スパUXの後継がストZEROでショック死した人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Xオタ ◆QsgvQSmQ
駄スレでスマソ。
後退的なスレなんで、すぐに終冬かましてやってくれ。

ストZERO以降の格ゲーは一切やっていない。
もう、6年半くらい前のことかなあ。
絵が嫌だとか、さまざまなシステムの全てが嫌だとか、鬱なので寝ますサヨウナラ
2川田ソン@人気無し:01/09/28 22:02 ID:dE9WsIXc
2
3ゲームセンター名無し:01/09/28 22:03 ID:9ZE3eAoM
漏れはゼロ好きだったが。
4ゲームセンター名無し:01/09/28 22:03 ID:urmzCpR6
川田ソンって何でいつも2をとれるの?
5くらげ:01/09/28 22:05 ID:b9DmxUlM
がんばって見張ってるんじゃないの?
6ゲームセンター名無し:01/09/28 22:05 ID:OIcK2WeE
ZEROのクソっぷりには泣いた

ヘタれた絵、ショボいサウンド、大味なゲーム性…
7ゲームセンター名無し:01/09/28 22:55 ID:hKpQ0aDU
ストゼロは確かに嫌だった。
特に絵柄の変化。
ヴァンパイアが好きになれなかったので、
余計にダメだったね。
ゲーム自体の印象もかなり薄い。

絵柄に慣れたせいか、ZERO2は結構好きになれたけどね。
8_:01/09/28 23:07 ID:cV1U5zZM
ゼロ2で生き返ったけどね。
9ゲームセンター名無し:01/09/28 23:09 ID:Bo7vMAQk
って言うかキャンセル可能なチェーンはナイだろ。
スパコンで変態的に減るし。
作った本人の船水も初代ゼロはクソだと言っていた。
10_:01/09/28 23:09 ID:cV1U5zZM
>>7
ヴァンパイアを最初に見たとき鳥肌立ったよ。
11ゲームセンター名無し:01/09/28 23:11 ID:Q8xZuzKk
太ったベガとサガット見て萎えた
12ゲームセンター名無し:01/09/28 23:13 ID:uyezt71k
ZEROで描いたクソサガットの絵いつまで使う気だろね
13粗チン連邦:01/09/28 23:15 ID:Y/S5TNeI
一次出荷のバージョンのナッシュが一人だけマーブルシリーズだったので
みんなビビっちゃったんだと思います。
14ゲームセンター名無し:01/09/28 23:17 ID:xwsNpOOQ
ZERO好きな俺は逝って良しですね。
15ゲームセンター名無し:01/09/28 23:18 ID:tTUTu4Fs
あのスマートでカコイイサガットを、
どういう意図があって太らせたんだろう。
黒目も無くなるしねえ。
とりあえずナッ酒が糞ヨワでリュウが糞ツヨだったので萎え。
せめて中足キャンセルが残れば・・・。
16ゲームセンター名無し:01/09/28 23:18 ID:Q8xZuzKk
>>13
下中Kキャンセルできるってやつか
17粗チン連邦:01/09/28 23:21 ID:Y/S5TNeI
>>16
あとソバットの硬化がクソ短かったです。
18ゲームセンター名無し:01/09/28 23:23 ID:Gcl6L/6k
ダンの弱さに萎えた
「隠しキャラは強い」という俺の中の定説が壊れたんだよね。

最初、他人が使ってるのを見た時は(我道拳を出してるのを見て)
「すげ〜ただのパンチで飛び道具がでとる」って思ったのによ...
19ゲームセンター名無し:01/09/28 23:25 ID:Q8xZuzKk
てゆーかZEROなのに1より後ってーのが変なんだよな
俺的にはZEROは豪鬼と剛拳を主人公にしてほしかった
2の設定が台無し
20粗チン連邦:01/09/28 23:27 ID:q0XgEjIA
ZEROって勝手に1クレジット入るすんげえバグがあったよな。
1コイン2ゲームのゲーセンでこのゲームだけ
しょっちゅう1クレジット残っててなんでだろって思ってたけど
バグだったとはなあ。
仕様ですって(笑)
21サイファー使い:01/09/28 23:28 ID:vrHCoG2o
自分も、ZEROの頃はナッシュを使ってました。
(他のキャラは全く使ってない)

でも、最初にプレイした時は気分最悪。
ソニックの硬直長すぎるし、サマーの判定弱すぎだし、
さらに空中ガードまでOKとは・・・
だからZEROはほとんどやりこんでいない。

ZERO2になって、サマーの使い勝手がかなり改善されたのに、
ZERO2αで再び弱体化。豪鬼の竜巻斬空脚ウザすぎるし。

ZERO3になって、サマーが全く使い物にならないほど
弱体化したので、ナッシュを捨てました。カプコンは
毎回毎回、何考えてキャラクターの性能をいじっているんだ?

今はコーディーを練習中です。(Vイズム)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/arc/1001665399/-100
22ゲームセンター名無し:01/09/28 23:29 ID:tTUTu4Fs
発売直後、お子様ナッ酒が急増して猛威を振るい、
同時に致命的バグも発見されたため初版は回収。
ナッ酒も応急処置的にヨワくされた。
そしたら他のキャラが研究されてナッ酒勝てなくなった。
23サイファー使い:01/09/28 23:33 ID:vrHCoG2o
>ナッ酒も応急処置的にヨワくされた。

ゼロコンボが強すぎたせいで、やたらとガイが強かったり、
ローズのスライディングが便利すぎたり。
ZEROはバランス最悪だった。
24ゲームセンター名無し:01/09/28 23:39 ID:tTUTu4Fs
>23
アドンのレベル3のスーパーコンボ使って、ラウンド開始直後に即死コンボってあった気がする。ひどい。
25ゲームセンター名無し:01/09/28 23:49 ID:vdWSYNnw
初めてZEROを見たときはショックだった。
絵悪い、バランスクソ、設定インチキ、音しょぼい、技の駆け引き大味……
いったい何処を評価すればいいのか。

最も、漏れは侍魂が真・侍魂になったときに同様の大ショック受けてたから、
ショック死はせずに済んだ。
脈と呼吸が止まった程度。
26ゲームセンター名無し:01/09/28 23:51 ID:rMdLO9f2
カプコンはストUを捨てて何をとち狂ったか、と思ったな。あの時は。
今となってはどうでもいいけど。
27ゲームセンター名無し:01/09/29 00:07 ID:EjzkmqcE
02で改善しなければ今頃どうなっていたことやら。
28粗チン連邦:01/09/29 00:10 ID:sV4rZ0uc
ゼロツーのべガは楽しかった。
29ゲームセンター名無し:01/09/29 00:14 ID:1yyH8JY6
ゴウキが親しみやすい(デフォルトキャラ)になって欲しく無かった
ノーマルゴウキが真ぐらいの性能で少なくともアーケードでは使えなくして欲しかった
30  :01/09/29 00:21 ID:HIIB6wi.
一票入れとくか。

サガットがいろいろ変更されてたので嫌いだったな。
31ゲームセンター名無し:01/09/29 00:26 ID:Jv.iLCYU
「ああ、これはきっとスト3を出すためのあくまでもつなぎなんだろうな。」
当時そう思っていたのはヲレだけ?
32ゲームセンター名無し:01/09/29 00:27 ID:1QB.EEuA
ナッシュ結構強いよ。
リュウ、ケンなどともゲーメストでは互角。(最終ダイヤグラム)
俺は6:4リュウ有利だと思うけどね。

サマーは地上の相手には当てやすい。
リュウケンが大足空ぶる距離から当てられる。
スパコンも使いやすい。
通常技対空も強いし、ソニックは出がはやいので地上戦でかなり使える。

でもXでガイル使う方が数倍楽しいよ。
33ゲームセンター名無し:01/09/29 00:29 ID:xDt/bhqg
>>12
もう使われることはないんじゃない
何故なら・・・
34ゲームセンター名無し:01/09/29 00:35 ID:742jzfog
カプコンはもう2D格闘作りませんってか?
35ゲームセンター名無し:01/09/29 00:38 ID:VELlNGqQ
ベガが一番気に入らんかったな
飛び道具と対空技加えやがるし太るし
無口なイメージがあったのにやたら喋るし
ゼロ2はさくらを加えたのはどうかと思う
ボクサーやらムエタイやら軍人やら格闘のプロばっかりだったのに
いきなり女子高生が入ってきてそいつらと対等に戦えるってのがどうもな
36ゲームセンター名無し:01/09/29 00:40 ID:GHHQKh9Y
>>18
初代ZEROダンはカッチョイイ連続技があるので強い…いや普通だったでつ
他の一部キャラが異様に強すぎるだけなんでつ
ローズのガード不能無限コンボスライディングとか
ソドムの魔法大キックとか
ガイの気絶→気絶とか…
37ゲームセンター名無し:01/09/29 00:47 ID:9Od4UY42
俺も、あの絵柄になってからスト2系はやらなくなったな・・・
38ゲームセンター名無し:01/09/29 00:57 ID:i1RNlFiU
>>25
サムライは真サムまではまだ遊べたよ。
でもその後が・・・。
39ゲームセンター名無し:01/09/29 01:09 ID:YA3OLdk.
ここで言われているほとんどに同意。
というか言いたい事がほとんど言われていた……。
40ゲームセンター名無し:01/09/29 01:18 ID:nnbz1dbM
ベガは別人という設定を認めるとして、サガットのデブ化はいただけなかった。
あとザンギFのデブ化も。スト2ではひきしまった筋肉の塊!という感じだったが、
ゼロシリズでは(そして今も)ただの肉布団感が否めない。

システムとか、バランスとか、そういう面で偉そうな事はいえないけど、
グラフィック面ではスパ2が最高だったし、あれを越える2D格ゲーは
今も出てないと思う。
41ゲームセンター名無し:01/09/29 08:29 ID:W5MhdIBU
つんりのコスチュームがジャージになって
ショック死した人も多いかと。
42ゲームセンター名無し:01/09/29 09:45 ID:XMQPZE7A
ザンギは太ったせいで ボディプレスの威圧感が増えた気が、、、
俺ZERO3派

サクラジャー Xさいこー
43ゲームセンター名無し:01/09/29 10:05 ID:eeA/4I76
ゼロがクソなのはしょうがないよ。
格ゲーって作るのに時間かかるから、1作目はキャラを一通り作ってだす。
んで、2作目でキャラを追加して、1作目の不満点を改良させる。
つまり格ゲーの1作目は2作目以降のロケテみたいなもんだと思う。
だって、ヴァンパイア、ストVも最初はクソだったでしょ?
44ゲームセンター名無し:01/09/29 10:10 ID:aV66AS02
>>43
それは「商品」を作る人間としては最低の行為。
商品を買わせてそれをテストにするなんて、
他の製造業の人間が聞いたら仰天します。
実務系ソフトとかでは考えられないほど、
商品に対する認識が甘いとしか言いようがない。
45ゲームセンター名無し:01/09/29 10:13 ID:J4EFKrKw
>>43
ヴァンパイアは初代が最高!てのはオレだけか。チェ。
46ゲームセンター名無し:01/09/29 10:48 ID:eeA/4I76
>>44
現実です。だから駄目なんだよ…

>>45
俺も無印X-MENが一番好きだ!VSシリーズなんてクソ!
47ゲームセンター名無し:01/09/29 11:04 ID:UOyETZLA
>>44
実務系ソフトの方がバージョンアップ前提でやってるじゃん。
ゲームソフトは売れなきゃ連作できないんだし。
48Xオタ ◆QsgvQSmQ :01/09/29 23:17 ID:f9GfwU5E
結構同じ考えの人いたんですね。

当方ヘタレザンギエフ使いでしたが、ZEROで周知のとおり削除。
代わりに使えというのが「ソドム」か「バーディー」。
この時点で鬱死。

ZERO2で復活も、ベガやサガットのようにブクブクと
水ぶくれして変わり果てた姿を見ては・・・。
ZEROやっていないのでシステムにも対応できないし。
ちなみに自分が一番嫌いなのは「空中ガード」。

バーチャや鉄拳もやらずに(やれずに)、未だにスパUXな自分は
この板的にはやはり逝って良しでしょうか。
再び鬱なので寝ますサヨウナラ
49ゲームセンター名無し:01/09/29 23:42 ID:57jUM0p.
>>43
スト2が最初から面白かったのはどう説明する?
あれはクソとは言えないが。
50ゲームセンター名無し:01/09/29 23:50 ID:5VsMflok
つーかスパ2xもしくは画廊spがすべての始まり
51ゲームセンター名無し:01/09/30 00:01 ID:CE6WHlRw
そんなに空中ガード嫌い?
俺はサマーが空中ガードされない02とかはいやじゃなかった。
52ゲームセンター名無し:01/09/30 00:02 ID:NBVLotxw
空中ガードのせいで跳びキャラに変貌していたザンギに失望した
53ゲームセンター名無し:01/09/30 00:08 ID:f2YAKXVc
つーか飛び道具の空中ガードだけでもなんとかして欲しかった。
54ゲームセンター名無し:01/09/30 00:24 ID:DQNDIab2
なんかスーパーコンボが結構頻繁に使えるのがやだった。
ありがたみがなさすぎ。
55ゲームセンター名無し:01/09/30 00:26 ID:DQNDIab2
俺のID、DQNだ…
56ゲームセンター名無し:01/09/30 00:30 ID:dmNPUPRM
>>54
IDに「DQN」!!
おめでとう!!(ワラ
57ゲームセンター名無し:01/09/30 00:33 ID:zgODMQ.Y
>54
yahooウォッチ板でID=DQN募集してたぜ。行ってみな。
5854:01/09/30 00:44 ID:DQNDIab2
>>57
逝ってきたけど違うIDが表示された。
回線切ってないんだけど。何で?
59ゲームセンター名無し:01/09/30 00:48 ID:CICJVOoA
あーあ、これだからDQNのやる事は(ワラ
60ゲームセンター名無し:01/09/30 01:09 ID:1isIzpvc
俺はスパ2の新キャラ見た時にすでにショック死したよ、、、
でも慣れた。
ゼロの絵見た時も死んだ、、、でも慣れた。
空中ガードも(以下略)

で、結局ゼロ03最高!!
人間なんてそんなもんだ。
61ゲームセンター名無し:01/09/30 01:31 ID:Ny8o1FKw
ZEROは確かに辛いゲームだった。中でも拳のガード不能6割に凹んだ
ZERO2は春麗&オリコンが無ければバランス結構いいと思う。
ZERO3はオリコンゲーバランス片寄りすぎ。永久ゲー

ZERO<<<ZERO3<<<<<ZERO2
が世間評価。
62ゲームセンター名無し:01/09/30 01:33 ID:jrJLo3g2
空中ガードのせいでガードが固くなって、なんでも弾いてる感じが嫌だった。
63ゲームセンター名無し:01/09/30 01:39 ID:A7NVMZbo
空中ガードそのものに文句は無いのだが、必殺技はガード可で、
地上通常技はガード不可ってのが納得いかん。
ZERO系に限らずカプエスにも言えるんだけど。
64ゲームセンター名無し:01/09/30 01:42 ID:jwx9WPmk
ゼロコンボクソゲイ。
65ゲームセンター名無し:01/09/30 01:58 ID:.LxMfjHU
ZEROはそっこー見限って、
ZERO2はけっこうやり込むも、ダン使ってる時にチュンリーに待たれたのがキッカケでやめ、
しばらくしてZERO2αが出て、これは相当面白かった。
66ゲームセンター名無し:01/09/30 02:01 ID:f2YAKXVc
つーかターボ以降は好かん俺は逝って良し?
個人的にはダッシュから背中投げを無くしてくれれば十分だ。
67;_;:01/09/30 02:03 ID:lG8h5Tic
>>57-59
上質!
心地好くトリップするこのザマ。
68ゲームセンター名無し:01/09/30 02:05 ID:HhF9fTU2
ZERO2が最初だったらまだよかったのにな・・・
>>54は神ですか?
69ゲームセンター名無し:01/09/30 02:06 ID:HhF9fTU2
>>54
板でID変わるから「DQN」が通用するのはこの板だけだよ。
こっちでスレ立ててみたら?(藁
70ゲームセンター名無し:01/09/30 02:10 ID:jwx9WPmk
>>66
つんり三段(中パン中パン投げ)もなー。
71ゲームセンター名無し:01/09/30 02:27 ID:fvYCE3gQ
>>66
この世に同志がいるとは。俺もターボで見限った。
周りは皆やってたが。
72ゲームセンター名無し:01/09/30 02:57 ID:f2YAKXVc
>71
おお、同志よ。わしらは少数派なのかね…。
操作技術と反応速度ばかりが重視される傾向になったのが悲しかった…。

追記: リュウ竜巻の下降無敵も勘弁して欲しかった
73ゲームセンター名無し:01/09/30 03:40 ID:tExu5aE2
>>72
俺としては、ザンギのスクリューのダメージ低下と
春麗の飛び道具追加が特にいやだったなあ。
確かにあの頃から対戦なんかもついていけなくなったね。
まあ、もともと上手くなかったけど。
74ゲームセンター名無し:01/09/30 13:07 ID:fpUFhfGI
>>73
ザンギはターボで強くなったからいいじゃん。

もっとも、あの頃はにわかザンギ使いが増えたころでもあった。
75ゲームセンター名無し:01/09/30 13:26 ID:P6I.qusY
>>74
ZERO3での増殖には負けると思う・・・
76ゲームセンター名無し:01/09/30 15:47 ID:vY9nhXGE
>41
激しく同意!

ZERO3は楽しいYO!
77ゲームセンター名無し:01/09/30 16:46 ID:qR7JnIf6
>>75
だな
03のザンギ使いは他シリーズのザンギ使わせても
ウンKな奴ばかり
78ゲームセンター名無し:01/09/30 22:09 ID:AXfASe1o
03のザンギは酷かったなぁ〜。
いくら攻撃しても全然減らないわ相打ちが命取りになるわ・・・大変だったよまったく。
おかげでVイズムかりんをザンギ対策の為にXイズムに変えました。
79ゲームセンター名無し:01/09/30 22:25 ID:h/g5CEKs
やっぱり、ザンギは弱いところをウデで魅せるキャラだから・・・。
強くなっては魅力がねえ。
80ゲームセンター名無し:01/09/30 22:55 ID:1isIzpvc
03のザンギにはマジ感謝してる。
しばらく格ゲーからはなれていたが、03のザンギでテキトーにやっても勝てたので、
また復帰する気になった。

その後やりこんで、他のキャラで野良ザンギ狩り楽しんだ。
81ゲームセンター名無し:01/10/01 00:25 ID:mN1FU.q2
>>80を見るといかにZERO3ザンギがクソだったかがよくわかる。
82ゲームセンター名無し:01/10/01 01:05 ID:DIObNvEY
ダッシュの頃は泣きながらザンギ使ってたヨ
ケンを負かす→サガットで入られる→負ける
が多かった
83ゲームセンター名無し:01/10/01 01:33 ID:jQrX.9UI
俺の中でダッシュのザンギがストシリーズ史上最高の漢キャラ。
84ゲームセンター名無し:01/10/01 06:20 ID:Mgc4NGU2
>>81
03ザンギはボディかヒザの2択で飛んでるだけで勝てるよ。
スクリューなんて必要なし。
対空はボタン3コでめくりにも対処。
その上高い攻撃力と防御力、ピヨり耐性値。
間違いなくクソキャラ。
85ゲームセンター名無し:01/10/01 06:23 ID:NbWLFOy.
「ゼロスリのザンギとは、めくられるとダブラリが出てしまう生き物である」

至高の名言。
そして数多のザンギがダブラリを空中ガードされ、お釣りでエリアルを食らっていった。
86ゲームセンター名無し:01/10/01 07:00 ID:A6QitQts
☆ お子様でも勝てるゼロ3ザンギ講座

材料 ボディープレス、足払い各種、しゃがみ大P、しゃがみ小P、Wラリアット


対空ないキャラにはボディープレスと足払いだけで。
対空ある相手にはあるていど牽制いれつつ上と同様に。リーチのあるしゃがみ大Pも有効です。
相手の飛び込みはWラリオンリーでOKです。ギリでもめくりでも早だしでも全て潰せます。
近づかれていやなときは、しゃがみ小Pでもだしておきましょう。
87KIM:01/10/01 10:06 ID:z..L3dPc
投げがボタン同時押しになってからすごくやりずらい・・・。
88ゲームセンター名無し:01/10/01 12:00 ID:G2A9mH9g
かりんお嬢様でゼロ3へたれザンギ狩り講座。
1、Xイズムを選びましょう。
2、飛んで来たら垂直ジャンプ強キックで叩き落しましょう。
3、しゃがみ攻撃で牽制してきたらこれまた垂直ジャンプ強キックで潰しましょう。
4、攻めてこなくなったら飛び込みジャンプ強キック又は強パンチを着地後吸い込まれない間合いで出しましょう。
5、ガードされてもヒットしても立ち中キックキャンセル烈火拳を出しましょう。
6、ダブルラリアットで落されたら牽制からしきりなおしましょう。
7、めくられそうな時はしゃがみ強パンチでも出しときましょう。食らったら諦めましょう。
8、ゲージたまったら適当にSC出しましょう。当てさえすればガードされても反撃されませんから。
9、吸い込み間合いに気を付けてジャンプ強キックを出してればそうそうまけないでしょう。
10、最後に、上手い人には通じません。
89ゲームセンター名無し:01/10/01 12:19 ID:SOfr0fKY
ZEROシリーズは新作が出る度に絵とか設定とかがお子様向けになっていくのが嫌だったな
ZERO3のエンディングはどのキャラもそりゃねえだろって感じのばっかりだった
90Xオタ ◆QsgvQSmQ :01/10/01 23:15 ID:zI.Deg.M
ZERO3ザンギがそんなに強くなっているとは知らなんだ(;´Д`)
やっぱりやり続けていなくて正解だったかも。
ザンギは弱いからこそ頑張り甲斐があったのに。
91ゲームセンター名無し:01/10/02 06:22 ID:WQc/omoA
だな。
ザンギは苦労しつつ、真に強い人のみが勝てる漢キャラなはず。
というわけでゼロスリザンギはザンギにあらず。ザソギで。
92ゲームセンター名無し:01/10/02 06:25 ID:Spjy2dP2
むしろRミカを使うべし。

立てよ全国のザンギ使い!
クロサイなみに希少なミカ使いになるのだ!
93ゲームセンター名無し:01/10/02 07:15 ID:T39ECheA
>>ID:G2A9mH9g
マジレスだけど、XかりんがVかりんよりザンギ戦、楽なワケないだろ。

だいたい、キャラのマイナーチェンジはしょうがないでしょ、
ちがうゲームなんだし。その仕様でベストを尽くすのが
プレイヤーの役目かと。
後ろを向いてるだけじゃ、格ゲーは上達しないと思います。
94ゲームセンター名無し:01/10/02 07:22 ID:D5aZu1t6
著しくスレ違いだなあ。
ゼロ3スレか投げハメスレに行きなよ。
95ゲームセンター名無し:01/10/02 07:35 ID:WAwldwTo
>>93
G2A9mH9gではないが、初心者かりんが初心者ザンギを狩るには
Xでしょう。
96ゲームセンター名無し:01/10/02 14:36 ID:ZTQoq/yA
ただの待ちにしか見えませんが?
97ゲームセンター名無し:01/10/02 15:00 ID:Y39EeeiA
zero3って飛び道具よけにくかった、最初。
98ゲームセンター名無し:01/10/02 22:32 ID:2858wChw
カリソ・ザソギに限らず初心者同士の対戦で有利なのは
Xに決まっとるだろが・・・
99ゲームセンター名無し:01/10/03 22:43 ID:zqi47ibU
かといって、ストIIのバージョン替えで
延々と続けるわけにもいかなかったろうしなあ。
100ゲームセンター名無し:01/10/04 03:09 ID:fOJYpPek
>>99
あ〜あ 言っちゃった、、、
101ゲームセンター名無し:01/10/04 06:31 ID:miyUfBos
しかし、バージョンアップはあともう1回だけはやって欲しかった。
Xは全然ストIIの総決算じゃねえよ〜スーパー以前と感覚が違いすぎ。
※Xがクソゲーと言ってるわけではありません
102ゲームセンター名無し:01/10/04 23:43 ID:JMbJmyz.
>101
禿げ同。
スパUの対戦台があって誰かがやってたら、迷わず乱入するな。

ゲーセンって昔の置いてるとこでも、取り合えずシリーズの最後のヤツだからねえ。
カプエスが出たとたん、大好きだったマブカプ2がことごとく消滅したのには萎えた。
『VS』ってついてても全然違うゲームなのに・・・・・
103 :01/10/04 23:54 ID:PkJsjhR2
           _________
   ___   /
 /´∀`/:::\< 美しい・・・
/    /:::::::::| \_________
| ./|  /:::::|::::|
| ||/::::::::|::::|
104ゲームセンター名無し:01/10/04 23:55 ID:mn5wa4rI
>>101
Xはスパ2をの在庫をはくためにバジョーナプゥしましたが何か?
105ゲームセンター名無し:01/10/04 23:56 ID:MUDUwV7o
スパ2は筐体2台抱き合わせで販売したわりにはおもいっきりはずしましたね。(藁
106ゲームセンター名無し:01/10/05 00:02 ID:w6yfbEDg
スパ2の抱き合わせ筐体(Qサウンドのやつ)は全然見ないなあ。
アレにXが入っているのすら見たこと無い。
どこに消えたんだ?
107ゲームセンター名無し:01/10/05 00:08 ID:o29qzFq6
>106
たしかに〜、もうどこでも見ないねえ。
スパUの4台連結でトーナメントやってた店ってあるのかなー?
偶然やってたロケテでしか経験した事なし。
108ゲームセンター名無し:01/10/05 00:23 ID:p/SKyt36
結構カプも外してるもんだな
109ゲームセンター名無し:01/10/05 00:27 ID:hQ5X3sio
だからターボが一番良かったって口をすっぱくしていってるだろうが!
SUPERから色が汚くて見にくいよ!
110ゲームセンター名無し:01/10/05 00:45 ID:o29qzFq6
スパではバルログが強くなって、ザンギの頭突きのピヨ値がちょこっと下がって、もうしのぎ切れんと思った。
111ゲームセンター名無し:01/10/05 00:48 ID:hQ5X3sio
スパ2遅すぎ。
112 :01/10/05 02:59 ID:Ipa0cb4U
>>109
ターボは動きがカクカクしてるから嫌
113ゲームセンター名無し:01/10/05 07:35 ID:Hv3sReFU
ゲームスピードが上がると「技術>>>>>読み合い」の傾向が増す。
その方向で突き詰めると終着点は96以降のKOFとかマブカプとか。
技術至上になるのはイヤん。
114ゲームセンター名無し:01/10/05 15:06 ID:IXdT8quc
むしろ、爽快感>>>読み合いなんじゃねーの?
とか思っちゃうんだが
多くの人がそうだったから、スパ2が外れたと思うんだけどどーすかそこんとこ
115ゲームセンター名無し:01/10/05 21:10 ID:o29qzFq6
ゲームスピード上がると反応しづらくなって全体的にてきとうになると思う。
基本的な技術(対空とか)を超反射でできるかどうかが
勝負の分かれ目になってくるよーなー。

スパUが外れたのは(オレは外れたとは思ってないが・・)、
勝つも負けるも理由があって、納得できるスピードだったから、
勝てない相手には何回やっても勝てない。
そうすると負けてる方は一方的に浪費してつまんないからだと思う。
116ゲームセンター名無し:01/10/05 22:01 ID:nSEzk/dc
スーパーじゃなくてXがいまだにやりこまれているのはなぜ?
117ゲームセンター名無し:01/10/05 22:09 ID:37lJ0r9o
X以降に慣れてしまうと、スーパーは遅くて逆にタイミングが取りにくくやりづらい。
118ゲームセンター名無し:01/10/06 00:14 ID:I6AVTWAY
>>109
スーパーのほうに慣れると
ターボ以前のほうがシャープすぎて見にくいです。
あと、ターボは処理落ちしているような感じが嫌。

スーパーは出た時ものすごく遅く感じたねえ。
多分、今やっても同じように感じるかと。
119ゲームセンター名無し:01/10/06 04:21 ID:SIzCc5YE
スパー〜は背景とキャラが同じような色使いで背景に解けこんで見にくい。
120ゲームセンター名無し:01/10/06 04:45 ID:AyLowBZE
>>116
とりあえず技が増えてるとみんな喜ぶから


・・・便利な技が勝たせてくれるから・・・ボソリ
121ゲームセンター名無し:01/10/06 09:17 ID:sMC5WWwY
>>102
>ゲーセンって昔の置いてるとこでも、取り合えずシリーズの最後のヤツだからねえ。

Xの次に「シリーズ最終作」としてヘンなの出されて、
ゲーセンでスト2を見なくなるよりはいいんじゃない。
Xで終わっておいてよかったと言うこともできる。
122ゲームセンター名無し:01/10/06 19:23 ID:2bgJ1ne6
>116
スーパーが置いてないから。
123ゲームセンター名無し:01/10/06 21:07 ID:.cZfKRaw
スパコンの無いスト2をもっかい作って欲しいね。
今のカプコンじゃクソゲーにしかねないけど…
124ゲームセンター名無し:01/10/06 21:12 ID:vRGLLLig
Xをいまだにやりこんでいる人間が多いのは
対戦ツールとしての完成度の高さの証明
125ゲームセンター名無し:01/10/06 21:16 ID:gX5oaVro
X以前のゲームでいえば、Xしかないからでは?
俺はターボの方が好きだけど。
126ゲームセンター名無し:01/10/07 01:39 ID:EPKNHK.E
俺はスーパー。バランスかなり良かったと思うんだけどなあ・・・。
XバイソンのDGSには幻滅した。
127ゲームセンター名無し:01/10/07 02:03 ID:ourJtsbI
ゼロコンボはかなりいただけ無いが
2はかなり良かったので許す


あと、映画のスト2ムービーを背骨にしているせいで
ベガやザンは太ったみたいだ
128ゲームセンター名無し:01/10/07 02:08 ID:TrQYn8Jg
ストUの最高傑作はSFC版のスパUとか言って見る
129ゲームセンター名無し:01/10/07 02:15 ID:xpw3wdDk
仲間うちでは、ゲーセンでX、家ではプレステでダッシュで盛り上がる。
で、
「エックスとダッシュを足したのがいいなぁ。エックスはいらん技多いし。」
「そうそう、受け身いらんよなぁ。フーリガンないと死ぬけど。」
「スーパーがいいんじゃないか?」
「スーパーかぁ……。」
「ダッシュかエックスやろうぜ。」
となる。
本当に、あと一回だけ出して欲しいよ。
130ゲームセンター名無し:01/10/07 02:17 ID:Jd9vqcRk
間をとってターボで。
131ゲームセンター名無し:01/10/07 02:19 ID:7jrV03Bc
ターボ面白いんだけどさ、
キャラの色変だよね。
やたら白っぽいやつとか死体色のやつとか。
132ゲームセンター名無し:01/10/07 02:23 ID:Jd9vqcRk
それは、八つ墓リュウへの愚弄と受けとってよいのですか?
133ゲームセンター名無し:01/10/07 02:25 ID:..uyh7/k
カヂアにエックスの大会載ってたけどなんで豪鬼使いいないの?
134ゲームセンター名無し:01/10/07 02:31 ID:/XuvMfNg
ゼロはあくまでも「外伝」、ちゃんとしたXの続編は出る!

・・・と思っていたあのころ。
135ゲームセンター名無し:01/10/07 03:13 ID:EPKNHK.E
>134
泣ける・・・
136いつからああなんだ?:01/10/07 03:22 ID:Jkn/JMsE
なんて言うかなぁ・・ストゼロってザンギとか
サガットとかベガとか妙にアニメっぽくて嫌い
てゆうかk、あのアニメみたいな絵を何とかして欲しかった

カプエスだって、あれでやられたときはショック大きかったよ
SNKキャラまでダサクなってんだもん・・・しかも2になっても
直らない・・・今でもゲーセンでXしかやってない
137ゲームセンター名無し:01/10/07 03:23 ID:IaTZWNy2
でもカプエスのバーナコーはめっちゃ格好よくなったよ!
138ゲームセンター名無し:01/10/07 03:43 ID:Ac37LNmA
あの絵柄の方がラクだからでしょ。
139パンツ魔人:01/10/07 04:38 ID:CsPj.4SE
アニメっぽいのはいいんだけど、ダサいのはつらい。
あれくらいだったら前の(X以前の)方がいいと思う。
アニメ絵にはアニメ絵の格好良さがあると思うんだけど。
140ゲームセンター名無し:01/10/07 04:55 ID:Bed2Etoo
べガがデブってたのでかなり萎えた記憶があるよ。
俺が遊んだのはZERO2だけ。
1と3は面白くないんでやってない。
141ゲームセンター名無し:01/10/07 07:18 ID:FuVD6en2
>>134
ちゃんとXの正式続編
ストリートファイターザムービー
が出ているじゃないか

タイガーショット乱舞があるぞ
142ゲームセンター名無し:01/10/07 07:31 ID:tRAOEO3M
>141
(;´д`)
143ゲームセンター名無し:01/10/07 12:07 ID:LkE6Dxj6
www.din.or.jp/~j634/

一応、攻略サイトを(笑)
144ゲームセンター名無し:01/10/07 16:21 ID:Isdv62as
X至上主義的な傾向があるが(スレタイトルから見ると当然か)
ダメージについてはみんなどう考えてるん?
連続技1セットで5割以上+ピヨリはひどすぎるかと思うんだが。
オプションでも試合数、ダメージ等いじれへんし。
145ゲームセンター名無し:01/10/07 17:39 ID:1jXdn8eA
つーか、技が多段になった時点でクソです
146ゲームセンター名無し:01/10/07 18:24 ID:XjEUnGWk
>145
リュウケン本田ブラザンギダルは無印からクソですか(w

いや、冗談だ。言いたいことは判る。
147ゲームセンター名無し:01/10/07 22:20 ID:xpw3wdDk
>144
無印スト2の小足連打はクソ?
148ゲームセンター名無し:01/10/07 23:56 ID:zn3FhkUM
あのサガット、頭から妙な電波出すしなw
149ゲームセンター名無し:01/10/08 00:28 ID:4PEEJTwc
>>144
>連続技1セットで5割以上+ピヨリはひどすぎるかと思うんだが。

だってストIIってそういうゲームでしょ。
150ゲームセンター名無し:01/10/08 01:36 ID:GnysM4b6
せっかく連続技当てても1/3くらいしか減らないでしかもピヨらない
最近のゲームはかなーり萎え。
151ゲームセンター名無し:01/10/08 01:56 ID:dR76/d9M
春麗を見てもボッキしなくなっちゃったからなぁ
152ゲームセンター名無し:01/10/08 03:22 ID:tX3sU8bk
当て投げがつらすぎるよ

また、上級者の事故死が多いのもスト2シリーズ

でもターボをいじればかなりいいゲームができると思うんだけど
153ゲームセンター名無し:01/10/08 03:36 ID:ysBnGjB2
>151
(・∀・)ワカル!
初めて春麗を見た時の衝撃を忘れない。股間の。
リアル春麗とセクースするのが夢ですが、まだかなってません。

Xからのスパコン2度入力コマンドが超苦手で、
Xでもスパコン無しの無印キャラ使ってます。
02はオリコンがあって助かったのですが(笑
154ゲームセンター名無し:01/10/08 04:58 ID:HZ.Or3Pc
楽だからか、オタクに媚びてるだけかと思ったよ<アニメ絵
あんな、ダサいキャラをよくも作ったもんだなぁ
デブ系列(ベガとかザンギ)・・・はっきり言って格好わるい

もう(2Dは)作らないみたいだが、あんなアニメ
絵のキャラならもう、格闘ゲーム作らんでいいよ<カプコン
155ゲームセンター名無し:01/10/08 05:26 ID:jWzls/q2
>>154
激しく同意
あのアニメ絵はヴァンパイアだけでよかったんだよ
あの絵柄が気に入らない人は結構いると思う。
156ゲームセンター名無し:01/10/08 05:28 ID:VmOZsFY.
>>154
既出だけど「背景と同化して見にくいぞゴルァ!」という意見もあって、
「記号として見分けやすいベタ塗り」を推奨する方向性にあるそうな。

キャラデザについては知らんけどね。
157ゲームセンター名無し:01/10/08 06:13 ID:JuW9SnH.
ギルティもアニメ絵だけど、
背景と同化して見にくいという意見が結構あったと思う。
158ゲームセンター名無し:01/10/08 08:03 ID:SCN0YwIc
アニメ絵でもいいけど、GGX見習ってキャラクタの解像度上げろ。
背景はVGAサイズでしかもポリゴンなんか使って結構奇麗なのに、
キャラクタはドットは荒いし色数の少ない。
159ゲームセンター名無し:01/10/08 08:10 ID:OJry8C0I
>>158
GGXきれいだけど、なんかあれ紙きれが戦ってるみたいなんだよね
ヴァンプはいいけどスト2系はスト3の感じでいいんじゃないかと思う
160ゲームセンター名無し:01/10/08 08:44 ID:XqAVEuoc
スト2ターボにスト3サードをまぜた感じのを作ってよ。>かぷこん
161ゲームセンター名無し:01/10/08 10:23 ID:KiqeHays
ZEROがクソになったのは、
発売直後でまだ全然使いこなされていなかったプレステとサターン
に完全移植できる仕様を目指したということも一因と思われる。
162ゲームセンター名無し:01/10/08 20:09 ID:vctidRkQ
>>161
つまり、レベルダウンしたと?
163ゲームセンター名無し:01/10/09 00:24 ID:ppYqiuVc
アニメ絵でやるなら解像度上げて、
解像度上げないならアニメ絵止めろって事?
164ゲームセンター名無し:01/10/09 00:59 ID:nxmIu0Y6
>>143
(・∀・)イイ!!
165ゲームセンター名無し:01/10/09 01:12 ID:HeG4WqUI
なんだかんだいって、スパUXは今見ても、最近の格ゲーと見劣りしないんですけど。
となりがKOF2000だからなおさら。
全部がヴァンパイアと同じ手法にしたのは間違いだったのでは?
そんなにアニメパターンあってもしょうがないと思うんだけど…
166ゲームセンター名無し:01/10/09 01:58 ID:ptnoje6I
>>165
と言うかヴァンパイア系並にアニメパターンがあれば誰も文句言わないと思う。
ZERO系やカプエス系はあの絵なのにアニメパターンが少ないのが問題。
167ゲームセンター名無し:01/10/09 02:30 ID:jwmfbPYU
ヴァンパイアを家庭用に移植するのにメチャメチャ苦労したから、
それ以降はアニメパターンを減らすことにしたんだよな。
168ザソギ:01/10/09 02:31 ID:jYs/kAGU
だからなんでデヴになった上にスクリューの間合いが狭くなったんだYO!カプエスに至るまでなおっちゃいねえ!
169ゲームセンター名無し:01/10/09 02:46 ID:5BQHA6Mc
>168
「大男が掴みかかろうとしたのをすり抜けて・・・」
ってのを表現したかったからじゃなかろか。
おかげで今や、相打ちOKの打撃キャラに。合掌。
170ゲームセンター名無し:01/10/09 02:56 ID:q9f94kww
俺は空中竜巻が嫌いだぁぁぁぁぁ!!
171ゲームセンター名無し:01/10/09 03:19 ID:G6CfCPzU
ガイ最強。
アドン最弱(ダンより弱い)
ベガ豪鬼の隠しキャラ強すぎ。
172ゲームセンター名無し:01/10/09 21:07 ID:O/Z03Mjs
結局、スト2以外のザンギはクソってことで。
ストゼロも、ストEXも。
173ゲームセンター名無し:01/10/10 02:26 ID:cFoff0V6
スパ2Xザンギの遠立中キックも萎えるよ…
174ゲームセンター名無し:01/10/10 04:24 ID:2imgRW9g
カプコンの2D格闘はもう進化しないよ。
もうカプエスしか作らんし、
キャラの絵を一から作り直すほどの体力もない。
175 ◆AWcg9OTs :01/10/10 06:23 ID:3YV1FtSk
アドン02ではつよかったよね。
176ゲームセンター名無し:01/10/10 06:30 ID:mxhIUrQ.
あんなにスクリューの威力が下がるとは夢にも思わなかったな。
そのかわりに、ダブラリがクソ強&多段ヒットで対空、大パンは相打ちオッケェ。

昔は玄人専用キャラだったのに、今は厨房専用キャラ。 卯津田志乃鵜。
177ゲームセンター名無し:01/10/10 08:24 ID:rbwix/Jw
つーかやっぱXでのスパコン導入のやり方がまずかったと思うのよ。
スパコン以外の攻撃力が全般に落とされるわ、
無敵が不自然に付いて今ひとつのバランスになるわ、
交通事故(博打)が増えるわ、
小攻撃からのヒット確認コンボはローリスクハイリターンだわ…

それはさておきZERO以降の飛び道具の傾向(発生早、硬直長)
遠距離牽制として使いようが無く萎え。
近距離で飛ぶ前の足に引っかかり易過ぎで萎え。
ゆえに博打要素高すぎで萎え。
178ゲームセンター名無し:01/10/10 10:03 ID:DnMKJrvY
>>176
スクリューは簡単になったからしょうがない。相打ちオッケィは昔からじゃない?
179ゲームセンター名無し:01/10/10 21:13 ID:Yuk4/UGY
>170
ストUの世界において、「空中で色んな事できちゃう」っつーのは
個人的にかなり萎え。
あ、でも空中投げとかは別ね。
180ゲームセンター名無し:01/10/10 22:18 ID:oNuDvfak
空中多段もいや。
X発売当初、避け損なった真空波動を空中でくらいまくったよね。
181ゲームセンター名無し:01/10/10 23:25 ID:LpJOFJdQ
>アドン02ではつよかったよね。
ダイヤグラムでは最下位あたりをうろついてたよ。
サガット、アドン、ダン、バーディ辺りが最下位候補
182ゲームセンター名無し:01/10/11 14:22 ID:Ap80UkdA
>コマ投げのスカり
ガードスクリューがアレだからじゃないの?
その要領で通常投げシケもできて、っと。
183ゲームセンター名無し:01/10/11 23:34 ID:053B5fqE
やはり、空中竜巻があるなら空中ラリアットも無いと。
(ベーマガネタ)
184ゲームセンター名無し:01/10/12 18:34 ID:0QLDPFNg
ていうか、リュウにエリアルなんかやらせんなよ…。
185ゲームセンター名無し:01/10/12 19:48 ID:jTovgAbQ
ベガなら良いのか?
186サイファー使い:01/10/12 19:59 ID:acCv3vnE
え??
カプコンはもう2D格闘ゲームは造らないんですか?

じゃあ、ストZERO4もヴァンパイアの続編も
出ないんですか?
187ゲームセンター名無し:01/10/12 21:12 ID:xFD0QcMI
ZERO4は要らんが(カプエスに統合)、ヴァンパイア系の新作は欲しいな。
2年前くらいに噂に上ったヴァンパイア・エースってのは何だったんだろう?
188ゲームセンター名無し:01/10/12 21:46 ID:cgxNGwA2
>>181
んなことはねーだろ?
俺は03はやってないから知らんが、02に至ってはアドンとバーディは間違い無く強キャラだろ?
アドンが始めのダイアグラムで2位だったのはおかしかったけど。
俺は始めからアドン使ってたけど。
189ゲームセンター名無し:01/10/12 22:28 ID:oJ5QLnnU
バーディー使いの私は糞ですか?
190ゲームセンター名無し:01/10/12 22:37 ID:xFD0QcMI
うん、わりと糞かも。
191ゲームセンター名無し:01/10/14 22:14 ID:hs6/36Xq
「次世代機」への移植が3DOでスパ2X、PSでヴァンパイア、
サターンでX−MENだったときは「カプコン、何考えているんだ?」
と思ったけど。
あの頃は3DOにもまだ目はあったのかね。

当方サターン持ち、「コレクション」が出るまで暫く「リアルバトルオンフィルム」で我慢しましたとさ。
192ゲームセンター名無し:01/10/14 22:51 ID:803y7b/7
X68000が最初だっけ?
Xの移植って。
193ゲームセンター名無し:01/10/14 23:40 ID:MHfiOGfK
カプコンの移植は良い時と悪い時の差が酷すぎ。
194ゲームセンター名無し:01/10/14 23:58 ID:6ZkyPpCE
移植してるのカプコンじゃないし。
195 :01/10/15 00:02 ID:JHM/Ixnf
>>1
オレと同じだ。
ストUの絵に慣れちゃったから、ZERO以降の絵はどうしても馴染めなかった。
今でもストUXが2Dで最高のゲームだと思っている。
196ゲームセンター名無し:01/10/15 00:03 ID:RoVU5I72
DC版Xはかなりのデキ。
197ゲームセンター名無し:01/10/15 00:05 ID:XXMIt4h3
>>192
x68kで2Xは出てねーぞ。
ダッシュとスパだ。あとXVIと女帝(藁
198ゲームセンター名無し:01/10/15 00:05 ID:DYqs49R5
折れはターボだな。
スパ2以降見づらくなったし、キャラにいろいろ技付けすぎだと思うし。
199ゲームセンター名無し:01/10/15 00:06 ID:XXMIt4h3
ぉ、折れのIDいいな(藁
しかしDC版はスゲェけどどーなってんだアレ。エミュが入ってんじゃねーか?
200ゲームセンター名無し:01/10/15 00:19 ID:VPWKSg4S
Win版のXを見たことがある。
海外もので、名前はスーパースト2ターボ。
パッケージのホークがすごく怖かった。
201ゲームセンター名無し:01/10/15 22:02 ID:gi+7rzsY
>>200
私は今でも持ってます。
売ろうとしたら\50と言われたんで・・(藁
ホーク面と本田面の曲は必聴。
202ゲームセンター名無し:01/10/16 01:33 ID:jDf9x7mo
>>201
100円で売ってくれ!
203200:01/10/16 14:17 ID:aspSOcDw
>201
BGMが違うんですか。興味が出てきちゃった、どうしよう。
たしか3000円くらいだったと思う・・・。
売ると50円かぁ。
204201:01/10/16 20:36 ID:582SWpp5
ちなみに\50の評価は秋葉原のソフマップ。

>>202
\100じゃ秋葉原でX対戦一回やって終わりじゃん(藁

>>203
ホーク面はすごいアレンジかかってますが、
ホークのエンディングの曲は実は"原作"に一番忠実。

アレンジされてカッコよくなったのはケン面とフェイロン面かな。
ザンギ面の死にそうになって速くなる曲など、
元の曲が思い浮かばないくらいのアレンジ。
205201:01/10/16 22:39 ID:O9B4FLa2
このDOS/V版スパ2ターボ久しぶりに動かしたら、ひとつ気づいた点があった。
ジャンプ中に相手の地上技食らうと問答無用で倒れる。
小パンチひとつでダウン→起き上がりの攻防。
それはそれで面白いルールではあるが。
206ゲームセンター名無し:01/10/17 01:55 ID:0EbErPgI
デヴって間合いが狭まったか・・・。ザンギ使いの悲痛も良くわかるが
ザンギはあの吸い込みが代名詞だけだっただけにZERO以降は
K1ファイターになっちゃったもんなあ。

バイソナーだった俺から言わしてもらうとダッシュターボ以降のバイソンって何?
今までワンチャンスから激殺するハイパーエキスパートのみに
連勝が許された粋なキャラだったのに・・・。しゃがみに当たる
ジャンプパンチとか、ダッシュアッパースペシャル、
ピヨリ→ピヨリが無くなって残ったのは素人向けのつまらん技ばかり・・・。
無敵技なんてスクリューはめに対応できる程度でよかったのが一気に
つまらんキャラになって萎えた。まあそれでもXは面白かったけどね。
ちなみに最終的にはダルシム使いになってた・・・。
207206:01/10/17 01:57 ID:0EbErPgI
やべっ感極まって所々日本語おかしくなったが見逃してくれ。
208ゲームセンター名無し:01/10/17 22:06 ID:z+pvC0r4
>バイソナーだった俺から言わしてもらうとダッシュターボ以降のバイソンって何?

っつーことはバインソはダッシュのしか認めないと?
209ゲームセンター名無し:01/10/17 22:35 ID:Ed+cX5Ay
スーパー以降のヘッドバットやクレイジーバッファローは確かに嫌だが
ターボはいいのではないか。ターンパンチで飛び道具抜けは熱い。
210ワラ ◆Xo2xWHuw :01/10/17 23:45 ID:T4y+tfAd
DOSのスパ2ターボにはバージョンアップパッチがあったな。
211ゲームセンター名無し:01/10/18 20:08 ID:Cc4tgfQ9
>>210
それは知らなんだ。
212206=207:01/10/18 23:18 ID:l8zJXvPf
>>208

すまんねえ。日本語がおかしいと書いたつもりだが。
文から読み取ってくれると有り難かったのだが訂正としては
スーパー以降のバイソソが非常に気にくわんのだよ。
なんか使っててたまらなくつまらないと言うか。

>>209
ターボは良かったねえ。ザンギ除けばならなんとかなったし。
ターンパンチは小指(っつーか上に人差し指まで残り3本重ねて)で
パンチ全部押さえて親指のみでキック3つ使ってたよw
213ゲームセンター名無し:01/10/19 00:48 ID:lZoAR5kw
あーげ
214ゲームセンター名無し:01/10/20 22:36 ID:rT2aKO40
ZERO2は面白かった、背景とかもすきだった
からもっとやっとけばよかったなー。
ZERO3はクソだね。
215ゲームセンター名無し:01/10/21 06:08 ID:/lvvOahm
スパ2XとZERO3がクソ。
216ゲームセンター名無し:01/10/21 08:51 ID:U9GutoME
>>215
スト2の対戦台がXしか置いてないからって、そんなに悲しまなくても。
217ゲームセンター名無し:01/10/21 13:17 ID:eh1BDwUc
とりあえず真空波動拳が対空技になることになえた
218ゲームセンター名無し:01/10/22 00:13 ID:iK2LF77l
やはりxが一つの区切りだったと
219ゲームセンター名無し:01/10/22 03:04 ID:EPakU4/H
そだね。
スト2プレイヤーはXでカプコンを見限った、と。
ZEROはスト2シリーズじゃないし、あんなもんでいいよ。
220ゲームセンター名無し:01/10/22 03:40 ID:fTexvBpn
>219
スパーの時点で見限っていますが何か?
221ゲームセンター名無し:01/10/22 04:29 ID:jZa3m+FR
たしかにダッシュの時点でやめちゃった人もいたし、
ターボ見てアホくさってやめちゃった人もいたよ。
スーパーでつまんないって人も多かった。
でもXほどプレイヤー層が変わった事はなかったなぁ。

俺はZEROが出てXがなくなった時むしろ
せいせいしたもんだが。
222ゲームセンター名無し:01/10/22 06:51 ID:ybQdnNBX
関係ないが
なんでゼロ3以降、ブランカはあれなように厨房なキャラになったんだらう?
なにがちがてますか?
223 :01/10/22 14:14 ID:iMGA8AmK
>>222
そうでもないと使う奴いなくなっちゃうから。
224ゲームセンター名無し:01/10/22 14:16 ID:Lgmednz2
               .,,,uv-=¬'====--vu、__
           ._y-'''¨′           .゙゙'ーv,,
          .,/′          _rーn_    .゙\.
        _/            ,,r'^  ゙ミ、     ゙'h
       ,/′        .,/^^″    ゙リ!     ゙}
     .,/゙          .,ノ^      _,,urー''''''l(^^゙''  ゙'i,
     /^   .¨゙゙゙゙¨冖ーvu厂      ー'゙¨′    ¨-y  .リ_
   ._ノ′          .゙¨′   __   .,,,,vvvv,,,_ .ミ  .゙l.
   .r「   _vr;;;z>ー!ーv,_      .{′ ,/′.l(lliエ厂\゙l,  ゙l.
   .|  y;l!^リ;||》(vl(、、、ノ      .l!  .冖¬¬¬─--rミリァ  リ
  .ノ  .リr冖゙二--─‐        .;i    .─ー冖'¬-   |  |
  .ノ  ノ .'″            .`             {  》
  .}   !           zl(_    ,,v-           |   ゙l.
  .}   !             ゙̄'ー.:《ニ、、、,vvv、      │   |     <うるせえな
  .}   !       ァー冖'''^¨¨¨¨ ゙̄二,,,vv .,メ^      .〕  l ゙l,
  .}   !       ^'''=z'^¨^'''''⌒¨   __ノ「       ./′ .|  }
  .}   |_         ゙〜ー冖'^^^⌒ ̄′     ,,vr''゙゙}  .!
  .}   ゙'¬‐--vv,,__             _,,yn!'''゙゙゙''''┐}  .′
  .,!     .| ,/ .゙゙l゙''ァ-v,,,_     ,,vr!''゙¨,} .|    .{,,
  .|      }.l″   } ゙(.  .¨^冖¬'^′ .,ノ^ .}     |
  .¨¨¨′  ´.「    .ト ゙ミ.      .vvrr'″  ¥    .「
225ゲームセンター名無し:01/10/22 20:25 ID:nEg5TEC5
>>222
もともと初心者向けのキャラだったんでないの?
高速突進技とお手軽連打技、長いリーチ。
しきいが低くて底が浅い、そういうコンセプトのキャラだと思う。
226ゲームセンター名無し:01/10/22 21:33 ID:xy1oOUyF
X否定派が増えてきたんで、次スレは
「スパUの後継がスパUXで鬱死、バーチャに乗り換えた人の数→ 」
にしますか。
長すぎるか。
227 :01/10/22 22:00 ID:iMGA8AmK
>>226
バーチャに乗りかえた奴はいないだろ。
いたとしてもそいつはもともとスト2好きじゃなかった奴。
好きだと勘違いしてたかもしれんが。
228226じゃないが:01/10/23 02:28 ID:lHqKcxIg
Xやめてバーチャに乗り換えた奴はかなりいたよ。
Xの続編が出なかったせいもあるけど。
229ゲームセンター名無し:01/10/23 04:11 ID:k1QTtOEr
俺もスト2の新作が出ないのでそれっきりバーチャ。
まぁ少数派だとは思うけど。
ゼロはあのアニメっぽい絵が妙に安っぽく見えてやる気にならなかった。
230ゲームセンター名無し:01/10/23 08:21 ID:ZYhDnOtn
>>226
オレ的にそれもひじょうーに興味ありだが
「ストIIIをストIIの後継と言われて大憤慨、死ぬまでストII…

ながっ!
231ゲームセンター名無し:01/10/23 08:42 ID:NoW4t4aw
ゼロもアニメ絵ケッコウ好き;
でもVの、春チゥアンにマズー;

なんで、ジャンプするたびにクルクル横廻りするん?
2の縦回りは、向きをかえる意味があったが;
ナンカ、小さい事のようだけど・・・

・・・・・愛ガ、ネーヨナー(鬱)
232ゲームセンター名無し:01/10/23 14:31 ID:ZTYA9DSO
スト2Xからバーチャは居た。でも乗り換えたんじゃなくて続編出ないし
バーチャもやってみようかなって奴だったような気がする。
一般人、ヘタレはスパ2、スト2X全盛時からSNKやら他のパクリスト2に
移っていく傾向がある中でX過渡期からバーチャもやってみようという連中は
いわゆる対戦上位層な連中が多かった。
233ゲームセンター名無し:01/10/24 01:01 ID:qG7gok0q
漏れ的には対戦格闘が大嫌いになりカプコンに見切りをつけた記念碑的商品
感想はこのスレの初期の批判的意見に禿同Lv3スーパーコンボ
CPU戦はどうやってもゴウキに勝てなかったが
垂直ジャンプキックをすぐ出せば勝手に当たりに来るクソ攻略を知って
激しく怒ったものだ。
もうひとつ怒ったのは当時のメディア展開
雑誌がこんなつまんないゲームに誌面を割きまくって無理矢理盛り上げよう
としてたのが許せなかった。
234ゲームセンター名無し:01/10/25 00:34 ID:Duj+z5dy
>233
ZEROって対戦格闘だったの?
私はガイの対CPUオンリーで、
しゃがみ弱キックヒット→即死
でストレス解消してましたが・・・
235ゲームセンター名無し:01/10/25 23:35 ID:eUQkKRjO
正直、ZEROはCPU戦に200円使ったくらい。
Xはトータル50万円以上だが。
236ゲームセンター名無し:01/10/26 02:01 ID:TACkd06/
X最高と思っていたけど、いろんな意見があるんだなー。
237ゲームセンター名無し:01/10/26 02:41 ID:6pnAwp/5
>>233
Xのゴウキより、パターンに持ち込まないと勝てないCPUなんて腐るほどいると思うが?
238風の谷の名無しさん:01/10/26 03:06 ID:OF0R+u4u
モアにいったらSサガットにホーミングされた・・・
そのときだけはXきらいになった!!!マジ
239ゲームセンター名無し:01/10/26 03:55 ID:SKrK5Mz1
アニメ絵かー、慣れりゃーどってことないと思うがナ
要はゲームの内容だし・・・

スパ2Xは3ラウンド先取でやりてーな、金がスグなくなる・・・
240ゲームセンター名無し:01/10/26 21:40 ID:AYrlx2/W
Sキャラ使えないようにするか、もっと弱くしてくれてもねえ。
Sのほうがキャンセルできる技が多いというのも納得できん。
241ゲームセンター名無し:01/10/27 00:58 ID:ydMm+bLA
勘弁してくれー
俺S本田
いろいろいていいじゃないかスパ2Xよりスパ2がすきなんだから(w
242ゲームセンター名無し:01/10/27 01:59 ID:F9PQ+GFZ
最初のストzeroにはなんとなく
「当時の」SNKコンプレックスみたいなものを感じる
243237:01/10/27 23:19 ID:tyeg9WbZ
>>233
すまん。ゼロのはなしか。それなら同意。
244ゲームセンター名無し:01/10/27 23:27 ID:AlELSVRX
しかしZEROってクソな。
なんであんなのがシリーズ化されて3まで出て、
格ゲーのスタンダートとかのたまえるのか、
船水って頭おかしいの?
245ゲームセンター名無し:01/10/27 23:28 ID:POe+7P2+
それをいったらSF3もそうなります
246ゲームセンター名無し:01/10/27 23:42 ID:EFrOj8PB
やっぱりとっつきやすい点にあるのでは
247ゲームセンター名無し:01/10/27 23:45 ID:4HAee6Uy
>>245
ZEROと一緒にしてはいけない。
248ゲームセンター名無し:01/10/27 23:46 ID:POe+7P2+
>247
というと?
249ゲームセンター名無し:01/10/28 00:01 ID:MYlwshIg
一作目は試作品<糞なやり方
250ゲームセンター名無し:01/10/28 00:05 ID:av7UnBQ8
空中ガード?何それ?相手飛ばせた意味ネエジャン
251ゲームセンター名無し:01/10/28 00:13 ID:MYlwshIg
いや普通の対空はガードできないんで
考えて生きてね
252ゲームセンター名無し:01/10/28 00:18 ID:Bo2ymATM
くぐって投げとかもできるね。
253ゲームセンター名無し:01/10/28 00:22 ID:/cSMo7+L
>>250
それは、ブロッキングに言ってくれ
254ゲームセンター名無し:01/10/28 01:02 ID:GIq6a0d1
>>253
空中ガードと一緒にしてはいけない
255ゲームセンター名無し:01/10/28 03:36 ID:dCYeqOGq
zeroはコストパフォーマンスがいいから、ゲーセン店で喜ばれるのでしょう
プレイヤーは蚊帳の外・・・
256ゲームセンター名無し:01/10/29 00:48 ID:yIQ/ZToL
なんだかんだいってアッパーまででちまった
257名無し:01/10/29 00:58 ID:pLEpeuoX
スト2が全部好きな俺は逝ってよしですか?
258ゲームセンター名無し:01/10/29 03:48 ID:NNICorlO
アニメ絵だとか音楽とかほんとにどーでもいいし。
対戦ツールでどうであったか、それだけが漏れ的には重要。

ZEROが2の後継ってのもメーカー的位置付けとして理解はする。
このゲームがOKであのゲームがクソってのは、シリーズを追う度に導入される
システムを歓迎できたかどうかってことでは?
スーパーコンボ、空中ガード、オリジナルコンボ、ゼロカウンターなどなど。
ZERO2、3は面白いと思う。
スパ2Xとは全然違うゲームだから、片方しか好きじゃないという意見は良くわかるが。
259ゲームセンター名無し:01/10/29 04:00 ID:MdVkHpEd
スト2はゲームだった。
それ以降のカプ格はツールって事だ。

ツールを好きな奴自体は否定しないが
俺が遣りたいのはゲームだ。ツールじゃない。
よってZEROシリーズはクソ。
260ゲームセンター名無し:01/10/29 05:11 ID:p+aLrLE0
>>258
音楽はわかるが、
あの絵がやだって奴結構いたぞ。特に初代からやってた奴は。
俺はどうでもいいけど。
261ゲームセンター名無し:01/10/29 08:16 ID:Bg1Gcjyk
アニメ絵でもヴァンパイアみたいにキャラパターンを多くする為の手段ならいいのだが、
ZERO系やカプエスは手を抜いてるだけだからなぁ。
カプエスは好意的に解釈すれば、キャラパターンは少ないけどキャラ自体が多いから
仕方が無いとも言えるけど。
262ゲームセンター名無し:01/10/29 10:10 ID:JUcnHJOC
スト2X>01は正直ハァ?ってな気持ちは同じだが、02、03は面白いだろ。

>>259
対戦としての格ゲーがしたいのであって、1人で格ゲーやりたいわけではない。
それに特化した形での呼称をツールとするなら、ツールとして02、03は面白いと感じるね。

>>260
それはゲームの音楽に興味は無いが、ゲームの絵には興味があるってことだろ?
興味がないものは気にならないのは当たり前だ。
もちろんこの意見が満場一致ではないだろうが、一理あるだろ?
一般的にゲームのために作られた音楽は、ゲームのおまけというか、サブ的なものに
なるのは当たり前で、
まともな音楽を探すのは相当難しいように思うしな。好きかどうかは別として。
そういったものでゲーム自体をするかしないかまで決定づけるのは寂しいことだな。
絵もそれに近いものだと思う。
263ゲームセンター名無し:01/10/30 01:32 ID:SLYjwaI1
>>262
同意、要は内容
スパUX好きにもこう思ってやってる奴いるんじゃない?
264ゲームセンター名無し:01/10/31 18:27 ID:2rpgynZ8
正直、ZERO以降の作品にストリートファイターの名を付けなければ、俺は文句を言わなかった。
265ゲームセンター名無し:01/11/01 18:22 ID:5ZiJXijp
 ZEROシリーズはヲレ的には良かったと思うな。むしろマーブルvsカプコン2
から先の作品が完全にダメ路線なような。

 つーかカプコンの核ゲーで一番ムカツクのが「離したボタンに過敏に反応する」
っていうやつ。あれのおかげで小技×2>超必が異様にやりにくい。「ボタンを押しな
がら超必のコマンドを入力しろ」ってそんな回りくどいことやらせやがって・・・。

 結論、独特の腐った操作感覚を未だ継承し続けているバカプコンは逝ってヨシ
266鋼 ◆mrm1j4Po :01/11/01 20:52 ID:NMk/UhUw
X→01で失望した人って俺だけじゃなかったのか。
バンパイア系統についていけなくなったから、KOFに流れたよ。
96に失望してから、ゼロ2に戻ったけど一撃の重みが無くて違和感有った。
ゼロ3でゲーセン行かなくなって、カプエスPRO位で戻って2にいたる。
ザンギはゼロ2以降欠点を補うようにはなってたけど、
スクリューの快感は無い。
もう他スレで言ってたが、ザソギと化した。
ザソギで弱体化してからの方が何故かザンギ使ってる。
Xまでのザンギ使ってると強キャラ使ってるから勝ってるのか?って考えてしまう。
自分の実力で勝利を勝ち取ってる感覚がかなり薄れる。

>>265
オフチェック(ボタン離し入力)だね。
俺もかなり嫌い。CAPCOMの汚点と思ってる。
隆拳で小足2回、LV2真空波動orLV2昇竜列波のつもりが、
神竜拳だったり、真昇竜だったりでうんざり。
今は仕方なくオフチェックの克服に励んでる。
いつかしゃがみ弱パンチ数回→LV1真空波動っていう屈辱やってみたい(w
267265:01/11/02 00:26 ID:3alj2kcn
>>266
オフチェックっていうんだ。アレ。情報サンクス。
しかし、その機能が無くても充分技(特に小技からの超必の連続技)が
出しやすいKOFシリーズと比べてカプコンはどうだろう?オフチェックが
ついて何か特でもあるのだろうか?オフチェックのおかげで何度実戦で連続技を
ミスッたことか・・・。損ばかりで何も特がないような気がすると思われ。
カプエス2のオンラインアンケートでも「あの操作感覚を何とかしろ!」って
書いたけど改善してくれるのかなぁ?
268ゲームセンター名無し:01/11/02 00:39 ID:cdJguh0M
リバサが出しやすい。<オフチェック
269ゲームセンター名無し:01/11/02 00:44 ID:l2BPhpUM
最近の格ゲーは技が出しやすくてつまらん。
というか、適当にやってもそこそこ勝ててしまう。
270ゲームセンター名無し:01/11/02 00:46 ID:O+p9WfnZ
オフチェックがない書くゲーでも簡単にリバサ出来ますが何か?
271ゲームセンター名無し:01/11/02 00:56 ID:pvFyKZ6/
あぷ
272ゲームセンター名無し:01/11/02 01:01 ID:8H+QRD+m
俺はSNK系の入力判定の方がやりにくい。
好みとか慣れとかの問題でしょ。
273ゲームセンター名無し :01/11/02 01:07 ID:It5IBhrE
>>267
KOFの技が出しやすい、ってそれこそ主観じゃないの。
カプゲー一筋の知り合いは、KOFやらした時、まずは弱攻撃x2の目押しが
できなかったよ。「レスポンス悪ぃー」っつって。
他にも、ジャンプ攻撃→着地で通常技、のつなぎのタイミングも全然違うし。

両方やってる人は、気付かないうちに両方に慣れてるだけだよ。
片方しかやんない人は、やってないほうの操作性が悪い、って絶対思う。
274ゲームセンター名無し:01/11/02 01:13 ID:5KtqCB1e
272に同意。好みや慣れの問題。
ツレはボタン離し(オフチェックというのか)がある方が良いって言ってた。
漏れはどっちでもいいや。全然気にならない。
275265:01/11/02 01:14 ID:O+p9WfnZ
>>273
 いや、一応どっちもやってんだけどさ、好みとか慣れとかそんなん抜きにしても
KOFシリーズの方が技出しやすい。って俺は思う。
276ゲームセンター名無し:01/11/02 02:01 ID:+GDjBsug
>>275
KOF系はスト系に比べて入力の受け付け時間
コマンド完成→発動までの時間が広く取られてるんじゃなかった?

そういや、X→ゼロ1になった時
技の受け付けタイミングが全然変わって面食らった覚えあるなー。
(ゼロ1→ゼロ2の瞬獄殺も変わるし)

カプコン絵もなー、「塗り」がアニメ調ベタ塗りなのは良いとしても
絵そのものが格好悪くなってどうする。
スマートなキャラがスマートに見えなくなる画風じゃ駄目じゃん。AKIMAN〜。
277ゲームセンター名無し:01/11/02 07:12 ID:YB3lfPms
>>275
KOF(96と98以降)は受け付けが全体的に長いし、キャンセル時間も長め。
そのかわりレバー入力チェック判定を長く設定してる技が多く
カプ系のように素早くコマンド入れると逆に出ない。
この方式ってSNKゲーム共通ではなくほぼKOFだけのものなので
2D格ゲー全体に手出してると正直嫌。KOFの時だけ
完全に入力の意識変えなきゃならんので。
99以降アニメパターンを妙な間隔で削っているので
レスポンスが更に悪化してるのも難。

どっちもやってるが、俺はカプコン形式の方がやりやすい。
オフチェックは確かに良し悪しあるけど、レバー入力部分は
大抵の他の2Dゲームと同じ様な感覚でいけるから。
278ゲームセンター名無し:01/11/03 23:49 ID:+i4BOqbi
スパ2XにもVF4みたいなカードがあったら、
通算成績がとんでもないことになってるかも。
5000勝5000敗とか。
279ゲームセンター名無し:01/11/04 00:22 ID:de9Ukgwv
このスレ呼んで久々にXやったけど・・・減るね・・・。
昔は「初代より全然減らねーじゃんかよ!」とか息巻いた事もあったのに・・・。
280ゲームセンター名無し:01/11/04 00:35 ID:dK1YzNqi
>>266
Xまでのザンギのほうが弱いんだけどね実際は。
あてスクリューが強いからそう感じるのかな?
281ゲームセンター名無し:01/11/04 01:17 ID:kAyqZxLu
雑に操作しても技が出るのはKOF。
282ゲームセンター名無し:01/11/04 01:22 ID:de9Ukgwv
>>281
>雑に操作しても技が出るのはKOF。

ファイターズヒストリーダイナマイトだろ。
283ゲームセンター名無し:01/11/04 01:31 ID:ZHQ8U7ye
確かにVF4みたくカードがあったらねーって思うね。
超実力ゲームのスト2とヴァーチャ2でそれがあったらさぞかし凄まじい
数字叩きだす人間が見られたかもしれん。
284鋼 ◆mrm1j4Po :01/11/04 02:30 ID:VHV3B59a
>>280
当てスクリューはZERO2以降のザソギに比べるとかなり強いです。
それと相打ちOKの差し合い上等だから尚更強く感じます。
X以前のザンギはかなり頼もしく感じます。
案外ダッシュザンギはスクリュー強いし高速ラリアット無いとかで、
漢度が高くて密に高評価(w
285ゲームセンター名無し:01/11/04 12:32 ID:1Go4Kln9
>278
ザンギで勝ちまくってたりしたら萌えるなあ。。
キャラ別勝敗数やGGXみたいな自動ダイアグラムをアイモードで見られるといいね。
妄想だが。。
286ゲームセンター名無し:01/11/05 23:13 ID:kTVKPG1b
豪鬼さえいなければね〜。
287ゲームセンター名無し:01/11/08 02:19 ID:gD5IIILH
ゴウキにはゴウキで乱入してあげましょう!
ゴウキで乱入されることによって、ゴウキ使いは、はじめて
ゴウキを使ってた自分を恥じるのですから・・・・
288ゲームセンター名無し:01/11/08 09:52 ID:LAeg6R/b
逆に喜ぶかもだぜ。豪鬼一色になるかもだぜ。
289ゲームセンター名無し:01/11/09 22:42 ID:fB44lEL/
豪鬼どころかリュウ・ケンも使えない
溜めキャラ専用プレイヤーはどうしろと。
290ゲームセンター名無し:01/11/10 05:08 ID:4dBP1yqr
>>289
ディージェイの投げウララァ二択でハメ殺す
291ゲームセンター名無し:01/11/13 21:59 ID:vBoC7ied
ザンギで豪鬼に乱入されるとやる気が出るでしょ?
ハメ殺す以外の選択肢が無くなるし。
292sage:01/11/14 04:14 ID:2SapHDXk
このスレとももうお別れだね。
293 :01/11/14 05:04 ID:6AhNMxXB
要は内容、とか言って
ゼロシリーズの絵のマズさを何とか弁護する奴には・・・
本気かな

絵も音楽も全部合わせて内容だろ?(w)
現に明らかにアニメ絵で手の抜いたゼロシリーズはインカムが
めっきり少なくなった(ブームが去った、とか今度は言うか?)

カプエスまであの絵でやりやがった・・・しかもしょぼい効果音みたいな音楽がやる気をなくさせる、そしてしょぼい動きをする
キャラなんか動かしていて詰まらない
そして、格ゲーはますます廃れてく
294ゲームセンター名無し:01/11/14 05:14 ID:Sjz8l/OZ
>>293
そそそそ。ゼロ系の昇龍拳とかで撃墜しても(されても)
ちっとも嬉しくない(悔しくない)、ってのは何でだろ?

ぼんやり遊んでる様なイメージ。
295ゲームセンター名無し:01/11/14 05:46 ID:2tSAWakG
>>293
殆どの奴が内容重視だからね・・・
このスレ見てもゼロ絵やだって人は少数みたいだし。
でもカプエス、グラフィックを新しく書き直したって記事が載ってて、
見たら手抜きゼロ絵だったのは萌えた。

>>294
同感。何でだろ?
296ゲームセンター名無し:01/11/14 19:09 ID:ikBYbpnT
絵とかどうでもいいよ、うん。
ま・・・格ゲーが生まれた頃の絵になったりしたら嫌かもね。
297ゲームセンター名無し:01/11/14 19:33 ID:9DoKl3cc
>>293
ブームが去ったから。
298ゲームセンター名無し:01/11/14 21:48 ID:5TMiNPMQ
>>295
>このスレ見てもゼロ絵やだって人は少数みたいだし。

そうか?
299ゲームセンター名無し:01/11/15 00:06 ID:tq0MXnH8
激や列などの旧キャラの書き起こしイラスト
登場予定とかあったんかねえ
300≒朗:01/11/15 12:37 ID:szzOcpT0
シリーズではZERO2αが一番好きです。
オリコンはまぁあれだけどまぁゆるせる。
距離で変化する通常技の種類も少ししかないしOK。
シリーズ内では一番操作感がしっくり。
逆にZERO3が一番操作感があわなかった。
ほんとに続編かとうたがった。
借りんの即死投げも要因大。
距離によって技が変わるのもZERO系では不要なコンセプト。
ZEROのコンセプトはシンプルだったはずなのに。
あと、隆いやすぎ!!
なんだアノ竜巻の空中連続技は!!
隆といえば一発の重さだろ!!
キャラコンセプトまで変えやがって。
純粋にケンの竜巻が最弱になってしまった。
あと無意味にわざパターン変えすぎ!!
なんだケンのあの頭突きは、ケンのキャラに合ってない。
シリーズ中頭突きするケンはzero3のみ!!
使い道のななさげな、近立ち中K!!

かようなわけで
ZERO2α>ZERO2>ZERO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ゼロ3

絵については、このみなので、ワンパターンのリメイクよりは
がらっと変えて別シリーズとか、いろいろやんなきゃそれこを
廃れてしまうとおもう。
301ゲームセンター名無し:01/11/15 12:39 ID:iJudkKTY
>>300
ゼロ3↑は論外かよ・・・実際クソ以下だけど・・・
302ゲームセンター名無し:01/11/15 12:50 ID:4O8PHwnl
たぶんZEROのアニメ調の絵は低年齢層を引き込むって狙いがあるのだろうが
そのせいで離れていった高年齢層も多いと思う
スト2とかファイナルファイトはあの絵柄でも小学生も喜んでやってたし
とっつきにくいなんてことはないと思うんだがな
303≒朗:01/11/15 14:46 ID:szzOcpT0
>>301
いや、アッパーも含めてです。多少キャラ追加して微調しても
無印もアパかわらんとです。

もう一つαでよかった点は飛び道具系スパコンの弱体化。
空中の敵にはレベル×1発しかあたらなくなったこと。
ゼロカンの使用ゲージが増量、オリコン発動が大PKに変更
などが私的にイイ点です。

まだあるゼロ3の私的に嫌な点。
・ゼロカンに不要なエフェクトを追加して、イズムで
種類を限定。これについてはコマンドも何も全面的に
前作を受け継いでほしかった。
・回転受身の距離を選べなくなった。
・デフォルトゲージMAX。
・選択時にキャラのカラーが分からない
・飛び道具スパコンが空中で全弾HIT。

正直、zero2やXのそれまでのゲームでつちかったバランスの
積み重ねが全て覆されてる気がして開発者が発狂したのかとおもた。

Xで船水が明示した空中の相手に対する追い討ちは3発(通常技)まで
という、ダメージバランスと攻撃を受けている相手プレイ−ヤの
操作不能時間の許容範囲という、おそらく絶妙な対戦における
さじ加減が、特にZERO3で著しく欠如している。と感じる。
304ゲームセンター名無し:01/11/15 16:04 ID:Je6gLe14
ゼロ3のインカムはすごかったんだが、、、
ここじゃ人気ないねー
305≒朗:01/11/15 18:03 ID:szzOcpT0
ゼロ3からはビギナーモードのきえてしまったし。
玄人でも使いたくなるビギナーモードってないものかな?
ゲージは1LVしか溜まらないが、必殺技による削り不可、
防御力1.3倍、攻撃力0.8倍とかで。
初心者が長く楽しめるっつー方向でとか。
306ゲームセンター名無し:01/11/15 23:17 ID:O78QkV9M
今からでもスト2の続編出したら、それなりに売れると思うけどねー。
グラフィックがスト2でシステムがZEROだったら嫌だが(´Д`)
307ゲームセンター名無し:01/11/16 00:40 ID:8Oe7nnt1
あともう一回ぐらい・・・いや駄目かな>続編
308ゲームセンター名無し:01/11/16 00:48 ID:KqivqBSa
朗って人に同意だなぁ。
俺もリュウの一発の重さ、ケンの激しい攻め
っていうイメージが崩れていやだったなぁ。
あと、ZERO3じゃないけど、最近のカプの
波動拳のリュウ、昇竜拳のケンっていうイメージも
崩れてきてそうな気がする。
俺はリュウもケンも使わないけど、リュウの波動拳と、
ケンの昇竜拳の性能は高くしてもらいたいな。
309ゲームセンター名無し:01/11/16 05:42 ID:ToufGktm
ゼロは2で完結で、3は思い切ったことをする、って話だった。
リュウの一発の重さにしても、スーパーコンボが入った時点で消滅してるはず。

どれにしても前作の比較に終始し、ゼロ3の評価とは言えないと思うんだが。
ゼロ2アルファやってれば?
310ゲームセンター名無し:01/11/16 22:07 ID:5qgpZl3t
ストEXってスト2の続編じゃなかったんだっけ?
311ゲームセンター名無し:01/11/17 11:38 ID:Nyn1IJhY
あげ
312ゲームセンター名無し:01/11/17 23:59 ID:FXfY1/0c
>>310
んなこたぁない
313ゲームセンター名無し:01/11/18 00:05 ID:uyoP0XOP
ゼロからの方が好きだったけど。
絵柄というか、キャラの動きがスムーズに見えた。
あれに比べるとKOFはカクカクしてる。
314ゲームセンター名無し:01/11/18 23:47 ID:MGEJKqcx
KOFはXと比べても劣ってる。
キャラ数多いからだろうけど。
315ゲームセンター名無し:01/11/19 00:05 ID:4CRXq7BF
>>314
CPS2>MVSだからな。
316ゲームセンター名無し:01/11/19 23:41 ID:aFVyFO3f
やっぱりXは熱い
317ゲームセンター名無し:01/11/20 17:25 ID:qgFgFVLH
熱すぎて誰も近寄らないがな
318ゲームセンター名無し:01/11/20 17:47 ID:qEEU+BGH
近寄れた奴にとって面白いゲームになってることが重要なのよ?
319ゲームセンター名無し:01/11/21 00:23 ID:PqnT+Mx7
DJのソロプレイは見ていて萎える
320≒朗:01/11/21 12:40 ID:MH935Fgc
昨日Xをプレイってコレはすれ違いだな。

何がいいって、Xは隆シリーズ中最強性能と思われる
すくい突き と 硬直の少ない真空はどうがイイ!!
321ゲームセンター名無し:01/11/21 23:27 ID:jKD/aEqb
でもカプエスには
XよりZEROから引き継がれた要素が多いね。
322ゲームセンター名無し:01/11/21 23:28 ID:5TJ9BTWS
ザンギがいなかった・・・
323ゲームセンター名無し:01/11/22 23:32 ID:h4ylw56f
>>321
プレイヤー層を考えれば仕方ないでしょ。
2や3の要素が少なくて0が多くても。
324ゲームセンター名無し:01/11/23 02:20 ID:EiDJxvWt
やっぱり大足払いキャンセル波動拳が出せないのか歯痒い
325ゲームセンター名無し:01/11/23 20:44 ID:IpYW3ul/
スパ2Xはカッコよかったねぇ。音楽とかキャラクターとかすべて。
プレーヤーセレクトのBGMが好きだった。
スト2のオープニングをアレンジしたやつね。
FM−TOWNS版スパ2(3DO版X)は音楽がすべてリメイクされてるのもヨカタ。
古き良き時代のお話でした。
326ゲームセンター名無し:01/11/23 22:07 ID:SKnsHnrL
ダッシュ>>スーパー>>エックス>>ターボ
327ゲームセンター名無し:01/11/24 00:13 ID:h8C4NlrC
>>326
ゲームスピードが遅いのが好きなんだね。
328ゲームセンター名無し:01/11/24 23:21 ID:6wNgNa1C
ターボが最下位つーのも
329ゲームセンター名無し:01/11/25 02:04 ID:w1ImVe6o
波動拳のモーションを見ても・・リュウの波動拳って
格好いいよなぁ、Xの奴ね。何か気の塊を放出してるみたいな・
ゼロは何か波動拳一つ取っても人魂みたいで
格好悪くなってた

まぁ、Xの拳は普通の波動拳だったけど
こっちはメイン昇龍拳だから
330ゲームセンター名無し:01/11/25 21:54 ID:uzDvurv5
ゼロはストシリーズの中では外道だと思うが。
どっちかというとヴァンプに近い
331ゲームセンター名無し:01/11/25 23:51 ID:0DX0Nw/z
>>329
そうそう、乱入したときにそのモーションだと得した感じ
332ゲームセンター名無し:01/11/25 23:56 ID:0oadkUaP
ストZEROの春麗の服が、
バーチャファイターのサラに似てると思ったのは漏れだけ?
333ゲームセンター名無し:01/11/26 23:09 ID:nAtCA1iA
スト2の新しい続編にさくらとかローズとか出られてもなあ。
334ゲームセンター名無し:01/11/27 00:29 ID:ArCl5raC
ただスーバーでのキャミイの登場から
カプが壊れ始めていたのは確かだ。
335ゲームセンター名無し:01/11/27 00:36 ID:AvrviKON
03ってどのくらい(世間で)人気あったんだろ
俺は最高の対戦ゲームだと思う
336ゲームセンター名無し:01/11/27 01:14 ID:FVfm/sxv
03は対戦の盛んなゲーセンではかなり盛り上がってたと思う。
でもアレでカプに決別した対戦ゲーマーも多いだろうな。
337ゲームセンター名無し:01/11/27 07:05 ID:8YUxqIMj
02面白いとかいってる人はOCの使い方知らないんだろうね
なんでダンでも勝てるのか考えた事ある?
338ゲームセンター名無し:01/11/27 10:46 ID:oszYPZYO
ダンのオリコンなんて、サガットや春麗に比べればましな方ではあるが。
面白いゲームではあるが、対戦はちょっと・・・
ローズの分身も極悪だった記憶が・・・
339ゲームセンター名無し:01/11/27 20:44 ID:AvrviKON
ある程度のOCもってればその他の部分のキャラ性能や
プレイヤーの実力なんてものがほとんど関係なくなるから
適当にOC出せば当たるし当てれば
立ち回りでダメージ取るのが馬鹿馬鹿しい減り
OCがあらゆる動きを封じるからお互いそれに終始するのみ
まあ名作のまま記憶に残しておいてください
340 :01/11/27 20:45 ID:fxT3XoQr
宮村優子のメジャーデビュー作はこのゲームです。
341≒朗:01/11/27 20:54 ID:hFFvWUJV
>>337
はオリコンによる大ダメージが全キャラそなわってるから、
02が・・・・と言ってるわけ?

それはまぁ、受け取り方だから、最弱キャラでも、ゲージを
MAX溜めれば最低1ラウンドは取れる程度しかおもってなかった。
そうはいっても、弾で勝ちつづけるのは容易じゃないので、
まぁいいかな、と。

たしかに、飛び込みオリコン、対空オリコン、に終始しがちなのは
いなめなかったけど。
それでも、αで結構調整されたから、それほどきにならなかったなぁ。
342ゲームセンター名無し:01/11/27 21:02 ID:AvrviKON
ある程度近くで相手がOC出した時
下ガードと無敵技以外の全ての選択が負けてn割
こんなもん対戦じゃないっしょ
343ゲームセンター名無し:01/11/27 21:10 ID:AvrviKON
アルファねえ
よりOC以外の選択が減っただけだと思うけど
バランスっていうか根底から終わってるゲーム性だから
344≒朗 :01/11/28 00:41 ID:2Albia8h
>>342
今でも覚えてる、それやらたYO。ケンを相手にしていて、いい感じで
お互い体力が半分くらいになった状態で、それやられて、足場らから
あらららともっていかれて昇龍連打でち〜ん(w
まぁやられたというのは、こちらもやり返せるわけだから、以後気を付け
たけど・・・。

結局、新作がでればたいていのゲセーンでは旧作はきえるから、なにをいおうと、
ある物であそぶしかないのだが。
345ゲームセンター名無し:01/11/28 00:51 ID:mKZTMaTM
>>298
あらら、いつのまにか小数派にされてますよね(w)
あの絵が嫌で離れていった人は無視ですか
別にあの絵を全部やめろ、なんて言ってないのにねぇ
あれだけになるのは問題だろ

ゼロシリーズ、明らかにこれから廃れていったのに
やたらと擁護する奴が居るのは何でかな?あの迫力無しノッペリ
廃れていってしまったことにまだ気づいてないかな
346ゲームセンター名無し:01/11/28 01:14 ID:/CfSVtFz
>>345
そう言えば、このスレってアンチゼロのスレだったな・・・
擁護なんて言葉がでてきたので気がついたよ(w

あと、インカムが減った=廃れたなら、廃れたのは明らかにスーパーからだよ。
347ゲームセンター名無し:01/11/28 06:31 ID:JEDI1W2u
GGXでやっと解像度上がったのに
その後に出たカプエス2やKOF2001で
「グラフィックヘボくてやってらんねー」みたいなクレームがあっても
大抵周りは「ふーん」で終わる。
逆に、内容で判断しない駄目な奴とか言われてしまう始末。

SNKは仕方ないとして、カプコンの手抜きには
もうそろそろみんな騒ぎ出してもいいと思うんだけどなぁ・・・
348ゲームセンター名無し:01/11/28 08:16 ID:o0EkNLYo
オリコンは酷いが、1発撃ちきりの分エクセルよりはマシだ。
…比較対照が悪いか。
349ゲームセンター名無し:01/11/28 12:46 ID:p05LxcDL
絵はどうでもいいよ、うん。
ゲームボーイみたいなのはさすがにやだけど。
350ゲームセンター名無し:01/11/28 23:05 ID:kHWzAFEY
>>346
ターボまではライバルと呼べるのが餓狼しかなかったから。
スーパーからはバーチャ2という強敵が出たから、インカム減っても仕方ない。
351ゲームセンター名無し:01/11/29 00:29 ID:z2vbdsQX
時代を間違えてますよ>>350
スーパースト2の時は餓狼SPがライバル。
VF2はスパ2Xより後です。
352298:01/11/29 22:33 ID:hD9emxsv
>>345
> あの絵が嫌で離れていった人は無視ですか
> 別にあの絵を全部やめろ、なんて言ってないのにねぇ

例えスト2の絵で、空中ガードとかのシステム入れられても
やらないと思うけどね、俺は。
353ゲームセンター名無し:01/11/30 00:03 ID:NHwi0f2P
似て非なるXと3rdの濃さ
354345:01/11/30 02:25 ID:tclSHW0N
>>352
別に、そんなの俺もやりませんけど・・・空中ガード?
お発言の意味がわかりません、俺がアフォだから?
ゼロの絵が問題だって言ってるだけじゃん
>>347
全くだよね、で、内容で判断しない・・・て何?それ
騒いでも無駄だと思ったんでしょうね、あんな明らかな手抜き
でも擁護してくれる奴はちゃんと居るから

カプエスも明らかな手抜きなのに、
単なる迫力無しのキャラゲー・・・あぁ、こう言うと
また内容で判断しない、とか言われるのか(w
355ゲームセンター名無し:01/11/30 21:50 ID:9mteJ0wx
なんか前のほうに家庭用がどうのこうの書いてますが、
アーケードのゲームを移植を前提にやるのはどうかな、と思いますが。個人的には。
スト2なんか最初スーファミに移植すること考えてた?

で、家庭用ゲームが栄えた結果、アーケードが廃れると。
ネット通信対戦が普通になってゲーセンの必要性が無くなると。
喜ぶのは誰で、悲しむのは誰?

なんかスレ違いのような気もするのでsageで。
356ゲームセンター名無し:01/12/01 02:55 ID:YeVZnACN
KOFって実はSFCでも移植できるんじゃないかと思うんだが。どうだ?
357ゲームセンター名無し:01/12/01 17:40 ID:/+pQsz9x
358ゲームセンター名無し:01/12/02 01:03 ID:Ns9zwuBn
>>347
通信対戦のことを考慮してじゃないのかな、と勝手に推測。
359ゲームセンター名無し:01/12/02 02:14 ID:Rd4rZEhO
絵の話題で思ったけど、
2Dじゃないが
VFや鉄拳がトゥーンシェードになったら確かにやだな。
360ゲームセンター名無し:01/12/02 12:13 ID:q4diit6h
>358
いやーあの絵でも転送するには時間が掛かると思うぞろ。
通信対戦と絵の関連性について、詳細キボンヌキボンヌキボンヌ。マジデ。
361ゲームセンター名無し:01/12/02 20:53 ID:58v2HDz4
別に絵が雑になっても、通信対戦には関係無いと思うが。
絵を送受信しているわけじゃないんだから。
362バイソン使いのプログラマ:01/12/02 21:22 ID:N9R/GgU0
>>360
完全に同期が取れてるのなら絵なんか転送する必要ないと思われ。
キー入力だけ転送してればよし。(未確認)
363ゲームセンター名無し:01/12/02 21:25 ID:ap9ZwOsk
初プレーでサマーを空中ガードされた時、引退を決意しました
364ゲームセンター名無し:01/12/02 21:35 ID:N9R/GgU0
0-2までやってたけどあのゲームには今でもなじめん。スト2Xの続編ではないよなあ。
365ゲームセンター名無し:01/12/02 22:09 ID:GnnEyVvV
ZERO以降ってストリップファイターZEROの略だろ?
ストリートファイターはXまでだよな。
366ゲームセンター名無し:01/12/03 00:05 ID:DuHdDcPY
>>365
ヮラタよ、そうだな。ZEROなんてストリップファイターだな
ストリートファイターはXまでだな
367ゲームセンター名無し:01/12/03 00:09 ID:RM99W0G6
ストリートファイターって10作も出てるんですか?
3までしか知らんかったよ。
368360:01/12/03 04:44 ID:iL9IFHr2
>>362
わかってるよ(w
>>361と同じ突込みを>>358にしたかっただけ。うーん・・・
369初代からつんり使い:01/12/03 08:40 ID:j6vlgpBV
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1007334463/l50
★歴代春麗を語ろう(キャラ萌えスレにあらず)★

昔ながらのつんり使いの方、待ってます。
370ゲームセンター名無し:01/12/03 09:31 ID:RhXbqpiK
俺もX→0で引退した口.

でも,02の評判がわりといいので,興味あり.
02と02αと何が違うのかしらん?
371ゲームセンター名無し:01/12/03 10:33 ID:qY+r31Rq
スレタイトルに反応してカキコ。
ショック死はしなかったが悶絶した。
>>370氏と同じで現役引退の引き金になったのは間違いない。
最近近所のゲーセンにX入ったからちょこっとだけ復帰中。
372ゲームセンター名無し:01/12/03 14:15 ID:p7Gnhcdw
初代画廊VS初代SF(ストUじゃねぇイーグルとか出てくるやつ)
どっちがマシなのだ?
俺は初代SFやったことないんでね。
373ゲームセンター名無し:01/12/03 16:32 ID:EKmWe9YG
>>372
イーアールカンフーでしょ。
374ゲームセンター名無し:01/12/03 17:40 ID:5i3VbnIO
イーアールカンフーage
375ゲームセンター名無し:01/12/03 17:41 ID:d90PgOQV
>>370
02αは海外版。
376ゲームセンター名無し:01/12/04 02:40 ID:Cdl34DSA
>>370
飛び道具スパコンの弱体化
オリコソ発動ボタンの変更、カウンターゲージの必要量増加。
オリコンダメージの補正(特に春鈴)体力ゲージの色変更。
一部キャラのVer違い多数、一部のキャラの技追加。

ノーマル02よりはまぁいいかも知れない程度。

初代0はとにかく吸血鬼のシステムが入ったのがチョット萎えた。
ガイ強すぎだ。あれで引こうか考えたが02である程度押さえられたので
何とか続けるも、多少負けると春麗オリコン狙いが急増したため、やはり
引こうか考えたが、αの登場でひかずにゲンザイも進む。
03で一時き引くもカプエスの操作感がかなりしっくりきたので再び
ゲセンかよい・・・・。
377ゲームセンター名無し:01/12/04 04:53 ID:X7vAmFwB
正直、昔の昇竜拳は爽快感もあったが、
その無法な性能と威力に罪悪感すら感じることもあった。
1(立ち台): 3Hitで一撃必殺!威力最強の昇竜拳 ※ただし無敵なし
(テーブル): やはり一撃必殺!その上さらにモーション中完全無敵(下降中も!!)
         真昇竜なんて目じゃない歴代最狂の昇竜拳
2: 上昇中のみ無敵 根本のみゲージ1/4近い高威力
    地上Hitがのけぞりなのでもっぱら対空専用
2’: Hit効果がダウンに
2T: 威力が1/5程度にダウン
S2: ほぼ変わらず
S3X: 無敵時間大幅削減 めくりボディに一方的に負ける
379ゲームセンター名無し:01/12/05 01:06 ID:eXvTSjET
>>370,371
そういう人が多いよね、でも復帰したんなら
まだいい・・と言えるかな?

俺の友達はもう・・「ウワッ!何?このアニメみたいな奴・・・何でザンギとかベガとかこんなんなったの?ダサ・・・」

で、もう格ゲー自体、3Dの方行って全然2Dやってくれません
自分もゼロはやってないけど
380ゲームセンター名無し:01/12/05 01:44 ID:q+a8hO+h
アニメ絵でもヴァンパイアだとアニメ絵ならではの
表現の広さを感じるのだけど、ゼロだと単に安っぽく
なったとしか感じれない。
381ゲームセンター名無し:01/12/05 21:00 ID:4zzdWCuA
ストゼロ以降の作品て、全くの別キャラでストリート〜を付けてなかったらただの糞ゲーで終わってただろうな。
やってる奴は厨房。
382ゲームセンター名無し:01/12/06 02:47 ID:RIdhGX9n
初代ストUやったんだけど、初代ってあんなにスピード遅かったのね・・・
効果音が良いと思った。
昇竜拳当てた時とか「パァーン!」ってスゲーいい音だった。
あと、ダウンした時の音が低音効いててキャラに重みを感じた。

内容はやり込んでないからわからん・・・
383ゲームセンター名無し:01/12/06 16:45 ID:KQW+EKAC
mo-zamo-za
384ゲームセンター名無し:01/12/06 18:08 ID:i+UFKSiX
最近のカプゲームのHIT効果でゲロはかないね。
すと2では男女問わず、ナルトとかはいてたからな(藁
385ゲームセンター名無し:01/12/06 19:40 ID:TenImBvv
Xオヤジ必死だな
386ゲームセンター名無し:01/12/06 22:10 ID:Lh+088EQ
>>385
そうだね、キミみたいなZEROデビュー消防も必死だしね(ワラ
387ゲームセンター名無し:01/12/07 03:31 ID:kywG0I0A
>>385,>>386
どっちもどっちだよ・・・
そのゲームをやってない奴の批判なんて全然説得力ないしな。

大人しく好きなゲームやってりゃいいだろ。
388ゲームセンター名無し:01/12/07 13:39 ID:8hZg/ynR
スパ2はケンに一度転ばされた後、
(1)起き上がりめくり空中竜巻(ガード)
(2)中キック投げ
(3)(1)に戻る
の繰り返しのハメで対戦する気は起きなくなったYO。

どんだけ勝ってても一発転んで終了。
初代スト2のザンギ戦と違ってまったく納得できん。

ZEROは対戦はクソだけど、
初代でガイのコンボはそれなりに楽しかったよ。
続編と考えるとクソだけど、別ゲーってならまぁ許容範囲。
389ゲームセンター名無し:01/12/07 14:28 ID:9evmJ9oW
>>388
そんなのにハマっちゃうのぉ?
 ヘ タ レ だねぇ。(プププ
390ゲームセンター名無し:01/12/07 14:58 ID:aHyBx3S6
っていうかダウンしないし。
391ゲームセンター名無し:01/12/07 15:57 ID:hrCZ50w1
>388
スパ2の使用キャラは?
392ゲームセンター名無し:01/12/08 00:39 ID:qXYE0sqc
>>388
自分が弱すぎるだけだって事も認められない人は対人戦には向いてません。
393ゲームセンター名無し:01/12/08 03:34 ID:s39TDJTr
>>392
誰に言ってんだ?このZEROデビュー消防は。
394ゲームセンター名無し:01/12/08 05:07 ID:yz1MPAjC
つーか388はいくらなんでもレベル低すぎではないか?
395ゲームセンター名無し:01/12/08 11:21 ID:AblLMNSg
俺はグラフィックなんてアニメでもワイヤーフレームでもなんでもいいんだけど、
妙にこだわる人っているんだね。

ただ痛いのは、ZEROシリーズとSF3シリーズを一緒に語る人種。
396ゲームセンター名無し:01/12/09 02:14 ID:/xF2U/A6
あ〜ゼロシリーズの批判が始まったんで
焦ってるんだろ?ゼロ厨房は(w)

ゼロもやってたけど、やっぱ迫力なくてやめたな
よくあんなの作ったよ、カプエスではSNKのキャラまで
チープにしやがった・・
397ゲームセンター名無し:01/12/09 03:03 ID:DPgMkTxD
>>396
うるさいよ、Xヂヂイ
398ゲームセンター名無し:01/12/09 03:50 ID:0/8iYZ4J
>>396
アホか?スレタイトルからもうゼロ批判だろ。
文盲はつらいねー(w

てか、俺も初代からやってるがそれが偉いことなのか?
スパ2Xは今も好きでやってるが、ここに居る痛いXオタと一緒にされたくはないな。
何よりイタイのが「スパ2Xがうまい奴が、プレイヤーとして本物」みたいに思ってる奴。
一応全シリーズやり込んだが、ゼロシリーズでもスト3シリーズでも、もちろんスパ2Xも、
トップクラスのプレイヤーの動きはそれぞれすごい。
399388:01/12/09 15:53 ID:HnZxGfh+
キャラは春女。ひざは投げ抜けができなくて全然ダメだった。
藁ってるやつ、藁ってるだけじゃなくて逃げ方plz。
400ゲームセンター名無し:01/12/09 23:54 ID:Nof9AJOT
春麗の投げ間合いってケンより広くなかったっけ?
401ゲームセンター名無し:01/12/09 23:59 ID:Nof9AJOT
そうであれば投げ返しができるし、
そうでなくても、1回目のキック投げの後の空中竜巻は天昇脚で返せるでしょう。
402ゲームセンター名無し:01/12/10 00:06 ID:digAKKuu
ゲームヤメタ
403ゲームセンター名無し:01/12/10 00:07 ID:6d3LlCXr
>>399
投げ返し。
昇竜2択で負けたのなら仕方ない。


>>377
>2T: 威力が1/5程度にダウン

威力が1/5程度ダウンの間違い?
ターボって昇竜だけパワーダウンしたんではなくて、
全キャラ、全技が威力5分の4くらいになったんだっけ?
404煽りにしてもな・・:01/12/10 00:22 ID:CNeP13Nx
少なくとも、スレの中盤読んでみれば
X批判になってるのはわかるんだが・・タイトルだけで
言ってんのか,最近の奴か(w)

それと、X-0にいったやつはゼロの方も少しは
やってるが(それで離れた)、ゼロデビューした奴は
Xの方をやってないで言ってるって事
初代からやってるから偉いだの、どうだのそんな事
一言も言ってない、かいてあったか?何でそんな話になる?(w)
一貫して言ってるのは、ゼロの絵がダサいって事だけ
405378:01/12/10 00:46 ID:ZfDgptg/
>403
まさか今更レスが付くとは…
「威力がゲージ1/5程度にダウン」の間違いでした。
あとスーパーである程度威力は戻ってます。
Xでまた落ちました。

>全キャラ、全技が威力5分の4くらいになったんだっけ?
これでも大体あってます。
406Xオヤジで結構:01/12/10 01:17 ID:TkJdLoYv
一発がデカかった頃の方が緊張感あって燃えたんだよな。
最近の格ゲーは全て厨房が好みそうなヒット数の多い連続技ばかりでダメだ。
当てても食らっても大してゲージが減らないもんな。
世の中流行りすぎるってのも問題ありだな。(最近廃れまくりだが)

>>388
いまだにスーパーやってるやつでそんなくだらねぇことやる奴いるの?
それこそエミュデビューのリアル厨房じゃねぇの?
407ゲームセンター名無し:01/12/10 09:35 ID:UPB2/XaG
>>404
粘着オヤジ、カコワルイ・・・
408ゲームセンター名無し:01/12/10 12:24 ID:BbLKNxiG
X-MENからか、コンボでダメージ半減とかいうのがあったでしょ。
多段入れて全然減らないのはやる気が失せる。
409ゲームセンター名無し:01/12/11 00:06 ID:sTW4Etyt
X-MENシリーズ?とは、これまたとんでもない別ゲーを出したもんだな。
共通点はカプコンてとこだけじゃん。
強引にゴウキがいるけど。
410ゲームセンター名無し:01/12/11 00:09 ID:BzB6At0i
(特に)ゼロ、ゼロ2は死んでもしょーがないが
ゼロ3は生き残れるだろ
411ゲームセンター名無し:01/12/11 09:01 ID:rM1cZmKF
それはない。
412ゲームセンター名無し:01/12/11 22:39 ID:m7rZ21Vg
多段入れて全然減らない、という例でX-MENを出しただけなのに。
413ゲームセンター名無し:01/12/11 23:50 ID:JHJs5euW
初代X−MENは減りがでかいしすぐピヨルのでヨシ
414ゲームセンター名無し:01/12/13 12:49 ID:tOdrpmn6
ショック死した人、これで全部かな?
415え?:01/12/13 19:22 ID:E93QliKk
>1-413=>414でしょ?
416関係ないけど:01/12/14 14:13 ID:JhzWuvt2
>>406
そんなあなたにはスト3がおすすめ。一瞬でもスキを見せたら半分以上持っていかれるときがありますよ。
と言ってもやらないっぽいが。
417ゲームセンター名無し:01/12/14 17:52 ID:ghvnETEF
>>416
たしかにZEROシリーズよりはまだ2系に近いような気がしたりしなかったり。
418ゲームセンター名無し:01/12/15 19:51 ID:dW7SX+dC
よくでるセリフで
初代スト2からやってるが
ってのがあるけど、初代からやってるやつはそんな強いか?ゲームわかってるか?
ゼロから初めて読み、駆け引き、差し合いを憶えて
スパ2Xの判定を覚えたやつとかめちゃめちゃ強いぞ
419ゲームセンター名無し:01/12/15 22:46 ID:e2UfpISH
>>418
ZERO以降に「読み、駆け引き、差し合い」は必要なかったなぁ。
適当でも勝てちまうゲームだったとしか記憶にないもんな。
ZERO2ZERO,3はさらに適当さがパワーアップしてたし。
俺ってめちゃめちゃ強いぞって奴に当てはまるのかな。(w
420ゲームセンター名無し:01/12/16 00:18 ID:8pHrpeBT
>>419
イタすぎ・・・
398が言ってる「痛いXオタ」の典型だな。
421ゲームセンター名無し:01/12/16 02:52 ID:vFzUvHDq
>>419
その気持ちはわかるんだが、それを言うならそもそもXが
スト2シリーズの中では適当に勝てちまうゲームだしなぁ。
いや、俺はXは好きなんだが初代オヤヂなものでな。

という訳で俺としてはスパ2にスパコンがついてショック死。
422ゲームセンター名無し:01/12/17 01:12 ID:zeNeowGP
でもスーパーとかも一発の要素は強くなかったか?

例えばリュウでも波動2発でピヨリだし。
跳び込み大Pが高めにでもあたれば中足波動ピヨリ。
起き上がりに中足ヒットすれば中足波動ピヨリ。
起き上がりに昇竜すかしたらしゃがみ中P中足波動ピヨリ。

ピヨらせたらさらに連続技でほとんどKOだろ?
当て投げも強力だし一発の要素、事故の可能性はZERO3より大きいと思うよ。

間合いとり合戦はたしかにスト2シリーズの方が熱いとはおもう。
上級者ならどちらのゲームにも必要だが、一般レベルでの読み、駆け引き、
差し合いの重要性もスト2シリーズの方が上。
423ゲームセンター名無し:01/12/17 02:47 ID:LPT/MIiZ
まあスト2シリーズに燃えてた俺達にはゼロは別物だから
納得行かないのは仕方ない。
ゼロ以降で対戦デビューした奴等はあれで満足出来てるんだから
幸せなんだろうよ。

ゼロはきっと、「そろそろゲーセン卒業シロ!」というカプコンの
親心だったんだと思うようにしてるよ。
424ゲームセンター名無し:01/12/17 03:45 ID:a/L6ftU0
>>423
スーパー、スパ2Xも燃えれたのか、、、幸せだな。
俺は新キャラ、スパコンでショック死。
425ゲームセンター名無し:01/12/17 05:09 ID:0HeRAtRF
スーパーはキャラと相手を選べば最高に燃えるな。
ちなみに俺は初代スト2の通称3倍速モードが最初のショック死(w
426ゲームセンター名無し:01/12/17 20:54 ID:Qa5AzhM4

ま、結論としては相手を納得させる理由もなく単に古いゲームマンセーなんて言ってる奴は、ついていけなくなったリアルオヤジ丸出し野郎にしか見えないってこと。

─────ゲームオーバー─────
427ゲームセンター名無し:01/12/17 21:05 ID:DzfZJVYc
>>426
ストIIは事実、面白いんだからしょうがない。
グラフィック、サウンド、ゲームバランスの全ての面が奇蹟ともいえる
実に微妙なバランスで釣り合っている。
もうこれを狙って作るのは、いろんな意味で不可能なんだろうな。
428ゲームセンター名無し:01/12/17 21:27 ID:a/L6ftU0
>>427
そうじゃなくて、お前が初めて「対戦格ゲー」というものに出会ったときの衝撃を、
再び味わうのが不可能なだけ。

要するにオヤジになったってこと、俺もお前もな・・・
429ゲームセンター名無し:01/12/17 22:56 ID:K5AWHnoV
>>419
ZERO2はどうだか知らんがZERO3はかなり読み、駆け引き、差し合い、の要素
でかいよ。ストUと形は違うけどかなりの地上戦ゲーだよ。
430ゲームセンター名無し:01/12/18 01:27 ID:bcOKV+Oz
>>428
ZERO以降で対戦デビューした人がスト2デビューの人と同じ衝撃を受けたと
本気で思ってるんですか?
やっぱゲーム自体のデキの差だと思うけど…
431ゲームセンター名無し:01/12/18 03:10 ID:P3BLjnWy
>>430
>>ZERO以降で対戦デビューした人がスト2デビューの人と同じ衝撃を受けたと
本気で思ってるんですか?

そんなもん人それぞれでしょ?
とりあえず俺の弟はゼロ3デビューだけど、夢中になってやってたよ。
432ゲームセンター名無し:01/12/18 03:25 ID:OnCbqu5i
>>430
こういう奴マジでキモイ。
433ゲームセンター名無し:01/12/18 18:17 ID:SEz8vG1w
足払い線など地味すぎてやってられねえ。
434ゲームセンター名無し:01/12/18 18:31 ID:WrvD7/Wn
スト2→スパ2→ZEROダメ→バチャ2とか鉄拳の3D系
に進みましたので、ZEROがダメダメでよかったと思います。
435庄司:01/12/18 18:42 ID:WeK13M92
>>430
>>ZERO以降で対戦デビューした人がスト2デビューの人と同じ衝撃を受けたと
本気で思ってるんですか?
やっぱゲーム自体のデキの差だと思うけど…
俺も、ゼロでスト2の時みたいな衝撃受けたってやつはいないとおもう。
ゲーム自体のデキというより絵とかじゃないのかな?
あの頃は対戦格闘ゲームでてきたばっかりだから、今みたいにゲームバランスがどうとかより、
見た目の迫力とかで面白いと思ってたでしょ。逆に今は見た目はどうでもよくなってきてるとおもう。
436ゲームセンター名無し:01/12/19 00:56 ID:fdi6nXEb
頑固オヤジ予備軍がいますね。
437ゲームセンター名無し:01/12/20 00:17 ID:4yq68xtg
438ゲームセンター名無し:01/12/21 23:11 ID:B6Wiy6cG
今やっても面白いXは最高傑作。でもダッシュやターボはいまいち面白くない。
逆にZERO以降は全く面白くない。初代でも、3でも。
やはりX→ZEROは変化がありすぎた。
439ゲームセンター名無し:01/12/22 21:32 ID:oCoeb6RH
Xってそんなに面白いゲームなのか・・・
440ゲームセンター名無し:01/12/22 22:08 ID:ieM88N3/
8人トーナメントができるのはスパ2だけ?
441ゲームセンター名無し:01/12/22 23:21 ID:29AmtPAz
>>440
だけ。
442ゲームセンター名無し:01/12/23 12:58 ID:bzalV+Tp
age
443ゲームセンター名無し:01/12/24 22:09 ID:3mQ07lSV
ダッシュとかスーパーとかの対戦台置いてあるところってあるの?
Xなら結構見るけど。
444ゲ−ムセソタ−名無し:01/12/24 23:03 ID:2qvCoFOG
>>425
私はいわゆるレインボーダッシュでショック死(藁
445ゲームセンター名無し:01/12/25 23:28 ID:WFrzxuPp
レインボー?
446ゲームセンター名無し:01/12/25 23:34 ID:mfcak0Og
開発中のゲームにケチをつけちゃいかん
耐えるんだ
447ゲームセンター名無し:01/12/26 08:37 ID:IPf8LYxE
レインボーは海賊版ですが?
448ゲームセンター名無し:01/12/26 16:52 ID:pP+fjkEz
新宿行け
449ゲームセンター名無し:01/12/27 01:12 ID:EUheNAyO
来年あたりはスト台もぽつぽつ姿を消してゆくのだろうか・・・
450ゲームセンター名無し:01/12/27 08:55 ID:o1w/iWPB
>>449
なんで?
来年なくすようなところは今年も入ってないでしょ。
451ゲームセンター名無し:01/12/27 21:22 ID:KE0TOj6Q
対戦しに東京まで行かなきゃならないのは辛いねえ。
地元に台があったって誰も乱入してこないし。
452ゲームセンター名無し:01/12/28 12:07 ID:te7OQMO+
すと1.5
453ゲームセンター名無し:01/12/29 02:26 ID:ZkmSUrlX
久々にXやるとボコボコにされるけど
ZEROはなぜかそうならない。いいんだかわるいんだか。
454カミングアウト:01/12/29 03:33 ID:nDRKb1LU
すいません>>ALL
俺、スパUの新キャラ大好きなんです!!!!!
ホーク、飛龍>ディージェイ>>>>>>>>キャミィ(←何か苦手・・・怖いし)
455ゲームセンター名無し:01/12/29 04:09 ID:QtiYMVTn
X擁護の方はゼロシリーズの事を
絵が迫力ない・・・ダサい、やたらとヒット数だけ高い、
など具体的に言ってるのに対し

ゼロ擁護は・・何か、オヤジだのキモい、だの(w)
何かね、Xでの欠点言うならまだしもね
それじゃ女子高生の口ケンカだよ
456ゲームセンター名無し:01/12/29 06:25 ID:WKVYLWAu
Xは絵に迫力が無い・・・ダサい、やたらと一発の威力がデカイ。

これでいいのか?
てか批判することになんの意味があるんだ?
Xが好きならそれやってりゃいいだろ。
457ゲームセンター名無し:01/12/30 01:12 ID:MbT1sNsG
>>てか批判することになんの意味があるんだ?

それは君にこそ問いたい。問い詰めたい。
君はただの粘着煽りゼロ厨ちゃうんかと。

ここはストゼロにショック死した人が集い嘆くスレ。
真面目な話なら聞いてもいいが、今の君はただの粘着煽りゼロ厨だ。
458ゲームセンター名無し:01/12/30 03:00 ID:x22C2XXw
Xの批判は全てただの煽りと認定か・・・
ようやくX厨の本性が出てきたな。

ホント、歳だけ食ってても中身は厨房そのものなんだろうな(w
459457:01/12/30 06:56 ID:zhDOp8Z0
悪いが俺はXなんかで満足しちゃいない初代オヤヂだ。
どうやら君は本当にただの粘着煽りゼロ厨らしいので
以後放置させて頂く。

そんな粘着煽りゼロ厨の君にショック死。
460ゲームセンター名無し:01/12/31 11:06 ID:HYPOj2W0
さてと、Xでもやりにいくかな。
誰かやってると良いけど。
461ゲームセンター名無し:02/01/01 05:30 ID:1VEY2BPQ
>>458,>>459
二人ともこのスレに来なくていい。
462通り巣借り:02/01/02 13:51 ID:g6iUIkLX
>>457
俺も初代好きで80萬ぐらい使ったけどXもおもろいよ。
もし東京にすんでたら新宿モアでクラハシって奴のリュウ、ガイル見てみ
昔ながらのきっちり、かっちりした動きでこのゲームもしっかりしたゲームだのと思うんじゃない?

あーでも某バルログとかは見ない方がいいね
463ゲームセンター名無し:02/01/03 18:11 ID:AtDD3+SC
求む!対戦プレイ!
にしていても乱入されないうちにエンディングな、この寒さはどうよ。
464ゲームセンター名無し:02/01/03 21:11 ID:rL5lJgpR
>>462
ちょっと聞きたいんだが、初代の頃って対戦台なかったよな?
どうやって80萬も使ったの?
465ゲームセンター名無し:02/01/04 00:39 ID:tlwdcso3
>>464
ありましたが、なにか?
ど田舎じゃなきゃ対戦台ぐらい初代でもあっただろ。
初代ってストIじゃないよね。
466ゲームセンター名無し:02/01/04 02:18 ID:gcSZIea7
>>464
うちの方は田舎だったんで向かい合わせの対戦台はダッシュ移行だったなぁ
467464:02/01/04 02:39 ID:A00zIPhp
>>465
あ、そうなの。
ど田舎ってほどでもないけど、当時リアル厨房だったんで、、、
でも初代って乱入形式だったっけ?

>>466
俺んとこもダッシュ以降だったね、俺が知らなかっただけかもしれんけど。
468ゲームセンター名無し:02/01/04 04:58 ID:NyJvBAwA
向かい合わせじゃなくても対戦は盛んな所あったよ。
ど田舎じゃなきゃ、て位だからそういう意味なんじゃ?>>465は。
にしても初代で80万はすごいなあ。
基板にも手を出したクチ?
469通り巣仮り:02/01/04 21:46 ID:tGBB9REz
うんにゃ基盤は持ってないお金は最初の方は、ちょっと顔見知りの自分より遥かに強い奴に(シュータで全一とかも持ってた奴)

一日3000円×25日ぐらい×9ヶ月(100円ゲーセン乱入じゃない)
(バイト代すべてつぎこみ、実家だった)

自分の方が弱いし頼んでたからお金は俺がだしてた、その後は遠征とかしまくり、あー100萬以上だー。

今はXにまだ夢中、クラハシ強えーよ
470ゲームセンター名無し:02/01/06 22:05 ID:V0oyIzfm
ダッシュで初めて対戦台というものを見た。
結構カルチャーショックだった。
471ゲームセンター名無し:02/01/07 22:24 ID:GLL64PPG
ストII通算なら50万は使っただろうけど。
初代だけで80万は凄すぎ。
472ゲームセンター名無し:02/01/07 23:16 ID:mWy+Lyjm

シリーズが進むにつれてザンギエフがどんどん強くなってるなあ。
 確か最初のZEROはザンギエフがいなくて不評がたくさん出たのを
 覚えている。

 実際にギャラリー受け一番はザンギ使いだったなあ。
473ゲームセンター名無し:02/01/08 02:08 ID:79UOL6zd
プロレスファンでもある俺としては、ザンギ強化大歓迎。
体重60キロにも満たないチュンリーとかに万が一にも負けるわけねーだろ。

ま、ゲームだからしゃーないが、あの体つきからして強キャラは当然。
初代から使ってるが、なんでこんなにダメージ食らうんだ?レスラーなめてんのか?
と憤慨しながら使ってた。
って、こういうザンギ使いって少数派みたいね。皆、強化を嘆いてるみたい。

で、絵はスト2の方が筋肉引き締まってる感じがしていいけど、
ゼロ絵はさらにでかくなって威圧感あっていいし、、、、、どっちのザンギも好きだな。
474ゲームセンター名無し:02/01/08 10:58 ID:TFDeH1pQ
>>473=ヘタレ
475473:02/01/08 16:41 ID:79UOL6zd
>>474
ターボ、スパ2の頃はかなり勝率良かったし、スパ2Xでは殆ど負ける気しなかったけどな、
どこらへんがヘタレなんだろ? ただの煽り?
476ゲームセンター名無し:02/01/08 22:59 ID:wLsTxU1a
しゃがんでいても上タイガーをすかせないのがザンギ。
いつも連続技の相手にさせられるのがザンギ。
477ゲームセンター名無し:02/01/09 06:31 ID:c125jaae
バイソン発狂モードで涙にくれるのもザンギ。

それはともかく

ゼロ以降のサガットやザンギ、ベガの締まりが無い肉体(グラフィック)がちょっといや。
スーパーコンボを決めてナンボなダメージの調整を行った結果として
通常必殺技が以前に比べてはるかに軽いものになっちゃったし。
478ゲームセンター名無し:02/01/09 07:49 ID:S0tjcw0e
>>475
474ではないが、スパ2Xでザンギ使って殆ど負ける気しないといっている時点で
周囲のレベルはそこまで高くなく、本人もそんなに強くないと思う。
ヘタレとまでは言わないが。
またザンギ強化を嘆いているザンギ使いが多いというより、
吸い込み・間合い取り・玄人好みキャラだったのが、
打撃・オリコン・素人にも敷居が低い跳び込みキャラになってしまったのを
嘆いているザンギ使いが多いのだと思う。
実際、ターボの頃は強かったがザンギ使いも割りと納得したキャラ性能だった。

まあ俺のメインキャラはバルログだけど。
Xの頃はザンギには殆ど負ける気しなかったな。
ゲームだからしゃーないが、鉄の爪つけている時点で攻撃力つよくて当然。
ダッシュから使っているが、何でこんなにダメージあたえらねえんだ?
相撲取りより強くて当然だろ?と思ったものだ。
479ゲームセンター名無し:02/01/09 08:12 ID:3W83yINr
あれ、きっと鉄じゃないんだよ。
480473:02/01/09 08:28 ID:YONj7JTi
>>478
>>吸い込み・間合い取り・玄人好みキャラだったのが、
打撃・オリコン・素人にも敷居が低い跳び込みキャラになってしまったのを
嘆いているザンギ使いが多いのだと思う。

いや、それはわかってる。
おれも、使ってたキャラが後継作でお子様キャラになるのはイヤだよ。
ただそれでも俺はプロレスラーというものに特別な思い入れがあるんで、
圧倒的なパワーとタフネスはあって当然っていう考えがあるわけ。
まあ、ここらへんは分かってもらえないと思うが、、、

あと、下の5行の意味がよくわからない。
>>ゲームだからしゃーないが
なにがしゃーないの?

>> 相撲取りより強くて当然だろ?
なんで?俺は本田の方が強そうに思えるんだが。

バルは確かに辛かった・・・今でもトラウマ
481ゲームセンター名無し:02/01/09 09:21 ID:W4+amv0I
>480
「鉄の爪つけている」のに「こんなにダメージあたえらねえ」のが「ゲームだからしゃーない」のでは?
相撲取りとはいえ刃物で刺されたらキビシいと思うが。
482ゲームセンター名無し:02/01/09 09:41 ID:hUdPJD6k
>>478
>打撃・オリコン・素人にも敷居が低い跳び込みキャラになってしまったのを

特にZERO3のボディザンギには萎えたな。
それだけの奴には負けなかったが(上手い奴には負ける)。


>>480
>圧倒的なパワーとタフネスはあって当然っていう考えがあるわけ。

わりりと同意。
個人的に重量級にはスーパーアーマーが装備されててもいいと思う。
いくらなんでもジャブ1発で奴らは止まらんだろ。
483ゲームセンター名無し:02/01/09 10:02 ID:mYtnHTek
ロケテ版ストUのときのザンギが超硬くて最強だった。
めくりアッパー昇竜くらっても40%も減らない硬さ。
484ゲームセンター名無し:02/01/09 20:44 ID:DE4feint
つーか、ゲームと現実をごっちゃにするなよ。
現実にいたらダルシム最強だろ。
レスラーが強いとかいうレベルじゃない。
485ゲームセンター名無し:02/01/09 23:45 ID:5nsLEZ6P
でも、現実にスクリュー食らったらゲージ1/3程度では済まない気も。
486ゲームセンター名無し:02/01/10 02:57 ID:1kezWssr
>>485
ザンギの尻もやばいまであるね!
回転してるからね!!
487ゲームセンター名無し:02/01/10 03:35 ID:+5PNr1w4
>>484
「ゲームだからしょーがないが」と言ってるからいいんじゃない?

てか、俺的にはあのガリガリの手足にどれだけの威力があるのか疑問(w
488ゲームセンター名無し:02/01/13 01:08 ID:iN9rU6yv
>>487
でもゴムゴムのピストルは痛そうだぜ
489ゲームセンター名無し:02/01/13 11:17 ID:qdHRC881
現実ではベガが最強じゃないのか(ワラ
490つまらん:02/01/13 12:30 ID:QggxQ7oU
現実ネタ終了
491ゲームセンター名無し:02/01/15 15:28 ID:i4MBV+ZV
スパIIXの後継がストZEROでショック死し、
ストZEROの後継が↓で再びショック死した人の数→
ttp://www.05.alphatec.or.jp/~dcc1901/zero2.html
492ゲームセンター名無し:02/01/18 06:04 ID:33/9YZPH
ジョジョの新作を見ると、今度のスト2シリーズは
ストEXがトゥーンシェードになったような感じかな?
もうアニメ絵を貫く気なのかな・・・
493ゲームセンター名無し :02/01/18 18:28 ID:n9+6IR3E
ストZEROシリーズのベガって麻薬組織の親分って感じでかなり嫌(体格、
性格、勝ち台詞等)。
スト2ダッシュのポスターのべガはもう見れないのか…。
カッコ良く思ったんだが…。
494ゲームセンター名無し:02/01/18 18:32 ID:8XQogJQg
>493
カプエスで比較的良くなってたと思うが?
495ゲームセンター名無し:02/01/19 02:04 ID:zefPPju6
>>480
>なんでこんなにダメージ食らうんだ?レスラーなめてんのか?

年末のボンバイエを驚喜して見ていたと思われ。
既に違う世界に逝っちゃっているので話になんないょ・・・・・・
いや、藁わしてもらったけど。
496ゲームセンター名無し:02/01/19 02:31 ID:0/6mEHQh
>493
「お前も無理なのか、、、もう俺を倒せる者はいないのか、、、」
と、結構含みを持たせた台詞も当時は言ってたのにねー。

映画と中平氏の漫画が悪かったのかな、、、むっはー。
497ゲームセンター名無し:02/01/19 12:05 ID:t1Socfdt
ZERO絵はださい
498ゲームセンター名無し:02/01/19 19:30 ID:V/sNn+MF



・・・・・・・・・プロレスラーマンセー(ボソ
499ゲームセンター名無し:02/01/21 04:22 ID:hybSNT7n
>497
原点回帰な意見に超賛成なりっ。

結局ゼロ3家庭用で追加されたスパ2組連中も、
塗りが細かかったりプロポーションが昔のままだったりで
もうゼロ絵じゃないし、、、。

あの手の絵こそ量産が難しいって事をわからなかったのだろうか?
500ゲームセンター名無し:02/01/21 10:03 ID:tv9Hr5lc
500!
501 :02/01/21 10:08 ID:8AwO4+qT
>496
デブベガは映画化の際カプ側から出されたイラストが原因。
一概に映画が悪いとは言えない。

>>499
スパ2発売時、新キャラの浮きっぷりに嘆いた記憶は有りませんか?
ZERO絵の方がよほどマシに思えます。
502ゲームセンター名無し:02/01/21 22:56 ID:RRcv+dOV
デヴヴェガ、デヴサガ夫、デヴザンギ・・・みんな今のままでは
イカンと思って減量してスト2時代を迎えたのかな。
本田やブランカは・・・変わったんかいな(w
503ゲームセンター名無し:02/01/21 23:43 ID:5ahy5t9d
>スパ2発売時、新キャラの浮きっぷりに嘆いた記憶は有りませんか?
ないよ。

>ZERO絵の方がよほどマシに思えます。
まじかよ。
504ゲームセンター名無し:02/01/22 13:30 ID:dflHB5gm
>>スパ2発売時、新キャラの浮きっぷりに嘆いた記憶は有りませんか?
ないよ。

まじかよ。
505Xオヤヂ:02/01/23 23:02 ID:r4KWSKdO
スパ2のはすぐに慣れた。
ZEROのは未だに慣れない。この差。
506ゲームセンター名無し:02/01/23 23:12 ID:INVpQNGW
リアルオヤジになっただけじゃん。
507Xオヤヂ:02/01/24 23:47 ID:wFIBXenK
オヤヂになると周りの進化についていけない。
508ゲームセンター名無し:02/01/26 00:10 ID:pCLypne/
>>497
禿同
509ゲームセンター名無し:02/01/26 11:39 ID:qJHQlzAC
ただ嫌いになっただけかもな・・・ゼロの絵
510ゲームセンター名無し:02/01/27 16:30 ID:PyYtSqY0
カプエスのリュウケンってちょっとスト2っぽくない?
爺様、あれじゃ駄目なの?
511ゲームセンター名無し:02/01/27 19:53 ID:WAGrk658
>>510
スト3っぽいと思う。俺的にはイマイチ。好みの問題だね。
512ゲームセンター名無し:02/01/27 21:06 ID:0bhq2aXd
>502
スモウレスラーがダイエットするわけには…
513ゲームセンター名無し:02/01/29 06:54 ID:oUaciIGO
どっから見てもスト2っぽいと思うのだが。
どの辺がスト3?
514ゲームセンター名無し:02/01/29 07:32 ID:trukkeKZ
アニメ塗りっぽいからじゃあないかな?
515ゲームセンター名無し:02/01/29 12:06 ID:4m6ttkf6
うむ、スト3っぽくはないよな、
どう見ても。
516ゲームセンター名無し:02/01/30 00:33 ID:r8/gWQvY
>>514
どこかで市場開拓のため、オタクに媚びてアニメ調にしたら
結局元のファンが離れてしまって2D格ゲーが廃れてしまった・・

とかかれてたな
517ゲームセンター名無し:02/01/30 05:14 ID:OdYYd4a7
>516
ゼロがつまらなかったから離れた、、、んでないの?
このスレで言うのもあれだけど、面白けりゃ絵は二の次だし。

スレの主題と結びつけるなら
絵(塗り、ディフォルメ、動き等全部)がのっぺり+肉付けすぎのせいで
(アレは絶対「筋肉」ではない)やってても?になっちゃったのが問題かと。

新しい事やりたい気持ちはわからない訳じゃないけど
良くも悪くも見慣れてる八頭身にした方が良かったよなぁ、、、。

立ってるだけで能力いっぱいになるまで大きく表示しても
相対的に爆発等のエフェクトが小さく地味になるだけだし
ぶくぶく太ってるせいもあって画面が狭く感じられるし、、、。
(ネオジオの縮小拡大は偉かった)
518:02/02/01 00:23 ID:aqCVt5py
>>510
駄目。
519ゲームセンター名無し:02/02/03 06:25 ID:GCGCRhzM
今ストUの新作出しても市場はどういう反応をするだろう。
新作の出来が良かろうとも悪かろうとも、
今有るスパUXが淘汰されてしまうことを考えれば、
出ないほうが良いのかも知れない。
520ゲームセンター名無し:02/02/04 00:20 ID:Vesc5mOT
最近のゲームについていけない爺と言っても開発してるのはもっと爺なんだが。
521ゲームセンター名無し:02/02/04 22:09 ID:S2UbJLqd
ZERO2の春麗は最強だね、

3ゲージ溜めて壁端でオリコン発動→屈大K→大百裂脚で50ヒットがでます
522ゲームセンター名無し:02/02/04 22:29 ID:q6vc/ghs
>516
アニメっぽくベタ塗りなのは、キャラの絵、一枚一枚に使う色数を減らして、それで浮いた容量を、
アニメーションパターンを増やす為に使ってるからじゃなかったっけ?
523ゲームセンター名無し:02/02/06 16:38 ID:zVEI+s6G
結局、ストリートで一番強いのは誰なんだ?
524ゲームセンター名無し:02/02/06 16:40 ID:pX7VaD4n
スマート
525ゲームセンター名無し:02/02/06 16:44 ID:SxGN2WqW
>>524
スマートのキャラってなんかKOFのタクマみたいな感じだったよね、
(キャラパターンが)
526ゲームセンター名無し:02/02/07 03:31 ID:Txqmjdeg
>>523
俺はバイソンだと思う。
さくらなんて一発で首の骨折れそう。
527ゲームセンター名無し:02/02/08 18:28 ID:bB8/DWv3
>>523
ケンだと思う、
ストリートファイターシリーズは全部出ているし
528ゲームセンター名無し:02/02/09 21:32 ID:VmoCYIp/
最強はシベリアのザンギエフ
529ゲームセンター名無し:02/02/09 22:44 ID:h6UVk4c8
どっちかって言うとウオッカ・ゴバルスキー
530ゲームセンター名無し:02/02/09 23:04 ID:M/o5PF2f
ロシア×ソ連
531ゲームセンター名無し:02/02/12 22:03 ID:txTC5iG6
空手家プーチソ

これ最強、ただし命の保証は出来ないので素人にはお勧めできない。
532ゲームセンター名無し:02/02/12 23:56 ID:ZxDvaj1V
ザンギも、スクリューの時のジャンプ力があるなら
波動拳なんぞ苦にならないはずなのに。
533ザンギ使いだが:02/02/13 00:58 ID:X/bKHj4z
>>532
キミ、今いいこと言った(鬱



つーかあんなにジャンプしたらイヤだ(藁
534ゲームセンター名無し:02/02/13 23:05 ID:37QeT6p2
垂直ジャンプで弱の波動拳をやりすごせるくらいなら。
535ゲームセンター名無し:02/02/14 07:09 ID:7UbJ3VMF
ひらめいた!垂直ジャンプ「だけ」高いってのはどうか
536ゲームセンター名無し:02/02/15 00:22 ID:a3E1s3ZL
ジャンプ中にラリアットで空を飛ぶのはベーマガ闘技場からの夢。
537ゲームセンター名無し:02/02/16 00:20 ID:HjdF3g/Q
で、次のストリートファイターシリーズはいつ出るの?
538ゲームセンター名無し:02/02/16 01:32 ID:hDQ4PinN


永遠に出ないよ・・・・


もう2Dは終わりだ。
539ゲームセンター名無し:02/02/16 01:33 ID:rZzVv+Hr
2010年です。
540ゲームセンター名無し:02/02/16 10:19 ID:10e83TlN
>>539
ワラタ

ストEXも出ないんかな。
541ゲームセンター名無し:02/02/16 13:38 ID:kK381aE5
afo
542ゲームセンター名無し:02/02/16 13:41 ID:kK381aE5
afo
543ゲームセンター名無し:02/02/16 13:54 ID:YTWVvWD0
スーパーストリートファイターUX2
544ゲームセンター名無し:02/02/16 14:44 ID:YTWVvWD0
スパZEROX
545ゲームセンター名無し:02/02/16 17:04 ID:d4xHFitI
ストリートファイター2リベンジ
546ゲームセンター名無し:02/02/16 17:14 ID:HSPa1PlC

ストリートファイター the MOVIE 2
547ゲームセンター名無し :02/02/16 17:22 ID:oYE82rcp
逝けや
548ゲームセンター名無し:02/02/16 18:39 ID:LTo7K/PG
だが断る
549ゲームセンター名無し:02/02/17 02:25 ID:I2RvM+Eb
次のスト2には是非キャプテン澤田を!!
550ゲームセンター名無し:02/02/17 16:47 ID:E8X0kk08
ストゼロで俺より強い奴っているのか?
551ゲームセンター名無し:02/02/17 17:01 ID:TG5BY4OB
>>550
いるだろ。
552ゲームセンター名無し:02/02/17 21:42 ID:iKGX0pAi
>>550
まず、名を名乗ってもらわないと。
553ゲームセンター名無し:02/02/17 22:25 ID:x9XFPRQS
荒れるからやめとけって。
554ゲームセンター名無し:02/02/19 01:27 ID:jzjEbQfu
>>538
3Dなら可能性はあると?
555iga:02/02/20 23:50 ID:8J5EnxRv
ガイシュツ覚悟.
アミューズメント通信2月号のビデオゲームインカムランキングにて.
強力な新作が名を連ねる中、スパIIXが堂々と名を連ねております.
もう8年も前に発売された物なのに…素晴らしい….
P.S.
DCのスパIIXforMSは買いです.まんまアーケード版の上に天豪鬼も使えます.
556スティックも必要か:02/02/21 08:26 ID:Mi+WV/Je
>>555
へぇ・・じゃドリキャスあるし買ってみようかな
あ、ドリームダイレクト専用か、てことはイサオに繋がなきゃダメか(w)
金払おうと思って繋いだらホストが見つかりません・・て言われてそれっきり
557続けレス:02/02/21 08:53 ID:Mi+WV/Je
しかしゼロ厨の批判も面白いね、ホントに
君らの好きなゼロのゲーム作ってんのは間違いなく爺なのに・・
で、時代についていけないってか
558ゲームセンター名無し:02/02/21 08:59 ID:MGdcQZMa
下手の横好き男のX→0の移行の印象

絵が絶望的にウザイ。俺のザンギがただの危ない人に見える。
デブベガとか青年隆、汚い長髪ケンもウザイ事この上なかった。
そして一撃が軽い。なんか小攻撃連打連打でスーパーコンボみたいな寒いゲーム。
特にケン使ってる奴全員そういう奴に見えた。これが一番嫌だった。

ここで俺は3Dゲームに移行
VF2がゲーセンにあった2年ほど、全く浮気無し。
KOF97に少し手を出し、98にはまる
そしてスト3。真昇竜拳のかっこよさで一発ではまり
2Dはコレ一本に。そして現在に至る。

偏見だけど、ゼロシリーズ好きな人って、対戦してもつまんないっていうか
相手との駆け引き関係無しで一方的に連続技・連続技って感じの人が多いような。
KOFでウザイ戦い方してくる人とダブる。ひとりよがりなところが。
559ゲームセンター名無し:02/02/21 17:21 ID:BLcrv03d
>>558
俺から言わせればスト3もゼロも連続技ばっかりでひとりよがり。

でも、KOFよりはマシ
560ゲームセンター名無し:02/02/21 20:16 ID:42Gs71NF
>>558
俺はZERO3もスト3もやってるから言わせてもらうが、禿しく偏見入ってるぞ。

zero3の駆け引きってかなり技の判定とか憶えてやりこまないと出来ない。
それが非情にわかりにくいのがゲームとしての欠点なんだが、上手い人とかの
プレイを見るとちゃんと対戦を楽しめる物として機能しているのがわかる。
下手だと強い技とか連続技を狙ってばかりの寒い光景になりやすく、そこから
抜け出すのにかなりのやり込みが必要。だが、そこまでやるのはマニアだけ。
という事かと。

しかし、連続技が独りよがりだって人はヒット確認が嫌いだって事なのか?
連続技の強さを言ったらスパ2Xの方がよっぽど酷いしなぁ。
あの頃からピョンピョン跳んでくるのは居たけど、それを返せるか返せないかの差じゃないの?
今はゲームスピード上がって選択肢も増えたからそれについていけないだけでしょ。

こういっちゃナンダが、ダッシュからターボになって対空に昇竜拳が間に合わなく
なったからツマンナイって奴と一緒だと思う。
561ゲームセンター名無し:02/02/21 21:08 ID:R9e+SWEL
オリコンがなければやってたかも>ZERO2〜3
アレはいらないな、正直。

あと、昔のザンギ返せ、と。
562ゲームセンター名無し:02/02/21 22:28 ID:BLcrv03d
557の、毎回予防線を張る小物っぷりが面白い。
563ゲームセンター名無し:02/02/21 23:37 ID:utczhkwG
>>560

>連続技の強さを言ったらスパ2Xの方がよっぽど酷いしなぁ。

それはない。
単発ダメージはXの方がでかいが、
オリコンをからめた連続技は明らかにZERO3の方が無法。
少なくともガード不能、インフレ、永パとか反則的なものは
Xに存在しない。

>>558
>そして一撃が軽い。
>なんか小攻撃連打連打でスーパーコンボみたいな寒いゲーム。

そのまま、スト3にも当てはまると思うが、、、
露骨にSAゲー
ゼロはスト2同様ダッシュがなく、
スト3より接近するのに手間がかかるため、
戦いが局所的にならない。
スト3よりは足払い戦とか楽しめるぶん、ちょっとまし。
564ゲームセンター名無し:02/02/22 05:20 ID:ycTBbQZF
とりあえず、
ゼロ絵をやめて欲しいと思ってる人は80%以上ということで。
565ゲームセンター名無し:02/02/22 21:44 ID:9JRvFXfC
>>563
確かにオリコンのガード不能や8割コンボは強いが、豪鬼以外は大騒ぎするほど
酷い物は無いと思うが。ゲージを使うので使う場面は限られるってのもありますし。
それだけで試合が決まる程バランスは崩れてませんよ。

>>少なくともガード不能、インフレ、永パとか反則的なものはXに存在しない。

ダルやバソ、本田の投げハメとかケンでめくり投げハメとか、キャラによってはかなり酷いと思うけど・・・。
ザンギorホーク対豪鬼なんかも完全に詰んでます。(永パ状態)

ただ、こいうのが出来るからと言ってつまらない訳ではないし、一般度の差こそあれ
zero3もスパ2Xも楽しめる対戦ツールである事は認めて欲しいかと。


>>564 ゼロ絵をやめて欲しいと思ってる人は80%以上ということで。

これは禿しく同意。zero3のスト2キャラ(特にブランカと本田)は正直酷いと思った。
566ゲームセンター名無し:02/02/22 21:49 ID:pQMdU6eM
>ゼロ絵をやめて〜

海外向けなんだからしょうがないでしょう。
567ゲームセンター名無し:02/02/22 23:11 ID:CXCwrtZ3
>>566
海外であの絵は受けるのかどうか問い詰めたい
小一
568ゲームセンター名無し:02/02/22 23:12 ID:CXCwrtZ3
げ、送信しちゃった。
569ゲームセンター名無し:02/02/23 01:26 ID:1HSCekwN
>>そしてスト3。真昇竜拳のかっこよさで一発ではまり2Dはコレ一本に。
たしかに真昇竜拳はかっこ良かった!。
でもセカンドからあまりかっこ良くなくなったと自分は思う。
あの初代スト3のスピードが良かったのにー。どうですか?。
570ゲームセンター名無し:02/02/23 05:39 ID:rj0cdhva
>>567
いや、単なる経費削減でしょう、つまり平たく言えば手抜きってやつ
同じアニメーションでも手間の掛かるヴァンパイアは開発中止って事
ザンギなんて戦い方までダサくなってしまったみたいな・・
スクリューに(ほぼ)全てを賭けるあのザンギが・・
やっぱデブはダメだわ
571ゲームセンター名無し:02/02/23 05:54 ID:7eWFgnlW
>>570
つーか、よく解からないんだが、
新しくアニメ絵作ったのになんで手抜きや経費削減になるんだ?

スパ2Xの絵を使いまわした方が安く済むし、楽なんじゃねーの?
572ゲームセンター名無し:02/02/23 06:03 ID:rj0cdhva
>>571
過去スレ読みましょう
573ゲームセンター名無し:02/02/23 06:25 ID:7eWFgnlW
>>572
いや、全部読んでるけど・・・
どこに書いてあるの?
574558:02/02/23 06:58 ID:9SMjHM8S
>>569
その通りです。1の真昇竜最高
3発ってのも良かったし
ほんとに強力で、かっこよかった。
あーーー3rdしかDC版もってないけど
Wインパクトも欲しくなってきた・・・・・
575ゲームセンター名無し:02/02/23 07:51 ID:NNYF0U3K
例えば>>522あたりとか。
576ゲームセンター名無し:02/02/24 00:26 ID:47tqRX6h
>>573
575の言ってる辺りもそうなんだが、ゼロシリーズは
移植するためのものであり、当時3Dに力を割いていた(特にPS)ので
従来のドット絵だと移植しにくくなる背景にあり〜〜〜(中略)

で、アニメーションの豊富なヴァンパイア初代もPSでは
どうなってたか位わかるよな?
つまりアニメーションを減らして移植前提に作られたのが
ゼロシリーズっていうこと

これを言うとまた「何で移植前提に作られたのが手抜き云々〜〜」
言い出しそうだが、そっからは自分で調べてくれ
577ゲームセンター名無し:02/02/24 01:52 ID:tMq3ht1T
ZERO絵も嫌いだが、背景も醜いよ

ZERO3の背景なんだけど
やけに書き込んでるのが多い
んで、やけにカラフルだったり、明るかったり
そのせいでキャラが引き立たない
もう少しぼかすか暗くしてくれ、全体的に
578573:02/02/24 02:54 ID:caP6+Ai9
>>576
わざわざスマンね、サンクス。

つってもよく解からんままだけど・・・
PSのヴァンパイアはやったことないし・・・

なんか俺をゼロ擁護派と勘違いしてるみたいだが、俺は絵はどっちでもいい人なんで。
579ゲームセンター名無し:02/02/25 23:48 ID:TUPrSQrj
PSのヴァンパイアは、ダッシュしただけで処理落ちすることがある。
あとSS版ヴァンパイアハンターと比べてアニメーションパターンがけっこう削られてると思う。
アーケードのヴァンパイアは覚えてないので削られてるかわからないけど、
SS版ハンターと比べてPS版のサスカッチの飛び道具は絵一枚しかなかった。
ハンターだとぶるぶる震えてましたよね。それがなく絵一枚でした。
580ゲームセンター名無し:02/02/25 23:51 ID:+gq7QQh9
>579
SS版もACに比べたら削られてたはずだから・・・。
PS版って一体・・・。
581ゲームセンター名無し:02/02/26 01:36 ID:AYW50F1m
アレは永ちゃんの歌が本体です。
582ゲームセンター名無し:02/02/26 02:04 ID:ajsZMej/
けっこう削られてると言ったのは、ちょっと言いすぎだったかもしれません。
そんなに気にならないし。でもまぁアーケードと比べたらそうなるかもしれません。
でもそれより処理落ちのほうが気になりました。ムービーとおとく?ですね。
583ゲームセンター名無し:02/02/26 06:59 ID:7x9V6YYw
>>578
うむ、少しキツイ言い方をしてしまったな、スマンスマン
2チャン節もほどほどにしないとね(w)
PSの初代ヴァンパイアは確かサターンのハンターが出た後に出たので
やってなくて当然だと思う
>>579
かなり削られてましたね・・当たってますよ、ただSSは2Dにも
気を配った設計だったので幾分マシに見える技術はあったらしい
584ゲームセンター名無し:02/02/27 01:33 ID:QyZpFF62
PSがただのヴァンパイア、SSがハンターで喜んだ昔の話。
その頃スパ2Xは3DOだった…
585583:02/02/27 08:25 ID:nNlHjXXM
>>584
どうか3DOの事を時々思い出してくれ・・
俺はスパ2Xだけのために買ったのだ、あのコントローラーと一緒にな

移植度はそんなに悪くはなかった
586ゲームセンター名無し:02/02/27 21:29 ID:Ah1mkHP/
>>585
俺は「悪くはなかった」とは、とてもじゃないが言えないなぁ。
セーフがないとかプッシュバスターがないとかリュウも通常技いくつか削られてた・・・・
なんかヒットバックも大分おかしかった気がするし(大攻撃当ててるのに中攻撃当てているような感じ)

あと、3DOがスパ2X専用機なのは有名でしょうな。
漏れも本体+コントローラの3DO→SFの変換器2つ買った・・
今も実家の屋根裏に眠ってるよ。

そういや土星も処理落ちが酷かったから、ドリキャス出るまでまともな環境って
基盤買うしか無かったんだな・・・・。
587ゲームセンター名無し:02/02/28 00:48 ID:EXXYQEJp
土星?
セガサターンのこと?
588ゲームセンター名無し:02/02/28 03:30 ID:jBVuHPvL
シナネーヨ
589ゲームセンター名無し:02/02/28 03:35 ID:XAlJSZAE
というか、こんなスレを今更ageる必要はどこにも無い と。
スレ立ったの去年の秋とかいって‥
正直、さっさとdatに逝け‥
590ゲームセンター名無し:02/02/28 04:09 ID:MoVO53Lp
とりあえず、
ゼロ絵をやめて欲しいと思ってる人は80%以上ということで。
591ゲームセンター名無し:02/02/28 04:33 ID:3d+Z8xsr
>>589
分かりやすいゼロ厨房ですね・・次の活躍が楽しみです
592ゲームセンター名無し:02/02/28 05:58 ID:ND05fnaL
ゼロ絵の好きなゼロ厨房です。
私の場合スパ2Xの絵だと鬱になります。
593ゲームセンター名無し:02/02/28 13:28 ID:EXXYQEJp
>>591
くだらない煽りをふっかけるのはやめてくれ。
594ゲームセンター名無し:02/03/01 09:31 ID:L1Cffj/p
>>593
君もくだらない事にいちいち反応しないでね(w)
595593:02/03/01 17:03 ID:VaMBsMhe
>594
スマンスマン、以後放置するよ。
596ゲームセンター名無し:02/03/03 10:37 ID:ETN1XFPm
>>592
君が鬱になるほどX絵が出回ってる訳でもないから
安心しなさい

むしろ、カプエスとかもそうだが
最近のカプの格ゲーは皆あのアニメ絵だろ?
597ゲームセンター名無し:02/03/04 17:18 ID:StW4GbL8
ん?カプってもうアーケード出さないんじゃなかった?
AOUショーだかにも確か出展してないんじゃ・・
598ゲームセンター名無し:02/03/05 13:47 ID:Qe653ojS
age
599ゲームセンター名無し:02/03/06 00:08 ID:MXDF/a0H
とりあえず、
ゼロ絵をやめて欲しいと思ってる人は80%以上ということで。
600ゲームセンター名無し:02/03/06 00:43 ID:0ohdrHLz
ロピャーク
601ゲームセンター名無し:02/03/06 02:57 ID:34mUsJQU
アニメ絵は別にかまわない。
でも、ゼロ絵はかっこ悪い。
602ゲームセンター名無し:02/03/06 17:47 ID:laZHbLGL
>>601
うん、それが一番的を得てる
ヴァンパイアとかは格好悪くないんだ、ゼロ絵が迫力無くて格好悪いだけ
603ゲームセンター名無し:02/03/06 23:09 ID:09PS9zsa
ヴァンパイアみたいに、
最初からアニメ絵だったら気にならなかっただろうな。
604ゲームセンター名無し:02/03/06 23:56 ID:IrpKI4fv
アニメ絵でもいいからせめてGGX並にはしてほしいかな。
605残念:02/03/07 02:53 ID:EbHcNJrd
>>604
もはやカプに格ゲーの情熱は残ってにないと思われ・・・
606ゲームセンター名無し:02/03/09 03:22 ID:swjTIdzu
あ〜あ、ゼロ絵じゃない絵柄で
高解像度で芸術的にまで描き込まれたリュウを動かしてみたかったな〜
607ゲームセンター名無し:02/03/09 12:15 ID:pwy+7hbS
ジジィが愚痴ってるスレはここですか?
608ゲームセンター名無し:02/03/10 02:02 ID:fsDqXov8
>>607
そうです。
そっとしといてne!!
609ジジィ:02/03/11 01:29 ID:fLKD7g4S
ゼロマンセー!とか言っている奴らもそのうち爺になるさ・・・
610ゲームセンター名無し:02/03/11 01:38 ID:6g8AfYdX
>609
そして「ゼロの頃は良かったよなー」
と愚痴るわけですか。
611ゲームセンター名無し:02/03/11 04:51 ID:PKfIO1vC
X好きだけど、23なら立派な爺かなオレも・・・(w
>>609
そして繰り返すのか・・
612ゲームセンター名無し:02/03/11 07:41 ID:ik4lKQ7W
デブベガ、デブサガット等。
特にサターンは画面の比率がアーケードとくらべて縦に潰れてて横に伸びて見えるから、
余計テブく見えてオカシかったな。これはハードの仕様上仕方ないとの事だが、
それしらなかった当時、カプコンに苦情いれちまった。

まあ、でもやっぱり元からデブだな。


>>300

同感。あのケンの頭突きは見た瞬間、固まったね。
ゼロ2アルファもバランスよかった。
スパコンの無敵時間とか。
たとえば、クロスファイアブリッツは、相手を画面ハジに追い詰めたり、
ガードされても反撃されないからケズルために使えてリスクが少ない。これ。
そのぶん、事実上、レベル1は無敵時間がない。レベル2でも良くて相打ち。

逆に、ガードされたら反撃確実なサマーソルトジャスティスとかは、連続技に使うかまたはリスクのあるカウンター狙いしかないから、
そのぶんレベル1でも重ねられた技を交わすくらいの無敵がある。これ。
そんなバランスが、ゼロ、ゼロ2、ゼロ3にはなかった。

ところで、ゼロ3ってなんか操作感が硬い気がするのだが。
ゼロやゼロ2と比べて、技が出しにくいというかなんて言うか。

つーか、サターンの4MB RAM使ってスパ2Xやらゼロ2やらだせって感じだったな。
VSシリーズにクソゼロ3じゃね、しょうもないわ
613ゲームセンター名無し:02/03/11 08:36 ID:6g8AfYdX
>>ところで、ゼロ3ってなんか操作感が硬い気がするのだが。

もしかしてそれアッパーじゃないの?
614ぴろ :02/03/11 08:43 ID:bWfik1V+
私は小学生3年でスト2デビューしました
これは早熟でしょか?
学習塾の行きや帰りにゲーセンに入り浸りまくりました
615\380(税別):02/03/11 16:38 ID:83cKef9J
折れはXまでのグラフィックの方が好きだったけどXで追加された新しいキャラパターン。
あれって今までのグラフィックに比べて妙に浮いてなかった?
本田の大胃腸投げとか・・・
若干アニメはいってような
616ゲームセンター名無し:02/03/11 19:34 ID:pmu0xUc7
>>615
確かに
617ゲームセンター名無し:02/03/12 00:42 ID:P1YkNsw3
ということは・・小5でファイナルファイトデビューした
オレと年が近いな(w
自分もゲセンに入り浸りました
定番ですがな>学習塾の帰り
618ゲームセンター名無し:02/03/12 00:50 ID:UQKnGcWm
>>615
たしかに違和感は感じた。
619ゲームセンター名無し:02/03/12 01:49 ID:U6V1qTWp
>>615
ガイルやケンの新技グラフィックもちょっとね。
特に蹴りは足が短くてカッコ悪いと思った。
620ゲームセンター名無し:02/03/12 05:29 ID:c+88PgXR
ところで、
カプコンってなんでスト2Xの新作出さないの?
ゼロからやってない人とか戻ってきそうな気がしないでもないんだけど。
621ゲームセンター名無し:02/03/12 07:53 ID:KfYzUFKG
age
622ゲームセンター名無し:02/03/12 09:37 ID:W3i51WRC
スーパースト2になったときも、スト2からやってた奴で
「スパ2シリーズなんて糞だろ」って言ってた奴いたなー
623ゲームセンター名無し:02/03/13 12:16 ID:g11y88u/
>>620
現在のカプコンは何をやっても改悪。
もし出すにしても、X以降の作品が駄目でした、
とメーカー自ら認める事はしないはず。
624ゲームセンター名無し:02/03/13 16:35 ID:VdOR85yc
Xってそんなに良いゲームか?
スーパー以前の方がよく出来ていたと思う。
625ゲームセンター名無し:02/03/13 17:50 ID:s9ZfJu+7
>>624
完成度からいっても、今尚対戦が盛んなのを
見れば自ずとわかると思う

スーパー以前も良く出来てたから言いたい事はわかる
626ゲームセンター名無し:02/03/13 18:04 ID:bzjMtyY7
>620
ストゼロ3のXイズムとか、新作にXらしさを盛り込もうとした努力がいろいろ。
ただし全て失敗している。
627みゅう:02/03/13 18:45 ID:yEwDlxgH
>626
同感です。
628どうでもいいが:02/03/13 18:49 ID:fixTm+r/
このスレって長生きだよな。
629ゲームセンター名無し:02/03/13 19:19 ID:p5dsWpDP
Xは基盤買ったくらい好きだったからな。結構な値で。
630ゲームセンター名無し:02/03/13 20:19 ID:rWwxNjwr
いきなりスーパーを買ってしまった俺の立場は?
っていうかX出ると思わなかったんだよ、あの時は!
631ゲームセンター名無し:02/03/13 20:21 ID:rWwxNjwr
>>630
お?俺のID、ニンジャウォリアーズっぽい。ナイス俺。
632ゲームセンター名無し:02/03/14 01:06 ID:Pe15sRg3
>>628
ひっそりと同意。
>>629
俺も買った。
633ゲームセンター名無し:02/03/14 01:20 ID:rmTdMeR7
このスレまだあったのか
634通行人さん@無名タレント :02/03/14 01:39 ID:iCyzTjv0
あげ
635ゲームセンター名無し:02/03/14 07:49 ID:wcqBG9s+
>>625
それは単にスト2最後の作品だからじゃないの?

ゼロほどじゃないにしろXで離れていった人も少しいる。

Xを変えるよりターボを変えたほうがいいゲームできそう。
636ゲームセンター名無し:02/03/15 22:54 ID:fKmiyevE
ターボ→海賊版対策で急遽出した(出さざるを得なかった)間に合わせ
スーパー→CPシステム2の目玉として筐体抱き合わせ
X→CP2の売れ残り対策
ゼロ→作業省力化によるアニメ絵、以後このパターン
カス2→2D格闘の終焉
637ゲームセンター名無し:02/03/16 03:33 ID:efSDQJNu
>>635
前にもそういう議論があったが、スパ2無印で遅くなったスピードに嫌気が差し、
ターボでやってるという話は結構当時聞いた
で、Xになって選択性のスピードアップが出来て(1でやる人はあまり観ない)
離れていった人も戻った

>ゼロほどじゃないにしろXで離れていった人も少し居る
これは同意です
>>636
カス2・・・ワラたよ、ゼロ絵でキャラ出ただけのホントにカスだったね
638ゲームセンター名無し:02/03/16 03:44 ID:hzPPqyQc
ダッシュでいいよ
そしてバイソン
639ゲームセンター名無し:02/03/17 23:37 ID:w8EahuDG
>>638
ダッシュのバイソンとは……玄人好みのキャラだね
640ゲームセンター名無し:02/03/18 06:54 ID:aYMgB60q
>>639
ダッシュの頃オレもバソだったよ、他に使ってる奴が居ない
ジャンプ攻撃ーダッシュアッパーで上手くいけばピヨらせるのが
爽快だった

今も4〜5番目くらいの持ちキャラで使ってるが・・
クレイジーバッファローは全盛期(無印の)のバソと被る(w
641ゲームセンター名無し:02/03/20 01:01 ID:iUNgMFSP
>>640
>全盛期(無印の)のバソ

中足に反応しないキャラだったら、ザコ扱いされずにすんだのにねえ。
四天王で唯一投げハメ(小足連打→投げ)も通用したし・・・

自分もダッシュのころバイソン結構使ってました。
というか、ダッシュの頃使ってたのはバイソンとバルログとベガばかりだった。
はじめて四天王使ったときの感動は今でも忘れない。
642ゲームセンター名無し:02/03/21 00:22 ID:SjvbwmTw
厨房は往復サイコしかしなかったダッシュ時代。
厨房がみんなベガを捨てたターボ時代。

エックスのベガはキャラバランス的には良いけど、
ラスボスということを考えると、もう少し強くても。
643ゲームセンター名無し:02/03/21 01:50 ID:Ur3gigRx
>>642
いや、あのベガを使いこなせてこそ本物の帝王なのだろう

それとラスボスはXに限って言えば剛鬼じゃないかな・・いつも俺は
こいつと戦ってる・・ベガ君はその間大また広げて倒れてる
644ゲームセンター名無し:02/03/22 02:00 ID:+MbMd4dI
このスレ長生きだなぁ・・・それだけXにこだわってる奴が居るということか。

>>642
Xベガは十分強いと思うがなぁ。
弱点も多いんだけど、相手にするとプレッシャーを感じる。
大会とかでも結構上位来てたし・・・連勝はしにくいキャラではあるが。
645ゲームセンター名無し:02/03/22 04:39 ID:Gu4woIeV
>>644
スパコンにほぼ全てを賭けてるよね、ベガ君は(w
これをどう当てるかで勝敗は全然変わってくる
646ゲームセンター名無し
ベガのスパコンが「スーパーサイコクラッシャー」とかだったら終わっていたかもな。
削り専用技とか言っておいて、実は自爆技という・・・。