プレコ専用スレ L-26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
Flame Pleco / Pseudacanthicus sp. / Red Fin Cactus Pleco


前スレ
プレコ専用スレ L-024
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1350949363/
プレコ専用スレ L-25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1358428912/

関連スレ
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254275792/
セルフィンプレコ☆並プレコ【3匹目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250874476/
ロイヤルプレコを語ろう!!5匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1320058534/
タイガープレコについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160731224/
@ブッシープレコ@ part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289902920/
ブロンズプレコ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250939643/
★ウルトラスカーレットトリムを語れ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1248460677/

関連が薄いスレ
【ナマズ?】リネロリカリア 1匹目【プレコ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1192970894/
【ローチ】ボルネオ・チャイナバタフライ・ホンコンプレコ【ドジョウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1187338714/
2pH7.74:2013/10/14(月) 20:05:23.50 ID:UadAxTO0
訂正

関連スレ
ブロンズプレコ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250939643/
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254275792/
プレコの繁殖方法が知りたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1379322957/
小型プレコを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378448565/
ロイヤルプレコを語ろう!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1345421270/
@ブッシープレコ@ part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289902920/
3pH7.74:2013/10/14(月) 20:08:09.04 ID:UadAxTO0
>>1

以後sage進行で

コテハン・age禁止でよろ
4pH7.74:2013/10/14(月) 20:10:12.85 ID:OdszQfr3
5pH7.74:2013/10/14(月) 21:17:21.82 ID:ROC/0cQ1
前スレのあれ何だったんだ?
6pH7.74:2013/10/14(月) 21:23:32.59 ID:VvlEpqQU
田代二号機
7pH7.74:2013/10/14(月) 21:27:40.37 ID:ezLz7xjS
田代より酷いよアレは
8pH7.74:2013/10/14(月) 21:38:15.67 ID:UadAxTO0
なんか田代がまともに見えてきた
9pH7.74:2013/10/14(月) 21:44:06.98 ID:d+ddmfJZ
田代ちゃんより面白いよ
10pH7.74:2013/10/14(月) 22:28:52.34 ID:CegB9iVF
>>1乙です
プレコスレの皆さん、お疲れさまでした……(前スレ見ててキレた)
関係ないんだけど一言いいたかったです。
プレコ飼ってるわけじゃないんだけどホントにもう可哀想で
11pH7.74:2013/10/14(月) 22:41:49.76 ID:sG9bVh3H
>>1
ログ見たけどよーわからん
台風みたいなもんか?
12pH7.74:2013/10/14(月) 23:17:26.06 ID:dAILzcef
ドン引きですわ
何があそこまで人を狂わせるのか
13pH7.74:2013/10/14(月) 23:23:30.07 ID:/C7k9QM7
育った環境としか思えない
14pH7.74:2013/10/15(火) 08:37:52.02 ID:KM4hzQZ1
ガガンボさんのプレコまた死んだよ
自然の摂理だって酷すぎ
15pH7.74:2013/10/15(火) 08:39:28.90 ID:OSNqLaEG
全部死ぬよ。買った2日後に2匹死んだんなら導入時にダメージ受けてる可能性が濃厚。
16 【Daquarium1378721399481035】 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/15(火) 13:58:09.32 ID:K6TajkCd
>>1
明るいとこで見るとふっくらしてるし、テトラプレコに餌付けさせるのは諦めるよ
元通りアカムシとコリタブでやっていくぞ
17pH7.74:2013/10/15(火) 15:08:50.25 ID:IZqsByLE
portal.nifty.com/kiji/131014162054_1.htm
18pH7.74:2013/10/15(火) 17:36:31.13 ID:ZD4YJhxR
>>17
沖縄にいるとは聞いてたけど、ここまでデカいとは…。
50センチオーバーが普通にいるって…
19pH7.74:2013/10/15(火) 17:48:38.71 ID:PH/2rn1k
すげーなー、沖縄行って来ればプレコ取り放題かw
小さいの取ってきて一匹400円で売るとして・・・1000引き位持ってこないと黒字にならんかなw
20pH7.74:2013/10/15(火) 18:20:56.58 ID:OSNqLaEG
サッカープレコしかいないんじゃないの
21pH7.74:2013/10/15(火) 18:26:58.07 ID:E4rNtay/
>>17
ブラックアーマードちゃんやんけ・・・
わいの10cm超のでさえ5000円近くしたぞ
アーマードは20cm級なら2万くらいで売ってるが数は少ない
寿命とかあるから50cmともなると飼う楽しみがどうなのかわからんが
10万位しても不思議じゃないぞ

業者が大量に取りに来るんじゃね?
22pH7.74:2013/10/15(火) 18:35:11.04 ID:pitrQksE
沖縄在住の俺にはいいニュース

ブラックアーマードワイルド個体!!!
23pH7.74:2013/10/15(火) 18:35:24.55 ID:OSNqLaEG
>>21
ブラックアーマードはあんなでかくならないし、そもそもオメガアイちゃうで。
24pH7.74:2013/10/15(火) 18:37:19.51 ID:YjrRdV8C
インペリアルゼブラを放流したら増えてくれるのかな
25pH7.74:2013/10/15(火) 18:39:42.40 ID:OSNqLaEG
あと、腹の柄もあんなじゃない。
26pH7.74:2013/10/15(火) 19:00:45.47 ID:E4rNtay/
>>23
たしかにオメガアイじゃなかったねw
この食べられたプレコは何?アーマードだよね?
27pH7.74:2013/10/15(火) 20:15:38.91 ID:OSNqLaEG
沖縄で帰化が確認されてるのは並プレコ、またの名をサッカープレコ。
28pH7.74:2013/10/15(火) 20:39:50.65 ID:E4rNtay/
食われてるのはサッカーと違うよね
もしかしてサイト見てないのかな
29pH7.74:2013/10/15(火) 20:48:56.22 ID:rxvOLIjm
次スレ建てる時のテンプレはこれでよろ!





前スレ
○○○○○○

関連スレ
ブロンズプレコ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250939643/
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254275792/
プレコの繁殖方法が知りたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1379322957/
小型プレコを語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378448565/
ロイヤルプレコを語ろう!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1345421270/
@ブッシープレコ@ part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1289902920/

以後sage進行で

コテハン・age禁止でよろ
30pH7.74:2013/10/15(火) 20:55:07.24 ID:x6mSdVDS
>>19
去年の夏頃ヤフオクに出品されてたがたしか30cm位のが2〜3000だったぞ。
しかも売れたのは始めの2〜3回だったと思う。
それも並プレコだったと思う。
31pH7.74:2013/10/15(火) 21:29:54.77 ID:Hh1hw4B+
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
32pH7.74:2013/10/15(火) 21:48:59.00 ID:PEVYbRKC
>>28
食われてるのも持ち上げられてるのも同じに見えるけど…
アーマードではないと思うよ、脂ビレもあるし。腹の模様はセルフィンっぽい。背中側の模様はサッカーっぽい(ハサミ入れてる写真から)。
まあ、大繁殖するほど放流されたんだから安いプレコだよきっと。
33pH7.74:2013/10/15(火) 22:25:21.59 ID:E4rNtay/
>>32
マジすか・・・フシアナの目玉ですまんかったです
34pH7.74:2013/10/15(火) 23:46:40.59 ID:KM4hzQZ1
ガガンボ、いまだにプレタブ?苔だけで餓死する?とかいっててワロタ
35pH7.74:2013/10/16(水) 00:17:19.93 ID:mir3RlFy
>>33
いや、言いたい事はわかる。あの立派な装甲はアーマードっぽいし、水槽で育ったやつより黒い。
36pH7.74:2013/10/16(水) 02:20:23.37 ID:eLHj194S
>>21
アーマードのお腹には、あんな模様無いよ。
あっても、黒いスポットかな?
オレンジフィンアーマードのお腹と同じ感じだね。
37pH7.74:2013/10/16(水) 02:21:24.08 ID:ZJ9v2XZ0
黒いのは太陽光で日焼けしてるからだよ。
野生ものはよく日焼けしてるよ。



555 pH7.74 sage 2013/10/16(水) 02:14:05.50 ID:ZJ9v2XZ0
こないだチャームでドイツブリードのが25000円で売ってたな

http://blog-imgs-59.fc2.com/k/a/n/kanedaihigasitotuka/PAP_0176_20131013201101efa.jpg
38pH7.74:2013/10/17(木) 02:00:12.64 ID:VrsnSw6Z
>>17
これ書いた人この前アリゲーターガー釣って食べてた人じゃん
有名な人なの?
39pH7.74:2013/10/17(木) 12:19:41.56 ID:Uv8ES+Gq
ニフティポータルの記者のうち、釣り人属性の人だね
かみつき亀だかすっぽんだかも自分で釣って捌いて食ってたな
40pH7.74:2013/10/17(木) 22:40:35.96 ID:Uv8ES+Gq
バタフライが初めて仰向け状態で寝転んでる
陶器の土管の中で安心してしまったのか
41pH7.74:2013/10/18(金) 00:00:59.83 ID:IXB1sS/7
バタフライいいよな。ショップで黒ずんでても連れ帰って明るい底砂で飼うと綺麗になる。でも模様が残念な個体は発色しても残念。
42pH7.74:2013/10/18(金) 03:12:13.04 ID:NerCMkco
>>17
しかしサッカープレコでも育て上げればこんなにかっこよくなるんだよな。
まあほとんどの人はそういうの求めてないから捨てるんだろうが。
43pH7.74:2013/10/18(金) 06:45:36.46 ID:8BZDC4At
だれか…
俺にも観れるようにURLを張り直してくれないか…(泣)
44pH7.74:2013/10/18(金) 19:50:02.03 ID:1FbFxiSv
45pH7.74:2013/10/18(金) 20:55:10.44 ID:no2vBPqY
>>42
かっこいいんだけど成長早すぎるし、持て余しても処分が面倒だからね。ああまででかいとショップもいい顔しないし。

たまにロイヤルトリニダードで売ってるやつは魔が差して買いそうになる。
46pH7.74:2013/10/18(金) 23:58:38.28 ID:cVgFewCI
プレコ多数混泳水槽で
エサを行き渡らせるにはどうしたらよいの?

あまり大量に入れると水汚れる
47pH7.74:2013/10/19(土) 01:07:41.25 ID:LA0Gw0yV
>>46
皆食してるか判断も難しいよね、汚れづらいって言う餌、たとえばGROWのEタイプを多めにあげるとか…
48pH7.74:2013/10/19(土) 01:11:22.48 ID:p05X2jT3
>>17
つか今気づいたけどこの記事の三枚目の写真、ルアーでプレコ釣ってる・・・?
49pH7.74:2013/10/19(土) 08:36:14.25 ID:w8HghgUQ
お前らだろこれ出品したの(笑)

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f133174565
50pH7.74:2013/10/19(土) 10:11:30.20 ID:NDya5fXc
食べてみよう!
51pH7.74:2013/10/19(土) 16:44:28.62 ID:muuGFQtA
>>46
俺は1日2回
朝はカラシンみたいな顆粒エサで夜はプレタブを何個か落としておく
水槽のメンバー
30cm弱のサッカーとセルフィンとブッシー1ペアと子30〜40匹で朝には何も残ってない
52pH7.74:2013/10/19(土) 18:09:25.16 ID:vLCG0Xad
ガガンボが立てたすれ次スレまでできてたww
53pH7.74:2013/10/20(日) 03:58:32.75 ID:e++xOe0V
tp://kanedaihigasitotuka.blog137.fc2.com/blog-entry-1055.html
かねだい インペ 1980円セールやってるよ。

ここって通販無いの。どうやって注文すればいいんだろうか。
54pH7.74:2013/10/20(日) 09:02:48.55 ID:eo4WHfK9
そこは主義として通販はやらないんだと。当日中ならは取り置きできる。
55pH7.74:2013/10/20(日) 12:01:24.70 ID:e++xOe0V
>>54
そうなんだ。
56pH7.74:2013/10/21(月) 00:28:20.89 ID:GQbEi8Lq
すいません、このプレコの種類教えてください。普通のブッシーですかね?
http://imepic.jp/20131020/392670
http://imepic.jp/20131020/393450
すぐ隠れてしまうのでなかなか上手く撮れないのですが。
よろしくお願いします。
57pH7.74:2013/10/21(月) 10:18:52.49 ID:eN7pi21a
タイガープレコのライヤーテールって普通?
58pH7.74:2013/10/21(月) 11:30:16.67 ID:AE54yz2A
タイガープレコで売ってるのは何種かいるよねたぶん。見た目コロンビア産の、普通のアレ?
59pH7.74:2013/10/21(月) 12:47:50.73 ID:qzIfDmbP
ベレンあたりから来る、主にハーフスポットタイガーと呼ばれるやつのスポット少ない版みたいな個体がタイガープレコで売られてるのみた事ある。
このバージョンはフィラメント伸びない。
同定できないならタイガーspにすればいいのにね。
60pH7.74:2013/10/21(月) 14:20:51.19 ID:eN7pi21a
自分はあんまり詳しくないけど、ほかの如何にもタイガープレコってのより赤い気がしてバンドも太いというかエンペコみたいだった

ヤフオクとかでアレンカー?のがでてた事あるけどちょっと赤みはあったかな

写真とりたいけど隠れてなかなかとれないや
まぁいい買い物できたかな
61pH7.74:2013/10/21(月) 14:46:29.67 ID:JwYBsm0r
プラチナロイヤル探してるんだけど、かねだいの3980円
が、一番安いかな?
62pH7.74:2013/10/21(月) 14:52:28.33 ID:T2ycweYf
>>61
今、東葛厚木に3150がいる。
63pH7.74:2013/10/21(月) 15:02:56.25 ID:T2ycweYf
アレンカーレッドは伸びない。レッドタイガーはネグロのも伸びないと思うよ。
グレイタイガーかホワイトタイガーじゃないかな。
64pH7.74:2013/10/21(月) 15:14:41.59 ID:eN7pi21a
>>63
フィラメントがばっちりあったからグレーっぽいね。ありがとう。

980円だったよ。
65pH7.74:2013/10/21(月) 15:26:29.26 ID:JwYBsm0r
>>62
売り切れてたよ。
かねだいで頼んでみた。
66pH7.74:2013/10/21(月) 16:37:35.00 ID:T2ycweYf
>>64
それはまたお買い得な。ペルー産のプレコってだけで全体的に過小評価されてる種が多い気がするけどかっこいいの多いよね。
67pH7.74:2013/10/21(月) 16:52:19.08 ID:eN7pi21a
>>66
まぁもしかしたら勘違いかもしれないけどね

ペットショップいってタイガープレコのぞいてたらいたのよ

如何にもなタイガープレコもいたんだけど、何匹か柄がちがったり色がちがったり(ライトが赤っぽかったから微妙だけど)尻尾がちがったり。
ライヤーテールで柄が細かい?からタイガープレコって種類多いのかなぐらいに思ってさ。

まだいたからもっと買いたいな。水槽ないけど
68pH7.74:2013/10/21(月) 16:53:20.92 ID:ft/r9vVh
>>67
写真うぷ
69pH7.74:2013/10/21(月) 22:24:39.31 ID:kuZ4NiKN
>>65
3匹、今日ブログ紹介されたばっかなのに早いな。でも3800円がまだいたね(笑)
70pH7.74:2013/10/22(火) 05:48:41.18 ID:XpsuxUD/
>>69
そうなんだけど、かねだいの方が在庫豊富そうで
いい個体が来そうな気がして。死着保証無いけどね。

東葛の方は、写真見ていいと思わなかった。
71pH7.74:2013/10/22(火) 07:18:14.83 ID:Q+vBwmtJ
うん、値段なりだね。
72pH7.74:2013/10/22(火) 21:12:20.73 ID:QT1Qglbe
サルベージ完了
73pH7.74:2013/10/22(火) 22:30:18.78 ID:T7bQQ19v
かねだい戸田にいい感じのプラチナロイヤル入ってるじゃん
74pH7.74:2013/10/23(水) 18:34:21.19 ID:Y+SsK/c8
目算7〜9cmのロイヤルが2980…大きくなってくれるかしら?
75pH7.74:2013/10/23(水) 22:01:14.01 ID:77rkckqh
安いのは下取りだから。通常入荷の同サイズが3980だからそんなもんでしょ。育つかは知らないけど。
76pH7.74:2013/10/24(木) 15:21:45.12 ID:KlSVc0j4
かねだい草加店から結構いい感じの元気なプラチナロイヤル
届いたよ。

それで質問なんだけど、やっぱりデュフューザーで水流作るほうがいいのかな?

システムは、60cmワイド 2215吸水側スポンジ2個 上部フィルター+ウエット&ドライ層
投げ込み式スポンジフィルター(スポンジ2個)

生体 プレコ4匹 コリドラス25匹 小魚50匹 

水換え週2回 2分の1

今のろ過システムでいい感じに水が動いてて、上部フィルターに糞を吸い取らせてるんだけど
赤虫は、吸い込まない感じになってるんだよう。だから既存のシステム崩さずに、
デュフューザーで水流作るのが、いいかなと。そうなってくると、水中モーター?
サーキュレーター?みたいなものを検討すべきなのかなと。どうなんだろう?
77pH7.74:2013/10/24(木) 16:20:30.87 ID:KlSVc0j4
エーハイム コンパクトポンプ 1000
これなんかいいのかな?
78pH7.74:2013/10/24(木) 18:57:57.14 ID:BXIOqtj7
クインペの腹が凹んできてるんだけど
どうしたらエサ食うようになるかな

比較的過密だが隠れ場とかそれなりには用意してある
混泳水槽で何とかする方法ある?
79pH7.74:2013/10/24(木) 18:58:43.33 ID:CwILAyNf
餌を広範囲にばらまく
80pH7.74:2013/10/25(金) 00:33:24.43 ID:7CyKM3hX
都内某所で25cmくらいのブルーアイが12000円くらいで売ってたのよ
俺、初めてブルーアイ見たもんだからどんな感じなのか覗きこんだんだけど何か青ってか白いのね
あれ?っと思って良く見たら腐ってた
81pH7.74:2013/10/25(金) 01:57:09.99 ID:5yX7kxUq
4センチくらいのセルフィンプレコ飼ってるんだけど餌についてちょっと教えて欲しい
今までは5匹のネオンテトラ用のやっすいフレーク餌とレッチェリ・ヤマト様用のザリガニ餌をちょっと多めに上げてたんだけど
昨日ドンキホーテいったら噂のプレタブなるものがちょっと安売りされているのを発見
正式名称はKYORIN ヒカリクレスト プレコ
今までの餌だと小さすぎるのかがりがりやってるとソイルの隙間に落ちてたからとりあえずそれに変えてみたんだ
とりあえず4分の1だけいれてみたんだけどなんかウンコの量がはんぱない
全部あわせたらレッチェリくらいの大きさになるんじゃねって位現時点でしてる
これって割と普通?
それとも餌やりすぎor変えたほうがいい?
82pH7.74:2013/10/25(金) 05:16:12.61 ID:TopKnxU8
普通
83pH7.74:2013/10/25(金) 05:20:03.81 ID:TpZMF2bF
普通だよ。それに1日中何かしら食べてるからモリモリ出すって書いてあった
84pH7.74:2013/10/25(金) 08:49:57.14 ID:yJexAd1y
ヒカリシリーズは外れはない。プレタブはわりと動物質だから成長速い、もりもり太る、すぐ腐る。水質が気になるなら植物質のものにしなよ。
85pH7.74:2013/10/25(金) 12:35:45.96 ID:5yX7kxUq
普通なのか…
つまり奴は今まで本気じゃなかったのか…
86pH7.74:2013/10/25(金) 12:59:38.85 ID:yJexAd1y
>>85
そもそもプレコのようにクソをもりもり出す魚をソイルで飼う事が普通ではない。

まめ柴にも言ったが。
87pH7.74:2013/10/25(金) 13:23:15.36 ID:4AOyZt9e
>>86
まめ柴はレイアウト優先で魚は副産物らしいから聞かないだろう
88pH7.74:2013/10/25(金) 16:29:39.42 ID:Xpd4gG8I
毎日すごい糞するよ
緩い水流でまとめておいて一気にスポイトで取るんだ
もちろん底砂などは無しで
89pH7.74:2013/10/25(金) 18:36:48.64 ID:TpZMF2bF
大磯で飼ってるのは失敗だったか
90pH7.74:2013/10/25(金) 18:47:36.04 ID:yJexAd1y
薄く敷いてプロホざくざくして汚れ取れるならいいんじゃないの。水槽の掃除に魚を使う発想がそもそもおかしいんだよな。生体を入れた分だけ水は汚れるのに。
91pH7.74:2013/10/25(金) 22:09:58.09 ID:614HoLi8
>>79
フレークエサも投入してるしそれなりに散ってるはずなんだけど
はらが膨れてこない

以前稚魚ケースみたいなのに隔離してエサやったけど
かえって悪くしたケースがあるからどうしたものやら
92pH7.74:2013/10/25(金) 22:11:50.45 ID:4lgS/txE
上手く撮れないなら皿に取り出して撮影してみたら?
尾ヒレの端が白いから普通のブッシーだと思うけどね
93pH7.74:2013/10/27(日) 03:05:00.03 ID:ZyaFRy8N
>>91
よかったな
新しい水槽を買う口実ができたぞ
94pH7.74:2013/10/27(日) 10:26:15.94 ID:VWwUbZFL
かねだいでスカーレットがセールだが今回も自制心が働いた。みんなほめてくれ。
95pH7.74:2013/10/27(日) 23:10:58.41 ID:V0xZcvo6
>>94
買っちゃいなよ!
>>94
よくできました


タイガー、ペコルティア、ブッシー以外は巨大化するプレコって頭にあるから
気になるプレコいてもスルーするしかないや
97pH7.74:2013/10/28(月) 00:21:12.03 ID:SHnV3BzO
かねだいの低価格をみると地方在住の俺はちょっと悲しくなる
98pH7.74:2013/10/28(月) 01:09:34.32 ID:O8Tn/2PN
トリムとかロイヤルは成長遅いし巨大化しないよ。だからワイルドの大型個体は高い。
むしろ水流つけて運動させたりして、いかに大きくするか工夫するのが楽しみ方。
巨大化して困るのはセルフィンとサッカーぐらいじゃないかな?
99pH7.74:2013/10/28(月) 01:18:54.89 ID:gWx8VhMx
>>98
トリム、ロイヤル系はでかくならないよな。
120水槽で上部レイシー、外部エーハ2075ディフュで水流つけてるが年間5cm程度しかでかくならない。
やっぱセイオ、リオとかでエアー巻き込ましての水流作らないとダメなんかな?
100pH7.74:2013/10/28(月) 01:27:49.58 ID:PjAScKjW
プレコのお腹の凹みを立て直すのは大変だよ。
だいたいは死ぬ確率が高い。
長年大小複数のプレコ飼ってたけど…
現地から来たばかりのプレコは数日〜数ヵ月で☆になった。
元々飼ってて餌不足でお腹が凹んでたりする場合はすぐ復活すると思うよ。
101pH7.74:2013/10/28(月) 01:49:29.48 ID:Jt4iS5wP
>>99
年間5pて十分じゃないですか?

誰か東京に出店したアクアF行った人いますか?
どんな感じですか?
102pH7.74:2013/10/28(月) 12:03:14.12 ID:l9p+ksPf
閉店していく店が多い中、熱心なステマまでして商売に励むその姿勢は偉い
103pH7.74:2013/10/28(月) 12:41:55.74 ID:ZBKWowFh
うん、年間5cmは努力の賜物
104pH7.74:2013/10/29(火) 00:13:50.98 ID:rhSvPzgB
>>103
過去スレ参考に維持してたお陰です。
年間5pと言っても個体差で15〜20pで止まっちゃうのが目下の悩みです。
飼育状況は前記にフィッシュレットこれを2〜3日で掃除その時目立つ糞破棄と少なくなった水補充。
日曜日に上部の体洗うザラザラタオル洗浄と半分の水換え。
105pH7.74:2013/10/29(火) 10:42:20.75 ID:GbMeg9e9
ミニブッシプレコがヒーターの下側にはりついてるんだけどどうしよう
危ないよね?
106pH7.74:2013/10/29(火) 10:56:10.13 ID:Ik/OmzpI
ゴールデンロイヤ検討中なんだけど、
何cmぐらいから黄金色に輝き出すものなの?
107pH7.74:2013/10/29(火) 12:18:54.16 ID:T+BRwD9Y
発色とサイズは関係ないと思うよ。突然化ける個体もいるだろうけど。
108pH7.74:2013/10/29(火) 13:46:34.94 ID:EClXQS25
明日、念願のペルビアンアーマードがうちに来るんだけど、飼う時の注意点ある?普通のアーマード扱いしていいのかな?
109pH7.74:2013/10/29(火) 16:16:02.52 ID:CNh2oxIh
まず
ゴールドで一ヶ月薬浴するかな、俺ならね
110pH7.74:2013/10/29(火) 19:43:01.57 ID:Ik/OmzpI
>>107
そうなんだ。

幼魚のロイヤル2匹入れたら喧嘩する?

ゴールデンロイヤル探してるけど フィンとか東葛あたりが
7000円ぐらいなんだよね。かねだいのゴールドラインロイヤル【アラグアイア】
ってゴールデンロイヤルの事?

あと、ゴールデンサンダーロイヤルもいいよね。
111pH7.74:2013/10/29(火) 20:16:30.59 ID:T+BRwD9Y
>>110
いやゴールドラインが正しい。でも普通はアラグアイアと呼ぶ。
112pH7.74:2013/10/29(火) 20:57:22.27 ID:RnDv0j7/
>>110
逆に聞きたいのだが君の探してるゴールデンってどのゴールデンだい。ゴールデンと名のつくロイヤルは
アラグアイアゴールデン(ゴールドライン)
またはタパジョス産ゴールデンサンダー
しかいないわけだが。
113pH7.74:2013/10/29(火) 22:26:20.76 ID:PFhVtnRN
2、3cmのインペとその他コリ数匹混泳60cm水槽で水流を作るために
フィルターじゃなくてハイブローC-8000で全力エアレとかにするのはアカンかな
そういうのとは違う?

ろ過自体はグランデ多段積みで多分足りてる
114pH7.74:2013/10/30(水) 01:08:06.54 ID:+JUz+9ck
>101
行ったよ
そこそこ広くて清潔感あったよ
社長??と話をしたけど頑張って色々と入荷するようにオーダーしていると言ってた

今のところ通販と東京は在庫がかぶっていなくて選択肢が増えるのが俺にとってはいいことかな
115pH7.74:2013/10/30(水) 01:20:43.26 ID:JPDGs+8u
>>109 thx
薬浴かぁ。ちょっと怖いけど来て数日で死んだりしたら
たまんないし、担当の店員さんとそこんとこ対応考えてみます
116pH7.74:2013/10/30(水) 01:34:05.87 ID:U468ggOZ
>>114
オープンしたてで清潔感なかったらおしまいだろ(笑)
117pH7.74:2013/10/30(水) 06:46:25.32 ID:p3w0116I
>>111
教えてくれてありがとう。

>>112
ゴールドライン ゴールデンサンダーどっちか迷ってる
状態。ゴールデンサンダー高いなと思っていたけど
かねだいの値段なら手が届く。いろいろ教えてくれて
ありがとう。無知でごめんね。
118pH7.74:2013/10/30(水) 08:29:55.00 ID:U468ggOZ
>>117
責めるつもりはないし欲しいの買えばいいんだけど、実際買う段階なら似た種類との違いは理解しといた方がいいよ。
悪いショップに「これゴールデン」って騙されても気づかなそう。
119pH7.74:2013/10/30(水) 11:37:03.35 ID:p3w0116I
>>118
了解。ありがとう。
120pH7.74:2013/10/30(水) 13:40:35.95 ID:1Tm389UZ
インペリアルゼブラプレコってなかなか売ってないのね
それともホームセンターとかペットショップしか探してないからダメなのか…
121pH7.74:2013/10/30(水) 14:15:26.35 ID:p3w0116I
>>120
ネット通販ならいくらでもいるよ。
ワイルドものはかなり高い。ブリードものでも高いよ。
アダルトサイズ?幼魚サイズ?
122pH7.74:2013/10/30(水) 14:52:32.82 ID:U468ggOZ
じゃ、幼女サイズで
123pH7.74:2013/10/30(水) 16:39:55.57 ID:p3w0116I
>>122
tp://www.aquashopgalaxy.com/shop.html
124pH7.74:2013/10/30(水) 17:08:07.59 ID:U468ggOZ
普通にオクで出回ってる価格だね。
125pH7.74:2013/10/30(水) 21:57:36.74 ID:p3w0116I
ゴールデンロイヤルとゴールデンサンダー
どっちが金ピカになるかとかは、分からないものなの?
126pH7.74:2013/10/30(水) 22:25:29.89 ID:p3w0116I
かねだい戸田店 ゴールデンサンダー6000円安いね。
127pH7.74:2013/10/30(水) 22:54:43.14 ID:U468ggOZ
>>125
金ピカがいいなら金魚にしなよ。
128pH7.74:2013/10/30(水) 23:20:53.34 ID:bCn1qs8G
>>125
店でガッチリ掴んでもらえばわかる
サンダーは普段から金ピカではなく興奮時の発色が凄いよ
ゴールデンロイヤルはうちに居ないから知らん
129pH7.74:2013/10/30(水) 23:36:11.82 ID:N7iWFCCv
>>126
あのクラスは夏ぐらいまで3980だったよ。少し持ち直したぐらい。
もっとも2、3年前までは0がいっこ違ったけどw
130pH7.74:2013/10/30(水) 23:59:11.52 ID:p3w0116I
皆さん情報ありがとう。
大阪だから通販なんだけどちゃんと選んだくれるのかな。
131pH7.74:2013/10/31(木) 00:11:11.37 ID:Y0+LBFI6
大坂なら近場にいくらでもあるでしょ…なんだって送料払って埼玉の店から取り寄せるの。しかも一点ものならまだしも並物でしょ?
132pH7.74:2013/10/31(木) 00:15:11.41 ID:Xh2tOmkz
>>130
大阪ならなん店舗か取り扱いしてるよ

値段に納得できるかは別だけど
133pH7.74:2013/10/31(木) 00:23:47.29 ID:QJgV9SOg
>>130
うん、見て選ぶのをすすめる。送料入れたらそう変わらないだろう。
134pH7.74:2013/10/31(木) 00:43:34.48 ID:RL6/vsNU
http://uploda.cc/img/img527128cc164bd.JPG

先日アーマードの質問したもんです。
ついにうちに来たのでもしよかったら見てくだしあ
135pH7.74:2013/10/31(木) 00:59:06.41 ID:8zb99CKs
うちもアーマード2匹いるでー
かっこいい
136pH7.74:2013/10/31(木) 01:04:24.36 ID:dsF33RgF
レス見る前にポチっちゃった。
137pH7.74:2013/10/31(木) 01:07:33.33 ID:dsF33RgF
見抜く目、持ってないし。
かねだい戸田店信じる。
5980円だったんだけど、そんなに金出せないし。
あ〜〜〜買っちゃった。
138pH7.74:2013/10/31(木) 01:46:27.99 ID:QJgV9SOg
>>137
見抜く目なんかいらないよ。上は10万超える魚種、グレード云々いうなら6000円で買えるものに当たりはない。
つまる、見て気に入ったのを買えって事。
これまでのコメント見てると魚を名前で判断してる節が垣間見えたのでね。
139pH7.74:2013/10/31(木) 07:07:18.00 ID:UNqo48yZ
普通に飼ってりゃ10年は付き合うんだからちゃんと選んで貰いたいもんだ
140pH7.74:2013/10/31(木) 08:33:53.86 ID:cHv9U8Ji
幼魚はコロッと逝くからな〜
141137:2013/10/31(木) 11:35:01.43 ID:dsF33RgF
大阪の北東部に住んでるんだけど、自転車で行ける範囲には、
置いてるショップないんだよ。薬飲んでるから車の運転ダメだし
金使いすぎると親に怒られるし。
大阪中心部にはショップあるみたいだけど、電車やバス
乗り継いで買いに行くっていう習慣がないというか、
経験がない。なのですぐ通販が頭に浮かぶんだよね。
142pH7.74:2013/10/31(木) 12:38:01.16 ID:1an59eUd
>>141
北東部ってどこよ
高槻か枚方?

北摂なら南千里(吹田)にブリード個体ならうってた

でもそういう状況ならヤフオクとか通販でもいいかも。店にあるほうが状態いいとも限らんし。
買うなら稚魚じゃなくてそれなりに成長したやつがいいと思う
143pH7.74:2013/10/31(木) 12:39:28.00 ID:9sZxQDJY
>>141
聞けば聞くほどすぐ死なせそうだな…
好きな魚飼うのを止める気はないが、機材とか餌、環境周りはケチらない方がいいぞ。
この手の魚は金を湯水のように使える金持ちか、どっか神経がおかしいアホが買うもんだ。
君が思っている以上にパナクエ若魚は弱い。
144pH7.74:2013/10/31(木) 12:41:06.90 ID:1an59eUd
>>141
>>142だけど、インペの人と勘違いしてた。
忘れてくれ
145pH7.74:2013/10/31(木) 12:48:22.76 ID:2cgDECm6
>>141
京都にはフィン、滋賀にはアカリ、兵庫にはエフがある。
いずれもプレコ専門店みたいな店だから在庫無くても探してくれるし、近いぶん輸送による消耗を抑えられるぞ。
特にエフはかねだいより安い時がある。

キャットはおすすめしないw
146pH7.74:2013/10/31(木) 13:49:00.45 ID:dsF33RgF
みんなレスありがとう。

7〜8cmって書いてあるからきっと大丈夫だと。
環境はいいと思うよ。60cmワイドで2215吸い込みスポンジ2個
上部フィルター + ウエット&ドライ層 投げ込み式スポンジ(2個付いてる)
ろ材 シポラックス シポラックスミニ
水流 エーハイム コンパクトポンプ 1000 で
流木たくさん。元にプラチナロイヤル元気だよ。
週2回2分の1換水

Fは前注文したとき死にましたってメール来ていい印象持ってないんだ。
フィンはいい感じだけど倍以上の値段するし。
147pH7.74:2013/10/31(木) 17:18:13.98 ID:RL6/vsNU
何度もすみません。
先日アーマード導入した者なんだけど、
餌を食べない…。

今まで何匹か餓死させちゃってるから、もうこれ以上の餓死者を
増やしたくないのにどうしよう。誰かアドバイスよろです。

やってる餌は

チャーミープレコ 見向きもしない
ひかりクレストキャット 見向きもry
ひかりクレストプレコ 見向きry
テトラミンフレークタイプ 底を這う時についでに喰わないかと投げ込む

きゅうりか?きゅうりがいいのか?
餓死恐怖症で頭がおかしくなるうう!
148pH7.74:2013/10/31(木) 17:44:17.17 ID:2cgDECm6
そんだけやって食わないなら餌より環境見直そう。
149pH7.74:2013/10/31(木) 17:51:05.38 ID:RL6/vsNU
>>148 レスthx

一応今見たらテトラミンを多少食べながら流木→置物の隠れ家
と移動してたんだけど、置物に隠れて微動だにしない。

環境についてという事で調べてたんだけど、まさかと思い、
家の浄水器確認したら案の定PH9.0…
多分原因これかなと。ちょっとPH調整剤買って来る。
150pH7.74:2013/10/31(木) 17:52:32.56 ID:A0deZ9l6
これ以上phは変えない方がいいはず
水槽の半分ぐらいをエアホースでゆっくり水換えした方がいい
151pH7.74:2013/10/31(木) 17:59:02.44 ID:8zb99CKs
PH9はやばいだろw
152pH7.74:2013/10/31(木) 17:59:17.44 ID:RL6/vsNU
>>150 thx

まじですか。んじゃあ少しずつ変えてきます。

頼む、頼むから餓死しないで、ほんと勘弁して。
153pH7.74:2013/10/31(木) 18:03:13.14 ID:RL6/vsNU
>>151 レスthx

激烈初心者で申し訳ないんだがこれだけ高いとプレコは嫌がるのかな。
辛い思いさせてしまってるのか。

もう一匹別水槽で飼ってるセルフィンプレコも同じ条件で飼ってるのに、
チャーミープレコを1日2枚食べてるから、普通にこれくらいで平気かと
思ったんだけど、駄目なのな。反省してますorz
154pH7.74:2013/10/31(木) 18:33:02.56 ID:IKt7rO5Q
セルフィンは特別丈夫な魚だからなあ
調整剤なんて使うとろくな事ないと思うから>>150の言うようにしれ
155pH7.74:2013/10/31(木) 19:00:48.04 ID:RL6/vsNU
>>154 あいつはやっぱり頑丈なのか…

一応アーマードの水槽は対策として水替えと、
水作エイト投げ込んで水流強めにしてみた。
今こんな感じ
http://uploda.cc/img/img52722a25169eb.jpg

分かりづらいんだけど、奥の方でロケットの置物の中に刺さってる
156pH7.74:2013/10/31(木) 19:28:26.12 ID:dsF33RgF
>>149
浄水器で水質をアルカリに傾けてるのかな。
源水は、どうなの?何県か知りたい。
157pH7.74:2013/10/31(木) 19:32:40.91 ID:RL6/vsNU
>>156 千葉県でござい。
千葉は水道水悪いらしいから浄水器導入してます。
割と高い浄水器らしく、PH設定とか出来るんだけど
9.0(これが限界まで低い)だったという。

PH調整剤について調べてたんだけど、やっぱりやらない方がいいねこれ。
怖い。
158pH7.74:2013/10/31(木) 19:42:53.54 ID:3ccCXysK
水換えの時だけマーフィードの浄水器にした方が良いと思います。
7Kもあれば買えるはず。
159pH7.74:2013/10/31(木) 19:47:49.00 ID:RL6/vsNU
>>158 7kか…年末に向けた出費に耐えられるか…
財布と家族会議してくる
160pH7.74:2013/10/31(木) 20:02:26.61 ID:2cgDECm6
エビやってる頃は浄水器使ってたけど今は雨水ためで使ってる。プレコなんて雨水で十分。
161pH7.74:2013/10/31(木) 20:51:22.10 ID:RL6/vsNU
雨水…成る程そういうのもあるのか。
こんど雨降ったらバケツ外にだしとこ
162pH7.74:2013/10/31(木) 21:15:23.17 ID:QJgV9SOg
マンションとかだと無理だろうけど雨どいに雨水タンクつければかなり溜められるよ。
163137:2013/10/31(木) 21:18:34.41 ID:dsF33RgF
ゴールデンサンダーロイヤルは売り切れてしまいました。
ってメール来た。コレハ、ラッキーと考えるべきか。
大阪でゴールデンロイヤルかゴールデンサンダーロイヤル
いいとこある?いい個体おいてても値が張るもんなあ。
なるべく自分の目で探そうと思う。もしくは一点物の通販にしようかなと。
シーズンとかは、どうなんだろう?
164pH7.74:2013/10/31(木) 21:31:55.32 ID:dsF33RgF
tp://toukatupet3.cart.fc2.com/ca7/8244/p-r7-s/
この個体どう思う?結構黄色いと思うんだけど。
165pH7.74:2013/10/31(木) 21:47:26.71 ID:OiLP+GuV
上にも書かれてるけどこのへんの価格帯のものは自分が気に入るかどうか。人の意見は求めるなよ。
客観的な価値=値段。ショップも問屋もバカじゃない。
見る目がない店には回らない。
だからホムセンには置いてないだろ?
166pH7.74:2013/10/31(木) 21:51:32.26 ID:dsF33RgF
>>165
了解。
167pH7.74:2013/11/01(金) 00:34:25.05 ID:8/uEgRiy
何度もごめん、アーマードの件な初心者です。
10時過ぎたあたりから動かなかったアーマードが
割りと元気に泳ぐも餌食べず。
たまに口から空気ぽへっと出てて、
これ相当やばいんじゃないだろか…
昔餓死したプレコも死ぬ前に似た動作してたし。
冷凍赤虫投げ込んで電気も消して、部屋から出たわ。
168pH7.74:2013/11/01(金) 00:59:26.83 ID:7zhQZ7YG
マルチポストで申し訳ない。

これが病気なのかほっといていいたぐいなのかアドバイスがほしい

http://i.imgur.com/RWQgvoJ.jpg
169pH7.74:2013/11/01(金) 05:49:33.33 ID:fubOxncO
>>168
俺インペ難民だけど、最近寄ったホームセンターの金魚がそんな感じになっててグリーンfゴールド顆粒で薬浴してたよ
エロモナスとかその辺りの細菌感染じゃないかな?素人意見なので参考ほどに
170pH7.74:2013/11/01(金) 13:47:33.34 ID:I4VsV+uq
96だけど気になるプレコをまた見に行ってきた
気になってた20cmぐらいの赤茶色プレコのこと聞いたら名前はアカリボルダードプレコだと教えてもらったよ
ついでに最大サイズについて調べてもらったら現地ではセルフィンと呼ばれてるとか、あ…(察し)ってことで諦めて帰ってまいりました
171pH7.74:2013/11/01(金) 17:37:17.72 ID:oQyJXvw/
>>167
アーマードってたまにコリみたいに水面に呼吸?しにいくけど、それじゃなくて?
購入して何日ぐらいか分からんけど、お腹ベッコリだとマズイね
お腹が平らかふっくらなら何か食ってると思うけど・・・
それと、ウチは黒アーマードだけど、明らかに水流嫌ってる
だから水流の弱い場所にお気に入りの流木置いてるよ
いつもそこでセミみたいにぶら下がってるw
172pH7.74:2013/11/01(金) 22:10:15.42 ID:AjeM+eOK
インペ欲しがってた人ここもあるよ。
tp://aquaroomfit.cart.fc2.com/
173pH7.74:2013/11/01(金) 22:44:22.95 ID:8/uEgRiy
>>171 水作は撤去しました。
アドバイスありです。
なんか赤虫は少しか食べなかったのですが、
流木食べているみたいです。朝、流木色の糞が
どっさりありました。お腹もへこんではおらずまっ平らです。
早く餌付け出来るよう祈るばかりです。
174pH7.74:2013/11/02(土) 00:07:07.27 ID:EpQHW+8h
ここにもインペ。
tp://www.aqua-naut.jp/category/11/
175pH7.74:2013/11/02(土) 00:37:05.44 ID:2OUyIJQP
紹介せんでもどこでも売ってるわわら
176pH7.74:2013/11/02(土) 00:41:10.09 ID:Df8tuQU1
>>168
残念だがエロモナスだと思う。
プレコには致命傷かと、助かる方法があるなら俺も知りたい。
177pH7.74:2013/11/02(土) 12:51:11.42 ID:kOG+ZZoB
インペってコケ食うの?
178pH7.74:2013/11/02(土) 12:58:29.43 ID:/1/EDYJ6
飼ったことないからわからないけど植物性の餌より動物性の餌の方が好みらしいからどうなんだろうね?
179pH7.74:2013/11/02(土) 14:35:49.10 ID:vgKAd9/B
小型プレコ多種いるがコケ食わないよ
掃除しないとコケだらけ
餌入れるまで土管で寝てるだけ
餌食ったら土管でまた寝てる
草食性と言われる星松ブッシーですら…
>>168
縄張り争い等で興奮したうちのインペも似たようになる
鰭の先まで赤くなってたらエロモの可能性高いけど
少し様子見れば?
180pH7.74:2013/11/02(土) 14:49:11.29 ID:a44TDBGs
小さいのが落ちだした矢先に
水槽ごとゴールド一ヶ月半薬浴した俺に隙はなかった
土管マンションも色に染まったがね
181pH7.74:2013/11/02(土) 17:35:55.05 ID:9rIEBpak
>>179
それは食わない種類のコケだから。
コケの種類によるとしか言えない
182pH7.74:2013/11/02(土) 17:38:42.72 ID:gAMdgU+E
ブッシーは食べる
183pH7.74:2013/11/02(土) 19:08:53.28 ID:vgKAd9/B
>>181
食う種類のコケとは?
茶ゴケ・緑コケ・黒コケどれも食わない
そういやオトシン餌付け用に屋外で作ったコケ付き陶器にも
無関心だった 餌食うからいいけどさ
184pH7.74:2013/11/02(土) 19:47:15.47 ID:d85tuCXE
±3センチのインペって超難易度高くてすぐ☆になるってマジなの?
安いけどいいうわさをまったく聞かんのだが
185pH7.74:2013/11/02(土) 20:06:37.15 ID:jly8vkkT
>>184
稚魚だから単に落ちやすいだけだと思う。
それと素人ブリードをショップが買い取り販売、入荷したてを購入で二重に生体に負担かけてるってのもある。
186pH7.74:2013/11/03(日) 10:57:09.66 ID:oNrjGo3W
今朝念願のインペが届いたんだけど、長旅で消耗したのかかなり弱ってた…
急いで水合わせを始めたけど途中で死んじゃいました…
水槽を買い本を読んで勉強したり色々準備をして2ヶ月半、やっとインペを迎えられたのに1時間でお別れになりました
飼ってあげられなくてゴメンよ…
187pH7.74:2013/11/03(日) 11:05:49.42 ID:2V9ywK7P
今後の参考までにショップに入荷してどの位の期間で個体の状態がどうだったか。何処から何処までの輸送で何センチ位だったか教えてもらえませんか?
188pH7.74:2013/11/03(日) 11:37:59.84 ID:ZqDpBN7y
>>186
憶測の域をでないけど急いで水合わせしたのが拍車をかけてしまったのではなかろうか

どこに住んでるのかしらんが季節的にしんどいのかもね
189pH7.74:2013/11/03(日) 12:04:26.71 ID:fBaiy5ES
俺も何年も前にインペ死着した事あった。通販で買うならそれなりのサイズにした方がいい。
190pH7.74:2013/11/03(日) 12:54:12.83 ID:AHBVp3n1
>>186
水合わせの失敗じゃん。
通販の場合運送屋立ち会いのもと箱から出して確認して調子悪かったらすぐ電話した方がいいよ。
191pH7.74:2013/11/03(日) 14:25:00.63 ID:oNrjGo3W
>>186
>>188
30分ほと水槽に袋を浮かべてからエアーレーションとヒーターを付けたバケツに移して水合わせキットを使いました
やはり最初の温度合わせにもっと時間をかけた方がよかったのか…悔いても悔やみきれない
192pH7.74:2013/11/03(日) 14:57:48.36 ID:ZqDpBN7y
>>191
今さらとやかくいってもしょうがないけど、あきらかによわってるならバケツなりにいれて1日おいとくとかしとけばよかったんじゃなかろうか?

寒い地方にすんでる?
193pH7.74:2013/11/03(日) 15:01:39.38 ID:oNrjGo3W
>>187
通販なのでどのようにストックされていたのかはちょっと分からないです
輸送距離は関西から関東まで、サイズは4cmくらいでした
194pH7.74:2013/11/03(日) 15:13:15.91 ID:oNrjGo3W
>>192
そうですね、熱帯魚を飼うのが今回が初めてだったのでそういう所まで気が回りませんでした
一刻も早く落ち着いた環境に入れてあげようと思い気が動転してましたね。むしろ環境が変わるのがストレスなのに…
195pH7.74:2013/11/03(日) 16:39:12.96 ID:fBaiy5ES
エフの通販、東京出店セールとか言ってるわりに安くないな。どれもよそでよく見る価格…
196pH7.74:2013/11/03(日) 18:32:25.86 ID:Fr/rKuU6
初めての熱帯魚だったのか
次ガンバろうぜ
197pH7.74:2013/11/03(日) 20:56:55.04 ID:T37Otw1A
>>194
どこで通販?その距離で弱るって保温も何もしてなかったの?
198pH7.74:2013/11/03(日) 21:31:31.80 ID:sQ9vpUq7
16 まめ柴 ◆WBwd8GeOzQ [sage] 2013/11/03(日) 18:57:22.22 ID:PJzIu/jQ

>>11
私は飼育鑑賞目的ですが、ミナヌマでしたら大歓迎です。
50-100匹程度でしたら引き取ります。

増えすぎたエビや魚の処理
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1383463524/6

まめ柴はなんでこのスレを開いたのでしょうね?

【まめ柴飼育】メダとミナヌマ3【実験飼育】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1382269913/

メダカとミナヌマ混泳 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1382283077/
199pH7.74:2013/11/04(月) 06:31:12.52 ID:VUKoZLlm
苔掃除にタイガープレコを入れてみたらえらい勢いで食べてくれる…かわいい奴め(。-_-。)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-ruDgw.jpg
200pH7.74:2013/11/04(月) 10:23:28.47 ID:VUKoZLlm
なんでエンペコをタイガープレコって書いたんだろう?疲れてるんだろか
201pH7.74:2013/11/04(月) 11:57:08.53 ID:uaxAAy0o
俺もそう思ったけどああゆうタイガーもいるよ
202pH7.74:2013/11/04(月) 12:41:36.43 ID:WLAFxH6G
だが、どう見てもエンペコ(・Д・)
203pH7.74:2013/11/04(月) 12:52:05.54 ID:WLAFxH6G
上のインペだが、売り手側が弱った個体を送ったんだと思うが。
水合わせの手順もそんなもんだしエアレもしたんなら、そうそう死んだりせんよ。
通販はリスクも高いが、近場にショップがなければ仕方ないよなぁ。
気を落とさず、また頑張れ。プレコは大変だけどプレコライフは楽しいよ。
204pH7.74:2013/11/04(月) 20:08:34.24 ID:9ev7bIAX
>>203
どうみてもPHショックです。本当にありがとうございました。
205pH7.74:2013/11/04(月) 21:04:11.03 ID:GcbCP0uH
これはいいエンペコだな、成長するとラインが崩れるので悲しい
206pH7.74:2013/11/04(月) 23:16:06.11 ID:0Nly8JNm
プレコ可愛いよプレコ
207pH7.74:2013/11/05(火) 01:22:31.29 ID:QRW/1Pxa
そろそろオレンジフィンアーマードが出回り初める時期かのう?
208pH7.74:2013/11/05(火) 18:42:19.11 ID:l2juC9pv
プレコって新しい水槽で人間になれるまでどれくらいかかる?
店のプレコって水槽に近づいても関係なしに食べてるのがうらやましい
209pH7.74:2013/11/05(火) 19:16:15.15 ID:gafambUU
>>208
部屋の明るさより水槽の明るさを上げた方が前に出てくると思う。
あとは慣れだね。
210pH7.74:2013/11/05(火) 19:22:35.99 ID:b3WIZssc
>>208
うちのは8年たっても全然馴れない
211pH7.74:2013/11/05(火) 21:12:27.79 ID:oQPgpCcT
基本全然出てこないのが当たり前と思ってる
たまに姿を見てもこちらの姿を確認するとすぐ身を隠すし

じっくり鑑賞するならコリドラスにしろってことなんだろう
212pH7.74:2013/11/05(火) 21:32:21.81 ID:GKPrNl4v
バタフライに続きブロンズもあおむけになるようにw
チビで隠れてばかりだったがようやくリラックスしだしだのかな
213pH7.74:2013/11/06(水) 00:09:44.71 ID:rnHQn/JL
オレンジフィンアーマード29センチが3万で売られてた
綺麗だから週末に持ち帰かな
214pH7.74:2013/11/06(水) 00:37:48.04 ID:RABGtQ76
人に慣れるのは個体差が激しい気がする。
同種でも性格が違いすぎて面白い。
ウチのベタ慣れ個体は、デカめのブルーフィンパナクエ、グリーンロイヤル、ブラックドラゴンスタークラウン。
ちょい慣れがプラチナロイヤル、ちびブルーフィンパナクエ
何年経っても全く慣れないオレンジロイヤル、ホワイトタイガー
215pH7.74:2013/11/06(水) 04:53:05.74 ID:SVrLFsbS
アーマードかわいいよね
俺も飼いたいんだけど45cm水槽しかなくてちょっと無理…
216pH7.74:2013/11/06(水) 08:25:05.17 ID:eWJv4e9/
小動物と同じで一匹飼いの方が馴れやすいきがする
217pH7.74:2013/11/06(水) 10:40:38.97 ID:/0NNJyMQ
もしかしてタイガー系は慣らすの無理っぽい?
218pH7.74:2013/11/06(水) 11:21:04.63 ID:SVrLFsbS
うちのブロードバンドはちょろちょろ前に出てくるよ
初めのうちは餌でおびき出して食べてるところ眺めてたけど、いつの間にか餌がなくても前に来るようになってた
219pH7.74:2013/11/07(木) 07:26:08.15 ID:jElQTrLy
なるほど、ちょっと試してみるね
220pH7.74:2013/11/07(木) 23:51:39.13 ID:ZetMQ53g
キング、ドラゴン、ドラゴンキングのスカーレットの違いを答えられる猛者おる?
221pH7.74:2013/11/08(金) 00:49:04.47 ID:R++wq1+4
名前が違う
222pH7.74:2013/11/08(金) 10:38:54.64 ID:Nvnh+6Ue
尾鰭まで模様が入っているとドラゴンキングだっけ?てか色や模様でグレードが変わるってわりと曖昧だよね…
まぁこれに限った話じゃないけども
223pH7.74:2013/11/08(金) 12:10:21.19 ID:QBgHBs2E
言ったもん勝ち
224pH7.74:2013/11/08(金) 19:05:33.60 ID:eTPpz8FY
お腹へった
お金ない
水槽に
メダカ
アーマードさん
ブラックアロワナ先生
225pH7.74:2013/11/08(金) 19:22:08.72 ID:HrF/UeGB
プレタブって美味しいらしいよ
226pH7.74:2013/11/08(金) 20:16:22.86 ID:2raS0EiE
ブリードのインペって成長さらに遅い?
まだ、50mmくらいだけど、ワイルド個体導入するべきかなぁ
227pH7.74:2013/11/08(金) 20:23:54.63 ID:v+Pmgep2
ワイルド個体なんて手に入るのか?
228pH7.74:2013/11/08(金) 23:29:41.49 ID:ikzuVxWG
ワイルドとか言ったもん勝ち
229pH7.74:2013/11/09(土) 05:56:05.21 ID:qupQuWPR
コロンビアの黄金ジェットを調べていたらこの魚に辿り着いた
ちょっと興味が湧いてきたんだけど飼うのって大変?
230pH7.74:2013/11/09(土) 09:53:49.55 ID:PzQ0Z9n5
6cmオーバーで出回ってるのはだいたいワイルドじゃない?
231pH7.74:2013/11/09(土) 11:47:11.97 ID:pAt7CJkQ
なんでやw
今インペは乱獲防止のため制限かかってて手に入らないよ
乱獲で数が減ると保護しないといけなくてダムが建てられなくなるかららしい
232pH7.74:2013/11/09(土) 13:18:23.26 ID:CR1ruWKO
ベロモンテダムが出来ると生態系が激変してシングー川固有の生物が絶滅する可能性が高いんだっけ?
自然保護の為には建設すべきじゃないんだけど生活水準を上げる為にはインフラ整備が必要…もどかしいな
233pH7.74:2013/11/09(土) 20:05:31.54 ID:Wm8cvhIx
ワイルド個体いないのか・・・
世知辛い世の中よのぉ
アホロートルみたいなことにならんことを祈る
234pH7.74:2013/11/09(土) 20:58:46.67 ID:fxC4ZAJ2
>>231
簡単に言えば密輸入で入ってきてるらしい

真偽はわからんが
235pH7.74:2013/11/09(土) 21:20:12.23 ID:BrEW/mzR
クィーンインペリアルタイガーにおとひめのEP5を上げても大丈夫ですか?
また、主食にしても大丈夫ですか?
236pH7.74:2013/11/09(土) 21:43:16.55 ID:4qdzS8zh
大丈夫だけど違うのもあげなよ。人間だって毎日焼肉だと具合悪くなるだろ。
237pH7.74:2013/11/10(日) 06:03:29.54 ID:L3uWaecf
チャームのインペはワイルド表示だけど嘘なん?
238pH7.74:2013/11/10(日) 08:50:25.67 ID:p98csVQH
>>237
ブラジルから一歩出れば輸出出来るんだぜ
239pH7.74:2013/11/10(日) 09:26:31.34 ID:RXgLV1qw
昔から規制あっても入ってきてた。
240pH7.74:2013/11/10(日) 09:32:45.16 ID:0j1LI8lC
2週間前にお迎えしたエンペコは普段流木の下にじっと潜んでるんだけど、昨日はやけに荒ぶっていらっしゃった
プレコも地震を予知したりするん?
241pH7.74:2013/11/10(日) 10:13:38.49 ID:4PtpBzM2
インペとかもうワシントン条約リストにぶっこめばいいんじゃないかな?
242pH7.74:2013/11/10(日) 13:50:21.41 ID:dLmDt5Gd
ゴールデンサンダーロイヤル!
と一目で区別できる特徴とかありますか?
243pH7.74:2013/11/10(日) 14:30:14.44 ID:GZdbTxZ8
混泳水槽でクインペの弱い個体にエサ食わすには隔離ケースがよい?
244pH7.74:2013/11/10(日) 14:55:51.74 ID:GZdbTxZ8
こいつが隠れに行かず、常に表に居てエサくえてない気がする。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4654121.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4654125.jpg

気持ち腹も凹んできていて、
最近も腹の凹んだクインペ一匹落ちた

写ってないけど奥にいる2匹はよくエサ食えてるようで腹も膨れてる
245pH7.74:2013/11/10(日) 15:20:33.57 ID:5C7mexMV
>>244
フィッシュレットの上の部分どうなってんの?
煙突部分の中はプロペラ3段重ねのオプションが入ってるんだよね?
あとうちのは下の茶色い粒が白いのが入ってる
246pH7.74:2013/11/10(日) 15:42:53.52 ID:DLGZed7m
クィーンインペリアルは大きくなったらどれくらいの大きさになりますか?
247pH7.74:2013/11/10(日) 16:32:55.15 ID:GZdbTxZ8
>>245
筒の中には籠に入ったメックが入ってる
筒の上のが水中フィルタなので動力はエアじゃなくて、モータ
下の茶色は元は白かったのが色付いただけ

とりあえず隔離ケースに隔離してエサ横に入れてきた
食ってくれるかな・・・
248pH7.74:2013/11/10(日) 16:59:49.17 ID:Y9dTsFBF
>>244
うちはホワイトタイガー2匹とクイーンインペ3匹だけど
コリタブは奥面二箇所、前面二箇所に二個ずつ落としてるというかピンセットで運び入れてるよ
アカムシの場合もピンセットで運び入れて水槽内の水流の強いとこで解凍して拡散させてる
一日の餌の量はこだわりアカムシ1ブロックとコリタブ8個〜16個ぐらいです


>>246
最大体長12cmって書いてあった気がする
249pH7.74:2013/11/10(日) 17:25:58.59 ID:U/sen0MU
>>242
ロイヤルなのに頭が小さい!っと言うか背低というか…
とにかくすぐわかる
250pH7.74:2013/11/10(日) 18:51:04.30 ID:5C7mexMV
>>247
そんな使い方もあるのか
勉強になりました
251pH7.74:2013/11/10(日) 19:48:11.00 ID:dLmDt5Gd
>>249
まだ10cm弱だからわからんけど、この子なんですよね
頭小さい・・・?かな?
上手く撮れなくて申し訳ない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655042.jpg
252pH7.74:2013/11/10(日) 19:58:01.53 ID:GZdbTxZ8
>>248
エサの量が少なかったのかな、、、
以前エサ残って水痛んで水槽壊滅の危機に瀕したので控えてる

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655070.jpg
こんなレイアウトにしてたけど思ったより汚れが吸い切れず溜まっていたので、
水の痛みを気にして先の画像のレイアウトにした


ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4655069.jpg
このくらいの数の魚に
ショップオリジナルのプレコフード2、ナマズフード3〜4、クロレラ2、スピルリナ1、メダカフレーク少々匙1〜2
をやってたまに赤虫投入してる。

でかいクインペは先日落ちた。。。
グッピーもここ数週間で10くらい落ちてる。

全体的に不味い状態になっているのかな
253pH7.74:2013/11/10(日) 20:48:56.17 ID:Y9dTsFBF
すごい数のプレコがいるね、水換え頻度はどのくらいなの?
うちは大磯でゴミだらけになるから週の真ん中で前面だけ軽く掃除してる
254pH7.74:2013/11/10(日) 20:58:52.63 ID:ksoMHXe4
>>252
もうちょい飼育環境と水換え頻度など教えて。
255pH7.74:2013/11/10(日) 21:30:42.47 ID:OiYKfK1H
あーうちも40水槽で過密具合こんな感じかなあ
もううんこすごすぎとエサの食べ残しも出るのでフィルターなどの道具に頼るのやめたわ
水流作るために外掛け1個つけた状態で、毎日1/3ずつくらい換水と大掃除してる

他の水槽もあるので毎日忙しくてたまらんけど、飼い始めてしまった義務と考えて続けとる
256pH7.74:2013/11/10(日) 21:52:24.18 ID:tBB0Z3BU
>>251
サンダーにしか見えないが?
257pH7.74:2013/11/10(日) 22:12:57.35 ID:RXgLV1qw
違いがわかるようになってから買いなよ…
258pH7.74:2013/11/10(日) 22:23:53.34 ID:dLmDt5Gd
>>256
ありがとう!助かりました。

>>257
おっしゃる通りですね。勉強してきます
259pH7.74:2013/11/10(日) 22:52:20.90 ID:UfIv0FzD
プレコって衝動買いしてあとで成長後の大きさにビビるものだろ
260pH7.74:2013/11/10(日) 23:09:41.00 ID:tOGFSvPe
パナクエかわいい
特に正面からが
261pH7.74:2013/11/10(日) 23:20:24.69 ID:RXgLV1qw
>>259
そんなのセルフィンとサッカーだけでしょ。
手に負えないほど成長するプレコって他にいる?
262pH7.74:2013/11/10(日) 23:25:09.98 ID:UfIv0FzD
あ、いや、マジレスされてもね
263pH7.74:2013/11/10(日) 23:28:37.69 ID:GZdbTxZ8
>>253-254
環境は
60水槽
グランデカスタムINサブスト+ウール4枚
2213INサブスト+2213サブINメック
フィッシュレット(前述)

水替えは
調子悪いときは毎日〜1日置きに2/3〜1/2
調子戻ったら3〜4日置きに2/3 (グッピー逝ったのはこれが悪かったのか・・・?)

フィッシュレットは水替え時に大体洗う(溜まりが少量だと1回飛ばす場合あるけど)
264pH7.74:2013/11/10(日) 23:43:03.71 ID:UfIv0FzD
グッピーってなんか弱いよね
他の熱帯魚は全然なんともないのにグッピーは落ちたりする
毎日水換えは尊敬するわ
265pH7.74:2013/11/11(月) 00:02:20.36 ID:zKJX0TwR
濾過の方はフィルター2機がけのようだったから水換えの頻度に何かあるのかな?と思ったけれど
それだけプレコ入れてる人が水換え怠るわけないもんな
266pH7.74:2013/11/11(月) 00:30:56.16 ID:sHTatwFJ
プラチナロイヤル最近購入したんだけど、到着時は、白黒くっきりだったんだけど
今は、ぼやけてる。来た時は、興奮状態だったんだろうか。
こういう個体は、将来期待できない?
267pH7.74:2013/11/11(月) 00:48:08.92 ID:MKNaN6SV
期待出来なかったらどうするの?
268pH7.74:2013/11/11(月) 01:49:21.03 ID:sHTatwFJ
>>267
しっかり可愛がって飼うよ。
269pH7.74:2013/11/11(月) 18:00:21.10 ID:iu4QBOWq
それでエサ食わん子の対策は?
270pH7.74:2013/11/11(月) 19:02:40.90 ID:Kny3ij52
>>263
正直この飼育環境に文句付けようがないがあえて言うなら過密なのかなぁ。
んでも過密でも水換え頻度高いしそこまで水自体には問題ないだろうし。
魚もストレスで胃をやられたりするんだろうか?
271pH7.74:2013/11/12(火) 03:26:55.72 ID:uTAef5lH
そんなバタバタいくのは亜硝酸くらいしか思いつかないけどなあ
272pH7.74:2013/11/12(火) 10:01:58.60 ID:jWO13d90
>>252
勝手な妄想だけど、レイアウト変更によって餌が獲得出来なくなったんじゃなかろうか。
全体的に行き渡るようにしてても最上位のプレコの縄張りが拡大したとか。前回のレイアウトなら気にならなかったけどベアタンクでストレスフルとか。

プレコ以外にも被害がでてるから、もしかしたら単純に餌の量などあげ方の問題や濾過になんらかの原因があるかも。能力不足ではなくて有害ななにかとか。
273pH7.74:2013/11/12(火) 11:32:47.55 ID:wSmSi6lt
>>266
落ち着いたらそんなもんだよ
むしろ状態がいいんじゃない?
274pH7.74:2013/11/13(水) 00:27:15.51 ID:MenBH9DS
>>273
レスありがとう。
言ってる通りなら嬉しい。
275pH7.74:2013/11/13(水) 09:48:09.46 ID:RAnMmlxq
>>272
レイアウト変更して流木全面にバラした
散らばるようにフレークエサ多めに
回復して欲しいな
276pH7.74:2013/11/13(水) 10:22:42.31 ID:woz5B4NL
セルフィンプレコがまさかの拒食。
病気か?と思い隔離してグリーンFゴールド
で薬浴してるんだけど、心配だ。
頑丈なセルフィンが体調不良って、ありえるの?
277pH7.74:2013/11/13(水) 10:52:27.48 ID:6L0oYIqG
>>276
急に寒くなったしな
もうヒーター入れてる?
278pH7.74:2013/11/13(水) 12:32:04.54 ID:lbnywOF6
>>276
ろ過掃除してないが為の水質悪化か低水温(15℃以下)しか考えられない。
279pH7.74:2013/11/13(水) 18:46:26.74 ID:woz5B4NL
水温26度キープ。
51cm水槽でプレコとグッピーのみ。
先の書き込みをしていただいたような状況では
ないですが…可能性として
グッピーが鬱陶しかった(合計6+稚魚9匹)
グッピーの餌(テトラミンのふりかけみたいな奴)
の残りを山程食べ過ぎたか
隠れ家が土管一個しかなかったから…とか?

ちなみに3ヶ月前に来た当初は5cm
さっき計測したら12cm。
食いすぎ?
280pH7.74:2013/11/13(水) 19:31:34.39 ID:hjQuyFQk
食いすぎを疑ってるってことは給餌が多いんだろ
となると食べ残しの除去、糞の掃除を怠ったんじゃないの
稚魚の餌をどうしてるのかわからんが、粉末状にしているなら尚更水は汚れる

とエスパーしてみたが、水換え頻度とか書いてくれないとなんとも
281pH7.74:2013/11/13(水) 20:06:51.93 ID:woz5B4NL
水替え、体調悪くなる少し前に仕事で手かけられなくて
その頃は汚れてたかも。
282pH7.74:2013/11/13(水) 20:47:31.50 ID:lbnywOF6
>>279
51p水槽ってのがぴんと来ないのと、ろ過がどんなのか分からないが、
構成からだとテトラミン朝晩4欠片程度、プレタブ半欠片で半年後には25p越えるので水槽貯金始めた方がいいよ。
283pH7.74:2013/11/13(水) 21:54:46.25 ID:woz5B4NL
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-avel/1500008131/

これです。プレタブはチャーミープレコを1日1.5個たべちゃう
んですけど、やっぱ餌やりすぎ?
284pH7.74:2013/11/13(水) 22:00:34.21 ID:hjQuyFQk
話を聞いているかい?
水換え頻度、底砂掃除頻度、日頃のメンテナンス、ろ過はどんなもの使用しているか
最低これくらは書いてくれないとさすがに分からないよ

ちなみに餌の量は全然問題ない範囲だろう。他に問題があるのだろうね。
285pH7.74:2013/11/13(水) 22:39:35.04 ID:woz5B4NL
水替えは週に一回、底砂未使用。メンテナンスは
この水槽買ってからまだ一ヶ月程なのでとくにしてないです。
強いて言うなら餌の残りは半日に一回スポイトで吸い出して
ました。
フィルターはこの水槽にセットでついてきたテトラAT50です。
286pH7.74:2013/11/13(水) 22:49:48.05 ID:Dwe5zJq+
プレコのサイズと生体の数に対して明らかに水量不足、濾過能力不足。
287pH7.74:2013/11/13(水) 22:59:14.41 ID:woz5B4NL
うへぇ、まじすか。もっとでかいの用意するか…
288pH7.74:2013/11/13(水) 23:19:51.11 ID:xK4KwJNO
セルフィンなら90規格は買った方が良い
289pH7.74:2013/11/13(水) 23:51:35.88 ID:HQDEB/B+
拒食なのが確実ならお腹がベッコリになってる?
なってなければ何かしら食べてると思う
どのくらい前からそうなのか分からないけど、お腹が平ら→ベッコリになってくはず
確実に拒食なの?
290pH7.74:2013/11/14(木) 00:22:38.05 ID:zd3WLPy0
テンプレにさ〜
プレコを快適に飼う方法みたいなの書くのはどうよ?必須、上部(出来ればレイシーまたはショップ物)手間が楽。フィッシュレット存在感もデカイが効果もデカイ。
有れば楽出来る、外部(フィルタースポンジ忘れずに)ディフューザーで酸素水流プラスも有り難い。
番外、用意出来る最大ガラス水槽、何はともあれヒカリプレコ 。
セルフィンは上級者が飼う最も難しいプレコ。
みたいなのさ。
291pH7.74:2013/11/14(木) 02:07:43.98 ID:XXOBkRQj
個人的にはプレコの拒食って一番きついと思う
292pH7.74:2013/11/14(木) 02:11:43.09 ID:5a/RMcJo
>>290
そんなテンプレあったら見てみたいわ
そのレスだけでも懐疑的な点があるのに
293pH7.74:2013/11/14(木) 02:33:02.39 ID:XXOBkRQj
>>292
>>290は半分冗談で書いたんでしょ?
294pH7.74:2013/11/14(木) 07:19:22.84 ID:uUtqGQpk
セルフィンが難しいんなら俺はアクアリウムマスターを名乗ってもいいな
295pH7.74:2013/11/14(木) 10:56:22.41 ID:oaNweqT6
おなかはポッコリしてるんですが、どうにも動きが悪く
餌も一切手をつけてません。
糞も透明な糸みたいな物です。どうしたもんか…
296pH7.74:2013/11/14(木) 14:07:34.96 ID:kLBVOI5E
>>295
水温が低すぎるか水質が悪化してるかは?
297pH7.74:2013/11/14(木) 17:06:12.68 ID:yqfLzj1Z
セルフィンプレコが☆になりました。
買ってから1年9ヵ月34p・・・
いい奴でした。
もうプレコは買わない・・・
298pH7.74:2013/11/14(木) 19:57:11.92 ID:bL+jVbe5
いや魚をやめるべきだろ
299pH7.74:2013/11/14(木) 20:49:29.51 ID:oaNweqT6
ずっと26度キープでした。水質は昨日質問した際に、
水槽に対してエアレーション弱すぎ、生体大杉との
事なので、多分その辺りだと思います。
ちなみに現在グリーンFゴールドで薬浴中ですが、
あれだけ絶食してるのに、お腹は軽くぽっこり
してます。腹水病にしては割りと膨らんでない
感じ
300pH7.74:2013/11/14(木) 20:52:33.02 ID:+eoHbyed
画像うpしてみ?
301pH7.74:2013/11/14(木) 21:28:21.58 ID:9rWpRTN9
プレコって丈夫なイメージがあるんだけどそうでもないの?
302pH7.74:2013/11/14(木) 22:13:12.10 ID:qxsrLSzM
種類によるよ
303pH7.74:2013/11/14(木) 23:32:55.12 ID:3piTxyfv
清流に住むプレコもいれば濁流に住むプレコもいる。汽水に適応できる種もいる。カイザーとかブロンズのような口のでかい種は急流に適応した種だから酸欠には特に弱いんだそうな。
304pH7.74:2013/11/15(金) 00:00:16.94 ID:oaNweqT6
>>300 すんません、今家じゃないので明日うぷします
305pH7.74:2013/11/15(金) 00:28:27.19 ID:JXsUIrrg
セルフィン幼魚を例えば20cmキューブとかで飼育し続けたらどうなるの?
盆栽飼育とかってレベルじゃない狭いとこで。

水質悪化がどうとかってのはとりあえず置いといて。
306pH7.74:2013/11/15(金) 00:42:31.44 ID:iGgzn9cy
>>305
自分で実験してみるといい
307pH7.74:2013/11/15(金) 01:00:32.85 ID:8hi4TlDK
>>306
60スリムで飼っていたけど、大きくならんよ
10cmまでは普通に大きくなるが、それ以上は本当に大きくならんかった。
赤虫、グロウ、テトラディスカス、プレタブ等色々与えたけどね。
空間認識能力だっけ?これ以上大きくなったらアカンってことなのかねぇ
お腹が膨れてくれなかったから、無理矢理口の前に餌落としたりしてたなあ
今は90規格に移動したから、お腹パンパンよ
ちなみに移動してからそろそろ一年近く経つが、まだ15cmにも満たない

まあ真相はわからんがの
308pH7.74:2013/11/15(金) 01:01:13.85 ID:8hi4TlDK
あ、アンカミスアカン
309pH7.74:2013/11/15(金) 07:26:00.09 ID:ugcY3HQq
60規格水槽で、クィーンインペ4匹づつセパレートで分ける場合、横の長さは最低でも何cm必要ですか?
310pH7.74:2013/11/15(金) 08:51:43.55 ID:oVlMTVhq
全部で何匹詰め込むつもり?生かしておくのか繁殖狙うのかわからんがスペースより水量を考慮した方がいい。
311pH7.74:2013/11/15(金) 10:04:25.61 ID:ugcY3HQq
全部で4匹います。
大きさは4cmぐらい。
水槽をまとめないといけないのですが、60水槽にポリプテルス1匹、15cmぐらいがいて、何cmに分けようか悩んでいます。
312pH7.74:2013/11/15(金) 10:34:30.32 ID:FZgQpO8c
>>311
そりゃアカンで
ポリプ手放したら?
クインペ2〜3匹追加か、大きくならないプレコを複数種入れると賑やかになるよ
そもそもポリプを
313pH7.74:2013/11/15(金) 10:35:48.21 ID:FZgQpO8c
60規格で飼い続けられないんじゃね
314pH7.74:2013/11/15(金) 11:10:57.16 ID:m2fLQIOo
クインペは45規格でも4匹なら問題ないが、1個にまとめる&ポリプが先住魚か・・・。

ビッグフィッシュハウスって商品のような大き目のものを用意してそこで飼うとか?
セパレーターをもう準備しているような雰囲気だが。
315pH7.74:2013/11/15(金) 11:36:06.80 ID:ugcY3HQq
今は半々で分けています。
将来はポリプテルスの方を大きくしないといけないです。
クィーンインペが大きくなったらポリプテルスと混泳できますか?

ポリプテルスはパルマス、飼育下で25cmぐらいになり、ビックキャットを食べられるぐらいの口の大きさになります。
パルマスは60水槽で飼えます。
316pH7.74:2013/11/15(金) 12:47:50.81 ID:2oIRCyaw
>>315
最低何センチかは誰にも答えられないと思う。

ポリプテルスの事考えるとプレコ側羽ばたき20センチが上限じゃないかな。

ただ優しくない飼い方やね
317pH7.74:2013/11/15(金) 12:48:30.03 ID:2oIRCyaw
>>316
??羽ばたき

○幅

訂正します
318pH7.74:2013/11/15(金) 14:21:36.98 ID:FZgQpO8c
パルマスでも90cm水槽が必要なイメージだなぁ
状態良く飼えば35cmに届く魅力的な種類なのに
>>315の下半分はどこかのHPのコピーだと思うけど、25cmにしかならないって意味だからね
ポリプにとってもプレコにとっても最低な飼い方だと思うよ
319pH7.74:2013/11/15(金) 15:03:43.28 ID:uE3kA4b7
水槽の苔取り用なのか各水槽にセルフィン入ってる某ショップのポリプはセルフィンにめっちゃ舐められてたな…
320pH7.74:2013/11/15(金) 16:35:51.60 ID:ZKS3J771
ポリプを大きくしなくてはいけない
なんでさ?w
その2種の共存は難しいと思われるって言われてるんだから答えは出てるじゃん
ポリプの方が大事なんでしょ

仕切りで飼育って長続きしないよ、繁殖のペアリングじゃあるまいし
もう一個水槽増やせないならどっちか手放すかボロボロになるかだと思うよ
321pH7.74:2013/11/15(金) 17:35:59.16 ID:XlGQGYXm
チャームでインペワイルドのセールやってるね
322pH7.74:2013/11/15(金) 21:00:16.28 ID:QInpeAmg
ttp://uploda.cc/img/img52860b49254b9.jpg

遅くなってすいません。先日腹水かも。って言ってたものです。
やっと写真取れる状態になったので送ります。

薬に書いてある規定の日数薬浴したので半日かけて
元の水槽に戻しました。
その前日に、濾過装置を追加(水作エイト)した上に
水替えも頻繁に行い、恐らく出来るであろう限りの対策をして戻しました。

その後、通常とは行かないものの、
透明だった糞の中に若干黄緑と流木を齧って出来た黒い糞が
混ざってました。
323pH7.74:2013/11/15(金) 21:59:38.17 ID:DHhONo9E
ポリプとプレコって相性悪いんだ
知らんかったわ
324pH7.74:2013/11/15(金) 22:05:28.63 ID:QInpeAmg
っておい消えてるじゃないか。
グロ画像じゃねぇよ。俺の可愛いプレコだよふざけんな!
ちょっと別の場所で上げ直して来る
325pH7.74:2013/11/15(金) 22:10:29.57 ID:QInpeAmg
ttp://www1.axfc.net/u/3089017.jpeg

失礼しました。ちゃんとファイルの詳細まで書いたから
今度は消されないはず
326pH7.74:2013/11/15(金) 22:11:25.08 ID:QInpeAmg
327 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/11/15(金) 22:14:20.74 ID:o+nZT321
小型プレコはテトラディスカスぐらいの細かい餌は食べることは出来ますか?
328pH7.74:2013/11/15(金) 22:36:02.50 ID:XlGQGYXm
>>322はお腹のアップだね
サイドビューもあった方がいいと思う

うちのクイーンインぺも横から見るとお腹が出てるから気になる
329pH7.74:2013/11/16(土) 00:35:03.81 ID:/1FLQftg
>>322
単にろ過が間に合わない為の水質悪化が原因だから今の水槽で飼うなら2、3日に一回の水換えすればエサは食べるようになるよ。
330pH7.74:2013/11/16(土) 07:55:37.35 ID:lHggNkWP
パルマスなら60でいいよね
セネガルスなんかも60でおけ

で、やっぱりプレコとは相性悪いの?
331pH7.74:2013/11/16(土) 10:07:23.75 ID:/d+D5PQA
試した事はないがどう考えても相性悪そう。
詰め込み飼育は不可能じゃないけどお勧めはできないな。ちょっと水替えサボったら一気に崩れるし、不安要素を抱えたままだと落とした時に死因を特定しにくい。
332pH7.74:2013/11/16(土) 10:12:24.44 ID:EmWR4tNN
>>321
今更言っても仕方ないが、セール価格でもかねだいの通常価格よりだいぶ高いな…
333pH7.74:2013/11/16(土) 10:17:37.60 ID:1yB3kghU
>>320
30cmになったらプロポーズするんです。
決めたんです。
334pH7.74:2013/11/16(土) 10:55:09.39 ID:Wz26GEs0
>>330
60よりも狭くして、セパレートしてるとはいえ他の魚を詰め込むんだから環境は劣悪だよね
専用スレでそんな飼い方の是非を問うたらそりゃ非難GoGoやで
335pH7.74:2013/11/16(土) 13:09:29.46 ID:B+ToXfYu
以前アーマードプレコで騒いでた者なんですが、
やっと現環境に落ち着いたと思ったら、消灯するまで
穴の中で完全ニート。おい!おまえ!観賞って言葉知ってるか!
いつも尻ばっかみてもつまらないぞ!

他のアーマード飼ってる人はどんなん?
教えて〜
336pH7.74:2013/11/16(土) 13:48:16.32 ID:7Bo+nsnp
>>335
お〜落ち着いたか!
うちの黒アーマードさんはいっつも立ててある流木の裏にいる。
ガラスに映り込んでる姿しか見えないw
たまにユラ〜っと動いて上下逆になったり、近づいた他のプレコを追い払うぐらいだねぇ。
まだ1年半ぐらいだけどずっとそんな感じだw
でも落ち着いて良かったね!
337pH7.74:2013/11/16(土) 14:08:01.77 ID:B+ToXfYu
>>336 thx
割りと動かないタイプなのかなこいつら。
サイト情報だと多くはよく泳ぐとか、昼も動く
みたいに言ってるから、あまりに対照的で心配しちゃった。
ちなみに、餌付け要員としてブルーアイゴールデンロングフィン
ブッシーと一緒させてます。縄張り争いとかしないし、
1日中いつもぴったりしてるから餌付け要員として機能してない
けど
338pH7.74:2013/11/16(土) 14:13:22.24 ID:2jEgGgjG
うちのアーマードもほんと動かない
339pH7.74:2013/11/16(土) 16:16:20.08 ID:/d+D5PQA
高い方のアーマードはよく泳ぐよ
340pH7.74:2013/11/16(土) 18:49:33.40 ID:B+ToXfYu
>>339 高い方…OFの事かぁ!!

あれお店で見かけないんだけど輸入来てないのかなぁ。

そろそろ飼いたいんだけど
341pH7.74:2013/11/16(土) 21:14:51.83 ID:d6R3ZGGC
水曜日くらいからプレコが泳ぎまくる。
昼間も夜も。
さっき関東で地震あったし。なんか怖い。
342pH7.74:2013/11/16(土) 22:06:05.61 ID:1zWaYSSt
うちのはいつもと変わらない。地震あってからびびってるから人間と同じ・・・
343pH7.74:2013/11/16(土) 22:23:57.87 ID:pB5WdA9x
戸田のインペどれがメス?
つーか、どれも同じに見えるぞ
344pH7.74:2013/11/17(日) 00:21:16.98 ID:JoNJOn/B
>>332です。
元の水槽にもどしたセルフィンプレコは元気になりました!
さあ、巨大化しておくれ。

ちなみに拒食の原因なんですが、餌である
チャーミープレコに飽きたからかもしれません。
先程あげたら、口に入れた途端、
体当たりして吹き飛ばしていました。
流木を現在食べているみたいですが他の餌探さないと…
345ph7.74:2013/11/17(日) 00:27:22.34 ID:zoUPVE4s
つひかりビッグキャット
346pH7.74:2013/11/17(日) 01:18:42.38 ID:FAQxsI+E
アーマードの黒い身体に黒のスポットがおしゃれさんな所がかわいい
近所のホームセンターに18cmくらいのがいるんだけど売れてしまうんじゃないかと戦々恐々
347pH7.74:2013/11/17(日) 04:03:06.89 ID:Z4OzwIcW
なら買えばいいじゃん
348pH7.74:2013/11/17(日) 05:11:07.00 ID:Uozg4d8C
>>335
うちの30cm近いアーマードはよく泳ぐし、ライトつけてても餌が落ちてくればまっしぐらだよ。
5年ぐらい飼ってるとこんな感じかね?
タフで飼いやすいよねアーマード

オレンジフィンアーマードは、もう飼わないと誓った。
病弱すぎて長く飼えないよ。
349pH7.74:2013/11/17(日) 07:24:29.33 ID:5A/5oyNm
飼い方がダメなんだよ
350pH7.74:2013/11/17(日) 10:06:58.71 ID:bNrUo/Sv
かねだいの通販はどんな感じでしょうか
351pH7.74:2013/11/17(日) 11:33:06.20 ID:1lFcpZz5
昨夜クワガタ用の朽木が余ってたからエンペコのおやつになるかと思い水槽に突っ込んでおいた
今見てみたら朽木と同じ色の糞がいつもの倍あってあせったw
餌足らなかったんだな…
352pH7.74:2013/11/17(日) 14:23:20.19 ID:IDZu2UlN
最近アクアに戻ってきたオジサンですが前は高価だったアグアプレコとサタンプレコが3,000円ぐらいとバカみたいに安いんですが人気が無くなったのか繁殖でも成功したんですかね?

確かどっちも大型になったはず・・・
両方とも飼いたいのですが混泳は問題ないですか?
また最近は繁殖とか個人でも成功してるのでしょうか?
353pH7.74:2013/11/17(日) 14:33:27.42 ID:Uozg4d8C
>>349
俺オレンジフィンアーマードどうやっても3年以上飼えないんだが。
飼育経験があるのなら、3年以上生存できる飼い方を、俺に教えてくれマジで。
3匹飼っても4年目行けんかった
3匹とも17cmぐらいで買って、38cmオーバーサイズでほぼ乙った
354pH7.74:2013/11/17(日) 15:28:44.87 ID:HM2aytZl
>>352
水槽内で繁殖例はないはず。アグアは現地で養殖してる説がある。水槽でそんなでかくなるわけないのに最大1mとか巨大化するイメージだけ先行してるので人気ない。

サタンは人気無いから養殖するメリットもない。実際、そんな出回ってないはず。

混泳はサイズ次第でしょ。隠れ家多ければ問題なし。どっちもベビーサイズは貧弱だから水質に気をつけるのと、サタンの方が成長早い事に注意が必要かな。
355pH7.74:2013/11/17(日) 21:18:53.88 ID:ZCLi2oQF
クィーンインペは0.5mmぐらいの粒状の餌を食べることは出来ますか?
356pH7.74:2013/11/17(日) 21:47:37.18 ID:5A/5oyNm
>>353
120レギュラー1匹飼いでph6弱
水換えは週1、30%
餌は赤虫、キャット、ヒカリプレコ、冷凍コペなんたら
6年目で35cm
357pH7.74:2013/11/17(日) 22:27:27.45 ID:D0xQ110p
オジサンってカタカナで表示すると魚かと思う
358pH7.74:2013/11/18(月) 12:38:23.37 ID:iMWdNMmX
>>352
アグアは数年前なかがわ水遊園が繁殖に成功した
http://news.jprpet.com/news-bin/Detail.cgi?rgst=00003864
しかしそれ以前から値段は安かった
アグアなんて、昔は憧れのプレコだったのにホントに安くなったよね

サタンはオレがアクア始めた20年くらい前には既に今の相場だったけど昔は高かったのかなあ?

まあ、プレコの値段は人気や現地の情勢に大きく左右されるって事だね
359pH7.74:2013/11/18(月) 18:42:51.70 ID:fcFpGKo5
クィーンインペリアルプレコを数匹サテライトLで奥行ぐらいまで大きくなるまで飼うのは大丈夫ですか?
360pH7.74:2013/11/18(月) 19:48:06.33 ID:wlJOskB9
>>351
ソレ見てショップでくわがた用の朽木買ってきた
うちのも食べてくれるといいな
361pH7.74:2013/11/18(月) 19:51:09.10 ID:mpIV1jXj
>>359
ならないから大丈夫
362pH7.74:2013/11/18(月) 20:19:26.52 ID:5MunSSbz
クィーンインペリアルプレコにも朽木は有効ですか?
363pH7.74:2013/11/18(月) 22:52:44.35 ID:wlJOskB9
クイーンインぺ3匹のうち1匹がツチノコみたいになってた
動きは機敏だけど大丈夫なんだろうか
364pH7.74:2013/11/19(火) 22:53:20.91 ID:3cArfbv6
やっぱりクインペみたいな個体差が大きいのは通販だめだな…
365pH7.74:2013/11/19(火) 23:09:31.79 ID:GJU5TOSR
どんだけレスしとんじゃw
366pH7.74:2013/11/20(水) 02:56:19.53 ID:cncSVTg6
クインペ大人気
367pH7.74:2013/11/20(水) 13:14:42.07 ID:i7rEvHdl
ブリードものが安いから初心者は入りやすくなったよね。いい事だ。
368pH7.74:2013/11/20(水) 13:31:04.77 ID:4sFfM85e
近所のショップにクインペに激似のクイーンインペリアルゼブラっていうのが売っていたんだが…
クインペも模様のグレードで名前変わるん?
369pH7.74:2013/11/20(水) 21:47:46.94 ID:urFhVsJF
クインペってそんな安くなったの?
370pH7.74:2013/11/20(水) 22:00:25.19 ID:JiaWTKt0
正直ウチのクインペの可愛さに勝てるクインペはいないわ
371pH7.74:2013/11/20(水) 22:11:43.86 ID:urFhVsJF
でも日に一度もまともに見れないんですねわかります
372pH7.74:2013/11/21(木) 11:30:00.19 ID:xPWf1HaT
小型プレコだとインペ、クインペ、キンペコ、ブッシー辺りが人気なのかね?
373pH7.74:2013/11/21(木) 12:13:51.72 ID:ib3AdQs2
あとアラベスクな
374pH7.74:2013/11/21(木) 22:59:16.17 ID:C3QpfldK
ブッシーはヒゲがどうもダメだな
375pH7.74:2013/11/21(木) 23:36:09.67 ID:WP9tqli8
ブルーフィンが小型では至高
376pH7.74:2013/11/21(木) 23:50:32.10 ID:C3QpfldK
ブルーフィン好きだけど小型じゃないでしょ
377pH7.74:2013/11/22(金) 00:33:23.35 ID:G1eW2fiR
小型だろw
378pH7.74:2013/11/22(金) 00:36:23.51 ID:2W2CZvXw
20cm超えるのになにが小型だよ
379pH7.74:2013/11/22(金) 02:19:53.66 ID:CK+d/ft3
ありゃエンペコってあまり人気ない感じ?
380pH7.74:2013/11/22(金) 02:33:29.30 ID:CK+d/ft3
エンペコ好きはマスタードファントムも好きにちがいない
381pH7.74:2013/11/22(金) 05:27:51.19 ID:h8mimznB
10日ほど前に初プレコでキンペコ飼い始めたけど
ひかりキャットとプレコを全く食べないのよ
他の水槽やビオから流木かき集めて入れて
糞もしていてまだ特別痩せた感じもしないけど
このまま根気よく与え続ける方法でいいのかな?
382pH7.74:2013/11/22(金) 06:26:13.07 ID:CK+d/ft3
痩せてる様子もなく糞をしているなら何かしらを食べてるからまだ大丈夫かと
もし餌に気付いていないなら、目の前に餌を落とすとか餌食いのいい子を入れて餌に気付かせるとか?
383pH7.74:2013/11/22(金) 15:03:19.39 ID:JASb5AHb
チャームのオレンジフィンアーマード安くなった途端に売れよった…狙ってたのにorz
384pH7.74:2013/11/23(土) 08:44:22.71 ID:7u1f9gNK
都内で小型プレコの種類が豊富なお店はどこですか?
385pH7.74:2013/11/24(日) 09:20:51.07 ID:K1VgkKrM
小型プレコの何が欲しいのか知らんけどそれくらい自分で探せよ
386pH7.74:2013/11/24(日) 10:00:56.63 ID:RR2+GAod
同意、数多い所教えても気に入ったのがいるとはかぎらないしね
せめて欲しい個体名ぐらいはねぇ
387pH7.74:2013/11/24(日) 17:21:50.77 ID:AgfzGDeA
ブルーフィンパナクエは小型だろ
388pH7.74:2013/11/24(日) 17:27:55.96 ID:jhf6c0bA
>>387
うんこがただよ
389pH7.74:2013/11/24(日) 20:46:27.23 ID:CNMjiNDf
ブルーフィンパナクエって、地味に人気だけど
気合い入れて世話しないと長生きしないよ。
ブルパナマニアは、ブルパナだけに拘って長期飼育してる感じ。
390pH7.74:2013/11/25(月) 00:31:28.38 ID:0keKhnhz
>>389
ブルーフィンパナクエ、普通に混泳飼育して2年8ヶ月経過
冬場の水替えは結構水温変わるがよく言われる白点なんて
見たこともない 特に弱いと思わないけどな
それよりスターライトマツブッシーが2年4ヶ月超えたのが
嬉しい 嫁さん欲しいが入荷が全くない…
391pH7.74:2013/11/25(月) 09:23:55.21 ID:dXFH2rhb
>>390
2年超は素晴らしいね!
是非飼育環境を教えていただきたい
392pH7.74:2013/11/25(月) 13:59:57.65 ID:JQCDiAZR
アラベスクの模様を迷路にして遊ぶと時間が経つが早い
393pH7.74:2013/11/25(月) 14:46:20.63 ID:0keKhnhz
>>391
特に特別なことはしてないけど60cm(高さ40cm)水槽に外部2基
少し違うのは大磯敷いて底面濾過使ってるとこかな?
このセット×3が小型プレコ水槽(1つは稚魚用)
流木は入れてないです
ブルーフィンパナクエの性別、未だにわからない…
394pH7.74:2013/11/26(火) 12:36:31.65 ID:nQQmb2vu
エンペコは最初綺麗なんだけど、育つとライン切れ切れになっちゃうんだよなぁ…
395pH7.74:2013/11/26(火) 19:38:26.63 ID:qmK/q8nI
セルフィンかってる方、どのくらいの大きさですか?
あと今日帰ってプレコのいる水槽の前に立ったらビクンってして隠れていって可愛かった
396pH7.74:2013/11/26(火) 20:01:08.65 ID:JLjWKFTG
舐められた傷と水カビ病って似てない?
397pH7.74:2013/11/26(火) 20:19:56.58 ID:XeV+l6Vg
>>396
えっ?どーゆー事?
398pH7.74:2013/11/26(火) 20:36:45.13 ID:JLjWKFTG
背中の一部に白い斑点が出来てたんだが、調子は良いからさ
最初見た時水カビかなーって思ってたけど、白いもやもや?はないし大丈夫かな
399pH7.74:2013/11/26(火) 20:57:13.00 ID:/DqVabwR
>>395
30cm弱かな
60cm水槽じゃ手狭になってきた

最初は親指ぐらいだったんだけどなあ
HCの店員め!
400pH7.74:2013/11/27(水) 02:18:30.57 ID:lHN1sw1V
プレコの水流好きってのはどの程度の話ですか?
ミドリイシばりにあってもOK?
401pH7.74:2013/11/27(水) 02:31:11.71 ID:56yKTsbg
種類によるんじゃない?急流に住んでるのもいれば水深40mくらいの場所に住んでるのもいるくらいだし
402pH7.74:2013/11/27(水) 06:16:06.28 ID:BSWUwx21
向こうの川は深いんやね
403pH7.74:2013/11/27(水) 08:34:56.06 ID:go3OWnKu
100m近い場所にも普通に魚がいて
本格的に調査したら相当数の
新種がいるんじゃないかって話よ
404pH7.74:2013/11/27(水) 09:58:02.90 ID:oWv94R7X
大阪の風船がまたわけわからない産地偽装してるぞ
グレスカ?新産地ムスタング?
黄色いらしいぞ!
バックも黄色いけどな(・・;)
405pH7.74:2013/11/27(水) 10:05:25.30 ID:QSplntsM
>>395
俺も60cm水槽だから盆栽飼育で25cmくらいだよ
同じ位のサッカーもいるけどイジメ対象になってる
意外と暴れん坊だわ
406pH7.74:2013/11/27(水) 11:56:31.57 ID:Gp14Z8Na
プレコが餓死するまでの日数ってどのくらいなのかな
インペがちゃんと餌食べてるか良く分らないんだよ
うちに来てからは12日経過してるけど、生きてれば何かしら食べてるってことで大丈夫?
407pH7.74:2013/11/27(水) 17:14:58.01 ID:KuGLWN0e
お腹が凹んでたら要注意
目が落ちくぼんでいたら緊急事態
408pH7.74:2013/11/27(水) 22:53:37.82 ID:P1gnN84H
>>406
夜間にクロレラとキャットをインペの隠れ家の近くに落とせ!
それに食いつかないとちょっと厳しいかも

>>407
腹凹んでるのは、意外となんとかなってるけど、目が窪んでるのは助かった試しがないなぁ。
通販なんかで、目が窪んでる個体送ってこられたら、そこの店とは取引したくないw
409pH7.74:2013/11/28(木) 01:47:49.24 ID:0WzzDBo2
俺もかねだいでプラチナロイヤル頼んだ時
お腹凹んでたけど、その日から流木食いまくりで
すぐ、調子戻ったよ。

インペも3.0cm買ったんだが、最初水槽に放したが、
どう考えても餌にありつけないだろうと思って、
すぐ、サテライトに入れた。それから数ヶ月クロレラあげて
食ってるけど、成長してるのかわからない。
いつまでこんなのが、続くんだ。未だに、クロレラしか
食べないし。何センチぐらいになったら、水槽に入れていいの?
410pH7.74:2013/11/28(木) 10:44:44.19 ID:LhHPsFug
プレコに底面フィルターってすぐ目詰まりしそうで大変そうなんだけど実際どうなの?
411pH7.74:2013/11/28(木) 11:16:41.90 ID:ftlbas2U
マメに掃除してりゃ問題ないと思ってるが
水換えんときにいかに底に溜まった物を吸い上げれるかが重要になってくる かなりめんどい
412pH7.74:2013/11/28(木) 11:18:10.03 ID:sIC//w23
やってみるといいよ
413pH7.74:2013/11/28(木) 11:24:06.61 ID:ftlbas2U
俺は面倒になってやめたクチ
414pH7.74:2013/11/28(木) 13:12:25.51 ID:AcC/ewfw
>>407-408情報ありがとう^^
とりあえず2匹のうち1匹は流木の隙間の奥で、よく見えなかったけどコリタブを口にしてたみたい
もう1匹の姿は確認できなかったから、今度の水換えのときに流木を出して状態をチェックしてみる
それとクロレラは家に無いので用意した方がよさそうだね
415pH7.74:2013/11/28(木) 14:09:09.60 ID:LhHPsFug
>>413
やっぱ面倒なのか…新しい水槽で底面使ってみようかと思ってたけど上部にするよ
416pH7.74:2013/11/28(木) 17:14:08.81 ID:sIC//w23
複数あるとどの水槽も同じような形式だから、こっちはこのろ過で・・・とか考える気持ちわかるわ
でも結局メンテナンス性重視してしまう
417pH7.74:2013/11/28(木) 18:31:41.20 ID:PXwfvuFn
もしプレコ飼育に底面フィルター使うなら
水替えの時は生体を出して、砂利をかき回して汚れを水と一緒に出す方法にするかな
生体に負担が掛かるだろうし、面倒な事に変わりはないなw
418pH7.74:2013/11/28(木) 22:24:51.88 ID:PGdJdexQ
やるならプロホースでザクザクじゃね?
俺は上部でウールの上にアカスリタオルと指定1つ上の外部、吸水にスポンジフィルターの組合せが一番楽だと思ってるけど。
419pH7.74:2013/11/29(金) 10:22:29.46 ID:tTv5di/G
45cm水槽に底面フィルターでクインペ1匹飼ってるけどそこまで大変だと思った事ないな
まあ1匹だからってのもあるんだろうけど
420pH7.74:2013/11/29(金) 11:48:16.94 ID:RaepXwu0
ワロタ
421pH7.74:2013/11/29(金) 16:43:52.28 ID:IxM81wS2
渦巻き状の上部濾過機はよ
422pH7.74:2013/11/29(金) 21:45:24.92 ID:vbh4WAUj
上部使いたいけど使うには枠ありじゃないとダメなんだよな・・・
とりあえずSV5500+P-1フィルターとSV9000+P-1フィルターと水作M(中身はネット入りボール濾材&リング濾材)でやってる
423pH7.74:2013/11/30(土) 23:20:17.68 ID:SSWzC1AG
ロイヤル系多頭飼いってやっぱりダメかな
424pH7.74:2013/12/01(日) 02:16:18.17 ID:3TAmrR1U
>>423
同種間は激しくやりあうプレコで特にロイヤル系性格キツイのが多と聞く
180cm以上の水槽ならなんとかなるかもね
425pH7.74:2013/12/01(日) 04:52:27.08 ID:fjQap0cY
今finでセールやってるよ。報告。
426pH7.74:2013/12/01(日) 10:49:38.82 ID:bS12iI4Y
finのセールも年々パッとしなくなってきたなぁ・・・
427pH7.74:2013/12/01(日) 12:36:32.94 ID:IBlUjhvj
数年前は結構白熱してたけど、今年はそこまでじゃないかな。
他の店に比べたら良いもんだけど
428pH7.74:2013/12/01(日) 13:36:42.76 ID:tCmI2EWt
ゴールデンよりプラチナのが好みかなあ
429pH7.74:2013/12/01(日) 16:16:48.70 ID:BviCRTdz
5日ほど前にグレーな身体に濃いグレーな模様が入った子を買ったんだが、あれよあれよと色が濃くなってきてクインペになった
http://i.imgur.com/tJTZXak.jpg
430pH7.74:2013/12/02(月) 04:54:16.48 ID:eT2maIYj
クインペ買ったなんならクインペになるも何もないだろ
それとも違う名前で売られてたとか?
431pH7.74:2013/12/02(月) 19:00:56.22 ID:GlajqxGA
うちのレモンが何か口についているのを必死に取ろうと足掻いてる
エサ喰いはすこぶる良い 糞も健康
症状としてはなんというか・・・ガーネットに擦り付けるから、痒がってるんだろうなあ

でも実際観察しても肉眼ではわからんし、手にとって見ても異常はなかった。(というより正常かどうかも判断出来ないが)
寄生虫でもいるのだろうか
他の子はピンピンしてる

90レギュラー
2073 2213並列
ガーネット極薄く
水換えは毎日4〜8リットル


どうしたもんかな・・・。
432pH7.74:2013/12/02(月) 20:10:56.09 ID:XwUO0ZDu
>>431
水温30℃で塩入れて様子みるかな。
433pH7.74:2013/12/03(火) 03:12:54.21 ID:cZM4Tzfq
みんな水温何度にしてる?前27℃にしてたんだけど今は25℃にしてて
下げた時期位にエサをひかりプレコからグロウに、あとレイアウトをほんの少し換えたんだよね
そのころ辺りから見てる時でも食べてたのが食べに来なくなった気がするんだよね、原因何かな?

1水温
2餌
3レイアウト
4思春期
5水質

>>431
新しく入れた子等居て、ぱっと見で解らないならウオジラミとかも考えてみてはどうだろう
434pH7.74:2013/12/03(火) 06:45:06.58 ID:5xvauXXP
水温じゃない?
435pH7.74:2013/12/03(火) 20:27:53.89 ID:cZM4Tzfq
レスありがとう
一番簡単に戻しやすいし水温上げて様子見てみる
436pH7.74:2013/12/04(水) 22:27:27.58 ID:lFBNS6s5
思春期・・・・・


じゃーなくて、水温だろね。
冬だからって、あんまり下げない方がいい。
437pH7.74:2013/12/05(木) 01:23:43.66 ID:mIGir/Oy
>>436
今上げてるところー大体何度が良いのなのかな?プレコはブルーフィン、オレンジフィンカイザー、ガットタイガー他はクラウンキリーetc.

思春期スルーされててちょっと淋しかったんだ…
ありがとう
438pH7.74:2013/12/05(木) 04:02:41.38 ID:5jAX2I1L
知り合いに大きくなったら引き取るから
セルフィンかカラプロでも入れときなと教えて
今日水槽見に行ったら似ても似つかない
綺麗な模様のプレコがいるのよw
ホムセンのパートのお姉さんが
思いっきりセルフィンと間違えてアラベスクを
480円で売ってソイツも気付かず持って帰ってきたみたいw
439pH7.74:2013/12/05(木) 16:12:14.64 ID:6yxDRehC
エンペコはバンド模様が崩れてくるから悲しい気分になるけど、代わりにフィラメントが伸びてくるとこれまた違う美しさが楽しめる
まぁ模様が崩れずにフィラメントが伸びるのが理想なんだけども
440pH7.74:2013/12/05(木) 17:09:02.54 ID:QGTjew0c
コリから移ったみたいなんだけどエピスチリスに
プラチナがなってるみたいなんだけど、メチレンブルー
と塩入れてみた。こんな対応でいいの?
ヒレに米粒ぐらいの白いのがついてて、日に日に
大きくなってるようなんだけど。流石に、直接取り出して
手術は、しなかったけど。
441pH7.74:2013/12/06(金) 00:08:28.43 ID:pif8iW1q
410
そんな簡単には目詰まりしないよ
 何を飼うかとか何匹位飼うかに拠るけど

でも、週に1回ザクザクは必須になると思う。
 30センチ水槽にタイガー系30(親1ペアと2センチ前後の子供)位で、毎週7割換水・・・ザクザクすると毎週真っ黒の
水になってる。
442pH7.74:2013/12/06(金) 00:36:15.20 ID:eOcTW4/d
>>437
ウチは、28℃キープで年中餌食い良いよ。
水換え頻繁、エアレガンガンだが。
443pH7.74:2013/12/06(金) 04:24:16.48 ID:ACxAPqTQ
うちは逆に水温低めのが活性高いみたい
低いっても23℃くらいね
セルフィン3
ミニブッシー2だけど
ミニと言っても10センチはあるかな
エアレ無しで外部の排水シャワーで細かい気泡を漂わしてる
底面フィルター全面敷きはポンプで揚水してこれも排水シャワーで
ブクブク使うよりこれのほうが活性高いって結論付けた
エコだし
444pH7.74:2013/12/07(土) 09:15:39.95 ID:G9rv/TjR
都内でマダラロリカリア売ってる店ってありますか?
445pH7.74:2013/12/07(土) 10:53:48.59 ID:QgNSN6so
絶食後に
TETRAプレコタブ入れてみたらTETRAでも食うようになったわw
硬いのにw
446pH7.74:2013/12/07(土) 13:13:08.07 ID:eftWby2E
クインペが1匹行方不明になったから水槽内をくまなく探したら流木の下に穴を掘って育児してた
まさかシェルターがお気に召さないかったからって自分で穴を掘るなんて…
それよりも相手だれだよ
447pH7.74:2013/12/08(日) 14:47:20.11 ID:maF+YGDr
>>445
絶食させれば良かったのか、うちはテトラプレコ食べさせるの諦めてコリドラス達に完食してもらった

>>446
いいなぁ、ちびクインペかわいいだろうな
448pH7.74:2013/12/10(火) 01:07:45.98 ID:mdIlqYUC
うちのセルフィンが干からびた状態で発見されました
449pH7.74:2013/12/10(火) 17:52:59.22 ID:wobTI2st
>>335です。

再度皆さんにご助力頂きたく書き込むんだけど、
行き着けのお店にオレンジフィンアーマードが入荷してたんだ。
サイズは25cm前後。
恐らく今日来たばかりで薬浴中、水温も28.8度と高めに設定してあった。
ホッペのあたりが皮剥がれていたけど、そこまで重症でもないみたいで。

値段も安く、衝動買いしそうになったんだけど、必死に欲求を堪えました。
アクアはじめて半年も経っていない初心者の為、飼いたい気持ちが強くても
生体が苦しむ状況で飼っても可愛そうだという結論です。

不安材料として
ブラックアーマードとの混泳は可能かどうか。
飼育下においての平均的な寿命と必要な飼育環境が知りたいです。
(ネットである程度調べたものの、他のプレコと比較しても情報が少なく
又、サイトによって情報が真逆だったりしており、困惑しております)

水槽       60x30x36cm
外部フィルター テトラAX-60
エアーポンプx底面フィルター
備考
10cm流木一個
24cm流木一個
水替え 週2回 テトラパーフェクトウォーター添加後半日放置
一回につき5gとなってます。

不勉強なだけだと一蹴されるかもだけど、情報くだしあ。
450pH7.74:2013/12/10(火) 18:30:59.59 ID:dnQJK055
>>449
大前提として、設備が心もとない
俺ならその濾過能力の水槽に25pのプレコは入れない
厳しいようだけど飼育歴半年で60pレギュラーの水槽しかないのに手を出すサカナじゃない

>ブラックアーマードとの混泳は可能かどうか。
お互い温和な性格だから可能、だけど狭い

>飼育下においての平均的な寿命と必要な飼育環境が知りたいです。
うちは8年生きてるし、自然環境ならもっと生きる
最低限必要、というなら90×45で濾過強め
オレンジフィンアーマードは水質にうるさい印象(同サイズのロイヤルやトリムに比べて)

>(ネットである程度調べたものの、他のプレコと比較しても情報が少なく
又、サイトによって情報が真逆だったりしており、困惑しております)
正解があるなら俺も教えて欲しい

ちなみに、オレンジフィンアーマードの魅力は120×60の水槽でやっと引き出せると思う
フラフラ中層を泳ぐ姿は他のプレコでは見られない
451pH7.74:2013/12/10(火) 19:03:50.74 ID:wobTI2st
>>450 thxです。

やっぱり衝動買いしなくて正解でした。
欲しい気持ちよりも、該当生体がストレスを感じない
環境に置いてあげたいという気持ちのが強い為、今回はスルーします。
いつか、今よりも安定した環境が整ったらにします。

それに、今いるブラックアーマードもかなり気にいっており、
寧ろこの種類をもっと増やしたいくらい。
ただ、やっぱりアーマードってワイルドしかいないのか、なかなか
お店では見かけません。

後、お願いだからいい加減懐いてw今ですら自分の顔みただけで
猛ダッシュで逃げるっていう。どんだけ嫌われてるんだよ俺。
452pH7.74:2013/12/10(火) 20:47:30.72 ID:kjTwr+FD
アーマードとオレンジフィンアーマードはどうかわかんないけど、
オレンジフィンアーマード同士だと結構小競り合いして磨耗してくようだ
453pH7.74:2013/12/11(水) 05:29:53.76 ID:ooJb/yXp
水槽を買って1ヶ月、立ち上げた日にアラベスク1匹、アドルフォイ3匹、ゴールデンテトラ3匹、ベタプラガット1匹入れて計8匹
もう少しプレコを増やしたいのですがあと何匹入れられますか?
水槽は45cmで水温は25〜26℃、流木4本、アヌビアスとミクロソリウムを1株づつ、ろ過装置は底面フィルターを水中ポンプで使ってます
水換えはまだしていません
454pH7.74:2013/12/11(水) 12:01:32.58 ID:m2q29m9u
アーマードはロイヤルと並んでブリードが困難な種類だからワイルドだけだよ
オレフィンアーマーは単独で優雅に泳がせるのがオススメの飼い方
455pH7.74:2013/12/11(水) 12:15:36.54 ID:0RKOMRwd
プレコの単独飼いかー
なんか他の魚も入れたくなりそうな
456pH7.74:2013/12/11(水) 12:21:08.35 ID:vpSHH2z3
>>453
増やさない方がいい。その水槽はプレコに向かない。止水の魚と一緒に飼うのは望ましくない。
457pH7.74:2013/12/11(水) 12:44:50.42 ID:6I3jbfCf
>>453
何匹か〜なんて限界が知りたいなら水槽の状態みながらしかわからん
一般的に言ったら、増やさないor1匹。

文章の端々から虐待飼育の匂いがするな。
458pH7.74:2013/12/11(水) 16:11:05.47 ID:wh0ydzZt
虐待飼育ドヤァ
459pH7.74:2013/12/11(水) 17:16:52.02 ID:iQhmYtZx
★★★コリドラス総合114★★★の621に書いた者だけど
プレコの病気のことも書いているので、ここの住人にも見て欲しい。
プレコ、エピスチリスだと思うんだけど、どうかな?
460pH7.74:2013/12/11(水) 18:25:49.94 ID:ffp1CBLL
>>459
他スレまでわざわざ見に行って意見を述べろってか
面倒な奴だな


典型的なエピスチリス病

>【水質の確認をしたか?/現在の水温は?】水質確認していない。 27度
毎日1℃ずつ、30℃まであげな
寄生された個体の体力が落ちないように

>【自分でした治療方法】1週間 メチレンブルー 0.3%塩浴も
治療期間が足りない
あと2週間はがんばりな
メチレンブルーが効果ないならリフィッシュに切り替えることをすすめる
塩浴については特に無いけど0.5%まであげたほうが魚の体力的にはいい

あと水換を頻繁に
この病気自体よりも弱った個体がエロモナスやプレコ病にかかるほうが怖い
461pH7.74:2013/12/11(水) 20:32:16.11 ID:RsNIUm9b
優しいねアナタ

メチレンブルーは最初に入れただけ?
1/3だけいれてそのまま加えず?
染色して殺すタイプの薬は、光で分解したりフィルター通して薄まっていくからね
色が薄くなってきたなって時(大体2〜3日)に1/2換水して、
メチレンブルーを規定量加えるやり方を続けることでたいてい治るよ
それに塩と温度だね
462pH7.74:2013/12/11(水) 21:53:17.06 ID:iQhmYtZx
>>460
的確なアドバイスありがとう。
やってみるよ。

>>461
薬の補充はしてるよ。
463pH7.74:2013/12/12(木) 15:33:13.23 ID:J7ZBObaI
入荷も終わりだね。みんな今年は何匹買った?
464459:2013/12/12(木) 21:09:44.24 ID:9aFVJlNF
トロピカルNが、あったので3分の1入れてみた。
塩も0.3%入れた。
水温は、28度。高水温時での使用は、注意が必要
らしいので、28度で行こうと思う。
今日入れたんだけど、4分の3ぐらいのデカさに白いのが
なってた。どっちの薬が効いたのか分からないけど。
465459:2013/12/13(金) 15:17:07.52 ID:ytObL0vp
さらに今日、患部が、2分の1になった。
報告。虫駆除系の薬のアドバイスくれた人
どうもありがとう。
466pH7.74:2013/12/13(金) 15:50:45.50 ID:ytObL0vp
トリクロルホンは、神経系にダメージが出る場合があるとの
情報を入手したんだけどデミリンっていうのが、案外、
いいみたいだね。魚には、優しく虫には、強力らしいね。
467pH7.74:2013/12/13(金) 15:54:27.18 ID:ytObL0vp
tp://www.agrokanesho.co.jp/product/product02/product02_006.html
でも、ここ見ると魚介類に影響出るって書いてあるね。
468pH7.74:2013/12/13(金) 17:22:49.32 ID:qPFCwzsz
デミリンは、他スレで水草やバクテリアには影響ないと書いてあったね
リフィッシュやトロピカルNに比べると魚介類に影響ないってことかな?
469459:2013/12/15(日) 06:40:20.79 ID:OFWY2Pq9
トロピカルNって、効果は、何日ぐらい続くものなの?
わかる人いる?検索したけど出てこない。
470459:2013/12/15(日) 06:53:18.32 ID:OFWY2Pq9
検索したら約2週間だそうな。
471pH7.74:2013/12/15(日) 17:01:15.45 ID:dTeUkFgH
トロN、揮発性が高いから2〜3日だよ。
そのペースで水換えして投薬して3〜4週間な。高温で薬害あるから28℃以下で。
472pH7.74:2013/12/15(日) 17:28:53.44 ID:3204kM7V
 ガリバープレコが成長しない・・・
2年経って当時、大きさ気にせず買えばいいと背中を押された意味が良くわかったwww
この調子だと今の90センチ水槽で飼えなくなるのは50年以上先になりそう♪
 セルフィンは仕方無いにしても、オレフィンレオパやグリーンロイヤルに追い越される程
成長遅いとは思わなかった。
473pH7.74:2013/12/15(日) 23:06:14.55 ID:c1bQ2T6D
結局、今年はスターライトマツブッシー入って来なかったな…
現地環境のせいではないと信じたい
474pH7.74:2013/12/16(月) 00:55:06.03 ID:+VsSa0ma
>>471
そうなんだ。ありがとう。
患部は、4ぶんの1に。
475pH7.74:2013/12/16(月) 01:04:19.05 ID:tCMvP83H
通販お勧め教えて欲しい
値段重視で
476pH7.74:2013/12/16(月) 01:23:33.62 ID:9jtXehqq
NTT-X
477pH7.74:2013/12/16(月) 05:50:26.05 ID:/Afg1PEI
NTT-Xでプレコの扱いなかった
478pH7.74:2013/12/16(月) 07:46:01.98 ID:+VsSa0ma
値段重視だとかねだいになるんじゃない。
個人的には、アクアショップフィンが、おすすめ。
479459:2013/12/16(月) 07:56:20.22 ID:+VsSa0ma
リフィッシュは、約14〜18日効果あるらしいんだけど、
トロピカルNも同じじゃないの?トリクロルホンが主成分なんだから。
480pH7.74:2013/12/16(月) 22:22:41.08 ID:UKC1nzzu
ヤフオクでプレコ出品数ナンバーワンって店あるけど、購入したことあるやついる?
481pH7.74:2013/12/17(火) 17:26:34.35 ID:8bIGxWpa
プレコをアクリル水槽で飼うと舐め傷目立つかな?
482pH7.74:2013/12/17(火) 19:24:25.73 ID:D+vNQmly
>>480
何度か買ったけどハズレはないと思うよ。対応も丁寧だし。

100%吊り上げてるけどw
483pH7.74:2013/12/17(火) 20:19:23.56 ID:cdseJZNw
>>481
梱包料の高さには納得できるものがあった?
吊り上げは間違いないんだよね
こんなにたかくならんってw死着補償ないしね
それと画像がやけに色合いおかしい
484pH7.74:2013/12/17(火) 20:20:24.16 ID:cdseJZNw
>>482の間違いでしたスマソ
485pH7.74:2013/12/17(火) 20:23:38.23 ID:9nOglttK
コントラストいじってるだろ
あんなとこで買うかよ
486pH7.74:2013/12/17(火) 21:08:33.60 ID:XFRKA1qF
サンダーのテンプレ腹立つよな
487pH7.74:2013/12/17(火) 21:12:55.33 ID:cdseJZNw
アマゾン川の金塊()
評価1があらゆる魚種に入札中
488pH7.74:2013/12/17(火) 23:27:07.83 ID:xUIgoIKO
南浦和駅にあるホームセンターの熱帯魚コーナー無くなるのね
仕事帰りにふらっと寄れて便利だったのに…
まぁプレコは全然いなかったけども
489pH7.74:2013/12/18(水) 14:45:29.07 ID:KJpxUkM5
NTT-Xでプレステコントローラ購入ね

水中モーターの激流に立ち向かうプチゴールデンサンダー
何がそうさせるのか、あえてのチャレンジかそれとも宿命か
ひた向きな仕草が泣ける
490pH7.74:2013/12/18(水) 16:03:11.07 ID:3oN2C7CJ
なんでかな?うちのプレコ達はプレタブよりコリタブの方が好きみたい
プレコ達がコリタブに群がるからコリ達がプレタブを食べる逆転現象
491pH7.74:2013/12/18(水) 17:41:46.77 ID:Heelxe2x
うちのエンペラーが筒型の流木に入ったまま出てこない、産卵すんのかな?
まあ繁殖とか興味ないから卵みえてもほっとくけど
492pH7.74:2013/12/18(水) 18:48:41.97 ID:zBFL1wRq
即身仏になるかもしれないよ
493pH7.74:2013/12/18(水) 19:09:41.62 ID:Heelxe2x
それは勘弁してほしいwww
494pH7.74:2013/12/18(水) 19:36:12.97 ID:ti8UTghK
ゴールドラインロイヤル8000円だったから買ってしまった
495pH7.74:2013/12/18(水) 20:38:52.09 ID:dy3xh7Qi
最近ゴールドラインロイヤルって名前ばっかり売ってるけど、数年前からこんな種類居た?ただのロイヤル吊り上げてんじゃないの?ゴールデンサンダーが違うのはわかるけど…
496pH7.74:2013/12/18(水) 23:15:01.97 ID:4RAoacGe
居ないと思うけども売り名は車田正美的なネーミングだなぁとは思っていた
497pH7.74:2013/12/18(水) 23:18:44.06 ID:1rIHWn2h
>>495
昔から居る。
別名でゴールデンとアラグアイアがある。
498pH7.74:2013/12/18(水) 23:28:24.73 ID:4RAoacGe
無知でごめん><
499pH7.74:2013/12/18(水) 23:39:14.98 ID:3EAA9x5y
ラインの色が違うだろ

オレンジとかは知らん
500pH7.74:2013/12/18(水) 23:55:56.71 ID:DK4DzlDI
昔はプレコみたいに殆ど動かない魚なんて何が面白いんだ?って思ってたけど
今はあちこち動き回る魚を見るのに疲れてきたからそういうのもアリかな…と価値観が変わってきた(´・ω・`)
501pH7.74:2013/12/19(木) 00:14:12.58 ID:UmOMJcN4
プレコさんも慣れればけっこう活発なんよ
502pH7.74:2013/12/19(木) 00:25:36.11 ID:mo1n+OZd
半年掃除してなかった水槽の流木触っただけで黒くなるけどこれも食べるのかなー
503pH7.74:2013/12/19(木) 22:12:41.84 ID:u4lV/bML
ガラス面や流木とかを荒々しくガシガシ食らって
餌の時もガシガシ食いつつ他を威嚇または追い込みかけまくって
大人しいとは全然思わんけどなぁ
504pH7.74:2013/12/19(木) 23:39:21.03 ID:IWcWRoLt
種類と性別によって違うと思う
 普段は動かないけど偶に加速装置でも使ったと思うような俊敏な移動のギャップがいい
動かない奴は違う場所にいるのを見たことが無いくらい動かない、いつ餌を食ってるのか不思議でしかたない。
(値段の高かった奴ほど隠れてて姿を見せてくれないのが悲しいよ)
505pH7.74:2013/12/19(木) 23:54:27.43 ID:mo1n+OZd
レイアウト見てみたい
506pH7.74:2013/12/21(土) 15:31:56.14 ID:LOcLqSAp
熱帯魚に飽きてきたから30キューブにいる爬虫類をどかしてクィーンぺを4匹入れてクィーンぺがいた60規格に入れようと思ったのですが、

30キューブにエーハイム500を使っても大丈夫ですか?
507pH7.74:2013/12/21(土) 15:32:53.28 ID:LOcLqSAp
ナチュラルフローパイプを使えば大丈夫ですか?
508pH7.74:2013/12/21(土) 18:51:55.51 ID:dZRBx5TC
ダイジョウブ ダイジョウブ^ ^
509pH7.74:2013/12/21(土) 18:58:42.92 ID:dZRBx5TC
30cmキューブを25Lとするなら毎時20回転か…
NFパイプを水面に向けとけばプレコならいけると思う。
流木のレイアウト次第ではNFパイプいらないかも
510459:2013/12/21(土) 23:17:06.17 ID:ZAPHg/I+
病気治ったよ。
今は、観パラで薄く薬浴。
511pH7.74:2013/12/22(日) 08:46:29.30 ID:8kkmLoU3
サンダー
ゴールデン
の区別がつきません
わかりやすいサイトありませんか?
512pH7.74:2013/12/22(日) 12:40:05.53 ID:St1kDbPs
サンダーは、顔形がサンダーっとしか言いようがないな。
ロイヤルともプラチナとも全然違う。
見分けつかないなら、ネームなんかどうでもいいね。
513pH7.74:2013/12/22(日) 14:30:15.11 ID:aU8ZOCG0
うん、見分けつかないなら買う必要もない
514pH7.74:2013/12/22(日) 18:00:01.78 ID:hf1C7lq6
リピート率(意味深)90%以上のショップ:kmgbm186
吊り上げ用ID:kseisyu0325
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kseisyu0325
515pH7.74:2013/12/22(日) 18:45:05.42 ID:aU8ZOCG0
自分でリピートww
516pH7.74:2013/12/22(日) 19:53:15.77 ID:hiHtPJDW
>>514
>>480以降の出品はそこまで釣り上げは酷くないけどね。
二匹買ってるが品、梱包共に悪くわないよ。
画像観て分かる通りライト当てすぎだから良心的な画像に変えて貰いたいね。
517pH7.74:2013/12/23(月) 19:10:31.15 ID:H3D0fVlF
>>307
俺がチビなのも狭い家狭い部屋で育ったからなのかな
親も小さいし…ほんと死にたい
518pH7.74:2013/12/23(月) 20:59:09.12 ID:z0TJAg30
死にたいって言うやつは死なないって女の後輩が言ってた
519pH7.74:2013/12/24(火) 03:38:24.21 ID:EscDeo33
プレコジャパン=風船ハゲ

出ている魚見ればわかるでしょ!?
520pH7.74:2013/12/24(火) 04:21:10.82 ID:UMTSpTCp
かねだいのセールでブルーフィンペコルティアが1480円で売られていて
人生初プレコとしてください買いたかったが
手持ちが200円足りなかった(´;ω;`)
521pH7.74:2013/12/24(火) 06:50:13.62 ID:MOd5YHbo
確かカード使えたはず
522pH7.74:2013/12/24(火) 08:48:09.02 ID:wQ1CkjOh
>>519
風船ハゲってなに
523pH7.74:2013/12/24(火) 09:57:30.88 ID:p7Fo13IL
>>516
自演乙
ライトじゃねーだろ
画像加工。明るさコントラストいじってるだろ
524pH7.74:2013/12/24(火) 22:11:46.47 ID:EscDeo33
風船を英語で読めよ

悪評高い大阪のショップだろ
525pH7.74:2013/12/25(水) 00:39:02.82 ID:KcFgRziU
いや、だからハゲの部分がわからんのだ
526pH7.74:2013/12/25(水) 01:20:01.04 ID:i3cQtsh9
いや風船=バルーンは真っ先に思いつくんだが、横浜のプレコジャパンと結びつかないんだよね
527pH7.74:2013/12/25(水) 09:09:04.97 ID:KcFgRziU
つーかあれってティアラの残党がやってんのかと思ってた
528pH7.74:2013/12/25(水) 14:26:24.60 ID:nwyceXuF
>>525
スタッフが若ハゲなだけ
関西プレコマニアじゃあ有名人だよ

産地偽装や勝手に命名は当たり前、名古屋リ○フのメガクラ10万円を横流しで
30万付けてた話は超有名!
知ってる人間は絶対に買わない店bP

本当にえぐいよ、あそこは
529pH7.74:2013/12/25(水) 14:29:19.51 ID:nwyceXuF
続き・・・

嘘だと思うなら確認してみなさい

風船HPの通販かブログの左上のメガクラと名古屋リ○フの通販メガクラ
の模様見ればわかるよ
530pH7.74:2013/12/25(水) 14:36:52.76 ID:nwyceXuF
続きの続き・・・
プレコジャパンの話はショップで聞いてみたんだけど
誰がやってるかは知らないって返事だったよ
ただ常識で考えてもどこかのショップが関わらなければできないって
特に珍しくて綺麗なのを通販ショップが手に入れることは皆無だって
通販なら取扱責任者を聞いてみればって言ってたが・・・

それとその魚の入荷時期とどこに入荷してるとで調べればわかるって

みんなであばいてみるのも面白いかもな
531pH7.74:2013/12/25(水) 14:45:53.86 ID:XTeSDgIc
通販は綺麗な個体入らんのか
ショップ通うかなー、でもショップ値段高めじゃね
532pH7.74:2013/12/25(水) 19:06:13.63 ID:OTqMAvAK
>>530
すっげえ気になる面白い話だな
533pH7.74:2013/12/26(木) 08:36:06.28 ID:8iCacgsH
そういえば東葛厚木のブログのコメント欄が生きてた頃、厚木のセール品をプレコジャパンが売ってるって誰かタレこんでたのを見たような
534pH7.74:2013/12/27(金) 01:18:24.23 ID:hfa9ublJ
http://imepic.jp/20131227/046660
プラチナ?サンダー?
535pH7.74:2013/12/27(金) 01:22:34.75 ID:SCx/MzoU
どっちでもいい
536pH7.74:2013/12/27(金) 01:27:18.86 ID:hfa9ublJ
譲ってもらったんだが詳しくなくてハッキリとした見分けができませぬ
537pH7.74:2013/12/27(金) 02:18:08.71 ID:1e/0ZY58
頭の低さからサンダーかな?っと俺は予測
538pH7.74:2013/12/27(金) 02:55:34.96 ID:L70YsOOg
プラチナです
539pH7.74:2013/12/27(金) 09:27:09.94 ID:6MZBmPJT
口が大きかったらサンダーじゃね
540pH7.74:2013/12/27(金) 17:43:00.19 ID:HtAcu8a6
>>529

調べてみたが、10万円の方の画像、なんかおかしくない?w
右向き時の顔周りに不自然な白くて丸い模様があるw
まるであとから付けたしたような・・・
541534:2013/12/27(金) 18:17:09.87 ID:hfa9ublJ
意見有難う御座いました。
http://imepic.jp/20131227/652680 斜め前から
http://imepic.jp/20131227/656420 横から

画像重くてすまぬ。
>>534は水合わせ中のプラケース内
今回は水槽内で色がかなり違うのが分かると思う
こう見るとサンダー・・・?
542pH7.74:2013/12/27(金) 20:16:14.70 ID:4LzUAg7k
ゴールデンサンダーの30cmオーバー個体見たことある奴いる?
それどころか、15cmオーバーすら見たことない。ちゃんと黒地に金ライン保ってんのかなぁ
543pH7.74:2013/12/27(金) 21:20:37.73 ID:1RFWXo9r
プラチナかな
544pH7.74:2013/12/27(金) 22:04:29.69 ID:B7j+HaWa
写真の見た目だとプラチナだな。
545pH7.74:2013/12/27(金) 23:01:11.37 ID:hfa9ublJ
やっぱりそうかorz
サンダーと思い込みたいが特徴ないもんね
といっても素人の意見だけども。

サンダーとしてもらったから落ち込むなあ
でも可愛いから良しとするんだぜ
546pH7.74:2013/12/28(土) 00:15:25.13 ID:BDqAOHFA
>>545
口の写メ撮ってみて。
547pH7.74:2013/12/28(土) 10:55:28.13 ID:Uvs/dkiN
サンダーにしては
頭高が高過ぎだしラインも太い感じするね
548pH7.74:2013/12/28(土) 11:01:30.35 ID:Uvs/dkiN
サンダーはもっと顔の下部に目があって(. _ . )
横から観ると馬っぽい
プレコ本では
549pH7.74:2013/12/28(土) 11:31:45.20 ID:/8ninlh7
>>546-548
レスdクス
口の真横からのドアップは、http://imepic.jp/20131228/412270
少し離れた写真、http://imepic.jp/20131228/414150
後で真下からも撮ってみます。

自分の話題だけでスレ流して申し訳なく思っている・・・すまん
550pH7.74:2013/12/28(土) 22:39:28.92 ID:dOUp4uzT
サンダーで間違いない
これから黒く地味になっていくよw
551pH7.74:2013/12/29(日) 02:37:08.44 ID:Zo2Ee0ST
え・・どー見てもプラチナさんだが。
そもそもサンダーの名前の由来知らんのか?
この子は、サンダーラインじゃないし顔つきも違うな。
まぁ綺麗なラインだし、いいじゃない。
プラチナも、ほんの少し前までは高額プレコだったのに。
値段暴落した途端、価値が下がったような扱い受けるのは気に入らん。
552pH7.74:2013/12/29(日) 04:22:50.75 ID:+f5z5FOt
>>551
そもそも並ロイヤルで完成してるだろ。
稀少価値で他のが珍重されてるだけ。
上のは旧サンダーだな。
今で言うゴールドラインプラチナ。
今で言うゴールデンサンダーとは別物。
553pH7.74:2013/12/29(日) 13:00:25.55 ID:wdLCK2BC
サンダーがライン?サンダー模様のタパジョスロイヤルなんてあんまいねぇだろ。
ゴールドラインプラチナ?バカか?
シングーの顔とは違う、タパジョスのロイヤルだよ。
住人のレベルが下がりまくってる。
554pH7.74:2013/12/29(日) 14:01:54.34 ID:8HHRMGP7
じ、住人のレベルですか?w
555pH7.74:2013/12/29(日) 14:13:04.55 ID:7nK4Uq1L
ゴールドラインプラチナ?
もしかして勝手に命名するお店の人ですか?
556pH7.74:2013/12/29(日) 14:29:56.19 ID:1ozEd42y
で、結論は?
557pH7.74:2013/12/29(日) 14:35:08.09 ID:SEDyfFhI
選り好みせず飼え
558pH7.74:2013/12/29(日) 14:41:36.75 ID:riGx+SmH
レベルが下がってるという割りに答え書かないのな
つっこまれるのが怖いの?w
559pH7.74:2013/12/29(日) 15:26:41.19 ID:wdLCK2BC
あぁ、だからタパジョスのサンダーだよ
旧サンダーで今はゴールドラインプラチナとかヤバいでしょ
久しぶりに覗いて茶を吹いたw
560pH7.74:2013/12/29(日) 16:47:55.07 ID:xUtBD6f3
ゴールドラインロイヤルのことかと・・
確かに元々、タパジョスのロイヤルがサンダーって呼ばれてたな。
最近は、サンダーと聞けばギザギザ細ラインを思い浮かべるから
住人の質どーのこーのじゃなくないか?
だいたいプレコの場合、後付けネームが多すぎて混乱するんだよ。
でも俺もタパジョスロイヤルがサンダーって忘れてたな。
ある意味、旧サンダーであってるんじゃないか?
561pH7.74:2013/12/29(日) 17:34:31.56 ID:wdLCK2BC
違うw
言ってる意味がわからんぞ??
呼び方は昔も今も変わってない。
サンダーもゴールデンサンダーもタパジョスで体型もラインも年によって違うし定義は曖昧
ゴールドラインとゴールドラインプラチナはアラグライア産
562pH7.74:2013/12/29(日) 19:13:23.62 ID:llvWVOHj
ゴールドラインロイヤルはアラグアイア産でOKだがゴールドラインプラチナなんてものはいない。バカショップが勝手に名付ける事はあってもな。
563pH7.74:2013/12/29(日) 19:25:00.35 ID:riGx+SmH
流通してる魚の国内名のほとんどがそのショップ関係者じゃね?
海外ではバンピラなのに意味不明な名前付けてる某氏とかもショップ経営者だしw
564pH7.74:2013/12/29(日) 19:52:08.63 ID:wdLCK2BC
>>562
んなこと言ったらゴールドラインロイヤルもねぇだろw
ありゃゴールデンロイヤルだからな。
565pH7.74:2013/12/29(日) 21:53:48.00 ID:Zo2Ee0ST
なんかもうどっちでもいい
ドヤ顔で見下してる人も店員だったりして

ロイヤルスレでやればいいのに
566pH7.74:2013/12/29(日) 21:59:07.23 ID:wdLCK2BC
ちょwお前が言うかw
567pH7.74:2013/12/29(日) 22:01:25.45 ID:Tz/UdvXy
ドャァ
568pH7.74:2013/12/29(日) 22:55:09.48 ID:wwF24y2D
見下すやつが現れると、つまらんレスが加速するな
569pH7.74:2013/12/30(月) 00:59:23.24 ID:tyI3uAul
よし、Lナンバー縛りでいこう
570pH7.74:2013/12/30(月) 07:39:06.00 ID:/PS+004O
態度L
571pH7.74:2013/12/30(月) 07:52:11.30 ID:VZmuhYjt
>>542
前に風船で見たよ、ラインはプラチナっぽくて金と言えば金かな
572pH7.74:2013/12/30(月) 14:05:39.93 ID:FssDgF9P
名前なんて気にしたら負け、名前よりも模様とかで選ぶ
よって俺は飼ってるプレコの名前を知らない
573pH7.74:2013/12/30(月) 17:53:13.62 ID:kLiBNOGZ
>>572一体なにと勝負してんの?
574pH7.74:2013/12/30(月) 18:34:24.43 ID:VZmuhYjt
姪が水槽をドンドンしてる、あーめんどくさい。
何げにインペ売れてるねー早めに買っとけばよかった。
575pH7.74:2013/12/30(月) 21:57:10.66 ID:fKtG45G6
>>572
バカ?名前がわからなかったらどうやって自慢するんだよ?
576pH7.74:2013/12/30(月) 22:28:28.39 ID:PgXrazue
さすがにネタだろうw
577pH7.74:2013/12/30(月) 23:50:44.13 ID:rhtKMldP
自慢するために魚飼ってるの?w
それなら海水魚やれよ
578pH7.74:2013/12/31(火) 00:28:21.79 ID:Fg5DXC21
下半期の数ヶ月はみなさんまめ柴にやられましたね
頑張ったみなさん どうか良いお年を
579pH7.74:2013/12/31(火) 00:58:09.17 ID:gE6s9veL
>>575
可哀想な奴だなwwwwお前の水槽なんて誰も興味ないと思うよ
580pH7.74:2013/12/31(火) 03:39:13.17 ID:Urs8tuof
ほら見ろ
お前らがサンダーで荒れまくるから
質問主が消えたぢゃねーか

ま、俺はトリム飼いなんでw
581pH7.74:2013/12/31(火) 04:21:21.30 ID:4307pSqs
きっと>>575みたいな奴が適当な付加価値つけて値を吊り上げられた熱帯魚を嬉々として買ってるんだろうなw
582pH7.74:2013/12/31(火) 08:30:10.15 ID:6y6SVNMY
>>578
まめ柴ってナンダ?
583pH7.74:2014/01/01(水) 10:26:47.40 ID:t7VjpiKv
あ?結局>>534はプラチナでFAなんか?
質問した奴は納得したんか?
584pH7.74:2014/01/01(水) 12:20:13.52 ID:VyLys8Zq
殺伐としすぎて消えちゃったな
585pH7.74:2014/01/01(水) 12:38:38.39 ID:rSAtFWU6
>>553
こういう人来るともうダメ。
スレ自体死ぬ。
586pH7.74:2014/01/01(水) 15:46:34.42 ID:CT/UpKY+
>>584
お前みたいに年末年始関係なくスレに張り付いてる人ばかりではない
587pH7.74:2014/01/01(水) 22:02:22.51 ID:/YETmoKF
>>585
そのじじいは問題外だけど>>551>>552あたりの知ったかぶりにもいらついたな。

古参の人たち見てる?
年末に入ってたブリザードってどう思う?俺にはムスタングにしか見えなかったのだが。
588pH7.74:2014/01/01(水) 23:31:36.58 ID:Qxo2otK6
インペ2匹の姿がここの所見えなかったから心配だったけど生きてた
餌は食べれてるみたいでアドバイスくれた人たちありがとう
明日また1匹追加するよ
589pH7.74:2014/01/02(木) 00:09:38.49 ID:loAffX4T
マスタードファントムを飼い始めて1ヶ月たったんだけど、最近色が薄くなり黒とグレーの縞模様が出てきてブロードバンドスポット付きみたいな感じになってきた…
この子本当にマスタードファントムなんでしょうか?
590pH7.74:2014/01/02(木) 01:25:12.13 ID:NIKnQhYJ
写真もなくどう判断しろとw
マスタードファントムとか渋いね。
うちのは縞模様じゃないけど個体差かね?
591pH7.74:2014/01/02(木) 06:37:52.79 ID:ZNkfVFNx
クインペ4匹(4cmぐらい)とプラチナロイヤル1匹(7cmぐらい)を12月頭から飼い始めました。
クインペ達が人工飼料や冷凍アカムシに餌付いているかが微妙なのが今の悩みです。

水槽は60×45のワイド
ろ過は2215+ディフューザーの2台
水温27度
半分ベアタンク、半分砂数mmの薄敷き
枝流木数本と他流木数本(重ね合わせてクインペのシェルター代わり)
タンクメイトはトリリネとステルバイ2匹のコリドラス3匹
水換えは糞取り兼ねた1日5Lと週末に20Lぐらい
↑な環境です。
元々は3年維持してた水草水槽。

クインペ達は餌を入れても全く反応なし。
今まで食べているところを見たことがありません。
ロイヤルの方は食べているのをたまに確認。

餌はひかりプレコ、グロウF、UV赤虫をローテで、
朝出かける前と夜の消灯後に全体へ散らしてあげてます。
あとは、ここの上でチラっと出てたから、
クロレラのタブレットも年末に一週間程試してみたけど、クインペ、ロイヤル共にほとんど食べてない模様。
(わずかに緑色の糞が確認出来た程度)

糞は毎日確認出来ているし、
年末のフィルター掃除の際にクインペ1匹を捕まえてお腹を確認したら、
ぽっこりとは言えないものの凹んでもいない感じ。目の窪みもない。
流木を齧っているのが主食っぽいんだけど、今後もこれで大丈夫なもんなんでしょうか?
592pH7.74:2014/01/02(木) 08:15:09.39 ID:vbuD5g8E
問題ない
593pH7.74:2014/01/02(木) 14:25:07.03 ID:loAffX4T
>>589です
こんな画像で申し訳ないw
いつも隠れてて中々でてこないんだ…
http://i.imgur.com/vpttsN3.jpg
594pH7.74:2014/01/02(木) 14:45:48.09 ID:0iDVNo1n
>>593
これはマスタードファントムじゃないね
スポットの密度とかも全然違うし、体色からしても違う
595pH7.74:2014/01/02(木) 15:04:39.54 ID:0iDVNo1n
前に貼った事ある画像だけど、うちのマスタードファントム
今はもっとメタボだけどねw
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20140102150256.jpg
596pH7.74:2014/01/02(木) 15:16:49.65 ID:Y+DyyxYC
>>593
全然マスタードファントムじゃなくてワロタw
多分スターダストクラウンじゃないかな?
597pH7.74:2014/01/02(木) 16:46:06.03 ID:s3+i+Ly0
>>595
アカムシやってるの?
598pH7.74:2014/01/02(木) 16:52:39.98 ID:s66mwClR
>>593
わろたw
599pH7.74:2014/01/02(木) 17:00:55.19 ID:0iDVNo1n
>>597
アカムシはあげてないよ
慣れきっちゃってるのか毎日ひっくり返って寝てるw
600pH7.74:2014/01/02(木) 17:59:04.74 ID:ZNkfVFNx
>>592
ありがとう。
このまま様子見つつ愛でてく。
クインペは尾びれしか見れない日がほとんどだけども。
601pH7.74:2014/01/03(金) 00:11:05.73 ID:h6pQYbvN
オトシン用に昆布入れたら、いつの間にかプレコの掛布団になってた
602pH7.74:2014/01/03(金) 01:10:57.08 ID:1R/ANjCG
>>600
餌あげる時ライト点灯中にしてれば餌の時には出てくる様になるよ。
603pH7.74:2014/01/03(金) 04:50:08.94 ID:qP27pzw2
>>595
これ明らかにうちの子はマスタードファントムじゃないっすねw
買う際にそこの水玉模様の子下さいって言ったら、店員が「マスタードファントムですね?」って掬ってくれたからてっきりマスタードファントムだとばかり…
604pH7.74:2014/01/03(金) 14:31:24.00 ID:M38vaoX1
アクアショップの店員が必ずしも種類に詳しいわけじゃないからしゃあない
605pH7.74:2014/01/03(金) 14:58:57.51 ID:HAmxRBdw
つかマスタードの値段でスターダストクラウン(?)が買えたんなら儲けもんだろ?
水玉模様が気に入って買ったもんだしなにも問題なかろうw
606pH7.74:2014/01/03(金) 16:41:39.05 ID:+tzcqHXF
価格的にはあまり変わらない気がする…
607pH7.74:2014/01/03(金) 17:22:13.53 ID:gTEgNmFH
むしろマスタードのが高い
608pH7.74:2014/01/03(金) 17:35:31.75 ID:+tzcqHXF
田舎の方はそうなの?首都圏はだいたい1980円前後だけど。
609pH7.74:2014/01/03(金) 19:11:56.17 ID:1I/M4kzT
パナクエ複数飼いしてる方は、喧嘩対策とかどうしてるの?
一方が縄張りもってて、どうやら真夜中にかなりの争いが起こっている模様。
尾びれは欠け、体も少しだけ齧られ白くなっている

どうしたもんかなあ
流木とシェルターは豊富なんだけども・・・。
610pH7.74:2014/01/03(金) 19:12:15.56 ID:VNag2JV4
>>602
とりあえず餌付いてくれる様にと、夜中消灯後か人がいなくなる時間帯(朝の出勤直前)にやってたけど、
夜の点灯してる時間帯にも少し餌落としてみる。
ありがとう。
611pH7.74:2014/01/04(土) 01:02:38.90 ID:BMf3y9kK
アーマードプレコみたいな体高があってごつごつしてる小型のプレコってブルーフィンパナクエくらいですか?
属とか系統がいりまじっててぐぐってもよくわかりませんでした。
612pH7.74:2014/01/04(土) 04:29:46.13 ID:bJHEg2N3
>>607
首都圏だがそんなに安くないぞ。田舎のかねだいならそれくらいで買えるね。
613pH7.74:2014/01/04(土) 08:24:37.14 ID:PlSkgu2u
スターダストクラウンて通販だと妙に高いのな
614pH7.74:2014/01/04(土) 10:50:07.90 ID:zUK60NPt
神奈川県民ですが、近所で2100円だなマスタード
615pH7.74:2014/01/04(土) 12:29:42.89 ID:vOvWAygg
銀座でマスタード3000円ちょいだったかな?
マスタードに似たヴィクトールドットてのは滅多に入荷しないのかな?
616pH7.74:2014/01/04(土) 12:46:14.74 ID:zUK60NPt
人件費等の諸経費考えたら、むしろ高くなるのが普通だろ銀座とかw

まあ値段はともかく、マスタードよりスターダストの方が綺麗だしいいじゃない
617pH7.74:2014/01/04(土) 13:02:36.75 ID:CaisTHD4
スポットは控えめだけどフィラメント伸びるぞマスタードは
618pH7.74:2014/01/05(日) 00:54:48.31 ID:5M0KQO3N
エビもプレコも俺もうんこ製造機だけど
一緒に飼って大丈夫? タイガープレコ3匹お迎えしたい
45cm水槽にミナミが25匹くらいいるんだけど
かなりうんこ落ちてるんだけど流木の上に乗っかてるから大丈夫かな?
底砂は田砂、外部フィルターEF5001台
他の生体は石巻3匹 ネオンテトラ7匹
619pH7.74:2014/01/05(日) 02:02:10.43 ID:18cfrNbe
ミナミとプレコなら喧嘩しないよ
タイガーは引篭りが多いから居るのか隠れ家多くすると
何処に居るのか見つけられなくなる可能性があります。

ミナミはエンゼルとかと一緒でも多少の隠れ家あれば生き残るしぶとさがあるので
それほど気にしなくても大丈夫。
 飼育密度も低いから濾過も大丈夫でしょう
(週一で水換えはするよね?)
620pH7.74:2014/01/05(日) 02:22:43.44 ID:Ww42dnff
タイガープレコは砂をめっちゃ掘るイメージ
一晩で地形が変わる
621pH7.74:2014/01/06(月) 10:40:55.72 ID:WHQAf6qv
エビがバンバン死ぬようなphの水槽なんだけどロイヤル系死なないが不安

どれくらい耐えられるのかな
622pH7.74:2014/01/06(月) 15:05:07.90 ID:J/W++TBN
何エビかによるでしょ
ビーとか小さいのならok
ヤマトがバンバン死ぬようならアカンw
623pH7.74:2014/01/06(月) 15:33:25.95 ID:WHQAf6qv
ミナミヌマエビ
ph測るやつしまったところ忘れたから
水槽別のに移して
Amazonでぽっちった

相談乗ってくれてありがとうそれでは
624pH7.74:2014/01/06(月) 16:04:24.16 ID:PXjijP/g
うちも半年前にタイガー買ったけど、
めちゃくちゃ引きこもり
たまにシルエットのみ確認するから生きているぽいんだけど、じっくり見た事なんて半年のあいだ一度もない。
ドテっと寝そべっているよそのセルフィンとか見るとうらやましくなる。
625pH7.74:2014/01/06(月) 17:20:10.64 ID:Lp9uWsqc
ブラックアーマード、全然動かないけど糞めっちゃ長いなw
626pH7.74:2014/01/06(月) 19:28:28.40 ID:nmEu+1Mu
うちのも同種で糞超長いわw
627pH7.74:2014/01/07(火) 00:45:12.58 ID:7EvzdWzU
プレコジャパンうぜぇーー価格の釣り上げしねよ

違反みんなで押そうぜ
628pH7.74:2014/01/07(火) 02:00:27.34 ID:AH618xdJ
>>627
怨むなら風船ハゲを怨めよ

こそこそ小遣い稼ぎしてるんだよハゲは
629pH7.74:2014/01/07(火) 07:35:09.53 ID:csFp+ZXJ
よく知らないんだけど、なんでバルーンと横浜の店が関係あんの?
630pH7.74:2014/01/07(火) 10:04:09.75 ID:7EvzdWzU
プレコジャパンのはあからさまだろ
あいつの出品一覧見てこいよ
同じIDしかでてこないから
631pH7.74:2014/01/07(火) 10:17:40.50 ID:aphItHVv
入札履歴スクショして通報したいぐらい

釣り上げIDが落札した場合は評価が不自然なのがモロバレ
もう少し頭使えよオッサン
632pH7.74:2014/01/07(火) 11:46:07.86 ID:7EvzdWzU
コントラストいじって出品するのも
問題だよな
633pH7.74:2014/01/07(火) 15:33:21.16 ID:KzUrrsJ2
>>630>>631
落札リピート率90%のカラクリじゃね?
オクなんだから希望額以上入れなきゃ良いだけじゃん。
634pH7.74:2014/01/07(火) 22:28:57.79 ID:xN8KmDt2
レモンフィンプレコ飼ってると下位互換のゴールデンブルーフィンが
ゴミに思えるよね
635pH7.74:2014/01/07(火) 23:01:00.58 ID:6B+86u17
ゴミはキミだよ
636pH7.74:2014/01/08(水) 00:44:20.66 ID:ZIgfcOrE
ゴルードライん<サンダーみたいな
637pH7.74:2014/01/08(水) 01:57:10.89 ID:GrqK9CJM
>>634
そのクラスのプレコに上位も下位もないぞ…
638pH7.74:2014/01/08(水) 15:27:31.69 ID:n/wbJCHM
プレコが
明るいところでも餌食べるようになるのには
何日くらいかかるん
ほんとに食べるようになる?
639pH7.74:2014/01/08(水) 17:20:29.19 ID:ZIgfcOrE
プレコジャパン
640pH7.74:2014/01/08(水) 22:43:58.81 ID:nSqIwpIB
>>638
なるよ。ブルーフィンパナクエ ロイヤル2種 ミニブッシー
なんかは、赤虫入れるとすぐ食いつくよ。キンペコは、控え気味。
種類、個体差あるんじゃないかな。
何日ぐらいで出てくるようになったかは、覚えてないほど、
すぐ水槽に馴染んだと記憶してる。
641pH7.74:2014/01/09(木) 06:59:04.33 ID:a1eP1CWZ
あくまで個人的な印象だけど、
ロイヤル系はあまり臆病じゃなく餌付けも容易で、
キンペコやクインペみたいなペコルティア系の小型は引きこもりって感じ。
夜中トイレで起きた時にそっと覗いたら、出てきてたな。
642pH7.74:2014/01/09(木) 08:42:15.24 ID:K8xqXTiV
おれんとこも臆病だな
ロイヤル系

一週間くらいで姿見るようになって
餌付けはしてないしなに食べてるかも知らん
643pH7.74:2014/01/09(木) 11:05:23.45 ID:KDRHFTpI
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129192760
なんでもかんでもSSSグレード
水槽内の画像載せているが、それも編集してるんじゃ意味ねーよ
644pH7.74:2014/01/09(木) 21:43:16.04 ID:K8xqXTiV
つぶれめもらいたい
645 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 22:54:56.34 ID:03BfbUII
クインペ飼っているけど夜にしか食べないから食べてるか不安・・・
毎朝にあげるようにすれば昼でも食べてくれるようになる?
646pH7.74:2014/01/10(金) 10:06:51.47 ID:/VfVBTIk
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h184118025
新手の詐欺師発見。
手法がプレコジャパンと同じだな…

こんなもん「リアル」語っちゃイカンレベルだし、ややドンキーでどう見てもブリード。
298000円以上で買ったなんてよく平気で書けるな…

「京都の有名ショップ」ってフィンを匂わせてるんだろうけど、迷惑な話しだね。
647pH7.74:2014/01/10(金) 17:02:19.78 ID:rvPZ+nQJ
>>646
それ明らかに体型おかしいし、出品者の過去の出品見たらキンペコのブリーダーみたいだし
まあ、間違いなくワイルドじゃなくてブリード物だろなあ。
しかし騙す方もアレだが、買う方も買う方だよ。俺ならこんなの1円でもいらんわ。
648pH7.74:2014/01/10(金) 18:57:45.13 ID:WmNvDcxj
コイツの出品物見ると胡散臭いものばかりだしな
過去のコルレアペアも京都から購入したと記載していたが、ブリードものを買い込んでワイルドとして売っていたんだろう
ちなみに評価見たらさ、

評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。 評価者: rappi358(2)
【爆殖計画】シュリンプを爆発的に増やしたい方必見☆., (終了日時:2014年 1月 5日 7時 12分)
コメント:オク歴長いですが、この方はスムーズかつ、ツボをおさえたナビ対応、また梱包にかんしても、各梱包素材にベストな梱包(落札者に配慮された)素材を使用し大変気配りある方です。
     経営者の素質がありますね。おまけ付ありがとうごさいます (評価日時:2014年 1月 9日 19時 58分)

評価2でオク歴長いってどういう
649pH7.74:2014/01/10(金) 19:55:30.31 ID:gW+Talv8
クソわろた

ジャパンもだけど自演下手くそだよな
650pH7.74:2014/01/11(土) 12:46:25.77 ID:EfwEzB7O
やばい。プレコの顔の両端がえぐれて血が滲んでるんだがめっちゃグロい。
原因は喧嘩か?どうすればいいのか
651pH7.74:2014/01/11(土) 15:05:39.13 ID:tkEvbnwv
うpだ
652pH7.74:2014/01/12(日) 06:44:58.62 ID:ctoClzzq
ゴールデンブルーフィンって頭部しかスポット入らないけど
以前フルスポットのを見つけて、でもその時は持ち帰れなかったから
後日すぐお迎えに行ったら売り切れてた(´;ω;`)
もしかしたら違う種類だったのかな
今日セールがあるから運命の出会いがあるといいな
653pH7.74:2014/01/12(日) 10:46:30.42 ID:ctoClzzq
クソッタレ!!!
ゴールデンブルーフィンは前にいた奴がゴッソリ持っていきやがった
仕方無くブルーフィンパナクエを買おうと3匹いた中の一匹を手に持つ…
そこそこ大きくて怪我病気はしていなかった
一旦置いて二匹目を見る…大きさは同じくらいだったが皮膚が擦れていた
3匹目を持つ…その瞬間他の奴が残り二匹をかっさらう…
そして俺が手にしたパナクエは一番小さくてヒレが裂けて皮膚も擦れてる最悪な奴だった…
ブルパナは難しいしプレコはデカくならないのにぢぐじょう゛〜
654pH7.74:2014/01/12(日) 15:40:02.48 ID:4JaFMqsM
これってクイーンアラベスクなの?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129284542

プレコ歴が短い若輩者だから区別出来ないだけだろうけど、キングタイガーにしか見えないんだけどなぁ
ってか既出の釣り上げIDが入札してるから入札は控えようっと
655pH7.74:2014/01/12(日) 16:11:27.18 ID:3/WvywEv
>>654
クイーンアラベスクだよ
656pH7.74:2014/01/12(日) 16:33:35.64 ID:xx4AHKmL
アラベスクだけど
657pH7.74:2014/01/12(日) 16:41:32.20 ID:4JaFMqsM
なるほど、ありがとうございます。
画像の目の周りが青ぽくて以前他の出品者から購入したキングタイガーの画像に似てたので「あれ?」っと思った次第でした。
658pH7.74:2014/01/12(日) 18:34:31.84 ID:dQ0Fr/L7
>>653
すまんなw次は譲るぜw
659pH7.74:2014/01/12(日) 19:31:13.20 ID:XsVNqV8w
>>654
自演つり上げもだけど、画像を加工する様な出品者からは俺も買わないかな。
660pH7.74:2014/01/13(月) 03:25:04.02 ID:DsFdMdtC
>>653
んで、買ったんか?
ブルパナ長生きさせろよ
661pH7.74:2014/01/13(月) 14:57:46.80 ID:HyF/9m+a
>>653
ゴールデンブルーフィン、伊勢原までいけるなら、1980円で売ってたよ
サイズもそこそこ大きめで、セールの小さいのよりいい感じだった
662pH7.74:2014/01/13(月) 20:36:11.79 ID:n8vrEWm3
>>660
パナクエ買ったよ 濃紺がカッコイイね 大切にするぜ
>>661
電車で片道二時間弱だったから遠すぎて無理かな…
でも安いね同じ店なのに何故だ
663pH7.74:2014/01/13(月) 21:40:59.66 ID:nHYeHYzE
キンペコ系の見分けって難しい・・・よね?
リアルとかもう・・・学ぼうと思ってるんだけどどこから学べば
664pH7.74:2014/01/13(月) 22:18:48.05 ID:pqpXILp5
>>663
自分がイイと思う個体をとにかく買って飼って、ドイツサイトとかで勉強したらだんだん分かってくるよ。愛着持って飼うのが一番勉強になると思う。俺は個体見たらどこ産とか、ハイブリっぽい、ワイルドっぽい、ブリードっぽいとか、結構分かってきたと自負している。
665664:2014/01/13(月) 22:20:26.82 ID:pqpXILp5
追記、リアルは別格ね。
でもベネズエラ産、コロンビア産、各河川産の体型の違いは何となく分かる。
666pH7.74:2014/01/14(火) 01:00:26.14 ID:++abJ9uJ
リアルは大抵言ったもん勝ち
667pH7.74:2014/01/14(火) 11:22:40.73 ID:AK4XG1dw
今時50mm程度のロイヤルを補償なし通販、しかも送料梱包料込み6kで買う情弱がいるなんて。

死ねばいいのにここのショップ
668pH7.74:2014/01/14(火) 20:36:35.21 ID:KTnVLcxT
一週間前に投入したエンペコ
投入後即土管に引きこもりまったく出てこないから土管引っくり返したらそこには誰もいたなかった…
正確にはかつて生物だったかもしれないものが出てきた…
同時投入のクインペは元気なのに…
669pH7.74:2014/01/15(水) 11:04:04.84 ID:yUPCi02p
670pH7.74:2014/01/15(水) 12:10:41.33 ID:aGhmf6AZ
後ろめたいことがあるから店名も購入価格もいえないんだろうな
671664:2014/01/15(水) 21:03:40.34 ID:NYZh/yQP
プ○コジャパン
京都の某店で購入しました

こいつらは早よ潰れろ
落札するやつもアホ
672pH7.74:2014/01/16(木) 12:02:28.60 ID:E73m6XPY
プレコジャパン=風船ハゲと仲間たち
出品物と入荷タイミングみればまるわかり

話は簡単だよ・・・

入荷がありました 10匹仕入れるつもりとします 仕入れ価格1匹1万円とします 小売りは2万円とします
良いものなら3万円で売れるとします ショップに儲けさせるだけだよなと考えます
仕入れた10匹のクオリティはばれません 2匹良いのを横流しで1.2万で売りましたと報告します
損はしていないので怒られません 1.2万のものを3万〜5万でネット販売 なかなか足は付きません
673pH7.74:2014/01/16(木) 12:06:43.64 ID:i6iQwvzR
最初で最後のチャンス()
674pH7.74:2014/01/16(木) 12:21:55.89 ID:lrMyAdAo
共通しているのは説明欄がえらくくどく、必死さが痛々しいことだ
675pH7.74:2014/01/17(金) 02:05:10.03 ID:QznFy5fk
>>672
風船ハゲって何?
プレコジャパンは少し前まで横浜でディスカス専門の実店舗やってた店なんだけど、その店主が風船ハゲ?
バルーンとどう繋がるの?

吊り上げひどいし擁護する気はさらさらないけど。
676pH7.74:2014/01/18(土) 13:11:52.63 ID:GQQFZjUj
ttp://upup.bz/j/my99785vMPYtIwu7WIazoqY.jpg
ttp://upup.bz/j/my99786rLkYtIwu7WIazoqY.jpg

別スレでプレコ病と言われたのでこっちに来ました。
プレコ病で確定ですか?

水カビ病とかならマシと思ってるんですが
677pH7.74:2014/01/18(土) 14:02:25.13 ID:axMN+zwM
どのスレだ?
678pH7.74:2014/01/18(土) 17:15:48.71 ID:c4A+UM/j
ニオイどうよ、かなり臭いらしいよプレコ病は
あと
どこ地域のショップで買ったか晒してくり
プレコ病なら、他個体もかなりヤバイでしょ
679!dama:2014/01/18(土) 17:53:01.88 ID:GQQFZjUj
質問スレです
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1389632544/180

捕獲ムズイので匂いは不明ですが
みたとこ他への感染もないです
15日に気づいて現時点であまり変化はないです。


個人から飼いこみ個体を譲ってもらったものです
譲ってもらったのは1年近く前で
さらに以前にたぶん愛知のショップでかったもののはず
680pH7.74:2014/01/18(土) 18:07:08.06 ID:axMN+zwM
問題ないかと
喧嘩とかしてるような形跡は?
681pH7.74:2014/01/18(土) 18:23:19.01 ID:GQQFZjUj
プレコ混泳水槽なので小競り合いはあるかと思いますが
ヒレ裂けもないし、中でも比較的大きい個体なのでそう負けてはいないと思います

今は白点もあるので塩+唐辛子+アグテン+フラジールで治療中です
682pH7.74:2014/01/19(日) 00:30:42.81 ID:ttrJZxwh
>>675
風船とは多分関係ないだろう。
入荷のタイミングがかぶるのはエフやかねだいだって同じだし。
ティアラの連中が立ち上げたプレコ屋じゃなかった?
前にメールで案内がきたような、、勘違いか??
683pH7.74:2014/01/19(日) 00:34:30.25 ID:9SXdi2tZ
それはdeedbox。活動状況は不明。
684pH7.74:2014/01/19(日) 01:13:05.80 ID:ttrJZxwh
確認した。すまん○。
685pH7.74:2014/01/19(日) 20:11:38.32 ID:kgNwWCPC
風船ハゲは一枚かんでますよ

以前風船ショップの魚とかぶってましたし風船ハゲはヤフオクしてたしね
ショップは大阪のはずが発送は横浜からでしたし
686pH7.74:2014/01/19(日) 21:08:15.41 ID:sRQqd6ec
そういや風船のブログ更新してないな。
通販はプレコジャパンでやるのかな?
ちなみ風船の姉ちゃんは可愛いかった^ ^5年は行ってないがまだいるかなw
687pH7.74:2014/01/19(日) 21:25:07.04 ID:FFGMUu/5
プレコの繁殖についてなのですが

今度、すでに成熟したプレコ(7センチ程?)を5〜6匹を購入してプレコの繁殖に挑戦したいと思っているのですが、
キングロイヤルペコルティアとクイーンインペリアルタイガープレコとではどちらの方がお勧めでしょうか?
繁殖難易度や繁殖に至るまでなどでわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。

予定飼育環境は60センチ水槽(ベアタンク)で90センチ規格の外部濾過を使用する予定です。
688pH7.74:2014/01/20(月) 23:18:59.15 ID:58kilfv0
難度は変わらない。MAXサイズはキンペコの方がでかい。60規格でその数ならクインペだろう。



プレコジャパン、今度はオリノコゼブラをメガクラウンで出品中。
せめてオリノコメガクラウンだろ…
689pH7.74:2014/01/21(火) 10:30:36.42 ID:r5dJAyrs
3匹出品してるな
全て同じIDが入札で草不可避
こいつら全員吊り上げだわな
頭悪すぎて救えない
690pH7.74:2014/01/21(火) 14:59:40.29 ID:qSiNVz4o
ファンタの馬鹿がプレコスレ破壊
691pH7.74:2014/01/22(水) 00:20:10.30 ID:1vmbFPPn
今度は並OFレパードをスーパーで出品する大阪人が現れた。何でもありの様相。
692pH7.74:2014/01/22(水) 21:49:48.48 ID:ee9wRAeK
プレコスレはショップ叩きないから好きだったけどオク叩きが始まったか。
釣り上げだろうが偽造だろうがオクなんだから入札しなけりゃいいのよ。
693pH7.74:2014/01/22(水) 23:08:09.30 ID:wUGaxW1X
同意だ。
アロワナスレみたいにはなってほしくない。
694pH7.74:2014/01/23(木) 17:25:47.32 ID:1jelLieq
今まで言わなかったけど、炎上商法だろ
わざわざアドレスまで張ってくれてるしw
695pH7.74:2014/01/23(木) 17:31:20.50 ID:37jDfGxs
ブッシープレコ4cmぐらいは繁殖可能までどれくらいかかるの?
696pH7.74:2014/01/23(木) 23:47:07.69 ID:tOmTXumg
1年半
697pH7.74:2014/01/25(土) 16:09:12.57 ID:OHokqolo
今までに逝った魚
マツブッシー 二ヶ月
ブルパナ 半年
スターライトグローボ 7ヶ月
オレンジフィンカイザー 7ヶ月
グレイトリム 7ヶ月
今も元気な魚
タイガー
インペリアルゼブラ
ディアブロトリム
ホワイトトリム

グローボ系はムズいね、みんなどうよ
698pH7.74:2014/01/25(土) 21:42:41.98 ID:9jO+x84h
>>697
2、3ヶ月に一回水換えサボり癖出たりしない?
699pH7.74:2014/01/25(土) 22:51:21.72 ID:0ZZy4HTe
飼育に向いてないかと
700pH7.74:2014/01/26(日) 02:13:48.82 ID:2kwlYdNg
硝酸塩かねえ
701pH7.74:2014/01/26(日) 21:47:53.27 ID:ciMa8juh
ゴールデンロイヤルサンダーでロイヤルに挑戦するよ
702pH7.74:2014/01/26(日) 22:05:15.99 ID:Z0+GUAob
>>653です
パナクエちゃんが横たわって死にそうです
水替えしてレイアウトを少し変更して翌日に
底で傾いたまま一日動かなくなってしまいました
このまま死んでしまうのでしょうか?
それともリラックスしているのでしょうか…
水量を増やしたので水流が弱くなったのですがそのせいでしょうか?
餌はひかりクレストプレコの餌を与えているのですが食べているのか不明です
餓死なんでしょうか…うぅ
吸盤も流木から離れています…
http://i.imgur.com/Q9EyhSY.jpg
703pH7.74:2014/01/26(日) 22:12:34.19 ID:AYE6zAxk
バナクエは寝転がらない。もう遅いよ。
704pH7.74:2014/01/26(日) 22:18:39.16 ID:AYE6zAxk
あぁ、ブルーフィンな、たまーにそんな寝方のヤツもいる。
普通なら、そんくらいで死にそうにならんだろ。
705pH7.74:2014/01/26(日) 23:10:42.51 ID:4QUx2WqF
生きているならサテライトに隔離なりして対処すべき
餓死なんでしょうかって動かないのに良くそのままに出来るなおい
706pH7.74:2014/01/26(日) 23:24:37.93 ID:wOjh9CyR
>>702
画像は見れないけど寝てるんじゃないの?
707pH7.74:2014/01/27(月) 00:52:38.81 ID:S5j7oY7U
>>702
触ると驚いて逃げるなら寝てるんじゃないの?
パナクエで餌食ってってるのか分からないのなら、皮を剥いたクワガタ用朽木入れとけ。
朽木値段も高くもないし長持ちするし、食ってるかフンの色でわかるし
708pH7.74:2014/01/27(月) 00:55:16.82 ID:S5j7oY7U
ああああ、ブルーフィンパナクエかだったのか
朽木関係なかったなすまん
709pH7.74:2014/01/27(月) 01:34:22.64 ID:Q/q6Jx6F
ブルパナ隔離しました
掬う時にちゃんと吸盤張り付いて元気?でしたが
お腹が凹み気味なので昆布とひかりプレコ、ミニキャットを入れてみました
流木は入れられるような小さいサイズは無かったです
とりあえずこれで様子見てみます
http://i.imgur.com/jyS2ytk.jpg
http://i.imgur.com/8lXXlCD.jpg
710pH7.74:2014/01/27(月) 03:23:08.98 ID:gpzGnmz3
キュウリに割ったタブレット差して与えてるんだけどこれで餌付かないかな
711pH7.74:2014/01/27(月) 08:20:01.21 ID:8puY39R1
画像だとかなり痩せて見えるね。
ヤバいかも…。

頑張れ飼い主!
712pH7.74:2014/01/27(月) 09:56:47.01 ID:gnnp4DL4
ガリガリだねアカムシもブルパナ食べないのかな


ゴールデンサンダー届いた、今は小さいけど大きくできれば最大30cmぐらいになるのか
がんばろう
713pH7.74:2014/01/27(月) 10:22:43.61 ID:fOE0ISio
赤虫食べるはず
相当痩せてるね
このまま☆になったら確実に餓死だと思うから、水質悪化を気にしつつ色々な餌を与えてみればいいかと
それと人の気配がない状態で時間経過しても食べなかったら、餌はすぐに除去。

後はどうして餌を食べられなかったのか?をだな。
がんがれ!
714pH7.74:2014/01/27(月) 19:11:38.00 ID:eudtYj3M
ここまで痩せたら手遅れだと思うけど頑張れ
715pH7.74:2014/01/27(月) 23:17:09.44 ID:J+sDUHTX
>>710
きゅうりとかくわがた用朽木は素人にはおすすめ出来ない。
両方とも水をえらく汚すからね。
水質管理やメンテが出来る様な人が使うならなんら問題ないけどね。
消灯後に餌あげとかしてる人はダメ。
716pH7.74:2014/01/27(月) 23:57:39.57 ID:0JS3Q2rr
>>715
他人を素人と罵る玄人にラスト二行の意味と根拠を教えてほしい
717pH7.74:2014/01/28(火) 10:08:55.52 ID:+/Wncyj1
>>715

キリッ
718pH7.74:2014/01/28(火) 10:32:22.91 ID:ja6Q/qa2
ブルーフィンパナクエ飼ったこと無いが木を食うのか?
ロイヤルみたいな歯が無かったら朽木は食わない
木食わないプレコなら朽木入れる意味無い
朽木は基本的にロイヤル専用と思ってくれ

単にパナクエって言うとロイヤルやトライアンの事になるから注意しれ
719pH7.74:2014/01/28(火) 11:08:23.75 ID:g/LTpFEI
アカリエスピーニョって、
パナクエの貴公子って呼ばれてるの?

割りと本気でどこのどいつが言ってるか気になるんだけど。
720pH7.74:2014/01/28(火) 20:58:31.36 ID:fmFDBjDH
>>716
まさか吉野家コピペに突っ込まれるとは思わなかった。
まず両方とも食べかすが多いから通常のサイクル以上のフィルターメンテが必要になる。
水質管理は上にも被るがきゅうりが腐ってウールヌメヌメ水質の急変などもある。
消灯後は、単独飼育なら関係ないがどの個体が食べてるか?虐められてるか?痩せて居ないかを確認出来ないから。
上記を踏まえずきゅうりが良いと聞いたので使うと水槽崩壊しか見えない。
721pH7.74:2014/01/29(水) 00:31:58.92 ID:YG7T6S2o
キリッ
722pH7.74:2014/01/29(水) 20:44:21.39 ID:eLt2hQgT
元気だったのに昨日同サイズの個体と喧嘩したようで、拒食気味になってしまったOFカイザー
お腹ぷっくりしてたのに今日はガリガリや。

赤虫も食べないしどうしたもんかなー
723pH7.74:2014/01/29(水) 21:31:09.31 ID:gA/lJ+8U
一日でぷっくりからガリガリに?え?
724pH7.74:2014/01/30(木) 02:17:53.93 ID:BRrw19Gs
>>720
キュウリの質問した者ですありがとうございます
断続的にキュウリタブサンドを与えていたらプレタブ=餌も認識してくれました!
三脚カメラで撮影しているので喧嘩なども少なくとも餌時はしてないことを確認しています
はやくプレコ専用水槽立ち上げたいです
725pH7.74:2014/01/30(木) 02:40:47.90 ID:Otu1NXmS
ついにブルパナ死んでしまいました…
いきなり本水槽に入れずにこうして隔離箱に入れて
元気な時に餌付けしてあげればよかった…
隔離箱だとストレスかな?って思って本水槽に放してしまった
初プレコだったのにショック…値段も高かったし…
もしかしたら振動も拒食やストレスの原因かもしれない
家がボロいから部屋歩くだけで少し揺れるし
部屋の下にある廊下歩けば部屋中が震度2くらい揺れるし
大型トラックが通っても地震か!?と思うくらい揺れるから
それで底床魚はストレスを受けたのかもしれない
ドジョウやチャイナバタフライは元気なのに
コリドラスコンコロールも数日で無くしてしまった
うう悔しい プレコもコリドラスも好きなのに
726pH7.74:2014/01/30(木) 08:24:54.45 ID:BRrw19Gs
水の作り方と水あわせ、トリートメントの重要性を学ぶいい機会だと思います
727711:2014/01/30(木) 09:57:46.04 ID:bPDvj4mx
>>725
残念でしたね。
しかし、これでプレコ飼育を嫌になってしまっては、死んでしまったブルパナも無駄死にになってしまいます。是非ともコレを教訓に、今後のプレコ飼育に活かしてあげられたら良いのではないでしょうか。
728pH7.74:2014/01/30(木) 22:40:19.28 ID:N7UpTph3
初プレコにブルーフィンパナクエはハードル高かったんぢゃ…
セルフィン→タイガー→ペコルティアあたりを無難に飼育できる様になってからかねぇ
729pH7.74:2014/01/31(金) 02:40:31.19 ID:NV/husxQ
セルフィンは違う意味で難易度高い気が…
90ワイドクラスの水槽用意できるんならいいけどさ。
730pH7.74:2014/01/31(金) 12:52:48.69 ID:mN7R2XCX
キンペコ案外丈夫だからオススメ
ベアタンク飼育
同居 ロイヤル
で家も結構揺れるけど無事に2年経ちました
ただ、糞が多いから水作が凄いことになるw
731pH7.74:2014/01/31(金) 19:34:09.91 ID:Rmhul5EB
俺最初エンペコだったな、今もまだいる。8年
732pH7.74:2014/01/31(金) 21:55:07.52 ID:mLd3ghak
>>729
単に値段の安い順に書いただけじゃね。
セルフィンは120でも持て余すのに死なない。
正直プレコに飼育難易度があるとは思えない。
稚魚サイズ以外ではね。
733pH7.74:2014/02/01(土) 11:04:20.74 ID:gwYC8zXx
>>731
飼育環境教えてケロ
水代え周期や濾過や水温とか
734pH7.74:2014/02/01(土) 11:33:13.13 ID:QIzaH9nJ
>>733
環境がいいと言うより個体が丈夫で健康優良児だったのかな

40水槽 外掛け1基 エアレ1基
掃除・水換え毎日(4リットルくらい)、水温冬23度・夏28度
エサ1日ミニコリタブ3個・昆布常時
他のメンバーは、ブルペコ・スタークラウン・タイガー各1、ステルバイ2(5,6年)
カイザーオトシン3(8年)
オトシンについてはここのところ1年に1匹計2匹落ちてる
735pH7.74:2014/02/01(土) 14:19:37.28 ID:gwYC8zXx
>>734
毎日水換えが効いてそうサンクス
736pH7.74:2014/02/01(土) 17:52:21.12 ID:KN/LWLIP
うんこが気になるせいで、結果的に1〜2日に1度5L程度水換えしてる。
737pH7.74:2014/02/02(日) 18:18:40.84 ID:yprXRi/p
またまた風船ハゲがやってくれているよな
あれがダークエヴィル??オリノコゼブラだよ
しかも4年振り??
あのハゲ少し前にダークエヴィルって異常に高く売ってたよな
ということは偽物を売ってたのを自分で認めたのだよな
738pH7.74:2014/02/02(日) 21:22:29.16 ID:+ibo6bpG
ブルパナの魅力に取り憑かれてしまいました
飼いやすいプレコとはいえ長寿命ですし
水槽も少ないので最初から飼いたいプレコを飼いたいのです
今週末ブルパナがセールで売られるので
今度こそちゃんと仲間入りさせたいと思います
739pH7.74:2014/02/02(日) 21:40:15.02 ID:9mE1rMiz
うわあああああああまた旅行の時にセールかよおお
こないだのブルパナの時も前日に行って袋詰めされてるの指くわえて見ながら帰ってきたのに今回もかよおおおおおお
740pH7.74:2014/02/02(日) 22:56:03.78 ID:dOh4FzOf
>>737
本物のダークエビルはネグロ水系。プレコジャパンで売ってるのはポルトデモズ産。これはニューダークエビルと呼ばれる、ただのキンペコ。
水深の深いとこに棲息〜って説明は本物のダークエビルの事。
なんか聞きかじり臭いんだよな…
741pH7.74:2014/02/02(日) 23:24:56.52 ID:SierTAXp
>>738
水温を低めにストレスフリーな環境じゃなきゃ長生きしないよブルパナ。
742pH7.74:2014/02/02(日) 23:49:09.34 ID:UzMClGxH
また雄だった・・・orz
里子に出すのは可愛そうだし、かといってもう限界匹数な気もするし;
タイガーって雄ばっかりなのか?;
743pH7.74:2014/02/03(月) 03:06:45.77 ID:BJeLzq4t
ウチはディスカスと一緒にブルパナ3匹飼ってる
32℃で5年目突入
最初は4匹いたけど早くに亡くなった

90aベアタンク水槽で
ピジョンブラッド
レッドディスカス
レタカラ ドルシゲラ4匹
バジスバジス5匹
ブラックスポットバットマン
レッドテトラ
の16匹だけになった

水換えサボるとディスカスが調子悪くなるので週1回は5分の3水換えしてます
42℃のお湯を13Lバケツでザバー

ブルパナの飼育はかなりアバウトでいいと思います
入荷直後で腹が凹んでるのはたぶん病気なので長生きしません 売れ残った(生き残った)個体でお腹が凹んでないのを買うのが良いです
744pH7.74:2014/02/03(月) 12:56:53.70 ID:3AITjGMH
>>743
ネタじゃないなら、たまたま生きてるからって
プレコ飼育はアバウトでいいとか
42℃の湯を入れるとか無責任に書くなや
真に受けてプレコ殺す奴が増えると迷惑だわ

ディスカス飼いって無責任な馬鹿ばっかなの?
745pH7.74:2014/02/03(月) 14:35:54.98 ID:Z7GDMMFZ
ブルパナは混泳するプレコの相性が
少しシビアかも
キンペコやクイーンインペなんかと
同居してる時はなかなか出て来なかった
今はインペと同居してるけどインペ
押しのけて餌食べにくる
これでブルパナは3年半・難関と言われる
スターライトマツブッシーも2年半生きてるよ
よく言われる白点は出たこと無いけど
低温には弱い
クーラー暴走で水温低下した時、ブルパナだけ
パニクって水面近くでもがいてたから
746pH7.74:2014/02/03(月) 17:31:01.37 ID:BJeLzq4t
>>744
90a水槽にお湯をバケツで入れていっても水温はそう簡単に上がらないし

ブルパナ死なせてるのは弱った個体買うからであってそれを飼育が難しいと言ってる方がおかしい
プレコやコリドラスは腹が凹んでるのは大抵死ぬ
それを売る店もどうかと思うが…どの魚でも輸入直後のを買うのはNG
747pH7.74:2014/02/03(月) 18:23:40.08 ID:3AITjGMH
743が上手くいってるのは、ブルパナにストレス与える他プレコがいなくて
頻繁な水換えのおかげでギリ耐えられる高水温だからでしょ。
ドヤ顔でブルパナ簡単!とか言うのはね・・
ディスカスが大事なのかもしれないけど、ここプレコスレなんで
綺麗な水質キープしてブルパナも大事にしてあげてね。
748pH7.74:2014/02/03(月) 22:18:57.85 ID:YOpj+19d
口のでかいプレコは総じて弱い。
749pH7.74:2014/02/03(月) 23:02:34.45 ID:ivNIQEp7
俺もプレコとディスカスの混泳だけど完全にプレコ寄りの飼育。
120、水温27度、水流強め。
流木だけしか入ってないけど魚はどこ?って言われてディスカス飼い出した。
750pH7.74:2014/02/04(火) 08:54:02.42 ID:8aLuTgzk
>>745
スターライトマツブッシーは単独飼いですか?
それと餌は何を与えているか教えて頂きたいです
751pH7.74:2014/02/04(火) 16:05:46.42 ID:PdJrAG9S
>>750
書いた通り、ブルパナと星松ブッシーは
インペ水槽で同居
インペは同種間では喧嘩凄いけど
多種に関心無いから平和だよ
ブルパナや星松は場所動かず♀インペや
チビインペと仲良くしてる
餌時に出て来ると近くのインペはすぐに
場所譲るけど
♂インペも縄張り侵されないから
気にせず繁殖してる
場所落ち着いてからは明るい時に
出て来なくなったけど餌は人工餌が
良いみたい
レイアウト変えた直後のブルパナと
星松の縄張り争いや星松が餌にがっつく
様子の動画撮ってるけど、上げ方わからない
752pH7.74:2014/02/04(火) 23:27:06.78 ID:OeIk/QkB
1匹に専用Lナンバついてるプレコの画像くれ
753pH7.74:2014/02/05(水) 02:05:44.42 ID:NbSkxsdG
何度もすいません。以前ブラックアーマード導入時に
色々聞いてた者です。
あれから時間も経過して、安定していたんですが、
若干お腹が歪な膨らみかたしてるので
腹水になったのかもしれません。
薬はアーマードに負担が掛かりそうなので
現在隔離してココア浴してます。(そもそも腹水か怪しい)
しかし、糞が出てる様子がなく、状況が改善
している様子もありません。
餌はテトラミンフレークタイプのみ食べてました。
お伺いしたいのは、皆さんが飼ってるアーマードのお腹はどれぐらい膨らんでいるのか。ココア浴なんて今すぐやめちまえなのか。


因みに今日でココア浴3日経ちました。
お腹は若干落ち着いてるようですが、糞が無いため
改善されているように思えません。
後、導入してから、1mmくらいしか大きくなってないみたいです。
どうしたもんか…
754pH7.74:2014/02/05(水) 09:45:45.99 ID:VigySN9S
いずれにしろプレコジャパン=風船ハゲは糞
755pH7.74:2014/02/05(水) 11:18:34.60 ID:q6yDGa0E
ココア浴w
756pH7.74:2014/02/05(水) 12:39:29.97 ID:wiXywZl6
>>752
何の事を言ってるのかよく分からんが、
とりあえずここ↓で調べてみたらどうだろうか

http://www.planetcatfish.com/catelog/numbers.php?mode=l&thumbs=20
757pH7.74:2014/02/05(水) 14:43:24.39 ID:GUzyypcx
ココア浴って聞くたびに噴いてしまうなw
女がやってそう
758pH7.74:2014/02/05(水) 15:43:30.23 ID:NbSkxsdG
やっぱ意味無いですかね。取り敢えず明日にでも元の水槽に
もどします。
759pH7.74:2014/02/05(水) 19:01:35.26 ID:SvaNipwn
アーマードは飼ったことないが、単純に便秘ならココアも効くよ。
ただ、ココアの濃度によっては即アンモニアが基準値超えて危険。
弱ってる個体には致命的になる場合もあるから注意。
腹水の場合、肥満とは違う異常な膨れ方するから分かると思うが。
悪化すると目も飛び出した様になったりする。
個体が弱っていれば薬にも耐えられないかもしれんが
エロモナス系からの腹水なら、ほっといて悪化すれば確実に死ぬ。
自分なら一か八かで薬使う。
760pH7.74:2014/02/05(水) 19:03:11.21 ID:SvaNipwn
でも、見極め違いで便秘に薬使うなよ!
761pH7.74:2014/02/05(水) 20:53:49.43 ID:NbSkxsdG
>>753です。PCからの書き込みです。

http://uploda.cc/img/img52f225f4554e0.jpg

現在こんな感じです。
ご判断おねげーします
762pH7.74:2014/02/05(水) 21:18:36.47 ID:Nbk0CMuC
>>756
ここ見たけどわからんかった

昔1匹だけ入荷あったとか
なんか白地の多いキンペコやインぺみたいなプレコ
100万だったとか
この一匹用のLナンバがあるとか
763pH7.74:2014/02/05(水) 21:24:42.77 ID:RHbWV6Kp
l250みたいなやつじゃなかった?
764pH7.74:2014/02/05(水) 21:38:30.04 ID:CYlEk3kC
キングロイヤルペコルティアを飼い始めました、みなさんよろしくです
765pH7.74:2014/02/05(水) 23:25:10.62 ID:FsykqBLd
>>752
l-250は確かanのブログに載ってたかと
766pH7.74:2014/02/06(木) 10:41:45.20 ID:PacJbmRf
767pH7.74:2014/02/06(木) 13:35:05.29 ID:IRs3vIW8
>>762

l250なら>>756のサイトにも載ってるぞ。

http://www.planetcatfish.com/common/species.php?species_id=1634
768pH7.74:2014/02/06(木) 14:21:55.55 ID:YCLykkx1
元記事はこのページの11/25日分か・・・
しかし凄いな・・・奇跡的な個体だ(´・ω・`)

http://www.an-aquarium.com/An/NEWS/old-news/news2009-11.html
769pH7.74:2014/02/07(金) 11:59:35.30 ID:ycrhTtAX
アマゾンソードは隠れ家やエサになりますか?
770pH7.74:2014/02/07(金) 22:43:04.34 ID:hV8vSP/8
>>769
なりますん
771pH7.74:2014/02/09(日) 11:26:18.45 ID:KVQyBlQ2
今日ブルパナセールだったけど雪が酷いから行けなかった
けど近日、狙っていたゴールデンブルーフィンのセールがあるから
今度はちゃんと手に入れられるようにしたいです
ゴールデンちゃんに慣れた頃ブルパナを導入したいです
理想はゴールデンブルーフィン、ブルーフィンプレコ、オリノコプレコ、ブルパナ2匹とコンコロール2、3匹と小型テトラの水槽です
水槽は今は45cm水槽ですが1,2ヶ月おきに種類を増やしていき徐々に増やして大きくなってきたら
60cm水槽に変えるつもりです
772pH7.74:2014/02/09(日) 11:53:02.78 ID:iKVjTJTQ
こりゃダメだ
また同じことになるよ
そして特定されるからやめておけよ
773pH7.74:2014/02/09(日) 12:57:09.74 ID:37spM0NP
必ずってわけじゃないけど、安い店・安い魚って状態悪い事が多いからなあ
魚の健康状態見分けられる人なら問題ないが
774pH7.74:2014/02/09(日) 13:30:21.46 ID:Uy4r0XRn
ブルパナ導入したったw水槽手前の流木を気に入った模様
毎日の観察が捗るな
775pH7.74:2014/02/09(日) 13:35:07.67 ID:f+z1i7DN
>>771
ネタなの?
最低60cm水槽が用意できるまで、プレコ買うんぢゃねーぞ
776pH7.74:2014/02/09(日) 13:53:52.18 ID:YvxORpQS
小型プレコなら小さい水槽でも飼えるって勘違いしてる人多いよね。
もちろん不可能じゃないけど、小さい水槽は水質不安定になりやすいから
初心者なら最初からある程度大きな水槽で飼った方がいいと思うよ。
777pH7.74:2014/02/09(日) 13:54:05.47 ID:pxLGxkot
別にいーじゃねーかよ、人の水槽なんだし
なにムキになって「買うんぢゃねーぞ」だよ
778pH7.74:2014/02/09(日) 14:51:01.43 ID:iKVjTJTQ
その生体の数なら60に早めに変えて安定してきたら新規導入すればいいよ
それと何故ブルパナが落ちたのか。それを考えよう
779pH7.74:2014/02/09(日) 17:07:24.82 ID:wsoD3Cz7
>>762
一匹だけとかなんかの間違いでは?
planetcatfish.com登録者に飼育してる人が11人いるんだが、
そのうち6人が2009年11月以前から飼育しているぞ?
780pH7.74:2014/02/09(日) 17:29:41.67 ID:Uy4r0XRn
ブルパナ落ち着きない(´・ω・`) 他のは導入後すぐ流木なんかに居場所見つけたのに
781pH7.74:2014/02/09(日) 17:52:42.37 ID:2/MlUbHY
>>779
一匹ってのはwels atlas記載の話で、15年ぐらい前。で、それを紹介したプレコ王国の記事が書かれた時点で、日本には来てないとの事だけど、その後日本には何回か入ってきてる。
782pH7.74:2014/02/09(日) 18:31:19.52 ID:f+z1i7DN
>>777
あんたも何ムキになってんの?

プレコ飼育者なら、馬鹿がプレコ殺すのは嫌だと思うけど?
他人なんかどーでもいーけど、馬鹿に飼われるプレコが心配なだけよーw
783pH7.74:2014/02/09(日) 18:50:28.74 ID:wsoD3Cz7
他人なんかどうでもいいって言う人間の意見も、
>>771にとってはどうでもいい事だと思うよ。

俺は他人のプレコもどうでもいいし、かわいそうとか心配とかそんな感情論はどうでもいい。
動物愛護のベジタリアンみたいで気持ち悪いだけ。
自分で働いた金出して買うんだから他人がケチつける権利はない。
784pH7.74:2014/02/09(日) 19:33:31.33 ID:f+z1i7DN
>>783
つか、ここプレコ板だからね。プレコ愛護が来て当たり前。
そんなウザい議論したいなら他池w
785pH7.74:2014/02/09(日) 22:36:25.25 ID:pxLGxkot
f+z1i7DN
お前一人が騒いでんだよ
自分が異常なのに常駐しようとすんなよ
気持ち悪ぃ
786pH7.74:2014/02/09(日) 22:46:15.31 ID:f+z1i7DN
ID変えてシツコイ
787pH7.74:2014/02/09(日) 23:26:08.97 ID:qZ+x+Rlb
かまってちゃんのレスこじきが居座るとスレが伸びて良いじゃん。
788 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/10(月) 00:44:01.41 ID:/4qQ0MkY
クィーンインペは最近よく出てくるようになったけどブッシープレコみたいに活発に出てきて欲しい
789pH7.74:2014/02/10(月) 01:03:56.08 ID:fNl+iWIn
プレコは出てこないのが普通なので掃除屋くらいでちょうどいい
高い金払って愛でてる奴は馬鹿
790pH7.74:2014/02/10(月) 01:46:43.95 ID:cB7Y6aPT
ブッシーは見られてても平気な個体多いね。
ロイヤル系も活発に動く。特にグリーンロイヤルが
人馴れし易い気がする。
791pH7.74:2014/02/10(月) 01:56:05.57 ID:7HOQmTLB
この時間だとクイーンインぺたちは朽木に集まってる
ゴールデンさんだーたちはまだ来て間もないからかな、尾ひれしか確認できない
懐いてくれるようにがんばらないと
792pH7.74:2014/02/10(月) 02:44:16.19 ID:CdBj1Y4w
うちのマツブッシーは、なんで生きてんのかわかんないくらい動かない
同じとこにいる
793pH7.74:2014/02/10(月) 19:50:30.18 ID:SqsmyyTW
ブルパナはだいぶ落ち着いてきて前面に出てきてウロウロしてる
が、先月迎えたタイガーとオレンジフィンは流木の裏に引きこもり…この差は一体何なの
794pH7.74:2014/02/11(火) 03:49:19.09 ID:zpzipOH5
ブルパナは明るい性格が多い感じ。
あまり人間に物怖じしないから、ブルパナがボス( )の
水槽つくったら、面白いよ。
ボス以下、かなりの弱気者を集めるのが難点だが・・
795pH7.74:2014/02/11(火) 21:33:40.66 ID:bsRDjekF
ゴールデンブルーフィンプレコ買ってきました!
体が少し大きくて6cm程あるので安心感があります
サテライトに入れました これから徐々に餌付けしていき
慣れた頃本水槽に合流させたいです
http://i.imgur.com/7ZDREll.jpg
796pH7.74:2014/02/11(火) 22:45:02.31 ID:KMtLQUDz
結局買ったのかw
797pH7.74:2014/02/11(火) 23:22:37.12 ID:u5T+zfly
>>794
タイガーは小さいくせに強気だし、あっちこっち掘って縄張り作って面倒くさいタイプだなw
798 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/12(水) 21:10:17.34 ID:OwfUo2Ty
30×30×30水槽にブッシーとクインペは何匹ぐらい返る?
799pH7.74:2014/02/12(水) 22:32:12.24 ID:HfJNcfkw
すきなだけ飼えばいい
800pH7.74:2014/02/12(水) 22:54:16.05 ID:RO7Hwq7N
この話題は>>784がドヤ顔で仕切りだすぞ
801pH7.74:2014/02/12(水) 23:52:24.19 ID:4lZTMDQM
>>798
それぞれ1匹…でも狭く感じるかな
ブッシーは縦横にクインインペは横に大きくなるから
ろ過強化して隠れ家作ればクインインペのみなら3匹飼える
802pH7.74:2014/02/13(木) 01:00:45.10 ID:kGGH5yMu
この手の質問見ていつも思うんだが「飼える」をどのレベルで求めてるのかね。
余裕が無い環境って少し水換えが遅れたら大崩れして立て直しがきかなくなるんだけど。そんな環境で寿命の長いプレコを終生飼育するつもりなら精密機械のような換水とフィルター掃除が求められる。
803pH7.74:2014/02/13(木) 01:54:45.17 ID:4chuX8y/
>>799と同意見。
好きなだけ飼えばいい。
適当に質問してくるんだから回答もこれで十分すぎるぐらい。
804pH7.74:2014/02/13(木) 04:35:21.82 ID:SWM02oHN
ファ◯タ臭い質問だなw
805pH7.74:2014/02/13(木) 21:05:06.52 ID:OLO7fDwP
きょう、通販で注文したアレが届いた〜ムフフ
属間交配種マニア(がどれだけいるか知らないが)垂涎の品!
806pH7.74:2014/02/13(木) 22:32:40.78 ID:m8W7U9QI
>>798です。

30キューブでブッシーとクインペは何匹飼えるの?って書いたけど、
今のところクインペ×4、ブッシー×2、コリドラス×4匹を飼おうと思っています。
この混泳は可能?

30キューブ
エーハイム500
田砂
週に1回1/3水換え
マツモ←硝酸?を吸い取るため用、大きくなったら少し残して捨てる。
807pH7.74:2014/02/13(木) 23:28:30.54 ID:E1GvGg5d
その数だったらオレは60にするなぁ
それと、プレコとコリは基本的に相性最悪だと思ってる
それぞれのプレコの性格次第とも言えるけどね
808pH7.74:2014/02/14(金) 23:06:31.13 ID:PDgU/haV
ブッシーは知らないけど、プレコはくいんぺ×4、ホワイトタイガー×2、いんぺ×3、ごーるでんさんだー×2
とコリドラスはポリスティクタス×2、スーパーパラレルス×4、パンダゴールデン×10ぐらい(親子合わせて)
混泳は大丈夫じゃない?前にも何人か混泳画像ここにうpしてたしさ。
水草は、マツモもさもさ、アマフロとミジンコウキクサ?アオウキクサ?が水面覆ってる状態
809pH7.74:2014/02/14(金) 23:34:09.29 ID:BfMkt9Xx
30キューブにプレコ6は多いと思うよ
週1で1/3の水換えで考えてる時点で無理がある
810pH7.74:2014/02/15(土) 00:38:37.94 ID:RD1Omw36
ごーるでんさんだーが朽木舐めてるの見たことないんだけど、朽木食べたことない固体なんだろうか?
811pH7.74:2014/02/15(土) 16:51:46.26 ID:r41m5yEP
>>806
他の人も書いてるけど、30キューブにプレコ6匹は難しいよ。
ここをよく読んで考え直した方がいい。
http://pleco-kingdom.jp/beginner/env.php
812pH7.74:2014/02/15(土) 18:29:52.71 ID:C8WjW+W6
大量ウンコ製造機・縄張り争いがきつく成長すればブッシーは軽く10cm越えるしクインインペは9cmくらいでどちらも横に太る これを狭い底面積の30キューブとか正気?コリまで詰め込むなら居場所無くてストレスだろうな
813pH7.74:2014/02/15(土) 20:09:16.65 ID:smJxYWD1
わざと阿呆な質問してる糞ヤローに、いつまで相手してやんの?
814pH7.74:2014/02/15(土) 20:31:01.22 ID:/wVOzqms
>>813
ワシはあぼーんにした
815pH7.74:2014/02/16(日) 00:11:20.94 ID:sRuQXA/O
稚魚の孵化&隔離に初成功したーーー
無事に育ってくれると良いな

ホワイトロイヤル4匹とダップルド2匹の混泳で誰の仔か判らんけど
816pH7.74:2014/02/16(日) 16:09:39.44 ID:hjLFu8Wm
チャムでインディゴのバックスクリーン買って貼ってるんだが、ブルパナが流木モフってと影がユラユラしてるみたいで面白い
817pH7.74:2014/02/16(日) 18:47:46.80 ID:wfzT681I
33×20×33GEXのハイタイプにタイガー約20・・・
 底面エアリフトでも週一での底床ザクザク水替え80%必須です。
日曜日に水替えして金曜日には白濁が始まる過密水槽ですハイ・・・
818pH7.74:2014/02/16(日) 23:21:23.28 ID:KzPizmMY
>>817
白濁するってそれ掃除のし過ぎじゃね
バクテリア居ないんしょ
表層のウンコ取りメインでザクザクは月一とかもっと間隔長くしないと
もしくは区画分割して掃除する場所と市内場所をローテーションとか
819pH7.74:2014/02/17(月) 15:45:16.47 ID:NifY/6FH
セルフィンとか並プレコ以外で成長速度早いプレコている?
820pH7.74:2014/02/18(火) 13:16:09.45 ID:YryDEzvS
>>800
今気づいたけど、板とスレの違いも理解できてないなそいつ
821pH7.74:2014/02/18(火) 17:00:05.32 ID:7be6+MuM
並プレコてのは、何プレコよ?
822pH7.74:2014/02/20(木) 23:41:34.03 ID:0h301IGH
グリーンロイヤル飼ってみたいけど40cm水槽じゃかわいそうだよね?
823pH7.74:2014/02/21(金) 00:12:13.51 ID:IyHOqOkZ
最低でも120用意できるの?
824pH7.74:2014/02/21(金) 05:41:22.74 ID:Jh3SM7UP
大型水槽だとアクリルになると思うけど舐め傷目立つ?ショップは照明点けてないから傷見えない
825711:2014/02/21(金) 21:53:20.39 ID:B+ahVsqm
>>824
目立ちますね。めっちゃ曇る。
けど割り切るしかないのもプレコ飼い。
826pH7.74:2014/02/21(金) 22:26:19.30 ID:Bom3UVvN
120までならガラスでも安いのあるよ
827pH7.74:2014/02/21(金) 22:53:34.09 ID:Goc1hUe7
ブッシーがボロボロにされてしまいました
この状態から背びれは再生できますか?

http://i.imgur.com/PZ1tNkG.jpg
828pH7.74:2014/02/22(土) 00:29:51.29 ID:oFShkrKN
大型と言われるプレコ飼うなら120で飼うのが楽。
上部+補助で外部付けとけばそうそう死なない。
120ガラスでも余程のボロ屋以外なら床補強無しで行けるし。
だけど賃貸の二階以上だったら止めとけ。
829pH7.74:2014/02/22(土) 00:38:03.82 ID:a8rqO8ZX
ブルーフィンパナクエまた今週末セールですよ
830824:2014/02/22(土) 10:32:22.61 ID:aFtv2GYg
情報ありがとー!
舐め傷は割り切ります!w
ガラス水槽は60ワイドを持ち上げるのにひーひー言ってる状態なので
アクリル水槽の購入を考えてます。(有料だけど業者さんが設置してくれるみたいだし)
家も古いし一部工事しないといけないので、どうせだから上下水道も水槽のとこまで
引っ張って水換えを楽チンにしたいです。
今いるロイヤル系二匹を大きく逞しく育てあげて、いずれはオレンジフィンアーマードも泳がせたいなぁ・・・
831pH7.74:2014/02/22(土) 15:48:07.64 ID:1a8LU6Q+
今キンペコ飼ってるんけどタイガーみたいな模様なんだけど成熟すると黒の部分が多くなるの?
詳しい人教えてください
832pH7.74:2014/02/23(日) 23:07:47.14 ID:NmGhUbuj
>>830
そこまでするなら尚更120か150のガラスおすすめ。急変が起こりやすい小型水槽で飼うっていう自己制限と満足求めてるなら趣味としてしかたないけどね。
833pH7.74:2014/02/24(月) 10:59:15.02 ID:MW2C2a1b
本日もアクアF神戸店にたくさんのご来店ありがとうございました
本日はスタッフが体調不良が重なってしまい少ないスタッフ
でやりとりしなければならずお待ちさせてしまった方には御迷惑お掛けしました
激レアプレコのL399も価格が価格だけに飛ぶように売れるとは
言いませんが、徐々に減ってきています

この機会を逃すと次はまた2〜3年後となりかねないので
狙ってる、考えてる方はお急ぎくださいね
プレコは相変わらず雨季で魚も採れる状況ではないらしく
アクアFでも在庫がいつもよりはかなり少ないです
ただプレコに強いアクアFですので、まだまだ、かなりの数は
在庫していますよ
現在の問屋さんよりもあると思います

もちろんですがオーダーもかけてますし、探しまわっています
たまに問い合わせ等でブリードはしないのですか?と聞かれますが
L399やインペ、スーパーインペにメガクラ等もアクアFはあくまで販売重視です
正直それをするとショップがお客様より良い魚を抜けるのは当然なので
販売重視のアクアFとしてはしたくないですね
綺麗から高く売ります、綺麗から売らないですでは違う気がします

プレコ、コリドラスファンの方でまだアクアFを利用経験がない方も
ご安心ください
アクアFのやり方は、ある特定の方だけに良いものを回すやり方はしていません
もちろんですがこんなのが欲しいと言われれば入荷させますが、
誰もが欲しいレアなもの等はブログに掲載した時点では売れていません
出来る限り平等にさせてもらっています
入荷予定も基本的にブログでしかしません
もちろん入荷にあわせて来店してもらってる方は
セレクト出来ますが
基本皆さんブログ情報のみで選びに来てもらっていますよ
毎回必ず購入してもらってる常連さんには理解してもらって
感謝しています
ここ最近は特にこのアクアFのスタイルをわかってもらえて
新しいお客様も平等に良い物が手に入る可能性があるのかと
他店利用者の新規のお客様も爆発的に増えていまし

本当に有難いことです
アクアF東京店でも基本的に同じスタイルで行きたいですが
あちらはあちらでやり方はあるでしょうから考えてやることでしょう
神戸と東京の入荷の魚の配分ですが、神戸独自、東京独自
例えば私が東京に仕入れに行きセレクトしたもの等は
神戸東京スタッフでジャンケンで順番に取り合いして
偏らないようにもしていますよ

もちろん魚の融通しあいや送る事等もしていますので
お気軽にスタッフまで申し付けしてください
長々した話でしたがアクアFのスタイルの説明でした
明日もアクアF神戸、アクアF東京をよろしくお願いします



ゴミショップが嫌味ったらしく何か書いてるぞ
834pH7.74:2014/02/24(月) 12:51:50.61 ID:pfRPR8Fg
理由も書かず中傷してるだけの私恨は別のところでやってよ
835pH7.74:2014/02/24(月) 19:02:01.98 ID:P973TEUa
うーむ、、、ブルパナは餌やりすると出てくるのにタイガー系2匹が一個も出てこない(´・ω・`)
前のタイガーは餌入れるとすぐ出てきてくれたのに
836pH7.74:2014/02/24(月) 21:11:47.90 ID:2Xf8PgiE
猛ティアラ魂を感じるのは気のせいか
837pH7.74:2014/02/24(月) 22:14:48.68 ID:OavPuIkt
ブルパナって人気あるの?
魅力を教えてください
838pH7.74:2014/02/24(月) 22:34:37.42 ID:P973TEUa
>>837
幼体は綺麗だよ。うちのも幼体だから綺麗だし、尻ビレが大きくてかっこいい
839pH7.74:2014/02/25(火) 00:59:29.44 ID:UlDgiWPy
>>837
ずんぐりむっくりしてて、かわいい
フィンも綺麗
840pH7.74:2014/02/25(火) 17:24:23.14 ID:PgTN/WCD
ブルーフィンペコルティア(4cm)買ってきて産卵箱に入れてあるんだけど
餌ってプレタブ入れとけばいいかな?

こんな小さいの飼育するの初めてだからいまいち勝手がわからないので教えてください
841pH7.74:2014/02/25(火) 18:12:48.57 ID:eg5JBajh
>>827
まだ若いし再生すると思う
842pH7.74:2014/02/25(火) 18:56:43.81 ID:rOhvpi4g
>>840
うちのと同じぐらいのサイズだ!!うちはほかのも小さいからそのまま水槽にインした
普通にプレタブ食ってるからそれでいいんじゃないかな
843pH7.74:2014/02/25(火) 23:30:06.29 ID:PgTN/WCD
>>842
ありがとう
とりあえず産卵箱のまま様子見てみます
844pH7.74:2014/02/26(水) 01:09:03.77 ID:a6cechFU
産卵箱で管理できるなら自作混合フードもいいよ。
うちでは5cm未満の個体は環境に馴染んで食欲が旺盛になるまでは
乾燥イトメ+プレタブ+おとひめ(orキョーリンの川魚のエサ)をグラインダーで
微粉末にならないように砕いた導入用エサを与えてる。
食い残しに気をつけて管理すればいずれかを必ず食うから確実に定着する(´・ω・`)
845pH7.74:2014/02/26(水) 04:19:58.40 ID:381BXe9y
俺っちのプレコ、キョーリンのプレタブ食いつき悪いんだけど
スピルリナやクロレラの単体の方が食い付きイイのかな?
与えてる人いる?
846pH7.74:2014/02/26(水) 08:49:50.32 ID:ObeUZNOX
うちは逆かな。
キョーリンのプレタブの方が食いつきがいい。
クロレラやスピルリナ単体は食べてる時とそうじゃない時があるかな。
グロウはなかなか。アカムシはそこそこ。
847pH7.74:2014/02/26(水) 12:32:41.29 ID:ZzNA3D5W
色々やってるけどキャットの食いもいいね。
早死にするとか言うけど今年で8年目突入。
848pH7.74:2014/02/26(水) 14:12:48.03 ID:bQEVSPLM
ひかりタナゴ
ひかりプレミアム海藻70
ひかりプレミアムメガバイトグリーン

この辺りはどうかな?
粒が小さいから削るところは見れないけどな
849pH7.74:2014/02/26(水) 15:19:14.36 ID:Qv2Lgvtn
プレコの餌って簡単なようでけっこうむずかしいよね
850pH7.74:2014/02/26(水) 15:54:49.74 ID:oKJ/7vRB
顆粒タイプでも大丈夫なんだ!
851pH7.74:2014/02/26(水) 17:50:40.10 ID:eYI7syxQ
よし〜グロウE買ってみようかな
852pH7.74:2014/02/26(水) 19:14:30.38 ID:eYI7syxQ
日曜のセールでブルーフィンパナクエ再度購入してきました
今度はちゃんと隔離して餌付けるようにしてきますが
土管にも潜らず流木にも貼り付かず
ベタッとしているだけで心配 餌も食べてない
今度は大きいのかってきたしこれで駄目なら諦める
大きさのせいにしてはいけないけどね
前回 4cmほど http://i.imgur.com/91ym6W5.jpg
今回 6.5cm http://i.imgur.com/e3Tjxyw.jpg
853pH7.74:2014/02/26(水) 20:34:11.15 ID:Qv2Lgvtn
ブルパナって前に出てくるんだ
それにしても1枚目痩せてるな
854pH7.74:2014/02/26(水) 21:33:55.42 ID:avzKxR9i
確かに見る限りでは手遅れぽい痩せ方に見えるね
855pH7.74:2014/02/26(水) 22:53:29.15 ID:S/Lw8yc0
手遅れだとふらふらと出てくる事がおる
セール品は餌付けされてない場合が多いから結局失敗する
始めから普通の買う方が良いよ
856711:2014/02/26(水) 22:55:38.75 ID:T6PvxD5I
>>853-855
まあ、そうは言っても今回は健康そうな個体だし、みんなでアドバイスして>>852に楽しいプレコライフと、852のブルパナに健康を提供していこうず!
857pH7.74:2014/02/26(水) 23:05:44.35 ID:iFC+Qtmf
おまいら、プレコ水槽に何か混泳させてる?
流木と石だけで、正直隠れてばっかで全然楽しくないんだが・・・。
858pH7.74:2014/02/26(水) 23:06:19.00 ID:iFC+Qtmf
因みにプレコ買いだして3年目
859pH7.74:2014/02/26(水) 23:09:12.00 ID:9GSnZHFt
とにかく、水質管理(温度・PH・水換え)水質の急変を防ぐ。
ブルパナにストレス与えないように、流木は必須。
しっかり餌付け出来るまで頑張れ。

ちなみにウチのブルパナはんの好物はグロウ。
860pH7.74:2014/02/26(水) 23:11:09.42 ID:ihphfy13
腹凹んでるカイザーはさすがに手出せないな
861pH7.74:2014/02/27(木) 01:20:38.29 ID:A5LfhquB
うちの近所じゃグロウ売ってないんだよな
862pH7.74:2014/02/27(木) 05:57:41.49 ID:pCxXK/eB
かねだいの通販でブルパナかったんだけど、腹凹んでたよ。
今では、回復したけど。餌は、赤虫、キョーリンのプレタブ
コリタブ、キャット、とグロウ(キャームで売ってるよ)だけど。
 最近は、あんまり表に出てこない感じだけど、まあ、
健康そうだ。流木も入れてるけど、食うんだね流木。
863857:2014/02/27(木) 16:41:41.44 ID:JXbQIYd0
おまいら、俺にもレスくれ・・・
864857:2014/02/27(木) 16:50:52.71 ID:JXbQIYd0
>>862
かねだいでブルーフィンパナクエ2匹買ったけど、2匹とも元気だぞ
通販だったから、何与えてるか聞いて
「キョーリンのプレタブ、キャット与えてる」
って聞いて半年経ってるけど元気過ぎて困るくらい
前には一切出てこないからマジ、石と流木水槽だけどなー
865pH7.74:2014/02/27(木) 17:22:42.74 ID:cvQBTFEm
>>857
プレコをメインで飼うとどうしてもそうなるしなー
120以上のデカイ水槽で既に30cmとかある大型種プレコを飼ってるなら
カラーブロキダスとか選択肢としてなくもないけど……
866pH7.74:2014/02/27(木) 17:45:14.00 ID:VDSdKcZP
見える所で動き鈍かったら病気のサインな

即薬浴と塩
867pH7.74:2014/02/27(木) 23:04:09.16 ID:4Zdt1Dfh
>>857
ディスカスマジでおすすめ。
水質チェッカーになるし水流も別に気にしてない。
868pH7.74:2014/02/28(金) 15:01:34.07 ID:lWUvCWC9
ロイヤル飼ってる人に聞きたいんだけど成長遅いって言うけど年間どのくらい大きくなるかな
大きくしたければ水流あった方がいいの?
869pH7.74:2014/02/28(金) 22:02:30.30 ID:hAN5zHnl
大きくなんないよ。何cm成長とかサイズによるからなあ。餌食わせ過ぎれば長生きしないし。まあそのままの大きさで飼う魚だと思っていた方がいいよ。なんていうと批判すごそうだが
870pH7.74:2014/02/28(金) 23:14:10.38 ID:lWUvCWC9
>>869
60水槽に6センチのロイヤルなんだけど10センチくらいまではすくすく育つかな?
そのあとは時間かかるよね
871pH7.74:2014/03/01(土) 00:07:50.11 ID:/2AheFth
6pの購入して約1年8カ月だけど、現在17p超えたぐらい
7月で丸2年だけど、今の感じだと20pあたりになってそう
872pH7.74:2014/03/01(土) 00:13:05.82 ID:/2AheFth
あ、上のはグリーン(コロンビア)ねw
873pH7.74:2014/03/01(土) 00:14:22.00 ID:tzcQQB3X
ショップで沢山ロイヤル入ってる中から一番大きいの選ぶと丈夫だし大きく育つよ
半年目離してる間に5センチから10センチになってた
874pH7.74:2014/03/01(土) 00:31:32.61 ID:wj+fo0wC
>>871
>>873
ありがとう
普通に飼ってても20センチくらいにはなるんだね
そこから先は努力次第だねw
875pH7.74:2014/03/01(土) 10:23:54.98 ID:mbtM4oMd
>>871
飼育環境など教えて下さい。
876pH7.74:2014/03/01(土) 14:54:09.73 ID:OHOo2Vls
>>875
いきなり拒食で苦労したんだよねぇ・・・
一回り大きくなってガッチリした時点で60ワイド単独に移行
大きめの外部2台(両方ディフューザー)でガンガン回してる
水換えは週2回で合計6割程度で水温は27
餌は基本プレタブ1枚で、水換えの前日のみ2枚与えてる
あとは流木食え!って感じw
夜中なんかはゴリゴリ齧ってる音が聞こえるよ

こんな感じかなぁ・・・特別な事はしてないと思うよ
877pH7.74:2014/03/01(土) 20:52:25.93 ID:wdw62fEb
うちの並ロイヤルが、2年目で5cm→15cm
60規格に上部+外部でディフューザーがっつり、28℃
2日おきに10〜20リットル換水。月1〜2で半分換水。
エサはグロウとプレタブをがっつり。今はダイエット中だが。
20cmにはなりそうだけど、水槽大きくしないと、その辺が限界だろうなぁ。
878pH7.74:2014/03/01(土) 20:54:36.61 ID:mbtM4oMd
>>876
単独飼いみたいですね。
やはり大きくするには水換えと強酸素浮遊率が関係あるみたいですね。
879pH7.74:2014/03/02(日) 01:04:48.98 ID:4ySDHiNc
小さい固体ばっか入れてるとつい過密にしてしまいそうになる
880pH7.74:2014/03/02(日) 08:37:45.29 ID:IU40+XW+
一年で5p大きくなるんだね
881pH7.74:2014/03/02(日) 09:09:52.40 ID:4A/EFCNa
あまり動かないし流木に貼りいたり立体的に動くから
多少過密なくらいが丁度よい
882857:2014/03/02(日) 18:08:45.84 ID:ELJt9tAv
>>865>>867
うちは60規格にキンペコ・インペ・ブルーフィンバナクエ・シマドジョウ・ベタ入れてるんだが、まだ
まだディスカス入れる余裕あるかな
883pH7.74:2014/03/02(日) 19:10:17.42 ID:4A/EFCNa
ブラックアーマードプレコかっけー
オレンジのじゃなくて真っ黒の奴ね
買いてぇ飼いてぇ 飼ってる人いたら見せてくれ
884pH7.74:2014/03/03(月) 01:17:35.21 ID:WlsI9aKe
>>882
あまりオススメできない。60×45×45なら可。60レギュラーで同系統ならエンゼルがいいと思うよ。

あと、どっちも(特にディスカスは)強い水流を嫌うからプレコと相性よくない。
885857:2014/03/03(月) 17:13:56.76 ID:SXu7glI4
>>884
レスサンクス
ベタ死んだし、何か入れようと思ってるんだが何がおすすめ?
ワイドは日淡で2基使ってて余裕ないんだ・・・
886pH7.74:2014/03/03(月) 19:20:59.32 ID:NSYdpoyZ
11時間で何があったの
887857:2014/03/03(月) 19:23:13.84 ID:SXu7glI4
>>886
昨日までは元気だったんだがな・・・
沈んでたよ・・・
888pH7.74:2014/03/03(月) 20:25:54.64 ID:zz5SUUH0
うちは金魚と混泳だけど結局は自分の気に入ったのを入れないと飽きると思うが
あとは過密具合と相談なんじゃないの
889pH7.74:2014/03/03(月) 20:57:13.51 ID:NSYdpoyZ
保険金(新生体)詐欺殺魚事件の状況証拠が揃ってるので重要参考人として書類送検します
890pH7.74:2014/03/03(月) 21:02:04.36 ID:1Ny3cw8t
グロウE買ったで
これでゴールデンブルーフィンちゃんとブルパナちゃん
腹いっぱいにしたるで
891pH7.74:2014/03/03(月) 21:49:32.42 ID:zbdWWonq
>>882
規格の60なら小型のカラシン10匹位で良いんじゃない?
ベタがなぜ落ちたかはわかったの?
892pH7.74:2014/03/03(月) 23:17:35.84 ID:2WWdTRJW
キンペコ・インペ・ブルーフィンバナクエ・シマドジョウが何匹ずついるのか気になる
水換え頻度も高いだろうから過密でもいけるとは思うけどさ
893857:2014/03/03(月) 23:35:08.14 ID:SXu7glI4
キンペコ1・インペ4・ブルーフィンバナクエ2・シマドジョウ3
換水は1.5週間に1回1/3
なんで落ちたかは謎 色抜けてきてたし寿命かねぇ
894pH7.74:2014/03/04(火) 01:06:29.71 ID:fFodiwc7
>>885
884だがペンシル系がオススメ。互いに全く影響がない。餌も特にやってない。苔食うし、プレコのエラから出る食べカスで十分。
895857:2014/03/04(火) 20:03:48.72 ID:SekmEsJA
サンクス
ペンシル系で何か入れてみる
896pH7.74:2014/03/04(火) 21:39:24.20 ID:xW5tKVkw
6cmロイヤルお迎えした
大きくしたい気持ちもあるがこのままでいてほしい気持ちもある

小さいロイヤルかわいいw
897pH7.74:2014/03/05(水) 07:24:24.46 ID:xl9OQI4U
セルフィンが1匹で寂しそうだから3匹追加した。
出来れば繁殖までさせてみたいけど、こいつら何年で成熟するんだろう
898pH7.74:2014/03/05(水) 07:28:48.59 ID:dq8PHBmY
よく一匹だと寂しいていうがそれないだろw
寂しさとかあるのか?w
ディスカスはあると思うが
899pH7.74:2014/03/05(水) 07:56:04.08 ID:xl9OQI4U
まあ寂しそうっていうのは飼い主の思い込みなんだろうけどね。
120にセルフィン1匹で殺風景だから、混泳や繁殖させてみたくなったんだ
900pH7.74:2014/03/05(水) 09:26:47.11 ID:cuwK1M+/
セルフィンは90規格でも体長50cm、体高15cmの巨体になるんだぜ。4〜5年で。
120で4匹は嫌になると思うけどw
901pH7.74:2014/03/05(水) 11:26:20.31 ID:dq8PHBmY
それまでに捨てればいいんじゃね?w
俺なんかコケ取りに買ったセルフィンでかくなりすぎて5匹は捨ててるよ
まあコケ取り目的じゃなくて飼ってるなら捨てれないけどな
902pH7.74:2014/03/05(水) 20:15:37.83 ID:xl9OQI4U
2年目で40cm強だからそろそろ成長止まると思ったけど、飼育下でも50cmなるのか。
それならまだまだ成長期なのかな。

でかいセルフィンはそれはそれで迫力あっていいと思うよ。
流石に全部同じはあれだから新規はマーブル、アルビノ、オレンジスポットの三匹にしてみたw
903pH7.74:2014/03/06(木) 08:47:51.05 ID:kIJJVylC
あまりデカいと気持ち悪いけどな・・・w
あんまり人目につくところに置きたくないw
904pH7.74:2014/03/06(木) 13:28:48.85 ID:50lJ8Mu4
ブルパナちゃんがひかりプレコ色の糞をしているのを確認!
真っ黒なのは流木の糞なのかな
グロウEも与えてるけどおそらく食べてる
水を汚しにくいっていうけどすぐに崩れてほろほろになるから
食ってるのか分からないしなんだかんだ水汚してそう
もうすぐ2週間経つから本水槽に合流させるぞ
905pH7.74:2014/03/06(木) 15:15:33.88 ID:FH0pitav
つか
そんな苔生えないだろw
906pH7.74:2014/03/07(金) 10:20:55.92 ID:6b+Ul+BT
ストレーナースポンジ付けてると糞が舞うから外しちゃったんだけどみんなはスポンジつけてる?
907pH7.74:2014/03/07(金) 12:14:22.74 ID:NxuKW1Q5
大分前に外した
付けてても別に糞舞わないけど、モミモミの際に結局舞うのでイラネってなった
結果フィルターの流量劇的に増えた
908pH7.74:2014/03/07(金) 14:45:14.47 ID:6b+Ul+BT
>>907
だよね

うちのは吸い込み弱くて糞が舞ってたから外したんだ
外したらキレイになった
909pH7.74:2014/03/07(金) 21:44:10.44 ID:eBPBjzhp
>>906
上部は物理と割りきりスポンジ無し。
外部は生物期待してスポンジ有りで落ち着いた。
上部に垢擦りタオル敷いてこれを毎週洗ってる。
910pH7.74:2014/03/07(金) 22:36:11.97 ID:tY1ED7sF
稚魚吸わん?
911pH7.74:2014/03/08(土) 09:29:40.24 ID:JX1Ck9M/
先輩方に質問があります。
20cmキューブで飼うことのできるプレコはいますか?
912pH7.74:2014/03/08(土) 13:16:27.96 ID:+z02gPc0
どのレベルの飼えるってことを言ってるかわからないけど、いないんじゃない?
913pH7.74:2014/03/08(土) 19:27:05.21 ID:TX46ntJ3
プレコは水汚しやすいしせめて30cmキューブにしたほうがいいと思う
せっかく飼ってもすぐ病気とかいやでしょ
それでも20cmがいいのならプレコじゃなくベタを薦めるわ
914pH7.74:2014/03/08(土) 20:16:10.88 ID:Ju8OAt5a
20cmキューブって7lくらいか
ホンコンプレコやベトナムプレコなら飼えるんじゃない?
本当はプレコじゃ無くローチだけど可愛いよ
915pH7.74:2014/03/08(土) 20:29:49.13 ID:tzxJZJF/
ブルパナちゃんがポップアイになったかもしれない…
916pH7.74:2014/03/08(土) 21:28:59.63 ID:DUZMdV+S
俺の分のブルパナ買い占めた罰やな
917pH7.74:2014/03/08(土) 21:45:40.42 ID:tq8E0kDV
120導入に伴い色々調べているわけだが、120レギュラーって床補強いるかな
それと高さ36cmのLOWタイプって使ってる人いる?
918pH7.74:2014/03/08(土) 22:25:15.10 ID:+z02gPc0
家による、としか。
よほど古くない一戸建ての一階なら大概大丈夫。
賃貸なら不動産屋に確認した方がいい。
919pH7.74:2014/03/08(土) 22:50:44.18 ID:AizwKIil
>>915
そうとう水質悪化してないか。
フィルターの容量や水換え頻度、足りてる?
とにかく水換えしろ。
920pH7.74:2014/03/08(土) 22:54:42.90 ID:gNId8TGH
>>917
プレコスレでする話じゃないだろ
921pH7.74:2014/03/09(日) 00:28:37.17 ID:HLqMg/0c
>>920
プレコ飼うってんだから良いんじゃない。
色々調べて120程度で床補強考えるようなボロ屋なんだから。
賃貸は60以上は止めとけ補償でえらいことにもなる。
922pH7.74:2014/03/09(日) 01:14:55.13 ID:YEkECC6e
超お気に入りだったブルーフィンが最近肥えて来たなと思ったら、
総排泄孔から卵出して、出し切った後に死んでしまった・・・。

飼育5年目にして無念。こんなこと、あるもんなの?
923pH7.74:2014/03/09(日) 03:34:47.07 ID:FIHTC6yQ
残念だな。卵詰まりしてたのかねぇ。
924pH7.74:2014/03/09(日) 10:38:55.09 ID:ygrDOSU1
>>922
気の毒に・・・
しかし恐ろしい話だな
925pH7.74:2014/03/09(日) 17:10:35.71 ID:4OARl+02
卵づまりまれにあるね
926pH7.74:2014/03/10(月) 11:38:45.10 ID:Y0+QmQsd
ヒーターが故障して死んでしまったプレをを土に埋めたのですが
調べてみたら低水温になると仮死状態になり動かなくなりますが
二日程度なら水温を上げてあげれば復活するそうです
でもさすがに土に埋めてしまったものはもうダメですよね?
927pH7.74:2014/03/10(月) 12:31:45.46 ID:z0cBGh3G
ほんとに低水温で死んだの?

うちのセルフィンとホワイトスポットミニは12℃くらいでも何とも無かったけど
無加温飼育スレでもプレコの実績はあったと思う
928pH7.74:2014/03/10(月) 15:16:30.28 ID:t5x5jidl
琵琶湖で捕獲されるセルフィンを例に出すとかw
929pH7.74:2014/03/10(月) 22:14:26.08 ID:V1F/fnEh
っつか、>>926はここで聞いて答えが出ると思ってんのかな?
大丈夫だまた生きてる、って言われたら掘り起こすの?
だったら書き込んでる時間あったら掘りにいきなよw
どっちにしろ掘らないんだったら聞くな、っつー話になりますね
930pH7.74:2014/03/10(月) 22:36:33.35 ID:jXwRaVh2
入れ食いですな
931pH7.74:2014/03/11(火) 00:30:53.91 ID:pRMAx3yF
>>926
大丈夫だ、まだ生きてる!
932pH7.74:2014/03/11(火) 11:19:14.70 ID:HIKKKwfF
もうヤメロw
933pH7.74:2014/03/11(火) 15:19:56.93 ID:+PbYiFHm
40℃超すと死ぬ
934pH7.74:2014/03/12(水) 00:10:24.64 ID:Wh0xiUpX
>>929
結果が気になる
935pH7.74:2014/03/12(水) 00:12:02.76 ID:Wh0xiUpX
あら?
>>926だったよ
936pH7.74:2014/03/12(水) 02:25:09.38 ID:jU1l88h/
サテライトで餌付けしたブルパナちゃんを本水槽へ合流させたよ
ゴールデンブルーフィンちゃんと仲良くしておくれ
937pH7.74:2014/03/12(水) 17:21:08.39 ID:o0PuSEeZ
落とす前に
薬浴はしたほうがいいな
938pH7.74:2014/03/12(水) 21:54:56.06 ID:4UY4QPai
15cm〜10cmクラスのクラウンが3匹いるんだけど、どのプレコも餌取りほぼ負けるわw
939pH7.74:2014/03/13(木) 14:45:42.51 ID:qILSyh3t
プレコって人に慣れるみたいだけどどのくらい慣れるのかな

手から餌食べたりする?
940pH7.74:2014/03/13(木) 15:00:20.63 ID:ObtxEQcO
一週間くらい前にお迎えしたブルーフィンパナクエなんですが体表が斑点状に白くなってきました
何かの病気でしょうか
教えていただけたらありがたいです
http://i.imgur.com/rqkjuBa.jpg
941pH7.74:2014/03/13(木) 18:11:18.66 ID:fxXTGoNY
プレコ病
942pH7.74:2014/03/13(木) 19:07:37.99 ID:kGnUUZu4
>>940
良くないような…
経験したことないけど、プレコ病の症状に似てる
プレコ病だったら水槽内が悲惨なことになる
943pH7.74:2014/03/13(木) 20:04:10.51 ID:A/0EbvMv
>>940
プレコ病だとヤバイね。他の同居プレコいる?
隔離して様子見たほうがいいかも。
944pH7.74:2014/03/13(木) 20:45:05.35 ID:ev5Jc7m5
プレコ病怖い…怖いよプレコ病…ガクガク
購入後につい面倒臭がってトリートメントせずに導入したら
可愛がってたプレコ達が次々犠牲に…
手を尽くすも虚しく水槽内壊滅状態の憂き目に
1週間は別タンクで様子見るようになったよ
945pH7.74:2014/03/13(木) 20:47:40.95 ID:ObtxEQcO
薄々そうじゃないかと思っていたけど信じたくなかった
隔離して様子を見てみます
ありがとうございました
946pH7.74:2014/03/13(木) 20:54:20.59 ID:qILSyh3t
ブルパナってけっこうデリケ−トだよね
947pH7.74:2014/03/13(木) 21:48:18.58 ID:A/0EbvMv
プレコ病やエロモナス病末期のとき、水槽がすごい臭くなる。
水換え繰り返しても臭う時はヤバイ。
ブルパナ、プレコ病じゃなければ良いな。
948pH7.74:2014/03/13(木) 23:15:08.20 ID:kGnUUZu4
プレコ病ってトリムでよく聞くけど小型でも発症するのか…
大型種でも大変そうだし小型は治癒難しいだろうな
949pH7.74:2014/03/14(金) 10:57:04.13 ID:k3P4G4ki
ファンシースポットが卵産んだんだけど
孵ったら隔離考えてる
どう育てたら生存率上がる?
950pH7.74:2014/03/14(金) 15:41:32.27 ID:ZM+W4ird
孵化したら回収してサテライトに入れる。
サテライトの入水量少ないと酸欠と水質悪化で死ぬからご注意を。

餌はヨークサック無くなるちょい前にあげると良い。餌はブラインとかクロレラとか。残餌と糞は適時吸出し。
出勤前にキャットでも放り込んでおいて、帰宅したらキャット食ってるか確認して残餌回収。

まぁ月1〜2回ペースで産卵するから、稚魚の外敵が居ない水槽なら放置しても親の居る水槽で勝手に増える。
951pH7.74:2014/03/14(金) 19:16:52.31 ID:sot+kGks
グロウE良いけどバラけやすいのと沈みにくいのがな
952pH7.74:2014/03/14(金) 21:44:36.99 ID:YQAs8stw
プレコ病の予防と対策ってあるの?
953pH7.74:2014/03/15(土) 10:29:31.32 ID:SlXLt/rf
>>952
今のところ有効な方法ないんじゃない?
持ち込まないように新規プレコはトリートメントでしばらく様子見くらいしか。
感染経路も不確かだし、発症したら助けるのは難しい
プレコエイズみたいなもんだと思う。
日頃から水槽環境を整えて、プレコを健康的に育てる。
当たり前のことだけど。
免疫力の弱い個体だと、あらゆる病原菌に弱いから。
954pH7.74:2014/03/15(土) 19:33:00.90 ID:Wl6T0yh5
セルフィン飼いたくてそろそろ準備しようかと思うけど
夏は毎日水温32度くらいになるところに住んでます。
大丈夫かな??
955pH7.74:2014/03/15(土) 19:58:06.98 ID:E9/ZLGZA
>>954
余裕ではないけどエアレガンガンでいける
・・・はず。
うちの子あげようか?15cm弱だけど
956pH7.74:2014/03/16(日) 01:47:51.28 ID:RlkD92d8
繁殖用じゃなくて普段のフィルター用に
筒を入れようと思うんだけど
奥行きが開いてないのと貫通してるのとどっちがいいの?
スドーの竹炭シェルターか 陶器のチューブSのどっちかを買おうと思ってます
飼育してるのは6-8cmの小型プレコちゃん
957pH7.74:2014/03/16(日) 02:08:41.70 ID:Yhp+75gm
雄は行き止まり、雌は貫通を好むってどっかで見た
958pH7.74:2014/03/16(日) 09:09:25.98 ID:3VU6CtXw
行き止まりは雄が好んで入るけど、雄が数匹居る場合取り合いになってケンカするからご注意を。

弱い雄が最初に陣取って、その後強い雄が来て覆いかぶさる形で弱いオスをズタボロにして追い出すこともあるね。
959pH7.74:2014/03/16(日) 10:15:44.09 ID:XH2k9xFD
 混泳で飼ってると
行き止まりは偶に中で死んでる事があるよ・・・
960pH7.74:2014/03/16(日) 14:17:29.92 ID:RlkD92d8
ありがとうございます 普通の土管買います
961pH7.74:2014/03/16(日) 17:56:34.49 ID:JPp/ntWs
>>957
そう言われればそれあるかもな
962pH7.74:2014/03/17(月) 08:41:07.35 ID:9iZQPMkq
>>956
普段のフィルターって何ですか
963pH7.74:2014/03/17(月) 11:15:25.46 ID:vSJthZlR
やっぱ6pとかでも弱いな
落としてしまったわ、
もう小さいの飼わないでおく
ワイルド者も病気持ちが怖いからやめとくわ
964pH7.74:2014/03/17(月) 11:29:40.12 ID:VeUEc9h8
まともなショップであればトリートメントしてから売ってるんだから、
そういう所で買えよw

だいたいお前誰だよ?
ここはお前のブログじゃないんだぞ?
意味不明な独り言ならよそでやってくれ。
965pH7.74:2014/03/17(月) 13:18:23.65 ID:rFSxfmkU
ファンタ…か?
966pH7.74:2014/03/17(月) 15:42:45.85 ID:Uaf+Xs6f
インペだけど流木の下から動いてる気配がない・・・
おれが水槽に近づいたりコリドラスが極端に近づくと
尾ひれを振ってるのを確認できるって感じで、このまま放置(見守る)でいいのでしょうか?

http://i.imgur.com/sxArOuTl.jpg
(尾ひれが見えるだけです)
967pH7.74:2014/03/17(月) 20:29:31.70 ID:p0aKQUne
>>966
うちのタイガー達は二ヶ月経ってもあまり表に出てこないからまだ様子見でいんじゃない?
にしてもタイガー達はたまにしか出てこないからみると凄く成長して見えるわw
968pH7.74:2014/03/17(月) 21:57:14.71 ID:LRJ3vZ9x
たまにしか会わない甥っ子姪っ子みたいだな
969pH7.74:2014/03/17(月) 22:16:43.42 ID:F7RrAUYD
60cm水槽で6~7cmくらいのゴールドエッジマグナムプレコを飼おうと思っています
このくらいのサイズでも他の同サイズくらいのプレコを追い掛け回してしまいますか?
今はまだ小型プレコが2匹しかいませんが暴れるようなら多少過密気味に飼えば
縄張りが無くなり争いが減りますか?
チビサイズのゴールドエッジは黒地多くて斑点もデカイので魅力少ないですか…??
970pH7.74:2014/03/17(月) 23:03:36.60 ID:jGtH9NUn
風船のシノッピってゴールデンロイヤルにしか見えないw
971pH7.74:2014/03/18(火) 08:48:38.68 ID:DVeYge5a
>>969
チビでも喧嘩する
少々過密にしたとこで喧嘩する
60で過密は無理すぎ
見た目の好み主観は人それぞれ
972pH7.74:2014/03/18(火) 22:29:42.82 ID:xcbkDSGi
>>971
他に入れたいプレコもいるしやめとこうかな…
973pH7.74:2014/03/18(火) 23:50:22.13 ID:32iQXFPY
>>972
隠れる場所多めに用意してあげればいいんじゃない?
ゴールドエッジ飼ってないからわからんが
974pH7.74:2014/03/19(水) 00:37:39.88 ID:M0CavkDT
まだ見たことないんだけどプレコってオトシンみたいにたま〜に泳がないの?
975pH7.74:2014/03/19(水) 01:36:04.89 ID:ouIOG5/y
>>974
這い回ってるのしか見た事ない
それもたまにだが
976pH7.74:2014/03/19(水) 18:02:45.60 ID:fkUq2eI3
>>967サンクス、そうするよ!
うちのタイガー達もたまに見かけると大きくなっていてビックリしてる

相談したインペはガサガサと水槽回りいじってたらどっか移動したみたいw
977pH7.74:2014/03/19(水) 23:16:11.17 ID:+KhXeD8o
974
リニアモーターカーみたいにすっ飛んで行くよ
978pH7.74:2014/03/20(木) 00:45:11.69 ID:+Sfuz+pw
本水槽に合流させたブルパナちゃん、
ちゃんとシェルター用意したりしてるのにいつも外部の吸水パイプ裏にいて心配
で、流木エリアはゴールデンが牛耳ってる
そして夜、目を凝らして見たらブルパナちゃんを追い回している所を見てしまった
ちゃんとご飯食べているかな…糞はあるけどゴールデンだけなのかな…?
合流させてからパナクエちゃんがご飯食べてるところ見たことない…
ゴールデン、オリーブ色で綺麗だね
レモンだといいなぁと淡い期待持ってるけど
脂びれの離れ具合見るとやっぱゴールデンだよね
http://i.imgur.com/kPkxLWG.jpg
979pH7.74:2014/03/20(木) 00:49:02.54 ID:SxuTflj8
水面近くや前面にプレコが集まってたからアレ?と思ってみたら呼吸が早い!
チェックしたらエアレ止めてたこと忘れてた・・・
980pH7.74:2014/03/20(木) 15:01:13.03 ID:3cnUZrcI
>>979
ワイはみんな前面に出てきてるから、おかしいと思ったらヒーター入ってなかったよ
27度から、約1日かけて12度まで下がってた。
可愛そうなことしたよ
981pH7.74:2014/03/20(木) 17:15:44.53 ID:QjXgTg3s
>>980
機器の異常時にはプレコたちは全面に集まるって感じだね!

弁を開いて余ってたエアレも追加して、数時間後に様子を見に行ったら
呼吸は早いものの底の方へ移動したり、ガラス面にしっかり張り付いてたので山は越えたっぽい!

今は勤務先なので心配だ・・・
982pH7.74:2014/03/21(金) 09:58:26.64 ID:v4L88VXr
>>981
その後どうなりました?
983pH7.74:2014/03/21(金) 16:00:44.25 ID:597I6e/x
幼魚のOFカイザー落としてしまった。
同サイズのキンギャラと喧嘩して、拒食。それから隔離生活だったが・・・。
毎日小まめに餌与えてようやく糞を確認できるようにまで回復したが、最後までお腹は依然膨らんで来なかった。
今朝みたら真っ白になって動かなくなってた姿には、正直ダメージでかかったわ
984pH7.74:2014/03/21(金) 18:58:10.70 ID:v4L88VXr
>>983
お気の毒に

うちのはロイヤル、ブルーフィンペコ、キンペコ×2の大きいので9cmが最大だけど
7pロイヤルが一番傍若無人だがそれぞれ居場所見つけてうまくやってるように見えるな

ロイヤルが大きくなったら隠れ場所増やさないとまずいだろうな
気性が荒い固体がいると大変そうだ
985pH7.74:2014/03/22(土) 10:17:31.78 ID:Xp20kCOZ
苔取りに入れたサタンがでかく暴君になって困ってる
もう25cmぐらいかな
キャット入れるとダトプラを蹴散らして独り占め
こんな気が強いとは・・・
986pH7.74:2014/03/22(土) 10:54:04.97 ID:bt909YzM
>>982
帰ってすぐに水槽を覗き込んだらホワイトタイガーが
ガラスから剥がれ仰け反っていたのでビックリしたけど6匹とも生存してた!
http://i.imgur.com/afDM400.jpg

>>983
お気の毒なことです・・・
987pH7.74:2014/03/22(土) 11:21:59.14 ID:MfwZtOVZ
>>986
おお
良かったですね

大事にしてあげてください
988pH7.74:2014/03/22(土) 16:36:14.40 ID:uvCqOssM
セルフィンプレコが大きくなる度に悪さをするようになってきた。というよりも本性を表してきたと言ったほうがいいのかな。
989pH7.74:2014/03/23(日) 08:42:44.89 ID:3zuI+3r8
>>988
うちのも10cm超えてから他のにちょっかいかけてたけど
よくある中サイズ岩石もどきの置物と同居に小さいキャットいれてからそいつにしかちょっかい出さなくなった、エサの時もこころなしか追い掛け回す行動もしなくなったし

キャットもゴツゴツした肌質っぽくて舐められても他のよりは平気な感じだし
990pH7.74:2014/03/23(日) 20:27:10.93 ID:O65dxzx3
>>988
うちは半年くらいで水槽の主だったわ…
ミスで死なせてしまったけど
991pH7.74:2014/03/24(月) 17:47:17.54 ID:CtUTeDTy
インペみたいな白黒体色探したらバタフライプレコってのがいたけど
画像検索したら茶色の濁った色の画像ばかりなんだけど
白黒じゃないの??
992pH7.74:2014/03/24(月) 19:38:49.26 ID:eOQ5oYPm
>>991白黒のはっきりしてるのはスーパーバタフライだと思う。
写真で診たのはバタフライプレコなんじゃないかな?

ウィルヘルムブリードあたりだと、親にスーパーバタフライ使ってるから
明確に黄色or白と黒で分かれるね〜。

バタフライプレコは気分とか水質で模様の明暗が替わる。
993pH7.74
シェルターはホームセンターで売ってるような竹でもいいのでしょうか?
使えるのなら熱湯や火で殺菌はするつもりです