【理解不能】ゲーセンは何が面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
本来ゲーセンのウリは気楽に遊べる処が良い筈が
インストカードおろかゲーム雑誌を熟読しても理解出来ない
格ゲーとかが多すぎです、(毎日のように来ている乱入小僧市ネ!)
で1番問題なのが、、
ゲーセンの主力機が10年以上前のブラストシティだとゆう事!
せめてソニー規格のDRCの機能を持った台を投入するべきだと思います。


( `ω´)y-~
( `ω´)y-~
ゲームだけが目的じゃないのさ。
ソコにある「別世界」が楽しみで来る輩もいる。繰り返し来る事で解る楽しさもある。

(`ω´)y-~
でも気軽なゲームが少ないのは同意。
ポップンでさえ…気楽とは言い難い。
( `ω´)y-~
とりあえず>>1は太鼓の達人でもやってくだたい。
5ゲームセンター名無し:03/03/06 22:22 ID:???
ポミュはむしろ露骨に気楽じゃない部類に入ると思うんですが。
インターフェースの敷居の高さはデラと並ぶコンマイ音ゲの双璧かと。
( `ω´)y-~
あ、いや。初期の頃は「大人数でワイワイ」がコンセプトだったのですよ>ポプ
今はその面影もありませんが。

(`ω´)y-~
その辺、太鼓の達人は偉いですよ。凄い気楽だし。
俺も友達とかに気楽に勧める事が出来るし。

( `ω´)y-~
格ゲーは…確かに家庭用で鍛えないとゲーセンじゃかなり辛いね。
気楽とは言い難い。








( `ω´)y-~ 東京ウォーズ
7ゲームセンター名無し:03/03/06 22:27 ID:???
複数名でやってるのなんて盛り場のゲーセンの軒先においてるアニメロくらいしか見たことないなあ。
8ゲームセンター名無し:03/03/06 22:48 ID:???
むしろ最近のポプの多人数プレイは
超高難度のEX譜面をクリアするために
やってるっぽい。

ま、どの道初心者お断りだろうな
バトルなんて知らないだろうし
9ゲームセンター名無し:03/03/06 23:49 ID:???
>ゲーセンの主力機が10年以上前のブラストシティだとゆう事!
これには同意だな
焼きつきの激しいモニタとかやる気なくす
ゲーム性とかとっつきやすさとか言う前に見た目は大事だろと。

しかし新しい筐体いれる体力があるゲーセンはどれだけあるのか…
10ゲームセンター名無し:03/03/07 00:14 ID:???
29インチより25インチのモニターの方がまだマシです
11ゲームセンター名無し:03/03/07 00:23 ID:???
ゲームセンターが盛り上がる為には、客がたくさん入っていないといけない。
しかし、たくさん客が居るゲーセンは一部の人間にとっては居心地が悪い。
おまけに待たされたりするとイライラする人間もいる。

ゲーセンが長生きするには、新規の客がたくさん来なければいけない。
しかし常連が引退するまで、初心者にはとても入り込めないゲームが多い。
初心者が筐体占拠してて待たされるのは苦痛な人もいる。

常連以外には「居心地の悪い、難しいゲームが並んでる場所」なんだよな…
家庭用ゲームで十分楽しめる人もいるし。
12ゲームセンター名無し:03/03/07 00:38 ID:???
今ゲーセンには全然やるゲーム無いよ。
13P-MAN太郎:03/03/07 02:41 ID:???
雑誌なんて全然読まなくても新作遊べましたが・・・







最近新作でないんで過去形。
14ゲームセンター名無し:03/03/07 05:19 ID:???
>>1
まぁ、いくら雑誌を熟読しても狩られるからってこんな糞スレたてるなと。
15ゲームセンター名無し:03/03/07 15:25 ID:???
ゲーセンにテトリスを置けばいいんだよ
16ゲームセンター名無し:03/03/07 18:21 ID:???
初心者達に自慢したい為にロケで何万も金を使う奴とかは
ゲーセン業界全体から見て迷惑な筈!

結局、新しい芽が出来ない=アーケードの終局
17ゲームセンター名無し:03/03/07 18:23 ID:???
つーか最近の格ゲーのコマンドの種類が多すぎて覚えるだけで
ストレスが溜まるのですけど・・
18ゲームセンター名無し:03/03/07 19:57 ID:???
大体、1コインで2,3分のゲームでなにを得ることが出来るのだ?
ストレスだけでは無いのか?
191:03/03/07 20:40 ID:???
ゲーセンのようやく新作対戦格ゲーが出てもロケから発売、約2週間で
ブームが終ってしまう、(2週間の間に英雄に為りたくて金を使う奴市ネ)
しかもアクション・シューティング、ゲームはすぐに撤去してしまうのに
古臭い対戦格闘ゲームは何時までも置いてあるし(対戦物ばっか置くな)
要するに今のゲーセンは変な処で焦っているんだが(悪い意味で)
肝心な処は何も変わってはいない。
今のゲーセンはゲーム業界の化石である!
20ゲームセンター名無し:03/03/07 21:00 ID:???
foon

カード買ってまでやる気しないのはあるがな。
21ゲームセンター名無し:03/03/07 21:51 ID:???
今のゲーセンのゲームはXBOXにすら負けるのか?
22ゲームセンター名無し:03/03/07 23:21 ID:???
大体、ネオジオって何時のハードだ?
23ゲームセンター名無し:03/03/08 03:44 ID:???
大型筐体以外は家でやってもいっしょ。
あえて言うなら対人でやれる対戦格闘のみ。
ソフト化されない不人気ゲームの巣窟みたいなところもある。
魅力が無い。

くにお君のドッジボールおいてあると妙に感動してしまう今日この頃w
24ゲームセンター名無し:03/03/08 13:27 ID:???
ファイナルファイト最高です!!!
置いてあったら燃えます。
あげ
25ゲームセンター名無し:03/03/08 15:06 ID:???
>>1
ていうかDRCって画面が1F遅れて表示されるから格ゲーとかにはあまりむかないんだが
26ゲームセンター名無し:03/03/08 15:25 ID:???
今の格ゲーはマニアのみターゲット。新規なんて眼中無い。
こんなんで不況だとか言う資格はない。
27ゲームセンター名無し:03/03/10 03:22 ID:???
唯一シューティングがあるからです
それ以外の理由など無いさ
28ゲームセンター名無し:03/03/10 11:16 ID:sEvTFyan
体感系のゲームはゲーセンとかじゃないとできないよね
家庭用に移植されるとなんかちゃちくなるの、多いし

R-360ってやつなんか家じゃ絶対無理だね、ネタ古いけど....

あとは迫力が桁違いのとか。ギャラクシアン3とかね。
あったら数人ダチ連れてって協力プレイってのも結構オツなもん

まあ、メダルゲームとかも結構遊べるしねぇ
格ゲーばっかじゃないとおもうっすよ
29ゲームセンター名無し:03/03/10 11:28 ID:???
ハウスオブザデッドこれゲーセン初心者向け
30&rlo☆moc.人達:03/03/10 11:32 ID:???
テトリスアブソリュートこれ最強
この前やってたら、ギャラリーに「こればっかやってんだろうな」って囁かれた
31達人.com☆&lo;☆moc.人達:03/03/10 11:33 ID:???
とかいっちゃってーーーーーーーー><
32達人.com☆&&rrlo;☆moc.人達:03/03/10 11:34 ID:???
psupe-
33ゲームセンター名無し:03/03/10 11:38 ID:???
>>31
今時まだテトリス?
34ゲームセンター名無し:03/03/10 16:17 ID:???
ハードの性能が高いからって必ずしもゲームが面白く
なる訳じゃないんだよね。業務用、家庭用問わず。

見栄えも大事かもしれないけど、やっぱりゲームには
思わずのめり込んじゃうくらいの中毒性があって欲しい。
35ゲームセンター名無し:03/03/10 17:47 ID:???
>34
つまり新作はもう要らないと?=メ−カー用無し=メーカー潰れる
=そのうちゲーセンも閉店になるとか・・
36ゲームセンター名無し:03/03/10 20:20 ID:???
いまこそリーマンになった親父ゲーマ達をゲーセンに呼び込むにゃ
飛翔鮫のリメイクしか有るメイ聞いてる?東亜プラン?

まだ有るのかなアソコ・・
とうにお亡くなりになっておられます。>東亜プラン
合掌。
38ゲームセンター名無し:03/03/10 20:40 ID:???
格ゲーもスト2ブームの時はみんなやってたけど
今はシステム覚えきるのも大変でしょ。やっと
少し覚えてもゲーセンで瞬殺されること多いだろうしね。
確かに新規参入者お断りみたいなかんじなのかな・・・
39ゲームセンター名無し:03/03/10 20:47 ID:???
スト2時代は良かったよ。
昇竜拳が出せただけで喜んでいたよ。
今はシステムを覚えなければ勝てないのは嫌だったりする。
40ゲームセンター名無し:03/03/10 21:15 ID:0utqceRM
>>30
名作ですよね
(正確に言うなら、名リメイクですかね? アレンジ上手ッすよね)
おいらもゲーセンで見つけたら必ずやってますね

>>35
新聞の記事に載ってたんですが、今のゲーム業界は、
満腹の王様にご馳走を勧めてるようなものらしいです。
ゲームが複雑化しすぎて、皆お腹いっぱいなのに、メーカーは売れなきゃなんない
で、手っ取り早く魅力を引き上げるために更に複雑化....
コレの繰り返しらしいですね。
41ゲームセンター名無し:03/03/10 21:19 ID:???
暇つぶし→ノメリコム
音ゲーが一時期成功したパターンだよね。
今はパズルものかな。後エロ麻雀w
42ゲームセンター名無し:03/03/10 21:35 ID:???
TAPはかなりイイぞ。

今時テトリス・・みたいな、先入観でパスしているなら、
ちょっと損をしているかも
43ゲームセンター名無し:03/03/10 22:40 ID:???
なんかまるでEMUがあればゲーセンがいらねーじゃんつー事?
44ゲームセンター名無し:03/03/10 22:56 ID:???
>35
誰がそんな事望むかボケェ
45ゲームセンター名無し:03/03/10 23:00 ID:???
格ゲーのシステムを覚えるだけで大変って本気で言ってるわけじゃないよな?
そんなこと言ってる奴は音ゲーなんて出来るのか?
46ゲームセンター名無し:03/03/10 23:02 ID:???
>>45
初心者にとったらどっちも一緒。
「無理」一択。
47プロミネ :03/03/10 23:17 ID:???
>>1
人と人との触れ合い・・かな・・
48ゲームセンター名無し:03/03/11 01:37 ID:???
ところで・・・

> ゲーセンの主力機が10年以上前のブラストシティだとゆう事!

↑これにツッコむ奴は居ないのか?
アストロシティの事言いたかったんだろうけどさ。

ソニーのDRCはゲロ板だかのRGBスレでボロクソに言われてるよ。
実は単なる安物アップスキャンコンバーターだからね。
49テンビン ◆SAY.go.MAY :03/03/11 03:56 ID:???
>>36
東亜プランって、タマ速すぎで初心者お断りっぽい先入観が。
まー当時はリア消・リア厨だったわけですが。
リメイクなら、むしろ大型筐体モノよ。
ナイストとかスペハリとかパワードリフトとか、16:9プラズマディスプレイ×2台で新ダライアスとか。
50テンビン ◆SAY.go.MAY :03/03/11 04:00 ID:???
>>45
音ゲーは毎回確実に同じパターンだから、ちょっと粘着に覚えゲーすれば、とりあえずクリアぐらいはできる
(たまに覚えても無理な発狂曲あるけど)。
格ゲーは相手が人間だけに、かなり大変。
51ゲームセンター名無し:03/03/11 05:00 ID:???
今のゲーセンはゲーマー同士の交流も昔に比べ減ってるしね。
情報交換とかもなされないから我流で進まざるを得ない部分が多分にあるから
なおのこと初心者は取っ付き難さに悩むことになる
52ゲームセンター名無し:03/03/11 06:34 ID:???
>>45
とりあえずリュウ使う
  ↓
波動拳が出ない
  ↓
昇龍拳も出ない
  ↓
竜巻旋風脚は何故か出る
  ↓
だから何だ
  ↓
当然負ける
  ↓
シューティングウマー(゚д゚)
53ゲームセンター名無し:03/03/11 06:41 ID:???
>>51
面白い、と思ったら調べるし、
つまらないならその後もやらないっしょ

今時皆パソコン持ってるし、情報収集がし難いってのは無い。
54ゲームセンター名無し:03/03/11 10:09 ID:???
初心者はガンシューでもやってろってこった
55ゲームセンター名無し:03/03/11 10:14 ID:7xNaWbu7

グラディウスVがでるらしいんで、またゲーセン通いの日々が到来しそうだな〜

楽しみ(^^)/
56Joker:03/03/11 10:20 ID:bB8lBLmR
 同じケームにはまっている人との話をするのが
楽しいところだと思う。
57んじょもxxx:03/03/11 11:07 ID:???
筐体がソニー製だったら半年と持たないだろうよ(藁
そんなに乱入されんの嫌なら家庭用出るまで待ってろよ。
こんな糞スレ立てるなんてマジ理解不能。
58アマパティ:03/03/11 12:05 ID:???
ナムコのやけに背の高い台に低い椅子で
カプコンの格ゲー入れるのやめて下さい
59ゲームセンター名無し:03/03/11 12:42 ID:SYIvVoV4
最近ゲーセンでやるゲーム
テトリス ポップン 大往生 メタスラ(4以外) 他はレゲーを少々
ポップンは9になって少しマシになったとはいえ即死曲多すぎ。3の頃は良かった
格ゲーはたまにGGXXをやってるけど周りのレベルが高すぎて勝てん。勝率1割
こないだ久しぶりにゲーセン行った時は
やるゲーム探す→無い→ポップン発見→順番待ちでボ〜と他音ゲー見学→ポップン一回だけ(100円)→帰る
店内で買ったコーヒーとあわせて200円、昔に比べ明らかに使う金が減ってる

今更テトリス〜?って奴はこれ見ろ(16.45MB)
http://homepage2.nifty.com/arika_download/mpeg/Death-Gm05.mpg
下手な格ゲーより難しい事やってる
60ゲームセンター名無し:03/03/11 12:44 ID:???
テイルズだのスターオーシャンだのファイナルファンタジーだのの
長い上につまんないクソゲーやってるよか数倍面白い
61ゲームセンター名無し:03/03/11 13:11 ID:???
俺は未だにロケテと言うものを見た事がないけど、どうんな感じでやるの?店の人が見てんですか?
大往生のロケテに行った奴の感想を見るとみんな1ボスが強すぎって言ってるけどそんなに強かったんですか?
62ゲームセンター名無し:03/03/11 13:50 ID:???
ロケテとかで廃人が楽勝でクリアしちゃって、それのせいで難易度上がるってのはあるよね・・・
63ゲームセンター名無し:03/03/11 14:00 ID:???
>61
昔は宇治市の大久保町でリアルバウト餓狼伝説2とD&Dのロケテをやっていましたよ。

一応は後ろで店員が見ている場合もありますよ。
ロケテで敵が強すぎたり自キャラが弱すぎたりすると変更があるのはあたりまえみたいです。
64ゲームセンター名無し:03/03/11 14:00 ID:???
>>61
店内や店外に「ロケテスト実施中!」みたいなデカいポップが
立ってることもあれば、筐体に小さく「ロケテスト実施中…」
としか書いてないこともあります。

バランス調整をしたい場合のロケテは社員が見に来てることも
あります。アンケート用紙が置いてある場合もあり。

インカムテストの場合、多分社員は見に来ないと思われます。
65ゲームセンター名無し:03/03/11 14:11 ID:???
何でこんなクソスレを進めるのさ
66ゲームセンター名無し:03/03/11 15:09 ID:???
真に理解不能なのは>1がこんなスレ立てたことだな
67ゲームセンター名無し:03/03/11 15:26 ID:???
                                ζ
            _   _             ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /::::::::::::`´::::::ヽ          /.        \
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _/\.   ⌒   ⌒|         
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' }|||||||   (・)  (・)|ヽ、        
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {(6-------◯⌒つ|   l      
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    ||    _||||||||| | i !      
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_  \\ / \_/ ///     
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ .\\____/ //    
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ

        恋! そのすてきな好奇心がジョジョを行動させたッ!
68ゲームセンター名無し:03/03/11 15:42 ID:???
>>61
STGの中でもかなりトップクラスだけど、
大往生の奥の深さからすればそうおかしくない(藁
69ゲームセンター名無し:03/03/11 17:14 ID:???
>筐体がソニー製だったら半年と持たないだろうよ(藁

ソニーは業務用のモニターも造ってるだろう?
70ゲームセンター名無し:03/03/11 17:43 ID:???
今、現在バーチャ用に制作されたアストロシティ(29インチ)が
普及してしまったことが結構問題だな、バーチャで遊ぶ分には
問題ないが他のゲーム(縦シュー・2Dアクション)などを遊ぶときには
走査線が目立ちすぎて画面が見ずらく、やる気がまったく起ねーし

しかも今回のKOFなんかはキャラが只でさえチマチマしているのに
ゲームスピードが早くって普通の人から見れば魅力がまったくねーな!
71ゲームセンター名無し:03/03/11 17:49 ID:???
店に新作格闘が入荷したその日にコマンドで隠しキャラ使い乱入する奴

こんな奴がいるから格ゲーブームが消えたんじゃねーか?
72ゲームセンター名無し:03/03/11 17:55 ID:???
>満腹の王様にご馳走を勧めてるようなものらしいです。


・・・・それは家庭用ゲーム機用ソフトのお は な し !(毎日か読売)
ゲーセンの人々は皆、飢えてオリマス
73ゲームセンター名無し:03/03/11 17:56 ID:???
ゲームに飽きただけじゃ?
他に面白そうなもんいっぱい増えたし。
74ゲームセンター名無し:03/03/11 18:18 ID:???
未だにゲーセンにしがみ付く20代・・・(大マケして半ばまで)
今時、そんな奴はいません・・・よね?
75ゲームセンター名無し:03/03/11 18:39 ID:???
ゲーム世代だったサラリーマンがまたゲーセンに戻って遊びたくなる
ような単純なシューティングを出せば良いのでは?つーか出せ!早く!
76ゲームセンター名無し:03/03/11 18:39 ID:???
お前、半ばだろw
77ゲームセンター名無し:03/03/11 18:55 ID:???
ゲーセン自体はいつ滅んでもかまわないが
レバーとかスコアを重視したゲームデザインとか
アーケード特有の文化はなんとか家庭用に移行してほしい
78ゲームセンター名無し:03/03/11 20:00 ID:FvjB2uR6
ネット対戦とかならともかく、ただ家庭用としてでは残りようがない。
競う土壌が無いのだから。
79ゲームセンター名無し:03/03/11 21:54 ID:???
>>1ってブラストシティ1台いくらすると思ってるんだろう・・・
80ゲームセンター名無し:03/03/11 22:42 ID:???
>>79
59800円くらい?
81ゲームセンター名無し:03/03/11 23:03 ID:dhdZkUUy
>>1
1っていわゆるスタンド(ゲームをやらないで他人のプレーを後ろで見てるだけ)君だろ?
だって相当格闘ゲームやりこんでたら、乱入むかつくどころか乱入されたいもん。
そういう奴(ましてゲーセンつまらんと言ってる奴)が筐体うんぬん言う資格ない
だろ?
82:03/03/11 23:24 ID:???
>79
昔は新品が20万ちょいだった筈でしょ?
(今じゃ家庭用ハイビジョンクラスの36インチのワイドTVが買えるね)

>81
対戦物って普通CPUで練習して飽きたら対人の対戦が普通だろ?
お店がインカムに拘る余りに新作は全部対戦台にするし・・・
最初、対戦台の無かったストUの頃は良かったよ。
だんだん仕事などで忙しくなって毎日来てるような奴に絶対勝てないよ。

大体、カネを使えば使うほど対戦物はストレスが溜まるのはなんか変だな

83テンビン ◆SAY.go.MAY :03/03/11 23:34 ID:???
>>82
昔、ダルシムシティという奴が、似たようなことを言っていたな。
84ゲームセンター名無し:03/03/12 00:02 ID:???
>ダルシムシティ

なんすか?それ?
85テンビン ◆SAY.go.MAY :03/03/12 00:05 ID:???
>>84
昔、そういうコテハンが一世を風靡した。

・ゲーセンでは、不特定の他人と一緒に対戦できることに意義がある。
・したがって、壁台を増やして、初心者への門戸を広げるべし。
・一人でプレイするシューティングや音ゲーは、ゲーセンでやる意味がない。家でやれ。

――という、独自の持論を展開。
そして、文末に意味なく「(笑)」をつけるのが特徴。
86ゲームセンター名無し:03/03/12 00:12 ID:???
・一人でプレイするシューティングや音ゲーは、ゲーセンでやる意味がない。家でやれ

自分の腕を自慢したい奴には関係無いな(格げー含む)・・(ry← 一緒か・・
87ゲームセンター名無し:03/03/12 00:15 ID:???
>1っていわゆるスタンド(ゲームをやらないで他人のプレーを後ろで見てるだけ)君だろ?

ポリゴンの侍魂は見てる奴には、さーぱり理解出来ない物だったなw
88ゲームセンター名無し:03/03/12 00:52 ID:???
つーかアストロよりシグマやポニーWの25インチ台のほうが遊びやすいだろう?
29インチなんてギャラリー用だよ。
89ゲームセンター名無し:03/03/12 01:15 ID:???
アイレムのマドンナ筐体が最強だと思う。
コンパネもモニターもスピーカーも低めでプレイしやすい。
さすが親会社がナナオだけあって(?)画質もダントツ。
90ゲームセンター名無し:03/03/12 10:02 ID:???
>>1は仕事やめてフリーターになってゲーセンに通いつめるか
一生懸命仕事してゲーセンに行くのはやめれ。
91ゲームセンター名無し:03/03/12 19:43 ID:???
現在、対戦台って強い奴しかやってないから初心者は入れないシナ・・
92ゲームセンター名無し:03/03/12 19:48 ID:???
強い奴というか廃人しかやってないな
93ゲームセンター名無し:03/03/12 20:00 ID:???
>92

廃人=フリーターですか?
94ゲームセンター名無し:03/03/12 20:02 ID:???
ゲーセンはゲームが面白い。つうかそれ以外に何をしろと?
95ゲームセンター名無し:03/03/12 20:07 ID:???
対戦で負けた奴が相手をハメだ!とかいってリアルで喧嘩モードに逝く処?
 
 ミ ン ナ ア ッ イ ネ !
96ゲームセンター名無し:03/03/12 20:57 ID:???
今のゲーセンを救うにゃナムコのO,R,B,Sを普及させれば、全てがOKの筈
これにてこのスレ終了なり!
97ゲームセンター名無し:03/03/13 00:30 ID:???
>>96
いくらするんだよ
98ゲームセンター名無し:03/03/13 02:13 ID:???
ヘッドマウントディスプレイって業務用じゃ無理なん?
スペースも減らせるし大型筐体置けないゲーセンも(゚д゚)ウマーだと思うんだが
どっかつくらないかな
99ゲームセンター名無し:03/03/13 08:16 ID:???
>・一人でプレイするシューティングや音ゲーは、ゲーセンでやる意味がない。家でやれ

ここだけムカついた。基盤幾らすると思ってるんだ、こいつは?
100ゲームセンター名無し:03/03/13 08:17 ID:???
>>70
言われるまで全く気がつかなかったが、
そういえば確かに大往生している時なんか違和感があった

しかし細かいな…
101ゲームセンター名無し:03/03/13 13:49 ID:???
>>81
そりゃやり込んだらそうだろうけど、俺みたいな
あきらかなド素人にまで乱入しなきゃならないほど相手が不足してんの?
シングル台が無いからいつも対戦台で怯えながら練習してるですよ。
かといって他にまともな店の無い田舎だしな。

家でやれっていうのは勘弁。
102ゲームセンター名無し:03/03/13 15:16 ID:???
やっぱ人が減って変わったね。
昔は対戦台は盛況で初心者でもやりたければ乱入するしかなかった。
あの頃は練習用シングル台置けって意見も納得できた。
今は対戦台はほぼガラガラ。
対戦されてるのはやりこんでる常連が来たときぐらいかな?
103ゲームセンター名無し:03/03/13 15:21 ID:???
家庭用に慣れきったヌルゲーマーっぽい発言が最高ですね。
104ゲームセンター名無し:03/03/13 15:24 ID:???
スト2時代からやってて場末のゲセンでボコにされるんじゃそりゃ
面白くないだろうな、ゲーム止めなよ。適性0なんだから。
105102:03/03/13 16:39 ID:???
>>1>>101と思われてんのか?
採算とれんからシングル台なんて置くわけないだろと柔らかく言ったつもりなんだが。
106ゲームセンター名無し:03/03/13 17:24 ID:???

107ゲームセンター名無し:03/03/13 17:27 ID:???
何処のゲーセンも目先のおカねに拘った結果がこれだ(現在)!
108ゲームセンター名無し:03/03/13 17:31 ID:???
>>90
>>1は仕事やめてフリーターになってゲーセンに通いつめるか

そこまでしてやる価値のある事ですか? 得に今のゲーセンに?
109ゲームセンター名無し:03/03/13 17:51 ID:???
>>108
そこだけコピペすんなよ。
110ゲームセンター名無し:03/03/13 22:07 ID:???
皆、早い話
今のゲーセンで生き残る為には格ゲーで強く為れ・チカラを持て
と言うことか・・?しかし本当にそれで良いのか?
111ゲームセンター名無し:03/03/13 22:23 ID:???
>ナムコのO,R,B,Sを普及させれば

昔アルカディアでソフト(ゲーム)込みで200マンぐらいになるかもとか書いて
おきながらそれっきり情報が来ないな・・(噂では一千万以上?)
(因みにバ‐チャシリーズの対戦台セットが100マンぐらい)

あとカプコンのオールスターはイツでるのだ?
112ゲームセンター名無し:03/03/13 22:34 ID:???
>>90
>ここだけムカついた。基盤幾らすると思ってるんだ、こいつは?

PS2の大往生がもうすぐでるけど不満かね?(定価5、800 です)
113ゲームセンター名無し:03/03/13 22:42 ID:???
あんま関係ないけど
セガの家庭用ソフト『 Rez 』を
(PS2・DC)を夜中部屋の電気を消してヘッドホンを
付けながら遊ぶと、いまのゲーセンじゃ味わえない懐かしい感動が蘇る
誰か試してみてくれ(今じゃワゴンソフトだから)
114ゲームセンター名無し:03/03/13 23:25 ID:8MK4A3ks
Rezよりテンペスト2000の方がいい

ゲーセンは色んな意味でゲーム業界の最先端
コンシューマにおける問題点はもうゲーセンでは出尽くした
115ゲームセンター名無し:03/03/13 23:46 ID:???
>>110
あんた>>1
格ゲーで勝てないからゲーセンツマンネーとか言うからこうなったんだろ。
116110:03/03/14 00:14 ID:???
>115
>格ゲーで勝てないからゲーセンツマンネーとか言うからこうなったんだろ。

弱者は強者に為りたい為自分より弱い者を食おうとする結果
誰も遊ばなく為り対戦台がガラガラになる。それがツマンネー訳が無い!
少なくとも今のゲーセンが良い方向に向かっていないのは確かだ。

117ゲームセンター名無し:03/03/14 00:30 ID:???
>>116
わけわからん。
>>1なのか?
>>1ならば何のためにこのスレを立てたのか?
答えれ。
118ゲームセンター名無し:03/03/14 00:48 ID:???
なる.*為る:常用外
119ゲームセンター名無し:03/03/14 00:58 ID:flKqIZ+p
音ゲーって、ダンスダンスレヴォリューションとか、ドラムマニアとか、
ビートマニアのことですよね?
120110=1:03/03/14 01:02 ID:???
速攻でばれてるか・・
要は昔のゲーセンが好きだったとゆーことで勘弁してくれ
あとは今のゲーセンの不満を雑談したいだけダガな。

トライタワーになんか行くきは全然無いが
121ゲームセンター名無し:03/03/14 01:04 ID:n4Qk/6Lo
ge-sennmo
omosiroiけど、これも面白い。

メールを受信するだけで、
ほっといてもお金が稼げるんだ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00059666-e

今のところ3000円稼いだよ。
お小遣い程度にはなるよ。
122ゲームセンター名無し:03/03/14 01:11 ID:???
対戦で勝とうと努力すればなんとか勝てるんだけど
気が付けば、自分の性格が悪くなってしまうところが嫌だな
これが殺意の波動なのか?
123ゲームセンター名無し:03/03/14 01:19 ID:???
>>1
年とったってことだよ。
学生時代のように馬鹿みたいにゲームにのめりこめない。
生活していかないといけないからな。
最新のゲームでバリバリ対戦とかじゃなくてマターリ楽しんだ方がいいよ。
124ゲームセンター名無し:03/03/14 01:27 ID:???
>>122
敵との戦いではなく己との闘いと心得よ
さもなくば暗黒面に飲まれる
125ゲームセンター名無し:03/03/14 01:27 ID:???
広告にレスするのも何だが、>120の
メールを受信するだけの行為を「おもしろい」というのはどうなのか
126ゲームセンター名無し:03/03/14 10:35 ID:HQm/fFX/

>>124
あ、あなたはもしやヨーダですか
127ゲームセンター名無し:03/03/14 11:07 ID:???
>>1
>対戦物って普通CPUで練習して飽きたら対人の対戦が普通だろ?

そうじゃない奴も沢山いる。兎に角対人戦ってな。バーチャとか3D系の方がこの傾向強いね。
CPU戦だけやりたいなんて言ったら半DQN扱いなヨカーン。

でも個人的に厳しいことを言わせて貰うと、「非対戦専用台を・・」とか言ってるうちは対人戦で
連勝できる腕前にはなれないと思うよ。


>>59
そのムービーすごいね。自分が想像してたのより遙かにスゲエ。
なんか感動して途中で半ベソかいちまったよ。20も後半になると涙腺が緩くなっちまうな・・
128ゲームセンター名無し:03/03/14 11:23 ID:???
>>127
そもそも対戦を前提としないやつもいるでしょ。
俺みたいなヘタレとか。
そういうのを切り捨てて対戦のみに特化していった結果
マニアのみの娯楽となってブームは去ったということでは?
と素人ながら思った。

1人で遊びたいと思うことくらいは許してよ。
129ゲームセンター名無し:03/03/14 11:29 ID:???
>1
家庭用で友達と練習してからアーケードゲームをやってみたらいいんじゃないですか?

家庭用でも結構有名な奴が移植はされているだろう?
ギルティとかバーチャとかストリートファイターとかサイヴァリアとかギガウイングスとか大往生とか?
対人で練習してから挑戦すればいいんじゃないの?
130ゲームセンター名無し:03/03/14 11:29 ID:???
俺は格ゲー現役時代から、最初は一人でやりたいと強く思っていたよ。
練習もしたいしストーリー見たいし。
それをおいても対戦台に入ってたんだけどね。今は乱入してまでやる気はおきないや。

でも慣れてきたら対戦したくなるのは同感だった。
ときどき初心者相手に乱入して練習させたりしてたな…今は俺が練習させて欲しいレベルだが。
131ゲームセンター名無し:03/03/14 11:32 ID:???
所詮CPU戦なんて対人対戦やる為の練習。
格ゲーやってる9割の奴は間違いなく対人対戦目的だろ。つうかCPUとだけなんてつまんなくない?
132ゲームセンター名無し:03/03/14 11:38 ID:???
練習に過ぎなくとも、練習なしでいきなり戦線に放り込まれるほうがたまらんだろう
133127:03/03/14 11:46 ID:???
>>128
んー一応俺は1人でやりたい気持ちも分かるし、格ゲーでもハイスコアやってたゲームもあるから
別に否定はしてないよ。ただ1の言い分を見てると対戦に負ける愚痴、と言うか・・ともかく「対戦も
強くなりたい」って言ってるように見えたんでああいうレスしたのよ。

それと>>131は極論過ぎるとしても平均したら最低過半数は対戦重視なのが現状とは思う。

でも言い忘れてたけど、明らかな初心者(弱者)を喜んで狩り回る奴がいるのは確かに困ったモンだ。
でも完全にモラルの問題だから難しいよな。そういうDQNが来ない店を選べとしか言いようが・・地方
の場合はそれも難しいか。


>>131
ゲームによっては雰囲気はいいけど対人戦はシステムやバランス的に納得逝かないモノとか(個人の
趣味で)、同時進行で別のゲームに力入れてるからこっちはCPU戦だけ、とかってない?
あとはハイスコアだな。でもこれはその楽しみを見出したことのない人には分からないかな・・。
134ゲームセンター名無し:03/03/14 11:47 ID:???
CPU戦  一定のパターンで攻撃してくる相手キャラ
対人戦   予測のつかない行動をしてくる可能性のある相手キャラ

CPU戦で練習して対人戦をやるのが一番おもしろいと思うんだがな。どうなんだろうな?
135ゲームセンター名無し:03/03/14 12:23 ID:???
練習しなくてもそれなりに戦えるわかりやすいゲーム性にすればイイ。
バーチャ系のヤツはあの技表を全部覚えているのか。
チーム制のヤツはちゃんと全員動かせてるのか。
こんなのがプレイの前提条件なんてしんじらんねいよ。
136ゲームセンター名無し:03/03/14 12:31 ID:???
>135
その手のポリゴン格ゲーは主要な技しか覚えないよ。
レバー一方向+ボタンとか、技を出す自体は簡単な操作でできるから、
いろんな操作をしてみて良さげな技を探して、それを使って戦う。
でもいきなり乱入対戦だと技探しができない。
137128:03/03/14 13:53 ID:???
>>131を始めとするうまい人たち
CPUで十分楽しんでます。
最近のゲームってCPU戦でも5〜10分もあれば終わるでしょ。
それくらいの練習時間も与えてくれないのは厳しいっすよ。
5分間くらい他の台で時間潰してくれればいいのにと思うっすよ。
138ゲームセンター名無し:03/03/14 15:14 ID:???
残念ながら私は新台にはすぐ座って対戦で覚えていく人なので
128の気持ちは良くわからん。つか新台だと開かん方が普通なわけで。
139ゲームセンター名無し:03/03/14 15:16 ID:???
でも対戦のみに特化してたのはむしろ初期でっせ。
140ゲームセンター名無し:03/03/14 15:21 ID:???
プライズの話は出ないんですか? と言ってみるテスト
141128:03/03/14 15:26 ID:???
>>138
最近というのは書き方が悪かった。
俺がやってるのはカプエス2なんだがこれはそう古くはないという意味で最近と表記した。
で、これくらいの時期のゲームならもう新作だからと群がるタイトルでもないだろう、
と勝手に思いました。
ごめんなさい。
142ゲームセンター名無し:03/03/14 17:25 ID:???
この板じゃ散々語り尽くされたことじゃん。
家ゲー房か?
143ゲームセンター名無し:03/03/14 17:27 ID:???
>134
CPU戦  モノにもよるが取り敢えずZERO2よりZERO3のCPU戦のほうが
面白い

対人戦   相手が技の返し方を知らないとソレばっかやる奴がいる
       (負けたからってあんま言い分けにならんがな)   
誰だって本当はハメとかしなくってカッコ良く勝ちたいのは解っているが・・
144ゲームセンター名無し:03/03/14 17:38 ID:???
>143
ハメとかマチばっかりする奴は腹が立つ。
いろいろな戦法を使って勝つんだったらスッキリするんだけどね。
こればかりはどうしようもないか?
145ゲームセンター名無し:03/03/14 17:55 ID:???
ハメや待ちの定義は人によって違うからな。

しかし自分がやる方も相手にやられる方もある程度の寛容がないと逆にかっこわるいと思う。
146ゲームセンター名無し:03/03/14 18:15 ID:???
スト2ならともかく最近のゲームのスピードなら待ちが崩せないことはないと思うが。
147ゲームセンター名無し:03/03/14 18:19 ID:???
対戦で自分の攻めのバリエーションが少ないから連勝しても
なんか嫌な気分になるな
148ゲームセンター名無し:03/03/14 18:59 ID:???
>>146
つーか今のゲームは訳ワカラン・・

大昔、スーパーとXの違いがワカンナイと言ってた奴の気持ちが今やっと・・
149ゲームセンター名無し:03/03/14 19:09 ID:???
格闘対戦なんて只の共食いでしょう?
ゲーセンの店長に遊ばれているだけだよきっと。
150ゲームセンター名無し:03/03/14 19:11 ID:???
いま映画板で一番痛い信者のいるスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1045370974/l50
151ゲームセンター名無し:03/03/14 19:21 ID:???
>>114

テンペスト2kってナンのハードですか?
152ゲームセンター名無し:03/03/14 19:57 ID:???
初心者は家庭用で練習しろよ
153ゲームセンター名無し:03/03/14 20:04 ID:???
畳の上でステックと対戦台では操作の感覚が違うしな
154ゲームセンター名無し:03/03/14 20:35 ID:???
ステック
155ゲームセンター名無し:03/03/14 21:30 ID:???
同じハメでもKOF2001でストライカーを上手く使われて40ヒット以上出されて8割とかもってかれても別に何とも思わないが、クウラのハメは最悪。
156ゲームセンター名無し:03/03/15 00:05 ID:???
ワーヒーパフェクッを遊んでてNEOディオで乱入されたときは今思い出しても
腹が立つ・・相手を殴っときゃよかった・・
157ゲームセンター名無し:03/03/15 00:11 ID:???
しかし対戦バランスのせいで格闘ゲームの爽快感の1部が消えたのも事実だ!
158ゲームセンター名無し:03/03/15 01:14 ID:???
やっぱ>>1ってアーケードゲームが
家庭用に移植されたのをプレイするときは
オプションモードで難易度最低・残着最高とかに設定するんだろうな・・・
もちろんゲームオーバーになったらスタート連打で即コンティニュー。
159:03/03/15 01:19 ID:???
>158
確かに最初はランク最低から遊ぶけどクリアーするたびにランクを少しづづ
上げて行くけどな(コンテニューは嫌いだな)
160ゲームセンター名無し:03/03/15 01:33 ID:???
>159
ランクを少しづつ上げるというのは良い考えだと思う。
プレイしていく内に使用キャラの癖とかもわかっていくから。
161ゲームセンター名無し:03/03/15 01:38 ID:???
ゲーム性云々より
「これすげえよヤバイよ」ってアーケードゲームあんまり出ないよな、最近。
並んで高い金払ってもやりたい、他じゃできない、
って思えるゲーム。
俺だけか?

カードとか導入されるようになってそのためにやりこむ奴も増えたんだろうが
ゲーム自体の内容が伴っているというより、客から搾り取ることを考えてる気がして萎え。
162ゲームセンター名無し:03/03/15 02:10 ID:???
コナミは搾り取る気満々ですが
163ゲームセンター名無し:03/03/15 02:23 ID:???
>>112

ま だ 出 て な い や ろ ?

164163:03/03/15 02:24 ID:???
まあここを見る限りシューターはゲーセンに不満は無いみたいね( ´ー`)y-~~
165ゲームセンター名無し:03/03/15 02:46 ID:???
そりゃあシューティングは長い氷河期を抜けたわけですから
166ゲームセンター名無し:03/03/15 05:59 ID:???
シューティングはアケ筐体じゃないと満足の行くプレイができないからね。
たとえジョイスティックを使ったとしても家でやるとズタボロ。
167ゲームセンター名無し:03/03/15 18:04 ID:???
ていうか、格ゲーの人だけでしょ
不満言ってるの
168ゲームセンター名無し:03/03/15 18:35 ID:???
一昔、高インカムと詠われた
サイドスクロールアクションは今じゃ全滅した何故だ!
169ゲームセンター名無し:03/03/15 19:22 ID:???
>168
メタルスラッグとかストライダー飛竜とかあったけど
攻略法を覚えてしまったらやる気が失せる人もいるんじゃないの?
170ゲームセンター名無し:03/03/15 19:33 ID:???
関係無いけどストライダー2て面セレなしでクリアーした奴いるの?
そんなに簡単だったか?アレ?
1711:03/03/15 23:54 ID:???
格ゲーで早く強くなるにはCPUのレベルを最強にして同キャラで対戦して
CPUの動きを参考にすれば良いと思うのだがどうか?
172ゲームセンター名無し:03/03/15 23:58 ID:???
>>171
プッ
173ゲームセンター名無し:03/03/16 00:02 ID:???
>>171
マジレスするとCPU戦と対人戦は全くの別物。
174ゲームセンター名無し:03/03/16 00:11 ID:???
>>171
それなら他の人のプレイを見て簡単できそうな連続技や、
牽制や迎撃のパターンを盗んだほうがよさげ。
175ゲームセンター名無し:03/03/16 01:14 ID:???
>>170
結論から言うとできるよ。
ただそーいう人はもう一般人や初心者レベルではないことは確かだが。

かろうじて中級者か・・・いやクリアできたら世間一般では上級者に見られるな

>>ALL
ゲームの内容を抜きにして、オレはゲーセンの雰囲気が好き。
昔はぶらぶらギャラリーしてよく楽しんだよ。
プレイヤー同士の直接の交流はないけど、同じ趣味を持つ仲間意識みたいのも
感じられたし・・・

環境的には漫画喫茶も似てるけど(個人レベルで好きなことができる共有の場)あれとは似て非なるものだと思う。

176ゲームセンター名無し:03/03/16 03:30 ID:???
>>175
飛龍2は簡単すぎで速攻クリアが後を経たなかったゲームです。
177ゲームセンター名無し:03/03/16 14:02 ID:???
マンガ喫茶、行ってみたいけどシステムがよくわからない・・・
178ゲームセンター名無し:03/03/16 14:08 ID:???
>177
店のカウンターへ行く→滞在時間を言う→パソコンの使用の有無とビデオの使用の有無を言う
→お金を払う→延長する場合は店員に言う

私の近所ではこれだけですよ?
179ゲームセンター名無し:03/03/16 15:42 ID:???
>>177
結構簡単。新宿辺りが安い
1時間450円以下が相場かな
180ゲームセンター名無し:03/03/16 21:25 ID:???
漫画喫茶ってそんなに便利ですか?
一時間400円ぐらいなら新品の単行本がかえるような・・
大体、一時間で単行本が何冊読めますか?
181ゲームセンター名無し:03/03/16 21:38 ID:???
>180
単行本を買い集めるととかさばってくるからきっちゃへいく。
一時間もあれば最低でも単行本を二冊は読めるよ。
なかなか手に入らないような古すぎる単行本もたまにあるから行く価値はある。
最近はパソコンもあるからネットゲームを徹夜で遊んでいる人もいる。
12歳ぐらいの子が徹夜でネットゲームをするくらいだから心配するほどの事でもないよ。
182ゲームセンター名無し:03/03/17 08:51 ID:???
>一時間もあれば最低でも単行本を二冊は読めるよ。
読めない読めない

漏れは良く個室で・・・うっ
183ゲームセンター名無し:03/03/17 12:07 ID:???
>>180
俺のいきつけんとこじゃメニュー注文すると1時間30分無料、
その後10分超過ごとに30円だ。
184ゲームセンター名無し:03/03/17 12:37 ID:???
>>183
場所何処?
185ゲームセンター名無し:03/03/17 15:48 ID:???
リアル御空

ク━━━(゚∀゚)━━━ル!!
186孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 15:50 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
187孫悟空 ◆1CL6vYZ2rM :03/03/17 15:55 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
188ゲームセンター名無し:03/03/18 00:09 ID:???
漫喫って読みたい本が無いと萎えなんで、ヒマ潰し用だな

始発待ちにはすこぶる便利
189ゲームセンター名無し:03/03/18 00:27 ID:???
漫喫って基本的に24時間営業なのか?
190ゲームセンター名無し:03/03/18 00:33 ID:???
>189
基本的にそうだよ。
12歳以下も徹夜できるのが何だかなあと思う時もある。
191ゲームセンター名無し:03/03/18 21:42 ID:???
喫茶店いい
192ゲームセンター名無し:03/03/18 22:25 ID:???
パチンコよりイイと思う
パチンコで負けるとウン万円持っていかれるけど
ゲーセンで負けつづけても、たかが知れてる
193ゲームセンター名無し:03/03/18 22:28 ID:???
まあ見返りもないが。
194ゲームセンター名無し:03/03/19 00:03 ID:???
ギャンブルはトータル負けるように出来てるから余った金でやるか金額を決めてやるとよい。プロは知らん。

メダルはドツボにハマりさえしなきゃ面白いと思うよ。

ゲームセンターの気軽さはプライズゲームとプリクラに押し込まれてるから格ゲーや音ゲーでまったりしたけりゃ家ゲーかスーパーでやりなさい。
195Qoo ◆Qoo/ztO2hI :03/03/19 00:27 ID:???
(・∀・)人 (・∀・)
196ゲームセンター名無し:03/03/19 00:55 ID:???
子供だってうまいんだもぉおん♪
飲んだら こう言っちゃうよ♪







197テンビン ◆pR8frWH.Q6 :03/03/19 03:12 ID:???
ウホッ!
198ゲームセンター名無し:03/03/19 06:28 ID:???
>>171
カプエス2やってるんだったよね
他の格ゲーならまだともかく
カプエス2のCPUはどうしようもない程参考にならない
難易度に関係なく連続技使ってこないし
オリコン使わんし、絶対使わない技もある
難易度が上がっても反応が鋭くなるだけでやってる事同じ
199ゲームセンター名無し:03/03/19 11:34 ID:???
いつも行くゲーセンの対戦台でいつも台叩き、台蹴りしてるヤツがいる。
それを見るたび「わざわざムカつきにゲーセン来なくてもいいのに…」
とは思うよ。
200ゲームセンター名無し:03/03/19 12:44 ID:???
kofのCPUは結構参考になると思う
201ゲームセンター名無し:03/03/19 16:48 ID:???
只の超反応ですがな。
202ゲームセンター名無し:03/03/19 17:29 ID:???
連続技より超反応の練習したほうが強くなれるよ。
203ゲームセンター名無し:03/03/20 20:29 ID:w5ZK8ztu
連ジや麻雀格闘倶楽部は初心者でもとりこめた点で成功といえるな。
204ゲームセンター名無し:03/03/20 21:31 ID:???
sageさげ
205ゲームセンター名無し:03/03/20 22:01 ID:???
>>203
結果として麻雀はともかく連ジは痛いルール信奉者を増やしてしまった臭い作品だがな。
206ゲームセンター名無し:03/03/20 22:10 ID:???
GGXXはどうなんだ?
わたしの家の近くでは4本先取制だから最高7試合までできるしいいと思うけどな。
207ゲームセンター名無し:03/03/20 22:37 ID:???
>205
>痛いルール信奉者を増やしてしまった臭い作品だがな。

どんなものが有るんですか?
208ゲームセンター名無し:03/03/21 01:54 ID:???
>>206
いや初心者にGGXXは無理がありすぎだろう・・・
209ゲームセンター名無し:03/03/21 03:41 ID:???
パチンコなんて
収益率40%以下な物の何処が良いんだか
210ゲームセンター名無し:03/03/21 07:59 ID:???
全員が40%以下だったら誰もやんねーべや。
定石を理解して立ち回れば100%超えられるからいいんじゃねーか。
211ゲームセンター名無し:03/03/21 11:31 ID:???
>>210
バカだねぇ・・。
212ゲームセンター名無し:03/03/21 11:46 ID:???
100%以上って・・
120%tとかあるのか?
213ゲームセンター名無し:03/03/21 12:23 ID:???
>>212
±0なら100%
収益有りなら101%
お分かりか?

でも>>209の言う通り今のパチンコなんてやっても意味無いのにね
やる人は馬鹿だよ
214ゲームセンター名無し:03/03/22 08:03 ID:???
人生なんて無意味

生きていて何が面白いの?

理解不能
215ゲームセンター名無し:03/03/22 08:09 ID:???
氏も同様に無意味

氏に急いで何が面白いの?

理解不能
216ゲームセンター名無し:03/03/22 16:05 ID:???
氏ななきゃ稼げん時もある

って事よ。
217ゲームセンター名無し:03/03/23 03:29 ID:???
パチンコもスロットも期待値が100を超える台を打ってりゃ
儲かるさ。
まあそれもこれも期待値100以下の台を打ってくれている人々の
おかげなんだけどね。
だから210、文句をいっちゃいけないぜ?
218ゲームセンター名無し:03/03/23 03:44 ID:???
だから
そんなのないっつの。
夢見てんじゃねーよ
219ゲームセンター名無し:03/03/23 20:17 ID:???
モーニング拾って帰れば100%余裕で超えるねw
まぁ、極端な例だけど。

実際、高設定台を拾う方法が無いわけじゃないし、その辺は個人の技術次第やね。
損する奴から回収するのがギャンブルだし。


ゲセンの話だけど、ここ最近の技術革新が皮肉にもゲセンの寿命を縮めてるっつーのは前々からいわれてると思う。
ゲセンに人との交流を求てる香具師とか、努力の人なんかは特に問題は無いけど
気軽に楽しめる要素ってのは今のゲセンから見出すのは難しいと思うし。
各メーカーもどっちかっつーと一人当たりのインカム率に重点をおくプレゼンを行ってるわけだし。(厨カードシステム(Vo4)やらイクナイモル(コンマイ)やら)
結局、ライトユーザから見る今のゲセンはあんまり面白くないって事で。
220ゲームセンター名無し:03/03/23 20:24 ID:???
コアユーザからもおもしろくないと思われ
221ゲームセンター名無し:03/03/24 01:53 ID:???
昔ほど面白くは感じ無いがゲーム脳症状のジャンキーなので
1日1回くらいゲームをやってないと指が震えて何も手がつかなくなる。
麻薬と同じく、取り締まれませんか?
222ゲームセンター名無し:03/03/24 10:19 ID:???
パチンコで勝った金を次回のパチンコの軍資金としてのみ活用する。

これ以外の人間はケチなギャンブルに身をゆだねるカス。
223ゲームセンター名無し:03/03/25 15:25 ID:???
1 :ゲームセンター名無し :03/03/06 22:19 ID:???
本来ゲーセンのウリは気楽に遊べる処が良い筈が
インストカードおろかゲーム雑誌を熟読しても理解出来ない
格ゲーとかが多すぎです、(毎日のように来ている乱入小僧市ネ!)
で1番問題なのが、、
ゲーセンの主力機が10年以上前のブラストシティだとゆう事!
せめてソニー規格のDRCの機能を持った台を投入するべきだと思います。

224ゲームセンター名無し:03/03/26 16:44 ID:???
>>214
まあそんな台詞は
死んだヤシしか語れんわけだが
225ゲームセンター名無し:03/03/27 01:22 ID:???
まあ、好き勝手オカルト述べてなさい、屑。
226ゲームセンター名無し:03/03/27 10:14 ID:???
ソニー、1年で壊れるからイヤン
227ゲームセンター名無し:03/03/27 15:04 ID:???
ブラストシティ画面がでかくて盛り上がってるからやりづらい。わかるかな
228ゲームセンター名無し:03/03/27 23:49 ID:???
ブラストシテイだと
ウィンドウもイチオー動く
EMUもこれでOK?
229ゲームセンター名無し:03/03/28 01:58 ID:???
ネットシティがモニタは一番秀逸やね、角度以外
230ゲームセンター名無し:03/03/28 18:03 ID:???
>>226
普通、モニターの本体だけなら
何処でも2年間保証する筈だが・・・?
231ゲームセンター名無し:03/03/29 13:51 ID:MyWzaUkl
>>230
ソニータイマーのことを言っていると思われ
232ゲームセンター名無し:03/03/29 14:29 ID:???
連ジが痛いルール信者をふやしたってでたけどさ、
あれ普通の格ゲーと違ってキャラにものすごい能力差があるわけ。
キャラによってはクリアーが不可のものもあるし。
常連がルール使わないと強キャラのみの不毛なゲームになっちゃうと思う。
ルール無い場合どうなるか書いてみると

自分キャラ選択→援軍(組み合わせ滅茶苦茶)→すぐアボーン
  ↓
 敵乱入→こっち弱キャラ向こう強キャラ→頑張ったら勝てるが厳しい
  ↓
 勝った→偽援軍登場→即終了
            ↓
           練習台逝く→また乱入

じゃ弱キャラ使うなとなるが実に不毛・・・
233ゲームセンター名無し:03/03/29 21:24 ID:???
それがルール信者って奴でしょ?対戦前提でモノ語っちゃってるし。
234ゲームセンター名無し:03/03/29 22:35 ID:???
いつも普通に友達と組んでるから良いよ。
交互とか横ステップに合わせて打っただけでハメ待ち呼ばわりする阿呆もいるので
いっそ無いほうがスッキリしてて良い。
235ゲームセンター名無し:03/03/30 18:48 ID:???
つーかルール信者自体見かけない
恐らく狭い狭い対戦やりこみ連中内部のみの話しだろ
236ゲームセンター名無し:03/03/30 20:00 ID:???
地方の臭いゲーセンにでも貯まってるんだろ。
237ゲームセンター名無し:03/04/03 18:43 ID:???
3D格闘ゲームは無駄に思えるほどコマンドが多いのが
初心者をゲーセンに寄り付かせない理由のひとつではないのか?
238ゲームセンター名無し:03/04/03 19:09 ID:???
かといって技を減らすとFISTになるぞ
239ゲームセンター名無し:03/04/03 19:28 ID:???
もう自分が大人になった?って言うと変だけど
あれだな、中毒性のあるゲームがねえんだよ。

1、暇つぶしにKOFをやる。「あぁ、97ぐらいまではやったなぁ。。」
2、なんとかゲームしつつ乱入される、そいつやりこんでる、瞬殺される。

3、「この野郎!リベンジだ!」って気が起きないんだよ。(´_ゝ`)フーン強いねって感じ

後は、横スクロールアクションがあんまり無いって事かな。
D&Dとかファイナルファイトとかさ。  

最近のゲームしかないゲーセンだと滞在時間1分だよ、、、、

240ゲームセンター名無し:03/04/03 20:26 ID:???
スパイクアウトをやれ。
241ゲームセンター名無し:03/04/03 21:18 ID:???
昔、ゲーメストだった頃は、ある程度ゲセンに通ってる奴なら誰でも読んでいた。
が、アルカディアになってからは、読者は確実に減っている。
だのにゲームは複雑化して雑誌情報がよりプレイヤーの能力を広げてしまう。

アルカディアはオタに媚びすぎな今の誌面を改善して、
大勢に読まれるようにするべきだ。
242ゲームセンター名無し:03/04/03 21:44 ID:???
メスト時代でも
セイバーの攻略記事を読んでるあたりで俺は苦痛になった・・・
243ゲームセンター名無し:03/04/03 21:49 ID:???
素人考えでスマンが、思い切って
メーカーは二極分化する方向でいけないものか?
斑鳩なり太鼓の達人なり
244ゲームセンター名無し:03/04/05 22:13 ID:???
>>229
ナニイテルダヨ!
シュウイツジャネーヨ!
ショキロットノタイハンガショキフリョウデテタヨ!
イマデモサキカシダシシュウリシテ2カゲツトカデイロヌケスルコトアルヨ!!
フザケルナナナヲ!
245ゲームセンター名無し:03/04/05 22:59 ID:???
>>98
セガネットマークと言うゲームで使ってたことあるよ。
ゲーム内容は、強制スクロール式3Dシューティング。
専用大型筐体。
使用基板 SEGA MODEL1

tp://firedragon.homelinux.com/moelabo/imgboard.cgi
img20030405224452.zip

物の写真。
HMD部分のみだけど。
このゲームではHMDならぬMVD(メガバイザーディスプレイ)と呼ばれていた。
同期周波数 24KHz TFT高精細LCDX2(立体画像ではない) 
発色数 65536色(のはず)
電磁波式座標センサ内臓で首を動かすと、それに伴って風景も描画される。

実際設置してある店なんて数えるほどしかなかったはず。
見た事ある香具師おるかいね?
246ゲームセンター名無し
moko-ri age