1 :
pH7.74 :
2013/11/06(水) 12:27:37.15 ID:OHnO87Ah
2 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 12:37:32.96 ID:OHnO87Ah
コケ迎撃兵器 プロホース(コケを物理的に除去、吸いこむ) ヤマトヌマエビ(糸状藻には有効、安いし丈夫、落ちれば買いたせ) サイアミーズなんたら(糸藻、ヒゲ藻、アオミドロ、なんでも食う) 石巻貝(ガラス面がピカピカになる、弱酸性低硬度の水では落ちやすいが、安いし入手容易) アルジーライムシュリンプ(ミナミよりは働く、簡単に殖えるのし観賞価値は結構高い) オトシン(かわいいけど茶ゴケ以外はあんまり、観賞魚と割り切って、餌も用意してあげよう)
3 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 12:46:31.68 ID:En59HoC6
黒ヒゲだのスポット状の緑苔だの定番コケに覆われてたけど そいつらとの戦いに勝利しつつある 2〜3日前から急に消え始めた まだ多少残ってるから油断はできんが、コツを掴んだ気がする
4 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 13:03:41.19 ID:xzoi2maG
アヌビアスにスポット苔がついたときは絶望を感じた
5 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 13:42:26.27 ID:qiDeT99p
6 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 14:21:46.17 ID:Ko/7tYL6
前スレの↓って木がまだ生っぽくて、ヤニが出てるんじゃなかろうか? 995 :pH7.74 :sage :2013/11/06(水) 08:48:29.30 ID:OHnO87Ah クリーム色したふわふわしたぬいぐるみみたいなナニカが流木の一部分から生えてて、 歯ブラシでこすると取れるけどまた生えてきます 手で触った感じはヌルヌル 水から流木を出すと透明になって見えにくいこれは、苔の類いかカビの類いどっちでしょうか?
7 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 14:37:17.97 ID:RGDMzB8X
木酢液よりも食酢のほうが美味しく味付けされるのでエビが喜んで酢漬けのお苔を食べます
8 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 17:25:57.26 ID:VeDYpDgI
9 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 23:18:09.16 ID:GU5pU+iG
10 :
pH7.74 :2013/11/06(水) 23:31:41.55 ID:VpWbezLm
>>6 ぬいぐるみの生地てのがいまいちわからんけど、ブランチウッドとかによく出るヌルヌルのやつかな?
11 :
46 :2013/11/07(木) 02:11:55.48 ID:v5MiC64p
>>6 流木のタンニンと水中のタンパク質が結合してそうなるって何処かで読んだ。
二ヶ月くらいすれば消えると思うけどな。
しょっちゅう取り出して洗えばもっと早く消えるかもしれないけど。
俺は取り出すのが面倒だったから暇な時にスポイトで吸ってたけど余計汚くなった
12 :
前995 :2013/11/07(木) 17:32:54.00 ID:QKso0REy
あのふわふわの正体はヤニですか! 外部の排水が当たる部分に生えてくるので目立たない位置ですが、こまめに擦って掃除するとします ありがとうございました
13 :
pH7.74 :2013/11/07(木) 18:10:41.15 ID:N8IjTmgR
あー俺もカビだと思って必死で掬って捨ててたなぁ 落ち葉とかの種類によっては発生するのかもね
14 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 10:54:26.54 ID:SWOSgrWI
茶ゴケの被害が凄まじいんだけど水換え頻度上げるしかないのかね... オトシンじゃ弱いだろうし
15 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 10:55:29.53 ID:T27T/RiY
16 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 12:06:18.10 ID:G0ppvI+5
タニシはやめとけ デカイし無制限に増えるし レイアウトどころじゃなくなる 普通にフネアマかカバクチ石まきにしとけ
17 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 13:19:07.65 ID:ukZbIIbi
タニシくらいなら、見つけたのポイポイしてりゃ駆除は楽じゃね? サカマキみたいにちっこくて卵からワラワラ産まれるわけじゃないし
18 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 13:27:14.22 ID:KokFgXWT
春に大き目のタニシを採取し、バケツで飼育 生まれた子供だけを水槽に入れてコケ取りをさせるというのは 90年代以前の古いやり方だったりする 田んぼに居る普通のタニシは 一定以上の大きさになると、ろ過食に移行して 底床に潜ってコケに興味を示さなくなる、って事もあるから
19 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 13:33:50.54 ID:G0ppvI+5
捨てるのはかわいそうだろ まがりなりにも生きてるんだから
20 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 13:50:48.62 ID:kFMnq4j4
タニシよりラムズのほうがいいよ。 小さいし綺麗だしタニシより目立たない。 運動能力もタニシより高いし油膜も食ってくれる。 殻も薄いから死んでも殻は溶ける。 卵も目立たない。 ラムズを食べる魚もたくさんいるから駆除も簡単だしベタくらいの魚を入れとけば適度に間引いてくれて大増殖にもならない。
21 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 15:28:23.50 ID:wVg+bmzw
今日から殺菌灯デビュー。 立ち上げてから約2ヶ月。透明度が高く魚もギラギラ調子いいがガラスの緑コケがすぐ生える。最近は水草にも生えだしたから多少の牽制になればいいな
22 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 16:03:12.69 ID:kFMnq4j4
コケ取りに殺菌筒というのはオカルト 浮遊性の藍藻であるアオコにしか効かない。 殺菌筒がコケに効くなら海水の人らはコケに苦労せんよw
23 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 16:06:00.88 ID:bLsgrrPO
サカマキ恐い
24 :
pH7.74 :2013/11/08(金) 18:15:35.16 ID:hoaI9bUr
蒸留木酢液原液っていうのを買ってきて、水替えの時に筆で黒髭苔に塗ってみた。 赤っぽくなるってあったけど、よく見れば成ってるかも程度。 でも1週間ぐらいしたら、苔が白っぽくなってきて減ってきた。 スポイトからの直噴は効果が無かった。 ちなみにガラス面の緑の苔にも塗ってみたが効果なし。
25 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 00:13:44.37 ID:q0dXr9O2
ガラス面につくスポット状の硬いコケウザすぎる・・・ メラミンスポンジで力いれないと取れないから大変だわ
26 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 01:05:29.37 ID:pJEtBfBD
外放置していた水槽を綺麗にしようとおもったがこれは大変な仕事になりそうだ
27 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 01:46:28.83 ID:sCcFZRhg
>>25 プラスチック製の分度器か三角定規でスリスリすればおK
28 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 04:27:43.98 ID:UH1aXBR/
29 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 05:15:04.49 ID:+2aHtPT/
黒茶色のフサフサなタイプの黒ひげに悩まされてたけど、 サイアミーズ入れたら、あまり生えなくなった。 もともと成長が遅いコケだけに、しつこいはむはむで削り取られるのかな。
30 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 07:44:46.84 ID:q0dXr9O2
31 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 12:15:11.56 ID:Ew6UZCbd
60cm水槽にオトシン4匹入れてるけど、全く効果ない模様…。
32 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 16:57:15.17 ID:ClUHVlRV
オトシンは茶コケだけ。 スネールのが強力
33 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 17:48:36.28 ID:UR/ExF7s
アオミドロ無くすにはどうすればいいですか? 今は3日ぐらい遮光して様子をみてるんですけど
34 :
pH7.74 :2013/11/09(土) 18:15:59.33 ID:ClUHVlRV
35 :
pH7.74 :2013/11/10(日) 00:40:39.12 ID:QzbB9fPv
植物育成ライト20Wx1、プランツマスター20Wx2の環境だったが 4日遮光しても残っていたので、外光を遮光しつつ1週間ぐらいは 植物育成ライト1灯のみの点灯続けたら消えた。 植物育成ライト20W1灯だけでも十分に水草が育つことが わかったが、植物育成ライトは紫っぽい光なので、鑑賞するには 暗いので植物育成ライトとプランツマスターを1灯づつ点灯している。
36 :
pH7.74 :2013/11/10(日) 11:31:08.54 ID:CLODtdck
>>34 .35
ありがとうございます
ただライトはコトブキのフラットLED300一つなので光量は低いと思います
37 :
pH7.74 :2013/11/11(月) 09:04:03.99 ID:wvCu7Mg0
アオコ殲滅目前記念カキコ
減光+毎日換水しても鼬ごっこだったけど、遮光したら1週間ぐらいで一気に勢力衰えたな
>>1 のサイトでは遮光は酷い時の奥の手っぽく書いてるけど、遮光しないで鼬ごっこしてる間に水草が1種類枯れちまったし、濃度に関わらずさっさと遮光して短期撃退を心掛けた方が良さげやね
38 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 14:37:53.72 ID:7cE6Ols4
ソイル交換時の換水不足のせいか、ロタラ等の茶ゴケがひどいです。 富栄養化状態は脱したように思うんですが、既に付いてしまった分が取れません。 ヤマト10にトゲナシヌマエビ5を入れたものの、ほとんどスポンジフィルターの周りでツマツマしていて効果がないです。(60規格水槽) 強めの水流があるとエビは仕事しないんでしょうか?
39 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 15:22:36.00 ID:oTDjlyyL
いつまでも目につく浮遊物が舞ってるなら別だけど 無いならスポンジフィルターなんかハズせばよくね?w
40 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 15:57:30.80 ID:7cE6Ols4
上部と外部を独立でつけてるんですがエアレがわりにと。 あとニギニギするとかなり水が黒くなるので生物濾過能力は意外とありそうで。 要らないといえば要らないんですが、外したら仕事しますかね? ソイル敷いて水草多めなのに生体が多いので、糞を吸水口に集めたくて 底床付近に強めの水流を作っているんですが。
41 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 16:06:55.71 ID:8Oc+DF77
加糖して6ヶ月、苔は消えてきたけど油膜が消えねぇ。
42 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 16:07:56.86 ID:8Oc+DF77
加糖 -> 稼働 orz
43 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 18:25:12.29 ID:mKzM2dRn
殺菌灯レスした者ですが、明らかにガラス面の産毛みたいな緑コケ減ったなぁ。掃除した後殺菌灯導入したから多少は効果あるかも。油膜も減った。 しかし水が落ち着くと黒ひげががが…急に増えだしたよorz
44 :
pH7.74 :2013/11/12(火) 19:15:59.20 ID:7cE6Ols4
>>43 殺菌灯かなり良さそうなんですがちょっと高いですね。
できればエビに働いて欲しいです。
45 :
pH7.74 :2013/11/13(水) 10:32:38.58 ID:3W6nMyi9
黒ひげさんがでてきたー これ一回出たら自然消滅はしないの? 定期的に酢で減らすしかない?
46 :
pH7.74 :2013/11/13(水) 10:44:30.92 ID:1rTly9R/
水質調べてリン酸の値が大きければリン酸除去 少なければ底床掃除 後は地道に手で取るしかない。
47 :
pH7.74 :2013/11/13(水) 12:35:30.31 ID:nmYCQ+6Y
リン除去剤の中身は赤玉土 園芸で買ったほうが安い
48 :
pH7.74 :2013/11/13(水) 12:57:49.90 ID:2L5e/NmH
ダウト
49 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 00:59:41.13 ID:is4NVi6g
>>46 リン酸か。試薬ないからとりあえずはエサ減らしと換水で様子見てみるわ。
ありがとう
50 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 14:09:56.65 ID:2RVGwLsZ
こけ対策として、 小まめな少量の換水が重要って聞くけどもバケツの水を常に点滴して 同様に水槽の水をバケツに常に点滴するのは有効なんかな?
51 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 15:08:07.33 ID:YwTvo/VG
誰に聞いたの?
52 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 15:38:46.47 ID:9JNipEr1
源泉掛け流し式誕生の瞬間である
53 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 16:38:31.66 ID:9AUDYax1
川と同じだな
54 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 16:50:44.61 ID:YwTvo/VG
川もコケだらけだが。
55 :
pH7.74 :2013/11/14(木) 17:00:59.67 ID:9AUDYax1
はい
56 :
pH7.74 :2013/11/15(金) 00:42:06.78 ID:iNoOJ/UT
おれ
>>50 なんだけど
授業中寝てたら夢で見て思いついた
57 :
pH7.74 :2013/11/15(金) 00:56:17.36 ID:qeHykLPf
あの世で夢を見続けてろ
58 :
pH7.74 :2013/11/15(金) 09:06:15.19 ID:3v08vqGi
>>50 RO水掛け流しに近いディスカス育成ベアタンクでも
コケは出るんだよね
なぜなら、コケの休眠胞子は空気中に漂っているから
ウンコをする魚や、肥料を必要としてる水草が入ってる水槽では
水換えだけでコケを制御するのは困難
外界から密封した環境で、RO水が少しづつ足されていく
何も飼ってない水槽なら有効かも知れんが、アクア的には無意味
59 :
pH7.74 :2013/11/16(土) 16:36:05.55 ID:AzaddvN5
掃除をすると流木の水カビがひどくなる・・・
60 :
pH7.74 :2013/11/16(土) 23:26:44.53 ID:+cruatUP
61 :
pH7.74 :2013/11/16(土) 23:43:07.60 ID:o8UNJqw1
その苔うっぜーよな 残念ながら手遅れです><
62 :
pH7.74 :2013/11/16(土) 23:46:35.13 ID:ZrR2mmJv
>>60 それ緑色タイプのヒゲ苔だな。普通じゃない。
硬度が高いのでは? 変な低床だし。
63 :
pH7.74 :2013/11/16(土) 23:48:23.17 ID:liYWchSK
その緑のやつ割と気に入ってるからわざと流木だけ入れて放置してるわ
64 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 00:28:52.12 ID:2MsV88jA
>>58 藍藻にずっと悩んでた
新規で機器も新しくで立ち上げても半月もせずに発生
何をやってもお手上げ
ところが、家のすぐ横にあるもう使われなくなった巨大な貯水池が道路拡張で
埋め立てて無くなってから発生しなくなった
グリーンウォーターでアオミドロなんかで埋め尽くされてる池だったので
なんとなくこいつだろうとは思ってたが、無くなってすぐ発生が減って今では苔に悩まされることは無くなったよ
65 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 00:31:53.16 ID:h8wxoafi
66 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 00:32:09.05 ID:4wNm+vp3
67 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 01:11:14.30 ID:zGssLTk/
>>64 その巨大な貯水池でカルムチーを飼ったり
植物を植えてコケを淘汰すれば最高のビオになったのに
68 :
524 :2013/11/17(日) 04:00:43.09 ID:NDoUnfwZ
>>62 >>60 の苔、我が家の水槽の掃除屋さん、タニシ君から生えてますが(汗)
ふさふさしてたからそのままにしてるけど、そこからあちこちに増えたりするのですか?
69 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 09:16:21.84 ID:FcMGFAPc
緑のふさふさ増えてるやばい コードもフィルターの給水口もヒーターカバーも流木もナナも もうマリモだろってやつもいる 食酢でも効果あるのかな
70 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 09:58:53.31 ID:TVKkFXJ8
みんなどの位照明当ててるの? 60水槽蛍光灯2本だけど7時間てつけすぎなのかな… いろんな所に緑のモワモワした糸苔生えてきてて、これがその緑のふさふさになるのか戦々恐々
71 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 10:27:55.16 ID:bZFG+2hf
72 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 16:54:35.41 ID:VWT9ziRZ
他のコケは全然生えないのにアオミドロだけ生えて撲滅出来ないのはどうすればいいのかな? もう1年以上戦いが続いてる水槽も含めてなぜか3本もそういう水槽がある
73 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 18:55:30.32 ID:1nKi3Dck
>>72 水草も元気ないよね?リセットが早い。
リセットせずに回復したいなら、低床をザクザクと大掃除して
水草の元気ないのやコケ塗れのは容赦なく引っこ抜き
トリミングして差し戻したり
新規の水草をたくさん入れて、同時に低床肥料も入れる。
水草が元気に成長しはじめるとコケが消えてく。
肥料を足したのにコケが消えるのか?と思うだろうけど
貧栄養すぎて水草がくたびれてコケ優勢の水槽には肥料を足して水草を元気にしたほうがコケが劣勢になる
74 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 18:58:15.78 ID:1nKi3Dck
>>73 に追記で、肥料はカリだけでなくカミハタ棒やハイポネ棒のほうがいい。
75 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 19:27:25.19 ID:+C774UBh
76 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 19:35:48.54 ID:ynFuVszu
アオミドロだったら遮光5日間ぐらいでどうにかなるよ 遮光ダメだったらヤマトを大量にいれれば全部どうにかしてくれる
77 :
pH7.74 :2013/11/17(日) 20:44:50.49 ID:7jBFx0g7
77....
78 :
pH7.74 :2013/11/18(月) 16:42:35.61 ID:Lv/w3kPa
2週間の遮光&毎日換水で殲滅したと思ったアオコが、照明を再び点け始めて2日で復活し始めた件
79 :
pH7.74 :2013/11/19(火) 00:12:54.93 ID:XrgYhkpF
アオコなんてマツモ入れれば一発で消えるわ
80 :
pH7.74 :2013/11/19(火) 17:32:44.01 ID:PDh0Nwn/
アナカリスでもいい?
81 :
pH7.74 :2013/11/20(水) 02:22:46.79 ID:J3C5R8fm
うっかり微量のアオミドロが付いたウィローモス付き流木を買ってきて水槽に入れてしまった 流木は隔離してヤマトヌマエビに始末させる予定だけど水槽にも混入したと考えていいよね?
82 :
pH7.74 :2013/11/20(水) 10:45:32.40 ID:wjToGA54
>>81 そうなんだが、ショップの飢えたヤマトヌマエビを多目に買ってきて入れて照明3日消灯でなんとかならないかな。
83 :
pH7.74 :2013/11/20(水) 22:33:34.37 ID:3UIxkxYg
84 :
pH7.74 :2013/11/20(水) 22:54:26.63 ID:LndLegqM
>>83 そのまま放置で大丈夫
そのうち白くなってエビが食べるか溶けてなくなる
85 :
pH7.74 :2013/11/20(水) 23:11:47.97 ID:q1FZohvH
買ってきたウィローモスにちょっぴり付いてたアオミドロが爆食する前に箸で一本一本取り出していく苦行 ヤマトヌマエビも入れたけどコイツらマヤカにばっかり群がってる
86 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 10:36:42.89 ID:gstNYZYk
マヤカはエビのエサ
87 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 11:54:50.35 ID:olUdcJx3
ヒゲゴケ対策にえび飼いたいけど金魚飼ってるから餌になっちゃう…
88 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 13:40:06.75 ID:R0hHhC3w
>>87 酢をヒゲ苔にシリンジでピンポイント噴射して枯らせて金魚に食わせればよろしい
89 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 14:44:06.82 ID:PFgBTYrV
汽水なんだけど茶苔対策でシッタカ入れたら働いてくれますか?海水じゃないと無理すかね?
90 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 14:57:47.54 ID:NcF7IyeF
エビはヒゲ食わんよ シリンジ使って直でかけても水中じゃ拡散してほぼ無意味だし 取り出してハケで塗って枯らすのが確実。変色した状態で放置すれば2、3日で溶ける
91 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 14:58:51.23 ID:1l7lzlpi
>>89 どのくらいの濃度か知らんが
元来汽水域に生息するイシマキガイを入れたらどうだろう
92 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 15:08:55.78 ID:Ss3uJ2Fm
93 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 16:25:04.20 ID:NcF7IyeF
94 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 16:47:26.70 ID:Ss3uJ2Fm
植木等おつ
95 :
pH7.74 :2013/11/21(木) 23:57:09.18 ID:gf9iDjjy
>>90 熱湯かけたら即赤くなるよ
水も汚れないし、熱湯が吉
96 :
pH7.74 :2013/11/22(金) 00:18:33.71 ID:s2jcuWf3
グロッソに黒ひげコケが生えていたところ 夜間大量のエアレーションをするようになったら黒ひげコケが赤くなって全部枯れました 良い結果となったのですが エアレーションで黒ひげコケが枯れる理由がわかる方教えてください
97 :
pH7.74 :2013/11/22(金) 00:42:48.70 ID:PB3YaWPO
水が攪拌されゴミが舞い、黒ヒゲに付着して枯れた。 黒ヒゲは綺麗な澄んだ水で繁栄する。
98 :
pH7.74 :2013/11/22(金) 10:53:32.51 ID:tV4XWuxW
ガラス壁面に苔のようなカビのようなものがうっすら水垢程度に見えるようになった 水草肥料埋め込んだのが不味かったかな・・
99 :
pH7.74 :2013/11/22(金) 12:18:14.36 ID:tJnbyOQ2
あ
100 :
せじゃるまる :2013/11/22(金) 12:18:51.05 ID:tJnbyOQ2
100
101 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 12:02:08.52 ID:4UtrGIXk
黒髭苔の勢いが止まらない こうなってはもうだれも止められないんじゃ どうせ死ぬんじゃここで死ぬよ だめじゃ 姫様があきらめない限りあきらめるな 殿下 まさか あれを? まだ早すぎます! 今 使わずにいつ使うのだ
102 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 12:05:45.09 ID:V5CO+bhM
チャームで買った炭酸カリウムの粉末を水で溶いて、毎日添加してる。効果あるのかなー。苔なくなって欲しいなー。
103 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 12:06:39.18 ID:4UtrGIXk
104 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 12:16:50.97 ID:ZZj6E1tK
黒ひげゴケに食用酢を50%濃度でスプレーしたら苔だけ枯れたよ そのまま水槽に戻したけど大丈夫だし
105 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 12:49:01.99 ID:5Sqjp8lk
以前は俺も使ってたけど 炭カリは百害あって一利なし
106 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 13:14:55.95 ID:0ATdyleQ
黒ひげコケの最大の対処方法見つけたんだけど 生体を少し多めにすること そうすると水が少し汚れて黒ひげコケが枯れ始める 最近は生体は少ないのがあたりまえみたいな風潮になってるけど誤りではないか
107 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 15:38:08.76 ID:V5CO+bhM
>>105 ふえぇ。お兄たん、百害あって一利なしの部分の詳細を教えてぇ。
108 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 17:58:17.64 ID:RF2/3sc6
>>105 長く使うと崩壊していくよね
エビも徐々に死んでいった
何故かは知らない
化学肥料のみを使っていると畑がダメになる系?
109 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 20:26:13.73 ID:H1UaAdFE
炭酸カリウムは強アルカリだから何も考えずに入れるものじゃない
110 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 21:44:27.24 ID:cs3ZGThF
木酢液を毎日数滴づつ入れて行けば苔は生えなくなりますか?
111 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 22:21:47.48 ID:pHp/l46n
コケへの刺激となり更にコケが成長します
112 :
pH7.74 :2013/11/23(土) 22:35:34.24 ID:ZN9pXP73
木酢液くっせええええええええええええええええええええええええええええ
113 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 06:57:57.33 ID:LY3s34a8
炭酸カリウムはかなりアルカリ強いからテトラphマイナスで中和してから投入してる。 大体同じ量いれたら弱酸性になってくれる感じ。
114 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 11:23:41.72 ID:4dsHJs4F
アホ丸出し
115 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 11:29:49.96 ID:QRo/FzCC
カリウム過多でミネラル摂取障害出てるだけじゃないか? そんなときは6ー6ー6とかバランス取れた肥料使った方が良い カリウム肥料盲信的に与え過ぎなだけ
116 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 11:38:45.85 ID:2eLritkW
炭カリの しかも液肥だけが必要な水槽ってどんなだよっていつも思う ちゃんと意味分かって使ってるのか ほんと百害あって一利なし
117 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 11:45:34.62 ID:QRo/FzCC
118 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 16:19:26.19 ID:A1KkWUQ6
熱湯消毒してみっかな・・・
119 :
pH7.74 :2013/11/24(日) 16:28:22.84 ID:jnzNnomk
120 :
pH7.74 :2013/11/25(月) 03:10:12.11 ID:fpdKf/tV
液肥目的なら微粉ハイポネックスがいいよ 水耕栽培にも使われてるしN6.5 P6 K19で水槽にはバランスいいと思うよ
121 :
pH7.74 :2013/11/25(月) 10:53:26.38 ID:lYBc0Oz/
アオミドロすごいんだけどどうしたらいいの ミナミヌマエビは入ってます
122 :
pH7.74 :2013/11/25(月) 11:27:24.27 ID:5lT0tC6q
一年間、ずっとアオミドロが大繁栄していた水草レイアウト60cm水槽 夏にリセットしようと、濾過器を外して水を半分にして 窓際に移動して放置してた。回収が面倒でミナミとラムズだけ入ってた。 寒くなってきてエビが可哀想だし 再び、水槽移動して外掛けをつけライトを設置し稼働しまじめた。 そしたらアオミドロがほとんどなくなった。 中が見えないほどコケだらけだったガラス面もピカピカになった。 今はCO2もしてないけど水草もコケが消えて生き生きとしている
123 :
pH7.74 :2013/11/25(月) 12:47:04.86 ID:h3HTA96t
アオミドロはテデトールが一番 ミナミにゃ荷が重い というかミナミが劇的に効果あるのは茶苔
124 :
pH7.74 :2013/11/25(月) 15:09:05.93 ID:jnDbHKza
生体と水抜いて、希釈した木酢液をスプレーでかけまくる。 5から10分おいて元に戻す アオミドロだけしばらくしたら 枯れてく 木酢液は生体水草には被害が少ない っていわれた
125 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 01:20:03.82 ID:51hrnGO6
ふえぇ。 炭酸カリウムについて教えてくれたイケメンのお兄たんたちぃ、ありがとぉ。 もうちょっと水質のお勉強ちて、あたち頑張って苔撲滅するお。
126 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 01:32:54.02 ID:DQPZnnjb
アオミドロも黒髭苔もサイアミーズフライングフォックスがよく食う ただオトシンクルスとかと一緒に入れて苔をよく食うように影響や教育しないと食わない個体もいるが あとは朝から晩まで何か食っているのでデカくなる デカくなると休んでばかりいて働かなくなるし他の魚を追い払ったり突然嫌な魚になる
127 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 08:25:16.72 ID:KhBLKJ7q
サイアミさん入れるなら他に大きい魚を入れておくべき サイアミがボス化すると働かなくなる
128 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 09:49:21.81 ID:R+DjhAPi
パロットファイアーが8匹いる60cm水槽ですぐ苔が大発生して困ってます。 苔を食べるエビや貝はパロちゃんにすぐ食べられてしまいます。 苔を食べる魚でパロットファイアーと共存できる魚か対策を教えて下さいm(_ _)m
129 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 10:01:15.93 ID:zD2e+Djc
>>128 ジャイアントオトシンは?これが口に入るなら難しいかもしれない
スネークヘッドは大丈夫だった
130 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 10:42:51.82 ID:88cZOZsu
>>128 魚の数が多過ぎる
レイシーポンプを使うような、大型の上部フィルター設置してたとしても
週一でウンコ掃除+半分水換えが必要な状況
131 :
pH7.74 :2013/11/26(火) 10:54:37.04 ID:Dydn6NvX
>>128 過密すぎだろ。カラープロキダスは大型のコケ取り魚
あとはプレコ、フネアマ貝。
フネアマ貝は完全防御して吸着力も半端ないから簡単には食われない。
>>129 スネヘは何?
オトシンは頭蓋骨がデカいから飲み込むと喉を詰まらせるリスクがある
132 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 08:51:35.70 ID:go3OWnKu
肉食水槽だと過密じゃなきゃ 釣具屋でスジエビ買ってきて 海老漬けかな壁面は無理だけど 黒髪とミドロは結構食べるよ 本領発揮は水ミミズとプラナリア 駆除なんだけどね
133 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 11:44:44.32 ID:Lo0n5ARl
30スリムで9リットルくらいの水槽にアカヒレ5レッチェリ4稚エビ1が居ます。 この水槽に入れられる対アオミドロの生体兵器って何かないですか? 水温はヒーター入りで常時20度です。 アオミドロ以外の苔はほぼありませんので雑食性のが言いと思います。
134 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 12:38:23.37 ID:7X8C1uoQ
ラムズホーン
135 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 14:09:08.22 ID:8zcwTwb/
4日ほど遮光した方が早くない?
136 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 17:11:48.98 ID:Lo0n5ARl
>>134 見てきます
>>135 3日で電気つけちゃった。一週間後にまた遮光してみます
増えず減らず。
137 :
pH7.74 :2013/11/27(水) 22:13:26.42 ID:sIQPx2ex
138 :
pH7.74 :2013/11/28(木) 04:31:24.44 ID:8WmqH7m9
>>137 ウィローモス苔だったの忘れて書き忘れてたw
139 :
pH7.74 :2013/11/28(木) 09:12:27.38 ID:wOY9b9yt
アオミドロが一番ついてるのがモスなら、歯ブラシとかでアオミドロを バッサリ絡めとってから、モスをプラケに取り出してトイレとか 浴室の脱衣所など暗いところに1週間ほどおけば、綺麗に無くなるよ。 その間に、水槽も4,5日遮光しておけば消えると思うよ。 我が家の60cmは、そうやって退治した。
140 :
pH7.74 :2013/11/29(金) 18:29:06.21 ID:AzV04KTo
至上最強のコケ取り生体は、ジュゴンである。 海中の草食性哺乳類である。
141 :
pH7.74 :2013/11/29(金) 18:31:06.26 ID:K2vdFHWQ
最強はウニだろ
142 :
pH7.74 :2013/11/29(金) 23:00:03.88 ID:ILyCwVZz
淡水ならアユも捨てがたい
143 :
pH7.74 :2013/11/30(土) 08:42:48.76 ID:qfp6tuqi
サイアミーズフライングフォックス、ブラックモーリー、オトシン って食べてくれるコケの種類それぞれ違うんですか?
144 :
pH7.74 :2013/11/30(土) 10:41:27.42 ID:o4fyosvb
>>143 違う
オトシンは茶ゴケ(珪藻)専用
ブラックモーリーはそれに加え油膜(バクテリア)藍藻を食う
サイアミーズフライングフォックスは葉面の珪藻・黒髭を食うがガラス面は無視
145 :
pH7.74 :2013/11/30(土) 11:42:15.33 ID:qfp6tuqi
146 :
pH7.74 :2013/11/30(土) 14:16:55.04 ID:qjX1BtnW
黒ひげ苔の胞子って空気中におるの?
147 :
pH7.74 :2013/12/01(日) 17:08:14.74 ID:vBB9QS2U
>>146 黒髭は知らないが
ペットボトルに水入れて放置してたら緑コケが
生えたことがある
空気中に胞子なんかが舞ってるのは間違いないんでないの?
148 :
pH7.74 :2013/12/01(日) 22:42:01.93 ID:4ACtO+A4
アオミドロって発生初期なら目に見えてきたのを全てピンセットで取っていけばいつかはなくなる? 千切れないように除去したらの話ね、ヤマトも入ってるけど
149 :
pH7.74 :2013/12/02(月) 00:48:39.77 ID:Qm94ZVXZ
うちの水槽は、黒苔、糸苔が生えまくってるけど、サイアミーズ・フライングフォックス入れても、全然食ってくれなかった。 黒苔の対策を調べたら、酢をかけるか、熱湯をかけるといいって書いてあったので、 試しに黒苔の生えた、作り物の人口水草を取り出して、 熱湯に浸したら、黒い色が白っぽくなった。 次の日みて見たら、フライングフォックスが色の変わった黒苔を食ってくれてた。
150 :
pH7.74 :2013/12/02(月) 01:05:59.08 ID:YUnwtsSQ
151 :
pH7.74 :2013/12/02(月) 01:08:49.12 ID:YUnwtsSQ
>>149 人間も、ワカメをそのままでは不味くて食わないが、お酢に漬けると美味しく感じる。
152 :
pH7.74 :2013/12/03(火) 01:48:21.63 ID:aYzbURN1
乾燥させただけの苔は食べないで湯通しした奴は食べるよね
153 :
pH7.74 :2013/12/03(火) 10:57:18.41 ID:2SWD0AT/
乾燥させて水に戻しただけの野菜なんてマズいもんな。 茹で野菜のほうがよっぽど旨い。 お酢などで味付けしてあれば最高。
154 :
pH7.74 :2013/12/03(火) 18:48:58.02 ID:+vGymz+d
強引だな
155 :
pH7.74 :2013/12/03(火) 19:40:54.24 ID:7cP35V3I
>>96 二酸化炭素が抜けてアルカリ性に傾きPHショックで死んだのかも
156 :
pH7.74 :2013/12/07(土) 21:56:16.79 ID:Uy7Dwtpp
ヤマト、ミナミ、オトシンに見捨てられた水カビをフォックスさんが椀子そばのように食べてくれて嬉しい 家宝にします
157 :
pH7.74 :2013/12/07(土) 23:42:06.96 ID:H4q56/69
てす
158 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 19:36:44.78 ID:WCxNwDuZ
水槽の壁面で低い所に黒髭がつくと 魚を退避させないといけないからめんどいな 年内に片付けたいものだが
159 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 22:02:20.29 ID:mt9UY+sn
もうね。 黒ひげ無理ぽ。 できる対策のリストってどっかにない?
160 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 22:12:10.20 ID:PcCm897d
黒ヒゲは水流なくせば消える気がするのは俺だけか?
161 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 22:12:56.28 ID:4auy8WZU
業者にたのむ 月1で来てもらう
162 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 22:16:55.67 ID:mt9UY+sn
エーハイム2213で水流強いけどパイプの穴と大きさ増やして水流は水面に向けてるから水槽内の水流はそこまで強くないと思う....
163 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 22:56:05.45 ID:WCxNwDuZ
酢をかけるのがいいんじゃないかな 他にも色いろあるらしいけど
164 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 23:03:37.40 ID:mt9UY+sn
排水パイプはいいとして、水草のは除去しきれん... かといって水草を全部抜いてリセットは避けたいんだよ でもテネルスが黒ひげに取り憑かれた時点で絶望的かなぁ
165 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 23:16:08.49 ID:rfXfQCeF
ソイルに生えたやつとか低い位置の奴って何回酢に漬けてもなかなか消えないんだよな
166 :
pH7.74 :2013/12/08(日) 23:30:31.59 ID:mt9UY+sn
テネルスも苔が目立つのはトリミングしてるんけどね... 成長を促進できれば苔もつかないと思って低床肥料を植えるという暴挙に出て見たわwwwww
167 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 00:00:48.52 ID:acvJSFdb
完全新規で水槽立ち上げた時は髭苔出なかった 水草入れるようになってからぽつぽつ出るようになり その後は新しく水槽立ち上げても髭苔が出るようになった 多分器具類を苔の出た水槽と共用しているからだと思う そして苔の侵入ルートは水草だと思う 全ての道具と水槽を新しいもので仕立てて水草を投入しなければ髭苔は出ないんじゃないかと思う
168 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 00:11:26.04 ID:EJJZzUA7
うちの黒ヒゲは耐性出来やがったのか、近頃じゃ酢も木酢液もほとんど効果がない フォックスは好かないから入れたくない カッターや爪で物理的に戦った後にヤマト入れると大分落ち着くが完璧には程遠い・・・ メタルジェットにして水流殺してもちょいちょい出てきやがる 藍藻にオキシドールみたいな効果てきめんな技が欲しいぜ
169 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 01:02:38.09 ID:5TRA/oUS
緑ヒゲがいつまでたっても抑制できない。 黒ヒゲまで出始めた。 心が折れそうだ。 セラミックアースにすがってみたい衝動にかられる。
170 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 01:37:51.23 ID:mwveidkl
つリセット
171 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 21:47:09.34 ID:V0ODg44O
うちも髭苔と糸苔が消えない 前にアオミドロに悩まされた時はエアレと照明減らして撲滅できたんだけど今回は厳しいな 1番いいのは気にしないことなんだよなー 気にしたら負けみたいな
172 :
pH7.74 :2013/12/09(月) 23:46:50.66 ID:nlwknGfp
>>170 普通に「釣りセット」と読んでしまって
どれに対するレスだろうと3秒ほど考えてしまった
173 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 03:03:44.19 ID:w823NO79
カリウム添加し始めてから黒髭苔が数倍長くなったんだけどカリウム添加はやめるべき?
174 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 08:36:28.54 ID:Dop2m2ON
カリウムが足りてない水草水槽では カリウム添加で水中の養分減るって思ってたけど、どうなんだろう?
175 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 08:58:05.44 ID:9dNrQDt3
>>174 リービッヒの最小律の話だな
植物が吸収できる養分の量は、必須要素のうち最小量の物に影響される
窒素や燐酸が多くて、カリが足らない傾向に陥りがちな水槽では
カリ添加する事で水草が窒素や燐酸も多く吸収でき、水が貧栄養傾向になる
とは言うものの、水草が吸収できる量にも限界があるので
それを越えて栄養が存在すれば
>>173 のようにコケを育てる事になる
カリ添加で状況が改善しなければ、添加を中止して
底床の泥抜き、照明時間の見直しなど、他の方法を試すべきだな
176 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 09:28:03.33 ID:Dop2m2ON
>>175 うっす
ためになったわ
低床の泥抜きゆうてもうちはソイルなんだなぁ...
177 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 10:07:09.61 ID:qE2JIeVy
カリウム添加するとpHが上がり植物が養分を吸収しづらくなる pHが上がると吸収しづらくなるのは鉄、マンガン、亜鉛、銅などの金属イオン、リン酸やホウ酸があげられる 一般的に養分はpH6〜7が一番吸収効率が良い カリウムは闇雲に添加しないでpHには注視する必要がある
178 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 10:16:39.18 ID:9dNrQDt3
>>176 ソイルが新しいならば、栄養分が出過ぎてる可能性アリ
週に半分程度の水換えを何度か繰り返し、栄養分を減らす
ソイルが古ければそろそろ硝酸塩が溜まってヘドロ化してる可能性もあり
それと、照明時間はどうよ?
植物には、種による昼夜のリズムの違いってヤツがあって
普通の水草が光合成してる時間は一日8時間程度
黒髭やアオミドロなどの原始的な藻は、12時間以上光合成ができるとか
照明時間が長いと、水草より藻に有利な環境になる
179 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 10:26:56.31 ID:eoUFW/np
多段オーバーフローマンションにすると面白い光景を見れる。 同じ水が回ってるのに、コケだらけの水槽もあればコケ皆無のピカピカ水槽も同時にできる。 違いはラムズが居る居ないだけ。 不思議だったのはラムズが掃除しない藍藻が一部の水槽だけに湧いたこと。 なぜ全ての水槽に行き渡らないのか。
180 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 14:03:19.47 ID:Zw3lQezX
ナノテクノロジーで藻類の胞子だけ食べるナノマシン作ったら馬鹿売れ間違いなし
181 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 15:11:40.21 ID:Fzgi+yNM
メーカーが1ヶ月で機能が停止する仕組みを組み込むのが目に見える
182 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 15:40:34.41 ID:eoUFW/np
>>180 ナノマシンが増殖して自然界で猛威を奮い、地球上の生物が大絶滅する
183 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 19:50:36.39 ID:vnuFInv7
うちのアオミドロがいつまでたっても消えない 貧栄養にしてみたり水草元気にしてみたり最近はミナミにヤマトにサイヤミーズに ドクターフィッシュまでいれて総力戦かけてみてるがそれでも消えない 後はアルカリに傾けてプラティでもいれるしかないのかな
184 :
pH7.74 :2013/12/10(火) 20:50:44.44 ID:eoUFW/np
>>183 悪循環にハマってる。
リセットが早い。
リセット嫌なら低床かき混ぜたり、濾過の吸水と排水を逆位置に設置したり
環境を激変させるとコケが突然消えたりする。
185 :
pH7.74 :2013/12/11(水) 04:33:51.68 ID:dilnihKt
どうしてもリセット嫌なら フィルター追加で強化しながら 生体避難させ釣具屋でスジエビ買ってきて 水草食害覚悟で海老漬けにすると ガラス面以外は食い尽くすよ
186 :
pH7.74 :2013/12/11(水) 12:16:13.83 ID:SdWmW0iF
大型水槽でアロワナとか大型の魚飼ってる水槽って髭苔とか出ないイメージがある やっぱり水草や砂利経由で入ってくるんだろうな
187 :
pH7.74 :2013/12/11(水) 18:26:44.84 ID:k87bD8o9
>>186 それイメージだけだろ
シャワーパイプなんか普通に髭コケが出るから
ただ、器具に付いたコケはナイロンたわしで簡単に落とせるし
水草が入ってないから、そちらにコケが出ないだけ
188 :
pH7.74 :2013/12/13(金) 18:36:37.12 ID:fwS/PYxu
一週間遮光すればほぼ確実に消える。 ただし個人的な経験では2週間遮光したにも拘らず3ヶ月後にまた出てきた。
189 :
pH7.74 :2013/12/13(金) 23:22:26.76 ID:QbNEQNEz
黒髭苔は出ないけど緑色のもっと硬い髭苔が出るんだが
190 :
pH7.74 :2013/12/13(金) 23:57:14.74 ID:OyVHDNXW
アルジイーターを入れろ。オトシンを怪物にしたような奴だ。
191 :
pH7.74 :2013/12/14(土) 11:09:32.48 ID:98t5VxI6
コンテストで水草モサモサなのや石組ゴリゴリなやつなんかは 入り組んだところのガラス壁面の苔とかどうしてるんだろ
192 :
pH7.74 :2013/12/14(土) 13:06:02.41 ID:z+TDN6TR
即席で作ってんだよ
193 :
pH7.74 :2013/12/15(日) 02:21:01.60 ID:Y33XoDFI
>>183 うちのプラティ、コケ大好きで、
いつも水槽ピカピカです。
他水槽のコケのついた水草を入れると、
あっという間に群がって綺麗にしてくれます。
たくさん飼っているので、エサが足りなくて
そうなってるのかもしれませんが、
試す価値はあると思います。
194 :
pH7.74 :2013/12/15(日) 12:33:05.24 ID:i1SVFT6y
日本動物薬品の除藻剤を一粒外部フィルターの中にいれたら 黒髭もアオミドロもなにもかも根絶されてしまって 石巻貝が餓死しちゃった…
195 :
pH7.74 :2013/12/15(日) 12:47:15.09 ID:vqiCnWxe
そして水質悪化
196 :
pH7.74 :2013/12/16(月) 11:44:20.28 ID:3Q5Sx8kM
197 :
pH7.74 :2013/12/16(月) 16:13:09.46 ID:Tc0UjzJG
ミクロソリウムに木酢液塗って大丈夫だろうか? やってみるか・・・
198 :
pH7.74 :2013/12/16(月) 23:42:11.68 ID:DcGN98Mr
>>196 直接的には初心者用の水草なら問題なし。ウイローモスすら元気。
ただし藻が消えて餌がなくなるのか、海老による食害が酷くなる。
199 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 00:37:16.89 ID:a5ckImoW
>>198 マツモだったら大丈夫ですね
いい情報ありがとう
200 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 11:02:22.36 ID:vtp34DRI
>>198 モスにもエビにも影響ないで黒髭やアオミドロ根絶できるなら大発見じゃないか!
201 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 12:09:12.01 ID:7LngmIOc
一粒ってなんだろ?グリーンF?
202 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 12:10:07.88 ID:7LngmIOc
まちがいwグリーンカット
203 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 13:24:47.17 ID:AbCanYXQ
204 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 15:17:40.93 ID:WSI8exbh
マツモ入れりゃアオコなんて出ないのにね。 鯉池しか知らない人はアホウだね
205 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 21:09:45.47 ID:onU8zX3P
>>200 魚屋の親父には必ずエアレーションかけて丸二日照明を消すよう言われたよ。
遮光まではしなくていいってさ。
ニューモンテっていう薬だった450円。
206 :
pH7.74 :2013/12/17(火) 22:58:28.69 ID:qq2dVspY
遮光して2日経って気づいたんけどCO2止めてなかった... いま家にいないし明日まで帰れないんけど大丈夫かな? まじでやばいよなこれ...
207 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 00:12:31.22 ID:TMoVluEq
ニューモンテってスネークヘッドには使えないよな確か
208 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 01:44:31.04 ID:AlAJ5dae
>>206 添加量にもよるけど大丈夫じゃないかな。
現にうちのは24時間添加して問題起きてないから。
209 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 12:41:20.06 ID:9kXvbNbz
薬でコケを駆除するなど愚の骨頂w
210 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 17:14:06.42 ID:wRq/A1Xg
アクリル水槽に緑色のコケがびっしりくっついてしまったので人力で除去したいんだけど、どうすればいいかな? 定規や歯ブラシでゴシゴシやれば落ちる? 水槽に舞ったコケはヤマトやミナミが食べるかな〜と思ってるんだけど…
211 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 17:22:57.02 ID:sd3BQz4E
>>210 アクリルは傷つくから遮光5日。
買った時のようにピカピカになる。
212 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 17:26:37.83 ID:R1iCVR+6
213 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 18:05:34.14 ID:9kXvbNbz
>>210 アクリルより硬いもので擦らないほうがいい。
アクリルの硬さは鉛筆硬度2H
いらない綿タオルでコケを落とすがいいよ。砂利を噛まないようにね
214 :
pH7.74 :2013/12/18(水) 21:28:40.05 ID:i1gwVcr9
>>211 室内飼いだけど、服でもかぶせておけばいいのかな?
>>212 調べたら高すぎるw
>>213 タオルかぁ…タオルだと下の方までやり辛そうなんですよねぇ
水替えをした時の上部は布でこすり落としてるんだけど、真ん中〜下部に残っちゃってる
215 :
pH7.74 :2013/12/19(木) 07:46:22.39 ID:fcJCV2ID
216 :
pH7.74 :2013/12/20(金) 15:32:35.36 ID:DedHvgrU
照明強化してからというもの壁面の苔が凄まじいスピードで成長する・・ 幸いにも草にはあんまり出てないけど ニューモンテを1/3ぐらいの量でやってみようかな・・大丈夫かな・・
217 :
pH7.74 :2013/12/21(土) 02:36:54.28 ID:d1Cw9Qs0
ガラス面に出る細く短い苔やスポット状苔なら 下手にいじらず液肥の見直しと 水かえるだけで掃除の回数格段に減るから 下手に弄らない方がいいんでないかな
218 :
pH7.74 :2013/12/21(土) 14:41:40.56 ID:mUAKLgYj
コケ抑制の薬(テトラのやつとか)入れてもヤマトヌマエビは大丈夫?
219 :
pH7.74 :2013/12/21(土) 14:58:08.72 ID:gZLQw7Fo
>>218 水質悪化して死亡。
コケが出るということは、悪い水質を浄化しようとコケが頑張って成長しているのである。
水質が安定していれば醜いほどコケは出ない
220 :
pH7.74 :2013/12/21(土) 15:46:29.95 ID:6f6HJDG+
石巻さん美観的に敬遠してたけどいざ入れるとかわいい
221 :
pH7.74 :2013/12/21(土) 16:02:25.70 ID:FBwXj81r
小型かつ黒ヒゲを安定的に食べる生体兵器が見つかったらショップで人気出るだろな。
222 :
pH7.74 :2013/12/22(日) 00:40:34.81 ID:EcTZslNX
こうして
>>221 はアマゾンの奥地へと旅立つこととなったのじゃ
223 :
pH7.74 :2013/12/22(日) 02:37:03.59 ID:OpqN5HJ6
>>221 サイアミーズフライングフォックスは食べるよ
しかし個体差あるね
小さいのを買ってきて大きくなったら店に引き取ってもらってまた小さいのを買っているw
224 :
pH7.74 :2013/12/22(日) 04:05:10.87 ID:P2X2IMAG
アルジイーターが餓死した
225 :
pH7.74 :2013/12/23(月) 04:12:50.84 ID:/sk0+nM0
ブロンズプレコ入れたらガラスも石もピカピカだ オトシンクルスとは何だったのだろう。
226 :
pH7.74 :2013/12/23(月) 10:31:40.09 ID:JVHSaxaK
サイアミ、リスのシッポ食い過ぎ・・
227 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 19:33:50.82 ID:hZsQ2hoC
なんでyoutubeとかの水槽とか水草とかには コケが生えてないような動画しかないんですか? コケが生えない水槽なんでしょうか?
228 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 20:17:53.02 ID:A7daO9PN
>>227 コケだらけの水槽を撮影してYouTubeにアップしたいと思う人がいないんじゃないかな?
229 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 21:07:04.26 ID:2QOkuAWG
>>227 汚い水槽を糞画質の馬鹿サイズ静止画でアップするアクア板民とは民度が違うんです。
230 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 22:13:15.01 ID:8jtczgMQ
あと 遠目だとわからないけど 実は近くで見るとコケだらけなんてのも多いよ
231 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 22:54:45.01 ID:FrWVT6aT
>>227 人目にさらされるわけだから最低限掃除する
232 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 23:18:20.32 ID:jy4qWMd6
アオミドロに一番効くのは消灯作戦?
233 :
pH7.74 :2013/12/26(木) 23:33:26.42 ID:d6cqpXZk
>>232 一番聞くかどうかはわかんないけど、3日くらい消して、毎日水換えすれば消える。
なんだかんだいってアオミドロは水換え不足の場合が多い気がするし。
234 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 11:30:12.79 ID:IwM82DME
アオミドロは純水でも育つらしいから水換えはそれ程必要ないんじゃないか。
235 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 12:28:29.21 ID:etxc+IbW
遮光して水流強くすると速攻で消える > アオミドロ
236 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 13:57:06.00 ID:W4nXd5D4
水草が元気ならアオミドロは消える
237 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 16:11:43.99 ID:cetS7Oey
もくさく駅原液に数分モス漬けたら髭焼けたけど モスもだんだん色が薄く黄色っぽくなって新芽が出なくなった これはもしかしてもう復活しない?
238 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 17:09:51.78 ID:Kp/1IGTZ
原液に数分だともうだめだろうな かと言って薄めた奴でも髭が残るし モスに髭着いちゃったら諦めた方がいいかもな
239 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 17:10:07.90 ID:Wg9cNupn
ばか?
240 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 18:19:14.18 ID:SoymevZJ
やっぱ黒髭がモスに生えたら終わり? やっと大きくなってきたオレゴンウィローモスに生えてるの見つけたんだが・・
241 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 18:47:17.86 ID:RJ4kbNSN
>>240 水流弱めて照明を3時間とかにして餌の量減らせばなんとかなることもある。
242 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 19:22:04.13 ID:SoymevZJ
照明3時間かぁ..鑑賞時間が(´;ω;`)ウッ 今のうちに元気な部分切り取って確保もやっとこう
243 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 19:27:37.45 ID:RJ4kbNSN
>>242 それは大事だね。
腐ってもモスだから切り取ってバケツで黒ひげは撲滅すると思うお
244 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 19:52:03.43 ID:e+d0NJ3T
黒髭でるときって水換え不足が原因のことが多いと思う。 安定してるからって水換えをしなくなると黒髭がでる。 とりあえず水質改善すれば黒髭なんて成長のめちゃ遅いコケだから 水草の生長のほうが勝るはず。 照射時間を減らすのもいいけど、一週間毎日3分の1の水換えしたらたいていは収まる。 水換えに勝るものは無いとつくづく思う。
245 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 20:07:35.08 ID:tK7CmtaZ
>>242 食用酢 原液30秒つけてゆすいで戻す
木酢はダメ
246 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 21:19:07.33 ID:PnqM140w
モスに木酢液や食酢は死んでしまうからやめたほうがいい モスにかけるならアクアセイフがいいよ
247 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 22:12:51.14 ID:SoymevZJ
酢は丸ごと逝ってしまいそうなので とりあえず一部保存、一部食酢、一部アクアセイフの三部作にしてみた まだそんなに生えてないからほんとにちんまりだけど 案外オレゴンリバーはモスにしては有茎ぐらいごついから酢でも生き残ったりして
248 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 23:08:11.94 ID:Qeef3+OB
>>246 最近のアクアセイフは日本仕様になって成分変わってるせいかコケにかけても効果無かった。
249 :
pH7.74 :2013/12/27(金) 23:15:36.12 ID:9Al6O6Sz
独り言だけど。 憎い茶ゴケを水から出して、干しておいたら、何故か淡い緑色になった。 (^o^)丿ソレダケダヨ
250 :
pH7.74 :2013/12/28(土) 01:37:54.69 ID:KMoQTctv
>>247 南米ウィローモス活着させた流木に黒髭が生えた時は、
酢を2-3倍ぐらいに薄めて2分程漬けたら黒髭だけ上手く取れた。
少し濃度薄めた方がいいかもしれん。
251 :
pH7.74 :2013/12/28(土) 04:43:29.52 ID:fNW0FH1V
俺の場合だけど、水換えなんかで流木ごと2、30分水から出して、 木の表面が乾いた頃に水に戻せば、黒髭だけ赤くなってくれるけど、俺だけかな?
252 :
pH7.74 :2013/12/28(土) 22:54:31.71 ID:4jXjKh40
>>251 俺も忘れてミクロソ1時間くらい出しといたら髭ゴケ赤くなって消滅した。
ミクロソも一部枯れたけど…orz
2〜30分ならコケだけ消えて効果あるのかもね。
253 :
247 :2013/12/28(土) 23:30:18.87 ID:IurGYPap
オレゴン、一日経過して今のところ食酢漬けた所も元気 水の外に出すと黒髭の位置がかわりにくくなるので 水槽に入れたままシリンジでピンポイントで食酢吹きかけて即吸い取るっての やったら一瞬で赤くなった まわりに生体がいなければこれいいかのかな? もちろん水替えは即やった
254 :
pH7.74 :2013/12/29(日) 07:44:44.70 ID:GDxq2xu8
久からぶりに黒ヒゲ発見。 スクリューバネリアと外部のストレーナスポンジに生えてた。 スポンジはポットのお湯で熱湯風呂して洗ってから戻したら 赤くなって、ミナミさんがツマツマして撲滅w バネリアはサイアミさんの区画に移したらサイアミさんがバクバク 8cmもあるのに仕事する我が家のサイアミさん
アオミドロはアンモニア態窒素でも使えて水草は硝酸態窒素しか使えないから、濾過がクソだからアオミドロにヤられるであってますか? 結局、魚やエビだろうと水草だろうと綺麗に維持しようとしたらバクテリアを飼育するコトになるんかな?
256 :
pH7.74 :2013/12/29(日) 21:05:30.84 ID:cvEQ+fYw
アンモニア態窒素しか使えないのは湿地の植物など 硝酸態窒素しか使えない植物があるのかはしらない
257 :
pH7.74 :2013/12/30(月) 09:19:42.18 ID:aXLEKv3n
258 :
pH7.74 :2013/12/30(月) 23:11:34.21 ID:XyDFveyf
髭苔にかける酢は食酢でもいいのかー 今米酢(昆布in)しかないんだがそれでいい?
259 :
pH7.74 :2013/12/31(火) 16:43:40.64 ID:yHZkE+35
いいんじゃね? 食酢も木酢液も使ったことあるけど 食酢の方がだいぶ強力だった
260 :
pH7.74 :2014/01/01(水) 11:45:01.99 ID:EhHDhs2T
水槽サイズさえ問題なければミニブッシープレコ強ええな オトシンとは何だったのか、、かわいいけど
261 :
pH7.74 :2014/01/01(水) 13:02:04.67 ID:oAE9+WJY
ミニブッシーはグロい
262 :
pH7.74 :2014/01/01(水) 21:13:47.32 ID:5xt1LxkX
そもそもプレコ全般がキモい
263 :
pH7.74 :2014/01/01(水) 22:46:59.95 ID:97h4wYkJ
ブッシーは成長すると縄張りを主張しだす 2匹入れてたうちの1匹が急に縄張り主張しだして 近づく魚を必死で追っ払って鬱陶しい
264 :
pH7.74 :2014/01/02(木) 01:09:18.96 ID:K6w5kWID
ウチのブッシーも餌食う時に大暴れしてたけど、コリドラス入れたら大人しくなったよ 多分コリ集団を蹴散らそうとして毒にやられたんかなと思うんだけど その後餌食わなくなっちまって、コケも食いが悪くなった ちょっと心配だから、やっぱりコリだけ別水槽立ち上げ予定
>>256 アオミドロがやたら育って、マツモが負けるのって濾過不足でアンモニア態が優位だからと考えてたが違う?まさかアオミドロとかは有機物そのもので大きくなれる?
266 :
pH7.74 :2014/01/02(木) 19:52:50.38 ID:5JHJOeyv
>>265 知らん
水換え、直射,間接日光を入れないこと、マツモをたっぷり入れるで回避できる
267 :
pH7.74 :2014/01/02(木) 19:57:16.98 ID:5JHJOeyv
意外と歯ブラシが細かいところもできてガラス掃除にいいね 定規から乗り換えた
>>266 んー、水換えはそうなんだけど、原因がわからないの気持ち悪いんだよなー。
あと生体いると水換えし過ぎも悪いし。
269 :
pH7.74 :2014/01/03(金) 09:22:24.32 ID:TJNKiIwj
ヒゲコケもある程度大きくなったら毛抜きでちまちま抜くのも一興 疲れるけど
270 :
pH7.74 :2014/01/03(金) 10:33:43.11 ID:qcTN1fzU
緑の髭苔ついたものを取り出して食酢をスポイトでかけて水槽にもどしたけど大半が残ってる これは酢(だけ)につける時間が短かったということだろか?
271 :
237 :2014/01/04(土) 22:41:18.47 ID:WdeIQFVk
水槽に入れて光あててみたら今日になって小さな新芽がいくつか出てきた 黄色くなっても部分的に生きてる箇所がある感じ ちゃんと伸びるかどうかはわからないけど
272 :
pH7.74 :2014/01/05(日) 00:33:24.38 ID:mP+OawEh
>>270 ドボンと酢につける、30秒ほど
スポイトなんて微温過ぎ。
ショック療法ですよ。
273 :
pH7.74 :2014/01/05(日) 03:26:21.09 ID:3PCcizoO
ミドロや緑のコケに酢とか薬液とか女々しいな 男ならコケてる草は引きちぎってコケをテデコソゲトール 別袋に入れ水槽内で保温 ※数日後に目立ってきたコケをコソゲトール&水道水換水 ※繰り返し これでやってみろ
274 :
pH7.74 :2014/01/05(日) 03:35:39.77 ID:Vwmw+X0+
コケ生えてるほうが美しいから放置してる
275 :
pH7.74 :2014/01/05(日) 22:43:39.86 ID:ddFnC2X/
276 :
pH7.74 :2014/01/05(日) 23:45:57.99 ID:YIS8U6IJ
だが臭い
277 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 14:52:00.62 ID:97Ajlacz
黒ひげほんとにどうしたらいいんだ 少しでも残ってたらダメなんだろ? 無理ゲーすぎるわ
278 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 15:10:53.89 ID:munqyEW2
279 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 15:33:58.94 ID:P1OL60us
メネデール添加やめたら黒髭がなくなった 前にも同じようなレスがあったと思う
280 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 15:44:41.50 ID:Uql1UY+v
新規立ち上げから2週間だけど毎日換水してても出てきた シャワーパイプにナチュラルフローパイプ付けてるけどやっぱ出る時は出るね 水流弱くすると止水域できたりするしほんと困ったもんだ 水流もだけど長時間の光の方が原因としては大きいと思う でそれら対策をやると草育たないっていう
281 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 15:49:03.88 ID:9UE5PnBy
>>279 それおれも前書いたな。
新しく水槽立ち上げた時に丁度自作メネデールが話題になってたんで
作って多めに入れてたらかつて見た事がない位黒髭だらけになった。
282 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 16:28:34.85 ID:97Ajlacz
とりあえず水草やられた所切り取ってパイプに穴増やした 窓から結構近いし雨戸ずっと閉めてた方がいいかなあ…
283 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 17:13:02.45 ID:J/sn36sX
284 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 17:46:18.26 ID:8TxsnyUz
とりあえず昨日から証明やめてみた
285 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 18:11:57.56 ID:Uql1UY+v
>>283 元になる水道水が問題ってことかな?
色々対策やったけどRO水とかは手間とお金がきついなぁ
他やったことない殺菌灯は導入してみようと思う胞子に効くかわかんないけど
286 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 18:32:47.60 ID:9UE5PnBy
>>285 殺菌灯はガラスに付く緑のコケに効果がある。
但し2ヶ月か3ヶ月しか効果がない。
ランプを交換する度に効果がある期間が短くなって行くんだけど、
どうやらランプと水の間にあるガラスの菅が黒くなっていくのが原因みたいだ。
おれが持ってたゼンスイの殺菌灯はここを掃除する事が出来ない構造だったので
使うのやめた。
287 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 19:10:24.15 ID:J/sn36sX
>>285 そう。水によっては水自体がコケに有利な場合があるよ。
うちはROというかスーパーでもらえる純水で水換えしだしてからは黒ヒゲはほとんど出なくなった。もちろん水流も弱くしたり液肥ほとんどやらなくしたりもしたけど
288 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 21:04:34.64 ID:nxwZShCO
一番良いのは髭の胞子を持ち込まないことだな 髭が出たら機具も水槽も砂利も水草も生体も処分 これを髭が出なくなるまで繰り返せばもう二度と髭は発生しなくなる
289 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 22:25:13.29 ID:kqc4LGs4
>>280 強い水流が当たり続けている所に発生しやすいから、
淡水では使われることまずないけどHydorのフローとか使ってみるといいと思うよ
290 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 22:52:59.15 ID:eGN6giRJ
年末の掃除がてら、60cm水槽にニューモンテをエーハ2215のタンクに2粒入れてみた… 黒い苔で覆われてたミクロソリウム、茶色苔に覆われてたアヌアビスバルテリーがすっかり綺麗に… ある意味気持ち悪い
291 :
pH7.74 :2014/01/07(火) 23:02:54.83 ID:Uql1UY+v
>>289 おおこんなパーツがあるのか、エーハでも使えそうなのでゲットしてみます
>>290 水草全滅やむなしの覚悟できたら最終手段として俺も考えてるw
292 :
pH7.74 :2014/01/08(水) 15:43:45.11 ID:Ydpz1unL
立ちあげて一ヶ月。 茶ゴケは今まで発生してないけど、緑のふわふわしたの(アオミドロ?)が盛大に発生してて困ってる。 ガラス面にも緑のがワサワサと・・・。 遮光が一番効果的なのかな? でもグロッソとか立っちゃわないか心配。
293 :
pH7.74 :2014/01/08(水) 16:07:46.71 ID:t1t2GvSB
294 :
pH7.74 :2014/01/08(水) 16:09:31.28 ID:iT6DyYyt
アオミドロ沸かす奴ってちゃんと水替えしてるのか?
295 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 00:04:25.95 ID:XoEiyMvH
ヤマトヌマエビ7匹、オトシンクルス3匹を60cm水槽に入れているんだけど 1週間もたてば普通にガラス面にはコケがつくし、水槽内の石やら水草にはコケが・・・。 どうしたらいいこれ・・・。
296 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 00:20:32.57 ID:HLNyhaNk
手で取る。ガラス面の掃除は避けては通れない もしくは石巻貝やフネアマ貝なんかを使えばガラスや石の苔はマシになるかもよ。 栄養系ソイルは勿論、大磯の固形肥料でも養分は染みだすからね。 栄養系ソイル使用で立ち上げたばかりなら大量換水は必要だし、そうじゃなくても週1で水替え 水草水槽なら水草の種類に合った十分な光量とCO2で元気に茂らせて水中の養分を苔になるべく回さないようにしたり。
297 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 01:01:46.18 ID:YNtN2OPa
石巻さんは冬休みらしく活躍してくれないよ 無照明三日目
298 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 01:16:26.50 ID:9/45Fyzx
茶苔ではなく、緑苔生やしたい場合はどうすればいいですか?
299 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 01:24:12.12 ID:m3CCJfM3
300 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 03:06:41.77 ID:vd+fETIt
>>298 少しの間液肥入れてだらだらと
長時間照明付けとけばいいよ
301 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 03:57:45.73 ID:v5cH8jGq
>>299 貝って確かに効果凄そうだけど熱帯魚の水槽に貝ってなんか雰囲気壊れない?
302 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 07:24:38.07 ID:gA1TVZlx
シマカノコ貝やカラーサザエ石巻貝なら熱帯魚にも合う感じ。 シマカノコでガラス超キレイ。 カノコより小振りなサザエは草に乗りやすいから、草担当。
303 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 07:38:13.22 ID:e97jLdRB
貝は水槽の手前の壁にべったり張り付かなければな・・・
304 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 08:28:16.03 ID:JzLkqNsS
貝って、あのスネールが100匹くらい 増殖しちゃってトラウマになってから いれてない 石巻?とかは大丈夫なんかな
305 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 08:51:50.20 ID:X7z2biRE
自分もスネール駆除に苦労したので貝入れるのためらってたけど入れてみたら愛着わいてきたよ
増やしたくないし卵もなるべく見たくないから石巻・フネアマ1匹ずつ
前面にいるときはコケを刮げとってる様子が見られて働いてるなーとわかるし、思ってたより動き速くて気づいたらいないし
ひっくり返りそうになって慌ててるかのような動きとかなかなかコミカル
そんなわけで
>>304 も淡水・単体で増えないやつ(石巻・フネアマ・カノコ辺り)試しに1匹入れてみたらどうかな
306 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 10:33:38.59 ID:ayc+2pe8
>>304 チャームで売ってるカラーサザエ石巻貝おすすめ
増えないし大きくなっても1センチくらい
これとオトシンでもう何年もガラス面は苔知らずでピカピカ
307 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 12:10:10.08 ID:MwPookD8
貝入れてもガラスはまだら模様になるだけだろ 石に効果はあるけど
308 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 14:22:07.32 ID:CM5HLVr9
苔でガラス覆われてたけどシマカノコ入れたら1日でピカピカになったよ ただガラス面の苔無くなると地面這ったり流木の皮食われる
309 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 15:08:19.82 ID:myKnq65M
>>293 3日もかよ。その間に他の水草へのダメージが心配になるなぁ。
>>294 水替えは週一で10Lほど替えてる。
60cmにメダカが5匹とエビが5匹だけ。
友人に照明が強すぎると言われたが・・・。
310 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 20:27:18.94 ID:X3Jj5Utq
311 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 21:01:19.76 ID:m3CCJfM3
>>310 最初はこのまま維持できたらこれはこれで綺麗と思ってたけど
触れてる水草にどんどん移って枯らしはじめたからやっぱ難しい
この写真だと影になる所には苔が生えてないから遮光は効果あるんだろうね
312 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 21:47:31.93 ID:7+27cHxc
淡水なら石巻とオトシン入れてればガラス面の掃除なんてしなくて良いと思うが 海水は別だけど淡水でガラスにそこまで苔つかないだろ
313 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 21:55:18.14 ID:e97jLdRB
タニシとラムズホーンだったらどっちが苔取りに有効?
314 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 21:56:16.27 ID:QRDFq38U
ガラス面に草原みたいにはえる緑のコケってアオミドロとはちがうの?
315 :
pH7.74 :2014/01/09(木) 22:07:32.70 ID:fs7SU/bI
イトタヌキモってテデトールしかありませんか?
316 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 00:23:21.35 ID:Uvu0S2a8
>>314 知らんが、それは肥料やり過ぎた時に出た事がある
相当な富栄養だよ
俺なら取らずに、そこから貧栄養にして枯らして楽しむ
317 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 00:43:58.60 ID:mnOrM88z
栄養系ソイルで立ち上げる時も出るね 水草が茂って染みだす量も減って、濾過が安定してくるとでなるが。
318 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 01:05:01.00 ID:awykH5Zg
水草と流木に付いてるベットリした苔を取ってもらいたいんだけど、シマカノコかオトシンかで迷ってる どっちがオススメ?
319 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 01:21:55.28 ID:awykH5Zg
今調べたけど多分これは茶ゴケだと思います エビが有効みたいですが、残留農薬が心配だな〜… 水草導入してから4ヶ月…入れても大丈夫だろうか
320 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 01:30:26.19 ID:j2DfknLL
カラーサザエ石巻貝は良いよな。 小さいから水草の上にも乗れるし。
321 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 01:32:16.39 ID:ew9ceSFK
アヌビアスを水で洗ってウールポットごと入れて一週間後にヤマト入れたけど元気だよ ただろ材にブラックホール入れてるからその効果は多少あるのかも
322 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 01:33:06.81 ID:awykH5Zg
なるほど、ブラックホールで吸着するんですね ちょっとポチって来ます
323 :
pH7.74 :2014/01/10(金) 12:56:39.17 ID:tJYsKeJq
弱酸性のソイル水槽なんだけど、イガカノコガイがすぐ落ちるわ
324 :
pH7.74 :2014/01/11(土) 21:46:33.22 ID:5/akHQBU
うちの水槽魚は元気なのに貝類は長生きしないんだよなぁ・・・
325 :
pH7.74 :2014/01/11(土) 23:35:14.45 ID:vqxGSVUJ
濾過厨が黒苔地獄に陥る場合が多い 底面濾過オンリーの方が意外と黒苔出来ない水質になる
326 :
pH7.74 :2014/01/12(日) 06:33:44.85 ID:zNdoHdB5
うちは麦飯石ろ材撤去+照明時間減らす+ヤマヌマエビ投入で徐々にに減ってきてる感じ 水草に憑いてた黒髭も全部じゃないが明らかに消えてきてるし。
327 :
pH7.74 :2014/01/12(日) 08:32:20.26 ID:p3GNGVSL
ヤマトさん繁殖できないからコスパ悪い
328 :
pH7.74 :2014/01/12(日) 09:18:59.77 ID:ebKHJsBm
底面でも吐出口に髭苔出たからやっぱ常に同じ水流ってのがアウトなんだろうな 海水みたいにランダム水流にしたら軽減される気がする
329 :
pH7.74 :2014/01/12(日) 09:48:47.48 ID:y/JhXQqG
山に暮らす山海老と沼に暮らす沼海老と 山と沼を行き来する山沼海老
330 :
pH7.74 :2014/01/12(日) 18:14:06.98 ID:vQiHG3Mq
藍藻発生! アンチグリーン入れてみますた どうなるかな
331 :
pH7.74 :2014/01/13(月) 18:39:34.26 ID:hCbRJmG0
部分遮光をするための良い素材ってないかな。 有茎草には苔がついてないけど、シダに緑の苔が付いてる場合とか 水に沈めてシダだけを遮光したい。 アルミホイルとかどうだろうか。
332 :
pH7.74 :2014/01/13(月) 18:53:03.29 ID:z7aC7urL
遮光カーテンの小さいサイズでも買えばいいんじゃね
333 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 11:43:37.70 ID:GScXRpLj
石巻貝ってもしかしてエビ以上に糞しない? ソイルから大磯に変えてから糞が目立つなーと思ってヤマト減らしたけど相変わらず一日で凄い糞
334 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 11:46:47.54 ID:QRu9G4Sx
>>333 石巻貝は糞多いよ、エビもだが。
なので最低限の数しか入れないほうがいいし、ガラス面の苔はテデトールのほうが良い。
あと極力小型のやついれるべき。
335 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 12:06:13.59 ID:GScXRpLj
>>334 やっぱりそうかー、苔ほぼ生えてないから予防がてら入れるには今多いかも
流木の表面を食べてるっぽい
ソイルの時は倍以上入れてても目立つことなく水質安定してたから
こんな量を土の微生物が処理してた事に驚き
336 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 17:30:58.11 ID:pnGc+tyG
日曜に換水して今見たらヒゲ苔が半減してる コケは本当良くわからんなあ 隣の水槽は全くコケ生えないし
337 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 19:07:15.75 ID:kPyaZWT9
ガラス面の苔には分度器やわ。 先端恐怖症だから三角定規とか竹やりペニスとか無理や。
338 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 19:29:35.48 ID:QRu9G4Sx
>>337 俺もいつからか解らないけど分度器。
何でか解らないけど一番捗る。
339 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 20:04:03.62 ID:nErAMMnn
分度器とか三角定規ってかったいスポット苔も取れるの? メラミンスポンジでゴシゴシやってるけど結構大変なんだよなー
340 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 20:16:35.03 ID:QRu9G4Sx
>>339 騙されたと思って100均で買ってきてみな。スポンジ使わなくなるよ。
341 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 21:36:49.80 ID:VeGGPMWM
こすり落としたとして漂うのはどうすんの?
342 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 21:54:31.69 ID:fzFw73vw
>>331 ホームセンターで真っ黒のプラダン買ったらすごく便利だよ
1平米のが一枚300円くらい
343 :
pH7.74 :2014/01/14(火) 23:43:14.45 ID:mfArOY/q
>>341 少しも汚したくないならプロホースで吸いながらやってもいいしほっといてもいい
沈んだらエビが集るよ
344 :
pH7.74 :2014/01/15(水) 17:33:38.48 ID:wRbuxrP1
>>342 冬は水槽のプチ保温用にも使えるかもなぁw
発泡スチロールとかアルミの保温シートとか色が嫌だし。
345 :
pH7.74 :2014/01/17(金) 23:22:39.14 ID:IjZD8mEy
うわぁぁぁ〜ん 立ち上げたばかりなのに糸状藻に侵入されたもよう(´;ω;`)よく見るとモスにヒョロヒョロと白い糸くず付いてた 一応取り出したけど…はぁぁぁ
346 :
pH7.74 :2014/01/17(金) 23:36:46.39 ID:zVKyINWu
蛍光灯をタイマー制御したら、コケは消えた 光を長時間あてすぎないよう注意しよう
347 :
pH7.74 :2014/01/17(金) 23:55:28.64 ID:IjZD8mEy
(`・ω・´)ゞらじゃー!とりあえず時間を減らしてみるであります
348 :
pH7.74 :2014/01/18(土) 00:59:14.77 ID:55XrsPwq
>>337 俺はカッター替刃で45度角でやってるよ
349 :
pH7.74 :2014/01/18(土) 03:44:03.67 ID:6rKnvZNh
うちなんてライト5時間しか点けて無いのにコケだらけ。
350 :
pH7.74 :2014/01/20(月) 14:16:50.42 ID:OsSKXev7
緑の糸状のだったら、ヤマト+遮光はすぐ効果出たよ。4日ぐらい段ボールでおおってたらすっきり。
351 :
pH7.74 :2014/01/20(月) 14:49:11.23 ID:nbybArdp
うちのヤマトは仕事しやがらねえ
352 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 12:20:13.85 ID:p87kI1LN
この間までコケ地獄だったんだけど、雨戸閉めるようにしたら全然はえなくなったわ 物によるけどカーテン越しでも結構入るんだね
353 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 18:59:56.54 ID:JmHnySjV
1日を4分割して2回昼と夜を回せばコケを出さずに 水草の生長を2倍に出来ないだろうか 6時間ON --> 6時間OFF --> 6時間ON --> 6時間OFF
354 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 19:31:45.67 ID:KFQnc6x/
十日間も証明付けてないのにコケ落ちない、、、、 この時期は水替えも出来ない@北陸
355 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 20:33:19.08 ID:wGMwaQi8
P・CUTとニューモンテどっちのほうが強力かなぁ 庭の金魚水槽にぶち込みたいんだけど決め手がみつからねぇ
356 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 20:41:44.97 ID:fEBMYT4+
ニューモンテを買ってきて入れれば、このスレが要らなくなる。 エビも大丈夫。
357 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 21:00:53.34 ID:2fPMTSfe
でも水が不安定になる
358 :
pH7.74 :2014/01/22(水) 21:14:30.68 ID:i8c3PjBH
吸水側→濾材/ブラックホール/濾材/ニューモンテ→給水口 こんな感じで濾材の中に組み込めば流木のアク抜きしながら苔抑えられるかな?
359 :
pH7.74 :2014/01/24(金) 01:48:40.40 ID:J8fw1jl8
立ち上げ4週目、中に入れるものの下処理からがんばって 水換えこまめにして遮光も完璧にして照明も短時間にしてきたのに黒髭生えた・・・ 俺もニューモンテ逝くわ・・
360 :
pH7.74 :2014/01/25(土) 12:52:45.20 ID:P1oJSurA
361 :
pH7.74 :2014/01/25(土) 23:34:07.10 ID:m9OWXNaj
新水槽立ち上げた時に水草大量に植えて、餌はとにかく少なめ ミナミ投入して照明きっちり管理 やや大きめ外部で余裕を持たせた濾過 ってやってたら黒ひげ天国になった事がある アヌビアスが黒ひげびっしり 発狂して流木ごとメインタンクに投げ入れたら自然に消えていった 新水槽は餌入れて茶ゴケ出したら黒ひげ消えた
362 :
pH7.74 :2014/01/26(日) 09:14:23.42 ID:L76a3acc
ニューモンテは4日程度でやめた方がいいよ。 思ってる以上に強力てあとからじわじわ効果出てくるから
363 :
pH7.74 :2014/01/26(日) 23:52:24.10 ID:s4gEVRoy
364 :
pH7.74 :2014/01/27(月) 03:08:27.88 ID:inkfDA9H
ニューモンテ欠品ワロタ
365 :
pH7.74 :2014/01/27(月) 21:47:06.01 ID:w3nPU81Q
ニューモンテ入れてみたんだけど粉々に飛び散って魚が食いついてるけど大丈夫なのか? 回収なんて不可能なんだが、、、 水草水槽なんどけどこれ水草大丈夫なの?
366 :
pH7.74 :2014/01/27(月) 21:56:40.89 ID:rkpKsLUS
濾過槽に入れるか溶かしてから水槽に入れろって中に入ってる紙の説明書に書いてある どっちにしろ粉々になって溶けるから回収なんて出来ないよ
367 :
pH7.74 :2014/01/27(月) 22:09:36.88 ID:lA812NvT
ニューモンテってモス平気なの?
368 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 03:03:48.72 ID:/ihe7x/D
水草を植えている場合は使用しないで下さい。大型のナマズ、アロワナ、古代魚には使用しないで下さい。 緑藻類の光合成を阻害だからダメじゃね
369 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 03:56:41.75 ID:lOJ+Hw2t
ウィローモスは大丈夫だよ確認とれてる 勿論お勧めはしないけど
370 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 09:10:52.05 ID:YPvYqYCL
>>368 そういう説明書きを全部鵜呑みにしていたら何も出来ない
アオミドロとかアオコと、モスや水草類はだいぶ違う
アオミドロだけでも抑制できれば価値はあると思う
371 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 12:54:53.89 ID:vae8z3qV
>>365 あー大丈夫だよ。入浴剤のバブみたいになるのが普通。
エビすら問題ないよ。魚も食べないし。
372 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 16:27:33.80 ID:9EA18dhW
F1コーナーフィルターというやつを使っていて、 フィルターの吐水口にチューブをつないで水槽内の流木の水上に 出ている部分に掛け流しているのですが水槽内は酸欠になりますか? エアレーション無しでも平気でしょうか? 水流が強いとコケが出やすいと聞いてそのようにしてるのですが・・・
373 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 16:29:37.68 ID:9EA18dhW
372です。 ちなみに水面はかすかに揺らいでるくらいです。
374 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 16:31:57.88 ID:YPvYqYCL
>>371 ニューモンテって1gで1トンとかそんなんじゃなかったっけ?
普通は溶かして濃縮100倍溶液とかにして水槽に入れるんじゃね???
375 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 16:34:57.55 ID:lOJ+Hw2t
376 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 16:52:58.44 ID:Rg4YUlZj
>>374 池用と水槽用のパッケージが有るからね、使用量が違う
377 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 17:55:29.73 ID:BuPgLI5j
378 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 20:08:49.82 ID:8+56v+Bf
トリミングのために水槽から出してた水草&流木の黒髭が水槽に戻すと真っ赤になって枯れた 黒髭は乾燥に弱いのか
379 :
pH7.74 :2014/01/28(火) 23:29:38.17 ID:tSjSWIuY
茶色の糸状藻をピンセットを使って綿あめみたいに巻いて(大きさは親指と人差し指で輪を作った位)ミナミ7匹居る水槽にドボンしたら3時間で跡形も無くなってた 大量発生してる黒髭も食ってくれればいいのになぁ•••
380 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 17:33:03.89 ID:B2QV6Rsm
コケが生える 水槽に生える 水草に生える 石に生える 光量、時間、餌の量、太陽光 ここいら気ぃ使ってるんだけど・・・ なんでかなぁ・・・ もう一基の水槽はうまくいってるんだよな ポチッてのがちょっとあるだけでコケっつーコケは生えない 何でですかねぇえええええええ
381 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 18:14:30.74 ID:/ygn5OB4
382 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 18:22:59.65 ID:Gp49Ckmr
383 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 18:23:25.00 ID:wHkqgqmv
2週間後に続報頼む
384 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 20:57:36.84 ID:yUeV8afg
385 :
pH7.74 :2014/01/30(木) 21:16:55.94 ID:zmUKJ4iT
藻が増える→オトシン入れる→一ヶ月経過 イマイチ結果が見えないのが魅力と気付く。 頑張り屋さんなのでよしとする。
386 :
pH7.74 :2014/01/31(金) 00:22:52.68 ID:xbOecfg3
>>381 右のはクリプトかな。
ロタラとかあると良かったのに。
比較的薬に強そうな水草が多いのかな。
387 :
pH7.74 :2014/01/31(金) 00:25:49.29 ID:3Y+rp97V
1周間の遮光と同時だからどちらの効果か判断つかないけど、 テトラ アルゴパトロール 45入れたら糸ゴケで草原と化した水槽が見事にリカバリした。
388 :
pH7.74 :2014/01/31(金) 00:47:00.13 ID:gSx6ebA4
モンテ入れて六日目だけど全然落ちないね
389 :
pH7.74 :2014/01/31(金) 18:48:04.19 ID:ZUHc9Och
>>387 エビに対して問題ないやつ?
買ってみようかな。
390 :
pH7.74 :2014/02/01(土) 19:59:13.47 ID:sApP6XZT
>>389 レッドビー水槽に入れたけど今のところ大丈夫。
391 :
pH7.74 :2014/02/02(日) 21:27:21.60 ID:B4Kxd3GD
歯ブラシってコケ取るのにも使えるんだな 手が届かないとこに緑斑点があったから使ってみたら意外と落ちた
392 :
pH7.74 :2014/02/02(日) 21:58:38.68 ID:W+/sHmCG
393 :
pH7.74 :2014/02/02(日) 23:37:09.29 ID:XmuH/8AT
>>392 キューバパールかな?
また1週間後にでも同じアングルでの撮影お願いします!
394 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 03:58:06.76 ID:NNlbB2XH
コケだけ殺す都合のいい薬なんて出来たらアクア界の革命だな。 このスレも必要なくなる。
395 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 04:10:18.94 ID:lJ1oN/8g
ニューモンテとか苔を殺す薬自体は昔からあったでしょ 水草に使用禁止って書いてあるけど実はいけるかもしれないってのが面白いね
396 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 10:36:27.49 ID:NlOndBbR
基本的には庭のコイが泳いでるような池に入れて使う物だからな 熱帯魚水槽で使うのは想定されていない なんか俺も試したくなってきた(これがステマか・・・)
397 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 11:31:02.50 ID:NNlbB2XH
光合成を阻害するって事は遮光と同じだから遮光に強い水草なら 生き残るってことなのかな。 アヌビアス、ミクロソなら余裕ってことか。
398 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 13:12:42.22 ID:2iWvIVy/
399 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 14:05:58.04 ID:TGSOrMd3
毎年夏に睡蓮鉢が糸状トロロコケでドロドロになるんだけど 今年はニューモンテ入れてみるか スイレンなら葉っぱが水面に浮いてるから大丈夫だろう
400 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 15:01:57.45 ID:lJ1oN/8g
睡蓮は名指しで禁止項目に入ってるけどねw
401 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 17:33:02.24 ID:PFXL/6hy
ニューモンテ、1gで1000リットルって水槽用に容量調節するの大変だな
402 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 17:34:28.01 ID:mRYpJ0zg
一番仕上がりのいい分度器はどのですかね
403 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 17:49:58.46 ID:1faa5Qua
>>401 水槽用の別バージョンのパッケージがあるよ
404 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 17:50:13.92 ID:44dfp0TL
405 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 19:00:10.24 ID:NlOndBbR
いや小分けして値段高くしただけで同じ商品(成分)だろ
406 :
pH7.74 :2014/02/03(月) 19:18:43.68 ID:PFXL/6hy
水槽用はタブレット6錠のやつですね 成分は同じだろうけど、調整がシビアな池用より扱いやすい 水草入れていないので、水槽用試してみます アルジガード、Pカットとか無駄に高くて購入躊躇していたので丁度良かった
407 :
pH7.74 :2014/02/04(火) 19:45:19.12 ID:HWLkl7xY
>>392 だけど1/2換水してco2添加始めたけどnewパールグラスから気泡が全く出ない
>>397 の言うように遮光状態が続いてるのか
だとしたら水草から先に枯れそうだけどまだ枯れてる葉は見当たらない
ていうか換水で薬の効果はとりのぞけるのかな?
もしかして崩壊フラグ?
408 :
pH7.74 :2014/02/04(火) 22:41:23.47 ID:OKX9c1co
一週間だけ遮光効果があるとかなら最高だけどな。 薬の量で調整出来ないもんかな。 大抵の水草は2週間位は何とか耐えられると思う。
409 :
pH7.74 :2014/02/04(火) 22:44:10.66 ID:OKX9c1co
去年アオミドロで崩壊しかけた時ニューモンテ試したかったな。 モチベーションが落ちて半年くらい水槽放置することになった。
410 :
pH7.74 :2014/02/05(水) 00:37:04.12 ID:QNWjt1Sd
ニューモンテ入れた水槽のヤマトヌマエビが カッパえびせんのエビみたいな色になって横たわっていた 生き物たちにも毒性あるのか?
411 :
pH7.74 :2014/02/05(水) 00:47:07.39 ID:CKqrUKSy
412 :
pH7.74 :2014/02/05(水) 03:53:08.88 ID:CKqrUKSy
エビ、オトシン、サイアミ、アルジイーター、貝類、ブッシーブレコあたりは苔取り生体としてよく聞くけど ホンコンプレコの能力ってどんなもんぐらい? ブッシー以下オトシン以上あたりと思っていいのかな?
413 :
pH7.74 :2014/02/05(水) 09:07:30.86 ID:QNWjt1Sd
>>411 たまたまエビの寿命と投入時期が重なっただけなんですね!
414 :
pH7.74 :2014/02/05(水) 12:08:26.66 ID:8NEA0PBL
アルゴパトロールどうなの? 他に使ってるひといない?
415 :
pH7.74 :2014/02/06(木) 14:58:16.97 ID:agbleh5J
ヤマトはすぐ脱出自殺するから嫌い でも蓋したくないし。
416 :
pH7.74 :2014/02/06(木) 17:28:04.01 ID:XnNl7XHK
えーんえん こないだ壁掃除したのにもう苔が生えてるよぉ〜
417 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 01:01:56.75 ID:BRRDYKUu
418 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 15:54:12.60 ID:C6dPpfp8
というか分量間違えたんじゃね
419 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 17:51:11.37 ID:OLIo/cO0
ニューモンテは古代魚とか大型ナマズには使うなってのがよくわからないな。 飲み込む危険性のある魚はダメってことなのかな。
420 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 18:03:20.77 ID:HbfCxfGN
他のコケ抑制剤はリン酸塩、ケイ酸塩吸着除去、銀イオン、亜鉛添加など成分と効果がわかるけど ニューモンテのウレア系化合物ってよくわからないな。ググってみると潤滑剤やら殺虫剤みたいなの出てくるけど コケ抑制の場合、どういう経緯でそうなるのか理解できない 後、ニューモンテの注意書きにヒゲ状藻などコケの種類によっては効果が希薄な場合があります。って書いてある
421 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 18:05:59.52 ID:9DffiCW4
あれ結構昔ながらの注意書きだよね ウォーターヒヤシンスとか書いてあるし
422 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 18:14:59.90 ID:C6dPpfp8
ニューモンテはウレア(=尿素)系化合物と書かれているから尿素系の光合成阻害物質のどれか 詳しくはこの分野の専門家でもないと知るわけがないw
423 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 18:17:40.69 ID:HbfCxfGN
>>422 ありがとう。ちょっとスッキリした
全然判らないまま使用するのも怖いからね
424 :
pH7.74 :2014/02/07(金) 18:58:43.83 ID:MCV2IWWo
425 :
38 :2014/02/08(土) 01:21:40.07 ID:pSJzgLgV
あとニューモンテで知りたいのは水換えすれば薬の効果がなくなるのか それとも水草に溜まるのかだな。 水換えで薬の効果が無くなるならかなり使えるんだが。
426 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 01:38:27.16 ID:+XYhAjnS
>>425 効果が3〜4週間で再投入の際、水替えは不要と書いてあるし
そのままでも一月後には何かに変換されたり、揮発されたりと成分は無くなるんだろうね
逆に水替えするのであれば、その都度適量を添加していかないと効果なくなると考えていいんじゃないかな
427 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 02:27:11.94 ID:r85delW1
溶かして入れてる人多いのかな もし外部なら中に入れるのが良さそうだけどどれぐらいで溶けて無くなるんだろうか
428 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 13:08:50.24 ID:uxoJp3Tn
スイレン名指しでダメなのか 残念
429 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 13:30:32.88 ID:gD1nCnX5
ニューモンテ使ったらタイガーロータスは葉が全部溶けたよ 球根は生きてたみたいで水換えしてから新芽は出てきたけど
430 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 13:53:50.00 ID:r85delW1
うちはニューモンテでタイニムファ、タイガーロータス共に伸びまくってるんだが・・ どうなってんだろ? ちなみに規定量の半分
431 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 14:01:45.66 ID:+XYhAjnS
水草、すいれん、ウォーターヒヤシンス等が植えてある場合には使用しないでください。 って水草が無い状態での使用目的なので枯れるのは当たり前だし、 規定量の半分だから枯れないのもたまたま耐えうる濃度だっただけの話
432 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 14:04:22.83 ID:gD1nCnX5
60水槽でフィルターに1錠投入で1週間水換え無し、その後3日おきに20リットル交換
5日目くらいで溶け始めて1週間過ぎた頃には葉が全部無くなったよ
>>430 は半分だからなんとか持ったのでは
433 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 14:06:23.46 ID:gD1nCnX5
あと自分の場合はリセットがてらにテストしてたので溶けるのは覚悟の上です
434 :
pH7.74 :2014/02/08(土) 14:28:13.50 ID:r85delW1
>>432 なるほど、外部に一錠と状況一緒だからいい比較になるかも
60規格リセットで立ち上げからだったのでほぼ毎日12L水換してた
435 :
pH7.74 :2014/02/09(日) 23:13:20.63 ID:sBmYu1//
>>392 です
ニューモンテ投入から2週間
http://i.imgur.com/mTexOBO.jpg 赤くなった黒ひげは未だなくならず、
水草の状態は変わらず、1/2換水を2回したけど水草から気泡は出てこない
どうも換水では薬の効果はとりのぞけない様子
このまま効果が切れるまで光合成できないかも
ていうか新たな黒ひげが出てきてるような気がする。。。
436 :
pH7.74 :2014/02/09(日) 23:23:37.20 ID:1S7Yi5H4
>>436 まだ二週間経ってないけど、うちのは水換えで気泡出てるよ
ニューモンテ一旦出したら?
あと苔取りはミナミだけ?だと食べてくれない事多いかも
酢でもそうだけど死に切ってないと復活するよね黒髭...
437 :
38 :2014/02/09(日) 23:31:50.67 ID:4gLuzhr8
2週間遮光したことあるけど黒髭だけは死ななかったな。 赤くなったら死んでるからほっといても消えるはず。
438 :
pH7.74 :2014/02/09(日) 23:35:48.86 ID:sBmYu1//
>>436 あれ?本当に?
て言うかニューモンテは入れてすぐバブのように砕けて無くなったから取り出せないよ
エビはヤマトもいるんだけど苔が多くて食い切れないのかすぐに脱皮する
439 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 00:07:49.36 ID:aucpab3C
ニューモンテに関しては数レス前で大体回答でている ※ヒゲ状藻などコケの種類によっては効果が希薄な場合があります 換水で薬の効果が取り除けていないのでは無く、すでに水草に影響が出てしまって回復出来ていないだけ 半分換水したのであれば、さらに水替えして対応するしかない そもそも黒ヒゲ向けはなくアオコ用だからね
440 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 03:53:42.24 ID:anLRbKPm
ざまぁ
441 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 08:32:07.98 ID:t+xrwII9
間違えて池用を買ってしまった。 1g/1000Lなので水槽の大きさに合わせて減らせばOKだろうか。
442 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 08:48:14.59 ID:gis52sIq
>>438 そんな溶けやすいのか
外部に入れて少しずつ溶けて行く作戦のつもりだったけど
うちのも既に全部溶けてるっぽいな
>>439 黒髭赤くなったんだから効くことは効くんじゃない?
>>441 >>438 は水槽用で規定の半分量でこれだから危ないと思う
443 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 10:05:53.74 ID:JyiZG3JZ
ぐぬぬ・・・ピンポイントで黒髭を・・・ 黒髭だけを・・・
444 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 10:44:13.63 ID:j4icKOc3
アヌビアスの葉に丸い1mmくらいの深緑の苔、あれはみなさんどうしてます?
445 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 12:54:36.23 ID:gUoGrNBE
ニューモンテの後、すべての水草が溶けてなくなったのは、 温度調整できないタイプの石油暖房のつけっぱなしによる、部屋温度上昇の せいでした。この時、水温28℃を超える事態に気づかず、、、、、 全ては、私の責任です。(昨日気付いたwwwww)
446 :
38 :2014/02/10(月) 13:05:24.10 ID:1qNYX9zy
>>445 すげー環境だな。
アクア部屋があるのか。
447 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 13:27:03.95 ID:u+YVNm5u
30cm水槽から60cmのガラス水槽に乗り換えて一ヶ月、うっすらと前面にコケが出てきた 環境は ・上部フィルター ・生体はヤマトヌマエビ2匹、ミナミヌマエビ20匹 ・水草にマツモ2本(漂ってる) もう2本ほど植えるマツモを増やす予定 ・底床に大磯 なんだけど、このガラスにくっついたコケを取るのってどうすればいい? 水を一旦抜いてスポンジや雑巾でこする?
448 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 13:40:21.78 ID:+rldHuas
エビいるなら水なんて抜かなくても三角定規や分度器でシュパーっとこすれば落ちたコケ食ってくれると思うよ
449 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 13:40:24.79 ID:QUL3nllu
ウチの水草の中で一番緑色が綺麗なのは、フサフサの苔だわ( ;∀;) 他のは遮光したり、こけ除去剤で弱って薄緑色だ。
450 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 14:13:35.01 ID:gis52sIq
>>444 スポット苔は切っちゃうな
アヌビアスなら酢にも耐えれるけどすぐまた生える
>>447 三角定規やクレカみたいなカードで取るのが定番だけど
個人的には激落ち君とかメラミンスポンジが飛び散りも少なくて好き
掃除後は多めに水換えすればOK
451 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 14:16:40.99 ID:u+YVNm5u
>>448 >>450 定規やカードみたいな硬いのでこするとガラスに傷つかない?
やっぱスポンジのが良いのかな…普通のではなくメラミンスポンジのが良い?
452 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 14:29:15.60 ID:+rldHuas
俺が使ってる定規はプラスチック製だからか傷付いたことはないけど心配ならメラミンスポンジでいいと思う
453 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 14:31:44.65 ID:u+YVNm5u
>>452 ありがとう、無意識に力任せにガリガリやっちゃいそうだから、メラミンスポンジにします!
454 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 15:09:07.44 ID:gis52sIq
455 :
pH7.74 :2014/02/10(月) 15:28:22.87 ID:QUL3nllu
>>451 傷がついても、水の中だとその傷に水が入って
傷が目立たない。
水抜くと目立つけどね、ガラスと水、ガラスと空気の
屈折率の違いによるものだ。
456 :
pH7.74 :2014/02/11(火) 09:10:29.60 ID:R8Mz0b09
457 :
pH7.74 :2014/02/11(火) 10:32:06.25 ID:tJJ7Ke0A
取り出して木酢塗って戻せば グララララになる
458 :
pH7.74 :2014/02/11(火) 15:45:03.93 ID:R8Mz0b09
水カビ生えました・・・ 水温の低さが原因らしいね。 お前ら何度ぐらいに設定してますか? ここ1週間ぐらい冷え込んだのが原因なのかな?
459 :
pH7.74 :2014/02/11(火) 20:56:48.87 ID:B6EQtb/n
25度
460 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 08:52:26.30 ID:+sP48j4Z
・日本動物薬品 ニューモンテ 淡水用 6錠入 480リットル・・・374円 ・スドー アルジーストップ タブレット 淡水専用 20個入 400リットル・・・615円 ・水作API アルジーデストロイヤータブレット 18錠入 340リットル・・・630円 ・テトラ アルギジット 淡水用 10錠入 200リットル・・・867円 ・GEX アルジーブロック 淡水用 2個入 80リットル・・・603円
461 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 09:03:12.38 ID:+sP48j4Z
>>460 似たような成分と思われるタブレット系のコストパフォーマンスを調べてみた
スドー アルジーストップ タブレット、テトラ アルギジット、GEX アルジーブロックなど
水草に影響なしと謳っている製品もあるので、別成分の可能性も高い
462 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 16:01:48.29 ID:rWOo4p5k
どうやらアオミドロらしき糸状のコケが大量に発生してしまって照明によって気泡はらんで水面ド緑になっちゃうから出来るだけテデトールして換水して完全遮光開始したんだけど遮光は1週間ぐらいするのがセオリーかしら? この場合1週間後には苔が消えているものなの? それとも弱って緑が茶色になって漂ってるもの? どうなれば遮光を終了していいのかのタイミングがいまいちわからないんだけど、どのようなタイミングで終了するのが正解なんだろう
463 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 16:42:26.06 ID:Mi954CeA
チラ見すればいいじゃん
464 :
38 :2014/02/12(水) 17:37:59.92 ID:LwmrP+rU
>>462 アオミドロならだいたい5日位で弱ってストレーナーに集まってくる。
10日でほぼ見当たらなくなるけど、うちの場合は1ヶ月でまた出てきた。
ちなみに最大2週間遮光してもやはり復活した。
ここはひとつ話題のニューモンテを試して見るべき。
465 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 17:56:23.07 ID:Mi954CeA
うん検証レポートしてくれたら嬉しい
466 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 20:59:17.17 ID:rWOo4p5k
>>464 ,465
レスありがとー
溶けて消えるわけじゃなくて弱ってストレーナに集まる感じなのかー
ニューモンテも見かけたらちょっと買っといて再発に備えるっす
しかし再発しやすいってことはバランス立て直す方が優先すべきなのかなぁ
何はともあれありがとうー
467 :
38 :2014/02/12(水) 23:14:18.08 ID:LwmrP+rU
>>466 いや、もちろん消えるよ。
ストレーナーに集まって来たのは手でゴッソリ取り除く。
取り除かなくも消えるだろうけどフィルターの中に入るのはいやなので。
で、何度か遮光するうちにモチベーションが落ちて、水換えと餌やりだけ
やってライトの点灯時間を3時間くらいにして3ヶ月位放置してたらやっと
アオミドロはでなくなった。
468 :
pH7.74 :2014/02/12(水) 23:43:12.88 ID:rWOo4p5k
>>467 最終的には溶けて消えるのか、点灯時間が鍵を握ってたのねー
がっつき過ぎも逆効果に成って別の問題でそうだし長期的に考えるようにしてみるよ
補完超ありがとー
469 :
pH7.74 :2014/02/13(木) 00:57:44.78 ID:gR9kkUpf
ところで、アオミドロを退治してからライトの点灯時間は3時間のままなんだけどこれが結構良い感じ。 90センチ水槽にヴォルテス2灯と150Wのメタハラで点灯1時間前からCo2添加してるので点灯と同時に気泡が出る。 ガラスに苔は全く付かないし、有茎草も普通に育ってる。 残念なのは水槽を見れる時間が短いってことだけど。
470 :
381 :2014/02/13(木) 19:52:17.53 ID:In0repRg
ニューモンテ入れてから二週間経ったのでひとまずこんな感じ
http://i.imgur.com/QJPnV4g.jpg ・最初から付いてたバリスナナのスポット苔と灰色の紐苔が成長してたのでカット
・ヘアショーに付いてた茶苔は消えた
・ガラス面はスポットが目に見えないぐらいでた
調子に乗って間接光だけど太陽光にも当ててたわりには苔でてないと思う
ニムファとロータスとレースプラントは一番育ってる既に葉を3~5枚トリミングしてる
ただ気泡は確かに出にくい気がする
追加した水草
モスsp. ペルー、ベトナムゴマノハグサ、ミズハコベ、カモガワモ、ミクロソリウム(プロテスプ、ウェンディロフ、本ナロー)
照明一日7〜8時間、水換えは数日に一度12L、Co2は1秒1滴
471 :
381 :2014/02/13(木) 19:54:27.43 ID:In0repRg
あとバランサエはグラミーが葉の根元かじって葉がなくなってしまった
472 :
pH7.74 :2014/02/15(土) 11:12:00.05 ID:jZqzHneS
あげるよ
473 :
pH7.74 :2014/02/16(日) 05:35:21.86 ID:2Z27SRul
>>470 >スポット苔と灰色の紐苔が成長してた
ニューモンテの添加量はどれくらいでしょうか?
苔が成長し続けたってことは添加量少なめ?
一番影響が出そうなモスも何気に育ってるね
上下で比べると若干色が薄く見えるけど、これは写真の写り具合だよね?
水草(特にモス)枯らさないなら備えとして買っておこうかな
474 :
pH7.74 :2014/02/16(日) 11:13:20.84 ID:RovX8IZ5
苔や藻のひどい水槽に ほとんど出ない方の水を足すってのはありでしょうか? つかもうやっちゃってるけど 病気とかもコケ出ない方は出てないし大丈夫かな? とりあえず結果としては今のところ問題なさそう
475 :
pH7.74 :2014/02/16(日) 11:53:35.97 ID:qkPFJjjg
ホザキノフサモのアレロパシー効果ってどうなんでしょうか? 苔が抑制できるなら、水槽に入れてみようかな?
476 :
381 :2014/02/16(日) 12:47:56.57 ID:pb0wv3vp
>>473 量は60規格で水槽用一錠を外部に入れてます、規定量の半分です。
モスは普通に育ってます、色の違いは照明の位置が違うからだと思います。
光合成を抑制する効果みたいなので有茎かモスかよりも陰性水草には効きにくいんだと思います。
そういえば邪魔な苔って高光量や長時間といった時に発生するから
陽性苔みたいなものなのかも
477 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 00:04:34.65 ID:ZIi8yhGp
水草水槽にニューモンテはやめといた方がいいかもしれん。。。 リセットするからその前に苔退治しようとお気楽に入れたのだけどリセット後も水草から気泡が全くでない。 まだ目に見えるダメージがあるわけじゃないけど、これいつになったら復活するのだろうか、、、
478 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 00:22:14.49 ID:jdJYcVTg
除草剤入れて水草枯れましたとか言われてもよく効く農薬ですねとしか
479 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 00:24:49.38 ID:NGuC8NGa
リセットってどういうリセットしたんだ?
480 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 00:27:38.64 ID:UGes0UM9
添加量に寄るんだろうけど、枯らさずに成長鈍化させて苔も出ないって 非常にレイアウト向きだと思うんだけどどうだろう? 苔がでなければ水草ガンガン成長させる必要性が減るし、トリミングの手間もかからない 強光必須みたいな草でも溶かす事無く、赤系水草の赤も維持できるなら最高の環境になりそうだが
481 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 01:07:24.90 ID:ZIi8yhGp
>>479 水と底砂をほぼ変えたのと水槽洗ってレイアウト変えた
ろ材は軽く洗っただけ、水草は洗ってない
>>480 確かにそれは言えるけどどうなんだろ?
とりあえずニューモンテ入れたのはたぶん1月の終わりくらい
入れたのは60規格に一粒入れて翌日には3分の1換水、一週間後にリセット
ロタラインディカの赤はまだ残ってる
クリプト、モス、ミクロソリウム、アヌビアス、ブセ、ボルビディス、ルドヴィジアブレピペス、コブラグラス、テネルス
どれも変わりない感じだけど成長はしてない感じ
ちなみに実は
>>435 も俺
こっちの黒ひげが酷かったので入れたついでに入れた
こっちも相変わらず枯れはしないが成長もしてない
来週で一ヶ月くらい経つのでまた報告にくるわ
482 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 15:05:47.25 ID:inHoysHh
483 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 15:08:37.24 ID:WAeHp/L7
そんな貴方にニューモンテ
484 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 15:23:27.91 ID:inHoysHh
485 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 15:50:14.33 ID:NGuC8NGa
ウレア系ってのがどう作用するかちょっと調べた 光化学系II阻害剤 光化学系II阻害剤は光合成において水からNADPH2+への電子の流れを阻害する。 D2タンパク質のQb部位に結合してプラストキノンの結合を妨げる。 したがってこれらの剤はクロロフィルに電子を蓄積させ過剰の酸化を起こして植物を枯らす。 ウレア系、トリアジン系などがある。 光合成阻害型除草剤 尿素系:テュパサン トリアジン系:シマジン、グラメックス ウラシル系:レンザー 植物の固有の生理である光合成の電子伝達経路を遮断し、エネルギー不足状態により飢餓的に枯殺する ・ 効果発現:早い。 ・殺草スペクトラム:幅広く、選択性は低い、広葉雑草>=イネ科 ・残効:根部吸収が主で残効も長い。土壌処理剤であるが、幼少期の殺草性もある。
486 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 15:54:48.10 ID:itaXde+S
>>482 まず環境と水換え頻度・方法その他姉や妹がいるのか
いるならば可愛いのかどうかくらい書こうね
487 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:01:49.39 ID:DlNCFpZm
>>481 ふと思ったんだが…
リセットで根がダメージ受けたから気泡出してないだけじゃない?
488 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:03:27.90 ID:wjT90wo+
>>485 読んでみても殆ど理解出来ないけど、情報thx
489 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:13:22.18 ID:Sq9QTHSh
コケが出ちゃう水槽の最大の原因って、
コケ取り生物をしっかり入れてないことじゃね?
60センチ水槽でいつも
ヤマト5〜10匹
サイアミーズ2匹〜3匹
オトシンネグロ2匹
この程度は入れてる
これだけ入れてるけどコケなんてガラスにつくスポット状のコケしか出ない
しかも一ヶ月で見えるか見えないか微妙なレベル
もちろんこいつらが入れないガラス製パイプはすぐに茶コケまみれになる
俺面倒くさがりだからソイル使っても初期の集中換水はしないけど
コケで悩まされたことは一度もない
>>482 とかサイアミを3匹入れたら三日で解決するわ
490 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:17:51.54 ID:Ofm3fHrC
>>485 浮き草にも効いちゃうって思っていいのかなこれは
491 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:44:15.11 ID:z0n/cB2k
家の水槽の場合、メタハラつかってんだけど、導入当初はすぐ苔まみれになったから、水面からかなり離してたんだ。 それからどうも水草の元気が無いから肥料やったりしたけど、更に苔が増える始末。 思いきって照明水面に近づけたら急に元気になってきた。 そしたら苔も減って今は同じくスポット状の苔が少し付くくらい。 まぁバランスですな
492 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:50:21.95 ID:NGuC8NGa
>>481 と
>>381 と効能からみると苔よりも高光量で現状維持したい時にいいのかな?
使い道としては明るく鑑賞できる遮光ってことだよね、でも使う時は規定量の半分以下にすべきって感じか
ベアタンクやガーネット薄引きの大型魚の水槽にはいいかもね
>>489 そんなにヤマト入れると糞と食害が凄い
ソイルだと気がつかないかもしれないけど大磯で飼うと凄まじい量してるのがわかる
うちの60だとヤマト2、サイアミ1、オトシン1、石巻3ぐらいがいい
茶苔はそれで楽だけど灰色糸状と黒髭がほんと何とかならんもんか
>>490 根からだと効くっぽいね
493 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 16:55:47.26 ID:inHoysHh
>>486 水カビ出たので27.5度ぐらいにしてる
照明は8時〜17時(もう一方のコケてない方も同じ時間)
水替えは4〜5日に1回1/3程度
納豆菌と4in1のカルキ抜き入れた水を投入
妹は超かわいいのが12人
494 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 18:36:12.91 ID:itaXde+S
>>493 取り敢えず取り出せるのは出して日干しでもしてヤマトさん投入
経過を見つつ田砂は汚れ溜まりやすいからこまめに掃除
あと我が水槽では竹酢液少量添加してるかな やっぱ生物兵器と砂掃除だと思うけど
濾過の方も掃除しといた方が効果上がる
495 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 18:40:41.91 ID:ZFzkRIhz
ここまで苔だらけになったらおれなら遮光だな。 苔を弱体化させないとエビも食べてくれないし。
496 :
pH7.74 :2014/02/17(月) 20:36:33.34 ID:ZIi8yhGp
>>485 乙です。
なるほど、細かいことはよくわからないけど、要は水草にとって結構深刻なダメージになりうる感じだな、、、特に成長の早い有茎草はやばい気がしてきた
悪いことにボルビディスとミクロソを刈り込んでしまった。
クリプトとアヌビアスだけでも生き残って欲しい。
せっかくのリセット後なのに水草の成長が見れないのは結構辛い
497 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 03:15:35.07 ID:Q6h5d4hk
>>482 背景の背の高い草・流木のモスは無事で底のグロッソや石だけ藻がびっしり・・
多少不思議な感じがするな
水流の関係でそうなったのかもしれないけど
糞や食べ残しの餌がグロッソのすきまに溜まってるとかはないかい?
498 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 19:21:46.47 ID:UgpVUJBw
>>497 たぶんそれですかも。
いっぺん引っこ抜いてもっと掃除しやすい
水の流れが作れる水草植えるべきですかのぉ?
あ、ニューモンテ買いました
ま、5日間ぐらい様子見てみます。
499 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 19:22:45.96 ID:UgpVUJBw
あ、エサの飛び散りにエサを一箇所で浮かせるやつ買うのも コケ対策のひとつですかね?
500 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 19:25:32.90 ID:6cvL1FlW
金魚入れたらコリが絡まり死するほどモッサモサだったアオミドロが綺麗に消えて白目剥いた。 投入は和金4匹、設定は26度、60センチ水槽、期間は5日。 元々居た熱帯魚は大型でマーブルグラミー程度、皆温厚なのでいざこざも発生せず。 ある意味最強の生物兵器だ。
501 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 19:40:09.87 ID:UgpVUJBw
502 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 20:09:11.99 ID:6cvL1FlW
食べるね。 元々アオミドロでひどい有り様になったウィローモスを試しに金魚水槽に入れ、一週間後位にまじまじと見たらピカピカになってたんだ。 んで一昨日熱帯魚水槽に温度合わせして入れたら二晩で見違えた。 ただ、壁のは食ってくれない。定規で剥がすと嬉しそうに寄ってくるけど。
503 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 20:23:55.64 ID:UgpVUJBw
金魚かぁ・・・ 熱帯魚んとこに入れたら浮くよなぁ ずっと飼わなきゃならんしなぁ・・・
504 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 20:28:15.36 ID:Ac+NQoz2
ホテイアオイ入れとくと、コケなんかほぼ出ないよ その代わりホテイアオイの成長が半端ないけど
505 :
雲 :2014/02/18(火) 20:35:34.58 ID:AcJc4lxp
>>504 ホテイアオイの浄化能力は凄いよね。
水質汚染で悪名高い千葉の手賀沼には毎年数万株のホテイアオイを入れたお陰で魚も棲めるようになった。
506 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 20:39:06.16 ID:kRB/Getm
ベアタンクでディスカス飼育してるけど、アマゾンフロッグビットでコケ全く出てないな まあ、そのせいで水中も暗いけどね それが嫌で、アフシク水槽では水草無しでニューモンテ入れてる
507 :
pH7.74 :2014/02/18(火) 20:40:15.10 ID:6cvL1FlW
>503 うーん…そりゃ否定できないね。 常温飼育できるのでお一つ如何でしょうか。 まあネタのひとつとして。
508 :
pH7.74 :2014/02/19(水) 02:50:14.55 ID:T2KrKJnb
ニューモンテ入れてからアヌビアスに付いてたスポット苔が消えてる! 泣く泣く切るしかないと思ってたからこれは嬉しい
509 :
pH7.74 :2014/02/19(水) 15:57:06.64 ID:B1BSHsal
水入れ替えて10日、ガラスにほとんど気付かないくらいの白い薄い汚れ これは水垢? 緑になってくるとコケ?
510 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 19:25:02.44 ID:iBUUhz6C
ニューモンテだけど陰性は気泡つくし育つけど陽性や有茎は1秒2滴でもほぼ出ないな 枯れはしてないけど成長はやっぱ鈍化してる気がする
511 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 20:31:59.55 ID:Fwyatz1g
水槽の水量とニューモンテ投入量くらいはちゃんと書き込めください
512 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 20:33:07.50 ID:L1gbZMX6
そんなの箱の裏見れば書いてあるからいらん
513 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 20:45:46.02 ID:mRHi3Yuz
規定量とは限らないからね 上のレスでも半分の人もいるし
514 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 20:55:47.41 ID:iBUUhz6C
規定量半分、外部、水換え3日一度ぐらい12L
515 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 21:01:33.65 ID:B1L1H1o4
緑色の黒髭苔って言えばいいの? 成長してくると珊瑚みたいに太く枝分かれしてヒドラみたいになるコケの対処法教えろください 他のコケはほとんど出ないんだが、順調な水草からソイルや石にまで生えてくる 特にスクリューバリスとかマツモの葉の先端みたいに尖ってる部分によく生えるんだけど
516 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 21:09:07.30 ID:9fBPzG4W
規定量半分でもそんな感じなら3分の1様子見ありだな
517 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 21:24:02.35 ID:Fwyatz1g
規定量半分で水草の成長鈍化(枯れはしない)苔は増えもしないが減りもしないような感じじゃなかったっけ? 添加量を増やせば苔の壊滅も狙えるけど、水草も枯れるかもしれない 添加量減らすと水草だけ影響受けて、苔元気って状況も有り得る 添加量の調節をしたい人は慎重に
518 :
pH7.74 :2014/02/20(木) 22:39:47.31 ID:myonFBQ+
ヤマトをサテライトで数日隔離しておいて、飢えまくったところで水槽に放つ餓狼作戦で
519 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 06:37:59.90 ID:IBlaerT0
>>515 多分それも黒髭
>>1 のコケの種類画像の黒髭を開くと、オマイの言ってるような画像がある
根元をピンセットでつまんで毟るのが手っ取り早い
数が多ければ水槽の水抜いて、酢を塗りつけ30秒で洗い流しで
変色→数日で消滅する
520 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 13:54:05.48 ID:frDHxDZM
黒髭やアオミドロって何種類かあるよね? 環境によって色や形が変わってるのか、実は違う種類なのか、、、 ウィローモスで言うと環境によって綺麗に育つのもあれば1本1本長ひょろく育つのもあるパターンなのか、南米ウィローモスとかの違う品種みたいなパターンなのか、、、 前者だと思ってたんだけど考え出したら後者な気もしてきた、無知ですまん
521 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 17:39:05.71 ID:oIArzwAq
メラニンスポンジでこすってると消しカスが出るらしいんだけど、出たカスってどうすれば良いのかな 水中に舞ってるのを回収?それとも水をあらかじめ抜いて水中に舞わないようにしてる?
522 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 18:10:32.61 ID:SIxT7M4R
メラミンね ガラス面なら消しカスなんて苔取りぐらいじゃ出ないよ 流木とか磨くと出るけど
523 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 18:14:07.21 ID:Ml7OyjYs
ニューモンテってるときってずっとエアやらなきゃいかんの? エビがけっこう死んだ・・・ 5匹ぐらいかな? 生きてるのも多いんだが
524 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 18:18:42.77 ID:SIxT7M4R
エア要らないと思うよ光合成抑制剤だし うちはしてない上にCo21秒2滴添加してるけどヤマト、ミナミは元気 特にヤマトは元気に泳いでるグラミー襲うぐらい元気で困ってる
525 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 20:35:09.70 ID:oIArzwAq
>>522 おお、ありがとうございます
メラミンだったしまさにガラス面で使う予定でした、それを聞いて安心して買えます
さっそく明日試してみます!
526 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 21:11:00.54 ID:Z2qEO4kP
そして底砂挟んでガラス面を傷つけるのであった
527 :
pH7.74 :2014/02/21(金) 21:42:34.04 ID:cO5DJZRf
ベアタンクのエビ水槽のモスにアオミドロ出やがった、メンドクセー… 部分カットかリセットか…
528 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 01:04:09.67 ID:osfCx1kl
ニューモンテ使って1ヶ月だけどガラス面のコケが落ちないので GEXのアルジー90って商品でそげ落とした 明日、水替えしないとなー
529 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 02:12:34.24 ID:9kRFygvb
>>525 専用品を買わずとも、家に余ってる定規や分度器、要らないポイントカードとかあれば何でも代用できるよ
最悪割り箸を適当にカットしたものとかでも良いし、コケ取り専用品なんて馬鹿らしいぜ
そしてマグネットタイプのコケ取り専用品は、全然綺麗にならないw
メラミンはエアレの飛散とかで付く、カルシウム系の白い汚れを落とす時には気軽に使えて良く落ちるので便利
530 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 03:44:00.05 ID:1TDiruSG
531 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 04:00:07.77 ID:PETrjMwm
今まで使った中では メラミン > 普通のスポンジ > 定規、カード 定規やカードは苔散らかすのが気になる GEXのアルジー90はスクレイパー付きスポンジって感じで浅ければ手を濡らさずできそうなのと 手が入れられない隙間にいいと思って買ったけどまだ使ったこと無いや 明日試してみよ
532 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 11:25:12.99 ID:JDmKzqaI
三角定規やカードだと水槽の角のシリコンを削ったりめくったりするからおれはスポンジ(片面がザラザラしてるやつ)
533 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 12:44:28.32 ID:TT2rVP+m
メラミンってよく観察すると崩れてるんだよな それ見てから生体が入ってる時は使わなくなった 強力な苔はなかなか落ちないからストレスたまるし スクレーパーはどんな強力な苔もサクサク落ちるから使ってて楽しい
534 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 14:28:14.38 ID:nteMpley
定規派だけど散らかった苔はエビとかが食ってくれてると思ってそんな気にしたことない もちろん水換えの前にやってある程度は綺麗にしてるつもりだけど
535 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 17:03:21.92 ID:x9Aqn0ZH
モンテ入れてある程度コケ始末してさっきガラスやらパイプやら掃除して 水2/3変えてまたモンテ入れたわけだが・・・ 根本的なコケ出さない方法教えてください 植物多めが栄養がコケにいきづらくて良いとどこかで見たことあるが・・・ エサのやりすぎももちろんのこと 俺はこうやってる的な意見をください。
536 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 17:13:08.46 ID:LyC7OYn5
水草育成しないのであれば、見たいときだけ点灯、満足したら消灯 1年以上使い古した蛍光灯
537 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 17:39:08.38 ID:XwLrqmLx
538 :
525 :2014/02/22(土) 17:46:32.84 ID:ZMM6tJNs
ふえぇ…もうメラミンスポンジ買っちゃったよう スクレーパーとか定規とかは知ってるんだけど、どうもガリガリやって水槽傷つけちゃいそうで怖くてやめてしまった コケクロスを以前の水槽で使ってたんだけど、コケクロスのスクレーパー部分でガリガリやるのやっぱり怖い そしてストレーナースポンジは上部フィルターの給水口にぶっささっております また質問で申し訳ないんですが、メラミンスポンジでコケ落とす人って、腕を飼育水に突っ込んでます?それとも一旦抜いてます?
539 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 18:05:11.25 ID:x9Aqn0ZH
>>536 水草育成はしたいな〜
つかしない人いるの?
明日、水草大量に買ってきて植えよ・・・
540 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 18:43:03.81 ID:JDmKzqaI
今8時間ライトを点灯させてるとして、ガラスの苔を取ってから何日で苔が付くか調べる。 苔が付いたら1時間点灯時間を減らしてこれを繰り返し1週間経っても苔が付かなければその時間で維持して行く。 うちは4時間だけど苔は付かないし有茎草も育つ。
541 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 18:57:06.64 ID:x9Aqn0ZH
5時間ぐらいから初めてみようかしら・・・ ぶっちゃけ8時〜17時すぎまで付けてますのよw でももうひとつの水槽も同じ点灯時間なんだけど プツプツの小さいのしか生えねえんだよな〜 何が違うのかわからん やっぱ水草の量なのかな?
542 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 19:11:09.83 ID:PETrjMwm
ブラックウォーターは水草ほぼ入れられないだろうけどやってみたいな 枝流木に覆われた隙間から赤い水を通して白砂照明が落ちるのとか憧れる
543 :
pH7.74 :2014/02/22(土) 19:11:16.59 ID:+6+HI4zt
苔の栄養だろ
544 :
pH7.74 :2014/02/23(日) 12:45:09.21 ID:wMlpy6oT
サテライトに浮草うかべてそこだけ24時間照明すればいい
545 :
pH7.74 :2014/02/23(日) 18:02:52.64 ID:ErcYgEqB
546 :
pH7.74 :2014/02/23(日) 19:25:38.86 ID:mDyxtbOC
コケに栄養がほとんど回らないような極貧にしたらコケ取り生体なしでもアオミドロって自然消滅する?
547 :
pH7.74 :2014/02/23(日) 20:49:50.86 ID:wMlpy6oT
他の草が枯れたらそれも養分になるしな 太陽虫とか湧けばいっきになくなるかもしれんけど ああいう浮遊性のやつらは水流とかあっても仕事するのかな
548 :
pH7.74 :2014/02/24(月) 01:04:46.62 ID:sqOMVrzA
ニューモンテ投入後 ヤマトヌマエビの、死亡がつつるので 水槽リセットするお
549 :
pH7.74 :2014/02/24(月) 01:49:16.58 ID:lCRF0uyq
550 :
pH7.74 :2014/02/24(月) 07:37:51.26 ID:eTX+sbMT
ガラスコート?なるものを買って水槽に混入させました。 使ってる人いる?
551 :
pH7.74 :2014/02/24(月) 20:19:39.56 ID:TjsxSEI4
苔発生の悪循環は濾過強化し過ぎに有る
552 :
pH7.74 :2014/02/24(月) 22:08:56.84 ID:ZbDApno0
>>546 RO水にハイパワースキマーで貧栄養塩を達成してる海水水槽でも苔は普通に生える
栄養塩がない環境にしたらその環境に適した苔が増えるだけだよ
553 :
pH7.74 :2014/02/25(火) 01:44:22.27 ID:Q7bdWzMP
554 :
pH7.74 :2014/02/28(金) 15:07:17.39 ID:yShxROx1
黒ひげ君に完全敗北してリセットするついでに新しい水槽買うんだけどさ ヒーターとかフィルターのパイプにも黒ひげついてるのを木酢に浸す程度で流用したら また大発生しちゃうかな?誰か教えちくり〜〜
555 :
pH7.74 :2014/02/28(金) 19:31:00.06 ID:xUQ+ipOG
ハイターに漬けて塩素殺菌
556 :
pH7.74 :2014/02/28(金) 22:39:38.83 ID:eGzfmoTv
リセットついでなら ハイター殺菌が確実だよな。
557 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 06:06:42.39 ID:5mZac6lQ
今めちゃくちゃ掃除した
558 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 10:32:07.87 ID:lCuUyQpr
ハイターか、耳にしたことはあるが使ったことがないから調べてみるよ。ありがとう。 フィルターとか濾材はそのまま使う気マンマンだけどやっぱり髭苔が移る原因になるかな・・・ 一応フィルター洗った時に確認したけど中には髭苔はえてなかったけど甘いかね・・・
559 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 13:02:25.88 ID:Dq4/6++A
黒髭コケを全滅させるなんて無理だから考えないほうがいいよ まじで。 黒髭が生えない「環境」を作らないといずれ生える。
560 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 20:20:00.18 ID:xDKefL95
561 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 20:31:12.48 ID:UXDuRlS1
ヤマトやオトシン等の対コケ生体投入 水換えを少し多めにする 餌の量を生体が餓死しない程度に減らす 麦飯石系とかのpHを上げるろ材があったら撤去 安物の缶タイプでもいいのでCO2添加で水質弱酸性を維持 フィルターを外部にして濾過槽容量アップ マツモやブリクサショートといった生育の早い水草を加える ライトはつけても10時間程度に抑える。 こんくらいか
562 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 20:47:11.37 ID:GoqlEcCN
春が近い所為か石巻貝が久々にガラス面に張り付いていた
563 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 21:00:35.66 ID:RAXKIF8I
無加温?
564 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 21:09:33.64 ID:V1jKkpdD
黒髭は貝に付くとかあるしCa好きなんじゃね?
565 :
pH7.74 :2014/03/01(土) 21:25:20.66 ID:GoqlEcCN
566 :
pH7.74 :2014/03/02(日) 01:11:12.24 ID:lB3XNnCW
黒髭はほぼ出るな まぁ木酢かオキシドール噴射で死ぬから 対処はそれほど難しくはない
567 :
pH7.74 :2014/03/02(日) 02:05:51.15 ID:JLB2c55/
メラミンスポンジ教えてもらった者だけど、一瞬でコケが消え去って非常にすっきりしました こんなに簡単にピカピカになるなんてびっくりしました、本当にありがとうございました!
568 :
pH7.74 :2014/03/02(日) 23:24:37.39 ID:vxL3nqCw
ふっ、またメラニン信者を増やしてしまったようだな
569 :
pH7.74 :2014/03/02(日) 23:25:51.94 ID:ZljhqJWK
黒ひげ苔ってよくわかんねーな そこらじゅうに生えちゃったから 去年の8月頃から掃除一切せずに放置してみたんだ そしたらなんかそこらじゅうに生えてたのが消えてきて 一か所の黒ひげ苔だけめちゃめちゃ長く育った・・・
570 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 07:24:58.20 ID:pwK7aPJ7
そろそろリセットしたいんだけど、大磯砂についてる黒髭はテデトールかな? 一応酢に漬けようとは思ってるんだけど
571 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 08:02:20.86 ID:bcsKuTZ3
>>570 大磯砂なら酢なんか使わないでも、熱湯処理出来るだろ
水を切ってからバケツに入れ、煮え湯をかければ全部死ぬから
その後ザルなどに入れて米を研ぐように洗えば、残骸も流す事ができる
572 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 12:01:16.39 ID:qOio7OYQ
俺の場合 最低でも週一で30%の水替え&底床掃除&ストレーナースポンジ掃除 最低でも月2でホース類掃除 フィルター掃除は半年に1回(ストレーナーがかなり細かいので年1でもOK) サイアミーズ(60センチで1匹) メタハラ8時間 この条件下で黒髭はここ2年ほど見たことない。 もちろん新しく入れる草に黒髭は普通についてるけどすぐ消える 黒髭が生えてからじゃなくって定期的に続けることが大事っしょ。
573 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 17:02:49.50 ID:tB/5KPFb
なんか改変コピペに出来そうだな
574 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 20:53:05.02 ID:hdVs8oPu
週1で30%の水替えができるならコケなんて一切生えないと思う それができないから苦労しているわけでして
575 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 21:03:12.80 ID:UZ2NJ6uS
ガラス面に透明な防コケ塗料を塗れば解決すると思うんだけどメーカーはなぜか作らない
576 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 21:07:56.16 ID:5KSTmo/+
なぜか黒や茶は生えない
577 :
pH7.74 :2014/03/03(月) 21:13:52.44 ID:BB9hFTeQ
俺の所は黒ヒゲは見ない。立ち上げ初期に茶、以降緑のみ 多分使ってる餌が乾燥アカムシのみだから水槽内にリンが少ないんだと思う 単なる思い込みだったらスマン
578 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 00:03:32.01 ID:MV41G2eK
〆 ⌒ ヽ (´・ω・`)抜け毛が増えるたびに黒髭が濃くなっていく
579 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 01:43:21.30 ID:dRvU7jeb
自分も水換え派だなー 黒髭生えるとめっちゃ萎えてその後の管理がさらにおろそかになって崩壊するしw きれいな水槽だと手入れできる 90センチ以上の水槽の水換えは大変だけどね
580 :
雲 :2014/03/04(火) 02:37:09.95 ID:E3IUHx7n
定期的な水換えと掃除で苔など出ないのに、上で繰り広げられていた薬品などを使う連中には笑止千万
581 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 02:48:05.59 ID:gKECbZgR
人柱を笑うなよ思考停止
582 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 05:47:19.26 ID:mWXzefMd
>>580 きちんと検証するひとはえらいよ無能なお前より
583 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 06:23:45.95 ID:SAb1RGJ5
>>580 苔など出ないのにこのスレ読んでるなんて
かわいいやつだなお前
584 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 11:11:12.04 ID:DpETrpa7
アオミドロは水流に弱いみたいなこと書いてあるサイト見るけど 水流強かったら水槽内に飛散しまくる気がするんだけど違うの?
585 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 12:22:29.59 ID:XlUDyLkc
やっぱり定期的な掃除や換水を維持し続けることが大事なんだねぇ 一度サボるとサイクルが崩れて一気に苔が増えてモチベも一気に低下の悪循環
586 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 12:56:35.41 ID:1DXZgkia
>>584 流速あったら栄養素をキャッチできないとかそんな感じだろう
587 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 13:05:47.30 ID:Ms4iKw2W
水流強める→それに対応するべく苔が進化→強める→以下無限ループ とかウイルスみたいになったりして。
588 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 13:26:05.12 ID:vVWrVZXa
水流強いところに黒髭コケは生えやすいと言うけどな
589 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 13:36:21.93 ID:ffDGOUuP
黒ひげどうなんだろうなぁ メタルジェットパイプにしてからエアポンプの水流当たるミクロソリウムだけに黒ひげ生えるから俺は水流説を信じてるんだけど
590 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 15:13:42.75 ID:xvLJn1zH
水流関係あるとは思うけど弱めたから強めたからで減るような簡単な話ではないな
591 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 15:22:48.41 ID:Xm3MaHXc
やっぱモンテるとエビ死ぬな・・・ 別の水槽でも数匹死んだ。 しかし生きてるのは大量にいるわけで。 いったい何が要因で死に至るのか・・・
592 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 16:47:48.72 ID:sLAUs5xF
去年の夏ごろ金魚に食べられないようにベランダで培養したアナカリスが黒くなってて てっきり太陽光とかのせいで葉の色が黒くなったんだろう、それか傷んだのかと思って ある程度の水草の量になって金魚の水槽に入れてたら 綺麗な緑色だった葉も3週間くらいで黒くなり おや?っと重いながら、黒い部分の葉はある程度捨てて再び水槽で3週間くらいくらい経つと また黒い部分が増えてる 何度かこれの繰り返しで、やがて水草をごしごし洗ってみると緑の葉に戻る これ葉の色が変わったんじゃなく黒いコケみたいなものが葉の上で増殖してたのか・・・
593 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 16:54:13.37 ID:jTfK6i7x
水流が強いと水草は背が低くなる、とつくばの植物園で説明してた。 水流が強いと栄養がよく回ってくるから、背を伸ばす必要がないそうだ。 それと同じことが、こけでも言えるのかもね。
594 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 17:14:07.55 ID:bkiqMwJg
黒髭はパイプによくつくから水流は関係してると思うけど 水流が弱かったら弱かったでどっかにつくんでないか?
595 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 18:00:55.73 ID:aOUgiL1I
うちは水流が直接当たってるミクロソの葉から子株がやたらと生えてモサモサになった。 他の場所には子株さえ出てないのに。
596 :
pH7.74 :2014/03/04(火) 23:01:56.62 ID:4tCOw8Aw
子株が出すぎてる場合は危険信号だぜ。 水草がこのままだとヤバイと感じて子株を出している場合がある。 ミクロソリウムは特にわかりやすく、葉を八つ裂きにしたり、シダ病放置すると子株だらけになるよ おかげでとっても増やしやすいがw
597 :
pH7.74 :2014/03/05(水) 22:31:24.07 ID:YSeFLJ7V
黒髭は流れのある所によく発生するからHYDORのフローつければ改善するんじゃないかとは思ってる 今は海水だから黒髭とは縁がないけど、1000円くらいだしだれか試してみて
598 :
pH7.74 :2014/03/06(木) 23:44:54.37 ID:fm8p+Wm5
| │ 〈 ! | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | _______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ | _ ,、 ! , ′ \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' `! / ヽ ゙  ̄  ̄ ` / | |\ ー ─‐ , ′ !
599 :
pH7.74 :2014/03/07(金) 20:00:48.61 ID:JTOxzDOY
髭苔除去対策でサイアミさんを導入したんだけど水槽内をボーっと泳いでるだけで全く苔を食べる気配なし しかも人の気配を感じると水草の中に隠れる始末 ネットで調べたら苔を食べないそっくりさんがいるみたいだけど本物っぽい みんなのとこのサイアミさんはバクバク苔食べる?
600 :
pH7.74 :2014/03/07(金) 21:19:56.81 ID:iESrsUzX
サイアミを隔離すると明らかにヒゲ苔が増えるので、地味ながら仕事してるんだろう
601 :
pH7.74 :2014/03/07(金) 23:36:49.24 ID:Hz4efF5S
黒髭対策にフライングフォックスを飼おうかと思っています。 プレミアムモスとかの食害は無いでしょうか? また、120cmなら最適な数は何匹くらいでしょうか? 宜しくお願いします。
602 :
pH7.74 :2014/03/07(金) 23:43:20.48 ID:iESrsUzX
>>601 プレモスは食われんかった。並モス、南米はヤラれる
水槽に1匹いれば十分
603 :
pH7.74 :2014/03/08(土) 00:13:57.91 ID:viL6I+sa
サイアミは威張り散らす上に掬いづらいのが難点
604 :
pH7.74 :2014/03/08(土) 01:29:50.55 ID:1v5Ep6GT
サイアミーズフライングフォックスも餌の味覚えたらアウトだよね 大きくなってウザイから捕まえようとしたら、逃げ回ったあげく流木の下に逃げ込まれて 半日以上出てこなかったり、一度警戒させると中々やっかいな相手 最終的にペットボトルを半分にして、飲み口を逆さにはめ込み、餌入れた罠を作り捕獲
605 :
pH7.74 :2014/03/08(土) 02:58:17.44 ID:c8rlCEdZ
>>599 1代目はとんでもなく食べた
しかし水槽から飛びてて干からびて死んでしまった
2代目は縄張り意識が強く自分の縄張りしか綺麗にしない
しかも縄張りに入るとエビだろうがアベニーだろうが突ついて攻撃する最悪な魚になったので熱帯魚屋に引き取って貰った
3代目はなぜかオトシンと仲が良くよく一緒に行動する
あとは浮遊している事が多い
水槽から離れると仕事をするが警戒心が強く1代目ほど仕事をしない
個体差ありまくり
ヒレ、背ビレ、胸ビレなどが黄色ぽかったら偽者だよ
606 :
pH7.74 :2014/03/08(土) 10:41:23.96 ID:fiAQCJBa
サカマキガイ嫌われ過ぎ 細かいところに侵入できるしひっくり返って死ぬ事も酸欠で死ぬ事も無い 食害も無いし体が小さいからむしろパーワー不足なぐらい 弱った水草には卵でマーキングしてくれるし 毎日ホモ同士でキャッキャウフフしてるし
607 :
pH7.74 :2014/03/09(日) 11:45:33.29 ID:+i3zp/yR
赤虫食べたアルジイーターの糞がやばい 真っ白で糸をひくように華麗に散らばって水槽全体に拡散する・・・
608 :
pH7.74 :2014/03/09(日) 21:31:51.72 ID:s6u6az2U
609 :
pH7.74 :2014/03/11(火) 17:48:15.17 ID:4TGqiHaj
アルジガードどうなの?
610 :
pH7.74 :2014/03/11(火) 19:45:39.57 ID:G24ntkfz
薬に頼るしかなくなった水槽ってどんな水槽なのか気になるなぁ もしよければ教えてください
611 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 13:35:10.99 ID:dKpORUSf
ガラス面のコケが酷くてだるい エビ大量に入れてるから水草とかは大丈夫なんだけど3日に1回は磨かないといけない ライト朝6時につけて夜23時まで毎日つけてる 石巻貝以外に何かない? 薬品はウィローモス入ってるから使えない
612 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 14:55:47.16 ID:N7rgQT2I
照明を消せ、もしくは短縮するか減らす
613 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 15:53:42.34 ID:7nSiSyj9
タニシでいいだろ ピッカピカやで
614 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 16:09:58.79 ID:DDtCzlYn
照明時間10時間位に減らせば解決
615 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 16:52:45.86 ID:dKpORUSf
近くにADAデザインとか書いてある120水槽が置いてある所あるんだけど ウィローモスいっぱい、早朝から夜までライト付けっぱなし なのに水槽内、ガラス面共にまったくコケ生えてないんだよね どうやってるんだろ
616 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 17:51:54.41 ID:4cz+fnNG
水量が多いほど安定しやすい
617 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 17:53:22.59 ID:XwqzSolu
618 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 18:09:58.12 ID:FU8ZbLZe
おとしんくるす!
619 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 18:20:32.26 ID:zckBW8Db
淡水でオトシンと石巻入れてる環境ならガラス面の苔なんか気にしたことないけど
620 :
pH7.74 :2014/03/12(水) 19:45:50.94 ID:N7rgQT2I
>>615 光量を抑えてるんじゃない?
あとは毎朝コケ落とししてるとか
621 :
pH7.74 :2014/03/13(木) 02:53:54.32 ID:6Q4oegvk
>>611 フネアマガイ
ただし1匹に限る(卵邪魔すぎ)
622 :
pH7.74 :2014/03/13(木) 17:45:43.47 ID:mdzKr5ug
お前らにニホンバラモロコお勧め ヤマトヌマエビどころじゃないコケ除去能力(魚なので高密度に水草生えてる所は苦手) 日淡だからヒーターなし水温0℃も余裕、ヤマトより遥かに頑丈 最大5cm(大抵そこまで大きくならない)で温和な性格なので混泳向き コケと汚れにまみれて黒くなってヤマトですらダメだった水草 モロコ先生入れたらピッカピカですわ
623 :
pH7.74 :2014/03/13(木) 17:47:19.66 ID:aS03CN/S
ニホンバラモロコ飼育したことないけど、水草の食害はないの?
624 :
pH7.74 :2014/03/13(木) 17:54:05.59 ID:mdzKr5ug
1年飼ってるがまったくないな モスの新芽つつくくらいはしてるかもしれんが普通に成長してるからわからんレベル …モロコじゃなくてタナゴだった死にたい
625 :
pH7.74 :2014/03/13(木) 18:01:34.95 ID:aS03CN/S
>>624 ニホンバラタナゴかw
モロコへ検索しても引っかからなかったので、カワバタモロコかなって勘違いしちゃった
どうもありがとう。タナゴはコケ関係無しに飼育してみたい魚です
626 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 10:04:54.22 ID:NWsT+K1L
おお ニホンバラタナゴ優秀なのか 調べたら分布域だからガサってこよかな
627 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 20:11:51.25 ID:TNixI4y0
628 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 21:42:28.73 ID:NWsT+K1L
おっふ・・・レッドリストなのか 茶夢るか
629 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 21:49:21.62 ID:79wFcvUd
タイリクバラタナゴだと仕事しないってことなの?
630 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 22:01:04.50 ID:0QAkFrz8
危惧種に入ると儲かるらしいね
631 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 22:04:42.55 ID:4YTzKLxW
今日スレ読んでたらコケ対策衝動に駆られマツモ様と石巻君とイニ棒投入したよ レイアウト含め汚いしやり方わからんので、うp出来ない ついでにニューモンテ買ったったw
632 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 22:14:56.62 ID:WfjXMrk1
>>631 イニ棒ってイニシャルスティックのこと?
633 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 23:15:38.40 ID:4YTzKLxW
634 :
pH7.74 :2014/03/14(金) 23:16:25.28 ID:emy0+W8h
>>632 そうだよ
俺もニューモンテ衝動買いしたけど、レイアウト変えてco2直添し始めたら黒髭ほとんど生えなくなった気がしてお蔵入り
635 :
pH7.74 :2014/03/16(日) 14:45:30.97 ID:psdUuSlh
ミナミヌマエビが仕事をしてくれず所々アオミドロが溜まっていくんだけど 照明時間が長いのが原因だと思うけど、都合上照明時間短くできない。。。 ヤマトさん投入じゃないと駄目かな?ミナミさんが駆逐されそうで
636 :
pH7.74 :2014/03/16(日) 14:55:27.32 ID:1HlA5WVd
>>635 ミナミとかチェリーだけだとアオミドロは減らないね..
ヤマトいれてもミナミが駆逐されることはないと思うけど(うちの水槽の場合)
たしかにアオミドロはよく食べるが、小さい水槽だと存在感が.......
637 :
pH7.74 :2014/03/16(日) 20:39:42.77 ID:oBiQfJng
ヤマトはデカくなると存在感やばいから小さめのを買ってきなさい スジエビ飼わされないようにな
638 :
pH7.74 :2014/03/16(日) 21:42:59.62 ID:E4pfGR0Z
ヤマトさん買ってきまつ エビは一度入れると隔離できなくなるのが怖いけど #ミナミ?は仕事せず交雑繰り返して赤いのとか黒いのとか透明とか何匹いるのかすらわかんなくなっちゃった
639 :
pH7.74 :2014/03/17(月) 00:31:05.31 ID:QgMHMnNe
640 :
pH7.74 :2014/03/17(月) 00:47:40.92 ID:mmWgyWMl
ヤマトは足の動き見ちゃうと、ゴキにしか見えなくなって無理
641 :
pH7.74 :2014/03/17(月) 01:38:17.72 ID:m0BBxi0r
足の構造もつき方も違うし構造上似た動きなんか出来ないんだけどな オットセイとサルの動きが似てるというレベルの感覚
石巻貝は?ガラス面なら初期のアオミドロは食べるよ。ウンチが緑色になってるからバレバレ。 葉面、石ならヤマトさんですかな。
643 :
pH7.74 :2014/03/17(月) 08:14:45.10 ID:d223J6Hm
水槽の横にサテライトつけて、そこにコケ付いた石か水草とヤマトいれてどれくらいコケ食べるか 見てみたらどうだろ
644 :
pH7.74 :2014/03/19(水) 23:04:50.47 ID:qD0MWEN4
>>640 エビ類って昆虫みたいで気持ち悪いよな…
645 :
pH7.74 :2014/03/20(木) 04:03:17.34 ID:GXUfBzz9
ちょっと用水路の様子みてくる
646 :
pH7.74 :2014/03/20(木) 07:22:15.21 ID:GSoTE/3b
生体増やして水草トリミングしまくったら ガラスにコケがつくペースが早くなったわ…
647 :
pH7.74 :2014/03/23(日) 15:38:56.49 ID:e7MdjO55
数が少なかったのと、あまり苔を食べる種類のエビじゃなかったのもあって 一週間遮光してもアオミドロまだ残ってるわ モスに絡まったヤツなんて微妙に成長してそうだし。。。(^^;コイツ絶対コロス!
648 :
pH7.74 :2014/03/23(日) 17:31:30.25 ID:zk8dzsU4
アオミドロひどくて60水槽のフィルターにニューモンテ1錠いれて、 数日遮光後、蛍光灯点灯時間減らして換水頻度増やしてみたら アオミドロは減ったけど水草やモスが弱々しくなって 肥料やって蛍光灯点灯時間もどしたら、アオミドロも復活した モスは全部黄色くなったが一部復活し始めた モンテにやられたみたい
649 :
pH7.74 :2014/03/23(日) 17:55:54.95 ID:Lx3zVx3n
ニューモンテ無しでも弱りそうですが・・
650 :
pH7.74 :2014/03/24(月) 07:06:36.90 ID:LcxRd62R
アオミドロはサザエ石巻とサイアミーズフライングフォックス入れて外部フィルターを増設したら消えた 水草がコケている場合は液肥を規定量の半分、毎日添加すると苔も消える
651 :
pH7.74 :2014/03/24(月) 09:35:53.04 ID:aYI1lkWc
うちのサイアミーズは黒髭どころかアオミドロも食わん
652 :
pH7.74 :2014/03/24(月) 19:28:49.74 ID:ADktR/fZ
エーハ2213メックとサブスト半々で入れてたけどサブスト取払ってゼオライト にしたら黒ひげでなくなった
653 :
pH7.74 :2014/03/24(月) 19:44:43.06 ID:MZwnpCeW
一時的にリン酸吸着しただけじゃん すぐ飽和するよ
654 :
pH7.74 :2014/03/24(月) 20:05:02.59 ID:qCMC99q3
生体多くてコケるなら マツモ神とアナカリ樣におすがりするのじゃ。 イニ棒も忘れないことじゃ。
655 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 01:48:55.22 ID:hrZhd0A7
マシモ神だけで十分ですしおすし
656 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:09:19.41 ID:2btcb/8W
コケ対策にホテイアオイを投入しました ほんとに効果あるの?
657 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:25:22.14 ID:Ka+/Gyuf
養分過多で水の栄養分吸い取って苔を抑える効果はあると思う でもホテイって光量かなりないと溶けるよね 今日ヘアショー大量に植えたけどいい生物兵器ないかな? 以前60の規格でヘアショー苔対策にミナミ10、オトシン3、ヤマト3入れたけど効果見えなかった
658 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:33:02.82 ID:2btcb/8W
ところで君たち、プリコーデドールはどうなの? あの小ささで全種類同じ感じだから買ってもいいかな〜 とか思ってるんだが。
659 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:34:06.13 ID:2btcb/8W
むっ、しまったwいつものゴバーク。 なんかの薬液って思っちゃうねw
660 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:45:59.68 ID:51rT/09E
フランスの偉大な大統領
661 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:48:40.22 ID:0rmeGl/i
どう読んでも人形じゃないか!
662 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 19:58:31.24 ID:T3MNzPCo
663 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 21:02:00.31 ID:Dy5OiBvM
やっぱ苔オタはきめぇな!
664 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 21:28:33.67 ID:0rmeGl/i
いや俺は色々趣味あっていいなと思うけどな
665 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 21:58:08.11 ID:Dy5OiBvM
すまん冗談だ・・・ ”苔オタ”にツッコんでほしかったんだ
666 :
pH7.74 :2014/03/25(火) 22:44:54.47 ID:mfneQWZc
コケSTOPフィルム試してみた 茶苔やスポット苔には効果あるみたいだけど肝心のアオミドロには効果ねえわ
667 :
pH7.74 :2014/03/26(水) 01:02:29.59 ID:BE8NlMaD
>>657 コケはやっぱヤマト。
60なら30匹くらいでおk
ヘアグラは淀んで藍藻出やすいから低床掃除はマメに。
あと古い葉っぱはすぐ切り落とす。
668 :
pH7.74 :2014/03/26(水) 05:39:44.91 ID:1oYqPo2p
あ〜 葉っぱも要因か〜 もう一部分解けてるのは切らなきゃだよね?
669 :
pH7.74 :2014/03/26(水) 11:05:44.09 ID:2zamNUgl
髭苔大繁殖の水槽をリセットするのに今、使ってる外部フィルターのロザイをそのまま使うとまた髭苔でちゃうかな そのまま使って水が出来るのが早くしたいんだ
670 :
pH7.74 :2014/03/26(水) 22:12:28.54 ID:BE8NlMaD
>>668 根っこがあればどうにでもなるから思い切って根元からトリミングすべし。
ただヘアグラはトリミング後の掃除が難儀なんだよね。
ネットの網目に刺さるし。
671 :
pH7.74 :2014/03/26(水) 22:18:40.90 ID:BE8NlMaD
>>669 水流工夫しない限り十中八九再発すると思うけど、
黒髭は水位下げて食酢塗るかオキシドール噴射で死ぬから出てから対策しても問題ないんじゃない?
672 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 00:31:50.39 ID:OfH1O977
毎日半分水換えしてるのに糸状コケが一向に収まらない ついに貝の殻にまで生えてきてしまった 立ち上げ直後のアマゾニアにイニ棒突っ込んだのが終わりの始まりだったか…
673 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 00:48:55.19 ID:hL6PCDGm
はいはい何でもイニ棒のせい
674 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 01:36:20.01 ID:BfwThblm
うちも糸状コケが生えてたけど 最近暖かくなったせいか水草がぐんぐん伸び出したら 水草コケが姿を消しつつある
675 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 01:52:41.16 ID:vnEd3O9F
>>631 だけどマツモ神・イニ棒・石巻貝って目に見えてコケ無くなりますね
照明が〜…水質が〜…濾過が〜…とか考えてた自分がバカみたいに減りました
676 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 11:05:50.70 ID:MVH1vswY
開けた明るい場所にあまり苔取り生体が来てくれないからピンポイントで苔てきた
677 :
pH7.74 :2014/03/29(土) 19:37:32.44 ID:MVH1vswY
リザードフィッシュって苔兵器になる? ショップのポップで苔も食べるようなこと書いてあったけど
678 :
pH7.74 :2014/03/30(日) 18:42:22.46 ID:WKNPt58R
679 :
pH7.74 :2014/03/31(月) 08:55:12.46 ID:9O2jD3+Q
リセットして新品の水槽買ったのに立ち上げ2週間足らずで髭苔っぽい片鱗が・・・ 今のところ見られるのは枯れ始めた水上葉の先とかかな。切り取ったほうがいいのかな・・・ 誰かたすけちくり〜〜〜
680 :
pH7.74 :2014/03/31(月) 19:49:38.14 ID:Jx/scVVX
切り取り捨てる。 ソイル使っていないなら硬度とリン酸数値が1ppm以上ならリン酸吸着剤と換水。 頑張って。
681 :
pH7.74 :2014/03/31(月) 19:51:50.79 ID:Jx/scVVX
失礼1ppm以上はリン酸数値。 硬度は換水でしのぐか吸着剤使うしかないとおもう。
682 :
pH7.74 :2014/03/31(月) 23:52:35.61 ID:TOArMF4u
白い砂利が緑になってるんだけどこれ戻す方法あるの? その後入れた砂も緑と茶色が混ざったみたいになってきた
683 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 00:03:15.25 ID:L3/HUMjQ
水面全面が油膜を緑色にしたって感じのコケに覆われてるんだけど、これなんてコケかね? アクア10年やってて初めてでた・・・
684 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 01:37:04.01 ID:X5etKS1h
見たいっす
685 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 01:55:20.04 ID:x144GZ15
686 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 07:24:52.25 ID:+V2NPFkK
遮光して苔取り生体入れるって本当に効果あるのかな? 毎朝遮光開けるとサイアミ、オトシン、ヤマトは寝てるっぽんだけど・・
687 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 17:24:29.09 ID:LkOEcfR2
>>677 リザードフィッシュは結構長く飼ってたけどコケを食べるとは思えない。
うちでは冷凍赤虫とイトメしか食べなかったし、コケを食べるような口の形とは思えない。
かなり好きな魚なので見つけたらまた飼いたい。
688 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 17:26:02.29 ID:LkOEcfR2
>>686 当然効果はある。
遮光だけでも十分だけど。
689 :
pH7.74 :2014/04/01(火) 19:00:01.06 ID:hLu5QdKl
効果はあるけど原因を改善しない限り同じ事の繰り返しだよ
690 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 00:31:36.79 ID:nyZw+CHm
691 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 07:59:29.07 ID:mbCjz/l3
この石が好きなんだろうなぁ・・
692 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 10:00:27.64 ID:rHQit9wN
見たことがないコケだ
693 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 15:20:34.38 ID:t3MxBqaS
水抜いて食酢を倍程度に薄めてハケでぬれば死ぬ。 生物兵器はあまり期待しない方がいい
694 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 17:05:37.37 ID:ZebiIw4+
>>690 あー俺も去年に同じコケに悩まされた
これエビ食わないんだよなー
テデトールの効く髭コケって感じ
一度取り除いてしまえば再発生も無かった
695 :
pH7.74 :2014/04/02(水) 22:37:25.10 ID:2vnPEbSy
いじくりまくった結果ベアタンクになった、掃除はらくだけど面白くない
696 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 08:54:52.20 ID:TnwYyayF
今までコッケコケだったんだがどうやら水の淀みが原因のコケだった。淀みって侮れないな。
697 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 09:20:09.82 ID:uKobhiEL
水流殺しすぎるのもよくないよね。
698 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 10:42:19.91 ID:OZbyJli8
レイアウト上どうしても淀む場所は夜間エアレで動かすのが手軽だね 外掛けを空回ししたりする人もいるけど60ではそうそういらないかな
699 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 15:57:37.29 ID:GFb14Ky6
ナチュラルフローパイプ導入したらバランス崩れ気味になったのはもしかして水流が弱すぎるからなのか
700 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 16:14:47.69 ID:OZbyJli8
>>699 同じくナチュラルフローパイプ付けて2日ぐらいで水に不穏な淀みが見え始めたから
今は十字部分だけをシャワーパイプに繋いで使ってる
701 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 17:54:23.06 ID:xxzzKOcZ
なるほどなぁ〜 奥が深いっちゅーか自然てすげえんだなぁ〜
702 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 19:39:41.45 ID:ekC+22Ii
吸い取りながら三角定規で苔掃除ってどうやってやるん?
703 :
pH7.74 :2014/04/03(木) 23:32:32.96 ID:gKjBlhL+
水流強いとヒゲがわきますよ 弱いとグリーンウォーターが出ることがある 難しいですね 比較考量して、ヒゲの方が対処に苦しむので、水流は弱くしましょう 石類は最小限度の使用にしましょう
704 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 10:59:23.07 ID:77XkyZyx
髭苔って照明が弱い、点灯時間が短いと出やすいって聞いたけどこれマジ? 照明4灯から2灯にして様子見してたけど効果があるのかこれもうわかんねえな・・・
705 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 11:07:27.70 ID:scCx5I7y
それは多分効果ないね 一度生えたら照明減らしたり遮光ぐらいではそうそう消えないと思う 酢を付けて枯らして苔取りに食べてもらうかテデトール
706 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 12:48:04.66 ID:77XkyZyx
片っ端からテデトールしながらなんだけどそれでも少しずつ広がってるって感じ。長期戦まったなし!
707 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 16:33:37.24 ID:1q/1XWx2
苔だけ取っても原因となるものをどうにかしないとダメだべ とりあえず底床掃除と換水はした方がいい。 それでも増え続けたら餌減らしたりフィルターも掃除したり・・・
708 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 21:46:14.59 ID:OSYmns6e
水流が強くても弱くてもそこに合わせた苔が生えるよ 同じ水槽でも水流変えたら苔の生え方は全然違う 海水みたいにランダム水流にするのが一番お手軽だけど淡水でそれやると洗濯機になるから難しいね Hydorのフローを使うのが楽でいいんじゃないかなぁ
709 :
pH7.74 :2014/04/04(金) 22:07:36.23 ID:scCx5I7y
壁面に付いてるシペルスフェルフェリーにつかまる 草が重さに耐えられず底に落ちる ひっくり返って起き上がれない 死亡 石巻貝弱すぎ
710 :
pH7.74 :2014/04/05(土) 00:54:38.12 ID:k9wN0E5u
うちは水流かなり弱めてるけど黒髭だらけだわ 冷凍エサばかりやってるからかな?
711 :
pH7.74 :2014/04/05(土) 08:31:03.02 ID:j1lxWl5L
うちの水槽グロッソにだけ黒髭が生えるのはなんでなんだろう…
712 :
pH7.74 :2014/04/05(土) 10:07:27.27 ID:2X9XfMFW
グロッソがワイルド系に憧れてるのさ
713 :
pH7.74 :2014/04/05(土) 15:19:03.42 ID:bfWEvF6V
714 :
pH7.74 :2014/04/08(火) 21:00:31.39 ID:umrtx+6L
茶色の長い糸状のコケをヤマトが食べてくれないみたいなんだけどなんで?
715 :
pH7.74 :2014/04/09(水) 08:09:56.03 ID:rQtl904D
ヤマト「茶色いのは苦いんですわ
716 :
pH7.74 :2014/04/09(水) 09:32:28.03 ID:OM59JQpA
ヤマト「茶色はマック 緑はモス」
717 :
pH7.74 :2014/04/09(水) 10:09:27.57 ID:9Bh9MppY
718 :
pH7.74 :2014/04/09(水) 12:59:12.03 ID:4Tcywt99
ニューモンテを買ったら、店員さんが、 「全部、溶けちゃうからやめたほうがいいですよ。」だって、 じゃあ、レジの脇に置くなよって思った。
719 :
pH7.74 :2014/04/09(水) 13:10:49.49 ID:IbZlrxwJ
ニューモンテブームの時に外部に規定量の半分入れてたけど結局溶けた水草無いよ でも気泡でなくなったから植物全体の成長を抑制するのは確か 今は効果も抜けて気泡を付けて生き生きしてる レイアウト完成して維持したい時に薄めて入れるとかそいう使い方がいいのかもしれない
720 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 07:54:54.25 ID:3GZtfWf+
セット初期に発生する、綿状の茶ごけは、エビに食べさせれば良い? 普通の糊状の茶ごけは経験あるけど、綿状なのは初めて。 歯ブラシとプロホース吸出ししてるけど、数日で腐海になるOrz
721 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 08:20:58.17 ID:3YONvrCr
上で茶苔食ってくんねえって書いてあったぞ? 景観は若干損なうがホテイアオイ浮かべるとコケにまで栄養分まわらないらしいです 俺の水槽に浮かべてるけどほんとガラス面の小さいコケしか出ない 植えてる水草が多いってのもあると思うんだけどね。
722 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 09:39:43.68 ID:3GZtfWf+
>>721 ありがとう。
マジすか・・・歯ブラシ&プロホースで地道に除去する!
723 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 10:04:01.45 ID:qiyUughR
というか綿状の茶ごけなんてねーよ
724 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 22:47:24.77 ID:dRTfvP/t
アオミドロが出るのは濾過不足 外部式フィルターをさらに1個増設したら消えた 黒髭は水槽内の水流が強すぎ 苔が嫌ならエビ、貝、オトシン、サイアミーズフライングフォックス入れるのがベター
725 :
pH7.74 :2014/04/13(日) 22:48:08.15 ID:dRTfvP/t
>>720 オトシンクルスを入れれば1日で無くなるよ
726 :
pH7.74 :2014/04/14(月) 08:31:43.31 ID:QqmIPibz
使ってる液体ハイポにカリウムが配合されてることに最近気づいた
727 :
pH7.74 :2014/04/14(月) 17:04:59.82 ID:0w2SGU5H
リシアのせいか知らんが リシアをコアにアオミドロの塊ができた 駆除が面倒なアオミドロなんだが逆転の発想で 丸めてマリモみたいに出来ないだろうか
728 :
pH7.74 :2014/04/14(月) 20:18:15.53 ID:cTMAMHyE
万策尽きて遂にリン酸吸着材をフィルターに投入した 黒ひげ撲滅じゃあ〜
729 :
pH7.74 :2014/04/14(月) 20:38:56.45 ID:jiluRUjd
うちはどうも水面間近のみに生えるから油膜と関連がありそう 鉄分かな? イニシャルスティック時々挿してるけど栄養過多なのか貧栄養なのかもいまいちわかんない
730 :
pH7.74 :2014/04/15(火) 03:55:06.84 ID:Cw77tPGd
リン酸濃度試薬買って、測ってみたら? いわゆる1ppm未満なら、通常運転。 2ppm超えてたら富栄養。 0.1ppm未満ならやや貧栄養か、窒素またはカリ充足。 リン酸適量でイニシャルスティックでカリ充足なら窒素不足。 肥料要求量が多い水草なら、窒素不足もあり。 コケが水面間際のみなら、そこだけ過光量とか。
731 :
pH7.74 :2014/04/16(水) 10:19:48.25 ID:ow3a/YEy
子供がもらってきて勝手に入れた水草についてきたようで 藍藻がえらいことになったので、グリーンFゴールドで 撃退したらバクテリアさんもやられたみたいで茶苔がひどい
732 :
pH7.74 :2014/04/18(金) 22:43:09.21 ID:wSbwqjB8
今うちにある水槽すべてコケが生えない絶好調水槽だ 初めての経験
733 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 09:51:35.35 ID:Se3jKEjV
テトラの外掛けフィルター使ってて、交換フィルター6個入り買うとオマケにアルゴストップフィルターが1個付いてくる。んで試したら、みるみる苔が衰退していきましたよ。難点はちと高い。
734 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 11:36:24.97 ID:j5HvtZlc
モス流木とカボンバに苔がびっしり エビを投入したい
735 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 12:21:43.13 ID:3Kwfc15o
>>734 富栄養化を加速させるから増える方が多いかも
736 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 16:55:30.30 ID:tjjZxqJZ
金魚水槽に苔出さないようにするには、ひたすら換水&餌少なめしかない?
737 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 18:53:23.71 ID:sHvLxYTY
>>732 今の環境をこと細かく書いてくれ
コケが出たー とか、そんな話を聞いても何の役にも立たない
コケが出ない情報が貴重なのです
738 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 22:30:14.44 ID:m8LVB4h0
毎日全換水 生体なし
739 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 23:10:00.71 ID:OKGHQ4eG
ミクロソリウムにジワジワ広がってるこの苔はなんでしょ?
他のアマゾンソードやアナカリスには発生せず
コリコリとした固い塊でヤマトヌマエビもガン無視の模様
目立つ葉っぱを切り取ったけど、どう対処したらよいでしょうか?
http://imgur.com/bi1G7OE
740 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 23:33:53.14 ID:VXPOMzpw
ブツブツ病 苔じゃないよ、伝染病なのか胞子嚢の異常なのか原因不明。ここ数年でずいぶん報告あるけど有効な対処方無し
741 :
pH7.74 :2014/04/19(土) 23:34:28.15 ID:6cI0pdWR
ほぼ水槽内綺麗だけど水面に到達した草の上部だけどうしても糸苔が付く
他は苔生体だけで綺麗だけど水面付近には来てくれないから手詰まり感あるなぁ
時々石巻貝が決死の苔取りしてるけど
>>739 苔じゃなくて芽吹いてるんじゃ?
緑系苔にしては規則正しく玉になりすぎてる気がする
742 :
pH7.74 :2014/04/20(日) 02:04:22.42 ID:SNwvc2na
30cmキューブでグロッソ単植なんだけどアオミドロがヤバい 隣に設置してる60cm水槽は全くコケない どうすりゃいいのかワカラン
743 :
pH7.74 :2014/04/20(日) 05:26:36.00 ID:RpSmsinT
>>742 30cmキューブヘアーグラス単植でアオミドロやばかったけど
ハブラシで取れるだけ取ってヤマト5匹インして6日間完全遮光したらいなくなった。
たぶんグロッソ総立ち上がりになるけどね
744 :
739 :2014/04/20(日) 22:48:14.03 ID:i+4rn7/O
>>740 >>741 レスありがとう
シダ系で有名な病気?なんですね…知らなかった
シダスレやブツブツ病でググると沢山出てきましま
流木付きのやつだったけどミクロごと取り外しちゃうかなぁ
745 :
pH7.74 :2014/04/21(月) 02:35:11.50 ID:6kbqAAyW
エビや苔取り生体って弱光の方が活発に働ってる?
747 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 18:58:41.31 ID:73zXrWz/
60スリム水槽で半分大磯、半分田砂で大磯の下にエアリフト底面とエーハの2005 ライトは20wを5時間くらい点けてます。リビングなのでほぼ1日部屋の照明は点いてます。 週一で3分の1くらい水換えして、ガラスの緑コケをスクレッパーで落としてますが 4〜5日でまた、ガラス、石、大磯に緑コケが発生します。 生体はミナミヌマエビが5匹+稚エビ多数のみです。餌はやってません。 もう、遮光でもするしかないですか?
748 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 19:03:04.96 ID:b6eRBslu
はい
749 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 19:36:43.98 ID:dk4hPM+Y
>>747 そんなものだと思う。うっすらはえる苔は仕方ないし、それを発生させないとしたら底面フィルターで大磯がっつり厚めで鬼のようなろ過システムしかないと思う。
750 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 22:24:50.89 ID:73zXrWz/
751 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 23:08:56.48 ID:yOpqryxy
オトシンは緑苔は食べてくれないよ。>茶苔専門 サザエ石巻き貝を3匹も入れれば綺麗になると思うが。
752 :
pH7.74 :2014/04/24(木) 23:27:44.41 ID:3c4SamKf
でも 家のオトさんめっちゃ緑のうんちいつもぶら下げてるよ・・・ でもやっぱ多少効果ある程度だろうけどねカバ口がすごいって聞くけどどうなのか
753 :
pH7.74 :2014/04/25(金) 21:09:58.64 ID:Pr10cPxf
貝かぁ。子供らにきしょいっていわれるだろうなぁ。 タニシくらいのサイズなら大丈夫かも。ちょっと検討してみます。
754 :
pH7.74 :2014/04/25(金) 22:41:21.45 ID:uHseiTwE
80リットルの水槽の外部フィルターに、 エーハイムのリン酸吸着材を3袋(150リットル対応)入れて回したら、 腐海だったのが一週間で、ほぼピカピカに。 エビとオトシンが可哀想なので、リン酸吸着材を減らす予定。
755 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 00:22:51.53 ID:o9aJSSRF
リン酸吸着でちょっと調べると淡水でも鉄釘が効果あるって出てくるけど 試してみた人いる?水槽内茶褐色に汚くなりそうだしどうなのかね
756 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 01:15:36.87 ID:+8h2ZSrd
大きな問題は起きないと思うけど、釘から離れた錆びが沈殿するのと、 錆が錆を呼ぶのが気になるところ。 俺ならフィルター内のスポンジに挟んでみるかな。
757 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 01:38:02.40 ID:Tv/RWOnA
お茶パックに洗剤の付いてないスチールウールをほんのちょっと入れて 流れの当たる所に置いてみれば
758 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 04:15:17.98 ID:xey84ZIg
>>755 OFじゃないならお勧めしない
フィルターの中に入れとくだけじゃフィルターの中で沈殿しきらない
759 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 08:08:32.87 ID:o9aJSSRF
ああやっぱ効果はあるけど錆でてんやわんやになりそうなのか・・・ やっぱこまめな水換えがええみたいやな 意見ありがとう
760 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 08:45:54.56 ID:+8h2ZSrd
>>759 工業用で安っすいアルミナを、アクアで使う程度の少量販売してくれるも所を探してみたら?
ネットのアクア趣味の情報ではそういうのが無いって感じだったけど。
761 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 09:19:30.73 ID:xey84ZIg
アルミナを10kgくらいから売ってくれる所があればそれもいいね 1.023worldのリン酸対策スレでそういうの見た記憶がある
762 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 14:53:13.74 ID:h+5xUmUL
アナカリスがアオミドロに覆われて、ズルズルに溶けてしまった
763 :
pH7.74 :2014/04/26(土) 23:57:34.59 ID:s5eorNwJ
黒ひげを手っ取り早く撲滅する方法は何があるでしょうか? そこらじゅう黒ひげだらけで木酢液では間に合わない 遮光は黒ひげにも効果ありますか? それとも薬品とかで黒ひげに効果あるのはあるでしょうか?
764 :
pH7.74 :2014/04/27(日) 00:14:03.09 ID:wCnzZkHV
ニューモンテでも入れてみたら?
765 :
pH7.74 :2014/04/27(日) 00:53:35.36 ID:hLGPtH8p
黒髭コケ特効薬できたらノーベル・アクアリウム賞をもらえるよ
766 :
pH7.74 :2014/04/27(日) 02:57:42.41 ID:RqomCa0+
黒髭が油膜を取るようになったら消えた 元々油膜がある水面近くのみ生えてたから黒髭の好きな特定の栄養ってあるんだろうね
767 :
pH7.74 :2014/04/27(日) 15:56:54.87 ID:SViVoejx
よし、油膜除去方法をはよ
768 :
pH7.74 :2014/04/28(月) 17:23:20.97 ID:eLAmuLIz
普通の赤玉をお茶パックに入れておけばいいじゃん 安いし、処分も簡単よ 壁掛フィルター持ってると活性炭やリン酸吸着の為の赤玉なんかを 簡単に設置できるのでおススメ なんでリン酸吸着で赤玉が流行らないのかなぁ
769 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 01:19:25.23 ID:nbjQ/Q+r
ヤマト入れた当初はコケ取りよかったけど、今はまるで仕事してない。 餌は与えていないし、意識して飢餓状態にしているつもりだが、コケを食べてくれない。 適当に有機物などを食べて生きている様子。こんなものなの?
770 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 11:10:40.53 ID:0nwx8Pit
立ち上げから2か月経ったんだけど、 ガラス全面に緑のパウダー状のものがうっすら付くようになった。 この緑のを拭くと臭いんだ。甘いような卵のような。 藍藻みたいにべっとりしてないし、 触るだけでサラサラ取れて水中に散らばる感じ。 似たようなの出た人いる? ググったけど何だかわかんないよーくさいよー
771 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 11:16:54.30 ID:V+1KMdmt
>>770 小人が夜中に青汁を投入している夢をみた。
772 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 12:12:30.96 ID:Aavlzxdl
苔のあかちゃんじゃないの? ほっとけばドロドロの苔に成長すると思います。
773 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 12:27:06.52 ID:ZDirsrD+
卵みたいな匂いって聞くと硫黄思い出すが さすがに水槽に湧くとも思えんな
774 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 13:00:43.83 ID:0nwx8Pit
>>771 マジか。魚が健康になっちゃうじゃないか。
最初は硫化水素を疑ったんだけど、この緑のだけがくさいっぽい。
やっぱ苔だよなー。
とにかく換水と掃除を続けてみるよ。ありがと!
活性炭も入れようかな。苔臭に効果あるかわからんけど。
775 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 15:44:29.86 ID:5t1J33ZL
>>769 サテライトあたりにしばらく餌無しで隔離して、飢えた狼状態になったら投入するといいよ。
776 :
pH7.74 :2014/04/29(火) 18:23:41.92 ID:SstlYUvr
壁面が茶苔と斑点苔ばっかなんだけど解決出来んのかこれ 石巻貝入れた方がいいのかな…
777 :
pH7.74 :2014/04/30(水) 16:35:36.94 ID:OTaP1O3i
分度器じゃあかんの?
778 :
pH7.74 :2014/04/30(水) 17:04:53.29 ID:KnapMssz
プラ30センチ定規isNo. 1,
779 :
pH7.74 :2014/04/30(水) 21:12:55.71 ID:ies4b69f
はぁ?三角定規に決まってんべ
780 :
pH7.74 :2014/04/30(水) 22:44:39.31 ID:YpKJ3Jm2
>>776 茶苔なんかはミナミさんでもよく食べてくれるなあ
緑のスポット苔はスクレーバーしかないかね
781 :
pH7.74 :2014/05/01(木) 14:04:48.57 ID:qrVMSmE1
対アオミドロ最強兵器 コンビニ弁当のおまけのプラスチック・フォーク
782 :
pH7.74 :2014/05/01(木) 16:50:22.76 ID:NCv9zXIH
>>780 フネアマなら余裕だしカバクチでもいけるでしょ
783 :
pH7.74 :2014/05/01(木) 22:19:24.00 ID:GB6af8Jy
ガラス面のフサフサした緑色のコケって どうすれば出なくなりますかね?? 富栄養化が原因でしょうか
784 :
pH7.74 :2014/05/02(金) 01:14:56.96 ID:ksREQkzy
ライトの点灯時間長くても出るし 光が強くても出るよー 硝酸の値測ってみればげいいんが分かるかもよー
785 :
pH7.74 :2014/05/02(金) 23:34:42.05 ID:3ObLkUsg
俺のとこは富栄養だった
786 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 06:32:36.13 ID:ppKlVhxM
ホテイさんありがとう
787 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 10:08:04.93 ID:IwKnGKIY
マリモみたいな小さいコケがいっぱい出てるんだけどなにが原因なんだろう
788 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 13:22:15.96 ID:czEcWqzc
コケ食い生体はいますか?
789 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 13:56:31.85 ID:IwKnGKIY
オトシン、石巻貝、ブラックモーリーぐらいかな
790 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 22:00:20.64 ID:a02GKoTH
ヒメタニシ、アルジイーター、ニジイロボウズハゼ
791 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 23:09:17.83 ID:475ygWj7
石巻貝マジおすすめ どこから移動したのか、外掛けフィルタのストレーナーパイプについたコケすらキレイにしてくれる
792 :
pH7.74 :2014/05/03(土) 23:20:18.83 ID:3YxISdwb
カラーサザエ石巻貝は小さいしカラフルだし良いね ハズレ個体は卵産みまくるけどw ちなみに黒髭苔はカリウム過多らしい
793 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 08:55:56.56 ID:pSPU9Q0f
>>790 ニジイロってコケとりにできるほど食うか?
まったく頼りになる気がしないんだが
794 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 11:46:03.58 ID:4VZFxVIb
>>792 まじかよ!
今水草入れたからカリウムばんばんいれちゃった
795 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 12:19:03.36 ID:zKIqnlAK
ああそれでうちで黒ひげ見たこと無いのか 期待できない程度でいいならメダカもコケやアオミドロ食う 100単位で飢餓メダカ入れたら効果あるかもw
796 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 12:48:51.05 ID:zdMGawXd
>>794 黒ひげはリンが過剰のときに出るから安心しろ
797 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 20:10:14.92 ID:m/vD8JTe
>>794 >>796 の言う通り、リン過剰で黒ヒゲだよ。
うちみたいに生体過密だと、リンと窒素が過剰=カリ不足で黒ヒゲ発生
対策はカリ投与=イニ棒投与で黒ヒゲは撲滅できた。
まぁ、マツモ神とアナカリ様とサイアミさんと3種併用だけど。
798 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 20:14:41.52 ID:4VZFxVIb
799 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 21:35:16.80 ID:A/t3ky3T
うちの水槽ではカリウム過多で、糸状藻がモッサモサになった。 リン酸除去材をフィルターに大量投入して試薬で計ってリン酸激減して、 一旦、藻が無くなった状態からのブライティK投入でモッサモサ。 加えて、その少し前にイニシャルスティック施肥していたorz
800 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 21:51:07.95 ID:m/vD8JTe
>>799 植物はリン/窒素/カリの3種揃わないと
吸収できないってのは知ってるよね。
うちみたいな生体過密だとリンと窒素は水槽内で
生体から(排出される|生成される)けどカリウムはそれがない。
だからカリウム入れて、3種揃えてマツモ神とアナカリ様に使ってもらい
コケの生成を抑える となる。
801 :
pH7.74 :2014/05/04(日) 22:26:38.11 ID:A/t3ky3T
>>800 そうなんだよね。
全てバランスが取れてないと、余剰が苔に回ってしまう。
リン酸吸着材で、リン酸だけ抑えても茶苔等はは消えるけど、
窒素やカリウムが残ると苔ると言う例で。。。
802 :
pH7.74 :2014/05/09(金) 16:31:20.16 ID:78Yn7X2u
要はマメに水換えりゃいいんだろ
803 :
pH7.74 :2014/05/09(金) 19:09:36.79 ID:QmqtaqPR
週一で水換えてればそんな出ないだろ 少なくとも60で過密気味だけどコケには悩まされてない
804 :
pH7.74 :2014/05/09(金) 20:50:02.83 ID:PN57QBmJ
>>803 多分うちは高光量なんだと思う。900の水深25〜27cmに20WのLEDスポット3と7Wを2つ。
今も外部フィルターの給水側はやはり苔易い。
805 :
pH7.74 :2014/05/11(日) 22:46:25.50 ID:HYOWFIS+
お外の睡蓮用タンクにアオミドロ大発生 冬の間も消えず困ってた 285Lタンクでシュロツガカヤツリなど水生植物も混在してて蓋遮光が出来ない 広いし深いし(水深70以上)睡蓮の鉢にもエビの為に入れてある松もや ホテイアオイの根まで絡んで手におえない で、考えに考え熱帯魚やで灰汁の出そうな輸入流木を数点購入 次にチャームで生物兵器南様を100グラム購入し投入 投入2週間だが昼間でも底が見通しにくくなるくらい灰汁でこげ茶色の水 光の透過性は落ちたようで生物兵器の相乗効果もあり劇的に減った 光合成が減ったことによる溶解酸素濃度が心配だったので本日より 南様の為にエアレーション開始。 夏前には決着つきそうだ
806 :
pH7.74 :2014/05/12(月) 14:01:40.97 ID:kK5axRum
上の方で赤球が良いって言うから同じ性質持ってる鹿沼土家にあったから 水洗いして入れたらめっちゃ濁るんですけど! 崩れやすくてあんまりよろしくないのか・・・
807 :
pH7.74 :2014/05/12(月) 21:51:09.98 ID:ahCZdzGB
俺は睡蓮は荒木田、そこに肥料更に荒木田で蓋 で、奴らを載せて赤玉 最初は崩れるけど何度か流したりしてるうちに落ち着く 崩れた赤玉はふわっとした泥になるよ
808 :
pH7.74 :2014/05/12(月) 22:47:39.72 ID:pN6S2Ssh
メダカの二世帯欲しいけど頑張っても5000円に届かないよぉ
809 :
pH7.74 :2014/05/13(火) 17:38:41.90 ID:nHysjSqF
770だけど、臭い苔?が出なくなったよーよかったー 毎日1/6換水して、照明を2時間減らして、掃除は週1 もうくさくない!
810 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 10:02:32.41 ID:JJrSH6B1
つまりこれからも毎日換水を続けるつもりということか
811 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 12:05:32.98 ID:d3zdQOel
812 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 17:26:43.35 ID:I+NeJ+Ma
ピンセットでつまんで毟れば取れるよ
813 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 18:27:41.50 ID:HW1r56he
俺は逆にそいつ生やしてる
814 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 19:16:10.94 ID:d3zdQOel
>>812 毟ったらまた生えてきませんかね。
>>813 見た目は綺麗なので、問題の無いなら生やしたままでもいいのですが、
黒ヒゲだったりすると、放置したら大変だと聞いたので・・・
815 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 19:37:32.06 ID:mAZ02Aee
>>813 おぉっと、わからなくもない・・・いや・・・むしろ・・・。
>>814 アルカリ寄りだと出やすい ら し い
水質が悪い訳では無さそうなので気にならないなら・・・。
(対策スレなので)
816 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 19:46:45.55 ID:HW1r56he
>>814 黒ひげが嫌われるのは景観が損なわれるからで
緑さんが別におかしくないならそのままでもいいよ 感じが気になるなら
緑髭ゴケとかで検索してみるとそのままやってる人もいるみたい
817 :
pH7.74 :2014/05/14(水) 20:57:03.11 ID:d3zdQOel
>>815 水質は、生体も沢山なので、アルカリってことは無い状況です。
弱酸性〜中性を維持するようにしています。
水槽としては安定してきてから、余り手を付けていない部分を
中心に、ポツポツと出だした感じです。
確かに見た目は綺麗なので、コレはこれでそのままにしようかな。
実は外部のストレーナスポンジにも生えているのですが
もう生やしっぱなしにしても良いような気がしてきました。
>>816 緑髭コケですね。おぼえました。ありがとうございます。
キーワードを知らずになかなか見つけられなくて悩んでおりました。
818 :
pH7.74 :2014/05/16(金) 08:06:19.64 ID:ENQtTHHF
邪魔なら毛抜きでつまんで抜く手もある。
819 :
pH7.74 :2014/05/17(土) 12:54:37.12 ID:awcaw3Vo
>>806 鹿沼や赤玉ってメーカーによってすぐ崩壊するのあるから
硬質鹿沼とかそーいうのでやった方がいいと思うよ
それでもダメな所あるが、うちの近所にあるのは指ぐらいじゃ中々壊れないな
硬質と書いてない鹿沼はサクサク潰れる
820 :
pH7.74 :2014/05/17(土) 15:49:52.21 ID:qTAW42Xf
茶ゴケ臭すぎる ほっとけば臭くないのにこすって落としたあとめっちゃ臭くなるなにこれ
821 :
pH7.74 :2014/05/17(土) 15:53:04.30 ID:zqzvYSc4
>>820 人間も出血しなければ血の匂いがほとんどしないからサメもピラニアも寄って来ないってのと同じ
822 :
pH7.74 :2014/05/17(土) 23:03:48.25 ID:ede1cPjz
緑色のモワッとしたのがマツモやガラス壁についてる これはなんの苔なんだろう エビ食べてくれるかな
823 :
pH7.74 :2014/05/18(日) 15:27:21.59 ID:fdykjqVn
水流強いと苔発生しやすいって言うけどどんくらいの水流のこといってるの? 2213を60cm水槽の角に設置して60cmの面に沿うように流してるけど大丈夫? 排水の反対側の角の流木に水流がかすってて黒ひげが心配。
824 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 11:53:47.30 ID:HIIuo5gm
>>819 ああやっぱ100均で買ったようなのはやっぱダメだな油膜みたいに粉が張ってるわ
硬質鹿沼か・・・なるほどあんがとさん
825 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 16:59:09.31 ID:GMnpoMyF
硬質鹿沼ってあんのか・・・ 硬質赤玉しか知らんかったわ。
826 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:08:15.70 ID:GR8XxwtM
827 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:08:42.40 ID:GR8XxwtM
あげます
828 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:26:51.53 ID:iEHPymR4
いらない
829 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:34:14.68 ID:iEHPymR4
ま、普通にアオミドロ
830 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:37:35.80 ID:GR8XxwtM
>>829 アオミドロってとろっとしたやつって思ってたんですが、
硬いのもあるんですか?
831 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:41:18.27 ID:67Jv992L
832 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:42:37.79 ID:iEHPymR4
>>830 刺激(水流とか生物によるもの)で変わるみたいよ
833 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 22:52:59.09 ID:zbWBicCZ
834 :
pH7.74 :2014/05/19(月) 23:03:48.93 ID:GR8XxwtM
いろいろありがとうございます。 ちょっと調べてきます!
835 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 04:42:46.81 ID:1pB2Mmji
836 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 05:58:05.50 ID:Qsr+z4TH
>>835 使いにくいよ
本体の間に入った水や汚れがとりにくい
普通に、一枚の物使った方がいいと思う
(個人の感想です)
837 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 18:42:48.50 ID:bUXuYtIe
厳選硬質鹿沼買ってきたわ 14rで500円やったけど使いきるのは無理か・・・ フィルターに入れるのはリスク高いからやっぱお茶パックか
838 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 19:54:16.99 ID:cgnNU3jt
買ってきたあとで悪いんだが、赤玉土がいいのは火山灰土で、 それに含まれるアルミナがリン酸を吸着固定するからだよな。 (硬質)鹿沼土にアルミナが含まれているの?
839 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 22:12:43.03 ID:bUXuYtIe
鹿沼も火山灰土でアルミナ多く含んでるよ ちなみに赤玉土の下の層にあるのが 鹿沼さんなんやで気になるなら詳細はYahoo!でググッてや!
840 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 22:59:09.99 ID:uvJ5NvOi
なんだこれ釣りか
841 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 23:12:25.79 ID:58p4OIul
アマゾニアを使って水草水槽を立ち上げたら1週間を経過したあたりから壁面が真緑になる・・ 小まめにスクレーパーで削ぎ落としフィルターをバラしたり換水しても収まる気配がない(´・ω・`) どうしたら収まるんだろう 心が折れそう・・・
842 :
pH7.74 :2014/05/20(火) 23:14:04.28 ID:cgnNU3jt
>>839 Wikipediaにはアルミナに触れていないけど、他のサイトだと含んでいるとありました。
スマソ。
843 :
pH7.74 :2014/05/21(水) 13:58:15.61 ID:7AkRFydT
>>841 アマゾニアや水草一番とかの栄養系ソイルはセット後2.3週刊毎日半分以上換水
照明CO2控えるとかせんと苔地獄になるぞ
844 :
pH7.74 :2014/05/21(水) 15:00:40.53 ID:GB8rBaTv
流木3本に大量の黒髭苔が付いてしまった とりあえずその流木を取り出して数分熱湯につけたあと水槽に戻して コケが赤くなって枯れたらショップでエビを買ってこようと思っていたんだが すでに飼っていたプラティが枯れた途端ものすごい勢いでコケを食べてしまった プラティもコケ食べるのね
845 :
841 :2014/05/22(木) 00:12:50.95 ID:2D/kaIUu
>>843 いま換水し始めて2週間が経過したけど全然ダメ・・
照明とCo2は7時間にしてる
ひょっとしたら山から引いてる水を使ってるのがまずいのかなと思い始めてる
846 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 00:26:40.89 ID:Lme3HrNA
水槽の壁面だけなら気にしなくていいだろ 見た目だけの問題だし 水草に苔生え出したら亜硝酸の様子見てヤマトとか必要だけど
847 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 00:38:00.49 ID:hYFFCt+u
栄養は最初からどっさり土にあるよりイニシャルスティックを後刺ししてバランス見ながらやるのがいいよ
848 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 15:58:29.75 ID:vkta1iTo
>>844 プラティとかモーリーの一部は茶コケやアオミドロを食う
なんか黒色系品種の元になったモーリー原種がコケ食の種類らしく
その血が濃く出た子孫はコケを食うとか
849 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 16:00:41.68 ID:gLJrkXov
ブラックモーリーはあの藍藻まで食べるからね
850 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 16:08:25.90 ID:gLJrkXov
モスsp育ててるけど、ニューモンテ入れたらマズイかなあ?
851 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 16:23:08.62 ID:8+lDq8X5
試してみれば結果は自ずとついてくるよ!
852 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 16:24:27.52 ID:sd5eo1XI
コケ類は本当に死滅するよ 屋外のめったに水替えしない金魚水槽ですら規定量でコケは無縁に とはいっても予防として早めに入れてるから後から入れて死滅するかは知らんけど感覚的には無理 絶対試さない
853 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 17:31:27.91 ID:vkta1iTo
854 :
pH7.74 :2014/05/22(木) 17:48:16.61 ID:hYFFCt+u
>>850 規定の半分なら全然大丈夫だったよ
60規格で1錠
855 :
pH7.74 :2014/05/23(金) 08:43:50.82 ID:yrZ3p5kw
>>854 60で規定量入れたら、効きまくまくりで苔は壊滅
アヌアビスバルテリーとミクロソリウムも溶けまくり
856 :
pH7.74 :2014/05/23(金) 15:13:51.07 ID:Cc4R6a7c
陰性の水槽は1/4でもいいかもね
857 :
pH7.74 :2014/05/23(金) 16:27:00.58 ID:FZG+m6Dw
ググったら黒ひげには効果薄いと書いてあるけど、 そこら辺は使ってみてどうですか?
858 :
pH7.74 :2014/05/23(金) 18:46:18.13 ID:Yz5pe6qB
ニューモンテは水草水槽にも黒ヒゲ退治に向かないよ コケ抑制で茶ゴケすら出したくない場合に有効
859 :
pH7.74 :2014/05/25(日) 22:34:40.30 ID:/FjFYeRW
上の方で実践検証したけど黒ひげにも効果あったよ 程度次第だけどある程度までなら枯らすことができた 水草への影響は光合成を抑制するのでしばらく成長が鈍るけど水草が枯れるほどの被害はなかった モスや陰性も同様だった 週一換水しても1ヶ月以上光合成が鈍くなってた
860 :
pH7.74 :2014/05/26(月) 22:04:54.29 ID:SWY26+mp
3月末に60規格を2213で立ち上げて、 普通の茶ゴケ→茶色の綿飴ゴケ爆殖→リン酸吸着材→ →茶色のコケ撲滅→緑の糸状藻爆殖・・・って流れなんだが、 この、手で取ろうと触るとヌメっとしてて、水草や流木に根元が強固に固着してて、 大抵は6センチ位で、引っ張ると長いのは30センチ位ある、 超細い(髪の毛の1/10位)の緑の糸状藻って、 週1換水しながら、水槽が安定してくると消えるかな? 一月前の全盛期は一週間で腐海になってたけど、最近は随分と収まってきた。 ピンセットで摘まんでズルズル引っ張りつつ、クルクル巻き取るを繰り返すと纏まって取れるけど、 根元の固着が強いから流木やナナの葉とかに2〜3センチは残るので、完全な除去は難しい。
861 :
pH7.74 :2014/05/26(月) 22:30:48.56 ID:9jtco9TA
>>860 水槽の状況がいまいち解らないが、常識的に考えてそこまで苔だらけになるのは余程の事だと思うんで根本的に何か間違えているはず。
862 :
pH7.74 :2014/05/27(火) 10:29:32.04 ID:O0JD4Lc1
水草水槽に緑苔生えたんでヤマト買って入れたら 1日と持たずに苔が消えて 逆に餌が心配でヌマエビ餌買ってきた ツマツマ 可愛い
863 :
pH7.74 :2014/05/27(火) 10:56:54.20 ID:XruelJDu
露天ビオ水槽、暖かくなった4月以来5月になってコケ・ミドロの水質悪化が進んで メダカの生息も不安だったから、ミナミヌマエビ&石巻貝と貝殻(カルシウムで水質改善効果)と 安上がりで思いつく方法を投入したが、翌日大雨のせいか、結構綺麗に・・・ 現状、エビの確認は出来ないものの、石巻貝の生存も確認できて水槽壁のコケを食べてるのも分かるし、 同時に対策を投入したので、実際なにが効果あったのかも分からず・・・ただ、大雨での水の入れ替え だけではボウフラ池になっていた事は確信する。水が澄んできて長老メダカも稚魚メダカも居る事が確認してる
864 :
pH7.74 :2014/05/28(水) 09:50:54.87 ID:xGKdXZ/F
魚入れててもボウフラ涌いちゃうの? 魚が餌にしてくれないのかね
865 :
pH7.74 :2014/05/29(木) 15:40:15.73 ID:V/1rqxJ/
いや、水質悪化が酷くて酸欠等でメダカは全滅シナリオだった(去年の経験)
866 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 00:29:48.59 ID:YNWbjWii
>>861 >>860 だけど、レス有り難う。
ネット徘徊して結構厄介な細いアオミドロと判明。
メイン照明の点灯を4時間、サブ照明の点灯を6時間にして、
換水を週末1回10リットルに木酢液3〜5ml混合。
液肥のメネデールと二価鉄液、液体カリウムはロングシリンジで底床注射。
って1か月やってたら、今朝方よく見たら一気に減少に転じてかなり綺麗になりつつあったよ。
867 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 00:34:19.80 ID:YNWbjWii
以下は長文スペックなので読みたければ。 90スリム水槽エーハイム2075、RS122FW3灯+XS071W2灯 底床は底から荒木田・赤玉・アクアフローラ・アマゾニアの混合に、 ミネラル粉を軽く振りかけ、上に麦飯砂利、ADAラプラタサンド 小型魚18種類約60匹、エビ5種約70匹、気水貝2種約15匹 流木/水草共にかなり多目。 そもそもエビが頑張ってたのが木酢液でコケの勢い弱まる&食べやすくなる?という感じ。 魚の餌の量は変えなかった。 昨夜から夜間にエビ餌を少し投与し始めた。 そして最下層に固形肥料を入れても、暫くは水草のみでも仕方ないと割りきって大量換水続けないと、 注水時点に溶出した肥料分が、水草本調子前にかなりコケに回るのかと。 後から底床に施肥した水槽ではこんなにコケなかった。 なお、隣のコケなし水槽にアオミドロもっさりのトリミング水草入れると、 数匹のエビによって一晩で綺麗に。
868 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 00:50:54.07 ID:oOibvD30
ごめんなにが言いたいのかわからん
869 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 07:55:54.38 ID:3Sc+7get
870 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 10:44:20.16 ID:JgwoVDxK
871 :
pH7.74 :2014/05/30(金) 20:52:38.05 ID:OEAbeiOJ
かなりやばい文章だから国語力つけないとな 仕事に関係ない…とか言わずに
872 :
pH7.74 :2014/05/31(土) 01:39:11.44 ID:aaWoTMil
オッスオッスチンポチンポ系の書き込みに似てるな
873 :
pH7.74 :2014/05/31(土) 05:12:26.83 ID:D8KGUUYC
国語力無くてすまん。3行にまとめたよ。 ・木酢液入れて換水してたら爆殖した細いアオミドロ消えた。エビも入ってる。 ・液肥も底床に注射したら、水草にだけ肥料が回り相乗効果でコケ消える。 ・立ち上げ時に非ソイル底床最下層に施肥しても、初期はバンバン換水した方が良い。
874 :
pH7.74 :2014/05/31(土) 22:12:59.90 ID:sCSxE9Xc
うちはアルジガード入れただけで苔でなくなったんだけど、なんか悪影響あるかな?
875 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 14:51:08.59 ID:yOz2UjOr
三日間遮光してみたけど、水草が溶けまくっただけでアオミドロにはまったく効果がなかった…
876 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 15:06:48.75 ID:sx6+oNrr
ガラス面のコケにはオトシン 水草のコケにはエビとタナゴ これ最強
877 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 18:24:41.94 ID:yAzw2aJP
>>874 水草の発達阻害じゃないかな?
光合成できなくなるんじゃないかな。
使ったことないけど。
878 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 18:31:31.09 ID:Rx0wZ0O9
>>875 つ ヤマトヌマエビ。
最初は食べなかったけど、一度味覚えたら1日でなくなるでー。
45水槽に15匹位いれたらあっという間。
再発したら入れてを繰り返したら、遮光しなくても食べるようになって3回目にしてアオミドロ復活しなくなったよ。
精鋭部隊をストックしてるゎ。
879 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 18:39:36.28 ID:ThxUdSoe
>>878 ヤマトヌマエビの苔取り能力は認めるが、糞の量も地味に凄いぞ。
バケツに入れて外で飼育してるが底に泥の固まりみたいなのがある。
880 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 18:46:32.82 ID:lhUosjkN
>>849 ブラックモーリーは経験上あんまりランソウの対策に効果ないような。。。
個体差かな。
ランソウは水流強化して、特に底に水流をまわるようにしたら効果あったよ。
濾過2台あったんで1台の排水をホースで延長して底からソイルが舞わない程度に横に排水するようにしたら改善したよ。
まあ、結局レイアウト崩壊してからの試しだったんで、ずっとやっていたわけではないけど。
881 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 18:51:13.02 ID:uLsOSHTz
>>879 そうそう。糞すごいね。
10匹をバケツに入れて10分くらいでわかるほどw
だからストックで緊急出動にしてるよ。
うちはキューバパールぶっこ抜かれるって理由の方がでかいけど。
882 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 19:09:01.37 ID:yOz2UjOr
うちはミナミがたくさんいるのでヤマトを入れると虐殺されそうで… ミナミもコケ取り頑張ってるんだけどアオミドロにはまったく無力みたい
883 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 19:58:20.97 ID:Ry6l4sn7
>>866-867 だけど、その水槽に投入したエビは、
や
トゲナシ30匹・ミゾレ3匹・コシオリ3匹・ヤマト3匹・イエローチェリー30匹。
今日観察してたら、ヤマトとチェリー以外のエビが、短くなったアオミドロの残骸を、ブチブチ千切って食べてた。
ヤマトはコケの無い流木をツマツマ。チェリーはまだ小さいし底でツマツマ。
もう、コケが殆ど無いくらいになってしまった。
あんなに猛威を振るってたのに、減り始めると早いなぁ。
884 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 20:22:33.65 ID:lhUosjkN
>>882 ミナミと同居させたが、大丈夫だったよ。
むしろヤマトメスがミナミに犯されるって話を聴くけど。
ミナミからするとムッチリボディーが堪らんのかも(;・ω・)
元気ないオトシンの尻尾にちょっかいだしたり、ミナミも気が強い。
あと、アオミドロはヤマトに触発されて食べてるかも。
885 :
pH7.74 :2014/06/01(日) 20:25:28.85 ID:yOz2UjOr
>>884 大丈夫なのか
明日3匹くらい買ってくる
886 :
pH7.74 :2014/06/05(木) 01:30:28.17 ID:bhfcQvJd
黒のスポット状のコケでてきた 定規でもメラミンスポンジでも完璧には取りきれない緑の強化版だわ掃除めんどくせえ
887 :
pH7.74 :2014/06/05(木) 22:04:50.66 ID:dpqCeMOi
1枚刃のカミソリつかえば?
888 :
pH7.74 :2014/06/08(日) 21:14:41.31 ID:Ceswf4G/
一部で黒髭に効果があると言われるレッドノーズシュリンプをポチってみた 明日届くからしばらく観察してまた報告します
889 :
pH7.74 :2014/06/08(日) 23:02:19.61 ID:hAp1R1Zf
890 :
pH7.74 :2014/06/09(月) 00:01:12.27 ID:aJJRAkku
レッドノーズって赤鼻ってことか。 赤鼻って言うとトナカイが浮かぶな、季節外れだけど。
891 :
pH7.74 :2014/06/14(土) 01:35:49.37 ID:7EX0bBzN
892 :
pH7.74 :2014/06/14(土) 15:37:18.48 ID:2haRKPw/
アルジガードを適量半分を水替えのたびに使ってたら ガラスゴケは皆無、コケることもない、モスも平気 まじめに適量入れると水草によっては溶ける
893 :
pH7.74 :2014/06/14(土) 18:10:34.87 ID:xQ0PLuPG
アルジガードとニューモンテ半分ずつのコンボ最強 陰性系は真似しちゃ駄目ヨ
894 :
pH7.74 :2014/06/14(土) 19:49:14.22 ID:2haRKPw/
薬の使い方になれると 苦戦していた頃が嘘のようだが 1、2回は痛い目を見るべし
895 :
pH7.74 :2014/06/17(火) 07:14:18.62 ID:CSR9/36Z
うちのヤマトはコリのエサ持っていって働きが悪い
896 :
sage :2014/06/17(火) 20:10:18.03 ID:PzlthxDt
やっちゃいました、、、コケ取り剤を水槽から取り出すときに袋が破れてしまい、 中身を水槽内にブチ撒けてしまい、、、わずか1週間で水草全滅(黒くなって腐ってた) です、ヌマエビの赤ちゃんが「あれー?僕の大好きなウイローモスの隠れ家は? お友達と遊んでたマツモの森はどこにいっちゃったの?」とその小さな目で私に 問いかけます。「ごめんね、つい、コケ取り剤外す時に力入れ過ぎちゃったんだよ、 オジサンが悪いんだよ、ごめんね、、、」ああ、夢に出て来そう。 もうね、水換えしても水草の腐食が止まらないので新規水槽立ち上げます。 もう少しでまた楽しい遊び場のある水槽に引っ越せるからね、少しだけ我慢してね。
897 :
896 :2014/06/17(火) 20:12:20.39 ID:PzlthxDt
sage進行なのにageてしまいました、すみません。 久しぶりに書き込むもんで、sageはe-mailに書き込むんでした、 スレ住人の皆様お詫び致します。
898 :
pH7.74 :2014/06/17(火) 20:27:17.54 ID:loe7ETVb
いろんな意味で大丈夫か? あと、苔取り剤ってなんだ?
899 :
pH7.74 :2014/06/17(火) 20:35:30.97 ID:ob97f+1C
900 :
pH7.74 :2014/06/17(火) 23:18:43.90 ID:eEtbT1kG
>>888 です
レッドノーズいれて一週間になったけど、明らかに黒髭減った
実際黒髭に乗っかって食べてるシーンもちょいちょい見る
見た目とか泳ぎ方が独特で鑑賞用としてもおもろい
45センチ規格に4匹入れた結果ね
高水温に弱いそうだから夏場はちょっと心配だな
901 :
pH7.74 :2014/06/18(水) 00:14:10.01 ID:7y2OLd2z
ピノキオシュリンプてやつかな? 前はよく見かけたけど最近見ないなー 黒ひげ食べるのか、見かけたら買ってみようかな
902 :
pH7.74 :2014/06/19(木) 22:07:46.69 ID:JFmfLgI6
5月末の猛暑で水温乱高下したタイミングと液肥添加始めたタイミングがたまたま重なって突然黒髭発生しだした あわててクーラー導入と液肥中止したら2週間位で簡単に黒髭撲滅できた この結果から黒髭って肥料過剰と水温不安定が原因なんじゃないかと思う あくまでうちの環境での話だけど ↓うちの環境 60cm標準 化粧砂のみ 水草はシダ類のみ 照明メタハラ 生体少なめ 水換え1/4を週2 固形肥料なし
903 :
pH7.74 :2014/06/19(木) 22:27:07.57 ID:F6qiG4a4
うちは週1回1/2の水替えを「キッチリ」つづけたら黒髭抑えられた 出てしまっていたのは木酢液で徐々にやっつけた 我が家ではグーグルカレンダーで水替えや産卵のサイクル、トリミングの感覚を管理してる 何曜日に水替え、とかできない生活サイクルだからカレンダーで管理して便利
904 :
pH7.74 :2014/06/19(木) 22:58:53.79 ID:SB91+15u
うちはRO水と水道水混ぜて導電率50ppm前後に抑えてたけど他の苔は出ないのに黒髭だけは元気だった 肥料は立ち上げ時にイニシャルスティックを入れたきり(半年前) 週1で1/4の水換えを2週間に替えたらほんのり緑の苔がガラスに見られるようになり黒髭が消えていった 導電率は相変わらず50ppm前後のまま
905 :
pH7.74 :2014/06/22(日) 21:27:50.67 ID:sGRdfhAV
やっと無くなった 枝分かれしてたから正確にはアオミドロじゃないんだろうけど・・・こいつマジしつこかった 3週間の遮光にも耐えてた。ヤマト投入無理なら遮光なんてしないで小さなことからコツコツと…手で取っていった方がいいわ お鍋に入れてひと月半遮光してやったら流石に白くなって枯れた
906 :
pH7.74 :2014/06/24(火) 00:01:19.55 ID:gTrT6zFj
流木やパイプに黒髭つけたまんまレイアウト水槽立ち上げてるアクアショップあるゎ。 なんどか経過を見に行ったけど水草にはなかなか転移しないもんなのね。 気になってしょうがないけど。
907 :
pH7.74 :2014/06/24(火) 16:19:33.25 ID:Fm/3NCtC
黒ひげ見つけた時の絶望感
908 :
pH7.74 :2014/06/24(火) 21:48:27.61 ID:tFeTYCZI
>>906 近くのホームセンターに黒ひげ水槽があるわ
やっぱり流木とパイプにしかついてない
909 :
pH7.74 :2014/06/24(火) 22:05:01.75 ID:1vx2v9QK
>>908 自分の水槽に生えたときはおわった〜感半端なかったけど、水草に移りにくいね。
ナナ、ミクロソ、ボルビあたりはやばそうだけど。
ただ、黒髭放置してるショップはレイアウトセンスも素人並みだなぁと思ったよ。
910 :
pH7.74 :2014/06/26(木) 22:30:02.52 ID:o+uUe4Zm
放置のナナの根に黒ひげが… さらに見栄えが悪くなったから そろそろトリミングしようか こっけ苔だから丸坊主になる勢いだ…
911 :
pH7.74 :2014/06/27(金) 03:01:42.07 ID:CNGelIAG
サイアミーズのコケ鳥能力すごいわ まずやわらかいトロロは一晩でほぼ食い尽くす ヤマト15匹以上のはたらき 黒ひげは固体によるかもしれんが今までの経験だと7割くらいのサイアミが食べてくれる 一日で全部とはいかんけど徐々にへっていって一週間たてば見違える モスをボロボロにしたりするのがなければ最強だったのにな
912 :
pH7.74 :2014/06/27(金) 06:38:57.26 ID:iMvlQ4lz
>>911 サイアミは当たり個体にあったけとなぃ(´-ω-`)
意外となんもしないイメージ
913 :
pH7.74 :2014/06/27(金) 07:28:48.58 ID:ajnqYOfi
そういえばうちはオトシンが入っている水槽に小さいサイアミを入れたら、一緒に行動するようになってよくコケ食べてたな。 スマトラ水槽のほうにも入れたけど、そっちはいまいちだった。たまたまかもしれんけど。
914 :
pH7.74 :2014/06/27(金) 10:08:30.94 ID:dwlCwyaE
働かないサイアミにはまだ当たったことないけど 働き者ほどすぐ大きくなるのがね、、うちは肉食水槽があるから大きくなっても働く先あるけど
915 :
pH7.74 :2014/06/27(金) 10:35:01.03 ID:qnsDeBqu
60センチと120センチ水槽もってるんだけど、60センチ水槽は大きなサイアミを入れると サイアミ水槽になってしまうから、1年〜2年程度でお役御免して、 120センチ水槽に移動してもらってる。 どんどん120センチ水槽にサイアミが増えてしまう サイアミは無駄に寿命が長いから後々のことも考えて購入せないかんぞ。
916 :
pH7.74 :2014/06/28(土) 09:16:51.53 ID:zspSqXyj
ショップでマイクロXプランツ水草専用ってのを買って来た これ濾材として入れとけば黒髭が出ないって店員が言ってたよ 店の水槽にも入れてるらしいし、確かに店の水槽も黒髭は全くなかった これ使ってる人誰かいる?
917 :
pH7.74 :2014/06/28(土) 18:47:02.56 ID:4RNQCv3O
グリーンネオンみたいに葉っぱを食べる魚に先端囓られて水草が弱ってコケるパターンもあるな。
918 :
pH7.74 :2014/06/28(土) 19:50:05.33 ID:QQznGxJe
4ヶ月苔出てない でも葉っぱ溶ける…
919 :
pH7.74 :2014/07/01(火) 14:37:14.46 ID:sbMw2UCl
サイアミーズフライングフォックスは他の魚の影響を受けるから苔を食べたせたきゃオトシンと同居な ペンギンテトラと同居させると苔を食べずに空中浮遊しているだけw
920 :
pH7.74 :2014/07/02(水) 00:23:09.07 ID:SGaMR4z+
流木に出来たウニ見たいな苔に、スチーム噴射して水槽に戻したら、オトシンクルスがモフモフしだした
921 :
pH7.74 :2014/07/02(水) 13:36:30.31 ID:RSNhnkqa
オトシン「蒸し野菜うめぇー」
922 :
pH7.74 :2014/07/02(水) 18:50:16.58 ID:8VD6YL2C
オトシン「コリタブうめぇー」
923 :
pH7.74 :2014/07/02(水) 18:54:21.13 ID:PhcsPwlG
ウォーターフェザーについたアオミドロをハサミで切ったらモフリだすサイアミに殺意を覚える。。。
924 :
pH7.74 :2014/07/03(木) 14:25:31.00 ID:lusf70kF
サイアミ「アオミドロなくなって食べやすくなったわw」
925 :
pH7.74 :2014/07/04(金) 16:47:29.04 ID:ZKW/UW12
そろそろオトシン入れるか 茶ゴケがヒドイ
926 :
pH7.74 :2014/07/05(土) 06:00:39.32 ID:3JIs4n8b
この話の流れからいってオトシンはないだろう
927 :
pH7.74 :2014/07/06(日) 06:23:44.43 ID:RQTkWEfh
手軽さで言えばミナミだな 要らないポイントカードでガラス面は擦りおとして換水してph上げてから投入 底に落ちたのと水草の茶苔がきれいになった
928 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 01:25:09.68 ID:oh7iSv7r
アオミドロが一向に減らないのでアンモナイトスネール入れた。(過去に別水槽のコケをとるために2匹入れたら2日間で30cm水槽のコケを食いつくし、ガラスをピカピカにしてくれた。その後水草を食べはじめ爆殖して荒らされたので家族もろとも隔離していた。) 増えるのが怖いので小さめのやつを1匹だけ入れたんだが、半日でガラス面半分のコケとアオミドロが消えた。 地道に頑張って育ててたグロッソを食い荒らし、水草も好き勝手かじられてるけど、草食で大食間なだけあってすごいわ。ルンバだ。
929 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 12:51:44.50 ID:uevSJ83s
>>928 グロッソを食べるってヤバイ。
キューバも丸裸にされるのかな。。。
アオミドロ対策に投入したいけど劇薬すぎる。
930 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 14:25:37.73 ID:6g3rXRe/
餌を赤虫からフレークにしたらアオミドロ消えた
931 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 16:14:20.96 ID:sZtGdvTb
>>929 茶ゴケ アオミドロ 水草・・・ほんとになんでも食べるよ。ガラス面がきらきらになる。口が届くところならなんでも食う。
ただし水草水槽にいれるとバキバキ根元から食い荒らして浮かせるし、流木に活着してようがナナの様に硬い葉だろうが根こそぎ食う。バナナプラントの根でもバキバキリンゴをかじるように食べていく。
行動制限できる or 食べられたくない水草をとりだせる or 水槽の隣で監視できるならオススメ
リスクがでかいけどヤマトの非じゃない
932 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 16:25:46.91 ID:qoW+oP6s
>>931 詳しくありがとう!
ナナも食うとは恐るべし。
究極の対策として、いまは入れる気はないけど、もひとつ聞いていいかな?
アオミドロとか苔から最初に食べてくれてなくなったら水草に移るの?
同時にナナまでも食べられちゃたまらんので(^-^;
933 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 22:36:06.71 ID:9zzLq2iS
美しいコケのレイアウトが流行る予感
934 :
pH7.74 :2014/07/10(木) 22:41:40.37 ID:sZtGdvTb
うちの固体の話なので言い切れないけど、 2回とも入れてすぐはガラス面のこけから食べ出したよ。砂や土が少し歩きにくいらしいのかガラス面か石か草を伝うことが多い印象。水面をモグモグしながら泳いで浮いてる草でも食う。 後、うちではボルビティス ヒュディロティはあまり食べなくて数回かじるだけだった。硬いからなのか味が好きじゃないのかはわからんが、コーヒーフォリアも食べなくて、コケと水草が減って餌が無くなってきたから仕方なくかじってる感じがした。 働き者だけど破壊神
935 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 07:32:45.44 ID:OBCnkWNi
>>934 ありがとう!
泳ぐ場合があるとかスゴいな。
やっぱり柔らかい苔類から食べ始める感じなんだな。
俺には扱えそうにないがw
936 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 15:30:14.99 ID:R8i4z6KV
枝分かれする太いアオミドロみたいなコケが出てきたがヤマトも食わない。 水変え頻度も増やして遮光も行ったけどけど一行に減らない 少しでも水質浄化されればとマツモを入れたら進行スピード激減したけど それでもやっぱり消えはしない。アオミドロならエビでなんとかなると思うんだけど アオミドロじゃないと考えたほうがいいのかな
937 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 16:50:17.76 ID:eVTG8PTX
>>936 魚の餌を食べてるからだと思う。
別水槽に飼ってそこでの苔を食べさせてなるべく普通のエサをあげない状態にしとけば食べる。
同じ個体でもしばらく魚のいる水槽にいると食べなくなったょ。
ただ、ヤマト投入と撤去を繰り返しても再発したんでいまは手でとってるけど。
938 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 17:23:39.00 ID:tAcsTvhS
>>936 あとは貝1匹とサイアミーズフライングフォックス投入と水替えで余裕でしょ
色が黒ぽいのならカリウム過多です
色が緑なら高温でバクテリアが調子崩して(餌や糞などで)富栄養化してます
後者の場合、消灯時エアレーションしましょう
939 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 18:00:19.23 ID:eVTG8PTX
>>938 貝はわからないけど、サイアミ入れて水換え毎日やってたけどダメだったよ。
サイアミなんて、ハサミでアオミドロをカットした後でしかモフらない始末。
でかくなることを考えるとサイアミは結構バクチな気がする。
ヤマト大量投入でも再発するので正直どうすればいいかわからない。
940 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 18:01:16.25 ID:eVTG8PTX
>>939 夜間のエアレーションはやってないので、情報ありがとう!
941 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 21:54:03.05 ID:R8i4z6KV
>>938 色が黒いからカリウム過多だったのか・・・イニ棒突っ込んでからこうなったし
なるほど納得です。サンクス
942 :
pH7.74 :2014/07/11(金) 22:18:01.23 ID:TwRpJXpp
ウチはウールほぐしたみたいな硬いアオミドロ?がブリクサの茂みとか部分的に出る。 活着してる感じだけど黒髭みたいに活着力は強くなくて手で引っ張れば取れる。 んで大体そこにはモスの切れっ端が一緒に落ちてる。 モスと関係あるのかな?
943 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 09:58:17.70 ID:xnDKoSzX
そこに淀みがあるんじゃないの?
944 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 12:38:44.39 ID:Bqem5BgJ
玄関水槽の茶ゴケひどす。オトシンとスネール以外で有能なのいないか
945 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 13:16:24.58 ID:Brnt95Qw
>>944 壁面なら正直、プロレイザーみたいなカミソリタイプのスクレーパーを使うのが一番楽でいい。
水草ならオトシン増やせばいんでない?
玄関ということは日光が当たりやすいか、水換えが足りてないかを疑った方がいいね。
特に日光は直で当たらなくても、やっぱり苔りやすくなるよ。
946 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 13:26:13.60 ID:nsHEl6lS
アオミドロはヤマトでも入れれば抑制できるだろうけど根絶は無理だよね多分
947 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 14:04:18.91 ID:Bqem5BgJ
>>945 レスありがと
スクレイパーはあるけど… やっぱ生体ならオトシンか。スネールは入れたくないんだよな
948 :
pH7.74 :2014/07/12(土) 23:41:34.91 ID:tac4j2Rg
水草育てるために照明買い換えたら今度は苔…
949 :
pH7.74 :2014/07/13(日) 12:50:08.01 ID:UwU1ib5b
カバ口入れたら
950 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 01:51:24.40 ID:ckccktit
951 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 01:55:26.72 ID:ckccktit
952 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 06:09:34.14 ID:2ottq/Sb
953 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 15:32:07.92 ID:MI3yfS0C
腐海じゃないですかやだー
954 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 17:49:19.01 ID:p+mZFF3t
水槽もキレイキレイしろよ!
955 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 18:19:02.03 ID:6jONEqLo
見たことないな。 気持ちわるくて吐きそう。
956 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 18:37:45.30 ID:ia4TCOwh
海でよく見る
957 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 19:59:47.95 ID:NFCPkSEh
958 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 20:19:46.51 ID:2eihkbYG
何か住んでいそうだよね
959 :
pH7.74 :2014/07/16(水) 22:25:47.27 ID:dyCCSEXn
赤虫飼ってるとそんな感じか?
960 :
pH7.74 :2014/07/17(木) 02:06:38.81 ID:8mILKvSj
ユスリカの幼虫の巣じゃないかな。キモ……
961 :
pH7.74 :2014/07/17(木) 11:18:28.69 ID:0Fm2FDzS
外に置いてるクサガメの水槽に出た事あるわ すぐ隣のメダカ水槽は綺麗だった メダカを入れるのもひとつの手かも
962 :
pH7.74 :2014/07/18(金) 00:46:14.86 ID:RCXgW8uh
気持ち悪い 脇に置いてあるキレイキレイ入れて崩壊させてくれ
963 :
pH7.74 :2014/07/18(金) 19:20:27.75 ID:EXpMjmQr
ユスリカの巣だな ボウフラ沸かせてるとそうなる
964 :
pH7.74 :2014/07/18(金) 20:07:40.80 ID:x1IRZbgc
どっかで見たことあるな〜って思ってたらボウフラの周りにあるやつか
965 :
pH7.74 :2014/07/19(土) 23:09:02.89 ID:zuw88bj9
フィルターの濾過能力がまったく足りて無いな エビ10匹オトシン4くらい入れれば根絶できるかもしれんが
966 :
pH7.74 :2014/07/20(日) 19:43:56.89 ID:/zOsA8eO
60規格に底面外掛け半結プラス2213プラスサブに500と過剰に濾過してるのに黒ひげが蔓延してる 水も2週に一度は3分の1変えてるしライトも蛍光灯3灯を6時間程度 肥料も水換え時にメネデールをキャップ一杯ぶんとたまにカリウム溶液を気まぐれでいれるくらい それほど過密ってわけでもなくベタ1ほか3〜5cmのが20匹くらい 冷凍赤虫か乾燥赤虫を一日一回あげてるけどこれが原因かな? 黒ひげって一度徹底的に排除しないと無くならないの?
967 :
pH7.74 :2014/07/20(日) 20:51:21.75 ID:wZbKKoRu
>>966 熱帯魚歴12年の俺はメネデールが黒髭苔の原因の一つだと確信してる
理由は分からん
とにかく今すぐトイレに流せ
鉄分をあげたかったら、他にいくらでも出てるだろ
968 :
pH7.74 :2014/07/20(日) 21:11:23.53 ID:TN7EBPjN
うちの90規格は生体沢山で底面と2236+サブ500のろ過。 水替えは週1回30L程度で黒ヒゲは出てない。 黒ヒゲが出て、困った時代も有ったが、マツモ神とアナカリ様をお迎えして 週に3、4粒のイニ棒入れて、サイアミさんをお迎えしたら撲滅出来た。
969 :
pH7.74 :2014/07/20(日) 22:03:10.91 ID:/zOsA8eO
>>967 マジか、メネデールだめなんか
まあ陰性メインだから別に無くてもいいしちょっとトイレ行ってくるわ
>>968 やっぱりサイアミ入れるべきなのかな
うちはプンティウスゲリウスとニジイロボウズハゼがちょこちょこ黒ひげ食ってるみたいだが食い終わるのにあと10年かかりそうだわw
970 :
pH7.74 :2014/07/20(日) 23:36:42.68 ID:CwkF320H
ここはひとつ、アルジー・ライムシュリンプを試してほしいところ。 黒ひげ食うって噂だ。
971 :
pH7.74 :2014/07/21(月) 01:31:02.84 ID:5aq4Yrsb
>>966 赤虫が原因
あとカリウムも原因の1つにはなる
972 :
pH7.74 :2014/07/21(月) 06:07:04.56 ID:Qva4ritK
俺も黒髭はメネデールとか鉄系とかなり密接に関係あると思う あと強光とか長時間照明
973 :
pH7.74 :2014/07/22(火) 13:53:16.11 ID:pYU/IJZa
調子悪い水草全部引っこ抜いて、マツモ神入れたら苔一気になくなったぞ ただマツモ神の勢いが凄いがww
974 :
pH7.74 :2014/07/22(火) 14:12:35.85 ID:OZuCyHBa
マツモとアナカリだけ入れてりゃ良い水槽になるんじゃね
975 :
pH7.74 :2014/07/23(水) 03:48:42.69 ID:MdpGSOc4
黒ひげが次から次へと どうしろと言うんだ
976 :
pH7.74 :2014/07/23(水) 04:56:25.50 ID:V8WfiyIx
977 :
pH7.74 :2014/07/23(水) 08:30:23.91 ID:UPtgMVAW
苔対策&観賞用に30淡水にエビ入れようと思うのですが 何かミナミ以上ヤマト未満のサイズでいいのはいないでしょうか? 抱卵シーン等みたいので、出来れば淡水で繁殖可能なやつをば ミナミはパールグラミーの餌になった過去が;; ヤマトは繁殖不可&でかすぎてどーも・・・
978 :
pH7.74 :2014/07/23(水) 11:37:30.86 ID:V8WfiyIx
>>977 繁殖しない(難しい)が、トゲナシヌマエビ入れろ。
彼たちはやってくれる。
979 :
pH7.74 :2014/07/23(水) 19:08:10.99 ID:krzlOpxa
トゲナシヌマエビをまさに5日前に導入した。 緑藻に覆われてたニードルリーフルドウィジアが2日後には綺麗になってて感動
980 :
pH7.74 :2014/07/24(木) 02:36:24.48 ID:HLlgs6hS
>>978 レスd
値段も手頃ですし試しにポチってみます
981 :
pH7.74 :2014/07/24(木) 18:59:22.43 ID:+VIXMRKP
トゲナシも結構でかくなるよ ヤマトのオスより少し大きいぐらい
982 :
pH7.74 :2014/07/25(金) 13:35:35.98 ID:tJkPfna8
初めて水槽に水カビが出た 何なのこれ? とりあえず、プロホースで底砂の掃除とフィルターの掃除、半分換水したけど大丈夫かな?
983 :
pH7.74 :
2014/07/25(金) 17:02:11.86 ID:RVg2R+Rd トゲナシもでかいのか ミナミとヤマトの間がほんと居ないな