◎Crackin'DJについて語るスレ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
とっつき辛いが良曲も多い音ゲー、
クラッキンDJについて語ろう。

http://www.hitmaker.co.jp/game/DJ2/index.htm
2ゲームセンター名無し:03/05/19 14:53 ID:???
2get
3ゲームセンター名無し:03/05/19 14:59 ID:???
むずくて投げ出した
4ぽいんDJ ◆4mFdNp7pV6 :03/05/19 15:02 ID:???
寂れすぎなこのスレにスタンディングマスターベーション4get
5ゲームセンター名無し:03/05/19 15:02 ID:???
こちらへ誘導。よって終了。

♪サンバ・タンバリン・太鼓・マイナー音ゲーなどマターリ語る[13]
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1039631347/l50
6ゲームセンター名無し:03/05/19 15:53 ID:???
投げ出す程ムズいか?
全曲クリアならbmよか楽勝だろ。
7ゲームセンタ−名無し:03/05/19 18:11 ID:???
>>1はエロポエマー
8ゲームセンター名無し:03/05/19 20:18 ID:???
エロポエマーを召還するスレはここですか?

確かにいい曲多いと思う。
若干のフュージョン臭があるけどあまり気にはならないし。
9ゲームセンター名無し:03/05/19 20:57 ID:???
グラマラスフィンガーhxahxa
10名無しやん:03/05/19 20:58 ID:???
来ました。

このゲームの辛い所は、ムズいというよりかは、
入門者・初心者時は、このゲームの面白さがちっとも分からない所が全てだと思う。。。
Part1だったら、road to the desert。Part2だったら、JumbleかMiracle Caveあたりが出来るようになるまでは、
マジで面白くないからなぁ。。。

その辺の壁を越えてしまえば、BMよりも全曲クリアーはずっと簡単。
Psychoanalyseハァハァ
11ゲームセンター名無し:03/05/19 21:13 ID:???
あれだ、「スクラッチを回す」とか言ってるアフォには
これの面白さは一生分からんってこった。
12ゲームセンター名無し:03/05/19 21:24 ID:???
重低音でキンタマ揺らしてくれる筐体ハァハァ
13ゲームセンター名無し:03/05/20 00:50 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(1)
押入れに大事に保管してあるよ…。

>>10
操作の基本はキューイング・カットイン、あくまでもスクラッチは二の次。
RoadやJumbleはその基本のおさらいみたいなものか。
14名無しやん:03/05/20 10:13 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(2)

>>13
キューイング・カットインが、やっぱ一番楽しいと思うんよね。
LET'S GO AWAYは個人的には一番たのすぃ。

かと言って、スクラッチが楽しくないといいたい訳でもないですょ。
特に、同方向連続のスクラッチがちゃんと拾えるようになると、むちゃ楽しい。
Strained relationsハァハァ 特にSuper Re-mix Ver.の方が最高。
15ゲームセンター名無し:03/05/20 20:32 ID:???
サントラといえば、remixのアナログ盤ってあったな…。
まだ手に入るのかな。

>>14
クラッキン1をやり始めた頃、
Roadが出来なくて一度投げ出しそうになったけど、
連続キューイング+カットインが出来るようになったら
他の曲もどんどん出来るようになって、一気に面白くなった。

それ以来ドハマり。もうやめらんない。
16ゲームセンター名無し:03/05/20 20:59 ID:???
どこでプレイしてるんでつか?

新バージョンは
秋葉原SEGA
足立ラウンドワン
葛西ラウンドワン

旧バージョンは
大慶園

以外にある場所教えて下さい。
17ゲームセンター名無し:03/05/20 22:27 ID:???
>>16
part2公式には、

セガ青梅新町
セガワールド船掘
クラブセガ立川
クラブセガ渋谷
新宿スポーツランド中央口
新宿スポーツランド西口
新宿スポーツランド本館
新宿プレイランドカーニバル
ラウンドワン瑞穂
ラウンドワン八王子
ラウンドワン南砂

が挙がってるけど、いくつかは既に撤去済みと思われ。

漏れは地方プレイヤーなんでこれくらいしか分からないけど。
18名無しやん:03/05/20 23:15 ID:???
京都には、ラウンド1河原町店(Part2)とJJClub100河原町店(Part1)ぐらいしかないなぁ。
他は撤去されたり、店自体が潰れたり。。。
197653:03/05/20 23:20 ID:???
あとは
 エルロフト(1)、梅田まんだらけ横のセガワールド(2)、ラウンドワン淡路(2×2)

あたりですか京阪間だと。
20ゲームセンター名無し:03/05/21 14:45 ID:???
>ラウンドワン淡路(2×2)
2台もあるんか…。
217653:03/05/21 16:43 ID:???
ええ、昔はVJと一台ずつだったはずがいつの間にかカックラキン二台に。
大会開催するならここですかね(何
22んじょも:03/05/21 17:12 ID:???
キタ━━(゚∀゚)━━!!
23ゲームセンター名無し:03/05/21 23:48 ID:???
           ___________
   ∧_∧   /
  ( ´∀`) < rumble storm マンセー
__(__つ_つ_\
⊂・⊃ ┷ ⊂・⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
24名無しやん:03/05/21 23:52 ID:???
続編でないかなぁ。。。無理矢理、何かの間違いで出してくれないかなぁ。。。
25ゲームセンター名無し:03/05/22 00:26 ID:???
大人の事情もあるだろうが、
今よりももっと多くのユーザーが欲すれば「何かの間違い」も起きるかも。
26ゲームセンター名無し:03/05/22 01:17 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(3)

>>16
秋葉原は撤去済み
・゚・(ノД`)・゚・

俺が知ってる設置店は
立川セガのPart2(音大きめでイイ!)と
地元、仙台駅前のZOOOPにあるPart1(100円2プレーでウマー)。
27ゲームセンター名無し:03/05/22 22:01 ID:???
part2のサントラってレアなの?
28名無しやん:03/05/22 22:10 ID:???
29名無しやん:03/05/22 22:20 ID:cHBQJrFy
sagesちゃだめ!

今日、京都・西大路御池にあるパルケでPart1を堪能。
テキソハで落ちて鬱。音量が小さすぎなんだYO!
音量が小さいと下が揺れなくてパワーがたまんないんだYO!      って、それは嘘です。
307653:03/05/22 22:23 ID:???
そこでエルロフト
31ゲームセンター名無し:03/05/22 23:38 ID:???
ぬるぽ
32qw:03/05/23 00:03 ID:???
2のサントラ欲しいナア…。
申し込むの忘れててサ…。

とりあえずRemixのスケボーキングさいこー。
33ゲームセンター名無し:03/05/23 00:08 ID:???
行き付けのゲセンにpart2が置いてるんだが、やってみようと思いつつまだ一度もやった事ない。
初プレイのモチベーションのために、誰かこのゲームの魅力を教えておくれよ。
34ゲームセンター名無し:03/05/23 00:32 ID:???
>>33
カットイン連続で来るところを上手くサバくとメチャクチャ気持ちいいよ。
コナミ音ゲーには無い快感かな。別にコナミを悪く言ってるわけではないけど

でオススメは>>14
ただ多少上手くならないと即死するのでそれまで練習が必要
ってかこのくらいの曲から面白さが跳ね上がると思うわけですよ。
35ゲームセンター名無し:03/05/23 00:33 ID:???
間違えた
>>14じゃなくて>>10の曲ね
36ゲームセンター名無し:03/05/23 00:34 ID:???
序盤の敷居の高さがなあ
37ゲームセンター名無し:03/05/23 00:48 ID:???
でも個人的にはDouble Moonからが良すぎ
何やっても楽しい感じ




Teke it so hardは即死だけど
38ゲームセンター名無し:03/05/23 02:38 ID:???
>>33
ある程度ゲームに慣れてきたら
「Natural Flow」をプレーしてみる事を激しくお勧めする。

超良曲。
39ゲームセンター名無し:03/05/23 11:49 ID:???
LET'S GO AWAYマンセー

KONAMI音ゲーもほとんどプレイしてるけど、
ここまでやってて楽しい曲はそうそう無いと思う。
40んじょも:03/05/23 22:31 ID:???
part.2が無いんです。・゚・(ノД`)・゚・。

名古屋周辺で置いてあるトコないですか?
4133:03/05/24 02:56 ID:???
皆さんレスありがとう
明日にでもゲセン行ってやってみます。
なんだか敷居が高いみたいだけど、良曲が多そうなので楽しみ〜
42んじょも:03/05/24 16:51 ID:???
>>41
播(゚∀゚)

part.1ですがテキソハがクリア出来そうにない・・・
譜面サイトとかあるんでしょうか?w
43ゲームセンター名無し:03/05/24 18:02 ID:???
>>42
無いねぇ。クラッキンて譜面化しにくいし。
44名無しやん:03/05/24 20:46 ID:RwmXqxlN
後、全曲共通の微妙なずれスクラッチ譜面がかなり難解やからねぇ。

>>42
part2でスクロール速度が速いバージョンをやれば、かなり簡単になるかと。
頑張ってpart2を探しましょう〜
Two bits良い。

このゲームの何が良いかって曲タイトルをちゃんと言ってくれるところ。
「ジャュンブルーー」とか言ってくれるのはいい。
その演出のお陰でOut Runの「アーッヒャッヒャッヒャー!!!(゚∀゚)」が際立つ。
4633:03/05/25 03:39 ID:???
初プレイしてきました。
LESSON TUNEからYummy Yummyまでやってきたけど、
スクラッチが難しくて滅多に成功しません・・・

ともあれ、新しい発見があってよかったよ。
>>10で書かれてるJumble辺りまでは頑張ってみようかな。
47名無しやん:03/05/25 05:02 ID:jtPy4Krk
Part2のLESSON TUNEその1、PUTTING IT SIMPLYは名曲です。 スッバラシィ!!!カンペキダーーーー!!!

スクラッチは、BMに比べると異常に軽いから、それは慣れるしかないなぁ。
後は、タイミングを気持ち速めにすると結構うまくいくと思う。カットインもそう。

ちなみに、JUMBLEは初心者にとっては相当ムズいです。キューイング&カットインが。
Happy manとの難易度の差はかなりあるから、ガンバレ!!!


>>45
アウトランだけ異色やったね。。。そういや。
「アーッヒャッヒャッヒャー!!!(゚∀゚)」ワラタ 
TWO BITは確かにカコイイ!! 曲最高。
48んじょも:03/05/25 15:13 ID:???
このゲームスクラッチの方向最初逆にやってました

 |
<  ←時計回り
 |
 > ←反時計回り
 |

なんだよね・・・わからんっつーのw

>>44
そうします。
見つけたら速攻プレイ(゚∀゚)
49んじょも:03/05/25 15:16 ID:???
ところでpart.1にある完全に自由なあの曲はどうなんですかのう?
50ゲームセンター名無し:03/05/25 21:24 ID:???
>>49
2では無くなってるよ。
51名無しやん:03/05/25 22:01 ID:J68ory61
>>49 あれは自由度が高すぎて、ゲームの枠を大幅に飛び越えてました。 つか、ゲームじゃないし。
52んじょも:03/05/25 22:16 ID:???
>>50
やっぱりですかw
>>51
何となく藁t
今度やってみま
53ゲームセンター名無し:03/05/26 01:40 ID:???
>>48
まぁどっちに回してもミスにはならんから
最初のうちはあまり方向にはこだわらなくてもイイ。
方向が合ってると高得点ってだけだから。


時折こーゆー奴が出てくると思うけど
 |


 |
こいつはフェーダーとの組み合わせで取るんだが
ゲーム自体に慣れてなかったら
スクラッチの押し引きで取っちゃった方がイイ。
まずは見送りミスを減らす事を目標に。
54ゲームセンター名無し:03/05/26 01:42 ID:???
上のレスは33氏に捧げるレスってことで。
55ゲームセンター名無し:03/05/26 21:33 ID:???
でも、ちゃんとミュート出来てると「おっ」て感じでつい見入る。
56んじょも:03/05/26 22:40 ID:???
>>51
今日やってみますた
1クレ無駄にしましたw

>>53
>見送りミスを減らす事
同意
今は同方向の皿を練習中です。
フェーダ切り過ぎてカットインBAD出る始末_| ̄|○
57ゲームセンター名無し:03/05/27 08:28 ID:???
「IN CHAOS」ハァハァ。




導入部分の「1、2… インケィオス!」ってところがめっさかっこええ。
ハァハァ… ウッ……
58ゲームセンター名無し:03/05/27 09:56 ID:???
「Rumble Storm」ハァハァ。




導入部分の「1、2… ホモダバーロー!タータータータータータタター」ってところがめっさかっこええ。
ハァハァ… ウッ……
59ゲームセンター名無し:03/05/27 23:33 ID:???
今日ゲーセン行ったらクラッキンが爆音になっててウマー
で、バスドラ系音ネタでスクラッチしまくったら凄く気持ち良かった。




股間も。
60ゲームセンター名無し:03/05/28 02:36 ID:???
>59
どこだよ?俺もいきてー
61名無しやん:03/05/28 10:36 ID:k2IZFUKw
爆音イイナァ〜
そうそう。音が小さいと何か物足りないんだよねぇ〜
リズムに乗り切れないというか、









股間が。
62山崎渉:03/05/28 11:05 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63山崎渉:03/05/28 12:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64ゲームセンター名無し:03/05/28 23:02 ID:???
今日新宿西スポ前通りかかったらプレイしてる香具師がいた。
なんか嬉しかった。
65ゲームセンター名無し:03/05/29 14:12 ID:Zh4xPACJ
ちょっといい話age
66ゲームセンター名無し:03/05/29 22:38 ID:70wI6qSj
カックラキンDJ
67全然思いつかん ◆jO2.14.13I :03/05/29 22:46 ID:???
おーいつの間にかクラッキンスレが。
take it so hardに燃える。
68ゲームセンター名無し:03/05/29 23:02 ID:???
>>64
西スポって地下がVO4何台もある店だよね?
あそこでだったら近く通るたびにやってるよ
全曲クリアした事あったけど、今はサイコとかむりぽ
69ゲームセンター名無し:03/05/29 23:19 ID:???
漏れの2DXオタの友人に勧めたら、PCで出来るシミュレータがないからやる気にならないだと。
はぁ。
70んじょも:03/05/30 00:01 ID:???
>>67
燃える前に燃え尽きてしまいますよ!
>>69
あれはあの筐体じゃないとやる意味が無いと思っております。
要するに股間g(ry
71qw:03/05/30 00:19 ID:???
>>69
その友人がなんで2DXやってんのか分かる気がする。
曲がいいからでも音ゲーだからでもなく…ハァ、哀れだ。
ということで無理やりやらせる!100円出してやればきっとやるさ。
とりあえずサントラ貸して曲にはまらせるのがよかろう。
そしてDJの道へ引きずりこむのだ。クラブにつれてってしまえ。
キューイングとカットインがなんなのかわからんと面白さも伝わらんだろうし。
72ゲームセンター名無し:03/05/30 01:39 ID:???
この前、西スポで「seven o'clock」を始めて出せた。
(could be→in chaos→Rumble Storm)




今までの苦労が報われたようで、スタッフロールの所で泣きそうになったよ…(⊃дT)
73ゲームセンター名無し:03/05/30 02:16 ID:???
イェーア、クラッキンディージェー、パートォトゥーーゥ!!
74ゲームセンター名無し:03/05/30 10:21 ID:???
クラッキンディージェーパートトゥーーー
よぅこそぅ、ニックのDJ教室へ〜
75名無しやん:03/05/30 10:51 ID:???
スッバラスィーーーーーーーーーー カンペキダァァァーーーーーーーー!!!
76ゲームセンター名無し:03/05/30 14:58 ID:???
rumble stormの中盤からのカットインが集中するあたりのドラムパターン最高。
プレイする時は、低音系音ネタを遅めにスクラッチするとゴリゴリ感倍増。

>>72
オメ。
オレもスタッフロールで何かジーンときて、スキップせずに最後まで眺めてた。
77ゲームセンター名無し:03/05/31 01:47 ID:???
イェーア
78ゲームセンター名無し:03/05/31 09:16 ID:???
スタッフロールの名前オブジェクトをスクラッチで取るのは
結構難しいですね…画面中央で止まるのが原因だと思うけど。
79ゲームセンター名無し:03/05/31 09:44 ID:???
>>72
漏れもこの前初めて「7時」出した
(グラマラス→クラッシュオン→ダブル)

でも、途中で死亡…
公式ページにある、もせのあたりまでいったのだけど、
何%くらいクリアしたのか判らないのが鬱

ま、その前にLet’sGo〜の安定クリアが目の前の課題ですが…
80全然思いつかん ◆jO2.14.13I :03/05/31 12:36 ID:???
ターンテーブルを回す方向が逆だぞ〜。
81βακα..._〆(゚▽゚*):03/05/31 21:26 ID:???
           ,. ' ´::::::::::::::::::`` 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.        /::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      /::::/::::::::::::|::::::::::::::::::::::i;:::::;::::::::::::::::',
     ,':::::,'::,:::::::::::i|::::::::::;::::::|:::::|i;:::i::::::::i::::::::i
      i::i:::|:::!::::::::/|!|::::::;ハ:::::|l;::::|li;::!:::::::l::::::::|
      l八:l:::|::::'ナ' | |:::/ 十:ト、|:::|li|:|::::::::l:::::::|
        ヽ|:|:::「「i| |/ .rr|;メ、. |:::!:::|:::::::::!::::::|
        |:::Y:!l:リ     |i:::::::〉|/::::|:::::::::l:::::::|
.        i::::::|  ,   ヾ=:' |::::::|!::::::::|:::::::ト
82ゲームセンター名無し:03/06/01 03:44 ID:IBCQ8JaJ
足立のラウンドワン、あぼーんしてますた。 5thの頃に2DX無くしたりマジ最低や
83ゲームセンター名無し:03/06/01 03:46 ID:???
IIDX次スレまだぁ〜?
84カリスマホスト ◆tr.t4dJfuU :03/06/01 06:15 ID:???
クラッキンDJってなに?
もしかして左右にターンテーブルとスイッチ?みたいなのがあって
て犬みたいなキャラクターが出てくるやつ?

それだったら一回やって全然おもしろさがわからずやめた。
85ゲームセンター名無し:03/06/01 08:55 ID:???
糞ゲーに関するスレはクソスレです。よって糸冬

クソスレ建てた>>1は死ね
86ゲームセンター名無し:03/06/01 13:16 ID:???
>>82
また1台消えたか。
87ゲームセンター名無し:03/06/01 16:40 ID:???
>>82
追悼。
・゚・(ノД`)・゚・
88ゲームセンター名無し:03/06/01 16:40 ID:???
大和の林檎のトイレの脇に筐体は置いてあるんだけど、
最後に動いていたときはスクラッチがガタガタだったんだよねぇ。
直す気無いってことか…。
89ゲームセンター名無し:03/06/01 23:25 ID:???
トイレ脇に置いてるくらいだし、どーでもいいって感じなんだろうな。
しかし、どこであれ置く以上メンテはしてホスィ。
90ゲームセンター名無し:03/06/02 14:12 ID:???
お気に入りの選曲コースってある?

漏れの場合、
「miracle cave → in chaos → take it so hard」
なんだが。
91ゲームセンター名無し:03/06/02 14:20 ID:???
てかbmのexpertコースぽいのが欲しかった。

bmと違ってhiphopコースはつくり易いな。
通常モード(bonus tuneは除く)+1で4曲として、

1. nightmare[normal]
2. during the night[normal]
3. two bits[remix]
4. dubbs[remix]

とか。

で、次の曲へフェーダーで繋ぐような感じだといいかも。
92ゲームセンター名無し:03/06/02 14:26 ID:???
あ、>>91>>90の追加レスってことで。
93んじょも:03/06/02 22:14 ID:???
>>90

NIGHTMARE→DOUBLE MOON→take it so hard

part.1_| ̄|○
94名無しやん:03/06/02 22:22 ID:???
全曲設定にしてもらいましょう〜


全曲設定が無い場合は、
Part1
ナイトメア→ダブルムーンorロードトゥデザート→ランブルストーム稀にテキソハ
Part2
ジャンブーorハピーマン→ストレインドリレイションズorクラッションユー稀にセイブユアブレス→ビートオブマインドorサイコアナライズ稀にホモダバーローorテキソハ

全曲設定があれば、
Part1だと、インケイオス→ランブル→テキソハが多い。
Part2だと、ミラクルケイブとかダブスとかもよく選ぶようになるなぁ。
95んじょも:03/06/02 22:29 ID:???
>>94
一度頼んだんですが何故か出来なかったと言われました_| ̄|○
公式に載ってるやり方印刷して持ってたんですけどねえ・・・
96名無しやん:03/06/02 22:32 ID:???
オペパスの事はオイラはちっともわからないからなぁ。。。
残念。
97ゲームセンター名無し:03/06/02 23:12 ID:???
糞スレ晒しage
98ゲームセンター名無し:03/06/02 23:13 ID:???
そういやpart2公式にある解禁パスは少し間違ってたような。
オペコマをプリントアウトしてゲーセンに持って行ったけど、
店員さんが筐体いじりながら「これ違いますね」とか言ってたし。
99ゲームセンター名無し:03/06/02 23:16 ID:???
確かテストSWとサービスSWが逆だった
10098:03/06/02 23:33 ID:???
>>99
あ、それだ。
補足サンクス
101ゲームセンター名無し:03/06/02 23:37 ID:???
最近は名古屋ですら見かけることが・・・・・・ということで設置店情報です。

名古屋のタイトーイン大曽根と言うところに初代クラッキンDJがあります。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=136/56/25.838&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/11/21.632&size=500,500
大曽根駅南口すぐにあります。
102んじょも:03/06/03 00:35 ID:???
>>101
名古屋方面でしたら名妓バイパス沿いにあるメイギサンサーカス(一宮市)ってとこに
2プレイ\100で初代がありますよ。

2はドコにもないんだよなぁ・・・
千種のAC(だっけ?)とかどうなんでしょう?
103ゲームセンター名無し:03/06/04 09:12 ID:???
糞スレサルベージ
104ゲームセンター名無し:03/06/04 09:22 ID:???
薔薇しやん必死だなw
105ゲームセンター名無し:03/06/04 11:16 ID:???
>>103
数日間一人ぼっちで粘着叩きプ
IIDXスレに帰れば?
106ゲームセンター名無し:03/06/04 11:38 ID:???
西千葉テクモピアに2ndがありますので、たまーにやるんですが・・・
「難しい」の一言に尽きます。

ところであれ、レコードが1周するたび「ブチッ・・・・ブチッ・・・・」って
ノイズが入りますよね?気になるんでいちいちフェーダーで
「切ってる」つもりなんですが、それとプレイがまるで両立しないっす。
おかげで、いつまでたっても曲のレベルを上げられません。
あとは・・・同方向の「例の奴」ですか。いや、ほんと厳しい音ゲーです。
(その分、脳内報酬系の汁放出量はでかいと推察されますが・・・)

107ゲームセンター名無し:03/06/04 14:27 ID:???
>>106
lesson tuneでは「あらかじめフェーダーを真中に〜」みたいな説明をしてますが、
実際フェーダを開けっ放しにするとミュートを絡めた操作が非常に複雑になります。
言われる通りノイズも入ります。

で、ノイズを抑えつつスムーズにスクラッチを行うためには、

フェーダを入れたら入れっぱなし(=ミュート状態)にしておく。
(このとき、フェーダ・ターンテーブル共に手を添えておく)

スクラッチの瞬間だけフェーダーを開け、スクラッチ。

フェーダーを閉じミュート状態に戻る。

という風にすると、
ノイズを解消しつつ複雑なスクラッチパターンも取り易くなると思います。

…ってか操作がゲーム的じゃないよコレ。
108ゲームセンター名無し:03/06/04 21:42 ID:???
>>107
アドバイスありがとさんです。ノイズ0を目指して、ミュート作業にチャレンジします。

ところで、「操作がゲーム的じゃない」って部分が、クラッキン開発陣の意図ですよね?
クラッキンって、そういう「暗示的な意図」を読み取れるプレイヤーを選ぶゲーム・・・
だからこそ中毒性の高いゲームなんだなぁ、と思いますです、はい。
↑この部分って、ギタドラじゃ絶対味わえない魅力ですわ。

ま、感想文はこの位にしてっと・・・また、どこかでつまったら質問しに来ます。
109ゲームセンター名無し:03/06/05 01:09 ID:???
>>108
イメージが掴みにくければ、
part2のデモプレイを見てもらうといいかも。

>開発陣の意図
確かに「ゲーム的じゃない」のは意図的であり、
開発陣の発言でも「楽器に近い」とありました。
微妙な力加減が音に反映されるあたり楽器ぽいなと思うし、
ソコが一番楽しいんですよね。

でも、ソコに気付かせるにまでのプロセスがややこしいために、
「単なるクソゲー」と言われてしまう事も多い。
そこさえクリアすればもう少し受けた・・・かも。
110ゲームセンター名無し:03/06/05 05:22 ID:???
定期晒しage
111ゲームセンター名無し:03/06/05 06:05 ID:???
112ゲームセンター名無し:03/06/05 17:54 ID:???
>開発陣の意図
DJシミュレーションゲーム




……あれ?
113名無しやん:03/06/05 18:17 ID:???
長文書いたのに、間違って消しちゃったよ。。。⊃Д`



スクラッチをしない方の手は、常にフェーダを持つ癖をつけておいて、
スクラッチをしない時はフェーダを切るようにしておくと、
連続同方向スクラッチがしやすくなる。と思う。
スクラッチ側のターンテーブルを手で抑えてなくても、ブツブツ音がしなくなるしね。

ただ、Part1の場合、フェーダを切った状態でスクラッチ側のタンテを回すと、
スクラッチ音が切り替わっちゃうんだよね。。。
特に、0時の場所の音に間違って設定しちゃうと、スクラッチが滅茶苦茶しにくくなる。。。
114名無しやん:03/06/05 18:27 ID:xRQrYcBr
sageちゃいやんぬ


このゲームが本格的に面白くなるのは、ハイスコアーを目指すようになった時。
スクラッチで連続同方向スクラッチを確実に取れるようになるのも重要だし、
カットイン時に、スクラッチ側のタンテを確実にニュートラルにして、高ポイントを取る事も重要。
特にPart2の場合はcool判定があるから、それをするとしないでは全然点数が違うからね。

お陰で、ジャンブル全然DOPE判定以上が出てくれないょ。。。


>>112
完全に「ゲーム」の枠を放棄したら、それは糞ゲー。Part1のsecret tuneみたいなもの。
リアリティーとゲーム性を上手くミックスしてあるから、クラキソは良いんですょ。
あのアナログな操作性ハァハァ。
115ゲームセンター名無し:03/06/05 18:39 ID:???
>>113
>特に、0時の場所の音に間違って設定しちゃうと、スクラッチが滅茶苦茶しにくくなる。。。
宇宙みたいなんですね。あれは勘弁
116ゲームセンター名無し:03/06/06 10:34 ID:???
0時スクラッチ音キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
1170時スクラッチ音:03/06/06 10:59 ID:???
─vWWWWWWWWv─
ヴォーイ
119ゲームセンター名無し:03/06/06 14:05 ID:???
ヴォ─vWWWWWWWWv─イ
↑       ↑     ↑
怒号   $#*%&  爽やかな余韻
120ゲームセンター名無し:03/06/06 16:37 ID:???
ワン、トゥー、 インケェイオゥス!!
121ゲームセンター名無し:03/06/06 19:45 ID:???
ッパッパラッパー ッパッパラッパー
ッパッパラッパーパーパラララー
122ゲームセンター名無し:03/06/06 23:37 ID:???
・・・つうわけで、今日はクラッキン修行に西千葉くんだりまで逝って参りました。

ジャンブル難しい・・・アウトランに辿り着けるのはいつの日か・・・

>>109
デモみましたよう。たしかに「ちゃっかり」フェーダー切ってましたね。
「あれじゃ一見さんにゃわからないって!」としばし憤慨しました。
・・・ま、ほんとは気付かなかったおいらの方が馬鹿だったんですが。

>>113
テンポが遅かったら、「抑えてミュート」つうのもアリ、なんでしょか。
今日は「ひょっとして、レコードの下の金属部分にも何かが隠れてるのかな・・・」
と思い、とりあえず回転を抑えてみましたが、何が起こったかさっぱりわからず。
「本物」に当たったほうが上達が早くなるかも知れんですね。

>>114
カットイン「直前」にスクラッチがある場合、あらかじめレコード回転を
済ませておくのが「いい」やり方なんでしょうか?

123ゲームセンター名無し:03/06/07 11:28 ID:???
クソゲーにハァハァしてる知障の集まるスレはここですか?
124qw:03/06/07 11:56 ID:???
>>123
違うよ。

クラッキン筐体で買っちまうか…。
コンパネとNAOMIだけにバラせばいつでも出来そうだしな。
125名無しやん:03/06/07 18:36 ID:zlSp7Mpb
京都のゲーセン、パピヨンでクラッキン復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!





中身がポプ6で、9ボタンになって帰ってきてるよ。。。 _| ̄|○
126ゲームセンター名無し:03/06/08 01:24 ID:???
>>125
(((((((((((((((゚Д゚;;))))))))))))))))
127名無しやん:03/06/08 01:28 ID:???
128ゲームセンター名無し:03/06/08 01:48 ID:???
 _| ̄|○
129ゲームセンター名無し:03/06/08 02:31 ID:???
>>127
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
130んじょも:03/06/08 16:48 ID:???
>>127
マジやし!
>127はVOWに投稿する価値がある。いやないけど。あるね。
132ゲームセンター名無し:03/06/08 23:10 ID:???
>>127
nakeru
133ゲームセンター名無し:03/06/09 00:23 ID:???
しかし・・・
それほどまでにしてポプソ入れたかったのかと小一時間問い詰めたいですな。

不覚にもワラテしもたが _| ̄|○
134名無しやん:03/06/09 00:31 ID:???
補足しておきます。

パピヨソは、クラキソの元超優良ロケーションでした。
上手い人もイパーイいて良い所でした。
でも、話によると、DQNがタンテを破壊したらしく、撤去を余儀なくされた経緯があるんですょ。

で、使えるクラキソ筐体を無理矢理改造したんじゃなくて、
使えなくなっちゃったクラキソ筐体を再利用してああなったみたい。
そういう事情ならばいたしかたない。


でも何でだろう、>127の画像を見ると「強姦」の2文字が頭をよぎるよ……
136ゲームセンター名無し:03/06/09 20:26 ID:???
イメージの正反対な物同士を無理矢理合体させてるあたり違和感を感じる。

なんつぅか、新宿2丁目な感じ。
137ゲームセンター名無し:03/06/10 01:20 ID:???
みんな!筐体は大切に扱おうぜ!

ただでさえ数少ない代物だしな…
138ゲームセンター名無し:03/06/10 09:10 ID:???
糞スレdat落ち寸前記念sage
139ゲームセンター名無し:03/06/10 10:02 ID:???
保守thx!
140ゲームセンター名無し:03/06/10 12:31 ID:???
おっちょこちょいな>>138萌え
141ゲームセンター名無し:03/06/11 00:29 ID:???
part1のアドバタイズって本職DJが作曲してるのな。
全然気付かなかった…。
142138:03/06/11 06:48 ID:???
またまた記念sageだコノヤロー
143ゲームセンター名無し:03/06/11 08:39 ID:???
>>142
sageって入れても、「スレは下降しない」っすよ。

どうでもいいことですが、念願のOUTRUNクリア、昨日達成しますた。
最後のほうは「音が出てない」状態でしたが・・・
144ゲームセンター名無し:03/06/11 10:00 ID:???
行きつけの2つのゲーセンにそれぞれあるのですが

フェーダーの重さの差が気になって仕方ありません。
片方が軽過ぎ(滑り過ぎ)で困る…。(ってか、メンテが悪いだけかな?)

皆さんは、フェーダーの重さって気にしないほう?
145ゲームセンター名無し:03/06/11 22:42 ID:???
>>144
選択肢が一つしかないんで、「重さの違い」はよくわからんです。
でも・・・今のゲーセンのフェーダーが現状より軽かったら、ちょっと嫌かも。
146ゲームセンター名無し:03/06/11 23:47 ID:???
>>144
俺は軽ければ軽いほどいいです。

近くのゲーセンのは軽いけどガタガタ。
軽くしてるというよりは、メンテさぼってて緩んでるだけっぽい。
147名無しやん:03/06/12 00:07 ID:???
フェーダがガタガタなのは勘弁だけど、軽い方が良いかなぁ。
148んじょも:03/06/12 02:02 ID:???
あんま軽すぎるとカットインしちゃうんで(ヘタレ
149ゲームセンター名無し:03/06/12 19:52 ID:0D46MAcC
>んじょもタン
フェーダガッチリ掴みすぎかも。
150ゲームセンター名無し:03/06/13 12:08 ID:???
>>149
糞スレageんな。知障は死ね。
151んじょも:03/06/13 21:29 ID:???
>>149
ガッチリ掴みすぎというかやり方が悪いような気がしてきました
思いっきりスコーンってやってるし・・・
152ゲームセンター名無し:03/06/15 07:23 ID:???
ハイーキョ?
153ゲームセンター名無し:03/06/16 02:19 ID:???
>>151
筐体は丁寧に扱いましょう。プレーも筐体の扱いもソフトに。
高難度曲やるとそうも言ってられないのが音ゲーの常だが。
154ゲームセンター名無し:03/06/16 22:01 ID:???
Take it so hardをサラっと繋げてたりしてたら凄いな。

そういうムビあったら激しく見たい。
そもそも他人のプレイ見たことないし・・・。
155ゲームセンター名無し:03/06/17 00:01 ID:3oLGGzgk
テキソハ、頑張ってプレイしてると動きがみっともなくなってそうな気が・・・
曲は好きなんだがあまりプレイしない。いまだに最後で死ぬしー
156名無しやん:03/06/17 00:17 ID:???
http://www.hitmaker.co.jp/game/DJ2/CDJ_site.f/CDJ_ranking.f/ranking_F.htm

ココ見ると、テキソハで1000万点とかありえへんスコアーがのっているからなぁ。。。ガクブル
200万点を超える事でさえかなり凄いのに。。。
157ゲームセンター名無し:03/06/17 00:25 ID:???
>>155
漏れも最後のアレは無理ぽ。
スクラッチは無視してカットインのみ。

誰かテキソハ攻略キボンヌ。
158名無しやん:03/06/17 00:34 ID:???
テキソハはオイラも苦手だ。。。調子良くないと落ちるし。
最後の所は超適当にしてます。つか、スクラッチ全捨てに近いかも。
とてもじゃないけど、スピードがおっつかないよ。。。

テキソハはスクラッチが激ムズなのが辛い。
ぜんぜん見切れんし、速すぎてタイミングもぜんぜん合わないよ。
159ゲームセンター名無し:03/06/17 11:48 ID:???
こうなると譜面が欲しいな。
譜面サイトも無いみたいだし、自分で作ってみるか…( ´д`)
160んじょも:03/06/17 19:27 ID:???
>>153
なるほど、クラッシャーだったと言うわけか_| ̄|○_| ̄|○
take it so hardはランブル余裕でクリア出来るようになった今も即死します
速すぎ
161名無しやん:03/06/17 19:36 ID:???
テキソハとサイコアナライズの難しさは突出しているからねぇ。


take it so hardは、リズムを覚える事と、スクラッチの譜面をしっかり把握する事が大事やね。
特に、スクラッチ譜面はかなり不規則的で、トリッキーだから、
perfectを狙わず、とにかくゲージが減らないように意識する事がいいと思う。
で、カットインは絶対確実に入れるようにしないと、即落ちするから、
カットインが連続する時は、スクラッチは捨てるぐらいの気持ちで行くのが良いでしょね。


BEMANI系でHSを入れる事に慣れていると、Part1のテキソハは密集しすぎて間違いなく辛い。
オイラは、Part2になってから初めてクリアーしたし。
162名無しやん:03/06/17 19:36 ID:u/cDUTro
sage禁止令
163ゲームセンター名無し:03/06/18 00:43 ID:???
テキソハは最初のリズムがさっぱり分からない。
あそこを超えた時点で既に瀕死。

>>159
譜面作ったらうpヨロ。
164ゲームセンター名無し:03/06/19 23:17 ID:???
>>163
まぁ気長に待ってて。
今作ってるけど、想像以上に面倒臭い・・・。
165ゲームセンター名無し:03/06/21 01:49 ID:???
保守

1,2, インケイオース
166んじょも:03/06/22 16:37 ID:???
ageてお高価
167ゲームセンター名無し:03/06/23 23:04 ID:???
最近ふとroad to the desertがやりたくなってきた。
でも近所にあるのは2・・。
この際背景カットでいいから、1・2の曲をコンプリートしたバージョンがホスィ。
168ゲームセンター名無し:03/06/24 19:29 ID:???
http://www.vc-net.ne.jp/~yamdub/cdj.jpg
(((;゚д゚)))
169168:03/06/24 19:32 ID:???
あれ?名前が…
170んじょも:03/06/25 00:24 ID:???
>>168
なんと羨ましい
171ゲームセンター名無し:03/06/26 00:12 ID:???
>>168
むしろ隣りのメグライアンが気になる。
172ゲームセンター名無し:03/06/26 02:18 ID:???
クラッキンに首ったけ
173ゲームセンター名無し:03/06/28 00:52 ID:???
保守

9thもいいけどカックラキンモナー
174ゲームセンター名無し:03/06/28 11:26 ID:???
9thよりもクラッキンの方が断然面白いワナ
175ゲームセンター名無し:03/06/29 09:41 ID:???
★hosyu☆干ス
176ゲームセンター名無し:03/06/29 23:26 ID:???
新宿西スポ(って言うのかなゲーム売ってるヨドバシの隣あたりのゲーセン
からクラッキンが消えたような気がする・・F-ZEROのせいだよぉ〜
ロケテ終わったらクラッキン復活するって話だったのに・・











ロケテ終わったらF-ZEROが4台に増殖してた・・・
177ゲームセンター名無し:03/06/30 00:13 ID:???
・゚・(ノД`)・゚・
178ゲームセンター名無し:03/07/02 05:01 ID:???
保守ケイオース
179ゲームセンター名無し:03/07/03 18:32 ID:???
 
180ゲームセンター名無し:03/07/03 22:57 ID:???
サイコアナライズクリアできね。
50%以降の密集地帯ってなんかコツある?
181ゲームセンター名無し:03/07/03 23:08 ID:???
>>180
気合。
あとはごまかし。
182ゲームセンター名無し:03/07/04 04:26 ID:???
糞スレ保守
183ゲームセンター名無し:03/07/04 05:09 ID:???
俺のいってるとこのクラッキン、気が付いたら
バーチャの観戦用モニターになってたよ。筐体ごと。
184ゲームセンター名無し:03/07/04 10:41 ID:???
>>183
オモシロ筐体第二弾UPキボンヌ
185ゲームセンター名無し:03/07/04 18:30 ID:???
>>183
…王子?
186ゲームセンター名無し:03/07/05 00:46 ID:???
クラッキン筐体の流用が流行ってるのか・・・?
そのうち脱衣麻雀が入ったりするんじゃないだろうな
ご褒美グラフィック中で「もっと勢いよく擦れ!」みたいなw
187ゲームセンター名無し:03/07/05 01:25 ID:???
>>183
その手があったか・・・・
188ゲームセンター名無し:03/07/05 04:57 ID:???
クラッキンスレがあったとは!しかしなぁ・・・近場のゲーセンからはなくなっちゃうし、
続編のニオいはしないし(;´д⊂)
189ゲームセンター名無し:03/07/07 03:33 ID:???
 
190てんいん:03/07/07 04:17 ID:???
筐体捨てた。
191ゲームセンター名無し:03/07/08 01:49 ID:???
asso-

なんかネガティブなレスが多いな。
192ゲームセンター名無し:03/07/08 17:49 ID:???
クラッキン最高〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

…ハァ
193ゲームセンター名無し:03/07/08 20:03 ID:???
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
194ゲームセンター名無し:03/07/10 04:55 ID:???
 
195ゲームセンター名無し:03/07/10 11:47 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
196ゲームセンター名無し:03/07/10 21:59 ID:???
ネタ無いな。
そういえばPart2稼働してから2年経つのか。
2年も放置されりゃネタも切れる罠。
197ゲームセンター名無し:03/07/12 02:17 ID:???
part2のサントラではスクラッチverが収録されてなくて悲しい。特にDabbsは、スクラッチ音
がないと寂しくてしょうがない。かといって、自分のコスりはめちゃくちゃだし。

動画保存しとくんだった。ハァー
198んじょも:03/07/12 17:46 ID:???
遂にpart.1のテキソハクリアできると思ったのに
半分くらいで死去(つД`)
続けてやったら速攻死んでるし(つД`)

クリアできるまでやったりますよ、ええ。
クリアが先か撤去が先か・・・鬱
199ゲームセンター名無し:03/07/13 10:46 ID:???
んじゃネタ振り。

一昨年のジョイポリスのライブ行った奴いる?
200ゲッツ隊:03/07/13 11:04 ID:???
200CONBO!
201SPD。:03/07/14 03:14 ID:l8LBbgR8
突然ですがこんちわ。
こんなページもあったんすね!?
クラ好きです。よろしく!!
202ゲームセンター名無し:03/07/15 14:42 ID:gu/DExGE
このゲーム自体どこにあるのやら。
203ゲームセンター名無し:03/07/15 15:44 ID:???
なつかしー

一作目が稼働したその日からやる人俺しかいなかったような気がする。
204ゲームセンター名無し:03/07/15 16:38 ID:???
西スポのクラッキンは未だに消えたままでつか?
週末やりに行こうと思ってたんだけど。
205ゲームセンター名無し:03/07/15 20:20 ID:???
>>204
スポラン本館と蟹スポにはあるからそっち行ったほうがいいよ
206ゲームセンター名無し:03/07/15 23:36 ID:???
>>205
ありがd、本館の方に行ってみます。
207ゲームセンター名無し:03/07/17 07:06 ID:???
糞スレサルベージ
208ゲームセンター名無し:03/07/18 11:40 ID:???
明後日、東京方面に休暇で遊びにいくんだけど、
1or2ののロケーション情報ありませんか?
209ゲームセンター名無し:03/07/18 18:43 ID:???
>>205くらいしかないと思われ。
210ゲームセンター名無し:03/07/19 02:03 ID:???
クラッキンってそんなにインカム悪かったのかなあ
211ゲームセンター名無し:03/07/21 00:32 ID:???
200円で稼動させようとしたしな。
誰もやんねえっつの。
知ってるビーマニやるよそりゃ。
ビーマニを食った音ゲーは未だないからな。
212ゲームセンター名無し:03/07/21 13:01 ID:???
そこなんだよね。
「触ってもくれない」って所に問題がある。

もう続編とか改良版以外のゲームしか
受け入れてもらえないのだろうか。
213ゲームセンター名無し:03/07/21 16:09 ID:???
はなっから激難しかったのが原因かと。
正直初プレイだとNightmareあたりで確実に殺されるじゃん。
214ゲームセンター名無し:03/07/21 17:00 ID:???
最初の数回は、キューイング&カットインと同方向スクラッチが理解できなかった。
Road to the Desertが壁だったな・・・
215ゲームセンター名無し:03/07/21 20:55 ID:???
>>213
そりゃビーマニにしたって最初はu gotta grooveとかでも氏んだでしょ。
216ゲームセンター名無し:03/07/21 22:24 ID:???
キュー&カットインで曲を構築していく行為が「楽しい」に繋がりにくいからじゃない?
217ゲームセンター名無し:03/07/21 22:29 ID:???
beginning of lifeの後半を必死にやってた時代思い出した
218ゲームセンター名無し:03/07/23 10:26 ID:NB2CTAjt
ホッシュ
219ゲームセンター名無し:03/07/24 00:23 ID:ljeASEil
>>216
そこが楽しくてやり続けてるわけだが…
少数派みたいだ。

あのインターフェイスは非常に理解しやすいと思ったのだが
一般人ってクロスフェーダーがどんなものか知らないもんなの?
まぁあれは正確にはクロスフェーダーじゃないがな〜

Road to the Desertは最初の壁にして最もその楽しさが味わえる曲
今でも一番好きな曲です。2には無いので出来ないけど
220んじょも:03/07/24 00:26 ID:???
>>219
初級曲(part.1だとRoad to Desert以下)があまり爽快感が無いのが原因かと。
Road to Desert以降フェーダー絡みの譜面が増え大分楽しさが増すと思うんだけどね。
221名無しやん:03/07/24 00:39 ID:Kv4Ljaz8
Part2だったら、JumbleとかMiracle caveあたり出来るかどうかが楽しくなる分岐点かなぁ。
Part2は初心者対策が大分施されていたけど、それでもやっぱあかんかったね。。。
222ゲームセンター名無し:03/07/24 01:30 ID:???
>>220
まっとうに遊ぶとそのとおりなんだけど、個人的には初級曲も楽しくてしょうがない。
アドリブでスクラッチを入れるのが好きだから・・・
223ゲームセンター名無し:03/07/24 14:52 ID:???
>>221
禿同
漏れは、あのあたり出来るレベルから、「楽しんでる」という気がしましたね。
あとは、HappyManとか狂ったようにやったなぁ…

関係ないけど、一応、小冊子には、
「左をスクラッチする時には右手をフェーダー右をスクラッチする時には左手をフェーダー」
って「切り替える」ように書いてあるけど、皆さんはどう?

漏れは、左手フェーダー、右手スクラッチで固定なんですが。
手の切り替えやると、タイミング狂いそうで怖っ…。
224ゲームセンター名無し:03/07/24 20:41 ID:ljeASEil
フェーダーとスクラッチの手は自由自在に変えれると
これまた面白いです。

主にカットインが連続するところではフェーダーの手を固定して
そうでもないところではフェーダーの手を切り替えてまつ。
225んじょも:03/07/24 20:43 ID:???
>>222
まあそうなんだけど
それが分かるまでがどうしょうも無く退屈というかなんというか
やっぱ何度も出てるけど「敷居が高い」ってことかな。

>>223
多分俺は固定したら即死しますw
226ゲームセンター名無し:03/07/26 01:31 ID:???
今なら言える!このゲームの不満点
・スクラッチする時の頭出しが自動
・フェーダーがアナログじゃない
・タンテのトルクが弱い しかもベルトドライブ
227ゲームセンター名無し:03/07/26 07:39 ID:???
>226
完全本物志向ってわけじゃないからしょうがないよ。
多少本物に近いドラマニもやるけど不満はどうしても出るわけだし。

むしろ完全本物志向のゲームになったら
敷居が高すぎて誰もやらないと思われ(;´д`)
228ゲームセンター名無し:03/07/27 15:47 ID:???
>>227
同意。
>>226は通ぶりたいだけだな。
229ゲームセンター名無し:03/07/27 16:32 ID:???
このゲームにこそMIX MASTER MIKEの曲を入れて欲しかった
230226:03/07/28 09:47 ID:???
>>227
ごもっとも。漏れが言いたかったのは、本物志向の操作”も”できたら
よかったなぁということ。デフォルト仕様をそうしてくれなどとは言えません。

>>228
ベルトドライブって部分だけはおっしゃる通りかもしれんけどw、他は
すべて本音の不満…いや、要望。F355challengeの「アシストボタン」
みたいに、スクラッチの頭出しとフェーダーのデジタル/アナログ切替を
コンパネ上のボタンでワンタッチ切替できたら…とか考えた。


やっぱこういう妄想は、脳内だけに留めたほうがよかったと後悔。一つ学んだ
231ゲームセンター名無し:03/07/28 10:56 ID:???
>>229
指が死ぬ。摩擦で。
232277:03/07/30 00:40 ID:???
>230
でもその発想はなかなか好きかも。
プレイヤーごとに多少なりともカスタマイズできれば楽しみの幅も増えるからね。

モード設定で、
イージー(初心者仕様)
ノーマル(既存)
フリースタイル(自分で調整可能)
とかできたらいいかもね。

まぁそんな筐体メンテがきつくて何処も入荷しないだろうけど(;´д`)
233ゲームセンター名無し:03/07/30 03:06 ID:???
>>230
Crackin'DJ IIDX
234ゲームセンター名無し:03/07/30 11:26 ID:???
クラッキソ筐体は、コンパネもスピーカーも最高。DX筐体(゚听)イラネ
235んじょも:03/07/31 17:43 ID:???
hoshu
236ゲームセンター名無し:03/08/01 14:51 ID:8KlAuEXE
フェーダーのアナログとデジタルの違いについて説明キボン。
237ゲームセンター名無し:03/08/01 18:54 ID:???
キューって何?
238ゲームセンター名無し:03/08/01 23:15 ID:???
>>236
現状(デジタル?)
|━━━ 左1.0:0.0右
━|━━ 左1.0:1.0右
━━|━ 左1.0:1.0右
━━━| 左0.0:1.0右

希望(アナログ)
|━━━ 左1.0:0.0右
━|━━ 左0.7:0.3右
━━|━ 左0.3:0.7右
━━━| 左0.0:1.0右

239山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:???
(^^)
240ゲームセンター名無し:03/08/02 02:30 ID:???
>>238
解りやすいw
241ゲームセンター名無し:03/08/02 22:50 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(4)
242全然思いつかん ◆jO2.14.13I :03/08/02 23:10 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(5)
243んじょも:03/08/02 23:17 ID:???
欲しいヤシ→俺
244ゲームセンター名無し:03/08/04 09:48 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(6)

いつの間にか梅田まんだらけ横のクラッキンがフカーツしてた。
2プレイほどでフェーダー壊れたよ。ウワーン
245ゲームセンター名無し:03/08/04 19:47 ID:???
>>244
復活オメ、そして生`。
梅田付近に住んでるわけじゃないけど復活は嬉しい。
246ゲームセンター名無し:03/08/05 01:41 ID:???
part2のサントラをネットオークションで落札した香具師→(1)
247ゲームセンター名無し:03/08/06 10:44 ID:???
>>246
誰だよ出品したのはw
248ゲームセンター名無し:03/08/07 14:17 ID:???
久しぶりにpart2のサントラ引っ張り出して聞いた。
今聞いてみると別にスクラッチ入ってなくてもいいかなと思う。

part1のサントラに入ってるスクラッチはなんか違和感あるし。
人がコスった感じがしないっつうか。

>>237
キューイング=頭出しのことだと思われ。
249ゲームセンター名無し:03/08/08 18:41 ID:???
そう?漏れはスクラッチ音入ってる方がイイなぁ。
無いとなんか物足りない。
250ゲームセンター名無し:03/08/08 19:51 ID:???
曲によるね。ダブスとテキソハは、スクラッチ音ないと寂しすぎる
251APE ◆5bqSG8J.nk :03/08/08 21:03 ID:???
クククラッキンDJだ・・・
地元からなくなっちゃってもう埼玉には無いらしく、すごくかなしい、。
252ゲームセンター名無し:03/08/09 04:41 ID:HHCaFunL
確かにテキソハのアタマはスクラッチ無いとスカスカやね。
253名無しやん:03/08/09 04:47 ID:RdYk1fsm
サイコアナライズもスクラッチ音がないと最初と最後スカスカでちょっと寂しい。
254ゲームセンター名無し:03/08/09 06:22 ID:???
去年の今頃くらい北戸田にあったなぁ。

今は有るかわからないけど
255ゲームセンター名無し:03/08/09 11:41 ID:???
part2のサントラを持ってる香具師→(6)
良い買い物した。
256ゲームセンター名無し:03/08/10 20:15 ID:???
ジャンブリラ最高
257ゲームセンター名無し:03/08/12 10:34 ID:SXbKNoxX
お盆もクラキソ三昧age
258ゲームセンター名無し:03/08/12 12:46 ID:???
お盆明けに東京行くんですが
メンテ良いpart.2置いてある店教えてくださいませ」
259ゲームセンター名無し:03/08/12 13:40 ID:???
>258
西スポが潰れたいま、残念ながらございません。
秋葉のCLUBセガはどうだろう?
260ゲームセンター名無し:03/08/12 14:58 ID:???
このゲーム、置いてある店が当初から極端に少なかったのはなぜ?コ○ミの圧力?
261ゲームセンター名無し:03/08/12 22:44 ID:???
二番煎じ
262ゲームセンター名無し:03/08/12 22:45 ID:???
>>259
マジスカー_| ̄|○
秋葉行ってみようかな・・・
263ゲームセンター名無し:03/08/13 02:33 ID:???
>>259
秋葉原のクラブセガ
もう撤去されてたはず・・。
今あるのかな?

もう知っているところは立川しかないです。
音の環境はそれなりに良いです。
264ゲームセンター名無し:03/08/13 18:31 ID:???
東京厳しいっすか・・・
せっかくpart.2初プレイできると思ったんですが。

当方名古屋です。
265ゲームセンター名無し:03/08/14 00:37 ID:???
あれ? カニスポと本館はなくなったの?
266ゲームセンター名無し:03/08/14 01:09 ID:???
歌舞伎町のカーニバルにはまだある。でも全曲コマンドが入ってなかった気がする。
267ゲームセンター名無し:03/08/14 01:54 ID:???
ロケ情報まとめてる閑な奴はいないのか?
とりあえず立川はあるらしい。
西スポは無い。
蟹スポや本スポにもあったの?
SEGA系のゲーセンの方が見切りが早いどころか
最近はビーマニファイナルがあったりする
ラウンドワンには残ってる確率高いが足立には無い
葛西のラウンドワンは音無し(wが2台あったが今はどうだか…
東京だと立川くらいしかないのか?
千葉の大慶園にこの間いったら1があったぞ。貴重。
ただし店側がわかっているか不明。大いに不安

そんなもんか
268265:03/08/14 02:52 ID:???
カニスポは2階にビマニファイナル2台に挟まれてあった。
スポラン本館は3階にこれもびまにの横にあった。
いずれも5-6月くらいまでしか記憶にないのでなんとも。

あと、1だけど西荻にあったのは健在か?
269ゲームセンター名無し:03/08/14 04:19 ID:???
大和のAppleにもまだ残ってるかもしれない
270ゲームセンター名無し:03/08/14 10:25 ID:???
大和アップルは稼働していません。

音ゲーエリアの隅の方に筐体はあるのだけれど、フェーダーが壊れて以来
電源入っていないみたいです…。
271ゲームセンター名無し:03/08/14 17:13 ID:???
情報サンクス。
ちょっとまとめてみると

立川
歌舞伎町 カーニバル
ラウンドワン系列(足立以外 葛西は音なしw)
千葉 大慶園(part.1)
【あるかも】
蟹スポ
本スポ

こんな感じでしょうか?
272ゲームセンター名無し:03/08/15 02:04 ID:???
川崎市高津駅そばのボーリング場に2台並んでありますよ
273ゲームセンター名無し:03/08/15 02:52 ID:???
>272
それもラウンドワン
274山崎 渉:03/08/15 16:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
275名無しやん:03/08/15 17:32 ID:0g634S+P
京都はラウンド1河原町店にパート2があるのと、ClubJJ河原町店にパート1があります。
ラウンド1のパート2は爆音でなかなかイイ!!!
276267:03/08/17 00:16 ID:???
ラウンドワン葛西と書きましたが確認してきたところ実は南砂店でした。
台数は1台に減っていて100円、音は一応ゲームの出来るレベルまで上がってます。
ついでにIIDXは9thStyleですがモニターがふたまわり小さい癖に200円
しかもカードリーダのメンテナンスが悪く、network okなのにカードを読み込んで
くれませんでした。
いつもながら音ゲーに理解が無い_| ̄|○

ラウンドワンは大型筐体が得意で他の店にも残ってる確率高いので近くに住んでる
人はチェッキ&賽銭プレイしてきてください。
http://www.round1.co.jp/play/shop/shop.htm
277ゲームセンター名無し:03/08/19 01:33 ID:???
新宿、カニスポ2階とスポラン本館3階に生存確認。

歌舞伎町カーニバルは撤去済みの模様。


スポラン本館にバストアムーブアーケード版があってちょっと感動。
278ゲームセンター名無し:03/08/22 01:06 ID:???
hosyu
279ゲームセンター名無し:03/08/22 05:24 ID:???
カニスポってどこですか?
280265:03/08/22 12:41 ID:???
やっぱりまだあったんだ。新宿にやたらと固まってたんだよな。

>>279
カニスポはスポーツランド中央口店
新宿の中央通り出てすぐ、ちょうどカニ道楽の向いにあるのでカニスポと呼ばれる。つうかぐぐれや。
281ゲームセンター名無し:03/08/24 12:22 ID:???
熊谷マジシャンにて生存確認。駅からバス使わないと
とてもじゃないが行けない距離にあるのが難儀だが。

最近やっとテキソハクリア。残るはサイコアナライズだけなんだが……
どうやっても80%越えたあたりでシボンヌですよママン(;´д`)
あんなん無理。
282ゲームセンター名無し:03/08/26 06:09 ID:ZngPqNPf
音量は店員さんに頼めば上げてくれるよ。
イイ店なら。
283ゲームセンター名無し:03/08/26 18:19 ID:???
マイケッシャスレにここの住人を確認w




ケイアー
284名無しやん:03/08/26 18:35 ID:bgxS74qe
ケイアーってchaosだったのね。 in ケイアー

今日、久々にLET'S GO AWAYやってきた。やっぱこの曲一番好き。譜面も。
なかなか出てくれないのよね。コレ。bonus tuneは選択制がよかったなぁ。。。

800万点割ってゲンナリ
285あのさあ:03/08/26 18:38 ID:4W8d1ULo
クラッキンDJヲタに


ターンテーブルとレコードを与えたらどうするかな。ワクワク。
286名無しやん:03/08/26 18:41 ID:bgxS74qe
んなもん操作できる訳ないがな。
287あのさあ:03/08/26 18:43 ID:4W8d1ULo
エェー?
288ゲームセンター名無し:03/08/26 18:54 ID:???
>>284
strained rerationsを使うのはどう?
曲のスピード遅いし譜面も単純だから落ち着いて点数&ランク調整できる。
289ゲームセンター名無し:03/08/26 19:26 ID:aMoLKlrj
>>286
おとっつぁんが昔使ってたレコードプレイヤーとか無いのか?
290名無しやん:03/08/27 01:53 ID:Cpap9ybe
>>287 ゲームとモノホンは別物ですから。
>>288 なるへそ。確かにいくらでも低ランクだせますな。
>>289 あった所で無理です! ま、無いけど。
291ゲームセンター名無し:03/08/27 19:53 ID:???
beat of mind、とcrash on youの曲欲しい。



って言ったら叩かれるんだろうな。これにはまった時既にサントラ完売だった。
鬱々。
292ゲームセンター名無し:03/08/28 02:25 ID:???
クラッキンDJヲタかよ…キモッ!




って言われるほどプレイしてくれる人達がいたらな〜。続編にも少しは希望が持てたのに…
置いてあるところでも、本当に限られた人しかプレイしてなかったしな。新作プレイしてぇぇぇ
293名無しやん:03/08/28 03:08 ID:46N3Wgea
>>291
あげたいのはやまやまでつが、ココは流石に目に付きすぎるからなぁ。。。
つか、堂々とやり取りしてもセガは訴えなさそうな気がする。けど、恐いからやめときま。


クラキソほんま誰もやってないからなぁ。。。
京都で唯一Part2が置いてある所、ハイスコアーに入っている名前って、
オイラを含めて二人しかいないし。。。
別に特別高いスコアーでもないのになぁ。。。
294びりまな:03/08/28 12:12 ID:???
>>293
地元の初代なんだけど
2,3ヶ月前までは俺しかやってなくて
ダボームーンとか殆ど俺しか名前なかったんだけど
し薔薇く立って言ってみたら殆ど塗り替えられてたyp



誰だろう・・・
295あのさあ:03/08/29 09:34 ID:soTPxqjP
>>289
おとっつぁんが昔使ってたレコードプレイヤーじゃ
D J は 出 来 な い よ 。
296ゲームセンター名無し:03/08/29 09:56 ID:???
小学校の運動会になんか使われていた、
片手で持ち歩ける(折りたたみ可?!っぽい)ようなプレーヤー2台では?(笑)

…って、形状すら判らないなら、スルーで全然構わんよ。
297ゲームセンター名無し:03/08/29 11:19 ID:???
正直、速攻で針が飛びそう。
298ゲームセンター名無し:03/08/29 12:23 ID:Ud2bMkmW
コロムビアのやつだったらミキサーあったよ。確か。
299298:03/08/29 13:29 ID:???
これね。コロムビアじゃなくて今はDENONか。
http://denon.jp/products/GMX3.html
300296:03/08/29 16:52 ID:???
>>298
おぉ〜
こーゆーのもあるんかぁ…。
(漏れが想像してたのはもっとダサダサなヤツだたーり。)

しかし、正直こういう形状の筐体ではやりたくなうわなにするヤメロー
301ゲームセンター名無し:03/08/29 21:42 ID:???
>293
いやいや、その親切な心配りだけでも感謝します。
ただ、オフィシャルでサントラの一部を聞いてみたら291の2曲が
凄く良かったので、このまま時代のながれと共に風化していくのは
勿体無いなって思ったりしたので。
自分が曲手に入れたとこで風化するのは変わらないが(w
なんとか探してみます。
302あのさあ:03/08/30 12:43 ID:skv83Zag
>>299
タンテちっちゃくねえ?
303んし゛ょも ◆Ne59Gh3/mo :03/08/30 23:09 ID:???
part.1の話なんだけど
久々にやったらランブル安定してるのにインケイアーで2連チャンでシボンヌ_| ̄|○

304ゲームセンター名無し:03/08/31 01:31 ID:???
どの曲も一応クリアできるがスコアは鬼のように下がりっぱなし。
テキソハーをS〜Aが普通だったのに今ではC、Dですよ。
305ゲームセンター名無し:03/08/31 09:14 ID:DASXe+Lj
>>302
そうそう、小さい。
12インチだとタンテというか本体からはみ出るよ。
306あのさあ:03/08/31 18:54 ID:KmYfOr1z
それじゃやりづらいだろう。第一飛ぶだろ。
307ゲームセンター名無し:03/09/01 10:18 ID:???
ってか、フェーダーいじってると手が皿にぶつかって死亡確定っぽ…
308ゲームセンター名無し:03/09/03 00:39 ID:EQR8mQyv
確かに。
もともとDJ用じゃないから無理があるよね。
それもあってかミキサーは生産中止だし。

そういやあのさあってクラッキンやったことあるん?
309あのさあ:03/09/03 08:11 ID:EMExYJgp
ないよ。
310ゲームセンター名無し:03/09/03 17:06 ID:???
( ´_ゝ`)
311ゲームセンター名無し:03/09/03 19:40 ID:???
つか、このゲームの存在を今頃知ってやってみたんだけど
現物でプレイしてると逆にやりにくいと思った。
312ゲームセンター名無し:03/09/03 22:40 ID:???
>>311
例えば?
313ゲームセンター名無し:03/09/05 21:24 ID:/tFmhpfb
保守age
最近クラッキンやってないな
314ゲームセンター名無し:03/09/06 14:12 ID:HBSd3cWb
今日はじめてやってはまったよ。
DJ初心者だけどBPMとかミックスとか気にせずまわせるのがよい。

しかし二年以上も前のゲームだったのか。。。
315あのさあ:03/09/06 19:04 ID:OwK7sFI/
BPMとかミックスを気にしなかったら
それは果たしてDJと言えるのかと言われると
非常に辛いのだがな。

かく言う俺も最近DJが下手になってな。
ああ〜クラブ行きたい
316ゲームセンター名無し:03/09/07 15:03 ID:???
>>315
ゲームと現実の区別くらいつけなさい。
317ゲームセンター名無し:03/09/07 16:19 ID:???
ラウンドワン柏(千葉県)に二台あったよ。
一台はビーマニの横、もう一台はドラマニの横。
318ゲームセンター名無し:03/09/09 04:55 ID:???
>>317
2台ともpart2?
319ゲームセンター名無し:03/09/11 12:30 ID:1ZlaHDTA
クラッキンて全曲オリジナル?
320名無しやん:03/09/11 20:02 ID:OUVhrCa7
>>319 そうですょ。

曲のサンプルがヒットメーカーのサイトで聴けるから、聴いたこと無い人は是非!
http://www.hitmaker.co.jp/game/DJ2/index.htm
321ゲームセンター名無し:03/09/11 21:23 ID:???
>>320
微妙に違うよ!
Let's Go Backとか7 O'clockとかは分裂前のセガ(というのかわからんが)の
ゲームBGMのリミックスだからオリジナルといえるかどうかは微妙。

ちなみに版権ものはありません。
322名無しやん:03/09/12 02:02 ID:PhirfIF4
>>321
「版権じゃない」という意味で使いますた。
流石にその二つの曲の元ネタは知ってますょ。
コンシューマでやけどよく遊んでいました。
323ゲームセンター名無し:03/09/12 10:34 ID:???
>>321
AwayでなくBackにいくんですかい?



っていうツッコミはしなくていいの?
324321:03/09/12 14:14 ID:???
ごめn
325ゲームセンター名無し:03/09/12 21:50 ID:???
Let's Go Awayってリミックスなの?

正直初耳なので元ネタキボンヌ。
326ゲームセンター名無し:03/09/13 00:49 ID:???
Let's Go Awayが元曲の名前。
デ〜イ〜ト〜ナ〜〜〜♪
ちなみにラップの部分は元曲の歌詞そのままだったりします。
327ゲームセンター名無し:03/09/13 09:48 ID:???
逆走だ〜
328ゲームセンター名無し:03/09/14 02:31 ID:???
あとリミックスはout runだけ?

>>293
今日久々にやってみましたが、だれもやってないな。
ランキングは目立たないところを侵食してみました。


今日のサイコアナライズ…93% ヽ(`Д´)ノ マグレダヨ! ウワァァァァン!
329328:03/09/14 02:36 ID:???
今日じゃなくて昨日だ…

テキソハスーパーリミクスで逝ってきます
330名無しやん:03/09/14 02:53 ID:RktKwj/P
outrun(outrun)とLET'S GO AWAY(DAYTONA USA)と7 o'clock(Fantasy Zone)の三曲やね。

>>328
なにっ!京都人かっ! てか、アナタですか!  
サイコアナライズは気合と根性です。とにかく譜面を覚えましょう〜 特にキューイングのタイミング。
331325:03/09/14 12:56 ID:???
>>326
  ノノノノ        
 ( ゚∋゚)   ||| ヘェー ヘェー ヘェー
./⌒\/`二二ミ ヘェー ヘェー ヘェー
| ノ彡  |  ┌┐ヘェー ヘェー ヘェー

教えてくれてありがd。
332328:03/09/14 14:07 ID:???
>>330
って、誰だかわかるのか?

気合と根性でサイコしにゲーセン行ってくる。
333名無しやん:03/09/14 15:24 ID:???
>>332 ネームエントリーに入っているのってオイラ以外に一人しかいないし。。。
334328:03/09/15 01:46 ID:???
>>333
そうだったんか…
で、今日の結果は、玉砕。
気合と根性だけではだめだというこがわかりました。
譜面を覚えないとな。
335ゲームセンター名無し:03/09/15 01:48 ID:???
こ→こと

また今日って…
336ゲームセンター名無し:03/09/16 20:12 ID:JQ4BAaiC
仙台には初代が2台とPart2が2台ある・・・
なにげにcrakinマニアには天国
337ゲームセンター名無し:03/09/17 10:03 ID:???
>>336
知らないトコにまだあるかと…

(※仙台の端のほうに、今更ながら「ランキング」が殆ど初期っぽい状態の
倉金2がありますが…。その店含めてます?)
338ゲームセンタ−名無し:03/09/19 00:04 ID:???
保守
339ゲームセンター名無し:03/09/20 15:15 ID:???
おまいら仙台に引っ越しますよ
340ゲームセンター名無し:03/09/20 18:27 ID:KXr20Pd7
うらやまスィ
341ゲームセンター名無し:03/09/23 09:46 ID:n9gS0lGn
九州とかにはpart1しかないってホント?
342ゲームセンター名無し:03/09/23 16:52 ID:???
>>341
キャナルシティ福岡でpart2を見た記憶が。
343ゲームセンター名無し:03/09/23 23:31 ID:n9gS0lGn
>>342
情報サンクス。
part2もちゃんとあるのね。
344ゲームセンター名無し
>263
秋葉セガのpart2がポップンになってた時はかなりへこんだね
ポップンもけっこうやってるけどさ、あんなのどこでも出来る
じゃん。


ちょっと前に近所のゲーセンにあったグラディウスの3Dシューの筐体が消えた時も同じ事を思ったけど、こういうマイナー
ゲーの撤去された筐体とかはどこ行ったんだろうか?

他に欲しいゲーセンとかあまりないだろうし、
俺は十五〜十八万くらいなら買いたいぐらいだけど