音ゲーのMIDI作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
379ゲームセンター名無し
      _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
380373:02/07/11 22:23 ID:ezGQALQ6
>>377
DTMとIIDXでバイト代消えますから。

今Aのmp3入手しちゃったよ。
早速耳コピ開始と行きたいがテストがあるのでできませぬ。
皆さんがんばってください。
俺も休み入ったら全開で行きます。
381ゲームセンター名無し:02/07/11 22:26 ID:AB69iGcY
>>373
漏れもA作ってる最中だったのに...
二番煎じに終わりそうなヨカーン
382ぺち:02/07/11 22:26 ID:a9ne3plA
皆様感想ありがとうございます。 m(_ _)m
意外と88p系使ってる人が居るようでちょっと驚き。


>372
コロースは・・・ボーカル曲な上、ピアノ難しそうだし、
フィルタで歪みまくってて音が聴き取りづらいような気がします。それで敬遠されがちかと…
…次挑戦してみようかなぁ?でもかなりツラそー…

>373 >380
確かに凄い環境…その環境で制作だとデータはMP3の方がいいでしょうね。
密かに私も期待。テストガンバレw

>377
問題はメインの入力がピアノロール入力な所だとちょっと思ったり。
嗜好の問題だと思うけど、私はピアノロール入力に慣れなくて挫折しますた(死
楽譜入力の方が見た目には解りやすいと思ったので、私はこっち(SSW)に…
確かにエクスクルーシブには強いらしいので、
『ある程度知識ある人にはコレで十分』と聞いた覚えがあります。
勉強さえすれば耳コピはこれがあれば問題無い、って事でしょうかw?

挑戦者の方、勉強がんばってくださいー
383ゲームセンター名無し:02/07/11 22:28 ID:5kfQLNO6
    _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
384ゲームセンター名無し:02/07/11 23:39 ID:8inSWTLA
>382
そんな理由ですか・・・
聴き取りとかのセンス皆無で他の曲との差とかよく分からないんで
例示してもらった難しいポイントとか全然ちゃんと理解できてないと思うんですが
何となく分かった気がします

作ってる人たち本当にすごい・・・レスありがとうございます
385ゲームセンター名無し:02/07/11 23:51 ID:p.VXbpbY
386ゲームセンター名無し:02/07/11 23:58 ID:EWeEnEqY
着メロスレが逝きなさった…
387329:02/07/12 00:15 ID:D1IH3KjM
>>367
普段はDTM板で自作曲うpしてるので、耳コピは時々やるくらいです。
質問は僕の答えられる事なら答えますよ。
別にずうずうしいことでも無いと思います。
それに僕以外でも答えてくると人いるのでは?
今ThreeWormsを作ってるので、完成したうpします。
完成は多分日曜日くらいかな?

>>370
僕はこの曲を聴いた事が無いので、音取りついての意見はいえません。
でも聴いた感じでは、気になるところは特に無かったですよ。

>>373
SD-80持ってるんだ。やっぱり音良いですか?
僕も購入しようかと悩んだんだけど、結局あきらめちゃいました。

>>372
コロース検索って何でしょう?

>>MIDI作り始めた方々
最初は大変かもしれないけど、がんばってくださいです。
388ゲームセンター名無し:02/07/12 00:21 ID:qipSVxUY
>387
IIDX本スレの略称でコロース=Colorsが通っていたので書いてしまいましたスマソ
389ゲームセンター名無し:02/07/12 00:26 ID:hgrzPksA
    _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
390ゲームセンター名無し:02/07/12 00:28 ID:9ABjYk7M
通報しますた
391ぺち:02/07/12 00:58 ID:EUL9nHak
>384
そうですね…音がうねうね唸って(歪んで)る様な曲は私凄く苦手です(苦藁
Colorsで言うと、中盤や終盤のシンセ音とかも難しそう。
あと、あくまで難しいと思ったポイントは私が思う所なんで、
ホントに凄い人は問題なく作れると思いますよ。何故見つからないのかは解らないですが…w
所で、以前挑戦しようとしたものを多少見直してうpしてみますた↓ 無駄にディレイが多いです。

ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/colors_test.mid

…とある一部分です。わかるかなぁ?…試作なので全然作り込んでませんが…
ちょっとやりたくなってきたので、本気で挑戦してみます。
…いつも以上に時間かかりそうです…出来も期待しないで(;´Д`)

>387
私もQはゲーセンの騒音の中1回しか聴いたこと無いんで、あまり意見が…ゴメソ。
でも作り自体がホントに丁寧だと感服しました。ご苦労さまです。次回作も楽しみしてます!
392ゲームセンター名無し:02/07/12 01:21 ID:hgrzPksA
    _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
393◆AnTHemQs:02/07/12 01:43 ID:HTFkAQEs
なるほど・・・。cherryはかなりイイと。(・∀・)
それなりに理解できてきたしこれならやれるっぽ。

解答どもでした。
394ゲームセンター名無し:02/07/12 01:58 ID:qipSVxUY
>391
サントラ版Colorsのラストのあたりですよね?勿論分かります、いやマジすごいです!!(・∀・)イイ!神!
曲の一部でもColors狂信者にはかなり嬉しいです
midi制作、どうか無理はなさらないで下さいね

と言いつつ期待sage
395ゲームセンター名無し:02/07/12 02:01 ID:hgrzPksA
  _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
396ゲームセンター名無し:02/07/12 08:58 ID:8LVIjvPA
このスレの方々はレベル高いな〜。
漏れもQソナ作ったことはあるけど、同じ曲なのに、どうしてこうも違いがあるんだろう?

ところで、耳コピしている方々に質問なんですが、
作る時って、どうやって作ってます?
1パートずつ、最後まできっちり作って行きます?
それと、全パートを纏めて作っていきます?
人によって違うと思いますが、参考までに聞かせてください。
397ゲームセンター名無し:02/07/12 09:36 ID:0ZFSefiE
以前デパーチャここでDLしたんだけど
間違えて消してしまった・・
すでにファイル消えちゃっているみたいなんで作者の方再ウUP
していただけないでしょうか?
すごく気に入っていたので残念でT−T
398ゲームセンター名無し:02/07/12 10:59 ID:Zq0kRUcs
普通
399ゲームセンター名無し:02/07/12 11:26 ID:eJD2n7A.
>>374
Brazilianにマジで期待
400ゲームセンター名無し:02/07/12 12:26 ID:8LVIjvPA
漏れもBrazilianに期待。
ThreeWormsにも期待。
401ゲームセンター名無し:02/07/12 13:09 ID:yLsZSZdU
JIVE INTO THE NIGHTホスィ・・・
402ゲームセンター名無し:02/07/12 13:34 ID:JTBCakoU
unko
403ゲームセンター名無し:02/07/12 14:04 ID:eJD2n7A.
>>400
同じ趣味の人ハケーン
404ゲームセンター名無し:02/07/12 14:30 ID:Zq0kRUcs
tinko
405373:02/07/12 15:51 ID:Ml45ci82
>>397
作ろうと思う曲をとりあえず10回くらい連続で聴く。
それで大体音は取れるから一気に打ち込み。
あとは原曲聴きながら細部を調整って感じかなぁ。
曲によっては埋もれてる音とかあるから、そういうのは何度も聴いて根性で聴き取る。
無理な場合はコードなどから判定して自分で補完する。
まあこれやると漏れなく自分の幻聴ももりこまれますけどね(笑)

ってことで今もAを聴きながら書き込みしてます。
406373:02/07/12 15:52 ID:Ml45ci82
>>396の間違いでした。
407373:02/07/12 15:53 ID:Ml45ci82
>>329
生音系は素晴らしいよ。ギターとか感動したし。
ただシンセ系はイマイチかな。88Proの方が使えるって音色も結構あるし。
まあこの値段でこれだけの音が出せるなら個人的には良い音源だと思います。
XV-5050とも迷ったんだけどね。
408ゲームセンター名無し:02/07/12 16:12 ID:N7mUoM6s
つーかsageていった方がいいのでは?
409ゲームセンター名無し:02/07/12 16:49 ID:taQDCHUw
というか、Threshold Lebelのギターがわけわかりませんです
410ゲームセンター名無し:02/07/12 17:12 ID:bD2rDQB.
manko
411ゲームセンター名無し:02/07/12 17:13 ID:V13uet9E
MIDIじゃなくてMP3でいいじゃないか
412ゲームセンター名無し:02/07/12 17:15 ID:taQDCHUw
MIDIだと譜面に直せるんですよ
413ゲームセンター名無し:02/07/12 17:29 ID:rd8Bx1QE
(・∀・)ヽ ケイレイ!
414ゲームセンター名無し:02/07/12 17:41 ID:0p2CGigk
>>329
Qソナ聞きますた。みんな言ってるように良い出来だったと思うんですけど、
たまぁにバイオリンとハープシコードが不協和音になって聞こえる部分があるような…?
あとメインフレーズ13小節目の「レドレファシレ」とシは下がるんでなくて上がってたハズ。

>>391
サビのピアノですよね。feeling blue…って所の。

>>396
まず曲を何度も聞くのは当然なのですが、そのあと曲を細分化して分かりづらいパートを何度も聞きまくります。
で、作る時は全パート一斉にちょっとずつ進めていく感じで。
どうも1パートずつ作るとズレみたいなのが生じてしまうので。
415ゲームセンター名無し:02/07/12 19:14 ID:Wlv2rM4E
ウッセーバカ
416ゲームセンター名無し:02/07/12 20:57 ID:.V0TzrRQ
リクエストするヤシはMP3を添えてお願いしる!!
>>401
ユーロビートはある意味単純な反面、ノリを出すのとSE的な音を扱うあたりが難点
GMレベルでは特に
って事でウルトラハイヒールに挫折・・・
417ゲームセンター名無し:02/07/12 21:18 ID:6dI3d2I6
(゜Д゜)ハァ〜?
418ゲームセンター名無し:02/07/12 21:35 ID:bxtiGWyw
(;´Д`)ヒィ〜!
419ゲームセンター名無し:02/07/12 21:39 ID:6dI3d2I6
(゚д゚)
420ゲームセンター名無し:02/07/12 23:38 ID:ISc65tu2
(゚д゚)フゥ〜、、、
421329:02/07/12 23:40 ID:cAuC0jhM
>>388
なるほど、Colorsなんですか。名前だけは聞いたことがあります。
僕はてっきり”コロース検索”で一つの言葉なのかと思ってしまいましたです。

>>391
どうもありがとうございます。
あんまり突っ込んだ感想書けなくてごめんなさい。
実は僕、tracesという曲みたいな系統って聴きなれてないんですよ。
自作してる時も、こういう音ってどうやって使えば良いか分からないんです。

>>396
僕は耳コピの場合だと、一フレーズ毎に全パートを細かく打ち込んで行きます。
全部打ち終わってから、一パート毎に変なところを修正して、
最後にバランスを整えていきますよ。

>>373
生音系が良いんですか。良いなあ。
生音系が好きなので、うらやましいです。
やっぱり買っちゃおうかな・・・

>>414
不協和音ですか・・・
ごめんなさい、自分では分からないみたい。どの辺だか教えてくれると嬉しいです。
それと、ご指摘のフレーズですけど、これも下がってるように聞こえてしまいます。
日頃、音取りはあんまりやらないので、自信は無いんですけど・・・

長文失礼しました。
422ゲームセンター名無し:02/07/13 00:14 ID:JnjZod5Y
baka
423ゲームセンター名無し:02/07/13 00:56 ID:yoN4a97g
↑何が気に食わないんだ?
424ゲームセンター名無し:02/07/13 01:10 ID:JnjZod5Y
 _     _     
       (  )   (  )   
     (    ) (   )  
      ゝ个    乂   
        ‖   彳
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / / \   / \
   (⌒ / 」L (・)  (・) |  
  (  (6 フ「    つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ( |    ___ |  < うるせー馬鹿!!
     |   イLLLl」| /    \________ 
     |  /::::::::::::::::::|       
     | (:::::::::::::::::::::|
     |  ヾ「「「「「「「」
      \    ̄ ̄ ̄ ̄) 
       \____/          
425ゲームセンター名無し:02/07/13 01:17 ID:2PwN.fS.
>>421
colors感動したっす・・・
426ゲームセンター名無し:02/07/13 02:06 ID:VvY7lohs
>>414
>>421
漏れもキマーニのサソトラ聴いてみたが正直分からんかった。
少なくてもキマーニの譜面では上がってるな。
でもキマーニの譜面は音ずれてるところもあるからな。
427ぺち:02/07/13 03:37 ID:un86W/tc
偶々今日暇だったので、作業に専念できましたー
Colors、ちょっと前進です。いい加減な音あるし、強弱も弱いし、SEとか全然着手してないですが、
一応テスト版として録音し、もせにしておきました。

ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/main.htm

ここに置いておきます。ファイル置き場にして消されるのもヤなので、html追加しておきました(藁
この先更に修正、他音源用MIDIファイルに書き直し、となるので、完成はまだ暫くかかりそうです。

>>394
狂信者さんなんですか!これは気が抜けないですね…
ご期待に添えるように頑張ります。けどSEがどうにも…(汗
どうも自分流アレンジになってる部分が多くなるかもしれません(;´Д`)
ちなみに、あのピアノ部分はサントラ版最後以外にも繰り返しで割と沢山出てると思います。
414さんが言ってるように…気が向いたらピアノに集中して聴いてみてあげてください。

>>396
とりあえず曲はひたすら聴きます。作ってる時にもw 私の場合は曲と気分によってまちまちですね。
メロディ・ベース・ドラムだけ先に打ち込んで、あとは徐々に〜って感じだったり、
329さんの様な感じで作っていったり…
あと、聴き取りにくくて解らない部分はどうしても後回しにしてしまいます。
…いい加減な意見ゴメソ。

>>407
なるほど、シンセはイマイチなんですか…
シンセ系が強い音源次に欲しいなーと思ってたので、参考になりました。
何かオススメ音源ってありますか?知ってる物があったら教えて頂けると嬉しいです。

>>421
逆に私はQみたいな曲をあまり聞き慣れてないので、新鮮でしたよ。
キーマニ曲って色々あるんですね…GFとかの曲みたいなのが一杯あるんだと思ってました…
428ゲームセンター名無し:02/07/13 05:43 ID:SGuGmt4A
明日から「BOBBY SUE AND SKINNY JIM」
のMIDIを作りたいと思ってます。

今日サントラを借りたんですが、死ぬほどムズそうです。

そこで
ギターの打ち込みが得意な人、
本格的な環境の人(音源とか)
アドバイスしてくれる人
など、協力者募集〜。

スレタイが「音ゲーのMIDI作ろうぜ」なので一緒に作るのもアリかと。
429◆AnTHemQs:02/07/13 06:32 ID:gqA0dCpg
ううむ。初MIDI作成ムズ過ぎです。作業の進め方もめちゃくちゃですし。(汗
上の方の書き込み見てるだけでも参考になります。
聞き取りってムズイ。(´д` )
430ゲームセンター名無し:02/07/13 08:37 ID:btFv/ouc
unko moreta
431ゲームセンター名無し:02/07/13 08:41 ID:lyYmXRRU
>>429
俺も耳コピ始めたばっかりだけど和音がぜんぜんわからない…
432ゲームセンター名無し:02/07/13 09:20 ID:ryzt5uUg
プッ
433428:02/07/13 09:58 ID:SGuGmt4A
>>428に「明日から」とか書いたけど、今日の事w

夜に作るつもりだったけど、
午後に学校行くまで暇だから製作開始します。

協力者募集。
つーか切実にギター打ち込み者募集。
俺が打ち込むとギターショボすぎです・・。

>>429-431
慣れですからねー。
家に楽器(特に鍵盤)がある方は、
本格的にやってみると音感がついたりして、
打ち込み&耳コピが楽になりますぞ。
434ゲームセンター名無し:02/07/13 10:01 ID:w5ImTwCQ
baka?
435ゲームセンター名無し:02/07/13 10:33 ID:2yZnfUAs
>>434
omaegana
436ゲームセンター名無し:02/07/13 10:47 ID:X/UxaCJw
漏れも初MIDI作ってるけど何か駄目ぽ。
やっぱ最初の曲が蛹は辛いのかw
437ゲームセンター名無し:02/07/13 10:54 ID:1omu9x/c
正直、普通
438ゲームセンター名無し:02/07/13 11:07 ID:RyiYOY4k
とりあえず雛型ができたら、ギター手直しするよ>>428
と書くとひじょうに偉そうですな。音源は88pro。
439428:02/07/13 11:20 ID:jR1Z0w8s
http://isweb43.infoseek.co.jp/play/concer/
まだ序盤しか。

そろそろ学校だー。

>>429
あくまで参考にだけど、俺の作る順番は

イントロのメロディ

ドラム数小節

ベース数小節

他の楽器数小節

他の楽器がドラム入力した所まで追いついたら
ドラム数小節進める

ベース

他の楽器

の繰り返しです。
基本的にテキトー。
っていうか、この順番すら守ってない事が多いです。
440428:02/07/13 11:23 ID:jR1Z0w8s
>>438
俺のは
Microsoft GS wavetable SW synth
と書いてます。

つーか俺もほぼ初心者なんで音源のことは良く分からんです。
良い音源では無いのは間違いないですw
441428:02/07/13 11:26 ID:jR1Z0w8s
なんでブラウザで聞くとドラムがマトモに入らないんだ・・。

つーかまだギター入れてません。
連書きスマソ
442436:02/07/13 11:39 ID:X/UxaCJw
>>437
そうですか、良かった。

>>439
上手いじゃねえかヽ(`д´)ノガンガレ!
443428:02/07/13 11:48 ID:jR1Z0w8s
>>442
がんがります
蛹もがんがってくだされ。

でも今から学校行かなくては(´・ω・`)
土曜日なのに、暑い中よォ〜・・・
444ゲームセンター名無し:02/07/13 12:30 ID:NQth0uBU
>>427
素晴らしいっ!! まだテスト版と言うことですが、素晴らしいです。
冒頭他何ヵ所かに入る「ドシュゥゥゥッ」っていう風切音がもっとハデだとステキなような…。
まずは他の音源用の書き換え頑張って下さい。


そうだ。ちょっと思ったのですが、リリースしてくれたMIDIは他の人が修正しても構わないのでしょうか?
445ゲームセンター名無し:02/07/13 12:43 ID:Q5ZWCfus
>>439
ベース譜はストロークバンドの方が作ってくださったのがあるので
参考にしたらどうですか?
446ゲームセンター名無し:02/07/13 13:15 ID:ryzt5uUg
gomi
447302:02/07/13 13:45 ID:jIkBIVOo
>>304さん
あの後DLできました
感想はやっぱり感動しましたっ!!
素人がいうのもなんですけど出来よくおもえました
御礼いうの忘れててすいません。

もし続きができたらよろしくおねがいします(´∀`)
ひとつのファイルじゃなくて前編と後編ファイルに分けてもらっても
面白くていいかもですー
(前編はよくきかせてもらってます)
448ぺち:02/07/13 14:10 ID:TVKnl4Mw
>>444
ありがとうございます。頑張ります。…でも修正に苦戦中…(苦藁
「ドシュゥゥゥッ」なんですが、それが打ち込んでないSEの一つなんですよ(^^;
GSには風の音があるので、それ使ったら出来そうですが、今の所納得いかず。
更にGMになってくると…海の波音で代用…出来るかなぁ?自信無しです…。

あと、修正ですが、私の物は修正・改良してもらって全然おkですよ。
よりよくなったら是非うpして聴かせて下さい。それが指摘にも繋がると思うので…
449ゲームセンター名無し:02/07/13 14:21 ID:ryzt5uUg
hetakuso
450ゲームセンター名無し:02/07/13 14:37 ID:eJEBCJ5s
>427
すげぇ!よくコピりましたね!脱帽です!
ただ中間部分のメロが少々足りないかなと。
うまくどの辺とはいえないので昔、自分が着メロ用にコピったヤツをうぷします。
主旋律のあたりだけなら参考になれるかと(ドラム等他はへぼへぼですが)
がんがれ〜!
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3502/Colors.mid
451ゲームセンター名無し:02/07/13 14:44 ID:eJEBCJ5s
改めて聞くと音量めちゃくちゃなんで楽譜で見ていただけると幸いです
452450:02/07/13 14:49 ID:eJEBCJ5s
一応修正しました、これで少しは聞けると思います
453ゲームセンター名無し:02/07/13 14:52 ID:/IOzY02E
454ゲームセンター名無し:02/07/13 15:03 ID:/IOzY02E
しまった・・
455ゲームセンター名無し:02/07/13 15:14 ID:g..alKpQ
kusosugi
456ゲームセンター名無し:02/07/13 15:41 ID:.ynIMYP6
>427氏
今テスト版も聴かせてもらいました
言葉で表現できないくらい感激・・・すごすぎてハァハァ(;´д`)
前テスト版、ピアノ部分が繰り返しでてるのは分かってたものの
あの音の量(数)で一番該当しそうなのがあそこだったんでそう書いたんですよイイワケミグルシイ

450氏のにも感動しつつ狂信者から入信者にクラスダウンしてきます・・・
457◆AnTHemQs:02/07/13 16:57 ID:gqA0dCpg
>433
>慣れ
(´д`;)はぅ…。あ、でも姉が昔やっていたピアノがうちにあるので
手っ取り早く音を聴いてみたい時はいいかも。ただ本格的には出来ないですが。(汗)
今後役に立ちそう・・・。特に中盤作成のときに。
ただいまの完成度3%。(低)
458ゲームセンター名無し:02/07/13 17:05 ID:Dyjob5q2
>>428
何で初めてのクセにそんなにピアノの音とれるんだYO!ヽ(`Д´)ノ
でも右手(高音)と左手(低音)はチャンネルを分けた方がいいと思う。
つーかさ、ボビーのギターってムズくない…?
459ゲームセンター名無し:02/07/13 17:22 ID:g..alKpQ
(゜Д゜)ハァ〜?
460ゲームセンター名無し:02/07/13 18:29 ID:rw3BunGc
>>439=コンチェルのmidi作った神ですな?
どー考えても。
461ゲームセンター名無し:02/07/13 18:54 ID:g..alKpQ
(゜Д゜)ハァ〜?
462ゲームセンター名無し:02/07/13 21:41 ID:gJVzDaBg
>>450
更新されましたか?
463ゲームセンター名無し:02/07/13 22:09 ID:g..alKpQ
(゜Д゜)ハァ〜?
464んじょも ◆h835.DD2:02/07/13 23:27 ID:.Byo7VAA
cherry全然分かんねえ(´・ω・`)
ってか起動させると
「MID IINデバイスがオープンできません。」
って出るんだけどコレは何ですか。・゚・(ノД`)・゚・。
465んじょも ◆h835.DD2:02/07/13 23:28 ID:.Byo7VAA
>>464
区切るトコ間違えた(´・ω・`)
MIDI INデバイスでした・・・
466ゲームセンター名無し:02/07/13 23:29 ID:g..alKpQ
(゜Д゜)ハァ〜?
467ゲームセンター名無し:02/07/14 00:14 ID:fvltBm.I
>>464
漏れも同じ文が出るのだが…
誰か対処法よろ
468ゲームセンター名無し:02/07/14 00:26 ID:HDmyeIZg
(゜Д゜)ハァ〜?
469ゲームセンター名無し:02/07/14 00:30 ID:1WbTJjtM
>>467
対処する必要はないかと。

そのエラーは、外付けの音源がないよ、って意味。
外付け音源がないと、どうやってもそのエラーは消せない。
それでも別に作曲することはできるよ。

外付け音源があると何ができるかはあまり知らないので詳しい人に任せます
470んじょも ◆h835.DD2:02/07/14 00:32 ID:Cdd2igrY
>>469
サンクス。
とりあえずcherryの使い方がサッパリ分からないんで
勉強してから出直してきます。

デモ自分音感ないんだよなぁ(´・ω・`)
471ぺち:02/07/14 00:34 ID:Myg0R7ds
作家さんが結構集まってきましたね。…けど2DXさん少ない気がするような…^^;
まだやった事無い人もMIDI作り挑戦してみませんか?確かに最初は難しいけれど、
それでも試行錯誤して、完成出来たらとても嬉しいものがありますよ!

>>450
指摘ありがとうございます!心当たりあるので何となく解りますが、
もせで言う何分何秒あたり、とか言ってもらえるとよりわかる気がします。
もしかしたら私が思ってる所と違うかもしれないし…暇があったらよろしこ。
そちらのMIDIも参照しながら修正してみますね♪

>>456
あ…そういう理由で最後と書いてたんですか…確かにその通りですね、ゴメソ;;
まだまだ修正加えてる段階です。暫くかかるかもしれませんが、気長に待っててください…

>>457
ピアノやシンセで曲聴きながら、取りたい音を弾いてみるといいかもしれません。
(綺麗に演奏って意味では無く、とにかく「音が取れれば」イイって意味です)
そうすると、音の間違いとかが結構減ると思います。曲の速度が速い様なら、
「Wpak32」と言うツールを使えば、ピッチを落とさず再生速度を遅くしたり、
低音・中音・高音域別で聴いたりも出来るんで便利ですよ。検索したらすぐに出てくると思います。
もし知ってたらゴメソ。

>>464
ttp://www.din.or.jp/~norakuro/HTML/cherry/faq/faq.html#s02_11
ヘルプにはこうあるみたいですが…cherry使ってないので…
ちょっと一回導入してみようかな^^;
472467:02/07/14 00:54 ID:fvltBm.I
>>469
あ… そうなんだ…
情報サンクス
説明書無かったんで、結構悩んでました(^^;
473ゲームセンター名無し:02/07/14 01:09 ID:rpSr1FFc
ロッテルダサンおながいします
474◆AnTHemQs:02/07/14 01:31 ID:m8ZjJpzM
ふ〜。とりあえず中盤のピアノ前まで出きかけです。(何
中盤からははっきり言ってワケワカメなので時間かかりすぎて忘れられるのもアレ(何)なんで
序盤完成したらうpしたいです。

ドラムパート作るの楽しすぎ!(・∀・)
475ゲームセンター名無し:02/07/14 01:48 ID:Lz811a36
Wpak32が404・・
476ゲームセンター名無し:02/07/14 02:20 ID:HDmyeIZg
うっせー馬鹿ども
477450:02/07/14 02:26 ID:OgrQzE2g
すげぇ、完成してきましたね!
シンセ部に関しては全然問題ないと思います。
ただメロ51〜57secのRedis〜の辺りが若干リズム・音不足があるみたい
bpm150で計算した場合で言えば
ド4ラ♯4.5ソ♯8ラ♯2+8
ラ♯4ソ♯4.5ソ♯8ド♯8ド4.5ド♯8ド4ソ♯4.5

※0.5は付点
のような感じかと。

後は1:17後のコーラスはさり気に裏メロで輪唱してるのでこれを加えると良くなりますよ
長文&偉そうな事書いてスマソ。
期待してます!
478450:02/07/14 02:33 ID:OgrQzE2g
さっきのは471氏へのレスです、書き忘れスマソ。
昔Midi作りやってみましたが着メロレベルが限界でした。
リバーブとか効果音系が使いこなせず挫折です(汗)
でもどんな作品でも完成すれば嬉しいものですよね。
479428:02/07/14 05:34 ID:Zkos.Cx.
寝ててボビー作らなかった(;´Д`)

とりあえずギターも含め、
一度、全て自分一人で作ってみることにします。


>>453
サンクス!
でも、ドラムは既に自分でGDAにしていた罠。

>>460
そうです。
つかDLした人にはすぐ分かっちゃいますな・・。

>>458
という訳で、初めてじゃありません。
5曲くらい作ったことあるので。
でもMIDIで5曲程度じゃ、十分初心者なので・・・。
480ゲームセンター名無し:02/07/14 07:23 ID:LekpElMk
ttp://www.sub-all.com/z/up.cgi?dir=&view=&sort=&get=i_feel.mid
ホイ(・∀・)ノ
回ってまっせ。
481458:02/07/14 07:35 ID:Ep1VF3sU
>>428
コンチェルっつーから漏れはてっきりhoopsに揚げてた方かと…
つーかベースはオクターブ下げた方がいいんじゃないですか。
とにかくがんがってくだちぃ。禿げしく期待してるっす。
482ゲームセンター名無し:02/07/14 10:37 ID:rsBQR5AY
unko-
483450:02/07/14 11:08 ID:br4DYbyI
>471様
テスト2聞きました!(・∀・)イイ!
裏メロ&ピアノが入ってくることでグッと良くなりますね!
禿げしく期待します!
484ぺち:02/07/14 11:12 ID:Yb8IbHlk
>>475
ttp://www.oersted.co.jp/~mio_h/
ここからなら多分DL出来るはずです。まさか消えてるとは^^;

>>477 >>483
しまった、もう聴かれてましたか(藁
ボーカル聴き取るの苦手なんで指摘助かりました。ホントにありがとうございます。

※一応説明文を…Colorsなのですが、
 ちょっと見直してみたものをうpしますた。アドレスは>>427で。
 ちなみに今回うpしたものはGM再生を見越したテストでもあります。
 音が変等の問題がもしあったら連絡よろしくお願いします m(_ _)m
 しかし音削るのツライです…

>>480
EFXが入ってる所と、ドラムトラックが二つある点を見ると、88pro以上向けですか?
とにかくメインフレーズが凄く雰囲気出てて感動しますた!凄い!
気になったのは序盤のフルートの部分と、1:04〜あたりからの部分かな?
ちょっと原曲より音程低くなってませんか?調が違ってる気がします。
贅沢言うなら、ボーカル音とメインフレーズにももう一音シンセがあったと思います。
私が気になったのはそれぐらいですね。偉そうでゴメソ…ご苦労さまです。
485ぺち:02/07/14 11:57 ID:Yb8IbHlk
>>480
ごめんなさい、前言撤回…音程あってました…
ちゃんと聴いて音取ってみたら気づきました(;´Д`)
ホントにゴメソ…逝ってきます;
486ゲームセンター名無し:02/07/14 11:59 ID:rsBQR5AY
kusosugi
487ゲームセンター名無し:02/07/14 12:46 ID:3G3YC/dQ
パビリオンきぼーん
488ゲームセンター名無し:02/07/14 17:00 ID:Zkos.Cx.
>>481
そうです。
hoopsのヤシです。

諸事情でhoopsにはageてませんが
完成したらageます。

シーケンサも音源もマトモなのが無いんで、マトモに作る気は無しですが。
489ゲームセンター名無し:02/07/14 17:58 ID:DmAMB4Qc
ttp://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020714175706.mid

デパチャ、アコ版。途中変かも。
490ゲームセンター名無し:02/07/14 18:12 ID:Jd7y6t8w
HealingVision Angelic mix きぼん

 
無理ですかそうですか・・・
491ゲームセンター名無し:02/07/14 18:24 ID:rsBQR5AY
ごみばっか
492450:02/07/14 18:58 ID:m4HTRfy.
↑前からわざわざID変えて書き込んでるヤツ何?私怨?
ウザイんだけど
493ゲームセンター名無し:02/07/14 19:11 ID:Ep1VF3sU
>>489
(・∀・)イイ!何つーかそうきたか!みたいな。
MIDNIGHT SPECIALのアンプラグドバージョン思い出しちゃったよ(つД`)
494ゲームセンター名無し:02/07/14 19:21 ID:EdPGGYaw
>>ぺち氏
意見へのレスを。
二番煎じはやる分には特に問題ないと思います。
同じ曲でも作る人が違えばガラリと違う雰囲気になりますからね。音色の面でもそうですし。
ただ、自分ではあまり二番煎じだと言われたくないので、誰かが作っている曲にはあまり手を出しません。
それに、聞く側としても同じ曲を何パターンも聞くよりは違う曲を聞きたいと思うでしょうから。

ちなみに明日香は俺もむっちゃ好きです。…製作に挫折した曲でもありますが。
495ゲームセンター名無し:02/07/14 19:33 ID:rsBQR5AY
ahahaha
496ゲームセンター名無し:02/07/14 20:47 ID:Zkos.Cx.
>>492
低脳を相手にしないでおきましょう。
497450:02/07/14 20:49 ID:We0AtVEQ
>496
そうですね、スマソ。
498◆AnTHemQs:02/07/14 21:21 ID:m8ZjJpzM
>489
むちゃくちゃイイ!(・∀・)自分、たまにバイクとか運転中かるく音楽を
口ずさんだりするんですけど、そんな時こういう風にアレンジ(もとい曲のテンポ)したり
しながらフンフン言ってるんですよ。そんな良い感じ。(謎だ)

>497
むしろ今までの放置っぷりが見事でした。(笑)

序盤のキリの良い所までベース、ギター、ドラムともなんとか形だけは出来ました。
ギターの、なんていうんでしょう・・・音が下から上へグイ〜ン(謎)といくアレの
やり方がわからなくてちと納得いかない部分が。
んでただいま個人的に一番難題なピアノパート作成中です。

一音一音出来上がっていくたびに喜んでる低レベルですがどうか見守っておくんなまし。(´д`;)
499ゲームセンター名無し:02/07/14 21:30 ID:KlTB8Ff2
>>484
サンクスコ
DLできました!
500ゲームセンター名無し:02/07/14 21:33 ID:6tA42YW.
>>498
うpして下さいおながいします。
BRAZILIAN大好きなんです。。。
501ゲームセンター名無し:02/07/14 21:40 ID:Ep1VF3sU
>>498
音程をいじるのはピッチベンドですな。
ギターとかを打ちこむときにはベンドレンジを12にする。
ベンドレンジってのはピッチベンドでどれくらい音程を変えられるか、で
単位は半音。デフォルトではだいたい2かな。
つまりレンジが2だと上下に2半音=1全音しか変えられないけど
12にすれば上下に1オクターブの変化がつけられるわけです。
で、Cherryの使い方は分からんので(汗)詳しいことは別の方に…

つーかピアノソロとかでお困りであれば漏れが以前打ちこんだヤシでも。
参考になりそうであればどうぞw
つーか氏には禿げしくがいしゅつな気がしなくもないですが(;´Д`)
http://members.tripod.co.jp/brazilian/brazilian.mid
502ゲームセンター名無し:02/07/14 21:44 ID:Ep1VF3sU
連書きスマソ。
>一音一音出来上がっていくたびに喜んでる低レベルですが
いえいえ、これってすごく大事だと思うんですよ。
それがMIDIやってる人間の生きがいっつーか。
漏れなんか自分で作ったメロディーに
ベースとドラム入れただけで陶酔できますから。
大した腕前でもないくせにw
これからもその感覚を大事にしていって欲しいと思いますた。
503ゲームセンター名無し:02/07/14 22:07 ID:rsBQR5AY
kusosugitewaraeru
504ゲームセンター名無し:02/07/14 22:13 ID:1ACa432Q
>>489
すっげーーーーー(・∀・)イイ!
505ゲームセンター名無し:02/07/14 23:06 ID:rsBQR5AY
zenzen
506329:02/07/15 00:12 ID:A5oz0wBY
ThreeWormsを作ってみました。
でも、今回は上手く行かなかったかも・・・

作成環境はSC-8820です。
http://www.am.wakwak.com/~air/upload/u_file120020715001013.mid
507ぺち:02/07/15 00:42 ID:dKrvULDs
329さんに続いて私もw
Colorsもせ版だけど第弐弾うpしますた!色々意見聞いたので徐々に活かしていってるつもりです。
更新状況はページの方に。そこで名前(番号だけど)勝手にのっけてるので、嫌な方は仰ってください。
確認次第削除しておきます…指摘本当にさんくす!引き続き気になった点募集。まだまだがんがります〜
とりあえず、「ハァイ( ´∀`)ノ」(藁

>>494
パフュームって「香」って意味だったんですか…初めて知った(;´Д`)
そしてご意見ありがとうございます。…そうか…自己満足で作るってのもアリですね。
Aは前々から挑戦したいと思ってたので、一度自分の為に作ってみようかと思います。
もう需要もあまり無さそうですもんね^^;

>>498
その曲のオリジナルを今更ながら聴きました。ノリが良くて、聴いてて楽しい曲ですね。
打ち込み楽しみながら頑張ってください〜

>>506 329さん
また曲知らないです…ゴメソ;;
でも家族でちょっと知ってるのが居たので…それによると「イイ(・∀・)!!」との事でした。
私も聴いてみて、やっぱり作り込み流石〜と思いましたー。お疲れさまです。
508ゲームセンター名無し:02/07/15 01:18 ID:I84UeuzM
>ぺち氏
・・・ハァイ( ´∀`)ノ
次回予告に挙がってる曲がことごとく好きな曲でハァハァしました
Colorsもどんどんハァハァに・・・指摘等出来るほど技術がないのでひたすら応援してます

漏れも329氏のやつ分かりそうで分からないです
咽喉の辺りまで正解出て来てるのに(ノд`)・゚・。
509ゲームセンター名無し:02/07/15 01:30 ID:/oFfYXFM
>>506
(゚д゚)ウマー・・・すぎです。

なんか漏れ、原曲のよさで助かってるって感じだなぁ(w
510ゲームセンター名無し:02/07/15 01:52 ID:AxA/4q/U
(゜Д゜)ハァ〜?
511ゲームセンター名無し:02/07/15 02:04 ID:Ttql/fjU
ID:AxA/4q/U
ID:AxA/4q/U
ID:AxA/4q/U
ID:AxA/4q/U
ID:AxA/4q/U
512ゲームセンター名無し:02/07/15 02:47 ID:O0qmUzw.
>>509
音源が悪いのではないかい?
513ゲームセンター名無し:02/07/15 13:12 ID:iOFA4MXs
DEPEND ON ME CD きぼんぬ
ニスさんとこにないんで
514ゲームセンター名無し:02/07/15 13:21 ID:0ULc02es
>507
カラズ感動しますた。
つかぬ質問ですが、
MIDIからモセ作るにはどーしたらいーんすか?
515ゲームセンター名無し:02/07/15 13:29 ID:TNdR4qD6
キボンヌっつーかMP3でいいじゃんか
516ゲームセンター名無し:02/07/15 16:36 ID:52lY6eSc
>>489
再リクしてもいいですか?
どきどきしながら見たらもうないです(w
517ゲームセンター名無し:02/07/15 16:50 ID:sZtTokCE
>>515
いや、俺たち音楽好きなんで。

>>514
MIDIを流しながら、wave録音できるソフトで録音ボタンを押す。
518ゲームセンター名無し:02/07/15 17:12 ID:8aYnxEos
>>506
ThreeWorms好きなんでまさにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じっす。
ここまできっちり作りこんであるのは初めて見ました。
どこらへんがうまくいってないのか全然分からん。
506さんはこのMIDI作るのに、どのくらい時間掛けたんですか?

506さんとぺちさんって二人とも上手いのに、
お互いに相手の作った曲を聞いた事が無いんだね。
いや、ちょっと面白いなと思っただけなんだけど。
二人ともあんまり音ゲーってやらないの?
519ゲームセンター名無し:02/07/15 17:16 ID:64qesUDU
ヤッパクソ
520ゲームセンター名無し:02/07/15 17:49 ID:3W6ET6Qk
>>519
自分が作れないからってひがむなYO ヽ(´_ゝ`)ノ

とマジレスしてみる
521ゲームセンター名無し:02/07/15 18:35 ID:8aYnxEos
>>520
クソは放置が一番!

余計なお世話かもしれんけど、506さんもコテハンにしてくるれと分かりやすいんだが。
522ゲームセンター名無し:02/07/15 18:58 ID:S0IGjQuo
517の言ってるwave録音できるソフトってどんなのですか?
あとmidiを録音してwaveにすると音とか変わるんですか?
教えて君スマソ
523ゲームセンター名無し:02/07/15 19:07 ID:S0IGjQuo
ageちった
524ゲームセンター名無し:02/07/15 19:28 ID:3PAGaepo
>>522
元々入っているサウンドレコーダーとか(一分しか録音できないっけ?)
フリーウェアの白兎とか。

変わるってのはどういう風に?
レート下げれば音質悪くなるけど。
525ぺち:02/07/15 19:32 ID:EPvabEzE
Colors作りがてら、まだMIDI作りしたこと無い人向けに、作成手順のレポートでも書いてみようかな、とか考えてます。
…学校の宿題と微妙に被ってるのは秘密(!)

>>508
うわっ、ホントにして下さる人が居るとは…冗談で書いたのに…w(苦藁
応援ありがとうございます。でもやっぱり何かと苦戦;;
関係ないですが、一瞬IDがB4Uに見えますた。予告は…作曲者の趣味がバレバレですね…

>>518
328さんの作る曲ってDMとかKMですよね?私はあのあたりは全然なので知らないんです…
お互い知ってたらもっと意見言い合えると思うんだけど…
でも作るジャンルが分かれてるのも、それはそれでいいんじゃないかなーと^^;
ちなみに音ゲー。2DXは好きで偶にやりますが、かなりヘタクソです…でもサントラは頻繁に聴きます。

>>522
私はwinなので、それでの話になりますが…
録音自体なら、アクセサリーのサウンドレコーダーでも出来ます。しかし、録音可能時間が最大1分と短いので、
フリーのソフトを使ってみるといいでしょう。ざっと検索してみましたが、
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se246059.html?s
↑コレで十分っぽいです。(もっと機能がイイのもあると思います。色々捜してみて下さい)
録音する際にはボリュームコントロールの録音プロパティで、入力先がちゃんと選択されてるかチェック。
ちなみに、waveにすると、音源から直に聴くより迫力が無い様に聞こえてしまう
(録音する機材やサウンドカードにも依存しますが)ので、
そのあたりはエフェクターを上手く使って修正してやるのが一般的でしょう。
私はSingerSongWriterと言うシーケンスソフトを使っているので、waveもコレで編集しています。
もせへの変換はご存じですよね?ソフト使えば一発ですw

長レス・わかりにくくてゴメソ
526450:02/07/15 19:34 ID:uu56A9qQ
仕事から帰ってきますた
>ぺち氏
ハァイ( ´∀`)ノ
聞かせてもらいますた、十分完成と呼んでいいできかと思います!
後はより原曲に近づけるか、若干ハモリでオリジナリティを出すかですね。
個人的に予定曲の方も大期待!
着メロ用に作ったMIDIなら提供できますのでいつでも言ってください!
527ゲームセンター名無し:02/07/15 20:08 ID:S0IGjQuo
>ぺち氏
できました ありがとうございます
528ゲームセンター名無し:02/07/15 20:35 ID:F432zlUk
>>329
蟲聞きました。NIS氏のしか聞いたことがなかったためか、(・∀・)イイ!
ただちょっといくつか修正キボン点を。

メインフレーズ(シドミソッドミ〜)の音なんですが、
サントラ聞いたらやっぱギター系の音(ディストギター?)が強い気がします。
MIDIだとVoiceが強くなっているような…(音源のせいですか?)

20小節目からの5パート(オルガン)の音がKMで演奏してる部分ですよね?
ここはもう少し音量上げても良いんじゃないかと。なんだか全く聞こえないくらいだったもので(これも音源のせい?)。
それと同部分の譜面が若干違うかと。KM譜を参考にすると良いかも知れません。

なんか細かい粗探しみたいな意見になってしまい申し訳ありませんです。
529ゲームセンター名無し:02/07/15 20:38 ID:F432zlUk
>>ぺち氏
ハァイ( ´∀`)ノ
と言うことで気になった点をw

イントロの風ですが、短音部分をもう少し長く取っても良いかと思います
(結構すぐにブラセク?の音が始まっていたので)。
あとこの風の音ってちょっと音程高くありませんか? そんな気がしました。

冒頭とAメロの間の間奏の音に微妙に違和感を憶えてみますが、
かといって何処がどう違うと指摘出来ないのが痛いところ。

「Red with〜」の歌詞が入って来る部分ですが、「Red with a twist」の「twist」の音と
次の「Orange」の音は同じだと思います。現状だと「Orange」でまた上がっちゃってますので。

あと全体的にピアノの音は大きくて良い気がしました。

後半は文句なしです。ガソバって下さい
530ゲームセンター名無し:02/07/15 20:39 ID:F432zlUk
>>ぺち氏
ハァイ( ´∀`)ノ
と言うことで気になった点をw

イントロの風ですが、短音部分をもう少し長く取っても良いかと思います
(結構すぐにブラセク?の音が始まっていたので)。
あとこの風の音ってちょっと音程高くありませんか? そんな気がしました。

冒頭とAメロの間の間奏の音に微妙に違和感を憶えてみますが、
かといって何処がどう違うと指摘出来ないのが痛いところ。

「Red with〜」の歌詞が入って来る部分ですが、「Red with a twist」の「twist」の音と
次の「Orange」の音は同じだと思います。現状だと「Orange」でまた上がっちゃってますので。

あと全体的にピアノの音は大きくて良い気がしました。

後半は文句なしです。ガソバって下さい
531528-530:02/07/15 22:16 ID:F432zlUk
うわぁ、リロードしらさらないと思って書き込んだら二重になってしまってる…。
申し訳ないです。
532ゲームセンター名無し:02/07/15 22:49 ID:GzMboXhI
>ぺち氏
tracesで気になったんだけど最初の方のキーに当てられてる音(判り難い表現スマソ)ってもっと下じゃないですかね?
1〜2オクターブほど下げてもいいと思うんですが・・・
あと交互連打の音、一部メロディが違うような気も
533ゲームセンター名無し:02/07/15 23:05 ID:riPySSkM
ahahahaha
534うなぎ:02/07/15 23:22 ID:tmzDJUT6
どうも329です。

聴いてくださった方、どうもありがとうございます。
今回はあんまり自信は無かったので、割と好評なのがとても嬉しいです。

>ぺちさん
いえいえ、こちらもColersという曲を聴いた事無いので、知らないのは同じです。
ぺちさんもかなり上手いと思うのですが、聴いた事無い&聴きなれないという環境で
全然突っ込んだ意見が言えなくて申し訳ないです。

>>518
ThreeWormsは大体15時間くらいかけて作りました。
たしかにぺちさんとは作る曲が重なりませんね(^^;
音ゲーの方はKM、GF、DMをやってまして、全部で一週間に4〜5プレイくらいかな?
2DX、ポップン、DDRとか全然やってません。というかついていけません(^^;

>>521
じゃあコテハンはうなぎで。
ちょうど目の前にあるセ○ンイレ○ンのうなぎ蒲焼弁当のチラシが美味しそうなので。
535うなぎ:02/07/15 23:23 ID:tmzDJUT6
改行が多いと叱られてしまったので、2つに分けました。

>>528
蟲って何かと思いました。なるほど、中々上手い表現ですね。
実は今回自信が無いといったのは、全体のバランスのことなのです。
何度も聴いているうちに分からなくなってしまってしまいました(^^;
それと20小節目のKMパートは、自分でもよく聞き取れなかったので、自信は有りません。
作る時にできるだけKMの譜面は見ないようにしていたのですが、
さすがに今回は確認してみる事にしますね。
バランスの違いが自分で把握できるように、少し間をおいてから修正してみます。
ご指摘どうもありがとうございました。

長文失礼しました
536ゲームセンター名無し:02/07/16 00:07 ID:LfM5Y3FQ
>>329
うちにもそのチラシあるYO(藁
なんかうなぎ喰いたくなってきた。
537ゲームセンター名無し:02/07/16 00:47 ID:x7nIg7co
全然関係ないことだけどうなぎ氏は自作曲も作るんだよね。
正直、曲てどうやってつくんの?
スレ違いな質問でスマソ
538ゲームセンター名無し:02/07/16 02:39 ID:uywb.yc6
うなぎ千匹かずのこ天井
539ゲームセンター名無し:02/07/16 03:29 ID:HrSs4emg
ちょぴんの革命は探したらなんぼでも出てくるので
dj TAKA with NAOKI版の革命をきぼーしてみる。
540ゲームセンター名無し:02/07/16 08:51 ID:Yt9ADhZk
>>538
それはミミズでは
541ゲームセンター名無し:02/07/16 19:35 ID:2lw5XJRo
ここは技術的な質問もOK?
ピアノってどうやったら、それっぽくなるのか教えて!
542ぺち:02/07/16 21:45 ID:hJjBk7lc
!…レスが一杯付いてる…大感謝です…!以下、絶対長レスになると思います。最初にお断りしておきます。ゴメソ;
ちなみにページちょっと更新。よく見たら、って程度ですけどね^^;

>うなぎさん
思ったんですが、発想の転換してみるのはどうでしょうか?
作った作品について意見を言う、のではなくて「そのゲームを知る」と言う意味に取ってみるとか…
手軽に楽しめるのがMIDIの良さだとおもいますた。実際うなぎさんの作品聴いてKMに興味津々。
2DXより遙かに多いし難しそうだけど、鍵盤があると言う点は同じですし^^;

>>526 450さん
今の所最大の課題はフィルタで上下してるパーカッション(?)ですね。
これが上手く作れるかどうかで、@・Aの出来にも影響すると思うのでプレッシャー大!(泣
着メロってMIDIから作る物なのですか?その当たりがわからなかったです。
参考提供ありがとうございます。どんなの作っているのか結構気になりますた(藁

>>527
あ、出来ましたか…よかった。でもちょっと補足を。エフェクトの記述が甘かったので;;
エフェクトもピンキリですが、フリーで探せば結構見つかるはずです。
ただでさえ原曲より雰囲気が弱くなるのに、もしビットレート落とせばさらに音質下がりますが、
エフェクトを上手く使えればその下がり具合を軽減できると思います。一度見てみてはどうでしょうか?

>>530
まさに私が改良しようとしていた点をズバリですね!指摘ありがとうございます!
風の音程とボーカルは昨日の内に実はもう直していたりします^^;
そしてパーカッションと同じく冒頭〜Aメロにも苦戦中。違和感が全く抜けません(TT
もうちょっと試行錯誤してみます〜
543ぺち:02/07/16 21:49 ID:hJjBk7lc
続きです。長くてホントゴメソ;;

>>532
tracesの意見遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じです(藁
キー音って言うのがよく解らなかったのですが、心当たりがあったので早速直してみますた。

ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/traces_down1.mid
ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/traces_down2.mid

この部分であってるでしょうか?名前が下げオクターヴ分になってます。
一つ下げたヤツの方が良いと思ったのですが、一応2つ下げの方も。
あと中盤以降のシンセは自己流アレンジが入っています。…かなり聴き取りにくかったので(;´Д`)
ちょっと今はColorsに集中してるので確認が後回しになりそうですが、
もしよければどの当たりか詳しく教えて頂けないでしょうか?お願いします…

>>539
>>427を「よーく」見てみてください…と言ってみるテスト(藁
これで明日香と作品12が同票…

>>541
本当に基本的な説明になりますが、VelとGT、Devを作り込むだけでもかなり違うと思いますよ。
あとピアノ独奏であればBPMを途中でこまめに変えてみるとか…
ヘタレな意見でゴメソ;;
544うなぎ:02/07/17 00:06 ID:ApyW8Ww2
>>537
うーん、作曲って人それぞれだと思うので一概にこれとは言えないけど、
僕の場合は、思いついたメロをとりあえずベタで打ち込んで、
それにベースを白玉でつけて、それから3コード入れてみてから、
それぞれのパートを作り変えていく感じです。ちなみにドラムは一番最後かな。
ドラムの無い曲を作る事も多いです。

>>ぺちさん
実は2DXやったことは有るんですよ。かなり前に(^^;
たしか2ndか、3rdくらいが最後だったかな?
実際にプレイした曲じゃないけど、ブラジリアンリムという曲が結構好きだったと思います。
僕も2DXをやってみようかと思うのですが、あまりのへたれっぷりなので
並んでまでプレイする勇気が持てません(^^;
そうそう、tracesのオクターブ下げたのを聴いてみました。
僕も1オクターブ下げた方が好きですね。
2オクターブ下げるとベースとぶつかって、ちょっと違和感を感じました。
まあ、原曲を知らないので、あんまり偉そうな事は言えませんけどね(^^;

>>541
ピアノはペチさんの説明通り、基本的なパラメータだけでかなり良くなります。
ベロシティとデュレーション(ゲートタイム)だけでも随分変わってきますよ。
例えばどんなフレーズを作ろうと考えていますか?
それによっては、もうちょっと別の意見が言えるかも知れません。
でも、僕自身まだまだ修行中なので、たいしたことは言えないかも知れませんけどね。
545ゲームセンター名無し:02/07/17 02:05 ID:bBMz6k4E
tomorrow perfumeに一票いいですか
っていっても全部聞きたいから地味に待ってマス。
546ゲームセンター名無し:02/07/17 02:06 ID:E1bgl2dk
sage忘れスマソ。
547◆AnTHemQs:02/07/17 02:17 ID:G.lG6chM
和音勉強中。大体決まり事があるのは解ったんですがどうもしっくりこない・・・。
Brazilianの一番初めのピアノの低音が・・・ソ#〜ソ〜ド〜ってとこなんですけど
単音じゃないと思うし・・・。弱いなぁ。(自分)
548539:02/07/17 02:54 ID:z.X/HVtY
>>543
こ、これはぁ―――――――――っ!
聞いて感想を言うぐらいしかできないけど
気長に待つとするよ。
549ゲームセンター名無し:02/07/17 03:17 ID:nGjz/oPU
>ぺち様
差し出がましいようですが自分もボーカル(だけ)を少し聞き取ってみました。
結果をうpしておきました。参考にしていただければ幸いです。

ttp://kari.to/upload/index.cgi

の1496.midです。
でもDLツールでRefererを設定しないと落ちてこないかも…。
550ゲームセンター名無し:02/07/17 03:55 ID:ada9mJgc
http://www.sub-all.com/z/up.cgi?dir=midi&view=&sort=&get=Jw.mid
JetWorldです。
イントロのメロディはよく分からんので適当です。(しかも作り途中・・)
551550:02/07/17 08:37 ID:ada9mJgc
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/NEWSPAPER.MID
今度はNewspaperです。
完成はしているけど所々変ですけどね・・・。
552ゲームセンター名無し:02/07/17 11:07 ID:9T5jkO62
>>550
再うぷきぼんぬ
553550:02/07/17 12:37 ID:tfx6e.uA
554ゲームセンター名無し:02/07/17 15:06 ID:z0ptJY5Y
>>550
何ていうか全体的にベースが違ってるところが多いっすね(^^;
サントラなり何なりをしっかり聴き込んでがんがれ。
555550:02/07/17 15:15 ID:pKMP3TZQ
了解です!。
556ゲームセンター名無し:02/07/17 15:22 ID:z0ptJY5Y
GFの古いバージョン(4thか5th)が残ってたら
実際にベースでプレイするのが一番なんだけどね>新聞
557550:02/07/17 15:47 ID:kF/xn0kA
IDがキーマニだ!。(w
558ゲームセンター名無し:02/07/17 16:39 ID:nvVITxaI
こんなスレあったんか!
気づくのおせーYO、漏れ!

ぺち氏のページみたけど、MIDIのレベル高いっすね
うなぎ氏もレベル高そうだけど、Qソナもミミズも無くなってるYO!
ミミズだけでもいいので再うpきぼんぬ!
AnTHemQs氏のBrazilianAnthemも期待しとります。

ここにうpされてるMIDI集めて、音ゲーMIDIのページとか作ったら面白そうじゃねえか?
漏れはやらんけど(藁
559532:02/07/17 17:25 ID:FUngk9jw
>ぺち氏
1オクターブ下げですね
シンセ連打の所は適当にいじってうpしてみますわ
あと音色も自分好みににいじるかも・・・
560ゲームセンター名無し:02/07/17 17:57 ID:nvVITxaI
うなぎ氏はミミズの後は何も作ってないの?
561ゲームセンター名無し:02/07/17 18:49 ID:v./WZhaI
http://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi?dir=&view=&sort=&get=presto.mid
かなり昔につくったへたれmidi はげしくGS推奨
562ゲームセンター名無し:02/07/17 18:57 ID:Ssz/YxOk
>561
あぼーん・・・・
しょぼーん・・・・
563ゲームセンター名無し:02/07/17 19:25 ID:atAnWOFw
>>ぺちさん
ハァイ( ´∀`)ノ 良スレ!
colorsすばらしい出来ですね。 これからもがんばってください〜
      djTAKA with NAOKI革命に1票です〜
564148:02/07/17 19:47 ID:zaHtX44M
>>558
勝手ながらある程度は保管させてもらってるので、俺のブリを参照。
565558:02/07/17 21:08 ID:ypD7jRSE
>>148
Thx!
その鰤のMIDIスレにあるミミズとQソナがうなぎ氏のMIDI?
だとしたら漏れはうなぎ氏にほれますた(藁
次のも期待してます。

ここは、ほんと良スレだな
レベルの高い製作者がいるし
566◆AnTHemQs:02/07/17 21:10 ID:G.lG6chM
激しくレス忘れ。(遅)

>501
あぁ!あなたはあの時の!(゚∀゚)今もそのデータ(前verとかも)HDDに残ってます。(w
中盤作成の際にお世話になると思います。どもです。

う〜ん、どうしても解(判)らない部分が・・・。一度うpして聴いてもらう方が早いかも・・・
もう少しいろいろ試してからうpさせてていただきます。(序盤だけですが)
567ぺち:02/07/18 00:27 ID:m0YSwtzI
また最初に謝罪。長レスゴメソ;;
なんかこればっかり言ってますが、やっぱり良スレだと激しく思うので、「ハァイ( ´∀`)ノ」(藁
て言うか、明日が楽しみで仕方がないです。只今のBGMは勿論パフューム。でも明日は学校がかなり遅く(ほぼ深夜)まで…(;´Д`)

>>うなぎさん
う…知らない曲だ…私が2DXを知ったのは5thとごく最近なんです…
サントラも4thからしか持ってないので…3rdが最高、と言う話は良く聞くのですが…
所で私は家で遊ぶ事が多いです。でもゲーセンに行ったら実践慣れの為一回は必ずプレイ。
Light7すらなかなか苦戦な状態ですが、ヘタレなりにコツコツ練習してますよw;
今度行ったらKMにも挑戦してみようかな。…でも瞬殺されそう…

>>545
明日香に一票追加しときますた。残り全部…はお楽しみ、って事で…
作るの遅いのでどうなるかわかったものじゃありませんが、一応よろしくです。

>>548 539さん
いえ、感想言って頂けるだけでもホント十分です。暫く予告と発表曲で我慢してあげてくださいね;

>>549
Windowsフォルダ内に保存されてるようなので多分大丈夫…と思います(藁
早速聴かせて頂きました。うーん…裏打ちメロディ(?)のズレがイイですね。
私のバージョンはリズムがちょっと素直すぎるのかも。指摘ありがとうございます。再考してみますね。

>>551 550さん
曲を知らないので詳しい意見は言えないのですが、聴いてみて結構気に入りますた♪
なんか途中でカ○ルの歌みたいなフレーズが入ってるような…?
568ぺち:02/07/18 00:30 ID:m0YSwtzI
また続きで連続カキコ…ごめんなさい…レス貰うと嬉しいので、つい書きたくなってしまいます…
そして書いてる内に、「明日」が「今日」になってた罠…

>>558さん
初めまして。試聴ありがとうございます。サイト発言に結構反応しますた。何か楽しそう!
MIDI曲の補完自体は148さんが行ってるようなので(←凄く便利でした!ご苦労さまです!)
そちらはお任せと言うことにしておいて、別のことを考えますた。
一案なのですが、サイト作ってそこにもっと突っ込んだデータを置いてみる、と言うのはどうでしょうか?
例えば、ここでの公開と補完はGM等、比較的誰でも聴きやすいデータと言う事にして、
サイトの方には88p以上とか、音源無くて聴けない人の為にもせ版とか…同じ曲でも違う人のアレンジを乗せるとか。
管理大変そうだけど…と言うわけで>>皆様、どうでしょうか?意見キボンヌー

>>559 532さん
あ、そうですよね、やっぱり1オクターブ下げですよね…2はうなぎさん指摘通り低すぎ;;
なんか図々しい様な気がしますが、シンセ修正よろしく〜…お手数おかけします。

>>561 >>562
あ…あぼーん…しょ…しょぼーん……2DX曲なのに〜;;

>>563
ぉ、もう一人同意さんハケーン(藁
Colors、結構必死です。良心的なご意見を皆様から沢山頂いてるので結構プレッシャーが;;
しかし、負けずに近い内に何とか完成させたいです。
そして作品12に票入れておきますた。これでまた明日香と作品12が同票…強いなぁ、この2曲…^^;
569ゲームセンター名無し:02/07/18 00:55 ID:0SYYesMI
なんか雰囲気が凄いところですね
ガイシュツですがデパチャを希望してみます
570うなぎ:02/07/18 00:56 ID:a77S0/XY
また僕も長いです。すみません。

>>550
NewsPepar、JetWorld聞かせていただきました。
音取りの大変そうな曲なのに、結構しっかりできているなと思いました。
ベースについては554さんが指摘しているので、僕はドラムについて、
意見を書いてみることにします。余計なお世話だったらごめんなさい。
フィル以外の部分なのですが、ハイハットやライドシンバルのベロシティが
一小節内で強、弱、強、弱、強、弱、強、弱となっていますよね。
NewsPaperの場合、拍の裏にスネア入ってくるので、これだと少し不自然になってしまいます。
ドラムマニアをプレイしていると気付くかもしれませんが、ハットとスネアを同時に叩くと
どうしても両方とも強くなってしまいませんか?
それを意識して、この場合は弱(中)、強、弱、強、弱(中)、強、弱、強とする方が
いいのではと思いました。
JetWolrdの方も、最後までがんばって下さいです。

>>558
消えてましたか?
それでは再度と思ったけど、既に聞いているみたいなのでやめておきますね。
次も期待に答えられるようにがんばります。
571うなぎ:02/07/18 00:57 ID:a77S0/XY
すみません続きです・・・

>>560
一応今日から作り始めました。今度はOnePhraseBluesに挑戦しています。
といっても、まだイントロのギターとベースとドラムの音が取れただけですけどね(^^;
今回は結構時間がかかりそうな気がします。

>>ぺちさん
う、5th以降になるとほとんど知らないような気がします(^^;
うーんと最近の曲だと、Vとか良いなと思います。
そうだ、なんか坊主頭の人がドラムを叩いているようなクリップが好きですね。
曲じゃなくて、クリップが好きなんだけどね・・・
それとPrestoって2DXが先だったんですね。知らなかった(^^;
てっきりキーマニの方が先だっとのかと思ってましたよ。
572561:02/07/18 02:37 ID:3AgzxZfk
573561:02/07/18 02:40 ID:3AgzxZfk
574ゲームセンター名無し:02/07/18 06:42 ID:ilepDn/.
ビーマニ2DXの「S・O・S!なんちゃらかんちゃら」っていう曲(トラみたいな)と、
skaをリク出来ませんか?
575574:02/07/18 06:43 ID:ilepDn/.
ageてもうた…
すんまへん
576ゲームセンター名無し:02/07/18 07:29 ID:yldsUOY.
(´_ゝ`) クス
577ゲームセンター名無し:02/07/18 11:38 ID:42wyKx8A
ワンフレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
リクしたくてうずうずしてたんです。
なんか自分がひそかに作って欲しいと思ってる曲に白羽の矢が立つと嬉しっすね!
期待してます。できれば制作途中でも良いので、時々うpしてくれると嬉しっす!

うなぎさんの550への指摘、漏れ的にも為になりますた。
実際にドラム叩いている状況を考えたことなんて無かったYO!
うなぎさんいい人だ〜

ところでぺちさんとうなぎさんはポプソはやらんのですか?
ポプソも耳コピして欲しいっす
578ゲームセンター名無し:02/07/18 11:49 ID:Z2TZdonI
(´_ゝ`) クスクス
579ゲームセンター名無し:02/07/18 14:40 ID:Wz98ps.I
エムエ
(´_ゝ`) クス
580450:02/07/18 21:43 ID:fFSluM1o
食中毒で倒れてますた。
みなさん常温に二日放置しておいたお茶などを飲むときは気をつけましょう。

>ぺち氏
亀レススマソ
着メロも音数制限こそあれMIDIと基本的に一緒ですよ。
ただ和音の場合一音一小節消費してしまうので、その辺に計算を入れていくところが若干難しいですね。
それと容量制限のためループも考えたりします。
逆にピッチベントなんかを利用しない分その辺の知識はまったくいりません。
今度一曲ほどMIDIにしてあげときますか?結構違いがあるかと。

>うなぎ氏
PrestoはKMで知ったんですね。自分も逆にFrozenRayがUDXだと思ってました。
OnePhrase〜大好きなんで期待して待ってます(^^)
581ぺち:02/07/18 23:04 ID:LYiv6AxY
家庭用2DX6thstyle発売記念として、「Music Select」などと言う曲を作ってみました。
>>427へGO。Colorsが出来るまでの限定(?)公開です。聴きたい方はお早めに^^;

>>うなぎさん
うーん、何か長レスコンビになっちゃってますね^^;
そして見事に知っている曲が被っていない…不思議だなぁ…;;(Xは知ってますが)
坊主頭って…stoicでしょうか?多分それしか無いと思うんだけど…アレ、かなり笑えますよね(藁
実は今日お友達にKM3rdのサントラを聴かせて頂きました。一つとても気に入った曲があります。
女性ボーカルで「抱きしめて〜今〜だけ〜好きだったフリして〜」…だったかな?
曲名忘れちゃった…誰か知ってたら教えて下さい^^;
ドラムが909っぽくて、リズムもダンス系だったので、私の嗜好と重なったみたいです。大好きw

>>577
ポップンは…ごめんなさい、殆ど知りません。黒服で結構カワイイ女の子が居たな〜ぐらいしか;;
私はどうもクラブ系の音楽(特にトランス)が好きみたいなので、2DXばっかり遊んでます…
全然ヘタレなんだけど。ポップンも凄い上手い人多いですよね…どれだけ練習したんだろう?

>>580 450さん-体調大丈夫ですか?
なるほど…つまりGMの24和音を更に削ると言った感じですか?
うーん…音を削るの結構苦手なので、GM用MIDI作るよりも更に難しそうですね…凄いです!
ちょっと気になったのですがピッチベンドって出来る携帯もありません?
何か友人に聴かせて貰った着メロ、結構ピッチが上下してた様な気が…
ちなみに、冷凍び〜む…私も今日まで2DXが先だと思ってました。だって作曲者が…^^;
582ゲームセンター名無し:02/07/18 23:40 ID:JPEBzhBU
>>581
pink rose?
583うなぎ:02/07/18 23:49 ID:bzK/WczY
ふう、ちょっと打ち込み疲れたので休憩中。

>>574
2DXの曲はよく知らないのでダメだけど、skaの方が気になります。どの音ゲーのなんて曲でしょう?

>>577
ありがとうございます。為になったとの事で、書いた甲斐が有りましたです。
550さんにうざがられてなければ良いけど・・・
ポップンは、やった事は有ります。やっぱりかなり前ですけど(^^;
聴いただけなのですが、林檎と蜂蜜(かな?)って曲が個人的にかなり良いと思いました。

>>450
食中毒ですか・・・お体には気をつけて。
そういや家でも、醤油を出しっぱなししてたら、すごい匂いになったことが・・・(^^;
Prestoはキーマニが最初です。FrozenRayは2DXにも有ったのですか、それも初耳・・・
Ride on the Lightが2DXに入っているのは知ってました。
OnePhraseBluesは、予想以上に苦戦しています。
でも、ホーンセクションは大好きなので、めげずにがんばります。

>>ぺちさん
確かにお互い長レスですね(^^;
坊主頭の曲は多分それです。確かそんな文字が画面の下の方にあったような気がします。
なんかあの陶酔しきってる感じが見てて面白かったです。
KMのその曲はPinkRoseですね。あれはなかなかいい曲だと思います。
でも、キーマニは3rdより2ndの方が好きな曲が多いんですよ。
REGRETとかOnionRingとか・・って知らないですね(^^;

また長くなってしまいました・・ごめん
584ゲームセンター名無し:02/07/19 00:18 ID:9ac4fzjY
>>583
PrestoはIIDX 3rdが初出ですよ。
585うなぎ:02/07/19 00:36 ID:D4c8B5kY
>>584
ああ、ごめんなさい、
Prestoはキーマニが最初ですか。
って書こうとしたんです・・・

>>577
書き忘れました。
僕の場合、作ってる最中はパンとかボリュームとか手を入れないので、
かなり変ですけど、それでもよければうpしますよ。
586ゲームセンター名無し:02/07/19 00:37 ID:Tu/ltWJU
>581
pink roseですな。
Music Selectってモセだけですか?
MIDIは見当たらなかったので。
587うなぎ:02/07/19 00:38 ID:D4c8B5kY
ああ、なにやってんだ・・・
Prestoはキーマニが最初じゃなかったんですか。
でした。
・・・今日は、もう寝ます・・・
588ぺち:02/07/19 01:22 ID:EN0aCF0E
了解、『Pink Rose』ですか。名前覚えておこう…
そして…「Music Select-Tomorrow Perfumeより」について書き忘れです;
これ、もせしか置いてません。書き換えてませんし、かなり色んな音ならしているから、
88p以上でないと絶対再生出来ないと思うので…ゴメソ;;

>>586
…と言うわけです。指摘どうもありがとうございます。
曲は多少違って来るけど、他音源用MIDI作るとなるとアレの得票…に関係しそうですね(藁

>>うなぎさん
おやすみなさい〜。私はもう少しがんがりまーす^^;
589ゲームセンター名無し:02/07/19 03:01 ID:h9YCNNtM
あぁあ!こんな良いスレがあったのに二月近く見逃してた漏れ・・・

そんなわけで、最初から全部落として聞いてみました。
自分、音源貧弱なのでWinGroove使ってますが、
それでも出来の良さが伝わってきました・・・

昔MIDI打ち込みして早々と挫折した自分が言うのもなんですが、
職人さんたち頑張ってください。

長めでスマソ
590450:02/07/19 08:14 ID:NV4g0dBQ
>ぺち氏
ピッチは64分音符をうまく使うか、かなりイイソフトが無いと出来ないんです(涙
PinkRoseならメロの雛形があるんで今宵アップいたします。
591ゲームセンター名無し:02/07/19 09:35 ID:f35BIbfk
(´_ゝ`) ウンコマミレ
592ゲームセンター名無し:02/07/19 14:34 ID:AXmAnC7I
593ゲームセンター名無し:02/07/19 16:25 ID:BMsw5rgY
(・A・)
594ゲームセンター名無し:02/07/19 18:46 ID:7jf6LKx6
このスレをずっと見てきてふと思ったんですが、純粋なテクノ系統のmidiがないですねぇ・・。
自分は知識とか無いのでわからないのですが、やっぱりテクノとかは作るの難しいんですか?
ストイックとかあったら感動して涙がちょちょ切れるね・・・
595450:02/07/19 18:58 ID:tEDfGRDM
>594
単調だから作るの自体は楽に思われがちですが…リズムも譜面で解釈可能だし。
やっぱ効果音系が表現できないんじゃないかと。
596◆AnTHemQs:02/07/19 19:05 ID:kyP9SWns
>594
音源がしょぼいとドラム音絡みで難しいと思います。いや、自分もMIDI習い初めなので
こうと断言は出来ませんが。(汗)
597450:02/07/20 00:27 ID:O7Msm7Ns
ヤヴァイ、データがdj
Backup見つけ次第あげる事にします
598ゲームセンター名無し:02/07/20 01:00 ID:fRizYAps
まっさらのMIDIください
599ゲームセンター名無し:02/07/20 01:20 ID:DLWdbYh6
>598
なんのデータも書きこまれていないMIDIですか? 

とかいってみたり。
KMもいい曲多いよねぇ
600ぺち:02/07/20 01:23 ID:MVVIlYEQ
やっとColors(radio edit)出来ますた!
…と言ってもまだ書き換えしてないので、ページに乗っけてるのはもせ版だけですが^^;
土日に多分出来上がるので、MIDIデータの方はもう暫くお待ち下さい。
うぅ〜…音削るの難しいー(;´Д`)

>>うなぎさん
583へのレスです。KM、2ndもイイのですか〜。
…そんな事を聞くと気になって仕方がないのですが^^;
友達持ってるかな…持ってたらまた聞かせてもらいます。
Ride〜だけは知ってました。KMのをBPM速くしたアレンジらしいですね、2DXのは。

>>590 450さん
うーん…余計難しそうですね…良いソフトが無いと上手く出来ないって…
ヘタしたらMIDIシーケンスソフトよりお金かかりそう…?
Pink Roseはホント気に入ったので、聴いてみたいです。楽しみにしてます♪

>>594
stoicを作ろうとするとなると、まずAnTHemQsさん指摘の通り、
ドラムがそれっぽいのが無いと雰囲気が出にくい、と言うのがあるし、
ドラム主役で聴かせる曲だと思うので、その打ち込み技術が相当高くないと無理だと思います…
個人的に言うなら途中のくねくねなってる音もやりにくそう;;
601ゲームセンター名無し:02/07/20 09:22 ID:9q7fgQ..
FROZEN RAYきぼん
602ゲームセンター名無し:02/07/20 13:18 ID:dW9k9gBY
>>601
既出
603601:02/07/20 17:37 ID:9q7fgQ..
げ、確かに既出ですた・・・失礼しますた(;´Д`)
604ゲームセンター名無し:02/07/20 21:45 ID:fqJ7A9/.
u
605ゲームセンター名無し:02/07/20 23:25 ID:PS24Y6p.
>ぺち氏
か、完成版(もへ)聴かせていただきました(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
他に書きようがないくらい(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
お待ちしてた甲斐が十二分にある仕上がりに(;´Д`)ハァハァ

うまい言葉が見つかりませんがありがとうございます!
ここでぽろっと一言書いてまさかこんないいものを聴かせていただける日が来るとは・・・ウワァァン(ノД`)・゚・
606ぺち:02/07/21 00:22 ID:UsGAGUoo
昨日に続いてColors(radio edit)、MIDI版公開です。
今回はGM、SC-88、SC-88pro用と、三つ揃えてみました。
ご自分の環境に合わせてお楽しみ下さいませ♪

>>605
うわぁぁぁ「(;´Д`)ハァハァ」しすぎですーw;;
…もしかして入れ違いでしょうか…一応MIDI版も上記の通り、
ついさっきページ更新と同時に載せておきましたので、そちらもよかったらどうぞ(藁
私としても挫折返上の良い機会になりました。ありがとうございます!
607うなぎ:02/07/21 00:45 ID:UvESbGEI
打ち込み疲れたので休憩中。
OnePhraseBluesが7割方作成完了しました。

>>594
僕はそもそも、テクノ系統の音ってどう表現したら良いかが分からないです。
ドラムやSEに限らずメロディでさえ、これは何の音?と思ってしまいます。
そんなわけで、ぺちさんとは逆にテクノ系サウンドを作れる人って、
純粋にすごいと思います。

>>ぺちさん
Colorsの88-pro用を聴かしていただきました。
原曲を知らないのが残念ですが、とても素晴らしい出来だと思いました。
上でも書いてますが、この手の系統を作れるっていうことに、
純粋に尊敬してしまいますね。
お疲れさまでした。
少し間を置くようですが、またそのうち色々聞かせてくださいね。
608ゲームセンター名無し:02/07/21 09:38 ID:uIGc31HE
>ぺち氏
おぉ、早速Colorsいただきます♪
それと遅くなりました、駄作ですがPinkRoseです。
着メロ用なのでいつも通り?短ループ&音量変です。
後、PinkRoseならどこかのサイトで公開されていたと思います。
609450:02/07/21 09:40 ID:uIGc31HE
名前・アドレス未記入の上ageてしまった・・・まじ申し訳ない。
PinkRoseはこちらです
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3502/PinkRose.mid
610ゲームセンター名無し:02/07/21 09:54 ID:.D31AmPw
PinkRoseキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚=゚∀゚=゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
>>450
素敵でふ!!播(゚ー゚*)
出来たらフルサイズで…おながいできますでしょうか?
611ゲームセンター名無し:02/07/21 10:01 ID:cgMyCkFU
>ぺちさん
colors出来すごいです!どの部分もこっててさすがだと思いました。
意見いわせてもらいますと中盤のタラタラタラタラ
ってとこがちょっと音大きめかな、って思いました
612450:02/07/21 10:04 ID:uIGc31HE
>610
着メロ用だからロング作ってないんです…
暇があったら作ってみようかな、ココに来て久々に触発されたんで。
613R:02/07/21 10:05 ID:6lCVJMnk
うあ!?こんなスレがあったなんて知らなかったYO!
前の方と発言がかぶってるのは気にしない方向でw
PinkRose最高だNE!
この調子だと次スレは確定かな?
614ゲームセンター名無し:02/07/21 10:38 ID:maB/17pM
パ ビ リ オ ン き ぼ ー ん 。
615ゲームセンター名無し:02/07/21 19:32 ID:nNijVWYU
このスレ見て、作りかけだったF.T.N.が作りたくなって
一気に作っちゃったんでupしたいんだけど、upロダは4さんの使っていいの?
616ゲームセンター名無し:02/07/21 22:34 ID:PsyPKJZ.
>>615
(・∀・)イイ!のではないでしょか?私も使ってしまったし・・・
というかfly through the night激しく期待。
617ゲームセンター名無し:02/07/21 22:39 ID:nNijVWYU
>616
サンクス!
早速upして来ますた。
アルペジオとか明らかに間違ってますが大目に見てやってくだちい。
http://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi?dir=&view=&sort=&get=flythrough.mid
618617:02/07/21 22:40 ID:nNijVWYU
・・・あれ?
0byteになってる・・
619450:02/07/21 22:42 ID:aYnvTSbs
上げミスですね多分。
もっかいおながいします
620617:02/07/21 22:47 ID:nNijVWYU
もっかいやってみたけど、どうにもうまくいかない・・
( T-T).。oO(なんでだろう…
621617:02/07/21 22:49 ID:nNijVWYU
ファイル名変えてもやっぱりだめぽ。
よく見たら、前にupされてるファイルも0byte・・
・・鯖鰓ですか?
622450:02/07/21 22:52 ID:aYnvTSbs
確かにうまくいかないですね…
( T-T).。oO(時間帯関係あるのかな?
623617:02/07/21 22:55 ID:nNijVWYU
別のupロダとかあったら、誘導をお願いしたい・・
624ゲームセンター名無し:02/07/21 23:39 ID:t5nKdafo
>>617
ブリ使うのは?
625うなぎ:02/07/21 23:41 ID:VH.n6QqU
ふぅ、OnePhraseBlues完成しました。
ttp://users.hoops.ne.jp/yaschi/one.mid

僕もアップローダで良いのが見つからなかったので、
別の用途で借りたサーバのところにうpしました。
617さんも、どこかに借りると良いかもしれませんよ。

OnePhraseBluesの出来は、今の実力的には結構がんばれたと思います。
高音のトランペットの動きと、少し調子を外したトロンボーンのスライドが
個人的に上手く出来たかなと思います。
金管楽器の音が大好きなので、この辺はもっと上手くなりたいと思いますね。

例によって推奨は88pro以上ですが、特別な事はしてないので、
GMでも多分大丈夫だと思います。ちょっと音数が心配だけど・・・
626ゲームセンター名無し:02/07/22 00:01 ID:oqazOs0E
>>625
神!
ありがとふ

出来がすばらしい。。
627ゲームセンター名無し:02/07/22 00:48 ID:EViD5TPA
>>625
神様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ありがdです
628ゲームセンター名無し:02/07/22 00:53 ID:c8fEcF5w
>625
スゴ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
ピッチベンドいじるの苦手・・
629ゲームセンター名無し:02/07/22 03:00 ID:6qx2yK5Y
>>625
スゲ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
トランペットとギターのベンド、ホーンのエクスプレッション、
どれもすごく上手ぇっす!感動しますた。

ただ、中覗いて気になったんですけど、普通ビッグバンドって
チューバじゃなくてバリトンサックスとか使うんじゃないでしょか。
それを承知の上で音色を似せるためにそうしたのであれば
釈迦に説法ヒラにご容赦願いたいですが(^^;

あとギターソロはもうちょっと要所要所のデュレーションを短めにして
歯切れよくした方が原曲に近くなるんではないかと思いますた。

つーかこのレス書くためにサントラ聴き直してみたんですが、
DMのExt譜よりも細かくシンバル刻んでますね。ちとビックリ。
長文失礼しますた。
630ゲームセンター名無し:02/07/22 04:07 ID:cbz9ZuhQ
>629
意見が細かく的確でカコ(・∀・)イイ!!
631◆AnTHemQs:02/07/22 06:27 ID:wFxIDIUU
>617
むちゃくちゃ好きな曲なので期待してます!!

>625
スゴイ!なんでもう出来上がっちゃいますか!(笑)
自分なんてまだ序盤の和音聞き取りに必死ですのに。(´Д`;)


今日中にはうpして皆さんの意見を仰ぎたいです・・・。
632ゲームセンター名無し:02/07/22 10:11 ID:c122I07M
Brazilianな予感!?
633ゲームセンター名無し:02/07/22 11:05 ID:YiC58tUQ
>>うなぎ氏
(゚д゚)スゴスギル...
MIDIって上手い人が作るとここまですごくなるんですね。
聴いてて感動しました!

トランス系のぺち氏、生音系のうなぎ氏
このスレには神が二人いる...

ところでMIDIを作ってる方に質問なんだけど、やっぱり楽器経験とかあったりします?
楽器経験があると、MIDI作るのも上手いもんなのでしょうか...
634ゲームセンター名無し:02/07/22 11:14 ID:HnjZ1g/2
(;´Д`)キモ
635ゲームセンター名無し:02/07/22 12:20 ID:pUCWFKuA
>>634
なんとなくわかるけど、まぁええやん
636R:02/07/22 15:52 ID:pWcVWmlI
横槍スマソ。
自分、MIDI作れるけど楽譜読めんし楽器も扱えない。
でも一応作るだけなら出来ます。
結構そう云う方っているのでは?
637ゲームセンター名無し:02/07/22 16:42 ID:6qx2yK5Y
楽器出来なくても作れないことはないけど、
やっぱ何か楽器できるに越したことはないと思うよ。
特にピアノとかギターとかは個人的に
出来ると便利なんじゃないかなぁとかよく思う。
ただ、楽器が出来ればMIDIが出来るというわけでもないのでその辺は注意。

ちなみに漏れは鍵盤系の勉強しようとKM始めたんだけど挫折w
ドラマニは結構役に立ったけどね。
638ゲームセンター名無し:02/07/22 17:00 ID:kHOjcazk
(゚∀゚)アヒャ
639ゲームセンター名無し:02/07/22 18:03 ID:YiC58tUQ
全然関係ないけど、ぺち氏は女の人?
640ゲームセンター名無し:02/07/22 18:30 ID:YRbqan8Q
正直、ここまで伸びるとは思ってナカータよ、このスレ
641450:02/07/22 19:41 ID:G.W0CQcU
>636
禿同!まさに自分もそれです。
でもこのスレは「作ろうぜ!」ってのが趣旨であるわけだし
スレの感じも悪くないので是非力を伸ばすためにもうぷすれ!応援するぞ!
642ゲームセンター名無し:02/07/22 19:56 ID:xlaeo.JM
(゜Д゜)ハァ〜?
643ゲームセンター名無し:02/07/22 20:18 ID:CKmBQRzs
>>265
ジグを有難う。
644ゲームセンター名無し:02/07/22 20:57 ID:/wpei.y.
>171氏
漏れも便乗してサンクス
期待してるのでこれからもポプ8MIDIよろ
midiレベルが高いのでポッパーな漏れはかなり嬉しいですよ。
645ぺち:02/07/22 21:36 ID:bY7kUJiU
地獄の一週間が始まってしまいました…昨日は疲れてそのままベッドへ。
亀レスゴメソ(;´Д`)

>>うなぎさん
やっぱり曲知らないのですが、やっぱり流石だと思いました。
生楽器系さっぱりなので、聴いてる途中「凄い〜!!」の連続w
自分の方向性と違う位置にある音楽って、聴いていて刺激になるし、凄く勉強になります!
羨ましいのは作る速度と出来の比率…私は時間かなりかける方なので、尊敬です;;
作るの遅いですが、また作りたいと思ってるのでよろしくお願いします。
(実はオリジナル曲にも感動…この夏休み、私も一回挑戦してみたいです^^;)

>>609 450さん
そうそう、これこれ!ありがとうございます!ストリングス・ブライトネス等々の高音が気持ち良いですね。
…450さん以外に作ってる人もう居たのですか…これもやってみたかったんだけどなぁ(;´Д`)
自分用にこっそりと作ってみようかな(藁

>>611
報告ありがとうございます。音量は多分GM版でしょうか?88は調節したのですが、GMは忘れてた気がします…
近い内に修正しておきますので…ゴメソ;;

>>617
2DX髭〜!!私も楽しみにしてます!何処かにスペース取ってうpした方がよさそうですね。

>>633
ありがとうございます。私は概ね637さんと同意見です。
やっぱり楽器を触ってると、強弱の付け方とかが実際に演奏してるワケだから
感覚的に理解出来て、MIDIを作る際にも綺麗に表現出来ると思います。
でも耳で聴き取って表現する事も十分可能だと思うので、基本は曲をよく聴くことじゃないかな、
と私は思いますた。ちなみに家には古いシンセが一台あります。…音取りぐらいにしか使ってませんが;;

>>639
う〜ん…まぁ文脈で判断して下さい…と言ってみるテスト^^;
646ゲームセンター名無し:02/07/22 21:52 ID:gehEZA1.
うんこ
647ゲームセンター名無し:02/07/22 22:38 ID:L00NY20w
>>645
そういわれて読んでみると女に読めなくもない
とりあえずハァハァしとくか
648ゲームセンター名無し ◆K9QFeM4c:02/07/22 22:48 ID:YRbqan8Q
どーでもいいけど、ぺちさん所で1000とりますた。
649うなぎ:02/07/22 23:16 ID:5.TiGEI6
聞いてくださった方、どうもありがとうございました。
ちょっと大げさな感じもしますが、喜んでもらえた事は嬉しいです。(^^;

>>629
最初はバリトンサックスを入れていたのですが、どうもこう”ボッボッ”っていう
感じを作りたかったので、チューバに変えてしまいました。
あと、ギターについてですが、確かにちょっと間延びしたところもありますね。
しばらく間を置いて修正してみようかと思います。
ご指摘どうもありがとうございました。

>>633
うーん、どうなんだろう?
楽器を経験していなくても、MIDIデータ作成は問題なくできると思います。
でも、経験している方が、その楽器について敏感になるかもしれませんね。
僕は昔トロンボーンを吹いていたので(今も吹けるかは微妙)
金管の音が好きだし、作った音に納得がいかない事も多々有りますね。

>>ぺちさん
お疲れのご様子、くれぐれもお体には気をつけて。
確かに方向性の異なる音楽って、自分で分からない所が多いから勉強になりますね。
事実、ぺちさんの作るMIDIは、僕にとっては勉強になるところが多いですよ。
作る速さについては、今回たまたま速かっただけです。
自作曲を作ってる時は平気で月単位の時間掛けてますからね(^^;
そうそう、自作曲も聴いていただいたみたいで、どうもありがとうございました。
曲を作るのは、耳コピとはまた違った面白さがありますよ。
気が向いたのなら、一度やってみると良いかもしれませんね。
650ゲームセンター名無し:02/07/22 23:17 ID:4aJMc7vY
まっさらの着メロってないですか?au用の・・・
651ゲームセンター名無し ◆K9QFeM4c:02/07/22 23:23 ID:YRbqan8Q
>>650
MIDIあれば作れるYO
652◆AnTHemQs:02/07/22 23:26 ID:wFxIDIUU
ttp://isweb3.infoseek.co.jp/play/shoi/

と、とりあえず序盤出来ました・・・。
しかし、和音とか絶対間違ってると思うし、多少ベロシティを触った以外は
ほとんど何も手を加えていないという有様なのでかなりヤバイと思います。

助言をば・・・。
653617:02/07/22 23:34 ID:NiCY9nUM
とりあえず鯖借りる事にケテーイ
しかしメールがまだ来ない・・
654ゲームセンター名無し:02/07/22 23:35 ID:LFTGFWNM
>652
曲はすごく(・∀・)イイ!!
でもなんか氏ね といいたい・・・・
クローズポップアップひさびさに起動させたYO
655617:02/07/22 23:52 ID:NiCY9nUM
あ、できた。
うりゃ、今度こそ。

http://users.hoops.ne.jp/osop/index.html

素人なので勘弁してくだちい。
656ゲームセンター名無し:02/07/22 23:53 ID:4aJMc7vY
>>651
あるんだけど、あpの仕方がわからない・・・。
657617:02/07/23 00:09 ID:2Bd08GHs
>652 ◆AnTHemQs
(・∀・)イイ!
9-10小節メロディー、「タターターターター」と繋がってるんじゃなくて
「タタッタッタッター」と、歯切れが良いともっと良くなると思いますた。
JAZZ系の和音の聴き取りは苦手なのでスマソ。

+ 続 き の ピ ア ノ ソ ロ 激 し く 期 待 +
658◆AnTHemQs:02/07/23 00:09 ID:JQjICEPI
>654
(´Д`;)ややや、やばいですか・・・

>655
イイ!(・∀・)
自分は技術的なことは言えないので素直に聞いた感想のみを。(汗)
659617:02/07/23 00:11 ID:2Bd08GHs
>クローズポプアプ
自信無いけどレンタルサバの広告の事だと思われ。
660ゲームセンター名無し:02/07/23 00:17 ID:YQYOHxDI
広告を自動的に閉じるヤツでは?
661◆AnTHemQs:02/07/23 00:22 ID:JQjICEPI
あ〜。なるほ。どもです。>659-660

>657
早速変更してみますた。(゚д゚  )
662ゲームセンター名無し:02/07/23 00:35 ID:NkyPktts
で ぃ ぱ ぁ ち ゃ あ き た ぁ あ あ あ あ あ あ あ ! ! ! !
663うなぎ:02/07/23 00:45 ID:aVciIeWE
>AnTHemQsさん
確か初めて作ったんでしたよね?
それでここまで作れてるのは、結構すごいと思いますよ。
とりあえず高い方の分だけ最初の和音を聞いて見ました。
僕も和音を聞き取るのは、得意ではないので嘘ついてるかもしれませんが、
最初の三つの和音は(左側が一番低い音です)
ド、ミb、ファ#、シb
シb、ド、ミb、ソ
ソ、ド、ミb、ド
のように聞こえます。
繰り返しますけど、間違ってる可能性が高いので変だと思ったら修正してくださいね。

>>655 617さん
原曲を知らない上に、この手のジャンルが苦手なので、
細かい事が言えないですけど、かなり上手いのではと思いました。
664617:02/07/23 00:45 ID:PTJbo5dc
>661
ほんとだ、変わってる。早くて(゚д゚)ウマー
同じ要領で変えられる場所が他にも幾つかあると思われ。がんが!
665617:02/07/23 00:58 ID:PTJbo5dc
>663
ありがtoneです。
IIDX6の「fly through the night」というTRANCEですた。
まだ作りかけのMIDIが残ってるので、やってみようと思ってます。
666◆AnTHemQs:02/07/23 01:13 ID:JQjICEPI
>663
有難う御座います。ただ、作ると言い始めてから相当時間が経っているので・・・。(汗
曲始めの和音ですが変えてみたところ以前より曲に溶け込んで違和感が無いように感じました。
しかし、これは・・・言われるまで絶対気づけなかったでしょう。(´Д`;)
WPAK32のソースL-Rで聞くとピアノがよく聞こえるのですがそれでも聴き取れなかったので・・・。

>664
アドバイスどもです。色々弄ってみようと思います。
667654:02/07/23 01:32 ID:gfWMxTGA
>Anthem氏
659氏などのいうようにポップアップするものを閉じるものです。
なんか見にいったらグロ画像がワラワラとポップアップで浮き出てきたので・・・・
ちょっとむかっときてかいてしまいました。

ドラマニスレも見てるので悪い人じゃないことわかってるしあれはなんだったんだろう・・・
とにかくMIDI(・∀・)イイ!! 今後もがんばって@
668◆AnTHemQs:02/07/23 02:00 ID:JQjICEPI
>667
!!マジですか!>グロ画像ポップアップ
なぜでしょう・・。(汗)原因が・・・どこで聞けばいいのやら。
ソースを見ても不備は無いですし、、、、。自分はその現象は起こっていませんが、
もしまたその現象が起こるようであれば別アカウントにうpしようと思いますので
どなたか万が一>667の現象が起こるようであればお知らせください。

あとタイムリーに(汗)こんな発言を見つけたのですが↓
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1027247113/808-809
関係はあるのでしょうかね。

スレ違いすいません。ただこれはほっとけない自体っぽいので。(汗)
669617 改め 遅P:02/07/23 02:43 ID:PTJbo5dc
SOMETHING WONDERFULの作りかけを発掘。さっきのアドに放置しますた。
おいしい所で終わってるので、明日でもやります。

>668
漏れのポプアプにはグロ画像は出て来なかったYO!
670遅P:02/07/23 02:53 ID:PTJbo5dc
>663 うなぎさん
3つ目の和音のソ ド ミ♭ ドですが、
それだと単なるCmになってしまうので、
まだなにかJazzらしさを醸すヤラシイ音が混ざってると思います。
それが何かは漏れには聴き取れないんでつが。


・・それでは寝まする。ゴシゴシ つД` )
671629:02/07/23 04:30 ID:HF6osBW6
>>649=うなぎ氏
やっぱり意図的に、でしたか>チューバ
失礼しますた(^^;MIDIのバリサク、やっぱアタックきついですもんね。
ちなみに自分も昔やってましたよ、トロンボーン。
本職はチューバでしたが。金管仲間がいて少し嬉しかったり。

>>652=AnTHemQs氏
なかなかよく出来てるんではないでしょうか。
とりあえずベースに関して気になったことを数点。
・一オクターブ下げた方がいいかと思われます
・ラ(A)の音(場所分かりますか?(^^;)→ソ#(G#)
・デュレーション(音の長さ)をもう少しいじるといいかと。
ベースのデュレーションはかなり重要です。(ベロシティーも大事ですが)
伸ばすところ・切るところをきっちりと表現することによって
驚くほど曲全体のノリが違ってきますので、
面倒だとは思いますが一生懸命原曲を聴きこんでがんがってみてください。

ちなみに和音に関してはさっぱり分からないです。
>>670氏の言う通り、JAZZならではのテンションノートが
随所に混ざっていると思われますが。
多分ピアノソロの聴き取りなんかより和音がネックになると思うのでがんがれ!
672◆AnTHemQs:02/07/23 06:32 ID:JQjICEPI
>671
おぉ!ベースのご指摘!どもです。
正直ベースはOKかな〜と思っていたので指摘されてうれしいです。
ゲセン逝ってリトルモードでベース弾いて聞いてきます。(何)


それでは仕事逝ってきます。3時間しか寝てない・・・。(´Д` )
673ゲームセンター名無し:02/07/23 08:23 ID:ZOHYhBvA
(・∀・) キモ!
674ゲームセンター名無し:02/07/23 10:39 ID:x0DEAci6
>>673
(・∀・) オマエガナー
675ゲームセンター名無し:02/07/23 10:41 ID:lJTT/WxI
>674
(・∀・) オマエガナー
676ゲームセンター名無し:02/07/23 10:53 ID:Yh4bukqM
みんなブラウザはIE使ってるってコトか…?
タブブラウザ使うなりオミトロン入れるなりすればポップアップは遮断出来るけど。
すれ違いゴメソ。
677ゲームセンター名無し:02/07/23 14:03 ID:ZxRRE2TY
よかった〜、てっきりMIDI作る人はみんな何か楽器をやったことがあるのかと思ってたYO!
楽譜すら読めない漏れでも何とかなりそうだ。
漏れも作ってみようかな...

>>670
Cmって何?
678ゲームセンター名無し:02/07/23 14:10 ID:HF6osBW6
>>677
シーマイナー。コードの名前。ド・ミ♭・ソね。
楽譜の読み方なんかやってるうちに覚える。がんがれ。
結構音ゲーやってるってだけでも役に立つかも知れないと思った。
679ゲームセンター名無し:02/07/23 14:19 ID:RmCzgrdU
ttp://www.anzu.sakura.ne.jp/~cross/midi/brazilian.mid

Brazilian Anthem
いまいちかも…。
もっと調整したかったけどツカレタ。
680ゲームセンター名無し:02/07/23 14:26 ID:ZxRRE2TY
>>678
コードかあ。漏れコードなんてさっぱり分からん
3つ目がCmということは、残りの2つもコードなのか?


非常に遅レスで申し訳ないけど568=ぺち氏の音ゲーのMIDIページって面白そうだ。
出来の良いMIDIもあるし、上手い人も初心者もがんばってる良スレだから、
掲示板とかも作るのもいいかも。
2chだと荒らすヤシも多いだろうからな。
ただ漏れはホームページ作ったことないから、心有る人の出現を待つしかないけどな(藁
681ゲームセンター名無し:02/07/23 14:51 ID:EfAZBz82
>>680
ttp://www.ady.co.jp/song-chord/chorditiran.htm

コードについてわからなければここ見てみ
682ゲームセンター名無し:02/07/23 15:02 ID:ZxRRE2TY
げっ、コードってこんなにあんのかよ。
なんかいきなり挫折しそう...
683ゲームセンター名無し:02/07/23 15:12 ID:TZhNQvig
パ          ビ          リ          オ  ン
き          ぼ    ー            ん
684ゲームセンター名無し:02/07/23 15:15 ID:EfAZBz82
>>682
覚える必要はないべ。
あと、コードにもルールというか規則があるし。
まあがんばろうや
685ゲームセンター名無し:02/07/23 16:07 ID:HZRMgtk.
(・∀・) キモ!
686◆AnTHemQs:02/07/23 17:44 ID:JQjICEPI
>679
キター(゚∀゚)ー!一曲丸ごと!(笑)
と、いうか他にこの曲作っていた方がいたのに驚き。
参考にさせていただきます・・・。
687ゲームセンター名無し:02/07/23 18:41 ID:HZRMgtk.
(・∀・) キモ
688ゲームセンター名無し:02/07/23 19:12 ID:FZiWsPDI
>>682
漏れもコードなんかまるっきり分からないけど
普通に耳コピできてるよ。理論よりまず実践(・∀・)

ていうか自分も88Proで音ゲーMIDI打ってるけど
自分のHPに置いてるからちょっと晒せないや…
まぁ、ぺち氏の超大作なんかに比べると大したもんじゃないし(;´д`)
689ゲームセンター名無し:02/07/23 19:20 ID:K/unI9os
で、残り2つのコードは何?
もしかして知らないの?(プ
690450:02/07/23 20:12 ID:CRtl7pj6
漏れもコードまで気合で聞き取る派なのでコードなんぞわかりません。
もちろんだから上達しないのも事実なんですが。
でもコード覚えるので挫折するくらいなら純粋に耳コピで作ったほうがいいですよ。
せっかくのやる気がもったいない!と思います。


>680
掲示板だけなら無料でどっかから取ってくるという手もあるが…
わざわざ、移動することもないような気がする「ほぼ」マタ〜リ状態だしこのスレ。
691ゲームセンター名無し:02/07/23 20:29 ID:HZRMgtk.
( ´,_ゝ`) プッ
692ゲームセンター名無し:02/07/23 20:46 ID:YQYOHxDI
693◆bzx9FKd2:02/07/23 21:44 ID:yZftn9h.
トリップてすと
694遅P@トリップ探し中  ◆pMSICXeA:02/07/23 21:50 ID:YStxct5g
帰宅しますた。

>689
ド、ミb、ファ#、シb
「E♭m6(イーフラットマイナーシックス)」
シb、ド、ミb、ソ
「Cm7(シーマイナーセヴンス)」
ソ、ド、ミb、ド
「Cm(シーマイナー)」

だと思いますが何か?
695遅P  ◆pMSICXeA:02/07/23 21:54 ID:YStxct5g
あ、トリップこれで良いや。

>679
漏れのGMではドラムパートしか聴こえないぽ。アタタ
696ゲームセンター名無し:02/07/23 22:49 ID:bqQo4ZoQ
デパチャっすけど・・・
漏れ五線譜入力のみのフリーソフト使ってるんすけど、何かバグって、
しかも途中のピックスクラーチやらピアノやら終盤のやつやらもう訳わからんくなってしまい・・・
でも最後まで作ったんで一応・・・

まぁ、ど素人が作ると、こんなんだよ・・・ってことで勘弁してくだちいまし
やっぱ受験勉強の合間に作るもんじゃないですね( ´∀`)
でも、これで皆さんの気軽な参加を期待してみるテスト
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/136.mid

どうぞ虐めてください
697ゲームセンター名無し:02/07/23 22:51 ID:C3LMscUE
そういやうなぎ氏は何か作っているのだろうか。
ちょっと楽しみ。
698ゲームセンター名無し:02/07/23 23:28 ID:LWCY30NA
>694
ド、ミb、ファ#、シb
「Cm7-5」、「E♭m6」
シb、ド、ミb、ソ
「E♭6」、「Cm7」
ルートによってコードが変わる…はず。セブンスとシックスは
699遅P  ◆pMSICXeA:02/07/23 23:51 ID:YStxct5g
「SOMETHING WONDERFUL」完成しますた。
>>655
からドゾー

>696
曲知らないけど(・∀・)イイ!と思います。
粗っぽい場所もあるけど、知らない曲なので迂闊な事は言わないでおきまつ。
爽やかで良い曲ですねヽ(´ー`)ノ

>698
なるほ。指摘サンクス!
700ゲームセンター名無し:02/07/24 00:06 ID:ySFMPfVA
(・A・) イクナイ
701450:02/07/24 00:07 ID:oCE3LD5U
>696
聞かせてもらいますた。
ド素人ではないです、十分コピはできていると思います(・∀・)
後はピッチやら何やらの技術面でしょうが
こちらは自分も全くわからないので他の神方のカキコで…漏れも便乗して勉強させてもらおうヽ(´ー`)ノ

んで作成者のみなさんは音の長さはどうやって決めてます?
自分の場合は音ゲーの譜面とにらめっこしておおよそは作成しているのですが…
702◆AnTHemQs:02/07/24 00:17 ID:zbfqC5mg
>701
音の長さ。同じく。譜面というかなるべく実際ゲームをプレイして聴くようにしています。
Brazilianのベースとかもこの方法です。リトルかけたら簡単になってよかった・・・。
703ゲームセンター名無し:02/07/24 00:48 ID:kp591iqs
>>696
聞きました。
ど素人なんて仰ってますけど、結構良い出来でわないですか。
701氏同様、私も十分にコピれてると思いました。

あとはピアノの音ですね。
イントロ、2分40秒からの和音、それに続くアルペジオ、3分8秒からの和音ですか。
今もせが手元にないのでどんな音と指摘出来ないのが痛いですが、
私が気になったのはそれくらいです。

…所々のスネアロールに違和感を覚えた気もしますが…。
704ゲームセンター名無し:02/07/24 01:24 ID:ElXcc9g.
このスレ見て、MIDI制作に興味を持ちました。
今度フリーソフトいじってみようかな…。

みなさん、がんがってください!!
705654:02/07/24 01:29 ID:N1LIaIdE
>Anthem氏
グロ画像の件をかいたものです。
ためしにもう一度押してみたら、今度はあゆの写真集のページが・・・
んで、タスクバーの中に2チャンネルとかいう謎のウインドウがあって、
それを閉じたらだったかな。グロ画像が大量にわらわらと・・・
中には (゚∀゜)アヒャヒャヒャ とかいうヘッドがみえました。
どこかに罠があるのかな・・・・

環境によってグロ画像が出るというのは確かのようですね・・・・
706ゲームセンター名無し:02/07/24 02:23 ID:fXOwKMpY
見てたらつくりたくなってきた。かぶるけど俺もデパチャつくっていい?
707 :02/07/24 03:32 ID:92I.vfSU
名曲はみんなで挑戦だ!
708ゲームセンター名無し:02/07/24 03:59 ID:YhUuourQ
>>699
すごく(・∀・)イイ!
途中のギターもいい感じ。これからも頑張ってくらさい
激しく期待
709◆AnTHemQs:02/07/24 06:13 ID:zbfqC5mg
>705
その件についてちと調べてきました。
http://cgi24.plala.or.jp/nyahaha/hikousiki/bbs/test/read.cgi?bbs=priv&key=021287061&ls=50
の >628-630 を参照してみてください。
ただ、何故うちのページがそんな状態になってしまっているかは本当に謎です。(汗)
ご迷惑をおかけして本当にすいません。
710ゲームセンター名無し:02/07/24 09:58 ID:NV3rIxSY
>>696
とりあえずそのコメントをどうにかしろ!
ド素人とか、受験勉強の合間に作ったとか、言い訳じみてて不快だな。
データに自信がないなら、ここが上手くいかなかったとか、ここの音がわからないとか
素直に書けばいいだろう。
虐めて下さいって何?
別に漏れはうpした人を虐めてるわけじゃねえんだよ。
そんなに虐めて欲しいなら酷評してやろうか?
711ゲームセンター名無し:02/07/24 10:45 ID:MPl3HimY
>>696
>>710に半分同意。
打ち込むなら片手間とか言わずに全身全霊を持って打ち込んでほしい。
ってか、気合い入れて打ち込んでいるとは思うけどね。
虐めてください→おかしな所が有れば好きに弄って下さい
だったら好感が持てたんだけど。

しかし>>710は下らん事でキレすぎだ(藁
712ゲームセンター名無し:02/07/24 12:07 ID:/qELXM2I
>>711
IDがmp3っぽくて(・∀・)ヨイ!
713YU:02/07/24 12:50 ID:vb8ZwAmo
おっ、こんなスレッドあったんだ。ていうかうちのページ晒されてるし。(笑)

それにしてもみんな上手いなぁ。617さんのSOMETHING WONDERFULとかすげえ。
参考になりますた。やっぱGMではこうするのか・・・。

あと、せっかくだから最近作ったヤツを一曲。
http://members.jcom.home.ne.jp/2yu/sync.mid
こういうのは皆さん的にどう?素人から玄人まで感想求ム。
714ゲームセンター名無し:02/07/24 14:10 ID:MPl3HimY
>>713
微妙に不協和音が気になったかな。Polysynthを切ると消えるんだけどね。
あと、1分10秒からのメインシンセ部分を一カ所だけ直してみました。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8831/sync02.mid
こういうテンポが早くて高いキーの採譜は、WPAK32のピッチと速度を
1/2にして再生すると良いよ。
715遅P ◆pMSICXeA:02/07/24 19:34 ID:IjTANwl6
>713
syncキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
普通に凄いです。ピッチベンドいじってピキュンピキュン言わせる技に痛く感激しますた。
微妙に編曲してごまかしてる俺のMIDIとは大違いでつ。
ただ、>714の言う通り少し不協和音があったのと、
音採りミスの所為で違和感を感じるポイントがチラリホラリありますた。
・・でも、シンセの再現にはただただ感動すた!!

>708
>713
SOMETHING WONDERFUL、褒めてくれてありがdですた( ´∀`)

>714
なんだか、51-54小節辺りのシンセのピッチが狂ってると思われ・・。
直した所が直ってないぽ。ミスでつか?


夏休みなので、Colors(Original Mix)に挑戦したいと思っておりまつ。
長い曲だから出来るかどうか分からんけどヽ(´ー`)ノ
716450:02/07/24 19:58 ID:KdgIPv0Q
最近はすごい人が多くなってきて聞き手に専念です。
>710
まぁまぁ、馴れ合うつもりは無いけど元々の趣旨は「作ろうぜ!」な訳で
片手間でも作ってみようって所を買ってあげるべきでは?
最近はすごい方が増えてきたのでそれはそれで良スレ化してますが
うまくいかない部分が判らないってこともあるわけだしマタ〜リ見守ってあげましょうよ。

>713
シンセの音の揺らし方がビミョ〜で最高!これに尽きますね♪
ピッチ揺らしの時のコツとかって何かあるんですか?やっぱ練習?…がんがります。
717714:02/07/24 20:10 ID:MPl3HimY
>>715
あ、確かに激しくズレてるかも・・・適当に直して下さい。(w
(´-`).。oO(やっぱ迂闊に人のmidi弄るモンじゃないな・・・)
718706:02/07/24 20:46 ID:2ZxpkcWc
719遅P ◆pMSICXeA:02/07/24 21:29 ID:M8NfIG3w
亀レスできぼんぬさんにお応えしてみるテスト

>601
はい。(・∀・)ノ 最後がちょっと未完成だけどナー
ttp://users.hoops.ne.jp/osop/FrozenRay.mid
(´-`).。oO(実は以前自サイトで出した事があって、ここで出すのを渋っていたのは内緒…)

>487
>683
これから作ろうと思ってるんだけど、
ライトフュージョンじゃだめでつか?
パビリオンはも○所持してないのでむりぽ。
720ゲームセンター名無し:02/07/24 21:56 ID:ou97RALE
誰かRebirthかDD2を
721◆AnTHemQs:02/07/24 22:26 ID:zbfqC5mg
>720
自分MIDI作りに慣れたらDD2とかcomplete conquest作りたいなとか考えてるんですよ。(´д` )
うわー誰も作ってなさそう、ってな曲を。(まだ全然無理ぽ)
722ゲームセンター名無し:02/07/24 22:34 ID:ou97RALE
>721
誰も作ってなさそうだから逆に欲しい
723うなぎ:02/07/24 23:34 ID:rYrBLO1.
うわ、一日こなかっただけで凄く進んでる。

>遅Pさん
SOMETHING WONDERFULという曲を聴かせてもらいました。
知らない曲なので、あまりコメントが出来ませんが、中盤のギターフレーズが
聴いてて気持ち良かったです。
それとBrazilian Anthemのコード、僕の耳だとこの辺が限界ぽいです。

>>671=629さん
お、金管仲間ですか。なんだか嬉しいですね。
最近練習してみたいなと思う事も有るのですが、近所迷惑が恐くて手が出せません(^^;

>>696
DEPARTURE聴かせていただきました。結構しっかりと音が取れてると思いました。
とりあえず一つだけ指摘してみます。
この曲ってボーカルが2パート有って、要所要所で掛け合いになってますよね。
できれば、ボーカルに2パート使ってパンを振り分けると良いのではないでしょうか。

>>706
DEPARTURE聴かせていただきました。って大人気ですねDEPARTURE
こちらはボーカルが2パート有るですが、13小節目からの静かな部分のギターが
抜けてますね。まだ作り途中だから入っていないのでしょうか?

毎度、長文ごめんなさい。
724330:02/07/24 23:40 ID:PP/XU3fQ
ever snow(DDRMAX2)できました。
ttp://www.sub-all.com/z/img/eversnow.zip

ギターパートがよくわかりません。
気になる点などがあったら指摘して欲しいです。
725ゲームセンター名無し:02/07/24 23:43 ID:ou97RALE
今好きな曲のMIDIを集めてるんで
Yellow panic timeとかないですかね?
あとありがとねとかも欲しいYO
726遅P ◆pMSICXeA:02/07/24 23:46 ID:M8NfIG3w
ヤバイ、Pop'n6のサントラ聴いてたら
「あれも作りたいこれも作りたい病」にかかってしまたよ・・・なんだそれは(´Д`;;)

>723
ありがdです。
この曲のウリであるギター、頑張りますた。
727ゲームセンター名無し:02/07/24 23:49 ID:/qELXM2I
久保田タンのfinger strokes買った人いたら、
それ通りにピアノ音源でPresto作ってUPしてくだせぇ。
お願いします、俺楽譜読めないもんで。
728ゲームセンター名無し:02/07/25 00:02 ID:LI8MLux6
>>727
ピアノのみでよければいつか
729遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 00:05 ID:jdDjhVaE
>727
ピアノのみでよければ、今速攻でやりまつ。
730ゲームセンター名無し:02/07/25 00:06 ID:2Oy46sq6
二段組の譜面になってるなら
上段は五本線上の音符一番下からミソシレファ、下段は一番下からソシレファラ。
音符の横についた〜みたいな線が二本で16分、一本で8分=16分*2、なしで4分=8分*2、
丸が白抜きで|付きなのは2分=4分*2、丸のそばに.がついてたらその音符の半分分の長さが+された音。
#がつけば、例えばレ#ならレとミの間の音、♭がつけば(レ♭)逆にレとドの間の音。
間に音があるのはド-レ、レ-ミ、ファ-ソ、ソ-ラ、ラ-シ間。

煽りじゃなくてこの辺の知識くらいは小学生で習わなかったのかと訊きたいんだが。
それを頼りに打ち込んでみればどうかな?そこからは試行錯誤でいじれば…。
731706:02/07/25 00:08 ID:Lzm6pESw
>>723
単に入れてなかっただけです スマソ
732ゲームセンター名無し:02/07/25 00:11 ID:bZf2ZrH2
>>729
たのんます!速攻でできるなんてすごい!
733ぺち:02/07/25 00:13 ID:KbIEuMS6
おお〜ホントにレス沢山付いてますね…一応アド書いてあるのは一通り全部聴かせて頂きました。
作成者の皆様お疲れさまです。そして毎度の事ながら遅&長レスゴメソ;;

>>遅Pさん
髭とLEDさんの2曲聞きました。ディレイのかけ方がお上手ですね。
これは是非とも勉強させて頂かないと(藁
私もギターには結構感動しました。お疲れさまです。これからも頑張ってくださいね。
と言うわけでOriginal Mixはお任せ致します(苦藁

>>うなぎさん
只今充電期間として今度はバスドラムがドラムンベースライクなリズムの曲を作ってます。
(既出なのであまり大っぴらに言えた物じゃ無いのですが^^;)
リアル世界がかなり大変な状態なのですが、やっぱりあの曲好きなので(苦藁
うなぎさんは次、何か作るのでしょうか?やっぱり期待していますw

>>AnTHemQsさん
曲の指摘に付いては詳しく知ってる方が指摘されてるので、私からは特に何も無いです;;
初めてでここまで出来たら先が凄い楽しみですよ。続きも頑張って下さい。

>>680
掲示板、自分のサイトに付けてみようかな、とか思いましたが…
あまり稼働しなさそうだから考え物です…言い出しっぺなのに^^;

>>688
それなら、ここ用に何か一曲作ってみると言うのはどうでしょう?
やっぱり他の方の作品と言うのは気になるものです。得る所も多いですしねw
734遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 00:20 ID:jdDjhVaE
>732
とりあえず20分で譜面中の[C]の前まで出来ますた。
残りはもうちょっと待ってくだちい。
http://users.hoops.ne.jp/osop/presto-piano.mid

俺この曲練習してるから、暗譜してるのもあって早い早い(藁
735ゲームセンター名無し:02/07/25 00:33 ID:nlIyxdFs
(´-`)。о○(キモイナァ
736ゲームセンター名無し:02/07/25 00:37 ID:ADrbvv3c
荒らしか?
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=43456437ここ
荒らしとけ
737ゲームセンター名無し:02/07/25 00:39 ID:Lzm6pESw
なんだそこ・・
738736:02/07/25 00:41 ID:ADrbvv3c
>737
My HP誰も来ないけどね
739遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 00:46 ID:jdDjhVaE
>732
Prestoピアノ完成。734のアドにupしますた。
強弱も一応付けてあります。
740遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 01:01 ID:jdDjhVaE
>724
こっちの環境では出ない音があるぽ・・
残念ながら、全部聴けなかったでつ。

>730
それだけ知ってても、普段楽譜にお付き合いが無い人は
あんなハチャメチャな楽譜は読む気すら無くなると思う・・
日本人の半分は楽譜が読めないって話も聞いた事あるし、
小学校や中学校の音楽なんて誰も覚えてないと思うのですよ。

>ぺちさん
ありがdです!
ディレイ、俺も気使ってます。他がヘタレなんでこれしかできません(w
ウワーOriginal Mix任せられちゃったよ・・;;
741でぱ茶:02/07/25 01:43 ID:oNZ1g5ZY
>>696
で ぃ ぱ ぁ ち ゃ あ き た ぁ あ あ あ あ あ あ あ ! ! ! !
実はこのスレで途中からしつこく
でぃぱ叫んでるのは私だけのようですが
魂かんじました
素人なので良かったとしか言え無いですが
今度は試験がおわってからもう一度、本気でつくってみてください
たぶん伝わった人が沢山いると思われですresもおおかった!

>>706
みんな旅立ち!(・∀・)EE!!
こうやってみんなで元気だしていくと次に伝わって嬉しいですね
いただきますた メイン的な音が足りないようにかんじたのはなんでだろう?
燃え尽きてなければ、最後までつくって完全燃焼狙って下さい!!
742688:02/07/25 01:56 ID:fKCWNLA.
>>733
ぜひお仲間に〜と言いたいけどプライベートが忙しい模様(;´д`)
表では88ProでしょぼいFrozen Ray打ったりしてるので
探してみると見つかるかも…?

あ、上でCANDY☆上げたのは漏れでつ。
743◆AnTHemQs:02/07/25 02:08 ID:rGhcSeK6
無駄カキコスマソ。

>722
ですね。自分もいつかは作ってみたいです。
このスレに限らず既出な音ゲーMIDIのリストとかないかなぁ?

>739
早いですね。(汗)
そして自分はその楽譜が読めない日本人に分類されています。(´Д`)

>ぺち氏
A。自分は2DXは6thからちと遠ざかり気味になってて7th曲は聴いたことなかったんですが
今日ゲセンで後ろで見ていたらBPM上がる前とかすごい好きな感じだったので
期待しています。

Brazilian微妙に更新。
744ゲームセンター名無し:02/07/25 02:32 ID:cBAb94FU
音楽やっている者としては、音楽の授業はナメてるとしか思えん。
日本の音楽が発展しない要因のひとつ。

スレ違いスマソ
745679:02/07/25 05:33 ID:sCqKhSe2
>>695
多分これで聞こえるようになると思います。
ttp://www.anzu.sakura.ne.jp/~cross/midi/brazilian2.mid
746ゲームセンター名無し:02/07/25 08:45 ID:3TBaAiA6
ぃゃ、建設的なスレですね。
何もできませんが、ただただ応援と感謝を送らさせていただきまつ。。。
747YU:02/07/25 11:10 ID:BJN62Ii2
>>714
Polysynthの不協和音ならわざとです。(爆)
ギュイギュイ言わせるのがGMだとキツイのでモジュレーション全開にしたのがマズかったかな。
あと、あのデータはベンドレンジをいじりまくってるんでそこも直さないとズレまくります。
なんせ独学でやってるもんで中身ぐちゃぐちゃです。(汗)

>>715(遅Pさん)
え、音採りミスありました?おかしいな・・・。しっかり1/2再生もしたのにな・・・。
シンセ部分誉めていただきありがとうございます。あれはどうしようかかなり迷ったもんで。
方向性は間違ってなかったか。よし、この調子。w

次は何作ろうかな〜。
748ゲームセンター名無し:02/07/25 11:45 ID:0T3W/ZwM
良い雰囲気のスレですね。

MIDI作ってる皆さんに質問したいのですが、
MIDI作成歴って皆さんどれくらいなのですか?
それと、やっぱりみんな学生なの?
正直社会人でMIDIやるのって時間的に難しいものかな?
749706:02/07/25 12:12 ID:0fbrMhb6
3ヵ月ぐらい
750◆AnTHemQs:02/07/25 12:32 ID:rGhcSeK6
お呼びで無いかもしれんのですが、

>748
このスレの>320で興味を持ち、>347でcherryを知り、とりあえず手に入れて
>374から作り始めました。だからまだ作成歴15日です。(笑
自分は一応社会人です。でも朝早くからの仕事で夕方頃には比較的時間に余裕があるので
思わず寝てしまわなければMIDI弄ったり出来ます。(何
まぁ余程多忙でなければ片手間にでもMIDI作成は出来ると思います。

今日は休みなので今も作成中です。
751ゲームセンター名無し:02/07/25 14:52 ID:ADrbvv3c
今DTXでMIDIを演奏してみましたが
本物と多少違うようですな・・・・
752ゲームセンター名無し:02/07/25 15:12 ID:3TBaAiA6
禿しくスレ違いですみませんが宣伝させていただきます。。

大阪にて音ゲーoffやりたいと思います。日程・場所はまだ人数集まってないので未定です(´・ω・`)
内容もまだ未定ですが、おそらくスタジオいろいろ遊ぶということになりそうでつ。もし興味持たれた方がいらっしゃいましたら、
【楽器・作曲板】「ギターフリークスの曲やってるそこのお前!」スレ
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1013738207/l50
までお願いします。

スレ汚してすみませんでした。。(´・Ц・`)
753436:02/07/25 15:56 ID:lTMWU.qU
何とか始めてのMIDI作ってみますた。
蛹の予定だったのに・・・
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/2785/
754ゲームセンター名無し:02/07/25 16:01 ID:ADrbvv3c
>753
君のとなりに?
DTXに使っていいかな?
755436:02/07/25 16:09 ID:lTMWU.qU
>>754
DTXですか。いいですよ、全然。
756ゲームセンター名無し:02/07/25 16:14 ID:ADrbvv3c
>755
DTXでやってみましたが
やっぱりドラムパートがだいぶ少なくなってますね
MIDIでDTXをやるのはちょっと無理があるか
灯油さんやフリーザさんのところがDLできなくなったので
DLするところがない状況です
757遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 16:20 ID:vLmRNpJA
>744
激しく同意。

>745
あ、ありがdでつ!
聴かせて頂きますた。この曲のピアノソロ大好きなんだー激しく(・∀・)イイ!
やっぱりピアノの和音が難しいみたいですね。

>748
1年位でしょうか。学生なり。
758遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 16:23 ID:vLmRNpJA
>753
このスレでMIDI始めた人多いみたいですね。
確かにまだ粗はありますが、気合は伝わってきたのでがんがってくだちい!(w
759688:02/07/25 16:29 ID:fKCWNLA.
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/computer/eof-2/2dx7msel.mid
気分転換に小物作ってみますた。
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/computer/eof-2/candy88p.mid
おまけ:CANDY☆を再あぷ。
両方88Pro専用っす。

>>756
ここはあくまで原曲を再現するのが目的だからゲーム譜面は関係ないよ。
ゲームと同じ譜面でやりたいなら自分でドラムいじったりすれ。
760727:02/07/25 17:21 ID:eVC8H1cw
>遅P殿
まさか本当に作ってもらえるとは、素晴らしいスレっすね。ここ
それにしても、完成が異常に早い。羨ましい限りですなぁ。
ピアノの練習用に使わせてもらいます。MIDIだとテンポ遅くして再生とかできるしね。
あと、楽譜での31小節目=MIDIでの32小節目が少々違ってるようなので、修正願います。
761ゲームセンター名無し:02/07/25 17:44 ID:nlIyxdFs
DTXって何?
762遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 17:58 ID:vLmRNpJA
「micro dream」が完成しますた。
ただ、かなり和音がぁゃιぃです・・
http://users.hoops.ne.jp/osop/index.html

>760
あ、確かにメロディーが一部違ったみたいです。ごめんなさい。
修正しておきますた。
763ゲームセンター名無し:02/07/25 18:16 ID:OpY/iqRs
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/140.mid

Concertino in blueです。
今の俺ではこの辺が限界っぽいです。

ATIRL様作のMIDIを大変参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
764ゲームセンター名無し:02/07/25 18:53 ID:x3Nowyig
>>759
CANDY☆(*゚Д゚)ウマー
原曲聴いた事無いんだけどマジ上手いと思った。
765ゲームセンター名無し:02/07/25 20:37 ID:LEv8xwPw
CANDY☆は結構出るけど、ハートの方はまだ出てないよね?
リクエストしてもいい?
766遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 20:58 ID:P18.LIdc
CANDY♥のbpmきぼんぬ。
767ゲームセンター名無し:02/07/25 21:11 ID:FQLgmfBo
768遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 21:15 ID:P18.LIdc
>767
bpmとbmpをかけたギャグですか?
769436:02/07/25 21:35 ID:lTMWU.qU
>>758
ありがとうございます。
自分でも粗の多さはわかるんですがとりあえず気合は伝わったんで良しとしますw
>>766
確か180です。
770遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 21:48 ID:P18.LIdc
>769
あ、どうもです。175bpmで今作ってますた( ´・ω・)
771ゲームセンター名無し:02/07/25 21:54 ID:/mspBtCk
>>766
180であってまつ。

>>734
>>68>>148のブリを見ても見つからないのが、
恐らく制作されていないMIDIだと考えて良いんじゃないのか?
148はこのスレで出たMIDIも補完してるし(あるヤツと無いヤツがあるのが気になるが)。

とりあえずリクる前にこの2つのブリを見ろ、と新参者には言っておくべきかもな。
772ゲームセンター名無し:02/07/25 22:10 ID:7GtpDvuU
in your eyes誰かある?ってあるわけないか…
作ってみようかな…
773遅P ◆pMSICXeA:02/07/25 22:17 ID:P18.LIdc
>772
web上のどっかで見かけたことならありまつ。
774ゲームセンター名無し:02/07/25 23:07 ID:7GtpDvuU
>>773
マジすか!?
聴いてみたい…
775ゲームセンター名無し:02/07/25 23:38 ID:OSthuMBA
767って何なの?
776ゲームセンター名無し:02/07/25 23:39 ID:6vlyMPHY
>>774
遠まわしな言い方しないで
素直に「どこにあるか教えてくれ」って頼んだらどうだ?
クレクレ厨よりも印象悪いぞ。
777◆AnTHemQs:02/07/26 00:01 ID:D2tB8Gkw
>771
おっと、まるで見過ごしていました。どうもです。
Brazilian、ピアノソロ部分完成度50%あとはピアノ低音パートとベースパートです。
ギターは入れようかどうか迷っているんですがどうしましょう?
ギタフリでしか聴けないあのフレーズは個人的には好きなんですが。
入れるとなるとこれは苦戦。(笑)ギタフリプレイしないと聴けない!(´Д`)
778遅P ◆pMSICXeA:02/07/26 00:07 ID:RFwWKkB6
>775
CANDYのbmpでつ。bpmにかけた単なるギャグかと思われ。

>776
いや、ていうか俺どこにあったか覚えてません。
何気なくweb上うろついてた時だったのはかすかに覚えてるけど、
多分ブクマークの中には入ってないんじゃないかと思う。
774はそこら辺汲み取ってそういう言い方したんじゃないかな・・
と言ってみる試験。


いい曲だよね、In your eyes。
779ゲームセンター名無し:02/07/26 00:24 ID:x73gR1T.
ギタフリのブラジリアンってピアノパートをギターで弾いてるんじゃなかったの?
780◆AnTHemQs:02/07/26 00:44 ID:D2tB8Gkw
>779
中盤のピアノソロ部分が明らかに違うんです。
あ、でも言われてみればドラマにではピアノソロ、ギタフリではギターがあるがピアノソロは聴こえなかったような・・・?
781ゲームセンター名無し:02/07/26 01:26 ID:vuPyXoW2
>>779
違うですよー。

>>780
ギターソロはだいたい覚えてたんで、その部分だけ作ってみました。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/play/concer/brazilian%20guitar.MID
コピペして、改良してください(結構適当なんで。

ドラマニって「ドラマに」に変換しちゃいますよねw


今、作っててギタ6th&ドラ5thで
大音量でブラジリアンのセッションしたくなってきました。
782436:02/07/26 01:44 ID:OVkXQ43.
DD2のテスd
>753

今(夜中)作ってる上ヘッドホン壊れてるから全然音聴こえねぇよヽ(`д´)ノ
783遅P ◆pMSICXeA:02/07/26 05:49 ID:GtNniXZM
徹 夜 で Colors(Original Mix)・・・・・・



(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
784ゲームセンター名無し:02/07/26 10:56 ID:05V3PP4k
アティコレ2の「駅」にハマった漏れは
何を思ったかMIDI作ろうと思って
中途半端に挫折して「オルゴールVer」ができましたが
誰か欲すぃ、というか「聞いてやろう」みたいな奇妙な方はいらっしゃいますか?

…徹夜明けで何言ってんだ漏れ。寝てくる。
785遅P ◆pMSICXeA:02/07/26 12:07 ID:ri7l.ICc
やっとカラオリ半分位逝きますた。
786ゲームセンター名無し:02/07/26 15:59 ID:Uyh2L2Ew
>>763
それは参考にしたんじゃなくて、パクッたって言うんだよ。

>>779-781
ゲームだとギターがソロ。
サントラだとピアノがソロでギターは後ろの方でコードバッキング。
そんなもん聴けば分かるだろ。

>>784
オルゴールは大体どれも同じ出来なので聴きたくない。
787ゲームセンター名無し:02/07/26 16:29 ID:x3R1Albc
>>786
たまにはこうゆうのもええかな

ちゃんと聞いてないからわからなかったよスマソ
788◆AnTHemQs:02/07/26 16:31 ID:D2tB8Gkw
>781
ぬぉぉ、神!ギターverとピアノソロver作成ということで。本当にありがとうございます。

>786
いやぁ、わからなかったです。(笑)あ、いや、サントラのほうがそれなのは
解っていたんですがGFはどうだったかなと思いまして。どうもです。
789ゲームセンター名無し:02/07/26 16:38 ID:vuPyXoW2
>>786
で、キミの作品は?
790763:02/07/26 17:11 ID:cJ619xB6
>>786
パクったですか。そう言われればその通りですね。
ATIRL氏には大変失礼なことをしてしまったみたいです。

763は消しました。スレを汚してごめんなさい。
791◆AnTHemQs:02/07/26 17:21 ID:D2tB8Gkw
>790
実は聴かせていただきました。ラストとかとても良かったです。
ラスト、もうちょっと引っ張ってほしかったかも。(笑)
個人的に一番好きな引っ張る終わり方の曲は緑の風。

って、スレ覗いてる暇あったらMIDI作れと。(゚д゚)
792ゲームセンター名無し:02/07/26 17:21 ID:UotXFjAg
>>786
で、何でお前はそんな鰓遭難?
793ゲームセンター名無し:02/07/26 17:29 ID:bSI1A5cQ
>>789
ここは作品を出さないと意見をいっちゃいけないのか?
794ゲームセンター名無し:02/07/26 17:46 ID:OqxvVuv2
意見を言うのと見下した言い方をするのでは違うだろ
大体耳コピなんだからある程度似るのは普通だろうが。
795ゲームセンター名無し:02/07/26 18:15 ID:vuPyXoW2
>>793
別にプラスになるような意見でもなし。
796アティール:02/07/26 18:24 ID:UUT/497M
ぬぉ、いきなりカキコ増えてる…

ヽ(´ー`)ノ マターリしまっしょい


>>790
既に保存させてもらいました。
かなり感じが変わってて、パクりでもなんでもないですよ。
特にラストが良かったです。

それに、俺は『改造、改良してください』と書いておいたので、消さなくてもOKですぞ。
797ゲームセンター名無し:02/07/26 18:51 ID:jIksyEF6
>>794
耳コピだから似るのは普通だろうけど、763は参考にしたって言ってるじゃん。

>>795
じゃ、おまえはプラスになる意見いってんの?
798ゲームセンター名無し:02/07/26 18:55 ID:Hf6EKRl2
ここでうぷしてる奴らは、著作権の存在を知っててやってるのか?
2chなら著作権を無視してもイイってか?
とんだ厨房どもだな(プ
799ゲームセンター名無し:02/07/26 19:43 ID:v9s3loRY
>798
まず著作権が何かをちゃんと調べてから書いてる?
1度著作権が何かを調べてからカキコしなよ。
800ゲームセンター名無し:02/07/26 19:47 ID:Qpd8Nd5E
>>798
わざわざごくろう。
はい800。
801ゲームセンター名無し:02/07/26 20:04 ID:bvrXJoHY
たまにいるよね。>>786>>798みたいなの。
皆さん気にせずいきまっしょい。
802ゲームセンター名無し:02/07/26 20:33 ID:Wwc5/ZzE
流石に>>786>>798を一緒にするのは可哀想かと思うが・・・
真っ当な事も言ってるわけだし。

まあともかくマターリ
※マターリ散布中※

  *   *  * *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
803ゲームセンター名無し:02/07/26 20:55 ID:7aYhgnYk
>>799
ある程度は知ってるぞ。
そもそも音ゲーの曲はゲームなり、サントラなりで公表されているんだから
著作権が存在してるだろ?
それを著作権を所持してる人(あるいは企業)に許可無く無断でコピーしてる
お前らは法に触れてるってことだろ?
ちなみに、楽曲を無料であれば公の場で演奏しても良いという法は
ネット上では適用されてないぞ。それは知ってるよな?

お前ら、著作権者に許可を取ったのか?
それとMIDIの場合、正確に耳コピされてない場合、無断編曲扱いなるんだぞ?
所詮おまえらの作ってるのなんて、正確じゃねえだろ?
804ゲームセンター名無し:02/07/26 21:16 ID:yRWcG2SE
>>803
おまえjasrac一度みてみろよ
805ゲームセンター名無し:02/07/26 21:40 ID:pun8x/IM
JASRACの無信託データだって言いたいの?
無信託なら、無断で耳コピした曲をネットで公開して良いと思ってる
おまえの頭の弱さに驚きだよ(ププ
806ゲームセンター名無し:02/07/26 21:45 ID:ZtE15efo
純粋まっすぐ君かい?
807ゲームセンター名無し:02/07/26 21:54 ID:v9s3loRY
>803
JASRACの無信託曲でも確かに著作権は存在するが、信託しなければ注意程度で済むんじゃねーの?
違法を推奨するわけではないが、黙認するとこもあるだろ?
注意するならお前じゃなくて著作権保持者かJASRACが注意するだろ。

おまえキモイ
808ゲームセンター名無し:02/07/26 21:56 ID:pun8x/IM
>>806
耳コピでも作曲でもそうだけど、音楽を楽しんでる人間にそういう言い方はして欲しくないな。
ネット公開と著作権とかってまだグレーな部分が多いけど、
803=805の言ってる事は間違ってないよ。
内容が挑発してる感じだから、反発したくなるけど、
一人一人が真剣に考える問題だと思うよ。
809ゲームセンター名無し:02/07/26 21:57 ID:ngvv..eA
>>798>>803>>805
で、結局どうしろって言いたいわけ? 結論書けよ。
810808:02/07/26 21:58 ID:pun8x/IM
うわ、IDかぶってるよ。
よりによって805と・・・
鬱だ・・・
811ゲームセンター名無し:02/07/26 22:28 ID:GzB9i43.
>>807
それがおまえの考え方?
>信託しなければ注意程度で済むんじゃねーの?
予想で適当なこと言ってんじゃねーよ
>黙認するとこもあるだろ?
例えば?
>注意するならお前じゃなくて著作権保持者かJASRACが注意するだろ。
違法だって知ってても、注意する側がいなければやりたい放題か?
もろDQNだな(ププ

>>809
結論?
違法行為を平然とやってるお前ら全員回線切って首吊れ
って事だよ。
812◆AnTHemQs:02/07/26 22:31 ID:D2tB8Gkw
>810
IDかぶり。地方板では良くあることです。(笑)
自分も昔「大阪梅田百又スレ」で同一串の方がいましたよ。一瞬ビクーリ。
813ゲームセンター名無し:02/07/26 22:44 ID:Wwc5/ZzE
>>黙認するとこもあるだろ?
>例えば?
同人誌みたいな二次著作権物。
頭使えよ
814んじょも ◆h835.DD2:02/07/26 22:44 ID:E1xxumIg
やたらと法律持ち出すのは厨な証拠
ハズかしいからやめましょう。
815ゲームセンター名無し:02/07/26 22:46 ID:v9s3loRY
>811
なら無信託で告訴されたっていう例があるの?
あれば謝ってあげるからホラ

ていうか
(・∀・)マタリレ!!
816ゲームセンター名無し:02/07/26 22:52 ID:upTZQo6M
いいスレなんだからマターリ
817ゲームセンター名無し:02/07/26 22:52 ID:/U0G2dxE
例がなければかまわないと ( ´_ゝ`) フーン
818ゲームセンター名無し:02/07/26 22:54 ID:lKwCVi8k
違法なのは分かっているよ。
でも、好きな曲を上手くコピーして皆に聴いて貰いたい、
あるいは、コピーしたんだけどまだ納得行かないから指導して欲しい、
そんな欲望は、コピーするからには普通ある物じゃないか。
そして、このネット上での著作権がどうこうという話は、
未だはっきりとした対策が取られている訳ではなく、
摘発しようとする費用を考えると、例え違法者から金を取っても赤字になってしまう、
だからコピーやらそういった二次著作物は「しょうがないか」という感じで黙認されているわけ。
そして、この文の2,3行目にあたる欲望が俺達にはあって、なおかつ黙認されているとなると、
このスレのように著作権のある曲が他人の手によってweb上にUPされるような事は
ない方がおかしいと思わないかい?


ていうかマターリしませう。
819ゲームセンター名無し:02/07/26 23:19 ID:pun8x/IM
そういえば、エタ風とかJASRACからの通告があって閉鎖したんじゃなかったっけ?
820ゲームセンター名無し:02/07/26 23:20 ID:DI0Ob53o
まぁ厳密にはいけない事かも知れないけど・・・
まさか小波さんが、音ゲー好きが集まってMIDIを作ろうってスレを
無碍にはしないでしょう
そんな事したら「おまいらは金だけ払ってゲームしてればいい」
って言ってるようなものだからね

このスレ荒らしたい人はなんだろうね?着メロサイトの管理人とかかな?
821ゲームセンター名無し:02/07/26 23:20 ID:Qpd8Nd5E
オイオイ、シラけちまったじゃんよ。
さすがは夏だ。
822ゲームセンター名無し:02/07/26 23:21 ID:pun8x/IM
自分のしたいと思ってることは違法だと知っててもやるんだ
( ´_ゝ`) フーン
823ゲームセンター名無し:02/07/26 23:22 ID:rYmStu/Q
>817 IDが2DX
824ゲームセンター名無し:02/07/26 23:31 ID:Wwc5/ZzE
それとなく意見はまとまったので以降放置でおながいします
825ゲームセンター名無し:02/07/27 00:08 ID:2G8m45aU
2ch以外で掲示板作ってやったら、ここまではあれないものなのかな。
826ゲームセンター名無し:02/07/27 00:22 ID:L2D7lU4Y
marmalade reverieのMIDIってないですよね?

なかったら、作ってほし〜ナ〜
827遅P ◆pMSICXeA:02/07/27 00:32 ID:wVUeQH4.
なんか出しづらくなっちった。出すけど(藁
未完カラオリ。ここまで出来ますた。

http://users.hoops.ne.jp/osop/colors-ori.mid
828ゲームセンター名無し:02/07/27 00:48 ID:4qVDXsBM
>>826
お、漏れも欲しい!
もせ提供するから作って下ちい。
829ゲームセンター名無し:02/07/27 00:58 ID:WSRsUpdQ
マンハッタンのMIDI誰か持ってませんか?
ポップ8やってたら欲しくなったので・・・。
830829:02/07/27 01:02 ID:WSRsUpdQ
831ゲームセンター名無し:02/07/27 01:09 ID:W.DOFDWQ
置いてるサイトはある
832ゲームセンター名無し:02/07/27 01:14 ID:5n00GEhg
ポプ8のパビリオンのMIDIを禿しく作って欲しいです。
833ゲームセンター名無し:02/07/27 01:30 ID:4qVDXsBM
>>829-830
あ、それ漏れ作ったやつだ。
着メロ用に作ってるからコピー性能低いけど
とりあえずできたところまで揚げとく。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/5981/melo/manhattan.mid
834ゲームセンター名無し:02/07/27 02:53 ID:Rkz8LIGA
>>833
goodjob!
>>832
インスト曲のもせ持ってない。
835ゲームセンター名無し:02/07/27 04:17 ID:4qVDXsBM
マンハッタン ちょとだけ更新
836763:02/07/27 08:51 ID:INaIntC.
>>796
そう言っていただけるとうれしいです。

自分の不用意な言動でスレを荒らしてしまってすみませんでした。

http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/145.mid
837ゲームセンター名無し:02/07/27 12:00 ID:x/3Nd7nI
>>825
どこかに退避しようか?
838ゲームセンター名無し:02/07/27 16:43 ID:SUu61Icw
>837
ここに告知すれば荒らしは入ってくるし
人を限定してしまえば新規でMIDI作る方が減ってしまうし
なかなかうまくいかないと思われ
839ゲームセンター名無し:02/07/27 21:17 ID:3ZGQqmPo
hai-kyo
840ゲームセンター名無し:02/07/27 22:49 ID:ldqlgAR2
haikyo
841ゲームセンター名無し:02/07/28 07:28 ID:vUbYihU6
age
842ゲームセンター名無し:02/07/28 11:26 ID:8HI6Nea2
いいんじゃないか? ここでやってても。
どんなスレでも荒らしやらアンチは入ってくるんだし、>>838の言う通りでもあるから、
いつも通り荒らし・アンチは徹底放置でやっちゃえばさ。

このスレが本当にヤバイことをしてるんなら、上からストップがかかるさ。
それまでは、良い。
843ゲームセンター名無し:02/07/28 13:53 ID:YfDaC/1o
遅P殿のPrestoピアノに感動させてもらいました。

みんな音ゲーの曲が好きで集まってんだからマターリしましょうよ。
気にいらない人はこのスレ来なきゃいいだけでしょ。

>>838さんと>>842さんに烈しく同意。
844遅P ◆YvpMSICXeA:02/07/28 15:48 ID:uFEebCHc
俺も842に同意しとく。

>>765
リクエストのあったCANDY♥が出来ますた。
>>762からどうぞ。
845765:02/07/28 19:55 ID:wAIXYogE
>遅P様
りくした者ですが、早速聴きました。
相変わらずすばらしい出来で感動ですよ。
CANDY?の方は見たことが無かったんで有り難いですね。
りくに答えて頂き感謝してます。
846ゲームセンター名無し:02/07/29 09:42 ID:WLBW45FA
夏厨が増えつつある今日この頃
漏れはMIDIを聞きにキタゾ―(゚∀゚)―!!
ココは永久にフメツDEATH!!
847ゲームセンター名無し:02/07/29 09:50 ID:wcyMFrFI
イタタタ
848ゲームセンター名無し:02/07/29 12:31 ID:R4BFb5zs
>>847
お前いつもいるな
849ゲームセンター名無し:02/07/29 13:17 ID:6Gykr60k
このスレ立てたNANASHIさんってもう来ないのかな。
最近ぺちさんとうなぎさんも見ないけどもう来ないのかな。
850ゲームセンター名無し:02/07/29 22:01 ID:1um.Krq.
>>849
ぺち氏はページがあるけど更新はしてないみたいだね。
NANASHI氏とうなぎ氏は全然わかんね。
851ゲームセンター名無し:02/07/30 00:14 ID:mRQudFsI
書けない?
852ゲームセンター名無し:02/07/30 00:20 ID:mRQudFsI
あ、書けた。
でも昨日から何か変じゃない?
漏れだけか?
853ぺち:02/07/30 00:49 ID:kOt6gUEs
>>849
いえ、一応家に帰って来て、寝る前にスレのチェックはしていますよ〜。
ただちょっと荒れてた様なので退避してますた。と言うより疲れてただけかも(^^;
近頃微妙にマターリしてるっぽなので今回はカキコです。
真剣で良識あるMIDI作家さんとリスナーさんが集まればいいなーに、いつもの「ハァイ( ´∀`)ノ」を(藁

>>850
そうですね…自己満足「A」の後半にかなり手こずってます。だから更新stop。SEがややこしい…;;
明後日が仕事お休みみたいなので…もうちょっと諦めて次の作ってみようかなぁ(^^;
今の気分的には次はパフュームを作りそうな感じです。

>>遅Pさん
よくページ見たら、リンクありがdw!
ところでPresto。多分遅Pさんには余計なお世話だと思うのですが、
強弱をエクスプレッションで付けてるのが気になりますた。
速攻で作ったみたいなのでそうアレンジしたのかな?ベロシティ打ち込むの結構手間ですもんね^^;
私はピアノ譜は持ってないのですが、完成版も聴いてみたいなと思いました(藁

>>688さん-激遅レスゴメソ
CANDY☆、凄い可愛い曲ですね!かなり気に入りますた!
あと7thも…まさかMusicSelectを作る人が他に居たとわ(^^;
私の場合は明日香の予備軍でしたので、手抜きと言えば手抜き。恐れ入りましたw
854ゲームセンター名無し:02/07/30 12:52 ID:jYB7dJ7o
なんだか急に寂れちゃったね。
855ゲームセンター名無し:02/07/30 15:18 ID:vUUYLGEs
↑お前みたいな厨が増えてきたからね。
856ゲームセンター名無し:02/07/30 17:52 ID:qOLSwyHs
↑こらこら、マターリしる。
857ゲームセンター名無し:02/07/30 18:25 ID:U3s5ZVxo
ポプ8のpureキボンヌといってみる
858遅P ◆pMSICXeA:02/07/30 21:15 ID:9KHUac5M
リクされてないけど、マターリな曲が出来ますた。
>>762のアドレスから。
859遅P ◆pMSICXeA:02/07/30 21:19 ID:9KHUac5M
>853 ぺちさん
>エクスプレッションで付けてるのが気になりますた。
まさしくその通りです(藁
完成版、作りますか・・?Prestoはあのドラムが曲者なんですよねぇ・・(笑)

その前にColorsやらないと・・
860◆AnTHemQs:02/07/30 23:30 ID:NTvaqU7A
すっごいMIDI化してみたい曲があってBrazilian休憩中にやってみようと思い立ったが
一発目の音から詰まってます。(゚д゚lll)
ドラム音もっとホスィ。
861ぺち:02/07/31 01:13 ID:RDMASj96
やっと明日休みです…疲れた…(;´Д`)ハァハァ
A中途半端な完成品(とレポート)うpしておきました。今の所もせだけです。
作っている人多そうだから、MIDIの需要も無さそうだし(^^;
ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/main.htm

>>遅Pさん
ああ、別に「Presto」自体の完成版を聴きたいな、ってわけではなくて(聴きたいけど(^^;)
ピアノ版の完成版が聴きたいな、と言う意味です。わかりにくくてゴメソ;;
邪魔するようなカキコしてごめんなさい。Original頑張ってください。

>>AnTHemQsさん
一発目から詰まると結構へこみますよね(藁
関係無い話ですが、今回Aで久しぶりにハットに生系ドラム使った気がします。
最近ず〜〜〜っと909(シンセドラム)だったからなぁ;;
862ゲームセンター名無し:02/07/31 09:40 ID:MTXVUrM6
コンプです。凄く適当。
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/play/concer/index.html
863ゲームセンター名無し:02/07/31 13:49 ID:6IkEtln6
>>遅P氏
ワンダーランド聴きますた。
今手元のサントラが無いので分からんけど、
微妙に音足りなくないっすか?
なんかちょっともの足り気がします。

それにしても遅P氏は作成スピード速いね。
一日どれくらいMIDI作成に時間かけてんの?
864遅P ◆pMSICXeA:02/07/31 14:07 ID:itsLf05E
微妙に即レス?

>860 ◆AnTHemQsさん
>ドラム音もっとホスィ。
*** 激しく同意 ***
GM音源の限界ですよね。
TaQ曲なんかを作る時は特に音に拘らないといけないから・・

>861 ぺちさん
あ、なるほど。
ベロシティで音量を調節してるPrestoが聴きたいって事ですね(w
後々やっておきますYO!

>863
ありがdです!
マイナーな曲だから感想なんて貰えないんじゃないかと思ってますた(w
音足りないですか?俺は聴き取れた限り拾ったつもりなんですが。
こんなもんじゃないですかね・・
確かに最後のシンバルの盛り上がりが足りないですが、
そこは和音が微妙に難しくて、無難な所で諦めますた。そこの事かな・・

ワンダーランドは、大体丸一日ぐらいですかね。
このスレにマターリな風を呼べたら良いなぁと思って作り始めたのが
29日の夜だったから。マターリしていただけました?(藁
夏休みでほぼ一日中パソの前にいるので、
作りながらネットしながら作りながらネットしながら・・
不健康ライフマンセーです。あはは・・
865ゲームセンター名無し:02/07/31 14:32 ID:NPGowBiQ
ヒッキッキー
866ゲームセンター名無し:02/07/31 15:03 ID:6IkEtln6
>>遅P氏
感覚で意見言ってしまって申し訳無い。
友人からサントラ返してもらったら確認してみます。

夏休みか〜、漏れは社会人だから正直羨ましいよ。

>865
何気に保全age?
867遅P ◆pMSICXeA:02/07/31 15:48 ID:itsLf05E
はい、その通りヒッキッキーです。( ´・ω・)

>866
おながいしますね。
お仕事がんがってください!
868age:02/07/31 18:25 ID:zP3r5MOI
age
869◆AnTHemQs:02/07/31 18:49 ID:Rqi58U.E
>862
イイ!(・∀・)でも最後のペケペケ鳴ってる音がちと違うような。
あ、ブラジルのギターソロmidi保存してない・・・(汗
870ゲームセンター名無し:02/07/31 21:13 ID:UZGKNEYQ
>>869
あう、やっぱ間違いあったか。。

たしか、869さんはcherry使ってましたよね。
>ペケペケ鳴ってる音
とは、何パート目の音のことでしょうか・・・。
あと、
>音がちと違うような
というのは、「楽器が違う」のか「音程が違う」のかを教えていただけると嬉しいです。
是非参考にしたいので。
871ゲームセンター名無し:02/07/31 21:23 ID:H.ATTBW2
ボビースーのmidiってもうあったっけ?
872ゲームセンター名無し:02/07/31 21:30 ID:UZGKNEYQ
>>871
完成したものは無いのです。
是非作ってください。
873◆AnTHemQs:02/07/31 21:34 ID:Rqi58U.E
>870
指摘できるほど偉く無いですが好きな曲だったのでつい。スイマソン(汗)

cherryで開いてみましたところ自分が言ってたのはleadっていう楽器のパートでした。
楽器についてはこれと言い切れないのでアレですが、音程が若干違うような気がします。
ちょっと自分もこの部分だけ作ってみますね。
874ゲームセンター名無し:02/07/31 22:21 ID:kIeCgLtU
>>遅Pどの
ワンダーランド知らない曲ですが聞きました。
すばらしいですね。元曲知らないけど。
ビーマニの曲ですか?
875ゲームセンター名無し:02/07/31 23:26 ID:NeRwEvFY
>>midi制作者様ALL
雰囲気も良いし作られているmidiもかなりレベルが高いので、夏厨に負けずに頑張ってくださいね。
応援してますので。
876ゲームセンター名無し:02/07/31 23:39 ID:jS8i/gQI
ピチーペンドいじれない夏厨房クラスですが

BRE∀K DOWN
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/160.mid
877ゲームセンター名無し:02/07/31 23:49 ID:H.ATTBW2
ryokai
878うなぎ:02/08/01 00:07 ID:jzhQxl.U
どうもお久しぶりです。最近ちょっとMIDIから離れておりました。
でも、そろそろ何か作り始めようかと思っているところです。
何となくDreamRushが作りたい気分・・・
ディストーションギターって苦手だけど(^^;

>遅Pさん
Journey to the Wonderland聴きました。良いですね、雰囲気出てると思います。
もう少しアコーディオンのエクスプレッションは大げさでも良いかもしれないです。
特にフレーズの終わりは音の長さを少し長くして、エクスプレッションで減衰させると
良いかなと思いました。
それと、一番最後のバスーンは、もう一オクターブ下のような気がします。
あと、スネアはベロシティを抑えた音を絡めてみると良いと思います。
色々言ってしまってごめんなさい。この曲好きなもので・・・

>862さん
Complete Conquest聴きました。実はこの曲、あんまり聴いた事がないので、
たいした事は言えないのですが、この曲って切れの良いオープンハイハットが
気持ちいいですよね。
どうもハイハットの音が伸びてしまっているのが、ちょっと残念かな。
もしかしたら音源に左右されるかもしれないのですが、オープンハイハットの音を
切りたいタイミングで、ベロシティを極端に小さくしたクローズハイハットを入れると
そこでオープンハイハットが切れてくれるので、切れが良くなると思います。
879ゲームセンター名無し:02/08/01 00:34 ID:L13yI43g
クローズ刻んで切るよりペダルで切った方がいいのでは。
880うなぎ:02/08/01 00:36 ID:jzhQxl.U
なるほど、その方が奏法として正しいですね。
どうもです。
881ゲームセンター名無し:02/08/01 00:48 ID:L13yI43g
クローズにする際にペダルを踏むわけだからね。
でも、ベロシティを極小にするならどちらでも同じ事かなw
882うなぎ:02/08/01 00:57 ID:jzhQxl.U
たしかに(^^;
ベロシティを1にしたら、まず聞き取れないだろうからねw
883遅P ◆pMSICXeA:02/08/01 03:53 ID:6RXNCs86
>874
ありがとうございますー。
これはKM2の曲でした。実は私もプレイした事がありません(藁
KMは3からなんで・・

>876
(*・∀・)イイ!BRE∀K DOWNは大好きです。
ただ、音源が悪いのかも知れませんが
ボーカルとギターがかぶって聴き辛い所がありました。サビとか。
あと、まだ採りきれてない音があると思うので、引き続き作りこめば
もっと良い物になると思います。がんがってください!

>うなぎさん
沢山指摘ありがとうございます(w
この曲お好きなんですかー、作って良かったですマジで。
指摘通りの箇所をちょっと修正してみました。
微妙な修正なのであまり変わってないかも知れませんが・・(w;
スネアに他の音・・どれ絡ませたら良いんでしょうかねー・・
音源で差が出ちゃうものなので、迂闊に手が出せないです。
884ゲームセンター名無し:02/08/01 11:21 ID:yxG6bmb.
久しぶりですな>うなぎ氏

ドリームラッシュ楽しみにしてます。
がんがってください。

うなぎ氏って指摘が細かいね。いい意味で。
885◆AnTHemQs:02/08/01 14:51 ID:72G4Ls2o
>870氏
出来ました!(遅すぎ)
ttp://isweb3.infoseek.co.jp/play/shoi/
よりどうぞ。
886ぺち:02/08/01 19:04 ID:X6Dr2RGk
「Tomorrow Perfume」GM…だけど和音多すぎ版75%程完成。
一応区切りとしていつものページにうpしています。目標今日中…でも無理そう(^^;)?

>>うなぎさん
おぉぉ、お久しぶりです!また制作開始ですか!頑張って下さい。
うーん…こっちも負けていられないですね(藁)
さっさとパフューム作ってしまおっと…
ちょっとハット奏法で笑ってしまいました。ちょうどパフュームでそれ(クローズで切る)使ったので…(笑)

>>遅Pさん
Wonderland、曲を知らないのでコメント出来ません…ゴメソ;;
ホントこのスレに来てから他のゲームの曲をどんどん知って行ってる気がします。
聴いているだけでもかなり面白かったりするのですが(^^;)
あ、こちらからもリンク張らせて頂きました。事後だけど一応報告しておきます。
ちなみにそちらのリンクを見て、うちのページ名が「ぺちさんのトコ」となりましたw
887ゲームセンター名無し:02/08/01 19:53 ID:iqhFSfG.
midi製作者さんへ
毎回お疲れ様です。良いものばかりでとても気に入ってます。
これからも頑張ってください。D2Rとlastmessageリクエスト。
888ゲームセンター名無し:02/08/02 00:20 ID:DvjtWD9Q
初midiで、IN YOUR EYES作ってるんだけどムジイ…
ここのmidi制作者さんはあらためて凄いと実感しますた。
889ゲームセンター名無し:02/08/02 01:56 ID:i4g6EbxI
ホゼンsage
890ゲームセンター名無し:02/08/02 10:39 ID:jqqETBo6
>>ぺち氏
Tomorrow Perfume聞きました。(・∀・)スゴイ!
個人的意見としてはイントロ他2カ所で入るリバースシンバルの「シュンッ シュンッ シュンッ」って音が
もっと歯切れよくいってくれると…気持ちいいです。
若干音が足りない感じがしましたけど、かなり聞き易くできているのでこのままで良いかなと思いました。
あと25%頑張って下さい (ノ゚∀゚)ノ
891ゲームセンター名無し:02/08/02 10:40 ID:ICwM5E5k
ヒッキョー
892ゲームセンター名無し:02/08/02 15:15 ID:6oKbGnR6
ttp://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/A.zip

Aです。
既にぺち氏がmp3版を揚げているのですが、なんとなく。
以前あったAを少し改良(改悪?)してみました。
音源何も無いのでリバーブとかはいじれませんでしたが如何でしょう?
893ゲームセンター名無し:02/08/02 15:56 ID:YvJ579PQ
π
894ゲームセンター名無し:02/08/02 18:58 ID:zwLtW.D2
3,14
895ゲームセンター名無し:02/08/02 21:47 ID:y/Vas7tI
オッπ
896ゲームセンター名無し:02/08/02 22:26 ID:EtNmbMok
円周率は3ですよ。
897ゲームセンター名無し:02/08/03 00:01 ID:JCtoxURk
「およそ3」です
898ゲームセンター名無し:02/08/03 00:05 ID:/w3kJQsQ
3,14159265358979323846264338327950288…
これだけしか覚えてない。
899◆AnTHemQs:02/08/03 00:24 ID:gEpEEzjw
Eyes of kidsのMIDI作ってましたがどうにも寂しい感じがしたので削除。
楽器が違うのか音は間違っていないけどどうもあの気持ちいい響きが出ない!(イントロ)
900遅P ◆pMSICXeA:02/08/03 00:41 ID:yYGOLlbA
900ですかね。

>893-898
円周率は神の音楽だっていうサイトです。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/haselic/pi/pai.htm

>ハイハット
クローズのベロシティを下げてオープンの歯切れを良くするテクニックですか。
私の耳コピでも良く使ってますよ(笑)
テクノとかトランスによくある裏拍のハイハットらしき音、
GMだとチーチーチーチー伸びちゃってだらしなくなっちゃいますよね。

>ぺちさん
あっ そんな安易にサイト名決めちゃって良いんスか(笑)
でもなんか嬉しいです、どうもです(w
こっちも遅Pさんのトコ。にしようかな・・(笑)
Tomorrow Perfume、良い感じです!
ただ、890さんの言う通りイントロのリバースがのんべりしているので、
ちょっと改造してみました。最初だけですが。
http://users.hoops.ne.jp/osop/TP-rs.mid
エクスプレッションを、グラフ上で見た時に楕円の弧を描くように設定しています。
901ゲームセンター名無し:02/08/03 00:42 ID:IJ5GzmPY
お節介ながら・・・
88pro向けデータが多いようですので、音源をお持ちでない方はこれをDLしては?
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VSC88V32T.html
体験版で制限がありますが、ソフトシンセとしては充分使えます。
SBとかで聴いている人で感動した人は、これで聴くと涙出て来ますよ
902ゲームセンター名無し:02/08/03 01:11 ID:4qdLLfqk
スレ違いスマソ。MIDI繋がりと言うことで。
OS入れ直したらmidiのURL(>>900みたいな)をクリックするとブラウザでなくWMPで再生されるんだけど、
ブラウザで聞けるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
URL叩く度にWMPが起動するのは果てしなくウザイ…。
903ゲームセンター名無し:02/08/03 01:41 ID:JCtoxURk
YAMAHAのプラグインであったような気がします
904ゲームセンター名無し:02/08/03 01:44 ID:rExiNRuQ
ゲームの方は聞いたことないですが、作ってみました。
8thstyleのdj TAKAのTRANCE、rainbow flyerです。
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/169.lzh
905ゲームセンター名無し:02/08/03 02:01 ID:dlzi3hlA
あ〜あ。。
906◆AnTHemQs:02/08/03 02:13 ID:gEpEEzjw
>902-903
XGかも。自分は最初からこれが入っていたので(PCは親父のお古)他をよく知りませんけど
ブラウザで聴くという意味ではXGがそれっぽいような。
えぇっと↓
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/midplug/#
907ゲームセンター名無し:02/08/03 07:52 ID:KF9huf/s
ブラウザやWMPの設定じゃないでしょうか?
ウチはGMしか入ってませんが
昔XG音源を使ってたときはWMP起動しなかったけど・・・・

というよりブラウザの再生もあまりオススメしませんが・・・。
音源によってはドラムパートが実際の譜面どおりに再生されません。
908ゲームセンター名無し:02/08/03 10:50 ID:ycHCgbas
あらあら。。。
909ゲームセンター名無し:02/08/03 12:38 ID:FKGqwktM
>>892
亀レスだけど(・∀・)イイ!!
後ろでなってるサワサワした音が良くできてると思ったよ。
910902:02/08/03 12:47 ID:FNmmkJdQ
>>903>>906-907
ありがとうございます。そうですコレです。
ブラウザで聞く場合はただの「試聴」ですから、普段はちゃんとDLしてます。
どんな感じなのかちょっと聞いてみたい時にはコレが手っ取り早いので…。
911ゲームセンター名無し:02/08/03 15:57 ID:Mhb1OCCI
次スレたてるの?
912ゲームセンター名無し:02/08/03 18:34 ID:4WI2HFw6
別スレより飛んできました。LOVE2シュガ→です。万能かは怪しいです。
再現度はもっと怪しいです。

http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/173.mid
913ゲームセンター名無し:02/08/03 18:41 ID:gBsDrwTo

8thの新曲「Giudecca」を激しくきぼんぬ。
914912:02/08/03 18:48 ID:4WI2HFw6
↑追伸、GMデス
915ゲームセンター名無し:02/08/03 18:49 ID:y8tZeAF2
Ω
916ゲームセンター名無し:02/08/03 20:53 ID:Mb1RJUw2
LOVE2シュガ→消えてる?
917ゲームセンター名無し:02/08/03 21:16 ID:uTXTPelg
消 え て な い 。
918ゲームセンター名無し:02/08/03 22:16 ID:gTuk4gk6
( ゚Д゚)<Final Count Downホスィ・・・・
919ゲームセンター名無し:02/08/03 22:26 ID:eTOFVMoo
920ゲームセンター名無し:02/08/03 22:38 ID:MnFJOB/2
>>912
スゴイ!こういう新曲はゲーセンいって耳だけでコピーするのですか?
自分には絶対出来ないです
ヘタレから意見させていただくと、裏の拍子がちょっと寂しい気がしました
921ゲームセンター名無し:02/08/03 22:38 ID:5oumSRUQ
The Beauty Of Silenceきぼーん
922んじょも ◆S33SDDD2:02/08/03 22:40 ID:r0hrVTWw
┓(´-`)┏夏ですね
923ゲームセンター名無し:02/08/03 22:43 ID:Mhb1OCCI
>>912
本スレにいた人ですね。
どうしても気になった所だけ、直しました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/5981/melo/173.mid

音の選び方がとても良いと思います。
924918:02/08/03 22:43 ID:gTuk4gk6
>>919
ありがd
925912:02/08/03 23:44 ID:fH0q28d6
>>920さん
どうもありがとう。自分でも裏直すの忘れてました。
>>923さん
そこのシンセリフ聞き逃してた、、、。指摘ありがとうございました〜。
http://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/174.mid
微妙に狂ってたトコロ直しました。
926うなぎ:02/08/04 01:25 ID:mRhVcl4k
うぅ、扁桃腺腫らして寝込んでおりました。
そんなわけでMIDIの方はさっぱり進んでません(^^;

>遅Pさん
ああ、言葉が足りなかったですね。
スネアの件ですけど、Journey to the Wonderlandってスネア単発じゃなくて、
少しフラム気味になって聞こえるので、ベロシティの低いスネアを混ぜてみては?
と言いたかったのです。紛らわしい事書いてごめんなさい。

>>884
今日からですけど、DreamRush作り始めました。
でも、ディストーションギターって苦手なので、今回は修業が目的です。
そんなわけで、あんまり出来は良くないかも知れません。
できればいろいろ指摘してもらえたら良いなと思っております。

まだちょっと本調子ではないので、もう少し養生してから、
本格的に作り始める事にします。
927ゲームセンター名無し:02/08/04 01:52 ID:5BkVnWb2
>923
本スレってどこ?
928ゲームセンター名無し:02/08/04 01:55 ID:IuG7EwOc
>>927
ポップンのスレッド
929ゲームセンター名無し:02/08/04 01:56 ID:5BkVnWb2
それと、一応修正する時は本人に確認してからの方がいいのでは?
この場合は、作者さんが気にしてないからいいかもしれんけど...
930ゲームセンター名無し:02/08/04 02:18 ID:002Lhgcs
>>929
漏れはそうゆう堅苦しいのやだな…
職人さんが自由に他人の意見とかとりいれてMIDI作ったりとか
そうゆう明るい雰囲気のスレを期待してたのに…
931ゲームセンター名無し:02/08/04 04:14 ID:CZD/L/3A
>>930
修正はDLした側の勝手だがUPは確認すべきだろ。
932ゲームセンター名無し:02/08/04 11:49 ID:LtwsWeZM
MAXXキボーン
933ゲームセンター名無し:02/08/04 12:59 ID:zO0LoO1E
>>932
>49
934ゲームセンター名無し:02/08/04 13:48 ID:7AgbrmhQ
>930
それは明るい雰囲気とは違うような気がする。
職人さん全員が、おかしなところが合ったら修正して欲しいと
思ってるわけじゃ無いだろうし。
931が言ってるように、最低でもうpする時は確認すべきだと思う。
自由も良いけど、礼儀はわきまえましょう。
935ゲームセンター名無し:02/08/04 15:02 ID:7zUmmCyk
midファイルをmp3に変換するのってどうやるの?
936ゲームセンター名無し:02/08/04 15:14 ID:LbeMK0j.
>935
このスレのうえのほうにある
937ゲームセンター名無し:02/08/04 16:12 ID:7zUmmCyk
>>936
それってwavをmidにするやつのことじゃなくて?
938ゲームセンター名無し:02/08/04 16:29 ID:WJeRQbEY
変換なんて出来ないですよ。
midは譜面と操作のデータ。wavは音の波形のデータなんだから。

midをタレ流しにして、適当なwavツールで録音するだけです。
939ゲームセンター名無し:02/08/04 17:53 ID:7zUmmCyk
>>938
まぁ、ようはそういうことが言いたいんですけど,
サウンドレコーダーとか使ってもノイズが録音されるだけなんですよ。
940ゲームセンター名無し:02/08/04 17:56 ID:rElQ77NA
つーかそろそろ次スレの話ιょぅょ。スレタイとか、>>1の内容とか。
とりあえずスレタイは「音ゲーのMIDI作ろうぜ 2曲目」くらいでどうですか。

しかし、MIDIスレが次スレ逝くとは思ってなかったよ…(つД`)
941ゲームセンター名無し:02/08/04 18:20 ID:a/kXtwh2
>939
録音の設定いじりなさい
942ゲームセンター名無し:02/08/04 18:38 ID:z0VyVqq6
>>940
クレ厨が出ると面倒なので>>148のアドレスを書いておくべきだと思うが、どうだろうか>>148氏よ。
その他、制作者のサイトのリンクについてもどうするかを決めるべきだな。
貼ると後で楽かもしれんが、面倒なことになると嫌だし…。
943ゲームセンター名無し:02/08/04 20:47 ID:mZseKyPg
S.O.Sきぼんぬ。はやいやつ。
944ゲームセンター名無し:02/08/04 21:18 ID:ErnF3eXU
STAR OF MUSEキボンニュ
945遅P ◆pMSICXeA:02/08/04 21:49 ID:VPLUC8eI
スレタイ:もっと音ゲーのMIDI作ろうぜ

1:
音ゲーのMIDIを作るスレッドです。詳しくは>>2-5あたりを参照。

2:
■基本はsage進行でおながいします。
■きぼんぬするのは自由ですが、必ず作って貰えるとは限りません。作ってもらえない方が多いです。
■きぼんぬする時は、以下のリンクや過去ログから該当するMIDIが無いか探してからにしましょう。
(リンク)

前スレ【音ゲーのMIDI作ろうぜ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022410412/l50


こんな感じで良いのでは?
946ゲームセンター名無し:02/08/04 21:53 ID:.661BQRM
ここはすばらしいインターネットですね
947ゲームセンター名無し:02/08/04 23:17 ID:sBARVyGs
>>945

2

ぺちさんのトコ。byぺち
ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/main.htm
遅P by遅P ◆pMSICXeA
ttp://users.hoops.ne.jp/osop/index.html

ダメだ眠い、誰かこの先やって。
948ゲームセンター名無し:02/08/04 23:28 ID:skEFsFKg
>945
もっと音ゲー〜〜
だとどっかのセリカスレみたいな感じでなんかいやだな・・・・
949ゲームセンター名無し:02/08/04 23:29 ID:ErnF3eXU
950ゲームセンター名無し:02/08/05 00:09 ID:YWtDU1h6
\
951ゲームセンター名無し:02/08/05 01:01 ID:CRef7vHM
>■基本はsage進行でおながいします。
>■きぼんぬするのは自由ですが、必ず作って貰えるとは限りません。作ってもらえない方が多いです。
>■きぼんぬする時は、以下のリンクや過去ログから該当するMIDIが無いか探してからにしましょう。

この辺のローカルルールをもっと詳しく決めておきたい今日この頃。
つーかこのスレって、MIDIの技術や知識については一応教えてクンOKだよね?

あと、一応大丈夫だと思うけど
■荒らしに反応するヤシも荒らしと同等。徹底放置厳守!
を追加キヴォンヌ。
952ゲームセンター名無し:02/08/05 02:22 ID:/EKE3B3.
いまさらながら148氏超感謝
953遅P ◆pMSICXeA:02/08/05 02:46 ID:rMTVnBrM
もっと詳しく決めておきたいけど、もう残り50を切ってしまった罠(w;;
ぺちさんは、「ぺちさんのトコ。」が>2に載っても良いのかな・・
俺んトコは構わないですが。

スレタイ、「もっと〜」はダメですか(笑)
>940さんの「2曲目」で行きますか?
「音ゲーのMIDI作ろうぜ 2nd notes」とか「〜 2nd track」とかはどうでしょう。

現在の次スレ>2

■基本はsage進行でおながいします。
■「耳コピからMIDIを始めてみたい」「MIDIについて知りたい」「俺のMIDI技術を高めたい」そんな人もカモン。
■荒らしに反応するヤシも荒らしと同等。徹底放置厳守!
■曲をきぼんぬするのは自由ですが、必ず作って貰えるとは限りません。作ってもらえない方が多いです。
■きぼんぬする時は、以下のリンクや過去ログから該当するMIDIが無いか探してからにしましょう。
>68さんのヤフ鰤
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/i_get_midi
148氏のヤフ鰤
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bemani_midi
4氏のうpロダ
ttp://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi
ぺちさんのトコ。
ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/main.htm
遅P。
ttp://users.hoops.ne.jp/osop/index.html

前スレ前スレ【音ゲーのMIDI作ろうぜ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022410412/l50
954YU:02/08/05 02:49 ID:AuWc36Hc
制作者ページへのリンクは賛成。リンクフリーならの話だけど。
どのみちリンクはるなら一応連絡は入れた方がいいと思う。2ch嫌がる人もいるだろうし。
ちなみにうちはOKですんで。以下にアドレス書いておきます。
MY MUSIC BOX
http://members.jcom.home.ne.jp/2yu/

あと>>148氏のヤフ鰤だけど、やっぱこれも無断upに変わりはないから
無断up等を禁止している各MIDI制作者にはこのスレの事を知らせた方がいいかもね。
制作者のわかんないヤツは・・・・・・降臨待ち?w

>>716(450さん)
すみません、レス読み飛ばしてました。
ピッチ揺らしのコツ・・・う〜ん、コツなんてあるんでしょうかね?(爆)
自分、一から独学でやってるんでよくわからんです。はい。(笑)
た、ためにならないレスだ・・・。

>>945(遅Pさん)
■興味が湧いたら自分も耳コピにチャレンジ!!素人大歓迎!!
も出来れば追加して欲しいな・・・。みんなで作ろうYO!!
955ぺち:02/08/05 03:25 ID:XXrsMwtk
>遅Pさん
パフュームのアレ、ありがとうございます。有効活用させて頂きますw
次スレの>>2ですが、うちは勿論リンク張ってOKですよー。
て言うかここの為に作ったようなページだし(藁
あと、「2nd track」が気に入りますた♪

>954 YUさん
>■興味が湧いたら自分も耳コピにチャレンジ!!素人大歓迎!!
これは追加に激しく同意。作ろうが主旨のスレなので、是非とも!


と言うわけで次スレに進んでから明日香公開、って事にしますね(^^;
956◆AnTHemQs:02/08/05 04:10 ID:7M/WNAkU
>944
長くて作れる気がしなくなったのは秘密です(´Д`;)
957◆AnTHemQs:02/08/05 04:39 ID:7M/WNAkU
スレも終盤ということでこのスレで自分が特に強く感動したMIDIを。

>148氏の鰤の中にあった「KOUYOU.mid」
>265氏の「tirnanog.mid」
>287の「midori.mid」
>617氏の「flythrough.mid」

もちろん他のMIDIも良過ぎなんですけど上記のはすごい感動。そして趣味丸出し。(汗
958148:02/08/05 11:20 ID:YjYyXK/g
えと、俺的にはリンク貼られることには文句はないです。
が、>>954氏の仰る通りこのスレのもの&自作以外は無断転載なので(このスレのも無断ですが)
まずい物があるやもしれません。苦情があった場合は即刻削除はしますが…。
ちなみに自分でもどれが誰の作った物かは把握しきれておりません(汗)。
友人経由で手に入れた物もありますし。

>>遅P氏
俺も「2nd track」気に入りました。「もっと」も良いのですが、2ndの方が分かりやすいかと。

>>YU氏、ぺち氏
>■興味が湧いたら自分も耳コピにチャレンジ!!素人大歓迎!!
に俺も禿同。まずは挑戦してみよう。
959遅P ◆pMSICXeA:02/08/05 11:29 ID:BUumCUug
YUさんのsync、うなぎさんのOne Phrase Blues、265さんのTir na n'Og・・
ですかね。まだまだありそうですが、今パッと探した感じではこれが良かったです。
どれもピッチ弄りがとても上手くて感動でした。

>ぺちさん
>て言うかここの為に作ったようなページだし(藁
同じく(笑)

「音ゲーのMIDI作ろうぜ - 2nd track」

■基本はsage進行でおながいします。
■「耳コピからMIDIを始めてみたい」「MIDIについて知りたい」「俺のMIDI技術を高めたい」そんな人もカモン。
■興味が湧いたら自分も耳コピにチャレンジ!!素人大歓迎!!
■荒らしに反応するヤシも荒らしと同等。徹底放置厳守!
■曲をきぼんぬするのは自由ですが、必ず作って貰えるとは限りません。作ってもらえない方が多いです。
■きぼんぬする時は、以下のリンクや過去ログから該当するMIDIが無いか探してからにしましょう。
68氏のヤフ鰤
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/i_get_midi
148氏のヤフ鰤
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bemani_midi
4氏のうpロダ
ttp://hpcgi3.nifty.com/syouwakayou/up.cgi
「ぺちさんのトコ。」 【ぺち】
ttp://esaka-acid.hoops.ne.jp/main.htm
「遅P。」 【遅P】
ttp://users.hoops.ne.jp/osop/index.html
「MY MUSIC BOX」 【YU】
http://members.jcom.home.ne.jp/2yu/

前スレ【音ゲーのMIDI作ろうぜ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1022410412/l50
960遅P ◆pMSICXeA:02/08/05 11:30 ID:BUumCUug
あっ、アドレスのh外し忘れました・・(汗)
これは付けた方が良いんでしょうかね?
961ゲームセンター名無し:02/08/05 12:05 ID:GPHF0wCA
下痢P
962912:02/08/05 12:45 ID:RAyvWFd.
個人的には許可うんぬんはどうでもいいんですけどね。所詮模倣だし。
963ゲームセンター名無し:02/08/05 13:46 ID:dawImsQA
で、950過ぎたけど
誰が新スレたてるの?

>962
ドゥイーポップ
むしろ漏れは言葉で伝えられるより
具体的に直したのうpしてもらう方がわかりやすくて良いなぁー。
あくまで個人的意見故、反論は無視しまつ。
964ゲームセンター名無し:02/08/05 15:20 ID:5RTU9tNY
>>962
そうだね。
たまにどっかのHPで公開したMIDIを転用したとか言う問題が起こるけど,
何様のつもりなんだって思うよ。
もともとコピー品なんだからそれに著作権とか無断転用禁止とか言えるはずは無いんだし。
うpする際に〜がカンペキじゃないんで手直ししても構いませんとか、
いじるなとか明記してくれれば問題無いと思う。
965ゲームセンター名無し:02/08/05 15:21 ID:dawImsQA
>>964
>うpする際に〜がカンペキじゃないんで手直ししても構いませんとか、
>いじるなとか明記してくれれば問題無いと思う。

(・∀・)ソレダ!
966◆AnTHemQs:02/08/05 15:25 ID:7M/WNAkU
では立てましょうか?
967ゲームセンター名無し:02/08/05 15:34 ID:GPHF0wCA
(゜Д゜)ハァ〜?
968◆AnTHemQs:02/08/05 15:43 ID:7M/WNAkU
「音ゲーのMIDI作ろうぜ - 2nd track」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1028529198/

新スレです移行お願いします。
969ゲームセンター名無し:02/08/05 15:57 ID:Wa8uRQaY
>964
中途半端に著作権の話題を出さない方がいいと思う。
また荒れる原因になりそうだからね。
でも後半部分の内容は賛成。
UPする時に、弄っても構わないか、弄らないで欲しいかを明記してもらって、
特に明記の無い時は、確認する方向でいいんじゃない?

>966
おながいします。
970ゲームセンター名無し:02/08/05 18:58 ID:yhv0SZo.
dj.伊藤ここに降臨
971ゲームセンター名無し:02/08/05 20:23 ID:.n9Jj5Y2
>>970
スレ違い
972ゲームセンター名無し:02/08/05 20:52 ID:PJq0eDB2
970-971
ワロタ
973ゲームセンター名無し:02/08/05 21:03 ID:SguYgGEA
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   マダハエーヨー
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
974ゲームセンター名無し:02/08/05 22:30 ID:tmpaRaRQ
南ヲ甲子園に連れてって!
975ゲームセンター名無し:02/08/06 07:56 ID:Ihn0S0og
976ゲームセンター名無し:02/08/06 10:03 ID:2RFhvAVg
王子様は お姫様の願いをかなえました
お姫様は 甲子園に行くことができました だっけ?
977ゲームセンター名無し:02/08/06 16:10 ID:wab9eaRU
せっかくだからMIDIに関係のある用語でマターリと1000を狙ってみる。

ポルタメント
978ゲームセンター名無し:02/08/06 16:32 ID:uh27ZWqI
エクスプレッション(Expression)

音の強弱を設定する。ノートの途中でも設定可。
ボリュームと効果は一緒だが、一つをトラック全体、一つを要所で変える風にすると便利。
979ゲームセンター名無し:02/08/06 16:57 ID:wab9eaRU
おぉ!解説をつけるとなお良しですな。
これからここはMIDIに関する用語解説や薀蓄を語りながら
1000を目指すスレになりますた。

ベロシティ(Velocity=速度)
ピアノの鍵盤を押し込む速さ、に由来する。確か。
音の大きさではなく「強さ」を制御するパラメータ。
単に音量だけではなく、ベロシティを変えることで
音色そのものもビミョウに違ってきたりする。
ドラムなどではこのベロシティのエディットが命!

間違いあったら訂正よろ。
980ゲームセンター名無し:02/08/06 17:09 ID:UjvxegeA
トランスポーズ(Trancepouse)
演奏の音の高さを半音単位で全体的にずらすこと。
曲のキーを変えたり、移調楽器を入力するときに便利。
981ゲームセンター名無し:02/08/06 17:16 ID:wab9eaRU
ゲートタイム(Gate Time)
デュレーションともいう。音を出してから音が止まるまでの長さ。
結構このパラメータをいじるだけでニュアンスが変わってくる。
特にブラスやベースなんかは要所要所でゲートを短めにして
歯切れ良さを演出してみたりするといいかも。と個人的には思う。
9821000は俺が取る:02/08/06 19:26 ID:SUBCzgZw
>>990-999
必死だな w
983ゲームセンター名無し:02/08/06 21:58 ID:rFRUI.Lc
w がキモイ
984遅P ◆pMSICXeA:02/08/06 22:21 ID:0D8rUhI.
勉強になります。もっとやってくだちい(w
985ゲームセンター名無し:02/08/06 23:57 ID:dp8GG5xw
まんこー
986ゲームセンター名無し:02/08/06 23:58 ID:dp8GG5xw
まんこー
987ゲームセンター名無し:02/08/06 23:59 ID:dp8GG5xw
まんこー
988ゲームセンター名無し:02/08/06 23:59 ID:dp8GG5xw
まんこー
989ゲームセンター名無し:02/08/07 00:00 ID:If09.1RQ
まんこー
990ゲームセンター名無し:02/08/07 00:00 ID:If09.1RQ
まんこー
991ゲームセンター名無し:02/08/07 00:00 ID:If09.1RQ
まんこー
992ゲームセンター名無し:02/08/07 00:00 ID:If09.1RQ
まんこー
993ゲームセンター名無し:02/08/07 00:00 ID:If09.1RQ
まんこー
994ゲームセンター名無し:02/08/07 00:01 ID:If09.1RQ
まんこー
995ゲームセンター名無し:02/08/07 00:02 ID:nZ.Y5a/k
a
996んじょも ◆S33SDDD2:02/08/07 00:02 ID:QKIsgfWs
1000
997んじょも ◆S33SDDD2:02/08/07 00:03 ID:QKIsgfWs
1000ゲト
998ゲームセンター名無し:02/08/07 00:03 ID:nZ.Y5a/k
a
999んじょも ◆S33SDDD2:02/08/07 00:03 ID:QKIsgfWs
1000get on beat
1000秒殺:02/08/07 00:03 ID:gxLdQfhY
秒殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。