1 :
pH7.74:
水槽やボトル内で完結されている小さな生態系を作るバランスドアクアについて語るスレです。
2 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:25:54.17 ID:6EVIHXG4
ペットボトルでも出来ますか?
3 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:45:45.49 ID:xp0TH381
できないことはないとおもうけどそれなりの知識と経験が必要だと思うって考えるとちょっと難しいかな?
できないことはないとおもうけどそれなりの経験が必要だとおもう=難しいとおもう
4 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:46:47.19 ID:0h3627uc
参考画像クレメンス
5 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:56:10.89 ID:xp0TH381
例えば
6 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:00:38.52 ID:xp0TH381
7 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:02:38.09 ID:xp0TH381
採集水草と撮ってきた小魚を梅干つけるビンみたいなので飼ってたんだが諸々の事情により縮小してしまったのでいまわ魚いない(T_T)
8 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:04:54.05 ID:xp0TH381
ちなみに直径15センチで深さ10センチぐらいね↑
9 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:08:04.82 ID:xp0TH381
要はいかに魚にとって有害な物質をなくすかってところですね
亜硝酸とかを分解するバクテリアが住み着いた底床や水で飼育してやらないと
糞とかを分解できない→有害物質の濃度が上がる→☆
あと真夏とかは高水温に注意しないとすぐ☆になる
10 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:23:21.07 ID:GyxZ6NRW
画像見たけど何がどうなってるのか分からん
あとさげろよ
11 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:30:16.91 ID:xp0TH381
m(__)m
瓶の底に赤玉土入ってその上に水草が繁茂している的なイメージ
12 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:33:25.79 ID:tx2Cm0J8
ホテイアオイとメダカ入れて放置されてる天水桶は?
13 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:36:04.72 ID:xp0TH381
天水桶のサイズとか魚数とか水草が入っているかとかによって変わってくると思う
14 :
pH7.74:2013/01/15(火) 00:00:23.93 ID:NWHsNy5l
15 :
pH7.74:2013/01/15(火) 01:51:31.86 ID:tbNNX7zq
やった!このスレ立つの待ってた!
16 :
pH7.74:2013/01/15(火) 16:12:30.34 ID:l8Yqj3Ay
ボトルでミナミヌマエビ入れて無給仕無加温足し水のみ・・・要はバランスドに近い状態を目指してたんだが
今日酷い死臭がして全滅してた・・・
どうやら1匹死亡→ツマツマ葬→2匹目死亡→お腹いっぱいで放置→水悪化で崩壊のようだ
1匹食い散らかされた残骸が半分くらい残ってて、もう1匹は手つかずで白濁してた
他はついさっき死んだように透き通ってた
バランスドアクア目指すなら死骸処理も考えないといけないんだよな
ラムズ投入も考えたがラムズ死んだらもっと水汚しそうだし・・・悩ましい
17 :
pH7.74:2013/01/15(火) 22:20:04.70 ID:KtIpBHzb
アカヒレとか一時期流行ったホロホロシュリンプみたいなのならともかく
ミナミは増えたら崩壊、寿命が来て死んだら崩壊だから何年もそのままで置いとくのは辛いと思う
1年くらいでリセットならいいけどね
18 :
pH7.74:2013/01/16(水) 00:40:19.11 ID:25IcSQLG
エントロピーが増大していくと最後には全ての物の形が無くなって溶けてドロドロになる。
でも自然界はそうなっていない。形があり複雑さあり、多種多様な生物が存在する。
なぜか?
それは場合によってはエントロピーが減少する事があるからだ。
例えば真っ平らな何にもない大地があるとする。エントロピーは極大だ。
そこに日がさして雨が降る。すると植物が生える。
植物は競争してより多くの日光を得るために大きくなり、大きくなればより多くの日光が得られる。
競争に負けたものは枯れるか少ない日光に適応する。
そうこうしているうちに色々なサイズの植物ができて複雑な世界が出来あがる。
エントロピーは減少したわけだ。
つまりだ、エントロピーが増大するというのは閉じられた外部と何のやり取りもしない世界の話。
実際には外部からエネルギーと物質が流れ込み、出て行く。
そういう流れのある場所ではエントロピーは減少し、複雑さが生まれ、生命が生まれるのだ。
19 :
pH7.74:2013/01/16(水) 22:15:20.50 ID:yh7jwxO7
ホロホロシュリンプのボトルも餌入れなければバランスドアクアだよね。
あれってどのくらい崩壊しないもんなの?
20 :
pH7.74:2013/01/17(木) 18:27:12.41 ID:PYiMVIHM
ついこないだ見た書き込み
無念 12/12/17(月)22:53:32 No.175815715
>PCしつつ目を横に向けると水槽が・・・みたいなのがいいんだよなぁ
ホロホロシュリンプマジおすすめ
足し水だけで15年生きてる
ヤバい
21 :
pH7.74:2013/01/19(土) 13:32:01.82 ID:sQqhkqca
22 :
pH7.74:2013/01/22(火) 18:06:45.00 ID:XphzC0JY
>>19 それは生命球とかミクロコスモスと呼ばれてるモノだな
照明以外は外界から閉鎖された環境で、内部の食物連鎖の輪が閉じてる水槽
ガラスがコケまみれになっても、それも食物連鎖の一部
ニューヨーク自然史博物館には直径一メートル位の物があるようだ
名古屋のめだか館では「小さな地球」とか名付けてる
http://www.h6.dion.ne.jp/~aqhunter/medaka.htm バランスドアクアとかローレンツアクアと言うヤツは
ウォード箱→テラリウムの水生生物版で
照明以外にヒーター(温室)も使い
餌を入れる・足し水や水換えもする・増え過ぎた水草は取り出す
ガラス面のコケは掃除するという日常の基本メンテはするが
エアポンプやろ過装置を使わず、水草に魚やエビの排泄物を吸収させ
水槽内の環境の平衡を保ってる飼育法の事
元祖は石炭でセントラルヒーティングしてたクリスタルパレス内の水槽
23 :
pH7.74:2013/01/22(火) 21:52:55.65 ID:MA2D8T1D
完全に光だけに頼るのは不安定だし生物密度に限界があるように思う
難分解性炭素源放り込んで、時々沈殿除去するほうがよくね?
半年に一回くらいのペースで手入れならできるし
24 :
pH7.74:2013/01/23(水) 08:13:01.17 ID:jwnlimVn
いや、メダカやエビに石仮面を被せてね、エイジアの赤石を
25 :
pH7.74:2013/01/27(日) 01:10:27.48 ID:rQj4ufO9
いい参考文献ない?
26 :
pH7.74:2013/01/27(日) 01:15:57.84 ID:lsBQdV8h
エイジャの赤石だ!
このド低能がァァァーーーz!!
27 :
pH7.74:2013/01/27(日) 02:49:43.24 ID:0qjAOx5X
>>23 手間が云々ではないんだな
バランスと放置は違う
28 :
pH7.74:2013/01/27(日) 10:20:37.25 ID:qeX+qrHM
じゃ何がしたいの?
29 :
pH7.74:2013/01/27(日) 23:47:04.04 ID:ttVPwTfs
容器の中に器具を入れずにどれだけ維持できるかってのを楽しんでるの。
30 :
pH7.74:2013/01/30(水) 10:11:28.92 ID:7bS/Woid
無ろ過で餌だけやってるツーと
ウチのリコリスグラミー繁殖水槽だな
冷凍赤虫を一日一度与えるだけで基本放置で足し水だけ
水草に繁殖する微生物が稚魚の餌になるから、むしろろ過できない
水面が動かないせいか油膜が出がちだ
31 :
pH7.74:2013/02/01(金) 00:33:20.58 ID:/pbiOhoi
>>29 手間をかけて維持するって勝手な縛りかけないでほしいな
32 :
pH7.74:2013/02/01(金) 04:22:40.10 ID:WYCG+Nlp
>>31 手間をかけてって書いてないから放置だと思うがそれなら問題なくね?
個人的には足し水以外に手を加えるならバランスドじゃなくてボトルアクアだと思う
まあ、足し水自体もほんとは雨水とか密閉でやってみたいとこだが
33 :
pH7.74:2013/02/01(金) 11:29:48.12 ID:c7N+8S0w
>>32 君の中ではバランスドアクア以外はボトルアクアなんだね
34 :
pH7.74:2013/02/01(金) 11:31:46.21 ID:c7N+8S0w
完全バランスドアクアなんてまず無理なんだからそれぞれが好きに線引きしたり縛りかけて楽しめばいいんだよ
どうせ半ちくなバランスでしかないわけだし
35 :
pH7.74:2013/02/01(金) 15:21:49.79 ID:WYCG+Nlp
>>33 アンカーたどってみればわかると思うけど
水槽じゃなく”容器”で”器具なし”でってあるからボトルアクアと思ったんだ
個人的にそう思うだけだからその意見に賛成っす
36 :
pH7.74:2013/02/02(土) 07:10:10.77 ID:8suZ/7ma
>>35 アンカーたどってみればわかると思うけど「水槽じゃなく」なんて誰も書いてないよ
さらに言えば「器具“なし“」とも書いてないね
37 :
pH7.74:2013/02/02(土) 14:46:23.93 ID:AOog/1Fh
38 :
pH7.74:2013/02/02(土) 15:03:28.99 ID:wQIH3Xou
器具無し言われても照明無しで太陽光なんてハードル高過ぎだし
ヒーター無しでは日淡以外アウトじゃないか
俺は30キューブに水草モッサリでレッチェリ無給餌飼育してるが
ヒーターと蛍光灯は付けてるな
39 :
pH7.74:2013/02/03(日) 13:10:19.48 ID:xAbhmRd/
バランスドの起源ってローレンツのソロモンの指輪だと思うんだけど
読むとヒーター・クーラーは良しとしてるっぽいし
「エアレ壊れたファック!」ってのもあったな
40 :
pH7.74:2013/02/04(月) 01:10:24.90 ID:rnvCVt93
補具ありか無しかって議論をここでもやるのか
41 :
pH7.74:2013/02/05(火) 16:12:25.26 ID:HsjIohRo
そもそもこのスレが立ったのは条件にこだわりすぎたやつらを隔離するのが目的だったからな・・・
完全なバランスドアクアがどうのとか条件持ち出して揉めてたんだし
完璧でなくとも可能な限りそれ目指す方向でいけばいいじゃん
住み分けするならこうか?いや、ぶっちゃけ個人的にはボトルスレで下三つまとめろよとか思うがw
・器具一切なし→無加温スレ
・完全なバランスド目指す→このスレ
・可能な限り器具なしで容器はボトルのみ→ボトルスレ
・器具有で容器はボトルのみ→限定解除ボトルする
42 :
pH7.74:2013/02/05(火) 16:13:46.65 ID:HsjIohRo
上下2つずつでまとめたほうがよさげな気もするなw
43 :
pH7.74:2013/02/05(火) 17:18:14.91 ID:nebUQm0P
ボトルスレは修羅の国だから…
44 :
pH7.74:2013/02/06(水) 01:02:28.30 ID:36GSkySH
補具無しって新しい潮流作ろうとしてる新鋭アクアリストだと思う
補具ありは古いタイプのアクアリスト
45 :
pH7.74:2013/02/06(水) 01:12:23.51 ID:ZNpBfHg6
46 :
pH7.74:2013/02/06(水) 19:35:53.85 ID:sEKJ4bhL
47 :
pH7.74:2013/02/07(木) 00:27:27.46 ID:+cHeKHbK
まあそうなんだけど、補具嫌いって最近の小型化の流れから来るもんでしょ
48 :
pH7.74:2013/02/07(木) 14:11:08.05 ID:ANlb4O/3
>>47 小型化の流れなんてあるのか?
ボトルアクアですら大型化してきてるイメージだけどな
49 :
pH7.74:2013/02/07(木) 21:29:12.52 ID:+cHeKHbK
二千年代後半からずーっと小型流行だよ
50 :
pH7.74:2013/02/08(金) 12:21:58.40 ID:QwkWZQNj
>>47 小型化の流れで補具嫌いっておかしくね?
水量に劣る小型水槽こそ補具頼みやろ
51 :
pH7.74:2013/02/08(金) 20:48:51.35 ID:543fAaq1
小さい水槽に目立つ器具は見た目が悪いから忌避する人は忌避するだろうけどね。
52 :
pH7.74:2013/02/08(金) 21:12:42.91 ID:+wbzG8Gu
ライト、ヒーター、水流作るだけのフィルター
この三つは使ってもいいなと思う
あくまで生物の生息環境を作るための補具(?)ってことで
53 :
pH7.74:2013/02/08(金) 21:45:55.60 ID:PkP/EG9B
そしてしゃしゃり出てくるボトルアクア民
54 :
pH7.74:2013/02/09(土) 01:49:01.36 ID:YJwfzRqQ
小型の良さは取り回しの良さ
いじるのの楽さなんだよ
補具つけるとこれが犠牲になるし、見た目も悪くなるしスペースが減る
55 :
pH7.74:2013/02/09(土) 15:46:07.47 ID:sFZxPIfh
まあ、目立たないように工夫して器具を入れるときれいだし管理も楽になるよね。
ってか、話題ずれてない?
56 :
pH7.74:2013/02/09(土) 21:34:19.13 ID:YJwfzRqQ
それぞれ設計思想が違うから同じ土俵で比べられるのはよくない
57 :
pH7.74:2013/02/12(火) 21:54:25.75 ID:ObTxuUPL
バランスドアクア レベル表
Lv.1
シーモンキーのボトルを眺めて小さな生態系にうっとりする
Lv.2
苔やサカマキガイなどを「生態系の一部」として除去するのをサボりがちになる
Lv.3
ヒーターなどの補具を邪道と見なすようになる。縁を切られたアクア仲間は数知れず
Lv.4
低床にデトリタスが溜まっているのを見て思わずニヤついてしまう。生物濾過に目覚める
Lv.5
ヌマエビ、スネールなどの無給餌飼育で小宇宙を体感する。水槽に枯れ葉などの自然物を投入し始め、水草のトリミングをやめる
Lv.6
散歩中に田んぼや側溝の泥を眺めてしまうことが多い。あわよくば持ち帰ろうとする
Lv.7
自然繁殖に生命の連環を見いだす。食べられている稚魚を見ても「弱肉強食」としか思わない
Lv.8
硫化水素の臭いですら「自然の摂理だ」と言い張る。家庭内のひんしゅくには見向きもしない
Lv.9
水槽という作られた環境に嫌気がさし、ビオトープなどのより自然に近い環境を目指すようになる
Lv.10
カラシン、小型コイなど小型魚の無給餌飼育に成功し、「自然に発生したミジンコが餌になってるみたいです^^」とか言っちゃう
Lv.11
屋内水槽にボウフラが湧いても魚の餌としか思わない。むしろ室内に蚊を好んで飼っている気配さえある
Lv.12
ビオトープや水槽といった閉鎖空間に限界を感じ、庭に池を掘り始める。時を同じくして家庭内にも限界が訪れる
Lv.13
より大型な肉食魚を飼うことで完璧な生態系の成立を試みるようになる。池に鳥の防護ネットをすべきか否かで悩みだす
Lv.14
野池など、より大きな池を所有し始める。もはやどんな生体がいるのかさえ把握していない
Lv.15
何も手掛けない水槽、ビオトープ、池を眺め「バランスドアクアとは何だったのか」と自問自答し、ひっそりと水槽を畳む
58 :
pH7.74:2013/02/13(水) 15:25:21.99 ID:x8I7jRTJ
そしてレベル1に戻るんだろ?www
59 :
pH7.74:2013/02/20(水) 19:22:47.44 ID:K8kMmgCd
まあローレンツ博士の提唱してるバランスドアクアだと
小さくも無いし器具も有るんだよな
博士と一緒に写ってる写真だと
45センチか60センチの結構大きなステンレス枠水槽で
ヒーターは写真に写って無いが
バイメタルタイプのサーモスタットはしっかり写ってる
円柱形のガラスパットのイラストが載ってる本も有ったが
中の生物は水草とミジンコ・ヨコエビ・スネールなどだったと思う
60 :
pH7.74:2013/02/21(木) 17:29:42.38 ID:iWtLX5bv
昭和の頃の本だとヒーターサーモどころか
エアリフト底面フィルターが入ってても
バランスドアクアリウムと紹介されてたりするんだよね
まあそれはともかく
5リットル以下の小型水槽で
食物連鎖の閉じたバランスドアクアやるのなら
水草はともかく動物はミジンコかヒドラぐらいしか入れられないだろうな
エビでさえフンがヘドロになって積もりかねない
61 :
pH7.74:2013/02/24(日) 08:03:56.72 ID:JBX/3O3i
基本餌入れなければバランスドって言えるのが古い概念
補具無しにこだわるのは今の風潮だから
62 :
pH7.74:2013/02/24(日) 12:59:55.66 ID:AGo1QZ1k
そんな風潮聞いたことねぇw
どっちかというとあっても見苦しくない器具を置く風潮じゃね
63 :
pH7.74:2013/02/24(日) 20:29:10.41 ID:JBX/3O3i
ボトルアクアスレでは補具禁だぞ
64 :
pH7.74:2013/02/24(日) 23:22:27.68 ID:pdlF5UE/
お若いの、ボトルスレで器具禁止っていうのはのう、
ここ数年居着いているキティアスペがいきなり勝手に言いだしただけで、
そもそもは、そんな決まり事は無かったんじゃよ。
65 :
pH7.74:2013/02/25(月) 07:50:26.81 ID:xt4fTFEa
>>61 初耳だねぇ
そんな独特な事を提唱してるヒトが居るなら
本かサイトでも紹介してくれないか
ちなみに趣味悠々で紹介されたボトルアクアは
魚を入れるのは夏季限定だし、水草だけでも室温15度以上推奨だったからね
66 :
pH7.74:2013/02/26(火) 00:42:49.88 ID:jV2Y+oCC
趣味悠々?
67 :
pH7.74:2013/02/26(火) 11:02:24.14 ID:ra3Z64gI
68 :
pH7.74:2013/03/31(日) 21:20:27.92 ID:SiXuwz19
ボトルアクアはバランスドアクアとは違う
少なくともこの板の中では全くの別物
この板でのボトルアクアは見た目で容器がボトル形状であること
そして邪魔な補器類を排除するのが目的
その目的を達成するために手間をかけたり
一部バランスドアクアの手法を取り入れているに過ぎない
給餌OK、水替えOK、施肥OK、トリミングOK、
エアレーションNG、フィルターNG、CO2NG、
そして容器はボトル形状であること
それがこの板のボトルアクア
個人的には容器がボトルであればどんな手法を用いようがボトルアクアだろうとは感じる
隔離スレとして何でもありのボトルアクアスレを立てて機材使用者を排除
隔離スレとしてバランスドアクアスレを復活させて給餌、水替え、施肥、トリミング批判者を排除
それでもボトルアクアスレは成り立っているのだから一定のコンセンサスはあるのだろう
それを狭量だと批判することは野暮というものだ
どちらが隔離されているのかは定かではない
69 :
pH7.74:2013/04/14(日) 00:20:25.60 ID:609dmtRs
70 :
pH7.74:2013/04/19(金) 15:47:54.59 ID:7HDcSMu5
>>69 気負い過ぎ
理想を掲げるのは勝手だが押し付けないようにね
まずは完全バランスなんてほぼ不可能なんだと知ろう
地球ですら太陽光以外の物質や力が加えられているんだぞ
そもそも地球自体がでかいエンジンみたいなもんだしな
君の定義は地球をも凌駕しているのだよ
ということで、バランスを取ろうとしてりゃバランスドアクアでいいと思う
給餌に限っても完全にバランスを取るのはまず無理なんだからさ
71 :
pH7.74:2013/04/20(土) 19:03:10.51 ID:yBujcbNU
ボトルアクアスレへの嫌がらせだろ
72 :
pH7.74:2013/04/25(木) 17:05:46.66 ID:PPu8t9tT
73 :
pH7.74:2013/06/29(土) 19:58:41.86 ID:25JxjlQl
ふと思ったが、2mくらいの水槽で蛍とカワニナを餌無し足し水のみで経年飼育するのはこのスレ的にどうなの?
74 :
pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:R45dR8qC
もう青水池でよくね?
75 :
pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:m8FO4rp/
あのさ、水を10リットル以下にするといいってのがわからんのです。
水の量に対しで魚を少なく入れるのはわかります。
76 :
pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:D6fuzFWg
>>75 詳しくはないし想像だが、水量多すぎて生体が少なすぎると水が循環しなくて、
淀んだ水域が放置→拡大するサイクルが延びるだけになっちゃうかと。
生体が多ければ撹拌→分解→吸収の撹拌役になれるけど、当然
バランスが難しくなるから最小単位に近いのが難易度的に推奨
されるんじゃないかな
77 :
pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5JpDJ0XI
たとえば水5リットルで魚1匹と15リットルで魚3匹は同じだと思うけど、10を越えると難しくなる理由がわからん
78 :
pH7.74:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:5JpDJ0XI
底の砂は何がよろしいの?
バクテリアがよく付くものおせーて
79 :
pH7.74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:mY4v1SuI
何リットルでもできるよ
おおいほうが楽
80 :
pH7.74:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:Oa9qylry
>>76 デカイ水槽が難しいつーのは、ヒーター入れない日淡水槽の場合だな
熱源が入れば微妙に対流が出来るので水の停滞は解消される
水草植えるために底床を厚く敷いて、その中の酸欠を心配するなら
90年代の水草水槽風にラインヒーターを埋設すればよい
>>78 焼き赤玉土とかクレイボールの類だな
バクテリアが付きやすく、水質を弱酸性に保つ働きもある
81 :
pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:6iqi2rv7
このスレでほんとにローレンツの言うバランスドアクアリウムを目指している人はいないようだ。
だったらバランスドアクアリウムなんていわなくても手抜き水槽って言えばいいのに。
せめて操作するなら自動化されたシーケンスに従っていないと平衡するはずないよ
82 :
pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IaiuYwOp
庭に浴槽サイズのモルタル睡蓮池があって
5年くらい前にメダカと赤ヒレとミナミと姫タニシ入れて
足し水もせずに雨水だけで放置してるけど
何となくみんな生きてます
バランスドアクアに入りますか?
83 :
pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:DZz123y/
84 :
pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7qhtyseR
>>81 ローレンツアクアとかローレンツ式アクアリウムって言われるくらいだからね
個人的にはローレンツ式もビオトープもバランスドアクアの一種という認識かな
85 :
pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:t+SwiNm9
86 :
pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Kf3ioNOT
ん〜見た目はなくなっていくね
87 :
pH7.74:2013/09/03(火) 11:22:51.30 ID:8M/BT/yd
バランスドアクアでは底床の嫌気層の対策はどうなってるの?
88 :
pH7.74:2013/09/03(火) 20:26:03.92 ID:+ShZGdvc
対策もなにもないだろ、バランスしたところを受け入れるだけだ
89 :
pH7.74:2013/10/14(月) 17:19:24.37 ID:VfnsOLuw
>87
時々プロホースでザクザクして掃除することもあるけど、基本的には何もしない。
(底床掃除はどちらかというと嫌気化防止というより飼ってる魚のエロモナス病防止対策のためにする。)
うまく回ってるボトルなら数年は放置でも大丈夫。エキノやハイグロフィラのような
根張りの良い草を多用することで底床内の水が回ってるんじゃないかと思う。
90 :
pH7.74:2013/10/30(水) 14:13:45.07 ID:A3evXakS
息子の自由研究手伝って、
近所の小川の水くんで顕微鏡で覗いて感動。
で、それを屋内の水槽で再現したいと思ったんだけど、
底砂、水草、生体など、
野生のモノを取ってきて立ち上げた人はいませんか?
91 :
pH7.74:2013/10/30(水) 21:53:17.54 ID:2XNy473d
沢山居るんじゃないかな。
ビオトープスレを最初から読んでみなよ。
92 :
pH7.74:2013/10/30(水) 22:29:44.76 ID:0SyDK9L7
ありがとうございます
そっちの方を見てきます
93 :
pH7.74:2014/04/09(水) 11:56:25.64 ID:Lq5tE+o6
バランドアクアage
94 :
pH7.74:2014/07/09(水) 22:02:10.14 ID:pMBWF4ag
これを可能にしてる水族館ってまだあるのかな
えのすいはなくなったみたいだし
95 :
pH7.74:2014/12/07(日) 14:02:09.62 ID:e6O99HEn
95
96 :
pH7.74: