【コケ取り】フネアマガイ【最強】2匹目 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
超強力な吸着力と高速移動でコケを食い尽す
ガラス面の対コケ生物兵器として抜群の働き

小さいアワビみたいな見た目をしたフネアマガイについて語りましょう


1匹目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1189502630/


落ちていたので立てました。
2pH7.74:2014/11/26(水) 08:26:11.87 ID:FCviHc0E
食い尽くしたら餌必要?
3pH7.74:2014/11/26(水) 14:47:19.84 ID:UKdfmFGZ
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 前スレでサテライト保管のフネアマが本水槽に逃げられたと書いたんだが、
いつのまにかサテライトに戻ってた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…
4pH7.74:2014/11/26(水) 20:10:01.43 ID:Jej+a+De
ちゃんと毎日散歩に連れて行けよ
5pH7.74:2014/11/30(日) 09:46:12.26 ID:H7/1qGZs
本日お亡くなりになりました。水槽だと苔すぐ無くなるし1匹でいいね。でもチャームが2匹からなんだよなぁw
6pH7.74:2014/12/02(火) 13:26:24.64 ID:01uO2iSz
苔って柔らかそうな生えたてで投入した方が良い?

それともビッシリ生えてからの方が餌が豊富で良い?
7pH7.74:2014/12/05(金) 00:57:00.04 ID:Co9UyYY4
>>6
新規立ち上げ、リセット直後でなければ大丈夫だよ
8pH7.74:2014/12/17(水) 13:34:04.02 ID:UIaDKVT9
コケがなさすぎて餓死するんではないかと心配でたまらない
9pH7.74:2015/01/15(木) 23:31:35.10 ID:dze6RBYc
茶夢で買った2匹のうち、1匹が死にそう
やっぱり無加温じゃだめなんだね
10pH7.74:2015/01/16(金) 20:50:49.79 ID:UNleiKqD
水温15℃以下になるとダメになる丸物はわりと多いね
11pH7.74:2015/01/16(金) 21:28:29.12 ID:lrocsjXw
吸着面が傷んでるのを見つけたんだけど、ヒーターで火傷したのかな
死ぬのかな(´・ω・`)
12pH7.74:2015/01/22(木) 00:17:16.85 ID:/m+ri8Na
ヒーターにくっついたまま動かなくなった
カバー付けたほうがいいのかな
13pH7.74:2015/01/23(金) 15:06:09.33 ID:HAjZI7hY
ヒーターのカバーは必須らしい
14pH7.74:2015/01/23(金) 17:52:19.66 ID:jgXwPsrV
>>12
焼きフネアマ…
159:2015/01/25(日) 00:42:53.89 ID:qVW3EUjh
ヒーター入れたら、せっせと仕事始めた。
良く移動するね、この貝。
16pH7.74:2015/01/25(日) 21:46:53.25 ID:kd0t5Y+1
昼間は砂に潜ってて姿が見えなかったのに電気消したらモソモソと出てきた
たんとお食べ・・・!
17pH7.74:2015/01/25(日) 21:50:49.08 ID:H65vs5Vw
食う物が無くて餓死するわけだが・・・!
18pH7.74:2015/01/25(日) 23:45:22.45 ID:hDQnsZY9
フネアマさんのために光量増やしてコケを培養したけど
やつら生えたてのうすーいコケしか食わんのな…
19pH7.74:2015/01/25(日) 23:47:34.90 ID:kd0t5Y+1
フネアマガイを生かすために苔を生やす
本末転倒だよ・・・!
20pH7.74:2015/01/27(火) 17:04:03.04 ID:bvSxBXcC
もっと昼間に動き回ってもいいのよ
21pH7.74:2015/01/28(水) 00:16:56.70 ID:x06p8ItY
フネアマガイをルンバって呼んでる奴、かなり多いと思うんだ
22pH7.74:2015/01/28(水) 00:18:13.09 ID:/KCbpcY8
四角い部屋を四角く掃く
真ん中も這っていいんだよ!
23pH7.74:2015/01/28(水) 16:56:17.17 ID:eTauZ4FQ
アクリル水槽に投入すると傷だらけになりますかね?
24pH7.74:2015/01/28(水) 20:03:15.66 ID:Na3E4N3S
>>23
量販品の90cmアクリル水槽にフネアマ1匹だけど
4か月経過で傷らしきものは全くないです
25pH7.74:2015/01/28(水) 22:09:31.49 ID:/12RLa2d
部屋の電気も嫌いみたいで水槽の奥の面だけピカピカだよ
26pH7.74:2015/01/29(木) 18:24:16.32 ID:m2xuITPC
長生きしないね。こいつら人口餌食わんし長期飼育は難しい。
27pH7.74:2015/01/29(木) 18:47:06.40 ID:Y9nkAW4/
一年近く生きてたやつが殻の真ん中が無くなって死んでた
犯人はプレコくさいな
28pH7.74:2015/01/30(金) 00:01:02.50 ID:uGIeIrSr
>>24
サンクス。アクリルが白く曇らないか
少し心配。
29pH7.74:2015/02/02(月) 01:41:21.30 ID:Vezlm6qT
他の種類の貝と一緒の水槽に入っていると
フネアマさまの動きが悪いような気がするんだけど
気のせいかね
30pH7.74:2015/02/02(月) 14:55:07.75 ID:wdB5/4af
>>27
それPH偏ってて貝殻溶けたんでは?
31pH7.74:2015/02/06(金) 17:38:58.97 ID:u3YVrRg0
60cm水槽に一匹で充分なんだね。
いつも2、3匹買ってもわりとはやく1匹だけになり他は早死。そして残った1匹がひたすら丈夫で長生きするパターン。
32pH7.74:2015/02/18(水) 16:59:23.16 ID:HEakDNFj
石巻は動いてるのにこいつは全然動かない。PH低いと駄目なのかな?
33pH7.74:2015/02/18(水) 19:22:45.24 ID:Ga0gTSs6
導入1-2週間と死ぬ前は全然動かんよ。
よっぽど環境良くないとすぐ死ぬから消耗品と思うと○
34pH7.74:2015/02/19(木) 15:52:16.00 ID:4xnVoCuC
全部で11匹いるけど死んだことないよ
貝類は水合わせすらしたことない
そんなに弱くはない気がする
35pH7.74:2015/02/19(木) 20:59:13.02 ID:Bus9/Fem
最近明るくしてても結構動くようになってきてうれしい
36pH7.74:2015/02/21(土) 01:22:30.88 ID:UehVGBUl
テデトール必要なくなるの
37pH7.74:2015/02/21(土) 23:24:55.54 ID:IrxlNYLj
1ヶ月以上見なかったから死んでるのかと思ったらひょっこり現れた。
真っ暗にならないと活動しない傾向は強いね。
ガラス面で仕事しないで底砂の苔食ってるのかもしれないw
38pH7.74:2015/02/22(日) 12:48:02.20 ID:sAQdnNL9
底砂の上歩いてるの見ると急に自然界っぽくなって好き
39pH7.74:2015/02/23(月) 23:42:16.97 ID:8FDdRpUk
フネアマ水に慣れたらルンバ並でワロタwww
40pH7.74:2015/02/24(火) 22:40:16.97 ID:11qfTHkX
フネアマって低床に潜ったときに水草抜いたりする?
41pH7.74:2015/02/25(水) 19:53:25.99 ID:nPp51mCN
ガラス面にへばりついたまま潜るのが多いな。
水草抜くとかはない。
水温計引っこ抜いたりはするけどなw
42pH7.74:2015/02/27(金) 02:14:00.20 ID:uVO27uyO
 イシマキ買ったらメッチャ小さいフネアマが着いて来た、マジでカワコザラと間違えた程。
今年で4年目、親指の爪大で90センチ水槽のクリーナーとして働いております。
朝昼晩関係無しでひたすらガラス面を齧って歩き回ってます、めっさ丈夫な子。
43pH7.74:2015/02/28(土) 07:34:49.31 ID:Y/OInIc0
>>39
何かを連想させると思ってたらルンバだわ(笑)
44pH7.74:2015/03/01(日) 22:14:30.04 ID:YTkP5xrK
>>42
フネアマって4年も生きるんだ
確かに丈夫なのは何があっても丈夫…
45pH7.74
買って5ヶ月でやっと水や環境に完全に馴染んだようで朝昼夜問わずルンバなみに働き始めたw