ヲタの社会的地位を客観的に見つめるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
漏れが思うにさあ、自覚してる、してないを不問にすると、
昔と比べて一般的にヲタと呼ばれる人の数が増えてきてると思うわけよ。
そろそろ、社会的にもっとヲタを受け入れるようになっても
いいんじゃないかなーと思うんだが。
2ゲームセンター名無し:03/01/25 02:13 ID:???
3ゲームセンター名無し:03/01/25 02:14 ID:???
アメリカに行きなさい
42:03/01/25 02:15 ID:???
社会にもっとヲタを受け入れるようになってもいいんじゃないか
というよりさ・・・・・・
ヲタが社会を支配しつつあるといってもいいね
5ゲームセンター名無し:03/01/25 02:19 ID:???
>1
いや、増えてるって気のせいじゃないかな。
ネットとかで、ヲタ同士だけで付き合えるようになってるからそう思ってるだけでは

ネットは便利だけどまずちゃんと現実を把握しようよ

多分、増えてなんていないって
自覚してる、してないを不問にすると、っていうのも良くわかんねーし
62:03/01/25 02:22 ID:???
>>5
あ、ソウイウコトカ!
そりゃそうだよな!
人口が少ないところに住んでいて
多いところに引っ越して人が増えた
見たいな事だね
7ゲームセンター名無し:03/01/25 02:23 ID:???
>>5
同意。
8自転車野郎:03/01/25 02:25 ID:???
なんかさ、自己紹介で「自分は〜ヲタです」
って堂々と言えるようになりたいんだけど、
まだ何らかの抵抗が自分の中にあるんですよ。

最近じゃ社会的にも、平凡より自分のとりえが
これって言える人が求められつつあるじゃないですか。

それが一般的にはスポーツ、音楽ならかっこいい人。
ゲーム、アニメならヲタってな感じになってるじゃないですか。

漏れにしてみればどっちも同じなんですよね。
そこで、このスレでの意見を今後の参考、自分の考えの糧に
したいなーと思ってたててみました。
9ゲームセンター名無し:03/01/25 02:26 ID:???
>>1に客観性がなかったということで、糸冬冬
10ゲームセンター名無し:03/01/25 02:26 ID:???
まあ、オタクよばわりされる覚悟くらいなきゃな
11ゲームセンター名無し:03/01/25 02:33 ID:???
ヲタと一般人の境界線てのもまた微妙。
とりあえず自分の中ではその分野において必要以上に専門的な知識がある
のに、まだまだ探求心があるやつがヲタ。
12ゲームセンター名無し:03/01/25 02:38 ID:???
世の中に善人と悪人がいるように、
ヲタの世界にも良いヲタと悪いヲタがいる。
君は良いヲタを目指しなされ。
就職して役立つのは、学校の勉強よりも
自分で夢中になってたことの方が多いよ。
13ゲームセンター名無し:03/01/25 02:43 ID:???
IT技術が進歩してそれを利用する人が増えてくれば
必然的にヲタも増えるだろうという見解からすれば、
あながちはずれてるともいいがたいが。
142:03/01/25 02:44 ID:???
人生相談してもいいですか
15ゲームセンター名無し:03/01/25 02:48 ID:???
>2
どうぞ
16ゲームセンター名無し:03/01/25 02:51 ID:???
>>1
官僚主導の行政国家統治の機能不全が明るみになって、
エリート神話の崩壊が進むことに反して、宮崎駿に代表されるオタク産業が
世界(欧米)の権威に評価されてきたっていうのもあるね。
これから日本人で世界に名を馳せるのは、「表現力のあるオタク」
じゃないかな。
17ゲームセンター名無し:03/01/25 02:53 ID:???
俺さー、最近さー、学校にも行かずさー
ゲーセンばっか行ってるわけよ
それでさー、家帰ったら朝までゲームとか2ちゃんなわけよ
で昼過ぎにおきてまたゲーセンっていう流れなわけよ
もう学校行く気あんまりねーしよー
だからさ、何とかしたいわけよ、こんなクズな人間を
18ゲームセンター名無し:03/01/25 02:53 ID:???
海外ではナードやギークは「オタク」とは呼ばないぞ。
日本のオタクはイコールナード、ギークだが。
19ゲームセンター名無し:03/01/25 02:56 ID:???
おれも一応ヲタの自覚はあるがな、電車の中で周りに聞こえる音量で
「 と っ と こ ハ ム 太 郎 」
は、さすがにうるさいというよりも気持ち悪かった。
歌だけかと思ったら、ちゃんと本編らしきものもあるんだもの。
20ゲームセンター名無し:03/01/25 02:59 ID:???
>>17

なんでクズ?
別にそんなことはないと思うが。
まあ、やりたいことが良くわからないくて
惰性的な生活を送っている自分が嫌なのなら、
やりたいことを見つけようとすれば良いだけのことだよ。

やりたいことを見つける努力をしてれば、いずれ何か見つかるかもよ。
でも努力してなければ見つかるものも見つからない。以上。
212:03/01/25 03:01 ID:???
>>20
え?クズじゃないの
十分クズだと思っていたが・・・
まあがんばるか・・・
サンクス
22ゲームセンター名無し:03/01/25 03:03 ID:???
海外の友人には、ごくまれに日本の偏った見方を認識させてもらえることがある。
日本人同士じゃあたり前と思いこんでて気付かないようなこととかね。
23ゲームセンター名無し:03/01/25 03:07 ID:???
日本人ってさなんかおかしいよね
なんか芸能人が他のジャンルに進出してくると
ウザイとか裏切り者みたいに言われるし
ずっと同じだとまだそこにいるの?みたいな感じだし
でさ、女キャラに萌えるのはありだけど
ギャルゲーは拒否反応みたいな
24ゲームセンター名無し:03/01/25 03:10 ID:???
でる杭は打たれるとかいうことわざがある時点でどうかと。

あんま関係ないか…
25ゲームセンター名無し:03/01/25 03:18 ID:???
ヲタは社会の底辺だろ。
足掻くなよ・・・
26ゲームセンター名無し:03/01/25 03:26 ID:???
27ゲームセンター名無し:03/01/25 03:34 ID:???
>>26
そう理屈こねるのもヲタの傾向なんだがなw
28ゲームセンター名無し:03/01/25 03:42 ID:???
29ゲームセンター名無し:03/01/25 03:45 ID:???
>>27
>>28

まあまあ、マターリしませう。
30ゲームセンター名無し:03/01/25 05:44 ID:???
>>27
そしてひたすら他人を貶めるのが開き直れないヲタ。

せいぜい大器晩成を気取るがいい。
現実に気づいた時は首をくくるか豚小屋に叩き込まれるのみだがな・・・。
31ゲームセンター名無し:03/01/25 08:01 ID:g8An3c1j
ひょっとしたらここにいる人間にはわからんかもしれんが・・・、2ちゃんねるしているっていう時点で、君らが言うヲタに扱われますよ、世間では(ゼミで試してみた)。
ヲタ、ヲタという前にここにいる自分のことをまず考えてみては?
自分の常識は社会の非常識。まず自分たちの常識を疑ってみてはいかが?考えようによっちゃあ君らもヲタかもよ。
32ゲームセンター名無し:03/01/25 08:16 ID:???
>>31
そうですね。
2ch自体、昔よりはマシになったものの大学パソコンで2chを見てるのを
知りあいにはあまり見られたくないっていう気持ちがやはり自分の中にありますね。
パソコンの前を通ると、2chを見ている人がいつも2,3人はいるのですが…
こんなに有名で利用率高いサイトなのにね。
エロ系でもないのに(一部を除く)人気サイトを見てるのだけにもかかわらず
回りを気にしてしまう。なんでだろ。
33ゲームセンター名無し:03/01/25 09:19 ID:???
ヲタクと言う言葉を恥ずかしがれなくなったら
それはある意味での何かの終焉だと思う。

ドキュソだって、オタクだって
世間に唾吐き生きるものには変わり無い。
その世界のレールに嵌まりながら、「俺は普通と違う」と言って生きる様は
ドキュソとオタ、この究極に対称する二つの属性の中に唯一共通するものだ。

認められたいと思う傍ら、
俺達はどこかで、認められたくないのかも知れない。

外国では、オタクという言葉が認められつつある。
しかしそれは、今日本に渦巻く「萌え」という要素は絡まず、
俺達誰もが少年時代に抱いただろう、
カッコいい物への羨望と言う要素が支配する世界だ。

少年への回帰。
その懐かしさを、誰が否定できようか?
日本のあくまでセクシャルな感覚に基づかないオタク。
そりゃあ後ろめたくもないさ。



なんか纏まらない文章だな。
やっぱ携帯から打つもんじゃ無い。
34ゲームセンター名無し:03/01/25 09:31 ID:???
っつーか、ポップンミュージックをはじめとした、
女性に優しいゲームが増えて、女性の行動も自由を増して
女性プレイヤーが増加傾向にあることが、
オタにオタが一般化してる!と思わせる最たる所以かも。
35ゲームセンター名無し:03/01/25 09:35 ID:???
おめーら客観的の意味解ってそうなのが>>9だけじゃねーか
ヲタでも頭良かったら社会に受け入れられるかもよ
36ゲームセンター名無し:03/01/25 09:39 ID:???
オタは叩かれて良し(自分も含めて)。
オタが社会を大手を振って歩けるようになったら、オタの価値
(というと語弊があるが)がなくなる。
尤も、そのときは多分、日本社会が救い難くなっているだろうが。

と板違いバリバリで逝って良しの盛れ。
37ゲームセンター名無し:03/01/25 09:54 ID:???
オタだろうが顔がキモくなくて最低限の常識あれば大丈夫だよー^^
それ以前に理由もなくオタク(的なもの)を嫌悪する奴等側がアホ
ってことに気づかないのかお前等
そんなアホが多過ぎるしただまわりがなんとなくオタ嫌ってるから
自分も感化されてビビってるって奴ばっかじゃねーか、
オタも普通のやつも馬鹿ばっか、ちょっとは自分の脳つかえ
つーか鼻息荒く社会的地位がどうこうとか言う奴にろくなやつはいない
38ゲームセンター名無し:03/01/25 10:18 ID:???
なにがなんでも社会的にヲタを認めてもらおうとまではさすがに思わないですが、
ゲームセンターでゲームをしているだけなのに何で周りから言われるのかなって
思ったわけで…


ただ、趣味でスポーツとか芸術とがんばってる人を見てるような感じで
漏れも見て欲しいなと思ったわけで…
39ゲームセンター名無し:03/01/25 10:24 ID:???
でも、もし社会から多少なりとも疎まれてるが、その自分が夢中になれることが
したいっていう衝動に駆られた場合、ヲタっていう立場は案外なくてはならないもの
かもしれないね。もし、ヲタ、DQNと呼ばれてるところが社会からなくなった場合を考えると
それはそれでつまらないものになってしまうかもしれないね。
40ゲームセンター名無し:03/01/25 10:32 ID:???
社会に溶け込むヲタなどヲタでは無いと思うのだが、どうだろうか
41ゲームセンター名無し:03/01/25 10:41 ID:???
結局のところヲタ、非ヲタを決定するのは自分の中の価値観
だと思う。月に数回ゲーセンに行くやつで自分はヲタだと思ってる
やつもいれば、毎日のように行っててもヲタだと思ってないやつもいる。

漏れ的にはまだまだ普通だと思うその月に数回というのも
一般的なレベルではヲタに相当するのかもしれない。てか、してるっぽい。
42ゲームセンター名無し:03/01/25 10:47 ID:???
俺はゲームが物凄く好きで毎日やってます。友達といるときもいつもゲームの話ばかりしています。

俺の友達はサッカーが物凄く好きで部活にとどまらずいつもサッカーの話をしています。

この場合、ゲームをしている方がヲタと呼ばれるでしょう。

ただジャンルが違うだけでヲタ呼ばれるか呼ばれないか違ってくるのは何故なんでしょうか?どっちも夢中になっていることには変わらないんだけど。
43ゲームセンター名無し:03/01/25 11:00 ID:???
マニアとオタクの決定的な違いは何ですか?
44ゲームセンター名無し:03/01/25 11:04 ID:???
一般に一人の行動に特化した連中をヲタと呼び忌み嫌うのではないか。
鉄チャン然り、アニヲタゲーヲタ然り。
一人での行動ってのが基本にあるから、長い時間をそれに割いてる連中は
他者とのコミュニケーションを取れない、社会的にダメな奴って偏見が強いんだと思う。
45ゲームセンター名無し:03/01/25 11:07 ID:???
エロゲーばっかりやってるやつをヲタと呼びたくならない奴は童貞
46ゲームセンター名無し:03/01/25 11:09 ID:od2gIf8M
ヲタに人権など無い

以上で、このスレを終了する
47ゲームセンター名無し:03/01/25 11:09 ID:???
マニア=好意的な言い方。
オタク=汚物的な言い方。
48ゲームセンター名無し:03/01/25 11:16 ID:???
>42
社会的に広く認められているか否か。
それだけ。
49ゲームセンター名無し:03/01/25 11:24 ID:???
つーか日本は洗脳社会だから常識覆そうなんて無理。
籠の中にいるのが一番安全さ
50ゲームセンター名無し:03/01/25 11:26 ID:???
>>43>>47
どっちも同じものだがな。


エロゲーがオタメディアに表立ってきた頃からなんか変わって来た気がするが。
昔はひっそりやるものだったのにナー。
今のオタはおっぴろげにエロゲー語るしねー。
俺はオたがキモィといわれても仕方ないと思うがね。
51ゲームセンター名無し:03/01/25 11:28 ID:???
日本は昔から、個よりも団体を重んじてきた国だからねえ。
別にその体制が良いとか悪いとかいわないけどさ、
最近の日本てかなり個人プレーが多くなってきたような気がする。

そんな社会生活に重きを置いたルールの中で個人プレーが
多くなってきてる所にも何か問題がありそうな気がする。
52ゲームセンター名無し:03/01/25 11:31 ID:???
オタだからキモイんじゃなくて、
キモイからオタ
53ゲームセンター名無し:03/01/25 11:32 ID:???
ルックスの優れている奴はオタと呼ばれにくい
54ゲームセンター名無し:03/01/25 11:34 ID:???
>>50
ですよね。
今なんて無修正は当たり前っぽくなってきてるし。

ワレズ時代なんか、もせ一つ探し当てるのにどれだけの労力
を要したものか…

微妙に話ズレスマソ。
55ゲームセンター名無し:03/01/25 11:39 ID:???
いけないことをこっそりやることがね、なんとも…
いまはおおっぴろげすぎてある意味おもしろさの
因子が一つなくなってしまったような…
5650:03/01/25 11:40 ID:???
年上の知人に「〜萌え!」とかアニメキャラの名前連呼するやしいるけど
オたの俺もやっぱ引くよ。


年下ならまだ若いんだなで済むけど、やっぱ年上はキビスイ。(にがワラ
57ゲームセンター名無し:03/01/25 11:40 ID:???
>>55
心配すんな。
あるところにはまだある。

それは自分で探してね♪
58ゲームセンター名無し:03/01/25 11:45 ID:???
ネットがヲタ人口の増加に一役買ってるのは明らかだな。
マイナーな趣味を共有する連中同士でつるむことができるから。
そこで勘違いして外でもオタ用語を連発するアホウが出てくるわけなんだが・・・
59ゲームセンター名無し:03/01/25 11:46 ID:???
このスレでヲタの人権とか言ってる香具師はヲタ予備軍だろう
60ゲームセンター名無し:03/01/25 11:49 ID:???
>>58
同位。
オタナらもっとひっそりしとけと。
でも、あからさまにオタナ香具師が必死に否定スンのは見てて見苦しいな。


つか、オタ同士でも痛いと感じることもあるし、一般人にそれを受け入れさせよう
ってのは土台無理と俺は思うがね。
61ゲームセンター名無し:03/01/25 11:51 ID:ouASayvo
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
(*~ー゜)ノ ・・・・・心温まるの〜
62某おたく:03/01/25 11:59 ID:???
♪いろんなおたく♪

釣りおたく→釣りキチ
電車おたく→てっちゃん
アニメおたく→アニオタ
6360:03/01/25 12:02 ID:???
俺は釣りオタの格ゲーオタ


以下オタsage。
64ゲームセンター名無し:03/01/25 12:02 ID:???
>>61
業者
65ゲームセンター名無し:03/01/25 12:04 ID:???
釣りはヲタなのか?
いままでのスレの流れからすると微妙に違うような…
66ゲームセンター名無し:03/01/25 12:13 ID:???
メーカやプロごとに信者がいたりして十分オただと思う。
67ゲームセンター名無し:03/01/25 13:06 ID:???
マジレすし過ぎ&擦れ違い素マソ。
68ゲームセンター名無し:03/01/25 22:17 ID:8bBaY2Cd
69ゲームセンター名無し:03/01/25 23:07 ID:???
ここにも何人かいるみたいだが、自分を一番賢いと思ってる奴、
        
         オ ワ ッ ト ル。

そんな妄想・幻想は中学生の間に払拭しといてよね。
議論の中で研磨されなかった観念など聴くに堪えない。
70ゲームセンター名無し:03/01/25 23:18 ID:???
>>69
他人を見下すことでアイデンティティを確保してるお前も同類。
71ゲームセンター名無し:03/01/26 00:06 ID:???
スレの社会的地位を客観的に見つめるヲタ
72ゲームセンター名無し:03/01/26 00:51 ID:???
>>69
まずおまえは気取って頭よさげにみえる言葉つかうのやめたら
つーか他のやつに賢いと思いこんでるつって馬鹿にしといて恥ずかしくないのか
73ゲームセンター名無し:03/01/26 02:29 ID:m4qz5F93
漏れは>>68のリンク先に基本的に同意なんだけどな。全部とは言わないけどさ。
74ゲームセンター名無し:03/01/26 03:36 ID:???

このスレでヲタの人権とか語ってる香具師はヲタ予備軍だろう
75ゲームセンター名無し:03/01/26 03:46 ID:???
ようするに、清潔でファッションに気を配るヲタはOKという事?
76ゲームセンター名無し:03/01/26 04:16 ID:???
そんなオタはいないということ
77ゲームセンター名無し:03/01/26 04:39 ID:???
たまにゲーオタのなかに、他のオタ(主にアニオタやエロゲオタ)
を馬鹿にしてる連中がいるけどどうなんかね。
俺の友人がそうで、ゲーオタでモーオタみたいなんだが。
世間から似たような目で見られてることに気付いてないのかな?
78ゲームセンター名無し:03/01/26 04:58 ID:cLUkW06p
デブでもガリでも構わんから、
周りが恥ずかしくない程度のルックスがあって、
非オタの人ともそれなりに会話ができればいいんじゃないかなあ。
見た目見た目っていうけど、会話がある程度できる人じゃないと駄目かと。
日常的な会話ができるできないってのは、かなり重要だと思うんだけどなあ。

俺もアケ板来てる訳だし大きな事は言わないけど、頑張ってはいる。
79ゲームセンター名無し:03/01/26 05:09 ID:???
ゲーセンで会話していいのはカップルだけ
ゲームの話してるヲタ等はキモイ
80ゲームセンター名無し:03/01/26 06:47 ID:???
>>70
アイデンティティの意味ちゃんと分かって使ってんの?
>>72
浅学の身上で断定的且つ高圧的に誹謗中傷(のみ)をする、
この手の奴に苦渋を舐めさせられた経験があるもんでね。

で、ここにいる連中は「ヲタ」と「マニア」の違いが分かるのかね。
”=”だとか抜かすアホがいたが、そんな奴は死んでくれ、マジで。
81ゲームセンター名無し:03/01/26 07:58 ID:???
>で、ここにいる連中は「ヲタ」と「マニア」の違いが分かるのかね。
”=”だとか抜かすアホがいたが、そんな奴は死んでくれ、マジで。


あなたが違うモノと思っていても世間一般ではそう思ってくれません。
つか、明確な違いを教えてクラはい。
82ゲームセンター名無し:03/01/26 11:12 ID:???
あれだ。
マニア=極めてフツーの呼称
もしくはオタクが他のオタクを蔑む時に自らを讃える別称。
オタク=蔑称
自虐的なマニアが使う別称。


まぁ、外から見た何も変わらないわな。
蔑まれるオタクと蔑まれないオタクの最大の違いは
偏愛を注ぐ対象が世間に認められているかいないか。
これにつきるだろ。
83ゲームセンター名無し:03/01/26 15:20 ID:???
ならオタでヒトくくりで委員じゃネイの?

つかなんでこーいうスレがアケ板に立つのかねー?まあいいか。
84ゲームセンター名無し:03/01/26 17:18 ID:???
漏れはオタクと同様に、マニアって人に直接的にいわれると
ちょっと精神的にくるものがあるのですが…

>>82さんは
マニアって言われても何とも思わないですか?
85ゲームセンター名無し:03/01/26 19:20 ID:???
ヲタはアニメキャラのプリントが入ったリュックを背負って他人のプレイを見ている
86ゲームセンター名無し:03/01/26 19:30 ID:???
ヲタってのは外見や行動で自らマニアだと公言してるような香具師だと思われ
87ゲームセンター名無し:03/01/26 19:35 ID:???
ヲタが企業経営に与える影響は大きい
88ゲームセンター名無し:03/01/26 19:54 ID:???
ヲタは死ななきゃなおらない
89ゲームセンター名無し:03/01/26 23:30 ID:???
>で、ここにいる連中は「ヲタ」と「マニア」の違いが分かるのかね。
>”=”だとか抜かすアホがいたが、そんな奴は死んでくれ、マジで。

かなりの数が死ぬって。

低俗な奴に苦渋を舐めさせられた、高尚な>>80に萌え。
90ゲームセンター名無し:03/01/27 02:27 ID:???
>>89
何か違うような気がするが、まぁいいや。

>>81、82
「オタク」というのは言説(分かんなかったスルーなり辞書引くなり)。
熱狂的なファン、コレクター、マニアといった、ある人の職務外の
趣味に対する姿勢一般を包括的さす言い方。
語源は「お宅、最近調子どう?」のお宅から来ているが詳細は割愛。
が、メディアの洗脳操作によって何時の間にやら、子供の趣味を持つ大人
〜容姿の醜怪な連中〜社会性のない人間・・・のように
アニメ・ゲーム等娯楽産業品依存社会不適格者全般をさすようにもなった。
要するに「オタク」の意味は曖昧。

で、このスレ立てた奴は一体どんな奴の社会的地位が上がったと
思ってるんだ?
「アニメ・ゲームを好きな大人」のことか?
そうだと仮定すると、それも結局メディアの洗脳操作につられている
としか言いようがない。その人が社会的に評価を受けるか否かは
さんざん既出だが別要素の問題。
91ゲームセンター名無し:03/01/27 03:24 ID:???

24時間営業のゲーセンのライブカメラ

http://www.as24.co.jp/livecam.htm
92ゲームセンター名無し:03/01/27 03:59 ID:???
>>90
マニアの説明もおながいします。
93ゲームセンター名無し:03/01/27 04:23 ID:???
どう見てもオタなのにオタと指摘されると必死で否定する香具師が最強のオタ。
このスレで言うと>>80とかがそれっぽい。80萌え。

まあ日本人は横文字に弱いからねー。マニアマニアマニアっと(笑い
94ゲームセンター名無し:03/01/27 06:27 ID:???
>>93
文盲はつらいね〜。

>>92
マニアはそのまんまマニア。
辞書的な意味はともかくとして簡単に言うと、
非職務分野に専門的に従事していること。
仕事なら「スペシャリスト」、
仕事じゃないなら「マニア」って分け方が
一番手っ取り早い解釈かのう。
95ゲームセンター名無し:03/01/27 08:25 ID:???
>>91
こんな朝からヲタがゲームしてるぜw
96ゲームセンター名無し:03/01/27 08:30 ID:4JNcQbLG
おたくなら、バイクヲタとか、軍事ヲタ、アイドルヲタやらイパーイいるしね
97ゲームセンター名無し:03/01/27 08:43 ID:hyOdJGKB
マニア=オタクならビートオタク、ドラムオタク、パンチオタク
とかになったかも。
フリーク=キチガイとも言うしギターキ<略>

つーか社会的地位なんてほしいか?

98ゲームセンター名無し:03/01/27 09:11 ID:???
・・・つまり偉そうに講義してる君はヲタマニアってわけだね?
99ゲームセンター名無し:03/01/27 09:12 ID:???
世間から蔑まれ疎まれ後ろ指指され、職場や学校でも本当はオタなのにそうでないフリして、すこし親しくなった同僚を部屋に呼べず...そんなにマイナス要素がある事なのになんでオタをやめないんだ?やめて社会的に認められたり賞賛されたりする新しい
趣味作ればいいじゃん。
でもやめないのはオタがそのマイナス要素をさっぴいてもおもろいからだろ?たのしいからだろ?
それだけ楽しめ、夢中になれるのにさらに『社会的に認められたい!!』なんてムシが良すぎ、贅沢すぎる、と思わないか?
結局人生楽しんだ者勝ちだし、なんかヒソヒソやるのもオタの醍醐味だしな。
100ゲームセンター名無し:03/01/27 09:15 ID:???
ヒソヒソ、コソコソやってます。表に出すなんてとてもとても
101ゲームセンター名無し:03/01/27 11:32 ID:???
漏れはヲタのまんまでイイし、要は漏れが楽しめればそれでイイ(・∀・)
102ゲームセンター名無し:03/01/27 12:13 ID:???
>>98
文盲はつらいね〜。

>>99
>世間から蔑まれ疎まれ後ろ指指され、

ここに何の疑問も持たないのかね?
それとも明確な理由をわかってらっしゃると?
103ゲームセンター名無し:03/01/27 14:18 ID:???
>>99の言うとおり、人生楽しんだモノ勝ちなんだから、
2chのAAみたいなオタになっても本人が楽しければいいのさ。
それが楽しくないなら、まっとうな一般人になればいいだけ。
104ゲームセンター名無し:03/01/27 16:30 ID:???
100人の団体の中1人が変だと他の99人も変な団体に見える。
悪いものは良いものより目につく。

だから後ろ指指され隊になる。

どの道、ヲタが軽蔑、差別されなくなったら「新しい何か」が
差別対象になるだけだろ
なら、もう、いまのままでいいじゃん!!
105ゲームセンター名無し:03/01/27 17:00 ID:???
>>103に同意した上で一言二言。
学生であれ社会人であれ、やることやって自分の世話がきっちり出来た上で趣味ヲタしてるなら何の問題も無い。
他人に迷惑掛けるのは駄目だろうが、自分が見た感じ気持ち悪い程度なら唯単に肌に合う合わないと言った問題程度だろうし放っとけば?
106ゲームセンター名無し:03/01/27 17:39 ID:???
悪いものが目につくんじゃなくて他と違うというだけで疎外されるというのが正解
村意識ってやつだな、疎外される側からしたらむかつくだけだろうが
培った価値観を守るためにっていうんだったらある程度仕方ない部分もあるとおもう
それをわかっててオタクとかを疎外するならまあいいがわかってないのに貶してる奴は死んでよし
オタクとマニアの違いはなに、って言ってる奴たまにいるけどそんなカテゴライズはどうでもいいだろ
そーゆー奴は俺はオタクじゃないって安心が欲しいのか
オタクであることに意義を見出したいのか、どっちも下らない
107山崎渉:03/01/27 21:54 ID:???
(*^^*)
108ゲームセンター名無し:03/01/28 00:11 ID:???
いやーやっぱ悪い者は変に目立つよ
たとえばコンビニ,,,まあローソンで態度悪い店員一人見かける
と『ローソンはダメだな、もういかない』て言う奴とか
よくいるだろ。それまで100回その店行っててもたった一度の
不快でその店はおろかローソン全店を嫌う、みたいな。
たとえ話だけどそういう意味で悪い者,,,ここでういなら
マンガに出てくるようなキャラクター的なオタクを一人見かけ
ると『オタクはみんなああなんだ』と思われる。
なんつーか、しかたないかと。
109ゲームセンター名無し:03/01/28 05:02 ID:???
>>105
所詮はルックスとでも言いたいのか?
女々しい奴だな。

>>106
浅学の知ったか風情が勇んでんじゃねよ。
何が正解だコラ!
そこまで言うなら民族学や考古学から論拠を引っ張って
これんだろうな、あ?

>>108
>マンガに出てくるようなキャラクター的なオタクを一人見かけ
ると『オタクはみんなああなんだ』と思われる。

これが何故だか是非説明してもらいたいものだな。

>なんつーか、しかたないかと。
ただ単にニヒルを気取る低能なのか、ん?
110ゲームセンター名無し:03/01/28 09:01 ID:???
>>109
自分の頭で考えられる奴ならこのくらいの話に大層な学なんかいらn
俺が超浅学なのは認めるがきみはただ情報に振り回されてるだけの俺以下のゴミインテリ
つーかなんできみは一人でどんどん熱くなっておられるのか、今時学歴至上主義?
111ゲームセンター名無し:03/01/28 10:53 ID:???
他人を馬鹿にするとなんか自分が頭いい気分になれるんだよね。
ゴミ溜めの掲示板でしか自己確認できないなんてかわいそうに。
エリートさんって大変なんですね。
112ゲームセンター名無し:03/01/28 10:55 ID:???
>>109
お前煽りの才能ないよ。
言葉の次には直接的な罵声しか出てない。
「文盲」「浅学」「低脳」
読んでて詰まらん。もっとひねれよ。
113世直し一揆:03/01/28 12:24 ID:QqDv2DUD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
114ゲームセンター名無し:03/01/28 12:43 ID:???
オタク イズ ビューチフル
115ゲームセンター名無し:03/01/28 13:08 ID:???
定職があって家庭がもてればオタでもいいよ。

と、ここでマジレスだよ、奥さん!
116世直し一揆:03/01/28 13:19 ID:QqDv2DUD
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
117108:03/01/28 14:56 ID:???
>>109
その説明はローソン云々の件から読み取れるでしょ
あんたの好きな言葉でいうなら文盲か?(w

112の言う様にちと煽りの才能ないね
もすこしひねろうよ
118ゲームセンター名無し:03/01/28 15:53 ID:???
このスレを見てからというもの、以前よりお風呂に入る回数が
増えました。
119ゲームセンター名無し:03/01/28 15:58 ID:???
デブで変な髪形でいつも同じ服着てるけど、そんな自分でもゲーセンでは大活躍!
俺のサガットがデヨッと唸りをあげるたびに
また1つ勝ち星が増えていく…

フッ…
120ゲームセンター名無し:03/01/28 16:35 ID:???
とりあえず自分で衣食住まかなって、犯罪や迷惑条例も犯さなければ
あとは好きにしなさいってことさ。
学生もやることしっかりやっとけ。

>>109
質の悪い燃料だがマジレスするか。
別にルックスといっても、異性にモテるようなってことじゃなく
社会的に最低限の身だしなみは整えろってことだろ。
仕事で取引先と会うときに、風呂入らず髪ボサボサじゃまずいだろ。
121ゲームセンター名無し:03/01/29 01:33 ID:???
まあいいじゃん、マターリ。

>>108に禿同してみたり。
仕方ないって、今はかっこいい奴が強いんだからさ。
世間で言うかっこ悪い奴は蔑まれる。
俺もオタだけど、ださい人見たらやっぱダサッって思うからな。
122ゲームセンター名無し:03/01/29 15:18 ID:???
>>120に禿同。
仕事して疲れきってんだ。趣味くらい自由にさせれ!
ヲタでも普通に社会生活できるぞゴルァ!


ま、要するに問題なのは一部の社会に迷惑かけてる人たちなんだってば。それが全体と見られる。
基本的にヲタはおとなしくてことなかれ主義だと思う。それか自分以外に興味がないか。


さ、仕事仕事。
123ゲームセンター名無し:03/01/29 18:29 ID:W89tpTos
走り屋とか実は道路交通法犯しまくり犯罪者団体みたいな
ものなのに
微妙に趣味として認められているのはなんでだろ〜なんでだろ〜
なぜだなんでだろ〜

答:カッコイイから

ゲーオタでアニオタで衣食住まかない法を犯さず、迷惑行為も
しないのに疎まれるのはなんでだろ〜なんでだろ〜
なぜだなんでだろ〜

答:ゲームだからアニメだからカッコワるい

悲しいけど現実
124ゲームセンター名無し:03/01/29 18:45 ID:???
ヲタで十派一絡げにする野師こそヲタ
125ゲームセンター名無し:03/01/29 19:11 ID:???
十派一絡げてどういう意味?
浅学でスマン
126125:03/01/29 19:15 ID:???
続けてスミマセン
自己解決しますた
宗教用語ですネ
127ゲームセンター名無し:03/01/29 19:28 ID:???
>>123
悲しいがその通りだな。
だが俺はゲーヲタでありアニメヲタでありなおかつ
走り屋の漢を知っている。

とは言ってみてもそいつが実はゲーアニメヲタなのを知っているのは俺ぐらいだが。

なんかくやしい。
128ゲームセンター名無し:03/01/29 19:30 ID:???
俺が走り屋なのは、世間を誤魔化す隠れ蓑…。
129ゲームセンター名無し:03/01/29 19:32 ID:???
俺はイベント開始とともに走り屋になるが。
130ゲームセンター名無し:03/01/30 00:55 ID:???
>129はもうちっとマナーを身に付けろ
131ゲームセンター名無し:03/01/30 03:13 ID:???
>なんでだろ〜なんでだろ〜
>なぜだなんでだろ〜

なんか思い出した(w
132ゲームセンター名無し:03/01/31 08:56 ID:???
リュックを背負った友人に遭った。(オタパワー+500!
133ゲームセンター名無し:03/01/31 10:07 ID:???
>>132は ゆうじんに こうげきした !
ゆうじん に 200の せいしんてきだめーじ!
ゆうじんは りゅっくから びーむさーべるをぬいた!
ゆうじんの こうげき!
>>132の かうんたー!

ゆうじんは しんだ!
>>132は 500の おたぱわーを てにいれた!
134ゲームセンター名無し:03/02/01 14:56 ID:7Lt96oPz
ヲタが増えたというよりも、ヲタの定義がどんどん拡大しただけじゃないかと。
ヲタ趣味皆無の普通の理系もヲタって呼ばれてるし。
135ゲームセンター名無し:03/02/01 15:09 ID:???

「オタクはプロフェッショナルの始まり。」



創作関係の雑誌でどっかの凄い人が言ってた。
納得した。そーかもしれんと。


まずおまいら、パソの知識凄いんじゃないの?
136ゲームセンター名無し:03/02/01 18:31 ID:???
>133
勝手に殺すなYOヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
137ゲームセンター名無し:03/02/07 23:23 ID:???
とりあえずギャグを一つ。
「あ!ヲタがあそこにおった!」








ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
138ゲームセンター名無し:03/02/08 06:31 ID:???
さむ
139ゲームセンター名無し:03/02/08 11:26 ID:zfJv5xQY
つまり、顔さえよかったらなんでもうまくまとまるわけだ。
整形でもしに行くか。
140ゲームセンター名無し:03/02/08 13:08 ID:???
>>139
いや、だから臭かったらだめみたいだぞ。
スレの流れから考えると
141ゲームセンター名無し:03/02/08 13:30 ID:???
なんつーか俺はリア工だけど、親の世話になってる時点で定職と家庭を持ってる人にオタクなんて口が裂けても言えないな。じゃあ俺はオタク以下かみたいな。
ちょっといきすぎても趣味は趣味、って感じで見るかなあ。
ただいい年して親のスネかじって二次元萌えして世の中が見えてない人にはしょうがなくオタクが見えてくるけど。
まあこういう考え方の人間も世の中には他にも(真っ当な人のなかにも)いるだろうし頑張って趣味を伸ばしてください。
142ゲームセンター名無し:03/02/08 13:35 ID:???
>>93
気にすんな、>>80は苦渋をなめるらしいぞ、苦渋を。
143ゲームセンター名無し:03/02/08 14:03 ID:???
ヲタでも人並みのカッコと生活してりゃいいんだけどね。
普通に話ししてる時にいきなりアニメの話し出したり、
やたらゲームとかアニメとかのセリフを引用してさも面白いこと言ったかのように「アヒャハヤヒャハヤ」って笑ったり、
「これ聴いてみ。聴いてみ」ってアニソンばっかり薦めてきたり、
妙な臭いを発していなければね。
144ゲームセンター名無し:03/02/08 18:56 ID:???
アヒャハヤヒャハヤ
145ゲームセンター名無し:03/02/09 15:33 ID:???
ヲタヲタしてんなやわ〜
146ゲームセンター名無し:03/02/11 00:13 ID:???
ヲタか
147ゲームセンター名無し:03/02/11 02:03 ID:???
ポケモンって面白いですか?
148ゲームセンター名無し:03/02/11 02:15 ID:???
見てキモかったらヲタ
キモくなかったら非ヲタ

以上。
149ゲームセンター名無し:03/02/11 09:26 ID:???
たとえば
150ゲームセンター名無し:03/02/11 09:28 ID:???
グロ画像はヲタ
エロ画像は非ヲタ
151ゲームセンター名無し:03/02/11 09:59 ID:???
< 自分がオタクだと認めない人の傾向 >

・服装はユニクロ、無印、ライトオン
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
・愛聴盤は音ゲーのサントラ
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
・オタ系以外の趣味もあると主張
・ゲーム=アニメ=テクノ
・エロゲマニアは認めない
・正直ゲームってクールだと思う
・このレスを見て思わずムッとする
152漏れは…:03/02/11 11:52 ID:???
・服装はユニクロ、無印、ライトオン

・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
×
・愛聴盤は音ゲーのサントラ

・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
×
・オタ系以外の趣味もあると主張

・ゲーム=アニメ=テクノ
 ゲーム=アニメ≠テクノ

・エロゲマニアは認めない
×
・正直ゲームってクールだと思う

・このレスを見て思わずムッとする
×

ですた。
153ゲームセンター名無し:03/02/11 11:58 ID:???
アニメ≒ギャル(エロ)ゲー 〜 音ゲー(一部を除く)≒テクノ
             
154ゲームセンター名無し:03/02/11 12:05 ID:???
自分が客観的にヲタであると認識している自分にとっては、
(´_ゝ`)フーン

一応答えると、1が△、3が○、ほかは×だった。
155あのさあ:03/02/11 12:23 ID:e3ssdctK
・服装はユニクロ、無印、ライトオン ×
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール ×
・愛聴盤は音ゲーのサントラ ×
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている ×
・オタ系以外の趣味もあると主張 ○
・ゲーム=アニメ=テクノ 意味がよくわかりません
・エロゲマニアは認めない 認めないって何?
・正直ゲームってクールだと思う 別に
・このレスを見て思わずムッとする 別に
156ゲームセンター名無し:03/02/11 12:24 ID:???
>>155
オタ確定。
157あのさあ:03/02/11 12:26 ID:e3ssdctK
>>156
?(゚Д゚)
158ゲームセンター名無し:03/02/11 12:40 ID:???
・服装はユニクロ、無印、ライトオン
×おさがり

・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
×ケータイ壁紙はキャミィたん

・愛聴盤は音ゲーのサントラ
×音ゲーといえばパカパカ

・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
×みんなオタ

・オタ系以外の趣味もあると主張
×みんなオタ趣味

・ゲーム=アニメ=テクノ
○よくわからんが同意

・エロゲマニアは認めない
○アーケード以外はゲームでない

・正直ゲームってクールだと思う
○俺カコ良すぎ

・このレスを見て思わずムッとする
○風呂入ってないんで確かにムッと来る
159ゲームセンター名無し:03/02/11 12:43 ID:???
>>158
最後の1行でオタ度がグーンとUP!
160ゲームセンター名無し:03/02/11 12:48 ID:???
このスレに興味を持ち、アンケートに回答している奴はヲタ予備軍
161ゲームセンター名無し:03/02/11 12:59 ID:???
>>160
ああーん?
もし道を歩いてて、目の前にいわくありげなスイッチが ∩ てな感じ
で出てたらどうする?絶対踏むだろ。それと同じなんだよ。
162ゲームセンター名無し:03/02/11 13:02 ID:tbdS/hZF
俺は踏まない
163ゲームセンター名無し:03/02/11 13:04 ID:???
スイッチを踏むと回りの人たちはコインになってしまします。
164ゲームセンター名無し:03/02/11 13:39 ID:hm8RPBHd
>>163
ハケシクワラタ
165ゲームセンター名無し:03/02/11 13:51 ID:???
俺もそのスイッチ(ヲタ)には触れないな
なんか怖いし
166ゲームセンター名無し:03/02/11 14:06 ID:???
皆さん、寝ぼけ眼で書いた駄文>>151に付き合っていただきありがとさん。
これはアンケートでもスイッチでもありません。
ちなみに俺はスイッチを押すタイプです。ついでに信長タイプです。
ではサイナラ。
167ゲームセンター名無し:03/02/11 15:49 ID:???
557 :屑野郎 :03/02/10 14:31 ID:TJYIwgRN
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
汚れたバッシュはやめてよ あなたが誰より一番
オタク オタク オタク オタク オタク オタク
オタク オタク オタク オタク オタク オタク
オタ達が輝くコミケ 並ぶのが あなたのすべて
話してもあなたは知らんぷりで 今ごろは新刊に夢中
オタクの人って 幾つも変を持っているのね
あちこちにばらまいて みんなを悩ませるわ
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
よそ見をするのはやめてよ あなたが誰より一番
オタクの人って 何人萌えるキャラが欲しいの 
友達を作ってよ いつでもひとりぼっち
あんまりソワソワしないで あなたはいつでもキョドキョド
バンダナ巻くのはやめてよ あなたが誰より一番
あなたがいつでも一番 あなたのすべてが
きしょい きしょい きしょい きしょい きしょい きしょい
きしょい 一番好きしょい
168ゲームセンター名無し:03/02/11 23:07 ID:???
>>167
ワラタ
169永遠の少年(藁) ◆FCF4B/PURE :03/02/12 23:02 ID:???
ヲタクを馬鹿にする香具師はあほ。
見下してるつもりだろうけど情けない。
そういう奴は不良にヨエーんだよな。「長いものには巻かれろ」の代表格。

俺はヲタクに偏見ないな。だって別にヤな事されねーもん。
でもさ、ヲタクの人はファッション興味ナイのはいいけどモチッと清潔感あるほうが(・∀・)ノ イイ!よ!
あのね、今からユニクロに逝ってシンプルな普通のジーパン(濃い紺)と無地のスエット(黒)とシンプルなブルゾン(黒)を買って来な。

かくいう俺はファッションヲタ(w
でも、普段は家でも外でもチャンピオンのスエット上下(黒)だな(ちゃんとした服着るのはメンドイから。)。
170永遠の少年(藁) ◆FCF4B/PURE :03/02/12 23:19 ID:nOnlXmgb
>123 :ゲームセンター名無し :03/01/29 18:29 ID:W89tpTos
>走り屋とか実は道路交通法犯しまくり犯罪者団体みたいな
>ものなのに

俺は認めねーから安心しる!
もてはやしてる香具師は知恵遅れ。
俺はヲタよりも中途半端なチンピラのほうが一億倍ウザイ。

でもさ、「力の論理」でいったらヲタクの方が弱いわな。
ま、それが自分の選んだ道だと思って。ガンガレ。
キャバクラには逝くなよ!
171ゲームセンター名無し:03/02/12 23:30 ID:???
漏れはヲタって自分でも認めてるけどさぁ・・・
そんなに悪いかな?趣味で人に迷惑はかけてないし。
キモい香具師もいっぱいいるがキモくない香具師もいっぱいいると思う・・・
172170:03/02/12 23:34 ID:???
sage忘れた。すまそ。
173ゲームセンター名無し:03/02/12 23:34 ID:???
ちょっと忘れられない一言がある。
マネーの虎でチャンコ増田が抱き枕を持ってきた回は、
見た香具師も多いと思うんだが、
その中でソフトオンデマンド社長(だったかな?お偉いさん)が
「ヲタクってね〜、自分の感情最優先なんだよね。」
って事を言ってた。
漏れはそれがどうしても頭から離れないんだが・・・
そうかぁ??ヲタって自分の感情最優先か?確かにMXとかやってると
そう思うんだが、リアルの友達とかじゃそうは思わないんだよなぁ・・・
174永遠の少年(藁) ◆FCF4B/PURE :03/02/12 23:40 ID:???
>>171
だからぁ。香具師らは馬鹿にしたいだけなの。自分より下を作ってサ。愚かだよね。

>キモくない香具師もいっぱいいると思う・・・
いや、そんな事はナイ

>>173
ま、わが道を進め!俺は軽蔑しないから。でも、女には絶対モテないよ。
でもさ、現実の女はエグいから、2次元で(・∀・)ノ イイ!とおもうよ。
いや、マジで。
175ゲームセンター名無し:03/02/13 00:20 ID:???
ヲタクに囲まれて、小一時間アニメの説教(?)を受けましたが何か?
176ゲームセンター名無し:03/02/13 01:50 ID:???
ヲタは自分と価値観が違うヤシを徹底的にあからさまに排除しようとする傾向がある。
177ゲームセンター名無し:03/02/13 01:53 ID:???
むしろ二次元の女の方がいい。
178ゲームセンター名無し:03/02/13 02:05 ID:ueZTgvxX
ヲタの定義ができてないんだからどうしようもないな
179ゲームセンター名無し:03/02/13 02:05 ID:???
>>177
え〜。
二次元だったらそうにゅーできないじゃん。
180ゲームセンター名無し:03/02/13 02:07 ID:???
>>178
聞こえがいい定義ならなら>>11でだいたいあってんじゃない?
聞こえが悪い定義ならこのスレに数知れず…
181ゲームセンター名無し:03/02/13 03:05 ID:???
その定義と一般的な認識にずれがあるんだよなぁ
182ゲームセンター名無し:03/02/13 05:18 ID:???
二次元の女は陰毛もなくて最高だが金はくれん。
183ゲームセンター名無し:03/02/13 08:40 ID:???
キモイと思われたらヲタなのさ
184ゲームセンター名無し:03/02/13 17:39 ID:???
まさにそうだね

キモイと思われない努力をしているかそうでないか
しかし、努力をしていなくてもキモクない人もいる
また、努力をしてもキモイひとはいる

では、ヲタとはいったい何なのか


ヲタとはキモイひとの総称である
185ゲームセンター名無し:03/02/13 17:44 ID:???
ルックスと思想ともにね
186ゲームセンター名無し:03/02/13 20:58 ID:???
>>169->>170はスルーなのか・・・
久々に物凄い電波だと思うんだけど・・・
187ゲームセンター名無し:03/02/14 01:17 ID:???
>>186
流れを読んで!
188ゲームセンター名無し:03/02/14 12:49 ID:???
>>・愛聴盤は音ゲーのサントラ
>>・ゲーム=アニメ=テクノ

テクノが本当に好きならビーマニなんか聴かない。
ワイプ、REZなら有りと思うが
189ゲームセンター名無し:03/02/14 13:41 ID:???
確かに1〜2分と時間を限られ、さらにプレイしておもしろい物を
作らなければならないという縛りがある分、ビーマニのテクノは、
純粋のテクノとはいいがたいところがある。

おそらく、ビーマニプレイヤーの中にも、テクノのCDを聞いた事がないヤツ
もいると思う。そういうやつは実際聞いてみれ。おそらく、
「曲が長くて飽きる」とか「何この聞き応え無いの」とかいうヤシ
がいると思われ。そんなヤシらにテクノを語られるといようにムカツクの
は漏れだけか?

ちょっと話しがずれそうなので、本家テクノ自体について語りたいヤシは
音楽板に逝って下さい。漏れはもう何も言わない。
190テクマニ:03/02/14 15:31 ID:???
そうか?
ビーマニのテクノが本物のテクノだと思うぞ
191ゲームセンター名無し:03/02/14 15:35 ID:???
そうだな
GGXXのメタルも真のメタルだしな
192ゲームセンター名無し:03/02/14 15:41 ID:???
・服装はユニクロ、無印、ライトオン
× バーゲンでしか買わないんで。
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
× そんな高そうなもの持ってません。
・愛聴盤は音ゲーのサントラ
× 邦楽含めてCD自体買ったことないです。高いし。
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
○ 趣味の合わない友達が多いので、そうなんでしょう。
・オタ系以外の趣味もあると主張
× 日本史、法律、車はオタ趣味。
・ゲーム=アニメ=テクノ
× これに同意するの無理でしょ。
・エロゲマニアは認めない
○ 金の無駄。
・正直ゲームってクールだと思う
○ そう思うからやってます。
・このレスを見て思わずムッとする
× ていうか俺、ゲーオタなんだろうし。
193ゲームセンター名無し:03/02/14 15:59 ID:???
・服装はユニクロ、無印、ライトオン
△ 3分の1ぐらいか。なんでも安物はイクナイ!
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
× しねーよw 持ってないし。
・愛聴盤は音ゲーのサントラ
× そもそも音ゲーやらん。でもテクノヲタw
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
× ヲタばっかりw ゲーヲタとは限らんけど。
・オタ系以外の趣味もあると主張
× 突き詰めていくと、結局全てヲタになる
・ゲーム=アニメ=テクノ
△ ゲームはどうとも言いがたいし、アニメは見てないから知らん
・エロゲマニアは認めない
× 認めるけど、確かに金はかかりそうだな
・正直ゲームってクールだと思う
× んなわきゃない。熱い。
・このレスを見て思わずムッとする
× 別に。散髪にいくら使うかって項目が抜けてるぞ。

>>188
テクノ板のビーマニスレ見てると、少数ながら両方をきっちり語れる香具師もいるようだが。
194ゲームセンター名無し:03/02/14 16:20 ID:???
このスレに興味を持ち、アンケートに回答している奴はヲタ予備軍
195ゲームセンター名無し:03/02/14 16:30 ID:???
・服装はユニクロ、無印、ライトオン
○町でみたカッコイイニイチャンの服を安物で真似ます
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
×あんなもんどこで売ってるんだ?
・愛聴盤は音ゲーのサントラ
△最近はテクノ一色だな。嵌ったのはビマニが原因だけどゲーム自体はご無沙汰
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
△一見普通だが実はヲタ、ってのが多そう。工学部だし
・オタ系以外の趣味もあると主張
×痛いとこ突くなぁ。よくよく考えると無いです、ハイ
・ゲーム=アニメ=テクノ
△よくわからんが、アニメには消防以来縁が無い。ゲームも最近食傷気味。テクノは好き
・エロゲマニアは認めない
△人として?趣味なんざ人それぞれでしょ。でもマニアであることを誇りに思う輩はどうかと思うけど
・正直ゲームってクールだと思う
×そろそろ卒業しないといけないという後ろめたさの方が大きいです
・このレスを見て思わずムッとする
△兎に角理由をつけて他人を見下そうとする人は嫌いですね
196ゲームセンター名無し:03/02/14 18:48 ID:???
>195 アニメTシャツはコスパショップとかで買えるよ
197ゲームセンター名無し:03/02/14 21:56 ID:???
>>151はアンケートじゃないんだって・・・
別に見下したつもりも無いんで不愉快になった方申し訳ありませんでした。
まあせっかくなんで自分も答えてみる。

・服装はユニクロ、無印、ライトオン
△いいと思えば買う。とくにこだわりなし。
・アニメ、ゲーム関係のTシャツを着てさりげなくアピール
×着ません。そんなアピールしてどーする。
・愛聴盤は音ゲーのサントラ
×ビーマニとかはやらない。FPM、テイトウワ等が好きです。
・自分はオタ以外の友達が多いと思っている
×というよりオタクの友達がいません・・・寂しい。
・オタ系以外の趣味もあると主張
×これといってない。ドライブとか音楽鑑賞くらい。
・ゲーム=アニメ=テクノ
×これはネタです。でも一昔前はこういう人が結構いた・・ような気がする。
・エロゲマニアは認めない
△以前は嫌いだったけど今はどうでもいい。趣味は人それぞれなので。
・正直ゲームってクールだと思う
○微妙だけどやっぱりカコイイと思ってしまう。
・このレスを見て思わずムッとする
○アホなこと書き込んで申し訳ありませんでした。
198ゲームセンター名無し:03/02/15 17:55 ID:???
ネタレス市内とつまんね−よ。
199ゲームセンター名無し:03/02/17 15:38 ID:???
間違えてこのスレ開いたけどとりあえずログを読んだ。
>>122に同意。
>>123には同意しない。
200ゲームセンター名無し
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|       ________
       |_|_ノ u/  \ ヽ     /
       |::( 6  ー─○─○ )   < 200ゲットですいません
        |ノ  (∵∴ ( o o)∴)     \_________
      |   (  ∵   3 ∵)
     /\ └ u  ___ uノ
    /  .\\    ___ノ\