使うしかないんだね。
668ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 17:55:49 ID:8ynsOYV8
向こうがCPU使ってたなら実力はおまえさんのがだいぶ上じゃないか?
滑りうちは後ろ向いてステキャン射撃でおk
669ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 18:09:37 ID:4gkrePUG
>>668
OK,とりあえず家庭用で必死に練習してくるぜ。
必ず覚えて… この屈辱は必ず返すヽ(`Д´)ノ
670ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 18:23:07 ID:xHBv+yQb
ところでなんでプロビを埼玉って言うんだろう?
671ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 18:57:03 ID:vls85zBx
もうテンプレやゥィキにいれね?
埼玉聞いてくるヤツ大杉
家帰ったらゥィキにのせとくかな
672ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 19:18:13 ID:Mf/Dd/2j
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゛  ̄  ̄
    `"゛' ''`゛//゛`´´  | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせえ!エビフライぶつけんぞ !!
        \      |
          |     lヽ,,lヽ ミ
          |    (    ) やめて
          |    と、  ゙i
673ゲームセンター名無し:2006/05/17(水) 19:28:58 ID:TMgjpIc7
昔は機体の略称がテンプレに入ってたが無駄だという事で消去
その時の名残かwikiのテンプレ項には残ってるよ
674ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 00:07:48 ID:Nt4TnNcO
☆4より先に飛ばなきゃいいんだよ
地上ステップで待ちしなさい
675ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 00:46:22 ID:oIliUVT8
>>648 >>649
アリガd 一応勝ったんだが、また来たらウザいんで
対処法が知りたかったんだわ。これからの参考にさせてもらうよ。
676ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 01:16:41 ID:NzXB59Gg
バスターのチャージは初心者が使うとやられほうだいだから困る
677ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 01:32:06 ID:VuHp/ums
初稼動からずっと初心者だったが、ついにCPUクリアできた。
次は対戦ゼロ勝から脱出が目標だな。
乱入されたら心臓がバクバクになって混乱して負けるんだが、
何か気を落ち着かせるいい方法ないか?
678ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 01:33:38 ID:/e1mZwoi
闇討ちを意識して対戦しているのですが、
上手い人ほど決まりません

相手のロックから外れる→忍びよる→隙をついて攻撃

の手順をどうしたら上手くできるでしょうか?

機体は、ARF、正義、生デュ、イジなどの万能機です
アドバイスをよろしくお願いします
679ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 01:48:10 ID:4CiwYdrZ
つっても本当に上手い香具師はこまめにサーチを切り替えてるから、
闇討ちなんて何度も出来ないとおも。
たとえサーチが外れててもレーダーで見てるから、むやみに接近したら逆に返り討ちにあう。
まあ少なくとも相手に余裕を無くさせないと闇討ちは決まらない。
混戦の時にやってみるとか、バルカンで布石を作った後にやるとか・・・
とはいえ何回もやったらバレバレだからそこら辺が難しい。

個人的には闇討ちを意識するよりは連携を意識するほうがいいとおも。
連携して攻撃すれば必ず回避不能の隙は出来るから、
相手側にとっては対処可能な闇討ちより限りなく厄介!
それにアクセントとして闇討ちなんかを入れられれば最高!!
680ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 06:32:47 ID:+D1XG0wJ
>>678
完全な闇討ちなんて中級者くらいになれば無理だろ。
相方に上手く踊ってもらってその闇に乗じて硬直取り程度?
囮にして攻めるなら戦法かえて連携した方がダメ負けしにくいと思うが。
どうしても闇で行きたいなら鰤でミラコロとかな。
少しはマシになるがサーチ向けられたら終わるしオススメはしない。

俺は闇討ちタイプだったんだが上級者には歯が立たなかった。
俺の相方が、俺が始めた頃既に上級者と呼べるレベルだった所為でソイツを囮として暗躍していたんだが
相手のレベルが相方に近くなればなるほどキツくなってきて、ついには勝てなくなったよ。
そして何より闇討ちってのは相方に苦労かけまくりで、自分は全然上手くならないという事態に陥る。
染み付く前に前に出る練習しておいた方が良いよ。

あと正直ロックなんてものほど信用してはいけないものはないと思うんだ。
わざと相手が飛んだ後アラーム表示させて、ロックはずす。
ロックが消えたからズラさず着地しようとすると、その瞬間に大ダメ技とか打つやついるし。
あくまで「狙われてないかもしれない」という目安でしかないよ。
681BVLGARIア(o^ー')9m ◆2J0R1YULjw :2006/05/18(木) 08:05:11 ID:WbkIuZGO
>>680
日本語でおk
682ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 10:42:54 ID:OrSlKqew
>>681
普通に読めるぞ
683ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 12:32:27 ID:/e1mZwoi
>>679
>>680
アドバイスありがとうございます
ダブルロックによる連携に、焦点を移します
ロックされていると敵が分かっていても、相方の攻撃を避けた後の、
少しの隙を取るよう心がけます
上手い人のそういった連携攻撃と、完全な闇討ちを勘違いしていました

また逆に、前衛で、相手に隙を作らせるような動きを練習します

>>680
の最後の段落も参考になりました
とりあえずはロックを完全に見れるようにして、
その上で上記のことを意識してみます
684ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 12:57:32 ID:CX+GyJPy
>>660
遅レスだけどありがd!
いきなりあんな出てきたからテンパッてたw
次EXいけたら教えて貰った戦法で戦ってみる
685ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 14:27:22 ID:Q5AIq+/A
真っ二つフィニッシュになる攻撃をまとめてくれませんか?
自分が知ってるのはフリーダムのBD格闘、前格闘2段目。
SSの特格。
ルージュの横格2段目?
フォビの特格?
くらいです。
686ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 14:35:17 ID:zmnaiDvM
よく行くゲーセンが1コイン2プレイになったのはいいんだが、ゲーム難易度がMAXになってるっぽい…
特別上手いわけじゃない漏れにとってはかなりしんどいorz(使用機体は主にルージュとSストとLスト)
CPU相手とはいえ、2機がかりで攻められるとどうしようもないなぁ…
687ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 15:31:05 ID:hNKtkBRr
>>685
多くてめんどくさいぞ
688ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 15:37:53 ID:u5Qh3ZNO
埼玉って他の県に囲まれてるからじゃね?亀レススマソ
689ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 15:41:08 ID:mU4JiO7s
>>688
じゃあ長野でよくねw
690ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 15:51:46 ID:Q5AIq+/A
>>687
そんなに多いの?
691ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 15:58:00 ID:zmnaiDvM
>>690
横薙ぎ系の格闘はほとんど全部じゃね?
N格の〜段目とか…
692ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 17:44:59 ID:qnbXlkDk
>>685
自由のNor横の派生前格もなったような気が
あと鰤の前とAストのBD格、プロヴィの特格もな
693 ◆XxxXxXXxX. :2006/05/18(木) 19:56:00 ID:Qg9y7sKh
なんでプロヴィのことを埼玉って呼ぶのですか?
694ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 20:00:35 ID:hNKtkBRr
それは、お前の声をよくきくためだよ
695ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 20:08:18 ID:zZ5EGiRz
さいたまは浦和・大宮・与野で構成されてるからプロヴィなんだよ。
696ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 20:24:54 ID:eoJSkh9M
プロヴィのパイロットがラウってことは知ってる?
そのラウが埼玉出身だから
697ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 20:29:45 ID:DzeMSV/c
へー
698ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 20:35:46 ID:u5Qh3ZNO
ラウって日本人なんだよな
クローンだけどwww
699ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 22:21:24 ID:soJqYIwq
ここは初心者スレな筈なのに
嘘つきチーターだらけってどういう事よ?
700ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 22:45:58 ID:+deKm2fx
確かに問題ありだな
701ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 22:55:43 ID:JYij6EMz
>>677
これだけは慣れだね、だれもが越えなければならない壁だから。
回数を積むしかない。
とりあえずふざけてやってもCPUクリアできる頃にはもう大丈夫だと思う。
702ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 23:39:52 ID:NnHZdat4
>>687
ルージュは横一段目で相手が死んだら真っ二つになるよ。
703ゲームセンター名無し:2006/05/18(木) 23:41:32 ID:NnHZdat4
安価ミスった。
ちくしょう・・・ちくしょう・・・OTL
704ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 03:02:41 ID:LJ726DIN
Fインパが真っ二つになった瞬間覚醒すると
実は上下を分離して避けたという判定になってそのまま攻撃が可能です
705ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 03:59:43 ID:dQF3wbil
チャージショットキャンセルってどう言う意味なのですか
706ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 05:08:12 ID:nygEs685
プロビが埼玉って言われるのはプロビの後ろ姿が埼玉のAAにそっくりだかららしい。
そのAAは自分で探してね。チャージショットキャンセルっていうのはそのまんまの意味で、チャージショットでキャンセルするって事。
最も有名なのはASの特格CS。ASは全ての格闘において任意のタイミングでチャージショットでキャンセルできるはず。
後はフリーダムのBD格闘からのCSやバスターの射撃CSを格闘CSが有名かな?

訂正があったらよろしくお願いします。
707ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 07:10:41 ID:DrKvIquO
>>706
ありがとうございます
ディアッカが炒飯なのは何でですかね?
708BVLGARIア(o^ー')9m ◆2J0R1YULjw :2006/05/19(金) 07:24:59 ID:3EIdXLZv
>>705
そのままの意味
709ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 08:59:54 ID:SXLeZetK
…Wikiに載ってないか? それとももう削除されたのか。

ある時根拠は不明だが、一部のファンの間で
「ディアッカは炒飯作りが上手い」という設定が立つ。
無論公式設定じゃないんだが、あまりにも有名になりすぎて
以降ディアッカと言えば炒飯という事になった。

バスターの格・CS格が炒飯・大盛り炒飯と呼ばれる理由でもある。
710ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 09:36:46 ID:LnPLhXsG
髪の毛が黄色いからじゃね?
711ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 09:58:10 ID:nygEs685
>>709が正しいですね。
それで格闘ショットが炒飯にみえるらしい…

見えないこともないけどね…
712ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 11:37:37 ID:LnPLhXsG
あの炒飯って粒がでかいよな
713ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 12:02:53 ID:L8bYi2iU
埼玉でしかCPUクリア出来ないヘタレなんだけど、他に中距離得意な機体ってある?(´・ω・`)
714ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 12:18:17 ID:R18WK+mz
チャーハンの素はふたばだったと思う
715705:2006/05/19(金) 12:50:31 ID:dQF3wbil
コンボのフィニッシュにチャージショットで格闘をキャンセルして繋いでいくんですね! 勘違いでした・・。ありがとうございます。

じゃあやっぱ家庭用やりづらい・・。
716ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 13:11:16 ID:9gRYGHqu
家庭用がやりづらいなんてないと思うが
717ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 13:57:42 ID:uVkmsx1S
パッド買えよ
718ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 15:22:35 ID:vQNDh5JX
滑り撃ちって何ですか?wikiの用語集に無かったんですが
719ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 16:34:25 ID:dEbfQlW+
>>718
あ〜普通に探しても見つからないぞ。用語集かどっかの
ステキャンの項目の中に入ってる
720ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 16:38:26 ID:vQNDh5JX
>>719
thx
探してみます
721ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 17:16:23 ID:nygEs685
ステップの慣性を利用して射撃することだっけ?普通のステップ射撃も滑り撃ちに分類されるのかな?
722ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 17:24:25 ID:CTjOSqFj
ステキャンで慣性をつけて振り向き撃ちをする。
ステ射撃とはちがう
723ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 18:32:56 ID:dEbfQlW+
一応BDからの振り向き撃ちでも慣性は残るが
ステキャンからの振り向き撃ちはそれよりも遥かに慣性が
強く現れるからこっちを特別に滑り撃ちというのが多いようだな
724ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 21:04:43 ID:DCY4UJW/
滑りうちの利点を詳しく説明してほしいですが。

やっぱり軸があわせやすいのとフワステ時に相手が隙見せたときにダメ入れる
一番確実な方法だからですかね?
725ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 21:49:52 ID:LnPLhXsG
ゲームパッドは同時押しがないだろ?
726ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 21:54:14 ID:VEDkD0cX
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23126
機動戦士ガンダムSEED ガンダムSEED DESTINY DVD販売
727ゲームセンター名無し:2006/05/19(金) 21:58:41 ID:3MX7cM/R
>>725
誤爆ですか?脳内設定だけで話を切り出さないでください。
728ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 01:05:53 ID:vgyOzXwr
まだ10回くらいしかやった事無いんだけど、フォビドゥン使用なんだけど
どうやったら「コロニーメンデル」越えられるの?(;´Д`)
729ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 01:08:20 ID:vgyOzXwr
あっ、CPU戦ね
730ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 01:09:53 ID:n1DyYJnU
フワステ射撃を振り向き状態で入力すると滑り撃ちになる
ちなみに↑↑(↑B射)がやりやすい
初心者は以下の射撃方法をまず練習しれ
・BD射撃(射角覚える、振り向いたらダメ)
・軸を合わせて射撃(基本理論)
・フワステ射撃(ステ射は全部これにできるようにする)
・前(フワ)ステ射撃(攻めの基本)
・射撃ジャンプキャンセル(小技)
・滑り撃ち(使える小技)
731ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 02:21:22 ID:83MX9vuz
>>729
COM戦なら敵の構成かいてくれ。3馬鹿か?イザーク&ラウか
キラ痔フラガマンか?
732ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 04:37:04 ID:6NNEv21c
>>730
↑↑(↑B射)ってやりづらくないか?
俺は普通に↑↑B射じゃないとできない
733ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 09:59:32 ID:tRBzhjFU
>>731
最初にゲイツが2匹出てきて次にムウと吉良ともう1機が出て打ちまくるんだが・・・
734ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 10:23:14 ID:jFEnVZLF
質問したいんですが
素敵射撃って何ですか?
知ってる人がいたら教えてください

検索しても出てこなかったので
735ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 10:53:04 ID:S7BjraaN
>>729

ゲイツを落ち着いてノーダメで倒してから比較的倒しやすいキラを料理してしまえばその後は何とかなる
Lストとバスターは下がりながら射撃するから倒すのに時間がかかる事が多い
手間取っている間にCPU狩られまくり→自分1落ちで終るのがよくあるパターン
CPUを囮にして自分0落ちか超ガン攻めでCPUが狩られる前に狩るかどっちかだろう
敵は名前あり&ゲロビ持ちだから乱戦は危険、料理するときはタイマンかつ建物or柱を挟んで一匹ずつボコボコにするのがいいかと
とりあえず、横&後ろからロックされている状態での格闘、フレスは注意していくこと
自分無傷〜損害軽微で自由を倒せれば0落ちでいけるだろ
736ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 13:53:35 ID:Ui4sRFvS
ASのCSはためるのに何秒かかるの?
737ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 14:23:30 ID:CCw7uyOu
横滑り射ちや横ステップ前滑りってなに?どうやるの?
738ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 14:32:44 ID:9GHzKMv4
ageんなカス!
スレ内くらい嫁!
一行で締めるな呆け!
739ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 14:35:48 ID:1oE2tdpk
>>738
反応すんなって
そういう連中はサクッと蒸し
740ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 14:39:36 ID:9GHzKMv4
>>739
そうは言うがな。
最近はそういうヤツらに餌を与えるような甘ちゃんが多いのでな。
あえて牽制程度にだ。
741ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 15:01:17 ID:lpBaN4uK
答えたくない内容には煽りすら入れずにスルーするべき
答えてやりたいと思った奴だけレスをつければ良い
以前はこのスタンスで初心者スレが進行してた筈なんだがな〜
742ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 15:22:21 ID:mO4af/YU
>>741
それは理想論だ。
だが否定するわけじゃなく、できるならばソレが一番望ましい。
743ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 15:41:25 ID:ImZuCzdx
>>740
言いたいことは分かるんだが、スレの雰囲気を損ねてまでする発言じゃないと思う
744 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/20(土) 15:49:14 ID:rTcBZ4dD
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ (  ) ゜  ゜|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
745ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 15:59:49 ID:mO4af/YU
>>743
さりげなく>>738はツンだと思う。
746ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 18:09:57 ID:mId2mrVD
ワラ氏に憧れて生デュエルつかってるんだが・・・。

過疎ってるゲーセンでcpu戦ばかりしてステキャンとフワステ練習すること一週間
ほぼマスターしたつもりでいたのだが。

2vs1でやってる人がいたので、
いざ援軍したんだが
もう結果はボロボロ、
焦ってステキャンはできないわ、
間違ってありえないタイミングで着地して、
着地取りされるわで相方に申し訳なかった。

今後の目標は操作ミスしないことと、無駄撃ちを減らさないように気をつけよう

あ〜強くなりてえなぁ
747ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 18:13:59 ID:1oE2tdpk
>>746
それは実戦慣れしてないことが原因
CPU戦で練習してから実戦するより、実戦慣れしてからCPU戦で練習した方が効率がいいぞ
748ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 21:14:09 ID:7kY1MUro
誰か漢レイダーで、
自由のモヤシ野郎とか正義のナスビ野郎とか、天帝のカリフラワー野郎とかの
高コスト機体を華麗に返り打ちにしてやった人いますか?

自分はレイダー好きですが、格闘がミスりまくるわ、時間切れになるわ等で散々です


あー、レイダー使いこなせば注目されるのになぁ(多分・・・)
749ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 22:07:56 ID:LFM2lffm
別にフワステ射撃を振り向き撃ち状態で入力しなくても滑ると思う
750ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 22:23:28 ID:tRvrhT/V
質問です。フワステ狩りの手段を教えてください。(擬似タイマンでの)
自分が思うには基本は前ステBRや振り向き滑り打ち
Aならステキャン前格
Fでも前格・そして後格と思うのですが・・・どうなんでしょうか?
知りたいのはARFと正義と自由です。多いですが宜しくお願いします。
751ゲームセンター名無し:2006/05/20(土) 23:37:20 ID:ns3L/9jG
今更組んだ人に覚キャン練習しないんですか?
って言われて練習中。
正義がやりやすいかな?って思って練習してるんだけど。
NNBRで(覚醒)なのか、NNで覚醒でBDC→NNBRなのかわからない。
BR(覚醒)でやってるんだけどBRが発射してしまうんだよね。
タイミングが悪いだけなら練習し続ければいいだけだけど、やり方違うと泣けるんで
そこらへん教えてください。
752ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 00:37:49 ID:3ftDP/KR
>>750
タイマン状態じゃ格闘はなかなか当たらない
タイマンでフワステ狩るのもリスクが高すぎるのでオススメできない
それでもあえて狙いたいなら、まず共通で滑り撃ちBR
後はフォースなら前格、エールなら前ステ前格、正義なら横格、ルージュなら横格、自由なら居合い
かな
フォース以外は本当にあえて挙げるならって感じだから当たらなくても文句言うなよw

>>751
それでやり方は合ってる
753ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 00:54:51 ID:SDcRWCF3
>>750
それより相手のブースト読むほうが大事だと思う
754ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 01:24:57 ID:EPO7zsAR
>>751
BR出てるんなら覚醒が遅い。もっと入力の練習だな
家庭用持ってるならそっていでタイミング掴んでゲーセンで実戦とか
755ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 02:00:36 ID:3qwLHlxy
・ダブルロックで攻める
・被ダブルロック時は回避に専念
・クロス、カットができる位置取りをする

を基本にプレイしてるんですが、
他にも、これを意識汁!!という重要なことありますか?

もう一つ、
辛味、Lストなどの援護機と万能機(自分)で組んだときの質問です

一落ち前で、
辛味、LS:300程度
ARF、鰤、維持:100ちょい

という状況になったとき、少し下がるようにしてるんですが
やはり援護機が前にくると削られるのが早く
援護機側の体力がもったいなく感じます

この状況では、どのように立ち回るのがいいでしょうか?

下がりすぎて援護機先落ち
援護機の体力を300残したまま自機アボン

みたいなことを防ぎたいと考えています
756ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 02:48:23 ID:CHiO8j9m
誤射して見方落としてから自機落ちる
757ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 03:14:03 ID:6vlorIJi
>>755
常に囮としての役を交代し続けて撹乱する。
常に片追いされない様、HP差が出ない様動くのが重要。
758757:2006/05/21(日) 06:31:49 ID:YtPWDyNE
説明不十分すぎた気がした。
常に囮役と攻撃役を意識して、状況に応じて入れ替える。
片追いされた場合は引きずり込んでウマーだ。

>やはり援護機が前にくると削られるのが早く
そりゃお前が下がりすぎかソイツが下手かだ。
辛味なら飛ばせるのも手。LSで前に出させるならば攻撃はバルカンだけにさせとけ。
囮として踊るだけで攻撃はお前さんがやるべき。
759ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 10:47:11 ID:x5d2eMnK
いまさらだが>>742の後ろらへんがデュランダルに似てる
760ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 12:13:41 ID:0cIAyNMR
BRを撃った後にクルッって回る撃ちかたってどうやるんですか・・・
あとどういう効果があるのか知りたいです
761ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 12:53:54 ID:o/MOtbni
>>752
>>754
教えてくれてサンクスです。
タイミングが遅いみたいですね、家庭用はもってないんでアーケードで練習
してみます。
762ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 13:02:48 ID:0GYn0qBa
>>760
格闘コンボの派生。
エールとフォースの格闘コンボをwikiなりなんなりで調べて来い
763ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 13:24:11 ID:0cIAyNMR
>>762
違う、そうじゃない
横ステキャンからかな?ビーム撃って、体をスケートみたいにクルッって回す撃ちかた
764ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 13:33:11 ID:0GYn0qBa
何だ滑りうちか。
過去ログに散々既出だからよんでこい
765ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 14:21:29 ID:0cIAyNMR
>>764
なんだかそんな滑りッて感じじゃないんです
すべり撃ちでいいのかな?過去ログにもくわしくコマンドで書いてないし上手く分からないです

できればもっと詳しく教えてくれる方いませんかね?
すいません
766ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 14:34:35 ID:o/MOtbni
銃の角度が振り向きや真っ直ぐ撃てない角度の時にフワステから射撃でできるよ。
とりあえずフワステをまず練習したほうがいいと思う。

とりあえず俺は覚キャンの練習か。
でも覚キャンって利点あります?
正義のNが入る状況ならNNBRで相手の着地に(相手のブーストが0から)覚醒して
BR2発入れた方がいいと思うんですが。
相手が覚醒無しの状況で300付近ならトドメで使えると思うけど。
覚醒時間を有効に使えるのと、こっちの体力が600ぐらいの時は300近い
ダメ与えれて戦況を有利にできる事ですかね?
自分は全員一落ち後は真っ先に覚醒してこっちの体力がある内に削ろうってタチ
なんで覚キャンは大事だと思うんですが、いまいち有効性?がわからないというか。
まぁ技術付く前から言ってもしょうがないし、使ってみないとわからないかなぁ。
767ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 14:39:06 ID:0cIAyNMR
>>766
んじゃあ、普通なら振り向き撃ちになる所で、フワステやってから射撃ですべりうちになるって事ですか
まぁ、フワステはできるし応用できるよう頑張りますね
768ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 14:41:18 ID:0GYn0qBa
覚キャンは結構タイミング難しいしなくても困らんから俺は気にしてない
769755:2006/05/21(日) 14:48:41 ID:3qwLHlxy
>>757
サンクス!
位置を交代したら今度は援護機に囮になってもらうと
引きずり込むも勉強になりました


>>760
が言ってるのは、モンキーと診断した俺ガイル
モンキー失敗すると、グルンと機体がまわる

非公式のモンキースレにやり方書いてあるよ

ちなみに成功してるときは、
ククッと機体の向きが左右に素早く動く感じになる
770ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 15:02:35 ID:3qwLHlxy
>>760
あと効果。
照準からずらして弾(BR、散弾とか)をうてる

ただ、実践ではあまり当たらないかと
まあ牽制の時にされると、何かあたりでそうでプレッシャーは感じる
771ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 15:45:48 ID:0cIAyNMR
>>769
ああ、モンキーでしたか
そういうモンキーもあるんすね
772ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 17:26:22 ID:lbWTkP+X
携帯から失礼
正義のNNBRのダメージっていくらぐらいですか?
WiKi見れなくて。どなたか教えてください。
773ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 17:31:08 ID:0GYn0qBa
250くらい
774ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 17:39:50 ID:lbWTkP+X
トーンクス
775ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 17:50:31 ID:ij5gq2FX
まあ携帯からでもwikiみれるけどね
776ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 19:30:20 ID:AeqnS5ed
今日自由相手に生デュでタイマンしてきたんですが。

フワステしても格闘(ビームサーベルを横に振るやつ)があたるのは

フワステをもっと早くしないとだめなのか

格闘がくると思ったらステキャンに切り替えるのか

むしろ自分がフワステしてるつもりでも実はできてなかったのか、どうなんだろう

そもそもフワステって中距離or着地ずらしくらいしか使っちゃだめなんでしょうか。

それともう1つ近距離の話。
      BD→=●←相手

      BD→=●←自分
こういう時って相手が着地する瞬間BR→ジャンプ→フワステで着地ずらしでいいんですか?
それとも軸を合わせて当てたほうがいいんでしょうか?
777ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 19:41:53 ID:SLJ/1+3/
777ゲット。
>>776
基本がおかしい。フワステ自体に回避力はあまり無い。
あれは、空中で待つ事の方に意味がある。
避ける時はショートステキャンで誘導切って反撃かませばおk
778ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 19:59:19 ID:zqpewfwZ
779ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 21:51:04 ID:ly6Syk6k
フワステ中の射撃について質問です。
→(→j)↑(↑j)のように、繰り返しフワステしている最中に射撃を行いたいとき、
入力は
→(→J BR)↑(↑J BR)でしょうか?
それとも
→(→ BR J)↑(↑ BR J)でしょうか?
780ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 22:01:02 ID:ij5gq2FX
>>779
前者じゃない?
781ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 22:05:27 ID:V7GmNCwq
アスランはなぜ凸なんですか?
782ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 22:25:15 ID:a8RispjP
>>781

でこが広いからじゃない?
783ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 22:34:59 ID:CHiO8j9m
(凸)
784ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 22:36:28 ID:V7GmNCwq
>>782-783
な、なるほど。
トンクスです
785ゲームセンター名無し:2006/05/21(日) 23:43:00 ID:SDcRWCF3
>>779
俺はいつも後者のほうやってる。ような気がする。
786ゲームセンター名無し:2006/05/22(月) 00:08:50 ID:GuUymBAx
>>779
前者だね。
787ゲームセンター名無し:2006/05/22(月) 00:12:58 ID:GuUymBAx
>>779
あ、でもBR打った後もキャンセルしないといけないから
結局・・・隙がないようにやればおk
788ゲームセンター名無し:2006/05/22(月) 20:37:48 ID:oPOINs9T
俺も後者だな、というか前者は硬直しないか
789ゲームセンター名無し:2006/05/22(月) 23:11:19 ID:uJCkHKYL
俺前ステの時は後者で横・後ろステの時は前者だw
どっちかに統一せねば
790ゲームセンター名無し:2006/05/22(月) 23:37:26 ID:GuUymBAx
>>789
今やってみたらそれだった。
横・後ろ向きのときは振り向き撃ちじゃなく滑り撃ちにするためキャンセルはさんでた。
791ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 11:05:44 ID:X4S3lPGd
最近噂のレイダー横特特って確定コンボですか?
ずっと昔に質問したときには2回目の特がBDに化けるから無理って言われたし、自身で試してもBDに化けちゃいます。

2回目の特はかなり間隔を空けてから放つんですか?
792ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 11:51:08 ID:WW0IIB5q
どうなんだろ
レイダー使いじゃないから詳しくはないが
ダウン追い打ちなら特もツォーンもはいる
復帰ならタイミング覚えれば特も上昇ツォーンもはいる
ただ復帰のタイミングで特だして復帰されないと追い打ちも不可
ダウン追い打ちでなく復帰でもなく入れるのはしらん
793ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 12:57:26 ID:NHPlR5ap
二回目の特はダウン追撃。ツォーンも同じ。
BDに化けるのは、原因がよく分からん。
自機が地上じゃないとミスる気がするから、少しタイミングを開けて追撃するようにはしてる。

分かりにくい文章でスマソ
794ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 13:04:09 ID:X4S3lPGd
ダウン追撃なんですか…
BDに化けるのは短い間隔で特格入力すると、BDを2回入力したことになるそうです。
どうやら二回目の特格入力時にブーストボタンが優先されるみたいです。
795ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 13:24:38 ID:TKqRP5ey
特→前ステ→特
これで入らないかな、いつもこの要領で近づいてサブの追撃入れてたから
796ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 14:29:05 ID:WW0IIB5q
短い感覚でいれるとBD格で追撃できるね
意味はないけども
797ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 20:37:40 ID:Q4fVD09+
いや、相手にとてつもない精神的ダメージだw

横特特ってツォーンが切れてるとき意外使わないと思うのだが
レーダー使いの皆様どうよ?
798ゲームセンター名無し:2006/05/23(火) 20:47:53 ID:4TogfUUx
BDに化けるのは攻撃したあとの硬直に
移動可能になるまでの硬直時間と
攻撃可能になるまでの2種類の硬直時間が設定されてるから。
ルージュとか生ストの横格ダンスもこれが原因。

横特特は俺もあまりつかわんな。
799ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 00:33:41 ID:HplHER/R
最後の特でダウン追い討ちしてもカスなダメージしか入らないから
横特→放置でおkじゃないか?
相手が受身取ったらメインできりもみさせれば良いし。

800ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 04:11:47 ID:Mv9JBZSg
んだな、レイダーは鉄球・ツォーン共に硬直が大きいのを考えないとダメだ
2連続で入れるとその間ずーっと同じ位置だから被弾率凄く高い
例えばツォーンは確定時でも前滑り推奨
801ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 07:48:48 ID:zmk5Kp64
前から聞こうと思ってたけど
>>5に書いてあるオススメの組み合わせの表の見方が分からないんだが……
802ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 08:40:39 ID:X49f4R4Z
>>801
*は×の意味だってのは分かるか?
だから☆3.5*1+☆2*2だったらコスト3.5が1機と
コスト2が2機(落ちても大丈夫)な組み合わせって意味だ
803ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 09:48:26 ID:zmk5Kp64
>>802
そういうことか。
ありがとう。
804ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 16:05:11 ID:zmk5Kp64
やっぱ先にやっている人がいたら乱入したほうがいい?
自分初心者だから別のラインで練習したいんだけど
805ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 16:07:52 ID:6Pjbm+4D
>>804
乱入する必要は無い
練習したいのならやっている人を気にせず別のラインに入れ
806ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 16:32:21 ID:LWIhNVh/
>>804
4ラインのゲーセンが別にあるならそこにいってみるのも
一つの手
807ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 16:49:18 ID:zmk5Kp64
そうですか……
今入るゲーセンは1ラインなので、2ラインあるところに移動します。
でもわざわざゲームオーバーになって乱入してくるやつも入るんですよね。
808ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 17:32:32 ID:RRe/GLuk
強い相方見つければ?
教えてくれるしフォローもしてくれるんじゃね?
俺は別のゲームで初心者だけど練習してたらマジ狩られるorz
809ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 17:59:09 ID:vIQjmm6/
たま〜に4ラインの店で練習してる初心者さんを見てると
援軍して、協力プレイを強いる俺はお節介さんか
810ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 19:00:39 ID:QcdUfNnL
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=23369
機動戦士ガンダムSEED ガンダムSEED DESTINY ケース付き各13枚・計26枚
811ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 19:45:33 ID:SKajcBvk
>>809
たまにならいいと思うが。
瞬殺禁止・初心者3落ちさせない・適度に支援
位で縛りプレイでなー
812sage:2006/05/24(水) 19:51:04 ID:Ljxpuq68
タイマンで相手が集中にしてきたらどうすればいいい?
813ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 19:55:27 ID:adtTVTh8
命令を回避にして相手を華麗に倒し「お前弱いな」と対戦相手に言ってやるる。
814ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 19:59:42 ID:wUuxSYNI
質問なのですがセカインは練習しといた方がいいんですか?
対人だとあまり狙えないんですけど・・・。
あとイージスの変形中のメインが当たらないんですけどどうすればいいですか?orz
815ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 20:16:33 ID:TDWUQqat
AS使うならセカインは出来るようにしといた方が良いよ。当てとけば抑止力にもなるし、普通に破壊力もあると思う。
イージスの変形撃ちは当たる。当てる。
着地以外は相手の行動を読んで移動先に置いとく感じ。動く敵に誘導で当てるのは難しいと思う。
どちらも慣れとしかいいようがないが歯がゆいが、使い込んでマスターしてくれ。
816ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 20:24:09 ID:wUuxSYNI
>>815ありがとうございました。家庭版でやり込みます
817ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 22:34:27 ID:vERCcabX
狙い通りにスキュラ当たったら脳汁吹き出るよな。
や、威力がアレなのは分かってるんだが。
818ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 22:37:18 ID:LWIhNVh/
100だからな。まぁダウン奪えるし発生そこそこだから
大目にみるけどさ

サブは最近高飛びを撃ち落とすのにしか使ってないなぁ
819ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 23:06:05 ID:Z4CTXQKe
遺児のサブは性能が終了だからな。
何あのダメ。ふざけてるの?
820ゲームセンター名無し:2006/05/24(水) 23:09:51 ID:AhVam54a
多分ふざけてる
821ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 00:18:11 ID:99dynVea
遺児の変形メインは逃げる時も使えるな
822ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 00:53:31 ID:8UhBBkSQ
遺児の逃げるときは追いかけてくる相手に対しサブ射
相手が不意打ちに対処出来ず、結構当たる
遺児のサブは銃口補正が結構あるから隙はともかく、アレでいいんじゃね?
アレで威力がグレイト砲並にあったら鬼だぞ

と遺児使いの遺児擁護でした。
823ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 01:37:07 ID:YSQdDMoK
原作だと戦艦ブチ抜いてたのに。
ミサイルやBZにも劣るとはあんまりだ。
824ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 04:04:50 ID:GGlEcPJX
というかなぜサブ射がゲロビになったんだろう?
原作でそういう描写あったっけ?

と、いうわけでちょっと調べてみたら維持の武装って
ライフルとスキュラとバルカンとサーベルという
後期〜種死の異常なほどの過武装に比べると標準的なことが分かった
そんならまあ・・・変形状態ではバルカン使えんし
これで、いいのかな?

欲を言えば拡散射撃と使い分け可能とかだったら面白かったかも
825ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 07:44:57 ID:WDX7SCD9
自爆実装マダー?
826ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 11:07:22 ID:sIGnoxYZ
自爆は普通に格闘と射撃同時押しで出来るだろ。
なるべく敵に囲まれてるときにやれ。
827ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 12:13:22 ID:NkSBQiNY
キャプ派生で自爆ほしいよな
キャプ自体は狙いにくいからそんなにバランス崩れないと思うけど
だが威力高くしすぎると勝てないから自爆で引き分け狙いとか出てきそうなのが問題
828ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 13:11:25 ID:7N2xZ/xJ
>>827
イージス自体生存能力高いし、もし流れが上手くいって相手二落ちこっち0落ちで
片追い時とか掴んで自爆すれば絶対勝てるしな。
掴んで10秒後自爆とかもあるかもしれんがタイマン時とかも書いてるみたいに引き分け
とか狙う奴いそうでやっぱないほうがいいと思う。
製作側も結構迷ったと思うなぁ。
829ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 13:39:26 ID:c3GI2tGo
お前らパイロットのことも考えてやれよw
830ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 13:40:45 ID:kNJMSMtm
>>829
撃墜されてもすぐ復活してるんだ
自爆くらいどうってことは(ry
831ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 17:40:13 ID:wf+nmtaz
今日友達から進められたので初めてプレイしたが、協力プレイした瞬間乱入されてショボンデスタ(´・ω・`)
仕方がないのでps2の買って来て今やってるんだけど、

ジョイスティックは皆RAP使ってるんですかね?
高いので一個下の買おうとしてるのですが、やはり未だにRAPの天下は続いてる感じでしょうか?
832ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 18:56:40 ID:ZBTNsBPT
>>831
家庭用出た頃は良く話題になったけど
相当なこだわり持ってるやつ以外はボタン配置が同じやつなら、正直変わんねって話になってた気がする
家庭用のSEEDスレにテンプレがあった気するからそっちも参考にしてくれ
833ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 21:15:58 ID:79Iz2MAO
>>831
RAP以外を使うなら重りと滑り止め必須。
あと安いやつでもコンパクトはやめとけ。
834ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 22:40:29 ID:KRiy0uGQ
>>831
真面目にやるならファイティングも止めとけw
835ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 23:00:39 ID:t7o2hEGJ
まあRAPで問題ないと思う
安いの買ったら少し後悔するかも
奮発汁
836ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 23:08:17 ID:99dynVea
連ザ2が後1、2ヵ月で稼働するのに家庭用買った時点でカワイソス
837ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 23:12:54 ID:c3GI2tGo
>>836
基本動作の練習ぐらいにはなるだろ。
スキルが0よりはマシだと思う。
838ゲームセンター名無し:2006/05/25(木) 23:21:15 ID:HNjexlV+
連ザUも稼動後当分はソフトでないだろうし今から始めるなら良い選択だと思うがな
839ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 10:18:25 ID:A5YYuQJQ
>>832-834
d 1週間後にでも奮発してRAP買うことにするわ。
なんか2が品薄で物価上昇してるから、1の奴買うことにします。

>>836
うん。それも知ってたんだ。
だけど、基本的な動作とかはだいたい同じもんだと思うんだ。
2はバージョンupみたいなもんじゃないかな?
840ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 10:35:57 ID:CsRNdppQ
>>839
基本は同じ1で戦えるヤツが2で弱くなることはない
逆に2で戦えるからといって1で強いかと言うと微妙って感じのバランス
2は1の時の派生スキルが基本的に使いづらくなってる
でもあくまで派生だから
基本がしっかりしてれば問題はないよ
841ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 12:03:37 ID:7tfXmNrs
まだ三機体しかできてないが携帯版まとめうpする?
842ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 18:41:44 ID:XARfhv/r
>>なんか2が品薄で物価上昇してるから、1の奴買うことにします。
・・・とあるが、家庭用の2でも出たの?
843ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 18:53:44 ID:FYgyB4no
ジョイスティック事だろ
844ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 19:03:33 ID:z4kCTgR2
どうせ種死で、連ザ全機体解禁されるんだろうから、こっちで練習しておいて損は無いんじゃない?
自由・Fインパ・ルージュ辺りは微妙に性能等が変わったりしてるけど、最初から種死にいるんだし
ゲーム自体の基本操作はほとんど一緒なんだから
むしろ、家庭用では2on2の練習が出来ないから、ある程度出来るようになったら、ゲーセンでやってみるのをオススメする
(誰か、友達に援軍要請するのも手…とにかく、一緒に組んでくれる人を探せ)
このゲーム、野良には厳しいぞ
845ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 20:02:18 ID:+h9Qq/Ya
野良でもいいんじゃね?、俺なんか稼動初期からほとんど野良でやってるし
固定相方がいるに越したことはないが、
846ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 20:11:32 ID:z4kCTgR2
まあ、漏れも野良だけどな(Sスト・Lスト・ルージュがメイン)

固定相方がいて、相方の方が上手ければ教えてもらえるから上達も早いんだよなぁ…
野良だと、個人プレイは上手くても連携が中々上達しないから、仮に援軍来ても対処出来ないことあるし
847ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 20:11:39 ID:Wmz2M9ng
野良だとプレイするまでが辛いぞ
みんな相方持ちだと平気で順番抜かされる
2時間待って出来ないから帰ってきたとかあったし
848ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 20:45:52 ID:yeBMKwFr
プレイしてる奴の後ろでガン待ち
どいたらすぐ座る
一人でも戦う
それが俺のまさよし
849ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 22:38:11 ID:jYhN5uUk
俺は逆だな
固定相方居るなら見てるよ
850ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 22:49:16 ID:FHLyYDoa
おれ固定相方いるけど野良の方がいるとちょっとギクシャクなる。
野良の方は遠慮せず入ったほうがいいと思われ。
でないと固定相方の間で『この人スペクテーターだ』って暗黙のうちに決められちゃいますよ。

ほんと悪いなと思うんだけどそういう時はあまり譲らないです。反省
851ゲームセンター名無し:2006/05/26(金) 22:59:15 ID:jYhN5uUk
そう思われても良いかなって感じで見てるなあ
なんつーかほら初心者だから見て気づいたことあれば入って試す感じだし
852ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 00:55:05 ID:zqZatRNw
流れぶった切って初心者が質問
ラゴゥやフォビなんかの射撃が二本飛んでくる系を避けるのが激しく難しい。
遠中距離はどうにでもなるが近距離(密着ではない)だとステップ中にも当てられてしまうのは腕が悪いからだろうか。
自機体はブリッツ、近づかなければとも思うけど・・・なにかいい回避法はないだろうか?
853ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 01:04:19 ID:Vso8wOcC
そりゃ当たり判定でかいんだから近距離で撃たれると
引っかかりやすいがな

それはもう気合のステキャンで振り切れとしかいいようがないぞ
854ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 01:15:45 ID:zqZatRNw
レスd
こういう機体相手にしてるときの近距離では極力戦わないようにするでいいのかな?
855ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 02:02:39 ID:qjMA5cbH
>>854
苦手なら距離取ったほうがいいだろうね。

ただあまりにも被弾率高いってんなら、回避の基礎的な力が欠けてると思われる。
ステップ中に当てられるってのは、回避に移る行動が遅いか軸合わせられてるか。
前者なら相手の動きを出来るだけ先読み、後者ならキャンセル混ぜつつ緊急回避。
でもまぁ、結局はアレ……慣れだよな。うん。
856ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 02:14:03 ID:zqZatRNw
>>855
回避に移る行動が遅いのが有力かも。
一度被弾するとその後ステップしても二回三回と連続で当たることがある。
軸はあってないから・・・うん。もうちょっと回避の基本から考えて練習してみるよ。
857ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 05:14:24 ID:eb7YPIIs
つーか鰤でフォビ・ラゴゥ相手の近距離なら
そこからさらに踏み込んで密着するのが鰤の長所であり基本戦法だぞ
フォビ・ラゴゥ共に至近距離じゃ待ち以外出来ることないからな
なのでどちらも中距離を維持して戦ってるだろ?
2本のどちらかがカスるっていうのは完全に術中にハマってるな
その距離が一番命中率よくってそれ以上近付くと逆に敵の上を通り過ぎたりする
(フォビのレールガンの下射角って確か30度くらい
犬も下射角は無いに等しいし、かといって至近距離でBDなんてすぐ殺される
結果、歩き+ステ待ちかガン逃げして距離を取るか、逃げて相方の支援に行くか)
フォビや犬系が鰤でミラコロ併用して密着されるってのは最も厄介な類の戦法
逆に離れるとフレスや虎の360度ビームで射殺される

なので地上スレスレor相手の上空を歩き+フワステ+ミラコロでとにかく密着
高度が一緒だと撃ち落されるから気をつけて
虎は上射角は広いけど視界は一緒だから
頭上を着地ずらしする感覚で上下に激しく動くフワステで密着

ちなみに相手だってそれをやられることは良くわかってるから
近付かれないように逃げ回ると思う、が、追い込みは勘と経験だから教えない
でも鰤ならフォビは楽勝で追い込める、虎はちょっとてこずるが
そもそも虎は追うだけ相手の術中なので基本高コ側片追いでまずそっち落としてから
858ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 07:07:45 ID:zqZatRNw
>>857
詳しい対処法サンクス
さっそく実践してみます。
859ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 09:19:20 ID:qqX888yU
まあ間違いなく虎なんかは近距離はこっち有利だわな。
鰤は近距離のほうが強いね。
860ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 18:23:11 ID:N++5wf+J
今家庭用で練習してるんだが
アーケードの練習になる?
861ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 19:14:27 ID:4PEEIQrX
wikiにSSの覚醒コンボで横の後に前、前、前ってのがあったんだけどできるの?一回試したら前N前Nになったんだけど、少し間隔を空けなきゃならないのかな?
862ゲームセンター名無し:2006/05/27(土) 22:23:05 ID:fSrpi2S1
>>860
パッドなら攻撃するタイミングくらいしか練習にならない
まあアケコンでもCPU戦の練習にしかならないけど

>>861
入力がそうってだけで実際に出るのは前N前
863ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 01:35:44 ID:TXeqXLJ7
ややこしい表記だな…
でもそうだったら何か補足があってもよさそうなのに。
864ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 05:54:32 ID:TXeqXLJ7
ってよくみたら書いてありました。すいません。
865ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 16:14:54 ID:6oydeg9x
覚キャン未だに練習してるんだが、本気でタイミングがわからん。
BRを絶対撃ってしまうんだが、どのへんのタイミングなのか教えてください。
866ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 16:21:21 ID:d7kLrKh5

>>860
攻撃と回避の基本タイミングつーか硬直は一通り覚えれるよ
機体全部一通り使えるのはでかいし覚醒コンボとかも練習できるし悪くはない
さらに人がいれば一応1onも練習できるしな
867ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 22:16:17 ID:fdruG1q2
質問です
対人でロングステップは使いますか?もし使うとしたら使いどころを教えてください
868ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 22:33:59 ID:Vrjq+gva
ジャスティス、デュエルと来て何か3.5覚えたいんだけど何がいいだろう。
動き軽めで接近戦そこそこ強い、もしくは弱くはないって程度で
カットされにくくて強制ダウンかふきとばし持ってる奴。
869ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 22:47:08 ID:7Nt8vnXk
>>868
鰤が最有力候補だな。吹き飛ばしでも強制ダウンでもないが
横BRはカットされる心配がほとんどないし、ダウン復帰もまず無理
ダメージがしょぼいのが欠点といや欠点だけど鰤のスタイル考えたら
仕方がないと割り切るしか。接近戦は3.5屈指の強さだと思う
ステキャンから強引に引っ掛ける前とかミラコロとかランサー接写とか

次点はFIかな。前格がそれに当たる。余裕でダウン復帰はされるが
リスクが高いから相手は復帰しないことが多い。後特もダウン取れるけど
こっちは復帰されやすいな。使ったときに相方に見張ってもらうと
いいかも。後特→復帰狩りBRクロスとか決まると気持ちいい
870ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 22:47:39 ID:MDi24nr/
>>867
ロングステップは俺の場合機体によって使うかどうか別れますね。
フォース、エールとかスピード系だったら接近して小ジャンプとステキャンのみで、
アサルトだったらずーっとロンステして、隙見つけたら特殊格闘→チャージショット。
ようはある程度作戦たてながらやれて事ですよ。使う機体は何ですか?
871ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:01:22 ID:fdruG1q2
>>870ゾノ使ってみようかなと。それとSIです
872ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:05:14 ID:YHi+Z++p
>アサルトだったらずーっとロンステして、隙見つけたら特殊格闘→チャージショット

10ヶ月ぐらい前だったらこの戦い方でも勝てたんだけどね。
残念ながら今ならただのカモ。
873ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:12:06 ID:Vrjq+gva
>>869
即レスありがとう。練習してみます。
874ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:39:00 ID:l3GtZbOk
>>865
ずらし押し程度。まぁやってりゃそのうち出来る。
875ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:41:58 ID:Vrjq+gva
ダメだ。鰤繋ぎ兵装多くて混乱する。
FIが割りと使いやすいんでN0前0横0後10特0でしばらく頑張ってみま。
876ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:53:14 ID:vT67XOZg
確かに後→特はコンボ中はカット貰いにくいが、コンボ後にまずBR一発は貰うぞ

つーか前使えよ前
877ゲームセンター名無し:2006/05/28(日) 23:58:47 ID:Vrjq+gva
なんかこの手の格闘使った事ないんで何がなんだか・・・
ステキャン取りなんてレベルじゃないし。
ってかこれ横横ビーム入れた後受身防止は何ふっとけばええのんで?
878ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 00:01:05 ID:v3Fh/p3h
前いいよな〜
範囲広いし、カットされにくいし、相方とのコンボやりやすいし。
まあ補正でかいけどね。
でも後ろは後ろで強いよな。あの当てやすさで約180ダメは強い。
まあやる状況考えないと終わり際にBRもらったり色々いらんものもらっちゃうけど。
後ろ→特で建物飛び越えながらあてるとカット中々食らわなかったりする。
879ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 00:01:55 ID:FMbWklU6
横横BRは暴発以外ではあまり使わないけど
当てたら、受身されてもこっちに来るまで時間かかるんで
相方のフォローに回るといいぞ

FIの前は後ろと狙えるタイミングは同じ。当てたら即BDで
相方のフォローに行くなり、当てた相手の様子を見るなり
880ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 00:06:58 ID:dmxnh9Ge
あ、ごめん、俺がアホだった。前の発生悪くないのね。
俺の近くのゲーセン程度のレベルなら
後ろがちょっと届かない時に後出しで出してもいけそう。
着地取りにもなんとかいけるかな? 恐いからビームで安定しとくか。
後だし横横ビームでとばして方追いとかあんま狙わん方がええのですけい?
881ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 00:17:30 ID:dmxnh9Ge
とりあえず前格と後→特で頑張ってみるわ〜。
鰤よりは派生が全然わかりやすい。
暴発してNと横が出たら、
何が出たか見分けがつかんから格闘2段目→ビームってしとくわ。
雑談っぽくなってスマソ。レスくれた人あんがと〜
882ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 00:22:03 ID:FMbWklU6
>>881
横2段BRは吹かし撃ちじゃないと当たらないことが多々あるから注意な
N2段の後は前派生が安定。そのまま逃げちゃえ
883ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 02:39:16 ID:7yXxMvgT
なんかFIについて書いてある事が色々おかしくないか?

>後→特はコンボ中はカット貰いにくいが、コンボ後にまずBR一発は貰うぞ
そこまでカット耐性低くない、2ON2だからな
一瞬で終わるから気付いてないと間に合わないのと敵の相方も居るからな
だから着地を取られることはよくあるけど絶対取られるわけじゃない
ビーム1発くらい後特のダメージでお釣りが来るし、そもそも凄く使える格闘だから
着地取られるとかは考えないで行けると思ったら思い切り良く使った方が勝てる

>FIの前は後ろと狙えるタイミングは同じ。
同じ直線移動だしどっち使っても取れる場合が多いが(確定状況とか)
ちゃんとFI使うなら、はっきり言ってぜんぜん違うもん
前じゃないとダメな場面や後なら取れる場面など、感覚で覚えるべし
長くなるので使い方について多くは書かない、てかすぐわかる
884ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 08:00:51 ID:nrGCczlo
前ステBRって、どんな時使えばいいんスか?
あと、メリットとデメリットを教えてもらえるとありがたいんですが。
885ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 09:07:31 ID:XdNTgJTI
>>883
だらだらとした長文を短文に纏めてみ?多分言ってる事はそう変わらん。
感性の違いもあるから、後特(187硬直大)後にBR一発(-100)貰う覚悟するより
前2段(150硬直小)当て逃げで様子見する方が安定、といった意見も有りだろ。
886ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 10:22:11 ID:6gadrLp7
たまたま昔やってたZDXをやってこのゲームもやってみようかなと思うんですが、
もうすぐ新作発売するらしいし、いまから家庭版買って練習しても遅いですか?
あとZDXとの違いはどうなんでしょう?
887ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 10:44:48 ID:7fCaq6Bm
別ゲー
888ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 11:49:42 ID:oRVpAiqC
このスレの中身くらい嫁と
@遅くはない
A別ゲー
889ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 12:03:05 ID:6gadrLp7
>>887-888
wikiの方に書いてありましたね。すみませんでした。
家庭用買ってみようと思います。
890ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 15:30:08 ID:DnMf0s+R
>>884
近距離において、カウンター狙いで待ちに徹する敵に対する攻めとかに。

軸を強引に合わせてから、または密着状態に転じてからの射撃なので、相手は攻撃をかわしにくい。
ただし、使いどころを間違えると真正面からBRもらう。
距離と相手の行動を読みつつ使え。
891ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 15:48:04 ID:7yXxMvgT
>>885
全然違うがな、俺が言いたいのは教え方の問題
そういった個々の考え方は、中級者以上の「わかってる」人同士の意見交換だろう
ここは初心者スレなんだから(それも今回のケースは全くの初機体)
初めて使う場合は細かい事考えずに実地と経験で使い慣れなきゃイカン
そのためには思い切りが必要だから、教える側はメリットと簡単な使い方のヒントを提示するくらいでちょうどいい
不安にさせる様なデメリットの言い方は、言われた方はあれこれ考えて結局体には染み込まなくなる
892ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 17:32:20 ID:v0X+r6Cw
ステキャンはできるよいになったんですが、フワステのやり方がわかりません
→→Jっていうののボタンを押す間隔がわかりません
最初の→はふつうにステップをするのでしょうか?で2個目のステップとJをステキャンと同じ感じでずらし押しすればいいのですか?
893ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 17:50:04 ID:oRVpAiqC
サイドジャベリンだが
一度に詰め込むべきかは本人が決めるのがいいんじゃね?
そこは俺理論になるから平行線な気がする
俺意見としては技術じゃなく知識は最初に教えてもらったほうがいいと思うけどね
ただ知識を技術に変えるとき、一度にすべてをやらずに他を忘れてでも良いから一つ一つやった方がいいとは思う
技術は積み重ねの上にあるものだからね
そのことさえ言っておけば別に問題もないと思うが
894ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 18:01:25 ID:oRVpAiqC
すまん
なんかずれてるな
でもデメリットか0なものなんてあったらゲーム成り立たないしそれを考えて萎縮するとか言ってたらもうそれ以前の問題のような気がするぞ
895ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 18:37:41 ID:hDvyOKYt
何を言ってるのかわからないが、何が言いたいのかはわかる
896ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 19:18:00 ID:QV8HmT32
レベルが低い質問ですいません。
敵にダウンさせられて、敵は自機の目の前で起き上がるのを待っていて、こちらが動いたら又ブーメラン(相手はフォースインパルス)を当てられて、格闘くらってしまいます。
どのように対処すれば良いのでしょうか?
897ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 19:29:23 ID:rlgVmSmT
回答者側がどういったスタンスでレスをつけようと構わないだろう?
大切なのは、質問者がたとえ短いヒントからでも「何故?」と考え
自分で答えを探すかどうかだと思う訳で。はいはい持論持論。

>>892
→→J=右右ジャンプ。
二度目の右とJは同時押し+Jを0.2秒程押し続けて機体が跳ねていればおk。
898ゲームセンター名無し:2006/05/29(月) 23:31:40 ID:DnMf0s+R
>>896
自機を書け。あと起き上がってからの状況をもうちょい詳しく。あぁ、それとsageろ。

ところで、ブーメランっつーこたぁソードインパルスか?
899ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 09:51:53 ID:V240at+P
CPUのキラきゅんのルートのstage8のDQN3人が倒せません
辛味から倒せばいいと友人から聞いたんですが無理ですた
機体はASか自由を使ってます
倒し方教えてーな(´・ω・`)
900ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 11:30:47 ID:f7Gb/7Vd
>>899
自由で行くならCPUを上手く生贄にして、自分は絶対に落ちない事。
辛味から〜の意見も一理あるが、一番狩り易いのは格闘、フレスを乱発するフォビ。
3体同時がキツイなら、手早くフォビを落として2対2に持ち込むのも良いよ。

後は・・・初期配置のダガー2機を落とすと、3馬鹿が揃ってしまうから
1機残したままで名前付を倒しに行くのも一つの手かな。
901899:2006/05/30(火) 13:20:37 ID:V240at+P
>>900
ダガー残してたら3人まとめてはこないのね
今度はその方法でいってみたいと思います
ありがとうございました(´・ω・`)
902ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 14:49:07 ID:xMjuj1M9
ASなら横シヴァとかで敵機吹っ飛ばして少しでも数的不利な時間を短くするとか。
コンボはダメージより時間効率重視。
 
あと、3機共射角や射撃後の硬直に難がある機体だから
ステキャンやBDで敵機の周りを旋回して振り向き撃ちを誘うという手もある。
903ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 18:24:30 ID:Nw4P0uW0
いや・・・あそこはCPULVそこそこあると
3馬鹿機よりダガーのほうが厄介だぞ
ダガーの超反応はウザイ
904ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 20:54:35 ID:FEOo5NQ5
レイダーは何かと狩りやすい
905ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 21:10:45 ID:uOY/RHO/
このスレのおかげで今日は4連勝できた。
全部タイマン着地狙いだったが。。。。
フワステ・滑り打ちが対戦では出来ないよ
906ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 21:50:54 ID:KlPwh5WO
>>905
フワステなしでどうやって勝ったのかが気になる
907ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 21:55:08 ID:FEOo5NQ5
高コでBDか高飛び勝ちしたんじゃねえの?
初心者スレなんてそんなもんだって
908ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 22:05:07 ID:bOeO9u4X
フワステも滑りうちも一応出来るが正義だと滑り撃ちがブーメランに化ける
俺が来ましたよ
909ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 22:08:52 ID:uOY/RHO/
>>906-907
エールを使ってた。
んで、フワステって空中でステキャンするのとは違うんでしょ?
なんかね見よう見真似というかやってみたんだけど。。
滑り打ちは使う場面がようわからん。
910ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 22:39:03 ID:jOBtijcN
まだ初めて一ヶ月のチョー初心者です
近くのゲーセンが1ラインしかないのですぐボコボコにされて終っちゃうんですよ
で、上手い人にいろいろ訊きたい(寧ろ一緒に入って教えて貰いたい)んですが、声掛けたりしてもいいんですかね
初心者にそういう事を訊かれるのってどう思います?
911ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 22:47:43 ID:KlPwh5WO
>>909
空中でステキャンってステキャン自体空中じゃなきゃできないぞ
フワステはまあステキャンを一回だけ最速でやるようなもんだ
滑り撃ちは慣れるまで忘れていい

>>910
タイミングしだい
とうとつに聞かれたらビビるが、組んだ直後とかなら大丈夫だと思う
912ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 22:53:01 ID:FEOo5NQ5
>>910
よく観察してから話し掛けた方がいい
常連はマナー悪いことが多いし身内臭ぷんぷんの排他的なとこだと単にネタか腫れ物扱いされるだけだし
まあ誰でもある程度までのことは教えてくれると思うが付き合って貰うのは中々難しいと思う

つーかゲーセンでやると金かかるしいつまで続けるかよーわからん初心者の野良に付き合う酔狂な奴は少ないと思うぞ
しっかり固定で頑張ってくれるなら投資する意味もあるから付き合ってくれるかもしれんが
913ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:06:25 ID:iVGomB2T
>>911
ステキャンは地上でも出来る。空中限定なのはフワステ。
914ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:11:50 ID:VhJgNtJ8
すいません<<913の言ってることが理解できないのは俺だけですか?
915ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:12:58 ID:VhJgNtJ8
>>913だね ミス
916ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:22:04 ID:iIAhrL/0
きっと>>913は足をつけながらステップ出来るんだよ
917ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:22:10 ID:H8/Dgsd7
>>913
どちらも初めの一回はできるけどな
とりあえずその文はおかしい
918ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:25:17 ID:KlPwh5WO
>>913
地上でステキャンできたら210秒じゃ時間足りないな
919ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:26:46 ID:guELJUyk
>>914
ステキャンの仕様と>>913がどう勘違いしてるかを理解しているからこそ
その結論に達しているんだろ?厄介な奴だよ君はw
920910:2006/05/30(火) 23:30:21 ID:jOBtijcN
>>911-912
ありがと
観察してから訊いてみる事にします

そもそもハードが無いから家で出来ないんですよね
そこは50円1クレなんで、これからも続けようかと思ってます
921ゲームセンター名無し:2006/05/30(火) 23:34:56 ID:FEOo5NQ5
>>920
頑張れ
ttp://skyhigh.s3.xrea.com/at/
こんな板もあるから参考にするといい
922ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 00:39:56 ID:MAeejipl
<<919
月末でゲームできないからてっきり俺の勘違いかとおもたよ
<<917
はじめの一回ってステップのことだよね^^;やべーまじで混乱中
そういやJ→(→J)→(→・・・・・ってはじめたことないや。できる(・ω・ )?
923ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 00:43:22 ID:MAeejipl
やめてよね
>>919
>>917
の間違い。あと俺>>914だから
うは、IDツヨソス
924ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 02:37:42 ID:PhldSOC3
フワステについて質問です。
→→Jの入力でJを短く押すとカクカク動いて結構ブースト消費が激しいですが
Jを長く押すとフワフワ動いて滞空時間が長いけど攻撃があたりやすいです。

本来のフワステはどっちの動きが正しいんですか?
925ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 02:41:29 ID:FAKWumNR
短く押すとステキャンじゃね?
長く押すとフワステ
926ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 02:44:55 ID:PhldSOC3
>>925
フワステは
(→→J)*n
ステキャンは
→→J(→J)*n
で入力してるんですが最速だと上でもステキャン扱いになるんですかね?
927ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 03:41:55 ID:RfUBIwy5
>>924
状況によって使い分け
>>925
両方フワステ
928ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 04:05:17 ID:gKxxumjz
短いフワステは何度も誘導を切るが移動距離は短い、誘導範囲広い攻撃相手だと
避けきれてない場合もある、ブーストもすぐ切れる
長い(別にそんなに長くは無いが)フワステは終わり際に読み当てされることもあるが
ブースト消費は少ないので待ちには有利、フワステ性能いい機体なら短時間でよく動いてくれるので
あまり隙が無い

短く言うと>>927
929ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 05:22:57 ID:FAKWumNR
あっれえ?
ステキャンとふわすての区別がつかなくなってきたよ
930ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 05:28:43 ID:ZU462GTo
ステップ                  →            ステップ
ステップキャンセル           →            ステキャン
ステップキャンセルステップ      →            ステキャンステ
ステップキャンセルステップキャンセル→           ステキャンキャン


これからはフワステの事をステキャン
ステキャンの事をステキャンキャンと呼ぼう
931ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 07:05:39 ID:C8boycDz
>>920
うちで一緒に家庭用やろうぜ
いろいろ教えてあげるよ
932ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 08:27:56 ID:3T8bzDNq
ウホッ
933ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 08:46:02 ID:4le0+21c
アッー
934ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 09:40:29 ID:MRQCPEXS
汚いステキャンだなあ
935ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 09:49:22 ID:FAKWumNR
歩き待ち食らったらどうすればいいの?
936ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 11:44:49 ID:MD8lyQmw
バルカンまいて嫌がらせとか、強引に近づいて前滑り撃ち

埼玉ならドラで躍らせるっつー楽しいことも出来るぜ
937ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 12:42:02 ID:hHGvN8Md
50円2クレのネ申なところを見つけた
タイマンしかできないけど
938ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 16:36:57 ID:MAeejipl
今川焼き大好き
939ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 18:10:06 ID:E2WyxvCc
ザフト側?でせっかくヤキンドゥーエまで来ても最初に出てくる2機、そのあと
でてくるビグロことミーティアにボコボコにされてあっという間に終ってしまうんだが
せめて最初に登場する2機だけでも綺麗に倒せないものか・・・
940ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 18:53:06 ID:4SBo1v/u
出てくるのはM1かな?
ダガー、ゲイツでもそうだけど分散ガン待ちで狩ってる。
横ビーとかではめて余裕出来たらコンピにも軽く援護。
ミーティアは射撃でやる。
赤ビー持ちなら覚醒して連発してれば割とすぐ落ちる。
俺はこんな感じかな。
941ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 19:11:45 ID:npAx6HoK
敵が2機しかいないならCPU分散か回避で1on1の状況をつくり、
中距離を維持して棒立ちor歩き待ちで敵機の攻撃を誘い、
BRがとんできたらステップで回避して反撃を当てる。
反撃はダメージよりダメージ効率重視で。攻め継続を意識しろってことだな。
バルカンある機体なら単発バルカンでステップを誘って硬直を狙うのもアリ。
タイミングが甘いと超反応ステップや超反応シールドガードで無効化されるが、
この時パニくらないのも大事。
重要なのは中距離で先撃ちしないことだな。
対人戦より確定タイミングがシビアなのを忘れないこと。
あとは、CPU指示で1on1状況をつくること。1on1なら慣れればノーダメ撃破も余裕。
ただし、EXステージとかだとCPUに1on2を任せるとありえない早さで死んでくれるので
自分が1落ちもしないことが前提になるので注意。
942ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 19:11:55 ID:E2WyxvCc
>>940
レスd
M1の名前付きがなかなか落ちてくれない・・・
そんで背後からミーティアに突っ込まれたり・・・
ま、またガンガルよ
943ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 19:20:09 ID:3fIkEg3u
以下、あくまで俺の場合だが。

超反応なM1は分散にして慎重に攻め、被弾は出来るだけ抑える。

ミーティアは突撃・集中で狙う。一定の距離を保ちつつ撃ちまくる。
盾持ち機体なら格闘はシールドで弾ける。

覚醒したら正直手が付けられない。
攻撃を喰らってダウンした場合は、自動で起きるまで寝転がって時間を稼ぐ。

ミーティアに格闘はあまりしない方がいい。大抵反撃されて叩き斬られるから(´・ω・)
944ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 19:22:12 ID:3fIkEg3u
OK! 良い子の皆は書き込む前に更新しような!

orz
945ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 21:20:06 ID:F3d55AkO
ミーティアは近距離だといくらステップしても格闘は回避できないから
盾もちなら盾使う
迫られたらダウンやよろけ系使うのもよい
フルバーストは盾使わないように
盾じゃ防げないから
それ意識すればそこそこいけると思う
946ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 22:23:50 ID:ZsnifeAU
話しニコって質問
今日ランチャーで一人旅中に辛味に乱入されてボコられますた
ランチャーの武装の使い分け、立ち回りなんかを教えてエロい人
947ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 23:00:18 ID:ADeLCB1a
タイマンなら
フワステとかで待ちながらひたすら肩バルとかガンランチャーとかを滑りながら撃つ。
ランチャーは先だしできるものがほとんどないから待つくらいしかやることない。

まあ相手が辛味ならはりつくのがいいんじゃないかな。ステップ性能はこっちの方がいいし。
相手のバズとかの振り向き撃ちとかの長い硬直誘えばアグニぶち込めると思うし。
948ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 23:04:00 ID:B8qr068Z
格闘(ガンランチャー)→アグニ
当たり方によっては回避される
肩バルカン→CS
もう隙だらけ…
覚醒中コンボ
肩バルカン→アグニ
射撃キャンセルなのでほぼ確定
立ち回りは、他MSの格闘のタイミングでアグニ。肩バルカンでうまく削ってください…
949ゲームセンター名無し:2006/05/31(水) 23:22:48 ID:ZsnifeAU
>>947-948
レスd

今度、2on2でランチャー使ってみるわ
950ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 02:13:26 ID:5llL8Rpz
しかしLスト対辛味のタイマンて果てしなく糞だな
乱入した奴の気が知れん
951ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 04:03:38 ID:BrzR9dFh
バスターに乱入されてレイプになるよりかは・・・ってレベルだな
952ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 13:10:09 ID:eLbdfYjQ
初心者の頃、妙なライバル意識燃やしてバスターに辛味で乱入してボコボコにされた事がある。
砲戦機体同士は戦うものじゃなく組むものだと知った。
953ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 13:25:01 ID:Vyrxh3sy
格闘特化機体同士のタイマンもかなり不毛だぞ

SストvsSストなんか、お互いに中々格闘決められなくてブメ&バルカンの撃ち合い
結局、格闘を決めるきっかけになったのがCPUの流れ弾BRだったなんてこともあるし…
それでも結局タイムうpってパターンが多い(相手のミスを上手く利用して1回は落とせても、2回落とすのは難しい)
同じ程度の乗り手同士のタイマンだと、なまじ相手の手が読めるだけに何も出来ないんだよなぁ

SストvsSインパとかなら、また違った戦い方が出来るんだけどねぇ
(Sインパは特格とBR以外、Sストに劣るし…鰤も格闘機体だが、近〜中距離で戦えるので別扱い)
954ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 14:56:58 ID:fBAoSzEF
量産機とタイマンして、勝てるほどの実力はまだありません
955ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 15:04:50 ID:Oi4D7JJg
>>952
砲戦機体同士で組んだらそれこそ目も当てられないと思うが。
張り付かれたら1on1×2に持ち込まれて各個撃破されるのがオチだろ。
バスターだけはタイマンそこそここなせるけど。
956ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 15:05:33 ID:Vyrxh3sy
>>954
量産機ねぇ…中コストメインで使ってると最悪の相手だよな
生ゲイツくらいなら何とかなるが、ストライクダガーやジンなんかを相手にするとキツい
(M1アストレイと味噌ジンは別格としても)
落とす回数が多いから覚醒回数多いし、逃げやガン待ちに徹されると落とすのに時間かかるし
タイムうpという最悪のケースが常に付きまとうし…

極力相手にしたくないってのが本音だな
957ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 16:30:46 ID:3hIaWWDJ
ブリや正義で滑りしようとすると、特射に化けるんですが・・・。
やり方が間違ってるんでしょうか?万能機や特射がない機体とかだと全然できるん
だけど・・・。
相手正義がブメ出したりすると間違ったかな?とか思って嬉しい気持ちになったり。
何かいい入力方法はないですかね・・・?
958ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 16:55:09 ID:5MJVMlOY
>>957
J→BRの順番を意識したら多分大丈夫。「タタン」ってな感じで。
ほとんど同時押しでやる人もいるけど、やっぱり特射が暴発しやすいみたいだな。
959ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 16:55:46 ID:AZ/baWfH
>>957
フワステ降下で撃ってみては?
→(→J)[J即離して]射
960ゲームセンター名無し:2006/06/01(木) 18:05:08 ID:FNeFXipQ
>>957
多分キャンセルから射撃までの間隔が短いんじゃないかと思います。
僕もブリでアンカー出したりしますから。
961ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:30:35 ID:brQvBUgu
ステキャンやろうとすると機体が地面に対して斜めになっていって
そのうち着地するんだけどこれって??
962ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:31:11 ID:/tQWH+A3
BDしてる
963ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:36:46 ID:66EmkN0x
チョッチ前に隕石の話が出てたので便乗して質問させてもらおう。

対隕石戦のセオリーは、絶えず距離を離しながら射撃で攻撃。
ブーストは絶やさないように注意し、フルバ、ミサイルは必ず避ける。
一気に接近されて格闘された場合はシールドで防ぐ。
スーパーアーマーで反撃されるのがオチなのでこっちから格闘はしかけない。

うん、普段はこれで勝ててるんだよ。
でも、SS使ってると隕石に勝てる気がしないんだよ。
SSで隕石に勝てる人いる?
以前ゲーセンいったら常連さんが一人しかいなくて、
しばらくネタ対戦してたんだけどタイマン不毛だから
ネタ協力プレイしよう、ってなってSS二人旅をしてみたんだが、
他は問題なくクリアできたんだが対隕石戦はお手上げだった。
格闘コンボいちいち狙っても終わる前に横入りされるから
狙われたほうが盾で敵の攻撃ひきつけて、もう一人が特格入れる、
って戦法とったんだが、発生遅くて誘導しないSSの特格だと外れたり
隕石の僚機狙いの格闘に巻き込まれたりと散々だし、
隕石にだって僚機いるからガード側が崩されたりで結局勝てなかった。
「SS使うときは隕石出現ルート選ぶな」が解決策なのはわかってるんだが、
壁があると越えたくなるのが人情なわけで。
越えられる壁なのか?壁を越える手段はあるのか?を知りたいので、
SS職人の人がいたらアドバイスよろしく。
964ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:41:58 ID:/tQWH+A3
>>963
アンカーを忘れるな。アンカーの後の特格はミーティアじゃ回避不能。
さらに確実に引き寄せるので先出しで狙える
特格をメインで狙うのは当たり。スーパーアーマおかまいなしだからな
そして格闘に超反応でシールドに成功できればもう雑魚。
フルバはセカインで出されない限り、歩きで避けるのを推奨
(銃口補正がカスだから)。
965ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:44:24 ID:brQvBUgu
>>962
→J→Jのつもりが
→JJ→になってるって事?
966ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:53:48 ID:/tQWH+A3
>>965
たぶん原因はそれだと思う。
ステキャンするなら、→JのJを入力するとき→を入れっぱなしにする
ことを覚えておくと楽。そしてレバーを元に戻す、Jを離す、レバーを→に入れる
と。落ち着くことが大事
967ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:58:07 ID:FCyxp6IV
敵イザークが使ってくるズエルASの普通の攻撃繋げてチャージショットを
やってみたいんだけどあれ普通に出せる?
それとも覚醒時にしか出せない?
968ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 00:59:16 ID:66EmkN0x
>>964
SSのアンカーって隕石相手に引き寄せ&よろけ誘発できたのか。知らんかった。
オッケー、刻んだ!
今度SS使うとき試してみるよ。アドバイスdクス。

あと、>>963のブーストはBDじゃなくてブースト量のことね。
ミーディアに狙われてると距離離すためにBDすること多いから
着地前にミサイル避けるためのステップできるだけは常に残しておけ、ってこと。
ま、慣れれば意識しなくてもブースト使いきりなんてしなくなるが。
969ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 01:06:00 ID:61gR/vW/
>>967
普通の攻撃って格闘のことか?
チャージショット(以下CS)はどんな攻撃もキャンセル出来る
ゲージさえ溜まっていれば覚醒していなくても各種格闘→CSと繋がる
ちなみにバスターなら射撃CS→格闘CSなんてことも可能

せめてwikiくらい見ような
970ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 01:33:01 ID:FCyxp6IV
>>969
レスd
なんか普通に空中で射撃くらってその後すかさずCS食らったような・・・
あれは可能なのかな・・
971ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 01:37:10 ID:61gR/vW/
>>970
だから最低限wikiを見て質問しろと(ry
それも可能だよ

ASのセカンドインパクトの欄を見ればわかると思う
972ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 01:37:48 ID:/tQWH+A3
>>970
セカインだな。チャージゲージを8,9割溜めておいて、
射撃ボタンを離した後すぐBRを撃つ(と同時にチャージ開始)
すぐゲージがMAXになるから即CCSでBRの隙をキャンセル
ASの主力の一つ。ちなみにミサポじゃできない
973ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 01:56:54 ID:brQvBUgu
あー、出来たかもしれん。
自由でやるとバウバウ言いながら横に進んでった。
974ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 14:20:17 ID:r1HWxZ6w
こっちが3、5とか4でやってる時にアストレイで乱入されたら諦めたほうがいい?
それともCPU狙った方がいいのかな?
975ゲームセンター名無し:2006/06/02(金) 14:29:35 ID:61gR/vW/
>>974
ちょっと待て
状況にもよるがアストレイ側の方が不利だぞ
976ゲームセンター名無し
Wikiもテンプレも一通り読みましたが質問させてください。
ここでよく出てくるカットとはどういう意味なのでしょうか。
あとテンプレの
3.BDで軸を合わせて射撃。接射だとなお確実(↓AA参照)。
自  敵→
 \
   \

というAAの状況が理解出来ません。
これはどういう戦術なのでしょうか。