初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・5th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ950@左利き2P
家庭用6thstyleが登場!どんどん盛り上がって行くぞ!
このスレでは初心者〜中級者のみなさんの書き込みをお待ちしています。
曲の感想、質問、クリア報告、練習用おすすめ曲、難しい箇所のプレイ方法など、何でもどうぞ!
それと、このスレのローカルルールとして、

 ・質問は既出を気にせず進行。特に初心者のみなさんの書き込み大歓迎!!
 ・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
  段位認定で言うなら7級〜1級まで。
 ・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
  7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。
 ・曲の攻略について質問するときは、1P側(筐体左)か2P側(筐体右)、
  ハイスピードなどのオプションの有無も書いて下さい。あと、どこらへんが
  わからないかというあたりを具体的に書くとレスがつきやすくなります。

 ・新登場の家庭用6thに対応して、ドリルモード、ビギナーズモードに
  ついても歓迎。ただしドリルモードはむずすぎるのはダメ(基準はまた
  そのうち決定)。

というあたりを設定します。今回もマターリと行きましょう。なお、参考になるサイトへの
URLは>>2>>10あたりにあります。
2前スレ950:02/07/17 17:44 ID:g8n8B8wM
・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/

・譜面サイトは大手が閉鎖してしまった模様。情報求ム!
3前スレ950:02/07/17 17:45 ID:g8n8B8wM
過去のスレッド

・初心者集まれ!2DX初心者スレッド
http://game.2ch.net/arc/kako/1011/10111/1011164786.html

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(2)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014030207/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレ(3)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1019640160/

・初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・4th
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022144596/
4前スレ950:02/07/17 17:50 ID:g8n8B8wM
・本スレ(もうじき1000行くかと思われ)
beatmaniaIIDX【Phase:110】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1026675054/

・ここを卒業される方々へ。初段以降の攻略スレ
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/

・笑いを求めるなら此方に。
bemani長編・漫才・二次創作総合スレッド -3rd-
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1023192638/
5前スレ950=当スレ1:02/07/17 17:52 ID:g8n8B8wM
初スレ立て。如何なものでしょうか?
では誘導して来ます。
6まさり:02/07/17 18:03 ID:E4HkUh.I
最近、G2穴を極めたいと焦燥にかられてる漏れは初心者ですか?
71:02/07/17 18:06 ID:g8n8B8wM
スレ立て人として最後に以下の文について個人的に1つ。

・曲名を書くときは、ビギナーズモード(B)、ライト7(L)、
  7キー(N)、アナザー(A)の区別を明記してください。

俺の判断で『アナザー(A)』を書き足しましたが、
ここで攻略するに相応しくない譜面(NIGHT OF FIRE、STILL IN MY HEART等)が
あることも考え、特に中級者の方々は常識の範囲内で攻略を御願いして下さい。
そのような攻略を求めるなら上記難曲攻略スレに。

では今回もマターリ行きましょう。
8ゲームセンター名無し:02/07/17 18:06 ID:.XQPTaLU
スレ立て評価=D

明日のためのスレ立て
 ・テンプレートはあらかじめメモ帳等にコピーしておきましょう。
  レス番毎に分けておくのがベターです。
  1〜5なら目標は1分以内です。
9ゲームセンター名無し:02/07/17 20:51 ID:fxSvBO6s
>>6
入門資格さえありません。帰れ。
10ゲームセンター名無し:02/07/17 22:06 ID:2bnhMVPw
>>1
おつかれさまですぅ
この良スレに繁栄あれ〜ヽ(´ー`)ノ
明日が待ち遠しいなぁ。興奮して寝れないかも( ´∀`)
1110:02/07/17 22:11 ID:2bnhMVPw
俺ってMVPなのかな(w
でもMVPwって・・・(笑
駄レス失礼しますた(゚ー゚)(。_。)
12ヽ(´ー`)ノ:02/07/17 22:22 ID:q3yxJWu6
>>1
前スレでも言ったけど、乙彼summer〜。
このスレも、マターリ行きまっしょい。

>>10
ヽ(´ー`)ノじゃなくてヽ(´ー`)ノですYO(表示が変)
待ち遠しいですねぇ〜。明日。(←間違えて今日行って店員に聞いたら「明日です」って言われた馬鹿)
13ゲームセンター名無し:02/07/17 22:28 ID:WmZu/4FM
スレ立て乙彼〜!
>>10、12
同意。激しく興奮。激しく睡眠不足なりそう・・・。
明日はひきこもりだな・・(藁
1410:02/07/17 22:30 ID:2bnhMVPw
>>12
ヽ( ´ー`)ノこうかな?
実は俺も今日出てないかなとこっそり見に行ってみたのですYO
まぁ当然なかったので、何もなかったかのように店を出たんですが
やっぱりちょっと寂しかったです(涙
明日は2chに来れないくらいビマニやるんだろうなぁ
15ゲームセンター名無し:02/07/17 22:43 ID:5EsJAc2Y
コナミスタイルに注文したけど、やっぱし来るのは明日っぽい。
まあ、その明日ももうじきだし、じっくり待つとしますか。


はい、そこの初心者諸君、これを機にビマーニを買って、ゲセーンデビューを
果たしましょう!(ちなみに私はコナミの回し者ではありましぇん)
16ヽ(´ー`)ノ:02/07/17 23:16 ID:q3yxJWu6
>>10
いや、俺は素で間違えて…(爆)
明日はバイトだからそんなにできないよぉ(T_T)
1713:02/07/17 23:27 ID:WmZu/4FM
・・・と、注文10時から12時にしたけど、その時間いないんだった・・・鬱鬱。。
速攻で出来ると思ったのになぁ〜(泣
18前スレ929:02/07/17 23:28 ID:PZRcTnlk
>>前スレ940
ttp://www19.cds.ne.jp/~yuhi/ ってやっぱり404だったよ・・・。
どこ逝っちゃったんだ〜(つД`)

んで気分転換に冗談で7KEYやったら(家庭用4th)
NORTH、ULTRA HIGH-HEELS.、I'M FOR REAL、HIGHER、Nothing Ain't Stoppin' Us
は何とか出来た〜よ♪

そん代わり、Clioneは100%まで逝ったのに最後で44%・・・。
いつになったらクリアさせてくれるんだ(゚Д゚)ゴルァ!!

とりあえず明日が楽しみヽ(´ー` )ノ
19ゲームセンター名無し:02/07/17 23:28 ID:fB0YO1sw
皆さん>>6みたいにならないようにしましょう…

と前置きはさておき、昨日初めてランキングをやってみました。
MAX300の怖さからNSで(苦笑)。
おかげでLIGHTでも譜面が見辛くて。
肝心もMAX300はランキング6位でした。
20えあはると ◆GMtraces:02/07/18 01:20 ID:dujCKs9.
どうも前スレの940は俺だったらすぃ。

「全ての更新を停止します」
とかって書いてあったけど、消えるとは思ってなかったょ。

ランキングは地雷が何処に埋まってるか解らないところではやる気になりません。
21ゲームセンター名無し:02/07/18 03:02 ID:/hND7sl2
やっと1989(7)がクリア出来た。
残る☆6はVIRTUAL MINDのみ… 全体的に出来ないんだよなぁ…
22ゲームセンター名無し:02/07/18 03:26 ID:q1/DCjdA
とあるスレに貼った物ですが、CS5thをお持ちの方に。

EX-LIGHT
Kiss me all night long(L)
Spin the disc(L)
電人イェーガーのテーマ(L)
DXY!(L)
Regulus(L)

LIGHT7から7keyへの移行を考えている方にお勧めです。
23ゲームセンター名無し:02/07/18 04:57 ID:bqG2ZD4o
>>22
んで、このコースクリアできなかったら
7keyに逝っちゃだめなにょ?
24まさり:02/07/18 07:32 ID:l1aGZpLk
>>19
いやいや、おまえもいずれは漏れみたいになるよ。
25ゲームセンター名無し:02/07/18 08:40 ID:8G1n98WY
ふははははは

できんっっ
26まさり:02/07/18 08:52 ID:fgcNaXQA
ははは..漏れも出きん..。2PだからB4Uが出きん。
27ゲームセンター名無し:02/07/18 19:47 ID:usbsal7.
コナミスタイル経由のbeatmania IIDX 6thstyleがまだこねーYO!
・・・といっても配達時間は18〜21時で指定したからなあ・・・・
28ゲームセンター名無し:02/07/18 19:57 ID:hnpfbw0Y
DXY!(L) クリアー

キター

しかも100%

このちょうしでがんばるぞ。
29ゲームセンター名無し:02/07/18 20:07 ID:oVT.rHho
>>26
できないのを2P側のせいにするなよ。
>>28
おめ。この調子でがんがれ。
3028:02/07/18 20:13 ID:hnpfbw0Y
ついでに5thの時はクリアできなかったVもかろうじてクリア

調子に乗ってサファリもプレイしたら

全  然  ダ  メ

修行してこよう・・・・
31ゲームセンター名無し:02/07/18 20:56 ID:86M9kX72
サファリ(L)は☆6でも最高ランクの難易度を持ってます。
がんばれ。
32まさり:02/07/18 21:26 ID:.oKRMnOc
>>29
うるせぇと言いたいが仰る通りなので逝ってきます。
33ゲームセンター名無し:02/07/18 21:39 ID:dHutBQCg
前スレ922ですがstarmine(N)なんとかクリアできた。
やっぱスクラッチはある程度無視という結論に至る。
よってスキル的にはほとんど進歩していない罠。
6thをお金の問題で自分で買ってないので友人宅でちょいプレイ。
☆7はもうムリポ、可能性のあるとしたらFrozen Rayぐらいかも。
今までにもましてなんかわけわからん譜面増えてる気がする。
もう7thなんか怖くてできないな。
今は5thでV(N)練習中。早く6th買いてぇ。
34ゲームセンター名無し:02/07/18 22:04 ID:wUiQOnFE
スレ違いかもしれませんが家庭用の6を購入しました。
以前、友人に「6からレベル上がってるからEASY入れて家庭用(5まで)
の普通」と言われてやっていたのですが。
今回の家庭用6の場合、現行のAC7の普通(レベル4?)に
EASY付けた程度のレベルはどのような設定なのでしょう?

デフォの3にEASY無しで同じくらいかなぁ…と思うのですが
確信が持てないので。変な質問でごめんなさい。
35ゲームセンター名無し:02/07/18 23:21 ID:gjojxTks
6th( ・∀・ )イイ!!
V-RARE SOUND TRACK2あたった。ワーイ。

やってみました。とりあえず、DIVE(N)越せそうです・・・、74%・・・。
☆6は大体できそうです。
あと、YESTERDAYムービーみたさに何度もPLAYしましたが何か?
36前スレ929:02/07/18 23:41 ID:y3POW64U
>>34
自分も今日買ってきてPLAYしてみたけど、逆にクリア出来るのが多かった。
3rdが一番難しく感じる・・・。
最も、LIGHT7専門だが(ニガワラ

でも5までは☆4が出来るくらいで、あまり黄色表示は多くなかったけど、
6はトントン拍子で、☆5も結構出来たよ。
37ヽ(´ー`)ノ:02/07/19 00:12 ID:gUwok4sg
>>35
各曲のムービーをフルサイズで鑑賞できるそうですが何か?
38ゲームセンター名無し:02/07/19 00:34 ID:8UCiCYD6
>>34
CSデフォの3と、ACデフォの4は同じだと思うよ。
つか、標準が違ってたらやってらんないし(w

>>37
基盤出力アニメは見られませんが、何か?
39ゲームセンター名無し:02/07/19 00:38 ID:49189iN6
>>38
と言う事はACでEASYをデフォでプレイしてる場合は
CSでもEASY入れると同じ感覚(難易度)なのでしょうか?
40ゲームセンター名無し:02/07/19 00:39 ID:8UCiCYD6
>>39
あくまで俺の感覚だけど、違うとは思わなかったな。
ただ、「同じはずだ」っていう先入観があるのは否定せんけど…
41ゲームセンター名無し:02/07/19 12:35 ID:dQOGDJcA
ACのEASYと家庭用デフォ状態が同じに感じる。
>>35
★6で是非ともLEDのゴアトランスのやってみてくだしぃ。
難易度詐欺っぷりに笑った。
42ゲームセンター名無し:02/07/19 20:11 ID:y2yc.F8M
ビギナーズのDXY!が☆1というのは確実に詐欺。

☆1の詐欺は勘弁してください。
43ゲームセンター名無し:02/07/19 20:12 ID:yF15tvMc
アケ版でも筐体ごとの難易度って変えることが出来たような気がする。
よって一概には何とも言えないかも。


ところで、6thの新曲はどないですか?
初心者スレらしく、新曲の譜面具合について聞いてみたいと思うテスト。
44ゲームセンター名無し:02/07/19 20:19 ID:2KwRfayA
とりあえず
ストロングイェーガーライトはどこが★5なのか
小一時間問い詰めたい。
45ゲームセンター名無し:02/07/19 20:25 ID:/Y9GLbyY
>>43
とりあえずlight7ならcolors(L)、G2(L)はむずいと思う、というか初見無理でした。
G2は曲がよくわからん、あと左の鍵が多い気がした。
colorsは一応階段系か。646の繰り返しとか個人的にできん。
7keyならROMEO&JULIET(N)は実質☆5くらい。
NIGHT OF FIRE(N)はLEADING CYBER(N)を左右逆にしたような感じを受けた。
あんまやってないけどとりあえずこんな印象です。
一応曲名の最後に()つけといた。
46ゲームセンター名無し:02/07/19 20:28 ID:/Y9GLbyY
個人的に6thは3rdにかえずにHolicできるのが(・∀・)イイ!
47ゲームセンター名無し:02/07/19 20:50 ID:5/1rTvVw
>>43
いや、そうなんですけどね。
例えば段位認定とかレベル固定じゃないですか?
標準が確か4でしたっけ?
地元のACはレベル表記がなされているので。

そう言う意味での「標準」レベルがどの辺りなのかなぁと。
やってみた感じではACレベル4+EASYがCSレベル3な感じがしましたが。
どうなんでしょうね…。
48ゲームセンター名無し:02/07/19 20:54 ID:5TQrvxs.
一応試してみたけど、CS6thのレベル3とACのレベル4で同じっぽい。
共にEASYなしでは見逃し1個で6%、ありでは見逃し2個で10%減。
4935:02/07/19 21:15 ID:v1vYppsE
今日一日やりました。しかし友人もいたので時間的にはあまりできへんでした・・。
>>41
俺も今日やって思った。激ムズ。
50ゲームセンター名無し:02/07/19 22:50 ID:5/1rTvVw
>>48
と言う事はACでEASY付けてやってる場合は
CSでEASY無しでやる方が若干難しいのですか?
51ゲームセンター名無し:02/07/20 00:21 ID:Xz03BmAM
>>45
Colors(L)で本当に重要なのはあの階段より、
最後の「16分交互連打ラッシュ」
あそこは1回でもミスしたら、もう仕切り直しが不可能なので注意。

あと、個人的な意見だけど、Colors(L)よりも
Summer Vacation(L)のほうがきつい。
前者のほうがボーカルがある分まだやりやすいから。
52ゲームセンター名無し:02/07/20 00:25 ID:7ViYF8wo
友人がUDX始めて二ヶ月でもうライト卒業しそうです
最近成長速い人多すぎ
53ゲームセンター名無し:02/07/20 00:26 ID:M0aLFaSU
合体せよストロングイェーガー(L)クリア。
でも、これのどこが★5なのかというのは、既出だが結構疑問。
連打の度合いはSchlagwerk(N)より結構きてるもんがあるし・・・
54ゲームセンター名無し:02/07/20 00:49 ID:4PEGqckA
同時押しがないだけで、どう考えてもLeading Cyber(N)は超えてるね。
家庭用スタッフはどうしてこう難易度を詐欺るんだ(;´Д`)
551:02/07/20 03:46 ID:ZxuvA5L2
>>54
難易度詐欺は否めないけど、CSスタッフの書かれる曲自体は
アタリ曲が多いと思うんですが如何?
俺がLED曲を好むってだけでしょうか?
56ゲームセンター名無し:02/07/20 13:54 ID:dFPUwYn6
eraの最後の同時押し連続のとこができません。
助言お願いします。
57ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 17:47 ID:4Bamx5us
6thのL.E.D-Gやったけど、あの難易度は完全詐欺(-_-;
☆5とか書いてたけど、☆6は絶対にある。6でも上の方かと思われ。

>>56
eraの最後の同時押しって、nostalのnormalのことかな?
ちゃんと書いてくださいね。

しかも、スレ違いの予感。eraってどっちも☆7のはず。

同時押し連続地帯の初めの、15→26→15→46って感じのが続く部分は、
15同時押しは全部拾ってください。
後は無理せずに6とか一個だけでも拾えばいいと思います。
で、ラストの隣り合ってる鍵盤同時押し(13・24など)ばっかりのところは、
まぁ、ある程度何とかなるかと。強いて言えば3つ目の、37を無視するとか。
他に拾える鍵盤があれば、拾ってください。
とりあえずこれで何とかなるかな?(-_-;
58まさり:02/07/20 17:53 ID:2mJ/XjEo
>>56
トレーニングモードで反復練習すると自然と指はついてくると思われ。フィーリングでなんとかなると思われ。でしゃばってスマソ。
59ゲームセンター名無し:02/07/20 18:43 ID:zXdhi4tE
どの曲っていうわけでもないんだけど、トレーニングで苦手な部分だけを
練習して、元の速度(トレーニングのスピード5)で押せるようになったから
じゃあ全体通してやってみよう、ってFreeとかでその曲を始めた途端に
押せなくなったりするんですけど、これってどうしたらいいと思いますか?
心理的なモノがあるんでしょうか、ちょっと困ってます。

例えば、Abyssの終盤でメインフレーズ(?)にスクラッチが絡んでくる
あたりとかがそんな感じになってます。
60ゲームセンター名無し:02/07/20 19:04 ID:7hRXtF5w
>>59
数回のトレーニングだけで出来るようになったらある意味で神かと。
普通の返事で申し訳ないけど何度もやるしかないかと経験上思います。

それと苦手な部分の2小節前くらいからやるのもオススメ。
流れが掴みやすい… と思います。

#家庭用6… ☆6でも難しいの多過ぎ(;´Д`)
61ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 19:06 ID:4Bamx5us
>>59
苦手な部分「だけ」でやってるからじゃないでしょうか?
周りの部分も何フレーズか入れるといいかと思います。
ちなみに俺はほとんどの場合1曲通してやってます。Free Modeで。
62まさり:02/07/20 19:56 ID:UJs0ACsc
要するに、苦手なフレーズをトレーニングモードで克服して>>61のように練習すれば良かれ。
63ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 20:05 ID:4Bamx5us
だから、苦手なフレーズだけやってたら、苦手なフレーズに入るときに失敗するからだめだってば。
要するに、言いたい事は>>60と同じ。流れが掴みやすくなるように何フレーズか前から練習すると良いかと。
もしくは、いっそのこと1曲通してやるか。
64ゲームセンター名無し:02/07/20 21:02 ID:ryknQM8Y
両手のSPだと2P側でやる人のほうが多いみたいですが

片手になるとなぜみんな1Pなんでしょうか?
右利きだから?ピアノは右手だから?
65ゲームセンター名無し:02/07/20 21:45 ID:TjCucYv6
家庭用6th、オリジナル曲いい曲ばかりなんだけどなぁ・・・。
とりあえずLEDの曲はムズイ。
★6HYPER BOUNDRY GATE
★5OUTER LIMITS、合体電人様のライト
この三曲は気をつけれ。★一個増えてると思ってプレイしたほうがいいかと。
66ゲームセンター名無し:02/07/20 21:53 ID:HED9HBlQ
HYPER BOUNDRY GATEは人によっては7禁クラスかも。
明らかにボイジャーよりムズいぞ。
★6でノート数977は反則だろ…。
67ゲームセンター名無し:02/07/20 22:21 ID:Xz03BmAM
★6でノート数977って…
(スレ違いだが)あれだけ難しいと有名なThe Safari(★7禁)でさえ
ノート数900だぞ…
68ゲームセンター名無し:02/07/20 22:28 ID:q/ZljZ2k
977・・・
まぁJIVEやHolicみたいに9thでは★7になるに100Ω
69ゲームセンター名無し:02/07/20 22:46 ID:iLdXAZX6
>>64
俺は左利き両手2P片手2Pです。理由は←のまま(w

片手であそこまで動かせられるLISU氏に尊敬。
LISU氏はどれくらい片手をやってるんだろうか・・・。
俺は片手毎日少しづつやってるがなかなか上達しない・・・、B4U(L)が出来る程度。
B4U(N)できるように毎日頑張ってます・・・道は遠そうだ(´д`)ハァ
と、スレ違いだ。スマソ。
7069:02/07/20 22:48 ID:iLdXAZX6
と、書き忘れ。

今日家で6thを3〜4時間ほどやりこんだ後、ゲセーンいってみた。
すると・・・家で出来た曲が全然できない。
アブソなんて余裕だったのに、全然押せなく、落ち。。
家に慣れすぎたか・・・家かえってやったら普通に出来るし・・・鬱。
71ゲームセンター名無し:02/07/20 23:00 ID:Aa9JkUis
間違って5KEY+ASでプラチナやってしまいました。
それでも何とか最後まで行ってラストは「革命」

・・・何この譜面…

100%から一気に0になりました。

後HARDをつけてプレイしたらかなり緊張しました。
color(L)は途中でミスって一気に減ったけど。

ところでEX行く条件、HARDつけて☆6の場合はどうなのかな?
72ゲームセンター名無し:02/07/20 23:05 ID:3Nm9Eves
>>70はHS4愛好者と見た!
73ゲームセンター名無し:02/07/20 23:13 ID:vX8vc1p2
つか筐体だと画面近いからやりづらい・・・
74ゲームセンター名無し:02/07/20 23:18 ID:ooek96Vs
UDXでska a go goとthe safari(ノーマル)がどうしてもクリアできません。
なにかできない要素の共通点がこの2つにあるのでしょうか。
ほかはとりあえずクリアできるレベルです。
この2曲の魅力はあまり感じていません。
75ゲームセンター名無し:02/07/20 23:22 ID:q/ZljZ2k
>>74
ここは初心者スレです・・・残念ながら
って「他はクリアできる」ってことはHolic(A)もA(A)もV(A)もクリアできるの?
76ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:22 ID:4Bamx5us
>>72
俺はHS2-3愛好者だけど、家庭用でできてゲーセンでできない曲って結構あるよ。
スピードのことくらいちゃんと考えてるかと。
77ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:24 ID:4Bamx5us
>>74
どちらも初心者スレでは扱っていないことです(藁
↓に逝ってください。

・ここを卒業される方々へ。初段以降の攻略スレ
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/
78ゲームセンター名無し:02/07/20 23:37 ID:vSat/MDk
HYPER BOUNDRY GATE(N)はクリアーできたが、ボイジャー(N)はクリアーできませんが何か?
79ゲームセンター名無し:02/07/20 23:44 ID:AdZGB/M2
そもそもska a go goはプレイ自体が・・・
80ゲームセンター名無し:02/07/20 23:46 ID:q/ZljZ2k
あれ?でもska a go goって☆6だっけ?
ならここで聞いても良かったのかなぁ
どっちしても俺はAnotherの譜面インパクト強すぎて
ノーマル憶えてないから他の人お願い・・・
81ゲームセンター名無し:02/07/20 23:52 ID:oQmDs6Sk
今日、UDX5thを買いました。
5キーは結構、やってたのですが、7キーは初めてです。
今まで家でしかやっておらず、専用コントローラは使ってません。(使えない)
5キーの時はそれでもできたんですが、7キーになってから
途端に出来なくなってしまいました。
おすすめのキーコンフィグがあったら教えてください。
82ゲームセンター名無し:02/07/20 23:54 ID:TjCucYv6
どっちもN譜面ならska a go goとサファリではあまりにもでかい壁があるような・・・。
skaは★6だし。
83ヽ(´ー`)ノ:02/07/20 23:55 ID:4Bamx5us
>>80
昔は6が最高値だったから、実質7扱いでしょ。
というか、あの連打は絶対に☆7だってば(-_-;
それに、今はほぼ絶滅状態じゃないですか?
家庭用にも入ってないし。
84ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 00:03 ID:DRw3oY7E
>>82
そうですよね。skaなら両手使えば何とかなるけど(俺は)、
サファリは何とも…(^_^;
俺がアドバイスして欲しいくらいっす(-_-;

>>81
6th売ってるのに!!売ってるのに!!!
それは置いておいて、普通は専コン使わないと無理っすよ(-_-;
5keysと7keysでもかなりの壁があるし…。
デフォルトで、Light7とかDrillModeで頑張ってください。
基本的には慣れるしかないと思われ。
85ゲームセンター名無し:02/07/21 00:07 ID:9h9BjrOA
>>84
そうですよね。。。
6thは売り切れだったのであきらめました。
ビギナーのとドリルはなんとかクリアできましたが
普通にやってみたら市ねました。あと、「V」って曲いいですね。
86ゲームセンター名無し:02/07/21 00:17 ID:Ne8V0WB.
何とかボーダークリアは出来るのですが、実はちゃんと押せてなくて、
8,9万点くらいしか出せず、ギリギリ80%でクリアしたのも「出来た」と思って良いのでしょうか?

それぞれの価値観があるかも知れませんが、こんなカンジでクリアして、
自分では「出来た」と思えないんです・・・。
簡単なところで回復してただけってカンジで・・・。
87ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 00:19 ID:DRw3oY7E
売り切れか(´Д`;
それは仕方ない…。スマソ。
ドリル、基本編は全部やっとかないと、アーケードモードで太刀打ちできませんよ。
できれば応用編もいくつか。
んで、アーケードのLight7に突入しちゃってください。

「V」は、元はクラシックなんですけどね。
TOYOTAの、istの宣伝知ってます?あれも、原曲が一緒なんですよ。
よく似てるけど違う曲なんですけどね。「Viva」って。
ヴィヴァルディの四季より冬の第一楽章のカヴァー曲だそうです。
って、すれ違いか?(-_-;
88ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 00:22 ID:DRw3oY7E
>>86
それは、個人の価値観によると思います。
俺は、一回でもクリアしたらクリアはクリアだって思ってますよ。
クリアと「安定」はまた別物ですしね。
って、これもスレ違いのヨカーン!!(´Д`;
って、8,9万点でクリアって、ある意味すごい…(-_-;
89ゲームセンター名無し:02/07/21 00:23 ID:1mmH0OHs
>>86
「出来た」でいいんじゃ?「出来る」とは言いにくいだろけど。心情的に。
まあ一回クリアできれば、安定するのもそう遠くはないと思われ。胸張って「出来る」と言えるようにがんがれ。
90ゲームセンター名無し:02/07/21 00:24 ID:9h9BjrOA
>>87
ご丁寧にTHX。知りませんでした。
もう目が痛くなってきました。今日はやめときます。
91ゲームセンター名無し:02/07/21 00:26 ID:DIudTFOY
8,9万点でクリア・・・
Realか?(笑)
92ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 00:26 ID:DRw3oY7E
ここに常駐の人って何人くらいいるんだろ…。
識別できるの、俺くらいしかいないし…。

>>90
ご苦労summer〜。
9390:02/07/21 00:37 ID:9h9BjrOA
今ちょっとドリルモードの応用編を少しだけやってみましたが
デュアルショックじゃ無理っぽいです。。。できるだけがんばりますが。
94ゲームセンター名無し:02/07/21 00:59 ID:Ne8V0WB.
87です
えぇと、Goodが多く、ほとんど光らないんですよ。
だから8,9万点くらいになってしまうと言う・・・。あとは本当に出来るところで回復。

なるほど、「出来た」と思って良いんですね。あとはこれからは安定出来るようにがんがります。
95ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 01:01 ID:DRw3oY7E
だから、専コン買いなさいってば(^_^;
この間、ビックカメラで1980円で売ってたから。一年ほど前だけど(爆)

っつーか、6thドリル応用編のSTEP10を極クリアできないんだけど、
この質問はこのスレでしてもいいのかな?
G2(N)より難しいんだけど、これ(^_^;
96ゲームセンター名無し:02/07/21 01:29 ID:jn5dC.Js
>>94
Goodが多い、ということは
流れてくるオブジェに対してボタンを押すタイミングが早いのでは?
そんな時は、とりあえずスピードを1段階上げてみるといいかも。
ただし、ドリル基本編をやってないならそっちからやったほうがいいよ。
HSに慣れた後のNSは結構つらいと思う。
97ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 01:51 ID:DRw3oY7E
>>94
スマソ、レス来てるのに気づかんかった…。
>>96さんは「スピードを1段階上げてみるといいかも」って言ってるけど、
今の時点でスピードが早いって思ってたら、もちろん上げないでくださいね(^_^;
逆に、落としてみるのも良いかも。
要するに、「ちょうど良いって思うスピードを自分で探してください」ってことです。
98ヨンデナさん ◆4D7UpDws:02/07/21 04:50 ID:IbmWG.yI
>>87
その気持ち、わかるよ……
フルにあんみつかければ、アビス(7)★6とかエステラ(7)★6とか越せるんだけど、
少しでも綺麗に演奏しようとするとあっという間に落ちてしまう……
当然、意図的にgoodででも拾うようにやってるせいで、
点数が10万点以下のこともざら。
「安定でクリアできる」ではあるけど「安定でクリアしている」という気持ちにはなれないこの微妙さ。
そんな漏れは、綺麗に演奏しようとしたらバーニンヒート(7)★5で落ちるほど階段が苦手(⊃´д`)
9987:02/07/21 16:56 ID:YMeLDFY.
>>96-97
レスありがとうございます。

横で見ていた友人に「タイミングがずれてる」と散々言われました(つД`)
どうやら早いと言うよりは、どちらかと言えば遅いらしいです・・・。
ちなみにBPM130未満はHS3、160未満は2、180以上は1でやってます。
ただ、ABSOはHS2でもちょっと詰まって見える・・・HS3じゃ早すぎるし。

今日いろいろHSを変えてみたら、何曲か判定が上がって点も10万点に逝くようになりますた。
それでも10万点って・・・。

ドリル基本編はやってみたんですが、結構NSが多くて逆にやりにくかったですね。
あれもHSの変更が出来れば良いんですが・・・。
もう少しやり込んでみます。ありがとうございました。
100ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 17:48 ID:DRw3oY7E
>>99
ABSOLUTEは安定しないからねぇ…。
他のいろんな曲の攻略しつつ数をこなしていけば、そのうち安定するかと。
俺もなかなか安定しなかったしね。

で、100ゲト
101ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 18:01 ID:DRw3oY7E
質問が一つ…。
『あんみつ』って何っすか?(^_^;
102ゲームセンター名無し:02/07/21 18:17 ID:v70pKBjE
>>101
16分でずれているオブジェを、同時押ししてごまかす手法
(これでGreat判定はあきらめる事になるが、Goodで逃げ切れる)
103ゲームセンター名無し:02/07/21 18:24 ID:u6h5UTHk
7キーBIGVOYAGER(N)の最後の方の16分同時押し連打地帯ができません。
助けて下さい。
10487:02/07/21 18:26 ID:YMeLDFY.
>>101
100ゲットおめ。
で、たまたま過去ログを読みまくってたらあったんでコピペ。

初心者スレ1から引用

>えっと、JIVEのその部分って、片手でやろうとすると結構大変で・・・。
>BPM170で、16分を片手で処理しなきゃいけないから。
>それはきついから、21 21 42 42 53 53 64 75というふうに同時押しして、強引に
>八分にしちゃうの。
>もちろんピカグレはおろか、グレートも出ないけど、要はグッドでもいいから
>ゲージを減らさなければいい、というときに使う。
>他には、VIRTUAL MINDの32分連打なんか、必死に押しても無理だから、
>あんみつ使うとか。
>あんみつって名前は、この技を開発した人があんみつって人だからだって。


初心者スレ3から引用

>こんな配置を
>  ↓
>■  □     
>  ■

>こんな感じで同時押しすること
>  ↓
>■ ■□ 

>平たく言うとオブジェとオブジェの中間を押してGOODで抜けること。

だそうです。こんな器用な事出来ないよ・・・。
とりあえずABSO安定に向けて練習してきます。
10586:02/07/21 18:28 ID:YMeLDFY.
スマソ、ずっと気付かずに87ってかいてたよ。
正確には86でした。
87さんごめんなさい。
106ゲームセンター名無し:02/07/21 18:29 ID:1qalw5WA
6thライト7を攻略中、あとのこり4曲。

手始めにG2(L7)お願いしまっす。

中盤から終盤にかけてのリズムがわからなくて
ゲージを削り取られてしまいます。

タンタタみたいにあらわしてくれるとありがたいです。

☆5が限界だと思っていたけど、ぼちぼち☆6も
クリアできてきた。もしかして自分にも☆7
クリアできる日が来るのかなあ。まあ今は全然ダメだが。
107ゲームセンター名無し:02/07/21 18:57 ID:V6WlLU9A
ぜんぜんB4Uのサビ(スクラッチ部分)ができないのですが。
自分のやりかたは、スクラッチと白鍵盤左2つを左手で、あとは右手
って感じでやってるんですけど。どなたかコツご教授願えますか?
108ゲームセンター名無し:02/07/21 19:12 ID:GTeFRCR2
>>106
リズムがわからないというんであれば、オートプレイなりサントラなりで曲を覚えてしまうのが吉。
…ただ、G2(L)はライトの中でも特にアレでナニなので、一旦飛ばしてしまったほうがいいかもしれません。

>>107
ライトであることを前提に話しますが、その手の置き方だとB4Uに限らずscの多い曲では厳しいと思います。
特にB4Uのサビでは、scを左手、鍵盤は全て右手、というように完全分割したほうがやりやすかったりしますので、
一度手の置き方を変えてみるといいかと思います。
109ゲームセンター名無し:02/07/21 19:42 ID:Nk5ZkWkg
>>106
G2(L)については108に同意。
あの曲の後半、実はノーマルとあまり変わってない。で、ノーマルは7禁。
私見だけど、あの曲は★7っていう位置づけで構わないとおもう。
アレとRegulus(L)あたりは、苦手な人はとことん苦手なんじゃないかな?
110ゲームセンター名無し:02/07/21 20:14 ID:J8z0Kqjw
CS版買って初めてやったが
どの指使えばいいかわからん・・・。
111ゲームセンター名無し:02/07/21 20:37 ID:ARpSo8Xw
NIGHT OF FIRE(N)で、最後の連打で手が滑って76%で落ち。
でもって最終判定がA。ウワァァァァァァン!


>>110
初めてプレイするときは、自分で一番動かしやすい指で叩いてみましょう。
一つの鍵盤を叩くのに複数の指を使って叩くのもよいです。最初はビシバシ
チャンプやポップンをやる要領で。
112ゲームセンター名無し:02/07/21 21:18 ID:q.gsUCtE
G2(N)もV(N)もラストで腕が痺れてくたばる…
筋トレか…?
113110:02/07/21 21:40 ID:o0vb9vkI
>>111
ドリルモードはスピードあげられませんよね?
どうも他の音ゲーをやってるためか遅くて見えない。
下手糞なりに頑張ってみます。
114ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 21:47 ID:DRw3oY7E
とりあえず、すぐにレスできるのだけ。

>>102&>>104
QQQです。
あんみつってすげぇ。Vが馬鹿みたく簡単に…(-_-;

>>103
☆7は
◆IIDX難曲の為のワンポイントアドバイス Disc3◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1025380152/
へ。

>>112
あんみつ使えばVはめっちゃ楽YO!
115ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 21:58 ID:DRw3oY7E
>>107
B4Uのサビ部分は、俺は左手SCと、右手で流して取れるだけ取ってます。
音階が変わる前のところは、左手でSC+白鍵1つ同時に取ってるけど。
SCは中指以降、白鍵は親指で。


これくらいでいいかな?
全レスはしてないけど。

ってか、あんみつVってすげぇ…ヽ( ´ー`)ノ
116ゲームセンター名無し:02/07/21 22:01 ID:u1vvHdgo
餡蜜でクリアしてもカコワルイYO
11764:02/07/21 22:02 ID:XNcZiT0g
>>69

俺も左利きでそこんとこはっきりさせたくて聞いてみました
助言thx
しかし2Pの片手1Pという人はみな2DXから始めていたとしたら療法1Pなのだろうか?・・・

俺は2DXの5KEYから始めたから1Pなんだが・・・・
118ゲームセンター名無し:02/07/21 22:14 ID:7PFjG9jc
あんみつの話が出てるようなので、その辺を少し。

自分の実力が少しずつでも上達している期間には、
あんみつを使ってクリアするという事を選択肢に入れないほうが良いと思う。
曲が味気ないものになってしまうし、癖になると後々苦労するかも。
あんみつというテクニックが存在する以上、
曲を綺麗に演奏する=クリアする、という訳ではないからね。
当然、後者のほうが圧倒的に楽。

家庭用ならなおさら。
失敗してもゲームオーバーになる訳でもないし、
まずはリズムに合わせて曲を綺麗に弾けるよう意識してがんがろうぜ。

長文失礼。では。
119ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 22:16 ID:DRw3oY7E
あんみつカコワルイけどNE。
段位認定とかで使おうかなぁ?
120ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 22:18 ID:DRw3oY7E
>>118がイイコト言った!!煤i゜口゜)
121ゲームセンター名無し:02/07/21 22:58 ID:ARpSo8Xw
>>118がいいこと言った!!禿同!!


・・・ただ、Happy Weddingとかにはあんみつにならざるを得ない
箇所があるのも否めない。あれをうまいこと弾くのが現時点での
オレの目標。
122ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 23:08 ID:DRw3oY7E
>>121
アレはねぇ…。
あんみつをやめるって言うより、Great・ピカGrを増やす
って考えたほうが良くない?
普通にプレイしてたらあんみつみたいになる箇所もあるだろうしさ。
12386:02/07/21 23:12 ID:aZqSgVDI
今日はダラダラデーなのを良い事にひたすら練習。

6thのLIGHTを一通りやってみました。結果・・・
・NEMESIS
・Take It Easy
・Summer Vacation
・THE SAFARI
・G2
・GET ON BEAT(WILD STYLE)
・合体せよ!ストロングイェーガー!
以上7曲がいまだに出来ません。

G2については>>108>>109に書いてあるのを参考にさせていただくとして、
あとはどれがクリアしやすいでしょうか?
・・・試しに7KEYやってみましたが、☆3までは出来るけど☆4ってなかったような気がする。
☆5になるとちょっときついし・・・どれをやれば良いんだヽ(`Д´)ノウワァァン
124ゲームセンター名無し:02/07/21 23:16 ID:aUbOuTCg
>>123
家庭用を持ってないのでなんともですが
Silhoette of My Mind って曲が☆4だったと
125ヽ(´ー`)ノ:02/07/21 23:25 ID:DRw3oY7E
>>123
パラMAX・Silhoette of My Mindがありますよ(^_^;
って、難曲ぞろいですな、未クリア曲。
とりあえず、一番ゲージが残ってる曲から制覇していったらどうですか?
各曲のできない所を書いてもらえたら多少は対処できるだろうし…。
126ゲームセンター名無し:02/07/21 23:28 ID:6aFOCPWA
>108
>109

アドバイスありがとう、とりあえずG2は後回しにします。

よれよれになりながらもGET ON BEATをいまクリアしました。

のこり3曲

Take It Easy、THE SAFARI、G2

今のところどれもぼろぼろです。

基礎力を付けるため、7key☆5から攻略しようと思います。
127ゲームセンター名無し:02/07/21 23:28 ID:Gkf7NI/w
>>123
6thではPARANOIA MAXとSilhoette of my mindが☆4ですね。PARANOIA〜は速く、
Silhoette〜はかなり遅いのでHSに注意。
で、ライトの7曲ですが、俺の体感では
THE SAFARI>G2>>合体〜>GET ON BEAT〜>Take It Easy>Summer Vacation>>NEMESIS
と、こんな感じに思いました。特にサファリは、ライト譜面の最大の特徴である「同時押しが少ない」という点を無視していたり、
速くなったことで驚異的に難度が上がったりしてるので最後でいいと思います。
あとTake〜は何気にscがいやらしいので、ASをつけてやるといい練習になると思います。

長文失礼。
128ゲームセンター名無し:02/07/21 23:30 ID:Gkf7NI/w
盛大にHappyWeddingしてしまった…
1291:02/07/21 23:42 ID:2AbTAaPA
ビギナーズモード全曲全グレ目指してます。★1陣は潰しますた。

殆どの曲が明らかに星の数よりムズイす。
アレらの譜面作ったのは(多分)CSチームですよね。
昔からCSからの移植は難易度上げられてたし、難易度詐欺は最早
彼等の傾向か・・その基準ではLEDゴアトラが★6でブレイクコアが★5と。
AC移植が楽しみです。実際良曲は多いんだよね。

左利きの需要と供給が少ない・・・俺も逆サイドでやってみようかな。
13086:02/07/21 23:47 ID:aZqSgVDI
>>124>>125>>127
早速やってみました。パラMAXはわりと余裕でしたが、Silhoette of My Mind がギリギリ。
前者はDDRやってたんでリズムが取りやすかったんですが、
後者は遅い分、リズムが・・・Good多発しすぎ(つД`)
もっと余裕で出来るようにがんがります。

ゲージが比較的残ってる・・・と言うか(どれも微妙)
良く見てGoodでも良いから押せるようにすれば何とかなりそうなのはNEMESISなんで、
NEMESIS中心で練習します。
131ゲームセンター名無し:02/07/21 23:52 ID:aHp/tN2g
あんみつってなに・・・・?
あぁ、俺、初心者丸出しだぁ・・・。
132ヽ(´ー`)ノ:02/07/22 00:01 ID:2tV6YAPU
>>131
>>102&>>104参照です。
俺も知らんかったけど…(-_-;
133ヨンデナさん ◆4D7UpDws:02/07/22 03:14 ID:rFARRNv.
今回あんみつについて言い出した人間から一言。
本当に、ある程度以上慣れたあとでどうしても超えられない壁にぶつかるまでは
やめといた方がいいかと思いますよ、あんみつ。
IIDXを始めた去年の11月、周りの身近な人に上手い人が多かったせいで変に対抗意識を燃やして、
「まずクリアできるように」だけを目標で一時期やってて、
なりふり構わずとにかくクリアできることだけを目指してた結果、
半年経った今、クリアだけなら★7でもいけるのがいくつかあるのに
綺麗に演奏できているのがそこまで多くなく、成長も完全に止まってしまい、
★5曲で指をばらけさせて綺麗に演奏することを意識して練習しなおしてます。
クリアできる曲も半ば暗譜してしまってクリアできるようになってるせいで
ランダムなどやった日には悲惨なことになってしまうし……
テクニックに頼るより、地力の強化をはかっておくほうが後々のためには絶対にためになるのだ、
ということを身をもって体験中(涙)
134譜面ライダー:02/07/22 03:29 ID:0n26h..A
上達するためには好きな曲or面白譜面の曲を見つけて
それをひたすら叩いたほうがいいんじゃないかなと思う。

俺は叩き始めて一ヵ月半、最初は当然★5も満足にクリアできないど素人だったけど
スクラッチや同時押しが多数のouter wall(N)の譜面が面白くてクリアできなくても叩きまくってました
そしてクリアできるようになると不思議なことにほかの曲でも指がついてきたのです

今では段位も5段まで取れて、最近ではX(N)もクリアできるようになりました
(自慢っぽくてスマソ・・・でもここまで辿り着けました)

あまりお勧めできないやり方かもしれないけどこれなら結構通用するんじゃないかなと思う
好き&面白譜面の場合はある程度難易度の高めの曲を選んで叩きましょう
譜面に慣れてきた時自然に指が動くはずです

上達には個人差があるけど少しずつ弱点を克服してステップアップしていきましょう
もちろん俺もまだまだだけど。。

長文失礼
135ゲームセンター名無し:02/07/22 03:56 ID:cbz9ZuhQ
>134
おおいいに同意します。
ゲーセンでお金出してやるわけだからあまり好きじゃない曲やるのも面白くないし・・・・
好きな曲や、人のを見てて面白そうだと思ったもの。また、これはできそうかもって思ったものを
覚えておいてやってみて・・・

ってことを繰り返していて、今の自分がいます。
好きだけどできそうにない曲(Vとかね)がでてきたり、その辺までいったら
今度はコースをやってみてやったことない曲とかにもトライしていくっていうのがいいと思います。

あくまでこれは大きな流れね。
便乗して何か意味のないことかいた気がしますが、そう思ったならさくっと読み流しちゃってください。
トップレベルの尻尾が見えてきたレベルの人の経験からのアドバイスでした。
136ゲームセンター名無し:02/07/22 08:34 ID:QLMO4nT.
どうも。始めまして。
1P側、右利きで7鍵☆6のいくつかは出来るレベルです
どうも指使いが下手なのか一向に伸びません。
D2Rとかファイナルカウントダウンあたりはできるのですが、
どうしてもYESTERDAYができないです。
最後の歌が終わったあたりでしょうか。
同時押しと1つが順番に来る所?です。

あ、ちなみに左手はSCを小指1・2を中指3を人差し指右手は4・5人差し指6中指7薬指でやってます。
もう少しやりやすいやり方があったら教えてください
137ゲームセンター名無し:02/07/22 10:10 ID:SFPGv25c
>>136
質問の箇所、私は『1番=左手、2〜7=右手』でやってます。
あの部分は、1がバスドラ2〜7がメロディラインなので、
1と2の間でオブジェを完全に分けて認識してます。
R3のサビ(?)部分と同じ要領、とでも言いましょうか。

ただこれは、慣れないと12同時押しが取りにくい諸刃の剣(w
138ゲームセンター名無し:02/07/22 10:20 ID:sYgxT9oE
>>134
禿しく同意
だから>>133も成長が完全に止まるって事はないんじゃないかな。
139ゲームセンター名無し:02/07/22 10:33 ID:7PDQzwG.
好きな曲叩き続けるのは一向にかまわないが実力差があまりにもあるときに
高難易度曲やるのはあまりオススメできない。
★3〜4レベルのときに7禁や★7やるとか。
必死に押そうとして変なクセつくから気をつけれ。
やはり順を追ってくのが妥当だと思われ。
140ゲームセンター名無し:02/07/22 13:21 ID:lIl2ujJs
>>136
できればSC+1番をSC=小指、1番=親指で取るようにしたほうがいいと思う。
2番〜7番の押し方については>>137と同意。
SC+1番は手前に引くor前に押し出すような感じで押してみよう。
これができるようになると他の曲も先が見えてくるようになるよ。
141☆6のいくつかでつまづき中:02/07/22 13:51 ID:CEa9JD6Q
ユビの配置の話題がでてるので・・・

1P 右利きですけど、

■ ■ A■
□ □ □ B□

左手 スクラッチ(小指)+左の黒(人差し指)と白(親指)
右手 残りのボタン
でやってるせいか、右側の交互押しや階段(ABあたり)がきつくてしょうがないです・・・
やっぱそういうときは、左てをもうちょっと右側につかうべきなんでしょか?
それとも根本的に配置かえるべきかな・・・?
Aは中指、Bは薬指なんですが・・・
142ゲームセンター名無し:02/07/22 14:26 ID:gv.PKox6
>>141
なんかずれてませんか?(w
左手は3まで拾えるようにしておいたほうがいいですよ。
143☆6のいくつかでつまづき中:02/07/22 16:01 ID:CEa9JD6Q
ずれてます・・・。黒鍵は右よりでおねがいします。
3っていうのはどこなんですかね・・・。
数え方のってるとこないかな(^^;
144譜面ライダー:02/07/22 16:59 ID:0n26h..A
>>139
★3〜4レベルなら★7&7禁は無謀すぎます。
あくまで自分の実力に合わせて練習しまくればクリアできる譜面を勧めます。
ヘタに難易度が高すぎる曲は139の言ったとおりクセがつくので...
145ゲームセンター名無し:02/07/22 17:20 ID:SFPGv25c
>>143
単純に左から1234567です。
つまり、白=1357 黒=246 となります。
146ゲームセンター名無し:02/07/22 17:27 ID:Y3.Li5qs
>>141
ベースの配置としては問題ないと思う。
とはいえ、譜面によって臨機応変に左手を使えるようにしておかないと、あとあと厳しいです。
3、できれば4までは自然に左手で取れるようにしておくと楽です。
あと、ぼちぼち右の小指を使う練習をしておくといいかと。
147ゲームセンター名無し:02/07/22 17:46 ID:LN0pAO/Q
話変わりすぎなんだけどTaQってなんて読むの?
たきゅー?
148ゲームセンター名無し:02/07/22 17:48 ID:fvbFFCrM
>>147
「たく」と発音。
149ゲームセンター名無し:02/07/22 18:30 ID:661UgFeo
指の話に便乗して質問ですけど
今は1左人、2左人、3左中、4左中or右人、5右人、6右中、7右中、SC右のどれか(5とからんだら右小)
なんですけどやばいですか。
確かに譜面見ると明らかに指たりん気がするんですけど、
5鍵時代から各手指2本しかつかなかったからこれ以上使えなくなってしまいました。
上のほうで変な癖がつくって言ってるけどもしかしたらついてるかも。
1+2+3は手のひらで叩くというか撫でるというか風に適当にごまかしてたり
1+4は左中まげて1に触りつつ左人で4とか。
階段とか自分でもわかるくらい必死やし。
Vとか明らかに階段くるのわかってるとめんどいから鍵を右親と右人で撫でていくようにしてます。
ほんと練習したら指動くのかと練習してて不安になります。
150ゲームセンター名無し:02/07/22 18:51 ID:gv.PKox6
>>149
せめて親指は使えないと辛いかと・・・
151ゲームセンター名無し:02/07/22 18:56 ID:/e6pdHgk
>>149
親指はいつのまにか「自然に」使ってるようになりました.
Vクリアよりもっと後になってからの話です.
俺は1Pですが47は人小です.これは「意識して」練習しました.
2Pで言う14にあたるでしょうか?
152ゲームセンター名無し:02/07/22 19:07 ID:661UgFeo
>>150>>151
親指ってどうやって使ったらいいんでしょうか。
1+4は練習しかないのかぁ。
昔はSCからんでも両手使っていけたんですけど
今は1+4+7とかそれ+SCとかあるんできついです
俺も>>133と一緒でテクニックに頼っていて
指使いめちゃくちゃっぽいですね。
Vクリアできるけど人に聞かせれるもんでないし。
153136:02/07/22 19:43 ID:1vjp0R/U
>>137,>>140
アドバイスありがとうございます。
次ゲセン行ったときに試してみますね。
154ゲームセンター名無し:02/07/22 20:37 ID:gv.PKox6
>>152
親指は白鍵盤を押すときに使う。
2Pなら7を右親、3を左親といったカンジ。
155ゲームセンター名無し:02/07/22 21:06 ID:T9c7PKTg
つかぬ事を聞くが紙ってなんだろ?
アーケードスレで盛んに使われてるから激しく気になる。
156ゲームセンター名無し:02/07/22 21:29 ID:2JPq6/Wg
片手で弾く練習を始めました。
☆2すらクリアできなくてあまりの難しさにビックリです。
どの指でどれ押せばいいのか曲中で悩んで躊躇しちゃうときがあります。

精進精進。
157ゲームセンター名無し:02/07/22 22:09 ID:gv.PKox6
>>155
使うと遅い曲で点が伸びます。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022418403/l50
詳しくはここのログ読めば分かるです。

>>156
片手プレイはそのまま両手のスキル上昇にも繋がるのでがんがれ。
158ゲームセンター名無し:02/07/22 22:35 ID:/mRlefDg
合体電人Jのムービーで裏焼きで電人「し」になってる箇所ハケーン!
このネタは電人Jだけでオシマイかと思ったのに。(w


片手プレイは気が向いたらやってみるけど、やはり手がしびれて
もたないってあたりが難点かのう。
159ゲームセンター名無し:02/07/22 23:21 ID:RDIWmQz6
>>141=143
中指と薬指の交互連打は相当つらいです。薬指と小指のほうがずっと楽。
6=薬、7=子、の配置で続けていれば、自然と小指が動くようになるよ。
Real (N)の7番キー連打も臆することなく臨めるようになります。

>>156
片手スレ見当たらない。落ちちゃったかな?
基本は1=親、2,3=人、4=中、5,6=薬、7=子、で。
スレ違いスマソ。
160ゲームセンター名無し:02/07/22 23:27 ID:W3HjKorE
思いっきりスレ違いなんですが、片手の話がでたので。
片手B4U(L)と、V(L)が出来るようになりました・・・。
しかし、それからほとんど成長していない感じです。
ある曲をやったら簡単すぎで、ある曲をやったら難しすぎて手をだせない・・・って感じで。
そういう時は簡単なのでも、曲をいっぱいやってれば伸びるんですかね?
今日ゲセーンいったら片手LOVE ME DO(N)やってる人がいた・・・ビツクリw
ちなみに当方2P左利きです。
スレ違いスマソ。
161ゲームセンター名無し:02/07/22 23:42 ID:8zTwo4RI
まだLIGHTの☆6、7KEYの4〜5が出来るくらいなんだけど、
今年中(2002年内)にABSOLUTE出来るようになるかな?
正直、LIGHTでさえまだ安定してないんだけど、すっごく好きな曲なんで・・・。
もちろん、毎日叩いてます。

が!叩けない部分がハッキリわかるんですよ・・・でも直せなくて。
どうやって克服したら良いのでしょうか?
やっぱり叩きまくり+譜面を良く見るのがコツですか?
162ゲームセンター名無し:02/07/22 23:51 ID:mxUwDHfU
>>161
そのはっきりと分かる部分を書いて頂けると
アドバイザーからレスが返り易いかと。
どの曲が練習になるとか。

静止画像見て指使い考えつつイメトレか、あるいは
トレーニングモードで遅くしてリアルタイムで叩いて
研究すると言うのは如何だろうか?

その実力で毎日叩いてれば年内と言わず長くても2ヶ月もあれば
出来ると思いますよ。
163ゲームセンター名無し:02/07/23 01:33 ID:OKhZGbuA
サファリ(L)って難しすぎじゃありませんか?
Holic(N)とかできるのにそれはできない。
164ゲームセンター名無し:02/07/23 01:35 ID:gfWMxTGA
>163
サファリは(L)が普通のノーマルレベルで(N)がアナザーレベルなので
難しいです。
このスレでは対象外に指定されるくらいなので、放置して忘れたころにやることをおすすめします
165譜面ライダー:02/07/23 04:46 ID:5jwmVvpI
>>161
アブソは全体的に譜面が割りと単調なのでクリアできる日は近いです
叩けないところはしっかり意識して指を持っていくとイケると思います
苦手な部分はいきなり意識してもできないので>>162さん同様、
トレーニングモードも活用しましょう。スピードを遅くして指を
苦手or叩けない部分に慣れさせれば対応できると思いますよ
166ゲームセンター名無し:02/07/23 17:18 ID:hGCtD93Y
era(L)がやっと確実にクリアできる様になった!!!
どこまでやれば、中級者なの?
167ゲームセンター名無し:02/07/23 17:40 ID:ygJMzC62
>>166
7KEYの譜面を押せる時点で中級者だと思う
最初は正確に譜面を押すのも難しいだろうから
168ゲームセンター名無し:02/07/23 18:35 ID:0DVHefug
>>81
亀レスでヒジョウにスマソ
うちの弟と俺はプレステコントローラで4thからずっとやってた
俺は2Pで★7の簡単なのがいくつか出来る程度
弟は1Pで★7は同時押しがうっとうしい曲(LINUSとか)以外ほぼコンプ、7禁はB4Uのみクリア可
俺は今年の3月にもう専コンに逃げたんだけど、弟はまだプレコンでプレイ中
弟のキーコンフィグを・・・
1が十字キー左・2が十字キー上&L2(1・2・3同時押しに対応)・3が十字キー右&下(1・3同時押しに対応)
4が□&R2(4・7同時押しに対応)・5が×・6が△・7が○・スクラッチがL1&R1、以上です
5・6同時押しが押しにくいですがそれ以外は基本的に押すこと可。
ただ4つ5つと同時押しが増えていくと押しづらいらしい。(4567同時押しとか)
参考になるか分かりませんが、がんば〜ヽ(´ー`)ノ
長文スマソ
169156:02/07/23 18:35 ID:AKRFTd3s
>>159
おお!ありがとうございます。
がんばってその押し方でやってみます。

もう両手の感覚忘れて片手でしか弾けない・・・・
とは言っても☆2が限界ですが。
170ゲームセンター名無し:02/07/23 21:45 ID:OEdTAfTw
>>161
右利きですか?だったら一回ミラーかけてやってみ。
171161:02/07/23 23:37 ID:6NHuC.RY
あぁっ、沢山のレスが!!ありがとうございます。

当方1P側、右利きです。
スクラッチ、1、2までは左手、3〜7は右手です。

ABSOに限らず、苦手個所は
1)2,4,2や3,5,3,1など、折り返してくるような個所
 →ABSO(L)の最初など
2)同時押し全般。黒白の2つでもいっぱいいっぱいなのに3つ以上は拷問
 →Abyss(L)、Mr.T(N)、Don’t Stop!(N)など。特に隣同士は混乱します

他にも実は沢山ありますが、いきなり沢山書きすぎてもアレなんで・・・。
主にこの2つでほどんどゲージを削られます(つД`)

逆に割と出来るのがバラバラな連打や、
1,3,5、2,4,6など同方向への連打(Colors(L)など。でも曲は安定しません)です。

こんなんで、本当に年内クリアが出来るか不安です・・・。
ご指導お願いいたします。
172ゲームセンター名無し:02/07/24 06:36 ID:OrwFjEHc
>>171
漏れもまだまだなんでアドバイスなんてできた立場ではないが
1)はアブソのあのフレーズに関してだけだけど
4643は464を右手だけでとって3を左で取る。
同様に3531も353を右、1を左で取る。
3を右で押すのは違和感あるかもしれないけどここでアドリブとして使う分にはいいと思う。
abyss(N)の46小節目とか練習にいいかも。
俺は左利きにもかかわらず右の方が良く動くのでこうやってる。
右利きならいけるんでないかな。
V(N)の24642464246・・螺旋とかになっても俺はやっぱ右で464左で2って考えて押してる。
V(N)のこのフレーズもやってみるのもいいかも。
2)は俺も5鍵出身で最近7鍵やりだしたのでなんで隣の白黒はきついけど
とりあえず1+2、6+7は親と人で、その他の隣り合ったのは両手でとって、
むずい曲でそうもいってられないときだけアドリブで運指考るようにしてる。
その他の同時押しは答えになってないけどひたすら練習かな
俺はabyssの中盤ひたすらやってたらそれなりに他もできるようになった。
abyss中盤練習でいいのでは。
あととスキルの話ではないけどクリアするなら同時押しはとりあえず何かしら押した方がいい。
上手くいきゃ空打ちpoor取られないこともあるし。

長々と書いて役に立つかわからんけどがんばってください。
173ゲームセンター名無し:02/07/24 10:04 ID:MM1fQH2w
>>171
アブソは前半が同じのイパイウゼー・後半がチョイ楽って感じだと思うのよ
後半の山は5・7ドラムロールに2や4がからんでくるやつと
ラストのサビに入る前のところかな
とりあえずクリアだけをめざすんだったら、そこをしっかり練習したら
いけると思う。とはいっても5・7ドラムロールのやつは俺もなかなかつなげないんだけど
分からなかったら2・4はとりあえず無視で5・7を良く見て押す。
5・7がちゃんと押せるようになったら2・4押すタイミングを覚えるって感じで
俺が7KEY☆4〜5くらいのときはクリオネとかMr.Tをよくやってたかな
174ゲームセンター名無し:02/07/24 22:59 ID:j4AKt8y.
当方左利き2Pなんですが、1を小指で叩く場合、やはり1+3のときの3は中指で叩くんですか?
片手とかで、やるとき1を小指で叩くんですが(当たり前か)慣れてないせいか、3がすごく
叩きにくいんですよね。

あと、6th買ったんですが、お金に余裕があるので、4thか5thを買おうと思っています(予定なので、買うかは分かりません)
俺のレヴェルは☆6ほとんど、☆7は少しというビミョーなレヴェルなんですが、どっちのほうがいいですかね?
よく4thはオススメできないと聞きますが、俺的に曲は4th好きなんですよ。
んで、難しいなら練習になるかなと。
5thはあまり聞かないんで、曲分かりませんが、ドリルモードで、6thとは違った練習ができるので
そういう点では5thがいいなと思ってるんですが・・。

たくさん質問すみません。今みたらかなり読みにくい文章になってました(鬱
175161:02/07/24 23:46 ID:fuFsVAqg
>>172>>173
どうもありがとうございます。

トレーニングで何度もやって、ABSO(L)は安定して来ました。Nは・・・(;´Д`)
>>173が書いてる通り、ABSOって最初にガリガリ削られて後半で盛り返すってパターン。
でもうっかりすると盛り返せなくなってしまう(元々盛り返せてないが)。・゚・(ノД`)・゚・。

1)の折り返しは、>>172の押し方を固定させて、トレーニングのスピードを落としたので練習中。
何とか指が追いつけるようになって来ました。
V(N)は、まだまだ・・・Lでさえ、最近やっと出来るようになってきたんで。

2)何度もやってみたけど、確実にはまだ押せなかった。
昨日の今日ですぐに出来るようになれるとは思わないけど、まだ目が慣れてない様子。
うーん、親指ですか・・・ほとんど使ってないんですが、意識して使ってみます。
あとはとりあえず「押す」と言う方向で。
7KEY☆4〜5だと、Clione、LOVE WILL...、Nasty!は出来るけど、
Mr.Tは案の定、同時押しでガリガリ削られてます。
7KEYは、3rd、4thの方が5th、6thより難易度が高い気がするが、気のせい??
176ゲームセンター名無し:02/07/25 00:09 ID:MlWfOmyQ
age
177ゲームセンター名無し:02/07/25 00:32 ID:0S3Nx/tI
4thが難易度高いって言われてるのは穴譜面がバカだから。
簡単な穴譜面がほぼ皆無なのは4thのみ。
178となりのとぐろ:02/07/25 05:17 ID:VAlQv.Ng
友人が最近デラ始めたんだけど<他の音ゲー経験無し
一通り5thのビキナーズモードを
クリアしたんだが。
次はどの曲で練習すればいいだろうか?
適当にlove will(L)とかやらしてみたけど
全く出来なかった。
179ゲームセンター名無し:02/07/25 05:25 ID:jr9f5Z8s
>>178
とりあえずライトを難易度順にやらせてみては?

ちなみにLove Will(L)は階段部分がビギナーにはまだキツイと思う。
180ゲームセンター名無し:02/07/25 10:28 ID:nJJb4pAs
>>178
一通りってことはXとかDXY!とかもクリアしたんだろうか
そのへんができてるんだったら結構LIGHTでもできると思われ
LOVE WILLについては俺も>>179に同意
5thだったらRemember meとかDeadline
4thだったらNothing AintとかHIGHER
ただ一番オススメなのは3rdのLIGHT。LIGHTはじめるにはうってつけかと
181となりのとぐろ:02/07/25 17:19 ID:tJyTVj3s
>>180
とりあえず、アブソ以外はクリアしたみたい。
3th忘れてました。やらしてみます。
182ゲームセンター名無し:02/07/25 18:38 ID:WsA4i6lo
>>180
Remember youはノーマル・ライト共に練習用途にはトップクラスの良譜面だけど、
Deadline(L)は個人で差がはっきり出そうだし…
むしろTime is moneyの方がいいかと。
183ゲームセンター名無し:02/07/25 23:09 ID:bzupaZMY
7thにera(nostalmix)、kiss me all night long、still my wordsはありますか?
ゲーセンでやる時に5thの曲しかやった事ないので
お願いします
184ゲームセンター名無し:02/07/25 23:13 ID:HOH4NFec
3曲ともありますよ
185ゲームセンター名無し:02/07/26 03:35 ID:1ptecwiY
Light7+easyのcheer trainクリアできないYO!!
アンナノムリダヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
186譜面ライダー:02/07/26 04:21 ID:hMz4jxEU
今さらだけど6thのSilhoette of My Mindって曲何回も聴いてると
凄くいい曲に聞こえるのは私だけでしょうか?

激しくスレ違いですね。。
187ゲームセンター名無し:02/07/26 06:57 ID:f5.xKCVI
>>185
cheer trainはスクラッチが難しいよね
DPだと超凶悪譜面でしたね
>>186
Silhoette of My Mindは普通に良い曲だけど
途中の交互連打っぽいとこが怖い
188ゲームセンター名無し:02/07/26 10:18 ID:WLZnAF0Q
>>186
朝1番起きてからこの曲やるといいですYP!
189ゲームセンター名無し:02/07/26 10:42 ID:ZvQ8NPxI
朝一は大音量のBaffaloで決まりッしょ。
バッファロ〜〜〜ッ!!!!
190ゲームセンター名無し:02/07/26 10:47 ID:B/8N/VRA
ライト7eraはゲーセンでやっても、馬鹿にされないか心配なんですが・・
3曲あってよかったです!ありがとうございました>>184
ナオキの曲って全部良くないですか?
191ゲームセンター名無し:02/07/26 11:02 ID:mR7.0y.6
>>190
馬鹿にする奴なんて無視しとけ。自分が楽しければOK。
皆そうやってうまくなってきたんだから。
192ゲームセンター名無し:02/07/26 11:20 ID:IvTc4/ZA
B4U最高ですね。普通で申し訳。
193ゲームセンター名無し:02/07/26 11:46 ID:g3k6s3iY
すまん、激しくスレ違いで申し訳ないが、
8THのロケテってどこでやってるか教えて下さいおながいします。
194ゲームセンター名無し:02/07/26 11:57 ID:ft3aXvIg
良いスレ(^-^)         本当は、初心者さんにはじかに教えたいんだけどもね。                       それと星七、一曲でもクリアできれば上級者だよね?
195ゲームセンター名無し:02/07/26 12:30 ID:EIpEStGA
あげとけ
196ゲームセンター名無し:02/07/26 15:20 ID:JdbfH3SU
1+2+7+スクラッチってどう取ればいいんだろう
1P側です
外出だったら逝ってきます
197ゲームセンター名無し:02/07/26 15:52 ID:G5HvUvC2
>>196
理想
1:左親 2:左人 7:右適当 sc:左の余り
ちょっとカコワルイ
1:左親 2:右人 7:右小 sc:左の余り
何か違う
1:右親 2:右人 7:右小 sc:左
最終手段
鍵盤:普通に sc:鍵盤押したあとものすごい勢いで取りに行く
198ヽ(´ー`)ノ:02/07/26 15:54 ID:EfZDKnbg
>>196
外出でも構いませんよ、ここはそういうスレですし。
取り方はいくつかあると思います。
普通に右手だけで親→1、人→2、小→7とか、
左手小+薬→SC、親→1、と、右手で27を拾う、とかです。
色んな人の意見を聞いたり自分で考えたりして、最もやりやすい方法を探しましょう。
199ヽ(´ー`)ノ:02/07/26 15:55 ID:EfZDKnbg
>>197
>最終手段
無理ダロヲイ(゚д゚;
200ゲームセンター名無し:02/07/26 15:57 ID:NpdeX7pI
>>196
通例、左手にて1→親 2→人 皿→薬or小で。
201200:02/07/26 16:00 ID:NpdeX7pI
>>197
そっちのが詳しいすね。最終手段と言えば頭で皿回してる人を何年か前に・・・(w
202ゲームセンター名無し:02/07/26 16:01 ID:at7gUvV2
>>185
アレはL7の☆4(3だっけ?)の中でかなり難しい方だと思う。
昔の曲(4thとか5thとか)の方が同じレベルでも何故か、比較的簡単。
後、個人的にクボタオサムの曲はL7の同じレベルのほかの曲と比べ、
難しいと思う。forplayとか。

関係ないけどL7のSpicaって、初心者の練習に最適じゃない?
スクラッチあり、同時押しあり、1鍵盤+αの繰り返しあり、ばらばらあり。
しかも曲が良くて、☆3だから簡単。

>>190
ライト7でやっても、上手い人は絶対馬鹿にしたり、「下手くそ」とか
思ったりしてないと思うよ。中途半端に出来る奴で尚且つDQNな奴は
そう思うかもしれないが。
俺も最近ずっとL7を人目を気にせずやってるよ。
1曲目で死んでも大丈夫ってのも、いいよね。

191さんが言うように、自分が楽しければOK.
上手い人の後でも遠慮せずにガンガンやって上手くなろう。

>>194
☆7を1曲クリアは、中級者って気がする…

>>196
俺は左手の1を親指、2を人差し指、スクラッチを薬指+小指、7を右手
で取ってる。指が覚えるまで、1000本ノックすべし。
難しい曲で、1連打+スクラッチ+α(例えば穴R5)とかをやるようになったら
1+スクラッチを左手、2+7を右手(人差し指+小指or薬指)でも取れるように
しておくと良いかも。
203米山 正次☆Love Me Do ◆SPICAsME:02/07/26 16:59 ID:llEoAeZA
左手の使い方教えて
右手は神レベルなんだが
左手がどうも使ってなかったから
開発を
204ゲームセンター名無し:02/07/26 17:16 ID:3GMDflZI
当方1P側です。
所謂ドラムロールがどうしても出来ません。
得に隣り合った同色二個の繰り返し。
途中スクラッチが入る場合も多いので
両手でなく片手で取りたいのですが
オススメの使用指を教えてください。
205ゲームセンター名無し:02/07/26 17:27 ID:Z4QR3vLM
やっぱ禁七できて上級者ですか。 折れ友達に、「星六クリアできれば立派な上級者」とかいっちまいますた。いやね、もっとやる気出してほしかったから
206ゲームセンター名無し:02/07/26 17:33 ID:gzN0JsxU
>>204
人+中か人+薬じゃないかな。
普通よく動くのは人と中だと思うけど
中指は長くて押しにくいって言う人は人と薬でやるみたいです。

>>205
いいんでないでしょうか。
うまくなったいわれりゃ普通悪い気しないですし。
スキル云々ではなくそういう気持ちも上手くなるために必要だと思いますし。
207ヨンデナさん ◆4D7UpDws:02/07/26 20:12 ID:obrzFKVk
>>196
私の場合、
sc→左手小指、1→左手親指付け根
2→左手親指先、7→右手人差し指
などという少し変則的な取り方をしていたり。

>>204
人差し指or中指と親指、という手段もあります。
208ゲームセンター名無し:02/07/26 21:36 ID:STWRcxhw
>>196
俺の場合
ほかの方とかぶりますが
sc→左手小指 1→左手親指
2→右手親指or人差し指(やりやすいほうで) 7→右手小指でやってます
209ゲームセンター名無し:02/07/26 22:11 ID:ZDd1nJUs
もうちょいでB4Uが・・・。と、スレ違いになってしまう。

質問ですが、よく竹って言葉聞くんですが、竹って何の曲のことですか??
厨質スマソ。。
210204:02/07/26 22:12 ID:3GMDflZI
>>206>>207
アドヴァイスありがとうです。
とっさに出るのは人+中なのですが速めの交互だと
だんだんズレて行くんですよね。どうも人差し指の方が
速く動く傾向があるらしくて(^^;
人+薬、人or中+親も試してみます。
どれが合うかな…
211ゲームセンター名無し:02/07/26 22:36 ID:RkIfx0uA
>>209
Take it easyのことです。
212209:02/07/26 23:13 ID:ZDd1nJUs
>>211
あぁ〜ありがとうデス。
俺も初め「Take」がつくものかなと予想したんですが、
頭に浮かんだのが「TAKE ON ME」だったんで、それ以外思いつきませんでしたw
2131:02/07/26 23:30 ID:N.2syyeA
ところで皆さん・・・もうCS6th発売から1週間経ったし、
ドリルモードの基準ってどうする?

一応の線引きとして、応用編最後のSyncはマズいだろうから
NEMESIS辺りまでは・・・と思ってるんだけど。

でもドリルモードはスキルアップの為のモードだし、
敢えてここでアドバイスするよりかは自分で解法や叩き方を
見つけてもらう事を中心にするべきだろうかってのもあるんだよね。

皆さんの意見を御願いします。
214ゲームセンター名無し:02/07/27 00:03 ID:n3xW.i2U
>>213
あー実はあまりドリルモードってやった事ない(^-^;
HSが掛けられないのが辛くて、結局やめた。むぅ。

同時押しが全然出来ません・・・これだけはいつになっても見えるようになる気がしないよ(;´Д`)
LIGHTは結構埋まってきたんだけど、どうしてもGOODが多くてBかCが多くなってしまう。
やっぱりサントラを聴きまくって、リズムを染み込ませるしかないのかな?
215ヽ(´ー`)ノ:02/07/27 01:20 ID:oR4ENQB6
>>213
そうですねぇ。
まずは自分の叩き方を見つけてもらうのが重要ですよね。
ドリルモードは…Five Regretsくらいまでじゃないですか?
Prestとかになると、さすがにキツいものがあるかと。

>>214
同時押しって言うと、2つ同時押しでしょうか…。
俺は2つ同時押しの嵐をひたすらやりましたよ。BMだけど。
練習としてはjelly kiss こっちを向いてよ(LN両方)くらいですかねぇ…。
216ゲームセンター名無し:02/07/27 10:37 ID:KUSFkqT6
CS6thオリジナル★6のGOATRANCEが激しくできません。
123に偏ってるところが全然だめです。対策キボンヌ
当方1P 7禁も数曲できるんだが・・・・・こいつは・・・・
217ゲームセンター名無し:02/07/27 10:45 ID:RLyjdI0Q
>216
あれは 212 みたいな配置がいやらしいなぁと思うんだけど、
あの辺は全て左手で出来ないと難しいかなぁ。
俺は 212 とかは左手の 中薬中 でとってます。
3が絡んでくるとこだけど、3は右手メインに、たまに左でも、って感じで。
2を右で押すとなれば、右の運指能力が結構要求されますね。

ちなみに私も1P側です。
218ヽ(´ー`)ノ:02/07/27 13:16 ID:oR4ENQB6
年々L.E.D.の乱れ打ち譜面がパワーアップしてると思うのは俺だけだろうか…。

>>216
俺も1P右利きです。
俺の場合は左手がそんなに器用に動かないんで、連打のときは左手はいつも人+中で1本にしてます。
212って来るところは、2を左で取って、1も素早く左で取る。次の2は右人で取ってます。
他のも、左手で2連続は取れるようにしてます。
こんなもん…かなぁ?
219ゲームセンター名無し:02/07/27 20:46 ID:X49q0q9I
散々ガイシュツだが、CS6thのビギナーズ難易度詐欺多すぎ。
何とかならないものか。
220ゲームセンター名無し:02/07/27 21:57 ID:6I/VoF/.
何故かほとんどのL.E.D曲が嫌い・・・。
あんま好きじゃないな〜とか思う曲並べてたらL.E.D曲が結構あったw
221ゲームセンター名無し:02/07/27 22:57 ID:bkOi82us
んなこといちいち書かなくてもいいよ
222ゲームセンター名無し:02/07/27 23:10 ID:AKNB2Jbc
>>216
HYPER BOUNDARY GATEはムズ過ぎだからしゃーない。
とりあえず13交互を左手で取れるように練習汁。さすれば道も開けよう。
どう考えても★6じゃねえよな・・・。あれ・・・。
traces&ZERO-ONEあたりの★7上位曲に匹敵する。
223ヽ(´ー`)ノ:02/07/27 23:19 ID:oR4ENQB6
>>222
乱打譜面が苦手な人はそうかも知れんけど、そうとも限らないと思われ。
俺なんかHYPER BOUNDARY GATEは初見でできたけど、ZERO-ONEは今でもあぼーんすることあるから…。
…って、どうでもいいか。
どっちにしろ☆6にしては難しいんだし。
224ゲームセンター名無し:02/07/28 01:28 ID:lCm8mIVc
1pでこの配置どうですか?
1:左手 親
2:左手 人
3:右手 親
4:右手 人
5:右手 中
6:右手 薬
7:右手 子
225ゲームセンター名無し:02/07/28 01:45 ID:MnTevf4A
>>224
スクラッチ+ 
という条件なら、悪くないと思う。

しかし、そのように指を固定すると
相当指が柔らかくないとつらいだろうし、
難しい曲が相当な難易度になりそうだ。
基本的に場所は固定しないほうがいいと思うよ。
226ゲームセンター名無し:02/07/28 01:47 ID:lCm8mIVc
じゃあ基本は今のままであんまり意識しないでほかの指も使ったほうがいいってことですか?
227ゲームセンター名無し:02/07/28 02:11 ID:WKpVUJ3w
その指固定でReal(7)とかやったら右手が攣りそう(と言うか攣るだろうな
228ゲームセンター名無し:02/07/28 02:12 ID:F7dRT/fo
>>224
中指がつる・・・(w
229◆okSpicaA:02/07/28 03:39 ID:MnTevf4A
>>224
つまり、単独のオブジェの場合はどんな押し方でもかまわないが、
階段や同時押し、すばやく2つ以上のオブジェを押す場合などは
押し易い指使いをしないと、きついよ。
その指使いで546546546とか来たら、ピアノやってる人でもきっと指ツルよ。

参考までに、俺の基本の指配置を…1Pね。
1:左手 薬
2:左手 中
3:左手 人or右手 人
4:右手 人or親or左手 人
5:右手 人or親
6:右手 中or薬
7:右手 薬or子
てな感じです。同時押しや階段は、変わる場合もあるけど基本的にコレです。
230ゲームセンター名無し:02/07/28 16:30 ID:x3/V5Org
□ □
 □
□ □ とか、

□ □■
 □
□ □■ とかが全く出来ません・・・。皆さんどのように叩いてますか??

あと7-5-3-1とか(FROZENのLIGHTにも出てたような気がします)は
指が追いつかずに困り果ててます・・・。7-5-3くらいなら出来るんだけど。
231ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 16:51 ID:zL4cpNeU
□   □
  □
□   □
左 右 左
中 人 中

□   □ ■
  □
□   □ ■
左 右 右 右
中 人 人 中

です。まだまだ未熟(って言っても6段)なので、この配置です。
7-5-3-1は、順に、右薬-中-人-左中or人 です。
後は、練習あるのみ!がんがれ〜!
232ゲームセンター名無し:02/07/28 17:02 ID:.GBZJRCc
>>231
右手が忙しいときは左手で13の交互を取れるようになると越せる曲が多くなるよ.
最初の内は慣れないから逆に越せない曲が増えるかもしれんけど・・・.
俺はY31の前半みたいに,普段やる曲で前半が簡単な曲とかで練習してた
233ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 17:09 ID:zL4cpNeU
>>232
でもそれって、中上級になってからでも十分じゃない?
Y31って言ったら結構難易度あるし、そのやり方自体難しいし。
って、Y31は☆7だからスレ違いでつ。
乙彼summer。
234232:02/07/28 17:15 ID:.GBZJRCc
しまったースレ勘違いしてたぁぁ
+激しくスマソ+
235ゲームセンター名無し:02/07/28 17:15 ID:x3/V5Org
>>231-232
助言ありがd。がんがってみます〜。

何度となくやってみたけど、そんなすぐには出来るわけないと言う罠。
でも繰り返しやってると、何となくだけど出来てきたような気も・・・。
ただ慣れないうちは指がつりそうでした(;´Д`)
右利きなんで、左手があまり動かない・・・。厳しい現状。
236ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 17:26 ID:zL4cpNeU
>>235
左利きならそう書いてください(^_^;
俺、右利きなんで…。
ミラーで考えるとこうなるかと。

□   □
  □
□   □
左 左 左
中 人 中

□   □ ■
  □
□   □ ■
左 左 右 右
中 人 人 中

ほとんど変わってないし(^_^;
右利きの意見も欲しいところですね…。
237ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 17:29 ID:zL4cpNeU
あれ?勘違いしてた。今のなし、オフで(^_^;

>>235
右利きが左手を動かすようになるのは中上級から。
今は>>232の練習はしなくても良いですよ。
やって悪いことはないけど。
238ゲームセンター名無し:02/07/28 17:36 ID:x3/V5Org
うーん、やっぱり>>232のって、まだまだ上達してからやった方が良いのかな?
なんだかんだ言って、結構真面目に練習してたよ・・・。

左手はやっぱり動かない。つりそう・・・
意識して使おうとすると、今までクリア出来てたのもヘタすると出来なくなってしまう・・・。
でも必須みたいだし、ウガー!!動くようになってくれよぅ(つД`)
239ゲームセンター名無し:02/07/28 17:50 ID:yROJ52ro
左手の練習は早いほうがいいだろうけど、あんま焦り過ぎないほうががが。
実際左手が出張するのなんて(スレ違い)(A)とか(スレ違い)(A)くらいの話で、
普通の☆7クラスなら2〜3個押せてりゃ充分だし、禁を視界に入れてもノーマル譜面なら
さほど不要。どっちかというと右手で使える指を増やしたほうがいいかと。
240ゲームセンター名無し:02/07/28 18:37 ID:x3/V5Org
うーん、てことは先を急がず、今は右手を鍛えた方が良いのかな?
でもたまに左手も使ってみよう・・・。
と言うより、何はなくともひたすら叩いて練習あるのみだな。
241ゲームセンター名無し:02/07/28 19:27 ID:og84GNbw
家庭用のスレが書き込み辛い雰囲気なので、ここでPS2版の質問いいでしょうか。
これから始めようと思うんですが、最初にどれを買うのがオススメですか?
あと家庭用の1stと2ndはないんでしょうか?
アーケードでは難易度4・5あたりがクリア出来たり出来なかったりするレベルです。
242ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 19:42 ID:zL4cpNeU
>>241
ここは初心者板ですが、実質アーケードも家庭用も全然変わらないし、
アーケード専用のドリルモードも受け付けてるんで、全然OKですよ。
家庭用は3rdで1〜3の曲を「ほとんど」カバーしてます。
だから、1stと2ndはないです。(入ってない曲も。ちょっときいてな etc.)
俺が好きな曲で選んで買うなら4thなんですけど、
やっぱり、ドリルモードも充実・新機能も入ってる・旧曲もそこそこの6thがオススメかな。
Tomorrow Perfumeが聞けるのは6thだけ!(Playはできませんが。鬱。)
243ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 19:44 ID:zL4cpNeU
板じゃねぇ、スレだ。(-д-;
鬱田氏脳。
244ゲームセンター名無し:02/07/28 19:47 ID:Ii2dUoeQ
>>241
5thはどうでしょうか。
6thの曲は最後殺しの曲が多い気がします。
だから☆5、☆6、☆7簡単めの曲を練習するなら
いろいろ曲あるし値段的に中古で5thを薦めます。
安くなってから6thを買う方向で。
245ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 19:59 ID:zL4cpNeU
>>244
家庭用だし、死ぬこと考えなくても良いんだから、
最後殺しは考えなくてもいい気も…。
まぁ、最終的には買う人の好きな曲の傾向かな?

>>241
あと、家庭用でやるなら専用コントローラーは必須ね。
246ゲームセンター名無し:02/07/28 20:04 ID:Ii2dUoeQ
>>241
すいません、意見かぶって余計に選びにくくしてしまったかも。
書くの遅くてごめんなさい。

スキルの話ではなくて申し訳ないですが
正直なとこ、このゲーム才能による限界ってあるんでしょうか。
昔(5鍵4thまで)は難曲っていっても(穴猿とかは除いて)シリーズに1曲ぐらいだったから
それだけ用に練習すれば何とかなったんですけど
半分☆7の今は汎用的に通用する技術を身に付けないといけないのかなと感じはするけど
それがいくらやっても☆6までと☆7のほんの一部しかできないレベルから進歩なくてかなりへこみ気味です。
最近は現実逃避に5鍵finalをやる日々が続いてます(関係ない話スマソ)
247ゲームセンター名無し:02/07/28 20:12 ID:JYwG5X2A
質問続きで申し訳ないのですが、私も一つ質問を

階段なんかでどうしても右の薬指と小指が動かないんですが
しばらくランダムとミラーをかけて片手プレイでやって鍛えて
その後に両手でやったときにもっと上手に引けるようになりますか?

それとも片手プレイに慣れると、逆に両手でやるのがきつくなって逆効果になったりしますか?
ちょっと心配になったので聞いてみました。
248ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 20:25 ID:zL4cpNeU
>>246
それって、ただのスランプじゃないんですか?って、本人は自覚ないかも知れんけど(-_-;
俺も最近までは極7のほとんどと禁7の一部までしかできなくて、成長止まったかな?って思ってました。
でも、家庭用導入して鍵盤叩きまくってたら禁7でできる曲が増えましたよ。少しづつですが。
限界があるとしたらもっと上のレベルだろうし、才能よりも生理的な面が大きいんじゃないでしょうか。
左手が動きにくいとか。こういう面では両利きは有利かも?
だから、もっと練習しましょう。特に☆7レベルになると、成長が遅くなるでしょうし。

って、勝手なことばっかり言ってスマソ(-_-;
249T:02/07/28 20:38 ID:JD2ijpM2
>このゲーム才能による限界ってあるんでしょうか。
これ、自分も気になります。
初心者なら誰でもクリアを夢見るであろう「A」等は
才能が必要になってくると私は思います。
250ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 20:42 ID:zL4cpNeU
>>247
片手プレイに慣れると、逆に両手でやるのがきつくなって逆効果になったりはしないと思われ。
ただし、>>115とか>>140みたいに、片手でSCと鍵盤を取れるようにはしておいた方が良いかと。
って、階段で小指とか人差し指って動かすんかな?
俺はComment te dire adieuとかの8分階段なら右手はせいぜい薬指までしか動員しません。
人差し指と中指しか使わんかも(^_^;
☆7レベル(Presto Regulus級)の階段なら流してまつが(-_-;
251ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 20:47 ID:zL4cpNeU
>>246,>>249
Aも練習積めばできるんだろうけどねぇ。
俺はまだできないよ。最後でゲージがぴったり2%まで落ちるから(笑)
Aよりも、マクース300とか革命の方が難しいかと思われ。
穴ざーもあるしね。少なくとも俺はそう思ってみる。
他の人の意見も取り入れるべし。
252ゲームセンター名無し:02/07/28 20:59 ID:JYwG5X2A
>>250
アドバイスどうもありがとうございます。

なるほど、影響は特に心配しなくていいのですか。
ほっと一安心です。

それよりも、階段の弾き方に問題があったのかな・・・
Senseとかの左から右への階段もなんかめちゃくちゃに弾いて
特に最後のキーなんかは小指寝かせて弾いてました(汗

人差し指と中指というとやっぱり交互に動かして弾くわけですよね
うーん階段極端に苦手だから練習してみよっと

どうもありがとうございました。
253ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 21:12 ID:zL4cpNeU
>>252
いや、クリアできれば何でもいいんですけどね(^_^;
練習は大切ですが。
良楽!
254ゲームセンター名無し:02/07/28 21:18 ID:GOELkzvY
才能が必要になるとしたら、それは「飽きない才能」かと思われ。
階段の一段目から一足飛びに十段目までは上れないでしょ?それと同じ。
☆7前後で壁があるとは思うけど、実際やるたびにちょっとづつは上達してるわけだから、
諦めちゃいかんです。

>>252
階段は、ある程度までは人と中の交互でいけるけど、できれば薬、小も使えるようにしておいたほうがいいかと。
ものすごーくスレ違いにはなりますが、同時押しの絡む階段になると人中交互ではきついと思います。
255241:02/07/28 21:29 ID:Ii2dUoeQ
>>248
レスthx。
やっぱ数で勝負ですか。
もうちょい前向きに考えてがんばりたいと思います。
6thやめて昔のできてないのから順にやっていくかな。

ついでに質問させてください。
なぜか左利きなのに右手の方がよく動く(あくまで左との比較ですけど)んですよね。
5鍵やってたって事で2P側で始めたんですけど、1P側への変更とかってどうなんでしょう。
積極的に試してみるべきですか。
家庭用でやってみてなんか気持ち悪くてすぐやめちゃったんですが、
まだ始めてから2週間くらいなので変えるなら今のうちにした方がいいかなと考えたりもしてるんですけど。
256ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 21:43 ID:zL4cpNeU
>>255
>>254さんもイイコト言ってますよ。
1Pに転向もいいかもしれませんね。
右がよく動くのは1P側プレイヤーだし、
左利きならある程度左も動くだろうから、SC+1番をSC=小指・薬指、1番=親指で取るのも楽そうだし。
☆7レベルになった時のことも考えて、家庭用で訓練するのもいいかも。
俺は5鍵の時は腕をクロスさせてました(ぉ
257241:02/07/28 21:56 ID:Ii2dUoeQ
>>256
>>254
すいません。
書くの遅いのと更新頻度の問題で見えてませんでした。

気晴らしも兼ねてビギナーズモードから1P側でやってみます。
258ヽ(´ー`)ノ:02/07/28 22:21 ID:zL4cpNeU
>>257
そういう意味で言ったんじゃないんですけどね(^_^;
ただ普通に>>254さんも…って言っただけです。
これからIIDXの世界に熱中しる!
でわ、良楽!
259ゲームセンター名無し:02/07/29 03:47 ID:ev5NsKDg
才能が必要になるのはLISU氏とかAGOP氏ぐらいのレベル。そこまでいかないのは全て努力と
愛と時間でなんとかなる。ぶっちゃけいえば穴Vも努力でなんとかなる。
漏れもIIDX始めて3ヶ月くらいはMr.T(N)すらできなかったが、今では(自慢になるので以下略
260ゲームセンター名無し:02/07/29 04:40 ID:cs.2TEgs
今更ですが、5thのBEGINNERの難易度はこんな感じではないでしょうか?
ご意見お願いします。

LEVEL 1: 5.1.1.、Be in my paradise、Remember You

LEVEL 2: g.m.d.、sanctus、Tangerine Stream

LEVEL 3: Deadline、RIDE ON THE LIGHT、Mobo★Moga、Flash of love、LOVE AGAIN TONIGHT、I Was The One

LEVEL 4: THE CUBE、IIDX、sometime、Time is money、INSERTiON、RISLIM、Presto、OVER THE CLOUDS

LEVEL 5: .59、Vienna、DIAMOND JEALOUSY、Make Your Move、LOVE WILL・・・、THE SHINING POLARIS、Come With Me、in my eyes、QQQ、V、THE BIG VOYAGER、Abyss、Regulus、TENGOKU NO KISSU、Radical Faith、1989、VIRTUAL MIND

LEVEL 6: STILL IN MY HEART、Give Me A Sign、Spin the disc、still my words、GRADIUSIC CYBER、Real

LEVEL 7: era(nostalmix)、LEADING CYBER、Indigo Vision、sync、Estella、 outer wall、tablets、Kiss me all night long

LEVEL 8: Hitch Hiker2、250bpm、DXY!

LEVEL 9: ABSOLUTE
261ゲームセンター名無し:02/07/29 07:48 ID:ykgO7dvE
>>259
穴Vが努力でなんとかなるだとぉぉ!
常人は頑張ってもそこまで伸びないよ
それに穴Vはクリアするための譜面じゃないもんヽ(`ヘ´)ノ
262◆SpicaUQM:02/07/29 08:01 ID:rDhpYTKQ
>>260
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
ここと、そこからリンクでLight7の難易度表のあるところへ飛べる。


色々な曲をやってれば、自然とスキルアップしていくよ。
何かのコツをつかんで一気にレベルアップする場合もあるけど。
譜面の見方とか、スクラッチの取り方、同時押しの押し方、
交互連打の上手い叩き方、階段の叩き方などの自分なりのコツね。

楽にレベルアップしたいのであれば、ランダム入れて色々な曲をやって、
叩けない(叩き難い)配置があれば、それを覚えておいて、後で練習。
どーやって押すか考える。
クリアが余裕になった曲は常にランダム入れてプレイ。
成長度が違うよ。きっと。
後はハイスピ1でプレイしている曲をハイスピ2にしてみるのも良い。
速さになれれば、色々と(・∀・)イイ!! ことありまっせ。
263241:02/07/29 17:23 ID:AyempdpM
レスありがとうございます。
とりあえず数字の若い5thから始めようと思います。
ちなみにDDRは1stから始めてまだ楽しんでるので、飽きることはないと思います(^^ゞ
264ゲームセンター名無し:02/07/29 18:59 ID:ltiicFKQ
俺左利きなんですが、右手が全然動きません。。。
colors(N)をやったんですが中盤〜後半にかけて右手をフルにつかいますよね?
あれが全然動きません・・・。
というか、colorsをだしたらスレ違いになってしまうので、colorsにかぎらず、右手を
よく使う曲をクリアできる(きれいに弾ける)ようにするには、どうすればいいんですかね??
やはり、ひたすらいろんな曲を練習するしかないんでしょうか?

あと、↑とは関係ないけど、俺の大体の指配置。

1:左手薬指
2:左手中指
3:左手人差し指
4:左手人差し指(or右手人差し指)
5:右手人差し指
6:右手人差し指(or右手中指)
7:右手中指
となってるんですが・・・、できれば右手薬をつかいたいんですがね・・・。
これってどうでしょう?改善したほうがよいところとかありますか?

醜くてスマソ。
265ゲームセンター名無し:02/07/29 19:27 ID:v0EjCMNE
>>265
3:で左手親指と使えるようになっては?
5:で右手親指も使えたらいいかもね
右手薬を使うなら7かなぁ
266ゲームセンター名無し:02/07/29 19:31 ID:V2Cq3qlM
5thを最近買ってやりはじめました。
もともとアーケードでやってなく、家でだけやってます。
Light7をある程度できるようになってきました。
アーケードモードで新しい曲が出るための条件って何でしょうか?
267ゲームセンター名無し:02/07/29 19:36 ID:Qj8TSZis
>>266
634コンボで全部解禁しまsu。又、アーケードモードをクリアするたびに
1曲ずつ増えていきます。
268ゲームセンター名無し:02/07/29 19:56 ID:V2Cq3qlM
>>267
ありがとうございます。
しかし634コンボとは何でしょうか?
269ゲームセンター名無し:02/07/29 20:08 ID:Km8W4Ss.
>>261
いや、穴Vぐらいなら努力でいける。とにかく練習だべ。俺だって最初は5.1.1(N)に苦戦してたもん。
才能が必要なのってDPの難関と言われてる曲だけ思う。DP穴NEMESISとか。
270ゲームセンター名無し:02/07/29 20:20 ID:LyM9IQ3g
>>268
どの曲でもいいからコンボを634繋ぐべし。

家庭用板いったほうがいいかも。
、、、荒れてるけどな。
271ゲームセンター名無し:02/07/29 20:33 ID:N3vf9oMc
1+scやろうとして薬指突き指しマスタ
誰が責任取ってくれますか
272ゲームセンター名無し:02/07/29 20:46 ID:phpQbBsM
ついに☆7初クリア ファイナルカウントダウン

まだ☆6の半分もクリアできていないけどね。

4thのブロークンマイハート(N)

☆6らしいけど2%なんですけど・・・・(汗)

スクラッチは左手でとっているけど、あの連打プラス
スクラッチの多さには対応できない。
273ゲームセンター名無し:02/07/29 20:47 ID:Qj8TSZis
>>271
しょうがないので漏れが舐めてあげます。ペロペロペロペロ・・・。
274264:02/07/29 21:45 ID:ltiicFKQ
>>265
さっきやってました。
ランダム全部かけてやってたら、2+3、3+4、4+5、5+6が多く降ってきて、そのとき多く親指使ってました(w
アドヴァイスありがとうございますた。

スレ違いですが、さっきネメシス(N)をやったんですが・・・なんと70%(´д`)ウーン、クヤシイ…
IIDX初めて2ヶ月・・・、ここまで上達したのもここの方々のおかげです。
もっと上達するように頑張りたいと思います。
275ヽ(´ー`)ノ:02/07/29 22:32 ID:6R5ULS0w
>>271
自己責任でお願いします。

>>272
俺もそんな感じだったかと。
Finalは☆6に近くて、Brokenは☆7に近いんですよねぇ…。
純粋な難易度的には2DXの表記で合ってるんでしょうけど、
クリアしやすさは逆じゃないでしょうか。

攻略ですが、スクラッチに対応できないんなら、>>271さんのように
SC+1を片手で取れるようにしてはいかが?但し、突き指はしないように自己責任で。
指配置はSCが小指+薬指(+中指)で、1が親指。
ちなみに1とは一番左の白鍵。
これができるとだいぶ楽です。上級になると、2(左の黒鍵)も取れます。
276ゲームセンター名無し:02/07/29 23:04 ID:phpQbBsM
>275

ありがとう。

1+スクラッチ練習してみます。

ライト7 速サファリもまだ未クリアなので
マスターすれば役に立ちそう。
277ゲームセンター名無し:02/07/29 23:23 ID:Psyw3Lng
家庭用ばかりやってたせいか、ゲーセンではスクラッチが全く出来なかった。・゚・(ノД`)・゚・。
遠いのもそうだけど、何よりも重い!!ひたすら重い!!!

ところでお伺いしたいのですが、
アーケードで途中でHSを変えたり、ASをはずしたりするにはどうすればいいのでしょうか?
エフェクト・・・じゃないし・・・うぅむ。
278ゲームセンター名無し:02/07/29 23:28 ID:ZF.AGW8o
>>277
START押せ!!!
279ヽ(´ー`)ノ:02/07/29 23:32 ID:6R5ULS0w
>>277
Effectは7Keys→Light7の切り替え、
VEFXは「7Keys→Another」or「Light7→7Keys」の切り替え、
Option変更は、Startボタンを押しながら。(詳しくは店頭で・笑)

Startボタンを押すと、Optionウインドウみたいなのが出てきます。オープニングにあるやつに似てる。
280ゲームセンター名無し:02/07/29 23:54 ID:Psyw3Lng
あ、スタート押しちゃって良いんだ。
スタートも、押すと曲選択になっちゃうんだと思ってたから。
>>278-279 ありがとう!!
281ゲームセンター名無し:02/07/30 15:23 ID:Jf9WHOok
ライト7〜7keyに移ろうと思ってやってみたんですが移った瞬間に死ねます
レベル3で限界なんですが
ライト7なら何とかなるんですが
7keyに移ろーと思えばどーしたらいいでしょうか?
282ヽ(´ー`)ノ:02/07/30 15:42 ID:pFpdfAWo
>>281
Light7と7Keysでは難易度表示が1つほどずれてますからねぇ…。(俺の感覚では)
あと、譜面の性質も多少違うんじゃないかなぁ。
Light7でのレベルはいくつくらいですか?
とりあえず、Y31が100%安定するレベルまで持って逝っちゃってください。
できれば、サファリ以外ほとんどできるように。
283ゲームセンター名無し:02/07/30 15:46 ID:Jf9WHOok
んー僕がしてるのは5thで・・era、キッスミーは安定でクリアって感じのレベルです>>282
でもアブソやVとか、、、それとレベルがeraより低い曲もいくつか出来ないのがあるんですよ
284ヽ(´ー`)ノ:02/07/30 16:12 ID:pFpdfAWo
>>283
できない曲はできるだけ潰して逝きましょう。全部じゃなくてもいいですが。
あと、QQQで同時押しや連続8分の練習なんかをしてもいいのでは?
具体的には、QQQやってる時にゲージをボーダー以上に保つとか。
285ゲームセンター名無し:02/07/30 17:45 ID:QAZX5iTc
>>282
G2も
286ゲームセンター名無し:02/07/30 18:29 ID:Jf9WHOok
ありがとうございます。アドバイス!!>>284
皆も最初はライとだったんですか?
287ゲームセンター名無し:02/07/30 18:40 ID:SEydNSTc
>>286
元々5鍵やってたけど、IIDXの時は(3rdからやり始めた)
やっぱりLight7から入った。

eraやKiss meができるなら、7keyの★3〜4あたりに挑戦するのも
ありかと。
(ただ、7Keysになると、同じ★の数でも
同時押しや16分入力が一気に増えるので注意)
288ゲームセンター名無し:02/07/30 20:02 ID:K/n1p6QQ
>281

ライト7ばかりやるのは正直おすすめできない。

複雑な同時押しに早いうちに対応するために
7key☆3〜5をやるとイイよ。

もちろん282,284が言うようクリア出来そうな曲は
クリアしてから行くこと。

その方法で今は☆6半分以上クリアできるようになったよ。

281みてるとちょっと前の自分と重なるよ。がんばれ。
289ゲームセンター名無し:02/07/30 21:00 ID:6WAbzKDs
おぉ何かココの皆さんのおかげでやる気が出てきました!!
ありがとうございました☆>>287.288
今までぐっすり寝てたんで深夜頑張ってみます。
ホントありがとうございました☆
290ゲームセンター名無し:02/07/30 21:10 ID:Tm7wbdBU
LIGHT7で最後まで残ってた3巨頭
THE SAFARI , Regulus , THE SAFARI(速)
を遂にクリア!家庭用3rdからIIDXを始めて
やっと…やっと(涙)
HS3が見えるようになったのと、親指が多少使えるようになったこと、
専用コンを改造して反応がよくなったのが勝因かな。
初めてTHE SAFARIを見たとき、こんなのデキルワケネーヨ!!と
思った時から…長かった…
291241:02/07/30 21:17 ID:rr76mhKk
結局1P側への転向はムリポ。
左手がやばいくらい不器用らしくSCやると手が鍵に戻ってこないです。
やはり2側やる事に。利き腕の問題は気合でカバーという事で。
で質問なんですがどこまで片手でSC+鍵盤取ればいよいでしょうか?
1+4が片手で出来ないんで1+4+SCとなった時用に4まで片手でとってるんですが
ゲーセンって専コンより鍵とSCの間広いですよね。
ゲーセンではほとんどやってないので感覚がわからず
ゲーセンでやっても届くのかなと不安になりまして。
よろしくお願いします。
>>291
私は1P側だけど、SC+4+7を左手SC+4、右手7で取ってたことあります。
私は手はどちらかというと小さい方なので、届かないことはないかと。
ただし、SCが小指の先、4が親指の先にはなってしまいますが。

それと、出来る限り2Pの1+4なら片手でさばけるようにしたほうがいいと思いますよ。
1+4+5〜7のどれか+SC となった場合にさばけなくなるので。
私はそれで(1P側だから1〜3だったけど)どうしようもなくなり、
4+7を片手でさばけるように練習しました。
293ゲームセンター名無し:02/07/30 22:01 ID:XzzmjeW2
今日挑戦したら、G2,NEMESIS,竹,サマバケが一気にできますた。
自慢とかじゃないけど、もうここ卒業ですか。。。
質問ばかりしてきましたが、あっという間ですた・゚・(ノД`)・゚・。
294ゲームセンター名無し:02/07/30 22:09 ID:5BkgoPpM
>>293
おめでとう。上記4曲はLight7かな?
これからは回答側に回ってくれるとうれしいね。
ここを卒業したばかりの人のほうが的確なアドバイスできることもあるしね。
295ヽ(´ー`)ノ:02/07/30 22:14 ID:pFpdfAWo
>>290
safariクリアオメ

>>291
俺は1P側でSC+2まで取ります。
まぁ、普通はSC+1しか要らないんで、気にしなくてもいいのでわ?

>>293
今度は回答側で…(笑)
ひょっとしてそれって、Light譜面ですか?
Lightだったらまだ卒業じゃないでつよ。
7Keysも扱ってるはずだから。
296ゲームセンター名無し:02/07/30 22:27 ID:XzzmjeW2
>>294 295
7Keys譜面でつ。バシバシと何故か叩けますた。。
これからは解凍側にまわりたいと思います!

と、早速。。。

>>291
俺は左利き2P側だけど、やっぱり1+4は左手でさばけるとよいと思います。
それと292さんのように、1+4+5〜7のどれか+SCときた場合、やはり片手でさばけなければ
きついと思いますので・・・。
それと、1+4を左手でさばけるようになると後々つかえるので、今のうちにつかえるようにしておくと
便利ですよ。

あと、アーケードだと鍵とSCの間ですけど、そんなに気にならない程度だと思いますよ(俺はそうでした)
多分5まではSCと同時にひろえると思いますので、やはり1+4までは左手でとれるようにするといいと思います。
できれば1+5も左手でさばきたいですが・・・。家庭用ででもならしておくともっと便利ですよ。
297ヽ(´ー`)ノ:02/07/30 22:56 ID:pFpdfAWo
>>296
その4曲、禁7だから、とっくに卒業してるやん(^_^;
俺も数日前からVが何故かバシバシと叩けますた♪
6thで未クリア曲はサファリだけ(T_T)
アレだけはいつまで経っても叩ける気がしない…。
Vの時もそうだったんだけどね…。
298ゲームセンター名無し:02/07/30 23:45 ID:PRm7ADUs
アーケードは、間隔が広い事よりも重い事の方が驚いた。
小指でスクラッチ取ってるから、ちょっと反応してくれなくてヤバイよ。・゚・(ノД`)・゚・。

6thに飽き気味(と言うか、出来る曲は出来るけど、出来ないのはいつになっても出来なくて嫌になった)
なので、久しぶりに5thやってみました。
LIGHTはやはり潰せるのは潰したので、7KEYを試しにやったんですが、
なんで☆3のDeadlineやIIDXは出来ないのに、
☆5のCome With MeやLove Again Tonightは所見で通るんだ・・・。
ちなみにいまだに7KEYのDon’t Stop!も出来てません(;´Д`) Abyss(L)も・・・。

同 時 押 し 見 え ね ぇ ぇ ぇ ぇ ぇ よ ! !

アーケードは3曲目はハピウェ(L)固定になっちまいました。
やっぱりこれじゃないとエキストラ出ないよ・・・先は長いよ・・・C-(´Д`)ハァ
299ゲームセンター名無し:02/07/31 00:13 ID:Ex.iba3c
なんとか上達しようとPS2で専コンと一緒に6th買ったんだけど、やっぱりいくらやっても☆3から抜けらんない。
一通り☆4やってみたけどクリアできたのはほんの一部。正直、挫折ムード漂いまくり
300296:02/07/31 00:15 ID:B6FI6QT2
>>297
みたいでしたw
Vは叩けるようで叩けない・・・40%安定...(´д`)

>>298
ところがその1ヵ月後には当たり前のように☆7曲でエキストラだせるようになってるんだよ・・・。
5thは持ってないし、アーケードでもあんまやらんのでわからないけど、

>6thに飽き気味(と言うか、出来る曲は出来るけど、出来ないのはいつになっても出来なくて嫌になった)
これ俺も昨日あたりから感じてきました。
こういう時は、できる曲をランダムでやると、練習になるよ。譜面違って楽しいし。
301ゲームセンター名無し:02/07/31 00:39 ID:nuWDF546
>>291
左利き2Pでつ。
アーケードでも4+SCは取り敢えず届くと思う。必要になる場面は少ないと思うけど。
あまり話題にならなかったから書くけど、今後出てくるであろう
5+6+SCや6+7+SCの練習などしておくと良いかも。

最終的には1+2+3+4+SCとかはキーを左手でさばけるようになるのが理想でしょうか。
(単に俺が偏りすぎてるだけ・・・?
302T:02/07/31 01:19 ID:hydHyRt6
>>251 >>254 >>259
みなさん凄いですね。UDXへの熱意を感じました。
やっぱ私の一番の問題はお金ですね。PS2持ってないので家庭用が出来ないのがきついです。
もうゲーセンで3万近くもニデラにつぎ込んでしまいました・・・。
て、完璧スレ違いですね。すみません。

>>299
☆5を一通りやってみたらどうですか?
もしその中で一つでもクリアできる曲があれば、
その曲を何回かやることで☆4の大半は出来るようになると思いますよ。
私は7keyの☆5があまり出来ないころ、その方法で一気に出来るようになりました。
家庭用で練習できると思うので、まだ諦めるのは早いですよ。
303ヽ(´ー`)ノ:02/07/31 01:56 ID:4uDqAKZY
>>298
そういう時は、しばらく2DXから離れるのもいいですYO。
2〜3日離れてると、感触が変わってるかも…。

>>299
そりゃ当たり前ですよ。6thの☆4は2つしかないはずだから。
>>302さんの言うとおり、☆5に手を出すのが良いかと思われ。
Light7も良いかも。

>>300
Randomって、譜面職人に申し訳ないというか、せっかくの整った譜面を壊すのがもったいないというか…。
俺的には嫌いなんですけどねぇ…。
とか言いつつSP-TRIP(DDR)のSHUF+HIDやってた奴(殴

>>302
甘い、俺は音ゲー全部で○0万は逝ってるかと(爆)
最近は家庭用があるんで、少しは減ってるんですけどねぇ…。
でも、やる回数は増えた(笑)
304299:02/07/31 02:10 ID:p4x5pvDw
☆4が二つしかないって?
おいらlightなんだけど?(´Д`;)
305ゲームセンター名無し:02/07/31 02:16 ID:T13AHyzA
飽きてきたらRAN。更に飽きたらHIDかHARDかDOUBLE。コレ最強。
特にHARDは良い練習になって激しくオススメ。

>>299
根詰めて何度も何度もやったりしてませんか?
どうにもうまくいかない時はスパッと諦めて他のことやるのか一番だと思いますよ。
やればやっただけ間違いなく上達してるはずなので、地道にがんがれー。
306289:02/07/31 02:44 ID:OMt0iufo
あと少しでライト7のVがクリアできる!!
でも、Q3は無理っぽいですw
んーゲーセンでやるとしたら、、、
アブソ〜era〜Vって順番がいいなぁ、、程遠いですが
ゲーセンではライト7だけやってますか?まだ7には逝ってないですか?>>304
焦っててすいませんwVが結構できる様になってて興奮してるもんでw
307ゲームセンター名無し:02/07/31 06:09 ID:.giVgge6
昨日ゲーセンでIIDXやってきますた。CS6thで練習した甲斐もあって
FROZEN RAY、colorsをトントンでクリア。
3曲目に酔狂でY31(N)プレイ。「家庭用では時々できたけど…?」ってやってみたら…
クリア━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
☆7クリアできる日が来るなんて…。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さん、ありがdございますた。でもこれからもお世話になる予感(w
308ゲームセンター名無し:02/07/31 12:35 ID:.xUZgtdI
>>307
卒業おめ
309ゲームセンター名無し:02/07/31 12:35 ID:b8HON.Lg
正直、ランダムは上達には欠かせない。やっとけ。Abyss(N)の乱なんて最高だぞ。
310307:02/07/31 14:13 ID:SeAjm6/o
>>308
ありがd。
ついでに補足:上の2曲はライトですた。
311136:02/07/31 21:25 ID:WYbZeBQ2
CS6thのゲトン&G2が超えられないです。それ以外安定90以上で出来るのですが。
ゲトンはスクラッチいっぱいのところと3&5の連打で逝ってしまって
G2は左手のリズムのとこと交互打ち?(最後のほう)のところで逝きます。

>>108を参考にして、G2は後回しにしますが
ゲトンどうしましょう。。。
全般的に交互連打?が苦手なのですがなにか攻略法or練習になる曲ありますか?
312ゲームセンター名無し:02/07/31 21:53 ID:XIH7LWQg
>>311
ライトなのかノーマル譜面か明記してください。
じゃないとアドバイスできない。
313ヽ(´ー`)ノ:02/07/31 22:38 ID:4uDqAKZY
>>311
あと、1Pか2Pかも書いてね。
314298:02/07/31 23:13 ID:wjWd4nVQ
最近ゲーセンでやるのが楽しい。スクラッチ取れないけれど(爆)
昨日出来なかった零壱(L)が、
いきなり今日でキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
これからはハピウェ(L)から零壱(L)に変更してみようかな・・・。

>>300が言ってる通り、家庭用ではランダムも試してみよう、うん。
あとは>>303のようにしばらく離れる・・・あー、でもそんなの出来ないYO!!(藁)

はぁぁ・・・7KEYはまだ全然クリア出来る曲が少なくて鬱。
こんなんで本当に上達するのかなぁ。
とりあえずサマバケ(L)がウソっぽくクリアしたので、良しとしよう、うん。

>>307 おめでd
この調子でがんがれ(って自分モナー)
315えあはると ◆GMtraces:02/08/01 00:37 ID:z2meaV5A
>>311は交互連打がどうこう言ってるので、ライトではないかと予想してみる。

>>314
ライト零壱は★5の罠。
316ゲームセンター名無し:02/08/01 01:27 ID:CGNaJSgE
>>311
げろーん(L)については前にhttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/のbbsに投下したので
そちら参照されたし。…今dj?
317ゲームセンター名無し:02/08/01 01:46 ID:5Hx17BzY
ちょい早いが次スレのテンプレには「Light7or7keyの明記無しの曲についてはLightと判断します」
と書かないか?
スレの関係上ライトの攻略の方が多いわけだし・・・。
318136:02/08/01 12:01 ID:TVx2mVH.
すいません。
1P側でライトです
319ゲームセンター名無し:02/08/01 13:27 ID:KKfm22/o
保守age
>>318
げろーん(L)の交互はどちらから入るかをよく見ておくこと。少し早めに交互連打するような感覚で。
スクラッチ地帯はスクラッチを左手、鍵盤を右手だけでさばけるようにできると楽になると思う。
感覚つかむしかないかな。
G2(L)は正直しばらく放置でいいと思う。後半がN譜面(7禁)とほとんど変わってないという極悪さなので。
320ゲームセンター名無し:02/08/01 16:29 ID:GwcJANbw
>>318
ゲトン(L)で1Pならミラーかけてみるとやりやすいかも。
漏れ(1P)はミラーかけないと越せませんYO!

>>319
KK…まだ回線切ってなかったらポプスレに行ってみれ
321ゲームセンター名無し:02/08/02 00:02 ID:XnryFjvI
家庭用でできた曲がアーケードではできませんでした・・・。
80〜90%安定が2〜10%安定・・・(曲をだすとスレ違いになってしまうので)
多分、コントローラー改造して、反応しやすくさせすぎてしまったのが原因かと。
なので、アーケードの鍵盤がとても固く感じます。右腕(非利き)のトリルなんか全然押せてません。
これは、ひたすらやって、アーケードに慣れるしかないんでしょうか?
322米山 正次☆Love Me Do ◆SPICAsME:02/08/02 00:37 ID:CU.0BtSQ
>>321
そうだ

漏れも大分慣れてきたぞ
323ゲームセンター名無し:02/08/02 00:42 ID:3VisFhbo
16分の交互連打がどうしてもできません。なんか途中でほとんど同時押しになってる。
っていうかこんなに俺、不器用だったのかと、かなり鬱です。

タタッタタッタタッならできるんだけどな…。
324ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 01:14 ID:gGExoRiM
>>321
俺もそうでした。
改造したのが原因かもしれないけど、家庭用とアーケードとで高さが違うっていう原因もあるかも。
何回かゲーセンで練習してるうちにできるようになりました。
Light7で始めて、1曲目の救済を使うのも良いかも。(知ってる?)
ちなみに俺の曲はVでした。(スレ違いスマソ)

>>323
待たされてイライラしてる時に、人差し指と中指で練習すると良いかもです(笑)
でも、失敗すると余計にいらいらする罠(殴
真面目な話、練習が肝心ってコトですよ。
実際の譜面でなくてもいいんで、たくさん練習しましょう。
325ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 01:19 ID:gGExoRiM
ところで、「とっととっとととっとっと!」が口癖なのは?(笑)
326321スターズ:02/08/02 14:42 ID:XnryFjvI
ありがとうございました。
慣れるのに100イェン何度も使ったらもったないので、アーケード50円とこで、ひたすら
叩いてきまふ。
327ゲームセンター名無し:02/08/02 16:50 ID:IxBEFF7Q
「とっととっとととっとっと!」に誰かすぐに答えると思ったが以外に来ないな・・・・・
と言うわけで答えはセリカタンで。

タンって・・・・

家庭用叩きすぎて右手が痛い・・・
328ゲームセンター名無し:02/08/02 21:09 ID:cOwuLNLA
CS5スタ買おうと思ったら売ってないYOー!
329ゲームセンター名無し:02/08/02 21:52 ID:c2zBA45M
まあ専コンの改造は厚紙2枚のみの簡易改造くらいにしといた方がいいな。
3枚+下駄は反応良すぎる
330ゲームセンター名無し:02/08/02 21:53 ID:DhP69/7.
>>326
50円うらやまスィ…(゚д゚ )

ところで、Give Me A Signのサビでグングン減るんでつが何かいい押し方ありませんか?
331sage:02/08/02 23:20 ID:QWT5QWtw
starmine(N)の中盤6,4+6,3+7,1+4+7,1,1+3+7って感じの譜面が
あるんですけど1+4+7がなかなか押せないし押せたら押せたで次の1が安定しない
んですけどどういうなにかコツないでしょうか?
332ゲームセンター名無し:02/08/02 23:33 ID:vQTCwncc
質問です
サファリってクリアできるんですか?
333ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 23:38 ID:gGExoRiM
>>331
え?そんな譜面あったっけ?(-_-;
う〜ん、とりあえず、1を左手で処理して、残りを右手にすれば良いかと。
SCはどうするんだ?って質問には、>>275後半を参照願います。
334ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 23:40 ID:gGExoRiM
>>332
(N)は2回だけクリアしました。実証済みです。
(L)はLight7の中でも最も難しい部類と言われているので、(そうだったと思う)
後回しにするのが妥当かと。
先に7Keysに慣れよう!
335lighter:02/08/02 23:43 ID:Y.gteEI6
EASY つけて粋がってたので
自己責任で逝ってきます ∧‖∧
336ゲームセンター名無し:02/08/02 23:46 ID:tMwwq0Z2
>>331
1はひたすら左手人差し指でテンポ良く叩く
残りは6中指、5人差し指、3+5は人差し指+小指
最後の3+5は親指+小指で。
キーポイントは左手1連打をいかにテンポ良く叩けるか。
後は練習あるのみ。
TRAININGモードでやり込め!
>>332
出来る。EASYつければ早いほうでも何とかなる。
やり込め!
337ゲームセンター名無し:02/08/02 23:49 ID:mvEfu9v.
ハイスピってどれくらいに慣れとくといいの?
6thと7thで段階の表示が違うけど、どういうレートになってるの?

質問厨でスマソ。
家庭用で話進めると、ハイスピ3でやってるんだけど、ファティマの掌とかパラノイアとかBPM160辺りから2にしないと辛い。
150台まではなんとか…。
338ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 23:50 ID:gGExoRiM
>>335
俺もEZ外したことないんですが…。
そんな俺も逝ってヨシでつか?
339ゲームセンター名無し:02/08/02 23:51 ID:URlZrPyk
スレ違いだけど、段位認定初段クリアしました。
100→100→94→38でしたけど。
340lighter:02/08/02 23:52 ID:Y.gteEI6
>>338
仲間がイタ。:・゚*゚・(ノД`)・:*゚:*。
341ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 23:54 ID:gGExoRiM
>>337
それで十分かと。
それに、HSは詰まり過ぎてて見えにくい譜面を見やすくするためであって、
その辺の調節は自分の好きなようにすれば良いと思います。
レートはHS4がx3.5ってコトしか知らないです(^_^;
342ヽ(´ー`)ノ:02/08/02 23:57 ID:gGExoRiM
>>339
オメ。次もがんがれ!!

>>340
俺たちは俺たちでマターリやりましょうYb。
343ゲームセンター名無し:02/08/03 00:00 ID:KyRs38hI
>>337&341
HS1は通常の2.0倍
HS2は通常の2.5倍
HS3は通常の3.0倍ですよー
多くの人はHS2を愛用しているようですけど。
私はぬるいのでHS3でないと譜面がみられない。
344ゲームセンター名無し:02/08/03 00:00 ID:99ZoYNnQ
指が動かないレベルの初心者はどうすればいいですか。

交互打ちができないです。。。
後、Vなどの階段状に並んで落ちてくるやつとか。
頑張って押そうとするんだけどすごい腕の筋とか痛い。

こういうのってひたすら練習で克服できますか?
切実。
345lighter:02/08/03 00:01 ID:9MO5Rx4.
>>ヽ(´ー`)ノさん

ありがとうございます!お互いがんばりましょう!
346ゲームセンター名無し:02/08/03 00:04 ID:KyRs38hI
>>344
こんなことを言うとやる気なし!と思われそう
だけど、やはり階段譜面にたいする「慣れ」は
克服する上で重要です。
なれないうちはTRAININGの速度調整を
利用して「V」なら速度3くらいから練習しはじめては?
347ゲームセンター名無し:02/08/03 00:31 ID:gJFba3Ac
>>344
階段譜面は、親指や薬指をうまく使いこなすのがポイントです。
「階段が苦手」という人の中には、人差し指と中指しかうまく使えていない人も
結構いるみたい。
例えば、Vによく出てくる76421なんかは右薬、右中、右人、左中、左薬、とかで
出来ると結構楽になります。(あくまでも一例ですが)
人それぞれ、押しやすい指使いがあると思うので、やっぱり頑張って慣れてください
としか言えないです、スマソ。
将来的には5本(10本)の指を全て使えるようにしましょう。
348lighter:02/08/03 00:47 ID:9MO5Rx4.
質問です。
G2 の連打はどう切り抜けてますか?
349ゲームセンター名無し:02/08/03 00:55 ID:CT.Zfa2E
>>343
QQQ

>>344
家庭用ならDRILLモードで色んな譜面扱ってます。
これ使って練習しかないでしょう。
とりあえず、慣れることが最優先ですし。
アーケードなら、Light7で簡単な曲から潰していって慣れれば良いかと。
って、Vに手を出して初心者か?どんなレベルの初心者かわからん(-_-;

>>345
って言っても俺は卒業してるんでつけどね(^_^;
って、ここに来た時点ですでに回答者だったから卒業じゃないけど…。
350ヽ(´ー`)ノ:02/08/03 00:56 ID:CT.Zfa2E
>>348
今からやるから待ってて(笑)
351ゲームセンター名無し:02/08/03 01:06 ID:6rs2EjII
>>348

= ←ココは16分連打しようとせず
−  なんとなしに分部連打っぽく
   叩くべし。要はBAD.POOR評価
−  出なければそれでOK!

352ヽ(´ー`)ノ:02/08/03 01:07 ID:CT.Zfa2E
>>348
G2は、Light7の中でも特にとっつきにくい曲だから、一旦飛ばしたほうが良いです。(って言ってた人がいました・爆)
とりあえず、7Keysに入っちゃって良いんじゃないでしょうか。
どうしても…ってときは、HS3に慣れて、G2の交互連打譜面をよく見ましょう。
で、わかる所だけ確実に叩く、くらいしかないと思います。
あとは、交互連打のリズムを覚えるとか…。
353lighter:02/08/03 01:12 ID:9MO5Rx4.
>>351
>>352
ありがとうございます!引っかかる部分が両方出てきたのですごくためになりました!
後は、自力でがんばってみようと思います!
354ヽ(´ー`)ノ:02/08/03 01:15 ID:CT.Zfa2E
って、連打部分か(-_-;

 −
= ←ココは16分連打しようとせず
−  8分だと思って下のようにやると
 − とりあえず攻略はできるかと。



----------

 −



 −



あんみつと逆の原理です。ほんとはリズムちゃんと取ったほうが良いけど。
355ゲームセンター名無し:02/08/03 01:21 ID:6rs2EjII
苦手な部分はひたすらDRILLモードも
結構役に立ちますよ。
☆7を目指している人も、☆7なんか余裕って
人も非常に勉強になります。
今まで気づかなかった押し方に気が付くかも...
もっとDRILLモードで遊んでやってください。
(決して573の回し者ではありません)
356えあはると ◆GMtraces:02/08/03 01:26 ID:X.Gx.izA
>>337
個人的には段階的にageてって、180位まではHS3でプレイできるようにしといた方が良いと思ぅょ。
理由はエキスパートや段位認定だと、途中でHS変更が不可だから可能な限り統一するため。
357ゲームセンター名無し:02/08/03 02:00 ID:6rs2EjII
DRILLモードに萎えたので
そろそろ逝ってきまーす
358ゲームセンター名無し:02/08/03 04:45 ID:7bS81LX6
NIGHT OF FIRE(7)が出来ません…
ユロビ特有の部分がどうしても叩けない。
アドヴァイスありましたら誰かよろしく…
359344:02/08/03 06:03 ID:99ZoYNnQ
>>346
やっぱり慣れ大事ですよね。
Vはまだ難しそうだけど、頑張ります。
>>347
仰る通り人差し指と中指しか使えてません。
薬指うまく動かせないんだよなぁ
>>349
Vは曲が好きなのでとりあえずやってみてる
だけでつ。クリア目的じゃないです。
家庭用で練習しているんだけど、コントローラー
高くて買えないので、フリーモードでオート設定にして
紙で作ったヤツでプレイ(泣
360ゲームセンター名無し:02/08/03 07:11 ID:BGMq7aLY
>>358
1にサントラで問題の部分の聞きつぶし。
2にトレーニングモード(家庭用6th)で譜面をよ〜〜〜く見る。
3にハイスピ3で練習。

かく言うオレも内藤ファイア(N)は最後で手がすべって落ちることが
あるので、大体はライト7経由で1曲目に持ってきてる。
361ゲームセンター名無し:02/08/03 11:34 ID:hrL6t6GU
ところで皆さんどれくらいのスピードで上達してますか?
ちょっと気になるので聞いてみたいです。

ちなみに自分は2ヶ月前に始めてそのころはCSビギナーの☆2すらできませんでしたが
今は☆7までは何とか。7禁はSummerVacation、B4U、NEMESISができるくらいです。
俺の友達なんかは1ヶ月前は5.1.1すらできなかったのに今は俺よりうまいです・・・。
みんなどれくらいのペースで上達してるの?
362ゲームセンター名無し:02/08/03 12:12 ID:z4af/yvc
3ヶ月で☆7できてきたくらい・・・。
でも☆6のG2(L)とか無理だし。
7禁は出きる気が全くしない。

ところで俺はHS1でずーっとやってきたんですけど、
やっぱHS2を主体にしたほうが世界が広がりますかねえ?
早いほうが見やすいのかな・・・。
363ゲームセンター名無し:02/08/03 12:18 ID:hrL6t6GU
>>362
俺はHS1入れたときにまず世界が広がって2週間くらい前にHS2入れたらまた世界が広がりました。
っていうかスコアが劇的に伸びたよ。
7禁とかはHS2にした途端いきなりできました。
ってことで徐々に慣らしていくと良いかも。
364ゲームセンター名無し:02/08/03 12:28 ID:ydWgD64I
最初からHS3入れてたんで全然伸びません(苦
365ヽ(´ー`)ノ:02/08/03 12:50 ID:CT.Zfa2E
>>358
NIGHT OF FIRE(7)は俺も苦手ですが、左手でSC+1、右手でその他の鍵盤ってのを基本にして頑張ってます。
7,6,4,2,1ってとこは、7,6,4を右手で取って、2,1を左手で滑らせるようにして取ってます。
このやり方ってだめなんかな?(^_^;

>>361
3年前にDDRから始めて、DDRは2〜3ヶ月で足8レベルになりましたが、
IIDXの方はこの間やっと6thまでの禁7全部クリア(安定とは限らず)したばっかりで…。
何で2〜3ヶ月でそんなに伸びるん!?
鬱になってくるわ…。うぅ…。
やっぱり、家庭用の影響ってでかいんかなぁ…。俺も精進せな。
366ゲームセンター名無し:02/08/03 12:52 ID:pP5mMseg
今年の初めに、初めてIIDXさわって、
昨日やっとAbsolute(7)ができたくらいです。
みんな成長早いな・・・。
367ゲームセンター名無し:02/08/03 13:23 ID:LcP30.1c
今は家庭用もあるし初心者救済オプション(AS、LIGHT、E)もあるから、
初めて触る人も上達が早いんじゃないか?
もちろん良い事だとは思うが、
初代IIDXでグラディウスやセレブレイトを半年以上かかって
ようやくクリアした人間としては複雑なものがある。

ま、結局は個人差あるから焦るこたぁないってこった。
368ゲームセンター名無し:02/08/03 15:04 ID:gJFba3Ac
>>359
自作コントローラがあると、イメトレの効果が全然違うと思うよ。
実際の鍵盤の感覚(or間隔)でイメトレするのも大事なので。
努力はきっと実ると思うから、頑張れ!
369ゲームセンター名無し:02/08/03 16:04 ID:loLeaL5s
上達速度なんてあまり関係ない気もするが・・・。
トータルの練習時間は同じぐらいだろ?
3日にいっぺんとちょこっと練習する人と毎日狂ったように練習する人とで上達速度に差が出ないわけないし。
ピアノや音ゲー経験ある人はない人に比べて基礎があるわけだから経験ない人より上達する速度が数倍(数十倍?)早いわけだし。
つーか上達速度で威張るのはアレですよ。痛い&キモイ音ゲーオタの仲間入り。
370ゲームセンター名無し:02/08/03 18:10 ID:3Z5YdUd6
初めてやったのが4th全盛期時代(多分おととし?)
オプションとかわかんなくて、タンジェリンの7KEYで2%あたりまえ。
結局「こんなクソゲーやんねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン 」とか言ってたくせに(すいません)
去年の10月からひたすらやるように。
アーケードでたまにやるくらいで、5月上旬でLIGHTの☆4くらい。
5月下旬にPS2と専コン買って、毎日1時間やるようにしますた。

現在はLIGHTはほぼ(G2やサファリは除く)大丈夫。
7KEYはいまだに☆2のDon’t Stop!が出来ませんが、
ULTRA HIGH-HEELSやCome With Meは所見でした。

まぁ要するに、成長遅いです(キッパリ)
今年中には☆7が一つでも出来るようになれれば良いなぁ。
371ゲームセンター名無し:02/08/03 18:14 ID:5Dc/s4sg
成長の早い遅いよりも、
楽 し ん で る か ど う か が 問 題 。
まあ、早い人はたいがいめちゃくちゃ楽しんでるもんだけど…

なんにしても、「練習」だとか肩肘張りすぎるのは(・A・)イクナイ!
適度に緊張して、思いっきし楽しむのが一番かと。
なんか流れからずれてますか?ずれてますね。スマソ
372sage:02/08/03 18:25 ID:BcWxjsgM
俺はとにかくやってておもしろい曲とか良い曲ばっかりをやってたなぁ。
んでつまるとすぐ止めてた。
しかし不思議なことに1週間くらいやらないで再びやるとできるようになってる。
そういうことの繰り返しだった。

とりあえず楽しむことが第一だからそんなに根詰めないほうがいいだろうね。
373masaki:02/08/03 18:54 ID:4w8EVgTE
2P側でプレイしてるんですがイイ指の位置ってありますか?
どうしても7KEYになるとDとかCとかBとかしか出せないんで
374ゲームセンター名無し:02/08/03 21:49 ID:Oii.uSgQ
☆6も結構クリア出来るようになったけど、スコア伸びない…
こっちを向いてよで8万点代クリアばっかりな今日この頃。スレ違い。
375ゲームセンター名無し:02/08/03 22:48 ID:P/JyU4GY
俺は一日最低1時間はやりますね。
暇な日は3時間以上。
始めたのが2ヶ月前で、今は7禁がやっとできるようになったレヴェルです・・・。
6thはゲローン、V、サファリ、フローズン、ライナス、ボイジャーが出来ませぬ。。

あと、6th公式更新されてるね。
LISU氏AGOP氏のインタビュー載ってるよ。
初心者の方も参考になると思うので、見てみるとよいと思います。
376ゲームセンター名無し:02/08/03 23:33 ID:4/Y9qPCk
2styleから入って(DDRリンクの関係で始めた)。3rdの高難度化に挫折。
5THでオートスクラッチができることがわかってから復活。
当時は一部の曲を除いてLIGHT7はできてた。

今はとりあえず7KEY☆7の一部までできるように。
ライトはstoicが越せない…(というかスレ違い)
377ゲームセンター名無し:02/08/03 23:44 ID:3Z5YdUd6
やっぱり楽しんでやるのがコツか・・・。
正直LIGHTの☆3〜4が安定して出来なかった時は、全然楽しくなかった。
ゲーセンに逝っても出来る曲が少なくて、いつも同じのしかやらなかったし。
今は、まだヘタレでも割と楽しくやってるから満足。
あとは頼むから、7KEYでもう少し出来る曲が増えれば・・・。

ASをはずしてやるようになったら、なぜか分からないけど飛躍的に伸びた。
HSも、ちゃんとBPMに合わせて2にしたり3にしたりするようになったら、
なぜだか知らないけどやっぱり伸びた。
でも同時押しだけは・・・。
378ゲームセンター名無し:02/08/04 00:21 ID:0CvB/xKU
ライトのstoicは唯一このスレの許容範囲に入る★7です。


曲がうまいこと聞こえてくるかどうかは自分のプレイ技術に大きく依存する
という意味で、stoicは名曲だと思われ。
379lighter:02/08/04 00:55 ID:LdN2DetA
楽しんでやってるはずなのに、全然うまくならないです・・・。
これはまだ楽しんでないからなのかな?
それか、楽しみ方をわかってないのかな・・・?
380ヽ(´ー`)ノ:02/08/04 01:24 ID:nf0X8iWU
>>379
それはただ単に演奏時間が少ないだけだと思います。
無理せず自分のペースでやれば良いと思いますよ。
難易度だけを求めたって楽しまないと意味ないですし。
まぁ、好きな曲を好きなように楽しんでろってこった(笑・ネタだってわかってください)
381ゲームセンター名無し:02/08/04 01:43 ID:1kcXklNc
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1028343556/

これとか参加してみたらどう?
うまい人がいれば色々と勉強になるかも。
382ゲームセンター名無し:02/08/04 01:54 ID:zepJWWhk
>>378
LAB(L)は?
383m(--)m:02/08/04 02:12 ID:eUXs8wAk
beatmania IIDX 7th styleのダイブって曲の歌詞を探しているのですが・・・
どなたか知ってる方いらっしゃいませんでしょうか?
384ゲームセンター名無し:02/08/04 02:24 ID:1kcXklNc
>>383
サントラ買え。
385ゲームセンター名無し:02/08/04 12:18 ID:dhj1pmUc
>>383
歌詞は一応版権ものだからネットとかにうpすると犯罪だったりします。
念のため。

>>379
焦らなくていいと思うよ。やっぱり個人差はあると思うし。
いつか絶対出来るようになるときは来るからそれまで少しずつ着実にうまくなっていけばいいんじゃないか?
伸び悩んだときは1週間くらい感覚を開けるのも手だと思う。
あと例えば☆3ができなくても☆4とかをやってみるのもいいと思う。
意外と出来る曲があったりするし。それで再び☆3に戻ってみると、「あれ?できるじゃねーか」とか結構あるよ。
そうこうしてるうちに弾く楽しさってのが分かってくると思う。

正直lightの☆3〜5あたりだとイマイチ弾く楽しさってのが分かりづらいと思う。
でもそこを乗り越えればどんどん楽しくなってくるから頑張れ。
386ゲームセンター名無し:02/08/04 13:01 ID:yv0JqDK2
隣り合った白黒の鍵盤がうまく押せないのですが、やはり片手でやるべきでしょうか。
(黒) 黒 黒
(白) 白 白 白
の()同士みたいな組み合わせです。
387ゲームセンター名無し:02/08/04 13:11 ID:jqDRJNyQ
>>383
ぐぐるで検索してみろ。簡単にヒットするだろ。
半角で「DIVE RIGHT INTO YOUR HEART TRUE」
これで1件目にヒット。

歌詞を載せるのは犯罪なのは>>385の通り。
だが、犯罪を犯す奴らがイパーイいるのが現状。
歌詞が知りたきゃ、単語を聞き取って、その単語で検索してみろ。
すぐに検索できるぞ。

歌詞スレとかなー(w
388ゲームセンター名無し:02/08/04 15:18 ID:moNcqGLk
>>386
いっしょにスクラッチが入ってないようなら両手で押すのも可。
でも、出来ることなら片手で片付けるのが望ましいです。どの
鍵盤をどの指で叩くかを決めて、手に覚え込ませましょう。
389ゲームセンター名無し:02/08/04 17:28 ID:99rISPME
>>386
あんまり参考にならないかもしれませんが、
私はその場合は左手で
人差し指で黒鍵(余裕があるときは中指も添える)
親指で白鍵
とやっています。
隣り合った同時押しは右でも左でもこうやってますね。

でもヘボの言うことだから勧められた弾き方かはちょっと・・・
390lighter:02/08/04 18:02 ID:LdN2DetA
いろいろ参考になる意見、ありがとうございます。
自分の中で焦りすぎてたのかもしれません・・(鬱死
391m(--)m:02/08/04 22:28 ID:T.9x3Akc
>384さん
お返事ありがとうございます。beatmania IIDX 7th styleというゲームがあることを
一週間ほど前に知ったばかりで、サントラがあることを知りませんでした。
レスありがとうございました。

>385さん
レスありがとうございました。確かに著作権物であることを忘れていました。
お叱りを心に留めておきます。ありがとうございました。

>387さん
レスありがとうございました。ぐぐるでも調べてみたのですが、探せませんでした。
また、曲自体を聴いたことがありませんので単語検索も実行することが不可能でした。
サントラがあるとのことですので、サントラを探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
3922DX初プレイ:02/08/04 22:43 ID:xVdU2.k.
今日初めて2DXをやったんですけど
最初の画面でイージーとオートスクラッチつけて
light7モードでやったら☆×3までクリア。
普通の5鍵盤のbeatmaniaより数倍面白く感じました。

でもそのゲーセンはAとかVとか革命とかいう曲を
両手で(両方のキーを使って)楽々クリアする人達ばかりで
そーゆー上級者の人達と交互にやるのがつらく感じて
PS2の家庭用2DXを買って練習しようかと思ったのですが
やはり3thから買うべきなんでしょうか?
色々自分なりに調べた所

全体に難易度低め:3rd
ドリルモードがついて初心者歓迎:5th、6th

やはり順番に3rdから買うべき…?
でもこのスレッドで「一番難しいのは3rd」という意見もありましたし。
393ゲームセンター名無し:02/08/04 23:05 ID:zrgKpgOI
>>392
あくまでアーケード板しかやってないものの意見として…。
3rdはゲージの増え方・減り方がそれ以降に比べてきついです。
まあ、だからどうしたというわけでもないですが…。
394ヽ(´ー`)ノ:02/08/04 23:13 ID:nf0X8iWU
>>392
何でもいい、とにかく楽しんじゃえっ!
オススメは4thかな?
個人的に好きな曲が多いから。
395ゲームセンター名無し:02/08/04 23:21 ID:jKIxJ3p.
>>392
全部買うなら5→6→3→4の順がいいかと。
6thは最新作なのでいろいろ機能が充実してますが、肝心の曲の難易度が高いので・・・。
最初は5thがおすすめ。
396ゲームセンター名無し:02/08/04 23:23 ID:skEFsFKg
>392
おすすめは、5か6。
ドリルモードはやはり有効的。あとは、LIGHTにすれば、順序良くレベルアップして行けると思う。
最終的に目標となりそうな曲ってのも考えると6かな。
難点は6だと、普通の7KEYSが難しくなる可能性があるという罠。
397ゲームセンター名無し:02/08/04 23:23 ID:tLumZfPs
>>392
両方のキーってことは、ダブルプレイですな。
それでAとかVとか革命をクリアするってのは上級者の中でも更に上の方の
人達なので、あんま気にしなくていいです。
とにかく、楽しんでやろう!それが一番。

自分はアーケードしかやってないですが、お勧めは5thかなぁ?
いろんなジャンルの曲が入ってて楽しいと思うし。
3982DX初プレイ:02/08/04 23:41 ID:xVdU2.k.
みなさん、親切なアドバイスありがとうございます。

なるほど、あれがダブルプレイという物ですか…
自分にとっては腕が2本ぐらい足りない感じ。
なんか他にも難しい曲をやってましたが
曲名がシンプルな物しか覚えられず
とりあえずAとかVとか革命は、かなり難しい事は学習しました。

上級者の人のプレイを見てプレイする事を怖がっていましたが
一番なのは自分が楽しむ事でした。
今日感じた「2DXって面白い」という気持ちを大切にしていきます。

ドリルモードの有効性や
コナミの通販で5th+専用コントローラー同梱版が販売していたので
まずは5thを購入してみたいと思います。

ありがとうございました。多謝。
399ゲームセンター名無し:02/08/04 23:49 ID:wfdhX8O6
>>392
個人的には6thがお勧め。
曲は4thが好きなの多いんだけど、気のせいか判定きついような気がする。
3rdは、ぶっちゃけ買わなくても良いかも。
自分も買ったのは3rdと6thだけで、4,5thは借りてるんですが、ますます3rdやらなくなっちゃったよ。
HSの速度に驚かされるる部分もあるし・・・3rdのHS2は早過ぎ(;´Д`)

5thからのドリルモードは本当に使えます。
あと上手い人にサバイバルを出してもらって、ASでキーを叩く練習だけでも良いかも。
ただしサバイバルは、4thと5thにしかないから要注意。
400ゲームセンター名無し:02/08/05 00:23 ID:wSBfD9Zs
エキスパートはLIGHTでも出来ますか?
また、EASY、ASは有効なんでしょうか?
401ゲームセンター名無し:02/08/05 00:40 ID:4IYnee16
>>400
出来ます。
VEFXの上のボタン押しながらでライトになります。
裏コースのライトやるときはVEFXと両方押しながら決定で。

EASY,ASも有効です。
段位認定では使えないけどね。
402lighter:02/08/05 01:25 ID:..nh61/U
>>392
周りの雰囲気に飲まれるのを気にしちゃダメですよー。
自分もゲーセンでライトばっかりやってますw

ちなみに、自分は5→3→6です。
中でも5は良い曲多かった気がします。
403ゲームセンター名無し:02/08/05 01:29 ID:.0gxitz2
久し振りにゲーセンでデラやったんだけど
stoic(L)が☆7でTHE SAFARI(L)が☆6はオカシイと思いました。

THE SAFARI出来ねぇ(;´Д`)
404ゲームセンター名無し:02/08/05 09:01 ID:17pPlTfI
>>403
サファリのライトはライトの中でも最上級に難しいので無視しても良し。
普通の7keyの6と考えた方が良いかも
405ゲームセンター名無し:02/08/05 13:05 ID:fLJkDycs
確かにライトの難易度と7keyの難易度は表示一つずれてるかも。
合体電人様(L)とかは別だけどね。
406ゲームセンター名無し:02/08/05 20:12 ID:enwpmmTY
>>403
革命(L)とG2(L)の難易度が同じのなのは確実に詐欺。
407lighter:02/08/05 21:58 ID:..nh61/U
>>406
どっちが難しいんですか?
408ゲームセンター名無し:02/08/05 22:03 ID:AIpjKzmM
圧倒的にG2
409ゲームセンター名無し:02/08/05 22:25 ID:BBrf/rM2
中盤は結構変わってるけどラストの不規則な交互連打は殆ど変わってないですねアレ。
確実に★7。
410ゲームセンター名無し:02/08/05 22:51 ID:tG91IcWg
すみません、もあぽっぱーを見てきたら、
エキスパートでgood-coolコースがあったようなんですが、
今日ゲーセンで探しましたが、見つかりませんでした。
単に探し方がいけなかったんでしょうか?
411ヽ(´ー`)ノ:02/08/05 22:53 ID:E1hbh2d6
>>410
とりあえず他のExpertコースを何回かやってください。
すると良いコトが起こります。
412ゲームセンター名無し:02/08/05 22:53 ID:usAwVbVs
>>410
HOUSEの裏じゃなかったっけ?
413ヽ(´ー`)ノ:02/08/05 23:27 ID:E1hbh2d6
>>410
スマソ、アケがあること忘れてた。
アーケードなら>>412で、家庭用なら>>411で。
414ゲームセンター名無し:02/08/05 23:42 ID:tG91IcWg
なるほど、じゃぁゲーセンでやるなら>>412と言う事で>>401のやり方で、
家庭用なら何度も繰り返しやってれば良いんですね。

ありがとうございます。
415ヽ(´ー`)ノ:02/08/06 00:10 ID:nwnOTBBw
>>414
ほんとはgood-coolは1回だけで出るんだけどナー(ぉ
7Keysじゃないよ、Expertコースだよ。
416ゲームセンター名無し:02/08/06 00:34 ID:CyLwoFKQ
あぁ、そう言えば家庭用6thでグックルコースをやった記憶が・・・。
I Was The One→19,November→Skyscraper→Buffalo→VJ ARMYだったかな?
うろ覚えだけど・・・。

明日ゲーセンでのグックルコースをやってみます。
417lighter:02/08/06 00:57 ID:lCqfCswY
VJ ARMY って、リズム取りにくいに曲の速さ変わるし・・・
ウワーン。:・゚*゚・(ノД`)・:*゚:*。
418ヽ(´ー`)ノ:02/08/06 01:15 ID:nwnOTBBw
VJ ARMYは曲としては好きなんだけどな…。
1曲で4ジャンル楽しめるし、グックルタソだし。
2stepはみんなリズム取りにくいけど、できるようになると楽しいよ〜。
M-02stp.Ver1.01なんか練習に良いと思うんだけど…。
419lighter:02/08/06 03:01 ID:lCqfCswY
自分はやっぱりTRANCE好きです。
難しい曲多いけど・・・
リズム取りやすいし、きれいな曲多いし。
colors サイコ━━━ヽ(∀`)人(´∀`)人(´∀)ノ━━━!!!
420ゲームセンター名無し:02/08/06 03:14 ID:jeHrePWI
ラテン最高〜 GONGA萌え〜  …少数っぽい(w

VJ ARMYは1曲の中にいろいろ要素が盛りこまれてるし
臨機応変に反応する必要があるので(速度変化、曲調変化)
練習には良いと思います。全然点数出ないし(苦
421ゲームセンター名無し:02/08/06 03:39 ID:VzWu0g36
ゴンガ ゴゴンガ…
422ゲームセンター名無し:02/08/06 03:42 ID:jeHrePWI
うわっ 素で間違えた(w<GONGA
423ゲームセンター名無し:02/08/06 12:48 ID:5dwjjWko
4thやってた時はCONGA腐るほどやってたよ。おれもCONGAかなり好き。
4thの時には★6でクリアできるのがほんの2〜3曲しかなかったから
CONGAやりまくってた・・・。
424ゲームセンター名無し:02/08/06 13:55 ID:92sDxHJ.
CONGAとかラテン系は皿の音が好きです(´▽`)
カラカラカラカラ〜 ファイナルのBAILA、こっちにも来ないかな…
425ゲームセンター名無し:02/08/06 16:01 ID:wIpwIxMI
革命(L)って実質星何くらい?
初心者である友達に勧めようと思ってるだが。
426ゲームセンター名無し:02/08/06 16:40 ID:UD5pcYes
>>425
白鍵と黒鍵の同時押しと最後の3つ同時押し+SCを考えると
実質★4くらいかなぁ
まあ、LOVE WILL...(L)ができれば楽勝レベルとは思うが
427ゲームセンター名無し:02/08/06 20:13 ID:pxDoNeQ2
EXステージに行く条件で、THE BEAUTY OF SILENCE(L)をフルコンするってのはどうよ。
比較的★5では難しい所もないし。
428ゲームセンター名無し:02/08/06 20:48 ID:0fsE5xCk
>427
フルコン狙うなんて、上級者になっても不安なことを初心者ですすめることは
しない方がいいと思われる。
429ヽ(´ー`)ノ:02/08/06 21:01 ID:nwnOTBBw
>>427
むしろ、簡単な☆6をフルゲージか☆7越す方が簡単。
stoic(L)で良いんじゃないの?
430ゲームセンター名無し:02/08/06 22:34 ID:2XQ1Pris
>>429
stoic(L)は上級者でもクリアするのが危ないのに…。
実質7KEYの☆7を勧めるのは…。
431ゲームセンター名無し:02/08/06 22:45 ID:/u7x7OmM
革命(L)・・・初めてやった時、うわさで簡単って聞いたからなめてかかったら、
最後で落とされた記憶が。
LOVE WILL...(L)余裕だったのに。

EX狙いだと、やはりハピウェ(L)をやってしまう。
他の☆6をフルゲージにしたいんだけど。
それよりも、EASY付けてエキスパートを思い切ってやってしまう方が吉。
LIGHTでも出来るし、ASも付けられるし。
432ゲームセンター名無し:02/08/06 23:22 ID:rpMUaYDY
ここってどのくらい初心者までがアリなわけ?
ちょっと小金が入ったのでゲーム屋覗いたらUDX専用コントローラー売ってたから
勢いで買っちゃいました。
一緒に6th買って家でやってみたけど全然出来ない…それはもう恐ろしいほど。

BMは5鍵の頃しかやってなかったし、かなりのブランクがあるから出来なくて当然かも、とか思って練習してるんだけど…
んで、何曲かクリアしたらタツジンムービーだかが出てくるじゃないですか。
どんなもんでしょ?とか思って見てみたら…

何かとんでもない事になってるんですね。今のBMって。はっきりいってちょっと引きました。

つーわけで買ってきて3日ぐらいのホント初心者なんですが、いきなり6はムリ?もっと古いのから始めた方がいいんですかね?
なんかライトとかでもえらいムズイ気がするんですが。ドリルモードも然り。
せっかく買ったから少しは遊んで上手くなりたいなあ、とか思ってるんで皆様助言の程をお願いします。
433ゲームセンター名無し:02/08/06 23:34 ID:0fsE5xCk
>432
むずいむずいいってても簡単になるわけじゃない。
確かに6は全体的にも難易度高いのかも知れないけど、
ビギナーモード(ドリルモード?)でひたすらやっていってなれていくしかないと思う。

このゲームは人に教わるよりも自分の腕で覚えるものだと思いますので、
ひたすらやりましょう。
もちろん、なにかあったらこちらにて聞いてくれたら、みなさんがこたえてくれると思います。
がんばってください。
434ゲームセンター名無し:02/08/06 23:44 ID:cax.R37k
>>432

俺も元々5鍵で、しばらくブランクあったあとにUDX始めたけど

5鍵の経験があるならしばらくやってくれば結構慣れるのは楽だと思う。
とりあえず6thならビギナーズモードとかトレーニングモードつかって弾いていれば
感覚がもどってくるでしょう。
ただしビギナーズモードは☆偽証があって少し当てにならないところもあるからそこだけ要注意。

慣れてくれば5鍵以上に弾くのが面白く感じると思うからがんばって。
435432:02/08/06 23:51 ID:rpMUaYDY
おお、即レスありがとうございます。
やっぱプレイあるのみですか。5鍵でやってた頃の経験から考えるとそれしかないって気が確かにします。
試しに5鍵モードでやってみたらそこそこ出来る感じでした。まだ多少感覚は残ってるかなってくらいですけど。

なんつーか、たった鍵盤2個増えただけでこんなに手に負えないもんだとは思ってませんでした。たった2個なのになあ。

あと、ちょっと話はそれますが、俺って左→右の階段は普通に出来るけど右→左の階段が全然出来ないようです。

いや、練習あるのみだってのはわかってるんですけどね(w
436ゲームセンター名無し:02/08/07 00:15 ID:Imv2QdEc
>>430
そうか?上級者ならクリアどころか全繋ぎ可能だと思うけどなぁ>stoic(L)
つーか俺のなかでの上級者定義が高いのかも。
5.1.1(A)、stoic、サファリ
ここら辺がクリアできる人が上級者かなぁ。
437ゲームセンター名無し:02/08/07 00:38 ID:8841.ao.
>>436
その中ではStoicが飛びぬけて簡単な気が・・・。
まぁ、個人差はあるだろうけど。
438ゲームセンター名無し:02/08/07 00:53 ID:Yt/r/WLo
>>436
というかそれ三曲とも全くレベルが違うぞ。
スレ違いなので詳しくはやめとくけど。
439ゲームセンター名無し:02/08/07 01:03 ID:o9WZ0dDo
俺にとっては総て同じレベルです
人のやるもんじゃないってレベルで・・・
440ゲームセンター名無し:02/08/07 02:05 ID:ccn1uCqo
>>435
5鍵とは別のゲームだと思った方が良いです。
5鍵は☆7オールクリアくらいだったけど、
初プレイのときはTangerine Streamで死にました。
441ヽ(´ー`)ノ:02/08/07 14:51 ID:ZSvFhWCw
>>435
DRILL MODEで、階段譜面の練習ができるはずなんで、それをおすすめします。
松・竹・梅と3段階あるんで、全部クリアしましょ!


EXTRAステージの出し方が話題になってるようですけど、
 ・☆7をクリア
 ・☆6をゲージ100%でクリア
 ・☆5をフルコンボクリア
 ・パーフェクト(オールグレート)クリア
だそうです(公式ページより)。やっぱり、☆6が一番簡単なんかな?
☆5は多分☆7よりもキツいかと思われ。
442ゲームセンター名無し:02/08/07 15:14 ID:QetP74M2
スコアが殆どCなんですけど、やはり今後の成長に問題ありですかね。
今のうちに正確さを養うべきでしょうか。今、Bが出ると妙に嬉しいってレヴェル…。
443ゲームセンター名無し:02/08/07 15:38 ID:ZQ4ZXG3o
>>442
クリアラーになるかスコアラーになるかにもよるかなぁ。
でもやっぱり綺麗に叩けた方がいいからBは取りたいよね。

オススメは出来る範囲で簡単な曲から光らせるのを意識する。
そうだなぁ、5曲くらい固定でAA狙ってみましょう(ライトで)
すると結構他の曲でも応用が利いて光るようになるよ。
無意識に光らせるように叩くようになると言うか。
自分の場合はそれでB以上が結構取れるようになりました。

ちなみに個人的にやり込んだのはROMEO&JULIET、YESTERDAY、
Wow Wow 70's、NIGHT OF FIRE、Frozen Ray(全てライト)
頑張ってはじめて190kが出たときは感激したなぁ…<ロミジュリ
今でも出れば感激だけど(滅多に出ないし)
444lighter:02/08/07 15:38 ID:hIVbGuiI
>>442
自分も先日似たレベルでしたけど、
ピカグレ出すように意識してやってると
AとかAAとか出せるようになりました。

でも、ノーマルはまだまだ先の話・・・(汗
445ゲームセンター名無し:02/08/07 16:17 ID:QglIV3/.
>>442
私はしばらく専コン貸してたとき
1ヶ月くらい毎日オートプレイにあわせて机の上で練習してたら
そのあとやったとき光りやすくなってハイスコア更新しまくりでした。
たぶんリズムがとれるようになったのかな。
一日とか間をあけると上手くなってたりするって話もたまに聞くし。

まぁ、一応参考までに
446ゲームセンター名無し:02/08/07 21:06 ID:PFXN232w
詰めて練習するだけでなく、日をあけると上手くなるというのは同意。
たぶん、詰めすぎて見えなかった(出来なかった)何かが無意識のうちに
見つかるんじゃないかと。
447ゲームセンター名無し:02/08/07 23:23 ID:/fypSoIY
保守上げ。落ちすぎですよ。
448ヽ(´ー`)ノ:02/08/07 23:38 ID:AfGu.w8s
>>442
じゃぁ、俺の方からは別角度からのアドバイスを。
HS(HI SPEED)つけてやってみましょう。
参考に俺はBPM170まではHS3でやってます。
まぁ、そこは好きなHSでやればいいんですけど、HS2は欲しいです。
HSつけると、オブジェの間隔が広くなって見やすくなります。

もう1つは、EASYオプションを外したり、HARDでやってみたりしましょう。
少し簡単目の曲からでいいです。
最近ハマってるんですが、結構点数が伸びますよ?
特に、家庭用ならオススメのオプションですね。
449442:02/08/07 23:47 ID:SL9.gF/2
>>448
スマソ。全てHS3でやってます。そうじゃないと見てらんない…。
EASY外すとスコア伸びるんですか!?どーりでネームエントリー画面滅多に出ないわけだ…。
450ヽ(´ー`)ノ:02/08/07 23:56 ID:AfGu.w8s
>>449
いや、精神的な問題なんですけどね(-_-;
EASY外したりHARDにしたりすると気合が入るって言うか…。
それだけです、スマソ
451ゲームセンター名無し:02/08/07 23:58 ID:9J3IzbPw
今日無理矢理ライト7〜7keyに移りました。
オートスクラッチ+EASY+ハイスピ1
でも・・・できないw
452ヽ(´ー`)ノ:02/08/07 23:58 ID:AfGu.w8s
・・・って、普通はネームエントリー画面なんか見られるもんじゃないと思われ。
強豪さんがたくさんいらっしゃいますし(^_^;
453ゲームセンター名無し:02/08/08 00:01 ID:jgAozh5c
クリアの条件をきつくすることで、ミスが許されなくなるので気合が入るんですよね。
漏れも、スコアアタックのときは簡単な曲ならHARD入れてます。
454442:02/08/08 00:02 ID:pqfcRv1U
>>452
家庭用でござる…。今だ3位辺りまでしか入り込めてないのれす。
455ヽ(´ー`)ノ:02/08/08 00:10 ID:jyTtPSNc
>>454
じゃぁ、とりあえず、難易度の高い曲を目標にしてはどうですか?
点数上げるのはそれからでも遅くはないでしょうし。
難易度が高い曲をするときとか、普段なんかははEASYオプションをつけてやってもといいと思いますよ。
とりあえずは難易度の高い曲を目標に!、かな?
456ヽ(´ー`)ノ:02/08/08 00:12 ID:jyTtPSNc
>>451
無理しなくても、Light7と7Keys併用でもいいんじゃないですか?
徐々に移行していけば良いかと。
そんなにあせる必要はないってことですね。
457ゲームセンター名無し:02/08/08 12:43 ID:ebPgF3zQ
そうやな
458451:02/08/08 19:23 ID:0ugtsfbY
>>456
んー・・ある程度もぉクリアし出したんでと思って移行してきたんですが
一応レベル5までクリアしました(ある程度)
459lighter:02/08/08 19:52 ID:GXM3Aoyw
今更な思いつきなんですが、
6th ってライトとノーマルの差が激しくないですか?
G2などは別として・・・。
460ゲームセンター名無し:02/08/08 21:17 ID:MwNOqXdM
最終的には階段+スクラチが一番の難関になると思うのですが。いかがですか、みなさん?
461ゲームセンター名無し:02/08/08 21:45 ID:jOdJ5Vqs
>>459
どんな曲をやってそう思ったのか聞いてみたい気分。
FIVE REGLETSはPRESTOと同じで簡単にすると八分ばっかになってしまう
から除外の方向で
462ゲームセンター名無し:02/08/08 21:49 ID:jOdJ5Vqs
ところで・・・
AAの基準はピカグレが全体の9分の7って聞いた事があるんだけど、
この前エキスパートやっていたらピカグレ62パーセントなのにAAでした。
何ででしょうか?
463ゲームセンター名無し:02/08/08 22:12 ID:gseTDous
(L)の☆6がいくつかできるくらいのへタレです。
最近専用コントローラーのボタンが戻らなくなってきて困っているのですが、
なんとかならないんでしょうか?
一応ネジはずして中みてみたんですけど、基盤の裏が見えるだけで手を加えようが無かったので・・・。
あきらめて新しいの買うしかないのかなあ(^^;
なんか改造してるって人の話も聞くのでどんなもんか知りたいのですが・・・。
ご教授お願いします。
464ゲームセンター名無し:02/08/08 22:17 ID:.apu/3qI
>>462
確か
エキスパートの点数計算(ピカグレ3点グレ2点グッド1点)で
満点(オールピカグレ=ノート数×3)の7/9でAAだったと思うけど?
多分グレートが48%くらい出ていたのでは?
465ゲームセンター名無し:02/08/08 22:23 ID:E1QTVd8s
>>463
http://www.nissie.com/
ここの「BM2DX専コン改善計画」ってとこに詳しく書かれています。
で上のとこを読んだ上でのアドバイスとして
ゴム板とかいれんのめんどくせよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
っていうのならゴム板の改造はせずに厚紙だけを2枚入れるとストロークがそれなりにいい感じなります。
ちなみに俺は厚紙だけの改造です。
466ゲームセンター名無し:02/08/08 22:25 ID:WB.lHXVQ
>>464
EXの点数計算はピカグレ2点、黄グレ1点、グッド0点では?
467lighter:02/08/08 22:33 ID:GXM3Aoyw
>>461
自分は 3rd 5th プレイ済みなんですけど、
3rd 5th の時の曲それぞれのライトとノーマルの差があんまし目立たなかったような。
それでも難しい曲は難しいですけど。
でも、6th は3rd 5th に比べて壁が高いような気がします。

どんな曲が?ってことじゃなくて、全体でこう思いました。
468ゲームセンター名無し:02/08/08 22:33 ID:dLqdTh9M
>>464
ピカグレは2点、黄グレは1点、グッドは0点。
>>462
ピカグレが62%も出たなら大抵AA逝くかと思うが。
EXスコアで
AAA=(ノート数×2)×8/9
AA=(ノート数×2)×7/9
A=(ノート数×2)×6/9だと思った。
あとグッドアタックと言う特殊なスコアタもある。
上手くやればGoodのみ、スコア0でクリアできる。世の中にはtraces(N)が10点の人もいるらしい。
>>463
専コン改造サイトがあったと思うから探してくる。
469468:02/08/08 22:40 ID:dLqdTh9M
>>465にあったね。スマン。めんどいかもしれんが一回試してみれ。あまりの効果にびっくりする。
>>467
正直ライトとノーマルの差はそれほど大きくは感じないなぁ・・・。
3rd、4th、5thの方が差が大きかった気がするけど・・・。
470ゲームセンター名無し:02/08/09 01:23 ID:JRkiiJf2
6thにファンタジーって曲ありますよね?
何回クリアしても出ないんですが、出す条件があるんなら教えてほしいです。
お願いします
ファンタジーのために、6th買ったのにw
471ゲームセンター名無し:02/08/09 01:32 ID:FCZVyOPU
>>463
俺は厚紙だけのほうがいいと思う。
俺はゴムいれて、完璧にしたら5時間近くかかった。
確かに反応すごいよすぎる。よすぎるからあんまオススメできないw
家庭用オンリーならいいけど、ゲーセンでやる方には厚紙程度がよいと・・・。
家庭用で安定クリアなのにゲーセンだと10%落ちとか、俺よくあるんでw

>>470
残念。FANTASYは6thにはありませぬ。
4thにありますよ。
472ゲームセンター名無し:02/08/09 01:32 ID:/lL3EWrE
>468
ストイックを0点クリアしたとか、IRであったよ?
473ゲームセンター名無し:02/08/09 01:43 ID:JRkiiJf2
え・・・嘘・・・どっかのページで6thに収録されてる曲のリストみたら、あったのにw
ないのかー・・・・まぁ他にもイイ曲あるんでがんばりますw
ありがとう>>471
474ゲームセンター名無し:02/08/09 01:52 ID:ZKSBrGKg
はじめまして 
ただいまprestoという曲の7keyの階段が全くできません
なにかコツあるでしょうか?
475ゲームセンター名無し:02/08/09 02:12 ID:Lo4Lxnok
>>473
アーケードの曲リストだったのでは?


>>474
ランダム入れる・・・ってのは駄目だよね(藁

Prestoはbpmそんなに速くないからHSをいつもより上げてみてはどうでしょう?
それだけでもけっこう違うと思いますけど。
476ゲームセンター名無し:02/08/09 02:17 ID:ZKSBrGKg
いちおうHS4でやってみても後半でかなり削られてしまって
EXだと300ちょいしかいかないんで厳しいです。
477ゲームセンター名無し:02/08/09 02:26 ID:NKVKZWWI
私もPrestoの階段ができないです
HSを上げても上手くいかないし
途中まではなんとかできるのだけど、途中ミスったら無理(汗)

私はずっとポップンをやってたのでとりあえずは
ビートマニアのキーに慣れる事が大切っぽいなぁ…
キーとキーの間に指が落ちまくり(泣
478462:02/08/09 02:27 ID:5GaGVj9o
>>468
ありがとうございます!ピカグレ率だと思ってた勘違い俺( ´,_ゝ`)プッ
>>467
ライトの☆6が増えたおかげでライト7→7キーへの移行は割りとスムーズに
できそうな6thだと思いますよ。
479lighter:02/08/09 03:18 ID:Uch8KJnI
>>469
>>478
レス感謝です。
そですかー。自分の勘違いですかねぇ。
スレ汚し失礼しました。
480ゲームセンター名無し:02/08/09 08:24 ID:WGpVbhe2
>>473
ひょっとして…DDRの6th(DDRMAX)では?

どっかにCS4th売ってないかな…ULTRA HIGH-HEELSやりたいなぁ(´д`)
481ゲームセンター名無し:02/08/09 18:55 ID:U6k0Cz5M
>>465
>>471

Thanks!アドバイス通り厚紙だけにしましたら、十分なくらいいい感じになりました。
感謝です。ありがとでした。
482ゲームセンター名無し:02/08/09 19:31 ID:bwzcDi/c
ども、本スレから飛んできたつい3日前に6th買ったにゅーびーでつヽ( ´ー`)ノ
とりあえず、Bは全部クリア、今Lの☆4ぐらいを必死にやってまつ
483米山 正次☆Love Me Do ◆SPICAsME:02/08/09 19:34 ID:S30B/ZjM
>>482
( ´_ゝ`) フーン
484ゲームセンター名無し:02/08/09 21:57 ID:aaRAaH3o
オレも家庭用4th探してる。
minimalianとかSmall Wavesとかやりたいし。
485ゲームセンター名無し:02/08/09 22:00 ID:OzACXpHQ
>>482
頑張ってくださいね。

何か困ったことがあったらどんどん聞いてください。
わかる範囲で答えさせてもらいますから。


でも、必死になりすぎて楽しむのを忘れないよう。
自分が楽しめるのが一番ですから。
486ゲームセンター名無し:02/08/09 22:31 ID:umuS6fKU
ふぅ・・・・アブソ必死に練習して8パーセントw(クリア時)
どーしよ・・日曜までに80いきたいんだけど。
アブソの譜面が載ってあるページって無いですか?
これに頼るしかwいい方法ないでしょうか?日曜までに本気でクリアしたいんですが
譜面に頼ってる漏れカエレw
487ゲームセンター名無し:02/08/09 23:05 ID:l58xBU2I
漏れは専コン改造しようしようと思いつつムズそうで手けつけてないっす。

ちなみに遅過ぎレスですが・・・
Prestoの階段の攻略の手助けになるかどうか分かりませんが一言。
階段は、その場その場でやるよりも、階段の種類ごとに、ここまでは右手でこーゆー動きをした後に左手のこの動きに移行・・・ってのを決めておくと良いかもです。

使う指的には、人差指・中指・親指の3本と、余裕があれば+αすれば良いよ思われです。
親指を白鍵担当にすると良いかもです。
488474:02/08/09 23:35 ID:ZKSBrGKg
>>487
どうも。練習してみます。今まで親指は使わないでやってました
489ゲームセンター名無し:02/08/09 23:38 ID:h7ICjIHA
>>486
7Key?それともLIGHT?
スレの対象範囲からしてLIGHTだと思うけど。

自分の場合は☆5ができてアブソができなかったからとりあえず放置してみた。
その後AS入れてクリアして、最後にASはずして安定させた。

あとABYSSはクリアできる?
どっちかができるようになったらもう一方もできるようになったけど。

なんか説明になってなくてスマソ
490ゲームセンター名無し:02/08/09 23:51 ID:4M88RDu.
安定してきたからと思って、7th曲ばかりでABSO(L)久しぶりにやったらダメダメでした(´・ω・`)
また安定させるためにがんがらねば!!
ちなみにABSOが出来るようになっても、Abyssは全然出来ません。
でもこればっかりやってれば出来るんだろうなぁ。

で、good-cool(エキスパート、LIGHT+EASY)をやったら、ASナシで初めてクリア出来ました!!
案の定、Spin The Discで削られ、2%でのクリアでしたが。
今までASを付けてましたが、今日は初めてはずしたんですよ。
考えてみれば、ゲーセンでやる時必ずAS付けてた(w
やっぱりはずした方が「弐寺やってる」って気になりますね。
調子に乗ってi feel...(L)やったら、78%で落ちますた。☆4のくせに。
491ゲームセンター名無し:02/08/10 00:29 ID:v69/m222
アブソ(L)は☆5の中でもキツイ方だと思う。
492ゲームセンター名無し:02/08/10 01:25 ID:SS7OiYy2
7keyの方ですよ勿論。ライトは確実にクリアな感じw>489
グラディウスセイヴァーなら安定クリア(7key)
493ゲームセンター名無し:02/08/10 01:27 ID:SS7OiYy2
アブソが一番好きな曲なのでアブソだけはクリアしておきたいと思いまして
494ゲームセンター名無し:02/08/10 01:32 ID:XLpNbokg
アブソはこのスレ的に結構微妙な罠?
6thからは☆7だけど、それまでは☆6だったわけで・・・
495ゲームセンター名無し:02/08/10 01:34 ID:ntN/D5PU
>>492
アブソは★7なんでスレ違いなるが少々アドバイスを。最後の乱打で稼げなくて終わり際8%だと
アブソ挑戦自体がまだ早いものと思われる。日曜日までにクリアは無理があるかと。
他の★6やってみて修練積んでから挑戦したほうがいいかな。
Abyss、still in my heart、こっちをむいてよ、Frozen Ray(L)
ここら辺できるようになったら挑戦してみるといいかと思う。
496ゲームセンター名無し:02/08/10 01:35 ID:ntN/D5PU
>>494
いんや、4thからずっと★7ですよ>アブソ
497ゲームセンター名無し:02/08/10 01:43 ID:SS7OiYy2
んー・・最後とかは早く済みそうな勢いなんですよね〜押せそうな感じがして・・
問題はあの真ん中ぐらいの範囲の、階段状になってる部分なんです。
最初もまぁまぁ安定してきました
498ゲームセンター名無し:02/08/10 01:45 ID:83AKAgwU
>>495
激しく同意。
アブソはとどのつまり「ばら撒き」が出来るかどうかだから。
それが出来なければちょちまだ力不足かな?

>>496
そーだね。アブソはずっと☆7だね。
でも、個人的には☆7の中では比較的初期に出来た記憶アリーノ。
1日中アレしか練習しなくてようやく出来た罠。

個人的なウマくなる方法と思われる事。

速い速度で流れるオブジェに反応出来るように慣れる。
色んな同時押しに対応出来るようにする。←同時押しが絡むと混乱し易い
スクラッチ絡みにどう対処するか考えておく。←苦手な人多し
使う指を増やしてみる。←結構重要
5KEY辺りを片手でやってみて、片手でのカバーを練習する。
CSならトレーニングモードを活用すると◎。←低速度から速度を上げていく練習
思い切って叩き方のスタイル改造に挑む。(素人にはオススメ出来ないかも

とりあえずパッパッと思いついたのを挙げてみたり。
参考にならなかったらスマソ
499sage:02/08/10 01:46 ID:ddXak0u.
7thのEXTRA STAGE出す条件教えて下さい。
LIGHT7でも出るんでしょうか?
500ゲームセンター名無し:02/08/10 01:51 ID:83AKAgwU
>>499
<エクストラステージ>
ファイナルステージで
★4以下の曲をオールGreatでクリア
★5の曲をフルコンボでクリア
★6の曲をフルゲージでクリア
★7の曲をクリア
すればエクストラステージに進める。

ついでに500ゲトー?
501ゲームセンター名無し:02/08/10 01:53 ID:ntN/D5PU
>>499
ライト7でも出ます。
条件は
★7をクリア
★6をゲージ100%クリア
★5フルコンボクリア
★4をオールグレートクリア。

★4&★5はオススメしない。つーか相当な腕前ないと無理。特に★4。
★6をゲージ100%が一番楽かな。曲にもよるが。
   
502ゲームセンター名無し:02/08/10 01:56 ID:SS7OiYy2
1日中練習ぶっつけでやってもなんとかなりませんか?>498
503ゲームセンター名無し:02/08/10 02:00 ID:ANsgGyso
>>501
☆6フルゲージ狙いが一番楽でしょう。
たとえばsync・Happy Wedding・DXY!などで。
(革命やVJ ARMYは最後の最後で罠があるし)
☆5フルコンボ狙いもFCDとかならともかく…
504ゲームセンター名無し:02/08/10 02:02 ID:ntN/D5PU
>>502
>>498ではないが一日中でも厳しいかと。むしろそれでできたらあまりの成長振りに恐怖を覚える。
練習時間は1時間半か2時間ぐらいがベストなんだけどねえ。それ以上は集中力の関係でむしろできなくなる。
乱入れてみるのもいいかもしれない。アブソは乱の方が簡単だし。よっぽど酷い譜面こない限り。
505ゲームセンター名無し:02/08/10 02:03 ID:83AKAgwU
>>502
トレーニングで、スピードを1にしてやる。(もち、お好みのハイス付き
この時点で出来なければ絶望だね。残念ながら。

で、1でフルコン並(までいかなくても余裕で)出来るようになったらスピードを2に変える。

2で出来たら3に、の繰り返し。

漏れは、相当悲惨な状況じゃなけりゃ1日ぶっ続けでやれば出来ると思われ。

でも、漏れの経験から、このスピード上げ方によって短期間で覚えた曲は、暫く手を付けないと、また何も出来なくなる。
やっぱり、ある程度出来るようになったら、フリーでひたすらやって完璧にするしか手はない。

とにかくやるのだ。全てはそこからだ。
506ゲームセンター名無し:02/08/10 02:13 ID:SS7OiYy2
そうですか〜頑張ってじっくりやってコツコツ覚えて行く様にします
僕何かのタメに態々丁寧にアドバイスくれてありがとうございました
>>505
打つタイミングがズレテやり辛いのですが、60パーは行きますw
507ゲームセンター名無し:02/08/10 02:24 ID:83AKAgwU
>>506
打つタイミングがズレる時は、自分の中でしっかりリズムを取る事が重要です。

あと、リズムが良く分からなくなった時には、オブジェとバーが重なった所を目印にそこから新たに自分の中でリズムを作ればウマく行くと思います。

要は、オブジェ&バーの重なり=視覚
曲自体のリズム=聴覚
を利用してウマくビートを刻もう!ってな事っす。

そろそろ落ちよ・・・
508ゲームセンター名無し:02/08/10 02:56 ID:/eXsxENM
アブソへの道

.59 → leading cyber →abyss →absolute
乱打系の曲をできるようにする必要がまずはあります。
あと私はabsoluteを目おしするのは厳しいと思ったので、
まず曲をひたすら聞いてリズムを頭に叩き込みました。あとは勢いで・・・

自分はL7はほとんどやらずに、7KEYSの難しくないやつからやっていったので、
LIGHTは全然知らないので、だれか補足よろしく

っていうか、よく考えたらすれ違い・・??
509低俗絵師(えあはると) ◆B4UQQQh2:02/08/10 03:23 ID:QbnJsvTY
510ゲームセンター名無し:02/08/10 03:44 ID:4WgPu7Os
はじめまして、私は1Pでやってるんですけど
6,7の交互打ちや同時押しがうまくできないんですよ。

色々と指の配置をためしてみたんですがどうもしっくりくるのが
なくて、右に譜面が偏ってるとゲージが・・・。
 
みなさんはどんな指配置でやってますか?
511ゲームセンター名無し:02/08/10 08:17 ID:Ye9rHawc
>>510
僕は6、7の交互は中指で滑らせてます。GOODになることが多いですが、
両手で叩きに行くととっさにオブジェに反応できないので。。^^;;
512482:02/08/10 09:24 ID:IlHrQVfg
どうも、おはようございます(´・ω・`)昨晩かきかました、482です。
やっと V(L).LUV TO ME(L),DXY!.FROZENRAY(L)などできるようになったん
ですが、どうしても「C」ぐらいでしかクリアできてません。
というか光ったグレートだすことがなかなかできてないんです・・(´・ω・`)
DJランク上げるコツってなにかあるのでしょうか?

あと、LISUさんのプレイみてから片手でやること多いのですが、
やはり初心者が片手なんて無謀なんでしょうか?(´・ω・`)
とりあえず片手プレイだと☆4〜5ぐらいまでならできるようになりまちた・・

最後に、LIGHTから7keyに移るときにはどんな曲できてれば移っても大丈夫でしょうか?
「この曲をこれぐらいでクリア」とか「全曲クリアすれ」とかなのでしょうか?(´・ω・`)
513ゲームセンター名無し:02/08/10 09:41 ID:OuNI7IZ6
>482
片手はまだいいと思う。ふつうに両手で出来るようになったらやればいい。
514ゲームセンター名無し:02/08/10 09:54 ID:t4tfhzD6
<<512 片手はまだいいんじゃない? まぁ、やるに越した事は無いけど。      それと7KEYへの移行はもう今すぐやるべきだ。   初めは死にまくる鴨しれんが…  とにかく気愛が大事
515ゲームセンター名無し:02/08/10 12:23 ID:xyCYapDs
>>510
67交互打ちは難しいですが・・・片手でやるのなら6を人差、7を親指・・・かな?
そんな体勢漏れには出来ねぇ!と言われるのであれば>>511の滑り押しでも良いかも。
滑り押しは結構漏れも使ってるし。

>>512
漏れもLISUさんのムービー見てから片手始めたYO!
まだ数週間も経ってないけどLIGHTなら対応出来るようにナタYO!
片手をやると、普段使わない指を使うから練習になる、という見方もある。

で、7KEYへの移行は、漏れの場合は
LIGHTが難しい方でも大体出来るようになった時→7KEYの簡単な曲
が良いよ思われ。あくまで個人の意見。
その後、7KEYでもそこそこ出来るようになった時にもっかいLIGHTをやると全部出来たりしる。
516ゲームセンター名無し:02/08/10 13:34 ID:xyCYapDs
挙げてみたり
517ゲームセンター名無し:02/08/10 15:23 ID:CFxykL4s
>>512
個人的には7キーをはやく始めるよりLIGHTを繰り返しやる方が
長続きするような気がする。ビマニはじめ音ゲはクリアできる曲が増えないと
続かないと思う
518ゲームセンター名無し:02/08/10 15:47 ID:aBIrZ27s
はっきりいって、初心者に片手はおすすめできない。
ただ、先のことを考えて片手プレイをやっていっているなら、はやいウチにやった方がいいかも。

一見矛盾してそうな意見でスマソ
519ゲームセンター名無し:02/08/10 16:33 ID:hIcCnc/.
遅レスですが、アブソへの道は>>508さんの順番が正しいと思う。
意識したわけじゃないが、俺もその順番に乱打系はクリアしていきました。
前の3つができなければ、アブソはきついと思われ・・・。
520ゲームセンター名無し:02/08/10 16:43 ID:8zLuCdks
>>512
初めて3日目でそれだけできるなら、十分だと思うのは漏れだけか?
521ゲームセンター名無し:02/08/10 16:44 ID:9PLMnekU
近所のゲーセンのオリジナルコースにライトかけてやったら、

 ゲットン→サファリ→G2→Regulus→A

何だよこの中級者殺し・・・(w
522ゲームセンター名無し:02/08/10 16:52 ID:Z2ZekyQ2
>>521
そのコース、クリア出来る自信無い(苦 勿論ライトで。
クリア云々以前に3か4曲目で落ちそうだ…
523アブソで悩んでた人:02/08/10 16:56 ID:hXcMMGOE
>>509
悩んでる人って僕だけじゃないんですね、少し安心しました。あと、直リンしてくれて助かりましたありがとうございます。
>>519
その順番でやっていこうと思います!いきなりアブソに入る俺馬鹿だな(笑)、.59もできないんでw
キスミーでもギリギリなぐらいなので
ちなみに俺はオートスクラッチ+イージー+ハイスピ1.2
でやってます
524ゲームセンター名無し:02/08/10 17:52 ID:jfRTqp3k
AUTOスクラッチはお薦め出来ない。
525ゲームセンター名無し:02/08/10 20:23 ID:W4LsEW..
Lightのストロングイェーガーがクリアできる雰囲気が全く無いんですが、あれ☆5にしては難易度表記おかし過ぎないですか?
G2、take、サファリ以外の☆6はクリアできたんですが…。
526512@初めて三日目:02/08/10 21:14 ID:DRHzU6vA
>>513,514
片手はあとにまわしてみます。keyに移行したら☆5だと全然できないため
Lightで少し修行しときますです。はい(´・ω・`)

>>517
今そんな感じです。ひたすらできる曲をつくって、埋めたく感じで。
あとは好きな曲を連続で遊んだり(´・ω・`)

>>525
今やったら、イェーガークリアできまちた!poor42も叩いてますが(汗
しかもHS1つけてます(´・ω・`)だめでつか?

って、HSつけるとできなかったのが、もう余裕でできたりしますねぇ。
HSのおかげでLIGHT☆6ではG2サファリ以外はできましたヽ( ´ー`)ノ    
HSってどれぐらいが最適でつか?
527ゲームセンター名無し:02/08/10 21:17 ID:/FSBqjXs
なんか知らんが素でムカついた。他人の3日でクリア談なんぞ聞いてないやい
モウコネェヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
528ゲームセンター名無し:02/08/10 21:27 ID:18sDCDAU
マケイヌ ハ カエッテヨシヽ(`Д´)ノウワァァン!!
529ゲームセンター名無し:02/08/10 21:34 ID:67PF2xV2
>>527-528
おちけつ。
530ゲームセンター名無し:02/08/10 21:49 ID:UgEE6v1c
>>529
おちつぇ
531ゲームセンター名無し:02/08/10 21:52 ID:47gOrYiA
>>526
人による。
HSかける意味は詰まった譜面を見やすくするためにあるんだし。

自分もアブソ(7)NSでやったら終始50%以下安定ですから(HS入れたら100%)
532ゲームセンター名無し:02/08/10 22:13 ID:X.7e3bl6
アブソは乱打ではなくドラムロール+αが問題になると思うんだが。
アブソの乱打は両手で交互に叩けるのでやりやすい。
533ゲームセンター名無し:02/08/11 01:17 ID:xj88cHG6
質問してもいいですか?
家庭用ではレベル3にしてます。
でもアーケードではゲーセンごとに違うじゃないですか。
一般的に筐体レベルはどのくらいなんですか?
534ゲームセンター名無し:02/08/11 01:30 ID:ORyTmPFE
「レベル」の基準がACとCSで違うので比較不可。
535ゲームセンター名無し:02/08/11 01:33 ID:xj88cHG6
そうだったんですか・・・。
じゃあ単純にアケの筐体レベルの平均だとどれくらいになるんですかね?
536ゲームセンター名無し:02/08/11 03:38 ID:NvLT.U7o
当方家庭用しかやったことなかったんです。が、
近くのゲーセンで7th Styleを見つけたので
やってみたんです。が、

A n o t h e r を 出 す 方 法 が
わ か り ま せ ん で し た

セレクトボタンドコ?と本気で探した漏れって・・・
537lighter:02/08/11 06:17 ID:HE8HHLGg
>>536
筐体の画面のすぐ下の音関係のボタンが上下に2つ並んでて、
その下の方のボタン押しながら曲決定・・・だったような・・・。
538ゲームセンター名無し:02/08/11 07:14 ID:ORyTmPFE
>>535
デフォルトはレベル4。 これはCS版のデフォルトレベルと同等。
ほとんどの筐体では、タイトル画面も右上に"LEVEL:x"という感じで表示されている。
これは設定で出さないようにできるため、表示されていない筐体もある。


>>536

      Effect
Start    □              Start
 □   VEFX   † † † † †   □
       □
       ↑を押しながら曲決定。
539ゲームセンター名無し:02/08/11 15:55 ID:rggJ7Uy2
え?CSのデフォルトは3じゃないの?
540ゲームセンター名無し:02/08/11 16:10 ID:04h8JRdI
Abyss(L)が全く出来るがしない・・・。
同様にDon’t Stop!(N)も全く出来る気がしない。
慣れだとは思ってますが、本当に見えて反応できる日が来るのでしょうか?
541ゲームセンター名無し:02/08/11 18:19 ID:AQBJPLrc
>540
オ−トプレイでHSをいじって出来ないところを観察してみるといいよ
542ゲームセンター名無し:02/08/11 19:23 ID:FSb2n7ms
バトルでも両者がクリアできなきゃゲームオーバーになっちゃうんですか?
あと、1P側って向かってどちらがわでしたっけ…?
543ゲームセンター名無し:02/08/11 19:35 ID:eNIw5oWU
>>542
7鍵はバトルした事ないけどたぶんどっちかがクリアできればOK、5鍵はそうだった。
1P側は向かって左、SCが左にある方。
544ゲームセンター名無し:02/08/11 21:03 ID:FSb2n7ms
>>543
じゃあ両方がクリアできなかったら終わりなんですね…。ガクガクブルブル
1Pは左でしたか。知らずに2Pでやってました。色々教えて頂きありがとうございます
545ゲームセンター名無し:02/08/11 21:39 ID:WV7UA0Xo
>>542
片方2%でももう片方が80%以上ならいける。
両方クリアできなかったら…って言うけど、バトルオプション(同じ譜面が両方来る)
にしない限り大丈夫。
だってノートが約半分になってるから。
546ゲームセンター名無し:02/08/12 01:58 ID:Kj2xsqGo
最近になってCSの2DX 5スタを始めました。
最初から片手でやってたせいか
両手だと全くと言っていいほど叩けませんw
V(L)はクリア出来たんですが、7Keyは★2が限界です。
やっぱ、無理にでも両手でやったほうがいいんですか?
547初めて5日目:02/08/12 08:07
おはようございます(´・ω・`)
あれから、HS1が自分には最適だと結論にたっしました。
そして、頑張った結果、LIGHTはさふぁり、G2,GEt on 以外はクリア。
7keyは☆5,6つがちらほらクリアできてる感じです。
しかし、成長がちと止まった感があります(´・ω・`)
みなさんは、こんなときどんなことしてましたか?漏れはとりあえず
ピカグレを増やすためにイエスタデ‐をAA取ることに必死でつ(´・ω・`)
>>545
本当の初心者なんでよくわかんないのですけど2%以下ってあるんですか?
549ゲームセンター名無し:02/08/12 11:55
>>548
突っ込みいれると2%以下はありえる。だって2%なんてしょっちゅう出してるから(藁)。

それを除くとあとは0%だけだけど
たとえばHARDを入れたときやエキスパートでは0%というのが存在する。
(もっともそこでゲームオーバーだけど)
通常はほとんど見れないけど、見逃しPOOR連続で0%になることもあったと思う。
>>546
そのまま片手を極めて神になりましょう
551ヽ(´ー`)ノ:02/08/12 15:08
>>548,549
見逃しPOOR連続50個で落ちるらしいから、そこは0%になるんじゃないかな?
あと、EX、HARD、段位認定なども0%はある。
それ以外は2%で最低。

>>546
(両手考えてるんなら)まずは一番左の白鍵だけでも左手で取れるようにすれば良いかと。
SCと一緒に(片手で)取れるようにするとさらに良い。
両手使えた方が楽だとは思うんですけど…。

>>547
とりあえず何日かIIDXをやめるとか。
すると、今までできなかった曲が!!

あと、HARDオプションもオススメです。(少し簡単めの曲で)
超個人的な意見だが、初めて5日目とか見るとものすごく腹立たしい
普通に始めたばっかりの人はそんなに早くは成長しないはず
まぁ他の音ゲをやってたのかもしれんが、それならそう書いてほしい
特にこのスレは初心者集まれってスレだから、はじめたばっかりの人が
けっこう来てるはず。そういう人らに変な劣等感を与えるんじゃないかって
思う。俺も始めたばかりの頃、このスレにだいぶお世話になった。このスレはかな
りの良スレだと思ってるから、そういうので嫌な空気が流れるのはさみしい。
だから初めて5日目とかは書かないでほしい。書く理由なんかないでしょ?
>>552
言いたいことはわかるがおちけつ。
確かに書く必要はないとは思うが、文章が乱れまくってますよ。
554546:02/08/12 19:59
>>550
その方が早いっすかねぇ

>>551
片手じゃツライところは両手使う時あるんだけど
やっぱ混乱しちゃって、ゲージがバリバリ減っちゃうんですw
両手の方が楽ってのはわかってるんだけど・・・
現在、CS6thでリザルト集めにヒィヒィしてます。
確率ものはどうしょうもないからひたすら粘るとして、
AAA出すために簡単な曲(jelly kissは常にライト)を光らせて頑張ってるんですが、
どうしてもAAまでしか出せません。なにか光らせるコツみたいなものはないでしょうか?
ちなみに当方2P、オプションはEASY常備、HSは2が標準、遅い曲(BPM120以下)は3、
速い曲(BPM170以上)は1でやってます。どうかアドバイスよろしくお願いします。
何の曲だったか忘れたけど、ジャストグレートが15個、普通グレートが
220個ってのをやったことがあったっけ。さすがにこれでDだのEだの
言われた日にゃ理不尽な気がカナーリしたな・・・(w


やっぱ、オートプレイとかで曲を繰り返し聴いて、頭で理解するしか手は
ないですかねえ。
>>552
漏れ的には、彼の成長度合いが早くて、なんかこう・・・・
できる奴はできるんだなぁ、と感心してるがなぁ。
確かに何日目と書く必要性はなさそうだがね。
が、彼は悪気があってやってるわけじゃない罠
>>552
コッソリドウイ…
559ゲームセンター名無し:02/08/12 21:37
>>555
そんな場合はHARDオプションで。
気合が入って光らせる確率がアップ…するかもしれない。
>>552
嫌な空気を流してるのはお前なわけだが。
>>560 ワラタ
562552:02/08/12 22:37
>>560
何も言わないでいるともっと雰囲気が悪くなるんじゃないかなと思った
でも俺のレスが嫌な空気を流したというのももっともな話
そこについて俺も配慮が足りなかった。スマソ

563ゲームセンター名無し:02/08/12 22:55
俺はACの1st(5鍵は2nd)からプレイしてるが
未だにlight7のG2が抜けられん
まぁ、どっちもどっちだと思うけど・・・。

本気で始めて9ヶ月経っても、いまだにLIGHT卒業出来ないし、
7KEYも4から5への上達が厳しい自分もいるし。
でも好きでやってることだから、自分のペースでゆっくり上達していく事にするよ。

で、昨日出来たAbyss(L)が、今日は48%だったんで・・・今日はもうむりぽ。
>>369がすべてを語ってる。
叩くはずが叩かれている悲惨な552がいるのはこのスレですか?
>>566
565でこの話題終えたほうがよかったんじゃないか
568ゲームセンター名無し:02/08/13 11:13
AC7th エキスパートモードで裏コースというのがあるようなのですが
どうやれば出るんでしょうか?ご教授願います。
569*゚ё゚) ◆MZd.ToT. :02/08/13 11:41
>>568
1P側のスタートボタンの右に2つボタンが縦に並んでいるので、
下のボタンを押しながら決定すればOKです。
上のボタンも一緒に押せばLIGHT7になります。
ちなみにコース3の裏は危険。
裏コースか・・・。初心者スレゆえにオススメコースは1裏。通称Girlie。
はっきり言って最高。
難易度低めだし。★4が1曲、★5が3曲、★6が1曲かな。
571ゲームセンター名無し:02/08/13 21:51
2DXをちょっと本格的に始めようかと思ってます。
今まではDDRメインで、2DXはごくごくたまにしかやってませんでした。DDRの曲にひかれたりして。
上手くなる近道というのはないでしょうか。この曲はいい練習になるだとか。
最初はオートスクラッチでやったほうがいいのでしょうか。あとはイージーとかライト7とか。
あとは指使いのこととか・・・・・。
どうかよろしくお願いします。
>>571
上手くなる近道は、好きな曲を数多くみつけることかな
できればオートスクラッチはなしのほうが良いと思う。どうしてもできないときは
オートでもいいけど、結局あとで練習しないといけないからねぇ。まぁこれは好き好きだから。
イージーはゲセンではよいけど、家では必要ないかと。ライト7からはじめたほうが
というかはじめるべきです。CS版があるならビギナーもおすすめ
最後に指使いだけど、これは人によってまちまち
俺の場合(2P)は、最初は両手人・中だけでスクラッチは右の小。
で、指がたりないなと思って、親・薬を使うようになった
最初から親指使えると上達は早いかな
まぁボチボチマイペースで練習してください
>>571
あなたがDDRで培った上達方法を、IIDXでも活用するのが近道だと思います。
安定してクリアできる曲でもコンボが途切れやすい箇所は反復練習する、
オブジェを見て反射的に手(足)が出るようにする、等・・・共通点は多いですよ。
574ゲームセンター名無し:02/08/14 07:13 ID:1V73SzqF
573おめ
575ゲームセンター名無し:02/08/14 09:35 ID:???
でも結局は上手くなるのに近道なんてないんだよな。
576ゲームセンター名無し:02/08/14 12:20 ID:???
他の音ゲーを経験してれば上達も少しは早いですか?
577ヽ(´ー`)ノ:02/08/14 12:40 ID:???
>>576
かなり早いかと思われ。
ただし、その音ゲーのレベルがどこまで行ってるかが問題。
578ゲームセンター名無し:02/08/14 13:02 ID:???
>>576
自分ポプソかなり上手(自分で言うのもなんだが)だけど
IIDXは若干早い、程度だった気がする<成長速度

やっぱ、最後にモノ言うのは練習量だな・・・
そんな自分は初夏頃始めて今SPICA時々クリアできる程度。

落とした金額は。。。 きかんでください
579ゲームセンター名無し:02/08/14 13:07 ID:???
>>577-578
ポプソならLv32程度までは出来るけどデラは未だにlight7から抜けられません
デラは台の上に乗るのが抵抗があってなかなか練習できないから。。。
やっぱり練習しなきゃだめですか
580ヽ(´ー`)ノ:02/08/14 13:34 ID:???
>>578
早すぎ(-_-;
俺なんか2〜3年でやっとSPICAできるようになってきたのに…(鬱

>>579
そりゃぁ練習しないと…。ねぇ。
練習量というか、経験値というか…は、絶対必要ですよ。
581ゲームセンター名無し:02/08/14 16:23 ID:???
もう上達自慢はいいよ・・・。このスレに何しにしたの?
582ゲームセンター名無し:02/08/14 19:55 ID:???
次から初心者スレに相応しい質問が来ます
583571:02/08/14 22:06 ID:gpHPZHft
みなさん意見サンクス。
がんばって上手くなります。
584ゲームセンター名無し:02/08/14 22:59 ID:???
久々に5thやってみたら、やってないはずのレグルス(L)が黄色表示になってました。
・・・アレ?と思ってやってみたら、あまりの階段に・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
犯人は、こないだ来た彼氏。
うーん、やってくれるのは嬉しいんだけど、
どれがまだ出来ない曲なのかわからなくなっちゃったよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
良くこんな階段が出来るもんだと、思わず感心してしまいました。
早く追いついて、一緒にやりたい・・・。
585ゲームセンター名無し:02/08/14 23:49 ID:???
アナザー等の選択方法をテンプレに明記するのはどうだろうか?
>>538氏に感謝しつつ使わせて頂いて・・・
586ヽ(´ー`)ノ:02/08/14 23:59 ID:???
>>585
>>279も使って(笑
optionなんかも質問があるだろうし。
587268:02/08/15 07:56 ID:???
皆さんは1,2とか6,7の交互連打どうやって押してますか?
よかったら参考にさせてください。
588ゲームセンター名無し:02/08/15 08:22 ID:???
最初の内は親指と人差し指を使うのがいいかも。
理想は薬指と中指だけど。
589ゲームセンター名無し:02/08/15 15:09 ID:???
>>584
漏れも、彼女にPS2ごと貸して帰ってきたら
全曲黄色になってた・・・。
弐寺はCS3rdの同時期からやってきてたのに。。。

>>268
2P側?
6-7連打はSCなければ右中、右薬。
1-2連打・・・できません・・・。
弐寺はただいま5Keysにして練習中(無意味
590ゲームセンター名無し:02/08/15 17:18 ID:???
わーい3課目でアブソリュート(7key)いけたぞー!
591ゲームセンター名無し:02/08/15 19:16 ID:???
わーい3課目でアブソリュート(7key)『逝けた』ぞー!
592ゲームセンター名無し:02/08/15 19:49 ID:???
紙ってなんのことですか?
593ゲームセンター名無し:02/08/15 20:47 ID:???
>>592
画面の上の方に紙を貼って似非サドゥン状態にしてプレイする事です。
…ちと不安。補足あったらキボン。
594ヽ(´ー`)ノ:02/08/15 21:35 ID:???
>>592
補足:サドゥンよりも早く見えます。
SUDは画面真ん中くらいからしか見えないけど、紙は自分で調整できる。
普通はそんなには長くしない模様。

漏れも不安なんで、補足あったらお願いします。
595ゲームセンター名無し:02/08/15 23:03 ID:???
スランプに陥ったら、みなさんどうしてますか?

「しばらく時間を置いてからやると、出来なかった曲が出来るように!」
とのお言葉があったので、3日だけ期間を空けてみたら・・・

逆 に 出 来 て た 曲 す ら 出 来 な く な っ て ま す た




・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
596ゲームセンター名無し:02/08/15 23:28 ID:???
>595
好きな曲ばっかり好きなだけやる
ただししっかり光らせるつもりでやる
これでかなり回復すると思いますよ

私も訊きたいことがあります
G2(L)の最後らへんの5−8くらいに偏った連打はどんなリズムなんでしょうか?
見ててもサントラ聴いてもサパーリです
597ゲームセンター名無し:02/08/15 23:44 ID:YXxPp3Jq
やたら詰めて意固地になって練習しても得るものは少ないから、
やはり少々時間を開けてから挑戦するというのがオレのやり方。


違う曲をやってみたり、5鍵の方をやってみたりと、気分転換が重要かと。
598ヽ(´ー`)ノ:02/08/16 01:04 ID:???
>>595
スマソ、それ、俺の場合だから…(-_-;
ちなみに、必死こいて練習しても伸びない時に有効かと。
スランプかと思っても、密かに伸びてたりする時もあるんで、がんがれ!

HARDオプションもオススメです。
>>596みたいにやるんなら、HARDがオススメ。

って言うか、ほんとにスマソ(-_-;
599ゲームセンター名無し:02/08/16 02:25 ID:???
7styleのLove Me Doがクリアしたくて
家庭用の6styleと専コン買いました。

でもビギナーで、もう精一杯です。
アーケードモードなんて1曲もクリアできません。

こんな自分は逝ってよしでしょうか?
600ヽ(´ー`)ノ:02/08/16 02:41 ID:???
>>599
そんなあなたにLight7+EASYオプションもしくは、ドリルモード推奨。
ドリルモードはかなりいいですよ。
アレを一通りやると、基本的な力は身に付くはずです。

それでもダメなら、DDRから始めましょう。
DDRじゃなくても、音ゲーなら何でもいいんですが、DDRが一番簡単だと思うんで。
他の音ゲーやってると、(最初のうちは)伸びが速いってよく言いますしね。

ある程度できたら、報告も兼ねてまた寄ってくださいね。
601599:02/08/16 03:21 ID:???
>>600
DDRってダンスダンスレボリューションのことでしょうか?

5鍵の7thMIXならノーマルのWATER FLAMEくらいまでなら
フルコンボできます(^^;

音ゲー自体、最近始めたばかりなので
5鍵から7鍵になっただけでパニックですし。・゚・(ノД`)・゚・。
ビギナーモードからアーケードモードなんて
落ちてくる譜面の数が桁違いに多くなってくるし。・゚・(ノД`)・゚・。

8月22日の7styleのサントラCD発売まで
日にちがかなりあるから
それまでの間、Love Me Doがアーケードで聞けるようにって
家庭用を買って練習しようと思ったのですが
8月22日までには6styleのアーケードモードにも
手の届きそうにない状況でして。・゚・(ノД`)・゚・。

素直に8月22日を待っていればと後悔しています。・゚・(ノД`)・゚・。

Love Me Doが聞きたいだけだったので
サントラCDが出たらUDXを続けるかもわからない状況ですが(^^;
親切なレスありがとうございましたm(__)m
602ゲームセンター名無し:02/08/16 08:48 ID:???
>>559
おちけつ。最初から上手いヤシなんかいないですよ。
ヽ(´ー`)ノさんも勧めてますがドリルモード、これはイイ!
初級編マターリやればLight7くらいは出来るようになってますよ。

サントラで聴くだけとアーケードでプレイするのとは楽しさが全然違うし、
がんがれ!
603ゲームセンター名無し:02/08/16 08:49 ID:???
>>559って何だ、>>599ですた。鬱
604ゲームセンター名無し:02/08/16 10:03 ID:???
WinMXなら・・・(鬱

ここにいる方々は
ドリルモードの基本編、
現在、何%で、EXスコア、どれくらいなんでしょう?

自分は、98%くらいで
スコアは、・・・。全体で計算するとA程度かな・・・
(会社からなんで、具体的な数字覚えてない スマソ)
605ゲームセンター名無し:02/08/16 11:06 ID:T6j6oomn
568ですが、言われたとおりエキスパートコースでスタート横の2つのボタンの下を
押しながらスタートしたら裏コースではなく、穴コースになってしまいました…
もっと詳しくやり方を教えてください。(もちろん1曲目でアボーン)
606ゲームセンター名無し:02/08/16 12:47 ID:???
エキスパート(MORNING・EVENING等)は表コース→裏コース(GIRLIE・HIGE等)
ランキング・曜日コース(PLATINUM・SUNDAY等)はノーマル→穴

ランキングか曜日コースで選んでしまったのでは?
607599:02/08/16 13:34 ID:???
>>602
ありがとうですm(__)m

そうですね
せっかく専コンも買ったんだし
マターリやってみようかなー

そして、いつかはあのアーケードの一段上がった台の上で
すました顔してLove Me Doをかっこよくプレイできたらなー
なんてひそかに思ってたりなんかします。
それまでになる頃には8styleが稼動してることでしょうけど(^^;
いや、9styleが・・・
608ゲームセンター名無し:02/08/16 21:51 ID:???
段位認定って1プアでどのくらい減りますか?
回復とかするんですか?よく分からない(ノ´Д`)
609268:02/08/16 21:58 ID:???
>>608
1プアは多分NOMAL曲と同じと思われ。
ちゃんと回復します。安心してください
610ゲームセンター名無し:02/08/16 21:59 ID:???
>608
2%ずつかな確か…
回復するよー

やっぱりG2(L)スレ違いでしたか…?
611ゲームセンター名無し:02/08/16 22:19 ID:ZDhBqsGG
段位認定の1poorは2%か4%。EXより全然減るから気をつけたほうがいいかと思われ。
612608:02/08/16 22:26 ID:???
御親切にどうもです!がんがってきます
613ゲームセンター名無し:02/08/16 22:46 ID:???
何も質問なくてもスレ見てた方がいいですか
614ゲームセンター名無し:02/08/17 00:08 ID:???
家庭用のコントローラーが潰れて
できた曲ができなくなりました。
やっぱり開けて掃除したほうがいいのかな?
開けた人いますか?
615ゲームセンター名無し:02/08/17 00:33 ID:???
良スレage
616ゲームセンター名無し:02/08/17 01:52 ID:???
>>605
選んだコースを書きましょう。

"ORIGINAL"、"PLATINUM"、"GOLD"、"SILVER"、"BRONZE"
の各コースには裏コースがなく、VEFXを押しながら決定すると
割り当てられている曲がすべてアナザー化します。
617ゲームセンター名無し:02/08/17 07:44 ID:FB22dc+F
>>614
こんな感じ

http://www.nissie.com/2dxcon/index.html

時間があるなら掃除だけじゃなく、ここに書いてある事を
やってみては?
618ゲームセンター名無し:02/08/17 09:11 ID:???
>>610
G2(L)の最後は(N)とあまり難度変わらんような気がするので、微妙にスレ違いかも。

簡単なアドバイスとしては
・交互連打は青→白→青→白→…
 パターンは(16分交互連打)→(一拍休み)→(16分)×2→(一拍休み)→(16分)×2 が多いような。
  (24242)→ →24→ →42 などなど
・白の16分交互連打は青のよりもやや長めなので、ここで回復
 特に13,57はがんばる。
・青の交互連打は連打と思わずに(16分)×2を1セットで目押し気味に

という感じで。

最後の連打地帯突入時にゲージ100%前提で、
何とか耐えましょう、ってところでしょうか。
619ゲームセンター名無し:02/08/17 13:16 ID:???
ライトの曲はスレ違いとはいわんで下さい。確かに難しいですが。
全くの初心者から中級上級(脱初心者)を目指す人までをカバーするスレでしょ?
なんかちょっと寂しい・・・
620ゲームセンター名無し:02/08/17 13:42 ID:???
>>619
だって、ライトの曲だけど難易度はライトじゃないよ・・・。
621ゲームセンター名無し:02/08/17 15:16 ID:???
G2よりかサファリの方が難しいぞ
G2はクリア不安定で済むが、さふぁりはクリアできる気がしない。
622ゲームセンター名無し:02/08/17 15:50 ID:???
実際プレイしての難しさ、個人的な感情はあると思うけど
公式でライトと位置付けられてる事と、このスレがライト対応である事
それを考えればスレ違いではないと、思うんですが・・・?
中級難易度曲の助言が聞き辛くなる発言は控えていただきたいです・・・。
623ゲームセンター名無し:02/08/17 18:10 ID:???
このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。

どなたか一緒にexのスコア上げませんか?
漏れ成長止まってしまって・・このままでは飽きてしまふ
624ゲームセンター名無し:02/08/17 21:14 ID:???
余分な一言書いてすみませんでした・・・
G2(L) >618を参考にもう少し頑張ります
でも実は最後の交互連打に突入する時はいつもゲージ100%な罠・・・
625ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/17 21:16 ID:???
>>623
そんなあなたにHARD推奨。
今までとは一味違った感じが楽しいYb
スコア上げの役にも立つしね。
626アブソ日曜までにクリアするとか言ってた人:02/08/17 22:56 ID:N/G2ZfuL
まぁアブソは安定でできないw
でも、7keyに移行してよかったです。
前は皆様ありがとう!!
おかげで、今日ゲーセン行って7keyのラヴミードゥクリアできました。しかもほぼ安定で
とりあえず、ライトから始めて最初は7keyで無理して〜A(L)〜ラヴミードゥ〜締めは何にしよーかw
最後悩んでるのですが、、、、、どーしよ
あと、昨日やっと6th買いました
買ってよかったっす(素

質問なんですが・・
階段全然押せないんですが、、どー押せば楽ですか?
627ゲームセンター名無し:02/08/17 23:00 ID:???
>626
過去ログ読んでみてもう1度その名前欄一考してくれ

階段の押し方は千差万別で楽さも千差万別だけど
小階段が得意ならそれを繋ぐようにとると楽になると思う
628ゲームセンター名無し:02/08/18 00:42 ID:???
>>626
G2オメ。
階段は経験で親指が使える事が前提だと思いました。
もし無意識に親指(両手)が出ないのでしたら
そこを頑張ると結構出来るようになる・・・ と思います。
629ゲームセンター名無し:02/08/18 03:12 ID:???
CS5thで練習してて、だめもとでポップンコントローラーを挿したら
なんの設定変更もしないで、普通に使えてビクーリ。
小波やるなぁ。
説明書のどこにも「ポプコン対応」と書いてないのが憎い。

ニデラ専コンとポプコンで、異種コン・ダブルプレイ
両手でLIGHT7☆4クリア程度では、DPは2%まっしぐらコースでした。

今度はポップンアーケードコントローラーを2つ使って
ダブルプレイしてみよう。
片手で白鍵盤4つ押しとか激しそうだ。
630ゲームセンター名無し:02/08/18 19:09 ID:???
やっぱ高くてもアケコンを注文すべきだったかなあ。
家庭用コントローラーでやると、同じ曲でもゲーセンでやるより
手がすべって評価がガタ落ちになるんだよねえ・・・・

ということで、7キーのアブソをやっとこさクリア。
けど、リザルト見たらGOODがやたら多くてどうも見苦しい。
これじゃあだみだということで、友人の勧めで★5の曲の大半で
AAかAを出せるまで7極クラスの曲の攻略は見送ることに決定。
「リズムがしっかり打てないうちは無理すんな」と、友人談。
631ゲームセンター名無し:02/08/18 19:33 ID:???
自分は1P側でしばらくやってたのですが、2P側に転向しようかと考えてます。
1P側では段位認定6段越せたのですが、2P側だと7Key☆6安定しません。
1P側で左手はS,1,2,3、右手は4,5,6,7って拾っているので
その癖が抜けないのが原因かと思っています。

2P転向のオススメ曲や鍛錬法があればおしえてください。おながいします。
632ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/18 20:32 ID:???
>>630
orange loungeの曲は得点取りやすいでし。
特にComment te dire adieu(旧レトロスペクティブ)は(略
……って、あなたもう初心者卒業ですね。
オメ。
っつーか、「頭で考えるな。肌で感じろー」
633ゲームセンター名無し:02/08/18 20:37 ID:???
>>632
色即是空
634ゲームセンター名無し:02/08/18 21:03 ID:???
難曲スレ落ちた?
635ゲームセンター名無し:02/08/18 21:15 ID:???
>>634
うむ。撃沈の模様。あそこも良スレだったのに・・・。
636634:02/08/18 21:17 ID:???
俺立てようかな?
一応似たようなスレあるけど機能してないみたいだし。
637ゲームセンター名無し:02/08/18 22:13 ID:???
>>634

お、その言葉を待っていた!!
しくよろ。
いつもいつも人任せでゴメソ。
638ゲームセンター名無し:02/08/18 23:14 ID:???
水着セリカ(゚∀゚)ミター!

漏れの方見て赤くなってたYO!!
639634:02/08/18 23:45 ID:???
取り敢えず立ててきますた。ってこっちで誘導すんのもアレだ(w
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1029681632/
640ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/18 23:49 ID:???
>>639
本スレ逝ってくれば?
641ゲームセンター名無し:02/08/18 23:50 ID:???
>>640
そだね。一波乱ありそだけど。
642ゲームセンター名無し:02/08/18 23:53 ID:???
>>640,>>641
だねぇ。今は本スレ荒れてるからなー
643634=641:02/08/18 23:55 ID:???
恐れつつも本スレに宣伝。
644ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/18 23:59 ID:???
やはり300くらいまでは荒れる時期ですかねぇ…。
幸か不幸か反応無かったので、まぁ良しとしましょう。
645きぃ〜ぼぉ:02/08/19 00:33 ID:???
まったく反応なかったね・・・ちとワラタよ
646ゲームセンター名無し:02/08/19 11:09 ID:SCURIN+b
土曜のことですが、
CSで練習したB4Uが、ACで通じるか某ゲセンでトライしました。
Bでしたが、B4Uは出来るようになりました。アリ

その後、エキストラステージでB4U(穴)に朝鮮。
結果は・・・
                     サパーリ
でつた・・・。

そしたら後ろのヤロゥが
「穴B4Uできないヤシがゲセンくるなよ、ヴォケ」と云ってました。
ヤロウゥはその後、業とらしくB4U(穴)を選曲してました・・・。

逝ってきます
647ゲームセンター名無し:02/08/19 11:20 ID:???
>>646
ソイツ(・A・)イクナイ!

別にそんな事言われても気にするな。
放っておくのが一番。
648きぃ〜ぼぉ:02/08/19 11:26 ID:???
>>646
(・A・)イクナイ!

漏れ7keyの☆7一個もできないのに・・・・
ゲセンいけません( p_q)
649ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/19 12:56 ID:???
>>646
オマエ(・A・)イクナイ!

スレ違いでつ。
B4Uできたら十分。気にするな。
650ゲームセンター名無し:02/08/19 13:50 ID:???
>>646
最強にカコワルイね、そのヤロウ。
もうキニシナイ!!(゜ε゜)
651ゲームセンター名無し:02/08/19 14:15 ID:???
>>648
Voltageをやれ!!
652ゲームセンター名無し:02/08/19 14:51 ID:???
>>646
後ろのヤシ恥ずかしいな…
もっと上のヤシがその場にいてくれなかったことが悔やまれる。
まぁ夏だし。気にせずがんがれ。
653きぃ〜ぼぉ:02/08/19 15:10 ID:???
>>651
Voltage(゚д゚)?
7thゲセン怖くて行けないからワカラナソ

さっき3rdかてきまちた。判定がさらに甘いのと、漏れでも穴できるので
(・∀・)イイ!! ただ、なんかコンボ表示がイクナイ(・A・)
6thからつい最近はじめた漏れにとってはなんか新鮮れした。
っていうか、デフォレコーズのとこに「LISU」「AGOP」の名があるのが(・∀・)イイ!!

駄文スマソ。雑談なし?
654ゲームセンター名無し:02/08/19 15:25 ID:???
>>646
そういうヤシは無視するあるのみ。俺も昔ギリギリでQQQ(7)クリアしたら
(ちなみにそのとき初クリア)、その後に来たヤシが
QQQ(A)をわざわざ選び、クリアした後こっちを見てニヤニヤしてやがった。
正直ニドトコネーヨヽ(`Д´)ノウワァアアアアアンって思ったが、あんなヤシ気にしないでおこう
って思った。それ以来ヤシにはあってないが、その間別にそんな嫌な思いはしてない。
まぁ変な人に会う方が少ないからキニシナイってのが最善ですな
それから自分が上手くなったときに、その嫌なヤシがやったようなことをしないようにしませう
655ゲームセンター名無し:02/08/19 15:28 ID:???
>>653
Voltageは4thStyleだがや。
☆5、6レベルの連れに3rdと4thやらせてみたら、
一番簡単そうだったので。
6th,7thは☆7が多すぎてよく分からん。
656ゲームセンター名無し:02/08/19 15:29 ID:???
>>655
ほぉ、さっき3rd買ってきた漏れに4th買えと?w
657ゲームセンター名無し:02/08/19 19:26 ID:???
☆7ならroute80sが簡単。
ハピウェも簡単。
658きぃ〜ぼぉ:02/08/19 20:07 ID:???
さっきコナスタで5thと専コンバリューセット注文してちまいました・・・
DPやりたくて・・こんな漏れはアフォですか?

>>657
明日ゲセンデビュするときやてきます。Aとか革命とかやらなきゃなぁと
659ゲームセンター名無し:02/08/19 20:46 ID:???
>>648
堂々と☆6(・∀・)ヤレ!!
俺だってEXTRA出すために仕方なく☆7やってるくらいだ。
660626:02/08/19 20:51 ID:2vM25PNb
ってかオレが失敗した曲を選んでクリアしたからってこっち見るヤシ居るんだけど。キモいしw皆様のところはこんな生き物いますか?
Vってノートおもしろいけど・・難しすぎますね。
>>627.628
階段かなり練習してます。難しいですね〜もうちょい頑張ってみます
アドバイスありがとうございました
小指も使った方がいいですか?
薬は使えないんですが(痛い)
親は使い難いって・・・
661ゲームセンター名無し:02/08/19 21:03 ID:???
>>660
キモイヤシは放置。振り向くときに別の方向を見る。
コレ、自慢厨ショック。
ただ、コレを続けると厨が必死になって穴Vとかやっちゃう諸刃の剣。

階段ならBuffaloとか。ゆっくり階段は練習にイイ(・∀・)!!よ。指は使えれば何本でも。
662きぃ〜ぼぉ:02/08/19 21:30 ID:???
>>648
わかりやした。堂々とヤテキマス
明日ゲセンデビュなんですが、7thやるにあたって注意事項ありますかね?
もしくわゲセンの注意事項・・((゚ロ゚;))
663618:02/08/19 21:41 ID:???
>>619-623
遅レスですが、揉めさせちまってスマンす。

>>656
買いでしょぅ、4thは。
NEW YORK CITY BOY,FANTASY,JIVE,F.C.R
KAMIKAZE,empathy,HH2,NORTH などなどありますよん。
よいです。

>>660
いま必要あるかわからんけどアドバイスとして、難曲スレからコピペ。

539 名前:くらげ@つっこみナシでオナガイ 投稿日:02/08/09 12:29 ID:eIJYTduU
くらげの階段独り言講座

 ・オブジェ2個だけの階段は弾けますか?ダメなら階段以前の問題です。
 ・オブジェ3個の階段は弾けますか?ここらへんを光らせられると違ってきます。
 ・4個の階段はどうでしょう?片手で捌けると階段が楽しくなります。
 ・5個の階段。片手で捌くのはチトつらくなってきます。見て硬直する人も
 ・6個以上。片手で捌くには手の移動が必要。光らせられれば1流です。

 それぞれ弾けないひとへ

 ・2個。片手で弾きましょう。どうしてもムリなら1個ずつ
 ・3個。なるべく片手で。よくでてきます。ムリなら利き手で2個、もう片方の手で1個。
 ・4個。片手でいければ文句なし。利き手で2個、残りで2個。3、1でもよし。
 ・5個。3、2が普通でしょう。4、1でいけると後がラク。
 ・6個以上。4+残りがよさそう。革命なんかはずっとこんな感じ。

結論:4個の階段は片手で捌けるようになれ!
664ゲームセンター名無し:02/08/19 21:42 ID:???
階段って、ノートの塊をひとまとめにして見ちゃうから、
つい流れで押してしまうんだよね。
集中力を全開にして、ノートひとつひとつを判定ラインに合わせて押してみよう。
全部ピカグレ出すぐらいのつもりで。

「階段もTAKA乱打も、同じ16分!」
665618:02/08/19 21:44 ID:???
>>663の結論は難曲スレのものです。
こぅ、がんばってみましょ、ってことで。
666655:02/08/19 21:47 ID:???
>>656
誰もそんな事言ってねえよ。
そんなこと言う暇があるなら、俺の様にSkyScraper練習しろ。
667ゲームセンター名無し:02/08/19 22:02 ID:???
>>662
ゲセンデビューの注意事項。
・選曲時間が非常に短いです。前もって選曲の予定を立てておくのがいいかも。
・画面がでかいので、表示BPM以上に速く感じます。ハイスピをひとつ落とすのがいいかも。
668ゲームセンター名無し:02/08/19 22:10 ID:???
>>660
そういうのはたまに見かけますよ。
俺がColors(L)で落ちると、その後にこっち向いてイヤな笑い見せながらColors(A)やったりね。
その割にはクリアできなかったからプッって笑ってやったけどね。
ああいうアフォは放置に限ります。

>>662
選曲時間が短い(20秒)から注意したほうが。
台にあがる前にやる曲を一通り決めてしまってしまったほうがよい。
あせるととんでもない曲を選んでしまうことがあります。

あと、3曲設定+EXなのか、4曲設定なのかを見ておくこと。
今日、4曲設定のところで3曲だけやって立ち去ってしまった人を目撃したので・・・。
669ゲームセンター名無し:02/08/19 22:32 ID:???
>>662
皆も言ってるけど、やる曲はあらかじめ決めていった方がいい。
モードはもちろんLight7で。☆5までは全て出てたかな?
670きぃ〜ぼぉ:02/08/19 22:44 ID:???
ふむ、選曲かぁ・・・とりあえずバシバシ新曲責めたほうがいいかしら?
なんか二曲めでアボンしそう(´・ω・`)

ところで、ゲセンのEX条件ってなんかあるんでつか?
671ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/19 22:53 ID:???
>>670コピペですが。
EXTRAステージの出し方が話題になってるようですけど、
 ・☆7をクリア
 ・☆6をゲージ100%でクリア
 ・☆5をフルコンボクリア
 ・パーフェクト(オールグレート)クリア
だそうです(公式ページより)。やっぱり、☆6が一番簡単なんかな?
☆5は多分☆7よりもキツいかと思われ。

好きな曲から攻めてください。
ACLight7は詳しくありませんが、stoicとG2とサパーリはやめませう。
672ゲームセンター名無し:02/08/19 22:59 ID:???
>>670
3曲目☆7クリアで出るはず。
あとは☆6フルゲージ、☆5フルコンボ…だったか?
稀にしかACやらんし、いっつもハピウェで出しとるから他の条件うろ覚え
スマソ。
673ゲームセンター名無し:02/08/19 23:02 ID:???
>>670
注意事項をまとめよう。 AC7thでは

・コイン投入後、タイトル画面で1〜7キーを使ってオプション選択
・デフォルトのカーソル位置が「LIGHT7」
・LIGHT7は2曲保証プレイ(1曲目であぼーんしても2曲目にいける)
・選曲時間が短め
・6th曲は白字で表示されている(7thとAC初登場曲のみ青字)
・選曲画面でStartボタンを押しながら1〜7キーを押すことでオプション変更が可能
・LIGHT7譜面 → 7KEYS譜面にするには、VEFXボタンを押しながら曲決定

その他、4曲設定の筐体では3曲目をクリアさえすれば、上記のEXTRA出現条件を満たさなくても
4曲目にいける。
3曲設定の筐体ではどんなに頑張っても4曲目は出ない。
674ゲームセンター名無し:02/08/19 23:02 ID:???
>>671-672
ケコーン
675ゲームセンター名無し:02/08/19 23:05 ID:???
★4以下はパフェクリアじゃないとEX出ない。
はっきり逝って7禁クリアより全然ムズイので★4で出そうってのはやめといたほうがいいかと。
676ヽ(´ー`)ノ ◆CoLors4A :02/08/19 23:08 ID:???
補足:
Effectは7Keys→Light7の切り替え、
VEFXは「7Keys→Another」or「Light7→7Keys」の切り替え、
Option変更は、Startボタンを押しながら。
Startボタンを押すと、Optionウインドウみたいなのが出てきます。オープニングにあるやつに似てる。

        Effect
1PStart    □              2PStart
  □    VEFX   † † † † †   □
         □

このあたり、テンプレにまとめようかなぁ…。
677きぃ〜ぼぉ:02/08/19 23:20 ID:???
おい!!!おまいら!!!
親切にありがとう、少し感動したよ
>>671-676 サンクスコ
期待にそうように明日はなんとかライトstoicと
7key☆6ぐらいクリアしてきま・・・ショボクテ スマソ (´・ω・`)
注意事項をまとめよう。AC7thでは

・コイン投入後、タイトル画面で1〜7キーを使ってオプション選択
・スタートボタンを押した後のデフォルトのカーソル位置が「LIGHT7」
・LIGHT7は2曲保証プレイ(1曲目であぼーんしても2曲目にいける)
・選曲時間が短め(20秒)台にあがる前にやる曲を一通り決めておく方が良い
・旧曲は白字で表示されている(AC初登場曲のみ青字)
・選曲画面でStartボタンを押しながら1〜7キーを押すことでオプション変更が可能(Start押すとウインドウが出る)
・Effectは7Keys→Light7の切り替え
・VEFXは「Light7→7Keys」or「7Keys→Another」の切り替え

      Effect
1PStart    □             2PStart
  □    VEFX  † † † † †  □
       □

EXTRAステージの出し方
・☆7をクリア
・☆6をゲージ100%でクリア
・☆5をフルコンボクリア
・☆4以下をパーフェクト(オールグレート)クリア
(公式ページより)
☆6が一番簡単。☆5は☆7よりもキツい。

また、4曲設定の筐体では3曲目をクリアさえすれば、上記のEXTRA出現条件を満たさなくても4曲目にいける。
3曲設定の筐体ではどんなに頑張っても4曲目は出ない。


これで良い?
679ゲームセンター名無し:02/08/19 23:21 ID:???
ライトstoicは難しいと思われ。
680ゲームセンター名無し:02/08/19 23:33 ID:???
>>666
最後の行に激しく同意。いろんなスキル求められる良曲かと。
スレ違いで申し訳ないが、7keys星6卒業を目指すなら、good-coolの星6曲はイイ練習になると思う。
今(アケ版の7th)は亡きHH2を必至で追いかけたあのころが懐かしいです。

階段譜面はランダムかければバラケ連打譜面になる。
同時押しはランダムかければ同時押しのバリエーションが広がる・・・かも。
ちょっかい出してゴメンヨ・・・
681きぃ〜ぼぉ:02/08/20 00:07 ID:???
>>680
それを参考に即興でトレーニングコース作ってみますた
Skyscraper
ロミジュリ
19ノベンバ
イエスタデ
こっちを向いてよ

全部N、でランダムHS2でやりました。
いやいや、最初のSkyの同時押しが化けていきなり40%まで(´・ω・`)
白、黒鍵盤が隣あった同時押しって難しくないですか?特に片手で押す場合
結局イエスタデでアボーンしますた・・・
ランダムの怖さをちと知りました((゚ロ゚;))がたがた
今日からこれ毎日やりまつ〜。サンクスコ!!!
682ゲームセンター名無し:02/08/20 00:28 ID:???
ちょっかいついででゴメンヨ・・・

>>681
Skyの最初で少々削られるのは仕方ない。アレはちとムズイ。
3発4発落としても泣くのはやめよう。

取れる奴は確実に光らせる努力を。これだけでも違うと思う。
慣れてきたらイェスタデをJust Do Itに変えてみよう。

白黒鍵盤が隣り合った場合は、白鍵を親指で処理するのは既出っぽ。
あと、家庭用で光るのにアケ版でピカグレ出ないのは慣れの問題っぽいので、がんがれ。
683ゲームセンター名無し:02/08/20 00:51 ID:???
>>682
ランダム消してやったら50%ぐらい残りました・・が・・・
ランダムつけるとやっぱ、ダメポ( p_q)

光らせる努力はつい昨日ぐらいからはじめて、やっとロミジュリ(L)がAAとれまちた!
あと、親指使うのジェリーキッスで試したら(・∀・)イイ!!
まだちとしっくりこないが、左手がすごい(・∀・)イイ!!感じ

もう本当にサンクスコです・・・こんなによくしてくれるこのスレの住民の方々に
萌えー
684ゲームセンター名無し:02/08/20 01:05 ID:???
>>681-682 のコース、ランダムだったら中級者用を超えてるような気がするなぁ。
漏れ3回やってみたんだが、リズムをしっかりとらえられる人でないと苦しそう。

でも、総合的な練習になるというのはハッキリ同意できる。
これらがもっと速い曲だったら、colorsとかNEMESISへの登竜門となれそう。
685ゲームセンター名無し:02/08/20 01:08 ID:???
むぉぉぉ、少しはウマクなったかと、イェーガーやったら
でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 初☆7・・・
泣ける・・・・・・本当にアドバイスくれた人ありがとう・・( p_q)
ライト卒業から一週間・・成長が止まって焦ったYO!
686ゲームセンター名無し:02/08/20 01:36 ID:???
>685
水をさすようですが、イエーガーって6じゃなかったっけ・・・?
687ヨンデナさん ◆4D7UpDws :02/08/20 01:56 ID:???
>>678
サポートまとめのページの者です。
(ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/ね)
それ、次スレ移行時の更新で使わせていただこうかと思います。
688ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 02:18 ID:???
>>685
合体電人ですか?なら☆7(7極)ですが。
ノーマル電人は表示・実質共に☆6だと思いますが。

>>687
乙。
新スレ時に使いませう。
ズレてるので修正お願いします。
689ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 02:18 ID:???
あ、>>678です。
トリップ変えたんで、よろしく。
駄レススマソ
690ゲームセンター名無し:02/08/20 09:12 ID:???
L.E.D.譜面って☆半個〜1個分、間違ってる気がしる
691ゲームセンター名無し:02/08/20 09:23 ID:???
おはようございます。って、昨日やったのはストロングイエェガーでつ!
あれは☆7にしては簡単なのかな?
今日はゲセンデビューなので無駄に緊張してます
692ゲームセンター名無し:02/08/20 09:57 ID:???
>>691
うん。★7にしては簡単かも。俺的には合体電人より★6のイェーガーのテーマの方がムズイかな。
何はともあれ初★7クリアおめ。
693ゲームセンター名無し:02/08/20 10:01 ID:???
今朝気づいた。
B4U(L)やる前に、flash of love(N)が出来ないことに。
ド初心者だな、漏れw

コツはないですか?
694ゲームセンター名無し:02/08/20 12:03 ID:???
>>693
階段がキツイしスクラッチ多いし。下手な☆6より難しいと思う。
☆6ちょっとクリアできるけど未だにあれは安定しないyp
ゆっくりな階段を捌く練習をしてみては?
CS6thがあれば>>661に出てたけどBuffaloの後半の階段で練習してみるとか。
スクラッチについては…>>695に任せまふ
695ゲームセンター名無し:02/08/20 12:45 ID:???
ではご要望にお答えして
flash of love(7)のスクラッチは確かに押しにくい
俺の場合、似たような感じ(俺だけかな?)のcome with me(7)
(押せるのなら穴もおすすめ)をクリアできるようになってから出来た覚えが。
あとCS5th持ってたら、ドリルにflash of loveのスクラッチ部分の練習
できるとこがあったような気がするので、そこで練習するのもアリ
鍵盤とスクラッチのリズムが微妙に違うというかややこしいので、オートで
鍵盤のみ練習した後、スクラッチに注意をはらいながらやってみるなど…

696ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 12:52 ID:???
>>693
びほゆ(L)ですか?
アレはSCが肝なので、まずはSCだけ取ってタイミングを掴んでみては?
SC+鍵盤のところはかなり難しいです。
鍵盤はある程度は何とかなると思うので、SCをきちんと取りましょう。
最後の同時押しも難しいですが、片手で処理するのが失敗しにくくて理想的です。

び、び、び、びほゆ!
697ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 12:53 ID:???
【SCの注意】8分より細かいSCは同方向に回したら反応しません。
必ず交互で逆方向に回しましょう。
698きぃ〜ぼぉ:02/08/20 15:20 ID:???
びほゆは気持ちよかですね〜
699B4U:02/08/20 15:51 ID:???
ネギだ!塩だ!
タマネギソウル!
700ゲームセンター名無し:02/08/20 16:10 ID:???
LightB4Uはスクラッチ練習にめちゃくちゃ(・∀・)イイ!良譜面ですよ。
701626:02/08/20 17:24 ID:JGlcPKZB
1曲目と最後(EX)で新曲した方がいいですねw
ストイック知らずに7keyでやったら死ねました。あと2曲目にマクースやって死ねました
マクースハイスピ1でやったんですが残像しか見えませんでした
恥ずかしかったっす

>>661、668
やっぱり変なの居ますねぇ
オレがやったのは、starminm.ろみおジュリ.ラヴミードゥ
ですよ。ラヴミードゥはクリアできるんだけど・・同時押し安定してないだけ
他はできなくて・・
練習中なんですが
オレに嫌味散らしてたヤシはダンレボも踏んでますよ。
ケツふってて真面目なキモさもってますが(しかもダブル)
オレとダチは笑ってましたw
>>663
ありがとうです☆
今までは手の平使って流れる様に押してたんですが、無理無理w
って感じで諦めかけてました
ってんココの皆様のおかげで7keyに慣れました
ありがとうございました。ココは天国ですw
702ゲームセンター名無し:02/08/20 17:40 ID:???
>>626
>オレに嫌味散らしてたヤシはダンレボも踏んでますよ。
>ケツふってて真面目なキモさもってますが(しかもダブル)
>オレとダチは笑ってましたw
こういうこと言ってる時点であなたも大差ないですよ。
人の振り見て我が振り直せ、です。
703701:02/08/20 18:01 ID:HBDL/x1n
笑っちゃいけませんねw
治しますすいません
704ゲームセンター名無し:02/08/20 19:01 ID:???
今ゲセンから戻りました。
とりあえず二級、一級、初段とやって初段の堀でアボンしました(´・ω・`)
新曲にはハピウエ、革命、A、sana新曲・・・とまぁ少しやってきまちた
チャレンジと思って7keyでAやったらできそうかなと思いきや最後でアボン・・

ここの板の皆様のおかげでゲセンデビュ果たせました。
stoicやり忘れたのがちと悔しいですが、一級もとれましたし
ACの前にたって焦るなんてことなくできました。

P.S goodcool氏と誰かがフューチャーしてた曲やりました。
途中胸に目がいってしまったのは僕だけでしょうか?
705ゲームセンター名無し:02/08/20 19:42 ID:???
>>704
ラストメッセージでしょうか?
折れも目が行ったので安心してください。
706ゲームセンター名無し:02/08/20 19:43 ID:???
>>704
多分胸に目が行くのは貴方だけではない筈なので気に病む事は無かろうと。
女性はMegですね。5thのstill my wordsとか歌ってる。

どうでもいいがgood-cool氏、よくもまぁあのRolandのDTM音源っぽいので
ユーロ作る気になれるね。結構無理あるとおもうんだけど。
707ゲームセンター名無し:02/08/20 21:05 ID:???
>>700
CSの話になるのだが、ビギナーズのB4Uもスクラッチの良い練習になると思う。
☆2〜3レベルの人にはお勧め。
708ゲームセンター名無し:02/08/20 21:42 ID:???
>>681のコースを試しにやってみた。
ランダムかけるとマジでキツイ。
漏れの場合、クリアは問題なくても配置によっては捨てるノートが出てくる。
無論、全部拾う努力をした方が練習になると思われ。
709ゲームセンター名無し:02/08/20 22:08 ID:???
>>704
疑うようでスマンが堀であぼんなのに7keyのAできそうだったんか?んなバカな・・・。
あの超速乱打ついてけないよ・・・。
710ゲームセンター名無し:02/08/20 22:14 ID:???
>>709
超速乱打の手前まではできたってことだろ。
速くなってもしばらくはどうってことないから
711ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 22:14 ID:???
>>709
疑う余地もなく1級でAは無理。
6段でも無理なのに。
Light7と間違えたんじゃない?
712ゲームセンター名無し:02/08/20 22:16 ID:???
>>711
六段ならできなきゃまずくないか?
713ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/20 22:25 ID:???
>>712
マヂかよヲィ(゚д゚;;)
あんな早い階段できんって。
階段手前100%→最後2%
で、きっかり消費する。
禿しくスレ違いなんで難曲攻略でも逝って来ます。
714ゲームセンター名無し:02/08/20 22:28 ID:???
あ、失礼。できそうでなく、途中までできたですね。
早くなって最後のほうの乱打でアボンでした。混乱させてすいません。
って、今ついまたゲセンいっちゃいました・・・
そしたら、2段できまちた!!!Absyy(だっけな?)とかすごい気持ちよい譜面で
たのちかったでつヾ(´ー`ι)

>>706
ラストメッセージですねぇ、なんかgoodcool氏もああいうの作るんだと
ちとビツクリでした。そしてMegタンよりsanaタンのが個人的に・・・

>>708
今日もあのコースがんまりまつ(´・ω・`)
やっぱり四曲目でアボンするのでつがね・・・

なんかやってて、堀みたいなのは絶対できないんでつが
イエェガァみたいな乱打系(?)はすごい得意でつね。
なんかやっててトリップ状態ってか、無意識に手が動く感じが(・∀・)イイ!!
A(N)の最後の乱打も確かに今はできないでつが、絶対できないとは思わなかった
でつし・・・嘘くさいですか?そうですかそうですか
すいません(´・ω・`)

そういえば、明日専コンと5thきます・・DPカコイイと思ってつい買っちゃいました・・
これもスレ違いですか?そうですかそうですか
すいません(´・ω・`)
715ゲームセンター名無し:02/08/20 22:28 ID:???
>>712
正直6段程度では歯が立たない>A
ああ、スレ違いだと分かってるのにカキコしてしまう・・。俺も逝ってくる・・・。
716ゲームセンター名無し:02/08/20 22:30 ID:???
良スレあげ
717ゲームセンター名無し:02/08/20 22:34 ID:???
>>714
Aの乱打は押しやすく見易い。
だが早い。恐ろしく早い。手がついていかないのが現状かと思われ。
718ゲームセンター名無し:02/08/20 22:40 ID:???
>>708
7keys星6卒業コースだから、そりゃキツイっす。
全部終わってゲージが8割以上残るようになったら、星7の簡単なのクリアできてると思う。
多分、猛牛(7key)とか、あわよくばHolic(7key)もいけるかもね。
もうちょっとなんだけど、って時にはeasyつければとりあえず達成感はあるよ、と。

あと、家庭用6thにないから話題に出ないんだろうけど、
シュラークも良譜面だと思うのですがどうよ?コレも星6なんだけどな。
719ゲームセンター名無し:02/08/20 22:45 ID:???
>>681 
のコースを☆6卒業コースにして、今度のテンプレまとめの時に
加えるのはどうだろうか とかいってみるテスト
720ゲームセンター名無し:02/08/20 22:55 ID:???
>>696-700に書いてあるSCは交互(?)に回しましょうって話だけど、
鍵盤とSCを同時に取る癖がある人は、多分だけど前後方向にSCを回してると思う。

注意したいのが、廻し終わりを前で終わるか後ろで終わるかという点。
これは人によって「どっちがいいorこの曲だとこうだ」ってのがあるので、
早めに自分のやりやすい癖を見つけるのがよいかもしれず。

それ以前にSCどうやって回せばいいんだろう、
と言う人は家庭用6thのAGOPさんのムビでも見よう。皿の所だけな。
721ゲームセンター名無し:02/08/20 23:23 ID:???
>>681のは★6卒業コースか・・・。
俺も今やってきたが、四曲目までは問題ないけど乱こっちを向いてよがヤバイね・・・。
外れ譜面は★7ぐらいあるな・・・。
個人的にはこっちを向いてよをFrozen Ray(L)にするといいと思う。同時押し、乱打が練習できる。
>>720
AGOPの皿取りはあまり参考にならんと思われ・・・。彼は小指の付け根で取ってたりする。
722ゲームセンター名無し:02/08/20 23:54 ID:???
>721
AGOPの皿ですが、とりあえずは前後動で皿回してるな、ってことでご勘弁を。
一応1回は全部見たのですが、たしか横廻しはしてなかったはずなので。
記憶違いならスイマセン。

こっちを向いてよをフローズンにという話ですが、「こっちを」にはズレがあるのが肝かと。
素直(?)な乱打と同時押しならロミジュリで練習可能だと思うです。

偉そうなこといってスイマセン。漏れは「こっちを(7keys)」はB判定しか取れません。
ただいま、8th対策をかねて練習中なのです。
723ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 00:11 ID:???
>>722
そんなあなたにHARD推奨

SCですが、俺は小指の先から第1関節までをぺったりとSCにつけて回してます。
SCとの摩擦力が大きいので、空回しなんてことがないように、です。
が、最初は中指+薬指で取るのが良いかと。
親指が開いて、その分「1」に使えるし。
練習は何と言ってもびほゆ(B4U)ですね♪
724きぃ〜ぼぉ:02/08/21 00:23 ID:???
>>717
Aクリア目標に今後頑張っていきます!!
下手な穴より難しかったり?(´・ω・`)

って、さきほどアブソ(N)よブルベリー(N)(easy)クリアできまちた!!
できてきたのはいいけど・・そろそろこのスレ卒業ですか?(´・ω・`)
スレ違いにもほどがありますね・・・
あぁ・・でもナイトオブファイアとか絶対にできそうにない

ちなみに漏れはつい昨日から左手小指スクラッチはじめました。
それ初めてから一気に上達なかんじです♪
725ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 00:28 ID:???
>>724
NIGHT OF FIREは俺的に7極(の中でもムズい目)なので気にする必要はないかと。
スレ卒オメ!!
次はラムールかな?(俺的に☆6)

何か、勝手に難易度変えまくってる…。
人によるので、あんまり気にしないでください。単なる目安です。
726きぃ〜ぼぉ:02/08/21 00:34 ID:???
>>725
ラムール?(゚д゚)
ってか、サンクスコ!!!このスレの人達やさしいから動きたくない漏れ( p_q)
あと、☆6できてないのは、リアルラブサムティング、スターマイン、テーブル
結構できてない罠
727ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 00:42 ID:???
>>726
ラムール=L'amour et la liberte
あと、タブレッツね。

回答側に回れば大丈夫ぽ
728ゲームセンター名無し:02/08/21 00:49 ID:???
>>727
どうしよう・・・ラムール全然できる気がしません・・・w
アンナ カイダン デキマセン (´・ω・`)

つい先日はじめたばっかの小僧にアドバイスされたら切れる罠
今度はROMっときます(´・ω・`)
729ゲームセンター名無し:02/08/21 03:05 ID:???
リアルラブサムスィングカコイイ
730ゲームセンター名無し:02/08/21 08:02 ID:???
きぃ〜ぼぉさんと、激しく同じくらいのレベルな折れ。
回答側にまわったほうがいいでせうか?

>>726 折れもリアルラブ・スターマイン・内藤ができないです。
あと、HYPER BOUNDARY GATEがサパーリ(つД`)
731ゲームセンター名無し:02/08/21 08:24 ID:???
ラムールはリズム掴みにくい上、階段+連打とか来るし
最後は交互連打・・・かなりムズイと思うんだが。
NIGHT OF FIREが☆7並みなのは同意w

☆7デヴュにはLove Me DoかNever look backがおすすめ。
CS6なら堀かな、階段が得意ならPresto。
732ゲームセンター名無し:02/08/21 09:03 ID:???
Never Look Backは同意しかねるな
あれは左も右もしっかり動いてなおかつリズムが取れてないと落ちるぞ
733ゲームセンター名無し:02/08/21 09:13 ID:???
ええっ、ああ、言われてみれば確かに・・すまそ
734ゲームセンター名無し :02/08/21 09:43 ID:???
昨日ゲーセンデビュしてきました!

家でできるはずのフロズンレイ(L)が出来なかった(^^;
コントローラのサイズって結構違うもんなのですね・・・

気のせいでしょうか?
735きぃ〜ぼぉ:02/08/21 11:22 ID:???
おはようございます。昨日はチャットしつつトクンでした。

>>730
あ、ハイパーも禿同ですw
同じですねぇ〜、うーん。先にクリア狙いますよ (´ー`)y-~~

>>731
堀みたいな譜面もう全くできる気がしないんですけど・・・・
そういう場合はどうしましょ(´・ω・`)

>>734
ゲセンデビュおめ。
確かにゲセンと専コンは違いますねぇ〜
僕も数回でキーは慣れましたが、SCは全然だめでした・・・(´・ω・`)
736ゲームセンター名無し:02/08/21 13:41 ID:???
専コンと筐体の操作感の違いは・・・
キーの間隔がほんのちょっと広い
スクラッチとキーの間が少し離れてる
スクラッチが専コンより重い
とかですねー・・・

まあ、パソコンのキーボードでやるよりは、
はるかにいいと思いますよ。
737ゲームセンター名無し:02/08/21 13:57 ID:???
俺もゲセンデビウして1ヶ月くらいなんだけど
いまだにスクラッチはほとんど入れてないです。最近まわりに誰もいないときに
solid goldでスクラッチいれてみたけど、なんかヒヤヒヤモノでありました。

堀はラストに入る直前のところでつまってると思われ。(スクラッチが2個入ってるところね。
もし同時押し+αのところでもっていかれてるようだったら、アビス乱とかで練習する
のがいいかと。同時押しゾーンは回復ゾーンなんで)で、あそこはとりあえず鍵盤をよく
みてスクラッチを適当に動かしてるとなんとかなると思います。

ラムールはけっこうムズイと俺は思う
プレストのパワーアップバージョンと思ってるのは俺だけかな

738708:02/08/21 14:20 ID:???
>>きぃ〜ぼん
漏れ、ラムルも堀も内藤もクリアできたんだが(N・easy付き)
HYPER BOUNDARY GATEは で き ん っ
リザルトにgood500とか見慣れない数字が出てるし。
幻覚か何かかコレ。
739きぃ〜ぼぉ:02/08/21 14:29 ID:???
>>738
堀できたんでつか・・・そうですかそうですか(´・ω・`)
5th来て必死にDPやってる漏れは堀はまだまだできそうにありません
そうですかそうですか(´・ω・`)

そういえば、lowスコアラーってすごいね。
740ゲームセンター名無し:02/08/21 15:17 ID:???
内藤って・・?(´・ω・`)
741734:02/08/21 15:18 ID:???
どっちの手でもいいのですが
片手でスクラッチ+鍵盤で
どこまでスクラッチから離れた鍵を押せますか?

自分@2Pは、4+SC。
1+SCって出来る人居るのかな?
742ゲームセンター名無し:02/08/21 16:46 ID:???
>>740
内藤=NIGHT OF FIREだった気が。

>>おまいら
このスレは初心者スレなんだからわかり辛い呼び方は自粛しる

>>741
>1+SCって出来る人居るのかな?
居たら恐らく神ではないかと。漏れ(1P)は無理して左手で4+SC取ったとき、手がつって落ちましたよ(w
743ゲームセンター名無し:02/08/21 16:47 ID:???
>>740
内藤=NIGHT OF FIREだと思われ。
☆7レベルになっても怖くてなかなか選べません(;´Д`)
744ゲームセンター名無し:02/08/21 16:56 ID:???
ROMEO&JULIET(7) クリアでけたー!
次はYESTERDAY(7)だー
745きぃ〜ぼぉ:02/08/21 17:15 ID:???
>>744
クリアおめ。yesterdayとかロミジュリは☆6にしては
簡単なほうなのでばしばしクリアするべし。
746ゲームセンター名無し:02/08/21 17:30 ID:???
ゴメソ。(N)ダターヨ。
YESTERDAY(N)もクリアでけた・・・
747ゲームセンター名無し:02/08/21 18:06 ID:???
☆7初クリアキタ-------!!
route 80sですた。
ちなみに>>681のコースやってみたら50%→12%→あぼーんでした。
748730:02/08/21 21:25 ID:???
内藤=NIGHT OF FIREです。

7曲はroute 80s ・合体・Five Regrets ・Blueberry Streamあたりが簡単と思われ、
卒業した人は是非どうぞ。
749740:02/08/21 21:51 ID:???
あ、やっぱりNIGHT〜でしたか。すいません。
内藤ファイアって聴こえますよねw

ところでSync(L)ものすごく(・∀・)イイ!
750みんなでサントラを聴こう:02/08/21 22:04 ID:???
関係ないけど、7th styleのサントラはいいぞ。
まさかHappy Weddingのロングバージョンが入ってるとは思わなかった。


・・・わかってるかと思いますが、ネタじゃないです。
751708:02/08/21 22:12 ID:???
>>742
スマン。
実は漏れも最近「内藤=Night of Fire」と知ったのだ。
新用語知ったら使わずにいれず。

>>きぃ〜ぼん
HYPER BOUNDARYは相変わらず出来る気がせーへん。
んで、HolicがダメならR5はどうだろう?
左手でしっかりリズム取って、右手で出来るだけ拾うようにする。
最初の1−7連打気合で抜けて40%残ってれば何とかなる…はず(w
って、漏れもHolic一度しかクリアしてないのだが。
Night of Fireもラムールもただ一度の奇跡みたいなもんだし。
ラムールは何でクリア出来たのか自分でも分からん。
安定には程遠い(w

ところで、俺ルールでは「3回連続でクリア出来れば安定」なのだがどうか?
752ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 22:15 ID:???
>>751
R5(N)はムズいからやめといた方が…。
どうしてもと言うんなら、途中の3連譜のところは、1と黒鍵以外は捨てるべし。
1と黒鍵さえしっかり拾えればゲージは減らないYb。


>>ALL
7KeysかLight7か、しっかりと書きましょう。
753730:02/08/21 22:28 ID:???
>>751
折れ的には似たようなものだが「3回連続90以上」で安定。
R5(N)は出来ませんです。堀のほうがこつをつかめば簡単と思われ
堀は曲のエンディング(?)に入ったときに64%残ってればクリアできます。ただし、ボーダーに限りなく近いですが

(注意)以下独り言。

伸び悩みの時期が来たら、出来る曲をランダムで90%以上を目指すべし。
もしくは☆1〜2個分低い曲で光グレいっぱい出すべし(AやAAを目指す)。
あとは、楽しむべし。
754ゲームセンター名無し:02/08/21 22:33 ID:???
Blueberry Stream(7)って簡単かなぁ…。

Y31(7)は簡単だと思うけどどうです?
と言うか6の☆7でまともなスコア出して叩けるのってこれくらいだ…。
755ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 22:34 ID:???
>>753
HARDでスリルを楽しむのも手かと。
スコアも伸びてランクも上がるし。
756708:02/08/21 22:39 ID:???
>>752
たびたびスメン。<(L)(N)表記

☆7何曲かクリアしてもG2(L)未だにクリア出来ない漏れ。
あと、☆6だとスターマイン(N)も出来てへんかった。
47〜53小節のところが全然リズム取れない。
あとラストの同時押し階段でごっそり減ったり。
反復練習で身体に覚えこますしかないのか。
757ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/21 22:46 ID:???
>>756
G2(L)は後半がG2(N)と変わらない凶悪譜面なので、
後回しでよいかと。

あと、STARMINE(N)は反復練習よりも
曲を聴きまくる方が良いんじゃないかな。
ラストの同時押し階段は右手だけで処理しる!
人+中で2つ同時押しを、最後の3つ同時押しは人中薬で。
ラストは反復練習、かな。
できると後が楽。
758ゲームセンター名無し:02/08/21 23:25 ID:qsrgangK
HYPER BOUNDARY GATEはムズイって。traces(N)&ZERO-ONE(N)出来るぐらいの腕前じゃないとクリアは厳しいと思われ。
正直スレ違い認定したいぐらいだ。
starmine(N)は「同時押しに自信」があるなら乱の方が簡単ですよ。
759きぃ〜ぼぉ:02/08/21 23:27 ID:???
おっす!!眠くてDPもSPも伸び悩んでたので少し寝てスッキリ☆
やっぱ眠いとIIDXはだめですね(;´д`)

>>751
HYPER BOUNDARY(N),スターマイン(N)ともにイージーつきでいけたYO!
まぁスターマインはちとたまたまっぽかったけどな(;´д`)
ってことで、連続三回のルール賛成です。やぱ安定するまでできたとは言えないポ

>>ヽ( ´ー`)ノタン
おけーりなさい。
そういえば、あの後サントラ聞けました!
つってもまだハッピウェと革命ぐらいしか聞いてないけどNA!!
私信スマソ

って、そういえば5th届いたんですよ!
まだ少ししかやってないけど、やぱAbyss(・∀・)イイ!!でつね
スピンザディスクとか譜面的におもしろいものがあったり(できないが)
5thも楽しめそうです。
何かお勧めの曲とかありますか?
760ゲームセンター名無し:02/08/21 23:35 ID:???
>>759
個人的にはGive Me A Sign(7)がオススメです。
というか好きです(w
761ゲームセンター名無し:02/08/21 23:40 ID:BNU4l4RN
IIDX初心者つか2ch初心者な事書くですが。
どこまでがIIDX初心者ですかね。
未だlight抜けられないけど全部7譜面選ぶんですけどw
ところで五段がG2であぼーんなんですけど。
最近偶然通ったらQQQの最後であぼーんだよ。
TaQタソ譜面萎え。
762ゲームセンター名無し:02/08/21 23:40 ID:frBJkQeQ
>>759
俺的にはリスリムやライドオンザライトとかが好き
763ゲームセンター名無し:02/08/21 23:42 ID:???
5thはリスリムとかが以外に削られがち
昔はライドンとかより苦手だった
764ゲームセンター名無し:02/08/21 23:42 ID:frBJkQeQ
ライト7の☆6くらいが確実にできるようになれば中級者にはなれるのでは?
765ゲームセンター名無し:02/08/21 23:49 ID:???
初級者 ★7簡単なのクリアまで。
中級者 ★7普通の〜7禁の普通のぐらいまでクリア。
上級者 全7禁安定クリア
神   極悪穴の乱安定クリア。HARDつけても問題なし。

俺的にはこう。
766ゲームセンター名無し:02/08/21 23:50 ID:???
☆5か☆6ができりゃ、もう初級者ではないと思われ。
ランク付けはキリがないのでこれにて終了。
767ゲームセンター名無し:02/08/22 00:00 ID:???
>761
あなたもうこのスレの対象外だと思うんですがネタですか
5段受けてる時点で中間地点じゃないですか
768708:02/08/22 00:10 ID:???
スターマイン(N)EASY無しで3回クリアしたーーーー
しかし>>753的ルールだと100>88>82なので安定とは言えない罠。

>>757タソの助言に従い曲覚えこんだらそれ程減らなくなった。
最後の同時は緊張してまだしくじる事多し。
>>758タソの助言に従いランダムかけたら
ラ ス ト 手 が 止 ま っ た 。
あの速さにスクラッチ絡んで同時ばら撒かれたら見切れまへん。

>きぃ〜ぼん
HYPER BOUNDARY GATE(N) クリアおめー。
5thかあ。漏れ、CS版は3rdと6thのみを所有。
3rd買った時はSKYSCRAPERがクリアでけへんで一週間で諦めた。
769ゲームセンター名無し:02/08/22 00:14 ID:kfJnkjch
>767
ネタじゃないですよ、マジですよ。
でもやりこんで2ヶ月程度でエフェクトとかよくわからんですよ。
他の音ゲで慣れてるから押せる事は押せるけど…機械のいじり方わからないし。
当分ここで勉強しよー。
770ゲームセンター名無し:02/08/22 00:29 ID:???
>>754
Y31は判定がアマアマだから得点はでるね。
キラキラ光るよ!
771ゲームセンター名無し:02/08/22 00:37 ID:yV1Xh3AC
このスレ見てたらなんか2DXがやりたくなってきたので、
コントローラーを台所のナベの下から引っ張ってきた(マジ
やってた当時はゲーセンメインで、
☆5までは大体初見でいけて、☆6は練習してなんとか、☆7はムリってレベルだった。
プレイしてみて、、
オモシレーー!(・∀・ )コレイイ!ネ
最初は☆3つで落ちるレベルだったがやりこんでいくうちに、、
なんかあんま変わらん!(藁
☆4ってこんな難しかったっけ?
実は私はDDRがメインなんだが、いかにDDRが簡単かよく分かった。
☆5の曲よりDDRのダブマニMAX300やMAXXの方がよっぽど簡単っぽい(゜∀゜;)
772ゲームセンター名無し:02/08/22 01:05 ID:???
>771
それは、指でのことなのか、足でのことなのか・・・・
足でなら、それは言い過ぎだと思う。
773ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/22 01:08 ID:???
>>768
乱STARMINE(N)はかなり難易度上がるよ。
無理で当然。
まぁ、ノーマルでも最後は安定しにくいけどね(^_^;

>>769
>>678見れ〜。

>>771
そ れ は な い<MAXXの方が…
俺もDDRメインだったけど、
☆6〜7くらいまではそこそこのスピードでクリアできるようになったよ。
結局のところ、成長には経験値ためるしかないんだよね。
774ゲームセンター名無し:02/08/22 01:12 ID:???
ネタ振りというか、回想してみる。
7keys星6->7の壁も厚かったが、星5->6の壁も厚かった。
昔はクリオネなんか全然解らなくてC判定だしてたっけ。
I'm in love againとかも綺麗に弾けなかったな。
starmineなんかとてもとても・・・って状態だったな。

今さっき、家庭用3rd引っぱり出してきて、早SOS(N)やったら楽勝だった・・・
漏れも随分と成長したもんだ、とやや泣いてみた。半分嘘だが。

>>771
styleが進む毎にどんどん難しくなっております。
昔の家庭用とかもっていれば、そのあたりから徐々に慣らすのも手かと。
昔の感覚で行くと、7thのsolid goldなんか星6じゃねぇよ、って感じだし。

>>754
ブルベリはムズイべ。細かいフレーズがしっかり叩けないとゲージは削られる一方だと思う。
775771:02/08/22 01:22 ID:???
>>772
もちろん足で、です(・∀・)b
ダブマニMAX300やMAXXはExtraStageだとムズイけど、
普通のModeでやると結構楽です。。オレ的には(゜∀゜;)
だってノート数も☆5の時点で圧倒的にBMの方が多いっぽいし。
>>773
やっぱ慣れですかね?
とりあえず夜中にコントローラーはうるさいっぽいので(マンションです)、
明日もっかいやって見ます。
776ゲームセンター名無し:02/08/22 01:26 ID:???
ノート数の問題じゃ無しに元々のゲームの方向も違うので
比べれないと思うけど…。
MAXXなんか踊でもツライですが…しかもシングル… ハハ…
777ゲームセンター名無し:02/08/22 01:32 ID:???
4thにゃリザルトランクねえぞ
778きぃ〜ぼぉ:02/08/22 03:53 ID:???
>>768
特訓の結果、内藤は一回かろうじてクリア。☆7曲だと
アブソ、ブルーベリ、バッファロー、DIVE、FIVE Regaets,堀、ラムル。Prest
vjArmy,Y31なんかをクリア。(全部easyつき)
でも、dissolveとかテーブルとか残ってる罠(´・ω・`)
内藤が全然安定しません・・・
779ゲームセンター名無し:02/08/22 04:01 ID:???
だんだんスレ違いのネタが増えてきてますね。
要注意。☆7の話は基本的に管轄外。
780きぃ〜ぼぉ:02/08/22 04:04 ID:???
スマソ。漏れは卒業します。
その前に、内藤攻略キボンす
781730:02/08/22 07:15 ID:???
>>708&>>きぃ〜ぼぉ
それぞれクリアおめ。
漏れも速く追いつきたいです。

>>779ゴメソ。逝ってきます。
782ゲームセンター名無し:02/08/22 07:57 ID:???
>>780
Leading Cyberはできますか?というかある程度コンボ繋がりますか?
個人的には、それが出来たら内藤の例の連打箇所は、少しは違うかもとは思う。
あとはサントラでも聞いて、例の連打箇所のリズムを掴んでやってみるとか。
単に指がBPMに負けてるだけじゃないかと。

って、今は家庭用でできるんね。スローでじっくり研究すっぺよ。
783ゲームセンター名無し:02/08/22 08:35 ID:???
いいかげん内藤って言うのヤメレ
784ゲームセンター名無し:02/08/22 09:42 ID:???
納豆ファイアー
785ゲームセンター名無し:02/08/22 10:05 ID:???
内藤はとにもかくにも7→(2,3,4,5,6)→1のイメトレあるのみ
ただそれ以外で一つうっとうしいのは7→x→1の直前にやってくる
4545(3434だっけ?)。こいつをうまくとろうとすると一気におちる可能性
がある。ここは迷わずアンミツすべし

あとY31は判定が甘いというより単に押すリズムが一定で押しやすいのでは?
微妙につまってるところも指が出やすい配置になってるし
☆6くらいがだいたいできる人ならピカピカするだろうね
☆7入門曲としてはY31かvoltageを禿しくオススメする
786ゲームセンター名無し:02/08/22 14:35 ID:zNJhLnb5
スレ違いの連中は自慢にしか聞こえんので引退するなり、コーチ役にまわるなり
してくれ!
本当の初心者が書きにくくなるだろ
787ゲームセンター名無し:02/08/22 14:38 ID:EMtGS4QM
ダルシム>ガイル
788:02/08/22 15:06 ID:9rC1igOf
はじめて二週間くらいです。みなさんのレベルって一体どれくらいなんですか??
789ゲームセンター名無し:02/08/22 15:07 ID:???
>>786
内藤はスレ違いか?
7key☆1〜☆6までなんだからギリギリいいんじゃないの?
まぁ☆7&HYPER BOUNDARY(N)は確かにスレ違いだけど
790ゲームセンター名無し:02/08/22 15:34 ID:???
>>787
それはありえない

>>788
ネタか本気かわからないけど、成長スピードなんて人によって違うんだから
2週間でこれくらい出来ないとダメみたいのはないです。
人を気にする必要もなし、切磋琢磨はいいですが。
時間の余ったときにマターリやりましょう。

確かに☆があてにならんから☆6までくくるのが難しくなってきたね。
例えば電人でも合体の方が同じ乱打でも散らばってるから楽だと思うし逆に☆6電人は☆7クラスだと思う。
あくまで個人的感覚ですが。
他の☆7にも簡単なのもあるし。
簡単な(この定義が難しいが)☆7まではこちらで扱ってもいいかなとか思ったり。
難曲スレは最近は穴ばっかなので☆6から☆7の間の人がが書きにくい気がする。
内藤がOKでアブソがだめってのはおかしい気がする。
791ゲームセンター名無し:02/08/22 16:09 ID:???
>>789
内藤の難易度云々がスレ違いというよりは、
NIGHT OF FIREを「内藤」と略すこと自体がスレ違いだと思う。
ここは初心者スレなんだし、いきなり「内藤」とか書かれても、
何のことを言ってるのかさっぱりわからない人もいるよ。

>>790
難易度詐欺だろうがなんだろうが、ここのスレでは
ゲーム上で表示されている難易度で扱ったほうがいいと思う。
それでも例外(難曲スレに誘導)を設けるとしたら、
Light7:stoic(L) G2(L)
7Keys:HYPER BOUNDARY GATE(N)
こんなところだと思うんだけど。

それと、☆7で簡単なのもここでいいんじゃないか?って言われても、
その議論がまとまることはないと思う。絶対に個人差が出てくるからさ。
俺だってラムール(7)はできてもRoute80's(7)はできないわけだし。
NIGHT OF FIRE(7)も初見でいけたけど、ABSOLUTE(7)は半年かかったからね。
今までの方針で何ら問題はないと思うけどな。
792791:02/08/22 16:21 ID:???
>>788
☆7が半分くらいできる。でも☆7禁はまったくダメ。
ちなみに、8ヶ月かけてここまで。
俺がIIDXはじめて2週間の頃は、LOVE WILL...(L)で落ちまくって凹んでたな。
あと、ビギナーズモードのABSOLUTEができなくて泣きそうだった。
成長スピードなんて人に違いが出るのは当然。
自分のペースでやっていくべし。
793790:02/08/22 16:24 ID:???
>その議論がまとまることはないと思う。絶対に個人差が出てくるからさ。
確かにその通りです。
現に790(俺)と791の二人でさえ簡単の定義(というか曲への感じ方)が違うんだし。
わかってはいるんだけど、6thから難易度詐欺と☆7曲の増加で
☆6、7の幅が広がりすぎた感があるので上のように提案してみますた。
まあ個人差を超えてまとめようとしてる難易度HPですら未だに細かく変動してるし難しいのは確かです。
また広げすぎると初めてすぐのひとから☆5あたりの人もよりにくくなるか。
誰もが納得するルールを作るのは難しいですな。
794771:02/08/22 16:27 ID:yV1Xh3AC
今日何回かやって☆5はいくつかクリア出来るようになりましたが、
ムズイのはムリっぽい(; ´Д`)
まだキーを空打ち(ボタン押しミス)してしまう事が多いので慣れが必要ですね。
あと、爪が長かったから切ったのと、コントローラーを固定したのも良かったかな。
小指が全く使えなくなってたのはびっくり(・∀・;)
鍛えなおさんとダメっぽいね。
でも面白いんで、今日6th(が最新だよね?)買ってこようかなぁ。
795771:02/08/22 16:33 ID:???
>>791
なるほど!
Night of Fireのことだったのですか。
雲の上の話なので聞き流してましたが(・∀・;)
796T:02/08/22 16:44 ID:???
>>791
そうそう。このスレでは曲名を訳すことを極力避けてほしいです。
堀(holicの略)とか竹(Take it easyの略)っていわれても
初心者には分からないと思うので。
ちなみに私はエラノス(era nostalmixの事)も分かりませんでした。<バカ
明日香(Tomorrow Perfumeの略)には感心しました。<関係無し
ということでよろしくお願いします。

797T:02/08/22 16:47 ID:???
>>791の言われるように、このスレでは・・・
の間違いです。上の文だと791さんに言っているみたい。。。
ごめんなさい。

798791:02/08/22 17:01 ID:???
>>793
簡単な☆7を対象にするよりは、
キケンな☆6曲(Light7、7Keys問わず)をリストにまとめたほうがいいと思う。
この☆6曲はキケンだから放置して先に進みましょう、ってな具合で。
今までも「THE SAFALI(L)は放置で」というようなレスが単発であるけど、
この際まとめてしまったほうがわかりやすくていいんじゃないかと。

>>794
ムズイのでもそのうちできるようになるよ。いろいろな曲をやってみよう。
または、7Keysに移行して、☆4〜☆5の曲をしばらくやってみるとか。
書き方の感じからAbyss(L)とかができなそうだが・・・。
Abyss(L)安定を目標に頑張ってみては?
まあ、6th買ってYESTERDAYで萌えてくださいw

>>796
曲の略称とは全く関係ない話だが、
俺は最初「7禁」が何を意味しているのかかさっぱりわからんかった<アフォ
こういう初心者もいるっていうことでよろしくお願いします。>コーチの皆様方
799ゲームセンター名無し:02/08/22 17:36 ID:???
例外ってねぇ…
☆6でもピンキリ、ライトでもしかり。
単純にオフィシャルで割り振られた難易度によって
スレの特性が出来てるんだから難し過ぎるから他へじゃなくて
それが出来たら良かったね、卒業だね、と言う感じにならんのか、いい加減…
800ゲームセンター名無し:02/08/22 18:17 ID:???
>>798
んで、「7禁」って何?
マジで分からない。
801ゲームセンター名無し:02/08/22 18:21 ID:???
7禁=☆7の中でも危険な難易度の曲。表記はないけど☆8のようなもの。
6スタ以降で☆7の難易度表記がキラキラ光ってるのがそれ。
以前には5(4も?)で漢字でそのまま「禁」と書かれていた。

こんな感じ?
802800:02/08/22 18:44 ID:???
>>801
なるほど。
CSの6だとB4Uより下にある曲になる訳か。
・・・俺には当分関係ないな。
803名無し ◆Spicahgk :02/08/22 19:06 ID:???
>>730です。
コーチ役に回るとします。
多分役に立たないとは思いますが。
わからないことがあったらできる限り答えますね。

追伸。トリップつけました。
804ゲームセンター名無し:02/08/22 19:23 ID:???
ぶっちゃけ★7/7禁が曲数一番多いんだし、
あっちは★7以上、こっちは★6以下で負担が半々くらいで
うまく棲み分け行われてると思うんだけど。

蒸し返すようでスマソ。
805ゲームセンター名無し:02/08/22 19:43 ID:???
確かに曲名省略するのはいくないね
でも本スレ初め他のビマニ関係のスレでは、明らかに略されてるってやつがあるのも事実。
まとめてあげておくのもありかなと思われ。必要そうなのは書いとくよ

穴→another
竹→Take it easy
堀→holic
エラノス→era(nostalmix)
明日香→tomorrow perfume
ウィーン→vienna
グラサイ→GRADIUSIC CYBER
リーサイ→LEADING CYBER
てんごく→.59
ドンテポ→dong-tepo no.1
シュラorシュラーク→Schlagwerk
チェッキン→CHECKING YOU OUT
ゲトン→GET ON BEAT(WILD STYLE)である可能性が高い
コロース→colors(radio edit)
萌えing up for you→Burning up for you
ラムール→L`amour et la liberte
風呂→Flowtation(Original Mix)
内藤→NIGHT OF FIRE(ちなみに内藤はこのスレで初めて知った)
FTTN→fly through the night
ブルベリ→Blueverry Stream
806名無し ◆Spicahgk :02/08/22 19:45 ID:???
>>791
Light7
・3rd
the safari
・4th
特になしだと思います
・5th
Regulus(どちらでも良い
・6th
G2
・7th
stoic

7keys
・3rd
すいません。もう少ししたら調べます。
・4th
特にないと思います
・5th
Real(これもどちらでも
・6th
NIGHT OF FIRE
HYPER BOUNDARY GATE
・7th
これも特にないと思います。

こんなもんでしょうか。
何か追加したほうがよければ言ってください。
807805:02/08/22 19:53 ID:???
追加で
FCD→Final Count Down(MTO CRY BABY STYLE)なげぇよ
ロミジュリ→ROMEO&JULIET
牛→Buffalo
うっちー→LUV TO ME(UCCHIE`S EDITION)
808ゲームセンター名無し:02/08/22 19:54 ID:???
>>806(Spicahgkタン)
Light7/4thにDXY!を入れることを考慮して欲しいでつ。

7keys/3rd
キャンスト(CAN'T STOP FALLIN' LOVE。略語として許容範囲内?)とHolicが
5thで★7に格上げされてます。
809ゲームセンター名無し:02/08/22 20:00 ID:???
>>805
アブソ→ABSOLUTE
サファリ→THE SAFARI

>>806
このスレでも言われているが電人イェーガーとかどうか。
810ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/22 20:22 ID:???
>>804に同意。
危険な☆6のリスト作るのはいいけど、難曲攻略スレで☆6を扱ってくれるかどうか疑問。
それよりも、☆6以下と☆7できっちり分けて分担した方が楽じゃないかな?

>>805
ゲローン→GET ON BEAT(原・遅・速の3種類あり)
サパーリ→THE SAFARI(こちらは遅・速の2種類)
溺死・ディキシ→DXY!
HH→Hitch Hiker
HH2→Hitch Hiker2
他にもまだまだ…。
811ゲームセンター名無し:02/08/22 21:11 ID:???
HappyWedding→ハピウェ
LOVE GENERATION→ラブジェネ
Summer Vacation(CU MIX)→サマバケ
rottel-da-sun→ロッテル
とか
812ゲームセンター名無し:02/08/22 21:22 ID:???
>806
7key5thにVIRTUAL MINDは・・どうでしょう?
813ゲームセンター名無し:02/08/22 21:28 ID:???
>806
家庭用でもいいのなら、7key4thのErAseRmoToR maXimUMも危険。
814名無し ◆Spicahgk :02/08/22 21:37 ID:???
>>808>>809
あとで一応全部上級スレに検討してもらいに行ってきますので、ちょっと待っててください

815T:02/08/22 21:46 ID:???
>>805-811
このスレ、本当に親切な人ばかりだ。。。
たぶんこの方々のお陰で謎が解けた方も多いのでは。
自分が知らないのも多かったしね。感謝!
816771:02/08/22 21:52 ID:yV1Xh3AC
サソーク6th買ってきました!(・∀・)ワーイ
そこでドリルモードなるものをやってて自分の欠点が良く分かりました。

連打ができねぇー!

基本編のSTEP27の連打が松竹梅どれもフルコン出来ません(・∀・;)
右利き2P側でやってますが、右手左手共にダメです。
応用編STEP10は梅すらクリアできそうに無いです(泣
連打ってどうやったらうまくなれるでしょうか?
それから、階段系も一応押せるけど指がつりそうになってきます。
やり込めば克服できるものですか?

>>798
thx!
色々やってみます。
ちなみに私は無印2DXの頃は結構やってたので、
下手なのに大抵7keyでやってます(・∀・;)
>>774
1stに比べると今の曲はどれもムズイっす(笑
>>776
DDRはsingleとdoubleは別物です。
singleは譜面が詰まっててdoubleとは違った難しさがあると思います。
BMシリーズと2DXシリーズの違い、みたいな感じかな。
817きぃ〜ぼぉ:02/08/22 22:10 ID:???
とりあえず例外なしで、範囲は
light全部と、7key☆6までにしたらどうだろうか?
そのへんで議論するのもどうかと思われますし。

7禁:☆7のひかってる奴。☆7より難しいです。
ちなみに、普通の☆7は「7極」とか言われます。
初心者スレだから辞典つくったらどうだろうか?曲名全部書くってのもなんだし
逆に勉強になるんだから。
818きぃ〜ぼぉ:02/08/22 22:12 ID:???
↑クソレススマソ。ちと前のほうのレスまでしかみてなかった。
本当にスマソ。
819ゲームセンター名無し:02/08/22 23:11 ID:???
やばい・・・仕事忙しくって3日間やってない。
やっとB4U(L)が安定してきたのに、このままじゃ(゚д゚)マズー
てか、たまにさっぱり見えない時ってありませんか?

☆6とかじゃないけど、個人的にDon’t Stop!(N)はかなり危険。
今でも出来ない時があるYO!
820ゲームセンター名無し:02/08/22 23:15 ID:???
7thに収録されている7th新曲以外の曲を教えて頂けませんか
821きぃ〜ぼぉ:02/08/22 23:29 ID:???
>>819
見えないときありますねぇ〜、あと手が何故か動かないときとか(´・ω・`)

>>820
http://homepage2.nifty.com/~aoki/popn/beatmaniaiidx-7th-old.html
これだろうか?間違ってたらスマソ
822ゲームセンター名無し:02/08/23 00:13 ID:???
なかなか曲がクリアできない人は少し日をあけてみるのがいいかも
できなかった曲がいつのまにかできるようになってるかも
823ゲームセンター名無し:02/08/23 00:41 ID:???
>>819
漏れも見えないときあるよ。あとはランダムやっていて変な譜面が降ってくるときとか。
あんまり思い詰めない方がいいと思われ。

んで、漏れ的に星に似合ってないというか、ちょっと注意の曲リスト。
適当なので同意してくれる人いるか疑問だが。曲は全て7keys。

3rdあたりまで:(4)dream、let's talk it over、(6)end of century
4th:(5)girigiri daddy、jam & marmalade、flowers for albion

5th以降はみんな出してくれた気がするし。
一応、家庭用を引っぱり出してやってみた感じでこんなんでましたけど?
824ゲームセンター名無し:02/08/23 01:16 ID:???
summer vacationは☆6だと思ひます
825ゲームセンター名無し:02/08/23 01:34 ID:???
>>822
日をあけるのがイヤな人は
他のお気に入り曲にしばらく浮気するという手もある。
826ゲームセンター名無し:02/08/23 02:04 ID:???
>>825
漏れは放置派だったな。
星6の頃、1ヶ月ぐらい放置したらなんか星7の簡単なのがクリアできてた。
ネタじゃなく。星5->星6の時もそんなことがあった。
フィーバータイムってのはあるもんだと思う。

ちなみに、何で放置していたかというと、別のゲームにハマって(略
827ゲームセンター名無し:02/08/23 04:26 ID:???
漏れは1ヵ月放置したらサッパリ出来なくなたよ・・・(得にスコアが酷かった)
放置は半月が限界だなぁ
828ゲームセンター名無し:02/08/23 12:35 ID:???
>>824
同意。LIGHT7にしてはキツいボタン配置だしね。
829708:02/08/23 15:07 ID:???
漏れは☆5レベルで挫折して1年半後、CS3rdの☆6が全部出来るようになってた(w
ずっとポップンにハマってたお陰で、オブジェ見切る能力が上がったんだと思う。
その反動か、左手は人差し指しか使えない。鍵盤+SCも人差し指+小指。
2DXで伸び悩んだら、他の音ゲーで気分転換するのもいいかも。

んで、そろそろコーチ側に回るっす。
何だかんだで7禁も何曲か抜けられるようになったし。
私見だが、>>681コースが安定する頃には相当実力が上がってると思う。
相変わらずG2(L)が無理だけど(´・ω・`)ショボーン
830771:02/08/23 16:29 ID:sNJ0Ug9v
一度乗れた自転車はナンチャラってことで、
☆5の曲はほぼ初見でクリア出来るようになったけど、
ヤパーリ連打系の曲はさっぱり。
Get on beat(wild style)(L)とかAbsolute(L)とか、
練習しても今の私では全く出来そうに無い。
譜面が見えても指が付いてこないっす(;´Д`)
>>816に対するレスがないとこからも私自身がBMに向いてないのか?( ´Д⊂

そういや、BMを離れたきっかけは、
Genom Scream(BM4th or 2DXsub stream)がいくら練習しても出来なかったからだた。
誰か連打苦手を克服できた人いませんか?
831708:02/08/23 16:35 ID:???
>>830
連打っつーか階段?
同一ボタン連続でなければ、両手で叩いてみゆう。
漏れは片手でピアノ内が苦手なので、階段も同時やスクラッチが絡まない限りは
ほとんど両手交互打ちで取るようにしている。ポップンの影響かな。
832771:02/08/23 16:51 ID:???
>>831
レスthx
特に同一ボタン連打が苦手です。その苦手さは>>816に書いてある通りです。。
一応ピアノ打ちは右手左手共に出来ますが、
それを使っても1秒間に10回位しか押せません。
指一本だと6回くらいかな(・∀・;)
833771:02/08/23 16:56 ID:???
自己フォローです。
階段は得意じゃないけど両手を使えばGenom位の階段なら押せます。
同一方向が続く部分がさっぱり押せないのです。。
やっぱピアノ打ちか両手使って、同一ボタン連打、、しかないかな?
834ゲームセンター名無し:02/08/23 17:08 ID:???
>>829
質問がついてるの分からなかった。スマソ
NORTH→.59→LEADING CYBER→abyss→ABSOLUTEでバラ打ちの連打はいけると思う
同一ボタンと言えば
G2とかouter wall、GENOMとかかなぁ
かく言う折れも同一ボタン押しは得意でない
北斗真拳ばりの気合でおしてるけど、なかなか厳しい
逆の手が間に合いそうな時は両手で、間に合わない時はできるだけいっぱい押す
くらいしかアドバイスできない。
ちなみに俺の場合G2は押すタイミングをオートで覚えた
左手の薬指がケンシロウ並みに動いてる。多少適当な感はあるけど
いちおうコンボはつながる。というわけでAUTO活用も手かと
835708:02/08/23 17:55 ID:???
>>833
同一ボタン連打は漏れも苦手。
漏れの場合はある程度譜面の流れ掴んだら、HSを上げて
オブジェの一つ一つを認識出来るようにしてる。
視覚から刺激を受けて強引に指を動かせようという魂胆で。
今はBPM200以上はHS2、160〜200はHS3,それ未満は全部HS4でやってる。
将来LUV TO ME(N)とかで引っかかると予想されるので、
今の内に頑張って動くようにしておこう。

>>834
G2(L)、AUTOでタイミング覚えたつもりでも動かない(´・ω・`)ショボーン
836834:02/08/23 18:10 ID:???
さっきの折れのレス
>>829じゃなくて>>830のつもりだった
運よくG2のことにふれてたね(苦藁

>>835
1回押せるようになったらきっと押せるはず
でも結局G2(L)クリアするには交互打ちができないとだめなんだけど
ってG2はスレ違いなんだっけか。スマソ
837ゲームセンター名無し:02/08/23 20:46 ID:???
>830

どちらかというとそういった連打系の曲は一応保留しておいて
さっさと☆6攻略にかかった方がいいと思う。

>そういや、BMを離れたきっかけは、
>Genom Scream(BM4th or 2DXsub stream)がいくら練習しても出来なかったからだた。

自分もそう。5keyは判定が厳しいからある程度センスがないと
ダメだと思う。

いまだに5keyは☆7〜8は出来そうに思えない。ある意味BMDXの方が
初心者向けだと思う。こんなオレでも一応☆7クリアできるように
なったし。
BMDXは判定が甘いのでGenom Screamでも練習すれば
何とかなるよ。
838771:02/08/23 21:26 ID:???
やっと6thのLight7を全曲1通り1回以上プレイしますた。
☆4の曲が2曲初見クリアできなかったのは内緒(゜∀゜;)
dissolve(L)とHYPER BOUDARLY GATE(L)です。
☆6の曲も4曲ほど初見クリア出来ました。
>>834
その組み合わせで練習してみます。
なるほどジャギ様(ぇ をイメージと。。φ(`∇´)メモメモ
>>835
LUV TO ME(N)は初代2DXで既にボロボロにされてます(・∀・;)
あれだけは全くクリア出来る気がしなかったです。
>>837
ソレダ!(・∀・)
うん、短所の克服より長所を伸ばす事を優先する、は私自身の哲学でもありました。
色々プレイしてみます。

皆さんレスthxでした。
839ゲームセンター名無し:02/08/23 22:02 ID:???
縦連打練習するならマッチョが一番!
840771:02/08/23 22:07 ID:???
>>839
マッチョと言うと22DUNKでしょうか?
違うかな?(・∀・;)
841708:02/08/23 22:15 ID:???
>>840
マッチョギャングと思われ。
842きぃ〜ぼぉ:02/08/23 22:22 ID:???
>>771
その二つの極は難しいと思われ。だから放置でもおkさ(´・ω・`)
dissolveの「コボ」ってでるの見るだけでむかつきますし(´・ω・`)w

って、漏れもBMはゲノムとスーパーハイウェイに泣かされた一人でつ(´・ω・`)
843708:02/08/23 23:08 ID:???
>きぃ〜ぼん
disolveのどの辺で落としてる?

漏れはBMはHELL SCAPERでイヤになってやめたなあ。
アレ以来5鍵には寄り付かなくなった。
844きぃ〜ぼぉ:02/08/23 23:11 ID:???
>>843
つい今日できたが・・・どうだったけなぁ。
あれって最後殺しだったっけ?(;´д`)
845708:02/08/23 23:20 ID:???
後半に階段が来るから、そこで落とすと回復が間に合わないかも。
何気に最後もイヤらしい同時とスクラッチがあったり。>disolve
846ゲームセンター名無し:02/08/23 23:55 ID:???
IIDXを暫く放置する時は5鍵に流れるのは極力避ける事。
5鍵と7鍵では判定幅の位置が多少ズレています。
ピカグレ率の低下は中級者以降の方々には致命的になるでしょう。

放置自体は大いに賛成なんですけどね。
修学旅行帰り久々に叩いたらsuper highwayが初めて取れましたので。
847ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/24 02:52 ID:???
>>846
ピカグレ率低下って意味ではポップンに流れるのも避けたほうがいいけど、
オブジェをgood以上で拾うと言う意味ではBAD判定のきついポップンは良いかも。

DM,GF,DDRなんかはゲームの性質が違うんで構わないかな〜と思うんですが。
848ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/24 02:54 ID:???
>>847に補足
ただし、ポップンは叩き方が違うので、変な癖がつかないように注意。
まぁ違いすぎると言う意見もありますが。
849ゲームセンター名無し:02/08/24 03:01 ID:???
LIGHT7の☆5で一番簡単なものと難しいものを教えてください
850ゲームセンター名無し:02/08/24 03:02 ID:???
>>849に付けたし・・・あと、LIGHT7の☆5でこれだけはやっとけ、という曲は
ありますか
851ゲームセンター名無し:02/08/24 03:23 ID:???
>850
Clione  とか不可能なこといってみる。
あ、ライトか・・・コリャ失礼・・
852ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/24 03:42 ID:???
>>850
もう眠いんで、これだけ。
・BMIIDX曲の難易度
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm

・初心者〜中級者に贈る練習曲
ttp://tar-t-offee.hoops.ne.jp/
853ゲームセンター名無し:02/08/24 04:54 ID:???
漏れも縦連打は超苦手だなぁ。時点でドラムロールというか単純な交互打ち。
コレは練習の甲斐あってやっと最近good以上というかGreat多めになったが。
でも、縦連打で悩むのって、今時の星6までの曲だとあまりないんじゃ?
3回以上の縦連打って星7以上じゃないとほとんど味わったことないし。

そんな漏れは、2DX以前に5鍵盤はやったことほとんどありません。
2DXやるようになってから5鍵盤も叩いたりするけど、やっぱ5鍵盤の方がムズイわ。
大体、家庭用の初期の5鍵盤を投げた人だし(苦笑
854ゲームセンター名無し:02/08/24 04:56 ID:???
>>853
うわ。時点じゃなくて次点だよ。
この時間までゲセンで2DXやっていて疲れてますな。鬱だ寝よう・・・
855ゲームセンター名無し:02/08/24 05:49 ID:???
>854
この時間までやれることがうらやましい
856ゲームセンター名無し:02/08/24 07:29 ID:???
>>853
俺CS6thの5鍵なら全部クリアできるけど、7鍵は6、7以上できないよ。
5鍵のほうが簡単じゃない?
857ゲームセンター名無し:02/08/24 09:47 ID:???
>>855
あんまり深夜にやっても眠くて逆に練習にならない時もあるから注意な。

>>856
多分慣れの差もあるんだろうけど、やっぱり5鍵は判定が厳しい感じだし。
5鍵7thとかFinalの星7とかは全然ダメダメ。

昔からやってる人は、ちゃんと2DXでも光るんだよな。
BM Finalの例の7曲コースをやってよくわかったよママソ・・・
漏れのビマニ歴は、2DX3rdからなので、
全然そのへんの精度が違うのがよくわかって凹んでます。
858ゲームセンター名無し:02/08/24 16:17 ID:???
初心者ではない(と思う)がいいですか?
左手中薬小、右手薬小が全く使えません。
というか使いどころがわかりません。
できない曲も穴V穴色穴掘以外無くスコアも★6までなら殆どAAA出せますが、
一部の指使いとかが不完全なままここまできてしまいました。
特に親指ばかり使用するクセがあるようで、4分打ちが段々ズレる傾向にあるようです。
どうすれば薬小をつかえるようになりますか?

859ゲームセンター名無し:02/08/24 17:29 ID:fprH6yzV
3日前までポップンを狂ったようにやってた者ですが。
ある日振り返ると後ろに光り輝く2DX台があって
あまりに美しくて一目惚れしたんで今は2DXまみれです。
2DXをやりまくった直後にポップンをやると何故かボタンの間を押しまくってしまい
ボロボロになるんですがということはポップンを同時並行すると
2DX成長の妨げになりますか?

そもそも貴重なお金を別のゲームにつぎ込む事自体が妨げのような気がする罠
860ゲームセンター名無し:02/08/24 18:58 ID:???
>>859
自分も最近IIDXやるようになった。
けど別に妨げにはならないと思うよ。
ポプを指で押すようになってしまいましたが・・・w
861ゲームセンター名無し:02/08/24 21:51 ID:???
>>858
キミはこのスレの対象外なんで本スレか難曲スレへGO
862ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/24 22:00 ID:???
>>859
最初のうちは鍵盤の感覚に慣れるように、IIDXをやりこむ方が良いと思われ。
鍵盤の形が全然違うので、押し方も当然変わってきます。(片手で4つ同時押しとか)
それにさえ気をつければポップンと平行にやってても妨げにはならんかと。
むしろ、ポップンやってた分、成長早いんじゃないかな?
863ゲームセンター名無し:02/08/24 22:44 ID:???
家庭用5thのドリル特別編のPrestoだけクリアできません。
何かコツ(あんみつとか)ありますか?
数こなしても出来そうにありません。
864ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/24 22:53 ID:???
>>863
明らかに初心者スレのレベルを超えてると思うんですが…(-_-;
俺もできんし。
Presto・Regulus・革命・foreplayなどの階段譜面で練習しかないのでは?

そもそも、いきなり階段が始まるって時点で無理があるなぁ、あの譜面は(^_^;
もう少し前からならできん事もないやろうけど。
って、禿四句スレ違いスマソ
865ゲームセンター名無し:02/08/24 23:02 ID:???
>>859
うん、ACぽっぷんやる分にはそんなに影響ないと思う。
ただCSぽっぷん(ぽっぷんコントローラー使用)との両立は難しいかも。
運指とかは変わらないけど、ボタンの距離とかが違うのが辛いし。
慣れの問題かも知れないけどね。


>863
せめてHi4ならねぇ。
Hi1固定じゃ個人的に無理です…
864さんの言う通り、地道に練習ってとこですか。
866ゲームセンター名無し:02/08/24 23:10 ID:???
亀レスだが>>842に禿同。
dissolveムズイ。
そして最後に出てくる「コボ」ってのがさらにムカつかせる!!

ところで、今LIGHT7と7KEYを平行してやってます。
LIGHTはヤバイのを除いてほぼクリア(G2とかサファリはムリ。あとチェッキン・・・)
7KEYは☆4〜5くらいで、曲によってマチマチです。

最近行き詰まってるんですが、LIGHTをひたすらやって方が良いのか、
それとも7KEYの出来る曲を何度も繰り返しやった方が良いのかで悩んでます。

当方同時押しと階段がヤバイ位苦手なんで、
どなたかご指導おながいします。
867ゲームセンター名無し:02/08/24 23:21 ID:YH/iebbj
>>860 862 865
どうもです。大丈夫ですか。ヨカタヨカタ。
5:1位で行きそうな感じです。ポプはかなり極めたんでやめたくないし。

近くのゲセンにデラ台ないのですょね。はぁ。
868ゲームセンター名無し:02/08/24 23:56 ID:???
>866
精神的なことだけど行き詰まった時は気に病まないようにした方がいいです。
☆4、5レベルならいやらしい譜面は少ないので家庭用でスピード落としてトレーニングでやりこめば譜面が見切れるようになるかと思われ。
あと例外として気晴らしに5鍵やってみるとか。これはこれで上手くなります。
幅が狭い分譜面見切りやすいので基礎力アップになるかと。

階段に関しては>>663に大まかなアドバイスが書かれてます。
階段は自分も苦手なので親指使うように意識して練習してます。
同時押しに関して練習曲として☆6ですがabyssとか見やすいのでどうでしょう。
同時押しとはいえ基本的に各鍵盤に対応した指で押すだけなので
最初は意識的にしないといけないので訳がわからなくて手が出ないけど
なんか押そうとしてればこの同時押しはこう押すってのが経験から自然と体が覚えます。
これはほんと経験だと思います。

869ゲームセンター名無し:02/08/25 00:28 ID:???
>>868
アドバイスサンクス

トレーニングで速度を下げてから、徐々に上げてみる事にします。
5鍵は、まだLの☆3くらいの時にうっかりゲーセンで5鍵選んじゃって、
あっさりあぼーんされたトラウマから、全くやった事がないんですよ。
ちなみにいきなりIIDXから入ったので、5鍵は経験なしです(藁
根を詰めずにマターリやりたいのですが、ちょっと焦りが出てきてしまって。

>>663のアドバイスの、3個以上のあたりからヤバイ・・・。
LIGHTのレグルスも手が出なかった。
同時押しは・・・果たしてこんなのが出来るようになるのか?ってくらいひどいです。
まだ経験値不足のようです。
と言うより、見えないのですよヽ(`Д´)ノウワァァン
870ゲームセンター名無し:02/08/25 01:04 ID:82zvNgkw
レグルスは自分ではライトで1番むずいと思ってる あの階段は目が追いついても手がついていかない

>>858
そこまでできるならいっそ今使ってる指だけで極めたらいいんでは?
871771:02/08/25 01:09 ID:???
今日はアドバイスに従い、色々プレイしてみよう、ということで、
6thのLight7全曲と7Key☆5までをクリア目標でやってみました。
残った曲は、
合体せよ!ストロングイェーガー!(L)
G2(L)
THE SAFARI(L)です。

この中では合体(以下略)が一番クリアに遠そうです。
スタミナが足りなくて、最後の方は指が動きません(・∀・;)
アレが☆5個って、、、サギっぽい。
他にもスタミナ必要系の曲はかなり苦労しました。

でも初日から見るとかなり指が動くようになってきますた。
定期的にプレイするのが結構重要かもしれません。
しかし自分の場合、単に昔の力量に戻っただけっぽいので、これからが大変そう(; ´Д`)
872きぃ〜ぼぉ:02/08/25 01:27 ID:???
>>866
ライト、7key共にやってみてください。漏れもそおゆう時期ありましたが
7keyやって止まったら、ライトの好きな曲(漏れはイエェガとフローズンと色)
んで7key戻ってってやって、なんとか今星7できる感じです^^
それが抜けたあとは、☆7の壁あるので・・・・

>>871
G2,サファリは正直無理だと考えてください。漏れもできるようになったの
最近ですし、あれは普通に後回しでおkです☆
イェーガーはサギです。はい。あれは得意な人はバリバリできちゃったりするんですが
慣れないとできないでしょうから。これも後回しでいいですよ^^
873ゲームセンター名無し:02/08/25 02:09 ID:???
G2はLIGHT7と7keyとで後半ほとんど一緒とよく言われるが
実は合体イェーガーもLIGHT7と7key後半ほとんど一緒だと思う。
874ゲームセンター名無し:02/08/25 02:17 ID:???
後々を考えると、サファリ(L)は出来ないとマズイ。
7keysで考えると星5〜6ぐらいの間かと思うし。

G2(L)は、G2(N)の練習台と考えた方がむしろよさげ。
リズムがよーわからん、という人はやってみる価値はあるげ。
漏れ的にはtomorrow perfume(綴り間違えたらスマソ)のLightもそう考えてる。

>>866
漏れもほとんど5鍵盤の経験はないが、昨日Stoicクリアした。
マイペースに遊んで経験値積むのがよかろうて。
あと、同時押しのパターン練習は、得意な曲&低難度の曲でランダムかけて、マターリと練習すれ。
いきなり取れなくても、そのうち取れるようになると思ってtake it easyの方向で。

あと、Lightがそこまでいけてるのだったら、7keysで突っ走った方がよさげ。
まずは7keys星4〜5でじっくり練習しよう。
多分、今まで以上に成長スピードが遅いように感じると思うがそれは気のせい。
ある日突然フィーバータイムがもの凄い勢いで発生して、しかもそれが安定するのでそれを信じて。
875ゲームセンター名無し:02/08/25 07:10 ID:???
>後々を考えると、サファリ(L)は出来ないとマズイ。
>7keysで考えると星5〜6ぐらいの間かと思うし。
これはないと思う。7KEYでみても☆6の難しいヤシか☆7くらいは行くと思う。

ところでサファリ(L)って押すところはそれほど多くないけど配置がヤラシイような。
「チャカチャカチャッチャ」の辺りでガリガリ削られるんだよな…どなたかアドバイスおながいします。
876ゲームセンター名無し:02/08/25 09:29 ID:???
>>875
どこのことを言ってるのか大体わかるような気がする(w
問題の場所ですが、ハイスピ3にしてよ〜〜〜〜く見てください。
白鍵2つ同時押しの直後に黒鍵3つの連打が入っていますが、
白鍵同時押しを左手で、黒鍵3連打を右手という具合に、簡単に
分業化出来ますよ。
877ゲームセンター名無し:02/08/25 10:17 ID:???
俺の場合G2(L)ができた直後にG2(7)やったらあっさりクリアできた
後半の交互打ちの押し方が正しくなってきたら一気にいけるはず
というわけでとりあえずG2は無視しててもよいかと。

イェーガー(L)はラストがこれまた7キーとあまり変わらないという嫌な譜面
逆に言えば最後ができればクリアできるということだけどね
一つ間違っても焦らない。これ大事。とか言ってる俺もたまにラストで落とすんだけど(汗

サハーリはやはり中盤によく出てくるチャラチャラチャッチャ
俺の場合、トレーニングでその部分だけ遅くしてみて、押し方をイメトレしてからやった
覚えが…。途中から4+6が2+4+6になっていくけど、そこでもあせらないようになれば大丈夫
そしてこれもラストで殺してくる。チャラチャラチャッチャパート2!
これもまたトレーニングで遅くして手の動かし方覚えないと、目押しでは厳しい
(どうでもいいけどなんとなくミニマリアンのラストと微妙に似てるんだよね)

というわけで全てラス殺しの曲だから、ラストに行くまでに確実に100%キープしながら
心を落ち着けることが大事ですなぁ
878ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/25 13:09 ID:???
THE SAFARI(L)は、最後の2〜3小節は7Keysと同じ譜面だから、無視した方が…。
まぁ、例の連打の中でも簡単な部分だけど、あくまで7禁の中でも話だから、
サファリは終盤まで持っていけたら満足してOKです。

あと、G2は終盤が同じってよく言われるけど、
7Keysの方がちょっと譜面多いので、G2(L)できるからってG2(7)しないように(-_-;
879ゲームセンター名無し:02/08/25 13:54 ID:???
たぶん7禁安定クリアの人が思うよりも、
☆6以下は簡単なんです(あくまでそれらの人の基準で)
初級者はそこに手が届かないで苦しんでるのに……
Over the Clouds(穴)が☆6の簡単なほう並?
Burning Heat!(穴)が☆6の中くらい程度?
どのあたりがだよ、☆7の簡単なののほうが楽だろヽ(`Д´)ノ

個人的にはレベルを見直すか、
もしくはコナミに難易度表記☆8〜10を作ってほしいと思いますた。
880ゲームセンター名無し:02/08/25 16:40 ID:???
>>879
穴Over The Clouds=チョイムズイ★6
穴Burning Heat!=ちょっと簡単な★7or普通の★7
クラスだと思われ。得意不得意なフレーズがあると★7より難しく感じるかもな。
穴Over The Cloudsが簡単な★7より難しく感じるってことはキミは同時押しやロール系が苦手と見た。
Just Do It(N)やReal Love(N)あたりは綺麗に弾けるかね?
まぁ、穴の話はスレ違いなのでここらで止めときます。
881ゲームセンター名無し:02/08/25 16:53 ID:???
Tommorrow Perfume→A→Happy Wedding→革命→V

意図してかそうでないかはさておき、うちの近所のプラチナコースは
ライト7メインなオレにとってはちょうどよいね。それにしても、
ライトにして☆6が4つも並んでいると、「もしこの中にマクース
300があったら・・・」という不安にかられなくもない。


関係ないのでsage
882ゲームセンター名無し:02/08/25 18:38 ID:???
ACで最初LIGHT7を選ぶと一曲目ミスっても、もう一曲できるんですか?
883ゲームセンター名無し:02/08/25 19:34 ID:???
>>882
・最初にライト7モードを選んだ場合で、ライト7の曲を選んだとき。
・最初にライト7モードを選んだ場合で、7キーの曲を選んだとき。
この2つの場合に限り、1曲目がクリア出来なくても2曲目に進めます。
884ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/25 20:00 ID:???
>>880
関係ないこともないかと。
☆6クラスの穴なら扱いましょうよ。

あと、↓に7KeysとAnotherの難易度表があります(Light7はないけど)
http://www4.osk.3web.ne.jp/~maoh/kouryaku/bmrank/bmrank.htm
俺はなかなかの出来だと思ってます。
885ゲームセンター名無し:02/08/25 21:11 ID:???
>>883に追加。
ハードオプション等で強制閉店した場合でも、
Light7モードであれば2曲目には進めます。
886ゲームセンター名無し:02/08/25 21:12 ID:???
>>884
明確な難易度の表記がない分だけ、
穴の扱いはちと難しい気がする。
得手不得手によって難易度の感じ方は千差万別なわけだし。
887きぃ〜ぼぉ:02/08/25 21:55 ID:???
穴は明確に表記がないからやめといたほうがいいかと。(´・ω・`)
といっても、攻略はここでいいかと思われるが
難易度の話しで穴持ち出すのはちと難しいかと・・・・・
888名無し ◆Spica/tk :02/08/25 22:06 ID:???
トリップ変更。
穴の話ですが、正確な難易度表記がないというのはけっこうきついですね。
同じ☆の数の穴でもだいぶ難易度が違ってきてしまうものもあるので折れもやめたほうがいいと思われます

そういえば、めっきり質問減りましたね。
質問バンバンしてくださいね。出来るだけ答えるようにしますから
889771:02/08/25 22:27 ID:???
皆さんアドバイスthx!
>>871の3曲は後回しにしてNormal7Keyの☆6にチャレンジしていきます。

ちなみに>>871の3曲の私的難度ランキングは、
合体イェーガー(L)>TheSafari(L)>G2(L)
といった感じです。
イェーガーは>>871に書いてある通りで、
Safariもノート数が多くて指が間に合わないのが厳しいです。
G2は1回70%位が取れたので、これがクリアには一番近そう。

普段から指を全く使ってなかったのが祟ってか、
手のあちこちが筋肉痛なので今日は休指日に当てよう、
と思ってたけど低難度の曲をフルコン目標でやってる自分がいました(笑
890ゲームセンター名無し:02/08/25 22:44 ID:???
>>883>>885
ご丁寧にどうもありがとうございました!
891ゲームセンター名無し:02/08/26 00:48 ID:???
曲攻略の質問以外でもいいでしょうか・・・
やりこんでいくほど叩く量が増えてきますけど
疲れにくい叩き方はないもんでしょうか?
手の甲の筋が吊って辛いです・・・
892ゲームセンター名無し:02/08/26 02:05 ID:???
>>891
気合いれて、叩くと自然に手に力が入るから、疲れるんだと
もっと、気を楽にして、マターリ叩きましょう

バシバシ叩くと、凹みやすくなるし、筐体にイクナイ
893ゲームセンター名無し:02/08/26 02:39 ID:???
>>891
まぁまぁ、手の甲が痛くなるのは仕方ないと思うよ。
ピアノ長くやってる俺もIIDXやると甲が痛い。
きっと手にずっと力が入ってるから痛くなるんだね。
894ゲームセンター名無し:02/08/26 02:44 ID:???
>>864 亀レス
レグルス(L)を何度も練習したらクリアできるようになりました。
おかげでドリル(5th)制覇できました。ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
895879:02/08/26 03:41 ID:???
>>880
さっそく、ゲーセンに行って試してきました(家庭用は持っていないもので)
両方とも初プレイだったのですが
・Just Do It(7)→中盤が汚い演奏になってしまうものの、最終的には100%
・Real Love(7)→ゲージがほとんどずっと2%……集中治療室の心拍数メーター状態
という感じでした。
むぅ……同時押しとロール系って、Route80s(7)ならクリアできるんだけどなぁ。
リズムが少しでも変則的になるとつらいというのはあるかも。
Fligh Away(7)とかもてんでダメですし。
でも、それは879で言った曲どもには関係ないか……
一体どうなんだろう?自分がわからない(汗)

そういえば、そのゲーセン3rdStyleが置いてありました。
初プレイでしたけど、いい曲が色々ありますね。
とりあえずDream(7)は難易度詐欺だと思いました。
ちなみに、第九(7)は最後で削られたものの初見で超えて、
リアルの方の師匠(練習に879のやつらやれ、と言った人)から褒めてもらえました(嬉)
896ゲームセンター名無し:02/08/26 04:09 ID:???
バトルでもL7なら一曲目FAILEDでもいいんですか?
897ゲームセンター名無し:02/08/26 15:10 ID:???
>>896
やってみれば解るんだろうけど、公式(のQ&Aとか)を見る限り、
「L7モードならどんなオプションつけて1曲目Faildしても次の曲にいけます」という条件文かと。
L7モードかどうか、ってしか見てないんでしょう。

バトルの5.1.1.で爆死して確かめてみるか。

>>891
漏れも最初は痛かった。2P側だけど、左手で同時押しが連続したときなんか、
プレイ後はどうしようかと思うぐらい手の甲が痛かったときもある。
あと、右手が突然今まで以上に動き始めたときは、プレイ後の右手の感触が、
自分のモノではないようなそんな感触を味わったこともある。
898ゲームセンター名無し:02/08/26 21:24 ID:ZqWp2Sgs
微妙にスレ違いでスマソだけど…。
7KEYモードで1曲目にFLY THOUGHなんとかっていう(曲名失念)曲屋って78%で落ち。
era(nostal・7)でも最後で落として76%。2回目も60%。
G2(L7)、前100%だったのに今日は10%。
トドメにランキング・プラチナ(LIGHT/HS1)でやったら3曲目にMAX300が来て-50%、
ラストにAでかなりガリガリ。
こんな日もあるのね…。
899ゲームセンター名無し:02/08/26 23:19 ID:???
891です
やっぱりある程度痛くなるのは仕方ないんですか・・・
無意識に力んでるんですね
緊張してるからかもしれないです
リラックスするところから始めてみます
有難うございました
900900:02/08/26 23:36 ID:???
早くも次スレの季節♪
901ゲームセンター名無し:02/08/26 23:55 ID:???

   □
      □
とか、
      ■
   ■

とか、記憶の限りではColors(L)にも出てきたと思いますが、
こういう7→5→3、2→4→6という譜面の場合、
今まで右2つは右手で、左の1つは左手で処理してき来ましたが

   □
      □
         □
こういう4つ来るのは1つだけ押せてませんでした。
こう考えると、出来るだけ3つくらいまでなら片手(人〜薬)で処理するべきでしょうか?
先の事を考えると、今のうちかな?という気がしまして・・・。
ちなみに当方1P側です。
902ゲームセンター名無し:02/08/27 00:19 ID:uhi+/KVB
2P側だけど…
1→3→5→7とか2→4→6は片手で取れるようになっておかないと
後が大変
Colors(L)にでてくるのも片手でできるようになっておいたほうがいいかと。
903ゲームセンター名無し:02/08/27 02:10 ID:???
>>901
皿が同時でなければ左手修養の意味も込めて1・3と5・7で手を分ける。
1P側なら3・5・7を片手で取れれば理想と言えば理想。
ただし、スコアアップには不向きな可能性も。

Colors(L)以外にもFrozen Ray(L)とか。7531が1箇所と、3つ階段多数。
練習には格好であろうかと。
904903:02/08/27 02:12 ID:???
次スレ狙ってみようかな。2連続目指して。
905ゲームセンター名無し:02/08/27 11:41 ID:???
当方1P側です。
右上がりの階段はそこそこ出来るのですが
左上がりの階段は同色のみでも出来ないのですが
なにかコツってありますか?
906ゲームセンター名無し:02/08/27 12:08 ID:???
UDXを初めて一ヶ月の初心者なんですが、オートスクラッチは付けない方がいいですか?
ドラマニを長くやってるんで、オート付ける事が悪い事の様な気がするんですが。
907ゲームセンター名無し:02/08/27 12:38 ID:???
>>906
悪い事ではないけど初心者ならスクラッチも含めて
上達していった方が良いと思います。
オートにして上達してもスクラッチを入れたとたんに
ふりだし近くまで戻る事になる場合もあるので・・・
個人的な経験上の話でした。
908ゲームセンター名無し:02/08/27 16:39 ID:???
>>897
ありがとうございます。公式のその文はバトルでも大丈夫ということだったんですね
909ゲームセンター名無し:02/08/27 16:47 ID:???
>>906
ドラマニと一緒、やらないほうが(・∀・)イイ!!
カコワルイしね。
あとは>>907にかいてあるとおり

そろそろ次スレテンプレのために用語とか
攻略まとめようではないか
910ゲームセンター名無し:02/08/27 18:40 ID:???
・わかりづらい略称はやめれ
テンプレに↑の追加キボン。

あと、
>・このスレの対象難易度は、ライト7全曲、7キーは難易度1〜6程度。
>  段位認定で言うなら7級〜1級まで。
って書いてあるし
>・曲名を書くときは〜(略)アナザー(A)の区別を明記してください。
の「アナザー(A)」ってのはいらない気もする。

否定的なことばっか言って申し訳ないです。
911T:02/08/27 18:44 ID:???
>>901
>出来るだけ3つくらいまでなら片手(人〜薬)で処理するべきでしょうか?
これが出来ると後々colors(N)のスコアをかなり上げることができます。
というよりもこれと乱打が出来れば早いうちにcolors(N)がクリアできるかもしれません。
ちなみに私は☆7禁の中でこの曲が一番初めにクリアできました。(当時2段)
右手が良く動く方は挑戦することをお薦めします・・・ってスレ違いですね。
とにかく利き手の指を3、4本使えるようになるとかなり上達します。

>>905
>左上がりの階段は同色のみでも出来ないのですがなにかコツってありますか?
自分もなかなか上手くできません。
これは繰り返し練習して慣れるしかないと思います。

912ゲームセンター名無し:02/08/27 19:24 ID:???
>>910
いや、逆に略称とか使っていい気がする
辞典つくってそれみつつ覚えると。ここ卒業して
難曲スレなりホンスレなりいったときに「ちょめちょめってなんですか?」
攻撃ってのもなんですし。
よって(A)いると思われ
913ゲームセンター名無し:02/08/27 20:28 ID:???
>>912
ここで略称を覚えてしまったら、他スレで使ってしまうだろう。
だから、略称テンプレいらん。

>>912のように「〜って何ですか?」って聞くのは悪いことじゃない。
わかんない単語使う奴らが悪いんだから。
914906:02/08/27 20:29 ID:???
>>907 >>909
アドバイスありがとうございます。
もともとColors(L)をやりたいがためにオートスクラッチ付けてたんで、今度から外してみます。
でもそうなるとPRESTO(L)辺りしかクリアーできなくなる罠。
☆3か4ぐらいで曲的にも練習にも(・∀・)イイ!曲あったら教えて下さいますか?
教えて君ですいません。
915ゲームセンター名無し:02/08/27 20:53 ID:???
>>913
えー(;´д`)漏れはぜひ略称テンプレほしいんだが
正直略称わからないまだイパイあるから、ホンスレとかでわからないのあるから
重宝してるんだが。わからない略称使うのが悪いのかどうかはおいといて
とりあえず、略称使うのが普通だから「初心者」スレとしては
ぜひいれといてほしいんだが(;´д`)


>>914
うーん。ぜひ>>2をみてほしいんだが
916ゲームセンター名無し:02/08/27 21:20 ID:???
>>915
賛成!
オレも>>805-811辺りの略称をテンプレに入れて欲しいっす。
917ゲームセンター名無し:02/08/27 21:38 ID:???
すんません。ドリル応用編03の松
ツッタンツタータン、ツッタンツタータンとリズムは頭で分ってるんですが
両手がうまく動きません(・∀・;)
しまいには両方のリズムを両手で取ってしまい
激しく連打してしまい、もう祭り状態です・・・
どうすればいいでしょうか
2Pプレイですが総合的に左リズム固定で右手階段とかが苦手です
918ゲームセンター名無し:02/08/27 21:49 ID:???
>>910
>・わかりづらい略称はやめれ
>テンプレに↑の追加キボン。

言葉使いはともかく、この手の表記は必要だと思う。
「初心者」の定義はともかく、できるだけ分かりやすくした方が良いと思うし。
略称テンプレは参考資料として2-10辺りに張っておくってことで。
919T:02/08/27 22:03 ID:???
略称以前に自分は読めない曲多すぎです。
「L`amour et la liberte」と「RISLIM」ってなんて読むんですか?
誰か教えてください。
920o(* ̄∇ ̄)ノ ◆Spica/tk :02/08/27 22:07 ID:???
テンプレに入れたとしてもわかりやすいように初心者スレでは正式名称を使えばいいんじゃないでしょうか?

>>914
ドリルモードをやると知らないうちに出来なかった曲が出来るようになりますよ。
基礎はばっちりおさえられます。
921ゲームセンター名無し:02/08/27 22:12 ID:???
>>917
そのへんは慣れですねぇ・・・最初のうちは
無理やりでもリズムとる側の手を別制御してやるヽ(`Д´;)ノ

>>918-920
いや、正式名称を全部書いていくってのはちと無理があるきが・・・
例えばラムール。あれの攻略がでたとき、あんなのだるいっしょ?
んで結局誰かが「L'amour」とか略し初めて、最後は「ラムール」
だからこのさい認めちゃってわからないのあったらテンプレみれ!って
方向のがいいんじゃないかなぁ?

って早くテンプレ作らないとか
922ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/27 22:29 ID:???
>>919
ラムール・リスリム。ラムールはフランス語なのでカタカナ表記不可能。

>>920
同意。略称テンプレ入れた上で正式名称使えばよいかと。
もしくは、わかる程度に後半省略ってのはどうでしょうか。
L'amour et la liberte→L'amourとか。
FTTNとか内藤とかのわかりにくいのはナシで。
923ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/27 22:31 ID:???
↓で、長いですが、略称テンプレ。指摘・追加等あればどうぞ。
穴→another
竹→Take it easy
堀→Holic
エラノス→era(nostal mix)
エラステ→era(step mix)
明日香→Tomorrow Perfume
ウィーン→Vienna
グラサイ→GRADIUSIC CYBER
リーサイ→LEADING CYBER
てんごく(天国)→.59
ドンテポ→dong-tepo no.1
シュラorシュラーク→Schlagwerk
チェッキン→CHECKING YOU OUT
コロース→colors(radio edit)
萌えing up for you→Burning up for you
ラムール→L'amour et la liberte
風呂→Flowtation(Original Mix)
内藤→NIGHT OF FIRE
924ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/27 22:32 ID:???
FTTN→fly through the night
ブルベリ→Blueverry Stream
FCD→Final Count Down(MTO CRY BABY STYLE)
ロミジュリ→ROMEO&JULIET
牛→Buffalo
うっちー→LUV TO ME(UCCHIE`S EDITION)
キャンスト→CAN'T STOP FALLIN' LOVE
アブソ→ABSOLUTE
サファリ→THE SAFARI
ゲローン→GET ON BEAT(原・遅・速の3種類あり)
サパーリ→THE SAFARI(遅・速の2種類あり)
溺死・ディキシ→DXY!
HH→Hitch Hiker
HH2→Hitch Hiker2
ハピウェ→HappyWedding
ラブジェネ→LOVE GENERATION
サマバケ→Summer Vacation(CU MIX)
ロッテル→rottel-da-sun
925ゲームセンター名無し:02/08/27 22:35 ID:41KqqDvJ
初めてやる曲にASを入れるのはいいんじゃないかな?
大体の曲の調子を掴んでから外していってもいいと思うけど。

もちろんそのときにもスクラッチはどう取るかって言うイメージはしてるけど。
926ゲームセンター名無し:02/08/27 23:06 ID:???
>>923-924
俺が許せる略称は

ドンテポ→dong-tepo no.1
シュラーク→Schlagwerk
ラムール→L'amour et la liberte
ブルベリ→Blueverry Stream
サファリ→THE SAFARI

だけだなぁ。(あくまでも俺の基準での話だからつっこみはナシだ)

逆に、どうしても許したくない(他スレで使ってほしくない)のは、

竹、堀、明日香、萌えing up for you、風呂、内藤、FTTN、牛、溺死

くらいかな。(これも俺の基準での話だからな)
他には、穴子なんかも許せない。
こうやって並べてみて、曲名だと思われるか?キモイだけだ。
初心者スレで頑張ってる方々には、健やかに成長してほしい。
927ゲームセンター名無し:02/08/27 23:26 ID:???
>>926
まぁ竹、堀あたりは普通に略されてるからねぇ
HOLICなんか略さなくても短いのに…。略語が分からなくなったら
ここくれば分かるという意味ではとてもテンプレ化に賛成です
折れこのスレの805だったんだけど、多少なりともお役に立ててうれしいです
あと追加で
サンキュー⇔QQQ
乱→random
をお願いします
928ゲームセンター名無し:02/08/27 23:29 ID:???
>>926
つっこむなと言われても駄レスすぎてつっこまずにいられないぞ(;´д`)

9291:02/08/27 23:34 ID:???
ちょくちょく名無しで書き込んでたんだけど今回は。

>>910
前スレ見ていただければ書いてないのが分かると思いますが、
『アナザー(A)』は俺の判断で追加しました。敢えて言い訳するなら、
アナザーは良譜面と言えるものは少ないけど、スキルに合った譜面なら
『適度に無茶苦茶な譜面』の練習になるだろうと。後々必須スキルになるし。
書いといたほうが良いかな〜って事で。
問題は『化ける譜面要注意』勧告でしょうか・・・
930ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/27 23:36 ID:???
>>927
↓追加ということで。

SP→Single(一人用)
DP→Double(一人で二人分の鍵盤使用)
HS*→Hi-Speed *
乱・RAN→RANDOM
MIR→MIRROR
HID→HIDDEN
SUD→SUDDEN
931お初です:02/08/27 23:36 ID:???
過去ログ読むだけで明日遅刻しそうだょ。

つか保存して寝てる間に新しいスレになりそうですか?
932ゲームセンター名無し:02/08/27 23:44 ID:???
>>930
AS→AUTO SCRATCH
EX→大抵はEXPERT MODEのコースを指すが、たまにEXTRA STAGEを指すことも
AC→アーケード
CS→家庭用
933901:02/08/27 23:55 ID:???
アドバイス下さったみなさま、ありがとうございます。
まだ修正が効きそうな段階なんで、今のうちに補正しておきます。
右利きの1Pなんで、鍛えられるうちに利き手は使えるようにした方が良さそうですね。

ASに関しては、偉そうなことを言える立場ではありませんが、
自分の先生曰く
「叩けもしないうちからスクラッチ入れても出来るわけないんだから、
 今はASで叩く方に専念して、リズムがつかめて叩けるようになったらスクラッチを入れれ」
と言われました。
なので、慣れないうちはどんな曲も最初にASで様子を見てからにしてます。
で、出来そうな部分は出来るだけ回す。
今はこの方法で落ち着いてます。

ところで便乗ですが・・・
「traces」って何て読むんですか??
934ゲームセンター名無し:02/08/28 00:00 ID:???
『トレイスィズ』か。
935ゲームセンター名無し:02/08/28 00:08 ID:???
>>681コースをテンプレに、なんて意見があった気がするが、スレ立ての人にお任せ。

>>933
>>934のとおりかと。
公式のnew songs introduction読んで題名の意図してるモノが解ったが。
936きぃ〜ぼぉ:02/08/28 00:10 ID:???
ぜひあのコース汁!と、コースを考えた漏れとしてはいれてほしいなぁ(´・ω・`)
681の時点では漏れできなかったが、最近☆7、☆7禁とかできるようになったら
コースできるようになてたYO!
937ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 00:13 ID:???
>681のコースはスレ立て人に任せるとして、
むしろテンプレまとめたのでアプロダきぼん。
938きぃ〜ぼぉ:02/08/28 00:20 ID:???
むしろサイト作ったほうがいいのか
939ゲームセンター名無し:02/08/28 00:39 ID:IhnyQtfH
略称は内藤、風呂、明日香以外はべつに大丈夫だと思うがな〜。
堀(Holic)はアルカディア(ゲーム雑誌)でも使われてるほど有名だし。
あとEXゲージの900補正のことはテンプレに入れないのか?
このスレでもそのうち質問くると思うけどな。900補正関係の。
940ゲームセンター名無し:02/08/28 00:45 ID:???
明日香ってハッピーウェディングのことかと思ってた。
だってヴォーカルASKAじゃん。
941ゲームセンター名無し:02/08/28 00:50 ID:???
>>939
900補正って7thには無いよね?
CS6thの事?
942ゲームセンター名無し:02/08/28 00:52 ID:???
>>941
うむ。正確にはAC6thとCS6thかな。
なにげにまだAC6th稼動してるとこあるし。
943T:02/08/28 00:54 ID:???
>>919
ありがとうございます。
てか読めない曲名つけるなんてちょっと酷ですよね。
それとも私がバカなだけでしょうか・・・

>>931
はじめまして。
ここは今日の午後ぐらいまでもつのでは。

略称ですけど「内藤」はやめてほしいですね。。。
あと「萌えing up for you」も。
これに関しては書くだけ無駄じゃないですか?(w
UDX関係者が知ったら腹が立つと思いますけどね・・・。
まぁ、これは私の個人的な意見ですけど。
944ゲームセンター名無し:02/08/28 02:56 ID:???
>萌えing up for you→Burning up for you

初めて聞きますた
945ヨンデナさん ◆4D7UpDws :02/08/28 11:05 ID:???
個人的には、Burning Up For You は
BU4U という略し方が一番カコイイと思いますた。
B4Uとまぎらわしいけど。

微妙に更新のための取りまとめ中……
946(*'-')y-~~:02/08/28 22:19 ID:???
ぅ〜昨日紹介してもらってここにきて、やっと過去ログ読んだYo!
しかしみんな、自分の好きな曲略して呼ぶのかや?

私はちゃんとTomorrow Perfumeって呼びたいなあ・・
スペルミスあったら恥ずかしいけど(ぬ
947ゲームセンター名無し:02/08/28 22:19 ID:???
次スレはどうなったんかな?
まだ立ってないようならヽ(´ー`)ノ◆ANColors に一任ってことで良いと思うけど。
948(*'-')y-~~:02/08/28 22:21 ID:???
まあいんだけど。
つかどなたか・・Light7のG2クリア法教えてくれる神いませんか(;_;)ムリ・・
949きぃ〜ぼぉ:02/08/28 22:36 ID:???
>>948
あれは最後の交互連打をちゃんと見極めること。
あせって連打しすぎずに、着たオブをちゃんと叩くことかと
950ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:37 ID:???
>>947
じゃぁまだ立ってないようなんで、
立ててきます。

そして950げと

>>948
アレは7Keysに移行するまで放置です。
しばらくしたらできるようになります。
どうしてもと言うなら、Trainingモードとかで連打のタイミングを覚えてください。

>>949
そしてきぃ〜ぼぉQQQ!
951ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 22:41 ID:???
↓次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1030541911/

こんなもんでしょうか?
952きぃ〜ぼぉ:02/08/28 22:44 ID:???
>>948
そして、↑のとおり、あれはできれば7key以降して
ある程度やるまで放置のがいいです。
☆6ぐらいまでできるようになって、ふとやると楽に越せたりしますよ^^

>>950
オツー。☆6卒業コースは結局テンプレいリしなかったのか(´・ω・`)
953(*'-')y-~~:02/08/28 22:46 ID:???
ぬ!神二柱降━━━臨!
きぼんぬさん、ANコロースさんQQQ!(><)ノ

やっぱり両手で7キー図をちゃんとできるようになってから再リベンジですか…
なんか今日、ライト片手でやってて最後にG2選んだらやっぱり2%・・・

へんな茶髪の男ペアに笑われちゃったYo!チクチョ
954(*'-')y-~~:02/08/28 22:48 ID:???
うひゃ
きぼんぬさんじゃないやきぃ〜ぼぉさんだったゴマソ(><;

トレーニングモードってゲームセンターでできるんです?
955きぃ〜ぼぉ:02/08/28 22:48 ID:???
>>953
片手でヤテタノデスカ?!( ゚Д゚)y \_ ポロ
片手スレもあるがそっちはどうでしょ?
956きぃ〜ぼぉ:02/08/28 22:49 ID:???
トレーニングモードは家庭用だけなんすよねぇ〜。
もしやってくなら家庭用はぜひ買ったほうがいいですよ。
957(*'-')y-~~:02/08/28 22:53 ID:???
>>955
あのそうなんです。ピアノやっててプレストって曲がかっこよくて、
スターマインの浴衣の変な子(トランだって2chで知ったんでつね)が気に入って
始めたので、右手で鍵盤弾いて、左手スクラッチなんです。

ぬ。片手より両手のがイイYo!と何かと言われるので何とか両手でやりたい
のでつが…片手スレなんてあるんだw

プレステ2を買うということ…む…勇気いりますね…あ。
でも今会社帰りにスーツにヒールでゲーセン逝ってんだから同じかw
958ゲームセンター名無し:02/08/28 22:59 ID:???
     \            \∧_ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \          / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
         \       /三√ ゚Д゚) /  \____________  
           \      /三/| ゚U゚|\                    
             \    ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \…………………………!!/ 
               \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー          \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡         \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡        <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡     .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                     <  感  戦 >                          ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!    <   !!  の >       1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-             /∨∨∨∨∨\                        /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-          /            \                    (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( 
959(*'-')y-~~:02/08/28 23:01 ID:???
あ。そういうイベントもあるのか…

負けないじぇ!(ΦωΦ)m
960きぃ〜ぼぉ:02/08/28 23:01 ID:???
>>957
ふむ。プレストっていうと階段ですが、漏れマンセーマンセーなのです。
階段マンセーです。プレストもう100回ぐらいやってます(・∀・)
ちなみに漏れ「トラン」って今知りました(;´д`)ハァハァ

すぐにうまくなりたいなら両手のがいいですよ。ただ片手のままやっていって
上手くなるとカコイイ(・∀・)

上手くなりたいならぜひPS2買ってください。漏れは最初
専コンと6th買ってやり始めたのが二週間前。
今じゃ専コンがもう一個増えて3rd,5thともってますヾ(´ー`ι)
スーツにヒールでIIDX(・∀・)イイ!!
961(*'-')y-~~:02/08/28 23:04 ID:???
>>960
そう言われるとだんだんプレステが欲しくなる罠…
実はお友達の家にはプレステとキーマニがあったりして。

キーマニのプレストはできたのでつょ…なぜかIIDXの方はライトじゃないと(;´Д`)

つかきついですよね。
962ヽ(´ー`)ノ ◆ANColors :02/08/28 23:06 ID:???
>>957
また片手なんて無茶な…(-_-;)
両手の方が断然有利ですよ。
って言っても、最初は左手で1取れたら十分なんですが。
左手で1を取れるようになったら、今度は1とSCを同時に取りましょう。
指使いはSCが左手薬(中)指〜小指で、1が親指です。
これで☆6までの曲なら全部対応できるはず。

まぁ、片手だけで極めるっていう手もありますが。
963きぃ〜ぼぉ:02/08/28 23:07 ID:???
>>961
プレステカエ(・∀・)

プレストは階段得意じゃないと難しいと感じる人いるしねー。
964(*'-')y-~~:02/08/28 23:29 ID:???
>>962
実は両手で7keysとかできる人尊敬です(まじで)
なぜか…それは。

片手でできたABSOLUTEライト…両手でやったら落ちたから。
逝ってよしっぽいですね(;´Д`)
965(*'-')y-~~:02/08/28 23:31 ID:???
とりあえず両手で511とかならできそうなので、明日から始めます!

何かしょーもない質問にお付き合いいただきQQQでっす!
では、そろそろおやす?(1000げとはどうした)
966きぃ〜ぼぉ:02/08/28 23:32 ID:???
ふむ、なら1と2だけでも左手に任せてはどうでしょう。
「両手でやる」と考えるより、「右手が楽できる」と考えてみては?
967ゲームセンター名無し:02/08/29 00:33 ID:???
>>965
ピアノやっていたのなら、右左混合でのメロとリズム刻みに対する耐性が高いはず。
こう来たらこう叩こう、という左右分割を交えた運指を考える方がいいかもよ。

1鍵(一番左の白い奴な)でリズムを刻みながら・・・ってのはよくある配置。
せっかく両手が動くのだろうから、片手ってのは勿体ない気も。
まぁ、頑張るべや。
968ゲームセンター名無し:02/08/29 02:00 ID:???
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

早すぎたか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
969ゲームセンター名無し:02/08/29 07:37 ID:???
今までイージーでやってて今日ノーマルやってみたんですがあんまり変わらない?
っていうか全く同じ感じなんですけどどうなんですか?
970ゲームセンター名無し:02/08/29 08:20 ID:???
>>969
ハードやってみれば?

全く同じ感じというのはウマくタイミングとれてる証拠かと。
971ゲームセンター名無し:02/08/29 21:22 ID:???
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

早すぎたか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

1000番ゲットまだぁ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
972うんこ:02/08/29 22:38 ID:???
今だ!kwatakuゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ドッコイショと、・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;

kawatakuって何?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
973うんこ:02/08/29 23:44 ID:???
目が痛くなった。
疲れた。
そうですか。
うんこなんですか。
それほどにうんこなんですか。
おそれいりますが、うんこなんですヴぇ。
ことしもよろしくうんこなんですか。
あけましてうんこなんですね。
一年中がうんこなんですね。
食事もうんこなんですか?
さすがにあきるのでは、うんこなんですね、
こんばうんこですか、
指が疲れてうんこですね、
ながながとうんこでつづくものですねうんこですね
おとしうんこですか?いいえおとしだまですね。
たらちゃん、かつお、いくら、すねお、ないへい、ぶな、
さて、このなかにうんこが一人だけいます。
もうおわかりですね。
さようならですね。
Good buy
うんこ 
    see you again

from 山崎
974ゲームセンター名無し:02/08/30 08:30 ID:T6Mnyeax
ストロングイェーガーって家庭用しかできないんですか?
975ゲームセンター名無し:02/08/30 12:36 ID:???
>>974
今のところ家庭用でしかできません。
それから6thスレできてるのでそっちにいきましょう
976ゲームセンター名無し:02/09/01 00:34 ID:???
1
977ゲームセンター名無し:02/09/01 03:19 ID:???
2
978ゲームセンター名無し:02/09/02 01:26 ID:uWu5XHe8
3
979米山 正次☆Love Me Do ◆SPICAsME :02/09/02 01:26 ID:???
聞いてよ
片手で鍵盤叩けないんだけどさ

あとくすり指と小指がぜんぜん動かない
見てないのかよよねちん
ぼくおこっちゃうぞー
っつかBM98やってると左手が上手くなっちゃうじゃん
あっ、左手でいいのかw
つーか音感ないのかな
キーボードじゃあ打ちにくいっての

言い訳だもん
実は指3本です
ははは、それ笑える(σ'Д`)
うん、今日も寝不足だな
ってか明日昼までだから部活あるんじゃねぇのか

だりだりーん
Х

おっマジで出た
すげー

Дと似たようなもんだな
つか埋めたらやばい?

すいません、もう書きません
994ゲームセンター名無し:02/09/02 02:10 ID:+uTic0gO
トルァ!
995ゲームセンター名無し:02/09/02 02:11 ID:FVzi1B1t
1000ゲトー?
996ゲームセンター名無し:02/09/02 02:14 ID:???
ageんなや
997ゲームセンター名無し:02/09/02 02:14 ID:???
誰もいない?
998ゲームセンター名無し:02/09/02 02:15 ID:???
998?
999ゲームセンター名無し:02/09/02 02:15 ID:???
QQQ
1000ゲームセンター名無し:02/09/02 02:15 ID:CyPQzNhH
おんぷたん(;´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。