何故、古いゲームを未だにやるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
何年前かのゲームを未だに遊ぼうとする心理が理解できない
2ゲームセンター名無し:04/03/31 13:59 ID:???
2ゲッツ!
>>3-1000
豚よりのろまだな!おまえらは一生ダメな奴だ!!ははははは
3ゲームセンター名無し:04/03/31 13:59 ID:J0hmya8A
2
4ゲームセンター名無し:04/03/31 14:01 ID:???
今の狙いすぎなゲームより素晴らしいからだろ。
51:04/03/31 14:03 ID:???
そんなに出来がいいのか?
でも飽きないか?
古臭さは感じないか?
6ゲームセンター名無し:04/03/31 14:04 ID:???
飽きないからやってるんだよ。飽きたらやめるがまだその時がこない。
7ゲームセンター名無し:04/03/31 14:06 ID:???
具体的なタイトル挙げろよ。
8ゲームセンター名無し:04/03/31 14:09 ID:???
昔のゲームはアイデア勝負
今のゲームは見た目だけにこだわってて内容がつまらん
91:04/03/31 14:10 ID:???
格闘ゲーム全般ですVFシリーズとかスト2シリーズとか
10ゲームセンター名無し:04/03/31 14:10 ID:???
見た目にもこだわらないこふはゴミ以下
11ゲームセンター名無し:04/03/31 14:12 ID:???
格ゲーなんかの場合、出来が良ければ
対戦相手次第で半永久的に遊べると思う。
12ゲームセンター名無し:04/03/31 14:13 ID:???
3rd飽きないんだが、、、
誰か飽きさせてくれよ・・・
このゲームに何十万つぎこんでるか・・・
13ゲームセンター名無し:04/03/31 14:13 ID:???
映画と同じだな。
「全編フルCG!」「驚愕の映像技術!」
14ゲームセンタ−名無し:04/03/31 14:15 ID:???
今のゲーセンなんて発売1年以内の新作が半分もあればいい方だろ
15ゲームセンター名無し:04/03/31 14:16 ID:???
古いゲームは限られたハードスペックで「こんなに頑張ってるぞ」とユーザーに見せ付けてくれる。それがまた感動にもなる。
面白いシナリオも最近は出尽くした感があるし、『古き良き』ゲームもまた一興かと思うな。

例えば……グランディアって知ってるかな?
最近のRPGは『運命だから仕方ない』と言う冒険がほとんどに対し、あれは『冒険を楽しみたい』だけのために、主人公は旅をする。
まぁ、結局最後の方では『自分のため』から『皆のため』になっていくんだけどね。
それはともかく、古いゲームの方がシナリオに関しては優れてると思うよ。

>>1は、古いゲームのグラフィックに不満があるの?それともシナリオ?
16ゲームセンター名無し:04/03/31 14:16 ID:???
>>1はサミーの手先ですね
新しいものが古いものより面白いという図式をなんでも当てはめて惰性でゲームを
やってる可哀相な人です
17ガムテープ太郎 ◆Gum/fq/KHs :04/03/31 14:20 ID:???
>>1
対戦する相手が人だから飽きないんですよ。
18ゲームセンター名無し:04/03/31 14:29 ID:???
バカ、お前らなぁ、こんな糞スレ立てちゃう友達のいない>>1に対人戦の面白さを説いたら泣いちゃうだけだろ。
19ゲームセンター名無し:04/03/31 14:42 ID:???
>>17が結論を出したことにして、つまりこのスレは終了?
それとも古き良きゲームについて語るスレに路線変更?
20ゲームセンター名無し:04/03/31 15:17 ID:???
>>1を見た時は( ´,_ゝ`) プッ って感じだったが、
>>9を見てちょっと同意。

いまだにスパ2Xとかハイスト2やってる香具師は、
ZEROシリーズや3rdを何故やらないんだろう?
単に変化についていけないロートルっぽいよね。

VFシリーズはEVOが最新作なので、いまだにやってても
問題ないだろ。
21ゲームセンター名無し:04/03/31 15:37 ID:???
そろそろファイナルチューンドってのになるらしいな。>VF
いい加減、ユーザーからはクレームは来ないのだろうか…?
22ゲームセンター名無し:04/03/31 15:46 ID:???
GL4 終了
231:04/03/31 16:21 ID:???
いえゲームする友達はいます、ただその時その時の新作
しか遊ばないのです
家庭用の話になりますけど
知り合いの任天堂ファンと遊ぶと必ずマリオカートさせられたり
します、しかも64のです
あとゲーセンでもよく古いゲームを一人でプレイする人とか
全く、理解できません
只の暇つぶしですか?古いゲームはやる価値がないと思います
24ゲームセンター名無し:04/03/31 16:40 ID:???
・良ゲーはいつもでもやり続けられる。マリカー、バー茶、ストシリーズ全て名作。
・対戦ゲームは飽きにくい。
25ゲームセンター名無し:04/03/31 16:54 ID:???
みんな!>>1のオナニースレに付き合うこたあねえ!
こういうことはもっと汎用性の高い板でやるべきなんだ!

4. 投稿目的による削除対象
スレッド
 掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
26ゲームセンター名無し:04/03/31 17:05 ID:???
フィーッシン
 フィーッシン
  フィーッシン
トゥットゥトゥットゥッ
あなたに届け 煽りレス
27ゲームセンタ−名無し:04/03/31 18:06 ID:???
>>26
金子信雄が亡くなって何年になると思ってんだ全く
28ゲームセンター名無し:04/03/31 18:35 ID:???
ようするに>>1はただの新し物好きと言う見解でOK?
会社側にとってはこういう手の人間はいいカモなんだろうな……
29ゲームセンター名無し:04/03/31 19:32 ID:???
古いゲームをやる人は、新しいか古いかじゃなくて面白いか面白くないかでやる・やらないを決めてるんだろう。
>>1はそのゲームが面白いかどうかは関係なく新しいか古いかだけでやるかどうか決めるの?
そっちの方が俺にはわからないけど。

それとも古いゲームが新しいゲームより面白いはずがないと思ってるんだろうか。
常に進化してるとは限らないんだよ、ゲームに限らずなんでも。
テーゼとアンチテーゼがアウフヘーベンしてジンテーゼ、なんて理想的なことはそうそうあるもんじゃない。
30ゲームセンター名無し:04/03/31 19:59 ID:???
サミー社員がランブル受けなくてイライラしてスレ立てたのか?
31ゲームセンター名無し:04/03/31 20:19 ID:???
カプンコが新しいベルトアクション出してくれるまでD&Dをやり続けますよ
32ゲームセンター名無し:04/03/31 21:12 ID:???
カプコンからはもうアーケード物は出ないでしょ。
33ゲームセンター名無し:04/03/31 22:49 ID:???
豪血寺一族2
おもしろ おもしろ
34ゲームセンター名無し:04/04/01 23:46 ID:???
にしてもこのスレ、寂れまくりだなw
35ゲームセンター名無し:04/04/02 16:09 ID:???
アリカのテトリスは一生飽きない
36ゲームセンター名無し:04/04/04 01:40 ID:???
VFなんて初代も4も変わらない
鉄拳も変わらない
37ゲームセンター名無し:04/04/04 11:48 ID:???
>>1
そこにあるから
38ゲームセンター名無し:04/04/04 14:47 ID:???
>>37
名言の予感
39ゲームセンター名無し:04/04/04 22:46 ID:???
俺は13年ストUの点稼ぎやってるけど全然飽きがこないよ。最終的には全キャラALLパーフェクトを叩きだしたい。DKOマンセー!
サミーは普通に在日チョン企業でしょうw
40ゲームセンター名無し:04/04/05 07:23 ID:???
>>1
 じゃあ聞くがお前は今好きな曲があるか?
 あるんだったらあとどのくらい経ったら嫌いになる?

まぁ、基本的には>>29に同意なんだが。
41ゲームセンター名無し:04/04/05 19:40 ID:???
まぁ、最近の格ゲーはそれほど目新しい物がないのも事実だよね。
大体は技の変更であったりなんだったりで、根本から変わる事は滅多にない。
逆にVFやKOFは初代から確立されたシステムがあるから、古いVer.でも結構楽しめるね。
42ゲームセンター名無し:04/04/06 16:14 ID:???
とりあえず>>1はメタルスラッグシリーズを全部やって同じことが言えるのかと問いたい
43ゲームセンター名無し:04/04/08 23:20 ID:???
でも意外にこのスレ荒れないな・・・
なんか煽るっていうか、あきれてるんだろおまいら。

メタブラやダラそとあたりのタイトーシューは良かったな・・・
44ゲームセンター名無し:04/04/09 12:23 ID:???
そりゃー>>1はあまりに土俵がちがいすぎるからなあ
ゲーム好きですらないようだし話しにならんだろ
45ゲームセンター名無し:04/04/10 17:12 ID:???
好みの予感、、、
46ゲームセンター名無し:04/04/10 18:22 ID:???
つーか、最近のゲームこそ金払ってまでやる価値無いと思う


プ レ イ モ ア は 消 費 者 を ナ メ て ん の か
47ゲームセンター名無し:04/04/10 23:21 ID:???
今の1プレイ200〜300円のカード使うゲームやるぐらいなら
レゲーやってるほうがまし。
48ゲームセンター名無し:04/04/11 02:55 ID:???
同意。100円玉2000円分ぐらい積んでやってる奴の気が知れん。
49ゲームセンター名無し:04/04/11 03:42 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
50ゲームセンター名無し:04/04/11 06:08 ID:???
ネオジオゲーを見るとあぁゲーセンだなぁって思う。
51ゲームセンター名無し:04/04/11 13:34 ID:???
格ゲーばっかりのところ悪いが

レイブレーサー最高
52ゲームセンター名無し:04/04/12 00:50 ID:???
いま>>51が良いこと言った!

要は、「Aは新しい、Bは古い」ではなく
「AとBではゲーム内容が違う」って事だろ。
同じドリフト系ゲームだからといって、
デイトナとレイブは別物だし、BG3と仁Dも別物。
当然レイブとBG3なんか似ても似つかないもの。
また、セガラリーより新しいからといって、
仁DはセガラリーのVer.UP版ではない。
(挙動計算はさておいて)
同一ジャンルの新作だからといって、
全て過去の作品のVer.UP版とは限らないのだよ。
53ゲームセンター名無し:04/04/12 00:55 ID:???
未だに怒首領蜂(大往生じゃない方)やってる。
自己ベストをめざし始めれば発見なんて常にあるさ。
54ゲームセンター名無し:04/04/12 00:56 ID:???
覗いてみたらマジレスだらけのいいスレだね。

他に似てるゲームがなければ古いものでも気にせず遊べるよ。
ファンタジーゾーンとか、見かけると今でもやっちゃう。
55ゲームセンター名無し:04/04/12 01:36 ID:???
>>1
他にやることねーんじゃねーの?
56ゲームセンター名無し:04/04/12 01:45 ID:???
新作もやるし、旧作もやるんだが。
 
面白いからやってんだよ。
つまらないゲームだったら、新作だろうと旧作だろうと、やらない。
57ゲームセンター名無し:04/04/12 10:53 ID:???
>>1は麻雀とトランプ禁止。
58ゲームセンター名無し:04/04/12 13:02 ID:???
>>53
俺も怒首領蜂やってるよ!もっとも俺は打倒火蜂だけどナー
自己ベとか言うあたりスゴそうだ…6億〜7億クラスだったらレベルが違いすぎる…
59ゲームセンター名無し:04/04/12 13:10 ID:???
あ、やる理由書かないといけないな。
怒首領蜂やる理由は再びSTGをプレイするきっかけになったゲームだから。
それと楽しいから。いまだに飽きない。
60じたん:04/04/13 16:42 ID:???
ゲームをするのに理由がいるかい?
61ゲームセンター名無し:04/04/13 19:32 ID:???
>>60
あえて云うなら面白いからという理由かな
62ゲームセンター名無し:04/04/13 20:36 ID:???
>>1はゲームが好きなのではなく、
ゲームをやってる時にギャラリーに囲まれるのが好き。
63ゲームセンター名無し:04/04/13 20:36 ID:???
格ゲーは一回飽きたら全然やらんわ
ある程度煮詰まってくると、糞ゲーだし。

シューティングや、ベルトゲーは、なんか飽きん。
64ゲームセンター名無し:04/04/13 22:36 ID:???
チェイスHQ最高
65ゲームセンター名無し:04/04/14 01:45 ID:???
>ある程度煮詰まってくると、糞ゲーだし。

それはお前の格ゲーチョイスが悪い。
66ゲームセンター名無し:04/04/14 03:00 ID:???
>>62
んで、事あるごとに後ろを振り向いてアピール。
67ゲームセンター名無し:04/04/14 04:02 ID:???
>>1は一生ロケテフライングだけで楽しんでろ
68名無し:04/04/14 11:34 ID:oQmtoUYd
まだプレイされてるゲームには,それなりの魅力があると思います。
1の人はまだ自分に電撃が走るようなゲームに出会えていないんじゃ
ないかな。でも,常に新しい物をやろうとする姿勢もぜんぜん悪くない
と思いますよ。
69ゲームセンター名無し:04/04/14 12:06 ID:???
まあ、>>1の論理だと
グラディウス4は3以前のどれよりも面白いはずだし
怒首領蜂2は怒首領蜂より面白いはずだし
KOF2003は2002以前のどれよりも面白いはずだし
SVCはカプエスシリーズよりも面白いはずだし
70ゲームセンター名無し:04/04/14 12:09 ID:???
アーバンチャンピオンをやってみろ。
対人戦面白すぎるぞw
熱中しすぎて数時間対戦しっぱなしだった。

71ゲームセンター名無し:04/04/14 12:42 ID:???
新しいゲームでもつまらなかったら一回やってもうやらないからな
格ゲーはいい対戦環境がないと確かに>>63のようにつまらない感想を持つかもしれないが
古いパズルゲーはマジでオススメ。
73ゲームセンター名無し:04/04/14 12:51 ID:uXJg9xQJ
>>1
それをいっちゃあ、すべてのメディアが当てはまるべ
「なんで今更この映画レンタルするの?」
「なんで昔の曲リクエストすんの?」
「なんで古本買うの?」

答えは「好きだから」
74ゲームセンター名無し:04/04/14 13:00 ID:???
さてジェントルマン諸君。
残念ながらこの中にageた馬鹿がいる。
75ゲームセンター名無し:04/04/14 13:19 ID:???
ageたのは馬鹿だが、良いことは言ってる。
76ゲームセンター名無し:04/04/14 13:22 ID:???
>>1
好きだからだな。それだけは譲れねぇだけのことよ。
77ゲームセンター名無し:04/04/14 13:32 ID:???
古いのやるのは大いに結構だが新しい物を馬鹿にする奴はウザイね
ハイパーストUマンセー野郎によく見受けられる
78ゲームセンター名無し:04/04/14 13:36 ID:???
俺はハパ2マンセーだけど新しいのを色眼鏡で見たりはしないな。
やって面白ければずっと遊ぶし、つまらなければやらない。

歳取ってくると新しいものにつぎ込む時間がない、というのは認めるよ。
ついでに「あの頃は…」なんて愚痴を吐く人もいるのは認める。
79ゲームセンター名無し:04/04/14 15:43 ID:???
いくらなんでも今ごろスト2は古すぎるだろ
もしかして、新しいゲームには追いつけない
オッサンですか?
だとしたら納得
「なんで今更この映画レンタルするの?」
「なんで昔の曲リクエストすんの?」
「なんで古本買うの?」
ゲームだとオタク臭いだろ
「僕、古いゲームが大好きなんです!」
気持ち悪いだろ
80ゲームセンター名無し:04/04/14 15:47 ID:???
気持ちいいよ
81ゲームセンター名無し:04/04/14 15:51 ID:???
>>79
まず文章書く練習しましょう。5行めから意味不明。
ある程度推測すろと
>>73の例に対する答えとして、ゲームの場合は
「僕、古いゲームが大好きなんです!」
となるためオタク臭くて気持ち悪いって言いたいのかな?
しかし、>>73の文脈をちゃんと理解していれば
「僕、古いゲームが大好きなんです!」ではなく
「古いけどこのゲームが好きだから」になるはず。
前者は「古いから好き」であり、後者は「古いけど好き」。
それすら読み取れなかったか?
82ゲームセンター名無し:04/04/14 15:57 ID:???
>>81
釣られウザイけど同意。
オッサン・気持ち悪い・面白くないという論理が意味不明
83ゲームセンター名無し:04/04/14 16:25 ID:???
おまえら全バカ
古いゲームが面白いわけないじゃん
面白かったら新しいゲームが出る意味ないし
気持ち悪いよオッサン
84ゲームセンター名無し:04/04/14 16:35 ID:???
てゆーか古ゲーとかマジウザいし。
とりあえず「古い物でもイイ物はイイ」って考えはもう通用しないよ(ゲラ
リサイクルすらできないゴミゲー遊んで何が楽しいの?
すごく不愉快なんだけど。レゲー板(通称ゴミ溜め)に帰ってくんない?
最近こういうアホスレ増えてきたね。削除人何やってんの?
高望みはしない(ボランティアだし)けどもうちょっと働いて欲しいよマジで…
85ゲームセンター名無し:04/04/14 17:05 ID:???
とりあえず今の格ゲーはいくらなんでも複雑すぎじゃい。
スト2は単純で良かった。
オリコンとか訳わかんない。
86ゲームセンター名無し:04/04/14 17:26 ID:???
>>1のゲーム歴を聞きたいね。

ある人は懐かしき友人との再会を喜び、
ある人はその名だけは耳にした伝説との奇跡的な邂逅に驚き、
ある人はかつて辛酸を舐めさせられた強敵(とも)の出現に
「今の俺は昔の俺ではない!おまえを・・・倒す!!」
とリベンジを誓いリターン・マッチに挑むのですよ。

自分も怒首領蜂などの自機当たり判定極小美麗的弾幕シューを
悪いとは言わないが少々ついていけない感が・・・
グラディウス、ファンタジーゾーン・・・
筐体が特殊ゆえ見かけるのが稀なダライアスなんか見つけた日にゃ
「うおおおおおーっ!クジラが!タツノオトシゴが!俺を呼んでいるーーっ!!」
思わず1コイン入れますが。

ちなみに自分が初めてプレイしたアーケードゲームはカプコンの魔界村。
・・・こいつもたまにプレイするな。
87ゲームセンター名無し:04/04/14 17:30 ID:???
>>84
通用しないのはお前の中だけだし
楽しくないのはお前だけだし
削除されないのは削除してほしいと思ってるのがお前とか少数だから
88ゲームセンター名無し:04/04/14 18:34 ID:???
>>20
ZERO3も3rdも充分古い。
やはり時代は最先端のポリゴンを使ったストEXでしょう(≧∀≦)ノ!!
89ゲームセンター名無し:04/04/14 18:35 ID:???
古いってだけで否定する奴は寿司食うの禁止な。
居酒屋の無国籍創作料理だけ食え。
90ゲームセンター名無し:04/04/14 20:58 ID:???
最近のゲームはクリエイターが開発機材に甘えちゃって全部でっち上げの作品にしか見えない。
初代スーパーマリオなんてあの操作感を出すのに相当苦労したそうだし、社員総動員で。
そんな努力のカケラも見えない、薄っぺらい近代のビデオゲームはすすんでやる気も起きない。
ポリゴン?NAOMI基盤?そんなのクリエイタ−が楽したいだけの物でしょ?
ゲームはプレイヤーが競う物であって、会社が競う物じゃないって事を分かって欲しい。
そんな環境で"基本的に新しいゲームにしか目が行かない"って奴は、ただ流行に流されてるだけだと思う。
最近のゲームに付いて行けないってのも、ただ「難しいから」っていう理由じゃなくて
「付いていく気も起きない」作品ばっかりってこと。とりあえず誰だって新しい作品は見たりプレイしたりする。 
食わず嫌いなわけじゃないからね、そんで面白ければまたそのうち体が勝手に同じレバー握ってるし。
そこを逆手に取ったのが音ゲーだったよな、うまいよ、コナミは。
91ゲームセンター名無し:04/04/14 21:26 ID:???
NAOMI基盤ってナムコがつくったんだっけ
92ゲームセンター名無し:04/04/14 21:34 ID:???
古い格ゲーやる奴と音ゲーやる奴って
なんか進歩がないよな
93ゲームセンター名無し:04/04/14 21:38 ID:???
なんか燃料が大量に投下されてますね。
もっと頑張れ、投下してる人。釣られてマジレスしまくるから。俺も。

>>87
縦読み覚えなさい。
94ゲームセンター名無し:04/04/14 23:44 ID:???
まぁ、昔のゲームは確かに面白いのはたくさんあるよ。
でも、その分クソゲーもたくさんあった。
今のゲームは>>90さんがいったような、会社の一人よがりなゲームがあるのもまた事実。
でも、その中でも面白いゲームはたくさんあるし、なにも今のゲームの全てを否定することは無いと思う。
95ゲームセンター名無し:04/04/15 03:30 ID:???
つか最近はビデオゲームの新作が少ないから
レゲーがどんどん増えるぜ
新しいゲームがしたけりゃ家でやれ
って雰囲気
96ゲームセンター名無し:04/04/15 13:27 ID:???
>>83
おまいは>>69見ても同じことが言えるのかと
97ゲームセンター名無し:04/04/16 01:30 ID:???
と言うか、新しいゲームが普通に無いので、
古いゲームをやらざるを得ない状況。
98ゲームセンター名無し:04/04/16 03:27 ID:???
新しいとやる人が多いから手を出せない奴もいるだろう。
レゲーやってても寂しいだけだが前のシリーズなら練習にはなるだろ。

とりあえずこのスレは
「なんで見返りもなしにゲーセンで金使って遊ぶの?
最終的な金の消費量見ても家庭用のほうがいいじゃん」
ていうのと同レベル。
主観の違いだしそれを自分の考えに当てはめれると思わないほうがいい。
99ゲームセンター名無し:04/04/16 12:30 ID:???
音ゲーはまだ「古いゲーム」ではないんだろうか・・・
5鍵BMもDMXもキーマニも良いゲームだったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
そろそろこのコーナーにDDRが入りそうで鬱∧||∧
100ゲームセンター名無し:04/04/16 20:55 ID:???
>>99
安定したプレイヤーがいる間はまだ古ゲーじゃないよ、
でもやっぱり消えてったDMXとKMは惜しいなぁ
良曲多かったしDDRも、もうちょい踏ん張って欲しいよ。

PPPとPSはもういいが
101ゲームセンター名無し:04/04/16 22:46 ID:???
>>84は上手いな。
>>87は初心者かな。
102ゲームセンター名無し:04/04/17 10:49 ID:???
なんでも人それぞれで済ます風潮が気に入らん。
103ゲームセンター名無し:04/04/18 01:18 ID:???
音ゲーは古いVerがあると現行Verに入ってない曲ができたりする
104ゲームセンター名無し:04/04/18 15:42 ID:???
>>102
俺は人気のあるもの、新しいもの、流行等を
追っかけてるやつのほうが気に入らん。
105ゲームセンター名無し:04/04/18 16:03 ID:???
人それぞれ優先する価値基準があるからなぁ。

キャラ毎の性能差が少なく、強キャラって言われるキャラがあまりいなく
最終的には読みあいと経験と若干の運で勝敗が決まるスト3rdが素晴らしいという人もいれば

キャラ毎の性能差が激しく、強キャラと弱キャラの差が絶望的までに多く
一応熟練者が操作する弱キャラは、素人の使う強キャラには勝てるものの、似たようなレベルなら、まず勝ち目が無いSVCが素晴らしいという人もいる。

キャラにハァハァして、萌えキャラが派手派手な必殺技を使えば、キャラバランス、システムのレスポンスの悪さ等には眼をつむると言う人間だっているし。

人それぞれって価値観が蔓延するのは、優先すべき価値観が人それぞれ異なるから、そうなっちゃんだよ。

ちなみに漏れは最近のゲームはあまりヤラネ。
昔のゲームは2dだったから、見通せる視野が広くて、そこがいいんだよ、漏れには。
106ゲームセンター名無し:04/04/18 23:40 ID:???
新しいゲームは過去のゲームを超えようとして生み出される。
それが、ほとんど失敗してるってだけじゃないのか?

まぁ金儲けが目的のやつもあるけど
107ゲームセンター名無し:04/04/19 02:38 ID:???
確かに、空回りしてる感がある。
その渦に誘われる様に入って行く空回りゲーマー達。
108ゲームセンター名無し:04/04/19 22:15 ID:???
早く>>1の新作出してくれ
109ゲームセンター名無し:04/04/19 23:13 ID:???
自分が当時プレイしていたゲームは、少々古くても懐かしさも手伝って、今プレイしても
楽しく遊べる。今プレイすると、当時見つけられなかった新たな発見があったり
もする。何よりも1コインで長く遊べるゲームが多いので、あまり金を使わなくても
済むというメリットもある。
つーわけで、古いゲームやるのも結構良いです。まったりとね。
110ゲームセンター名無し:04/04/19 23:25 ID:???
今のゲームってバージョンアップ繰り返してるだけでやってることは
同じだから作業やらされてるみたいだ。麻雀、サッカー、競馬、音楽ゲーム
カードゲーム、格闘、クイズ、レースゲーム 最近のカード使うゲーム
やってる奴らは完全に踊らされている。
111ゲームセンター名無し:04/04/20 02:35 ID:???
踊っています
112ゲームセンター名無し:04/04/20 04:50 ID:???
でもまあ世の中、半ば中毒のようにゲーセンに通って
多くの損失を省みずに切磋琢磨しちゃうような人種ばかりでもなく
SVCのようなアレな代物ですらいざコンシューマでリリースされれば
さして問題もなく『新作』としての数字を上げるのが現実

さらに我々のようなゲーセンを主戦場とするタイプのゲーマーからしたら
どうしたって信じられないことなのだけど俺は目の当たりにしてしまった事がある
「SVCっていってもカプエスとあんまり変わってないね」
と言って退ける自称格闘ゲーマー達をね

その一言からも何となく想像が付くだろうけどそいつらは全然格ゲーは強くない
本人はゲーセンに通っているといってもたかだか月に1回かそこら、
まあこういう奴らはただスト2ブーム直撃世代というだけで
波動と昇龍のコマンドが出るだけ、一歩踏み込んだルールになるとなにもわかってない
実際こいつらの一人を例に挙げるとのゲームに注ぎ込む時間というのは
買ってるゲームや話から推測するにルーチン作業一本道RPGがその7割というところだ
その事についてはとりあえず貶そうとかは思わんが、とにかくそんなもんなんだ
SVCになんの違和感を感じないだなんてのは、さすがに趣味の問題ではない、
正直いってこいつらド低能、今後の付き合い方考えようとは思ったがね
113ゲームセンター名無し:04/04/20 04:51 ID:???
でも、正確にリサーチしたわけでもないし感覚でしか言えないけれども、
世の中はこういう奴が圧倒的多数で構されているはずだ
俺の暮らしてる狭い世界では、そこそこゲームに触れているにも関わらず
この程度の格ゲー認識能力しかもたないという人間は、
割合にして実に5割を超える勢いだ
たぶん、コンピュータゲーム業界っていうのはこういう人間が
そのほとんどを支えてるんじゃないかと思うと、ちょっとクラクラもするんだけど

長くなったけど、要するに何が言いたいのかというと、
何年も同じコンピュータゲームを続けてその精度を上げるような行為が
マイノリティであるということはひとまず揺るぎないと思うわけで、
そこの自覚は必要だよねっていうことで
そんなこと分かってやってるっていうのには激しく同意するし、
最初の方の、省みないってのにつながるんだけど
114ゲームセンター名無し:04/04/20 08:56 ID:???
古いゲームどころか新作なんだけど、「ランブルフィッシュの動きがなめらか」とか
「動きがリアル」なんて言う発言を一般サイトで見てクラクラした。
あれには違和感覚えてもらいたいんだけどなあ・・・
115ゲームセンター名無し:04/04/20 09:45 ID:???
>>114
それは好き嫌いの問題でしょう。いいじゃないか
116ゲームセンター名無し:04/04/20 17:54 ID:???
なめらかだけど不自然な動き
117ゲームセンター名無し:04/04/20 22:03 ID:???
ランブルフィッシュは滑らかというよりヌルヌルって感じ。
ディズニーアニメみたいな軟体動物の動きに似ている。
118ゲームセンター名無し:04/04/21 00:07 ID:???
俺ランブルフィッシュってか格ゲーはやらないで見てるだけなんだけど、
あのゲームはダウン時のバウンドが一回多い気がする。
119ゲームセンター名無し:04/04/21 13:08 ID:???
>>1
意味がわからないんだけど。
古いゲームに何か恨みでもあるの?
120ゲームセンター名無し:04/04/21 13:50 ID:???
母親のファミコンを捨てられた
121ゲームセンター名無し:04/04/21 19:08 ID:???
>>120
敵討ち?
122ゲームセンター名無し:04/04/22 05:35 ID:???
>>119
新作こそが至高であり、他はカスって思考なんだろ、>>1は。
>>23辺り読んでみ。
123ゲームセンター名無し:04/04/22 22:17 ID:???
>1にはハイパースト2も新作なのだろうか?
124ゲームセンター名無し:04/04/22 23:09 ID:???
たまに昔の漫画や、CDを引っ張り出してくることもあるだろう。
それと同じ。
125ゲームセンター名無し:04/04/23 03:57 ID:???
安いから
126KIM:04/04/23 22:11 ID:???
一通りプレイしたらハイお終い、
ビデオゲームはそういうものじゃないとおもー。
127ゲームセンター名無し:04/04/25 00:32 ID:???
>>73
「なんで今更この映画レンタルするの?」
>1は映画を見ません

「なんで昔の曲リクエストすんの?」
>1は音楽を聴きません

「なんで古本買うの?」
1は本を読みません

>>79
「僕、新しいゲームが大好きなんです!」
気持ち悪いだろ
つーわけで>79はキモ男
128ゲームセンター名無し:04/04/30 12:14 ID:???
( ^▽^)<4714
129ゲームセンター名無し:04/05/03 22:45 ID:???
しかし常に新しい物を追い続ける生き方ってのもつらいな
>1はパソコンも半年で買い替えかw
130ゲームセンター名無し:04/05/04 06:08 ID:???
あるいは自作ユーザーで新しいパーツが出るたび買い替え?
そしてOSも新しいのに買い替え?
131ゲームセンター名無し:04/05/06 13:48 ID:???
温故知新
132ゲームセンター名無し:04/05/06 13:52 ID:???
でも、最新版が過去のバージョンの上位互換だったら本当にやる価値がないな
133ゲームセンター名無し:04/05/06 14:36 ID:???
大抵は下位互換だけどなw
1341:04/05/06 19:11 ID:???
ゲームなんて2.3回やればもういい
そもそも夢中になれる方がおかしい
ゲームがうまくてもなんの役にたたんし
ゲーセンなんて時間潰しにすぎん
なのに同じゲームを何年もやり続ける・・
なんなんだ一体?
135ゲームセンター名無し:04/05/06 19:22 ID:Mje7qqlp
月華の剣士、未だやってる。多分読み系だからだろうな。
136ゲームセンター名無し:04/05/06 19:40 ID:???
とりあえずシューティングは昔のも十分おもしろい
 
>>114
同意なめらかなんだろうけど
動きがへんだとおもう
ストVサードストライクのほうが自然だと思う。
137ゲームセンター名無し:04/05/06 20:07 ID:???
>>1
キミがゲームと言うものをその程度の価値観で見てる以上、
古いゲームを延々と極め続けている人達のことは一生、
分からんと思うよ。
138ゲームセンター名無し:04/05/06 22:43 ID:???
退屈は人間にとって最大の苦痛
139ゲームセンター名無し:04/05/07 00:48 ID:???
>>134
そう思ってるんなら、なんでここの板来てるの?
君には悪いが、俺にはそっちの方が理解出来ない。
140ゲームセンター名無し:04/05/07 01:35 ID:???
みんなやめてあげようよ、
>>1は"時間差掘り"が出来なくてイラついてんだ。
141ゲームセンター名無し:04/05/07 01:59 ID:???
だなぁ。そんな一般人思考の人間が、マニア揃いのアケ板にスレ立てる
ってのがそもそも矛盾しとる。
142ゲームセンター名無し:04/05/07 18:20 ID:???
もっと初心者歓迎なゲームが増えて欲しいのだが。
143ゲームセンター名無し:04/05/08 02:50 ID:???
>>142
そうなると新しいジャンルのゲームが出なきゃなー
144ゲームセンター名無し:04/05/08 03:08 ID:???
ところで>>1の逝ってる古いゲームって何を指してるの?
例えば音ゲーの場合ギタドラとかポプの旧作を指してるの?それともDDRや5鍵、キーマニとかを指してるの?
145ゲームセンター名無し:04/05/08 03:27 ID:???
>>144
>>9とか>>23に具体例が出てるね。
146ゲームセンター名無し:04/05/08 10:29 ID:???
>>1
時間潰しなら何でゲーセンでお金をかける。
普通に本屋で雑誌の立ち読みでもしてればいい。
ゲームが役に立たないのは事実なんだし
自分からゲームをやめればいいじゃないか。
147ゲームセンター名無し:04/05/08 15:41 ID:???
それ考えると>>1よりは図書館で時間潰してる人のが勝ち組だな。
148ゲームセンター名無し:04/05/10 03:04 ID:???
>>134
そんなに嫌ならゲーム以外のことで時間潰せばいいのに。

なぜ古いゲームを未だにやるのか・・・それは、最近のゲーム、
特に格ゲーは複雑すぎて理解できずついていけないから_| ̄|○
昔のゲームの方がシンプルで分かりやすいから、熱中できた
気がするのは年寄りになったからだろうか・・・∧||∧
149ゲームセンター名無し:04/05/10 04:28 ID:???
「ゲームがうまくてもなんの役にたたんし」

こう言う台詞を吐く奴に限って、役に立つ特技を何も持っていなかったりする
150ゲームセンター名無し:04/05/11 02:44 ID:???
そもそも、ゲームがうまくなることで何かの役に立てようと思ってるやつはまずいない。
まあ、遊びだから当たり前なんだが。
151:04/05/11 09:51 ID:???
ゼッタイこーいうのうるせーーよおめーら!!!!!!
ビーマニとかそういうの古いって言ってんだから古いもんは古いんだよ!!!
ウスラ禿の粘着野狼が!!!KOF2003は97や98より良ゲーですよ!!!
ステークスウィナー?ハァ?ギャロップレーサー7でもやるだろ新しいんだから!
最高のゲームってのは最新作にしか呼べない言葉なんだよ!!!あ、お前らみたいな
高学歴じゃない人達にはこれは理解できませんですかそうですか(ワラ
152ゲームセンター名無し:04/05/11 10:02 ID:???
はいはい、ご苦労様。
さっさとおうち帰ンな。
153ゲームセンター名無し:04/05/11 17:28 ID:???
>>1 の愛用キャラは最新作でも消えてない予感。
154ゲームセンター名無し:04/05/11 17:55 ID:???
>>1名古屋撃ちできないからってなんでそんなにキレてんの?
155ゲームセンター名無し:04/05/12 15:32 ID:???
下手な縦読み乙
156ゲームセンター名無し:04/05/12 17:56 ID:???
1本人ではないだろうな。
157ゲームセンター名無し:04/05/15 05:02 ID:???
名古屋撃ちは出来るがレインボーが出来ないと見た
158ゲームセンター名無し:04/05/19 20:16 ID:UZWrC3Bs
スト2飽きないんだが、どうやったら飽きる?
他のストシリーズもやったけどさ、やっぱスト2最高なんだよ
159ゲームセンター名無し:04/05/19 20:19 ID:UZWrC3Bs
>>KOF2003は97や98より良ゲーですよ!!!
お前はデュオロンでフィフィフィ言ってろw
160ゲームセンター名無し:04/05/19 20:27 ID:???
>>158
スト1サイコー
しかも巨大感圧ボタンVerだったら言うことナッシング。
161ゲームセンター名無し:04/05/19 20:31 ID:???
>>159
>>151は縦読みだってばよ。
162ゲームセンター名無し:04/05/19 20:42 ID:???
何故、糞つまんない新しいいゲームをワザワザやらなきゃならないの?
>1よ
163ゲームセンター名無し:04/05/19 20:42 ID:???
>>1
遊び始めたのが最近・・・・とか
164ゲームセンター名無し:04/05/19 20:58 ID:quYe2WAq
ダウンタウンの熱血行進曲なんか多分今やっても最強に面白いと思うが
165ゲームセンター名無し:04/05/19 21:04 ID:???
>>164
ハゲドウ
あれとファミコン版ドッジボール部は永遠に遊べる
166ゲームセンター名無し:04/05/19 21:15 ID:???
幼少の頃、見ることが出来なかったモノw
167ゲームセンター名無し:04/05/20 00:01 ID:???
まったく、オメーらマジでゲーム愛しているのか?
かなしいったらありゃしねえ!!これじゃ涙も出やしねえ!!
いつまでも古いゲームにしがみついてグダグダいってんじゃねえよ!!
むかつくんだよ、懐古厨どもが!!新しいゲームの方が面白いに決まってんだろ!!
らっきー池田に弟子入りでもしろよ!!
だから昔からゲームやってる奴ってのはダメなんだよ!!
いいか?ゲームってのは新しい方が絶対いいんだよ!!
すごく画面が綺麗だろう!!音楽だってステキだろうが!!
きさまらのような生産性皆無のバ懐古どもは頭を丸めてお遍路さんにでもなりやがれ!!
168ゲームセンター名無し:04/05/20 00:06 ID:Vm0ZUDUD
>>167
●2点
169ゲームセンター名無し:04/05/20 00:14 ID:kqxkp1cO
別に新しいゲームの方が面白いとは言いきれないと思うが。
画面が綺麗とか音楽がステキとか、表面しか見られないんか?
流行にまどわされて本当にいいものに気づけない、うわっつらの人生だな。
まあ167は使い捨てのようにゲームをやっては、捨てるを繰り返してクレ
170ゲームセンター名無し:04/05/20 00:16 ID:???
ま 
 な
 つ
む 
ら 
 か
 い
 ご
 さ

真夏、村、介護・・・
お前は立派だ。
171ゲームセンター名無し:04/05/20 00:16 ID:Vm0ZUDUD
              い
              と
              い
172ゲームセンター名無し:04/05/20 00:17 ID:???
縦読みやるならもう少しまともなの作ってくれ。
はっきり言って小学生レベルで見ててて恥ずかしくなるだろ。
173ゲームセンター名無し:04/05/20 01:08 ID:???
>>167
漏れも、
3歳ぐらいの頃から兄貴に連れられてゲセンちょくちょく行ってたから、ゲ歴21年かな。

思ったんだが、
レトロゲーム板にこのスレ持っていったら、どんな反応がくるんだろうな。
174ゲームセンター名無し:04/05/20 01:53 ID:???
1はカワイソウだな、で終わり
175ゲームセンター名無し:04/05/20 02:08 ID:???
3rdはグラフィックは綺麗だけど
内容はUXより劣る
176ゲームセンター名無し:04/05/20 03:58 ID:???
>>167
俺の場合の話をすれば、1クレで長く遊べる
ゲームがたまたま古いゲームだっただけの話だ(難易度も低いしな)。

それでも新しいヤシもとりあえず手は付けるぞ。ハマればやりこむしな。

それと>>173、レトゲーヲタ云々言うが(俺は違うぞ)、懐かしさは誰にだってもつ感性な訳よ。

お前もちょいと昔にハマった奴など見掛ける事は有るだろ?
その時に金を入れるか入れないかだけの違いなんだよ。

まあ所詮糞スレなんだが・・

と、釣られてみるw
177ゲームセンター名無し:04/05/21 11:44 ID:???
>>壱Z禄
やったーい!
連れた吊れた!
178ゲームセンター名無し:04/05/21 20:28 ID:???
テラクレスタ、飽きません。
179ゲームセンター名無し:04/05/22 21:58 ID:???
若かりし時ゲームやってた方々は
年老いた今でもギルティとかやってるのか
180ゲームセンター名無し:04/05/26 03:09 ID:???
>>179
新し物好き→やる人
ゲーム好き→やらない人
181ゲームセンター名無し:04/05/26 21:13 ID:???
お前らのスキルはそれでいいのか?
−これくらいが丁度いいんですよ− なんて自分を慰めるのもいい加減にしろ!
ルーチンが停止しているようでは今の時代の流れについていくことは厳しいぞ!
どうしても新しいものを追いかけることができないのなら、
ゲーム自体をやめてみたらどうだ?
−いやいや、昔のゲームはアイディア勝負で素敵ですから・・−なんて詭弁だ!
ムリしてもいいから新しいものを追いかけろ!
最近のことにはとんと無頓着な奴でも、
高みを目指すことは忘れるな!!
182ゲームセンター名無し:04/05/26 22:34 ID:???
つまらんものをわざわざやる必要ないし
これだからゲーキチは困る
183ゲームセンター名無し:04/05/26 22:38 ID:???
最新のものが必ずしも優れているとは限らない
184ゲームセンター名無し:04/05/26 23:02 ID:???
ゲームにそこまで心酔せんでいい
185ゲームセンター名無し:04/05/26 23:05 ID:???
2DACT,STG市場を殺した時点で国産ゲームは終わってるよ。
3Dやるんなら洋ゲー一択。
2DACT,STGやるとなると80年代90年代に走るのは自明の理。
186ゲームセンター名無し:04/05/27 02:09 ID:x9iWf2Dd
あと2Dで生き残ってるのはギャルゲーくらいだもんなぁ
187ゲームセンター名無し:04/05/27 02:16 ID:8nK3fRA2
面白いものに古いも新しいも無いだろうに。こんな事はゲームに限らない。1は流されるだけのウザ厨だな。
188ゲームセンター名無し:04/05/27 04:01 ID:???
>>1 は今後一切スーパーマリオプレイ禁止の刑。
189ゲームセンター名無し:04/05/27 05:20 ID:???
>>1はドラクエシリーズも一生プレイ禁止
190ゲームセンター名無し:04/05/27 07:26 ID:???
スト2は面白いんだよなあ。麻薬的と言うか中毒になると言うか。

上 手 け れ ば だ け ど
191ゲームセンター名無し:04/05/28 00:00 ID:lCWhLDsJ
ハパ2にはまった
スト2本格的にやるのは初めてだけど、ハマルと抜け出せんw
192ゲームセンター名無し:04/05/28 05:44 ID:???
今のゲームは奥が浅くてハマれないんだよなぁ
193ゲームセンター名無し:04/05/28 06:20 ID:???
ぐわんげ、いいぞぉお
194ゲームセンター名無し:04/05/28 16:49 ID:???
ボダソ
195ゲームセンター名無し:04/05/28 18:24 ID:???
奥が浅いっていうより間口が狭い
196ゲームセンター名無し:04/05/31 12:11 ID:???
しかしアツい
197ゲームセンター名無し:04/05/31 15:12 ID:???
アツくなるまでが寒いので
大半の人が2ボスまででやめてしまう罠
198ゲームセンター名無し:04/06/01 01:44 ID:???
まず>>1の頭が古い
199ゲームセンター名無し:04/06/01 02:01 ID:???
>>198
いやいや、ゲーム脳ですよ。
200ゲームセンター名無し:04/06/01 08:31 ID:???
てことは新人類か
201ゲームセンター名無し:04/06/01 08:47 ID:???
ゲーム脳の本書いてる人自体が電波だからな
そんなゲーム脳持ちの>>1
202ゲームセンター名無し:04/06/01 10:34 ID:???
テトリスはロシア人兵士を殺人マシーンにするために作られたとか言ってる人だよね>ゲーム脳の本書いてる人
電波にもほどがあるぜ
203ゲームセンター名無し:04/06/01 18:44 ID:fruKyLS5
お前らゲームやってるからゲーム脳の本書いてる人批判してない?
そりゃあ電波っぱなとこはあるけどさw
俺はゲームやってる時はもの忘れ激しいよ
204ゲームセンター名無し:04/06/01 18:48 ID:???
そりゃ、ゲームじゃなくても何かに集中しているときは
他の情報は遮断されやすいだろ
205ゲームセンター名無し:04/06/01 21:39 ID:???
じゃあとりあえずテトリスを4時間ぶっ続けでプレイしたあと
小論文でも書いてみてくれ。>肯定派のヤシ
206ゲームセンター名無し:04/06/01 21:40 ID:???
はぁ!
207ゲームセンター名無し:04/06/01 21:44 ID:???
ひぃ!
208ゲームセンター名無し:04/06/01 22:29 ID:fruKyLS5
>>205
それはさすがに無理だろw
209ゲームセンター名無し:04/06/01 22:32 ID:???
ここの住人なら楽勝かな?
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1083895128/
>>1的にはTGMも「古いゲーム」に定義されそうだし。
210ゲームセンター名無し:04/06/02 14:15 ID:???
今でこそテクモは乳揺れゲーを出してるが
ジェミニウィングはとても素敵でした
211ゲームセンター名無し:04/06/02 17:14 ID:???
「ソロモンの鍵」
レトロゲームコーナーに置いてあった一つのゲーム。
名前は聞いたことあるけどやった事が無いんでやってみた。

ルールがわかりやすい上にパズル的な要素が高くて、
最近頭を使うゲームをしてない俺としては、結構燃えた。



帰りにこのゲームの事を調べてみたら、制作会社が乳揺れゲーを出している会社だった。
212ゲームセンター名無し:04/06/02 19:07 ID:???
リリースされた年代が古いだけで、一概に『古いゲーム』とは言えない。という事ですな。
213ゲームセンター名無し:04/06/03 15:31 ID:???
今は乳揺れゲー会社って認識されてるけど、昔は結構良作とか奇作メーカーだったよな。>テクモ
・良作>ソロモンの鍵とかアルゴスの戦士とか
・奇作>忍者龍剣伝(AC版)
214ゲームセンター名無し:04/06/03 16:57 ID:???
しんぱいごむよう!
215ゲームセンター名無し:04/06/04 09:41 ID:???
みねうちでござる!!
216ゲームセンター名無し:04/06/04 16:22 ID:???
>>213
スポゲーメーカーで有名じゃなかったか?
品質はともかく。
217ゲームセンター名無し:04/06/04 22:02 ID:???
>>216
テクモのスポゲーってーと…。
テーカンワールドカップとテクモスーパーボウルとあとはつっぱり大相撲くらいしか思い浮かばん…。
キャプテン翼は森崎君が吹っ飛ぶゲームだしなぁ。
218ゲームセンター名無し:04/06/05 04:58 ID:???
久し振りにデコゲーに興じたいな
219ゲームセンター名無し:04/06/05 14:21 ID:???
>>214-215
ニンジャコマンドーかよw
「爆裂究極拳!」
220ゲームセンター名無し:04/06/07 15:41 ID:???
>>219
813792+Aボタンだっけ?
221ゲームセンター名無し:04/06/08 15:44 ID:???
>>1
おもろいゲームはいつやってもおもろいんじゃボケ
口出しすな。
222ゲームセンター名無し:04/06/09 03:12 ID:???
なんで新し物好きってどんな分野でも叩かれるんだろう
223223:04/06/09 05:16 ID:h4ZnKpeA
まあ、最近のモノって大体どっかしらパクッるし
あからさまに狙ってる感が強いですよね
遊ぶ為のゲームじゃなくて、儲ける為のゲームになってますよね
224ゲームセンター名無し:04/06/09 06:15 ID:???
コンマイが俺の好きな曲ばっか消すから
俺の好みが一般からズレてるって言われりゃそれまでだが
あっギタドラのことね
225ゲームセンター名無し:04/06/09 06:21 ID:???
餓狼MOWはいまだにやってるな
最近の格闘なんかよりずっとおもしろい
226ゲームセンター名無し:04/06/09 06:55 ID:???
・・・MOWは最近の格闘に入れている漏れはオサーンですか?(-_-;)
227ゲームセンター名無し:04/06/09 07:41 ID:???
2D格闘に関しては、SNKが健在でカプコンが自社基板を使ってた頃まででしょ。
228ゲームセンター名無し:04/06/09 08:04 ID:???
クソゲーは寝かせてからやると面白い
ウンコゲーはつまらない




と友人が力説していた
229ゲームセンター名無し:04/06/09 14:28 ID:???
>>222
別に新し物好きなだけなら叩かれないだろ。
230ゲームセンター名無し [sage]:04/06/10 08:32 ID:1Y2jkM1W
漏れは1じゃないけど、ネタスレにマジで
マジレスする皆さんいい人過ぎて大好きですw

とりあえずガレッガと怒首領蜂(変換マンドクサっw)は名ゲーですな
最近プロギアやってる人いないね。ガレッガはいるけど。

餓狼MOWはJD連発がレバー連打wでできるのがすごく(・∀・)イイ!!と思う。
必殺技が弱攻撃から繋がりまくんなかったらもっとよかったのに。



シルバーソードとかボーンナムのネ申のプレイ見てみたいな〜(´∀`)
231ゲームセンター名無し:04/06/10 10:37 ID:???
>>222
誰も叩いてないだろ?
叩かれている「新し物好き」というのが>>1の事なら、こう書いた方が適切
「新しいもの以外認められなくて、
古いものをゴミあつかいする奴ってなんで叩かれるんだろう」
232ゲームセンター名無し:04/06/10 16:01 ID:???
>>1よ俺は最近のゲームのほうがつまらないと思う。
昔は結構作り込まれてるゲームが多かった。今はなんかやっつけ仕事で作ってるて感じがする。
233ゲームセンター名無し:04/06/10 18:22 ID:???
>>230
つかプロギアがねぇんだコンチクショー
234ゲームセンター名無し:04/06/11 00:31 ID:iG8K3VHD
今期待している新しいゲームはダイの大冒険

できるかどうかは定かではないが・・
235綾人 ◆f/RK0qgffk :04/06/12 12:42 ID:???
>>232
半分同意。
236ゲームセンター名無し:04/06/12 15:38 ID:wtTBPiH5
いまだに熱血硬派くにおくんやっててわるいですか?
237ゲームセンター名無し:04/06/12 15:42 ID:???
だってただなんだもん
238ゲームセンター名無し:04/06/12 15:44 ID:???
綾人って最近色んなスレで出没してるけど一体なんなの?
239ゲームセンター名無し:04/06/12 16:27 ID:???
>>238
相手すんな
240ゲームセンター名無し:04/06/12 16:48 ID:???
・KOF2003とSVCの一日の売り上げが、それぞれ30円(1プレイ30円)でした。
241ゲームセンター名無し:04/06/12 17:22 ID:???
プロギアはとっとと家庭用かエミュでこの世に残せ
電池が切れる前によ
242242:04/06/12 17:58 ID:???
え、天地2みたいに電池式なんですか?
243ゲームセンター名無し:04/06/12 18:21 ID:???
逆に>1には最近面白かったゲームをあげてもらいたい
244綾人 ◆f/RK0qgffk :04/06/12 18:42 ID:???
>>238
ただのコテハンだよ。

>>239
酷い言われようだな。
245ゲームセンター名無し:04/06/12 18:47 ID:???
>238と、まったく同じレスを他のスレで見かけるんだが自演か?
246綾人 ◆f/RK0qgffk :04/06/12 19:13 ID:???
>>245
マルチポストっていう奴だろう。

驚いたよ。
こんなに俺を気にする人が「一人だけ」いるなんてさ。
247ゲームセンター名無し:04/06/12 19:18 ID:???
みんなかなり>>1に反論するのに苦労してるみたいだけど結局結論は>>37だろ
あ、別に>>1の見方してるわけじゃないから
俺だって古いゲームよくやってるよ
248ゲームセンター名無し:04/06/12 19:20 ID:???
じゃあ、なんで囲碁や将棋は今でもやってる人が多いんだろうな
249ゲームセンター名無し:04/06/12 19:24 ID:???
>>248
そういうゲームがあるからだろ
250ゲームセンター名無し:04/06/12 22:10 ID:???
そこにあるかもしれない
251251:04/06/14 04:15 ID:???
たまに達人がやりたくなります
252ゲームセンター名無し:04/06/14 04:39 ID:???
新しいゲームはたいていの店に置いてあるからね。
253ゲームセンター名無し:04/06/14 04:52 ID:???
当方シューターですが、
ゲームの質に悩まされた事なんて無いのですが。毎年豊作。
こんなに面白いに、やらない奴はどうかしてるよ
254ゲームセンター名無し:04/06/14 05:18 ID:???
下にあったので気になったのだが
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1087009287/
このゲームを考えると>>1の意向が分からなくもない
255ゲームセンター名無し:04/06/14 08:04 ID:bUOeC4bq
ゲーセンに行った。
スパルタンXが置いてあった。ただ、「なつかしいな〜」と言う気持ちで
遊んでいると、ナイフを投げるザコが、左右からでて来て、
左のヤツが、下に、右のヤツが上に と、 まったく同時に投げてきた。
あわててジャンプしたら、空中で当たり、着地でまた当たって、
体力ゲージが、 いきなり 1/5 ぐらいになった。
その不条理さと、あわてて、ぎこちない動きをした自分がおかしくて、
2分ぐらい、笑いが止まらなかった。
非常に面白かった。

ゲームをする目的が、「楽しむ」であれば、こんなんも、ありですか?
昔のゲームの不親切さが、妙に斬新に見えてしまいます。
とはいえ、何回もプレイしようとは思いませんが、
懐かしむのを楽しむために、100円払うのもまたいいかなと。

リアルな映像でゲームがしたい!とか、手ごたえのある、シューティングがしたい!
とか、最新作をプレイしたい! とかいうのとは、プレイ動機が違う気がします。あくまで、自分はですが。
256ゲームセンター名無し:04/06/14 08:42 ID:???
>>255
そういう時は片方は潔く食らうのが一番いい
257ゲームセンター名無し:04/06/14 19:55 ID:???
そんな消極的なヤローはイージーだ!!
258ゲームセンター名無し:04/06/17 04:31 ID:???
過去の名作に匹敵する最新ゲームは何本あるんでしょうね
今、FFがやりたいです。家でセコセコやりたいです
259ゲームセンター名無し:04/06/17 05:49 ID:???
なあ、このスレの正体って>>1の必死の自演によるレゲー再評価スレだったりする?
260ゲームセンター名無し:04/06/17 16:23 ID:RAs6J7GM
>>258

FFって、ファイナルファイトか?
261ゲームセンター名無し:04/06/17 16:45 ID:???
スプラッターハウス最高!
子供の頃は怖い&進めないであまりできなかったのだが、
今はまったりプレイできて楽しいです。
結末にびっくりしたアーケードゲームはこれが初めて。
262ゲームセンター名無し:04/06/17 22:18 ID:???
スプラッタよかったですよね。コワイコワイでしたけど…
またやりたいですね

FF=ファイナルファイト
今は結構高くなって欲しいけれども無理っぽ
263ゲームセンター名無し:04/06/17 22:38 ID:CwP1ZMWx
今日ファイナルフヵイトを180円で購入した
264ゲームセンター名無し:04/06/17 22:38 ID:???
>>263
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
265ゲームセンター名無し:04/06/17 22:50 ID:CwP1ZMWx
いやまじで189円で買えたって
なにげにフラゥット寄ってみてSFCコーナー見てたら
あったkら買った
266ゲームセンター名無し:04/06/17 23:02 ID:???
FF基板の相場は3万円ですよ。
267ゲームセンター名無し:04/06/17 23:04 ID:???
いや、お前ら良く見てみろ。>>263が買ったのは

ファイナルフヵイト

268ゲームセンター名無し:04/06/17 23:51 ID:???
つかSFCだろ
269ゲームセンター名無し:04/06/18 00:29 ID:tX5MvZSZ
てか2が欲しくなった
マキタン
270ゲームセンター名無し:04/06/18 01:04 ID:/Mg1+Zvr
ナイフって落とせなかったっけか
271ゲームセンター名無し:04/06/18 01:06 ID:???
>>270
微妙に遅レスだな
確かに落とせた気がする
272ゲームセンター名無し:04/06/21 17:27 ID:???
昔のゲームって古いよな〜
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1086867062/
273ゲームセンター名無し:04/06/21 18:39 ID:???
>>272
それはマルチポストスレだ。
274ゲームセンター名無し:04/06/27 01:01 ID:???
良スレ発見・・・・か

当方、格ゲー全くやんないんで古いのが良いかは分かんないですが
横スクロールアクションに関しては古いのが大好きです
確かに不自然な動きや理不尽なヌッ殺され方は今の人にとっては、やってられないん
じゃないかな?意味不明さもかなりあると思うがそれを乗り越えたらもう中毒

ちなみに当方が今でもやるゲーム
タワー オブ ドゥーム
シャドウ オーバー ミスタラ
キング オブ ドラゴンズ
メタル スラッグ2〜3まで
エイリアンVSプレデター
アウトフォクシーズ
極上パロディウス
1943 等等
見かけたらやってしまうだろうな・・・

ちなみに一番最近の三国戦記は駄目ですた
やっぱアイテムサークルがあるやつでないと
275ゲームセンター名無し:04/06/27 01:55 ID:???
エイリアンVSプレデターは、
「これを超える横スクロールアクションゲームは出るのか?」
って言われてたしなぁ。
276ゲームセンター名無し:04/06/27 01:57 ID:???
アイテムの多彩さを考えるとD&Dもイイが、簡単な操作性と楽しさを両立している
エイプレのが株は上だな。
277ゲームセンター名無し:04/06/28 18:57 ID:???
エイプレって見た目もカッコイイですよね
278ゲームセンター名無し:04/06/30 10:54 ID:???
最近コットンにはまってる
279ゲームセンター名無し:04/07/02 04:00 ID:???
漏れのホームゲセンには、上海ドラゴンズアイがあったりします・・・。
別にレゲーとしてとかではなく、上海プレイする常連が多いからなんだけど・・・。
280ゲームセンター名無し:04/07/02 09:08 ID:???
スカスカの懐古主義
だろ?
281ゲームセンター名無し :04/07/02 12:12 ID:???
自分としては今のゲームは金ばかり使わせようとしてる意志がひしひし伝わってくる
百円いれて下手すりゃ一分も経たずに終わるのには納得いかない
昔のゲームはよかった、ワルキューレとか天地を喰らうとか50円あれば一時間以上は楽しめる
282ゲームセンター名無し:04/07/02 13:11 ID:???
そういえば、何でプレイ時間を短くするんでしょう?
プレイ時間が長くても長期稼動していれば
元は取れるはずなのに…
283ゲームセンター名無し:04/07/02 13:22 ID:???
>>282
長期稼動してれば店は元取れるけどメーカーは儲からない。
プレイ時間を(ゲームデザインとして)決めるのはメーカー。以上。
284ゲームセンター名無し:04/07/02 13:29 ID:???
>1
おもしろいから
285ゲームセンター名無し:04/07/02 16:02 ID:???
ラッドモービル!小学生の時に初めてプレイしたが、
あれはものすごく楽しかった。
ムービング筐体でプレイした初めてのゲームでもあった。
ここの住人様は何点ぐらいのゲームだと思いますか?
286ゲームセンター名無し:04/07/02 16:39 ID:???
家庭用への移植を前提に作ってるゲームは、なんか萎える。
287ゲームセンター名無し:04/07/02 17:38 ID:???
>>283
以上。だってさ
メガネ君丸だし(^^)
288ゲームセンター名無し:04/07/02 20:13 ID:???
>>282
「元を取る」云々もあるだろうけど、
ストIIで「1〜2分で1コイン」の旨味を知ってしまった
オペレータはそれが忘れられなくなってるんだろうなぁ。
ストII以降もプリクラやキャッチャーのお陰で
1コインあたりのプレイ時間は短いほうが良いという
意識はなくなってないだろうし。
289ゲームセンター名無し:04/07/03 01:02 ID:???
皆勘違いしてるのかもしれないけど
ストII以前からアーケードゲームは3分100円を標榜してたんだよ
ヘタな奴はすぐ死ぬけど上手い奴は何十分も遊べる
平均すると一人3分
何十分も遊ぶような上手い奴ってのはそう何人もいるワケじゃないからね

プレイ時間を短くしてるのは最近のプレイヤーは昔と比べて格段に飽きっぽくなったから
ほとんどのゲームは3ヶ月で閑古鳥だよ
長期稼働なんて望むべくもない
なのに基板の値段はべらぼうに高くなっている
儲けようと思ったら1〜2ヶ月ほどで元を取らなくちゃならない
そうすると必然的にプレイ時間は短くせざるをえないんだな
290ゲームセンター名無し:04/07/03 02:26 ID:???
そういうのが見え隠れするから、本腰入れてゲームやるユーザも減り
減収減益の業界構造なんだと思うがな。

飽きっぽいというのは嘘だと思うぞ。今出てるゲームの味が薄いんだ。
でなきゃ古いゲームやってもすぐ飽きるだろ?
291ゲームセンター名無し:04/07/03 07:05 ID:???
同感だよ、本当。
業界が衰退してるのは、そう言う理由があるのかもね。
292ゲームセンター名無し:04/07/03 10:25 ID:???
音楽業界よりはマシなんじゃないかなとは思うけど、
このままの惰性であからさまな利潤主義で突っ走るとヤヴァとおもふ。
293ゲームセンター名無し:04/07/03 17:15 ID:???
>>285
20点
294ゲームセンター名無し:04/07/03 22:51 ID:???
>>290
儲からなければ業界に未来なんてないよ
企業が儲けようとすることの何が悪いんだ?
儲けようとしてるから儲けさせてやらねーなんてガキか?
今のゲームが昔と比べて味が薄いとは思わんけどね
飽きるというのとはちょっと違うかもしれんけど
今のプレイヤーは2〜3回プレイしただけで全てを判断している
一般人ならまだしもゲーマー面したやつまでもがだ
295ゲームセンター名無し:04/07/03 23:44 ID:???
日本の消費者ってのは繊細で移り気でワガママなんだよ。

音楽業界みたいに、売れる方程式作って、工業生産方式で乱売しちまえば
その露骨さ、斬新さが見えないから飽きた消費者からそっぽ向かれちゃうし
実際問題ゲーセンでも、数年位前から衰退は発生してるし…

で、コア、汎用化が進み、業界自体が淘汰されるか、新しいイノベーションを生んで刷新するか…

音楽業界を他山の石として、一見の一般の人が沢山来るような新しいジャンルのゲームをACでもやれば良いんだけど
そう簡単にそう言うアイディアなんて無いしね…
296ゲームセンター名無し:04/07/05 03:54 ID:???
>>294
カオスフィールド20回くらいやったけど
2〜3回プレイ時と感想変わらんよ・・・
297ゲームセンター名無し:04/07/05 09:32 ID:YLXs5CKc
>295はドラゴン
298ゲームセンター名無し:04/07/05 17:55 ID:???
最近、近所の糞ゲーセンが、
最新ゲームと古いゲーム一緒に力入れて入荷してるから
楽しくてしょうがない

SDガンダム サラマンダーの謎とQMAを交互にやるのもオツですね
299ゲームセンター名無し:04/07/05 19:21 ID:???
サイコサラマンダーの脅威じゃなかったっけか。
300ゲームセンター名無し:04/07/05 20:17 ID:???
>>299
スマン
ゲームが面白すぎてタイトルはよく見てなかった

それと、殺し屋の一人を選んで他の殺し屋と戦うスマブラみたいな見た目のゲームもあったよ
301ゲームセンター名無し:04/07/05 20:52 ID:???
>>300
アウトフォクシーズですか、なかなか趣味の良い店ですなw
あ、でもゲームのタイトルは正確に憶えておかないと単なる荒らしor煽りにしか見えんぞ
302ゲームセンター名無し:04/07/06 10:57 ID:???
今やっている最新ゲームも、3年くらいしたらレゲーになるんだよな。


当たり前だけど。
303ゲームセンター名無し:04/07/06 11:11 ID:???
D&Dやスパ2Xがレゲーコーナーにあったのを見たときはショックだったな
レゲーというものは、スクロールしない真っ黒なBGの上で単色のキャラクターを動かすような
ゲームだと思い込んでたからな
パックマンとかギャラガとか
304ゲームセンター名無し:04/07/07 15:01 ID:STSVY9GH
>>1レゲー板で言ってくれ
305ゲームセンター名無し:04/07/07 15:05 ID:???
敢えて過去ログを読まずにカキコ。
大昔に書かれた物語を読むように、昔の流行歌が今でも愛されているように、
文化というものはそういうものではないかと思う。
306ゲームセンター名無し:04/07/08 13:32 ID:???
>>1
懐古厨の半分は美化された思い出で出来ています。
307ゲームセンター名無し:04/07/08 13:45 ID:???
思い出は、いつまでも美しい。
3081:04/07/08 14:54 ID:tPIFFr2f
久々にのぞけば酷いいわれようですね
そもそもゲームなんて長く遊ぶ為に作ってないのに
なぜ、猿みたいにムキになって遊ぶんですか?
309ゲームセンター名無し:04/07/08 15:06 ID:???
>そもそもゲームなんて長く遊ぶ為に作ってないのに
そうである証拠、または証言をきもんぬ
310ゲームセンター名無し:04/07/08 16:43 ID:???
ゲーセンに置いてあるから懐かしくてやるわけで、
設置してる場所を血眼になって探したりはしない。
そういう人は少数だと思う。

とりあえず>>1は何故ゲーセンがレゲー置いてるのか聞いたら?
もちろんレゲーがいくつか置いてあるゲーセンで。
311ゲームセンター名無し:04/07/08 20:56 ID:???
1が 「想像力の乏しいお子様」 だと言う事は確かだな。
312ゲームセンター名無し:04/07/08 21:37 ID:???
>>1は懐古主義だとかなんだとか言ってるけど
俺らはただ、昔発売されたゲームを今やってるってだけなのにな

>>1が今プレイしてる最新ゲームなんか
平成十年代生まれが成長するころにはレトロゲーになってるとも思わないのかな
313ゲームセンター名無し:04/07/08 22:08 ID:???
>312
おまい馬鹿か?
そのころには>1もゲームなんてやってないだろ
314ゲームセンター名無し:04/07/08 22:17 ID:???
>>1は惰性でやるタイプなんできっと十年後も二十年後もやってると思う
315ゲームセンター名無し:04/07/08 22:37 ID:???
>>313
ほんの十数年後の話なんですが

あれ?>>1って二十歳過ぎたらゲームしない人でしたっけ?
それとも、>>1が平成十年代生まれだっけ?
316ゲームセンター名無し:04/07/08 23:04 ID:???
>1は40代後半の現役ゲーマー。ただし下手くそ
317ゲームセンター名無し:04/07/09 00:08 ID:???
ま、古いものの方が面白かったりしますからね
318ゲームセンター名無し:04/07/09 12:49 ID:???
だからこのスレは煽りにかこつけて未だにプレイしてるレゲーを熱く語るスレだって。
>>308は偽物。
319ゲームセンター名無し:04/07/10 15:14 ID:???
古いゲームなんて進んでやりに行かないよ。
たまたま行った所にテトリスとかブロック崩しとかあるとやるけどな。
ゲーセンでグラディウスとか見かけてもクリアしたらやめるし。
>>319
レゲー好きでもないかぎりはそれぐらいで良いと思うよ。
元々ゲームは楽しむためのものなんだし。
321ゲームセンター名無し:04/07/11 20:39 ID:???
新しいゲームなんて進んでやりに行かないよ。
たまたま行った所にギルティとかランブルフィッシュとかあるとやるけどな。
ゲーセンでZガンダムとか見かけてもクリアしたらやめるし。
322ゲームセンター名無し:04/07/11 20:40 ID:???
>>321
新作好きでもないかぎりはそれぐらいで良いと思うよ。
元々ゲームは楽しむためのものなんだし。
323ゲームセンター名無し:04/07/13 19:21 ID:???
最近は古いゲームも新しいゲームもやらないな
324ゲームセンター名無し:04/07/13 19:45 ID:???
温故知新


中途半端なゲームはやれませんが
325ゲームセンター名無し:04/07/13 19:52 ID:???
大変です!
最近新しいゲームであるはずのギルティが面白くなくなってきました!
326ゲームセンター名無し:04/07/13 20:19 ID:???
大変です!
最近古いゲームであるはずのサードストライキが面白くなくなってきますた!!
327ゲームセンター名無し:04/07/13 20:41 ID:???
3rdは古くないだろ
328ゲームセンター名無し:04/07/13 20:51 ID:???
ガンシュー、新しいゲームがなかなか出ないので未だドッグハントで遊んでます。
329ゲームセンター名無し:04/07/13 20:54 ID:???
>>327
すごい斜陽な業界になってしまったものだな、ゲーセン…。
330ゲームセンター名無し:04/07/13 20:58 ID:???
アフターバーナーがやりたいよ・・・
古いゲームでも面白いなぁ。
331ゲームセンター名無し:04/07/13 21:37 ID:???
>>1
新作が糞ばっかりだからです・・・(TдT)
332ゲームセンター名無し:04/07/13 23:22 ID:???
>>1は若ぇんだろ
古き良き時代ってのがあったのよ
勝利至上主義の格ゲー界はもうだめぽ
333ゲームセンター名無し:04/07/14 00:11 ID:TZjReEQY
>>1
家庭とゲーセンでは時間の流れが違うから新作の定義が違うのです。
334ゲームセンター名無し:04/07/15 23:38 ID:???
新作がでにーからだよ
335ゲームセンター名無し:04/07/18 11:21 ID:???
上海なめるなよ
336ゲームセンター名無し:04/07/18 21:55 ID:???
新作は出てるけどね・・・。中身が全然新作じゃない。
だから最近の作品は全部スルーだな。
むしろ、昔やった事の無いレゲーの方が新作に感じる。
今だにネオジオ基盤が稼動してるってだけでも興味なし。
337ゲームセンター名無し:04/07/20 16:53 ID:???
ゲーセン行って「お、新しいゲームだ!!」と最後に感じたのはMr.ドリラー。
それ以降はコピペしかないような気がする。
338ゲームセンター名無し:04/07/20 17:07 ID:???
最近2年ぶりにゲーセン逝ったんだが、
まるで様変わりしてないんだねえ・・・。
むしろレゲーコーナーがちょっと増えてて衝動的に
遊んできましたが。
昔は1年もすれば、全くついていけない位だったのにねえ・・・。
これはただ単に漏れがオサーンになってしまったって事なんでしょうか・・・。
スーパーマリオとかが置いてあると、なんか悲しい漏れ。
339ゲームセンター名無し:04/07/21 02:53 ID:???
面白いからゲームはやる。

古いとか新しいでカテゴリ作って区分けしちゃう人は損してるな。
340ゲームセンター名無し:04/07/21 08:43 ID:???
訳あってあげますね
341ゲームセンター名無し:04/07/21 09:59 ID:???
古いゲームをやる人は「自分はゲーム玄人なんだ」とアピールしているだけ。
342ゲームセンター名無し:04/07/21 11:40 ID:???
新しいゲームをやる人は「自分はゲームの流行最先端を進んでいるんだ」とアピールしているだけ。
343ゲームセンター名無し:04/07/21 19:58 ID:???
>>341
一周できなくてもストライカー1945はやり続けますが な に か ?
344ゲームセンター名無し:04/07/22 00:42 ID:???
ダラ外は見かけたらやるけどなあ。
345ゲームセンター名無し:04/07/22 01:33 ID:7FecwPPt
新作自体があまり出ていないのが痛い。
焼き直しばかりでは、、。
3461:04/07/22 02:53 ID:???
あんたらまだ古いゲームやってたんですか?
いいかげん違うものやったらどうです
347ゲームセンター名無し:04/07/22 08:08 ID:???
>>346
ブッブーーーー
0点。
348ゲームセンター名無し:04/07/22 09:51 ID:???
昔のゲームって、今では考えられない表現しているのが多いんだよなぁ。


クイズ探偵ネオ&ジオの口から蟲を出すシーンとか。
スプラッターハウスの首ホームランとか。
349ゲームセンター名無し:04/07/22 17:54 ID:???
>>348
スプラッターは、雨の日の午後に駄菓子店頭置きの筐体で
人通りの少ない時プレイすると最高に臨場感がある。
あの「スコーン」っていう音が妙に響いて更に恐怖感UP。
3501のきもち:04/07/23 01:19 ID:???
昨日までやっていた あのゲーム
でも 今日新作ゲームが出てしまった

昨日まであんなに熱くプレイしていたのに
昨日まであんなに夢中だったのに

新作ゲームが私の前に現れたその瞬間
あのゲームは私の中から消えてしまった

あの時間は一体何だったのだろう
何故 私はあのゲームをやっていたんだろう
何故 私はあのゲームを忘れてしまったんだろう


ああ そうか


新しいゲームが出れば それまでのゲームは全て古くなる
昨日まであんなに夢中になっていたゲームでも だ


ああ 世界が新しいゲームだけで埋まればいいのに
351ゲームセンター名無し:04/07/24 18:33 ID:???
なんだか電波くせえスレだな
352真恵理:04/07/25 01:37 ID:???
あらあら、みなさん。
はしたなくってよ。
353ゲームセンター名無し:04/07/25 08:18 ID:???
電波スレ上等
つーか俺ら本当の意味での「新作」ゲームをやりたいんだよ
コピペゲーなんかが下手に最初だけ金入っちまうもんだから糞オペが勘違いするんだ
メーカーも例えばドリラーやスタートリゴン作ったときみたいにチャレンジすりゃあいいんだが
たまに大ハズレしてもいいから大当たり狙ってみろや
そんな気概もないのならとっととゲーム会社の看板下ろせや
354ゲームセンター名無し:04/07/25 19:06 ID:???
みんな、KOFの絵が変わってほしいのなら、どんな風がいい?
ギルティとかCGか餓狼MOWみたいな感じ?
355ゲームセンター名無し:04/07/25 19:11 ID:???
>>354 CGキボン。(´・ω・`)
356ゲームセンター名無し:04/07/25 19:12 ID:???
>>354
実写で
357ゲームセンター名無し:04/07/25 19:54 ID:???
>>356 ハゲワロタw
358ゲームセンター名無し:04/07/25 19:59 ID:???
モーコンかよ!
359ゲームセンター名無し
>>350
つまり>>1は引きこもり厨と辛勝が合体してるんだな