音ゲーの懐かしかったあの頃を語り合うスレPart2
2 :
ゲームセンター名無し:02/03/08 18:32 ID:HpypHapX
ふんふ〜ん、2ゲットー
3ゲット
と。
このスレ自体が懐かしく感じる
>>4 最初は結構勢いあったけど最近は落ち着いてるね。
それよりもIDが全部大文字でカコイイ!
6 :
1:02/03/08 19:00 ID:TnEKdV3d
まあネタが尽きたら終了ですから
ある限りは立てたいな、と
7 :
ゲームセンター名無し:02/03/08 19:01 ID:ZVUSXKKT
>>5 大文字IIもカコヨイ!
GOTTAMIXの置いてあるゲーセンを探し回ったあの頃。
CDショップで「luv to meって無いのか?」と探し回ったあの頃
新スレ記念。
サントラCDのちょっとした延長部分(SKA A GO GOのフェードアウト部分以降とか)
に嬉しさを感じていたあの頃。
IIDX6thサントラのFrozen Rayの延長パートがウザく感じる今日この頃。
新スレ記念乙彼
サントラと言えば、nine secondsとarea codeのアケ版が3rdのサントラに
入ってないからあちこち探し回った記憶あり。
>>9 禿同。それに何かピアノ部分の音量がアケ版に比べて小さいな。colorsは
ラジオ版とフル版が入っててちょーどいいのに。
「絶対キーマニってギターとドラムでセッションできるだろ!!」と言っていたあの頃
「マルチセッション?」出来るようになったその後
そして消えた今
SKAでかえるのうたを演奏して死亡したあの頃
そして、Feel the light(M)で世にも奇妙な物語を演奏して死亡する今
新スレおめでd
なんかここ見てたら、みんなで古き良き時代の音ゲーやりたくなってきた(w
でもいまだに5鍵コンプとか、DDR3rdやらがそろっている店があるのだろうか…。
14 :
927:02/03/08 22:05 ID:3bgEO4HN
DancingStageが初めて出た(TKDのやつ)時、TKDの曲よりもコナミオリジナルの曲の
方が気に入っていたあの頃。
「小室系だったら、TKDよりもtrfとかglobeの方がダンスミュージックに合う曲が
多いのに、何故TKDだったんだろう…」と不思議に思っていたあの頃。
このご時世、DSで一般受けを狙うんだったら「モーニング娘。」かと思う今日この頃。
ラブマシーンの最後の所を聴いて「これって16分かなぁ…」なんて思った事もあった<バカ
でも、モー娘になったとしても現役DDRerがやるかどうかは微妙だけどね(w
15 :
◆wG2MQB4U :02/03/09 00:43 ID:Qy8FizNO
新スレおめ。
DDRといえば、今大学の自治会内で流行ってたり。
流行らせたの俺だけどw
みんながPARANOiAに苦戦しているのを見て、独りあの日を懐かしむ…。
B4UのAnotherをフルコンしただけでみんなが騒ぐ…。
あの頃に戻った感覚を少し味わえた…なんか嬉しかった。
16 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 01:07 ID:k/L9bnoP
アンミラダブル、なーんてコトをやってたあの頃。
17 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 01:18 ID:b3CJ+bZA
新刷れおめ。
SSRってやるの勇気逝ったよなぁ。
自分が出来る曲探してそれを安定させたり。
18 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 01:24 ID:F9MbGNLm
ゲーセンでコンプミックス(1)やったよ。
マターリやれてなかなかおもしろかった。
19 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 01:29 ID:Z3vd36jl
カラオケでLUV TO MEを探したあの頃。
20 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 01:41 ID:L1p7go3Q
黄色ドゥビに敗北続きの帰りの車中で、赤信号時に出る矢印信号に反応してしまったあの頃。
そして、
>>16の「アンミラダブル」が何を指す言葉だったかまったく思い出せないこの頃。
2年ほど前に見た、アフロ頭でアフロノヴァのマニダブステルス、なんてのも
DDR3〜4th全盛期ならではの光景でした。つーか、ベタやけどここまで
お約束なことをやってくれる人を見たときの驚きといったら。しかも店の外に
DDR置いてる店で。
22 :
ゲームセンター名無し :02/03/09 03:53 ID:ZVk3xtKN
お金を稼いだら八割はIRに突っ込んで貧乏だったあのころ.
「お金が減るだけのゲームなんかより増える可能性のあるパチスロのほうがいいや」
とか言って、さらに貧乏な今.
近所のゲーセンがDDR全盛期にステステ入荷して大不評だったあの頃…。
そして文句言いながらもジンギスカン踊ってたあの頃……。
AYAとmegaは別にいらないと思った今日この頃(好きな方スマン)。
7thはTaQとnagureoが復活してて嬉しい。
……つーか、頼むからロケテの感想ノートに「stoic簡単でしたー」とか書かないでくれぇー。
最近のUDXは難しすぎてついていけないんだよー。
ブラジリアンライムをマターリ弾いてたあの頃が懐かしい。
>>24 俗に言う、高難易度主義ヲタはもうどうしようもないこの頃..
あ、新スレお疲れです。前スレの暫定
>>1氏(勝手に命名w)が立てたんだよね?
前スレ
>>914はこっちには貼り付けないの?
HOW TO PLAY!!
このゲームは足を使います
「は?足!?」なんて言ってたあの頃
27 :
ゲームセンター名無し:02/03/09 11:10 ID:VLHX0yD6
DDRで
トリップ・マシーンやりたさにハヴネバ→カンフーとやってたあの頃
マニAM-3Pを友人がクリアしたと聞いて必死にコソ錬してたあの頃
SSRでザナドゥで撃沈してたあの頃
B4Uしかしなくなったあの頃
MAX300の楽しさを知った最近
DDRがマーシャルビートになった今
・・・やはりB4U、B2Uなんかのセレブレ路線が良かったな・・・
今はユーロばっかで激しく鬱・・・
28 :
1:02/03/09 11:16 ID:D0A0YNqC
>>24 AYAとMEGAはテクニクでもつくってろ!な今日この頃。
っていうかマジUDX曲いれてください(TДT)
ダブルプレイをDDRで初めて知ったとき、
「1P側の左と2P側の右の同時押しってどうやるんだ?」
と本気で考えていたあの頃
31 :
跳ね:02/03/09 11:35 ID:0qfDtz7y
ポップンアニメロの殆どの曲が、歌手があの当時と違うことにショックを受けたあの頃。
後に出た2号で、オリジナル歌手が沢山起用されていて満足したあの頃。
……石田あきこって何者?
ロックン3の神サウスポーで、
フットペダルのやかましさに注目を浴びてしまったあの頃・・・。
33 :
白状:02/03/09 16:28 ID:G52Z6sYo
ゲノムができない今日この頃
ヘルスカーパーができない今日この頃
Luv to meの連打に耐えられない今日この頃
スーパーハイウェイができない今日この頃
オートスクラッチをonにしないとサナモレッテのハードができない今日この頃
HIPHOPを満点でクリアしたことが無い今日この頃
20novemberでミスをすると出てくるキモイ男と女に気を取られて
クリアできない今日この頃
PAPAYAPAPAYABOSSAのフレンチバージョンの歌を覚えようとして
テレビに耳を押しつけている今日この頃
まだまだ色々あるけど
金が無くてBM6が買えない今日この頃
ギタフリにハイスピードエディションがあったあの頃。
2Pでプレイしてる人達を不思議な目で見てたあの頃。
>20
美味しいパイと可愛い制服で有名なアンナミラーズを2件連続で逝くこと
だっけ?
belive againができなかったあの頃
穴take it eazyができない今日この頃
38 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 01:08 ID:tBth3L7t
drummaniaの付属スティックを何のためらいもなく使っていたあの頃。
39 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 01:29 ID:fsDqXov8
super highwayをはじめてみたとき・・・
これ人間に出来るの?って思った。
>>36 おいおい…(w
DDRでミラーを入れておきながら正面向いたままプレイしたあの頃。
つーかミラーのために譜面暗記に躍起になってたあの頃。
ミラーの存在があるのかどうかすら知らないこの頃…
41 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 01:40 ID:LisCDs2W
S×4Rという領域に踏み込む人外がいたあの頃。
42 :
36:02/03/10 02:12 ID:EQjwQiXU
>40
いや、当時こんなネタがあったなぁと思って(W
ていうかHDD探索したら当時のDMZ用語集ハケーン(゚д゚;<ネタ元
ドラムマニアに「特定の場所を、ある程度パーフェクトで叩くと歓声が出る」
というシステムがあったあの頃。
2ndにはもうありませんでした。
44 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 03:24 ID:Eyn93zQi
nine seconsをbadだけで100以上出せたあの頃
画面状態最悪の筐体でソフランをやって、例の高速地帯でゲージ全部持って行かれたあの頃。
画面状態最悪の筐体でランキングを開始したら最初がTAKE IT EASYで、ゲージ半分持って行かれた今日このごろ。
46 :
◆wG2MQB4U :02/03/10 09:09 ID:KnwWFI8Z
ソフラン初めてやって、高速地帯に入ってびっくりして指が動かなかったあの頃。
片手ソフラン初めてやって、高速地帯に入ってやっぱり指が動かなかったこの頃。
47 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 10:25 ID:isJCsgL0
AMショーで初めてDDRをやった時、筐体が3台あってあまり並ばずに出来たあの頃。
2ndになって盛り上がり、4,5台に増やしても長蛇の列がなかなか消化できなかったあの頃。
先日のAOUエキスポでは、たった1台しか置いてなくて寂しい今日この頃。
列が全然消化できてなかったよ…せめて2,3台は置いて欲しかったな。
BM2DX・ドラム・ギターもあったけど、どれも1台ずつしか置いてなかった…。
m-floやみちるたんの曲がまたやりたいこの頃。
You make me, Lovin` you, flojack, been so long、嗚呼……。
音量が低くボタンを叩く音しか聞こえなかったあの頃のIIDX。
音が大きすぎて5keyが完璧に聴こえない今。
>>48 激しく同意ですね。
IIDX 3rd styleでbeen so longをえらんだけどあんまり聴こえなかったがために
「JAPANESE HIP HOPの割にはメロディアスな曲だねぇ。」
としか思わなかったあの頃。
DDRのclub edition no.1を買ってflo jackにほれたあの頃。
熱狂的M-Floファンの今。
50 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/10 16:57 ID:cj0I0FUV
うお〜〜
なんてイイ!スレなんだ〜。
前スレから全部読んでいたら俺も泣きそうになったよ。
DDR1.5をゲーセンでやった瞬間に俺の人生は変わったよ。
それからは 朝から晩まで音ゲーの生活が2年ほど。
瀬野部屋なつかしいなぁ!
茶チルの大会にも3回ほど出たなぁ。
あの頃は DDRが出来る自分に自信が溢れていて
変に強気だったよ。何故か。(泣)
51 :
ゲームセンター名無し:02/03/10 19:42 ID:O6rQXD9K
前スレ
>>914より
みんなが音ゲー初心者だったあの頃
プレイすることが楽しくて、スコアなんて全然気にしなかったあの頃
筐体の周りでみんなが笑って、楽しんで・・・
そんな時代はもう遠い昔・・・
その昔の思いを、みんな忘れずにこのスレに書き込んでくれる
みんなが書き込むレスを見て、みんなが共感する。
そして昔の家庭用BM初代を引っ張り出してきてプレイしたり、
昔のDDRの名曲をプレイしたり、昔は難しかった曲をクリアできる自分がいて・・・
こんな素晴らしいゲームのジャンルを創ったコナミに本当に感謝したい
そしてこんな良スレにしてくれた皆さんに本当に感謝したい
技術よりも、スコアよりも、
みんなこの気持ちを忘れないで欲しい
「音ゲーが楽しいから」
>>28 スマソ!この言葉イイ!(´∀`)
前スレ消える前に残させてくれYO!
ハイスピードモードなんてなかったあの頃。
ハイスピード入れないともはやできなくなっている今。
53 :
1氏:02/03/11 00:33 ID:K5qMVIAb
>>51 なんか改めて見るとスッゲエ恥かしい・・・
コアリミックスでFINALSTAGEの前の結果画面ででボタン連打
うっかり「KOUYOU]を選んでしまい「げ」と思いつつプレイ
そしてその曲に泣けたあの頃・・・
「KOUYOU]は名曲だよ
55 :
ゲームセンター名無し:02/03/11 01:12 ID:PzWE5j13
ドラムマニアにミラーモードがあったあの頃。
つうか需要ナッシン。
56 :
ゲームセンター名無し:02/03/11 01:23 ID:kiNaRbcT
DDR2ndの最終面でパラMAXがなかなか出せなくて、こうなったら私の引きに賭ける!
とばかりにランダムにしたら見事にパラMAXを引き当てた!しかし、踊ってみれば
曲だけパラMAXで譜面はパラのままで悲しかったあの頃。
その後、全曲選べる様になって、譜面がパラのパラMAXも選べる様になった。
需要あったのかな?
>>55 キーマニにもミラーがあったあの頃。
ドラム以上に需要ナッシン。
もはや、キーマニの続編すら出なくなった今日この頃(亡)
58 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/11 01:55 ID:ewuVIXxz
「ロケテスト」という単語をしらなかったあの頃。
マニビリーブ終盤の16分連発でビビッてたあの頃。
59 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/11 02:00 ID:ewuVIXxz
DDR1・5の時にエクストラステージに八割の確立で
いく友人を頼もしく思っていたあの頃。
既出だけどやっぱりマニパラMAXがリリース直後にクリアしてる人は
カッコよかったあの頃。
マニAM−3Pの8分連打に度肝を抜かれたあの頃。
>>43 初めて知った・・・
>>57 ミラーでShake!をやるとグリッサンドが熱いよ。
beatmania5thの初めてのハイスピードで、
HELLSCAPERをやるともう何がなんだか解らなくなってしまっていたあの頃
今じゃ250BPMにもHS3付ける時代か・・・
62 :
ゲームセンター名無し:02/03/11 10:09 ID:IOtoat8O
新チルの3階にDDRがずらーっと並んでいたあの頃。
っつか、新宿にチルコポルトがあったあの頃。
>>43 フィルインボーナス!
おかず繋いだら出てきたYO!
どしてなくなった?
63 :
ゲームセンター名無し:02/03/11 10:18 ID:Sag4CUZe
クラッキンDJでスクラッチの方向を間違え「このゲームすげー判定厳しい!」とほざいてたあの頃。
どこに行ってもクラッキンDJの筐体が見つからない今日このごろ(涙)
>>61 今でも旧5鍵の筐体でハイスピ3だと 連打部分の残像で意味不明な今日この頃
DDR2nd時代に「E-ROTICの曲が入らないかなあ」とか言ってたらホントに
入ってびっくりしたあの頃。漏れ的には2nd〜4th+が楽しかった。
66 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/11 16:11 ID:GVW9gZf0
アナざー ゲットアップンムーブ で裏のリズムがわからずに
「アレ?なんだよコレ!リズムおかしいよ!!」
と言いつつ即閉門していた あの頃。
67 :
ゲームセンター名無し:02/03/11 18:19 ID:324sXt5B
家庭用の音ゲーが出る度に「専用コントローラーだせー」と言っていた、あの頃。
…今も変わらんか(笑)
>>40 DDRMAXのFANTASYはミラーかけないと出来ませんが何か?
>>66に同意しつつ、
Bad Girlsの8分(しかもBasic)を読み損ねまくってたあの頃(苦笑)
なまじノート少ないから却って意表をつかれた…
70 :
1氏:02/03/11 22:17 ID:K5qMVIAb
近所のゲーセンにギタフリが入ったとき「音小せえ!!」と叫んでた
その後、追加スピーカーが入って「うるせえ!!」と叫んでたあの頃
・・・音ゲー衰退の原因に、ユーザーの身勝手さがあると思う今日この頃・・・
クラッキソDJ・part2のサントラは
注文した人のみの限定発売だと知って、
ハマるのが遅かったことに激しく後悔している今ごろ。
ヤフオクですら出ねぇよ! ウワアアアン!!
>>63 おっクラッキソ中(厨に非ず)だ、同志よ〜
新宿とか秋葉原にはまだあるが…いつか消えそうでブルブル。
部屋を片付けてたらポップンとドラマニの初代サントラが出てきた今日この頃。
聞き惚れながら思い出すあの頃。テクノポップ……When I dream of you……(T_T)
>56
某PERFECT ATTACKでは「PARANOIA MAX(偽)」として貴重な得点源でした。(笑)
73 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/12 10:52 ID:kklFQ+FT
五年先も十年先も
これから音ゲーとともに生きていこうと思っていたあの頃。
魔法の扉ができるだけで人外扱いされたあの頃、
そして今ポプステは撤去の嵐。鬱だ詩のう。
ポップンステージ..1度も見たことないな
ポップン2のJ-R&Bはホントにいい曲だと思ったあの頃。
ポプ2は名曲の宝庫ダタ…
あの頃
180というアーティストが存在すると思っていたあの頃。
ワナシリーズ!!
サントラ・ノンストップでお気に入りの曲のアレンジが微妙なワナ。
今だに音楽を聴くと頭の中で譜面が流れるワナ。
オハスタDDRを定価で買ったワナ。
UDXダブル600円が90秒で終わったワナ。
コマンド失敗でベーシックなワナ。
ボタン連打でザナドゥなワナ。
背面プレイでいつのまにか閉門しているワナ。
矢印エディトデータが使えないワナ。
エクスタシーを始めてやった時こけかけたワナ。
ポプステ、異常にやりこんでたあの頃。
10パネしかやらなかったあの頃。
へヴィメタの譜面をみてブチ切れたあの頃…
きりがなさそうなんでこのへんにしとく(泣)
>>79 漏れ、会ったことあるぞ(藁
ポプ3、パワーフォーク初プレイ後の感想が、「絶対無理」だったあの頃。
81 :
sage:02/03/13 02:55 ID:ml6r4fhE
部活の後はDDRだったあの頃。
制服姿でアナザーダブルをやるだけで注目の的だったあの頃。
しかし制服のスカートが短くてアナドゥビシングル禁止令が出たあの頃。
ローファーを履きたくてもスニーカーを履いてたあの頃。
女子高生だったあの頃。
DDRで出会った彼氏と付き合って3年。
あの頃と変わらず幸せなこの頃。
ありがとうDDR。
82 :
81:02/03/13 02:56 ID:ml6r4fhE
うわ、sage間違えちゃった。
逝ってきます。
83 :
ゲームセンター名無し:02/03/13 08:13 ID:qTsBBFOu
アナダブSP鳥クリアを目標にしていたあの頃。
裏拍と言う概念が無かったから辛かった・・・
>81
ほのぼのですな。
別にsage進行じゃないだろうし逝かないでー
DDRのgentle stress(AMD SEXUAL MIX)が絶対IIDXに入ると思ってたあの頃。
gentle stressがIIDXから消えた今日この頃。
substream以来、IIDXの新作が出るたびにgentle stressのアナザーを試してた漏れ
全敗のまま消えてしまったヨ・・・
ポプ4沖縄ハイパー絶対無理!と思ってたあの頃。
いつのまにかパワーフォーク2パーフェクト達成してしまい激しく鬱になったあの頃。
前スレ、ネタ無しで終わってしまったな…。ちょっと残念
SPトリップ(M)を「人じゃ無理」と諦めていたあの頃。
まだ足譜を全部覚えてるこの頃。
トリップで一番好きだった。
>>87 俺も残念..一人で1000取ってもねぇ..
俺的トリップマシーンの順位は、
JUNGLE>luv>CLYMAX>初代かな。 2MB(・∀・)イイ!!
クライマックスの綴りは微妙。LじゃなくてRだったけ?(汗
CLIMAXが正解
>>89 Σ(゚Д゚; どっちにしても間違ってたのか..というわけで、
曲名を出鱈目に憶えている今日この頃..
IIDXって物自体知らず、DDR3rdに入っていた、BMの音楽のハズのグラサイやgentle stressを5鍵で必死に探していたあの頃。
IIDX、ムービー見てるだけだったつい最近のあの頃。
家庭用IIDX半月やり続けてVoltage(N)までクリア出来た今。
>>88 俺的順位は
CLIMAX>luv>初代>JUNGLE
ちなみにパラは
永遠>進化>復活>KCET>最大>初代
88さん、IIDX初心者スレではいつもどうもです(誰
前スレ大往生しましたな。
最後に1000ゲッターが現れたけど荒れた訳じゃないので良かったかなと。
呼びかけに答えてくれた方々ありがとう。
トリップマシーンとパラノイアだけは8分譜面でずっと構成されると思っていた矢先に
鳥luvで夢をうち砕かれたあの頃。
名無しに戻ります。
>>91 あ、どもども。近所に7thが入ることを祈ってます。w ではまた。
鳥luvでシャッフルヒドゥンをやりまくってたあの頃…
それだけで結構注目集めてたなぁ…。
個人的ランクは
luv>>JUNGLE>初代>>>>>>CLIMAX
クライマックスは鳥の伝統を壊された気がしたYO…
パラは
MAX>初代>KCET>Rebirth>Evolution>Eternal
最新のパラ、鳥は気に入って無いのが良くわかるなぁ(w
うーん トリップマシーンは4つともイイ!!
順位つけれないくらい。
パラノイアも全部好き。エターナルは・・・
96 :
E−W ◆LINUSJpw :02/03/13 20:22 ID:Yg1b4B/3
>>80 ナヌ!?(w
前スレ、やっぱり1000取りやられちゃったね。ちょっと残念。
ポップンの隠し曲コマンドを躍起になって覚えてたあの頃。
そしてそれをタイトル画面で高速入力なんてバカな事やって遊んでたあの頃。
「隠し曲? どーせそのうち解禁されるからそれからでいーや」なこの頃…(汗)
どの音ゲーも最高難度が高すぎてマターリした曲しか出来ない今。
それでもいいや。
98 :
ゲームセンター名無し:02/03/13 20:36 ID:TGpw46/y
・・・??
3rdのコースは“CRY−MAX”じゃなかったか?
泣き叫ぶほど(CRY)難しいって意味で当時つけたと聞いたことがあるが。
でも今見ると適当な難易度にしか見えないのが何とも(ω
DPにした場合最後が殺人的だけど。
そしてトリもパラも、やるとなればまず探さなきゃいけない今日この頃。
パラMAX(A)より先にSPトリ(M)をクリアしてしまったあの頃。
100
そういえば最近だとほとんどの曲のオブジェ100越えてるね、、、。
>>100 100どころか、1000超えてる場合すらあるこの頃。
総ノートが100無くても楽しい曲は楽しかったあの頃…
だから俺は5鍵の☆1の曲が好きだ。
PARANOiAもTRIP MACHINEも初代のが好き
ETERNALとかCLIMAXとか、今じゃどんな曲か判らんよ・・・
GF3rdを狂喜乱舞のごとくやりまくって「あの頃は…」とおもった今日この頃・・・。
ON OUR DAYやSAY WHAT YOU MEANなんかPLAYしてると正直泣けてくる…。
DMのFIREロングしかやらない今日この頃。
105 :
ゲームセンター名無し:02/03/14 00:07 ID:QLQz0YE+
DDR初代で使われている曲のフルコーラスが聴きたくて、中古屋巡りしてDanceManiaを
買いまくっていたあの頃。レツゲとかハブエバ、カンフーなんか聴いて感動してたあの頃。
でも、3rdになって諦めた。曲が激増していて、それが色んなアルバムに分散しているため
揃えるのが面倒になってしまったので…。
最近はレンタル店にDanceManiaが結構置いてあって便利な今日この頃。
トランスが一曲もなかったあの頃
ビートマニアのノーツが玉だったあの頃。
108 :
ゲームセンター名無し:02/03/14 03:05 ID:8OUbTx1l
サブスト時代・・・
マッチョのanotherを見たときの感想・・・
<
< こんなんできるかボケ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
<
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\ /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
/:|. | | /:|
/ .:::| ∨ / :::|
| ...:::::| / ::::|
i  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,,___ . _,,,,__,_ :::::::::::\
/ ゙^\ヽ.. , /゙ ¨\,.-z ::::::::::\
「 ● | 》 l| ● ゙》 ミ.. .::::::\
/i,. .,ノ .l| 《 ..|´_ilト ::::::::::\
/ \___,,,,,_/ .'″ ^=u,,,,_ v/.. :::::::::::::l!
|  ̄ ,,、 i し./::::::::.}
| / ,,____ _,/ ̄ \ \ ノ ( ::::::::::|
| |.. | /└└└└\../\ \ '~ヽ ::::::::::::::}
| .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll| ::::::::::{
| |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 :::::::::::}
| |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::[
.| |.|llllll|′ / . | .| :::::::::::|
.| |.|llll| | .∧〔 / :::::::::::::/
/ }.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
/ /| \┌┌┌┌┌/./ /::: :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ::::::::::\
ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
109 :
81:02/03/14 03:07 ID:Zf5AYX32
ありがとう
>>83さんな今日この頃。
大会でペットボトルホルダーを貰ったあの頃。
無くしてしまったこの頃。
何位の景品だったかも忘れてしまったこの頃。
110 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/14 03:53 ID:hger7Q1z
>>105 禿げしく同意
俺も買いあさったよ。初めに買ったEXTRAは感動しまくったよ。
そういう意味で5thのMoonlight shadowはある意味感涙物のような、違うような。
>>108 今でも出来ませんが、何も。
そういや、穴マッチョは糞譜面って言ってる人を見たことないなぁ。
今更ですが、やっとみなさん語り合いだした気が。w
俺のPARANOiAランキングは
EVOLUTION>KCET>MAX>Rebirth>Eternal>初代 かな。
別に初代が嫌いって訳じゃないけど、続編に比べると、
音がチープに聞こえてしまう..
113 :
ゲームセンター名無し:02/03/14 11:33 ID:jgB9Nmji
>>96 うん、某首都圏のポプステのあったゲーセンで、ね。
漏れも、ポプステ10スイッチプレイヤーだYO!
というわけで、音ゲーの概念すらよくわからず、初代ポップンのポップスで
爆死していたあの頃。
アシュたん、ユーリたん、スマイルたん、ハァハァな腐女子がいなかったあの頃。
ところで、現在凶悪譜面と言われているVやCOLORSも、IIDX 37thStyleあたり
まで逝くと、入門曲扱いされるのかな?
114 :
****:02/03/14 11:39 ID:li11jYOp
☆6の曲にみんな血眼になっていたあの頃
☆6なんて初見余裕、て人ばかりの今日この頃
良すれ。
新作が近場ゲーセンに入らずに、落ち込んでたあの頃。
旧作が面白いこの頃。
オーナーのねーちゃんはあぼーんされたなー
影も形もいなくなっちゃったし
117 :
ゲームセンター名無し:02/03/14 14:43 ID:o1vRcazP
わんつー!
げらっぱむー!
などとみんなで叫べたあの頃。
If you were hereの歌詞を読んでしみじみしたあの頃。
IIDX3rdで版権曲に萌えてたあの頃。
6thでSEBにブチギレな今日この頃。
昨日、某店で3rdstyleを発見してプレイ。
アーティストコース、lovin' you、TAKE ON ME、S.O.S・・・
一曲一曲が感動的だった・・・
>>108 >>112 ついに穴マッチョクリアしたぞー!
>>113 地元のゲーセンでは今の時点で穴堀が入門曲。
そうだ、4thMixに You make me あったよね!
4thの曲も収録しているVなら、みちるたんに萌えられるはず!
結果……。なんで無いんだ……。Vは全曲収録してると思ってたのに!
こっそり消すんじゃねえよ573。
悔しいからKOUYOUとかe-motionとかPrinceやって帰りましたよもう。
>>118 おめ〜。あれが出来たらうっちーやロミジュリの縦連打なんて(略
>>119 といいつつ、その選曲に敬礼!w
点数なんて関係無く曲がクリア出来ただけで嬉しかったあの頃。
…今じゃスコア狙いでやっちゃってるもんなぁ。
楽しめるって言えば楽しめるけど、楽しみ方も大分変わったもんだ…。
>119
2行目辺りに違う意図を感じてしまったんだが、気のせいだろうか…。
気のせいですね、そうですねごめんなさい
上手かった人に感心したあの頃。
上手い人を見るとひいてしまうこの頃。
うちの近所のゲーセンで、6thのときはあまり人がいなかったのに、コンプリ2に戻った
途端に5鍵をやる人が増えたけど、どういうことかな?
>>122 そして自分も、同じように見られてないか気になってしまう最近..
Vにブイ派とファイブ派がいたあの頃。
今考えるとファイブって読んでた自分がとっても恥ずかしい・・・。
そして未だにファイブと読んでいるアフォがいたCrossroad。
うっちーぺーじの解説スレッドなんてのもあったあの頃。
誰か過去ログ知りませんか?
>119
YOU MAKE MEが無いのは版権の問題だから仕方ないよ。
初代IIDXで7鍵に慣れておらず、20,novemberに逃げてたあの頃。
その20,novemberがクソ難しくなって帰ってきたこの頃。
できるかあんなもん。
>129
substreamにあったアナザーの方がツライ・・・
>>121 言われて初めて気付いたよ。何のネタか分かるのが鬱。いや、好きなんだけどね!
>>129 他の要らない版権物を消してみちるたんとかRisaたん復活して欲しいよ。無理か……。
Garden of Love とかDream とかも好きだったのに、コソーリと消されてるのが鬱。
そして Silhoette of My Mind と Prince on a star の作曲者が同じ人だと今ごろ気付く。
やっぱいいなあ。
132 :
ゲームセンター名無し:02/03/15 17:25 ID:uoBVpb4X
はじめて2DX1st見て、R-3、グラディウスなど曲がみんなダークに見えて
マジ震えたなぁ。
あのときの感動はもうないよ。
最高だった。
ポップンも、冬の雪降ってる時に入荷したんで
1stやると雪がイメージされて胸キュンでイイ!
もう何が出ても、そのときほどの感動は無いだろうなぁ・・・・
スト3続編でたらまた違うけど。
.59がかっこよくてかっこよくて感動してたあの頃。
ちょっと時代は進みeraがかっこよくて感動してたあの頃。
また時代は進みビーマニなんかオタクしかやらねぇもんだと気づき
辞めた今日この頃。
でもたまぁにゲーセンで見かけて1PLAY100円ならやるんだよなー
あの金を酒やタバコにつっこめばいいものを…
134 :
ゲームセンター名無し:02/03/15 20:25 ID:eMmKQV/x
>>128 毛布さんサンクス!久し振りに見てみます。
久し振りといえば、久し振りに家庭用UDX延々やったらすぐさま筋肉痛なこの頃。
120キロ以上の大デブだったあの頃・・・
ポプステやりまくって80キロ以下になった今・・・
ごめんなさい、DDRやポプステのダイエット自慢はアイタタタですね。
逝ってきます。
>>135 心配しなくてもいいよ、自慢になってないから。
137 :
134:02/03/15 21:56 ID:3Tgqtj+W
いや〜、オモロイ。Ucchy解説スレッド。久々にあの頃の感動が蘇りました。
当時は卒論が忙しくて「UDX4th?穴子?穴掘り?(゚Д゚)ハァ?」だったあの頃。
>>136 俺にとっては「ポプステやりまくって」とゆーのが
自慢に思える・・・マジで羨ましい。
to-kaiの作業着のオッサンが好きだったあの頃。
III筐体のto-kaiに復活していてびっくりしたこの頃。
The Rhyme Brokersでm-floが好きになってCD探し回ったあの頃。
2ndstyleがやりたい今日この頃。
IIDXで、間違ってノーマルスピードで始まってしまい
まあstarmineだから見えるだろう、と思ったら2%安定だったこの頃。
昔はあんなのでやってたのか...
144 :
ゲームセンター名無し:02/03/17 03:28 ID:okJWuFvU
良スレage
Take a ride と Fake a ride が間違われてたあの頃。
北の大地から毎月のように新宿チルコに出没していたあの頃
DDRで後ろ向きミラーステルス踊ってたあの頃
彼氏とDDRとBM2DXで通信してたあの頃
GFとDMのセッションもしてたあの頃
クリスマスイブに2人でケーキ買って、SILENT HILL 踏んだあの頃
DDRと2DXでEND OF THE CENTURY やりまくった2000年12月
パラパラ覚えさせてPPP通信してたあの頃
そして今は別の男と2人の子持ち ははは
147 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/17 13:58 ID:8Vf4mPxP
148 :
****:02/03/17 14:19 ID:ihiYdCBa
>>146 人に歴史ありって感じだね。
ぜひお子さんたちに音ゲーを教えてやってほしい、と無茶な期待。
149 :
元組員:02/03/17 14:33 ID:WK3970Yz
いいスレだなぁココ
このネタがいしゅつだろうケド、
体重90キロのデヴなワシがかわいい高校生に
「カッコよかったです〜〜」と言われてたなぁ
はっきり名前を出していいかわかんないけど
「三十路組」ってあったんだよなぁ〜
そこで初めてオフ会ってのにも逝ったんだけど
アノ頃は楽しかったなぁ・・・今はみんな何してんだろ
150 :
ゲームセンター名無し:02/03/17 14:36 ID:upWclao5
The Rhyme Brokersのアナザーやりてぇなぁ…
曲選択の残り時間が10秒を切ると、VEFX押して選曲してもアナザーにならない時が
あったあの頃…
>>147>>148 ありがとう
最後妊娠5ヶ月くらいまでチルコにいたってのは内緒だYO!
音ゲはともかく、2ちゃんとドラクエは今仕込み中(?
実は子供の世話でゲーセンにも逝けない
逝けたとしても、やっぱりゲーセンにベビーカーはできましぇん
LUV TO ME ANOTHER を暗譜するまで叩いてたあの頃
ルーズリーフに手書きで譜面作って彼氏に覚えさせようとしたあの頃
(↑結局ノーマルもクリアできないままでやんの)
その譜面が発掘された1週間前
>>151 2chを仕込むのはどうかと(藁
「逝ってよち」とか言わせてんの?
153 :
****:02/03/17 16:14 ID:ihiYdCBa
初めて喋った言葉は「(゚д゚)ウマー」とか?
(´д`)ママ・・・
>>152 まだ言葉をしゃべるような年じゃないよー
抱いてパソコンの前に連れてくると、じっと画面を見てる・・・
>>153 ワラタ
やっぱり初めての言葉は「ママー(≧▽≦)ノ」にしたい
でもちょっと間違うと「(゚д゚)ウマー」
ネタとしては(・∀・)イイ! けど、親としてやっぱりイヤ・・・(T-T)
早くPS2と2DX欲しい
音ゲーに賭けた青春グラフィティー(・∀・)イイ!
>142
ゴメソ、「あんな速度で」って書けばよかった
3rdMIXサントラとbeatmania SuperMIX
どっちを買おうか迷っている今日この頃。
3rd+コリアン聴きたい
159 :
木村ノック ◆dICpjnug :02/03/19 02:42 ID:BQt0ZNSN
俺はヒロシワタナベ氏のビーマニアルバムがホスィ・・・・
>>157 目当ての曲が何なのかでオススメが変わりますが。
>>157 両方買えと言いたい所だが。どっちか一つ選ぶなら、俺はSuper Mixを選ぶかな。
GOTTA MIXのノースピHELL SCAPERを見て「何だこの速さは!」と驚愕したあの頃。
ほとんど全ての曲を、そのノースピHELL SCAPER以上のスクロール速度でプレイしている今日このごろ。
>160 >161
予算的にSuperMIX買うことにしますた。
Melt in my armsが楽しみ。
男2人でポップンをやってたあの頃を思い出して寒気がした。
165 :
HYPNOTICA:02/03/20 02:44 ID:pXi18mfj
終わったと思ってギターを片付けてるところへいきなりEXTRA STAGEで登場して、
知らず知らずのうちに成長していた初心者プレイヤーをドッキリさせていたあの頃。
漏れはともかく弟分どもはあまりかわいがられていないような気がするこの頃。
>165
そんなことないよ、お兄ちゃん。
167 :
ゲームセンター名無し:02/03/20 09:30 ID:j2argZbb
>>138 市川にまだ旧バージョンポプステがあるぞ。100円。24時間営業。
ポプ7は、エキスパートコースで使われた曲がノーマルモードでもプレイ
できる。当時てこずったフューチャーやハイパークラシックなどをプレイ
すると・・・時代というか、難易度の凶悪化をイヤでも感じるなあ。
サルベージage
アナMAXをクリアするためにアナドゥビを練習したあの頃。
マニMAXをクリアするためにマニゲタを練習したあの頃。
今となっては曲の略称を全く知りませぬ。
ドゥビ=DUB I DUB
ゲタ=GET UP'N MOVE
嗚呼、懐かしい…。
漏れ的に、DDRは4th+で時が止まってる。
5thあんまり萌えなカターヨ
さっき久々にPS版DDR1st.2ndやった……
今のに比べると簡単だけど面白さは段違いだなぁ。
筐体でまた踏みたいよぉ(つд`)
今、初代IIDXのサントラ聴いてる。
20,Novemberはやっぱり名曲だ……。
DDRを1.0からやってた人間にとってPARANOiAは特別なんだ
と主張してみたい
他の曲とは比べられんよ。
単なる蚕趣味だけどな・・・
174 :
ゲームセンター名無し:02/03/21 02:34 ID:sssx0wZi
>>173 分かる、分かるよ。
みんなで筐体囲んで、譜面持ってる人はぷちヒーローで(ワラ
猛者がアナパラ踏んで、落ちたら皆でガックリ。
1.0はそんな時代だった。
だからこそ、その後バージョンがいろいろ出てきたのが
ちょっと嫌。もういいよーって言いたかった。
age
>>166 お、お前もなかなかヤリ手の後継者だったな。
テンポは速め、同時押しは多めで、初心者の成長を祝って次々と閉門に追い込んでたな(藁
しかしその次の代あたりからはEXTRA STAGEも狙って出されるようになってしまって、ギター
立てかけて安心しきったプレイヤーたちを背後から襲うことも難しくなったな。
FIRE BALL に至っては自分が集中砲火喰らって FIRE BALLにされる始末。不憫だった。
ところで「弟分ども」以上に、ダンスの舞台へ殴り込みをかけた次男と、前作のノンストップ
専属曲だった三男という「実弟ども」のほうが可愛がられていないんじゃないかと思うこの頃。
>175
ていうか、三男いたの? 知らなかったよ。。。
忘れもしない。まだ高校の制服を着ていた1997/12/15。
初めて\200を入れた初代BeatMania。
いきなり「OVERDOSER」を選曲して手も足も出なかったっけ・・・
「Jam Jam raggae」をクリアするのに5回もかかったあの頃。
「2 gougeous 4U」をクリアしている人を羨望の眼差しで見ていたあの頃。
初めて見たBeatMania 2ndMix、
Minimal Techno Mix/OVERDOSER(Driving Dub Mix)/QUADRA
を叩いてる人を見て、「こんなの出来ないよー!!」と思っていたあの頃。
四日後、好きだった子にフラれてボロボロの精神状態で行ったゲーセン。
一日で\9,000もつぎ込んてようやく「20,November」をクリアした1998/3/30。
二ヵ月後には「20,November」で「Acid Bomb」を狙えるまでになっていた。
当時はHIDDEN PLAYに極限までこだわり、2ndMixのVOCALコースを
初めてHIDDENでクリアあの時は、会社帰りのサラリーマンたちが10人くらい
後ろで見てくれていた。SKAをクリアして最後のBALLADEは体中が震えていた。
全てが懐かしく、昨日のことのように思い出せる。
今はゲーセン仲間でも心から通じ合える親友もたくさんできた。
たくさんの出会いと別れを本当にありがとう。
そして、これからも新たな音楽、ゲーム性で僕らを楽しませてください。
風邪引いたときでも「手がなまるんじゃあぁぁ!!」と
家庭用ビマニをやっていたあの頃
今でも風邪引いて学校休んでてもやっているけどねw
家庭用のBM2ndが発売したときに台風が直撃して仕事。
泣きそうになりながら川に出撃したのを思い出した(w
全曲コマンドが異様に難しかったあの頃。
おかげで、THRASH TRAXXが5thの曲だったなんて家庭用買うまで知らなかった。
初代DDRの頃、LITTLE BITCHをクリアするために、
MIDIでLITTLE BITCHのべースパートを打ち込みます
↓
手に譜面を持ってヘッドホンをつけます
↓
あとはMIDIを聴きながら譜面を見つつ飛び跳ねます
何やってたんだ漏れ・・・・
何気にDDRがおおいなあ…何故だ?
5鍵2ndの時、20,Novenberのクリアに夏休みをかけてたあの頃…。
>184
最盛期と現状の落差が激しいからじゃないかな。
今じゃ1曲をやり込むってあんまり無くなっちゃった。
「クリアできねー……他の曲やろう」って感じだし。
186 :
ゲームセンター名無し:02/03/22 00:22 ID:q7d/uM8Y
「special energy」で初めてトランステクノを知って鳥肌が立ったあの頃。
トランスだらけで食傷気味な今日この頃。
最近ビーマニをやってて思うのだが、漏れは「曲を自分の手で演奏したい」のであって、
「曲に振り回されたい」んじゃない。自分がどの音を出してるかわからん曲とか、何を
やってんだかわからん曲とか、わけのわからん版権曲とか、もうカンベンしてくれ。
>>175 曲は思い出せるけどタイトルが思い出せない三男(藁
最新作で解禁されてドラムでやってみると、ラストの赤・緑タムの連打がとってつけたような似せ方の三男。
最新作で解禁されても長男の威光を感じるのでギターじゃ警戒して未だに選びたくない三男。
これから逝って弾いてみるか…
確か hypnothique って名前だったよね?
できない曲に何度もチャレンジしていたあの頃。
1回やってできないと二度とプレイしなくなるこの頃。
かわりにピカグレ狙ってます。
メイドですが何か?
hypnothequeなワナ
>194
君のID、「KIN」「R5」「R3」が入ってるYP!
ある意味神だぞ!
196 :
188:02/03/24 02:41 ID:JpTKajf3
あのあと弾いてきた。>三男
ラストの3曲目で選曲したんだけど、BASICの時点で難易度が40越え(落書帳・ブラジリあんレベル)で一瞬引いた。
それでも何とかなるだろうなと思ってたら、2曲目にマターリ弾いてたバラライカで設定した速度・4倍で開始。
シーケンスがバカみたく速くて1/3くらいで旅の扉。
そして
>>189のように、1回やってできないと二度とプレイしなくなるハメ。
>>192 げ。俺はボケでもなんでもなく普通に公式ページ(サントラ紹介側)からコピペして安心しきってたYO!
そして、AM側の公式ページを見ると、hypnothequeなワナ(w
ボケでもなんでもないつもりがマジボケになってしまったワナ
7倍速で逝ってきます…
ステルス20,November(当時はそんな機能なかったので段ボールで隠してた)を
目の当たりにしてコイツは譜面覚えるのにいくら注ぎ込んだんだと驚愕したあの頃。
後に簡単に覚えられる譜面と判ったが
そいつ以上に音ゲーに金を注ぎ込み過ぎた自分に気付く今日この頃。
今後もまだまだ注ぎ込むけどナー(´д`)
198 :
ラック ◆1c7/Wmdk :02/03/24 11:23 ID:wRYt8ouP
dat落ち回避age
CUTIE PIE
ズザー
201 :
ゲームセンター名無し:02/03/25 00:11 ID:zVpJ/aD6
>>169 鰤=BRILLIANT 2U
鰤桶=BRILLIANT 2U(Orchestra Groov)
鳥=TRIP MACHINE
この訳し方は通じますか?
202 :
194:02/03/25 01:07 ID:AT7e+iVw
>195
言われるまで気付かなかったヨ……。多謝♪
IIDX7thStyleの稼働も近いので、復習にいそしむ今日この頃。
初出時は絶対無理だと思ってた「era」「presto」「R5」「Absolute」「sync」が、
EASY無しでもクリアできるようになってて小躍り。HS2のお陰だけど。(笑)
203 :
ゲームセンター名無し:02/03/25 01:21 ID:hsKaWHcd
「1度やって落ちた→クリアするまでやりこむ」から
「1度やって落ちた→2度とやる気がなくなる」という傾向になったのは
たぶんサファリ登場の頃からか?
>203
曲が多いから、ってのもあるよな。
最近は202みたいに
1度やって落ちた→2度とやる気がなくなる→しばらく他の曲やる→
久しぶりににやってみる(有利なオプション追加)→楽勝
のパターンが多いかも。
206 :
ゲームセンター名無し:02/03/25 21:43 ID:YXBBGfQC
ag
>>201 当時を生きた人間になら多分普通に通じる。漏れもだけど。
あと 穴=another
208 :
20:02/03/26 00:48 ID:unG6pz6S
>>201 >>207 そしてなんとなく「アンミラダブル」の意味を思い出せそうなこの頃。
とりあえず、「ミラ」は「I BELIEVE IN MIRACLES」では無さそうなことが判明(w
ところで、「アンミラダブル」ってーとやっぱりプレイスタイルは背面でしたか。
209 :
君たちは:02/03/26 01:13 ID:UKVaNnTM
閉店派?
閉門派?
212 :
ゲームセンター名無し:02/03/26 17:35 ID:QY33fTre
>>210に同じ。
「history of beatmaniaIIDX」購入。
バージョンごとに各作曲者から1曲ずつピックアップしてるような選曲?
>208
アナザーミラーダブルだったかと。
ポップンが回を追うごとにモード改変などで、変化していたあの頃。
8もどうやらモード改変がないらしいし、マンネリっぽい。インターネットイベントなんぞに
力入れんでいいから、単一筐体内での企画をしろよ。
ポップンもスタッフが冒険しなくなっちゃった気がするな…
後はゆっくりと朽ちていくだけ…
IIDXにMEGAとAyaが出た時AyaはサンマスのAYAだと信じて疑わなかった5thStyle
そしたらサンマスのAYAがでてきてビクーリした6thStyle
そして3人の誰の新曲も収録されてないっぽい7thStyle(;´Д`)
5.1.1.のアナザ(中略)あの頃。
218 :
ゲームセンター名無し:02/03/28 23:28 ID:VRGHaxDb
DDRに明け暮れたあの頃を思い出すべく、NAOKI-STANDARDに挑戦した今日この頃。つーか今日。
ブランクと体力の衰えで苦戦しつつも、なんとか3曲目までは終了。
そして体も温まって4曲目突入……
「ゲェッ! B4UのTRICK譜面なんて見たことネーよ!」
MANIAC譜面ならフルコンボできる自信があったのに、タイミングが狂いまくって爆死。
……そういやMANIAC以外は眼中になかった、4thMIX全盛のあの頃。(苦笑)
219 :
ゲームセンター名無し:02/03/29 01:39 ID:XOmP4ns7
最近、何故か行きつけのゲーセンにDDR3rdが入荷。
とりあえずSSRをやってみるが、久々見る色無し矢印の前に閉門(w
そして知り合いが3rdで2ndが出せる事を思い出してからが面白かった。
あの頃のように厨全開でリトルビッチ大回転したり・・・
しかも2ndモードにはEDITデーターが残ったままだった(定番?の歌合せ譜面)
この筐体もあの頃はもてはやされたんだろうなーと感慨にふけったさ。
たぶん、次移動する時はもう起動する事はないのかもしれない。
だからこそ、思いっきり楽しませてもらうよ。
しかしあの頃と同じく、譜面を覚えきってない罠(w
DDR初代のPARANOiAマニ・・・って今ではどのぐらいのレベルなんだろぅ・・・。
・・・・・・ちょうど簡単と激ムズの中間なのかな・・・・・(´-`)
パラノイア、今でも繋げませんが何か?
交互に踏みにくい譜面が多かったあの頃。
最近は、一部を除いて交互に踏めるようになったのはいいが、
そのせいで、交互に踏めない譜面を非常に難しく感じてしまう。
パラMAX、END OF THE CENTURY難しすぎ。
こないだ某所でDDR1.5やった。やっぱ最初のパラは良く練られていると実感。
シングルのマニもダブルの穴も。
今のDDRは走るイメージしかないような譜面しか無いんでつまらん。
8分増やせばいいてっもんじゃないよな、やっぱ…
某スレに誤爆してしまったレスをここに改めて。
DDRSOLO2000に「3パネル」なるゲームモードが存在していたあの頃…。
やってる人は誰もいなかった。
やった事ある人がもしいたら見てみたい。
224 :
ゲームセンター名無し:02/03/29 07:49 ID:8/heACGL
スレの主旨とは大きくズレるけど。
復活曲目当てでDDRMAX2をやりに行ったら、新曲が凄く面白くてハマった。
IIDXより遙かに待ち時間も少ないし(苦笑)、密かにオススメ。
意表をついて復活した「IT ONLY TAKES A MINUTE」に感涙!
「捨てオブジェ」なんて最後の手段だったあの頃。
>>223 何が理由かは忘れたけど、3パネル何回かやった覚えが。
\ /
↓
を使うモードだけど斜めは左右パネルでも代用できたんだよな。4パネルは逆に左右を斜めに
脳内変換してやった記憶がある。でも4パネは4thで追加だったかもしれない。
IIDXのGOLI絵が骨太でゴツくて怖くて、なにより格好良かったあの頃。
>>219 3rdってオプションでvividなかったっけ?
おれSSRで毎回入れてた気がする。
最近アメリカ旅行にいって韓国版3rdを見かけたのにプレイしなかったことを
帰ってきてから超後悔。
>>228 vividありましたね。懐かし〜。確か曲選択で
←←→→←→←→だったような..うろ覚え。(汗
韓国Verって、収録曲違ったりするんですか?
コリアンミュージック多いとか。
VIVIDコマンドは、
←→←←→→←→
だったはず。
いつもやってたから、体が覚えてる。
当時の自分はかなりの厨だったように思える。
今でも思い出して苦笑したくなるような事がたくさんある。
地元が5鍵2ndを入荷した時の事。メストで初めてビーマニを知り
他県で5鍵1stを見てた(全くシステムが理解できずプレイどころではなかった)
自分としてはかなり感動した覚えがある。
そして初プレイ。2〜3回やってステージ2まで行ける様になった。
ここからは誰しもつっかかった2曲の登場だ。
自分はブレークビッツは捨てて、バラードの方をクリアする事にした。
もちろん全くできないのだが、クリアしたいのでコンテニューを選ぶ。
・・・この時、後ろに全く人がいなかったのが悪かったんだと思う。
この時点で頭の中は「バラードの階段見切れん!」だけだったと思う。
そして、何度も連コしてふと我に帰り、後ろを見たら・・・・
およそ20人ぐらいの人がいるではないか!
・・・・そのままその場を去りましたとさ
あの頃はこれほど熱中していたのさ!という笑い話でした(w
もし良ければまたダラダラ書かせて頂きます。
>>228 俺は全くの逆でしたねー初めからFLATならそのままでやってやると。
そしてVIVIDに慣れた今、やってみると全く出来なくなってると(w
>>230 正解。
そういや曲選択中、適当に押してたらLITTLEがかかったあの頃。
232 :
ゲームセンター名無し:02/03/30 00:10 ID:B1+A3GeK
>230を見て思い出した……。
VIVIDを入力しようとジタバタ踏んで、
気が付いたらMIRRORになってたワナ。
そして時間切れでFLAT&MIRRORのまま開始→即閉店のワナ。
そんな馬鹿やってクレジットを無駄にしても楽しかったあの頃。
曲選択中は台から降りてるからその間に連れにパネルいじくられて
ステルス入れられた。しかも解除が間に合わなくてそのまま突入。
当時4thでORION初プレイで出来るはずもなく即筐体から去った。
234 :
伽羅:02/03/30 02:00 ID:qj6iLtcd
>223
3パネ、よくやりました。パラエボ3連発でランキング狙ったりしてましたが(笑)
確かBASICしか出来ないんだっけ?
マターリ楽しみつつ斜めの練習♪
何を血迷ったか馴染みのゲーセン
マルチセション待遇から一気に奈落へ落とされたKM3をKM1に戻す大冒険決行(w
プレイして懐かしさに浸る一方で「この頃から方向性が見えてなかったんだなあ」と
思わざるを得ないこの頃。
そして、倍速モードはタイトル画面で入力しないと発動しないワナ。
ついでに「初代ヘンリー・ヘンリー」ってこんなに凶悪だったのかと思い知らされるこの頃。
237 :
ゲームセンター名無し:02/03/30 05:04 ID:lGFUOxit
>>209(亀)
閉店。
>>236 いいなぁKM1st。やりたてー!!
個人的にKMは2ndが好きなダブラーっす。
MIGHTY GUY が大好きで、ALL GREAT 出した時にはマジ嬉しかった!
携帯の着メロも自作 MIGHTY GUY。
なのに、なんで3rdで消すんだよー!!
Mr.C.C. や Jonny's Theme(もう曲名忘れちゃった)も好きだったのに。
3rdではマルチセッション狙いで COSMIC COWGIRL やしりとりやってたけど、
DEPEND ON ME 実際の音と鍵盤の位置、勝手にトランスフォームするなよ〜
「5人プレイ」よりも、ドラム・ギター・バス・キーボードDPの
「4人プレイ」に激しく燃えるんだけど、どうよ?変??
2オクターブのキーボード×2に、2人もかかってる方が萎える・・・
238 :
236:02/03/31 04:49 ID:aaFFb0AD
>>237 今日も今日とて弾いてきたYO!>KM1
ちなみにオレはシングラー(何)
237には申し訳ないが、いつでも MIGHTY が弾ける環境にありながら狂ったように BRAIN CHILD 弾いてます。
5人プレイは2オクターブキーボード×2に二人がかりが萎える以前に、狭いよね、並んでプレイすると。
ちなみに Jonny ではなくて、Dicky だ。今日久々に弾いたけど、昔はさんざんやってたアドリブが全く入れられなくて老いを感じた(汗)
で、スレに関係ない話だけでは何なので…
キーマニにまでミラーモードがあったあの頃。
ふと、家庭用の4thMIXを引っ張り出してプレイしてみた。
あんみつすら無効化する判定の厳しさ。
それ以前に、あんみつなんて使う必要もないゲージの増えやすさ。
全てが懐かしい。
TAKE CONTROLプレイして、懐かしさで涙が出そうになった。
ヘ・エーイ
DDR 2nd mix当時、DDRをやりたいながらもあまりにも混んでいて泣く泣くその場をさったあの頃。
ヲタクっぽいニーチャンが輝いてたあの頃。
MAX2が出た次の日に連コ可能な今。
そのおかげで幸か不幸かHealing Vision(Angelic mix)のマニアックが安定してきた今。
鰓(ERA)を思い出したよ。
TAKE ON MEに惚れてやりだした、あの頃が懐かしいな〜
グラデュウシックサイバーのムービーは当時、感動モンだったよ。
初めてやったUDXが家庭用の3rdで「era」のアナザーみて
「こんなのクリアできるヤツ、この世に存在するのか?」
とか思ってた。腐るほどいるtっての
>>242 音とムービーが完全一致していてスゲェと思ったあの頃。
しかし5thで汎用になったけど、6thで元に戻った今。嬉し〜。
>>243 そしてあなたもクリアできるこの頃?w
>>244 クリアした後に穴掘りの存在を知り
「こんなの(以下略)」
いつか穴掘りクリアが珍しくない時代が来るかな・・・
246 :
228:02/03/31 23:56 ID:KO1I05if
>>229 そもそも、漏れが韓国版だと見分けられた理由は
インストラクションがハングルだったからというだけなのであんまり知らないっす。
たしか、3rd+で入ったコリアンミュージックが収録されていたはず。
ポップンで知ってるから楽勝だと思っていたのに、
ビートマニアのクイックマスターはクリアできなかったあの頃。
249 :
1026:02/04/01 11:19 ID:cvcHia9K
>>245 できれば来て欲しくないね..
>>246 基本的に同じなのね。
「Oh!No!Combo Stop!」とかも同じなのかな?w
>>247 俺はULTRA HIGH-HEELSで体験しました。w
あとFrozen Rayとか。恐るべし移植!!(蹴
250 :
247:02/04/01 12:43 ID:ZXz69sJ4
>>248 >>249 でも、e-motionはポップンのほうがクリアできなかったあの頃。
で、ULTRA HIGH-HEELSはポップンハイパー、ビートマ7KEYが普通に出来てしまうこの頃。
思えば遠くへ来たもんだ(w
え? Frozen Rayですか?
…ライト7で落ちましたが何か?(死
251 :
ゲームセンター名無し:02/04/02 01:42 ID:rCQ08uEP
ageちゃえ
ビートマ2DXで
Salamander Beat Crush mix … (゚Д゚)ハァ? だったあの頃。
GRADIUS CYBER … (゚д゚)ウー だったあの頃。ただ、ムービーは(゚д゚)ウマー。
Burning Heat! (FULL OPTION MIX) … キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! のこの頃。
つっかシューティング全盛の頃ってああいうアレンジのアルバムいっぱい出てたなぁって思い出したこの頃。
Jガラがポップンに移植されて歓喜したあの頃。
Bri2が7鍵に入ってしょっちゅう叩いてたあの頃。
ウルトラハイヒールがPPPに入って、喜びいさんでやりに行き…
あまりに男子禁制な振り付けに絶句したあの頃。
Night of Fireが7鍵に入り (゚Д゚)ハァ? なちょっと前。
LINUSがポプ8のロケテにあって青ざめた(くせにプレイしてしまった…)昨日(爆)
移植にもいろいろな思い出があるなあ…こうしてみると(w
253 :
ゲームセンター名無し:02/04/02 21:40 ID:uAxI5Zaj
「だからSEBや邦楽版権曲要らないって」って言ってても最新音ゲーに入れる573に萎えてるこの頃…。
5鍵2ndのHOUSEが越せなかったあの頃……
やっと越せたかと思ったらSKAに打ちのめされたあの頃……
そして今は殆どアケじゃやらなくなっちまったなぁ……
パッドの方が楽しくなってきた……
256 :
ゲームセンター名無し:02/04/02 21:50 ID:HNxuTNRv
>>252 キミとは分かり合えそうな気がするよ・・・
SEBは好きだけどね
今日、偶然行ったゲセンでcomplete MIXハケーン!!!
勢いでnouvo nudeコース選択。
find out全グレで歓喜したあの頃。
wild I/O初見クリア出来て自分にビビったあの頃。
nine secondsとarea code、共に苦しめられたあの頃。
super highwayは出来るだけで友達に自慢出来たあの頃。
…一気に当時の事思い出したよ。
…ちなみにnouvo nudeコース、クリアはギリギリだったんだけどね(w
未だにnine secondsでBAD量産な今日この頃。
258 :
ゲームセンター名無し:02/04/02 22:13 ID:X6Ag/Eya
友達とみんなで、
PSビーマニ2ndをテレビの上から小さなじゅうたんをかけて画面を見えなくしてぷれい。
いまじゃあ、ヒドゥンサドゥンで解決、だけど、みんな盛り上がらなくなった、、、
ジャムレゲのオブジェクトを一個一個一生懸命叩いたあの頃。
260 :
ゲームセンター名無し:02/04/02 22:22 ID:HNxuTNRv
>>258 DDRも昔はステルス無かったから、暗譜レイヤーは
ミラーで後ろ向いて踏んだものだ・・・
>257
駅前のゲーセンにcompleteMIXが置いてある今日この頃
↑数ヶ月前リニューアルしてその時なぜか入った
やっぱり左手だけではミニマルテクノはできない
どうやって押したらいいのやら・・・
262 :
☆:02/04/02 23:04 ID:ZHWrkol0
DDR 2ndで、アナザーのパラノイアを初クリアしたときに
まったく見も知らずの人から拍手を受け、そして、握手しあって喜んだ事。
今じゃあ絶対にありえない光景。
あの頃は、よかったなぁ。
ゲーセンもあのまわりだけ雰囲気が暖かかった。
>>260 あんときゃミスする度に騒いだよな。
(今)「あ、ミスった。」で終わり。
264 :
ゲームセンター名無し:02/04/03 00:15 ID:DVux5z+e
そう、プレイしてる人も見ている人も、クリアしたら一緒に喜び、
落ちたら一緒にガクッ。
難しい譜面に挑戦している人を生暖かい目で見守るギャラリー。
今:
人外ビームが。
「これくらいできないの?」とばかりに落ちた人の直後に入って踏むヤシ。
ちょー久しぶりにDDR。最近流行りのMAX2とかいう奴。
懐かしさにPARANOIA KCETを踏んだ後、新曲プレイ。
即閉店。足が衰えていた、知らない譜面で焦った、後ろからのプレッシャーに負けた。
その後背後にいた奴がソレを余裕でクリアしてくれた。ありがとう。参考になったよ。
次にプレイすんのは半年後くらいだけどな。
266 :
ゲームセンター名無し:02/04/03 01:49 ID:T8CAOaMe
はぁ・・・いまのDDRにMAKE IT BETTERが
入ったら、もっと楽しめたのに・・・
最近の曲は速すぎるよ。
俺の周りのゲーセンは昔と変わらない気がする。
昔っつっても六年前ほどだが。
ポップンでビンゴで見ず知らずの人と盛り上がる。
18番開放した時は並んでた人と大騒ぎした。
ポップンは穏やかな人が多いんかな?
DDRとかIIDXとかいくら人外な人が来てもどうでもいいやって視線だし。
馴れ合いがなくなったよね。
268 :
ゲームセンター名無し:02/04/03 12:15 ID:sePMALrg
うんこあげ
269 :
(゚∀゚):02/04/03 16:03 ID:PbB13CHL
こないだDDRMAX2を初プレイ。(激で)
新曲を選ぶ。が、変に難しい。
その後、5th以前の曲で踏む。
譜面も難易度もちょうど(・∀・)イイ。
しばらくは旧曲でマターリすることになるでせう。
やっぱMAXになってから、激がつらい。
年のせいもあるのか・・・。(まだ20代なのに)
PARANOiA RebirthのBASICに苦戦していたあの頃
10回目くらいでクリアした気がする。
キーマニに異常なまでの情熱を傾けていたあの頃
MIGHTY GUYは私も何度となく弾いたものです。
キーマニはいいよね。
MIGHTY GUYで歌詞コマンドを入れ忘れて絶叫したあの頃(w
ヘンリーヘンリーの譜面が2ndで難しくなって、やっぱり絶叫したあの頃(w
マルチセッションが出来なくなって激しく鬱な最近…
271 :
ゲームセンター名無し:02/04/04 22:25 ID:ZIZLL8Jo
おい、お前ら初めてUDXが出たとき、どくらぶはやってたんだろうな?
272 :
ゲームセンター名無し:02/04/04 23:59 ID:JMhNnZTc
>>271 とーぜんよ!穴もね。つーか穴の方が好きだった。
どーくた〜どーくた〜♪
>271
♪うーん あは〜ん♪
>271
初めてすぐの頃は 5.1.1.→20,november→Dr.LOVE でやってたなぁ
一回300円で・・・(´Д`;
275 :
名無し募集中。。。 :02/04/05 01:37 ID:douTqfns
初代DX初プレイのため30分並ぶ→300円入れる→1面でganbolを選ぶ→シボーン→ガビーソ
去年位までススキノセガにDDR初代があった。
なんかもう一回やりたいなぁ・・・・。バタフライ背面が懐かしい。
277 :
??:02/04/06 00:31 ID:cwYd2CTc
元祖音ゲーはトジャールだと言い張ってみる。(アーケードじゃねぇや)
>271
IIDX初プレイ
↓
んー、じゃあこのDr.LOVEってのやってみるか。
☆3だし、DANCE POPだからBelieve again位の難易度かな。
出来るだろ。
↓
(゜д゜)ポ、ポカーン
…いやあ、懐かしい。
ちなみにうちのとこは最初から200円ですた。
279 :
ゲームセンター名無し:02/04/06 10:01 ID:XgNjM1x2
>>276 クラブセガだよね?ススキノはセガワールドと両方あるから気をつけよう。
よく待ち合わせ間違ったもんだ(w
あそこで背面は恥ずかしすぎ。
普通にプレイするのも恥ずかしかった。
・・・今もう無いんだ。
280 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 01:37 ID:Kg8ppIh2
うーん あは〜んage
281 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 01:56 ID:+z92T5Dw
ギタフリ初プレイ時
レベル3くらい余裕と思ったらsmokeで撃沈。
もっと楽なのからと思ったらCUTIE PIEでも撃沈。
それ以来ドラマニに逃げてる。
隣りのギタフリを見るたび思い出す、、、
GFはやはり3rdまでだと、おもうわけ。
そろそろ nouvo nude が復活してもよいのではと思う今日この頃。
284 :
ICBM:02/04/07 13:20 ID:1N/p2kFA
ドラムマニアでは、WAZAが1番難しかった。
クリップにはグラサンのオッサンが出てた。JIMMYだと思いこんでた。(汗
285 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 13:46 ID:8EzKxjQo
2DXの初め:gradiusic cyberを見たとき、「こりゃできん!!」と思う。
いま :余裕。
Aとかもこうなるのかなー。
とてもできそうにないですが。
286 :
名無し募集中。。。 :02/04/07 13:49 ID:JQTiWVco
287 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 13:51 ID:6zekNIx2
昔:V、できるか(#゚Д゚)ゴルァ
今:V、ちくしょう、AAAでねぇ
288 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 13:56 ID:PAV7C.0s
>271
むしろチキチキカーっす
ごめんYOU MAKE MEで死んだ。
290 :
ゲームセンター名無し:02/04/07 21:18 ID:kfn9mJLk
最初やった時driving moneyの1+7+Sにビビってたあの頃…。
>>286 おそらく283は、nouvoもデビューしたことだし、そろそろまた
ビマーニに楽曲提供してくれないだろうか、と言いたかったのでは。
4thmixの隠し曲のダンスポップの曲がめちゃくちゃ
気に入ってそのクリアのためだけに何回も連コしたあの頃。
で、4thのアルバム買ったらその曲入ってなかったなぁ・・・。
>>279 そのとおり。んで、DDRあったのはメダルゲームある方。(風俗街抜けたところ)
>>287 UDX3rdからやってて、未だにVができませんが、何か?
どうでもいいけど、スレタイトル変だよね。
わざと? 懐かしいあのころならいいんだけど。
295 :
ゲームセンター名無し:02/04/08 02:54 ID:YQjbUCXs
20,novemberがクリアできず最後の笑い声が嫌らしく聞こえたあの頃。
History of IIDXにグラサイが入っていなくて悔しい最近。
オリジナル音源のグラサイを聞く方法は今のところないのかな?
昔はIIDXの画面自体にびびった。
「何これ、白鍵と黒鍵の区別がつかないじゃん!」
今は5鍵もセパレートだよ・・・
4thMIXのダンスポップって何だっけ?
298 :
292:02/04/08 11:43 ID:grdPsiMY
↑検索したところdeep in youでした!
そーだ、そーだ。
peace outも好き。
299 :
297:02/04/08 12:39 ID:m364VTpA
>>298 あー、そうだった。deep in you。俺もあの曲は好きだよ。
peace outも最初はぱっとしなかったけど、何回も聞いてるうちに
だんだん好きになってきた。
4thMIXは結構そういう曲多い気がする。
入ってなくてがっかりしたといえば、BRAND NEW WORLDもあったなー。
300 :
300:02/04/08 13:05 ID:3nUyaCBU
300円でも納得だったあの頃。
>299
サントラに入ってなかったって事?
それなら5thの方に入ってるよ。
deep in youも。
おいお前ら、4thっていったらWEIGHTED ACTIONだろ?
KAKATTEKONKAI
くわぁかって
コンカイ!!!
1.0からやって、未だにV叩いたことありませんが、何か?
そのくせオリジナル(四季・冬)のmp3持ってますが、何か?
>>293 風俗街抜けたトコ?うーん、どこだ(w
角にあって、向かいにローソンとかクラマンとかあるとこがクラブセガね。
あそこ前にトイレ行く通路の途中にポプソ2とかも地味に置いてなかったっけ?
普通に通りに面してて、隣にローソン(ここもかよ!)あるのがセガワね。
ロビンソン裏に裏口がある。
>>305 つまり、南5西5です。セガワールドのことです。
わかりにくい説明ですんません。
今セガワはビーマニ5鍵6thしか音ゲーなかったはず。
GOODで切れたあのなつかしのドラムマニヤ・・・難し過ぎたDMパワフルミックスが今はもうない。
CUTIEPIEをキューティーピーって呼んでたあの頃・・・今思うとヤバイ呼称。
>>259 亀レススマソ
やっぱドンテポ出すのにじゃむれげなんかな?
漏れもそうだった。
一回しか出したことなかったが…
309 :
292:02/04/09 00:34 ID:jt5ghG7Q
今日ビーマニVでdeep in youプレイしてみた。
うーん、今プレイしてみるとマターリだけどイイ!
で、調子に乗って穴かけたらやられた。
ビーマニVってゲージ辛!
>>295 初代2DXサントラとbeatmania BEST SOUNDTRACKに入ってるよ。
311 :
ゲームセンター名無し:02/04/09 01:01 ID:oTA.iWvE
>>310 イヤ、あれらはまさしく筐体からの録音だった。
312 :
ゲームセンター名無し:02/04/09 04:03 ID:Cf7RNcJM
まぁ、BRAND NEW WORLD最高ってこった。
DM1stの頃、よくあのスピードでヒドゥンができてたとおもう。
314 :
ゲームセンター名無し:02/04/09 10:21 ID:UM4QQqTg
BASIC PARANOiAでさえ(゚Д゚)ハァ?だったあのころ。
それくらいはクリアできないとお話にならない今日このごろ。
数年後には「MAX300でさえ最難関曲といわれていたあのころ」
…とか言われる時代が来るのだろうか。
>>299 GTSのアルバム「BRAND NEW WORLD」買え!
I BELIEVE IN MIRACLESも入ってるぞ。
目の前でVをクリアするのを見てすげぇと思ってたあの頃
目の前でTake it Easyを片手でAAA出されるのを見て萎える今日この頃(´Д`;)
317 :
E−W:02/04/09 19:37 ID:o.FYiTNg
4thだったらBuild−Up一択ですが何か?(半分ウソ)
ポップン2のラウンジをプレイした後に4thのSPACED OUTを知り、
「これの何処がラウンジなんだ…」とかほざいてたあの頃。
オイオイ、DESTRUCTIONを忘れてないか?
わったなべさぁ〜ん!
321STARや、なんとか1999も今プレイするとマターリで
よかったわ。
4thはLOGICAL一択!アー、カモン!(擦)
320 :
ゲームセンター名無し:02/04/10 02:25 ID:YNXvTh0Q
いや、ウエイティッドアクションだろやっぱ!
321 :
ゲームセンター名無し:02/04/10 02:44 ID:C836C4IU
4thはやっぱ5鍵初のtranceGENOMSCREAMSだろ?
始めてみた時にこんなの出来るかボケェ!とか思ってて、
GOTTAに収録されてて狂ったように練習した記憶があるわ…
ぬ、ミニマルのノーマルに逃げた俺は逝ってよしか?
ところでコンプリの2だったかのロジカル奪取の絵はいいよな。
しまいにゃ耕すぞ(;´Д`)…ハァハァ
つーか、コンプリ1・2をPSで出してくれないかなぁ・・・いちいち変えるのめんどくさいんだよ。
>322
せっかくだからbmIIIとしてPS2で出してホスィ。
324 :
名無し:02/04/10 18:31 ID:.Ag7LIcw
4thはSYMPHONIC DEFOGGERS1択(曲名忘れた)ですが何か?
へるすかっぱーの速さに驚いたのは俺だけじゃあないはず
327 :
ゲームセンター名無し:02/04/10 19:02 ID:gPS/9mXY
すかっぱーage
>>325 当時は目押しだったから残像が見えましたが何か?
こうしてみると、4thの曲って人気あるねー。
5thはMOTIVATION一択だったが。
329 :
ゲームセンター名無し:02/04/10 22:59 ID:KgGhr2wA
DENIM一択ですが何か?
九里夢損一択。
なにか?
331 :
ゲームセンター名無し:02/04/11 00:37 ID:qu52krDM
TetraQ一択ですが何さ?
おいおい、5thなら THE FALLを忘れちゃイカンよ、チミィ。
334 :
DDR:02/04/11 01:58 ID:z8PWxYHQ
アナザーなど上級者の嗜みだったあの頃。
もはやかつてのアナザーも「スタンダード」になった今日このごろ……
そういえばSKAの譜面が「壁」と呼ばれていたなぁ……
>333
それもcomp2
おいお前らManmachine plays Jazzを忘れないでください。
懐かしぃ………
3rdmix稼動時はsuper highwayをクリアーした人をギャラリーが拍手で讃えてたなあ。
DDR1.5がでた直後に女子高生がパラマニをやってるのを見て( ゚д゚)ポカーンとしてた俺
彼女がクリアーしたときフロアが歓声で包まれた。俺も感動してた。
339 :
269:02/04/11 12:24 ID:WRZ1FmrU
Miracle Moonもあったなあ。
>>273 >♪うーん あは〜ん♪
>>288 >チキチキカー
あの頃クリアできるっていったらこれくらいだったもんな…。
実は今でも(w
>>369 未だにGOTTA MIXミラクルムーンのPOOR取った時にでてくる「不安」の意味がわからん。
大気圏外だよな?5thでは。
マンマシーン・プレイズ・ジャズ。
未だにクリア出来ねえYO!
つーか漏れはSPARKERとNOFIAマンセー!
5thならhip hopだろ、と言ってみる。名前忘れたけど。
あ、版権がある方ね。…って、どっちも版権あったっけ?
城が出てくる方。スクラッチ回すのがすげく楽しかったあの頃。
>342
ALL PROだね>版権もののHIP HOP
あれは難しくて、かつ楽しかった。
この曲とヘルスケを同じコースに同居させる辺りに、スタッフの底意地の悪さを感じたよ(w
途中からBPMが変化する曲ってゴッタのLovergirl In Summerが最初だっけ?
そーいやHELL SCAPERも微妙に変化してたな・・・う〜ん・・・
VもAもクリアできるがSKA a go goもLUV TO MEもいまだにできないのですが
BPM変化する曲、2ndMIXの頃からあったよ。
全然気づかない程度だけどね。(藁
BPM180のパラノイア・・・
昔はこれがクリアでいるだけで神と呼ばれ・・・か。
今の同じスピードの『SWEET SWEET MAGIC』があるけど、
パラノイアとは比べ物にならないくらい難易度が高いよ・・・。
348 :
IIIDX:02/04/12 03:45 ID:gY/rlaaM
ALL PROはアナザー付きでもう一回プレイしてみたいなー。(予想☆10以上かな?)
SecondStyleを、見たときDJTAKAがXのTOSHIに見えた!。(麦藁
>>346 e-motionの145→140はまだしも、
u gotta grooveの100→94→96に気付いている人ってどれくらいいたんだろうか(w
ALL PRO…HIPHOPの難易度を根底から覆してくれたよなー。
FREAKOUTも好きだけどね。NOFIAもそうだっけ?
…この辺のスクラッチの恐怖がIIDXのチェッキンに受け継がれてるこの頃(爆)
>>349 あとは初代IIDXのThe Rhyme Brokersアナザーとか。
>349
で、なんか明らかにbpm変わってるような気がする2 gorgeous 4Uが、
実は全然変わっていないという罠。
>350
どうでもいいけどすごいなそのトリップ
NOFIAに穴かけてやってみた。
イイ!スクラッチ相当楽しい!
prince on a starの穴もかなりスクラッチ気持ちいい。
漏れも上手くなったもんだ・・・。
HsのDigital MinDでヒィヒィ言ってた2ndStyleの頃
Hs3のDigital MinD(A)楽しーとか言ってる今日この頃
355 :
ゲームセンター名無し:02/04/13 07:41 ID:9PMqeUAQ
3rdstyleになるまでハイスピードは速すぎて見えないから付けてなかったなぁ・・・
>>352 >>350さん、IDもスゴイんですが…BCGって…
>>355 ああ、俺そのポスター持ってるわ(笑)この「かかってこんかい」な構図…イイ!!(・∀・)
これ見た限り、ユーズかコテコテの関西人だとか、ナイアが実は香港出身だとか、
そんな設定あったとしても「嘘だろ?」としか思えなかったよなー…
それが今じゃ「リリスの詳細きぼんぬ」「エレキの設定まだか?」な自分…
鬱出汁悩…
キャラゲー萎え
359 :
ゲームセンター名無し:02/04/15 09:56 ID:TEmekIHo
念のためageとく。
MANIACやってもへたばったりしなかったあの頃…
体力落ちたなあ、つくづく。
>>359 昔のMANIACと今の激は別モノだよ。
ゲベゲベだったあの頃
がっでぃーっすだったあの頃
就職活動中に、DDRでビジネス踊ってたあの頃