某リュウに分からせてあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1027086993/l50

本人はまともなこと言ってるつもりらしいです
2蔵蔵 ◆KurAzoqo:02/07/23 22:52 ID:qQAW4luQ
ついに立った・・・(w
3ゲームセンター名無し:02/07/23 22:52 ID:FDqA4NAY
41:02/07/23 22:52 ID:npg8Qxew
串探すの手間取った
5ゲームセンター名無し:02/07/23 22:53 ID:ZXlffQfE
これイイねw
6ゲームセンター名無し:02/07/23 22:53 ID:kYix5pq.
ココまで読んだ
7ゲームセンター奈々氏:02/07/23 22:54 ID:CSPlamKA
もう不毛なスレ立てんのはやめれ。
折角隔離施設に逝ったのに。





あ、ネタスレでしたか(w
8渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/23 22:54 ID:TM1LjjC2
>今の状態では無理だな。 少し頭を冷やしてもらわないと。
>頭冷やせ少し そしたらちゃんと話してやるから

こっちはさっきからまともに話してるだろうが
文のどの辺を見て冷静じゃないと判断してるんだ?それすら書き出してもないしな
ビール片手に「今日も釣れた」とか画面見てつぶやいてんだろーな

通報しますたスレで
「とりあえずこのスレ乗っ取って使うか。資本主義を理解しろ」とかほざいてるし
正直オマエ真面目に格ゲー語る気ないだろ?
9腐れ人形使い:02/07/23 22:55 ID:cg0tgpW2
>>1
アンタ良い奴だな。
10ゲームセンター名無し:02/07/23 22:55 ID:RVnK/512
貴重な資源が・・無益な糞スレと思うか、有益な隔離場所と思うか・・。
とりあえず>>1乙カレー
11ゲームセンター名無し:02/07/23 22:57 ID:RVnK/512
つーかもう俺は「釣り」だと・・信じたい。

あんなのが真性でこの世界で生きてるかと思うと怖い。
12ゲームセンター奈々氏:02/07/23 22:57 ID:CSPlamKA
>>8
俺は前スレで「暇なので=傍流」っつったけど、別にんなことどーでもいいんだよほんとは。
どーかんがえても議論にならないと思ったから「放置すれ」という意味で言った訳で。
それでもあのレスの付き方。みんな格ゲー好きなんだなぁ(w
13ゲームセンター名無し:02/07/23 22:58 ID:UsYZDmIA
某リュウって中足竜巻決め打つ人?
14ゲームセンター名無し:02/07/23 22:58 ID:RVnK/512
ある意味、暴龍に魅せられたのかもしれません。(藁)
15渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/23 22:59 ID:TM1LjjC2
アーケードエミュスレで12に書き込んだ後
33で早くも
「だめだ 何があっても議論だけは冷静にできる奴はいないのか? 全くダメ。 」
と書いてる所から、やっぱり釣り師だと確信。
まだロクにレスも来てない時点で議論が出来ないとか意味不明。
とりあえず煽っとけってか?
16ゲームセンター名無し:02/07/23 22:59 ID:gyyYWcNQ
結構面白いからいいと思うよ
17遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/23 23:00 ID:Fn15Y85Q
チョビンや黒き風みたいに板全体に溢れださなきゃそれでいいや、
とか思い始めてきた自分に鬱。

あのさあみたいに更正の余地はなさそうだし、
プレ静やD.I.A.N.みたいに消えてくれそうにもないしなあ。
18◆MAXuWAKU:02/07/23 23:01 ID:tcuxyEHk
つまりここに隔離して、たまに誰か餌やっとけ、と。
19ゲセン店員:02/07/23 23:03 ID:5dice/Fw
ヒマつぶしになるからいいんじゃない?
20ゲームセンター名無し:02/07/23 23:03 ID:RVnK/512
なんかここ、暴龍対策本部みたいになってきますた。

ワンダバダー ワンダバダー
21ゲームセンター名無し:02/07/23 23:03 ID:PeJZ5sKw

.       ,..------...,,
.      /-i''。i'。`i---、`i
      |._``'♀''´∠ | .|
      ,!.、'_ |  _`,.  | |、
 i'i ,.-、/ ゝ,二二...__...ノノ \
 !、  j----| Φ   `i,  -,..r'"ヽ
   ̄    |、--―i  .ノ   |.`ー'
FUCK YOU >>1・・・
22ゲームセンター名無し:02/07/23 23:03 ID:1HdmoIiA
とりあえず、前スレで初めて1000げと出来た俺を称えてくれ。
23ゲームセンター奈々氏:02/07/23 23:05 ID:CSPlamKA
彼はエミュ小屋が気に入ったらしいです。餌はあっちにドウゾ。

>>22
おめ。いやマヂで。
24ゲームセンター名無し:02/07/23 23:05 ID:RVnK/512
>>22
おめ(藁)
25ゲームセンター名無し:02/07/23 23:05 ID:ZXlffQfE
おめでd
26ゲームセンター名無し:02/07/23 23:05 ID:kYix5pq.
>>22
( ゜д)ノ(-▽- )
27ゲセン店員:02/07/23 23:06 ID:5dice/Fw
>>22
おめでとう。
28◆MAXuWAKU:02/07/23 23:08 ID:tcuxyEHk
ゲセン店員さんのIDがすごい。
ダイスが5つ。しかもフォワード。
29ゲームセンター名無し:02/07/23 23:08 ID:XBxLfSWY
22を褒め称え崇めるスレはここでつか?


>>22
おめでd
30ゲームセンター名無し:02/07/23 23:08 ID:u3HtjvZY
房流が何を言ってるのか、どんな奴か総轄すれ
31ゲームセンター名無し:02/07/23 23:10 ID:k/ywuI62
>それは違う。
>昇竜拳もまともに出せない奴でも
>実戦のなかで間合いと駆け引きを磨けば勝てる。
>しかもそれはマニュアルにそったコンボ練習よりは
>よっぽど鍛錬と呼べるものだ。
>自分の格ゲーの覚え方が全ての人に当てはまると思っている
>お前のような人間は他人との駆け引きも苦手そうだな

お前の考え方が全ての人に当てはまると思うな。お前の第一にして最大の間違いはそこなんだよ。
32ゲームセンター名無し:02/07/23 23:13 ID:dFzeuaKw
電波と釣り師と厨房が高いレベルで融合した奇跡=某リュウ
3322:02/07/23 23:14 ID:1HdmoIiA
              ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \ 一体、(アケ板に)何が起こったというのか・・・・
         /    /          \     \ 予想だにしない展開が!
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
34ゲームセンター名無し:02/07/23 23:14 ID:gyyYWcNQ
某リュウに分からせるって言うより、某リュウを論破するスレって感じかな
35ゲームセンター名無し:02/07/23 23:14 ID:k/ywuI62
とりあえず幼い懐古厨はどうしようもないと思いました
36ゲームセンター名無し:02/07/23 23:15 ID:ZXlffQfE
歳だけは無駄にくってるっぽ>某リュウ
37ゲームセンター名無し:02/07/23 23:16 ID:RVnK/512
>>30
格ゲーのキャラで例えると、部下の人望が全くないロレント。
38ゲームセンター名無し:02/07/23 23:16 ID:hM3HvcQE
カプヲタは痛いな
39ゲセン店員:02/07/23 23:16 ID:5dice/Fw
某リュウっていくつなんだろ?
40ゲームセンター名無し:02/07/23 23:17 ID:X.gbXGaA
とりあえず、某リュウには「http://game.2ch.net/arc/SETTING.TXT」において
「THREAD_TATESUGI=256」となっていることを知って欲しい。
他のホストから256個スレッドが立てられてからでないと、
同一ホストからスレを立てることは出来ない。
41ゲームセンター名無し:02/07/23 23:17 ID:9Hz9q4SM
本人来ないじゃん



レバニラ
42ゲームセンター名無し:02/07/23 23:17 ID:YRQ74FZA
>>34
電波を論破することはできません!
それこそが電波たるゆえんなのです!
43ゲームセンター名無し:02/07/23 23:18 ID:RVnK/512
>>39
未成年と信じたい・・。
44ゲームセンター名無し:02/07/23 23:18 ID:CQSy.2tY
>34
本人は議論してるつもりで全くしてないので論破という単語自体ムリがある

sage進行にしようぜ、隔離スレなんだし(藁
45川田ソン@人気無し:02/07/23 23:18 ID:1RiVaDqY
未成年どころか
2ちゃんねるも知らないベイビーだぜ
46ゲームセンター名無し:02/07/23 23:19 ID:k/ywuI62
格ゲースレに川田ソンが常駐する奇跡

まあ格ゲー議論スレの皮をかぶったネタスレだけどな
47ゲームセンター名無し:02/07/23 23:20 ID:RVnK/512
とりあえず42と44は婚約といったところか。
48プロミネ :02/07/23 23:20 ID:y372drk.
実は悪い人だと知ってショック。。
49ゲームセンター名無し:02/07/23 23:21 ID:1HdmoIiA
結局ネタスレだったの?
50ゲセン店員:02/07/23 23:24 ID:5dice/Fw
御大が降臨しないのはもしやスレタイがお気に召さないからなのでは
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
51ゲームセンター名無し:02/07/23 23:24 ID:CQSy.2tY
って優香、傍流は放っといてもうちょっと実のある話をしたいと思うのは漏れだけか

理想の格ゲー…というと陳腐ではあるが
現状にばかり批判的になってもしょうがないし
52川田ソン@人気無し:02/07/23 23:25 ID:1RiVaDqY
こういうスレは大体名無しで降臨します

俺もしてたし はぁはぁ
53傍流持論:02/07/23 23:27 ID:wIEjZBOk
・バー茶のカードシステムをパクってスト2のリメイクを出せば大流行
・すごく痛そうな感じを出すべき(最新の技術で)
・連続技好むやつはオタ、駆け引き好むやつは普通
・スト2マンセー、GGXXクソ
・煽ってなどいない
54ゲームセンター名無し:02/07/23 23:29 ID:gyyYWcNQ
にしても、流れが速いね〜w

そろそろ、某リュウサイドの人が一人くらい来てくれないと
話が始まらないよ
55ゲームセンター名無し:02/07/23 23:30 ID:k/ywuI62
まともに議論するために良質な懐古者キボン
56ゲセン店員:02/07/23 23:31 ID:5dice/Fw
あげてみる。
ふう、このカッコイイIDも後30分でお別れか。
57川田ソン@人気無し:02/07/23 23:32 ID:1RiVaDqY
どこがやねん
58ゲームセンター名無し:02/07/23 23:33 ID:Rs99/LJo
もうショックだよ。
オマエみたいな奴はDQNにすら相手にされないんだろうな。。。

読み愛ドウコウとか、ST2ウンヌンとか。てかもうそんなのどうでもいいよ。
アンタ恥以外の何者でもないですヨ。
正直、信用できない奴だとオモタよ。

つーか、マジでショック。ざけんな。
59ゲームセンター名無し:02/07/23 23:33 ID:wIEjZBOk
川田損VS傍流か
60ゲームセンター名無し:02/07/23 23:34 ID:HW2l62Vg
格ゲー自体がすでにシューティング末期と同じ状態って気がする。
61ゲームセンター名無し:02/07/23 23:39 ID:1HdmoIiA
>>60
何を今更。
62川田ソン@人気無し:02/07/23 23:40 ID:1RiVaDqY
時代は変わったの。

浴び場でパソコン資格
63ゲームセンター名無し:02/07/23 23:41 ID:CQSy.2tY
>60
末期はとうに過ぎてるだろ…というかネタか?
今やってるのはホントに好きなヤシ(+惰性)だけ

だからこそもうちょっと洗練されたタイトルが出るべきなんだろうけどナー
その洗練が コンボ<読み合い なのかどうかは置いといて(w
64ゲームセンター名無し:02/07/23 23:42 ID:HW2l62Vg
>>61
いや、何となく言いたくなったヽ(´ー`)ノ

初心者とマニアがもう一度同じスタートラインに立てればなー
65ゲームセンター名無し:02/07/23 23:42 ID:1HdmoIiA
父さんの時代はな!
波動拳と
竜巻旋風脚で
乗りきれたんだ!
66遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/23 23:44 ID:..K8kyGo
大竜巻の無敵で対空か、おめでてーな。
67ゲームセンター名無し:02/07/23 23:44 ID:u3HtjvZY
それならカクゲ以外の事始めるのと変わらん
68川田ソン@人気無し:02/07/23 23:46 ID:1RiVaDqY
ゲーセン版スト2 ガイルステージの木箱の大きさが
スーパーファミコン版では小さくなってたことが
当時 ものすごい怒りを覚えた懐かしい思い出。

なんであんなことで怒っていたのかが未だに謎。
69すずきさりな:02/07/23 23:49 ID:RVnK/512
ちがう!父さんそこは対空!
70ゲームセンター名無し:02/07/23 23:57 ID:QS7CVxm6
先生!!
ストU本田ステージの風呂場出口の「カプコン」の文字が
「カワソン」に見えて仕方ありません!!
71◆MAXuWAKU:02/07/23 23:59 ID:tcuxyEHk
井上の日記を読んだ。
ものすごい恐ろしいことが書いてあった。
72ゲームセンター名無し:02/07/23 23:59 ID:gyyYWcNQ
某リュウはコンボが嫌なんだな・・・
コンボがあるから、コンボが出来る人と出来ない人で差がでる、と

読み合いは今も昔もあるから同じ
要は、初心者も上級者もダメージソースは昇竜とか足払いとか同じにしろって
事か。
読み合いの部分で 上級者>初心者 の差があるのに加えて
奪うダメージ量で 上級者>初心者 とさらに差がつくから
上級者>>初級者 になって、2重の効果で初心者はなすすべなくやられるから
ダメだと言いたいのかな。
73ゲセン店員:02/07/24 00:04 ID:zhlKOMOU
>>72
かもしんない。じゃあなおさらキャリバーをやれと小1時間・・・。
あれコンボ知らなくても別に困らないし。
74遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/24 00:05 ID:6MwZWy2A
とりあえずこっちage。
75ゲームセンター名無し:02/07/24 00:06 ID:n7zW1m2g
>>72
あれ?某リュウって、初めのほうに
「強いヤシが勝てるゲームを作れ」とか言ってなかった?

コンボが出来る人と出来ない人じゃ、あきらかに出来る人のが強いかと。
その辺は腕前じゃないのかな。
76ゲームセンター名無し:02/07/24 00:06 ID:9HhAx716
>>71
内容かいつまみキボン
77ゲームセンター奈々氏:02/07/24 00:07 ID:LOhoEBgY
>>72
それを彼が語ったらもうちょいマシな話し合いになったな。
78ゲームセンター名無し:02/07/24 00:09 ID:HQmZQMAE
× 強いヤシが勝てる
○ 俺が勝てる
79ゲームセンター名無し:02/07/24 00:10 ID:RcCAhyhA
多分、「絶対に強い奴しか勝てない格闘ゲーム」なんて出ても、現プレイヤー数より減りこそすれ、増える事はないと思う。
80◆MAXuWAKU:02/07/24 00:11 ID:gkStGgdw
>>76
かなり極端な要約だけど、
「弱者が強者に負けて『悔しいです』だと?ナメんな」
だそうな。
81ゲームセンター名無し:02/07/24 00:11 ID:9HhAx716
>>75
「特殊技能を使わなくても強いヤシが勝てるゲームを作れ」ってことじゃ
ないのかな?

まあストUリメイクがそんなゲームかって言われりゃ大きな間違いだけどな。
82遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/24 00:12 ID:q0UNBsSA
某リュウがこっちくるまでageカキコ。

>76
いのーえ氏スレの>1にあるサイトアドレスから普通に飛べるよ。
他のテクストと合わせて熟読推奨。
83ゲームセンター名無し:02/07/24 00:12 ID:ecDXnyw2
>>75
某リュウは言ってることが矛盾しすぎ
んで一番致命的なのが人の話を聞かない、聞こうとしないこと
自分の価値観が最高と信じて疑わずそれが分からない奴は糞って考え

本人が議論する気が無いとしか思えない やっぱ釣り師かもなー

あと、エミュスレのほうで勝手に結論出して一人でキレてた、もぅ放置安定でしょ
ネタ自体は面白いのでこっから某リュウ抜きで真面目に議論するのも良いかもしれんな
84ゲセン店員:02/07/24 00:14 ID:zhlKOMOU
>>75
そのコンボで差がつきすぎるのが問題なんじゃないの?
ギルティとかすごいじゃん。
85遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/24 00:18 ID:q0UNBsSA
>84
SH二段ガトリングと五割コンボの差より
飛び大大足と三段→気絶→三段で瀕死の差の方が大きいと思われ。
86ゲームセンター名無し:02/07/24 00:18 ID:Y3BaSad.
駆け引きをする回数が少なすぎというのもあるかと。
87ゲームセンター名無し:02/07/24 00:20 ID:BO440mvc
コンボで差がつくのは問題かもしれないけど
それは練習した人が勝つ可能性が高いという意味で、俺的にはいいと思うよ
練習量が勝敗に関係しやすくなればなるほど苦労が報われるから

けどそこに、ライトゲーマーとオタゲーマーの意見の違いが出てくるんだよね
ライトゲーマーは、差を小さくして欲しいだろうし
オタゲーマーは差を大きくして欲しい
コレは仕方がないんじゃないかな
88ゲセン店員:02/07/24 00:20 ID:zhlKOMOU
>>85
たとえば初段ガードしたらそのまま攻められっぱなしであぼーん、とか。
スト2はコンボの終りがわかりやすいけどギルティはわかりにくい、とか。
89ゲームセンター名無し:02/07/24 00:21 ID:IcuUhlec
某流って勘違いしてないか?

引き続きカプコンに初代スト2(場合によってはXでも可)のリメイクを要求する
強い奴が勝つ格闘ゲームを
足払いと投げと対空技と波動拳から自然に間合いというものを
学んでいくのが格闘ゲームの本来の姿のはず
しかしそれができるゲームが今はない
最近のゲームは本質的な面白さを忘れて煩雑な進化(正確には退化)ばかりを求めてはいないか?
そしてそのようなゲームは駆け引きを必要とする度合いが低く自分の技術さえ磨けばある程度勝ててしまう。
ただの暴れあい。
そしてそういう人間は自分だけの世界でしか物事を考えることができず、
その結果がゲーマーのマニア化、ヲタ化だった(それはこの板に関しても例外ではない)。
そしていつしかゲーマーという言葉が与えるイメージもそれと重なっていき
それは一般層のさらなるゲーセン離れをまねいた。
なぜ気づけない?
対人戦とCPU戦の違いを。
ゲーセンがヲタ同士の馴れ合い対戦の為だけの場所にならないために
今必要なのは原点に戻る事ではないかと強く思う。
90ゲームセンター名無し:02/07/24 00:23 ID:Gv6kFmkw
勘違いしてるから分からせてあげたいわけで
それがこのスレの趣旨なわけで
91遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/24 00:23 ID:q0UNBsSA
>88
ああ、手数が多い分それは確かにあるかも。
自分のターンがいつ来たか理解できなくて割り込み失敗→氏
っていうパターンはどのゲームでも変わらないとは思うんですけどね。
92ギルヲタ:02/07/24 00:24 ID:9fdlgDaE
負け犬リュウはほっといてやれ
彼には近年の格ゲーは難しすぎるようだから
93ゲームセンター名無し:02/07/24 00:30 ID:Gv6kFmkw
>そういう人間は自分だけの世界でしか物事を考えることができず、

ゲームの話なのになぜかその人の人格を否定するところまで発展するとわ
しかも話つながってねえし
さらにそのまんま傍流のことだし
狙ってるのか?
94ゲセン店員:02/07/24 00:32 ID:zhlKOMOU
>>91
おれギルティのコンボの切れ目がわかんない・・・(;´д⊂)
まあバイケンに逃げてるわけだが。
95ゲームセンター名無し:02/07/24 00:34 ID:5YS8pvy6
俺初代ストUからずっと格ゲーオタやってるけど、
GGXX、面白いよ。
彼はどこらへんで挫折したんだろうか?
餓狼スペくらいか?
96ゲセン店員:02/07/24 00:37 ID:zhlKOMOU
>>95
初めてきちんとやった格ゲーはスト3らしいです。
97ゲームセンター名無し:02/07/24 00:40 ID:5YS8pvy6
>>96
それで、初代ストUリメイクきぼんとか言ってるの?
すごいな。
98ゲームセンター名無し:02/07/24 00:41 ID:Gv6kFmkw
スト3初心者スレでもたいしたこと書けねえくせに命令口調で偉そうに仕切ってたな
99ゲームセンター名無し:02/07/24 00:42 ID:BO440mvc
前スレは実は格闘ゲームが死んでいくというより
誰にも相手にされずに某リュウが死んでいくって感じだったね
100ゲームセンター名無し:02/07/24 00:45 ID:T2Y61eh2
>>97
けん制をブロッキングでとられて
大嫌いなコンボでボコられたから
初代ストUリメイクきぼんって逝ってるんでしょ
101ゲームセンター名無し:02/07/24 00:45 ID:MIm2slR6
本人降臨しないまま100っすか
102十一年間の初心者:02/07/24 00:49 ID:YeligXAU
前スレの>>803>>804
ありがとう。詐欺跳びは知ってたらしい。犬猫は知らんかった、THX!
 某リュウは初心者の気持ちなんて知らないOR忘れたんだろ。俺(初心者)から
すれば、コンボも読みあいも難しい。どちらも程度があるけど、某が人並みにできる
レベルのことを言ってるのかそれとも突き詰めたものを指してるのかが分からない。
んで、みんなが質問→某と同じレベルに達してない(と本人は言っている)から無視。
おかげで、最初の話題から深いとこまで入ってない。
 あと、普通のヤシ、ヲタ、も分け方で少し変わってくる。
ゲームはたしなむ程度とかの奴(世間で言う普通)
・駆け引きは知らない
・コンボができると楽しいがやられるのは嫌
普通の奴(現在ゲームをしているなかでの)
・やられたり見たり聞いたりすれば、コンボはそこそこできる(経験)
・相手の出方を予測するが、難しい持っていき方はしない
・地味な(足払い合戦)のより派手な(コンボを選ぶ)
キャラヲタ(言わんでも…)
・駆け引きは知らん(そのキャラの扱い方を考えてない場合)
・自分の腕で屈したことより、キャラが死んだことにご立腹
・キャラが大好き
ゲーオタ(あくまで格ゲーの中での)
・フレームやドットの話が出る
・駆け引きもできればコンボもできる
・負けた原因が追求できる
・格ゲーが大好き

わりい、あんま纏めれんかった。まいっか、誰も期待しとらんから。
的中率低いんで誰か、訂正、補完よろしく。
103ゲームセンター名無し:02/07/24 00:56 ID:cbqftIZ2
つうかスト2をリアルタイムで本格的に対戦してないのに
スト2は最高傑作だったのでリメイクしろとかわけわからんし。
104ゲームセンター名無し:02/07/24 01:00 ID:BO440mvc
結構なるほどとか思っちゃったけど、実際は「普通の奴」に分類される
人ってどんな人かよく分からないような
中級者くらいの人のことかな。例えば、上級者とは呼べない実力だけど
学校帰りとかに週4回くらいはゲーセン行って格ゲーいく、くらいの人?
105ゲームセンター名無し:02/07/24 01:01 ID:Gv6kFmkw
前スレdat落ちしたらしばらく見れなくなっちゃうから
みんな見れるようにどっかに保存しといてリンク張っといたほうがいいんちゃう?
106ゲームセンター名無し:02/07/24 01:02 ID:GrunWJj2
オレゲーヲタイエーーーーーーイ!!!!
107◆MAXuWAKU:02/07/24 01:05 ID:gkStGgdw
>学校帰りとかに週4回くらいはゲーセン行って格ゲーいく、くらいの人?

バーチャ4全国優勝のナポレオン氏は、週二回ゲーセンいって
一回につき四時間ぐらいしかバーチャをやらないって聞いたような。
よほど密度の高い対戦をしてるんだろうな。
108◆MAXuWAKU:02/07/24 01:06 ID:gkStGgdw
考えてみると、一回につき四時間は充分オタクか。
逝ってきます。
109ゲームセンター名無し:02/07/24 01:10 ID:dpp7KLJk
なんつーか、最近のゲームは技の振りの早さに比べて歩くのが遅い。
スト2やWH2なみに前進&後退の早いゲームを久々にやりたいかも。
ダッシュ&バックステップじゃなくて。
110十一年間の初心者:02/07/24 01:49 ID:YeligXAU
>>104
そんなとこ。
>>106
わしも。特に一番下がポイント。ね!

あと、普通の奴に当てはまるのは、漫画を見るのと変わらんぐらいの
一種の嗜好としてプレイしとるとこかな。
ちなみに俺は三度の飯より格ゲー(アクションも)が好き、でも最近は
他のジャンルもしてる。クロノトリガー(もといRPG)はあんなに面白かったのね。
111ゲームセンター名無し:02/07/24 01:49 ID:BO440mvc
俺は毎日4時間くらいやってますよ・・・
そうとうGGXXにはまってます。ヤバッ
112ゲームセンター名無し:02/07/24 01:52 ID:BO440mvc
某リュウは来なくなったけど、格ゲーについてあれこれ議論してみる
のはなかなかいいんじゃないかと思うよ
113ゲームセンター名無し:02/07/24 01:57 ID:qidwX08I
「格闘ゲームで強くなるのに必要な事柄」というのは、
つきつめていけばどの格闘ゲームでも同じなのか、それとも
ゲームによって絶対に固有のものがあるのか。
あるとすればどういう違いなのか。

とかどうよ
114十一年間の初心者:02/07/24 02:07 ID:YeligXAU
>>112
禿げ上がった後同意!何か話すのは良い。
でも某リュウの意図を未だに知りたくてもどかしい→粘着かも
でも絶対何かメッセージがあるはずだと思う。思いたい。

思えば、「でも」が多いなあ。でもそんな気持ちを汲み取ってちょーよ。
115十一年間の初心者:02/07/24 02:09 ID:YeligXAU
また「でも」っていってしまった。激しく撃つ

>>ALL
見苦しくてゴメンネ
116ゲームセンター名無し:02/07/24 02:11 ID:DaMJlw.w
まあ単純に相手ボコせば楽しい奴もいるし
キャラオタもいるし
駆け引きや読み合いが好きな奴もいる
仲間内で楽しけりゃいいって奴らもいる

まあ現実的なのは
ゲーセン・ゲームごとに棲み分けるってことなんだろうがなあ
117ゲームセンター名無し:02/07/24 02:16 ID:pz1IUFAI
某リュウの言いたいことって中足を決めるだけの読み合いがしたいってことか?
最近の格闘ゲームは中足からコンボができないとダメージ効率に差がありすぎて
中足をただ適当に振り回してコンボに繋げる奴の方が
中足を的確に当てるがコンボができない奴に勝てちゃう、みたいな。
別に中足じゃなくてもいいんだけど。コンボを知らんと勝てないのはそうだなと。

結論:スト3に幻影陣イラネー
118◆MAXuWAKU:02/07/24 02:20 ID:gkStGgdw
まずはコマンド入力とコンボのスキル、
そして相手キャラの狙いを知ることが必要。
それができなければ読み合い以前の段階で負ける。

対戦者のスキルがある程度近いレベルなら、
相手プレイヤーの狙いを読めたほうが勝つ。
コンボや連携が強力なゲームほど読みの重要性は
低下するが、プレイヤーの技量が同等であれば
最後には読みの深さがものを言う、ってとこかな?
119ゲームセンター名無し:02/07/24 02:26 ID:2FF55C2Y
で、スト2って今見たら対戦ツールとしてはかなりキツい気がするよ
対戦格闘と言うものを作り出したという点でブームが起きただけで(それが凄いんだけど)、サガブラゲーならぬダルガイルゲーな訳だ
じゃあ現在も対戦が行われているXはというと房リュウの嫌いなコンボが結構蔓延してる
つまり房は何が言いたかったんですか?
120ゲームセンター名無し:02/07/24 02:32 ID:ou4GMGD2
そういやあ俺、攻撃ボタンに強弱がある格ゲーって強ボタンしか使ってないや。
牽制とか全く考えないで隙のある大技ばかり。
でもなんか楽しかったりする。
結論としては楽しめればいいや。痛い行動に気を付ければさ。
121◆MAXuWAKU:02/07/24 02:39 ID:gkStGgdw
>つまり房は何が言いたかったんですか?

さあ?
そもそも「自分は格ゲーヲタではない」と主張しつつ
強い奴が勝てる格ゲーを要求する人物だからね。
一般人から見れば格ゲー強い奴=ヲタのはずなんだけどね。
122ゲームセンター名無し:02/07/24 02:41 ID:dpp7KLJk
某リュウは、何でもできる可能性のあるゲームより、
やれることは少ないが、工夫すれば好き放題やってるように見せられるゲーム
が好きなんだろう。
123ゲームセンター名無し:02/07/24 02:57 ID:um5UR90Y
新スレ立ったんだ。乙。
とりあえず。

         ,.-、        
         ソヽ         
          .ゞヾ、      
          .iヘ ヘ    :;・ :;・,'
        ,.-、 y ,ソ.i、   :;・,' :;i:;・ :;・,'
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|  . ;i  ,;i:∴:;・
        スノ ,-、  .、)   ;i:, :;・,'
     ┌,(__ノ  /  .|  
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i   ∧_∧
       ゞイ ト、 /ノ ノ    (    ) >>某リュウ
         ト──‐i    /´ ノ;、 i )
         // ̄7ノ.ヘ     'i: :i: : //
        /.ノ ./  |   /i  | / ノ
       ∠,,_ノム.___|    i;:/ /i/`
       イ  ノ"| i! .「    / /"ノ
      .ヽレミ) | リ._|    ヽ、イ |
        .!,,_|..|.イ .) i| | i|
          .ヒテ    ヽ.ヽ ヽ
          .Fム    
          _! .シ   
          ーイ     
124ゲームセンター名無し:02/07/24 03:03 ID:RBxpnd8g
別に俺ギルティマンセー!ってわけじゃないけどさ、ギルティ批判してる奴に一言。
格ゲー、対戦ゲームなんざ人のいるゲームがおもしろいんだよ。
コンボゲー?コンボ好きならCPU戦だけだけやって満足だろ?
俺も最初ギルティ大嫌いだった。
Xの時代だったが永久はあるわ、なんやかんやでクソつまらんと思ってたが、
周りに他に対戦の盛りあがるゲームが減ってったんでしかたなくやりだしたのよ。
そしたらおもしろかったさ。恐らく俺は全く否の打ち所の無い最高なゲームのCPU戦より、
世紀のクソゲーの対人戦を選ぶだろうからな。
ようは俺は格ゲーに対戦を求めてるわけ。
そしたら出るものこなしてくしかないわけよ。
CAPCOMは作らないっていうし、数少ない新作を無駄にはできないからな。
全部のゲームにそれなりの楽しさはある。
俺は前スレでライトユーザーにギルティすすめた奴だが、コンボゲーとよばれるギルティに
対空技単身で乗り込んでそこそこかっとるわい!
そしてやってくうちにそれなりに別な楽しさもわかってくるわけ。

ようはなんだかんだ言って人が集まるゲームがある意味では名作、と俺は思っている。
KOF97は98と比べてあきらかにゲームバランスで考えればクソゲーだが、
逆に暴走イオリあたり使っていて勝っていた厨房は皆いなくなって、たしかかなり俺のいくとこの対戦は冷めてたよ。

オタクだろうがなんだろうが、人があつまりゃいい。
その集大成がガンダムだ。こういう意見は賛成しかねるかね?
125ゲームセンター名無し:02/07/24 03:15 ID:EZYsBvQk
>>124
ごめん、大賛成。
結局漏れなんか格ゲーヲタだから対戦できりゃそれでいい。っつー部分はたぶんにある。
でも。
やっぱり面白い対戦がしたいです。
最近はXXばっかやってるけど、正直XもXXも楽しいと思ったけど
それ以上にクソゲーだとも思った。
でも面白い対戦をする人が一番多いのがそのゲームだっただけで。

面白い対戦をする人たちであふれたゲームを
面白い対戦をする人たちであふれたゲーセンで
飽きるまでやりてぇなぁ…
126◆MAXuWAKU:02/07/24 03:21 ID:gkStGgdw
>>124
「そいつらは格ゲーの本当の楽しさを知らない」
「初代スト2をリメイクすればもっと人が集まる」
と某リュウは断定する、に3,000カノッサ。
127ゲームセンター名無し:02/07/24 03:26 ID:RBxpnd8g
>125
ぶっちゃけやってて面白くはあるのだが、理不尽だなあ、と思うところは多分にある<ギルティ

全スレでも言ったけどギルティは大変おもしろいクソゲーだよ。
まー俺はソル使ってるからこういうこと言えるわけだけど、
コンボ苦手な俺でも、理論上相手が攻撃する瞬間に全部対空合わせれば
勝てるんだからな。別に格ゲーやってる人なら少しやればすぐある程度まではいくと思う。

>126
だろうね。
前からきになってたんだがカノッサって何の単位?
ペリカはわかるんだが。
教えて君うざけりゃ放置でいいよ。
128◆MAXuWAKU:02/07/24 03:34 ID:gkStGgdw
>>127
テレビブックメーカーという番組で使われていた単位。
カノッサの屈辱とは関係ないので要注意な。
129ゲームセンター名無し:02/07/24 03:37 ID:EZYsBvQk
>>127
面白い…よ、うん。
格ゲーをそれなりにやってる人間ならソル使ってりゃそれなりに勝てるさ。
そういう風に作られたキャラなんだから。




基本的に格ゲーは勝つためにやるわけで
勝つために効率のいい方法を考えるのは当たり前なわけで
それはつまり
一番当たりやすい技が当たれば相手を倒せる
この状態にすればいいわけで。

全ての格ゲーマー、というか格ゲーで勝とうとする人間は
その状態を目指すんだと思う。

てことは最初に当てる技を何にするかを考えて
どうやって当てるかを考えて
その技を当てにいく。

そこが読み合いの部分だと思う。

その先のどれだけ相手の体力を奪えるかはコンボってヤツだろう。

そこのバランスは…やっぱり人の趣味の範囲なんだろうなぁ…
俺はXXもバーチャもやるけど…
スト2をいまさらやる気にはとてもならないんだよなぁ…
130ゲームセンター名無し:02/07/24 03:37 ID:lvBhp0Zk
2Dがあまり出ないから何でもやっちゃうんだよね。これから先KOF2002しか出なかったら多分やってしまいそうだ
対戦ができるからこそバランスという課題が出てくる
今の内はまだ幸せだ

でもマジでレイジはやってなかったりする
131124:02/07/24 03:41 ID:RBxpnd8g
>130
あっはっはっはっは!
俺もだ。
殆ど何でも手を出すのにあれはやってないわ。
132ゲームセンター名無し:02/07/24 03:41 ID:mEXQaxkY
俺が今の格ゲーで好きになれないのは、接近手段が豊富になりすぎたこと。
これによって攻めキャラが凶悪化したり、ラッシュに持ち込まれにくいキャラと
守りの弱いキャラとの差が広がったと思う。
133ゲームセンター名無し:02/07/24 03:54 ID:UdDeFJ9o
ひどいなー。レイジ面白いぞ。
一見するとマターリしたレゲーだけど対戦は凄く殺伐。

ただ・・・対戦相手が・・・。
134ゲームセンター名無し:02/07/24 03:58 ID:RBxpnd8g
>132
そうかなー。
上手い人には本当近寄らせてもらえない。
相手の攻めを崩す方法はそれなりに格ゲーム用意されてるはず。

>133
CPU戦2度ほどやって、つまらないとも思わないけどやりこもうとは思わなかった。
135ライトゲーマー:02/07/24 08:02 ID:J90MuqOE
おや、まだ結論出てなかったのか?そういうわけではないのか?

まぁ某リュウ抜きで真面目に語り合う環境を作ったと前向きに考えるか。
というわけでスレ立て乙カレー。
136ゲームセンター名無し:02/07/24 08:23 ID:O9jrh.co
>129
流行ってればやりたくなるんだろ
137ゲームセンター名無し:02/07/24 08:32 ID:CNqqcj0c
GGXXは、システム云々よりプレイしている人間の質がアレなので、一般人がとっつきにくい、ということですな
138ゲームセンター名無し:02/07/24 08:44 ID:CNqqcj0c
とりあえず前スレ(?)を覗いてみた。
某リュウって(略
139ゲームセンター名無し:02/07/24 08:50 ID:lM6OvGRk
でもなんか今の格ゲーおもしろくねーのはあるような・・・。東京以外インカム悪いし。
でもこないだキャリバー2初めてやったら面白かったよー。久々に納得した。
なんだろ、キャリバー2にはなんかある気がする。VF4にも結構あったんだけど、
「テクニックと関係なしに盛り上がる部分」っていうのが。読みあいがしやすい。でも、流行らないんだよな・・・。
140ゲームセンター名無し:02/07/24 08:57 ID:lM6OvGRk
あ、最近一番面白かったのはガンダム。対戦の人数多い理由はあのとっつきやすさだと思う。
あれ特に他のゲームみたいな技術もいらんし。動かしてるだけでも面白い。
141ゲームセンター名無し:02/07/24 09:24 ID:7u8HPrY2
>>140
それはただ新鮮だったっていう話では
142ゲームセンター名無し:02/07/24 09:54 ID:lM6OvGRk
>141
うん、そうだね。言われてみれば新鮮だったってのが大きいと思う。
でも、2D格ゲーに新鮮を求めてももう駄目かもしれない。話題からずれてスマソ。
143ゲームセンター名無し:02/07/24 11:07 ID:raX3Eyw.
ギルティに順応できんからといって、スト2のリメイクを求めるのはどうかと。

あと、ギルティは読み合いとか必要だよ。
144ゲームセンター名無し:02/07/24 13:45 ID:7u77JD/g
GGXXで読み合いの起こる対戦を行うには、
ストVで例えると両者がBLを交えた攻防が可能なくらいのスキルが要る。
145十一年間の初心者:02/07/24 15:45 ID:YeligXAU
スト2のリメイクを作る前に、スト1と餓狼1のリメイクをそれぞれ
作って欲しい。ああ、レイジっぽい餓狼1が出ると思うと…。
146あのさあ:02/07/24 17:38 ID:lpC5cB46
斑鳩っぽいグラフィックで
BATSUGUNがやりたい。
147ゲームセンター名無し:02/07/24 18:01 ID:mQaA8/ds
>>144
ストVはBLを狙って出来出してからがスタートだったよな。
懐かしい。
148十一年間の初心者:02/07/24 18:08 ID:YeligXAU
>>147
そうそう、そしてしばらくたってからブロッキングしないのも
大事だと知るんだよね。まあ、今でもしてるから懐かしいとは
思わんが。
149ゲームセンター名無し:02/07/24 18:25 ID:mQaA8/ds
>>148
俺も現役だよ。
「ファーストでブロッキング狙い出したころが懐かしい」って意味だったんだ。
150あのさあ:02/07/24 18:28 ID:lpC5cB46
大往生っぽいゼビウスがやりてえ。
151ゲームセンター名無し:02/07/24 18:35 ID:yhFnGBCU
風雲STBっポいKOFがやりてぇ
152ゲームセンター名無し:02/07/24 21:19 ID:7u77JD/g
3rdスレやZERO3スレを読んだら、某リュウなぞかわいいものだと思った。
153ゲームセンター名無し:02/07/24 22:14 ID:NcDSRld.
折角数少ない味方につくかもしれなかったヲタ太郎を
あっさり見放した某リュウたん萌え
154ゲームセンター名無し:02/07/24 22:34 ID:TLf59GHc
やっぱ、主役がいないと盛り上がらず。

あからさまに議論喚起のための煽りを連発し、
語るに足る人物がいないと見るや姿を消す・・・
よくある手だね。

過激なスト2回帰主義発言は、所詮釣り針の餌に過ぎないんだよ。
原因は何であれ、自己批判するのは大事。
ゲーム業界とゲーヲタは特に。
155ゲームセンター名無し:02/07/24 22:44 ID:Gv6kFmkw
スト2のリメイクを出せば若い世代も入り乱れて大騒ぎに
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧         ゲラゲラ ____________
__( ´∀`)__     Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|   (^∀^ )< アホかこいつ
|\⌒⌒\|     |\ (\ / ) \____________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|
156某リュウ:02/07/24 23:26 ID:na/sQaj6
俺なしでまともな議論するんじゃなかったのか?
人にはそれぞれ役目がある。
それを理解することがお前達には必要かもしれないな。
157某リュウ:02/07/24 23:27 ID:na/sQaj6
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
158某リュウ:02/07/24 23:27 ID:na/sQaj6
ホンッとに笑えるよお前らはつくづくなァ
159ゲームセンター名無し:02/07/24 23:28 ID:T2Y61eh2
キタ―――――(゚A゚)―――――!!
160ゲームセンター名無し:02/07/24 23:28 ID:77u4r5xg
降臨記念カキコ、んでもって醜涼?
161某リュウ:02/07/24 23:31 ID:na/sQaj6
結局お前らは俺の揚げ足取りしかできないんだろ?
自分で話題も持ち出せない。
それでいて人にはえらそうなことばっかり言う。
末期だよ
ヲタだよ
真性だよ
162某リュウ:02/07/24 23:34 ID:na/sQaj6
なんか自分のキャラ間違えたな。
163渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:35 ID:GP1/9K5o
>結局お前らは俺の揚げ足取りしかできないんだろ?

いや、揚げ足も何もあんた
「格ゲーを語る」と言う衣に身を隠した釣り師でしょ?

>自分で話題も持ち出せない。
>それでいて人にはえらそうなことばっかり言う。

自分で話題を持ち出しておいてまともにレスも返さず、
それでいて人にはえらそうなことばっかりいう人がいるんですが、どうしたらいいんでしょうか?
164ゲームセンター名無し:02/07/24 23:37 ID:z2yEcBio
>「格ゲーを語る」と言う衣に身を隠した釣り師でしょ?
>>162を見れば一目瞭然かと。
165某リュウ:02/07/24 23:37 ID:na/sQaj6
こんなはずじゃなかったのに。
166某リュウ:02/07/24 23:38 ID:na/sQaj6
頭の悪い奴に誤解されるのは慣れてるが
ここまでとは・・・
167渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:39 ID:GP1/9K5o
あんたトリップ付けたんじゃなかったの?
今日のは本物か?ま、どーでもいいが
168ゲームセンター名無し:02/07/24 23:39 ID:Gv6kFmkw
なかなかうまいよ
169某リュウ:02/07/24 23:41 ID:na/sQaj6
スレをたててくれ
誰かちゃんとした文章が1に書いてあるスレを
固定ネタではないスレを
170某リュウ:02/07/24 23:41 ID:na/sQaj6
引き続きカプコンに初代スト2(場合によってはXでも可)のリメイクを要求する
強い奴が勝つ格闘ゲームを
足払いと投げと対空技と波動拳から自然に間合いというものを
学んでいくのが格闘ゲームの本来の姿のはず
しかしそれができるゲームが今はない
最近のゲームは本質的な面白さを忘れて煩雑な進化(正確には退化)ばかりを求めてはいないか?
そしてそのようなゲームは駆け引きを必要とする度合いが低く自分の技術さえ磨けばある程度勝ててしまう。
ただの暴れあい。
そしてそういう人間は自分だけの世界でしか物事を考えることができず、
その結果がゲーマーのマニア化、ヲタ化だった(それはこの板に関しても例外ではない)。
そしていつしかゲーマーという言葉が与えるイメージもそれと重なっていき
それは一般層のさらなるゲーセン離れをまねいた。
なぜ気づけない?
対人戦とCPU戦の違いを。
ゲーセンがヲタ同士の馴れ合い対戦の為だけの場所にならないために
今必要なのは原点に戻る事ではないかと強く思う。
本文↑
171渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:42 ID:GP1/9K5o
あなたはこの隔離スレでじっとしてていてください
172某リュウ:02/07/24 23:42 ID:na/sQaj6
このスレではただの固定のネタスレになってしまう。
つくづくここの住人のレベルの低さにはがっかりさせられる
173ゲームセンター名無し:02/07/24 23:43 ID:Gv6kFmkw
あれ?こいつ本物だったのか
とうとうキレたか
174ゲームセンター名無し:02/07/24 23:44 ID:Gv6kFmkw
ちなみにこのスレのタイトルの意味は分かってますか?
175渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:44 ID:GP1/9K5o
前スレも最初からネタスレのつもりで立てたくせに
176某リュウ:02/07/24 23:45 ID:na/sQaj6
俺がやりたかったのは某リュウをネタに盛り上がるスレではない
1に人々に訴える内容の文章が書いてあることが必要なんだ
177某リュウ:02/07/24 23:46 ID:na/sQaj6
だれか親切な人はいないのか?
178ゲームセンター名無し:02/07/24 23:47 ID:z2yEcBio
>>176
馬鹿だな。その文章と書いた人間に訴求力と説得力が無いからこうなって
るんだろ。
179渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:47 ID:GP1/9K5o
>1に人々に訴える内容の文章が書いてあることが必要なんだ

つまり、また格ゲー談義するように見せかけて
新規参加者を釣ろうとしてる訳ですね?
180渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:49 ID:GP1/9K5o
>だれか親切な人はいないのか?

前スレで不完全な論議のままで終わったんで俺が立てようかとも思ったが
今となったら立てなくて良かった。煽りの片棒を担ぐとこだったよ。
181某リュウ:02/07/24 23:51 ID:na/sQaj6
>>180
俺がただの煽りの釣り師だと思うなら
無視すればいいだろ。
もうそういうのはたくさんなんだよ
182ゲームセンター名無し:02/07/24 23:51 ID:35MJC0gI
2げと
183某リュウ:02/07/24 23:52 ID:na/sQaj6
煽りは必要悪だろ

ホント頭悪いよ

お前等
184ゲームセンター名無し:02/07/24 23:52 ID:Gv6kFmkw
>つくづくここの住人のレベルの低さにはがっかりさせられる

これは煽ってるうちには入らんのか?
なんでみんなが煽りだび釣り師だの言うか自分の文章見返して考えてみたのか?
185渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:53 ID:GP1/9K5o
>俺がただの煽りの釣り師だと思うなら 無視すればいいだろ。

今まで他人の意見をさんざん無視しておきながら人聞きの悪い。
186某リュウ:02/07/24 23:55 ID:na/sQaj6
誰かスレを立ててくれ
今いえるのはそれだけだ
タイトルは
格闘ゲームが死んでいく2
でいい
187ゲームセンター名無し:02/07/24 23:56 ID:Gv6kFmkw
なんで自分で立てないんだ?
188某リュウ:02/07/24 23:56 ID:na/sQaj6
>>187
立てられねえんだよ
このホストではしばらくスレは立てられませんってなる
189ゲームセンター名無し:02/07/24 23:57 ID:Gv6kFmkw
串刺せばいいだろ
190ゲームセンター名無し:02/07/24 23:57 ID:z2yEcBio
>>186
往生際が悪いな。このネタスレで住人の玩具で十分だろ。我儘いうもの
じゃない。
191渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/24 23:57 ID:GP1/9K5o
煽りじゃないっつーんなら真面目に議論してね
啓蒙でもいいが、それすらできてないよ
あと同じフレーズの繰り返しもやめてね

>誰かスレを立ててくれ 今いえるのはそれだけだ

本気で語る気があるなら
スレタイがどうとか、1のテンプレがどうとか小せえ事気にするなよ
エミュスレや通報しましたスレを乗っ取って議論(煽り)再開としたくせに、矛盾してないか?
192ゲームセンター名無し:02/07/24 23:59 ID:rd.hyz5k
頼むからクソスレ増やさないでクダサイ
193ゲームセンター名無し:02/07/24 23:59 ID:wsK.uwnE
某リュウさま、落ち着いてクダサイ
194某リュウ:02/07/25 00:00 ID:eYqxdwRg
>>189
串刺す?
どうやるんだ?
195ゲームセンター名無し:02/07/25 00:00 ID:gwfCc9qw
串の通し方分かりませんとか言うのなしな
196某リュウ:02/07/25 00:00 ID:eYqxdwRg
串さすとスレ立てられるのか?
197ゲームセンター名無し:02/07/25 00:01 ID:R78ZFRCg
>>194
ぷぷ その程度のことも知らんのかよ。
198ゲームセンター名無し:02/07/25 00:01 ID:L5ZAw6W.
>>195
199某リュウ:02/07/25 00:02 ID:eYqxdwRg
このスレでいくら言っても無理そうだな。

じゃあな
200ゲームセンター名無し:02/07/25 00:02 ID:R78ZFRCg
>>199
あ、逃げた。
201渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/25 00:02 ID:yBeEliOw
>串刺す? どうやるんだ?

ケツ貸せ


つーか串も知らんとは、リアル夏厨か?演技かも知れんが
202ゲームセンター名無し:02/07/25 00:03 ID:gwfCc9qw
逃げた逃げた(・∀・)ニヤニヤ
203ゲームセンター名無し:02/07/25 00:03 ID:ZFpLBKEs
でも確かにこのスレタイじゃ初めてここを見た人は
「可哀想な1コテハンを相手にしてあげている」っていうような先入観をもってスレを見ちゃって
某リュウが言ってることが正しいかどうかの最初の判断が
純粋に自分の思考では出来ない可能性はあるよな。
2ちゃんねるでは原則、固定ネタ禁止でもあるし…
204ゲームセンター名無し:02/07/25 00:05 ID:gwfCc9qw
もしかしてsageも知らない説を提唱してみる
205ゲームセンター名無し:02/07/25 00:08 ID:ImwzIpz6
ここは今から

某リュウに串の刺しかたを分からせてあげるスレ

になりました
206ゲームセンター名無し:02/07/25 00:08 ID:.wdCFL22
>>203
某リュウの主張=初代スト2をリメイクすれば
老若男女まきこんで大ブーム確定。

この情報だけで判断できるだろ。
207渡部シンイチ ◆830v9eNA:02/07/25 00:09 ID:yBeEliOw
「ストIIリメイク最強説」が、釣る為のエサなのか
それとも理解してもらえないから釣りを始めたのか…
208ゲームセンター名無し:02/07/25 00:10 ID:BeddaI2Y
>>177
だれか親切な人はいないのか?

このスレの人はみんな親切だよ
君みたいなネタ発言にマジメに答えてくれてるんだから
209ゲームセンター名無し:02/07/25 00:15 ID:nAdGFHGw
>>某リュウ
そもそもどこの板へ行っても相手にしてもらえない罠。
210ゲームセンター名無し:02/07/25 00:17 ID:gwfCc9qw
今ごろ必死に串について調べている某リュウ
211ゲームセンター名無し:02/07/25 00:19 ID:MJyYzmtg
自分に都合の悪い書き込みだからって、真面目に意見してくれた人の話を
スルーするからネタって認識されるんじゃないですか?

その事を棚に上げてここのレベルが低いとか言うのは問題外だと思いますが
212ゲームセンター名無し:02/07/25 00:22 ID:ImwzIpz6
>210
そんな某リュウに萌
213某リュウ:02/07/25 00:23 ID:eYqxdwRg
>>203
まともな人もいるんだね
なんか元気でたよ。
ありがとう。わかってくれて
214ゲームセンター名無し:02/07/25 00:24 ID:ImwzIpz6
急に元気だした某リュウに萎
215ゲームセンター名無し:02/07/25 00:25 ID:Mmnk4EY6
>213
(・∀・)メデテーナ。
216ゲームセンター名無し:02/07/25 00:25 ID:rB.9YKQw
203氏、今ごろ後悔してそうな気が。
217ゲームセンター名無し:02/07/25 00:36 ID:DiAD.je.
某リュウってのはアレかい、

中パンチハメや小足連打でピヨや待ちガイルのストU

で読み合いや駆け引きがあると思っている夏厨ですか?
218ゲームセンター名無し:02/07/25 00:39 ID:psxo13IA
こらリュウ!
さよならとか言いながら戻ってくんな!

あと、このスレは一応違反スレだからあげんな!
sageろ!

sageってなんですか?
っての無しな。
219遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 00:40 ID:KMx311xo
>217
それも駆け引きのひとつでしょう。
詰みに至るまでには定石と定石破りの応酬があるわけで。

駆け引きのステージに立つのにはそれ相応な知識が要求されるんだけどなあ。
そこまで進もう、とするにはとっつきやすさが必要なのも道理で。


……ただ、なんでスト2のゲーム性に手を入れずに見た目を変えれば
集客力が期待できるのか、という話で。
220ゲームセンター名無し:02/07/25 00:41 ID:tVkrhuPM
カプエス2のエディットグループで余計な物全部削ればストII'リメイクだろ
SNKキャラも使えてお得だ
221◆MAXuWAKU:02/07/25 00:41 ID:.wdCFL22
>>217
ハメや永パ満載の最近の格ゲーに読み合いや駆け引きが(以下略
と某リュウが言い出しそうなので、そういう書き方はやめれ。

どんな格ゲーにも読み合いや駆け引きはある。これ定説。
222124:02/07/25 00:42 ID:ktyYmFBM
で、結局俺の出した意見も無視なわけだ。

真面目な話し某リュウはどうでもいいとして、これについてみんなどう思う?
あの後少し話が続いたがとぎれちまった。

俺は本当初心者でも勝てて、かつ面白いゲームってのはどうかな、と思うんだが。
具体的に説明すると、暴走イオリのような大会では使用禁止、あるレベル以上の人間ではモラルとして使用禁止のキャラを
何人かつくり、それを抜かしたらバランスのとれてるゲーム。夢物語に近いが、
真面目な話し、初心者にも勝てるような使用にしない限り未来は開かれないと思う。
223ゲームセンター名無し:02/07/25 00:43 ID:VfTaQmvg
初代スト2って真空ガイルで以上じゃねえの?
224ゲームセンター名無し:02/07/25 00:48 ID:psxo13IA
つか、初心者が勝てる必要は無いじゃん。
むしろ、初心者が瞬殺されないゲームでありゃええんとちゃう?

某リュウは、sage覚えるまでじゃんけんだけやってろよ。
奥が深くておもしろいぞ〜
225ゲームセンター名無し:02/07/25 00:48 ID:svEBnC92
かといって初心者っていうのを免罪符にして
その圧倒的強キャラを使うってのもどうかと思うしなあ。

で、強い人が使わないとも限らないし。強キャラ厨とかもいるし。
真剣勝負で使うなとも言えないし。
226ゲームセンター名無し:02/07/25 00:49 ID:31sw/cHI
>>222
理想はそうなんだけど、初心者にそうそう簡単に勝たれる仕様のゲームは
やりたくない罠。いろいろ工夫する意味もねーしさ。
ムズカシイんだよねー。

初心者離れについて、俺の考えは
「勝たないとゲームを自由にプレイする権利すらもらえない」
今の対戦台マンセー環境に問題があると思うんだけどさ。

俺、けっこうな繁華街でゲーセン15個回ってるけど練習台置いてるとこたった一つよ。
個人的にはまず、そこから治して欲しい。脱線スマンsage。
227ゲームセンター名無し:02/07/25 00:50 ID:tVkrhuPM
ストII全然初心者向けじゃないしな
メクリのガードの仕方を知らないで一回食らうと終了だし
228ゲームセンター名無し:02/07/25 00:52 ID:f3YG5hZg
初心者は初心者同士でやってなさいってのも解決方法の一つだと思うが
229◆MAXuWAKU:02/07/25 00:52 ID:.wdCFL22
>モラルとして使用禁止
そんなモラル、誰が守るんだよ。

個人的には、格ゲーじゃない全く新しい対戦ゲームを
作るしかないと思う。格ゲーはもうダメぽ。
そんなゲーム、おいそれとは出てこないだろうがな。
230ゲームセンター名無し:02/07/25 00:54 ID:ktyYmFBM
なんかいい方法はないものか。
それこそ本当にイヤな例で悪いんだが、ジョジョ、ガンダムの例もあるし、徹底的にオタクに頼るとかな。
ギルティをものともしない恐ろしいまでのオタゲーを作るとか、ドラゴンボールあたりでつくるとか。
231ゲームセンター名無し:02/07/25 00:55 ID:KSfw9kvk
>>228
すぐに初心者狩りにのっとられる罠
バーチャ初心者専用台ってのですら
カード新調してまで狩ってる香具師したし
232ゲームセンター名無し:02/07/25 00:57 ID:l6UTtdOE
>>228
同意。
つーか、バーチャ4、段位分けて対戦させてるゲーセンもあるし。
初心者、中級者、上級者、無差別級、くらいな感じで。

漏れはやっているわけではないが、よく考えたもんだ、と思う。
ただ、ゲーセン側はそろえるのが大変だな(藁
233ゲームセンター名無し:02/07/25 00:57 ID:qJ/YVBNU
>ギルティをものともしない恐ろしいまでのオタゲー
つまりここでゴウカイザー2を作ればだな。
・・・・・・・・・もうだめぽ。
234ゲームセンター名無し:02/07/25 00:58 ID:MqcXQqqk
初心者は駆け引きのレベルにすら至っていない。
某リュウはシステムの複雑さに原因を求めているが、そうじゃない。
初心者は自キャラの性能を引き出せず相手キャラへの対応がなってないだけ。
GGXXでも初代ストUでもやっぱ初心者は負ける。
某リュウは強い奴とマニアは違うと前スレのどっかで書いていたが
マニアじゃない強い奴って何なんだ?反射神経の優れた者?
しかしそれも知識が無いと結局負ける。
ライトユーザーは向上心も知識吸収もしないので勝つのは無理っぽい。
235ゲームセンター名無し:02/07/25 01:00 ID:l6UTtdOE
内容が被って、中身が違った(藁
>>231
そんな事まで起こってるのか…厨房にも困ったもんだな。
236ゲームセンター名無し:02/07/25 01:01 ID:ktyYmFBM
変な話だがそのゲーセンの強い奴が講習会とか開けば一気にレベルあがりそうだよな、格ゲーム。
上手くはあるのに対策しらないってだけでぼこされてる奴、結構いる。
237ゲームセンター名無し:02/07/25 01:02 ID:KSfw9kvk
>>235
おかげで厨房の勝率90%台だった
台の後ろで初心者入るのまっててそく乱入
みててゲンナリ
238◆MAXuWAKU:02/07/25 01:05 ID:.wdCFL22
>>226
店側としては弱い奴がどんどん負けてくれたほうが
インカムが上がってうれしいからなぁ。
どうしても対戦台メインにならざるをえないよ。

>>230
ジョジョの全一プレイヤーはサードやカプエスも相当の腕。
どんなゲームでも、結局強いのはゲーマーだよ。
239ゲームセンター名無し:02/07/25 01:10 ID:l6UTtdOE
>>237
金浪費してまで勝ちたいんだろうか…
しかもこれから夏だし、そういうヤシも増えるだろうし。
鬱だねぇ…
240ゲームセンター奈々氏:02/07/25 01:13 ID:Uix9YrD2
初心者に強キャラ使えと言っても上級者が強キャラ使ってたらやっぱ瞬殺な訳で。
ここは一発カードシステム採用の格ゲー作ってだなぁ。
一定回数以上戦ってて、なおかつ勝率10%とか20%のヤツだけ使える
激しく強いキャラがいるとかな。操作性も簡単にして。
2D格ゲーなのに必殺技入力が簡単だったり、受付が甘かったり。どうよ?

まあ、もう傍流は無視ではなそーよ。
241ゲームセンター名無し:02/07/25 01:15 ID:gwfCc9qw
ガンダムみたいに2ON2にして上級者と組むとか・・・
242某リュウ:02/07/25 01:20 ID:eYqxdwRg
アケ板住人がsageを好むのは
ゲーマーの閉鎖性の表れ以外の何者でもない。
ヲタ同士で語り合ってどうして結論が出る?
気づけ。
お前達に今一番必要なのは自分達の閉鎖性にまず気づくこと。
243ゲームセンター名無し:02/07/25 01:23 ID:gwfCc9qw
必要以上なageが嫌われるってことに気づいてください
244ゲームセンター名無し:02/07/25 01:23 ID:svEBnC92
クソスレはsageる

これはどの板でも鉄則です

お前に今一番必要なのはお前の頭の悪さにまず気付くこと。
245ゲームセンター名無し:02/07/25 01:24 ID:MqcXQqqk
>>240
某リュウ無視賛成。しかしスレタイがw

初心者底上げもそうだが連勝者にハンディをつけるのはどうか?
具体的には、昇竜拳の無敵が無くなる、ゲージが貯まるのが遅くなる、
硬直が長くなる、突然キャラが変わるw

いやなゲームだな。まるで桃鉄の貧乏神みたいだ。
246某リュウ:02/07/25 01:25 ID:eYqxdwRg
>>243
ageを嫌うお前達の姿勢を問うたのが俺のレスなのだが?
気づくべきなのはお前の方ではないのか?
247遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 01:25 ID:KMx311xo
んぢゃ、ヲタ以外の人を誰か呼んできてくれますか?

私ぁ君がエミュスレからこっちに移行してくれた時点でageる必要が
無くなったと思うのでsageいれてますが。
248ゲームセンター名無し:02/07/25 01:25 ID:VG3XtxxM
>お前達に今一番必要なのは自分達の閉鎖性にまず気づくこと。
このセリフ、リボンでも付けてそっくりお前に返してやるよ(藁
249◆MAXuWAKU:02/07/25 01:26 ID:.wdCFL22
>一定回数以上戦ってて、
一定回数以上戦おうとしないのがライトユーザー。
そもそもカードを作らないのがライトユーザー。

>ガンダムみたいに2on2
上級者コンビに手も足も出ないワナ。
初心者と組みたがる上級者がいないワナ。
250某リュウ:02/07/25 01:27 ID:eYqxdwRg
ageやsageにこだわっていることを
恥ずかしいときづけないのか
痛いな
251ゲームセンター名無し:02/07/25 01:27 ID:KSfw9kvk
>>245
連ジがその補正のせいで低コストで勝ち続けられない罠
ダムシャゲがらみでないときつくなっただけ
252遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 01:28 ID:KMx311xo
連ジがスマッシュヒットした要因は
・シンプルな操作系統
・ネームバリューのある題材

だと思いますが如何でしょうか。
253ゲセン店員:02/07/25 01:28 ID:oSmaGh8Y
仕事から帰ってきたら御大が復活してる( ゚д゚)!!!
正直、一度リセットしなきゃダメだとは思う。
今の状態じゃ初心者はいれないもん。
254ゲームセンター名無し:02/07/25 01:28 ID:31sw/cHI
>>傍流
余所の板に行くと言って帰ってきたわりには串で新スレを立てたわけでもなく
やっぱり余所でもシカトされましたか(プ
255ゲームセンター名無し:02/07/25 01:28 ID:gwfCc9qw
周りの迷惑を考える=閉鎖的
になるのがどうしてもわからないので教えてください
あとsageが多いのはアケ板に限ったことではないですが
256ゲームセンター名無し:02/07/25 01:30 ID:OMdq5BA2
>>250
みんなが嫌がってるのに意地張ってageにこだわるのは
恥ずかしいと気付けないのか
痛いな
257某リュウ:02/07/25 01:30 ID:eYqxdwRg
閉鎖性
現在のゲーセンをヲタの溜まり場にし
この板のレベルを大幅に下げ
そしてそれはまだ進行している。
お前達に理性があるのならば
俺の発言を煽りとしてではなく
理解できるはずだが。
このスレでまともなレスを期待するのが間違いなのかも知れないが
258ゲームセンター名無し:02/07/25 01:31 ID:psxo13IA
まさか……

某リュウは……

ここに……

オタク以外が居ると思ってるんだろうか……
259ゲームセンター名無し:02/07/25 01:32 ID:OMdq5BA2
まぁまぁそんなに熱くなりなさんなって
260ゲームセンター名無し:02/07/25 01:32 ID:31sw/cHI
>>252
ハゲ堂
>>253
まあ、そうなったら惰性組は消えるだろうしね・・。
「老兵はただ去るのみ」ってやつですな
261某リュウ:02/07/25 01:32 ID:eYqxdwRg
>>253
悪いな
今は議論が大幅にそれてる。
このスレはもともと立てられた主旨が違うからな
ここではキツイ
262ゲームセンター名無し:02/07/25 01:32 ID:gwfCc9qw
周りの迷惑を考える=閉鎖的
を聞いているんだが・・・・
都合が悪くなるとまた逃げか
263ゲセン店員:02/07/25 01:33 ID:oSmaGh8Y
上げちゃった(´・ω・`)
うちの店ではふだん格ゲーをしない人がキャリバーを練習してます。
マニア層があんまりやってないからかもしんないけど。
>>某リュウ
議論をそらしてるのはあなたでしょ。
264ゲームセンター名無し:02/07/25 01:33 ID:KSfw9kvk
そんことより>>1よ
今すぐテレ朝みろ!!

あるいみ最高
265某リュウ:02/07/25 01:34 ID:eYqxdwRg
>>258
お前みたいにあきらめている人間ばかりではない。
お前がヲタだということはよくわかった
266あのねえ:02/07/25 01:34 ID:IpOGZ7CU
あのねえ
おねえさん思うんだけど、某リュウなんて半端な名前じゃなくて
いっそ実名出したらどうかしら?
そうすれば、きっとあなたについて行くわよみんな。
あと、おねいさんヴァンパイアの方が好きだわ
267某リュウ:02/07/25 01:35 ID:eYqxdwRg
>>266
誰だお前?
268211:02/07/25 01:35 ID:MJyYzmtg
アナ「某リュウくん、スルー」
アナ「アケ板住人、某リュウくんのスルーでバランスを崩している!!」


・・・もうだめぽ
269ゲームセンター名無し:02/07/25 01:35 ID:svEBnC92
自分がオタクである事に気付けないほど痛い人はいませんね。
270ゲームセンター名無し:02/07/25 01:36 ID:OMdq5BA2
あ、某リュウって昔 リュウ使いとかなんとかっていうコテ名乗ってた谷津か?
271ゲームセンター名無し:02/07/25 01:37 ID:gwfCc9qw
お前未だに3rdやってるんだろ?
それで3rdマニアじゃないって言い張るわけ?
マニアじゃない人は同じゲームを3年もしませんが
272◆MAXuWAKU:02/07/25 01:37 ID:.wdCFL22
昇龍拳出せる奴はみんなオタクだよな。

関係ないが、「昇龍拳出せない女なんか願い下げ」は
アケ板屈指の名言だと思った。
273おれんじ ◆POTS/BI2:02/07/25 01:37 ID:sBADNwRo
>>269
気付いてるけど開き直るヤシは更に痛い。
274ゲームセンター名無し:02/07/25 01:38 ID:qJ/YVBNU
傍流見てるとダライアス非シューティング論の1を彷彿とさせられる。
275某リュウ:02/07/25 01:38 ID:eYqxdwRg
なんというか
俺に反論すること自体が目的になっていて
まともに議論する気がある奴はいないようだな
このスレ自体そういう目的で立てられたスレだったな。
まともな議論を期待しても無駄なのか?
276ゲームセンター名無し:02/07/25 01:39 ID:l6UTtdOE
激しくどうでもいい事だが
リュウ(原作)ってこんな小賢しい理屈ならべる香具師じゃないだろ。

まずはコテハンの変更を要求しる!!(藁
277ゲームセンター名無し:02/07/25 01:39 ID:rB.9YKQw
問:議論の意味を答えよ。
278ゲームセンター名無し:02/07/25 01:39 ID:OMdq5BA2
傍流って=DOGとか伝(二代目 なの?
279ゲームセンター名無し:02/07/25 01:39 ID:svEBnC92
>>273
それは言えてる。

某リュウは他人をオタと蔑む事しか出来ないみたいだけどね。

自分より下を見てるつもりが自分が底辺にいる罠
280あのねえ:02/07/25 01:39 ID:IpOGZ7CU
あ、おねえさん思い出したわ♪
昔グローブみたいなレバー2本でやる
対戦型ボクシングゲームがあったんだけど
フック、ストレート、ジャブ、アッパーを使い分けるゲームよ
駆け引き満載ね♪
281ゲームセンター名無し:02/07/25 01:40 ID:gwfCc9qw
だ・か・ら
議論をそらしてるのがお前だってことにいい加減気づいてくれ
282ゲームセンター名無し:02/07/25 01:40 ID:ktyYmFBM
あのさ、マジめに某リュウ無視しない?
別にここで話したからどうなるってもんでもないけど、俺ら格ゲーオタが
これから生き残る方法を俺は模索したいわけよ。
283某リュウ:02/07/25 01:40 ID:eYqxdwRg
こういう本来の議論から離れた発言は
あまりしたくないのだがしょうがない

こういうスレを立ててお前達が馴れ合っていること自体が
お前達はただ俺の発言に反抗したいだけで
まともに議論をする気がないということを示している
残念だ。
全員がそうでないことを望む
284ゲームセンター名無し:02/07/25 01:40 ID:31sw/cHI
>>このスレ自体そういう目的で立てられたスレだったな。

初めて正論言った ((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
285ゲームセンター名無し:02/07/25 01:40 ID:w0gPfV.6
まあ今まで散々格ゲーやってきた人がたまってる場所で
偏った意見がでるのはしょうがないっす。

新しい議論の展開を見せてくれなければずーっとこんな流れでしょう。
286278:02/07/25 01:42 ID:OMdq5BA2
確信しました、このかみ合わない議論は奴以外に考えられない(w
287◆MAXuWAKU:02/07/25 01:42 ID:.wdCFL22
>>275
最初から議論するつもりなんかないくせに。
「スト2マンセー! リメイクしる!」と
何とかの一つ覚えのように繰り返すしかできないくせに。
しかもそれを「啓蒙」と錯覚してるくせに。
288某リュウ:02/07/25 01:43 ID:eYqxdwRg
お前達の目的は俺を叩くことか?
俺を無視することか?
それとも俺のHNをネタにヲタ同士で馴れ合うことか?

気づけ
自分達のやろうとしていることの無意味さに。
ネットに慣れすぎている。
そしてそれは格闘ゲームにもそのまま言えることだ
289ゲセン店員:02/07/25 01:43 ID:oSmaGh8Y
>>某リュウ
つーか人がキャリバー勧めてるんだから遠くの店に出てでもやってみ。
290ゲームセンター名無し:02/07/25 01:43 ID:fniKJD/Y
スマブラはアーケードな必要性あんま無いからなぁ…
でも、アーケードでもあーいう感じの全部をブチ壊すゲームが出ても良いのにね
あ、それ連ジか。
じゃあ連じよりもうちょい一般受けしそうなので出ないかね。
出たら良いのになぁ…
291ゲームセンター名無し:02/07/25 01:44 ID:MqcXQqqk
相変わらずだなw
>現在のゲーセンをヲタの溜まり場にし
それは君の思いこみ

>この板のレベルを大幅に下げ
昔は高かったのですか?証拠は?

>このスレでまともなレスを期待するのが間違いなのかも知れないが
をいをい、このスレちょっとは読めよ。
お前居ない方が議論していただろうが?
292ゲームセンター名無し:02/07/25 01:45 ID:psxo13IA
某リュウ

>お前達の目的は俺を叩くことか?
>俺を無視することか?
>それとも俺のHNをネタにヲタ同士で馴れ合うことか?


全部です。
さしあたって、君が居なくなれば平和になります。

ってか、初心者救済HPでも作れって。
293ゲームセンター名無し:02/07/25 01:45 ID:1/0mlwiY
議論したいで〜す。話振ってプリーズ
294某リュウ:02/07/25 01:45 ID:eYqxdwRg
本当に残念だ
お前達の程度の低さには。
このようなスレを立てて馴れ合っていたことを恥ずかしく思わないのか
真剣に問いたい

もう一度言う
俺はお前達と固定ネタで馴れ合うのが目的ではない
295遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 01:46 ID:KMx311xo
>286
さすがに伝ちゃんに失礼だよ、それは。

それに彼なら某リュウじゃなくて某いぶきだし、
前スレの前半みたいなサード否定もしないでしょう。
296ゲセン店員:02/07/25 01:47 ID:oSmaGh8Y
>>294
じゃあ早いとこ話のネタ振りしたら?
さっきから頭の悪い中学生みたいなことしか言ってないじゃん。
297ゲームセンター名無し:02/07/25 01:47 ID:OMdq5BA2
自分の考えを否定する意見を全て「程度が低い」「議論にならない」で受けいる気が無いんだから、
議論になるわけが無い。
298遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 01:47 ID:KMx311xo
>294
君が投げたボールを受けて投げ返したのに、
そこから帰ってこないからキャッチボールにならないんじゃないですか。
299ゲームセンター名無し:02/07/25 01:47 ID:cFWmt8I6
>>ALL
ちょっと某リュウさんと真面目に
「論議」をしてみても宜しいでしょうか?
300某リュウ:02/07/25 01:49 ID:eYqxdwRg
>>296
このスレでは無理だと言うことがわかった
お前達には失望した
煽りあいがしたいならもっとレベルの低い固定を探してくれ
301ゲームセンター名無し:02/07/25 01:49 ID:VG3XtxxM
何か、カリスマの無い人間が独裁をしようとするとどうなるかってシミュレーションを見てるみたい。
302ゲセン店員:02/07/25 01:49 ID:oSmaGh8Y
>>299
こっちの意見に対して答えが返ってこないんすよ。
だからこんな状態になってるんす。
303ゲームセンター名無し:02/07/25 01:49 ID:gwfCc9qw
お前は前スレでカードシステム導入してスト2のリメイク出せば絶対に流行ると言い切ったわけだが
まずその根拠を教えてくれ
せっかく建設的なネタ振ってやってんだから無視するなよ
304ゲームセンター名無し:02/07/25 01:50 ID:svEBnC92
君以上にレベルが低い固定ってなかなか居ないよ。

議論がしたいなら、人の意見を聞く事を憶えろ。
お前は自分の意見が通らないとダダをこねるクソガキ以下なんだから。
305ゲームセンター名無し:02/07/25 01:50 ID:psxo13IA
失望したなら書きこむなよ。
だまってなオタク。
306ゲームセンター名無し:02/07/25 01:50 ID:l6UTtdOE
>>288 某リュウ
マジレスするとだな。

本気でリメイクを要求したいのなら
そういう話は公式の掲示板にでも書き込むかメール送るかしろ。
そうして開発部に直訴しろ。
あるいは自分が開発人になれ。

気づけ。
自分のやろうとしていることの無意味さに。
ここは2chだ。
307ゲームセンター名無し:02/07/25 01:50 ID:BeddaI2Y
そうだね。

>ここにまともな議論が出来るやつはいないのか?
>そんなにお前等はレベルが低いのか?
>おまえらと話すだけ無駄なようだ
>オタばっかりで困る

なんかのワンパなエサに食いつくのはもうやめよう
もっとまともに格闘ゲームがいい方向にいくにはどうすればええんかな
みたいなことを話したいね。議論とかエラそうなことじゃなくて
308◆MAXuWAKU:02/07/25 01:50 ID:.wdCFL22
>>282
深海魚のように生きる。もしくは生きた化石として生きる。
これしかない。

>>299
できるのなら、どうぞ。
たぶんまともな答えは返ってこないでしょうが。
309ゲセン店員:02/07/25 01:51 ID:oSmaGh8Y
>>某リュウ
みんな303で言われている根拠をあなたが示してくれるのを待ってるんです。
議論、議論ってあなたの返答待ちをしてるんですよ。
310ゲームセンター名無し:02/07/25 01:51 ID:cFWmt8I6
スレの流れは分かっていますが、このままの状態ではあれなので
もうちょっと歩み寄ってみようかなと思っているのですが・・・
311ゲームセンター名無し:02/07/25 01:52 ID:Rgc40oHU
お前らいい加減、某リュウは無視して下さい。
312ゲームセンター名無し:02/07/25 01:52 ID:OMdq5BA2
>>299
議論しようとしても程度が低いやら議論になってないやらであしらわれちゃうからなぁ、
褒めちぎれば素晴らしい独演が拝聴できるかもよ。
313某リュウ:02/07/25 01:52 ID:eYqxdwRg
このスレでは無理
いや、むしろ格闘ゲームをまじめに議論することと
固定ネタで馴れ合うことは同じだという主張だと受け取られる
危険性すらある。
格闘ゲームの未来にとってそれはマイナス。
314ゲームセンター名無し:02/07/25 01:53 ID:gwfCc9qw
やっぱり逃げたか
315ゲームセンター名無し:02/07/25 01:53 ID:OMdq5BA2
このスレのどこが馴れ合いなんだろか・・・
316ゲームセンター名無し:02/07/25 01:53 ID:Rgc40oHU
格ゲーの未来の為に消えろ。
317ゲセン店員:02/07/25 01:54 ID:oSmaGh8Y
>>313
なんでこのスレでは無理なん?
あなたがちゃんと質問に返答をすれば話は進むんですよ?
318ゲームセンター名無し:02/07/25 01:54 ID:cFWmt8I6
え〜と、某リュウさん
固定ネタ〜と仰られていますが、少しお付き合い願えないでしょうか?
319某リュウ:02/07/25 01:55 ID:eYqxdwRg
なんというか・・・
格ゲーやってるのがこんな奴らばっかりではないと信じたい
320ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:OMdq5BA2
>>317
「このスレでは」じゃなくて「自分には」ってことに気付かないだけ。
321ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:1/0mlwiY
>>313
俺も格ゲーの未来に不安を感じる一人として是非君と議論がしたい。
煽りはほっとけばいい。俺はまじめに議論するぞ
322ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:qJ/YVBNU
299にはがんばって欲しいと思う。
323ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:psxo13IA
高木神がいかにまじめだったかが際立つなぁ……

あくまでコレと比べてだけど。
324ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:MqcXQqqk
>お前達の程度の低さには。
ハイハイ、某リュウさんはステージが高いようなので無視しましょうw>ALL

で、やっぱり初心者向けには攻撃力の高い「とんがった」ゲームより
防御力の高い「もっさり」ゲームの方がいいのかねぇ。
325ゲームセンター名無し:02/07/25 01:55 ID:Rgc40oHU
>>313
じゃあ昨日のエミュスレでならOKなのか?
326◆MAXuWAKU:02/07/25 01:56 ID:.wdCFL22
まあまあ、とりあえずID:cFWmt8I6さんに任せてみようや。
327ゲームセンター名無し:02/07/25 01:56 ID:BeddaI2Y
っていうかこのひと、自分のしたレスとレスの間に書き込まれた
意見とか読まずにこのスレでまともな議論はムリとか適当に
書いてるだけでしょ?
328ゲームセンター名無し:02/07/25 01:57 ID:OMdq5BA2
彼にとって議論が出来るということは自分の意見が通るとゆう事みたいだから・・
329おれんじ ◆POTS/BI2:02/07/25 01:57 ID:sBADNwRo
>>319
同じく格ゲーやってるのが某リュウみたいな奴ばっかりではないと信じたい。
330十一年間の初心者:02/07/25 01:57 ID:VocVlO9w
>>某リュウ
おかいり。帰るにはまだ早いんでない?いいじゃないか、このスレで。
俺もそうだし他の何人かも(きっとそうだ)話をつなげたいんだよ。
少ない頭で考えてマジレスしたんだぞ。最悪、議論まで小難しいとこまで
運べなくても賛成、反対の両意見を取り入れるためにできる範囲でいいから
レス頂戴よ。

また来いよ。
331ゲセン店員:02/07/25 01:57 ID:oSmaGh8Y
なんか哲学とか少し齧っただけで思いあがってる中学生を叱ってるような気分だ・・・。
>>某リュウ
ちゃんと答えないからこんな状態なんでしょ。レス本当に読んでるか?
レベルが低いとか議論がどーとか言わないでちゃんとすれば
煽られないだろーからとりあえずきちんと答えて!
332某リュウ:02/07/25 01:57 ID:eYqxdwRg
スレ立てろ
固定ネタ馴れ合いスレじゃないスレを
このスレのタイトル見てみろ
格闘ゲームの未来なんて全く関係ないこと書いてあるよ
頭悪いよ。
疲れたよホント
333ゲームセンター名無し:02/07/25 01:57 ID:ktyYmFBM
>311
真剣に同意。
DQNでもここまで何もしないとおもしろくもない。
うざいだけ。
失望したならもうこのスレに2度と貴様はかきこむな。
334ゲームセンター名無し:02/07/25 01:58 ID:svEBnC92
>>324
本当に初心者ならカプエスとかより
見た目にも派手なGGXXとかの方が楽しいんじゃねーかな

まあ対戦では瞬殺される可能性も増えるわけだが・・・。
335299 ◆29957Sao:02/07/25 01:58 ID:cFWmt8I6
で、どうでしょう某リュウさん?
336ゲームセンター名無し:02/07/25 01:58 ID:gwfCc9qw
だからお前が立てればいいじゃねえかバカ
なに偉そうに命令してんだ
スレ立てろ?それが人に物頼む態度か
337ゲームセンター名無し:02/07/25 01:59 ID:1/0mlwiY
>>332
だから議論するぞ、と言っている。何故に無視する?
338ゲセン店員:02/07/25 01:59 ID:oSmaGh8Y
プロキシがわかんないみたいだし、とりあえず誰かスレ立ててみたら?
このままじゃずーーーっとこんな感じだろうし。
339ゲームセンター名無し:02/07/25 01:59 ID:1iE3TsgU
まあみんなおちけつ

アイスでも食え
340ゲームセンター名無し:02/07/25 02:00 ID:OMdq5BA2
>>331
たぶん面と向かって人と口論とかした事なさそうだけどな。
341ゲームセンター名無し:02/07/25 02:00 ID:OMdq5BA2
>>337
必死に逃げようとしてるんだよ。
342ゲームセンター名無し:02/07/25 02:01 ID:qJ/YVBNU
>334
同意。
やっぱり見てて惹かれるゲームである必要があるだろうし。
343ゲームセンター名無し:02/07/25 02:01 ID:Rgc40oHU
>>332
だから、

自 分 で 立 て ろ

って言ってるだろ。こっちが疲れるわ。
344ゲームセンター名無し:02/07/25 02:01 ID:BeddaI2Y
>324
たしかにギルティとかで初心者がエディとかにボコされてるのを見ると
もうちょっと1ラウンドをゆっくり動かさせてあげたい気はする。
けどあるていど格闘ゲームをやってる人にとってはギルティくらいの
コンボ減りまくり展開早すぎけどサイクみたいに切り札ある系の
システムがうけるんだと思う。それでも起き攻めとかキツすぎだけどね、、
345十一年間の初心者:02/07/25 02:02 ID:VocVlO9w
>>220
それは難しい。技の判定や早さがまったく違う。
キャラによって怪しくなる。
346ゲームセンター名無し:02/07/25 02:02 ID:BcvluzvU
ろかいちっぺ
347某リュウ:02/07/25 02:02 ID:eYqxdwRg
>>330
ここでまともに議論したところで
このスレを見た人が受けるのは
ヲタ同士が格ゲーという口実で固定ネタで盛り上がってるという印象だけ。
俺の目的と逆効果。

そこを理解して欲しい
348ゲセン店員:02/07/25 02:03 ID:oSmaGh8Y
>>某リュウ
とりあえずスレ立ててやるからあなたの納得できるスレタイと1に書くテンプレ書いて。
このスレは削除依頼だすから。
349299 ◆29957Sao:02/07/25 02:03 ID:cFWmt8I6
え〜と・・・
350ゲームセンター名無し:02/07/25 02:04 ID:qJ/YVBNU
299さん。がんばれ。まだ戦いは始まったばかりだ!
351遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:04 ID:KMx311xo
スレ立てはここが埋まってからにしましょうや…
352ゲームセンター名無し:02/07/25 02:04 ID:1/0mlwiY
>>347
だから固定ネタを振っていない俺を何故無視する?
ID見ろ。俺は今来たところだ。そして議論がしたいとも言っている。
353ゲームセンター名無し:02/07/25 02:05 ID:OMdq5BA2
>>324.>>324.>>342.>>344 >>320.>>345
こういうのを本当の「格ゲーの今後を考える議論」なんじゃなかろか。
354ゲームセンター名無し:02/07/25 02:05 ID:31sw/cHI
>>348
もったいないよー やめようよー
355ゲームセンター名無し:02/07/25 02:05 ID:psxo13IA
>>某リュウさん

あなたがこんなに真摯に訴えてる姿に心を打たれました。
馬鹿な連中に判らせるためにも、
一発ガツンと今後の為に考えるべき事を言ってやってください!
356某リュウ:02/07/25 02:06 ID:eYqxdwRg
>>348
悪いな。
俺が知識ないばっかりに

格闘ゲームが死んでいく2

引き続きカプコンに初代スト2(場合によってはXでも可)のリメイクを要求する
強い奴が勝つ格闘ゲームを
足払いと投げと対空技と波動拳から自然に間合いというものを
学んでいくのが格闘ゲームの本来の姿のはず
しかしそれができるゲームが今はない
最近のゲームは本質的な面白さを忘れて煩雑な進化(正確には退化)ばかりを求めてはいないか?
そしてそのようなゲームは駆け引きを必要とする度合いが低く自分の技術さえ磨けばある程度勝ててしまう。
ただの暴れあい。
そしてそういう人間は自分だけの世界でしか物事を考えることができず、
その結果がゲーマーのマニア化、ヲタ化だった(それはこの板に関しても例外ではない)。
そしていつしかゲーマーという言葉が与えるイメージもそれと重なっていき
それは一般層のさらなるゲーセン離れをまねいた。
なぜ気づけない?
対人戦とCPU戦の違いを。
ゲーセンがヲタ同士の馴れ合い対戦の為だけの場所にならないために
今必要なのは原点に戻る事ではないかと強く思う。

でいいだろとりあえず
357ゲームセンター名無し:02/07/25 02:06 ID:OMdq5BA2
傍流くん
>>324.>>324.>>342.>>344
この議論について何か意見は?
358某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:07 ID:eYqxdwRg
トリップつけとくか
359299 ◆29957Sao:02/07/25 02:07 ID:cFWmt8I6
>>某リュウさん
新スレは、このスレがなくなって(削除依頼、Dat落ち等)からにした方が
良いと思います。
ただでさえ圧縮のキツいアケ板なので、個人的な目的のスレッドが
重複するのはよろしくないかと
360ゲームセンター名無し:02/07/25 02:07 ID:gwfCc9qw
人のことさんざんオタだと言ってバカにしているが
お前の言うオタの定義ってなんだ
お前はオタじゃないのか
具体的に俺達と何がどういう風に違うからお前はオタじゃないんだ
俺の中でのオタはゲームやりこんでれば全員オタだ
当然お前もオタとみなしている
ちゃんとレスしろよ逃げるなよ
361ゲームセンター名無し:02/07/25 02:08 ID:svEBnC92
NWOが来たぞー
362某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:08 ID:eYqxdwRg
>>359
じゃあ無理だな。俺は。
さっきも言ったが
格闘ゲームをまじめに議論することと
固定ネタで馴れ合うことは同じだという主張だと受け取られる
危険性すらある。
格闘ゲームの未来にとってそれはマイナス。
363ゲセン店員:02/07/25 02:08 ID:oSmaGh8Y
なんか新スレ立てていいのかなあ?
364遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:09 ID:KMx311xo
今立てるならゲサロかクラウンにでも立ててみたら?

アケ板以外の人の流れもあろうて。
365遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:09 ID:KMx311xo
あともう3a
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1027530513/


ウンモ対某リュウが見たいと思った私は不謹慎です。
366333:02/07/25 02:10 ID:ktyYmFBM
俺のレスよんだか?
失望したんだろ?
2度とくるなってんだよ!
367ゲセン店員:02/07/25 02:10 ID:oSmaGh8Y
>>某リュウ
どこの板がいい?
368ゲームセンター名無し:02/07/25 02:10 ID:lre/NIUk
この板を有効に使っていこうよ
某リュウに構ってたら話が出来なくなるから、俺は無視で格ゲーのことを
いろいろ話したいです。
上級者と初心者がどちらも納得する形で共存できるような事とか
369ゲームセンター名無し:02/07/25 02:10 ID:1/0mlwiY
>格闘ゲームをまじめに議論することと
お願いだから聞いてくれ。俺は上記に大賛成である。
煽りにレスしてる暇があったら話しを振れ。
370ゲームセンター名無し:02/07/25 02:10 ID:svEBnC92
アケ板はオタしか居ないといいながら
アケ板にスレを立てようとするお前の頭の中がわからん
371ゲームセンター名無し:02/07/25 02:10 ID:OMdq5BA2
某リュウ、君が>>356でいうようなゲームは相当格ゲーをやり込んだ人じゃないと勝てないシステムなんじゃなかろか?
372某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:11 ID:eYqxdwRg
>>367
ここ以外にどこに立てる?
373◆MAXuWAKU:02/07/25 02:11 ID:.wdCFL22
>>368
じゃあ、このスレを削除せずに
そういう方向で話し合っていく?
374ゲームセンター名無し:02/07/25 02:11 ID:OMdq5BA2
>>357を流したね


            やっぱり君には議論は無理のようだ
375ゲセン店員:02/07/25 02:11 ID:oSmaGh8Y
>>372
あなた364は読んだ?
376299 ◆29957Sao:02/07/25 02:12 ID:cFWmt8I6
>>某リュウさん
レスありがとうございます。このままスルーされてしまうのではないかと
思っていたので安心しています

ではお聞きしますが、このまま新スレが立った所で
同じような展開になるのではないでしょうか?
結局のところ、何かしらの方向性を見つけられなければ
いつまでたっても平行線かと思われますが
377某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:12 ID:eYqxdwRg
ここにスレさえ立てば
こんな不毛な議論をしなくて済むものを
378ゲームセンター名無し:02/07/25 02:12 ID:ktyYmFBM
真面目に某リュウの放置を希望します。
379ゲームセンター名無し:02/07/25 02:13 ID:svEBnC92
都合の悪い事を無視する相手と議論ってできねえよな。
380ゲームセンター名無し:02/07/25 02:13 ID:1iE3TsgU
>>379
禿同
381某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:13 ID:eYqxdwRg
>>375
読んだ
とにかくここに頼む
382ゲームセンター名無し:02/07/25 02:14 ID:gwfCc9qw
>ここにスレさえ立てば
>こんな不毛な議論をしなくて済むものを

お前が串すら知らない無知だからこんなことになったんだろ?
お前に責任があるってこと分かってないのか?
383ゲームセンター名無し:02/07/25 02:14 ID:OMdq5BA2
オレは、(君の好む)初代ストUシリーズが一般層に受け入れられなくなったから、
>>324.>>324.>>342.>>344で言ってるような流れで今の格ゲーの風潮が形成されたんじゃないかと
思ってるんだが、某リュウくんはどう考える?
384ゲームセンター名無し:02/07/25 02:14 ID:EzUd1vOM
ゲサロでもいきゃいいだろ
385ゲームセンター名無し:02/07/25 02:15 ID:1/0mlwiY
こっちを削除依頼して俺が新スレ立てようか?
386ゲームセンター名無し:02/07/25 02:16 ID:svEBnC92
ところで>>324が2つあるのがさっきから妙に気になるんですが
387ゲームセンター名無し:02/07/25 02:16 ID:31sw/cHI
ゲサロ住人に任せる?何か不法投棄してるみたいで嫌なんだけどさ(藁)
388ゲセン店員:02/07/25 02:16 ID:oSmaGh8Y
389ゲームセンター名無し:02/07/25 02:16 ID:MqcXQqqk
>>334
やっぱ派手さいるよねぇ。
カプエスももうちょい派手ならな、と思う。

>>344
そう、まさにそう。初心者って訳もわからず死ぬから
こんなクソゲーやっとられん、になる。
ある程度防御力あるゲームがいい、と。


ただ、待ちが強いゲームはイカンと思う。
390ゲームセンター名無し:02/07/25 02:17 ID:OMdq5BA2
>>386
指摘アリガソ(苦笑
391ゲームセンター名無し:02/07/25 02:17 ID:BeddaI2Y
>>372
どうでもいい。自分で決めて

そういえば昔ヴァンパイアとかストゼロとかでオートガードって
システムあったよね。回数制限で自動でガードできるっていう。
あれって初心者救済にはなったのかな。当時毎日学校帰りに
ゲーセン寄っていろんな格闘で対戦を楽しんでた自分としては
オートガードしてくれるのはいいけどスパコンがレベル1しか
使えないんじゃなあ。初心者救済処置としてはむしろゲージ1でも
レベル3が発動できるくらい凶悪にしてもよさそうだけどなあ
と思ったんだけど。まあでもそうなると厨がでるんだろうけどさ。
そのくらいしてくれたほうが爽快感も味わえてよさげだなと思った。当時
その後のカプゲーには採用されてないトコをみるとあんましよくなかったのかな
392ゲームセンター名無し:02/07/25 02:18 ID:lre/NIUk
話がまとまってないね
・某リュウ放置で格ゲー議論したい派
・新スレ立てて某リュウの反応をみたい派
・このスレで某リュウに意見を問いただす派
どれかにまとまった方がいいと思うのですが
393某リュウ ◆NwobZdII:02/07/25 02:18 ID:eYqxdwRg
>>388
真剣にお礼言いたい
ありがとう。
394ゲームセンター名無し:02/07/25 02:19 ID:AjI9Fjpc
アーケードゲームも一日一時間以上は出来ないようにする。
ID導入して一時間以上経つとはじかれるとか。

勝率によって、一日に出来る時間が増減する。
下手な方がたくさん練習できる。
稼動から一定時期までの期間限定のモード。




スマン某読みきり漫画見ての思い付きだ(藁
395ゲームセンター名無し:02/07/25 02:19 ID:OMdq5BA2
>>385
誰かさんがどう思ってるかはともかく、議論はされてるから削除しなくてもいいのでは、
今の流れで出る人が出てってくれれば良議論スレになりそな流れを感じる。
396324:02/07/25 02:20 ID:MqcXQqqk
む、移動か。
ついでに数字化w
397遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:20 ID:KMx311xo
んじゃこのスレは絶対放置→dat落としで。

削除依頼は通る見込みないですし。
398ゲームセンター名無し:02/07/25 02:21 ID:OMdq5BA2
新設のスレでも「このスレじゃ無理だ、誰か新スレ立てろ」って声が聞こえてきそうな気がするのは俺だけですか?
399十一年間の初心者:02/07/25 02:24 ID:VocVlO9w
>>347
別に議論だけでなくてもいいじゃないのかな。馴れ合いと言われたり
ヲタと言われたりしてショックなんだけども。それでも何か言わんと
するのは分かるんでレスってるよ。まあ、たたきは無視しようよ。

たったみたいね。
400ゲームセンター名無し:02/07/25 02:24 ID:lre/NIUk
向こうで某リュウと話をしたってどうせ話はまとまらないんじゃないの?

某リュウは結局アレだったけど、いい話題を提供してくれたと思いつつ
こっちで結構まじめに格ゲーについて話し合うのはどうだろう
401ゲームセンター名無し:02/07/25 02:26 ID:OMdq5BA2
>>397
このスレは
>>392の上の項をっとてけばいいんじゃなかろか、
どうせ新設スレで議論しようとしたって話にならんだろうし。
402ゲームセンター名無し:02/07/25 02:28 ID:BeddaI2Y
新しく隔離スレが立ったんだったらこのスレは
マトモに格闘ゲームを議論するスレとして再利用すればいいと思う。
もう新しい方に移動したんだと思うから書くけど某といまだマトモに
話し合えると思ってる人がいるのが不思議でならない。

まあでも新しいスレのほうでまた「結局ここにマトモな話をできるやつは
いなかったか。スレ立てるだけ無駄だったようだ」「もういい。オタの巣窟では
何を言っても俺のレベルまで上がってくるのは無理なようだ」とか書き込みあって
それに対しての文句〜以後ループザループみたいな流れになるに2クレジット。
403ゲームセンター名無し:02/07/25 02:31 ID:lre/NIUk
それで、何から始めたらいいだろうね
404ゲームセンター名無し:02/07/25 02:32 ID:qJ/YVBNU
とりあえず「初心者救済」をゲームのシステムに求めるのは正しいのかなぁ?

前に誰かが言ってたけど
本当はゲーセンが初心者台、中級者台とかを用意して
展開が速い一見さんお断り系のゲームでも
初心者が楽しく対戦できる環境が必要なのでは無いかと。

つまり初心者救済は上級者&ゲーセンが
行うべき仕事ではないかと思うん。
405ゲームセンター奈々氏:02/07/25 02:34 ID:Obw1SK1E
うぉ!飯食ってる間に進みすぎ

>>249
そうか。確かに。
ただ俺は一定回数以上行かないと勝率なんて落とすの簡単だから言ったんだよ。

>>339
食ってますがなにか?

>>400
向こうは傍流と賛同者の隔離施設になるに300000ペリカ
こっちはこっちではなそーぜ。どーせムダダヨ(むこう)
エミュスレに居た時はこっちこねぇ書いておいて来たしな。暇潰しだろ。
406◆MAXuWAKU:02/07/25 02:34 ID:.wdCFL22
何から始める、というより、まず現状をどうしたいか、だな。
スト2全盛期のような格ゲー人気を再び取り戻したいのか、
自分の対戦相手さえ確保できればそれでいいのか。
407ゲームセンター名無し:02/07/25 02:37 ID:BeddaI2Y
たしかに。格闘ゲームの一人用の台って最近ものすごく少ない。
ただ初心者もあんま人がつかなくなった昔の格ゲーとかで定石を
学ぶっていう姿勢は大切だと思う。それに対して上手い人が
勇気出して話し掛けてレクチャーしてあげるっていうのも。

もちろんその昔の格闘ゲームで通じる闘い方が新作なんかで
まんま通じる事はないわけだけど、それこそ駆け引きの楽しさなんかは
上手い人が弱い人に対して失礼でない程度に練習相手になることで
理解できるんじゃないかなーと思う。
408遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:38 ID:KMx311xo
んー、正直言って前スレで出た「飽食の時代」って例えのとおりなんだよなあ。
別にゲーセンで格ゲーをしなくても、他に選択肢がいくらでもあるというか。

で、汎用アップライト筐体を使う業務用ビデオゲームがどこに活路を見出そうとしてるか。
409Himagine:02/07/25 02:39 ID:QWrmlUMM
スレの流れと煽りっぷりを完全に無視して書いてみるか(現在2:10、364まで)

・とりあえずのお題「コンボについて」

近年の格ゲーはコンボを知らなければまず勝てない。
GGXXなんかは、その典型例とも言えるだろう。
(GGXXはそんなにやってないので、具体例を出せなくてすまないが。)

だが、連続技というものは、格ゲーをやる上で必須事項だと思う。
その基礎は、しゃがみ中K→キャンセル波動拳とか、ごくごく簡単なもの。
もちろん、慣れてくればこれが大P→昇竜拳など、
よりダメージが大きくなるわけだが、近年の問題は、この簡単な連続技と
難しい連続技、つまりコンボとのダメージ格差が大きいのではないかと。

初心者にとってみれば、さすがに嫌なものだろう。
自分の1連続技と相手の1コンボとのダメージ差があまりに大きいのは。
  *ここで漏れの言う初心者とは「簡単な連続技は出せる」
   という定義で用いる。それが無いとさすがに勝てないし。
つまるところ、大味すぎるわけである。

…で、気づけば2:40になってしまっているわけで。
とりあえずいったん書き込んでみるテスト。
410ゲームセンター名無し:02/07/25 02:45 ID:lre/NIUk
ゲーセンで上級者と初心者が共存するにはお互いのコミュニケーションを
とる手段が容易されるってのはどうだろう。
ゲーセンにノートがある所もあるけど、今のだと常連の情報伝達手段って感じ
だけど、もっと初心者も気楽に入り込みやすいようなのを作るとか
411遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:45 ID:KMx311xo
>408続き
新規開拓のアプローチとしては>252のようなパターン
(ex.:ジョゲ、連ジ)と、全く逆のパターンがある訳で。

だらだらと続。
412ゲームセンター名無し:02/07/25 02:46 ID:ioVDitDo
初心者マークつけるとか?
413Himagine:02/07/25 02:48 ID:QWrmlUMM
…で、読んでみれば別スレまで立っちゃってるし(藁
そんでもって、漏れの言いたい事も言われちゃってるわけで(禿藁
>防御力を上げてほしい

…さて、どうしたもんか…
というか、どうしようもないな、漏れは(藁
逝ってくる。
414ゲームセンター名無し:02/07/25 02:53 ID:lre/NIUk
・コンボは簡単なものだけ
という意見もゲームをやる人の程度によって好みが別れてくる要素だよね
かなりやりこむ人にとっては、コンボは奥深くてそれこそ現在のギルティみたく
「研究」とさえ言われるくらい複雑なものが嬉しい。
けれど初心者はそれが出来ないから、そこで差が出てくるんだよね。
コンボが簡単なら初心者はやりやすいんだけど、ゲーム業界を支えるいわゆる
マニア層は複雑なものを好むと思う。やりこみ要素は多いほど楽しいし。
どっちも満足するのは難しいかな・・・。けどその答えが見つかればすばらしいね。
それくらい有意義に進むことを祈る。
415ゲームセンター名無し:02/07/25 02:53 ID:qJ/YVBNU
防御力上げると必然的にゲーム展開は遅くなるわけで
初心者が一番最初にそのゲームを見たとき
「トロいゲームだなぁ」で終わっちゃう可能性も。
416ゲームセンター名無し:02/07/25 02:54 ID:BeddaI2Y
連続技に関しては、たしかにそう。ギルティなんかだとロマンキャンセルを
からめた連続技ができるできないでは相手に与えるダメージに雲泥の差がある。
けど、俺はブリジットを使っているけど、このキャラってコンボダメージも
けっこうなものがあるけど、通常技のリーチが長くて、ヨーヨーを使った多彩な
攻め方が出来て、俺とキルマシーンをうまく当てることに成功すれば一発逆転も
ありうる。要するにトリッキーな攻めからテクニックを駆使してガードを崩して
連続技で6割ゴチ。な闘い方も出来るし、相手のジャンプをよんで前Sとか
対応型の戦い方もできる。もちろんその両方を使いこなしてこそ上手い人
なんだろうけど、自分にあった操作ができるっていうのはいいなーと思う。
まあそれすらできないから初心者なんだろうけど、きっと一人用で練習するうちに
自分にあったプレイスタイルが自然に身につくゲームだと思う。(イグゼクスは)
キャラにもよるんだけどね。

今日初めて自分以外のブリ使いと遭遇して自分とかなり違う立ち回りをしてるのを
見て参考になるとともにおもしろいキャラだなーと思った。
問題はやっぱ練習すらさせてもらえない今のゲセンの環境なんじゃないかな
417遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 02:54 ID:KMx311xo
コンボは簡単になったでしょう。

マーヴル系統のチェーンやギルティのガトリングなんかは、
そういった技術格差を埋めるために生まれた発想なわけで。
418◆MAXuWAKU:02/07/25 02:55 ID:.wdCFL22
単になぶり殺しにされるまでの時間が長くなるだけという説も。
419ゲームセンター名無し:02/07/25 02:56 ID:31sw/cHI
>>412
それ良くね?一人で始める場合に初心者マークを押せば乱入された時に
もんのすんごいハンデがつくの。シャレにならんくらいの。
んで乱入する時はそのシステムは使えないと。
これだと対戦したくない人はまだ比較的安心だよな。
420ゲームセンター名無し:02/07/25 02:59 ID:BeddaI2Y
でも厨はそういうの無視して仲間内でまわしプレイしそう
乱入もできずみてるだけショボーンにならないいい方法はないもんか
421ゲームセンター名無し:02/07/25 02:59 ID:lre/NIUk
あるいは、初心者モードとして、5ステージまでしかプレイできないけど
乱入不可とか?
422ゲームセンター名無し:02/07/25 02:59 ID:RVmHOeis
俺は(というかこのスレの奴らは全員か?)その「やりこむ人」だけど、
個人的にはコンボは難易度や時間的なものを考えると、真空波動くらいで良いと思う。
もちろん難しいマニアックなコンボを開発するのが楽しい人もいるけど、
俺はコンボというものがある程度手軽であるほうが良い。
そういった作業感が好きではないし、例えば20ヒットとかするコンボってやられてる方は暇なんだよね。
423遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:01 ID:KMx311xo
>421
ゼロ2あたりのオートモードは第一ステージ乱入不可だったようで。
424十一年間の初心者:02/07/25 03:01 ID:VocVlO9w
>>409
その意見の上に、弱一発が死を意味するとも付け加えたい。弱攻撃から気楽に
コンボにできることも。
前者はコンボをやられる側の立場、後者はやる側の立場として捕らえて欲しい。
もはやSやHS(中攻撃や強攻撃)に昔の技の隙はあってないものと考える。
なぜならキャンセルできるのだから。この部分こそやる側としたら無言の
初心者救済システムのように感じる。
 逆に、やられる側の立場としてみれば恐るべきコンボや楽に入るダメージ
などでうんざり感をもたらす。いわば初心者お断りのシステムではある。
それは、楽なコンボのほかに出の速い中段やダッシュからの揺さぶりがダメージ
を奪い取ることを助けてるのも楽に使えるがやられる方はたまったもんじゃない
システムに完成されている。

読みにくくてすまぬ。続く。
425ゲームセンター奈々氏:02/07/25 03:02 ID:Obw1SK1E
ヲタ(ある程度の腕前あり)がもの凄い勢いで最初に始める

放置。一人用終わるまでにすごく時間がかかる

ゲーセン儲かんない

潰れる

(゚д゚)マズー
426ゲームセンター名無し:02/07/25 03:03 ID:BeddaI2Y
キャリバーUはなんかそういうモードあるみたいだよね
時間内だったらいくらでも練習できるみたいな。
あと俺が行ってるゲセーンでは来店ごとにもらえるポイント集めると
30分くらいその台占有できるっていうサービスやってるのよ
もちろん平日のヒマな時間帯のみだけど。ああいうのもアリじゃないかなって思う
427ゲセン店員:02/07/25 03:03 ID:oSmaGh8Y
戻ってきました。私がバカでした。ごめん。
>>419
例えば乱入拒否が出来て、乱入した側は終わるまでギャラガとか
プレー出来るなんてのもいいかも、と思ってみたり。
428遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:05 ID:KMx311xo
前スレより。ウロで許せ。
--
元祖スト2とメンスト隣に置いてて、小学生が触れるのはどっちか?
中パン当たればガンセで以上なメンストだろ。
429ゲームセンター名無し:02/07/25 03:06 ID:BeddaI2Y
略しすぎでよくわからん
430ゲームセンター名無し:02/07/25 03:06 ID:31sw/cHI
>>427
どこでもギャラガやってたりしてな(藁)
今でも思うけど、4台(2セット)格ゲー仕入れて、両方とも対戦台に
する意味がわからん。別に人がいっぱいいるわけでもないのに。
やっぱり店自体が狩り推奨ですか。
431ゲームセンター名無し:02/07/25 03:06 ID:lre/NIUk
>>427
CPU戦で15分とかかかったら15分ギャラガ待ち・・・
ちょっと長いかなw
432ゲームセンター名無し:02/07/25 03:08 ID:lre/NIUk
>>430
店としてはそれが儲かるからね。長い目で見れば、初心者にやさしい方が
いいかもしれないけれど、とりあえずブームの時は対戦してくれって感じ
だろうからねぇ
433◆MAXuWAKU:02/07/25 03:10 ID:.wdCFL22
>>428
それ書いたの俺だ。
つまり、小学生とかは超簡単な永パのあるゲームが
大好きなんじゃなかろうか、と。
どんな達人だろうとガンセ(リュウの永パの名前)を
くらえばあぼーんなんだから、初心者が上級者に
勝つには、駆け引きを習得するより永パをマスター
した方が早いのではなかろうか、と。
434遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:11 ID:KMx311xo
>429
酢味噌
 ガンセ=隆、豪鬼の{屈中P→旋風脚}×n の永パ

のことね。出典はスキルスミスのサイト。

>252的アプローチの逆サイドからの考え方として、
「適当操作でサクサクつながる」というアクションゲームの面を強調した
演出とシステムの導入ってのがあったりするわけで。

いみじくも某リュウ本人が「目押しは無理」って言ってたけど、
そんな人のためのチェーンコンボ。
435十一年間の初心者:02/07/25 03:11 ID:VocVlO9w
>>424の続き
しかし、初心者は(例えば)ダッシュはダッシュとしてしか見なしていなか
ったり、与えられるシステムをすべてこなしていない(こなせる時点ですでに
初心者ではない)。そういう意味では技術を持っているプレイヤーは妥当に
勝っていると思う。あくまで初心者相手に。

唯、ワンチャンスでボコれる部分ではある一定のレベルを超えたプレイヤー達は
強い弱いの差は分かりにくいと思う。

終わり。どうでしょ?
436ゲセン店員:02/07/25 03:11 ID:oSmaGh8Y
>>426
トレーニングモードですね、あれすごくいい試みです。
2Dでもちゃんとした実践型チュートリアルを搭載したらいいのに。
ラッシュに割りこめ!とか。
>>430
正直、今のゲセン状況ではそうしないときびしいです。高いんだもん。
あと金使ってくれる常連達が回してた時に果たして注意出来るか?というのもあります。
自分の首をしめているのは理解してるんですが。
437遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:17 ID:KMx311xo
>433
二度書きさせて申し訳ない。

で、結局>252的アプローチと>434的アプローチどっちが成功したかっていうと、
これは微妙になってくる。
マーヴルやジョゲからストに移行してきたプレイヤーもいることはいるけど、
それはごくごく一部
438遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:19 ID:KMx311xo
ごくごく一部で、スト2やVF全盛期のような人口増加があるわけもなく。



#既に自己満足のためだけに連書き。
#目に触れてしまった運の悪い人は脳内あぼーん推奨。
439ゲームセンター名無し:02/07/25 03:20 ID:31sw/cHI
そう考えると今の格ゲーって極論すれば
「道路では歩行者無視。車を持ってる人間はどこ走ってもいいし、人轢いてもいい。嫌なら車買え。」
って言ってるのと同じだもんな。(藁)考えると無茶苦茶な世界だ。

>>436
矛盾っていうか悪循環っていうか・・。誰が悪いってわけじゃないけど、
衰退は避けられないみたいだね・・。
440ゲームセンター名無し:02/07/25 03:26 ID:QXWfVhCo
こんなのはどうよ?
全6〜8ステージ+ボスのCPU戦で、3〜4ステージまでは
「乱入お断り」とか「初心者練習中」みたいなのを表示できて、
その間に乱入するとスゴイハンデがつく。または乱入そのものが出来ない。

で、それ以降のステージでは普通に乱入される。
当然乱入者側が勝った場合はCPU戦は最初からになる。

これなら最低限のプレイ時間を確保出来ると思うんだけど。どうよ?
441遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/25 03:27 ID:KMx311xo
んー、どうやっても悲観的な方向にしか思考が進まない。
寝るか。
 
死んでいく、というよりは既に緩慢な死をビデオゲーム自体が
迎えているといった心象が強いしなあ。
442Himagine:02/07/25 03:38 ID:QWrmlUMM
…別スレ覗いてから戻ってきたら議論がまた進んでた…迂闊。

確かに>>414の言う通り、コンボする事自体の楽しみ、ってのはあるだろうな。
そうでなければそもそも流行らないだろうし。
漏れは>>422の方に賛成ではあるけど、コンボを否定するつもりも無い。

んじゃあ、両者を満足させるにはどうしたらいいか。
…別ゲームをやれって言うのも寂しいしな…
キャラ特性、っていうのはどうだろうか?
ストZERO3であったような…ISMシステムだっけ?
あれをもうちょっと極端にして、
さらにキャラ毎にシステムを選べる、
ではなくキャラの特性としてつけるとか。例えば…

キャラAはスタンダードな連続技をこなすタイプ
キャラBは単発の威力は低いが、通常技コンボが豊富なタイプ
キャラCは一発がとにかくデカイが、必殺技キャンセルすらできないタイプ
キャラDは通常性能が低いが、必殺技→超必殺ができるCとは別の一発屋タイプ

…とかまあ、こんな感じのを。かなりこの場の思いつきだけど。
…なんか、絶対過去にこういうゲームあるような気もするんだけど(藁
443◆MAXuWAKU:02/07/25 03:50 ID:.wdCFL22
>>442
それ月華。もしくはワーヒー2JET。
ていうか、コンボがどうこうというのは問題の枝葉末節にすぎんよ。
444ゲームセンター奈々氏:02/07/25 03:52 ID:Obw1SK1E
>>442の要領で、
それぞれの好きなキャラクターでA〜Dまでをイズムのように選択できて、
更に必殺技コマンドを選べたらどうだろう?
同じ必殺技でも236P、4溜め6P、6Pとか傾向を選べるの。

製作者は大変だけどな(藁)
445ゲームセンター名無し:02/07/25 03:57 ID:RVmHOeis
>442
ヴァンパイアセイヴァーはそんな感じかも。もちろん結構違うが。
ただ練習がかなり必要という点で、初心者を遠ざけてしまうんだろうね。
リリスは、チェーンルミナスという超必コンボがメインなタイプ。
デミトリは、チェーン、投げ(ミッドナイトプレジャーも含めて)といったシステム由来のオーソドックスタイプ。
ビシャモンは、チェーンを使わないで、目押しで通常技を繋げ必殺技を繋げていくタイプ。
キャラクターでかなり区分されているように思う。
446Himagine:02/07/25 04:06 ID:QWrmlUMM
あ、語弊があるかも。
キャラCのキャンセルできないってのは
通常技→必殺技もできない、というやつね。本気で一発屋。
…って、このアイデアはCvsSのグループとそんなに大差ないよーな…

>>443
確かにコンボだけにこだわりすぎたかも。スマソ。


とりあえず今日はもう寝ます。
レスしてくれた方々どうもでした。
447十一年間の初心者:02/07/25 04:30 ID:VocVlO9w
>>446
お疲れしゃん。次はシステム以外のことも語ってみよう。
448ゲームセンター名無し:02/07/25 05:35 ID:zHF0Ds46
囲碁サロンみてーになればいいんじゃねーかなゲーセンが。
センセイが来て教えてくれたり、相手の実力をみてハンデ考慮すんのが半ば当たり前、
始める前にはよろしくおねがいしますって頭下げて、負けたらまいりました、
終わったらまたありがとうございましたって頭下げて。
馴れ合うってんじゃなくて、もうちょっと作法とかをしっかり考える。
相手を、目を、顔を見る。今の筐体越しでなく、もう少し、もっと直接。
某ゲームショップでカプエス全国予選そっちのけでカードゲームに興じる
ゆうに一クラスぶんはいるであろう小僧たちなんかを見てそんなふうに思った。
そんな中、隅っこのほうでは静かにカネかけてやってるやつとかもいて。

今の格ゲーのよくも悪くも一期一会的な1ゲームの時間の短さもどうかなって思う。
正直1コイン勝った負けたじゃよくわからんこともある。徐々に調子出したり、逆にヘタれていったり。
ホントに決着つけたい時とか、30ガチとか、1000円使いきりマッチとかやらない?
小1時間くらい続けると、いい感じの放出感覚味わえると思うし、なんか、色々使ったなーって。
これをスタンダードにするべきなんじゃ無いかとおもう。
449ゲームセンター名無し:02/07/25 05:40 ID:84X1Wqnk
てか、多少の「煽り」がないと
この手の議論スレにはレスが全然つかんのよね。
彼の言うとおり、煽りは「必要悪」だよ。

「釣り師」を連呼するよりはマシ。
450ゲームセンター名無し:02/07/25 05:43 ID:h8NpzJmA
カード新調ができないVF4が今のところベストになるのかな。
個人認証が高いレベルで浸透すりゃいいな。極論言えば指紋とかでもいいと思う。

あと試合数30以下の場合、試合数がプラマイ5位じゃないと乱入できなくするとか。
451◆MAXuWAKU:02/07/25 05:58 ID:.wdCFL22
>>448
上達する意欲を持っていないからこそライトユーザ(中略
まして作法なんか教え始めたら、「ちょっとヒマつぶしに
ゲームでもやるか」という層は絶対にゲーセンへ来なくなる。

ていうか、ライトユーザーと初心者は似て非なるものだと思われ。
452ゲームセンター名無し:02/07/25 06:04 ID:DEDahoBw
いかにライトユーザーを初心者に変えるかが重要。

それにはキャラ萌えであったり派手なエフェクトであったり
なんでもいいからとにかく人を惹きつける物がなくてはならない。

(当然駆け引きの妙とかそういったマニアにしか分からないものではダメ)
453◆MAXuWAKU:02/07/25 06:33 ID:.wdCFL22
>>452
正論ではあるが、勝利への意志をまったく持たない人間が
ライトユーザーから初心者になる可能性はない、と俺は考える。

これほど初心者狩りが横行する時代に、キャラ萌えや
最新の技術で(w)つくられたエフェクトのためだけに
コインを投入する人間がいるだろうか?
そもそも、そんなん家庭用ゲームで充分じゃないか。
むしろ一人でゆっくり楽しめる家庭用へ流れるのが自明だ。

……いかん、悲観的な考えばかり浮かぶ。
454向こうの95です。:02/07/25 06:44 ID:rZN/q4xg
向こうからこちらで発言をしてみてはいかがかと言われたので発言してみます。
格闘ゲームなるものを全くやったことが無いのですが「格闘ゲームが死んでいく」
という出だし文句でしたので、どうせ死んじゃうならやってみようと思ったんですよ。
初心者の私でも楽しめそうな格闘ゲームってありますか?
上級者の御方に初心者狩りなる行為をされると聞いて少し不安ですが…
455◆MAXuWAKU:02/07/25 06:57 ID:.wdCFL22
向こうの97と重複するアドバイスですが、
教えてくれる人がいるゲームをやりなさい。

「上手くなっていく自分」を実感したいのなら
カード制で段位認定のバーチャファイター4、
コンボ(連続技)ゲーのギルティギア・イグゼクス、
ブロッキングのスト3サードあたりがおすすめです。
456ゲームセンター名無し:02/07/25 07:01 ID:31sw/cHI
ギルティってそんなにコンボゲー?

俺がマーブルと比較してるから?それともポチョムキンだから?
スレ違いスマン。
457◆MAXuWAKU:02/07/25 07:09 ID:.wdCFL22
確かにマヴカプ2よりはコンボゲーじゃないね。
マヴカプ2はザンギ・ハルク・コロッサスで組んでも
コンボゲーだからね。

でもまったくの初心者ならポチョは選ばんだろ(w
ソル・カイ・ミリアあたりを使うぶんにはコンボゲーと
いって差し支えないかと。
458カプ人:02/07/25 07:15 ID:3n4kCGNg
駆け引きで強くなりたいなら、やっぱ待ちが強いゲームをやるしかないかと。

最近の2D格ゲーはどうみても攻めゲー、攻めるまでの過程がほぼ皆無。
速いテンポでの攻防は確かに面白いんだけど、攻め切れたときの達成感、
地上戦を制圧したときの達成感が薄く感じる。

こういうゲームから入ると、駆け引きをやろうとするよりまず技術の上達、
大局をいかに自分有利に傾けていくか=どう作業するかという方向に行ってしまう。

飛びからのコンボだけ狙ってるルガールとか、前キャンしかやんないブランカ(例え分かりにくいかな?)
とかみてるとそう思えてくるんですわ。
459カプ人:02/07/25 07:16 ID:3n4kCGNg
スレ違いだったっぽいんでw、本スレにコピペしときます・・・
酢味噌
460448:02/07/25 07:19 ID:zHF0Ds46
>>451
ぶっちゃけライトは切り捨て。これ。
461◆MAXuWAKU:02/07/25 07:40 ID:.wdCFL22
>>460
まあ、それもありかもな。どうせ新作は出ないんだし。
地元のゲーセンを盛り上げる手段としては悪くないよな。

くれぐれもドキュソと道場破りには気を付けてな。
462ゲームセンター名無し:02/07/25 07:56 ID:MGRBtLmM
道場破りは歓迎すべきじゃあねーかな
万が一こういった施設がまかり通ったとしたら
ドキュっつうかむしろホンモンの方々とのおつきあいが本格的に必要かもね。
まあゲーセンの現状でもまだまだほぼ完全にそういう世界なんだろうけど。

っていうかあれだやっぱり。
プレイヤーにそういう付き合い出来たりする力を持ったする大人が
居なさすぎたってのがプロ化とか出来なかった大要素なんだろうな。
たぶん井上とかいう人もあの人一人とその周囲の子供少しじゃ
どうにもならなさ過ぎたって感じなんだろうしっていう無駄な妄想。

なんつーか格ゲーパトロン募集って感じ。
これなにげに凄い文化よ絶対。残さなきゃ。
463Himagine:02/07/25 07:59 ID:Bi9gZ/JY
おはようです。

>>454
本当に格ゲーの「か」の字も知らない、触った事もないなら…
ぶっちゃけ、まずは自宅でスト2がお薦め(w
(ダッシュやスパ2、スパ2Xでも可)
なんだかんだで、やはり今の格ゲーの基礎を作ったようなものだから。
動かし方、キャンセル必殺技など、基礎固めをする分にはもってこい。
大丈夫、今なら中古屋のワゴンセールでSFC版は100円で売ってるから(w

で、大体どんなものか、感じが分かったら
後は>>455で言われてるとおりかなと。
…個人的にはKOF98も押したい所なんだけど(w

さて、では時間なので、そろそろ出かけます。
464ゲームセンター名無し:02/07/25 08:10 ID:yxVoTUZg
>454
大穴として、ジョジョ原作が好きならジョジョゲーやってみるのもいいかも。
モチベーションの問題が無条件でたぶんクリアされるはず。
ちょっと上手くいかないともう嫌ーってなりがちな人も居たりして
やる気を保つってのはけっこう重要な問題。
絶対的ブームだった当時、クラスの人間の半分はやってる、みたいな状況なら
そこら辺はぜんぜん問題なかったんだけど。

ただ、ジョジョからスタートするのはかなりイビツに育つ可能性高いっぽいが。
まあそれも個性だ。
465ゲームセンター名無し:02/07/25 09:12 ID:ORa5hlIY
どの格ゲーも初めは家でやったほうがいいかな、と。
なにか練習してミにつけられる技術をもったゲームがワリと入りやすいかも。
466ゲームセンター名無し:02/07/25 11:46 ID:DrC7W5Wo
>>449
格ゲー論議を盛り上げるために煽ってるならともかく
煽りの材料として格ゲー持ち出してるだけの彼には「必要悪」なんて言葉あてはまらないかと
いちいち煽らなきゃレスがつかないなら格ゲーもそれまでだってことで
いいんじゃない?
467ゲームセンター名無し:02/07/25 11:57 ID:gGwWHdEA
>>454
キャリバー2やってみませんか?
468ゲセン店員:02/07/25 12:50 ID:0krkI04g
>>454
とりあえず一人用で新し目のゲームがいいと思います。
昔の格ゲーってコンピューターが強すぎるんで1試合目でゲームオーバーになりかねないので。
そういう意味ではスト2はおすすめできません。
流行ってない店でキャリバーとかいいかも、です。
469ゲームセンター名無し:02/07/25 12:51 ID:Z.2aDskI
でも、最近のゲームが作業だってのはわかるんだよな。

前にイグゼクスで連勝してるジョニーがいたんだけど、動きは上手いって
思うんだけど、なんとなく攻めがワンパに感じたんだ。このゲームやり込
んでない俺は技術ではどうしようもないから、ミリアでガン待ちしてみた。
なんか勝てるようになったけど、当然相手は不愉快になった。あげくに、
セコイ戦いしてる自分が嫌になって俺自身がこのゲームやめちゃったんだ
けど、技術ない奴が勝つにはそれしかないだろって思ったよ・・・

いい例ではないと思うけど、こういう印象の奴は多いと思うけどな。


向こうにも書いたんだけど一応。
470◆MAXuWAKU:02/07/25 14:40 ID:.wdCFL22
>>469
・作業で勝てるゲームの方が初心者向き。
・スト2時代だって、そこいらのゲーセンで連勝してる連中は
ガン待ちガイルとかWニーハメベガとか、その程度。要するに作業。
・待たれて不愉快とかいう連中は単に自分が勝ちたいだけ。
そんな連中に遠慮する必要はどこにもない。
471あのさあ:02/07/25 16:22 ID:YkwyHAp.
ここまで叩かれても自分の痛さに気付かない人間てのも珍しいねえ。
あ、ボーリューとかいう奴な。
472ゲームセンター名無し:02/07/25 16:26 ID:XymHuonc
>>469
イグゼクスのことはよくわからんが
相手のワンパターンな責めを凌げないならば

・知識不足
・技術不足
・ゲームバランスの悪さ(コレは知識に入るか)

又、ガン待ちして負けることも同様だろう
上記の知識、技術において
自分に不足している物があるにもかかわらず
ゲーセンで勝つことを期待するのが間違っているのだと思う。

負けたら、他の人がそのワンパターンを崩す所を観戦するか
インターネット等で調べて対策を立てる

これが普通だと思うが、厳しすぎるかね?
473あのさあ:02/07/25 16:29 ID:YkwyHAp.
っていうか最近の2D格闘ゲームはテンポが速すぎる。
今何が起こってるんだかわからないままシボン
ってな感じなので私ゃもう2D格闘はやりません。
474◆MAXuWAKU:02/07/25 16:57 ID:.wdCFL22
>>472
勝つための努力を放棄して勝ちたがるから(以下略
475ゲームセンター名無し:02/07/25 17:12 ID:XymHuonc
>>474
それで勝つっていうのは

・適当に暴れてまぐれで勝つ
・相手に自分が責めやすい隙をつくってもらって勝つ

のどっちかだよな

それって勝って面白いのかな?
真面目にギモン
476ゲームセンター名無し:02/07/25 17:19 ID:PXkAd01g
>>475
初心者じゃなくてもまぐれ勝ち嬉しいだろ。単純に長く遊べるし。
まぐれに頼らざるを得なかった自分を反省しCPU戦に臨むのもまた一興。

初心者時代、そこそこやってた友達の手抜きで練習したあと、
そのまま事故らせたときの喜びといったらなかったけど何か?
まあ、ゲーセンでの初勝利だったわけだが(遠い目
477ゲームセンター名無し:02/07/25 17:29 ID:BUebkg6o
格下相手に圧勝よりは、格上相手にマグレ勝ちの方が嬉しい。
嬉しい
478◆MAXuWAKU:02/07/25 17:31 ID:.wdCFL22
>>475、477
そう思える時点で、あなた方もそれなりの実力者。
弱者は決して、「俺より強い奴に会いに行く」とは考えない。
479ゼロエフ:02/07/25 18:02 ID:sCGI41AY
威張り散らす厨とかは「自分が他人より優れてるのを認識したい」が為に対戦したいんじゃないですかね。
勝てないからと言って「初心者向きの(≒労少なく勝てる、事故で勝ちやすい)ゲームを出せ」とか、「初心者向き(だからという名目で自分の得意)なリメイクゲームを作れ」という話に流れたのであれば、ちょっといただけないかと。

例えば。GGXXのわるおって初心者救済キャラだと思うんですが、実際に今どういう扱いを受けてますか?
俺もGGXXデビューで始めて、見た目が好き&初心者救済キャラってんでわるお使ってるんですけど、やっぱり肩身が狭いですね。
まだ厨レベルを逸脱して無いことも自覚していますので余計に。
480ゲームセンター名無し:02/07/25 18:06 ID:E9R5QetA
ってか、読まして貰ったんですが某リュウさんはまったく素人の事考えて無いですね。
僕、まったくの格ゲード素人ですが、ただ面白いだけの奴が欲しいです。
駆け引きって言われてもハァ?って感じですし。
しかもギルティギアはおもしろかったんですが・・・。適当に繋がるし、派手だしで・・・。

ちなみに僕はイニシャルDだけの為に最近ゲーセンデビューしたど素人の人間す。
481ゲームセンター名無し:02/07/25 18:12 ID:XymHuonc
>>476-477
まぐれ勝ちの瞬間嬉しいのは判らないでもないが
それを前提に対戦をやって楽しいのかなってことだよ

元の話は>>469からの流れだが
友人同士ならお互いに実力も知ってるんでそれもアリだと思うが
赤の他人にマグレ勝ちを期待してもねぇ

そういう対戦を望んでいるなら家庭用を仲間内でマターリとやるのがいいんじゃない?


>>478
俺もそうなの?w
482476:02/07/25 18:19 ID:lJS2Q4rw
>>481
2行目を読んでくれ。

ただし素で相手が上のレベルだとわかっている場合は露骨事故狙いで行きますが何か(w
挑んでみなけりゃ始まらない。
483472=475=481:02/07/25 18:39 ID:XymHuonc
>>476
スマソ。一行目が基本的な考え方だと思ったから。

>ただし素で相手が上のレベルだとわかっている場合は露骨事故狙いで行きますが何か(w
>挑んでみなけりゃ始まらない。

これを把握してれば、負けても悔しくはあっても
ブチ切れたりするコトは無いと思うんだが・・・
484ゲームセンター名無し:02/07/25 18:42 ID:lx0qddL6
「わるお」って何やねん。GGXXやらんし、分からん。
485ゲームセンター名無し:02/07/25 19:28 ID:31sw/cHI
>>484
リーゼントの西山浩司
486ゲームセンター名無し:02/07/25 19:31 ID:HXsbuIJU
>>484
ストUのリュウみたいなもん。
487ゲームセンター名無し:02/07/25 20:05 ID:Col2TscM
結局は店的には対戦台にマニアが群がってたほうが儲かるわけで。
488ゲームセンター名無し:02/07/25 20:25 ID:tr6uP6s.
>>487
どうかな?マニアは商業的にはもう必要とされてないと思うよ。
連ジは徹底的に初心者を救済するように作られてる。
マニアはどうしても出されたものを消費してしまう。
いまや格闘ゲームの攻略手順はシステマティックになりすぎ、マニアの消費速度は速まるばかり。
決定的に実力差がつかない(つまり素人受けする)ゲームのほうが商売に向いてるんだよ。
489ヲタ太郎:02/07/25 20:27 ID:82LGcYHI
そろそろ格ゲーも一昔前のシューティングゲームみたいになりつつある(藁
490ゲームセンター名無し:02/07/25 20:30 ID:31sw/cHI
>>489
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿  +激しく既出+
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
491ヲタ太郎:02/07/25 20:33 ID:82LGcYHI
>>490 そうですか・・

     もうだめぽ  ということでファイナルアンサー?
492ゲームセンター名無し:02/07/25 20:43 ID:31sw/cHI
>>491
             ∠ ̄\∩
              〜|/゚U゚|丿
            ⊂二 y /
              / _二⊃
           ⊂二ノ

              ===
+ 激しく正解 +
493ゲームセンター名無し:02/07/25 20:51 ID:82LGcYHI
>>492 ノーマネーでフィニッシュです(藁
494ゲームセンター名無し:02/07/25 20:52 ID:Z/Tm7mzE
というか、素人さんを取りこめないで儲かるはずがない。
495ゲームセンター名無し:02/07/25 20:52 ID:Col2TscM
>>488
消費が早いのは確かにそうかもしれん。
すぐに消える格ゲー多いしな
型意拳とか、武力ONEとか・・・
496ゲームセンター名無し:02/07/25 20:53 ID:VHc.Pr86
>>488
ポップンとかは最初素人向けだと思ってたんだがいつのまにかマニア向けに・・・
結局どんなゲームでも最終的に残るのはマニア向けだと思う。

というか素人とマニアじゃぁ金使うのはどう考えてもマニアの方でしょ。
497ゲームセンター名無し:02/07/25 20:55 ID:FtLmJoVA
飽きて離れてくのが素人というかライト層というか。
498ゲームセンター名無し:02/07/25 20:57 ID:82LGcYHI
どっちつかずの客層を大勢取り込んでこそ成功の道が開かれるのだ。
499ゲームセンター名無し:02/07/25 20:57 ID:i80CxtbY
まぁ一年半ぐらいですかね
ブームになるまでとそれからと
500◆MAXuWAKU:02/07/25 21:00 ID:.wdCFL22
>>494
固定客相手に堅実な商売をする、という販売戦略もある。

>>496
素人一人一人が落とす金は少額だが、素人はマニアより
圧倒的に多いので、大勢取り込めば商売が成立する。
むしろ一発大もうけ狙いならその方がいい。
しかし今更大勢の素人が格ゲーを始めるかというと(以下略
501ゲームセンター名無し:02/07/25 21:01 ID:Z/Tm7mzE
1:マニア+新規参入者→儲かる
2:マニアだけがやる→普通に回っていく
3:本当に一部のマニアしかやらない→ショボーン

ではないかと。
音ゲーのたとえで言えば
1→初期pop'n
2→7KEY
3→5KEY
502488:02/07/25 21:02 ID:tr6uP6s.
>>496
漏れはそこら辺の商売に詳しくないからわかんないけど、
商売に必要なのは、爆発的な流行におけるライトユーザーの消費であって
マニアの消費はおいしくないと判断されてると思う。(多分だけど)
503ゲームセンター名無し:02/07/25 21:10 ID:3MQz0.EA
バーチャのカードシステムが改良されて他のゲームでも利用されるようになったらどうだろう?
まずファーストカードを500円くらいでかう、それには勝敗しか記録されないかわりに
無制限に使用できる
で、使用回数に限りがあるほうのカードはバーチャみたいに勝敗+段位+アイテムとかの付加
価値が+される
同時にたとえば段位がめちゃめっちゃ離れた相手にあえて乱入した場合、「初心者を狩った」
ことが記録されて恥ずかしいアイテムや段位がついてしまう
また段位が違いすぎる相手やファーストカードに乱入した場合自動でハンデがつくとか
やっぱりやり込むならみんな段位やアイテムがほしいだろうし、そのためにはより同等や強い
相手と戦わなきゃならないわけだし、初心者は初心者同士、マスタークラスはマスタークラス
同士で違う楽しみかたができるのではないだろうか
(かき忘れたけど、カードなしだと対戦できないってのはどうだろうか?)
ただあえてファーストカードのみで初心者を狙う人間がいたら・・・そういう輩はゲームが
したいわけじゃなくて、単に素人を嬲ることに快感を覚えてるDQNなのでもはやシステム
で排除することはできそうにないかもしれないけど(´・ω・`)
長文、スマソ
504ゲームセンター名無し:02/07/25 21:16 ID:WBl7n6h2
ゲーセンにあるゲームなんか絶対に流行らん。
ゲーセンに行くやつがすでに少ない。
さらに格ゲーをやる確率ときたら・・
505ゲームセンター名無し:02/07/25 21:19 ID:VHc.Pr86
まぁカードはよかったよな。男ホビーにジャンルに「コレクション」って
あるんだけど、まさにそれをとりこんだいい戦略だったんじゃないかと。
506ゲームセンター名無し:02/07/25 22:50 ID:.JJswZuw
>503
同意
ガイシュツだけど、そのカードシステムにハンデがつくように
なったらいいと思う。家庭版3rdの対戦のときみたいに。
カードである程度相手の実力がわかるから、乱入する時は
その相手の実力に合わせてハンデをつける。
囲碁みたいに1級ちがったら一子置く、のような。

これやれば、初級者VS上級者でもけっこう熱い勝負ができると思う。
いくら腕の差があっても体力ゲージが最初から半分とかだったら
さすがに上級者も緊張するだろうし。

どうですか>ALL
507ゲームセンター名無し:02/07/25 22:56 ID:Col2TscM
>>506
やればやるほどハンデつくんじゃカード誰も買わないと思われ。
あとはハンデ戦のために捨てカード買うとか
ことげーせんではモラルなんて期待する方が間違ってるとおもう
悪用されて終了かと。
508ゲームセンター名無し:02/07/25 23:11 ID:GT118LRg
507の言い分が正しいだけに悲しい
509506:02/07/25 23:12 ID:6IJHKHJk
>>507
そーかも。
でも体力ゲージには限界アルからやればやるほどハンデ
つくわけじゃないし、向上してく度にハンデが減ってくのは
初心者もおもしろいんではないかと思う。

ハンデをある程度自分たちで調節できたらいいと思うだが…。
510ゲームセンター名無し:02/07/25 23:22 ID:OsJVIW.Y
バーチャで負けてカード引っこ抜く馬鹿もいるみたいだしなー
511506:02/07/25 23:24 ID:6IJHKHJk
>>510
そうか…。(ゲンナリ
512ゲームセンター名無し:02/07/25 23:29 ID:Col2TscM
カードはあんま対戦ゲーには向いてないかな?
カードを育てることを目的に仁義無き戦いになるし・・・
VO4もそんな感じじゃなかったっけ?
513某リュウ:02/07/26 00:01 ID:60hBQKVo
アヒャァ!
アヒャハハ!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!
514ゲームセンター名無し:02/07/26 00:34 ID:4DQ8ufwY
けど上級者から見たら、ハンデ負わされるのはいやだよねぇ・・
金だして練習一生懸命したのになんで自分より練習量の少ない相手に
負けなきゃいけないんだ、みたいな
連ジの連勝補正もあったけど、あれも結局不評だったような。
補正のせいで、実力の劣る相手に負けるってのは正直納得できないし。
↑マニア層からみたら
初心者救済システムを進めるのも大事だけど、マニア層も納得する形で
どちらも解決する案はないものか・・
515◆MAXuWAKU:02/07/26 01:15 ID:yF3ABaIQ
>>514
自分が負けたという事実を素直に認められる人間は多くない。
そして対戦ゲームが勝ち負けを競うものである以上、
一部の敗者は永遠に不満を垂れ続けるであろう。
516ゲームセンター名無し:02/07/26 01:36 ID:M4XwG4MI
初心者側からハンデの有無を選択することが可能になればいいんじゃないかな?
カード使用、乱入された時限定で

前の方でもちょっと出てたけど、必殺技とかサブシステムは無しで、
体力と通常技威力等が単純にプラスされるようなISMとか
マーヴルっぽく軽くスーパーアーマーなんか付けてみてもいいかも

ちょっと上達したら自分から乱入したり、必殺技を使えるようにしてみたり

あとZERO3だっけ?INSERT COINの部分の文字が
「初心者です」「乱入求む」とかに変えられるやつ
あれもあったらいいよね

とにかく選択式に出来れば、とか思ったがどうだろう





あとアフォ対策として、段位が極端に離れた相手に
3回くらい連続で乱入したら即カード失効、とか(w
517遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/26 01:38 ID:jnfiTJDY
ハンデと言えばウォーザード。


……+5以外選んでる人、ほとんどいなかったなあ。
518ゲームセンター名無し:02/07/26 01:43 ID:8l3RprBA
初心者として言うが
私ならハンデをつけてもらって勝ってもあまり嬉しくない。
結局ハンデ戦って双方にとってつまらないと思うのですが。
519遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/26 01:47 ID:jnfiTJDY
>518
このスレの前の方にもありますし、自分もそーでしたね。
#そこを感づかせないのが格上の手並み、という話も。

結局、どんなアプローチ法だろうと上ってくる人は上ってくるし
入り口に腰掛けっぱなしの人はいつまでもそこでクダ巻いてるわけで。
そこを変えられるのはシステムではなく環境なのかなあ、とか仕事中考えてますた。
おかげで終電まで残業。
520ゲームセンター名無し:02/07/26 02:01 ID:AL0RSZhg
>>519
お疲れ。


例えば上手くなりたい、または強くなりたい格ゲー初心者がいるゲーセンで
上級者とか常連がチュートリアルとか開くってのはどうなんだろう。
最初は誰も参加しないのかもしれないが
っていうかまずしないだろうけど、サクラ使うなりなんなりして盛り上げて。

人増やすなら行動しないといかんよなぁ…
521遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/26 02:07 ID:jnfiTJDY
>520
そういう意味ではネットの力って強いと思うんですけどね。
自分も検索エンジンでキャラ別掲示板探してそこで教えを請うて、
実際に近所に住んでる方にステップアップを手伝って頂いたクチなんで。

昨今は仕事が忙しいのと人付き合いが苦手なせいで(言い訳)、
お世話になった方ともかなり疎遠になってしまいましたけど。
今現在格ゲーを続けている自分がいるのはそういった方々のお陰、
という感謝の念はいつまでも持ち続けたいなあ、と。
522ゲームセンター名無し:02/07/26 02:14 ID:8l3RprBA
私もゲームシステムでその辺カバーするのは無理だと思う派。

とりあえずゲーセンは流行りのゲームだけでいいから
初級者台、中級者台、上級者台みたいなのを置いて欲しい。

これならやる気ある人は登ってくるし
やる気がそんなにない人(キャラ萌え派とか)でも楽しく対戦できるのではないかなぁ。
明らかな初心者狩りは上級者が潰してやればいい。

とりあえずいかにライトユーザー層を取りこみ
初心者を上級者に変えていける環境を作れるかがゲーセンの課題だと思うです。
523ゲームセンター名無し:02/07/26 02:17 ID:ZbilYLeU
>>520

最低でも対戦台を2組置いて、一方は「なんでもあり」
もう一方は「初心者育成台」みたいにして

・対戦ダイアグラムで「8:2」以上の乱入はなし
・必ず3本目までやる
・3本目は本気でやってよし
・プレイ後は負プレイヤーが勝プレイヤーに質問できる
 勝プレイヤーは誠意を持って答える

その他

・常連は仲間も一見さんも差別しない
・1プレイ50円
・交流(攻略)ノートの設置(荒れないように管理する)

このあたりを注意すれば初心者に優しい環境が出来るかな?
524ゲームセンター名無し:02/07/26 02:19 ID:MlSU/UOI
>520
そうなるとホムペのあるゲーセンとかだと上手く出来そうですね。
講習会の告知をして賛同者を募るとか。
そういうイベントがあれば格ゲーもまた盛り上がるんではないでしょうか。
525遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/26 02:32 ID:jnfiTJDY
アケ格ゲーが他の対人戦と明確に違うのは、
人間同士が面と向かわなくても出来ること。

通信対戦台は確かに対戦人口を増やしたけれど、
人間同士のコミュニケーションの機会は削ったかもしれない。
---
なんてコトを誰かさんが言ってましたっけ。
フリープレイつきの対戦会なんかはその「人間同士の交流」を
補うのにいい手段なのではないかと思ったり。

ん、確かに囲碁サロンな感じ。
526ゲームセンター名無し:02/07/26 02:35 ID:d2wmy8Qo
>>518
初心者を圧倒的に殺しても楽しくない。

上級者が全力をだしつつ、初心者も勝てる可能性を
見出せる。という点ではハンデはいいアイディアだと
思ったんだが>522がいいこといった
527ゲームセンター名無し:02/07/26 02:51 ID:H35v/ggA
ミゾグチWIN
528ゲームセンター名無し:02/07/26 03:12 ID:PlAbAH3Y
対人対戦格闘ゲームだもんな
人間が動くしかないわな。

>>523
>・対戦ダイアグラムで「8:2」以上の乱入はなし
これいらないと思う。
ダイヤをエスケープに負けるってのは上達を妨げると思う。

その他は大賛成なので明日にでも漏れがよく行くゲーセンの店長にでも話してみよう。
529ゲームセンター名無し:02/07/26 03:23 ID:4DQ8ufwY
確かに上級者台と初心者台を作るのはいいかもしれないね。
例えば4台で2ラインの格ゲーってのはよく見るけど、片方を上級者台
もう片方を初心者台ってして、それぞれの自分の判断でどっちでプレイ
するかを決める、みたいな。
初心者台である程度手馴れた厨が連勝して荒らしてたら上級者が倒したりとか
530ゲームセンター名無し:02/07/26 04:02 ID:ZbilYLeU
>>528

書き方が足りんかったかも
「初心者育成台」では上手いプレイヤーが強いキャラで入るのは
原則としてやらない。ただし、下手なプレイヤーから求められれば別。

というようにするのはどうでしょ?

ま、他の項目が守られてれば、上手い人が下手な人に
強キャラで乱入ってのも無いと思うけど
531ゲームセンター名無し:02/07/26 04:28 ID:eIPLfjZ2
漏れはエンターメイテント派だね。
532ゲームセンター名無し:02/07/26 04:41 ID:PlAbAH3Y
>>530
もちろん強キャラで対戦するのはよくないけど。
ダイヤの悪いキャラこそ対策が必要なわけで。
そこはまぁ兼ね合いですね。

>>531
意味がわかりません。


ちなみに。
渋谷ハイテクランドでは、バーチャの対戦台に「何級から何級まで」とか
「何段から何段まで」とか「無差別」とか貼ってあって、
なおかつ「それ以外のプレーヤーがプレイしているのを店員が見た場合、プレイを中断して頂く場合もあります。」
とまで書いてあったにも関わらず、まったく守られなかったそうです。

どっかに書いてあったけどゲーセンにモラルを求めるのは間違いなのかもしれない…
そしてゲーセン自体が衰退していく原因はそこにあるのかもしれない…

ネガティブな話で申し訳ないが…
533ゲームセンター奈々氏:02/07/26 04:57 ID:cCuEtvg6
>>532
それって幻球狩りの事じゃないの?
それ以外は守られてたと思ったけど・・・ 詳しくないんで違ったらごめん。

>>531
俺も。強キャラ使うの避ける傾向がある。癖が強いの使う事が多いし。
趣味のキャラで強キャラ倒して悦に入るオタです(w
534ゲームセンター名無し:02/07/26 07:26 ID:yr7WwtUg
>>532
私も後輩に誘われ、今までほとんどやったことなかったVF4に挑戦したんですが
初心者優先台で葵でプレイしたときいきなり小覇王アキラに乱入されました
渋谷ハイテクランドでの話ではないのですが、この一軒依頼ヴァーチャに関しては
家庭用に引篭もることに決めマスタ(ノ_・。)
535523:02/07/26 12:01 ID:ZbilYLeU
>>532
都市部の大きなゲーセンでは難しいかもしれないが
ただ張り紙をして、後はプレイヤーにお任せじゃあ無理だろう

店長、店員、常連が

「ここの店はマナーを守って皆楽しく遊ぶ」

と、思って自治をしないと駄目じゃないのかな?

漏れは学生の時にスト2が出て学校のそばにあるゲーセンに通ってた
その頃はあまり常連とかいなくてフツーのゲーセンだったけど
スト2で対戦をやり始めた頃には見る顔ぶれが決まってきていた

そのゲーセンの店長は理解ある人で、店員(といっても仲間内だが)と
常連のやることを支持してくれた
ま、たまに調子に乗って注意されることもあったけど。

そんな中でDQNな奴が因縁つけてきたことがあったんだよね。
その時も店長、店員、常連で対処して警察を呼んで事なきを得たんだ
その後何事も無かったようにプレイ出来たし、そういう事があったおかげで、
店と常連との間の信頼関係みたいなものも強くなっていったよ。

ノートを置いて互いに攻略を書いたり、攻略をレクチャーしたり
フリープレイタイムを設けてもらったりもした。
近所の店では対戦が盛んじゃなかったので大会はやらなかったけど。

自分の行動範囲に都合いいゲーセンがある方がまれじゃない?
自分達にとってゲーセンでプレイしやすい良い環境を作ろうと思ったらそれなりに努力しなきゃ。

ただ、店は最終的には「儲けてナンボ」なんでそれを踏まえて提案をしないと駄目だね
536ゲームセンター名無し:02/07/26 12:11 ID:Pp6m.THo
某リュウって、屁タレ斉藤のこと?
537ゲームセンター名無し:02/07/26 12:11 ID:ZbilYLeU
>>534
別に問題が無いんじゃないの?

「初心者優先台」 であって 「初心者専用」 じゃないんだから
538ゲームセンター名無し:02/07/26 12:45 ID:t0O4OK1s
どんな素晴らしい救済システムがあろうとも、
初心者が気付いて活用するかが疑問。
斑鳩でイージー選ばずに撃沈していった一見さんのなんと多いことか…
既出ならスマソ
539520とか。:02/07/26 20:06 ID:44I2pubk
今日店長に話してきた。
「そういうのは全然構わないが、とりあえずEVOが出てそういう人がいそうなら
やってみてもいいんじゃないか。」
との事。
前向きにがんがります。

>>533
ゲンタマとか関係なく。
よくある話らしい。
聞いた話なのでなんとも言えないが。

>>534
ごめんなさい。
同じバーチャプレイヤーとして恥ずかしいです。
でも、そんな人ばかりでは無いので頑張ってゲーセンでやってくれると嬉しいです。
マジで。

>>535
そういうのいいよね。
やりすぎて、注意されて、それでまた一歩前進して…
それの繰り返しが大事なのかもなぁ…

>>538
気づかないのなら気づかせてあげれば済む話。
それも上級者の役目かと。
540ゲームセンター名無し:02/07/26 21:14 ID:ZbilYLeU
>>539

お、いい返事が返ってきて良かったね。
まず店長がプレイヤーに協力的な店だとやりやすいよ。
店長を敵にまわさず、率先してモラルを守ってうまくやって下さい。

後、先の話になるけど仲間内の使用キャラはあんまりダブらないほうがいいよね
同じキャラを使っても、プレイのタイプを変えるとか
ま、これは好みの問題もあるのでイヤイヤやってもしょうがないので難しいけど。

ただ、使用キャラ増えれば仲間内の対戦にもバリエーションができるし
終わってる組合せしかないプレイヤーも減るだろうし。

又、色々なキャラの攻略が仲間内で出来ると他流試合
(他のゲーセンでのプレイ)でも、困ることも少なくなるよ
逆に他流試合を挑まれたときに常連がまるっきり歯が立たないのも悔しいしね。

がんがれ!
541蔵蔵 ◆KurAzoqo:02/07/26 22:34 ID:6T8nn12k
test
542遊びをクリエイトする名無子さん:02/07/27 01:17 ID:bRo8REfg
うーん、向こうのスレではレスは進んでも話が進んでいない罠。
#「エイベックス的なもの」へのリプライかけようと思ったけど、なんか不毛そうだし…
543520とか。:02/07/27 01:32 ID:3ZZGy6bA
というわけで漏れ以外にも動いてくれる人ぼしう。
頑張ろうよー。

>>542
あっちは面白いよ、読んでて。
進歩ないけど。
漏れはXX厨なのでイライラもするが。
あっちはいい感じに放置安定でよいのでは無いでしょうか?
544ゲームセンター名無し:02/07/27 01:48 ID:57UGhUDw
そして「常連同士の馴れ合い超うぜ〜」とたたかれる、と。
545520とか。:02/07/27 01:57 ID:3ZZGy6bA
当然のように叩かれるよなぁ…

あぁ…だりぃ…
でもそれで新しく格ゲーやる人が増えるんならいいかぁ。
増えるんなら。
546ゲームセンター名無し:02/07/27 04:42 ID:j/YaMpeo
殺伐とした空気を楽しみたい人もいるわけでね・・・大抵が嫌われるがw
547523=535=540:02/07/27 12:49 ID:1NrW0IdA
>>544

確かにそうなる危険性はあります
ただ、そうならない様に>>522

・プレイ後は負プレイヤーが勝プレイヤーに質問できる
 勝プレイヤーは誠意を持って答える
・常連は仲間も一見さんも差別しない

って書いたんだけど

どうしても、常連になると排他的になったり特権意識を持ちやすくなる

例えば、一見さんに仲間がボコられたりすると
常連vs一見みたいな雰囲気になりやすいっしょ
んで、一見さんがキャラ勝ちしてたり、作業っぽかったりすると
野次、煽りまでしたりしてw

で、常連が勝つと「おととい来やがれ!」的な空気になるっしょ
常連が勝てなければ「放置プレイ」、後日来ても放置プレイとか

こういうことやってりゃ「常連うざい」って思われるのは当然で
一見さんでも上手けりゃ素直に認めて、
逆に仲間に引っ張り込んで切磋琢磨した方が徳でしょ

こういうことに気をつけて「来るものは拒まず、去るものは追わず」で
マナーを守れば、「常連うざい」って言ってる方が
実は嫌われているっていう形になると思いませんか?
548あのさあ:02/07/27 12:51 ID:2AIB2tTE
どうやった某リュウにわかってもらえるんだろう……。
549ゲームセンター名無し:02/07/27 12:54 ID:hHa330oA
>>548
色仕掛け
550あのさあ:02/07/27 12:58 ID:2AIB2tTE
無理。
551ゲームセンター名無し:02/07/27 13:02 ID:DyOKyx/A
>>538
初心者救済要素って元々格ゲーにも多いけど、それを使う厨級者のなんと多いことか・・・
右も左も分からない状態でその厨級者の動きを自分には無理だと諦めてしまったり、
好きなキャラで挑んでコテンパンにされてもうやめてしまう初心者・ライトゲーマーは今も多くいるよ。
552ゲームセンター名無し:02/07/27 13:34 ID:KKsXuzJw
>>479
sageチャイ
553ゲームセンター名無し:02/07/27 23:48 ID:kO5tW6yE
>>551
 自分が行く店のGGXXがそんな状態になってきた…。マジで知った顔の人しかプレイ
してねえ…。おかしいなあ…GGXに比べてずっとマシになったのに…。
554ゲームセンター名無し:02/07/27 23:52 ID:2EAR.ZG2
そりゃヴァンパイアセイヴァーの
アドバシングガードとガードキャンセルと同じ轍踏んでるからなぁ。
あれも初心者救済の筈だったんだけどな
実際はそう巧くいかんもんだわ
555某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:33 ID:f1fkDdBw
1000とったよ
556ゲームセンター名無し:02/07/28 00:33 ID:g7GZ9762
1000ゲトワラタ
557ゲームセンター名無し:02/07/28 00:34 ID:UVBVG7gg
>>555
お姉さんほめちゃうぞ
558ゲームセンター名無し:02/07/28 00:34 ID:l1YxWDD6
こっちに流れてこないで・・・
559某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:35 ID:f1fkDdBw
このスレは今から俺がもらった。
文句ある奴は消えろ
560ゲームセンター名無し:02/07/28 00:35 ID:UVBVG7gg
もともと人いねーよ
561ゲームセンター名無し:02/07/28 00:40 ID:22eelLpE
まあ、もともとスレタイトルがあれだからな。
傍流のためといえばそうかもしれん。

…が、スレの流れを読めない奴だな<某リュウ

ま、いいや。漏れは他スレに移行するのみ。
語る場所は何もここだけではないのだよ(ニヤリ
562ゲームセンター名無し:02/07/28 00:42 ID:l1Qpm.fw
>>561
だね。移行先とかどうするよ?
563某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:42 ID:f1fkDdBw
俺の存在がスレの流れそのものだ。
貴様らが積み上げてきた小川のせせらぎのような小さなスレの流れは
俺という大河によって(略)
564ゲームセンター名無し:02/07/28 00:43 ID:UVBVG7gg
某リュウがいないほうが濃い議論になるという
このパラダイム・・・
565ゲームセンター名無し:02/07/28 00:43 ID:22eelLpE
>>562
いいところあるよ。
…ここに乗っけていいものかどうか悩んでいるんだが。
566ゲームセンター名無し:02/07/28 00:44 ID:nYD699Bs
「交通費出すって言った人が出てこない。逃げたのか」と
某リュウが言い出しそうな気配がぎゅんぎゅんします。
567ゲームセンター名無し:02/07/28 00:45 ID:l1Qpm.fw
>>565
んじゃちょっと探してみる。
情報ありがと。
568ゲームセンター名無し:02/07/28 00:46 ID:iyoa/s/.
>>563
 略さないで最後まで聞かせてクレ
569ゲームセンター名無し:02/07/28 00:46 ID:Or1S.VqI
>某リュウ
ちっとは人の意見に真面目に耳を傾けろ。
「俺が正しい」、という前提でやると議論にならないと言うことを学習しろ。
570ゼロエフ:02/07/28 00:47 ID:b9ownAKE
1000ゲットして嬉しそうな暴リュウ氏発見。

とりあえずおめでとうございます。
571ゲームセンター名無し:02/07/28 00:49 ID:22eelLpE
>>567
今さっきそこに書き込んだから、漏れのIDを参照に探してくれい。
57266:02/07/28 00:52 ID:xXmpr1D6
結局この人なにがしたいの?
ゲームをつくりたいのかなぁ。【夢のビデオゲーム】?
573ゲームセンター名無し:02/07/28 00:53 ID:0Z54C83U
せっかく平和に話が出来ていたのに、、、
正直、某リュウは邪魔
574ゲームセンター名無し:02/07/28 00:55 ID:4iQ96gn2
スレ立てたかったら串も知らんくせに人偉そうに立てろとか命令するな
575某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:57 ID:f1fkDdBw
スレ立てられねえよォォォォ!!!!!



誰か立てて
頼む
576某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:58 ID:f1fkDdBw
ァァァァァ
577某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 00:59 ID:f1fkDdBw
格闘ゲームが死んでいく3

最近のゲームは音楽に例えるとエイベックス
確かにとっつきやすい。でもそれだけ
新曲を出し続け、そして忘れ去られていくだけの存在
目先の売り上げにとらわれたメーカーとぱっと見がいいものに飛びつく愚かなユーザーによって
ゲーセンというものがここまで退廃してしまった
最近よくあるタイプのコンボゲーはメーカーの陰謀以外のなにものでもない
ユーザーはすぐに覚えてしまったコンボに飽きて次のゲームを求める
メーカー側は新しいキャラとコンボさえ追加し続けていけば
ある程度のユーザーを確保できる
つまり楽。
ゲームを作る側もする側もこれじゃ作業
気づけ
無意味さに
マニュアルに従うことしかできないのか?
お前達は
578ゲームセンター名無し:02/07/28 00:59 ID:UVBVG7gg
アホかこいつ
579ゲームセンター名無し:02/07/28 00:59 ID:4iQ96gn2
なら俺がお前に串の使い方教えてやるから自分で立てろ
それでいいか?
580ゲームセンター名無し:02/07/28 01:02 ID:UVBVG7gg
名前欄にfusianasanと入れれば新しくスレ立てできるよ
581某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 01:02 ID:f1fkDdBw
オフも無理だな
スレがなけりゃな
582某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 01:02 ID:f1fkDdBw
>>580
死ね
583ゲームセンター名無し:02/07/28 01:03 ID:UVBVG7gg
違ったmokorikomoだった
試してみ(はぁと
584ゲームセンター名無し:02/07/28 01:06 ID:4iQ96gn2
救いようのないバカだな
自分でスレッドすら立てれない
人に物頼むときも高圧的
お前死んでいいよ
585ゲームセンター名無し:02/07/28 01:07 ID:mZfS7EQo
やめろって!
串の使い方教えたら
スレ立てる

論破される(既にされてるが

お前等じゃ話にならない

スレ消費せずに新スレ立てる

また論破

エンドレス
586ゲームセンター名無し:02/07/28 01:07 ID:UVBVG7gg
お前はこのスレにとってのモンキーなんだよ
坊ちゃん〜〜〜〜〜〜〜!!!!
587某リュウ ◆NwobZdII:02/07/28 01:09 ID:f1fkDdBw
スレ立ててくれる気ないならお前らに用はない。
寝よ
588585:02/07/28 01:09 ID:iHCTIsOg
すまん
579がマジだと思って取り乱してしまった
589ゲームセンター名無し:02/07/28 01:10 ID:22eelLpE
格ゲーがうまくても
読み合いとかを熟知していたとしても

 人 間 と し て は お 終 い だ な

マナーってもんを学んでこい。
もしくは道徳ってものをな。
590ゲームセンター名無し:02/07/28 01:11 ID:4iQ96gn2
新スレ立てても断固放置がいいと思うのだが
591ゲームセンター名無し:02/07/28 01:12 ID:CArBUxMs
ホントにどうしようもないな。もうオマエの入ってる鉄格子つきの病院も
消灯時間すぎてるだろ?看護婦さんに迷惑かからないウチに寝ろ。
592ゲームセンター名無し:02/07/28 01:14 ID:4iQ96gn2
なんとかして奴をアクセス規制にもちこむ方法はないものか
59366:02/07/28 01:15 ID:xXmpr1D6
>ゲーセンというものがここまで退廃してしまった

あんたさあ、【で、だからどうする】がないんだよ。
ネガティブ野郎。

スト2もどきでブームの再来?そんだけしかアイディア出ないのかい?(和良
594ゲームセンター名無し:02/07/28 01:16 ID:dG41NTes
奴が来てから烈しく話の内容の程度が落ちた…ナエ
皆でE話しが出来るんだから無視でいいじゃんよ。
595ゲームセンター名無し:02/07/28 01:18 ID:dG41NTes
しかしスレタイに矛盾しているワナ
スマリ
596ゲームセンター名無し:02/07/28 01:25 ID:l1Qpm.fw
スレタイがアレだから、ここは某リュウの隔離場所って事で。
真面目に話し合いたい人は他に移行しませう。
597ゲームセンター名無し:02/07/28 01:39 ID:hRauVVaw
ここまで自分勝手な御馬鹿さんは十数年ぶりに見た。
漏れの十数年前ってのは小学校時代、つまり某リュウの精神年齢はその辺から
全く進んでないんだろうなあ。それともリアルかしら?



ま、釣り師だろうけどね。
598ゲームセンター名無し:02/07/28 01:42 ID:nYD699Bs
>オフも無理だな
>スレがなけりゃな

どういう理屈でそうなるんだろう?
「○月×日にオフやります。かかってきな!」
と告知するだけなのに、なんでスレが必要なんだ?
599ゲームセンター名無し:02/07/28 03:27 ID:OX1I9tQs
だから某リュウはどこでやってんだよ。交通費も何も出さなくていいから
それだけ教えろよ。それとも弱すぎて人前にでれねぇのか?
600ゲームセンター名無し:02/07/28 04:56 ID:nYD699Bs
>>599
殺しに行く気まんまんですな。
しかし某リュウは幻影や鏡に負けても
「読み合い放棄しやがった」とか言いそうなヨカーン
Qたんやフゴたんで殺っとくしかなさそう。
601ゲームセンター名無し:02/07/28 05:19 ID:gVmAXntE
某リュウが日付変わるとID変わる、ふしあなさんトラップの2点を
知ってるのが正直意外でした。
602ゲームセンター名無し:02/07/28 07:42 ID:na6/kU0Q
>>567
いますですよ。
前スレから三回ほど先方の都合のいい日取りを聞いてるんですが、
返答がないもので困惑気味です。
603ゲームセンター名無し:02/07/28 07:43 ID:na6/kU0Q
誤爆したぁぁぁぁ
>>567>>566
604ゲームセンター名無し:02/07/28 07:48 ID:na6/kU0Q
と、思ったら前スレの最後の最後で言ってらっしゃったんですね。
お盆前と。
605ゲームセンター名無し:02/07/28 17:39 ID:mPBZ.zVQ
もう放っておけよ。
こいつは格闘ゲームを何か普遍的で壮大な文化と勘違いしてるんだ。
典型的格ゲージャンキーだよ。
会っても何も得るものは無いだろうし、こういう人に真実を分からせるには監禁してビデオゲームを一切断たせてやるしかないんだ。
606ゲームセンター名無し:02/07/28 18:24 ID:U9bISMFQ
>ていうかスレなくなるよ。
>誰かスレ立てろ

>立てなかったらまたほかのスレで
>暴れてやるからな

精神年齢がうちのゲーセンに来てる
小学5年生のバーチャプレイヤー以下
607ゲームセンター名無し:02/07/28 18:57 ID:4iQ96gn2
>某リュウ

自分で掲示板作って勝手に議論したらどうよ
アケ板の住人はレベルが低くてお前の話にはついていけないんだろ?
ここでスレ立てても議論する相手は同じだぞ
608ゲームセンター名無し:02/07/28 19:01 ID:2KZzJpts
とりあえず、ここは某リュウ隔離板になったのね?
609ゲームセンター名無し:02/07/28 19:44 ID:b.hrMPW.
>>595
某リュウに
「お前がいなけりゃちゃんと議論できるってことを」
分からせてあげるスレ

です。ここは。
したがってスレタイには矛盾してません。
610ゲームセンター名無し:02/07/28 20:16 ID:1kjOUx82
偽者がでてから某リュウ結構まともにレスしてないか?
オフも逃げると思ったのに(藁
普通の会話のレベルになってる気がするのは俺だけですか?

大阪行く気らしいが
某は関東の人間じゃないのか?
611ゲームセンター名無し:02/07/28 21:07 ID:bIhUZLVU
600過ぎてもわからせる事ができないとは・・。
612ゲームセンター名無し:02/07/28 21:29 ID:7985tMSg
そういやどーでもいいけどうちの地元にGGXXの初心者優先台があったなぁ〜…


青キャンふっつーにやってたけど。
613ゲームセンター名無し:02/07/28 21:51 ID:cmNbvV.6
>>610
おいおい・・・「新しいスレたてなきゃオフの話もできない」とか
言ってる奴のどこがまともなんだよ。まぁオフに行く気無いのは
よく分かったから、いつもいる場所教えろと。

竜巻逃げリュウのスタイルだけに、最後は逃げておしまいとは思うがな。
61466:02/07/28 21:55 ID:SEax3P4k
>こいつは格闘ゲームを何か普遍的で壮大な文化と勘違いしてるんだ。

うーん、普遍か壮大かは、今後の活動次第だと思うけれど、
【ビデオゲームは(世界に誇れる日本の)文化だ】
って、某(略 が言ってるのならそこだけは同意だけどなぁ。
615ゲームセンター名無し:02/07/28 22:26 ID:mPBZ.zVQ
>>614
今後の活動次第、というのには漏れも同意。
ただビデオゲームがその性質上、文化となり得るかは微妙ですね。
物理的に存在する遊び道具ではないし、世紀を越えて愛され続けられるようなビデオゲームは生まれないんじゃないかと。
出しては忘れられを繰り返すだけの消耗品に近い性質を持ってるように思うんですよね。
616ゲームセンター名無し:02/07/29 02:47 ID:U62XhANQ
商品=金儲けの道具だからなぁ。
特にゲーマーを金づるぐらいにしか考えてない
66タンがいうと説得力に欠けるよ。
61766:02/07/29 04:24 ID:i/ZvGQTk
>ただビデオゲームがその性質上、文化となり得るかは微妙ですね。

「ゲーセンの格ゲー」であれば文化とは言えないかもしれませんが、
ビデオゲームっていう括りならすでに アニメ 漫画 ゲーム は
【世界に誇れる日本の文化】
だと思うのですが・・・スレとは関係なさそうですね。

>商品=金儲けの道具だからなぁ。
そりゃそうだ。で、もうけた金をどう使うかが問題なのです。
俺はおそらく俺にしか実現させられないであろう【ゲーマーにとっての夢のゲーセン】
を作る為につかう。 某(略 もさ、「金儲けして自分でゲームつくって持論を証明してやる!」
ってぐらいの気構え気迫がほしいよね。

そういう夢、目標をもっていれば高校受験もきっとうまくいくと思うのですよ。
618ゲームセンター名無し:02/07/29 07:38 ID:irCvPtBU
乗っ取られるのか?
619ゲームセンター名無し:02/07/29 09:45 ID:9qwb/TjM
でも世界に誇れる“文化”と言えるほど世界的に認められてるビデオゲームの数は無いよね。
世界に誇れるソフトタイトルとしていくつかのゲームがあるだけで。
620ゲームセンター名無し:02/07/29 13:15 ID:prS8iEAA
坊リュウが居なくなったとたんに、
66の書き込み頻度が上がったのは何故じゃ??
621ゲームセンター名無し:02/07/29 13:48 ID:vzHW8lCc
殺意の波動に目覚めろ、某リュウよ
全てはそれから始まる
622あのさあ:02/07/29 16:59 ID:jeN7DMh.
某リュウにわからせるスレなのに
本人がいないんじゃどうしようもないなあ。
623某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 17:03 ID:IZN1NYII
スレを立てろ
全てはそれから
624ゲームセンター名無し:02/07/29 17:03 ID:CUehJrTw
かわりにあのさあが分かれ!!
625あの  さあ:02/07/29 17:05 ID:jeN7DMh.
分かれました。
626ゲームセンター名無し:02/07/29 17:05 ID:CUehJrTw
ざんねん。きみのまけだよ。あのさあくん。
627あのさあ:02/07/29 17:07 ID:jeN7DMh.
なんだとコラー。
628ゲームセンター名無し:02/07/29 17:11 ID:CUehJrTw
ごめんなさい ぼくもほんとうはあのさあになりたかったんです
もうしないから いれてください
629ゲームセンター名無し:02/07/29 17:22 ID:qM9tH9cU
前スレ読むのが面倒なので話しをようやく知れ。
つまり某りゅうは解雇主義って事をわからせるスレッド、だと曲解してみた
630ゲームセンター名無し:02/07/29 17:57 ID:l4MEN5sU
坊リュウは何か勘違いしてるので分からせてあげたいのです
自分の考えは全て正しくて世間共通であると考えている
人の意見は無視して延々と独り言を繰り返して議論ができないとほざいてやがる
終いには誰も賛同者がいないのに勝手に結論を出す始末
スト2のリメイクを出せば大騒ぎになるとまで言ってるのにその根拠を何度聞いても答えない
そしてアホな坊リュウは串の使い方すら知らず自分でスレッドを立てれないので
命令口調で新スレを立てろと言ってるわけ
631ゲームセンター名無し:02/07/29 18:03 ID:N.oPrMCQ
解決OR結論の出てない、もしくはどちらかから回答されてない論点についても
誰かまとめてくれんか?
632ゲームセンター名無し:02/07/29 18:06 ID:N.oPrMCQ
こりゃあ某リュウの出方によってはこのスレで終わるなあ。
双方ガンガレ。
633ゲームセンター名無し:02/07/29 18:15 ID:vtHWjeEU
オフ会で某リュウに圧勝した人には
あのさあから素敵なプレゼントが!

・・・という企画はどうですか?
634ゲームセンター名無し:02/07/29 18:19 ID:eaDIYEPw
いろんな意味でわからせてあげたいです。
幻影ユンで。
635Himagine:02/07/29 18:21 ID:bXu6LogE
>623
そこまでこだわるんだったら、
手っ取り早くHP作ったらどうだ?
636ゲームセンター名無し:02/07/29 18:28 ID:vtHWjeEU
>>634
いやいや、漏れなんかQたんでわからせてあげます。
最新の技術で。
637ゲームセンター名無し:02/07/29 18:29 ID:FC4ve16E
>>623
なんでオマエのためにスレ立ててあげないといけないわけ?
アホか

立てれないやつはおとなしく議論ながめててくだちゃい
638ゲームセンター名無し:02/07/29 18:38 ID:l4MEN5sU
>某リュウ
新スレ立ててやったぞ
ここでやれ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1003154096/l50
639ゲームセンター名無し:02/07/29 18:51 ID:D52DUCE2
>>638
あれ?
確かスト3にはサクラはいなかったんじゃなかったっけ?
最新の技術で復活した?
640某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:27 ID:IZN1NYII
なぜこんな単純なことが理解できない?
スレを立てればここで無益な罵り合いをしなくてもすむ。
お前らの望むオフ会もできる

なぜ理解できない?
641ゲームセンター名無し:02/07/29 19:29 ID:Imsb43mI
傍流がストIIについて語ってみろよ。今の格闘ゲームを引き合いに出さずにだ。
642ゲームセンター名無し:02/07/29 19:31 ID:is/N3AEY
なぜ串を使うという単純なことが理解できない?
いまどき小学生でも知ってるぜ
だいたいなんでこのスレだと駄目なのか
結局話す人間は同じなんだよ
643某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:31 ID:IZN1NYII
スレを立てろ
簡単なことだろ?
一分で終わる
644ゲームセンター名無し:02/07/29 19:31 ID:vtHWjeEU
なぜオフ会を開くためだけにスレを立てなければならないのかと
小一時間(以下略

・・・いい感じに平行線ですな。
645ゲームセンター名無し:02/07/29 19:33 ID:l4MEN5sU
命令すんなお前が立てろ
みんな立てたくないから立てないんだよ
646某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:33 ID:IZN1NYII
スレさえ立てれば全てが解決。
俺はこのスレから消える
このスレの奴は俺がいなくなって
有益な議論とやらに励める
オフを開きたい奴はオフを開ける
そして俺は自分の考えを多くの人に聞いてもらうことができる。
全員の利益だとは思わないのか?
647ゲームセンター名無し:02/07/29 19:34 ID:l4MEN5sU
だからお前が立てろって言ってんだろバカ
648ゲームセンター名無し:02/07/29 19:37 ID:ImwVMl9w
その一分で終わる事をいつまでも出来ない馬鹿がここに居る訳ですが。
649某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:37 ID:IZN1NYII
まあスレもろくに立てられない板にこだわる必要もないか。
ゲームサロンにでも立ててみるか。
この板よりはマシな住人がいることを期待しつつ
650ゲームセンター名無し:02/07/29 19:40 ID:l4MEN5sU
スレ立てられないのはお前だろアホ
っつーかゲームサロンって同じ鯖じゃねえの?
立てれるのか?
651ゲームセンター名無し:02/07/29 19:42 ID:vtHWjeEU
この人はいまさら新しくスレを立てたからといって
他人を説得できると本気で思ってるんでしょうか?
もはや残された道はオフ会を開いて、実力で自分の意見を
認めさせるしかないことに気付いてないんでしょうか?

「スレ立てないからオフ会には参加しない」と
言い出しそうな気がしないでもありません。
652ゲームセンター名無し:02/07/29 19:43 ID:v2w9zgwY
でもまあそうした方がいいんじゃないの?傍流たんにとっては。逝っといで。
653某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:44 ID:IZN1NYII
立てらんなかった
654ゲームセンター名無し:02/07/29 19:45 ID:l4MEN5sU
ひゃひゃひゃ
アホ丸出し
頭わり〜
655某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:47 ID:IZN1NYII
まあスレが立てられるようになるまで
他の板に行くか
ここでアホとお互い平行線の話しててもしょうがないな
656ゲームセンター名無し:02/07/29 19:53 ID:7x9XGQgA
>まあスレが立てられるようになるまで
>他の板に行くか
>ここでアホとお互い平行線の話しててもしょうがないな

頼むからそうしてくれ。
俺もお前みたいなアホは二度と見たくない。
657ゲームセンター名無し:02/07/29 19:54 ID:aWzVZcVg
立てようか?
もう他のスレに迷惑かけないなら立ててもいいんだけど
658某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 19:58 ID:IZN1NYII
>>657
mazide?
659ゲームセンター名無し:02/07/29 20:07 ID:Fo6tFiBg
>>658
わかったからテンプレよこせ。
あと、そのスレ使い切っても他のスレに流れてくんなよ?
660某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 20:10 ID:IZN1NYII
格闘ゲームが死んでいく3

最近のゲームは音楽に例えるとエイベックス
確かにとっつきやすい。でもそれだけ
新曲を出し続け、そして忘れ去られていくだけの存在
目先の売り上げにとらわれたメーカーとぱっと見がいいものに飛びつく愚かなユーザーによって
ゲーセンというものがここまで退廃してしまった
最近よくあるタイプのコンボゲーはメーカーの陰謀以外のなにものでもない
ユーザーはすぐに覚えてしまったコンボに飽きて次のゲームを求める
メーカー側は新しいキャラとコンボさえ追加し続けていけば
ある程度のユーザーを確保できる
つまり楽。
ゲームを作る側もする側もこれじゃ作業
気づけ
無意味さに
マニュアルに従うことしかできないのか?
お前達は
661ゲームセンター名無し:02/07/29 20:14 ID:Fo6tFiBg
他のスレに流れてくるなよ?って言ってるんだが・・・
保証出来ないなら立てねーよ
662某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 20:22 ID:IZN1NYII
>>661
流れない流れない。
安心しろ
663ゲームセンター名無し:02/07/29 20:27 ID:l4MEN5sU
お前お願いしますくらい言えないのか?
安心しろって何命令してんだよ
立てなくっていいってこんな奴のために
664某リュウ ◆NwobZdII:02/07/29 20:49 ID:IZN1NYII
スレどうなったの?
665ゲームセンター名無し:02/07/29 20:50 ID:HP1C1QMw
666Himagine:02/07/29 20:51 ID:V0taUt0Y
鯖に負担かけるだけだから止めた方がいいと思われ。
つい昨日の夜、圧縮の関係で見れなくなってるんだから。
無意味なスレ立ては板全体に迷惑だ。

つーか某リュウよ、2chでスレ立て依頼するより
自分でHP立ち上げた方がよっぽど効率的かつ実用的だと思うんだが?
自論を思うがままに述べる事もできるのに。
667Himagine:02/07/29 20:54 ID:V0taUt0Y
…って、言うのが遅かった…
はぁ。
668ゲームセンター名無し:02/07/29 20:56 ID:dn34uIuI
あーあ、立っちゃった…。
どうせこのまま進んでも初代スレから1歩も進む事はないんだから徹底放置推奨だね。

>>666
禿同。ただし某リュウにhtmlが書けるのかが問題だが…。しかもスレ立っちゃったから
もうアレが潰れるまで聞く耳もたないだろうね。
669ゲームセンター名無し:02/07/29 21:20 ID:FC4ve16E
前の格闘ゲームが死んでいくでもそうだったんだけど
なんでわざわざスレ立ててあげるわけ?
バカが増長するだけなのに
670ゲームセンター名無し:02/07/29 21:21 ID:l4MEN5sU
>16 :某リュウ ◆NwobZdII :02/07/29 21:00 ID:IZN1NYII
>貴様らの低俗なレスなど最初から期待してはいない。
>貴様らがまともなことをいえないことは今まででよくわかった。
>1の文をできるだけ多くの人間に見てもらえればいい

立ててもらってすぐこれだぜ?
なんなんだよこいつ
だから立てるなっていったのに
671ゲームセンター名無し:02/07/29 21:22 ID:5SWVFyM2
あ〜スレ立っちゃってるし。
まぁ、どうせ>>668が述べてるとおり議論が進むわけないから放置しよう。
672ゲームセンター名無し:02/07/29 22:08 ID:flroHykA
というわけで奴のスレで今面白い事やってますんで暇な人は協力してください。
673ゲームセンター名無し:02/07/29 22:19 ID:/F9IcrOM
祭り?
674ゲームセンター名無し:02/07/29 22:31 ID:FXx0pO6E
あ、あ、あ、あぎゃああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
675某リュウのイタイ発言集:02/07/30 00:49 ID:9s3dhOQg


710 :某リュウ :02/07/27 01:30 ID:W4eyVN/o
おいおい竜巻の話しだすと長くなるよ
話大幅にそれるよ
でも竜巻の存在意義がわからんとかいわれて黙ってられるほど
俺も大人じゃねえんだよアァ!?
ヒヨっ子どもが!!!
竜巻のたの字も知らずに格ゲー語んのか!?
ふざけんのもいい加減にしろ!!!!!!!
676某リュウのイタイ発言集:02/07/30 00:50 ID:9s3dhOQg
734 :某リュウ :02/07/27 01:41 ID:W4eyVN/o
竜巻のひとつの側面
壁際からの脱出技!
これ重要!
壁際では追い詰められたほうはおろか
追い詰めたほうも自分の有利な状況を崩したくないので
お互いに非常に緊迫した状況に陥る。
つまり相手の攻撃を食らわないようになる。
つまりしゃがみガード安定!
むやみに牽制技も出せない。
(他にも選択肢や狙いが多すぎてここには書ききれないが)
そしてそんなときは追い詰められたほうはむやみにあがくよりも
壁際を脱出することだけに全てを賭けたほうがいい結果につながる。
そこで竜巻。
わかんねえだろうがな
俺は実際竜巻に何回も助けられたよ。
竜巻は友達だよ
灼熱みたいにべったり仲良しって間柄じゃねえけどよ
677ゲームセンター名無し:02/07/30 00:53 ID:9s3dhOQg
753 :某リュウ :02/07/27 01:46 ID:W4eyVN/o
アイタタ
このザマか
言わなきゃ良かった。
いいよ別に俺は勝つために使える技は使う。
それだけだし
お前らにどういわれようが
勝ちゃあいいんだし
678ゲームセンター名無し:02/07/30 00:55 ID:9s3dhOQg
770 :某リュウ :02/07/27 01:51 ID:W4eyVN/o
>>756
正解
お前らと机上の理論話してもしょうがない。
俺は俺が勝つために使えるものは全て使う
それだけ。
格ゲーの自由度をコンボと二択という画一的な攻略法で
狭めることがどれだけ格ゲーをつまらなくしているか
考えてみろ。
679ゲームセンター名無し:02/07/30 01:07 ID:mTz4a28Y
格死3>>194より。
>これだけは言っておく
>俺にはモラルなどというものはない

>>662の発言はスレが欲しいが為の嘘だったんだね。最低の蛆虫野郎だな。
680ゲームセンター名無し:02/07/30 03:08 ID:OPz4IXXc
モラルなどと言うものがない奴が何で格ゲーの未来を考えているんだ?
ギルティなり何なりでコンボでハメまくってれ勝ちまくればいいじゃん。
モラルが無いんなら。

しかし…脊椎反射のようなレスといい、
言っていることが変わらない事といい、
他人の言っている事を無視している事といい、
こいつは本当に人間か?と疑いたくもなる。
実は誰かが作ったプログラムちゃうんかと。
681ゲームセンター名無し:02/07/30 03:21 ID:iBV/SJJo
>680
そんな役に立たないプログラム組みたくありません。
同じ組むならもっとこう…(略)
682ゲームセンター名無し:02/07/30 03:26 ID:A73rxdkg
age
683ゲームセンター名無し:02/07/30 03:28 ID:DOcrg8o.
ageんな馬鹿
684ゲームセンター名無し:02/07/30 03:40 ID:duusa9BA
「最新の技術で」というのは、そういう意味だったのか!
685ゲームセンター名無し:02/07/30 03:41 ID:OPz4IXXc
>681
プログラマーに対して失礼な発言だったな、スマソ。
逝ってくる。
686681:02/07/30 03:48 ID:iBV/SJJo
>685
いや、俺はまだプログラマーの卵だけどね。
でも作りたくないのは変わり無い(藁
687ゲームセンター名無し:02/07/30 03:58 ID:zpZw30Sc
いつからだろう、こうしてDQNのいるスレが好きになったのは・・・。

いつからだろう、こうしてDQNを叩くことに一体感を感じるようになったのは・・・。

いつからだろう、こうした一体感がたまらなく好きになったのは・・・。
688ゲームセンター名無し:02/07/30 04:39 ID:xDVQ9.LY
最新の技術で某リュウAIを作るスレはここですか?
689ゲームセンター名無し:02/07/30 06:55 ID:UEctMulc
正直、本当に初めはオフ行く気があったと思う
それをウンザリするぐらいにオフは?オフは?とかやるから・・・・
向こうは煽りで話してるのかも知れんけど
荒らし紛いのレス続けてたらどっちもどっちって感じがするよ
690ゲームセンター名無し:02/07/30 07:43 ID:c6nZhSaQ
>>689
ないない。金払うからオフやろうって意見何度も無視してんじゃん。
で100レスぐらいしてから「金払ってくれる人どこいったんだよ」だぜ?
お前がスルーしてんだろってのw

まぁ今となっては「オフは?」という言葉には
「どうせこれないんでしょ負け犬」という意味が含まれているわけで
これからもガンガンレスる所存ですが何か?
691ゲームセンター名無し:02/07/30 07:54 ID:GXsju1n.
>689
そもそも荒らし紛いの事をしてたのは某リュウのほうだし。
3つのスレにわたって自分の主張のみをただひたすら繰り返し、
他の人の意見や反論を「レベルが低い」や「ヲタだ」で片付けてるヤシは
叩かれてしかるべきだろ。
692ゲームセンター名無し:02/07/30 11:13 ID:FgAxiVtI
ていうかここで某関連の話をされても正直困るんですが。
折角隔離場所出来たんであっちでしてください。
693ゲームセンター奈々氏:02/07/30 11:41 ID:y4xHHAKk
>>692
正直話題がねーんじゃねーの。あるなら出して。
未だに放置しないヤツの気が知れない。
いや、煽って遊んでるやつはまだしも、ほんとにむかついてるヤツとか。
いくら言っても無駄なのはもうとっくにわかってる事だろうに。

あんな事になってるから格ゲーやらない人に格ゲーって悪い印象しか与えないだろうな。
694ゲームセンター名無し:02/07/30 13:11 ID:ubA7O4dk
>692
ここのスレタイがスレタイなものだから、
まともに議論したいならさらに別スレに移動した方がよいかと。
695あのさあ:02/07/30 16:31 ID:Bm7tW4sQ
某リュウはまだわからないのか。
696ゲームセンター名無し:02/07/30 16:50 ID:9LyXenVw
あのさあの好感度UP
697アマパティ:02/07/30 19:00 ID:gxNadokY
つかあれじゃない、
格ゲーからコンボやら二択やら無くしたら

じゃんけんじゃない?
698幽霊常連:02/07/30 20:18 ID:Giq3wIfg
>>697
威力の違うグーチョキパーが設定されており、グーからパー、チョキからチョキ
など連続で相手を負かすことの出来る、全出し(一回でグチョキパ)で一方的に
勝てる豪華なじゃんけん。
699ゲームセンター名無し:02/07/30 22:05 ID:wyoVcZrE
…思うンだが原点復帰よりもメーカーに格ゲーを出し続けて
もらうことが格ゲーの進歩につながるんじゃないか?
資本主義社会らしく。
だって格ゲーが一番盛り上がってたのってカプコンやらSNK
やらセガとかが競って新作だしてたときじゃねえの?

数出せば糞ゲーも増えるけど名作も出るダロ。
そーゆーことじゃねえのか?
つーか多分スト2だってその時代新鮮だったから
おもしろかったんだと思うぞ

今の時代には時代にあったゲームが必要なんだと思うが…
ひどく的はずれなことをいってる気がしてきた
つーか既出?
700幽霊常連:02/07/30 22:06 ID:Giq3wIfg
>>699
seikai!
701ゲームセンター名無し:02/07/30 22:09 ID:duusa9BA
>>699
ド素人さんいらっしゃい。
「グレシャムの法則」で検索してみな。
702ゲームセンター名無し:02/07/30 22:10 ID:wyoVcZrE
>>700
それは俺の意見が「正解」なのか
それとも既出で「正解」なのか
703ゲームセンター名無し:02/07/30 22:12 ID:wyoVcZrE
>>701
素人呼ばわりか…
もう逝く(泣
704ゲームセンター名無し:02/07/30 22:20 ID:wyoVcZrE
>>701
「へたな鉄砲も数打ちゃ当る」
ってことで

じゃあな
705701:02/07/30 22:23 ID:duusa9BA
すまん、晒しageるつもりじゃなかったんだ。
ブラウザ変えたから、ついsage忘れたんだ。ほんとにすまん。

つまり何が言いたいのかというと、
メーカー「クソゲーでも売れるんだから、名作を作る必要なし」
ユーザー「格ゲーとかいってクソゲーばっかりだから、やらねー」
これがいちばんマズい状態なのだ。市場そのものが崩壊しかねん。
というか、もはや崩壊寸前なのだ。

で、今の時代にあったゲームが必要なのは同意だが
それがどんなもんかわかれば苦労はないよな、という話。
706幽霊常連:02/07/30 22:25 ID:Giq3wIfg
>>702
前者。

>>701
もちろんその心配もあるけど、最低まで行けばあがるしかなくなる。
無意識のうちに(ライバルよりは)いい物を作ろうとするんじゃあないかねえ。
そのライバルがやばい体たらくだったり、アプローチが違う点で比べられんけど。
707幽霊常連:02/07/30 22:29 ID:Giq3wIfg
>>705
もっとやばい状態→別に格ゲー作らんでもいいっしょ、と言う考え。
708701:02/07/30 22:34 ID:duusa9BA
>>701
>最低まで行けばあがるしかなくなる。
最低の状態のまま水平飛行という可能性もありますが、何か?
というか、プレ○モアは(以下略

>>707
今のカプコンがそういう状態だよな。
709幽霊常連:02/07/30 22:46 ID:Giq3wIfg
>>708
>今のカプコンが…
言っちゃあ駄目ー!

プレイモアには餓狼や龍虎、94などを移植したりして過去を学んで欲しい。
710699:02/07/30 22:48 ID:AYjrqI/U
復活
つーか長文間違えて消しちまった…鬱
>>701
なるほどなー
タイトルだけで売ってるソフト多いしな
けど「おもしろいものを作ろう」って人もいるだろメーカーには
その中に名作が出てもおかしくないはず

今の時代にあった格ゲーっつーのは今の時代の人間が
おもしろいと思うものがそうだろ。
モノが多ければ多い程それぞれにおもしろいと思う
人口が増える。
だからゲーセンに人を増やすためにもっと何かだして(略

また経済勉強した方がいい?>701(藁
711701:02/07/30 23:07 ID:duusa9BA
>>710
>人口が増える。
>だからゲーセンに人を増やすためにもっと何かだして(略

それが「対戦人口」の増加につながるかというと、やや疑問だな。
極端な話、格ゲーが対戦ツールとしての側面を持っている以上
格闘ゲーマーの全員が同じゲームをプレイすることが理想なんだよね。

でも、好みが多様化して、モノが増えれば増えるほど、個々のゲームを
プレイする人口は減る。ゲーセン人口は増えてるのに対戦人口は減ると
いう現象が起きてしまう。
そうなると、わざわざアーケード用の格ゲーを作る必要はなくなって
しまう。家庭用ゲームを作った方がメーカーとしては(以下略
712699
>>711
あ〜なるほど。
すると格ゲーの危機でなく、ゲーセンの危機なのかな

格ゲーマーが惹かれ、なおかつ初心者がはいりやすい
格ゲーが生まれればいいと。そう行きつくと難しいな。
でも急にいまそれが生まれるとは思えんからもっと出し続けて
ほしいんだがもうメーカーやる気ないしな…

あの乱入時のスリルはこれから味わえなくなるのか。