1 :
ゲームセンター名無し:
■最近カプエス2始めた初心者、または中級者の質問。
例1)庵やキムの回り込みが速くて対処できません
例2)小足スパコンがうまくできません
等々、カプエス2に関する事ならなんでもOK。
※情報提供者は出来る限り丁寧に答えてあげて下さい。
※あまり物を知らないからといって不要な煽り、叩きは禁止します。
■カプエス2関係の雑談。
雑談の内容や形式は制限しません。自由にやっていきましょう。
マターリ進行を原則とし、荒らしは完全放置でよろしくお願いします。
前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1016638795/l50
2
3
4 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 10:42 ID:PmRRK0S.
朝っぱらからクソスレ立てんナ
5 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 11:31 ID:LKkM2Ksk
関連スレリンクも欲しい
6 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 12:28 ID:oostcMD6
早速ですが
ゲージ有りの山崎にどうしても勝てません
どうかアドバイスをしてください
ちなみに相手の山崎はレシオ2のCグルで
自分の持ちキャラはベガギースブランカバルログ
ガイルジョーなどです
>>4 900越えのスレに良くそんなこと言えますね(ワラ
7 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 12:34 ID:Y6oKzlII
ブラバル使ってて山崎に勝てませんはないだろ
9 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 12:37 ID:RvfDayZg
>>8 山崎側がブラバルどんだけカライか知ってんか?
>>9 山崎使ってるけど、ザンギでやってるときよりもマシ
ブラ>バル>ザキ>ザンギ
まぁ簡単なとこで…
1)大ローリング出すな
2)LV2以上溜まってたら飛ぶな
戦術的には…
1)垂直J大P待ち(サプライズフォワードからも)→3大P(リバーラン)or屈大P
2)ダイレクト待ち
(サプライズバック中足電撃とかやって待ってると更に良し)
3)めくれる間合いならJ中K→着地速大電撃で削り
単純に山崎を狩るって動機だけならブラが露骨に上記の戦術やればかなり辛い
つか普通にキャラ勝ちなんで、弱音吐いて良いキャラじゃぁないよね。
ちなみに俺バル使いだけど、バルは防御が脆い、山崎は小回りが利かない
穴のある強キャラクラスなんであんま苛めないでやってください(泣
多分山崎・バルクラスより、ベガ・ギースの方がグルーブ次第で
基本スペックは上だと思います。
13 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 13:19 ID:RvfDayZg
志郎ですら大将戦体力満タンどうしのザキ対ブラって状況になると
「こういう状況にした時点で自分が悪い(つまり前半でリードしておかなければならなかった)」
って言うらしいぞ。それくらいザキでブラきつい、と。
>ベガギースブランカバルログガイルジョーなどです
こんだけのキャラいて勝てないはないだろ…
普通に腕が未熟なだけ、ごめんむかついたわ。
お前らスレタイトルを読み直してください
強キャラ使ってるから皆辛口ですな。初・中
級ってことで勘弁してやって。ブラ・強P投
げ-小or中ローリング-強電撃・相手はガード。こ
の連係も強いよ。ローリングの弱・中の使い分け
で裏か表を揺さぶれるし、まだいろんな効果
があるよ。これに相手が起き上がりリバサMAXギ
ロチンが来たら諦めて下さい。
電撃を一瞬で止めてリバサ無敵技を誘うのもアリ
18 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 14:14 ID:ZwSO2kwY
山崎に地上戦ではまず勝てない。と思ってまちがいないから(立K、回り込みの早さ等)空中戦を主に挑む。
ブランカとバルログはまず落とされない。攻めが単調でさえなければゲージがあっても大丈夫。
ガイルとジョーは正直きつい。相手が回りこみがなければハリケーンのみとか・・・。
後JDも有効。意外と簡単だし、自分が上の方なら暗転後JD可能だし。
山崎にはヘタに攻めずに待った方が良いと思われ。
山崎側は、上手く垂直Jを使って空中戦をすることが出来るし、
そうやって意識を地上に持ってこさせた上で飛ぶ、ということも出来る。
コマンド対空(ギロチン)が痛いのもポイント。
ゲージが溜まる前に倒せないと辛いかも。初・中級者の腕で崩せるとは思えないし。
20 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 14:19 ID:ZwSO2kwY
ブラの小ジャンプKに反応されたら、相手がうまいとしかいえないな。
勿論とばないのも有効だが個人的にはそれは山崎の思うツボだと思う。
ザンギ戦でとばないのと同じ(だと思う)。
21 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 14:24 ID:ZwSO2kwY
自分が山崎の垂直Jで攻撃をだすなら中Kだが(もっと強いのあったらスマン)それでは空中戦を
制せないと思う。山崎は主に待つから回り込みも有効でないとすれば、やはりKのJDが最有力だと思う。
22 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 14:27 ID:ZwSO2kwY
>>19
どっちかというと山崎は大将(サガ・ブラがいれば別)または中堅なのでゲージなしの状態は
あまり望めないと思う。
www11.big.or.jp/~see-law/main/video/videodown.html
とりあえず、これの一番上のムビがブラの究極形ね。
起き攻め電撃重ねをリバサ前キャン
電撃で返してるのがありえなかったんですが
ザキックなんてリバーランで刈れるんじゃないのか?他には戻りに2大P刺すとか
あとザキックよりブラの大足の方が若干長い(一方的に勝てる距離がある)
上記の行動に対応されるようになったら前述のめくりや垂直J待ちが有効になってくる
>>21 対空空中ガードも混ぜればそうそう崩されない。
ブラバルが飛ぶのって大抵ガードを崩しにいくのが目的だと思うから、それで十分だと思われ。
一応バルブラ側は、対空空中ガードは着地寸前の小・中攻撃→着地地上技orスパコンで回避不能追い込めるが。
話は逸れるが、待つならJDが最有力は同意。
山崎はかなりジャスト待ちに向いてると思う。
このゲームって、ぶっぱが強いキャラもKのせいで十分強キャラじゃない?
ヘタにサガブラ使われるより、Kロックとかにデッドリーぶっぱなされる方が厭だし、そっちの方が強いと思う
★徹底比較inカプエス2★
一撃に懸けるCザンギ=メチャメチャカッコイイ。漢
一撃に懸けるKサガット=へー、すごいね。帰って良いよ
耐えて耐えてチャンスを待つザンギ=あんた凄いよ。惚れるしかないよ。
ピョンですわって待つブランカ=カエレ
>>27 藁田
実際は、露骨に辛いキャラで粘着連コの方がうざがられる罠。
まぁ最低NKザンギにしとけと
29 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 15:25 ID:AHEuuNO2
ザンギは山崎サガットブランカアテナ以外はなんとかなるぞ
31 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 15:30 ID:D8zPGifc
>>29 禿ブラアテナもどうにかなるらしい(Cザンギ使い談)
バルログ響もどうにかなるけど、チャンには勝てないらしい
ザンギはともかくそこにCが付くとかなりヤバいだろう
34 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 16:33 ID:dX6liBpo
響戦はとにかく待つらしい。
んで相手の飛び込みはしゃがみ状態からのダブラリで全部落ちるらしい。
あとは屈大パン、大足でプレッシャーをかけていくって言ってた。
N春でベガ(グルはAとNK)を倒す方法教えてくれ。
36 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 22:25 ID:nxK.MVRs
リョウの連舞拳の後の龍虎乱武ってどうやっ
たら入るんだっけ?忘れた。
37 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 22:30 ID:s3hMA5Ls
>>36 Lv2覇王or龍虎乱舞→逆キャン連武→HJ強PorK→ビルドアッパーor龍虎乱舞
HJ攻撃は低めで
Cザンギで連勝できる奴いたらマジで尊敬する。
俺が今まで見たザンギで一番うまいのはうせザンギだけど、それでも
あまり結果は残してない。駄目キャラ?
≪37
レスどうも。逆キャンからしか無理なの?ビ
ルドアッパーっつーのは虎砲のことでしょ?
40 :
椎茸:02/04/18 22:50 ID:TBchMkSg
>>6 グルーヴが分からんけど、とりあえず俺がCKギースで山崎とやってる時の戦法を…
地上戦はギースの方が分が悪いと思うんで、立ち強Kと中蛇を当て身で取る事に
神経を使う。
基本的に山崎は立ち強Kが届かない間合いで蛇を撃ってくる事が多いのでその辺
の間合いをウロウロして前転と蛇に注意しておくと当て身を決めやすい。
また中蛇はギースのランで潜れるので相手の癖(立ち強K>中蛇の連携等)を
見切ってここぞという時にラン潜りからデドリコンボを決めてやろう。
飛び込みは落とされ易いので、疾風多めにしつつもジャンプ自体を控えた方が
無難と思われ。読まれて前転で潜られると痛いしね。
相手のゲージが無い場合やギースがPKグルならば多少強気で飛んでも良いかも。
もしくは小Jで。
接近できた場合はランがあればランラッシュ、無ければジリジリと弱Pや中足烈風
とかでガードクラッシュを狙いつつ弱中デドリを決められれば理想。
暴れギロティンには注意。
モアにKグル・チャン・ザンギ・ライデンの人が居たけど、あの人はきっと有名人でしょうな。この人も、うせくんも、十分カプ2で、歴史を残しました。正直こっちは禿使ってるのに負けるのはなんで?プレーヤー性能なのは解ってるけど。
>モアにKグル・チャン・ザンギ・ライデンの人が居たけど
それはデソラージさんです
43 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 23:37 ID:gdX4HRx2
みんななんでリョウのキホウのことをビルトアッパーっていうの?
44 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 23:40 ID:gdX4HRx2
キホウsage
46 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 23:42 ID:txcWUkhg
>43
龍虎1では虎砲じゃなくてビルトアッパーって名前だったから
>>39 逆キャンからでないと食らい判定が残らないから駄目
>>43 ホウの字が分からないから
48 :
ゲームセンター名無し:02/04/18 23:57 ID:EI7AkJwc
マエスレ
>>995さん
どうもありがとうございます。
人間業じゃないのか・・ちょっとざんねん。
でもそれが簡単にできたら問題でスモンね
本来はあの技はなんのためにあるのでしょうか
派生をいろいろみてみます
>>6 質問する時は、自分のグルーブも
書いた方がいいよ
ブラは小Jあるだけで、かなり変わってくるから
ベガなんて、Aと他グルでは(略
山崎側からすれば、ゲージなしでブラ戦になったら
まず死亡確定
ゲージありでも、ほぼ駄目っぽい戦いになるんだよ
Cザンギって、連勝どころか、勝ってる姿も
ほぼみかけないな〜
やっぱりどうにもならないキャラなんかな?
50 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 00:02 ID:lgU/ryjo
ゲーセンでCザンギレシ4でつかってたら
かっこいいかな?モテるかな?
>50
マッシヴなお兄さんたちにモテモテです。
>50
黄色い救急車に連れて行かれます。
マッシヴなお兄さんって何やねん
Lv8CPUザンギのスクリューっぷりは凄い
ダブラリ→後ろにズレてこちらの大足空振り→スクリュー
ビビった
>>48 あんまり使い道ない
>54
IDかKOF
57 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 00:27 ID:wdwcc6RI
ageついでじゃない?
よくあることだよ
58 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 00:33 ID:to3oofFc
マジレスした俺はユリちょう逝ってよしだな・・・
サドマゾ使いまくりの俺は逝ってよしですか?
バッタブラやらにはカナーリ有効なんだが。
うん、逝ってよし。
サドなのかマゾなのかはっきりさせてくれ。
っていうかテリーの大足を取られるのが納得いかないんだが。
前ブロで取れるテリー・チュンリー大足萌え
62 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 01:02 ID:8aU0vMDI
>>58 質問自体はマジだからそれはいいとおもうよ・・?
ageもただアゲよりもネタのほうがたのしいよね
63 :
やる極BBS:02/04/19 01:21 ID:65Ov..mU
自分はNサガ、リュウ、春麗(レシオ2)です。
めちゃ攻めまくってます。
(立ち回りは大会優勝者の大貫さん並みだと思ってください。)
接近はランと小ジャンプ。
めくり以外のノーマルジャンプ飛び込みは危険なので滅多にしません
。
回り込みはだいたい封印してます。ガーキャン攻撃は多用。
目押しも8割できます。
前キャンは使用してません。
牽制フェイント等(例サガットで強Pと思わせて立弱P)で相手の回り
込みを誘います。
対空も落とせるものは落とします。めくり性能がない相手ならランで
相手が真上にいる時
に裏に回ったりします。
対戦で負けるときは割り込み(オリコン含む)を食らいすぎる時くらい
です。
回り込みが速い庵、キムが苦手です。
あー転載されてるよ(w
おもしれーなやっぱ。
そんなに面白くないのに無理矢理祭らなくても・・・
66 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 01:40 ID:AIS6nIxc
>>63 書いてることは基本中の基本だと思う。
それができるくらいでヌキ並か・・・。
67 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 01:41 ID:to3oofFc
>65
ネタが無いんだろ。
ネタが無いならさっさと寝た方がいいのにね。
バルログをAで使いたいのですが
オススメのオリコンお願いします。
初心者<自分<中級者 な感じなので
あまり難しいのは出来ませんが、、
お願いします
69 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 01:44 ID:ntTIKFvw
2chだとウメがすげーって感じだけど(もちろんすごい。てか神)
ぶっちゃけヌキも死ぬほどすげーよなぁ・・・
70 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 02:14 ID:IYM7ThGk
>>69 しかし、性格がなぁ、、、
戦法なんかは、超攻めだから
対戦してても面白いし
見てても参考になるんだけどね
>>68 Aバルはよくないなあ
減らない上に安定しないクリスタルフラッシュとか大ジャンプで運ぶだとかどれもオススメできない
山崎の話で盛り上がっているみたいなので質問しますが、
Cの京、庵、ケン(テリー、キム)でのレシオ3の山崎対策を教えてください。
山崎のグルーブは主にC、N、たまにSです。
山崎はガードが固いし、ゲージがたまっている時のドリル、ギロチンが脅威で
なかなか勝てません。
テリーとキムと庵で物凄い勢いで転がる
というのはさておき、ケンならばとにかく昇龍を見せておいて大Kを振らせ辛くしないといかん
実際キム庵なら相手も消極的になりやすいから無理に大K当てていくといいよ
まずグルーブをAにする事をすすめる
キムなら、相手の空中ガードを見越して
J小Pキャンセル鳳凰天舞脚なんてのを
こないださんざん食らったけど
とにかく山崎相手には、2レベル以上のSCが
使えない時に追い詰めるのがいい
ゲージなしの山崎は有りの時と比べてかなり弱くなる
76 :
68:02/04/19 03:35 ID:llJQcsuQ
>70
・・・マジですか?
>72
バルにAはない、というのはわかるのですが
バルとオリコンすきなので何とかできないものかと、、、
ゲージが勿体無いかもしれませんが
咄嗟に出せる無敵技のないバルにオリコンは
まぁ、悪くもないかなーと思うのですが。
現在はムックに載っていたスラ→小P→大ジャンプ大P*n
を使ってるのですが、さっぱり安定しない上にちっとも減りません。
どうせ減らないのならもっと簡単なものはないでしょうか?
CリュウでN、Kサガット、リュウに勝つには
どうしたら良いのでしょうか?
心理戦や地上戦、牽制に使う技、ジャンプのタイミング
Cリュウの取るべき間合いetc具体的に教えて頂きたいです。
教えていただきたい方はいるのですが知り合いではないので・・・
あと、N,Kリュウ、サガットを極めているプレイヤー相手
(カプエス2全盛期のヌキ君ぐらいという事でお願いします)
という事で対策お願いします。
でも、なんか全国大会見る限り前キャンとか極めないとCではN、Kには勝てない気が
してならないのですが・・・前キャン極めても無理な気がしてならない・・・
もう相手の癖を憶えるしかないのですかね?初対戦ではCは負けてしまうのかな?
極めてるんならキャラ差は覆せない、というと実も蓋もないが
エスパー灼熱波動多めで
>>77 全国後のモアで見たヌキ氏対ダン氏の対戦は
(キャラはN豪鬼リュウサガ2・Cケンリュウサガ2)
別に前キャン使ってなくてもダン氏が勝ってた。
つっても、超接戦だったけどね
だから無理とかいう事は今のとこないでしょうけど。
例えが悪いかぁ?天上界の人々の話だもんな〜
ちなみに立ち回りはわからんw
基本的な事を絶対外さないとかまで
高めるしかないと思いはするけど
リュウVSリュウは同じ間合いで
戦う以上普通に腕の差で決ると思うけど。
CリュウVS禿は
徹底されたら詰んでる気がすんだけど。。。どうなんだろ?
81 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 09:26 ID:doE/UROw
Cユンでベガと本田に勝てない…誰か勝つ方法を…
ベガと本田のグルーブはC。
本田はまだいいけどベガがすごいキツイ…
まず中・遠距離の刺しあいけん制はベガには何で勝てますか?
先当て小絶招などもダブル二ーに一方的に負けるし、
遠立ち強Pや遠立ち強Kもちょっとでも距離近いとガード後サイコで反撃食らうし
ゲージがあればメガサイコが飛んでくる…
近距離でもユンの屈小Pが当たらない距離で牽制で下手に屈中Pだすと、
ベガの屈小Pやぶっ放しダブルニーに一方的に負ける。
対空としてはユンは屈大Pと垂直中Kとかあるけど、ベガはジャンプ中も貯めてるんで
垂直中Kはほぼ無効化。屈大Pはベガのジャンプ軌道だと殆ど当たらない。
めくりられるともう何も出来ないっす
飛び込みも打点低くした雷撃蹴だとベガの屈(立ち?)大Pに一方的に負けまる
打点高くてめり込めば投げorダブル二ーに繋ぐコンボorスパコンで終了。
小PTC後もベガにすぐダブル二ーうたれると下手に6中Kとか立大Pとか撃つってると
負けるんでうかつに飛んだり手を出せません。
ユンはやわいんでかなり気を使っても二、三回事故でダブルニーとか食らうと
あっという間にピヨってあぼーん。相打ちで食らってもユン側だけダメージすごい。
体力と攻撃力的にキツいユンは多少ぺしぺし当てた程度だと全然関係しにあぼーん。
どうにかしてください
82 :
81:02/04/19 09:28 ID:doE/UROw
すまそ。ユンの対空の垂直中Kとは垂直J中Kです。
>>76 俺はAかじった程度なんだが、クリスタルフラッシュ連発というのは食らった事があるからそれで
最後の爪は当てないでバウンド部分のみ当ててたなあ
>47
連舞拳>乱舞は逆キャン使わなくてもできる。
ユンの雷撃すかしと同じ。
桜、いおりんのめくりが返せません・・・
いままでPグルだったために良くも悪くもレバーを前にチョン倒せば
BLかガードどちらか出てウマー使ってました
起き攻めのめくり中K、通常のめくり?の対処法おながいします
前作のめくりは正ガードで殆ど防げましたが・・・
今はとりあえず前転で逃げています
使用キャラは春麗、キング、ロックです
86 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 12:25 ID:RwWZykAc
ルガールでガン待ち響に勝つにはどうしたらいいの?
相手はKグル。離れて烈風拳撃つくらいしか・・・。
それも全部JDFされて怒られて、それからは烈風拳も撃てないし、ダクスマとか屈大Pで全落ちだし。
なにもすることがないと思うんですが・・・
訳ありage
88 :
千葉のユン名無し:02/04/19 12:44 ID:gRkoIM1k
〈81
ベガきっついよね。君は自分の弱い所、相手
の強い所見極めできてるから、初級者じゃな
いね。Cユンってのは連続技命だからね。本田
ならいけるって、ユンでも。
>86
小Jとランのあるグルーヴで攻めていくしかないと思う。
待ちを崩すにはとにかく相手に「待ってるとフリだ」と思わせるしかないと思うし。
待ちに対して消極的になったら相手の思う壷。
90 :
千葉ユン:02/04/19 13:06 ID:P9AJ6IF2
ユン:弱絶招・P投げが入ったら大J雷撃で相手の裏に回る攻めが理想。屈中Pをガードさせた後は、中段やジャンプから雷撃先当てを狙う。中段が入ってもガードされても、先にユンが動けるので屈弱×1〜2‐絶招や前キャン弱絶招がいいよ。
〈81
ユン:相手が弱絶招で倒れたら、ステップでガ
ード方向を揺さぶる。これでベガも本田も溜
られなくなるし。後画面端に追い詰めたら、
前キャン虎僕をおもむろに連発とか。で、結
局の所、ベガはきついんであまりユンとかち
合わないようにした方が…。他のキャラは?
92 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 14:47 ID:rLHTVAEU
〈84
じゃあさー。
思い付く限りの連続技だと…。
メクリ中K-屈中K-連舞拳-HJすかし通常技-着
地Lv2龍虎乱舞-逆キャン連舞拳-HJ遅出し強P
-着地Lv1龍虎乱舞:っていけるかな?
連舞拳→HJ通常技→龍虎乱舞ですが
どうしても相手の方が先に地面に着いて龍虎乱舞が間に合いません。
何かコツがあるんでしょうか?
HJ通常技は当てないんですよね?
今日はじめてkof2001の方もやってみた・・前転がならんっておもってたら
レバーニュートラルじゃないと出せないのね。
カプエス2は方向キー倒しててもだせる。なにがつよいかってためながら
無敵で移動ができる。ブラに金棒を与えてるようなもんじゃん・・・
95 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 15:23 ID:jcWEQJaA
>93
連舞拳をジャンプしてる相手に当てましょう。
ブラに前転はあまり関係ない
>>71 大貫氏って性格悪いんですか?
どんな感じなんですか?
<94
じゃー狙いどころすくなっ!使えねーじゃん。
>>68 間違えて他のスレにのせてしまった......
バルログオリコン
発動>屈中K>(屈強P>弱ローリングクリスタル一段)×2〜3>屈中K>大足>弱P>
HJコンボ>スパコン
中足より強P二回で始めた方が減るのは当たり前。
下段じゃないからどうかとおもうけど
難易度は慣れれば」余裕のタイミング
>>91 あのな、ここは初・中級者スレだぞ?
アドバイスするのはいいが、前キャンなんて言うなって。
上級者でも安定させるのは辛いのに、そんなことやってたら
余計勝率下がるって。
N春でベガ(グルはAとNK)を倒す方法教えてくれ。
103 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 21:13 ID:Hi6je2q6
〈101
てかねー荒らすつもりないけど、この人はね
ー。ユン使ってるんだよ。このキャラは連続技命
なんだよ。チェーンコンボ-Lv2-逆キャン鉄山位できな
きゃ勝てないって。つまりこの位の連続技で
きるなら、前キャンだってすぐできるようにな
るよ。本人のヤル気しだいだよ。あーもうっ!
本人に直接会いたい。いろいろ教えてあげたい。
前キャン安定は相当ムズイとおもうけど・・・
俺はチェーンコンボ-Lv2-逆キャン鉄山位くらいなら目つぶっても
できるけど前キャンは安定しないぞ。
>>103 お前の言ってる事にまるで整合性が感じられない
連続技ができる事と前キャンに何の関係が?
107 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 21:30 ID:ZxB2wbJ6
〈101
しかも、上級者って計り方がよくない。人そ
れぞれ見方が違うし、1:なんでもできちゃ
う上級者もいれば、2:小足裂覇?そんなの
いらないって言ってる上級者もいるし、2の
人は、立ち回りとぶっぱなしだけで全国出て
たりする。ユンは立ち回りとぶっぱなしだけ
じゃ絶対勝てないよ。
2のような人は上級者ではないことをよく学んでから
>>107は来てください。
というか俺はこのスレ名を考慮して
上級者と表記したんだが。
110 :
ゲームセンター名無し:02/04/19 21:41 ID:1q/LfVPU
>108
107の語る、小足裂破いらない上級者はレシ4ザンギマスターです。
>108
107の語る、小足裂破いらない上級者は、
実は中級レベルのブラサガ厨です
小足裂破いらないっつーより
俺は裂破がいらないんだが
まあとにかく、Cユン使いのオレにして見れ
ば、どうしても〈81の人にベガに勝って欲し
かった訳で。俺もベガはユンだと辛いし。〈
81を書いた人はもう少し自分のレベルをキボンヌ。
裂破ないとかなりキツイんですが
116 :
112:02/04/19 22:20 ID:Y/Mk1Q4U
スマン、俺オリコン使い
〈107カキコした俺は、小足裂破使いまくり必要。
>112
あ、そう。帰っていいよ。
いちいちくだらないことで騒ぐなよ。
物凄いレベルの雑談だ…
121 :
76:02/04/19 23:11 ID:iTasMtWM
>83
クリスタル連発ですか、、
どのぐらい減るのでしょうか、、、5000あるといいなぁ
>99
クリスタルのキャンセルのタイミングは
やっぱり地面に触れてるときですか?(わかりにくい、、)
空中に跳ねているときって地上技でキャンセルできないですよね
慣れれば大丈夫かな、、、
HJコンボはHJ大P*2小Pでいいんでしょうか?
頑張って練習します。
ありがとうございました。
つーか これ 〈 は何なの?流行?
123 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 03:20 ID:YFNfQnm2
はぁ〜どうやったらうまくなるんだろ?最近対戦も少なくなったし、CPU相手ばっかでつまんねーYO!
124 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 03:29 ID:8cxnV1ho
モアに来い
125 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 03:36 ID:.dUCAnFU
行けたらとっくに行ってるYO!旅費をくれ
金曜モアの一番盛ってる時間帯は?
稼動当初からずっと互角だった名前も知らないアイツに、
徐々に勝ち越せるようになってきた。
このスレのみんな、ありがとう。
モアのゴンタ君マジ強い。前戦った時は、や
たら弱いと思ったけど、絶対あれは偽物だっ
た。5・6回連コして、最初はなんでこんな
ぶっぱなしヤローに負けるんだと思ってたけ
ど、僕が間違ってました。エスパー前転・エ
スパーぶっぱなし。僕は評価したい。最近見
ないけど、もうやってないのかな?
>>76 そりゃ浮いてる時は無理だろうねー。
端付近ならHJコンボより屈中Pか屈強Pあてて中スカーレットの繰り返しのほがヒット数はいくと思う。(豪気の灼熱みたいなかんじに
HJは強P×2中Pが安定するようにおもえたけどこのみで。
レッドのダメージが6000弱で、このコンボはうまくラストでヒット数稼げれば5000強超えられるかも。
運びが速ければ安定して5600はいくと思う
>>85 ガードする位なら、前転で逃げた方が
安全かつ簡単でいいと思うよ
C、Nで庵、ケン、キムでやっているんですが、ギース攻略法を教えてください。
ギースのグルーブは主にK、NたまにCです。
特に立ち強キック、しゃがみ強キックに手を焼いています。立ち回りなど基本的な
ことから教えてください。
Kはレイジングストームが怖いです。
133 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 12:21 ID:xzCM5H5U
どのキャラが強い?やっぱり?ブランカ?
順位みたいのキボンヌ
134 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 12:25 ID:rBzAa9bQ
>>131 根本的な解決にはならないかもしれないが、
そのチームならやっぱ回り込みが糸口だと思う。
135 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 12:28 ID:7ttZAzfs
ザガブラキャミリュウザキバル庵ギースロレベガ春麗キム響アテナ
136 :
81:02/04/20 12:31 ID:nWHlNUug
81です。みなさんアドバイスありがとう。・゚・(ノД`;)・゚・。
就活にいっており昨日は書き込めなかった。すまそ
(114さんもベガやっぱキツいですかー。
格ゲーやり始めてまだ一年だけど、カプエスは相当やりこんでるけど
長年やってる人の技術には勝てないので、読みでなんとか勝負してるという感じです。
でも情報収集と毎日の努力でかなり勝てるようにはなった。
Cグルでメンバーはユン・京・リュウ2もしくはリョウ・バイソンがレシオ2になる
こともあります。勝率一番いいのは京・バイソン・リョウ2かな。
でもユンはカッコいいので絶対メンバーから外すなど考えられない。
最近は調子に乗れれば、昇龍一家系とかタメキャラ以外に対しては
レシオ2分くらい働いてくれることもしばしば。
で俺のユンですが、基本は責めて固めて、相手が亀になったら当て投げをまぜつつ
一度転ばしたらステップ裏回りから固めたり虎撲子、出来ないときは起き上がりに張り付いて
立ち小Por屈小K撃って昇龍誘ったり、普通に小PTCで固めたり、6中Kか遠立ち強P・Kを重ねてます。
たまに屈小K一発目ガード後前方転進で裏回りからTCかゲージあれば揚炮。
基本的にラッシュでちょっと離れたらJ最速雷撃蹴で足元当てからまた固めたり
昇龍・しゃがみ強攻撃を対空にあわせてくる相手には
垂直J中Kや小雷撃蹴ですかして前着地を混ぜたりして揺さぶってます。
波動は前キャン安定しないので鉄山で抜けるか、読み前転から投げorスパコン
基本的に連携からのスパコンは小PTCからの槍雷連撃しか出来ません(;´Д`)
もちろん4発目キャンセル中鉄山→中K→J大Kは入れてますが、
これってダメージあんまり変わらないんじゃあ…まぁゲージ回収ってことで。
小K×2→ヤン召還は穿弓腿が暴発する事が多々あるので、
まだ俺の腕では怖くて実践では使えない…
とまぁ簡単に書くとこんな感じです。でもベガキツいっす。
ホントに会って色々教えてもらいたい…西千葉スターダストが主なゲーセンで
そこでユン使いは俺しかいないんで見かけたら声かけてやって…
長文スマソ
は?ごんた君は上海?春麗に合いに行くの?
≪136
西千葉って近いですかねー。僕は新小岩のエ
ースでやってる21歳です。なんか立ち回り僕
よりうまいんじゃないっすかー?前キャンな
ら教えれますよ。僕は四日で四割位安定しま
した。
139 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 13:44 ID:SLIB3l8c
ところで前キャンってなに?
ついでにも一つ質問、当て投げってありなとこ多いの?
4割は安定と言えるのか?
俺は、4割しか出ない昇竜拳で対空する気にはなれんが。
141 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 14:05 ID:oYYzu5u.
前キャン→前転キャンセルの略。前転の出掛かり1フレだったかな?に必殺技コマンド入力。前転の無敵時間がそんままのっかった必殺技が出るという驚異の裏技。
ていうか当て投げなんてみんなやってくるじゃん。戦法の一つだし。俺は滅多にしないけど。弱パン連打しときなさい
142 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 14:10 ID:ryELcXAY
>>141 そんなすごい技があったのか!おどろき!!
全キャラ使えんの?どの必殺技も完全無敵??
だとしたら今すぐにでも極めなきゃ
143 :
81:02/04/20 14:18 ID:nWHlNUug
ん〜、格ゲー初めたばっかの時は当て投げ最低と思ってたけど
やりこんでると注意しとけば食らわなくなったんで、
まぁ駆け引きの一つと思って戦術として解禁しますた
ところでこの前Kグルの使ってたヤンキーに乱入して
Jからスカシ下段or投げしてたら台蹴ってきた。
んで負けたらこっちにきて思いっきり睨んできたんですが
なんか悪いことした?(;´Д`)
Kグル相手に素直にJ攻撃なんて出せないんですけど…
144 :
Emil:02/04/20 14:21 ID:1swq00AM
>当て投げ
投げ無敵を利用しましょう
>143
無視。
146 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 14:28 ID:32rjNsWU
キャラ、必殺技共に問わず。前転が出来るグルーブであれば。てか結構ムズいよこれ。
147 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 14:29 ID:oCanqZYY
ん〜、格ゲー初めたばっかの時は当て投げ最低と思ってたけど
やりこんでると注意しとけば食らわなくなったんで、
まぁ駆け引きの一つと思って戦術として解禁しますた
ところでこの前Kグルの使ってたヤンキーに乱入して
Jからスカシ下段or投げしてたら台蹴ってきた。
んで負けたらこっちにきて思いっきり睨んできたんですが
なんか悪いことした?(;´Д`)
Kグル相手に素直にJ攻撃なんて出せないんですけど…
前キャンスカウターとかドロップキックとかターンパンチなら簡単
149 :
81:02/04/20 14:51 ID:nWHlNUug
なぜか、離れて二回書き込まれている…一体なぜ…
と思ったら誰かコピペしたのか…
≪140
それは、前キャンが発覚してから4日目の話
な訳で。もう前キャン発覚してから、3ヶ月
は経ってるし。今ならリュウが弱P2〜3‐屈
大K‐波動拳レベルなら100%前キャン絶招
で抜けれます。俺もスト2自体、1年半位し
かやってないんで。みんなも努力すればでき
るってことです。
>151
それ以前に改行しろ
読みにくいったらありゃしねぇ
無駄に思えるくらい改行されているように見えるが?
今100%できるのになんで上では4割とか書いてるのか
俺Sだしいいや。
なんか新スレに移行してから雰囲気変わったね。
マターリしようよ。
>156
全てはウザイ>151が悪いってことで
すんません。151です。パソコンつけるまであきらめます。
>158
どんまい
>>131 ケンは知らんが、庵キムはそんなにギースと相性悪くない。
ギース大足はフォローが効かんから、HIT確認無しに
撃ってくるような奴なら付け入る隙は相当あるはず。
キムは前転のプレッシャーだけでなく、立ち小Kなんかも使って
ペチペチ行っておけばギースは当て身以外では割り込みにくい。
多少の被弾は覚悟しても、庵キムならギース相手には前転交えて
ガンガン動いて揺さぶっていった方が良い。
地上で押されて固まると、ラン固め&小Jに雷光混ぜられて速攻でガークラ>
デドリであぼーんパターンに持ってかれる。
ある程度牽制振って主導権握ってれば判定があんまり良くない雷光は
勝手に潰れてくれるので、雷光が苦手って事は普段から地上でギースに
押されてる状況にある筈。雷光潰しに中攻撃辺りを撒いておくのも必要だよ。
161 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 21:41 ID:kfXYkRaw
今日、カプエス2の対戦をやってみたら勝つことができた
相手の人は以勝ててなかった人だった。
そうなることができたのもこのすれの人のおかげだとおもう
ありがとう
漏れも以前までは適当にコンボばっかやっている厨房だったけど
ここで駆け引き・地上戦の重要さ・楽しさを知りました
ありがとう。
でもそれに気づいたときにもうカプコソが2D作らないなんてどうすりゃいいの?
>162
現在発売されてるゲームを極めれば?
対戦相手さえいれば古いゲームでも十分楽しめる。
それが格闘ゲーム。
対戦相手がいれば、の話だけどね・・・(鬱)。
164 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 22:41 ID:fQjF4B4o
それがいないからなやんでるんじゃん
ゲーセンで対戦をしたいわけ
165 :
162:02/04/20 22:59 ID:Tw22X0fQ
164は漏れじゃないですよ。
カプエスやる人そんなにいないんですけど、
だから対戦者が乱入されたキャラで分かっちゃうんで
キャラ攻略じゃなくて、人攻略になっちゃってるんですけど・・・
こういうときは遠征すりゃいいのかな?
166 :
ゲームセンター名無し:02/04/20 23:04 ID:fQjF4B4o
>>165 ソレ、おれもある
グルとキャラでわかる
多分あいてもわかってる。
対戦台ごしに顔をみなくてもあいつだな・・・って。
スト2あがりて前転には慣れてないな・・って
そのゲセソで大会とかやってくれりゃ
お互い顔は割れてるんだから仲良くもなれそうだけど。
逆にいつもいない人が入ってくるとキャラ慣れとかしてなくて
負けることもある
僕でも出せる!楽勝前キャン講座。
・レバー入力が同じ、ボタンが違う技を持ってる場合、
その技に簡単前キャンをかけるのは難しい。
・ぶっちゃけ、波動orヨガフレイムコマンドの方がやりやすい。
この2つを頭の中に入れて、さぁ前キャン実戦編スタート。
マイキャラのユン坊主を使います。相手をダウンさせたら、
投げが届かない範囲で、
「(1P側で)214+弱P弱Kを高速で2連打」してみましょう。
ボタンを押すタイミングは、1と4の間。
21+弱P弱Kでは、虎撲子は出ないで前転が出るけど、カプコソ特有の
放した時にもボタン入力がされる原理により、4回判定されます。で、
1だか2フレームの間に前転にキャンセルがかかれば成功。
「ハイハイッ」だの「ヨハイッ」と、ユンがピクリと動いてから出ればOK。
LV3スパコンは流石に潰せないけど、昇龍だのLV1スパコンは
余裕で潰します。あ、前キャン虎撲は前転に弱いので注意。(´Д`;)
169 :
ゲームセンター名無し:02/04/21 02:16 ID:0jyj1WwE
てかこないだ起き上がりにさくらの前キャン波動してきた。リバサLV3タイガーレイドした、一方的に負けた、、、そんな殺生な。。
すいません普通にLv3負けます
いや、タイミングと前キャンかけた技の攻撃発生の速さや持続等で左右されるかと。
例えば前C強波動掌対MAXレイジングなら多分後者が勝つと思う。
前Cビリビリ対デドリーでも後者が勝つらしい。
昨日の事なんだけど
昼間に久々にゲーセンに行ったら
厨房が居て、Aグルで、ダルギースケン2で始めた
あ〜ベタな選択だな〜と思い見てたら
案の定、オリコンは中スラ連打でした
そしたらその後が凄くて
「ダルシムさいきょーーー!!」とか
「うひょぉぉおつぇええ!!」とか完全にトリップしててさ〜
こんな厨房、2チャンのネタ以外で
本当にいるんだーと思ってもうた
笑いこらえるの辛かったよ
>>171 一つ間違いない経験としては、Lv3ジェノサイドヘブンが前Cビリビリに負けた
>>173 OCがあれでもダルを使う心意気は買う
Aグルギースってベタなんですか?
共通事項が、全員に通常技での連打
オリコンがあることです
ギースのは、ケンダルに比べたら
難易度は高いけど
正直、ヘタレの自分が難しいオリコンを実戦投入できるなんて妄想は捨てました(藁
連打マンセー
大攻撃連打のオリコン(覇王○等)は
まだ減るからいいんだけど
中攻撃連打のオリコン(ダルシム等)
は減らないから、余計勝率下がるけどね
庵や京の対空オリコンなんかは簡単な方だから
がんばって練習してみ
179 :
ゲームセンター名無し:02/04/21 08:42 ID:0jyj1WwE
最近、Aでオリコンがんばってるんですが、通常の立ち回り、ゲージ溜め、発動ポイント、オリコンダメージ的に見て誰が強いですか?自分は豪鬼、ロレ、庵、京を使ってます。
さくらのショウオウ連打のコツを教えてください。あれバニコンとは比べ物にならないくらい難しいんですが。
あと、Aグルで大将キャラといったら誰でしょう?ベガは大将に置きづらいキャラだと思い。
>>180 その質問はもう5回くらい見たよ。気合いの入力。これが結論。
ニュートラルを意識してやるといいという人もいる。
俺はニュートラルいれずに
623p623p623p623p・・・・繰り返してるよ
6 23p6 23p6 って感覚で波動コマンド繰り返してる感じ
斜めでちゃんとボタン押してればちゃんと昇竜は出てくれる。
鬼焼きオリコンもこれでやってます。
183 :
ゲームセンター名無し:02/04/21 16:13 ID:km6XUJow
リョウはどのグルーブがいいですか?
一番使うのはN、あとはCとAです。
ダンと組む時(「やめて!お兄ちゃんズ」)はAが有効?
リョウ単体ならNかK
ダン単体ならPじゃない?
ついでだから、ユリも入れてあげてよ。
186 :
ゲームセンター名無し:02/04/21 17:13 ID:eE9q1z2U
すみません、昇りジャンプ中にブロッキングってどうやるんですか?
ジャンプするとレバーが斜め上になって、急いでレバーを
一旦ニュートラルにして真横に倒すのですが遅くて間に合いません(;;)
どなたか良い方法教えて下さい〜!
187 :
ゲームセンター名無し:02/04/21 17:27 ID:gYoIectw
>>186 その方法でいいんじゃない?
>急いでレバーを 〜〜 間に合いません
この時点でブロッキング馴れしてないよ
何度も失敗を繰り返すうちに
できるようになるから
ようは反復練習。
>>186 その前に余り必要となる状況が思い浮かばないんだけど。
昇りジャンプ中とはいえある程度高い位置ならできるだろうし…。
中距離からサガット相手に跳ぶときとか便利よ
下りでアパカBLも必要になるけどなー
デソって強い?
デソスレっていまあるの?
全国でCザキ、ロレ、ハゲ
の人はなんて言う人ですか?
志郎
ダルコンは連打オリコンが一番減ってしまうんだよね…。
OC始動が中足→{屈大P×2→中スラ}×2→中スラ→小スラ×N
だったら漢気感じるかな?大抵のヤシは中スラ→小スラだけやけど…
リョウでAグルは漢だろ。
C(N)で京、庵、ケン(1、1、2)を使っているんですが、Aグルーブを
使ってみたいと思うんですが、Aグルーブはどれくらいのレベルが必要ですか?
やはり中級・上級者向けのグルーブですか?
オリコンとか大変そうですが。Aを使うためにベガ、アテナ、
さくらとかも使えるように練習していますが。
まじめにやりこみたい人としてレスします。
簡単な奴で…
京=3大K連打、庵=6中P連打、ケン=6大K連打
が一番簡単なんだけど、極論OCてのは確定状況以外
そうそう使わない方が上達のためにも良いと思います。
よって
京=小鬼焼き→3大K
庵=小鬼焼き→大K→前転
ケン=小昇竜拳→大P→前転
(相手の技の隙に確定で入れる場合6大Kの方が減るけど)
↑がとりあえず対空発動のルートです。
各種9ヒット以降は空中でダメージを稼ぐこと。
別に難しいことは無いけど、
発動ポイントが…
ケン=対空・端昇竜後
京=中鬼焼き相打ち後・対空
庵=屑風後・対空
…と別に積極発動しなくても良いぐらい発動ポイントがあるので
OCに頼ろうとせず、通常の立ち回り、特にOCが溜まっていない時の
対空反応や、地上の差し合いに重点を置いて頑張ると良いと思います。
>>196 いろいろと教えてくれてどうもありがとうございました。
デヨって意外と振りどころが難しいな・・・。
199 :
ゲームセンター名無し:02/04/22 00:12 ID:fed8NAYY
おれはハゲのジャンプ強キックも非常に有効だと思うのだが。
あれでほとんどの技をつぶせて
普段かてない人に余裕で勝った覚えがある
なるほど。
CリュウってNリュウと違って
やる事ないと言うか難しいんですが
Cでやるべき事とは何ですか?
または強い方が実行している事を教えて下さい。
のらりくらりと正拳を「置く」。
飛んだら回し蹴りで落とす。
チャンスがあったらLV2真空波動→竜巻で良い減り。
…というか、上二行は漏れのNリュウの基本作業。
Cに限った話じゃぁないが。小ジャンプ出来ないと揺さぶれないので
どうしても待ち気味になるのは仕方ない。
203 :
186:02/04/22 00:50 ID:uU29ZtBc
ありがとうございました。練習不足のようでしたね。
申し訳ありませんでした。 頑張ってみます!
攻撃が出たのを見てからブロッキングする人って凄いですね。
あんなに早いのに。すごい。自分は目がおっつきません。 とほり。
別に攻撃見てからBLして無いけど…
大事なのはとる時はしっかりとって、とらない時はしっかりガード。
→BLと↓BLの読みは柔軟に無理だと思ったらガードに徹すること。
飛び込みは出来る限りしっかり落とす。
ちなみに昇りBLは何度も出てるけどあんまり意味が無い(多分
最終的に必要かも知れないけど、
それよりジャンプがおろそかになってはいけないので
少なくとも毎回仕込む必要はないと思う。
もしやりたいなら家庭用でライデンのファイヤーブレス
暗転後にBLすることからやってごらん。
普通にジャンプした後(→暗転)、ゆっくりBLすればいい。
ライデンの投げとFBの二択を成立しなくなるから、
安定しないまでもトレーニングではほぼできた方が良いと思う。
最近、バルログとよく対戦するんですけど、初心者のバルログと上級者のバルログの
差とかってどこで分かるんでしょう?
上手い人のバルログはどういう風に攻めてくるとか、教えてください。
お前は自分が戦ってる相手の強さもわからないのか?
>>206 お願いだからスレタイと
>>1を読んでくれ。
つーか、マターリさせてくれ……
初心者バル:ヒョーヒョー
中級者バル:ヒョーのリスクがわからないまま、戦術に組み込んでる。
屈中爪・スラが多い。
上級者バル:対空対地に屈大爪地上戦は遠中爪主体。ヒョーは回避程度にしか使わない。
バルの体力・ヒョーのリスクをわきまえてる。
簡単ながら、こんな感じでよろしいでしょうか?
>>208 どうもありがとうございます。大体、わかりました。
対空立ち大K
これ
211 :
208:02/04/22 02:42 ID:mEKbDoxI
急いで書いてたから忘れてた。フォローサンクス>210
ついでに言えば垂直J中K・バックスラッシュの頻度・使い方も
上級者になるにつれて上手く組み込んできます。
まぁ大体んな感じで。細かいところは勘弁してください。
最近、対戦相手がいないので、CPU戦が主体なんですが、神人豪鬼とゴッドルガール
に連戦連敗で困ってます。キャラはリュウ、キム、ケン、豪鬼です。
あと、アテナのシャイニングクリスタルピットのコマンドが上手く出せません。
コツとかタイミングとかを教えてください。
初心者の質問ですみませんが、目押しってどういう意味ですか?
2P側で小足レッパができません。
>212
63214563214って感じで入力すると出やすいよ。
コンボに組みこむのは難しいかもね・・。
大足>ビット(スカ)>シュート 萌え
中P−SCB
たしか繋がったはず。
218 :
208:02/04/22 03:54 ID:mEKbDoxI
>212さん
CPU戦やるならとりあえず、
第一試合から第4試合(?つまりベガギース戦の前)
までの間に、スタートボタンでCPU相手に挑発を一回だけ出してください
(挑発は何度も出さないように、一回だけです)。
すると必ず、中ボス-ラスボスがベガ-神人のルートになります。
んで神人の攻略…
ぶっちゃけ、こかして起き上がりに昇竜拳orタイミング良く大足で死にます。
キムならもっと簡単で大足こかし→前転→(神人起き上がり)→飛燕斬
の繰り返しで殺せます。神人がピヨってもでかい攻撃入れようとしてはいけません。
超早く回復するので、真空波動拳とかを重ねとくのが妥当かと…。
SCBの簡略コマンドは63214→3214P
つまり2回目の逆ヨガフレイムは6方向入れないでもよいようです。
意識して気合でグルグルって感じで…。必殺投げから決めるなら
ステップのグルはステップ中にコマンド入力(画面中央)、
画面端はコマンドつくってから気持ち歩くと、地上でも当てれたはずだと思います。
なにげにMAXSCBの画面端追い詰めての削り量は半端じゃないんだけどね。
>213さん
【目押し】連続ヒットになるタイミングがシビアな通常技と通常技の繋ぎを
キャラの動きを目で見ながらタイミングを計り、ボタンを押す(連続ヒットさせる)
こと。ボタン連打では入力にむらがありアバウトになってしまう。
…とEB本から抜粋&訂正して書いてみたけど?。
んじゃ寝ます。おやすみなさい。
>>201 基本的な事を、凄まじい精度で
実行することかな?
Nリュウと比べてハッキリ弱いと思う
どうにも勝てなかったCリュウと対戦したのって
一人しか俺はいなかったし
Cグルに飽きてきたのでAでオリコンやってみたいと思っていますが
昇竜系のキャラのオリコンが難しくて出来ません
昇竜系→大P→前転etc
リョウ庵で昇竜を使わずにそれなりに減るオリコンってあるでしょうか?
今は
リョウ:ざんれつけん*n
庵:大足*n
とかやってます。
庵なら、昇竜→大K→前転
ってのは、中級者でも十分出来ると思う
少なくとも、バニコンなんかよりは遥かに簡単
俺は、30分程度で安定した
リョウはわからんけど
端だったらJ大KX8→ざんれつ→乱舞でいいんじゃない?
運びはわからん
庵の運びは
(小昇竜>屈大P>回り込み>小昇竜>近立ち大K>回り込み)※
>端いったらJ中P(小昇竜でもいい)>八乙女
最初、昇竜>立ち大Kだとちょっと遠いと運べないんでこれつかてる。
他にいいのあったら教えて。
ロックの真空投げ(一回転)がうまくできないんでおしえてください。
あと、山崎の蛇使いと遠距離立ち強キックへの対処法を教えてください。
(キャラはケン、リョウ、リュウ)です。
べガをつかうにあたってA、Cグルーブどっちを使ったほうがいいと思いますか?
一通り技は使えるんですが。連続技とか。
確かザンギはジャンプが遅いから1回転しやすいんだよな
ハードエッジ暴発もないし
ザキキックは立ちP、リュウの遠大Kとか
タイミング悪いと相討ちになるからあまり信用しないように
蛇は下段を誘って飛ぶ、のは安易だから昇竜見せておく
一応発射しちゃえば前転には弱い
運びとバニコンさえできればベガはAで
226 :
:02/04/22 18:58 ID:k3YCqpbg
なんというか・・・今日は、初っ端の対戦相手の怒グル響嬢一人に良いように
掻き回されました(涙) まさか、嬢がどっしり構えると、あんなに硬いとわ・・
いや、まあ、その次で、こちらも響嬢使いまして、勝てたには勝てたんですけども。
初戦の敗因は、相手の高速突進技に体が反応せず、良い様に食らったからという
のもあるのですが。
回り込みに注視して、手数を出さず、地上でどっしり構え、飛び込みにもそれなり
の相手に対応となると・・・リーチの長い攻撃で、こちらも牽制は、余り良く無い
のでしょうか? 当方、Aグルで、ケン、テリ、(ルガor響)で御座います。
それと、対空オリコン、いざ、実戦でとなると、なかなか思うように、反応
できません(涙) ルーガル社主の対空始動は、ジェノサイドカッターの強さは
強、中、弱のどれでいけば良いのでしょう? そして、始動技からは、始動技
のコマンド入力完了と同時に、間髪入れず次を入力・・もしくはボタン連打気味
とかで良いのでしょうか?
>>226 牽制だけでガークラさせるつもりで地上戦を展開するか、
博打飛び込みからのオリコンで事故死させるかってトコだと思う。
>対空オリコン
大ジェノサイド始動にすると割かし安定すると思う。そっから最速で大ゴット。
ちなみに、ダークスマッシュからの追撃OCは、下大Pをかませてから大ゴット、とやると安定するよ。
一回転コマンドは、6428+ボタンでも出せる。
ネタとして使うか、実戦投入するかは任せる。∈(・ω・)∋
>>228 だろうね。Cグルなのにラッシュかけまくるは目押しスパコンは絶対ミスらないわ、
Cリュウの完成形と言ってもいいんじゃないでしょうか。
Nリュウ使ったらどうなるんだろうw
PケンでA響をクラッシュするコツを御享受願いたい。
233 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 00:02 ID:1tTr5QOk
>>230 大ー分前に、Nでやってるところを見たけど(遊び?)NガイルがKギースに見えた…
ガークラさせて発動→ハリケーンとかを当たり前のように…
そりゃ、モアで70連勝するでしょうね…
>>228 その通り
対戦しても、3人目までしか辿りつかん、、、
で、質問なんですけど
最近A京を始めたんですけど
端まで運んだ後の引き起こしのコツって
あるんすか?成功率低くて萎えてるんすけど
>>231 遠距離ではとりあえずしゃがみ中P空ぶってゲージ溜め(鎌払いでもいいけどね)。
んで中間距離。響のけん制は前BL安定なので前BL仕込み強Kで押していく。
小ジャンプ攻撃もゲージ溜まってない響相手ならバンバン使おう。
近距離になってくると響側は小足からのコンボ狙うしかする事ないんで
しゃがみ中Pで小足潰しつつ攻撃。距離が離れたら小ジャンプ攻撃で間を詰める。
龍閃脚は当身取られる可能性大なので控えめに。大足先端ガードさせキャンセルで使うくらいかな。
響は対空技が通常技でしかも単発なので比較的飛び込みやすいかと。がんばってね。
>221 222
遅レススマソー
庵の運びパターンはわかりました。
ですが、やっぱ安定しない、、、
ってか昇竜コマンドが安定して無いw
かれこれ7年も格ゲーやってるんですけどね、、
未だに小技キャンセル昇竜は2P側でしかでないし、、
小技キャンセルスパコンは出るんですけどね。
そのへんから頑張ってみます
運びとバニコンってどういう意味ですか?あとよく聞く開幕ってどういう意味ですか?
運び・・・(オリコンで)攻撃を当てながら相手を画面端まで運ぶこと。
バニコン・・・ベガのサイコバニッシュオリコン。バカみたいに減る。
開幕・・・試合開始直後。
>238
運び:主にオリコンで相手を浮かしたまま端の方へ運ぶこと
バニコン:ベガの昇竜P(だったと思う)で出る蒼白エルボー(必殺技)を使って
「オリコン発動>相手をカベ際に運ぶ>バニ>バニ>バニ>バニ>‥‥」とユーヤツ。
さくらのショウオウ連打(オリコン)と同じ要領。ただし使うには熟練度がかなり必要。
開幕:格闘ゲームにおける「ラウーンド、○○、ファィッ」の直後。
相手がどの技を出すのか、を読むことにより自分がガード(様子見)するのか
バックジャンプで逃げるのか、昇竜系で刈るのか、などの行動を決める。
‥‥239で書かれてしまったが気にせず投稿することにする。
キムの鳳凰脚が安定して出せません。しゃがみキックに変わったりしてしまいます。
あと、ケンの疾風迅雷脚は普通の竜巻旋風脚になって暴発してしまいます。
ケンは同じレベル3だったら疾風迅雷脚よりも神龍拳の方がいいのでしょうか?
あと最近、Aの豪鬼、庵、ベガになかなか勝てません。(相手のレシオは2、1、1か1、1、2)
です。自分はCのケン、テリー、リュウ、ロックです。
>>241 鳳凰脚は俺もたまに出ない。大体Kボタンを押すのが早いんだろうけど。同じく迅雷も214214の後半部分を強く意識する。
連続技・反撃には迅雷、対空・空中コンボには神龍を使う。
そのメンバーだと悪くはないけど立ち回りがしっかりしてないと辛いな。OC一発でひっくり返される
逃げ豪鬼は付き合わない。ダブルニーは長い牽制で先に止める。
あとは具体的に辛いところを挙げてもらえばなんとか
>>241 コマンドは練習してくれとしか言いようがない。落ち着いてやれば出る。
ケンのスパコンは状況による。地上コンボには迅雷orレッパ、
対空や空中コンボには神龍、みたいに使い分けるべき。
Cなら迅雷は要らない気もするけど(Lv2レッパ絡みが強いから)。
あと、対戦で勝つためにはどうしたらいいか聞くときには
いつもどういうやられ方をするのかを書かないと答えようがないよ。
>>241>>242 やはり立ち回りが苦労します。特に豪鬼、ベガに苦戦しています。とにかく相手が
オリコンに出る前に倒すというのを前提にしていますが。
やられ方はやはり立ち回りがしっかりしていないことと、押されて固まってしまって
ガードクラッシュされてやられるパターンと超必殺技がガードされてしまった後とかに
よくやられてしまいます。
やはり前キャン前転とかできないとだめなんでしょうか?
後は、無理に攻撃しに行って、返り討ちにあったり、
逃げる豪鬼に惑わされる、よけられる。だいたい、こんな風です。
前Cが安定レベルでの対戦は
そういないと思うので考えなくていい
バニコンをしてくるレベルのベガなら
鳳凰が安定しないレベルだと、ちょっと勝てないと思う
しかも相手はAの最強クラスのチーム編成
ただ、庵に苦戦してないみたいだから
そこまで相手も強くないのかな?
まずは、きっちり鳳凰脚等を
出せるようにする。
こんな風に基本レベルを、あげていくのが一番だと思うよ
結局基本的な事が出来なければ
誰にどういう風に教わっても
勝てないようにできてるから
とりあえず対空から覚えれ。
てか、何か相手に勝てないと
前Cできないと無理なんですか?
ってな書き込みが多いっぽ
そんなに世間では前Cが実戦レベルで
使われてるなんて事はないだろうに
井上さんの掲示板に書いてあったんだけど、
梅原君は前キャン使ってないらしいね。
コマンド入力ができないと嘆いてる方へ。
・ゆっくり入力しよう
・体に覚えさせよう
・CPU戦をやる際、レバーを見ながら出してみよう
・それでもダメなら家庭用を買おう
251 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 09:58 ID:U05qK0yI
>250
家庭用のトレーニング、キー入力表示は大変ためになるよね。
入力が早すぎる、遅すぎる、離し入力で暴発してる等よく見ると分かるし。
252 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 10:12 ID:dphd5FQw
でもさ、家庭用じゃコマンドでなくない?
ジョイスティックでもやっぱりゲーセンのとはだいぶ違うし。
みんなは家庭用でどんなコントローラー使ってます?
オススメとかあったら教えてチョ。
DCのジョイスティックはボタンがでかすぎる。
DCの後ろのボタンは深すぎて
MAX発動しようにもタイミングがずれる
セガサターンが家庭用格ゲー最強コントローラー
255 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 14:12 ID:.glQdRnU
ボタン入力のログが少なすぎてネガティブゲインみたいな逆ヨガ2回コマンドは
何が悪いのかさっぱりわかりません(;´Д`)
256 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 14:50 ID:2D.O1RYw
髪切ってやるよぉ!
257 :
くらげ:02/04/23 14:58 ID:lrD4mOqE
>>254 ハゲドゥー。サターンはよかった…。
258 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 15:01 ID:nzJkNwMg
ゲーセンのスティックそのままのがホスイ。
なんかあるにはあるって話だがレアだし高いらしいしなあ。
アスキーのは論外だしホリのもいまいちだしなあ。
たとえゲーセンそのもののスティックでも
コンパネが小さいのでコマンド入力するとズレるのが痛い
筐 体 買 え
SバイスでCバルに勝てません。
当方Sユリ豪鬼バイス(2)相手Cサガバソバル(2)です。
前のレシオ1二人は大体対消滅して、レシオ2同士の戦いになります。
中足(かな?)キャンセル逃げヒョーと、離れて中爪が多く、
大スラはあまり出しません。
避け投げや当て投げもかわされてしまうので、
対空しゃがみ大Pからのディーサイドとバクチメイヘムに頼っています。
それでもJ攻撃を食らうことが多く、大体がそこからのコンボかLV3で刺されて死です。
どうしたら良いんでしょうか。教えてください。
雑長文失礼でした。
Sユリで、サガットと対消滅してしまう、あなたの勝ちです。
どうやって勝つか見てみたい。
>261
確かに… >260は試合に負けても勝負に勝ってるな。
>252
PS用のホリ製赤コマコンをTotalControl+で変換して使ってる。
レバーの固定はテーブルに数百円の耐震用ガムを使用。ズレません。
264 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 22:18 ID:MRC8XyQ6
age
265 :
ゲームセンター名無し:02/04/23 22:43 ID:yrLlfpBY
>252
漏れはドリキャスの純正?ジョイスティックどす。
レバーとボタンが緑で上のほうに黄色いスタートボタンがあるやつ。
正直つかいづらい・・
>265
俺もそれ。
ラーメンこぼしたらぶっ壊れたよ。
>>265 俺は家庭用ではそれが一番やり易い。最初は抵抗あったが半年続けて馴染んだ。
他のはダメだ
ホリのが一番だけど、DCの純正も普通に出来るレバーでしょ。
メンテ悪いゲーセンよかマシ。オリコンもBLもJDも出来ます。
>>236 サンクス。響はなんだか要塞のようなイメージがあって接近しにくくて・・・。
そう言えば前BL可能な技が多いね、気を付けてみるよ。
負けパターンは前転で自在に間合いを調整されて不意のオリコン(投げからも)。
なんとか寄って小足からの連係にかけてみるよ、レスありがとう。
リュウの→中Pのしゃがみガード潰す技から
つながる連続技&つながらなくても有効な連携技ってありませんか?
連続技か連携技か書いてお願いします。
ラス1フレ重ね鎖骨割りカウンターヒット>立ち小P
・・はいるかなぁ。
ロックでいいオリコンないですか?
今は大足→(中ハードエッジ→大K)*nで運んで
画面端についたらちょろちょろライジングで刻んでレイジングなんですが
画面端の相手にオリコンを発動した場合
上記のオリコンだと、大Kのあとハードエッジがすかりやすいです。
いいオリコンがあったら教えてください
正直鎖骨割りっているのかなぁ?とか言ってみるテスト。
小Jあるグルなら…
>270
コンボ
(オリコン発動)>鎖骨割り>色々
冗談。
鎖骨割り
持続の最後を当てて1フレーム有利
中攻撃カウンターヒットするとのけぞり時間が3フレーム増加して硬化差+4F
やったね、小足とかしゃがみ強Pが繋がるよ
>>275 屈強Pつながるんですか!?
ありがとうごさいます。
277 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 00:32 ID:Yuf/sUjc
>270
スト2Xでもやってなさい
>272
ジャンプすれば良いんじゃない?大K連打
ストUXは死ぬほどやった
>>275、276
そんなの必要なんか?それだったら下中P→下大Pとかそのまんま
投げとかの方がいいんじゃないか?
あっネタか。
Cグルの京に勝てません
下弱k→下強P→波動強P〜の連携でごり押しされちゃいます
立ち回りは遠距離強Kで負けちゃうし
私のキャラはNのリュウ、庵、キャミィです。
罪読みはガード後に反撃できるよ。
毒咬みは意外に隙が大きいからLv3で反撃できるならする(ちなみに下強Pで止めても隙は大きい)
それも怪しいなら下強Pの時点でGC前転するとかね
京側は3強Kとか遠強Kで牽制してくるだろうけど最終目的ではないので中間距離では防御的に立ち回る(下中Pを置いておくetc)
庵、キャミィなら強Kばら撒くだけで結構近付き辛そうなもんだけどね
C京は接近手段が乏しいんで飛びはとにかく落とす。
奈落強いけど3キャラとも昇竜あるし。
苦し紛れの前転は性能悪いんで落ち着いて投げてしまいませう。
んでそのうち相手が3K出すクセが掴めるから前転合わせて連続技叩き込む。
こっちもワンパターンにならぬよう…。
接近されたら下弱K→下強Pに昇竜で割り込み。
実は目押し難しいんでつながってない事多し。つながってりゃ勝手にガードで無問題。
中P→荒咬みに変えてくるならガード後LV3確定だったような…。
とにかくその3キャラなら間違いなく有利なんで(特に庵、キャミ)がむばれ。
右側にいるときは100%バニコン成功するのですが、
左側だと70%くらいに落ちます。
コツは何でしょうか。
中荒咬み、毒咬みは長い中攻撃とかで反確っぽいね
実際は多少距離が離れるから難しいかな
もちろん派生技は全て反確だな
密着しちゃうのも多いし
右で。
下がりすぎage
>>284 右側で100%とかいって上級者じゃねーか!!(笑)
苦手な左側でも成功率70%まで上げたなら後は猛練習あるのみと言いたいところだが。
俺はベガじゃなくてさくらの大昇龍連打でだけど、左側で4>2>1コマンドの4と同時に
Pを押すように意識してからはカナーリ成功率上がったよ。あと4Pと同時に一旦レバーから
手を離すくらいにまでNに戻すやり方もやってみ?
>>287 ん?ちょっとわかりにくいところが多いんだけど、
最初の4と同時にボタンを押す感覚でやるの?
パンチでちゃわない?
家庭用のスティックなら左右どっちでも100%
近く成功するんだけどなあ。
Cグルでアテナか響を先鋒に使いたいんですが、どちらが良いでしょうか?
アテナは足と前転が速くてコマ投げ・空中投げがあるし、響は守りが堅くてジャンプ攻撃が強い。
汎用性はアテナの方が高い気がするけど、響は得意な相手にはやたら強そうだし、Cグル自体が
守りの堅いグルなので、響向きな気もするし。
皆さんのご意見を聞かせてください。
あ、中堅・大将はすでに決定しているので、アテナと響は二者択一です。
一度押し込まれると響は辛いのでアテナ先鋒で
それなりに暴れるからゲージ溜まりそうだし
ビットならLv1でも使いでがある(割り込みにLv2、3を使わないで済む)
Cグル京でサガット対策を教えてください。京は飛び込んでいけばアッパーカット、
タイガーショットも厄介です。
回り込めばデヨでやられてしまって、なかなか勝てません。
また、レシオ3のNの山崎対策を教えてください。ゲージが溜まっていないときに
攻めていくのですが、ガードが硬いし、ギロチン、立ち強キック、蛇使いに
やられて自分から攻めていたのに気づいたら自分の方が押されていたってことに
なってしまいます。
響に一票。アテナより一般うけがいい。最初はアテナ使った方が勝てるかもしれないけど、
絶対響の方が強くなるし、楽しくなる。響は結局待ちが強いんだけど、
響で待つってことは、それなりに技術が必要な訳で。どんなことをしても崩せない芸術的な待ち響
目指して頑張って。
初心者でバルログを使いたいのですが、どのグルーブを使えばいいのでしょうか?
また、バルログを使うに当たって注意することや攻めは何を主体にして
いけばいいのか教えてください。
また、他に組むキャラはどんなのがいいと思いますか?僕の中ではテリー、庵、
ケンもしくはリュウ、ベガ、女性キャラではキャミィ、春麗、アテナの中から
決めたいのですが。
このスレや統合スレを読んできたのですが、反確ってどういう意味ですか?
あと、コマンド入力で豪鬼の瞬獄殺ができません。
コマンド通り、入力しても技が発生しません。入力が速いのでしょうか?
不正確かもしれませんが。
6にいれた後にニュートラルを意識しませう。
>295
反確=反撃確定状況。
例・響の弱遠間にて斬る也をくらったらバイソンのギガd反確。
瞬獄殺はまずパッドから始めてパッドで完全に出せるようになってからスティックに移るといい。
298 :
297:02/04/24 03:58 ID:tuY4p9Kw
ごめん、ちょっとわかりにくいかもしれないから補足。
例で説明すると、バイソンが遠間にて斬る也を食らった時、最速でギガトンブローを出せば響側が何をしよう(何も出来ないんだけどね)が絶対当たる。
つまり反撃が完全に確定している。
ッて事ですよ。
Cという条件なら、響に1票
Cでなら、響のがアテナより強いと思うし
やれる事も多いと思う
>>295 反確=反撃確定
例で言えば、響VSロレントで
響が遠間をヒットかガードさせても
3レベルテイクノプリズナーが確定してしまうこと
瞬獄殺が出ないのは、たぶんしっかりと
レバー入力(→)が入ってないからだと思う
かぶりまくり、、、
みんな親切ナリ
ロレントの前キャンスカウタ−ジャンプのコツを教えてください。
成功したときは一瞬前転が見えるものなんですか?
あと、マキのいい使い方とか・・・
よろしくおねがいします。
302 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 04:53 ID:xNzTcg0w
試合前の演出、たとえば京vs庵とか、ロックvsギースとかの演出が飛ばされて、
いきなり試合が始まる場合があるのですが、いったいどうやって飛ばすのでしょうか?
最初、店の設定で試合前の演出を飛ばすようにしているのかと思ったのですが、演出がちゃんとある時もあるんですよ。
家庭用でも同じ現象が起こり、原因、方法等、一切分かりません。
これ、知ってる人いますか?
>>302 スタートボタン押しっぱなしでデモとばせるよ
305 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 08:45 ID:wC/JmNJk
>>301 ラウンド始まる前にスタート押しっぱなし
306 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 08:46 ID:wC/JmNJk
302ね
307 :
305:02/04/24 08:47 ID:LfIDkuEg
本当だ・・・逝ってくる。
308 :
302:02/04/24 08:56 ID:fFSB3/hg
やはり任意で飛ばせたんですね。
これで、いちいち長ったらしいだけで意味不明な京庵の登場を飛ばせる…
サンクス。
>>292 Cの京じゃ辛そうだ。
奈落落としがうまく当たるように飛べば一方的にアパカにやられることは
なくなると思う。あと、飛び込み早だし弱攻撃とか。
前転は相手が強P振れる状態の時は使わないほうがいいよ。
振ったのを見てから前転するのは無理だから、フェイクとかなにかして
強P振りたくなるような事をしてから前転するとか。
後はCなら超ダメージコンボで一気に頃すとか........
山崎はハゲに比べたら弱いのでパス.....奈落落としで山対空全て潰すの無理だったっけ?
>>301 ずらし押し。
前転した瞬間にK2つ押すので
前転する前には弱P、弱Kのとこと中Kあたりに指を置いておくといいかも。
あと前転そんな見えるようなもんじゃあないでしょ。
前転見えるのは遅めに出た時とか、目がさえてる時とかくらい。
前転音聞こえる言ってもゲーセンじゃ周りうるさくてわかんないし。
コマンド技に比べたらこういうのは成功率100%簡単に行くと思うから要練習。
マキはここでも↓
ttp://plaza7.mbn.or.jp/~touna/
DCのジョイスティック使ってるんだけど、
時々レバーがはまってしまって、キャラが勝手に前進してしまいます(;´Д`)
解消法ありますか?
311 :
289:02/04/24 17:31 ID:2/TQFlHI
>>290,291,293,299
考えた結果、負け覚悟で当面は響メインでやってみます。
当て身とか避け派生とか、試してみることも多そうだし。
あとはその日の気分でアテナもありということで。
ご意見感謝!
あした行こうかな?西千葉
Aナコルルって画面端だと
アンヌ先当て、鷹の飛び道具、鷹つかまりからの中段、
鷹つかまりからの飛び道具のすべてからオリコン発動で拾えるんだけど
やっぱりAナコってなしなのかな?
確定条件は多いような気がするけど・・・。
アンヌなんて飛び道具かわしからとか使えそうだけど
314 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 21:19 ID:B.bVkUaY
アンヌ先当,,,えろいな
315 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 21:21 ID:B.bVkUaY
アヌス先当,,,えろいな
316 :
97:02/04/24 21:24 ID:wPejEFqo
>>294 >どのグルーブを使えばいいのでしょうか?
SとA以外ならどれでも。オススメはPかN。でも初心者ならCが妥当か。
>バルログを使うに当たって注意することや攻めは何を主体にして
>いけばいいのか教えてください。
一番注意すべきことは相手に近づかれないこと。万一懐に入られたら死ぬ気で
逃げよう。主力武器は屈中P、立中P、屈中K。これでチクチクと。
詳しいことは、誰か親切な人、よろしくw
>また、他に組むキャラはどんなのがいいと思いますか?僕の中ではテリー、庵、
>ケンもしくはリュウ、ベガ、女性キャラではキャミィ、春麗、アテナの中から
>決めたいのですが。
Pグルならキャミィ、春麗かな?Nならリュウか春麗が普通に強い。Cなら庵、春麗あたり?
単純に強いの選ぶならね。
318 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 21:35 ID:flmFs6RA
>>313 正直Aナコは微妙かと。
そもそもランと小ジャンプ無いのが
少し大きいと思うのですが。
(ステップもそこそこ使えるけれど)
大足ママハハ砲とオリコンどっちを取るか言われれば
明らかに大足だと思うんですけれどね。
あ、Aでもできるか。まあCよりはいけるかもしれないけれど、
N、Kと比べれば劣る、ということで。
eb本はA推奨だったけれどどうだかね。
いくら無敵技常備でも・・・。
初心者はリュウを使うのがイイですよ。
小足大足が安定しないヘタレなのでAナコにします
>>317 ありがとうございました。とりあえずCで庵、ケン(リュウ)でやってみます。
誰かモリゴン攻略お願いします
通常技、ラッシュの説明していただけるとありがたいです。
今日使ってみたけどやることがわからんYO!
チェーンもどれが最適コースなのかサパーリ、しかもダメージ安い
ただ聞くだけなのもなんなのでCロック・NCダン
について知りたいことあったら攻略します
通常技の判定やらラッシュなんかをわかる範囲で答えます
もう出尽した感もする(ワラ
モリゴンは口から火を吹け。
325 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 23:31 ID:rmtZxryY
モリゴンとは?
>>322 ダンの大足の攻撃判定と喰らい判定をAAで教えてください
>>322 挑発されないCロックの戦い方教えれ。
今日も挑発されたよ(´Д`;)
328 :
ゲームセンター名無し:02/04/24 23:41 ID:DuaAGHAA
待たない
ハードエッジを多用してみれば?
>>325 ごめんちゃい、モリガン
>>327 327の立ち回りがかわからんYO! 立ち大キック対空?
小JのないCグルだと多少待ち気味なのは仕方ないと思われ
ステップの性能がいいのでピョコタンピョコタン常にしる!
隙あれば前ピョコorエッジ
使ってるとは思うけど初心者板なのでとりあえず
小足中足→エッジ→下段受身
ステップor小足→真空投げ→派生
ステップ→C大K
329の通りエッジを適度に打っとけば挑発されないような
といってもモアでやっても単勝しかできない奴なので参考程度に
おながいします。
ちゅうかモア以外で真空投げする奴あんまいない、なして?
331 :
327:02/04/25 00:07 ID:96v561fI
こっちとしてはごく普通に戦ってるつもりなんだけどなあ。
エッジ先端当て
牽制の空振りにエッジ差し込み
ステップから投げor屈K
立ち大K振り回し
たまにジャンプ。
こんな感じだけど激しく挑発される(´Д`;)
>>327=331
相手が変なだけだ。気にするな。
挑発してる間に始末してあげなさい (w
真空投げキャン常備でないと厳しいような
なんだかんだで基本連係のしない人が沢山いらっしゃるような^^;
出来ないわけじゃないんだろうけど、ネタが溢れすぎてて
中足と烈風の間に前転されるやら隆のC中Pにエッジ潰されるとか
色々考えちゃうんだろうな。マイナスイメージ先行
脳内ジリ貧、俺はよくなる(あおい
334 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 00:29 ID:blLCn.0w
挑発=俺からは技術不足で攻められないんだゴルァ、そっちから来いやぁ
とゆー自分の技術不足のアピールと受け取って、放置でいーんじゃないの
挑発したらそのスキに一発ブチかまして差し上げられれば尚(・∀・)イイ!!
モリゴンは歩いて中P牽制だっけか。判定強いのが大Kと聞いた。
一般的にラン付きグルで起き攻めが常套手段だと思われ
最終的にはイレウジョン。でも逆に押されるとすぐ逝くので危険なかほり
335 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 00:38 ID:uOIJiFgs
ロックでCはまずいと思う
まだSのほうがロックに合ってる
走りと小ジャンプなかったら
ずいぶん攻めて減るよ
まぁ、ガイシュツな意見と思うが
ロックはKが最強と思われ
337 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 00:51 ID:zpBMd30o
Aバルログって、尾離婚のしめにフライングバルセロナスペシャル
はできないの?
画面端で高く打ち上げて、かつキャンセルかければ出来るんじゃねーの
誰もやってないってことは無理っぽいけど
モリガン・・・
(おすすめチェーン)
・2弱K→2中P→2中K→2強K
めくり中K後の連続技やゲージがないときの反撃に。
・2弱K→2強K
やや遠目で相手が隙を見せた時にとりあえず入れる。
・2弱K→2強P(→ダクネス)
ダクネス繋ぎコンボ。小足が入れば半分というのがモリガンの本質。
距離に左右されず、ほぼ安定。豪勢に繋げてもあまり威力は変わらない。
・・・実はこの3種類でほとんど事足りる・・・
牽制は立中Pやそこからのキャンセルソウルフィスト。
毎回キャンセルをかけるのではなく、単発中Pと組み合わせる。
隙あらばジャンプやランからめくり中Kを狙って攻め立てるが、
実は俺がPなのでランのことはよく解らない罠。
チェーンコンボでダウンを奪いやすいモリガンなのでめくりは積極的に。
ステップ戦法なら、ソウルフィストをガードさせた後に近寄って、
コマンド投げとチェーンで選択を迫る。再び中Pから弾、というのも可。
他には立強Kがジャンプ防止技、偶然の牽制つぶしに効果的。
判定が残るタイプの技なので、アバウトに出しても当りやすい。
しゃがみ強Pはリーチが長いので差し合いに有効。飛びや前転に注意。
ジャンプ2強Kでいじめるのも良い。
ジャンプ直後から出せるので小J感覚でオッケー。でも下段ガードできる。
対空は遠目以外、全て強シャドウブレイドで問題無い。
めくりや頭上には空振りだが、かなり横にかっ飛ぶため反撃は受けにくい。
一応、相打ちから空中ダクネスもある(らしい)が。。。
340 :
usoスポ:02/04/25 01:07 ID:9DVQUuPw
モリガンのチェーンで、一番減るのは
立ち中K>立ち大P>下大K。
ゲージ無い時、意外と使う場面は多い。
339の続き。
しゃがみ中Kは判定が非常に長く残るので、起き攻めなどに有効。
早目に重ねておけばその後しゃがみ弱Kが繋がるので、チェーン。
また、性質上前転対策にもバッチリ。終わり際の隙を容易に刈り取る。
しゃがみ強Pに繋いでダクネスで大ダメージ、というのが理想か。
その他・・・
空中ソウルフィストは潜り込まれると危険極まりないので注意。
しゃがみ中Pは判定が強そうだがそうでもないので注意。
チェーンをかけるとダクネス以外の技でのキャンセルは出来ないので注意。
キャリアは短いけど、Cモリ使いからも一言。
339の言っていることに加えて、屈中Pも密かに高性能かと。
発生が早く(4F+1F)、持続が尋常ではなく長く(15F)、隙が少ない(6F)。
攻撃判定は強い。本体の食らい判定も小さくなる上に、攻撃判定の後ろに
隠れるような形になる。ダクスマに一方的に勝ったりもする。
チェーンのつなぎのような扱いで影が薄いけど、単発でばらまいても
対地・対空になかなか有用。
遠立強Kは斜め上には強いけど、真横へのリーチは以外に伸びない気がするので注意。
屈強Pは多用すると飛び込まれて確実に死期が早まるので、控えめに。
遠立弱P、立弱Kは適当にばらまいてみる。特に、後者は突進技に対して結構有効。
牽制の遠立中P・屈中Pを空振った時には、たまには空キャンフィストもよいかと。
起き攻めには、自分の場合、飛び込み(めくり)、屈中PorK重ね、ベクター、Lv2or3ソウルフェニックス
なんかを使ってます。フェニックスはLv1でなければ硬化差で有利なので、ガードされても問題無し。
あと、Lv1or2カーディナルはかなり痛いので、機会が有れば入れておくと良いかも。
RUN攻撃は適当にやって下さい。つーか、知りません。スマソ。
>342氏
オウ、屈中Pで意見が割れましたね(・∀・)
あの技、相打ち多くないですか?相打ちに持ち込めるから強いのかな。
344 :
342:02/04/25 01:40 ID:fTuagWMI
書き込んでから上見たら、屈中Pの判定はあまり強くないと書いてあって焦った (w
個人的には屈中Pが負けた記憶はほとんど無いです。中シャドブレ失敗してやべー、
とか思ったら、屈中Pが出て一方的に勝ったとか。だもんで、結構信用してるんですが
なにぶんキャリア不足なので、「いや、強いよ」と断言は出来ません。
自分であれこれ試してみて下さいな>モリ始める人
最後に一言。
ブランカのダイレクト、ガード後にダクネスをリバーサルで出しても・・・
間に合いません。
346 :
usoスポ:02/04/25 01:46 ID:9DVQUuPw
屈中Pって微妙な技じゃないですかね。
判定は結構強いんだけど、リーチないしダメージない。
牽制技だと立ち中Pや下中Kのほうが優秀だし
対空にもいまいち・・。
具体的にどのような場面でつかってるのでしょうか。
俺はキャミーのスパイラルを潰す時と
ブランカのスラを潰す時
ザンギの飛びで技を出すと思った時に使っています。
なんか、空中ダッシュの効果的な使い方、みたいなレスが付かないなぁ。
キヌモリが流行なんですかね? (w
>>347 そこら辺は各々四苦八苦したほうが面白いんじゃないでしょうかねぇ。
349 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 02:02 ID:7XeIFMn6
Aナコは
オリコン時に歩き小Pで段数を稼げれば大分ダメージが伸びるけど
かなーりムズいっすね。
安定できればナコはAが一番しっくりくるっぽい。
スパコン弱いから。
>>346 対空にどれくらい使えるかは現在研究中。
シャドブレと遠立強Kがあることを考えると
速い小Jにせめて相撃ちがとれないか(置いた所に
飛んできてくれるのが理想)、というのがテーマです。
下段にくる技を刈る目的で使うのは同じです。
あと、足下無敵の技を持つキャラに起き攻めするのに
下中Kは怖いんで。遠立中Pよりも間合いは詰められるし。
客観的に書いてみるとこれくらいですね。
でも、実際にはそこそこ使ってます。
もちろん、他の技の方が使いますけど。
本体が後ろに隠れるので安心感があるのかも。
デヨの先を殴ったりもしてみたいですけど
相撃ちになったらひどい目に遭うのでコワイ (w
351 :
350:02/04/25 02:16 ID:fTuagWMI
それと、Cモリの動きはともすれば単調になりがちなので
使えるものは出来るだけ使ってあげよう、というのもあります。
ある種、趣味の技的かもしれない。
チン出るザンギvsモリゴン
353 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 08:22 ID:GFxWG./U
おれもモリ使いっす
チェーンは1発目を当ててからこそチェーンなので、
キーンとダッシュがあるグルだと結構あたりますね
おれはNなんですけどお決まりのダッシュ。多段ダッシュは
あんまり使わない。距離が遠くてもいったん落ちる。
つまり6連打してキンキンいって敵に近づき、あたるところで
中K。中Kは落ち際に出すこと。それがHITすれば
あとは屈攻撃につながるので2弱K→2中K→3強K
これは2弱P(一発目キャンセル)→2中P→2中K→
2大PorKでもいいんだけど最後は結構離れるときがおおくて
あたらんし、弱中強チェーンのタイミングになれてると
失敗することがおおいのであんまりやっとらん。
チェーンなんだけどガードされても最後まで出しときゃいいよ
パンパンパンとガードさせるとガードクラッシュゲージ稼げるし
あいてに精神的なダメージを与えられる(w
おれはたまにチェーンを失敗させて、たとえば
2弱K→2中K つながらず 2強Kとかだすんだけど
最初の2発が防御されてもそのあと敵が何かしようとして
(何をしたいのかはわからないけど)、2強Kを食らって
くれることがよくあるんだよね。
そして立ち強Kをかするかかすらないかの距離で出して
プレッシャーかける。
354 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 08:22 ID:GFxWG./U
つづきです
飛び込みもダッシュだけで十分だけど
ダッシュ、小J、大J,たまに前転を
混ぜて行ってあげるといいかも
ダクネスについては最初は無理しないほうがいいとおもう。
100%当てられるか当てられないかでダメージ効率がぜんぜん
違うから。最初は
J(ダッシュ)中Kがあたったかどうかをみてあたったらダクネスモード
J中Kから屈弱Pを繋げ(このPがダクネスのコマンドのはじめのP)
その間に P→弱K まで押す。近2弱Pは2発でるので2はつめがあたったか
を最終確認してあたってあたらワクワクしながら最後の強P(w
これが一番簡単じゃないかな?成功すると
キーンドカペシペシいくわよ!キーンバシ!ドドドドド・・・・
と29HITくらい取れるよ
モリが苦手な人だとレシ1モリだけで3人抜きとか2人抜きとかできて
余裕勝ちモードになるね。
どなたかNキム攻略きぼんぬ。
しくしく、誰もA京のオリコンのコツを
書いてくれん、、、
かなしいっぽ
356 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 12:59 ID:nQbZ5XO.
引き起こしのコツだったよね?俺は小鬼焼き→立ち中パン→荒がみ→八錆→みぎり穿ちとやってる
やってみてちょ
先生、質問です!
ベガのヘッドプレスは豪鬼やリュウの立ち近強P(アッパーのやつ)で
落とせますか?今日、偶然にもそれで2回ほど落とせたので確実なもの
か気になります。
後、めくられた時に出す振り向き昇竜ってどうやったらでるのでしょうか?
ちゃんと出たり普通の昇竜になったり安定しません。
>>357 下強Pじゃいけないのかな?
相討ち多いような気もするけど
62-振り向き-1P
とか
623-振り向き-P
で振り向き昇龍は出せる
振り向くタイミングが怪しかったら62321みたいにガチャガチャやるといい
359 :
301:02/04/25 17:55 ID:iIH3PeL2
>>309 成功率100%ですか。今のレベルだととてもむりですががんばって練習
することにします。ありがとうございました。
360 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 18:41 ID:Ku6V88E6
>357
「踏む前」ならいいんじゃ?
「踏まれる」時に合わせてたら、負け〜相打ち。
遠距離・・・踏まれる前に、昇竜。
近距離・・・ガード後、昇竜。
でいいのでは?
ベガ使いより
(こっちもスかしたり、イロイロするけどね(ニヤリ))
早出し対空って明らかにデビルリバースの的じゃないか?
ヘッドプレス後昇龍ってのも意味がわからん。レバー後ろに入れてれば普通に避けるし
ベガ戦は垂直ジャンプをばら撒いてヘッドプレスを横から潰すのが重要。
あとさ、モリのチェーンはガードゲージを減らす能力はかなり低い。
俺はガードされてたら中Pや(ダッシュ)投げにいった方が良いと思う。
363 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 19:42 ID:5t9QWKHo
>361
通常技対空ならね。昇竜(飛び上がるヤツ)なら攻撃出る前に落ちます。
この対空を避けるには、完全スかしデビリバしかない・・・ハズ(当たらない)
あと2つ目。バらしちゃイヤン(笑
だから、大昇竜(ぶっ飛び)はダメだよ、ベガのおいしい反撃が待っている(笑
プレス後思いっきり離れてくベガには、真空波動だ。(ガフッ
364 :
357:02/04/25 19:46 ID:KpBcSWQM
>358、360
下強Pだと一方的に負けるか相打ちが多いんです。
かといって昇竜だとすかしたり、プレスと思ったらデビルリバースで
マズーが多いです。おまけにがむばって昇竜当てても先端ヒットなんで
カス当たりだったりリターンが少ないような…。
バックJ強Kが結構有効な気もするんですが、それも安定しないですし…
みなさんはデビルとプレスの2択されたらどう対処してますか?
>あとさ、モリのチェーンはガードゲージを減らす能力はかなり低い。
やっぱり、そう?
例えば、屈中P→屈中K→屈大Pだと合計1900なのに
デヨ一発(1500)よりガードゲージが減らないんだよなぁ、どう考えても。
なんか補正がかかってるんかいな。
>デビルorプレス
早めに対応出来れば空対空迎撃、無理ならガード、空中ガード、前転。
無理はしないようにしてます。
ところで、勝利ポーズって任意に選べます?
ボタン押しただけでは固定しないみたいなんだけど。
今日起き上がりに瞬獄殺されました。色々無理だったです・・・
あとジョーのタイガーキックは強いとは聞いてたけれど、
ダイレクトライトニングLv3を返されたときは笑えました。
何か質問しないとスレ汚しになっちゃう(?)ので質問です。
リバサが安定しないんですが、やっぱりキャラによって起き上がりの時間
が違うからなんでしょうか?
リバサ決まったと思ったときとか、相手の置いてある技喰らってたりします・・・
あと、あまり関係ないですがリョウの昇竜って何で出すのがいいんでしょうか?
弱だとどうも潰されてることがあるし・・・
あ、あと良さげなコンボどなたか教えてください。おながいしますです・・・
起き上がり時間は変わらないと思う。
カプエス2のリバサは簡単だから要練習。
昇竜は対地なら弱、対空なら中以上。
グルーブ教えれ
あ、すいませんNです・・・
あ、すいませんパスです・・・
キナガに待ってみるです・・・(1000いく前には、きっと誰かが・・・たぶん・・・)
基本的に無敵対空は強じゃないと引き付けても相討ちかそれ以下になるよ
バッファローヘッド、サイコソード、スカーレットテラーなどは
弱>下半身無敵
中>上半身無敵
強>連続技用(くらい判定でかい)
だけどね。
まあ無敵と言っても、攻撃判定出現と同時に切れたりするのもあるけど。
引き付けはばっちりです。たぶん・・・
「よーし、パパ明日から対空昇竜は強で逝っちゃうぞー」
374 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 23:05 ID:HDNII9FY
>372
スカーレットテラーは弱、中、強ともに無敵は下半身だね。
それに準ずる性能はユリのユリちょうアッパーだ
弱サイコソード>膝下無敵
弱ちょうアッパー>足元無敵
微妙だ。
ちょっとわかりづらかったかしら(;´Д`)
>374で書いてる「それ」とは「>372」が挙げてる性能に準じますよ、って事だ。
一応「>372」宛への書き込みだから、「それ」でも通じるかと思いましたが・・・。
378 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 23:37 ID:i8dh7tSE
みんなオリコン使わないの?カッコ良くない?
テクニックある人はオリコン使いましょうよ。
個人的にAグルは使っても使われても楽しくない
381 :
ゲームセンター名無し:02/04/25 23:47 ID:cCXcPYJk
オリコン食らってる間、以前はうざったいと思っていたが、
ふと『相手の人、落とさないように必死で細かいコマンドを・・・』
とか考えたらなんだか笑えてきた。
おお、あんたも大変やのぉ、って。若いうちの苦労はためになるぜよ。
Aグルもね〜(;´Д`)
ストZERO2みたくスピードアップしてくれれば嬉しいんだけど。
ストZERO2の性能で、最初のガード崩しなし。
これ最強
正直ストZERO3やカプエス2のオリコンは・・・。
ま、ゲーム中に一服できていいのかな(笑)
>381
不知火舞あたりで平気でしゃがみ中キック連打>超必殺忍蜂とかね。
向こうは必死で連打してるんだろうけど・・・。
( ゚Д゚)ポカーンってかんじ
>383
ベガのバニコンとかくらってるときに台がゆれてるのがなんか(;´Д`)。
大変やのぉ〜って感じ。
>383
いやいや、テクニカルなオリコンほど笑えてくるのよ。
『おお、上手に運べたじゃないか、上手くなったね。大分練習したろ?』
とか思ったら、激しくキャンセルを繰り返す相手に吹き出しそうになる。
386 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 00:07 ID:XdOcZL.U
豪気、ロレント、ルガ、さくら、ベガのオリコンなんかどう?
カッコイイと思わない?自分のテクニックの見せ所じゃん。
連打系のオリコンは最悪・・・。つまんない。ケンの強キックとか・・・
>>385 漏れの場合、以前は御離婚もらって「うぜぇ、氏ね!」と思ってたのが
最近になって「あー、はいはい、ご苦労さん」って思えるくらいになったよ。
アンタみたいにマターリとはまだ出来無いなぁ。
ベガのオリコンがやってて1番気持ちいい。
見た目もいいし。バニコンマンセー!
389 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 00:12 ID:XHVGPOww
Aを本命で使うんだが、そう思われておったとは…
京の起こしオリコンとかサクラのショウオウ連打とか
やってて「ふっ、どないでっか」とかと思っていたのに
相手は( ´,_ゝ`)プッって感じでしたか…
メインを現在サブのKにしようかな。
Kの方がうざい
>>389 いや、決して馬鹿にしてるわけじゃないのよ、マジで。
ただ『ああ、俺が黙って見てる間に君はセワしくコマンドを・・・』
と思うと何かやられていながらそうでない気分に。
「かあチャン、見てよ!!俺、逆上がり上手くなったろ?」
「はいはい見てますよ、上手にできてよかったね。」
分かる?この感じ。
☆★☆ 結論 ☆★☆
相手に完膚無きまでに負けるとそのグル(キャラ)がうざくなる
悟りを開くと笑えてくる
>>390 そこまで言うと無慈悲だ (w
>>391 藁タ
まあ、マキのオリコンだけは結構好きかも。空中あじゃらで締めるところがいいね。
オリコンがすかってノーガード状態で逃げ回る様も笑える。
迷子になった赤子のようだ。
あるいはだだっこのように攻撃をガードさせてくるのも趣がある。
庵の鬼焼きや大足払いの連打は特に、動作が必死さをアピールする傑作。
初心者:ぐあ!なんだこれ。Aグルのくせに。
中級者:やべ、くらっちまった。しかし上手いもんだ。
上級者:レバー壊すなよ。
このスレは只今よりAグル叩きスレになりました
発売前はバイスたんで
ディーサイド、ディーサイド・スレイヤー、トランキュリティで
ちぎっては投げ、ちぎっては投げオリコンが出来ると思ったのに・・・(;´Д`)
トランキュリティないんだもんなあ。
と今更ながらにグチってみる。
ディーサイド・スレイヤーばっかじゃつまらん
398 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 00:37 ID:CToOCwLs
>>386 確かにそれらのキャラはカッコイイ系だね。
さくらのショウオウ連打はやられてて、けっこう気持ちいい
途中でミスると逆にガックリ。マゾ(・∀・)
>>394 鬼焼き連打はカッコイイ!
傑作だね!相手にやられたら最後までみるよ。
わざとオリコンの的になるってのもいいかも。
相手の腕がどれほどのものかと・・・・
OCはのけぞり中を投げれたり、フィニッシュにスパコン撃てたり、見た目面白くなるように作られてはいるんだけどね
やっぱりエクセルにすべきだと思った
稼働初期に食らったテリーの運びOCは多少感心した
ザンギ「だぁ、だぁ」
サガット「でよっ、でよっ」
402 :
前スレ157:02/04/26 00:56 ID:qq.H3vk6
>>401 そっちのほうがオリコンよりいい。
オリコンやだ。
403 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 01:04 ID:zLwXYAIs
初心者:せいせいせいせいせいせい・・・
中級者:とりあえずこかして大ジャンプで運ぶか・・・
上級者:しょーおしょーおしょーおしょーおしょーおしょーお
404 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 01:05 ID:TDAo6cKw
>>400 エクセルにすべきだったって意見たまに見るけど
オリコンとどこが違うの?
EXたいしてやらなかったから知らんのよ。
よろしければ教えてくれい。
俺もエクセルよーわからん(;´Д`)
バックが宇宙みたくなることかな
>404
・時間停止なし
・同じ技を2度以上使うと、その技のみ補正が思いっきりかかる。
407 :
404:02/04/26 01:27 ID:wMHFttv2
追加、『ゲージを1つしか使わない』。
408 :
406:02/04/26 01:27 ID:wMHFttv2
名前ミスった。
そうだったんだ。
確かにそれならいいかもしんないね。
>>406 ありがと。なるほどねぇ〜。
その条件だと厨ケンは間違いなく消えるな…。
411 :
406:02/04/26 01:49 ID:dYAFDrU6
でも、キャラによっては連打エクセル結構使われるんだけどね。
例えばシャロンで
(発動)>屈小K>屈中K>立大K>立大P×α>(エクセル終了)>下中K>必殺技>スパコン
とか。
>>356 ありがたいっぽ
頑張って練習してみるっぽ
何にしたって大差ないでしょ
今回は、オリコンの難易度が
簡単なのと、難しいのと極端だから
いつものオリコンよりはマシだと思う
414 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 09:18 ID:FEYbBNOs
>364
極論すると、プレス・デビリバを散らされてる時点で、ダメ。
ベガはおいしい(強い)対空が無いし、近距離が強くないので、
ガンガン固めて攻めまくるのが最上だと思う。
ベガ使い(C)の心境情報(笑
1.J強K?こいつはプレスでガンガン踏めるゼ(ニヤリ
2.アッパー?プレスなら、勝ち〜最低相打ちだゼ(ニヤリ
3.デビリバを仕掛けれた?LV3超必殺以外、負ける気がしないゼ!
(ていうか、負けた覚えがない。強っ)
攻撃がでちゃたら、おとなしくガードしな・・・(ニヤリ
4.散らし垂直J?相手の上を取れるタイミングでプレスとか、
スかしデビリバとか、大J強K特攻とか、イロイロできるゼ(ニヤリ
5.メガサイコ?カス当たりするから、対空には使いたくないゼ!
(無駄Jに当てる場合を除く)
6.ベガの真髄は「ハッタリ」と「揺さぶり」だゼ!
だから実は割り込み所は結構多くていつもドキドキなんだゼ(笑
研究、研究!
今まで多少は連勝できてたものの、どうやらサブシステムに頼ってただけのようだ
こういう場合はやっぱりCで立ち回りを勉強し直した方がいいかな?
>415
サブシステムに頼りきった闘いかたを極めてはどうか。
オリコンはいいよ。。。
対戦相手いなくても暇つぶせるから、、、
418 :
364:02/04/26 11:44 ID:KOjhv8Ow
当方C豪鬼orCリュウっす。
ランが無いので地上戦で固める事が難しいんです。
かといって飛べば立ち強Pや垂直J強K(この対空、普通に強くない?)で
潰されやすいし、ベガの飛び込みもめくりとまぎらわしくて
落としにくいしでダメージ取りにくいっす。
ぶっちゃけプレスは回り込みか阿修羅すればなんてこたないんですけど
せっかくだからプレスなんとか潰してダメージソース増やしたいなあと。
ベガ戦は露骨にガン待ちになるのでイヤだ。A相手だと特に(w
419 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 12:22 ID:b/8ToW0U
>418
ランみたくガチ固めじゃなくていい。普通の固めで結構手が出せない。
(但しメガサイコには注意。あとは小P・置き中Pぐらい←強くない)
418さんの言っている対空は、飛び込んでくる距離が遠いからできるモノ。
頭上〜めくりぐらいを狙って飛び込んでみて下さい。
ベガは近距離〜近中距離ぐらいからだと、めくりすらできずに
相手を飛び越えてしまうジャンプ力の持ち主ですので(笑)、
大変近距離はキライなのです。
とにかく間合いを詰めるのデス。
>>415 俺もおんなじ減少に陥ったよ。
JDに頼りすぎてた。Cで勉強しなおしてます
421 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 16:42 ID:O.1cclg6
ベガのダブルニーのガード後って何で返してますか?
昇竜系orスパコンがない時はガード後小パンからまたダブルニーでガードゲージもりもりやられるので、なんかいい割り込みあったら教えて下さい。
423 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 19:27 ID:wEWe0H4s
ギースの下小P×2中足デッドリーのデッドリーのコマンドを入れるコツとかありますか?
分割入力とかしてんの?
424 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 19:41 ID:FEYbBNOs
>421
メッチャ「先っぽ」が当たった時以外は、ガードした側のほうが
先に動けるハズなので、小Pなんかで割り込んで(最悪でも相打ち
ぐらい取れるハズ)仕切り直しちゃいましょう。
ホント、マジで先っぽ当てんと反撃喰らうんですワ。
ダブルニー後、小P×2が当たるなら、既に先っぽじゃ
ないので先に叩きこめるハズ。
>>423 2小P
→632中K146弱Kで
2小Pの後はいったんレバーをニュートラルに戻す
でも無理に中足にこだわらないで立弱Kにしといた方がいいかも。邪影拳暴発が痛すぎる
426 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 21:35 ID:urrGiytE
テリーのクラックシュートに苦戦しています。
飛び込むと落とされるしガードしても反撃できないし。
一応Kグル使ってるんですけどなかなかJD出来ないのでどうすればよいかと。
ちなみに使用キャラはナコルル、ロックなどです。
>426
ロックで当て身クラック使いましょう。
開幕クラック使う人多いから意識しとくといい。
めったに撃たなくなる。
428 :
プロミネ :02/04/26 22:18 ID:SAXt397.
最近近所でカプエス2がにわかに流行りだした・・・
やはりみんな2D核ゲーに餓えてるのか?
恭介・ユンチームは勝率悪いけど楽しい
429 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 22:41 ID:wo1N7LQ.
>424
ありがとうございます。一方的に割り込み潰されてたのは反撃のタイミングが悪かっただけっぽいすね。
>428
ユン(・∀・)イイ!
なかなか勝てないけど使ってておもしろいキャラだ。TCとか。角度とか。
431 :
:02/04/26 22:57 ID:sprVOkLE
リュウやケンで弱K×3から真空波動拳とか昇竜裂破に
つなげるにはどのように入力すればいいんでしょうか?
練習してるんですけどケンなんかは神龍拳が出てしまいます。
玄人の皆さんお願いします。
432 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 23:00 ID:mm/ffgJE
押しっぱなしにしろ
433 :
:02/04/26 23:03 ID:sprVOkLE
>432
何ボタンを押しっぱなしにするんですか?
434 :
431 :02/04/26 23:07 ID:sprVOkLE
433は俺です。
435 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 23:11 ID:mm/ffgJE
Kボタン。そしたら暴発しねえよん。シンリュウ
436 :
431 :02/04/26 23:13 ID:sprVOkLE
>435
ありがとう。
やってみます。
437 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 23:23 ID:vDKUvPF2
>>431 こればっかりはひたすら練習するしか…じゃ無責任だな。
おれはもう体で覚えちゃってるから、どうやってるのか説明しずらいが、
まずヒットストップの長い下中Kから裂破をやって、そんで下小K、
下小K×2、×3とかやってみたらどうだろう。
多分コツはK押したのをしっかり認識してから波動コマンドを素早く2回
正確に前まで入れてからPを押す感じかな。
立った状態から確実に裂破出せるならきっとできると思う。
がむばってくりゃ。
438 :
ゲームセンター名無し:02/04/26 23:44 ID:aFHxBMVo
ルガール(Pグル)使ってるんですけど、
サガットの飛び込みが落とせないんですけど。
立ち中P、立ち大Kなんかで迎撃しようとすると相打ちになるんです。
後、バルログとかは対空が間に合いません。
440 :
438:02/04/26 23:50 ID:aFHxBMVo
>>439 遠くでJ大K出されるとブロ成功してもリターンがないような。
>438
ルガでサガ相手に大Kで相撃ち取れるなら別にいいでしょ
とか言ってみる。ダメ?
442 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:00 ID:uVfob99M
>>440 中足ゴッドは?
無理なら大足でも十分でしょ。
443 :
438:02/04/27 00:00 ID:eRNZ2Lng
BL>立ち中Pなりジェノサイカタなり、リターンはあるだろ。
相手に「飛べない」と思わせないと。
445 :
438:02/04/27 00:09 ID:eRNZ2Lng
>>443 中足ゴッドは距離的に繋がらないかも。
>>444 BLミスのリスクを考えるとそのリータンでつりあうかどうか。
まあ、結局BLするしかないんですかね。がんばりますわ。
正直、サガットの飛びを落とすのは全キャラ困難だと思う。
昇竜にバッチリの位置ならともかく、そう都合の良いことはなかろう。
デヨで制圧して保てる間合いがちょうど飛びに最適の間合いなんだよね。
まぁ、サガットですから(w
448 :
438:02/04/27 00:16 ID:eRNZ2Lng
扇子なら楽ですが。ノーマルJ相手ならね。
たまに相打ちもらうと痛いけど。
>>431 分割入力したら?小足出すときはいつも小足2362小足って仕込んでおいてヒットしてたら
そのまま3の方向に入れてパンチ押す。もちろん二度目の小足は押しっぱなしにして。
ルガの屈弱P>強Pの目押しって100%できたら結構強そうだよね
452 :
438:02/04/27 00:29 ID:eRNZ2Lng
>>451 密着でしかも0フレ繋ぎですか。
実践投入してる人いるの?
453 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:30 ID:dk3s2r4U
むしろ中足確認ゴッドからジェノサイドレッパの方がイヤー
454 :
関雲長:02/04/27 00:31 ID:jtP14Rv2
藤堂竜白って強いですか?
初心者なのであまりくせのないキャラを使いたいです
455 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:33 ID:dk3s2r4U
中堅。
>452
ミスってる人はよく見るよ
でもあれ繋がるとプレスとか確認楽だからなー
>454
糞弱い。くせありすぎ。通常技の性能でキャラ性能大体決まるゲームだから
あれはひどい。ていうか有り得ない。やめましょうー
クセは無いと思う。
458 :
関雲長:02/04/27 00:35 ID:jtP14Rv2
>>456 そうなんですか、ありがとうございます。
素直にリュウ・リョウでも使っておきます。
どうもありがとうございました。
459 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:36 ID:dk3s2r4U
>>456 そんなに藤堂弱い?前キャン無くても、けっこうイヤだよー
460 :
438:02/04/27 00:36 ID:eRNZ2Lng
>>454 ライデソはどうですか、とすすめてみる。
>459
最初はランラッシュとかから
固めか体崩しとか
あと超威力の超重ねかオリコンがあるから
強いかなと思ったけど通常技短いし遅いから
中堅キャラともまともに差し合うのもむずかしくない?
判定あまり強くないし
あと打点が高いのが多すぎるような気がした。
重ね当てがもっと削れれば丁度いい強さだったんだろうかと思いました
463 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:42 ID:dk3s2r4U
>>462 納得。対空弱いしね。
関係ないがKバルログはアリですか?
464 :
438:02/04/27 00:48 ID:eRNZ2Lng
465 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 00:51 ID:dk3s2r4U
デソ使い自体がいない。から一般的ではない
>>462 重ね当てあるから差し合う必要ない気がするんだけど・・・
K藤堂とか普通に強いと思うよ
ヘイマンボー! マンボ イタリアニ!(・∀・)!!
>>466 K使うとキャラ性能ではなくプレイヤー性能が重要になる罠。
まあ二回は怒れるからなにもできないってことはないか。
>456
いくらなんでも言い過ぎ。カチンときた。
重ね当てを撃ってしっかり前転とジャンプに対応していく戦い方はできんのかね?
Nでランラッシュするより、CやAで重ね当てを撃って相手の行動に対応していく戦法の方が強いと思うよ。
キャラ性能のランクでは中堅よりちょい上ぐらいだと思う。PSKにかなり強いしNKサガットにもやれる方。
>>438 サガット大Kとか刺さりそうな攻撃じゃなければ(バルの大Kは×)
2中Pが対空になる。
これ超重要。慣れれば小ジャンプとか落とせるようになるよ。
バルの大Kはブロるしかないかも。
>458
あ、それと藤堂クセは全然無い。
リュウの波動で飛ばせて落とすをもっと単純にしたようなキャラだから、
そんなに難しくはないと思う。むしろ簡単。
リュウケンと同じように間合いをしっかり調整して、タイミングを読まれないように重ね当てを撃つだけ。
重ね当てを撃ったらその後の相手の行動に対応していく。これ安定。
相手のジャンプはしゃがみ大Pか昇りジャンプ大P、ゲージがあれば超重ね当て。
オススメのグルーヴはC。基本が学べると思う。
472 :
438:02/04/27 01:51 ID:eRNZ2Lng
>>470 おお、やっとマトモな情報。
そうですか、しゃがみ中パンで対空ですか。
そういえば前やってる人見たような・・・
ところで上ででてる中足確認ゴッドっていうのは簡単にできるんでしょか?
Sグルーブのレシオ3の山崎対策について教えてください。僕はケン、庵、テリーを
使っています。蛇使いは昇竜とかを見せておいたりして対処できるようになったのですが、
山崎はガードが固くて、なかなかダメージを与えられません。
そして、体力がほぼなくなってきた時に山崎のスパコン連発(ドリル、ギロチン)
などで逆転負けしてしまいます。ガードクラッシュとか基本的なことから
教えてください。
あと、女性キャラで山崎に相性のいいキャラっていますか?アテナではちょっと無理でした…。
474 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 01:57 ID:dk3s2r4U
キャミイ
475 :
:02/04/27 02:01 ID:DJcyZ2wc
やっぱりいちばんベストなのはブランカ、本田、豪鬼だろう!
476 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 02:03 ID:dk3s2r4U
なにを根拠に(ワラ
いちばんベストってあんた。 頭痛が痛い
ダルシムまたはダンで神人・豪鬼を倒した人っているんでしょうか?
>>473 すいません。付け忘れましたが、グルーブはCでケン、庵、テリーです。
>473
相手の動きとクセを読めいっ!(メッチャアバウト(笑)
俺はそうしてきた・・・
山崎のスパコン連打なんてチキン野郎は、動きもワンパターン
だと思うから、何回かやればその内スかしたりできるようになる
って。クセ読んでやりゃ、ワンパタ君はラクショー(笑
普通にいる。というか、たいしたことじゃないでしょ?
>>438 しゃがみ大Pで落ちないか?
サガットの飛び込みは。
まあ、相打ちもあると思うが、
俺は対サガットの対空はしゃがみ大P一本に絞ってる。
>>473 アテナで無理なのか、おい?
という点はさておき、Sザキは対空&逃げ性能が
露骨に落ちるので、そこを突いてみる。
女キャラだと、さくら・ナコのめくりループはかなり厳しい。モリガソもかな。
舞も特に問題ないと思う。屈強Pで対空相打ちとられると痛いけど。
ユリの虎煌拳対策にも苦労しそうな気が。
パワーと体力で不利なので、やられる時はあっさりと逝くけどね。
あと、ギロチン・ドリル連発っていっても
所詮Lv1だから回避したり潰したり出来るよ。
484 :
483:02/04/27 02:23 ID:IMg98Ooo
間違えた。
ユリの虎煌拳→ユリの雷煌拳
>>483 どうもありがとうございました。アテナは使ったこと無かったんで、ちょっと
使ってみただけであって。
486 :
438:02/04/27 02:26 ID:eRNZ2Lng
>>482 しゃがみ大パンでも落ちるんですか。しらんかった。
できればもうちょっとサガ対策などを聞きたいんですが。
>>473 ドリルのLV1は発動を確認してからジャンプでよけれるよ
C庵vsSザキ
露骨裏回り前転連打が死ぬほどキツいと思う
その際は避け→ニュートラルに戻る前を狙うといい感じにキツい
(小技でないカウンター攻撃で前転の隙を狙うのも難しいし、避け中なので即P投げに移行できない)
他に庵ならば遠距離目に強Kで飛び込むのもアリだね
無理に地上戦差し合う必要はない
>473
ガードが固い?投げてやれ(笑
491 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 03:09 ID:cHuO5AsY
上の方でルガールの対空の話でてたけど
ぶっ放し大ジェノサイドカッターが意外に使えるよ。
威力はカスだけど、その場しのぎには十分。
潰されても空中判定だし。
でもKグルのジャストディフェンスには注意ね。
それとジェノサイドへブンLv1も、対空にすれば
確実に相打ちがとれるよ。余裕がある時はこれで逃げてる。
2ch見てたらデソがかわいい錯覚に陥りましたw
Aでデソ使って見ようと思います。
オリコンは大足→ジャイアントボム*N→ファイアーブレスでいいんでしょうか?
>>492 デソならコンビネーション→ヘッドバッドからのOCもある
495 :
470:02/04/27 03:26 ID:WN6pSAkU
たしかに遠めの場合は2大Pも対空になりますな。
でもぜひとも2中Pを使って欲しいです。
大Kor中P対空だと早だしJ攻撃に負けますが、
その裏の選択肢として2中Pを使うと大抵早だしJ攻撃には勝てます。
あ、ちなみに2中K確認ゴッドは俺にはできませんでした。
まあ、弱×2>ギガンでいいっしょ。
サガ対策は、そんなに有効なものは無いですな。
J攻撃には2中P。タイガーショットに負けるので烈風拳はあまり打たない。
上デヨに2大Pを当てていきたい。(けど下デヨであぼーん)
小P押しにはレベル1ジェノサイド。これぐらいですかね。俺が気をつけてるのは。
結局は小足が入らないと勝てません。
496 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 04:03 ID:gnDWrhk6
>>495 ルガールでの対サガット対策か。
超遠距離の烈風拳連打は有効。
あと早出しジャンプ強K。
上デヨ、下デヨに付き合わないのが基本かと。
超遠距離に離れて烈風拳や空ダークスマッシュでゲージ溜めたり、
たまにダッシュで急接近して、大足烈風、
上デヨに引っかからないようにノーマルジャンプで攻めるとか…。
(小ジャンプは上デヨにもろ潰される)
497 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 04:07 ID:gnDWrhk6
あとゲージ溜めた時の切り札として、
Lv3ギガンテックを対空に使うのをお奨めしたい。
真昇竜をクリーンヒットさせるくらい引き付ければOK。
バレバレ の空かしタイガーレイド狙ってくるサガットにでも決めてやれ!!
デソスレってもうないんですか?
そうですか、、、
いまさらデソの魅力に取り憑かれた人間はどこいけばいいですか?
501 :
ライデソ:02/04/27 04:30 ID:n5SBxRmw
502 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 05:19 ID:ZXtDhJJ.
トップの絵、いいなw
ちょうあっぱー→覇王しょーこーけん
となってしまうヘタレな俺。
504 :
ゲームセンター名無し:02/04/27 11:23 ID:7wW9jsuQ
あのさ、連携って割り込み猶予何フレぐらいで考えてる?
3、4Fもあったら余裕でスパコンの的かな?
>>504 相手のスパコンが隙のデカイヤツだったら、全く気にすることはないと思うが。
そういったところでぶっ放すヤツなんて滅多に居ない
ラン小P押しって確か間隔1フレでしょ?
それですら割り込まれることを考えると(略
507 :
438:02/04/27 14:53 ID:eRNZ2Lng
>>495>>496>>497 なるほど、大体わかりました。
でもルガのばあい、サガよりもブラとかバルのほうが厳しいですな。
こいつらにはあんまり勝ったおぼえがありません。
何か対策ありますかね。
>>504 相手の小パンとかの発生が3Fとかだったら
それにあわせて
あと無敵スパコンでの割り込みは感覚とかあんま関係ない
>466あたり
藤堂なんだが
重ね当て打って相手に対応していくってどんなレベルだよ。。。
そんなんで勝てれば苦労しない。ていうか易々と打てるもんじゃないでしょ
下強P遅すぎだから対空としたらはっきりいって駄目だと。頭上あたりカバーできてないし
J強Pも判定えらく中と半端なとこにあって上から押さえ込まれるし。
ていうか糖道使ってたんで.....無理だと思ったんで捨てましたが。
Aならそれなりに発動個所多いから脅威になるやもしれんが
>463
K有り?爪取れにくくなる変わりにスパコンがさらに当てづらくなる覚悟があるなら有りなんじゃ....
510 :
482:02/04/27 15:17 ID:ZPzBf3o.
>>507 ブランカが一番つらいね。
サガット戦は2大Pと小Pと投げと
低空ダークスマッシュ、この辺で粘るしか。
俺はAだからゲージたまるまでは無理しない。
>>509 易々と撃てるもんじゃないっつっても撃たないと
藤堂はどうしようもないって自分で言ってるんじゃん
つーか弱重ね当ては撃っていける技だと思うが
藤堂は相手との相性がハッキリしてそうだ
リーチが短くてドッシリと地上に構えるキャラにはやりやすそう
気持ちとしてはリュウよりユンの方がやり辛い
メンタル的な問題だが
P京は藤堂にきついと思う。まじで。
ところで重ね当てってBLは一回でいいんだね。
514 :
438:02/04/27 23:35 ID:eRNZ2Lng
>>510 ブラやっぱきつですね。何か対策ないかな。
ところで小P(屈小Pですよね?)ってそんなにつかいますかね。
自分はほとんど使わないんですが。
515 :
470:02/04/28 01:14 ID:SSKi.Uko
>>514 立ち小Pはおそらくローリング防止かと。
連打効かないので個人的にはちょっとお勧めは出来ないっす。
余談だけど立ち小Pの判定は異常。手首から先の食らい判定が無い模様。
もうちょっと攻撃判定が下にあったら使える技だったのに、、。
それと屈小Pはランがあるグルだとゴリゴリ使います。
ブラ対策は、、、知りません。(汗
2中Pは一応対空として機能しました。(相打ち多し)
大Kよりはましかと思います。
N、Cのテリーの連続技をやりたいのですが、基本的な連続技から中級(上級)者
向けの連続技を教えてください。
また、16Fや3F、20Fというのはどういう意味ですか?
517 :
470:02/04/28 01:17 ID:SSKi.Uko
立ち小Pはサガット戦のことだったのね。
ブラと勘違い。すんません。
F=フレームでしょう。秒間60Fでカプエスは動いてまっせ。
(実はつきつめるとそうでもないけど・・・)
>>516 とりあえず小足バスターの練習から始めよう。
屈弱P>ライジングアッパー>クラック、バンナコー、バスターウルフ、ゲイザー
C限定バスターウルフヒット後相手画面端推奨
LV1バスターウルフ>LV2ゲイザー>バンナコーで進む>パワーダンク、ライジングタックルなど
このゲームでは1F=1/60秒とされています。
そして1Fとはゲーム内における最小の時間です。だから20F=1/3秒
>509
あのさ、間合い調整とかしっかりやってる?
屈大Pで対空できる間合いにしっかりいなきゃ駄目だよ。
しっかり間合い調整できれば屈大Pは結構いい対空として使えると思う。
とはいえ確かにそれだけじゃ足りないのは知ってる。
だから俺は垂直やバックジャンプ大Pや飛び重ね当ても使ってる。
屈大Pで対空できる間合いなら高LV超重ね当てが狙える。
あくまでC藤堂の話で、君がどのグルーヴ使ってるのかまでは分からんけど、
少なくとも無理って言うほど弱くはないと思うよ。
重ね当てを撃っていくってとこに関しても、ただ地上の重ね当てを撃つだけじゃなく、
低空飛び重ね当てを撃ったり、ちょっと歩いて中足から撃ったりと色々することはある。
前転やジャンプを抑えるためにタイミングをずらすのは基本だし、相手の牽制に合わせるのも基本。
それをしっかりやって君は藤堂を無理って言ってるわけ?
522 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 06:19 ID:q6ZKiBFw
すみません
キャンセル疾風迅雷ってどう入力すればいいのですか?
逆波動下中K逆波動Kと入力すると竜巻が出てしまうし
逆波動P逆波動Kとすると前転が出てしまう
気合で通常技をあててからレバーグルグルでいくしかないのでしょうか?
ムリっぽいのですが・・・・
あと、ヒット確認は迅雷は初中級者にも可能でしょうか
2ヒット確認が出来る人というのは
中級者に属すると思うっぽ
レバーをグルグルすると
竜巻が暴発してしまうのでさけるべし
結局は、中足からすばやく正確にコマンド入力あるのみ
練習あるのみっぽ
524 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 07:43 ID:7Bzi8NQA
しゃがみ状態から急いで昇竜拳を入れると真空波動コマンドに化ける。
中足から波動拳2回入れるのは無理そうだけど、
中足から昇竜拳と考えるとなんかいけそうな感じしない?
もちろん、疾風迅雷なら逆ね。
ただ、コマンド入力が正確だとふつうに昇竜拳がでるので使えないけど。
>525
普通に中足から波動コマンド2回入れられますが
527 :
くらげ:02/04/28 09:48 ID:0.gbo4Mg
俺はPSのデュアルショックだと
立ち弱キックー>レバー2回転とか、
キムの立ち大パンチ>鳳凰脚
も余裕だが(もちろん先行入力なし)、
アーケードのジョイスティックだと
しゃがみ弱キックX2>サイコソードも出来ませんが何か
529 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 14:36 ID:oCKszuF.
つんり、2モリ、響を使うときはCかNだったらどっちがいい?
つうかモリガン(しかもレシオ2)使っといて、Cを選ぶのはどうかしてるでしょ。
響と春麗ならCでも全然強いけど。
Cモリガンもそこそこ強いけどな
レシオ1だけどCモリだよぅ…。
534 :
438:02/04/28 15:13 ID:nZ5jQNtI
>>515 当方Pルガなんでランないんですけど、
ラン有りだとどんな風に攻めてるんですかね。
ルガの場合あんまり攻めが続かんような。
535 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 15:14 ID:Nl5S/3Sw
去年の11月以降やってなかったけど
久々にやったら25連勝もできた
俺って天才ですか?
つーかモリガンRUNはムズい。
ある程度のレベルになると通用にくくて
高度なプレイヤー性能が要求される。
537 :
529:02/04/28 15:19 ID:oCKszuF.
ありがとうございました。
モリのランをとるか、つんりのLv2翼をとるか迷ってたんで。
537=529は結局どっちにしたのか気になる。Nかな?
539 :
525:02/04/28 15:37 ID:Zcy8ujdM
>>526 俺は右側しかできない。左側は前述の昇竜拳入力。
この辺はレバーの持ち方も関係してそうだけど。
540 :
470:02/04/28 16:02 ID:c1/l7tlw
当方はNをメインに使ってます。
ルガの場合確かに近距離でのラッシュはリュウとかのようには続きません。
せいぜい ラン2小P×2>大足>烈風拳 たまに小J。ぐらいです。
しかしキャンセル烈風拳や突発烈風拳でこちらのターンが途切れないようにして
ガークラを狙います。ルガの大足とかガードゲージ削り量が凄いので2,3回
繰り返せばガークラ目前。あとはギガンでごっつぁん。
まあ、こんな感じです。
541 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 17:15 ID:.gxcLrok
神人豪鬼の禊ってブロできますか?
542 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 17:57 ID:CZfWyrSk
不可能です。諦めてちょ
543 :
438:02/04/28 18:08 ID:nZ5jQNtI
>>540 キャンセル烈風ってよく回り込まれるような。
小中大どれでうってるんでしょうか。
後、小Jは俺もよく使うんですが小J攻撃からギガンって繋がるんですかね。
やったことないんで。
544 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:15 ID:If2phmF2
ルガールの対ブランカ攻略ですが、
これは早だしジャンプ強Kで決まり。
スパコン以外では簡単には落とされないでしょう。
それとブランカはめくりやすいので、ジャンプ中Kでめくるのも重要。
慣れればブランカは案外楽な相手です。
ルガールはNリュウが1番辛いと思う。下小P大足小波動ラッシュとか、
追い込まれるとめちゃ辛い。
545 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:21 ID:vFXUs5fA
ここ見てて思ったんですけど前キャンって何ですか?
誰か教えてください お願いします
>>545 前転の出始め数F(いくつか忘れた)にコマンド入力完成させると
前転の無敵がそのままその必殺技にのっかること。
>>544 垂直J強Pであっさり落とされる罠。
Nリュウも辛いけどブランカは楽じゃないだろ(藁
小Jされるだけでかなり苦しいと思うし。
>>545 前転だした瞬間に必殺技をだすと前転の無敵が必殺技にのっかる。
548 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:42 ID:vFXUs5fA
>>546>>547 ありがとうございました!そんなことできたのか・・・
すごい便利ですね 練習してみます
549 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:46 ID:USu23f1A
Nでケンといったら狙いは何なんでしょうか?
RUN、小J、中段、GC?
お願いします。
550 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:46 ID:vFXUs5fA
前キャンできました!これってバグなんですか?
552 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 18:53 ID:vFXUs5fA
553 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 19:02 ID:iXp0xQ0U
>>547 うーん、その後の展開まで説明してあげなきゃいけませんか?
ブランカが垂直大Pを使ってくるなら、
こっちも昇りジャンプ大Kで対抗するか、空中戦に強いジャンプ大Pを使用します。
それで勝てます。
ブランカ側が地上大Pに切り替えたりすればまた負けますが、
それは読みあい。こっちも大Kに切り替える。
まあ、ジャンプ大K使っていけばブランカ側も頭使わなくてはいけないので、
一方的にやられることも減るでしょう。
>>552 「カプコンでも」って、初代スト2とか凄かったよ (w
>>553 昇りJ強Kだったら絶対負ける。
J強Pで勝てるんだ。といってもかなりリスク大きくない?
昇りでだすということは空振りしたらスキだらけってことでしょ?
ブランカレベルのJだったら見てからだすのはかなり困難だと思われ。
それにブランカにはバーチカルもあるしね。
>>553 ジャンプでブラを押さえ込むのは事実上不可能。
ジャンプ攻撃使い分けとか言われても
めんどくさいからサプライズバック連打でなんとかなるし
558 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 19:33 ID:nW.1SE5M
庵の2141236Pで締めるオリコンってどうやるの?
>>558 大足とかで軽く浮かせてから、大鬼焼き→八酒杯
が一番簡単。
八乙女で締めるより八酒→大鬼焼きの方がいいの?
ゲージは少し回復しそうだが
ルガのジャンプ攻撃、空対空で実質頼れるのは昇り中Pくらい?
そもそもルガのJ強K横には弱いし、発生が遅すぎる
それに対してブラのブッシュバスターと言ったら…
562 :
470:02/04/28 21:03 ID:jlhmmFB.
>>543 キャンセル烈風拳撃つときは内心どきどきしてます。
ジャンプで飛ぶか、前転でかわすか、ガードか、相手の選択肢も結構多い。
ジャンプの場合は中Por2中Pで速攻滞空、前転は小足などで対応していきます。
ちなみに前転は大足の先端キャンセルだったらリュウケンクラスの前転でもほぼ同時に動けます。
(1,2フレぐらい不利?)だから相手の反応が遅れると小足刺すことも可能(かも)。
まあ昇竜出されると負けるので結局は読み合いです。(自分はよく読み負けますが)
前転対策として大足にキャンセルかけなかったり中足で止めたりして前転を誘って投げ。
これを混ぜるだけで相手の前転の回数は減るかと。基本的なことなんですけどね。
563 :
470:02/04/28 21:18 ID:jlhmmFB.
あ、もちろん烈風拳は小です。
小J攻撃からギガンは一応つながりますが、禿げの小J大K>零℃ほど簡単にはつながりません。
自分はほとんど狙ってないです。
>>ブラ戦
空中戦に持ち込むのは無謀かと。確かに早だしJ大Pで勝てるときもあるけど、、。
ジャンプの速度の違いが痛すぎ。物理的に考えてあの差は絶対おかしい。
564 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 22:46 ID:UYf6kHVI
>>549 リュウのようなランラッシュ+鉈落とし蹴りでガークラ狙いかな。
565 :
ゲームセンター名無し:02/04/28 22:48 ID:l9js2mzA
ルガール無理しないで逃げること考えた方がよくない?
それもちょっと難しいかもしれんけど
烈風拳は小中大どれも発生・スキおんなじ・・・らしい
弾速が違うからある程度離れた位置から撃てば(当てた時の)硬化差が変わるんじゃないか?
567 :
書いた人:02/04/28 23:47 ID:5CEDcJ06
僕でも出せる!楽勝前キャン講座。
・レバー入力が同じ、ボタンが違う技を持ってる場合、
その技に簡単前キャンをかけるのは難しい。
・ぶっちゃけ、波動orヨガフレイムコマンドの方がやりやすい。
この2つを頭の中に入れて、さぁ前キャン実戦編スタート。
マイキャラのユン坊主を使います。相手をダウンさせたら、
投げが届かない範囲で、
「(1P側で)214+弱P弱Kを高速で2連打」してみましょう。
ボタンを押すタイミングは、1と4の間。
21+弱P弱Kでは、虎撲子は出ないで前転が出るけど、カプコソ特有の
放した時にもボタン入力がされる原理により、4回判定されます。で、
1だか2フレームの間に前転にキャンセルがかかれば成功。
「ハイハイッ」だの「ヨハイッ」と、ユンがピクリと動いてから出ればOK。
LV3スパコンは流石に潰せないけど、昇龍だのLV1スパコンは
余裕で潰します。あ、前キャン虎撲は前転に弱いので注意。(´Д`;)
追記。
・LV3ダイレクトライトニングに敗北。
・池袋のギーゴとやらで実戦投入。誰も使ってない。(´・ω・`)
C庵でAorCのベガ対策について教えてください。ベガの立ち中キックからの攻撃に
注意しながら回り込んで鬼焼き、屑風という戦法でいくのですが、地上戦でベガに苦戦
しています。そして八稚女を出すとガードされるか、逆にニープレスナイトメア
で潰されて、ファイネストKOでやられてしまいます。
>568
地上戦で苦戦とあるけど、J攻撃や地上牽制、対地鬼焼き等を混ぜて攻撃してる? 前転ばっかりしてそうな風情があるんだけど。
それと、ベガ相手に八稚女ぶっぱはヤバいでしょう。反確・連続技用かと。
>>568 一応やってはいるんですが。前転ばっかりはさすがに危険なので。
568さんに続きみなさんに便乗質問。
「Aベガ?クソだね、負ける気がしねえよ」
って胸を張って言える人はいますか?
読み合いもクソも無いバニコン相手に
勝てる気配がないのですが、
Aベガってキャラ的に何が苦手でしょうか?
Cグル限定で。
というか正直ブラサガ相手より絶望的な気が…。
前キャンダブルニーを装備してからはAベガに勝てる気がしません
574 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 00:33 ID:SQ/72KHI
>567
プッ
そんな初心者臭い安定しないやり方まだやってんの?
このゲームは屈キャンセル可能攻撃のあとボタン押さなくても技出るからそれ応用すると
弱技なら練習やら才能等で100%の制度で前キャンできると思う。
例、屈弱P>弱波動っていうキャンセルは弱P一回しか押さなくても十字キー素早く入力すれば出るわけだ。
ということで
前キャン弱波動は
ぶっちゃけ少し深めに3を入れて6Pで波動は出るわけだから
3>前転>6の入力だけで弱は完全に出る。
あとはKとPで重複しているのはKだけ押しっぱなしとかにするだけ。
欠点はこのやり方だと弱しか出ないからタイミングつかんだら弱は押しっぱなしにして強、中の技もやろう。
強はボタンが遠くてかなりきついけど。(得に強K
575 :
549:02/04/29 00:34 ID:VduQRT7Y
>564
ありがとうございます。
今日KOF2000以来に絶望絶望感を抱きました。
サガット(N)の牽制はどのようにさばいたらいいのでしょうか?
昇竜拳ですか?こっちNケンです。
>このゲームは屈キャンセル可能攻撃のあとボタン押さなくても技出るから
意味が分かりません
577 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 00:41 ID:SQ/72KHI
屈弱P>弱波動っていうキャンセルは弱P一回しか押さなくても十字キー素早く入力すれば出る
↑を読んでわからないの?
2+弱P>3>6で波動も出るって事。それくらい理解してください。
説明足りていないのかもしれんが。
まあ気づきにくいのであげれや
ようするにボタンを押した時と離した時の2回受け付けをしてる
ってことではないか?
579 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 00:44 ID:SQ/72KHI
そういう事です。
離してから多少の間は入力受け付けているといっても前転中は結構速く十字キー入れ終わらないと出ません。
瞬獄殺の練習には、「パッドから始めてパッドで完全に出せるようになってから
スティックに移る。」と書いてあったので練習したいのですが、皆さんはどういう
パッド・スティックを使っているのですか?
家庭用はプレステ2でもOKでしょうか?
>>577 いや、そりゃ分かるけどすげー今更じゃん
>>567でも書いてあることをなんでわざわざ・・・
しかも安定させるために2回連打しろと言ってる
>>567を捕まえて「安定しないやり方」とか書いてるしな
>>577 人によるかもしれんが、その癖付いちまうと足払い波動とかやりにくくなるから直したほうが(・∀・)イイと思われ。
ぶっ放しが強いor可能なキャラならいいけど、やっぱ使えないので修正しろ。
ボタンを離す事で入力をするのは、今まで普通に対戦をしてきた
自分にはどうしても出来なかったんで、あの様な書き方に。御免。
「小ジャンプ持ってねぇし、立ち回り弱いだろう。」とポジティブに
考えてれば意外に楽…というのは駄目ですか(´Д`;)>Aベガ
ベガの小ジャンプの軌道ってかなり嫌らしいんだよなぁ。速いし。
584 :
名無しさん、君に決めた!:02/04/29 01:15 ID:UoF4bXsk
Aべガって小ジャンプあると思うんですが。
ふと思ったんですが、技をガードされたら何を基本(中心)にして攻めていけば
よいのですか?例えば、リュウ・ケンだったらしゃがみ中・弱キックなどから
波動拳or昇竜拳でせめていくとか。
つんりってどのキャラクターですか?
587 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 01:17 ID:nh4fK8GU
それは大発見(ワラ
>>586 リュウ、ケンといわれてもグルーブが違えば戦い方も変わるから
一概には言えんよ。
>>574 何か文章が不安定な上に今一つ論理的にまとまっていない。
批判をするということは相手の誤った点を詳らかにして、
しかも己の論理を多くの人に正しいと見とめさせなければならないと思う。
それができなければ批判した側がそのまま批判を受けることになるわけだが、
今の君はそれにあてはまるのではないか。
590 :
549:02/04/29 01:20 ID:dvDsjM/g
>>575 実はケンはメインキャラじゃないんでよくわかりません。すまそ。
ケンメインの人プリーヅ。
>590
エスパー立ち大K。
前キャン波動とかも実は有効なのかもしれん。
というか、波動を遠距離から撃って牽制の1つでもせんと
禿相手にやってられるか。(´Д`;)
592 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 01:37 ID:rtjOx.22
正確にはガード一瞬いれて大Kとか
立小P(出来ればhit確認)→大K
慣れれば結構出来るよ。
ただ、これ自体は「うかつに大Pぶん回してると蹴るぞ」
くらいの脅しに考えてください。
本命は苦し紛れのハゲの小J大Kや前転
前転は小足×3→鉈
うかつに飛んできたら小昇竜拳。
合わせられなかったら遠大Pで相打ち、遠中K対空等…
警戒して何もしてこなかったらラン中足差込。
そこまでやって初めて生波動を中間距離で使える。
向こう側よりも高いプレイヤースキルがいりますが
こういった差し合いは楽しいですね。
キャンセル波動は大足キャンセル小波動が基本ですが
簡単に割り込めるのでたまに小竜巻キャンセルしたり
大足のみで様子見したりパターンをたくさん持っとくと良いでしょう。
>592
一回も成功した事無いが、ハゲが前転なんてしてくれるなら
しゃがみ大P→大昇竜拳くらい入れたいよ、ホントに。(´・ω・`)
でも、>592の刺し合いが面白いというのは同意。ケンの醍醐味は
相手より本当に少し離れた所からの大足の刺し合いと言ってみる。
594 :
589:02/04/29 01:48 ID:7p/0bsXk
自分の書き込み、見とめさせなければ→認めさせなければ
カッコ悪いことをしたな、と反省しきり。
Nケン×禿げ
前キャン龍閃とか。。。まあうまく走って詰めて強Kを刺すくらいかなぁ。
(万が一首尾よく近づいたら)
めくり・当て投げ・通常技キャンセル龍閃(多用禁物!)等をうまく組み合わせ、
何とかダウンを奪いたい。博打弱昇竜も時には必要だと思う。
起き攻めやめくりからは、強気にしゃがみ中Pをランから2回ガードさせて、
更にランからしゃがみ弱K連打→鉈落とし、のようなガークラ狙いも交える。
後は下デヨ先読み小J強Kからの烈破、という一発も重要かな。
疾風と言いたいところだけど距離の制限が結構あるし、
更にあの技は、相手がしゃがんでるとますます当てにくくなるような気がする。
その辺、どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
鎌払いしながらグルグル突っ込むので、
相手がしゃがんでると当たるまでの時間帯が変わるんじゃない?
>595
そうねぇ・・・
一番ショックだったのは庵相手にしゃがみ弱K×2→疾風が空振りした時。
もちろん密着からの小足じゃなかったと思うんだけど、我が目を疑った。
そのくせしゃがみ弱K→しゃがみ弱P→しゃがみ中P→疾風、
とか成立したりするし。不確定要素が多いと思う。
↑おおっと、しゃがみ中P(×)→しゃがみ中K(○)だ。
今日はミスが多すぎる、もう寝よう。。。
弱攻撃キャンセル疾風はしゃがまれてると当たらないキャラがほとんど。
中攻撃キャンセルなら安定してしゃがみにも当たるよ。
>>260で書いたSバイスの者です。
>>261、
>>262 相手のサガは起き上がりブロウを頻発したり、雷煌拳絡みの起き責めに弱く、
大Pのタイミングも単調なので、避け>Kでダウンさせてうろうろしてから
色々やってると勝てていたりします。
多分ゲージ溜め役なんでしょう。>バソ、バルに繋ぐための。
あれから遠大Pを置くようにしたり、
大足キャンセルのウィザリングサーフィスを使うようにしたり、
避け投げの安定化をしたり(小P小K同時押しっぱ>63214214小K放しでN・ゲインとか)
色々してますがまだ負けています。
素直に豪鬼をレシオ2にした方が良いんでしょうか?
バイスなら、遠大Pより遠中Pと言ってみる。
ダメージ一緒で使いやすさ大違い。
602 :
592:02/04/29 02:24 ID:rtjOx.22
>ラン屈中P
ん〜…リュウでは無いのでちょっと辛いかと…
それなら屈大P>大波動とか(ごく稀に)組み込んだ方が…と思います。
>小足
ランからわざわざ鉈いくぐらいなら、立小Kでペシペシやって締めで
立小K>鉈なんてーのも一考。
小足が当たるようなら小足>屈小P>大足(ガード時は小波動…安定じゃないけど)
を通常時。MAX時は小足>屈小P>中足>迅雷
>着キャン迅雷
ほとんど距離制限ありません。時間停止と初段の移動距離自体が結構あるので
あまり問題ないです。距離的には中足の先端だろうと
キャンセルかければ迅雷が繋がるということからもわかると思います。
小JはJ大Pが良いと思います。J大Kは間合いがアバウトなのでよく着キャン昇竜が空ぶったりします。
J大Pヒット後はほぼ大昇竜で可。
不安なら安定しづらいですが鉈も可。
Nケンはゲージを小出しにするキャラではないので
着キャンレッパLV1はまず無いです。
MAX時画面端で小J大PがHITしたら、
着キャン小昇竜>神流…と使い分けれればさらに強いですね。
画面端ではリスクとリターンが釣り合っているので
博打小昇竜を多めにしても良いかもしれません。
勿論普通なら暴れは控えるでしょうが…。
>593
ハゲが前転してくれたら確かに楽ですね。
一応厨房仕様のハゲ対策としときましたんで勘弁。
ちなみにケンの主力近距離強攻撃は
近強Kです。威力が通常技で一番強くキャンセル鉈でガードゲージも削れます。
NケンのMAXコンボは画面端J中K>近強K>小昇竜>MAX神流
です。
漏れも京使ってるけど、山崎は辛いね。ちなみにAグル。
遠中P>毒咬みを適度に振っておくと、遠強Kを潰せる時もある。
早出しのJ強P(奈落にあらず)で下強P対空を潰せる時もある。
時もある、ってのは相打ち多いから。
それでもしない訳にもいかないのが辛いところ。
せめて前転がもうちょい速けりゃね。
Kグル対策にA使えるようになりたいんだけど
オリコンで削りまくれるのって、さくら、ベガ、藤堂、ゴウキぐらいかね?
ギースのダブル烈風は無理?
605 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 03:18 ID:hUhZcSyY
ギースには邪影拳があr
アテナを使っているのですが、サイコソードの弱・中・強の無敵状態の違いが
ありますが、どのような時に使い分ければいいか教えてください。
また、おすすめの連続技、ダメージの稼げる連続技を教えてください。また、
リーチの長い相手(サガット、バルログ、山崎など)の攻略で気をつける点を教えて
下さい。グルーブはN、Cです。
>>599 SバイスでCバルか、、辛いね。Sバイスは使ってないけど妄想で対策。
遠距離では勝ち目が無いので避け連発でなるべく付き合わないようにする。
反射神経に自信があるなら中Pを避けて戻りぎわに避けK>メイヘムとかもできるかも。
対空は2大Pより立ち大Kの方がダメージ高いので相打ちが多いようならこちらを薦める。
最近気づいたんだけどメイヘムも結構対空性能高い。大抵相打ち以上になる。
弱で出せば追い討ちできて且つ起き攻めも可能なので美味しいです。
あて投げは効かないらしいけど、裏の選択肢は用意してる?
メイヘムや大足で暴れを潰すのも重要。
バルログでローリングイズナドロップ、フライイングバルセロナを使いたいのですが、
コマンドが上手く出せません。上手くだせるコツとアドバイスを教えてください。
また、テリーの対空への対策はライジングタックルで迎撃でいいのでしょうか?
あと、もう一人、キャラを決めたいのですが、アテナと響のどちらを選べばよいのでしょうか?
グルーブはC、Nです。
正直言って、バイスはSだけは如何ともし難いような。
あ、それと大足キャンセルウィザリングは使わないほうがよいと思います。
とどめにわざと飛ばせてアッパーで落とす、ぐらいしか使い道思いつきません。
基本的に上りJ攻撃で終です。
>>608 Cなら響、Nならアテナが使いやすいような。
バル、テリーと組むならアテナの方が毛色が変わっていいと思うよ。
MAXウィザリングは全体硬直60フレクラスの飛び道具なら
見てから吸えます。eb本で確認してみると良いと思います。
あと密着中攻撃ガード後くらいの間合いからゲインは吸えるので
ネタを研究することが大事だと思います。
起き攻めにわざとディーサイド早だし前転を直吸いゲインなんてかっこいいよん
>ユリVSハゲ
起き攻め密着サイファで遊ぶくらいしか思いつきませんでした。
>>608 アテナの方が使いやすいかな
それなりにワンパが活きるキャラだし
テリー対空はタメが完成してたら強ライジングタックルが理想だけど、そうでない場合は
しゃがみ強P、3強P(リーチが短くすぐ引っ込むので引き付けて使う)、
近強K、クラックシュート(そこまで早出ししなくても無問題)あたりも使うといい
あとは早めゲイザー、昇り弱K、昇り強Pなど
正直どれも信頼薄いが…
これまたSバイスはネタの基となるゲインを使い難いのが辛いとこ。
>613
どうしようもない時は遠中Pで相打ち対空なんて手もアリです>てり。
616 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 04:05 ID:hUhZcSyY
サイコソードは弱は足元無敵で中は上半身無敵、強は無敵無し。
弱はあんまり使わないけどラン固めの切り替えしに使えるかも。
あと起き攻め時に小足を読んだときに使う。
中は対空に使えるけど上手く使わないと相打ちになる。
しゃがみ強P、遠距離中Pと使い分けられる様になれば立派。
強は連続技専用。
めくり中Kから近距離中Por中Kキャンセル強サイコソードとか
サイキックスルーの追撃とか。
あと、小足×2キャンセル強サイコソードもつながる。
基本としてはランがあるなら弱サイコボールを走って追っかけるのが強い。
とにかく打撃とコマ投げの二択を迫りたい。
コマ投げからスパコンが確定するしとにかくサイキックスルー命で。
あと、知ってるだろうけどしゃがみ強Pがバカ強いよ。
617 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 04:16 ID:pc5wMd4Q
ジョー東ってどうですか?あんま話題にんばらんが
>>312 ゲージあるバイスに飛び道具撃つ奴いないから
レス番間違えた
620 :
617:02/04/29 04:20 ID:pc5wMd4Q
にんばらんが・・・
にのぼらんが、でした・・
IDが隆なので記念カキコ
622 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 09:39 ID:sTQWDAg2
スレを一通り見てみて、前キャンの出し方がいろいろ出てきてるようですが
実戦で使うとなると、結局どののタイプ良いのでしょうか?
624 :
前スレ157:02/04/29 11:30 ID:oS2DfDtQ
Aグルが辛いのでP、Kのリュウ、ケン、サガットからNグルのリュウ、ケン、サガット
に戻そうと思うのだが、この3キャラって前キャンいらないよね?
無くて十分戦える
626 :
前スレ157:02/04/29 11:45 ID:8D0zYq/c
レスはやっ。頑張ってみるよ。
前キャン鉈落とし、龍閃脚は効果デカそう
628 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 13:07 ID:t00V3TwA
前キャンで中以上の技を出したいときは、例えば『2>3+(弱P+弱K+中P連打)>6』
と入力すると出しやすいと思う。
629 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 14:01 ID:BL6Om6Wo
最近、近所のゲーセンで
ベガバルその他が大量発生で気が滅入る・・
倒すと、ベガバルブラって・・・
ハゲじゃなきゃいいとおもってんのかYO
っていう愚痴。
覇王○って最近全くみないなぁ・・・
>>629 稼動当初はメチャメチャいたよな。もちKグルレシオ4(w
遠距離大Pとバクチ天覇風塵斬で盛り上がりまくり
631 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 14:36 ID:au7lagzQ
>>629 ハゲブラじゃなきゃいいじゃん。
ベガバルなんて弱い奴に負ける気しねーし。
それに負けてるんだったら相手が強いか君が弱いかどっちか。
>>629 俺の近所もそう。勝つ>最乱入される>Cグルベガブラバルホンダのうち3キャラ選ぶ
ってパターンが多すぎ。お前ら溜めキャラしか使えないんですかと。
で、前転ぶっぱ。
最近捨てゲーの回数が多くなりました。
っていう愚痴。
さすがにベガバルブラで回り込みされても何とも思わない
庵キムテリーとかだと戦う前からビジョンが見えるよな
ブラバルベガ本田辺りをとって来る奴の戦法は大抵似通っているよね。
子供ならまだしも、大人でも使ってくるのいるし…
さすがに何回も相手にしてると疲れるだろうし、捨てゲーする気持ちもわかる。
>>634 俺もそっちの方が嫌だ。
あと本田は普通に待ちとぶっぱの相手すんのがだるい。
テリー前転よりザキサガ前転の方が性能いい罠
(移動距離もあるが)
>>637 本当だ。テリー前転って隙が4Fあるんだね。
ザキサガの場合、前転の距離とザキック・デヨのリーチに差が少ない為
立ち技をすかそうとしてると前転に対処しにくいんだよね。
しかも前転>スパコンがカナーリきついし。
639 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 16:09 ID:V4GRnUdc
>632
バイソンは入らんかイ?
640 :
549:02/04/29 16:14 ID:rdw/csbI
>ケンについて教えてくださった方々
大変参考になりました。
バリエーション、差し合いの基本など特に。
がんばってみます。
あと前キャンが必須のような感じがしたのですが…練習してみます。
641 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 16:14 ID:V4GRnUdc
>635
ていうか、最近じゃどのキャラも似通った戦法使うヤツ
ばっかじゃん。
前キャン、家庭用のトレーニングモードだと立ち弱攻撃空キャンとの見分けが付かなくて成功したのか分かり辛い
声で判断するしかないか?
>642
モリガンあたりにソウルフィスト連射させるように記録させておけ
んで、そのソウルフィストを抜けて前キャンネイルボム
>>641 とはいえ読み合いはあるじゃん。632のキャラだと作業ゲーになってほんと萎える。
相手も作業、こっちも作業。俺もそういうのとやると逆に下手になるから捨てゲーor放置するかな。
このゲーム中途半端に攻めるよりもCグルで垂直andバックジャンプしながらガン待ちプレイしたほうが数倍勝てるから
初心者狩りには最適なんだろうけどね・・・。
>>635 俺の近所では大人がそればっかりダヨ。
そんな奴らには簡単に勝てるんだからいいじゃん。
つまんねーけど、下手になる事気にするんなら他のとこ行けよ。
みんなの、これはイケてると思う連携教えろ!
最近-Nケン-近強K-屈中K-ダッシュ中K-遠強K。近強K-屈中Kの連携がスゴイ!相手がある行動をしていないと当たりません。
後、あまりやりすぎると、昇竜で割り込まれます。ちなみにウメのパクリです。
みんなの連携を教えて。
《646
すまん。ダッシュ中K→ダッシュ屈中Kの間違いでした。
>Cグルで垂直andバックジャンプしながらガン待ちプレイしたほうが数倍勝てるから
ベガはその動きじゃ伸びないかもしれないけど、バルでその動きは昔から基本でしょ。
地上戦やる方がナンセンス。
君が何使ってるか知らんがベガバルだって神経削ってやってるんだから
あんまり非難せんといてほしい…
649 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 21:20 ID:xnlOmstY
くそ〜・・・ルガールが倒せないよ、みんな倒せた?っていうか
ルガールの次いるの?
>648
まじめにバルに取り組んでるんならまあ許せる。
読み合いand立ち合いで負けた>じゃあキャラ勝ちするかって考えがミエミエなやつは俺も萎える。
俺バル使ったこと無いからよくわかんないけど、面白いの?横槍スマン。
バルログ使いって平均で、どれぐらいGPを稼ぐの?
>652
カプエスってGP稼ぐゲームだったか?
CPU戦を主体にやっているからじゃないか?GP稼ぐのは。
>>650 基本的にアケ板住民は格ゲーのCPU戦は眼中にない
>>653 CPじゃなかったっけ。EXキャラとか隠し要素買うの大変ダターヨ
まあ、CPU戦を楽しむのもよし、対戦を楽しむのよしと、楽しみ方は
人それぞれ違うってことか。
>656
スマソ、2の話ね。
でも格ゲースコアラーって大変そうだな。一人用の台探すのかな?
659 :
648:02/04/29 22:05 ID:au7lagzQ
>>651 正直キャラとしては面白くはない。でもなんか好きなんだよね。
面白くないのに使い込むほどに変に愛着が沸いてくる。不思議。
>>649 実際伸び悩んでますw
勝つことが好きでやってるか(ハゲでザンギに挑んでいく)、
対戦が面白くてやってるか(ハゲでブランカに挑んでいく)の違いでしょ。
>>650 ゴッドなら、バックジャンプ→ダークスマッシュで倒せる。
ところでルガールのオリコンでガード崩しできる連携ってありますか?
それともヒット確定状況のときしかオリコンってやらないものですか?
ゴウキの瞬獄殺がうまくでません。成功しやすい入力方法を
教えてください。
勝手に面白くない使い方しといて面白くないキャラ呼ばわりはどうかと思うが
662の質問って定期的に出るけど、レバー入れを意識するのが吉なのか
レバー・ニュートラルを意識するのが吉なのかはちょっと興味がある。
665 :
TOM:02/04/29 22:57 ID:oEj.96HM
GP4000だしてみろ。俺はだせたよー。
なんてたってカプエスはGP稼ぐゲームだからね。
きみらにだせるかな?
N弱P、N弱P、6、N、弱K、強P
分かり辛い表記だけどこれを意識するといいかも
>>661 ちょっとやってみたけど、
[中カッター→大ゴットプレス×2]の繰り返しでガードゲージ半分くらい減らせた。
ただし、ゴットプレスで削れ無いので、クラッシュさせてギガンを入れないとダメージはほぼ0。
Pには6割ちょっと減らせるからあとLv1ギガンで倒せる、ってときに使えるかも。
>>666 ニュートラルというのはどういう意味ですか?どうも6→ニュートラルの部分が
上手くできないんですが。どこが悪いんでしょうか?遅いのか、速すぎるんでしょうか?
あと、ボタンは素早く押したほうがいいのですか?
669 :
ミレニアム:02/04/29 23:10 ID:TSL7skUM
>>661 ゴットプレスからオリコン発動して確定。あとは中Pで浮かせて・・・
・・・ゴットプレス連打から超必確定。
670 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 23:10 ID:gR9qCUt.
SNKってコリアの会社だったんですか?
Aグルのベガを使ってみたいのですが、基本的な立ち回りとか連続技を教えて下さい。
Cでニープレスナイトメアキャンセル→強サイコクラッシャーぐらいならできるんですが。
サイコバニッシュを使ったオリコンが大変そうですが。
Aの強いベガを使っている人がいるので、相手の使っているキャラから知っていこうと
思いまして。
>>671 バニッシュできれば大丈夫だと思うけど・・。
ダブルニーからオリコン確定でいいんじゃないですか?
673 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 23:40 ID:RMK49x6c
有名人がCリュウケンで戦っているムービーが欲しいんですが
探したけどないんで出来ればどなたかオネガイします。
いきなりですんません
>>667 なかなか減りました。ありがとうございます。
京の鬼焼きオリコンも出せないほど下手なんで練習します。
>>669 すみません。地上オリコンで「しゃがみ強K→ゴッドプレス」が
ガードされたあとの状況なんです。
オリコン確定状況って
・ゴッドプレス
・ダークスマッシュ
・ダークバリア(画面端)
・烈風拳(画面端)
・対空
くらいですかね?
>>674 ルガのこといろいろ知り尽くしてるじゃないですか〜。
めくり中Kでしゃがみ中Kからゴットプレスじゃダメなの?
>>675 褒めてもらえて嬉しいです。
一応ルガールは夏から使っていたんで(w
ストゼロVの対戦ムービーの
「オリコンを通常技に対してのカウンターとして使う」
ってのにあこがれてAグル始めたんですよ。
相手の牽制技が出そうなあたりでぶっ放し発動
で使うことが多いです。
677 :
648:02/04/29 23:57 ID:au7lagzQ
>>663 気を悪くしたんならごめん。
付け加えるとバルログがまったく面白くないってわけではないよ。
ただ他のキャラに比べると楽しめる要素が大分少ないとは思う。
バルログの楽しいところは相手の攻めをしのぎ切る楽しさかな。
相手が強い程燃える。
678 :
ゲームセンター名無し:02/04/29 23:58 ID:igEfQ4Q.
>>660 ザンギでハゲに挑むの好きですが、何か?
確かにハゲ・ブラ・本田等どうしようもない系多い。
しかしそれを克服するのがザンギの歴史。
一撃の吸いに命を賭ける…ほんとにあぼーんも多いが…
チン出る
>>674 ルガのオリコンって決まると気持ちいいですよね。
678は神
682 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 00:09 ID:uPd9D2Kg
SNKってコリアの会社だったんですか?違うんですか?
>673
リプレイデータランドという所にあるカプエス2全国大会決勝ムービーの中に、
一応ダンさん(Cリュウケンサガット)vs大貫さん(Nリュウブランカサガット)
の試合が置いてある。ただ試合内容が大貫さんの一方的な試合展開なんであまり参考にはできないかも・・・
レバーをどこにも入れないで小P二回
>レバー入れて戻す>小K大Pをずらし気味に押す
てな感じですね自分は。レバー入れて戻した後は一瞬待っても
入力が間に合うので、キャンセルタイミングを合わせるならここで。
あと自分は小Pの部分は中指と人差し指のピアノうちにしてますが。
685 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 00:17 ID:KAwYyOXw
>>683
どうもです。
>>668 ニュートラル=中立
レバーをどこにも倒してない事
ごめん、6に入れた後はレバー戻さなくてもいいみたいね
弱K強P時どこに倒してても問題ないのは覚えてたんだが…
入力速度に関しては、ただ出すだけなら別に急がなくてもいい
ただステップから出すだとか通常技→ダクネスをやるんだったらそれなりの速度は重要になる
まず最初のニュートラルと順番通りに入力する事さえ意識すれば出る
>>680 最後の「ドン!ジュォォォォ」って
とこがたまりませんね〜(義眼テックプレス
対空オリコンってどうですか?
ジェノサイド1段目キャンセルが出来ないので
仕方なく「引きつけて発動→しゃがみ強K→立ち大P→ゴッドプレス」
からやっているんですがタイミングが遅いとガードされ
いまいち安定しない悲劇です。
俺のビギナーザンギNをチン出ないようにしてくらさい
今主軸に使っている立ち回りは
・J中K→生スクリュー
・ラン→小スクリュー
牽制には中Kを使っています
対空と起きあがりにWラリアットぶん回しているのですが
イマイチPPPとKKKの使い分け必要なのでしょうか?
まじでこれしかやってません、チン出る
おすすめの連携等教えていただけると嬉しいです。
689 :
前スレ157:02/04/30 00:26 ID:pAxn6IBo
>>687 ルガのことよく分からないです・・。スマソ。
対空オリコンはやったことないです。
相手が飛び込んできたら立ち中Pがほとんどです・・
>>689 エンターブレインの本を読んだところ、
PPPは攻撃値が高く、また胴体無敵でした。
KKKは終了までが早く、足元無敵でした。
牽制にしゃがみ強P、しゃがみ強Kはどうですか?
>>690 あ、いえ質問しすぎたこっちが悪いんで。
そろそろルガの話題は引っ込みます。
今日は色々ありがとうございました。(日付変わったけどw)
>>692 ゲーセンでの勝率2割ぐらいの厨房でゴメンね。
ルガのオリコン強いらしいのでがんばってくださ〜い。
おやすみなさい。
694 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 00:52 ID:PfdVKbtg
>>688 ザンギはやはり辛いね。しかしそれだけに勝った時の喜びも大きい。
牽制は間違いなく立中K、これしかない…たまに下大P・K。
スクリュー系も確かに投げづらくなってはいるが、ヒザ→下中K→バニ、
小J大パンなどとからめれば、Fパワーボムが意外と投げれる。
なので投げはできればアトミックでいく。前転あるグルには特に必要。
対空には引きつけPダブ・下中P・立ち大K・昇J小P・MAX
エリアルを使い分け。
そして最大のダメージソースFABは、個人的には小Jからか、Jヒザ
・ボディ当ててからの直FABがイケルと思う。
ルガの対空OCは普通にゴッドプレス〜じゃいかんの?
で強K*6→J弱*N→ギガンみたいな感じで
ザソギの小ジャンプ大パンツUZEEEEEEEEEEEEE!!!
ジェノサイドカッターキャンセルを
始動にすればいいんじゃない?
カッター→小P→プレスで
やったことないから知らんけど
大Pキャンセルプレスでもよさげかな?
練習してて起きてました・・・。
>>695 早めに出すとそれもいけますね〜。
ありがとうございます。
>>698 ジェノサイドキャンセルできないんですよ。
けどAグル使うからには出来ないとやばそうですね。
700 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 02:01 ID:3UMslJLE
オリコンはジェノ>通常技(中P)>プレスより、
小ジェノ>プレスの方が簡単だよ。
ジェノは小で、遅すぎなければ2段目ヒット後でもプレスが出る。
701 :
ルガの対空オリコン?:02/04/30 02:17 ID:.5uSGcE.
しゃがみ大Kで我慢しとけウマ―
SNK系のコマンド(ゲイン、竜虎乱舞系)って日とレバーによって
成功率が変わりまくって鬱にならない?
ゲインの出ないバイスはゴミだったよ。
キムの鳳凰脚と庵の屑風が上手く出ません。アドバイスをお願いします。
あと、響、舞、アテナ、春麗の中から先鋒もしくは中堅を選びたいのですが、
誰が言いと思いますか?グルーブはC、Nです。
庵の立小Pが、しゃがみ状態で当たらない
キャラっていますか?
家庭用持ってないもので・・・
>704 いないよ
>>700 確かに出しやすかったです。
2段目でもキャンセルできるのは新発見。
>>701 早めならゴッドプレス、
引きつけてならジェノサイド、
その中間がしゃがみ大Kだと思いました。
難易度は
ジェノサイド>しゃがみ大K>ゴッドプレス
ジャストディフェンスのタイミングとかコツってありますか?
ジャストディフェンスを狙うと普通のガードになったり、相手の攻撃が当たってしまいます。
オリコン確定ってどういう意味でしょうか?
バルログのローリングイズナドロップ系統のコマンド入力のアドバイスとかできたら
教えてください。
708 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 03:10 ID:r.LnV9Ro
>>703 その中で単純に強いのはCならチュンリー確定で
Nでも多分チュンリー。もしくはアテナ。
どっちもゲージ効率良いんで先鋒からやってけます。
ただ、俺は他人にオススメを聞いてキャラ選びするのはどうかと問いたい。
つーか、その4キャラって全部女キャラじゃん。(w
だったら自分が一番萌えるキャラを使えば良いかと。
気に入ってるキャラの方がモチベーション上がって
上達が早いというのも有るだろうし。
自分の好きなキャラ選ぶのが一番です。
そして俺はあなたがチュンリー好き出ない事を願います。(w
つーか、最近チュンリー増えすぎ。
>>703 キム、庵とセット? それならば春麗がいいのでは。
理由:サガブラベガあたりと闘い易いっぽい。頑丈。
このメンツで先鋒にするのは勿体ない気もするけど。
すみません、リュウの鎖骨割り?から
つながる技(スパコン、必殺&通常技)ってあるんですか?
711 :
709:02/04/30 03:20 ID:Y87Bzy.s
(追記)
708に禿道。
漏れも先鋒を響・アテナ・ユリで迷ってて、最近は響メインなんだけど
ユリの動きが一番良いです。萌え度がユリ>>>アテナ>響だし。
>>710 鎖骨割りの後半を重ねるようにしかもカウンターで当てれば
小Pにつながったと思ったよ。
実用的じゃないね。
なんかデジャブが。
>>703 クズ風邪は焦らずに、確実にコマンドを入れることです。
アテナ、響しか使ったこと無いですが、
しゃがみ弱の刻みが好きなら響です。
立ち大Pの対空の異様な強さがいい感じだけど
最近は春麗に反比例して使われなくなってきたカタストロフィ。
715 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 03:29 ID:TQ/ILlN6
>>707 オリコン確定ってのは絶対オリコンがヒットするということです。
ルガならゴッドプレスで壁に叩きつけて硬直時間が切れた瞬間にオリコン発動。
そしてタイミングよく中Pを出せばヒットするはずです。
ベガなら画面端で弱ダブルニーからオリコン確定。
>>707 JD(ジャストディフェンス)は
・飛び道具を放ってきた時は当然。
・飛び込みのときの空対空用の仕込み。
・技の硬直が解ける瞬間に仕込み。
(1フレーム早くガードできるらしいです)
・牽制合戦のときに混ぜる。
・対空が間に合わない時に。
といった感じだと思います。
無理には狙わないほうがいいでしょう。
イマキガツイタケド タイクウハ オリコンカクテイジャナイネ
JDサレチャイマスネ ハゲシクハジデス
あとそれから、
・地上対空されそうなとき
・リバーサル読み(投げに負けるけど)
も追加します。
718 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 03:58 ID:r.LnV9Ro
JD
地上対空されそうな時じゃなくて対空をJDするのを狙って飛ぶのでは?
あと地上対空じゃなくてもリュウの昇竜やサマソはカモです。
つーか707は仕込みどころを聞いてる訳じゃないのでは?
波動が取れないって言ってるんだからもっと単純な事かと。
その単純なタイミングってのは慣れて手で覚えるしか無いと思うよ。
人によってジャスト取り難い飛び道具とか有るみたいだから。
おれは花蝶扇とかソニックブームが苦手。
最初は飛び道具が取れるようになってきて
そのうち相手の飛び込みが、
更に成長すると飛び込み取った後の地上攻撃も連続で取れるようになる。
この辺がKが楽しくて仕方が無い頃。
で、そのうちジャストの取りすぎによるスランプに陥るから。
K強いとか叩かれても頑張ろう。
全体的にマキの目押しやスパキャンが出来ません。
助けてハイレベルマキプレーヤ!
遠距離大P鉄心とかホンマ出たことないです…
小足剛雷とかも…中足剛雷ガ精一杯・・
720 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 04:07 ID:r.LnV9Ro
そう言えばこれからアテナとか舞とか響を始めようと思ってる人は
響を最初にしない方が良いかも。
響を最初に使いはじめて遠近両用立ち大P対空に慣れちゃうと
遠距離、近距離の間合いの区別がつかなくなって
アテナで遠距離中Pで落とそうと思ったのに
近距離中Pが出ちゃってアボーンとか言う事になりかねないよ。
俺はどっちも使うけど響メインでやってるからか
未だにアテナの遠距離中P対空はどうも苦手。
>瞬獄でない人
弱P>6>弱K
ここを順番どうりやれば成功率上がると思う。
たいていは6の前に弱K押しちゃって出ないパターンが多い。
レバーニュートラルとかはあんま関係ない。6いれっぱ弱K強Pでも問題ない
>屑風、鳳凰でないひと
こればっかりはその人の癖があるんでアドバイスしにくい
手っ取り早いのが家庭用持ってるならトレーニングの
キーディスプレイ見て入力悪いとこ確認して。
例えば屑風なら
6方向にレバーはいってないなら意識してやってみる。
あと人によって楽しみ、動かしやすさが違うので
キャラは自分で選ぶべし
>>718 ああ、そういうことですか。勘違い失礼。
地上対空JD狙いのジャンプのメリットってなんですか?
自分が地上対空JDするときは飛び道具などの先読みが外れた時です。
JD自体はプラクティスモードで練習するといいです。
過去スレで話題が出ていた汁氏のガイルの対空オリコンですが、
自分で研究したりログを漁ってもサパーリ解りません。
モア逝こうにも遠すぎるし・・・せめて序盤のパーツだけでも知っている方、
いましたら御教授願います。
確か画面はし付近限定で
対空発動>2大P>サマソ>裏拳×N>色々>オリコン終了>空中投げ
だったと思います。
運びは6大Kで
でも、そんな減らないんだよね、これ
他にもギースの対空オリコンもやってた
727 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 05:55 ID:lkmwppGA
K響、庵、ギース2って強キャラですか?
準強キャラだとおもうよ
強いんじゃない?庵ならAだけど
むしろKサガット・キャミィ・ブランカ2
>Kサガット・キャミィ・ブランカ2
負けたら恥ずかしいので使えないです。使いたいけど
やはり強キャラですか
響で待ってたらよく挑発されるのでマズー
庵に前店無いから割と好印象でウマー
ギース体力高いからなんとなく勝てるし
今日から厨房を自負します(´∀` )/
みんな、キャラセレは萌えで選ぼうよ!とか言ってみるテスツ。
そんなおれはデソ、チャンコ、ザソギ2だーー(ただしK)
サガロレベガというキャラが単純に好きなんで困っちゃうね
あと基本は萌え(使ってて楽しい)、用心棒、中間って感じ
A庵とA京の鬼焼き連打は弱中強のどれで連打したらよいのですか?
サクラの昇竜連打は素直に入力してできるのですが
この二人は全然安定しません。
やっぱり皆さんは波動連打で斜め入力のときにPを押す方法で
やってるのでしょうか?
レバーぐるぐる
>>725 オリコンスレにあったよ。
…誰かURL教えて下さい。
737 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 13:10 ID:8ErYFexA
禿げしくガイシュツだと思うけど
登場シーンが変わるキャラの組み合わせが全部書いてあるサイトとかないですか?
教えてくだちい、おながいします。
上げちゃった・・・鬱死
>733
根性で昇竜コマンド繰り返し入力してますが
>733
まじですか!
ちなみに弱中強どれでしょうか?
強
厨房な質問ですが・・・
リュウでブランカのローリング返したいんですが、
ゲージ使わないで返せる技ってありますか?
今日Cのブランカ3に負けちゃいました。
ローリング返せないせいで、ローリング多めに打ってくるんです。
で、それがジャンプ直後に運悪く当たるって事が多かったので、
相手のローリングを少なめにしたいんです。
ちなみにNグルです。
744 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 20:24 ID:CMoJgU5c
Nグルならガード後ラン立ち強P
どっかにリバーサル強竜巻で返せるとか書いてあったような
>>744 レスありがとです
しゃがみガードからも間に合うですか?
ある程度横に長いジャンプ攻撃持ってるキャラなら大体ローリング返せるみたい
例としては
ロック:J中K
ギース:斜J強K
だった
いやCPUがこれで反撃してくるんだよ…
>>748 それNグルのジャンプじゃ間に合わないんじゃないかな?
試してないからわかんないけど。
大ジャンプなら問題なし。
むしろキングとかは大ジャンプでないと返せない。
その後の状況までは知らんが。
751 :
ゲームセンター名無し:02/04/30 22:32 ID:ntMwmJrs
前キャンって何フレ無敵でしたっけ?
前転そのものの無敵時間は27フレームだけど、必ずそれ全てが乗っかる訳でもないみたいだね
大銀杏投げスカ、弱メコンデルタエアレイド、弱奥偽 旋風烈斬あたり
みんななんでフレーム数とか知ってるの?
>>753 Eb本
カディアのとは違う場合もあるけど、あれはターボ化された数値っぽい
リバサMAX真空波動拳
756 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 00:12 ID:yJ0IRJTo
>752
このゲームは技を出したとき、
『技の硬直終了>BL、JDのみ可能フレーム(1フレ)>ガードのみ不能フレーム(1フレ)>ガード可能』
というふうになっています。
大銀杏投げスカのような隙の少ない技を前キャンで出した場合に終わり際に技を喰らってしまうのは、
技硬直終了後のガード不能な2フレームに技を重ねられているからです。
ちなみに『BL、JDのみ可能フレーム』があのムーミンガードです。
後転は20フレームだけど
チャンの新ネタってなんかないでしょうか…
759 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 00:37 ID:JHU/YRb.
>>723 対空技ジャストした時って普通に反撃確定する状況が多いじゃん。
あと相手にプレッシャーかけられるってのも有ると思う。
760 :
:02/05/01 00:39 ID:PiCUo89M
まだやってんのおまいら
今Kグルでチャンとキャミィのコンビなんすけど、
もう1人いいの居ないでしょうか?
>759
地上対空じゃなくて地上通常技対空でした。
ごめんなさい。
>761
サガット
>761
ブランカ
胴着一家使ってるんだけど、前転やジャンプ強い相手と戦うにはどうしたらいい?
波動はそうそう打てないから短い手足振ってみるんだけど、結局最後は相手の選択肢に
付き合わされて、脂肪。
なんとか自分から選択迫ってくいい方法ないですか?
Cのリュウでガードキャンセルが出来ているかどうか確認したいのですがどうすれば
わかるのでしょうか?割り込みってどういう動作ですか?
あと、Cの庵がレベル3の状態でレベル2の八稚女を出してその後でレベル1の八稚女
を出すにはレベル2をキャンセルして出すのでしょうか?
逝ってよし
768 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 02:15 ID:rhkbZXFo
ブラのローリングだが
ガーキャン前転が間に合うぜ。
あまりお勧めはしないが。
文章が稚拙すぎてレスる気にならない罠
>>766 ただの中昇龍と違って画面が一瞬暗転するしゲージも減る
吹き飛び方も違った気がする
八稚女はその通り
>>768 半年以上前にがいしゅつ
771 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 03:01 ID:JHU/YRb.
>>762 通常技対空でもキャラの組み合わせによってはジャスト後反撃できるよ。
響の近距離大Pとか殆どのキャラで反撃出来ると思うけど。
リュウケンの突き上げアッパーとか
アッパーには昇竜が仕込んであるから注意
キャンセル可能部分は対空に機能しないから無問題
>773
昇竜仕込んだ時にかぎってJDされない罠。そして点高く舞い上がるリュウ。
いまだにガン待ちに勝率悪い。自分より下手だと思う相手にもよく負ける。
ダメージ源は相手の対空が間に合いそうに無いと思ったときの飛込みなどが多く
博打性が強いのでほんと安定しない。
皆さんはガン待ちブラに安定して勝てます?
>776
待つ奴にジャンプして近づくのはかなり危険。
相手はつねにこっちの動きに対応するのに賭けてるだろうから確実に落とされると思う。
地上で有利になる通常技を当てて横押ししていくのがいいかと。
という自分もあんまり安定して勝てないのが鬱…
>>776 一般的に、諦めてグルーブを変えるというケースが多いけど…それはイヤでしょ?
だったら地上戦を鍛えまくるしかないと思う。
前歩き等で牽制を誘って、後ろに歩いてすかし、さらに前進して無防備の相手を殴る。
基本中の基本なんだけど、これが出来ないプレイヤーがカプエスでは多すぎ…。
愚痴ってすまん。
小ジャンプで接近。基本はジリジリ歩く。
ブランカが大ジャンプしてくれたら必ず落とす。
>778の状況を作りやすいのはケンの立ち大Kだよね。
780 :
776:02/05/01 21:43 ID:c9yVlW6o
レスどうもです。やっぱ地上戦で足払い合戦ですか。
ルガールとかは地上戦もブラ有利な気がしないでもないですががんばりマウス。
ある程度納得の行く足払い合戦ができるバランスならまだ良いけどね・・・。
システム的にも、キャラ性能的にも、なかなかそれだけではやって行けん。
足払い合戦したいんだが、そこに「殴りをかける」禿uzeeeeeeee!!
ガン逃げリョウに勝てない
つーか、足払い合戦なんか
ステップグル対RUNグルじゃ不利すぎてやってられんよ
>>778,779
けん制をすかすってのが自分は全然出来てないように思えてきた
どおりでCPUによく転ばされるはずだ…
776の方にレスする資格ありませんでしたね
逝ってきます…
786 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 23:18 ID:Z0OEHeOI
>>780 ルガで正面からブラに地上戦挑むのはかなり無謀。効率悪すぎる。
このゲームってリーチが無法に長くて出の早い技が多いから後退してがかわすっていうのは難しい。
前転があるからそんな技が多いんだろうか。
もしかしたら前転ってお手軽に足払い合戦を楽しむためあるんだろうか?
788 :
ゲームセンター名無し:02/05/01 23:24 ID:yWgvyDtU
がんにげリョウにかてねーって事は斬空ごうきにもかてねーんじゃねーの?
空中こおう拳無茶して近づこうとして当たってないか?普通にガードするなり
前転するなりで画面端まで追い詰めりゃジャンプしかねーんだから
対空で落とせばたいしたことねーと思うけど。
すいません、ガン逃げと割り込みってどういう意味ですか?
ガン逃げ=死ぬ気で逃げる行為
割り込み=技と技の間に文字通り「割り込む」事。無敵技だとやりやすい。
ちなみに、ガン逃げリョウに困ってる人はリョウを使ってみると良い。
空中虎おう拳は着地時にかなり硬直があるんで、飛び越えたり
前転出来れば、案外殴れるもんだよ。
先生!Sグルはどうしましょう?
792 :
ゲームセンター名無し:02/05/02 00:16 ID:XVO/MKBE
ロックで禿げ(C)に勝つにはどうしたらいい?
Nゴル豪気の空からのラッシュを教えてください
地上では
中P→中K→小波動or小竜巻きor瞬獄殺
を主軸に攻めています
>>791 使ってみたい人もシバいてみたい人も、先ずはSグルスレを見てみよう。
>>733 簡単な方法
庵なら弱〜中、京なら中〜強ボタンを人差し指、中指で交互に
押しながら鬼焼きコマンドを連打。弱鬼焼きを中鬼焼きでキャンセル、
中鬼焼きを弱鬼焼きでキャンセル。その繰り返し。さくらの照応件連打
もそれでいける。ダメージは減るが。ちなみにべガのばにっしゅ連打で
これをやるとワープになる可能性あり。
Kブラの怒り下大Pと小J大Kですぐクラッシュしてしまいます。
Cの胴着一家で良い対策があったらご教授ください。
>797
よく聞くアドバイスなんですけど何かコツってあるんでしょうか?
最初は空中竜巻で超必を暴発してくれてたのに、最近はバレて通用しません。
よく聞くアドバイスなんだ(;´Д`)
>>792 エスパークラカン。
デヨをすかしてエッジ。
>>798 いやそう返されると…困ったなw
空中竜巻で逃げられる余裕があるなら怒状態の時は徹底的に逃げ回ってじらすとか。
相手がイライラしてワンパになったらエスパーの出番w
リュウケンでブラサガ戦はエスパーっぷりが勝負の分かれ目ですよw
最近Nベガ使い始めたんだけどなんかコツある?
いいネタ教えてくだちい
使ってて思ったのは結局ダブルニーと返し辛いキャラに対してヘッドプレスしかやってない印象を受けた
現役ベガプレイヤーじゃないので適当だが
小J強Kはやたらに長くて判定も強いので遠距離からの牽制にいい。スカったらヤバイけど。
小J中Pも中々いやらしい。使いすぎると駄目だけど。
ベガの小Jって相手から見ると低くて長い嫌な性能なんだけど、使ってる方は
使い辛くてしょうがないんだよねー。もっと滞空時間短くしてくれ。
S・N・KベガはRUNがあることが何より大きいと思う。積極的に間合いが詰めれて(・∀・)イイ!
RUN屈中Kで攻め立てるのが結構強いかと。
ランの移動速度上位陣
10.1 バルログ
9.8 キャミィ
9.6 舞
9.2 ベガ ナコルル
9.0 春麗 マキ ユン ロレント
ベガは中型キャラの中で一番足が速い!(意外?
ランラッシュだー(わー
ケンは知らないけど、リュウ対ブラサガは灼熱波動命
ベガはランモーションのカッコよさがトップクラスだからいいよなあ
「屈服するか…」
808 :
ゲームセンター名無し:02/05/02 03:54 ID:O/8eVnlw
Kバル使ってるんですが、いまいち安定しません。
立ち回りでは屈中足屈中Pスラ等をメインで使ってます。
対空は垂直J中Kor空中投げです。(先読みぎみでないと俺にはきついです)
正直逃げまくる厨バルです。
JDは対飛び道具程度で通常技を取れたとしてもその後何をすればいいのか分かりません
少しでも集中力が切れるとボコられてしまうのが現状です。
ラッシュをかけられた時の対処の仕方、
自分が怒った時の選択肢など教えていただければ嬉しいです。
下手にJDを考えて足が止まるとかえって良くないんじゃないすか。
つうかKってあんまバルにあって無い気がする。 独断だけど。
Pの方がまだヨサゲ。
《803
Nベガ・相手が空中にいる時、前J中P2HIT後、着地メガサイコ。
うまく当てれば全段HIT。
ガードキャンセルHIT後、メガサイコ。うまく当てれば全段HIT。
立ち回りには立ち中爪、屈強爪
対空には立ち強K等も混ぜてみよう
中間距離を制したら小ジャンプからの攻めで押さえ込め!(アルカデア風)
ブラのローリングをガードした後
ザンギのエリアルロシアンスラムって入るじゃないですか。
あれって、L3限定ですか?屈ガードした後だと入りませんか?
立ガード→L3は入ったんですが。
>795
ありがとうございます。
さっそく練習することにいたします。
ロックでハゲに勝つのは楽でしょ。
ただし、C・Aに限る。
・飛んだら立ち大Kで落とす。必ず。
・大足が届く範囲でしゃがむ。
→上デヨには大足を差し込む
→下デヨには小ジャンプ大Kを上手く当てる。ミスると殴られます。
ちなみに昇龍馬鹿には、レイストを起き上がりに重ねておくと
良く当たるので使ってみると良いかも。
大足が届く範囲でしゃがんでるキャラに上デヨ狙うハゲ、、、
ってかその理論ならほとんどのキャラでハゲに勝てると思うのだが。
>816
あんまり虐めるなってw
そのハゲは大Pボタンしかついてないんだよ、きっと。
(´・ω・`)
小ジャンプ防止に上デヨを置いておいたりしないもんですか?
必ず各種デヨをギリギリの距離で空振ってくれるサガットか…
小Jしようにも下デヨにすらひっかかる時だってあるのに
ベガのネタ発見
(本来ベガ使いなら知ってて当然なのかもしれないが)
下小P*2→遠中Pからキャンセル弱ダブルニーだとめり込まない(中足だとめり込む)
問題は、遠中Pがしゃがみに当たらない場合が多いって事なんだけど
>>821 す、すまん。常識です。
それはともかくせっかくだからベガの遠中Pについて。(エンター本参照)
しゃがみに当たらないキャラ
リュウ、ケン、ゴウキ、キング、ダン、ロレント、ハオウマル
バルログ、キャミィ、モリガン、ユン、チュンリー、サクラ、マイ、キム
バイス、ユリ、ナコルル、ロック、ヒビキ、マキ、イオリ、アテナ
こう見ると結構いるね。
823 :
N(A)ベガ:02/05/02 14:43 ID:WuVaw.Y2
・小K→下小P×2→中Por中足→ダブルニーなど
要密着スタートだけど、RUNからこれでタメが出来る。
RUNからちょっと待つか、繋ぎを遅くして小K→下小P→中攻撃、とやってもタメが出来る。
・小足→下小P→中足→必殺技
スカし下段からのコンボ
・小J中Por大K→下小P→中足→必殺技
ベガだと小J攻撃→地上技の目押しが簡単な気がする。
…とおもったら、小Pの発生がアホでした(発生3フレ)。
小J大Kが鬼のように長いし、当たりも強い。
小J中Pが2段技だし、そこからの選択肢も多め。
Aベガ使いつつ、息抜きにNもやるってのも良いものよ。
824 :
ゲームセンター名無し:02/05/02 14:59 ID:va2ugSR6
>819
そんな禿は烈風拳を差し込んでやればいいよ。
C山崎の逆キャンとそのコツを教えてください。
おながいします。
>>825 Lv2ドリル打ち上げキャンセルヤキ入れ
屈辱技 ただし連打失敗と思われる可能性もある諸刃の剣
>818
いくらデヨでもその間合いで振り回すわけはないと言ってみるテスト
飛ばれたら昇龍拳。前転には小足から連続技。
デヨには昇龍拳。
↑815の攻略はこんなレベルだと思うぞ。
やる極のToroを思い出した。またやばめな攻略書いてるし。
829 :
821:02/05/02 18:02 ID:XPAy750M
>>822-823 なるほど。デソがしゃがんだりして横幅が広くなるとまた目押しが変わってくるみたい
しかし小J強K、ホントに横のリーチが凄い
画面3/4以上離れてても届くってのが凄い
あと小足始動はかなり安定しないです
ロレに画面端で小P×N>2中K>トウァ!>下入れJ中Kで固められたばやい
無敵技ないキャラでどうやって抜けたらいいの?
前転しても結局相手が先に動けてつかまるし、、、。
トウァ!>早だしJ中Pで近づかれてそれされてガークラ>御離婚 は見飽きたよ。
それとロレの2小Pの発生っていくらですか?
覇王○並に割り込まれやすい気がするんですが。
832 :
ゲームセンター名無し:02/05/02 21:37 ID:bCJcGAc.
ロックは元々止まっての牽制能力が低くて通常技じゃ
地上戦出来ない分、割り切ってスパコン一発か小Jでの奇襲に徹する事が
できるような気もする。
禿にも事故狙いでやれば手傷位は浴びせれそうな。勝てるとは思えんけど。
どちらかと言うと、牽制はそこそこできるがスパコンとかでの事故が狙いにくい
キャラの方がハゲ戦は辛い。
833 :
ゲームセンター名無し:02/05/02 21:37 ID:bCJcGAc.
ロックは元々止まっての牽制能力が低くて通常技じゃ
地上戦出来ない分、割り切ってスパコン一発か小Jでの奇襲に徹する事が
できるような気もする。
禿にも事故狙いでやれば手傷位は浴びせれそうな。勝てるとは思えんけど。
どちらかと言うと、牽制はそこそこできるがスパコンとかでの事故が狙いにくい
キャラの方がハゲ戦は辛い。
2重スマソ
>>830 ガーキャンでなければLv1スパコンがいいかと
弱攻撃みたいに持続が短い技に対しては十分な無敵時間
小Pは発生4F、硬化差5F有利
実は一部のキャラの固めに比べたらよっぽど緩い(さくら立小Pとか)
そういう訳で弱攻撃での割り込みもあまり悪くないと思う
ダンとロックの立ち回りは似てる
とかいってみるテスト
いや、ランモーションを語るならダルシムを忘れるな。
つーか、走ってんの?あれ
結局ロックは禿に勝てないって事?
>>838 正直無理だとおもふ
スパコンでもエッジでもなんでもぶっぱしてせめて善戦しよう
元々ハゲと張り合えるキャラなんてほとんど居ないんだからどーでもいいよ。
勝てないんなら社長とか伊予ロックは禿戦どうしてんの?
つーかロックの牽制技そんなに弱くないと思うけどなー。
ロックって通常技は一通り便利な物が揃ってると思うんだけどなぁ…。
>>841 彼のロックは大足の射程が10ドット長く
真空投げの発生も3フレです
大K関連振り回してるだけでも結構いけるとは思いますけどね
屈中Pは謎
勝てないって表現はまずいよなぁー
かなり不利とかでいいんじゃない?
かなり無理で。
846 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 00:14 ID:P0NC0k7o
勝てないと言われてるキャラで勝つと相手に与えるダメージが3倍なので
ユリで先鋒ハゲ殺したらそのまま3タテできました
つーかLv3ぶちあてりゃ半分なくなるゲームなんだしさ。
ぶっぱなし2回当てりゃ勝ちさ(藁
ユリの覇王はMAXでも5000弱だった気がする
3回当てないと死なない
4300です。3回半当てる必要がありますね(藁
というわけでSグル推奨スレになりました
852 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 00:41 ID:GBJubRy6
ユンに半分以上減らされると泣きたくなります
Nロレのいやらしい動き方を聞いてみる
初期に使ってたんだけど、今でもスカウターとかナイフの効果的な使い方がよく分からない
ロレはPPPの使い方がわからん
よくある(?)パターン、R1ユリvsR2禿
ユリ:MAX覇王3526、体力10880
禿:下デヨ1500、体力14800
単純計算すると
下デヨを食らったユリの損傷率=14%
覇王を食らった禿の損傷率=24%
ユリは下デヨ7発、禿はMAX覇王4発で各々瀕死になります。…オイ(鬱
>852
ユンが半分減らされると泣きたくなります
>>854 メコンデルタアタックね
端に追い詰められて前キャン、これで飛び道具をかわすのが餓狼スペっぽくて楽しいんだ
>>855 ユリとハゲのレシオを入れ替えて試算するともっと鬱になると思われ
ユンの性能自体は決して悪くないとか言ってみる
ただあの攻撃力と体力の低さがどうにもならん
つかね、言わせてもらおう。ハゲにユリで挑むの無謀。
ユリの蹴り(威力1000)で、デヨ(威力1500以上)とやりあうってのがそもそも
間違いだ。ユリが6回蹴ってもハゲは3回殴れば元取れる。
しかも下デヨにはスパキャンがかかる。おまけにリーチの差は歴然。
体力差や昇竜の性能からみても、分が悪い。
これはユリレシオ3対ユリレシオ2以上の差。
>>857 なんつーかもうちょっとまともな使い道は・・・
そういやユン攻略俺も知りたいな。
相手の隙にゼッショウ、バクチ鉄山、
あとは3中Kくらいしか使ってない。
前Cコボクは練習中。
>>860 いや、そんなこと得意げに言われてもね・・・
>861
フラフラ歩いて立ち大Pとかを差込む。
確か過去ログに軽く書いてあったはず。
そろそろこのゲームの裏話っぽい事とか
話したりするような時期なのかな?
全国以後、前キャンやらムーミンガードやらと
一気に色々伝わり始めたし…
サプライズバックに無敵ついてるのは
調整の時にキ○さんが見逃したせいだとか、
ライデンの前転が泣きたくなるくらい遅くなったのは
ロケテの時にゲ○さんが転がりすぎたせいだとか。
まぁ、この辺は大体モンテスレ見れば既出のことばっかりなんだけども…
ファミ通の恭介のA級のパクり疑惑やら、
ア○カ○ィアの攻略文、2chの某スレからの転載疑惑とか色々あるけど、
結局はどうなんだろうなぁ…
>ユリの蹴り(威力1000)で、デヨ(威力1500以上)とやりあうってのがそもそも
>間違いだ。ユリが6回蹴ってもハゲは3回殴れば元取れる。
補正無しなら流石に元は取れないよう (w
ユリ対禿なんてやりたくないけどな。たまーに当たるんだ、これが。
>ア○カ○ィアの攻略文、2chの某スレからの転載疑惑とか色々あるけど、
やっぱ転載されてたんですか?
じゃあ俺も言わせてもらう。
デヨばっか注目されるが立ち小Pは何気に遠近とも
発生2フレ有利6フレ、おまけに威力は500と来た。
近距離のアクセントとして歩きながら固めもどきやるには充分だし、
勿論大人しければ投げ、暴れるようなら有利フレで中足でも刺しこんで
キャンセルグランドであぼーん。
実は小攻撃って威力だけでも3倍以上違いがあったりして
性能差がとても大きいが、ハゲ様はこの部門でも間違い無くトップクラス。
ユンの6中Kってどの通常技よりもリーチ長いから
遠距離の相手にガードを意識させることができれば結構使えるよね。
初歩的な質問ですいませんが、バルログの爪&仮面が取れるのはガードしきれなく
なったからでしょうか?とれるとどう不利になるのですか?
また、どれくらいで爪&仮面が復活するのでしょうか?
>>869 爪は外れるとリーチダウン(多分攻撃力も)+レッド使用不可、
仮面は防御力ダウン。外れたら拾いにいくべし。
>>867 >発生2フレ有利6フレ、おまけに威力は500と来た。
…あまりに無法だ。発生最速って何よ…。
しかも、eb本見たら打点が66。ユリ(65)と1しか変わらんようだ。
違いはリョウお兄たんに当たるかどうか (w
>853
漏れのヘボい動きで良ければ参考までに。
牽制は中K、スラ、下強P、スティンガー。中Kはランから出すのもイイ。
エスケイプや、後方スカウタージャンプ、 後転(214P)での様子見&ゲージ溜めも重要。
対空は言わずと知れた中P、ジャンプ弱P、強K。小ジャンプには弱い。
攻めの起点はジャンプ中P(スカウター、エスケイプからも)、スティンガー。
スティンガーは低空で強を読まれないように出すこと。
ジャンプ中はガード、ヒット硬直が短い為割り込まれやすいので、レベル1テイクノーも混ぜる。
密着なら無敵技として使えるけど、昇竜系には弱い。
ガード後は4フレ不利だけど展開が速いので誤魔化せる場合も多い。
連携の起点は弱P。下弱Pは出が速い代わりに有利フレームで劣るので、主に割り込みやヌルイ連携の繋ぎに使う。
弱Pを数発刻んでから、投げ、中K、下中K、下強P、めくりジャンプ中K、小ジャンプ中Pに移行する。
下強Pはガード削り、中Kは戻りが速いので前転対策&ジャンプ防止。
小ジャンプ中Pからは後転逃げやマックステイクノーもイイ。
下中Kからはスティンガー、スカウター>ジャンプ下中K、後転。
スティンガーからは、少し歩いて下中K、下強P、スラへ。図々しくラン弱Pとかもアリ。
下中K>スティンガーを前転で抜けられるとヤバイ。様子見も重要。
スカウター>ジャンプ下中Kは読まれてると落とされるけど、一気に攻め込める選択肢なので積極的に狙う。
ジャンプ下中Kもジャンプ中Pと同様、喰らいが短いので弱Pや下弱P、テイクノーに繋ぐ。
画面端ならスカウターで相手を飛び越さないため、ジャンプ中Kに変えられる。
端でジャンプ中Kからは弱Pや近強P>スティンガー、スカウターに繋ぐ。
近強Pは喰らい硬直が長いので割り込まれにくく有効。一気にガークラを狙える。
また、端でなら弱Pからの当て投げにスタウター、スティンガーを入れ込んでおけば、近強Pに化けても攻めが続く。
端に追い込むためのP投げもイイ。パトリはどうでもいいや。
873 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 01:38 ID:scCwzgZc
いんや。ミドルレンジの刺しあいなら、
ロックの大足に分があるよ。
リーチも出の速さも下デヨに勝る。
つかロックの大足は、当たりが強い。舐めたらアカン。
ただしハゲはそれ以外の選択肢が多いから
ミドルレンジの地上戦を避ければいいだけや。
ロック側としては、サガットに柔軟に対応されない様に
いかに騙し騙し戦うかが重要だと思うので
>>815の考え方は間違っては無い。
ユンと禿
R3ユン体力15444
R2はげ体力14800
ユン近中P500
禿立ち弱P500
ユン遠大P1100
禿立ち中P1100
大コボク1600
上でょ1600
1ソウライ1900
中アパカ1900
2マッハ3200
1ジェノサイド3300
3ソウライ4300
2ジェノサイド4500
正直バグだと思った。
>874
面倒じゃないなら一つ質問に答えてくれ。
ヨウホウ→弱鉄山→立ち中K→HJ大Kと
LV2レイド→アパカ
どっちが減る?(´Д`;)
つまり満場一致でハゲは阿呆という事で異論無いですな?
勿論使うなとか卑怯とかそういう意味は一切無い。
ただ、いかにハゲの性能が馬鹿かという再確認。
ちなみに、ユンの生命線は雷撃蹴からの前方転身。
当て投げだが気にすんな。これ無しじゃ勝てる気がしない。(´Д`;)
ハゲ=阿呆は同意。
そりゃみんな使うわな
881 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 01:52 ID:scCwzgZc
ハゲ=デヨ
マキとアテナってどっちの方が強キャラかな?
なんかマキの方が万遍なく闘えるような気もするんだが。
ロレントったらコレでしょ
上り小J中P:チョッ速中段。小P押しから先端当てを狙えば、ほとんど反撃を受けない。
頂点小J中P:速いし、ヒット確認からLv3テイクノーに繋げられるスゴイ技。
下り小J中P:2〜3段目を着地スレスレで当てると相当有利に。余裕で中足も繋がる。
オマケ小J大K:波動を飛び越えたときに出したり、バックジャンプから出すといい感じ。とてもいい感じ。
884 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 01:55 ID:scCwzgZc
>>875 ヨウホウコンボ6300
2レイド中アパカ5662
これはユンの勝ち。
ちなみに、2レイドキャノンで6540。
ヨウホウだけは減るらしい。
>885
良かった…。いや、良くない。
というか、Cハゲなんて今日日見ないし。
有難うございます。
>>869 >>870 バルログのみ、攻撃値に次のような特殊な修正がかかる
●自分がバルログを使用している場合
与えるダメージが99.75%に修正
●バルログを使用し、仮面が取れた場合125%に修正
eb本の14ページにあった
>>887 ん、ちょっと分からない。↓でOK?
爪外れると攻撃力 -0.25%
仮面外れると攻撃力 +25%
>>885 1レベル+追い討ち難易度の手間賃が800弱とは如何な物か・・・。
面白かったんでちょっと調べてみますた。
禿 めくりJ弱K弱P強P2レイド上キャノンで9060
ユン J強P下強P揚炮強鉄山中K雷撃スカ中KJ強Kで8979
ユンの方が倍くらい多く入れてるのにね(w
891 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 02:13 ID:o/CGFy0Q
>>889 仮面外れた時は合ってる。
爪が外れた時は爪を使う攻撃(とジャンプ弱P)のみ低下。
数値は技によって違う。
弱が100、中が100〜200、強と必殺技が200から300低下する。
紅丸の基本戦法きぼんぬ。
つーか、このキャラの使用人口ってどの程度ですか?
なんか地元では全然見ないんだけど……
仮面はずれた時強くなってんのか! 知らんかった!
ぶっちゃけ、ハゲの腕力がユンの倍ぐらいあるのも
それ単体では別にまずくは無いんだよ。
ハゲの攻撃の方が苦労無くぽんぽん当たる機会多いのが問題な訳で。
どう考えても鈍重で技当てにくいキャラのパワーバランスだろ? それ。
チャンみたいなさあ。
なんでリーチ長くて隙小さい技が豊富な昇竜まであるキャラがそれなの?と。
つーかだから、なんでチャンより攻撃力たけーんだよ!
上下デヨはダメージ1200程度でスパキャン不可でガード硬直0くらいなら
まだ納得行く。
895 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 02:21 ID:scCwzgZc
>>893 サガットをCAグルで使ってみると分かるけど
歩くのもジャンプもおっそい遅い。
強さの源はRUNと小ジャンプの異常なまでの相性の良さですな。
896 :
使い:02/05/03 02:23 ID:fQUVSwsA
デソの強Pも1600です。
だけど、だけど…
CAでもサガット強いっつの
898 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 02:27 ID:jyhwshp2
デソの強Pはガード不可。投げに変わるからね
>883
フォローサンクス。
漏れ本当はAロレ使いw
>892
下中Kはカプエス2最強の判定を持つ通常技。
>897
ランが使えないと下デヨの微妙な間合い調整が出来ないし
小ジャンプが無いとレイドも生きない。今時CAの前転なんて
楽勝で対応可能だろうし。895は間違ってないと思うがどうよ?
家庭用で調べたところ、
バルの仮面が外れると防御力25%ダウンのようでした。
902 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 02:30 ID:GBJubRy6
禿はジャンプ不可の方向で。
禿つながりってことで・・・駄目?
ビッグかよ!(´Д`;)
仮面あるときに真昇竜くらうとダメージ6400で
仮面無いときに真昇くらうとダメージ8000
うーんかなり差がでるねぇ。
905 :
852:02/05/03 02:34 ID:pw1PPDx2
>>872>>883 参考にしてみます
基本的に中足後転だったり、牽制ナイフを前転でくぐられたり、逃げエスケイプを昇り蹴られたりしてました(後転とスカウターはそれ単発じゃゲージ溜まらないみたい)
中段小J中Pは気付かなかった。小さいキャラにもカス当たるみたいだし、ヒットバックが3発分かかるせいで距離も離れるから安全っぽい
あとパトリの2段目が、しゃがみ横幅の狭いキャラ相手だと当たらずにスリ抜ける不思議現象は使い道ないですか?ないですか、そうですか。
>>900 確かに間違ってないとは思うけど
897も間違ってない
サガットは、C・Aでも強いぞ
907 :
サガット:02/05/03 02:39 ID:scCwzgZc
小ジャンプの軌道を高くして、
RUNの性能をチャン並みにすれば大分マシだと思われ。
まだトップクラスに強いが、野放図ではなくなる。
908 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 02:41 ID:scCwzgZc
>>906 そりゃそうだけど、KNサガほどの凶悪さはないでしょう。
零℃の立ちガード不能はよせ。
横への突進力・ガードさせても隙が小さいってだけで充分だろ。
誰もジェノサイドなんか使ってねえじゃねえか…
>>901 という事は、
仮面の取れたレシオ1バルログにKグルレシオ4怒り状態の
覇王丸の遠距離強Pがカウンターヒットした場合、、、
3000×1.3(R4)×1.35(怒り)×1.2(カウンター)×1.25(仮面なし)
=7897.5
という事ですかね。
>>910 怒り大P=5265
+カウンタ-=6318
++仮面=7897
天覇凄煌斬=14371
激しくワラタ。
攻撃力、体力はそのままに、各種技の性能を初代に戻せばいいと思う
バルログをAグルで使いたいのですが、どのようなオリコンを使えばいいか教えて
下さい。バルログはKやSではあまり聞かないのですが、やはり向いていないのでしょうか?
あと、溜めを作っておくコツとかアドバイスを教えてください?
いや、普通にKバル>>>Aバルだと思うけど…。
Aも見ないけどKもお勧めしがたいな。
JDで頑張るキャラじゃないでしょ。
体力少ないし。
バルログはP、コレ最強
やっぱそうよね。
バルログはC、Nで行った方がいい。
嘘です 俺もCバルの方が強いと思います
BL後の痛い反撃があんまり無いし、ジャンプは早い方がいいし
ティキンガードも必要だ品
921 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 05:42 ID:scCwzgZc
ゲージ爆発 または 怒りになっても
どうやって時間以内にスパコン当てんねん状態に
というわけでストックできるCかP
Kでモリガン・響・キャミィなんですが、
レシオ2はどいつに与えたらいいですかね?
一番安定するのはキャミィ
あとは萌え
924 :
922:02/05/03 07:57 ID:CBGh3Obg
925 :
922:02/05/03 08:00 ID:CBGh3Obg
ん?モリ姉は、萌え・・・なのか・・??
一番萌えるキャラをレシオ2にしろってこった。
総レシオ6かよ
ギースのレイジングストームが上手く出ません。ギースはどのグルーブが相性が
いいのですか?今はCグルーブを使っています。デットリーレイブはどういう
状況で出した方が効果的でしょうか?
すいませんが、豪鬼の瞬獄殺で締める時、どの技を使って、連携していけば
いいのか教えてください。グルーブはCです。
931 :
ゲームセンター名無し:02/05/03 11:45 ID:o1cQC2YM
>>930 まず自分が決めているとこをあげてみたら?
質問ですが、レベル2真空波動拳キャンセル強昇竜拳、
弱しゃがみキック→立ち弱パンチキャンセル強タイガーアッパーカットなどで見られる
キャンセルってどういう意味ですか?
>>932 技がヒットしてる間に必殺技のコマンドを入力すると
技の戻りが「キャンセル」されて必殺技が出る。
一般的には一部の通常技のみがキャンセル可能。
カプエス2ではLv2スパコンもキャンセルできる(ただしヒット時のみ)
>932
俺式 逝け!!
省略する、と言うといいと思う
何らかの行動を最後まで出し切らず、強制中断して別の技に移行する、これが総合的な意味でのキャンセル
一般的には通常技→必殺技の繋ぎがキャンセルの意味を指している場合が多い
>>929 デッドリーは少し離れた位置からの割り込みに向いてない
リーチの長い手足に突進がヒットすると2段目空振ったり
連続技のお供に
グルーヴはKが一般的だけど、Pはギースに似合ってる
Aもいろんな運び、削りOCがあってそこまで悪くない
(雷靭拳→対空雷靭拳)*nオリコン萌え。
さくらの連続技でレベル2乱れ桜(6ヒット)キャンセル真空波動拳で6ヒットと
いうのは6ヒットしたらキャンセルするのですか?意味を教えてください。
あと、チェーンコンボ、強制キャンセル、ターゲットコンボなどの特殊なコンボは
どういう効果があるのですか?
質問する前に自分で調べる。コレ最強への道
って言うか、お前の聞いてることカプエスじゃねえし
ある意味それ以前のレベルだよ。
一応はカプエスネタだと思われ。
とはいえ、938に限らず、単なるデータや用語説明みたいなのは
攻略サイトや本を見た方が速いよ。
え〜Aケンについて質問したいんですが、
残り少ないので誰か次スレ立てて下さい、、、
まだ50以上余ってるし大丈夫じゃない?
スレ立て規制そんなに厳しくないし。
ただこのスレ1時過ぎたあたりから一気に書き込み増えるから気を付けた方がいいと思う
前キャン同時押し、前キャンコボクシは5割程度出せるけど、他は全然無理だ。なぜだ。
コマンド重複してない技選んでるし、かといってユンに愛着がある訳でもなし
実は出てるのかもしれんぞ。
ユンの前キャンは声で露骨に分かるだけかもしれんし。
947 :
945:02/05/03 23:25 ID:o/CGFy0Q
>>946 そういう可能性もあるか。
しかしコボクシだと飛び道具消しちゃうから成功確かめ辛かったりする
立弱P、立弱Kのかけ声にも
「ハイッ!」
というのがあるしね
「よっとハイッ!」
なら間違いないが
めくりを狙うために練習しているのですが、めくりがうまくできません。
普通の攻撃になってしまいます。
自己完結カコイイ
>948
めくれる技とそうでない技がある。
誰のどの技で飛び込んでる?
ちなみに漏れは新スレ立てられないので>970さん辺りに任せてみる。
>>950 リュウ、ケンの飛び込み中・強キックです。
>>951 中キックはかなりめくり性能高いから、
間合いさえしっかりしてればできるはず。
まずめくりやすいザンギとか本田相手に練習しる!
山崎(C)のドリルを避けたり、潰したりすることは出来るのでしょうか?
いつもこれに苦戦したりやられたりします。
キャミィがジャンプでよけたのを見たことがあるのですが。相打ち狙いでもいい
のですが。キャラは庵、京、リュウです。ゲージの無い時は攻めどきで攻めれるの
ですが、ただ、蛇使いへの対応が上手くできません。上中下段とあってかなり
厄介です。
>>955 Lv1のみ暗転後にジャンプで回避可能です。
残念ながら通常技で潰すことは無理ですな。昇竜も吸われたような気が…。
キャミィが逃げられたのはLv1でなければ読みってことです
あと使用グルーブ言ってもらわんとちょっとね。
957 :
ゲームセンター名無し:02/05/04 03:27 ID:fN.L7jWU
ドリルはレベル1なら見てからジャンプで回避できるよ。
無敵時間は長いので潰すのは無理ですが
竜巻とか小ジャンプでつぶせる。
もちろん光ってからは無理。
ドリルとギロチンの2択なんかは、読みっつうか、多少の運も
あるかと。それがザキの持ち味の1つと言えば1つのような気も
するし…
>>961 前キャン竜巻で両方つぶせるが、、
安定しない。
前キャン技→相手光る
だと、暗転中に前キャンの無敵時間が切れるので潰せないケースもあり。
964 :
ゲームセンター名無し:02/05/04 13:17 ID:cruF9Dx2
いわゆる対空オリコンと呼ばれるオリコンで、例えば京の
(中鬼焼き→3強K)×4・・・
のような昇竜系の技を途中で落下地点に移動できる技でキャンセルして繰り返し
当てる、って手法があるじゃないですか。
俺はこれが出来ないんです。一応練習中ですが。
んで、対空オリコンがこのタイプでないキャラっていますか?
一応アテナ(サイキックスルーからHJ攻撃)とテリー(屈強K→バーンナックル・・)
そしてユリ(小超アッパー×α・・)当たりを確認したんですが。
というより俺の上の説明はなんとなく脳内イメージ出来ますか?
わかりにくい説明ですが教えてください。
ベガが登り中Pからオリコン発動出来る。これも一種の対空オリコン。
簡単なのは庵で鬼焼き→しゃがみ大K×α。
ルガールの対空オリコンは
>>706で少しまとめました。
アテナは対空中サイコソードから大ジャンプ発動強K連打もあります。
テリーの屈強K始動のように、庵の屈強Kオリコンも
一応対空に入るんじゃないでしょうか。
>964
バイス、紅丸、春麗、ゴウキ、京、庵、マキ。
自分が知っているのはこの辺かな。
詳しく知りたければ書くけど、大したコンボじゃないよ。
>964
キングも発動大足−(最速前転−しゃがみ大P)×nではこべるよ。
ダルシムでスラ連発も対空オリコンに入るかな
>>964 ジョーはもっと簡単、お手軽。家庭用買ってその日のうちに発見できた…
971 :
970:02/05/04 14:38 ID:ntT85dTg
>>964 バイソンで発動小ダッシュアッパーで運べる
ダッシュアッパーから発動ダッシュアッパーでも拾えるけど
こっちに書いていいのかね。
>968
キングのは対空オリコンではないと思ったり。
キングはしゃがみ大パンチー>前転よりも
しゃがみ大キック>スカシ弱足払い>ハイジャンプ弱キックとか中キック
の方が簡単じゃないかな。
覇王丸もできるな。
977 :
964:02/05/04 21:47 ID:YKKR0yto
>>965-976 レスありがとうございます。
>>967 是非教えて欲しいんですがスレが終わりに近づいてるので
次スレで紹介していただけたら幸いです。
バイス以外は使用キャラなので。
>>970 タイガーキックキャンセルじゃないやつなら是非。
>>976 覇王丸は
孤月斬→立小K(空振り)→HJ攻撃・・・・ですかね。
978 :
ゲームセンター名無し:02/05/04 22:20 ID:qP4ljMUI
>974
まあ相手が技出してたら対空になるということで。
端の追撃発動だけじゃ辛いしね。
HJってジャンプ時間は普通のジャンプと変わらないの?
だったらつかおうとおもうんだけど、
あれってジャンプが高くなって損をするとおもってた
>964
次スレに書いておいたYO!
埋め
ウメ
ウメミヤ
984 :
ゲームセンター名無し:02/05/06 20:10 ID:E7292pL6
>984
?
a
1000取りがこんなに盛り上がらないスレはほとんど見ないなw
989 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:17 ID:2AVGwkeM
しょーりゅう、しょーりゅう
990 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:17 ID:2AVGwkeM
1000
991 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:18 ID:2AVGwkeM
間違えた
992 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:18 ID:2AVGwkeM
始めて1000が取れるかも、ワクワク
993 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:18 ID:2AVGwkeM
10000
994 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:18 ID:MeKntAGM
1000
a
996 :
( ´_ゝ`)フーン:02/05/07 19:25 ID:fYvOFOA6
1000
997 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:27 ID:AeX/Dydc
1000
998 :
無名:02/05/07 19:30 ID:V6JMLKhE
多分998.
何だカンダでプレイしてる人って多いじゃん、この作品。(謎
999 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:31 ID:MeKntAGM
999
1000 :
ゲームセンター名無し:02/05/07 19:31 ID:3n7lTACo
栓
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。