ゲームセンターを経営したい3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おたけ
またまた、前スレが読めなくなってしまいましたので、復帰屋X ★
に相談した上で、新スレたてました。
***ゲームセンターを経営したい***
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1002321289/l50
続・ゲームセンターを経営したい。
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1008410803/
ゲームセンターを経営(開業)したいんだけど、何から、どうしたら
いいのかなどを、話せる場として活用しましょう。若い人 達の野望心
と、先輩方からの厳しい&暖かい意見で盛り上げましょう。
ps:旧スレッドでは多くの人に御意見頂いてありがとうございました
  。また業界の為によろしくお願いします。
ps2:旧スレには貴重な情報が多く掲載されています。開業したいなぁ
  って思っている人など、是非、閲覧して欲しいと思います。
2:01/12/23 23:10 ID:H/vl5yKl
3ゲームセンター名無し:01/12/23 23:12 ID:8yDtNabR
頑張って下さいね
4ゲーム七ソター名無し ◆urlrfNu2 :01/12/23 23:13 ID:3d6/oes9
5おたけ:01/12/23 23:15 ID:J3gxLScu
旧スレからのおつきあいの方、ありがとうございました。
なんかぁ、掲示板の不調でまた、処理が止まってしまったようで
す。経営を考えている10代、20代、もちろんそれ以上でも、新規
参入での経営を考えている人、気軽に、質問など書き込んでね!
ちなみに、僕も、ここで相談受けながら12月に開業したので..。
やっぱり厳しいけど、最後は、自分を信じるしか無いよね!
じゃぁ、新スレ!スタートです。
6おたけ:01/12/24 18:32 ID:fOKS3VHj
ちょっと、経営とは関係ないのですが、個人的な質問です。
前スレで多くの方から、営業の立場としてのオススメ基板を教えて頂いた
のですが、そこで、D&D2、ガロウマーク、餓狼SPってアドバイスが
有りましたが、正式名はどうなんでしょう?やはり、私、対戦物には、う
とくて、経営を始める立場になってから、最近の対戦系を勉強したので、
分かりません。餓狼SPって初代のかな?リアバウトかな?
アドバイスくれた方々見てましたらお願いします。
7ゲームセンター名無し:01/12/24 19:11 ID:VaDKhVRe
>>6
餓狼SP=餓狼伝説SPETIAL
D&D=DUNGIONS&DRAGONS
ガロウマーク=餓狼 MARK OF THE WOLVES
だったと思われ。スペル違うかもしれないが。
8おたけ:01/12/25 00:00 ID:FEsWVNEm
>>7
ありがとう!
9地元民:01/12/25 00:49 ID:aQAs56Lc
あー、D&Dは2作出てるけど、
1作目は「タワーオブドゥーム」、
2作目は「シャドーオーバーミスタラ」っつーサブタイトルが
ついてるんで間違えぬようご注意。
どちらもCPS2基板。
10おたけ:01/12/25 10:37 ID:sJK7frJw
>>9
その通りで、間違えるっていうか、2って?と思って分かりませんでした。
有り難うございます。これで、全て分かりました。
11ゲームセンター名無し:01/12/25 14:05 ID:HH23R4kV
おたけさん凄いですね。開業されたんですか。
おめでとうございます!
私はどこぞのゲーセンで働いてる者ですが
社員達を見ていると経営は難しいなぁと、いつも思います。
特にヤンキー対策とか、、、
なんかこんなカキコですみません。これからも頑張って下さいね。
12おたけ:01/12/25 19:00 ID:sJK7frJw
有り難うございます、ヤンキー対策なんてまだやっていませんが、
元、パチンコ店の店長(部長)してましたので、Yaさんなどの
対応にはなれている、から多分大丈夫だと思います。
ただ、なにせ店番一人なのは心細いですが...。

このまえ、たむろっていたヤンキー達にコミニュケーションノート
をいたずら書きされたけど、その後も、目くじら立てずにフレンドリー
に対応していたら、彼等は自ら反省している様でした。まだまだ、
いろいろな事あるのでしょうけど、全てが経験で、自分の将来の為だと
思っております。業界の為に、自分の為に今は全力投球中です。
な〜んてね!^_^!
13ゲームセンター名無し:01/12/25 22:31 ID:Raj3KBIS
潰れない店はどれだとおもいます?

1、ヤンキー(不良客)野放し
2、ヤンキー(不良客)に気が付かない
3、不良客を排除できる

そして伸びる店は上記より一歩進んだことをできる店です。
それは何かわかりますか?
14くらげ:01/12/25 22:33 ID:qNA5DGQJ
ヤンキーをよせつけないとか・・・?
15おたけ:01/12/25 22:56 ID:sJK7frJw
3!
だと思ってます。
ヤンキー=不良客ってのは必ずしもだとは思いませんが、
とにかく、私の経営理念として、
「目先の1人より、将来の2人」(いくら常連でもそのお客の為に、
多くのお客を逃がすな!ってことです。)

店にとって悪い影響の出る方には、毅然とした態度で対応しますよ。
(なんか、暴追講習みたいな表現ですが。)
16ゲームセンター名無し:01/12/26 00:36 ID:+vO1iIRi
1、が最悪。
2、はまだ可能性がある、
3、で合格。

で、不良客を良客に変えられる人は伸びる。
不良客と仲良くなるのとは違う、それは最悪。

>「目先の1人より、将来の2人」(いくら常連でもそのお客の為に、
>多くのお客を逃がすな!ってことです。)

私からいわせると 将来の「10」人 ではないかと思う。
17ゲームセンター名無し:01/12/26 00:38 ID:WugthyXj
ゲーセンの経営、やめた方がいいと思います。
ゲーセンの裏側を見てきましたが、
想像よりも・・・です。
18ゲームセンター名無し:01/12/26 06:30 ID:/4nuWnkB
つーか 全部ネタでした って落ちで終了
19ゲームセンター名無し:01/12/26 12:58 ID:uFLV67MD
>>17
>ゲーセンの裏側を見てきましたが、
>想像よりも・・・です。

知りたいな〜 なにがなんなのか、?

>>18
これがネタだったら、、、
って考える余地がどこにあるのか不思議です (?_?)
20ゲームセンター名無し:01/12/27 03:21 ID:JPNFEYcH
保全アゲ
21ゲームセンター名無し:01/12/27 03:36 ID:AuAYPuHF
俺もゲセーン経営したいけど、競馬のメダルゲーの筐体が1500万したり
するんですもの。
いろんなゲーセン見て周ってるけど、ほとんどの店は経営が苦しそう…
22おたけ:01/12/27 03:43 ID:wWUzYt2z
ゲームセンターの経営厳しいです。
お金がとにかく必要で、お金掛けなければやっぱり、それなりの結果に
なってしまいがちです。まぁ、わっかっていたけど、やっぱりキツイのは
確かです。(お金以外にいっぱいあるけど)

でも、あえて私はこの時期の悪い時に参入したのにも訳が有りますし、
辛さも半分、喜びも半分です。現在、オープン3週間ですが、少しずつ
(っていうか時期も良い時期なので)売上上がってきて、ニコニコです。
ゲームセンターの経営は昔程、ボロ儲けとはいきませんが、ゲームが好
きな人には、経営と言う辛い立場でも、理想を求める姿勢が良い方向に
向かうと信じています。(じゃないとやってられない^_^;)
2321:01/12/27 03:55 ID:AuAYPuHF
おたけさんの店は、普通の筐体(格ゲーとか)を中心に置いてるの
ですか?
自分はメダルゲー専門店を経営したいんですけど、素人には手が出せま
せんか?
24ゲームセンター名無し:01/12/28 00:15 ID:eGj3o3T5
>>23
メダル運営のノウハウは持ってますか?
大規模な店でメダルの運営を経験してないと
つらいと思います。P/O調整やメンテとかね。
メダル機は基本的に3年リースで入れた方がいいでしょう。
競馬等の大型マスメダルはおっしゃるとおり
1,000万円以上なんで
リース額も高い。が、Rアスコットとかだったら
そんな高くはないはず。パチンコとかの直接売上が
発生する機械は買ってもいいと思うけどね。
どっちにしろリースしまくりでも
エライ額になっちゃうよ。
えー結論。
メダル専門店は個人経営は無理w
2521:01/12/28 01:22 ID:WJXAm8vq
ですよねー。Rアスコットは2〜300万だったような気がしますが、
今更・・
今度コ●ミから出る馬ゲーなんかは、2000万強もする様ですしね・・
2624:01/12/28 02:28 ID:eGj3o3T5
>>25
オレもメダルメインのゲーセンを
やりたいなーと思ってたんでね。
といってもゲーム業界からは
既に引退してしまってるだけどw
コナミのって、リーディングサイアーの
続編かね?
27おたけ:01/12/28 03:07 ID:KUn8f5bn
これからは、確かに、お客さまあのニーズがメダル機に有る様にも思えますが
個人経営の、小規模店では非常に難しいです。(漫画喫茶的な感じだと思います。)
変に、大型店のような真似をしても、しょせん勝てません。
大型店のオーナーさんに聞くと確かに、お客は集まるが、売上は少ない。
とにかく、奉仕活動のようなモノだと言います。平日なんかTVゲームの方が
台平均でも売り上げる事があるとの事です。一番は、時々向きになってプレ
イしてくれるプライズ機の客が一番良いとの話です。
メダル機は、ペイアウト(P/O)の率が上手く行かないと、貯メダルだけで
売り上げ上がらないし、逆だと、ガラガラになってしまうので難しいです。
(だそうです)もちろん、時期に応じてP/Oも適正値が変化するでしょうし。
私のような30坪程度で、メダル機を置いても中途半端になるし、専門手では
食っていけないと決断したしだいです。(今も食えないが...^_^;)

あと、一番の問題がレンタル屋(リース屋)の方で、売上管理が出来ないから
との事で完全買取り以外では導入が出来ないので無理でした。
今の店で上手くいって、100坪以上の店を開店出来る様になったら、ぜひ、
メダルゲームにも参入したいと思います。(N潟ではDOCが全然ダメで、早くか
らスターホースに軍配が上がっていました。)
2821:01/12/28 03:21 ID:WJXAm8vq
>26
そうです。LSの続編にあたるモノです。ロケテ情報によると、結構
スタホをパクッてるって感じです。
ちなみに、俺がメダル専門店をやりたいってのは、自分がメダルゲー
大好きで、自分で店持っちゃえば、閉店時間はただでやれちゃうって
いう、情けない理由によるものです。

>27
N潟?俺、N潟出身ですよ。
んーむ、プライズ機ですか・・馬ゲーも、はまったオッサンが一日で
1万以上使ってたりするのをよく見かけますけどね。
立地条件で、店に来る客層ってのは変わって来ると思うんで、最初から
メダル専門店やるって決めてたら、それなりの場所に店を持たないとい
けませんね。
29ゲームセンター名無し:01/12/28 11:42 ID:ro7BUmsL
>>28メダルってのはね、マシンで稼ぐんじゃないんだよ わかってんの?
  解かんないならメダルゲーセンでバイトしてみな。話はそれからだよ。
30おたけ:01/12/28 18:29 ID:JDODY30t
一応ご報告、今日、前スレでアドバイス受けたメタスラ3導入。
今日はあいにくの雪で売上げ期待できないけど、明日からの土日勝負です。
31とあるメタスラー:01/12/28 23:45 ID:TbOydtak
個人的には2>X>3(1は知らん)だと思うが……。
とはいえ、メタスラを置くような店には期待してみる。

N潟は遠いから行けないけど。
32ゲームセンター名無し:01/12/29 08:36 ID:CHAujqv8
メタスラの難易度はどんなもんなんでしょ。
デフォルトよりもちょっとだけ易しくしてあった方が
客がつきやすいと思うんだけど。
3331:01/12/29 09:31 ID:QdfMcBps
>>32
確かに「レベル下げました」というのは客寄せには効果はあるだろうけど、
実際あまり変わらない。
例えばメタスラ3だったらレベル(難易度)4と3の違いなんて
ラスボス第2形態の耐久力だけだし。
レベル1や2だったらかなり違うけど。
個人的には 1≒2>>>>>>>3≒4>>>>>>>それ以上 かな。

あと、どこかで聞いたんだけど、
ゲーム自体の難易度からいってレベル1が妥当らしい。
34ゲームセンター名無し:01/12/29 14:30 ID:ub+Qm2W2
メタスラに関しての意見がでているが、かなり的を得ているぞ。
しかし俺は「3」といった覚えは無いがね。「1」は「3」より下か同等、
でも目先を変える為には有効であり利用価値はある。

まあ色々いじって自分で感覚をマスターするのにメタスラは最適だろう。
プレイ数、レベル、残機(人)、すべてをいじってみてどれが一番売上が出るか
データをとり経験をつむ事が大切。
ちなみに私は「99人設定」で営業した事もある。
35Mione:01/12/29 20:24 ID:QmRHFd9b
あなたたちは本当にわかって喋ってるのだろうか・・・
36ゲームセンター名無し:01/12/29 20:26 ID:ZBN5xfe1
>>35
同意
37ゲームセンター名無し:01/12/29 22:39 ID:ub+Qm2W2
>>35 何についてのこといってんの??
>>36 何について同意してんの??
38ゲームセンター名無し:01/12/30 01:11 ID:R5H8VJFl
難易度下げるより、残機増やしてくれたほうがいい。
対戦なら、本数増やすのもサービスのひとつ。
39ゲームセンター名無し:01/12/30 01:14 ID:jm3Q958m
>>36
御意
40ゲームセンター名無し:01/12/30 21:06 ID:tCoDFBKW
サラリーマン層がよくくるなら
景品スロットを主力で
パズル系ゲームだろうな。
景品機もアダルト的な景品で攻めた方がいいと思う。
4124:01/12/30 21:29 ID:2mH0P1L5
>>40
基本的に同意。
ベンダー付スロット若しくはパチンコの
インカムは侮れないね。立地条件次第で十分
主力として稼ぐはず。
その他はパズル系ゲームって言うか、
時間潰しができるゲームってことだね。
ただ、アダルト景品は立地次第では不可でしょう。
住居地域のゲーセン近辺では
周辺住民のちくりがヤバイので…
4241:01/12/30 21:30 ID:2mH0P1L5
酒入ってるからミスった。
住居地域近辺のゲーセンではね。
43おたけ:01/12/31 14:23 ID:md5JJnqy
実際、当店でも、売上の60%はパチスロです。
景品出しは特に売上げが良くて、大花火なんか台売1万弱です。
コンチ4はダメ...。
でも、回転が良く無いと、極端に滞在時間が悪いので売上げはピカイチ!
客付きガラガラになりかねません。現在は、パチスロ売上良いので、TVの
売上っていうか稼動時間重視で考えています。たしかに、パズルもの、麻雀
ものは良いです、が、やはり現在ウチの主力はKOF2001です。
PS:今日は大晦日だけど、客入り激悪!隣の映画館休館の為か?
44ゲームセンター名無し:01/12/31 14:40 ID:1CZZ+cfV
45ゲームセンター名無し:01/12/31 17:31 ID:eVMmT1MB
KOF2001が主力ですかー
このゲームって対戦してますか?対戦台?
バーチャーサッカーとかテニスのスポーツゲームの方がいいと思ったのですが
46おたけ:01/12/31 18:26 ID:md5JJnqy
根強いSNKファンに好まれている様です。
たしかにバーチャストライカーも安定したインカム有りますが、まだ客数
少ないので...。
対戦出来るように格ゲー、VSなどは対戦台にしてありますが、対戦プレイ
しているのはKOF2001だけ(しかも、仲間同士のみで他人とはしない)です。
バーサスシティの片面がもったい無いので電源入れて別のゲーム入れようか
と思ってます。
47ゲームセンター名無し:01/12/31 20:05 ID:eVMmT1MB
映画館の客が足を運ぶようなら
景品とかは上映されている映画のグッズを入れたらウマソーな
感じがします。少し試されてみては
48ゲームセンター名無し:02/01/01 20:49 ID:xErIxc+N
どうでしたか?大晦日、元旦と?売上的に・・・
49おたけ:02/01/01 21:24 ID:pxwLawF4
うちの店はトータルとしては平日の1.5倍くらいの売上げでしたが、
大晦日の夜、4〜6人くらいの入店が有って、禁断の**時間営業
しちゃいました。昼間の客入り悪いですが(特に元旦午前中ゼロ)
今は、8人くらいおります(全36台中です)
パチスロの売上が良く、今日はお正月イベントの獣王&大花が6で
その辺を頑張ってグループで打ってます。
今日の売上は両替機の100円の具合から5万円くらいだと思います。
ps:レンタル屋が反応悪くてもう嫌になっています!お正月営業の為に
 台の増台依頼してあったのに、ドタキャン!プリクラは未だに1週間
 故障台の放置だし!(ウチでは直せない)正月からイライラ!
 自分でナンとかするにも急だから手の打ようが無い。最悪...。
50おたけ:02/01/01 22:34 ID:pxwLawF4
MVSのマザーを購入したので、ソフトを幾つか購入しようと思います。
で、全スレからの話になりますが、餓狼SPがオススメ!なんて言う書き込み
有りましたが、私も他店に見に行ったところソコソコのようでした。
で、みなさんがいっている餓狼SPって餓狼伝説スペシャルだと思いますが、
1993年発売のやつですよね?リアバウト餓狼伝説スペシャルとか、2とかじゃ
ないのかなぁ?この当時の格闘ゲームにうといので是非教えて下さい。
ただの餓狼SPって凄く安いので、逆に心配になりまして...。
51ゲームセンター名無し ◆DTMKVY2k :02/01/01 22:39 ID:O4Lpzj43
おたけさん頑張ってね。VF4は入れないの?
52ゲームセンター名無し:02/01/01 22:40 ID:88S2inTb
このおたけさんの店はどこにあるんでしょうか?
53ゲームセンター名無し ◆DTMKVY2k :02/01/01 22:42 ID:O4Lpzj43
>>52
それは言えないって言ってなかったけ?
54ゲームセンター名無し:02/01/01 22:45 ID:88S2inTb
そっか、残念
55ゲームセンター名無し:02/01/01 23:03 ID:xErIxc+N
長時間で遊べるゲームを入れるのかー。いっそう時間制ってのはどう、漫画喫茶のように?
漫画も置いちゃえー!論点が違いますかね。
56ゲームセンター名無し:02/01/01 23:13 ID:INU1pjcn
ゲーセンを経営したいのですか。がんばってください。
品揃えを良くする事は第一だと思います。
まず、格ゲー、パズルゲー、音ゲーは入れるといいでしょう。この三つは、かなりインカムが良くなりますから。
あと、設定もいじるといいですよね。音ゲーは、あまりレベルを高くせず、誰でもやりやすいように。
ステージ数も増やした方がいいと思います。出来たら、価格も100円に。
メンテも重要だと思いますし。ボタンがつぶれてたりしたら、かなり客が減りますから。
後は治安の問題なんですが、出きれば何人か警備員を置くといいと思います。お客様が、安心して遊べるように。
あ、こういうのすでにあったらすみませんね(笑)
5741:02/01/01 23:40 ID:ldU6Q7vh
>>55
やり方次第だと思うけど、
過去にメーカー直営店で
大失敗してるよw
58ゲームセンター名無し:02/01/01 23:45 ID:B0w+VbqA
56は素でアホ
59ゲームセンター名無し:02/01/01 23:48 ID:O4Lpzj43
>>58
つーか>>56は煽りじゃないの?
60(´_ゝ`)さん ◆poetJ0Ys :02/01/01 23:50 ID:JJb3I2PC
吉野屋を経営したいのですか。がんばってください。
肉揃えを良くする事は第一だと思います。
まず、肉、ネギ、ギョクは入れるといいでしょう。この三つは、かなりインカムが良くなりますから。
あと、量も増やすといいですよね。並盛りは、あまり量を多くせず、誰でも食べやすいように。
ネギ数も増やした方がいいと思います。出来たら、ギョクに。
つゆだくも重要だと思いますが、隣の客が言ったりなんかしたら、かなり客が減りますから。
後は治安の問題なんですが、出きれば何人か警備員を置くといいと思います。お客様が、安心して遊べるように。
あ、こういうのすでにあったらすみませんね(笑)
61ゲーセン名無し:02/01/01 23:56 ID:nxMcIz51
おたけさんがんばって応援します。
こういうお店に行きたいな^^
62おたけ:02/01/02 01:01 ID:WTN/P9eh
>>51 VF4入れたい!入れて下さい...^_^;貸してチョウダイ。70万もするので
>>56サンキュウ!でも音ゲー置けないなぁ30坪しかないんですウチの店^_^;
ははは、>>60面白い!けど、あんまり角の経たない程度にしましょう。
で、このスレ、前からウチ(当店)の事ばかりが話題になってしまいますが。

本意としては、ゲームセンターを始めたいけど、何からすれば良いのかわから
無い人に相談乗ってあげよう!ってスレッドなんで....。
だれかぁ〜経営考えている人....手を上げて!!!!
(誘っているわけじゃないので、間違えないでね)
63ゲームセンター名無し:02/01/02 01:55 ID:QdaYul3S
>>50
その画廊SPで良いんじゃない?
64ゲームセンター名無し:02/01/02 02:32 ID:gD5zPEj9
>>おたけさん
餓狼伝説スペシャル(1993発売)、通称ガロスペは、
ハッキリ言って古風なゲームです。
でも、ゲームバランスが奇跡的っつーか、
今でもシリーズの中で、この餓狼ほどに真面目に対戦できる餓狼は無い、
と思っている古くからの餓狼ないしSNK好きがけっこう居るんですよ。
他にも『真面目に対戦で遊べる餓狼』は、俺はガロスペ以降のものは
正直やって無いので良く分からないんですがあることはあるようです。
リアルバウトスペシャルの1だか2とか?タイトルすらうろ覚え。
ただ、現時点での最新作であるマークオブウルフ(少しやった)はともかく、
他のものだと中途半端に古臭いかも知れませんので、
いっその事完成されてきたとも言えるこの古さをとる、ということでガロスペが良いのかも。
ともかく、「がろすぺ」といったら普通はこの、1993発売の餓狼伝説スペシャルの事です。

餓狼伝説シリーズで何が1番?
ってなスレもこの板にあったと思うけど、俺は「ガロスペ」って即答するタイプです。
他にもそういう人間多いと思う。つかこれ以降の餓狼は、俺の身内なんかじゃみんなやってねえーって感じで。
それくらい、ガロスペの次に出た『餓狼伝説3』で日本全国膝かっくんだったと思います。
スペシャルあたりの時はホント、劇場アニメ映画とかやったり景気もヨカッタ。
ガロスペは面白かった。今やっても俺はすげえ楽しい。

ただ、ガロスペはやっぱり絶対的にレトロなゲームであって、
善くも悪くもノスタルジック感がもりもり出るだろう事が容易く想像されます。
店にはこのゲーム出来る人に来てもらうようにしたり、
何かしら初心者に対する救済をしてもらいたい。
でないと最近のKOFとかしかやって無い人にはきついゲームかも。

今のKOFとかと比べると、ガロスペはすごくロジカルで、
ある意味ターン制ゲームのようにも見えたり。
最近のKOFは疾走感を楽しむように見えるんですよね。
それも良いんだけど、同じマインドで望んじゃうと「つまんない」ってなるかも、と。
65ゲームセンター名無し:02/01/02 09:48 ID:hvchUk/O
ゲーセンの経営、大変ですね。 がんばって下さい。

景品の出るスロット、どこのメーカーをお使いですか?
S水社のは、盤面交換が楽です。マニアックな質問をしても答えてもらえました。
T陽社は送り返しですが、運送に必要な物が手配されます。
Tプロ社のは…あまり導入してないので判りません。

私の職場では、最近Sシステム社のスロットを導入する様になりました。
価格は割と低く抑えられています。
前述の3社に比べると、筐体の作り等においてはちょっと…です。
ただ、コンパクトな筐体は悪くないと思います。 納期は思ったより早いですね。

ゲーセン用スロットの新作は、P店の入れ替え時期を考慮すると、
導入は楽だと思います。 幸い、7号営業のノウハウはお持ちの様ですね。

クレジット麻雀に、ベンダー機構を取り付けるときはアストロシティ筐体が良いです。
三和電子の麻雀パネルを使うと、ボタンが大きいしメンテが楽です。
一度取り付けると、外せないものと考えた方が良いので、余裕ができてから
導入された方がいいと思います。
66ゲームセンター名無し:02/01/02 10:43 ID:DtMlV+bf
しばらく見てないうちになんか幼稚なスレになってきてるぞ。

自分の趣味でやるゲーセンと儲けるためにやるゲーセンをきっちり分けて
考えなよ。ちなみに俺はそんな理由でやってるわけじゃないけどね、
あんたらじゃ意味わかんないだろうけどね。

それと、オープン当初はパチスロとかエロビマージャンでもいいけどさ
本来の趣旨を忘れなさんなよ。何のためにゲーセンやろうと思ったのかさ。
5万っつたって景品代引いてレンタル代引いて、取り分で計算しなよ、
そんな事やってるとそのうち10円ベット店までいっちゃうよ。それでいいなら
いいけどさ 別に否定はしないよ。
67おたけ:02/01/02 15:15 ID:7NYvFMPj
景品払い出し麻雀は一台くらい欲しいのですが、エロビー物でいっぱいに
なってしまいそうです^_^;(現在7台)
現在TVゲーム21台有りますが4日に追加8台で29台になります。
プライズ&パチスロは売上げ重視ですが、一番の問題は客が居ないゲーセン
って居心地悪いでしょう?(いすぎても嫌だけど)だから、1プレイ10〜20分
遊べるTVゲームも必要不可欠なんですよ。大体、私のゲーセン開いた理由は
最初は、儲かるぞ!次に、そんなに儲からないかも...。さらに、まぁいいや
ゲーム好きだし、機械も好きだし、最後には、こだわりの有るゲーセンで、
将来ビッグになるぜ!なんて感じです。(実際、こんなに安易じゃ無いけど
プラス思考的には、)
68おたけ:02/01/02 15:35 ID:7NYvFMPj
>>63>>64 サンキュウ、64さんではプレイヤーの気持ちが良く分かりました。
>>65 台はサンテックってとこの台です。良くリバーサービスの価格
表に乗っているところです。そこの社長に非常に協力してもらって
ゲームセンターを経営が出来た恩人です。匡体の出来はピカイチ!
ただし高いです。40万前後、一台大花火購入しました。あとはレン
タルです。大花だけでも売上すごいです。
>>66 あなたも恩人です。厳しい意見も肥やしになっています。
お名前がないのでいつも他のカキコと区別できないのですが、
的を得ていると思います。そこで相談、VF4-jが40万だったら
購入するべきでしょうか?私としては現在の客入りから非常に
不安ですが、40万を借金するべきか、堅実に匡体&MVS系とか
天地、スト3-3、Mr.ドリラー-G、ドドンパチを揃えていくか
考えております。私は後者を選ぼうとしていますがどう思わ
れます。
6966:02/01/02 16:28 ID:DtMlV+bf
それを選択するのがオーナーの仕事、ってか醍醐味だと思う。
こういうしっかりとした実のある質問を待っていました、

31kHz出せる筐体が2台あるなら(コナミのウィンディーでも可)
私なら間違いなくVF4(輸入版)買う。そして後者の中からMVS-4と、スト3−3
買う。勿論全部ほしいが、決められた金の中でどの順番でそろえていくか、どの順が
一番、コンプリートするのに早いのか、、、死ぬほど悩んでもらいたい、夢に出てくるほど
悩まなければ嘘だ。オーナーは24時間「店の事」を考えているのがあたりまえだし、
そうじゃないなら潰れる。 今までのレスはすべて誰にでも当てはまる基本の事ばかりでした
しかしこの件に関しては、ココからは各オーナーの考えによって変わってくる。
おたけさんが後者を選ぶならそれが正解、私の選択も正解、つまりココからの話には
無限に正解が存在する、各オーナーすべてが正解なのだと思う、学校と違って正解が一つしか
ないのでは無いと思うのです。
借金がからむとさらに選択が難しくなる、もし借金してまで買うのなら私は100万まで
と決めているが、それは私の考えであって押し付けるわけではないです。
ただ今後、金はいくらあっても足りないはずです、借金はあくまで最終手段にしたほうが
いいとは思うが、それもオーナーの目標によってかわってくるハズです、2年後に2店目
つくりたいならVF4+ブラスト2台を借金してでも買うのが良いかと思うし、
カード使用できるやつにしたほうがいいかもしれないし。 選択は無限です、オーナーは
「判断する」のが仕事なのです、次から次へと判断をせまられます、即決して、しかも失敗を
いつまでも後悔しない、それが大切。今はまだ失敗が許される時期ですので、どんどん
色々動いてみて訓練した方が良いと思う、私の考え方の通りにするのではなく選択肢のひとつ
に加えてみる。といったスタンスが良いと思う、がどうするかはこれも選択です。
ただし私は自分の考え方、選択には絶対の自信がありますけどね。
私ならこの場合 「VF4(国内)+ブラスト中古2台 ネット通信なしで、借金して買う。
ただし借金はサラ金以外の所にする。」あくまで私なら、って事です。
70ゲームセンター名無し:02/01/03 01:42 ID:4NjG9LLB
>>68
VF4を入荷するべきかどうかについてですが、VF4一プレイヤとしての意見。

どこかの雑誌に開発者のインタビュー記事が載っていたそうですが、
設置されている台数が集客数へとストレートに表れているそうです。

実際近場のゲーセンを見ても、
対戦台1セットの店・・・かなり客少なし
対戦台2セットの店・・・客少なし
対戦台4セットの店・・・それなりにの人数
対戦台8セット以上・・・かなりの人数
という感じです。

バーチャ4はリピータが居着けばかなりのお金を落としてくれる
と思います。私は月2〜3万は使ってます。

ただ私の場合、対戦台が少ない店には行きません。値段が安くても。

というわけで、小さいゲーセンにVF4を入れるのは得策ではないと
思います。ただ、周りに競合する店が無いならそれなりにリピータが
居着くかもしれません。


セガはネット経由でどれくらいのプレイヤがその店に
集まっているのか、という情報も持っていると思うので、
問い合わせてみてはいかがでしょうか。教えてくれるか
どうかは分かりませんが。

i-modeかJ-PHONEの携帯を持っていたら、VF.NETでネットに
繋がっている店舗を検索してみて夕方6時〜10時くらいの状況を
直接見る、というのもありかも。
7166:02/01/03 02:22 ID:yBzyxwz4
20m右に2組、20m左に2組、左右の店の1/10の広さしかない当店は
1組、両隣はネット通信してるがうちはナシ。(カードは使える)

さてウチのVF4の日計平均いくらか解かるかい?>>70君。
7270:02/01/03 03:59 ID:4NjG9LLB
>>71
平均(1日10〜30回の範囲で収まって20)回くらい?
7366:02/01/03 10:05 ID:sb/tUjFI
どうせそんな風に思ってるとおもいましたよ、

まあすぐに答え出すのもなんだからみんなも答えてみてよ、
できれば、自分ならどんな設定で営業するかも付け加えてさ。

ただし厨房はくだらねえカキコすんじゃないよ。
荒らしたら答えいわないよ。
74ゲームセンター名無し:02/01/03 12:34 ID:RUgoWQ3e
1プレイ料金とかメンテの質とか立地条件とかあるからねー。
必ずしも対戦台の数が大きく影響するってこともないと思う。
対戦台1セットあれば、あとは結局回転効率の問題だろうし。

えーと、周りにそんなにたくさんあるってことは、
VFプレイヤーが比較的多い地域と推測。
経験上、狭い店には学生連中が溜まりやすいと思うので
ほぼ常連と化してる連中がガチンコバトルする場になってたと考えて
対戦台は2回ずつ消費されるから…
6〜70回くらいは回るのかな?完全に素人推測だけど。

設定は、VFやらんのでよくわからん。
でも、周りとは明らかに違った設定にするのがいいのかもね。
CPU難度最強とか。

それから、66氏は前スレで見たあの人なのかどうかわからないが
>荒らしたら答えいわないよ。
こういう態度はいただけない。
自分は成功したっていうプライドがあるのは、確かに素晴らしいことだけど
本当に人にものを教えることの出来る人は、上から発言しないよ。
75ゲームセンター名無し:02/01/03 12:50 ID:Tw0U51tQ
VF4は対戦が活発な店だと初心者には辛い。
練習をしててもすぐに級の連中が入ってくる。
そういう意味じゃ対戦が活発な店の側に通信が無い店があるといいかも。
レベルもちょい高めにしておけばCPUは結構強いし。
それで学生街で常連あたりが仲間内でたまに対戦もやってくれれば。
1日1台50くらい?

まぁじぶんは完全な素人で意見も素人だし厨房発言かな。
でもカキコしちゃった。
もう答えてくれないかもね。
7666:02/01/03 13:39 ID:sb/tUjFI
>本当に人にものを教えることの出来る人は、上から発言しないよ。

私の情報の重要度が解かっていないようですね。

>まぁじぶんは完全な素人で意見も素人だし厨房発言かな

全然優良発言です。 7ウンモとか逝ったらゆるさん。
77おたけ:02/01/03 14:06 ID:YmG6rfny
考え中・・・。(今は懐かし平成教育委員会風に(0_0);
7874:02/01/03 15:05 ID:RUgoWQ3e
>>66
>私の情報の重要度が解かっていないようですね。

そうですね。
あなたも私の言いたかったことが全くわかってないようですので
お互いに人の言うことがわからないお馬鹿さん、ってことにしましょう。

スレ汚しスマソ>ALL
79ゲームセンター名無し:02/01/03 15:14 ID:QeW98IUu
ロケーション(特に昼間の人の流れ)が全然分からないので完全な憶測になっちゃいますが
両隣の店の練習場になってると推測して・・・
平日1P\8000/2P\3000
休日は1.5倍ぐらいかな?
80ゲームセンター名無し ◆DTMKVY2k :02/01/03 16:46 ID:nyf63jjy
どうだろう?近所のゲーセンは1セットだけでしかもVF接続無しでも繁盛してるぞ
まぁ人の流れによるね、とりえあずネット接続はいらんと思う。
8166:02/01/03 18:52 ID:sb/tUjFI
じゃあおたけさんが考え終わったら終了です。

>>74 厨房に荒らすな、荒らしたら答え聞きたい人から恨みをかうよ。
   と、「嵐厨房に」警告したつもりなのですが?

>お互いに人の言うことがわからないお馬鹿さん

お互い???????????????

>自分は成功したっていうプライド

こんな程度で成功してるとは思っていない。
ただし すでに私以上のやつが見当たらないがね。

>あなたも私の言いたかったことが全くわかってないようですので

悪いけどマジでわかんないかも。理解できた人は教えてくれ。
ただし上から発言しないでね。

丁寧に言わなきゃ答えをみなさまに「聞いて頂けない」って事?

邪魔するヤツがいたらもう教えないぞ。
っていったのがそんなにおかしい??

私を学校や予備校の先生と勘違いしてる?
8274:02/01/03 19:10 ID:i5PV65rl
最後にもう一度言いますが、
私はあなたの言ってることが理解できない
あなたも私の言ってることが理解できない
なら両方お馬鹿さん、です。
それから、そういう書き込みはsageましょう。

ここを喧嘩の場にするのは嫌なので、
これ以上この件に関しての書き込みはしません。
お騒がせいたしました。
83ゲームセンター名無し:02/01/03 19:15 ID:shAX7JgK
なんでこんなに荒れてるのさ……
8466:02/01/03 19:22 ID:sb/tUjFI
>>82 人をバカよばわりして許すと思うの?てめーがふっかけてきたんだろ?

おまえを晒す為にに上げてんだよ

>あなたも私の言ってることが理解できない

あんたの言ってることは誰も理解してないよ。
だから理解できたやつは教えてよ。
85ゲームセンター名無し:02/01/03 19:28 ID:shAX7JgK
>>84
晒しageんのも結構だけど、喧嘩は他所でやってくれ……それか、捨てメアドでも取って晒して続きをドーゾ。
8666:02/01/03 19:34 ID:sb/tUjFI
まあいいや、とりあえず設定はどういうのがいけそうか
ってのを答えてもらいたいね。

てかめんどくさくなってきた。こたえはね、一日今現在300〜360プレイ平均
ってことよ。設定あててみな。
87おたけ:02/01/03 21:40 ID:AN2GAzni
まだ、考え中...。基板屋7日まで休みなのでそれまで答えでません。

で、スレ主より一言!
ここは(掲示板は)みんな、平等です。
わたしもコレ以上、荒れるのは本意じゃありませんので、コメントは
いたしません。
8866:02/01/03 22:31 ID:sb/tUjFI
じゃもういいや。
89ゲームセンター名無し:02/01/03 23:15 ID:GJ9p+YC1
>>68
VF4が40万ですか。1日のインカムが1.5万程度(150プレイ)
なら1月でペイできる計算ですが、今月末にPS2で発売されるのを考えると微妙ですね。
9070:02/01/04 01:16 ID:s650QrvM
なんか、微妙に荒れてる・・・オレが発端なのかな?・・・

>>86
かなり多いっすね。3本先取で大体2〜3分くらいだと思うから、仮にその設定で
考えると、ちょっと現実的で時間になりそうな気がするから、設定は2本先取の
30秒設定。

両となりに対戦台が2セットずつ置いてある店があることによって、
その地域にプレイヤが集まりやすくなってると推測します。

で、2本先取でもやってくれるプレイヤが多いといことは、両となり
の店が1プレイ100円で3本先取で設定されているのかな。
で、値段で差別化すると。ということで1プレイ50円。

結論。1プレイ50円、1ラウンド30秒、2本先取の設定とみました。
どうでしょう?
9166:02/01/04 01:29 ID:hL3QXDbv
まあいいや折角答えてくれたからさ。

100円3クレジット3本先取(5セットマッチ)45秒、CPUノーマル3本先取45秒。
1P2Pで売上の差はほとんどなし。筐体はブラスト。
入荷3日目からこの設定(勿論いくつかいじった後に決定)、はじめは400〜450プレイでした。
両隣は正解。当店入荷は両隣よりかなり遅い。VF4大会はやった事無い。
9270:02/01/04 01:56 ID:s650QrvM
>>91
両となりと同じ条件なのにそんなにやっている人が居るんですね。
夕方以降は対戦でずっと続けられているような状態なんでしょうか。

正直、驚きました。
9366:02/01/04 12:02 ID:z57tr5eC
机上の計算とは違うってことかな。
損して徳取れって感じですね、勿論大会やその他でもっと売上あげる事は
出来ます。 夕方からはデモになることはほとんどないが、対戦ばっかりでもない。
学生はあんまりやってない、大人中心で、2段以上の人は居ない。
94ゲームセンター名無し:02/01/04 12:36 ID:FSYKCP/+
おタケさんへ
今さら借金してまでVF4いらないと思うけど。
プレステ2でもうすぐ出ちゃうし。
95ゲームセンター名無し:02/01/04 17:40 ID:rbKKPFQI
てーか、66氏はわざとヨイショしてバーチャ買わせようとしてんだろ。
反面教師として捉えればよいかと。
基板の値段も下がってきてるし、正月のかきいれ時も逃してるのに
無理する必要がどこにある。せめてコンシューマーが出てから
様子見ぐらいは言えてればなぁ。

なーんか、書き込みに「お前みたいなのがゲーセン経営なんて
あまえんだよ。スレ立てて2チャンで好評になって大もうけか?
よーし、俺が助言の振りして荒らしちゃうぞー。俺様の店の
二の舞。倒産。これ最強。」みたいな匂いがするんだよね。

ちなみに66氏の店はどこよ?そんだけ自信たっぷりなら
教えてくれてもいいんじゃない?
9666:02/01/04 18:43 ID:z57tr5eC
前スレみてね。。

>2チャンで好評になって大もうけか?

逆に俺がこれ狙ってんじゃねえか?って思われるのがイヤだから
名前出さないようにしてんじゃん。まあ好かれようとも思ってねえけどな。
97ゲームセンター名無し:02/01/04 20:34 ID:qarFxFfy
潰れた店の店長で、クチだけならなんとでも言えるという典型かも。
オタケさんの真摯な人柄に触れたくて、このスレ見てるのに。
こんな荒らしまがいの奴が居てはオタケさんの店のイメージも
悪かろう。オタケさん、新スレ立ててみては?
98ゲームセンター名無し:02/01/04 21:39 ID:2ETKM/xm
おたけさんを指示するのは勝手だが、
ここは別におたけさんの個人スレじゃない。

66氏の意見は情報は確かに1つの意見として有用だ。
具体的な例を挙げて説明がしてあったりで参考になる。

ハッキリ言って俺は66氏の態度が相当鼻につくが、
今のところ助言を受けてるおたけ氏が、66氏の俺様態度に我慢できるなら
他がとやかく口挟む問題でもない。
くだらん66叩きでスレの邪魔をするのは控えような。
99ゲームセンター名無し:02/01/04 21:40 ID:2ETKM/xm
すまん、sage忘れ。
逝ってくる。
10066:02/01/04 22:52 ID:z57tr5eC
まあそういうこった。選択肢の一つに入れりゃいいんだよ。

でも半年後には・・・ってことよ。
101ゲームセンター名無し:02/01/05 02:57 ID:l3YZ3YR4
どうもネタスレの様相を呈してきたな。
66も結局自分の店を晒すことはしないのか。
そりゃ裏づけの無い口だけなら何とでも
いえるのだから。
態度だけ偉そうな厨でもOKだな。
そして本当に厨なら、その意見は「有用」と
いえるかどうかは疑問だな。
そしてそんな意見に左右されるゲーム業界と
いうものにも疑問が残るな。
102さらしアゲ:02/01/05 03:15 ID:kf2LkjBK
おたけ氏の店より、66の店のほうが気になる。
是非さらしてくれ。
103さらしアゲ:02/01/05 03:21 ID:kf2LkjBK
おたけ氏の店より、66の店のほうが気になる。
是非さらしてくれ。ほんとに半年後に閉店になるのは
どっちなのか、じっと観察してみたい。
10466:02/01/05 10:57 ID:Zh9xNpXR
俺が煽りに弱いのがまだわかんないの?w

だから前スレ全部よんでみなよ。
100〜300レスぐらいしかないんだからさ。
105ゲームセンター名無し:02/01/05 12:18 ID:yB4m9ngA
なんか66の発言ってウチの店に居るダビオナ常連に似てる。

俺様は毎日店に来ている常連だ(俺様はゲーセン経営者だ)
俺様のおかげで店が持っている(実際はそんなこと無い)
だから俺様のいう事は聞いとけ

って感じがそっくり。
おたけさんの店で66みたいなのが実際、店に来た時にいう事を鵜呑みにして
ダビオナをサービス設定にするか、それともダビオナを撤去の方向に動くか。
成功者の経営者の判断はどっちだろうな。
あ。自分は単なるアルバイトなんで厨房発言とおもわるならスマンっす。
ただ66の下では絶対働きたくないなとは思います。
でも66って冬休み明けたらこなくなったりして?
10666:02/01/05 13:19 ID:Zh9xNpXR
だから前スレをロムれって言ってんだろ。

どうでもいいけど>>105>>13で俺が出した質問に答えてみなよ。
107ゲームセンター名無し:02/01/05 13:25 ID:K98nw3YR
前スレを読んだ。
とりあえずこのスレが前スレと全く同じ流れになってるのはよくわかった。

マターリ→66が俺様態度で参入→荒れる→人がいなくなる→そしてDAT落ち

スレッドクラッシャー66たんハァハァ
108ゲームセンター名無し :02/01/05 13:30 ID:D7xaNw0U
通りすがりやけど
まぁええやんか
66氏がどうであれなんであれ
憶測してわかるものでは無いやろ? > 66氏を煙く思う諸君
こうしてネットやから裏の意見が聞けるつーこともある
おたけ氏がええ店開くために試行錯誤しとるんやろ?
そのひとつの手段が此処つーこっちゃ
66氏の意見もひとつつーことで聞いておいて
実行するかどうかはおたけ氏自身や
わしらもほだらゲーセンの裏話は聞かれせんし
真実半分半分で読ませてもろとるよ
66氏を叩く意見あげるよか
ゲーセン経営する人への意見あげた方がええんとちゃう?
まぁ煽りになるけどさ
105くんよ ほだらこと言う前に66氏はキミを雇ってないよ(w
109ゲームセンター名無し:02/01/05 14:51 ID:mvrNYL9C


「成功者の余裕」というより、潰れかけの店が
自棄になって「いっそ他所も潰してやる」みたいな
印象を受ける。

スレの居心地を悪くして、>>1の店のイメージを
悪化させるのが目的かと思われ。
110ゲームセンター名無し:02/01/05 14:54 ID:yB4m9ngA
ゲーセン経営者が66みたいな奴ばかりと思われては
困るなー
111おたけ:02/01/05 14:57 ID:IMTCbh49
このへんで止めましょう。討論も大切ですが、
ゲーセンを経営したいと思っている素人(夢を抱く人々)を応援&指導
するつもりでスレ立てたのですから。

仲良くマタ〜リとして欲しいとも思いませんが、66は「無限に正解が存在
する、各オーナーすべてが正解なのだと思う、学校と違って正解が一つし
かないのでは無いと思うのです。」とも>>69で言っている。もちろん、
私は66を弁護するつもりはありませんが、あくまでも意見の一つと思って
いますし、なぜ、そうなんだろうと、実際の市場や、取り引き業者との
意見交換で最終的判断をしています。例え誰かの意見で潰れたとしても
経営者は他人のせいにする事は出来ないのです。(決定は自分だから)

つぎに、自分に自信が有るのは良い事(特に経営者は必然)だと思います
が66さんの様にばかりでも困ります。私はあくまでも教えてもらう立場だ
と思ってますので今は構いませんが、他の人は違います。レスを見て気を
悪くする人が余りにも多いようでは、公開掲示板としての存続が難しくな
ってしまいます。ゲーセン経営者のみのスレッド(一般者立ち入り禁止)
などなら良いのでしょうが...。でも、意見として筋が通っているのは>>98
と同意見である。現状で、N潟にはTVゲームで利益を確保している店が少な
すぎてどのオーナーの意見もパチスロかプライズの話ししか聞けないのだか
ら貴重な話だと思って66のレスを読んでいます。

とにかく、チャカして、チャカされて、チャカし返すのは切りが無いです。
私としてのコメントはこれだけです。望むことは、ゲームセンター経営者
が増えてくれる事、そして成功して、有益な情報をこのスレに残す事です。

ps:だれかぁ〜、私は開業してしまったので、ほかに開業を真剣に考えて
  いる人いませんかぁ?大募集中です(笑)
112ゲームセンター名無し:02/01/05 15:33 ID:pOE62SIo
前スレと過去ログ読んだけど…
66氏はどうして口調に関して注意されただけなのに逆切れしてるの?
2ちゃんでは皆対等の立場では?ってニュアンスで言われただけなのに
凄い勢いで逆上してるし…、煽りにも超反応してるし。

まぁ、107の言う通り単なるスレッドクラッシャーなんだろうけど…
113使いもん:02/01/05 15:48 ID:rYRLJnqW
久しぶりに見たら経営スレができてたので来てみましたが
とりあえず正月の客動はどうでしたでしょうか?

こちらは大雪のために昨日今日の客足は落ちましたが
とりあえず前年平均より下回ることは無かったです。
景品としましてはコイン1000円以上借りていただかたに
近所のお稲荷さんから買ってきたお守りをプレゼント
(家内安全・交通安全)プライズ系はお年玉として甘甘にしました。

家族連れをメインターゲットにおいて
飴つかみどりなどの券を配ったり、プライズにいれたりと、まあまあ成功したと思います。

子供はプライズ、大人(親)はパチ・スロで楽しんでもらうために設定を甘くしましたが
とちゅうでコインが足りなくなるというハプニングが起こってしまい
ちょっと失敗だったかなって感じです。まあ里帰りのお客でもうコインを入らない客が
多いみたいなので追加で買うことはないとは思いますが・・・
11466:02/01/05 19:44 ID:Zh9xNpXR
>ゲーセンを経営したいと思っている素人(夢を抱く人々)を応援&指導
>するつもりで・・・

俺もそのつもりだが?

>レスを見て気を悪くする人が余りにも多いようでは、・・・

俺の意見の価値が分かるヤツなら態度がどうのとは言わない筈だ。
気を悪くしたヤツらに聞きたい、あんたらこのスレの趣旨である

「ゲーセンを経営したいと思っている素人(夢を抱く人々)」

なのか?

>自分に自信が有るのは良い事(特に経営者は必然)だと思います
>が66さんの様にばかりでも困ります。

なぜ困る?俺は独立経営ってのは、「自信過剰の甲子園」 だと思っている。
どれだけ自分に自信を持っているか、それが勝負のすべてだ。
115ゲームセンター名無し:02/01/05 20:10 ID:ZhGIoCwH
こりゃ駄目だ、真性だな。
以後放置って事で…
116くらげ:02/01/05 20:18 ID:A71xx5f+
自分の意見をみんなにわかってもらえなくてイライラしてるんじゃないの?
どうにしろもうちょい低姿勢になるこったな。
117ゲームセンター名無し:02/01/05 20:33 ID:OI9xF7NF
ここがゲーセンで、俺が店長だったら
追い出すのは66みたいな客のほうだがな。
どちらが多くの人間に不快感を与えるかは自明の理。
俺は客だぞと尊大に振る舞い、あまつさえ
他の客(=スレ住人)に食って掛かる。
たぶん66の店でもそうだと思うが、自分では
気付かないのか?

それともそんなの度外視してもバーチャの設定やら
インカム(一日「平均」300「プレイ」?)の情報が
重要とでも思っているのか?
11866:02/01/05 20:40 ID:Zh9xNpXR
>>117 発売から9ヶ月たったゲーム(2D)の大会で200人集める方法考えてみな。
119ゲームセンター名無し:02/01/05 22:03 ID:uTMVADE5
まー通りすがりやから
どーでもええけど
あまりにヴァカが多いんでな

わしは、不快には思わんけどね
66氏の口調がどうたら抜かす輩は厨房くんやろ
ええかぁ? 口調なんざどーでもええんよ
大事なことは、本質や 何を言わんとしちょるかよ

117は、小僧だね
>ここがゲーセンで、俺が店長だったら
過程の話しかよ(w
66氏もおたけ氏も店持ってるんよ
わかる? 現実と向き合ってるんよ
歪曲したものの例えで正論の述べてる気になってるだけよチミは

>たぶん66の店でもそうだと思うが、
66氏の店を透視出来るエスパーかい?(w

>それともそんなの度外視してもバーチャの設定やら
>インカム(一日「平均」300「プレイ」?)の情報が
>重要とでも思っているのか?

此処は何処ですか?(w
120ゲームセンター名無し:02/01/05 22:06 ID:ELz/Rmia
VF4で
1PLAY100円
対戦5本勝負
CPU3本(30秒)
にして2台対戦機32000円前後の売上を出しています。
この人気を持続させよう
ゲーム大会でもしてみようかなぁと思い
そのルールの中で
セガのオフィシャルルールの対戦3本45秒がよいと思いますが
大会終了後もルールはこのまま3本がいいのだろうか?と疑問におもいます
tbの頃は5本のまま3年ぐらい他店より売上が安定していたので・・・
66さんの意見を是非ききたいです。

>>113 なんかええ店やなぁ、暖かい感じ。
12166:02/01/05 22:37 ID:Zh9xNpXR
申し訳ないが1プレイ100円で32000円もインカムのでる優良(大型)店については
専門外というかこのスレに私より的確に分かる人が居ると思われる。

>セガのオフィシャルルールの対戦3本45秒がよいと思いますが

私なりの答えとしては、同意、という感じ。CPUはフルノーマルで良いと思うが。。
ただし店舗条件がいまいち分からないので、なんともいえない。
東1局で第一打ドラ切りはどうだ?と聞かれても、正確には答えられないが
「やめとけば」と一応いってみる様なものです。
122ゲームセンター名無し:02/01/05 22:59 ID:ahUDOfuq
次にまたスレが立つことがあったら
1に以下の文を書き足して下さい。

--------------------------------------------------
ここは真剣にゲームセンターを開業し始める人のための
経験者と経営者の真剣な話し合いスレッドです。
素人意見はお断りいたします。
--------------------------------------------------

俺はこのスレッド(前スレ)がアケ板に立ったとき
利用者の多い2ちゃんねるの性質を利用して、経験者はもちろん
ユーザ(プレイヤー)側からの様々な意見を取り入れて行くんだと思ってた。
でも、そうじゃなかったんだな。
「ゲーセンを経営したいと思っている素人(夢を抱く人々)」
じゃない俺はおとなしくこのスレを去るよ。

っつーか、本当にそういう(経営者、経営したい人のための)スレにしたいなら
ゲーハー板に立ててくれ。
 ↓
http://game.2ch.net/ghard/
123ゲームセンター名無し:02/01/05 23:30 ID:kFWNedZi
新スレ立っても66が来て倉庫逝きになるんだろ(w

1には「前スレの66お断り」を付け足しとけば。

口調を変えて話す位ワケないでしょ?
そんな事も出来ないのは何故?
66が来てから話し合いができなくなっている事自体が問題だと思われ
124ゲームセンター名無し:02/01/05 23:44 ID:/O28PGqk
>>120さん 大会やりましょう。売り上げから、かなり対戦のアツイ店のようですが、
月に一回の大会で、優勝賞品にゲームソフトの1本も出せば、その売り上げ維持できますよ。
月イチ大会を4〜5回行って(必ず1ヶ月に1回はやる)、アルカディアの大会告知にでも
載せれば今以上に対戦の盛んな店になると思いますよ。あと、「鉄人」サンを呼んでしまうのも
アリかと。会社(セガ、ファミ通など)通さなければ、案外電車賃とメシ代だけで来てくれる事もあります。

おたけさん、はじめまして。
新規開業おめでとうございます。リース屋との交渉とか、上手く行かない事もありますが、頑張って下さい。
映画館の隣でしたら、やっぱ店頭のプリクラは外せませんね。トラブル対応の悪いリース業者なら解約してほかに乗り換えた方がよいかと・・・。
(サミーは対応早いですよ。売り上げ7割持っていかれますが・・)新規開業されて、イロイロやりたい事あると思いますが、
まずはなんでもやってみて、売り上げを上げていくことが大事と思います。ウチのヒットは「ガンダム福引」です。手間かかりますが、売り上げ良いです。
12566:02/01/06 00:01 ID:E3emVLm3
>ユーザ(プレイヤー)側からの様々な意見を・・・

ゲーセン関係者に言いたいユーザーの意見 みたいなスレをあんたが立てたら?
126ゲームセンター名無し:02/01/06 00:06 ID:RFSTRZm9
ゲーセン関係者が集うこのスレに書き込むのが手っ取り早いと思われる
12766:02/01/06 00:25 ID:E3emVLm3
だったらイソウロウは愚だ愚だ文句いうな。
128一見さんお断り?:02/01/06 02:30 ID:KaBZq4fE
スタンスの違いじゃん。
スレを荒したくなければ原因を積極的に取り除くことが必要だろう。
もし66氏がスレの存続を切望してるのであれば、とっくに指摘された
ことを直してるでしょうよ。
逆に66氏がここをあくまで一つの場として、廃れたらそれまで、
程度に捉えてるのなら態度を改める積極的理由は無かろうよ。

あとは住人が氏の発言を有益とみるか、否か。でしょ。
少なくとも俺は具体性を伴った氏の発言を有益ととるがどうよ?

>>ユーザ(プレイヤー)側からの様々な意見を取り入れて行くんだと思ってた。

参考意見にはなるんじゃないのか。もちろん机上の空論には違いないが、
机上の空論が時折功を奏することも否定できない以上は。
129ゲームセンター名無し:02/01/06 05:47 ID:TLcAwLIP
>>120
大会の運営に関しては、オフィシャルルール準拠がスムーズに進行できそうですが、
現行の設定が集客に起因しているようなので、
大会の終了後は、日常の設定に戻しておいた方が賢明かもしれませんね。
毎日来られているお客様全員が大会に参加されるという保証が無い以上、
設定変更による混乱は避けた方が良いかもしれません。
13066:02/01/06 10:44 ID:Y+TZpHv/
>スレを荒したくなければ原因を積極的に取り除くことが必要だろう。

だから私は「経営を夢見てるのではない房」を排除しているのです。

>参考意見にはなるんじゃないのか。もちろん机上の空論には違いないが、
机上の空論が時折功を奏することも否定できない以上は。

私もそう思う、が私の態度を房がガタガタいうのは関係が無いと思う。
131ゲームセンター名無し:02/01/06 12:24 ID:sMI8xdA6
        ∧_∧
       ( ´∀`) < 二足歩行!
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
132ゲームセンター名無し:02/01/06 12:28 ID:sMI8xdA6
        ∧_∧
       ( ´∀`) < 私はイタくない・・・常識人で紳士的・・・
        / >>66\  
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
133ゲームセンター名無し:02/01/06 12:29 ID:sMI8xdA6
        ∧_∧
       ( ´∀`) < 二足歩行!     
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
134ゲームセンター名無し:02/01/06 12:54 ID:00BXZmwx
実に遺憾だ・・・コピペ荒らしっ・・・!
135ゲームセンター名無し:02/01/06 13:45 ID:pzXrD7+n
age
136120:02/01/06 14:09 ID:5hXkSntK
>>124
バーチャ大会終了後は5本戻そう
ガンダムDXなんですが、あれは1ライン営業と4ライン営業どっちがいいですか?
最初の頃は1ラインで売上が良かったのですが、現在はあまり稼動していません。
いまさら4ラインはまずいかなぁっと思うのですが・・・
ガンダム福引ってどんなふうにやってますーかー

おたけさんへ
映画館の影響が強いならプリクラが一番ですが、1台2台では客つきは余りよくないと思いますから
やる時は
5,6台以上集めて最新なのを集めればベストなんですけどお金が・・・
ウチもやっと1台入れ替える事ができますが、周りの競合店を見るとまだまだ見劣りがします
プリクラのメーカーはオムロンが一番いいと思います(サービス等)。
137一見さんお断り?:02/01/06 14:14 ID:KguLFH5p
>>130
なるほど。貴方の姿勢が分かって安心した。
スレ違いの発言失礼しました。
138ゲームセンター名無し:02/01/06 15:45 ID:Vs60EL5L
やっぱ66はわかってないのか?
素で天然。
139ゲームセンター名無し:02/01/06 16:02 ID:gT80gbUG
>だから私は「経営を夢見てるのではない房」を排除している

荒らしを呼び込んでいる・・・の間違い。
66が来るまではマターリ進行。66が自分の意見は
有益で他の意見は厨房意見と決め付け。
経営に夢を見ないまでも興味を持ってこのスレを
見ているものも一気に興ざめ。
140ゲームセンター名無し:02/01/06 16:21 ID:aNvPB9yS
>>139
わしは、そう思わへんけどな
66氏の意見は実があるよ
おどれの様なカキコこそいらへんよ
まさに興ざめ(w
141129:02/01/06 16:42 ID:fKRP5bbZ
営業状況の報告ということで書いてみました。

私の所では、ガンダム/ガンダムDXは入荷時から4ラインで稼動しています。
最初から「非対戦が中心の長期稼動」を考えていました。
対戦を否定している訳ではありませんが、「誰にも邪魔されず遊べる」方を敢えて取りました。

経緯として、スパイクアウト/スポーン/スラッシュアウトの稼動で、
当店での4台通信は、1人遊びと協力プレイが中心というデータが出ていました。
ただし、スポーンだけは対戦中心のゲームとして成功した様で、現在も稼動中です。

インカムは、 4台合計で2万円/日です。24時間稼動しています。
1プレイの時間が長いために、時間当たりのインカムは良くないと思われます。

プレイヤーの年齢層は、かなり幅が広くなっています。
協力プレイが有利に働いて、親子/夫婦というペアでもプレイされています。
142ゲームセンター名無し:02/01/06 17:49 ID:jdMKuig9
        ∧_∧
       ( ´∀`) < 私の意見こそが絶対・・・他の意見なぞクソの役にもたたぬ
        / >>66\ 
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
143120:02/01/06 17:57 ID:rAW5bLmF
私の所では、ガンダムDX4台を1ラインでガンダム2台2ラインに稼動させました。
現在、前作のガンダム2ラインの方が1台あたりの売上がいいのです。

スラッシュアウトを導入してみたが、客つきが悪く撤去しました、売上も激悪。でも他店のスパイクアウトはいつも
客がついています。
144ゲームセンター名無し:02/01/06 17:59 ID:IQLdxxqs
スラッシュとスパイクは別物
145ゲームセンター名無し:02/01/06 20:45 ID:/Wrl02A+
66が店名出せば身のある意見かどうか分かるが。
ただクチだけ、自分の店は一番だとわめいたトコで
誰も納得しないだろう。
146ゲームセンター名無し:02/01/06 21:14 ID:1seX5hif
>>145
66氏は店名を出す必要は無い。
実のある意見だと思えば
思った者だけが活用すれば良い事。

キミの書き込みは慧眼すら無い
無能ぶりを示すものだよ。
14766:02/01/06 22:17 ID:Y+TZpHv/
ガンダムは2ラインで2台横並び、6〜70プレイ平均ずつぐらいかな。(100円2プレイ)
異常なほど安定している。レベルは8だが、ほとんど文句は出ない。
DXはそろそろライン増やそうかどうか考え中。それ以外もう伸びる要素は無い。
「2」の噂もあるが、どうかな、それまでもちそうにないな。今DX2枚ぐらい売ってVF4(海外)
買うのもいいかもね、それならお釣りもくるしさ。
148ゲームセンター名無し:02/01/07 08:26 ID:rD0luBZM
age
149ゲームセンター名無し:02/01/07 09:04 ID:1ddjnw5u
>>146
sexハケーン
150ゲームセンター名無し:02/01/07 18:31 ID:IJSOYB79
皆もう分かってると思うけど、
66に援護発言してるのは、ほとんど本人さんだからね。

残るは粘着66のみ…冬だね〜
151ゲームセンター名無し:02/01/07 19:33 ID:ljb3XQsI
せめて店名さらすまで、言わないでおこうと思ったのに・・・
>>150タンにさき越されてしまった。
15266:02/01/07 19:36 ID:xakUQjst
結局ゲーセンを経営してみたいと思ってるゲーマー(ゲーム好き)はあんまり居ないってことかな?

ゲーム好きの経営者がやってるゲーセンが増える事に期待してたんだけどね。

ゲームを良く分かってないオヤジゲーセンとかパチンコ屋の ついでにゲーセン
とかゲーマー排除のメーカー系列ゲーセン。

本当にそれだけでいいの?
153オッサン経営者:02/01/07 22:36 ID:1n/Vz4VB
>>66
このスレッドは初めて見たんだが…
惜しいね。ホント惜しいよ。
貴方の意見は有用なものが多いし、具体的。
ちゃんとしたところを拾って読めば、人に教えるだけの頭脳はあるのがわかる。

ただ、呆れるほど世間知らずだな。
まるで東大卒だからって、学歴をかさに威張りくさるガキみたいだ。
人が嫌な気持ちにならないためには、どうするべきか
周りとの調和を保っていくためにはどういう態度をとるべきか
そういうことがわかってない。
わかっててやってるなら救いようがない。まぁ、思いやりがないってこったな。
頭脳はあるが孤立するタイプだな。
たまには低い視点で物事見るのも、必要なことだよ。

「無駄に威張る奴は、尊敬されない。
 尊敬されない奴は、絶対に優秀な指導者にはなれない」

俺がリーマンの頃、上司に嫌って程言われた言葉。
今となっちゃホント身に染みる言葉だよ。
154as@d:02/01/07 23:14 ID:nLM4Cut7
客サイドの意見として一言>>1
エロビ景品置いてる店はとっとと潰れてくれ。
お前みたいなアホがいるからいつまでたってもゲーセンが風営から外れないんだ。

-------------------
本人確認http://sz.redbit.ne.jp/~doripoke/dp/temp/1009116596.txt
15566:02/01/07 23:22 ID:xakUQjst
まあ私のゲーセン運営に関する考え方を理解していただけそうな方に対しては普通に
応対しているつもりです。

>孤立するタイプだな。

まあそうかもしれませんね。 でも私は2ちゃん内で孤立してもなんとも思いませんし
2ちゃんの中で尊敬されようとも・・ スレ内の指導者になろうとも・・
はじめはもう少し ゲーセンを経営したい! っていうゲーム好きが多いと思ってたのですがね。

本当にいないの?「ゲーセンを経営したい!」っていう人はさ。
156as@d:02/01/07 23:28 ID:nLM4Cut7
>>155
大手は続々撤退、オタとドキュンの財布をあてにする「だけ」の業界に成り下がった
ゲーセンに未来はないと思われ。
>本当にいないの?「ゲーセンを経営したい!」っていう人はさ
よっぽどの酔狂でない限りいねえよ。
15766:02/01/07 23:37 ID:xakUQjst
>>154 10円ベット店がゲーセンとして登録してるからいつまでたっても風営法がはずれない。
まさに激同です。 はじめのほうで忠告したがレンタルにたよって
目先の売上でスロットやエロビに走る店は、開店当初はよいが
そのうちパチンコ、ベットマージャン、8ライン、ポーカーと進み、景品をテレカやクオカードにしたり
ポイントでチケット出しして豪華景品出したりってなる。そして10円ベット店へ・・

10円ベットまでいかなくてもDVDマージャンの時点で本当は死んでもらいたいと俺はおもっているがな。
しかし開店当初はしょうがない、ただしあるていど軌道にのったらレンタル屋のいう事なんて無視してさっさと
捨ててもらいたいもんだ。
15866:02/01/07 23:41 ID:xakUQjst
>よっぽどの酔狂でない限りいねえよ。

たしかに、私のような変わり者はそうは居ないと思う。2ちゃんならば
もしかして酔狂でキトクな人が居るかもと期待はしていたのだが・・・
159ゲームセンター名無し:02/01/07 23:45 ID:7jJSMueb
>たしかに、私のような変わり者はそうは居ないと思う。2ちゃんならば
>もしかして酔狂でキトクな人が居るかもと期待はしていたのだが・・・

その可能性がありそうな芽をつぶして回ったのは誰ですか?
既存の客の金は吸い取れても新規開拓できなさそうな人だ。
16066:02/01/07 23:49 ID:xakUQjst
可能性のあるヤツなんていたか?

私の態度ごときでウダウダ言うヤツらは10円ベット行きの店しか作れないよ。
161as@d:02/01/07 23:49 ID:nLM4Cut7
>おたけ
ところでケツモチはどうしてる?27でバックなしじゃ色々大変だと思われ。

#新潟じゃ潰れたJPしか思いつかん
162ゲームセンター名無し:02/01/08 00:01 ID:cxtAmYNg
>66
>私の態度ごときで(以下略)
「態度ごとき」変えられないのはどこの誰デスカ?
163as@d:02/01/08 00:02 ID:/jZP4mG4
寝る前に。

http://game.2ch.net/arc/kako/1002/10026/1002646665.html
-------------------------------------------------------
700 名前: メジャラー 投稿日: 01/12/08 10:03 ID:Yfj0qaaP

昨日テクノポリス(長岡宮内の新ゲセーン)逝って来た。
映画館の敷地内ということもあり、かなり店内は狭い。
店員の応対は「コンビニ?」と思うくらいの、
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」
挨拶されたの初めてなのでちょっぴりホンワカ。

KOF2001とVF2、ガソダム(現在準備中の張り紙あり)
シューティング2台などなど。
ビデオゲーム16台のほかは、キャッチャー系が少々。
パチンコ台盛りだくさん。
こんな按配。

オープン間もないことと、平日昼間10時過ぎだったため、
サボりリーマン(俺含む)しかいなかったな。
-----------------------------------------------------
おやすみ。
164ゲームセンター名無し:02/01/08 02:28 ID:NLq6gajn
>>153
長所を誉め 短所を嗜める カコイイ(・∀・)!!
でも当人は上の空マズー(゚д゚)
16566:02/01/08 03:15 ID:oOD7FBi/

ゲーム好きで「ゲーセンやりたい〜!」ってヤツはいないの?

「出来るゲームセンター」なんて言うクソゲーを買ったやついるだろ?
すくなくとも何人かはさ(ワラ  ちなみに俺は5−6回拡張したけどな(藁

名古屋にあった「パシュト」小川町にあった「ビッキーズ」はどうなった?
一号店は良いとして、なんとかモデルの2号店はどうよ。

一番街にあった「オールディーズ」渋谷にあった「マーメイド」の
脱サラオヤジはどうだったよ?

それが現実ってやつなんだよ。
166ゲームセンター名無し:02/01/08 04:29 ID:0R97seH2
>>165
経営じゃなく、店員で働きたいって人は、おれも含めているかも。
ちなみに、そのクソゲーで、インベーダーを1プレイ500円設定にして資金を増やしたもんです。
167ゲームセンター名無し:02/01/08 04:46 ID:SWgnPKYM
こ・これは>>613
66の店をさらす代わりに
1の店をさらしているのか?

エゲツ無い事しよるなぁ・・・

あの「パシュト」を馬鹿にできるほど
あんたの店は素晴らしいのか・・・
是非とも拝見したいんで店の所在を
教えてくれんか?
168167:02/01/08 04:48 ID:SWgnPKYM
間違えた。
× >>613
○ >>163
169ゲームセンター名無し:02/01/08 06:35 ID:RTp0EI/4
>>150
>皆もう分かってると思うけど、
>66に援護発言してるのは、ほとんど本人さんだからね。

いや、そうかな?
それこそ、本人がわかっていることだ。

わしは、66氏を擁護する気でカキコしていない
ただ、あまりにヴァカが多いんでな。

>>153
笑止やね
ええかぁ? 2ちゃんねるそして、このスレだけが
66氏のすべてや無いやろ?
ほだらもんで全部を判断するのかね(w

まー他人は何とでも思うもんよ
その評価を気にしてカチカチ生きてもな

時代が変われば、そないな教えも無意味になるよ
働け働け時代の産物や(w
170おたけ:02/01/08 07:09 ID:QHhU9rb7
ちょっと、お正月営業でネット離れしていたら掲示板も大忙しになっている
ようでコレまたたいへんです。営業としての議論以外には取りあえず、ノー
コメントです。
で、今日から普通営業ですが、やっぱりお正月終わったかなって感じです。
TVゲーム増台してトータル的には売上も上がってきたのですが、ラインナップ
に納得がいかずに今だ攻撃的な営業に入っていません。いろいろ御指摘も有る
でしょうが、経営と言う立場において、まだまだ自分自信の勉強不足も痛感さ
せられます。でも、自分の店を作るという観点からは非常にやりがいのあるも
のです。
昨年は多くの出合いの年で有り、準備の年でした。今年は是非、実りの年にし
たいものダと思います。(今年、頂いた年賀状より転載)
PS:多くの業界発展を願う方々にも良い年で有りますように。
171ゲームセンター名無し:02/01/08 14:56 ID:LQmx1JaA
>>165
66の発言は、結構、好意的に捉えてたんだが。
その『名』を出されて比較されたんじゃ敵に
まわざるを得んな。
172ゲームセンター名無し:02/01/08 15:37 ID:+euVXqMT
そういや筐体と筐体のの間を少し(20センチくらい)空けるといいらしいな。
特に2人プレーが多い台で。
で、その空いたスペースには灰皿が上についてるゴミ箱(?)を入れて(゚д゚)ウマー
17366:02/01/08 20:24 ID:0AKcEYST
>>171 >その『名』を

どれ?

パシュトは行きたいと思ってたんだけどね・・・
知ってる人が居るみたいだね、どういう状況だったかみんなに教えてよ。
あ、言い方が悪い? おしえてくださいな で良い?
174ゲームセンター名無し:02/01/08 20:31 ID:DztILvzw
敵にまわざる
175as@d:02/01/08 20:53 ID:36uRtBNO
>>66はアーサーの店長と書いてみる推薦入試
176ゲームセンター名無し:02/01/09 03:32 ID:l97Dz6bA
おたけさんの店、行ってみたけど・・・
オレ的にはあんまり流行りそうな感じがしないんだけど。
地域でのゲームの流行があると思うから、それを考えた方がいいのでは。
ガンダムの対戦台とかはインカムいいんですか?
17766:02/01/09 12:21 ID:2Wy7/c01
>>176 オープン1ヶ月だよ、そんなに揃ってる訳ないじゃん。

> オレ的にはあんまり流行りそうな感じがしないんだけど。

 じゃあさ、あなた的にはどうすれば流行るとおもうのさ。 
178ゲームセンター名無し:02/01/09 12:51 ID:Gpfi3F3n
何が揃うのさ?
179ゲームセンター名無し:02/01/09 17:40 ID:n4nBUGrC
66氏は頼むから消えてくれ。
18066:02/01/09 20:12 ID:2Wy7/c01
>何が揃うのさ?

ゲームタイトルが揃ってるわけないって言ったの。

>>178  あなた的にはどうすればもっと流行るとおもう?


>>167 >あの「パシュト」を馬鹿にできるほど

俺はべつに内容の事を言ってるわけじゃないよ。 でも無くなっちゃったんだから
もうあなたも楽しめなくなっちゃったんでしょ? 
181おたけ:02/01/09 21:10 ID:pN2HlWg9
>>176
サンキュウ!来てくれて。でも、店名は伏せておいてね(バレテいないふり。)
今度来てくれたら直接、話し掛けてほしいな。T.Y*****って名札かけているから。
例え、一人のお客さんの意見であろうと、意見が聞きたいので。多くのお客さんが
何も言わずに悪い印象だけで帰ってしまうより、聞きたいのです。
私もゲーム好きなので私自信でも自分の店は行きません!<正直なところです。
好きなゲームが無い事わかっているけど、半分言い訳で書きます。
現在、ゲームの発売がちょうど少ない時期で、大金を出し手まで買う基板が
無いのです。時期が来たら反撃!します!
まだ、時期じゃ無いと思ってます。(オープンする時期も悪かったと思います。)
その中でも、一人のゲーマーとして大資本の店とは違う事がしたいのです。
まだ、私は眠る野望を表に出していません!つまり、そう言う事なのです。
とにかく、来てくれた方は直接話し掛けてほしい。かといって、ここの掲示板で
有名になるつもりではないから店名は伏せておいてほしい。チャカされる為に
この掲示板で店の状況まで書いているのでは無いから。あくまでも、開業しよ
うとしている人の為に書いているのだから。おねがいね!
182ゲームセンター名無し:02/01/09 21:29 ID:3Q7BKFt/
コインシュートを\10のやつにして、日々の売上を見ながらプレイ料金を\10単位で細かく上げ下げする変動相場制なんてどう?
18366:02/01/10 10:56 ID:bj7kWmay
どうやら冬休みはおわったようだな。
18466:02/01/10 11:34 ID:bj7kWmay
>>182 おもしろいけど 70円とかコイン入れるのめんどくさそう。
ゲームプリペイドカードが昔あったが(タイトー)それなら対応できるかも。
185ゲームセンター名無し:02/01/10 13:17 ID:PwN7mPIt
口ばっかで実行しない>>66はDQN
自分の考えをだらだら書いてるだけ
186ゲームセンター名無し:02/01/10 14:15 ID:mlIUEt0Q
>>184
お金をたくさん入れるのが面倒だから(枚数のことね)やらないって人がどれぐらいいるんだろう?
ちょっと興味がある
どれぐらいの人が10円ぐらいの差なら高くても投入が面倒でない店を選び、どれぐらいの人が多少投入が面倒でも安い店を選ぶのか?
18766:02/01/10 18:29 ID:BHf56GcD
「100円3プレイ」と「50円1プレイ」と「トークン(100円で4枚)」「なんでも20円」
「100円2プレイで設定ちょっと甘め」このへんも含めて10円玉*枚(変動) との比較意見はある?
188ゲームセンター名無し:02/01/10 21:04 ID:QbupvwTK
一プレイヤーとしては、
1回だけプレイしたいこともあるので(特に乱入を期待していないときの格闘)
100円2回と50円1回がある場合は後者がいい。
100円3回だった場合は、確実に3回プレイするゲームでなければプレイしない。
たとえば100円3回と30円1回とか、100円6回と20円1回とかだったとしても
1回ずつプレイできた方が便利。プリペイドカードは他の店で使えないので嫌。
189ゲームセンター名無し:02/01/10 23:01 ID:Wzd/L0kL
トークンは実際導入してるとこがあるね。
ニュートンだっけか。

対戦とかの1回当たりの投資率が多いゲーム目的やスコアラーならこれ、
もしくは1回20円だと思う。単純にコストパフォーマンスの問題から。

ただ、安い代わりに設定変更するとスコアラーはつかない。
その点では複数クレジット+標準設定or五十円1回もアリ

1クレジットあたりのプレイ回数増加は「ためしに一回」ってのができない、
コインシュータの設定が出来ない場合の対戦台におけるクレジット管理の問題なんかがネック。

変動相場制は初期投資と日々の設定+告知の手間を考えると現実的だとは思えない。


やっぱ五十円一回が無難。
190ゲームセンター名無し:02/01/11 00:20 ID:aAT/xxgC
中古筐体扱う業者とかで、たまに1プレイ¥20とか見るけど、マジでやめて欲しい。
1プレイ¥50がプレイヤー、オペレイターにとって一番良いかと。
191ゲームセンター名無し:02/01/11 00:51 ID:vGUjxYXs
>190
なんでやめて欲しいのか理由が知りたいです。
個人的には単純に安いほうが嬉しいんですが・・・。
特に金のない学生なんかは20円のゲームは大喜びだと思うのです。
192ゲームセンター名無し:02/01/11 00:57 ID:hZadqWqd
10円玉への両替が必要になるからとか?
193ゲームセンター名無し:02/01/11 02:30 ID:hS7lR8N9
地方のゲセンは1プレイ\50だと、もはや立ち行かないんですが
194ゲームセンター名無し:02/01/11 04:06 ID:XxgwE3ae
1プレイ¥20の台はメンテが行き届いていないとこが多いような気が
やりずらかったり
実体験より
19566:02/01/11 12:54 ID:LKm5Dso1
そういえば1プレイ10円の店が関西にあったような・・・
体験者のリポートほしいな。

それから、名古屋のあの店のリポートも欲しい気がする、
どんな感じだったのか。
196ゲームセンター名無し:02/01/11 14:23 ID:LatBoWaW
フェラーリですね>大阪の10円ゲーセン
1年ほど前に逝ったきりだけど・・・
無茶苦茶狭いわ照明暗いわ

でもまぁ、あそこは中古基板屋が在庫を置いてるだけだからねー
それゆえレゲーが多めなのがとりえかな
197ゲームセンター名無し:02/01/11 16:58 ID:3TfEOa3d
>186
崩すのがメンドイって奴は沢山居るだろ。
198ゲームセンター名無し:02/01/11 17:24 ID:sN57Jtsv
>>197
チミ達が、なまかわなだけ
小銭ジャラジャラは重いぜ
両替がそんなにメンドイかよ?
199ゲームセンター名無し:02/01/11 17:53 ID:gxN1Uz0k
大阪のフェラーリは、ビデオゲームが1プレイ10円ですねー。
プライズコーナーの料金は普通でした。
「見学者お断り! どんどんプレイしてね」という看板が印象的。

・難易度は最高ランク、残機は最低設定
・格ゲーはノーマルっぽかった
・新作がすぐに入ってる訳じゃない
・メンテは、あまりよくない(経費削減かな?)
・「10円以外の物入れたら、即退場」という注意書きが多かった
印象はこんなもんでした。
200ゲームセンター名無し:02/01/11 18:16 ID:ywD67qmN
66は自分の店名も出さないくせに
他の店はさらして誹謗、中傷ですか?

66は>>175にもレスしてくれよ。

すでに潰れている、評判の悪い店は
追い討ちをかけるような真似して
自分より優良店、やり手はノーコメントですか?
201ゲームセンター名無し:02/01/11 20:12 ID:neuGd6q4
>>200
君さ、誹謗中傷の意味知ってる?

>175にもレスしてくれよ。

レス無しもレスだろうよ(w
202as@d:02/01/11 21:02 ID:WeiAVu+C
>>200
HEアーサーの店長は2chからのリファラは蹴るぐらいだから
煽りキャラでもわざわざここに来ることはないと思われ、と書いてみる
大学入試センター試験(がんばれ受験生

アーサーの店長はキャラとしちゃ似てるが66より程度は低いと思われ、と書いてみる
AO入試。
203ゲームセンター名無し:02/01/11 21:28 ID:WZH/oGJK
>>199
そんな店あるのか〜。
でも、10円だからといって
>・メンテは、あまりよくない(経費削減かな?)
はいやだな。
単に面倒なだけじゃねぇの?って感じがする。
つーか、メンテのしてない店は10円だろうとクソ。
楽しいゲームは良いメンテがあって初めてできるものだ。

というのが、俺の働いてるゲーセンの信条。
204ゲームセンター名無し:02/01/11 23:18 ID:hS7lR8N9
シューティング1機10円ってどうよ
205ゲームセンター名無し:02/01/12 00:10 ID:mq00cD2W
10円ゲーセン、メンテ以前の問題として、
「店内禁煙」「飲食禁止(自販機置いてないし、持ち込みも禁止)」
「筐体を汚したり壊したりしたら買い取って頂きます」
こんな店でゲームする環境とは言えないよな(3年前に聞いた話、もちろん全ての
10円ゲーセンがそう言う訳ではないと思うが・・・)。
206ゲームセンター名無し:02/01/12 00:43 ID:2b7bmIDS
フェラは安いのとそれによる客の多さしかいいところ無いね。

夏場は空調無いので死ねる。
207ゲームセンター名無し:02/01/12 00:56 ID:hB5MSeot
関西の方ゲーセンで
景品機の中で現金が回っていたって本当ですか?
208ゲームセンター名無し:02/01/12 01:00 ID:c0lKKTP4
フェラーリは社長が893です。
209ろろろ:02/01/12 01:05 ID:YE29taeI
>>207
岡山の両備ボウルのゲームコーナーでペニーフォール機に10円玉が…ビビッた。
210おたけ:02/01/12 01:18 ID:elkEKNIf
久々に登場です。
ちょっと、経営の話しなんですが、経理(会計)はどうすればいいのでしょうか?
会計事務所は使わないとして(お金ないので、そして取り引き多く無いので)
フリーウェアの会計ソフトなんかでやっているのですが、科目分けが良く分から
なくて困ってます。ホームページや本などでゲームセンター経営のサンプルなん
かないでしょうかねぇ?こんな時になって、イキナリ開業(修行無し)のリスク
を少し感じています。先輩方、中古遊技機の処理や基板、そのほか、業界なら
ではの事について教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、売上まだとても少ないです。(もちろん消費税対象なんんか程遠い)

おねがいします。

ps:う〜ん、平日...。3連休はどうかな? あと、MVS4やスト3-3入れました。
  状況は明日朝からの稼動なので、結果でたら報告します。
211ゲームセンター名無し:02/01/12 10:48 ID:yBJGjQt8
>>205
汚したら買い取りってのはともかく、禁煙や飲食禁止ってのは別にかまわないんじゃないか?
10円ゲセンでなくても実施して欲しいぐらいだが。
212211:02/01/12 10:49 ID:yBJGjQt8
すまん。ジュースぐらいは飲みたい。食事禁止ってことで。
213ゲームセンター名無し:02/01/13 18:20 ID:oMtdxryb
10円で成り立つのか?
21466:02/01/13 21:47 ID:1E8bj6x4
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
まあ、まだ見てないヤツはみとけ。↑
215ゲームセンター名無し:02/01/13 21:54 ID:OoKpsojn
遅っ!
216ゲームセンター名無し:02/01/14 02:13 ID:pCSixny+
>>66
初めて見た。正直、感動。
聞きたいんですがいつぞやに書いていた「発売9ヶ月後の2D対戦ゲーの
大会で200人集めた」ってどうやったんですか?

>>おたけさん
初めてこのスレ拝見させていただきました。がんばってください。
217ゲームセンター名無し:02/01/14 03:48 ID:xgjuw07h
>>210
簿記ぐらいは勉強しましょう。
勘定科目が分かれば会計ソフトでできるんでしょ?
簿記3級程度の本で十分かと思うよ。
218ゲームセンター名無し:02/01/14 11:40 ID:x5o8IezV
懐かしいな・・簿記。総勘定元帳とか懐かしい・・いちおう三級もっているけど
やっといたほうがいいよ簿記。ほとんど暗記オンリーだしw
219ゲームセンター名無し:02/01/14 12:05 ID:FYgEgfzf
ギタドラ入れればそれでヨシ。
220ゲームセンター名無し:02/01/14 12:36 ID:B8pH5LUh
>>216
>聞きたいんですがいつぞやに書いていた「発売9ヶ月後の2D対戦ゲーの
>大会で200人集めた」ってどうやったんですか?
集めたんじゃなくて集める方法を考えれってことじゃなかったかな?
それはともかく、漏れも正解が知りたい
正解は無限に存在するってんじゃなくて一例でいいから
つーか、ストII餓狼全盛期の地域一番店の商品有り大会でも100人集まらないような田舎町でも200人集めないと駄目すか?
221216:02/01/14 15:13 ID:pCSixny+
>>220
そういえばそう言ってましたね。

これって220さんの言うようにゲーセンの立地条件が大事だと思いますが。
素人考えですけど蟹スポとかでちょっと大会やれば200オーバーとかしないですか?

例えばカプエス2使って大会、商品PS2、コスプレ大会併設。自分が経営者なら
こんなことしないが、、、。一見さんを減らしかねないですな。
毎月1回2D格闘ゲームで大会。ゲームは月ごとに変える。これでランキングレースとか。
暇人と常連しか来ないですな、、、。個人的には面白いけど。

具体的な案になると難しいですねコレ。こういうの考えるのは好きですけど。
22266:02/01/14 19:26 ID:vswoWE9i
まあ1回だけやって集めるってのはむりですね。
4−5ヶ月かけて少しずつ増やして最終的に1日で200人、その月の大会参加者
延べ4−500人って感じだったかな。 10坪の店でね。

>田舎町でも200人集めないと駄目すか?

駄目っていってるのではないです。

>こういうの考えるのは好きですけど。

勿論はじめからそこまでの人数にしようと計画していたわけではないが、やってるうちに
トコトンやってみようと思って「走りながら考えて」行動したけっかです。

>商品PS2、コスプレ大会併設、毎月1回2D格闘ゲームで大会。ゲームは月ごとに変える。
>これでランキングレースとか。

思ったことはすべてやってみる、そして やり(走り)ながら改善していく、うちでは大会終了後に
毎回スタッフと4時間ミーティングやってましたよ。

自分の店ならなんでも出来るのです。

>こういうの考えるのは好きですけど。

考えるだけでなく、「行動」して結果がでたら楽しいですよ、
それも「自分でゲーセンを経営する」醍醐味のひとつです。
223ゲームセンター名無し:02/01/15 14:32 ID:TxZV5jHr
10坪の店でって、ありえへん。
22466:02/01/15 18:57 ID:/lLAglMY
でも本当だからおもしろいんじゃん?
225ゲームセンター名無し:02/01/15 19:30 ID:r82joFOP
10坪の中に200人入るの?それはそれですごいな。
226某特務機關:02/01/15 19:45 ID:X3uwRDSR
>おたけさん

「客に長時間遊ばれてしまう可能性のあるゲーム」を排除しない事。

↑重要です。設置せる芸夢のうち、全體の二割はservice臺のつもりで。
227ゲームセンター名無し:02/01/15 21:43 ID:jnG98rdk
>66さん
確かに大会はいろいろやってみるのが大事ですね。自分も考えたことは必ず実行します。
10坪の店・・・?バーサス1台置いたら、他何も置けませんね。200人スシズメ、
後ろの人は肩車でギャラリーとか!?
22866:02/01/15 22:39 ID:/lLAglMY
>>226
いい感じ。2割かどうかは店によるかと思うが、いい線なのかも。

>>227
そりゃあふれててたよ
229おたけ:02/01/16 01:38 ID:5eTPQrdE
>>226
ちょっと、気になるカキコだったので、仕事中ですが、ちょっとレス!
たしかに、そう思います。すごく思います。今は、売上も大切なのですが、
お客の滞在時間をいかに長くするかが課題だと思っています。(なんにせ
ゼロの時間帯が有るので^_^;)プライズとか、すぐ帰っちゃうし...。

>>217>>218
勉強ですね。何もかも、いまは幸い、暇でいっぱい時間が有るので、なんでも
勉強!かと...。
230ゲームセンター名無し:02/01/16 02:08 ID:HvuzXuen
>>66
すげー200人なんて、想像できん。
>>226
人ががらんっとしてる雰囲気はまずいからかー。なるほど・・・
231ゲームセンター名無し:02/01/16 16:27 ID:mOCt82F0
>>227
200人が一堂に会する必要はないだろう
極端な話、店内に参加者が2人いれば大会は進行する
23266:02/01/16 19:33 ID:dfspHpFv
どうやったら参加者増やせるのかのアイディアを1個ずつでもいいから
書いてみてよ>ALL

今後の参考になるかもしれないしさ。

4組(8台)そのゲームにしてあとは外にだした。店内には5−60人ほどかな?
あとは店頭や外の通路、横のゲーセンもこっちの参加者で大盛況だったな。
233         :02/01/16 19:47 ID:hfkArFV2
12頭立ての、競馬ありますよね?
あれっていくらなんですか?
セ蛾にあるやつ、はしれケンタローとか、ばくれつさくらじまのやつです。
234ゲームセンター名無し:02/01/16 21:18 ID:4xCI6WjJ
内輪受けじゃない、他店でも盛り上がってるソフトをチョイス
タイミングを見極める
↑に矛盾するが、定期的に開催
賞品で釣る
上手い奴を呼ぶ
思いつきで書いてるので突っ込み上等
つーか、こういうのって従業員スレでやった方が良くないか?
23566:02/01/16 22:35 ID:dfspHpFv
>>234 >つーか、こういうのって従業員スレでやった方が良くないか?

個人経営とチェーン店(他)とはイベントの自由度と、意味合いが違います。

上司・本部に対しての「点数稼ぎイベント」ではないのです。
236ゲームセンター名無し:02/01/16 23:43 ID:4xCI6WjJ
あっちのスレにも個人経営の人はいると思うしチェーン店のイベントは全て点数稼ぎとも限らないと思うのだが

複数台設置したりテクニックを掲示したり、とにかく事前に盛り上げておく
優勝者専用代(一定期間占有できる)を設置してた店あったな
23766:02/01/17 00:06 ID:bioRTjIT
>あっちのスレにも個人経営の人はいると思うし

こっちは個人経営スレだからこっちに来ればいいのにね。

>優勝者専用代(一定期間占有できる)を設置してた店あったな

成果は? 来てないときは使わせない ってんじゃアホだけどさ。

まあ大会後に優勝者を無料にしてしばらくプレイしてもらうって事はやったけど、
それの延長で、金はらって来てもらうってのも考えていた。
次のゲームではやるけどね。
238ゲームセンター名無し:02/01/17 01:37 ID:bZqiYb3f
前スレからの参加者です。

1)クイズゲームを定額制にしてみる
2)MVS4スロは餓狼SP、KOF98、ティンクルスター、マジドロ3で良いかと。
3)STGには連射装置を必ずつける

といったところを試してみてはどうでしょう。
23966:02/01/17 03:25 ID:bioRTjIT
>1)クイズゲームを定額制にしてみる

まずは100円5クレジット(マイエンジェル2)を騙されたと思って
やってみてほしいもんだがね。

月華2、ガロウマーク、メタ2(かエックスか3)、マジドロ3の組み合わせが最強だったかな、
ガロウマークをKOF(98、2000、2001)にしてもよいし、ビッグトーナメントゴルフ
でもいい、マネーアイドルもおすすめ メタ以外はノーマルでも問題はないが100円2プレイ
が理想かな、あとはレベル表示を必ずする事。 まあソフトは店によるだろうけどね。
MV4は2台は欲しい、ボタン配置に気をつける
安いし、とにかくこまめに入れ替えれば安定度はかなり高い。
240チェーン店の元店員:02/01/17 03:27 ID:XwNCkhUM
>個人経営とチェーン店(他)とはイベントの自由度と、意味合いが違います。

両者(個人経営、チェーン店)の違いは
そのイベントが販促施策として有効かどうかの
判断基準が違う(費用対効果の判断レベルの高低)という点だけで、
意味合いは一緒じゃないの?
66はチェーン店での勤務経験からこのようなこと言ったのか?
集客力アップ、客単価向上、資産の有効活用を目的として
イベントやろうとしてるんだろうから、販促施策の一環だよな?
そう考えると意味合いは一緒だと思うのだが…。
ちなみに、66は「点数稼ぎイベント」をやるような
アホな店で働いてたのか?
241ゲームセンター名無し:02/01/17 03:27 ID:AYbVhgfw
>238
>>1)クイズゲームを定額制にしてみる
>>2)MVS4スロは餓狼SP、KOF98、ティンクルスター、マジドロ3で良いかと。
>>3)STGには連射装置を必ずつける

当店の方針に良く似てますね。ちなみに当店の状況は
1)対戦台、プライズ、音ゲー以外のほぼ全てに適用
2)真サム、マジドロ3、将棋の達人、メタスラX
3)連射装置は基本、古めのタイトルを2in1基板で選択可能

あ、このスレッド初参加です。前からROMってましたけど(笑
242ゲームセンター名無し:02/01/17 03:47 ID:bZqiYb3f
モンテにも2in1があるけど、あれ(・∀・)イイ!!
ボタン配置が同じのを選ぶとよし。

天地を食らう2がいまだにどこでも人気あると思うがどうよ?
ただの三国志ファンもやるしなぁ(w

密かに、ときめもパズル玉はゲーム性が良いしたまーにやる。
バクバクアニマルよりはよっぽど面白い(w
243おたけ:02/01/17 16:17 ID:oafXF9IX
2im1にしたい!でも、装置買えない(ハッキリ言って高い)ので、
現在、製作思考中(まだ、考えているだけなんですけど^_^;)
そんなに難しく無いと思うけど、やっぱり、一台買って参考にする
べきかな?ちなみに、うちのMVS-4は筐体ごとで33インチのモニタで
存在感有り有りです。
244ゲームセンター名無し:02/01/17 16:21 ID:LznFFW6z
ゲーセンなんて、そこら中でブッ潰れてるのに、今更開業なんてね(w
245ゲームセンター名無し:02/01/17 16:41 ID:qqu0INGo
246ゲームセンター名無し:02/01/17 17:11 ID:vdmzz+l4
一つの筐体に複数の基板を突っ込んだら排熱効率が悪くなるようで、最悪基板が壊れてしまいます
つーか瀬賀のシステム32は、それでよくぶっ壊れたなぁ(遠い目)
今時の基板はもうちょっと頑丈なんだろうか?
247おたけ:02/01/17 18:27 ID:V4UDH1jQ
>>244
いっぱい、ブッ潰れてるから、今、開業しようとしている人は、
バカor真剣にゲーム業界が好きな人(自分の考えに自信が有る人)
じゃないかな?
今更だけど、脱サラのタイムングが私は今だったので....。これも
運命かなってね。
248 ◆8rbXq0kE :02/01/17 18:49 ID:dC9wTElR
>>247
元パチ屋だよな?このスレの参加者に「3店方式」についてわかりやすくレクチャーしてみてくれ。
249ゲームセンター名無し:02/01/18 02:18 ID:kpheFgXz
>>237
> 成果は? 来てないときは使わせない ってんじゃアホだけどさ。
何分にも隣の県の店だったので成果までは分からない
たまたま見学に行ったときにそんなのがあったってだけ
しかももう何年も前の話だ
ちなみにその時はキャリバー大会の優勝者が占有権を持っていたと思う
役立たずでスマン
250241:02/01/18 03:54 ID:b7q5EeQf
>おたけさん
2in1基板は、1つだけ我慢して購入、あとはそれを元に
自作するというのが良いと思います(勉強にもなるしね
製作費用は聞いたところによると3〜4千円位らしいです。
あと、当店ではMV−4をバーサスに入れてます(ステレオ変換して)が
なかなか好評ですよ(餓狼SP&MOW、KOF98&2000)

>>246
最近の基板なら、そこまで簡単には壊れないと思います。
一番ダメージになるのが、お子様がよくやる「切り替えSWを交互に
パチパチと変えまくる」ではないかと自分では思います。
(電流の関係?)ま、あくまで推測ですが。
25166:02/01/18 12:43 ID:ZrjM+vZT
>そのイベントが販促施策として有効かどうかの
>判断基準が違う(費用対効果の判断レベルの高低)という点だけで、

このことを指してそういってしまったのです、国語力不足でした。

個人店は「費用対効果」がすべてだと思っているので分けたかったのです。
252おたけ:02/01/18 15:45 ID:WkIPPGCo
>>248 必要があればしますけど?ちなみに我が県は規制が緩くて3店方式じゃないです。
    (景品買取り所がP店建物内に有ったりしてますし、経営もP店です。)

>>250 MVS-4をVSに入れた場合、2Pからのクレジットはどうするんですか?
    そこが不明で...。でもステレオは魅力だよね。(こだわり客多いです。)
253 ◆8rbXq0kE :02/01/18 18:41 ID:zfTXibxV
>>252
ああ、してくれしてくれ。前スレで「メダルゲームのメダルを換金」とかほざくドキュンがいたもんでな。

コイン2を配線すればそれで良しかと>4本差し
254ゲームセンター名無し:02/01/18 21:24 ID:CS4ylORT
>>252
>MVS-4をVSに入れた場合、2Pからのクレジットはどうするんですか?

2P側から遊べないと注意書きをしたほうがいいかも。
255 ◆8rbXq0kE :02/01/18 21:53 ID:71R5BgTY
>>254
ああ、そういう意味か。
てっきり「デフォルトでコイン2は1c2クレ設定だから注意」ってことかと思ったよ
256チェーン店の元店員:02/01/19 00:00 ID:spi9QJt9
>>251
>個人店は「費用対効果」がすべてだと思っている

直接的な、若しくは一次的な効果のことだよな?
例えば、ビデオの大会開催の告知をしたとする。
大会までの期間みんな練習する→インカムアップ→ウマー
みたいな感じで短絡的にしか考えないってことだな。
そう考えてたなら、以前の脱衣ゲーとかパチ及びスロばっかに
頼るな的な発言にも納得できる。
客層がどんどんダークになるから、しりすぼみになるもんな。
ようは目先の利益に走るなと言いたいのだろう?
毎回長くてスマンなw
257個人店経営:02/01/19 00:10 ID:+5FZCGm4
>256
そう思って企画しても、どっかで聞きつけた遠征組みに勝ちさらわれて
常連どっちらけ>2回目はお流れ
何てことも有るのよ。
258チェーン店の元店員:02/01/19 01:06 ID:spi9QJt9
>>257
>そう思って企画しても、どっかで聞きつけた遠征組みに勝ちさらわれて
>常連どっちらけ>2回目はお流れ

えー、どう思ってだ?
もしかして、
大会までの期間みんな練習する→インカムアップ
のことか?短絡的な考えの例で挙げただけだぞ。
そんなに気にすんなってw
259ゲームセンター名無し:02/01/19 02:42 ID:sbz/Gk9o
>>257
正直、よくある話。
260おたけ:02/01/19 02:44 ID:Z6iRczx5
3店方式(3点)
「パチンコ店」「お客」「買取業者」の3者が別々で、
パチンコ店の玉は->お客に景品として渡され、それをー>買取業者が買取って
お客様の現金へとなる事。
ここで重要なのは
1.パチンコ店はあくまでも景品(物品で定価1万円以内の品物)でしか提供して
 はならない事
2.パチンコ店と買取業者は別業者である事。
ていうかんじです。(前も書きましたが我が県ではあてはまりません。)
結果的に、お客様から景品を買取った業者は、またその景品をP店へ販売して
景品が循環してしまうのです。
非常に際どいですが、一応これで法律としての賭博(金銭の賭け事)にあては
まらないようにしているわけですねぇ。

ちなみに、パチンコ業界は非常にダークな業界です。これは別にヤクザと店の
関係ではなく、ゼネコンのように、業界の上の方が政治家&警察官僚OB&財閥
とからみ合っているので、ハッキリ言ってこの問題は目こぼれのような感じです。
ゲーム業界は、8号営業と同じようなことしても直ぐに賭博罪でお縄になるでし
ょう。安易に、換金なんて事は考えない方が絶対に良いです!

こんな感じかな。

ps:MVS-4 2Pから遊べないんじゃ、VSに入れるのはどうしてですか?
  (MVS4入れたら常連がソフト持ち込んでくれて、助かってます。)
261ゲームセンター名無し:02/01/19 03:33 ID:sbz/Gk9o
かなり昔に対戦に勝つと10円が出てくるところがあった。
26266:02/01/19 21:13 ID:No0JEyE2
>直接的な、若しくは一次的な効果のことだよな?

というより↑の「結果がすべて」といいたかったのです。チェーン店ならイベントを「やった」
ことについて点数がつく場合があるが個人店なら「儲ける為にやる」ので
もっとシビアだと言いたかったのです。

>ようは目先の利益に走るなと言いたいのだろう?

気楽にゲーセン始める>目先に走ってダーク系ふえる>業界にダークなイメージが付く
>ゲーム好きにとっていい迷惑。 ようは俺の迷惑になるからやめてくれ、と言ってるだけ。

>常連どっちらけ>2回目はお流れ

店のステイタスアップの大会と常連用の大会を分ければいい。
なぜステイタスアップが必要かというと、「有名店の常連」となれば**の常連って事で
地元常連がうちでプレイすることに誇りをもって貰えるんじゃないか、との考えからです。

>どっかで聞きつけた遠征組み・・・

どっかで聞きつけたどころか積極的にさそってるし、有名人には交通費出して来てもらった。
全国クラスを目の前で見せる事により、井の中の蛙にならずにもっと大海を知れって事を伝えたかった。

私の夢は地元民から全国クラスを一人でも多く出すことなのです。



263 ◆8rbXq0kE :02/01/20 00:17 ID:rcvLcSaL
ちなみに「自家買い」(ここではパチ屋が景品を直接買い取ること)は
風適法23条1で禁止が明記されてたりするが以下略。
パチ業界は某外国絡みもあるので後略。

ゲーム大会の景品(比較的クロ)やプライズ(実はグレーゾーン)については
23条2を参考に。

http://www.ampress.co.jp/backnumber/bn1997.11.15.htm
若干アレなニュース。「上限800円」の根拠は実は?
264 ◆8rbXq0kE :02/01/20 00:33 ID:rcvLcSaL
上の800円ネタ撤回。
解釈基準改訂の時に明文化されたらしい。ということで800円(市価)まではシロ、越えたらクロ。
26566:02/01/20 00:35 ID:inmaYs6/
それより「乳絞り」がワラタ
266ゲームセンター名無し:02/01/20 02:22 ID:OsgAA5R0
>おたけさん
>MV4をバーサスに入れる理由
ただ単に通信対戦が(・∀・)イイ!!なだけです。
あと、何といってもステレオ出力は魅力ですよ!
2P側には「こちら側からの1人プレイスタートはできませんので
反対側に廻ってスタートして下さい」みたいな感じの注意書きを
スタートボタン付近に貼っておけば問題は無いかと。

>常連がソフト持ち込んでくれて、助かってます。
羨ましいです、こちらでは全部自分持ちなもので・・・


267ゲームセンター名無し:02/01/20 11:12 ID:39zWoSfB
>>264
昔は500円までだったね
268ゲームセンター名無し:02/01/20 16:04 ID:AaqFFJ+o
コインも2Pスタートも1Pから直結配線すれば済むよ。
メーターも取れるし。
>>266
269ゲームセンター名無し:02/01/21 07:32 ID:fLycxpg7
>オーナーは「判断する」のが仕事なのです、次から次へと判断をせまられます

自営業ってまさにこの言葉につきますね・・・
自分は8年間地方のオペレータに勤務後、去年の秋から今のところビデオ
メインでリース業を始めました。
やり始めて思いましたがやはり新製品の導入やアイデア等は
本当に「早い決断と早い行動が必要」と感じます。
例えば話題の新作なんかはたとえマザー込みでOPが多少高くても
他のライバル店より早く導入するとかの決断、ここが難しいとこでもあり
大事だなと感じるとこです。
その為にはより多くの情報(商品の内容や発売時期、評判etc)を
集めるのがいかに大事かと言う事も感じました。

いままで不景気知らずのこの業界でしたが今は本当にきつい時期・・・
お互いがんばりたいものです。
270ゲームセンター名無し:02/01/21 14:57 ID:Rxw/z5Dh
>>263
あの乳搾りは一体・・・?
うまく絞れると本当に牛乳が出てくるプライズ系マシンとか?
271おたけ:02/01/21 16:34 ID:MVyRHDRu
明日。KOFの大会開きます。初めてで、只今準備中です。
結果が出たら報告しますね。
272ゲームセンター名無し:02/01/21 19:47 ID:BlVh6Da1
>>271
HP作るべし。もしくはまちBBSのN潟スレで宣伝するとか。
クソ重いけどね・・・
27366:02/01/21 20:55 ID:yTKP6SuG
>去年の秋から今のところビデオメインでリース業を始めました。

すごい。パチとかじゃなくてビデオで経営なりたつのでしょうか?
関東?地方ならそうとう大変そうだと思うけど。

ゲーセンをやろうとはおもわなかったのですか?
274ゲームセンター名無し:02/01/22 03:04 ID:StpMjTBD
九州です。(笑)
いや、最終目標はやっぱり直営ですね。
しかし資金面で当分は無理と思います。

自分の場合、閉店したゲーセンからアストロシティを
20台近くただ同然でいただいて簡単なオーバーホール後、
ロケ店に設置させてもらってます。
オーバーホールといっても蛍光灯の交換や拭き上げ等ですが。(笑)

当然先方に顔向けできるように新製品のガンダムDX導入を条件に
設置させてもらいました。
今はV.F4を1セット、DX2台通信、連邦2台通信を軸に
展開してます。
しかしながらいままでがビデオに力が入ってなかった店舗なので
なかなか悪戦苦闘してます。(苦笑)

以前書かれてた氏の店舗のような稼動を目指したいものです。(笑)

>パチとかじゃなくてビデオで経営なりたつのでしょうか?

御指摘されるとおり、近年のスロットのように利益率は大きくはありません。
今年は自分もスロットのリース展開も考えています。
ただ、自分のリースするきっかけが前述のとおりなので手始めに
ビデオリースを始めました。
焼却に関しては、例えばV.F4に関してはその台単体では考えておらず
周りの中古基盤の売上数台分と合わせて考えています。

275274:02/01/22 03:07 ID:StpMjTBD
焼却→償却(w
27666:02/01/22 03:29 ID:KfC3c8WX
同じ所に設置してるってことなんですか? なるほど、それなら保証金とか要りませんね。
でも、そのつぶれた所をそのまま引き継いでもよかったのでは??

VF4,DX,もってるんですね、レンタルでそれを借りれるのはおいしいかも。

おたけさんみたいに早く開店しちゃってレンタル利用する、ってのと274さんみたいに
レンタル業やってから店だすってのと、2つのアプローチがあるんですね。

そういえばVF4(国内)今度50万切りましたね。ウチは木曜日にもう一枚入りますよ。
277ゲームセンター名無し:02/01/22 13:27 ID:Ra7EKUlV
皆さんなかなか大変そうですね。
関西の繁華街で見てますと、プライズ機の方が主流に見えるんですけど、
やはりビデオで利益の出るソフトが少ないんですか?
278ゲームセンター名無し:02/01/22 15:05 ID:67ckJsjX
プライズはロケーションが全て
メダルは条件によってはビデオよりもかなり利率が良い
ビデオだけってのは難しいよなぁ・・・知名度があるかどうかで全てっぽい。
27966:02/01/22 20:09 ID:UA2dPRZk
>プライズはロケーションが全て

そうかな? オープン以来3年間UFO3台合計の日計が3〜4万でずっと推移してた立川の
しかも二等地の某チェーン店で俺が担当してから3ヶ月目で6万平均、半年目で9万平均、
日計最高15万にしたよ。100円1プレイ&200円3プレイの設定はオープン以来ずっと
一緒でそれを変えずにね。800円規制緩和前の話だよ。
280ゲームセンター名無し:02/01/22 22:02 ID:IOSVVFr1
>279
原価率は?
利益が全てだよ。
28166:02/01/23 00:16 ID:adxJYws9
>>280

全台平均で27〜8% これぐらいが一番売上が出たし。
282 ◆8rbXq0kE :02/01/23 01:15 ID:sA6xG7md
90〜2年頃ならばかなりの店でそれくらい出てたような。
景品さえ切らさなければ。
283274:02/01/23 01:57 ID:WXgc3alO
>>276
ロケ先は別の場所です。

ロケをまだ1件しか持っていない今現在、正直利益には
まだほど遠いですね。
ただ少しづつですが月に回せる金が増えつつあるので
今年はシングルのロケやスロットのリースも視野に入れる
予定です。
以前勤めていた時のお客さんとかを中心に展開していくつもりです。

>全台平均で27〜8% これぐらいが一番売上が出たし。

1台辺りの景品代/売上ですよね?
リースの場合だとそのロケ先との条件(部率)によって若干違いますが
約20%前後が理想でしょうかね。
ロケ先との条件はだいたいは「総売上に対し景品代差し引きの折半」が
ほとんどですがこの方法だと高額景品が使いにくいのと、景品が
はけなかった時の入れ替えが難しいのが難点ですね。(客の負担を考慮すれば)
知り合いの方は「景品代全額リース業者負担の40%リベート」の
条件でスロットのリースをされてます。
実際、リースする側が景品代負担の40%リベート(業者は60%持ち帰り)は
結構ギリギリの線との事でした。(その分景品に力を入れてるそうです)

景品限度額が今現在上限¥800となっていますが大手ならともかく
自分たち個人業などでは現実問題無理があります。
要は「あまり派手な事」をしないように注意する事が大事かと
自分は心得ています。
もちろん反論などあるとは思いますがほとんどのお店の現状だと
思います。
ただしメーカー直営店などは¥800を守っているようですが・・・(苦笑)
284ゲームセンター名無し:02/01/23 02:08 ID:V0NSgsvF
ねぇねぇ店長たち、談合してるの?

http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1011717327/l50
285274:02/01/23 02:42 ID:ZecQ34X6
>やはりビデオで利益の出るソフトが少ないんですか?

新製品に関してはリースでは????の部分がありますね。
ただし「目玉」である商品なら(例えばV.F)たとえリースでも
十分期待はできます。
要は「良作」の見極めと思います。
その為には現役ゲーマーの意見を聞いたり、雑誌の取り扱い具合を
チェックしたり、ショーやロケで実際に見に行ったりと情報収集が
必要です。(当たり前ですが)
特に近年のビデオ新作はOPが高すぎなので・・・(苦笑)

以前K.O.Fだったか忘れましたがSNKの営業が「今回だけ
OPが10万超えますが・・・」って言っていたのが懐かしいです。
ほんと、今考えるとSNKほど良心的な会社はないかも?ですね。(w
当然、その後のソフトはすべてOPは10万超えてしまいましたが。(w

ビデオに関してはストUダッシュからの格闘ブーム以降、どこのゲーセンの
ラインナップも単一化した傾向があると自分は強く思います。
格闘ブーム終焉後の各メーカーの消滅によりその傾向がより顕著に
なってきてると思います。
以前は自分もプレイヤーサイドとしていろんな店に遊びに行きましたが
どの店もそれぞれのカラーがありました。(単純にラインナップの面でも)
そういった意味で今のゲーセン経営には他店との差別化が重要と思います。

286ゲームセンター名無し:02/01/23 02:48 ID:ZecQ34X6
談合してないよ。(w
287ゲームセンター名無し:02/01/23 03:06 ID:SVzeeetg
地元のクソゲーセンにこのスレを見せたい。

客の落し物は捨てるし、態度は悪いし、
プレイしてるのに営業時間丁度になったら電源切るし、
しかもまだ店終い(正面口のシャッター下ろ)してないし、
灰皿にああるタバコの灰は集めないし、厨房の不良と仲良くなるし、
常連とかの言うことにはほとんど一切耳を貸さないしで最悪。
ほとんどの常連は離れていってるのに気付かないかねぇ・・・

愚痴sage
28866:02/01/23 03:20 ID:+C7s6ZVW
96年頃の話。 立川の二等地でチェーン店っていったらあそこしかないので
当時を知ってる人なら解る筈。

しかし私が言いたかったのは、プライズの売上は立地のみで決まると言うから
そんなことはない、やり方によって同じ立地でも3倍に出来るという例をあげただけ。
289ゲームセンター名無し:02/01/23 03:28 ID:SVzeeetg
>>288
物と取り易さにもよる。
でもやはり立地条件が命。
29066:02/01/23 04:00 ID:+C7s6ZVW
>>289
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
281 :66 :02/01/23 00:16 ID:adxJYws9
>>280
全台平均で27〜8% これぐらいが一番売上が出たし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>288 やり方によって同じ立地でも3倍に出来る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>279 800円規制緩和前の話だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>物と取り易さにもよる。

500円以内で27〜8%だよ。

>立地条件が命。

立川のしかも二等地の某チェーン店だよ。

291ゲームセンター名無し:02/01/23 05:15 ID:SVzeeetg
>>290
何置いたの?>プライス物
数年前とかならポケモン置いとけばとりあえずは人気出そうと思うけど。
292個人店経営:02/01/23 05:36 ID:/YSh9raD
エヴァ、ポケモン、たまごっちでぼろ儲けできてた時代だね。
パチモンたまごっちに皆いくら注ぎ込んだか・・・
> 96年頃。
293274:02/01/23 06:19 ID:CFv6YPdy
「たまごっち」は懐かしいね。
当時、ジャンボツインに1個だけ「白」のたまごっち入れてる
店があったよ。(w

あとニセモノもたくさんありましたね・・・
色々仕入れましたが所詮は「ニセモノ」でした。(w
あと「だんご3兄弟」のプッチブームには参った。
景品業者が営業に来たときはそれなりのブーム
→ためしに発注
→景品納品時にはブーム完全終焉・・・(泣)
「だんご3義兄弟K/H」なんのもあったな・・・(w



294274:02/01/23 06:21 ID:CFv6YPdy
>287
ビデオをリースしている自分にとってはマニアの人も
低年齢層も一般客と同じ大事な客と思います。

自分はリース(設置)している立場なのでせめてメンテナンスの
部分やプレイ環境の充実、その中で試行錯誤ながらマニアウケしそうな
基盤も入れてみたりしてます。
具体的には連射装置を付けたり、V.F4(ニューバーサス)の
画質を分配器によって向上させたりレイアウトの変更をしたり・・・

あと中古基盤は入れ替えサイクルを早め早めにするように心がけてます。
まずは客に飽きの来ない(ビデオに関してですが)ように
気を使っている段階です。

これらの些細なこだわりが果たして売上にどれほど貢献しているのか、
時々ふと思う事がありますが、今のこだわりが将来店舗を
構えたときに身になると信じてがんばっているとこです。(苦笑)
295ゲームセンター名無し:02/01/23 06:38 ID:SVzeeetg
>>294
とりあえず、客(マニア)としては、
コンパネのボタンやレバーが多少精度が緩かったり変だっただけで、
致命的なダメージになりやすいんで、「おかしいんですが・・・」って言った時に
「(゚Д゚)ハァ?んなことねーよ!お前の腕が下手なだけだろ!」って顔をする店員に出会った時は鬱。

大阪のモンテはこの辺が非常に良心的。
だけど人手不足なので店員がなかなか捕まらないけど(w>固定位置に絶対置くべし

後は、アンケートみたいな感じで入れて欲しい基盤を聞いてる店もあった。
これは非常にありがたい。モンスターランドとかD&D2とか入れて欲しいけど、
わざわざ店員と仲良しになるのもアレだし・・・。

一番の気配りはこまめな灰皿の灰回収や掃除。これ。
非喫煙者としては禁煙にしてほしいけど(笑)
コンパネや床に灰がたんまり落ちてるとゲームをやる気が失せまくり。
296ゲームセンター名無し:02/01/23 15:55 ID:yCmOXodr
やはり店内の清掃とか大事やね。
297ゲームセンター名無し:02/01/23 17:59 ID:eSlV7lQB
age
29866:02/01/23 21:32 ID:PMwxWOJW
>これらの些細なこだわりが果たして売上にどれほど貢献しているのか、

商売に一発逆転は無いと言われていますが、マジで本当でした。小さなこだわりの
積み重ねしかありません、外から見たらそれが解らないから、置いとくだけじゃん、
ってみられますがその小さな差の積み重ねのみで決まるとおもうのです。
バーサスの分配にしても、ステレオ出力にしても、もっといえば私なんかはボタンの配色
とかもこだわっていました。目隠しキャップすらしてない所はゲームに対して
こだわり、気配りがないってことだから潰れるのです。

画面だって31kHzにこだわるべきです。私は200人集めたそのゲームの時は無理してネットシティー
2台買いました、良いゲームは最高の環境でやってもらいたかったからです。
ちなみにウチの店は業務用絨毯の最高級のをつかってます、ゲーセンだからこれで十分とか言われてすすめられた
やつの3倍の値段しました。何にこだわるかは人によりますが
とにかく些細なことの積み重ねしか商売の王道はないと思っています。


>エヴァ、ポケモン、たまごっちでぼろ儲けできてた時代だね。

それは扱った事無いな、じゃあ95年ぐらいなのかな?馬の人形が人気だったな。
ってか皆さんの反応ってそん時の店長といっしょだね。駅前一等地に同じチェーン店が
あって、そこは同じ時期(半年間)は今までとUFOの売上変わらなかったのにね。

299ゲームセンター名無し:02/01/23 21:47 ID:USHgtdg2
私は厨房ですがやっぱり不良がいないゲーセンが一番だと思います
300ゲームセンター名無し:02/01/23 22:18 ID:nZT4vyKA
それなりに清掃に気配りしていれば、不良は来なくなるとは思うけどね。
301ゲームセンター名無し:02/01/23 23:40 ID:ZVGMXIvD
やはり、明るくすると不良は居づらくなり、上客は入り易くなるものですか?
302ゲームセンター名無し:02/01/24 00:08 ID:My8jG3nM
定員がいっぱいいるゲーセンも遊んでてかつあげされなそうで
安心できる
30366:02/01/24 00:11 ID:vfMl4Z9U
不良はね、ゴキブリといっしょです。

>>300 清掃に気配りしていれば・・
>>301 明るくすると不良は居づらくなり・・
あと、近くに人がいるとか、、とにかくゴキブリ(本物)ってそうすると
出ないでしょ? おんなじことをすればいいんだよ。
304ゲームセンター名無し:02/01/24 02:35 ID:0DEcli5k
>>302
そうだね。無人の店とか不良の溜り場になりがち。見回りは必要でしょう。
305274:02/01/24 05:15 ID:UhgUoCNo
いままで経営されてた方の意見は大変励みになります!
これからも自分を信じて邁進あるのみだなと再確認する事が
できました。ありがとうございます。
30666:02/01/24 12:55 ID:y93RuYtb
>>305 ん?もう来ないわけじゃないよね、なんかお別れの挨拶みたいな感じ・・
307274:02/01/24 23:23 ID:mhS2q6l2
いえいえ、これからも顔出します。(w
308274:02/01/25 03:28 ID:xOhT9owQ
そー言えば明日(今日?)は知り合いの方の
スロット盤面交換作業の手伝いに行ってきます。
盤面は「爆釣(バクチョウ)」です。
以前からアミューズ用の販売を待って手配してたんですが
皆さんは導入されましたか?
まぁ自分はまだ前述通り、ビデオリースのみですが・・・

あとこちらでオペレーター1社が廃業する事になったので
そこの機械や物件などを見に行こうかと思っています。
なんらかのチャンスが転がっていれば良いですが・・・(w)
30966:02/01/25 10:13 ID:G+MW/F/N
>オペレーター1社が廃業する事になったので

オヤジが年とってやめる場合もあるから廃業が必ずしも悪い場所って訳じゃないから
そのうちいい所が見つかるかもね。

パチスロは常連がついたり、安定するのに半年ぐらいはかかるから、あせって新品買わずに潰れた所から
どんちゃんでも買い取ってロケにパチがあるってことが少し浸透してから新品の方がいいのかも?
まあパチは専門外なのでたいした知識はありませんけどね、そんな気がします。
310ゲームセンター名無し:02/01/25 19:11 ID:2d+9N5b8
どんなに店員の数、照明の数を増やしたところで
店員のソバで学生服着た高校生がタバコを吹かしているのに
見てみぬ振りをしているなら一緒。
要は店員がどれだけゲームの売り場という職場に対する気遣いが
出来ているかという事。

常に小奇麗に。明るく。でもマニュアルどおり・・・では
結局ゴキブリの住処が潰れた時に、自分の店にやってこられて
同じ事が繰り返されるだけ。
小奇麗に。明るく。は店員の指針で有るだけで解決策じゃない。
毅然と不良客を追い出せる店こそ安心して遊べると感じる。

同じ害獣、害虫でもたちの悪さは都会のカラス並み。
311ゲームセンター名無し:02/01/25 19:25 ID:vLZcm660
なんだかんだ言っても、ゲーセンの店員はゲーム好きを雇うべし。
ゲーム好きといってもちょいマニアくらいまでが良いかも。
312274:02/01/26 06:14 ID:AlDB8c26
不良客の排除や徹底した指導(未成年の喫煙など)を実践する事に
より、他の客に安心して楽しんでいただく・・・

そーですよね。
いくらアミューズメント業界が世間一般で認知されてきても
このような当たり前の指導が徹底されなければみすみす客を
逃す事につながるし、引いてはかつての暗いイメージに戻ってしまうと
思いますね。

店のスタッフに関しては、ゲームに関して「熱い思い」がある人材なら
雇う側からしても使い甲斐があると思います。
ただし「マニア」故、勤務中の客との話し込み、ゲーム観戦への没頭などを
自制できる方でないと使えませんが・・・
313ゲームセンター名無し:02/01/26 06:18 ID:puboKrz3
後、なるべくして欲しいのが、
店員が勤務時間外(休憩時間など)にゲームをして欲しい。
客に言われる前におかしいってことにも気付くし、
客の視線でいろいろと分かることが多いと思う。(制服はやめてね(w)
314ゲームセンター名無し:02/01/26 06:22 ID:IKHVc6HC
俺ゲセン店員(社員)だけど売上最近悪すぎ。
一年後にはもう潰れてるかも・・。規模も小さい店なんで投資してもらえません。
あと、今はビデオだけじゃ辛いんじゃないだろうか。プライズで稼ぐのが一場効率
がイイと思う。勿論、UFOに適当に景品放り込んでほったらかしではダメ。
31566:02/01/26 11:25 ID:n+0IHLdo
>結局ゴキブリの住処が潰れた時に、自分の店にやってこられて
>同じ事が繰り返されるだけ。

近くの50円のクソゲーセンが潰れた直後は確かにゴキブリが大量にきたよ、
でも同じことを繰り返そうとするゴキを追い返せばいいだけでは?

>学生服着た高校生がタバコを吹かしているのに・・・

これを注意する。とマニュアルに入れればいいだけでは?

>毅然と不良客を追い出せる店こそ・・

ゴキをつぶせる(殺す)ことが出来ても台所が汚いままならまた違うゴキが
出てくるだけでは? ちなみに私が「あと、近くに人がいるとか、、」と言った中には
当然「ガキのタバコを注意する」と言う意味も含まれている。ウチでは見てる人が座っていても
注意するし(特にゴキは絶対に座らせない)、台をたたくどころかボタンを強めに押してるだけで注意する。
で、ゴキ客は一度注意したあとに周りをうろうろしてれば、もう注意しなくても同じ事はやらない。
大抵の場合これで次はこない、もし来てももう一度同じ様にやれば二度と来ない。

「ゴキブリが悪いのではない、ゴキが来たくなるような店にしている方が悪いのだ、
 目の前のゴキを潰しても違うゴキが来るだけです。」

これは昔私がバイトに対していった言葉です。(しばらくの間、書き出して貼っていた)
※勿論、目の前のゴキを潰せないようなヤツは論外。

毅然と不良客を追い出せるだけでは解決策じゃないと感じる。

316ゲームセンター名無し:02/01/26 14:17 ID:yFTJjJ9g
ちょっと失礼、明るさって照明の事では無いですよね?
真っ白な蛍光灯だと目が痛くなるし、視力も低下すると聞いたのですが…
31766:02/01/26 14:56 ID:n+0IHLdo
俺はね、あの蛍光灯!って感じの真っ白のやつが大嫌いでね。かといってスポットだけだと
暗いし高い、カラーフィルムはったり、カラー蛍光灯使ってるところもあるけどイマイチだね。
ウチではね、蛍光灯なんだけど「電球色」ってやつを使ってるよ、特注すれば手に入るよ。
今、裸電球をお洒落な店とかでワザワザ使って「あったかい」雰囲気をつくるってのが流行ってる
って知ってた? あとスポットも併用してそういう雰囲気にしてるよ、ウチは2年半前からね。
まあこだわりの一つって事だからこれがどれだけ売上に・・・・って事かもしれないけどね。
318ゲームセンター名無し:02/01/26 15:22 ID:KweXLuaT
>>314
お店は何処?
投資(出掛けて遊ぶ)しても良いが
品揃えにもよる
319ゲームセンター名無し:02/01/27 02:27 ID:TIsfGUlG
>>270
うまく絞れるとチケットが出てきて集めて賞品と交換(日本では違法)
320ゲームセンター名無し:02/01/27 04:55 ID:jhhuvzHo
>>313
でも、そういうのを禁止しているところもあるんですよね。
321ゲームセンター名無し:02/01/27 04:58 ID:WqZmy0Z2
冬は良いけど、夏は暑苦しそうだ。
壁紙との相性も大事。>照明
322274:02/01/27 06:08 ID:IFqFn52A
客はお金が「飲み込まれた」場合はスタッフ等に苦情として
言って来ると思いますが、お金が「返却口に素通りする」場合は
スタッフに言わずにプレイを諦めると思うんですよね。
(そのゲームの機種にもよるとは思いますが)
そういった意味でもスタッフは客の動向等をよくチェックして
もらえるといいですよね。
自分みたいな業者は、メンテなどの保守業務はやって当たり前ですが
現場のスタッフにはそういった部分を求めたいですね。
323ゲームセンター名無し:02/01/27 11:29 ID:ygrcUIcV
>>321
照明は電球型蛍光灯(パナボール等)が良い。柔らかい電球色もそろってる。
発熱量も少ないし、消費電力も抑えられる。
少々高いのが難点だが、2〜3年は軽くもつよ。
324ゲームセンター名無し:02/01/27 13:08 ID:93xMOz/4
ショットBAR・居酒屋などは暖かで、柔らかな、素朴な、田舎の、お袋の味
をイメージさせるため電球色の照明を使うところは多い。
ただ自分の店が華やかで、賑やかで、最先端の、都会的イメージで売っている
のなら止めたほうが良い。
要は照明でどういうイメージ作りをするかの判断に掛かる。
325ゲームセンター名無し:02/01/27 17:18 ID:Tk+b7x5A
>>324
そんなショットバーに行ったことないなぁ。
暗い部屋で夜光(蛍光)塗料な壁、お香焚き、ネオン系の照明
ってのが今まで多かった。

関係なさすぎsage
32666:02/01/27 20:08 ID:rmbS2aJ5
>華やかで、賑やかで、最先端の、都会的イメージで・・

白のコンビニみたいな照明が都会的!?青のカラー蛍光灯(西ス○2F)が!?
まあ好みだけどね。 

それに独立して個人で経営する人はそりゃ最終的には一等地でフリー狙い
でもいいかもしんないけど、小さかったりちょっとハズレ(一等地じゃない)
にあったりするんだから一番店のような事をするのはどうかね?

>電球型蛍光灯(パナボール等)が良い

いまさら配線から全部変えるより、同じまま変更出来るフラット(普通の棒)のほうが経済的。

>お金が「返却口に素通りする」場合・・

言われる前に耳で聞き分けるぐらいのスキルをつけさせる。
目、鼻、耳、ゲーセンで一番大切なのは「耳」である事を知っておいて貰いたい。

>店員が勤務時間外(休憩時間など)にゲームをして欲しい。

ウチでは店員が「業務」で勤務中に対戦してるけどね。
(メンテの為のテストプレイじゃないよ)

なんでやらせてるか普通の人じゃ理由解んないでしょうね(藁
32766:02/01/27 21:30 ID:rmbS2aJ5
>夏は暑苦しそうだ。

そうでもない。
328おたけ:02/01/28 01:02 ID:0H/XLzem
しばらく御無沙汰しています。
KOFの大会は思わぬ事になって考えさせられました。
と、いうのも、15人のエントリーが寸前まであったのですが、1人の恐い先輩が
出場するからということで、7人が不出場になってしまいました。その恐い先輩
も、うちでは大人しく(マナー悪かったから注意したらそれなりになった)、断る
理由も無く、こんなことで、考えさせられるとは思いませんでした。私的には
しょうがないと思っていますが、田舎町の問題でしょうか?とにかく、そんな事に
もへこたれない、人数を次回は集めなければと、教訓に思いました。

で、不良客問題に付いても、ゴキブリ発言?は大変為になりました。正直、対応に
こまっておりました(そんに極端な不良は居ないのですが)。周りで、清掃などの
作業や、注意で黙認をしないようにと、新たに心に誓いました。

あと、勤務中のゲームですが非常に難しいと思います。これは、説明の付かない
ところで、店長はいいけど、他のスタッフはダメとか、するのが一番手っ取り早
い(説明しないで良いから)ですが、納得しないいんでしょうねぇ、納得させない
自分に問題が有るのでしょうが、最近のオバサン(スタッフ)、うるさいんで
..,。見る、視点が違うんですよねぇ。ゲームの事を理解できていない人に説明
するのは大変。レバーのゆるみや、感覚的違和感など。

最近、カキコしてないので、いっぱい書きますが。お客さんから、基板の持ち込
みでドドンパチ入れました。こんな基板持っている人すごいですよねぇ。
なんか、凄いよこの人たち(5人のグループ)
さらに、同期の連射装置(お手製)も持ち込んでくれたり、お客様に応援去れまく
っています。こんな、人たちの距離感も考えながら、多くな人との付き合いに
考えさせられている最近です。

os:今日yahoo!のオークションでブラスト+VF3tbを85000円で落札しました!
  凄い嬉しい!一台だけど初ブラストです。送料心配ですが...。



329ゲームセンター名無し:02/01/28 01:32 ID:FLH2JGL/
>>328
バイトはゲーマーを雇おう!
330ゲームセンター名無し:02/01/28 01:49 ID:npgWVAQn
>>328
店員が鍵開けてタダゲーするのはよろしくないかと思います。
しかし、常連がいて持ちこみしてくれるってのはいいですね。
まったりできる店は残って欲しいもんです。頑張ってください。
331ゲームセンター名無し:02/01/28 01:56 ID:FLH2JGL/
店員も金を使ってやる。これは当たり前。
故にゲーマーを雇う!合法的にお金は返してもらう(笑)
332ゲームセンター名無し:02/01/28 03:10 ID:kmVaiqBi
オークションで筐体を購入する方法もあるんですね。
送料はともかくブラスト¥85000は安いと思いますよ。
31K対応に変更したり(後期はオートスキャン?)するのが
意外と面倒だったり、レギュレーターの故障(3.3V未出力)が
あることもありますが自分も欲しいですね!
ちょっとずつ機械を増やしていく楽しみは同感です。(w)

>326
台に人を付ける事によるいわゆる「さくら効果」を狙っているのでしょうか?



33366:02/01/28 04:07 ID:Hp7Wvcpe
>15人のエントリーが寸前まであったのですが・・・

そんなにあったんだ、すごいね。でも大会でソイツがいると出ないのが7人か、
じゃあ普段ソイツがいると勿論その子たちは来ないんですね?
1人と7人、どっちをとるか・・で、ソイツは上手いのかな?一匹狼なんですかね?

>オバサン(スタッフ)、

なんでそんなの雇ってるんですか??ビックリ!

>凄いよこの人たち(5人のグループ)

オープンして間もないのにいい感じで集まってるんですね、結構早く安定するかもね。

>「さくら効果」

ではない、もし店員にブンブン丸とかちび太、ウメヌキがいたらどうよ?
もしかわいいコスプレねえちゃんがスタッフだったらどうよ?
100円やるから乱入してくれ!って思う人居るんじゃないの?

全国プレイヤーがコーチしてくれるっていったらどうよ?
壮絶コンボ見せてくれるっていったらどうよ?100円でさ。
そういう事よ。
334ゲームセンター名無し:02/01/28 09:32 ID:1VlksGpt
>もしかわいいコスプレねえちゃんがスタッフだったらどうよ?
マニアはともかく一般人は引くと思うがどうか。

はともかく、コーチが付いてくれるのはうれしい。
音ゲーに「スタッフがコーチします。気軽に声をおかけください」
って張り紙がしてあるゲーセン、確かに音ゲーの盛り上がり(特に女性)が
すごかった。

全国区のプレイヤーを店員として雇えるか、
というのはあまり現実的じゃないけどね。特に地方だと。
音ゲーだったら「ちょっと上手い」程度でも効果があるってことで。
335とある店のオーナー:02/01/28 14:54 ID:V78jor6H
KOFは大会では永久とかOKにしてるんでしょうか?
バランスが無いようなゲームなんで、内の客は全キャラランダムで選んで対戦したりしてます。
せめて永久が無ければ対戦面白いんですがね。
店が狭ければ2in1対戦台とか作れば古いゲームを対戦組みやすいですよ、
NGの4スロを組んでいるんで2台で4x2種のゲームを対戦できたり、
それぞれ1人用で遊べます、配線ややこしいですが。
(それぞれ1p・2p専用台にしないとややこしい為、片側の対戦ハーネスは
1pの配線を送ってやらないと行けないので。)
33666:02/01/28 20:20 ID:o6vEoFir
>NGの4スロを組んでいるんで2台で4x2種のゲームを対戦できたり、
>それぞれ1人用で遊べます、配線ややこしいですが。
>(それぞれ1p・2p専用台にしないとややこしい為、片側の対戦ハーネスは
>1pの配線を送ってやらないと行けないので。)

初めて聞いた、それぞれ一人用が出来るってのは凄いと思う。私はメカ的な事に
弱点がある、強い人はそれを売りにするのはとても有効だと思います。

>マニアはともかく一般人は引くと思うがどうか。

そりゃそうだ(わら 勿論マニア向けの2店目の夢のはなしです・・
ウチの店員は全国プレイヤーだからとなりの店からハントしたんだよ。
それにこの前のゲーム(GGX)では全国大会に出させる為に最大の協力もしたしね、
逆に結構プレッシャーになっちゃったみたいだけど一応出場したよ。
雇えないなら作ればいいんだしょ。
コーチ代はいまは(今までも)無料でやってるよ。

>KOFは大会では永久とかOKにしてるんでしょうか?

大会だけじゃなくってA級を書き出して通常時も禁止にしてますよ。
ガンダムDXもさ、最近「コスト550規制」ルールってのを考えてやったら
ココ1週間日計平均15000円になったよ。(1万前後まで落ちてたからね。)
337おたけ:02/01/29 00:34 ID:tHjZEKnX
KOFの大会は、クーラのハメ技で少し問題があった様に思えます。
私自信が、シューティングブーム世代なので格ゲーの知識に弱く、
いつも閉店後、プレイして勉強していますが、多くの事は常連さん
よりおしえてもらっています。正直、ハメ技禁止とかしないとクレ
ーム出ますねぇ。(現に店内のノートに意見が書かれていました。)

あと、66さん、
A級ってなんですか。すみません、勉強不足で...。
あと、コスト550規制もどういう風なのかな?

いま、中学生が毎日学校が帰りにくるんだけど、1P100円で商売ながらも
可哀相な感じです。今度、中学生限定でガンダム大会やって、1Pサービス
券を参加者に出してあげようと思っています。...甘いか>俺?

ps:今日来てくれた貴方ありがとう。この掲示板での私の話は内緒でお願いします。
  ここはPRの為に立てたスレで無いので、お願いね!またねぇ!
338ゲームセンター名無し:02/01/29 00:54 ID:xbitG9TQ
A級=永久じゃないの?
33966:02/01/29 01:29 ID:htHDk6XK
夕方まで2プレイとかにできないのですか?

永久パターンってかKOFのハメの事。550はコストの合計が550以下で組まなければ
いけない、(CPUが相方のときはのぞく)っていうルール、まあカプエスのレシオ合計4まで、
見たいな感じ。
340ゲームセンター名無し:02/01/29 02:55 ID:Y7qKLo71
>>337
1プレイ100円か・・・キツイなぁ・・・持ちこみも100円?(;´Д`)

>>339
それは面倒っしょ。何時になったら全部設定変更ってのは。
341ゲームセンター名無し:02/01/29 03:41 ID:C+Oi84zR
今度、追加販売されるバーチャ4はVer.Cと言われてますが
2.1や3tbの時のようにロムキットは出るんでしょうか?
34266:02/01/29 03:54 ID:htHDk6XK
>それは面倒っしょ。

面倒だけが理由でやめるんならさっさと店を閉めたほうがいいでしょう。
まあリーマンやバイトなら正論だけどね。<面倒

>ロムキットは出るんでしょうか?

出ないと思うよ、無料交換でディスクが来るだけだから。
343ゲームセンター名無し:02/01/29 04:09 ID:Y7qKLo71
>>342
おいおい
344ゲームセンター名無し:02/01/29 04:59 ID:kwvs5BrF
>>337
中学生大会とか部門別をやるのはいいかもしれませんね。
ただ時期的に受験シーズンなので、イベントを行うなら
テスト明けや春休みとかにしたほうがいいかと思います。
345ゲームセンター名無し:02/01/29 11:05 ID:Wof242Uo
>>341
2.1ってROMキット出たっけ?
うちはバーサスシティごと買わされたんだけど
34666:02/01/29 20:06 ID:PlYmQ1hg
>>343 >おいおい

なに?なんのこと?「まあリーマンやバイトなら正論だけどね。<面倒」
これのこと? あっちのスレなら正論なんでしょうね。
だからきちんと分けたいんだよね。

>それは面倒っしょ。何時になったら全部設定変更ってのは。

こんな意見いうやつが来たらじゃまなんだよね、経営関係スレとしてはさ。

>>345 そんなことはどうでもいい事。まあsageてるから少しはましだけど。
   あっちとスレを間違えないで下さいね。

   Cバージョンの時にロム売りがあるかどうかの質問はイイと思うけどね、
   経営関係としてはさ。それに「買わされた」って会社がでしょ?自分で買ったんなら
   2.1の話をもう少し違う視点から膨らましてるハズ。
347名無しsan:02/01/29 20:24 ID:9vfOVhib
中学生限定とか、高校生限定とかは地域によっても違うとは思いますが、
大量に補導をさせるためのイベントと思われかねないのでは?
ちなみに僕は高校生で、過去何度も補導された経験あり。
中高一貫の高校だから余計厳しいのかもしれませんが、ゲームセンターには、
俗に言うまじめな子がストレス発散に行く場所でもあり、
あまり賛成できません・・・・。

もう一度書きますが、地域によっても違いますよ。
348ゲームセンター名無し:02/01/29 21:24 ID:UArkAEDC
>>346
変動価格制にするくらいなら50円1Pにして20時で閉店した方がいいんじゃ。
349ゲームセンター名無し:02/01/29 21:31 ID:Atl6R7FT
中学生限定大会は何かと問題ありかと…
中学生以下は出場費無料などの優遇処置の方がイイと思う。

>>66
コスト550以下だとガンダムアッガイかタンクタンク辺りが最強じゃ無いですか?
大体何処でもタンク、ゾック、375*2禁止が限度なはず。
ガンダムとシャゲルを残しとくのは初心者救済の為。
350名無しくん、、、好きです。。。:02/01/29 22:46 ID:ZJVdxYbZ
ある程度の常連客がついたら、コミュニケーションノートを設けるというのはどうでしょうか?(普通のコミュニケーションノート、常連用ノート、ご意見ノート)
素人意見ですが・・・
351名無しくん、、、好きです。。。:02/01/29 22:47 ID:ZJVdxYbZ
訂正
ご意見ノート>ご意見ノートの3つ
35266:02/01/29 23:46 ID:PlYmQ1hg
今のところはアッガイ・ガンダム ゲルググ・陸ガン GM・タンクが、主流になっていますね。
Nゲル+タンクはアッガイ+ガンダムにやたら弱いのでそんなに流行ってませんね、
でもGMだとなぜかいい勝負・・・。言い忘れたけど同キャラ禁止です。
陸ガン等の武装が違ってもやはり同機体扱いです。理由としてはゾックx2とかが
えぐいのと、同キャラを禁止にすることで、普段使わない組み合わせを楽しんでもらうため。
そのうち宇宙も禁止する予定。(本当はサイド7限定にしたいのだが)
一人プレイが強くなってしまうのでCPUレベルは最弱(レベル1)にしました。

ノートはお店のバロメーターになると思う。盛り上がってる店は良いノートになってる場合が多いし
逆なら寂しい。アホが多いところは荒れまくり・・
353ゲームセンター名無し:02/01/30 02:54 ID:mTYahKCV
なんか、制限の多い店だね。
354ゲームセンター名無し:02/01/30 03:10 ID:nelqeK0X
将来的には、ノートの代わりにノートPCが置かれるように・・・ならないかな。
35566:02/01/30 03:40 ID:543IQzIW
>>353 マナーのいい人にとっては何のことないですよ。ゲームの規制はそのゲームを
   より面白くする為にやっているので、文句はでないよ。というか身内で勝手にハウスルール
   作って少数の常連が部外者を除外してる店ばっかりなのでは?<特にDX 
   ウチは店がルールを作って運営管理してるので遠征者には好評ですよ。

   バーチャ4も「KO後の追い討ち」は挑発行為とみなして禁止にしてるよ。

>>354 もうすぐ自前でサーバー持つので店内でネットやり放題にする予定、勿論ノートも
   PCってことになるね。
356おたけ:02/01/31 18:32 ID:rd7SXeQw
最近、カキコがとどこっていましてすみません。
以前より、暇な時間が圧倒的に減って、職場から帰ってもすぐ就眠、また
職場で、前は職場でスレにカキコしていましたが、現在は、何かしら、す
る時間が有って、仕事らしく?なってきました。

売上も、上がってきて、前職(P店)の用に、新規オープンが一番混む、感
じではなく、右上がりで徐々に上がっていく様子が実感出来る様になりました。
昨日、TVゲーム機の台数がコレ以上増やせないので、2in1基板入れたり、
バーサスシティに2枚基板&電源&改造で独立稼動させる為に、何十時間もかか
って作業しました。コネクター&部品が揃っていないので切断したり、繋いだ
りで、四苦八苦ですが、協力してくれたスタッフと共に、自分達の努力を自画
自賛しながら^_^;一歩ずつ夢の実現に向かっております。

こんな、感じで開業してからも苦労多いですが、好きな事や、手ごたえが感じ
られる様になると、仕事の面白さを新ためて実感させられます。

PS:色々レスもらったのに、コメントと出来ませんですみませんでした。
  毎日、スレはチャックしているのでちゃんと読ませて頂いております。
35766:02/01/31 19:06 ID:CfnlaKKj
うーん、この前から気になっていたのだがスタッフって何人居て性別年代は
どうなっているのだろう・・まあ答えが無くてもいいけど。 最初からスタッフが
いるってのはどうなのかな?別に否定してるんじゃなくて、私は一人でやって人件費を
全部基板にまわすやり方してたのでどんな感じなんだろうと思ってね、お金の事だけじゃなくてさ。
初めて店をやる人にとってはかなり気になる部分だと思うからさ、できる範囲で教えて貰いたい感じ。

>右上がりで徐々に上がっていく様子が実感出来る様になりました。

真冬の凍りついた車に乗ってエンジンをかけてだんだん車内が暖まっていくような感じ・・
私はその感覚が大好きなタイプ(?)なので、売上がじわじわ上がっていくのが快感でした。
358ゲームセンター名無し:02/01/31 21:07 ID:GLAvbEJ6
>>66
質問ですが、店でルールを作ってもし違反されたらどのように対応しますか?
35966:02/01/31 21:21 ID:CfnlaKKj
>>358 わざとかどうかによる。知らずにやった場合はクレジットサービスで処理する場合もある
   サッカーの審判のイメージがいいと思う、オーバールールもある。わざと繰り返す人(居ないが)
   は当店には合わないという事なのでウチではそのゲームのプレイをやめて貰う。
360地方の人:02/01/31 23:38 ID:5wd3tIWG
初めまして。
ド田舎のゲーセンの常連客なんですけど、店にコミュニケーションノートが
ないのです。
ゲーセンの従業員の方はノートについてどう思われますか?
売り上げには直結してないからあまり重要視してないのでしょうか?
361とある店のオーナー:02/01/31 23:50 ID:ro1BHKaD
うちは基本的にルールは無く、
常連にはハメとか使うやつには乱入するなと言ってあるが、
対外報復できるやつがいるんで自然に使うやつは少なくなっている。
ちなみに常連にだけ永久、ハメはするなと言ってある。
KOF2002のK’のゲージ3つ溜め即死?コンボとかは仕方ないが。
362ゲームセンター名無し:02/02/01 06:09 ID:fgIvnZ8x
>>360
コミュノートは客層にもよるんで・・・
後はターゲット層にも。
子供、サラリーマン(営業の時間つぶしとか)、一般人が多いなら、
コミュノート置いても荒らされたりすることが多いんで・・・

>>361
KOF2001のゲージ3〜4の即死コンボはある意味容認するしかないかな
やりにくいし、他のキャラにもできるわけではないし。
363おたけ:02/02/01 14:37 ID:gyjAyHUk
うちの、スタッフは、2人いますが、一人はお手伝いで無給料で協力して
もらっています(ただし、機械知識ゼロなのでお店番だけ)。
もう一人は、毎週日曜の夕方からで人件費は月で4万円です。
コレ以上は払えませんが、店番1人でフル通し勤務では他店視察や、買い出し
に出られないので、最低限の勤務をお願いしています。

コミノートは最初、予想通りイタズラ書きが多かったのですが(バカとか下ネタ
や絵なのど)こちらが、できるだけコメントを添えるようにしたら現在は、それ
なリに機能しています。どこの店も店のイメージダウンになる事書かれるのイヤ
がるようですが、うちは開き直って良くも悪くも書いてもらっています。
36466:02/02/01 15:07 ID:hjxcNsSh
>>363 「人件費は月で4万円」・・・ちょっと安心。確かにフル通し勤務は逆効果
   かもしれないと思いながら私はやっていた。月4,5万で「休みを買う」のも
   賢いやり方かもしれないですね。
365ゲームセンター名無し:02/02/01 20:01 ID:t9z8oMt3
休みたいなんて甘えちゃイカン。
休みの日でも視察、情報収集、買出し。
やることはいっぱいある。

24時間営業の業種でもない限り、
休みたいなんてのは甘えにしか過ぎん。
利益が圧迫してきたら、真っ先に
人件費を削るのは道理。
366ゲームセンター名無し:02/02/01 20:19 ID:fgIvnZ8x
>>365
別にサラリーマンでも同じなんだけどね。
飲みにいくなら家で自己啓発。
そうはいかないのが人間。
367ゲームセンター名無し:02/02/01 21:16 ID:KsNePIso
おたけさん、オークションでブラスト買ったって行ってたけど何処のオークション?

>ALL それと、まずいのはわかってるんだが音ゲーの交換後のROMって、オークションに
出てるもんですか。確実に浮くはずなんですけど・・・ ディストリも口を濁すし・・
バージョン遅れでもいいから取り替えたいのが本音です。
あと、たまに出る旧ROMも譲る方法があれば・・・
368おたけ:02/02/01 23:25 ID:aFQM5WNy
>>367
Yahoo!ですよ。ナムコのSYS-86とかSYS-2なんかのROMもありました。
(ちなみに、現在、源平のROMが4000円で有ったよ。)あくまでも、
自己責任ですが、私は小さな店鋪なので景品も一般のロット単位では
購入できないのでオークションで購入しています。

>>365
休む為に、人を雇っているわけでは無いのですが、今、自分が倒れたら
これこそヤバいです。(確実に閉店です。)その為にも、ある程度、
店番できる人間は確保しておこうと思っています。(経営はさせないが)
それから、書かれているとおり、休みなどの勤務時間外は市場調査、
買い出し、展示会、などにまわしております。現在、24時間勤務では
無いものの、勤務時間はAM9:00〜AM2:30くらいです。かろうじて、睡眠が
取れる時間、空いている程度だと思います。でも、今はこれで良いんです。
あとから、絶対、デカくして楽するんです!(何時になったら楽になるん
やら...。)
369おたけ:02/02/01 23:27 ID:aFQM5WNy
>>367
音ゲーのロムでしたね。ゴメンなさいよく読まずにレスして。
でも、以前、有りましたよ。見かけた事有ります。2DXとかのDVD-ROMと
パネルとかのセットなんか...。
37066:02/02/02 01:09 ID:czc/yGAV
私が「休み」といったのは「店に居ない」という意味だったんですけどね。
休日という概念なんてないのはあたりまえすぎる前提だとおもいますよ。
371ゲームセンター名無し:02/02/02 02:18 ID:yMfRI5oc
>>367
音ゲーの旧ロムは基板屋に出まわってるよ。
種類は少ないけれど。基板屋に聞いてみたら?

スレ違いの話しでスマソ。
372746:02/02/03 22:36 ID:t94ANzaU
このスレパート1、2が観れません。
保存してる方、レスのアップ願います。
373名無しくん、、、好きです。。。:02/02/04 00:28 ID:/WkIHwxQ
37466:02/02/04 01:29 ID:OdjvQNQ5
過去ログを気にしてくれるなんてうれしいね!ありがと。
375372:02/02/04 20:14 ID:nPli+PZO
>373
Thnx
376おたけ:02/02/04 22:49 ID:oJ5nU11N
こんど、次のスレに移るときには>373のアド記載しないとですね。
真面目なスレッドなんで、みなさんの大切な資料&記録として
残っていきたいですね。
377おたけ:02/02/07 01:41 ID:wuDmth85
う〜ん、今週キビシイ〜〜〜〜。
しばらく新作ゲーム出ないし(メタスラ4まで購入予定無し、あとギルXX)、
プライズ機の景品テコ入れでしのいでおります。
市内の繁盛店の店長の話では、ここ2週間ぐらいでVF4の売上が半減
したと言う事も聞きますが、みなさん所はどうですか?
あ、そう言えば昨日、中学校の先生が見回りに来て、来ていた中学生が
今日、学校で怒られたそうです。その為...いつも15人近く来ているのに
今日は4人...。う〜ん、営業妨害!^_^(笑)。まぁ、学校帰りだからね
怒られるのも無理ないね、PTAとかに目を付けられない様にしないとと、
思いました。
以上、今日は暇で早く帰れたので(といっても今帰ってきたとこだけど)
今日の日報カキコでした。
378ゲームセンター名無し:02/02/07 01:43 ID:Qx4vJPtE
エロ景品を置いてある店の学校でのマーク率は高いよ。

どっちをとるか。
379ゲームセンター名無し:02/02/07 02:45 ID:hU6xFk10
>おたけさん
うちもVF4の売り上げが約4割ほどダウンしました(泣
やはりPS2のせいなのでしょうね…
もはや家庭用普及によるVF人口全体の底上げを期待するしかないですな。

何やら「ギルティXX」のOP価格が30万超えるとか聞いたのですが、
どなたか詳細を知ってたら教えて頂けますか?(デマだったらゴメソ)
本当だったら高すぎです、ちょっと厳しいなぁ
380ゲームセンター名無し:02/02/07 04:15 ID:pjW/VGOf
最近の家庭用機は性能よさそうだからなぁ・・・
メーカー(アーケード)ももう少しオペレーターサイドの事を
考えて欲しいものです。(発売時期とか)
381おたけ:02/02/07 05:17 ID:wuDmth85
う〜ん、エロ景品についてはなんとも言えないけど、
我が県はP業界でもそうでしたが、AM業界も規制がゆるいのかな?
デパートのゲームコーナー以外のいわゆる郊外店(田舎なので
デパート以外は全て郊外:笑)では、ほぼ100%エロ景品置いて有ります。
それが良いとか言うわけじゃ無いんだけど、なんか麻痺しているのか
なぁ?って感じです。もちろん、メーカー直営は除きますが、メーカー
直営店も少ないので...。

ps:ギルティ高いんでしょうかねぇ?4/1発売なんて噂も流れていますが、
 NAOMI PCB キットセットなら30万超えも考えられますが、GD-ROMのみ
 だったら、ソフト単体の価格はVF4ですよねぇ。うちは、それよりも、
 メタスラの価格が気になります、3月まで資金繰り厳しいので..。
 19万とかなるのかなぁ?15万以内にしてくれると助かるんだけど。

ps2:KOF2001のPS2版も7月に発売しますが、せめてこのくらい開けてくれな
  いと辛いですねぇ。家庭用発売で売上の上がるゲームも有るんでしょう
  けど、稀ですよねぇ。カプエス2なんか即発でしたし..。うちは、ガン
  ダムで凄く実感しました。鹵獲パスが出なかったらもっとヤバかったと
  思います。

382ゲームセンター名無し:02/02/07 14:49 ID:/OjbDYoK
メタスラ4は「買い」ですか?
OP価格次第だけど。

購入という事はレンタルじゃ無いんですか?
383ゲームセンター名無し:02/02/07 14:54 ID:/OjbDYoK
ガンダムは鹵獲モード良かったけど、
格闘オンリーモードがあればもっと良かったと思うんだけど。
4人そろえば何てこと無いんだけど、
3人とか2人のときはどうしても、CPUが射撃してくるから。
「本日、夕方6時からは格闘オンリーモードです」とか
結構、面白いと思うけど。
38466:02/02/07 15:42 ID:mVmegXcZ
GGXXよりもメタスラ4よりもVF4優先だと思うが・・
うちも2〜3割ほど落ちたけど、まあコンシューマ買っても必ず対戦したくなって
帰ってくるから私は逆に良いとおもってるけどね。
ゲーセンの「売り」を再確認する良い機会だと思うよ。

鹵獲モードは私はマイナスだったと思うけどね、おかげで低い位置(4台で130〜40平均)
での安定になっちゃったよ、新ルール(コスト制限)前は100を切ってる時もあったからね。
385ゲームセンター名無し:02/02/07 16:28 ID:1IZk0w0/
鹵獲モードは解除のパスもある。

なにより、同時期にはPS2版発売前であり
同プレイヤーが金を使うのを控える時期。
ガンダムのインカムの落ち込みは
コンシューマーにプレイヤーが流れたせい。
VF4も今のうちに手を打って、なにかしら
少なくなったプレイヤーを呼び戻す
企画、アイディア、イベントをしないと危うい。
386ゲームセンター名無し:02/02/07 17:27 ID:BGC2nWuy
XBOX発売間近なので、DOA2を入れるのはどうでしょ?
387ゲームセンター名無し:02/02/07 21:51 ID:j6/HqGrh
メタスラ4ってアケ板でえらい叩かれてるような気がするんだけど
38866:02/02/08 00:15 ID:jiiG/D9x
>鹵獲モードは解除のパスもある。

うちだけ解除しても意味は無い。コンシューマで落ちたのと明らかに違うタイミング
で鹵獲のせいで落ちた。鹵獲についての感想はプレイヤーに聞けば分かる事。

なお、なんでもコンシューマのせいにするのは間違えである。VF4のように(今後)プラスに
働くものもある。(ただしどの店でも上がるというわけではないが)
389ゲームセンター名無し:02/02/08 03:39 ID:fgGsTcR4
なお、なんでも鹵獲のせいにするのは間違えである。
インカムが落ちたのはあくまで、コンシューマーのせい。

VF4にしても、うちだけコンシューマー発売で新規客を
獲得できても意味は無い。全国的に下火になるのは目に見えている。
コンシューマー発売に対するプレイヤーの来店頻度、
リピーター率は見てればわかる事。
VFが下火になるのを防ぐのは、あくまで経営努力。

390ゲームセンター名無し:02/02/08 03:52 ID:fgGsTcR4
X-BOXで発売されるのは「3」なので。
微妙。
下手をすると操作がこんがらがるので
敬遠されたり、型落ちの古いゲームが
置いてあるゲーセンと印象付けられる
可能性あり。

ただ、ナオミROM自体の値段は
お手頃なので、損はしないと思われる。
39166:02/02/08 15:24 ID:CpViN+ii
>なお、なんでも鹵獲のせいにするのは間違えである。

あのさ、うちは最近になって1.5倍にうりあげあがったんだけど(ワラ

>全国的に下火になるのは目に見えている。

半年後・1年後にこのスレ、レスを見直してみな。
自分の愚かさ・無能ぶりに気付くだろうよ(藁

どうでもいいけどあんた経営者なの?

>少なくなったプレイヤーを呼び戻す企画、アイディア、イベントをしないと危うい。
>VFが下火になるのを防ぐのは、あくまで経営努力。

リーマンはさ、話・思考がさ、ここで止まっちゃうんだよね。で、「どうする」がないんだよね。
分析だけして報告書に泣き言書きゃいいんだからね。
具体案あげてみなよ。で、実行して、「結果」ってもんを出さなきゃなんないのさ。こっちはね。
392ゲームセンター名無し:02/02/08 17:41 ID:InAId7cS
>391
あんた言ってる事はわかるが、言葉選べよ。
とても接客業に携わる人間とは思えない時があるぞ。
仕切りゃいいってもんでももんでもないだろう、このスレ。
39366:02/02/08 17:46 ID:CpViN+ii
あんたのいいかたも変だぞ(ワラ あんたに命令される覚えは無いよ。
394おたけ:02/02/08 20:59 ID:vN/rckCl
>>382
長く使えるのなら、一瞬のヒットが無くても入れようと思っています。
VF4もそうだけど、長く使えるのじゃ無いと、小さなゲーセンでは辛いです
。鉄拳みたいに、発売の一瞬だけで後はさっぱりだと最悪ですし...。
あくまでも長く使えるようならですけど、AOUの時に出品されないのかな?
まだ確かめていないけど...。

で、話題のコンシュマー&鹵獲の件ですが、うちでは、中学生の集まる
駅前のデパートに鹵獲が設定されてい無かったので、差別化として、
良かったです。あと、レベル1に下げてあるので、普通の人でも5面
位までは遊べている様です。そんなにプレイヤーのレベルが高い店じゃ
ないので、他店との差別化が出来たような感じです。その分、売上は
低いですが、順番待ちのような状態じゃ無いのでプレイ時間長くても
問題にはなっていないと思います。ガンダム好きな子はコンテニュー5
回くらいしてクリアーしている様ですし...。
家庭用が有るので、いかに、家庭との違いをPRして(ゲーム内容だけじゃ
無く、店の雰囲気だったり、周りの仲間だったり)寿命を延ばすしか
無いと思っています。家庭用ではモビルアーマーまで使えるので、その分
、鹵獲で楽しんでもらっています。(プレイヤーからの意見ではガンダム
を使いたいけど敵が強いドムになるから使えなかったなんて意見も有りま
した。)たぶん、うちでは、2台しか無くチーム対戦が出来ないから、
このような感じなんだと思いますが...。4台では対戦バランスに影響が
出るのかな?と思います。

ps2:VF4はもう少し値が下がるまで待ちます。NAOMI2のセットを買うつも
  りでVF4を買えるぐらいならと思いますので。それより、GGXXまでに
  NAOMIマザー買わないと...。
395ゲームセンター名無し:02/02/09 00:02 ID:0Q6Hr10c
>>393
半年後・1年後にこのスレ、レスを見直してみな。
自分の語り口の愚かさ・無能ぶりに気付くだろうよ(藁
396ゲームセンター名無し:02/02/09 00:26 ID:GCfGDzsr
>>391
どのような工夫をしてして売上を1.5倍にしたのですか?
流れからして、周りの店と協調して鹵獲を解除したようですが・・?
それとも鹵獲を上手く利用したのでしょうか?
397ゲームセンター名無し:02/02/09 02:09 ID:wWa2cHhP
なるほど。1.5倍の売上があるというなら
「鹵獲のせい」というのは確かに間違いである。

「鹵獲のおかげ」である事が判明。
398ゲームセンター名無し:02/02/09 02:16 ID:wWa2cHhP
また、それだけの意気込みがあればこそ
家庭用の移植によるプレイヤーの減少にも
揺るがない店作りも出来るというもの。

VFの落ち込みをカバーできるだけの
対策、行動、先見性が必要。
399ゲームセンター名無し:02/02/09 06:10 ID:tBz9ywBG
VF4って言うほど一般ゲーマーはしないのよね
VFファンだけやってるって感じ。
底が狭くなってるんだけどどうするんだろ。VOもそうだけど。
私も人のを見てるだけでお腹いっぱいでやりたいという気も起こらないっす。
ある意味、最近のSTGもそういう感じかな〜と思う。

ちょっと前の頃のゲームが一番面白いかな。
懐古じゃなくて初見でやっても面白いゲームが多かったと思う。
今のはスルメって感じかな?やり尽くさないと面白さがあまり分からない。
400おたけ:02/02/09 12:15 ID:OFSaMffR
これは、経営者の意見としてじゃなく、1人のゲーマーとして
>>399 今のはスルメって感じかな?やり尽くさないと面白さが・・・。

に同感です。っていうか、私はSTG好きなのですが、ドドンパチなんか
当時、見ているだけでお腹いっぱいでした。でも、導入検討に入って、
自分でプレイして見ると面白さが分かったって感じです。斑鳩なんかも
凄いけど、見ているだけで十分になってしまったような気がします。
でも、昔のゲームもそうだったのかもね、僕らが数多くのゲームに触れて
麻痺しているのかもよ。もう、オジサンかな>俺28才 独身(笑)

あと、VF4なんだけど、長い目で見ればまだいけると思う。でも、今入
れて直ぐに元をとること考えたら入れられないと、思っています。
なぜだか、ウチの店だと2D格ゲーに人気が片寄っていて、逆に3D系は
毛嫌いされています。新規顧客の開拓には必要なゲームとも思いますが
、それよりもお客のリクエストは未だにカプエス2です。まだ、入って
いないのですが、GGXXの為にNAOMIセット買って、場繋ぎも策かと検討
しています。(これで、GGXXがGD-KIt付で30万とかしたら潰れちゃうから
安易に決断できないでいますが...。)
決断が仕事の毎日ですが、資金繰りにも頭が痛くて...。あと、2ヶ月で
開店費用の支払が終わるのでそれまで辛抱です。ある意味、今、新作が
出ないことはウチにとってメリットだったとも思います。うん、俺、つい
てる〜なんて、プラス思考で今、ニヤけてしまいました。(う、ヤバいぞ
>俺)
401ゲームセンター名無し:02/02/09 12:22 ID:TN8qOrtc
VF4って対費用効果で考えたら、損する基板だからね。
だから、今、基板価格がドンドン下がってる。
402ゲームセンター名無し:02/02/09 14:05 ID:t36zYd3n
3Dの格ゲーって技が多すぎて何がなんだかわからんのもいけないのかも。
慣れれば自由自在にできるが、そこまでする人はそういないし。
403ゲームセンター名無し:02/02/09 14:51 ID:tBz9ywBG
微妙にオススメなのが、もじぴったんとかどう?
攻略とかの記事を手作業である程度書いてあげるとかすれば
興味ある人は多いと思う。

漏れはやりたいけど何か難しい〜ってイメージが。
404ゲームセンター名無し:02/02/09 15:19 ID:gPukUnif
>おたけさん
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/hamapika/link/link4.htm
余計なお世話かもしれんけど、基板の相場でもチェックしてみては?

2D格闘が人気なら、スパ2Xを入れるなんてのも有りかも。
405おたけ:02/02/09 18:05 ID:OFSaMffR
VF4って、結局、ブーム終わっても灰には成らないなんていう、経営サイドの
考えも有るんですが...。一応、NAOMI2のフルセット付と考えれば、現在の
価格もそれなりお手ごろなんでしょう。くり返すけど、ウチには高値の華で
すがね。最近なんかじゃ同じような感じで、ガンダムDXなんかもNAOMIを揃え
るつもりで買えば、安いんですがねぇ..。これまた高値の華です。
406ゲームセンター名無し:02/02/09 18:16 ID:SeyCWvWG
ダブルミーニングで言ってるのかもしれませんが、
「高嶺の花」です。一応。
407ゲームセンター名無し:02/02/09 18:25 ID:wYMxBIt3
VF4って人が多いゲーセン以外は売上いいんですかね?
私は毎週日曜日に秋葉原にいってますが
セガのゲーセンにはかならず寄ります
VF4はかなり人いますね
(まあ連邦VSジオンやKOFも多いんだけど)
けどそれは秋葉原だから多いってわけじゃないんですか?
40866:02/02/10 01:02 ID:eCS5nBRp
>どのような工夫をしてして売上を1.5倍にしたのですか?
>流れからして、周りの店と協調して鹵獲を解除したようですが・・?
>それとも鹵獲を上手く利用したのでしょうか?

>なるほど。1.5倍の売上があるというなら
>「鹵獲のせい」というのは確かに間違いである。
>「鹵獲のおかげ」である事が判明。

あのさ。鹵獲(ろかく)は、マイナスなわけよ。で、どうする。
ってことで、コスト制限ってのをやってみたっていってんじゃん。日本語読める?

409チェーン店の元店員:02/02/10 01:14 ID:z195HJn3
しばらく見ない間に66が喧嘩腰に
なってるような気がするのはオレだけか?
410ゲームセンター名無し:02/02/10 01:20 ID:dbfgO3dC
>>409
元に戻っただけですw
411おたけ:02/02/10 01:40 ID:u/6oJHJO
>>406 ハハハ... 無知を露呈してしまいましたね。フォローサンキュウ!

412チェーン店の元店員:02/02/10 01:48 ID:z195HJn3
>リーマンはさ、話・思考がさ、ここで止まっちゃうんだよね。で、「どうする」がないんだよね。
>分析だけして報告書に泣き言書きゃいいんだからね。

上記の書き込み見たら、世の中のリーマン店長及び店員が
全員そうだとしか聞こえないぞ。そうでない人もいることは確か。
よって全て断定しないで、「〜な奴が多い」ってな結びにするべきだろ?
確かに、分析しても、それを営業にフィードバックできてる奴が
少ないのは否定できないと思うがな。


>日本語読める?
こういう余計な一文を入れることによって、
過去このスレが荒れたことを覚えてるなら、
二度とこの手の挑発的な書き込みはしないでくれ。
413ゲームセンター名無し:02/02/10 01:59 ID:kDxaFVKr
>412
同感。
この場で罵り合っても仕方ないですね。
もっと穏便にいきましょう!
414ゲームセンター名無し:02/02/10 02:22 ID:SD6UGdjQ
すると1.5倍になった売上が
4台合計一日130〜140カウント?
一台平均32〜35カウント?

ウチのほうが全然売上が良い。
415 :02/02/10 02:29 ID:Kuh2MNfs
・・・喧嘩はやめよう。
416ゲームセンター名無し:02/02/10 02:30 ID:mIJsvI+3
>414
単純にメーターの比較してもしょうがないよ。
そこから利益分がどのくらい有るか、で比べなきゃ。
同じ50カウントで儲かる店も有れば、足りない店も有る。

1.5倍だって威張ることがおかしいのだが、しょせん。
41766:02/02/10 02:48 ID:eCS5nBRp
>ウチのほうが全然売上が良い。

いくら?

>同じ50カウントで儲かる店も有れば、足りない店も有る。

そりゃそうだ。駅前一等地でDX13000円平均出したってねえ。
でも13000円平均を今出せてる店ってどれくらいあるか把握してるんでしょうかね??
418ゲームセンター名無し:02/02/10 23:38 ID:vcTRrEBY
問題なのは、煽るだけは煽るが、その実大して有用な情報を
提供していない点にある。
それをしないようにしているのか、はたまたしようとしても
できないのかは、内容を読めば見えてくる。

まぁ、どこの世界にも「主」気取りの輩はいるものだ。

ただ、有用なスレがそのような輩のために荒れてしまうのは
忍びない。
41966:02/02/11 01:01 ID:vzZ3X5JK
>また、それだけの意気込みがあればこそ家庭用の移植によるプレイヤーの減少にも
>揺るがない店作りも出来るというもの。
>VFの落ち込みをカバーできるだけの対策、行動、先見性が必要。

>有用な情報を提供していない点にある。↑

確かに言ってるだけでなんの内容もないね。で、「どうする」がなにもない・・・

>まぁ、どこの世界にも「主」気取りの輩はいるものだ。

確かにね、口調を気にしてたり、誤字脱字を気にしたり・・
人に命令すんな、あんたは「主」か!? って感じ?
420ゲームセンター名無し:02/02/11 01:15 ID:w8d2ZCLC
>>419
>まぁ、どこの世界にも「主」気取りの輩はいるものだ。
お前の事だよ。
421ゲームセンター名無し:02/02/11 02:10 ID:M+yMX/2o
「どうする」をここで語ってそれこそどうする?
「どうする」の部分こそ店の個性。
それこそ、インカムよろしく、立地、客層、季節、時期で
どうとでも変わってくる。
ここですでに語られてしまったら、それこそ
ネットで語り尽くされた、他人の手垢のついた
他店の猿真似、物真似のイベントで終わってしまう。

自らで考え、その目で見、己で結果を得てこそ
身になるというもの。
独創性あふるる店作りに期待する。
422ゲームセンター名無し:02/02/11 02:14 ID:M+yMX/2o
>>419-420
ワロタ
42366:02/02/11 03:19 ID:vzZ3X5JK
>「どうする」をここで語ってそれこそどうする?

真性?

>お前の事だよ。

まあ、こわい・・嵐は口調がよろしくありません事ですわ。。
424ゲームセンター名無し:02/02/11 03:41 ID:I1RmWLtX
とりあえず、66が暇人ってのは分かった
425ゲームセンター名無し:02/02/11 11:33 ID:tO8u47kZ
>>423
まあ、こわい・・「主(プ」は口調がよろしくありません事ですわ。。
42666:02/02/11 11:57 ID:L/WFXVO9
話がそれてしまったが、↓コレの答えを聞きたいな。

>ウチのほうが全然売上が良い。

いくら?


で、DXで13000円平均を今出せてる店ってどれくらいあるのでしょうか?>ALL
427ゲームセンター名無し:02/02/11 16:23 ID:R0jv7CWO
立場が悪くなると本題に戻って己の優位性を保とうとするのか?
428ゲームセンター名無し:02/02/11 21:29 ID:cOgxmPHJ
本題に戻るのが悪いみたいだな
429ゲームセンター名無し:02/02/11 22:23 ID:HlrNJoae
うちも現在15000前後かな、立地場所がいいのかもしれませんが
先日の大会で7回目、人も40人ぐらい集まってくれて大会と呼べるぐらいになれて嬉しいです

家庭用が発売されて、じょじょに落ちましたけど・・・
そう言えば又最近上がったような気がします、
一、二ヶ月前あたりは11000まで落ちたけど
66氏の意見は具体的で重要だと思いますよ。
これからも頑張ってください。
430ゲームセンター名無し:02/02/12 00:00 ID:xnB0Ec4Q
ところで、AOUショーが来週有りますが、
経営者の方が気になるゲームって何でしょうか?
431418:02/02/12 00:16 ID:/zdOTle3
66のことなんですが・・・。
432おたけ:02/02/12 11:02 ID:gJjcxLqc
>>430
私は、取りあえず、購入予定なのでメタスラ4&GGXXです。
でもたぶん、プレイまではしないと思うけど...。
(なんか、歳のせいか、ビジネスデーでも16〜20くらいの若者の中に
割り込んで入ってまで出来ない...^_^;)
でも、年々規模が小さくなっているのかなぁ?以前、グラ2が発表さ
れた時(14年くらい前)は凄く賑わっていたけど(まだ中坊なのにゲ
ーセンのおやじさんと一緒に行ってきた)、前回のJAMMAの時は会場も
ガラガラだった。音ゲーとかイニシャルDのところだけ賑わっていたけ
ど。
43366:02/02/12 22:58 ID:ErMHxYfF
うーん隠してたけど実は上がった原因はコスト制限をやった為だけではない。
販促作り直して、大会やって、そして目玉は「100円3クレジット」という
複合技なので、どれが一番貢献したかはイマイチ分からない、しかし「刺激」
することによって停滞しているものが活性化するものだと言う事だと思います。 
このスレのように・・
434おたけ:02/02/12 23:48 ID:NXCEuqjr
質問なんですが...。
VF4とかガンダムDXなんかでインカム数は対戦2台とか、通信4台とか
まとめてなんですか?1台単位じゃ無いのかな?リバーサービスなんかの
インカム情報を見ていても疑問に思ったので...。
例えば、1コイン=3クレジットとかだと1プレイ10分で一時間200円?
仮に1プレイ5分でも?対戦や即GAME OVERでも1台じゃ一万超えいかないよ
ね。このへんが分からなくて、頭がウニ????になっています。初歩的な
事かも知れないけど教えてください。
435ゲームセンター名無し:02/02/13 02:27 ID:4PScNxg6
>>430>>432
AOUショーは
「グラディウス2」が出た1988年、
「ストリートファイター2」が出た1991年が
伝説的に熱かったですね。
俺はただのゲーマーなので23日の一般日に行きます。
なんにもないであろう事はわかっていますが、
人生の半分以上を共にしてきたゲーム業界が
滅亡するさまを直視したいと思います。
436ゲームセンター名無し:02/02/13 02:36 ID:eu7I24qA
>>435
「上がってんの?下がってんの?」
正直、下がってます・・・
でも、age。
437ゲームセンター名無し:02/02/13 02:37 ID:+WSlxK0N
ん?
43866:02/02/13 11:05 ID:ls2yQzGb
ガンダムDXは4台合計で、13000円前後の平均、昨日は15900円。
100円3クレジットだから昨日は477プレイ
ちなみにDXの入荷2日目は100円1プレイで4台合計54000円
(初日は昼からなので45200円)

VF4などは一組(2台)合計で言っている、ウチは今2組(4台)あって、
きのうは1組《ブラスト》9000円(270プレイ)と、1組《ニューバーサス》7000円(210プレイ)で、
最近の平均なら8000円(240プレイ)×2組ぐらいかな
1組の頃は13000円(390プレイ)だったけど、先月24日に2組になって
ちょっと1組あたりの平均は落ちたね、目標はとりあえず10000円(300プレイ)×2組。
100円3クレジット3本先取(5セットマッチ)45秒、CPUノーマルレベルで本数他は対戦時と同じ。
明日VF.NETに繋がる予定。
439おたけ:02/02/13 15:43 ID:ps3ekU2l
>>438 わかりました。
うちは、ガンダム2台(1VSセット)有るんだけど、1台が所有で、
もう1台がレンタルなんです。
平均すると、1台単体で、3000円弱くらいの売り上げなので、こんなもの
なのかなって感じです。でも売り上げに対してのプレイ数(稼動時間)が
少ないので、店全体の稼動率を上げる為には、1コイン=?プレイなんて
のも、トータル的に売り上げがダウンしなきゃ試しても良いなぁと思います。

取りあえず、お客がゼロの時間を無くす策を現在、思考中です。
440おたけ:02/02/13 16:05 ID:ps3ekU2l
つづけて、カキコするけど、先週末のガンダム大会は凄く盛り上がった!
参加人数は中学生ばかりで15人なんだけど、景品に、プラモやポスター、
なんかつけて、トーナメントでやったんだけど、ステージランダムで、
アムロの主題歌やシャアの主題歌が流れるステージでは観客が熱唱したり
して少し行き過ぎていた^_^;。以上、こんな大会も有りって報告でした。
441ゲームセンター名無し:02/02/13 17:01 ID:dAHUQAXR
もしかして>66さんのゲーセンってココ↓の377?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1010604297/
ていうか↑のスレにも書いてる人居るけど
ガンダムで100円3クレは止めた方がいいと思われ。
自分がそこの客だったら絶対ストレス溜まると思うからね。
44266:02/02/13 19:05 ID:ls2yQzGb
>店の設定が良心的だと低年齢が多く来るからお勧めできん。
>100円3クレ1オペなんて対戦=連コイン確定な店なんてやめておけって。
>楽しいプレイがしたいならまず文句いう前にいい店を探そう。
>新宿スポランの低コスト台はいいぞ。交通費や移動時間かけても行く価値がある。

550制限も面白いと思うが・・

>このゲームで複数クレジットはねえ…一人プレイ三回とか長いヨ。
>そんな事してるゲーセンはこのゲームの事わかっる店員いない店だから
>直訴して聞き入れられないなら行かない方が良し。

モンキー撃ちを確立させて広めたのはウチなんですけど・・
ってかウチの店員のタンクは結構有名だったんですけどね。

>確かに、レベル低いしな。あそこ。

夕方は高校生中心だからレベルは低めだが夜はかなり高いぞ。

>自分がそこの客だったら絶対ストレス溜まると思うからね。

「思う」と言う事はやった事ないってことですね。ソコの377は対戦者のレベル
については不満のようだが複数クレジットについて何か不満言ってる?


443ゲームセンター名無し:02/02/13 22:27 ID:5Lra2jgK
練習台ってないの?
444おたけ:02/02/14 03:02 ID:/s/Mi6YD
全く、関係ない話だけど、未確認情報で、
メタ*ラ4は3月上旬、OP14800円だと、今日、業者から連絡有り。
間違っていても責任とれませんので、あしからず...。
445ゲームセンター名無し:02/02/14 04:00 ID:PlY6f69O
>>444
> OP14800円

???
446ゲームセンター名無し:02/02/14 04:25 ID:XKYptCe3
>>438の数字が本当なら、うちの店もあなたのトコより
売上いいんですけど。

447ゲームセンター名無し:02/02/14 09:56 ID:7WFgF3eF
それは言わない約束でしょ。
44866:02/02/14 12:04 ID:nryHbASo
だからいくらか言ってみろよ。
449ゲームセンター名無し:02/02/14 14:50 ID:AVVr6ewr
>>442
ちょっとレスのつけ方がわかりにくいな。
できれば自分のレスとあっちの人のレスと分けて欲しかった。

>550制限も面白いと思うが・・
自分宛じゃないけど一応。550は面白いと思うよ。
でもスポラン等の低コスト台はガチあっての低コスト台だから扱い自体ちょっと違う。

>「思う」と言う事はやった事ないってことですね。

無いよ…でも50円2クレ1ラインのゲーセンでならやった事あるけど
待ち時間が長くて連勝補正が酷いからその時は1クレ使ってゲーセン出たな。

>ソコの377は対戦者のレベルについては不満のようだが複数クレジットについて何か不満言ってる?

上記の377自身は言ってないね、レスの中にはかなり否定的な意見があるようだが…
対戦者のレベルについては、100円3クレ自体がかなりの数の厨とDQNを呼ぶと言ったつもりだったんだけど。
45066:02/02/14 17:06 ID:nryHbASo
>100円3クレ自体がかなりの数の厨とDQNを呼ぶと言ったつもりだったんだけど。

管理の出来ない店ならそうかもね。それからさ何を持って「厨とDQN」と言っているのです?

>レスの中にはかなり否定的な意見があるようだが…

否定してるのはプレイしてない人ばっかりでは?

>ガチあっての低コスト台・・・

ウチのルールは「なんでもあり」っていう【ルール】がある。意味分かる?ただしタイムアップ狙い
のみ禁止している。

>できれば自分のレスとあっちの人のレスと分けて欲しかった。

「>」「>」長さが微妙にちがうでしょ・・・
451ゲームセンター名無し:02/02/14 17:41 ID:zFE5VHzy
>>450
>「>」「>」長さが微妙にちがうでしょ・・・

そんなのは書いた本人くらいしか気付かないもんだよ。
それともギャグですか?
452ゲームセンター名無し:02/02/14 18:12 ID:CTWql9DH
とりあえず66の店にはあまり行きたくないな
453おたけ:02/02/14 18:27 ID:rHfIzQ68
>>444 >>445
訂正 OP14800 じゃ無くて、OP148000の間違えです。これも間違えかも知れないけど。
454ゲームセンター名無し:02/02/14 21:52 ID:AgcNJRtj
>>452
そもそも、その店が本当にあるのかどうかも
455おたけ:02/02/15 03:48 ID:R5AKzbUf
あんまり、こういう討論には入らない主義なのですが、気になる点が出てきたので
意見を書き込ませて頂きます。(あくまでも、一つの意見として受け止め下さい。)

400番台前半からイロイロ、論争が有りますが、スレの主旨に沿っていくと、
経営者もしくは経営志願者のかたの為の有益な情報を蓄積&公開するための
スレです。偉ブルつもりはありませんが、経営者の立場としては極論から言
って「儲かる=経営成功」となる訳です。ここで法を侵すとか、社会的に、
非常識な点が多く有るなら問題ですが、経営努力としての方法は無限大です。
別に、誰をかばうわけじゃ無いけど、経営はまず利益有りだと言う事です。

あくまでも一つの意見であり、極論ですよ。
456ゲームセンター名無し:02/02/15 03:51 ID:76FSb65e
>>455
店側の儲けっていうけど、
ある意味国家でいう国益みたいなもので
短期的にはマイナスになるが長期で見ればプラスになる。
ということもあります。

この辺の視点も重要かと
457おたけ:02/02/15 04:12 ID:R5AKzbUf
(続き...)
経営は多くのどの商売でも、全ての人を満足させる事は困難なんです。

いかに多くの収益を得られるかが、目標で。
その後、社会貢献や、イメージアツプなどが後に付いて来るのが
現実だと思います。はなから、期待の出来ないサービスは話にな
りませんが、少しでもお客様に期待感を与え、お客様に常に刺激を
与え続ける。その方法は、新台だったり、難易度、残機、景品、
レイアウト、ポップ、照明、なんか多くの要素が有ると思います。
既に、経営の立場になっている方には当たり前の事ですが、あえて
経営志願者&経営初心者のみなさんにと思い書かせてもらいました。
この繰り返しで、いつまで経っても安定なんて存在しないと思います。
「安定(現状維持)になったら、それは衰退と同様!」コレが私の一
つの持論です。自転車創業?なんて言葉をAM業界に当てはめたレスが
他のスレで有りましたが、資金繰り以外で考えればどの業種も全て同じ
だと思います。販売促進努力は限りが無いのです。(たとえ、全ての人
に喜ばれなくても、一部の人に受け入れられなくてもです。)
458おたけ:02/02/15 04:16 ID:R5AKzbUf
>>456
そう思います。その点をいかに読めるか、また、実行出来るかが手腕なんだと
思いますね。一時の利益も重要ですし、長期の利益も重要。
459ゲームセンター名無し:02/02/15 04:16 ID:K3kYXsFq
>456
そこの所は散々66さん大局的に立って言っておられるが
ユーザーの立場からでしか物を言えない、想像力の乏しい人(まあこのスレにいらないとは言わないが)が
揚げ足とって短絡的に反論してる人がおるように見られますな
460ゲームセンター名無し:02/02/15 04:23 ID:76FSb65e
>>459が何を言いたいのか理解に苦しむんだけど。
率直に言えばどういうこと?
461ゲームセンター名無し:02/02/15 04:33 ID:yQQpA8G5
うむ。
ガンダムの運営に対するレスなら、向こうのスレで
やればいい。
こんなところで言い訳じみたレスなんかつけるより
向こうのスレで実際自分の店に来てくれるお客様が
納得して遊んでくれることが大事。
他店の経営者、店長、従業員、またそれを志す者達に
とっては自分で考えるべき課題なので言い訳は無駄。
462ゲームセンター名無し:02/02/15 04:34 ID:yQQpA8G5
sage忘れた。
すまん。
463ゲームセンター名無し:02/02/15 07:00 ID:wjWoJp9u
46466:02/02/15 19:46 ID:LTMO8MBy
>「安定(現状維持)になったら、それは衰退と同様!」

それはわたしも同感、ってか経営者ならみんなそう思った方がいいと思う。

>ガンダムの運営に対するレスなら、向こうのスレでやればいい。

やりとりの中から私の考え方の流れをみてもらいたかっただけ、リンク貼ってたって
見る人ほとんど居ないだろうから参考までに今回だけのつもりで引っ張ってきた、
ちょっとスペースとってウザかったかもしれないがDXをしっている(オペレーティングしてる人)にむけて書いたつもり。

>sage忘れた。すまん。

誰に対してなにをあやまっているのか疑問。上がってるのが何で悪い?

VF.NET 繋がったけどセガのミスで1台分しか繋がってない、月曜に2台とも繋がる予定。
昨日は前半つぶれてたのに(設定する為に)
日計10700円(321プレイ)と8000円(240プレイ)、
ちなみにGGXは5600円(112プレイ)だった。
465ゲームセンター名無し:02/02/15 23:51 ID:IB/tdf1s
>>464
>日計10700円(321プレイ)と8000円(240プレイ)、
その数字だと14時間営業して、1時間平均22プレイ、1プレイ3分以下なんだけど。
朝から晩まで全く空き無しで客着いてたら、ほんとに凄いんだけど・・・・

疑う訳じゃないけどさ。
46666:02/02/16 03:10 ID:XLm/iVM/
バーチャの対戦は3分もかかんないでしょ?
今日はVF.NETに繋がってる方が12000円(360プレイ)で、繋がってない方が
8700円(261プレイ)だったよ。ってかバーチャの新入荷時はとなりのゲーセンは
2組(4台)で500プレイ×2組で、2組で10万以上のインカムあったよ。
今3本先取だけど、MAXで550〜600プレイは行くと思うよ、ちなみにウチは15時間営業。
467ゲームセンター名無し:02/02/16 03:38 ID:aCJ+IMxQ
>>466
計算上はそうなるよね。
聞いているのは開店と同時に、閉店まで一回の空きも無く対戦してるのか、ってこと。
>MAXで550〜600プレイは行くと思うよ
対戦二分以下で15時間連続???
もしそうだったら凄いね、って事だよ。

>となりのゲーセンは
>2組(4台)で500プレイ×2組で、2組で10万以上のインカムあったよ。
ロケテや新入荷直後にそんな話は良く聞いたけど、何で隣の店のインカム知ってるの?
46866:02/02/16 04:31 ID:XLm/iVM/
>何で隣の店のインカム知ってるの?

秘密。

14時ぐらいまではマッタリと一人プレイが中心だけど最近は高校生がやり始めたので
夕方から閉店までは7,8割ぐらい対戦プレイでつきっぱなし、19時ごろと23時すぎから閉店まで
は最近は7〜10人ぐらいでまわしてるかな、ウチで修業してとなり(1プレイ100円)で勝負って感じで
住み分けてる(今はね) だから2段以上のひとはほとんど居ない、上手い人は別キャラの練習してる
感じでみんな級でやってる。

469おたけ:02/02/16 11:02 ID:Md67OV6g
あくまでも、参考材料の1つに...。なお、このページの制作者(社長?)
には以前、貴重な情報公開でお礼のメール致しておきました。
http://www.ashikaga-carnival.co.jp/ranking.html

ps:後悔されているインカム数は実数では無いそうです。(*?倍)
470おたけ:02/02/16 12:04 ID:Md67OV6g
訂正:>>469 後悔>公開です。
47166:02/02/16 18:53 ID:FdJV5Way
>われわれは今まで商売がたきの同業者に柵をつくって疎んじて参りましたが、
>いまこそ同じような立地の店、同じ悩みを持つもの同士が情報交換しあって助け合うべきだと思います。
>ゲーム大会などのイベント、優良ゲームのインカム情報など人のデータでも
>自店に適用できるものを利用すべきと考えます。

同感。
でもイマイチ数字の読み方がわからない・・VF4一組一週間で206800円(一日29500円)って事?

      分類 2/7 増減率 今週 1/31 増減率 1/27 増減率 AVR5週 アベ順
3 バーチャ4-2 対戦 2068 125.7% 2 1645 71.9% 2 2289 111.4% 2117 3
4 バーチャ4-1 対戦 1963 180.9% 9 1085 42.7% 1 2544 111.8% 1543 6
5 バーチャ4-3 対戦 1856 153.4% 7 1210 54.1% 3 2237 122.4% 1925 4

472おたけ:02/02/16 23:06 ID:Md67OV6g
>>471
僕も、良く分かっていないのですが、直接メール出せば、答えてくれると思います。
(私は別の件で質問しましたが、お答え頂きましたから...。)
473シグマ:02/02/16 23:48 ID:k5i355NE
>1
ゲーセン経営したいなら一度相談してみては?
アドアーズは店頭上場企業です。(旧社名Sigma)
ゲーセン丸ごと売ってくれます。


http://www.adores.co.jp/company/business/sisetu.html
474ゲームセンター名無し:02/02/16 23:54 ID:61lx4Jlq
>>473
おたけさんは、もう経営してるって・・・
47566:02/02/17 00:09 ID:A/mp0MVv
私はシグマごときのノウハウなど全て把握してる。
476ゲームセンター名無し:02/02/17 00:22 ID:AuoXHJYw
>475
シグマはメダル機展開で収益上げてるんだぜ。
ビデオなんかおまけだよ。
47766:02/02/17 00:33 ID:A/mp0MVv
ノウハウは全て把握してると言っているのだから
メダル運営についても同様に把握している。
478ゲームセンター名無し:02/02/17 01:42 ID:gBjTFAts
>>477
だって立川の2等地ロケに、メダル機有ったの?DOCいじった事有るの?
シグマでガンダム3クレなんて絶対にやらないよ。
バーチャ3クレも。
479おたけ:02/02/17 03:00 ID:xfsJsVDv
大手資本のコンサルタントは魅力かも知れませんが、
多分、僕が開業前に相談していたら、はなから相手にされなかったと
おもうよ。開業資金300万円、保証人なし、業界経験ホボ無し、開業予定地
30坪、こんなんじゃ相手にしてくれないのが企業さんだと思う。
実際に、機械のレンタルだけでも、ナ*コ、タイ*ー、その他地元企業3社
に断られて、やっとなんとか開けたのですから...。
でも、これから開業志願の人には駄目もとで相談も良いと思うよね。
たとえ断られても、多くの挫折の中から夢をあきらめないでいる事も大切
だしね!
サンキュウ!>>473 シグマ? ?? 関係者の方かな?

480フェラール:02/02/17 11:16 ID:X/QPsLLv
>>478
>シグマでガンダム3クレなんて絶対にやらないよ。
>バーチャ3クレも。

>ノウハウは全て把握してると言っているのだから
の結果でしょ。

私はたとえ、ファンタジアの隣に66氏の店があったとしても
66氏の店に行くね。

今のアドアーズのどこに魅力が?
48166:02/02/17 21:48 ID:DGc1X+g4
まあ今となりにGFあるけどね、それに俺はノウハウを把握してると言っただけ、
今のウチがどうのは関係ないのでは?なんで広さも立地も違う店で一等地経営の
ノウハウを実践する必要がある?ちょっとは考えてみなよ。
DOC云々も関係ないよ、ゲームで稼ごうとする人にありがちな考え方だね。
482ゲームセンター名無し:02/02/18 00:43 ID:4SDInBYP
メーカーへのリース依頼は特にここ最近はきついですね。
セガなんか以前は現場100坪以下のロケは相手しないって言ってましたよ。
しかしどのメーカーもロケ経営から撤退・・・
この手のロケ展開でうまくいっているメーカーはナムコぐらいなのでは?

地元九州では大型ロケ(複合施設系)への進出にはもはやセガには
声がかからず、楽市●座系列のワイドレ●ャーが強いですね。

個人経営とかでリース頼めるとしたらやっぱり地元のオペレーターや
ディストルビューター便りしかないと思いますよ。

コナミはリースに際して保証金が必要になるし、部率(リベート)もあまり
よくないし、先出し部品交換とかも有償・・・
48366:02/02/18 01:10 ID:vBgsh7VG
リース(店舗)なんていうのはパチンコ屋があいたスペースを利用したりする感じで
場所もってる所が利用するものであって、個人経営で始めようとする人には必要ない。
オープン当初に穴埋めの為に借りるのなら良いと思うが。
484ゲームセンター名無し:02/02/18 01:24 ID:+9J1LMBT
>>66
立川ゲームオスローってなんですか?
485ゲームセンター名無し:02/02/18 01:48 ID:+ovd5YSw
個人経営だからこそすべての機械が用意できない時には
リースを利用するのもひとつの手段とは思いますよ。
もちろんすべての機械を扱えればそれに越した事はありませんが
リースを利用するのは第一歩を踏み出すためのひとつの手段だと自分は考えます。

当然オーナーは売上貢献度の高い機械(スロット機種や目玉のビデオ)は
押さえておきたいものですが、リース業者も商売なのでそのあたりの
折り合いはつけないといけませんが・・・

景品機に関してはたまに来るリース業者より常に触れる(中身や仕様)という
意味で店側で管理するのがいいと思いますがこのあたりの意見は
どんなものでしょう?

ちなみに自分はまだ店舗を構えてる状態ではありません。
48666:02/02/18 18:45 ID:LXijl6tD
オスローはプレイシティが駅前開発で立ち退いたから今そこそこいってるようだけど
はじめはダブルでショボショボのクサレだったね。

>リースを利用するのは第一歩を踏み出すためのひとつの手段だと自分は考えます。

それは散々私もいってる事だと思いますが・・
487おたけ:02/02/18 20:44 ID:Jmz8qA+y
メタスラ4の価格108000円でしたね。前回、ガセネタですみません。
ところで、ゲームキューブアーキテクチャの新ボードが出るみたい
だけど、NAOMI2は、どうなるんでしょうねぇ。まだ持っていないけど
これからNAOMI買うんなら2しようと思ったけど、先が見えないなぁ。
経営者には、またまた頭の痛い問題ですね。金が...。
488ゲームセンター名無し:02/02/19 22:37 ID:yFQzjr4K
>>487
AOUで出展されるみたいですね。
もしかしてキャリバー2は、そのGC基板使ってるかも?
489ゲームセンター名無し:02/02/19 23:12 ID:k6gv+/J8
通常のゲーム台の消費電力はいくらだろう?
専用筐体も気になる。
490ゲームセンター名無し:02/02/20 01:07 ID:S0bV1k56
>>489
具体的な数値は覚えてないけど、知ってるとこだと一つの元から3つくらい数珠繋ぎしてる
それ以上つなぐとあるとき突然落ちる
通常テナントにゲーセンいれると電力の分散に気を使うらしいよ
491ゲームセンター名無し:02/02/20 01:50 ID:0dDkYHXP
キャリバー2は鉄拳4と同じマザーかと思います・・・
(あくまでも予想ですが)
492ゲームセンター名無し:02/02/20 03:04 ID:nh8XHlMJ
>>498>>490
アストロの場合は消費電力140W、連続して接続できるのは6台までと書いてある。
493490:02/02/20 03:10 ID:S0bV1k56
追記
なんかね入ってる基板によっても何台までで安定とかある
model3とかnaomiはかなり電源まわりがナーバスとの情報
494ゲームセンター名無し:02/02/20 03:31 ID:BgqmOls6
マドンナ筐体(アイレム製?)はヒューズの規格が小さいせいか、
4台繋ぐとダメでしたよ。
上でも書かれてますが、バーチャストライカーなどで画面停止の
症状が頻繁に起きる場合は、配線の取り直しなどをやってみる価値は
あるよ。
495ゲームセンター名無し:02/02/20 05:11 ID:L0VMVz7G
店によって違うが、筐体が安定しないならテスターで100Vを測定すればいいだけ。
model3やnaomiなら5Vと3.3Vを調整すればいい。
でもガンダムはトラブルが多いので5.2Vに上げろとカプコンが言ってる。
特にゲーセンで働いてる人だったら、くだらない質問でもいいから積極的に
メーカーなどのサービスセンターなどに電話してみよう。
かなり役に立ちますよ。
496ゲームセンター名無し:02/02/20 22:09 ID:cNYVm8YM
どこか、値引率の高い(もちろん新品の)ディストリビューターありませんかねぇー
今まで取引していたところ、あまりやる気がないんで、
取引はCODで構わないんですけど・・・
497 :02/02/21 15:52 ID:DrRpsh0i
>>おたけさんへ
メタスラ4の価格108000円から158000円に値上がりしました。
前からやってるプレイヤーの私としては
手抜きが見えすぎてやる気が無いです。
他にも思ってる人が多いと思いますので
お金が無いのなら見送った方が無難かと。

止める権利なんて無いのはわかってますが
地雷を踏みそうなんで一応。
498おたけ:02/02/21 18:57 ID:GeyvexVz
>>497
やはりそうでしたか(値上げ)、リバーサービスのHPに108000円の値段が
掲載されていたのに、直ぐに、未定に書き変わっていて、もしやと思って
いました。格ゲーじゃ無いんだから、勘弁してほしい...。
本当に、婆娑羅2やドドンパチ2見たいに続編の期待を背負って、コケそうな
気もしてきました。108000円なら、しくじって値段が値段だからと思いまし
たが...。まだ決断の時まではしばらく有るので、明日のAOUで判断します。
499おたけ:02/02/23 00:12 ID:cuMsqj8Z
いま、AOUから帰ってきたが、小さなゲーセン経営者には現実離れした物が
多くなってきたなぁって感じる。大型ゲームがいっぱい!ガンダムシミュレ
ーターなんかうちの店入らねぇよ。トライフォース高そう。メタスラ4高い!^_^;
ビデオゲームは凄ーく少なかった。どうするんだ、こんなんで。っと思った。

で、やっぱりギルティは買いだと思うが、キゃリバー2はダメっぽい。メタスラ
4も・・・。あと、ナムコに少しビデオゲームが3機種ぐらい有るだけで。
あと、セガに2機種あったな、こんな位しか無い、良い機種を選択する余地も
無い状況にガッカリである。
ps:帰りに秋葉でKOF94とバンパイアS買って帰ってきました。合計6千円^_^
500ゲームセンター名無し:02/02/23 03:28 ID:kL+Vhio8
そー言えば今月半ばから、高額景品の取締りが厳しくなってるそうですが
皆さんのところはどうでしょうか?
50166:02/02/23 05:11 ID:vj/TR9Si
コナミの 出撃!戦国革命 これがすごい、
300万は微妙に悩むが、おそらくムリをしてでもウチは入れるだろう。

まあ半年後にこのスレを見直したら私の予測能力の高さが分かるだろうね。
502ゲームセンター名無し:02/02/24 00:57 ID:E5w/TwO6
コナミの麻雀ですか?
503ゲームセンター名無し:02/02/24 01:29 ID:WghZGAXu
10円玉を使用するのが面白そうでも
回収と両替が大変そう?!法律うんぬんでネットのメダルでは
そういうシステムにしていると聞いたが・・・よくわかりませーん
504ゲームセンター名無し:02/02/24 04:03 ID:oeC9DHP2
>>501
素直にWinning sire入れよう
505ゲームセンター名無し:02/02/24 04:26 ID:okt1cU9d
>>502
縦画面アクションRPG+カードゲームってことで合ってるかな?

>>501
>まあ半年後にこのスレを見直したら私の予測能力の高さが分かるだろうね。
一人でニンマリしてください。こういうこと書くからまたねぇ・・・・・。
今回のショー行った人だったらこれくらいだれだって予測出きるって・・・。
ほかのメーカーなんてやる気ねーしどれもパッとする物なかったじゃん。
ただ、機械が買えるか買えないかだけだと思うよ。値段がネックでしょ。
あれって基板で売らないのかな?っていうか基板でその値段!?

あと、66さんは今回のショーでどの機械が良かったとか導入したいと
思いましたか?
506ゲームセンター名無し:02/02/24 05:20 ID:kDEGmuu8
>>501
だったら自分自身の将来も予測してみろ。
50766:02/02/24 11:53 ID:giua2JZ2
>あと、66さんは今回のショーでどの機械が良かったとか導入したいと思いましたか?

だから、501だって書いたじゃん。

>今回のショー行った人だったらこれくらいだれだって予測出きるって・・・。

そうかな?

GGXXはやっぱ3枚だけにしようかな・・ちなみに初日にGGXXをメモして取り囲んでたのは
ウチの町の関係者だからね。まあ半年後にはGGXXの聖地になるからヨロシク。
508ゲームセンター名無し:02/02/24 12:25 ID:BXNXziEz
どうでもいいけど、こんなケンカ腰の奴がサービス業やってるとはとても思えないので、
妄想かネタとして聞いとけばいいんだよね。一同。
509497:02/02/24 13:08 ID:1Kadl/wA
>>おたけさんへ
件のメタスラ4ですがAOUショーでプレイした方のレポートが
ここにあるのでどうぞ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1011265275/573-576
画面写真を見た感じ駄目駄目と思いましたが
このような感想もあります。
否定の意見を書いてしまい混乱させて申し訳ないです。
色々大変でしょうが頑張って下さいな。
51066:02/02/24 18:23 ID:giua2JZ2
>妄想かネタとして聞いとけばいいんだよね。一同。

まだこんな事言うヤツがいるのか・・・(藁
511ロケテプレー者:02/02/24 22:21 ID:36+BWkjn
メタスラ4はゲームとしてはなかなかいいと思うよ。
絵はコピペばかりだけど(特にキャラ)だからってクソゲーだとは思わなかった。
第一、絵を気にするのってマニア以外にいるのか?
512おたけ:02/02/24 23:14 ID:YFTCi633
メタスラ4については、私の感想として展開がワンパターンのような
気がして、それだけがネックでした。3の演出なんか絶品だと思いましたが。
ゲーム性では2が一番なんでしょうけど、ゾンビになってレーザー?
吹いたり、敵だった兵士が宇宙人の登場で味方になったり...。
4もラストステージ前半まで見ましたが...いつまで経っても敵は兵士で
驚くような演出が欲しかったと思いました。
これ以上はその手のスレで書けば良いと思うので書きませんが、各経営者の
判断ですね続きは...。
51366:02/02/24 23:59 ID:giua2JZ2
まあウチはメタ4は1枚をこえることも未満もないだろう。
メタ3の時は結局3枚まで増やしたけどあんまり効果はなかったな。

キャリバー2も1枚だな、まあ秋だから状況は変化してるかもしれないけどさ。
GGXXは2組通信の1台シングルかな、まあ7月だからこれも状況しだいで変わるがね。
514ゲームセンター名無し:02/02/25 01:01 ID:dZQfIbnE
メタ4、3枚も入れたのか。すげーな。
515ゲームセンター名無し:02/02/25 01:02 ID:dZQfIbnE
間違えた。3だった。
51666:02/02/25 01:17 ID:bvHuiyTk
ドリラーのときも3枚まで増やした、プロギアも2枚にしたし、人気あったらすぐに追加して
上澄みをすする。今回のKOF2001は2枚どまりだったけどね。バーチャ4は増殖中、
今2枚だが後1枚増やそうかと思っている。GGXも一時3組通信まで増えた。
517ゲームセンター名無し:02/02/25 02:01 ID:yCLutlci
何となく66は場当たり的にやってるような気がする>基盤追加

ゲーマーからすれば、店の管理者(経営者じゃなくても良い)はゲーマーな方が良い。
ただのゲ−ム好きでも別に良いけど、いろいろとクレームとかを言う時に説明が長くなるので面倒。

ゲーマーといっても、〜は得意。っていうのはあんまり。
大体どれもある程度以上はできるよ。って方が吉。
パズルもSTGも格闘もアクションもメダルもガンシューも音ゲーも。
51866:02/02/25 02:45 ID:bvHuiyTk
>場当たり的・・

ん?ちょっと意味不明。

>店の管理者(経営者じゃなくても良い)はゲーマーな方が良い。

まあ店のターゲットによると思うが・・普通は、たまたまゲーマーが店員の店だったから
ゲーマー向けの店になった、という所がほとんどだと思うが、
私はゲーマー向けにする為にゲーマーを雇った、この違いが分かる?

>大体どれもある程度以上はできるよ。って方が吉。

さらに強化させるために私はコンシューマソフトを買ってあげたり事務所にドリキャス置いて
修業させたりしていた、ソフトが出るまでは早朝トレーニングもさせている。
519ゲームセンター名無し:02/02/25 02:54 ID:yCLutlci
>>66
人気が出たから増やした、減ったから減らした。
って別にプロギアやドリラーをそこまで増やす必要性が感じられない。
それよりも何というか人気のあるちょいマイナーなものを置いたりとか。
パチでいういまだに大工の源さん置いてるようなとこが良い。(3台くらいで良い)

店員というか、お偉いさんね。この場合でいう66氏のこと。
別に従業員(店員)は〜は得意ってので良いんだよ。
リーマンで言えば、
仕事ロクにしらないのに、管理職だけで人付き合いが仕事。
とか思わないでね。ってことっす。

何と言えば良いか分からんね。スマソ
520ゲームセンター名無し:02/02/25 03:06 ID:8Twkea9a
複数枚いれるのも良いと思うけど、
クソゲーでも新作は入れて見れば?って意見かと>場当たり
52166:02/02/25 03:24 ID:bvHuiyTk
>別にプロギアやドリラーをそこまで増やす必要性が感じられない。

私は感じたからやったのです。良基板が出ないとなげいていないで、時々でる良いヤツを
増やせばよいのです。1枚初めに入れて擦り切れてから搬出ってのが今までのどこの店でも
やってた、まったく頭を使わない楽なパターンだが、良作が減った今は良いやつを大量入荷して
頃合をみて値段(や設定)を下げ、そしてタイミングをみて売りさばく、そういうのが必要な時代だと思う。

ビデオレンタルのツタヤって知ってる?はじめに大量に仕入れてその後1週間に伸ばしてそして
数本残して売り抜く。これをやりたい訳さ でもね、いまはさ、中古基板屋がフヌケだから新作を買い取らないわけさ
リスクが怖いって言ってね、どいつもこいつもリスク貼って商売することを避けやがる、情けない業界だね。

>〜は得意ってので良いんだよ。

なんで?その程度のヤツがどうしてコーチになれる?もし教えるほうが全国クラスなら
より高いレベルの人に教えられるじゃん。

>お偉いさんね。・・リーマンで言えば、・・とか思わないでね。

ってこのスレには関係ない話だと思うが・・
522ゲームセンター名無し:02/02/25 03:33 ID:yCLutlci
>>520
そういうこと。
これ入れとけば安定でしょ。ってことは、
客のためではなく店のため。
ま、利潤の追求のみを優先するならあってるんだけど。

>>66
私は〜ではなく、客が〜と考えていってみれば?
でも後手後手にはならないようにするのが難しいけど。
先手先手が全て正しいとは限らない。これが難しい・・・

ツタヤは余っても他のツタヤに回すだけなので、
この例はあまり一緒にできない。
66氏のゲーセンがグループ経営やチェーン店なゲーセンならこの例であってるけど。
523ゲームセンター名無し:02/02/25 16:34 ID:w70b6Akk
あと散々言われていた背景のコピーですが
素直にごめんなさいと言わざるを得ません。
>5面はかなりオリジナル色が強いので
>5面までいけばとりあえずコピーゲーだとは思いません。

>コンスタントにコピー→オリジナルが続くので
>初めからコピー叩き目的でプレイしなければあまりコピーは気になりません。

メタスラ4スレより転載。
たんなるコピーゲーだけでは無いんだね。ちょっと見なおしたw
52466:02/02/25 20:50 ID:QdxwiMqz
>私は〜ではなく、客が〜と考えていってみれば?

お客さんの要求を感じ取って選択しているのであって、
自分がほしいから買ってるわけではない。

>ツタヤは余っても他のツタヤに回すだけなので、この例はあまり一緒にできない。

どこのツタヤにまわすんだよ(藁 あほか。
52566:02/02/25 20:58 ID:QdxwiMqz
>クソゲーでも新作は入れて見れば?って意見かと

くそゲーをみんながそうやって買うからいつまでたっても
てきと〜な基板を売って来るんだよ、タコ
526おたけ:02/02/25 21:36 ID:ipITHs8T
ここらへんで、経営者スレとして経営スタート時のオススメ低価格基板&
遊技機を語りませんか?(っていうか教えてください。)
ゲーマーのみなさんの意見では無く、インカムやリピート率、などに対して
の意見を語りたいと思います。(仕切ってごめん)

うちは、中古機版でのインカムとしてはベスト1でメタスラ3です。マザー
込みで昨年末に3万5千円(ソフトだけで2.5k)で購入しましたが20日程度
で元がとれて、一ヵ月程度は平均1000円以上(時には3000円とか)有りました。
あと、ホットギミック(初代)も6000円で購入して4日で元がとれました。
安定してインカム確保できて凄く良い基板でした。
ps:前スレにも私の開業に対してのアドバイスで基板を紹介して頂きましたが
  その続編と言う事でお願いしますね。(ちなみに、ウチは取りあえず全部
  入れてみました。)
527ゲームセンター名無し:02/02/25 21:55 ID:lRWO0UYV
>>66
うむ、そりゃ言えてる。おたくオペレタさん?
でもね、そのクソ基板かどうかって判断がムズイよね〜
プライベートショーとか行ってもよくわからんしさ(泣)
528ゲームセンター名無し:02/02/25 22:09 ID:tZW4aLO2
漏れもゲセン経営したくなってきたから過去ログ読もっと!
529ゲームセンター名無し:02/02/25 22:09 ID:G+E9DpJJ
プリクラの今後ってのも、どなたか語っていただけないでしょうか?
530おたけ:02/02/25 23:18 ID:ipITHs8T
プリクラで思い出したんだけど、いまレンタルで古いストリートF...なんて
プリクラ入ってます。古いので、自分でフレームデータ作ったら凄いな!
って思ってVer.UPディスクをPCで開いたら、フレームデータだけ特殊フォー
マットだった。その他は.bmpファイルなのに...。店オリジナルフレームが
簡単に作れたら凄いのになぁ。
531ゲームセンター名無し:02/02/26 00:34 ID:50gNFRIu
プリクラ売上、2月激落ち(50l)こんなに落ちるとは予測出来なかった(涙)
新作を追いつづけるか、景品機に切り替えるか迷うっているところです。
ビデオ機の切り替えスイッチとか?って使用してますか?値段がそこそこ高くて、ボタン配置も同じようなゲームを入れるような感じですけどその分坪効率が上がるんではないか?っと思ったのですが・・・どうなんでしょうか?
532528:02/02/26 00:43 ID:AsNWyqK4
風営法についてなんですが、公立の学校があるとこの近くってゲセンOKでしたっけ?
土地と建物だけならそれなりのものがあるんですが(家賃と土地代?はタダです)。

最近2chに来るようになって、過去ログずっと読んでて>>214のに泣いたんですが。
久しぶりに感動した! まじですげーと思った。ああ… また涙が…

厨房意見で話の腰折ってスマソ。
533おたけ:02/02/26 00:44 ID:KdJoJLNu
>>531
ビデオ機の切り替えスイッチ(2in1とか3in1)
使用していますが、売上が上がる事は無かったようです。(まだ試しで一台
だけですが)お客様はインストを見て機種を選んでいる訳では無く、デモ
画面で選んでいるお客様が大半なのでしょうからだと思います。画面周りに
POPなど使ってPRしましたが売上に変化は見られませんでした。ただ、うちは
30坪弱の店なので台数も限られており、ゆくゆくは2in1台を増やす事になると
思います。(問題が生じる点と言えば、各ゲームの画面比率の差も有ります。)
534ゲームセンター名無し:02/02/26 01:17 ID:AszSm6M4
>>532
確か自治体によって違う気がした。
地元の遊戯場組合とか警察行って聞くのが吉。
53566:02/02/26 01:20 ID:68UOIUyK
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
237 名前:ゲームセンター名無し :01/11/14 02:52 ID:TlZQQi8K [1]

>>235
斑鳩は絶対要らないと思います、
ニューシューティングはすべて 選択肢からはずしたほうが良いと思う

ネオジオ4本挿し(MV-4)がおすすめです 基板屋にハーネス作ってもらえば音も正常
に出るようになります(ついでにテストボタンをハーネスにつけてもらうとベスト)

ガンダムの前作は無理してでも入れたほうが良いと思う、できれば2枚。DXはやめた方が無難、
あとサッカー、VS98、99でもいいから必ずほしいですね、VS3は絶対不要、VS2000で十分、
キャリバー2もいらないと思う、、KOF2001は中古の安いのが出てから1枚だけいれて
他の新製品は年内はいらないと思います。
はじめの頃は新製品入れても絶対元とれないので、中古で、新らしめのはそろえた方が良いと思う。

オールドでおすすめはファイナルファイト、メタスラシリーズ、天地を喰らう、1945U、かな、
イージー&5機(人)にすると、コンティニューが増えるので、損して得とれ戦法が良いと思う。

とにかく今は「前ガンダム」これしかない、って思います。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////
とにかく、オープン数ヶ月は予測売上の半分もいきませんから皮算用しないように
気をつけて下さい。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////

で、どうよ? 上記が3ヶ月前の私のカキコだけどさ。

あ、それから先に言っとくけど私は2in1を勧めた事は一回もなかったはずだよね、
聞かれなかったから答えてなかったけどさ。常にMV-4を押していたはずだよ。
536ゲームセンター名無し:02/02/26 01:41 ID:0bQ/rMFA
fu-nn
537 ◆8rbXq0kE :02/02/26 01:47 ID:w6tACbZa
>>535
で、それを読んだ1が入れたのはエロビ出しスロット、ってことか。

ところで、固定画面アクション(バブルボブル系いろいろ)はどうよ?
バブル(「ボブル」以外が入る)の体たらくで、望み薄なのか。
538チェーン店の元店員:02/02/26 01:57 ID:KoZUQeR0
>>531

>プリクラ売上、2月激落ち(50l)こんなに落ちるとは予測出来なかった(涙)

立地条件等が全然分からんけど、少なくとも自分がいた店(通算3店舗)では
雨、雪の日が多いとプリクラの売上は下がる傾向にあった。
ちなみに、50%(前月対比?前年対比?)も落ちるって何でだろ?
競合店が新機種を投入してきたとかかな?
一応、自店の立地条件や周辺状況を書き込んでくれないかな?
じゃないと、インカム落ちた理由が分からんから対策考えようがないよ。


>>532
市・区役所に行って、用途地域地図(有料だが?00円なはず)を貰って、
出店出来るか確認しよう。田舎だと役所の人間が↑の地図を
知らん場合があるので、ゲーセンやりたいんですけど…って言えば
分かってくれるかと思う。
539ゲームセンター名無し:02/02/26 02:05 ID:bA0YkIUp
プリクラ導入は女子高生の頭で考えないと。
娘に聞いてみるのが一番でしょ。
540531:02/02/26 02:27 ID:lGdmlRGT
>>538
前月比です。立地が駅前店で目の前に1件ありますが、そこにプリクラは2台だけです
ですが駅の反対側にはプリクラ激戦地4〜5件のメーカー系乱立で最新プリクラが常に入っています
そちらに、流れているんでしょうか。値段競争までされちゃいました・・・。
54166:02/02/26 02:36 ID:68UOIUyK
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
36 名前:ゲームセンター名無し :01/12/17 03:48 ID:w+nOG1Au [1]

>インストとか自分で出来る販売促進努力は苦労だけで、お金はかから
>ないのでちゃんとやるべきですよね!あらためて、心に思いました。

全部手作りでやれば温かみが出て良い感じになると思いますよ。
好きなシューティングはちょっとしたエピソードとか書けばかなり印象よくなるし。
規定のインストと料金表で置いとくだけって店が最近潰れた20数%の店の共通項ですよ。
「心のこもった」手作りインスト貼ってる店は絶対つぶれないよ。

おすすめ基板ね、ファイナルファイト(連付き)、天地を喰らう、
メタスラシリーズ(レベル1)←以上は2クレにする。
月華2、ガロウマーク、ビックトーナメントゴルフ。
子育てクイズ2<(ただしノーマル&100円5クレにする事)
1945 T&U(連付き)あと、迷宮島、パイプドリーム、マネーアイドル、
ぐっすん、とかをパズル台として定期的にローテーションさせる。
金があるならドドンパチ(イージーまたは5機)

まあオールドはそのまんま入れないで、何かひとつだけでも「手を加える」のが大切。
あと、切り替え時ね、1,2名はそのゲームの為に来る、ってのが出てくるけど、
それを無くせる決断が大切。つらいけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうせみんな過去ログ見ないだろうから私のカキコのコピペでもみとけ。
54266:02/02/26 02:39 ID:68UOIUyK
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
54 名前:ゲームセンター名無し :01/12/17 23:51 ID:+YYVXJDH [1]

あのね、前スレ知ってる人なら俺がだれだかわかってるわけよ。
それでね、俺の言った事を半年後に見直してみれば
今は解かんなくても、きっと感動するよ、予言者にみえるだろうね。
なんでノウハウを提供してるかっていうとね、昨日のヤフーネタ見た人いるでしょ、
そういう状況なんだから、ゲーセンはさ、だからどんどんみんなで情報公開してさ
論議すればゲーセンも活性化するじゃん。

どうでもいいけど、俺の意見に反論できるヤツはいるのかな??

> >>36の方の旧スレをみて1945-2を導入しました。悪く無いですよ。

あのさ、俺の情報の価値解かってます?なんでそのゲームだけなの??

>>39 いくつかの書き込みがなんか偉そうに感じる。

俺に勝てるやつが居ない以上は、感じるだけじゃなくってそうなんじゃないの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうよ?
543ゲームセンター名無し:02/02/26 02:45 ID:dD+hzDD1
>>66
スレとは直接関係ないけど過去の言葉遣いに戻っていただけませんか?
過去の方が好感もてるんで、よんでて精神的負担が少ないです
544ゲームセンター名無し:02/02/26 02:52 ID:bA0YkIUp
天食らは2じゃないとダメスギ。
ゴルフゲーはサラリーマンとかに人気あるね。
ストライカーズ1945の1と2は人気。これ2in1でやると(・∀・)イイ!!
545ゲームセンター名無し:02/02/26 02:57 ID:lQSWpNhm
>>66さん
これ読んでゲーセンを経営したいとは思えないです。

格ゲーでセイヴァーやKOF98なんかは人気あると思います。
もちろん対戦挌闘盛んな場所でですが…
54666:02/02/26 03:32 ID:68UOIUyK
>これ読んでゲーセンを経営したいとは思えないです。

そお?そんならやめたほうがいいよ。
この程度のことでそんな事言ってるようじゃ経営なんて出来ないからね。

>過去の方が好感もてるんで、よんでて精神的負担が少ないです

だからオイラは予備校の先生じゃないんだけど・・
547ゲームセンター名無し:02/02/26 04:02 ID:bA0YkIUp
66はゲーマーではないただの経営者。と言ってみるテスト
548ゲームセンター名無し:02/02/26 05:20 ID:b7KxzM4L
>>66
>この程度のことでそんな事言ってるようじゃ経営なんて出来ないからね。

ほんとに自分自身で経営してるの?
そうじゃなかったら、ただの雇われ店長でしょ?

自分はゲームの販売業者で働いてるんだが、66さんの今までの話を聞いてると
あくまでも現場レペルの話に強いというだけであって、決して経営者のレペルに
達してる内容ではない印象がするのだが気のせいだろうか。
なんだか末端の世界しか知らない「井の中の蛙」状態なんですけど・・・
549ゲームセンター名無し:02/02/26 05:25 ID:b7KxzM4L
「レぺル」じゃなくて「レベル」だった!。
55066:02/02/26 10:55 ID:maS35IgR
>66はゲーマーではないただの経営者。

全一記録7,8個持ってるんだけど・・今みたいにキャラ別とかじゃないよ、
ゲーム1つに全一1人。まあ現役ではないけどさ。

>決して経営者のレベルに
>達してる内容ではない印象がするのだが気のせいだろうか。

気のせいではない。経営者が出てくればそれにあわせて話するよ
フェラーリがみんなにあわせて公道をチンタラ走ってるだけだよ、
私としてはもっと上での話がしたいのだがね。

まあそうはいっても一般社会の経営者のなかではまだまだヒヨッコだと言う事は分かってるよ、
だがね、ゲーセン経営者の中でまだ尊敬ってか俺より上の「考え方」持ったヤツは見当たらないけど?
551おたけ:02/02/26 11:17 ID:fxjBizwi
>>537
ゲーセンのパチンコ&パチスロ機の売上はバカに出来無いですよ。と言うか
今の18〜30代にはもう当たり前のジャンル化しています(ウチの地区では)。
ビデオ出しについては賛否両論有るでしょうし出来れば私としても健全な業界
発展願っているので、ゆくゆくは無くしても経営出来るようにしないといけ無い
と思っております。現在、新たに普通景品出しの機械も入れましたが、ゆくゆく
は違う形態を模索中です。(ウチの地区では80台ほどのパチ台が置いてある店が
何店か有ります。昔のパチンコ店なみです。)AOUの時に都内を視察しましたが
こんな店が無いのでワガ地方独自の傾向かも知れませんが...。
ps:ウチはプリクラ先月比3倍でした...。といって10000円が3000円になっただけ
 月トータルでですよ。まだまだ、オープン直後なので勘弁して下さい^_^;
55266:02/02/26 12:04 ID:maS35IgR
>ウチの地区では80台ほどのパチ台が置いてある店が
>何店か有ります。昔のパチンコ店なみです

ゲーセンというカテゴリーから外れてもらいたいもんだ、
10円ベット専門店もゲーセンだって知ってます?迷惑な話だ。

>都内を視察しましたがこんな店が無いので

そんなことはないよ、近くの駅に *プロ 直営のそんな感じのクソゲーセンあるよ。
江*田で20円戦争引き起こした張本人でもある、ろくなことしやがらねえ。
553ゲームセンター名無し:02/02/26 15:54 ID:LUP3QODw
>>550
>ゲーセン経営者の中でまだ尊敬ってか俺より上の「考え方」持ったヤツは見当たらないけど?
2ch来てそんなことで威張ってるやつはたいていDQNだけどな〜。
ディ○ド○の社長と勝負してみれば?

ま、たまには的を得た事も言ってるし、事情通では有るんだろうけど、態度が全てをスポイル
してるよな。
雇われ店長クラスでも、他店の上手く行ってる話組み合わせれば、今まで程度の書き込みは
可能だろうし。
55466:02/02/26 16:56 ID:maS35IgR
>ディ○ド○の社長と勝負してみれば?

どこのどんなひと?勿論売上額で勝負したら負けるだろうけどさ<(今は)

>2ch来てそんなことで威張ってるやつはたいていDQNだけどな〜。

こんな俺(DQN)が出来るんだからみんなもやってみれば?>ドキュソおーる
555ゲームセンター名無し:02/02/26 17:07 ID:NLBhrsqd
555もーらい
556 ◆8rbXq0kE :02/02/26 22:56 ID:lNT0Z3Jg
>>66
今のAOU(ショーじゃなくて組織)ってどうよ?
それとも「あんな糞団体は知らん!」って感じ?

あとJGAとかは?
557ゲームセンター名無し:02/02/26 23:33 ID:4tS3O6R6
昔は10坪の店に200人集めたとか言ってて

今度はその10坪の店に戦国革命を突っ込む

とかいってんのか?

ふーん・・・・・・・・・・・・・・・・

???????????????????

いい加減、店名教えてくれ

そしたら、ネタかどうかすぐ分かる

そんだけ自信があるんだから、2CHで

晒される位、全然OKだろ?
558ゲームセンター名無し:02/02/27 00:07 ID:IlVb20eI
私、66さんを尊敬します。
ですから、どうか
あなたが経営していらっしゃる(もしくは店長をしていらっしゃる)
ゲームセンターをぜひお教え頂けないでしょうか?
私はただの無能な人間なので、
賢い人の行いを見て今後の人生の指標としたいのです。
ぜひ、ぜひお願いします。
559ゲームセンター名無し:02/02/27 01:11 ID:SveR4KzL
だからさー、何がダメなんだといえば66の人間性がダメなんだって。
ゲームの腕とか店の管理とかはどうでもいいんジャネーノ(´ー`)y━┛~~~
少なくともここで66に対し反論(?)している人にとっては。
560ゲームセンター名無し:02/02/27 01:56 ID:IJRejllD
>>559
正論
561ゲームセンター名無し:02/02/27 02:54 ID:/TQBAUw8
人間性というか、

ネタと言うレベルをはるかに超越した
どこに突っ込んで欲しいのか分からない
文章が萌え〜〜〜〜〜
562ゲームセンター名無し:02/02/27 03:01 ID:UEu9OEMf
>551
たしかに今の現状ではスロットの売上は馬鹿に出来ないと自分も思います。
ただ最近はどこも設置している為、今後は「ハナビ」や「大花火」「獣王」の
ようなヒット機種も出にくいように思います。
あとビデオ払い出しに関しては自分の経験や周りの様子ではやはりいずれ
飽きが来てしまうようです。
今しばらくはビデオ払い出しを続けながら次の展開も視野に入れた方が
いいと思います。

また最近荒れ出してるようですが、情報の取捨選択はあくまでも読み手にある
と思います。
自分はこの場は情報収集の場に過ぎないので一個人の情報なんかには興味ありません。
ってなわけで「イニシャルD]に関してショーの感想なんか教えていただけたら
幸いですが・・・
563ゲームセンター名無し:02/02/27 03:02 ID:VArYIZHA
>559
同意。

66がこのスレに満足しないなら
このスレに執拗に拘泥する必要もない。
お前のその人間性の低さは忸怩するに値するぞ。
66は狡猾そうで心に欺瞞が横溢してるに違いない。
お前の腐った薀蓄は聞きたくないんだ。
『井の中の蛙大海を知らず』ってのはまさにお前だ。
564ゲームセンター名無し:02/02/27 03:09 ID:IJRejllD
>>562
>ビデオ払い出しに関しては自分の経験や周りの様子では
>やはりいずれ飽きが来てしまうようです。
禿同。後々は暇つぶしに学生がちょろっとやるくらいでは。
565ゲームセンター名無し:02/02/27 03:43 ID:S/aVBI1g
>>562
ビデオ払い出しに関しては、ビデオのクオリティを下げない事。これに尽きる。
皆、抜きに関わると出す金も違ってくるようだ。

別にそれがゲーセンのレベルを下げるとは思わない。近所のPTAからクレーム
付かなけりゃ気にする事は無いよ。
清濁併せ呑む根性も必要だと思うよ。

いい大人も子供も両方楽しめるゲーセンって、理想じゃないか?
566 ◆8rbXq0kE :02/02/27 05:50 ID:S7WUPktj
>>565
今のゲーセンは風営法の括弧書きがひとつ取れれば18禁になるような存在。

だってことは知ってるよな?
567チェーン店の元店員:02/02/27 06:12 ID:wnP16h5V
>>540
駅前って言っても、駅の反対側の方が賑わってるんだ…。
新作を常に投入してくるような競合店が多数あるならば、
シール機ってジャンルに限って言うと勝ち目ないね。

一応、シール機売上向上の為の定番施策を挙げとくよ。
・シール機の隔離…仕切りを作って、女性若しくは女性同伴の
  お客さんのみ利用可にする。これに特化したのがプリクラ専門店。
・シールを貼るボードを設置…手間かける余裕があるなら、
  応募形式で期間を区切り、「プリクラコンテスト〜月号」とか
  題打って、冊子形式にして置く。ラミネーターを使って綺麗に仕上げる。
・コスプレ衣装、大型ぬいぐるみの貸出

ようは他店との差別化を図るってこと。
どこでもやってることだけど、もし競合店がやってない、
自店でもやってないならやる価値アリ。
568チェーン店の元店員:02/02/27 06:37 ID:wnP16h5V
>66氏
どーでもいい書き込みにはレスすんなよ。
レスする度に、アホーなレスも増えるからな。

レス多くついてると思って期待して見たら、ガッカリだった…。
569おたけ:02/02/27 14:19 ID:PvkrB9L6
>>565
>いい大人も子供も両方楽しめるゲーセンって、理想じゃないか?
と、私もおもいます...。が、結構、水と油の関係の様ですね現実は...。
女性客が多いと男性客少なくなるし、若い子多いと年輩のサラリーマン
とか来なくなるし...。理想をかなえられるようにしたいと思っています。
>>566
風営法自体に18歳未満の入場に付いての記述が有ったのですかぁ、知らな
かったです。(というか所轄の生活安全課の人も知らなかったみたいだ)
担当官に聞きに行ったら条令で緩和されていると説明受けたんで...。
てっきりそうだと思っていました。(勉強不足を反省)
ps:カキコしている間にウチの休憩椅子でイチャ付いているカップルがいたので
  見かねて退店してもらいました。なんだかなぁ全く...。
57066:02/02/27 20:22 ID:KylS1hqx
>今のAOU(ショーじゃなくて組織)ってどうよ?
>それとも「あんな糞団体は知らん!」って感じ?

クソジジイのあんな団体はいらん。

>ネタと言うレベルをはるかに超越した
>どこに突っ込んで欲しいのか分からない
>文章が萌え〜〜〜〜〜

ネタにしかみえないってことはよっぽど他のゲーセンがクソなんでしょうね。

>いい大人も子供も両方楽しめるゲーセンって、理想じゃないか?

理想は人それぞれ、勝手にやればといいたいが、私の理想郷を創るのにじゃまな存在は
消えてなくなって欲しい。

571 ◆8rbXq0kE :02/02/27 21:31 ID:cEGzcKuu
で、JGAは?
57266:02/02/27 21:41 ID:KylS1hqx
http://www.jga.gr.jp/
ココか?
573 ◆8rbXq0kE :02/02/27 22:03 ID:cEGzcKuu
http://www.gamer.to/
何も言わんから、いっぺん見てみると。大真面目なだけに激しく萎える。
57466:02/02/27 22:11 ID:KylS1hqx
いやさっき一応いっしょにそこも見つけたんだけどね・・
>>572 のほうがおもろいで。
575 ◆8rbXq0kE :02/02/27 22:15 ID:cEGzcKuu
グッピータンハァハァ
576ゲームセンター名無し:02/02/28 00:08 ID:/sfzEcA+
>私の理想郷を創るのにじゃまな存在

氏の求める理想郷とは?
風営法をきっちり守ったゲーセン経営でしょうか?
57766:02/02/28 00:16 ID:m1zefz57
古き良き「熱き」時代の【ゲーセン】を復活させる。
578ゲームセンター名無し:02/02/28 00:56 ID:XMly28Fg
>>577


   幻想
   ゲーオタ集めて王様気取りか
   道楽なら別にいいけどな


 
  
579ゲームセンター名無し:02/02/28 01:02 ID:7qcBFulK
>>577
ゲセンが不良共の溜まり場でしか無かったあの頃にか?
ある意味「熱い」時代だったガナー
580ゲームセンター名無し:02/02/28 01:08 ID:5Lbj58Hk
>>66
スト2でたあたりのこと?

どんなゲームにも熱くなれたあの頃…なつかすぃ〜
58166:02/02/28 01:13 ID:m1zefz57
かわいそうに・・・

あの栄光の80年代を知らない人達ばかりなんですね・・

だからこそ教えてあげたいのです。体験、体感してもらいたいのです。

あの輝かしき熱き時代を。
582ゲームセンター名無し:02/02/28 01:17 ID:mJcAuz0W
>>581
言うと思った。
だからどうしたってわけじゃないけど。
583ゲームセンター名無し:02/02/28 01:35 ID:XMly28Fg
>581
むしろ皆知ってるから二度と来ない時代を追わずに
違う形を模索してるんだと思われ。

インベーダーブーム後はUFOキャッチャーで乗りきったように。
584ゲームセンター名無し:02/02/28 02:00 ID:vMh8QpmR
>>581
昔のPCC巣鴨みたいな感じですか?
ああいう雰囲気って、今じゃ難しいかもしれないね。
居心地が良ければ、66氏の店に足を運んでおきたと思う。場所知らんけど
58566:02/02/28 02:24 ID:m1zefz57
>>584 まあそんな感じかな、
   巣鴨が出来る前のゲームブティック高田馬場のほうがいいけど。

>66氏の店に足を運んでおきたと思う。

いま来てもらっても・・

>違う形を模索してるんだと思われ。

原点回帰もその1つ。

>>582 >言うと思った。

心が通じ合うなんて・・
だんだん私のワールドに入ってきましたね(藁
586582:02/02/28 02:33 ID:8iYSZOeK
というか、以前言っていたような気が。
まぁどうでもいいレスなんで流してくださいな。
587ゲームセンター名無し:02/02/28 02:42 ID:fP3itUfu
あの頃ってプレイヤーがまず凄くてそれに呼応して店も一緒に盛り上がっていった感じがあるけど
いま、そこまで真剣にやってくれるプレイヤー人口が少なくなってない?
>>66さんはやってるとおもうけど、店でうまく盛り上げてあげればプレイヤー人口の方もついてきてくれそう?
経営者として成功するのは経営者がしっかりやれれば実現できそうだけど
あの頃を取り戻すのは経営者だけでなく開発者もそういう情熱を持って作ってくれないと無理そうですが実現すると嬉しいかも
まあ、実現する頃には俺はおっさんでゲーセンはいると白い目で見られそうですが
588ゲームセンター名無し:02/02/28 03:37 ID:lStm8nCB
流行がちょっと変わって回ってくるように、
ゲーセンの盛り上がりも回ってきて欲しい、と思う俺はリアル工房。
589ゲームセンター名無し:02/02/28 04:43 ID:XjrqtAjZ
>587

いや、同感!
66氏のように情熱を持った人(自分もそのつもりw)がメーカーサイドにも
必要だなと思います。

「アーケードは売れない」ってレッテルが貼られてる傾向があるが、
どのメーカーも守りに入っている。
そして仕入れる多くのオペレーターも同様に守りに入っている。
その為にビデオというジャンルにおいては悪循環が起きていると思う。

ストUダッシュの大ブームの時ってどのメーカーも格闘ゲームしかリリースせず
多くの格闘ゲーム以外のプレイヤーを失ったと思う。
さらに良作といえる格闘ゲームも一部に限られていた為、ほとんどのメーカーが
淘汰されてしまい(自業自得だが)格闘以外でがんばってきたメーカーの良作にも
ほとんどのオペレーターは見向きもせず、格闘という単一ジャンルばかりを
追い続けて今日があるように思います。

当時、まだプレイヤーだった時、ある時ふと気づいたのが
「どこの店行っても(ラインナップが)一緒」という事ですね。

今は客に飽きの来ないように新作のない時期は中古を回したりいろいろ考えながら
やっているつもりですがなかなか数字につなげるのは難しいですね・・・w
当時の自分たちのビデオゲームを見る観点とアーケード、コンシューマーの選択肢が
ある今の子たちの観点とは違うんではないかと正直感じる事もあります。

とにかくビデオというジャンルでやっていっている自分としてはビデオゲームの
復権は願いたいところですね。



59066:02/02/28 10:32 ID:wYPQy+ae
>いま、そこまで真剣にやってくれるプレイヤー人口が少なくなってない?
>店でうまく盛り上げてあげればプレイヤー人口の方もついてきてくれそう?

確かに少ない、そして自然には絶対増えない。だからこそ提供する側の店が
真剣に育てていく必要があるのだと思う。

>開発者もそういう情熱を持って・・

良いゲームはドンドン追加して購入してプレイヤー層を拡大させる、売れて盛り上がっていれば
開発者だって楽しくなってもっと良いものを創ろうと努力するはず、そしてそれを正当評価する土壌も必要、
クソゲーは買わず良作は追加購入、オペレーターはもっと作品を見て真剣に判断してください。

>実現する頃には俺はおっさんでゲーセンはいると白い目で見られそうですが

遊びに大人も子供も無い。
私はそろそろ現役復帰しようと考えている、30代で全一とってやるぞ。

>ゲーセンの盛り上がりも回ってきて欲しい

そう思うならまず行動、なんでもいいから真剣に全一狙ってみてくれ。

>悪循環が起きていると思う。

好循環に変える為にはオペレーターがキチンとした選択眼をもって
良作を追加(複数)入荷し、そしてプレイヤーを育てる事が第一歩だと思う。

591ゲームセンター名無し:02/02/28 14:33 ID:hbMN/mEb
66はアーケードゲームが家庭用に移植されるスピードは無視?
最近じゃやりこむのは家庭用でやるやつが多い。
STGとか格闘系は特にそう。

加えて、最近の工房とかはコミニュケーション不足なやつが多いんで、
身内で盛りあがることしかできない。

昔に戻るには、家庭用に移植されないやつでやり込みが熱いゲームで
客同士が仲が良くて、でも店員とはそんなにつるまない。(仲が良くても)
となると客層がかなり狭くなる。(昔は常連客だけで成り立ってたような(w)
それで今生き残れるなら凄いことだ。

そうは行かないから、アルカディアとかにも書いてるように
各店がいろいろ模索しているわけで。
592    :02/02/28 16:58 ID:vNTQp1Ei
俺の意見としては今、ゲーセンを開くのは危険と思う。
うちの周りにもたくさんあったけど半分が閉めたよ。残ったお店も何とかやってっるってカンジ。
借金抱えると地獄だと思うからやめといたほうがいいと思うけど何か?
59366:02/02/28 17:33 ID:wYPQy+ae
>最近じゃやりこむのは家庭用でやるやつが多い。 STGとか格闘系は特にそう。

格闘はマイナスにはならないよ、必ず人と対戦したくなるからね。

>身内で盛りあがることしかできない。

身内を500人に増やせば良いだけ。その手助けを店がやる。

>でも店員とはそんなにつるまない。(仲が良くても)

これは大切な事、プロとしてお客さんと接するようにいつも指導している。

>そうは行かないから

そうでもない、いい感じで増えてるよ。
594ゲームセンター名無し:02/02/28 17:36 ID:h8Fu+AYe
荻窪
595ゲームセンター名無し:02/02/28 17:49 ID:hbMN/mEb
>>66
格闘の場合は、
コンボの練習、新キャラを使ってみる練習、判定の強弱、バグ技
などは普通、家庭用で調べます。
カプエス2やVF4がそう。

ゲーセンでそんなことをするのはほとんどない。
一部の激マニアとかくらい。

練習の結果を対戦でする。
ここで一つ問題が出てきます。

a)ちょっとやりたいだけの一見さんにもその人らは乱入→わざわざ1P用も置くのかどうか
b)家庭用と同じようにゲーセンでも無限やハメ技をする客が出てくる→対処は?
c)それを禁止にした場合はその客らは来なくなる
「など」といろいろと問題が出てくる。

>身内を500人に増やせば良いだけ
無理。できても十数人。
工房同士で他校同士で馴れ合うことは現在ではまずないだろうし。

ゲーセンにきている工房で、タバコを吸わないのと吸う数なら
前者が多いが66なら後者を取るの?
596nanasi:02/02/28 18:20 ID:ih2LJBns
一回聞いて見たいと思って見てたんですが、
レトロゲームが入った筐体で、
私の様なグラII4、5周遊ぶプレイヤー(今更)とか
R−TYPEを延々遊ぶ(今更)プレイヤーって、
オペレータ様からはどんな風に思われんですか?
ありのままを答えてくれると嬉しいです。
御免なさい。
597ゲームセンター名無し:02/02/28 19:10 ID:vMh8QpmR
>>596
(昔店員やってた意見ですが)
純粋に上手いなら、特に文句はなし。
○○の上手い人とインプットされるだけだったな。

一応永パやバグ技は、やってほしくないかと・・・
インカムに関しては、入れた側の責任でもあるしね。
59866:02/02/28 20:44 ID:wYPQy+ae
>a)ちょっとやりたいだけの一見さんにもその人らは乱入→わざわざ1P用も置くのかどうか
>b)家庭用と同じようにゲーセンでも無限やハメ技をする客が出てくる→対処は?
>c)それを禁止にした場合はその客らは来なくなる

a)通信台2組にするかシングル台置く、または時間によって分ける(夕方まではちょろい、夜は強いとか)
b)ハメは禁止して書き出す。どこまでの技が禁止かは店がきめて管理する。(極一部の身内ルールを作らせない)
c)ルール内で楽しめないなら仕方がない。

>無理。できても十数人。

現在でも4,50人は確定でいるけど?まだまだ増員できると思うよ。

>ゲーセンにきている工房で、タバコを吸わないのと吸う数なら
>前者が多いが66なら後者を取るの?

?なんでそうなるの?ってか高校生がウチで喫煙してたら大変な事になるよ(藁

599ゲームセンター名無し:02/02/28 22:36 ID:7/bP5FET
マル爆隊とか?
600ゲームセンター名無し:02/02/28 23:06 ID:5ZOkSP66
うんこぽーん
601ゲームセンター名無し:02/02/28 23:19 ID:13ss1Bnc
ばーかばーか
602ゲームセンター名無し:02/02/28 23:21 ID:z0uRwSle
603ゲームセンター名無し:02/02/28 23:23 ID:9Oa68Osc
604ゲームセンター名無し:02/02/28 23:28 ID:0ODf9xbR
605ゲームセンター名無し:02/02/28 23:32 ID:7zX/2Mgt
606ゲームセンター名無し:02/02/28 23:34 ID:7zX/2Mgt
607ゲームセンター名無し:02/02/28 23:40 ID:5Lsot4b0
608ゲームセンター名無し:02/02/28 23:48 ID:TFO/dKAu
609ゲームセンター名無し:02/03/01 00:06 ID:U7SfKdjg
610ゲームセンター名無し:02/03/01 00:43 ID:gllFleFP
壊れたレバー交換するのに店側はいくらぐらいかかるの?
611588:02/03/01 00:57 ID:IqbsMFzE
>>66
がんばってみる。
っていうか、そのぐらいの意気込みでやったほうが断然面白いw
612ゲームセンター名無し:02/03/01 01:04 ID:BGV3Of2X
>>610
壊れ方にもよるが高くても¥5000くらいか?
コンパネの板の値段忘れたがそこが一番高い
チェーンとかはレバー丸ごとかえるから¥1500くらいか?
マイクロスイッチだけ換えれば¥300くらい
普通は接点磨くと復活するのでタダ
61366:02/03/01 01:29 ID:Jd+t9isU
>>611.588

GGXXやってみない?あしたから3日間ロケテあるよ。
614ゲームセンター名無し:02/03/01 02:48 ID:1I5S/Yo2
つまんねー
615ゲームセンター名無し:02/03/01 02:58 ID:XYGxm3D1
春ですな・・・
厨房ちゃんはヨソ逝ってね。(藁)
616ゲームセンター名無し:02/03/01 03:09 ID:6NyIoOLy
バカジャネーノ
61766:02/03/01 10:56 ID:QHcF3EE7
とりあえずロケテいってくる。

いよいよ春ですね。
618おたけ:02/03/01 20:48 ID:UkvA1Bia
春&秋 万歳!
電気代がグンと落ちる...。1月比、20%ダウン中です。
チャリンコ学制も多くなる季節だし...。ギルティXXは???いつだ?
61966:02/03/01 21:03 ID:V7Vkw/ut
ウチは毎年2月が一番売上が良い。今年は前月比15%アップだった。

GGXXうーん、ウチはいいけどさ、どこでも流行るってもんでもなさそうだな。
オペレーターの力量によって売上が決まるゲームだね、確実に。
620ゲームセンター名無し:02/03/01 23:41 ID:nDdaUfGK
>66
>ウチは毎年2月が一番売上が良い。今年は前月比15%アップだった。

今年は割と暖冬だった気がするんでまだ分かりますが、毎年ですか・・・
普通は2月って割と(売上が)寒い時期ですよね。スゲェ・・・(゜ρ゜)

621ゲームセンター名無し:02/03/01 23:50 ID:X3TJddao
デブオタ氏ね
622588:02/03/02 00:42 ID:yMP8cXb4
>>66
GGXXですか、自分は2Dより3Dの人間なので厳しいですね。
というか地元のゲーセンには入りそうに無いですw
623ゲームセンター名無し:02/03/02 00:45 ID:Ed/CkncL
>620
同感。
以前勤めていた時も2月ってこの業界の谷間ってイメージがあります。
624ゲームセンター名無し:02/03/02 01:12 ID:1ntuPBaH
妄想
625ゲームセンター名無し:02/03/02 02:13 ID:H8pemmxu
ギルディギアはKOFよりも身内対戦が増えるんで、
インカム稼ぐにはあまり適さないかも
62666:02/03/02 02:47 ID:6yyzFEbg
身内を一杯作ればよい、
だから「オペレーターの力量によって売上が決まるゲームだね」
といっているのです。
627ゲームセンター名無し:02/03/02 03:18 ID:wdUsMUbQ
ジョレーンマワシプレーイマンセー
628ゲームセンター名無し:02/03/02 04:05 ID:H8pemmxu
>>66
お友達イパーイ・・・と思ってるだけに573メセタ
629ゲームセンター名無し:02/03/02 11:38 ID:pWJDA86S
未だにビデオで稼げると思ってる奴は素人
2月売上いいと思ってる奴は、只の客。
客数と売上なんて全然一致しないんだよ。
630ゲームセンター名無し:02/03/02 12:23 ID:pWJDA86S
おたけさん、ギルティ買うくらいなら、DVD麻雀2枚買いな。中古でいいから。
ハイレートからコンバージョンできる奴が安くていいよ。
631ゲームセンター名無し:02/03/02 15:11 ID:LW5VpeUA
>>630さん
商品名だとなに?
632ゲームセンター名無し:02/03/02 16:45 ID:pWJDA86S
E−Tuch(NON−Tuchでよい)シリーズか、日物のXレートシリーズ。
633ゲームセンター名無し:02/03/02 17:55 ID:B+LLy9F8
>>630さん レス感謝。
でもその辺りのヤツって、なかなか中古が無いですね。
あっても「温泉でチュ」以前のものばかりで・・・
63466:02/03/02 18:30 ID:TjGpSd8K
>未だにビデオで稼げると思ってる奴は素人

ビデオで利益がだせないからって・・・てめえの能力がたんないだけ。

>2月売上いいと思ってる奴は、只の客。

思ってる?? 現実なんだけど?

>客数と売上なんて全然一致しないんだよ。

意味不明。

>ジョレーンマワシプレーイマンセー

そうそう、100人の常連が朝から夜中までマワシプレイ

>ギルティ買うくらいなら、DVD麻雀2枚買いな。中古でいいから。
>ハイレートからコンバージョンできる奴が安くていいよ。

氏ね。
635ゲームセンター名無し:02/03/02 21:21 ID:DUKWsNm7
>そうそう、100人の常連が朝から夜中までマワシプレイ
近くに相撲部屋でもあるのか

違った意味でマニアックな店だな
636ゲームセンター名無し:02/03/03 00:27 ID:g+ojHROu
狂った
デブオタ
637ゲームセンター名無し:02/03/03 00:47 ID:ZGc9VFQ4
66の店には行きたくなくなってくる罠
638ゲームセンター名無し:02/03/03 00:57 ID:uaHEQ+tk
氏ね
ギャハハハ
63966:02/03/03 01:04 ID:bxvjdL+c
>66の店には行きたくなくなってくる罠

なんで?
640ゲームセンター名無し:02/03/03 01:41 ID:IqfBlNWc
100人の常連が10×10人の常連で、
いまいち盛り上がらない罠
64166:02/03/03 02:56 ID:bxvjdL+c
大会はね、3on3とかの団体戦のほうが盛り上がるんだよ。
10on10が毎日繰り広げられているなんて素敵じゃないの?
642ゲームセンター名無し:02/03/03 03:53 ID:dzVxI3Ek
一行一行 レス反論する 

神経質さ と 陰険さ

加えて 氏ね などと

言う 高尚 な一言 に

現れる 人格 に 萌え
64366:02/03/03 18:57 ID:q3gSZ8t+
>ギルティ買うくらいなら、DVD麻雀2枚買いな。

あきらかに俺に挑戦してんだよな。
さっさとでてこい。タコ助
644 ◆8rbXq0kE :02/03/03 19:46 ID:ZwFGNl5x
>>66
プレイ時間同じと考えて
・3人で60クレ
・40人で60クレ
どっちが正しいあり方だと思う?

>>630はエロビ出しスロットがメインの1の店に対する皮肉かと思った
64566:02/03/03 19:56 ID:q3gSZ8t+
でも>>629とIDいっしょだし・・

40人のほうがいいと思っている。というか40人居てなんで60クレ?
まあ60クレという前提なら3人というのもアリかもしれないけど。
参加人数が多いほうが未来があると思う。
646ゲームセンター名無し:02/03/03 20:35 ID:7cuW2uqm
>643
妄想厨を相手にするつもりは無いな。
エロビスロットもDVD麻雀も立派に効率の良い戦力だ。
オタからゲーセン開放しないと、将来的に困ったことになるしな。
過渡期の今、収益性の悪い物に手は出す愚はおかせんよ。
64766:02/03/03 21:10 ID:q3gSZ8t+
>オタからゲーセン開放しないと、将来的に困ったことになるしな。

そうやって皆が追い出すから行き場所が無くなってるんじゃないの?
ゲーセン界の成長期を支えてきた人達がさ。

ハリウッド映画やピンク映画もいいけどさ、「本当の映画好き」が集まれる場所が
あったっていいじゃない、そんな場所を作りたいんだよね。
648JJB@ ◆JJBoyz.c :02/03/03 21:19 ID:ZwFGNl5x
まあ結局の所、オタかドキュソに頼らなきゃ、ゲーセンはやっていけないってことですな。
649JJB@ ◆JJBoyz.c :02/03/03 21:21 ID:ZwFGNl5x
トリップ違うけど644=648ね。(IDを

要するにas@dですが、何か?(じゃねえよ
650ゲームセンター名無し:02/03/03 23:50 ID:GEHIfGJ2
さっさと店の名教えろ。タコ助
65166:02/03/04 00:11 ID:WBvoioWZ
なぜ?
652ゲームセンター名無し:02/03/04 00:21 ID:iY4qYDnD
uzee
65366:02/03/04 00:30 ID:WBvoioWZ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/9802/
まあヒマな方はこれでもいかが?
654ゲームセンター名無し:02/03/04 00:34 ID:NlpDWeev
まぁ66の店は数年の内に潰れるに100ペリカ
65566:02/03/04 00:53 ID:WBvoioWZ
来年じゅうには2店目が出来てるに100ペリカ
656ゲームセンター名無し:02/03/04 00:59 ID:fzbnpZRG
10円野郎
ギャハハハ
657ゲームセンター名無し:02/03/04 01:30 ID:HzdY5Msk
>>653
ゾッキーはゲームしないぞ、いまどき。
○○○愚連隊関係者はお引取り願ってるよ、柄悪いから。
658ゲームセンター名無し:02/03/04 01:41 ID:P1z8Yfxe
オタがいて普通の人がいるから楽しいんだろゲーセンは。
ゲーセンに行っている時点でオタだということはおいといて。
659ゲームセンター名無し:02/03/04 01:54 ID:Okt98vYa
ん?
66はエロビ払い出しスロットは否定??

でも、自分の店は高級絨毯敷きつめて
照明は暖色系の赤いケバイ奴で
ゆくゆくはコスプレ姉ぇちゃんに客の相手させる
って・・・・

あんたんトコの店のほうが
よっぽど、いかがわしいんだけど
660ゲームセンター名無し:02/03/04 02:04 ID:NlpDWeev
66みたいな人は部下(店員)に好かれてるし人望があるぜ!
って思いこんでる人だろうな・・・
661ゲームセンター名無し:02/03/04 02:16 ID:KH4mfl7o
正直、ゲームセンターを経営したい人のためのスレじゃなくなってないか?

つか、66叩きはもうやめれ。
662ゲームセンター名無し:02/03/04 02:25 ID:HzdY5Msk
>>661
正直止めたい、66叩きは。
間違った情報を撒き散らさなければ、66が。
また、66が余計な噛み付きしなければ・・・
663チェーン店の元店員:02/03/04 02:28 ID:nBq9w8lo
>>662
前から言ってんのに聞いてくれないから諦めたよ…。<余計な噛み付き
664ゲームセンター名無し:02/03/04 02:34 ID:u1D4Jal3
素敵じゃないの
ギャハハハ
66566:02/03/04 02:41 ID:WBvoioWZ
>66はエロビ払い出しスロットは否定??

そうでもない、それはそれでアリだと思うが、お手軽に目先の利益のみを狙ってなんのポリシー
もなく流されてるのは、止めたいと思っている。ゲーセンをやりたいと思って始めるのはいいが、
なんの「思い」も「夢」もなくやると、10円ベット専門店まで行き着くだろう。それは邪魔。
ちなみに絨毯も赤い。

>人望があるぜ!って思いこんでる人だろうな・・・

それはない。店員は私について来ているのではなく
私の「夢」について来ているだけ。

>オタがいて普通の人がいるから楽しいんだろゲーセンは。

ヲタだけのほうがもっと楽しい世界をつくれるかも。
タイガーホールに一般のまんがファンは要らんと思うけど?
666ゲームセンター名無し:02/03/04 03:30 ID:sWEDtYD8
いつの間にかため息の出るスレになってるね。
春休み過ぎるまでロムります。w
っていうか厨房相手に議論しても無意味かと・・・
66766:02/03/04 10:30 ID:BD/v62xo
666とられちゃった・・

>厨房相手に議論しても無意味かと・・・

世の中に無意味な事などない、それをどう有効活用するかが問題である。
ってこれが 余計な噛み付き なのかな?
668ゲームセンター名無し:02/03/04 11:11 ID:HYp6vBbG
>>667
わかってるならいちいち突っ込むなよ・・・・

>10円ベット専門店まで行き着くだろう。
どこをどうやれば10円店に鞍替えできるんだよ。一発でヤが飛んできて潰されるじゃねえか。
妄想もいいかげんにしろよ・・・・
2D格闘の時代が終わって悔しいからって、電波撒き散らすなよあんまり。
気持ちはわかるけどよ、2D格闘以外で利益あげないとやってけないんだよ、実際。
66966:02/03/04 11:46 ID:BD/v62xo
>2D格闘以外で利益あげないとやってけないんだよ、実際。

2Dの為に他で利益をだすのと、2D(ビデオ)で利益出せないからってエロビに走るのでは
意味が違う。 と、また 余計な噛み付き をしてみたりして・・

>一発でヤが飛んできて潰されるじゃねえか。

そんなことはない。
670おたけ:02/03/04 11:50 ID:HibanJ9H
しばらく、わたしもROMっていましたが、近況報告致します。
先月は1月より若干ですが売上&収益増、この程度で止まってしまうと
マズイのですが、取りあえず暖冬に助けられた感が有ります。
先日から隣の映画館で東映マンガ祭で子供連れが多く来店していきました。
店頭のガチャガチャ(カードダス)が大人気で土日で400枚弱(100円)の
売上でした。おかげで、両替金が足りなくてアタフタしましたが...。
ビデオゲームの方はKOFが落ちて、ガンダムが上がってきました。メタスラ
やホットギミックも好調です。ただし、シューティングが落ちてしまった
のでゲームの入替が必要となってきました。今回は安い中古基板は入れず
我慢して、NAOMIマザー購入計画中です。

で、本題ですが、ゲームセンター経営について、目標は違っても、ここで
話し合っている皆さんは到着点はすべて同じ(成功者)であるはずです。
同業叩きではなく、次にどうするかが問題で、個々で気になる書き込みは
有るでしょうが新たな火種まで作る必要は無いでしょう。掲示板と言う
性質を活用したオンラインでの匿名制の討論所です。逆に、顔も見えてい
れば、言葉1つに角が立つ事も少ないが、文章だと角が目立ってしまう
傾向が有ると思います。(もうパソ通の時からず〜とそう思っていた)
良い討論(プラスと成る事)で有れば、大いに歓迎するけど、ココのスレ
の題名見て飛び込んできた、少しでもゲームセンター経営に興味のある人
に役に立つスレで有る事を望みます。
67166:02/03/04 12:12 ID:BD/v62xo
>少しでもゲームセンター経営に興味のある人に役に立つスレで有る事を望みます。

いやね、私もそう思うが、↓こんな答えを放置していたら役に立たないじゃん。
/////////////////////////////////////////////////////////
55 :ゲームセンター名無し :02/01/01 23:03 ID:xErIxc+N
長時間で遊べるゲームを入れるのかー。いっそう時間制ってのはどう、漫画喫茶のように?
漫画も置いちゃえー!論点が違いますかね。

57 :41 :02/01/01 23:40 ID:ldU6Q7vh
>>55
やり方次第だと思うけど、過去にメーカー直営店で大失敗してるよw
...................................................................
メーカー直営が失敗したからだめ?? 
ってだれも突っ込まないジャン、ずっと待ってたんだけどさ。

672ゲームセンター名無し:02/03/04 15:38 ID:NlpDWeev
>私の「夢」について来ているだけ。
ワラタ
67366:02/03/04 16:15 ID:BD/v62xo
↑なんで?   しまった、、また 余計な・・・
http://home.att.ne.jp/alpha/mi/jpg/titled.gif
674ゲームセンター名無し:02/03/04 16:19 ID:I3btZ6Yx
ゲーセンをキャバクラにしようなんぞ・・・
しかもそれが夢ときたもんだ・・・
叩かれて当然!
67566:02/03/04 16:23 ID:BD/v62xo
じゃあ、あなたのとっての「夢のゲーセン」ってどんなの?

ってかそのキャバゲーセンってのも面白いね。
いつかやってみようかな。
676ゲームセンター名無し:02/03/04 16:41 ID:NlpDWeev
タバコご遠慮かつ不良が居ないゲーセン。
コンパネの調整が完全で綺麗であれば特に問題がない。
後は要望が届き易ければ。

要は開かれたゲ−セン。そんな特別なことではない。
67766:02/03/04 16:53 ID:BD/v62xo
キャバゲーセン・・・・・

1)時間制で、1時間いくらとかの料金制度。(ゲームやり放題)
2)コスプレ嬢がわんさか居て指名も出来る。(指名料アリ)
3)全国プレイヤーの指名も出来るのでマンツーマンコーチしてもらえる。
4)キャバゲー嬢からのお誘い業務メールがガンガン入る・・
5)アフターでPS2三昧。でも水曜日は同伴させられたりして(爆)

ってかね、すでにウチではそれぞれの「店員」にお客さんが付いてるんだよ、
「あの人がいるから来る」って人が多いね、それを推奨してるしね。

コンコンとドアをノックされて私が出ると・・
「なんだ店長か・・ **さんに聞きたかったのに」
ってなこともしばしばある・・

さて、あなた〈に〉とっての「夢のゲーセン」ってどんなの?
678消火器:02/03/04 16:57 ID:iGbx3NLY
僕は店長目当てで行くけどね。(藁
679ゲームセンター名無し:02/03/04 18:52 ID:Qae3u2jo
天然?
俺も66萌え〜
66ウォッチしてハァハァしたい〜〜
是非 店名 晒してください〜
m(__)mペコ
680540:02/03/04 22:40 ID:/ToWMAHZ
>>567
プリクラの隔離とは、配置の事でしょうか?入り口付近と奥の場所どっちがいいでしょうか?
コスプレ衣装の貸し出し、着替える場所の準備に15万掛かるのですが(高い!)
金額にあった効果は見込めるのでしょうか?
カツラの貸し出しはやってみましたが、効果はあまり感じられません。
現在、新たにオムロンのプリクラを導入したらそこそこ回復しました。やはり最新機種を追いかけるほどの資金力が
がなきゃだめですね。
681ゲームセンター名無し:02/03/04 23:15 ID:KtDpMtGH
>>680
更衣室作るの?盗撮とかされそうで怖いな。
682ゲームセンター名無し:02/03/04 23:24 ID:TAnt3o2R
GGXXはやっぱ3枚だけにしようかな・・ちなみに初日にGGXXをメモして取り囲んでたのは
ウチの町の関係者だからね。まあ半年後にはGGXXの聖地になるからヨロシク。

683ゲームセンター名無し:02/03/04 23:49 ID:7sY6tFai
まあ半年後にこのスレを見直したら私の予測能力の高さが分かるだろうね。
684ゲームセンター名無し:02/03/05 00:37 ID:56T5Qnv7
キャバクラゲーセンって。あんた。

マンガの読みスギ。
あんた。今号の『ラヴやん』読んだだけやろ。

ゲーセンに置き換えただけやん。
マンガのネタやん。
ヴァカ丸出しやん。
68566:02/03/05 01:32 ID:LrnhjtBv
>『ラヴやん』

なにそれ?

>>682
>>683
ウザ
686ゲームセンター名無し:02/03/05 01:42 ID:vcFZnoQr
キャリバー、ギルティア、共に発売日が延びた模様です。

にしてもやっぱり所詮は2ちゃんのレベルってこんなもんですかね?
ここのどこが「ゲーセンを経営したい」スレか理解に苦しむ。
話し合いどころか他人の中傷やただ自己アピールの場でしかない。

アーケード掲示板にあるので(元)ゲーマーの「経営者」もしくは
「そう願っている人」たちの場かと思い通いましたがあまりにも
大人気ない書き込みが多すぎ・・・(当然おたけさんのように真面目に
書いている方もいますが)






68766:02/03/05 01:42 ID:LrnhjtBv
あとね、ちょっと訂正・・
戦国革命はね・・コナミの営業に来てもらって話きいたら・・・
少しわたしの思っていたのと違っていた、発売バージョンみてみないとわかんないけどさ、
そこまで言うほどよくないかも・・
方向性はいいけどね、パート2,3あたりでブレイクするかもね。
68866:02/03/05 01:45 ID:LrnhjtBv
>キャリバー、ギルティア、共に発売日が延びた模様です。

いつよ。わたしの情報ではGGXXは7月、キャリバー2は秋だけど?
ってこのスレに前に書いたよね。それより伸びたっていうの?

>(元)ゲーマーの「経営者」もしくは

俺じゃん。
689ゲームセンター名無し:02/03/05 01:58 ID:EoIO085t
AOUに行ってきた某系列のゲーセンマネージャーに
いろいろ聞いたところ、66のオススメする戦国革命はクソっぽいとのこと。
WS(ウィニングサイアー)は非常に面白そうとのこと。
でも入れるとこは大手のゲーセンにしか置けないから、
漏れがよく行ってるとこには置けないとか。店自体が流行ってないし置くのも無駄だけど。

いろいろ聞いたけどとりあえずWS・・・これ最強。
690686:02/03/05 03:17 ID:gIneChcg
>688

66さんに限定したつもりはないけど・・・
自分も元ゲーマー(今でも暇な時はスコアやったりするが)だしね。

GGXXは知人から6月って聞きました。
ってことは読み抜けていたってことですね、スイマセン。

69166:02/03/05 09:52 ID:9bnWqx9e
>66のオススメする戦国革命はクソっぽいとのこと。
どのへんがなんだろう・・?

>WS(ウィニングサイアー)は非常に面白そうとのこと。
そりゃそうかもしんないけどさ・・

>66さんに限定したつもりはないけど・・・
他にいないもんかね・・?
2ちゃんで騒いでれば見つかると思ったんだけどね、、

>GGXXは知人から6月って聞きました。
まあその線もあるかもしれないけどね、どっちみち春ではないよね。
69266:02/03/05 09:54 ID:9bnWqx9e
513 :66 :02/02/24 23:59 ID:giua2JZ2
まあウチはメタ4は1枚をこえることも未満もないだろう。
メタ3の時は結局3枚まで増やしたけどあんまり効果はなかったな。

キャリバー2も1枚だな、まあ秋だから状況は変化してるかもしれないけどさ。
GGXXは2組通信の1台シングルかな、まあ7月だからこれも状況しだいで変わるがね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
693ゲームセンター名無し:02/03/05 12:12 ID:zFX6Tx0Y
何が言いたいのか分からんのですが。
69466:02/03/05 12:28 ID:9bnWqx9e
読み抜けてたっていうから持ってきただけだよ。というかあなたが、

何が言いたいのか分からんのですが。

と、またよけいな・・(以下略)

で、あなたにとっての「夢のゲーセン」ってどんなの?>&ALL


695ゲームセンター名無し:02/03/05 14:05 ID:ihxcOaht
新作も揃っていて、レトロもあって(リクエストできて)
自分のやるゲームがあって、スコア集計してて、
狭くなく、居心地が良ければいい。

以前居心地がいいなーと思った店は、西千葉のポールポジションってとこ。
新作が少なく、ライバル店が隣にあったんで、1〜2年しかもたなかったのが残念。
696ゲームセンター名無し:02/03/05 14:09 ID:r9IILQ9G
戦国革命はショーの時にブースの奥でゆーっくりやらせてもらったが、
モンゲーなんかより断然マシかと。操作性に難アリだが。
2ステーションなら買いだが…
697ゲームセンター名無し:02/03/05 14:54 ID:XZb+xuC8
戦国に限らず、小波のe-Amusementって、ADSL使うって聞いたような気がするんだけど
うちADSL届かないんだよね・・・
田舎モンはネトゲすんなってことか・・・鬱打
698ゲームセンター名無し:02/03/05 15:36 ID:EoIO085t
あっそうそう、戦国だったら麻雀の方が良さそうとのこと。
通信で対戦できるので数台入れるだけでも、
対戦が楽しめるので中小規模のゲーセンにも(・∀・)イイ!!とのこと。
69966:02/03/05 16:28 ID:9bnWqx9e
戦国は4台セットのみ、(300万)ADSLじゃなくてもISDNでも大丈夫。マージャンが第一弾
で、もうすぐ出るとおもうけど4台で400万(買うかボケ)

でさ、さんざんVF4勧めたけど買ったのかな?ちなみにもう販売終わってるんだけどね、
せいぜい中古でも這いずり回って探しなさいってこった。

ちなみに新品で最後48万定価だったけど 今、中古買取相場40万前後だよん。
今後は中古でも新品価格より高くなりそうだね、まあ出てこないと思うけどね(藁
700ゲームセンター名無し:02/03/05 16:48 ID:o6ggtAmN
>>699>>516へのレスか?

>516 名前: 66 メール: 投稿日: 02/02/25 01:17 ID:bvHuiyTk

>ドリラーのときも3枚まで増やした、プロギアも2枚にしたし、人気あったらすぐに追加して
>上澄みをすする。今回のKOF2001は2枚どまりだったけどね。バーチャ4は増殖中、
>今2枚だが後1枚増やそうかと思っている。GGXも一時3組通信まで増えた。
701ゲームセンター名無し:02/03/05 16:56 ID:EoIO085t
VF4が今更流行ると言うのが既に勘違い。
PS2で練習した人が増えて対戦が流行る!っていう考え?
70266:02/03/05 17:10 ID:9bnWqx9e
VF4を1枚増やして3組通信にするか2組のままネットシティー筐体にするかの選択で
私は現在ブラストとニューバーサスの2組をネットシティーにすることにした。
やはり良いゲームは最高の環境でやってもらいたいと思ったからだ。
3月末にまず2台入荷する。(ブラストの生産が終了して今後はネットシティーしか
作らないので生産が追いついていない為3月末の入荷が最速)

>VF4が今更流行ると言うのが既に勘違い。

あの・・すでに、ってかずっと流行ってるんですけど・・・
あいかわらず日計平均10000円(300プレイ)×2組で・・
703ゲームセンター名無し:02/03/05 17:45 ID:EoIO085t
>>702
流行ってる?
「自分とこは流行ってる」が正解。
70466:02/03/05 17:51 ID:9bnWqx9e
あんたんとこは流行ってないのね(ワラ 
能力&努力不足を棚に上げてさ。(藁
705ゲームセンター名無し:02/03/05 18:10 ID:EoIO085t
>>704
VF3からどの店もほとんど流行ってない。
というかVFヲタしかやってないし新規客を掴むのは無理。
706 ◆8rbXq0kE :02/03/05 19:47 ID:8M2js1WV
http://www.ampress.co.jp/newsd_latest.htm
1の店の命運は尽きたか。
707 ◆8rbXq0kE :02/03/05 19:48 ID:8M2js1WV
ん?何だ?
708おたけ:02/03/05 21:14 ID:OyO14zmJ
なんか、バグったみたいですね?
>>706
早速、情報有難うね、あんまりゲームマシンみないから、ココで知らなかった
らず〜と知らなかったかも...。「1の店の命運は尽きたか。」なんて言われ
ると反抗したくなりますが、どうにか成るでしょう...っていうか、どうにか
しますよ!ガンバンなくちゃね!
709ゲームセンター名無し:02/03/05 22:07 ID:XYwwiPTi
アミューズメントジャーナル3月号P223より
「尚、法第2条第1項第7号の営業に用いられる遊技機を設置して営業する場合には
同号の許可を要することとなるので、同号の営業に用いられる遊技機を設置している
場合には、当該遊技機を撤去するか同号の営業に用いられる遊技機以外の遊技機に
改めることによって営業させること。」
メダル出しのスロットは駄目よ! ってこと?
東プロあぼーんの香りが・・・

710オペレタ:02/03/05 22:20 ID:4HzOZHPf
VF4は「名人」なんかが来店してくれると売上アップするね
でも所詮出来のイイ格ゲー止まりだな
VF.NETが無かったらもう終わってたと思うし。
業界全体としては、やっぱガンダムの新作に期待でしょ?
ロイヤリティーで揉めてるらしいけど、、
ガンダムでVF4みたくカードシステムにしてくんないかなー?
盛り上がると思うんだけど、どう?
711 ◆8rbXq0kE :02/03/05 22:28 ID:0E0Ystda
>>709
パチンコ・パチスロ(パチコンも含む)・雀球は
ゲーセン(8号営業店)では使っちゃ駄目ってこと。
らしい。
http://www.ampress.co.jp/news%20sokuho.htm
むしろこっちで東プロ脂肪
712ゲームセンター名無し:02/03/05 22:43 ID:XYwwiPTi
>>711
800円上限と同じで、メーカー直営店しか守らないに100ユーロ。

東プロにしてみりゃ2千万なんてはした金でしょ。
社長まだフルチューンしたシルバーのBMW乗ってるのかなぁー
713 ◆8rbXq0kE :02/03/05 22:49 ID:0E0Ystda
というわけでおたけさん、>>712に「解釈運用基準」とはどういう物か教えてやってくれ。
知らぬとは言わせないよ。
714おたけ:02/03/05 23:12 ID:OyO14zmJ
解釈運用基準って、ちゃんした定義は100%理解していないが、
もともと、その主旨の事が記載されている(この場合、風営法)が、その解釈(考え方
とか、とらえ方)を、変更する事。いわば、警察の都合の良い考えによる規則作り。
ただし、この場合は風営法なので法律の中で定義された事になる。もちろん、
破れば法律違反だし、風俗営業違反と成ります。逆に、解釈運用基準によりパチンコ
業界は規制緩和されているのに...。
多分、景品の800円規制は、業界の自主規制のようなものだと思うので(違って
いたら指摘してね)意味合いが違うでしょう。深夜12時以降の営業禁止と同じ
くらいの抗力が有ります。
ps:あんまり、こんな知識がこういう場面で役に立ちたく無いが...^_^;
まぁ、ウチは4月まで様子を見て、TVゲーム主体でどこまでやれるか挑戦
してみようと思います。幸い、プライズ機も有るし。過去にも、この業界
こういう大きな規制(パチ系置いてあるとこにとっては)有ったのですか?

なんか、本腰入れて規制に乗り出して来るか分からないけど、7号営業の時は
凄〜くこういうのに厳しかったんだけど、8号営業はどうなの?検査も緩いし
見回りも来ないし、配置変更や機械入替の申請もウヤムヤなんですけど...。
715 ◆8rbXq0kE :02/03/05 23:21 ID:0E0Ystda
サンキュ

昔「7号機の8号プライズ機転用の自主(?)規制」があったような気がするが
忘れた上に結局うやむやになったと思う
716ゲームセンター名無し:02/03/05 23:48 ID:In5BetLv
800円規制も解釈運用基準に盛り込まれたYO!
去年9月の時だったと思ふ
と言う事で、現在は何気に800円上限とパチスロ転用は同じ舞台の問題です、一応
717おたけ:02/03/06 00:12 ID:Diuf46Mt
>>716
だから、最近、景品の規制が厳しくなったのですね。
なるほど納得。ウチの県は今の所、何も警察の動きは無いですが...。

718おたけ:02/03/06 00:18 ID:Diuf46Mt
続き>
こんな件で、警察の取締が有ったら、ウチの県やばいぞ。24時間営業店
なんか平気で有るし(どう見ても8号営業機6割り以上設置してある)、
前も述べたけど、パチ系なんか直営店以外、ほぼ100%設置してある。
アルゼとかの、直販物はどうなかな?8号営業許可取ってあるとか?
今回のAOUでもいっぱい展示されていたけど...。
719686:02/03/06 02:05 ID:wagn2UUN
66さん、自分の書き込みは690以降ないのでその後の書き込みは
同一視しないでほしいです。

694へ対する返答ですがやっぱり自分としてはマニア「にも」うなずいてもらえる
店づくりがいいかなと・・・
一般人もマニアもオタクも店側にしてみればコイン投入時点で立派なお客かと
思います。
ただ、以前話題になった「不良客」への対策も重要化と思いますが・・・

あと関係ないですが今日知人に「元スコアラーでゲーセン経営してる人知ってる?」
って聞いたらある特定プレイヤー(あれはサークルかな?)の名前が出ました。
そちらに出た時はぜひ遊び行ってみたいですね。w(違ってたらスイマセン!)
720ゲームセンター名無し:02/03/06 02:13 ID:wagn2UUN
それと景品に関してですがこっちのほう(九州、山口)は2月中旬より
K察の取締りが強化されていました。
月あけたので今は落ち着いたようですが・・・

どっちにしても今の風営法だと規制が厳しいかと・・・
現行法じゃ景品の引き換えは×、スロやパチもコインセレクターを別に設けないと
いけないなど・・・
721おたけ:02/03/06 02:38 ID:1tX2AMi9
>>720
なんか、パチの件でイロイロ情報集めているのですが、結局。7号でも
使える状態で8号営業機にしちゃダメってことなのかな?
メダル払い出しタイプはダメで、コインの出入りが遊技自体でできちゃうと
ダメ?なの?景品払い出しや、現金投入は?
まぁ、どのみち、パチだけに頼る営業は好ましく無いと以前から思っていま
したので理解は出来ますが、少しタイミングが早すぎた...。まだ、お金のか
かる投資が残っているのでもう少し稼がせてもらいたいのだが...。
722ゲームセンター名無し:02/03/06 05:43 ID:mMvbSMEb
自分が得た知識ではスロットの「コイン投入口」から硬貨を入れて
プレイできる分が規定に引っかかるそうです。
「コイン投入口」とは別に「硬貨投入口」を設けてる機械なら問題ない
みたいですよ。(法的に)

景品引き換えに関しては「ポイント券」や「引換券」などの発行がマズイらしいです。
しかしながら「現物景品」にヒモなどを付けての引き換えならいいようです。
(説明が難しいですが・・・)

また店内のレイアウトの変更時、機械の入替時には警察の立ち入り検査
(いわゆる「立ち検」)が必要なんですがこんな事きっちりやってる業者(店)
なんて自分の周りでは知りません。w
(「立ち検」をするのは新規オープン時くらいですかね)

個人的には8号営業に関しては風営法の「改正」が適用されても
いいとは思いますが・・・

スロットに関してはとりあえず売上の上がる機械なら切り捨てずに
店の1つのジャンルとして確立していけばいいと思いますよ。
(今後も新機種は追うなど)
残念ながら今は機械にしても景品にしても目玉がない時期ですしね。
723ゲームセンター名無し:02/03/06 09:11 ID:ZwJMi1BQ
>>1
バブルのグラディウス生きてましたか?
724りほ:02/03/06 10:36 ID:Axg66/06
うちの会社、昔タイトーの「ぱちぱちジャンボ」いれたら、警察から、
「これはパチンコだから駄目」との指摘をうけ、購入から数週間後には中古で
転売しました。
都道府県によって解釈違うのよね・・・。
繁華街の店舗にはパチンコおいてませんでした。
地方には設置しておりましたけどね。

関係あるのかわかんないけど、うちのある店舗、最初トイレは男女別だったのですが、
途中から男女兼用にして女子トイレつぶしてしまいました。(これには反対したんだけどね)
その分、ゲーム置けるスペースが増えるとの理由から。
すると、なぜか女性一人できてた常連さん達がぱったりこなくなりました。
たまたまかもしれないんですけどね。
725おたけ:02/03/06 10:36 ID:D30yo9un
>>723
え、あなたはいったい....。ストーカー(^_^;笑hahaha)ですか。
まだ、店のお客さんにしか話して無いのに...。
で、ブツはまだ、届いておりません。たぶんダメだと思うんだけど、望みを
かけてジャンク品を購入してしまいました。-12Vとかの電源も用意しないと
だからチェックはちょっと先ですね。安かったのでダメでもしょうがないです。
726ゲームセンター名無し:02/03/06 16:14 ID:r2nzMzJ+
おたけさんへ
>こんな件で、警察の取締が有ったら、ウチの県やばいぞ。24時間営業店
>なんか平気で有るし

ウチの県でも同じ状況です。(もっとひどいかも・・・)
地方はこんなモンかな。
ウチの店にスロット入れてるリース屋に聞いたら、4月以降も作り続けるって断言してた。
大手が手を引く分、チャンスだってさ。よかったら紹介しましょうか?
お互い個人店。がんばりましょうね。
72766:02/03/06 18:44 ID:Qihdlunb
>あと関係ないですが今日知人に「元スコアラーでゲーセン経営してる人知ってる?」
>って聞いたらある特定プレイヤー(あれはサークルかな?)の名前が出ました。

まあ違っていてもらいたいもんだけどね。他にいないもんかね。

それとね、なんでゲーセンが風営法に入ってるか、ってことから考えてもらいたい。
ベット店がゲーセンとして登録してるからなんだよ。それなのにみんなでベット店もどきのこと
ばっかりやってさ、それでいて風営法からはずせ、なんてよくいえたもんだよ。
728 ◆8rbXq0kE :02/03/06 19:57 ID:dDRTNc3r
>>712

>東プロにしてみりゃ2千万なんてはした金でしょ。
あ、そういう意味ではなくて、
「これでパチメーカーの許諾なしに中古台改造してプロハンターを作れなくなった」
わけで、もちろんパチメーカーがロハで許諾する可能性は低いわけで、ねえ。
729712:02/03/06 20:36 ID:j2kSAE/u
>>728
あ、そうか。俺が厨だった。スマン
で、4月以降どうするのか東プロに電話したですよ。
そしたら皆で社員旅行中で、わかりませんと来たもんだ。
すごいねぇ、いや、マジで。
730ゲームセンター名無し:02/03/06 21:23 ID:oP7YNMks
>>727
8号営業の成り立ちってそうだったか?
>ベット店がゲーセンとして登録してるからなんだよ。

雀荘も8号だぞ。
731 ◆8rbXq0kE :02/03/06 21:30 ID:dDRTNc3r
雀荘は7号。
>七 まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業
732 ◆8rbXq0kE :02/03/06 21:46 ID:dDRTNc3r
そういえばコインジャーナルにはポーカー屋の送りシステムの広告が載ってたが
今でもあるのか?
#コインジャーナルはもうありません
733ゲームセンター名無し:02/03/06 23:23 ID:WhZ+pWog
ベット店って賭博ゲーム機のこと?
734ゲームセンター名無し:02/03/06 23:44 ID:C5OjU0Tj
ん?もしかしてあいつか・・・
俺も明日聞いてみるべ
73566:02/03/07 00:27 ID:vP4nP+tC
>成り立ちってそうだったか?
成り立ちなんてどうでもいい。

>ベット店って賭博ゲーム機のこと?
そう。ポーカーやるとなぜかすぐに捕まるがマージャンや、8ラインだと黙認される。
踏み込むときに鍵をかけられないようにするために、「内鍵禁止」とかいう
くだらない事を許可申請のときにチェックされる。
736ゲームセンター名無し:02/03/07 01:26 ID:cWCyVtIX
よんよん
737ゲームセンター名無し:02/03/07 01:54 ID:R5m1xJzq
つーかビデオゲーム全てが、金投入しても結果(勝ち負け、結果)が保証されないから
「射幸心煽る」と判断されてるんだろ?
100円いれてもゲームの結果が人によって違う。

シューティングも格ゲーもパズルもマージャンも8ラインもUFOも一緒なんだよ。
違うのはプリクラみたいな自動販売機だけだろ。

大型機だけ対象外なのは・・・・知らん。「射幸心煽らない遊具」って判断だったんじゃないのか?昔は。
73866:02/03/07 01:58 ID:vP4nP+tC
誰に対して何を言ってるのか全く不明なんですが・・??
739ゲームセンター名無し:02/03/07 02:27 ID:NqOYJ0H/
まぬけ
740ゲームセンター名無し:02/03/07 02:32 ID:lXDyzMe+
>>66
>なんでゲーセンが風営法に入ってるか、ってことから考えてもらいたい。

>成り立ちなんてどうでもいい。

あんた矛盾してないか?
74166:02/03/07 03:07 ID:vP4nP+tC
なんで? ベット店があるから風営法に入っている、ベットさえなくなれば風営法対象から
はずれる、だからベット店をなくそう、って事。というか2行目に書いてあんじゃん。
>>727
>それとね、なんでゲーセンが風営法に入ってるか、ってことから考えてもらいたい。
>ベット店がゲーセンとして登録してるからなんだよ。

成り立ちより、今、そして今後どうするかってことさ、
成り立ちなんてどうでもいい。

ひさびさに売上報告してみようかな。
VF4 昨日2組合計で21900円、今日19300円
GGX 昨日通信台1組(2台合計)3500円、今日5600円
KOF2001 昨日通信台1組(2台合計)3600円、今日4200円
無印ガンダム(シングル) 昨日2900円、今日2700円
ガンダムDX(4台1ライン合計) 昨日14500円、今日12000円
742ゲームセンター名無し:02/03/07 08:48 ID:NDf+H/r7
「おぉ! すごい」って言った方がいいんですか? この数字。
743ゲームセンター名無し:02/03/07 10:51 ID:5aq3SI9Y
・・・かなり謎。
744ゲームセンター名無し:02/03/07 10:54 ID:5aq3SI9Y
謎だなぁ。
たしかに悪くない売り上げだけど公開する意味あんのかな?
745ゲームセンター名無し:02/03/07 16:49 ID:ReUfyX46
66のヲナーニ公開ってことで。
746ゲームセンター名無し:02/03/07 18:50 ID:55D7wuUc
VF4 昨日3組合計で30100円、今日26900円
GGX 昨日2組合計で500円、今日300円
KOF2001 昨日2組合計で10800円、今日8800円
無印ガンダム 2台通信 3400円、今日3500円
ガンダムDX 4台1ライン合計 14300円、今日16600円
でした。GGXの客が育ってないのに22日に新作導入しかも2枚届く
不安だー!
74766:02/03/07 19:47 ID:KEQYSNjW
GGXX2枚? カニか池袋かな。
ってかメタスラ4伸びてるし・・まあいいけどね。

>謎だなぁ。
>たしかに悪くない売り上げだけど公開する意味あんのかな?

このスレにくる必要ない人ハケーン
748ゲームセンター名無し:02/03/07 20:17 ID:ReUfyX46
>>66
お前ガナ
74966:02/03/07 20:52 ID:KEQYSNjW
>お互い個人店。がんばりましょうね。

むむ、いつのまに個人店のひとが・・・

>男女兼用にして女子トイレつぶしてしまいました

よのなかにこんなアホがいるなんて・・信じられない、、
ってか実行されたのが摩訶不思議。

>694へ対する返答ですがやっぱり自分としてはマニア「にも」うなずいてもらえる
>店づくりがいいかなと・・・

どういうふうにするとそうなりそう?
750おたけ:02/03/07 22:14 ID:D2uAyMob
メタスラ4延期!?
何の連絡も販売店からきていないが、ネット情報じゃそうらしいですね。
うちなんか、3/15入荷(地方なので一日遅れます)ってポスター貼って
いるのに...。
75166:02/03/07 22:40 ID:KEQYSNjW
15日入荷が22日入荷になった、
ネット情報はよくわからんが代理店からの情報。
まあ直前延期は良くある事、ってか延期あるのが普通。
752ゲームセンター名無し:02/03/08 01:17 ID:nhcmNkHf
GGX2組で500円って……。
75366:02/03/08 01:37 ID:UMF5zk3h
でもそんなもんだと思うよ普通にやってたら。
ってかそんな売上でゲーム残せる広さがほしいもんだ。
75466:02/03/08 01:57 ID:UMF5zk3h
GGXXは今月中、週末ごとに全国まわるっていってたから、22日ならカニ、池袋ではなかったかもね。
でも来週末もカニとはきいてるけどね。
755ゲームセンター名無し:02/03/08 07:07 ID:0qxJdrir
今日からカニでxxのロケテ。

756おたけ:02/03/08 10:27 ID:PBHtTjKT
広さが欲しい...。切実。
757ゲームセンター名無し:02/03/08 12:44 ID:wBJmhwfd
スレ違いだけど、ゲーセン仕様のパチスロ「獣王」って、
対策されていないバージョンってあるのでしょうか?
うちの台で例の攻略法できちゃったんですけど・・・
個人でできる対策法って知ってたらどなたか教えて下さいな。
758おたけ:02/03/08 13:35 ID:PBHtTjKT
>>757
アルゼ旧筐体(ミレニアムモデルじゃないやつ、花火とか)のレバーと交換
すればOK!です。実際、前職(P業界)でやっていましたから。サミーも攻略
初日にこの主旨のファックスをホールに流したのですが、アルゼのクレームで
撤回されていました。実際は、自己責任でね。
759ヲペレタ:02/03/08 20:33 ID:8/y/N6Zv
ガンダムの新作、SEGAから出るってウワサ聞いたんだけど、、?
どなたか情報持ってませんかね?
760チェーン店の元店員:02/03/08 23:07 ID:s7KdT/bK
>>680

配置は当然のことなんだけど、女性同伴でないと利用できないようにすることが
重要なんだよ。特に繁華街の店舗だと、プリクラ目当てで来る女性を狙って
ホストのキャッチ、ナンパ、キャバ嬢のスカウト等が来てウザイ。
お客さんからもクレームがあったりするし、なくても内心そう思ってることが
多いと思われる。これはそういうのを回避する為の手段だ。
入り口付近と奥の場所?レイアウトは店の規模や認知度、機械構成、
ジャンル別売上構成比等によって変動するから、一概には言えない。
もし、そこそこ広い女性専用のトイレがあるなら、更衣室はいらないし、
化粧直しもするだろうから、トイレに近いところで島化するといいかな?
トイレが異臭を放ってないことが条件だがw
15万かける価値があるかないかは、プリクラの売上規模によると思うけど?
ちなみにヅラ貸出程度じゃインパクト不足。当然、効果はあまり見込めない。

今更だけど、この手の話は↓でやった方が多くの意見が聞けそうだが?
「全国のゲーセン従業員の皆さんスッドレ 7号店」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1014540294/l50


>>66氏
様々な営業形態の店舗運営経験があるようなんで、
この手の話でも意見を聞かせて欲しいと思うんだが?
761ゲームセンター名無し:02/03/09 00:29 ID:eY1q7+Qz
>>757
コピーの対策?
76266:02/03/09 01:27 ID:HZLpcZN4
>ガンダムの新作、SEGAから出るってウワサ聞いたんだけど、、?

当分ありえないので気にしなくて良いと思う。

>この手の話でも意見を・・

プリクラ系はまったく扱ったことが無いのであまりコメントできない。


763ゲームセンター名無し:02/03/09 01:58 ID:xmaKHByQ
馬鹿め
764おたけ:02/03/09 12:57 ID:DoaystRI
今日も、店先のガチャガチャ(デジモン:カードダス)に子供達の人集り。
店の中、ガラガラなのに、両替の子供達が出入りをくり返している...。
先週は結局、週末2日間で一台(4口)の機械で6万円(600枚)も売上た。
なんだかなぁ全く^_^;。こっちはもっとビデオゲームで遊んでほしいのに
...。遊んでくれるのはパパさんばかり。おかげで、スト1945-2&ガンダム
だけが良い感じですが、あとはサッパリ...。隣の映画館のおかげで子供は
いっぱい来るが、常連の車止める所が無い(満車)。夜になるまで、複雑な
心境です。                ちょっと、グチ入っています。
765ゲームセンター名無し:02/03/09 15:02 ID:eY1q7+Qz
>>764
麻雀や野球もの入れてみると良いかも。

ちなみに、大阪梅田のゲーセンにWSがようやく入荷した模様。
ちょっとやりにいってみます。多分席取れないだろうけど。
766 :02/03/09 18:07 ID:nPKiJ1vR
WSはLSに比べて全然人気無いみたいよ。
LSは満席なのにWSはガラガラだったってさ。
http://www.lavender.ne.jp/bbs/auto/pt.cgi?room=toro

76766:02/03/09 20:08 ID:/ybjZ3nf
どうでもいいけどそんなもん関係ないね。
ちいさなゲーセンすら開業する事が出来ないヤツラに
そんなこといってどうするよ。
768 :02/03/09 21:25 ID:/siVd0vA
765にWSについて書いてあったからちょっと書いてみただけさ。
別にあんただけのスレじゃないんだから書いたっていいじゃん。
76966:02/03/09 21:36 ID:/ybjZ3nf
つーか、ちいさなゲーセンすら開業する事が出来ないヤツラに・・・
ってことよ。
まあ確かにまったく関係ないとは言い切れないかもしれないけどさ。
770ヲペレタ:02/03/09 21:42 ID:mLO9USsC
>>66
ウ〜ン、でもガンダムの新作はやっぱ気になるなー
ボクの受け持ってる店はビデオ中心なのでね、、
GGXXとかメタスラ4なんかのインカムは従来の流れの中にあると思うけど
ガンダムはいわゆるガンヲタの人たちがお金使ってくれるからねー。
昨年ボクの店がなんとか売上キープ出来てた要因はガンダムしかないっすヨ、、
4台1ラインで1日500回位あったしね!
9月って話も聞いたけど、、
77166:02/03/09 21:52 ID:/ybjZ3nf
>4台1ラインで1日500回位あったしね!
まあ確かに回数だけならウチはいまでも400〜450プレイはあるけどね。

>9月って話も聞いたけど、、
今、9月っていう話なら早くて年内。
だから当分ありえないので気にしなくて良いと思う。
772ゲームセンター名無し:02/03/09 23:14 ID:zAFLos6z
どうでもいいけどそんなもん関係ないね。
773ゲームセンター名無し:02/03/09 23:15 ID:vsEqbm03
唐突だけどG−MODELってどう思った?
77466:02/03/09 23:44 ID:/ybjZ3nf
誰に聞いてんだかわかんないけどとりあえずこたえてみようかな・
一店目はそこそこよかったんじゃないのかな?あの場所であの広さなら
あのやりかたでいいと思うよ。
でも2店目がいただけない。あの場所であのやり方ではムリだ。
内容はよかったと思うよ、いわゆるゲーマーの理想的店舗って感じで個人的には
かなり好きだったけどね。
しかし机上の空論を絵に描いたような展開だったので、商売的にはキツイね。
775773:02/03/10 00:46 ID:pY0sLZfo
>>774
レスどうもです。実は店舗開発に関わってたモノです(もっとも開店までの
裏方で運営はあまりタッチしてませんでしたが・・・私も中途でやめて心残り
が多々あったもので)
一定の評価はあったと知り救われた思いです(会社が潰れては元も子もないが)。
77666:02/03/10 00:57 ID:oPk8iSEI
>会社が潰れては元も子もないが・・
じつは最後の一押しをしたのが2店目のような気が・・
あのままの内容で新宿とか渋谷にあったんなら潰れないていどには結構流行ったかもしれない、
最終日の賑わいは凄かったね、平常時にあんな感じにいつかしたいもんだ。
いきなり最終形をつくってもお客さんは付いてこないと思う。最初からあんなに投資しなくても
よかったかもしれないですね。
777773:02/03/10 01:33 ID:pY0sLZfo
>>776
事実のひとつだと思います。

2店目は反対でした私を含め現場レベルでは。第一、物件見に行くからね
と言われた日=契約日・・・なんじゃソレって感じでしたから。
大体、前に入ってたカラオケ店が、かなり荒れたあと夜逃げ同然な撤退した
おかげで同ビル内の他店舗からなかなか同意得られない上、4Fから上が分譲
マンションで、ゲーセン作るって事いってないからもめるもめる・・・。

初期投資・・・億に届く寸前でした(改装、機材調達で)、いや届いてたかな?
そもそも理想のゲーセン(ビデオ中心!)をつくり、収支もプラスを達成、と言うのを
一足飛びに求め過ぎだったと思います。

>いきなり最終形つくっても・・・
全く持ってその通りです。


778ゲームセンター名無し:02/03/10 02:01 ID:CJE78I17
>>776
つーか、あんたやっぱりタダのゲーマーじゃないの?最終日見てたとか。
773サンには悪いけど、あの店をまともにゲーセンとしては誰も見てなかったよ。
ゲーメスト終焉は、確かにターニングポイントだったかもね、非ビデオ依存の。
779ゲームセンター名無し:02/03/10 02:10 ID:XOCBFgS8
WSサイアーやってきた。
はっきりいって面白さは普通。
LS3に比べるとちょっと・・・ってところはあるけど。
とりあえず巨大プロジェクターは不必要って感じ。ギャラリー用。
プレイヤーはまず見ない。プロジェクター無し版を出せば良いかと思われ。
780ゲームセンター名無し:02/03/10 02:14 ID:Tsq+cUSX
>66
741での売り上げと771でのプレイ数、何か矛盾してない?1プレイ50円
でも回数合わないよね。それとも1回30円で営業してるとでも言うのでしょうか?
781ゲームセンター名無し:02/03/10 02:29 ID:RZR9nBA2
>>780
> でも回数合わないよね。それとも1回30円で営業してるとでも言うのでしょうか?

>>91 >>438参照
782773:02/03/10 02:39 ID:pY0sLZfo
最終日だったかは忘れたが、機器のオークションやってたから買い付けを
兼ねてたとか?

>773サンには悪いけど、あの店をまともにゲーセンとしては誰も見てなかったよ。
 客層的には、結構変遷があったと聞いています(店の運営方針もあったらしいが?)。
 どう言ったイメージだったんでしょう?実際の所。私は、一見さんお断りっぽい
 感じがどうもしてたのですが・・・。

>ゲーメスト終焉は、確かにターニングポイントだったかもね、非ビデオ依存の。
 確かに象徴的ではありました。もっとも予兆はかなり前からあったので当初の
 案ではプライズ機が相当数ありました(マルゲ屋の管理・運営だったので景品
 機主体でもよかろうと、それに短期的な収支+も求められたので最も現実的な
 案として選択肢はあまりなかった)。

 そういや、ゲーセン駄目だったら駅前託児所にしましょうって言った事もあった。
 (正直、風営の認可下りない方が良い、と思ってました。これ以上、傷口を広げ
  るのはあまりに無謀、自殺行為に等しいと・・・。因みに上記の疑念を上司に
  言うと、風営おりなかったら不動産屋に賠償してもらえばいいとの返事に絶句
  してしまった覚えがあります)。
78366:02/03/10 02:44 ID:oPk8iSEI
>あの店をまともにゲーセンとしては誰も見てなかったよ。
そうかなあ、どのへんが?

>初期投資・・・億に届く寸前でした(改装、機材調達で)、
当時見た時の計算だと5000万ぐらいだと思ってた、保証金(5千万)入れて億ジャストかな?

>>781 どうも。ちなみに今日はDX4台合計で17500円(525プレイ)でした。

>同ビル内の他店舗からなかなか同意得られない上、・・・
下の靴屋とももめてたよね、イスの引きずるのがうるさいとか言われてさ。

>理想のゲーセン(ビデオ中心!)をつくり、収支もプラスを達成・・
まあそのうち私がその意志を引き継ぎますよ。
784773:02/03/10 03:31 ID:pY0sLZfo
>>783
>当時見た時の計算だと5000万ぐらいだと思ってた、保証金(5千万)入れて
億ジャストかな?
そういえば、ゲーセンだけならそれくらいかも・・・向かいの物販店のも込みに
 してたよ。

 靴屋と店舗交換したかったです、実際。そうすれば立派に駅前路面店!
 2Fは窓を塞ぐ、ポスター不可、ネオン不可、置き看板原則不可(おいてたけど)。
 駅徒歩10秒でも、ショボイ40cm四方の案内版が階段にあるのみで
 気付かれない事、多々あり・・・。ネオンバリバリ、屋外モニター設置みたいな
 完成予想図なんてのもあったが、空しかったね。

>まあそのうち私がその意志を引き継ぎますよ。
 是非実現して下さい!やはり、ゲーセンの王道はビデオゲームだと今でも
 思ってます。あとは、メーカーがどこまでやるか、なんでしょうが・・・。 

78566:02/03/10 08:46 ID:z8U0rDGh
>あとは、メーカーがどこまでやるか、なんでしょうが・・・。 
というかこちらから刺激してどこまでやる気にさせるか、
ってことではないでしょうか。

ゲーセンはプレイヤーがやんないからと言い、
プレイヤーはメーカーが作んないからと言い、メーカーはゲーセンが買わないからと言い、
ゲーセンはプレイヤーがやんないからと言い・・・

私はこのスパイラルを壊していくきっかけをつくりたいと思っている。
786ゲームセンター名無し:02/03/10 16:00 ID:XOCBFgS8
古参のゲーマーはすぐに家庭用に移植されるゲームは
あまりゲーセンでやりたがらない。と思う。
メーカーは同じタイトルで儲かるから移植したがるけどね。
78766:02/03/10 16:26 ID:z8U0rDGh
>すぐに家庭用に移植されるゲームはあまりゲーセンでやりたがらない
分かる気がする・・なんのマニアでも限定品とかビンテージ物に はしるもんね。
そのへんも私は考えてある、それは「この店でしかできないゲーム」を作ること。

まあその入り口として、連射や同時押し、変わった設定、ボタン、販促とかで
他の店とは違った事するのは有効だと思う。

「他とちゃうことせにゃあかん」 関西商売人の格言(?)です。

788780:02/03/11 01:14 ID:5wV/NDAc
>781
見落とし失礼しました。100円3クレかぁ・・・。
 ガンダムファンにはパラダイスだな。対戦熱も長続きx2
789ゲームセンター名無し:02/03/11 01:59 ID:zb9oXptG
>>787
連射、同時押しはコンシュマーのコントローラーの方がやりやすい。
79066:02/03/11 02:15 ID:JMKDotf6
>コンシュマーのコントローラーの方がやりやすい。

親指が・・? 時代は変わったもんだ・・
そういえばこの前ゲーセンで親指でボタン押してる子供がいたなあ。
791ゲームセンター名無し:02/03/11 03:29 ID:xDaTnIVM
>>786-787
逆に言うと、レトロゲームって斬新に見えるんだよね。
移植されてないっていうか、温故知新と言うか何だろ?
79266:02/03/11 10:15 ID:YukUqpBZ
>レトロゲームって斬新に見えるんだよね。

まあレトロの度合いによるが大抵は2週間で売上は無くなる、
店に入れる場合、そのゲームの為にくる1,2名を切れるかが問題。
100〜200円しか売上ないのにその人の為に残すっていう店は潰れる。
793ヲペレタ:02/03/11 12:18 ID:/+PJrjMj
>レトロゲー
そだね、ボクも以前広い店の担当だった頃はレトロコーナーの場所つくって
66さんの言うように2週間位のペースで基板入れ替えてたな。
特にMVSなんかは簡単にできたし、、
そーゆー意味では、今度のセガ、ナムコ、任天堂による「トライフォース」
せめて3年は規格変えないで欲しいっす!


79466:02/03/11 14:25 ID:YukUqpBZ
うーむ、GGXXは5月中旬で確定のようだ。7月と思ったんだけどなあ・・
まあいいか、早いに越した事はないな。
って軽く書いてるけどさ、かなーり凄いネタなんだよコレ。
795ゲームセンター名無し:02/03/11 14:38 ID:NeVp04Pi
5月中旬といえばFFオンラインですなあ
どれくらいの層が被るかは謎だけど。。。
でも結構客層被る気もしますな。
79666:02/03/11 15:25 ID:YukUqpBZ
コンシューマのことも考えなきゃいけない時代か・・
昔はコンシューマなんて超格下のヘタレ扱いだったのにな。

GGXXはセガの意地悪でサミーがハードがどれくらい確保できるかわかんないから
限定か分納か、そのせいでの延期があるかもしれない。
797ゲームセンター名無し:02/03/11 17:22 ID:NeVp04Pi
いや コンシューマとはいってもオンラインRPGは別格
国民総生産0.1%くらい引き下げかねないくらいヤバイ(笑
79866:02/03/11 17:50 ID:YukUqpBZ
2chって視聴率でいったら1%だよね。その中の数千あるスレッドの中のココ。
まあネット時代はまだまだ入り口だね、ゲーセンはまだまだ安泰ってことで。
799ゲームセンター名無し:02/03/11 17:58 ID:zb9oXptG
>>790
いやいや、連射機能や同時押しボタンの設定とか簡単にできるんで。
800ゲームセンター名無し:02/03/11 18:29 ID:RhZV/OU4
800キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
801ゲームセンター名無し:02/03/12 00:00 ID:LhGz/AWd
>>795
ゲーセンとあまり関連しない気がする。
昼間ゲーセン、夜オンラインすれば問題無いかも?
802ゲームセンター名無し:02/03/12 00:36 ID:RNoqTcms
>801
ネトゲーにはまると一分一秒が惜しくなるから
昼夜問わずゲーセン行く暇がありません
803ゲームセンター名無し:02/03/12 01:41 ID:l3yQBY/S
>>802
PSOが一時期めっちゃ流行った時は
人出がかなり減ったような気がした。
804ゲームセンター名無し:02/03/12 02:08 ID:LhGz/AWd
>>802
そうなんだー。おれはチャットはやるけど、オンラインゲームはやらないからなー
805ヲペレタ:02/03/12 12:05 ID:GTHrnaXt
時間だけじゃなくて、懐事情もあると思うよ
今の中高生、みんな携帯持ってるし、、
80666:02/03/12 18:36 ID:n9KL6Urx
だから私は戦国革命の方向性に目をつけたのだ。

>PSOが一時期めっちゃ流行った時は人出がかなり減ったような気がした。
事実結構影響あった。
807ゲームセンター名無し:02/03/13 01:21 ID:IBL62COO
前に戦国革命はダメっぽいかもーって書いてた様に思うけど。
どのへんがダメと感じたの?
ネット接続や価格面は不満ないんでしょ?
808ゲームセンター名無し:02/03/13 01:58 ID:O1WJoo/Z
>66
戦国革命がヒットしなかったらどう責任をとるつもりですか?
809ゲームセンター名無し:02/03/13 02:15 ID:xFa9HkTH
新作があまり出なくなってきたビデオゲームを主体とするゲーセンは、
相対的にレゲー店に近くなっていってしまうのだろうか?

また、基板の保守は基本的に自衛だと思うのだが、メーカーって家電の様に
修理部品確保しているのでしょうか?
810ゲームセンター名無し:02/03/13 02:21 ID:+Gok0+Ql
>808

意味不明。
811あえて言おう:02/03/13 02:49 ID:CniFu+rd
>810
意味不明ならレスすんなや
あほが、、、、
812ゲームセンター名無し:02/03/13 03:27 ID:6IZhDeep
>>809
レゲー基板を安く買って、効率よく運営して行かないと、つらくなるかもしれない。
とりあえず、NAOMIやCP2基板を使いまわす店が増えると予想してみる。

基板修理はメーカーに出せば、修理もしくは交換してくれるはず。
レアものは在庫無いかもしれないけどね。
813ゲームセンター名無し:02/03/13 03:52 ID:rluVl92Z
レゲーでも面白ければやる人多い。
近所のゲーセンだと、最近の厨房とかは結構やる。
それこそスーパーマリオとか、D&D1とか古いのを。
814ゲームセンター名無し:02/03/13 04:24 ID:Q/8iVSZV
>レゲーでも面白ければやる人多い。
その通りだと思います、当店では稼働しているレゲーにできるだけ
攻略法などを添え付けています(昔のゲームって覚え系が多いんで)
メストの攻略記事みたいなものでもあるとないとでは大違いですよ。
ドルアーガの宝箱情報や魔界村の隠し鎧の場所が分かるようになってから
インカムが以前の約5〜8倍ほどになりました(実話)
815ゲームセンター名無し:02/03/13 04:52 ID:rluVl92Z
>>814
TODを最近入れてもらったんだけど、
攻略サイトを印刷してきてもらうように店長に言ってみた。
KOF94〜98も技表とか置いてくれてるんで、気楽にできる。
今の工房が2001から98に移り出した。

最近微妙にちょっと古いレゲー(4〜8年前くらい)のが人気あるような感じがする。
816ゲームセンター名無し:02/03/13 09:17 ID:zZEdlqdL
結局レゲーかどうかなんて関係なく、
単純におもしろいかおもしろくないかの差なような気がしてきた。
81766:02/03/13 19:00 ID:hxx2zfYs
>前に戦国革命はダメっぽいかもーって書いてた様に思うけど。どのへんがダメと感じたの?
ゲーム内容、まだちょっとにつまってないっていうか、この段階ではまだ判断出来ないと感じた。

>戦国革命がヒットしなかったらどう責任をとるつもりですか?
ヒットするとは言い切ってない。まあ仮に言い切っていた意見だったとしても私の情報の信用度
っていうか私の価値がさがってしまうので、リスクは負って書いてるつもり。
まあこのゲームはそこまで言い切れないが他のゲームとかで私を信用して導入したりした場合は
徹底的にフォローはするつもりだが。VF4買った人はいるのかな?

ちなみにGGXXでは「聖地」をとります。断言する。
818ゲームセンター名無し:02/03/13 19:03 ID:IfWkjBV/
聖地取ったら店名分かって(゚д゚)ウマー
819ゲームセンター名無し:02/03/13 19:25 ID:rluVl92Z
何で66は店名を言えないのかを小一時間ばかり問い詰めたい
デメリットよりメリットの方があるような気がする。

今まで書いてることが嘘でなければ。
820ヲペレタ:02/03/13 22:08 ID:3lQgvDQb
アラ? なんか荒れ気味? 同業者同士仲良くやろーや!
作ったものに関してはメーカーの責任、
それをどう生かすかは我々の責任じゃない?
「戦国革命」については10円玉が使える事くらいしか興味無いなー、、
なんたってコナミさんのビデオゲームだからねー。
アレ「トキメモ」とかでやった方が受けるかも、詩織争奪戦みたく(笑

まあ冗談は置いといて、昨日「頭D」を設置したんだけど
大型店では軒並み1プレイ200円設定だよね?
最近の流れだと新作ゲームは200円ってのが定石になってるけど
皆さんアレどう思います?
因みにウチの店は都内ですが100円にしました。(モチ子型店です)
821おたけ:02/03/13 23:51 ID:Akq+uBrS
あてにしていたメタスラ4の延期で25日まで売上不安な、おたけ。です。
イニシャルD、今日プレイしたけど午前中だったのでガラガラだった。
1P200円だったけど、今の所、VF4みたいになる様子は無いみたいに見えました。
実際プレイしてはそこそこ面白い(セガのドライブゲームのハンドル感覚好き
なんで)けど、CPU相手だと、敵さん1台だからイマイチ燃えない。
これから、盛り上がるのかな、それとも...なのかな。音楽良かったけど。

で、VF4ですが買えませんでした。先の売上のメドが今は立つようになった
のですが、1月の段階では読めなかったので見送りました。もちろん、今
は後悔していますが、しょうがないとも思っています。(後悔を反省に)
メタスラ4、大往生、GGXX、と購入基板が続くのですが、この辺で、対戦台
を盛り上げる工夫をしていく事が課題と成りつつ有ります。常連さんは、KOF
とかやりにくるんだけど、対戦相手がいない(店内にお客1人)なんて時が
多いので、なんとかせねばって所です。もっとガンガン熱く燃える店にした
いと、ここにカキコ&宣言すると共に、自分に言い聞かせております。
822ゲームセンター名無し:02/03/14 00:03 ID:jJ06HTS+
バーチャ100円3クレの店って全国でもそんなにないよな
なら66の店絞れるんじゃない?
82366:02/03/14 00:26 ID:CkpghoTP
ずーーーーと前に書いたけどさ、別に宣伝のためにカキコしてるわけじゃないから
言わないだけだし、知った所でどうすんの?って感じ・・
本当に営業してるのか、経営者なのか、って段階で知りたいのならカキコみれば
分かると思うし分からん人はこのスレの読解力が、かなーり不足してると思うよ。

>メタスラ4、大往生、GGXX、と購入基板が続くのですが・・

大往生・・まあ私は趣味で買うが、世間的にはどうなんだろう。
824ゲームセンター名無し:02/03/14 00:43 ID:HIzD5vnx
>>823
>本当に営業してるのか、経営者なのか、

みんなネタだって解って御拝聴してるんだよ。
本当に経営する器のある人間の態度じゃないし、いつも。

ところで、確定申告済ませたか?脱税対策ちゃんとしてるか(w
825ゲームセンター名無し:02/03/14 01:14 ID:HPMllFV9
>>822
調べれそうだね。
VF4のスレで聞いてみるか
826810:02/03/14 01:43 ID:fHV3JquQ
>811

あほはお前か?
808をよく読め。
戦国革命がヒットしようがしまいが購入するのは各経営者の決断だろ?
それを「ヒットしなかったら66氏のせい」っておかしいだろ?
っていうか導入する、しないを「自分」で決断できない奴が本当に「経営者」か?(藁

82766:02/03/14 03:13 ID:CkpghoTP
>確定申告済ませたか?
今日やったよ。500万ほど利益出たんで45万ほどの納税になるよ。
引き落とし納税にするから4月19日払いになった。まあこの額なら
2分割にせずになんとかなるしね。

>本当に経営する器のある人間の態度じゃないし、いつも。
こんなオイラでも経営者になれるんだよ。あんたもやれば?

>調べれそうだね。VF4のスレで聞いてみるか
余計な事すんなっつーの。まだ俺の店は完成品じゃないんだから
今はあんまり見せたくないんだよ。
828ゲームセンター名無し:02/03/14 08:46 ID:Yq/VP9y+
経営者=人格者っていうのは看護婦=やさしい女性と同じぐらい
怪しいものだと思うが
829ゲームセンター名無し:02/03/14 10:41 ID:rqkZIlaw
>826
808の文章の意味わかってるジャン
830おたけ:02/03/14 17:31 ID:n8dsXnDj
大往生=STG世代なので同じく趣味で買う。値引きも良かったので...。
831ゲームセンター名無し:02/03/14 19:11 ID:gIpFdYcr
客側から見ても
たたき台にしかならない66。

普通にウォッチしたいんで
店名は是非晒してほしいところ。

たぶん戦国革命に関しては
購入したら必死になってヨイショに回って
購入見送りだと他所が羨ましくなるんで
必死で叩くと。

簡単に想像つく。
832ゲームセンター名無し:02/03/15 04:20 ID:B4Uoero+
いまさらですがV.NETへの接続工事っていくらくらいかかるものでしょうか?

あと↓の事は本当でしょうか?
http://www.ampress.co.jp/newsd_latest.htm

83366:02/03/15 11:32 ID:IaUrXEaL
>あと↓の事は本当でしょうか?
タイトー「ライジンピンポン」・・・などが注目されたが・・  
これ?

>V.NETへの接続工事
約20万

>普通にウォッチしたいんで
ぼくはマスコミのおもちゃじゃない! マスコミのおもちゃじゃない・・
いいか、ぼくはマスコミのおもちゃじゃない! by1000まさお

>購入したら必死になってヨイショに回って購入見送りだと他所が羨ましくなるんで必死で叩くと。
なんで?購入=ヒット 見送り=クソ なんだからそんな展開にはならん。

>808の文章の意味わかってるジャン
俺は分かったうえで被せてレスしてんのが理解できないのかねえ>829
俺に責任なんかある分けないでしょ、それでも責任もってフォローします。
っていってんじゃん。意味分かる?

>経営者=人格者
なにそれ?(藁
834ゲームセンター名無し:02/03/15 15:34 ID:Prf0v7qj


糞スレ
83566:02/03/15 16:39 ID:IaUrXEaL
部外者はすっこんでろ。
836ゲームセンター名無し:02/03/15 16:44 ID:MEEMu2r1
クソヤロウはすっこんでろ。
837ゲームセンター名無し:02/03/15 16:46 ID:Px4r8jbE
66
=
クソヤロウ
83866:02/03/15 16:56 ID:IaUrXEaL
春休みだねえ。ガキ。
83966:02/03/15 16:57 ID:IaUrXEaL
くされ厨房。
840ゲームセンター名無し:02/03/15 18:21 ID:xNPJVohw
(´-`).。oO(66がもっとマシな書き方してれば優良スレになるのになぁ・・・)
84166:02/03/15 18:56 ID:IaUrXEaL
(´-`).。oO(もっとマシなやつがくれば優良スレになるのになぁ・・・)
842ゲームセンター名無し:02/03/15 23:32 ID:433TNnSd
(´-`).。oO(常に他人のせいにする66タン萌え〜〜〜)
843ゲームセンター名無し:02/03/15 23:34 ID:gybnSE16
ずーーーーと前に書いたけどさ、別に宣伝のためにカキコしてるわけじゃないから

おいおい・・・・

まあ半年後にこのスレを見直したら私の予測能力の高さが分かるだろうね。

などとほざくオナニー根性丸だしの人間がいまさらなにを。


844ゲームセンター名無し:02/03/15 23:48 ID:BluZ4Yuv
66の店ハケーン!
845ゲームセンター名無し:02/03/15 23:49 ID:bTijVaWB
66というキャラのなりきりスレはここですか?


>844
どこ?
846ゲームセンター名無し:02/03/16 00:32 ID:0oOehQhB
>>844
66の店がたとえ存在したとしても、本人自ら晒すわけじゃないから、晒しは
いかんよ。66の肩をもつわけじゃないけど、世間的には好ましくない
847 ◆8rbXq0kE :02/03/16 01:03 ID:0qG7UGdh
http://www.ampress.co.jp/news%20sokuho.htm

ファイアートレイン(サミー)みたいなヤツならばOKなんだろうか。
848ゲームセンター名無し:02/03/16 01:41 ID:7zU4VQSb
>>846
あれだけいろんな書き込みを罵倒と嘲笑で返した66氏のことだ。
晒された所で痛くも痒くもないだろう。
849ゲームセンター名無し:02/03/16 03:01 ID:+kVWOQ2F
聖地云々とかいっていまさら「宣伝じゃない」ときたか。
まじでこいつの店どこか知りてーな。
850ゲームセンター名無し:02/03/16 05:46 ID:Er2PYYaO
66って複数居るんじゃないか?と言ってみる
851ゲームセンター名無し:02/03/16 06:10 ID:OdxB3FFq
各スレに一人は居るだろ
852ゲームセンター名無し:02/03/16 12:21 ID:AFIZhTle
>まあ半年後にこのスレを見直したら
>私の予測能力の高さが分かるだろうね。

でも、舌の根も乾かぬ内に
半年も待たずしてすでに「やっぱダメかもー」
なんて言い訳をしているけどね。
85366:02/03/16 19:08 ID:cGT/6xKo
>聖地云々とかいっていまさら「宣伝じゃない」ときたか。
おいおい、どっちみちGGXX聖地と、このスレは関係ないじゃん。

>半年も待たずしてすでに「やっぱダメかもー」なんて言い訳をしているけどね。
意味不明。アホかコイツ。

>あれだけいろんな書き込みを罵倒と嘲笑で返した66氏のことだ。
ちょっと表現が違うんじゃない?
【あれだけいろんな書き込みを「完璧に」返した66氏のことだ。】
でしょ。

>66って複数居るんじゃないか?と言ってみる
そういえばまだ騙りがでてないなあ、トリップ要らずだね(藁
わたしをかたることなんてできるヤツはいないもんね。すぐにボロがでるよ。

854ゲームセンター名無し:02/03/16 19:34 ID:YjC1IgfV
>>853
>「完璧に」返した

ゲラ。無駄に自尊心強いだけだな。おめでたい奴。
いいから店晒せ。話はそれからだ。
85566:02/03/16 20:07 ID:cGT/6xKo
>いいから店晒せ。話はそれからだ。
(´-`).。oO(もっとマシなやつがくれば優良スレになるのになぁ・・・)
856おたけ:02/03/16 20:14 ID:14gd69n0
<スレッド立てた者として一言>
仕切るわけじゃ無いけど、ゲーセン経営者&予備軍の優良スレを維持するべく。

1.荒らしカキコは原則的に無視しましょう。(大荒れに発展するだけです。)
2.誹謗中傷カキコは避けましょう。仮に誹謗中傷対象にされたら無視。あまり
 にも、ひどい時はしかるべき掲示板で報告を。
3.経営者&経営志願者のスレです。経営論やアドバイス、経営に関する質問など
 が出来ない方は、ROMで構いません。(どんな、ささいな事でも経営に関する
 事で討論や情報公開、Q&Aの話題で進めましょう。)

<経営者以外のゲーマーの方へ>
最後に、ここで叩きあっても何にも成りません。個々の店の発展を願いつつ、
業界の発展を願っているスレです。私もゲーマーでしたが、経営者になったら
考え方が大きく変わりました。ゲーマーと経営者では考えが異なる点が多い
事を理解して頂き、特に個人経営(だけじゃないけど)の経営者はゲーマーの
皆さんと同じようにゲームが好きで経営に携わっている方が多いはずです。
ですが、前記の通り経営サイドではお客様の貪欲な要望に答えきれない理由も
多く有る事を知って頂きたいと思います。ベテランのゲームセンター授業員の
方なら、良く分かってもらえると思いますが....。

2代目スレ立て者より。
857ゲームセンター名無し:02/03/16 20:17 ID:+funxsJa
(´-`).。oO(66以外にもっとマシなやつがくれば優良スレになるのになぁ・・・)
858ゲームセンター名無し:02/03/16 20:49 ID:J8SIeFai
>>856
 おたけさんの意見に賛成です。私は残念ながら経営者ではありません、現在
は店舗のスタッフです。経営層からの指示とお客様からの意見を取り持つ立場
にあります。
 その中で66の意見も「こういった考え方もあるんだ」と1つの参考として
受け止めてます。あくまで1つの参考なので、私と考え方の違いもありますし、
店舗スタッフとは言え、私にだってスタッフとしてのプロ魂やこだわりがあり
ます。最後は自分の意志で判断するしかないんです。
 荒らす、晒すじゃないんです。「不景気だねぇ」傷をなめ合う訳でもない。
元気に骨太の業界にするための話し合いの場なんですよ。
  
85966:02/03/16 21:28 ID:cGT/6xKo
>(´-`).。oO(66以外にもっとマシなやつがくれば優良スレになるのになぁ・・・)
私の読解力からすればコレは、
俺(66)はマシなやつなんだけど他にもっとマシなのがくればよくなるって言うことだよね。
そうなんだよね、その通りだよ。

>あくまで1つの参考なので、私と考え方の違いもありますし、
ならその意見を言えっていうの。そこから話し合いがはじまるんじゃん。
正面から俺の意見にぶつかってきなよ。
過去ログから引っ張ってきてもいいんだからさ。どこが今までのなかで違ってたの?

>最後は自分の意志で判断するしかないんです。
その判断に自信があるなら書き込みしなよ。はずしたときの保険なんてかけないでさ。
860ゲームセンター名無し:02/03/16 21:32 ID:ae/QMWbX
将来的に見て客単価を上げることは可能だと思いますか?
この場合の客単価は100円を200円にするとかの話ではなく
商売の層を子供中心から大人中心へと変えられるかどうかとか
そういう話です
86166:02/03/16 21:43 ID:cGT/6xKo
>将来的に見て客単価を上げることは可能だと思いますか?
じゃあまず俺の結論。
「当たり前でしょ」可能にきまっている。
どうやって上げて行くかいってみなよ>おーる
勿論俺の考え方、やり方も後で言うけどさ。ってかこのスレでさんざんヒント出してるけどね。
で、あなたの考えは「子供中心から大人中心へと変えられるかどうかとか」ってことみたいだけど
俺とは根本的なところから違うね、まあそのラインでも具体例かんがえてみなよ、聞くんじゃなくて
自分の考えをさ。
862ゲームセンター名無し:02/03/16 22:23 ID:qvQAA0qP
・・・と、66氏が諸氏に意見を乞うておりますが。
俺働いてる店って郊外型のビリヤード併設店なんだけど(ビリヤードとプリクラ・大型筐体+αは4時まで)、
中心客層が10代後半〜20代前半ってのは変わらない(変えようがない)ように思う。
86366:02/03/16 22:34 ID:cGT/6xKo
で、だからこうする。ってのがないね。
状況はわかったからそのなかで「どうする」ってことじゃないのかなあ。
864ゲームセンター名無し:02/03/16 22:44 ID:yYqinSsB
次スレは是非
タイトル「コテハン66と遊ぼう〜僕のお店を見つけてごらん〜」の方向で。

こんなのが経営者の代表なんぞと思われたら
業界のイメージダウン。
86566:02/03/16 22:49 ID:cGT/6xKo
>こんなのが経営者の代表なんぞと思われたら・・・
なになに!?じゃあ今は俺が代表にみえてんのね、あんたにとってさ。(藁
あんたにも言っておく。「業界のイメージダウン。」で、だからどうする?
ああ、そのスレタイトルにするっていう意見か(ワラ 
まあ意見付きなだけマシか。センスはともかくとしてさ。
866ゲームセンター名無し:02/03/16 23:06 ID:YjC1IgfV
おたけさんには申し訳無いが、常に人を見下す書き込みしかしない人間の方が
荒らしだよ。無駄に場を荒らす。

ここでやらずに「66様のありがたい経営指南」っていうスレ立ててやって欲しい、実際。

ゲーオタは66の店に隔離、っていう方針なら別にいいが。

ビデオの仕入れは名古屋の野々部時計店、安くていいよ>おたけさん
86766:02/03/16 23:20 ID:cGT/6xKo
>ゲーオタは66の店に隔離、っていう方針なら別にいいが。
じゃああんたはゲーム好きの人間ではなく、ゲーム好き排除マンセーの人なんだね。
あっちのNHK風スレにいけば?ただし口調と誤字、脱字にはさいしんの注意をはかりなよ(ワラ
868ゲームセンター名無し:02/03/16 23:36 ID:YjC1IgfV
>>867
>ゲーム好き排除マンセーの人
マンセーではないがあんたの店ほど(ほんとに有れば)重要視はしない。バランス重視だ。
UFOやパチスロやビデオ出しもインカムを支えている、効率良く。
「格ゲーで客を集められなければ馬鹿」みたいな考えは毛頭無い。
資金力の差でラインナップ絶対に勝てない店が近くにあるから、それなりの工夫の結果だ。
ゲーオタが嫌で来てくれるお客さんを取りこむ事に特化してるよ。


NHK風スレって何だ?
869ヲペレタ:02/03/16 23:42 ID:TgV+qG1h
ったく、よくわんねースレになってきたな、、
せっかく同業者とマターリできると思ったのに
66氏もイチイチ熱くなって変なレスすんなよ!

>おたけさん
イロイロと辛い時期ですが、頑張って下さい!
オイラもお客さんのために頑張るぞ!
今日はトラックで1日中筐体運んでたから疲れたので寝ますzzz
870チェーン店の元店員:02/03/16 23:42 ID:LbVkk/pz
>>860

>将来的に見て客単価を上げることは可能だと思いますか?

当然可能。
客数の増加で稼働率が高くなり、待ちが発生するようになって、
若しくは待ちが発生するのが想定できるような場合に
はじめて客単価の向上に特化した施策実行に踏み切るべきだと思う。


>商売の層を子供中心から大人中心へと変えられるかどうか

大人の定義が分からんのだが…
ヤングアダルトメインにしたいのなら、子供中心の機械構成じゃ
当然無理。機械構成の見直しが必要。下手したら内装とかもやり直しだ。
立地条件次第では、機械構成変えても完全に無理な場合もある。
って言うか、出店段階である程度メインの客層及びその客数が
分かってんだろうから、見込み違いなら開発段階での失敗だw
将来的にアダルトメインにしたくて、現状で子供がメインなら、
子供を減らしてアダルト層を増やす方向ではなく、
アダルト層を増やして子供の比率を減らす方向が手っ取り早い。
簡単に言えば、今来てる子供の親も巻き込めばいいんだよ。

状況が分からんので、大雑把なことしか言えんがいいのか?


>66氏

こんな店舗だったら、どーやって売上あげる?みたいな感じで
具体的なお題を作ってあげたら、みんな答えやすいんじゃないかと…






87166:02/03/16 23:45 ID:cGT/6xKo
>UFOやパチスロやビデオ出しもインカムを支えている、効率良く。
それが、「何の為に」それで売上をだすか、ってことが問題なのだよ。

>バランス重視だ。
>それなりの工夫の結果だ。ゲーオタが嫌で来てくれるお客さんを取りこむ事に
>特化してるよ。

どっちなんだあ〜?
872862:02/03/16 23:46 ID:9003hEJd
なんか書き込みづらいなぁ。
うちは現状維持で(w
ビリヤードで競合してた店がなくなっちゃって、そっちの常連がほぼ全部移動して来たんよ。
で「ビリヤードで取れてるからゲームのほうは割と適当でいいや」って思われてるんよね。
ビリヤード日本ランカーとか結構来てるらしいし。
音ゲーなんかは一つ前のやつばかりで、ポップンなんかは5のまんまだし。
おかげで仁D無理やり入れられたんだけど(あと犬タイプ)(w
俺ビリヤードやんないからバーチャやらガンダムやら盛り上げたいし、
夜中バーチャできる店って近辺じゃココだけで、全国大会出場者の率いるチームの
ホームっぽくなってていいんだけど、「普通に盛り上がってる」くらいなんだよね。
大会とかはなし。
こんなのゲーセンじゃねぇ!とか言われそうですが、
それでもレゲーの入替やらなにやらがんばってます。
でもね。マニアの落とすお金って、安定はすれど伸びないんよね。
「そこを伸ばすのが腕」なんだろうけど、地方じゃ絶対数の少ないマニア集めてもね・・・。
873ゲームセンター名無し:02/03/16 23:51 ID:YjC1IgfV
>>871
>「何の為に」それで売上をだすか
飯食ってく為。


874チェーン店の元店員:02/03/16 23:52 ID:LbVkk/pz
870で下のほうに無駄にスペースができてしまい鬱…
スマソ
875おたけ:02/03/17 00:06 ID:OTReks8v
基本的に、>>856の1.2.に準じる。

で、>>860へのレスですが「商売の層を子供中心から大人中心へと変え..」
この事による客単価の上昇が可能かどうかですが、私も可能だと思います。
ただし、子供の定義を何才までとらえるのか分かりませんが、私の店も、
昼間は中学生の溜まり場で、正直なところ大人は引いてしまいます。
以前も書きましたが、私の考えとしては子供と大人(社会人)の共存は、
難しいと思っていますので、思いきった機種構成の変化や、18才未満入場禁止
などの方法もアリかと思います。(私には現在そんな度胸は無いが)
私の地方のアル店でビデオゲーム250台前後+アーケード10台前後+パチ系10台前後
の18禁の店が有りますが、こんな店で土日はピーク150名くらい(立ち見客も含めて)
入っています。客層の中心は20〜30才ですが、ガキって感じの客ではありません。
どちらかと言うと、80年代後半ゲーマーの集まりって感じです。(大会なんか一切なし)
本気で、大人メインに考えるなら、プリクラとかは妨げになるような気がしております。
(ある程度の年齢の男性は、女の子が集まっていると引くようだ。)
あくまでも、私の考えですが、店の立地やその他の要因を考えた上で、どうしてもなら
18禁もアリかと思う。というか、ウチも立地的に可能ならそうしたいくらいだ。
でも、スケベ根性というか、シタッテくれている中坊くん達もそれなりに可愛い
物だと思う。(昔の自分達とだぶる感じです。)どうにか、子供&大人の両立を
させたいと思うが、私の少ない風俗業経験(P業界9年+G業界3ケ月)では現在の考
えしか出てこない。(P業界でも同じ事ず〜と考えていた。)
876ゲームセンター名無し:02/03/17 00:19 ID:TPVC2ZJl
>>875
>子供&大人の両立

店舗の形にもよりますが、子供ゾーンと大人ゾーンを明確に分けるレイアウトにする、
レンタルビデオ屋でAVコーナーには入りづらい雰囲気・・を作る。

まあ、保安課が知らん顔してくれる、が前提ですが。
877ゲームセンター名無し:02/03/17 00:20 ID:3E4GzHLk
そもそも子供(?)中心のゲーセンってデパートの最上階ってかんじのところしか
思い浮かばないんですが。

俺の行くところはほとんど工房(オレモナーと社会人くらいしかいないよ…←これはどうなんだろ?
878 ◆8rbXq0kE :02/03/17 00:51 ID:N5DKC6vD
生活保安課…ヤク・チャカ・悪徳商法など
生活安全課…少年犯罪・風営・家出人など

ってところでしょうか。
879ゲームセンター名無し:02/03/17 01:18 ID:hoQbXE89
とりあえず66は次スレまで黙っててくれ
880ゲームセンター名無し:02/03/17 02:28 ID:vJiD6W8A
66みたいな奴は自分の店のHPでやればいいのに。
なんでわざわざ2チャンに来てまで人を挑発して
不快にするんだろうな。
88166:02/03/17 03:05 ID:FVwn896W
>>「何の為に」それで売上をだすか
>飯食ってく為。

なんかため息がでるね・・まあ聞くまでも無いことで
そんなこったろうと分かってたけどさ(藁
夢の無いヤツらとは会話にならんよ。

>とりあえず66は次スレまで黙っててくれ

じゃあね。バイバイ

882ゲームセンター名無し:02/03/17 03:15 ID:hoQbXE89
まぁ、飯食うだけならリーマンやってる方が安定だわな。
883ゲームセンター名無し:02/03/17 03:37 ID:VbU9MgDq
>商売の層を子供中心から大人中心へと変えられるかどうか
 今の子供は将来の大人。種まきも大切かなと補足。大人=客単価上がるって
のはどうなんでしょう?大人ってマニアゲーマー層はともかく、普通の人は財布
が硬いと思います。マニア特化する場合は趣味嗜好の見極めが大切。マニア層は
一度失うと戻って来辛い。しかもマニア特化だと一見客は入りにくい。ただ、長
期的にうまくいけば、ゲーマー特化はお客様がお客様を呼ぶ効果が得られる。
(ここらへんは66が詳しそうだが)
 客層の転換や特化、客単価アップも大切だけど、来客増も大切ですよね。空
いてる台があるなら稼働率アップさせたい。空いてるならなんで空いてるか、
そこで客層の見極めや、客層に合わせた設定を模索していってはいかがでし
ょうか?
 客単価がいくら高くても、来客数が少なけりゃ話になってこない。稼働率
アップの中で、客単価アップを模索したほうがいいかも。
 質問が漠然としてるので、どうレスするかちょっと悩みました。多分店舗
ごとの具体例があると思うので、自店のケースに近い人に聞けるのが一番な
のではないでしょうか。 
 以上素人的発言理想論一般論失礼。
 
 
 
884ゲームセンター名無し:02/03/17 09:04 ID:LJ49gJyh
>>866
>ビデオの仕入れは名古屋の野々部時計店、安くていいよ

単価は?

885ゲームセンター名無し:02/03/17 09:55 ID:fTwPPO+c
結局自分の趣味は仕事にしたらあかんということでしょうな。
886ゲームセンター名無し:02/03/17 11:01 ID:94M+sdoL
>>884
¥200  50本1ロットから注文できる。
887884:02/03/17 12:19 ID:HNJkmoYc
>>886
ありがとう。
検索したら出てきました。月曜にも電話してみます。
現在仕入している業者で一番安いのが220円。
でも、パッケージがカラーコピーで安っぽい。
野々部さんはどうだろう?
客入りはどうですか>>オール同業者の皆さん。
888ゲームセンター名無し:02/03/17 13:14 ID:94M+sdoL
>>887
程度はまあそんなもんかと・・・とりあえず最安(知ってる限りは)
他にも細かい景品が小ロット(10個とか20個とか)で注文できるので
個人店には大助かりです。種類は限られるけど。

宣伝みたいでごめんなさい。でも具体的な情報ってこんなのが一番でしょ。

客入りは・・・・・聞かないで下さい(w  新作無いし増える要素無いです。
889883:02/03/17 21:39 ID:0RKCqta4
客入りはどうですか>>オール同業者の皆さん。
 お客様の入りは2割から3割伸びました。客単価はワンコ程度落ちてます。
 売り上げは最悪の前年より持ち直してはきてますが、油断は出来ません。
890ゲームセンター名無し:02/03/18 18:24 ID:TrDcLJFg
66がココで黙ってるかわりに

もうゲーセンも終わりだね
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1016005492/

に移動してる。何とかしてくれ。
891ゲームセンター名無し:02/03/18 18:37 ID:sYmY3EAL
そっちで黙っててくれっていえば?
892ゲームセンター名無し :02/03/18 23:34 ID:+fHfiff1
なんかねー、
ココで騒いでたときはちょーしに乗って馬鹿なことも言うけど(10坪200人w)、
それなりに筋の通ったことを言ってたと思ってたんだけど。
あっちはすごいねぇ。
「私に不可能はない」だそうな。
893おたけ:02/03/19 01:04 ID:ctHjANI8
今日、一部のビデオ格ゲーを100円3プレイで開放しましたが(P店らしい
表現ですまん)そこのコーナーの売上は逆にいつもより良かったです。
3日間実施しますが、たまにならかえって良い反応になるような感じです。
メタスラ4までの数日間ですが、対戦を盛り上げる方法として、大会以外の
速効性の有る方法、有りますか?取りあえず今回のようなイベントしましたが
みなさんの良案を教えてください。

ps:メタスラ4の入荷日連絡が来たオペレータの方いますか?教えてください。
ps2:今の所、先月より8%アップの売上で推移いています。
894 ヽ(´∀`)ノ :02/03/19 01:44 ID:rWJJp0sa
この板初書き込み。
>893
マクドナルドの営業作戦なんかは実になること多いかもしれないね。
まずはデータを猛烈に取ることをお勧めするよ
とりあえず客層と人数、入り時間のリサーチをバイトか自分が1時間おきぐらいに
徹底して数えてみるといいかもね。
さすがにレジがある商売じゃないから手でデータ集めることになるね
ちょっと大変かな?

ちなみに、マックの最初のハンバーガー値引きキャンペーン
「創業価格でご提供」キャンペーンは大成功、
2回目の「ハンバーガー100円!」はまずまず、
「平日半額」は休日に弊害が出たよ

711の5%引き弁当セール第一回は成功、
2回目の年末年始7%引きセールは失敗。

すごく単純にみれば「物珍しさによる集客」って効果のほうが強かったみたいだね
もちろん細かい部分はデータないからブラックぼっくすだけどね


立地等のデータと集めたデータを合わせて需給読めればアドバイスしやすいし
アドバイスする必要もないぐらい見えてくるかな
集まったデータはとりあえず差し支えないところまで教えてね

ゲームセンター経営ってわけじゃないからどこまで参考になるか分からないけど。
ガソバレー ヽ(´∀`)ノ
895ゲームセンター名無し:02/03/19 03:35 ID:aEGBW7/M
>>893
ただのヘタレバイトですが。
メタスラ4は22日と社員の人が言っていた気がします。
896ゲームセンター名無し:02/03/19 03:40 ID:OtrTBn0e
>>893
有名なプレイヤーを引っ張ってくることかと思われ。
難波AVION(VOの聖地)でのVF4の対戦台工夫は、
平日は5段以上限定対戦台、下克上ありの5段以上vs4段以下、初心者練習対戦台
がある。見た瞬間やるな!とびっくりした。

KOF2001はきっちりルール作った方が良いかと。
AQはなしとして、待ちのありなし、ガード不能ありなし、など。

今思いついたのは、同じタイトルのMVSが2つあるなら、
要望にて練習台(1人用)も設置いたしますってのはどうよ?
まぁMVSをいかに使いまわせるかが安く済むコツかも。
897チェーン店の元店員:02/03/19 07:05 ID:AjH04otn
66氏(と思われる人、以下略)が孤立無援状態でバトルを展開中。
ガキ扱いされてる上、誰も66氏の意見を尊重してない。
貴重な情報及び意見を挙げてくれることもあっただけに、
オレ的には惜しい人を亡くしたと思ってる。
次スレになったら、戻ってくるのだろうか?

今、最もアツイスレ↓
「もうゲーセンも終わりだね」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1016005492/l50


>>おたけ氏

>ps2:今の所、先月より8%アップの売上で推移いています。

水を差すようで悪いけど、たしか寒い地域で営業してんだよね?
季節的な要因でアップしてるんじゃないの?
898おたけ:02/03/19 10:15 ID:4Nth98ch
>水を差すようで悪いけど、たしか寒い地域で営業してんだよね?
>季節的な要因でアップしてるんじゃないの?

要因の1つである事は間違えないけど、今年は思いっきり暖冬で年末は雪の
影響有ったけど、2月以降は気候的な影響は無かったと思います。
単純に設置台数とトータル売上がまだ少ないので、たった1台でもお客がハマる
と影響する為です(今月はなぜか初代ホットギミックが大人気)。あと、
プライズ景品の入替とかで良かった様です。逆に、学校が帰りの溜まり場だった
ので学生がさっぱり途絶えてしまいました。たまぁ〜に、自転車で個々に来るけ
ど、仲間が居ないと直ぐ帰っちゃうし...。地域の中でも市街地からハズレに
有る店なので、春休みは市街地のゲーセンにいっちゃう様です。
ちなみに、もう一度かきますが、私のお店は皆さんのお店のような大きな店じゃ
ないですよ。28坪(56畳)のゲーム機40台(VG28台)の小さな個人経営店です。

ps:もうすぐ、春と一緒に、次スレの季節ですね。初めてラストまでいって切換え
  が出来そうです。曰く付きの呪われたスレでしたんで...。
899おたけ:02/03/19 10:57 ID:4Nth98ch
メタスラ4また延期?
RSのHPで3/27って載っていた。おいおい、勘弁してよ〜。
900ゲームセンター名無し:02/03/19 14:55 ID:i65YnYK9
>897

あっちのスレの暴れっぷりを見て、こっちに迎え入れたいとな?
本気??
901ゲームセンター名無し:02/03/19 15:26 ID:9NY2q2Y5
向こうの>>87から過去ログ捜せばこっちの>>66の店名分かるって聞いて
来させてもらったけど結局不明なままじゃんか・・・

煽りを煽りでしか返してない人が経営してるとわ・・・
902 ヽ(´∀`)ノ :02/03/19 15:44 ID:rWJJp0sa
その人がいるのどの店か知ってるよ。

しかし「そうだね」と言った上で「僕はこう思う」っていう返しができないと
どうしても反感買っちゃうね。
規模を大きくする予定なのならワンマン姿勢じゃダメだよ
あとは2chのこの板はいわゆる客がメインなのに
そのお客様となりうる相手に喧嘩腰ってのはもったいない気がするね。
大物になる予定ならコミュニケーション能力やプレゼン能力は必須だろうからね
ガソバレー ヽ(´∀`)ノ

別に恨み持ってるわけじゃないから店名出さないけど、
風評被害ってわりと恐ろしいから気をつけたほうがいいと思うよ。
本人がかまかけてきたら名前出すことにするね
903ゲームセンター名無し:02/03/19 16:03 ID:OqCv0wje
でも、テレビや雑誌見てても新興の勢いのある会社は総じてワンマン社長が引っ張ってるがなー
>規模を大きくする予定なのならワンマン姿勢じゃダメだよ
小さい会社が規模を大きくするのに他人の意見聞いてたらいつまでたっても決断できないよ
>大物になる予定ならコミュニケーション能力やプレゼン能力は必須だろうからね
自分のHPならともかく2chの有象無象のゲーマーににそんな能力わざわざ使う必用は無いと思う

>風評被害ってわりと恐ろしいから気をつけたほうがいいと思うよ。
全国規模のゲーセンじゃないのに2ch発の風評被害なんて関係無いよ
904ヽ(´∀`)ノ:02/03/19 16:04 ID:rWJJp0sa
ん?本人?
論戦好きだから喜んで引きうけるよ
このスレだと住人に悪いから新規に立てるか捨てスレ拾ってきてよ
905ゲームセンター名無し:02/03/19 16:14 ID:qltE4VDC
66って書いてないのに本人に見えますか?
あなたの目はフシアナさんですか?

名前が顔文字の奴ろくな奴いねぇな、、、
906ヽ(´∀`)ノ:02/03/19 16:16 ID:rWJJp0sa
66は新スレまでここ来ないっていってたからね。
907ゲームセンター名無し:02/03/19 16:18 ID:tMQ6+LgA
>905
被害妄想の固まりか或いはただの煽りなんでしょう
908ヽ(´∀`)ノ:02/03/19 16:20 ID:rWJJp0sa
みんな怒りっぽいなあ
909ゲームセンター名無し:02/03/19 18:21 ID:kZqfGxT1
(;´Д`)アワワワ マターリとマターリと
910ゲームセンター名無し:02/03/19 18:21 ID:s74yBbku
一行ごとに反論、挑発を繰り返す。
>>66式当身投げと命名。どうよ?
911ゲームセンター名無し:02/03/19 21:26 ID:pCsOBTwH
いや、反論になってないから。

リバサ昇竜失敗連発

の方向で。
912ヲペレタ:02/03/19 23:29 ID:U4b1xJi+
ん? やっと同業者だけになったか?
いやいや、ヽ(´∀`)ノ 氏はオトナだね
でも903は66じゃないよ。
66氏はなー、間違いなく経営者なんだが
よっぽど切羽詰まってるのかね? うちの会社と一緒だ(笑

>おたけさん
メタスラは27日らしいですよ
でもあのゲームには店の売上自体を引っ張る力無いと思うので
我が社は3週間後に輸出版買います。
913おたけ:02/03/19 23:48 ID:e6jioNkX
>>912
メタスラ4情報有り難うございます。

別な件だけど、ネオジオで新作格ゲーが出る様ですね。
http://www.noise.co.jp/rd/に書いてありましたよ
「レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ」だって。

おねがい:明日より2日間、東京に行く為、掲示板にカキコできません。
     もしも1000カウントまでスレが行く様でしたら、どなたか、
     次のスレッド立てて下さいますよう、おねがい致します。
     このスレッドの将来の為にご協力下さい。
914ゲームセンター名無し:02/03/20 00:22 ID:LKIAEK9t
66は一生来なくていい
915チェーン店の元店員:02/03/20 01:03 ID:rcvM+vpp
>>900

66氏も荒れてない時期があったし、
897でも言ったとおり、有益な情報提供が
あったのも事実だからな。
けど、現状のレス見てると来ない方がいいんだろうなw


>>おたけ氏

>たった1台でもお客がハマると影響する

リサーチをミスると、売上が滅茶苦茶落ちたりもするね。
ミスらないように頑張ってね。ちょっとのミスで赤字転落しそうだし。
ところで、プライズ機ってリースだったよね?
景品は向こう持ち?向こう持ちでないんだったら、
どういう経路でどんな景品を仕入れてるの?
↑お子様向け映画関連商品以外で。

ああ、旅立っていなくなるのか…。
いってらっしゃい。
レスは次スレでも結構です。
916おたけ:02/03/20 02:32 ID:jsn+t1bt
まだいます。^_^;
リサーチはまだ、まだってとこです。まだまだ、営業としては赤字ですよ、
なんにせ、オープンして3ヵ月ですが、まだ自分の給料0円ですから。
オープン初の新機種導入(メタスラ4)も、順調じゃ無いし...。
でも、先程書き忘れましたが、今月の売上貢献は隣の映画館の「東映マン
ガ祭」?のような気がします。
で、本題の景品ですが、当社持ちです。こちらで自由に選定出来るので、販売
促進努力にも力が入ります。で、さらに仕入れですがコンビニCHだけ唯一、当社
所有なのでバンプレスト景品は、ヤフーオークションでほぼ定価購入。(若干
割高な場合も有りますが、もう、固定の方から分けて頂いているので、1/5ロット
位づつ購入出来るだけでもメリット有り)そのほか、ファンシーリフターや
ヘキサ系の機械には当地区の景品屋さんが毎週来て(景品のつまったワンボック
スでやって来る。)話をしながら少ないロットで購入しています。
とにかく、小さいゲーセンなので絶対にメーカーの販売しているような30000円
1ロット販売は買えないのです...。絶対はけないので...。景品の種類はガンダム
系と、プーさん、ワンピースが多いです。あと、パチンコ系キャラグッズも人気
ですね。最近規制が厳しいようで無許可グッズがなかなか手に入らないのですが。

と、いう具合です。それでは、留守中、スレッドお願いしますね。

PS:
現在、今さらながらVF4を入れて(貸して)くれるリース屋を探している最中です。
今のリース屋(ビデオゲームの方)対応悪すぎ!任せていたら潰れちゃうよ!
917ゲームセンター名無し:02/03/20 08:33 ID:SCA4TMQX
地元のゲーセンで4つのゲーセンがひしめき合ってますが、
タイトー直営店のところがまず潰れました。
コンパネはクソだし(おかしいものだらけ)、
店員もちょいヤンキーの訳分からないやつばっか雇ってたんで当然かな。

もう一つはパチ屋の横で駅がすぐ傍。
1Fがプリクラ機体のみで2Fがいわゆるビデオゲーム。
店は狭いけど新作&人気あるものはサクっと入荷してくれるので、ちょっとありがたい。
でもそれといって個性もないとこなので行く意義もあまりなし

ちょいと離れた2店のうち一つはオールレンタル基盤。
不人気なものはすぐに交換で回転が早い。対戦も結構盛んでまぁ良い感じ。
でも店員がちょいクソなのが残念。いわゆる不良系なので漏れ的には落ち着かない。
プライズものが結構凝ってるのが一人マニアな店員がいるがそいつが考えたと思われ。
くじ引きをキャッチャーで取ったり(何かは当たる)とか何かいろいろあった。
スロットが多いのが特徴かな。基本的に設定6でお菓子とかと交換。
対戦に飽きたら何気にやってしまう。>対戦台のすぐ横ら辺に置いてる
常連が多く、9割方がいわゆる不良。中学生〜高校生メインでVF4は会社帰りのサラリーマンメイン。

もう一つは大手グループのゲーセン。
客はそこそこ、常連は上と同じメンバーが多い。
レゲーが多いのでたまに暇つぶしができるけど、揃えが悪い。

スロットなどのコインゲーが多いけどもっぱらスロットとポーカー。(15台くらい)
でも見せかけ設定が6で本ROMのは1〜3。なので最近は上に客が取られがち。

うーん、やはり個性がないゲーセンってのは常連も居辛い。

参考になったでしょうか。
918チェーン店の元店員:02/03/20 23:15 ID:UMkz3HYW
保守age
919ゲームセンター名無し:02/03/21 19:53 ID:VpF/gAxj
東プロのF2筐体の「金太郎」調子はどうでしょう?
メダルはあるのにホッパーエラー大発生。払い出しの検知のタイミング云々
らしいのですが・・・。お客様のつきはいいのですが、これじゃ凹みます。
920 ヽ(´∀`)ノ :02/03/21 23:34 ID:7V/i6tzU
みんないるかな?
921ゲームセンター名無し:02/03/21 23:39 ID:ICKzu7MD
おたけさん不在だから、戻るまでROMです。
922ヽ(´∀`)ノ:02/03/21 23:43 ID:7V/i6tzU
じゃあそうしよう
923ゲームセンター名無し:02/03/22 00:50 ID:CEpLVoEu
4月1日からの件はみなさんの地域ではどうでしょうか?
8号営業で7号営業の機械が使用できなくなるって奴です。
924チェーン店の元店員:02/03/22 07:05 ID:MkVj8TAV
>>923

知り合いのメーカー直営店の店長達は、
その話を全く知らなくてあきれたよ。
思ったより深刻な状況ではないようだ。
その店長達が能天気なだけかもしれんがw
925884:02/03/22 14:46 ID:FVCbYkNt
>その店長達が能天気なだけかもしれんがw

ウチの周りもそう。
なんか私一人で騒いでる感じ。あのオッサン達の面の皮の厚さを見習うべきなのかな?

>>66の新スレが立ったみたい。
あの暴れっぷりは変わらずですな。あそこまで逝くと存在じたいが楽しいよ。
疲れた体に一服の清涼剤。
↑ネガティブ
926チェーン店の元店員:02/03/22 19:43 ID:TL7l2zU+
>>925

>あのオッサン達の面の皮の厚さを見習うべきなのかな?

見習っちゃダメだろw
おっさん達は、会社って言うか業界自体に危機感を
持ってないから、気にしてないんだよ。

オレも向こうをROMってるけど、
66氏は前にも増して…って感じだな。
相手にする奴(≒敵)が増えたからしゃーないけど。

おたけ氏は今日帰ってくるのかな?
927884:02/03/22 20:13 ID:/0zZ/4rJ
>おっさん達は、会社って言うか業界自体に危機感を
>持ってないから、気にしてないんだよ。

うむ。

昨日は結構客入り良かったけど、今日はダメ。
もう月末かぁ・・・
928ゲームセンター名無し:02/03/23 01:27 ID:JQLwDgCU
>昨日は結構客入り良かったけど、今日はダメ。
>もう月末かぁ・・・
 うちもそうでした。昨日みんな弾けたから、今日はいったん休養?
 土日にまた弾けてくれること希望。お互いがんばりましょう。
 最近「ぷよ通」復活させたら結構あたりました。一度はブームも沈静化して
下げてた基盤だったけど、またいける事実感。
929おたけ:02/03/23 01:37 ID:eBt6JLtC
ただいまです!
実は、色々カキコ準備していたのですが、途中でESC押したら長い長い文章が
消えてしまいました....(凄くショック!)

で、もっと留守中も多くのカキコを期待していたのに、少なくてちょっぴり
残念です^_^;。私のスレじゃ無いので、経営者の皆様&ゲーム経営に興味が
ある方全てのスレですから、ドンドン意見交換を期待しますよ。
さらに、で、ウチも留守中売り上げ最悪でした。時期的な問題と、スタッフに
対する固定客がまだ付いておらず、私が居ないと直ぐに帰ってしまうお客が居
て(店のコミニュケーションノートに留守中にそんな書き込み有りました;)
、まだちゃんとエモーショナルマーケティングが浸透していないと、実感し
ました。小規模店では、お客様を平等に扱いつつ、親しみの有る関係、決して
「なぁなぁ」に成らない程度の顧客管理が今後、小規模店でも生き残っていく
道だと私は考えています。まだまだ、ですねウチは....。(以前66氏も同じよ
うな事を言っていた、その点は重要な発言だったと思う)

スレもそろそろ落ち着いてきたので、新たにゲーセン経営を始めたいと思って
いる方!ぜひ、書き込み頂きたいと思います。お待ちしていまぁ〜す。
なんてね!
930ゲームセンター名無し:02/03/23 03:19 ID:SN0IV05Z
>>928
ぷよSUNよりも通の方が良いよ
931ゲームセンター名無し:02/03/23 03:20 ID:SN0IV05Z
>>929
66は完全になぁなぁスタイル。
常連客が全てで、新規客も常連にしようという考えなだけ。
まずありえないけど。
932チェーン店の元店員:02/03/23 03:39 ID:PtNamynC
>>おたけ氏

>途中でESC押したら長い長い文章が消えてしまいました....

右クリック→「元に戻す」で復帰したのに…w

>小規模店では、お客様を平等に扱いつつ、親しみの有る関係、決して
>「なぁなぁ」に成らない程度の顧客管理

そこそこの規模の店で働いてたけど、リピーターの確保って面以外でも
景品・ゲームの嗜好を探る為にも必要だね。
よくフロアで聞いて回ってたなー。
ビデオに関してはバイト任せにしてたけど(結局オレの許可は必要なんだが)。
933ゲームセンター名無し:02/03/23 15:33 ID:AKxn/5GX
>>おたけさん
以前VF4をリースしてくれる業者を探してるとのことでしたが、見つかりました?
あくまで私見ですが、必要ないのでは。
ネット接続していないとインカム良くないみたいですし。そこまでしてくれる業者っている
のかな?
ビデオ出しスロットがある店なら「wow」を買った方が良いかと。
ウチは一日平均4000円位のインカムだよ。
934おたけ:02/03/23 17:39 ID:xbu6QX5Q
私、実はマック信者だったりします...。右クリック無いし....。同等の操作
したけどダメでした。マック使いの方で方法知っていたら教えて下さい。

で、VF4のリースの件ですがまだ見つかっておりません。取りあえず、本日、
大往生の発注をしましたが、しばらく節約でGGXXまでにナオミセット揃える
必要が有ります。ビデオゲームがやはり滞在率が長く、パチ系&プライズは
滞在率悪いので売上も大事ですが、なによりお客が居ない時間(ゼロ撲滅
運動!!なんてね^_^)を無くしたいものです。今日もガンダムのゲーム大会
でしたが、参加者は全員中学生(春から高校生)で、店内に14人くらい集ま
りましたが、せまい店なので、あとは一般客ゼロの貸し切り状態でした。
まぁ、こんな感じですよって報告ですが、以前も話した通り、若い子ばっかり
集まっていると、大人が入りづらい環境が出来上がってしまいました。
まぁ、いずれは決断しないといけないのでしょうが、現在は、こんな所まで
より好みできないのが現状です。お客様からの反応は以前、機械がそろわない
時は直ぐに潰れるとか、言われました。(以前、来店した方にこの掲示板で言
われた事も有ったくらい^_^;)今は、それでもお客様の協力のおかげで、始め
てのお客様にも小さいながら...良い所なんて評価してもらえている様です。
開業したての頃はヤバいと思いましたが、とにかく最低半年は自分の給料取ら
なくても生活していけるだけの貯えは絶対必要だと、経営志願者に御忠告致し
ます。
ps:WOWなんてノーチェックでした。ちょっと調べてみます。
935ゲームセンター名無し:02/03/23 18:41 ID:h7G4ZqGK
http://www2.ocn.ne.jp/%7Ejba/vfex.htm
の真ん中へん。

>(20連敗ぐらいしてキレた先輩が相手とトイレに消えて、出てくるとなぜか相手が
>痛そうにしているという不思議な現象。定員公認)などは今でも語られるほどだ。

こういう店にはしないでくださいね。

ゲームで負けが込むと常連と店員がグルになってボコにする。
こういうヤツ最低。
936おたけ:02/03/23 23:02 ID:xbu6QX5Q
以前、紹介された、野々部時計店よりカタログが来た。
ハッキリ言って、こういう小ロット販売の仕入先を知らないと、
個人経営の開業を難しくする、無駄な景品在庫問題が解決されないと思う。
前も書いた通り、小型店の店先のUFOキャッチャーやコンビニキャッチャー
の為に、1ロット50コとか、100コなんて景品買え無いですよ。
また、最近は短縮されたと言っても、3ケ月も前から商品予約なんて無理無理。
野々部時計店さんとは長い付き合いになりそうです。貴重な情報感謝致します。
早速、週明けに発注しようと思います。(ビデオ在庫やべぇ〜、たりねぇ〜)
937ゲームセンター名無し:02/03/23 23:03 ID:m42jnhy+
2ちゃんが実際に役に立ってるところ、はじめてみたような気がする(w
がんばれ!おたけさん!
938933:02/03/23 23:50 ID:yym5hmFK
>>おたけさん
毎週回ってくる業者は何個ぐらいから売ってくれますか?
ウチで取引している業者はすべて1個からですよ。
もし「最低5個から」なんて言う業者なら切った方が良いです。足元見られてる可能性大。

大阪の「サント トレーディング」ご存知ですか?
50円〜300円の景品を1個から販売してます。
ハズレ景品として重宝してますよ。
939おたけ:02/03/25 11:35 ID:7kjC+HVl
>>938>>938
物によってまちまちですが、キーホルダー系の小物は種類コンプリートセット
(大体5〜20コ程度)で、その他、大型な物(プラモとかなど)は1コから
OKのようです。「サントトレーディング」調べてみます。

ps:やっぱりこの時期、開業しようなんて人、いないのかなぁ?
940リーマン:02/03/26 01:36 ID:ns8MD2p4
リーマン店長ってそんなに駄目なのかな〜?
941おたけ:02/03/26 10:34 ID:a8jYz/6K
リーマン店長の何がダメなのですか?
経営と言う立場では、やっぱり個人差は有っても、経営者にはかなわないと
思いますが、現場に居ない経営者より、お客様の顔を直に観察して戦略を練る
店長のほうがプロいとおもいますけど。個人経営者の多くは両方掛け持ちだか
らどんな小さな事にも目が行き届き、経営者の判断で対応出来るメリット有り
ますが。チェーン展開なんかしたらこれも無理だからねぇ。
942ヲペレタ:02/03/26 22:28 ID:Al4N+Uk+
>おたけさん
そうっすねー、現場知らない経営者ってダメだよね
ウチの社長とかさ(笑
ボクも忙しい時は週に1回しか店に行けないこともあるからなー
ボクが店を運営するうえで1番大事にしてるのは
お客さん同士の横の繋がりですね
HP作ったりして頑張ってますよ(^^;
943ゲームセンター名無し:02/03/26 23:05 ID:nlDP9sFn
経営って大変なんですね・・・。
な〜んも考えずにビデオ減らすなー言ってた俺はアフォですな。
944ゲームセンター名無し:02/03/26 23:07 ID:j94sGKsc
経営者っていうか、店長クラスの人が店番してて、
愛想がいいお店は応援してます。
945おたけ:02/03/26 23:17 ID:a8jYz/6K
実際の所、経営って大変ですが、お客様に大変さを分かってもらうってのは
違うような気がします。お客様は、我がままで良いんですよ。ただ、他の人に
迷惑になるようなわがままは論外ですが、あ〜してくれ、こ〜してくれは、
お客様の意見ですから貴重ですし。ただ、判断はお店に有るので、その辺は
分かってもらえると助かります。(素直に理解してほしい場面は幾度と有る)

で、ちょっとKOFでこんな事が有ったので、経営者の方、気を付けて下さい。
<通称:ピョ○吉モードでフリーズさせるやつ。>
方法は、ネットでも御法度になっていますが、お客からの情報で試してもらっ
たらしっかり止まってしまいました。店員がいる店鋪なら直ぐに対応できます
が、24時間の無人ドライブインとかだと、年輩の人の管理で気が付かず、定期
集金時にビックリ!なんて事になりかねません。お気を付け下さい。

*方法に付いての質問は一切受け付けませんし、ココノ掲示板で臭わす事も
 書き込み禁止致します。(一方的に仕切りますが業界の為に御理解ください)
946おたけ:02/03/27 16:57 ID:weJTFnD2
経営の話では無いのですが、
メタスラ4が今日と届いて、稼動させているのですが、ボタン配置は
どんな感じですか?ABCDとしていたのですが、多用する(ショット)A
ボタンがレバーに近いので、DABC(への字に)しています。
みなさん所はお客様の意見から考えてどのようにしていますか?
947ゲームセンター名無し:02/03/27 21:07 ID:K8ncx57m
>>946
メタスラ4のボタン配置は、
ABCを上段にして、DをCボタンの下にしました。

ABC
  D   こんな感じ?

親指でメタスラアタックが出せた方が遊び易いかもしれませんね。
948ゲームセンター名無し:02/03/28 00:42 ID:FIW9Gqvf
ABC
連●D
ってどーなんでしょうかね
やりづらいです?
949ゲームセンター名無し:02/03/28 00:49 ID:FIW9Gqvf
もし連射無しなら
BCD

ってのも考えていたんですけど
メタスラアタックをどのくらい使うかによりますね
ボタン4つゲーってどれが正しい配置かわからん
GGXもKOFも店によって違うし(苦笑)
950ゲームセンター名無し:02/03/28 02:21 ID:4NDt8IG1
ABC
D  

でしょ 
951おたけ:02/03/28 03:26 ID:neBUYEIl
今日は、予定より一日早く(っていうかメーカー発売通り)メタスラ4が届いて
ちょっと嬉しいやら、大変やらで疲れました。呑気に明日だと思って、今日中に
筐体の準備する予定が、本日着で、セットしている最中もお客が並んでいるわで
パニくってしまいました。(オープン以来、初の新機種導入なんで)
で、メタスラ4のボタン配置ですが、取りあえず、>>950と同じでウチはいきます。
KOFの時もインストに●●
          ●●ってなっていたりしてこまりましたが、ネオジオソフト
って事で●●●●で使っております。メタスラは本当ならABCDなんでしょうけど
隣に設置してあるメタスラ3とのコンパネのボタン穴の位置に合わせて、DABC
で決着しました。店によって違っては、お店よりお客さんが困るかと思います
ので、今後も他店調査の上、少しでも正直この駄作ゲー(個人的意見です)の
寿命をのばしたいものだと思います。
ps:せっかくステレオマザー用意したのに3ほどステレオ効果薄い...。
952もうそろそろ次スレ?:02/03/28 10:05 ID:eL8lblcL
メタスラはメタスラアタックを使うことはないのでDは適当でいいんじゃない?
BCD
A
は論外として。
953おたけ:02/03/28 16:59 ID:EtsAnfqW
今日、アルカディア最新号を読んだのですが、サンアミューズの広告に
新作のカプエスや豪血寺などの開発が告知されていました。
正直、ネオジオでカプエスとか出てくれると大変助かります。
まさか、20万オーバーなんて無いでしょうねぇ、ナオミの将来性も気になるし
ギルティXXの388000円も30坪足らずのウチにはキツイ買い物です。
ps:だんだん、経営論から離れていく...。次ぎスレは入らないですか?
954ゲームセンター名無し:02/03/28 18:46 ID:9pMiTE7D
次スレはぜひ立ててくれ
955リーマン:02/03/28 20:05 ID:N5mxVD/G
ずっとROMってただけなんですが
リーマンの意見っていうか考え方は役に立たないってかんじに思われてる様に感じたんで・・・。

ん?なんか日本語がおかしい・・・。
956ヲペレタ:02/03/28 20:45 ID:P+us25S5
ソフトが¥198000で6月?日ってのがビミョウですねー
今はとにかく頭Dに売上げ引っ張ってもらってますワ
さ、明日は店に行ってお客さんとたくさんコミュニケーション取ろっと!
実は66氏がやろうとしてる事はその発展型なんだよね
最近来てないみたいだが、、
957ゲームセンター名無し:02/03/28 21:46 ID:AiF0Vylh
66の場合はコミュニケーションというより、金で釣ってるだけでしょ。
あっちのスレには良く来てるよ。
店がうまくいってないのか?暴れっぷりが凄まじいけど。
958ゲームセンター名無し:02/03/29 00:03 ID:VO713mph
>>955
気にする事は無いと思います。
おれは元ゲーセン店員で、今はただの客ですし。
客から見ての意見とかたまに書きこんでるけど、
経営者によって、いろいろな意見があるので、いつかは役に立つかも?
959おたけ:02/03/29 00:34 ID:/152Eter
私も、活発な意見交換の場でこのスレが有ってほしいと思います。
それぞれの立場が有るし、それを否定しあう場では無く、ネットと言う
特殊な環境で意見交換するには、相手の意見を1つの考えとして、受け止め
(荒しは除外ですが)て何時か役に立つ情報を交換していきたいものだと
思います。決してキズのなめ合じゃ無く、ホンネトークでいきましょうよ。
2チャンネル=怪しい。なんて感じじゃ無くて発展(個々のお店もね)させて
いきたいものです。次スレは、ギリギリ1000で立てましょう。995過ぎで気が
付いた人立てて下さい。現在のこのスレ安定してしていて、いますが次スレで
は従業員のスレみたいに経営者として一歩上のホンネトークで行きましょう。
経営志願者も応援してね!良い基板や、良いインカムの機械なんか情報交換し
ながらね。
960チェーン店の元店員:02/03/29 00:43 ID:Cdtt30AM
>>955
オレもリーマン店長だったよw
今は業界自体に関わってないしね。
ビデオは得意ジャンルじゃないんで口挟まないけど、
プライズやメダル、プリクラはかなり考えて営業してたんで、
ちょっとでも役に立てたらなーと思ってレスしてる。
リーマンだからって自分を卑下することはないよ。
961おたけ:02/03/29 00:44 ID:/152Eter
早速、皆さんの意見を聞きたい事が有ります。

現在、TVゲーム28台有ります。そのうちSTG=5、格=12(座席数)その他=10
なんですが、特色が無い店ですし、稼動のゼロの時間が有るので、この滞在
時間の長いTVゲーム機に固定客を付けたいと思います。具体的にどんな
基板が定着率&固定客化&売上の良いでしょう?以前、66氏の書かれた
基板入れましたが、そろそろ売り上げが下がってきましたので。
また、格ゲーの対戦や格ゲーファンのリピーターを増やしたいと思います。
良い方法や、例え大会開催で有れば、どのゲームが効果的でやり方は?
どんなもんでしょうか?
オープンしてからKOF2001の大会一回、ガンダム3回やりましたが、自己
流なので皆さんの意見も聞きたいのですが...。
PS:TVゲーム以外では、プライズ機5台、パチ系16台で30坪の店です。
962ゲームセンター名無し:02/03/29 00:56 ID:wFHy9ajA
時間の長いのは
STG:ロストワールド、バース、達人
アクション:D&D2(SOM)、モンスターワールド(ランドだっけ)、ニュージーランドストーリー
とかどうでしょうか。

試合についてはやはり明確なルール作りが良いかと。
基本的には永久なしとか、キャラ的に強過ぎるキャラは無しとか(2001ならフォクシー)
963958:02/03/29 01:02 ID:VO713mph
>>961
客層に寄りますが、上海系の思考型パズルは入れてますか?
あとはCP2、NAOMI基板が余っていれば、
スパイクアウトやスラッシュアウトとか入れてはどうでしょう?

レトロなら、くにおくん、1942、1943など挙げておきます。
964ゲームセンター名無し:02/03/29 02:28 ID:kJBpzhLw
上海ならセガST−V基盤の「万里の長城」がいいみたいですよ。
あと「ボンバーマン」系や「将棋」なんかが一般客は取っ付き易いのか、
安定してます。
「ボンバーマン」は1枚PCBでたしか2作品+ネオジオソフトで1作品あります。
「将棋」はネオジオソフトでもありましたし、G−NETの「お手並み拝見」
なんかにも入ってますね。

「1コインでの長時間プレイ」で客を引き止める他に、多人数で継続プレイさせる
「長時間プレイ」も効果的です。
前から結構言われていることですが「ファイナルファイト」系は協力プレイで
最後までコンティニューってのが最大のメリットです。
「ダイナマイト刑事2」とかも中古相場が安い割にはインカム入りましたよ。
965ゲームセンター名無し:02/03/29 21:37 ID:BOTEfo24
おたけさん、ヤフオクでプライズ仕入れてるんだったらウチで余ったコンビニCH向けの
プライズ20個ほど買ってくれ、1000円でいいんで。

そのうち余り物プライズてんこもりって感じのタイトルで出品するんで。
966学生の意見:02/03/29 21:47 ID:5UE0xlGv
百円2クレにしてもらえると学生は助かる。
躊躇いが無くなる。
音ゲ一回百円も魅力ある。
967リーマン:02/03/30 01:24 ID:1qJ47UHG
いや皆さんいい方で。
てっきりリーマンは馬鹿にされてるのかと(藁
それならこれから意見ださせてもらいます
「万里の長城」はウチもいいです。パスワードってのが。
「バース」は特定のお客さんがつかないとキツイかもってかんじです。
特定のお客がついてもインカムが悪いて罠もあります(藁
ウチで長時間プレイされててインカムもそこそこってのは「落ちものパズル系」ですね。
定番の「テトリス」や「コラムス」など。
売り上げてきにはガンダムDX1枚(台)の1/3ぐらいですね。
ちなみにロケは大阪の中型ロケです。
968ゲームセンター名無し:02/03/30 03:59 ID:jJbdR++I
>>967
おおーっどこだー。行ってみる・・・
第○ビル系の中かな。
969ゲーム無し:02/03/30 08:04 ID:3/dh+9WW
ロストワールドは高い&純正コントローラーがないです。
D&D2は営業用として使うには致命的なバグがあります。

折れはファイナルファイト、エイリアンVSプレデター、キングオブドラゴンズがいいと思います。
CP2やNEOGEOのソフト(格闘ゲーム)を買い込んどいて100円で2プレイにしたりするのもよろしいかと。
単品の基板だとボンバーマンワールド、すくすく犬福(クイズ)なんかもアリかと。
近くにゲーセンがある場合、パズル物以外は同じレトロゲームを入れない方が懸命です。
設定良い方にお客さんが行ってしまうので〜
970 ◆8rbXq0kE :02/03/30 08:12 ID:d6nPwUdZ
>>962
ロストワールドはどっちの奴?セガ?カプコン?
971おたけ:02/03/30 12:08 ID:Ewz/eZF1
ひととおり、ゲーム名が出ましたね。
こんな感じで、お客さんの目先の人気と、経営側としての良いゲーム
と開きが有るので、私のような普通のゲーム好きから経営の立場になった
者としては、少々以外でした。実際、営業してみると数字としてあらわれ
てくるのでようやく実感していますが...。(特にメタスラ3は良かった。)
で、ファイナルファイトと万里の長城良いみたいですね、その他も参考に
させてもらいます。ちなみに現在、スーパー上海、パズルボブル2、バブルボブル、
マイエンジェル1が一般客用にと思い設置してある状況です。
972おたけ:02/03/30 13:10 ID:Ewz/eZF1
さっそく、万里の長城を中古屋で探したけど無い-_-);
>>965 チェックしておきますね。
973958:02/03/30 13:37 ID:n9GftlDf
万里の長城が見つかるまで、コラムス97(ST−Vがあれば)も
押さえておきましょう。サブボードのみ500円程度です。
パズルボブル2はF3ですね。ダライアス外伝やエレベーターアクションリターンズ
(サブボードのみ)もどうでしょう?

ファイナルファイトは連射装置があると、リピート率上がります。
974ゲームセンター名無し:02/03/30 16:15 ID:2kXrllhd
店側→金を使わせる
プレーヤー側→金をケチる
だからそのへんしょうがないのかも。

ダライアス外伝入れるなら連付きじゃないときつい。
あれは正直連なしでやるゲームじゃないような……。
975ゲーム無し:02/03/30 18:54 ID:u6XkRmlZ
>>972
ファントムのリストに8000円でありましたが?24日じゃもうないか…
ここのはインストが付いてないことがたまにあるので、インストの有無を聞いた方がいいです。
976ゲーム無し:02/03/30 23:22 ID:IG+K61U/
おたけさんのための基板屋リンク
ファントム
http://www.funtom.com/
トライ
http://www.try-inc.co.jp/
G-フロント
http://www.gfront.com/
Makジャパン
http://www.mak-jp.com/
セットアップ
http://www.setup-japan.com/
三国志
http://www.echoll.co.jp/
哲信クリエイト
http://www.tessin.co.jp/
ミルキーウェイ
http://www.milky-way.co.jp/index.html
ソフトショップマリオ
http://www2.ocn.ne.jp/~mario/
タイムマシン
http://www.t-machine.com/

万里の長城は三国志にもありました。でも電話に出てくれない…
連射基板はMakジャパンとサンワ電子で扱っています。
サンワ電子
http://www.sanwa-d.co.jp/
977おたけ:02/03/30 23:54 ID:2rqQJVrX
なんか、有り難うございます。
でも、私名指しですと、2ch掲示板の私物化になってしまうような気がするので
業界関係者&開業志願者の有益な情報を公開&議論する場と言う事でこれからも
この掲示板の主旨としていきましょう^_^;

で、さっそく物色中です。ちなみに、PCB共和国にも上海有ったのですがマザー
つきだったんで...。マザーは持っています。
あと、連射基板ですが非シンクロは自作で作りましたし、シンクロはお客さんが
作ってきてくれました。一応、お客様となるべくコミニュケーション取っている
ので、このへん大変助かっています。もちろん、お店として都合の悪い事は、
理解してもらっているので、ちょうど良い距離感ではないかな?って思っています。
ps:メタスラ4どうですか?リバーのHPにインカムデータ載っていたけど、ウチは
そこの80%くらいの売上です。残4/レベル3(月曜から4に戻す予定)でようやく
ワンコイン5面達成者が出てきたくらいです。悪評高きメタスラ4ですが、みな
さん所どうです?
978ゲームセンター名無し:02/03/31 00:16 ID:Y/OOup83
 メタスラ4は、うちはとりあえずリバーのデータ並み位です。
 今日は日勤だったので、夕方までですが夕方で40カウント位いってました。
まずまずですけど、入荷以来プレイヤーはほぼ固定した方々ですね。彼らが去っ
たら怖いです。去らずに遊んでもらえるように頑張ります。
 週明けにミニ攻略ポップを作成して、やったこと無い人でも目で見て楽しめる
「メタスラ」台を作りたいです。
979ゲームセンター名無し:02/03/31 01:43 ID:1KEEbGMY
>>969
おたけ氏のような小規模ゲーセンなら
D&D2のバグでも問題ないかも。
一応禁止って張り紙しとけば良いだけだし。
基盤のROMに損傷を与えるというのはデマみたいです。>>該当スレ参照

>>970
カプコン
980ゲームセンター名無し:02/03/31 02:46 ID:ItUDkPXt
レトロならヴォルフィード(TAITO)もそこそこいいんでないかとテスト
981おたけ:02/03/31 22:55 ID:tOMQSFE5
>>979
気になります。該当スレが見つからなかったんですが、どこですか?
スレ名でもいいですので..。
982ゲームセンター名無し:02/04/01 00:19 ID:4zRj24x6
>>981
本当はスペル間違ってるんだけど(w

■Duneons&Dragons(R)■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1007910801/
983おたけ:02/04/01 01:16 ID:KpTDYHRj
>>982
ありがとうございました。

66氏のスレ?が盛り上がっていますが、そろそろこちらも次のスレッドに移りましょうか?
みなさんの反対が無ければ明後日までに立てたいと思います。
ちょっと、経営者の方々も休み空けのひと時に、次のスレの名前でも考えてみて
下さい。経営者関係者の方から経営志願者にアドバイスする。そして、経営の
ノウハウに付いて討論&公開する場でこれからも有りたいと思います。基本的に
続編スレと分かる名前でお願いします。ラストまでの息抜きということで、少々
おつきあい下さい。
984ゲームセンター名無し:02/04/01 01:42 ID:4zRj24x6
んじゃ、前向きにGWに向けて。これで行こう。

単純に、サッカーゲーをちょいといろいろと入れてみて
ワールドカップ日本応援期間とかどうでしょ。
100円1クレなら2クレにするとか。難易度sageたり。
時間帯決めてフリープレイとか。2時間くらいが限度かも。
985958:02/04/01 01:44 ID:dxfVhTFh
了解です。4月から新スレ、キリがいいですね。
タイトルは現状維持でいいかと思いますが・・・。
986ゲームセンター名無し:02/04/01 22:15 ID:pxs8FSEf
66のスレ張って 見物に行くから
987ゲームセンター名無し:02/04/01 23:22 ID:mbje7DQs
988おたけ:02/04/02 03:00 ID:/HIZ7R63
新スレ立てました。春ですから、みなさんお引っ越しの準備を...

ゲームセンター経営者&経営したい人のスレッド 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1017683227/

今回は、経営志願者の書き込みがあんまり見つからなかった店と、
従業員のスレと区別する為に、経営者の一言をスレ名に加えました。
少々、スレ名長いですが御勘弁下さい。
989ゲームセンター名無し:02/04/02 04:54 ID:Zreji/Qf
客はどうでも良いのかよ!
990ゲーム無し:02/04/02 07:43 ID:Zi67nLzC
>>979
それならリアルバウト餓狼伝説とグラディウスVを入れても問題ないね(ワラ
991 ◆8rbXq0kE :02/04/02 21:04 ID:SgvPLq0D
>>990
リアルバウトは新ver入れればOK。
992おたけ:02/04/02 22:05 ID:Go7e7m5r
>>989
はい、お客様は神様です。発言しちゃダメなんて決まり作っていないので
トータル的な視点でご参加いただければ、良いと思いますよ。

>>990>>991
無知な私にどうしてか教えて下さい。(グラディウスVのVって3ですか?
私Macなので機種依存文字のため(企)機種依存文字のためって表示されてい
て...すみません。グラ3なら無敵の事かな)
993ゲームセンター名無し:02/04/02 23:00 ID:JSvIJ0W2
>>992
次スレ立ってるからあげなくてもいのに・・・
グラ3を入れることがあれば、堂々と無敵禁止って注意書きしましょう。
リアルバウトは、デバッグモードがあるんだっけ?詳しくは知らないけど。

その辺のバグのやり方とかは、客の方が詳しいと思いますんで、
経営者と情報交換するのが、このスレにふさわしいんじゃないかな〜。
994ゲーム無し
>>992
●ゲーセン泣かせな長持ちレゲー●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1014955079/l50
バグリ画面について語りましょう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1015791860/l50
ついでにこれもどうぞ
■■アーケードゲームの伝説の裏技を語ろう■■
http://game.2ch.net/arc/kako/1014/10143/1014372574.html