1 :
pH7.74:
とりあえず立てた
立ったかな?
2 :
pH7.74:2013/12/30(月) 22:59:44.47 ID:cbLT0OVY
当該スレは初めて水槽を立ち上げるにあたり、
当然のごとく巻き上がる疑問、又初心者故に気づかない点、
それ故に起こる失敗を、先達の知恵を少々お借りする事で
乗り越えようってなスレです。
何も知らない事は罪ではありません。ですが免罪符でもありません。
先ずは
>>3などで御自分で調べる事を強くお勧め致します。
自分が飼いたい魚が決まっているなら先ずその魚の名前でスレ全体を検索してみるとか。
また、質問する方は
>>5のテンプレを使用して
水槽の詳しい環境を書いたほうが的確な回答を得られますよ。
前スレ
初めての水槽立ち上げ相談所26日
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1326293844/
3 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:01:43.12 ID:cbLT0OVY
4 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:02:29.17 ID:cbLT0OVY
5 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:03:14.57 ID:cbLT0OVY
●相談用テンプレ
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】
6 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:05:09.85 ID:cbLT0OVY
バクテリアの増減のしかた
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Knack/bacteria1/bacteria1.htm ●質問例
908 :pH7.74:2008/10/17(金) 17:00:36 ID:p4o+e266
【相談内容】水槽の黄ばみ(にごり)
【水槽サイズ・水量】60cm規格品
【フィルターの種類・製品名】外部 テトラEX75ユーロ
【照明器具・時間】8時間(タイマー制御)
【底床の種類・厚さ】ADA アマゾニアパウダー
【水質・水温】弱酸性PH6.2 水温24度〜26度で管理
【生体の種類・数】ビーシュリンプ10匹 沼エビ9匹 石巻貝数匹 ラムズ数匹
【水草の種類・数・状態】マツモ ウィローモス
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ミロネクトンを2日3グラムほど
【立ち上げ時期・維持期間】今年8月 2ヶ月
【普段のメンテナンス】水槽上部の際から5cm位のところで水面を管理してるので、蒸発したら水を追加
【最近やったこと】活性炭のパックを入れました
光の加減かもしれませんが、どうも水槽内の水が黄ばんでるように見えます。
7 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:05:54.08 ID:cbLT0OVY
「よくある質問」
●新品の水槽に水と底床だけ入れて濾過機回せば立ち上がりますか?
アンモニアが無い環境ではバクテリアが増えないので、いくら回しても無駄。
アンモニア発生源としてパイロットフィッシュを入れるか、
マグロの刺身や鶏むね肉を入れて回せばOK。
※パイロットフィッシュ入れないのはフィッシュレス法と呼ばれる。
●初期の水槽にバクテリアがいないなら、売ってるの入れたらOK?
235 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 22:14:03 ID:AENs09VO
バクテリア系製品は良く言っても気休め、悪く言えばオカルト
売り手側以外で推奨する人はほとんどいない代物なので、買わなくても大丈夫
●水槽が立ち上がったどうかどうやって判断するの?
亜硝酸が検出されなくなったら。
●どうやって亜硝酸計るの?
試験紙か試薬で。試験紙は1枚で複数の検査ができるし、飼育水に浸けるだけ
なので楽だが、誤差が大きいとの報告多数。
●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?
278 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 14:08:54 ID:kzEhjwES
どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。
●水槽はどこに置いても大丈夫?
水槽台推奨。60規格以上は水平器使って水平にしないと、加重で水槽割れの
危険性あり。
洗面台や台所の近くに置くと幸せになれるらしい。
●そもそも水槽が立ち上がるってどういう意味?
下記のサイクルが完成する事が立ち上がる事。
生体の排泄物からアンモニア(猛毒)発生
↓
バクテリア(ニトロソモナス)がアンモニアを亜硝酸(毒)に変える
↓
バクテリア(ニトロバクター)が亜硝酸を硝酸塩(やや無害)に変える
↓
定期的に1/4〜1/3の水を換えて硝酸塩を薄める
一言で言えば「飼育水に十分な濾過バクテリアが繁殖した状態」が
立ち上がった状態
8 :
pH7.74:2013/12/30(月) 23:08:22.82 ID:cbLT0OVY
知り合いに頼んだらテンプレ微妙になったけど一応
9 :
pH7.74:2013/12/31(火) 00:43:14.75 ID:3h+bKqD2
初心者に20キューブって、難しいですか?
小さいグロッソの絨毯作りたいとおもってます
10 :
pH7.74:2013/12/31(火) 00:54:16.51 ID:I0L0Hhfa
20サイコロはシビアだけど生体そんなに入れなかったら大丈夫かも
肉食魚入れるとか金魚飼いたいとかならやめとけとしか
ミナミを少し入れて絨毯作るくらいなら
11 :
pH7.74:2013/12/31(火) 00:58:49.16 ID:3h+bKqD2
レスありがとう
生体はオトシン1.ミナミ3.ラムズ3ぐらいで考えてます
12 :
pH7.74:2013/12/31(火) 01:04:44.89 ID:/SILk1v0
わりと手頃に買える20キューブだけど底面の掃除はほんとにやり難いね
プロホなんかで吸い込むと水を吸いすぎてほぼ新水状態になるし
水にうるさくない魚を飼う事とか餌の量をほんとにシビアに調整する事とかそういう所に気をつけないとならんし
13 :
pH7.74:2013/12/31(火) 01:36:56.92 ID:brjCnGGo
14 :
pH7.74:2013/12/31(火) 01:43:45.28 ID:FksFh4iW
20サイコロとか15サイコロはミニテラリウム用と考えてる俺
まあいけん事はないが
15 :
pH7.74:2013/12/31(火) 13:58:38.00 ID:cpUMQwE6
底床を洗う時って、普通の水道水でジャブジャブ洗って、最後にカルキ抜いた水に浸せば良いんですかね?
それとも洗う段階でもカルキ抜いた水のが良いですか?
16 :
pH7.74:2013/12/31(火) 14:06:26.31 ID:rOYWKsmJ
セットする前に洗う時の話?
ジャブジャブ洗ってそのまま放り込んで水槽にカルキ中和剤放り込んでるわ
17 :
pH7.74:2013/12/31(火) 15:07:24.10 ID:cpUMQwE6
>>16 ですね、セットする前の話です
最後にカルキ抜き入れても大丈夫なんですね、ありがとうございます!
18 :
pH7.74:2014/01/05(日) 22:23:53.29 ID:Jjqk9eKm
水草をアクリルケースに入れ(植木鉢代わり)それを水槽内に入れようと思うのですが注意点とかありますでしょうか
接着剤や水圧で割れるなどといった事故事例が気になっているのですが、ググってもあまり出てこないので。
19 :
pH7.74:2014/01/05(日) 22:37:32.81 ID:IfYY3eNE
問題ないよ
プラケなんかはよく水槽の底材の仕切りに使われてたりする
見えない部分に一部ソイル使ったりとか
その手の使い方でも割れたりって報告は無いから
20 :
pH7.74:2014/01/05(日) 23:12:07.99 ID:Jjqk9eKm
>>19 ありがとうございます。
1週間くらいアレコレ悩んでいたのですっきりしました。
21 :
pH7.74:2014/01/06(月) 14:45:44.42 ID:BD3j2oIS
初めて水槽を立ち上げました。
プラスティックのフタをしているのですが水滴がたくさんつくのが気になります。
特にろ過ボーイがある真上は滴り落ちるほどの水滴がつきます。
これで部屋が加湿されてしまうことはないのでしょうか?
真上に棚があるので、紙などに影響しないか不安です。
22 :
pH7.74:2014/01/06(月) 15:25:24.68 ID:JkqHmJvl
>>21 加湿されますし、水槽の上に湿気で困る物を置くなんて言語道断ですよ。
蓋はこの時期ヒーターを入れてれば水滴が付くのは当然で、その水滴こそ蒸発する水分を水槽に戻してるんです。
23 :
pH7.74:2014/01/06(月) 16:13:04.76 ID:ro43KW2a
>>22 なるほどです。
助言ありがとうございました。
24 :
pH7.74:2014/01/06(月) 23:59:19.51 ID:0w9EyNUT
21はエアの泡が弾けて飛んだ水滴のことを気にしていて
22はヒーターの温度で普通に蒸発する話をしていて
微妙に噛み合ってない気がするんだ
まあなんだ
この時期は加湿器いらずで結露がすごいよね
25 :
pH7.74:2014/01/07(火) 00:34:33.66 ID:EHGJ0gXw
飛沫やっかいだよね。
自分は、底に小穴をいくつか開けたフィルムケースを
丸めた鉢底ネットに差し込んで、水作の煙突にかぶせておいた。
でも、結局はSPFに変えるのが一番だと思う今日この頃
26 :
pH7.74:2014/01/24(金) 20:28:02.78 ID:SGyqaUFu
水槽60cmを買う場合はどんな濾過装置がいいですか?
水作エイトというのを1個入れておけばいいと言われたのですが
これで問題ありませんか?
金魚を飼いたいと思ってます。種類や数は決めてません。
27 :
pH7.74:2014/01/24(金) 20:33:16.82 ID:J8fw1jl8
種類や数を決めてからでいいと思う
28 :
pH7.74:2014/01/24(金) 20:52:19.72 ID:xEvFp8NZ
金魚ってことはウンコ多めだけど水作はわりとそこらへん弱いから
投げ込み式でいくならかなり数絞ったほうがいいかも
29 :
pH7.74:2014/01/25(土) 00:34:25.88 ID:jRpBLclq
>>27 今のところ、流金を3〜4匹にしようと思っています。
大きさは5cm程度です。
>>28 上記の数の場合は水作エイトでも大丈夫でしょうか?
30 :
pH7.74:2014/01/25(土) 00:40:12.72 ID:KsY1a2Xw
わりとそれしかなかった時代にリットルあたり1cmとか言われてたから
それより少し少なめに見積もればいけるんじゃないかと思うが
投げ込みにするなら正直底面のほうが良いかもしれんとは思う
31 :
pH7.74:2014/01/25(土) 01:01:50.50 ID:KKNcV1iN
60に水作エイトは能力不足だと思われ
金魚ならウンコ多いから、特に初心者なら上部がオススメ
32 :
pH7.74:2014/01/25(土) 23:56:16.71 ID:jRpBLclq
>>30 >>31 底面のもあるんですね。
特に投げ込みにこだわっているわけでもないので
上部にしたいと思います。(セットで安いのがありましたので)
相談に乗っていただきありがとうございます。
33 :
pH7.74:2014/01/26(日) 05:13:33.76 ID:jLpt5KJa
上部買うならグランデカスタムがオススメ
34 :
pH7.74:2014/01/26(日) 19:50:10.11 ID:w88S5zAb
GEXのグラステリア600SLIMを買おうと思ってますが、フィルターは
なにがお勧めですか?できれば外掛けは避けたくて、外部にしたいです。
生体はコリ7〜8尾ミナミ数匹の予定です。
今、25cmキューブに大磯引いてミナミヌマエビだけ飼ってます。
これをそのまま60SLIMに入れ換えたいのですが、低床は今の大磯と半分は田砂にしようと考えてます。
35 :
pH7.74:2014/01/26(日) 21:30:38.73 ID:eoyfitut
>>34 外部なら、今チャームでウィークリーセール中のエーハイム2071が良いかなと脊髄反射しそうになったけど、
流量が多すぎるから、サブとかクーラーとか接続必須だ・・・
600スリムなら水量は25リットル位?
なら濾材容量3リットルの2213でも良い。
8回転/時として、200リットル/時程度以上あれば良いかなと俺は思うので、
サブ2213追加して流量3割減の500×0.7=350の濾材合計6リットル。
2211は割高感が否めないのと、濾材が1リットルなのがちょっと。
サブで物理濾過メインで組めば楽だよ。
他のメーカーは知らないので誰かに任せた。
コリならコリスレで底床フィルターの方が良いのか聞いてみたら?
36 :
34:2014/01/27(月) 18:59:37.72 ID:vs0ynsGU
>>35 どうもです。やはり2213が良いみたいですね。サブはあとで追加でもいいですよね?
ありがとうございました。
37 :
pH7.74:2014/01/27(月) 22:04:00.81 ID:lmsb8CQA
サブは予算に合わせて後から追加でも良いよ。
ただ、25リットルに対して500リットル/時は多いから、
流量調整の一方コックを咬ませても良いかも。
ダブルタップでの流量調整は不具合報告があるので、お勧めしない。
38 :
pH7.74:2014/01/28(火) 00:38:54.78 ID:/g3WnWmJ
ナチュラルフローパイプでかなり水流殺せるらしいよ
39 :
pH7.74:2014/01/31(金) 08:25:54.39 ID:vH5ieIlp
ヒーターは絶対に1年で交換しないとだめなんですか?
配線がくたびれてそこから漏電するなんてことはあるのですか?
40 :
pH7.74:2014/01/31(金) 21:59:12.23 ID:3loPIFna
>>36 まだ見てるかな?
外部フィルターの表示流量は負荷無しだった。
2213だと濾材にもよるけど、濾材入れたら約半分の250リットル/時。
そして、サブつないで7割の175リットル/時くらいかな。
それでも、水槽の25リットルに対して7回転/時だから大丈夫かなと。
>>39 必要W数の60〜80%を2本とかにして、
一年目で1本を交換して予備にして、後は壊れたらその予備に交換して凌ぐことも出来る。
水温計はデジタルじゃないものでよくチェックする癖を。
ちなみに厨房の頃とか金無しだから何年も使ったけど、
ヒーターよりバイメタルのサーモの方が故障したよ。
今は必ず予備がある状態にしてる。
41 :
pH7.74:2014/01/31(金) 23:00:16.32 ID:8nzE4RUW
>>39 こないだの大阪港区の熱帯魚店の火災はヒーターのショートが原因という消防の見解が出てるぜ
どのぐらい使ったのか知らんけど
42 :
pH7.74:2014/01/31(金) 23:08:15.89 ID:n6B8udyt
>>41 >コンセントから出火か 大阪・港区の熱帯魚販売店で火事
>
>22日夜、大阪市港区の熱帯魚販売店で火事がありました。
>水槽のヒーターのコンセントがショートしたとみられます。
トラッキングによる火災じゃないのか?
違うならソースを示してくれ。
43 :
pH7.74:2014/02/08(土) 12:41:10.21 ID:jjlf+0Zn
e-AIR 1000sbのチューブを二つに分けて
60cmと45cmの水槽で使用するのは可能ですか?
44 :
pH7.74:2014/02/08(土) 15:21:47.58 ID:Vidr+R74
45 :
pH7.74:2014/02/12(水) 17:57:13.57 ID:gymgZoGJ
90cmの水槽を立ち上げる場合、どんな濾過装置がいいのですか?
45cm用の水作とかでも大丈夫ですか?
46 :
pH7.74:2014/02/12(水) 19:18:48.45 ID:eI5T1akC
アホな質問すんなボケ
47 :
pH7.74:2014/02/12(水) 22:47:58.46 ID:MsFTHnks
48 :
pH7.74:2014/02/13(木) 18:25:44.42 ID:vf+pnXnN
単純計算でエイトM5個、余裕見て8個前後といったところか
想像したらなかなかシュール
49 :
pH7.74:2014/02/13(木) 19:21:59.36 ID:sP77TCOC
水作プラントかよ
50 :
pH7.74:2014/02/16(日) 14:04:35.84 ID:eH4qhjcX
水槽を立ち上げて数か月経ったのですが
また違う水槽(生体)がほしいと思ってしまいます。
これは飽きっぽいってことでアクアは向いてないんでしょうか…
51 :
pH7.74:2014/02/16(日) 14:09:04.00 ID:07CLaufP
>>50 それで水槽が増えるのがアクアリストだから
52 :
pH7.74:2014/02/21(金) 09:26:36.91 ID:nbTRzOng
ナンキンとランチュウを1匹ずつ飼おうと思ってるのですが
とりあえず金魚のお部屋というセットを買っておけば問題ありませんか?
53 :
pH7.74:2014/02/21(金) 16:14:04.02 ID:t+FyJbHw
小さい水槽はその飼育難易度を上げるとだけ答えておくほうが良いかな
54 :
pH7.74:2014/02/21(金) 22:14:20.12 ID:n5ktNkWJ
小型水槽は大型にはない魅力があるよ。
きれいに維持する技術は必要だけどね。
55 :
pH7.74:2014/02/21(金) 22:56:01.51 ID:RQws2gki
少ないパワーバンドで小刻みにギアチェンジする、
カリカリチューンのエンジン=小型水槽。
56 :
pH7.74:2014/02/21(金) 23:39:01.36 ID:XM4jpI0/
短いナローペニスで小刻みにピストンする、
カリ低ドリルのセックス=小型水槽。
57 :
pH7.74:2014/02/22(土) 12:00:15.31 ID:2BgPKJTz
水替えの時ってある程度は糞は残しておいても大丈夫ですかね。
砂利があるので全部とるのは難しいです。
58 :
pH7.74:2014/02/22(土) 14:04:54.18 ID:mxUjvDMa
プロホースっていう便利な道具があるからそれ使いな
59 :
pH7.74:2014/02/25(火) 00:28:58.07 ID:2yxNfSvw
ゴシキサンドってバクテリアの定着悪いですか?
同時に立ち上げたサンゴ砂のほうはすぐだったんですけど
60 :
pH7.74:2014/05/21(水) 19:45:43.94 ID:EWQzQfDw
知り合いの女児からアカヒレ(2匹入りコッピー)を頼んでも無いのに貰ったので、
一旦10Lくらいのプラケースで飼う事にしました。
後々30cmキューブあたりを買う予定ですが、いまは設置場所の問題があり、
水槽購入後もプラケースならサテライトで使えそうだと考えたためです。
現在プラケースで立ち上げ4日目くらいですが、水から池の様な匂いがします。
投入したものは以下の通りで、Phは7、NO3が20くらい。
◆洗浄後の大磯
◆自作投げ込みフィルター(物理ウール+生物リング)
◆カルキ抜き水道水
◆アカヒレを既に移して2ヶ月くらいの1.5Lペットボトルの飼育水を種水として少々(100mlくらい?)
◆同上からウィローモス数本、砂を数粒
この匂いはバクテリアが定着したと考えていいのでしょうか?
それとも失敗して雑菌が沸いている状態=一からやり直しでしょうか?
宜しくお願いいたします。
61 :
pH7.74:2014/05/21(水) 20:04:30.41 ID:MsGtC7nA
>>60 アカヒレなんか水が腐りでもしない限り生き続けるので一ヶ月位適当に水換えしてれば良いよ。
62 :
pH7.74:2014/05/21(水) 20:28:48.57 ID:EWQzQfDw
>>61 ありがとうございました。
確かにボトルで飼われているほど丈夫でしたね。
あまり神経質にならずに進めてみます。
63 :
pH7.74:2014/05/21(水) 20:34:12.27 ID:pWW5p9Ei
4日目なら焦るな
種水やなんや使っても安定するまで二週間は見込んでたほうがいいから
64 :
pH7.74:2014/05/21(水) 21:12:21.38 ID:MsGtC7nA
65 :
pH7.74:2014/05/21(水) 23:40:22.92 ID:ZespiaB3
>>64 ほんとこれ。
何やってもやらなくてもセオリー通りに落ち着く。
金かけてもかけなくても殆ど変わらない。
66 :
pH7.74:2014/05/22(木) 00:13:53.59 ID:mcdb32a8
もっとここに早く来ればよかった。
20匹買ったガラルファが残り3匹に…
水槽セットだったのガラルファだったので、立ち上げと同時にガラルファ入れてた。
水換えも温度差が原因でエラが赤くなってしまった。
可哀想なことしてしまった…・
67 :
pH7.74:2014/05/22(木) 01:00:43.95 ID:zNoeKJjL
立ち上げから20匹って相当ヤバいと思うんだけど…
68 :
pH7.74:2014/05/22(木) 02:49:05.57 ID:4VEVSDxL
>>63 >>64 >>65 ありがとうございました。
言われてみれば普段からせっかちな性格かもしれませんw
落ち着くまで気長に待ってみます。
69 :
pH7.74:2014/05/31(土) 12:43:28.79 ID:hIGyZaIR
初めて水槽を立ち上げるのですが既に立ち上がった水槽の水を貰えるかもしれないのですが質問です。
60規格の水槽にどの位貰えれば後は自分でできますか?
70 :
pH7.74:2014/05/31(土) 17:01:11.32 ID:2oeJVYp3
生体をいれてない立ち上げ中の水槽で、硝酸塩濃度が40ppm近くまで上がることってありますか?
71 :
pH7.74:2014/05/31(土) 17:18:28.45 ID:T4vZWXyI
>>70 よくわからんが、なんで生体入れずに立ち上げるんだ?
てか悩むならセオリー通りやれよ。
72 :
pH7.74:2014/05/31(土) 17:58:57.72 ID:RekUsMkD
73 :
pH7.74:2014/05/31(土) 18:05:43.86 ID:TfYk0OFp
>>70 生体を入れてないっ事はまだ空回し一週間ってとこだと思われるけど、その状態で硝酸塩が高くなるのはあまり考えられないかな。
時間を置いて測り直してみれば?
74 :
pH7.74:2014/05/31(土) 19:13:11.31 ID:3iZH1JCX
>>70 生体を入れないと、排泄物などのアンモニアがないからバクテリア形成はまずしないよ?
当然硝酸塩他が高くなったり、変化することは、まず考えられないけどね。
75 :
pH7.74:2014/05/31(土) 19:18:34.85 ID:dCbGfYrU
水道水にも硝酸塩は含まれてるが少々高すぎる数値だな
76 :
pH7.74:2014/06/02(月) 00:34:59.83 ID:MqDcE2GN
>>70 試験紙でやってるなら液体のちゃんとしたので測りなおしてみたらどうだろう?
77 :
pH7.74:2014/06/02(月) 01:16:51.83 ID:DQZeOWjJ
>>71 >>73 >>76 ありがとうございます。
ご指摘通り空回し中でした。色々調べて最初の一週間くらい必要と書かれていたので。
基準になるような液体は持ってないので、ひとまず水道水と水槽を計測して
比べてみることにします。
>>74 >>75 そうなんですよね。
バクテリアが存在しないかしても微量なはずだと思い、
硝酸塩が高くなっているのが不思議でした。
単に測り方が悪いのかもしれませんが、やはり今の数値は普通ではないわけですね。
アドバイスありがとうございました。
78 :
pH7.74:2014/06/03(火) 10:48:44.26 ID:7K1RWYYu
水槽の立ち上げ初心者です。
先日60cmの水槽を買って立ち上げたいのですがパイロットフィッシュは何がおすすめですか?
過去ログ見るとメダカは病気持ちだったり、赤ヒレは書い続けなくてはいけないとかあるので分からなくなってしまいました。
将来的にはウーパールーパーとシュリンプ等を育てたいです。
79 :
pH7.74:2014/06/03(火) 11:13:00.61 ID:PanMmVTY
アカヒレもメダカもシュリンプも美味しく頂くからなんでもええやん。
80 :
pH7.74:2014/06/03(火) 11:16:57.92 ID:jMwgmCrf
81 :
pH7.74:2014/06/03(火) 12:18:54.13 ID:zlKiDNct
>>78 病気を絶対に持ち込まない保証つきのパイロットフィッシュなど存在しない
それが心配ならフィッシュレスサイクル法にするしかない
ちなみに両生類に魚の病気って……いったい何を心配してるというのか………
ついでに…エビは食われるがそれでもいいなら入れるといい
活餌というやつだよ
ヤマトならまだ可能性あるかもしれない
82 :
pH7.74:2014/06/06(金) 03:25:45.83 ID:I1r9zYue
アクアリウムって面倒くさいな
83 :
pH7.74:2014/06/06(金) 03:29:38.94 ID:VCaxTCy2
でも面白いよな
84 :
pH7.74:2014/06/06(金) 15:45:26.39 ID:lPHDVmmI
60規格と上部で金魚水槽を立ち上げたいがパイロットの小赤は何匹が適当かな?
85 :
pH7.74:2014/06/06(金) 16:42:24.47 ID:SvrqMfUA
86 :
pH7.74:2014/06/08(日) 23:29:04.45 ID:Bf8Gwnbj
小赤2匹入れても100匹入れてもあんまり変わらないという
87 :
pH7.74:2014/06/11(水) 15:50:13.73 ID:V8/kM4N1
パイロットフィッシュが強ければ新規立ち上げでも1ヶ月くらい水換えしなくてもいけますか?
その方が立ち上がりが早いですよね?
その場合足し水はRO水とカルキ抜いた水道水とどちらがよいですか?
88 :
pH7.74:2014/06/11(水) 15:58:45.32 ID:tToulDJ/
亜硝酸が極限状態になるからできるなら変えたほうがいい
実際並べて立ち上げやってみたけど毎日水換えしても水換え絞っても1〜2日しか立ち上がりが変わらない
途中で死なれるほうが面倒だろ
89 :
pH7.74:2014/06/11(水) 16:10:25.57 ID:V8/kM4N1
ありがとうございます
週一で水換えしてみます
90 :
pH7.74:2014/06/12(木) 01:48:31.10 ID:KFWEt9H6
安定した水槽60cmで使い古した上部のマット1枚と水1リットル程度を新しい水槽に種水として移植したんだけど、何も入れないのに比べてどれくらい効果あるのかな?
91 :
pH7.74:2014/06/12(木) 09:32:00.94 ID:2xGB9CuA
水槽の立ち上がりをある程度でよいので目視で確認できますか?
現在、60規格と上部のベアタンクで生体を入れて5日目ですが水面の隅に泡が発生して臭いも少しでてます
1/4ほど換水してまた5日ほど様子を見るつもりです
泡と臭いが消えてきたらある程度立ち上がりつつあると判断して良いでしょうか?
92 :
pH7.74:2014/06/12(木) 11:52:52.82 ID:jzST4aCg
>>91 立ち上がりのテンプレを読んでみたら良い
最低でもひと月半かかる
目で確認したきゃ亜硝酸の検査試薬使うしかない
93 :
pH7.74:2014/06/12(木) 23:38:15.94 ID:rIVCg0r7
「バクテリア入れたけど立ち上がってますか」って訊く奴いるよね
そんなこと他人に訊くくらいならバクテリアじゃなくて試薬を買えってのな
94 :
pH7.74:2014/06/12(木) 23:51:32.11 ID:aFrCmf2i
だいたい自分家にあうバクテリアなんぞよそで培養できるかよっていう話
95 :
pH7.74:2014/06/13(金) 00:50:24.58 ID:v91wg70P
てす
96 :
pH7.74:2014/06/13(金) 07:34:44.69 ID:/TpE0BMr
試薬も試験紙もpsbより高いからなぁ
97 :
pH7.74:2014/06/15(日) 23:56:30.53 ID:vdXpszNt
私のやり方はテンプレに謂う所の「裏技」にあたるのかもしれないけれど、魚飼育暦50年ずっと変わらないやり方でやってきました。
大分前に一度紹介したことがあり、その時は「そんな時速200キロで走って無事に着いたとしてもそれは運が良かっただけで誰にも薦められない」とか
「50年も飼っていてそんなやり方しか教えられないなら、もうここには来ないでくれ」と言われましたww
でも、誰に何と言われようと新規立ち上げ水槽は水を張ってから3週間でpH6.0前後の狙ったところに持って行けるし、アンモニア・亜硝酸ゼロで硝酸塩のみ検出の安定した水槽に仕上げています。
茶ゴケの発生時期はその後になりますが、対処の方法は幾らでもあるので、この段階でアルタムや小型のラスボラ類やチョコグラ等、「濾過の効いたこなれた水」を要求する魚を受け入れて、肌荒れなどを起こしたことはありません。
今は計測器具や試薬など何でも手に入るので、パイロットフィッシュの引き上げ時期や、水換えの時期・量等の判断が楽になりましたが、昔は全て経験と感を頼りにやっていましたねw
98 :
pH7.74:2014/06/16(月) 00:03:28.94 ID:/ZfVJs5z
永井産業
99 :
pH7.74:2014/06/16(月) 05:08:07.11 ID:+NRbL8X7
ww
100 :
それじゃ短くw:2014/06/16(月) 05:26:36.76 ID:wnMA6bVn
使うのはコントラとpH降下剤だけで、オカルト商品は一切なし。
pH6.5になるまで途中の水換えも一切なし。
無駄な作業も待ち時間も屁理屈も一切なしw
101 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:03:03.07 ID:q89Mupkc
だからなに?って感じなんだけどw
50年やってるとこんな自分語りをしたくなっちゃうのかな
102 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:11:58.89 ID:nG+CrWdF
4週間が3週間に縮まるということかな
とりあえずやり方だけを簡潔にオナシャス
103 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:18:43.36 ID:BopVXLMY
延々自談をしたければブログってものがあるんですよ
104 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:22:47.93 ID:NhTRCJ1O
具体的に何も内容書いてないから何とも言えんわなw
しかし、水槽って立ち上がった後は放置してても生体生きてるもんだよな
むかーし仕事が忙しくなって水換えもせず、きったねえ水槽のまま数年放置してたことあるけど
しっかりテトラやグラスキャット生きてたわ
その後時間ができて、超久しぶりに水でも替えてやるか。と半分水換水したら崩壊して全部死んだ
水槽立ち上げなんて焦って色々するより、ある程度放置しといたほうがええと思うわ
105 :
100:2014/06/16(月) 13:35:44.25 ID:wnMA6bVn
必ず101のような無礼な馬鹿者がいるのが2ちゃんねるw
初めからこき下ろすために手薬煉引いてる奴に教えることなど無いわwwww
どうせ趣味なんだから2ヶ月でも3ヶ月でも掛ければよろしい。
106 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:40:08.86 ID:BopVXLMY
こき下ろしてるんじゃなくてここは相談所で自分の飼育方法を垂れ流すところじゃないんですよーって
ソフトに教えてあげたつもりなんです
まぁおじいちゃんは人のいう事は気にしない子供みたいな人も多いのは仕事柄分かってるんだけど
107 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:41:58.87 ID:2gqajQFO
立ち上がり早くしたかったら最速は種水と濾材底材移植
その次に早いのはアンモニア充満までの約一週間弱のスパンを飛ばすためにアンモニアを直接添加するやり方
あとは軒並みひと月半くらいかかる
ちなみに前にスタートダッシュ同時にやった60水槽 両方ともEHEIM 500使用 種水とか一切なし 両方アカヒレ3匹 片方は毎日水換え 片方は4日に1回
この条件でやると俺の環境では2日ほど後者のほうが早かった
とチラ裏報告
108 :
pH7.74:2014/06/16(月) 13:51:48.23 ID:q89Mupkc
109 :
pH7.74:2014/06/16(月) 16:47:46.79 ID:3LTPEgqC
>>104 少しづつ水槽環境が変化して、結局大きく変わってたから、
1/4以上の換水すると、水環境が激変して崩壊するよ。
崩壊しなくても水溶物とイオンと底床のバランスが変わって、苔爆殖で腐海化もある。
110 :
pH7.74:2014/06/16(月) 20:58:04.17 ID:k5vaTS47
30キューブ水槽立ち上げ9日目
亜硝酸チェックを開始したが検出されず
PF増やした方がいいのか?
111 :
pH7.74:2014/06/16(月) 21:20:12.00 ID:NhTRCJ1O
PFってなんやねん
112 :
pH7.74:2014/06/16(月) 21:47:39.25 ID:3LTPEgqC
パイロットフィッシュじゃね?
113 :
pH7.74:2014/06/16(月) 22:24:12.87 ID:K8irfJEX
何匹入れたんだよ
114 :
pH7.74:2014/06/16(月) 23:00:30.39 ID:k5vaTS47
115 :
pH7.74:2014/06/16(月) 23:20:31.86 ID:K8irfJEX
一匹以上必要だと思うけど2〜3匹は欲しいところ
116 :
pH7.74:2014/06/16(月) 23:38:22.30 ID:k5vaTS47
あーやっぱそうか
なんか寂しそうだしもう一匹迎えに行こうか
117 :
pH7.74:2014/06/16(月) 23:42:03.43 ID:J9svXH0t
>>96 psbは硝化細菌(ホビーアクアリウムでいうところの『バクテリア』)とは違う生物だから注意しようね
118 :
pH7.74:2014/06/17(火) 10:16:58.39 ID:DqiREJ/g
>>107 立ち上がったと判った瞬間って何がどうなるんですか?
119 :
pH7.74:2014/06/17(火) 11:09:56.75 ID:dNrVuN1m
120 :
pH7.74:2014/06/17(火) 11:38:12.80 ID:uPpXpo9m
俺の場合
種水30% ろ材50% これくらいを入れたらその日に生体全部ドボン
水が出来上がるかどうかは気にしてない
週1の水替えはかかさないからな
水草水槽を順調に維持するには水替えが一番楽
121 :
pH7.74:2014/06/17(火) 11:47:04.23 ID:DqiREJ/g
122 :
pH7.74:2014/06/17(火) 12:50:38.58 ID:9SkkVdCb
>>118 亜硝酸が検出されなくなったら立ち上がり完了だから
>>119 本当に環境に適応した好気菌がそこに居るのなら生体どかんと入れても不安定になる期間は思い切り短い
好気菌は48時間周期で分裂を繰り返すから大量に投入すれば3〜4サイクルで水は仕上がる
123 :
pH7.74:2014/06/17(火) 14:14:08.47 ID:DqiREJ/g
その時のpHは何処まで下がりました?
124 :
pH7.74:2014/06/17(火) 14:51:06.65 ID:Q8QePf6i
pHとか底床によるだろ
125 :
pH7.74:2014/06/17(火) 14:59:56.34 ID:DqiREJ/g
>>124 pHは気にしないんですか?
それで出来上がりなんですか?
126 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:01:50.11 ID:DqiREJ/g
そのやり方ではアカヒレは飼育できてもチョコグラは瞬殺でしょw
127 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:12:12.92 ID:81icUU3e
そんな極端な魚の例出されても
128 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:16:20.83 ID:/vPOyEDw
こういうのを重箱の隅突くようなクソ野郎って言うんだよな
チョコグラなんか引き合いに出して
立ち上げる人の水槽全部にチョコグラが入ってるんすかねぇ
129 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:21:35.63 ID:DqiREJ/g
ぜんぜん極端ではありませんよ。
もっと気難しい魚は幾らでもいますし、仮にそこにネオンテトラの成魚を200匹投入したら翌日には白濁必至でしょう。
その水は、3匹のアカヒレが作り出したアンモニアを分解し亜硝酸を分解し硝酸塩に変える分のバクテリアしか出来ていないからです。
推測ですが、pHはせいぜい7.0といったところでしょう。
まだまだ水作りのファーストステージをクリアしたくらいの水でしょう。
130 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:23:25.18 ID:/vPOyEDw
はいはい
上級者()さんはチラシの裏にでも書いとけ
131 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:24:22.40 ID:Q8QePf6i
そもそも水槽立ち上げる段階でチョコグラ入れるとかねえわ
pHいくつなら立ち上がったとか底床や入れる水にもよるだろ
入れたい魚あるならその魚にあった水質考慮して環境つくれアホがw
132 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:24:54.44 ID:DqiREJ/g
133 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:26:32.02 ID:aeqTRPta
散々ツッコミ入れた挙句
チョコグラが即死
そうやって喧嘩売りたいだけのガキ
134 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:28:41.53 ID:K997bw2c
基地外発生してたんか
135 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:33:39.83 ID:DqiREJ/g
>>131 何かといえば「アホが」だなw
お前はそれでも社会人なのか?
それじゃ他人と話せないだろう。
136 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:36:39.48 ID:DqiREJ/g
お前たちのレベルはよく判った。
飼育レベルも知的レベルもなw
今後はシッタカは慎むように。
137 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:37:40.73 ID:K997bw2c
こんな過疎スレでID真っ赤になる奴wwwwwwwwwwww
138 :
pH7.74:2014/06/17(火) 15:53:59.85 ID:Pl6NJ47y
生体無しで?水温を35℃以上にしてアンモニアか何かとバクテリアの素を入れて2〜3週間で立ち上げる話もあったよね。
俺は何をやっても安定化には1.5ヶ月は必要と思ってる。
亜硝酸が検出されなくなっても、水草が成長しつつ水槽内の環境が安定するにはそれから半月はかかる。
底床等の条件による苔地獄の場合は地獄が終わるのが2〜3ヶ月。
139 :
pH7.74:2014/06/17(火) 16:08:45.04 ID:TfeSgLz6
一般的には立ち上げ作業というのはその1.5ヶ月の事を言う
硝化環境が整う=立ち上げ完了
140 :
pH7.74:2014/06/17(火) 16:12:14.33 ID:Bh2mOvKt
>>122 じゃあ水槽サイズや環境、スタート時の種水諸々の量にもよるだろうけど早くて一週間くらいかぁ。
いま使ってる小型水槽から30cmキューブへの移行で試してみるわ。
141 :
pH7.74:2014/06/17(火) 17:13:16.21 ID:YwUwtDOJ
乞食スレのインぺさんを彷彿させる
142 :
pH7.74:2014/06/17(火) 19:15:05.35 ID:ZESwaGEq
元々まったりが多いのに最近いちいちつっかかるのと
ちょっと何か言われただけですぐ叩かれてる心境に至っ自分が荒らし化する奴大杉でしょ
143 :
pH7.74:2014/06/17(火) 19:19:31.11 ID:SJc9SLHU
>>142 それを一人でやってるアホが居るのは見た
144 :
pH7.74:2014/06/18(水) 19:47:55.76 ID:FsFTRiDg
回答者気取りのレベル低過ぎなんじゃね?
145 :
pH7.74:2014/06/18(水) 19:51:49.30 ID:DsYtPIcR
亜硝酸消えるまでを立ち上げと言うのにその後の水質調整の話持ってきて「チョコグラは〜」はアホの極み
146 :
pH7.74:2014/06/18(水) 20:43:01.18 ID:FsFTRiDg
アカヒレ3匹の亜硝酸が消えたからできあがりってのはどうかと思うぜww
147 :
pH7.74:2014/06/18(水) 20:54:07.22 ID:FsFTRiDg
97の爺さんも3週間でpHを狙った値まで持って行き
「この段階でアルタムや小型のラスボラ類やチョコグラ等、「濾過の効いたこなれた水」を要求する魚を受け入れて、肌荒れなどを起こしたことはありません。」
って言ってたぞ。
148 :
pH7.74:2014/06/18(水) 21:01:34.13 ID:FsFTRiDg
俺に言わせればアホの極みはお前さんだなww
149 :
pH7.74:2014/06/18(水) 21:13:48.26 ID:bcsVTVN6
一般的に水質調整を立ち上げ作業に含まない
150 :
pH7.74:2014/06/18(水) 21:19:48.03 ID:VhwKCciI
連投するアホがなんか必死に言ってる
151 :
pH7.74:2014/06/18(水) 21:48:02.30 ID:FsFTRiDg
>>149 それもどこかで読んだんか?
使える水にならなきゃ意味ないだろwww
152 :
pH7.74:2014/06/18(水) 21:59:21.23 ID:VhwKCciI
そんなに調整したかったらヤシャブシでも放り込んどけよ
153 :
pH7.74:2014/06/18(水) 22:05:40.11 ID:gMURgmjm
いくらでも上げる方法下げる方法あるのに硝酸塩の調整と水の酸化だけでpH下げるとかほざいてる奴はいったい何がしたいのか謎
154 :
pH7.74:2014/06/18(水) 22:15:35.11 ID:gMURgmjm
155 :
pH7.74:2014/06/18(水) 22:19:55.06 ID:IzGemPxc
156 :
pH7.74:2014/06/19(木) 05:06:30.23 ID:6Aa/VJ+K
おはよう!
>>155 そろそろやるだろうと思ってたよ ハッハッハ
あのさ、コップ一杯の水の亜硝酸を消すならともかく50Lの水作りにアカヒレ3匹はアンモニアも計測誤差の範囲しか出ないだろ。
何を間抜けなことをやってるんだか・・・
157 :
pH7.74:2014/06/19(木) 05:25:01.66 ID:6Aa/VJ+K
あ 誤解してるようだから言っておくけど、154の「ナカ〜マ」は大きいチョコグラについて回る小さい個体のセリフのつもりだからね。
私自身はここ10年はグーラミー類から遠ざかってる。
もっぱらシクリッドとカラシンの繁殖を愉しんでるよ。
提案なんだけど、
せっかく水作りのスレなんだから 128/130/131/141/142/143/145 のような子供じみた煽りは止めにして、
真摯にそのやり方の違いに向き合わないか?
アホだのクソだのと罵倒するのは大人のやることではないだろう。 そうは思わないか?
158 :
pH7.74:2014/06/19(木) 05:48:15.75 ID:29QQ980N
安価くらいまともに打てやカスと釣られてみよう
真面目な話、最初からパイロットフィッシュにアカヒレを3匹!みたいな感じで決めていくんじゃなくて一週間ごとに一匹ずつ増やしていくっていうのも悪くないんではと思う
159 :
pH7.74:2014/06/19(木) 05:54:44.13 ID:Va7fL6sw
160 :
pH7.74:2014/06/19(木) 06:31:46.21 ID:KyWLFISs
>>158 最初は3匹でも良いし、徐々に増やすのは2週間後からが良いと思う気がする。
亜硝酸・硝酸塩が多少は出来はじめてから負荷を増やす感じ。
161 :
pH7.74:2014/06/19(木) 06:41:54.82 ID:29QQ980N
結局は筋トレみたいなもんでずっと同じだけの負荷を掛け続けてもそれ相応の濾過力しか付かないってことか
完全に立ち上がるっていうのはやっぱ想定してた生体数になってから一ヶ月後くらいと見るべきだね
162 :
pH7.74:2014/06/19(木) 06:48:14.19 ID:+Ap7gN1Y
>>155 ほうほう
結局一人で吠えてるアホが居るってことか
163 :
pH7.74:2014/06/19(木) 07:43:42.54 ID:6Aa/VJ+K
>>158 気の長い話だけど、それは一番安全なやり方だね。
趣味の世界だから2ヶ月掛けても3ヶ月掛けても構わないけど、「なるべく早く」という条件なら賛同できないな。
164 :
pH7.74:2014/06/19(木) 08:19:33.58 ID:hnCnTxqU
どのみち硝酸塩にまで還元されるバクテリアが湧かない限りは始まらない
一旦これが動き出したんなら魚追加したらアンモニアの量だけ勝手に増える
そこまではアカヒレ3匹入れようが300匹入れようがあんまり変わらない
165 :
pH7.74:2014/06/19(木) 08:44:07.49 ID:rUX5xsmq
テトラ45cm水槽にテトラAT50外掛け軽改造
(JEX底面と直結、タンク内は底からエアレ、前側にウールマット、後側にリング、ボール櫨材)
と水作の角フィルタっていう濾過の構成なんですが…
水いれてタニシ数匹ぶち込んで一週間後に
3~5cm爪蛙三匹、10cm錦鯉一匹を放ちました。
二週間半で一回り小さかったカエルが一匹死んでしまって、
濾過が間に合ってないのかな、と不安です…
166 :
pH7.74:2014/06/19(木) 09:04:48.48 ID:hnCnTxqU
錦鯉に食い殺されたのか?
167 :
pH7.74:2014/06/19(木) 10:19:50.76 ID:rUX5xsmq
いや、錦鯉も底物系のはずですが蛙達とは仲良くやってます。
確かに元々一匹だけ餌付き悪かったから仕方ないのかな。。
他の二匹は元気に餌付いて鯉にびびって引きこもったりはしてません。
168 :
pH7.74:2014/06/21(土) 08:46:12.96 ID:6pHEJBem
>>138 「俺は何をやっても安定化には1.5ヶ月は必要と思ってる。」
は無能振りを認める発言だな。
丈夫な魚から少しづつ殖やしていく成り行き任せの水作りには経験も技術も何も要らないw
ところで出来た水かどうかはどうやって知る?
10年もやっていればもう解っているだろう?
計測器具を頼りの水作りはナビを頼りに目的地に行くようなもので、何度行っても道は覚えない。
アカヒレ3匹の亜硝酸が無くなったからこれで出来上がりとは笑止千万!
他人様に机上の空論、屁理屈(糞の役にも立たない理論)を吹聴するのはお止めなさい。
169 :
pH7.74:2014/06/21(土) 08:49:30.62 ID:4mr91H2C
>>168 只の批判は馬鹿の証
愚の骨頂は見事なブーメランだわw
170 :
pH7.74:2014/06/21(土) 08:55:26.69 ID:RMtijEkK
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' と思うサソリであった
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
171 :
pH7.74:2014/06/21(土) 08:56:49.41 ID:egM+w27W
立ち上げスレで「亜硝酸消えたら立ち上げ完了じゃない」とはこれいかに?
172 :
pH7.74:2014/06/21(土) 09:03:49.16 ID:PS4vDg/K
>>168 >丈夫な魚から少しづつ殖やしていく成り行き任せの水作りには経験も技術も何も要らないw
これが何でいかんの?
そもそも初めての水槽立ち上げする人には、経験も技術も必要なしに成り行きで
水作ればええやん。俺は経験も技術もあるw 偉いぞw とか恥ずかしいにもほどがある
入れる生体なんて亜硝酸消えてから入れたい魚のために水作ればいいだけ
チョコグラでもアカヒレでも何でもええわ
173 :
pH7.74:2014/06/21(土) 09:03:50.80 ID:p7QSFtNE
世間一般の立ち上げとは別の立ち上げを言ってる奴が居るというだけ
俗に言うところの
『ぼくのかんがえたさいきょうのたちあげかた』
これはもうチラ裏レベル
どんな呪術使っても神に祈ってもゼロからの硝化環境が立ち上げは45日はかかる
初期のアンモニア充満するまでのスパンを飛ばすなら直接アンモニア添加したら5日くらいは短縮はできるかもしれないというお話
174 :
pH7.74:2014/06/21(土) 09:09:50.13 ID:p7QSFtNE
立ち上がるまで待てないアホはたいがいだけど 立ち上がったのを自分の技術と勘違いするキチガイのほうがゴミだな
水なんて勝手にできるもんだし実力どうのの話でもないのに
175 :
pH7.74:2014/06/21(土) 09:45:32.92 ID:B+sKa64l
176 :
pH7.74:2014/06/21(土) 10:48:04.41 ID:4mr91H2C
>>175 ところが、その計算は温度やら栄養分やらバクテリアに最適化してやる必要があるんだよね。
177 :
pH7.74:2014/06/21(土) 10:50:53.02 ID:6pHEJBem
ハッハッハ 予想通りの反応だなw
お前らまとめてこの先20年やっても永遠の初心者だな!
結構結構ww
178 :
pH7.74:2014/06/21(土) 12:08:59.77 ID:+plnCtlJ
いつもの奴か…相手するだけ無駄だぞ
179 :
pH7.74:2014/06/21(土) 15:55:13.01 ID:6pHEJBem
>>176 お? まともな人が約一名?
ここの先生方は本当に魚を飼ったことがあるんだろうか・・
相変わらず「アホ」「キチガイ」「ゴミ」の陳腐なお言葉w
自分の立ち位置が見えていないと言うか、その先を見ようともしない救いようの無い先生方ですねww
180 :
pH7.74:2014/06/21(土) 17:42:49.94 ID:4mr91H2C
181 :
pH7.74:2014/06/21(土) 18:03:47.63 ID:8bx+FlBO
初心者しか来ないのに、しかも回答の速さ以外にGoogle先生に劣ってるこんなスレで争ってて恥ずかしくないの
マンドクセスレの方が10倍は役に立つな
182 :
pH7.74:2014/06/21(土) 18:54:08.10 ID:4mr91H2C
相談のレス、回答のレス、役に立つレス、
または役に立とうとするレス以外は馬鹿な奴認定。
特に訳の判らん妄想レスはお察し。
Google先生は自由な議論がし難いとか考えないんだね。
目的に合わせて選ぶのは自由なんだぜ?
183 :
pH7.74:2014/06/24(火) 09:33:26.57 ID:JVz6bcCH
>>175 「どんな呪術使っても神に祈ってもゼロからの硝化環境が立ち上げは45日はかかる」
これは明らかな間違いですね。
途中で余計な水換えなどで遅らせているからです。
少なすぎるアンモニア供給もいたずらに長引かせている要因ですね。
184 :
pH7.74:2014/06/24(火) 09:36:43.05 ID:cj4Qjm+y
はいはい
185 :
pH7.74:2014/06/24(火) 17:05:24.22 ID:JtbG1lmU
水槽立ち上げで亜硝酸と硝酸塩がでている状態
先週あたり、生体に影響があると思い、測定しては亜硝酸がでてて毎日1/3水換えしてたけど
ぜんぜん減らない
いろいろ調べると水換えは我慢して亜硝酸塩なくなるの待つほうが良いようなので、
土曜に水かえてから3日間我慢してます。硝酸塩はずっとでてますが、亜硝酸がなくならない
状況ですが、水換えはじっと我慢して亜硝酸塩消えるまで待ったほうがいいですか?
186 :
pH7.74:2014/06/24(火) 17:25:42.38 ID:wE/Ne+Ib
毎日換えるってのは何も知らずに生体マジ投入しちゃった!!こいつら生き残らせたいんだけど!!!っていう人向け
>>107の報告にあるように2日ほどの誤差が出る
そもそもそいつが発生してる状況ってのは立ち上がってない状態で
水換えしたからっていって消えるものでもない
187 :
pH7.74:2014/06/24(火) 17:39:10.90 ID:JtbG1lmU
なるほど、ありがとうございます。
気になったのは、毎日水換えをするとろ材の中のバクテリアを殺すという記事を
見つけまして、逆効果になってしまうかなと思った次第です。
でも立ち上がってない(硝酸塩にするバクテリアがちょっとだけいる状態)なら
あまり気にしなくていいってことですね。
一度30cm水槽で数ヶ月育てていたのですが、水槽サイズUP&フィルター交換(底面)に
した関係で、旧フィルターのろ材や水を流用しているものの底床も全部かえてしまったので
アンモニアがでるところからやり直しになってしまったのです。
生体残したいので、水換えするようにしてみます。
188 :
pH7.74:2014/06/25(水) 00:15:33.77 ID:PL1NmaXo
なんか、ネットとか普及してない中房から飼ってるオッサンだけど、
昔は立ち上げでも、そんなに頻繁に水換えしなかったけど落ちなかったな。崩壊も聞かなかった。
プロホースもなくて、水だけ換水や足し水で数ヵ月で大磯でも砂でもリセット濾材も丸洗いたけど。
その時の地域の水が良かったのかもね。
色んな理論や薬品や道具が出来て、コストや労力や悩みが増えて、
反面、便利になったり、飼育の幅が広がったり。
なんかトイレみたいだよね。昔はウォシュレットもジェットタオル?も自動水栓も無かった。
今は海外行くときはホテルにウォシュレットあるか確認しちゃう。
ハワイでも少ないんだぜ。最近少し増えたけど。
そして、幼稚園とかわざと自動水洗じゃないようにしてるらしい。
まぁ、
>>182的には無駄レスだけど。何となく。
189 :
pH7.74:2014/06/25(水) 12:13:00.78 ID:hYuEyA8v
基本的に魚の飼い方には二通りあって、流水飼育と濾過飼育。
濾過飼育でも蓄積される硝酸塩の排出とKH上昇のために定期的な換水はしますが、毎日水換えするのとは異なります。
ショップで餌用の小赤やメダカの水を毎日全量入れ替えるのは流水飼育の典型ですね。
硝化サイクルのバランスが崩れ、流水飼育に頼らざるを得なくなった状態を亜硝酸地獄と言いますw
190 :
pH7.74:2014/06/25(水) 12:52:28.15 ID:ZqkpUCQY
191 :
pH7.74:2014/06/25(水) 13:37:40.56 ID:q2BnK6Dk
>>188 何かにたとえたくてしょうがないのかなオッサンは・・・
結局トイレの話じゃんかよ
192 :
pH7.74:2014/06/25(水) 14:32:52.09 ID:s7M/h9+n
>>188 ようするに、このオッサンは便器を水槽にしてみた事を言いたいって、死んだじいちゃんがばぁちゃんの夢の中で言ってた。
193 :
pH7.74:2014/06/25(水) 20:57:26.43 ID:PL1NmaXo
確かにオッサンだから例えたいのかもね。納得。
流れを見てて、あまり神経質にならなくても良いと思ったんだ。
が、それも無責任だ罠。
亜硝酸出て生体居るなら換水した方が良いよ。
データ取れないなら兎に角観察しか無いけど、俺も中房なら毎日スゲー見てたんだろうなと思った。忘れてるけど。
194 :
pH7.74:2014/06/25(水) 22:59:35.73 ID:zdv79Id8
195 :
pH7.74:2014/06/26(木) 11:34:04.05 ID:ldQTv09o
↑ オィオィ CM貼るなよ
196 :
pH7.74:2014/06/29(日) 22:54:44.90 ID:I3c7vbD+
60規格水槽で、上部フィルターと底面を直結してるんだけど、
濾過がこれのみだと物理濾過しづらいかな?
現状だと良くないと思う人は、
1…底面はエアリフトにしてそれぞれ機能させる
2…底面直結のままエーハイム2006導入
どっちがええかな?
197 :
pH7.74:2014/06/29(日) 23:13:20.96 ID:/NA/nd4c
上部と底面は直結する海軍の提案に陸軍は反対である!
物理濾過のメンテナンスのしやすさをわざわざ底面に回すことで損ねている
1案にある底面は底面 上部は上部で回すべきである
198 :
pH7.74:2014/06/29(日) 23:20:47.50 ID:0AfGVRhb
>>197 貴殿の仰る通りでござる。
物理ろ過に強い上部、生物ろ過に強い底面を繋ぐメリットってほとんどないというかそれぞれの持ち味を相殺してる。
うちは底面エアリフトと上部独立で金魚過密気味だがめちゃ安定してるし、酸素過多でバクテリアのおかげか糞も粉々になってくれてるので砂利もきれいなもの。
正直いってこの組み合わせで安定期入ると水かえサボれるw
199 :
pH7.74:2014/06/29(日) 23:46:41.09 ID:fPGpdzRF
懐かしい提督の決断ww
俺もその組み合わせの直結はあまり宜しくないと思う
というより手間とかメンテとか抜いても底面と上部が同時起動してるほうが濾過能力高い
200 :
196:2014/06/30(月) 00:37:00.11 ID:dLfqI1gd
さっき帰宅したよ。
エアポンプ何あったっけな?と古いガラクタ棚を見たけど、
水心7SとGEXのセット用のしかなかった…
水心7Sつなげてみたけど、非力に感じる。これでええんか…?
201 :
pH7.74:2014/07/11(金) 14:20:56.60 ID:FEZGolch
初心者です
60×30×40(72L)水槽で現在8日目
立ち上げ5日目から餌を毎日一つまみ計4回入れました
生体は11日目に、ラスボラ・ヘテロモルファ12匹と、トゲナシヌマエビを6匹入れる予定ですが
もう餌を入れるのはやめたほうがいいのかと、順調に行ってるのか評価をお願いします
【フィルターの種類・製品名】 LSSスポンジフィルター LS-120L
【照明器具・時間】 5日目からLED15W 60cm用を7時間/日
それまで家にあるライトやLEDを集めて暗かったので12時間/日+カーテン越しの弱い光
【底床の種類・厚さ】 コトブキ ろかジャリ 細め(吸着系) 約2cm
【水質・水温】 PH7.6 (水道水はPH7.4) 水温27〜28度
アンモニア 0.3強、 亜硝酸 0.3以下、 KH3
【生体の種類・数】 未
【水草の種類・数・状態】 6種小12株 3回煮た流木に巻いて置いただけ 葉の先端が少し茶色に変わり、気泡なし
【CO2添加の有無・添加量】 CO2タブレット3個(推奨は60cm3〜5個)で簡易なインジケーターで未検出
エアレ時々、肥料なし。水質は透明だけどほんの少し緑色なのか流木のアクで黄色いのかといった感じで
極薄っすらとコケが付き始めてます
202 :
pH7.74:2014/07/11(金) 15:34:20.81 ID:FEZGolch
すみません ageます
203 :
pH7.74:2014/07/11(金) 16:29:12.45 ID:vUI41nWP
生体ツッこみ過ぎじゃねえかと
その水槽は何の意味もなく5日間回されてたわけか
実質それ立ち上げ3日しかたってない水槽になる
とっととラスボラ2〜3匹突っ込むか餌投入続けてあとひと月半頑張るかどっちか
204 :
pH7.74:2014/07/11(金) 17:47:03.65 ID:FEZGolch
>>203 もう注文済で到着が3日後なんです…
始めラスボラ6匹から始めようと思ったのに、水量多いからと血迷って12匹に
コケが怖くてヤマトより強いらしいエビも追加してしまって、慌てて餌投入を始めた次第で
一応立ち上げの時に水草が浮かんでたショップの水を、300mlくらいだけど入れてます
3日でアンモニアから硝酸塩まで分解できるかな…
205 :
pH7.74:2014/07/11(金) 18:00:02.81 ID:FfIKHuoZ
アンモニア→亜硝酸のバクテリアは繁殖速いけど亜硝酸→硝酸塩のバクテリアは時間かかるぞ
生み出される亜硝酸の量が多くても繁殖のスピードが遅いからしばらくは追いつかない
水換えとエアレーションで乗り切るしかない
206 :
pH7.74:2014/07/11(金) 18:11:10.11 ID:FEZGolch
>>205 ラスボラ12匹とエビ6匹が出すアンモニアで
亜硝酸地獄になりそうなんですね。可哀想なことをしてしまった
な、なるべく☆にしないように水換え頑張ります
207 :
pH7.74:2014/07/11(金) 19:04:49.58 ID:xg+glvDB
>>206 まあ次からは空回しっていう無駄な時間作らないほうが良いと思う
>>107の報告にあるように少しばかり立ち上がりは遅くなるけど
毎日1/3ほど水換えして掛け流し環境に近い感じを維持しつつ立ち上がりを待つ方向性が良いんじゃないかな?
落とさないようにするのはそれかと
208 :
pH7.74:2014/07/11(金) 19:35:55.34 ID:S3e2woK6
バケツで毎日換水で排水を水槽にブチこみゃいいんじゃね
209 :
pH7.74:2014/07/11(金) 19:41:53.40 ID:tXTAzGGo
他のサイトを小馬鹿にしながら「一週間は生体を入れずに空回ししましょう!」って書いてるサイトがあったけど、餌となる亜硝酸やアンモニアがない限りバクテリアって定着しないよな?
210 :
pH7.74:2014/07/11(金) 20:17:31.84 ID:u2kLe7DT
空回しに何の意味もない
何か意味があるとするならそれは電気代の無駄というだけ
211 :
201:2014/07/12(土) 05:24:29.45 ID:nsoJQxLD
アンモニアを直接入れる方法を先に知っていたら試したかったです
頻繁に換水するなら粘膜保護剤を入れた方がよさそうですね
でも薬品を使わないで粘膜が保護ができる方法があればやってみたいような
ブラックウォーターってどうなのかな
あと考えているのが、亜硝酸が増えて酸性に傾きすぎたら
アルカリに傾くと知らずに買ったメダカの砂をお茶パックに入れていれる
溶岩を入れる
エビの隠れる場所がほとんどないので、落ち葉を2〜3枚入れてみる
…どうですかね
212 :
pH7.74:2014/07/12(土) 06:18:14.40 ID:Q1lFvSWX
ブラックウォーターってのは、枯れ葉や枯れ木などが底に堆積し、
そこからタンニンが出て、水が黒や茶色になった基本酸性の河川の水が本来のものだよ?
過度な期待はしない方が…老婆心ながら
■ブラックウォーターの効果
・色が茶〜黒っぽくなる
・酸性に傾く
・タンニンによって細菌の繁殖抑制が期待できる(強すぎると濾過バクテリアへの影響も懸念される)
・水草が育ちにくくなる
■ブラックウォーター作成
最も簡単なのはテトラのブラックウォーター調整剤を利用する事である。
それ以外の方法について以下に記す。
・ピート
アクアでは不織布で包んで水槽に投入するなどして利用。
ピートには粉末タイプと、繊維質を保った長繊維タイプがあり、アクアでは長繊維タイプが使いやすい。
長繊維は入手性が芳しくないが、園芸系の通販や、卵目メダカのショップで入手可能。
関東地方であればジョイフルホンダが50Lを800円ほどで販売している。
※注:園芸用ピートを使う場合、石灰等が配合されたものがあるので避けること。(未調整など記載があるものが好ましい)
・アルダーシード
スドー等から出ている木の実で、日本国内でもハンノキに成る実として良くみられる。
ハンノキは水に強いため、公園の水辺や河川敷に植えられていることが多く、都市部でも入手可能で11月下旬から3月位までが収穫時期。
またクリスマスシーズンにはリース作成用として販売が増える。
・落ち葉
広葉樹等の落ち葉。
エビや貝類が多い水槽では分解が早く進み、水槽に屑が残ることがあり景観を
損ねるので早めの交換が良い。
ブラックウォーター以外に、脱窒の効果があるようだがここでは特に記載しない。
参考/
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291078818/
213 :
pH7.74:2014/07/12(土) 06:58:33.94 ID:nsoJQxLD
>>208 バケツ?と思って調べたらこれのことでしょうか
「フィッシュレスサイクル バケツ 改良版」
よさそうですね
ヌマエビもベランダに放置した方が増えるらしいし
バケツの方が壁に囲まれてストレスないなら試してみようかな
214 :
pH7.74:2014/07/12(土) 07:00:21.25 ID:nsoJQxLD
>>212 リロードしてなくてすみません
やっぱり素直に粘膜保護剤を使ったほうがよさそうですね
215 :
pH7.74:2014/07/12(土) 08:15:11.21 ID:mdl1Lz69
普段からきっちりしたサイクルで水替えしてれば粘膜保護剤要らないよw
216 :
pH7.74:2014/07/12(土) 08:26:41.36 ID:5LDF4HJm
>>212 タンニンによって雑菌の繁殖抑えるは疑問
あれが菌類の繁殖おさえるのはpHが下がるから活動がやや鈍るだけ
別にタンニンじゃなくても酢でも同じ事できる
濾過バクテリアに打撃与えるほどのタンニン濃度になったら
水質の悪影響より先にタンニンにある収斂作用というタンパク質を凝固させる働きによって魚粘膜がズタボロにされて落ちてしまうよ
コーヒー飲み過ぎたら胃炎起こすのと同じ事
217 :
pH7.74:2014/07/12(土) 13:37:31.94 ID:nsoJQxLD
いろいろアドバイスありがとうございます
亜硝酸が高すぎて下がらなかった時の避難場所に、もう一つ水槽を立ち上げることにしました
といってもプラスチックのボックスですが
そもそも入れる予定の生体が多すぎるのが問題だから、始めから分けて入れることもできるなと
16L入るちょうど25cm角水槽と同じくらい大きさで
水槽の床剤少々と水3Lも入れて、投げ込みフィルターを回し始めました
アンモニア水も買ってきたんですが、明後日には魚が届くので入れられないかな
218 :
pH7.74:2014/07/12(土) 17:23:12.11 ID:S8p6y5+6
219 :
pH7.74:2014/07/12(土) 17:43:47.61 ID:5LDF4HJm
>>218 選択肢としては良いよ
それ以下の水量だと少しシビアになる
220 :
pH7.74:2014/07/12(土) 17:53:35.48 ID:S8p6y5+6
>>219 ありがとうございます
45cmか60cmも迷ったんですが置く場所の問題と最初なので…
ブルーグラスグッピーがかっこよすぎて買ってしまいそう
221 :
pH7.74:2014/07/13(日) 01:58:51.47 ID:NASZePcL
30キューブに外掛けなのにえらい高いなと思ったら設置サービス付か…
222 :
pH7.74:2014/07/13(日) 02:38:28.83 ID:+B18PQHk
たけえ…設置サービスってこんなにすんのか
223 :
pH7.74:2014/07/13(日) 03:49:41.35 ID:yljOkTf9
初心者にグッピーをペア、そして小型水槽・・・あっ(察し
224 :
pH7.74:2014/07/13(日) 10:50:58.09 ID:4afCo8Zl
え…だめなのか
この値段は高いの?
225 :
pH7.74:2014/07/13(日) 11:18:36.78 ID:Wd8b1Dlg
1万円以上が設置サービスの人件費かな
226 :
pH7.74:2014/07/13(日) 11:19:56.76 ID:K67Np23x
設置なしなら全部ひっくるめてセットで…ん〜6000〜7000円くらい?
このグッピーのペアってのが曲者でね
産めや増やせやでドカーンと増える
飼い主に制御できない厄介なことに
ほんとにこのサイズで飼育するならグッピーをオスのみ10匹未満かな…最初は2匹程度で立ち上げを
ダメだとは言わないけど増えすぎた場合の処分方法確立させとかないと相当きつい
227 :
pH7.74:2014/07/13(日) 11:21:04.64 ID:+gXxpo+V
228 :
pH7.74:2014/07/13(日) 12:21:41.84 ID:NZLkagKK
俺なら半額で設置費込でやってあげるけどな
229 :
pH7.74:2014/07/13(日) 12:49:15.24 ID:4afCo8Zl
>>225-228 いろいろありがとう
でもブルーグラスは飼ってみたい
もう少しいろいろ調べるよ
230 :
pH7.74:2014/07/14(月) 08:59:56.71 ID:lfo6hK8o
>>226 前計算したけどそこまで安くはない
グッピーが爆殖するのってサテライトとかで増やした場合じゃないの?
231 :
pH7.74:2014/07/14(月) 09:43:17.87 ID:lfo6hK8o
>>229 売れ切れちゃってるみたいだけどもしこれ買うなら
カルキ抜きと交換用のフィルターのバイオパックジュニアと温度計と餌も買っといた方が良い
メンテナンス用に水作のプロホースsとかもあると便利かも
232 :
pH7.74:2014/07/14(月) 13:01:13.66 ID:NyJHA8ER
マジで爆殖なのはブラックモーリーとかだろ?
233 :
pH7.74:2014/07/14(月) 13:25:41.24 ID:m1XafJS+
同じカダヤシだから大して変わらない
234 :
pH7.74:2014/07/19(土) 11:59:52.36 ID:iwVAKT77
>>201 ですが
投げ込みフィルターを1個追加して、なんとか軌道に乗りそうです
生体を入れて5日目でアンモニアが初めて0.25に上がったんで、1/3換水したら
水流に向かってじっとしてたヘテロがすぐにエアレで遊び始めました
今のところ飛び出し(´;ω;`)ウッ 以外、弱って落とした数は0です
あと水槽の容量は66Lでした。プラボックスの方はアンモニア水で立ち上げ中です
このスレと下の投稿主に感謝
【初心者向け】水槽の立ち上げ方
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n3728
235 :
pH7.74:2014/07/21(月) 01:23:40.20 ID:YH/d2PGh
ちょっと確認したいんだけど
今ある水槽から種水と濾材をもらって新たに立ち上げる場合、生体を入れなくても濾過回してれば水はできるって理解して大丈夫かな?
今セット5日目で結構アンモニア臭がしてきたんだけど、このままにしておけば自然と臭いもおさまって、亜硝酸も検出されなくなり、立ち上げ完了、生体投入って流れでいける?
236 :
pH7.74:2014/07/21(月) 03:42:42.73 ID:u9m8IVV9
>>235 入れなきゃ自然とバクテリアが減って無意味になる
アンモニア臭ってそれほんとにアンモニアか?硫化水素とかじゃなくて?
237 :
pH7.74:2014/07/21(月) 08:18:52.77 ID:GlZ3K5Ll
>>235 アンモニア水を入れて濃度が5.0の濃い緑にしたらアンモニア臭がしたけど
何もしないのに強いアンモニア臭がするかな?
とりあえず今ある水槽の水替えの排水で水の入れ替えをしたらどうだろ
自分も最初アンモニア水を入れたけど今は生体を入れて起こし中の排水を入れてる
238 :
pH7.74:2014/07/21(月) 18:53:45.31 ID:gmxvrQ7P
>>236 >>237 ありがとうございます
硫黄臭みたいな感じではなく小便臭い感じの臭いなんで硫化水素ではないと思うんだけど、今日はだいぶ治まってきた感じ。
後出しでゴメンなんだど45サイズでソイル底面+外掛けで、元水槽に入っていたマツモと流木と溶岩石は投入済み。
今日改めて水質測定したら(アンモニアの試薬は手に入らず)pH6.0(試薬) 亜硝酸は検出されず 硝酸塩が10mg/l (試験紙)だった
とりあえず水替え1/4位して生体(ラムズ)投入してみようと思うんだけどどうだろう?
239 :
pH7.74:2014/08/10(日) 12:06:15.38 ID:l28KGL/q
底面フィルターで水草ってどの程度やるもんですか?底上げして鉢植えにちょこっとくらいなのか
絨毯くらいまでやってもプロホース掃除できるもんなのかまだわからないので教えてください
240 :
pH7.74:2014/08/11(月) 00:46:38.50 ID:HH8LsDhB
基本的に絨毯にするやつはプロホース使わないだろ
そもそも
241 :
pH7.74:2014/08/16(土) 14:31:54.49 ID:t+wiiWlu
対面キッチンの向かいに水槽置こうとしてるんですけど大丈夫ですかね?
洗剤の泡とかてんぷら油とかはねてきそうですけど
242 :
pH7.74:2014/08/16(土) 15:29:48.27 ID:xzcmPv5w
>>241 なんかガードしろよ
キッチン側から見たいんなら透明のパーティションとかさ
243 :
pH7.74:2014/08/16(土) 16:08:58.35 ID:hEKD54AR
防虫剤とか芳香剤とか近くに置かないようにね
244 :
pH7.74:2014/08/16(土) 18:40:19.51 ID:WADALm2G
>>241 洗い物の度に水が飛び、拭き取ろうとすると魚が驚くし、いちいちやるのが面倒だし。水が飛ばないように気をつけながら洗うのは気を使うし。
なんかカバーかなんか置くといいよ。
ちなみに魚は何を飼うの?
245 :
pH7.74:2014/08/16(土) 23:36:07.14 ID:McOeVCyj
>>242 パーテション探してみます
>>244 カラシンとか水草です
流木水面から出したやつやりたいんでふたしたくないんですよ
246 :
pH7.74:2014/09/08(月) 01:13:27.67 ID:9OonRMfV
テトラのph試験紙買って水弄ってみたけど、真ん中の緑が7.0くらいで赤が5.5くらいを指しててもうワケわからん
試験紙の緑と赤はなにを調べてるんですか?
247 :
pH7.74:2014/09/08(月) 08:43:16.02 ID:WvaXNFT2
Www
248 :
pH7.74:2014/09/08(月) 10:10:22.91 ID:NpSf2oWr
249 :
pH7.74:2014/09/08(月) 12:29:20.22 ID:in7VYhD/
今日の午前中に水槽届いてセッテイングしたんだけど
取りあえずヒーターとかフィルター付けて水入れて放置(カルキ抜き?)してるところなんだけど
やっぱり水草とか1日置いた水で植えた方がいいかな?
あとフィルター回しといた方がいい?
250 :
pH7.74:2014/09/08(月) 17:15:15.61 ID:HfxTwQtc
>>249 カルキは室内で放置していてもなかなか抜けないので塩素中和剤を買うべし
コントラコロラインが定番
水草は水道水で問題ない。水洗いしてすぐ植えよう(スネイルを持ち込まないように注意)
フィルターは回しておいたほうがいい。ヒーターを入れるなら温度ムラがなくなるから
251 :
pH7.74:2014/09/08(月) 17:31:41.49 ID:ODz6YWAg
>>250 ありがとう!
早速コントラ何とかと水草買ったぜ
252 :
pH7.74:2014/09/08(月) 17:56:12.72 ID:ODz6YWAg
あともう1つ
このポットって外したらダメなの?
253 :
pH7.74:2014/09/08(月) 17:56:58.26 ID:ODz6YWAg
254 :
pH7.74:2014/09/08(月) 21:54:14.86 ID:15QYCTnJ
255 :
pH7.74:2014/09/08(月) 22:26:16.58 ID:HfxTwQtc
>>253 ロックウールは外してアヌビアス・ナナは小石や流木にビニタイで固定するといいよ
256 :
pH7.74:2014/09/09(火) 05:06:39.30 ID:8d0m47sl
>>252 絡んでいる綿のようなものは全て取り除く。
この綿に残留農薬が不着していること多いので、この先エビ入れたりしたら、この綿が原因でエビ全滅と言うおぞましい姿を見ることになる。
257 :
pH7.74:2014/09/17(水) 07:44:56.14 ID:feA0TyBO
20×20×17位の水槽でショートヘアーグラスとか前景草の絨毯って難しいですか?
258 :
pH7.74:2014/09/17(水) 09:37:31.88 ID:EIQTtVX+
前景草は成長するときに強光とco2が必須
難易度は水深に比例する。光源から遠ければ遠いほど難しくなるので
一番簡単なのは太陽光で水上葉を育てたあとに水を張って立ち上げること
259 :
pH7.74:2014/09/17(水) 18:40:41.08 ID:+U8tLx1I
ショートヘアグラスはそこまで強光でなくても良いと思う
同じような水槽で…テラリウムだけどヘアグラスは入れてる
照明はヤザワのクリップライトに100wスパイラル球つけた物 たぶんこれでアクアリウムにしてもヘアグラスは育つはず
CO2は…ヘアグラスは無いと葉が萎縮始めてモサモサっていうよりちょび髭って感じになる
過多になると長くなりすぎてなんか見すぼらしいけど
たぶん20 20 17なら3〜4秒で1滴程度じゃないかね?
260 :
pH7.74:2014/09/27(土) 20:17:59.18 ID:l36pTZyr
261 :
pH7.74:2014/10/05(日) 07:21:09.30 ID:THPZInNT
水槽のレイアウトは考えられるのに、部屋のレイアウトが考えられない
262 :
pH7.74:2014/10/18(土) 20:17:23.31 ID:V9ihfI65
水槽立ち上げ15日目です。
水を入れて一週間程空回ししたあとパイロットにカージナル5匹投入して7日
たちました。今日、テトラテスト6in1でチェックしましたが亜硝酸塩0硝酸塩も
ほぼ0でした。これはアンモニアが亜硝酸塩にまだ変わってないということでしょうか?
それともこのまま亜硝酸塩や硝酸塩がでずに立ち上がる事もあるのでしょうか?
263 :
pH7.74:2014/10/18(土) 21:08:37.92 ID:2W6HXbZh
小便とタン(アンモニアとタンパク質のカス)を入れて、植え込みの土を米粒程度投入。から回して一週間で
完璧に立ち上がるよ。水族館の技術者出身です。
264 :
pH7.74:2014/10/18(土) 23:41:43.38 ID:V9ihfI65
>>263 初心者の自分にそんな荒業は出来ませんw
ちなみに小便とタンはどのぐらい入れるのですか?
265 :
pH7.74:2014/10/19(日) 09:12:10.91 ID:ciWnI9xo
ネタにマジレスすんなよ
266 :
pH7.74:2014/10/20(月) 00:23:37.98 ID:9Eci8rLw
>>264 小便は60サンチ水槽ならヤクルト一杯。タンは小さじ程度。タンが出ないなら男性の体液でも可能です。
267 :
pH7.74:2014/10/20(月) 13:29:14.21 ID:ufNLMcEM
初めて書き込みします
該当スレが判断できなかったのでこちらに失礼します
適切なスレがあったらごめんなさい
7.5L水槽でCO2添加無しの水草水槽を立ち上げようと思ってます
熱帯魚を入れたいのですが、この水量でできればエビと混泳できて
単独もしくは少数で飼育できる熱帯魚はいるでしょうか?
コケの発生が抑えられるなら最悪エビはいなくてもOKです
色々調べたんですがエビと混泳となると
微妙な種類が多いみたいなので良ければアドバイスお願します
268 :
pH7.74:2014/10/20(月) 13:43:19.93 ID:Kh7T/rgh
>>267 その水量だと、チョコレートグラーミーと、レッドビーシュリンプがオススメ。co2を添加しないのなら、農薬がちゃんと使われておるものを、選んでください。エビの活性もあがりますから。
269 :
pH7.74:2014/10/20(月) 14:07:07.87 ID:EggeYzSM
>>267 カージナルテトラ×2とミナミヌマエビ数匹
270 :
pH7.74:2014/10/20(月) 15:05:42.85 ID:ufNLMcEM
アドバイス有難うございます
>>268 ほとんどを今家の他の水槽に入っている水草にしようと
思っているので新規購入はほとんどしないと思います
エビはヤマト×1かミナミ系×5で考えてます
熱帯魚自体はできれば1匹でも問題ないものを
希望してるのですがやはり難しいでしょうか
271 :
pH7.74:2014/10/20(月) 20:50:59.48 ID:BH4DQ7Lm
272 :
pH7.74:2014/10/21(火) 22:56:51.21 ID:ida/gLVu
>>271 おぉ、ベタ大丈夫ですか
候補に入れてたんですけど
エビと実際飼育されてる方いらっしゃるのか疑問でした
ベタ様子見で大丈夫そうなら結構幅広がりそうですね
色々考えてみます、有難うございました
273 :
pH7.74:2014/10/21(火) 22:59:53.04 ID:zJ+GOrnh
いや待て
ベタちゃんはエビ食べるぞ
274 :
pH7.74:2014/10/22(水) 01:32:40.15 ID:O+ToXdLk
危ないのは脱皮直後だけだな
そもそも、すっとろいベタになんてめったに食われないよ
うちのミナミはベタの鼻先ゆうゆうと泳いでるぞ
275 :
pH7.74:2014/10/22(水) 23:07:06.21 ID:yiesz1Kj
うちのベタはミナミ見つけた瞬間、その場でホバリングしたかと思ったら、一気に食らいつきました。
初めて見た時、少しトラウマになりました(^^;;
276 :
pH7.74:2014/10/23(木) 18:39:39.11 ID:v3NUBta5
水槽立ち上げる時って水張ったあと水草植えたほうがいいの?
あと流木や石なんかは水草植えた後に入れるべき?
277 :
pH7.74:2014/10/23(木) 18:42:41.94 ID:vizqZ5ww
>>276 アクアフォレストBlogでも参考にして
278 :
pH7.74:2014/10/27(月) 15:27:57.18 ID:NYYkvtfc
>>272 今さらっぽいけど、ベタ入れるなら
先にエビを入れて慣れた頃にベタを入れるほうがいいよ
ベタ先だと、新しい所に入れられたエビがパニック起こしてる間に食べられちゃう
両方慣れたらエビのスピードにベタはついていけない
279 :
pH7.74:2014/11/01(土) 15:42:59.39 ID:+ZmOaoKU
>>276 1回満水にして抜いて、ソイルを締めてからソイルに位の水位で植栽するのがいんじゃないかな。
水をいれたままだと濁ってなにも見えなくなるし、水がないと植えにくいから。
280 :
pH7.74:2014/11/01(土) 15:47:04.71 ID:+ZmOaoKU
>>276 石は慎重にレイアウト決めた後、水草より先にいれた方がいい。
植栽した上に置きたくないでしょ?
流木も同じだけど、枝系のポンと後置きや差すことができれば後でもいいかと。
281 :
pH7.74:2014/11/03(月) 07:38:08.97 ID:lSjJNPvq
水槽立上げ→生体中型6匹いっきにドボン→生体全滅&水槽崩壊
水槽リセット(水洗いのみ、除菌などしてない)→パイロットフィッシュ2匹投入→一週間で立ち上がった模様。アンモニア、亜硝酸0
これホントに立ち上がってます?
リセットしても、フィルタや濾材料にバクテリア残ってた?
282 :
pH7.74:2014/11/03(月) 07:38:40.82 ID:lSjJNPvq
ちなみに、海水です。
283 :
pH7.74:2014/11/03(月) 08:24:18.82 ID:/4L0zDXx
>>282 大丈夫やで。
バンバン魚追加しようや。
284 :
pH7.74:2014/11/03(月) 10:19:27.87 ID:7Ho686/G
リセットってのがどの程度までやったのかの話になるからな
水槽配管器具類サンゴ砂からまあ ありえない話になるけどライブロックまでともかく全て
ハイターで殺菌したって言うんなら最初からってことになるんだけど
285 :
pH7.74:2014/11/03(月) 17:59:53.80 ID:SEM0U4ZK
一週間前に初めて立ち上げたCO2添加の水草水槽
昨日嫁と喧嘩して食器洗剤ぶちまけられた俺になんか一言頼む
ほんとグロッソのランナー毎日楽しみに仕事から帰ってきてたのに・・・
286 :
pH7.74:2014/11/03(月) 18:20:44.29 ID:81R1lsNj
水流ある水槽にドワフロ入れたらクルクル回ってるけど平気?
287 :
pH7.74:2014/11/03(月) 18:30:50.42 ID:biFhtvzA
288 :
pH7.74:2014/11/03(月) 18:42:23.76 ID:/4L0zDXx
>>285 相手の大切な物に危害を与えて溜飲を下げる様な人間とは関わらない方が身のため。
生体も入っていたなら尚更だな。
年齢を重ねるほどその陰湿な性格は濃縮されて行くだろうから地獄だよ。
悪いことは言わないから取り返しのつく内に別れた方がいい。
289 :
pH7.74:2014/11/03(月) 19:34:55.12 ID:HFBzBt9n
>>285 類友、争いは同じレベルの者同士でしか発生しない、目くそ鼻くそ、五十歩百歩
290 :
pH7.74:2014/11/03(月) 19:38:49.45 ID:JaJVN7XL
291 :
pH7.74:2014/11/03(月) 19:58:41.00 ID:/4L0zDXx
292 :
pH7.74:2014/11/03(月) 21:46:02.68 ID:gJlHclrx
>>285 次回立ち上げる際は奥さんも巻き込んで一緒に立ち上げろ
その際は奥さんが楽しいと思える部分を譲りつつ田植え等の面倒だけど達成感が得られる事もさりげなくさせる
苦労した記憶と達成感が得られた水槽ならばその趣味が無くとも多少の愛着がわくので破壊対象から外れやすくなる
293 :
pH7.74:2014/11/04(火) 02:04:50.23 ID:3AN1VRpi
正直、家内安全に比べたらグロッソとかどうでもいいよね
294 :
pH7.74:2014/11/04(火) 06:14:13.14 ID:Mc6mY1LT
だな
アクアやっててこんなこと言うのもなんだが、水槽ごときで報復とか離婚とか基地外扱いされても仕方ないレベル
295 :
pH7.74:2014/11/04(火) 07:00:57.58 ID:fgVys+Rn
性質の問題だもん
相手の大事なものぶち壊せる人間性のお話
296 :
pH7.74:2014/11/04(火) 08:54:09.71 ID:KBSrdtDn
それ水槽の立ち上げと何か関係ある話?
297 :
pH7.74:2014/11/04(火) 23:09:05.36 ID:SFVokApw
人間の代謝物系で種水つくるなら、臭い玉が一番いい。喉の奥でいい感じにヤれていて、psbにも劣るとも勝らない香ばしさがいい。。
いがらっぽいときにお試しあれ。。。。。
298 :
pH7.74:2014/11/07(金) 19:23:50.93 ID:cHLVBmtZ
パイロットフィッシュって死ぬこと前提?
立ち上げ中の水槽、アンモニア亜硝酸濃度上昇→魚を2,3日バケツに避難
水槽のエサの食べ残し掃除(水換えはしない)→2,3日放置で〜濃度が下がる
2,3日後に魚を水槽に戻す。
これ繰り返せば大丈夫?
299 :
pH7.74:2014/11/07(金) 19:24:35.20 ID:cHLVBmtZ
パイロットフィッシュのデバスズメ可愛いから、ずーと飼いたい。
300 :
pH7.74:2014/11/08(土) 01:02:12.24 ID:hZ7IuAdU
301 :
pH7.74:2014/11/08(土) 03:34:35.10 ID:Ns1gHuNe
小型水槽にクリルを入れて濾過機を回しているのですが泡がたってきたように思います、これはこのまま放っておいて大丈夫ですか?
モスと流木は入っていますが、魚はいません。
302 :
pH7.74:2014/11/12(水) 17:17:29.44 ID:rSVfZTm6
全部新規で水槽立ち上げた
せっかくだからと思ってセラとテトラの試薬を使って毎日こまめに測った
1日目アンモニア確認 亜硝酸は未確認
10日目で亜硝酸確認
20日目でアンモニア安全圏内へ
26日目で亜硝酸安全圏内へ
予想より早く完成したけど
肥料系ソイル使って初日から魚も入れたから
1日目からアンモニア濃度高く、こんなに早くろ過サイクル完成したんだと思う
エアレ効果もある投げ込み濾過だったから、それも短縮につながったのかな
尚、魚は全て無事だが
レッドビーとカバクチカノコ貝は亜硝酸地獄に耐えられなかったようで
10日目以降死に始め全滅した
弱酸性だからアンモニア地獄には耐えられたようだ
303 :
pH7.74:2014/11/12(水) 17:21:39.31 ID:madCIXtp
種水の凄さを改めて感じた
304 :
pH7.74:2014/11/12(水) 17:37:59.57 ID:uDEVsUpU
うん
フィッシュレスサイクルにアンモニアを直添したら最も手っ取り早いってのがあるけどあれと同様の事を肥料ソイルはやってくれるからね
しかし早いなそれ アンモニア直添で35日が最短記録だった俺
305 :
pH7.74:2014/11/12(水) 22:25:16.49 ID:rSVfZTm6
種水か
某ブログで色々実験やってるけどその中で
サイクルが完成した飼育水100% VS 水道水100%で立ち上げ比較やってたけど
結果は立ち上がるまでの日数はほぼ一緒だった(水道水100%の方が僅かに早かった)
実際やってみないとわからないもんだ
306 :
pH7.74:2014/11/12(水) 22:33:12.65 ID:madCIXtp
>>305 それってどういう比較?よかったらブログ教えて欲しい興味ある
自分は種水使うと亜硝酸ほぼ出ずに水もピカピカになって
濾槽洗っても大丈夫なぐらい定着するのに1〜2週間ぐらいなんだけど
307 :
pH7.74:2014/11/12(水) 23:16:30.86 ID:/ONqiico
濾材のひとつまみ移植やら底材のひとつまみ移植をやったかやらなかったかでかなり違う
飼育水自体には元々少ないからそういうのをやらなかった上で立ち上げ時に何かメチャして種水自体を傷めてしまったとかなら立ち上がりはほとんど差なくなる可能性もあるかもしれない わからんけど
なおそこでバイコムをとか書いてたらそっとブラウザを閉じる事お薦め
308 :
pH7.74:2014/11/12(水) 23:17:35.41 ID:gK/tWXaa
立ち上がり速度は最初に投入されたろ過バクテリアの数に比例する
水道水の濾過バクテリアは0なんだから比較にならないだろう
309 :
pH7.74:2014/11/12(水) 23:25:24.86 ID:8TLxMlYF
人のブログ読みながら実際やらなきゃわからないもんだって
ギャグかよw
310 :
pH7.74:2014/11/16(日) 00:17:22.83 ID:RI0KeWfM
人生初の水槽立ち上げ一週間で1匹星になりそうな雰囲気orz
グッピー1匹が水面直下にいるな〜と思ったらエラの下の赤い部分がめっちゃ腫れてて唇が人間でいうヘルペスみたいに白く荒れてる
とりあえずプラケースに隔離して塩ひとつまみ入れてエアレ中
エアレ1つしか持ってないから本水槽は外部のみ、底面外部併用だったから止水域って言葉に恐怖を覚える
パイロットフィッシュとして買ったけど、やっぱり生き物が死にそうなのは嫌だわ
311 :
pH7.74:2014/11/16(日) 10:47:47.01 ID:a4FyIkXx
亜硝酸地獄に入った。水換えしても濃度が下がらん。
魚は別水槽に避難。立ち上げ中の水槽は放置。フィルタとエアレは動作中。
亜硝酸濃度が下がったとき、アンモニアから亜硝酸に換えるバクテリアは消滅してますか?
継続してアンモニア発生源、エサを与えたほうがええの?
312 :
311:2014/11/16(日) 10:53:40.09 ID:a4FyIkXx
ちなみに、アンモニア濃度は0でした。
313 :
pH7.74:2014/11/16(日) 13:12:32.62 ID:HqEMGLLE
継続してアンモニア源入れ続けないとせっかくわいたアンモニア→亜硝酸のバクテリアが死ぬ
314 :
pH7.74:2014/11/17(月) 11:11:08.00 ID:tUvT0O4V
完全新規水槽立ち上げ10日目なんだけど、グッピー4匹とかならアンモニアってそんなに上昇しないもん?
最後に3分の1水換えしてから4日ぐらい経つけどアンモニアがテトラの試薬の最低値なんだわ
そろそろ茶ゴケが薄っすら見え出したからオトシン導入しても大丈夫だろうか?
315 :
pH7.74:2014/11/17(月) 11:18:33.79 ID:2CD44vE7
316 :
pH7.74:2014/11/17(月) 11:35:51.42 ID:tUvT0O4V
>>315 30×30×40 関係ないと思うけどマツモ5本
317 :
pH7.74:2014/11/17(月) 12:43:41.63 ID:2CD44vE7
>>316 45規格と同水量だし余裕はあると思う。
でも10日ならアンモニアが減ってるって事は亜硝酸になり始めてる頃だろうしアンモニアより亜硝酸濃度も注意。
318 :
pH7.74:2014/11/17(月) 12:47:37.56 ID:2CD44vE7
ちょっと書方悪かったかな?
アンモニアが検出されないならアンモニアを分解するバクテリアは整ってると思う。
アンモニア→亜硝酸になって次は亜硝酸→硝酸塩に分解するバクテリアが増える工程だから亜硝酸濃度に注意って事ね。
319 :
pH7.74:2014/11/17(月) 18:23:00.32 ID:tUvT0O4V
>>317 ありがとう
ショップの水槽オスメス分けてあったはずなんだけど、何故か水槽に稚魚見つけてしまったから念の為にオトシン導入は見送る事にしました。
320 :
pH7.74:2014/11/17(月) 21:50:28.44 ID:dj3iaPAh
321 :
pH7.74:2014/11/17(月) 22:11:22.96 ID:tUvT0O4V
322 :
pH7.74:2014/11/17(月) 22:28:24.42 ID:mF2E9D/I
323 :
pH7.74:2014/11/19(水) 19:22:08.03 ID:6j1S7HYS
水槽の上を塞ぐのってなしなんでしょうか?
壁面埋め込みタイプの水槽以外は大体上があいてますよね?
猫を飼っているのですが結構ドジっ猫でお風呂やトイレを覗きこんで足を滑らせることがあるので
水槽にダイブしないように対策を取りたいと思っています
ガラス蓋は水草水槽には不向きみたいなので、照明器具ごと木の板で全面覆ってしまおうかと思うのですが水温や湿度的に難しいでしょうか?
324 :
pH7.74:2014/11/19(水) 22:10:54.55 ID:K40TsY+7
>>323 要するにキャノピーだろうけど天板を金網にすればいい
夏場の高温対策にはファンも取り付けられるでしょう
325 :
pH7.74:2014/11/19(水) 23:12:01.85 ID:Ex54Vsnt
キャノピーと言うんですね
ありがとうございました!
326 :
pH7.74:2014/11/20(木) 22:16:02.23 ID:IpVRdl6O
完全新規で濾過器動かしてから2週間水槽に生体入れて10日
30キューブHに底面濾過と2211の8割サブストっていう情弱御用達な構成で立ち上げたんだけど、今回は試薬使って観察してみようと思ったらアンモニアも亜硝酸も既に反応が薄い
もしかして、最初に入れた生体が少なかったからもう立ち上がってる?
それともエサを2日に1回しかあげてないから?
それともテトラの試薬が糞なだけ?
生体はグッピー5匹+稚魚が多分5匹
最後に水換えしたのは5日前
327 :
pH7.74:2014/11/21(金) 01:39:18.00 ID:A6rn9CNY
>>326 反応が薄いってあんた、アンモニア反応あるなら立ち上がってないんだろ
少なくても1ヶ月はかかるんだから焦ることはない
328 :
pH7.74:2014/11/21(金) 06:31:56.61 ID:/PrZlY0z
>>327 あれってアンモニアゼロなら色付かないもんなの?
329 :
311:2014/11/23(日) 11:26:52.19 ID:AosoI7Lc
立ち上げ終わった。
立ち上げ中はエアレしてたけど、終わったらエアレ止めていい?
45水槽、上部フィルタ、生体3cm6匹、5cm4匹です。
330 :
pH7.74:2014/11/23(日) 13:09:07.31 ID:QTXSMtAp
止めても問題ない
上部はそのままでも空気巻き込みながら落ちてるからエアレーション効果は高い
331 :
pH7.74:2014/11/23(日) 23:46:23.62 ID:v7HRKF6k
新規水槽立ち上げ
カルキ抜き投入。エアレのみで放置
翌日、機能してる濾過機取り付け魚投入
水自体は一見こなれた水に見えるが、10日後アンモニア亜硝酸計測するとMAX
機能してる濾過機使っても立ち上がり短縮は無理っぽいな
332 :
pH7.74:2014/11/23(日) 23:57:35.05 ID:a1DfrUzv
パイロットフィッシュの代わりにパイロットタートルでも大丈夫ですか?
333 :
pH7.74:2014/11/24(月) 08:35:04.57 ID:KQ4daHmi
>>332 効率は悪いが最終的には立ち上がるんじゃね
刺し身でも立ち上がるくらいだから
334 :
pH7.74:2014/11/24(月) 09:38:01.63 ID:96VlxbXj
正に今マグロでやってるけど、水が結構な黄ばみ…そして微妙に茶ゴケ。
30規格・外掛け底面併用・水温27℃設定で20日ほどになる、アンモニア水添加してた時はこうまで黄ばまなかったのに、マグロは量がアバウトだからまたアンモニアに戻そうかな?
様子見に植えてるハイグロが節からやたらと発根してるし、大磯に埋めてる根がこんにちはしてる所を見ると、底面もイマイチ機能してないのかも…orz
335 :
pH7.74:2014/11/24(月) 09:43:40.86 ID:0pISgb2e
336 :
pH7.74:2014/11/24(月) 09:50:41.19 ID:96VlxbXj
>>335 今日試薬が届くから計ってみるつもり。
6in1はわかりづらい…ま、あれは確かアンモニア濃度わからなかったと思うけど。
素直にパイロット投入しようか、ここまでやったんだからもう少し様子見と葛藤中w
337 :
pH7.74:2014/11/24(月) 10:02:07.93 ID:rvq2KRVi
栄養価豊富なんだよ
有機物が溶ける→アンモニア発生というスパンを飛ばすのがアンモニア直接添加の利点というかなんというか
338 :
334:2014/11/24(月) 19:38:10.12 ID:96VlxbXj
試薬が届いたんで計ったら、アンモニアは5mg/l、亜硝酸は1.6mg/lでしたw
しばらく計って無かったんで、亜硝酸のMAXは過ぎてるのかも?マグロは適量がよくわからないんで、とりあえず半分水替えして明日からまたアンモニア水添加に戻して、時々亜硝酸計ってみます。
さすがのハイグロさんも少しお疲れなんで…本当は植えるべきじゃないんだろうけど。
339 :
pH7.74:2014/12/03(水) 13:51:34.40 ID:gxU/3xuO
小型水槽の方が手軽そうに見えて上級者向けとは知らず9リットル水槽を始めてしまってから約1ヶ月経ちます。
アンモニア値が水替えしても常に0.25mgほど反応が出てしまい困っています。
フィルターは壁掛けフィルターに最近リング濾材を追加した物を使っています。
生態はカージナルテトラ2匹と石巻貝1匹、水草はアヌビアスナナを入れています。
アンモニア濃度0.25mgあったら水替えとあったので、かなりこまめに水替えしていましたが、このままこまめに水替えをしてアンモニア濃度を下げるべきか、生態に影響が出るギリギリまで水替えをしない方がいいのかで悩んでいます。
どうかアドバイスをお願い致します。
340 :
334:2014/12/03(水) 15:24:20.58 ID:e/vpSBIj
>>339 マツモ神やハイグロぶち込めばいいものを、なぜに育ちの遅いアヌスナナw
石巻入れてるという事は苔ってるの?
341 :
pH7.74:2014/12/03(水) 16:24:51.11 ID:gxU/3xuO
>>340 めったに枯れない強い水草とあったので、初心者向けかと思い入れてしまいました。
石巻貝は幼稚園の娘がカタツムリ好きで、どうしても入れてほしいとお願いされて入れてます。
ガラスはピカピカですが夜になると忙しそうに水槽の壁を動き回っています。
342 :
334:2014/12/03(水) 18:48:32.67 ID:e/vpSBIj
>>341 俺なら水替えするな。
亜硝酸濃度がどの程度なのか、外掛けもリング以外何入れてるのか、餌の量とかも書かれてないからなんとも言えない部分もあるけど…
それとマツモ5本ほど入れる。
石巻貝は案外早くに死ぬよ。
343 :
pH7.74:2014/12/03(水) 18:56:43.58 ID:Vg3iXGy8
ナナに浄化作用とか求めちゃダメだわ
アンモニア検出されてるって事はまだ1週間以内くらいだろ?
神経質にならんとヤバいのはその後 亜硝酸が出始めた頃
344 :
pH7.74:2014/12/03(水) 19:15:01.15 ID:gxU/3xuO
>>342 ありがとうございます!先ほど濃度を計った所、やはり0.25mg反応が出たので、水替えする事にします。
あと色々抜けがあり申し訳ありません。
亜硝酸はテトラテストで計った所、0.3〜0.8の間でした。
壁掛けフィルターは元々セットされていたフィルターと一緒にリング濾材を入れてる状態です。1週間前にリング濾材を入れました。
餌の量は朝1回、残らないように気をつけながらテトラミンを極少量与えています。
石巻貝は…色んなサイトで消耗品扱いされるくらい短命なようなので、今から娘にどう説明しようか考えておこうと思います…
水草のマツモ、明日にでも追加してみようと思います!本当にありがとうございました!
345 :
pH7.74:2014/12/03(水) 19:24:33.37 ID:gxU/3xuO
>>343 やはりアンモニアは1週間程で検出されなくなる物ですか?
カージナルテトラを入れてから1ヶ月経ちますが、未だに検出され続けています。
その状態で亜硝酸も検出されています。
バクテリアを育てたい反面、水槽が9リットルと小型なので水質の急変が怖いので、かなり頻繁に水替えをしています。
水草は今のところ他の方がマツモを勧めて下さったので明日にでもマツモを入れてみようと思います!
346 :
pH7.74:2014/12/03(水) 19:43:51.08 ID:e/vpSBIj
>>344 元々のも活性炭フィルターだろうから要らないよ。バクテリア増やすのに役に立たないし。
約1ヶ月という事は交換時期でしょ?
まぁでも一度にあれもこれもと、いじり過ぎない事だよ。そうでなくても小水量なんだし…
生体入ってるんだし水替えも一度に大量に換えるよりは、間隔を詰めて1/3程度にしておいた方がいいんじゃないかな?
考え方は人それぞれだろうけど。
347 :
pH7.74:2014/12/03(水) 19:47:44.61 ID:3YuyXSf2
>>345 違います
アンモニアと亜硝酸が検出されなくなる目安が1ヶ月位。温度が低ければ2ヶ月程度掛かる
どちらも検出されなくなって初めて立ち上がったと言える
最初に入れるろ材はメーカーの純正でいい。
エーハイムメックみたいなリングろ材は、外部や上部といった濾過槽に余裕があるフィルター用なので、外掛けに少量入れる程度ならメーカー純正のカートリッジの方がよほどろ過能力がある
小さい濾過槽にリングろ材を入れ続ける限り、ろ過能力不足と考えていい
もしメーカー純正が嫌なら、ゲルキューブやエーハイムメックなどのろ材を入れるといいでしょう
348 :
pH7.74:2014/12/03(水) 20:23:17.09 ID:Kzk73jMD
>>346 またまた言葉足らずですみません。
水替えは現在1〜2日おきに1/3交換というサイクルで、なんとか1ヶ月維持して来ました。
初心者にありがちないじりすぎで環境が一変して全滅してしまったら辛いので、とりあえずお勧めして頂いたマツモを入れてゆっくり様子見していこうと思います。
>>347 立ち上げに少なくとも1ヶ月〜2ヶ月と聞き少し安心しました。少し焦り過ぎていたようです。
ただでさえ難しい小型水槽の立ち上げを初心者がやってしまっているので、生体を死なせないよう焦らずゆっくり頑張っていこうと思います。
フィルターももう一度見直そうと思います。ありがとうございました!
349 :
pH7.74:2014/12/03(水) 21:43:01.20 ID:Tp10mdxE
半分冗談だけど1ヶ月おきにでかい水槽を買ってしまう罠にかかるのはどうでしょうか
350 :
pH7.74:2014/12/03(水) 21:52:28.00 ID:o8IemgwT
>>349 あるあるです。
1ヶ月は早漏すぎますが。
そのうち45センチがベストマッチと気付くでしょう。
351 :
pH7.74:2014/12/03(水) 22:03:22.16 ID:e/vpSBIj
別に水槽じゃなくても衣装ケースに水張って、大磯でも適当にぶち込んで水作エイト&水心SSPP-2全開etcで立ち上げて、水や底床ごとキューブに引っ越しさせればいいんじゃない?
底に詰め物しておかないと割れる可能性があるけど…
そんな感じで一時期、海釣りで釣ったクサフグやらハゼ、クロダイやら飼ってたwww
352 :
pH7.74:2014/12/04(木) 09:29:48.82 ID:e9bl/U1c
外掛ってろ材入れてバクテリアで分解するってより活性炭カートリッジとかでアンモニア吸着させて買ってきた当日から魚飼えるけど定期的にカートリッジ替えてねっていう代物。
バクテリア方式が浄水場とするなら外掛は家庭用浄水器って感じ。
しかもリングろ材って表面積広げるために中空だから詰め込める体積少ない、一粒が大きく円柱だから隙間も空きまくるから狭いスペースに突っ込むと余計に少なくなるのよね。
カートリッジ使いたくないならリングよりウールちぎって突っ込んでる方がマシ。
353 :
pH7.74:2014/12/04(木) 20:39:18.75 ID:T/x1uoah
昨日相談させて頂いた者です。その節は大変お世話になりました!
早速マツモを投入しました。残念ながら近所のホームセンターにはマツモが少ししか無かった為、5本は入れられませんでしたが…
とても綺麗な水草なので最初からこれにすれば良かったです。
壁掛けフィルターにいれているリング濾材ですが、壁掛けフィルターに純正フィルターと併用して使うタイプのリング濾材が売っていたので入れてみました。
説明では物理濾過と生物濾過を両立出来るようになるとの事でしたが、本当に両立出来るかはとりあえず様子見してみようと思います。
純正フィルターは交換しましたが、リング濾材に関してはあまり一気に弄り過ぎるのも良くないとアドバイスも頂きましたので、変えるにしてもゆっくりにしたいと思います。
色々アドバイスを頂きとても心強かったです!本当にありがとうございました!
354 :
pH7.74:2014/12/04(木) 20:54:47.35 ID:E0hEV2TJ
お、おぅっ。
355 :
pH7.74:2014/12/05(金) 02:00:49.80 ID:spVo5O/p
>>353 近所ならなんぼでもやるのにな
今日も新芽残して10リットルバケツ一杯捨てたった
356 :
pH7.74:2014/12/05(金) 02:28:59.90 ID:7T1BrAiw
>>353 マツモは亜硝酸地獄だろうが、茶ゴケまみれの状態だろうが増殖力ハンパ無いんで大丈夫だよ。
無理に植えなくても浮かしてるだけでもいいよ。
357 :
311:2014/12/05(金) 08:09:03.75 ID:tbr+4vF6
>>356 光量はどうなの?少なくても大丈夫?
水槽上の蛍光灯と部屋の照明LEDどちらも1日3時間くらいしか付けてない。
一応、カーテンは夜以外開けてる。水槽は部屋の奥。
マツモ導入1週間だけど、まだよくわからない。
358 :
pH7.74:2014/12/05(金) 19:22:56.28 ID:7T1BrAiw
>>357 1週間も経てば数センチは伸びてるでしょ?
カルキ抜いてない水に入れたり、別水槽たらい回しとかじゃないなら、特に神経質になる必要は無いよ。
359 :
pH7.74:2014/12/23(火) 18:30:46.59 ID:EIqvI+fh
0から立ち上げた水槽はアンモニア、亜硝酸0でも何匹か☆になる。
でプチリセット(全水換え、濾材は水洗いのみ)すると1週間以内に立ち上がって超安定する。☆にならない。
海水、淡水どちらも経験。
これ何か理由ある?
360 :
pH7.74:2014/12/27(土) 10:30:55.68 ID:KRQo5Q/q
30規格フィッシュレス立ち上げやってた334だけど、今月半ばに安定期に入って生体投入しますた。
初めてのフィッシュレスでよくわからなかったりもしたけど、出来上がり始めるとあっという間なのかなって印象。
立ち上がったのを機に、底面フィルターを外すという暴挙に出たけど今のところ無問題。
361 :
pH7.74:2014/12/27(土) 12:30:39.22 ID:mVS/WPm9
【水槽サイズ・水量】幅450×奥行230×高さ350mm 32リットル(グラステリアスリム 450H 6点セット)
【フィルターの種類・製品名】メガパワー2045
【照明器具・時間】テトラ LEDフラットライト LED-FLがあります
【底床の種類・厚さ】大磯砂の残りがありますが水草には向きませんか?
【水質・水温】コトブキのスリーエスヒートセット200Wがあります
【生体の種類・数】ネオンテトラを10匹程飼いたいです
【水草の種類・数・状態】グロッソスティグマと言うのを敷き詰めたいです
【CO2添加の有無・添加量】もっていません
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】もっていません
【立ち上げ時期・維持期間】来月中・必要な期間1ヶ月位でいいでしょうか
【普段のメンテナンス】金魚水槽で週一回1/3の水換えとホースで底のゴミを吸い出しています
【相談内容】水草一緒にとネオンテトラを新しく育てたいのですが
手持ちのライトでも育成は可能でしょうか?
あとCO2添加は必須でしょうか?
よろしくお願い致します
362 :
pH7.74:2014/12/27(土) 12:39:34.22 ID:YGiAr893
大磯でも水草は育つけど
大磯+フラットLED+CO2無しではまず無理だと思う
363 :
pH7.74:2014/12/28(日) 06:21:17.25 ID:B4cBPZTN
育たなくはないけど、敷き詰めるような育ち方は無理だと思う
光量が足りないと、枯れないにしても光を求めて上に伸びようとしてしまうから、徒長してしまって横這いしない
364 :
pH7.74:2014/12/28(日) 16:52:47.89 ID:1crwLq+p
育つか育たないかという問題と綺麗に育つかどうかは別問題
基本的にソイル底がイージーモード 大磯はハードモードになる
グロッソみたいに敷き詰めるタイプの水草を育てる場合は基本的にあんまり底を掃除しない
そういう使い方とソイルは合うという事とか
グロッソを綺麗に育てたかったら光量とCO2と堆肥のバランスを常に取り続けなきゃならん
わざわざハードモードを選ぶ必要性がわからん
365 :
pH7.74:2014/12/31(水) 10:20:51.91 ID:JhNhefaY
使用済みの底砂ってのはまじで金の砂だな。
底面ろ過で使ってた大磯砂があるんだが、1年以上屋外で乾燥状態で放置してたのに
金魚の立ち上げに使ったら、3日もしないうちに亜硝酸が大量検出されたよ。
366 :
pH7.74:2015/02/05(木) 15:55:17.54 ID:ezNJ7ckE
テトラ6in1って微妙?
立ち上げの時や立ちあがった水槽の時に使ってもほとんど変わらん
みんなどんなので計ってん
367 :
pH7.74:2015/02/05(木) 16:01:46.50 ID:kbgmP0KR
>>366 基本は定期的な水換え
生き物とか水の様子が少しおかしいと感じたら亜硝酸塩テストステイック
368 :
pH7.74:2015/02/05(木) 16:06:16.54 ID:8gQMNkEW
テトラは試薬でもまともに測れないぞ
ましてや試験紙なんて使うだけ無駄
セラとかバイコム使いな
369 :
pH7.74:2015/02/05(木) 16:59:15.18 ID:HQ0BCHE/
俺はテトラの試薬。
6in1よりは全然マシ、でも他のも試してみようとは思う。
経験が浅いと生体はおろか、水の様子の変化なんてわかるわけないと思う。
370 :
pH7.74:
>>367-369 サンクスコ
セラの試薬を買ってみるお
6in1はホントにダメなんだなorz