アヴァロンの鍵 攻略スレ 不死鳥天舞31枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950
アヴァロンの鍵 攻略スレです。
質問、デッキ診断、ふとした疑問提起等も随時募集です。
(即答されるとは限りません)

<注意>
・質問、デッキ診断を依頼する場合は騙り防止のため、トリップを付けてください。
(名前欄に「#」と適当な文字列を記入すればトリップが付きます)
・コテハンは特別な事情がない限り使わないようにすることを推奨します。
・「アヴァロンの鍵」以外のゲーム話題はNGです。
・質問する場合は最低限、<関連サイト、スレ>にある「まとめサイト」および「テンプレFAQ纏めテキスト」や
過去ログに同じ質問がないかを検索してから質問しましょう。
・デッキ診断をしてもらう場合は、<関連サイト、スレ>にある「移動値計算サイト」でそれぞれの色の移動値を計算し、
また余っている主なカード、デッキのコンセプトがあればそれも書いて下さい。

★おかしな診断がないよう、自分が扱った経験のないデッキについて診断しない
★関連スレ等は>>2-5ぐらいにあります。

■前スレ■
アヴァロンの鍵 攻略スレ カミーラ30枚目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1129311931/
2前スレ950:2005/11/24(木) 22:22:36 ID:eAflDIA4
◆関連スレ◆
【寝ると】アヴァロンの鍵Part86【ダウン】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1130772934/l50
【放出】アヴァロンの鍵トレードスレ3【希望】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1126601895/l50
アヴァロンの鍵弐 配列 排出率研究スレ Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1125318118/l50
【アヴァロンの鍵】新世紀アヴァンゲリオン Part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1124540639/l50
■関連サイト■
・まとめサイト
ttp://avalon.dmz-plus.com/
・テンプレFAQ纏めテキスト(内容は1.10当時の物)
ttp://avalon.dmz-plus.com/web/
・移動値計算&お絵描き板
ttp://kamepo.nobody.jp/
・チャット(はいーきょ?)
ttp://chat1.net4u.jp/chat/mkframe.cgi?z=kamepopo
3前スレ950:2005/11/24(木) 22:24:11 ID:eAflDIA4
■旧公式 ■
ttp://www.a-key.jp/avalon_key/index.html
■公式 ■
ttp://www.a-key.jp/

■剣持ちモンスター一覧 ■

7・魔法剣士/11・キラーレディー
14・インフィニティー/17・ストラグラー
37・アーミーアント/39・アサシン
41・バルキリー/44・グラディエーター

N2・ピアス/N9・ダゴナイト/N26・バルキリークララ

E1・セラフィー=ルカ/E24・グラディウス
E25・魔法剣客/E28・鬼神
E29・バルキリー燕

W1・天使長クリオラ/W5・剣のローレンス
W16・草薙の燕/W18・冥剣ユラナス
W22・覇王の剣

Leg2 ミスブラディー
Leg5 鉄の竜
Leg7 バルキリー雀

EX04 ワルキューレゼロ
EX09 ジャンフィニー

■魔王の鼓動 補足■
ライフ1の時(内部補正で)反射確率が上がる
4ゲームセンター名無し:2005/11/24(木) 23:37:05 ID:89kJLbEO
一時間以上放置ってのまカワイソス、乙
5ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:20:16 ID:Wk3PeQuq
仕方ないな
>1
6ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 00:52:10 ID:d6SL/L3l
(´・ω・`)
カワイソス乙
7ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 01:16:03 ID:8kw9YPFG
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
8ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 13:05:27 ID:rW78qe7R
遅ればせながら>>1乙ぐぅれいとぉですわ
明日貴方が不死鳥天舞を引けますようにムニャムニャ
9ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 19:47:27 ID:eKS39dO9
蛸3枚集まったんでアルメルトデッキ作ろうと思ったんですが、
ブルホーンの能力とメルト合わせても溶かしきることはできないんですか?
無能力、無支援の相手とか。
10ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 19:55:53 ID:8LcNa63x
>9
ブルホーンを使っても発動速度の
関係上、完全に溶かすのは無理。
純粋にメルト配置数で溶かすしかないぽ。
11ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:13:41 ID:mJlsf4QN
>>10
ありがとうございます。
そうなんですか、ならブルホーンはずします。
一応今から作って遊びにいってくるわけですが
重配置初めて作るんで疑問ばかり浮かんでくるんですけど

緑玉文明配置中に

リッチー(達磨)+増殖で勝利
蛸で配置後能力(配置中)置いたとき

はやっぱりコアラタワーになるんですかね?
12ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:21:25 ID:5tIRHscb
>>11
そうです
配置後能力は手札から配置しないとダメ
13ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 20:26:15 ID:mJlsf4QN
>>12
どもです。
なら半端な育成もやめておくほうがいいかな。
友達の海王様デッキとタイマン逝ってきます。
14ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 21:40:56 ID:isrwCTbm
リッチーやユキダルマンは配置中発動だから、増殖や大蛸で置いても効果あるぞ。
駄目なのは配置後発動だけ。
15ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 21:51:19 ID:8LcNa63x
>14
>>11が訊いているのは緑玉文明での発動効果に関して
16ゲームセンター名無し:2005/11/25(金) 22:07:07 ID:d80q9uL1
14はせっかちだなぁ(´▽`*)アハハ
1712:2005/11/26(土) 03:04:56 ID:6Vw8nWEh
俺の答え方がまぎらわしかったですね

今ふと思ったんですが、たとえばアサシン道化で耐久19モンスに侵略して
19%の即死を引いてしまった場合、ホルダー時にローレンスを
配置したらやはり+0になるんでしょうか?
この例に限らず、即死させたあとはどうなるんでしょうか。
前々回を参照とか…?
18ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 04:08:05 ID:RB6DNjwT
>17
即死勝利は普通に+0になっちゃうと思うよ
19ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:09:38 ID:49dt7sI7
既出かもしれないけど質問

避け無効持ち(ケンタウルスヘル等)に特性侵食又は口寄せの儀式を付け、結果避け無効能力が上書きされた場合、トリックスターで反射されるの?
20ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:25:22 ID:1csibnBh
おまいら
たいした作業じゃないんだから自分で試せ?
21ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:43:52 ID:Nv8P//IM
そりゃ協力者がいればたいした作業ではないが。
22ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 10:54:12 ID:PsqEjC4q
>>19
たまにこういう重箱の隅をつつくような質問が出るけど、それを知って
どうするのかいつも疑問。実戦においてそんな場面に出くわす可能性は
極めて低いと思うし、意図的に狙うほど効果や勝率が高いわけでもない。
勝つ為にもっと他に考えることがあるゲームだと思うが。

それとももうあらゆる手やカードを使い切ってしまってマイナーな検証
するくらいしかアヴァに楽しみを見出せないとしたら…寂しいなorz
23ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 11:20:32 ID:XjKr0NHO
>>19
うろ覚えだけど、カードテキストに「避け無効」の文字が含まれているものを
戦闘に関わらせたら基本的に反射されるんじゃなかった?

実際に「避け無効が発動するか否か」に関わらず。

だからポロンをキマイラのえさにしただけで反射されたりするのでは。
24ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 15:59:40 ID:BNCNKKCO
どーでもいい補足
 
クマゴロウ(支援なし)の攻撃は鳥☆で反射できなかったお 
25ゲームセンター名無し:2005/11/26(土) 16:24:34 ID:3ROiPiI4
>>9
亀レススマソ
ブルホーンは無効だけどエレフォートはかなり効果大なので導入汁。
あと呪術師の祈りを併用するのも手だ。
ガンガレ
26ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:39:55 ID:qHtI8e5q
質問を一つ。今日燕で移動→燕を配置→ドローアイテムで来た不死鳥捨て→一枚複製、って流れがあった。
これは同一モンスで移動→別の同一モンスで移動と配置→不死鳥捨て、の場合、捨てた後二枚複製が来る?来ない?
27ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 00:59:33 ID:9bAsVb5/
不死鳥の効果はデッキから一枚ドローであって複製じゃないんだが
拳と勘違いしてなーい?
28ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 12:22:48 ID:SrnttuYD
ソフトなツッコミ本当にありがとうございました
29ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 14:25:05 ID:qHtI8e5q
》27
あ、指摘ありがとうございます。それで、二回ドローになるんでしょうか?
30ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 14:27:22 ID:+5JygmqP
ああ、二種のモンスを二枚ずつ使った後ってことね。

シラネ。
31ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:29:41 ID:SnUqyotI
ぶっちゃけ、どうでもいい
32ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:34:54 ID:gx49lOay
最近、ミスブラッディーがめちゃめちゃ強いと思い始めたんですが、
どんなもんでしょうか?
33ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 15:56:53 ID:+5JygmqP
戦人デッキのエースにもなるしな。
強いんじゃない。
34ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 16:13:43 ID:CNDvvzjh
俺の戦人デッキはミスブラ2積み。間違い無くエースです。本当に(ry

あの能力・基本値で移動値3は正直ないでしょ。現世置いてAI・フェレ
付けるだけで即死確率50%超えとか、もうね。即死無効?封じ込め?何
それ?注意するのは避けくらい。あとはなんとかしてくれます。

オーバーキルしづらいのはせめてもの情けですよ。殺せて当然みたいな
戦闘シーンもかなり好きw
35ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 17:20:07 ID:+5JygmqP
俺も2積みー。
魔法剣客も素晴らしい移動値と能力。

戦人デッキは時空さま去ってから本当に良くなったw
36ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:13:33 ID:IwZ8iazg
>>35にカードブレイクが当たりますようにムヒャムヒャ
37ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 18:54:05 ID:v4SGaYfb
俺も戦人はミスブラ2だなラグラー、リオ、剣客、44と優秀なの多すぎな気がするくらいだ
普通に足も速いから奪って祠的なプレイングには最高だな
支援も心眼、聖騎士、歩鎧とかかなり優秀だし
38ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:28:29 ID:843kNTr6
戦人デッキにアルテナ二積みしてる俺こそがジャスティス!

あの能力・基本値で移動値3は正直ゴミでしょ。アライクパ置いてトットー・ハコリス
付けるだけで即死無効耐久30オーバー+確立回避とか、もうね。
実際には移動に消費?アルテナ置いてる暇ない?何
それ?注意するのはネタデッキと思われるくらい。アルテナ可愛いよアルテナ。
39ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:34:01 ID:lci3KZrF
38が実際にはアルテナを置いた事が無いっぽい件について
40ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:42:36 ID:+5JygmqP
>34>38

ワロタw
でも戦人デッキなのにアライクパってちょww
41ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 22:45:48 ID:CNDvvzjh
いつも戦闘で使っちゃうんだよ、きっと。
顔アップは正直怖いけど、あのわがままバディはいいよね。
あと色黒銀髪なところとか。パクリっぽいけどw
42ゲームセンター名無し:2005/11/27(日) 23:02:57 ID:qHtI8e5q
皆が女戦人と戯れている中、ヴァル2積みの俺は勝ち組。ちなみに風呂亀3積み。
43ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:18:14 ID:7sbxcXak
多分アレだ、ユラナスに攻められて特性侵食使ったんだよきっと。

・・・そういえばその場合、相手の「能力+援護」をコピーするのか
それともユラナスの能力をコピー+自分で置いた冥界の援護、になるのか
あるいはユラナス+援護をコピーしてさらに自分の置いた援護を受けるのか
・・・誰かわかる人いる?
44ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 00:43:41 ID:p3mluD3h
予想ではあるがユラナスのコピーで終わりだろう
45ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:11:00 ID:SyXhZNml
緑焼き以外でチャイ姉デッキをたたき潰すデッキを作りたいのですが、
知恵をお貸しください、エロいかたがた。

とりあえず、ぱっと思いついたところで。
ナイトキャット、ラフリア冬、カク象、封じ込め。
ほかには何を入れましょう?
46ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:21:57 ID:9bSS6cmb
つ【カーミラ姉さん】
47ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:23:52 ID:nmSLpcRo
魔法剣客
即死モンス+トリスタ
アーマジロ+フィールドアマ
48ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 01:33:08 ID:q/ZpusFo
フォーク+ゴリラでyes!!
49ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 02:33:44 ID:nmSLpcRo
前スレ1000超GJ!


>1000:ゲームセンター名無し :2005/11/28(月) 02:28:46 ID:Ogy66VIH [sage]
>1000なら1月ロケテ
50ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 03:11:15 ID:SyXhZNml
みなさんどうもです。
今のところ、
緑 ナイトキャット、カク象、カミーラ、コングボス
赤 魔法剣客、アーマジロ、ラフリア(冬)
青 ウォーフォーク
黄 とりあえずキラーレディはいれましょうか
白 トリックスター、フィールドアーマ
とのご意見をいただきました。
一応、デッキとして回るように完成させたいと思います。
チャイ姉デッキを見たら、このデッキに差し替えて必勝!
のようなデッキを作りたいので、エロいかたがたの更なるご意見をお願いします。
51ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 04:08:18 ID:koCPb1Es
チャイレンデッキの弱点は確率です
ヘタに封じるよりも即死や避けをバンバン狙いましょう
象やカミーラで消すよりも玉文明で乗り越えて育成の方が楽しいかも
52ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 04:08:59 ID:CMEsQVIf
つアルベールデッキに封じ込め2積み
53ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 08:34:48 ID:2FZ4yMBk
つ【真珠犬】
54ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 11:28:43 ID:E1nq35Z9
チャイ姉デッキ組んだこともないけど、
おそらく配置はポヨやチャロやエイイアンあたりが主力だろう。
ならケルピーでふみふみしてあげたり、使いにくいかもしれんが黄色絶命とか。
あとは魔境もいいかも。
55ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 12:55:08 ID:8ilPzaaf
前スレ999もGJ!


>999なら来月アヴァ参告知
56ゲームセンター名無し:2005/11/28(月) 14:50:08 ID:Ihg8LTRC
ダゴン・ラフリア(春)・アサシン・黒の王・ヤドカリン・ハコリス・トリックスター
要するに、対高パラには即死・避けだな

それが嫌なら
クリオラ・アンモロドン・断罪
57ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 12:09:52 ID:aMbqfnkS
ちゃんとしたチャイレンデッキなら
避け即死無効を多めに積んでるもんだと思うぞ。
漏れ的には封じ込めがオヌヌメ
58ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 12:21:07 ID:smPb69dB
ちゃんとしたチャイレンデッキには封じ込めも入ってるのでお気を付けて。
59ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 13:51:04 ID:Pep4Rbjo
チャイレンデッキって何でも入ってるんですねw
60ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 14:27:19 ID:zx2ZLUXs
今こそ海王様の出番だ!!
配置されまくった珍獣ゾーンを青色に変え、敵の力を己の力に変えるんだ!!
玉文明を併用すれば効果は二倍!!!
61ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 16:02:52 ID:e8t6U8lt
チャイレンデッキに何でも入ってるとは言わないが、俺は即死無効・避け無効は多目に積んでる。
俺的には魔法剣客で十分だと思う。
62ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 17:46:12 ID:GTpckOPP
となるとトリスタも有効か
63ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 21:24:14 ID:MuKxrRWP
近々C、UCのみの大会が行われるって、地方の掲示板に書いてあった。ま、場所も分からない大会には大して興味も無いんだが、このレギュレーション見て気になった事。
鳥☆はレアだから、避け無効即死無効が存分に使えるって事か?

おまい達ならどんなデッキ組む?
64ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:01:46 ID:CJ7wOyKV
C、UCのみだったらやっぱりアーマジロだろ
65ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:11:52 ID:QguxqJED
うちもアーマジロにいぴょーう
66ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:31:00 ID:tK+c/ZWz
そのレギュレーションだと天空夜猫崩せなくね?
掠め、燕、ダゴン、ウォーナイト全滅じゃん
パックル?
67ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:32:37 ID:njCyVqks
夜猫は目くらましで
68ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:37:29 ID:y0aX/oK9
>>59
熱帯魚の唇の入ってるチャイレンデッキは、本当に何でも入ってるので注意しろ。
亡者の盾や暗盾、かすめとりに封じ込め辺りはよく見るな。
69ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:38:48 ID:tK+c/ZWz
めくらまししか無いのか・・
つーか ×ウォーナイト○ウォーフォーク
や、ウォーナイトもRなんだけどねw
70ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 22:56:33 ID:QguxqJED
ゴーストやライフルは使えないんだから、キャッスル+フィアマとかで十分突き破れるだろう
71ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:13:53 ID:82bRjCCG
というかUC以下でテレポートデッキ作っても弱くね?
フィールド+夜猫のほうが安定すると思うが。
72ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:16:08 ID:MuKxrRWP
レアがダメなら、歩兵系全滅だしなぁ。育成対策はほぼ不要だよな。パンダ師範イラネ
オウリーンとか考慮に入れても、祠間のテレポは精々3回ってとこだろ。天空使って+32か。猫が17だから耐久49を突破しなくちゃいけないのか…城砲場鎧狙いにしても、11マス必要だぜ
やっぱりめくらまししか無いか?実際育成が無い時代は一線級の支援だったからなぁ
73ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:22:06 ID:MuKxrRWP
ごめん。文明シリーズはUCだな。一応育成ギミックは存在するのか。
74ゲームセンター名無し:2005/11/29(火) 23:41:40 ID:QguxqJED
アライクパも育成と考えておかないとな。
堕天使はレアだし、やはり目くらまし・レイコーンは積んでおかないとまずい。

クパ+即死無効、夜猫+フィアマなんかには安定だな。
75ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:05:11 ID:FEO199Mg
なんかnet対応のマイナーバージョンアップ話聞いたんだが、まじか?
情報求む!
76ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:09:38 ID:T1ejYVn+
>75
現状じゃ99%ありえないしスレ違い
77ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 00:18:37 ID:LL1W2INm
そうなんだ残念
渋谷の店員の夢話だったんだな、ありがトン
マイナーバージョンアップと言うところがリアルだったんで信じちゃた
78ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 01:51:01 ID:it93DzaI
マイナーアップカモン!!
79ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 06:15:36 ID:I6ovSJs9
どんなマイナーアップ希望ょ?
足の無限ループがなくなるとか?w
80ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 10:45:47 ID:7W6Pqyw2
>>72
おれも目くらましがいいと思う。
ナイトキャット・アーマジロ・アライクパ・耐久支援対策になるし。

レア無しで高攻撃力だと息吹+威圧のオーラかな。
先制型モンスが少ないがピアスなら攻撃値53・アサシンでも46出る。
相手支援白のみならいいが、避けで乙るし白2枚上手く引かんだろうね。
81ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:14:11 ID:Wxn5IBPW
>>75
俺も含め店員でここ見てる奴もいるはずだから
誰から聞いたのかせめて書いてくれな
82ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:14:38 ID:r8ix9vcX
面白そうな話してるじゃないか。レア無しデッキか。
カメピノ殺しとして、ナイトキャットは必須だろ。めくらましやレイコーン入れるならキノーピとか、、、はちょっと遅くなるな。

うわ何かスゲー楽しい。最近作るデッキって、何だかんだ言ってレア入るからなあ。少し考えてみるわ。
83ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 13:57:02 ID:HbM2bj+i
ケンタヘル・ジェントル・キマイラあたりどうですか
あとカードブレイク推奨
84ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:07:20 ID:sGBHAJMI
文明育成デッキに限界を感じてきた…

比較的スピードのある朱玉・黄玉に絞ってやってるんだが、やはりデッキ全体の足が遅くなる。
(移動後発動、テレポ、育成Infoがある為。)


メインアタッカーは燕・雀・カルト。
4ターンの間継続できる点と、手札操作・移動のオマケで育成してくれる点はホルダー時ありがたいが、安定性は無い。

個人的な感想になってすまないが。
他に実際に積んでる人の意見を聞きたい。
85ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 16:35:40 ID:KZ4gIGif
天空夜猫を貫くのにギャーッなんかもいいかもしれんね。
86ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 21:53:49 ID:r8ix9vcX
移動型より、テレポ型寄りの方が安定するかね?
アタッカーの1柱をストラグラーにするかバルキリーにするか。もう1柱はアーマジロだろうな。フィールドアーマより天空か。

実際カメピノと魔鏡・覚醒が恐いな。反射対策はやはり反撃・威圧か。大会仕様として考えるなら、唇は有用性が低いように思えるんだが。
87ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:17:48 ID:+9ZVM8vG
大会仕様でテレポデッキなんか組んだら、笑われるどころか、ネタ扱いでスルーくらうぞ。
EXカード入れて移動型にしなさい。テレポは捨てろ、忘れろ。

それか、時の隼使って裏をかけ(確実に引けるよう、構築工夫汁!!)
88ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:22:10 ID:sGBHAJMI
Rも使えないならキャッスル+場鎧は貴重な火力だ。
擬似メカニ。

即死無効は入れなくていい。+9多めが役に立つと思う。
89ゲームセンター名無し:2005/11/30(水) 22:23:27 ID:wR8pViJj
この間の大会カルトデッキで挑んだ王女がやってきましたよ
相手の手札トットーだって判ってるのに亡者捨ててMAX覚醒カルトで突っ込みました
90ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 09:31:06 ID:knRFZSEC
それはエロい王女ですね
91ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 09:38:36 ID:INJ14XFw
カルトデッキはカードブレイクだ
少なくとも避けは無効化できる
92ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 20:15:34 ID:eo01k2Ao
レア抜き天空夜猫対策なら
確実さはないけどレッドズワイ+威圧のオーラがお手軽じゃない?

あとはジラクリ+攻撃力UP支援or脆弱の沼だな
キノーピコンボも含めレイコーンも面白いし

変則的なのでいくと事前に熱帯魚の唇で戦闘して掠め取りを
手に入れておき、天空を掠め取る。
仕込みに一ターンかかるが初めてやれば一回は決まると思うよ。
93ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 21:59:01 ID:hzDWjEfg
えっと…めくらまし…
94ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:08:39 ID:T4u/YUcP
どう見ても目くらましのほうがお手軽そうだが・・・
95ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:42:51 ID:gfBJK0JG
アサシン目くらまし辺りでサックリやっておしまい
96ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:49:47 ID:xuUTRdrQ
アサシン+目くらましじゃ勝てないんじゃ?
97ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:54:10 ID:/0JRouph
じゃ、アサシン+目くらまし+トリックスターで!
98ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 22:59:56 ID:3JSTMG+5
根本的なっつーか移動面の点だが、レア無しで鬼ブル使えないなら配置モンスターはどう回避する?
上でテレポ型はネタ扱いみたいな話があったが、玉文明やセトラが有効なのか?
バランス良くすると、フィールドアーマ及び天空の武具が中途半端になるだろ
99ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:20:40 ID:dm+eJrCY
ジラコ封じ込めは?
100ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:34:30 ID:xuUTRdrQ
封じ込めはR
101ゲームセンター名無し:2005/12/01(木) 23:34:47 ID:CX4NU9t8
封じ込めレアだろが。

テレポの積みすぎは足遅くなる。
優先順位は
目的地到達>スピード>シナジー

天空は入らないだろ
102ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:03:09 ID:CbW8dxyM
玉文明の聖地はだめなの?(´・ω・`)
103ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:17:39 ID:Uwi3rMSZ
目くらまし+ケンタで勝てる
104ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 00:51:40 ID:oYHQNVYL
実際コモン餡子のみだと天空夜猫はともかく、朱玉あたりで軽く育てただけの
ジェントル程度に苦戦するよな
チャイレン、ルカ、麓はおろかセトラやシードラコすら使えないのがキツイね
ま、ファントムジェリーで結構守れたりと新たな発見があって楽しいけど…
105ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:13:38 ID:Np6IG1ls
>91
つ [刹那]
106ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:18:39 ID:5vaY6PPX
つ風雷の舞
107ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 01:55:31 ID:jRL3Oy7x
閃いたぞ!
【ブレストナイト】+【縛りの呪い】
だ!
これで夜猫もイチコロさ!
108ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 03:35:08 ID:Y4B/M5f2
ファントムゼリー+珍獣の羽とか勇者の精神とか
相手がぬるけりゃ楽に耐える
109ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 12:35:18 ID:EH+cQDjR
>>98
おや?セトラはレアでは?
110ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 13:46:13 ID:8z2hRAA9
>>107
それいいね。かすめ対策に硬気功使われなければギャラリー沸くぜw

明日貴方にブレストナイトかクワガスが排出されますように・・・ムニャムニャ
111ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 18:01:07 ID:SWDQyHNu
排出クワガステラホシス
112ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 18:49:08 ID:vyJqeMNJ
>>110
流れはC/UC限定じゃなかったか?
かすめ取りアリエナス
113ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 19:37:29 ID:jRL3Oy7x
レア制限ありだと、『めくらましが有用な支援』って意見が多いようだが、そうなると、逆に対めくらましも想定するべきか?

攻撃耐久共に上昇する支援が有効だろうか?となると、増殖・縛りの呪い・風雷の舞…あと何かあったっけ?あ、増殖は競技会(大会)では微妙だが。
114ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 22:25:08 ID:WFGRkGlI
ばか!目くらまし対策といえば

 悪 魔 の 天 秤 

に決まってるだろ!
115ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 23:29:39 ID:Y9AhEKR8
>>114
なにその無駄にハイレベルな読みあい
116ゲームセンター名無し:2005/12/02(金) 23:52:46 ID:IhOJYeYx
目くらまし対策か。
アーマジロ侵略とかもいるだろうから、防衛でも覚醒や威圧を持っておくといいとマジレス。
117ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 00:55:12 ID:1CnBExBS
目くらましにはMr.ジェントルで迎え撃つぜ。
118ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 06:05:03 ID:oVlTxjXi
レッドジュエルなら目くらましなんか怖くないぜ。
119ゲームセンター名無し:2005/12/03(土) 07:47:52 ID:n44KUM1n
>>118
なにその他力本願
120ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 01:51:39 ID:G3+MZ90V
クリオラとウォーテを使おうと天使デッキ作ってみたのですが
何かこうしろ見たいなのがありましたら診断お願いします。
(本当はローザ的なものを作ろうとバルキリーなども入れてましたがさすがに抜きましたw)

黄10枚:ゴースト×2、プラテウム、インフィニティー、AI、フィフティニー、プリティベル、天使長クリオラ、セクシーベル、ウォーテウム
青06枚:シータンク、ケルピー×2、アンモロドン×2、シーウエポン
赤06枚:フェレット、スフィンクス、ベビドーラ、エレフォート、隼丸、朱玉文明
緑06枚:パン、ルーン、ピノ、ハコリス、現世の歩兵、ロータン
白02枚:死の鷲掴み、心眼

移動値 黄19 青18 赤17 緑19 無条件06 無属性00 計79

現在考えているのは
セクベルで天使のみにするために スフィンクス→達磨
プチ育成は抜く 朱玉→エレフォート
白を増やして青ザガ活用か青ザガを他のものに変える
あたりですがどうでしょうか?
また、このデッキに合いそうな白支援がありましたら教えていただけるとありがたいです。
できるだけ天使は使っていきたいと思っています。
それではよろしくお願いします。
121ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 02:04:10 ID:jN/kqaLF
>>120
これだけテレポ系があるんだから、バルキリー入れた方が良い。
その場合は 朱玉文明、AI→バルキリー、珍獣の羽 で。
支援3枚入れるなら、シーウェポンはブルーザガにしても良いかな。
スフィンクス→達磨はお好みで。
122ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 06:36:03 ID:PQs+clNe
>>114
素で殴れば勝てる所を間違えて悪魔の天秤使ったら
相手が目くらましだったので勝てた事あるよ。
123ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:15:24 ID:d2Hn7zkX
よし。C.UC限定大会仕様のデッキを作ってみたぜ。急拵えだから移動値計算してないがな。

黄・キラーレディ2、チャロ2、ジェントル2、キャッスルカノン、プリベル
青・シータンク、ブルーザガ、スケールイータ、シーラドン
赤・アサシン、スフィンクス、アーマジロ、ケンタウルスヘル、ブレードタイガー、ジラクリムゾン
緑・パックル、レイコーン、フリィーキイー、ナイトキャット2、ポッコロ、ブレストナイト
魔・天女の羽衣、玉文明の聖地
援・威圧のオーラ、めくらまし、縛りの呪い
124ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 21:39:54 ID:d2Hn7zkX
ご免。支援モンスターの事すっかり忘れてた。
125ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:04:57 ID:ym8aBOC4
まぁパックル・ブレードタイガー・フリーキィ・チャロ抜いて避けか先制モンスでも入れときゃ良いだろ。

てか、クパはどうした?
126ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:27:54 ID:V/6wcpxz
雀を口寄せようというデッキです。
まだ煮詰めれていないので、アドバイスなどを頂けたら幸いです。


黄 8枚: アライクパ、 キラーレディー×2、 AI、 フィフティニー、 グリゲーター、
      セクシーベル×2
青 6枚: シータンク、 カメポポン、 ネオン×2、 ユキ・ダルマン×2
赤 7枚: フェレット、 ベビドーラ、 エレフォート、 バルキリー燕×2、 バルキリー雀×2
緑 4枚: レックスセーバー、 現世の歩兵×3
魔 2枚: 天女の羽衣×2
援 3枚: 封じ込めorアンデットソード、 口寄せの儀式×2

移動値 黄:17 青:18 赤:25 緑:22 無:0 計:82

現在、悩んでいることは、白支援の選択。
VR以上で、口寄せ雀と二択を迫れるモンスはいないか
キラーレディを抜いて、ネオンで確実にフィフをドローできるようにするべきか
などです。
そのほかにも、問題点は多々あると思いますが、診断をおねがいします。


127ゲームセンター名無し:2005/12/04(日) 22:28:34 ID:V/6wcpxz
下げ忘れたorz
128ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 00:00:46 ID:EvafnDW9
>VR以上で、口寄せ雀と二択を迫れるモンス
フィフ以外だと無いなあ。ナーガや酢豚なら意表を突けるかもしれないが…
VR以上にこだわらなければ、ギャーやレイクーンあたりが最適なんだが。
129ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 00:14:59 ID:NWHWEjDb
白持ってバルキリー燕出したら相手は大抵白支援を使わないから、口寄せ雀の能力を発揮できないと思う。
フィフティニーをアンチュで使い回す必要ある。フィフティニー2積みでもいいのでは?
130ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 08:22:53 ID:aYp1KPAg
>>126
オーソドックスに草薙とか。
131126:2005/12/05(月) 10:21:25 ID:JiAXPaNK
>>128
VR以上じゃないと、口寄せの候補になっちゃうんですよねぇ・・・
安定して雀を口寄せたいので、R以下の戦闘能力持ちは入れられないのですよ。

>>129
えーと、能力発動の順番が、燕返し→口寄せによる上書きですので
相手が白を使うと、燕返し。
色支援を使うと、口寄せの雀返しが発動するんですよ
なにも使わなければ、耐久16までなら倒せますし

フィフの二枚積みは、ちと重いかと思い、倦厭しておりました。
手札入れ替えもそこそこ入っているので、試してみますね。

>>130
草薙に関しては、入れようかと思ったのですが
重い、このデッキなら燕のほうが使いやすいって理由で除外しておりました。
激しく面白そうなのですが・・・
132ゲームセンター名無し:2005/12/05(月) 18:16:33 ID:pj2ovz8g
アラクノとかで相手の先制誘えばどうだろう。移動値も悪くないし。黒の称号が刺さったりするのは愛敬。
133ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 00:06:56 ID:sxdFP4U1
今日ようやくローレンス2枚目を手に入れたのでデッキを組もうと思うのですが
オバキルはどの辺が妥当ですかね?
マジロは効果的だが微妙な感じなので
ガルダ威圧で普通に行こうかと考えています。
また、イケメンどれくらい入れたほうがいいでしょうか?
いまは拳1に爪2ぐらいしか入れない予定ですが少ないでしょうか?
134ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 06:26:17 ID:Ny4TtMMj
30/30ばかり狙おうとすると無理な構築になる
135ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 08:14:40 ID:N8UWa9qU
>>133
コンピならまだしも対人で決めるのは相当なもんですな…
正直ガルダはともかく威圧悪夢アンデッドくらいの支援しか思いつかん。
1歩で。

軍団も他は入れると重いと思う。無しで。
せいぜい爪
136ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 10:59:03 ID:d8NrM9LR
冥界デッキでユラナス→ローレンスとつなげれば結構いいよ。他のイケメン入れる暇ないけど。
137ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 12:32:19 ID:MAM+3zVC
テレポ中心の移動にして翼入れて城砲に天空の武具付けてオバキル
黄単に近いのでグラディウスやカルトでのオバキルも面白そうじゃと思ってたけど重そうなのでやめた
138133:2005/12/07(水) 16:44:11 ID:sxdFP4U1
>>136
確かにユラナスならかなりの攻撃力いけますな
ただ・・・ユラナスがないw
とりあえずガルダで先制、避け無効、威圧って感じの選択でオバキル狙ってみます。
イケメンは剣2、拳1、爪2で試してみます。
139ゲームセンター名無し:2005/12/07(水) 19:56:48 ID:wHV94mkR
即死無効を入れておかないと、ヤドカリにすぐに刺されますw
140ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 02:17:39 ID:fsSvZS0A
参考までに自分の軍団デッキ
剣1、拳1、瞳2、爪1。
メイパラで剣を含む無属性、無条件一掃、オバキル成功後のみシードラコで剣を拾う。
無属性、無条件一掃ついでに破壊数を稼いでるんで報復がオバキルの強い味方。
オーバーキルは折角なんで瞳にやらせる。破壊の報復+亡者、報復×2辺り推奨。
拳は実際不要だが気分で。
まぁこんなデッキもあるんだよと言う事で。参考までに。
因みにこのデッキ、無条件を割るためCPUが多いと配置をやたら狩られてすぐ死ねます。

え?この構成ならルカデッキや鉄デッキ作った方がいいって?そうかも。
141140:2005/12/08(木) 02:23:51 ID:fsSvZS0A
連カキサマソ。
>>140だが何か文章がおかしいが意味は通るので流してくだされw
あと、このデッキの場合無属性移動としてサラマンダー突っ込んどくと割といい仕事します。
瞳よりヘルドロイの方が良い気がしないでもないが、そこはまぁ、コンセプトと言う事で。
142ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 19:36:28 ID:J3py9g9r
>140
アパカッ
143ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 22:58:52 ID:SMWll92t
他プレイヤーの札の色を確認する時、
支援カードと魔法カードでは柄が違うらしいのですが
どう違うのか見極め方を教えてください
144ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:05:38 ID:rfm4/n19
>>143
恐ろしく初歩的な質問だな…
三角が支援で、十字がマップ魔法。
145ゲームセンター名無し:2005/12/08(木) 23:23:37 ID:4fequ3Tj
それ以前に自分のカードで確かめられるな
146ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:26:00 ID:a1GwiDS2
>>143
よく見かけるほうが戦闘支援だ
147ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:39:22 ID:rb86DhuQ
△が支援、◇が魔法
△を剣とか思い込んで覚えた。
148ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 00:58:17 ID:pywrjHAV
ボウズを配置してると札柄が全部魔法カードに見えるお
149ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 01:22:53 ID:SdXKBdL1
ボウズ配置だと白い「?」カードだったと思う
もしかして2.0では魔法カードになっていたのかしら?
150ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:07:02 ID:a1GwiDS2
>>149
?であってるデスよ
というか基本的にあまり見ないからうろ覚えだよねこのへん
151ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 02:16:10 ID:a1GwiDS2
話かなりぶった切るがローザっぽい天使デッキを作ってみました
一応進軍も考えてやってみたが微妙かな?どうでしょう?

キャラカード:ローザ
黄10枚:ゴースト、プラテウム、インフィニティー、AI、フィフティニー、プリティベル、セラフィールカ、天使長クリオラ、セクシーベル、ウォーテウム
青06枚:ケルピー×2、トットー、ネオン、アンモロドン、シーウエポン
赤06枚:フェレット、バルキリー、ワルキューレゼロ、バルキリークララ、ベビドーラ、エレフォート
緑06枚:パン、ルーン、ピノ、ハコリス、ロータン、カク象
白02枚:心眼、聖女の加護

ちなみにバルキリー3枚はUtakataでw
えらく高価なデッキになった気もするががんばって集めたかいがあったですよ
何か遣り残したこととかありますかね?
本当は守護天使入れたいんだがさすがに重くて断念したのよね
心眼抜いて入れるなら可能かと思うが手札操作も結構あるから

他のキャラのコンセプトっぽいのはどんなんかな?
コッペ珍獣、でこ眼鏡の燕とかはわりと作りやすいとはおもいますが
152ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:36:23 ID:fz/qF+I+
ローザと言えば、カルトやアーマジロは?
153ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:41:14 ID:fz/qF+I+
連柿スマソ。
以前はボウズ配置後の手札は魔法カード表示になっていた。
2.5では『?』表示。

支援と魔法の違いはカードに描いてあるマークがそのまま使われている確かめてみれ。
154ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 03:47:41 ID:1PJ3F57p
>>151
カルノなら竜以外に蟻やコングボスが載ってる絵があるから
変わったデッキが組めるかも
155ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 08:02:27 ID:5uH7FxZP
既出だったら申し訳ないんだけど、
ダゴンを口寄せした場合、タイムテーブルの順でダゴン(封じ込め)と口寄せ発動の
間にある能力(フリーキィ、アルベール、燕等)って封じ込めれる?
特に燕の場合は、無効化されたら駄目なのかな?
一応テンプレとか攻略サイト回ったんだけど見当たらなかったんで、教えてエロイ人。
156ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 08:28:40 ID:+sUG2JFy
>>155
タイムテーブルを遡って封じます。
157ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 11:17:06 ID:oiqQ6Wz+
>>151
つピアス
158151:2005/12/09(金) 11:53:16 ID:a1GwiDS2
>>152
それはCPUが使っているから?
俺としては天使を中心に考えて作ってみたのだが

いまでこ眼鏡用に燕デッキ作ってますが白支援で迷ってます
燕1、草薙1、雀2で組んでますが燕使ってる人はどのような白支援使ってますかね?
今のところ燕用にアンデソ、縛りで先制、黒称対策に心眼の3枚で考えていますが
侵略メインになっているような気がします。
防衛もこなせるような意外なものないでしょうか?
159ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 12:47:19 ID:fz/qF+I+
マジロ:ローザを守るために造られた生物兵器

カルト:王国の古代兵器
160151:2005/12/09(金) 13:18:59 ID:a1GwiDS2
>>159
そうなんだ・・・
設定とかまったく読んでないから・・・っぽいってだけで組んでしまったね
でも・・・入る余地がないw
マジロはぎりぎり入れられるかもしれないが
161ゲームセンター名無し:2005/12/09(金) 13:23:48 ID:u+EC7jhW
>>151
カード裏読めってのはもちろんとしてアーマジロはカード表にしっかりローザが描いてあるわけだが
ディアラは名刀入れて攻+7としてのみ使ってくれ
162155:2005/12/09(金) 15:53:11 ID:5uH7FxZP
>>156
サンクス!
163ゲームセンター名無し:2005/12/10(土) 18:48:16 ID:/GN73SkH
アヴァロン界屈指のアタッカーと言われるユラナスなのだが、ユラナスだけをピンでガチデッキに入れるには良いが
冥界軍団を中心で組むとネタだと思われ易いかな?
取敢えず称号戦でも戦える冥界軍団を作りたいので診断をお願いする

冥界軍団で組むと自然に祠周辺待ちデッキになってしまうのだが、
冥界追跡タイプと冥界祠待ちデッキでは根本的にデッキを組み返る必要性があるのかもしれない

一応下記のデッキでは祠周辺待ちをやっているけど、プレイングとデッキ構成がミスマッチかなぁ…

黄 7枚: AI、 エイイアン×2、 冥魔ポロン×2、 セクシーベル×2
青 7枚: シータンク、 カメポポン、 スケールイータ、 トットー、 シードラコ
      ユキ・ダルマン、魔神の麓
赤 5枚: フェレット、 エレフォート、 隼丸、 冥剣ユラナス×2
緑 7枚: ピックル、 ポッコロ、 コアラ先生×2、 冥弓アルテナ、 冥槍クロノ×2
魔 1枚: 冥主の城
援 3枚: 死の鷲掴み、 心眼、 聖騎士の紋章

移動値 黄:22 青:18 赤:20 緑:23 無:0 計:83

ユラナス使いのエロイ人アドバイス希望
164ゲームセンター名無し:2005/12/10(土) 21:04:53 ID:qIU+nfPV
追跡型ユラナスは戦人デッキっぽくまとめあげないとどう頑張っても戦闘一番とれないと思う。
戦人デッキにするとユラナス使わなくてもミスブラかウォーナイト入れればいいって話になってしまうので割と難しい。
165ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 06:19:37 ID:Bo5RiiW2
>>163
俺も祠そば待ちをするユラナス
追跡型はどうしても配置する暇がない気がして


ピックルをピノにするともっと攻められる気がする
支援が使えないから相手の耐久値が15以下で白無しに限るけど

ユラナスや麓で祠待つつもりなら進化の時がオイシイと思う
聖騎士の紋章、クロノやユラナスが欠けてる時に使えるけど
二人がいるときはむしろ要らないと思ってしまうなあ…

あと個人的にポロンの避け無効よりアルテナの現世相当+4/+4のが使える気がしてしまう
クロノと移動値かぶるし、配置は3マスのポロンの方がし易そうだけれど
これは攻めるか守るかの比重に拠るかもしれない

俺はテレポ担当にキラーレディを入れているんだけど
冥界配置位置に正確に飛べそうなエイイアンの方が使えるかな?
クロノ担当位置とかぶりそうで敬遠しているんだが
166ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 20:21:57 ID:WsBaurDK
>143
金の称号の者ですが初めて知ったよorz
今まで白は魔法も支援も一緒だと思ってた・・・
167ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 20:56:48 ID:yQbctXrQ
>>166
あ、ありえん・・・・

という事はお前は相手が魔法カードを持っていてもかすめ使ったりとかするのか?
まぁ掠めはデッキに入ってないだろうけど・・・w
168ゲームセンター名無し:2005/12/11(日) 22:24:34 ID:hKTX/i59
実は俺もアヴァロンになるまでは知らなかった。(支援と魔法の違い)
169ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 00:12:03 ID:S5Hkt0Np
アヴァロンまでは回数こなせばなれるからな。銅になる前に知ってれば十分。
170ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 00:35:56 ID:7wZyFv+1
まあ、CPUは支援を抱えてても使わないことがよくあるからな。
支援と魔法の違いを把握してなくても不思議ではないか。

しかし、>>166は、、、
171ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 01:05:28 ID:Nb1yvZoa
まあ、ぶっちゃけ確率避けが入った時点で読み愛も何もなくなったから
支援と魔法の違いを把握してなくても不思議ではないか。

しかし、>>166は、、、
172ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 03:04:21 ID:ANtZciLy
まぁ、対戦相手が白焼きデッキばっかりだったりボウズばっかりだったら
ありえなくも無い話じゃない?

しかし、>>166は、、、
173ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 04:51:07 ID:FGkvmdWn
>166の人気に嫉妬。
174ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 07:24:11 ID:vM/KP3hR
まぁ、海賊旗やらスカルマンやらズワイやら戦闘しかけた後で
魔法が支援に変わる場合もあるだろうし無きにしも非ずじゃない?

しかし、>>166は、、、
175ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 10:39:15 ID:nCNZpTmC
対戦しようよ>>166
176ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 10:50:04 ID:ua7D5jsM
まぁ、対戦相手がメガジョーデッキとか酢豚デッキばっかりだったりだったら ありえなくも無い話じゃない?

しかし、>>166は、、、
177ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 13:57:37 ID:Xk6Hr7UC
まぁ、自作でモンスのみのデッキだったらありえない話でもないかな?

しかし、>>166は、、、
178ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 17:54:43 ID:/UHbTzwz
まぁ、周りがみんな白焼きデッキだったらありうる状況かもな

しかし、>>166は、、、
179ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 18:13:09 ID:S5Hkt0Np
>>166 カワイソス
180ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 18:47:10 ID:CxcHAucl
何この流れ・・・。
おい、みんな!まじめに攻略しようぜ!!

しかし、>>166は、、、
181ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 20:28:45 ID:69SA8y0D
白支援と魔法の表示の違いって初心者ガイドブックに書いていたっけ?


しかし、>>166は、、、
182ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 20:39:54 ID:qHWMRxQS
光になって引退した俺も支援と魔法の区別ついてなかったっつーか初耳だ
183ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 20:42:32 ID:F5gAJD9p
じゃあ結構珍しくないのかなぁ


しかし、>>166は、、、
184ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 21:13:57 ID:7CtTc0Z8
おいおい、皆して>>166を虐めすぎだろw
それよりもネタ投下

オクトバ、瞳の、異形の力、伝説の海賊旗etc...

を用いた「暇つぶしデッキ」でもつくろーぜ
185ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 21:58:23 ID:1xYdj2uQ
>>184
オイオイ、それはオレのガチデッキ。

しかし、>>166は、、、
186ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 22:04:07 ID:FGkvmdWn
>184ウザス

なんで>166はこんなに人気なんだ?
やっぱ真っ先に告白したからか?
187ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 22:29:51 ID:xitKf8Tl
>>184
オイオイ、蛸要らないだろ!?

しかし、>>166は、、、
188ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 22:39:08 ID:vM/KP3hR
使えないけどネタを
既出だったらスマン

フリィーキィー(無支援)vs相手モンス+口寄せ
だとフリィーキィーは口寄せ使ったことになるけど口寄せは出来ない

ヘルドロイ配置してあったのに攻耐に+3されただけで「ヘルドロイ口寄せ」すら出なかったよ
189ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 23:24:13 ID:S5Hkt0Np
蛸は捨て山発動させられるから使えるが、瞳はいらない希ガス
ってかそれ、俺がこないだ別のスレで提案した白レベル上げ用ネタデッキ…
まだ捨て山魔法カンストしてないけど、魔法レベル1つ上がったからやめた。
190ゲームセンター名無し:2005/12/12(月) 23:59:15 ID:xitKf8Tl
>>189
確かに、特定の白魔法上げなら、
蛸>瞳
になるかもしれないが…
断罪&異形 海賊旗のランダム支援なら
蛸で拾えないワケで……
蛸<瞳のほうが
サプライズデッキで(*・д・)イイ!!
191ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 00:33:21 ID:/FsoYykh
不死鳥リベンジデッキ

青13枚: ディープシーカー×2、セイレーン×3、ケルピー×3、サーペント
      アンチュ×2、ブルーパズル×2
赤12枚: ウォーリァー×3、ウォーナイト、マグナード×3、サラマンダ×3、グラディウス、レッドパズル
魔03枚: 不死鳥天舞×2、伝説の海賊旗
援02枚: 珍獣の羽、亡者の盾

移動値 黄:06 青:21 赤:23 緑:03 無属:08 無条:09 計:70

No.1屑SRと評判の不死鳥を使い切るコンセプトです。
メインアタッカーはグラディウス、ウォーナイト、(サラマンダー)。
ブロッカー兼サブアタッカーのマグナードがいい働きしてくれます。
経験値上げ兼ネタデッキにどうぞ。
それなりに遅いですが風雷デッキ程ではないし、仕込み中も頭使って楽しいです。
不死鳥はガチデッキに入る余裕は無さげ・・しいて挙げるなら重配置デッキくらいかな。
192ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 00:54:33 ID:K5oOdXpW
不死鳥はなぁ・・・
シーミラー×2と不死鳥が同時に手札に来ると熱いんだけどねぇ
193ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 03:58:11 ID:K8BjWpvi
『同カード×2と不死鳥が同時に手札に』って事なら、シーミラーである必要無いだろ
194ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 07:45:12 ID:OT3ZldAF
>>192が言いたいのはシーミラー×2と複製したモンスター×2で不死鳥が2回発動するってことなんだろうけど、生憎複製したものは不死鳥の対象にならない。
195ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 15:07:33 ID:9qjaWsTr
そういやシーウェポンは複製扱いにならなかったような気がするんだが、シーポン積んだらどう?

しかし、>>166は、、、
196ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 17:38:13 ID:OT3ZldAF
ところで、バルキリー燕を口寄せして、相手が白支援使ったら燕返しは発動する?
燕返しで口寄せ無効化されたらどう言う風に処理されるんだろう?
197ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 17:42:46 ID:q46P7cdN
>>196
燕で掠め取り使ったときとおんなじ。
198ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 17:48:18 ID:GJpzBqeH
また豪快に釣られてますね。
199ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 18:14:59 ID:ote/2Ysn
しっ!
見ちゃいけません!

( ゜Д ゜)
200ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 20:05:27 ID:EzwANmjt
口寄せの効果はR以下が対象と何度出て来たら・・・

ということで、新たに>>196は、、、
201ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 20:46:05 ID:MN1/NTvA
まぁ、コアラタワーに比べたらだいぶマシだけどな。

しかし、>>196は、、、
202ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 20:58:43 ID:OT3ZldAF
しまった…orz
カメピノにバルキリー燕口寄せしたら最強じゃね?とか思ったけど無理か。
203ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 21:04:29 ID:N5d9b4xT
素晴らしい釣り場はここでつか!?
204ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 22:18:10 ID:gAQqT1TW
つOT3Z…がっくりちん
205ゲームセンター名無し:2005/12/13(火) 23:10:56 ID:50uyIHN1
>>194
複製したのは駄目なのか、素で知らなかったよ
まぁ、出来たらシーミラーでシーミラー複製で
手札減るたびに補充できちゃうしね
206ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 00:43:05 ID:2ROyu2c/
>192&>205
まさかと思って言及は避けたんだが、本当に知らなかったのか
つーかカードテキストぐらい読め、そして理解しろ
207ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 01:35:12 ID:yJbX1KJj
やつには隠れカードテキストもあるがなw
そのへんはSSQだ!
208ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 01:55:54 ID:cLqoHQPJ
友達からカードもらったりで、最近はじめたばっかりの初心者がデッキを作ってみた。
戦闘支援モンスターが4枚しかありませんでした〜…orz
209ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 02:09:22 ID:o84UMleE
>>208
安心汁!! 初心者でも「鮫デッキ」なら、
戦闘支援モンスなんて皆無でOK!!
後は 海賊旗で白支援をひけば、
煮ても焼いても無問題!!………なハズ
210ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 03:57:11 ID:xHI3ToKR
漏れの不死鳥オクトバ異形デッキ
経験値稼ぎにゃもってこい。
不死鳥天舞*2 海王の王冠 伝説の海賊旗 異形の力*2 破壊の報復*2
オクトバ*3 サーペント*3 マーメイド プリティベル*3 キラーレディ*3
レッドザガ アンチュ フェレット クマゴロウ ケンタウルスヘル ハコリス
ムチュゴロウ 鬼ブル*2
基本的に白部分は何入れてもそこそこ回る。事故多め、移動も遅いが…楽しいからやってみそ。
移動のコツはプリベルをサペ&豆で無理やり引っ張ってくること。 
211ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 04:02:47 ID:xHI3ToKR
言い忘れたが、かなり早く操作しないと不死鳥二回も発動すりゃ
タイムなくなるんでご注意を。
212ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 11:06:45 ID:UTTOGFqF
オクトバ、王冠、不死鳥以外既にMAXの漏れにとっては
魅力ナッシング
213ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 12:01:43 ID:yJbX1KJj
>>212
自慢乙
そんなもん全部魅力ないって意味だろ
だったらやめちまえ
214ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 17:49:22 ID:jyEonxxK
魔導LV上げが煮詰まってくるとパズルのありがたさが分かるね
215ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 19:21:42 ID:UTTOGFqF
>>213
お前読解力もアヴァの実力もねーな。
「経験値あげに最適」と紹介された上記のデッキが
魅力ないと言っただけだ。
そもそもコア以外が普通にガチデッキに採用されるような
良カードで構成されてるデッキだから、
ある程度やり込んでるプレイヤーならMAXになってても全然不思議じゃない。
それを自慢と感じるならお前こそやめちまったほうがよい。
216ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 19:27:45 ID:B9HrkceJ
いやー、お前も説明不足だねそりゃw
最初212見たとき俺はお前がすごい廃人なのかと思った
そういうことだ
レスアンカー付けてちょっとだけ言葉付け加えてりゃお前噛みつかれずに済んだんだよ
気にした方がいいが、そう気に病む事でもないし、まあ落ち着けw
217166:2005/12/14(水) 20:54:34 ID:u0O4FkGH
今日ひさびさにやって確認したら確かに同じ白でも模様が違うw
これまで白見たら全部支援と思って戦闘断念して祠待ちした今までの日々はorz
これで金に上がったのは周りがヌルかったせいなのか・・・
218ゲームセンター名無し:2005/12/14(水) 22:13:00 ID:9ff8IslC
>>217
自分の実力に不安があるなら、祠待ち無しで白金に挑戦してみたらどう?

強力なカードが増えるに従い、特に弐になって称号戦が導入されてからは
祠待ちはローリスク・ハイリターンなお手軽戦法になっちまったからな。
ルカなんつーアホ性能なカードの存在が嫌われつつも許されてるのは、祠
待ちがそれだけ強いことの証明でもある。

少なくとも格下相手には使わないとかな。それで降格したら、その程度の
実力と言える…かも。正直、精神衛生上は良くないけどなw
219ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 00:23:21 ID:KpT+r6QM
正直、硬気功を使ってない相手にほこら待ちされてもかすめとりでたいてい勝利できる。
つか、白3枚握ってほこら待ちとか平気でするやつがいるしな…うちのホーム
220ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 01:18:40 ID:sk78ZLWF
掠めとりもルカと同じくらい糞性能だな。
せめてそのプレイヤーのデッキに掠めとりが入っていることを示すサインみたいなのが無いと割に合わん。
221ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 01:29:10 ID:SOH7RE3t
掠めは4枚目の投入としては戦略的だけど、バレてたら侵略も防衛も地雷抱えることになる。
初見せの侵略では信頼できる支援だが、硬気孔やバンプアップ系が相手だとそれさえ潰されたりして精神的ダメージがでかいw
222ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 05:06:27 ID:cg12FiLU
210なんだが…あれは元々不死鳥&支援の経験値を稼ぐ為にのみ
組んだデッキなんだが…捨て山魔法を上げるのに効率が良い
のでUPしてみたわけだ。
ちなみに漏れの魔道レベルは支援以外は全て30オーバーだ。
223ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 06:42:44 ID:KpT+r6QM
>220
つーことは唇で引くのが理想ってことか
224ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 10:44:33 ID:26TZvJ79
友達が色を変えたらもう元のには戻せないと言ってたのですが…
225ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 11:10:25 ID:mBWwaoVw
色ってキャラの?マップの事かとオモタ
結論から言うとミリ単位で無理。「デフォルトに戻す」ってのが無いしな。
226ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 13:57:26 ID:009Kc6Mk
>>222
もうやめなよ
支援も含め魔導レベル30以上の人間にしてみれば非効率すぎ
捨て山魔法はモンス上げの時に入れとけばいい
支援は草薙3積みの専用デッキ組め
227ゲームセンター名無し:2005/12/15(木) 17:24:25 ID:2Wp153Mn
>>226
確かに支援と魔法、モンス全て同時上げは効率悪く感じる
魔法、モンスの順に先に終わらせ、支援は専用デッキがいい感じ
まあ人それぞれだからあれだけど210のデッキは鬼2や支援モンスなど
確かにトーシローくさく感じる
本当に魔導レベル30かと…まあそれも個性といえばそれまで
228ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 04:43:41 ID:+OKGubc2
藻前ら…あれは元々不死鳥&支援の経験値を稼ぐ為にのみ
組んだデッキ…日本語読めんのか?
つーか30超えてりゃまともに使えるカードなんざ残ってるわけねーだろが…
そのカードのためのデッキを組まにゃならんのよ。チミらみたいな低レベルの奴らにゃ分らんだろうがな。
ついでに言うとあのデッキ見てトーシローとか言えるのはカード能力を把握しきれてない若葉マークだろうよ。
ゴチャゴチャ言わずに回してみな。
229ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 04:53:30 ID:+OKGubc2
元々不死鳥&支援の経験値を稼ぐ為にのみ…藻前ら日本語読めんのか?
30超えてりゃまともに使えるカードなんざあるわけねーだろが。
チミらみたいな低レベルのトーシロにゃ分からんだろうがな。
230ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 04:56:15 ID:+OKGubc2
231ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 04:59:23 ID:+OKGubc2
逝ってくる…orz
232ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 05:09:04 ID:vutC9+Yl
支援の経験値を稼ぐのにそのデッキでは話にならんと書いてあるじゃないか
不死鳥は別個で使えばいいわけで真面目に支援上げするなら異形の力2枚なんてありえないから
そのデッキで1プレイ何回支援使えるんだ?
233ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 05:42:40 ID:etBhhjHY
魔導レベル上げ用のデッキとか興味茄子。

レベル上げばっかの人って対戦しても実戦から離れすぎてて弱くなってない?
ガチデッキの組み方忘れてたりさ。
程々にして欲しいよ。

休みだから昼から行ったのに4サテとも一人プレイとかテラカナシス。
234ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 06:29:11 ID:tE3vmHNB
今、エトワールを生かしたテレポデッキ組んでるんだが、どうも理想的なデッキってやつが組めない。
で、カルトもしかして邪魔になってる!?とか思い始めたんだが、誰かカルト入ってないテレポデッキ組んでる人いたら教えて下さいな。
235ゲームセンター名無し:2005/12/16(金) 12:00:05 ID:ncjyMPJR
>>233
まさにおいらですな('A`)
久々に移動型作ったら事故多発
弐になってからコアラとエイイアン骨船に頼りすぎた
もう配置型以外作れません

つか人いないからLv上げしかやること無いし
236ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 01:24:50 ID:CZChG76d
>>234
ネタに近い黄単グラディウスデッキ組んでますが、翼の人は結構いい感じに使えます。

ホルダー時オウリーン、ライフルーツあたりでテレポ数稼いで祠に翼配置。
負けても次のターン行動開始時連続テレポートで戦闘一番とかなかなか気持ちいいです。
他にも幸福のラッパとか珍獣の羽でテレポート数稼いでます。

メインアタッカーはグラディウスですが、サブにバルキリー、白支援に覚醒入れてるのでエトワールやジャンプーあたりもアタッカーとして使いますね。
他にも天空キャッスルカノンとか熱い。
回避支援がないこととこだわり亡者いれてないので、結構相手によっては詰みますけど回してて楽しいです。
まあ移動事故多いですが…。
237ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 01:29:35 ID:iuL+Mtlu
支援だけなら、草薙に熱帯魚つけんだよ、それから異形+海賊旗もな。
うまくいきゃ1PLAYで戦闘28回だ。
だがな、あまりにもつまんねぇから1PLAYで飽きんだよ。
238ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 02:18:44 ID:2TgZE7/I
>>233
魔導レベル上げするような廃人が撤去防止に一役買ってることを忘れないでくれ
まあ4台埋まってて文句言うような幸せ物にはわからないんだろうけどな

>>237
確かに作業だからな
封じ込めはともかく攻撃強化とか使われると泣ける
239ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 02:22:45 ID:tEUSf30C
>>229
30超えてもモンスは全然残る。むしろ34でも残る。
普通そこまでやってる廃人なら残りのモンスとギミックで埋める。
藻前さんが30超えてるというのはうさんくさいがまあどうでもよい。
240ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 03:44:13 ID:m+kTvN9S
>238
そりゃ今の過疎っぷりはひどいけど、俺も地域でサイト運営したり積極的に大会開いたりして廃れないよう応援してる。
ホームは昔から一ヶ所だけど、そこだけで古株の常連が20人はいるし最近も新規が4人増えた。
そういう客を繋ぎ止めるのは対戦の楽しさじゃないか?

インカム入れるだけが撤去を防ぐ方法じゃないと思う。
まぁ今更どうしようもないかもしれんがな…
241ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 14:01:24 ID:5p8HQRbW
ディナセイバーの2枚目を手に入れたのでデッキを組んでいこうと思うのですが
すでに組まれている方がいらっしゃるならと思い、いくつか質問を

@ディナのサーチは何を使われてますか?(ネオン、冥主の城、etc.)
Aディナは何枚デッキに投入しますか?
Bプレイングは6歩ずつ進めて常にディナで戦闘か?あくまで育成してから戦闘か?
Cディナにあった戦闘支援は?(亡者の盾、名刀の刃紋、etc.)

以上の点で迷っています。
他にも何かありましたらよろしくお願いします。
242ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 17:59:28 ID:4OdfXEjt
>241
ディナは1枚あれば十分だよ、と使用中の俺が言ってみる。
せっかくなのでテンプレにそって答えてみるなら。

1:サーチは冥主1、ネオン1
  ただ、ネオン1なのは自分が持ってないだけなので多くていいと思う。
2:ディナは1枚
3:チェイサー時に6マス離れた位置に置いて、別モンスで戦闘、
  ホルダー時に祠向かいつつ6マスでさっき手札に入ったのを置いて、祠で23/23。
  以後は6マスづつ。
4:自分はカードブレイク、魔鏡、熱帯魚の唇
  カードブレイクはトットーハコリス、ヤドカリ、パンダを封殺してくれる。
  魔鏡は耐久支援として、あえて言うなら鷲掴み対策。
  熱帯魚は反射対策+連戦用。

  ちなみに亡者は飽きた、名刀は持ってない、共に十分入るカード。
  あとは堕天使対策の黒称・おっさんとか。


とりあえずネオンサーチを生かしたいので2マスカードをディナ以外入れないことが肝要。
自分は冥界カードと併せて使ってるけど、冥主が無駄カードにならないし意外にオヌヌメ。
よく狩られるが。
243ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 18:53:09 ID:rCBv22ld

>242

私もディナデッキは、作ってみたいな思っているので質問なのですが、
3の以後6マスずつというのは、具体的にはどういう感じでしょうか?
下のようなイメージになってしまってまた1から育成になるのかなと?

祠に23/23のディナを配置→戦闘で負ける→飛ばされたところにディナ配置?
→そこから6マス以内にしか移動できない??
244ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 20:26:37 ID:CLeFwcgK
× そこから6マス以内にしか移動できない
○ そこから6マス以内にしか移動しない

これはホルダー防衛成功したときの話であって、失敗時はやりなおしで良いと思う。
245ゲームセンター名無し:2005/12/17(土) 20:46:19 ID:5p8HQRbW
>>242
レスありがとうございます。

やはりネオンと冥主のみで平気ですかね
とりあえずホルダー取れるように優良2色4マスサブアタッカーを入れる予定なので
ネオンか冥主を引くまでは普通に行く感じで試して見ます。
若干白が多くなりそうな気がするのでネオン追加などしてハンドコストを多めにしたりなど
色々試してみます。
白支援は確かにつまらないかもしれないですが
亡者、名刀、おっさんで試してみて、相手によって魔境などと変えてみます。
また、詰まってしまったらデッキさらして意見を求めるかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。
長文すいませんでした。
246ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 01:40:04 ID:fSmCrInZ
黄 カルトホール 黄玉文明 翼のエトワール ディアボルガ ウォーテウム クリオラ
緑 緑玉文明 リンリン 覇王の剣 チャイレン 時空の歩兵 ミスティコクーン
青 オーサン エンゼルピッチュ アンモロドン イビルポセイドン ネプチューン キングオクトバ
赤 グラディエーター カリバーホーン スタッブスポーク ナーガ レッドアイズ ドラゴロック
グラディウス 鉄の竜 草薙の燕 バルキリー雀

確かにモンスは余っている…34でも当然余る。が、上記のカードをどんなギミックで埋めりゃいいのか
教えていただけないですかね?239の人。
それぞれ専用のデッキ組んで2、3種類、2,3枚も入ればパンク寸前だと思うんですがね。

つーか計算式データ見ただけで魔道もアヴァレベルも低い馬鹿が口突っ込むなって。

ここ見てる他の人たち、しつこい上に不快な思いさせてすまんねm( __ )m  
247ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 01:52:48 ID:fSmCrInZ
せっかくだからディナ…確実なのはやっぱネオンか盟主。速効性では魔神の果て。
即死無効は多め、トリスタ対策に反射無効も欲しい。
ちなみに漏れの使用支援は名刀の波紋 かすめ取り 魔鏡 光の盾 カードブレイク 口寄せの儀式。
どんなデッキかは自分で考えてくれ。 
248ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 02:33:30 ID:aaX/Bbkw
>>247
リンリン口寄せかぁーーーーっ!!
すげぇ、ラフリア春トリスタも怖くねぇ。
参考にさせていただきます(ー人ー)
249ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 03:38:24 ID:uW9DpDUV
ディナをルカ麓デッキに一枚投入してた
怪しげな動きをするそれなりに強いデッキになった

サボー配置でこれまた怪しい育成
なかなか面白いカードだね
250ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 04:30:17 ID:+CHU7yp7
俺は239じゃないが魔導レベル34〜35で支援のみ32
>>246って支援30以下なんだろ?それらから2〜3枚入れて支援上げメインでいいじゃん
魔導上げする人間が〇〇デッキを作ろうとするほうがおかしい
アヴァレベル高いんじゃないの?自分でデッキ作れないの?
あとせっかく反応してあげたんだから>>210のデッキで入城するまでに何回支援使えるのか教えてくれ
非常に興味ある
251ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 06:25:57 ID:o5vDZPMx
>>246
つまり、そこに記載されたカードはまともに使えないカードだと言いたい訳?
十二分にガチでいけるカードも残ってるが…
自分で考える能力が完全に欠落してるとしか思えんな。

まー、魔道レベルなんてカード使えば上がるんだから延々と使ってりゃいいんじゃねーの?
252ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 09:21:00 ID:oeIlzXFy
唯一の手札アップカードだったディープシーカー然り
モンスターは手札から配置するっていう基本ルールを無視して配置される上に、ライトニングゲッソーと違い
育成効果つき、しかも大体の上限である30を遥かに超えて60まで上がる。配置数稼ぎにもアタッカーゲットにも
妨害にも使えるというディナセーバー

細かいルール逸脱を重ねた結果、微妙に壊れかけてる危うい感じが滲み出たカードになったな
253ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 09:40:11 ID:CrclkDrE
>>252
ver1.30までなら強カードと言われたかもしれんな。だが、弐以降主流になった
高速展開についていけないのが難しいところ。鍵聖戦のカード(特に光り物)は
総じてそういうのが多い。バランスの取り方としてはいいのかもしれんが、面白
みがないのも事実だな。
254ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 10:49:41 ID:O0Um8ed3
>249
ディナとサボーを併用すると、耐久値が30に落ちるんじゃないかという危惧を検証してみてホスィ。
255ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 11:15:55 ID:StapXDTQ
>>246
漏れはレベル29位だが、そういう状況に陥らないように努力してる。
レベルあげデッキには、常にVRSRを3枚以上組み込むようにして、
4マスモンスは考えて投入する。
そうしないと、アタッカーだけが余ってしまうのは目に見えてるからな。
ちゃんとムックにも書いてあったが、読まなかったのか?
256ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 12:13:01 ID:juMUFcAC
皆さんレベル上げにかなり努力されてるんですね・・・すばらしい
弐から初めてメインのローザ様がようやく支援以外が15になった私には夢のような話ですよorz
これから支援をあげるためにデッキを作ろうとしていましたが
殺伐とした中にも非常に有効な情報があったような気がしますので参考にさせていただきます。
道のりは遠いですがあとは15のアイテムだけなのでがんばっていきますよ!

競技会の時間無制限ができてたときってモンスのレベル上げは
比較的少ない費用でできてたという話を聞いたのですが・・・マジ?
うちのホームはがめついから現状でも値段が変化せずに500で2プレイなんで
競技会のときも普通に20分でしたねぇ・・・
今思えば20分でも協力すればいくらかあげられたかもしれなかったですがね

長文スマソ
257ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 12:43:47 ID:opcPw8Pw
Ver 弐 [FREE] 低速王者 亜竜キング

黄 7枚: ビーパ、 AI、 ストラグラー、 女神、 チャリオ、
      グリゲーター、 イヌガミ
青 6枚: マーメイド、 シータンク、 トットー、 ネオン、 シードラコ、
      冥斧ヴァル
赤 6枚: ガルダ、 ウォーリアー、 クマゴロウ、 ベビドーラ、 ガーディアン、
      パンダ師範
緑 6枚: ハコリス、 現世の歩兵、 ロータン、 ポッコロ、 ディナセーバー×2
魔 1枚: 冥主の城
援 4枚: カードブレイク、 魔鏡、 黒の称号、 亡者の盾

移動値 黄:16 青:21 赤:19 緑:18 無:5 計:79


今使ってるディナデッキを晒してみる。
ディナの勢力圏から外れたときは、育って割れたやつをシードラコで回収。
258ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 13:10:41 ID:O0Um8ed3
>257
>育って割れたやつをシードラコで回収

育って割れたも何も割れたヤツは基本値(11/11)ジャマイカ?
割れるヤツは戦闘挑んで手札に入ったのが多いという意味かもしれんが。

つか最初から2枚ディナを入れてるならシードラコで拾うよりネオン2枚にしてデッキから引っ張った方がいいとオモ。
259ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 13:17:56 ID:O0Um8ed3
>248
『ネオンで2歩移動』

つ【リンリン】

(゚Д゚;)ディナセイバーは!?
260ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 14:02:25 ID:iNfWuRkT
>>256
俺の記憶が確かなら4人でモンスのみ
移動後発動とか配置後発動みたいな時間がかかることはしない場合
40分で1枚につき15〜18回使用だったから時間×0.4と考えればよいかと
2プレイ分の料金で20分でも効率は上
支援上げは既出だが草薙が一番効率よい
ちなみに競技会の時間無制限は今でも出来るはずだが
261243:2005/12/18(日) 18:10:24 ID:J5U2eof3

>>244
ご回答ありがとうございました。やはり23、23のディナで防衛成功まで
いかないと駄目なのかぁ。結構難しそうだなぁ。がんばってみます。
262ゲームセンター名無し:2005/12/18(日) 20:54:56 ID:O0Um8ed3
>261
冥主で配置する場合なら、一回鍵争奪をあきらめて、
次の祠から12マスの位置にディナ配置→次祠6マスで停止→
次祠で23/23で鍵奪い→6マス歩いて29/29で防衛
という手もある。

というか入ってすぐに冥主引いてたらそっちのが安定かもしらん。
263ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 00:53:19 ID:5PmBvoi3
>>250
漏れもそこまで上がっている藻前さんが、その程度の事をデッキ構成見ただけではわからんと
言うことに非常に興味があるんだが…もしかして藻前さんオクトバの能力を理解できとらんのジャマイカ?
上がっているのは魔導レベルだけか?
つーかな…支援だけなら草薙だと237に書いてあるだろうが…ID違うがありゃ漏れだ。
>>251
チミは日本語の理解能力が欠落しとるようだが…。
>>255
否定はせん( ̄/ ̄)
264ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 02:29:32 ID:StygV2qa
おまいら攻略スレで魔導レベル上げの話なんか粘着してどーすんの?
自分らで好きなように使ってないカードいじっとけ。効率とか、本人の時間と財布の問題だわ。


で、ディナデッキだけど。
リンリン口寄せはセクベルでサーチ住み分けれるからだいじょぶ。
ただ、冥主やコアラ複数ないと仕込みがつらい。
戦闘準備もエレフォート並みかそれ以上に遅れる。総じてスピード負けする上に結局はただ太ってるだけのモンスだから、期待はしすぎるな。
流行のチャイレンや死の鷲掴みに注意な。
265ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 03:00:46 ID:6ohsqmFG
攻略スレって言ったって別に対戦に使うデッキのみというルールは無いっしょ
まじめに魔導レベル上げしようとすれば金かかるんだから効率を求めるのは間違いではないし
そのためのデッキの話をするのはここだと思うが
まあ263はスルーしとけ
266ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 06:07:36 ID:StygV2qa
それはそうだね。
アドバイス求められたら答えてやりゃいい。
人によって経験値残ってる札違うんだから普遍的な話にはならんしな。

効率に関して本人がそれで良いと思ってるなら何も言うことはない。ほっとけ。
623はスルーな。
267ゲームセンター名無し:2005/12/19(月) 06:08:20 ID:StygV2qa
すまん、263だね。
268ゲームセンター名無し:2005/12/20(火) 03:44:38 ID:lKUuvPzX
そうだな246のカードの残りかたを見てもやりこんで無さは明確だし
第一キンオクやらリンリンやら酢豚やらが残るなんて嘘くさい
263は30に到達してないのに見栄を張らない方が良い
たまにいるんだ そういう見栄ハルが…称号だけは自演で異常に高かったりするが
たいしてやりこんでないのに称号が異常に高い奴の自己顕示欲って歪んでるよな
証も足りてないんだろう 素直にまずは一兎を追うがいい

…ガンガレ…そしてアヴァに金を落とすのを期待

ごめんなおにいさんサークルの忘年会で酔ってるから堪忍な
269ゲームセンター名無し:2005/12/20(火) 04:05:58 ID:ozP0tDgZ
ID:lKUuvPzXもスルー推奨。
ホントにもう、狗のようにぐるぐると同じ場所を回るのが好きな馬鹿ばっかですわね。

毎回、頼んでもないのにレシピ持ってきて『これやってみ』とか書き込むお節介なアフォがいますが、チラシの裏にでも書いててください。
あとキーカードだけ羅列して『俺のデッキTUEEEEけど後は自分で考えてね』とか言う奴。
もうね…診断して欲しいなら全部晒せと。
270ゲームセンター名無し:2005/12/20(火) 23:53:15 ID:RiLIq3u/
それじゃぁ、便乗して診断希望。

黄(8枚)
ルカ×2 ふぅ セクベル 女神×3 ポヨロール

青(11枚)
ネオン×3 ユキダルマ×2 ジグラ×2 シータンク×2 アンチュ

赤(3枚)
フェレット タマゴロウ スフィンクス

緑(5枚)
アマゾーネ、ハコリス×2 ピノ×2

白(4枚)
守護天使 名刀の刃紋 覚醒 魔鏡

移動値:黄10 青29 赤16 緑18 無11 計84


魔神の麓が嫌いなので守護天入れてみました。
セクベル女神ジグラ辺りが微妙に浮いてる気がしたりしなかったり…。
青単色移動が多くなってしまってることと、そのせいでブルーザガ→ポヨロールとなってしまったことも気になります。

よろしくお願いします。
271ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 00:34:45 ID:VXy3K1lW
真面目に支援上げするなら異形の力2枚なんてありえないから

こういう低レベル馬鹿は放っとくわけか?
まぁ藻前さんら自分のレベルでしか見れとらん上に、都合が悪くなるといなくなるような、
お子様連中ばかりのようだが、そんな連中が診断やらアドバイスやら…笑うしかねぇとはこのことだ。
つーか…まだわからんか…だからな、つべこべ言わずに210のデッキ回してみれ、藻前さん
らのレベルじゃまともに回せんだろうがな。それから漏れは多分268よりはお兄さんだ。

269にゃすまんが、もう少し漏れの暇潰しに付き合ってくれたまい。
272ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 00:46:08 ID:2aWngj5J
えっと………
まず、守護天との関係悪いピノを抜き。
代わりに現世+未来かな!?

ルカを確実に引くため、女神x2を巨弓。
セクベル+女神を…現状.引き当てるのが 女神orスフィンクスなので、色支援に替えてもいいかも………
鯨が微妙でしたら、アンモロ+シーポソに入れ替えてみては!?

微力ながら、提案させて頂きましたw
273ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 00:46:29 ID:VXy3K1lW
言い忘れたが中にはまともな奴もいるようだ。そんな君達にはすまんがね。
まぁ↑の文見てムカつくようなら晴れてお馬鹿さんの仲間入りだ。
274ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 00:48:13 ID:5dMiY/fc
まず最初に気になるのは【タマゴロウ】なんだが…w
これ一回くらい回したのか?

守護天いれるくらいなら現世だな。
育成要素が無いので現世は二枚くらい欲しい。
セクベルのサーチ対象がスフィンクスと女神?
移動コンボにつなげたいなら女神3をキラレとビッグボウにしてプリベルを使え。
ビッグボウ→ネオン移動で(テレポは1マスと認識されるので)ルカを引いてこれる。

攻めが単調なので2色4マスで便利なアタッカーを増やすと良い。
夜猫(珍獣用)とか魔法剣客(攻守同値アップ系に)とかな。
支援も見え見えな名刀、覚醒より火力不足がひどいので堕天使、黒称をお薦めする。
275ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 00:52:19 ID:5dMiY/fc
ありゃ…スマン、ちんたら書いてたら間が…
274は>270ね。
276ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 01:33:26 ID:P+XJ+qxE
>270
なんか明らかに攻撃力不足のような気が、戦闘支援ないと戦闘しかけられないっしょ?
麓、黒の王、アライクパ置かれただけで厳しい、プチ育成されただけで詰みそう
さらに移動は配置を越えられる要素がない
そこら辺の対策はもちろん、カードの積み方にほぼ意味がない
具体的にこれ抜いてあれ入れろって言うのは好かんので俺が思う点のみ

ルカ2枚もイラネ
ネオン3枚もイラネ
セクベルイラネ
スフィンクスイラネ
ジグライラネ
シータンク2枚もイラネ
ハコリス2枚もイラネ
ピノ2枚もイラネ
無条件もしくはテレポ投入
色バランス考えて2色4マスのサブアタッカー投入
黄、青に色支援投入
守護天を入れ替えるための手札入れ替え系を
上に関連して他の育成要素を
タマゴロウ?
277ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 01:47:15 ID:P+XJ+qxE
あいや、リロードしてなかった(ノ∀`)
278ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 01:50:05 ID:2aWngj5J
勢いに乗って、診断おねm(_ _)m

黄:霊2 プリベル2 紳士 戌神
青:ケルピ2 アンモロ シーポソ
  セイレン 海ドラコ
赤:フェレット 酢豚 燕 雀
  バルuc ケンタ 瞳
緑:オロチ セトラ ポッコロ 現世 ルーン
魔:断罪 異形 海賊旗 人魚涙2
支援:報復
移動 黄:14 青:16 赤:16 緑:22
ハマルと強いんですが、ズレるとボロクソなんで 豆を投入するか検討してます。
あと、やはり断罪&異形はこのデッキに合わないでしょうか!?
279270:2005/12/21(水) 01:57:55 ID:FfgdCLGC
なるほど、移動コンボはプリベルキラーレディですか。あ、でもネオンでルカとどっち引くか分からなくなる…
ルカでの戦闘にこだわるのが間違いですかね?とりあえずビッグボウは速攻で導入します。
このデッキは前に対人戦やった時から少し変わっていますが、前のデッキでは銀と光の人から証を少々奪わせていただきました。
(とは言っても、光の人は明らかに自演、ルカ魔鏡でヘルドロイ封殺と、守護天2掛けで覚醒ルカ攻撃力50とかやってたからなのですが…)
タマゴロウはネタです。すみません。
確かに白支援無いと火力不足ですね。シータンク2枚よりサブアタッカーですか。

今から組み直します。
280ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 02:18:25 ID:5dMiY/fc
シータンク2よりは青ザガ・シータンクだろうね。

まったく戦闘にからめないターンはなるべく少なくしたいし、ネオンを一枚マーメイドにしてみても良い。
後、アンチュ必須だなこれは。
281ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 02:28:57 ID:5dMiY/fc
>278
こりゃおまえ、欲張り過ぎだ;
燕・雀2バランスデッキにするか、酢豚デッキにするか、異形アルベールにするか一つに絞りなさい。

ちなみに実用性は左から順に低くなる…w
ミックスするにしても二つまでだ。酢豚が一番浮いてる。
異形アル残すなら豆入れとけ。
282ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 03:19:37 ID:u6gGfcwG
>>278
何をしたいデッキなのかわからない
魔法で破壊数は稼げそうだからヘルドロイ入れたら?
283278:2005/12/21(水) 05:18:42 ID:2aWngj5J
>>281
欲張りッスか!?(汗
ぢゃあ、瞳外して雀追加しときますw
豆…入れ替えるなら、ポッコロかなぁ!?

>>282
>>281サンのご指摘のとおり、(酢豚+燕&雀+瞳)の断罪+異形ミックスデッキっすw
ヘルドロイは以前積んでましたが…
防衛、かなり弱い点で外してしまいました……(紳士+報復の方が安定したんで。)
追伸…>>278のプリベルx2は、
   セクベルx2の誤りでした。スマソ
284ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 06:01:05 ID:5dMiY/fc
瞳抜くなら異形・断罪・報復も抜いて。豆も別にいらない。

白支援を【黒称・心眼・封じ込めor堕天使】あたり入れて、青ザガ・シータンクで使い回せ。

うーん…燕・雀+瞳・異形はわりと相性良いんだが。。。酢豚残すと、侵略も防衛も燕・雀>酢豚になっちゃうんだよね。

燕はともかく、雀は酢豚の餌としても良くない。
今もジェントルや雀防衛が多くなってないか?
結果的にサブアタッカーになるなら2マスは重たいし酢豚イラネってなる。

酢豚メインに使いたいなら2積みにして本格的に手札補充ギミックが必要。
精霊も手札を残して移動が楽になるテレポ系が良い。(プラテ・インフィ・ルカ)
まぁ色んなデッキがあって良いと思うけどな。
285278:2005/12/21(水) 06:29:08 ID:2aWngj5J
>>284 診断thxでつ。
う〜ん。なんといいますか 自分の中でも、ネタに近いデッキだなぁとは自覚あるんですがね……
断罪&異形+海賊旗の「ランダム要素」に惹かれてしまっているんで…(汗

燕&雀+瞳&異形デッキ。
なるほど……φ(_ _*)メモ、メモ。
今度、その組み合わせでデッキ構築してみたいと思います。
どもッス!! ノシ
286ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 09:40:51 ID:PxOKEKfA
>254
心配茄子。
ディナの効果も合わせて耐久30になったらそれ以上はサボの効果では上がらない。
以後はディナの効果のみであげられていく。
自分のディナデッキにはサボ入っているぜ!


そういえば3000オーバーのモンスが誕生したらしいんだけどどこの板にあるか知ってる人いたら教えてください。
探してるのにどこにあるかわからん・・・
287ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 18:07:57 ID:oHfLPcOu
ズバリこの板。
本スレで揚げられてた。
288ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 20:18:52 ID:DpuPrOPB
だ か ら な に?
289ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 22:18:58 ID:q/P8wT8q
やらないか軍団でデッキを組んでみた。
なんつーか、ふっつーの移動デッキっぽくなったわけだが・・・。
なんかもっと彼らを有効に使ういい案はないじゃろかー?

上であったようにローレンスならローレンスを、拳なら拳を2枚以上積んでやるべきなのかね?


ちなみにこんなデッキ。
黄9枚:アライクパ×2、ストラグラー、サイロン、翼×2、剣、ポヨロール×2
青6枚:ケルピー、シーミラー×2、魔神の果て×2、拳
赤5枚:ガルダ、スフィンクス×2、マグナード×2
緑6枚:チャイリン、ピノ×2、爪×3
支援4枚:魔鏡、覚醒、アンデッドソード、珍獣の羽

黄20、青22、赤19、緑20、無4

CPUは負け確定の戦いは挑んでこないのでローレンスの戦闘シーンをまだ一度も見てないのよね。
風雷の事を考えると、手札の軍団の保持も見えてそうだしなぁ。
290ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 22:51:28 ID:ZdAhCP33
>>289
翼の特性を敢えて無視する割りには瞳はハブなのね…
もっとテレポいれよーよー

CPU、魔法剣客か鬼神か即死要素で闘える場合なら突進してくるよ
291ゲームセンター名無し:2005/12/21(水) 23:01:07 ID:5dMiY/fc
マグナードやチャイリンの存在意義が不明だ…
ケルピも重い。シーポンの方がデッキに合うな。
クパ、スフィンクスも一枚にして移動補助(霊・キラレ・プリベル)を増やせば魔界が使い易い。

白4枚で手札操作系0は事故らないか?
青ザガで散らす、セクベルのコストにする、豆で回してタンクで回収とか色々やってみれ。

ローレンス防衛は対人戦なら緑にハコリス・ロータン、青にトットー、黄にAIがあると、魔界軍団なのか色支援なのか分かんなくて攻めにくい。
俺なら封じ込め系や相性の良いアタッカー(魔法剣客とか)なかったら敬遠するよ。
292289:2005/12/22(木) 01:39:11 ID:fct62KXv
テレポ系が抜いてあるのは経験値の関係だったりもするのだが、
少なくとも翼との関連性で言うならば、翼は勝ちにくい印象があるからそんなに戦闘しないというのがある。
先制でさくっと死ぬイメージ。

基本的に勝てば効果が確実な果て、拳とかを良く使うし、翼は剣で使えればいいだけの移動役になってる。
瞳は2マスの割に拳ほど使えないのでヌルー。

マグナードやチャイリンは2色4マスとしての役割だが、時々サブアタッカーに。
4マスが多いので事故は少ないけど、祠に辿り付いた時に選択肢が無いということはよくある。
もしくは臨機応変に途中で止まるか。
止まるときにサイロン、マグナあたりは硬くていい。

上記の、翼特性は(心情的に)使い難いとか、
キラレや霊は確かに使えるが実際歩くのとそんな違わなくね?クパも硬いし。
#キラレは結局4マスだし、霊は白を使いたいので
という辺りから、そこまで使うほどでは無いとも考えるのだが如何だろうか。


とりあえず剣防衛時の期待値を上げるためとか考えるとシーポンはありなので、
果て1を抜いてシーポンを投入してみますわ。
良さそうならポヨあたりと交換でもう一枚とか。
293ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 02:14:12 ID:rT3iJ8F1
おいおい魔界をメインに使いたいんじゃなかったのか?

そりゃクパやスフィンクスは堅いが、2×2積みもしてそればっかじゃ魔界の出番無いだろう。
それにこの白4枚じゃマグナードは全然柔いぞ。

テレポについては、今のままだと配置越えの手段がケルのみでしょ。
白や不要札の処理だよ。プリベル→テレポ札やったことない?
プリベルにポヨもひっかかるから青ザガやセクベルに役割を分担させる必要あるが。そのほうがプレイの確実性も増す。

手札処理しながら移動=必要札を残して到達できる。
この場合魔界な。
とりあえず、デッキをどうしたいのかはっきりしな
294ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 02:21:09 ID:Vk0ctfea
そっか、翼が死に体なのも仕方ないか
もともとテレポと移動は相容れないし…
セトラ→移動後発動テレポ→エトワール
とはそうそう上手くいかなそうだし

パクーとかよさそうなんだけどね
セトラで負けちゃったあととかに活躍


マグナード(手札3)、サイロンあたりだと21、2くらいだけどそれって頼りなくない?
白札がなかったら意気揚々と侵略されそう…

でもこのマグナードも経験値の関係での投入だったら
結構画期的な使い方かもしんないと思った
立ち止まり用なのがちょっと寂しいが


>>293はああ言ってるけどあくまで移動でいくならプリベルよりスケールイータかな
295ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 07:48:28 ID:7oItMldY
MAXクワガドス+亡者の盾をバルキリー燕が防衛することは不可能?
296ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 08:41:10 ID:mCho+k2x
>>295
アルベール口寄せでなんとか…
297ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 09:17:29 ID:rT3iJ8F1
>295
つ【ユニコーン口寄せ】

>296
成る程ーアルベール口寄せってきっちり前回の支援発動するのか?
便利そうだがあまり聞かないな…
298ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 09:22:25 ID:d12yRFhx
つ【トリックスター】
299ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 10:15:36 ID:rT3iJ8F1
あら?
燕の方がもしかして口寄せ・特性よりスタック速い?
資料ないんでちょっと検証してくるよ…
300ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 11:30:07 ID:RR1MBph9
速度は4.アルベール、5.パルキリー燕、6.口寄せだったんで、
試してないが口寄せでさかのぼって瞳効果が発動するにしても
既に口寄せは斬られていると思う。
301ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 11:41:54 ID:2rUbSWHZ
冥界軍団の効果が重複するなら限界までアルテナ置いて勝負だw
302ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 11:54:18 ID:rT3iJ8F1
>300
おー、トンクス
まだ未検証なので一応試してみるが口寄せが出来ないなら無理そうだな…

>301
燕を30/30まで育ててクロノ・ポルン・アルテナを4方向に配置すれば…30+9×4=66
イケる!!w
303ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 12:12:05 ID:WaC5VbwH
昨日の神がかった状況

@残りデッキ枚数3枚で内容が心眼、アルテナ、クロノと考えられる
A手札にキングオクトバ、ユラナスがあり祠の3歩前一直線の道

これはキターと思ってキンオク配置の自分選択
              ↓
どう見てもアルテナとクロノが逆に配置されましたごめんなさい
進軍はよかったが防衛時に手札のユラナスで無駄に攻撃力倍化で殴り殺されましたよ・・・orz
304ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 16:12:58 ID:rT3iJ8F1
>295
検証してきた。
アルベール配置後こちらホルダー防衛。

侵略:風風+アンデソ
防衛:燕+口寄せ

スタック速度通り燕返しが先に発動。
305ゲームセンター名無し:2005/12/22(木) 16:53:15 ID:rT3iJ8F1
当然だが、配置がアルベールじゃなくても能力上書きは発動せず。

未検証カキコしてしまってすまそ。
306ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 02:29:42 ID:onhBZBsQ
また不死鳥天舞引いたよ

自分では試してないけど、支援として使用した分もカウント対象なんだよな?
例えば『(不死鳥発動)ケルピーで移動→スタッブ配置→支援にケルピー使用→ドロー』になるのであれば、テクニカル(面倒とも言う)なデッキが組める訳だ。
ま、それを実現可能なのは、モンスターを支援に使えるスタッブ、キマイラ、メガジョー等に限られるんだが。支援モンスター多めのナーガでも可能だろうが。
307ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 15:12:48 ID:PUsOaTe0
>>270
ユキダルマ、ジグラが邪魔。
ルカで戦いたいこのデッキにはイラネ
ウォーリア、ブラッギス入れるのでもいいんジャマイカ
防衛もしたいなら足を戻すか
ダルマで別デッキを組むかすべし
308ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 15:55:16 ID:YEGTWQ/4
最近対戦人口がめっきり減って正直寂しい
というわけで何か面白いデッキを組んでみようと思いました
          ↓
        ギャーッ

こいつに相性のいい白支援は何でしょうかね?
自分では攻防共で古代樹と縛り、純粋防御で進化、場鎧とか考えているのですが
他にこんなのというものがある方がいらっしゃったらご意見をお願いします。
マジロとともに防御支援のみのデッキを組もうかと考えていますので
そちらでも何かお勧めがありましたら共によろしくお願いします。
309ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 17:47:12 ID:a/JmXCkR
珍獣の羽




ク、クマー
310ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 18:38:50 ID:q/ea2k5n

俺もネタデッキ作る際にはギャーを入れるようにしている。
まあ、攻防共に上がる支援が普通。古代樹の実など。
あとは、後攻だから攻撃力を上げてくる相手の裏をかいて
黒の称号などの先制支援。ちょっと強化して目くらましや封じ込めとかだね。

まあ、工夫してもたいした効果が得られないのギャーッの悲しいところだ。
こいつにエラッタかけるとしたらどういうのがいいんだろな。
311ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 21:16:41 ID:wWOpvar5
あえて黒の称号。
裏をかく事はできそう。
312ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 21:53:08 ID:3V6KFOdd
ギャーッは反撃じゃないので避けにはすげー弱い。
防御は育成である程度対応できるので、支援は即死、避けに対応できるものを入れたい。
313ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 21:57:40 ID:YEGTWQ/4
やはり亡者なんかも結構有効ですかね?
若干数値的な不安があるので入れかねてはいるので・・・
ついでにケルベスでも入れて本当に反撃系でがんがってみます
これから試しに行ってきますので(友人にぼこられる予定ですがw)
314ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 22:01:33 ID:Yz1D+wRW
破壊数稼いで報復でも面白いよ
315ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 22:31:24 ID:a/JmXCkR
>ギャーにエラッタ

植物族→珍獣族で。
316ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 23:25:25 ID:nG/RhIt3
明日の予定にエラッタ

彼女が入院…今年も一人のクリスマス('A`)
全快の祈りを込めてリサイクルボックスに願掛け光物提供して来る。
317ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 23:32:02 ID:gDNCMQUu
>>316
俺はガチで一人のクリスマスだが
あなたの彼女の全快を守護天使にでも祈ってるよ
318ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 23:39:21 ID:zN5ABSHD
3Dの彼女がいるだけでてめぇをクリスマスツリーのオーナメントにしてやりたいくらいだが、入院する程の病状なら迂闊なこと言えないので明日貴方に守護天使が降臨しますように…ムニャムニャ
319ゲームセンター名無し:2005/12/23(金) 23:41:15 ID:6s4XzsBs
>>308
ギャーッ ってネタだったのか(;´Д`)

進化の時と組み合わせて良く使ってるんだが・・・

アーマジロとか即死系とかをサブアタッカーにしてるので
ギャーッって割と好みで使ってたんだけど。
320ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 05:13:31 ID:8EimbfCO
>>308
縛り、堕天使、鼓動を入れるならそれらより優先的に亡者が入ると思う
数値は1低いが即死無効避け無効は十分効果的

破壊の報復デッキに入れたりしてもいいのではないかな

>>315
ピッチュの恐怖再び
でも30/30のギャーッを祠に置いてみたい
321ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 16:27:22 ID:BKJ1Bn/h
チャイレンをメインのデッキを作ろうと思ってるんですが、正直なにいれていいか分かりません。
珍獣族とにかくいれても移動に困りますしι

まだ経験浅いんですがチャイレンモエスなんでどうしてもチャイレンデッキにしたくて(;´∀`)
322ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 17:02:37 ID:bkVrGtRn
俺のギャーデッキは
「黒の称号」「亡者の盾」んでもって、「弱体化の霧」なんだが。霧はあまり使われてない?
弱体化の霧を攻撃に使えるのは、コイツ以外だと即死持ちモンスくらいなので、
相手の盲点をつくことができる。(ネタ的にだけどw)

あと、弱体化の霧はサイロンとのコンボが強力。
今のデッキは移動3のギャーと、2色4マスのサイロンが戦闘要員なので、総合的に移動力が高くなっていい感じ。

ふぅのイラストにギャーッが入っているのは、最初彼は珍獣の予定だったんだろうね。
しかし珍獣だと突進で強力な二択をかけられるから、土壇場で変更したのかなと思っている。
今となっては突進が使えるくらいでよかった思うけどな。
ほかの反撃系モンスが便利すぎる。

>>321
まずは珍獣を置きながら移動できるチャロを複数入れなされ。
323ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 17:16:39 ID:YJMiXwkH
>>321

チャロ×2〜3、エイイアン×3、ポヨロール×1〜2
フェレット×1、クマゴロウ×1
コアラ先生×2〜3、チャイレン×2〜3、チャイリン×3


チャイレンデッキ、この辺りは基本だと思う。ここからの味付けで個性が出ると思われ。
324ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 17:31:26 ID:niAmk35n
>>323
本当にお前はチャイレンデッキを作ったことがあるのか?
エイイアン、チャイリンそんなに入れてたらまともに機能しないぞ
AI、ロータンはどうした?

>>321
とりあえず珍獣の色支援はどれ入れても問題はないと思われ
AI、フェレット、モグタン、クマゴロウ、ロータン、トットー、ハコリス、パンダ師範
このあたりを白支援などとバランスを考えて入れていけば普通に支援には困らないな

配置には
チャロ:最後にあまった枚数調整
エイイアン:1〜2枚+コアラ先生:2枚(正直3枚はどちらも入れすぎだと思う)
ユキ・ダルマン:2枚程度(コアラで配置の最候補にしている俺は・・・チャイレン配置で防衛もあるが)
ポヨロール:1〜2枚
チャイリン:1枚ぐらい(戦闘で勝てるように組むなら2枚も可かと)

白は
正直に言うと白焼き(破壊の業火で白マス)が強いと思うが
配置数を増やすなら増殖、チャイリンでチャイレン口寄せが良いかと(相手にはバレバレではあるが)
育てたチャイレン用に亡者なども良

とりあえず個人の個性の意見には賛成なので色々自分のスタイルを探すのが実は近道
325ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 18:23:41 ID:lcyOc+g4
(白焼き)カメピノ 赤調整にン・キィー オジャマ3妖精も一枚くらい入れてもいい
味付けにオオサン・アンチュ・キノッピ・・
『チャイレン』デッキで入らない珍獣はカク象だけw

ーーーー(以下チラシ裏)ーーーー
犬蛸デッキ考案中

材料
王蛸 ×2〜3
メインアタッカー:パール犬 ×3
サブアタッカー:伯爵 ×1〜2
ギミックで玉文明の聖地、幸福のラッパ、絶望の扉、カク象

王蛸相手選択して最低でも攻22〜25のパール犬で侵略・・厳しいなw

326ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 20:05:24 ID:YJMiXwkH
むしろ>>324にチャイレンデッキを指南して欲しい。


黄 9枚: ポヨロール×2、 エイイアン×3、 チャロ×3、 パクー
青 5枚: トットー、 カメポポン、 ユキ・ダルマン、 アンチュ、 ライトニンゲソ
赤 3枚: バルキリー、 フェレット、 クマゴロウ
緑 9枚: チャイリン×3、 コアラ先生×2、 緑玉文明、 チャイレン×3
魔 1枚: 玉文明の聖地
援 3枚: 亡者の盾、 熱帯魚の唇×2

移動値 黄:25 青:18 赤:10 緑:22 無:0 計:75


俺のチャイレンデッキはこんなのだけど、正直バルキリーとかイカとか緑玉文明入れてるヤツなんか
俺ぐらいのものだよな。
327ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 21:20:22 ID:f2w8/pdM
>>324
俺もチャイリン、エイイアン3積みだな
324に思うところがあれば是非指摘していただきたいところ

黄 9枚: ジャンプー、 チャロ×3、 モグタン、 エイイアン×3、 セクシーベル
青 5枚: アンチュ、 カメポポン×2、 ユキ・ダルマン×2
赤 3枚: フェレット、 クマゴロウ×2
緑10枚: チャイリン×3、 ピノ、 ロータン、 コアラ先生×2、 チャイレン×3
魔 0枚: 
援 3枚: 黒の称号、 亡者の盾、 口寄せの儀式

移動値 黄:26 青:19 赤:13 緑:25 無:0 計:83

純珍獣デッキだったはずが
チャイレンが底に固まった時のあまりの攻め手のなさにセクベルを投入

>>326
ムックにも緑玉はチャイレンに相性がいいとあるね
イカはどうなの?機能してる?
328ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 21:38:03 ID:8OJtilE3
俺はチャイリン×3でいかにも姉が紛れ込んでそうなデッキに見せかけておいて
リンリンとか置いたりして楽しんでます
329ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 22:02:13 ID:rG8jhdP0
漏れも、漏れもw
本当は海賊旗もいれたかったガナ……
断罪+異形がアツい!!
黄7枚:チャロ2 エイイアン2 黄玉
  ポヨロール セクシーベル
青5枚:トットー スケール板
  オオサン 雪・ダルマン ヤドカリン
緑9枚:ピックル パン チャイリン
 コアラ2 緑玉 チャイレン2 ロータン
赤3枚:フェレ バルキリーuc パンダ師範
魔5枚:人魚2 断罪 異形 ポケット
支援:増殖
移動値 Y:21 B:15 G:24 R:12 W:15 計72
330ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 22:23:34 ID:S2XlxsFC
>>325
パール犬より、伯爵の方がメインになりそうだな。チェイサー時限定コンボだから、対戦相手も妨害出来る可能性もある。
コンボが決まった時は、脳汁出そうだな。でも、時間と手間がかかる割りに、見返りが(´・ω・)
白支援は是非、脆弱の沼を・・・。
331ゲームセンター名無し:2005/12/24(土) 23:46:12 ID:YJMiXwkH
>>327
何回か回しているが、イカは自分自身配置していることを忘れることが結構ある。
そういうケアレスミスさえなければモンスター一体分余分に歩けるのでまあまあ強いと思う。

墓地からチャイレン回収してくれるとウマー
332ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 00:51:30 ID:EccfPpXq
>>325
やっべ非常に面白そうだw
俺的にもやはり伯爵メインの方がいいのではと思ってしまうよ
伯爵に合った白支援はなんだろうな・・・
大蛸配置用に珍獣の羽を1枚入れておいたほうがいいかな?
やはり避けが怖いから亡者かアンデソどちらか1枚投入と
防御と封じ込めように縛りあたりがいいのかな?
333ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 01:18:26 ID:2tj5LewN
攻撃力がめちゃ上がる伯爵が恐れるのは避けと先制だから、
先制を潰せて移動もスムーズになる珍羽はベストマッチと言えるな。

普通の先制対策に防御支援も欲しいな。
334ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 01:47:14 ID:GS0HsmCQ
王蛸の祠ホルダー指定って結構エグいものがあるよな。
侵略成功したはいいがツモ次第で祠から一歩も動けなくなることがある。
他チェイサーからしたらすげー嫌がらせだよ。
335ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 02:07:45 ID:EccfPpXq
配置越えは
鬼ブル、キラレ、絶望、ラッパ、玉文明、珍獣羽
これぐらいかな?

ハンドコスト要因は
セクベル、プリベル、スケールイータ、天女
ぐらいですかね
336ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 02:20:57 ID:SnLuMfzS

 伯爵様の戦闘支援はカードブレイクがマヂオススメ!
337ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 02:26:17 ID:AUqU3UP+
もしかしてカルトホールの戦闘支援もカードブレイクがマヂオススメ?
338ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 02:28:49 ID:jMlxa8NC
昔はチェイサー時に大蛸を配置し、タイミングよくホルダーに唱えることで他チェイサーを配置されるホルダーモンスターに引っ掛けることができて極悪だった。

今はプレイヤーのいるマスは配置されなくなってるがな
339ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 04:21:36 ID:BQe1L9x5
祠での防衛モンスとしての大蛸は単純に強いけどね
最大3方向の進路妨害が可能なんだから
340ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 10:05:50 ID:EccfPpXq
配置が相手のメインアタッカーとかだと
してやった感がかなりでていやらしい戦法だな
自分にも使用して配置要素も入れておいたほうが万能に見えるが
やはり中途半端になって終わりそうだからやめた方がいいかな
カリバーあたりならがんばれそうではあるが
341ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 19:30:51 ID:5BS5kp/0
配置型談議でどうしてネp
342ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 20:55:30 ID:hcv7YaRJ
>>341
くっ!弱気なオマイに涙が出てきた・・・
343ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 23:21:14 ID:XVYnIy/W
ネプチューンなんてなぁ!
最初の2ターンを捨てて育成に勤しみ、一瞬の輝きを放つ恐ろしいカードだぞ!!


まぁ俺は赤・緑焼きでボルガ様を使っているわけだが
344ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 23:28:16 ID:9a7CjgqE
大鮹ブレストって、最近まで俺がやってたデッキじゃないかw

>>338
一応、移動している途中のチェイサーに引っ掛けることはできるよ。
最近までそれで妨害して、相手の反応を見て楽しんでた。
他のチェイサーがある程度近付いてきたところにタイミング合わせると良い。
成功すると笑いが止まらない。

伯爵+カードブレイクは相性良いけど、パールハウンドに使えないから、俺は
使ってなかったな。
普通にだけど、亡者がオススメ。
脱出は鬼ブルと聖地、羽衣で何とかしよう。
345ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 23:49:49 ID:GS0HsmCQ
>>325デッキ
黄06枚:セクシーベル×2、プリティベル、絶望の扉×2、モグタン
青06枚:キングオクトバ×2、シータンク、ネオン、マーメイド、カメポポン
赤06枚:パールハウンド×3、ジラクリムゾン、バルキリー、隼丸
緑07枚:ブレスト伯爵、×2、鬼ブル×2、ハコリス、アマゾーネ、カク象
魔02枚:幸福のラッパ、玉文明の聖地
白03枚:珍獣の羽、亡者の盾、カードブレイク
移動値 黄:20 青:16 赤:15 緑:22 無属:2 無条:6 計:81

>>338の現象を何回か確認。かなり笑えた。
なかなか綺麗には決まらないけど、サブで入れたバルキリーorジラクリムゾン
+白支援が強かった。(ぉぃぉぃ
気付いたんだけど、構造的に封じ込め系にお手上げのような・・・
346ゲームセンター名無し:2005/12/25(日) 23:53:27 ID:GS0HsmCQ
あらら
あと、冥界ユラナスデッキも回したんだけど、アルテナの援護効果はトリックスターで
反射されないんだね。3〜4回確認した。
347ゲームセンター名無し:2005/12/26(月) 03:41:45 ID:duJSJEJq
>344
そのマスに差し掛かっていたらもう無理だお。
一つ前のマスを通ってるくらいに配置されれば遭遇戦闘になるけど。
大蛸唱えてからラグもあるので失敗すると2体しか出なかったりする。
348ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 01:02:30 ID:FIY8ifrx
トリックスターで効率よく反射するためにはどうしたらいいと思う?
つまり効率よく即死無効、または避け無効を使わせる方法なんだけど…

避けモンスには効果が発動しないので即死デッキか、
主に確率避けを多用するなどして避け無効を誘うデッキに方向が分かれると思う。

手っ取り早いのは即死デッキなんだけどデッキの中心に据えるべき
即死無効を誘い易いモンスってどれだろう?
熊王だと手軽に先制されそうだしアサシン+トリスタとなると十分に殺せないケースが多発しそう。

相手に複数の選択肢がある場合、
キノーピやパンで先制を潰しておけば即死無効を引き出し易いとも考えたんだが…
349ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 01:41:34 ID:V135FReD
>348
聞きたいのは効率よく反射させることか?
手段と目的が逆になってないか?
勝つことが目的なら反射にこだわらず、臨機応変にやりなさい。
それを踏まえて、トリスタで効率よく反射するためには、
天然で即死無効、避け無効もってるやつにだけ使っときな。
トリスタなんぞひっかけなんだからメインで狙うようなもんではない。
350ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 01:45:17 ID:Gvlix1pA
>>346
えっと…それは侵略戦でのことですか!?防衛側が先制持ち+鳥☆なら、反射されるはずなんですが…
(まぁ、先制持ちがワザワザ鳥☆使う機会は少ないけど…)
351ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 02:46:08 ID:NEzb4sjs
暗黒魔王とジラコバをメインにすると良い。
たまにダゴナイトあたり。

白は心眼とトリスタの2択がかなり使える。
加えて色支援を先制多め(3、4枚程度)にするとバランスが良く、読まれにくい。

名刀、即死無効支援に頼りがちな麓ルカデッキには決まりやすいよ。
352ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 03:09:44 ID:ZhdvcQtW
>>348
ありきたりだがクララ、ポイスパに付けるとよろしいかと。
>>349
相手によっては面白いほど決まる。それなりの経験は必要だが。
353ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 09:07:01 ID:unLnjyVM
>>352
とりあえずカードの効果ぐらい確認してから発言汁
354ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 12:02:07 ID:NEzb4sjs
>352
いつも思うけど、なんで素人なのに診断したがるのが出てくるんだ…?
少なくともそのキーカードで試行錯誤した経験が無いなら口出しするなよ。
355ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 12:10:29 ID:Wo05gZFw
クララにトリスタ意味ナス

使われた時で考えるとトリスタはやっぱり避け無効支援を反射された時が一番キく。
即死デッキで避け支援多めにしておくのがイイかも?
356ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 12:11:53 ID:bkqYQ7p7
352・・・・・・
357ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 12:23:08 ID:dnhQQWiB
>>353>>356
ちょっちょっ!
漏れクララデッキ。顔見知り達でよく対戦するんだけど、名刀とかクリオラデッキできやがるから鳥☆で反射してやろうと考えてるんだけど…まずいかな?
358ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 12:27:58 ID:bkqYQ7p7
>>357
トリスタの全文を10回読むといいと思うよ
359ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 13:17:46 ID:UbDun03L
クララは避け能力を持っている。
あとはわかるな?
360ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 13:36:00 ID:tpK5/vwa
どのゲームの攻略スレでもそうだけど

試してないのにレスするな




コアラ先生でタワー配置すると...
361ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 16:00:43 ID:Wo05gZFw
トリスタは避け能力あると反射効果は発揮しない。
なまじ避け能力持っちゃってるからクララピアスは「先制+避け無効」には無力だよ。
育成に加えて、かすめ、封じ、高耐久、光の盾、リンリン口寄せとかでなんとかするしかない。

・・・そういえば、アルベールで前回心眼今回トリスタ、に対して名刀だとどうなるんだろう?
362ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 16:04:38 ID:cl/ejCSl
>>360
懐かしいなコアラタワーw
363ゲームセンター名無し:2005/12/28(水) 17:27:34 ID:NEzb4sjs
アルベールは前回の支援効果が戦闘時能力扱いだから反射は発動しないんじゃないか?

前回トリスタで+避け支援なら有効かと思われ。

かなり前に話題にあがってたが、自分では検証してないな…
364ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 00:19:29 ID:PjGjNdIu
トリスタは俺のデッキの天敵。
ケンヘル3積み+スタッブ+アラクノフォビアに心眼付けるのがメインだからなぁ・・・



・・・反射なんて・・・反射なんて・・・光の盾のおっさんだけで十分だ!
365ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 00:37:24 ID:8kkiadUh
>322 弱体化の霧+ねんねんね、もオススメ
366322:2005/12/29(木) 00:51:23 ID:h82nDW4o
ねんねんねかぁ。
今はギャーの底上げのために、リッチーとコアラが2、3枚入っているから、
これ以上緑が入るのはちと厳しいかも。
移動の関係でスフィンクスが入っているような状態だし。

弱体化の霧を2枚入れて、それを有効に使うカードで固めたデッキってのも
面白いかもしれない。
367ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 01:08:35 ID:MNoY3n9k
なんで弱体化+ねんねんねがお薦めなんだ…?
意味がわからん。

弱体化にはナイトキャットや攻めにも使えるレイコーンが定石だな。
368ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 01:17:22 ID:h82nDW4o
弱体化の霧は、基本値+支援の結果を半減だから、
基本値が半分になるならともかく、
支援つきで28以下を無力化というのはちょっと弱いかもね。

そういやレイコーンも弱体化で攻撃できるモンスか。
移動4マスモンスターと弱体化の霧複数デッキ、意外といけるかも??
369ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 01:19:36 ID:PUN2ww9K
そこでオススメなのが

つ 弱体化+スフィンクス



ごめん言ってみたかっただけ
370ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 01:54:29 ID:jPyEOXNe
暗盾+メルトのベタ配置デッキで遊んでて気付いたんだけど、
サルヴェージってマジ使える
サルヴェージでサルヴェージをサルヴェージできるから3歩ずつ移動していけば、
コスト無しで移動回数分の配置ができる
371ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 01:56:06 ID:8PMAOT87
>>369
いや、そんなのよりもコアラ先生でタワー配置のコンボの方が使えうわ何をするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@;
372ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 02:07:58 ID:MNoY3n9k
>サルヴェージでサルヴェージをサルヴェージできるから

不覚にもワラタw
373ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 02:11:51 ID:h82nDW4o
サルヴェージがサルヴェージでサルヴェージなのだ!

説明!!
374ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 02:14:08 ID:vAQXSET8
制限時間以内にボタン連打で
サルヴェージでサルヴェージをサルヴェージしろ!
375ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 02:15:56 ID:h82nDW4o
連打系かよ。w
376ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 03:03:51 ID:xS2VCBgy
あのゲームですら何気にオンライン
いやまあアレだけ単純でかつ直接対戦してるわけじゃないが
377ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 13:23:29 ID:PjGjNdIu
何?某なんちゃらアカデミーか?
378ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 14:20:25 ID:+/36LY5Q
>>373-374を見てQMAはねえだろ
メーカーは同じだが
379ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 14:44:17 ID:eTA35TR5
スマン。流れ的に質問は悪いと思うがいいか?
鉄の竜はディナ3体置いては2回攻撃できないんか?

アーケード板は厨ですまそ
380ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 15:17:18 ID:1okAKMc8
>>377
某ビシバシチャンプな。

>>379
鉄竜の能力解放条件は「竜族」
ディナは「亜竜族」だからダメ。
381ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 15:23:49 ID:MNoY3n9k
>379
いえいえ、攻略スレですから。礼儀正しい人にはちゃんとレス付きますよ。
ただ、出来ればsageてね。

ディナは亜竜族だからカウントされません。
鉄竜の能力は『竜族』を3体配置で発動。

竜族は、仙竜やシードラコ、サーペント、レッドアイズ等です。

ジラシリーズやディナ等は亜竜になってます。
カード裏面の右上に書いてありますよ。

ちなみに
防衛時は、自分の配置している鉄の竜も含めて3体竜族が配置されていれば能力が発動しますが
侵略時は当然、戦闘に使うモンスはまだ未配置扱いなので別に3体配置しておかなければ発動しません。
382ゲームセンター名無し:2005/12/29(木) 22:22:10 ID:qY3tX4KQ
>>365
弱体化で基本値を14以下にしても元が15以上ならねんねんねの能力が発動しなかったような。
2.0の話だが、弱体化の霧+ねんねんね(28/30)で無支援ラフリアに即死させられた記憶があるんだが…
漏れの記憶違いor2.5で修正されてたらスマソ。
383ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 01:31:14 ID:xu5VwgV1
されてる。筈。
基本値の概念が変更されたらしい。相手19/14の時にめくらましで避けれるとムックに書いてあった。
384ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 02:21:28 ID:ysyaMOcS
>>382
基本(攻撃)値と戦闘時の攻撃値って考えればある意味そっちの方が正しい気がするがな
基本(攻撃)値16が弱体化の霧で攻撃値8になるってことだろ
基本値が操作されたらそれはもう基本値じゃないと思うんだよな
(確認はしてないが)まあ修正されたのなら仕方ないわけだがそういう細かい所を公式でフォローしろと
385382:2005/12/30(金) 02:47:37 ID:h9ov1Xgg
>>382のラフリアは冬ね。すっ呆けてた。
>>383>>384は理解してくれてるようで助かった。

>>383
そうなのか。トンクス。
2.5になってから相手居なくなってムックすら買ってない体たらくなのでな。スマソ。

>>384
うん、漏れもそう思うんよ。
もう一つ実例を挙げると(これも2.5では未検証ですまんが)
基本攻撃値を15以上に強化したねんねんねにユニコーンで侵略しても避けが発動するし。
ユニコーンのテキストに倣うなら、「基本値」を入れ替えてるから避けられないのが正解にも見えるよな、これ。
もっとも、ユニコーンで入れ替えた基本値の、10(と言うか、ユニコーン基礎攻撃値)を超えた部分は、「黄色」で表される(=基本値扱いではない?)からまた別の問題なのかもしれないが…
正直、不透明すぎる。その辺り気にしつつ本気でプレイしてるユーザーがどれだけ居るかはさておき、やはりその辺の基礎ルールは公式で整理して欲しいよ、なぁ?
386ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 03:06:06 ID:ysyaMOcS
全くだ
ここでもたまにそういう話が出るが一人だと検証が難しいため大抵はスルーだしな
そもそも作った側がちゃんと理解して無いだろうしまとめる気もないんだろうな
レッド・ジュエルがいい例だ
色、種族のコピーはどうなんだとか戦闘時発動持ってる奴相手なら云々
ヴぁーうpで仕様変わってるし現在どういう扱いか知らん
387ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 09:29:00 ID:nKJPzcE5
>>385
いーじゃん。
なにぃ!!そのカードにそんな力が!?
とか言ってやれば。
388ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 13:29:32 ID:MI5Mhhj5
そこでコアラタw(ry
スマン言ってみただけ
389ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 13:40:06 ID:bIWqLlGi
そう!
タワーはコアラと組み合わせることによって、
特別なコンボが発生する!



とか言ってみたいよね?
390ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 21:19:38 ID:4wigIJp/
ねんねんね+弱体は検証してんのか?
目くらましの場合は、避け判定が攻撃時にされるから、目くらましで耐久が攻撃値になる→基本値14の攻撃となってるんじゃないのか。

死の鷲掴み+黄モンスでねんねんね+弱体化に挑む時問題になりそうだが。

ほかの場合だと弱体化使われても減るのは基本値じゃなくて増幅値からだろう
391ゲームセンター名無し:2005/12/30(金) 22:38:37 ID:xu5VwgV1
増幅値(黄色ゲージ)を削って、基本値(赤ゲージ)まで減らした時点で14なら避けるって事だろ。
つまり、ねんねんねじゃなくても良いじゃマイカって話…ではあるのだが、即死デッキ(低基本値)の俺には死活問題だったり。
392ゲームセンター名無し:2005/12/31(土) 00:50:12 ID:GxXR3idj
低パラの即死デッキで育成してねんねんねクリアしようってのはつらいだろ;

普通にモグタンでもつけとけ。
393ゲームセンター名無し:2005/12/31(土) 04:43:48 ID:Tay95U4G
>391
いや、>382が本当だとすれば無支援ラフリア冬が耐久26オーバーねんねんね+弱体化で避けられず即死って事は弱体化で赤ゲージを削っても意味無いって事だろ?
394ゲームセンター名無し:2005/12/31(土) 23:54:41 ID:S2FiHF1f
最近はじめたばかりなのですが・・・デッキの鑑定をお願いします。

青  マーメイド スケールイータ*2 シータンク 風風 ボウズ セイレーン
黄  セクシーベル チャリオ インフィニティ ゴースト キラーレディ イヌガミ フィフティニー
赤  ケンタウルスヘル フェレット ブレードタイガー ベビドーラ
緑  鬼ブル 冥弓アルテナ カミーラ レイクーン ハコリス チャイリン リーン パン
魔  トリックスター
白  伝説の海賊旗*2 人魚の涙

見ての通りの萌えデッキもとい乙女型デッキです。
赤が足りてないのは明確ですが、バルキリーシリーズが出ないのでorz
よっぽどレアなカード以外は大体揃えれると思うので、
ここを変更したほうが良い等のご教授のほどをよろしくお願いします。
395ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 01:27:16 ID:exECvyhX
こりゃまたキツいの来たなw
396ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 01:31:51 ID:KJV7VOaF
萌えとしてもデッキとしても微妙だな…
397 【大吉】 【1940円】 :2006/01/01(日) 02:22:16 ID:hXAJyGub
せめてバルキリーくらいは無いと…
それか燕。

この構成だとイヌガミ要らないな。
キラーレディーもう1枚。
風風単体、しかも1枚だけ入れて何の意味がある?
女神に交代。
支援が少ないのは海賊旗とシータンクで補うつもりか?
ハンドコスト多いんだから、支援もう1〜2枚入れとけ。
398ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 02:26:29 ID:kmdf6VBz
>397
マテマテ、萌重視なら風風は外せないという椰子もいるだろうw
俺は雷雷派だが。

つーか、おまぃら明けましておめでとう。
399ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 12:47:43 ID:9zXVYuzA
どうみても新年です、本当に明けましておめでとうございます
さて…おれは>>395と同意見なわけだがw
400394:2006/01/01(日) 12:55:44 ID:mgk/yG/T
みなさまレスありがとうございます
>395さん
私もそう思います。もちろんローz・・・(ガッ

>396さん
まだはじめたばっかりなのでそこらへんは見逃してくださいorz

>397さん
398さんもおっしゃっている通り、風風はあまりはずしたくないですねw
このデッキだと支援はやはりアンデットソードでいくべきでしょうか?
防御戦闘も考えてベターに亡者の盾や堕天使の嘆きでもいけますかね?

>398さん
はい。あけましておめでとうございます。


あともう一つ。
海賊旗と不死鳥天舞だと不死鳥の方が良いですか?
たしかにターン制限がないのは魅力的だとは思うのですが、
そうそう同じ名前のモンスターを使うことなんかないと思うのですが・・・
401ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 13:52:30 ID:6oCtVTcH
不死鳥は現時点では『唱えたターンのみ』だよ。
402ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 14:04:03 ID:b3RYpkXy
>>394
まず萌えデッキという以上はもっと女キャラでデッキを固めよう
素なのか支援兼移動値合わせか知らないがセイレーンはOUT確定
魔法や支援にもこだわりを持って欲しい
資産がないんだろうけど守護天使とか聖女の加護とか縛りの呪いとか
女神、キラーレディー、プリベル、セクベル、マーメイド、チャイリン、パン、ルーン
このへん積めば移動には困らない青は風風、雷雷で我慢
戦闘は天使様たちで
403ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 14:37:46 ID:STlBOfPg
まあぶっちゃけ、初心者なら萌えにこだわらず、
バランス型で修練を積んだほうがベターだと思うが。
はっきりいって弱いよ、そのデッキ。
404394:2006/01/01(日) 15:15:32 ID:lZ762rxS
>399さん
だかr・・(ry

>401さん
そうなのですか?だったら入れる必要無いですね。

>402さん
セイレーンはアウトですか…確かにあんまり使ってないような気がします。

>403さん
確かに俺もそう思いますw
1年から魔術師の現在までこんな感じのデッキでやってますが、かなり限界を感じてます。
正直わざわざ弱いカード使ってやる意味あるのかと時々思いますしwww

というわけで本当に好きなカード以外抜いて組み替えてきます。
確かにこだわりたい気持ちはありますが、403さんの言うように今は修練のときだと思いました。
こういうことは後からでも十分やれますはずですし。


海賊旗にはちょっとこだわりがあるので、それを中心にデッキを組んでみます。
405ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 19:34:39 ID:CDEx+uXK
>>402のルーンはピックルの間違いか?
>>404
セイレーンを抜く理由は奴が「男」だからだぞ
乙女デッキなら紛らわしいだろ
406ゲームセンター名無し:2006/01/01(日) 19:40:08 ID:Rp5R30MR
>>404
こだわりがあるのは良いが、>>403の言うように色んなタイプのデッキを組んで回して
カードの強弱やクセ、相性なんかを実際に「感じた」方がいい。

それと一つのデッキに拘らず、ある程度カード資産が揃ったらメイン−サブ−練習用−ネタのように
組んで回してみては?

俺もマップ系の使い勝手とタイムコストをしっかり覚える為、一デッキ内にマップ魔法12枚入れて回す練習したりしたしな・・・
407ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 03:43:29 ID:A6YLDbTI
診断お願いします
黄07枚:パクー、プリティベル、ジャンプー、契約の証、冥魔ポロン、AI、プラテウム
青07枚:雷雷×3、ネオン、ブルーザガ、テルテルオ、シーミラー
赤06枚:ベビドーラ、スフィンクス、ケンタウルスヘル、クマゴロウ、ガルダ、エレフォート
緑07枚:ルーン、パックル、キノーピU世、コングボス、時空の歩兵、未来の歩兵、冥槍クロノ
魔01枚:天女の羽衣
白02枚:死の鷲掴み、魔鏡
移動値 黄:21 青:24 赤:18 緑:22 計:85

・冥界軍支援のプラテウム ・アタッカー兼用の雷雷で歩いて時空/未来の効率的な育成
・証キノコ象で防衛モンスターのパラメータをいじくり倒す(プラテウム侵略の布石)
白支援は色合わせ系にしました。詰め込み過ぎですかね?
育成がうまくいくとホルダー時に+6/+6くらいのスフィンクスやガルダを祠に置けます
408ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 10:07:16 ID:Q6MMKIKF
Ver 弐 [FREE] 天使精霊&珍獣デッキ

黄 9枚: キラーレディー×2、 インフィニティー、 女神、 フィフティニー、 グリゲーター、
      プリティベル、 セラフィー・ルカ、 天使長クリオラ
青 4枚: シータンク、 ディープシーカー、 レッドザガ、 トットー
赤 5枚: バルキリー、 ワルキューレゼロ、 バルキリークララ、 バルキリー燕、 バルキリー雀
緑 7枚: チャイリン、 ピックル、 パン、 アマゾーネ、 リーン、
      ポッコロ、 チャイレン
魔 2枚: 天女の羽衣、 守護天使
援 3枚: 聖女の加護、 アンデッドソード、 縛りの呪い

移動値 黄:14 青:14 赤:17 緑:19 無:4 計:68
409ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 10:07:47 ID:Q6MMKIKF
以前、ここに書き込んだものですが、追加カードと入れ替えてみました。

ピアス、マーメード、漆黒の美貌→天使長クリオラ、バルキリー雀、チャイレン

けっこう入れ替えは心苦しかったですが、シナジー(相乗効果)が生まれたので結果的にはよかったです。
アサシンが女だったのはあまり気に入らないので入れていないのと、女単デッキよりある程度戦えるのを目指しました。
ワルキューレゼロと縛りの呪いは完全に趣味ですね。草薙の燕を入れたいのだけれど。
ウォーテウムも入れたかったけど、能力が攻めにしか使えない&移動値が重いためはずしました。
雷雷、風風、風雷の舞いは専用のデッキで使用したほうが強いと考え、入れてないです。
乙女デッキで参考にしてはいかがでしょうか?。
410ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 11:42:28 ID:RPBbkFqV
>409
如何でしょう…って、君のデッキが『何か』の参考になるとでも?
411ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 13:30:51 ID:FLM7DPwD
>>394は資産も経験もない初心者デッキ。まだ将来性や見込みという救いがある。

>>409は資産もそれに見合う経験もあるハズだが、致命的にセンスがない。
こんな糞デッキでシナジーとか参考にしろとか、新年早々笑わせんな。
412ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 13:59:05 ID:EWuUV2I/
>>409
明らかに入れ替える前の方がよかった
手札補充なしのクリオラ→どうやって戦うの
(クララもそうだが)育成要素が守護天使(とクリオラ)しかない雀→支援使ってもぶち抜かれるぞ
珍獣が移動に消えそうなチャイレン→2〜3体配置するぐらいなら現世でいい

他にも突っ込み部分はあるわけだがこのデッキに参考になる部分ってあるのか
413ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 14:52:19 ID:GdAbHIsj
>>412
ヒント:反面教師
414ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 19:24:40 ID:qnoAhxWw
>>413
ありがとう
ぜひ参考にしない
415ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 20:35:01 ID:FLM7DPwD
>>407
遅レスで悪いが、これは対CPUメインかね?それともネタ?
とても対人で通用するデッキとは思えんが。

>・冥界軍支援のプラテウム・アタッカー兼用の雷雷で歩いて時空/未来の効率的な育成
時空・未来って時点で非効率。ロクな攻撃支援もないのに未来でどう勝つ?
効率を考えるなら現世・麓でFA。

>・証キノコ象で防衛モンスターのパラメータをいじくり倒す(プラテウム侵略の布石)
ついでに冥界軍設置して、ルーン・パックルで支援壊して磐石ってか。
そんなことしてる間に他チェイサーに戦闘1番2番取られて終了。

机上の空論とまでは言わないが、3〜4人の対戦では何も出来ずに終わるだろうね。

対戦人口が減ってる現状では一概に責められないが、こんなデッキや>>408みたい
なデッキでもアヴァロンになれちゃうんだよな…。人が少ないのも問題だけど
レベルの低下も由々しき問題だと思う、今日この頃。
416ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 20:42:10 ID:9RsadA1D
アヴァロンになることを嘆くのはおかしい
これで銀とか金ならその気持ちもわかるが
417ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 20:48:20 ID:Qc/fUTdg
まあアヴァロンになるってのは今やスタート地点だからな
そこからレベルアップすればいいんじゃね?
>>409みたいに自らレベルアップを止めてるのもいるが・・・
418ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 20:54:54 ID:FLM7DPwD
>>416
称号アヴァロンは昔の最上級。一人用もなく、対戦人口も多く、誰か
一人がゴールしたら回った祠数がリセットされた時代にアヴァロンに
なるのがどれほどキツかったか。しかも強カード全盛の時代だぞ。

いや、所詮廃人の戯言だってのはわかってる。わかってるけど…最近
のアヴァロンの弱さを見てるとさ…。
419ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 21:55:09 ID:KWUTp7CK
>>418
最上級っても金と時間つっこみゃだれでもなれるわ。
420407:2006/01/02(月) 23:44:16 ID:A6YLDbTI
>>415
うちのホームは対戦が盛んってわけじゃないのでほとんど1対1ですね
だからタワパク3妖精は現役で大活躍です
称号を落としたくないのでたまにある4人対戦でこのデッキは使いたくないですね
421ゲームセンター名無し:2006/01/02(月) 23:59:19 ID:zTCvt7Ny
>>419
確かに当時も金と時間があればアヴァロンになれたけどさ
今はそれよりはるかになりやすいよね
>>417のいう通り、今はアヴァロンになってから対人戦デビューって人も少なくないと思う

初代稼働当初、蟻の群れに突っ込んでいった候補生と
一人用でCPU相手に育つ今の候補生
アヴァロンになった時の実力の差は明らかだと思うよ

確かに>>417のいう通りだけど、それでも>>418に激しく同意な俺ガイル

422ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 00:09:17 ID:/AVm5ZVI
昔の事語ってても何もいい思い出なさそうだし、やめないかw
身も蓋もなく聞こえるかもしれないが、断言する。今は質よりも量が大事だ!
423ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 01:51:48 ID:gOJGIhmv
結局ここの奴らって他人のデッキにケチつけるが、自分のデッキは見本として晒したりしねぇんだな。
反論できなくなりゃいなくなっちまうし。
そういうのを卑怯者とかガキっつーんじゃねーの?
424ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 02:12:51 ID:Q6n7sxdi
>>423
いわない

はい、次の方どうぞ〜
425ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 02:52:53 ID:Ae16/XXt
てか完璧なデッキがあったらゲームとして終わってるだろう
426ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 03:31:12 ID:FmCNqDPA
完璧なデッキ・・ 教科書通りに作ると
麓は固定だろ?白支援は黒の称号・心眼・硬気功
赤緑にケンタウルスヘル、赤青にユキ・ダルマン
色支援は青がヤドカリン、緑にハコリス、あと先制・即死無効・避け無効を割り振って・・
緑に鬼ブルと現世、青にスケールイータと青ザガは必須だな
女神とゴースト(orキラーレディ)を忘れちゃいけない
(個人的にガルダと燕はいれたいなぁ)
チャイレンメタに緑青にナイトキャット、赤緑に魔法剣客を追加
麓対策でダゴナイト?
もうデッキの3分の2使っちゃったww
こんな感じですか
427ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 03:39:03 ID:fQImW1hS
>>423
マジレスするか
〇〇評論家とかいるだろ
例えば音楽評論家、こいつに曲書かせたり歌を歌わせれば間違いなくヒット!
なわけねーだろそういうことだ
君みたいな屁理屈を言う人をガキって言うんだよ
428ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 04:20:14 ID:OVDNkxmN
よし、弾みをつけるために
デッキを晒すYO!!
【黄】霊2 ∞ セクベル2
   紳士 AI ウォーテ
【青】アンモロ シーポン ケルP2
   セイレン 海ドラコ トットー
【赤】キマイラ バルuc
   酢豚 ケンヘル パンダ
【緑】オロチ ポッコロ 現世 ルーン 爪セトラ
【魔法】海賊旗 異形 人魚2
【支援】報復
移動値 黄:16.青:18.赤:14.緑:23.無:6酢豚とウォーテウムは共存出来るか!?デッキ
皆さんの意見を 伺ってみたいデス
429ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 08:42:35 ID:mlPjvif0
スタッブとウォーテウムの共存ね。俺は出来ると思う…てか、やった事あるし。スタッブは防衛寄りになったけどな。

でも一言。
>428このデッキ構成でウォーテウムはいらねぇですよ?
430ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 08:45:43 ID:/AVm5ZVI
ウォーテ生かすなら、タワー入れたいところだね
431ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 09:46:01 ID:OEUqffyt
>>428
最初見た時、報復、異形があるんだから人魚1枚抜いて豆入れた方がいいんじゃないかと思った…
…けど、すると2色4マスも流れちゃうのか

赤マス移動がキワどいかもしれないけど、実は完成度高いデッキかもね
432ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 14:11:26 ID:npC7tcTz
この流れなら聞ける!
「ウォーテウムデッキ」と看板を掲げる為にはスタッブを入れたら不味い?
個人的にウォーテウム×2を入れた時点で歩数が問題になってスタッブは外したのだが…
相性は良いと思うのだが、折角ホルダーになっても祠に着けないのでは本末転倒
後ほど新年の課題としてウォーテウムデッキを作ろうと思うので参考にお聞きしたい

>>418
 俺と今夜飲まないか
433428:2006/01/03(火) 21:23:08 ID:OVDNkxmN
>>432
出来ると思いますよ。
>>428のデッキで∞のかわりに15歳をぶち込んだトキがあるし、ライフルで テレポ移動メインにしてもいいかと…
434ゲームセンター名無し:2006/01/03(火) 22:20:34 ID:mlPjvif0
○○デッキってのは、そもそも『キーとなるカードを如何に使うか』に主眼を置くべきだから。
別にスタッブが入ってても問題無し。尤も、スタッブが戦闘のメインになってしまったら、それはスタッブデッキだがな。
435ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 00:50:48 ID:oVaKNHH4
診断お願いします。
守備型マジロデッキ

黄06枚:キャッスルカノン、ストラグラー*2、グリゲーター、サイロン、セクシーベル
青07枚:シータンク、ダゴン、カメポポン、スケールイータ、トットー、ユキダルマン*2
赤05枚:アーマジロ*2.スフィンクス、クマゴロウ*2
緑09枚:リッチー*2、鬼ブル*2、カブトス、ユニコーン、コアラ先生*2、サボー
白03枚:フィールドアーマ、弱体化の霧、縛りの呪い

移動値:黄16 青23 赤21 緑25 無8 計:93


侵略モンスきたら侵略、来なかったら祠待ちか配置して側まで移動が行動パターンです。
負けパターンは封じ込め、かすめ取り、先制、即死無効持ってなくてパンダ乙がだいたいです。
移動事故は単色モンスがかぶるとなりやすいです。

診断して欲しいところは
鍵聖戦のカードがほとんど入ってないのが気になります。せっかくのカードをうまく使えないのか?
単色移動が多くてたまに事故しやすいところを改善するべきならどう変えるか。
攻撃方法がワンパターンすぎてやはり相手にとっては戦いやすいのだろうか?
マジロで侵略は称号戦には向いていないのか?

よろしくお願いします。

それとひとつ。称号戦中に(銅、金、白金)自分が金でホルダー時、
白金が祠側で裸待ちして(ライフ4)いたとき、祠にたどり着けないときor着けるとき
それぞれ白金をオーバーキルして退場させてもいいのでしょうか?
436ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 03:28:28 ID:rboiZCvw
祠にモンス置いて到達できるなら当然、祠に行け。

祠に着けず、防衛戦で分が悪いと思ったら白金と銅が移動しにくそうな(遠めの)場所で防衛する。
逆走や裸狩りはどちらにせよやらないな。

少ないプレイ人口のなかで評判悪くしないほうがよろし。
称号戦には硬気功がなかなか良い。
対かすめ・対反射・手軽なブーストというのもあるが、特筆すべきは相手のライフを減らさず証をもらえる上で優秀な防衛手段というところ。
437ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 09:48:31 ID:Bfa2Xj4S
>>435
称号戦では、相手をいかに退場させず倒すか、
自分はいかにしてさっさと退場するかを考える。
せこいと非難されるやもしれないが、現状のシステムではやむを得ない。
裸待ちを叩いてもそやつの称号が減るだけでこちらにうま味はない。
むしろ奪う相手は減るし、そいつから恨みを買うしでマイナスのみ。
裸狩りはしないほうがよろしかろう。
438ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 21:15:49 ID:uss7i4Lq
はいはい。せこい奴の自己弁護。
439ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 21:27:16 ID:w3XB1djM
賈詡
440ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 22:15:11 ID:Bfa2Xj4S
>>438は万年アヴァロン。
しかもそれが格好いいと自己陶酔中。
「俺って正々堂々戦って偉いよなー。ネタデッキでも対戦だ!」
はいはい、偉いでちゅねー。
441ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 22:35:02 ID:CnVvfsk7
むしろ万年アヴァロンを狩りたくったら称号なんざ白金ぐらいまですぐに上がってしまう罠。



あれ?俺なんかおかしいこと言った?
442ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 22:37:14 ID:eS5ML+mS
>>441
いや、ごくごく普通
443ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 22:50:28 ID:mqde2eRj
>>438
せこいじゃ無くて、弱いの間違い。強い奴はそんなことしなくても強い。少なくとも漢じゃねぇ。
強いと思ってるだけの中途半端なヘタレがそんな汚ねぇマネするもんだから、初心者がやめてっちまう。
444ゲームセンター名無し:2006/01/04(水) 23:34:13 ID:F23b4wBQ
皆、イヂメは止めなよw
少なくとも、自演じゃない高称号持ち強playerなんて 知らんぞ
理想としては 対戦相手をアヴァロンICで育成しつつ、メインICで刈っていくのが
現状の最善策かなと……オモタ

そうすれば、初心者でも一時の夢を与えることが……下手すりゃ こっちが刈られる立b(ry(((;゚A゚)))ガクブル
445ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 00:27:54 ID:FCllqwUb
>>443
称号の取りやすいタイミングで入ってきて
祠ひとつまわったらわざと退場してちまちま称号を奪ってくプレイングじゃなければ何でもいいよ
相手より明らかに祠回れてるのに称号が目減りしていくってどういうことだよ…
446ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 01:36:52 ID:gJmPrUgG
>>445
称号の取りやすいタイミングで入ってきて
祠ひとつまわったらわざと退場してちまちま称号を奪ってくプレイング

ってどうやるんだ、、?
ホルダーになって祠入った時点で、少なくともライフ9になってるはずだが。
わざと退場するにも、3ターンは必要だと思うけど。
3ターンもあれば十分取り返せるんじゃないかな。
447ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 02:54:19 ID:5uVUyY5I
>>444
それをやろうとしてネタデッキ回し専用のIC作ってアヴァ〜銅辺りを相手にしてたがこのICも金になっちまったよ…

>>418 >>432
そんな訳で俺とも飲まないか?
448ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 03:32:01 ID:F1fShLBb
ネタデッキ云々のキーワードに惹かれてちょっと愚痴ってみる。
俺はメインでチャイレンデッキとサブでルカデッキを使ってるんだが、
今日(昨日?)ネタデッキのつもりで破壊デッキを作って回してみたら、
ルカデッキ並みのアドバンテージとチャイレンデッキ並みのパラメーターが
実現してしまった。
ちょっと待て、俺の今までの苦労は…?
449ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 04:10:00 ID:EL3trTJi
破壊デッキは3種類ぐらい作った
カッパ破壊と異形豆破壊とメイパラ無属性破壊
いまのところ異形豆破壊が一番うまくいってる
450444:2006/01/05(木) 04:33:23 ID:/VQXtZ6H
>>447
何故そのサブICで勝ちにいくのかな!?
予め話したケド、「相手を育成するためのIC」なんだから、相手と同じ称号ならまだしも 刈るならメインで殺るなきゃ!!
(メインが全能〜とかなら別話)

>>448>>449
サブに 異形+河童破壊+化゙ポセ育成なんてのを 使っていますが……
回らないトキが氏に時!?
451ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 11:49:19 ID:Jxz0nHAA
サテ座って20分くらいじーっとタイミング計ってるやつみると
なんかかわいそうになってくるし、
何故か自分もかわいそうになってくる。
452ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 11:59:58 ID:EL3trTJi
4人埋まってるときにタイミング計るなと言いたい
順番待ちが来た時にとんでもなく悪印象だからな
453ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 12:40:32 ID:iB6T+M8t
>>446
え?それ本気で聞いてるの?マジにわかんないの?有利なタイミングとか状況とか。
もちついてよく考えればわかると思うょ
(ちなみにタイミングを見て入るプレイ、漏れは嫌い)

みんなあえてスルーしてる中、レスしちゃってスンマソン
454ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 13:05:11 ID:3QK12FdO
>>446が曲解しすぎなだけ
ライフ9から相手にポイント奪われないように死ぬのはどうやるの?ってことだろ
455447:2006/01/05(木) 13:39:04 ID:5uVUyY5I
>>450
いやさ、露骨に手を抜くのも何だし何よりつまらんから、(勝てる見込みの薄い)ネタデッキで真面目に対戦やってたらそうなった訳よ。
わざと負けるにしても、流石にそんなレベルの称号持ちをわざわざ勝たせて吸う位なら自作と変わらんと思った。
456450:2006/01/05(木) 16:01:39 ID:/VQXtZ6H
>>455
あー…その通りなんだよな。
正直、現状のシステムじゃ 自演と変わらないって言われても
しょうがないのが極論なんだな〜
いや、>>450は愚痴った訳じゃないから
気に触ったのなら、スマソ |つ旦~
457ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 16:20:40 ID:rgzrl4Ao
同ランクからガッポリ(25)ってのが不味いんだよ。
★同称号同士で±0か5、★上に勝てば沢山奪える(下に負ければ沢山奪われる)、★下に勝っても少ししか奪えない(上に負けても少ししか奪われない)…なら、自演もしにくくなる(金がかかる)んだが。

でも、上位称号維持が難しくなって、ランキング登録したら二度と通常モードでは使わないって奴も出てくるかな。
458ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 16:35:28 ID:F5/YIrEw
>>453
いや、有利なタイミングってのはわかるよ。
ホルダーが手札なしで祠に入った瞬間とか、
CPUがホルダーになった時とかに対戦に入るってことでしょ。
わからないのは>>454が言ってるように鍵を奪って祠に入ったあと、
「どうやってわざと退場するか」です。
対人で奪いかえされたらポイントプラマイゼロになっちゃうし、CPUに渡すってことかな?
それともCPUの動きを絶妙に読んでコアラ、冥界、猫などで配置。
わざと配置狩りされまくって退場するってこと?
459ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 17:49:35 ID:Qz7Hk93B
>>449-450 盗賊の手ケルピー破壊デッキは?
(赤ザガ>)盗賊の手>配置>轢いて割る で移動も兼ねてスムーズに破壊
ルカや麓を割ってニヤニヤ 掠め取りや名刀を引いたらリーンでさらに変換しちゃえ
460ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 20:31:37 ID:iB6T+M8t
>>459
なんておそろしいデッキだ・・・
やりたい放題じゃないかww
461ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 20:59:41 ID:GnpuQdKu
コンテすりゃ良いのに、何故わざわざ入りなおしますか?
462ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 23:32:08 ID:WPHwYSQS
吹っ飛ばされたCPUのいるマス(またはその近く)のマスにモンスターを配置して遠くで行動終了すると
ほぼ確実に配置狩りに入るよ

どういうサービスなのか、
ダグリスなら鬼神が、ディアドラならフィフorインフィと守護天2枚が次のターン回ってくる
463ゲームセンター名無し:2006/01/05(木) 23:35:05 ID:mhhNfaln
何故わざわざコンテして200円当たりのプレイ時間減らしますか?
ライフにも気を使いながらノーコンテ入城をいつも狙わないと巧くならんよ。
464ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 02:13:56 ID:zbbUT6A1
>>462
なるほど、そこまで計算してわざと配置狩りを受け、早めに退場すると。
かなり神経使って疲れそうですね。
465ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 04:36:08 ID:Y/Q8H5r9
>>459
本当に恐ろしいデッキだ…あまりにヤバ過ぎて読んだ瞬間咽た。ゲホゲホ…
466ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 06:28:32 ID:S03k702T
>>463
あ、巧くなろうとしてるんだ。
称号稼ぎばかり巧くなりますねwww
467ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 10:40:27 ID:+w3H/CWL
おまいら!SRのみデッキ大会やろうぜ!
読み込みエラーで入ったカードTUEEEEEEEEEEEEE!!!!!
468ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 12:47:46 ID:MXy/GVFV
戦闘支援がかすめとりと道化師だけ
うはwwwwwかすめ取りイミナスwwwwwww
469ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 14:03:45 ID:3ctu48hs
そういや熊本県人がやってるホームページ覗いたことあるけど、管理人がすげぇDQNで「対戦でコンテしない奴は氏ね」みたいな発言してたよ。
しかも初心者ぽい人にねちねちと。

そりゃコンテすりゃいつかは入城できるだろうけど、そんなの意味あるか?他人より早く、他人とライフを奪い合いながら、がルールなんだから1クレ入城を意識してる奴の方が当然強くなる罠

さすがDQNの国KUMAMOTO
470ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 14:24:32 ID:MXy/GVFV
地域をひとくくりにして叩いてるおまいも
その厨房と同じ臭いがするぜぇぇ
471ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 14:39:28 ID:3ctu48hs
ああ、ごめん
熊本を叩いたつもりはないんだ…まぁそういう奴がでかい顔しているからDQNの国と言われるんだろうな、と。

熊本のフツーの人たちごめんね(´・ω・)
472ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 20:51:27 ID:e7qiAFCj
アヴァの対戦でコンテする奴で強い奴なんか見たこと無いが
競技会で勝ち残るのもライフ0になった回数少ないやつだし
473ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 21:50:43 ID:OwseEneq
露骨な逃走をする奴は氏ねとは思うな。
474ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:02:45 ID:pnW0XAEu
露骨な祠待ちのほうが氏んでほしい。
475ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:03:14 ID:5EjkSvaa
競技会でも配置デッキ大目なら逃げ粘りもありだと思う
2位まで予選通過とか言う大会なら特に
476ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:20:00 ID:l2vROXn4
うーん、乙女デッキなら全カード乙女しばりぐらいでないと評価されないのかな?。
強さを求めるとなるとカード選択に限界があるように思えるが、厳しいな。
477ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:28:00 ID:l2vROXn4
便利なポケット

無属性を指定した場合には、内部タイマーで残タイムの末尾一桁を参照していて、詠唱硬直終了後にこれが奇数だと魔法、偶数だと戦闘支援を引いてくるようになっているが、意外と狙うのは難しい。

鍵聖戦の攻略本にこのように書かれてあるが、狙える人っていますか?。
魔導レベルでタイミングが若干ずれそうなんですが。
478ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:32:26 ID:l2vROXn4
異形豆報復アルベールって、無茶強そうなんですが。

異形使っていて思いついたのです。

アルベール+報復に異形の支援が加わると、手が付けられなくなりそう。
479ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 22:57:48 ID:3ctu48hs
>478
さんざん既出
シードラコも忘れずに。
480ボクサツ君 ◆wF.16HeCFk :2006/01/06(金) 23:10:30 ID:I40ERhL5
熊本がDQNの国?
実際に変な椰子は多いけど東京はもっとひどいだろ。
むしろ日本自体が(r
481ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:17:43 ID:l2vROXn4
>479 さんざん既出

気付きませんでした。レス、サンクス。
482ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:24:20 ID:l2vROXn4
ランダムだけれども伝説の海賊旗+断罪の矢は強いと思う。
アルカディア(だっけ?)では伝説の海賊旗+冥斧ヴァルのコンボが紹介してあった。
483ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:30:18 ID:l2vROXn4
マーメイド+捨て山魔法はホント強い。
マーメイドで捨てて、魔法発動かつ手札が減らない。
鍵聖戦での捨て山魔法は異形豆や魔法デッキで真価を発揮すると思うのだが、その他のデッキで生かし方とかあるでしょうか?。
484ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:39:09 ID:l2vROXn4
魔法デッキですが意見を求みます。CPU戦メインです。詳細は次レスで。

黄 3枚: 魔法剣士×2、 翼のエトワール
青 9枚: マーメイド×2、 シータンク、 シーミラー、 レッドザガ×3、 シードラコ×2
赤 0枚: 
緑 0枚: 
魔18枚: 挑戦状、 天女の羽衣×3、 盗賊の手、 転生の宴、 死人召還、
      異形の力、 人魚の涙、 異界の扉、 断罪の矢、 エルフの秘宝、
      便利なポケット×2、 幸福のラッパ、 伝説の海賊旗、 海王の王冠、 冥主の城
援 0枚: 

移動値 黄:9 青:17 赤:0 緑:0 無:4 計:30
485ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:42:59 ID:l2vROXn4
魔法レベルを上げるつもりで魔法デッキを組んでみたのですが、今より強い{移動もしくは戦闘、ドロー能力}デッキにするには、何か入れ替え対象はあるでしょうか?。
できる限り魔法カードは入れてみました。機械の翼は試した所、移動が厳しいため除外しました。
イビルポセイドンがあればいいのでしょうが、持ってません。その他の資産はすべてあります。
入れ替えするなら冥主の城か、幸福のラッパ。次に魔法剣士×1でしょうか?。
このデッキの狙いは魔法剣士の魔法ブースト(戦闘勝利時:マップ上魔法を唱えるたびに、2マスのテレポートを行う)、翼のエトワールのテレポートによる移動補助です。

今の称号は金ですが、CPU戦はほぼ何かしらの支援を持っているので、断罪の矢や異形の力は欠かせません。
CPU戦での戦闘1番争いがタイムを食うため厳しいです。
シードラコはデッキにない破壊されたモンスターカードや戦闘支援カードを回収する貴重なカードとして利用しています。
転生の宴は断罪の矢や異形の力のドローがメイン。次点はマーメイドや天女の羽衣ですが、存在が重たいかも。
486ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:47:21 ID:l2vROXn4
ちなみに移動が厳しいデッキでの幸福のラッパ、海王の王冠はホントありがたい存在です。
487ゲームセンター名無し:2006/01/06(金) 23:56:18 ID:7m5Fjnn4
>>469
何となく予想はつくけどどこの誰かが気になるとです
自分も熊本だけど正直熊本プレイヤーは嫌い

この間誰か乱入してきたけど5、6回コンテしても城に辿り着けないのが居た
人居ないとは言え流石に相手するのがアホらしかった
488ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 00:31:01 ID:JxV6TW5g
>>484
俺なら、転生⇒人魚の涙 盟主⇒不死鳥
   .天女⇒報復 悲報⇒鬼ブル
シーミラは配置狩りに激弱なんで
盗賊or鬼ブルにしてもいいんジャマイカナ!?
489ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 00:33:06 ID:BpqBEQEd
熊本の話は本スレでも昔からよく出てるが、稼働初期の話が原因だし最近のプレイヤーさんは違うんじゃないだろうか?

ほとんどの古参がカード偽造、鮫ということで有名だったからね。
そういうのが新規さんにも、偽造してレア以上はRMTする(売る)のを推奨した結果リアル増殖しちゃったわけで
490ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 01:42:49 ID:QlwJEGLo
>>484
似たようなデッキを組んだ事があるので僭越ながら自分の感想がてら‥

異界の扉はこのデッキとの相性はイマイチだと思いました。
(白グラディウスデッキには3積みしてましたが)

冥主の城を使うなら、これで配置してメリットのあるカードもセットで入れるべきでは?
候補はザボー、ウッデンまたは蒼玉・黄玉文明あたり、若しくは抜いてしまうか。
育成要素を入れたときは、自分は名刀の刃紋もセットで入れてました。
自分も持ってないんで試してないですが、蒼玉文明入れるなら豆をカワワッパにして
イビポセ育成と相性が良いかも‥
手に入れたらぜひ試してみてくださいw

鬼ブルやチャロあたりの配置超えカードが1枚は必要かと‥
1枚位じゃどうしようもない事も往々にしてありますがw

ポケットは3積、人魚の涙は2積してましたが、
CPU戦だと一番の敵はCPUの思考ルーチンよりも時間でした。

in/outまでは示唆できませんが頑張ってください。
491ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 06:36:51 ID:hFjDAqcC
>>489
>ほとんどの古参がカード偽造、鮫
古参糞だな。
492ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 08:25:36 ID:Xqng/Pr+
484です。レスありがとうございました。デッキの参考にさせてもらいます。

>488
不死鳥はモンスターカードが能力の対象だから、このデッキでは厳しいかも。

>490
白グラデッキだと手札能力発動&移動値1でそうとうきつそうですね。
赤を多めにいれるのでしょうか?。

>冥主の城を使うなら、これで配置してメリットのあるカードもセットで入れるべきでは?
とりあえず、ライトニングゲソを候補にしてみます。祠裸入り対策にはよいかと。
もともと魔法レベル上げ用なので、存在意義が薄いのはしかたないです。
493ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 13:37:51 ID:9YKdYJVw
熊本と言えば痛いサイトがあるじゃないかあそこだろ

(掲示板)××セガに初期バインダーが売ってました
→(管理人)〇〇個買ってきました他の人もお早めに

>>477
8割ぐらいの確率で成功する5割以上と言う時点で御の字だ
試しに毎回同じタイミングで使ってみな
494ゲームセンター名無し:2006/01/07(土) 14:56:38 ID:bEkE65z3 BE:502632768-
>>484
CPU戦で魔法レベル上げをするなら、強さを求めるのではなく、持久力を求めるべき。
つまり入城を目指すのではなく、10ターン丸々遊べるようにする。
それを考えると、自然と魔法剣士、翼のエトワールが抜ける。
移動重視ではなく、ホルダー防衛or配置狩りが主体になるから。
鍵を奪った後、魔法を使い切って最後は異形唱えて移動せずに終了なんてことも良くあること。

そんな遊び方は嫌だというならスルーしてちょーだい。

異形3枚、挑戦状2枚、グラディウス1〜2枚(青or魔法で育成)とか。
破壊の報復も1〜2枚あるといいかも。
ホルダー時、絶対に支援を2〜3枚残して終了するというなら、草薙の燕も面白い。
495ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 09:11:36 ID:SqnXTxej
単色3マスはガルダ・アーマジロ
単色4マスはキマイラ・燕
2色4マスはジェントル・夜猫
が攻防で活躍できて下手な純正アタッカーより強いね
戦闘面で鍵聖戦はホント付けたしのような
496ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 15:40:53 ID:JEn6IkgU
そんなことないでしょ。
雀・ミスブラはメインで使えるほど優秀。

ユラナスは冥界と組み合わせずに現世や魔神強化などして使えばお手軽。

草薙は防衛優秀。読み合いに自信があれば使える。

ディナ・イビポセはクワガと同列で趣味によるかな。

ローレンス・クリオラ・覇王剣はデッキ依存


純正アタッカー自体鍵聖戦は少ない気がするが…
要は使い方次第。
497ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 17:23:57 ID:jPAifNwj
前にも意見いただいて色々試しましたがとりあえずこのへんまで磨いてみたローザ天使デッキ
もう少し皆様のご意見をいただきたく書き込ませていただきます。

黄09枚:プラテウム、インフィニティー、AI、フィフティニー、プリティベル、セラフィー・ルカ、天使長クリオラ、セクシーベル、ウォーテウム
青07枚:ケルピー×3、トットー、ネオン、アンモロドン、シーウエポン
赤06枚:フェレット、バルキリー(Uta...)、アーマジロ、ワルキューレゼロ(Uta...)、バルキリークララ(Uta...)、ベビドーラ
緑05枚:パン、ルーン、ハコリス、ロータン、カク象
白03枚:守護天使、心眼、聖女の加護

移動値:黄17 青17 赤17 緑17 無条件09 無属性01 計78

耐久力がやはり足りない感じですができるだけ天使を崩さずに良い防御方法は無いでしょうか?
カク象は夜猫とも考えたのですが天使サーチでネオン、セクベルを使うために戦闘支援持ちは無しの方向にしてあります。
色支援、白支援などでアドバイスがありましたらレスいただけるとありがたいです。
長々と失礼いたしました。
498ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 21:40:03 ID:LgaM8EUK
デッキに入っている天使を3種類に分けてみよう
支援を付けて戦いたい インフィ ルカ クララ
支援を付けない プラテ15歳ヲーテム
手札の数が力になる クリオラ ヲーテム

天使山盛りデッキで戦いたいという気持ちは分かるがクリオラ(ヲーテム)で別デッキ作ってみないか?
藻前ほどの天使にかける情熱があればできる。クリオラはそっちのデッキで大活躍させるんだ

あとこれだけアタッカーが入ってるならセクベルでサーチする必要無い
天使を捨てて天使をドローするようなことになってるだろう。セクベルはクリオラデッキに移動
ネオンのドローイラネ。精霊族のハンドコストならオーリーンだ
手札の数を力にするためのサポートカード アンモロ、シーポンもクリオラデッキに移動だ。代わりはシータンクが良いかな
守護天使もクリオラデッキの方が役に立ちそうだ
精霊族でおすすめは女神バルキリーおろち王林サルベージ。趣味が合うならでいいけど
白支援を4枚まで増やせ

さて防御方法だが基本的な 先制or防御アップの2択しかなさそう。ハコリス抜いちまえ
ガルダとかにやられるのがイヤなら縛りの呪い。こだわりがなければフィールドアーマー
499ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 21:55:15 ID:fly53BqZ
>>497
 >>498の意見はかなりうなづける上級者の意見だ。すくなくとも光の漏れは感心した
 まず言う通りにやってみる事をオヌヌメする
500ゲームセンター名無し:2006/01/08(日) 22:41:18 ID:zoEvkSMI
>>497
天使を抜かずになんとかしようと思いましたが、どうみても天使多杉です。
本当にありがとうございました。

だいたいは>>498の通りでおkかと。
ただ、15歳やウォーテなんかは支援有り無しで相手に選択肢を与えてナンボだし、
プラテは冥界軍団と組み合わせたり、タワパクで相手の手札を削ったりすることが必要だと思う。
他にも突っ込みどころはあるけど、要はこのデッキは詰め込み杉なんだよね。
色々詰め込み杉だから、個々の能力を活かしきれてない。
まずは、本当に必要な(使いたい)天使のみをピックアップして、
それからその能力を活用できるようなカードを考えれば自ずと形は見えてくるかと。

まぁ、ガンガレ。
501ゲームセンター名無し:2006/01/09(月) 00:28:37 ID:r8aKMYaX
そもそも、天使デッキとか精霊デッキっていうデッキタイプはアヴァの
長い歴史の中にも無いんだよ。

クリオラやウォーテウムというシナジーを持つカードが鍵聖戦で増えた
から天使デッキとか最近聞くけど、>>498の言う通りそれぞれ使い方が
違うから一緒のデッキには入らない似非シナジーだ。未だ、天使デッキ
などというジャンルは存在しない。夢から醒めるなら今だぞ。

CPU相手のファンデッキなら、それでもイイガナー
502ゲームセンター名無し:2006/01/09(月) 00:56:17 ID:+UJF0USM
全色17マスで守護天入りは回すのが難しそうだなあ…

ウォーテウムデッキを組んだ時はプリベル、オウリーン、バルキリーなど移動し易い精霊を多く積んでた
対人で侵略する時は必ず心眼かアンデソをくっつけてたけどね
でもそれは天使デッキじゃなくてウォーテウムデッキなんだよな…

ディアドラのデッキには守護天使2,3枚を抱えてルカ、プラテ、インフィで大テレポート移動するデッキもあるけど
CPUの使ってるようなデッキってのがそもそもネタっぽいかも
503ゲームセンター名無し:2006/01/09(月) 01:29:09 ID:cEMM/7kw
スケールイータ・ネオン・ベル2種・ディープシーカー・人魚の涙
マーメイド・サーペントなど使い易い交換カードが経験値MAXになったから
パズル使ってるんだけど、思ったより使えるね
戦人デッキに黄パズルとか
河童はどうなんだろ?青3っつーのが嫌なんだよね
504ゲームセンター名無し:2006/01/09(月) 03:57:17 ID:+UJF0USM
パズルを使う時指定色アタッカー以外を絞る?
それとも支援も投入して一緒に引っ張ってくる?

ディープシーカーと人魚の涙はタイム-10が怖くて滅多に使えません
タイム10秒切ったのにコアラとか引っ張ってきた時の無念さと言ったら
505ゲームセンター名無し:2006/01/09(月) 21:10:29 ID:UKQkFKjU BE:418860285-
COM戦か対人1人だと、赤パズル、ユラナス×2、エレフォートとか入れてる。
3人以上だと、ユラナスやパズル系はどうしても遅くなるから使わない。
506503:2006/01/09(月) 21:28:31 ID:cEMM/7kw
>>504
戦人デッキに黄パズルだと
黄枠にチャイオ・ストラグラー・ミスブラ・ピアス入れてるから
メイン戦闘サブ足って感じかな?功+3育成もそこそこ役に立つ
まあ、パズルが4マス歩けるので余程のことが無いと足目的では使わないよ
例:青マスがどうしても足りないのでチャりオに賭ける!とか
ランダムドローで色支援までアテにできませんw
507497:2006/01/09(月) 22:27:53 ID:PzgeOadO
>>498-502
レスありがとうございます。
参考にして調整してみます。
確かにウォーテだけにしてデッキを組んだときは普通に動いたんですよね・・・
ただ、ローザと天使というコンセプトでデッキを組む際にとりあえず天使はぶち込んどけwってことになりまして
その中で色々試してみてこのような形になりました。
とりあえずいっぱいいっぱいですが移動はケルピーとかの助けもあって何とかギリギリたどりつけるって感じです
まあ、ウォーテルカフィフが同時に来たときはどうしようかと思いましたがw
508ゲームセンター名無し:2006/01/10(火) 00:49:11 ID:uY9p/dux
質問いたします。

ウォーナイトデッキを試しているのですが、移動事故の回数が非常に多いです・・・orz
移動値は黄11青12緑12無06ほど赤以外にも入れて調整しているのですが
他に戦騎士デッキを使われている方がいらっしゃいましたら
参考までに移動値のアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
509ゲームセンター名無し:2006/01/10(火) 01:26:43 ID:RMI90oxO BE:282730493-
>>508
移動値もそうだけど移動可能枚数も気にしたほうがいい。
緑12も緑4マス×3よりも、2色4マス系で5〜6枚で動けるようにするとか。

ウォーナイトデッキでは、赤カードに2色4マスを多めに。
ケンタ、ン・キィー、スフィンクスの2・2系を意識的に入れて、ジラ兄弟や
その他3・1系もそれなりに。
支援もフェレとベビドーラを基本に、クマ、パンダなども。
隼丸は悪くないけど、赤単移動で赤過剰になりがちなんで注意。
赤単移動入れるなら、レッドパズルが面白いかもしれない。
余裕があるなら、サラマンダー(or MX)あたりも入れていいかも。

あとは手札入れ替え系でカード調整かな。
手札入れ替え系は赤移動値がないのがほとんどだから使いやすい。
510ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 10:58:29 ID:m9np6oSi
ローレンスを微妙に使ってみるためにメイパラでデッキを組んでみました。
よろしければ診断なんかをお願いします。

黄08枚:キラーレディー×2、AI、ストラグラー、モグタン、プリティベル、Mr.ジェントル、剣のローレンス
青05枚:アーマートード、スケールイータ、シードラコ×2、シーウエポン
赤06枚:メカニモンク、フェレット、アーマジロ、ガルダ、ジラクリムゾン、エレフォート
緑07枚:パン、ルーン、クワガドス、鬼ブル、ハコリス、ロータン、爪のセトラ
白04枚:メイジパラサイト、威圧のオーラ、心眼、亡者の盾

移動値 黄17 青19 赤19 緑18 無属性01 無条件03

メイパラの無色はどの程度が良いのかが微妙で難しいです。
とりあえず割れるのが2枚、またウエポンでも少々割れるかと思いまして海竜は2枚にしておいてあります。
若干オバキルにこだわりすぎてる感じもありますが、防衛をあまり気にしない方向で行ってます。
他に使いやすいオバキルなどありましたらレスいただけるとありがたいです。
それではよろしくお願いします。
511ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 14:01:05 ID:1C21Z5mL
破壊が要なのにメイパラで割れるカードが少なくない?
破壊の報復もヘルドロイも入ってないし何のために割るのか良くわからない
威圧、ガルダと相性がよくないし

メイドラ、カブトス、女神あたりを投入して計10枚くらいに無属性移動増やして
オバキルは報復とヘルドロイ一点に絞るというのはどうか
512ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 14:38:40 ID:12D0Ez6l
>>511
>>510はドラコでやらないか回収が目的の希ガス
513ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 15:19:50 ID:m9np6oSi
>>511-512
説明が足りませんでしたね。
確かにやらないかを海竜で回収するというコンセプトでした。
ただ、ヘルドロイはなぜか思いつかなかったですw
とりあえずヘルドロイのほうも少し考えてみました。

黄10枚:キラーレディー×2、AI、ストラグラー、女神、ヘルドロイ×2、剣のローレンス
青04枚:サーペント、シードラコ×2、シーウエポン
赤05枚:フェレット、サラマンダー、ベビドーラ、ジラクリムゾン、エレフォート
緑07枚:ルーン、鬼ブル×2、カブトス、ハコリス、ロータン、爪のセトラ
白04枚:メイジパラサイト、破壊の報復、心眼、亡者の盾

移動値 黄12 青13 赤13 緑12 無属性16 無条件06 計72

移動値が若干厳しいかもしれません。
報復は二枚の方がいいですかね?
メイパラドローは気にしない方向にしたのでドローソースが無いですが、やはり入っていたほうが安定するような気がします。
こちらのほうも試して見ますので何かありましたらご意見をお願いします。
514ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 17:35:42 ID:hades0SZ
−チラシの裏−

一ヶ月程前に1.0以来の復帰。
デモの覇王の剣カッコエーなぁっと思って見ていたんだが
ついに昨日、引いたよ。 覇王の剣。

ワクテカしながらデッキに突っ込み、仕込みを終えてついに戦闘
ディアラじゃ剣を振らないのか(´・ω・`)

まぁ、わかっちゃいたけどな!ヽ(`Д´)ノ

ディアラには特殊演出ないのかのぅ・・・
515ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 18:14:36 ID:hades0SZ
って、本スレと間違えた(´・ω・`)

スマヌ orz
516ゲームセンター名無し:2006/01/11(水) 23:14:06 ID:LA768epN
>513
ローレンスが使いたいならメイパラサーチなんぞやめとけ。
焼いた次のターンからしか使えないし、デッキの一周やドラコの引きにも気をつかわなきゃならんので実用的じゃない。

1マスのモンスはビッグボウ+ネオンでひっぱってくるのが堅実。
移動値の面から見てもね。

513のレシピは破壊シナジーまで欲を出してるせいで、オバキル頼りないしバランスも劣悪。

歩きやすく組んでクリムゾンやアマジロ、先制モンス+アンデソor威圧等でオバキルを狙い
セクベルや白支援操作系、アンチュでの使い回しにプレイの重点を置くとうまく回るだろう。
517ゲームセンター名無し:2006/01/12(木) 01:44:33 ID:Z4rVlTTR
まぁ…

ん〜




残念
518ゲームセンター名無し:2006/01/12(木) 22:35:07 ID:JyONv1RJ
>>513

あくまでメイパラコンセプトにこだわるなら
報復+避け無効モンスか避け無効支援+ヘルドロイに限定してどちらかに染めたい

報復二枚にするなら心眼と亡者を思い切って外し、避け即死無効は色支援にまかせ
ジラクリはケンタに、ヘルドロイ一枚はフリーキィにして移動しやすさUP
赤ザガを入れる時にも移動値がどうしても寂しくなるが、そういうときに4マス避け無効モンスは頼もしい

イザという時はドラコで鬼ブルや女神を回収して移動できるがその時はローレンス引きとの二択で
破壊後オバキル後デッキ一周前のタイミングでしか
ローレンスを活躍させられないのであまりローレンスを引くことはないかも
シーポンは破壊目的よりメイパラ後のデッキ一周を遅らせるのに一役かえます
519ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 02:33:10 ID:OS0ckXon
>494
確かに10ターン消費を前提としたレベル上げの方が効率がよいですが、自分の性格上長続きしないかもしれません。プレイ回数もそうとうこなさないとだめですし。
入城はけっこう厳しいですが、その分達成感があるというか・・・プレイスタイルの違いかも。
けれども、貴重な意見をありがとうございました。自分だけではなかなか気付かないことも多いですから。
520ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 02:41:13 ID:OS0ckXon
不死鳥天舞ってアンチュと組み合わせて使えば、そうとう楽に能力発動してくれるのでは?。
アンチュは確かドローしても破壊されなかったはず。
デッキに同じカードを2枚入れるようにして、捨て山から手札と同じカードをドローして連続で使えばOKかと。
一度は自分でも試してみたい。
521ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 02:59:53 ID:+tFowIuO BE:209430454-
>>520
発揮してくれるよ。
スケールイータ×2、ネオン×2、アンチュ×2とかがいい感じ。
海賊旗か異形をセットにするといい感じ。
海王の王冠効果で捨てるともっと楽。
それでも扱いづらいけどね。
522ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 14:21:21 ID:OS0ckXon
なるほど、サーチ系と組み合わせが良好なのか。試してみます。
523ゲームセンター名無し:2006/01/13(金) 14:33:10 ID:OS0ckXon
>484ですが、レッドザガ×1→マーメイド×1にしたら、かなり楽に入城できるようになりました。
もともと魔法ばかりのデッキでレッドザガ3枚あってもあまり保険が利かなかったというか。
入城目指してもレベル上げとは目的が違いますが、それはそれで楽しめるから良し?。証も手に入るし。
魔法剣士×1→ライトニンゲソ×1も変えました。意見を聞いておいて、あまり変えてないのも申しわけないような。
524ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 01:17:13 ID:5pZk6BTG
魔法デッキの小ネタを少々・・・

ほこら間はワープマスを使わなければ12マス共通なので、
# 天女の羽衣を2回使う+2マス移動で次のほこらに到着できる。
# 異界の扉+天女の羽衣+3マス移動で次のほこらに到着できる。

あと人魚の涙・・・
デッキが1周した時、もしくはスタート時に人魚の涙があって、
最初にカード2枚使った後に人魚の涙を唱えれば、確実に最初に使ったカード2枚をドローできる(破壊カードは省く)。
525ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 03:09:51 ID:kV1/mowk
># 天女の羽衣を2回使う+2マス移動で次のほこらに到着できる。
残り手札一枚
天女を二枚使う豪華さだけど手札がなさすぎて祠待ちには対応できず
到達するだけならいいけど
とりあえず最初の2マス移動兼コスト用隼丸でも投入しておくべきか

># 異界の扉+天女の羽衣+3マス移動で次のほこらに到着できる。
残り手札二枚
魔法デッキだと意外とこの3マスが遠いんだよね
やっぱ異界+挑戦状を越えるお手軽さはないか
526ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 15:43:39 ID:gWss43ZV
>ほこら間はワープマスを使わなければ12マス共通なので
いいかげんこのセリフには飽きた
もう少しやりこんでから書き込みしような
527ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 16:39:47 ID:iKDxShTF
>>524
>ほこら間はワープマスを使わなければ12マス共通なので、

おいおい、11マスのところもあるぞ
もっと勉強しろ
528ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 17:44:58 ID:KbUaCHxD
>>526,>>527
漏れは自動的に『ほぼ12マス』と脳内変換したが、いかがなものか。
あまり厨をいじめるなょw
529ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 19:16:16 ID:NtGOeWyX
異界の扉だと11マスだろうが12マスだろうが関係無いがな
ところで異界の扉で次の祠指定してギャンブル狙うって有効な戦法なんだろうか
530ゲームセンター名無し:2006/01/16(月) 23:14:03 ID:frNCOMAz
相手がCPUだけならともかく、人間が4人いる時は下手すりゃ超泥沼化しかねない
531ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 00:53:36 ID:KkbE9vpk
足の遅いデッキを使ってて、ワープゾーンからも次の祠とも違う方向に飛ばされたり、
マップチェンジでどうにもしにくい場所に飛ばされてしまうことはままあるから
運試し的に入れるのはアリだと思う。
つか自分は蟻+覇王の剣入れた配置寄りデッキに1枚忍ばせて、
次の祠か次の次の祠目指して飛んでる。
532ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 15:47:27 ID:erolObFH
酢豚デッキに相性良い精霊ってどれ?
ちょっといじったらさらにバランス悪くなって困った
533ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 17:04:06 ID:HfDtyl9L
酢豚メイン→白少な目の傾向→ゴースト3積→テレポート→バルキリー
534ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 17:17:32 ID:erolObFH
スマンがゴーストはMAXなんだ。
オウリーンに変えても良いよな?
535ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 18:41:30 ID:27TfLDZQ
eroい>>532にはルカがオヌヌメ
と、IDネタはさておき、ベタだけどオロチかな
緑の精霊少ないし、緑だからハコリスと2択かけれるし
ほとんどやらないけど、バクチで支援モンス引くとか…
昔は支援モンス4マスだったし、ナーガ入ってたから多用したなぁ…

あと普通にプリベル、セクベル、ケルピかな…
536ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 21:34:03 ID:YBI5mudB
>>532
黄:インフィ、ライフル、プリベル、セクベル。ルカ・ウォーテは移動値1がネック。
青:ケルピー。サルヴェージは微妙。
赤:バルキリーUC。白焼きしないなら燕もいい。
緑:オロチ。レイクーン・ユニコーンはエサにするには耐久が少し心許ない。

サブアタッカーとしても使うか、移動要員兼エサメインかで選択は変わって
くると思う。
537ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 21:50:35 ID:yMJsNZYO
レイクーンは餌にするにはショボいが、麓がほこら待ちしてるときとかは微妙に役に立つことがある。
まあ白焼き前提の話だけど。
538ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 21:57:02 ID:YBI5mudB
2色4マスなら文句ないんだけどな>レイクーン。

同じ緑4マスなら現世でFA。>>532はゴーストMAXだからってオウリーン
入れようとしてるくらいだからわからんがw
539ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 22:15:04 ID:yMJsNZYO
>>現世でFA

ユキダルマンやしーぽんで現世引いたらブルーにならないか?いや気分的な問題だけど。
あと手札多めに残しておきたい酢豚デッキにオウリーンは入らないと思う。
540ゲームセンター名無し:2006/01/17(火) 22:24:11 ID:YBI5mudB
>ユキダルマンやしーぽんで現世引いたらブルーにならないか?

まぁ仕方ない。所詮はランダムだし。精霊が来たからといって確実に守れるワケ
でもないし。現世の効果のほうが総合的に見てメリットがあると思ってる。酢豚
や自身とエサを同時に強化出来たりな。俺の酢豚デッキはキマイラも入ってるし。
541ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 00:09:30 ID:Sd7PBXwn
一日たったからエロIDから解放されたはず

それはさておき、現世は2積みしてある。ケルピーは1枚
あ、さっき確認したら雪だるまもMAXだった。
それともデッキ晒したほうが早いか?
542ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 00:18:46 ID:IXgTsAAz
>>541
晒したほうが早いことは早いが、経験値MAXだから入れたくないとかは
診断してもらう場合は基本的にタブーだから、そこんとこ注意。
543ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 00:31:17 ID:Sd7PBXwn
>>542
わかりますた。
なら今デッキをいじってるんで質問をちょくちょく

異形、海賊、守護天が入ってますが現世2積みなら守護天いらないよな?
544ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 00:35:03 ID:Sd7PBXwn
ん? なんか意味違ったか、診断する場合は個人的な意見は却下てことか。
てっきり、診断が基本的にタブーだとオモタ。
545ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 00:44:47 ID:IXgTsAAz
デッキ晒して診断希望はOK。個人的な意見つーか都合は却下。
魔導レベル上げしたいなら勝手にやってくれ、と個人的には思ってる。

で、守護天使は現世2枚あれば要らないかと。エサは対象外だしな。
546ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 01:30:28 ID:Sd7PBXwn
おけ、わかった。
てか守護天もMAXだったし。

あとは・・・支援モンスか。 フェレット、箱、隼、AIだな。
セイレーンいります?
547ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 02:26:54 ID:Q4BtCCoZ
>>548
侵略に酢豚+邪心を結構使うなら入れてもいいと思う。
育成酢豚+フェレでの侵略が多いような気もするけど。

正直、酢豚デッキは白焼きが一番だと思うんだがなー。
548ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 06:20:05 ID:x8h76nQu
流れ豚切って申し訳ないんですが、診断希望です。

黄7
暗黒魔王 セクベル プリベル キラレ2 AI ダゴナイト
青6
ブルーザガ シータンク2 ユキ・ダルマン スケールイータ2
赤5
バルキリー燕2 フェレット 魔法剣客 ジラコバルト
緑8
ピノ2 現世 ルーン リーン レイクーン レックスセーバー 鬼ブル
支4
悪夢の戦い 心眼 死の鷲掴み フィールドアーマ

移動値
黄16 青20 赤24 緑26 無3 テ6

問題点は、具体的に挙げろと言われると困るのですが、どうもデッキ全体がかみ合わなくて、あれよあれよと言う間に称号を奪われていく感じです。
お力添えしていただければ幸いです。
549ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 06:46:50 ID:1NA5sPa1
>548
コンセプトが見えない。
シナジーが薄くて強みが無いデッキだな。
ルーン・リーン・レイクーン・レックス要るのか?
ポッコロやナイトキャットの方が汎用性はある。

燕・雀2デッキにしてみるとか、主軸を決めよう。
そうすれば白も決めやすい。

育成や硬いモンスが入ってる訳でもないので、バランス良く防衛もしたいなら色支援を4〜5枚にシーウェポンやユキダルマンが必要だな。
550ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 10:59:42 ID:Sd7PBXwn
>>546です。いじるとまた変になりそうなので一応

黄:ゴースト、AI、∞、プラテウム、アルビノ、ヘブンタ、
フィフ、プリベル、セラフィ、イヌガミ、セクベル、ウォーテ
青:ケルピー、サルヴェージ、雪だるま×2、いい男(拳)
赤:ケンヘル、フェレット、酢豚×2、燕、隼丸
緑:箱リス、現世×2、オロチ
魔:守護天、異形、海賊

です。移動値はけっこう低いですけど何故かなかなか回る。 診断よろしくです
551ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 22:06:55 ID:IXgTsAAz
>>550
遅くなったが>>545だ。さて診断だが…

えー、どうみても詰め込み過ぎです。本当に(ry
酢豚の他に移動値1が3枚、移動値2が2枚、さらに守護天使。話にならん。
まぁ、経験値を気にしたり、支援が異形・海賊旗って時点でガチじゃない
んだろうが。ハッキリ言ってこのデッキ、酢豚の必要性を全く感じない。

言い出して悪いが、コレは診断できんわ。ただ酢豚積んで、精霊と邪心を
突っ込めば勝てる時代は終わってる、とだけ言っておく。
552ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 23:26:24 ID:Sd7PBXwn
やっぱり? 酢豚入れてから調子悪くなったんだよな。
元の精霊デッキのままが良かったか。 まあなんにせよさっき酢豚MAXいったから使う機会が減ってしまった。
553ゲームセンター名無し:2006/01/18(水) 23:45:32 ID:eTmtZU/6
>>548
 こういうデッキもアリだよ。いくつかのモンスに目をつけて、ちこょっと色支援、移動用に4マスモンスで上乗せみたいな感じ。
シナジーみたいな一本筋は通さなくていろいろやってみたいっていうデッキでしょ
 
まず、>>549の意見でOKです。ハイランダーに組まないで、同じ戦闘モンスを複数入れそのモンスでたくさん戦う事によってそのデッキの弱いとこ、負ける相手、あったら勝てた白支援とかわかりやすくなりますよ。

 オフェンスとディフェンスに分けると、攻めはOKです。火力あり、即死ありで。
でも守りが弱いんじゃないかな?夜猫、城砲、硬気孔、色支援避けとかを入れるとかどうかと(抜くのはタンク、スケールイータ、ピノ、リーン、レイクーンあたりかなぁ)

んで、こっからは漏れの個人的な意見ねw
 これだけ攻めモンスが多いって事はかなり戦闘好きな人だと思う。ならもっと極端に組んだらどうかとw
 手札入れ替え系が多いのを強みにして、青ザガもう一枚追加。白支援5枚(か、6枚)。タンクイラネ。プリべ2積み(か、3積み)、プリべで引けるモンスもう2枚くらい
白支援は燕を意識して縛りのエロイ、封じ込め、天空の武具、等を今使ってる白を相手にあわせてシャッフル

少し極端だけど回るからw
554ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 04:09:36 ID:a8XSKdMA
>>550
以前、酢豚&ウォーテの変デッキを診断してもらった事のある椰子から言うが…
このデッキだと、明らかに祠のあいだで
2度は止まりそうな感じガス

酢豚メインな話なら…
霊・ケルPは2積みがベター
黄色の煌精霊も 2枚までが限度
達磨イラネ アンモロ・シーポソor鯨でいい
現世x2もヌキ。守護天あるから
抜いたトコに色支援入れたら 普通の酢豚にはなるはずです
555ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 09:29:53 ID:X2o3BKxJ
2ヶ月程前から始めた新参者です。
2枚目のディナセーバーを引いたのでちょっとディナデッキを作ってみました。
診断お願いします。

黄8枚:ゴースト×2、女神、モグタン、グリゲーター×2、ポヨロール、セクシーベル
青8枚:カメポポン、スケールイータ、サーペント、シーワーム、ユキ・ダルマン、シードラコ×2、冥斧ヴァル
赤5枚:フェレット、ン・キィー、ベビドーラ、魔法剣客、仙龍
緑6枚:コングボス、ピノ、現世の歩兵、コアラ先生、ディナセーバー×2
魔3枚:破壊の業火、玉文明の聖地、冥主の城
支0枚:

移動値 黄18 青23 赤17 緑18 無5 計81

基本は移動バランスを考慮した白焼きディナデッキです。
支援は避け無効、即死無効を2積みしてみました。
不安なのは白サーチ手段がポヨロールしかないことです。
レッドザガが手元にあれば一番なんですが・・・
ディープシーカーあたりを投入するべきでしょうか?
556ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 11:44:11 ID:FM3/UIoH
>>555
経験談から言えばディナは1枚で十分よ
あくまでディナのみで戦闘していくとかこだわりが無ければだがね
あとは移動値2を消してネオンサーチも有効かと
俺は白支援派だが確かに白焼きすると倒しにくいなディナ

玉文明は必要か?
鬼ブルが無いなら入れておいてもかまわないと思うが
ブル入れて白2枚のシーカーのほうが確かにいいと思われ

とりあえず俺個人の意見としてはあまりディナにこだわらないように
勝率を考えるならディナでホルダーを戦っていけるように
サブアタッカーも考えて入れたほうがいい

具体案があまり無くてスマソ
557ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 12:25:26 ID:bHJ4EiKX
>556の言いたいことはなんとなく分かる。

ディナをがっつり使おうとすると重たくなり過ぎるからなぁ。

侵略前にディナを配置
→手札に17/17ディナ
→侵略戦には別のモンスターで勝利
→祠前6マスにディナ配置
→23/23ディナで防衛

これが一番簡単でお薦め。
祠待ちが居ても23/23で攻め込めるし、負けても再度23/23を使えるという所がメリットかな。

鈍速デッキにして大事に育てた所で、やっぱりただの太ったモンスだし鍵キープはあまり期待できない。
それよりは色んな相手に対応できるように他のアタッカーでの戦闘・支援を充実させたい。
558548:2006/01/19(木) 13:37:51 ID:LoL6fXyD
>>549 >>553
ありがとうございます。緑の内容と防衛力、シナジーの3点ですか。
早速入れ替えていこうと思います。
縛りのエロイ…w
559ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 15:45:17 ID:LfwZHfv0
アヴァロンの鍵をやめた友人からカードを譲り受けたので、それを基にデッキを作ってみました
コンセプトは、「初心者がゲームになれつつ普通に戦えるデッキ」です。
診断お願いします

黄十一枚 フィフティニー2 キラーレディー2 チャリオ2 AI2 ブルホーン セクシーベル プレティベル
青四枚  ケルピー2 ユキ・ダルマン2
緑五枚 鬼ブル2 ルーン2 フリィーキー
赤七枚 レッド・アイズ フェレット2 ワルキューレゼロ ケンタウルスヘル2 スフィンクス
支援三枚 黒の称号3


560ゲームセンター名無し:2006/01/19(木) 16:01:44 ID:0ezRxVpS
>>559
初心者が使いやすいデッキはスターターだと思います。

赤目よりフィフ2てとこが萌えで誘惑しそうでいいんだけど、バランス悪い気もします。つーか支援は3枚違うのにしようよ。
初心者に使いやすいのは威圧、FAとかじゃない?
最初は大きい数字出すことにわくわくしてましたよ。
561555:2006/01/19(木) 18:19:28 ID:X2o3BKxJ
>>556>>557
アドバイスどもです。
今日試運転してみましたが、タイマンだったのでタワーやパックルで支援割られてボロボロでしたw
移動も事故は少ないけど少々重かったので玉文明外してブルいれることにします。
あとはディナの扱いに慣れないとただのカモですね・・・orz
562ゲームセンター名無し:2006/01/20(金) 01:34:57 ID:npdTQTJC
ディナデッキは冥界支援がマジオヌヌメ。

あとは白焼きしたことは無いんでアレだが、
白焼きしないんなら、戦闘時能力なしデッキっぽく作るとよかった。

とディナ一枚で経験地MAXった漏れが言ってみる。
563ゲームセンター名無し:2006/01/20(金) 20:47:14 ID:PGoHfXkO
ただでさえ緑が重めにのしかかるディナデッキにクロノアルテナを入れるのか?
564ゲームセンター名無し:2006/01/20(金) 22:20:27 ID:7FFp3oud
>>552です。
何かネタデッキでも作ろうと思うんですけど、実践レベルのちょっとした物ないですか? 
スパイス程度で良いんですけど
なんせ英雄だから半端な物じゃ勝てねぇ・・・・・
565ゲームセンター名無し:2006/01/20(金) 22:40:41 ID:sAz/1DbL
女王-リンリン口寄せデッキ

コアラ/冥主の城の代わりにクインセクト
ブリッ、ブリッと歩きつつ仕込み
サルヴェージが隠し味、口寄せを引けないときの保険
無能系バランスデッキで他の口寄せ要員にガルダなど
非口寄せアタッカーにアラクノ・燕

こんなのいかがでしょうか?
566ゲームセンター名無し:2006/01/20(金) 23:01:59 ID:7FFp3oud
>>565
いいかも!
明日か深夜に出来たら晒すわー
567ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 00:59:55 ID:h7zIMmiE
アルベールデッキで白4枚だと何を選ぶ?
568ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 01:20:14 ID:WRh/x0Jn
>>567
威圧、亡者、フィールドアーマ、黒の称号。
569ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 01:22:32 ID:KcoNhHmv
FA、黒の称号、目くらまし、心眼

アルベールデッキ組んだことないけど、よく使う支援はこんなもん
570ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 01:24:11 ID:KcoNhHmv
あ、俺>>566な。
一日たつとID変わるorz
571ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 01:36:33 ID:ijrV4+v5
アルベに白なら異形の力も。
572ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 10:15:07 ID:Ij8G7kyj
道化師、黒称、心眼、かすめ
573ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 11:32:18 ID:K1Jy6OJK
背水の陣、刹那の見切り、珍獣の羽、光の盾
574ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 13:09:38 ID:KcoNhHmv
>>572
かすめは別にアルベールじゃなくてもいいだろ。
効果対象外だし
575566です:2006/01/21(土) 21:37:52 ID:KcoNhHmv
作りながら疑問が一つ生まれた。
玉文明つかって

クインセクト→配置→玉文明→配置通過→パラメータうp→さらに配置はミスティコ

は出来そうか?
出来ればなかなか強くなりそうなんだが・・・・・
576ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 22:53:36 ID:FdmlOxWf
心眼、黒の称号、亡者の盾、フィールドアーマ
or
刹那の見切り、黒の称号、風雷の舞、堕天使の嘆き
577ゲームセンター名無し:2006/01/21(土) 23:24:58 ID:uFkYMF4Y
光の盾・道化師の呪い・黒の称号・勇者の精神
相乗効果且つ相手の裏をかける組み合わせが理想だが…
578ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 00:52:05 ID:gL6YrAcH
>>567
道化師、道化師、黒の称号、光の盾
579ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 00:58:35 ID:gL6YrAcH
光の盾、刹那の見切り、風雷の舞、黒の称号or魔王の鼓動。

%モノで固めると楽しい
580ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 01:18:06 ID:IhkJC8Lw
>>579
それだけだと相手が高パラメーターで攻めて来ない。
耐久支援がなんかほしい。
581ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 07:41:00 ID:yzLvo/dt
AI・フェレット・ハコリス・トットーがほぼ同時期に経験値MAXになりまして、
質問なんですが、これら抜きでガチデッキは組めるもんでしょうか?
どうも経験値MAXカードはデッキに入れるのに抵抗があります。
自分より上の称号者がなんで河童や赤パズル使ってるんだろうな、と思ってた時期がありましたが、
悪い意味でやっと同じラインにたった心境ですね。
582581:2006/01/22(日) 07:47:32 ID:yzLvo/dt
ちなみに、今は戦人デッキ+刹那の見切りでやってますが、
特に戦人に思い入れが無く飽きてきたところです。
583ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 07:50:24 ID:MY/7Jp5d
AIかフェレットのどちらかは欲しいと思うけど、
避けは別にいらないと思う
パンダ師範で行ってみれば?
584ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 09:34:43 ID:wHI815RP
>>581
避けなくて済むようにすればいい
オススメは弱体化の霧
585ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 12:18:24 ID:pKdEvi2K
おい!>>575で質問してんだぞ!!
何で誰も答えてくれないんだよ!?
ふざけやがって・・・・・俺は親善大使なんだぞ!?
586ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 12:27:00 ID:ZjrsHa4L
>>585
自分で調べればいいだろ。クインセクトと玉文明と昆虫族入れればすぐに分かる事だ。
まぁ、予想ではあるが上がりそうだな。てか、クインセクトは昆虫デッキにもいらない子…。
587ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 13:48:35 ID:kdiTr6ZY
>>581
基本的にガチ勝負と魔導レベル上げは相反する要素だ。

二兎を追う者は一兎をも得ず。
588ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 14:19:16 ID:xvQJKyI6
鳥スタ絡みとか1人では調べづらいことならともかく
1プレイすればわかるような質問に一々答えてもしょうがない
589ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 17:10:39 ID:fufYHQ6t
>>581
アーマジロ使え。先制も避けもいらん。
必要なのは圧倒的な耐久+と即死無効のみ。
590ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 20:10:52 ID:1GPWO8uZ
なんか一通り綺羅とかを主軸にしたデッキは作ってしまったのでマンネリ化してきたこの頃(まだあるかもしれませんが)
どなたか面白いデッキは無いでしょうか?

こんなデッキは俺以外に使っているやつはいないだろうみたいなのを教えていただければ
申し訳ありませんがデッキのネタにさせていただきたいです。

まことに勝手な事ですがよろしくお願いします。

ちなみに今まで作ったデッキは(現在も14ありますがw)以下のようです

鉄と赤目、チャイレン、覇王の戦人、燕姉妹、ディナ、魔神ルカ、先制
魔法単、瞳支援、天使、即死、大蛸伯爵、テレポ、蟻、重配置、虫
戦騎士と剣、メイパラ破壊(剣のやらないか入り)、クリオラ、鬼神
待ちユラナス、玉文明、イビポセ、ガドス、白焼きナーガ、酢豚、ダゴン
鮫、風雷、マジロギャー、リンリン口寄せ、魔王と未来、ウォーテ
591ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 20:31:55 ID:zMZ16DK1
>590
よし、ではコレを使え
つ【風呂亀】

というか、今考えるために前提にしたのが一人用の条件だったわけだが・・・。
あれって他に何があったかな。
>590で挙がってないのはキマイラぐらいか?

あとこれとか。
つ【複製の技法】

機械あたりがそこそこ組みやすいだろうか。
592ジェイド:2006/01/22(日) 20:37:07 ID:1MB4uFSu
>>585
おやおや、ルーク
そんなことだからみんなに見捨てられるんですよ?

配置が目的のクインセクトで配置を越えるということは
配置数が減ると言うことで
シナジー的にイマイチだと思いますがねぇ
593ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 21:14:01 ID:FCZEBqeX
>>590
主軸って事は当然3積だよな?
使えたら良いなって程度で入れるのは主軸とは言わんぞ。

ちなみに先日の3人対戦でのデッキ。
レイコーン3積vsマグナート3積vsヘルドロイ3積
594ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 21:36:06 ID:1GPWO8uZ
>>593
主軸だから3積というのはおかしいと思います。
明らかに移動値1などは2枚などでもコアラなどで再利用すればいいのですから
基本的に同じカードを3枚入れることはしていないですね
ケルピーやらイビポセがありますし
595ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 21:36:53 ID:gL6YrAcH
>>590
機械

黄単
596ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 21:44:01 ID:FCZEBqeX
>>594
コアラで再利用したカードでどうやって戦闘を仕掛けるのか詳しく。
祠待ち一択か?移動値1で言うならせめてネオン。

3積ってのは強調しただけの事。
○○デッキとか言って結局魔神の麓ありきなデッキってのは良く見かける光景。
>>590でのデッキが本当にその主軸のカードが主軸になってるかどうか。
もっとも、>>590のデッキ自体が個性も何も無いよくあるデッキばかり。
597590:2006/01/22(日) 21:52:10 ID:1GPWO8uZ
>>596
>もっとも、>>590のデッキ自体が個性も何も無いよくあるデッキばかり。
そうですか、なら私には個性のあるデッキを作るのは不可能ですね
どうやったら個性のあるデッキが作れるのか知りたいですよ
なにやら質問自体がダメなようなので出直します。
これで自分でネタが出ないようでしたら引退ですかね
スレ汚し失礼しました。
598ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:02:40 ID:FCZEBqeX
結局、スレで上がったデッキを薄く広く作ってるだけって印象しか無い。
一つのカードを徹底的に深く使うのもまた個性。
簡単に思考停止するようじゃ話にならん。
599ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:27:07 ID:pKdEvi2K
>>592
違う!!
クインセクトで越えるんじゃない!!
クインセクトで配置した時に玉文明が発動するかって事を聞きたいんだ!!

やっぱりヴァン先生だけだ、俺の事をわかってくれるのは・・・・・・
600ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:40:07 ID:6R3JAJau
いっそのこと使えないデッキを考えてプレイしてみるのもまた一興かもしれん

さすがに移動値1オンリーとか捨て山魔法と魔法反射刻の翼とか支援オンリーとかはつまらないだろうが
601ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:40:47 ID:IhkJC8Lw
>>599
たぶん増える。
602ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:44:17 ID:gL6YrAcH
>>590
他力本願デッキ
捨て山強化ムチュ
時空の歩兵強化
エンゼルビッチュオオサン強化
ライジングカリバー(時間なくなるけど)
レイコン・ユニコン・レイクン・キャッスルカノン
魔法反射経験値あげ




ドリルジャック
603ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 22:53:19 ID:gL6YrAcH
プラテウム2積してたら個性的だと思う。「プラテさん」とか呼んじゃう。
ファントムゼリーとオクトパを軸にしたデッキなら「魚介さん」とか呼んじゃう。
ビームが出るモンスターばかりなら「ビーム教」とか呼んじゃう。

604ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 23:08:59 ID:IhkJC8Lw
>ビームが出るモンスターばかりなら「ビーム教」とか呼んじゃう。
誰にも気づいてもらえない罠
605ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 23:18:42 ID:yzLvo/dt
エンゼルピッチュは海洋族・・

ビームいいね、オススメはシーミラー!
一覧表誰か作ってください
606ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 23:44:54 ID:gL6YrAcH
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
       ビーム系モンスター一覧
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
戦闘シーン見てないのもあるので補完ヨロ (?)は記憶曖昧で怪しいもの

【黄】
絶望のトビラ, プラテウム, インフィニティー
オウリーン, カルト・ホール, へルドロイ, イエローパズル
審判の石像, ウォーテウム,
ジャンフィニー

【青】
シーミラー, ファントムゼリー,
ネプチューン, ブルーパズル
エンンペラー(愛)

【赤】
アーマジロ, スフィンクス, カリバーホーン, サラマンダー
ナーガ, エレフォート, レッドパズル
仙龍(?), 瞳のアルベール

【緑】
ピノ,
ケイオスウォール, ユニコーン, グリーンパズル
爪のセトラ(?)
607ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 23:49:02 ID:d5JrbJPd
>>597
4パズル入りグラディウスデッキ
鮫・蟻・雪・リッチー・増殖・ディスプレイス入り配置型ハイランダーデッキ
不死鳥天舞3積みデッキ
ガーディアンデッキ
確率&敵依存デッキ
インフィ祠置き・ドリルデッキ
レイコーン・ガルダ口寄せデッキ
呪術師の祈りデッキ

>>599
玉文明+クインセクト産み落としは有効。
2匹産み落としたら+2ね。
608ゲームセンター名無し:2006/01/22(日) 23:52:30 ID:gL6YrAcH
自分で書いといてアレだがエンペラー(愛)のあれをビームと呼ぶなら
女神のアレや隼丸のアレや天使長クリオラのアレもビームになってしまうな。

ビームの定義は以下でよいだろうか?
1)直線的な
2)光線状のもので
3)射抜く。またはなぎ払う。

609ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 00:39:26 ID:U3CPFd8H
っつーか、オマイラよくそんな考えつくなww
610ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 00:56:19 ID:eoVT09su
>606
セトラはビームだな。
魔王軍のエトワールも。


ビームっつーか雷ではなかろうか。
海王さま、仙龍、ユニコーンは。

インフィニティーはメテオっぽいし、サラマンダーはファイアブレスだろうて。
あとピノは絶対違うと思う。

あとは>608が言ってるように、愛はギャーッ!!!やカクゾウと同じ気配がする。
でもクリオラや隼丸はビームっぽい気もする。
611ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 00:59:35 ID:qmowy90X
>>606
ピノ???
あれビームか!?
確かに直線的だが…

メイドラマイマイ、黒の王、リンリン、クインセクト、ミスティコクーンあたりはどう?
マンティもいい感じにビームで薙ぎ払っていると思う。
612ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 08:22:40 ID:PpFm5Js6
オマエラ、ホントに個性的だな。
>>590に分けてやれ。
613ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 09:31:45 ID:QJ69LNxM
>>606
エイイアンはビームな気がするんだけど>608の定義に外れるなぁ

>>591
その中にないのは風呂亀、キマイラの他に
オクトバ、レッドジュエルかな
まぁMr.ジェントルは除いてもいいだろう

>>590
レッドジュエルでレイクーン口寄せとかが面白いと思うな
ネタ度がグンと上がるけど

審判の石像を主軸に据えて構築するのも楽しいぞ

あと個人的に”覇王戦人”なるデッキがうまく回ったなら詳しく教えて欲しい
覇王剣に出番ある?
614ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 19:38:17 ID:aWNlUkc+
ところで>>590にネプチューンデッキを勧めないのは何か理由でも?
615ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 20:10:08 ID:viXYTJtR
攻略スレ向きじゃないから他所でやるけど
「剣モンスター」というカテゴリがあるくらいだから
攻撃手段による分類があってもよかろう。

よし俺が分類する。
見たこと無いモンスターについては皆様補完ヨロシク。

616ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 21:03:28 ID:I6N1YN+l
打撃系(メカニ・KP等)
突進系(ルーン・パン等)
物理的飛び道具系(16歳・サボー等)
モノぶつけ系(テルテルオ・ユキダルマン等)
エネルギー弾系(酢豚・ピックル等)
617ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 21:28:26 ID:Sm66V+Xt
>>614
なにそのカード。
オリジナル?
618ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 21:42:42 ID:VKUmzJ73
>614
ポセと間違えてるんだろ。
次バージョンがあったら、実用的な海洋族VRとか出るといいなぁ。

アレ…?
なんか涙が…
619ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 22:52:54 ID:viXYTJtR
林檎島借りて作ってみました。

・攻撃方法別カード分類
http://avalon.dmz-plus.com/wiki/index.php?%B9%B6%B7%E2%CA%FD%CB%A1%CA%CC%A5%AB%A1%BC%A5%C9%CA%AC%CE%E0

攻撃方法は今のところ
ビーム 投擲 実弾 液体 呪 炎 雷 光 粉 射出(他) 剣 槍 斧 武器(他) 肉弾 触手
に分類しています。

で、全然思い出せないモンスターがいて困ってます。

シーラドン、スカルシップ、オロチ、シーワーム、メタルハーン、ネオン、キノーピ2世、ポッコロ、ワーム、
ゴクーゾ、シードラコ、アンモロドン、ボウズ、ライトニンゲソ、マグナード、ドラゴロック、ミスティコクーン、クインセクト、
ポロン、黄玉文明、雷雷、風風、蒼玉文明、朱玉文明、緑玉文明、カク象


(表の右端のCS(check-sum)が0のものは思い出せません)

皆様のお力をお借りしたく思います。
620ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 22:57:17 ID:viXYTJtR
ちなみに今のところビームモンスターは25枚。

剣持モンスターは26なので結構なビーム数だと思います。
621ゲームセンター名無し:2006/01/23(月) 23:24:28 ID:+5yx42s1
肉弾(噛み付き)>オロチ、シーワーム、メタルハーン、ネオン、ワーム
肉弾(突撃)>アンモロドン、ライトニンゲソ、ドラゴロック
肉弾(殴り)>ボウス、マグナード
武器(他)>ゴクーゾ、黄玉文明
ビーム>ミスティコクーン、クインセクト、朱玉文明
投擲>キノーピ2世
液体>スカルシップ、風風
呪>カク象
雷>雷雷

これで大体合ってると思う。ポロンは実弾?炎?光?
後はワカンネ
622ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 09:59:03 ID:E4FacdJs
ライトニンゲソは雷じゃなかったか?
シーラドンは水攻撃だった記憶がある。
623ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 13:38:47 ID:nQo7OU2q
ゲソは頭に雷あつめて頭突きかますね。
シーラドンはディープシーカーのコンパチ。
624ゲームセンタ−名無し:2006/01/24(火) 14:44:07 ID:riNY3FSk
ふと疑問に思ったんだが、アルベールって
トリックスター(瞳効果)+避け(支援)の状態で避け無効で攻められたら、
反射するのかな?

逆だったら反射しなかったんだが・・・。

>567
黒の称号×2 アンデットソード 心眼

今熱いのが、古代樹の実×3 亡者の盾

625ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 21:32:38 ID:QpK+ATwK
流れ読まずに初心者質問スマソ。

知り合いから「アルビノ」ってカード貰ったんだがこれってどんなもんなの?
近くにアヴァロン無いから分かんないんだよね。
626ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 21:55:54 ID:dgnEzVA0
アルビノ…売ると500円くらいになるカード
クレジットカードよりは役に立たないけど、持っているとゲームセンターの常連さんが鮫ろうとよってくる魅惑のカード
合格、安産祈願、脱包茎にもなるので持ってるよろし
627ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 22:18:05 ID:Z2sdtCnM
>>625
マジレスすると「EXカード」という、通常の排出では出てこないカードだ。
昔、アルカディアかなんかの雑誌にオマケで付いていたカード。

雑誌のオマケゆえ、入手は簡単だったので、そんなに貴重でもない。
俺は1枚しか持ってないけどw
628ゲームセンター名無し:2006/01/24(火) 23:27:57 ID:b24zr36y
>>621-623
ありがとう。
今日は無理だけど後日直しておきます。
629625:2006/01/25(水) 02:21:17 ID:5dyzzxLT
>>626>>627
サンクス。
セガのEXカードって事は能力的には微妙?
三国志大戦のEXに比べるとなんか強そうだけど。
630ゲームセンター名無し:2006/01/25(水) 12:37:15 ID:5AVEybQg
>>629
やつは種族と移動値にこそ真価があると思っている俺がいる
631ゲームセンター名無し:2006/01/25(水) 19:00:31 ID:fQxMXvkV
あと移動後発動かな。
朱玉デッキに
632ゲームセンター名無し:2006/01/25(水) 22:22:55 ID:gx4S1COX
ポッコロ、シードラコ、蒼玉文明、緑玉文明 は
だれも攻撃方法を知らない可愛そうな子だという事がわかりました。

ビーム(28)、突撃(25)、殴(22)デッキや投擲+実弾(15+10)などの
いかに個性的でプレイ可能なデッキを作れるかという
新たな面白みが加わったと思います。

633ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 00:01:07 ID:nugE2t1X
蒼玉文明はなんか、こう、いくつかに分かれて挟んでくるよ。
ポッコロは多分あの棒を光らせてたハズだけど記憶があいまいだ・・・
634ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 00:41:56 ID:q1kZIe42
シードラコ
くるくる回転>下から水攻撃(風風と同じ)

ええ、回転は意味がありませんよ
635ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 00:43:19 ID:YJxTzDya
ポッコロは杖を掲げてから突進するぜよ
緑玉はピョンピョン飛び跳ねて踏みつけ、だったような。
636ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 11:39:51 ID:aGGQXIBM
ポッコロルーンリーンは同じモーションだよね
637ゲームセンター名無し:2006/01/26(木) 16:44:40 ID:cMMVTJmE
緑玉はアレだな、攻撃の最後は雨蛙と一緒。
638ゲームセンター名無し:2006/01/27(金) 16:55:34 ID:H1ISbtS2
ナーガにパンダ師範を支援で使うと
攻撃+6、耐久+6、42以上の時即死、回避となるのですか?
639ゲームセンター名無し:2006/01/27(金) 17:40:43 ID:E5GwIzm5
+6 +6 21以上だった覚えがあるが
640ゲームセンター名無し:2006/01/28(土) 00:17:50 ID:VyJXxhec
>>639
情報ありがとうございます
だとしたらヤドカリンより安定して使えそうですね
完全に近場から撤去されないうちにゲットしてみます
641ゲームセンター名無し:2006/01/28(土) 03:57:16 ID:ocWuPbLR
言っとくがパンダの即死効果は「基本耐久値」21以上だからな。
642ゲームセンター名無し:2006/01/28(土) 04:01:37 ID:VyJXxhec
>>641
激しく勘違いしておりました
ご指摘ありがとうございます
643ゲームセンター名無し:2006/01/29(日) 01:45:42 ID:oxnoJ1QI
天女の羽衣を使って、間違えやすい人へ ちょっとしたアドバイス

目的地をゼロとして、そこから5つマス数えたところから飛べばOK

1・2・3・4・5と画面を見ながら数えれば、間違えないでしょう

自分もミスが減りました
644ゲームセンター名無し:2006/01/29(日) 02:27:04 ID:ef2YUkaI
>>643
いきなりだなw

かくいう俺もライフルーツ使う前は念入りに逆算してるけどナ
645ゲームセンター名無し:2006/01/31(火) 20:51:50 ID:VjTlaj/V
ディナセイバーで目算ミスると裸待ちだな
646ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 00:29:33 ID:5WpnNM1m
ディナセイバー マップチェンジで 裸待ち
647ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 01:15:01 ID:oXS8QXse
祠つき ネプ置き消える 青配置
青10体 ネプで待ったら 相手(CPU)ネプ
orz
648ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 01:54:04 ID:QPEEpdDI
やってもた こっちの祠じゃ なかったか
CPU 裸の俺に 侵略す
3連続 エレフォ侵略 何のギャグ?
配置狩り 3つオバキル 俺昇天
649ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 11:18:18 ID:oXS8QXse
バルクララ パンツ要員 パルクララ
650ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 13:26:09 ID:jzNDvvga
そろそろパズルでデッキ組もうかと思っているんだが
せっかくだから単色デッキ(4色それぞれ)というものを試してみたくなった
赤は適当にやっても大丈夫そうだから置いておくとして、他の色をどう組もうか
特に青なんか難しそうだ
651ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 13:28:37 ID:2EUbQs6y
>>650
普通、単色デッキって、
青と黄が簡単で、赤が一番難しいと思うぞ
652ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 13:36:32 ID:jzNDvvga
そうなん?赤は2色2+2マスが多いから移動も楽そうだしパズルの攻+3も生かしやすそうだし
あまりモンスターを欲張って入れなけりゃ一番簡単なように思えたんだが、そうでもないのか
653ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 13:40:46 ID:2EUbQs6y
青はケルピーとマーメイドがいるし、ドローも豊富だから移動事故が少ないし、
黄色は女神やライフルーツに加えて、プリティベルと各種テレポートのおかげで移動に困らない
緑は鬼ブルが救いなのと、2+2移動の色がバラけている

赤はサポートが何もない
サラマンダー3積みとか、泣けてくるぞ
654ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 14:03:38 ID:dcmuOGtD
緑の2+2移動はパン・ルーン・ピックルで決まりだな
移動遅過ぎて話にならんがw
655ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 14:54:21 ID:vPkVYTm6
フリィーキー、チャイリンorナイトキャットorお姉さん、ピノ
歩けるし使える

移動要素さえ確保すれば火力不足は白支援で何とでもなる
移動に困るならイカロスや羽衣使えばいいって話になるがそれだと単色にこだわる意味がない
そう考えると黄>緑≧青>赤だと思うが
白も使わないという真の単色デッキなら知らん
656ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 16:37:45 ID:jzNDvvga
白は使うが、戦闘支援カードは被らないように配分しようと思う
657ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 18:14:12 ID:l5yAwSRX
オレは組んで楽しかったのは赤だったなぁ
ヲーナイトとかでオバキルした時の快感がよかった♪
658ゲームセンター名無し:2006/02/01(水) 20:19:07 ID:OjiESeRk
白入ってたら赤単じゃありませんよ。
『赤多め』なだけです。

白単グラディウスとか言ってる人もダメですからね!
659ゲームセンター名無し:2006/02/02(木) 02:28:30 ID:aWzO+cYF
堅い事言うなよ、委員長…
お前と俺との仲じゃん
660ゲームセンター名無し:2006/02/02(木) 02:36:56 ID:6pwPaGEu
今日は白多めでよろしくな委員長
661ゲームセンター名無し:2006/02/03(金) 00:36:10 ID:eDwwoUYT
うぅぅあぁぁ……あああたしは委員長じゃない〜〜〜!
662658:2006/02/03(金) 00:40:54 ID:ToHfI6GM
なにこの流れ…

はぁはぁw
663ゲームセンタ−名無し:2006/02/03(金) 02:21:34 ID:cb/TPR9C
単色か・・。
2色縛りだったらアルカディアでやってたんだが、
単色は更に絞らないといけないから、ちと厳しいぜ。
664ゲームセンター名無し:2006/02/03(金) 12:08:45 ID:Jj3pTX5H
厳しいからやりがいがあっていいんじゃない!
当たり前の事言わせないでよね!もう!
665ゲームセンター名無し:2006/02/03(金) 18:53:30 ID:eDwwoUYT
>>661>>664
何その萌えキャラとその親友
666ゲームセンター名無し:2006/02/03(金) 19:46:24 ID:YFDu87pK
今、酷い自演を見た
667ゲームセンター名無し:2006/02/04(土) 02:40:54 ID:JKOjrZbk
単色で白無しじゃつまらんにもほどがあるな
防衛時手札6枚あっても同色じゃ詰みになる場合もあるし
668ゲームセンター名無し:2006/02/04(土) 09:51:56 ID:Asmu9ikN
>666
怒っていいところだよ。
669ゲームセンター名無し:2006/02/04(土) 18:43:18 ID:FcAVGNDf
最近、風雷デッキ作ろうと思っているんだがどうもうまくいかない。
手札に風風か雷雷が2枚あってかつ支援がいるのがどうも。
やっぱりアンモロドンとか入れたほうがいいんかな。
670ゲームセンター名無し:2006/02/04(土) 21:21:36 ID:nv5kDxLs
アンモロ入れるなら隠し味に鬼神オススメよ
671ゲームセンター名無し:2006/02/04(土) 23:41:13 ID:kVkWTLKQ
>>669
いっそ白焼きしちゃえば?アンモロよりはセクベルのほうが良いかも。
青枠はただでさえ風雷複数積みで過剰ぎみになるし…。

>>670
鬼神は隠し味というにはどうかと思ったが、一応東方繋がりなのか。
ウォーテウムなんかも精霊繋がりで役に立つと思うけど、サブとは
言えんよなぁw
672ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 11:07:47 ID:aZ6MbB2h
ちょっといまさらなネタだけど、インフィニティーに関して質問。

自分がホルダーで、ホルダー時にインフィニティーで配置狩りしてターン終了後、チェーサーに攻め込まれて敗北して吹き飛ばされる。
次のターン、そのチェイサーが自分の吹き飛んだマスに停止してターン終了したら、インフィニティーのテレポートは発動しない?。
実際に体験したもので・・・。
673ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 11:09:22 ID:aZ6MbB2h
>チェーサーに攻め込まれて
→チェイサー
674ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 11:16:22 ID:4LTpjGzq
その攻め込んで来たチェイサーが勝ってホルダーになったんだよね?
発動するかは別として、発動する必要がなくね?
天空の武具使うなら別だけど、侵略に使うかね…?(キャッスルカノン使い?)
675ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 15:49:30 ID:NC0v5kiO
>>669
そこで青支援&ブルーパズルですよ。

>>674
バルキリー使おうと思ったんじゃね?
676ゲームセンター名無し:2006/02/05(日) 19:45:07 ID:QmbRDsM6
ま、たぶん0マステレポするでしょうね
自分のモンス配置する前にテレポの指示でるんジャネ
 
とコアラタワー使いの俺は思う
677ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 14:01:22 ID:jsBFkeVQ
戦C悪夢の戦い(V)(92/100) 630 0 1 2 3 4 5
魔C異形の力(V)(30/C35) 630 0 1 2 3 4 5
青Dイビルポセイドン(S)(8/W40) 945 0 1 2 3 4 5
黄Dウォーテウム(V)(leg3) 1,890 0 1 2 3 4 5
青Dウォーフォーク(R)(leg4) 315 0 1 2 3 4 5
青Eエンペラー(愛)(EX10) 2,940 0 1 2 3 4 5
赤@カリバーホーン(V)(51/100) 840 0 1 2 3 4 5
赤Cカリバーホーン(V)(51/100) 315 0 1 2 3 4 5
赤C鬼神(S)(28/E61) 525 0 1 2 3 4 5
青Cキングオクトバ(V)(36/100) 315 0 1 2 3 4 5
緑Cクインセクト(S)(33/E61) 420 0 1 2 3 4 5
赤D草薙の燕(V)(16/W40) 1,785 0 1 2 3 4 5
赤D鉄の竜(S)(leg5) 2,205 0 1 2 3 4 5
緑Eクワガス(Ex05) 840 0 1 2 3 4 5
青D拳のクリストフ(V)(11/W40) 735 0 1 2 3 4 5
赤Aスタッブスポーク(S)(28/N52) 630 0 1 2 3 4 5
赤Cスタッブスポーク(S)(28/N52) 630 0 1 2 3 4 5
緑Dチャイレン(R)(6/leg7) 630 0 1 2 3 4 5
黄D剣のローレンス(S)(5/W40) 1,890 0 1 2 3 4 5
黄Cディアボルガ(S)(5/E61) 1,785 0 1 2 3 4 5
緑Dディナセイバー(V)(23/W40) 945 0 1 2 3 4 5
赤Aバルキリークララ(R)(26/N52) 840 0 1 2 3 4 5
赤Dバルキリー雀(R)(leg7) 630 0 1 2 3 4 5
魔D不死鳥天舞(S)(33/W40) 945 0 1 2 3 4 5
黄Aプラテウム(S)(12/100) 735 0 1 2 3 4 5
緑Cマンティガン(V)(34/E61) 315 0 1 2 3 4 5
黄Dミスブラッディー(R)(leg2) 420 0 1 2 3 4 5
赤Eワルキューレゼロ(Ex04)(イラスト違い) 1,050
678ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 15:44:15 ID:+X4b2Mmv
この前本スレで1000取ったらアヴァロンデビューとほざいた者ですが
デッキ診断はこちらでよろしいですか?
友達から60枚ほどカード頂いてデッキを組んでみたのですが祠に辿り着けないので
679678:2006/02/07(火) 15:49:06 ID:+X4b2Mmv
すみません、間違えて途中で送信してしまいました

デッキの組み方に問題があるのなら指南して頂きたいのですが
こちらのスレでよろしければもうかめぽのデッキ作成ツールので出力した情報を
晒します
680ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 16:00:18 ID:2N4qWN6C
ここでOK
メインアタッカーは云だ!とかカメポは外せねえ!とかクララハァハァとか
デッキコンセプトを書いてくれるとありがたい
681ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 16:04:50 ID:7MwKTrFT
こいつでよく攻めてるなーとか守ってるなーとか書いてもらえれば、とりあえずOKよ
682ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 16:18:14 ID:+X4b2Mmv
即レスありがとうございます
これが現状のカードです

黄 5枚: ビーパ、 ポイズンスパイク、 チャロ、 キラーレディー、 ドリルザーグ
青 6枚: マーメイド×2、 アンチュ、 シーミラー×2、 オクトバ
赤 8枚: アサシン、 アーマジロ、 サラマンダー、 パールハウンド×2、 レッドジュエル×2、 マグナード
緑 6枚: タワー、 リンリン、 アマゾーネ×2、 現世の歩兵×2
魔 2枚: 天女の羽衣、 複製の技法
援 3枚: 威圧のオーラ、 突進、 消滅

移動値 黄:10 青:15 赤:18 緑:18 無:6 計:67

属性じゃないカードが大半でとりあえず数枚ダブってるのを入れてます
コンセプトなどはまだどんなカードがあるのかも分かってないのでおいおい覚えて行こうと思ってます
今はとりあえずカードの裏にある特殊効果を覚えてます
683ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 16:56:21 ID:2N4qWN6C
もらい物だからしょうがないだろうがいわゆるスターター買ってくれって感じだな
正直まとまりがなさ過ぎるまあこれからだろうけど
テレポートがキラレディと羽衣しかなくて移動値67は厳しい
2色移動が少なすぎシーミラーの使い道がわからん
モンス支援少ない、白支援は突進と消滅を他の先制支援、フィールドアーマとかに
複製は初心者には必要ないつーかどれを交換するんだ?
パールハウンドやレッドジュエルは2枚もいらん
友達に色々といじってもらった方がよいつーかぶっちゃけスターターと同じデッキ作ってもらいな
探せばどっかに載ってるスターターまじ強いから

俺の極論だが完全初心者なら
2色4マスモンス6パターン×3+モンス支援6+アタッカー3+白支援3(移動値90+アタッカー分)
こんなんでも対戦で戦えるしここから2色モンスを他のカードに入れ替えていけばよい
とにかく最初は移動値80目安に歩けるデッキ作ろう
貴君の成長を期待している
684ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 16:59:36 ID:7MwKTrFT
属性でないということは魔法や戦闘支援が多いのだろうか。
友人がどのようなカードをくれたか定かではないが、とりあえず移動が相当苦しいだろう。
移動が出来なければ戦闘も防衛もままならない。
もらったカードの中に、2色4マス移動できるカードがあれば、それを優先的に突っ込んでいこう。
(例:カメポポン、チャリオ、ナイトキャット、ン・キィー)
移動値80オーバーを目安にしていこう。

魔法カードも、慣れないうちは移動補助になるものを考えていくと良い。
一番楽なのはイカロスウイングだが、無ければもう一枚天女の羽衣入れてもいい。その複製の技法と交換する形で。
手札を入れ替える人魚の涙もオススメ。
685ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 17:21:58 ID:+X4b2Mmv
>>683>>684
やっぱり全然ダメですか…まだ用語に慣れてなくて(それで友達の話も右から左でした)
wiki見ながら調べてますがとりあえず2色移動を多めにで合計80を目安ですね

とりあえず教えられたのがレア持ってないうちはレッドジュエルは意外と強い
耐久を大きく越えるダメージを貰うとライフが著しく減るから勝てそうにないときは消滅で逃げろ
とりあえず先制した方が有利
というくらいであとはモンス名も覚えていないうちにだーっと言われたので覚えきれませんでした
昨日初めてやったときにレッドジュエルとポイズンスパイクに先制を付けて2回勝てたのですが
どっちもその後が続かず祠に行く前に鍵取られてしまいました

あとはビーパ、アンチュ、シーミラー、マーメード、ヤドカリン、ジグラ、アンモロドンが一枚ずつと
大量の魔法カードと支援カードがあります
残念ながら他のカードは余ってなかったみたいで例にあるカードは入ってませんでした
天女の羽衣が5枚とフィールドアーマー一枚はありましたので、複製と突進と差し替えて
他のもなるべく移動力重視でもう少し考えてみます
686ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 17:36:20 ID:7MwKTrFT
うむ。カードが深刻に不足してるな。
スターターをひとつ購入することを真剣に勧める。
更新用のICカードとバランスよく組まれたカード30枚がセットだから最初はかなり助かるだろう。
2色4マスのカードも3枚以上入ってるし。
687ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 20:52:09 ID:d3Asx7P4
>682
スターター買うべきだね。

かなりの神性能だし、上級デッキになっても必需と言えるカードが多く入っているからね。
コモンやアンコモン(排出されやすいカード)でも、狙って引くことは難しいよ…
2色4マス移動で優秀なユキダルマンやナイトキャット、ケンタヘルは早いうちに欲しい。
こいつらは全部スターターに入ってるよ。
頑張ってね。
688678:2006/02/07(火) 23:20:12 ID:AZszbE1G
ご進言通りスターター買ってきました
最初カードはあげるからICだけ買えばいいよって事だったのですが…まぁいずれICは
更新する事になるでしょうし、移動カードが大事という事が早いうちに勉強できたのでよかった事にします

教えていただいた通りスターターは非常にスムーズに移動できました
サイトにもあった2期のイカロスウィング型?というタイプみたいで、ホルダーに追いつく
にも祠に行くにも問題なく移動できましたし、戦闘もメカニモンクというのが凄く強かった
ので無事3回祠に行く事ができました

最初にスターターを買わなかった分逆に遠回りしてしまいましたが、アヴァロンデビューする
事となりました、これからもよろしくお願いします
数々のアドヴァイス本当にありがとうございました

それと、今日プレイした分でスコルプと名刀の波紋というのがでてきたのですが、
スコルプは移動分〜との事でメカニモンクと共に使えるかな、と思いましたが
名刀の波紋の方が光ってる割り戦闘モンスターには使えなさそうですし、どういった
場面で使えばいいのか思いつきませんのでデッキに入れないままにしてます
これは使う場面のないレアって奴でしょうか?
689ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 23:38:01 ID:d3Asx7P4
>688
光ってるからとすぐにデッキに突っ込まなかったのは賢い選択です。

名刀の波紋は戦闘時発動を持たず、強力に育成できるモンス、勝利時発動の能力が美味しいモンスとセットで使う。
前者の例はクワガドス、ディナセイバー等。
後者はルカや魔神の麓・果て等。
これらはVR・SRカードばかりなのでしばらくは封印するか、他VRとトレードしてしまっても良い。

スコルプのような2マスのアタッカーは、なるべく活躍していない2マスや1マスのアタッカーと差し替えるように。
移動や手札操作の基盤になっているカードを崩すとデッキ全体のバランスが悪くなるからね。
アタッカーとそれを運用していく仕組みで分けて考えること。

移動に慣れてきたらイカロスから抜いていこう。初心者の為の補助輪みたいなカードだからね。
690ゲームセンター名無し:2006/02/07(火) 23:49:16 ID:d3Asx7P4
スマン、ふぁびょって嘘書いてしまった。
名刀は手札発動モンスも使えなかったな。

陳謝。
691ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 00:05:29 ID:M8jJj7tS
>>688
名刀の波紋は今のあなたのデッキには必要ないかも。
でもいつか必要になるかもしれないので、新しいデッキを作るときまで
持っておいておいたほうがいいかもね。

なんか、こうして今から始めてる人を見ると、嬉しくて応援したくなる。
692ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 00:30:12 ID:dhm7Hbpt
成る程、硬気功みたいにメカニモンクには強力だけどアーマージロには意味ないですしね
名刀の波紋にもすごく相性のいいカードもあるにはあるんですね
いつかカードが増えて使える時まで大事に取っておきます

現在スターターからマーメイド、シーミラー、みたいな移動値も少なく使用頻度も少なそう
なのを引いて手持ちのカードで入れ替えてこういう感じになりました

黄 7枚: ビーパ、 アライクパ、 ゴースト、 ストラグラー、 女神、 ブルホーン、 Mr.ジェントル
青 5枚: アンチュ、 アーマトード、 スケールイータ、 ヤドカリン、 アンモロドン
赤 7枚: メカニモンク×2、 クマゴロウ、 スコルプ、 ベビドーラ、 ジラクリムゾン、 マグナード
緑 6枚: リッチー、 鬼ブル、 ピノ、 ハコリス、 現世の歩兵、 ナイトキャット
魔 2枚: イカロスウイング×2
援 3枚: フィールドアーマ、 封じ込め、 硬気功

移動値 黄:14 青:20 赤:18 緑:21 無:6 計:79

攻める時はスコルプかメカニモンク+避け無効
防衛時はメカニモンクかアライクパ+硬気功、アライクパ+フィールドアーマー

こんな具合に組んでみました、確かにコンセプトを決めると何を入れればいいのか
見えてくるのであまり悩まずに入れ替えができました
移動するだけ強くなるのでテレポートはゴーストの一枚に抑えて2色移動のカードを
多めに入れてみました

何か大きなポカや勘違いしてる組み合わせはありますでしょうか?
693ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 01:33:32 ID:V5r8PTY1
もとがスターターだしバランスいいねそのデッキでなんら困らないはず
確かにそのデッキなら名刀いらないな
慣れてきたらイカロス1枚ずつ抜いていってモンスなり支援なり入れよう
あえて言うならアンモロドン→マーメイドの方がいいかな?ってぐらい
アンモロドンは侵略戦闘しないと意味無いからジグラかシーウェポンあれば交換
マーメイドは人によって意見がわかれるが(俺はいらない派だし)初期はあると何かと便利
694ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 01:37:31 ID:pZHgJ7qc
>>693
イイヨーイイヨー♪
こういうデッキが玄人デッキを喰うんだよw
このデッキで何回かやってみて、アンチュをいまいち使いこなしてないかなー…と思ったら他のモンスに差し替えてもいいかも
イカロス2枚は意見の分かれるとこだけど俺は賛成。
やっぱ最初はあまり考えずに、気持ち良くたくさん歩きたいよね♪
695ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 01:56:53 ID:V5r8PTY1
>>694
褒めても何も出ないぜと言ってみる
692になら光るレア含め色々出してもいいが
696ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 02:09:17 ID:1PDjowlB
早速勘違いしてました、アンモロドンでホルダーの時歩いてもカード引けないんですね
危なくポカするところでした…ありがとうございます
ジグラとマーメイド両方ありますがとりあえず無属性のマーメイドでやってみます

アンチュはホルダー時にアライクパさんをもう一度引けたらいいなと思って入れてみました
今日凄くアライクパさんが頑張ってくれたので気に入ってるんですがまだ一枚しかなく、
防衛する時に欲しくても2色で移動4で使っちゃいそうだったのでその時用に仕込んでみました

まだまだ不慣れなため時間切れでモンスターを配置できないまま終わっちゃったりしたので
いちいち画面で確認しなくても分かるようにカードの効果を覚えようと思います
697690:2006/02/08(水) 02:12:47 ID:9i43ed8Y
>692
メカニ+硬気功で防衛は…残念だけど貴方の考えているようにはいきません。

基本的に発動順は
侵略側支援→侵略側能力→防衛側支援→防衛側能力
となっているので、
メカニの場合は耐久+9のあと、能力による攻撃値UPとなります。

例外的に、魔法剣客と瞳のアルベールの能力は硬気功より先に発動するので全て耐久値に加算されます。

特に魔法剣客+硬気功は即死以外ではほぼ撃破されない強力なコンボ(つまり頻出)ですので覚えておくと良いです。

他に、発動順を利用してユニコーン+硬気功というのもあります。
自分の耐久は増え、相手の基本攻撃値を強制的に0にする極悪コンボです。
能力値の伸びるメカニや、スコルプ+攻UP支援で対処しましょう。
698ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 02:37:35 ID:1PDjowlB
発動順!?
一気に両方がぎゅーんってなるんじゃなくて順番があるんですね…覚えておきます
今サイトで見てきましたがユニコーンはぱっと数字みただけだとひっくり返されちゃうかなって思ったけど
組み合わせると化けますね
重ね重ね皆様ありがとうございます
早とちりしないようにマニュアルも合わせて読み返しておきます
699ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 04:28:29 ID:9nwaJPym
名刀入れときゃ侵略には困らんと思うが…藻前らボルカノの強さを知らねぇな?
 
700ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 05:45:02 ID:OTEsbNRQ
>>699
デッキ(資産)によるだろ。
インフィとか魔神とか持ってない状況じゃ役に立たん。
低資産でも組めるのってカメピノかオオサンデッキくらいじゃね?
701ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 06:19:36 ID:5xfS/fQZ
>>699
何その低レベルで短絡的な発想w
名刀なんて相手が白持ってるだけで使うの躊躇われるカスカードじゃん。
702ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 11:09:54 ID:SnsqcIiv
>>700
カメピノは業火必要だし、オオサン弱くね?
低資産なら移動先制デッキが一番いい。
703ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 19:01:50 ID:pn/omBWe
硬気功は初心者にはややこしいよなあ・・・
漏れも鍵聖戦から始めた半端者だけど、ユラナスに硬気功つけたら強くね!?とか思ってたし。
やっぱ知識より実戦経験が大事だよな。
704ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 19:31:47 ID:9i43ed8Y
スタック速度なんてのは教えてもらえば分かる知識だわ。

対戦での読み合い、相手の心理傾向、各デッキの判別とそれに伴う色・白支援・行動のパターン、そして自分のデッキのベストな回し方。
これらが実戦経験といわれる。
強くなるにはやはりこれらの経験を積むのが一番大事。
705ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 22:27:33 ID:bifJobBb
いつも思うんだが対戦って読みあいに持ち込んでる時点で
あんまりよくないと思うんだが。
確定勝ちを狙っていくのがベストだと思うんだけど。
その上でだめなら読みあいするのはしょうがないんだけどね。
みんな確定勝ちとか狙わないのかな?
706ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 22:33:26 ID:7swaSfhY
100%勝つためにタワー使うとかそういうのはあまりやらない
業火やパックルだってやってもいいとは思うんだがそれで人がいなくなるのは困るし
それでもいいじゃんと割り切れるほどうちのホームは人いないんで
707ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 22:42:28 ID:7swaSfhY
勝率の高い組み合わせってあるかな?
例えば相手の耐久を素で破るくらい育成したバルキリー燕+アンデッドソードとか
708ゲームセンター名無し:2006/02/08(水) 23:24:24 ID:78GlDnVe
>>705
同意。少なくとも侵略戦においては基本中の基本でしょ。
タワパクなんか使わない。戦闘一番で必勝が俺のジャスティス。

>>707
今はアタッカーも支援も強力なのが多いからいくらでもある。
育成まで持ち出したらそれこそ何でもアリだぞw
709ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 00:06:35 ID:2B4Xco1M
>>708
確定状況が少ないから神バランスと言われてるわけで。
ゲームに出たり入ったりしてちょろちょろデッキ内容差し替えてるのか?
710708:2006/02/09(木) 00:25:00 ID:VvCfnD3w
>>709
確定に近い状況・手札で挑む。ダメそうなら、次の祠へ先回りしたり
次の戦闘に備えて準備をする。基本だろ?
711ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 01:54:35 ID:Zteu6C+5
>ダメそうなら、次の祠へ先回りしたり次の戦闘に備えて準備をする
分かるけど、確定(に近い?)状況でしか挑まない、なんてやってたら
いつも後手に回るようなプレイスタイルにならんか?
相手の手がこうだったらヤバイ、とかいっつも考えて
二の足踏んじまうようでもダメだと思うんだがなぁ…

712ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 02:44:32 ID:AaktJ2fm
>>701
藻前さん、相手が最近始めたばかりの素人だって理解しとらんのか?
それとも理解できん低レベルか?
713ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 03:16:28 ID:MKQhAfAj
デッキが上に書かれていてそのデッキに名刀が入るか否かだろ
答えは出てる
714ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 09:21:08 ID:T/rDLlfc
>705>708
何当たり前のこと言ってるんだ?
狙うのは当然だが、そんな簡単に確定勝ちが作れないからゲームとして成立してるんだろ。
相手が色支援しか持ってないなら別だが、白合わせて2・3択メタを揃えられると結局は読み合いだよ。

例えば白と色支援一枚でもメジャーなとこだけで
封じ込め・堕天使・黒称・硬気功・耐久ブースト・反射・かすめ・避け・即死無効
などを想定するが、これらを全部確定勝ちにできるか。

対戦する前から相手の手を把握してるのでもない限り、デッキから予測して読み合いしかないだろう。
715ゲームセンター名無し:2006/02/09(木) 22:54:05 ID:1g6NJQeq
漏れはケンヘル心眼とスタッブ心眼がメイン
名刀に弱いが特に後者は対人戦の成功異常w
耐久値13って便利だな
716ゲームセンター名無し:2006/02/10(金) 07:56:05 ID:A/o4bJd9
誘い受け、ってヤツだな。


関係ないが、草薙で戦闘した場合のCPUの行動って規則的だな。

草薙で侵略の場合
手札に支援ありなら使う。
#見えてないから確定じゃないが、防御系なら間違いなく使う

草薙で防衛の場合
素の攻撃値で耐久を上回るモンスで侵略し、支援はあっても使わない。

侵略は相手の支援の有無を読まないといけないんでつらいけど、防衛は手札さえあれば余裕ということに。
しかしCPUはやたらマーメイドでばっかり殴ってくる気がする。
そんなに好きか。
717ゲームセンター名無し:2006/02/10(金) 11:12:22 ID:Dg3Z1arW
>>716
草薙で防衛の場合、支援効果で草薙の3倍耐久値を貫ける場合は使用してくるみたいですよ。
使ってこないから平気だろ〜、って思っていたら威圧のオーラで-4されますた。
718ゲームセンター名無し:2006/02/10(金) 13:14:39 ID:ShAE/FJ7
封じも使ってくる。
あとヤドカリとか即死系も。
わかりやすいからって油断してるとそれらでヤられるから注意。
719ゲームセンター名無し:2006/02/11(土) 03:42:35 ID:c4rX4awU
支援のレベル上げしてる時に威圧やら攻撃強化でこられた日にゃあ…
720ゲームセンター名無し:2006/02/11(土) 09:10:16 ID:juu/3+gc
CPUカルノにベビドーラ+魔鏡された
721ゲームセンター名無し:2006/02/11(土) 09:21:53 ID:B4YfOsaw
>>716
カルノの赤モンス+縛りの呪いもある。
昨日はアリューシャにトリックスター付けられた…
722ゲームセンター名無し:2006/02/12(日) 05:18:42 ID:zvUKAGKx
>>702
名刀が役立つデッキの話をしてたんだが…
723ゲームセンター名無し:2006/02/13(月) 09:13:12 ID:urKqDCGG
突然の質問で恐縮ですが、白焼きウォーフォークデッキを作る際、支援モンスターって何体くらい入るものなんでしょう?
今現在
ウォーフォーク3 キマイラ2 ダゴナイト
ダルマ2 シーポン2 アンチュ1
支援9 業火関係4 (残り移動用)
といった構成でやってるのですが、機能してるんだかしてないんだか…といった微妙な状態なので、アドバイスをいただけると幸いです。
724ゲームセンター名無し:2006/02/13(月) 11:19:28 ID:MQRmD5bJ
>723
とりあえず数字でまとめてないでデッキ内容を書き込んでは如何かな?

移動値や色配分、業火系とか書いてあるのもよくわからないし(個人的には4枚もスロットをとるもんじゃないと思う

とりあえず戦闘時能力が多い気がする赤支援若干多め、あとは単純火力戦を想定した攻撃+10支援、耐久+9支援メインで、とか。
725725:2006/02/14(火) 07:20:31 ID:tFlnst2J
今やってるデッキは以下の感じです。
黄 ポヨロール2 モグタン2 ブラッギス セクベル ゴースト2 ダゴナイト
青 エンペラー シードラコ アンチュ シーウエポン2 ユキダルマン2 ウォーフォーク3
赤 ウォーリアー ベビドーラ パンダ師範 クマゴロウ キマイラ2
緑 ピノ 現世の歩兵 コングボス ロータン
魔 破壊の業火

移動値 黄17 青20 赤25 緑14 テ:ゴースト分

アタッカーはキマイラか、モンスターに支援つけて殴るだけ。防衛戦ではウォーフォークが機能してくれることもある。
って感じの出来損ないデッキになってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。
726ゲームセンター名無し:2006/02/14(火) 08:19:01 ID:x3H23jwa
|
|つ[蛇子サソ]
>>725入れてあげてください……
727725:2006/02/15(水) 04:25:48 ID:wx9/bOuM
すみません、上のは「723」って書くべきでしたね。
>>726
ありがとうございます。えーっと、「ダッコさん」=コアラでしょうか? 確かにダルマの配置にも、ホルダー時のブロッカー配置にも使えますね。試してみます。
728ゲームセンター名無し:2006/02/15(水) 04:31:11 ID:QkCm1uY4
ナーガの事だと思う
業火で白焼きしてもこっちは戦闘支援モンスターが多いから有利に戦えそうって事じゃない?
ナーガを入れるならヤドカリントットーハコリスも入れなきゃだけどね
729ゲームセンター名無し:2006/02/15(水) 21:56:09 ID:wx9/bOuM
コアラ試してきたところ、結構いい感じに回り出しました…が、ナーガでしたかorz
ナーガはウォーフォークと微妙に支援の方向性が違うので入れていなかったのですが、あった方が便利ですかね。
今のところ、コアラバージョンでこんな感じになってます。

黄 モグタン2 ブラッギス セクベル2 ゴースト2 ダゴナイト
青 エンペラー2 アーマトード ユキ・ダルマン3 ウォーフォーク2
赤 ウォーリアー2 パンダ師範 クマゴロウ キマイラ2 
緑 コングボス2 ロータン コアラ先生2 ピノ
魔 破壊の業火2

移動値 黄18 青14 赤24 緑19 +テレポ(ゴースト分)

>>724 氏の意見を受けて、業火2のみとしてみました。が、1ターン目ですぐ焼けないので、相手の白支援を破れない…と、ここでナーガの登場か。んー、検討してみます。
730ゲームセンター名無し:2006/02/15(水) 23:29:42 ID:MGfjNh2E
>>729
業火2積みするくらいなら、業火1・転生1・ポヨ1の構成が俺的オススメ。
初手にどれが来てもOKだし、ポヨは赤ザガと違って業火後も無駄になら
ないのは周知の通り。転生は業火後だと割れてしまうけど、先なら業火
を引く以外にデッキ順を見たりして、次のターンに業火が来るようなら
違う行動に移ることも出来る。

全部デッキの底に沈んでたら意味ないけど、業火2積みよりは効率良い
と思う。
731ゲームセンター名無し:2006/02/15(水) 23:55:04 ID:o8I2uX6I
ウォーフォークデッキ使ったら、直後にナーガも入れた俺が来ましたよ


ナーガがメインになったけど
カブトス(*´д`)+20ハァハァ
732ゲームセンター名無し:2006/02/16(木) 00:28:07 ID:nX06ePX6
ナーガの醍醐味はやっぱヤドカリンの即死124%やトットーの避け120%でしょ
対人だとさらにトリックスターで揺さぶりをかけると面白いように引っかかる
733ゲームセンター名無し:2006/02/16(木) 10:47:08 ID:DWF1OWHJ
>>729
うちのは業火なしフォークデッキだけどコアラで
ダルマとヴァルおじさんを引っ張ってるよ。
コアラまで入れたならヴァルおじさんもデッキにどう?

防衛時にヴァルおじさんをうまくセットできれば、
相手の侵略モンスターの色は手札から消える色をみてればわかるから、
封じ込め狙っていきやすいぞ。
734ゲームセンター名無し:2006/02/16(木) 23:22:27 ID:/ddYnWJu
>733

おまえあたまいいな(マジレス
735ゲームセンター名無し:2006/02/17(金) 00:09:22 ID:8k3fJH43
>>730 >>733
ありがとうございます。
業火2積みはマズいですか。ただ、転生入れると手札が足りなくなりそうで怖い…けど試してみます。
ヴァルおじさん煤i・∀・)! 即投入します!
736ゲームセンター名無し:2006/02/17(金) 20:09:42 ID:vLfJdbHx
支援モンスターを多くすると、どうしても低くなる総移動値を補えるカードは何かと模索していたのだが。(ゴーストはデフォ)

『異界の扉』が意外と良い感じ。
737ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 06:54:14 ID:nfAZh9fv
>736
「挑戦状」「天女の羽衣」「機械の翼」「エルフの秘宝」
テレポート系/無色移動系モンスター

無色移動系とイグアン以外ほぼMAXだよ・・・
738ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 13:37:05 ID:LhVJvqrY
流石にエルフの秘宝は入らんだろw
739トレイター:2006/02/18(土) 16:33:18 ID:6nCzqJTb
はじめましてトレイターです
こちらでデッキ診断をしているとのことでお願いにまいりました
アヴァロンは初めて二ヶ月の若輩者ですがお願いします

オウリーン  01マーメイド   01コングボス    01 
ゴースト   02ウォーリア   01キマイラ     01 
AI      02人魚の涙    02ポイズンスパイク 01
セクシーベル 01古代樹の実   02ジラオーカー   01 
フェレット  01プリティベル  01ケンタウルスヘル 02 
鬼ブル    03ユキ・ダルマン 02イヌガミ     01 
パン     01朱玉文明    01天女の羽衣    01 
珍獣の羽   01                    

悪くは無いと思うのですがこれ以上にできるでしょうか?
740ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 16:38:43 ID:DhHBG82H
初心者は歓迎だがとりあえず>>1を読んでくれ
しかるべき後にもう一度デッキを貼ってくれ
741ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 18:57:16 ID:/85lK5/b
>>739
もうかめぽのデッキ作成ツールを使うと見やすくていいですよ
このように色ごとに分けると分かりやすくなると思います

黄 9枚: ポイズンスパイク、 ゴースト×2、 AI×2、 オウリーン、 プリティベル、 イヌガミ、 セクシーベル
青 3枚: マーメイド、 ユキ・ダルマン×2
赤 7枚: フェレット、 ケンタウルスヘル×2、 キマイラ、 ウォーリアー、 ジラオーカー、 朱玉文明
緑 5枚: パン、 コングボス、 鬼ブル×3
魔 3枚: 天女の羽衣、 人魚の涙×2
援 3枚: 珍獣の羽、 古代樹の実×2

移動値 黄:22 青:4 赤:24 緑:13 無:11 計:74

アドレス出力:http://kamepo.nobody.jp/kamepo.html?deck=:2:11:002,006,006,016,016,N10,C01,E06,Leg01,020,E12,E12,040,045,045,047,053,C18,W20,060,062,067,067,067,N43,E43,E43,E55,E60,E60

私もまだこの間始めたばかりなのであまり参考にはならないかもしれませんが

全体的に先制、テレポートが多く恐らく先制をつけたポイスパ、+10をつけたケンヘル
サブにキマイラ、とった感じだと思いますが、先制を活かすのなら
ジラオーカーの変わりにジラコバルト、ジラクリムゾンを仕込むのもいいと思います

文明は個人的にあまり使い勝手のいいカードではないのでそこはキマイラ追加にしちゃうか
先制を付けると耐久が伸びる上に避け無効もあるブレードタイガーを数枚入れたいかな

移動値のバランスはテレポートで補ってる感じかと思いますがイヌガミが活躍が難しそう
テレポートが多いのならカルトホールやバルキリー等もいいと思います
742ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 19:31:12 ID:DhHBG82H
オウリーン、プリベル、セクベル、マメがありながら
天女、人魚の涙3は正直やりすぎじゃないか?
このへんを青カードに変えたほうがいいと思うが
古代樹生かすのが攻撃+10とキマイラぐらいだから朱玉抜いてキマイラかガルダ追加
テレポや鬼ブルで移動が遅いだろうしパンチ力が無いので基本戦闘2番狙いか?
後々しんどくなるぞ
743 ◆wtiljkm3Qk :2006/02/18(土) 21:35:40 ID:6nCzqJTb
まずマナー違反申し訳ありません
それと741のお方デッキ作成ツールを教えていただきありがとうございました
ほかの方レスありがとうございます
デッキに使えそうでめぼしいカード
戦闘&マップ 熱帯魚の唇×3亡者の盾×1守護天使×1レットザガ×1
悪夢の戦い×2不死鳥天舞×1
赤 キマイラ×1フェレツト×1パンダ師範×1
黄 ポイズンスパイク×1キラーレディー×2セクシーベル×1セラフィー・ルカ×1チャリオ×1
青 アンドロモン×1エンゼルピッチュ×1
位です
さっきのデッキに珠玉文明はずしてリンリンっありでしょうか
その他のジラシリーズとブレードタイガーとガルダは持っていません




744ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 21:45:28 ID:EByczBpg
1枚で勝ち確定できるカードが無いな。それが問題だ。
相手が手札持ってないとき限定でポイスパがいけそうだが。
あと天然の先制モンスターも。アサシンやクララ、ケルベスなんか持ってない?
持ってたら悪夢の戦い入れることで少し攻撃力上がるね。
745ゲームセンター名無し:2006/02/18(土) 21:53:38 ID:/85lK5/b
悪夢の戦いが2枚もあるのならクララ+悪夢を是非…人によっては余るカードですし
トレードの弾になりそうなカードが多いし補強すれば相当テコ入れできると思います
リンリンはメガジョーデッキ以外じゃ入れようと思わないかな、反射無効も増えたし
746ゲームセンター名無し:2006/02/19(日) 02:42:24 ID:Vq0/mgEK
>>743で出されたお題だけで入れかえてみた

黄10枚: ポイズンスパイク×2、 ゴースト×2、 キラーレディー×2、 AI×2、 チャリオ、
      プリティベル
青 5枚: マーメイド、 エンゼルピッチュ、 ユキ・ダルマン×2、 アンモロドン
赤 7枚: フェレット×2、 ケンタウルスヘル×2、 キマイラ×2、 朱玉文明
緑 4枚: パン、 鬼ブル×3
魔 1枚: 天女の羽衣
援 3枚: 珍獣の羽、 熱帯魚の唇×2

移動値 黄:16 青:12 赤:25 緑:10 無:11 計:74

ゴースト、キラレディがあるから実質移動値は80程度
緑が10しかないが鬼3あるから気にしない
攻撃UPは捨ててポイスパとキマイラが主力。支援は熱帯魚で何とかする

>>739=741のオーバキルデッキで行くならリンリンはありだと思う
その場合は悪夢も入れちまおう避けなんて恐れるな
上で言ってるように悪夢2枚あるなら先制デッキ作りたいところ
747ゲームセンター名無し:2006/02/19(日) 12:47:57 ID:7YX5I/OE
>>743が使えなさそうと思ってるカードの中にも優秀なカードが多少なりともある気がするんだが。
ポイスパやキマイラと相性の良いアマゾーネとか、ハコリストットーも持ってない?
748 ◆cQJsYa.9gk :2006/02/19(日) 17:25:03 ID:p5bCY3eB
悪夢を使った先制デッキをつくって見ましたがちょっと負けが込みました
デッキ内容は下に記入しますどうか御指南願います
私が持ってないカードでも先制デッキに使えるものがあるなら
教えてください

黄7枚ゴースト×2 セクシーベル×2 ダゴナイト×1 オウリーン×1 プリティベル×1
青4枚マーメイド×1 ブルーザガ×1 ユキ・ダルマン×2
赤6枚アサシン×1 ウォーリアー×1 バルキリークララ×2 ボルカノ×1 パンダ師範×1
緑5枚パン×1 コングボス×1 鬼ブル×3 
魔4枚天女の羽衣×1 守護天使×1 人魚の涙×2
支4枚悪夢の戦い×2 刹那の見切り×1 アンデットソード×1
移動
黄17 青7 赤18 緑11 無11 計64
749ゲームセンター名無し:2006/02/19(日) 17:45:52 ID:Yaft33xn
>>748

白支援に頼りすぎ感がかなり出ていると思われ
色支援が
ウォーリア、パンダ(正直イラネ)、コング
しかないのが明らかに火力不足だろう

人魚と守天はこのデッキには特に必要ないと思うのだがこだわりか?
ゴーストのテレポも邪魔してるし色支援に変えたほうが良いと
青が明らかに足りないのでエンペラーとかあったほうがいいし
シーウエポンで防衛手札増やすのも吉
とりあえず移動は全色15以上は欲しいと思う(テレポで黄色は少し少なくてもいいと思うが)
また、2色4マスはできるだけ同じ色がかぶらない方が移動事故が少なくなる。
黄2緑2が多くて困ったこととかないかい?
数学的に4C2の6パターンは4マス入れておくと移動しやすいだろう

先生も全部入れてくんじゃなくてクララならクララメインとか考えると支援が無駄にならない
ボルカノにアンデソとか・・・ダメではないがもったいないからなぁ

俺的にはとりあえず単純な内容として

天女の羽衣、人魚の涙×2、守護天使 → エンペラー、ヤドカリン、シーウエポン、現世の歩兵

あとは好みになるので移動値とコンセプトで変更していけばよいかと(これが正解ではないので参考程度に)
ちなみに、若干先制モンス多いような気もする。
750ゲームセンター名無し:2006/02/19(日) 18:45:06 ID:uH4RZNJ3
>>748
ちょっと面白風味の白支援のご意見。
道化師の呪いは先制デッキとは相性いいと思う。
どうせみんな白支援もって祠ガン待ちだろうし、それならボルカノ+道化師とかで
ガツンといったれ。サブアタッカーでラフリア冬とかも入れればOK。
あとは、掠め対策で背水の陣も面白い。
751ゲームセンター名無し:2006/02/19(日) 19:02:32 ID:Iw6qzzBN
>748
いいか、まずメール欄に【sage】と入れるんだ。
そうすればもっと親切なレスが付く。

私はシータンクとアンチュを推します。
白を三枚にして青ザガとタンクで使い回す方が良い。
『悪夢・アンデソ・死の鷲掴み』に変更すると攻守ともバランスが良い。

アンチュは一枚あるだけでプレイが飛躍的に広がる。
欲しいカードをピンポイントで持ってくるのはもちろん、
アンチュ→セクベル→アタッカー
アンチュ→プリベル→テレポ
アンチュ→青ザガ→支援
アンチュ→マーメイド→デッキ回復
などなど。
マメや手札入れ替え系もあるので十分機能する。

こうすれば詰め込みすぎな重複カードを安心して減らせる。

OUT
人魚の涙・守護天・天女・パン・鬼ブル3→1・刹那・悪夢

INは参考程度に
アンチュ・シータンク・現世2・キャッスルカノン・ピアス・ヤドカリ・ロータン
752ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 18:49:35 ID:0mwnH5HV
話を切ってスマン
デッキとコメント見ながら考えて、今更ながら思ったんだが
アサシン+道化師って極悪ね
道化師持ってなかったから気付かなかった

では話の続きドゾー
753ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 19:15:04 ID:3C9uAdT2
>>752
相手無支援だと即死50%くらいにしかならんけどな。
相手が耐久60でも90%だし。
バクチですw
754ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 20:28:52 ID:3zjR9Z25
けどこれでやられたら精神的オーバーキル
755ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 20:53:04 ID:0mwnH5HV
続いちゃったかw
アサシン使ってて思うけど20〜40%くらいでも結構死ぬ
今までだと12%を2連チャンしたことあるから50%あれば御の字
逆に亡者やロータンなんかをしっかり持ってるほうがショックでかいかもw

バクチだったらアサシン+黒称の方がよっぽど・・・怖っ
756ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 21:37:29 ID:KmLYTi2q
質問なんだけども、熊王に鷲掴みってやっぱり微妙?
熊王の防御力じゃつけても耐えられそうにないし、先制か心眼辺り入れようと思ってるんだけどどうだろう?
757ゲームセンター名無し:2006/02/20(月) 23:15:30 ID:4AKy6GDj
道化師だったらラフ冬の方も相性いいべや
移動値的にも申し分ないし。

散々既出だろうけど、俺は即死無効対策の対策に入れてビビらせてる。
まぁ、ネタの範囲を出ないけどね・・・
758ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 01:23:51 ID:81QM6O+k
新参者っす。
アヴァロンをやりはじめて2日
キラぐらいはスリーブにいれたいと思いいれてみるも
そうすると読み取られなくてよくカードが20枚とか
15枚になることが多々・・・
いい打開策おしえてください
759ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 01:28:11 ID:JEVV0H4m
>>758
まずスリーブを入れる方向に注意
普通のカードとは逆で、スリーブの底にカードの頭が来るようにすること

中途半端にスリーブ入れると読み取りにくい
全部スリーブに入れて、読み込ませる前にちゃんとカードの頭をそろえること
スリーブに入れるのがめんどいなら、スリーブが入ってた透明な袋にデッキごと入れるって手もある
760ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 01:31:57 ID:81QM6O+k
ありがとうございます。袋ごとデッキに入れるのを試してみます。

キラだけスリーブに入れていたのですがゲーセンでスリーブを買い
全部いれてみて再チャレンジもしてみましたがこれもやはり読み取り不良・・
頭もきちんとそろえてみたつもりです。

みなさんはきちんと30枚よみとられているのか不思議で・・
761ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 01:46:02 ID:Fs/yW7V6
スリーブの閉じてる方を上(開いてる方を下)の向きに入れる。
カード上面で読み取ってるから、スリーブの上側に全部札が寄るようにデッキをひっくりかえしてトントンと机に当てて揃える。

これで読み込まないならリーダーが汚れているのかも。
店員に言って掃除してもらうと良い。

もしくはカードが駄目になってるか…
なるべく使用カードはスリーブに入れた方が良いよ。擦れると劣化して読み込まなくなるからね。
762ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 12:08:44 ID:HfhNT6hv
俺はキラはスリープ入れて普通のカードはスリープに入れないでキラを挟むようにしている
スリープ入れたもの同士で隣り合うと湿気で貼りついてトントンやっても揃わない時があるから

今は透明ビローのままカードを読み込ませようと画策中
表面をきれいにすれば全部は無理でも数枚くらいは行けそうなんだが…

昨日思いついたから試してはいないんだが
763ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 12:16:57 ID:578gtTCi
上のギザギザがどうしても邪魔になるだろうよ
切るか折り込むかしないと
764ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 12:47:23 ID:UcFFLH/H
上部分を折れば普通に読みますよ
千年の王のピローが綺麗に剥がれるので未開封で使ってます
765ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 13:05:16 ID:HfhNT6hv
>>764
裏付け多謝
やはり折れば行けるか

後は銀をきれいに剥がすだけだが、それはもうやり方法が確立してるから楽勝v
ぢつはちと面倒だったりするんだけどね(´Д`)
766ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 13:09:26 ID:v7pktedi
俺は読み取り部分の上部からスリーブに入れてるけど普通に30枚読み取ってるぜ?
同じカード重ねてるとエラー出るからしっかりシャッフルさせておくといいよ
767ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 17:52:08 ID:HfhNT6hv
をぉ、よく見たら書き間違っとるではないか

きれいに銀を剥がすではなく、残った銀をきれいに落とすが正解だな
しつこく残るのは全面的に落とさないといけないからキツイんだ(´Д`)
768ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 21:11:15 ID:Fs/yW7V6
かつてなくスレが止まった気がする。


↓攻略再開↓
769ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 22:01:24 ID:578gtTCi
本スレの方で銀の落とし方について教えてもらえないだろうか
消しゴムじゃ確実にしわになっていかん
もしくは消しゴム使うにしてもうまいやり方があるのか
770767:2006/02/21(火) 22:47:26 ID:j0qSE7RP
>>769
長くなるんでパソから向こうに書いてきた
以後の話は向こうでしよう

では攻略再開↓
771756:2006/02/21(火) 23:40:03 ID:+GOXdIl8
俺はヌルーですかそうですか…(´・ω・`)ショシンシャニヤサシクナイスレデスネ
772ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 23:49:04 ID:7+mOdaSr
熊王は愛があればほかに何もいらないよ
773ゲームセンター名無し:2006/02/21(火) 23:58:05 ID:mU0cM1h0
>>756を見てきた
熊王+鷲掴みナツカシスwww初期バージョンで良く使ったよ、毒針手に入るまで

くらいのコメントしかできない。熊王に鷲掴みを狙って付ける必要はあるのか、と。
相手が黄色で熊王が移動値的にアタッカーになっちゃってたまたま手札に鷲掴みがあるならそうなるが、わざわざ熊王+鷲掴みって〜というのは微妙。それじゃあデッキ構築時から狙ってるみたいだ。
先制は支援モンスがあるだろうし、心眼を入れるかは熊王とは関係ない
774ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:07:11 ID:7Ej3rHx0
昔っから、熊王て書いてあると黒王に見間違える。。。

先制+心眼+トリスタの3択がいいんだろうが、ジラコバやミスブラッディ入りの即死デッキでまとめなきゃならんよな。
サブで暗黒魔王なら色先制くらいで良いよ
775ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:14:07 ID:7UGUjk3l
>>756
ヌルーなのはオマイさんの書き込みですでに結論が出ているからだw

防御値の低い熊王に鷲掴みは微妙。そこまでして殺したい黄色モンスも
あんまり居ないだろ。先制は即死系の常套手段。心眼は即死無効ごと貫
ける可能性が高いので熊王との相性は良いほう。但し、名刀や避けには
注意。こんなとこでOK?
776ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:14:42 ID:zwGEQm3x
正直トリスタ入れるならポイスパでもいいような…。むしろ黄にも使えてゴースト手に入るからポイスパ
白支援がトリックスター×α+防御支援×βにできるからウマー(゚д゚)攻めも守りも三択にできる。
サブでアーマジロで。
777ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:35:26 ID:63Cu/8ym
ああ・・・
ポイスパにフィールドアーマ付けて侵略してきたのを
熊王+鷲掴みでしりぞけていた・・・なつかしいあのころ・・
778ゲームセンター名無し:2006/02/22(水) 00:57:24 ID:N6Tpu2vU
逆に漏れは熊王+先制で屍の山を築かれた

あぁ、赤アタッカーメインの悲しさよorz
779ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 01:23:56 ID:xCzVvU90
青6枚 エンペラー*2 魔人の足*2 手  マーメイド
黄10枚 ブラッギス タゴナイト ビーパー*2 アライクパ 女神 ストラグラー イヌガミ ブルホーン ゴースト
赤6枚 アサシン ウォーリアー キマイラ*2 ブレードタイガー 草薙の燕
緑5枚 コングボス 鬼ブル ナイトキャット 伯爵 チャイりん  
支2枚 名刀の刀紋 金剛 
魔1枚 イカロス

上でスリーブ読込みがと発言していた
プレイして3日の新参です。
いまこうゆうデッキを使っています。
即死ばっか使う人とあたり結構苦戦しました。
でも即死対策いれるころにはその人がいなく・・・なって・・

結局いいプレイスタイルがみつかりません

それと今日ライフルーツとゆうものがでてきたのですが
これはつかえるのでしょうか
780ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 02:42:18 ID:jx53XIAb
>>779
ちょっとコンセプトが掴めません…何を主軸にするかで大幅にデッキ内容が変わると思います
私も今月始めたばかりですが気になる点としては

ブレードタイガーを活かすにはピーパよりもフェレットやAIの方がいいです
倒せればそれでいいですし万が一倒せなくても反射でもされない限りビーパを使った時と同じ耐久になります
どうせキマイラを使うなら戦闘時に能力が上昇するタイプよりケンタウロスヘルのように
元々ステータスが高いのを餌用に仕込んでおくのもいいと思います、2色4マス移動ですし
チャイリンやイヌガミなど勝利時発動が多過ぎて逆にどれで戦えばいいのか悩みます
私ならチャイレンと同じ移動値のルーンを入れるかも、あとイヌガミのかわりにパン
足や手に名刀を付けて戦い、燕やまた手足を回収していくのが理想かと思います
ブレスト伯爵はちょっと使ったことがないので何とも

ライフルーツはカルトホールやバルキリーがあればデッキに入れるかも
ただ現状だとストラグラーとアライクパが活かせなくなるのでその辺も差し替えした方がいいかも
781ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 04:00:24 ID:b7xgBMhO
二人共だまっとれ…
782ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 05:54:39 ID:cwq1ttQ7
過疎の攻略スレで久々の依頼者を黙らせるということは
オマエ代わりになんか講釈してくれよ
783ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 09:42:46 ID:850IQKZm
>>756
熊王+鷲掴みって事は…即死好きなんでしょ?w。そんなあなたにはコレ♪↓
便利なポケット+鷲掴み=便利な鷲掴み
>>781 餅つけ
>>782 オマイも餅つけ
784ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 11:21:41 ID:jx53XIAb
カードのEXPって乱入したときの待ち時間にある「デッキをみる」の画面以外に調べる方法ってありますか?

最近支援と魔法と青が2のままで他の属性と差が付いてしまってきてるので白をメインに
上げたいのですが、エルフの秘宝とイカロスウィングがEXP.0となってたので…。

出来れば他のEXPの大きいものに差し替えたいと思うのですが、ここ数日誰もいなくてあの「デッキをみる」
の画面が見れません
785ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 11:40:48 ID:2J0DDvHs
デッキを入れた時に経験値も出るよ。
786ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 14:31:44 ID:ZKL7P494
>ここ数日誰もいなくてあの「デッキをみる」 の画面が見れません

つまり>>784のホームは1.20か1.30でエルフの秘宝が使える神ゲーセンなんだよ!
787ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 18:04:06 ID:jx53XIAb
>>785
!?うはwwwバカだwwwww
カード読みこみ枚数にばっかり目が行ってて全く気がつきませんでした
今度からそこで確認します

>>786
昔はそうだったんですか
1.10がないのに1.20 1.30ってきて次はいきなり2.00 2.50なのでよく混乱します
間が飛び飛びな理由が分かってないのでそういうもんだと割りきって覚えるようにしてます
788ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 18:46:06 ID:UBwGYGM4
>>787
カード追加のないバージョンアップもあったからねぇ。
1.10は蟻とかにエラッタ入ったときだっけ?
789ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 20:01:14 ID:hcc7WLCz
開発には段階が残ってるんだよ。
アップデートの区切りがついた時に2.10とか2.30とかつけて、最終的に出荷する時の刻印。
まぁ開発側が目安で付けてるんだから適当なんだろうが
790ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 21:00:46 ID:p9RwuTdi
自分なりに覇王の剣でガチデッキはできているんですが
1枚しか無いけど鉄の竜をガチで使いたかったので新たにデッキを作りましたがシックリきません
自分でもいろいろ試してはいるんですが
すでにあるデッキの先入観でバランスを欠いているかもしれないので診断お願いします

一応、移動型の竜デッキ(鉄の竜2回攻撃したい)のつもりです

黄8枚 絶望のトビラ キラーレディx2 AI ストラグラー グリゲーター プリティベル セクシーベル
青7枚 メガジョー サーペント ヤドカリン シーワーム ユキ・ダルマン シードラコ シーウエポン
赤7枚 フェレット ベビドーラx2 レッドアイズ 仙龍 隼丸 鉄の竜
緑4枚 ハコリス 現世の歩兵 ナイトキャット コアラ先生 
支3枚 珍獣の羽 増殖 フールドアーマ
魔1枚 人魚の涙

移動
黄17 青23 赤17 緑16 無3 計76

支援
先制3 避け無効2 反射無効1 即死1 反射0

竜族計7枚
791790:2006/02/24(金) 21:01:45 ID:p9RwuTdi
気になる点
・竜族の数と種類のバランスはうまくいっているか
・竜族を配置するのにコアラ先生だけで足りるか
・鉄の竜を呼び出すのに他の手段を講じなくてよいか(麓や転生等の使用)
・白支援はこれでよいか、珍獣の羽(先制兼移動補助)⇔黒の称号の方がよいか、増殖は必要か
(別デッキは白魔無しで黒の称号・アンデッドソード・フィールドアーマ・古代樹の実(覚醒)です)
・入れては見たけどメガジョーとシーワームはこのデッキだと必要なのか

尚、絶望のトビラとキラレは移動事故防止のためどうしても外せませんでした

長々と失礼しましたが以上です
よかったら診断よろしくお願い致します。
792ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 21:40:37 ID:jx53XIAb
>>788>>789
成る程、そう言う事だったのですね
重ね重ねありがとうございます
793ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 22:11:47 ID:hcc7WLCz
>790
一枚しかないなら毎ターン鉄で戦闘なんて土台無理なのだから、他の竜で十分戦えるようにしつつイザという時に鉄が活躍できるように下準備を兼ねたデッキを作ろう。

お薦めは【業火+ポヨ2+転生の宴】で白焼きをし、
【ドラコ3+白支援+シーワーム】で育成と自分だけ支援使用でアドバンテージを取りまくるデッキ。

育成済みの赤目置かれて白焼きされたらけっこうツライ。
さらにドラコで堕天使やら封じ込めやら持ってくればやりたい放題。

とりあえずメガジョーやラグラー入れるくらいなら、亜竜だがジラコバ・ジラクリ入れとき。
シーワームも増やしてな。
794ゲームセンター名無し:2006/02/24(金) 23:51:18 ID:p9RwuTdi
>>793
どもです
現時点で鉄以外の竜族は一応普通に活躍できて、
ホコラ回りも多少の事故はあるにしても10ターン内で無難に回ります
鉄が覇王と移動値が同じなら仕込み不足で使えないときはあきらめて歩くんですが・・・

業火白焼きだと対戦相手が居なくなる可能性がorz
やったことないから興味はあるので参考にして、人が居ないとき試してみます

とりあえず確定は outメガジョー・ストラグラー かな
inはシーワームのおかげで亜竜が有力だけど、
なんだかまだ考える余地がありそうですね
795ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 00:19:27 ID:q4cUfyO3
メガジョーが入ってる理由が全くわからんな・・・
対象がラグラー・川柳・夜猫しかいないし
赤目を餌にしても意味ないってのはわかってるよな?
796794:2006/02/25(土) 01:37:15 ID:3Ep694wN
>>795
赤目は知ってましたが、言われてからメガジョーの意味の無さに気付きました
何のために入れてたかと言うと、
鉄の竜を食わそうかと…

でもよくよく考えてみると2回攻撃の条件が揃ってるなら…

食わせないで鉄の竜で攻めろよ!!

と言うことですなorz

シーワームもしくはカク象あたりと入れ替えかな(´Д`)
797ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 04:00:53 ID:8yaHXG9N
仙龍には弱体化の霧が良く似合う…シーワーム&現世で育てりゃ…
798ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 13:09:53 ID:wO9hUYUJ
ログを確認したがなかったので、燕について質問

バルキリー燕+封込(縛り)は、燕返しが発動した場合でも封込効果が発動する?

この前、防衛時に育成なし13/17の燕に封込を使ったら、相手は仙龍+白支援だった
燕返しが発動して両方が割れた
当然、相手の白支援は発動せず、自分の封込も発動しないから、仙龍の攻撃20で負けたと思った
・・・が
何故か仙龍は攻撃10のままで、防衛できた

これは防衛時だけ?
それとも侵略時でも可能?
はたまた、偶然のバグ?

唇みたいな「戦闘後発動」カードの能力が燕返しと関係なく発動するのは知ってたけど・・・
799ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 13:39:19 ID:1/L2/CHO
>ログを確認したがなかったので、燕について質問
 バルキリー燕+封込(縛り)は、燕返しが発動した場合でも封込効果が発動する?

本 当 に ロ グ 確 認 し た か ? 

発動する、つーか弐の当初から言われてんだろ、
燕使いなら白支援は封じ込めor縛りのどちらか1枚は大体入っている



800ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 14:13:06 ID:wO9hUYUJ
>>799
本当に確認したが何か?
燕でレス抽出しても、封込の関係はレスは1つもなかった
さすがに前スレまでは確認してないが

燕を使い始めたのが先日からなんで許せ
それとも既出は一切禁止なのか、このスレ?
801ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 14:22:44 ID:cKwFX2rR
聞く方も答える方も少し遠慮すればなんの角も立たなかった
ただそれだけ
カリカリすんな
802ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 14:30:55 ID:/CLSE2p5
カリカリしてるとこ悪いんだが・・・

>唇みたいな「戦闘後発動」カードの能力が燕返しと関係なく発動するのは知ってたけど・・・

熱帯魚の唇は燕返しで切ってしまうと発動しなかったような。魔王の鼓動は
間違いなく発動しないし。珍獣の羽はどうだったかな?
803ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 14:46:38 ID:wO9hUYUJ
>>802
あれ?
じゃあ、それは俺の勘違いかも
今日、試してこよう
試すのは以下の4枚で十分だよな?
 封込・縛り(確認の意味もこめて)
 唇・進化


>>801
俺の質問(>>798)に、どこか失礼な内容あったか?
何をどう遠慮すりゃよかったんだ?
804ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 14:48:57 ID:cKwFX2rR
増殖:
珍獣の羽:
進化の時:
魔王の鼓動:
熱帯魚の唇:

戦闘終了後に発動する(勝敗考慮せず)のは5つ
弐の時は一部バグってて割られても発動した(どれだったか忘れた)けど
今はどうなのか、コレは試さないと分からないね
805ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 15:03:41 ID:/CLSE2p5
俺の記憶では増殖と珍獣の羽は(弐の時は)発動したように記憶してる。

魔王の鼓動は2.50が出てすぐに、燕に使ったら勝ち確定じゃね?と思って
真っ先に試したらダメだったので間違いないと思う。熱帯魚も試したんだ
が、こちらはあんまり記憶してないんだよな。たぶんダメだったと思うん
だが・・・。
806796:2006/02/25(土) 18:08:53 ID:3Ep694wN
>>797
弱体化の霧ですか
そう言えば自キャラを強くする事ばかり考えて相手を弱らせるカードは使ったことありませんでした
カードEXP上げも兼ねて試してみます

とりあえずメガジョー以外の大幅改変は特に必要無いみたいですね
まぁメガジョーは言われないと自分では絶対気付きませんでしたが(´Д`)

参考意見もいただきましたし、後は自分でシックリくるまで支援なんかの組み合わせを変えながら回してみたいと思います

ありがとうございましたm(__)m

今日は仕事長引きそうだな…
アヴァりにいけるんだろうか(;´Д`)
807ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 18:12:42 ID:RO2DwqZ5
http://www5.atwiki.jp/0803/pages/403.html

燕返しの件だけどwikiに一応載ってる
808ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 20:03:10 ID:wO9hUYUJ
>>807
アヴァロンのWikiあったのね
先に知ってれば余計な金使わずに済んだorz
確かめる為に何度も捨てゲー状態しちゃったよ

Wikiの通りで、増殖・唇は発動したけど、羽・鼓動・進化は発動しなかった
侵略時に燕+進化で勝利して、19/23燕で防衛できたらなーとか思ってたんだが・・・
809ゲームセンター名無し:2006/02/25(土) 21:09:24 ID:hI0efg6Q
>>808
wikiだけど現スレではテンプレ化していないから仕方ないよ
本スレなら載っているんだけどね
810ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 01:00:06 ID:U4t7EL9+
念の為、確認させて頂きたいのですが、
デッキ総交換しても、以前のカードEXPは保持される
ということでよろしいでしょうか。
811ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 01:07:56 ID:FSAa5GJo
同じIC使ってる限りは消えないよ。
引継ぎでも消えない。
812ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 01:12:00 ID:U4t7EL9+
>>811
ありがとうございます。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
813ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 03:16:36 ID:oZ18CuZK
本スレでエトワールブロッカーで次ターン戦闘一番という話題があったけど
そういうデッキ組んでる人いるー?
どんな構成?
814ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 06:43:45 ID:gDgaVLp/
あれか…メインだけなら、
エトワル3 プリベル2
ラッパ2 天女2+(黄玉2 珍獣羽)
ターン開始時にいち早く動けるのが
長所にみえるが、
相手がザボー配置してたら、
目も当てれないからなぁ………

天空&猫目やカルトにはいい相方かもw
815ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 07:33:54 ID:ZH9aftGJ
>>814
え?テレポ関係のギミックそれだけ?
816ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 09:24:16 ID:gDgaVLp/
ぅん。ぢゃないかな!?
本スレの本人じゃないからわからんが
猫もカルトも入れないで
攻撃強化で殴るって書いてたよ。
ただ ラッパ後のエトワル+珍羽は
かなり魅力的だねぇ
(1マス+6マス+3マス=計10テレポ)
白メインデッキ以外なら、
祠まで2〜3マスなんて楽なはず…
817ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 09:46:46 ID:MG+xbGF+
テレポ関係、ポヨ入れればもっと枚数絞れるんじゃないかな。

天使+ラッパエトワル開発してるひとですが、カルトは前ターンから持ってないとエトワル等発動時にはNEXT札表示になってて育たないよ。

そゆわけで、バルキリーやクリオラで侵略して夜猫やマグナードで守るデッキになりそう。
黄玉育成と追跡能力だけでかなりのアドバンテージ。
快適にプレイできるよ。
818ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 10:03:11 ID:MG+xbGF+
あ、絞れるってのはエトワルや天女の重複してる枚数ね。
代わりにオウリンやキラレは必要かと。
819ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 14:38:40 ID:oZ18CuZK
ラッパ+エトワル+珍羽にさ
審判の石像(+2)と天変地異(+4?)もプラスしたらすげえアドバンテージじゃね?
すごくギャンブル率は上がるけど
820ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 15:45:38 ID:MG+xbGF+
ちょっと前、この話でたけど天変地異にはラッパ効果無しなんじゃなかったか?
検証したひといる?
821ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 17:18:22 ID:ZwIPonDJ
皆失念してるのかもだけど

ポヨ(2)+ラッパ(1)+エトワル(MAX6)+珍羽(3)で12マスですよ。
822ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 18:00:57 ID:hJFrliz7
エトワールで攻めるターンでは
急いでいても次ターンの為に
無駄テレポートをしなければならないジレンマ!
823ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 18:35:45 ID:zg4G2R/S
つ エトワールでの防衛戦で背水の陣
824ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 21:24:53 ID:8T3vwO65
話豚切るが、この前95円でケイオスウォール買ったんだが実はアライクパの方が使えそうだな。
ケイオスウォールの利点は何?
ひとまずマグナードデッキに入れているんだが…
825ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 21:28:16 ID:Lq5YHNIp
>>823
そして明後日の方向に飛ぶ
826ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 21:53:15 ID:HJ0K6K/X
サボー配置してたならしめたもんだぞ
ラフリア様の出番だ
わざと26以上にしてやるといいw
827ゲームセンター名無し:2006/02/28(火) 23:53:26 ID:35vk2h1b
>>824
クパと比べるなら、とりあえず攻撃値かな。移動色はどちらもライバル
が多いからなんとも言えないが・・・。

俺はケイオスウォールは使えると思ってたんだが、改めてそう言われる
と微妙だな、やっぱw
828ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 00:24:11 ID:+IVvrD9G
>>824
無駄にカード豊富に余らせるプレイングのお供
829ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 00:51:07 ID:nspMzXA6
>824
育成型デッキだと一気に耐久が跳ね上がる点とか、テレポデッキでも機能する点とか。
それこそ話題のラッパ・エトワル・ゴースト・天女なんか使ってたらクパは入らない。

あと夜猫の餌食にならないというのが実際には大きいかも。
夜猫人気だからね
830ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 05:42:04 ID:sgrbImFq
あの耐久値で名刀使えるのはわりと脅威。
即死無効と2択にすればほぼ負けないな。
831ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 16:59:54 ID:HHk9MMfI
…で、ラフ冬+鳥星の餌食になると。
珍獣デッキでの夜ヌコ対策にしか
使えない……(´・ω・`)ショボーン

植物族メインにしてウッデソをコアラ植樹しつつ、祠で30/30max待ちも…
って、夢を見ますたw
832ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 17:27:03 ID:nspMzXA6
ケイオスは攻撃値18あるんだから普通に黒称にしたほうが堕天使対策にもなって良いと思う。

珍獣デッキにわざわざ入れるメリットはない。
そんなことするくらいなら色支援増やす。
833ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 17:33:55 ID:nxZUfR4O
>>831
ラフ冬+鳥☆は読みすぎでありえない
ケイオス+名刀の結果から無理クリに組み合わせてるだけ
834 ◆Karasui1oM :2006/03/01(水) 19:10:20 ID:HHk9MMfI
流れ豚切ってスマソが診断よろ
【黄】ビックボウ3 魔法剣士2
   プリベル2
【青】スケール板3 シータン2
   海龍2 拳2
【赤】隼丸3 健太ヘル2
【緑】鬼2 箱リス
【魔法】異形 人魚2 不死鳥2
【支援】報復
移動 黄:20.青:22.赤:13.緑:10.無:10
不死鳥メインです。健太サソは歩数稼ぎです
835ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 19:13:23 ID:nspMzXA6
ダゴナイトもジラコバも食らわないから、即死デッキで乙という程じゃない。
防御側は侵略側と違って、結局は限られた選択肢から相手の攻め型に対してより良い支援を選ぶしかないんだし、そこを考えると高耐久値のモンスはそれだけで戦闘数を減らすことができて楽。

CPUが突っ込んでこないだけでも助かるのよ
836ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 19:23:50 ID:nspMzXA6
>834
不死鳥メインと書いてあるけど、
・やりたい事
・回してみた感想
・問題点と改善方針

を書いてくれないと診断しようがない。
まだ回してないなら、回して試行錯誤してみてから来てね。

ドローにメリットのあるアタッカーやブロッカーもいないし、ドローしつつそれを人魚の涙で変換して破壊数を増やす狙いならヘルドロイ2・報復2くらい入れておくべきじゃない?
あと不死鳥デッキはアンチュが肝ですよ。
837 ◆Karasui1oM :2006/03/01(水) 19:55:42 ID:HHk9MMfI
>>836
やりたい事は…拳&不死鳥を起動し
手札を維持しつつ祠を目指しすデッキ。
にしたいな…と
緑=俺=緑みたいに 緑に挟まれない限り祠行けますがね
対育成に弱いッス…
838ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 21:02:42 ID:ogpkUWqv
ケイオス使うなら、ガドスデッキで。
つーか基本値低いカードのお供にするモンじゃないだろ。
839ゲームセンター名無し:2006/03/01(水) 22:28:43 ID:nspMzXA6
>837
つまりは異形のランダム要素頼りか。
逆に言えば読まれにくいということでもあるのだけれど…完成度の高いデッキ相手だといずれにせよつらそう。
サーペントと魔法剣士は邪魔。
拳を活かしたいなら侵略はこいつに絞って、ブロッカーにクララ等の先制持ちを二枚。
これは異形でどんな支援が来ても、クララなら大体防衛に役立つから。

アンチュやドラコを仕込んで事故の保険にはマーメイド、報復はいっそ海賊旗に変えたらどうだろう。
840 ◆Karasui1oM :2006/03/02(木) 00:12:51 ID:rXOW0vwv
>>839 診断thxです。
明日、入れ替えて試してみます。
ただ…クララは歩数的に少ないので
アサシンに替えてみますよ。
どもでした〜ノシ
841ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 03:44:05 ID:/AXQPd9J
診断お願いします

黄 8枚: AI、 女神、 オウリーン、 セラフィー・ルカ、 ヘルドロイ、
      メイドラマイマイ×2、 剣のローレンス
青 7枚: レッドザガ、 サーペント、 シードラコ×2、 シーウエポン、 拳のクリストフ、
      ウォーフォーク
赤 5枚: ケンタウルスヘル、 サラマンダー、 クマゴロウ、 ブレードタイガー、 瞳のアルベール
緑 7枚: 鬼ブル、 カブトス、 フリィーキィー×2、 ナイトキャット、 ギャーッ、
      爪のセトラ
魔 1枚: メイジパラサイト
援 2枚: 破壊の報復、 亡者の盾

移動値 黄:10 青:16 赤:10 緑:16 無:20 計:72

破壊の報復で殴ってオバキル後限定でローレンスを持ってくるイケメンデッキ
だけどイケメンにこだわらなくてもよし (すると真っ先に拳が抜けるんだけど…)
報復使用後のアルベール亡者を狙ってるけどうまくいかない、かといって2枚は重過ぎる

回した感じだと、最速で破壊してもデッキ一周まで平均2ターンくらいしか持たないのがネック
サーペントは結局枚数が増えるわけではないので手札救済以上の効果はなかった
そのへんシーポンには大助かりなので、クリストフを抜くとしたらシーポン+1だと思う

ルカ、ウォーフォークが何の役にも立たなかったので女神か鬼ブルかカブトスに変えたほうがいいかもしれない
ギャーッは報復、亡者が効果的なカード候補として入ってるけど微妙

他に気づいた点、改善点があったらお願いします

842ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 10:08:57 ID:u6JDouSu
>>841
うはwww上級者の診断依頼キタwww
 
このデッキはひとつの完成形だと思います
あとはさらに完成度を上げるため、一枚一枚変えながらじっくりと煮詰めるレベルに来てるんじゃないかと
ポイントはいかに自己破壊を早くするかって事になりますよね?
なにがなんでも1,2ターン目で破壊ギミックを発動するために転生を入れてみたらどうでしょう?
先にメイパラを発動した時、次に赤ザガで引けるとの狙いも
抜くカードは、遊んでいるように見える(失礼…)オウリーンか、アタッカーがそろっているので、青のやらないかですかね…。
843ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 11:53:17 ID:uIML9E/f
>>841
メイドラマイマイ×2の意図を教えてくれると有難し。
敵の進路妨害目的?

メイジパラサイトにこだわらないなら、このギミック自体を止めた方がいいと思われ。
人魚3&シーポン2くらいで、じわりじわりと破壊数が増えていって、
なおかつ一周が遅いいい感じの自己破壊デッキが出来上がります。
844ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 14:20:22 ID:/AXQPd9J
>>842
お褒めいただき恐悦至極
オウリーンが実は一番遊んでないんですよw
移動値2以下のカード多目のデッキには必須の移動突破口でして

>>843
どうせ破壊しちゃうから無色マスカードだったらなんでも良かったんですが、
ついでに移動妨害や移動補助にも使えるメイドラマイマイが多目ですね
ドラコドローは使用後も割れるので枚数はあまり意味がないかも

メイパラにこだわらない構成ってのも興味深いですねー
即効性はないけどデッキ一周までのターン数を最大限に引き伸ばせそう
そうするとアタッカーもそれ用に見繕わなきゃですね
とりあえず人魚のタイムコストに慣れられる自信がなかったりします
845ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 17:23:49 ID:swLJK95C
診断お願いします。
黄7枚:セクシーベル2 プリティーベル キラーレディー2 キャッスルカノン チャリオ
青7枚:ブルーザガ2 シータンク ユキ・ダルマン ネオン2 アンチュ
赤7枚:バルキリークララ2 ラフリア(春) ジラオーカー バルキリー燕2 ウォーリアー
緑4枚:ピノ2 コングボス リーン
支5枚:悪夢の戦い 威圧のオーラ アンデッドソード 死の鷲掴み 背水の陣

移動値 黄17 青22 赤21 緑18 テレポ6 計84

先制デッキのつもりで作ったらいつの間にかオーバーキルデッキになってしまって称号取れなくてションボリ(´・ω・`)なデッキです。
あと支援が読まれやすいのが難点かも。
移動事故は少ないですが、リーンが浮いてるかも。でも抜くと安定しないし…といった微妙なラインです。
その他気付いたこと等、よろしくお願いします。
846ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 17:59:50 ID:GDMSFXU3
まずその攻撃力に傾きすぎな支援をどうにかしなさいw
847ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 19:09:48 ID:RzxUQcqX
オーバーキルならローレンスを入れるべし
背水の陣との相性も良い
848 ◆Karasui1oM :2006/03/02(木) 21:14:09 ID:rXOW0vwv
>>834です。
あれから試行錯誤した結果、
こんなデッキになりまつた。
【黄】ビックボウ3 翼エトワル2 プリベル2
【青】スケール板3 シータンク 海ドラコ
豆2 拳2 
【赤】隼丸3 アサシソ2
【緑】鬼2 現世
【魔法】異形 海賊旗
    人魚2 不死鳥2
【支援】なし
移動値.黄:19.青:19.赤:17.緑:8.無:10
いやぁ…アサシン防衛よりもエトワル防衛イイ!!
拳で勝利したあとに不死鳥もイイ!!
たださ……やっぱり育成系に弱いッス......orz
849ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 21:26:20 ID:IU/H4Kp0
デッキ診断お願いします

メガジョーが3枚揃ったのでメガジョーデッキとやらを組んで見たのですが
どうにも安定性がなく1プレイで入城できたかと思えば3プレイでも廻れなかったりでした
今日やった感じでは決まってメガジョーが欲しい時にこなくてキマイラばかりに食わせる
ケース多発と言った感じで防衛がボロボロでした
メガジョーデッキがそういうモノなのか、また上手く回すコツや他に入れたほうがいいカード
などあればお願いします

黄 7枚: ゴースト×3、 ダゴナイト、 ねんねんね、 Mr.ジェントル×2
青 7枚: アンチュ、 メガジョー×3、 ジグラ、 ユキ・ダルマン、 シーウエポン
赤 7枚: キマイラ、 ガルダ×2、 ジラコバルト、 ラフリア(春)、 仙龍×2
緑 8枚: リンリン×3、 鬼ブル×2、 アラクノフォビア、 ナイトキャット、 マンティガン
魔 1枚: 破壊の業火
援 0枚: 

移動値 黄:12 青:31 赤:23 緑:14 無:6 計:86
850ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 23:29:38 ID:2bUMYO8t
>>845
色支援がウォーリアーとコングってのもなぁ。ヤドカリや避け支援なんか
も入れると攻防にもう少し幅が出てくるぞ。

>>849
とりあえず、リンリン1枚をコアラにしとけ。エサを温存しつつ防衛戦で
鮫が使える。あと、業火を引くのは運まかせか?本気で白焼きするなら
業火を任意に引くギミックも必要。他にも、色支援とか育成要素とかも
あると鮫が手元に有る・無しにかかわらず、柔軟に対応できる。

正直、現状では鮫デッキとしての完成度はかなり低い。移動値も白焼き
鮫デッキにしては低いしな。まぁ色々試してみれ。何回回したか知らな
いがプレイングもまだまだ慣れてなさそうだし。頑張れ。
851ゲームセンター名無し:2006/03/02(木) 23:49:16 ID:RzxUQcqX
>849
仙龍は、ジェントルとガルダがあればいらない気もする。
とりあえず『同じ餌ばかり』って感じかな。各1にするくらいの気持ちでも十分。リンリンやジェントルは2枚でも良いかもしれないが。
852849:2006/03/03(金) 00:54:16 ID:Mg51fQKU
診断ありがとうございます

説明不足だったのがひとつ
白焼き用の業火はすぐ差し替え出きるようにザガや転生を入れないで素で入れてました
ホームではただでさえ人が少ないのに白焼きすると一人用にしたり帰っちゃう人が多いので…

コアラ先生と色支援了解しました、あると移動後に配置できるのは便利そうですね
トレード候補に入れておきます
多少運任せにはなりますが仙龍ひっこめてジェントルに支援は任せて変わりに
色支援をちょっと考えてみます
853849:2006/03/03(金) 04:05:54 ID:Mg51fQKU
連投失礼します
皆さんのご意見を参考に現在手持ちの札と入れ替えてこんな感じにしてみました
コアラ先生入手次第セクベルと挿しかえる予定です

黄 7枚: ゴースト×3、 ダゴナイト、 ねんねんね、 Mr.ジェントル×2、セクシーベル
青 8枚: アンチュ、 レッドザガ、 メガジョー×3、 ユキ・ダルマン、 シーウエポン×2
赤 5枚: キマイラ、 阿、 ガルダ、 ジラコバルト、 ラフリア(春)
緑 9枚: リンリン×2、 鬼ブル×2、 ハコリス×2、 ナイトキャット、 マンティガン、
魔 1枚: 破壊の業火
援 0枚: 

移動値 黄:14 青:34 赤:17 緑:15 無:6 計:86
854ゲームセンター名無し:2006/03/03(金) 17:54:43 ID:iAtfrpYX
>>846 >>847 >>850
ありがとうございます。分かりました。モンスター支援はヤドカリや避けなんかも入れてみます。
ローレンスはこれからオーバーキル要素を減らしていってなお使えるようであれば。
白支援についてなのですが、おすすめの支援とかありますか?
855ゲームセンター名無し:2006/03/03(金) 22:55:43 ID:aDt3d4XZ
>>854
クララ・燕がメインアタッカーなら、封じ込めや縛りの呪いなんか
面白いぞ。相手のデッキが無能力系だと意味ないけど。

あとは、オーバーキルでライフを維持できるなら古代樹とか。攻防
同時に上がる支援は普通に強い。
856ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 01:46:14 ID:a0akodfb
オーバーキル目的のデッキに即死を入れるのはアンチシナジーだけどな。


時に流れ豚斬るが、パズルの能力で捨てるカードって割れたら引けないのか?
アイテムで拾ったローレンス捨てたら引けなかったのよね。

一応仮説としては
1:割れるカードはダメ
2:アイテムドローのカードはダメ
3:実はデッキ枚数が無かった
等が考えられるなぁと。

とりあえずポケットも同時運用してるので1に関しては近々自分で検証する予定。
857ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 02:37:57 ID:1sKQq1yH
3だろ
858ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 06:00:27 ID:ZsdkOYri
全パズル経験値MAXの俺が断言!
3です
859ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 06:37:15 ID:r/LWWrnO
>>853
もうちょっとエサにするモンスターを減らした方が良い
このままだとメガジョーがこない状態でエサばっかきて
なおかつ支援がハコリスのみの状況にたってると思われ

おれのデッキはメガジョー3積みのセクベル2積みエサが5枚
これ以上エサを増やすとセクベルでの精度がおちるから増やしても1〜2枚の予定

860ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 17:44:48 ID:aYgAyJDu
診断ヨロです。

【黄】1xキラーレディー、2xゴースト、1xAI、1xストラグラー、1x女神、1xダゴナイト、1xブルホーン、1xジェントル

【青】1xシーミラー、1xトットー、1xマーメイド、1xスケールイーター、1xヤドカリン、1x雪だるま

【赤】1xケンタウルスヘル、1xウォーリアー、1xアサシン、1xフェレット、1x阿、1xジラクリムゾン、1xボルカノ、1xバルキリークララ

【緑】1xコングボス、1xルーン、1x鬼ブル、1x現世の歩兵

【支援】1x心眼、1x悪夢の戦い、1xアンデッドソード

まだ初めて間もないですが、やたらと引きが悪く、凡庸性の低いのばっか引きます。(今日はドリルザークとか
先制デッキっぽくしてますが、そこまで天然先制での戦闘を重視してるわけでなく、
サブアタッカーの方が戦う割合多かったり。
「先制デッキ」として見ずに、「バランスデッキ」として見てもらえれば。
引きがかなり悪かった時以外はそこまで勝率悪くないかと。(勝率?
861ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 18:25:55 ID:a0akodfb
とりあえず移動値を書きたまえ、話はそれからだ。

取り合えずバランスデッキとして見るなら戦闘支援モンスターが少ない気がするな。
白支援も攻撃偏重だから、侵略では問題無くても防衛が出来てないんじゃないかと思われる。
先制デッキならそれでいいんだろうけど。
862ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 18:51:40 ID:aYgAyJDu
>>861
サンクス そしてスマソ

黄:17 青:15 赤:26 緑:15 無:8 → 計:81

バランスデッキとは言ってみたものの、大体のレシピが分かってるわけでもないし。

個人的には支援モンは多めな気がしてたけど^^; 何入れたがいいでしょうか?
白支援はこれはこれでいいと思ってます。トリックスター入れたいけど持ってないってだけで、、、
防衛は、フェレット、AIみたいなのに頼ることも多いかも。
防衛は捨てて、鍵を渡す、受け取る、の繰り返しになりがちな場面も。(ダメではないけど)
863845:2006/03/04(土) 19:07:52 ID:tC5mGITA
>>855
ありがとうございます。
縛りの呪いはかなり魅力的な選択肢だったのですが、死の鷲掴みがあるので、同属性指定2枚あって大丈夫かな?と思って入りにくかったんですよね。
一度2枚入れて試してみます。
現段階では確かにライフが5以下になることはほとんどありませんね。古代樹クララはなかなか凶悪な予感w
864ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 21:12:23 ID:q79whG2v
診断お願いします。

黄 エイイアン2、プリベル1、セクベル2、グリゲーター1
青 風風2、雷雷2、骨船2、シーミラー1、トットー1、雪だるま1
赤 朱玉1、エレフォート1、フェレット1、ベビドーラ1、クマゴロウ1、
緑 鬼ブル2、コアラ3、ピックル1、ルーン1
白 カードブレイク1、亡者盾1、天女の羽衣1

黄17 青18 赤17 緑20 白8

初めて風雷デッキを組んでみましたが実際に回してみたところ次の欠点を感じました。
@風雷を手札と場に揃えて戦闘に出すのが思った以上に難しい
Aさらにそれに加えて戦闘支援を使うのはもっと難しく実際には戦闘支援+他モンスになる事が多かった
B思ったよりコアラ関係のコンボが決まりにくかった
C戦闘の事を考えながら移動すると手札が足りなくなる事が多々あった。

以上の問題を考慮して入れ替えた方がいいカード、プレイングのコツがあればご教授お願いしますorz
尚カード資産は1.3のVRまでは持っていると言う設定でお願いします。
865ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 22:02:20 ID:zHB95BQW
>>860
俺には支援モンス多目にみえるなあ
+10×2、+3先制×2、+3避け×1、+3即死×1=6枚で
クララとボルカノも入ってるし、ちゃんと移動できてるか心配です

シーミラー使えてるか?いらないと感じたらシータンク、青ザガに入れ替えてもいいかも
ブルホーンはできればプリベルorセクベルがベター
先制モンス多めだから先制支援一枚をハコリスにするといいかも
相手が先制+3支援をつけてくるとすると避け無効まで手が回らないのではないかという読みから
阿をキャッスルカノンにすれば移動値的にも守り的にもいいかもしんない
5枚でも支援モンスが多すぎて移動しにくそうだったら2色4マスかテレポに入れ替えるのも手
866ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 22:43:43 ID:zHB95BQW
連投失礼。

>>864
前作った風雷デッキは
セクベル3風風3雷雷3ダルマ2でコンボは使わず、ドローに徹するデッキ
プレイングは機が満ちるまで祠そば待ち、祠待ちを繰り返すプレイで、称号のやりとりにはかなり不利
祠そば待ちならば鍵戦闘で支援を使う余裕ができるし
祠待ちなら鍵戦闘防衛後でなら支援を使う余裕ができる

デッキ序盤は雷雷+雷雷侵略、雷雷+風風祠待ちを狙い
折り返し後は風風+雷雷侵略、風風+風風祠待ちを狙う

朱玉ギミックは意外と役に立つ
3回発動させれば15/17・17/15で能力なしでも支援だけで防衛、侵略ができたりするかも…気のせいかも


色々いじってみるといいかもしれない
コアラ、骨船コンボもいいけどサルヴェージを使ってみるとか
青札をギチギチに絞ってポヨロールとパズルだけに頼る構成とか
基本だけどアンチュで再利用とか
俺は色々やってみたけど結局セクベルしか信じられなくなった…
867ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 22:52:02 ID:6V1kCXUp
先回り気味にディナデッキについて書いてみる。
1)基本的な狙い
ディナを配置し、育成しながら鍵を維持しほこらを回る。つまり、まずディナを引かないことには話にならない。
俺の場合はディナは1枚に抑え、冥主の城を使う。いくら引きたいからとは言え、
2枚目以降は必要ないわけで、移動値2の無能力を複数入れるのは事故に繋がるから避けるべき。
それに加え、赤ザガを採用して安定を図っている(ちなみに、冥主の他にも魔法カードを入れてる)。
2)シナジー
ディナが負けると育成がパーになるわけで、理想としては防衛戦でも勝率100%を狙うことになる。
ホルダー時に手札を維持できるようにデッキを組みたい。前述の冥主の、2枚目以降の使い道として
ユキ・ダルマンや冥界軍団を採用。また、より安定性を高めるため海賊旗を投入。ちなみに、侵略時
複数のディナがトリガーすると、ディナが複数手札に入る。それを有効利用するのにも海賊旗は都合がいい。
ところで、構成上どうしても白の割合が増え、手札に残りやすいため、入れ替え手段を用意したい。
オウリーン・スケールイータ・ネオン・ディープシーカー・天女の羽衣・人魚の涙など。
868ゲームセンター名無し:2006/03/04(土) 22:52:47 ID:6V1kCXUp
3)戦闘支援
ディナは無能力・育成系アタッカーである。それを念頭において選択する。
お薦めは黒の称号・名刀の刃紋・覚醒・亡者の盾・トリックスター・封じ込めなど。
また、色支援もある程度の数用意しておこう。先制・避け・避け無効・即死無効など。
4)立ち回り
第一ターンに、ホルダーから6マス離れた地点にディナを置き、侵略する。配置する場所は次の
ほこらとの間にすると負けたときのフォローがしやすい。このとき使うのは手札に入ったディナ以外に
すること。育ったディナを手札に入れるのが目的なので、2番以降でもかまわず攻め込む。
無事勝ったならば、道中にディナを置きつつ次のほこらへ。以後6マスずつ進みながら入城を目指す。
負けた場合、ディナの近くの手近なホルダーに配置狩りを挑み、ディナを手札に入れてやり直す。
これが不可能な場合、デッキを出来るかぎり早く一周させるように動きながら、ディナのことは忘れて
立ち回ることになるが…正直、負けパターン。
869864:2006/03/05(日) 00:31:08 ID:pbT2PePM
>>866
ありがとうございます。
自分は移動もこなして戦闘も風雷でこなしてやるみたいな感じで意気込んで見事に失敗してしまいましたが、
移動と戦闘はある程度割り切ったプレイングをするという発想はすっぽり抜けておりました。
デッキも変にこだわったギミックは減らして例えばエイイアンをゴーストに代えてみたりするのもいいかもしれないです。
とにかく、このスレで質問した事で活路が開けたかもしれません。
本当にありがとうございました。
870ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 03:51:57 ID:4aJhFWd4
>>867
まだまだだな…
871ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 05:40:06 ID:dLxbTahe
>>867
ところで
からがかなりぐだぐだだな
872ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 07:21:54 ID:2bGrU65u
>>867>>868の考えはいいと思うんだけど…
>>870
くわしく!
873ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 08:07:59 ID:jVtFjBXh
>>856 診断サンクス

>ブルホーンはできればプリベルorセクベルがベター
>先制モンス多めだから先制支援一枚をハコリスにするといいかも

持って無(ry       ・・・

>シーミラー使えてるか?いらないと感じたらシータンク、青ザガに入れ替えてもいいかも

シーミラーは、回してみた後で入れたので何とも言えませんが、シータンクと差し替えようかとは思ってました。

>阿をキャッスルカノンにすれば移動値的にも守り的にもいいかもしんない

検討してみようかと。阿はなんとなく入れただけですし。
守りは薄い気がしてたけど、攻撃支援を守りにいかせますしね。

とりあえず移動は大丈夫です。(多分!!!!!111
普通に歩けてると思ってますが・・・
874ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 09:21:26 ID:c+qNV9uc
>868
6マスずつ移動とか防衛100%とか言ってるのも正直負けパターン。

ディナに期待しすぎないほうが良いよ。
所詮は太っただけの無能。エッセンス程度に考えるが吉
875ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 09:31:32 ID:2s0NLBA/
>>874
6マスずつの移動以外にディナの使い道があったら教えてくれ。
876ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 10:04:25 ID:OhLUGUW2
>>875
異界の扉で飛び回りマップにディナを散らばせることを主体にしたプレイング。
侵略、敗北、ターンを重ねる毎にディナ畑が開墾。

6マス移動に拘るからグダグダになるのであって、
通り道にディナを置くんじゃなくて、通る先にディナが居る、をイメージすれば全然違うよ。
877ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 10:14:57 ID:advs3XcP
>876
何そのコンテ前提で一人入城させてから勝負が始まるデッキ。
878ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 10:27:40 ID:N/3fCBAJ
>>874
エッセンス程度だったら正直11/11の無能緑2マスなんて
即刻オウリーンか何かのコストにしてしまいたいわけで

かといってディナコンボ発動まで手札中で育成していれば磐石かというと…
ディナデッキって難しい
879ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 10:46:11 ID:advs3XcP
>878
20超えたら使いはじめるよ、普通。
1ターン目…17(手札)
2ターン目(勝ち)…23(ほこら)
2ターン目(負けた、または戦闘に入れなかった)…23(侵略)
3ターン目(勝ち)…29(道中)
3ターン目(戦闘に入れなかった)…23(侵略)、配置する余裕があれば24〜29(侵略)
3ターン目(負けた)…あきらめましょう
それほど仕込みに全精力を傾けてるわけじゃない。
880ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 11:46:36 ID:OhLUGUW2
>>877
ディナ主体で真っ先に入城できるデッキはないと思うよ。
881ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 14:07:06 ID:RwxqlNs8
6マス進行タイプのディナデッキ使ってると、ライフ維持が
凄まじく厳しいんですが。
自分でやった感じだと、最初の11/11を狩られてもうカツカツ。そこから
6マスやってると、衰弱死が待ってるというパターンが結構多かった。
上手く回せてる人は、そのへんどうやって克服してるのか知りたいな。
882ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 16:19:10 ID:advs3XcP
>881
まず一回目でほこら入り。二ターンかけて次のほこらへ。最後、防衛して四ターン目に入城。
これを目指す。あと配置狩りは返り討て。
883ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 18:02:17 ID:HY5AOHMN
先制デッキの完成形を考えてみた。

黄> ゴースト:2 , モグタン:1 , ダゴナイト:1 , プリベル:1 , Mr,ジェントル:1 , セクベル:1
青> マーメイド:1 , シータンク:1 , ブルーザガ:1 , スケールイーター:1 , トットー:1 , ヤドカリン:1 , ネオン:1
赤> アサシン:1 , ケンタウルスヘル:1 , ウォーリアー:1 , クララ:2 , ベビドーラ:1 , エレフォート:1
緑> ルーン:1 , 鬼ブル:1 , 箱リス:1 , 現世歩兵:2

魔> 守護天使:1
戦> ナイトメア:1 , かすめ取り:1 , アンデッド剣:1

これが完成形とは言わないけど、評価よろ

メタでダゴナイト入れたけど、どうだろう?あと掠め取りも・・・
育成重視して、守護天使を。でもカク象を入れずに、避け、パンダ対策でルーンにした。

(移動)黄:17、青:21、赤:19、緑:20、無:5  、  合計:82
884ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 18:22:34 ID:3RCZCT83
何を以って完成系なのかまずそこだ
見たところスターターがメインのようだが
885ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 18:38:38 ID:HY5AOHMN
>>884
そもそも先制デッキってスターターメインになりがちだからこんなもんかと。

トットーを変える方針で。
886ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 18:50:28 ID:bHWKymAU
先制デッキは元々完成度の高い良デッキだけどな。んじゃ、思ったところを
いくつか。

守護天使入れるならゴーストよりキラーレディのが安定。そもそも守護天使
イラネだけど。そんなの入れるくらいならもう1枚白支援入れたほうが実戦
的。防衛戦にも使える鷲掴みか心眼辺りが定番かな。威圧でさらに火力うp
でもいいかも。

あと移動値が少し低いな。先制デッキは移動デッキの派生系といってもいい。
確実な移動&アタックが持ち味。豆・色支援1枚を2色4マスに。セクベル
が入ってるので、ジェントル・ケンタもカメ・ピノなんかの無能力のほうが
良いかもね。そんな感じ。
887ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 18:59:59 ID:839VCBHM
デッキを作る上で必ずといっていいほど入れてるカードってある?

まあ、デッキコンセプトによってかわるかもしれないけど、ちょっと気になった。
俺は、フェレット、ケンヘル、ピノあたりは移動値の関係で必ずといっていいほど入れる。
あとは、天女も結構いれてしまう。すごい人気ありそうなユキダルマンとかはあんまり入れないんだよな。
それならジラコバルトかラフリア冬をいれてしまう。この偏りが心配になってきたのでほかの人の意見がきになる。
888ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 19:16:14 ID:pbT2PePM
プリベルは必ず入れてる。
889ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 19:35:03 ID:qCecFCpa
板は80%いれてるな
890ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 20:35:04 ID:UOKSqxZ3
初綺羅のサーペントは完ストしていても必ずデッキに入れてます!

使い勝手とか関係なく彼女(?)で戦闘しかけるのが俺のぽりしー
891ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 21:28:56 ID:2s0NLBA/
ピノ、ネオン、キラーレディー。白焼かなければ燕、青ザガ、シータンク
必ずとは言わないまでも8割以上入ってる。
892ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 21:31:15 ID:qCecFCpa
>>890 女体化か……ヌルいな。
アヴァスキ-ならば 全珍獣化を!!!
(ジャンプ化とか、アンチュ化とk)
893ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 21:55:27 ID:VcM9uQ72
>>887
パン、ルーンのどちらかかな朱玉育成好きだからついつい
ついでに勢いでエレフォート、隼丸も入ったりする

アタッカーもサブアタッカーも足りてますよって時には無駄になりそうだからラフリア→ダルマにしてる
でも守護天含みの育成デッキにはスフィンクスが欠かせないんだよな…

>>883
どうですか?その守護天、朱玉に替えてみては?
894ゲームセンター名無し:2006/03/05(日) 23:28:10 ID:Cjil3649
絶望のトビラノシ

欲を言えばキャラがアリューシャな漏れは覇王を外したくは無い
895ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 03:05:10 ID:z/mmUy+a
883にマジレスすると…
OUT,モグタン、マーメイド、スケールイータ、トットー、鬼ブル、守護天使、掠め取り

IN,プリベル、ゴースト、ネオン、コングボス、アーマートード、威圧のオーラ、心眼

クララをボルカノ、ウォーフォークに替えるのも手。
で、ネオンで1マスならゴースト、2マス移動でアタッカー、3マス移動で支援モンスかブルーザガ、シータンクを引っ張ってくる。

先制モンスに掠めはあまり意味ねえ、相手が使ってくるなら背水の陣。道化師も可…となると
アサシン増やしてラフリア冬も好相性。支援モンス増やせばカメポ、ピノも大活躍だ。
896ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 03:06:39 ID:z/mmUy+a
言い忘れたが…白焼きには気を付けろ…
897ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 04:19:11 ID:ZHCrGddc
燕雀診断お願いします

黄 7枚: ビッグボウ、 ブラッギス、 キラーレディー、 AI、 ストラグラー、
      ダゴナイト、 契約の証
青 5枚: シータンク、 ブルーザガ、 スケールイータ×2、 シーウエポン
赤 6枚: エレフォート、 バルキリー燕、 隼丸、 朱玉文明、
      バルキリー雀×2
緑 7枚: ピックル、 パン、 ルーン、 ハコリス、 現世の歩兵×2、
      カク象
魔 2枚: 天女の羽衣、幸福のラッパ
援 3枚: 心眼、 封じ込め、 アンデッドソード

移動値 黄:20 青:21 赤:22 緑:18 無:0 計:81

回してみたところ、雀、燕にどのシチュエーションで
どの支援をつけるのかの見極めが足りないといった感じでした
文明効果は好調、契約の証はほとんど使いませんでした

相手基本耐久値を、雀の基本攻撃値がうわまっていないと
支援を出させられないのではないかと深読みしてしまいます
(そのための契約の証だったりする)

どこをどう入れ替えて、どのように攻め、守るのか教えていただきたい次第
燕はデッキに入っている一枚限り、草薙の燕は一枚あります
雀は3積みにできる枚数はあります
898ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 09:32:35 ID:jrMrPJox
>>897 変則アリュデッキに2人をいれてる
俺がいうのはなんだが……
移動値が80越え= 移動型っぽいので
希望的考察を………
OUT:ビクボウ カク象 天女 ラッパ
IN:鬼2 FA ロータソ

移動後詠唱がウザっぼいけど、
ストラグ&FAのために改変してみたよ。
899ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 11:13:50 ID:V1GEmWjc
競技用のデッキ考えようか。

天女は3枚入れてる?俺は2枚だが。

最初は鍵あきらめて祠待ちするように作ったのもあるけどね。
900ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 13:53:46 ID:kjV37hBL
急に鍵やりたくなってデッキを組んでみたが…久々で不安なんで診断をお願いしますm(_ _)m


一応燕デッキのつもりです

赤:燕×2 魔法剣客 フェレット

青:ケルピー 魚 シーウエポン トットー 雪だるま×2 人魚姫

黄色:キラーレディ×2 チャリオ 暗黒魔王 プリベル ストラグラー

緑:鬼ブル×2 フリィーキー ピノ ポッコロ コアラ先生×2 現世の歩兵×3

戦闘支援:悪夢の戦い 刹那の見切り アンデッドソード

魔法:無し

移動値
赤…23 青…14 緑…26 黄…12 無(テレポ含む)…17
901ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 13:56:55 ID:kjV37hBL
書き忘れましたが資産は全てあるものとしてお願いします。
902ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 14:01:16 ID:xySaKIg/
いや、守ろうぜw少しはw
ところで移動値がおかしい
903ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 14:56:42 ID:6Tos/DCC
俺が考える先制デッキは、スターターメインのバランス型に、天然先制3か4で、現世2枚と
攻撃型支援を3,4枚入れたら一般的な先制デッキになると考えてるんだけど、違うかな?

んで、先制デッキに入る天然先制について考えてみた。

・バルキリークララ
 (定番。攻守とバランスがとれている。

・ボルカノ
 (侵略はかなり強いが、トリックスターが、、、
 (威圧のオーラをつけて。

・ウォーフォーク
 (決定力不足な支援モンで封じ込められるのはいいが。イマイチかな?

・ダゴナイト
 (青メタで。麓がいる今は使い時だと。基本値と移動が高め。

・アサシン
 (単色ながら移動4なのでサブに最適。侵略での保険も〇。基本値は仕方ない。

で、この中からメイン2枚と移動値高めのサブを1枚入れるのが丁度いいと思う。
サブにアサシン、メインはクララ2か、クララ、ボルカノを1:1がいいと。
今の環境は、それに加えてダゴナイトを1枚入れるのがいいんじゃないかな。

戦闘支援は、アンデッドソードはガチ。威圧のオーラ、悪夢の戦い、心眼、氏の鷲掴み
あたりかと。3枚が普通だけど、魔法無いなら4枚でもいいな。


 そ  れ  で  は  君  の  意  見  も  聞  こ  う  か 。

ぐわっ
904ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 16:20:36 ID:IbyH6Je/
>>903
なにその完璧さw
 
OK、異論はない。あと俺は先制デッキにはルーンを入れるようにしている
905ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 16:29:29 ID:6Tos/DCC
んー完璧かなー?・・・^^;

育成した天然先制は普通に強いから、現世以外の育成手段も欲しいところだけど、
カク象かルーンかってところは迷うよね。
カク象の育成って実はオマケくらいで大したこと無いし、ルーンは天敵の師範を落とせるのが。

クララを絞り込みやすいところからネオンもいれるなぁ。

ところで、キラーレディーかゴーストか・・・
支援4枚派なので、安定させるためにレディーにしてるけど、他の人はどうしてるんかな?
906ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 16:34:03 ID:qAHFk4WY
自分の先制デッキにはクララ2、ダゴナイト1、ウォーフォーク1、アサシン1
サブでキャッスルカノンとジェントルが入ってるな
育成手段は現世2、進化の時

先制モンス置いて祠待ちで進化の時マジでお勧め
907ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 16:57:23 ID:xySaKIg/
ウォーフォークの強みは対魔人に先制鷲掴みできるところ
908ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 17:05:47 ID:6Tos/DCC
>>907
つ「ダゴナイト」
909ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 17:39:05 ID:6Tos/DCC
支援はどうしてる?
候補に、アンデッドソード(確定)
威圧のオーラ、悪夢の戦い、心眼、死の鷲掴み、(進化の時

俺は、前の4枚を入れてるけど、正直悪夢は微妙な気もしてきたな…
みなさんは何にしてまつか?

あと、進化の時は防衛戦のみな気がするので・・・
910ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 18:47:36 ID:nmPdfAt5
刹那の見切り入れる事が多いです、あんまりクララは入れないので
911ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 21:15:25 ID:gXmLZJOX
ケルベスが置き去り状態な件について

ところで、次のスレタイは何が適当だろう?
912ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 21:22:16 ID:Uts3DzzZ
この流れでも名前が挙がらないジラオーカーmoe
913ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 22:17:44 ID:xySaKIg/
ではジラオーカーで決まりということでw
914ゲームセンター名無し:2006/03/06(月) 23:32:55 ID:gXmLZJOX
そんな事言われると、更に名前が挙がらないラフリア(春)が愛しくなってくるじゃないかw
915ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 01:57:48 ID:tc8WWB3V
メイン  ケルベス、クララ
サブ  ダゴナイト、アサシン
支援 心眼、進化の時、黒の称号(堕天使メタ)

先制デッキにケルベスは不要?是非>903の見解をお聞きしたい


状況依存の先制モンスだったらオーカーの他に
ラフリア春、フィフティニーがいるね
でもみんな先制デッキの中には組み込まないのかな?
916ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 02:33:30 ID:NJXpePqo
ラ春の運用方法がわかんないなー
とりあえずサボー撒いて祠待ちしつつ心眼とか即死無効で待てばいけそう?
917ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 02:34:29 ID:tc8WWB3V
>>898
診断ありがとうございます
80超え=移動型ですか
俺は80超えてないと移動できるか不安で、無色3より二色4マスで組んでしまってます…
燕雀+耐久支援だと侵略時、読み次第で勝てたり勝てなかったりしますよねうーむ


>>900
横から失礼しますが
黄:12 青:14 赤:22 緑 :27 無:11 合計:86ですね

防衛用に封じ込めか縛りなど入れないのでしょうか?
白合わせしてくるチェイサーに対して白札斬り+能力封じはとてもおいしいと思うのですが

でもポッコロで白支援を供給するのは面白そうですねー

その中で暗黒魔王の役割がよくわからなかったりします
支援的にも、移動値的にダゴナイトかミスブラの方が良いのではないかと思ってしまいました
918ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 08:24:07 ID:l1W3CUi9
メガジョーの餌って何枚くらい入る?白焼き作ろうと思うのだが。
リンリン、ガルダはガチなんだけど、マンティガンはどうなんだ?
30/30は強いけど、いざ餌で戦闘をしようとなると、、、な訳で。

あと、移動用サブ餌も悩んでる。
ジェントルは入るとして、ン・キィーとストラグラーとか。
ケンタウルスは、白焼きなんでピノでいいと思う。
ねんねx2が微妙なんだよな〜。ライバルが多いけど捨てがたい・・・

アドバイスおながいします。
919ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 09:08:06 ID:4rgQqdPf
>>918
ン・キィーもストラグラーも基本値1しか違わないよ…
それよりチャリオ、でもジェントルとかぶるからアウトなんだが

ねんねんねのライバルってまさかブルホーン?!
ねんねんねいいと思うんだけど
相手の基本値と色を見て餌が決められるのがいい
相手が青で来たらダゴナイトとか
ガルダも定番だけどキマイラ(+11/+11)もお勧め

マンティガンだけど
メガジョー使いが緑を持ってるとまず疑うのはリンリン
緑モンスで侵略or隼丸か唇をくっつけるとなるとなかなか30は貫けない
威圧、覚醒だった場合は諦めよう
威圧、覚醒対策にアラクノフォビアの方がいいかもね移動値的にも
基本だけどハコリスも頼もしい
920ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 09:30:29 ID:l1W3CUi9
>>919 サンクス
ストラグラーは微妙なんで、状況にもよるけどン・キィーに。(あくまで移動メイン

さすがにブルホーンは入れないwセクベルがなー、、、って思ってたところ。
まぁ戦闘時発動多いから絞り込めないんだけどなぁ。
ねんねねんねは確定で避けられるのは普通に強いけど、
攻撃14で戦闘してくる相手はそんなにいない気がしてるから微妙なところ。

キマイラは1積みする気でいました。ってか定番だと思ってます。
白カードは、業火と海賊旗だけの白焼きジョーだから、確かに30/30破れないかな。

んで、餌は何枚あたり入れるのが普通なの?

【メイン】ガルダ、リンリン、マンティガン(<)ダゴナイト、キマイラ

【サブ(移動重視)】ジェントル、ン・キィー、ナイトキャット、(ねんねねんね)

ってとこだけど、意見よろ。
白焼きなのでゴースト3積みが強い。(白支援0)
921ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 09:47:05 ID:l1W3CUi9
とりあえず即興で組んでみましたです。

(白): ゴースト3枚:AI1枚:ダゴナイト1枚:ねんねねんね1枚:Mr,ジェントル1枚
(青): マーメイド1枚:レッドザガ1枚:メガジョー3枚:ジグラ1枚:ネオン1枚:ユキダルマン1枚
(赤): フェレット1枚:キマイラ1枚:ガルダ1枚:ン・キィー1枚
(緑): リンリン1枚:パン1枚:鬼ブル1枚:ピノ1枚:ハコリス1枚:ロータン1枚:ナイトキャット1枚:マンティガン1枚:コアラ先生1枚
(魔): 破壊の業火1枚:伝説の海賊旗1枚

(移動)黄:17、青:26、赤:16、緑:19、無:5、 合計:83

現世入れよかな・・・先生はいらないかな?
922ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 11:15:59 ID:V7XuzTI4
>921

赤ザガ、ネオン→ポヨ2。
これは業火サーチ以外にも餌や鮫のサーチに使え無駄が無く、移動値にも配慮する為。

後、海賊旗と夜猫は要らない。
夜猫の狙いは対チャイレンのサブアタッカーのみか?
ダゴンのほうが汎用性が高い。


マメをアンチュに変えるとサーチの性能が増す。
…セクベルやシーウェポンも一枚ねじこみたいな。
赤の餌かぶってるから回しながらそこらへん検討してみて。

先生は一枚入ってると良い。
アンチュで再利用もできる。
923ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 12:41:48 ID:9+SNN3f7
赤ザガ、ネオン、夜猫、人魚、海賊旗、ロータン
を抜いて、

ポロヨールx2、アンチュ、セクベル、ウェポン、熊五郎
入れてみました。

ムムム・・・(´・ω・) これが上級者・・!!
924ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 17:40:11 ID:V7XuzTI4
プレイしてれば分かってくるだろうけど…

アンチュ+移動後発動札(ジグラとかシーポンとかセクベルとか)のパターンはよく頭に入れておくこと。
侵略では直接目当てのモノ持ってきておk
ホルダー時は防衛の為に出来る準備全てを考える。

デッキと捨て札の内容(餌や鮫が残ってるか)も確認する癖をつけてね。
925ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 19:31:31 ID:CVbgxNzC
俺はメガジョデッキは極力戦闘支援モンスターは入れないようにしてるな。
そんでもってキマイラやスタッブみたいに戦闘支援カードや戦闘支援モンスターカードを使わなくても能力アップできるやつを使う
特にスタッブはゴースト3積みやセクベルやプリベル入れとけば十分戦える。
あくまでメガジョがいない時だが

>>921
ピノよりもピックルいれたほうがいいと思う。
メガジョ+リンリン対策の隼丸、メガジョ+マンティ対策の師範が消せる
先制(AI、フェレット)も消せるからパンも外しておk
ポヨいれてるならプリベルでもいれるかな

926ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 19:48:19 ID:9qJf0SKm
>>915
う〜ん・・・ケルベスは一応アタマに入れてたけど、なんか違う気もするんだよね。
常に「先ず一撃」のクララ、「狙った獲物は逃がさない」ボルカノ。
戦闘能力もまずまずで移動値がウリのアサシン、ダゴナイト。

攻めても耐えてもおkなカードなんだけど、ウォフォークと同じであと一歩足りない感じがします。

ところで先制デッキに悪夢の戦いは微妙な気がしてきたのだが・・・。
決して無駄になる訳じゃないけど、死の鷲掴みと差し替えた。
ここで、これを、、、
 
【侵略側】      【防衛側】

・先制         ・先制
・攻撃特化      ・耐久特化
・避け無効      ・攻撃避け
・即死         ・即死無効
・反射無効      ・反射

基本的な支援だけなので、白支援ならまだ色々あるけど。
これを手の多い「ジャンケン」に見立てるなら、悪夢の戦いは「攻撃特化」に属する。
んで、侵略、防衛に使える凡用性の高い支援、心眼や死の鷲掴みは、2つの手に属してるわけだ。
そりゃ2つの手があった方が単純に1つしかないのよりは使える。
アンデッドソードも威圧のオーラも2つに属してる。
悪夢の戦いが弱いとは言えないけど、単純すぎるのではなかろうか・・・。
927ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 21:21:16 ID:4D2gft3f
悪夢の戦いについてなんだけど、ほんとにあれって基本値参照になってる?
今日、CPU侵略メカニモンク+フィールドアーマ/こちら防衛クララ+悪夢ってのがあったんだけど、
フィールドアーマが+33出してて「あ、死んだ」と思ったら、クララの攻撃値が+20以上になってフィールドアーマぶち破ってしまったんだけど。
928ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 22:01:47 ID:2BrPIfDk
>悪夢の戦いが弱いとは言えないけど、単純すぎるのではなかろうか・・・。

悪夢+先制が必殺だったのはエラッタ前の話。弐になった時点で使う奴は
かなり減ったよ。避けに弱いし、高耐久を破るならヤドカリとか黒の称号、
鷲掴みのような即死支援のほうが汎用性が高い。威圧の強化も影響してる
と思う。
929ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 23:22:22 ID:R+1GD/ok
>>916
ラ春の能力を手っ取り早く発動させるには硬気功

>>926
ケルベスのポジションはクララに良く似てると思います
どちらも"攻撃特化で先制"か"手堅く耐久特化"の二択を持っているところです
確かに先制するなら避け無効も必須のクララの方がグレードが上なのですが

>915に挙がっているフィフティニーはどうですか?
これは"攻撃特化+先制"or"白支援"ですね

悪夢の戦いは威圧、覚醒、攻撃強化に比べて
どんなモンスにでも(ある程度)勝てる攻撃値を提供してくれるってことなんでしょうね
あれってこちらの相手の支援効果のあとに耐久値が減ってるように見えるけど減るのは基本値なんですよねー?
主にリンリン含みのデッキで使ってます
930ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 23:24:39 ID:dI0UzLew
戦闘支援あげたいんだけど、何かオススメのデッキ無い?
過疎ってるんでダブルプレイでの自演も視野に入れたい
931ゲームセンター名無し:2006/03/07(火) 23:53:25 ID:7Ri1Fj/o
>>930
白支援レベル上げなら、草薙の燕デッキじゃないか?
異形と海賊旗で防衛してれば上がると思う。
ダブルプレイの自演だったら、雀も入れておけば役立つ…かも。
932ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 00:18:39 ID:AX14Pdbs
>>931
草薙は1枚で良いのかな?白デッキに草薙とディナ入れた奴使ったらレベル上げどころじゃなくなったんだが・・・
933ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 00:43:35 ID:ZalEUsJk
俺は
草薙3異形3レッドザガ1セクベル1支援モンスター22
のデッキでレベル上げしてる。(戦闘支援モンスターもカンストしてないから…)
934ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 00:58:56 ID:0TQNzSvG
>932
少しは自分で考えて欲しいと思いました
935ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 01:17:44 ID:OQavsjKM
CPUは巨大モンスに攻めてこないこと多いからなぁ…
それを知った上でのディナなのかね…
意図がわからんのだが…
草薙は防衛で大抵の支援使うだけでCPUに勝てるから
白支援上げにいいんであって…
936ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 01:23:22 ID:AX14Pdbs
>>935
知らなかった・・・なんか育成した分や底上げ分のパラは認識せずに行動決めるってのは聞いた事あるんだが
何も考えずに、以前見た白上げ用のデッキから丸コピペしてたよ。
天使のラッパみたいにイースターエッグが結構仕込んであるんだな・・・
でも残念。一つ間違ってる、草薙は偶にCPUに作戦読まれて支援使われるよ。する時としない時があるので何か判定条件が有ると見てるんだが
詳しくは解らん。恐らく連勝回数と踏んでる。一定以上行くと此方が支援使うと相手も使うようになるぽい

恥の掻き序にもう一つ聞きたいんだけど、風風で戻したら古代の歩兵の育成効果ってリセット?





>>934
解ったから一人で生きていけ。何もかも知らない事も経験した事無い事も全部自分で考えてな
937ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 01:34:51 ID:tqfeHeTW
雷雷だろ
938936:2006/03/08(水) 02:08:53 ID:AX14Pdbs
すみません。風風と雷雷ごっちゃに間違えてました。
939ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 02:29:50 ID:JVHnPSx6
>>927
防衛時は侵略側の耐久が上がってから攻撃UPだからそれであってる
つーか基本値参照なんて書いてあったか?

>>936
丸まる晒してみる白支援7枚追加な
黄 8枚: キラーレディー×3、 ヘブンタウルス×2、 セクシーベル×3
青 7枚: シータンク×2、 ブルーザガ×2、 ユキ・ダルマン×3
赤 3枚: 草薙の燕×3
緑 5枚: 鬼ブル×3、 コアラ先生×2
移動値 黄:13 青:18 赤:13 緑:10 無:9 計:63
固くいくのなら移動要員をモンス支援にしてくれ

>草薙は偶にCPUに作戦読まれて支援使われるよ。
作戦読まれるなんてことはない。CPUが支援使うのはこちら側が支援使わない前提で
1 封じ込め、赤で縛りの呪いは当然。ダゴン、ウォーフォークがらみ
2 即死、反射がらみ(CPUは確率系は成功することを前提として行動しているっぽい)
3 支援使わない場合より使ったほうが(こちらの耐久3倍になっても)より貫通ダメージが増える時
  (例えば草薙の耐久が10で侵略が攻撃15のモンスの場合、支援で攻撃20以上増えるなら使う)
これ以外で支援使われた覚えはないな
940ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 02:47:49 ID:kU7Nt3KL
みんな知ってるかもしれないけど、行動開始前テレポートの順番は
 幸福のラッパ→珍獣の羽→エトワール である。
今日やってみたのでふと書いてみた。
効果順は捨て札発動、支援、戦闘終了後能力となるらしい。

>>936
風風や雷雷でデッキ、捨て札間を移動しても
ドローして使用されるか捨てられるかしない限りリセットされない!
…と認識しているけど、キチンと調べたわけではないので断言できない!

>>939
・悪夢の戦い
【戦闘支援】
攻撃値に(対戦モンスターの基本耐久値の4/5)をプラスし、
対戦モンスターの耐久値を4/5にする

>927のケースだとテキストどおりなら上昇値は12で27、
(15+33)×4/5=36.8のFAは貫けないということでは?
941ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 03:02:51 ID:V1/6Ib2d
遅いかもしれないけど、メガジョデッキでキマイラやマンティ入れるなら
呪術師の祈りが地味に役立つよ。防衛限定だけどね。ガルダやジェントルにも使えるし。
どうせ業火で焼けちゃうんだし、俺は一枚入れてある。
942ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 03:05:11 ID:JVHnPSx6
>>940
ああ昔の悪夢と勘違いしたわ
それだと確かにおかしいな
943ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 03:16:17 ID:AX14Pdbs
>>939
有難うございます。草薙はまだ一枚しか持ってませんが、これを骨組みに自分なりに頑張ってみます。

>>940
クリオネ、古代、業火で白焼き精霊育成デッキ・・・なんてものを考えていたもんですから・・・素人考えですが

944ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 03:48:23 ID:RytUx0kA
草薙には熱帯魚と異形,海賊旗は別にイラネ
盟主、ネオン、アンチュも使えるぞ
945ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 04:41:55 ID:0TQNzSvG
草薙一枚じゃ難しいよ。
ジグラ・シーポン3積みして先制モンス待ちとかメインにしたがいいな。

CPUが基本値参照とかいうのは勘違い。
確定負けの育成済みモンスには普通近づいてこない。
でなきゃみんな太ったガドス置いて支援上げしてるだろ。

CPUは育成の有無に関わらず勝てない戦闘を挑んでくる時があるが、支援選択時のランダム性や、手札コスト関係に起因しているのがほとんど。

捨て山育成・雷雷の件は無理。
ばーぅP直後そういう話題も出たが、実際は不可能だった為その手のデッキも現れなかった。
ちなみに、さんざんガイシュツだが…CPUは風雷待ちの青札(風風の有無)は見えてるぽい。
946935:2006/03/08(水) 08:33:18 ID:OQavsjKM
>>936
いや、間違ってない
大抵て書いてあるっしょ?
上で書いてある人がいるけど、支援使われる条件書くのがマンドかっただけw
あと、支援使われなくても能力持ちのモンスとかで勝ちを狙ってくるよね
鬼神とかで
947ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 09:00:07 ID:1LGs0W7Y
>>927
防衛時はスタック速度の関係で、基本値ではなく修正後の耐久値を参照します。
なのでバグとかではないので。
948927:2006/03/08(水) 12:11:23 ID:ZalEUsJk
>>947
サンクス。
やべぇ、今でもクララ悪夢強いかも。
949ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 13:55:15 ID:ku1BiKpV
>>929
攻撃0だと即死発動しなくない?>硬気功
950ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 14:03:01 ID:kU7Nt3KL
>>949
よくぞ見破った…orz

そうだった。
アヴァで脳内シュミレートするとうかつなバグが発生して困りますな。
実践してみて大変なことになったりする。
951ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 14:18:41 ID:jwvnQk9T
>>947
テキストに基本耐久値のって書いてあるんだから防衛時とかスタック速度とか関係ないだろ
耐久支援も含めて基本値というのか?
修正後の耐久値を参照にするならバグ(瀬賀的には仕様)だろ

>>950
スレ立てよろしくな
952ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 14:52:49 ID:Pk2dZdi2
>>951
いや、単にテキストが間違ってるだけだと思う。
スタック速度で、侵略側のパラメ変化が先に起こるけど、単にその順序の問題で。
侵略側の耐久値変化が起こったら、次に防衛側の悪夢の戦いのパラメ変化が起こって・・・

侵略側の場合のみ基本値参照。防衛時は天然先制と組むと鬼。
953ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 16:58:56 ID:ekSaejOu
防衛戦でクララ+悪夢は、なんと確実に防御を破れます!(避けは置いといて・・・
でも、天敵の…名刀の刃紋はアレだから仕方ない。
954ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 19:33:28 ID:JIQa/O+7
>>953
そういうのは確実とは言わない
955ゲームセンター名無し:2006/03/08(水) 21:27:50 ID:S6cMbODJ
950がスレ立てしそうにないな
956ゲームセンター名無し:2006/03/09(木) 08:40:31 ID:b49+x0AA
次のスレタイは何ョ?
957950:2006/03/09(木) 08:51:55 ID:9C1P76WQ
958ゲームセンター名無し:2006/03/09(木) 09:08:54 ID:iYcT+bGv
オマイら白焼き鮫に支援モン何枚入れてる?

ちなみに漏れは、先制(攻+3)を2枚、ハコリス、即死無効だが。
959ゲームセンター名無し:2006/03/09(木) 12:27:45 ID:Z9ECO3W0
俺はバランスよくするために
AI、蛙、ベビドラ、ハコリスの4枚かな
960ゲームセンター名無し:2006/03/09(木) 20:17:27 ID:wH1kpeq6
>>958
白焼かない鮫でよかったらハコリス、ロータン、AI

焼かない代わりに海賊旗と異形を入れたんだけど
頻繁に餌+支援をコストにするかしないかの二択を迫られた
うまく判断できれば強力そうだけど鮫に白支援というのは何か違う気がしないでもない
961ゲームセンター名無し:2006/03/09(木) 20:59:10 ID:TzNT2gRl
>960
餌が十分に回ってこなくて海賊旗や異形投入ならまだしも、餌をわざわざ白に変える必要は全く無いでしょ。
そんなの入れる余裕があったら手札を温存できるギミック増やしてブラフかけたら?
もしくは鮫の育成やぬ。
962ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 16:33:42 ID:KNm2/m9c
今日の夜対戦で使うデッキを考えていたのだがネタが無い・・・

というわけで勝手ながら>>970で挙げられたカードを使って組んでみる

さて、何になることやら
963ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 16:55:10 ID:RgI/Nt0q
今日は配置デッキ使ってたら配置だらけになって誰も入ってこなくなったお^^

そしたら勇敢な候補生が入ってきたからやめようと思ったのに、
CPU含めて全員に配置狩りされて退場になったお(#^ω^)

すぐコンティニューして初心者狩ったお(^ω^)
964ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:06:56 ID:DFlSwqml
>>962のためにカードを挙げつつ>>970目指そうぜ!

つ【海王様】
965ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:10:20 ID:4atwo89X
つ【ライトニンゲソ】
966ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:14:10 ID:UoB+7SMj
つ【オクトバ】
967ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:16:49 ID:RgI/Nt0q
そりゃネプチューン以外ないだろw
968ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:47:14 ID:tzwqq3fX
魔法反射!!
969ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 17:58:42 ID:RgI/Nt0q
>>968
それでデッキ組むの無理だろw

無難にグラディエーター
970ゲームセンター名無し:2006/03/10(金) 18:06:05 ID:T725U5HJ
ドリル雑魚でよろ
971ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 03:16:35 ID:aDbmoNxk
……で、>>962は一体どんなデッキで
  逝  っ  た  ん  だ!?
972ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 03:52:27 ID:AJOCdO+N
970じゃないが、キャッスルカノソ、ガブラントでヨロ。
973962:2006/03/11(土) 11:41:38 ID:ezSn43vc
いやー作ってきましたよ!

雑魚×3、コアラ×2、冥主×1、蟻×3、繭×2、ディスプレイス×1、暗盾×1、増殖×1

とエイイアンの代わりな感じでくんでみました!

結果・・・雑魚ー!ランダムテレポよくない!
せっかくホルダーになって進んでいても前の祠とかに戻った〜〜〜〜〜!
まあ蟻の上だから戦闘には問題なかったのですがw
とりあえず1コンテで入城はできましたよ
974ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 11:52:29 ID:0zEWxjTq
見るからに相性悪いぞそれw
コアラ+ドリルザコで3マスワープを積極的に狙ってついでに玉文明で育成とか
975962:2006/03/11(土) 12:57:58 ID:ezSn43vc
まあ重配置には相性悪いのは判ってましたが
普通に組んでも面白くないだろうと思って
ランダムテレポートの傾向でも掴んでみようかと試してみました。

結果→やっぱりランダムではないかとw

蟻に飛ぶことが多くて助かった部分はあるのですが
せっかく7、8マス進んだのに前の祠に戻されるあのやるせなさといったらw

とりあえず全体で6、7回雑魚ワープしたのですが
コアラでは一度も目的の先にワープせず、冥主2回のうち1回が狙った先でしたね
976ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 18:11:42 ID:A0GhSNN7
白焼きナーガって支援モンスタ何枚くらい入れるかな?
977ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 20:23:34 ID:ajaX8FiR
>>962
ザコのテキスト

8マス以内の1番近くにいる
あなたの配置モンスターのマスに、
ランダムでテレポートを行う

って効力範囲8マスの中の
一番最短マス数のモンスにテレポート
複数いる場合はランダム
ってことではないの?
8マス以内からランダムチョイスされちゃいますか?
挑戦状だとターゲットにより近づくことでピンポイントに飛べたと思うのですが。
978ゲームセンター名無し:2006/03/11(土) 20:58:44 ID:UdudjbqQ
>>977
挑戦状とほぼ同じで対象が自分の配置モンスターか相手の配置モンスターかの違いだけです
979ゲームセンター名無し:2006/03/12(日) 01:30:47 ID:LhrxHLrZ
雑魚をうまく使うなら幸福のラッパは必須だと思う。
980ゲームセンター名無し:2006/03/12(日) 23:26:54 ID:agU1+wIz
青レベル上げをやっていて気付いた。エンペラー(愛)と冥斧ヴァルは相性バツグン!。

@冥斧ヴァルの能力
冥斧ヴァルから1マスでの戦闘開始時、手札を1枚捨ててあなたのデッキ、捨て山にある戦闘支援モンスターカード1枚を選び、手札に加える。

Aエンペラー(愛)の能力
エンペラー(愛)はエンペラーを戦闘支援カードに使用した場合、攻撃値と耐久値に15をプラスする。


エンペラーは戦闘支援モンスターカード扱いで、エンペラー(愛)では専用の戦闘支援カードとして使用できる。
冥斧ヴァルのサーチ能力はデッキと捨て山、つまり手札(6枚)以外の24枚だから手札にさえなければ希望カードをドローできる。
そのためエンペラー(愛)は冥斧ヴァルから1マスでの戦闘時に手札さえあれば、攻め守り共にほぼ確実にエンペラーを支援として使える。
エンペラーを1回支援で使っても手札さえあれば再びドローできるので連続防衛能力も十分!。
ジグラ、ユキダルマン、アンモロドン、シーウエポンで手札を充実させて、コアラ先生や盟主の城で冥斧ヴァルを配置すれば鉄壁!。
珍獣デッキやナーガ、ウォーフォークとも相性よさそう。
981ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 00:28:26 ID:915zJ8Jx
破壊されるから3積みしなきゃならんけどな。
982ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 00:43:53 ID:M82yFPv1
今更何を嬉しそうに。
カメピノやダゴンで詰みだっつーの
983ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 01:58:11 ID:gvCefxX/
>>982
カメピノは育成以外のどのデッキにも入る万能カードだからねー
ナーガ、酢豚がいまいちなのはそこなんだよなあ

>>978
いや、挑戦状と同じならさ
より近くに配置できればテレポート先のモンスを指定することが
できるんじゃないかと思ったんだ
コアラか盟主が必須だろうけど
984ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 04:30:44 ID:a20dHBA0
ディナのほうがいいけどな。
985ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 08:37:25 ID:ucavsNjV
灼眼のシャナデッキはどうだろうか?

バルキリーシリーズ(シャナ)と破壊の業火(天上の業火・アラストール)、
プレイヤーキャラもローザで髪の色も赤くしたり・・・。
覇王の剣も入れてもよさそう。
ただ、業火の意味が弱いかも。このデッキだと白支援は必要だし。シードラコ3積みで対応するしかない?。
986ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 09:31:23 ID:XSiEJgev
>983
酢豚や鮫はカメ・ピノ能力の対象外だよ。
カードブレイクは能力にエラッタかかってから酢豚とか鮫の餌も破壊できるようになったけど。
987ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 09:54:36 ID:gvCefxX/
>>985
何を言っているんだアラストールはレッドジュエルだろ?
先制モンスに攻めてよし、レイクーン口寄せてよしのステキカードなんだから
移動値赤2がネックだが

仮装舞踏会(バルマスケ)デッキならどうだ?
黄 6枚: キラーレディー×2、 インフィニティー、 ストラグラー、 ダゴナイト、 プリティベル
青 6枚: シータンク、 カメポポン、 スケールイータ×2、 トットー、 ユキ・ダルマン
赤 4枚: ケンタウルスヘル、 キマイラ、 隼丸、 冥剣ユラナス
緑10枚: パン、 鬼ブル、 ブレスト伯爵、 現世の歩兵、 コアラ先生×2、
      冥弓アルテナ、 冥槍クロノ×2、 カク象
魔 2枚: 守護天使、 冥主の城
援 2枚: 心眼、 縛りの呪い
移動値 黄:18 青:17 赤:16 緑:29 無:3 計:83

"千征令"オルゴン=ブレストと"四枚の手札"=クロノ×2、ケンヘル、アルテナを中心に
ヘカテー=守護天使、シュドナイ=キマイラ、ベルペオル=インフィ、ウィネ=ダゴナイト、
ダンタリオン=ストラグラー、ドミノ=現世の歩兵
おまけにソラト=ユラナス、ティリエル=プリベルとなっている
まあ単なるユラナスデッキといったところだけど、こういう風に考えて組むのも面白いね
徒側は異形が多いので配役がしやすいな
988ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 18:45:11 ID:M82yFPv1
教授=ラグラー
ワラタ
989ゲームセンター名無し:2006/03/13(月) 22:01:26 ID:KvsmeNsd
>985-987
 何を言っているのか分からない
 俺はダメ人間という事か・・・
990ゲームセンター名無し
そうだった
さしずめ、星黎殿=盟主の城と付け加えるのを忘れていた
あと何気に心眼の方がベルペオルっぽいね

>>989
電撃文庫原作の灼眼のシャナね
今はアニメ放映もしてる
まあスレ埋めの間でこその戯言話でおま