金魚関連 * 誰かが質問に答える57 * 質問専用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える56 * 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1353562318/
2pH7.74:2013/05/27(月) 22:37:58.16 ID:qIQKQijr
★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記
3pH7.74:2013/05/27(月) 22:38:30.73 ID:qIQKQijr
【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに
4pH7.74:2013/05/27(月) 22:39:02.96 ID:qIQKQijr
主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5pH7.74:2013/05/27(月) 22:39:37.06 ID:qIQKQijr
■症状から病名を判断する

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。
6pH7.74:2013/05/27(月) 22:40:10.54 ID:qIQKQijr
白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html

◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう
7pH7.74:2013/05/27(月) 22:40:42.62 ID:qIQKQijr
【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。
8pH7.74:2013/05/27(月) 22:41:19.66 ID:qIQKQijr
初心者向け水槽の新規立上方法の一例。

■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。

水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。

『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。
9pH7.74:2013/05/27(月) 22:48:51.87 ID:qIQKQijr
水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。

 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。

これを2週間〜40日間続ける必要があります。

水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。
10pH7.74:2013/05/27(月) 22:49:44.40 ID:qIQKQijr
・バクテリアに関して

水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌 です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ 残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています 。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1pp mのアンモニアを発生させます。
アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5 日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、 治療する手立てはありませんので、早 め早めに水換えをして下さい。

その後、アンモニアを分解するバクテリアが増 えてきます。増えてきますが、アンモ ニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です 。さらに急激に増えるので定期的な水 換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減 少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にする バクテリアが充分な量繁殖したからで す。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝 酸塩態窒素の様に猛毒ではありませ ん。普段の水換えで対処できます。

その後はバクテリアが定着する40日目まで、同 様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を
「調和水槽」といい、 「水が出来た」とやっと言えるように なります。
11pH7.74:2013/05/27(月) 23:02:51.45 ID:qIQKQijr
☆テンプレここまで☆
12pH7.74:2013/05/28(火) 04:52:15.77 ID:fh3YwTt1
スレ立て乙です。

数年ぶりに金魚再開したのでここにも寄ってみた。このスレの黎明期、俺が書いたテンプレが現テンプレの一部として残ってて感動した。
もう7、8年くらい経つんじゃないかなぁ。
金魚好きの人々の交流がこうやって脈々と続いていることに胸が熱くなった。
13pH7.74:2013/05/29(水) 10:35:03.68 ID:bwiV9a5/
金魚の餌の量は5〜6分で食べきる量は適量と良く書かれてますが
うちでは5〜6分というより5〜6秒でなくなります。
5〜6分持つような量を投入すると水槽全体が餌で埋め尽くされちゃう量になりますが・・・
この5〜6秒で無くなる量を朝夕の現状もいいのでしょうか?
特に痩せてるとかいうのはないです。5cmほどのコメットと和金です。
14pH7.74:2013/05/29(水) 12:03:58.11 ID:DnGZO32B
問題なし
15pH7.74:2013/05/29(水) 12:21:52.02 ID:bwiV9a5/
>>14
ありがとうございます。
後、フレークの浮くタイプの餌を与えているのですが、穏やかな水槽が餌投入後は養殖場のような状態になります。
飛び出しそうな勢いなんですが、その場合は沈下性の餌の方がいいのでしょうか?
気温が低い時期は蓋があるので大丈夫なんですが、これから季節は水温抑える為に蓋は開放するので
そんなに飢えてないだろう?と思うのに空気も一緒に飲み込むような早く食いです。
16pH7.74:2013/05/29(水) 12:34:03.53 ID:DnGZO32B
魚が本当に飛び出しそうなら沈下のほうが良いかもね
金魚は満腹でも食べたがるくらいだし、複数匹で飼ってれば競争にもなるからまぁそんなもんだよね
蓋しないならある程度は水位下げたほうが良い

沈下のほうが空気食べないから転覆の不安が減るとかいうけど
転覆の原因は完全に特定されてないし健康面なら沈下でも浮上でも問題ないと思われ
17pH7.74:2013/05/29(水) 12:50:29.46 ID:bwiV9a5/
何度も有難うございます
フレームないタイプの水槽なので縁に返しがなく水位は縁から1cmほどです。
フィルターの問題もありますが、水位を下げてみたいと思います。
18pH7.74:2013/05/29(水) 19:11:09.26 ID:e8rLOFcn
どうやらヘルペス持ち込んだっぽいんだけどどうしよう。
まだ生きてるのに処分なんて出来ない・・・。かと言ってキャリアとして生き残っても恐くて新入り迎えられない。

とりあえず別水槽(屋内プラ舟)立ち上げたけど、飛沫感染しそうだから安心できないし、かと言って同じ室内以外他に設置出来る場所もない。
さぁ困った。
19pH7.74:2013/05/29(水) 20:19:06.02 ID:aPb4GDwe
いま使ってるショップオリジナルのカルキ抜きと粘膜保護剤がなくなりかけてて、そのお店なかなか行けないから近所のペットショップでテトラ社のボトルを見つけて買おうと思ってるのですが、コントラコロラインと金魚の水つくりってやつは同じ物でしょうか?

また保護剤はアクアセイフってやつとゴールドアクアセイフってやつは金魚用と熱帯魚用で何か違いがあるのでしょうか?

一応当方は金魚用途なので金魚の水つくりでカルキ抜きをし、ゴールドアクアセイフを保護剤で購入しようと思います。

その他何かオススメあれば教えて下さい。
20pH7.74:2013/05/29(水) 22:03:00.58 ID:RrCaVw6B
>>18
つイソジン浴&患部にすり込み
21pH7.74:2013/05/29(水) 22:13:57.78 ID:28tizSKG
>>18
手元にある金魚三昧っていう雑誌によると水温が24度として2〜3時間かけて一気に33度まで上げて
4〜5日間飼育するといいらしいよ
29度までが死亡率が高いとか
数日かけてじっくり水温上げてくとヘルペスで先にやられるんだって
カラムナリス病との合併症の場合、昇温治療の前に一晩だけニフルスチレン酸ナトリウム(エルバージュ)、
メチレンブルー、トリクロルホン(マゾテンとか?)の混合薬浴を行うとさらに死亡率が下がるとか
自分はためしたことがないので自己責任で
22pH7.74:2013/05/29(水) 23:40:59.29 ID:Zem32NrQ
コメットのヒレが喧嘩でボロボロになってしまって今は隔離してるんですが
ヒレは元に戻りますか?


鱗もけっこうボロボロです(>_<)
23pH7.74:2013/05/29(水) 23:43:57.42 ID:PW9Kcuqj
>>22
思いっきり千切れてなければ治る
24pH7.74:2013/05/30(木) 00:01:21.73 ID:s/eMpUiu
>>18
>>21
33℃治療法は埼玉県水産試験場で効果が確認されている方法だから
それなりの裏付けがあるっていう以下ソース
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kenkyuseika/kingyoherupesu-syouon.html

本当にヘルペスなら一刻も早く対処した方がいいね。
2518:2013/05/30(木) 01:38:52.17 ID:5cA60zol
>>20 >>21 >>24
いろいろありがとう。一応放っておくわけにもいかない&見てられないのでやるだけのことはやってみた。
魚はらんちゅうの黒仔なんだけど、4箇所から買ったうちの1箇所の連中がキャリアだったっぽい。
いいとこ育ちの「○○氏作出魚」的なやつがどんどん死んでったんだが、今までの経験からするとどうも腑に落ちない死に方ばっかり。
大きいやつの骸をの頭をよく見てようやくピンと来た。
今回の件でヘルペスの事をいろいろぐぐってみたけど、菌とウイルスを混同してまるっきり見当違いなことを書いてあるショップサイトとか結構あって驚いた。
あとウイルス反応の検査料金が高いのにもびっくり。

今後の新入りの飼育方法含め、いろいろがんばってみます。長文失礼しました。
26pH7.74:2013/05/30(木) 01:39:21.08 ID:/ZrtPDgD
>>19
アクアセイフはよくわからないなぁ
熱帯魚にはいいのかもしれないけど
普通にカルキ抜きだけすれば良いと思うよ

ttp://www.tetra-jp.com/aqua/products/treatment/
カルキ抜きはどちらも1000mlで1680円と、値段も同じ
何がどう違うのかはテトラさんに聞いてみないとわからないね
多分そう違いはないと思う
安いカルキ抜き剤で良いと思う
2719:2013/05/30(木) 07:54:59.12 ID:rXqik4Px
>>26

色々調べてみたけど、俺も違いが分かんなかったよ。

まぁとりあえずカルキ抜きに付加価値求めずに純粋にカルキ抜きのみ購入するよ!
ありがとう。
28pH7.74:2013/05/30(木) 10:31:50.40 ID:qX2herfP
>>25
愛好家のはヘルペス処理してなさそうだから死ぬんだろうね
29pH7.74:2013/05/30(木) 15:48:11.78 ID:VidnsOSi
30pH7.74:2013/05/30(木) 16:32:11.37 ID:+nJWfLR/
ヘルペスのことは忘れるべき。 
ここ数年国内で発生してないんだからないんだよ。輸入金魚も検疫してるから基本的に持ち込みもない。

もし本当にヘルペスなら環境省に即連絡しなよ。蔓延全滅するぞ!

他の病気を疑うこと。気軽にヘルペスとか言うな。
そんなことより今はMERSに気をつけろよ!致死率5割だそうだ!
31pH7.74:2013/05/30(木) 16:47:25.52 ID:5cA60zol
俺も他の病気であって欲しいと今でも思ってる。だから治療をあきらめていない。
でも既存の薬がことごとく効かないんだ。そしてぐぐって出てきた症例とそっくりな死に方・・・。
全国レベルでここ数年発症してるのかどうかは俺にはわからないけど、キャリアからの感染→即死ってパターンは結構ありそうな気がする。
だってウイルスの不活性化の徹底ってそんな簡単なものじゃないと思うし。
とまぁ後ろ向きなことばっかり考えてもしょうがないからダメ元でいろいろやってる次第。
32pH7.74:2013/05/30(木) 18:18:05.58 ID:+nJWfLR/
キャリアは全て死滅したって。
人間のヘルペスみたいな常駐ウイルスじゃないんだって。
素人サイトなんかあてにしないんだよ。ウイルス検出した素人はいないんだから。

気にするなって、分かったかい?

どうしても心配なら、死んだら組織からゲノムDNAを回収して、下のプライマーを合成してPCRしてバンドが出れば、大当たり!!!
Forward 5’-TCGGTTGGACTCGGTTTGTG-3’
Reverse 5’-CTCGGTCTTGATGCGTTTCTTG-3’


出ないけりゃCyHV-2じゃない。簡単だよ。
装置がある場所で自分でやれば、5千円もかからん。
33pH7.74:2013/05/30(木) 18:32:41.76 ID:5cA60zol
それって簡単なのかなぁ。w 俺にはできなさそうです。

らんちゅうサイト見てたら個人で水産試験場に検体以来してる人も何人かいたような。二年前くらいの日付だったかな。

とあるショップサイトなんかは「今日本にいる金魚はほぼ100%キャリアです」って断言してました。
でもみんなヘルペス対策してるので発症しないって。そしてキャリアから健康体に感染することはない、と。
こうなってくると調べたての俺でも筋が通ってないのわかる。感染しないならどうやって作るのかと。
確かにコイヘルペスと違って金魚ヘルペスの方は情報が錯綜してるみたいですね。特定疾病になってないからかな。

アー頭が痛くなってきた!w とりあえず全ての環境をリセットしてから新入りは迎えて安心しよう、そうしよう。

いろいろどうもでした。
3419:2013/05/30(木) 21:05:56.96 ID:rXqik4Px
>>29

ありがとう!

何年分あるだろう(笑)

息子(3歳0歳)の代まで使えそうだ(笑)
35pH7.74:2013/05/30(木) 23:19:00.34 ID:PWaXSlmy
>>32
組織から夾雑物考慮して抽出するならキットいらね?お高いよ
36pH7.74:2013/05/31(金) 13:50:55.77 ID:XWPFk46x
↑夾雑物って何を想定してるの?
金魚のゲノム?
タンパク?
RNA?
ゴミ?


金魚のゲノム混入は問題ないよ。
ウイルスの断片のプライマーでPCRするんだから、金魚のゲノムじゃ増幅されない。

組織潰してTESで処理して、8MKOAC入れて、イソプロ沈。
RNAase/TEでRNA分解。プロKでタンパク処理。
フェノール、クロロフォルムでタンパク分離。
エタ沈すれば、はいゲノム(金魚、ウイルス、バクテリア、その他)DNA。

キットってゲノムDNA抽出キットのこと?1本あたり、高くても200円ぐらいでしょ。高くないし、そんなものも要らん。
プライマーも1本1000円以下。2種合成依頼して、10倍希釈で約1000回使える。
PCRは機械があれば、酵素は1回数百円かな。
そのまま電気泳動して染色すれば、UVあてればバンドは確認できる。

でもヘルペスはないはずだから、やるだけ無駄。
俺ならやらない、無駄骨。


33が書いてる、「100%キャリア」とか言ってるショップってどこ?
ショップなのにド素人だな。
名前曝してバカにしてあげないと。
37pH7.74:2013/05/31(金) 14:14:38.02 ID:CDo5QlYI
黄色(ゴールデンコメットみたいな色)と黒の模様が気に入って買ってきた金魚の、
黒い部分が褪めてきて、真っ黄色の金魚になりつつあります。

どうすれば元の模様に戻るでしょうか?
38pH7.74:2013/05/31(金) 14:28:22.18 ID:CJx3Z17f
戻りません
虎ハゲだったのか?
39pH7.74:2013/05/31(金) 14:28:48.41 ID:uHo+/myn
黒いのは病気の痕や
つまり治って元の色になってるってことや
よかったな
40pH7.74:2013/05/31(金) 14:31:45.58 ID:Ky5Ds1Pj
ヘルペスを確認する方法はあるんだからやってみりゃいいんでないか
俺も簡単に出てくるもんじゃないと思うし他の病気の誤診な気がするけど
ショップサイトっつーのはもしかしたらこれかな、探せば他にもありそうだけど
ttp://www.j-assist.net/bean/post-17.php
4118:2013/05/31(金) 15:25:56.90 ID:pxG5xcTN
>>40
そうそれ。

俺はもう心が折れた。9匹→1匹になった。
死んでるやつ、まだ生きてるやつのエラ見たけどあんなの初めて見た。金魚飼って20年以上になるけど、あんなの見たことない。
吸虫類のそれとは全然違う。フグの白子のように真っ白。他の部位は特に目立つ異常無し。
 
全滅ももう時間の問題となった今、ウイルスの有無なんてもはやどうでもよくなった。
結構な金額と時間を掛けて検査する気力もない。その分の金を次の金魚飼育に当てるよ。
あのエラの白さを見て完全に心が折れた。

心も機材も全てリセットしてまたがんばろうと思う。
 
一応その後が気になってる人もいるかもと思って結末を書きました。
以後もぐります。
42pH7.74:2013/05/31(金) 16:01:21.47 ID:Emc4HKO8
>>36
やるの糞便とか腸内容物とか小汚いのばっかだからそいつらはちゃんと精製せんと阻害されるんだもの
肉?は前処理簡単なのかそうか良いことだ
キットも試薬も1〜5検体分単位で売ってないから結局お高くね
43pH7.74:2013/05/31(金) 16:51:22.37 ID:XWPFk46x
それにしてもひどいサイトだね。
「誤った知識と先入観を生んでしまうようです。」まさにその通り。
「大半はヘルペス処理を施しております。」「現在ヘルペス処理は金魚養魚場では当たり前に行われております。」
そんな処理している養魚場があるなら教えて欲しいものだよ。

「現在市場に出ている金魚はほぼ100%ヘルペス菌を持っいると言っても良いでしょう。」
ヘルペスはウイルスで菌じゃない。100%ヘルペス陽性って、弱毒化してしまったってことかいな?新事実だな、きっと。

「抵抗力があればその菌を駆逐できますが、抵抗力がなくなればその菌が増殖をして病気になります。」
菌じゃないし、ヒトのヘルペスウイルスとは違うからね。いつの間にかヘルペスから菌の話になってる。
こんなサイトは無視していいよ。



42は耳年増で書き込んでみたけど、って感じかな?

腸からDNAサンプル取るって、普通は考えないよ。書いている通り、何のDNA取ってるか分からない。
でも目的が金魚ヘルペスの検出だから、36にも書いたけど、腸でも何でも良いんだけどね。
鰓に症状が出るようだから、鰓がウイルス取りやすいんじゃない?

前処理も何もないって。
ゲノム抽出キットは10回分で7000円ほど。でも36に書いたように、そんなものは要らないんだって。
PCRも含めて半日あれば出来る作業。
遠心機、PCR、電気泳動槽、ゲル撮影装置があるなら、試薬もいろいろあるでしょ。家庭でするものじゃないし。


41
検査するって言うなら気になるが、普通に死んでも、別に気にならないよ。
鰓が白くなってたって、死んだら何が原因でも鰓は白いからね。
白子みたいに白いのは知らないけど...。

ヘルペスだって騒ぐから、違うだろって書いてるだけ。
4418:2013/05/31(金) 17:43:09.83 ID:pxG5xcTN
>>43
誤解があったようなのでこれを最後に・・・。
エラが白かったのは死んだのももちろん、「生きているやつも」です。
極度の貧血状態なのは間違いないです。
エラ自体の壊疽や破壊は無かったです。
なんなんでしょうね。

以前、吸虫が爆発的に増えてエラがやられたのを過マンガン酸カリで治したことがありますが、その時のエラとは全然違いました。
45pH7.74:2013/05/31(金) 20:05:56.88 ID:RB949laT
エラ病でもピンクになったりするが真っ白にはならないよなあ
自分は今エラ病の壁にぶち当たってる
水泡眼ちゃんお願いだから君達だけエラにならないでorz
46pH7.74:2013/06/01(土) 10:30:33.32 ID:LtKSRjSb
雌だけでも卵産む?
47pH7.74:2013/06/01(土) 10:33:04.96 ID:P77PUkzY
>>46
僕の家の出目金は一匹で卵産んでましたよ

水槽の底が卵でいっぱいでした

でも、孵化しなかったです!
48pH7.74:2013/06/01(土) 10:47:29.98 ID:LtKSRjSb
>>47
産むんだね
うち6匹飼ってるけど無精卵ぽいとこみると皆雌なのかなぁ
49pH7.74:2013/06/01(土) 12:23:46.30 ID:ptMiD0tp
全部雌っていう1/64の確率より受精出来てない可能性が高い気がするな
いや分からないけどさ
50pH7.74:2013/06/01(土) 13:55:21.42 ID:8Wwtl+pL
てことは、一匹で飼育してても、卵生まないとオス確定かな?
51pH7.74:2013/06/01(土) 13:59:54.21 ID:q2B8Vq1s
俺は>>32が「キャリアは全て死滅した」と断言する根拠が知りたい。別にワクチンが開発されたわけでもないのに根絶できるものなのだろうか?
ヘルペスだとわかっていながら病魚を大量に川に流すアホとかいるのに、そう簡単に無くなるとは思えないんだが。
かなり勉強されている人らしいので32さん解説お願いします。
52pH7.74:2013/06/01(土) 15:05:44.09 ID:GYGn5u4J
金魚が割り箸を旋回する行動て意味がある?割り箸を立てると上手に旋回するのだ。
53pH7.74:2013/06/01(土) 15:08:15.24 ID:q2B8Vq1s
うちのも水作の周りをぐるぐる回ってるよ。
でも割り箸入れると回りだすってのは面白いから訓練して芸でも覚えさせたら?w
54pH7.74:2013/06/01(土) 15:21:02.86 ID:GYGn5u4J
やってくれる日とやってくれない日があるんだ
まあ訓練させるわw
55pH7.74:2013/06/01(土) 20:44:41.44 ID:iz3I2WB8
養魚所の池で沢山のランチュウ当歳達が同じ方向に向かって
ミステリーサークルみたいにグルグル回る光景が好き
あの行為は何の意味があるんだろう
56pH7.74:2013/06/01(土) 23:04:51.20 ID:F7Lrb1Yy
最近買ってきた金魚が松かさみたいな感じではなく、一カ所だけ黄色っぽく盛り上がってます。
トリメン中に盛り上がってきたので、まだトリメンしています。
穴あき病の初期症状かな?と思ったのですが、赤味がありません。
盛り上がったなっと思ってから進行もしてないので、薬浴に切り替えるか迷っています。
穴あき病の治療に切り替えても良いものでしょうか?
57pH7.74:2013/06/02(日) 17:20:55.91 ID:h8eTN7xZ
ヘルペスだけじゃなくて白点病も死滅させてくれ
飼育ストレスの9割はこれ
58pH7.74:2013/06/02(日) 20:09:59.89 ID:kwweYyyt
【飼育環境】
60センチらんちゅう水槽
上部、水作M
大磯10キロ 牡蠣殻1パック(1か月程で交換)大磯にカボンバ2房埋め
ヒーター無 最近は20度〜25度
水替えは2週に一回8リットル程
2週ほど前に購入した10センチ位のらんちゅう♂(同水槽に10センチ程の茶金♀、姉金♂、各1匹それぞれ半年以上問題なし)
この1か月の間に茶金と姉金ペアで複数回産卵した様子(カボンバに卵を複数回確認)
【症状】
2〜3日前から底のほうでジッとしてあまり動きはなし
エサ食い悪い
外見的な変化なし

購入して2〜3日前から元気がないなと思っていたら今日夕方死んでしまいました
外見的な問題は特になくどうしたらよかったのか悩んでいます
実は今回の生体が初めてではなく今年に入ってから3匹ほど同じような状況で死んでしまって(全て5〜10センチ程のらんちゅう)正直かなり凹んでいます
姉金と相性が悪いのかなと思ったのですが、他の丸物と混泳させてもそのようなこともなく元気に育っています(他の丸物は現在別水槽)
どうもらんちゅうだけがうまく育てられないのですが他の金魚と比べて難易度が高いのでしょうか?
また今回のような症状の場合どのように対処すればよいのでしょうか?

金魚を飼育するのは今年で2年目でまだまだ分からないことが多いので知恵をお貸しください
59pH7.74:2013/06/02(日) 20:30:53.97 ID:ctHP9BI7
基本的に背びれのない金魚は難しい
60pH7.74:2013/06/02(日) 20:34:32.96 ID:YMl9CYpi
>>58
10cmまで育っているらんちゅうなら全然弱くないと思う。稚魚はすぐエラやられて死ぬけど。
考えられるのはストレスやら何やらで消化機能が落ちてエラ病になっているケース。
もし本当に外見上何もないならエラか内臓疾患かヘルペスくらいしか思い当たらない。
その中で圧倒的に多いのがエラ病。原因は消化不良だけじゃなくて多岐に渡るので、治療法で有効と思われるのは・・・
・0.5%の塩水 ・オキソリン酸などの抗菌剤 ・30度程度の保温
と言ったところでしょうか。
これで改善されないようだったら他に異常が出てきて病原体がはっきりするはず。

俺もらんちゅうはたくさん死なせちゃったので偉そうなことはあまり言えないけど、まぁがんばれ!
61pH7.74:2013/06/02(日) 21:12:24.04 ID:h8eTN7xZ
らんちゅうはらんちゅうだけで飼った方がいいと思うよ
少し水が悪くなるだけで他の品種は平気でもらんちゅうは病気を通り越して即死する
基本的に過保護にされてる品種だから逆に仇になってどんどん虚弱体質になっていく
62pH7.74:2013/06/02(日) 21:23:35.84 ID:YMl9CYpi
らんちゅうは少し水が悪くなるだけで即死するって・・・。
なんでこれからがんばろうって人を脅すようなこと言うかな。
いくらなんでも大げさだろ。
ただらんちゅうは同類だけで飼った方がいいというのは賛成。いろんな意味で。
63pH7.74:2013/06/02(日) 22:47:34.02 ID:h8eTN7xZ
いやいや用心させるようにした方がいいだろ
自分も琉金と同じくらいだろって思ってたら痛い目あったし
江戸錦の方がだいぶましだよ
64pH7.74:2013/06/02(日) 23:01:17.86 ID:0OhwOOwq
江戸錦ってらんちゅうだけど
65pH7.74:2013/06/03(月) 00:06:13.87 ID:xOjE2WXf
金魚祭りでオッサンさんが「ランチュウすぐ死ぬからイラネ」て言ってた
66pH7.74:2013/06/03(月) 00:10:49.89 ID:ltyI5oQt
>>64
江戸錦は自分の所でも普通に飼えてるし、買った店でも年中外の小さいたたき池で飼育してるから
少しは丈夫なんじゃないかな
この池で売られてるのは他に和金、コメット、朱文金、頂天眼、琉金、出目金、オランダ、東錦、青文魚、茶金、
丹頂、福だるま、ジャンボ獅子頭と比較的丈夫な気がする品種
昔水泡眼もいたけど病気で撤去された後今は小さいのが少し店の中
稲竜、津軽錦みたいな高い品種と稚魚、地金、パール等の弱いのは常に店の中
らんちゅうは高いのも安いのもいつもそっち組なんで何か違うのかなと
なんか怖くて店の人に聞けてないんだけど
67pH7.74:2013/06/03(月) 01:02:35.44 ID:zPU+B6NO
「らんちゅう体型」という括りだと正直判断しかねるな
背びれがないだけの和金みたいな丸子だと下手な琉金より強く育ったりするし
祭りにアピールをかねて出すような調整された本物のらんちゅうや
三大地金魚の南京ならデリケートだと断言できるけど
68pH7.74:2013/06/03(月) 10:13:38.41 ID:94raHbqi
2ヶ月前くらいから飼ってる黒らんちゅうが突然元気がなくなってしまいました。
昨日の夜餌を食べなくてなんとなく心配だったのですが、今朝になって水面に斜めになって浮いてしまいあまり動かなくなりました。
水換えをしたのが良くなかったのでしょうか?

2.3日前に卵っぽいのが水草やガラス面に数個見られたのですが、増やすつもりもなかったので放置していたのですが、産卵だったとしたらその後弱ってしまったりするものでしょうか?

お尻の脇あたりの鱗が少し剥がれかかってるようにも見えます。

エアレのわずかな水流にも抵抗できずに浮いているのですが、もう手遅れなのでしょうか?
何か対処法がありましたら教えてください。お願いします。
69pH7.74:2013/06/03(月) 14:44:14.52 ID:XrKLyQx1
その黒ランチュウがメスと仮定すると
オスに追われて弱った
卵が腐ったのを食べて食中毒
卵が腐って水質悪化
産卵で力尽きた
等が考えられる

食塩0.5%入れて保温して様子見るくらいしかなさそう
70pH7.74:2013/06/03(月) 14:52:54.13 ID:XrKLyQx1
>>61
その昔何も知らないガキだったころ、60センチ水槽に和金やら琉金やらランチュウやらを30匹くらい入れて飼ったことがある
全くの無知だったのでろ過もエアもなし
まぁ当然死ぬわな 10日くらいで水が真っ白くなって全滅した 
で、最後まで生き残っていたのがランチュウだよ
特に大きい固体だったわけでもない
退色が終わっているランチュウは言われるほど弱くはないよ
71pH7.74:2013/06/03(月) 15:14:04.66 ID:D1z6lnK/
51
「ヘルペスキャリアは全て死滅した」と断言する根拠?  

感染したら致死率100%と言う報告。感染した金魚はすでに全滅。
ウイルスなんだから治療薬はないこと。

唯一の治療法は33℃以上で3日間で生き残れば完治。

2003年ごろ以降に発生したと言う研究報告もない。
発生地域からの輸入金魚も検疫必須。

空気感染しないんだから、持ち込まない限り発生することはないからね。
白点虫だって、持ち込まない限り発生しないのと一緒。

素人が鰓がピンクになっていたから「ヘルペス発生」とか言ってるのは、根拠がないから無視だからね。


それ以上のことは専門家じゃないから知らない。
72pH7.74:2013/06/03(月) 15:32:59.41 ID:DGuxvJ4o
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ   …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l           ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
73pH7.74:2013/06/03(月) 17:32:40.63 ID:94raHbqi
>>69
ありがとう
塩浴したけど結局亡くなってしまいました。

これで一年で3匹も死なせてしまった。お墓がまた増えた
悲しい
黒ちゃんかわいかったのに。高かったし、金魚が死ぬとすごく悲しい。
あまり気に入ってなかったパールスケールだけが生き残ってる
7458:2013/06/03(月) 23:24:55.30 ID:0l1SyQsl
アドバイスありがとうございました
やはりらんちゅうは他のよりデリケートなんですね
次からは混泳には気を着けて
これに懲りず飼育していきたいと思います
75pH7.74:2013/06/03(月) 23:42:23.91 ID:/YtqFQ/m
らんちゅうとりゅうきんとピンポン入れてるけど結構仲良し
チャンバラトリオみたく見てて微笑ましいです
76pH7.74:2013/06/04(火) 00:52:12.13 ID:V3/DsdlL
出目金の片目が潰れてたんですが他の金魚にやられたと考えるべきですか?

流木とか何も置いてなくて砂利が敷いてあるだけの水槽です
77pH7.74:2013/06/04(火) 01:05:36.13 ID:tZyP7da2
kwsk
78pH7.74:2013/06/04(火) 01:16:04.19 ID:syI+RXn5
検疫って2週間隔離するだけだろ
79pH7.74:2013/06/04(火) 04:19:22.93 ID:HqQMhLl8
>>76
金魚は共食いするよ
餌の量が足りてないんじゃないかな
暖かくなってきたらえさの回数も増やさないとね
80pH7.74:2013/06/04(火) 10:15:17.03 ID:1bzeiSpy
金魚(鯉もだけど)ってなぜか目玉狙うよね。過密飼育だと目玉無いやつが続出する。
ついついちゅぽんって吸っちゃうんじゃないかな。
餌やりの回数増やすと防げるって話はたまに聞くけど実際どうなんだろうね。
だってあいつら活性化してると常に腹すかしてるじゃん?餌やってもやっても「ごはんはまだかいのう」状態。
俺の経験だと餌ちゃんとやってても食い意地張ってるやつには無駄って気がするんだが。
81pH7.74:2013/06/04(火) 10:55:29.39 ID:tZyP7da2
食い意地張ってる奴には何しても無駄っぽいけど
10年以上金魚飼ってても目玉やられたことなんてないな
出目はわからんけど
82pH7.74:2013/06/04(火) 12:41:39.81 ID:BT+ukfSF
同居金魚の居住歴、性格、体格差、密度がわからんからなんとも言えんけど
出目金の目玉が他の金魚に吸われる事故はこれらに注意すれば大体防げるはず
常に空腹な奴らが餌調整だけで治るとは考えにくい

後ちゃんとした回答が欲しいならテンプレに沿って状況を細かく書いてくれ
83pH7.74:2013/06/05(水) 14:05:50.69 ID:1XCkyYo9
当歳か明け二歳で価格が一番高い品種って何?
珍しい個体じゃなく品種として。
84pH7.74:2013/06/05(水) 15:25:12.68 ID:8TLPhHvD
>>73です。
どうも残ったパールスケールの方がメスだったみたいでその後卵がポツポツとガラス面などに見かけられます
そしてそのパールも今日は底に沈んであまり動かなくなってしまいました。
この場合なにかしてやるべきことはあるでしょうか?

またガラス面についた卵を傷つけずに隔離する方法がありましたら教えてくださいお願いします。
85pH7.74:2013/06/05(水) 15:48:40.39 ID:8ozSGGxN
>>84
残ってる方も沈んじゃうってことは水が悪い(水質悪化or病原体蔓延)なんじゃないかな。
卵も隔離したいようなので、いっそタライとか別水槽を立ち上げてパール移したらどうでしょうか。
卵の方はメチレンブルー薄めに入れて消毒した方がいい。
新しい水槽は食塩、メチレンブルー、オキソリン酸入れて絶食保温。
改善が見られないならメチレンブルーとオキソリン酸をやめてトリクロルホンに切り替える。
そこまでやれば人間ができることは他にはない。本人に任せるだけ。
86pH7.74:2013/06/05(水) 21:00:11.58 ID:8TLPhHvD
>>85
ありがとうございました
残念ながら先ほど買い物から帰ってきたら底で横たわって亡くなっていました。
原因はわからないのですが、繁殖行動で弱っていたところに下手に水換えしてしまってストレスをかけてしまったからなのか、
一緒に入っていたミナミヌマエビは特に問題なく生きています。

それどころか金魚が弱りはじめた途端どこからか1cmに満たないくらいの幼エビがワラワラと出てきました。
3匹くらい生き残っていたのは確認していましたが10匹以上隠れて生きていたようです。

金魚の卵が無事孵化してくれれば少しは救われるのですがこのまま放置で産まれてくれるでしょうか?
念の為さっき買ってきたマカライトグリーンを少量入れて様子をみようと思います。
87pH7.74:2013/06/05(水) 21:15:00.45 ID:q1wfl08a
生まれるときは産卵後3〜5日くらいで孵化する(水温依存)
無精卵は2日で白くなってカビる
スポンジフィルターか細かいストレーナースポンジ使ってないとフィルターに吸われて終わる
88pH7.74:2013/06/05(水) 21:21:26.89 ID:8TLPhHvD
>>87
ありがとうございます
魚の繁殖は初めてなのですが、無精卵というのはどういう状態でできるのでしょうか?
卵を産んだ時にオスが居なかったらそれは無精卵になるのでしょうか?
89pH7.74:2013/06/05(水) 21:26:50.93 ID:q1wfl08a
>>88
普通はオスがメスを追いかけて産卵を促して
メスが卵をバラまくように水中に産んだところでオスが精子をかけて受精する

正常に受精行動が行われても半分くらいは無精卵になる
産卵時にオスがいなかったら100%無精卵のはず
90pH7.74:2013/06/05(水) 22:10:50.93 ID:8TLPhHvD
>>89
あーやっぱりそうですか、
じゃあ恐らくこの卵はすべて無精卵です
オスが亡くなってから産んだやつばかりだと思われるので。

水草や流木など障害物が多い水槽だったので繁殖行動に支障があったのかもしれない

主人のいなくなった水槽でエビが我が物顔で自由に泳ぎ回っているのが皮肉にも悲しみを少しは和らげてくれています。
91pH7.74:2013/06/05(水) 22:48:51.08 ID:q1wfl08a
>>90
ご愁傷様でした…
今はエビを愛でつつ精神回復してくだされ
卵は無精卵なら卵の周りにうっすらと白いベールを纏ったようになって
軽く触るだけで潰れる(生きてる卵なら透明感があってやや固い)
水質悪化の原因になるので様子を見つつダメそうなら撤去推奨です
ふぁいと
92pH7.74:2013/06/05(水) 23:34:52.87 ID:8TLPhHvD
>>91
ありがとうございます。
金魚からアクア初めて水草水槽にハマってそっちにばかり集中してたけどやっぱり他の魚より愛着があっただけに辛いですね。

また金魚を飼うべきか悩んでしまうなあ
93pH7.74:2013/06/06(木) 00:57:18.60 ID:wvLIjS0Z
これを機会にいっぱい勉強するのがいいと思う。それが供養にもなるし。
それで自信が付いたらまた飼えばいい。
通常の飼育以外にもいざっていう時に使う薬とかヒーターとか、その類はいざ事が起こってから揃えようと思っても手遅れになることがある。
何が起こってもいいように知識とツールで完全武装できる頃にはきっとまた金魚が飼いたくなるさぁ。
94pH7.74:2013/06/06(木) 10:20:20.72 ID:8hZKCXJ9
ストレスで尾びれがボロボロになることある?
今朝見たら尾びれが一夜にしてボロボロになってた
これ、もとにもどる?
95pH7.74:2013/06/06(木) 13:10:19.60 ID:YdcCIlff
金魚の死卵は無精卵じゃないよ。
あれだけ真っ白になるぐらい精子出して受精してないわけが無いでしょ。
もともと死んでるのと受精したけど途中で死んだ卵だよ。

本でも無精卵とか書いてるのあるけど、間違い。
死んでることに違いは無いけど....。
96pH7.74:2013/06/06(木) 14:32:23.67 ID:wvLIjS0Z
>>94
ストレスが直接的な原因でヒレがボロボロになるとは考えにくい。
間接的にならストレスで抵抗力が落ちて感染症とか、ストレスで狂ったように泳いで外傷を負う可能性があるけど。
複数飼いならやっぱり他の個体に攻撃された可能性が一番高いんじゃないかと思う。
ヒレは通常なら再生する。個体の年齢などの要素で時間はまちまち。筋みたいなの(軟条というらしい)が欠損してると時間はかかる。
97pH7.74:2013/06/06(木) 18:16:47.27 ID:8hZKCXJ9
>>96
レスども、飼ってるのは一匹だけだけど
元気がなく今にも死にそうなので塩泳させてるんだけど
一日目は特になんともなかったのに2日目の朝見たら尾びれがボロボロになってた
なんなんでしょうね これ
98pH7.74:2013/06/06(木) 18:33:39.02 ID:wvLIjS0Z
>>97
普通に考えたらカラムナリス。色素系(メチレンブルーとか)の薬を入れた方が良いと思う。
加温は無しの方向で。もちろん絶食。
症状が進んでいるみたいだから規定量よりちょい多めでいいかも。
99pH7.74:2013/06/06(木) 19:49:34.60 ID:4VjOhA2J
どなたか助けてください。
大切な金魚の背びれにこんな白いのが・・
どうすればよいでしょうか

http://kie.nu/12yA
100pH7.74:2013/06/06(木) 20:41:38.84 ID:ty/HP3u6
>>97
生命力が弱くなってくると端から膜がどんどん無くなっていってスジだらけになることはある
自分も何回か経験ある
明らかに尾ぐされ病とは違う
101pH7.74:2013/06/06(木) 21:22:56.25 ID:4VjOhA2J
すみません、テンプレ気づきませんでした。

【飼育環境】
 水槽
60×20×25
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
週2回、1/3ずつ
 濾過装置
上部
 温度管理
ヒーター無)温度:(不明℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
1ヶ月前に子どもがすくってきて水槽買いました
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
出目金1、ネオンテトラ3、ミナミヌマエビ3

【症状】
 異変に気付いた日時
今日帰宅時
 外見の状態
背びれの片面が白くなってます。↑の写真の通りです。
 異常行動等
そういえばここ2日ほど底の方でじっとしてることが多かった。
 その他特記事項

【現状の対処
とりあえず水替えしました。

アドバイスよろしくお願いします
102pH7.74:2013/06/06(木) 21:41:39.33 ID:O+Ev+C0d
>>101
と白点病のような気がするな。
メチレンブルー+ヒーター加温で2週間かな

薬を買いに行くまで、とりあえず鷹の爪入れておくと、
何もしないよりはマシ
103pH7.74:2013/06/06(木) 21:44:44.61 ID:KEjBBp5R
ミナミはメチレンブルーで死ぬので注意
マラカイトグリーンなら大丈夫な事多し
104pH7.74:2013/06/06(木) 21:48:12.94 ID:eLOjJsIE
>>101
応急処置で0.5%の塩水浴もあり
後ヒーター、水温計は最低一つずつ持っておいたほうがいいよ
病原菌対策、治療に何かと便利だから
105pH7.74:2013/06/06(木) 21:56:03.25 ID:4VjOhA2J
ありがとうございます。
明日お薬買いに行きます。
が、塩いれたりお薬いれたりは別のバケツがよいですか?水槽のままで?
106pH7.74:2013/06/07(金) 00:27:33.07 ID:mtPtJh22
重症には見えないしネオンテトラ等に症状が出てないなら隔離で
病気の時は普段より水を汚すのを忘れずに
治療用に水質を変えるときは様子を見ながらゆっくりね
もちろん水槽の水換え頻度も落とさないこと、念の為に頻度増やしたいが

白点病の原因の寄生虫を根絶することは不可能
で、寄生してしまった虫を殺すこともほぼ不可能で
寄生しつくして離れ水底に落ちた親から生み出された虫の仔を徹底的に殺して
新たに寄生する虫をなくすことが治療の本質になる

有効なのは挙げられた薬と加温(寄生虫のライフサイクルを早める)
そのことを踏まえて病魚、水槽への対処を検討してね
107pH7.74:2013/06/07(金) 13:49:11.28 ID:psaOumIj
これ白点病じゃないでしょ
風邪ひいて肌荒れしてるんじゃないの?
0.5%の塩水で様子みて消えないようなら白い部分に直接メチレンブルーの原液塗りな
108pH7.74:2013/06/07(金) 20:11:55.86 ID:sMvfvqwI
塩について質問です
粗塩と食塩ではどっちがいいんですか?
粗塩は塩化ナトリウムの他に不純物が混じっていて、精製した食塩は全て塩化ナトリウムらしいんですが
さらさらしたのは添加物が入ってるから駄目ってよく見るけど食塩はさらさらしています
109pH7.74:2013/06/07(金) 20:27:49.39 ID:QXzqGQYZ
粗塩でも塩化ナトリウムでもどっちでもいいが添加物が入っているのはダメってことだわな
110pH7.74:2013/06/07(金) 20:39:25.60 ID:QXzqGQYZ
あら、規制解けてた!そして後半2行みてなかったwww
塩化ナトリウム99.9%でも意外とさらさらしてるもんさ
要は成分確認して投入したらいい
粗塩の場合は不純物が気になるならpH測って変に酸やアルカリに傾かなければいいんじゃね
経験上、博多の塩と赤穂の粗塩は大丈夫ですた

連投すまそ
111pH7.74:2013/06/07(金) 20:39:28.33 ID:HjTad0Ys
粗塩が良いって風の噂で聞きました
112pH7.74:2013/06/07(金) 21:58:05.72 ID:v7hF1FOo
【飼育環境】
 水槽のサイズ:20リットル
 温度管理:ヒーター(無)
温度:(22℃)
 その他:今日隔離しました。
 生体:和金、12歳、体長18cm

【症状】
 異変に気付いた日時:一昨日
 外見の状態:全体に水カビ

【現状の対処】
 メチレンブルーで薬浴中

質問→水カビがピンセットでなかなか取れないです。
無理に取らなくてもいいのでしょうか?
結構、へばりついてる状態です。
水温が低いので、明日ヒーターを買いに行きます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr8G4CAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYouC4CAw.jpg
113pH7.74:2013/06/07(金) 22:07:34.30 ID:U3xTkH0R
>>108
食塩を入れるのは消毒や養分の添加を狙ったものではなく、あくまでも細胞の浸透圧の調整の為だと思う。
その点では医療で使う生理食塩水と同じ考え方。
なので俺はいつも純粋な塩化ナトリウム(つまり一番安いやつ)を使ってます。
ミネラルのことなんてまるで期待していないということ。
114pH7.74:2013/06/07(金) 22:31:31.53 ID:HjTad0Ys
>>112
そのくらいだと取るのは大変かも
今の医療と今後の方針そのままで良さそう
頑張ってください
115pH7.74:2013/06/07(金) 22:41:01.44 ID:v7hF1FOo
>>114
ありがとうございます!
様子見てみます。
116pH7.74:2013/06/07(金) 22:56:34.88 ID:HjTad0Ys
今更だけど医療→治療で
117pH7.74:2013/06/08(土) 00:33:14.88 ID:4VYxGdE7
60cm規格水槽(底に黒板を沈めたベアタンク)で琉金2匹(全長 10cm、13cm)を飼っています。

この2匹、餌を食べた後に浮いたりひっくり返ったりして、転覆病の症状を見せます。
でも翌朝になると何もなかったかのように普通に元気に泳いでいます。

これまでも餌切りを1週間したり、水温を上げたり、成分表示に小麦粉のない餌にしてみたり、
ココアを餌にまぶして固めたものを与えたりと、いろいろしてみましたが、結局朝一回だけ
少量の給餌にすることで、転覆するのをどうにか防いでいます。

こんな状況ですので、目立って痩せはしないものの、ほとんど大きくなりません。
底砂がなく、一気に食べられてしまうのが良くないのでしょうか?それとも魚の大きさの割に
水槽が狭くて、運動不足とかが原因なのでしょうか?

詳しい方どうぞよろしくお願いします。
118pH7.74:2013/06/08(土) 01:33:42.02 ID:XKwxF3h8
残酷なようだけど、その金魚はもう内臓の構造(浮き袋と腸の位置関係)がそういう形で固定されていて治るのは難しいと思う。
これが若い個体なら極端に広い場所で泳がせることで体系(筋肉構造)を変化させれば或いは治るかも。
今までの飼い方が悪かったわけではなく、そういう体質を持って産まれてきたと諦めるしか。
痩せることなく生きているなら飼い主として上等だと思いますよ。
119pH7.74:2013/06/08(土) 02:07:50.43 ID:4VYxGdE7
>>118
さっそくありがとうございます。
そうですか・・・確かにキャメルバック体型なので内臓の配置的に
結構無理があるのかもしれません。
餌を絞りながらも体長は現状維持でもいいので転覆させず
痩せさせずができるように、気長に飼いたいと思います。
120pH7.74:2013/06/08(土) 18:35:01.47 ID:sBumJRGz
>>119
飢餓転覆なんてものもあるらしいのでググってみて。
試すかどうかは自己責任だけど。
121pH7.74:2013/06/08(土) 19:28:05.87 ID:ryo/RMC8
らんちゅう5匹、当歳60cm水槽、外掛けフィルターL、ロカボーイMで飼育
ほぼ毎日ですが、エサ直後から、鼻あげして空気を吸い、数時間後、プクーと浮いてしまいます。
約半日後に、通常通りに直って泳いでます。ためしにエサを変えてみたり、赤ムシをやったりしましたが、ほぼ同じでした。

どうしてでしょうか??
122pH7.74:2013/06/08(土) 19:37:23.14 ID:P8OCrILD
比較的普通では
餌が浮上なら沈下にしてみるとかね
123119:2013/06/08(土) 19:53:51.31 ID:4VYxGdE7
>>120
さっそくググってみました。
転覆する原因も色々あるんですね・・・
現在餌は1日1回で絞り気味の量ですが、
ヤセの症状は出ていないものの、
「飢餓転覆」気を付けておきます。
ありがとうございました。
124pH7.74:2013/06/09(日) 01:47:36.85 ID:s61CaVAz
ボダ「○さんに傷つけられて辛かった」
重度共依存者等「慰めてあげようか?」
125pH7.74:2013/06/09(日) 23:42:15.99 ID:17qWVTF3
至急アドバイスお願いします。
不注意なんですが水槽磯がある部屋で蚊取り線香をたいてしまって一匹弱ってる状態なんですが水替えなどはした方がいいでしょうか?詳しい方アドバイスお願いします(>_<)
126pH7.74:2013/06/09(日) 23:53:16.64 ID:J7Sse0uB
したほうがいい
早急に
127pH7.74:2013/06/10(月) 00:20:06.26 ID:bdRYnXkK
>>126
ありがとうございます
いそいで水をかえてきました(>_<)
元気になるといいです…
128pH7.74:2013/06/11(火) 14:42:07.05 ID:fkc78o4g
ブラインシュリンプ食べない稚魚ってどうする?

せっかく食ったのに毎回吐き出してる。動くのが気持ち悪いのかな?今まで何食ってたんだよ?

こんな稚魚は死ぬしかないんだろうね....。
どんどん淘汰されてくるよ。選抜する必要ないかも。
129pH7.74:2013/06/11(火) 15:20:20.53 ID:PCO+0OVA
吐き出すこともあるけどだいたいの奴が結局ある程度食べてるよ
130pH7.74:2013/06/11(火) 15:44:52.91 ID:xXwdi3iY
うちの稚魚ちゃんたちは乾燥ブライシュリンプで育てたけど、殆ど死なせず1年経過してるよ。
途中からテトラフィンベビーも一緒にあげてたよ。
131pH7.74:2013/06/12(水) 16:03:10.02 ID:6pp0MhnD
川原仙人がご存命で安心したな。93歳。
132pH7.74:2013/06/12(水) 16:16:21.49 ID:Vdtfj1Pq
あのおじいちゃん水換えとかできるのか?
133pH7.74:2013/06/12(水) 19:37:10.13 ID:pF5U4zWN
お孫さんがやるんでしょ
134pH7.74:2013/06/13(木) 06:42:39.31 ID:lpXUw21S
酒"や"薬"を
135pH7.74:2013/06/13(木) 18:26:56.97 ID:tpotHfXg
今月のFM読んで来い! 
136pH7.74:2013/06/13(木) 20:21:52.35 ID:GWlBGnNm
水合わせをした後の金魚を入れる時、そのまま入れないで網ですくって一度新鮮な
水道水に2、3回濯いで金魚の表面についた古い水を洗い流してから入れてるんですけど
どうですかね
137pH7.74:2013/06/13(木) 20:32:17.68 ID:RVp45Bob
>>136
やらなくていいです
138pH7.74:2013/06/13(木) 21:02:07.48 ID:qswoRXXQ
酷い虐待すぎて笑ってしまった
139pH7.74:2013/06/13(木) 21:15:46.11 ID:4seKKqME
去年の秋頃飼い始めたショートテールのリュウキンなんですが、
成長して体格が変わってきたらお腹を上にしてひっくりかえる事が多くなりました。
金魚屋に写メを見せて相談したら「尾が高い。一種の奇形みたいなモンだからどうしようもない」と言われました。
何とかしてやりたいんですが・・・どうにもならないんですか?
140pH7.74:2013/06/13(木) 21:22:03.14 ID:d/xOm5R/
>>139
水温を上げたらなんとかなるかも。

以前当水槽にいた転覆症状を示す琉金は、30度付近まで
水温を上げると、転覆症状が出なくなった。

しかし水温を下げると、転覆症状が出るんだよな・・・
141pH7.74:2013/06/13(木) 21:24:49.07 ID:RVp45Bob
>>139
餌を沈下にしたり減らしたり水温下げないようにしたりココア浴したりいろいろ試行錯誤されてるけど
決定的な治療法が今ひとつないんだよね
発症して直ぐなら高温にすると比較的治る率高いみたい

【浮く】 転覆病 【沈む】 1転覆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1322291681/
142pH7.74:2013/06/13(木) 21:24:52.86 ID:FJVbHZTf
転覆初期なら加温+餌絞りで治ることもある
けど転覆は持病みたいなもんだと思っておいたほうがいい、ふとしたことで再発する
でかい琉金はなりやすいし
143pH7.74:2013/06/13(木) 21:26:29.16 ID:4seKKqME
>>140
水温ですか。
冬の間は大きくするためにヒーター入れてたんで、
温度調整は可能ですが、白点出た時以外30度まで上げた事はないですね。
一遍、やってみます。これが続くようだと腸を壊して、遅かれ死んでしまうと聞いたので
試してみる価値はあると思います、ありがとうございます。
144pH7.74:2013/06/13(木) 22:59:54.05 ID:AZnt+HLx
転覆は撥ね
145pH7.74:2013/06/13(木) 23:24:20.35 ID:7CBADors
新鮮な水道水ワロタw
146pH7.74:2013/06/14(金) 13:51:31.43 ID:1FiTzCH5
136

誰にそんな技を教わったのかが知りたいな。 野菜を洗う感覚?
147pH7.74:2013/06/14(金) 16:45:11.37 ID:uV7kHlts
ピコーン! 洗わなくてよい金魚、これは売れる
148pH7.74:2013/06/14(金) 19:47:49.29 ID:MSD76qv6
らんちゅうの動きがなんか変なのでpH図ると5.5だったが、いきなり7.0にすると良くないよね?
時間をかければ良いのはわかるけど、そのまで体力持つか不安なので最速でどれぐらいの時間でpH動かせば良いでしょうか?
149pH7.74:2013/06/14(金) 22:10:10.92 ID:AUPXXPhu
>>148
牡蠣ガラでも入れてみたら徐々にPHが7ぐらいになるんでないの?
急激じゃなければ大丈夫だと思う。
それより、PHがそこまで下がってしまう根本的な原因を改善した方が良いと思う。
150pH7.74:2013/06/14(金) 22:51:46.32 ID:MSD76qv6
>>149どうもありがとうございます。
原因は硝酸塩、ここのところ食欲旺盛だったので朝昼夕と餌上げてました。
カボンバが異様な成長し出したので、まっいいかと水替えをしばらく放置しておいたからです。
カボンバだけじゃ硝酸塩は吸い取れないのですね。
151pH7.74:2013/06/14(金) 23:15:11.48 ID:ZMZJCmN5
【飼育環境】
 水槽:39.4 x 31.6 x 24.2 cm 16&amp;#8467;
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 :まだ換えておりません
 濾過装置:外掛
 温度管理:特になし、日当たりはよくないが温度の変化はほぼなく27〜29℃の間
 水槽を立ち上げた時期6日前、底は金魚の石という5mmほどの石を敷き詰めています。
 生体:琉金1・出目金1・オランダ獅子頭1 全て3〜4センチ程

【症状】

3日ほど前から【テトラ ラウンド グラスアクアリウム LEDライト付観賞魚飼育セット RG-30LE】を使い
3〜4センチほどの琉金・出目金・オランダ獅子頭をそれぞれ1匹ずつ飼いはじめました。
一応金魚を買ってくる3日前にカルキ抜きを使った水に【新しく水槽をセットするときに入れるバクテリア】
を入れて水槽のセットについていた、アクアセイフ(エラを守ると記載あり)を少量いれてポンプをまわしておりました。
金魚を買ってきた後は、水あわせをしながら金魚を水槽にうつしました。
当日はすべての金魚が元気よく泳いでいたのですが、翌日の夜に少し水流が強いかなと思い、
ダイソーで買っていた、スポンジをフィルターから落ちてくる水受けに使い水流を弱め、酸素の出る石をいれました。
しかし、水流が弱まったにもかかわらずオランダ獅子頭が水面近くまで浮いてしまい水流に流されてしまうようになりました。
そのときは、少し心配だなとは思ったのですが、ほかの金魚が近づいてきたりしたときは俊敏に動いて逃げていき、
距離を離すとまたぼーっとしながら水流に流されるということをつづけておりました。
そして今朝水槽を除いてみるとそのオランダが☆になってしまっておりました。
その際他の匹は水槽のそこの方で睡眠?をしておりました。
この2匹については、近づくと目覚めてまた元気に泳ぎ始めました。

これが本日の朝のことなのですが、つい先ほど(21時頃)から急に出目金の元気がなくなってきてしまいました。
20時頃までは元気に泳いでいたのですが、気づきたら背びれがたたまれたままで水流に流されない程度にじっとしております。
浮いている位置は水面のちかくで、昨日のオランダと同じような位置でした。
ちなみに今までの間はエサは与えておりません。


【現状の対処】
バケツで7&amp;#8467;の水にカルキ抜きをいれ、伯方の塩を30g程をとかして2匹ともいどうしております。
塩水にいどうしたところ出目金はまた背びれを立てて元気に泳ぎ始めました。
また、少し怖いので元気であった琉金もいどうさせております。


この場合、一度水槽の中身を全てやりなおしたほうがよろしいでしょうか?

どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
152151:2013/06/14(金) 23:23:41.36 ID:ZMZJCmN5
上記の内容で追記ですが、Phは常に7.0をキープできておりました。
153pH7.74:2013/06/14(金) 23:41:03.90 ID:c4Fc01gf
>>151
エアーは?
154151:2013/06/14(金) 23:52:46.98 ID:ZMZJCmN5
>>153
水槽のセットにあった外掛けフィルター【テトラ オートワンタッチフィルター AT-30】しかありません
外掛けの場合は落ちてくる水で酸素が補給できるのでぶくぶくはいらないと聞いたもので・・・

スポンジをおいてからは酸素の出る石を3個いれておりました
(箱には20リットル以下は3個と記載があったため)
155pH7.74:2013/06/15(土) 00:10:39.42 ID:DBUQem9Z
いくら16リットルといっても3日くらいで水質が悪くなったとも思えないしな。
ストレスなのかな。
1週間くらい塩水浴でこまめに水換えて、体力を回復させてみたら?

本水槽のほうは、まだ水も立ち上がってないし、リセットしてもいいんじゃないか?
156pH7.74:2013/06/15(土) 00:16:22.50 ID:ktPJhFg0
ただこの場合リセットするメリットもよく分からんよな…
157151:2013/06/15(土) 01:21:47.59 ID:M5v/Piyq
>>155 >>156

ありがとうございます。
とりあえず原因もわからないので、石・フィルターから全て取り替えてみようと思います。

ちなみに塩水浴中の水交換は1日1回全て交換か、、
それとも一部のみの交換にとどめておいたほうがよいのでしょうか?
また、エサもまあだあげないほうがよいでしょうか?

質問ばかりですみませんがどうぞよろしくお願い致します。
158pH7.74:2013/06/15(土) 01:26:46.97 ID:FLXUS4yh
酸素の出る石に魚毒性があるとは考えにくいからスポンジ側に何かあるかも
159pH7.74:2013/06/15(土) 01:43:15.97 ID:ktPJhFg0
>>157
病気じゃないなら環境変化や疲れが原因の可能性もあるから安定した環境で休ませたいところ
バケツだと水量少ないけど全換水よりは半分から8割換えくらいで良いと思う

温度が高くなると酸欠になりやすいから出来ればエアレーションが欲しい(関東ならチャームでまだ当日便も可能)

その外掛けフィルターだと確かにちょっと水流強めだけど、スポンジは一旦やめてみてもいいかも
餌は元気がないならまだやらないどこう
160pH7.74:2013/06/15(土) 01:51:51.44 ID:EeAex1d+
原因が分からない?
アンモニア試薬、亜硝酸試薬も試してないのに?
と、立ち上げて亜硝酸地獄で白点病だらけになって
毎朝、3/4水換えしたら勝手に治った私がきました。
161151:2013/06/15(土) 02:05:24.34 ID:M5v/Piyq
>>158 >>159
使用したスポンジは材質ポリエステル不織布・ポリウレタンフォームからできている
MADE IN JAPAN のダイソー産でした。

なにか毒素が水槽内に残っていても困りますので、全とっかえでやり直してみます。
田舎のほうなので、通販は無理っぽいです、明日仕事を抜け出してホームセンターでエアレーションを探してみます。


>>160
アンモニア試薬、亜硝酸試薬というのもあるのですね、Phを見ておけば水質はよいのかと思っておりました。
明日、検査薬を探してみます。

ちなみにいま暗いところにおいてあるバケツを見たら、出目金は底の方で睡眠?
琉金は真ん中よりちょっと水面よりで睡眠?をしているようでした。
162pH7.74:2013/06/15(土) 02:12:02.52 ID:EeAex1d+
ちょっと待てw 今「新しく水槽をセットするときに入れるバクテリア」を検索したら
納豆菌の働きで〜 って書いてるじゃねぇかw
納豆菌ってバチルス菌だろうけどこいつらはアンモニア⇒亜硝酸⇒硝酸塩の硝化作用しねぇよ。
こいつらがすることは餌の残りとかを分解してアンモニアにしまくること(アンモニア化成)だよw
硝化するバクテリアがいないところにこんなもん入れたら・・(^_^;)
163pH7.74:2013/06/15(土) 02:14:32.02 ID:EeAex1d+
世の中恐ろしいもん売ってんな・・びびった・・
164151:2013/06/15(土) 02:20:13.37 ID:M5v/Piyq
>>162
なんと・・・
納豆菌はよくないのですね・・・
そこそこの値段がするので、金魚によいものだと思っておりました。
165pH7.74:2013/06/15(土) 02:32:45.43 ID:ktPJhFg0
納豆菌が良いか悪いかは分からんけど市販のバクテリア剤が生きてる状態の菌を封入出来てるのかピンとこないな
なにもないところにバクテリア(死んでるものも含めて)入れてパイロットフィッシュ代わりにする効果は有るのかも知れない
入れなくても空気中から必要なバクテリアは入るからね
166pH7.74:2013/06/15(土) 02:42:23.91 ID:EeAex1d+
>>164
試薬の値段見て「たけぇ・・」と思うだろうけど
初心者はここケチらないほうがマジでいい。
これを3日に1回ぐらい使うと(その間当然水換えしまくり)
水槽の立ち上がり方とか期間とかがはっきり自分の目で見て分かるから
もし今後知り合いで始めたいって人にアドバイスできるだろうよw
167pH7.74:2013/06/15(土) 02:59:37.26 ID:FLXUS4yh
調べずに「水を作る」系の商品を導入するのはやめたほうがいいね
余計なもの入れずにカルキ抜きだけしてマメに換水するほうがよっぽど良かったりする
168pH7.74:2013/06/15(土) 09:34:47.14 ID:wR0JiJsF
30lの水槽に水16lて少なすぎじゃない?
外部フィルターの水を滝のように落として酸素を溶かそうとしてるのか。
循環に問題ない限り、水は多ければ多いほどいいと思うが。
169pH7.74:2013/06/15(土) 11:48:05.83 ID:M0uZ+Gp4
>>149
牡蠣殻入れると微妙に泡でるので止めて夜通し水替えに徹しましたよ。
なんとか7前後にはなったけど、らんちゅうが浮いて沈めなくなった。(´;ω;`)ブワッ
170pH7.74:2013/06/15(土) 14:13:58.56 ID:G9OZq3Ut
>>168
>>151はたぶん水槽寸法間違っててね、おれも16リットルが気になって、
RG-30LEを調べたんだが、32cm×22cm×30cm(16リットル)なんだわ。
171pH7.74:2013/06/15(土) 19:20:19.62 ID:5SHo+F+m
普段は100L以上の所に入れてる20cmくらいの金魚を二匹病気治療の為に25Lで隔離してます
半日で水が生臭くなってしまうんですがどんどん水換えるべきですか?
粘膜のはがれたようなものとか糞じゃないようなゴミが凄くなってしまいます
172pH7.74:2013/06/15(土) 19:23:04.44 ID:aA0ZS3Rj
>>171
どんどん換えてあげてください
173pH7.74:2013/06/15(土) 19:24:30.49 ID:+OZ8AJxj
>>171暑くなってきたからねー
それだけ大型って事は事は当然循環器あるよね?
その手の大きさの金魚は飼った事無いからわからないけど
金魚は水温に敏感らしいね
174151:2013/06/16(日) 02:56:06.22 ID:U7/+OsVN
>>165>>170
どうもありがとうございました。
試薬は高くても買おうと思ってたのですが、近くのホームセンターには売っておりませんでした。
今日また、アクアショップにでも捜しに行ってみたいと思います。

水槽の大きさについても、私の勘違いでした、
>>170さんの書いてくれている、寸法が正解です・・・
すみませんでした。
175pH7.74:2013/06/18(火) 16:28:42.61 ID:57i7T+/X
品種とした場合、キャリコ(琉金)、東錦(オランダ)、江戸錦(ランチュウ)は独立品種なのに、三色出目金はどうして出目金として黒と赤と一緒くたに扱われるんだろう?
176pH7.74:2013/06/18(火) 22:04:37.71 ID:1eObUu0g
子どもがすくってきた出目金。
初心者ながら設備を整えなんとか育ててきましたが、ついに底で動かなくなりました。
0.5パーセントの塩もやりましたが息絶えそうです。
今晩は看取るまで付き合うつもりですが、最後に何かしてあげられることはありますでしょうか。
177pH7.74:2013/06/18(火) 22:10:01.03 ID:7GiXmPp2
>>176
残念だけどありません
お疲れ様です
178pH7.74:2013/06/18(火) 22:17:21.28 ID:1eObUu0g
ありがとうございます。
子ども(4才)が瀕死の金魚をみながら号泣してました。つられて僕も。。
まさか39才のおっさんが金魚がしんで泣くとは、不覚です。
179pH7.74:2013/06/18(火) 22:55:26.89 ID:pm7IyNRi
滑稽だな
180pH7.74:2013/06/19(水) 00:41:42.22 ID:j7CKgLN/
>>178
触りすぎず、落ち着かせてやって。
181pH7.74:2013/06/19(水) 01:03:40.62 ID:a+mxP/Ak
>>178
きっと金魚さんにも気持ちは通じるよ。
次は長生きの金魚さんに生まれ変われるよ。
元気だして!
うちの金魚さんも13年目にして、体折れ曲がって浮きっぱなし。
辛うじて生きてくれています。
見てるのがツライ。。。
182pH7.74:2013/06/19(水) 12:53:49.80 ID:Egp0WEV+
また新しい良く似たの買ってきて、ほら生き返った(生まれ変わった)よって、たしなめてやってください。
早くから輪廻転生を教える良い機会です....。


10匹以上いたら、1匹死んでも一喜一憂してられなくなるから気が楽だよ。

金魚は死ぬものだ! 死んだら買ってくるもんだ!  
適当に死んでくれないと商売になりません。
183pH7.74:2013/06/19(水) 15:47:08.73 ID:rUKPzplc
エサのやり過ぎと水換え不足だろうね。
エサは子供の手の届かない所に。
殺した原因を突き止めないと、次に飼う時も同じ事が繰り返される。
184pH7.74:2013/06/19(水) 15:54:25.70 ID:YNi3JwS8
これから金魚すくいからの手遅れな質問が増えるんだろうな
185pH7.74:2013/06/19(水) 17:34:41.17 ID:hkXjFVCS
上手な金魚の掬い方教えてください
186pH7.74:2013/06/19(水) 17:48:49.75 ID:o0N6zTKQ
>>185
金魚掬いでは、金魚は救われません。

どうしてもと言うなら、あらかじめ金魚水槽を用意してから、
金魚掬いに挑んでください。
狙い目は、小赤と呼ばれる
赤い鮒のような奴です。
あれなら丈夫ですから。
187pH7.74:2013/06/19(水) 20:44:45.27 ID:2PH/jnZU
>>186
上手い!
解らない人に説明すると金魚掬いと金魚救いをかけてるというわけです
188pH7.74:2013/06/19(水) 21:14:18.22 ID:AhWWYkch
>>186
小赤ならホムセンで一匹30円だろw
金魚掬いって今一回いくらだ?
金魚掬いの醍醐味は両目のない出目金とかハネだけどおもしろい形をした個体を狙う事だ
189pH7.74:2013/06/19(水) 21:35:34.33 ID:Egp0WEV+
夏になると日本オランダやランチュウの金魚救いがあるんだよな。あとで知った....。
190pH7.74:2013/06/19(水) 21:54:45.13 ID:1sWiIuoH
江戸川の2日間限定1回500円のやつとかな・・
191pH7.74:2013/06/21(金) 06:57:28.17 ID:yHLCxMD9
蝶尾って体質的にどうですか?
出目金と変わらないくらいだったら嬉しいですが、あのいかにも白点病と
相性良さそうな尾が気になって
192pH7.74:2013/06/21(金) 10:00:22.71 ID:h+B6OFXM
この地域だけか知らないけど、体長10cmの緋鯉すくいがある
屋台には恋をGET!なんて書いてるけど、相当弱ってる奴しかすくえない><;
193pH7.74:2013/06/21(金) 14:23:31.75 ID:dA+m3RYp
この地域ってどの地域だよ
緋鯉なんてつまんねえなあ
黄金とかプラチナいたらやりたいけど
194pH7.74:2013/06/21(金) 14:54:25.01 ID:Y8z9fRMv
もちろんいるよ!
195人魚亭小赤:2013/06/22(土) 19:28:45.82 ID:bE4yWav7
水槽の水が臭かとです。
水槽をリセットして2週間ですが、
水も少し白く濁っているし、臭いがきついです。
45pの水槽に上部濾過を使用しています。
アドバイスお願いします。
196pH7.74:2013/06/22(土) 19:35:10.80 ID:7D9sUfrn
水換えせいよ
197人魚亭小赤:2013/06/22(土) 19:38:20.14 ID:bE4yWav7
>>196

ども。
1/3水替えを2回ほどしましたが、改善しません。
リセットしないとダメ?
198pH7.74:2013/06/22(土) 19:44:16.10 ID:2sunJR/w
バクテリアがじわじわ増えてる最中だから
生体が死なないように換水しながら水ができるのを待つしかない
リセットしたらまた数日後に白く濁って臭いが出るぞ
199人魚亭小赤:2013/06/22(土) 19:54:29.27 ID:bE4yWav7
>>198

なるほど。
水ができるまで待つしかないのですね。
ちなみに、市販のバクテリアは入れたほうが良いのでしょうか?
200pH7.74:2013/06/22(土) 19:55:30.80 ID:+rkvvVTN
a
201pH7.74:2013/06/22(土) 20:06:35.99 ID:2sunJR/w
もういれちゃだめ
202人魚亭小赤:2013/06/22(土) 20:08:10.04 ID:bE4yWav7
>>201

ありがとう。
203pH7.74:2013/06/22(土) 20:54:05.20 ID:oNBJMeg7
>>199
とりあえずその家に住んでるバクテリアが、水槽内に適切な量増えるまでのつなぎとして
最初に入れるなら、市販のバクテリアも悪くはない。
204pH7.74:2013/06/22(土) 21:12:32.70 ID:2sunJR/w
>>203
だからもういれちゃだめなんだよ
その水槽でせっかく増えたバクテリアを駆逐する場合余計に時間かかる
一番最初の立ち上げ以外入れてはダメ
205pH7.74:2013/06/22(土) 21:40:07.58 ID:KRYq4Tcw
試験薬で効果を確認しないならまず入れなくていい
206pH7.74:2013/06/22(土) 23:26:25.81 ID:7D9sUfrn
水槽立ち上げで白くなったことが無い・・一体何やると白くなるんだ・・
207pH7.74:2013/06/22(土) 23:45:59.35 ID:2sunJR/w
アンモニア分解バクテリアが繁殖して亜硝酸が増えてくると白く濁って少し臭いが出る
これが硝酸塩分解まで進むと一挙に透明になる
208pH7.74:2013/06/22(土) 23:46:23.34 ID:KRYq4Tcw
何もしなかったんだろう、もちろん水換えも
209pH7.74:2013/06/23(日) 20:52:26.31 ID:xeY6LJ0L
ピンポンパールわけわかんねええええ
水泡眼余裕で飼えてるところにピンポン入れたら1週間で半分に・・
210pH7.74:2013/06/23(日) 22:37:54.41 ID:JCzvz5IL
ピンポン弱すぎだよな
おれも何度か挑戦したけど、いづれも一か月もたなかったわ
211pH7.74:2013/06/24(月) 00:33:18.48 ID:oR8dGr16
金魚スレの内容で申し訳ないが
テンプレの金魚丈夫さランキングで水泡眼がCで妥当なら
ピンポンはHとかIとかそのへんだわ・・個人的な感想として・・。
212pH7.74:2013/06/24(月) 00:41:19.57 ID:oR8dGr16
あのテンプレはある意味ピンポン初心者に
「なんだ○○がCなら同じ感じでDもいけるだろ」
と勘違いさせる騙し指標というか・・
213pH7.74:2013/06/24(月) 00:46:32.27 ID:WJq9mPkg
産卵したときの掃除どうしてる?
マツモや砂利に付いた卵がなかなか取れないんだけど工夫してることとかある?
214pH7.74:2013/06/24(月) 04:32:07.81 ID:/Bg8jvxi
>>210
それは明らかにお前の問題だわ、馬鹿が
215pH7.74:2013/06/24(月) 07:13:43.20 ID:pwO/1GMc
このスレすんげえ攻撃的な奴が常駐してるよね
金魚のスレって嫌な感じ
216pH7.74:2013/06/24(月) 14:26:35.08 ID:DvrHIiT6
金魚迷惑だな
217pH7.74:2013/06/24(月) 14:39:06.62 ID:/Bg8jvxi
>>215 >>210
常にageで嫌であろうことばかり書き込む
荒らしだったのか
気持ち悪ィ
218pH7.74:2013/06/24(月) 15:34:03.08 ID:/Bg8jvxi
だいたい、馬鹿過ぎるうえに、自分の過ちを認めないで生き物のせいにし、
なおかつ武勇伝のように気持よく語っちゃう馬鹿なんて叩かれて当然だろ
普通に自分が死なせてしまった失敗と認めつつ、生体の特徴としての弱さを語るなら別だが
219pH7.74:2013/06/24(月) 15:36:57.54 ID:FBv6ytj+
>>216
ワラタ

攻撃的な言葉を発してくる奴は相手にしないのが一番
察して消えてくれたらいいんだけどね
そういうやつ程居座るもんなんだよ
220pH7.74:2013/06/24(月) 21:33:20.93 ID:oR8dGr16
デンデンデデンデン
221pH7.74:2013/06/25(火) 06:06:45.85 ID:9hcuTV2s
ショートテールやサバ尾の個体って品種に限らず尻を上げて逆立ち気味になるのはなんで?
222pH7.74:2013/06/25(火) 17:59:54.95 ID:OhcY1k4Q
それ転覆の前兆
223pH7.74:2013/07/02(火) 22:02:40.18 ID:7IKoMeNB
購入したばかりの体長4センチくらいの琉金
三週間目ごろ白点出たから8リットル水槽(エアのみ、というかロカボーイのスポンジ使わないやつ。石は入ってる)に入院して30度加温とメチレンブルー
→その後完治したからあと数日で退院だな、と思ってたら尻尾の先が白く尾ぐされ発見して、メチレン加温やめてパラザンD投入
→ずっと酷くはならないが治らないので塩3%入れてみる
→よくなってきたのでキツイと聞くパラザンDはやめて塩3%キープ
→ずっと逆立ち状態でエサも食べない
転覆だと思いエサなし塩浴続ける
転覆って浮き袋の異常らしいから体膨らんでんだな…と思ってたらさっきよく見たら鱗逆立ってた
→松かさだ!!で再びパラザンD(今ココ)

ずっと2〜3日おきの半分換水、その分薬追加

入院一ヶ月ほどの間にこれだけ七転八倒するなんて…
一緒に買ったもう一匹の琉金は本水槽で元気いっぱい
仲良かったから早くもどしてあげたいけど、松かさって難しいっていうよな?
水質悪化が原因らしいけど、やっぱり入院中もろ過は必要だったのかな?
薬もろ過されて効果減るって聞いたし、こまめな換水の方がいいと思ってたんだが…
あー自分がふがいない
224pH7.74:2013/07/02(火) 22:07:07.68 ID:3Xd/jMZ1
入院中は濾過よりこまめな換水のが大事
225pH7.74:2013/07/02(火) 22:20:50.95 ID:ANQ6vZes
10リットル以下の水槽というか治療用隔離バケツは1日経ったら全交換だな
薬の継ぎ足しはよろしくない
というかいきなり加温+薬がしんどかったんとちゃうか
226pH7.74:2013/07/02(火) 23:33:31.69 ID:7IKoMeNB
えっそうなのか
加温は一日二度ずつ徐々にあげたんだけど、加温もメチレンもせずにまずは塩浴で様子見するべきだったのかな…
薬品濃度もずっとキープはだめなのか
なんでだろう?
ころころ薬変えちゃって疲れされたのもあるよなああー反省
教えてくれてありがとう

ごめんな琉金
明日からは毎日換水するよー
227pH7.74:2013/07/03(水) 00:05:48.03 ID:mnRUF6h4
加温のスピードはそれで十分だと思うけど元から差があると辛いかも
あと治療中は水が早く汚れるしメチレンブルーは光浴びても効果なくなるから
そのくらいの水量なら容器二つ用意しといて金魚引越し式がオススメっす

大切にしたいあまりいろいろやってしまう気持ちはよくわかりまする
お大事に
228pH7.74:2013/07/03(水) 01:17:26.41 ID:qQ29uZz7
後で思えば初動を間違えたなーって時もまま有るよね
229pH7.74:2013/07/03(水) 02:45:34.08 ID:pdJ5IIvv
今シーズンはまだ産卵間に合うかな〜?
今日オスを買い入れてトリートメント中。

規制が解けて記念カキコ。
230pH7.74:2013/07/03(水) 08:14:00.47 ID:+0OBk3PL
質問。
【飼育環境】
■水槽…幅60×奥30×高36
■水量…?(水深25cm)
■水換え…2週に1〜2回
1回約10L
立ち上げは5年以上前。
■餌…咲ひかり金魚.育成用(沈下)
1日1〜2回(朝〜14時)
■濾過装置:外部
■温度管理:無加温(水温計無.愛知県)
■生体:2匹
・青文魚?、3〜4歳、全長12cmくらい
・東錦、5〜6歳?、全長14cmくらい


体表もヒレも綺麗なのですが、東錦が角の底に沈んで動きません。
正にデーンと座っている感じ。

餌をやるとハッと気がついたように動き出しますが、うまく方向転換出来ないようで、体を横にしながら無理矢理直進し勢いをつけて水槽を半周しながら餌を探します。

動きを止めると真下にスーッと沈み、ズドーンと着地します。
これって明らかに変ですよね…病気?

症状は冬前には出ていたのですが、寒いせいで動かないのかなと思って様子見していました。
けどもう夏…

青文魚は全く問題無しです。
東錦に軽やかに泳いで貰う為の改善策を教えて下さい。
231pH7.74:2013/07/03(水) 18:45:51.34 ID:xYQR4zJQ
寿命
232pH7.74:2013/07/03(水) 19:31:03.02 ID:w81twlRm
>>223
白点病の一番楽な治し方を教えてやる
0.5%の食塩水にして一日で水温を30度まで上げる
糞を出し切るまでは毎日半分水換え
その後は二日に一回
新しい水は冷たいまま入れてもOK
これだけ
塩を入れないとよく充血するから塩はまず必要
水温上げてメチレンブルー入れると事故る可能性が高いから絶対やめとけ
233pH7.74:2013/07/03(水) 20:41:01.70 ID:ZW7kb2jE
>>232
へー!素人目には一日で30度までとか水は冷たいままとか躊躇するのがあるけど、そういうもんなん?
加温とメチレンはだめなのか…
やっちゃったよ…

やっぱり換水は毎日なんだね
今日はきちんと変えました
早く松かさ閉じてくれ

隣同士の水槽でガラス越しに見つめ合う琉金たちが哀しい…
234pH7.74:2013/07/03(水) 20:49:43.98 ID:NaLuaPXR
>>233
今の時期なら水温25度とかだから大丈夫かも知れんが、
急激な温度変化は、病気でない魚も殺しかねないから
信じちゃダメ!
235pH7.74:2013/07/03(水) 22:00:19.84 ID:ZW7kb2jE
>>234
うん
仮に本当だとしても怖くてできないw
236pH7.74:2013/07/03(水) 22:16:03.95 ID:OXF4PmPF
237pH7.74:2013/07/06(土) 00:10:24.24 ID:cru40GEv
共用場所に置いてあるクーラーの水を受けるバケツに金魚が入ってたんだけど
この環境でも金魚は生きていける?
238pH7.74:2013/07/06(土) 01:03:53.46 ID:eSpLtkDe
劣悪
239pH7.74:2013/07/06(土) 15:55:24.65 ID:VbslPJlq
なんでわざわざそんなとこで飼うん・・
240pH7.74:2013/07/06(土) 21:11:34.41 ID:0Qpwb7TF
えっ、水があったら飼いたくなるでしょ
241pH7.74:2013/07/06(土) 21:28:44.50 ID:wx2SAOBl
ならんが
242pH7.74:2013/07/06(土) 21:33:26.68 ID:gcATqmIq
>水があったら飼いたくなるでしょ
その発想はボウフラだけだなぁ
243pH7.74:2013/07/07(日) 00:34:12.96 ID:MlExTixd
237だけど、自分のじゃない

アパートの隣の隣の部屋にいる
共用部分なんでクーラーの水を垂れ流せないからバケツに受けて
満タンになった頃に捨ててるらしい

住人も知らない間に金魚が入ってたらしい
捨てるわけにもいかないが飼育する気もないんで水を少し残して捨てるようにしてるって言ってた

金魚はとりあえず今日も生きてた
244pH7.74:2013/07/07(日) 00:47:37.57 ID:Qy645Tk/
大方金魚すくいで持て余した奴が無責任に捨てていったんだろな
災難だとは思うが誰も責任もって飼おうとしてないんじゃここで何を聞いても無駄だぞ
HCや養魚場に持っていきゃ餌金として引き取ってもらえるかもな
245pH7.74:2013/07/07(日) 01:12:04.19 ID:B3NaJycc
>>243
飼いなよ?な?な?
246pH7.74:2013/07/07(日) 15:11:11.37 ID:QlL+6a3s
>>245
同意。
飼ってあげてよ。
247pH7.74:2013/07/07(日) 19:23:58.88 ID:9TU1ShX5
そんな所で生きてるくらいだから相当丈夫な金魚だ
248pH7.74:2013/07/07(日) 20:15:10.26 ID:MlExTixd
>>243
レスどうもです
生きれるかどうかを知りたかったんだけど、ここじゃダメみたいね

水草ぐらいなら入れてやろうかって言ってたんで、それで生き延びるならと思ったんだけど
この板の人達みたいに丁寧に飼育は無理だと思う

>>245-246
気にはなるけど無理、飼えない
薄情とは思うけど、水槽やブクブク買う気もないんでゴメン


どうにもならないのに質問してすみませんでした

>>247
相当丈夫であることを願っておきます
249pH7.74:2013/07/07(日) 20:15:42.11 ID:MlExTixd
>>243じゃなくて>>244です
250pH7.74:2013/07/07(日) 21:41:31.79 ID:Qy645Tk/
>>248
飼育水にしたことないがクーラー排水自体に問題がなく
酸欠やアンモニア亜硝酸中毒にならない程度の水質が維持されるなら
餌全くなし状態からでも2週間くらいは生きるんじゃね
どの道無駄に体力食う劣悪環境だからいつ落ちてもおかしくないけど

1匹なら室内でバケツにブクブクぶっこむだけの環境でも年越し余裕なんだけどな
まぁ飼う気がないならしゃーないな
251pH7.74:2013/07/08(月) 02:48:56.80 ID:BZwcDu4u
>>248
じゃあ、飼える人を探すとかは?
252pH7.74:2013/07/08(月) 09:56:21.96 ID:B+6oJJU4
なんとかしてあげて欲しいわ〜
金魚さん、かわいそう。。。
253pH7.74:2013/07/08(月) 10:00:11.68 ID:m7PbOPkS
だあぁもう
254pH7.74:2013/07/08(月) 20:27:39.72 ID:FTbC/92F
でかいバケツとかたらいに交換したら
結構いけないかな
ホテイアオイとかをついでに浮かべて
ボウフラとか湧けば餌も不要になりそう

容量どれくらい必要かな?
255pH7.74:2013/07/08(月) 21:14:48.48 ID:OGu+654y
和金?
どっか適当にその辺のドブ川か池にでも持ってけば十分生き残るだろ
256pH7.74:2013/07/08(月) 21:49:05.86 ID:UA5HPqlK
アドバイスして貰ってて言いにくいんだけど
期待しないで

金魚がいるバケツは自分ちのじゃないんで…すみません
手放したいのか育てたいのかも聞きづらいし
あまり口出ししたくないってか、しづらいです
初日ならくれたかもしれないけど、飼えないのわかってるし今日言ったからってくれるかも不明です
アパートも狭いんです
できれば場所をとりたくないですし水を置くっていうのも考えられません
小さいのだと日中留守のときに水がお湯になると思います

育てる気なんて全然ないのに質問して心配させてほんっとうにすみませんでした
257pH7.74:2013/07/08(月) 22:23:45.32 ID:hKLRgCVt
飼う気なくて物理的にも難しいなら仕方ないな
256のせいじゃないし、病気や死にまっしぐらなんじゃないかって金魚、普通飼いたくないわな
せめて時々気にしてあげて、万が一の時にはお願いだからどこかに埋めてあげてほしい
けっこう金魚に興味ない人はなんの気なしに死骸をゴミ箱に捨てたりトイレに流す事もあるらしいから
258pH7.74:2013/07/09(火) 09:49:48.18 ID:m1lXUueE
>>256
生きれないと聞いても何も変える気ないのなら、最初から聞くなよ。
259pH7.74:2013/07/09(火) 12:16:08.54 ID:wMZFH7m7
もういいだろ
そんなにいうなら助けに行ってやれよ
260pH7.74:2013/07/09(火) 16:21:02.77 ID:evEH1nke
生き物を大切に思うのと愛誤とは違うんだぞ。
261pH7.74:2013/07/09(火) 17:25:48.05 ID:WRO3Jggf
あいごぉおおおおお
262pH7.74:2013/07/09(火) 17:28:03.29 ID:ZqAlbs51
けっきょくは聞く姿勢をとって、可哀相な金魚が居ますよという報告じゃないか。
263pH7.74:2013/07/09(火) 22:31:48.76 ID:9HadPhq+
もういいじゃん
しつこい
264pH7.74:2013/07/09(火) 23:53:34.10 ID:evEH1nke
水草入れようかって書いてあるじゃん。
生存確率上げる方法聞いて試せそうなら試そうとしたんじゃね?
265pH7.74:2013/07/10(水) 00:32:29.39 ID:gkXa/ugS
今のシーズンに産卵・孵化に成功した人いる?
もう遅いかな?
腹がパンパンのメスはどうなっちゃんだろう。
266pH7.74:2013/07/11(木) 10:31:08.68 ID:jIL4OiD9
>>265
今ちょうど産卵してるよ。
腹がパンパンなメスは勝手に散卵するよ。
心配ならニギニギして卵を搾れば良い。
267pH7.74:2013/07/11(木) 23:43:11.22 ID:ZatoVEk+
268pH7.74:2013/07/11(木) 23:44:19.01 ID:ZatoVEk+
>>267
誤爆しましたすみません
269pH7.74:2013/07/12(金) 01:50:21.65 ID:6ToiOcpo
>>268
「あ」とだけ書くスレに興味あるぞーw
270pH7.74:2013/07/12(金) 03:00:09.80 ID:Jwq5LdDx
水温34度で1週間ほど耐えてきたんですが、6匹中一番大きな3歳(ヒレ入れると12cmぐらい)が★になりました。
なんの予兆もなく気付いたらコロっと・・・。
殺菌灯を導入して何年も問題無いと思ったのですが、温度が最大の要因でしょうか?
冬は22度でヒーターを使っていました。
271pH7.74:2013/07/12(金) 09:55:52.52 ID:fEoYAbSA
水温高いな
水槽何リットル?エアレの有無は?
フィルター種類は?
水換え頻度は?
272pH7.74:2013/07/12(金) 15:31:05.77 ID:7VuGjGTq
酸素不足とそれから来る水質悪化では?
意外と多いよ。
温度あがると酸素量の極端な低下と金魚の酸素消費量の増加に加えて好気性細菌の死滅。
数日元気無いなあって感じで、鼻上げもせずに死ぬ。
273pH7.74:2013/07/12(金) 15:57:35.41 ID:Jwq5LdDx
>>271-272
60cmベアタンク、エーハ2316、殺菌灯
水替え週一、エアは水の復路の波揺れぐらいです。
特にあっぷあっぷすることが無かったから大丈夫だと思っていました。
4面を発泡スチロールで断熱していることも影響しているかもしれませんね・・・
274pH7.74:2013/07/12(金) 16:14:03.82 ID:fEoYAbSA
水温下げられるだけ下げたほうが良さそうね
2316なんてあるん?
275pH7.74:2013/07/12(金) 16:27:05.62 ID:ZToSZgL2
同じ60cmベアタンクでそれ以上の過密飼育してるけど
こっちは水換え3日置き、最高30度程度だから温度が引き金ってのは合ってると思う
276pH7.74:2013/07/12(金) 19:54:42.79 ID:18O54oXq
青水を作りたいけど短期間で。
ハイポネックス?鶏糞?
277pH7.74:2013/07/13(土) 13:21:57.46 ID:W4VzXKX4
>>276
今の時期、日光ガンガン当たればすぐに青水できるぞ。
278pH7.74:2013/07/13(土) 15:56:44.82 ID:rI7WxYUw
ションベン垂らせばいいとおもう
279pH7.74:2013/07/13(土) 20:46:09.49 ID:YiTsd6Ny
GWに産まれた稚魚がそこそこでかくなってきて(3〜4cm)
仮水槽の方ではろ過が追いつかなくなってきますた(約20匹います))
本水槽(45cm)の方に移そうかと思うのですが、
親金魚との混泳させても大丈夫でしょうか?ちなみにピンポンでし
280pH7.74:2013/07/13(土) 22:38:34.58 ID:GKQUroez
>>274
ごめん、2236の間違い。

家で余ってたテトラCR-3があったのに、面倒臭くてつけなかった。
夏が来る前は「ラジエター式で冷やしてやろう」とか言ってたのに、俺。
15分ぐらいで付けられたのに、年取って面倒臭くなって1匹★にしてしまったわ・・・。
281pH7.74:2013/07/14(日) 18:30:15.50 ID:sXNXSpMa
金魚の角膜って再生する?
282pH7.74:2013/07/14(日) 18:50:56.95 ID:Fl7S9LjV
>>281
出目の白内障はいつの間にか2週間ほどでクリアになっていた。
283pH7.74:2013/07/15(月) 17:03:00.23 ID:MhdiKUKS
すいません、質問お願いします。
スーパーの金魚すくいイベントで金魚を貰ってきてしまって、とりあえずエサは買ってきたのですが水槽もないのでタッパーで泳がせています。
金魚もイライラしているのか近付くとすごい早さで動きまわるような…
Amazonで水槽を探してみたら安くて必要なものが揃ったセットがあったので注文してみようと思いますが
長生きさせるためにはどうしたらいいですか?
284pH7.74:2013/07/15(月) 17:10:38.41 ID:d0OvkkCT
>>283
出来る限り大きな水槽で飼う
大きければ大きいほど水質も水温も安定して
長生き、大きくなる
285pH7.74:2013/07/15(月) 17:20:03.99 ID:h/Gs6/e0
>>283
大きい水槽としっかりしたフィルターを使って餌は少なめ金魚の数も少なめで飼う
しっかりした設備が整うまで餌はやらない
タッパーだとすぐ酸欠になるかもしれないし病気にもなりやすいから出来るだけ早めに水槽に移したほうがいい
アクアリウム関係ならチャームってサイトが注文から到着まで最速
早く動き回るのは慣れない環境で怖がってるから

http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&catId=1012051000&sort=2
286pH7.74:2013/07/15(月) 17:40:13.77 ID:TB7HJP+A
白地に赤い点々が少しある金魚が黒くなることはありますか?
黒斑病?かと思って画像検索したのですが黒斑病みたいな黒さでマダラではなくて
薄い墨で染まったみたいに全身がグレーぽくなってます。
二年くらい前に金魚すくいで飼い始めたやつでおそらく琉金だと思います。
飼い始めた頃は確か淡いグレーっぽくて途中から白くなって赤いブチが強くでてきました。
287pH7.74:2013/07/15(月) 17:43:35.07 ID:wzGnIbF5
日光当ててないんじゃね
288pH7.74:2013/07/15(月) 18:34:19.58 ID:rHXvnrv6
>>283
とりあえず 「水槽 立ち上げ」でググる だろ。 (ググれカスとか言いたいわけじゃないよw
アンモニア・亜硝酸・硝酸 この辺の知識さえありゃ和金だろうから問題無いっしょ。
289pH7.74:2013/07/15(月) 18:35:12.39 ID:mQYvDgkr
ベアタンクのデメリットを教えてください。
ベアタンクとエーハイムのフィルターにて運用しています。
バクテリアの面積ぐらいでしょうか?
290pH7.74:2013/07/15(月) 18:41:22.81 ID:TB7HJP+A
286です。
>>287
確かに日光があまり入らないところで飼ってます。
暗いと退色するとは聞いたことがありましたが
白から黒にも変化するとは思いませんでした。
ありがとうございました。
291283:2013/07/15(月) 19:10:08.98 ID:MhdiKUKS
>>284>>285>>288
ありがとうございます。
さっきレスした後>>7見て袋からすぐタッパーに移したりちゃんとしなかったので金魚に負担かけてるんじゃないかと心配です
エサはあげない方がいいんですね。
お腹すいてないかと気になってあげそうになるので教えてもらって助かりました。
遠くから見てても挙動不審というか動きまわってて…やっぱり怖がってるんですね
サイト教えてくれた方ありがとうございました。早速見に行きます
292pH7.74:2013/07/15(月) 22:28:06.38 ID:1rH+UmDt
>>282
ぽろっと表面のレンズが取れちゃった場合も復活するかな?
ポップアイこじらせてもげちゃったんだよね・・・その後なんとか病気自体は完治したんだけど2月ぐらいたっても片目が凹んだまんま・・・
視力が残存してるかどうかも知りたいです
293pH7.74:2013/07/16(火) 02:57:45.92 ID:TJq12XdK
アナカリスは食べられちゃうし、カボンバは育たないし、マツモは植えられないしで良い水草が無いや・・・
水草水槽やりたい訳じゃないけど、何にも水草植わってないのは寂しい。
みんな何植えてるの?
294pH7.74:2013/07/16(火) 03:39:38.20 ID:6JyrD1Vv
うちもアナカリスがボロボロにされてるwアヌビアスを流木に巻き付けてるのは無傷です。
もう少ししたらアマゾンソードかミクロソリウムを入れる予定。
295pH7.74:2013/07/16(火) 08:18:09.18 ID:IvZN03HW
>>293
水草水槽で大量に増えたアマフロ、マツモを入れている
たとえ水草を食わない金魚がいたとしても、コケ取り用の貝やエビは食われるからな
水草がコケだらけになるのが落ち、アキラメロン
296pH7.74:2013/07/16(火) 08:41:55.21 ID:9F0ZgnYK
>>293
ミクロソリウム、アヌビアスナナ、バリスネリア、って所ですかね。

まぁ、それすら噛る金魚もいますから・・・
297pH7.74:2013/07/16(火) 15:25:04.32 ID:ld+zy4yi
水草は、最初、水槽を綺麗に飾るものという意識だったけど、
最近は、植物性の餌とい考えに変えられたw
298pH7.74:2013/07/16(火) 21:22:53.84 ID:xJavlO9k
乾燥水草とプラ水草で十分だと思うようになりましたw
299pH7.74:2013/07/16(火) 23:58:00.83 ID:cyD8jl/w
褐色の個体って劣勢遺伝らしいですが普通の色の個体より弱いんですか?
300pH7.74:2013/07/17(水) 02:23:51.99 ID://ZtAAXM
水草の事みんなありがとう。
やっぱり金魚だと水草難しいみたいだね。
買った事無い種類の水草も今度チャレンジしてみるわ!
リシアなんかやってみたかったなぁw
301pH7.74:2013/07/17(水) 04:55:33.99 ID:JaKfoUcA
>>299
無関係
劣性遺伝というのは「その特色が現れにくい」というだけで劣っているわけではない
例えば血液型だとO型は劣性遺伝
302pH7.74:2013/07/17(水) 18:44:02.45 ID:ThmxdtG4
>>300
リシアはいいよ。

金魚が喜んで食べるから。
303pH7.74:2013/07/17(水) 18:55:46.66 ID:iUZLJzb9
今年生まれた金魚達で水草水槽できてる
成長したら崩壊するかも知れないけど今は20種くらい植えて幸せ90センチライフ
304pH7.74:2013/07/18(木) 02:59:53.90 ID:sfg/0vY8
>>303
その幸せ90センチライフの水槽画像を今すぐアップするんだ!
というかして下さい。水草ライフ分けて下さい。
305pH7.74:2013/07/18(木) 17:14:16.62 ID:zLDaEjzV
>>304
あんまりお見せできるようなもんじゃないのでどうかご容赦を…
とりあえず生後5ヶ月の奴ら16匹での水草状況だけ置いとくのでご参考までに…
成長と共に食害程度が1〜3程度下方修正されると思われ
140リットル外部、蛍光灯132w、CO2微添加(拡散筒)、長文失礼

【無傷】
アポノゲトンウルバケウス、アルテルナンテラレインキー、アヌビアスナナ、レッドルドウィジア、
ロタラトロンディフォリアコロラタ、ロタラインディカ、ロタラホンコン、ロタラアンナミカ、ウィローモス、ミクロソ
【軽度食害】
ハイグロフィラポリスペルマ、ミリオフィラムガイアナドワーフ、ルドウィジア、ロタラマクランドラグリーン、タイニムファ
【重度食害】
ラージパールグラス、ロタラカンボジア、ミズトラノオ、マツモ、ミリオフィラムエラチノイデス、ミリオオレンジ、マツバミリオ
【壊滅】
ショートヘアーグラス、パンタナルドワーフマヤカ、レッドリーフマヤカサンタレン
【水中化失敗】
ジャイアントアンブリア

ロタラ不味いのかな?
306pH7.74:2013/07/18(木) 18:39:22.84 ID:eA+pYdMz
新仔が通販やオークションに出てるけど、こんな暑い時に輸送するって大丈夫なもの?
盆過ぎまで控えた方が良いかな?
307pH7.74:2013/07/18(木) 18:43:25.38 ID:qMBct36k
>>306
まぁ、大丈夫だろうとは思うけど・・・
宅配便でも、低い温度で運ぶと思うし・・・



それでも気になるなら、秋まで待てばいいよ。
308pH7.74:2013/07/18(木) 21:58:22.20 ID:eA+pYdMz
低い温度で運ぶって冷蔵便ってこと? 10℃で?
309pH7.74:2013/07/18(木) 22:02:59.39 ID:S/A2RpWm
発泡スチロールに穴があって冷却材がぶっこんである
310pH7.74:2013/07/18(木) 22:39:36.82 ID:BlrfsXyo
テトラってフレークタイプのエサの入れ物に白い粉がいっぱいついてて
カビかなー?と思ってた・・・
でもよく見たら白い虫?ダニ?だった
こいつ何者?とりあえずエサは捨てた。周辺掃除したんだけど気持ち悪い
311265:2013/07/19(金) 01:06:32.70 ID:dyDCXSgU
>>266
レスd!書いたの忘れてたよ(´ヘ`;)

産卵したのは孵ったかい?
うちも昔、夏にいつのまにか稚魚が泳いでたことあったから
無理ではないだろうけど、12匹いるのにもう産まれない。
4月末に産卵したやつが、今3a弱くらいで10匹にも満たないから
もっと増やしたいんだけどなー。
312pH7.74:2013/07/19(金) 11:00:26.43 ID:RSzgOw+N
>>311
200程度孵化してるよ。
1匹残せれば良いぐらいかな。

ちなみに、ほぼ毎月採卵できるよ?
長期スパンでも3ヶ月程度で産卵する。
月齢とか気にしながらの水換えや、シザロン等の
産卵床の設置を検討してみたらどうかな?
大潮付近での意図的な産卵誘発可能だから。

http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
月齢カレンダー
313pH7.74:2013/07/19(金) 17:05:17.85 ID:5U6omyg+
去年の猛暑日にダンボールで金魚送られて全滅だったわ。 こんなバカするやつもいる。
日中のトラックの中なんか50℃ぐらいになってんじゃない?
314pH7.74:2013/07/19(金) 18:40:57.21 ID:81MHk/YP
30cm水槽で小赤って何匹飼える?
315pH7.74:2013/07/19(金) 18:52:21.89 ID:AHjWVi22
>>314
>8
316pH7.74:2013/07/19(金) 18:52:58.04 ID:q1FQcqjT
>>314
とりあえず、4〜5匹は飼えるけど・・・

小赤はすぐデカくなるからね、60センチで1匹
って状況になる時がすぐに来るよ。
317pH7.74:2013/07/20(土) 21:39:43.33 ID:SMqlAaWn
選別用に小さなガラス水槽探してるんですが、何かいいものありますか?
318pH7.74:2013/07/20(土) 23:42:08.77 ID:s6e2JLYi
>>317
普通にプラケの方が安上がりでは?
強いて上げるならニッソーのジオラマガーデンとか、クラハの木目水槽
319pH7.74:2013/07/20(土) 23:52:58.53 ID:rJ4jPsRW
金魚だけじゃないのかもしれないけど
なんで金魚って網の中に残りたがるの・・・
網から早く出て欲しいのにいつまででも網の中にいやがる・・
320pH7.74:2013/07/21(日) 00:12:50.56 ID:Ia+A1cZt
>>318
プラケだと歪んで見えるんですよね。あげてくれた水槽検討して見ます。
ありがとうございました。
321pH7.74:2013/07/21(日) 00:54:55.38 ID:8jcvFjaW
コスパいい餌のおすすめなに?
気温高くなって食欲半端無いw
322pH7.74:2013/07/21(日) 01:12:24.24 ID:n44NJHuh
なんだかんだでダイソーは割安
消化が不安なら野菜の入ってる餌を混ぜたり
ほうれん草でもゆがいて刻んであげるといい
323pH7.74:2013/07/21(日) 01:21:22.27 ID:lYF9x9pr
沈む餌
324pH7.74:2013/07/21(日) 13:28:45.88 ID:kfR4zADm
騒音等が多い場所での飼育について質問になります。

現在、朱文金を2匹かっているのですが、
この度、線路のすぐ横の一軒家に引っ越すことになりました。
一応60センチ水槽を水槽台に乗せて飼育する予定です。

もしすでに同じような、車や電車で騒音・振動などが多い場所で
飼育されている方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

ちなみに朱文金の大きさは10センチ弱になり、
電車は1時間に5・6本で夜間は貨物列車などが通ったりもします。
325pH7.74:2013/07/21(日) 15:05:46.45 ID:LhRw6ovA
水槽に防水マイク沈めて録音すればわかるが
水槽の中はウソのように外の音が聞こえず
信じられないほどエアレーションやろ過器の音が響き渡ってるものだ
326pH7.74:2013/07/21(日) 18:34:46.04 ID:CUB79U7m
http://parata.blog.shinobi.jp/サイコ/■%20ヘンリー・リー・ルーカス%E3%80%802
327pH7.74:2013/07/22(月) 02:13:21.36 ID:LpallqK+
>>324
うちの裏は電車がひっきりなし(朝・夕は数分おき)に
通っているけど、全然問題なし
金魚どころか熱帯魚だってOK

貨物列車は通らないが、たまに夜間に線路の砂利を
突き固めるとてもうるさい保守車両が通るが、
これも問題なし
328pH7.74:2013/07/22(月) 08:31:45.54 ID:q7atAoBy
329pH7.74:2013/07/22(月) 17:10:14.14 ID:QKfPlsGh
質問させて下さい
【飼育環境】
 水槽:185x185x240mm 6.5L入る
 水換え:2週に1回位、汚れてるなと思ったら半分ちょっと変える
 濾過装置:水槽セットについてたスペースパワーフィットS
 温度管理:無
 水槽を立ち上げた時期:10ヶ月前
 種類:和金3匹黒出目2匹

お祭りの金魚すくいで家族がもてあましたのを引き取り、1匹も欠けることなく元気に10ヶ月過ごしています。
和金と出目を一緒に飼っているのですが、和金の方が体が大きくなってきました。
水草を入れたいのですが何度か枯らしています。
今回はホテイアオイを入れましたが、2週間でばらばらになっていました。
また枯らしてしまったかと思って取り出したところ、ばらばらになった各葉のふくらみにかじり跡がありました。

1日1回2〜3つまみのエサをあげておますが、元気に泳ぎまくっています。
根っこどころか葉の部分まで食べているとは・・・

エサが足りないのでしょうか?
若しくはストレス等考えられますか?
あと枯れにくい水草を教えて下さい…
できればプラスチック製は入れたくないです。
一番最初の柔らかめの水草・アナカリス・アヌビアスナナ・も枯れました・・・
330pH7.74:2013/07/22(月) 17:29:57.94 ID:TRIg1s0i
まずそんな環境で半年以上維持できてるってのが信じられないレベルだし
その水量と金魚の数で食害にも負けない水草なんて存在しない
331pH7.74:2013/07/22(月) 17:43:33.39 ID:aKnzl+Da
>>329
その水量と数、換水頻度でそんなに生きてることが奇跡的
餌はそのくらいで問題ない、というかそれ以上入れたら水質が耐えられなくなるかも知れないからそれで良いかと

餌が足りようが足りなかろうが金魚は水草を食べちゃうので問題ない

ホテイアオイは高光量が必要
アヌビアスが枯れたのの原因が食害ならもっと硬い草(一部のエキノドルス系)で対応出来る可能性もある
アヌビアスが水温水質光量などの環境のせいで枯れたなら他の水草でも無理

短くない期間維持出来てるみたいだけど、本来ならその10倍の水量が欲しいので検討してみては
332pH7.74:2013/07/22(月) 20:33:48.49 ID:ywZpEsVr
6.5Lに5匹wwすげぇなwwもうそのままどこまでいけるかやってほしいわw
333pH7.74:2013/07/22(月) 23:41:05.68 ID:NnZgov4e
水槽:12L、24.5×31.5×18.5
濾過装置:ブクブク(水作エイト)
温度管理:無
その他:お祭り金魚です
生体:1匹

水作りは初のお祭り金魚です。
昨晩は袋で、
今日用意した水槽で水作りしたところです。
現在、カルキ抜きを使用した水に、硝化バクテリアを加え、
水槽に袋でいれて温度を合わせています。
本来なら30分程度で水槽にいれてもいいようですが、
なにぶん、はじめてなこともあるので今夜はやめておいたほうがよいでしょうか?
24時間以上空気をあげていないのが心配で…
もちろん強くないことは承知ですが、できればずっと一緒にいたいと思っております
334pH7.74:2013/07/22(月) 23:48:53.26 ID:QzDqqUDh
金土日と留守にしてたらアナカリス全滅してた…orz
いままで一口もつけたことなかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
335pH7.74:2013/07/22(月) 23:50:23.61 ID:LV+/9ln/
>>333
すくってきた時のままの水ですか?
もしそうならもう水槽に移した方がいいよ
金魚すくいの水はポイの糊とか混じってて良くないし、水量少ない袋の水はすぐに痛む
今日水槽に移しましょう
336pH7.74:2013/07/22(月) 23:54:30.30 ID:TRIg1s0i
そのままもう一晩過ごす方が色々危ないからな
337333:2013/07/22(月) 23:56:17.00 ID:NnZgov4e
>>335
昨日の夜汲み置きした水を、朝になって以前☆になった鈴虫を飼っていた水槽?に少量だけいれて
一時しのぎの水槽を作っていました。
他サイトで食塩いれるとよい、という記載があったので少しだけいれていたので、
完全に環境が変わってしまいそうですが、
食塩入りの水はあまりいれない方がいいですよね…?
失敗しました;
338pH7.74:2013/07/23(火) 00:12:47.27 ID:UwNTiwIC
塩水浴はトリートメントの定番だから
急に濃度を高めたら驚くかもしれないが失敗ってもんでもないよ
本水槽に塩が入ることを危惧してるのもしれんけど
水槽立ち上げとほぼ同時だから水ができるまではどうせ水換え多目にやらなきゃだし
>>7-10あたりよく読めばいい
339pH7.74:2013/07/23(火) 00:12:58.09 ID:08Gh7jOd
>>337
金魚と食塩の入ってる袋?の水を減らして
そこに新しく作った水槽の水を少しずつ入れて水質を合わせてから
金魚だけを新しい水槽に移す
これぞ水合わせ
340333:2013/07/23(火) 00:55:13.31 ID:kqeAdZrs
いま水槽に入りました!
ありがとうございます

温度合わせのあと、とりあえずバケツにビニールの水を2/3ほど捨て、ビニールのまま水槽へ。
しばらくはビニールの中にとどまっていましたが、
一瞬のすきに、ぱっと水槽に進んでくれました。
しばらくはこまめなみずかえしながら、のんびり楽しもうと思います。
ありがとうございました
341pH7.74:2013/07/23(火) 16:49:42.03 ID:2RBw2zGt
口が半分塞がっているシルク東♂がいます。飼ったときは普通だったのに、今は小さい餌しか食べれません。
問題はその東が産卵に参加したようで、今4ヶ月半になる稚魚に口が塞がってるのがちらほらしてます。全く口が開かず餌が食べれないのが一匹います。少しでも開けば小さい稚魚のエサで生きられるのに…。今も食べたそうに口を餌に持って行ってるのに空いてない(涙)。
まだ元気ですがどうすればいいでしょうか。
見ててたまりません。
342pH7.74:2013/07/23(火) 16:59:52.73 ID:mMS2w5/g
しょうがないけど肉食魚のエサにするしかないわ
343pH7.74:2013/07/23(火) 18:09:10.75 ID:5V2DDulf
>>341
それは可哀想すぎる。
口が空いてくれるのを祈るしかないかも。
344pH7.74:2013/07/23(火) 18:12:36.55 ID:WRyUtNjG
>>341
口がない状態?
それともあるけど、自力で開けられない状態?

後者なら、隔離飼育はもちろんだけど、スポイトで口に餌を入れてやって。
345pH7.74:2013/07/23(火) 18:16:01.04 ID:5V2DDulf
検索してみたら、奇形でなければ塩水浴で治る場合があるみたいだね。
346pH7.74:2013/07/23(火) 18:27:52.84 ID:08Gh7jOd
今年生まれた中で口あれなのが一匹いる
麻○さんみたいな顔してる
347pH7.74:2013/07/23(火) 21:01:18.44 ID:udt/kQdL
金魚の糞に空気が入ってるんだけどこれってヤバイ?
348pH7.74:2013/07/23(火) 21:04:24.69 ID:ARl8alPn
下痢だな
3日くらい餌抜け
349pH7.74:2013/07/23(火) 21:17:52.48 ID:udt/kQdL
やっぱり餌のあげ過ぎがいけんかったんかな
明日から餌を抜くわ
350333:2013/07/23(火) 22:35:55.95 ID:kqeAdZrs
たびたび申し訳ありません。
>>333です
今朝、餌をあげたところ、つつくだけで飲み込みませんでした。
しばらく様子見するも、やはり食べないようなので、ひとまず網で食べ残しを回収し、
夜に再び新しい餌で試すも、つつくのみ。
テンプレをみると、
>●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
>金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに 様子を見ましょう。
と、お祭り金魚とは通常金魚とは違う記載がありましたが、
水質のためにも2〜3日あげないほうがよいのでしょうか
また、水替えの際に、カルキ抜きだけではなく、液体バクテリアも水替えの足す水にいれたのですが、
元々の使用手段としては、バクテリアがアンモニアを分解するから?水替えはしないでその液体だけ足せばよいみたいなのですが、
試薬は購入していないので、どれだけアンモニアや亜硝酸があるかわからないため、怖くて水替えをしております
そういう状態であるなら液体バクテリアは使用しないでカルキ抜きの水だけでの水替えの方がよいのでしょうか
よろしくお願いいたします
351pH7.74:2013/07/23(火) 22:54:53.32 ID:DJJq5eOu
2週間毎日半換水で餌はとりあえず週末までやんなくていいんじゃない?一月も回せば自然と水作にバクテリア繁殖するからバクテリアの元は窓から投げ捨てる。
白点病のキャリアになってる可能性が高いからヒレとエラに白いのくっついてないかプレッシャーにならない程度に毎日確認すると良いよ。
352pH7.74:2013/07/23(火) 23:44:00.88 ID:UwNTiwIC
新しい環境に1匹だからまだ警戒しているんだと思う
10分ぐらい離れて放置してると食べてたりするよ
心配しなくてもそのうち慣れて目の前でも食べてくれるようになる
353pH7.74:2013/07/24(水) 00:46:29.57 ID:Bys/bTEI
餌の好き嫌いもあるから粒状、超小粒、粉状など何種類か買ってみて
使い分けてみると良いかも
家のもエンゼルフロートだけは最初のうちつついたり口の中に入れて吐き出したりしちゃう
まあ1時間も目を離してるといつのまにか全部食べてるけど
354pH7.74:2013/07/24(水) 07:43:17.22 ID:fMjkXRER
341です。
レス有難うございます。スポイトを無理やり突っ込むにしてもまだ2センチ位で小さいから難しそうです。
でも試してみます。
もしそれがダメだったら最悪キリで口を刺すしかないかな…。やりたくないけど餓死で死んでしまうと思えば。うぅ。
355333:2013/07/24(水) 10:43:47.00 ID:6lhfbUUn
>>351-353
ありがとうございます
昨晩確認してみたら、尾の部分に白点があり、正直、びっくりなのとショックなので返信できませんでした
とりあえず1匹しかいないこともあるので、急いで水槽まるごと1%程度の食塩水にし、
今朝確認すると、白点は見えなくなっているも、かなり水槽の上の方を泳ぐようになってしまい、
浮袋がうまく作用していないのか、それとも食塩で浮きやすくなってしまったのか、
もう手遅れなのかとかなり私自身が参ってしまいましたが、しばらく食塩水槽で様子見しようと思います。

たびたび申し訳ないのですが、相談があります。
とりあえず昨晩は10gの食塩を水槽に投入しました。
いまの時期、換水が欠かせないので、約半分をカルキ抜きの水で換水→翌日約半分をカルキ抜きの食塩水で換水→約半分をカルキ抜きの水で換水→翌日約半分をカルキ抜きの食塩水で換水…
というように、食塩入りの換水は2日に1度にしようと思うのですが、そのあたりの換水はどうしたらよいのでしょうか。
毎日食塩入りだと蒸発分、どんどん濃くなってしまう予感がして。
もう少し薄めにして毎日食塩水のほうがよいのでしょうか。
356pH7.74:2013/07/24(水) 10:57:53.21 ID:sJJA7wCO
食塩浴は病気の治療にも使われるけどもともと水と金魚の浸透圧を合わせて金魚が楽になるようにっていうのの延長だから
0.5%以上になると病原菌には効くけど同時に金魚の負担にもなる
水の出来てない時点の白点病ならメチレンブルー浴が良いと思う訳です
357333:2013/07/24(水) 11:26:35.41 ID:6lhfbUUn
>>356
あまりにも自分が無知なのと、ググってもしっかり納得いくような記載がなかったので、もしよかったらアドバイス下さい

現在の水槽水を半分程度バケツにとり、ブクブクを一緒にいれてメチレンブルーにて治療

この間、砂利やアクセサリー(プラスチックの水草など)を熱湯消毒
水槽にもお湯を張る

再び水槽を立ち上げる
換水と同じように、半分のカルキ抜きの水をはり、定量のメチレンブルーを水槽へ。
バケツ金魚を移動
ブクブクは洗わずにそのまま


これだとブクブクに残ってしまうから意味はないのでしょうか
358pH7.74:2013/07/24(水) 11:27:24.64 ID:xBjjTU7b
1%は濃過ぎです。ごく短時間それくらいの濃さで塩水浴させる方法もありますが
通常何日か塩水浴させるのであれば0.5〜0.6%です。
それと水作は回したままですよね?金魚が上の方を泳ぐとのことで酸欠が気になりました
本当は本水槽とは別にバケツでもいいのでそこで0.5%程度の塩水浴をさせてやり
水作のエアチューブを外してエアストーン(なければつけなくてもいい)をバケツに突っ込んで
十分なエアレをしてあげるのがいいと思います。
359pH7.74:2013/07/24(水) 11:36:36.31 ID:Wwrmyzx2
約10Lの水量とすると、50gの食塩を入れて0.5%の塩水にしても大丈夫です。
10gだと0.1%ですね。
金魚は小さいでしょうし、エサをやらなければそれほど汚れないから水換えはもう少し間隔開けてもいいかも。

カルキ抜きの水を強調されてますが、水道水に剤を入れたら安全ではなく、夏場は水槽と水道との温度差の方が問題です。
朝、バケツに水を汲んで日中は日向に置き、夜間は水槽のそばに置いて温度を合わせて翌朝に水換えがよいのではないでしょうか。

また、今の状態でメチレンブルー定量投薬なんかしたら薬害でダメになるよ。塩水浴で様子をみてください。
360pH7.74:2013/07/24(水) 11:43:21.89 ID:sJJA7wCO
メチレンブルー使うなら今の水槽にそのまま薄めのメチレンブルーで問題ない
水作エイトの中の活性炭を取り出して水槽に光をあまり当てないように
エアチューブとか水槽にゴム部分があると青に染まるから気をつける
定期的に水槽の底部分の水を吸い出して換水

濃度の高い食塩浴と併せると危ないけど薄めのメチレンブルーで金魚が駄目になる事なんてそうない
稚魚でも耐える
ただ体の白点が消えてるなら無理にメチレンブルー入れなくても食塩浴で様子見が良いかも知れない
361pH7.74:2013/07/24(水) 15:50:34.41 ID:ycS9YAVd
>>354
金魚のサイズが小さいなら、スポイトは長いから扱いにくいかも。
注射器とか使ったら?

注射器は通販でも買えるけど、医療用だ動物病院に相談するといいかも。
362333:2013/07/24(水) 16:11:42.23 ID:6lhfbUUn
>>358-360
すみません
すっかり動転していて勘違いしていました
10gなので0.1%です
まだ金魚が小さいこともあり、白点病なのかどうかの判断もできないのですが、
昨晩は間違いなく尾に白点が。
消えている今は、ゴミだったのか?と思ってもいますが、
とりあえず塩水にして白点が消えたのも事実なので、そのままにしてあります。
水作はずっとつけたままなので酸欠ではないと思うのですが、
昨日おとといと動いていた金魚が、塩水にしてから水面にくるようになってしまったのが気になっています。
換水は、朝バケツに薬剤をいれ、勢いよく水道水を用意し、
日中はベランダにおいたままにし、深夜に換水、という感じです。
実は4歳の息子がすくってきたお祭り金魚なので、日中の換水だとやりたがってしまうため、寝静まってから行なっています。(更に3歳の息子もいるので)
0.1%程度の塩水だと全く意味がないという記載もみるのですが、たまたま苦しくなったのとタイミングが重なって水面にきてしまったのかもしれません…
どうしても今日は動けないので、明日メチレンブルーを購入してこようと思います。
363333:2013/07/26(金) 03:47:20.20 ID:DCquq6Sq
悲しいですが、本日星になってしまいました。
やっぱり体調が良くないこともあって餌が食べられなかったのかもしれません。

現在、何もいなくなってしまった水槽で水作をまわしていますが、
もし、近い将来に再び買う場合、水作りは最初からスタートしたほうがよいのでしょうか。
それとも、一度換水後に、ずっと同じ水でスタートしたほうがよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします
364pH7.74:2013/07/26(金) 04:06:31.87 ID:OPcmCA61
病気の可能性があるからリセットしてスッキリした気持ちで始めるのが良いでしょう
水槽を新しく立ち上げたらマツモとか適当な水草を入れて、1ヶ月くらいフィルターを回してから新しく魚を迎えると良い
365pH7.74:2013/07/26(金) 05:02:22.37 ID:gbHeoddn
松かさって結局何が一番効くの?
観パラなんだかイソジンなんだか、発症したら最早運次第なのか分からない
366pH7.74:2013/07/26(金) 05:13:55.55 ID:12hmRCiJ
入手が面倒くさいがウイルス性ならフラジール

【不治の病】運動性エロモナス症を治す方法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234556397/
367pH7.74:2013/07/26(金) 05:29:55.42 ID:qvX50P4x
リセットしたほうが気分的にもいいんじゃない
368pH7.74:2013/07/26(金) 05:56:31.20 ID:gbHeoddn
>>366
ありがとう。そのスレ一通り読んだんだけどしっくり来なくて
フラジールはなぁ…
369pH7.74:2013/07/26(金) 06:43:49.90 ID:CgXmvwWG
>>363
飼育機材すべて処分して、気持ちもリセットしたらどうかな。
次に始める時は思い切って60センチ水槽からスタートするとか。
殺した原因を金魚のせいにしてるのは気になる。金魚すくいで元気で掬われた時点で、数ヶ月の生存競争や環境変化に耐えたかなり強い金魚だからね。
370pH7.74:2013/07/26(金) 12:37:52.54 ID:lyit+Xzm
せっかく用意したんだしまた挑戦するのは応援したいが
急な対応を要する生体がいない間をいい機会にして色々勉強しておいたほうがいいと思う
水を作る行程、濾過の仕組み、一通りの病気の症状と対策とかね
371pH7.74:2013/07/26(金) 16:18:12.59 ID:1TsYjwdA
>>370
そういうのはやるだけ無駄
悪い学習の仕方
とにかく環境のでき方、管理なんて千差万別でテンプレがまず参考にならない
実際に飼って殺した方が覚える
372pH7.74:2013/07/26(金) 16:22:51.45 ID:YuAeG7FC
>>397
ガウスの補題の証明って出るかな?
373pH7.74:2013/07/26(金) 16:23:47.38 ID:lyit+Xzm
>>371
テンプレに意味がないとまでいうならこんなところで聞くこと自体が無駄でしょ
明らかに基礎も知らない人に勉強もせず殺して覚えろなんて勧められんわ
374pH7.74:2013/07/26(金) 22:20:42.11 ID:4QgOCUr3
餌を吸い込めない状態は口ぐされ病の他に何か原因があったりする?
375pH7.74:2013/07/27(土) 23:19:57.42 ID:agoZG5IQ
家の金魚が追いかけっこしてるのですが。
これって、喧嘩?
60pの水槽に20p位の和金を3匹飼っています。
3匹一緒の水槽で5年目くらいです。

こんな感じです。

↓↓↓↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=Um1FjRFzJWQ
376375:2013/07/27(土) 23:24:12.17 ID:agoZG5IQ
あっ、間違えた。

こっちね。
↓↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=CrnHp-ZqvK8
377pH7.74:2013/07/27(土) 23:41:58.50 ID:5lT36HGt
繁殖だろうね
378375:2013/07/27(土) 23:52:34.11 ID:agoZG5IQ
>>377

ども。
繁殖ですかね。
もうすぐ8月になりますが、こんな時期でも。
繁殖活動はあるのでしょうか?
379pH7.74:2013/07/27(土) 23:55:58.38 ID:5lT36HGt
家の金魚も今週はじめ卵産んで先日稚魚が孵ったところだから
水温さえ合えば繁殖活動はあるよ
380375:2013/07/27(土) 23:59:42.45 ID:agoZG5IQ
>>379

またまた、どもです。<m(__)m>
水温は大体28℃くらいです。
水草とか入れてないんで、
もし繁殖活動なら卵を産み付けられる環境を用意しないといけないですね。
381pH7.74:2013/07/28(日) 00:12:04.71 ID:eWRnx2r9
家も産卵したときの水温それくらいだった。連日水温30度くらいの日が
続いたあと涼しくなって28度くらいになったなと思ったらオスが激しく追尾しだして。
水温とともに環境変化で繁殖活動が活発になるって言われてるね。
水草の代わりに梱包用のビニール紐を適当な長さに切って何本か束ねて
鉛で巻いて擬似水草作ってやったらそこに産卵してたよ
382375:2013/07/28(日) 00:22:44.06 ID:FpxC4ql2
>>381

どもです。

明日にでもさっそく疑似水草を準備してみます。
383pH7.74:2013/08/02(金) 17:20:15.87 ID:l9LnURKt
最近、15〜6cm前後の金魚が2匹いる60cm水槽に7〜8cm程度の子を1匹入れたんだけど
ずっとポンプや石とかの影に引きこもってる。
餌上げても出てこないし…このままで大丈夫でしょうか。
いじめられたり追いかけまわされたりは見てる限りでは無いみたいだけど。
ちなみに種類は全部朱文金。
384pH7.74:2013/08/02(金) 17:52:48.70 ID:xI3aw2mq
>>383
とりあえず、水草とか入れて
隠れ場所をほかに作ったらいかがでしょうか?

朱文金3匹だと、水槽が60センチじゃ小さいのかもしれませんが・・・
385pH7.74:2013/08/02(金) 17:59:14.26 ID:4HpDsI3z
銀出目金ってほとんど情報ないけど
どういう経緯で出てきたんでしょうか?
黒出目金との違いがわかりません
386pH7.74:2013/08/02(金) 18:47:35.49 ID:kQXxVXmO
青文魚色の出目金だよ
387pH7.74:2013/08/02(金) 20:19:26.57 ID:l9LnURKt
>>384
アドバイスどうもです。
水草入れたいんだけどでかいの2匹が食いつくしちゃうんだよね…^^;
今の水草はアヌビアスナナを流木風の置物に輪ゴムで固定中のものだけ。
388pH7.74:2013/08/02(金) 21:43:47.81 ID:MmvD0yyn
コアカが丸々太って鯉のようになりました
今は5pぐらいですがどれぐらいまで大きくなりますか?
389pH7.74:2013/08/02(金) 21:49:32.54 ID:kQXxVXmO
水槽サイズと餌の量にもよるけど30cm超えることもある
390pH7.74:2013/08/03(土) 10:50:01.95 ID:TX0TioK4
30cmですかっヘラブナと同じぐらいまではなるのか
391pH7.74:2013/08/03(土) 10:56:20.32 ID:1VREUVXf
>>386
まだチビだから黒なのか…エラのあたりだけ黒が抜けてきたけど。
どもありがとう
392pH7.74:2013/08/03(土) 12:34:23.80 ID:4wY2sE0U
うちのオランダですが、元気に水草食べるし、泳ぐ時も普通、体表にも何の問題もないんですが、
背びれをペタンと畳んで水底でじっとしている時も多いんです。
寝ているのかと思ったんですが、昼夜(明暗)に関係なくよく沈んでいます。

単独飼育なので、暇だからでしょうか。
それとも何か病気でしょうか。

飼育環境
 水槽:30リットル
 水換えの頻度:一週間に一度3分の1
 濾過装置:上部
 温度管理:エアコン&ファンで25度〜26度キープ 
 水槽を立ち上げた時期:1年前
 生体(すべて):8Cmのオランダ1匹
393392:2013/08/03(土) 12:42:29.30 ID:4wY2sE0U
ごめんなさい。
ブラウザ変えたばっかりで、あげてしまいました。
394pH7.74:2013/08/03(土) 22:23:47.33 ID:mWEsaQY/
うーん、感覚的には問題なさそうだけどなぁ。

ウチのも2年目くらいから、ひたすら泳ぎ回るんじゃなくて
背びれ畳んでボーっとしてる時間が長くなった。
今の時間も、4匹くらい一箇所にかたまってボーっとしてる orz

朝とか餌くれダンスしっかり踊れるなら平気だと思うお。
泳いでいない金魚は見た目に寂しいけどねw
395392:2013/08/04(日) 09:59:15.23 ID:V3/U5mh6
>>394
そう言ってもらえて安心しました、ありがとう。
餌くれもしっかりして、よく食べますので、ゆっくり様子を見てみます。

単独飼育に限らず、4匹居てもぼーっとしてるんですねw
確かに、せっかく水槽があるんだから、すいすいと泳ぐ姿が見たいですね。
396pH7.74:2013/08/04(日) 10:15:35.60 ID:wie8y0xZ
金魚って草食系?流金、和金ともに活赤虫食べますか?
397pH7.74:2013/08/04(日) 10:29:29.75 ID:Wn9Ute/B
雑食
赤虫は大好物だよ
398pH7.74:2013/08/04(日) 11:17:03.59 ID:wie8y0xZ
そうですか、赤虫が湧いた水槽に入れてみます。
399pH7.74:2013/08/05(月) 21:24:31.87 ID:4y2f+cdz
10年以上ぶりに金魚すくいの金魚を飼い始めた
あの当時、金魚や川魚を飼おうという良質サイトがあって、
まだ、ネット上に情報が少ないときにとても役に立ったのだが、
もうこのホームページは閉鎖されたのか?
金魚すくいの金魚を飼うとか、フナのこととか、詳しく書いているわりには肩の力が抜けた感じで、
掲示板の雰囲気も古き良きインターネットっていう感じでよかったのだが
400pH7.74:2013/08/06(火) 17:44:56.22 ID:XkvsgbcS
全国金魚すくい選手権大会 誰か行く?
401pH7.74:2013/08/07(水) 01:49:42.60 ID:Cws3o3HG
金魚掬い上がりの和金三匹、せっかく投入したアナカリスを抜きまくるんだけど、これって食害なんだろうか…
どんだけしっかりオモリ巻き付けても、3日くらいで引っこ抜いちゃう。
和金水槽に水草いれるのが無理あるのかな…
402pH7.74:2013/08/07(水) 01:55:11.89 ID:SqQu9TOz
水草はたとえ食べられなくてもほじくり返されるよ
金魚水槽に水草が難しいって言われるのはそれもある
403pH7.74:2013/08/07(水) 22:46:44.78 ID:Cws3o3HG
なるほど、やっぱ疑似水草が無難か…
404pH7.74:2013/08/07(水) 23:00:48.75 ID:37aW5alu
水草を引っこ抜いたり食ったりするのがストレス解消になるから俺は入れてやる派
405pH7.74:2013/08/08(木) 00:25:11.14 ID:9hUMugYL
和金しか飼ってないんだけど、ピンポンとかでも水草抜くものなの?
406pH7.74:2013/08/08(木) 13:00:17.89 ID:Ixuf8+7x
初心者です、質問お願いします。

【飼育環境】
・水槽→虫かご2.75L
・水換えの頻度→毎日、1/4程度残して換水
・濾過装置→なし、ブクブク(ろ過ボーイのポンプとゴムチューブ)のみ
・温度管理→ヒーター無 室温
・生体(すべて)→5cmちょっとの和金2匹
 家に来た次の日に1匹死に、1匹は元気になったが1匹はずっと元気がない。
 元気のない1匹は尾びれが2カ所ギザギザに欠けてて、丸くはないが穴が開いている。
 尾ぐされ病の可能性も考えているが、ギザギザになっている部分のフチは白っぽくなっていないし、
 穴も丸くなく四角くて、むしろ破けたように穴部分のヒレが付いて残っている。
・その他
 8月4日に金魚すくいでもらってきた金魚
 家に来てから今まで、唐辛子+〜0.5%の塩浴

【質問】
別の水槽で先にいた金魚(ジェックス金魚元気Sの12L水槽/和金3匹流金1匹/8/28に金魚
すくいにて)の1匹にイカリムシがついているのを昨日発見して、慌てて引っこ抜きました。
通販で薬(リフィッシュ、イソジン)を買い、明日到着予定なので明日から薬浴&消毒の予定。
イカリムシだと判る前にその水槽と魚すくいアミを2回程度共有(使ったら1回ごとに水道水で洗浄、
乾燥)してしまったのですが、こっちの金魚も薬浴させた方がいいでしょうか?
407pH7.74:2013/08/08(木) 19:14:59.91 ID:cFxzf/Gh
>>406
イカリムシに関しては、異常が出てからの
対処でも問題はないと思う。


しかし、もう少し大きな水槽にしたほうが良いんじゃないか?
とりあえず30センチの水槽と、投げ込み式のフィルター(水作エイトとか・・・)を
入れてやった方が、気を揉まなくていいと思う。
408406:2013/08/08(木) 20:31:30.31 ID:E0lgHccr
>>407
レスありがとうございます。
イカリ虫対策を調べると、大体水槽を徹底消毒してリセットと書いてあることが多く、
また、人生で初めてイカリ虫に遭い、そのグロさにもの凄くHPを削られてしまったので、
消毒の手間と併せてもう二度と発生させたくないと思ったのでした…。

水槽は、今回使っていたロカボーイがイカリ虫でダメになってしまったので、また新しい
飼育セットを買おうかなと思っていました。
アドバイスのとおり、次は金魚元気のLを買うことにしようと思います。
ありがとうございました。
409pH7.74:2013/08/12(月) 17:04:14.36 ID:ZsUpl6dA
飼い始め2週間半位になります。
テトラの20L水槽にオートワンタッチフィルターAT-50をつけています。
4p程の和金2匹、黒出目2匹の計4匹のまだちびっ子です。

熱帯魚屋さんにフィルターの水流は弱めでと言われ
ネットでも金魚は水流を好まない、の様に書いてあったので弱めにしていましたが
少し強くしましたら、行動派の黒出目が明らかに「ヒャッハー!!!」という感じで
水泡水流の中に突進してきて、ちょっと流され、泡に向かって泳ぎ、また流され…を
くり返して、見ていたほかの金魚も、順番待ちをしながら
一匹ずつ勢いつけて泡に突進して、同じ様に流されて、
ものすごくはしゃいで遊んでいるように見えました。

というか、これは遊んでいるんですよね?
具合が悪い様には見えないのですが…
410409:2013/08/12(月) 17:07:06.64 ID:ZsUpl6dA
追記で、これが遊んでいるのだとして
金魚にとって危険な遊びだったりしますか?
過保護ですみません。
411pH7.74:2013/08/12(月) 17:15:11.07 ID:J5JPG7rW
休みたいときもあるだろうから時間決めてヒャッハーさせればいいんじゃね
水槽内が常に激流だと疲れちゃうでしょ
412409:2013/08/12(月) 17:22:09.08 ID:ZsUpl6dA
>>411 返答ありがとうございます。
時間決めてヒャッハーですね、「子供にテレビ見せすぎるな」と
同じですね、思いつきませんでした。

一番はしゃぎまくってる時間にアワアワさせます。
土管一個と泡で楽しい毎日を過ごしてくれるといいなと思います。
413pH7.74:2013/08/12(月) 17:31:52.84 ID:b0XifylP
魚は水の流れに逆らって泳ぐ習性がある
逆らって泳がないと流されて下流や海まで行っちゃうかもしれないから

出目金が楽しんでるかは分からないけど、多分楽しんではないと思う
ずっと泳いでて疲れると体調不良の元になる
楽しませてあげたいなら、いぶきのエアストーンとか使って細かい泡でエアレーションしてやるのが良い

…と思うよ
414409:2013/08/12(月) 17:41:42.00 ID:ZsUpl6dA
>>413 ありがとうございます。
遊び時間になると、みんなで並んで順番にだいたい3泳ぎずつ位
泡遊びして外の場所に移動するので、(今の所日中は1日に3回位楽しんでるようです)
おもしろがってやってるなぁ、という雰囲気です。
その他は土管くぐりと水草くぐりを(多分)楽しんでいます。

いぶきエアストーン、検索しました。
横長筒状のを入れたらこの子らなら喜びそうです。
お盆が明けたら実物を見に行って検討します!
415pH7.74:2013/08/12(月) 17:59:47.67 ID:Ngvj9CHx
出来れば泳ぎが速い和金と
ゆっくり泳ぐ出目金は別々に飼った方がよかったな。
416pH7.74:2013/08/12(月) 18:51:04.01 ID:ctEtf372
ケース増やして金魚趣味にどっぷりハマる的なw
417pH7.74:2013/08/12(月) 23:43:38.95 ID:xD/WH/Qa
金魚がおもしろがるとか楽しむとか喜ぶとか、擬人化して考えると誤った判断に陥って、最悪殺しかねないので、飼育環境考えるときはやめたほうがいいよ
観賞するときは、金魚はそういう目で目てるととても楽しいけどね
418pH7.74:2013/08/13(火) 11:05:55.53 ID:C6uTPl9I
元気に動き回るのは、苦しくて新しい環境を求めているともとれる。
2週間目なら亜硝酸値が上がっている頃でしょう。金魚の気持ちよりも水質のチェックの方が大事な時期ですね。
419pH7.74:2013/08/13(火) 12:58:08.99 ID:zhy7nB4r
まあ、小金なら遊ぶやつらもいるし、読む限り水質悪化でもがいてるのとは違うと思う。
一応、ショップに行ってるみたいだし、初心者ならなにか体調変化あればショップに相談。
420pH7.74:2013/08/13(火) 13:37:25.61 ID:Qbc3epYA
【飼育環境】
 ■水槽:60センチレギュラー 推量は50L程度。
 ■水換えの頻度と、1回当たりの水量:なんとなく臭いがしてきたので一昨日初めて10L程度を水替え。その後臭いは改善した気がする。
   毎日アンモニアと亜硝酸を測っているが、どちらもずっと未検出。
 ■濾過装置:外部(ラジエーション機能をもたせるためにホースを5M余計に引いているため、水が水槽に戻ってくる部分の水圧は低い)。
         別途エアレーションあり。
 ■温度管理:ヒーター(今はなし)温度:28℃〜29℃あたりをさまよっている感じ
 ■その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( ):水槽をセットしては9日目、金魚を入れてからからは6日目。
 ■生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等:尻尾を抜いた体長が3〜4センチのオランダシシガシラを3匹。

【症状】
 ■異変に気付いた日時:昨日の朝
 ■外見の状態:一番丸っこい1匹が、斜めから体を見るとなんとなく薄い膜が張っているような感じで白っぽく見える。背びれがぺたんこ。
         残りの2匹はまったく普通に泳いでいる。背びれもピンと立ってる。
 ■異常行動等:水槽の底で1匹だけじっとしているが、餌には食らいついてくる。餌は咲ひかり金魚(色揚げ、浮上)を3日目から1日2〜3粒程度。
           今日はまだ餌はやっていない。(一昨日までは、他の金魚と一緒に泳いでた)
 ■その他特記事項:特になし

【現状の対処】
 ■詳細を明記:どうしてよいかわからず、様子を観察しています…。
  金魚見てたら、あまりの可愛さに全部元気に育って欲しい感が強まってきて、どうしようどうしようとあせっている。
  皆さんならどうするか、どうぞご教示ください。
421pH7.74:2013/08/13(火) 14:02:32.55 ID:Ve8bxi3S
>>420
別水槽(バケツでもいい)に0.5%〜0.6%濃度の塩水作ってエアレーションして隔離
422pH7.74:2013/08/13(火) 14:33:41.30 ID:Qbc3epYA
>>421
早速ありがとうございます。塩水早速作ります。
たぶん、少しずつ塩分濃度を高くしていかないといけないと思うのですが、0.1%から1時間に0.1%ずつ0.5%(か0.6%)まで上げていく、とかで大丈夫でしょうか。
もっと長く時間を取ったほうが良いでしょうか。
423pH7.74:2013/08/13(火) 14:43:03.53 ID:Ve8bxi3S
>>422
基本的な水合わせ法でいい
500mlの容器(口飛ばしたペットボトルでもプラの計量カップでもいい)を用意して金魚を入れる
水は飼育水槽のものでいいから500ml容器ごと塩水水槽に浮かべる
10分毎に以下のようにする

1回目:500ml容器の20%の水を捨てて、塩水水槽の水20%を追加。
2回目:500ml容器の25%  ”、塩水水槽の水25%を追加。
3回目:500ml容器の33%  ”、塩水水槽の水33%を追加。
4回目:500ml容器の50%  ”、塩水水槽の水50%を追加。
5回目:生体のみ塩水水槽へ入れる。
424pH7.74:2013/08/13(火) 15:17:15.10 ID:Qbc3epYA
>>423
大変よくわかりました、ありがとうございます!!
425pH7.74:2013/08/13(火) 15:55:00.83 ID:pRvwAtw4
大型の魚用タンクって無いかな?
港の魚市場とかにある巨大な生簀って、小売で扱ってる業者ないかな?
トーワケミカルとかよりでかいのが欲しい。
426pH7.74:2013/08/13(火) 18:49:53.15 ID:CUYCMn4z
427pH7.74:2013/08/13(火) 19:53:00.67 ID:h/qB2fe1
ちょっと欲しいなと思った。宝くじ当たったら買おう・・・
428pH7.74:2013/08/13(火) 20:40:27.19 ID:pRvwAtw4
結構ぼったくりだな。こんな100万クラスが津波で大量に流されたんだ。
2000Lクラスでも良いな、Thanks.

分割自在型とかも面白そうだ。
429pH7.74:2013/08/14(水) 00:23:08.72 ID:ug139AQC
一坪土地買って、池作った方が楽しそう
430pH7.74:2013/08/14(水) 18:39:25.77 ID:0mvms87N
そんこと言わずに100坪ぐらい買えよ、小さい男やの!
431pH7.74:2013/08/14(水) 21:26:06.66 ID:4SAzrtTZ
霞ヶ浦を買ってきたお
432pH7.74:2013/08/14(水) 22:01:45.17 ID:1UXab2S/
>>431
ありがとう!少し臭いを抑えてくれよ。
433pH7.74:2013/08/14(水) 22:43:00.99 ID:vHwsVW2n
レンタルで池借りてる人もいるね。
434pH7.74:2013/08/15(木) 14:02:23.24 ID:r/aFTHQf
チバラギ48か。カミツキガメもホテイアオイももれなく付いてくるな。

近所の溜池水抜いて、バスを駆除して金魚池にしてもらいたい。
でもすぐにフィッシャーは水面見るとバス放すんだろうな。違法なのに。
435pH7.74:2013/08/15(木) 20:16:22.47 ID:qIj/a8FK
君もなかなか自己中な事言ってると思うけどね
436pH7.74:2013/08/15(木) 23:48:22.98 ID:XzVHWW2x
4日前に縁日で持ち帰った
体長約7cmの和金*1
約6cmの黒出目金*1
約4cmの和金*2
の4匹を水容量10Lの水槽で0.5%塩水浴中。
本水槽は26Lで先住の4cmの和金*1がいます。

20分前くらいから4cmの和金1匹が出目金を追い掛け回し、出目金の体を
パクパクし始めました。攻撃しているというよりはエサや泡をパクパクして
いるようなかわいい感じですが、出目金は嫌なようで逃げ回っています。
様子をみていると7cmの和金までが出目金をついばみ始めました。

これはいじめなんでしょうか?
病気でなんか変な液が出ててついばんでるとかあるんでしょうか?
437pH7.74:2013/08/15(木) 23:56:43.18 ID:RqyOe5An
いじめみたいなもの
出目金殺したくないなら別水槽へ
438pH7.74:2013/08/15(木) 23:59:14.01 ID:B/fad6Gf
和金しか飼ってないんだけど、和金と出目金の混泳って難しそう
和金同志でも追いかけ回したり、暴れまわったり、水草抜いたりするし、和金の気性の荒さはどーしよーもない気がする

…根拠あんまないけど
439pH7.74:2013/08/16(金) 00:28:45.40 ID:EPMd7PWN
>437
とりあえず洗面器に出目金を隔離しました。エアーは無いけど・・・。
>438
小さいのが大きいのをいじめたりとかちょっと怖いです。
稚魚みたいな金魚なのに。

明日から二泊で旅行なんですけど・・・洗面器のエアー朝一で買わないと
死んでしまいますよね。
なんか水槽が増えていくのですけど。。。
金魚飼うのって大変なんだな
440pH7.74:2013/08/16(金) 00:32:51.73 ID:3Bf+2LQO
そもそも26Lの水槽じゃ濾過つけても和金4cm2匹が限界
しかも一年後じゃもうむりだよ
441pH7.74:2013/08/16(金) 00:33:57.64 ID:Qs2MPJ9K
>>439
3日旅行で家あけたらあまりの暑さに水質悪化で金魚が尾ぐされになってた自分が通りますよ…
連れても行けずエアコンつけっぱなわけにもいかず、金魚には申し訳ない

せめてエアはいれてあげてくれ!
442pH7.74:2013/08/16(金) 06:08:00.42 ID:+ak+T1E4
>>440
限界低すぎ笑った
40リットルで東錦と土佐錦合わせて7尾飼ってます
443pH7.74:2013/08/16(金) 08:01:32.95 ID:3Bf+2LQO
和金は琉金の3倍アンモニア排出するからな
444pH7.74:2013/08/16(金) 08:24:55.36 ID:B1ILrf93
>>443
それは少し過保護に育て過ぎたんじゃないのか?
小さな時から躾を厳しくすれば、少しは値を小さく出来たのでは?
445pH7.74:2013/08/16(金) 08:52:20.70 ID:rM+0Imi2
外出時はエアコン28度でつけっぱだな
446pH7.74:2013/08/16(金) 08:56:32.40 ID:fnJFAZkg
和金「アンモニア3倍だぁあああああああ!!」
447pH7.74:2013/08/16(金) 08:58:10.55 ID:fnJFAZkg
あんなに早く動きまわるのは3倍だったからか
448pH7.74:2013/08/16(金) 09:04:45.44 ID:FtOmBZLu
【飼育環境】
 水槽→30cm水槽で水量は12L
 水換え→一日おきに半分ずつ
 濾過装置→ロカボーイS 
 温度管理→ヒーターなし
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等→3〜4cmくらいの丹頂一匹
 カボンバ一鉢
 水槽を立ち上げてもうすぐ2週間ほどなのですが、
 飼育水が朝は透明で夜になるにつれ緑色になっていきます。
 生体は今のところ元気に泳いでますが心配になったので質問させていただきました。
449pH7.74:2013/08/16(金) 10:10:02.74 ID:Hi5iovau
3倍か・・・赤い彗星と呼ばれる所以か
コメットとはよく名づけたもんだな。
450pH7.74:2013/08/16(金) 10:19:40.43 ID:+ak+T1E4
>>448
心配なら餌を朝に1回だけにして

いくらでも食うからって朝昼晩あげてたら
アンモニアが3倍になって限界(笑)
451pH7.74:2013/08/16(金) 11:36:26.19 ID:CgBnxqoZ
金魚が納涼とかよく紹介されてますが、餌クレダンスが暑苦しいです。
どうすれば優雅に泳ぎますか?
452pH7.74:2013/08/16(金) 12:20:10.23 ID:RTX3vBvq
餌をやる時間と合図を決めたらそれ以外の時はあんまり反応しなくなります
当歳から合図なしで不定期な時間に与えてたなら半分諦めてください
453pH7.74:2013/08/16(金) 19:03:13.55 ID:5Myw3vf3
そんなあなたに納涼アートアクアリウムを。日本橋で開催中。

金魚をたくさん入れて、ライトチカチカ、水深の深い薄い水槽を上下運動で演出!
強力エアレーションで水流に乗ってゆらゆら。

とっても癒されます!!!
454pH7.74:2013/08/16(金) 19:46:58.41 ID:pFKUDNbv
ライトの演出とか要らないから普通に金魚みたいわ
455pH7.74:2013/08/16(金) 20:10:45.08 ID:X4q9imkD
サンシャインでやってる深堀隆介の金魚展はなかなかよかったよ
生体+アートが展示されてて、金魚酒等も置いてあった
金魚の歴史コーナーは、金魚の系統図が生体で紹介されてた
頂天眼を上から覗いたり、何百匹もの素赤和金が広い空間を自由に泳ぐ姿がよかった
456pH7.74:2013/08/17(土) 00:18:00.94 ID:ryG3X+GC
小赤のままなら可愛いのになぁ
メダカとか飼うべきなんだろうか
457pH7.74:2013/08/17(土) 18:34:24.82 ID:iQeBg8j3
金魚飼育の諸先輩方に質問が
エラめくれ(薄皮の部分)が発生した場合
ハサミで切ると正常に再生される可能性はどのくらいですか
458pH7.74:2013/08/17(土) 18:41:09.19 ID:SdTF9pUl
怪我でなったなら100%治るけど
先天性だと50%も治らないよ
ヒレと同じだな
459pH7.74:2013/08/17(土) 19:00:05.51 ID:iQeBg8j3
>>458
回答有難うございます
先天性とは生れつきですか
ハサミで切った後は薬浴させた方がいいですか
460pH7.74:2013/08/17(土) 19:32:45.10 ID:SdTF9pUl
おれはイゾジン1滴/1Lに5分つけた後48時間エルバージュで薬浴させた
461pH7.74:2013/08/17(土) 19:36:07.97 ID:hovROJG5
鰓がめくれるのもいろんなケースがあるし
原因の特定を優先したほうがいいと思うけどな
462pH7.74:2013/08/17(土) 20:10:36.61 ID:iQeBg8j3
>>460
なるほど、参考にさせて貰います

>>461
先日、通販で購入した個体なので原因は不明です
通販での個体画像では確認出来ませんでした
463pH7.74:2013/08/18(日) 09:19:34.32 ID:U7OQjaYX
エラブタめくれの原因特定なんか無理
環境の怪しいところをひとつひとつ消していくしかない
それでも大抵は治らないから
こんなものなんだろって気に掛けないのが一番かも知れない

>>458
先天性というより内因性といった方がいいかな
464pH7.74:2013/08/18(日) 09:26:24.16 ID:hAd2dNE0
内因性てアレルギーとかのことだろ
先天性であってるだろ
翻鰓形質のことなんだから
465pH7.74:2013/08/18(日) 10:59:06.81 ID:lyV/Pb86
因みにエラめくれは伝染病では無いですよね
466pH7.74:2013/08/18(日) 11:33:09.56 ID:nG2u66cP
あの、金魚の尾ひれに白い球状の粒がついてる事ない?
時々ついてるんだけど、数時間後にはなくなってる
なくなった後は痕みたいにポツンと赤くなってる
それでいつも同じ場所に同じくらいのものができる
ニキビみたいな…
なんだろうこれ、調べても出てこないんだよね
金魚は全く健康そのものなんだけど、知ってる人いる?
467pH7.74:2013/08/18(日) 12:31:18.61 ID:nG2u66cP
>>466
すいません自己解決
どうもツリガネムシぽい…
入院させてメチレン入れてみる…
468pH7.74:2013/08/18(日) 12:39:54.19 ID:U7OQjaYX
>>464
>>458へのスレだが解らない?
469pH7.74:2013/08/18(日) 12:52:27.40 ID:KO1B1cpq
470pH7.74:2013/08/18(日) 14:14:08.08 ID:NvjT1Tts
>>458
この人は怪我と遺伝子異常・卵が受けた刺激によるものしか見てないよね
471pH7.74:2013/08/18(日) 17:42:35.76 ID:bni8ttKi
>>467
うちのお祭り金魚も1匹そんな感じなんだけど、同じくツリガネムシかも…?
ヒレに1つだけ透明っぽい点があって、隔離塩浴させてるんだけど全然消えない
その点は増えないでずっと1つだけ、ずっと同じ位置にある(たまに消える)
白点病と違うのは点の色が白と言うより透明で、点の数は全然増えないこと
イカリムシが発生した水槽にその金魚はいたことなかったし、イカリムシを持ってた
金魚とは出身が違うから、イカリムシでもないと思う

別水槽でイカリムシによるリフィッシュでの薬浴してるから、明日からこっちの隔離
金魚も一緒に薬浴させることにしてみる
ヒントどうもありがとう

ツリガネムシのリフィッシュでの薬浴ってどれくらいの期間やったらいいんだろう?
472pH7.74:2013/08/19(月) 20:48:30.50 ID:D1T0rmaj
ヒレが折れた痕じゃないの?
473pH7.74:2013/08/20(火) 06:41:30.00 ID:6qPYWBPT
474pH7.74:2013/08/20(火) 06:51:55.86 ID:6qPYWBPT
http://i.imgur.com/eCM2MUH.jpg
金魚掬いの子です。
濾過器はプロフィットフィルターX
ブクブク無し
水草無し
水換え週一半分くらい
長生きさせるアドバイスを戴けますか?
475pH7.74:2013/08/20(火) 10:14:29.98 ID:uw68SdTW
成長に合わせて水槽を大きく餌は少なく濾過を強力にでも水流は抑えてメチレンブルーを常備
朝晩のサイクルを大体一定に魚の身体をいつも観察水温16-27くらい場合によってはエアレーション
とかまあ基本的なことを…
476pH7.74:2013/08/20(火) 12:07:46.04 ID:BNjNk3uB
>>474
出来れば水替えを週2回に増やす
餌は毎朝1回だけ
濾過はそのまま、てか、濾過に頼らない

これだけで充分
477pH7.74:2013/08/20(火) 12:26:13.58 ID:kxoa3MxL
底床をもっと薄くしようよ
で週一ざくざく
478pH7.74:2013/08/20(火) 17:44:02.74 ID:oKpQDCWG
>>474
>>476
週1回で3分の1程度の水替えで充分だろ
479pH7.74:2013/08/20(火) 17:58:51.93 ID:wkRwJoMM
エサは1〜2日に一度、絶対にやり過ぎない(1分で食いきれるくらいで)
水草も300円くらいでオオカナダモやマツモ等を買うといいかもしれない
個人的にフィルターは水作エイトやロカボーイみたいなのがお勧め、ただ金魚小さいしこのままでいいかな
480pH7.74:2013/08/20(火) 18:01:36.62 ID:CEf7hOyR
>>474
・水槽を大きいやつにする。
だな。
481pH7.74:2013/08/20(火) 18:10:38.77 ID:56rPNtP6
金魚の飼い方は十人十色。
それぞれ微妙に違うので混乱する事になる。
色々試しながら自分なりの方法を見つけるしかない。
482pH7.74:2013/08/20(火) 18:15:45.55 ID:VwZlXxYb
皆さんありがとう。
皆さんの意見を参考にがんばります。
でも…水槽のサイズだけは変えられないから色々試して見ます。
本当にありがとう(^-^)/
483pH7.74:2013/08/20(火) 18:16:52.98 ID:VwZlXxYb
あれ、ID変わってるけど…474ですよ。
484pH7.74:2013/08/20(火) 18:18:42.65 ID:CEf7hOyR
>>482
参考までに聞きたいんだけど、例の金魚
何センチの水槽に入れてる?
485pH7.74:2013/08/20(火) 18:39:01.05 ID:VwZlXxYb
>>484
30p位のです。
フィルターとセットのやつでした。
コトブキというメーカーです。
486pH7.74:2013/08/20(火) 18:40:17.01 ID:CEf7hOyR
>>485
すぐ大きくなるから、覚悟したほうがいい。
487pH7.74:2013/08/20(火) 19:03:11.09 ID:VwZlXxYb
>>486
一年間はこのサイズで大丈夫ですか?
488pH7.74:2013/08/20(火) 21:35:10.89 ID:BNjNk3uB
>>487
みなさん色々仰りたいようだけど当面は何も買い足さなくていいよ
そのうち自分で解ってきたらほしいものを買えばいい
>>478が何か言ってるけど水換え回数は出来るだけ多くしてあげて
489pH7.74:2013/08/20(火) 22:11:03.03 ID:zkMcS7r6
すごいなー
ggrばわかるような事きく人にこんな優しく大勢が答えてるのはじめて見たわw

ところで水換えは、今は夏だから2〜3日に一度
冬になったら週一回でいい
30センチ水槽なら水換えすぐ終わるし、苦もなくできるよね
490pH7.74:2013/08/21(水) 13:20:58.95 ID:+iA95JQq
>>487
一年持たない
9ヶ月ぐらいかな
491pH7.74:2013/08/21(水) 18:33:22.61 ID:8f1bZuS1
ひかりFD ビタミン 赤虫を喜んで食べてますが、栄養的に問題ないですかね?
コメット系です。
492pH7.74:2013/08/21(水) 20:30:18.09 ID:aZjPC3wS
>>491
人工飼料だけでも充分だよ
493pH7.74:2013/08/21(水) 23:47:00.00 ID:1vjMbXDf
和金をもっと赤くしたい場合、赤虫とか考えたほうが良いんかな
人工飼料でも同じ?
494pH7.74:2013/08/21(水) 23:51:08.31 ID:rVlpJ98Z
色揚げしたいなら餌より日光
ただ今の時期は水温が怖いから秋口に始めるとヨロシ
495pH7.74:2013/08/22(木) 00:08:14.00 ID:k4td7cEz
高光量にする
色揚げ成分(スピルリナとか)増やす
底砂の色を暗くする
496pH7.74:2013/08/22(木) 10:19:01.17 ID:aQGlHuIq
太陽光ですが、窓ガラスに赤外線を吸収するシート貼り付けてる場合でも有効ですか?
497pH7.74:2013/08/22(木) 11:51:25.33 ID:6vG4EDCJ
エサや飼育環境だけでなく、金魚の資質も必要。
三尾更紗みたいな鑑賞用に生産された品種でないとだめ。
お祭り和金のオレンジ色は、濃くはなっても赤くはならない。
498pH7.74:2013/08/22(木) 14:54:07.85 ID:v8+ukFcJ
今30センチ水槽に一匹飼っているのですが
もう一匹混泳させることは難しいでしょうか?
499pH7.74:2013/08/22(木) 15:06:47.26 ID:k4td7cEz
ちょっと厳しいねぇ
小さいうちはどうにかなるけど数ヶ月後には駄目だろね
500pH7.74:2013/08/22(木) 15:49:53.72 ID:PFl9Xyv0
>>498
水替えをの回数を倍にすればいいよ
501pH7.74:2013/08/22(木) 18:51:32.95 ID:v8+ukFcJ
>>499,>>500
もう少し大きな水槽で混泳を考えてみます!
そこで疑問に思ったのですが
金魚は通常だと大きくなるものなのでしょうか?
実家の金魚は10年たってもほとんど大きくならなかったので
502pH7.74:2013/08/22(木) 19:10:34.24 ID:jL8Ysh98
長物は20cm、丸物は15cmくらいになると見積もるのがいい
餌の量や個体差もあるが小さいサイズを維持し続けるのは
条件がかなり揃ってないと難しい
503pH7.74:2013/08/22(木) 19:48:36.95 ID:E9L88bns
504pH7.74:2013/08/22(木) 19:50:46.33 ID:E9L88bns
この間皆さんにご教授いただいたものですが。底床の掃除はどのようにしてますか?
今日試しに掬ってみたら、水が濁ってしまいました。
505pH7.74:2013/08/22(木) 19:54:17.99 ID:k4td7cEz
プロホースですね
506pH7.74:2013/08/22(木) 21:29:49.40 ID:E9L88bns
底床が厚い場合でも可能ですか?
507pH7.74:2013/08/22(木) 22:01:04.20 ID:k4td7cEz
うん
基本的に
508pH7.74:2013/08/23(金) 01:52:34.69 ID:UqFcRlOT
>>474かな?
前にも言われてるけど、底面濾過なわけでもないようだし
底床はもっと薄く、1cmくらいにしておいたほうがメンテ楽だよ
ベアのがオススメだけど
509pH7.74:2013/08/23(金) 07:04:01.90 ID:zbbNDZHs
474です。大変参考になりました。アクアリストの皆さんは優しい方ばかりで助かりました。
510pH7.74:2013/08/23(金) 09:37:17.07 ID:C75+VQDd
稚魚の頃に餌やりしまき
511pH7.74:2013/08/23(金) 09:38:58.88 ID:C75+VQDd
稚魚の頃に餌やりしまくるとでかくなりやすい体質になって、
逆に栄養状態が微妙だと、その後餌あげても大きくなりにくい子になる?
512pH7.74:2013/08/23(金) 10:01:21.45 ID:yK4X5EkD
逆かもよとか思ったり
513pH7.74:2013/08/23(金) 10:07:16.31 ID:iviz4ewc
餌金やお祭り金魚は小さく育てられてるでしょう。
その後どうなるかはご存知の通り。
514pH7.74:2013/08/23(金) 17:39:50.99 ID:fVxvXhuP
逆だね
哺乳類でもそうだけど幼体のころ食事制限すると栄養をなるべく蓄積する体質になる
515pH7.74:2013/08/24(土) 00:09:27.70 ID:2kmIKleR
>>514
悪徳業者が販売してるティーカッププードルに肥満が多いという話があるかどうか、
今度調べておくわ。

基本的には魚類はDNAだと思う。親が華奢だと、大きく育つ子は少ないのでは。
以前ショップで買った通常サイズの金魚は、フツーに通常サイズの成魚になったよ。
あ、あと大きな器で飼うとやはり大きくなりやすいらしい。ゴルフ場の池の金魚とか、鯉クラスとか表現されてた
こともあったし。
516pH7.74:2013/08/24(土) 00:30:25.11 ID:hJgaSrej
今年生まれた金魚もう大きさバラバラ
517pH7.74:2013/08/24(土) 12:29:44.83 ID:ZgV2H/82
小赤が導入時にかなりの確立で落ちるのだが何が原因かな?
水温合わせして水合わせして水槽に移してるが☆に

バケツに移して3日くらい様子見た方がいいのかな?
ブクブクも逆効果っぽいし だいたい沈むか転覆してから死ぬな
一度おかしくなると塩浴しても☆になる
518pH7.74:2013/08/24(土) 12:33:58.50 ID:VIH0GOGR
水にあかんものが入ってるんちゃうか、餌切りや塩やっても意味ないくらいに
短期間で落ちる場合はまず水ができてないと疑うべし
519pH7.74:2013/08/24(土) 12:52:58.80 ID:ZgV2H/82
>>518
40cm水槽を二個立ち上げ段階なんだけど半数はまだ無事
三週間前に立ち上げた30cm水槽の小赤三匹は元気だし

水道管古いとまずいかな? フィルタ付けてるから赤水は出ないけど
1週間無事だとまず落ちないんだが らんちゅうは4ヶ月も生きているし
520pH7.74:2013/08/24(土) 13:13:08.84 ID:VIH0GOGR
>>519
あなた小赤スレにいた人か
軽く調べたが水道管が古い鉛管だと鉛が溶けるだとか
赤錆が出るような状況だと水道管自体取り替えないと改善されないとか出てきたよ
らんちゅうはなんとか適応できただけだと思う
521pH7.74:2013/08/24(土) 13:55:34.94 ID:C+s9suJt
浄水器つけてたらいいんじゃねーの
クラッシックなら水道管取り替え工事よりも遥かに安いし
522pH7.74:2013/08/24(土) 13:57:59.81 ID:ZgV2H/82
>>520
>>521
さんくす 小赤スレの人で合ってる
最近引っ越してきたばかりだからわからんが
鉛管かどうか調べて適応する浄水器を買おうと思う

さすがに水道管増設出切るだけの余裕はないのでorz
523pH7.74:2013/08/24(土) 14:14:24.77 ID:US2JwkIe
>>517
餌用に売られてるものだからショップの扱いも雜
買う店を変えてみるのも有効技
524pH7.74:2013/08/24(土) 14:28:41.32 ID:ZgV2H/82
>>523
二回目に買った時は☆が多い水槽から掬われた
浄水器使ってみても☆が続出するようなら店を変えてみるよ
525pH7.74:2013/08/24(土) 14:31:32.17 ID:US2JwkIe
>>524
浄水器付けるとかつけないとか、関係ないから(笑)
そんなに酷いとこは日本には残ってない
526pH7.74:2013/08/24(土) 15:39:28.08 ID:hJgaSrej
死んでるのが多い水槽からってか死んでるのと同居してるのはどうかと思うの
527pH7.74:2013/08/24(土) 16:12:17.37 ID:4pwoHWLB
多数死んだら、普通の店は水槽ごと調整して売らないと思うけど…
528pH7.74:2013/08/24(土) 16:24:18.80 ID:US2JwkIe
「餌用」だから使う方が納得すればいいんだよ
病気というよりスレ傷や輸送のダメージだから
弱っている順に他の魚のお腹の中に
529pH7.74:2013/08/24(土) 17:08:29.36 ID:L+3ohc4g
小赤スレの人は水槽増やし過ぎ。
一年間維持出来たら、次のステージに進めるくらいでないと、まともな管理は出来ない。
530pH7.74:2013/08/24(土) 23:48:38.59 ID:CfNYy2VE
金魚なんて水槽で飼うもんじゃなく
庭に池掘って青水外飼いするもんだよ


水槽で飼ってる時点で根本的な間違い。
531pH7.74:2013/08/25(日) 06:39:43.35 ID:aX/l7nGm
飼い方は人それぞれ故ひとつに定義するのはいかんぞ
532pH7.74:2013/08/25(日) 07:05:33.70 ID:A1Jaf43C
>>531
だから生き物(人も含む)が益々軟弱になる。

人それぞれなんて以っての外。
533pH7.74:2013/08/25(日) 07:13:04.45 ID:q3QwHISW
青水化した池で育った金魚のほうが軟弱だろうな
534pH7.74:2013/08/25(日) 07:18:07.43 ID:BrXYHzc0
池飼いしかしていないなら、この板に来ても用ないよね。
535pH7.74:2013/08/25(日) 09:15:09.80 ID:BzaT7SWG
池が青水化するってどんだけ濾過不足なんだよ
鯉が泳いでるうちの池は綺麗なもんだけどね
536pH7.74:2013/08/25(日) 09:26:26.95 ID:yBv6p31D
母親が買っている金魚。
水槽にふよふよ白く細長いゴミや糞が漂っていたり、石を食べたり、鱗
がはげるぐらい岩に体をこすりつけたり、エサを与えるとバシャバシャ
激しく体を動かしていて明らかに変だと分かるのに

「水が浄化される石を置いているから1年間水を換えなくていいの」

といって結局私が換えたと分からないようにこそっと掃除している
んだけれど、そろそろ面倒臭くなってきた。

どうすればやってもらえるようになると思う?
おれはオカヤドカリの世話で十分なんだ。もうめんどくせえ。
537pH7.74:2013/08/25(日) 09:33:20.20 ID:5Zw9GEWC
現在の金魚には犠牲になってもらうしかないだろ
思い込んでて話聞かないレベルじゃ何を言っても無駄だろうからな
538pH7.74:2013/08/25(日) 09:37:35.61 ID:yBv6p31D
「あんたの部屋のほうが汚いでしょ」と言い返されたの時は怒ったというか呆れた。

どうしておばはんってああなんだろう。
539pH7.74:2013/08/25(日) 09:46:26.90 ID:A1Jaf43C
青水飼育の拡大は、濾過関連業者には死活問題だから
540pH7.74:2013/08/25(日) 10:03:44.01 ID:q3QwHISW
そもそも見えないんだよ
うちは屋外ベランダだけどこの時期は青水が優勢でどうにもならない
OFなのに濾過は無力だ
541pH7.74:2013/08/25(日) 10:11:19.10 ID:ZkUHUD4D
最近金魚たちがパニックを起こしやすいです
急にメスの落ち着きがなくなり、それに続いてオスたちも一塊になります
三回目の産卵が終わった頃からです
何かしてやった方がいいですか?
542pH7.74:2013/08/25(日) 18:27:16.85 ID:voPGi4sp
>>541
別水槽に隔離。
543pH7.74:2013/08/26(月) 08:28:33.24 ID:0tgJMAa1
>>538
おばさんは何言っても駄目。
お前が引き取って面倒みろ。
そして毎日味噌汁に金魚の腐った水を入れてやれ。おばさんは時期におとなしくなる。
544pH7.74:2013/08/26(月) 08:32:24.11 ID:ryD7L6Fe
>>538
体を石に擦り付けるの以外は明らかに変って訳でもないよ。もちろんまめに水換えした方がいいけど
あと部屋もくさそうだから掃除した方が良いよ
545pH7.74:2013/08/26(月) 17:32:36.38 ID:ym+K9P5R
>>525
水道局に聞いたら鉛管ではないと言われた
でもメダカも金魚も定着しづらいから水質の問題な様な気がするんだが?

いくらホムセンで購入したとはいえ二週で10匹以上落ちるとか異常過ぎる
安い浄水器導入したから来週から徐々に換水してみようと思うが
546pH7.74:2013/08/26(月) 19:10:35.31 ID:0CEklqlr
>>538
でも汚いんでしょ?
547pH7.74:2013/08/26(月) 20:56:08.03 ID:MRH+OoXI
60×30×26cm水槽に上部フィルターと水作エイトとテトラツインブリラントフィルターで、
丹頂6匹と青文魚3匹と茶金1匹飼ってますが過密ですか?
水換えは週に2回三分の一で餌は一日1〜2回やって飼い始めて一ヶ月経つけど今のところ何も問題ないけど
ちなみに金魚のサイズはどれも5〜6cm前後
548pH7.74:2013/08/26(月) 21:02:50.34 ID:Y/jWmfWW
>>547
写真みたいなー
549pH7.74:2013/08/26(月) 21:36:17.75 ID:HpmS+NZB
初めまして。
今日、私の飼っている出目金の人間でいう胸の部分に血がついているのを見つけました。
赤斑病かと思いましたが、画像検索で出る病気にかかった金魚よりも血は薄いですし、病気にかかると尾ビレなどに見かける血管のようなものもみられません。
赤斑病なのでしょうか?
血がにじんでいる部分の鱗だけ細かく逆立っています。
比較的 あまり動かず、じっと底のほうで浮いていることが多い子ですが、今日は底にある砂利に傷を当て、水槽をつつかない限り全く動かない状態です。
どうしたら元気にしてあげられるでしょうか。
550pH7.74:2013/08/26(月) 21:40:37.75 ID:oycw9+F0
水全換えして黄色い薬入れる
551pH7.74:2013/08/26(月) 21:43:37.05 ID:qFw0lZvz
>>549
とりあえずエルバージュ&塩で様子見
552pH7.74:2013/08/26(月) 22:03:58.56 ID:VlwlmT03
60cm水槽立ち上げから4ヶ月、和金とコメット入れてから2ヶ月
一向にでかくなる気配がない
餌頻度や量がいまいちわからん、10cmコメットに咲ひかり色揚げ沈下1日5粒って少ないか?
増やすと白いうんこするし掴みきれない
553pH7.74:2013/08/26(月) 22:08:34.41 ID:4zh/uWqQ
咲ひかり色揚げ沈下て別に育たんぞ
らんちゅう貴族とかあゆソフトとかあげなよ
554pH7.74:2013/08/26(月) 22:11:05.54 ID:7lvUQlc8
オランダゴールド最強伝説
555pH7.74:2013/08/26(月) 22:42:57.63 ID:VlwlmT03
成長だけが楽しみだから餌変えるわサンキュー
556pH7.74:2013/08/26(月) 23:06:21.64 ID:zxQomo/W
タンパク質と脂肪高い餌選べば大体はでかくなる
557pH7.74:2013/08/26(月) 23:21:32.11 ID:HpmS+NZB
>>549の者です。
>>550
黄色い薬とは…名前は忘れてしまいましたがもしかして粉末の薬でしょうか&#10068;
>>551
分かりました。お店で薬を確認してきます&#8252;

コメントありがとうございます。
早く治って欲しいです…
558pH7.74:2013/08/27(火) 14:05:27.12 ID:v6tuXTq/
先日、金魚3匹にエロモナスっぽい症状が出ました。
赤斑を見つけて隔離した1匹は2日後に☆になりました。
次にエラに穴のようなもの(穴あき病のように肉は見えていない、鼻の穴みたいな点)を
見つけ隔離したところ、翌日には赤斑が2つ出ました。
他の1匹に尾ぐされのように胸びれの端っこが少し溶けていたので、これも隔離しました。
隔離した2匹は0.5〜0.6%の塩水に入れ、最初は餌も食べずに底の方でじっとしているだけ
でしたが、隔離翌日から1日1回5分×2日のイソジン浴をしたら、赤斑は紫を経て消えそうに、
尾ぐされは溶けが止まりました。

今は0.5〜0.6%で塩浴+鷹の爪で(最後のイソジン浴から数えて)2日目です。
エアーしか入れていないため、1日に半分は換水するようにしていますが、餌もよく食べる
ようになって元気になったように見えます。
手元にエルバージュがあるのですが、これからエルバージュ浴をさせた方がいいですか?
それともこのまま塩浴で1週間ほど様子を見て、本水槽に戻しても大丈夫でしょうか。
アドバイス頂けたらありがたいです。
559pH7.74:2013/08/27(火) 14:23:33.05 ID:DbgWCU0f
復調の兆しがあるなら塩水浴続行でいいかと、複数の薬は負担だし
餌やってもいいけど水質悪化には気をつけて
本水槽も水換えの量増やす、ろ材確認、掃除など
できることは先にやって不安要素を取り除く
徐々に新水に戻して、本水槽の水換え直後に戻すようにすると安心
560pH7.74:2013/08/27(火) 15:12:06.29 ID:v6tuXTq/
>>559
アドバイスありがとうございます。
イカリムシでの薬浴→水質悪化で今のエロモナスなので、仰せの通り、水質悪化には充分
気をつけたいと思います。

本水槽も病魚が見つかった時に半分くらい換水しましたが、今日見たらちょっと背びれが
溶けてきてるようなものを1匹見つけ、何か元気ないな…と思っているのも1匹いますので、
これから消毒・リセットしてきますorz
何となく今は、本水槽にいた金魚よりも隔離していた金魚の方が元気そうなので、水槽を
別けたままでしばらく行こうと思います。
561pH7.74:2013/08/27(火) 15:48:26.56 ID:DbgWCU0f
>>560
今の時期は塩水も傷みやすいから
10L以下の隔離で餌やってるなら1日全換水でもいいかもしれない
そこまで不調な魚が出てるならリセットはいい判断だと思う
大変だろうけど頑張って治してやってね
562pH7.74:2013/08/27(火) 16:19:43.06 ID:v6tuXTq/
>>561
重ね重ねありがとうございます。
隔離水槽は金魚の部屋Sでちょうど10Lです。
確かに塩水は傷みが早いような気がしています。
昼一番に餌を2粒づつくらいやり、次の日の朝半分換水、3日後に全換水のような
感じでやっています。

本水槽は消毒して洗って来ました。
フィルターも消毒できるものは消毒後念入りに洗って、替えられるものは新品に
替えておきました。
お祭り金魚ですが、死なせないように頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
563pH7.74:2013/08/27(火) 19:30:07.00 ID:sDPR2P80
うちの出目金が白点病になったのですが、白点病の治療薬について検索すると、サイトやブログ毎に異なります。
結局のところ、皆さん的には金魚の治療薬として、何を常備し、白点病なら、何を使いますか?
金魚は病気になりやすそうですし、今までは小さな容器の薬しか持ってなかったのですが、大きなサイズの方がお得ですし、
覚悟を決めて、大きいのを買ってみようと思うんです。
ご教授のほど、宜しくお願いします。
564pH7.74:2013/08/27(火) 19:42:45.22 ID:qaIdr49A
>>563
伊東養魚場を検索して「病気について」を一通り読むといい
565pH7.74:2013/08/27(火) 20:59:19.13 ID:Mj3VosOd
金魚90cm水槽で外部フィルターに入れるおすすめ濾過材教えて
566pH7.74:2013/08/27(火) 21:56:11.17 ID:U5nH5Op8
軽石使ってる。日向軽石だっけ。
園芸コーナーで鉢底石として売ってるやつ。
567pH7.74:2013/08/27(火) 22:06:05.53 ID:Mj3VosOd
>>566
ググったらお手頃価格だったし、濾過材以外にも使えそうですね
ありがとう試してみます
568pH7.74:2013/08/27(火) 22:25:12.33 ID:DOm4woCm
急に痩せてお腹が凹む病気ってありますか
外傷はなさそうですが下痢気味です
569pH7.74:2013/08/27(火) 22:52:20.88 ID:v1uDzrU2
卵産んだんじゃないの?ちょっと涼しかったし
570pH7.74:2013/08/27(火) 23:48:46.48 ID:sQEmkgs7
和金の雌雄って簡単な見分け方ないのかな
調べてもいまいちわからない
三匹和金いて、二年飼って産卵した気配ないから、全部オスか全部メスなんだろうけど…
571pH7.74:2013/08/28(水) 01:47:53.73 ID:/ObsrULv
>>570
繁殖期に経産魚入れてみたら?勿論メスね。
無反応なら全部メス
繁殖できたら全部オスだー♪
572pH7.74:2013/08/28(水) 01:54:52.35 ID:Eg/4Jten
>>563
0.5%の食塩水でヒーター使って水温30度まで上げるだけ
簡単かつ確実に短期間で直る
塩使う理由は使わないとエロモナスに引っかかるから
573pH7.74:2013/08/28(水) 14:26:03.95 ID:Tv/cFvn5
金魚の雌雄は非繁殖期だと胸鰭の親骨の太さで見るしかないよ。
金魚屋でも排泄孔を見るけど、間違ってること結構あるから信用はしてない。
他の骨と同じぐらいならメス。オスは明らかに太い。 もちろんややこしいのもいるな。

春なら上から見るとメスのほうが胴が太いのもかなりあてにある。数匹いれば判断できるよ。
574pH7.74:2013/08/28(水) 14:43:58.72 ID:Eg/4Jten
メスって横から見ると少し尻の穴が飛び出てる印象
575pH7.74:2013/08/29(木) 03:53:09.49 ID:VRKO8Dpy
出目金を2匹飼っているのですが、1週間前からそのうち1匹が急に餌に興味を示さなくなりました。塩浴を3日くらいして、水槽に戻したんですがたまーに砂利をパクパクするだけで、餌を投入しても食べようとする気配がありません。
普通に泳いではいるんですが…ちなみに60Lの水槽で出目金は4年生きてて10cmくらい、餌は浮上性のものを使ってます。
576pH7.74:2013/08/29(木) 12:22:41.70 ID:oqLfFE5V
>>575
追記
朝見たら口だけ水面に出して水流にただ流されてました、痙攣みたいな行動も確認しました…
ここ最近出目金の体が細くなってるなぁとは思ってたんですが…
577pH7.74:2013/08/29(木) 13:22:44.34 ID:7cXVZo/5
尻の穴といっても排泄孔(いわゆる肛門)じゃなくて産卵管の方はね。それも繁殖期だけ。
その方法で見て専門店でも間違うんだよ。

最近の本で排泄孔と生殖孔を区別して解説しているもは無いんだよね。
雌雄ともに穴は2つある。前が肛門、後ろが生殖孔。メスの産卵管のほうが比べると太い。
578pH7.74:2013/08/29(木) 20:31:18.05 ID:WX60NnZm
仕事から帰ってきたら丹頂がこんな調子です・・・
写真では分かりにくいですがヒレがボロボロで横に泳いでいます
病気かなにかでしょうか?
579pH7.74:2013/08/29(木) 20:32:29.04 ID:WX60NnZm
写真忘れてました。。。http://i.imgur.com/eGGrxNs.jpg
580pH7.74:2013/08/29(木) 20:35:43.13 ID:Zi9pHBc8
写真どうにかしろw
581pH7.74:2013/08/29(木) 20:39:52.31 ID:m2pqVF9m
「百聞は一見に如かず」を全否定するかのような無意味なうp
582pH7.74:2013/08/29(木) 20:57:07.75 ID:j1rWe1f4
立派な水草だね!
583pH7.74:2013/08/29(木) 20:57:51.75 ID:WX60NnZm
やっと出てきてくれました
どうでしょう。。。http://i.imgur.com/UnbMU2f.jpg
584pH7.74:2013/08/29(木) 21:25:28.10 ID:Zi9pHBc8
仕事に行く前は普通だったんだよね?
他に金魚いる?
どう見ても苛められてかじられたボロ雑巾状態に見える
そうだったらまずは0.5%の塩水で隔離して再生し始めるまでしばらく飼育
水は水槽のを使って最初は塩薄めの方がいいかも
姿勢が戻って泳ぎ始めたら望みはある
今夜が峠
585pH7.74:2013/08/29(木) 21:32:29.57 ID:fBr1/PQ/
これそんなに弱ってる?
586pH7.74:2013/08/29(木) 22:22:52.27 ID:WX60NnZm
>>584
行く前はこんなにボロボロじゃなかったです
金魚は他にオランダ獅子頭とピンポンパール二匹と出目金がいますが仲良しで喧嘩をしている所を見たことがありません
とりあえず移しました
>>585
かなり弱ってます
横にプカ〜ってなってます
587pH7.74:2013/08/29(木) 22:34:44.64 ID:Zi9pHBc8
>>586
普段仲良しに見えても弱ると殺しの対象になるから何らかの原因で丹頂が弱ったんだと思う
可愛いピンポンでも殺人鬼になる
588pH7.74:2013/08/29(木) 22:51:44.83 ID:28gra+ND
微妙にスレチかもしれないけど、上部フィルター(今はグランデ)のモーターの音や震動が、
金魚にとってストレスになったりする?使い始めて3ヶ月、今まで静かだったモーターがここにきてうるさくなってきたので。
589pH7.74:2013/08/29(木) 22:59:27.36 ID:87vmMLCd
タイ産のピンポンとかタイ産の黒らんちゅうって気性が荒いと思わねえ?
なんか仲間を突っつきまわってる奴よく見るわ
懲罰として隔離するけど治らない
ベタの血でも流れてるのかしら
590pH7.74:2013/08/29(木) 23:01:13.85 ID:WX60NnZm
>>587
知らなかったです・・・
確かに一週間ほど前から斜めになって浮かんでました
寝てるのかなと思っていたのですが
591pH7.74:2013/08/30(金) 18:50:06.24 ID:g1rB9nmS
背びれ畳んだ時点で諦めるんだな。残念だがもう無理。  

いじめで死亡はどの動物も普通のこと。それで自殺は人間だけだけど。
592pH7.74:2013/08/30(金) 19:20:21.61 ID:AiM8yy0f
前も質問した474ですが。
ホムセンの店員に聞いたこと書きます。
ろ過ボーイや水作エイトはろ過能力が低い。
それらを使ってもプロホースは必須と言われた。
現在使用中のプロフィットフィルターX1のほうが上位。
鵜呑みにしてイイのかな?
長文失礼しました
593pH7.74:2013/08/30(金) 20:01:13.33 ID:h8WTSrjh
>>590
転覆症以外で浮かんでる金魚はデンジャー状態
594pH7.74:2013/08/30(金) 20:02:32.49 ID:WJ1YpTy+
>>592
プロホースは無いと困るレベル
フィルターの能力の比較は意味ないので鵜呑みは良くない
用途に応じてフィルターを選び、適切に管理する能力が大事
近所のショップでは水作エイトが活躍してた
595pH7.74:2013/08/30(金) 20:03:30.60 ID:r5P7ss4J
>>592
金魚は水を汚すから、仮に”○○センチ水槽用”と書いてあっても、それより
レベルひとつ上のやつを使ったほうが宜しいかと。

飼ってるのが金魚だけだとするなら、上面フィルターがいいよ。
底面フィルターの方が能力が高かったりするけど、掃除が大変なんだ。



プロホースは重要だね、底床に溜まったゴミを
掃除するには重要だ。
似たような構造のG○Xのやつより、ゴミの取れ方が違う。
596pH7.74:2013/08/30(金) 20:17:16.85 ID:Rrf2KDaB
金魚が成長すると投げ込みや外掛は複数になったりするし
環境をそのまま伝えてあるならまぁそんなに外れたことは言ってないと思う
597pH7.74:2013/08/30(金) 20:40:17.85 ID:8jh+qDOa
474です。
皆様ありがとうございます。
明日早速プロホースを買ってきます。
上面フィルターも検討します。
598pH7.74:2013/08/30(金) 21:36:08.49 ID:xh7YSfge
上面って久しぶりに聞いた
599pH7.74:2013/08/30(金) 22:10:05.80 ID:ZsxRiy2e
オランダ型の金魚は下に口が付いてるから空気をめっちゃ飲むよな
食後も興奮して水面をパクパクしてる
だから糞がでるまでいつも浮いてるわ
600pH7.74:2013/08/31(土) 01:28:29.75 ID:JHrnxioG
1歳半の金魚なんだけど
今までガボンバ入れてて、たまに違うのあげようかと
アナカリス入れてあげたら気に入ってくれたらしく
食べまくりでウンチが緑色・・・
餌たりないのかな?水草食べ過ぎても大丈夫かな?
誰か教えて下さいませませ。
601pH7.74:2013/08/31(土) 01:40:11.83 ID:qHnQqzmr
入れたら入れただけ食べる
カボンバより美味しかったのかもね
大丈夫でしょう
602pH7.74:2013/08/31(土) 09:23:55.24 ID:i0LDD7Nk
熱帯魚かいはじめて約2年ぐらいなんですが今度らんちゅうを飼おうか
まよってるんですが金魚は難しそうなので悩んで得ます。
部屋の水槽飼いでスタートするつもりですが基本熱帯魚と同じ感じでいいのでしょうか。
金魚はすぐ☆になるイメージがぬけないのですが。
603pH7.74:2013/08/31(土) 09:35:29.00 ID:4/vF5jka
>>602
熱帯魚の飼い方と同じだよ
死にやすいのは初心者が初めに飼い始めることが多くて、知識のないまま水つくりに失敗するからだろう
604pH7.74:2013/08/31(土) 09:37:49.01 ID:35IeaqYN
熱帯魚より導入(トリートメント)を慎重に。
熱帯魚より物理ろ過を大事に。
特にらんちゅうはデリケート。ただ、病気にならなければ丈夫。
605pH7.74:2013/08/31(土) 09:57:38.84 ID:i0LDD7Nk
>>603
>>604
ありがとうございます。
これから水槽立ち上げてちょい涼しくなったら導入してみます。
606pH7.74:2013/08/31(土) 10:00:06.37 ID:35IeaqYN
>>605
多分、そんなに高い金魚だったり品評会とか出すつもりは無いんだろうと思うけど
秋は養魚場で販売会とか頒布会?みたいなのやってるから覗いてみるのもいいと思う。
607pH7.74:2013/08/31(土) 10:06:26.61 ID:zzDrp7lq
>>602
俺も金魚と熱帯魚両方飼ってるけど金魚のほうが手がかかるな。図体がでかいので水汚れが早いのと、成長が早く熱帯魚の3倍早いイメージがある。
最後屋外で飼うはめになることもお忘れなく。
608pH7.74:2013/08/31(土) 10:09:24.94 ID:v/8NKmAs
黒子のまま越冬したランチュウ
やっと、トラハゲが終了!
609pH7.74:2013/08/31(土) 10:25:08.06 ID:i0LDD7Nk
>>606
養魚場ですか、楽しそうですね。あんまり知識がないので先程はらんちゅうと言いましたが
お勧めあります?

>>607
むむ!やっぱり手間かかるんですね。庭が空いてるので思い切って外で飼いますかね。
でも上から見る良さってイマイチわからないんですよね
610pH7.74:2013/08/31(土) 10:43:22.04 ID:35IeaqYN
>>609
らんちゅう系だったら桜錦は横見でも上見でも綺麗でかわいいから好きだな。
基本的に一目惚れした金魚でいいと思います。
時間があるなら色んなショップや養魚場、金魚に強そうなところを巡ってみるといい。
611pH7.74:2013/08/31(土) 10:59:56.56 ID:i0LDD7Nk
>>610
桜錦ですか、今度みてきます。
金魚は奥が深そうですね、はまらないようにしなきゃやばそうですねww
612pH7.74:2013/08/31(土) 13:56:26.90 ID:zzDrp7lq
>>609
いあいあ、小さいうちは屋内の水槽でじっくり飼えばいいよ、弱いしね。
ただ大きくなると体長15~20cmとか平気でなるし、60cmの水槽では狭くなるから、のびのび泳がせてあげたいから外のプラ船にって事よ。
613pH7.74:2013/08/31(土) 14:23:29.58 ID:Z0OVGn+5
純粋ならんちゅうは虚弱体質だけど江戸錦は丈夫だし安価なのでおすすめ
614pH7.74:2013/08/31(土) 17:26:09.18 ID:i0LDD7Nk
>>613
江戸錦ですか、今度見てみます。
615pH7.74:2013/08/31(土) 17:29:20.18 ID:yQYsybTF
タイ産の黒らんちゅうがすんげえ丈夫よ
616pH7.74:2013/08/31(土) 17:53:22.69 ID:WbeTFoK1
今年生まれた和金の子(だと思う)が4〜50尾います

冬はヒーターを入れた方がよいでしょうか?
成魚で、塩・薬浴以外では入れたことがありません
例年の水温は夏30度〜冬2度ぐらいです

現在成魚とは別の水槽に入れ、翌春まで過ごさせようと思っています
617pH7.74:2013/08/31(土) 20:10:09.79 ID:G1vsDbhh
わしが子供の頃に金タライで和金飼ってた時に冬表面凍ってても
平気だったが心配ならヒーター入れたら?
618pH7.74:2013/08/31(土) 20:48:27.28 ID:Z0OVGn+5
和金系なら冬乗り越えられるのは容易
その他は博打なので素直に室内で
619pH7.74:2013/08/31(土) 23:41:58.38 ID:WbeTFoK1
>>617>>618
ありがとうございました
室内&ヒーター抜きの基本方針でやってみます

池の金魚が産卵するのを見かけ、今年初めて孵化させました
ゆくゆくは(翌春以降)池へ放したいのですが
何せ当歳魚は初めてで不安一杯でした
620pH7.74:2013/09/01(日) 03:13:37.62 ID:1pq13yaQ
今日川に行くので川の水を少し持ち帰り金魚水槽に混ぜてみようと思うのですが愚策ですか?
昨日、縁日でとった金魚だったので水槽立ち上げずにカルキ抜きだけ入れてる状態です。
バクテリア繁殖の加速になればと考えた次第です。
ちなみに川は埼玉県飯能の名栗川の中流辺りです。
そこそこ透き通っているので大丈夫かなと。。。
621pH7.74:2013/09/01(日) 03:24:13.95 ID:1pq13yaQ
あともう一つ質問が

立ち上がった水槽で金魚のフンひときれが完全に消え去る(分解される)のはどれくらいの時間がかかりますか?
60cm水槽です。
622pH7.74:2013/09/01(日) 06:29:15.75 ID:7ouQ/vmw
水はメリットよりリスクが多いからやめた方がいいかと
金魚がもういるなら立ち上がりまでの時間に大差無いし、無いとは思うけど変な生き物や病気持ち込む可能性もゼロじゃない
バクテリアが定着するまではこまめに水替えして頑張るのが一番安全だと思う

糞の分解はなかなか時間が掛かるし完全に分解されるかと言うと…?
生物濾過だけで水槽内から完全に消えさせるのは難しいかもしれない
フィルターがキャッチして除去するのと金魚が糞をもぐもぐペッして細かくなって見えなくなるのが主かな
糞の除去は物理濾過や水槽掃除で担当して、一番大切な生物濾過が弱らないようにすると良い
濾過に関しては色々意見があるけど個人的にはこんな感じです
623pH7.74:2013/09/01(日) 06:37:34.74 ID:7ouQ/vmw
あとお節介だけどメチレンブルーか何か薬をひとつ用意しとくのオススメです
624pH7.74:2013/09/01(日) 07:43:14.41 ID:1pq13yaQ
>>622
ありがとうございます!勉強になりました!
薬も今日買いにいってきます。
625pH7.74:2013/09/01(日) 10:10:36.15 ID:JmFom0Ak
メチレンブルーよりグリーンFゴールド顆粒がおすすめ
効き目の内容が違う
メチレンブルー←消毒液
グリーンFゴールド顆粒←抗生物質

金魚が尾ぐされ病にかかったからメチレンブルーを試したけど全く治らなかった。
すぐにホムセンでグリーンFゴールド顆粒を買って試したら一発で治ったわ。
626pH7.74:2013/09/01(日) 10:14:30.24 ID:PQ3kDEaI
>>620
立ち上げ時は水が出来上がるまで市販のバクテリア入れた方がいい
普通はそれも使わないでしっかり水換えして維持するけど
627pH7.74:2013/09/01(日) 12:55:19.47 ID:wzpHpPc6
病気になったら、まずは塩水浴。初期なら塩だけで治る場合も多い。
病気を見極めてから薬を買っても遅くない。
どんな病気になるかわからないのに、薬だけ先に買うなんて馬鹿げてる。
持っている薬に合うように病気を見立ててしまう事もあるかもね
628pH7.74:2013/09/01(日) 13:00:32.56 ID:IcFlVC6E
>>626
>>620
それをすると自然なバクテリアが湧くまでに時間がかかるという説もある。
かといって、アンモニア地獄ってのもね。
どっちがいいか分からないよね。
629pH7.74:2013/09/01(日) 13:06:24.35 ID:SDA2wBYx
>>627
食塩もいいけど薬は2、3種揃えれば大体の病気をカバー出来る
夏場だと24時間で致命的に進行する事もあるし食塩は浸透圧調節と病原体にちょっと負荷をかける程度
薬を準備しておくのは悪いことではない
630pH7.74:2013/09/01(日) 13:10:38.48 ID:aiBZd7MB
井戸水川の水使ったりバクテリアを入れたりしようと考えるなら
まず水質チェックする試験紙やら試薬やら用意しなさい
簡単なやつならそんな高くもないから
631pH7.74:2013/09/01(日) 14:23:41.13 ID:os8oIEPM
帰ってきたらピンポンがこんな姿になって流木に挟まっていました
これはいじめで殺られたのでしょうか?流木に挟まって死んでしまったのでしょうか?目玉はどこにも落ちてませんでしたhttp://i.imgur.com/k5Exs6L.jpg
632pH7.74:2013/09/01(日) 14:57:22.60 ID:0TgeG3r2
>>601
遅くなりましたがレスありがとうございました。
嬉しそうにツマツマしてるので安心しました。

上の画像、怖くてみれない・・・
633pH7.74:2013/09/01(日) 16:41:08.43 ID:PQ3kDEaI
死ぬ前はボ〜っとしてたりしなかった?
ピンポンは今の季節だと楽だけど10月からがハードモードなんだよなあ
634pH7.74:2013/09/01(日) 17:42:59.44 ID:8QJhlp4V
>>633
帰ってきたら死んでたので…
朝は元気でした
635pH7.74:2013/09/01(日) 18:50:22.26 ID:IHk0a+zb
下に見えるでかい連中に殺られたと思われる
目玉はそいつらの腹の中かと
636pH7.74:2013/09/01(日) 19:05:50.94 ID:8QJhlp4V
>>635
やはりですか
金魚は見た目によらず凶暴ですね
637pH7.74:2013/09/01(日) 19:12:48.71 ID:aiBZd7MB
生きてる間にやられたとは限らない
死んだら皆食料
638pH7.74:2013/09/01(日) 19:16:11.96 ID:vYZkz5cp
ちょっと弱ってると食料になっちゃうからな
639pH7.74:2013/09/01(日) 21:05:54.28 ID:3gCv9Uat
>>569
金魚のポップアイは元の状態に戻りますか?
640pH7.74:2013/09/01(日) 21:48:01.98 ID:O7BSCsui
流金がエラ病になったので28℃塩浴4日くらいさせているんですが、完治のタイミングがよくわかりません。
塩浴前は泳ぎもせず、餌に興味も示さないで口に餌を持っていって食べさせても吐き出したあとに痙攣をしてしまい、呼吸も早かったんですけど…
先ほど試しに冷凍アカムシ1/3ほど与えてみたら自分から食べに来ようとはしなかったんでが口元に持っていったら食べて吐き出しもせず痙攣も起こしませんでした。呼吸も落ち着いて、普通に泳いではいるんですけど、どういうタイミングで本水槽に戻すべきですか?
641pH7.74:2013/09/01(日) 22:55:55.49 ID:PQ3kDEaI
ボ〜っともせずに普通にエラ呼吸してて元気に泳ぎ回って嬉々として自分から餌食べてたら戻す
642pH7.74:2013/09/02(月) 00:45:10.50 ID:PFWU1ZrZ
質問です近所の川に金魚がいるのでかいたいのですが水槽のみずは捕まえた川の物でいいのでしょうか?また,3せんち程の金魚とテナガエビは一緒にかって良いのでしょうか?
643pH7.74:2013/09/02(月) 01:12:00.26 ID:AgSLUJ26
>>641
自分から餌食べるようになったら戻すようにします、どうもです
644pH7.74:2013/09/02(月) 01:28:08.44 ID:9lKRTIKM
>>642
テナガエビは肉食だよ、混泳は無理
645pH7.74:2013/09/02(月) 08:29:10.47 ID:PFWU1ZrZ
>>644ありがとうございました
>>644
646pH7.74:2013/09/02(月) 15:35:27.36 ID:/R+99aD3
石か流木入れておけばスジエビなら逃げ延びるな。
ヌマエビ系は厳しいけど、すばやいスジエビなら大丈夫。
647pH7.74:2013/09/02(月) 17:19:13.89 ID:MLNIsyqn
6年以上飼ってるお祭金魚の和金がマツカサになり真っ白に…。
今日はもう出かけられないから水換えしてグリーンFリキッドと塩を入れて
とりあえずの応急としたけど近くにパラザンDもエルバージュも売ってないよ…。
648pH7.74:2013/09/02(月) 18:33:36.37 ID:r0EeBWrz
店頭で取り寄せしてもらって待たされるくらいならネットで買ってしまおう
649647:2013/09/02(月) 19:47:15.26 ID:oaXT5dhj
添加したのはグリーンFリキッドではなくグリーンFゴールドリキッドと塩でした。
ひとまず水換え前の状態にまで落ち着いたので明日グリーンFゴールド顆粒買って来ます。

マツカサと同時にとさかが生えたんだけどこれもマツカサの一部なのかな…?
女の子なのにブサ顔になっちゃった。
650pH7.74:2013/09/02(月) 21:01:20.76 ID:pWZEpT6n
リキッドと顆粒では症状に対する効き方が違うからな
リキッド←消毒液
顆粒←抗生物質みたいなもん
651pH7.74:2013/09/02(月) 21:07:14.63 ID:ju1ZGFLl
マゾテンを使いたいんだけど60p水槽だとどのぐらい入れていいのかわからない
652pH7.74:2013/09/02(月) 21:20:18.34 ID:soyPuZc0
コメットの尾びれの先っぽが食われてる
そのせいか尾びれに血管浮いてるしやばいか
653pH7.74:2013/09/02(月) 21:45:16.55 ID:1RnkJe1C
>>651
100Lで0.25mlだから55Lで約0.14mlだよな
でも0.14mlを計るのは難しい
とりあえず、1mlを計るためにスポイトを用意する。ダイソーの化粧移し用注射器でもいい
原液を1mlとって容器に入れ水99ml入れ100mlの100倍水溶液を作る
これを14ml取ると、中に原液0.14mlが入っている
654pH7.74:2013/09/02(月) 22:43:52.39 ID:ju1ZGFLl
>>653
凄いわかりやすい説明ありがとう
俺みたいなバカのために説明書にそういう感じで書いてくれたらいいのに
スポイト探してくる
655pH7.74:2013/09/04(水) 10:27:35.03 ID:6Q2Gq2mo
赤斑病にかかった流金を塩水浴させているんだけど食欲もあるし、結構活発に泳いでる。
食欲があっても塩水浴中は食事を与えないほうがいいの?
656pH7.74:2013/09/04(水) 11:00:38.85 ID:zDsv9rRu
>>655
病気と分かっているなら早急に薬浴を開始しよう
http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/sekihan.html
>@ 魚の活動性が悪い場合のみ絶食。
657pH7.74:2013/09/04(水) 11:02:58.49 ID:y3MZiltB
塩水浴中の絶食は最初の2日くらいウンコ大放出&粘膜剥がれで
水が汚れまくるのが大きいと思う
それが落ち着いたら水質悪化しない程度に極少量ずつやってもいい
薬使ってる場合は絶食厳守
658pH7.74:2013/09/04(水) 16:30:00.13 ID:iAMx2cnS
キロドネラとかギロダク、ダクチロに治療法として
過マンガン酸カリとか、ホルマリンが有効って書いてあるけど使ったことある?
大変危険だから気を付けるようにって書いてるけど病気にはすげえ効き目ありそう
659pH7.74:2013/09/04(水) 18:50:27.95 ID:ErV+Nkca
ホルマリンは、入手と処理が面倒だけど、凄まじい効果あるね。
希釈度合いによっては長時間やると、鰓を傷めるけど
660pH7.74:2013/09/04(水) 19:18:57.89 ID:STjdEK2w
マジか
使ってみたいな
でもホルマリンは発がん性あるからなあ・・・
使うのに勇気いるわ
661pH7.74:2013/09/04(水) 19:37:52.92 ID:tOw3gjMz
3センチくらいのリュウキンが昨日くらいから透明で泡入りの長いフンを尻からぶら下げるようになった
それ以外はいたって元気なんだけど、これって消化不良なんですよね?
水槽は45センチで、同じく3センチくらいのリュウキンが後3匹入ってる
水質悪化ではないと思うんだけどこういう場合は餌を変えればいいの?

今はエンゼルの沈下を上げてるんだけど、どいつもこいつも沈む前に食いやがる
餌を上げる時間は朝8時ちょっと前くらい、量はたぶん1匹頭5粒くらいじゃないかな
662151:2013/09/04(水) 22:23:18.97 ID:rooKCbp3
以前、琉金と出目金の飼育について質問させていただきました151です。
規制や引越しやらで投稿出来ませんでしたが、本日やっとできるようになりました。

その後についてなのですが、あの後1週間ほどの間で琉金も出目金もくの字になってしまい
つぎの日に☆になってしまうということが続き、亡くなってしまいました。

その後、水槽をリセットし2週間ほどからまわしをして6〜7センチぐらいのコメットと朱文金を1匹ずつ飼い始めました。
今回はアンモニア試薬、亜硝酸試薬を使いながらでしたので、水槽もうまく立ち上がりうまく飼育が出来ておりました。
しかしお盆の時に引越しをする際に私のミスでコメットを☆にしてしまいました。

水槽と朱文金じたいは問題なく移動が出来たのですが、1匹になってから異様に警戒心が強くなってしまい、なかなかエサを食べにこなくなりました。
水槽に1匹だとよくないとネットで見たので、朱文金達と同時に購入していたオトシンクルス3匹(今までは10Lのバケツで飼育)を水槽に迎え入れました。
その状態で2週間ほど様子を見ていたのですが、一向に変化がなく常になにかを警戒したような状態です。
具体的にいうと、すべてのヒレを限界まで立たせて、水槽に少し近づくと逆側へ即反転していきます。
また、エサやりの際も、エサを見つけてもすぐ食べにこず少し様子見をしたあとに水底から勢いよく浮上しエサを1つ食べたら即反転して水底へ
とゆうのを繰り返してエサを食べております。

あまりにも変化がなかった為、4日前に新しく同じ大きさぐらいの玉サバを迎え入れました。
現在は常に2匹仲良く泳いでいるのですが、エサやりの時の動きや水槽に近づいたときの挙動はあまり変化がありません。
ちなみに玉サバも飼い始めて日が浅いということもあるかと思いますが、そこそこ警戒心を持った状態でなついているとはいい難いです。

この場合どのようにして警戒心を和らげていけばよいでしょうか?

【飼育環境】
 水槽:32cm×22cm×30cm 16L
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 :週1回 プロホースを使い砂利のあたりから吸い取り3分の一ほど
 濾過装置:外掛にウールマットで水の勢いを調整 + 水作エイトS
 温度管理:暑い日のみ小さなファンをまわす、日はまったくあたらないので照明を使用
 水槽を立ち上げた時期:2ヶ月ほど前
 生体:朱文金1・玉サバ1・オトシンクルス(3cmほど)3

現在のところ試薬ではアンモニア・亜硝酸はでておりません。
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 
663pH7.74:2013/09/04(水) 22:26:35.12 ID:9UNlLvjb
>>662
ほっとく
664pH7.74:2013/09/04(水) 22:37:18.68 ID:VlsGVml2
>>662
優しく話しかけてやれ
665pH7.74:2013/09/04(水) 22:37:23.08 ID:CWgclte5
餌やってりゃそのうちデレ期に突入するよ
うちに一匹混じっている鉄魚はいつまでたってもツン期のまま
666pH7.74:2013/09/04(水) 22:50:56.61 ID:QvTs4gwK
警戒しなくてもいい相手だと覚える、慣れるまでは待つしかない
慣れてもガンガン指に吸い付く子もいれば餌以外ノーリアクションな子もいるけど
うちの金魚の場合

半年前
「うおおおお!ここどこだよおおぉぉ!怖い怖い怖い!!
 誰だよお前!?ち、近寄るな!くるなあぁあぁあぁぁ!!」

現在
「ご飯の時間っスね、多目にオナシャス!
 これ何スか?プロホース?へぇー掃除も大変なんスねー」
667pH7.74:2013/09/04(水) 22:59:06.14 ID:E+zzW0iN
元々の性格は結構影響してそう
あとはトラウマを作らない事だな
668pH7.74:2013/09/04(水) 23:09:18.68 ID:VlsGVml2
水槽の仲間が死んだりすると激しく拒絶するよな。
長く飼えば飼うほどに…。
669pH7.74:2013/09/04(水) 23:15:45.60 ID:E+zzW0iN
朱文金が死んだ時の和金がビクビク暴れてヤバかったな
身体か傷付く勢いで壁にぶつかったりしてハラハラした
いまは自分より小さいオランダと寄り添って寝てたり落ち着いたけど性格のベースが他の個体より臆病な気がする
670pH7.74:2013/09/04(水) 23:34:20.66 ID:CWgclte5
えら病で夜のうちに死んだ個体がいて朝取り除くまでは他のみんながなんかお通夜ムードだった事がある
蓋を開けて明るくしても死体を取るまで底でずっとシーンとしてるの
671pH7.74:2013/09/04(水) 23:50:27.37 ID:RZ03yr5g
琉金飼い始めて3週間、寝てるのと食べてる以外は常に水槽に映る自身の姿を追っかけては水槽にガンガンアタックしています。動きも超早くて全然優雅じゃない(笑)
最初はいろんな病気も疑ったけどすごい健康。やっぱり1匹飼いだからなのかなぁ。
672pH7.74:2013/09/05(木) 00:38:34.73 ID:CQg+E1u0
第二の山場だから気を抜かないように
673pH7.74:2013/09/05(木) 07:06:48.47 ID:G9+X3fNp
うちもコメットと和金飼ってたんだが、コメットが亡くなった
ときの和金の落ち込みぶりがやばくて、エサも全く口にしなかった。
このままじゃまずいと思って新しくコメットと朱文金迎えたら、
元気になったが。
674pH7.74:2013/09/05(木) 08:07:01.43 ID:Kb/RQFOH
出目金が1匹になった時にそんな感じだった。餌も食べないし
奥の隅で向こうむいて動かなくなって同じ大きさぐらいの
出目金と流金を入れたら前のように尾びれフリフリ前のように
元気になった
675pH7.74:2013/09/05(木) 12:13:40.37 ID:LNoWkV2q
頂点眼だったら何にも気にしない気がするw
676pH7.74:2013/09/05(木) 14:15:17.86 ID:rXV37uXE
>>662 16Lに5匹じゃ過密でリラックスは出来ないのでは
ていうか6〜7センチ2匹を16Lで飼うのも厳しい気がする
677pH7.74:2013/09/05(木) 14:20:31.51 ID:LtsOji2J
死んだら水は全替えが基本。 
死体から出る何かが影響を与えるね、金魚に限らず。
そのままだと死ぬ個体も出てくるからかなりの毒性。腐敗すると臭いからして毒は出るわな。
678pH7.74:2013/09/05(木) 23:11:49.11 ID:Oe27TNGW
60cm水槽
エーハイム2213クラシック(ろ材は最初に入っていたもの)
サブ2213(粗目パット、リング濾材1リットル、サブストラットプロレギュラー、細めパット)
エーハイムスポンジフィルタ
水槽立ち上げ4ヶ月目、サブ2213増やして1ヶ月目
大磯砂10キロ
12cmコメット1匹 4cm和金1匹 5cmコメット1匹 12cmシマドジョウ1匹
アナカリス7本
水心SSP3
餌は1日1回か2回、5分で食べきる量
PH7ちょい

先週末にアナカリス植えてから急に水が若干白く濁り始め、透明感が失われてきています。
ちゃんと漬けてから植えたんでアナカリスのせいとも思えないんですが、原因がわかりません。
水槽の周りに緑の苔みたいのがポツポツと生えていて、何度洗ってもエアストーンには茶苔が生えてきます
水返しても白っぽく濁ったままだし対応策がよくわかりません
苔のせいで濁ってる?のか何なのか、アドバイス頂けたらと
679pH7.74:2013/09/05(木) 23:12:39.30 ID:Oe27TNGW
ageちゃったすんません
680151:2013/09/05(木) 23:27:39.19 ID:BIAhNig2
みなさん、アドバイスどうもありがとうございました。
気長に様子を見てみるのと、過密そうということなので
オトシンを移動してみることにしてみます。

>>677
一応今まで、水槽内で死んだことはなかったです。
調子が悪そうな子をバケツに移動して塩水浴をするとなぜかそのままくの字に・・・
681pH7.74:2013/09/06(金) 00:10:52.33 ID:C2xluznL
>>678
2213は流量低下してないかな?
682678:2013/09/06(金) 00:19:51.66 ID:z8SL/8Cm
>>681
放水の勢いを見た感じ、サブつける前とあまり変化してないように感じてます。
今は水面5cm下くらいから水槽の奥側斜め上に向けて放水している感じです。
試しに奥側に向けるのを辞めて見ても濁ったままでした。
気づいてないだけで流量減りすぎてるのかな?
683pH7.74:2013/09/06(金) 00:40:14.56 ID:C2xluznL
>>682
2213なら水上に出したときシャワーパイプから水鉄砲みたいにピューって出てれば問題ないと思う

ちょっと分からないけど
サブが結構生物濾過構成だからセットしてから3週間くらいでバクテリアが繁殖して酸素を多く使い始めて
それまでメインにいたバクテリアが酸欠になって若干死んで濁りになったとか…さすがにオカルトかな

白濁の原因特定は難しいな
俺が無理やりこじつけられる仮説ってこんなんくらいだわさ
684pH7.74:2013/09/06(金) 00:42:48.70 ID:Ak+jtB4K
今年金魚の飼育を決意し、まだ何を飼うかで迷っている段階なんだけど・・・

今、金魚販売をやっているショップを調べているんだけど、
まず第一印象は、「種類が多い。」

金魚の飼育を決意したのは、恥ずかしながら今年なんだけど、
キハ イナスマ
こんなに金魚は種類が多かったんだな、
と驚いている。

金魚の種類がこんなに多いということは、
金魚の飼育は俺が思う以上に奥が深いんだろうな。

安定した飼育までは平均で3年はかかる、とアクアリストの大先輩には一喝されたよ。
そのときは、「素人に何がわかる」と苛立ったが、
キハ イナスマ
いろいろ調べたら大先輩の言い分は正しいと得心したわ。

金魚の飼育には甘くは体当たりできない。
しかし、どの種類を選ぶところから、既に難しいとは、
さすがは金魚。

悩みに悩んでいる。金魚の種類を選ぶところから、甘くは体当たりできない。
685678:2013/09/06(金) 00:50:03.48 ID:z8SL/8Cm
>>683
ありがとう、エアーの量増やしてみます。
686pH7.74:2013/09/06(金) 02:01:10.34 ID:Rj6xMSVl
>>684
金魚を飼わないことには何も始まらない
最初はたぶん金魚が病気したり死んだりすると思うから丈夫な金魚にして1年飼いながら学んでいけばいい
687pH7.74:2013/09/06(金) 05:47:19.45 ID:yUmXuXbI
60cm水槽に15cmの流金2匹飼ってます。濾過装置はテトラツインブリラントフィルター2個入れてるんですが、スポンジフィルターは生物濾過メインで物理濾過はあまりよくないと聞きました。
こういう場合物理濾過目的で水作エイトなど入れた方がいいんでしょうか?
688pH7.74:2013/09/06(金) 08:23:12.26 ID:F+isFtQp
>>687
物理濾過優先ならメンテの簡単なスポンジの方がいいと思う
ゴミを溜めても結局水質悪化の元になるから、こまめにもみ荒い

>>684
ピンときた金魚がないなら、やっても飽きちゃうんじゃない
689pH7.74:2013/09/06(金) 08:45:49.29 ID:9PqKRIrT
>>684は、体験する前に自爆してしまうタイプで
金魚飼育質問よりも、人生相談に質問した方がいいと思うし、
金魚飼いから言わせてもらえば、一生悩んでいろと。
690pH7.74:2013/09/06(金) 09:16:24.84 ID:XP7TlSgB
>>684
好きな金魚が見つからないとしんどそうだよ
あと>>689が言ってるのもいいかもしれません、自分と向き合うのは面倒だけど生き物を飼う前に・・・
691pH7.74:2013/09/06(金) 09:22:16.96 ID:0cC6LGC+
「どの種類も素敵で迷っちゃう><」に脳内変換しといた
692pH7.74:2013/09/06(金) 09:25:28.54 ID:mGRoIQr/
キハ イナスマとか意味不明な文言混ぜてる上に質問らしい質問も無い

初心者にお勧めな金魚ってなら小赤
693pH7.74:2013/09/06(金) 09:36:57.83 ID:XPf9/ocG
どうみてもネタ的文書
694pH7.74:2013/09/06(金) 10:36:45.76 ID:TgbG4jxm
これから秋祭りのシーズンだし金魚救ってこい
いろいろ捗ると思う
695pH7.74:2013/09/06(金) 10:54:11.16 ID:C2xluznL
すでに過飽和状態
696pH7.74:2013/09/06(金) 11:01:36.68 ID:9PqKRIrT
>>695
庭にユンボで穴掘って水張れば
まだまだ沢山飼えるだろ!

俺もこの暮れは、ユンボで穴掘って調整しないと
ヤバイ状況になった。
697pH7.74:2013/09/06(金) 11:11:58.18 ID:gXvTb9Jw
>>687
水作エイトも生物濾過メインだよ、こちらはまず詰まることがない
スポンジはメンテナンスをサボると詰まるが、生物濾過最強クラス
物理濾過はプロホースでやればいい、どうせ水換えしないとならないから
698pH7.74:2013/09/06(金) 12:56:38.44 ID:ijU+gPzW
377:名無し検定1級さん: 2012/10/15(月) 04:35:37.58

今年通関士受験を決意し、まだ予備校で 迷っている段階なんだけど・・

今、通関士講座をやっている予備校を調 べているんだけど、

「数が多い。」

まず第一印象は、



通関士試験の存在を知ったのは、恥ずか しながら今年なんだけど、 キハ イナスマ こんなに通関士予備校は多かったんだな 、 と驚いている。

通関士予備校がこんなに多いということ は、 通関士試験は俺が思う以上に難しい試験 なんだろうな。

合格までは平均で3年はかかる、と職場 の上司には一喝されたよ。 そのときは、「素人に何がわかる」

立ったが、 キハ イナスマ いろいろ調べたら上司の言い分は正しい と得心したわ。

通関士試験には甘くは体当たりできない 。 しかし、予備校が選ぶところから、既に 難しいとは、 さすがは通関士試験。

悩みに悩んでいる。予備校選ぶところか ら、甘くは体当たりできない。
699pH7.74:2013/09/06(金) 13:22:54.49 ID:gdgnbfE4
キハ イナスマ
700pH7.74:2013/09/06(金) 16:40:47.95 ID:hwK9Kzod
どなたか回答お願いします

【飼育環境】
 水槽:30cm/12L
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:月に一度、全体の2/3
 濾過装置:外掛
 温度管理:ヒーター有/温度:(26℃)
 その他:10ヶ月程前に立ち上げ
 生体(すべて):茶金花房、桜琉金/どちらも体長(尾ビレ含めず)7cm程

【症状】
 異変に気付いた日時:2週間程前
 外見の状態:ヒレが少し端から溶けている、尾腐れのように白いものがついていたりはしない
 異常行動等:特になし、食欲も普段通り
 その他特記事項:特になし

【現状の対処】
 症状に気付いてから、部屋に冷房をかけずにいたら水温が30℃超してしまっていたことに気付き、
それが原因かと思って冷房をかけヒーターも消したのだが変わらず
他にどんな原因が考えられるでしょうか…?
それからこれはまた別の話なのですが、茶金花房の花房の片方が大きくなりすぎ、
よく口に入ってしまって邪魔そうにしています
これは何とかしてやった方がいいのでしょうか?
701pH7.74:2013/09/06(金) 16:58:39.07 ID:gXvTb9Jw
>>700
金魚なので30℃を少し超えたからといって慌てることはないです
>ヒレが少し端から溶けている
様子見
>茶金花房の花房の片方が大きくなりすぎ
どうしょうもない
702pH7.74:2013/09/06(金) 17:01:37.46 ID:F+isFtQp
→水換えの頻度と、1回当たりの水量:月に一度、全体の2/3
あと、えさの量が書いてないけど、たぶん水換えや濾過に比べて多過ぎ
703pH7.74:2013/09/06(金) 17:04:17.31 ID:k02rAF7v
水換えの頻度と量が金魚に優しくないと思う
半月毎に1/3みたいに少量を分散させるほうがいい
水温はずっとそれを保っていたなら急に変えずに日数をかけて徐々に落とす
704700:2013/09/06(金) 17:08:01.06 ID:hwK9Kzod
>>701
水温が原因ではないのですね
でも上がりすぎはよくないですよね、何℃くらいまで大丈夫なのでしょうか

>>702
餌は咲ひかりを1日1回すぐに食べ切る量与えています、多すぎですか?
水換えの頻度を2週間に一度くらいにすれば、餌のやり方は今のままでも大丈夫でしょうか
705pH7.74:2013/09/06(金) 17:09:04.40 ID:F+isFtQp
>半月毎に1/3みたいに少量を分散させるほうがいい

別に分散させなくても1回に換える量は多いほうがいいよwww
706pH7.74:2013/09/06(金) 17:12:13.35 ID:k02rAF7v
>>705
総量が多い少ないの話じゃなく、環境の急変が負担になるんだよ
バクテリアもあからさまに減るしな、土佐金のように新水飼育するなら別だが
707pH7.74:2013/09/06(金) 17:12:42.07 ID:F+isFtQp
>>704
えさと濾過をそのままにして毎週2/3換えれば?
708pH7.74:2013/09/06(金) 17:12:47.70 ID:4N2u/fem
濾過が出来てて水質にも特に問題が見当たらないのに尾ひれがギザギザすることあるよね
それで悪化もしないのになかなか治らない
わたしです
709pH7.74:2013/09/06(金) 17:14:10.17 ID:F+isFtQp
>>706
土佐錦と他の金魚の水換えによる負担の違いってなに?
710pH7.74:2013/09/06(金) 17:18:17.45 ID:0eZ3DhjL
>>688
>>697
回答ありがとうございます。こまめにもみ洗いと水かえ(プロホース)します。
711pH7.74:2013/09/06(金) 17:19:55.48 ID:k02rAF7v
>>709
こんな例えもわからない程度ならつっかからんでくれ
712pH7.74:2013/09/06(金) 17:23:56.22 ID:F+isFtQp
>>711
さよなら

>>710
スポンジは物理濾過能力が高い分、いっぱいウンコを溜め込む
金魚だと生物濾過云々言ってるヒマがないんだよね
ちょっと凹んだらいっぱいいっぱいだと思って
713pH7.74:2013/09/06(金) 17:31:58.67 ID:4N2u/fem
714pH7.74:2013/09/06(金) 23:00:22.80 ID:BCO0k0Fs
アナカリスとかガボンバって買ってきて
何日くらいバケツにいれといた方がいいの?
あっ、水草まるぼうずって気づいてから買うから
おっつかなくて・・・
どんくさくてごめんなさい。
715pH7.74:2013/09/07(土) 00:03:23.68 ID:u2mQILUZ
>>714
自分は軽くすすいでそのままドボン
716pH7.74:2013/09/07(土) 00:11:26.04 ID:S3w7YWub
>>715
それで大丈夫なんだ〜
良かった。
ありがとでした!
717pH7.74:2013/09/07(土) 00:27:47.55 ID:h5Ub2i61
>>716
いらんものを水槽に侵入させたくなかったら、一週間くらい別の水槽で様子見た方がいいよ。

うちは、ヒルが増えて大変な時があった。
718pH7.74:2013/09/07(土) 00:47:04.26 ID:S3w7YWub
>>717
レスありがとです。
いつも、そうしてたんだけど
できれば一週間くらい様子みた方がいいんですね。
常に在庫しておくようにします。
でも今、もう茎しか残ってない・・・涙
719pH7.74:2013/09/07(土) 03:05:43.43 ID:if106jCK
水草はイソジンで消毒
1Lにつき3滴入れて1時間ほどほっとく
720pH7.74:2013/09/07(土) 03:09:45.43 ID:hcL9+8hs
うちの出目金18-20cmくらい?が松かさ病になってしまったので10Lのバケツに隔離し0.5%塩浴を1週間させました。隔離する前よりは元気になったのですが、松かさが一向に収まる気配がないので観パラDで薬浴させようと思います。
そこで質問です。調べたらエロモナスは内臓でも繁殖するので薬餌が効くとわかりました。薬浴+薬餌(同じ観パラD)だと濃度が濃すぎて金魚に良くないというサイトもあれば、同じ種類で治療しているサイトもありました。
やはり大事をとって薬浴と薬餌の成分は違うようにした方がいいのでしょうか?
721pH7.74:2013/09/07(土) 07:01:58.73 ID:iN/7C3cv
バケツに水いれてボウフラ発生させてから流して殺す
蚊対策ってのを前に知ったけどやってみたら
物凄い数のボウフラとウジみたいなのがいてビックリ

思うんだがネット使ってボウフラを取り出し水で綺麗に洗い
金魚の餌にしたらよく育つんだろうか
メダカはミジンコが大好物らしいが金魚には赤虫にイトミミズ
なら自給できる
どなたか実践されてる方はいるのでしょうか
722pH7.74:2013/09/07(土) 07:17:38.76 ID:OwfOwEOR
>>718
1日中エサを食いっぱなしな環境はどうだろうね
どんな金魚なのかわからないが、転覆病対策に午後からのエサは止めとけと
それでなくても、適当にコケとか舐めてるし
723pH7.74:2013/09/07(土) 08:34:06.02 ID:7QUJP+5J
>>721
実践もクソも人間が馬鹿みたいに手間ひまかけて餌をとってやるより、金魚を外で飼えば解決するだろ
724pH7.74:2013/09/07(土) 08:41:12.29 ID:H0WdWSH8
>>721
ミジンコ飼育をしているものです。
コーナンでかった小さな網には、そこそこの隙間のある。
その網でこしてボウフラとミジンコを同時に上げてる。小さいなミジンコは通るので、ほどよく残る。
両方を食べるよ。
725pH7.74:2013/09/07(土) 08:44:04.52 ID:LnetX1nE
>>721
俺ならそこに金魚をぶち込む
726pH7.74:2013/09/07(土) 08:46:55.88 ID:H0WdWSH8
>>725
冗談だろうけど、ボウフラが湧く水は汚い。
金魚が病気になるわ。
727pH7.74:2013/09/07(土) 08:54:11.09 ID:OwfOwEOR
魚が泳いでるとこにボウフラが湧くどころか
蚊は卵を産むための着水すら出来ないわ(笑)
前もこんなこと言ってるアホがどこかのスレにいたな
728pH7.74:2013/09/07(土) 09:16:38.19 ID:7QUJP+5J
越冬が無理な環境だから、毎年寒くなる前に金魚を部屋に入れている
プラ舟を雨ざらしにしていたらボウフラ、ヒル?、ミジンコ、その他よくわからないものが色々出てくるぞ
普段餌をやってなくてもそういうものを食ってるんだと容易にわかる
729pH7.74:2013/09/07(土) 09:33:20.65 ID:YrxghB+s
土を敷けばその中に湧くものはあるけど、ボウフラは無理だろ、うそつき
730pH7.74:2013/09/07(土) 09:47:04.27 ID:iN/7C3cv
>>723-729
レスありがとうございます。
トウモロコシについてた虫を金魚にあげたら勢いよく食べてたから
ボウフラでやっても食いは良さそう。

外で飼ったらコケは食うだろうがボウフラは湧かないと思うけど。
731pH7.74:2013/09/07(土) 10:11:23.83 ID:7QUJP+5J
>>729
無知のくせに経験者に対してうそつき呼ばわりか、恥知らず
732pH7.74:2013/09/07(土) 10:15:40.41 ID:YrxghB+s
>>731
昨日の>>711の人だね?
733pH7.74:2013/09/07(土) 10:19:54.48 ID:7QUJP+5J
いや違うけど、とりあえず騒ぐだけなのも何なのでソース貼っておく
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/diy_/ka/ka.htm
734pH7.74:2013/09/07(土) 10:27:42.34 ID:YrxghB+s
どこにも金魚いないやん
根っからうそつきが染み付いてんだね
735pH7.74:2013/09/07(土) 10:30:24.23 ID:haJgO7TL
>>734>>712だよな
736pH7.74:2013/09/07(土) 19:05:09.76 ID:D1tFsiYL
琉金がエラ蓋が閉じてないのでエラめくれっぽいのですが
エラめくれになると動きは鈍くなるものなのでしょうか?
アナカリの上に乗って動きません。でも餌をやると動いて食べます。
737pH7.74:2013/09/08(日) 10:16:57.64 ID:9X7Nu6qq
調べて写真を見てもよくわからかなったので教えてください

【飼育環境】
 ホムセンで売ってる一番小さい水槽
 水換えの頻度 2週に1回、1回当たりの水量 1/2
 濾過装置:ロカボーイM
 温度管理:ヒーター 無
 その他 7月下旬からお祭り金魚を飼い出し白斑病を乗り越えた金魚が1、そこへコメット1と朱文金1を追加したのが2週間前
 生体(すべて):お祭り金魚1 コメット1 (朱文金1が1週間前にお亡くなりに、原因不明)

【症状】
 異変に気づいた日時 今日
 外見の状態 2匹共、尾ひれに白いカビのような半球状のふわっとしたものがある、その中心に黒い点?線?のようなものがある
 異常行動 一緒になってから時々コメットがお祭り金魚を追いかけている
 その他特記事項 餌はよく食べるしよく動くし行動面では変わりないように見える

【現状の対処】
 水槽の砂利を洗い、水1/2交換
738pH7.74:2013/09/08(日) 12:45:04.15 ID:9X7Nu6qq
すいません自己解決
病気ではなく寄生虫ウオジラミでした、対処してきます
739pH7.74:2013/09/08(日) 14:47:34.18 ID:pJUN3Md4
>>700
っ黄色いお薬
っ塩
740pH7.74:2013/09/08(日) 15:10:44.95 ID:Ifvj/26v
投げ込み式フィルタ入れたら餌を何度も吐き出して喰えないのだが
沈むタイプの餌にした方がいいのかな? 浮力が上がってるみたいな気がする
741pH7.74:2013/09/08(日) 15:17:27.42 ID:Heo/VtV7
投げ込み関係あんのか
自分で原因を切り分けてみて
742pH7.74:2013/09/08(日) 15:28:11.30 ID:Ifvj/26v
>>741
投げ込みというかエアレーションが原因だと思う
エアレーションする前は餌を吐き出す事はなかったし

魚が吐き出すというより餌と一緒に多少空気を飲み込んでるから
餌が金魚の体内に入ると自浮き上がってきてるんだと思う
743pH7.74:2013/09/08(日) 15:43:11.20 ID:nc0zfh7y
エアレ無くても餌と一緒に空気は吸い込んでるよたぶん
744pH7.74:2013/09/08(日) 15:48:18.21 ID:g99LL+bo
普段水草を食べない金魚が急に食べ始めたけどなんかあるんかな
緑の糞まみれでいつもどおり餌あげていいのかわからない
745pH7.74:2013/09/08(日) 15:52:34.48 ID:pJUN3Md4
どうしてもエサに空気を入れたくなければ
ペットボトルにエサを入れ、空気が入らないように水をたっぷり入れた後に
蓋をして押しつぶせ
元々は沈むエサを作るテクらしいがな
746pH7.74:2013/09/08(日) 17:20:11.46 ID:Heo/VtV7
>>742
だからそう思うならエアレ止めて原因を切り分けな
747pH7.74:2013/09/08(日) 17:34:05.46 ID:ffP5T6z0
>>745
thk 試してよかったら沈むエサに切り替えてみる

>>746
夏も終わったしエアレ止めようかな
748pH7.74:2013/09/08(日) 17:36:01.92 ID:MFESULMc
>>744
それまで知らなかったのに、水草がエサだと気付いたからだよ
エビやメダカも一緒に飼えていても、突然食われ出したりする
749pH7.74:2013/09/08(日) 18:33:01.68 ID:6Opqk/iz
45cm槽を立ち上げたくてウズウズ中なのですが、魚柱(パイロットフィッシュ)は何がいいですかね?
やっぱり丈夫な和金?それも投入前にトリートメントすべきでしょうか?
750pH7.74:2013/09/08(日) 18:44:12.53 ID:IpgB6dbJ
7月 アナカリスを棒切れにする
8月 植え直してみたら何故か一切食べず
9月 また食べ始める←今ここ

うちのはこんな感じでよくわからん
三匹いてその中の一匹だけが食べたり食べなかったり
751pH7.74:2013/09/08(日) 18:59:49.21 ID:v1lN8qzr
>>749
いきなりお目当ての金魚をドボン
752pH7.74:2013/09/08(日) 19:10:53.64 ID:pJUN3Md4
水草をもさもさにする
金魚を入れる
753pH7.74:2013/09/08(日) 19:14:53.13 ID:EDPi9xAM
わぁい、新しいサラダバーだ
754pH7.74:2013/09/08(日) 21:09:09.78 ID:Ds9R1OYq
いつの間にかpHがすげー酸性に傾いているのだけど
金魚もヤマトヌマエビもマツモもアナカリスも特に変わった感じはないけども
これって放置でいいのかしら?
755pH7.74:2013/09/08(日) 21:11:02.17 ID:nc0zfh7y
水替え足りないんじゃなーの
756pH7.74:2013/09/08(日) 21:40:45.20 ID:aMSY/Xqw
>>754濾過洗え
757pH7.74:2013/09/08(日) 21:45:33.35 ID:Ds9R1OYq
水換えかー
60ワイドだから1/3程度ってことで週一で30Lくらい換えてるのだが足りないのかねー

【飼育環境】
 水槽:60ワイド 95Lくらい
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:週1 30L
 濾過装置:外部 エーハイム2217
 温度管理:ヒーター(無)温度:(26℃前後)
 底材:未処理大磯
 生体(すべて):13cm前後庄内金魚4匹、ヤマトヌマエビ10匹
 立上げ:5月終わりころにフィッシュレスで立上げ完了後、6月はじめくらいに生体導入

試薬で測定した結果
NH3/4 0mg/l
NO2  0.02mg/l
NO2  3mg/l
pH   5.8以下
(水換えは今日の昼に実施)
758pH7.74:2013/09/08(日) 21:55:05.18 ID:Ds9R1OYq
2217にはプレフィルタ装着でこいつは水換えのたびににぎにぎしている

>>756
なるほど濾過か
2217の最底面に仕込んだウールを一ヶ月前くらいに交換したけどまたそろそろ変えてみるね
ついでに大磯もざくざくしたほうがよさそうね
759pH7.74:2013/09/08(日) 21:59:13.88 ID:nc0zfh7y
根本的な解決じゃないけどエアレするとpH上がるよね
760pH7.74:2013/09/08(日) 22:46:58.01 ID:Heo/VtV7
>>754
pH6〜8位ならちょうどいいけど、それから外れるようなら対策を
普通は硝酸塩が溜まってpHを低下させているので定期的に水換えをする
底床が嫌気的になると沈殿していたリン酸塩が還元されて水中に溶け出してくる。こういう場合もpHが低下しやすい
水換えと同時に底床掃除も行うこと
水換えしていてもpHが下がりやすい水質は軟水なので、カキ殻パックなどをセットして硬度を上げpH降下を防止する
761pH7.74:2013/09/09(月) 02:04:57.26 ID:yG3oaoo2
金魚が軽度の赤班病で 、赤班病の部分とは違う部位の尾に白いイボのような模様のような物ができているのですが、なんだかわかりますか?
http://imgur.com/iTHQTud
http://imgur.com/MJSZpnY
762pH7.74:2013/09/09(月) 02:48:19.91 ID:j48eOS3k
>>761
白点病
763pH7.74:2013/09/09(月) 04:17:15.66 ID:yG3oaoo2
>>762
まじかっ
ありがとう
764pH7.74:2013/09/09(月) 05:00:28.36 ID:yG3oaoo2
>>761
白点病ぽいね
765pH7.74:2013/09/09(月) 08:06:58.02 ID:iEd9glFG
尾ぐされで欠けたギザギザのヒレって再生しますか?
グリーンFゴールドで一週間くらい薬浴してから、その後は塩0.5%で様子見してるけどもう一ヶ月くらいギザギザ…
766pH7.74:2013/09/09(月) 12:15:49.28 ID:9DCFAUB3
病気が原因ならちゃんと治るよ
ハネの中には元から少しギザギザしてる子もいるっちゃいるが
767pH7.74:2013/09/09(月) 14:14:27.97 ID:dZOLByCo
昨日から体長 2〜3cmのピンポンパールを2匹飼い始めました
元々ある水槽(60cmで長もの4匹)から水をとって、水槽を立ち上げました
サイズは25×25×30くらいで、濾過器は角につけるタイプのものです
丸ものは出目金、琉金くらいしか飼ったことがないのと、こんなに小さな金魚は初めてなので不安です
何か特に気をつけるべき点、毎日の世話で出来ることはありますか?
768pH7.74:2013/09/09(月) 14:55:49.97 ID:4G67uAFi
>>767
餌さを与えすぎない。
最低1/3週一(水温高い今は3日おきでも可)水替え。
これだけは守れば病気も防げる、意外とできない人多い。
769pH7.74:2013/09/09(月) 16:03:47.58 ID:yG3oaoo2
>>764
朝になったら白い点が増えてました
ありがとうございます
http://imgur.com/FOPAeaS

いま鷹の爪と0.5%の塩浴してます
770pH7.74:2013/09/09(月) 17:11:41.83 ID:iEd9glFG
>>766
そうですか!安心しました!
ありがとうございます。
もう少し塩浴して様子見ます。
痛々しいので早く再生してほしいなあ。
771pH7.74:2013/09/09(月) 17:24:03.60 ID:9DCFAUB3
>>770
参考になるかはわからないけど、うちの子も半月前に尾腐れになって塩水浴したよ
→溶けた尾の縁が白雲病の回復兆候みたいに黒ずむ
→塩水浴続けるも黒ずみ消えず
  食性、活動性に問題なしと見て新水治療に切り替え
→黒ずみが消えて尾の形も元通りに
っていう経過をたどった

ヒレはよく変化する部位だから本調子になれば1週間かからずに綺麗になるよ
772pH7.74:2013/09/09(月) 19:57:11.74 ID:wmEkZHSO
水槽の中に白くて細くてピルピル動く、長さ1cm弱のひも状生物が居るんだが
これなんだかわかる?
今薬浴中だから毎日吸い出してるが、いつの間にか発生してる
773pH7.74:2013/09/09(月) 20:17:06.06 ID:gCquQjOp
ミズミミズ
774pH7.74:2013/09/09(月) 20:28:09.16 ID:VXNj6BpN
金魚の水槽だったらミズミミズなんて
湧くや否や食われてしまいそうなもんだけど
そうでもないのかな

まあアカヒレ入れればすぐに姿を見ることはなくなるよ
775pH7.74:2013/09/09(月) 21:32:48.38 ID:juap70TL
そしてアカヒレも居なくなった....
776pH7.74:2013/09/09(月) 21:47:19.68 ID:iEd9glFG
>>771
そういう流れで完治する場合もあるんですね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
うちのは黒ずみもまだなのですが、
元気で食欲もあるので気長に換水と塩浴してみます。
777pH7.74:2013/09/09(月) 22:47:48.21 ID:i0pjdfAK
5月末と6月初旬に生まれた稚魚が全部和金ぽい形をしてます
産卵場所では十数尾が乱交状態だったので親は特定できませんが
コメット2対和金1ぐらいの割合でした

和金ぽい稚魚がコメットみたいな形に変わることってありますか?
778pH7.74:2013/09/09(月) 23:47:44.13 ID:5QlCVeOD
>>755,756,760
御礼が遅くなりました申し訳ない
アドバイスをヒントにpHじわじわ上げますわー
779pH7.74:2013/09/10(火) 02:06:41.86 ID:8cqxfkcG
45センチ水槽でオススメの金魚って何になりますか?
シルクの東錦ムリかな?
単独飼育でかまわないです
780pH7.74:2013/09/10(火) 12:18:37.44 ID:+3YkB0L2
体の長くなる和金型じゃなければ大丈夫だと思うよ
781pH7.74:2013/09/10(火) 14:43:55.95 ID:nSuFTWbS
ALの150cmに90匹はすごいぞ!
782pH7.74:2013/09/10(火) 16:44:34.14 ID:Dnl2oYde
水槽サイズ 41×21×26cm に外掛け純正フィルターAT50と投げ込みロカボーイで小赤を一匹飼っています。
ここにもう2匹ほどコメットを増やしたいので、濾過を強化したいのですが
外掛けにろ材を詰め込む程度の改造で十分まかなえるでしょうか?

外掛けを外して、gexの上部濾過デュアルクリーンフリーに替えるのと迷ってます。
783pH7.74:2013/09/10(火) 16:46:50.25 ID:LM0+sNKZ
小赤の三cm前後のやつってエアレーションしない方がいい?
10Lのバケツで五匹程度を投げ込みフィルタでブクブクさせて三日絶食
させてから水槽に移しブクブクしたら段々ヨロヨロした泳ぎのが出てきた

45cm水槽とセットのフィルタを水槽のコーナーに置いてたんだけど結局
エアレーション止めたら今度は元気なやつとフラフラ泳ぐのと底でジッと
してるやつが出てきた どうしたらいいのかね?
784pH7.74:2013/09/10(火) 16:48:31.57 ID:zwxD7M5c
>>782
上部推奨
785pH7.74:2013/09/10(火) 16:49:34.95 ID:1Eob6ytT
フラフラ泳ぐのはエア関係なしにじき死ぬ
786pH7.74:2013/09/10(火) 17:09:51.64 ID:z4hYE+63
>>782
将来水槽をサイズアップすることを考えてるなら、どのサイズの水槽にも使える底面フィルターがおすすめ
ろ過能力は外掛けの改造とは比較にならないほどあるよ

金魚は増やすとしても1匹が限度だろう
このまま1年もすればその水槽では手狭になる
787pH7.74:2013/09/10(火) 17:37:06.82 ID:xx9tT5Yx
>>782
金魚3匹もいたらすぐその水槽じゃ狭くなって買い替えたくなるだろうから、最初っから60cm水槽と上部フィルターを買うことをオススメする
788pH7.74:2013/09/10(火) 17:47:17.37 ID:VeDd65tn
俺いいこと考えたんですけど
あらかじめ金魚すくいに行って
金魚すくってくるぞーってわかってんなら
水槽用意してバクテリア増やしとけばいいのでは?
789pH7.74:2013/09/10(火) 18:23:09.95 ID:nSuFTWbS
1週間ぐらい前からね。ちゃんと予定を立てて...。  建前。



金魚欲しいなら、金魚すくいなんかじゃなく、店で好きな金魚選んで買えよ!  本音。
790pH7.74:2013/09/10(火) 18:24:50.12 ID:+3YkB0L2
まぁ金魚すくいはきっかけですから
791pH7.74:2013/09/10(火) 18:44:11.92 ID:UoSLihF3
>>784
>>786-787

底面は金魚の糞掃除大変そうなんで敬遠してる。食わず嫌いかな。
60水槽欲しいんだけどね、なかなか水槽決められなくて。
ゆっくり手狭になるまで考えるわ。

上部に付け替えで行く事にする。サンキューでした。
792pH7.74:2013/09/10(火) 22:50:39.19 ID:+K9g/ngN
>>791
食わず嫌いにならず、一度底面フィルターやってみたら?
俺は金に余裕無いから、底面フィルター+外掛けでフグと金魚(勿論水槽は別)を維持してるけど、
思ってる以上に手が掛からないし初期投資も僅か
水換えのサイクルさえ守れば、少々のクソなんて気にしなくても大丈夫

話は変わるけど、今日金魚水槽にスドーの“やどり木ミニ”を入れてみた
まるで幼稚園児が考えたようなハイセンスなデザインが妙に金魚とマッチして感激(^Д^)
793pH7.74:2013/09/10(火) 22:58:43.51 ID:MquQ3uYj
>>791
60cm+上部だけで何も困らんよ。
へんにごちゃごちゃさせるよりシンプルな構成にしておくほうがいい。
水替えと掃除を定期的にやるだけ。それが面倒なら魚に限らず生体なんて飼わない方がいいと思う。
794pH7.74:2013/09/10(火) 23:43:48.61 ID:UoSLihF3
一応水換えは週一回1/3くらいやってる。プロホースで底材(ソイルにして後悔してる)をザクザクして汚れとり。

色々ググると底面も良さげだが、ソイル敷き直しが面倒なんで、60に替える時に挑戦してみるわ。

今回は上部オンリーでいってみる。みんな色々ありがとう。
795pH7.74:2013/09/10(火) 23:51:05.38 ID:z4hYE+63
底面フィルターのメンテは意外と簡単。
月1〜2度適当に底床ザクザクするだけ。水換えと同時に終わる。
他のフィルターはどうしてもフィルター自体のメンテと毎回底床ザクザクが必要だろ。
底床をこまめに掃除しないとどうしても嫌気的になるから
796pH7.74:2013/09/10(火) 23:53:43.40 ID:MquQ3uYj
>>794
頑張って下さい。
60cm+上部フィルターのみで10cm以上の和金5匹(7年)飼ってる自分からすればろ過は上部のみでも十分いけると思ってる。
797pH7.74:2013/09/11(水) 01:19:21.97 ID:wmrf+CIj
フナ色だった金魚がこの夏を境にオレンジ色になりつつあります
こんなことがあるんですか?
798pH7.74:2013/09/11(水) 01:30:48.93 ID:eqjTIcmx
>>797
当歳魚なんじゃね
799pH7.74:2013/09/11(水) 01:37:32.05 ID:pRtLftwA
二歳でもフナ色の個体居るよね
800pH7.74:2013/09/11(水) 01:45:28.00 ID:wmrf+CIj
歳はわかりません
この春にショップで全長10cmのを買ってきて
今、全長15cmくらいです
801pH7.74:2013/09/12(木) 09:15:24.73 ID:UtpPbrro
今週専門店で黒出目金6cmを買いました
初日から動きが鈍くて、ご飯も地面をつついて食べる感じです
いつも底の方にいます
ずっとコメットや和金を飼っているので、丸ものはこんなもんなのかな?と思いますが、
同じ日に購入したピンポンパール2cm、1.5cmは動きが機敏で、餌も入れると水面〜中間層で食べます
弱っているのでしょうか?
水槽サイズは45×25、投げ込み式濾過器1つ(さっきまで2つ入れてました)
餌はテトラフィンをあげていましたが、汚れるのでエンゼルに変えました
今は一応塩水浴だけさせてます
何かしてあげられることはありますか?
802pH7.74:2013/09/12(木) 18:18:42.92 ID:ibiu82aU
素人です。
皆さんが水換えするときに金魚はどうしてますか?隔離するかしないか気になってます。
自分は隔離してプロホースで排水してバケツで注水してます。
皆さんの意見が聞きたいのでよろしくお願いいたします。
803pH7.74:2013/09/12(木) 18:31:16.41 ID:jyIQ1cef
和金 シュブンキン コメット ジキンがいるけど
そのままプロホースでがさってる
和金はつついてくるよ
804pH7.74:2013/09/12(木) 18:32:20.09 ID:EUg6kYNa
>>802
隔離せず、そのまま。
慣れてくると、プロホースでザクザクやっても動じやしないしw
805pH7.74:2013/09/12(木) 18:43:47.55 ID:wLW/Hqf7
>>802
水替えくらいでは隔離しないな。
水槽リセットか、大掃除レベルで初めて隔離する。
806pH7.74:2013/09/12(木) 18:44:08.46 ID:vtOt3vtm
>>802
掬うときにどうしても粘膜を傷つけてしまうので、病気でしかたなく隔離する以外は触ってはダメ
粘膜から病気になることがとても多い
水換えくらいそんなことしなくても出来るから
807pH7.74:2013/09/12(木) 18:58:41.74 ID:ibiu82aU
レスありがとうございます。
早速プロホースでざくざくやって来ます。
ちなみに注水の仕方もご教授願えますか?
808pH7.74:2013/09/12(木) 19:01:45.94 ID:wLW/Hqf7
>>807
ざくざくじゃなくて、できるだけ生体にストレスにならないように配慮はしなよw
809pH7.74:2013/09/12(木) 19:02:19.50 ID:jyIQ1cef
前はシャワータイプの口つけてたけど
最近はそのままホースでどばどば
大磯が巻き上がるくらい
810pH7.74:2013/09/12(木) 19:04:59.73 ID:ibiu82aU
優しくざくざくしてきます。
ホース類も買わなきゃですね。
811pH7.74:2013/09/12(木) 19:05:16.86 ID:gOgwoj26
>>807
自分はちっちゃいジョウロでチョロチョロって少しずつ入れてる
812pH7.74:2013/09/12(木) 19:05:38.59 ID:ji2UDawt
ピンポンパールとか三大地金とか水泡眼とからんちゅうみたいな珍しいのやカッコイイのを飼うのは理解できますけど
和金とか流金とか出目金とかコメットみたいなありふれてるのをわざわざ飼う人って何考えてんでしょうか、基地害?
813pH7.74:2013/09/12(木) 19:13:05.59 ID:jxmppUZ1
はいはい荒らしは要らないよ
814pH7.74:2013/09/12(木) 19:13:28.69 ID:kTHCG9ve
そりゃ可愛いからだろ
815pH7.74:2013/09/12(木) 19:13:55.75 ID:EUg6kYNa
うちは、飲み物用の容器でチョロチョロ注水してる。水槽内にコップを置いて、それめがけて入れてやるとその中で水が暴れるので少しは優しいw
816pH7.74:2013/09/12(木) 19:15:29.22 ID:jyIQ1cef
水泡眼からこの道に入ったが3歳くらいでほとんど泳がなくなった
次にオランダシシガシラ系いったが転覆病との戦いにうんざり
そこで和金型にいきついた
買いやすくて泳ぎまくってくれて楽しい
817pH7.74:2013/09/12(木) 19:20:19.48 ID:6tEPuoxC
>>815
うち、それやってたら、デカ金魚がコップにはまってさー大変だったよw
金魚が入れないくらい小さいか、逆に入っても大丈夫なくらい大きいコップにすることをすすめるw
818pH7.74:2013/09/12(木) 19:25:09.38 ID:4Khywv6r
俺は結構ドバドバ入れちゃうな
多少えらいことになるけど大丈夫よ
819pH7.74:2013/09/12(木) 19:32:30.84 ID:ibiu82aU
皆さん色々なんですね。
周りにアクアリストがいないからここでしか聞けない事が沢山ありすぎて…
お祭り金魚が初めてのアクアでまだまだ2ヶ月ですが末長くよろしくお願いいたします。
820pH7.74:2013/09/12(木) 21:09:20.39 ID:vtOt3vtm
>>819
あまりにも基本的なことを知らなすぎると>>802みたいなことが起きるから、金魚の飼い方を自分で調べなよ
まずは金魚に適した飼育環境(生物ろ過の基本や1匹辺りに必要な水量)、餌の量、水換えなど基本的なことを知れば良い
821pH7.74:2013/09/12(木) 21:42:43.27 ID:sx9TQkLd
>>802
生体はそのままでプロホース排水後、茶苔をスポンジで拭き取りそのまま新しい水を
バケツリレーでジャバーって入れてる
注水する所に金魚が寄ってくるので邪魔w
和金系、琉金系、オランダ系、背びれなし系全部同じやり方
822pH7.74:2013/09/12(木) 22:08:44.39 ID:Ak+S7oky
排水もプロホース、給水もプロホース
だったが給水用のバケツを高いところに置くのが億劫で
灯油用の電動ポンプで給水することにした
しかしへたった充電池のせいか揚力不足でバケツを
高いところにおかないと水があがらない・・
823pH7.74:2013/09/12(木) 22:23:16.81 ID:jyIQ1cef
風呂→洗濯機とかに使う残水ポンプ最強
824pH7.74:2013/09/12(木) 22:25:58.65 ID:4Khywv6r
バケツで8リットルずつ運んでる
825pH7.74:2013/09/12(木) 22:54:57.78 ID:sK7WWpkM
基本ですな
826pH7.74:2013/09/12(木) 22:56:59.79 ID:wLW/Hqf7
>>824
一番手堅い、俺もこれ。
827pH7.74:2013/09/13(金) 00:00:58.81 ID:JZAN8VDh
>>823
皆に薦めたい。バケツリレーしなくなったし、ポンプは1,000円前後で買えるし
828pH7.74:2013/09/13(金) 00:08:56.23 ID:hEV0z8o6
さっきバケツで10L、水替えしてきたー。生体いないけどw
しかし琉金の泳ぎのヘタさは異常ですな。和金は目が追いつかないくらい泳ぎが早いのに。
829pH7.74:2013/09/13(金) 04:22:57.01 ID:bpzbokVk
グランデカスタム600の2段目はボール濾材だけで大丈夫です?
おすすめあったら教えてください
830pH7.74:2013/09/13(金) 08:32:43.37 ID:o64DL8wu
>>829
ボールでいいです。サブスト満タン。
831pH7.74:2013/09/13(金) 15:03:55.72 ID:M9LmY13O
824
8Lのバケツ? そんなのあるのか?
落としたら(取っ手が取れたら)悲惨だな!
832pH7.74:2013/09/13(金) 15:15:33.03 ID:B1EaWmmT
>>831
普通に売ってるバケツで7~10Lだぞ。
833pH7.74:2013/09/13(金) 15:22:23.07 ID:o4AnzSd5
出目金15cmが尾ぐされの初期状態にかかっていたので塩浴させていて気づいたのですが片目が大きくなっていました。
上から見て片方の目だけが反対側より明らかに大きい場合、ポップアイと疑った方がいいのですか?
出目金なので目が飛び出しているのかよくわからないので…
状態はいたって元気でバケツに近づくと餌くれダンスします
834pH7.74:2013/09/13(金) 19:13:17.12 ID:CRVucUjL
>>823
それは、最適解の一つ。

ホムセンで買えば、1000円しないしね。
835pH7.74:2013/09/13(金) 19:26:23.39 ID:41FHwt2Q
>>831-832
うちのは15リットルw
836pH7.74:2013/09/13(金) 19:45:28.43 ID:s7F2p06k
10L程度の30cm水槽で小赤を三匹飼っていたのが
白点病になってヒーターで二度上げて28℃前後で薬浴

ただメチレンブルーを入れ過ぎて2mlでいいのを5ml
入れたのだが換水して薄めた方がいいかな?
837pH7.74:2013/09/13(金) 19:50:42.71 ID:faU+4n1W
メチレンなら大丈夫かも知れないけど
普通は薬を倍も入れたら死ぬ
少し薄めれば良いんじゃない
838pH7.74:2013/09/13(金) 20:18:00.04 ID:GJoHJ5x0
>>833
ココア浴試してみたら
839pH7.74:2013/09/13(金) 20:52:07.30 ID:kK4Y9jyA
>>836
ヒーターあるならメチレンいらないよ
0.5%の塩水にして30度に上げるだけで3日で治る
28度は効果が薄い
840pH7.74:2013/09/13(金) 21:15:56.74 ID:s7F2p06k
>>837
12L水槽の上部3センチ程度まで水を継ぎ足した
がそれでも薬入れ過ぎなんでちょっと心配

>>839
メチレン濃いけど大丈夫かな?
ヒーターの加温は今日2〜3℃上げたから
明日無事なら30℃まで上げてみようと思う
841pH7.74:2013/09/14(土) 00:09:42.09 ID:pME+Zkbu
>>800
一昨年の五月に釣り堀で釣ってきたほとんど黒に赤まじりの和金(当時五センチぐらい)
今年の春には黒が消えほぼ赤一色になりました
そして初夏にかけてまた黒が出始め、今また赤一色になってます
参考になるかどうか、ですが・・・
842pH7.74:2013/09/14(土) 00:21:05.68 ID:0sobiXWD
結局換水してだいぶメチレン薄めたけど
一匹ストレスで暴れてヒーターでやけどしたのか弱って

仲間に突かれて★になったorz 
ヒーターカバーしてるのに・・何でなんだろ?
843pH7.74:2013/09/14(土) 01:12:54.37 ID:kV+kAf0C
マカライトグリーンっていいな、常備しとこうかな、と思っていろいろ調べたら怖いクスリだね、これw
844pH7.74:2013/09/14(土) 02:05:00.90 ID:Vadox4wY
染色体が染まればまあそういうこともあろうて
大丈夫大丈夫
845pH7.74:2013/09/14(土) 09:45:25.50 ID:QAtrQ4v0
>>843
マラカイトならアグテンがいいんじゃないかな
薄めてあるから水草あっても使えるみたいだし
うちの桜琉金が赤班病と尾腐れ併発してて今薬浴してるけど
一日で充血引いたよ
846pH7.74:2013/09/14(土) 10:14:06.66 ID:Z4OXMkcW
俺の常備マラカイトはフレッシュリーフ
847pH7.74:2013/09/14(土) 10:32:33.02 ID:yDY2ORJ/
>>842
死因は薬の過剰投与だろ
金魚のやけどって尾びれの長い奴が気づかずにってパターンだから
やけどして弱るなんてことはないだろう
848pH7.74:2013/09/14(土) 14:04:38.39 ID:wNKkNhcG
今年の夏のお祭り金魚です
今12Lのバケツに4匹いて、1〜2日に1回水替えをしています
餌は1日1回、粒餌を食べきる量だけあげています
バケツにいるのは隔離のためで、本水槽はリセットしたので今は立上げ中です
バケツでは0.5%の塩浴+鷹の爪中です

最近涼しくなってから、水替え後に金魚の元気がありません
次の日くらいには元気になって、激しい餌クレやそれなりにスイスイ泳いでたり
しますが、水替え後はバケツの底でじっとしてることが多いです
水温が夏と比べて下がったからでしょうか?
水替え後に金魚を戻すときは一応、金魚を入れた袋を水替えしたバケツに30
〜40分浮かべてから金魚をバケツに戻しています
849pH7.74:2013/09/14(土) 14:15:51.64 ID:yDY2ORJ/
>>848
粘膜と水換え時の温度差のストレスだと思われ
水換えの時に金魚を網などで掬っているならやめること。粘膜が傷ついて病気にかかりやすくなる
水換えは3〜5割の水を捨てて、温度合わせとカルキを抜いた水を入れる
温度合わせができないならバケツに水を汲んで半日おいておけば飼育水と同じ温度になる
12Lに小さい金魚4匹ならゆるやかなエアレしておけば3〜5日に一度でもいいと思う
850pH7.74:2013/09/14(土) 14:51:42.65 ID:wNKkNhcG
>>849
ありがとうございます、次の水替えからアドバイスの通りに水替えを
してみようと思います
851pH7.74:2013/09/14(土) 18:49:11.89 ID:7CVNVjH5
今の時期寒暖差が激しいけど白点病の予防ってヒーター以外にある?
あと小赤とかで餌金の体の幅が細いのって導入時ってどうしたらいい?

薬浴と塩浴で餌抜きで一週位はバケツで飼った方がいい?
今はバケツで五匹をエアして三日位餌抜きしてる程度だけど
852pH7.74:2013/09/14(土) 19:04:28.00 ID:yDY2ORJ/
>>851
定期的な水換え、1匹あたりの水量を十分に確保すること、古いエサをやらないこと
金魚の体力を落とさないこと
つまり普通に飼うこと
小赤やメダカは白点病を持っている前提で薬浴していいと思う、それくらいひどい保有率
そのほうが短期間でトリートメントできて合流できると思う
853pH7.74:2013/09/14(土) 19:06:26.42 ID:pIp4tCfH
白点対策は底床の掃除と底からの水換えを普段からしっかりやっておくだけでいい
小赤にヒーターは割に合わない
854pH7.74:2013/09/14(土) 19:18:08.67 ID:7CVNVjH5
>>852
換水はしてるし水量は充分だと思うが古い餌はヤバイんだな
導入時はバケツで一週餌抜きで薬浴した方がいい? 塩浴だけでもOK?

>>853
底の掃除はやってるんだが夏位から生きてる小赤に餌やり過ぎたorz
愛着があるのでヒーター使ったが病状が進んでるから厳しそうだよ
855pH7.74:2013/09/14(土) 19:20:10.45 ID:APsNwCO1
小赤から育てて、昨年産卵し、
生まれた子供が1年で大分デカくなったんだけど(全長15p)
色が赤くならずに黒銀なんだけど、これって突然変異でしょうか?
親と同じ色の奴もいます。
856pH7.74:2013/09/14(土) 19:43:00.31 ID:+Y6z+QhN
褪色が遅いだけか先祖帰り
857pH7.74:2013/09/14(土) 20:36:32.47 ID:7BRPfSOY
>>855
生まれた子ども全部がちゃんとした金魚になるわけでは無いよ
858855:2013/09/14(土) 21:22:08.03 ID:FDejcIZe
>>856.857

ありがとうございます。
先祖帰りっぽいですね。
その
黒銀、他の金魚に比べて成長が以上に早く、気性も荒いです。

あともう一点質問ですが、そいつらの親(これも自宅で産卵したものから成長)ですが、
身体はフナ型のオレンジ色で、尾っぽが吹き流しで身体と同じくらい長さがあり、
前びれも立派です。
元々、エサ金5匹買ってきたのが始まりで、オレンジ君は3代目です。
これも、突然変異ですかね?
泳いでいる時、尾っぽがとても優雅です。
859pH7.74:2013/09/14(土) 21:31:35.01 ID:5vCKsE3+
突然変異でもなんでもなくて小赤の中にはワキンだけではなく
コメットのハネものもいる
860855:2013/09/14(土) 21:38:07.85 ID:FDejcIZe
>>859

今、いろいろ調べていたら、この動画の金魚に似ているんだが。
色は、オレンジだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=u3BdBY5_5R8
861pH7.74:2013/09/14(土) 21:45:36.85 ID:5vCKsE3+
鉄魚は横見だとヒレが上下に大きく広がるから吹き流しじゃないよ
金魚と言うのはどの品種も100%その品種は生まれてこないものだから
お祭り金魚や小赤の中にはいろんなハネもの(品種として確定できないもの)がいるんだよ
862855:2013/09/14(土) 21:57:30.73 ID:FDejcIZe
>>861

ども。

動画のような尾っぽは吹き流し、とは言わないんですか?
すみません、勉強不足で、、、。
動画を観ると、やはり、家の金魚達とそっくりです。
もう寝ちゃったので、明日にでも画像うpしますので、判定願います。
863pH7.74:2013/09/14(土) 22:02:10.59 ID:5vCKsE3+
それは意味が無いぞ
鉄魚自体流通されてるのが2種あって
フナの突然変異から累代繁殖した天然記念物と
フナと琉金など金魚と交雑させた1代雑種
どっちも形はほぼおなじで見分けがつかない
864pH7.74:2013/09/14(土) 22:03:00.01 ID:5vCKsE3+
無論1代雑種は品種とは呼べないから偽物なんだけどね
865855:2013/09/14(土) 22:07:36.65 ID:FDejcIZe
>>863

またまた、ども。

おそらく、後者だと思うのですが、、、

で、その親から生まれた子も同じ形に育っております。

今まで、金魚屋とか行っても、同じ形の金魚が売っていないので、
珍しい金魚だね?と親と話していました。
866pH7.74:2013/09/14(土) 22:11:12.30 ID:5vCKsE3+
適当に交雑させて形でハネなければ
売ってないのがいろいろ出てくるのが金魚なんだよ
867pH7.74:2013/09/14(土) 22:21:25.54 ID:C+Z5otdw
>>866
おまえトルコ人だろ
868pH7.74:2013/09/15(日) 11:20:33.05 ID:HT5Nh1/J
>>866
ちょっと女の子紹介してください
869pH7.74:2013/09/15(日) 11:58:17.14 ID:zeu0FoXF
今にも死にそうな金魚は他の金魚の為にも楽にさせた方がいいですか?
870pH7.74:2013/09/15(日) 11:59:47.16 ID:ax/Geibs
>>869
とりあえず、その死にそうな金魚を別水槽に隔離して、静かに
最期の時を迎えさせてあげるんだ。
871pH7.74:2013/09/15(日) 12:05:19.80 ID:zeu0FoXF
>>870
わかりました…(T_T)
ありがとうございます
872pH7.74:2013/09/15(日) 18:58:40.67 ID:ocwJRorm
カレーとか作るときあったら
一緒に煮込んで食えばいいのでは
873pH7.74:2013/09/15(日) 19:11:35.05 ID:8c04V6Qo
メシマズ嫁にあったな…金魚出汁
874pH7.74:2013/09/16(月) 17:38:17.27 ID:iaLXDV18
ホムセンで桜錦という金魚に一目惚れして飼おうか悩んでる。
調べてみると飼育が難しいランチュウの種類ってのは解ったが
一体何が難しいのかが解らない。
病気に弱いとかそういう事なのかな?
875pH7.74:2013/09/16(月) 17:45:42.88 ID:c081f+4F
飼ってみりゃいいじゃん
876pH7.74:2013/09/16(月) 17:45:58.29 ID:HzOB3Ogj
>>874
そうだよ。
でも尻込みするほどではないので、基本的な知識と用具があれば、問題ない。
877pH7.74:2013/09/16(月) 17:52:46.81 ID:iaLXDV18
>>875
8000円位するし気軽に買えない

>>876
ありがとう。金魚初心者なので安くて可愛いピンポンパール買います。
878pH7.74:2013/09/16(月) 17:53:50.63 ID:BXxVWzmd
ピンポンパールこそすぐ死ぬイメージだけどそれでいいのか
879pH7.74:2013/09/16(月) 17:56:44.09 ID:tC7qjzQH
ピンポンの方が難易度高い気がするけどなあ
880pH7.74:2013/09/16(月) 18:16:45.40 ID:YjWxX19A
マツカサの症状もなく快便。だが琉金のくせに顔がパンパン膨らんでるような…目もボップアイなんじゃないかと気になりだしました。
単なる太りすぎ?
今日はココア浴してますが数日グリーンFゴールドか観パラDかで薬浴すべきかなぁ…
881pH7.74:2013/09/16(月) 18:17:19.26 ID:EczFXQj+
そんなに高くなくて難易度も普通の琉金やオランダから始めたらどうか
882pH7.74:2013/09/16(月) 19:23:28.69 ID:ZxiMYsTN
ピンポンパールこそ初心者向きじゃないと思うんだが
883pH7.74:2013/09/16(月) 21:41:43.20 ID:DHAM5RYv
3cmくらいの琉金から始めて、金魚すくいの小赤に病気遷されて全滅させたクチだけど、
チャムに注文した米3匹セット657円が意外と大きい生体(8cm〜10cm)だったのでかなりびびッてますよ・・・

10lくらいのブクブク水槽から始めて、今45cm水槽でサブ付き外部フィルター。ここまでやるつもりじゃなかったのに
自分はどこまでいくのだろう。。
884pH7.74:2013/09/16(月) 22:49:35.72 ID:m+zT7msn
>>874
桜錦は東錦の血が混じってる江戸錦にらんちゅうを混ぜて作ってるから
普通のらんちゅうよりはちょっぴり丈夫な気がする

>>883
チャームって写真の印象とは全く違う金魚送ってくるよね
柳出目金買った時に写真だと5cm未満に見えたのに実際は10cmくらいのごついのが来て
嬉しい誤算だったことがある
885pH7.74:2013/09/16(月) 22:59:25.44 ID:VfxuRlNK
>>883
次買い換える時は60じゃなくて90にしようぜ!
886pH7.74:2013/09/16(月) 23:11:49.03 ID:HzOB3Ogj
>>885
言っておくが、60cmなら90cmも手間は同じ。
なので設置場所があるなら90cmオススメ、見た時の迫力が違う。
887pH7.74:2013/09/17(火) 19:23:55.14 ID:kLjWRFwW
冬眠させずにヒーターつけて冬を越す場合
だいたいどれ位の温度が適温なんですか?
888pH7.74:2013/09/17(火) 19:26:26.26 ID:ZFD+74Ym
>>887
金魚にヒーターなんて使ったことない。
889pH7.74:2013/09/17(火) 19:36:39.53 ID:9hWLeGz9
金魚用のヒーターは大体18度固定
15度〜なら病気や転覆率抑えられて餌も食べるし良いかも
890pH7.74:2013/09/17(火) 20:03:46.93 ID:kLjWRFwW
>>889
ありがとうございます
金魚の様子を見ながら15度〜18度くらいで設定しようと思います
891pH7.74:2013/09/18(水) 10:34:51.41 ID:6pvWCJPe
同サイズのコメットとランチュウを混泳させると弊害はありますか?
892pH7.74:2013/09/18(水) 13:47:12.90 ID:xH/kptO/
色揚げには日光に当てると良いと聞いたのですが、金魚は直射日光嫌がりませんか?
すっかり秋の今日でも少し影になってる狭い範囲に逃げ込みます
どんな感じで日光を当てたら良いでしょうか
893pH7.74:2013/09/18(水) 19:38:26.25 ID:M9YD837j
影を無くす
894pH7.74:2013/09/18(水) 20:05:51.77 ID:tS8mYraw
>>892が怖いから逃げ込んでいる説
895pH7.74:2013/09/19(木) 09:14:15.52 ID:xCGbkegm
流金3歳魚15cmくらい60水槽で2匹買ってたんですけど、一匹死んでしまったので何匹か金魚投入したいと思ってます
やっぱり同じ大きさの金魚でなければ元にいた金魚に虐められますかね?
896pH7.74:2013/09/19(木) 09:28:55.19 ID:EJjwUwgF
>>895
分かっていると思うけど飼育の基本を守ればいいんだよ。
他人から例外を聞いてもしょうがないだろ?
897pH7.74:2013/09/19(木) 09:45:24.90 ID:xCGbkegm
>>896
まぁそうですよね、仕切りでしきるなど考えてみます
とありがとうございました
898pH7.74:2013/09/19(木) 11:07:22.23 ID:sMOAadCH
黒目ちゃんの金魚ほしいのですが
これは透明鱗の種類で検討したらいいんですか?
899pH7.74:2013/09/19(木) 11:35:28.32 ID:cEersXsY
日曜の台風の増水で少し離れた養殖池から溢れ出たと思われる3cmほどの小赤二匹を、放置できずに側溝から連れて帰ってきました
急なことだったから水槽立ち上げも出来てない(知らない)ままカルキ抜きとバクテリアの薬剤だけ入れた12L水槽に数時間後にお迎えしたところ
元々あまり動かず背びれも倒れたままの一匹は本日お亡くなりになってしまいました
助けたつもりで虐殺なんてことはしたくないです、、、いま出来ることって2日に一回半分の水換え以外に何がありますでしょうか
上部フィルターとエアーと底の小石と水草は用意しました
900pH7.74:2013/09/19(木) 11:43:36.43 ID:FbvCVS7g
塩浴させて様子見したほうがいいんじゃないかい?
901pH7.74:2013/09/19(木) 12:00:01.65 ID:LiYN1MwI
>>900
ありがとうございます
塩浴ですが、今の住まいの水槽でおこなったらダメなんですよね?
エアー入れながらタライとかバケツでやってもいいんでしょうか?
ほんと素人で設備もなくてすいません、、、
902pH7.74:2013/09/19(木) 12:32:50.87 ID:FbvCVS7g
バケツとかでやったほうがいいよ
水替えも楽だし
あとエアーは必須、水替えは出来るなら毎日
903pH7.74:2013/09/19(木) 12:45:20.69 ID:b66DjbrE
>>902
重ねてありがとうございます
塩浴させてみる事にします。その間に水槽の方も環境整ってくれるといいなあ
この一匹は頑張って長生きさせます
904pH7.74:2013/09/19(木) 12:57:15.64 ID:bq0jInkz
898
キャリコ、桜、紅葉の透明鱗なら黒目のがいるかな。
鰓蓋も赤く透けるなるけど。
905pH7.74:2013/09/19(木) 18:14:54.52 ID:6x9Uj4pm
>>891
コメットは素早くてらんちゅうはトロイから、コメットに
餌を独り占めされる可能性が高い。
906pH7.74:2013/09/19(木) 19:20:59.07 ID:8+OmyXd1
>>905
それじゃ大目に餌あげたらいいんですかね?
907pH7.74:2013/09/19(木) 21:06:49.22 ID:0pDxfJ3L
全部口に含むわけじゃないしばらまけば問題ないよ
心配なら寄ってくるらんちゅうを中心にあげればいい
908pH7.74:2013/09/19(木) 21:55:20.37 ID:8+OmyXd1
はい、わかりました。
今は別水槽にいるんですが、初めは両方とも胴長3pぐらいだったのに
コメットはここ1か月で5pぐらいになりましたね。
らんちゅうは相変わらず、でかくなってる気がしない。
90p規格 コメット3匹
45p規格 らんちゅう3匹
冬が来る前に90pに統括する予定です。(ヒーター代節約のため)
909pH7.74:2013/09/19(木) 22:08:14.03 ID:nnyAbnil
網そんな季節かぁ
もう一度あの人とめぐり合いたいですね
910pH7.74:2013/09/20(金) 02:23:59.30 ID:8eMwBV7v
らんちゅうって泳ぐの下手って言われるけど和金にくらべたらの話で結構素早いし小回りきくし
911pH7.74:2013/09/20(金) 19:36:52.87 ID:vQq3AVfW
顔のコブで餌が見えんのです
912pH7.74:2013/09/20(金) 20:38:34.65 ID:8eMwBV7v
頂天眼にくらべたら恵まれてるさ
913pH7.74:2013/09/20(金) 21:54:49.18 ID:htEY5yhz
俺と比べても恵まれてる
914pH7.74:2013/09/20(金) 22:32:57.40 ID:QA2vm1JQ
先月小赤を三匹すくい、金部屋で仲良くしていたのですが、
昨日から突然一匹が他をつつきまわすようになりました。
とりあえず隔離しましたが、なぜ急に凶暴になったかわかりません。
また同居させられる見込みはあるのでしょうか。
915pH7.74:2013/09/20(金) 22:44:12.71 ID:pbfV4mFr
つつく癖のある個体いるよねー。追いかけまわされる個体も大変だよね。
アレ、病気だよね。精神的な。

金魚に精神があるかはわからんないけど。
916pH7.74:2013/09/20(金) 22:52:02.77 ID:SFNYDv2J
同居の見込みはあるよ
917pH7.74:2013/09/20(金) 23:42:57.01 ID:Ox94VJ1t
>>914
追い回される金魚を隔離、でなく
追いかける金魚をしばらく隔離して
本水槽を忘れた頃に戻してやると新入り気分で上下関係が逆転する事もあるらしい
やった事ないけど
918pH7.74:2013/09/21(土) 00:10:48.14 ID:5rxHSt1H
>>914
繁殖行動かもしれないけど増えても困るし、見てて嫌な気分になるから一緒には飼えない
バケツに入れるのがいいでしょう
919pH7.74:2013/09/21(土) 08:18:55.46 ID:TyHm8TYW
914ですが、
当面は別飼育で様子をみてみます。
本当はまた三匹仲良しに戻ってほしいので、忘れた頃に混ぜてみます。
ありがとうございました。
920pH7.74:2013/09/21(土) 09:35:26.06 ID:EzQbl3O+
>>919
体マッチョな個体が、他の金魚を突付いて壁にぶつけたり押し込める癖があった
そいつをしばらくバケツに移し、水槽の主は他の金魚でおまえは新参、
って形で新たに入れ直すのをやったら、3回目にようやくわかってくれたようで、
今は他の金魚の後を従順について回る金魚になりました

観察しながら気長にやってみてください
921pH7.74:2013/09/21(土) 13:48:28.97 ID:nLdvTtpV
福だるまが暴れん坊で東錦をズタズタにしやがったから20cm以上のジャンボ東錦やら
オランダ入れたらおとなしくなったっけなw
回復した東錦も元に戻して仲良くしてる……ふりをしてるだけかもしれない
922pH7.74:2013/09/21(土) 17:32:03.62 ID:G6tJ46W1
黒色の色揚げって何か方法無いかね
923pH7.74:2013/09/21(土) 18:04:58.87 ID:KmYI0My0
黒を濃くしたいってことならpHを下げる
924pH7.74:2013/09/22(日) 14:13:33.73 ID:HYObzh/v
金魚が卵産んだら、外掛け式のサテライ トL を買って、そこに卵移しとけば良い の? そうすれば稚魚用の水替えは別には要ら ないですか 生まれた後は稚魚は本水槽に移動しない でサテライトL に留まりますか?
925pH7.74:2013/09/22(日) 14:18:07.03 ID:/EmBzoeD
うん
926pH7.74:2013/09/22(日) 14:40:06.63 ID:WKAozH+8
千葉かな?金魚専門店の夢館(ゆめやかた)ってどうですか?
今も存在しますか?HPなど探せなかったので、ご存知の方、最近訪問された方など
お店の情報お願い致します。m(_ _)m
927pH7.74:2013/09/22(日) 14:52:35.35 ID:HYObzh/v
三郷に引っ越しました
928pH7.74:2013/09/22(日) 15:00:54.17 ID:WKAozH+8
ホームページなどないんですか?
929pH7.74:2013/09/22(日) 16:18:47.69 ID:F8zv0fll
千葉県の熱帯魚屋スレあるからそこで聞いてみたら
930pH7.74:2013/09/22(日) 18:51:42.65 ID:Z2YPqjb1
白点病地獄なんだが無加温での予防と治療方ってある?
前かかった小赤三匹はヒーターで加温したけど★になった

今は40cm水槽とプラ舟40でメチレンだけ使ってるんだけど
治療法を詳しく教えてくれヒーターは使わない方針で
931pH7.74:2013/09/22(日) 19:05:55.36 ID:WKAozH+8
普通、白点病は水温15℃以下になった時に発症し易いんだがな。
932pH7.74:2013/09/22(日) 19:08:52.88 ID:/EmBzoeD
>>930
まず全換水します
933pH7.74:2013/09/22(日) 19:53:06.67 ID:BhDkVV43
>>931
水槽立ち上げたばかりなのと寒暖差が激しい

>>932
いきなり全換水? 今日メチレン入れたばかりだから
徐々に換水する方法を教えてほしんだけど?
934pH7.74:2013/09/22(日) 20:03:11.79 ID:fVN/fOP4
わかってないね。
薬使う時はまず全換水だろ。
そうじゃなきゃ、治療の意味がない。
935pH7.74:2013/09/22(日) 20:12:16.78 ID:BhDkVV43
>>934
わかった明日全換水するわ
その後はどうするの?

白点って無加温だと長期戦になりそうだけど期間と
餌やりと水換えの頻度と量と薬の追加量が知りたいんだが
936pH7.74:2013/09/22(日) 20:20:26.55 ID:7M51Pu7i
2日にいっぺん全換水
薬は毎回規定量でいい
白点がでなくなっても一週間続けること

本水槽はろ材も含めてぜんぶ洗って一旦日干し
できればイソジン水溶液で洗うこと

白点虫は空気に乗ってこないから
全滅させれば新魚・水槽導入時気をつければ罹ることはなくなる
937pH7.74:2013/09/22(日) 20:25:16.25 ID:fVN/fOP4
素直に加温すれば?
てか、まだ九月じゃねーか。こちら関東で室内無加温状態で
27℃だぞ。
そちらも今の季節に治ればいいね。

水槽の大きさもわからん。なにを何尾飼ってるかもわからん。
薬は何を使うつもりかもわからん状態で対策は教えられんよ。
938pH7.74:2013/09/22(日) 20:50:16.68 ID:BhDkVV43
>>936
thx 

>>937
水槽と生体は40cm水槽に別下(雑種?)4匹と小赤二匹
40Lのプラ舟に別下五匹(雑種二匹)と小赤四匹
使用してる薬はメチレンブルー
939pH7.74:2013/09/22(日) 21:06:39.41 ID:fVN/fOP4
>>936のやり方でまず水捨てて、水槽を洗浄するのが第一段階ね。
まだ暖かい季節なので、ヒーターなしで薬漬けをしばらくね。
度々薬水は捨てながら様子見ね。
たぶん、治ると思うが、こればっかりはね。まだ別下サイズだもんね。
ちなみに薬漬けの間は餌抜きね。
940pH7.74:2013/09/22(日) 21:25:04.79 ID:BhDkVV43
>>939
thx

やっぱ薬浴中は餌抜くのか
オレも魚も疲れ果てそうだががんばってみるよ
941pH7.74:2013/09/22(日) 21:36:33.89 ID:fVN/fOP4
金魚は2週間ぐらい餌抜きでも大丈夫だよ。
ま、小赤や別下サイズにはちょいキツイかもしれないが。
魚に体力があり、薬が効いたら治りも早いだろし、対応が一日遅れたら
それが元ですぐ死ぬ場合もあるから、なるべく早くね。
お大事に。
942pH7.74:2013/09/23(月) 00:16:56.88 ID:o1wyTCxs
金魚の異常に気が付かないで対応が遅れるか後回しにすると、お亡くなりになるよね
早期発見、早期対応が基本ですな
943pH7.74:2013/09/23(月) 02:31:22.58 ID:MQWjvx99
えら病が恐ろしい
早期発見が難しい
かかったらまず数日で死ぬし
おそらくヘルペスの次に厄介
944pH7.74:2013/09/23(月) 03:31:51.66 ID:3Da2s70T
http://1070.img.jugem.jp/20080617_463758.jpg
こういうのに土入れてアナカリスとホテイアオイを入れて2週間くらいおいた水に
小金5匹入れたら毎朝ごと1尾ずつ星になっていなくなってしまったわ
一緒に入れたドジョウはピンピンしてるんだが原因はなんだろうか
かなりアナカリスが繁茂してたんで夜間の酸欠かと思い減らしてエアかけたけど変わらんかった
945pH7.74:2013/09/23(月) 05:21:07.33 ID:MQWjvx99
うちもそれと同じのにらんちゅう、桜錦、ライオンヘッドの3匹入れてるけど問題ないな
45Lくらいの容量
水作Sのフィルター部分だけ抜いて入れてるだけで他は何もない
新品だと表面に油みたいなのがついてる場合があるから
一応使う前に内側をたわしでちゃんと洗った方がいいかも
それか小赤が入れる前から弱ってたとか
フラフラしてたりするとまず死ぬから
946pH7.74:2013/09/23(月) 07:05:10.01 ID:8zT0E2Jw
>>944
アンモニア中毒じゃない?
947pH7.74:2013/09/23(月) 08:10:48.28 ID:ylfUwMk2
琉金5連敗したわ。しかも4匹は5日以内に星に。
和金とコメットは大丈夫。琉金は二度と飼わん。
948pH7.74:2013/09/23(月) 08:59:27.80 ID:+HgtO1/b
>>944
深い容器は底が低酸素状態になるから
底に沈んだフンなどから硫化水素が発生して硝酸塩は還元されてアンモニアになる
エアレーション始めた頃には金魚はすでに弱っていたのだろう
949pH7.74:2013/09/23(月) 16:06:52.90 ID:MQWjvx99
いくらなんでも小赤5匹でアンモニアにはならないだろう
ホテイアオイって事は外だろうからなおさら
水を2週間置いたのが気になる
金魚が元気なら1日置くだけで十分だよ
950pH7.74:2013/09/23(月) 16:45:39.08 ID:gPOGz+Vy
>>948
実に面白い
その化学式書いて
951pH7.74:2013/09/23(月) 17:19:32.48 ID:p6NtK0zr
海なんて10000mも深さあるんだから
底のほうは酸欠だな
952pH7.74:2013/09/23(月) 18:50:24.45 ID:Wje3r3bQ
金魚は煮干しを食べますか?
953pH7.74:2013/09/23(月) 18:54:29.25 ID:o9sFbprG
深海1万m付近での酸素濃度は水面付近の半分らしいな。
954pH7.74:2013/09/23(月) 19:16:13.50 ID:gPOGz+Vy
>>953
水圧も計算に入れてくれ
水面と同じ濃度なら生物なんていなくなるわ
955pH7.74:2013/09/23(月) 20:09:47.76 ID:gPWfZ5TM
>>950 ググれよ
956pH7.74:2013/09/23(月) 21:44:48.98 ID:f5+9J9YC
>>954
深海の生物は深海の状態に適合した生物なんだから、
どういう状態であろうと適合した生物がいるさ。

もともと、>>951が深海は酸欠だなって言ってるから、
そのとおりだなって言ってるのになんかおかしいかい?
957pH7.74:2013/09/23(月) 21:56:37.88 ID:GL8te/Nw
>>954
深海の生物は低い酸素濃度でも生きれるように代謝が低いらしい
958pH7.74:2013/09/23(月) 22:01:56.24 ID:3cIY9J0q
>>951
深海の生物は低酸素、高圧力に対応してるざますよww
959pH7.74:2013/09/23(月) 22:04:02.03 ID:RdPeKM8b
浅瀬の魚類が高酸素・低圧力に対応してるんだろ
960pH7.74:2013/09/23(月) 22:06:45.70 ID:QYZ3qKeR
>>956
酸素って実は猛毒なんですよ
高気圧下で陸上と同じだけも分圧だとたぶんバクテリアさえもいないと思われ
CO2を好むバクテリアは多くいるけど
961pH7.74:2013/09/23(月) 22:10:19.90 ID:QYZ3qKeR
試しに100%酸素(黒ボンベ)を24時間吸ってたらタヒぬよ
黒ボンベ引きずって歩いてる人は100%吸ってるわけじゃないからね
962pH7.74:2013/09/23(月) 22:25:25.59 ID:o3xh15Fv
体が酸化とかするから毒なの?
963pH7.74:2013/09/23(月) 23:16:04.14 ID:lZbforkN
>>961
適当なこと言ってるんじゃねーよ
964pH7.74:2013/09/23(月) 23:18:17.04 ID:QYZ3qKeR
酸素中毒でぐぐれ
一酸化炭素中毒は良く耳にするだろうけど一般家庭に酸素なんてないからね
深海には嫌気域に存在するエビとかNHKでやってたような気がする
金魚に食われるようなエビって強いのか弱いのか良くわからん
965pH7.74:2013/09/23(月) 23:43:02.95 ID:3cIY9J0q
>>963
過呼吸ってあるだろ?
あれは酸素がたんないからなると思ってる人いるが
実は酸素を過剰に摂取しすぎてるからなる
そしてビニール袋対象方は危ない
966pH7.74:2013/09/24(火) 00:15:51.65 ID:WI65k8br
酸素中毒って結構有名だと思ってたが案外知らない人いるんだな
967pH7.74:2013/09/24(火) 01:55:16.39 ID:Q+gq7i6/
アポロ1号は純粋酸素100%の室内大気だったわけなんだが
968pH7.74:2013/09/24(火) 02:02:27.43 ID:ZnqILH4v
論点がずれてるな
とりあえず>>944の容器程度では酸欠にはならない
ソースは同じ物で飼育してる俺
969pH7.74:2013/09/24(火) 10:46:45.30 ID:c6nbWEu/
専門店のボッタクリ値段のライトではなく
ホームセンターの安いライトで水槽に光を当てているのですが
蛍光灯で大丈夫ですか?
白熱灯の方がモスには最適ですか?
970pH7.74:2013/09/24(火) 14:44:14.40 ID:ccy8dCrJ
教えてください。
近所の防火水槽の青水を拝借して、体の小さい和金キャリコを他の子に負けないくらいには大きくしたいと思っています。でも、初心者は青水に手を出さない方がいいでしょうか?今はカルキを抜いた普通の水を使っています。
鯉が住み着いているから、毒はないと思うのですが…。
971pH7.74:2013/09/24(火) 15:08:26.21 ID:ZnqILH4v
外で飼って日光当ててれば嫌でも青水になるよ
972pH7.74:2013/09/24(火) 15:27:21.27 ID:QyLdG+Gb
教えて下さい。
ヒレが溶けてしまった親金魚を外飼いし
今見たら復活してました。
正直に言うと忘れてしまっていました。

屋内水槽に子供の金魚が二匹いるのですが
親の口よりは大きくなっています。一歳。
親は大人の手の平ぐらいありますが
一緒に飼うことは可能でしょうか。
973pH7.74:2013/09/24(火) 15:34:50.46 ID:OUBRnGcw
ミックスのまだ小さい子供の金魚を飼って2ヶ月程経ちます。
今日、まじまじとみたら、尾ひれの赤から白に変わっている境界の所で
白い方がぼっきり折れちゃってるんです。

もともと尾ひれが赤から急に白に入っている金魚だったので、白い方の尾ひれは
水槽の中であまり目立たなかったので気付くのが遅れました。

これは病気?それとも、金魚って成長過程で尾ひれが新しくなるとか?

30cmの水槽に一匹飼いで、ろ過装置付きの水槽で、水が滝のように流れ落ちる時
酸素が入るから、エアレーション?はしなくて大丈夫と店員に言われてやっていません。
全くの初心者なので、なにか分かる方がいらしたら、アドバイスお願いします。
974pH7.74:2013/09/24(火) 15:48:09.83 ID:MoT4o1nB
成長過程で尾の色が変わることはあっても新しくなるとことはありません
小さな欠けなら回復するけどね

怪我で欠けたなら様子見、血みたいに赤くなったり白くモヤモヤしてるなら尾ぐされ病の可能性もあるから塩浴や薬浴も必要になってくる
外掛けフィルターは一応攪拌されて酸素がとけ込むからエアレーションは無くても可
975pH7.74:2013/09/24(火) 16:10:04.34 ID:QF/nZvbU
>>967
いや、アポロ1号の船内気圧は、事故当時海面気圧以上だった。
それも純酸素の。

だから、内開きのハッチは
そうそう簡単に開かなかったんだ。
まして、そこで爆発的な火災が起きたとしたら・・・
976pH7.74:2013/09/24(火) 17:38:07.93 ID:ZnqILH4v
>>972
可能
自分なんか25cmのジャンボ東錦がいる180Lのプラ舟に5cm未満の蝶尾と関東東錦を修行に出してる
977pH7.74:2013/09/24(火) 20:08:01.14 ID:aNOvUSo1
いまメダカとミナヌマを飼ってますが小さめのランチュウを1匹入れても混泳できますか?
978pH7.74:2013/09/24(火) 21:38:35.64 ID:dKSLVuZ2
はいはいガガンボさんガガンボさん
979pH7.74:2013/09/24(火) 21:39:58.52 ID:OUBRnGcw
>>974
ありがとうございます。
元気にフリフリしながら泳いでいると思いこんでたんですが
尾がかなりなくなっていたせいで、体を揺らしながら泳いでいる状態だったみたいです。
可哀想なことしました。
今日、白い部分が完全に取れてしまったので、体が小さくなってしまった感じです・・・
怪我か病気かわからないですが、薬浴してみようと思います。
元気に回復してくれることを祈りつつ・・・
980pH7.74:2013/09/24(火) 21:46:54.80 ID:e3Z/MzoA
ガガンボさんはある種の心の病気で薬を飲んでるんだよ。
他にもメダカスレやミナミヌマエビスレにまで来て謎議論をして荒らしては被害者面して帰っていく。
邪魔なだけならまだいいが、明確に害を及ぼすから本人と何より周りのためにスルーするのが一番いい 釣りという話すらある。
>>977のことだよ
981pH7.74:2013/09/24(火) 21:53:28.56 ID:J2+brBvG
忘れるでない 荒らしに関わる人も荒らし
テンプレも読まない>>977は一生ROMってろ
982pH7.74:2013/09/24(火) 22:01:29.58 ID:aNOvUSo1
>>981
病気の相談にきたわけではないので察して頂ければと思います。
ランチュウ(小)はメダカとミナヌマと混泳して平気ですか?

水槽は60cmでソイルと水草と水草エイトと外掛けフィルタと流木はあります。
983pH7.74:2013/09/24(火) 22:08:56.51 ID:h5Nxbv2u
>>982
ミナミヌマエビには詳しくないけど常識的に考えて例え小さくても金魚みたいな雑食魚と
エビみたいな食物連鎖の下辺に位置する生き物を同居させるとか正気でない というか少し考えるか調べたら分かると思うがね

あ、メダカとミナミヌマエビを金魚の餌にするって意図なら全然OKだよ水は汚れるけど
984pH7.74:2013/09/24(火) 22:18:23.85 ID:aNOvUSo1
>>983
個人的にはランチュウのスピードではメダカもエビもキャッチできないのではと思うのですが実際どうなんでしょうね。
985pH7.74:2013/09/24(火) 22:29:26.73 ID:WNzAMjh9
>>984
あのね 安全に混泳出来るかと言えば無理だし、そんな考えメダカとエビが可哀想
キャッチ出来ないもなにも、金魚とエビとメダカの起きてる時間と寝てる時間は違うから
肉食の強い金魚は生き餌が寝てる間に襲うのでメダカとエビは水草でビクビクしながら過ごすしかなくなっちゃう
そしてまあ当然、金魚が大きくなった時の換えの水槽も用意してるんだろうね?そ こんなバカバカしいこと言わせないでくれ
986pH7.74:2013/09/24(火) 22:30:18.50 ID:WI65k8br
自分の意見に否定的な人には反論して自分の意見に同意してくれる人が現れるのを待つ
こんなことをするならわざわざ質問しに来ないで勝手にやってればいいんじゃないですか?
987pH7.74:2013/09/24(火) 22:40:15.58 ID:LcgcNRWa
女のこれこれこうするけどアドバイスくれない?は自分の試みに賛成して後押ししてくれ、と同じだって聞いた 今関係ないけど
988pH7.74:2013/09/24(火) 22:46:23.00 ID:ophE+/4l
もしかしたらうまくいくかもしれないし、アドバイスなんて聞かずにやってみればいいじゃないですかー。
989pH7.74:2013/09/24(火) 22:55:47.37 ID:WOagtOCJ
金魚って縄張り意識が強いし食べられなかったとしても追い回されてメダカやエビは弱るでしょうけど
言って分からないのなら実際にやってみればいいんじゃないでしょうか?>>988さんの言うとおり上手く行くかもしれませんし
まあ金魚は大きくなりますから最初は良くてもそのうちメダカの頭が水槽の底に転がってた、てことが起こるでしょうが
990pH7.74:2013/09/24(火) 23:10:32.00 ID:aNOvUSo1
ランチュウはメダカをキャッチできるという事ですか?
どう考えてもランチュウのスピードじゃメダカには追い付けないと思うのですが。。。
この件についてはメダカスレの方でも再確認させて頂きます。
991pH7.74:2013/09/24(火) 23:15:57.28 ID:ZnqILH4v
エビは知らんがメダカは偶然口にでも入らない限りまず大丈夫だろ
992pH7.74:2013/09/24(火) 23:18:21.71 ID:aNOvUSo1
>>991
そうですよね、私もおかしいと思ってました。
ありがとうございます!
993pH7.74:2013/09/24(火) 23:59:26.67 ID:EJxWXpHV
和金と25cm位のフナが入ってる水槽にエビが居るけど食われないよ
(4匹居たのがいつの間にか1匹になってたけど)
994pH7.74:2013/09/25(水) 00:22:33.77 ID:nZT1upe/
>>993
それ食われてるwwwww
まあでも餌が十分だと狩りも鈍る気がするけど
魚って際限なく食い続けるからなあよく分からん
995pH7.74:2013/09/25(水) 00:26:52.55 ID:Gbc7M7AJ
うちの小赤も完全に尾が無くなってから、塩薬付けで復活したけど、ヒレは完全に戻らないな。一ヶ月以上たつけど。

ところで、その3cmくらいの小赤二匹の水槽に、8cmくらいのコメット三匹入れたら、小赤はビクビクものになるんでしょうか?
45cm水槽です。
996pH7.74:2013/09/25(水) 00:32:51.41 ID:VGplgXQt
>>995
先に入ってるほうが、テリトリーを主張してでかい顔をする
それでも小赤がいじめられるようなら、一旦全部の魚を水槽から出して
レイアウトを少し変えて、コメットを最後に入れればいい
997pH7.74:2013/09/25(水) 00:34:50.60 ID:Xf+RgwRg
金魚掬い上がりの、ちっちゃ可愛いのに小赤を飼って早二年
今や暴れまくりの中和金…
元気だし、丈夫だし、可愛いんだけど、メダカとかを始めとくべきだった気がする…
998pH7.74:2013/09/25(水) 00:44:44.79 ID:Gbc7M7AJ
>>996
thanks 新参者という自覚さえあれば大丈夫そうですね。
しかし体が三倍以上あるのがいきなり入ってくるのは、怖いだろうな・・・
999pH7.74:2013/09/25(水) 00:53:58.82 ID:afeo/WWg
喰われなければとりあえずは大丈夫かな
1000pH7.74:2013/09/25(水) 01:01:20.14 ID:/kOqcyH4
金魚関連 * 誰かが質問に答える58 * 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1380038205/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。