弐寺の曲名のジャンルってさあ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスタリスク072
スーパーユーロビート
ハイパーユーロビート

どないしよ?
2ゲームセンター名無し:02/09/10 01:48 ID:???
mata
unfami ka
3ゲームセンター名無し:02/09/10 01:48 ID:???
ぶへぁ
4ゲームセンター名無し:02/09/10 01:48 ID:???
>>1
どうもするな。
5アスタリスク072:02/09/10 01:49 ID:RY6FfN4C
DIVEのジャンルなんだよあれ
6ゲームセンター名無し:02/09/10 01:49 ID:8vaoem4E
カイパーユーロビートとキャスピーユーロビート
それとオイナーユーロビートなど、
ユーロビートと言ってもたくさん。
その中でも一番映えているのは、グリズビユーロビート
チャンコンユーロビート、関西ユーロビート。
どれもアッパーにハイであるが、決着をみているというよりは、
新しいジャンルへの挑戦といった方が良いかもしれないので、
独断は良くない。
7アスタリスク072:02/09/10 01:51 ID:RY6FfN4C
ハイパーテクノってなんだよ
8んじょも MODEL ◆DD3KANco :02/09/10 01:51 ID:???
カウパーユーロビートに見えた。
9ゲームセンター名無し:02/09/10 01:52 ID:???
ハイパーテクノなんだよ。まじに。
10ゲームセンター名無し:02/09/10 01:53 ID:???
11アスタリスク072:02/09/10 01:54 ID:RY6FfN4C
NU−NRGってなんだよ
1210:02/09/10 01:55 ID:???
まだ生きてたな。
と言う訳でジャンル知りたかったら10の奴使っとけ。
13ゲームセンター名無し:02/09/10 01:57 ID:???
弐寺厨マジでウザいな・・・
14アスタリスク072:02/09/10 01:59 ID:RY6FfN4C
>10
ありがとう。




糸冬 了
15 ◆uL0MAxVk :02/09/10 02:01 ID:???
>11
ニューエナジー


なんだろ?
16ゲームセンター名無し:02/09/10 02:02 ID:8vaoem4E
UUUUUUDX!!!!
17アスタリスク072:02/09/10 02:03 ID:RY6FfN4C
だがしかしスーパーユーロビートとハイパーユーロビート
の違いは分からないのであった。
18ゲームセンター名無し:02/09/10 02:03 ID:???
七鍵厨イテーヨシ
19ゲームセンター名無し:02/09/10 02:04 ID:???
漏れも七鍵厨イテーヨシ

ってかなっちが確実によってくるからやめなさい。
20ゲームセンター名無し:02/09/10 02:05 ID:???
マジレスしていい?
21ゲームセンター名無し:02/09/10 02:06 ID:???
>>20
だめ。
22ゲームセンター名無し:02/09/10 02:10 ID:???
ハイパートランスユーロビートってなんか強そう
23幼香炉 ◆HiNA4996 :02/09/10 02:18 ID:???
まあコレはマジレスすると、

「HYPER〜 」
と冠されるジャンルは、「ソレっぽいけど、かなりパチもんなジャンル」の略であり、

ハイパーユーロはパチもの→ユーロビートとは似ずに非なるもの
ハイパーJポップはパチもの→Jポップとは似ずに非なるもの
ハイパーテクノはパチもの→テクノとは似ずに非なるもの

などといった曲の総称なのです。
そしてつまり

「パラパラ→ハイパーパラパラ」「トランス→ハイパートランス」

などといった具合に、本来は「ハイパー」が付くはずのジャンル名を略している、
という〜なんかアゴが目立つ人な曲もあったりするワケです。
これらの楽曲は基本的に偽者なので、まあ、騙されないように。こう。
嘘は嘘であると、と。

かしこ。
24ゲームセンター名無し:02/09/10 09:41 ID:???
TWO STEPと 
2STEPは
どう違うのかと
25毛布 ◆MUrMURjw :02/09/10 11:38 ID:???
>>24
いや、一緒だろ。
26ゲームセンター名無し:02/09/10 12:51 ID:???
じゃあ何で表記を変えてるんだよ

>TWO STEP

M−02stp.ver1.01
Give Me A Sign

>2STEP

more deep(ver.2.1)
Stick Arond(CS6th)
27ゲームセンター名無し:02/09/10 13:45 ID:???
>>26
そんなもん「なぜdjTAKAとTAKAでつかいわけを」
っていってるよーなもんだしな。
28サイタマン:02/09/10 19:20 ID:???
てかスーパーとかハイパーとかウルトラとか

つけりゃいいってもんじゃないだろ!

ハイパーテクノはジュリアナテクノだろ
29ゲームセンター名無し:02/09/10 22:51 ID:???
12BEAT!こいつは分からない!
30ゲームセンター名無し:02/09/10 22:59 ID:JehbsZub
ERECTROSHOCK こいつは分からない!
31ゲームセンター名無し:02/09/10 23:02 ID:???
ただ弐寺って言いたいだけちゃうんかと。
32ゲームセンター名無し:02/09/10 23:10 ID:4FhWhvJt
曲名のジャンルって何ですか?
33ゲームセンター名無し:02/09/10 23:12 ID:???
うんこ
34ゲームセンター名無し:02/09/10 23:25 ID:???
>>29
Burning Heat!やEstellaのような曲の総称
35ゲームセンター名無し:02/09/10 23:56 ID:???
弐寺の曲名のジャンルはあのさあ

36E−W ◆LINUSJpw :02/09/11 00:06 ID:???
YEYEには勝てないと思う。
37dかつ ◆Pgf5QjVs :02/09/11 00:21 ID:???
GOTHだけじゃ分かりづらい
38ゲームセンター名無し:02/09/11 20:28 ID:1578fUTq
GOTH自体わからん
39んじょもMODEL ◆DD3KANco :02/09/11 20:31 ID:???
>>36
YEYEは実際にあるっつーの。
公式いってみ。

ORANGE LAUNGE馬鹿にするな。・゚・(つД`)・゚・。
40ゲームセンター名無し:02/09/11 20:33 ID:G+1WqA1/
GOTHってゴスペル?
41ゲームセンター名無し:02/09/11 20:34 ID:5JkHqBX5
NEW ROMANTIC
42ゲームセンター名無し:02/09/11 20:39 ID:tOHDMRL1
KONAMIX。一応初代には入ってたぞ。
43ゲームセンター名無し:02/09/11 20:53 ID:???
RENAISSANCEN

TA・・・D.J.Amuroわけわからん
44サイタマン:02/09/11 20:54 ID:???
>>41
デュランデュランとかはニューロマンティック系じゃない?
45ゲームセンター名無し:02/09/11 20:59 ID:5JkHqBX5
>43
おまえの文章もよくわからん
46ゲームセンター名無し:02/09/11 20:59 ID:aBJGHY5+
てーかコナミレゲー関係は全部KONAMIXでいいのに、
なんでわざわざハイパーやらテクノやらつける
47ゲームセンター名無し:02/09/11 21:01 ID:???
細かいことは気にするなよお前等
48E−W ◆LINUSJpw :02/09/11 21:55 ID:???
>39
公式も見たし、馬鹿にしてるつもりも無い。
ただ初見のインパクトが強烈だっただけの話。

ダンスエクスプレスハイスピード…
高速はまだしもなぜに急行?
49ゲームセンター名無し:02/09/11 23:13 ID:???
東芝のコンピレーベルそのまんま使っただろ?>DanceExp.Hi-Speed
50赤 ◆uL0MAxVk :02/09/11 23:41 ID:???
>43
RENAISSANCE。 ルネッサンス な。
まあ、意味不なわけだが

4thだったかのReincarnationの誤植がなんか印象強い。
51ゲームセンター名無し:02/09/12 00:35 ID:???
>>50
ジャンル”TRANCE”の所が”TECHNO”になってた所かな。
俺も”あれ?”って思った。
52ゲームセンター名無し:02/09/12 00:36 ID:m8Rmdigo
>43
察するにdjAmuro=djTAKAですか?
53ゲームセンター名無し:02/09/12 00:39 ID:???
>>52
いい味出しすぎ
54ゲームセンター名無し:02/09/12 00:41 ID:T5CxRWk6
>52
こっこら!本当の事言っちゃ駄目でしょ!
55赤 ◆uL0MAxVk :02/09/12 01:11 ID:???
>51
それそれ。 俺は変更されたのかーとか思ってしまたよ
56ゲームセンター名無し:02/09/12 01:31 ID:???
どうせなら8thにはDIVEを上回る激長糞ジャンルを入れてほしい
57ゲームセンター名無し:02/09/12 01:35 ID:???
むしろ一文字で。せっかくコンポーザと曲名は一文字まで来てるんだから
58ゲームセンター名無し:02/09/12 09:02 ID:???
>>39
LAUNGE→LOUNGE

マジレス失礼、逝ってくる
59んじょもMODEL ◆DD3KANco :02/09/12 11:32 ID:???
>>58
漏れも書いてから気付いた・・・
指摘なかったからそのままにしといたけど・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
スンマソン>>48
60ゲームセンター名無し:02/09/12 12:11 ID:???
HYPER ROCK TRANCE J-EURO/Fire fly(2 option mix)/Be for U





まあ、2オプションなのはしゆなが居ないからなのだが…
61ゲームセンター名無し:02/09/12 18:41 ID:C2qu61yx
>57
コンポーザ一文字とは?
62ゲームセンター名無し:02/09/12 18:45 ID:???
マジレス。
ハイパーテクノはどっかが出してるCD、「HYPER TECHNO」から
そのまま付けたやつ。
ハイパーユーロビートも確かCDの名前だったと思う。

確認してないので曖昧な情報スマソ
63あのさあ:02/09/12 18:46 ID:nrDjIeIw
>>48
オイオイオマエチョットカコワルイヨ。
64あのさあ:02/09/12 18:46 ID:nrDjIeIw
>>62
それを言ったら「サイバートランス」もそうじゃないか?
65ゲームセンター名無し:02/09/12 20:19 ID:1tJOXdME
TRANCEて何だろう
66ゲームセンター名無し:02/09/12 20:31 ID:GVQSdH7a
生きてるってなんだろ
67ゲームセンター名無し:02/09/12 20:53 ID:???
お前ら全員馬鹿

語るな、恥ずかしい
68ゲームセンター名無し:02/09/12 21:11 ID:???
DIVEを越える糞ジャンルを考えよう!

HYPER EURO TRANCE ROCK BEAT

69ゲームセンター名無し:02/09/12 21:12 ID:GVQSdH7a
>67
生きてるってなわに

ていわなきゃ!!
70ゲームセンター名無し:02/09/12 21:18 ID:???
A.O.R.'N BASSだっけな

IIDXじゃないが
71ゲームセンター名無し:02/09/12 21:32 ID:???
AORなら有るね
アダルト オリエンティッド ロック
だっけ
72ゲームセンター名無し:02/09/12 23:53 ID:pji9sVdJ
>70
キーマニ
73幼香炉 ◆HiNA4996 :02/09/13 01:48 ID:???
ネタスレですから。


マジネタだと、
「12.4」が「TEKNO」なのは、ジャーマン系だっつーとか何とか?
そうでないなら、なんか恥ずかしい気持ちになってくるのだがアレ。テケノ。

好きだけど。
74毛布 ◆MUrMURjw :02/09/13 01:58 ID:???
Broken beatsは結局手法なの?
75ゲームセンター名無し:02/09/13 04:03 ID:???
ブロークンビーツは確率された一つのジャンルだろ

ブレイクビーツはサンプリングの手法でありジャンルでもあるな
76ゲームセンター名無し:02/09/13 07:26 ID:3YNuPyw4
クリトリスってどんなジャンル?
77ゲームセンター名無し:02/09/13 07:50 ID:???
エロ
78ゲームセンター名無し:02/09/13 08:13 ID:4VaVgkD+
ブレイクとブロークンビーツでは
何が違うのよ
79毛布 ◆MUrMURjw :02/09/13 08:20 ID:???
>>78
ブレイクビーツを半分の速度で再生したのがブロークンビーツ、
でよかったような。

あとはなっちさんヨロシクと言う事で。
80ゲームセンター名無し:02/09/13 08:34 ID:???
あいつウザいから呼ぶな。
81ゲームセンター名無し:02/09/13 08:57 ID:???
デスロウ先生の曲とかはどうなんでしょ?
ヘヴィロックはあったはずだしヒップロックとか違和感無いジャンルだけど。
82ゲームセンター名無し:02/09/13 09:04 ID:???
>>81
ポップンのジャンルは、、、いい加減すぎてなんとも。
創作ジャンルが渦巻いてるから。
83ゲームセンター名無し:02/09/13 10:02 ID:???
>>61
Ω

曲名にはVとAが・・・V=A×Ω
84ゲームセンター名無し:02/09/13 13:21 ID:???
ハードコアバラードでも作ってください
85ゲームセンター名無し:02/09/13 17:22 ID:???
ガバラードキボンヌ
86ゲームセンター名無し:02/09/13 19:28 ID:???
ハードコアユーロ
87ゲームセンター名無し:02/09/13 19:45 ID:qsMJqihj
テクノとハードテクノは何が違うのかと
ハウスとハードハウスは何が違うのかと
88ゲームセンター名無し:02/09/13 19:55 ID:???
>>87
ハードであるかハードでないかの違い
89ゲームセンター名無し:02/09/13 22:21 ID:zP7viR9Z
何がハードなのか
90ゲームセンター名無し:02/09/13 22:40 ID:???
>89
91ゲームセンター名無し:02/09/13 22:49 ID:???
ならEUROBEATとSUPEREUROBEAT、更にはHYPEREUROBEATとあるが、
何  が  違  う  の  か  と。
92ゲームセンター名無し:02/09/13 22:50 ID:???
>>91
93ゲームセンター名無し:02/09/13 22:55 ID:???
ttp://isweb33.infoseek.co.jp/art/tobitaro/genre/main.htm
間違っても↑こういうとこは参考にしないように。
94ゲームセンター名無し:02/09/13 23:04 ID:???
>91
ユーロビートは自分で調べれ。
SEBは、ユーロビートを商業路線に特化した音楽、を中心に集めたコンピレーションであり、ジャンルとは違う。

HYPER〜は、ユーロビートを聴いてインスピレーションを受けたNAOKIが作ったポップス。
95ゲームセンター名無し:02/09/14 00:16 ID:RybyAQe1
>93のとこ良いんじゃね?
96ゲームセンター名無し:02/09/14 00:31 ID:???
名前:えら
ジャンル:ドラムンベース

↑うそこけ
97ゲームセンター名無し:02/09/14 00:38 ID:???
>96
気持ちは分かるが、ドラムンは意外に広いジャンルだし。
98ゲームセンター名無し:02/09/14 00:40 ID:???
次回AGO tranceがジャンルとして確定します
99ゲームセンター名無し:02/09/14 00:48 ID:???
誰かAに妥当なジャンルつけてください
100ゲームセンター名無し:02/09/14 00:56 ID:???
>99
ドラムンベース

100ゲト
101ゲームセンター名無し:02/09/14 05:24 ID:???
>>99
Alphabet
102あのさあ:02/09/14 10:11 ID:pnMN1EIg
具体的に何が違うのか説明しろと言われると困るが
ハウスとハードハウスはまるで別物だと思うがどうか。
103ゲームセンター名無し:02/09/14 16:07 ID:???
ハードハウスはアッパーな雰囲気。
ハウスって聞くと、ビーマニにあるポップスの延長とは違い
ベースが強調されたアングラな曲を想像する。
104ゲームセンター名無し:02/09/14 19:19 ID:A/4BVE9a
カラーズってトランスかなあ、といってみる
105ゲームセンター名無し:02/09/14 19:28 ID:???
>>104
colorsはまだトランスだが、Absoluteや明日香などはトランスなのかと小一時間問い詰めたい。
106ゲームセンター名無し:02/09/14 20:23 ID:???
AGO tranceでよさそう。

TaQのBEAGBEATも、「あんなんじゃねー」という声をよく耳にするが、どうなのかと。
もっとハウスに近いとも聴いたけど。
107ゲームセンター名無し:02/09/14 21:39 ID:HYJ9Mj/m
トランスってなんなのさ
108ゲームセンター名無し:02/09/14 21:42 ID:???
>>107
夢中になるとか、そういう意味
109ゲームセンター名無し:02/09/14 21:43 ID:???
83はオームの法則

ハウスといえば四分キック

アブソはサイケ
110ゲームセンター名無し:02/09/14 21:56 ID:???
>アブソはサイケ
 
(・∀・)ソレダ!
111ゲームセンター名無し:02/09/14 21:58 ID:JpvKicKG
>>99
ハイスピードカテドラル


…ぜってー違うw
112ゲームセンター名無し:02/09/14 22:02 ID:???
ルネッサンスでいいじゃん。
もしくはプログレッシヴ(←この後ろに何も省略されてないのが重要)
113ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/14 22:02 ID:???
>>102-103
ガラージはメロディック、ハードハウスはリズミック、
じゃ駄目のん?

>>81
ヒップホップ+ハードコアという方向性自体は
ちゃんと存在するけど、問題は呼び方なんだよネ。
ハードコアラップとか、ラップコアあたりでどうでしょう。
114ゲームセンター名無し:02/09/14 22:08 ID:???
ガラージ…ソウルフルなボーカルとリズムを特徴を持つ、クラブミュージックの1ジャンル。
ニューヨークの伝説的なクラブ「Paradise Garage」のメインDJ、ラリー・レバンの独特な
選曲がガラージサウンドと呼ばれていていたことに由来している。
(「ビートマニアゴッタミックス公式ガイド/NTT出版」より抜粋)

ガラージのリズム的特徴=16分3連音符の跳ねを強調したハウスビート


・・・らしい。
115ゲームセンター名無し:02/09/14 22:08 ID:???
>>113
MIXTUREじゃ駄目貝?
116毛布 ◆MUrMURjw :02/09/14 22:17 ID:???
NU JAZZの定義が今ひとつ見えないのですが。
ダンスに特化したジャズってこと?
117ゲームセンター名無し:02/09/14 23:00 ID:???
毛布のくせにそんなこともわからないの?
118ゲームセンター名無し:02/09/14 23:08 ID:???
>113
アブストラクトヒップホップ
とは違う?
119名無し大王 ◆2JIUeKDw :02/09/15 07:27 ID:???
>>93見てきた。
つーか、ジャンル解説の引き合いにBMの曲出してる時点でもうどうしようもないぽ
きっと2-stepとuk garageの違いも分からないヤシが作ってるんだろう。

>>87
テクノとハーテクの違いなんて考えたこともないけど(強いて言えば四打ちの強度?)ハウスとハードハウスの違いは明白だぞ、
つーかハードハウスが実はハウスじゃなくトランスに分類されると知ってる人間、ここにどれだけいる?
120ゲームセンター名無し:02/09/15 07:45 ID:???
>つーかハードハウスが実はハウスじゃなくトランスに分類されると知ってる人間、ここにどれだけいる?
逆ですよ、知ったか君
121ゲームセンター名無し:02/09/15 09:16 ID:???
>119はなんともこうばしい
122dかつ ◆Pgf5QjVs :02/09/15 11:11 ID:???
ジャンル解説のFlash参考にしたらいいんじゃないのか?
123ゲームセンター名無し:02/09/15 11:19 ID:???
VはPROGRESSIVEなんですか!
124ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/15 11:20 ID:???
>>115 >>118
そんな感じでいいような気がしてきますた。
だけどアブストラクトヒップホップて、なんか
頭よさそうな響きがあって違和感が…(w

>>119
2steoとUK garageの違いて、そんなに明確にあるもんかね。
125ゲームセンター名無し:02/09/15 11:48 ID:???
>123
プログレッシヴ・ロックやプログレッシヴ・ハウスではなさそうだけどね
126ゲームセンター名無し:02/09/15 11:50 ID:???
「PROGRESSIVE TAKA」が正解かと
127ゲームセンター名無し:02/09/15 12:06 ID:???
Progressilver JOE
128ゲームセンター名無し:02/09/15 15:10 ID:???
>>127
(・∀・)ソレダ!!
129あのさあ:02/09/15 16:41 ID:953xOLMH
>>119
トランス聴いてる奴が聞いたら怒るべ。

ポールヴァンダイクはテクノかトランスか。
めちゃくちゃ微妙なラインです。
130ヨ∃33:02/09/15 16:46 ID:???
ジャンルの事なら聞いて。
漏れ、1年前までアメリカで5年間音楽の勉強してきたから。
ジャンルも大体分かるよ。
ただ、DIVEとかのジャンルはあれはいろいろ付け加えただけ。
131あのさあ:02/09/15 16:47 ID:953xOLMH
>>130
サイケデリックトランスとゴアトランスと
ダッチトランスとイビザトランスとジャーマントランスの
具体的な違いを教えてください。
132ヨ∃33:02/09/15 16:51 ID:???
トランスはまぁ難しいからね。
サイケとゴアトランスについてですが、たしかゴアですがLED氏がそれについて話してたような・・・。
残りは今から書き込むから。
チョットマッテ。
133ゲームセンター名無し:02/09/15 16:54 ID:???
>119
最後の一行って、音ゲ曲に対する一般人の評価スレかなんかでみたぞ。
134ゲームセンター名無し:02/09/15 16:57 ID:Tpn2zawc
BROKEN AMBIENCEてどんなんですか?
135ヨ∃33:02/09/15 16:58 ID:???
サイケトランスとはベースも主だが全体的にメロディ優先と言った所。
 作曲者がメロディを是非聞いて欲しいといったのを前面に出したい時につける時が多い。
 作曲者でサイケを略しトランスとする場合が多かったりする。

ゴアトランスとはトランス曲の中でも重低音やベース音を副主または主として扱ったもの。
 途中でベースやバス音がメインになる部分がある場合が多い。
 ゴアトランスだけのCDやゴアクラブっていうダンスフロアもあるので参考に。
 ただ、ゴアは作りやすそうで意外と難しいジャンルの一つでもあったりする。
136ヨ∃33:02/09/15 17:01 ID:???
ちなみに、UK風がプログレッシブ ハウス。
ドイツ風がジャーマン トランスです。
137ヨ∃33:02/09/15 17:02 ID:???
書き忘れ。ダッチトランスとはたしかオランダ主流のジャンルで、
曲が力強くインパクトのある曲が多い。
138あのさあ:02/09/15 17:04 ID:953xOLMH
ドイツ風とかオランダ風とか言われてもわからないんで
具体的に違いを教えてくれ。
139ゲームセンター名無し:02/09/15 17:05 ID:???
地方による流行の差だろ。
お国レーベルのコンピでも聞き比べにゃわかるまいて。
140ゲームセンター名無し:02/09/15 17:05 ID:???
↑中途半端な知識で語ると痛いヲタにしかならない典型的な図 見てらんない

 こういう変なヲタを増やしたのがビーマニの功罪だな
141ゲームセンター名無し:02/09/15 17:06 ID:???
140のは>>135-137のこと
142ヨ∃33:02/09/15 17:06 ID:???
補足:ゴアとサイケ

ゴアってのは確か、インドのゴアってとこから生まれたんだと思ったよ。
もちろんサイケの方が後で、ゴアをいじった曲。
優しくない(力強く暗い感じ)印象がゴアよりも強い感じ。
ただ、ゴアもサイケもあんまり違わないけどね。
143ヨ∃33:02/09/15 17:06 ID:???
あ、んじゃやめるわ。
144ゲームセンター名無し:02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
145あのさあ:02/09/15 17:08 ID:953xOLMH
ゴアとサイケが違わないって…?
( ゚д゚)ポカーン
146ゲームセンター名無し:02/09/15 17:09 ID:???
HOUSEって初めて聞いたときに「家」ってなんじゃらほいっ?
って思ったんだけど・・・同志いる?
147144:02/09/15 17:11 ID:???
つーか、140最悪。
ちょっと勉強になると思ったのに・・・
なんかLISU氏の動画話の二の舞っぽいし・・・。
148あのさあ:02/09/15 17:12 ID:953xOLMH
>>147
>>140の言ってることは正しいと思う。
149144:02/09/15 17:15 ID:???
>>148
んじゃ聞く前に自分で調べれば?
150あのさあ:02/09/15 17:17 ID:953xOLMH
バレバレジサクジエンカコワルイヨ。
151144:02/09/15 17:19 ID:???
自作自演じゃないけど?
2チャンネラーのショボイ言い訳。
すぐそれにはしるヤシって悲しいね。
152あのさあ:02/09/15 17:21 ID:953xOLMH
馬鹿丸出しですね。
153144:02/09/15 17:23 ID:???
返し技しか出来ないテメーに言われたかないね。
154ゲームセンター名無し:02/09/15 17:24 ID:???
今回はあのさあが珍しく全面的に正しいな。
3333は適当にぐぐってつぎはぎしようとしただけだろ?
むしろあの馬鹿っぷりはそれすらしてないかもしれん。

そんなもんを「勉強になる」とか持ち上げる香具師は相当の馬鹿か本人だけだ。
155あのさあ:02/09/15 17:24 ID:953xOLMH
嘘を嘘であると見抜けない人でないと(略)難しい。
156144:02/09/15 17:24 ID:???
格ゲーで飛び道具ばっかやって逃げてる奴っぽい感じ。
それくらい最悪ってこと。
157あのさあ:02/09/15 17:26 ID:953xOLMH
ジサクジエンでないとしたら144はホンマモンの馬鹿だな。
158144:02/09/15 17:27 ID:???
154邪魔。
159ゲームセンター名無し:02/09/15 17:27 ID:vJTFlxM9
JAZZ ARGENTINOの読み方を教えてください
160144:02/09/15 17:27 ID:???
んじゃてめーは能無しだ。
161ゲームセンター名無し:02/09/15 17:28 ID:???
>156
ジャンプしてよけながら近づけ。
162あのさあ:02/09/15 17:28 ID:953xOLMH
>>158
図星つかれたらそれかよ?ププ。
163ゲームセンター名無し:02/09/15 17:28 ID:???
お前等おちつけ
164ゲームセンター名無し:02/09/15 17:28 ID:???
>159
アルゼンチノじゃないの?
アルゼンチン風がどんなんかは知らんが。
165159:02/09/15 17:30 ID:???
>164
サンクス
166144:02/09/15 17:30 ID:???
>>162
横から言われんのスゲー嫌いだから。
167ゲームセンター名無し:02/09/15 17:33 ID:???
元来144が横槍入れてきたように見えるのは気のせいですか。
168あのさあ:02/09/15 17:34 ID:953xOLMH
>>167
正解。
169ゲームセンター名無し:02/09/15 17:34 ID:???
144こそ真の馬鹿
170144:02/09/15 17:35 ID:???
だから 邪 魔 。
171ゲームセンター名無し:02/09/15 17:35 ID:???
お前がね。
172ゲームセンター名無し:02/09/15 17:35 ID:YR+W85rj
b
173あのさあ:02/09/15 17:36 ID:953xOLMH
>>144 は 邪 魔 !
174ゲームセンター名無し:02/09/15 17:36 ID:???
愚かで悲惨な144がいるのはこのスレですね?
175ゲームセンター名無し:02/09/15 17:37 ID:???
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
176144:02/09/15 17:37 ID:???
171の返答って2chのおきまりでショボイ。
他の言い方無いの?
177ゲームセンター名無し:02/09/15 17:37 ID:???
よくわからんけど>>144のエロ画像きぼんぬ
178ゲームセンター名無し:02/09/15 17:38 ID:???
>>114 必 死 だ な
179ゲームセンター名無し:02/09/15 17:38 ID:???
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
180あのさあ:02/09/15 17:39 ID:953xOLMH
>>176
そのセリフもお定まりなんだよねー。
181144:02/09/15 17:39 ID:???
182ゲームセンター名無し:02/09/15 17:39 ID:???
>>178
間違ってるけど見てみたら>>114も割と必死だな(w
183144:02/09/15 17:40 ID:???
>>178
の基本的な間違いがもっとショボイ。
184ゲームセンター名無し:02/09/15 17:40 ID:???
>>181
お前の出したURLに誰が飛ぶんだよ(プ
185あのさあ:02/09/15 17:41 ID:953xOLMH
>>178
確かに!
186144:02/09/15 17:41 ID:???
114必死っていうか調べただけじゃん。
何もしないオメーらよりはまし。
187ゲームセンター名無し:02/09/15 17:41 ID:GATT2v0Q
突然この罵りあいに巻き込まれた>>114萌え
188ゲームセンター名無し:02/09/15 17:41 ID:???
もはやアラ探ししかできなくなった144たんが消えるのは時間の問題(w
189144:02/09/15 17:42 ID:???
>>184
簡単に飛ぶ奴の方がバカ。
190ゲームセンター名無し:02/09/15 17:42 ID:???
>>186
144必死っていうか馬鹿なだけじゃん。
何もしらないオメーよりはまし。
191ゲームセンター名無し:02/09/15 17:42 ID:???
>>189
お前はさらに上を行く馬鹿。
192ゲームセンター名無し:02/09/15 17:42 ID:???
>>111には誰も突っ込まないのか
193ゲームセンター名無し:02/09/15 17:42 ID:???
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
144 :ゲームセンター名無し :02/09/15 17:07 ID:???
ちょっと勉強になったかも・・・。
194ゲームセンター名無し:02/09/15 17:43 ID:???
祭発生ですか?
195144:02/09/15 17:43 ID:???
>>190
http://nana195.hoops.ne.jp/T-1.htm
ここもトランス解析してる。
196ゲームセンター名無し:02/09/15 17:43 ID:???
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
  「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
 13:勝利宣言をする
     「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
197あのさあ:02/09/15 17:43 ID:953xOLMH
>>189
文盲か。ゲラ。
198144:02/09/15 17:44 ID:???
>>196
自分自身の解析ごくろうさん。
199ゲームセンター名無し:02/09/15 17:44 ID:???
不幸な無知厨・144祭り開催中
200ゲームセンター名無し:02/09/15 17:45 ID:???
一人で必死で反撃するも、全然追いついてない144萌え。
201ゲームセンター名無し:02/09/15 17:45 ID:???
114たんハーハー
202ゲームセンター名無し:02/09/15 17:45 ID:???
おい>>144
顔赤くなってるぞ!
203ゲームセンター名無し:02/09/15 17:46 ID:???
おれは144で抜いた
204144:02/09/15 17:46 ID:???
>>200
追いつく気全く無し。
205あのさあ:02/09/15 17:46 ID:953xOLMH
だんだん144の話す言語が理解不能なものになってまいりました。
206144:02/09/15 17:47 ID:???
>>205
てめーこそ文盲じゃん。
追いついてないってのに追いつく気無しっていうレスで
理解して無いオメーのほうが文盲じゃん。
207ゲームセンター名無し:02/09/15 17:48 ID:HOjPLqrU
114たん…
208あのさあ:02/09/15 17:49 ID:953xOLMH
>>206
レス番号指定してないのも見えないのか。
209あのさあ:02/09/15 17:50 ID:953xOLMH
おや、144祭りはもうお開きですかな?
210ゲームセンター名無し:02/09/15 17:51 ID:???
agea
211144:02/09/15 17:51 ID:???
>>208
言い訳?
212ゲームセンター名無し:02/09/15 17:52 ID:???
馬鹿が一人で頑張ってて可哀想だ。
もう許してやれよ。
213あのさあ:02/09/15 17:52 ID:953xOLMH
アヒャー。
214ゲームセンター名無し:02/09/15 17:53 ID:???
>>211

204 名前:144 :02/09/15 17:46 ID:???
>>200
追いつく気全く無し。

↑言い訳?
215144:02/09/15 17:54 ID:???
>>214
それから過去の事を持ってくる奴って弱いんだよ。
勉強しな。
216ゲームセンター名無し:02/09/15 17:55 ID:???
144はいつまで144でいるつもりなのか
217あのさあ:02/09/15 17:55 ID:953xOLMH
とりあえず144は>>135-137
何が勉強になったのかな?
218ゲームセンター名無し:02/09/15 17:55 ID:???
>>215
お前が勉強しな。
219ゲームセンター名無し:02/09/15 17:56 ID:???
あんな解説読んで「勉強になった」とか抜かしてるクソがいきがんな
220ゲームセンター名無し:02/09/15 17:56 ID:???
144よりも笑点の方が面白いよ。
221ゲームセンター名無し:02/09/15 17:56 ID:HOjPLqrU
(;´Д`)ハァハァ
222ゲームセンター名無し:02/09/15 17:57 ID:???
>>144
ヴぁーか。
223144:02/09/15 17:57 ID:???
>>217
テメーに言っても何にもならないから
>>218
同じ事3回目のバカなので言う気も無い。
224ゲームセンター名無し:02/09/15 17:58 ID:???
ちびまるこちゃんはじまるよー
225ゲームセンター名無し:02/09/15 17:58 ID:???
144より笑点のピンクの方が面白いよ
226144:02/09/15 17:58 ID:???
>>220
そりゃそうだろ。あっちはお笑いのプロだから。
227あのさあ:02/09/15 17:59 ID:953xOLMH
>>223
言えないんだろ。バーカ。
228ゲームセンター名無し:02/09/15 17:59 ID:???
お前は馬鹿のプロだ。俺認定。
229ゲームセンター名無し:02/09/15 18:00 ID:???
とりあえづ 144は帰れ


>>127
降参、降参、降参です
230ゲームセンター名無し:02/09/15 18:00 ID:???
>>223
逃 げ モ ー ド で す か ?
231ゲームセンター名無し:02/09/15 18:00 ID:???
144より笑点の紫の方が腹黒いよ
232144:02/09/15 18:01 ID:???
>>223
んじゃテメーはなんでトランスを自分で分かるまで調べなかったんですか?
233ゲームセンター名無し:02/09/15 18:01 ID:???
144より笑点の歌丸の方が髪の毛多いよ。
234ゲームセンター名無し:02/09/15 18:02 ID:???
自爆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
235あのさあ:02/09/15 18:02 ID:953xOLMH
>>232
そこをテメーは根本から勘違いしてんだよバーカ。
236ゲームセンター名無し:02/09/15 18:03 ID:???
つーか、スレ方向戻そうぜ。
237ゲームセンター名無し:02/09/15 18:04 ID:ssogM6jw
aa.
238ゲームセンター名無し:02/09/15 18:04 ID:???
あのさあと234と144はマジで消えるか暴言やめて。マジで。
スレがドンドン悪くなるから。
239ゲームセンター名無し:02/09/15 18:05 ID:???
223 名前:144 本日の投稿:02/09/15 17:57 ID:???
>>217
テメーに言っても何にもならないから
>>218
同じ事3回目のバカなので言う気も無い。

232 名前:144 本日の投稿:02/09/15 18:01 ID:???
>>223
んじゃテメーはなんでトランスを自分で分かるまで調べなかったんですか?
240114:02/09/15 18:07 ID:???
>>239
コピペ乙津。低脳のやる事だけどね(w
241ゲームセンター名無し:02/09/15 18:08 ID:???
つーかマジ消えろ。
114だか144だか知らねーけどホントにどっか逝け。
そのほかの人もホントに止めてね。
242ゲームセンター名無し:02/09/15 18:08 ID:???
144が消えて、114が現われますた。
243ゲームセンター名無し:02/09/15 18:09 ID:???
>>239
微妙な、改変の意図が、不明で、良いニュアンスです(笑)。
244ゲームセンター名無し:02/09/15 18:10 ID:???
240=144
245(´・ω・`):02/09/15 18:12 ID:FS8Y/z06
(´・ω・`)
246(・`ω´・):02/09/15 18:14 ID:GATT2v0Q
(・`ω´・)
247(´・ω・`):02/09/15 18:14 ID:FS8Y/z06
(´・ω・`)
248(・`ω´・):02/09/15 18:16 ID:TwQ1HJrV
(・`ω´・)
249あのさあ:02/09/15 18:17 ID:953xOLMH
245 :(´・ω・`) :02/09/15 18:12 ID:FS8Y/z06
(´・ω・`)


246 :(・`ω´・) :02/09/15 18:14 ID:GATT2v0Q
(・`ω´・)


247 :(´・ω・`) :02/09/15 18:14 ID:FS8Y/z06
(´・ω・`)


248 :(・`ω´・) :02/09/15 18:16 ID:TwQ1HJrV
(・`ω´・)
250(´・ω・`):02/09/15 18:17 ID:FS8Y/z06
(´・ω・`) マケルカ!
251(´・3・`):02/09/15 18:17 ID:kavJdYTq
(´・3・`)
252(´・∀・`):02/09/15 18:18 ID:HOjPLqrU
(´・∀・`)
253(´・ω・`):02/09/15 18:19 ID:FS8Y/z06
(・`ω´・)
254ゲームセンター名無し:02/09/15 18:19 ID:???
ここは愉快なインターネットですね。
255(´・A・`):02/09/15 18:20 ID:JqEncyOv
(´・A・`)
256ゲームセンター名無し:02/09/15 18:21 ID:???
平和が訪れますた
257114:02/09/15 18:38 ID:???
ttp://www.konamijpn.com/products/gotta/column/garage.html

つか、まんま引用したら必死って何ですか。
258ゲームセンター名無し:02/09/15 18:44 ID:???
わざわざ引用までして引っ張ってきて必死なこった
259ゲームセンター名無し:02/09/15 18:45 ID:???
>>257
ほら必死
260ゲームセンター名無し:02/09/15 18:47 ID:???
ほんとだ、必死だね。
261114@必死:02/09/15 18:48 ID:???
わーい。
262全然思いつかん ◆MC.Music :02/09/15 18:58 ID:???
ところで、

CANTERBURY&BEAT

って何?
263ゲームセンター名無し:02/09/15 18:59 ID:SmGPAdoV
関係無いけど、必死って必ず死ぬって書くよね。
264ゲームセンター名無し:02/09/15 19:00 ID:i4rYEuAw
平和が一番
265ゲームセンター名無し:02/09/15 19:02 ID:???
>>262
お前には思考能力がないのか?

「ビートが付いたカンタベリーミュージック」って造語に決まってるだろ。
ビートとカンタベリーが何かぐらいは自分で調べろ。
266ゲームセンター名無し:02/09/15 19:08 ID:???
まぁまぁ 自分で「全然思いつかん」とかって名乗ってるくらいだし
多少の思考能力の無さぐらいは許してやろうよ
267ゲームセンター名無し:02/09/15 19:10 ID:???
ところで、

>>181のリンク先

って何?
268ゲームセンター名無し:02/09/15 19:11 ID:???
>>267
「fisting」ってURLにあるぐらいだし、フィストファック(マムコに拳を突っ込むプレイ)画像じゃないか?
269全然思いつかん ◆MC.Music :02/09/15 19:17 ID:???
>>265
あーやっぱそんなものか、、、
無理っぽく「& BEAT」ってついてるからそういうジャンルが確立されてんのかなと思っただけですたい。
270名無し大王 ◆2JIUeKDw :02/09/15 21:02 ID:???
むむむ、俺の言ったことって別に知ったかでも何でも無くて
単にdj19がloudで書いてたことを受け売っただけなんだけど。
ハードハウスつっても、ukハードハウスとワープハウスだけ。
少々こっちのオツムが足りずにあらぬ妄想を滾らせてしまい申し訳ない。
アレじゃusハードハウス=トランスなんて解釈されても仕方がなかった。

関係ないけど一言だけ言わせてくれ、
Hitch Hiker(2含む)は、Dutch Houseだ。
271ゲームセンター名無し:02/09/15 21:11 ID:???
ちゃんとLoud読んでるような人種もいることはいるんだな(w
272ゲームセンター名無し:02/09/15 21:59 ID:???
>むむむ、俺の言ったことって別に知ったかでも何でも無くて
>単にdj19がloudで書いてたことを受け売っただけなんだけど。
それを知ったかって言うの。っつかdj19なんてただの勘違い野郎じゃん。
流行を称して「俺は前からクると思ってチェクしてたんだけどね」とでも言いたげな態度とか。
273ゲームセンター名無し:02/09/15 22:01 ID:tOfezdNM
エレキングってまだあんの?
274ゲームセンター名無し:02/09/15 22:13 ID:???
川ソン大暴れの様子。
275ゲームセンター名無し:02/09/15 22:24 ID:???
エレキングは廃刊しますた
276ゲームセンター名無し:02/09/15 22:29 ID:oGN4j32/
先生、やっぱり>>270=271も高ポイントですよね?
277ゲームセンター名無し:02/09/15 22:36 ID:???
ちーがーうー。俺(>>271=>>275)は俺であってコテハンやトリップは嫌いだ(w
278ゲームセンター名無し:02/09/15 22:47 ID:oGN4j32/
>>277
正直スマンカッタ。
気分悪い程自作自演が横行してて
ちょっとのことで過剰反応してしまうな。
279 ◆LOLIHhCA :02/09/15 23:13 ID:???
>>278
いいからまずsageれ
280ゲームセンター名無し:02/09/15 23:16 ID:???
自作ツコーミの都合上IDを出したかったんだろう。
281ナナシマさん:02/09/16 00:37 ID:49/TCIT3
あのさあとその取り巻きを一人発見!
兇鉄さんに連絡しておきます。

>>249
兇鉄さんがお前に消えろと言ってるんだからさっさと消えろ

>>270
お前が小田原あのさあの変名だってことは分かってるんだよ。
お前のトリップをクラックして、それをNOAHさんに渡せば
小田原あのさあもおしまいだな。
282ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/16 00:41 ID:???
随分つまらんスレになったなぁ、オイ。
283ゲームセンター名無し:02/09/16 03:38 ID:???
立った時点でクソスレだろ。
ジャンルヲタが群れるだけの。
284アスタリスク072:02/09/16 09:26 ID:PuO+3H2I
なんかミーがたてたスレが変なことになってる・・・
285あのさあ:02/09/16 09:55 ID:E4dYDrd/
テスト
286ゲームセンター名無し:02/09/16 10:04 ID:???
ナナシマまだそんなことやってたの?(プ
287あのさあ:02/09/16 11:53 ID:E4dYDrd/
結論
144はヴァカ。
288ゲームセンター名無し:02/09/16 11:58 ID:KpQ+iQDM
288
289あのさあ:02/09/16 12:03 ID:???
289
290ゲームセンター名無し:02/09/16 13:57 ID:???
なにこのナナシマっての?素でキモすぎるんだけど。
何かの組織ごっこ遊びしてるの?ネタ?
あとトリップなんか誰も見てないから乗っ取っても無駄だと思うけど。
それにクラックって何よ、クラックって言葉を使いたかっただけだろ(w
291ゲームセンター名無し:02/09/16 15:03 ID:???
292ゲームセンター名無し:02/09/16 15:19 ID:BfgFAGCb
あげ
293ゲームセンター名無し:02/09/16 17:14 ID:kBjMI1Oj
んあ?
29424AM:02/09/16 17:38 ID:???
ん?祭りっぽいのもう盛り下がったんか?
295 ◆2JIUeKDw :02/09/16 18:45 ID:HRiSC55F
ちょっと借りるぞ
296 ◆dj19/Glk :02/09/16 18:48 ID:FTZES3Jk
旧トリップはちょっと頭を使ったら2~3日で抜けるからこんなことしてみた。

>281
ご苦労さん。
297 ◆2JIUeKDw :02/09/16 18:49 ID:FTZES3Jk
ん?
298ゲームセンター名無し:02/09/16 19:45 ID:???
>>296
そのトリップ、なっち並に痛いからすぐやめろ
299ゲームセンター名無し:02/09/16 19:57 ID:???
この手のスレにいるアンチなっちはみな同一人物か?
300ゲームセンター名無し:02/09/16 20:02 ID:???
みんな痛いと思ってるよ。
301ゲームセンター名無し:02/09/16 20:07 ID:n253zxe3
なっち=もあぽっぱー

でいいんですね?

302名無し大王@痛 ◆dj19/Glk :02/09/16 20:27 ID:???
>298
いや、ほらアレ、自分がイタイ人だって自覚してるから俺、
どうせやるんだったらイタさ追求してみようかな、とか。
「こうなりゃヤケだー」な心境なのよ。

それともまだマトモ人間として引き返す余地アリですか?
だったら新トリップでも探しますor暫く名無しでやってみますが。


、、例のスレのせいでトリップ潰されて少々カチン!ときてる向きもあるし。
303ゲームセンター名無し:02/09/16 20:34 ID:???
95 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:02/09/16 20:22 ID:???
音楽をジャンルで聴かないといけないですか。
304ゲームセンター名無し:02/09/16 20:47 ID:???
>>303
ビーマニしてて「あ、この曲いいな。こういうのもっと聴きたいな」って思った時に買うべきCDの目安に。
当方ゲノムを聴いて感動してトランスマッチ(初代)を購入してゲンナリした経験あり。
305ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/16 20:52 ID:???
音楽体験なんて、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と
ゲンナリの繰り返しなんですよ、結局のところ。
ジャンル名だけで語り尽くせるもんなら、
そもそも音楽はここまで増えてこなかったわけで。
306ゲームセンター名無し:02/09/16 21:24 ID:???
>>304
(PSYCHEDELIC)TRANCEとGOTTA版にはちゃんと書いてある。
それを踏まえてサイケ系・ゴア系を探して買えばよかったこと。
早とちりして買ったお前が悪いな。

だが俺もIBIZA系のハウス・トランスを期待して「REAL IBIZA」というコンピを買ったら
全編バレアリックなチルアウト系マターリ楽曲で、げんなりするより先に
「あ、確かにREALなIBIZAだわ…」と納得してしまった記憶アリ。
307ゲームセンター名無し:02/09/16 21:46 ID:???
>306
GOTTA版にしか書いてないじゃん。アケ板で、その条件はどうかと。
308ゲームセンター名無し:02/09/16 21:53 ID:???
ここ最高!
http://193.to/b2/?smochi
309ゲームセンター名無し:02/09/16 21:59 ID:???
>>306
ハイ!GOAって字と安さに惹かれて「THE BEST OF GOA TRANCE」を購入しました。ゲンナリ
310ゲームセンター名無し:02/09/16 22:01 ID:???
>309
3枚組くらいのヤツ? ああいうのって良くないの?
L.E.D.が好き過ぎるとゲンナリかもだけど、一般的にはまあまあ聴けそうな気がするんだけど。
311ゲームセンター名無し:02/09/16 23:06 ID:???
>>306
そのCD先に買って「マターリ曲=IBIZA」という間違った知識を
数ヶ月持っていた過去アリ
ところでREAL IBIZAお気に入りなんですが
バレアリックなチルアウト系マターリ楽曲のおすすめないかしらん
スレ違いスマソ
312ゲームセンター名無し:02/09/16 23:13 ID:???
>>311
まぁ、間違ってはいないというか、本来はそういうもんだけど<マターリ曲=IBIZA

チルアウト系マターリと言えばベタだけどMobyのPorcelainとかどうだろう。
他にもMobyはいっぱい良い曲があるよ。
313ゲームセンター名無し:02/09/16 23:15 ID:???
>>310
ああいう3枚組ぐらいの激安系はマジでクソが多い。
L.E.D.好きがゲンナリするとかそういうレベルじゃなくてホントにクソっていうやつが。
いろいろネットとか雑誌で情報収集して、安物買いの銭失いは避けましょう。
314dかつ ◆Pgf5QjVs :02/09/16 23:18 ID:???
eraってどうジャンル付けられるだろうか?どう聞いてもDrum'n Bassじゃないし…

どっちかというとTranceと半々で混じってるように聞こえるけどジャンル名で表現し難い
315ゲームセンター名無し:02/09/16 23:25 ID:???
>>314
その話題、もう語り尽くされてるからもう見たくもない。
TaQ板で本人に聞いて軽くあしらわれてこい。
316ゲームセンター名無し:02/09/16 23:28 ID:???
つーか、もうeraの曲名を出した時点で厨って感じすら漂うな 最近は
317超亀レスだが:02/09/17 00:03 ID:???
>39
「GOTH」ってのは、「ゴシックロック」の事だと思われ。
318ゲームセンター名無し:02/09/17 00:10 ID:???
ゴスっぽいとか普通に言うもんな。

ほら、お前らヲタの間でちょっと前にゴスロリって流行ったじゃん。
あのゴスはゴシックの略だ。
319ゲームセンター名無し:02/09/17 00:16 ID:???
>87はIIDXのハードハウス聞いて区別付かないって言ってるのか?
320ゲームセンター名無し:02/09/17 00:19 ID:???
そもそも音ゲーのハードハウスは微塵もハードハウスじゃないから。
2分弱のハードハウスがあってたまるか。
321ゲームセンター名無し:02/09/17 00:24 ID:???
>>320
本物のハードハウスてどんなの?
正直よくわからん…
ジュニア・ヴァスケスくらいしか聴いた事ないけどそういうやつ?
322ゲームセンター名無し:02/09/17 00:25 ID:???
そうそう、USっぽいのはそういうやつ。あとベタベタなところでTHUNDERPUSSとか。
UKっぽいのだとまた全然違ってくる。
323ゲームセンター名無し:02/09/17 00:31 ID:???
THUNDERPUSSは何年か前にナントカBRANDNEW PIG BAGだっけ?しか聴いたことないなあ。
2年くらい前は邦楽のシングルのリミックスがそこらへんのアーティストばっかだったけど
そのへんもハードハウスなの?
324ゲームセンター名無し:02/09/17 00:35 ID:???
>>323
いいとこ聴いてるんじゃん、PAPA'S GOT A BRAND NEW PIG BAGね。これぞUSハードハウスど真ん中。

邦楽のリミックスとかも一応USハードハウス風なんだけど、
俺的には日本人歌手のボイスが乗った時点でポップスにしかなりえないと思う。
アンダーグラウンドかどうかってのは意外と重要かと。
325ゲームセンター名無し:02/09/17 00:38 ID:kCrfYv0P
ag
326ゲームセンター名無し:02/09/17 00:40 ID:???
せっかくマターリ進行なんだからageないでくれい
327ゲームセンター名無し:02/09/17 00:41 ID:???
>>313
禿同。
ジャンル名を全面に出してるCDはまずハズレですな。
一枚通して抑揚が無いんだよね。
328ゲームセンター名無し:02/09/17 00:42 ID:???
ごめんなさい。
329ゲームセンター名無し:02/09/17 00:45 ID:???
リンカネって正しいジャンル名つけるとしたら何ですか?
330323:02/09/17 00:46 ID:???
>>324
サンキュ。
331ゲームセンター名無し:02/09/17 00:47 ID:???
>>329
空気読め
332ゲームセンター名無し:02/09/17 00:55 ID:???
>>322
UKぽいのだとどんなんになるの?
333329:02/09/17 00:56 ID:???
よくわからんけどゴメン
334ゲームセンター名無し:02/09/17 01:21 ID:???
>>332
わかりやすい所でいくとSHARP BOYSとかになるかな。マンネリ気味だけど典型的。
335ゲームセンター名無し:02/09/17 02:00 ID:???
>>334
ふむふむ
今度CD探すかMXでもあさるかしてみる
ありがと
336赤 ◆uL0MAxVk :02/09/17 03:07 ID:???
>329は悪くない
337ゲームセンター名無し:02/09/17 03:17 ID:???
だが、頭が悪かった
338ゲームセンター名無し:02/09/18 01:30 ID:???
久保田修の曲は、JAZZ的な趣はあまり無いような気が。
どちらかと言えばサウンドトラックじゃないのかな。
修さん本職そっちだし。

でも「soundtrack foreplay」だと面白みがないか・・・
339ゲームセンター名無し:02/09/18 03:01 ID:???
サウンドトラック前戯!!(;´Д`)ハァハァ
340MGS2:02/09/18 09:31 ID:/xZrB0pb
a. 裏打ちハットで一瞬ハウスっぽいが、4つ打ちキックがまったく聞こえてこない。

b. リズムは2Stepに近いようだが、ドラムまわりの音色がいまいち違う気がする。

c. ノリは昔のDiscoっぽいが、変にデジタルくさい音が鳴っちゃってるみたいだ。

d. スクラッチを思いきりアピールしているが、どう聞いてもHip Hopの気配がない。

e. 荒削りなファンクみたいだが、よく聞くとビートが妙にジャストで折り目正しい。

f. 硬派な印象のバックトラックなのに、なぜかしっとり魅惑の女性ボーカル。
341ゲームセンター名無し:02/09/18 11:58 ID:???
good-coolとTAKAは似非ジャンルの宝庫
342あのさあ:02/09/18 19:48 ID:8wGoSrQR
TAKAのトランスは何処がトランスじゃないか。
1 根本から音が違う。
2 曲の構成のしかたが違う。
3 いまいちノリづらい。
他に何か。
343ゲームセンター名無し:02/09/18 19:51 ID:???
>>342
4 トランスにしては明るすぎるのが多い
344ゲームセンター名無し:02/09/18 20:06 ID:???
>>343
ハァ?明るいトランスは実際にありますが何か?

そういう問題じゃなくTAKAの曲はショボい
345ゲームセンター名無し:02/09/18 20:28 ID:???
>>344
随分と挑発的だね
346ゲームセンター名無し:02/09/18 20:48 ID:???
>>345
どうもこのスレ、叩きたがるわりにバカなのが多くてな。つい。
347ゲームセンター名無し:02/09/18 20:54 ID:???
叩く奴の大半は厨房ってことか
348ゲームセンター名無し:02/09/18 21:02 ID:???
>347
そうだよ
349ゲームセンター名無し:02/09/19 01:01 ID:???
普通に「音が違う」と言ってみます
350ゲームセンター名無し:02/09/19 01:56 ID:???
違うって言う割りには誰も正しいジャンルを挙げないミステリー
351ゲームセンター名無し:02/09/19 02:36 ID:???
>350
既成のジャンルに含めたくないんだってば。ちゃんと聴き比べてみろってば。
352ゲームセンター名無し:02/09/19 10:32 ID:???
正直、モノホントランスはパターンすぎて聞いててもなんも面白くないDQN音楽。

TAKAトランスの方がいい。
353ゲームセンター名無し:02/09/19 11:01 ID:???
まあ展開しまくる曲の方がゲームの譜面的には変化が付いて面白いね。
354ゲームセンター名無し:02/09/19 11:15 ID:iEp539sN
ビーマニヲタは一分以内に曲が盛り上がらないと飽きるらしい。
355ゲームセンター名無し:02/09/19 11:19 ID:???
つーか二分程度で完結するトランスって何だよ。
曲としては良いからトランス騙るなって事やね。
356ゲームセンター名無し:02/09/19 11:23 ID:1HCoZR0+
別に曲の長さでジャンルは決まらないだろ。
357ゲームセンター名無し:02/09/19 11:34 ID:???
StoicのLongverを聴きたい。
358ゲームセンター名無し:02/09/19 12:29 ID:???
>>357
禿同!!
7分くらいのをお願いしたい。
しかしstoicは2分間である意味完成された展開をしてると思うんだが
それをどう伸ばすかだ
359ゲームセンター名無し:02/09/19 14:09 ID:???
無意味に綺麗でけだるい最近のトランスなんぞでトランスできる奴なんているのか?
このジャンルと愛好者の駄目さ加減は某CDに集約されてるね。
360ゲームセンター名無し:02/09/19 14:25 ID:???
>>359
エイベックソのサイバーとかのことか?
愛好者はそんなんききません
361ゲームセンター名無し:02/09/19 14:39 ID:???
>>360
じゃあどんなの聴くの?
362ゲームセンター名無し:02/09/19 14:52 ID:???
BT
363ゲームセンター名無し:02/09/19 15:43 ID:???
>>361
サイケ
364ゲームセンター名無し:02/09/19 15:44 ID:???
>>352
ネタじゃなかったら痛すぎ
365ゲームセンター名無し:02/09/19 16:00 ID:???
>>364
趣味なんざ人それぞれじゃん・・・
366ゲームセンター名無し:02/09/19 19:48 ID:???
>>365
趣味は勝手だが、

>正直、モノホントランスはパターンすぎて聞いててもなんも面白くないDQN音楽。
TAKAの曲を持ち上げるためだけに本物のトランスをここまで貶める必要はない。
この時点で>>352がDQNというか厨というか、キモ信者決定。
367ゲームセンター名無し:02/09/20 01:08 ID:???
ジャンル名を決められない時はとりあえず「TRANCE」なんだろうな
368ゲームセンター名無し:02/09/20 01:25 ID:???
TAKAのまともなトランス(゚∀゚)キター!!

と思ったら、後にPSYCHEDELICというジャンルが銘打たれたりしたことも。
369ゲームセンター名無し:02/09/20 06:30 ID:???
Colors(original mix)

充分長いぞ。

駄目?
370ナナシマさん:02/09/20 18:03 ID:KvT2c3zp
>>295=>>296=>>297
テメェ誰が自己防衛していいっていったんだよ
こしゃくな真似するんじゃねぇよ
お前絶対に許さねぇからな、
いつか地獄に叩き落としてそこまで追いかけていって
力の限りいたぶってやる

覚えてろ小田原あのさあ#Retrospe
371ナナシマさん:02/09/20 18:07 ID:KvT2c3zp
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
372ナナシマさん:02/09/20 18:08 ID:???
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
 
373ナナシマさん:02/09/20 18:09 ID:KvT2c3zp
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
>>295=>>296=>>297=小田原あのさあ#Retrospeの腹話
 
374ゲームセンター名無し:02/09/20 18:17 ID:???
痛くてキモイナナシマのレスが読めるのはこのスレだけ!
375あのさあ:02/09/20 18:33 ID:vtuL7H8n
>>352はとりあえずまともにトランス聴いたことないんだろうな。
376ゲームセンター名無し:02/09/20 18:50 ID:???
>>375
好みに合わんかっただけだろ
377ゲームセンター名無し:02/09/21 07:49 ID:HX0fv2IC
>>352はFoundation Of Our Loveのロングでも聞いたんだろ。
378ゲームセンター名無し:02/09/21 10:51 ID:???
いままでなかったけど、IIDXにトランス・ハードコア入れてほしい
トランス・ハードコアはIIDXに向いているジャンルだと思うし

ちなみにトランス・ハードコアはダンスマニアやTRANCERAVEから
コンピも発売されている実在のジャンル
ハードコアの疾走感、幻想的なトランスのメロディ
このふたつがが融合したトランスコアは間違いなく最強
IIDX筐体の周囲に目眩のするようなトリップ感をもたらすであろう事は確実
379ゲームセンター名無し:02/09/21 11:08 ID:???
>>378
まあでもいかんせん古いですな
380ゲームセンター名無し:02/09/21 11:16 ID:???
俺としてはイビザトランスが欲しい。
ダッチトランスやユーロトランスとどう違うのか、とか聞かれると困るけど。
381ゲームセンター名無し:02/09/21 11:20 ID:???
また香ばしくなってきたな(藁
382ゲームセンター名無し:02/09/21 11:33 ID:???
ワラタテクノ
383ゲームセンター名無し:02/09/21 11:35 ID:???
マジレスポップ
384ゲームセンター名無し:02/09/21 13:18 ID:???
そういやかなり前に音ゲのサイト回ってたら
どっかでsyncをサイケとかいってるヤシがいますた。

音ゲヲタには知ったかが多いのですかね?
385ゲームセンター名無し:02/09/21 14:49 ID:???
Vをプログレッシブと称するのはクラシックに対応させてるんじゃないかな、と言ってみるテスツ
386ゲームセンター名無し:02/09/21 18:41 ID:???
>>385
むしろその通りだよ
387ゲームセンター名無し:02/09/21 18:42 ID:???
>>384
知ったかぶりにも程がある

あれの何処がサイケよ・・・
388ゲームセンター名無し:02/09/21 22:47 ID:???
>>387
俺はその時軽いトランス好きとして腹が立った。
389ゲームセンター名無し:02/09/22 02:20 ID:???
>352
普通のTRANCEも凄い好きだし、そういう風に貶める気は全く無いけど、
なんとなく同意出来る気もする。
390ゲームセンター名無し:02/09/22 09:38 ID:Q4hiwYOu
どこかで
「TaQのbigbeatはbigbeatでは無い」
というレスを見たんですけど、
これに対するみんなの意見が欲しいです。

えっ、俺?
    シ ュ  ラ   ー    ク     万      歳。
391ゲームセンター名無し:02/09/22 10:00 ID:???
同じBIG BEATでもCheer Trainって全然違うね〜

>>390
良いんじゃないのBigBeatで・・・
(TaQBeatでも良いかも!?)
392ゲームセンター名無し:02/09/22 10:15 ID:???
>>390
さあ?BIG BEATやと思うけど?
俺はBIG BEATって「ロックなテクノ」だと思ってるけど違うかな?
詳しい人解説キボン
393390:02/09/22 10:30 ID:Q4hiwYOu
なにやらCheer Trainとかクラブミックスのあれが
正しいbigbeat(とそのスレには書き込んであった)ようだ。

あと、
    e r a は T R A N C E で す か ? 

俺は微妙に違うという気が…
394ゲームセンター名無し:02/09/22 10:35 ID:???
>>393
なんとも言えぬ。ブレイクビーツとトランス風シンセでBPM180なんて曲聴いたこと無いし。
395ゲームセンター名無し:02/09/22 10:42 ID:???
>>393
eraはLTJブケムみたいな綺麗めのドラムンを意識したんでない?
でもドラム部分が弱すぎ・・・。
396ゲームセンター名無し:02/09/22 11:00 ID:???
ネタトランス
397ゲームセンター名無し:02/09/22 11:29 ID:???
>>391
でもリズム的には似ていると思う。
398ゲームセンター名無し:02/09/22 17:32 ID:???
>>380
イビザトランスは一応ジャンルとして別けられるな。境界が曖昧だけど
CHICANEなんかが有名どころか・・・でもビマニじゃ辛そう。なんか。

>>393
間違いなくムンベではないけどな(藁)
無理やりなんかのジャンルを当てはめるとしたら・・・プログレッシブ ハウス・トランスあたりか?
399ゲームセンター名無し:02/09/22 19:39 ID:???
インテリジェンスは?
アビス

トランス?
400ゲームセンター名無し:02/09/22 20:06 ID:???
インテリジェンスはピアノが綺麗なムンベってかなり昔になっちタンが言ってたよ
401ゲームセンター名無し:02/09/22 21:18 ID:???
>>399
聞くためのTECHOとか少し前に本スレで言ってたよ
402ゲームセンター名無し:02/09/22 22:11 ID:???
>400
ソレ全然チガウカモ
403ゲームセンター名無し:02/09/23 04:00 ID:???
アーティフィシャルインテリジェンスっつーコンピがあるらしい
ホスィ
404ゲームセンター名無し:02/09/23 04:01 ID:???
>>400
それアートコアの間違いじゃね?
405ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/23 07:29 ID:???
>>393
なんかそもそもビッグビートって名前の音楽が
2種類あるような気がしてならないのですがどうでしょう。

だってどっちが正しいとかゆう以前に全然違う曲調だしさぁ
406ゲームセンター名無し:02/09/23 10:32 ID:???
>403
今なら邦版(sony)でも安いと思うので是非。
キックはおまけ程度の扱いで、低音の中心はベースだったような。呆けるのに最適。
ABYSSみたいなカッチリしたリズム感では無いですね。どちらかというと、KAMIKAZEや2.14.13みたいな系統。
あと、DEEP CLEAR EYESのLongを、もう少しbpm下げたような雰囲気というか。
ぶっちゃけ、アンビエントテクノです。90年代初期の。

ついでに、CHILLOUT OR DIEなんかもいいカンジのコンピなので聴いちください。
407ゲームセンター名無し:02/09/24 01:04 ID:???
ねえねえ、テクノってなあに?
408ゲームセンター名無し:02/09/24 01:10 ID:???
もみあげを斜めに・・・
409ゲームセンター名無し:02/09/24 01:28 ID:???
RAVEって何?

「e-motion」と「tablets」と「SENSE」と「R3」が同じRAVEなのが疑問ヌ。
ガイシュツかな?
410ゲームセンター名無し:02/09/24 05:00 ID:???
TAKAが4つ打ちにすれば全部トランスだと思っている以上
eraはトランスでは無いな
411ゲームセンター名無し:02/09/24 09:14 ID:???
>>409
RAVEはそもそもジャンルじゃないよ
屋外で大音量でやるパーティなんかを「RAVEパーティ」っていって、そこでかけられるようなアッパーな曲のことをいうんじゃないかな
元はそういうイベントのことだからね

一応SENSE系もR3系もRAVEでいいかと。後AVEXのハイパーテクノとかもそうなのかな?
e-motionは違うだろうなぁ・・・狂騒って感じじゃないし。tabletsも微妙な所かな
412ゲームセンター名無し:02/09/24 13:47 ID:???
は?tabletsこそレイヴだろーよ、それもかなり古典的な。
413ゲームセンター名無し:02/09/24 13:48 ID:???
>>408
テクノカット!って最近の若い奴はわかんねーし(w
414ゲームセンター名無し:02/09/24 16:41 ID:BkVBd76+
あひゃ
415ゲームセンター名無し:02/09/24 17:01 ID:???
テクノは電子音使ってる総称。
トランスもテクノだったり。
416ゲームセンター名無し:02/09/24 17:41 ID:???
>>414
ageんな知障
417ゲームセンター名無し:02/09/24 17:59 ID:???
ぼ、ぼ、ぼくは、ジャンルよりも、お、おにぎりの方が好きなんだな
418ゲームセンター名無し:02/09/24 18:02 ID:???
>>412
( ´,_ゝ`)
419ゲームセンター名無し:02/09/24 18:34 ID:???
>417
剥げ同
420ゲームセンター名無し:02/09/24 18:38 ID:???
>>410
…。
421ゲームセンター名無し:02/09/24 18:50 ID:???
>>418
顔文字使って知ったかかましてんじゃねーよ 厨が
422ゲームセンター名無し:02/09/24 18:59 ID:???
>>238
違うよ。バージョンアップでキャンセル可能になったんだよ。とりあえずやってみ
423ゲームセンター名無し:02/09/24 21:18 ID:???
>>421
( ´,_ゝ`)
424ゲームセンター名無し:02/09/24 21:22 ID:???
>>423
ヽ(*`Д`;)ノ
( ´_ゝ`)
(((( ;゚Д゚)))
425ゲームセンター名無し:02/09/24 21:30 ID:???
>>423
ヽ(*`Д`;)ノ
 (    )
...((((  )))  カサーリ
426ゲームセンター名無し:02/09/25 17:09 ID:???
>>423
真性
427ゲームセンター名無し:02/09/25 19:55 ID:???
>>426
ヽ(#`Д´)ノ
 (    )
...((((  )))  カサーリ
428ゲームセンター名無し:02/09/27 00:44 ID:DuCvOlCB
あげ
429ゲームセンター名無し:02/09/27 01:48 ID:???
>>428
ヽ(#`Д´)ノ
 (    )
...((((  )))  カサーリ
430ゲームセンター名無し:02/09/27 20:27 ID:23RLZ2Vo
ガレージってなんなん?
431ゲームセンター名無し:02/09/27 20:28 ID:???
>>430
車入れるところ
432ゲームセンター名無し:02/09/27 22:36 ID:???
ガラージュってなんなん?
433ゲームセンター名無し:02/09/28 00:41 ID:???
>>432
ガラガラガッシャーン!
434ゲームセンター名無し:02/09/28 06:05 ID:???
>>432
UKガラージュ=2step
っつー事しかわからん・・・

なんとなく雰囲気は分かるようなわからんような
435ゲームセンター名無し:02/09/28 08:45 ID:???
=じゃねーよ。中途半端な浅知恵で語るなバカ
436ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/28 09:02 ID:???
曲よし!歌よし!泣き方よ〜し!!
>>435はあんまり細かいこと言うんじゃありません。

むしろUK GARAGEが本来のGARAGEと別物であることを
理解するほうが一般的には先ですヨ
437ゲームセンター名無し:02/09/28 11:35 ID:o6iOqCMW
つまりはなんなん
438ゲームセンター名無し:02/09/28 16:47 ID:???
「無知を恐れるな、偽りの知識を恐れよ」パスカル
439ゲームセンター名無し:02/09/28 22:43 ID:???
2stepはドラムン、レゲエ、ハウス等の複数のジャンルが
合わさって出来たみたいな事を何年か前2stepが流行った頃になんかで見たような気がする。
いや、間違ってたらゴメソ。
UKガラージは知らん。

UKガラージと2stepについて誰か詳しい人語ってくだせえ。
どっちもイギリス産の音楽でいいんですか?
440ゲームセンター名無し:02/09/29 07:39 ID:???
chinnko-
441ゲームセンター名無し:02/09/29 11:33 ID:???
確か汚いガレージのごとく物がごちゃまぜ音楽って事だったような。←garage
だったらガラージとかガラージュとか言ってる奴ちょいダサ
442ゲームセンター名無し:02/09/29 12:10 ID:???
なにがちょいダサだ バカかお前は

ガラージをガレージなんて言ってみろ いい笑いモンだぞ
443ゲームセンター名無し:02/09/29 15:51 ID:2mYqq8SR
一応ガレージと言うジャンルも有るらしい・・・
(ガラージとは全く別物だけど確かPunkRcok系だったような)
て言うか2Stepって2つ打ちだから
2Stepって言うのかな〜?。知らんけど
444ゲームセンター名無し:02/09/29 16:02 ID:???
2Stepが2つ打ち?2つ打ちって。どう突っ込んでいいかもわからん。ネタか?
445ゲームセンター名無し:02/09/29 16:22 ID:???
知ったような口をしたり無闇に人に聞いたりするぐらいならまず聴け。片っ端から。
446ゲームセンター名無し:02/09/29 16:32 ID:???
「確か…」「らしい…」とか書いてる奴はほとんどカンチガイ君だな
447ゲームセンター名無し:02/09/29 17:06 ID:???
2Setpが2打ちって言うのはそう思っただけだし
別に2stepが2つ打ちとは言っていない。( ´_ゝ`)
448447:02/09/29 17:24 ID:???
ttp://www.musubime.com/music/2step.html
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/goliu/music/music_2step.html
あと、べつに間違っては無いよ・・・
1拍目と3拍目を強く打つから2Step言うんだよ。
それとそういう事、人に話したりしないから別に良いじゃん。
ちゃんと調べたり、聴いたりするから。
449ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/29 18:41 ID:???
2
450ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/29 18:47 ID:???
>>449は忘れてください

ハウスやガラージの名前の由来くらいはみんな知ってるよね?
451ゲームセンター名無し:02/09/29 18:59 ID:???
(*・∀・)ノおうちで聴くのがハウスで車庫で聴くのがガラージでーす
452ゲームセンター名無し:02/09/29 19:13 ID:???
>>450
知らんといかんのか?
ジャンルに囚われてると盲目的になるでいかんな。
知ったかまで出てくるし。
453ゲームセンター名無し:02/09/29 19:51 ID:???
べつに知ったところで偉くないし・・・
それにあんまり困らんし。

所でソフトロックって何?
454ゲームセンター名無し:02/09/29 19:56 ID:???
>>452
五月蝿いやつだな〜
お前も知ったか程度の知識じゃね〜の。
偉そうなやつ何も解んねークセにw
455ゲームセンター名無し:02/09/29 20:12 ID:???
>偉そうなやつ何も解んねークセにw

プ
456ゲームセンター名無し:02/09/29 20:19 ID:???
お前ら全員氏ね
457452:02/09/29 20:29 ID:???
>>455 ペ
458ゲームセンター名無し:02/09/29 20:39 ID:???
>>456
お前ら全員氏ね
       ~~
プ
459ゲームセンター名無し:02/09/29 20:45 ID:???
全部川ソンに見えるんですけど
460ゲームセンター名無し:02/09/29 21:54 ID:???
>>458
2ch初心者ですか?
461ダイナシ ◆MYClubGo :02/09/29 22:02 ID:???
いや別に知らんと駄目、つうことはないけどさ。
462ゲームセンター名無し:02/09/29 23:49 ID:???
「プ」とか粋がってるわりに
氏ねも知らないとは(プ
463ゲームセンター名無し:02/09/30 00:08 ID:???
どう見ても釣られてるように見えるんですけど
464ゲームセンター名無し:02/09/30 02:41 ID:???
>453
フリッパーズギターのファーストをお聴き。
気に入ったなら2ndもお聴き。
465*´∀`)ママン… ◆DQN.MAMA :02/09/30 06:35 ID:???
>>464
453じゃないけどそうする。 つーか大好き(*´∀`)

誰かに意見とか聞きたいのですが、
I'm In Love Again って、SPEED GARAGEとなってるんですが、そうなの?
なんかサンバとか、ラテンな感じがする曲。GARAGEってそんなんなのかな?と思って。

かなり見当違いだけど、黒人女性ボーカルのコーラスとか入ってると、R&Bを想像してしまう漏れです。
全然R&Bじゃないけど(;´Д`)
466ゲームセンター名無し:02/09/30 16:44 ID:SHapv3Fb

467 ◆850ukKEY :02/09/30 17:19 ID:???
sl
468ゲームセンター名無し:02/09/30 18:45 ID:???
Renaissanceってマジにあるジャンルらしい。
エラはHARD ARTって言うのが本当のジャンルだとどっかで見た。

関係ないけどRAVEなんてジャンルはない。
以上、二寺房ですた。
469ゲームセンター名無し:02/09/30 20:34 ID:???
>468
SENSE等は、RAVEとしか言い様がないジャンルだろうよ。
四つ打ち、BPM、デジタルシンセリフ、(ミニマル/ループ音楽とは縁遠い)展開の早さ。
どれを取っても、かなり確立されているジャンルだと思うけどな。

既にああいった曲のコトを語るときに「RAVE」という呼名で通用するワケだし、
「無い」とは言い切れんだろうよ。 そりゃフロア音楽の教科書でもあるなら、ソレには載らんかも知らんけど。
470ゲームセンター名無し:02/09/30 21:10 ID:???
■知ったか厨房の特徴

・どっかからの受け売りで「レイヴなんてジャンルはない」と言う
471ゲームセンター名無し:02/09/30 21:11 ID:???
>>470
いや、でも実際無いと思うが・・・
472ゲームセンター名無し:02/09/30 21:13 ID:???
>Renaissanceってマジにあるジャンルらしい。
ない。誰にも通じない。「Renaissance」というタイトルの、ハウスのコンピCDはある。

>エラはHARD ARTって言うのが本当のジャンルだとどっかで見た。
そんな勝手なジャンル名、誰にも通じねえ。ハードなアートコアと言えばわかる。
473ゲームセンター名無し:02/09/30 21:15 ID:???
>>471
レイヴがないんだったらRENAISSANCEやらHARD ARTやらは余計にないな(w
474ゲームセンター名無し:02/09/30 21:25 ID:???
>>468
このスレの痛さを凝縮した感じのレス
475469:02/09/30 23:34 ID:???
マジか?俺、釣られた!?

RENAISSANCEだのHARD ARTだの、いやお前マジで、自分の足でオンガク探したトキあんのか?と。
そういう結論でよろしいですか??
476ゲームセンター名無し:02/10/01 09:06 ID:???
じゃんるにくわしそうな469さんにしつもんです。
はーどこあてくのってどんなおんがくなのかおしえてください。
477ゲームセンター名無し:02/10/01 10:43 ID:???
ハードコアテクノは普通にあるだろ。
少なくともMAX300は違うと漏れは思う。
478ゲームセンター名無し:02/10/01 15:52 ID:???
>>476
469じゃないけど、はーどこあなてくののことだよ。

ことばでちゃんとせつめいすんのむりっつーかだりいんだよ。う゛ぉけ。

ひとにきくまえにおんがくききな。
479ゲームセンター名無し:02/10/01 17:54 ID:???
>>465
>黒人女性ボーカルのコーラスとか入ってると、R&Bを想像してしまう漏れです。
禿同。
何故かわからんけどそんな感じするよね

あと白人女性3人組のヴォーカルユニットって聞くとダンス系音楽っぽいのが脳裏をよぎる(w
>>478
   すれ
この スレ の いみが なくなってしまう じゃないかー
481ゲームセンター名無し:02/10/01 22:35 ID:???
>>480
はなっから くそすれた゛から いみなんてないよ
482ゲームセンター名無し:02/10/01 22:36 ID:???
RAVEといえば、R3(その他R系とY31)とe-motionとLABとtabletsにSENSE・・・
全部RAVEだけど・・・

RAVEって、かなり広い範囲のタイプの音楽を差して使えるんですか?
483ゲームセンター名無し:02/10/02 00:08 ID:???
484476:02/10/02 00:52 ID:???
釣られるのは469だけでよかったんだけど(w

ハードコアテクノで有名なのはANASTHASIAとかね。
去年、ピンクのモヒカンの人がリミックスしたアレ。
485469:02/10/02 02:16 ID:???
ふぉめん、今更来たよ。釣られてみるよ!



ありがとう。俺、正直、ロッテルダムやらガバやらみたいな系統しか知らなかった…>ハードコアテクノ
ありがとう。釣られる釣られない云々じゃなくて。マジで。
486469:02/10/02 02:22 ID:???
>482
その中で、俺がRAVEだと認識できるのは、SENSEくらい。要するにジュリアナ。
10年前は「ハードコアテクノと言っていた」と、good-coolが言っていますね。そんな記憶もありますジュリアナ。

tabletsやR5あたりの「BPM180系」は、サイバーハードコアとでも言うか……レイヴの進化系ぽい気します。
え-motionは、あからさまにRAVEじゃないと思うのだけど、誰も指摘したがらないだけかと。

>476氏
煽りや何やら抜きで、いろいろ語ってくださいですよ。
RAVEに関しては、俺は「ジュリアナ」「エイベックスのハイパーテクノ」という認識しかないので。
煽ってませんよ。素でそう思ってますので。
487アスタリスク072:02/10/02 08:28 ID:???
みんなその調子
488ゲームセンター名無し:02/10/02 12:39 ID:???
ここまで読んだ
489468:02/10/02 19:29 ID:???
正直、叩かれたときってこんな気分ですか?
490幼香炉:02/10/03 00:31 ID:???
RAVEくらいは知っていようぜ。
10年前の音楽ってあるじゃん。
491ゲームセンター名無し:02/10/03 16:30 ID:???
>>489
TAKAマンセーの俺はほぼ毎日そんな気分になってたよ。
慣れれば別に( ´_ゝ`)フーンって感じで気にならなくなるが。
492ゲームセンター名無し:02/10/03 20:28 ID:LkHxocV4
残念ですが500まで
「テクノ歌謡」の話題となります。
493ゲームセンター名無し:02/10/03 21:14 ID:oABxkLWp
2STEPという言葉自体はSPEED GARAGE全盛期からあった。
だからUK GARAGEは2STEPとは違う。
ここは叩きスレだろ?いいネタ提供してやったんだから50レスくらいは叩いてくれや、バカサイコども。

494ゲームセンター名無し:02/10/03 22:56 ID:???
>493
空気嫁
495489:02/10/03 23:07 ID:???
>>491さん
そうですか、わざわざレスありがとうございますた。
496ゲームセンター名無し:02/10/05 13:42 ID:???
>>491
>TAKAマンセーの俺はほぼ毎日そんな気分になってたよ。
>慣れれば別に( ´_ゝ`)フーンって感じで気にならなくなるが。

慣れてんじゃねーよカスが 目を覚ませヴォケ
497ゲームセンター名無し:02/10/05 16:10 ID:???
496 :ゲームセンター名無し :02/10/05 13:42 ID:???
>>491
>TAKAマンセーの俺はほぼ毎日そんな気分になってたよ。
>慣れれば別に( ´_ゝ`)フーンって感じで気にならなくなるが。

慣れてんじゃねーよカスが 目を覚ませヴォケ

498ゲームセンター名無し:02/10/05 18:04 ID:???
>>497=信者
499ゲームセンター名無し:02/10/06 10:08 ID:afFU8wTO
残念ですが500まで
「テクノ歌謡」の話題となります。
500ゲームセンター名無し:02/10/06 10:29 ID:RgZy4YSc
弐寺の曲名のジャンルが"あのさあ"
501ゲームセンター名無し:02/10/06 14:59 ID:???
TAKAのトランスについては文句言われまくりなのに
テクノ歌謡については誰も何も言わないな。
ま、いいんだけどね。bit maniaマンセーヽ(´ー`)ノ
502ゲームセンター名無し:02/10/06 15:38 ID:uN+0SsL1
>>501
ここはTAKAを叩くスレなのでスレ違いの内容は控えてください。
503ゲームセンター名無し:02/10/06 16:07 ID:???
やっぱビーマニ馬鹿っておもろいね
カッコイイね。


すんげぇうざってぇ
504ゲームセンター名無し:02/10/06 16:23 ID:???
いちいち気にすんなよ
505ゲームセンター名無し:02/10/06 17:46 ID:???
>>501
bit maniaは

ジャンルとかそういうものを超越した電波なのでどうでもいいです
506ゲームセンター名無し:02/10/06 19:13 ID:???
キエェェェェェェェェェェェェェェェーーーーーーーーーーーーーー
507ゲームセンター名無し:02/10/06 21:05 ID:???
skoolって何? 打ち込みロックっぽく聞こえるけど。
GOTTAMIX2にもあったような気がしたけど、どんな曲だったか記憶にない…
508ゲームセンター名無し:02/10/06 23:19 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
509ゲームセンター名無し:02/10/07 19:57 ID:???
>508の意図が分らんぞ。スレスト狙いか?
解らないなら無理して書き込みするな、と。かく言う俺も、skoolの意味など知らんがナ。
510ゲームセンター名無し:02/10/07 23:39 ID:???
学校でしょー
あと、murmurのジャンルなんだっけ?
聞いたことないやつだったが
511ゲームセンター名無し:02/10/08 01:20 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
512ゲームセンター名無し:02/10/08 01:52 ID:???
>>510
CUDDLECORE
513ゲームセンター名無し:02/10/08 18:25 ID:???
CUDDLECOREってなんだ?
検索したら外国のページがでるが読めん。

というか、murmurはとてもPOPな曲なので
そういうニュアンスでいいですか?
514ゲームセンター名無し:02/10/08 22:15 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
515ゲームセンター名無し:02/10/08 22:47 ID:???
>514
おい氏なすぞこら
516ゲームセンター名無し:02/10/08 22:49 ID:???
>>513
カドルコア
IIDX本スレかなんかで出てたがネオアコ(ネオアコースティック?)のことらしい
517ゲームセンター名無し:02/10/08 23:03 ID:???
よくわからんがトゥイーポップみたいなものか
518ゲームセンター名無し:02/10/09 05:56 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
519ゲームセンター名無し:02/10/09 14:00 ID:???
ほい。
ttp://www.listen.co.jp/sub1.xtp?parent=1900

だからああいうムビなのか
520ゲームセンター名無し:02/10/09 18:36 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
521ゲームセンター名無し:02/10/10 05:27 ID:eFXRfEiv
508 :ゲームセンター名無し :02/10/06 23:19 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
511 :ゲームセンター名無し :02/10/08 01:20 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
514 :ゲームセンター名無し :02/10/08 22:15 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
520 :ゲームセンター名無し :02/10/09 18:36 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。

アク禁にしてやろうか?
522ゲームセンター名無し:02/10/10 07:53 ID:???
お前が出来るもんならしてみやがれ
523ゲームセンター名無し:02/10/10 10:44 ID:???
一応削除依頼したほうが良いかな?
524ゲームセンター名無し:02/10/10 13:52 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
525ゲームセンター名無し:02/10/10 19:36 ID:???
>>521
ごめん、一回遊び半分で書き込んじまった・・・・。
逝ってきます。アク禁だけは勘弁・・・。
526ゲームセンター名無し:02/10/10 21:37 ID:???
>>525
マジでビビってる奴いるよ(藁
527ゲームセンター名無し:02/10/10 21:55 ID:???
>>525
アフォかお前は…そんなんでアク禁になるわけない。いちいちビクつくな。
528ゲームセンター名無し:02/10/10 22:23 ID:PRoL1Bpp
Renaissanceってでっち上げジャンルだけど曲の雰囲気の表現としては正しいと思うのだが。
そういう意味では良い表記だと思うのは俺だけか?
俺だけか。そうか。所詮俺もビマニオタだま。
529528:02/10/10 22:24 ID:???
sage忘れた……
逝ってきます。
∧‖∧
なんとまあ!こんなスレがあったのですね!
531ゲームセンター名無し:02/10/10 22:32 ID:???
>>528
激しく同意。
532ゲームセンター名無し:02/10/10 22:47 ID:???
>>530
来たなグロヲタめ。
533ゲームセンター名無し:02/10/10 22:48 ID:???
>>530
次来たらマジ切れるから。カエレ。
534ゲームセンター名無し:02/10/11 02:13 ID:???
murmurをロリータポップとよぶ
535ゲームセンター名無し:02/10/11 07:24 ID:???
>>528
同意。
曲のジャンルがそれらしいジャンルならそれでいいんだよ。
536ゲームセンター名無し:02/10/11 17:55 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
537ゲームセンター名無し:02/10/12 01:21 ID:???
もうテクノ歌謡しかないね、話題は
538ゲームセンター名無し:02/10/12 01:42 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。
539ゲームセンター名無し:02/10/12 08:52 ID:???
えーおーあーるんべいすは弐寺じゃなかったな
540ゲームセンター名無し:02/10/12 09:14 ID:???
はいはいネタh・・・じゃなかった。
>>539
キーマニだよ、確か。
541ゲームセンター名無し:02/10/12 21:25 ID:???
アダルトオリエンティッドロックンベースってことか?
542ゲームセンター名無し:02/10/12 21:40 ID:???
ネタ振りで悪いが、
「ドラムオンアダルトオリエンティックドロック」=「Drum'n' AOR」
の方がしっくりきませんか。あと「'n'」が「オン」だと勘違いしている俺がいたらゴメン。答え教えてください…

大江千里って聴いたことない。
543ゲームセンター名無し:02/10/12 22:01 ID:???
Drum'n Bass
 ↑
Drum and Bass

じゃないの?漏れもよく知らんのだけども。
544ゲームセンター名無し:02/10/12 22:01 ID:???
Rock'n Roll=Rock and Rollだから多分そうだと思うんだが。
545ゲームセンター名無し:02/10/12 23:59 ID:???
検索したら、「drum and bass」しか出てこなかった。ありがトン、そしてごめん。

bassはbass drumのことを指してるのかな。最近のドラムンは、ベースがないがしろにされてて寂しいです。
546ダイナシ ◆3bVuFUTURE :02/10/13 00:10 ID:???
ノン!キックのことじゃないヨ
ドラムンベースのベースはね、
ドラムよりも低い音で鳴り響くのが特徴なんだヨ
547ゲームセンター名無し:02/10/13 00:31 ID:???
>546
だよね。

AOR'n'bassのソレとか、eraとかってさ、そういう雰囲気じゃないじゃん。
低音域萌えの俺としては、その辺、気合入れて作って欲しいのですよ。
Real萌え。
548ゲームセンター名無し:02/10/13 00:32 ID:???
そこでResolveですょ
549ゲームセンター名無し:02/10/13 00:41 ID:???
>548
スレ違いかも。つか5鍵の曲に文句は無いです。
550ゲームセンター名無し:02/10/13 06:45 ID:???
つーかAOR'N'bassの話してること自体スレ違い
551ゲームセンター名無し:02/10/13 17:21 ID:???
>>547
だからバスドラ(キック)のことじゃないっつってんだろ。
バスじゃなくベース。
打楽器じゃなくて響く低音みたいな音だろ。
552ゲームセンター名無し:02/10/14 08:15 ID:???
じゃー、ハードシャンソンの話でもしますか?
553ゲームセンター名無し:02/10/14 17:35 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。 
554ゲームセンター名無し:02/10/16 10:05 ID:???
電人Jのジャンル名はなんて読めばいいんでしょうか。
555ゲームセンター名無し:02/10/16 10:07 ID:???
ニューエナジー
556ゲームセンター名無し:02/10/16 10:15 ID:???
>>554
ニューエナジー
557ゲームセンター名無し:02/10/16 10:18 ID:???
ぎゃあ。
558ゲームセンター名無し:02/10/16 10:20 ID:???
はいはいネタ振りご苦労。カエレ。 
559 :02/10/16 10:23 ID:???
もうなんでもいいじゃん、自分が曲好きなら。
560ゲームセンター名無し:02/10/16 10:39 ID:???
そういうのも飽きた
561ゲームセンター名無し:02/10/16 19:07 ID:???
ハードユーロ
562ゲームセンター名無し:02/10/16 21:53 ID:???
ヤキュウウロック
563ゲームセンター名無し:02/10/16 22:16 ID:sCLa9PTv
デジタルウロック
564ゲームセンター名無し:02/10/16 22:18 ID:???
ビートウロック
565ゲームセンター名無し:02/10/16 22:42 ID:???
ジャンルなんか結局自分がこうだって名前決めたらそれで正しいんだからいいんだよ。
曲作りの時にあらかじめ決めて作るだろうし、多少ずれてるなとか思っても本人が納得してればそれでいいわけ、通る通らないは別としてもね。
どれが正しいかなんて作曲者に委ねられる事なんだから大目に見てやろうや。
デジタル演歌ロックとかでもその人が唱えたらあり。間違いなく頭は疑われるけど、あり。
566ゲームセンター名無し:02/10/17 01:04 ID:???
愉快なジャンルを考えるスレになりました。
567ゲームセンター名無し:02/10/17 10:16 ID:???
ちんこユーロ
568ゲームセンター名無し:02/10/17 10:20 ID:???
オマンス
569ゲームセンター名無し:02/10/17 12:13 ID:???
デジタルソフトコア
570ゲームセンター名無し:02/10/17 15:52 ID:???
ポルノロック
ソフトランス
572あのさあ:02/10/17 20:07 ID:NW62e2R1
ドラムンベースをクラブで聴いたら心の臓が震えた。
吐き気がしてきた。
573ゲームセンター名無し:02/10/17 20:13 ID:ZngSbmoY
573
574ゲームセンター名無し:02/10/17 20:44 ID:???
>>572
氏ね
575あのさあ:02/10/17 20:47 ID:NW62e2R1
あとハピコアも駄目だった。あのキックが。
576ゲームセンター名無し:02/10/17 20:57 ID:???
>>575
師ね
577sage:02/10/17 20:58 ID:TxgS3R9h
>>575
死ね。
578あのさあ:02/10/17 20:59 ID:NW62e2R1
やっぱりテクノじゃないと駄目だと痛感した今日このごろ。
579ゲームセンター名無し:02/10/17 21:02 ID:???
あのさあは氏ね
580あのさあ:02/10/17 21:02 ID:NW62e2R1
死にません。
581ゲームセンター名無し:02/10/17 21:04 ID:???
いちいち上げるな
582ゲームセンター名無し:02/10/17 21:13 ID:???
>565
デジタル演歌ロック?通じそうだからいいじゃん。
アンビエントとかクラシックなんかが好きな奴なら避けるだろ。
いきなり「ルネッサンス」とか言われても困るだろよー。
ジャンルは作曲者が決めるものじゃないだろ。作曲者が決めるのは、あくまで曲名までだと思うぞ。
583ゲームセンター名無し:02/10/17 22:25 ID:???
既成のジャンルに当てはまらんから新しいジャンルってのが生まれたわけでしょ。
ビーマニの変なジャンルの曲は大抵なんか違った曲調だから別に変なジャンル名でもいいと思う。
584ゲームセンター名無し:02/10/17 22:44 ID:???
ビーマニではいいんだけどね。
Aが気に入って、「ルネッサンス」というジャンルの曲が聴きたくて、CDショップとか行っても、
そういうジャンルのコンピは無いワケじゃん。ああいうのは「Drum'n'bass」のコンピに入ってるんだよな。

ジャンルっていうのは、カテゴライズ…「枠」だから。
そいつ一人でのたまったって、ジャンルになるモンじゃないんだから。造語作るなら、本気で新ジャンル作れよ、って話。

でも、このスレッド的には正論か。弐寺やビマニでいくらでっちあげジャンル作ろうが、普通のリスナーは困らないからな…
585ゲームセンター名無し
>>584
○音ゲー的には
×スレッド的には

音ゲーやる奴の大半はそれほど音楽に詳しくない(代表俺)
音楽に五月蝿い奴は最初から小馬鹿にして音ゲーやらない

両者があんまり交わらないからどうでもいいんだよ