音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
なぜか前スレが落ちてしまったので再度立て。
まだまだ懐かしかったあの頃。古き良き思い出があるはずです。

前スレ 音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレPart4
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1084689771/l50

音ゲーの懐かしかったあのころを語り合うスレPart3
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1069742921/
音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレ
http://game.2ch.net/arc/kako/1010/10109/1010907288.html
音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレPart2
http://game.2ch.net/arc/kako/1015/10155/1015579818.html
2ゲームセンター名無し:04/07/04 00:37 ID:???
     ____
    /    D \
 __/______\
    /∵/∴∵\∵\           .  
   /∵<・>∴∴.<・>∵| tanisige. .   / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|        . / hiyama
   |∵ /三 | 三|∵ |         |
   |∵ |\_|_/| ∵|        ̄∩ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ | \__ノ  |/      .   |.|      
     \___/:、          ∪、
     /∵━○━∵ヽ   i^i_i^i_,‐、  .| \
    /∵人∵∵∵ \:\/U::∪:`U   \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ(つ). ● )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(     ズバッ    /
      /∵ノ  \:\          |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ        |
     (__)   .  (__)       |
3ゲームセンター名無し:04/07/04 00:39 ID:???
>なぜか前スレが落ちてしまったので再度立て。
需要が無いから落ちたと思うよ。
41:04/07/04 00:39 ID:???
とりあえず立てときました。

先日ふとDDRMAX2を見かけたので、本家のBRE∀K DOWN!をやってみた。
飛んだり、踏みっぱなしが多かったりなかなか疲れる譜面だった。

それよりも1プレイでヘロヘロになった自分の体力が情けない・・・
51:04/07/04 00:41 ID:???
>>3
でも最終書き込みは2004/07/01だったが?
恐らく圧縮で落ちたと思うけどね。
63:04/07/04 00:43 ID:???
そのカキコの前が3日前だったりするが。
7ゲームセンター名無し:04/07/05 14:26 ID:???
保守しておく。
8ゲームセンター名無し:04/07/05 20:43 ID:???
age
9ゲームセンター名無し:04/07/05 21:56 ID:???
3日カキコなかったら2chスレとして失格に一票

10ゲームセンター名無し:04/07/05 21:58 ID:???
>>9
それは色んな専門板に失礼すぎです。

まあ一番の要因は急激なスレ乱立ですけどね。
11ゲームセンター名無し:04/07/06 18:18 ID:???
ゲーセンに行けば、いつもの見知った顔、気の置けない仲間たち。
そしてその中心には、眩いばかりの光を放つ音ゲーが。

そしてあれから数年。一人、また一人とゲーセンを去っていく……
あれほどの栄華を極めた音ゲーも、どんどんと隅に追いやられて……

懐かしい、あの頃の思ひ出……
12ゲームセンター名無し:04/07/06 22:09 ID:???
2DXとかギタドラとかは隅に追いやられても目立ってていいよね
13ゲームセンター名無し:04/07/08 02:06 ID:???
弐寺はもはや初心者を寄せ付けない領域に入ってしまった。
ポップンも昔に比べて新規参入者がいなくなった。

今は太鼓が一番勢力が強いかも知れない。



そんな俺はかつて本気でパカパカに打ち込んでいた。
14ゲームセンター名無し:04/07/10 21:32 ID:???
保守。
15ゲームセンター名無し:04/07/11 22:20 ID:???
マンボが好きでした・・・
16ゲームセンター名無し:04/07/11 23:22 ID:???
super highwayをフルコンボしたあの頃、俺は神と呼ばれた。
マニパラMAXをフルコンボしたあの頃、俺は神と呼ばれた。
Ex.WAZAをフルコンボしたあの頃、俺は神と呼ばれた。
人生の中で、俺が一番輝いていた時期……俺の青春……

そして難易度の上昇について行けず、並のプレイヤーに成り下がった今……
あの頃の思い出……
17ゲームセンター名無し:04/07/12 00:19 ID:???
>>15
俺も好きだった。Krank heitは結局クリアできなかったなあ。
18ゲームセンター名無し:04/07/12 11:02 ID:???
PLC大久保でIIDXの旧作祭やってる
因みに3rd〜8thまで(今、5th)
19ゲームセンター名無し:04/07/13 12:40 ID:5YluPXHG
あまりに書き込みが少ないのでageておく。
20ゲームセンター名無し:04/07/13 23:21 ID:???
PARANOiA MAXよりも
SP TRIP MACHINEに苦戦してたなぁ…。
21E−W ◆CC54misAkI :04/07/15 17:24 ID:???
>13
しかし太鼓すらも最近は高難度化が進みつつある罠。
でもあくまで基本は一般客層向けなのであまり問題になってない。


もしパカパカの続編が続いていたら、一体どこまで難易度上がってたんだろう…
22ゲームセンター名無し:04/07/17 05:48 ID:bpewx2UL
一日平均2レスかよ……最近のこのスレはどうしたんだ……
23ゲームセンター名無し:04/07/17 06:50 ID:???
音ゲーなんてやんなよウンコ山下
24ゲームセンター名無し:04/07/17 12:39 ID:???
むしろ最近の音ゲー各スレの流れの速さが異常。
レス増えてウザイ厨が沸くよりなら俺はこっちの方がいいね。
25ゲームセンター名無し:04/07/17 13:00 ID:???
音ゲー3年くらいやってねぇ。
>>20に少し共感した俺は若かったのだな。
DDRってまだあるの?もう存在すら忘れそうな程見かけないのだが。
26ゲームセンター名無し:04/07/17 16:34 ID:???
>>25
忘れそうなほど見かけないってことはどうなってるか分かるだろ?
27ゲームセンター名無し:04/07/17 22:19 ID:???
音ゲーはもう全然やってないが
やらなくなってからいかにQUADRAが偉大だったかが分かった。

「Deep Clear Eyes(Long Mix)」
は今聴いても最高だ・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
28ゲームセンター名無し:04/07/18 00:37 ID:???
QUADRAといえばdivivg moneyも何気に名曲だと思う。
ゲーム画面での表記は何故かDJ FXになってたけど。
29ゲームセンター名無し:04/07/18 03:03 ID:???
QUADRAのCD持ってるか!>ALL
30ゲームセンター名無し:04/07/18 11:31 ID:???
・・・・・・・・・




・・・・・・・・ごめん・・・・・
31ゲームセンター名無し:04/07/18 12:14 ID:???
>>25
IIDXとポップンとギタドラしか残ってませんよ(つД`)
32ゲームセンター名無し:04/07/18 14:04 ID:???
ミューゼー
33ゲームセンター名無し:04/07/18 21:43 ID:???
ミューゼミューゼミューゼミューゼミューゼ

ミューゼー
34ゲームセンター名無し:04/07/18 22:40 ID:???
>>29
他名義のアルバムは持ってるが
QUADRA名義のは欲しいんだけど見つからない・・・・
あと、ヒロワタの「beat mania」ってもう廃盤なの?
Perfect FreeやAttack The MusicのLongが聴きたい・・・
35ゲームセンター名無し:04/07/19 01:17 ID:???
アニメイトに意外と残ってるよ。
36ゲームセンター名無し:04/07/22 22:31 ID:???
保守しておく。
37ゲームセンター名無し:04/07/22 23:16 ID:???
>>21
ブルーノイズ裏ミルカ並みとかな…
((((((;゚д゚))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
38ゲームセンター名無し:04/07/24 20:51 ID:???

39ゲームセンター名無し:04/07/26 03:05 ID:???
保守しとこう。

こんなスレが立つ時代だけど、BMとかDDRとか初代からやってて
いまだ現役の人とかいる?
40ゲームセンター名無し:04/07/26 09:26 ID:???
>>39
自分はBM初代からやっててまだやってるね。ただ7thをやんなかったような
DMだと6th〜8th辺りがやってない。DDRもホームが5thでなくなって、今は
ぷち遠征でやりに行ってる。唯一全シリーズやってるのがIIDXだね
41ゲームセンター名無し:04/07/26 10:25 ID:???
ギターは初代からやってる。5th~8thくらいまであんまりやってなかったけど。
BMは最初に触って全然出来なくて諦めたし(後にまた始めたけど)、
DDRは勇気がなくて暫く出来なかったから始めたの遅い。
音ゲーを知った頃の自分に今の自分の腕前を見せてやりたいな、とたまに思う。
42E−W ◆CC54misAkI :04/07/26 13:04 ID:???
全部通してやってるのはポプだけかなぁ。
5鍵は6thの頃ほとんどやってなかったし、弐寺は本格的に始めたのは4th〜5th。
地元のコンプ2がとうとうFINALになってて、こないだ久々に色々プレイしたっけ…

どうしてもLOGICAL DASHを毎回プレイしてしまうのコンプ2でもFINALでも一緒だけどw
43ゲームセンター名無し:04/07/27 01:24 ID:???
>>39
BMは5鍵初代からやって、コアあたりで脱落したな。と言うかその頃はもう
2DXの方が楽しすぎたからなぁ。

初代からずーっとやってるのは2DXとDM。
44ゲームセンター名無し:04/07/27 12:15 ID:???
俺は家庭用5鍵の2ndから入って、アーケードの3rdが出る前からゲーセンデビュー。
DDRは2nd中期から始め、ポップン・ギタドラ・キーマニは稼動直後から始めた。
だが、ダブル譜面がクソ化し出したDDR4th以降は音ゲー熱が覚めてきて、
気がつけば未だに続いてるのはドラマニとIIDXだけ。

つーか、DDR4thで音ゲーから遠ざかった香具師って多いよな。
譜面はクソ、システム(カテゴリ分けされた選曲とか)もクソ、曲も微妙だし。
45ゲームセンター名無し:04/07/27 13:25 ID:???
DDR4thから始めた俺にとっては何の違和感も感じなかった
46ゲームセンター名無し:04/07/27 15:45 ID:???
 自分は1stからずっと続いてるのは5鍵のみ
他はそんなにやってない
IIDXは5thで連続でやるのはやめた
ポップンも5th辺りで連続ではやってないな
47ゲームセンター名無し:04/07/27 16:42 ID:???
連続ではやらないけど他のゲームと交互にやって結局5回ぐらいはやるとか
48ゲームセンター名無し:04/07/27 19:49 ID:???
>>44
お前は俺か。音ゲー経歴が全く同じだ。
DDRは2nd〜3rdで死ぬほどやり込んだが4thで飽きた(というか失望した)。

この前まだDDRが盛り上がってるゲーセンに行ってみた。
必死でジタバタやってるのを見て「キモッ!」としか思えなかったよ。
上手・下手とかじゃなくてとにかく「キモイ」以外の感想は浮かばなかった。

「音ゲーが上手い」ということが「カッコいい」ということだったあの頃……
実際に余裕を持った華麗なプレイをする人が多かったし。
昔はあんな見苦しいプレイヤーが少なかった気もする。
49ゲームセンター名無し:04/07/27 19:57 ID:???
初代をプレイしたことがあるのは↓
5鍵、DDR、IIDX、GF、ポプ、dm、DMX
今まで全作続けてやってるのはIIDXだけしかない。

5鍵は5th以降はFINALが出るまでやってなかった。
DDRは5th〜MAX2が抜けてるし、ポプも2〜7はやってなかった。
ギタドラなんてマルセソ〜9&8の頃のGFだけでdmはちょっと触っただけ。
DMXは初代だけしかやってなかったw
途中からなのはKM3rdかな。今も見かければやる。
50ゲームセンター名無し:04/07/27 21:50 ID:???
>>48
初期に比べて譜面がアレだから見苦しいのはしょうがない
51ゲームセンター名無し:04/07/27 22:20 ID:???
>>50
譜面がアレなだけでなく、プレイスタイル自体が見苦しい香具師が多い気がする。
52ゲームセンター名無し:04/07/27 23:35 ID:???
DMなんですが
ファンキーの30小節目以降(歌が始まるところですが)から最後まで
繋げたらパフェ90だと達成率いくつになります?
つながりそうなので対象に入れたい1170ですが
53ゲームセンター名無し:04/07/28 00:03 ID:???
ってスレ間違えた
首吊ってくる
54ゲームセンター名無し:04/08/01 15:49 ID:???
55ゲームセンター名無し:04/08/01 18:19 ID:???
56ゲームセンター名無し:04/08/01 21:57 ID:???
57ゲームセンター名無し:04/08/01 22:07 ID:???
58ゲームセンター名無し:04/08/01 22:44 ID:???
59ゲームセンター名無し:04/08/02 00:20 ID:???
>>44 >>48
俺発見!!確かにカテゴリーはウザかった…
DDR3rdのSSRもハァ!?だったけど、慣れたら発狂!
4thとか一回しかやらなかったし…

弐寺だけは現役でやってるんだが面白みないね…
似たような曲ばっかやし…しかも俺がやってる最中大体エラーエラー…

クソー!!サブストにもどせ!!2ndmixにもどせー!!
60ゲームセンター名無し:04/08/02 01:24 ID:???
懐かしいな。
DMは初代からずっとやってる。GFは前作から。
BMは4th、IIDXは3rdから今もやりつづけてる。
ポップンもやったけど前作終わった辺りからやる気失せたからやってない。

DDRから音ゲー入ったけど、今じゃほんとたまに1回やるぐらいだからなぁ。
DDR3rdで、曲が始まったとたんに画面が一旦止まって、直後にガシャーンとか言って
閉店したっけなぁ。懐かしい思い出だ、くそ
61ゲームセンター名無し:04/08/02 14:43 ID:???
やっぱり五鍵だなあ。3rdまでとCulb Mixは相当はまった。

七鍵も一応ひと通りは手をつけてるかな。なんだかんだいっても
一曲ぐらいはいいなって思える曲があるし。

ポップンはアニメロは嫌いだった。ディズニーは結構良かった。
まあZIP-A-DEE-DOO-DAHマンセーてことで。

ギタドラとDDRは早々に挫折した・・・そういえば、自前の
ドラムスティック持ってる人が多いけど、ドラマニから入って、
本当にプロドラマーになった人っているんだろうか。

62ゲームセンター名無し:04/08/03 21:11 ID:???
>>59
弐寺は今でも面白いと思うし、「似たような曲ばっか」とも思わないが、
2ndが最高だったというのは同意。
あれを越える弐寺はもう出ないだろう。
63ゲームセンター名無し:04/08/06 01:25 ID:???
>>61
プロではないが、俺の友人はDMをきっかけに生ドラムを始めた。
練習の甲斐あってか、彼は叩き方も綺麗で叩く音も静かといったDM筐体に優しい腕に育った。
でもDMとなると(高さ・配置等の筐体との相性もあってか)コンボはあまり繋がらず緑ネーム。
フォームもあったもんじゃない汚い叩きの黄ネームがぞろぞろいる昨今、他人事ながらなんか悲しくなった。

「スキル導入されてからはコンボゲー化」って言われるのも納得したよ…
64ゲームセンター名無し:04/08/06 06:45 ID:???
別にゲームだからいいじゃん。
ナニ拘ってんの?>>63マジでカコワルイよ。
フォームってナニよ?ゲームですよ、所詮。
65ゲームセンター名無し:04/08/06 11:24 ID:???
まあ、そりゃそうだわな。

俺自体はあんまりスキルとか気にせずに自分の好きなようにやってるんだが、
そうするとプレイしてる最中「あの人SPXXXXなのにレベルXXの曲やってる」だとか言われてたり
2chで「XXXはXX厨」とか書かれたりするんだよな。
66ゲームセンター名無し:04/08/06 15:25 ID:???
私的には>>64の方がカコワルイと思った香具師の数→(1)
67ゲームセンター名無し:04/08/06 16:11 ID:???
まぁフォームがどうだろうがコンボゲーと思おうが個人の自由だが
クラッシャーDQNはマジ氏ね
68ゲームセンター名無し:04/08/06 16:15 ID:???
DDRなんかEXT稼動してから始めたよ…
ブームの頃は流行ってるんだな程度にしか思ってなかった。
あの頃にやっていればそんなにキモがられなかったと思うと…

ギタドラは相当ポップになったね、当時の雰囲気のままだったらGFは危なかったかも…
69ゲームセンター名無し:04/08/06 20:25 ID:???
>>68
EXTから始めたなんて良い人ですね。
俺はEXTで戻って来た人。
システム的にも画面の見やすさも昔より良いと思うのに
ブームが終わったからってだけで廃れてる辺り少し哀れだよな。
70ゲームセンター名無し:04/08/06 21:06 ID:???
新作が出ない→マンネリ→飽きたからもういいや

本当に好きなやつだけ残ってるんだよ
あとは気が向いたときにやるやつぐらいかな
71ゲームセンター名無し:04/08/07 02:59 ID:???
俺は後者かな、
もっとも最大の理由は体力の衰えだが…
72ゲームセンター名無し:04/08/07 10:25 ID:???
自分は好きだからかな。
でもDDRだと地元ないからちょっと遠征することになるけど。
それでもやりたいんだよな…
73ゲームセンター名無し:04/08/07 16:30 ID:???
こういう話するのもアレなんだが・・・某ファイル共有ソフトで見つけた
DDRのパフォーマンスとか見てたらあの頃思い出してちょっと胸が苦しくなってくる。
74ゲームセンター名無し:04/08/08 12:03 ID:???
終了したシリーズでは5鍵ビートマニアが俺の周りではやってる人多いかな
DDRは体動かすからあまりやりたくないのかな
75ゲームセンター名無し:04/08/08 12:13 ID:???
5鍵は意外と一般人っぽい人がやってたりする。
CANDY☆や大見解が人気…あれ?
76ゲームセンター名無し:04/08/08 14:42 ID:???
移植OTL
77ゲームセンター名無し:04/08/08 16:43 ID:???
確かに5鍵をやってるプレイヤーみると、大見解はCANDY☆やってる人多い
78ゲームセンター名無し:04/08/08 17:11 ID:???
つまり移植曲ばかりの5鍵新作を出せばIIDXよりも人気出るかもしれない、と
79ゲームセンター名無し:04/08/08 17:22 ID:???
あさき、佐々木、NAOKI、Des-ROW、TaQ曲をガンガン5鍵に移植しませう
80ゲームセンター名無し:04/08/08 19:22 ID:???
Des-ROWは移植って言うか…まぁ
81ゲームセンター名無し:04/08/08 20:37 ID:???
うへ
82ゲームセンター名無し:04/08/08 20:53 ID:81CAIZX6
死守age
83ゲームセンター名無し:04/08/08 21:29 ID:???
ドラマニ2辺りで、星四つの曲が叩けるようになって
嬉しかったリア厨の頃が懐かしい
84ゲームセンター名無し:04/08/09 06:03 ID:???
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/arc/1090774225/
このスレ以前のキモいスレっていくつあった?
85ゲームセンター名無し:04/08/09 14:51 ID:???
>>79
TaQ曲は違和感なく入りそうですね。NAOKIも曲によれば…

しかし100secの音質が…ピアノ曲はやめといたほうがいいのかも。
86ゲームセンター名無し:04/08/09 21:59 ID:???
どうでもいいけど、このスレのPart2からPart3が立つまでの間って、
2ちゃんねるギネスブックの「次スレが立つまで最も時間のかかったスレ」部門で
ベスト10に入るんじゃないのか?次スレが立つまでに600日近く経ってるぞ。
87ゲームセンター名無し:04/08/09 23:04 ID:???
いや、それぐらいなら他のとこにもあると思うが
88ゲームセンター名無し:04/08/10 09:46 ID:???
次スレが立つまでに3年以上かかってるとこあるから
89ゲームセンター名無し:04/08/10 21:40 ID:???
ロケテでSWANの曲入ってると聞いたから行ってやってみたけど。
SWANのドラムンキタ━━!!
古参ユーザーなら知ってると思うけど久しぶりの登場(いつ以来だっけ?)
で早速やってみたら、楽しかった。古参の人の曲は楽しいかもしれん
90ゲームセンター名無し:04/08/10 22:33 ID:???
THE CUBEが最後だから……もう三年ぶりか。
Dr.LOVEといいgentle stressといいMr.Tといい、
上野さん無くして初期の弐寺は語れない。
91ゲームセンター名無し:04/08/10 23:06 ID:???
baby weaponとしても復活してるんだけど
こっち名義はあまり目立たないみたいだな
92ゲームセンター名無し:04/08/13 15:34 ID:???
93ゲームセンター名無し:04/08/14 01:58 ID:???
100円で15分居られる、漫画喫茶やゲーセンとかが一緒くたになったところに行った。
フリーで遊べるゲームコーナーには、初代ドラムとギター(その他にも多数アリ)が置いてあって、
あの頃クリア出来なかった サンダー、ヒプ(ギター)、クールジョー、果てはラッキースタッフも
筐体の設定が甘かったこともあるんだろうけど、デンジャーなしてクリア。
思えば遠くへ来たもんだ思って、きっとこれも今の実力ならクリア出来るなとリバクロのリアルを選んだ。

落ちました _| ̄|○
昔に引き戻された気分になったけど嬉しいやら悲しいやら。
94ゲームセンター名無し:04/08/14 02:02 ID:???
初期のGFの
「ギターと名のつく楽器さえ使っていれば、どんな曲でもアリ」
っていう雰囲気が好きだった。
95ゲームセンター名無し:04/08/14 02:12 ID:???
>>94
俺、2ndのAFICIONに衝撃受けたなあ。
「そうだ、これもギターだ」って。
でもそういう曲があっさり消えるんだよなあ。
王子のTWILIGHT MOON然り。

泉さんの民族系も好きだけど、こういうのも残しておいて欲しいと思うこの頃。
96ゲームセンター名無し:04/08/15 22:06 ID:???
super highwayを見て「こんなのできるのかよ?」と思ったあの頃。
DRUNK MONKY[A]を見て「こんなのできねーよ!」と思ったあの頃。
Holic[A]を見て「こんなのできるかボケ!!」と思ったあの頃。
それでもクリアを目指して必死で練習してた。

LUV TO ME(UCCHIE'S EDITION)[A]以降の高難度譜面は
見ても「( ´_ゝ`)フーン」としか思わなかったりする……
97ゲームセンター名無し:04/08/16 21:49 ID:???
>>96
クソ譜面の意味合いは違うが俺はDDR4thのダブル譜面に失望して音ゲーから遠ざかった……
昔は曲も譜面も一曲ずつ気合入れて作り込んでたよな……
つい最近にIIDX3rdやったが音質の良さにチビリそうになったし……
98ゲームセンター名無し:04/08/17 02:10 ID:???
IndigoVisionの譜面を初めて見たときの衝撃は、今でも忘れられない。
もっとこう、難易度以外の部分で衝撃を与えてくれる譜面が欲しい。
99 ◆gr.phaseII :04/08/17 13:48 ID:???
初代から全作やり続けてるのはGF、DMぐらいかな。

5鍵はドリカムをやった記憶がないのでフルコンプではないかと(つД`)
100ゲームセンター名無し:04/08/18 23:57 ID:???
eeモールでポップンのジェットコースターガールを買ったら、ゲーセンの顔見知りに
「その曲、Ex全然難しくないですよ!買うだけ無駄ですって!」と言われた。

GFにて、昔から好きな「ありがとね。」を選曲。すると(↑とは別の)顔見知りから
「DMじゃないんですから、そんな曲やってもスキル上がりませんよ!」と言われた……



なぁ、音ゲーってこんなモノだったっけ?(´・ω・`)本気で悲しくなった
101ゲームセンター名無し:04/08/19 00:06 ID:???
ギタドラはスキル至上主義になっちゃったから
102ゲームセンター名無し:04/08/19 09:36 ID:???
そういう意味じゃ、2chでも神と崇められるトップランカーよりは
そこらのオトバ厨の方がずっとゲーム自体を楽しめてる気がします。
てこれ前もいったな。
103ゲームセンター名無し:04/08/20 01:10 ID:???
そういう失礼な奴の前では絶対に難易度高い曲やらないよ、俺は。
104ゲームセンター名無し:04/08/20 05:15 ID:???
たまたま好きな曲が高難易度です…orz
ヘタレだからかもしれません。
105ゲームセンター名無し:04/08/20 09:25 ID:???
俺は版権も含めて全部好きだから何選んでも好きな選曲になる。
106ゲームセンター名無し:04/08/20 11:05 ID:???
音ゲーの懐かしい思い出といえばCS5thMIXを友達にパクられたことかな
それ以来会わないことにした
107ゲームセンター名無し:04/08/21 19:49 ID:???
DDR2ndで当時何度やってもクリアできなかった
SP-TRIP MACHINE(BASIC)を超えるのに必死だった。

パラMAXはクリアできていたんだが……
108ゲームセンター名無し:04/08/22 01:35 ID:???
懐かしいなぁ。パラMAXのアナザーダブルに粘着してたあの頃…
109ゲームセンター名無し:04/08/22 04:19 ID:???
俺もSP-TRIP MACHINEよりパラMAXの方が先にクリアできた。
2ndではSP-TRIPが一番難しかった(つーか苦手だった)
110ゲームセンター名無し:04/08/22 14:02 ID:???
>>108
あの頃は綺麗に踏むことができなくて体力にものをいわせて
強引に踏んでクリアしませんでした?w
俺がそうだったんで・・w
111ゲームセンター名無し:04/08/22 17:53 ID:???
SP-TRIPより初代の無印TRIPの方が苦戦した。
穴パラ(180)が安定→ベーシックSP-TRIPが安定→ベーシック無印TRIPは落ち。
穴パラMAXがその次くらい。

パラ180<SP-TRIP<無印TRIP≒パラMAX、が自分の感覚だった。
112ゲームセンター名無し:04/08/22 23:33 ID:???
初代TRIP MACHINEが異様なまでに好き。
譜面じゃなくて曲が。
なんつーか、すべてが好き。
113ゲームセンター名無し:04/08/23 01:16 ID:???
デデッデデッデデッデデッの方がいいよね。
114ゲームセンター名無し:04/08/23 09:35 ID:???
デデッデデッデデッデデッは俺も好きだなぁ。
でもSPのプャァアアォォォッァァァァンってのも好きだ。ラストの。
でもLuvの最初デッデデデッデデッデデッデデデッてのも萌える。

結局全部好きだ。
115ゲームセンター名無し:04/08/23 11:54 ID:???
CLIMAXのバスドラがたまらなく好きな俺は少数派なのか……
大抵の香具師はTRIP MACHINEシリーズ一の駄作扱いするんだよな……
116ゲームセンター名無し:04/08/23 12:51 ID:???
曲としてはCLIMAXが一番好き。
Luvも好きだけど。
117ゲームセンター名無し:04/08/23 15:01 ID:???
鯖どうよ鯖。鳥鯖。
118ゲームセンター名無し:04/08/23 16:28 ID:???
鳥クラと鳥鯖はちょっと、、

SPの次に初代、譜面は初代SPAnotherがぶっちぎり。
119ゲームセンター名無し:04/08/24 02:45 ID:???
SPは原曲は勿論、弐寺の顎版も好きだった。
120ゲームセンター名無し:04/08/24 21:42 ID:???
初代を5鍵で叩きたかった。。。
121ゲームセンター名無し:04/08/25 00:52 ID:???
5鍵はあまり詳しくないんだが、すげー糞なパラMAX(?)のアレンジがあったな。
ホントあれは最悪だった。噂ではNAOKI本人もキレたとか聞いたが・・・
122ゲームセンター名無し:04/08/25 08:59 ID:???
噂なんかアフォがいくらでも量産してくるからな。
コンプ2のアレンジのことだろうけど、あれはあれで好きな人も多いぞ。
主観を事実のように語るのはイクナイ。
123ゲームセンター名無し:04/08/25 12:52 ID:???
別に糞ではないと思うが
Do you love me?がDo you love me!!!になったよりは全然マシかと
124ゲームセンター名無し:04/08/25 18:38 ID:???
>>123
チョトワラタ
強制でもしてんのか
125ゲームセンター名無し:04/08/25 23:06 ID:???
廃墟age
126121:04/08/26 02:54 ID:???
>>122-123
ちょっと言い方が悪かった。スマソ
原曲に思い入れがあっただけに当時はすごくショックだった・・・
127ゲームセンター名無し:04/08/26 03:36 ID:???
>>126
ハッキリ言うが自分は原曲なんぞよりもあっちのリミックスの方が遥かに良い
あれがショックなんぞ聞く耳すらない
128ダイナシ ◆3bVuFUTURE :04/08/26 03:43 ID:???
賛否両論分かれるほどにDEPROGRAMしすぎとゆうことですネ。
129ゲームセンター名無し:04/08/26 03:55 ID:DTwRNCSF


ぼ く の す き な き ょ く を ば か に す る な



( ´,_ゝ`)プッ

130ゲームセンター名無し:04/08/26 07:12 ID:???
そういえば…
5鍵のパラMAXは最後近くが略されてたっけ。
なんでだろ。入れると難しくなるからか?
131ゲームセンター名無し:04/08/26 08:09 ID:???
>>130
単純に容量の問題かと。
あの頃は一曲あたり1分18秒くらいだったからな。
132130:04/08/26 08:15 ID:???
>>131
thx
133ゲームセンター名無し:04/08/27 01:05 ID:???
DDR3rdが一番面白かったな。チャーミー(だっけ?)のパンツ見るために
わざわざ2P側でやったりしてw

でも4thになって愕然としたよ…。パンツ見えないじゃん!!
あぁ…キモいな、俺って。
134ゲームセンター名無し:04/08/27 01:35 ID:???
5鍵2ndのbarrad タラリラリで苦戦してたあの頃。
135ゲームセンター名無し:04/08/27 04:47 ID:???
俺なんか初めてやった時、レゲエで落ちたぞ。
136ゲームセンター名無し:04/08/27 18:19 ID:???
どのゲーセンも店の一番目立つ場所に音ゲーを置いていたあの頃。
店に入ると幾重にも人が群がっててその中心には眩いばかりの輝きを放つ音ゲーが。

そして徐々に店の隅へと追いやられていくこの頃……
137ゲームセンター名無し:04/08/27 20:00 ID:???
ビーマニ1stのゲーセンにおける居心地の悪さが好きでした
138ゲームセンター名無し:04/08/29 10:00 ID:???
球のマークの時のステステやりたいなぁ
難易度6段階、コマンドで上位3段階それぞれ解禁は面倒でした
もう一度踏みたい
139ゲームセンター名無し:04/08/29 11:03 ID:???
色譜面やりたい
140ゲームセンター名無し:04/08/30 15:58 ID:???
トランス赤H最高
141ゲームセンター名無し:04/09/01 01:47 ID:???
ポップンの新作の曲のジャンルを予想するスレがたってたあの頃
142ゲームセンター名無し:04/09/02 23:36 ID:???
>>141
なりきりスレッドも結構立ってたよなぁ
バックボーン先生、また来てくれないかなあ…
143ゲームセンター名無し:04/09/04 16:45 ID:???
bmをまだ家庭用2nd&3rdでしか経験してなくて、comp1でゲーセン初体験した時。
「二面はTOKAIで安定しとくか」と選曲。

二分後の漏れ→ ○| ̄|_
144ゲームセンター名無し:04/09/07 11:59 ID:???
>>143
Comp1にはフリースクラッチ無いからな…

かく言う俺もゲーセンではアボーンだった(つД`)
145ゲームセンター名無し:04/09/08 14:26 ID:???
1stからやってる奴って意外といないんだな。
周りから「何やってんの」みたいな目でみられて面白かったのに。
146ゲームセンター名無し:04/09/09 02:27 ID:???
まぁ1stの頃からDPやってる人もいるわけで。
当時はDPなんて言葉もなかったなぁ・・・(´-`)
147ゲームセンター名無し:04/09/09 03:49 ID:???
>>146
昔はダブルだの背面だの、プレイヤーが新しい遊びかたを考えていたんだよね。
もっともbm2ndと3rdの間が1年もあったように、当時はなかなか新作が出ないから
そうせざるを得なかったというか。
148ゲームセンター名無し:04/09/09 03:56 ID:???
Comp1の時に、友人の20novemberのステルスプレイをみて驚いたモノだ。

今その友人は、弐寺でHID+SUDプレイの鬼になってる。
149ゲームセンター名無し:04/09/09 04:47 ID:???
実は20,Novって、かなり暗記しやすい譜面なのな。
自分が唯一ステルスできる曲だ。
150ゲームセンター名無し:04/09/09 05:34 ID:???
>>147
98年3月に2ndMIXがリリースされて9月に3rdMIXが出てるからそんなに開いてるわけじゃ。
151ゲームセンター名無し:04/09/09 20:35 ID:???
曲の選択枝もなかったからなあ
やる奴やる奴がみんなアンビエント→コナミックル→ハウス→スカで死亡ってコースだった。
152ゲームセンター名無し:04/09/09 22:01 ID:???
>>145
そんな感じで見られてた人です。
今は友人であるけど出たばっかりは「難しい曲ばっかりやってるなぁ…」
って感想が素直に出てたとか

>>149
同じく。あれは覚えやすいしリズムも取り易い。

DDR2ndか3th辺りで敢てアナザーにして後ろに向いてやった曲あったな…
153ゲームセンター名無し:04/09/10 12:50 ID:???
>152
3th表記は懐かしいけど止めておいた方がいいと思われ
んで後ろ向きは3rdのWonderlandと予想。

パラMAXとコレとbmのノベンバは手足が憶えるほどやったな。
パラMAXの63連懐かしい、ゲダップも懐かしいが。
154ゲームセンター名無し:04/09/10 16:56:53 ID:???
>>153
2ndを2thにしてたのをは気づいてたのに3thは忘れてた…
スマソ
155ゲームセンター名無し:04/09/10 23:53:57 ID:???
やっぱりお前らもパラMAX出す為にB2Uに粘着してたクチ?
156ゲームセンター名無し:04/09/11 02:11:06 ID:???
むしろ偽パラに(;´Д`)ハァハァしてた。マジで、
157ゲームセンター名無し:04/09/11 08:17:03 ID:???
>>155
B2U(Orchestra)出すためにバタフライに粘着してたクチ
158ゲームセンター名無し:04/09/11 11:36:49 ID:???
C以下→ザッツ
S→トリ
S以上→ミツオ様
SS→SP.鰤桶
だっけ?
鳥やりたくても出しにくい仕様

ルーレットは出来ないけど目押ししてた
んでドゥビドゥビ引いて死亡、
Heroのズレは見えるがドゥビドゥビのズレ見えねぇよ
159ゲームセンター名無し:04/09/11 12:47:47 ID:???
パラMAXは穴ならドゥビ、マニならバタの一発勝負ですた。

BASICで出したとき何使ってたか・・・
160ゲームセンター名無し:04/09/13 13:41:36 ID:???
保守

久々に20,Novemberをやった。
これだから5鍵は外せない。
161ゲームセンター名無し:04/09/13 21:47:37 ID:???
穴Syncが出来たときに実力が上がったことをとても実感したあのころ。
今はそれ以上難しい曲できても実感がわかない何故だ…
もうあの頃の感動はないんだろうか…
162ゲームセンター名無し:04/09/15 15:58:08 ID:???
163ゲームセンター名無し:04/09/15 18:51:47 ID:Nzu5Oi58
 DDR以外ほとんど浮気なし。
 ほかにやってもポプ(カードなし)とか太鼓を2〜3回ぐらいかな
164:04/09/15 18:57:44 ID:Nzu5Oi58
 途中でカーソル暴走してしまった ○| ̄|_
 で、続き。

 DDRはEXになった今でも1曲目はButterfly背面回転に粘着しまくりでw
 4th以降の曲はやる気ないし。(ヒーウィーゴー・アレ×3は別ですが)←曲名忘れたww
165ゲームセンター名無し:04/09/15 21:10:15 ID:???
連続でageんなと
166ゲームセンター名無し:04/09/16 01:04:25 ID:???
トリはNORMALのみ
ブリはHARDのみ
167ゲームセンター名無し:04/09/16 22:10:20 ID:???
ポプ4で自力でスペシャルエンディング出せた時はあまりの嬉しさに失禁しそうになった。
168ゲームセンター名無し:04/09/16 22:32:37 ID:???
ポプ2でJ−がラージポップ初めて出したときは嬉しくてプレイ中に(ry

そして昨日やっとポプ11のサントラ買ったけど、
ほとんど知らないっていうかやってない曲なこの頃 orz
169ゲームセンター名無し:04/09/16 22:47:09 ID:???
Jガラはポ3、ポ1ですれ違う二人だしてラス全く見えなかったな。
170ゲームセンター名無し:04/09/16 23:05:49 ID:???
すれ違う二人は周りでも出してる人いなかったし存在を知らなかった。
ポプ2で存在を知って「なんでジャンルがボーナストラックなんだ?」って思ってた。
171168:04/09/16 23:14:36 ID:???
ポ3だっけか。家庭用も2までは持ってたからゴッチャになってたのかもなあ

すれちがう2人 ラストの白→赤→白の流れだっけ
あの頃はレイヴもディスコクイーンもラストがまったく見えなかったなあ…
172ゲームセンター名無し:04/09/16 23:27:15 ID:???
ディスコクイーンのラストは驚愕したな。
今のNSはHS1.2なんだっけ?
本当のNSは当時しか味わえないか…。
173ゲームセンター名無し:04/09/17 18:38:15 ID:???
ポプ1末期は最初からレイヴとボナトラが出てたから
ありがたみも何も無かった
174ゲームセンター名無し:04/09/18 16:10:37 ID:???
NSでパワフォ1&2をクリアできる香具師は今では希少種なのだろうか。
175ゲームセンター名無し:04/09/18 17:52:20 ID:???
久しぶりにポップン2(家庭用)をやってみたら、やけにNSが早い気がした。
毎日やっていると味わえない感覚もあるんだなぁと思った。
176ゲームセンター名無し:04/09/20 10:49:14 ID:???
Attack the music→Deep Clear Eyes→super highway→SKA a go go→20,november

昨日の夜、THE FINALで何となくこんな選曲。もちろん非セパレートの等速で。
何故だか知らないが、無性に泣きたくなった。
177ゲームセンター名無し:04/09/20 22:22:55 ID:???
>>174
楽勝だろ。
178ゲームセンター名無し:04/09/20 23:56:26 ID:???
今日久々にbmCOMP2をやったら
1回目:1曲目HELL SCAPERをスピード早くしすぎて轟沈
2回目:1曲目にR3やったら隣のポプソが五月蝿すぎて轟沈


_| ̄|○
179ゲームセンター名無し:04/09/21 00:48:08 ID:???
コンプ2といえば昔スーパーハイウェイのアナザーをランダムでやってるやつが神に見えた。
正規であんなにむずいのになんでランダムで出来るの!?、って思ったけど今考えるとランダムのほうが簡単なんだよね・・・。
180ゲームセンター名無し:04/09/21 02:04:44 ID:???
Prestoの頃には、すでに「階段はランダムで崩すが吉」が定説になってたね。
181台なんとかさん:04/09/23 00:41:35 ID:???
ふとおもった。
ポップン1が出た頃、ジョジョは既に第5部だったんだな、と。
182ゲームセンター名無し:04/09/23 14:43:46 ID:???
>>181
死ね
183ゲームセンター名無し:04/09/26 01:44:40 ID:???
つい二ヶ月ほど前までは、スキルポイントなんかどうでも良かったんだ。
大好きなドラムマニア、大好きな曲。ただ叩いてるだけで楽しかった。
もちろん、コンボが繋がればそれはそれで嬉しいが、達成率なんて見たことも無かった。

で、ある日のこと。俺とほぼ同じ腕の常連が、SPを急激に伸ばしてるのを見た。
ちょっと気になった俺は、スキルの計算式や、稼げる曲なんかを調べ始めたんだよ。

そして二ヶ月後、例の常連と競うように作業プレイをする俺の姿が。
あれからSPは100以上あがったが、俺は本当に楽しんでゲームをしてるのだろうか?

音ゲーってこんなものだったっけ、と不安になってきた今日この頃でした。
184ゲームセンター名無し:04/09/26 01:54:57 ID:???
>>183
それもまたゲームのひとつの側面だ。
達成率を上げようと懸命にプレイするときの緊張感も、それはそれで醍醐味のひとつ。
SP上げたいときは上げればいいし、マターリしたいときはマターリすればいい。
185ゲームセンター名無し:04/09/26 01:55:41 ID:???
>>183
まぁそれも一つの楽しみ方では?と言ってみる。

カードがあれば、プレイスタイルを一々変更せずに済む。とか、
やったことの無い曲が解るから選曲の幅が広がる? とか、
(カード専用曲が選べry・・・

それにスキルによって向上心を煽る。と言うほどでもないが、、
誰でも上手くはなりたい訳だし、自分の腕前が数値化されればモチベーションも上がるというもの。
(ただやる気が失せた時の反動も激しいが・・・

まぁ散々ガイシュツっぽいことばかりな訳だが・・・
どうあったって(他人の迷惑にならずに)楽しめればイイんじゃね?

だってゲームだもの。
186ゲームセンター名無し:04/09/26 08:15:48 ID:???
IIDXって確か初期料金300円だったよな…
まあそれでもプレイしてたが。
187ゲームセンター名無し:04/09/26 12:36:36 ID:???
>>186
300円も出して大抵の香具師が2曲目に死んでた初プレイ。
Dr.LOVEかMelt in my armsが多かったな。
で、ダブルプレイは500円。今考えるとナメた価格設定だ。

あと、初代IIDXのサントラは曲目が超見にくかった。
188ゲームセンター名無し:04/09/26 16:23:31 ID:???
DDRは300/600、札崩して1ゲーやってまた両替ってありえん

>187
5.1.1.は初心者キラー、ゲージ増えないよ。
189ゲームセンター名無し:04/09/27 13:28:39 ID:???
5鍵は家庭用の普通コントローラーでやるけど
ゲセンでやるのはドラム、U寺、ポップン、パカパカ、太鼓とかかな

EXステージやフルコンを一応狙うけど当時の情熱は無いな
それでもカード持つと甦るんかな?
190ゲームセンター名無し:04/09/27 18:12:09 ID:???
>>183
俺もそうなんだよね。
まだ始めたばかりだけど、サイト調べてスキル上がりやすい曲調べてそればっかやってたり・・・
好きな曲が対象になりにくかったりで・・・
でも最近はSP600超えてからマターリプレイしてるよ。レベル低い奴とかもやってる(難易度を上げると高すぎて出来ないorz
その日の気分でいいと思うよ。
191ゲームセンター名無し:04/09/29 01:12:57 ID:???
池袋のロペまでよく行ったもんだ<2DXロケテ
☆5クリアして拍手されてたな…
192ゲームセンター名無し:04/09/29 23:30:28 ID:???
この位置で圧縮を乗り越えるチャレンジ
193ゲームセンター名無し:04/10/02 18:16:46 ID:???
5鍵firstで、曲開始時にオカマのおねぇさんが曲を紹介してくれたのが印象に残っている。
その文章の内容は完全に忘れたが。
194ゲームセンター名無し:04/10/03 19:44:39 ID:???
>193
穴Vとか穴インプラの解説を聞いてみたい。
195ゲームセンター名無し:04/10/05 22:09:26 ID:???
マイファイアでエクストラステージ
196ゲームセンター名無し:04/10/06 15:42:09 ID:???
レゲエで最後の仕上げだ
197ゲームセンター名無し:04/10/07 16:01:49 ID:???
昨日ビーマニVで2ndや3rdあたりの曲をずっとやってたんだけど
Tribe grooveあたりでちょっと感慨深くなってしまった。
もうすげー叩いてて気持ちいいの。
何を叩かせたら面白いかってのを分かってる時代だったと思った。
198ゲームセンター名無し:04/10/07 21:51:34 ID:???
今だって「何を叩かせたら面白いかってのを分かってる」とは思うけど、
「単純だが面白い譜面」というのは確かに目立たなくなった。
でもIIDXのLIGHT7って、実は「単純だが面白い」の宝庫なんだよね。
199ゲームセンター名無し:04/10/07 23:55:07 ID:???
曲を構成する音が多くなったってのはあるんだろうね。
だから叩かせてる音がいまいち目立たない。
tribe grooveは偶然俺もこないだIIIでやったんだけど、
確かに叩いててなんか出そうになるくらい楽しくて気持ち良い。

しかし今のIIDXで新曲として出したら糞譜面って分類になりそうな気はするけど。
200ゲームセンター名無し:04/10/08 01:31:10 ID:???
最下層age+200
コンボとか、回復無しのエキスパとか、ランダム、ミラー、コマンドアナザー譜面などの
色々なシステムを取り入れた、5鍵3rdmixは偉大だと思う。3ヶ月しかなかったけど。
ゲーセンのみならず、普通の電化製品の店でも導入してた。
201ゲームセンター名無し:04/10/08 04:37:06 ID:???
mirrorは2nd

昔のはいい意味で癖がある譜面が多かった、譜面の一部で曲解るほど。
まぁいい意味でも悪い意味でも曲が増えすぎなのか
それとも譜面のパターンが尽きたのか。


DDR Extremeで1st-3rd辺りのDBAが知人との小さなブーム
202ゲームセンター名無し:04/10/08 16:30:15 ID:???
DDR2ndサントラノンストップ聞いてるんだけど、
HEROとかバタフライ懐かしすぎ。あの時代に戻ってステップじゃなくて音楽を体で味わいたい。

DDRはマイケッシャとAM-3Pの時点で「どうステップしたら面白いか」がわかってたと思う。
203ゲームセンター名無し:04/10/08 20:40:23 ID:???
最下層記念sage

どこを探してもマイケッシャが出来るverが見つからない_| ̄|○
204ゲームセンター名無し:04/10/08 21:51:23 ID:???
5鍵盤3rdのエキスパートはトータルノーツからの割合で1ミスのゲージの減りが決まるから
Life goes onで1ミスすると1/8くらい持っていかれたりとかして、意外な緊張感が生まれてた。
逆にsuper highwayは階段部分ほとんど何もしなくてもクリアできたりとか。
205ゲームセンター名無し:04/10/11 01:09:04 ID:???
OK底辺だ。
206ゲームセンター名無し:04/10/11 15:24:44 ID:???
昔はいっぱいゲームセンターがあったなぁ
けど今は…
207ゲームセンター名無し:04/10/11 15:48:29 ID:???
昔俺の家から5分ぐらい歩いた所にゲーセン2軒あったのになぁ
あの頃はまだゲーセンと言えば不良のたまり場と思われてた時期だから
たまにしか行かなかったけど

今じゃ一番近くのゲーセンでも車で15分・・・
一応近くにデパートあるけどゲームコーナーに音ゲー少ないし古いし
('A`) マンドクセ
208ゲームセンター名無し:04/10/13 10:11:43 ID:???
209ゲームセンター名無し:04/10/15 23:11:33 ID:???
DDRがまだ200円の時に
毎日チャリ20分こいで
100円のゲセンに行ってたのが懐かしい
210ゲームセンター名無し
僕は言った「オーケー、保守だ。」