【海水】LED照明を語ろう【専用】No2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
これから更にシェアが広がるであろうLED照明について
おおいに語りましょう。No2です。

【テンプレ】

慢性的な荒らしが個体で長く依存しています。
下記内容にはご注意を。決して相手にしない様に。
煽りに返せば逆に喜んで増殖します。

・社長、汚らしい、ゴミ中華、蛍光灯、T5、ミドリイシ等、同種名称繰り返し連呼。
・URLの連投(怪しい宗教活動ともとれるLEDバッシング)
・蛍光灯への異様な愛着
・著しく乏しい語学力

とにかくLEDの事が嫌いでたまらない困ったチャン。
これらの特徴があるので「そうかも・・・」と思ったら相手にしないで
そっとしておきましょう。

それではマータリNo2です。
2pH7.74:2012/12/29(土) 08:51:08.66 ID:7KQAhDSA
野球スタジアムもLEDやね
3pH7.74:2012/12/29(土) 08:51:14.32 ID:0gllVXjK
冬房がワラワラ出てきてるけど、気にせずやりましょうず
4pH7.74:2012/12/29(土) 08:53:32.52 ID:7Zun2GIJ
>>3
よろしくニキwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5pH7.74:2012/12/29(土) 08:57:26.97 ID:RQNEAnuX
このスレ潰してやんよwwwwwwww
6pH7.74:2012/12/29(土) 08:58:50.80 ID:0WVPPVWU
何をいうてんねんサッカーもLEDやないか
7pH7.74:2012/12/29(土) 09:01:36.21 ID:H/83Kssm
8pH7.74:2012/12/29(土) 09:06:19.06 ID:Yk4iHaE4
||||||||||||||||||||||シ''''""" ........          ..;;illl||||||llii;;,,...   |||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||'" .,,;il||||||||||||lli,.        '""""" ""''ミii,..   ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||| .,;il|i'""                ..,,,,,,.      il|||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i   .,,,;iツiii''"''''ミi;,.        .,;ilツ'.;ニ;..''' ''ミi,.  il||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||l'  ;'"".;il||||||||ミi;."';,,.    .,;ill|'" .,;l||||||||||ミ;,. "'  i|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i  i|' .l||||||||||||ミi; "'   .,i'"   'i||||||||||||lツ' i  il|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||i  'i|ミ;,.'ミi|||||||ツ".,;iil|i'   "''il|l;;,,.. 'ミl||||||lツ..,il|l'  i||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||"  "''iillll|||llllツ''"""       "''ミiill|||||llllツl''"  i||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||              ;;,.   ,.          ill|||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||              ::;;:,,..             "i||||||||||||||||
||||||||||||||||||||i          ':;:,.    .;;:             |||||||||||||||||
'|||||||||||||||||||i                             il||||||||||||||||
"'il|||||||||||||||||i,      ..,,,,,,,,;;;;;;:....;;;ili;;,,,,,....          il||||||||||||ツ
  ''ill|||||||||||||i,     il|||l,.  "  ;:  l'" ;l il||||iii;,       ill||||||||||ツ
   "'i||||||||||||i;,     "l|||illllllllllllll|iiiiil|liiiiil|lil||||||ツ"      .,;il|||||||||ツ
     "il||||||||||i;;,     "'i||l;i;;,..,,,,,....,,,,;i;;,,iiiツ'",      .,;il||||||||ツ
9a:2012/12/29(土) 16:31:14.87 ID:H/83Kssm
冬休みの間は子供が湧くからしばらく放置だね
10pH7.74:2012/12/29(土) 17:01:20.95 ID:GuovqiW1
球場の照明はLEDの可能性が微レ存?
11pH7.74:2012/12/29(土) 17:41:20.38 ID:0gllVXjK
まあこれで蛍光灯君が小学生だとバレたわけで
12pH7.74:2012/12/29(土) 22:06:34.77 ID:nQz/QydF
age
13pH7.74:2012/12/29(土) 22:18:24.44 ID:kZmvZCgJ
うんこ
14pH7.74:2012/12/30(日) 02:49:58.47 ID:PpmyaiGy
LEDは年々大幅に進化している
15pH7.74:2012/12/30(日) 06:37:09.79 ID:Ee9zwhBK
インチキボッタくり商品を撲滅!
16pH7.74:2013/01/02(水) 00:15:26.53 ID:bSY9c21w
age
17pH7.74:2013/01/02(水) 00:30:00.81 ID:uKiBn7Kg
>>10
LED体育館照明くらいならある。
HF400〜700ぐらいか?
だがしかし、やたらと眩しいらしい
18pH7.74:2013/01/02(水) 00:37:41.59 ID:uKiBn7Kg
球場照明だと1Kか2Kぐらいか?
グレアを何とかしないと辛いか?
19pH7.74:2013/01/04(金) 08:40:52.89 ID:Zaq2bWTR
むしろまだLEDじゃないの?と驚く
20pH7.74:2013/01/04(金) 22:25:30.52 ID:ocXn0Vyz
LEDはウンコ
21pH7.74:2013/01/05(土) 17:46:15.54 ID:4rUV/Bwx
90、
水深45だけど良いのある?クリップみたいのイヤなんだけど
22pH7.74:2013/01/06(日) 00:27:53.86 ID:wpzfaZb+
ない。LEDで良いのはない。
23pH7.74:2013/01/07(月) 11:40:23.56 ID:tiCVCqqX
KR93SP最高だわー
これ否定してる奴って買えない貧乏人だけだろ

省エネ、色揚げ、成長、演色性、全てにおいてメタハラより優れてる。
まぁスパクルのマリンブルーも成長と色揚げに関しては素晴らしかったが、演色性と維持費がなぁ

KR93SPはその欠点を埋めたといえるね。

ただ、今はメタハラがスパクルですら中古8000円で手に入る時代。
なかなかKR93SPに手がでないのは分かる、が
背伸びして購入する価値のある商品だよ
24pH7.74:2013/01/07(月) 12:21:41.13 ID:tiCVCqqX
使ってみての感想

スパクル(マリンブルー)
成長:★★★★★
色揚:★★★★
維持:★★
演色:★

KR93SP
成長:★★★★
色揚:★★★★
維持:★★★★★
演色:★★★

こんな感じだな
25pH7.74:2013/01/07(月) 12:55:45.90 ID:JU9GICkb
>>24
そこに発熱と電気代と騒音も加えて評価して
26pH7.74:2013/01/07(月) 13:01:32.76 ID:JU9GICkb
あと、なにも分からない初心者がわけもわからずイシの生命維持装置として
使うならメタハラは優秀
LEDやT5は適材適所だから経験がないとデタラメな買い方して大失敗するリスク

だから、メタハラでないとミドリイシは飼育できない!LEDでは無理!
と声を大にして訴え続ける少数の人々がいる理由は理解できるし、本人らは善意のつもりかもな
27pH7.74:2013/01/07(月) 14:05:28.01 ID:kYKaZIcS
A HAPPY NEW ステマ
28pH7.74:2013/01/08(火) 01:44:03.39 ID:01CqebB6
蛍光灯だけは無理w
29pH7.74:2013/01/08(火) 01:49:11.78 ID:ZieUAjXV
 ////////, ””    ヽミ川川
 |//////, ’”       ’,川川
 川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,,    r””‘,川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ’,川  うわっ…私のLED水槽、汚すぎ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ’,リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. ’-‐””´y’  //
   川川リヘ , ’´   __,,,/  / /
   川川川|/   ’”´   , ’´ /||
   川川川|           /川
30pH7.74:2013/01/08(火) 02:52:43.06 ID:gLisr7/c
>蛍光灯だけは無理w

メクラはLEDでも使ってろよ
31pH7.74:2013/01/08(火) 03:20:16.94 ID:ne6LyB4/
でも実際蛍光灯はださいと思う。
何か昭和な感じ。

このダサいイメージって重要だと思う。オレの中では、だけど。
ダサいから使いたくない。LEDは未来ちっく。だから好き。

これは別にLEDが好きなんじゃなくて、新しい技術に対しての憧れ。
日本人ならみんなあるんじゃない?
新しいものに飛びついて、それを更に発展させてきた日本人なのだから
32pH7.74:2013/01/08(火) 03:38:46.40 ID:R2hTCxG/
>>29
吹いたww

>>31
機器のイメージなんてどうでもいいだろ。
実績が全て。
T5蛍光灯の色揚げ能力が高いのは事実。
香ばしいこと言ってないで現実を見ようねボクw
33pH7.74:2013/01/08(火) 04:22:57.79 ID:kdQ8Nnbz
メタハラ最強!
34pH7.74:2013/01/08(火) 09:18:53.61 ID:NszXkStq
つまり
マメエコライトが最強って事なんですね。
35pH7.74:2013/01/08(火) 09:38:42.98 ID:uewra3yX
トイレの蛍光灯もLEDに変えました
水槽に蛍光灯・・・・・・
昭和臭が香ばしいw
36pH7.74:2013/01/08(火) 13:33:11.20 ID:gLisr7/c
【昭和】 蛍光灯 【水槽】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357605663/
37pH7.74:2013/01/08(火) 13:44:35.12 ID:R2hTCxG/
どうして直ぐ人の言葉盗むんだろう。
オウム返しは馬鹿の証ww
38pH7.74:2013/01/09(水) 23:41:14.06 ID:4yPyk1oW
こんくらいは欲しい
http://www.evolutionledlight.com/
39pH7.74:2013/01/10(木) 15:43:46.65 ID:l6M7hhQx
ソケットにねじ込むタイプのは最低だね
みてくれも最低、価格バカ見たい
40pH7.74:2013/01/11(金) 17:15:48.02 ID:SF+SQjI5
41pH7.74:2013/01/11(金) 18:05:38.01 ID:g504Sn6A
>>40
データとしてとても貴重だ
海外サイトを探してもなかなかここまでまとまった実測データはないぞ
42pH7.74:2013/01/11(金) 18:09:11.92 ID:g504Sn6A
>>40
あとSunPower>GIESEMANNはどこでも言われていた
光量子密度がLED>T5なのも常識
明るけりゃいいってもんじゃないんだよ
明るいだけのメタハラが糞なのも最早世界の常識
43pH7.74:2013/01/11(金) 19:25:54.68 ID:SF+SQjI5
>>42
んだな
44pH7.74:2013/01/11(金) 19:51:02.64 ID:lDVtC5RE
A8涙目
45pH7.74:2013/01/11(金) 23:59:33.48 ID:6LbJki02
1.023worldの証明研究は本当に凄いな
一般人がよくここまでやるよ、本当に。

でもT5って実績としてサンゴの色上がりは確かなんじゃないのか?使ったこと無いけど。
あと成長に関してはどうなんだ?

まぁ俺は昼間はスパクルマリンブルー+アクアブルー多灯、夜はアクアブルーで演色水槽で落ち着いてるけどね
46pH7.74:2013/01/12(土) 08:46:31.38 ID:f+rgGGVq
>>45
チンパンジー?
あいつは一般人じゃねーよ
金動いてんだからお仕事でしょ
47pH7.74:2013/01/12(土) 10:57:45.53 ID:pMv+kk4i
まーた妄想が始まった…
48pH7.74:2013/01/12(土) 12:58:18.04 ID:ZKf8N3yK
照明の選択肢に蛍光灯が入ることじたい無理
メタハラ、LEDの2択
49pH7.74:2013/01/12(土) 14:01:25.14 ID:ebjSrW4k
>>45
ZEOに使う分には問題なし。褐虫藻を減らすシステムだから、光が弱くても良い。
輝線のような所々突出したスペクトルは、特定の単色的な発色を引き出すのに有利。

普通のベルリン式に使ってどうなるかは知らない。
50pH7.74:2013/01/12(土) 14:07:16.71 ID:9k1M97IJ
>>48
T5はsps超低栄養塩が原則だしな
同じワット数で比べた場合po4が0.5ppm+な水槽ならLEDが有利
300Wのメタハラと70WのLEDを比べるならメタハラが有利
spsやらないならT5はLPSでメタハラに対して有利でLEDとは互角
51pH7.74:2013/01/12(土) 17:06:30.82 ID:EIBf5dc0
LEDだと直進性により光の当たらない根元が白化するっての何度か見てるけどその点は?
52pH7.74:2013/01/13(日) 02:58:41.71 ID:55I4GjZy
【メタハラ】LED使うヤツって何なの【最高】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357914409/
53pH7.74:2013/01/13(日) 19:47:11.19 ID:55I4GjZy
科学力=kgrでおk?
54pH7.74:2013/01/14(月) 13:54:50.56 ID:vhb/C5iA
LED約190発をテープで自作してみたよ。

とても綺麗だけど。。。
55pH7.74:2013/01/14(月) 17:22:01.70 ID:NhaXeNrq
832 :pH7.74:2013/01/14(月) 15:03:49.45 ID:vhb/C5iA
ほい。
http://iup.2ch-library.com/i/i0828073-1358143381.jpg
56pH7.74:2013/01/14(月) 19:10:46.96 ID:k5OMZEDc
まあ良かったじゃないですか。写真が上手く撮れない原因を教えてもらってw
57pH7.74:2013/01/16(水) 17:22:50.00 ID:5BU9+kWD
T5は海外での使用を見てると良いと思うけど
日本じゃまだ使えないような。

>>55
見たかったのに消しちゃったのか
58pH7.74:2013/01/21(月) 03:16:51.87 ID:ZoXoOXav
864 :pH7.74 :sage :2013/01/20(日) 23:39:38.30 (p)ID:xKMpe20f(14)
863 :pH7.74 :sage :2013/01/20(日) 23:33:34.41 (p)ID:F+atALDj(5)
お前有名人なの?
有名人なら特定されても別にいいじゃん
言い訳が意味不明なんだが
>>863
じゃあ君自分の名前書いてみて?
それから部屋の写真晒せる?

一生ゴミ蛍光灯かメタハラ使っててね、嫌でもアクア業界はLEDに進んで行くから、難癖君
59pH7.74:2013/01/21(月) 04:08:16.02 ID:zpnelkHc
蛍光坊 まずくなったら はい社長
宮尾すすむか! 昭和臭w
60pH7.74:2013/01/22(火) 02:59:31.98 ID:Wfh/PpSV
>>51
日陰部分の白化は栄養素の運搬に必要な微量元素が足りてないとか、水質の問題が大きいかも。
以前、カリウム不足でそうなった。
61pH7.74:2013/01/25(金) 21:11:12.94 ID:gVAkM1MW
974 :pH7.74 :sage :2013/01/25(金) 20:46:19.47 ID:WokNqx6f
これから蛍光灯で始める人なんてネガキャンで蛍光灯にしちゃった感じの人くらいだろうな。
馬鹿でかい蛍光灯器具が好きなんてのはバブルの人でしょ?
アクアリウムは完全にインテリアな趣味だから水槽の中よりまず見た目のが大事だし。
家に誰も来ないぼっちなら何でも良いんだろうけど
62pH7.74:2013/01/25(金) 23:09:03.41 ID:kzqbLuAJ
コンボレイかテトラのハイバージョンかどっちがオススメ?
63pH7.74:2013/01/26(土) 00:13:12.08 ID:efDOhalB
メタハラ在庫がある程度捌けてLED販売にシフトして来た…って所かな
明るいT5はPSEクリアしたモデルがバカ高くて商売にならんもんな〜
64pH7.74:2013/01/26(土) 03:56:24.64 ID:oZXm28PN
>>明るいT5・・・・
細くなった蛍光灯ね
昔話は懐かしいもんだ
65pH7.74:2013/01/26(土) 14:48:00.00 ID:1gYO+hZk
>>62
ただ明るくしたいだけならTETRAかな?UVやシアン混ぜた照明にしたいとかカスタム好きならコンボレイ
66pH7.74:2013/01/26(土) 17:12:12.19 ID:vwv+4zvq
986 :pH7.74:2013/01/26(土) 00:44:42.29 ID:DaNdbNJK
蛍光灯やメタハラが好きならそっちのスレで書き込めばいいじゃん。
ワザワザLEDスレに出張してきてまで顔真っ赤にしてキチガイ書き込みして
何が楽しいのか。
しかも毎日のようにネガキャン。

ネットポリスに通報しました。
67pH7.74:2013/01/26(土) 22:42:02.05 ID:vwv+4zvq
38 :pH7.74:2013/01/26(土) 22:31:16.41 ID:Akc2UVqv
蛍光灯の貧乏人もスレに粘着してる時間分働けば憧れのLEDが買えるのに・・・


39 :pH7.74:2013/01/26(土) 22:39:58.44 ID:HkHC+UGG
たかだか数十ワット(月100円から200円)節約するために水槽を汚く照らすLED厨
おまけにクソみたいな投光器まで使い出す始末

蛍光灯でリッチに照らすアクアリストとLEDで汚く照らすステマブローカー

どっちが貧乏人だかw
68pH7.74:2013/01/27(日) 11:33:26.80 ID:ouJSQUWw
間違えて淡水に書いちゃった。

reef BuildersのLED ShowdownにKR93入ってないのな。

海外で相手にされなさすぎ?
69pH7.74:2013/01/27(日) 12:34:52.64 ID:B5iuMnFG
70pH7.74:2013/01/27(日) 12:38:59.90 ID:Bk0N6HcR
んなゴミ(゚听)イラネ
71pH7.74:2013/01/27(日) 16:00:22.00 ID:FhqmQNNb
そのLEDいいよなA350一個買うかグラッシーレディオ2個買うか悩むところだけどw
72pH7.74:2013/01/28(月) 08:01:10.09 ID:BJ64KFkl
現時点で規格60センチOF水槽に20wの白蛍光灯と青蛍光灯2本つけて立ち上げ中なんだけど、追加的なライト選ぶならヴォルテスのブルーとGEXクリア600LEDならコスパも考えて、どちらの方が飼育環境向上するかな?
魚はカクレ、ハタタテ、ルリスズメ、磯で捕まえた小さいハゼ2匹
イソギンチャクはシライト、タマイタダキ、ケヤリ、余裕あればLT
サンゴはオオエダキサンゴ、イエローポリプ、ハナガサを入れたいって考えてる。
73pH7.74:2013/01/28(月) 10:30:56.76 ID:ZW6CZpdM
>>72
興和のRB37かBG82
74pH7.74:2013/01/28(月) 12:47:13.89 ID:gSd0aGMa
60規格にそんな大量のイソギン入れたらどーなるか知ってるのか?

というのは置いておきその選択肢ならヴォルテス一択だな
飼育環境とか関係なく蛍光励起波長だけ欲しいとかならLEDでも良いと思う

でも環境良くしたいなら生体減らした方が断然良いよ
タマイタはともかくシライトの巨大化は…
あとはググれとしか言えん
75pH7.74:2013/01/28(月) 12:54:43.16 ID:LnnvMv9J
63 :pH7.74:2013/01/28(月) 12:15:37.45 ID:7ytgRCB7
海水でのLEDは未だ今一つ
淡水でのLEDはもう確立された
水草の年間管理できたしコストもメタハラより低い
すでにメタハラ使ってる奴はLEDの新規水槽立ち上げ
俺もたいに併用管理すると非常に分かり易い
問題は見た目の一点。これが実にメタハラより見栄えがいい
アクアやってそこそこ知識のある者の目より、まったくの素人目で
確かめてみれば明らか。
俺んちに来る友人も口々にLED水槽のほうを綺麗と言う。
ま、五万までの安物でも十分効果あるから試してみればいい。
76pH7.74:2013/01/28(月) 20:49:13.51 ID:02/I5jYx
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg018292.jpg
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg018293.jpg

オーバーフロー水槽セット…6万
カルシウムリアクター(ミニカル)…中古3万
プロテインスキマー(HS-400)…中古1.2万×2
水流作るポンプ…合計1.2万くらい
海水の素…4000円/3ヶ月
メタハラ スーパークール中古 1.2万×2
メタハラ エムワン150W新品 3万
スーパークールの球 1.4万×2
リン酸吸着濾材…3000円/月
ストロンチウムミックス…3000円/半年くらい
リーフエナジーA・B…7000円/3ヶ月くらい
サンゴ1つ3000〜8000円くらい



お前らみたいには貧民には再現出来ないレベルだから有難く拝見しろよw
77pH7.74:2013/01/28(月) 23:12:13.03 ID:nfAz7pYa
金額おかしいのはわざと嘘ついてるのか?
78pH7.74:2013/01/29(火) 07:43:42.92 ID:Ggl44FuU
>>73-75
回答ありがとうございます。
飼育環境向上はイソギンチャク減らしてヴォルテスとの事なので追加ライトはヴォルテスしました。
夏場の水温上昇が気にはなってますが…
後、シライト巨大化をググッたらウヘェwwwwってなったのでタマイタダキとケヤリだけ入れて後はソフトコーラルを中心に長期育成めざしてみます。
興和のRB37で検索したら水草の事ばかり書いてたw
79pH7.74:2013/01/29(火) 07:45:58.66 ID:6zGKqPnr
>>77
他所の書き込みを他人が最後の一文をつけたしてコピペしただけだから触っちゃダメ
80pH7.74:2013/01/29(火) 11:07:35.77 ID:pOx+xl/d
>>78
>興和のRB37で検索したら水草の事ばかり書いてたw

本家の興和のHPは見た?

シライトとかハタゴはでかくなるぞw
うちのハタゴ×3もほぼ無給餌で成長を抑えてるけど,徐々に大きくなってきてる。
1200×450×450に入ってるけど,さすがに厳しくなってきたから
そろそろ1800×800×800の方に引っ越しさせないとアカンかも
81pH7.74:2013/01/29(火) 19:51:08.04 ID:Eaww+fbz
90 :pH7.74:2013/01/29(火) 19:46:47.08 ID:mfePNGDP
ここのスレの人はあまりにも真面目な人が多いよ。
荒らしには一切相手にしないが基本だよ。
どんなに馬鹿な書き込みや批判があっても一切無視で進めましょう。
82pH7.74:2013/01/29(火) 20:18:58.23 ID:Ggl44FuU
えと、本家は見てないw
ヤフ検索しただけで水草の事いっぱいだったから、それ以上は確認してないな〜

ハタゴはショップで巨大なの見て引いたww
83pH7.74:2013/01/30(水) 02:38:18.26 ID:1brUGSxz
金持ち メタハラ
一般人 蛍光灯
貧乏人 LEDwwwwwww
84pH7.74:2013/01/30(水) 02:38:55.67 ID:1brUGSxz
 【アクアリストとLED厨の違い】 
                                ┌──┐
                                |ステマ.|
                                └―─┤ 
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,                     __|___
  _-'"         `;ミ、                  /:::::LED脳::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ               |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。              |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. { <蛍光灯いいじゃん  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) <蛍光灯房ブチ殺すぞ!
  '|   /       レリ*                |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'                 |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +                 \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__                    \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

綺麗な光、綺麗な水槽                  汚い光、汚い水槽 
照明のイロハを無償でレクチャー           早朝から深夜まで捏造、嘘でLED営業
PCの前でも常識人、紳士                PCの前でもドヤ顔、独り言
朗らかで大らか                      常にイラつき余裕が無い
職歴、学歴に積み重ねがあり知識豊富        自称社長、自称有名人だが無知
各スレに幅広くレス                    LEDスレにのみ出没。ID真っ赤か自演単発
生活に余裕があり機能、美しさ重視          極貧なので1Wすら節約
蛍光灯が売れなくても困らない             LEDが売れないと非常に困る
85pH7.74:2013/01/31(木) 15:33:29.28 ID:tCanqMca
なんとも情けない・・・
馬鹿というか、子供だなここの荒らしは。
86pH7.74:2013/01/31(木) 20:55:53.18 ID:L7i4oqw2
払い下げのテクニカ貰った、どのくらいの明るさか知りたかった。
LED外して設置してみた。
クソワロタw めちゃめちゃ暗いwもう無理な暗さ。
で、もういっこの水槽のメタハラ外してそこにも設置してみた、真っ暗w 水面の揺らぎとか皆無w

よくもまぁこんな玩具に数万円とか値段付けたもんだw
払い下げ元に返したら、要らんから捨てろ言われて、物置に投げといたw
なんかバリッンって音してたけどシラネ。
87pH7.74:2013/01/31(木) 21:25:58.46 ID:diATFP92
払い下げとかどんだけ貧乏なんだよLED厨
もうやめろよアクア
まあお前がやってんのはアクアじゃなくてゴミかw
88pH7.74:2013/01/31(木) 21:45:50.70 ID:xcvulRUY
オマエモナ〜
89pH7.74:2013/02/01(金) 10:41:02.79 ID:8st03icT
>水面の揺らぎとか皆無w

面光源の灯具に向かって何言ってるんだコイツ
90pH7.74:2013/02/01(金) 12:07:45.78 ID:SpcSHYEh
↑顔真っ赤にしてあわてるもんだからコピペとも知らず
マジレスしてしまう。そんな馬鹿の見本。
91pH7.74:2013/02/01(金) 16:15:36.10 ID:yth8vZbi
こちらで初めて質問します。
CrystalEliteって評価悪いんですか?中国製だから?故障が多いんでしょうか?
こちらの40w辺りでハードコーラル等飼育してみたいと思っていますが。
http://crystal-aqua.ocnk.net/product-list/10
92pH7.74:2013/02/01(金) 16:37:31.97 ID:fYuIRA18
評判悪いな
やめときなさい
93pH7.74:2013/02/01(金) 17:14:37.13 ID:r0RyPPgs
>>91
高かろう悪かろう
他の中華屋と同じものを3倍の値段で、ステマで強引に売る店。
94pH7.74:2013/02/01(金) 19:56:46.02 ID:yth8vZbi
>>92、93
どうもお返事ありがとうございます。
いろいろ他あたってみます。
95pH7.74:2013/02/02(土) 00:57:13.14 ID:843guWlj
ステマだめ!絶対にだめ!

水槽用LEDライトと言えば私はCrystal Aqua!
水槽用LEDライトならCrystal Aqua!
Crystal Aquaさんの水槽用LEDライトがいい!
水槽用LEDライトならCrystal Aquaさん!
水槽用LEDライトのCrystal Aquaがとてもいい!!
水槽用LEDライトをお探しなら【Crystal Aqua】は高評価らしい
水槽用LEDライト 通販専門店ならCrystal Aquaですね!
水槽用LEDライトを買うなら「Crystal Aqua」
96pH7.74:2013/02/02(土) 02:14:34.42 ID:ik45BON1
ステマか否かはメーカーに通報したのでそこで判断してもらえ
事実無根なら名誉棄損成立。
最近は通報後の動きが異様に早い。
97pH7.74:2013/02/02(土) 02:27:01.74 ID:843guWlj
まーたお前か
テンプレ置いときますね^^;

■社長とは?
「おはよう」から「おやすみ」までLEDスレに粘着する中年のクッサイ新参
社員10名、資本金1000万の有限会社(笑)社長(自称)
90海水水槽を8つのLEDスポットで貧乏臭く照らしている
水草の知識はなし (しかし知ったかはする)
住む地域は関東よりはるかに南
昔ギターやってた

■目的
昼間は勤め先(自称)から、夜は自宅から頻繁にIDを変え都合の悪いこと言う輩を叩く
LEDをバカにする奴らに鉄槌を下すべく日々LEDスレを監視、擁護、宣伝工作
自分で質問、自分で回答の自作自演
中華スポット(特にクソエ○)、LED投光器に関しては異常なほど執着

■好きな言葉
自演、蛍光灯房、蛍光灯貧乏、蛍光灯厨房、貧乏人の妬み、アク禁にするぞ、ユニ板、小学生レベル、名誉毀損、実社会、社会人

■特徴
煽り耐性皆無
ボコボコにされ始めると連投し始める
自作自演
話題を逸らす
アクアの知識に乏しいため、言葉の揚げ足とりに終始
人のレスを頻繁にコピペする
スルー?なにそれ
LED叩いている人間はひとりだと思っている
知能障害
自閉症
コミュ障
誤字脱字を指摘し勝利宣言

■黒歴史
・2ちゃん初心者のため、ID真っ赤の意味がわからず自爆する苦い経験を持つ
・2ちゃん初心者のため、蛍光灯厨とバカにするはずが蛍光灯房と間違ってしまい赤っ恥
バカにされたのでググったら厨は厨房だという事を発見する!
その後、苦し紛れに蛍光灯厨房と訳の分からない事を言い出す
しかし、厨は『中毒』の意味だという事を社長だけ知らない
・毎日の様に自演失敗する進歩の無さ
・「だは」に「だわ」とマジツッコミ
・IDをわざと変えているわけではありません。リビングと寝室の自分用のPCとダイニングにある妻のPCから書いてますからそうなってしまうだけの話です。
98pH7.74:2013/02/02(土) 02:56:01.30 ID:ik45BON1
なにか勘違いしてるようなので改めて言うが、メーカー直通報した事実はかわらないぞ?
社長と言う人が助けてくれるのか?
その幼稚なコピペを投下しようがしまいが、関係ないわけだが…
申し訳ないが、俺には無関係なので社長社長と連呼してもらっても、どう答えていいのかわからない。
通報した事実が、そのコピペで消えるわけでもないと思うが、なにか他に意味があるのか?
いずれにせよ俺は通報しただけなので、後はよしなになればよい。
99pH7.74:2013/02/02(土) 03:06:46.39 ID:0DN5FDx8
95 名前あぼ〜ん:pH7.74 :2013/02/02(土) 00:57:13.14 ID:843guWlj
あぼ〜ん
100pH7.74:2013/02/02(土) 03:08:13.65 ID:0DN5FDx8
【テンプレ】

慢性的な荒らしが個体で長く依存しています。
下記内容にはご注意を。決して相手にしない様に。
煽りに返せば逆に喜んで増殖します。

・社長、汚らしい、ゴミ中華、蛍光灯、T5、ミドリイシ等、同種名称繰り返し連呼。
・URLの連投(怪しい宗教活動ともとれるLEDバッシング)
・蛍光灯への異様な愛着
・著しく乏しい語学力
101pH7.74:2013/02/02(土) 03:08:49.62 ID:843guWlj
なにがメーカーだよ
中華から仕入れてステマで売りさばくだけのブローカーじゃねえかよ
バカじゃないの?んなんだからいつもバカにされてんだよ

さらにステマしてるメーカーがステマの判断を自分やるのかよ
救いようないバカだな
さすがクソみたいな下手なステマ思いつく業者だはw

通報でもなんでも勝手にやってくれ
恐喝、脅迫で困るのはお前だけだからな
102pH7.74:2013/02/02(土) 03:11:06.12 ID:0DN5FDx8
101 あぼ〜ん:pH7.74:2013/02/02(土) 03:08:49.62 ID:843guWlj
あぼ〜ん
103pH7.74:2013/02/02(土) 03:11:58.51 ID:0DN5FDx8
だはw
104pH7.74:2013/02/02(土) 03:16:05.45 ID:ik45BON1
やってくれと言われても、やったと言ってるわけで…
心配なのは解らんでもないが、自業自得だから諦めろ。
ちなみにどうかと思うよ、>>101の内容も、ハッキリと社名書いた後だしね。
105pH7.74:2013/02/02(土) 03:16:29.56 ID:843guWlj
ID:ik45BON1=ID:0DN5FDx8

バレバレだぞ
106pH7.74:2013/02/02(土) 03:19:22.00 ID:0DN5FDx8
105 あぼ〜ん:pH7.74:2013/02/02(土) 03:08:49.62 ID:843guWlj
あぼ〜ん
107pH7.74:2013/02/02(土) 03:24:10.22 ID:0DN5FDx8
83 あぼ〜ん:pH7.74:2013/02/02(土) 03:08:49.62 ID:1brUGSxz
あぼ〜ん
108pH7.74:2013/02/02(土) 03:32:39.39 ID:ik45BON1
2チャンに削除依頼とか知らないぞ、俺は無関係なんだが?なんだこりゃ
まぁ勝手にやってろ。
通報した事以外俺は無関係、好きにしろ。
109pH7.74:2013/02/02(土) 03:34:10.43 ID:0DN5FDx8
だはw
110pH7.74:2013/02/02(土) 03:36:29.50 ID:0DN5FDx8
84 あぼ〜ん:pH7.74:2013/01/30(水) 02:38:55.67 ID:1brUGSxz
あぼ〜ん  
111pH7.74:2013/02/02(土) 09:50:40.42 ID:SrcQxMd7
なんでそんなケンカばっかするの?
メタハラも蛍光灯もLEDも良いとこあるんだから臨機応変に良いとこ取りして使えばいいのに…。

>>74 せっかくヴォルテス一択って教えてくれたのにゴメンね。長すぎて棚の中に入んなかったからレコルトを2つにするよw
112pH7.74:2013/02/02(土) 14:15:35.65 ID:PtgJxn+I
>>111
LEDはメタハラや蛍光灯を凌駕したとか嘘ついたからさw
メタハラや蛍光灯はゴミだの時代遅れだの喧嘩を売ったのはLED。
それが返り討ちにあってファビョってるのが今。
113pH7.74:2013/02/02(土) 14:30:54.75 ID:7N9n5R6e
>>112
>LEDはメタハラや蛍光灯を凌駕したとか嘘ついたからさw
嘘じゃないだろ。
とりあえず照度で数倍のスコアを叩き出したのは本当だ。
意味がなかっただけで。
114pH7.74:2013/02/02(土) 14:34:07.23 ID:7N9n5R6e
といって、蛍光灯は効率が悪い。
T-5はまったくもって優れていない。
むしろメタハラやLEDに明確に劣っている。
だが優秀な反射板が出たのでなんとか勝負できている。
T-5がでかい顔できるのは板のお陰w

メタハラはアクアに登場してから20年たつのにいまだに熱が酷い。
俺の周りでは去年もメタハラで発火事故があった。
とてもじゃないが万人にお勧めできないし、実際メタハラ人口なんてごく僅か。
永遠のマイノリティw
115pH7.74:2013/02/02(土) 14:44:28.86 ID:PtgJxn+I
\                         /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○
   // ∧_∧ ○
  ○、<#`Д´>||
  ||(    )  ○
   ○ ヽ___フ/ //  ゲラゲラ
       レ ○  〃∩∧_∧ 
            ⊂⌒( ´∀`) な、言った通りだろwww
             `ヽ_っ⌒/⌒c
116pH7.74:2013/02/03(日) 14:35:06.32 ID:4uHBnMQj
かねだいで見てきたけどアクアシステムの全ブルーいいな
ブルーが濃くてレコルトロータスの後継だな
グランクリエイトやグラッシーレディオはブルーが薄いからなあ
次に海水やったら買うわ安いし
117pH7.74:2013/02/04(月) 07:36:26.04 ID:mZrzUaGR
UVって何の効果あるの?
ある方がサンゴキレイに見えたりするのかな
118pH7.74:2013/02/04(月) 15:00:07.59 ID:WY0VerIG
>>117
おもに殺菌によるコケ抑制
ファンネル2とエリジオンSBのコンボにUVターボかましてるけど
どうかな、個人的には効果があるように思うけど、外しても変わらないかもしれない。
せっかく良い環境保ってる為外す事はしないけど、おそらく環境(バクテリア等)が整えば
あまり意味はないかもしれないね。スレチすまない。
119pH7.74:2013/02/04(月) 16:43:13.75 ID:mZrzUaGR
>>118
レスありがとー!
直接紫外線は魚に悪影響って聞いた事あったのにLEDライトにUVついてるのが謎だったからスッキリしたよ。
てっきり蛍光サンゴの色づき良くする為かと勝手に思ってたw
120pH7.74:2013/02/04(月) 16:46:36.63 ID:upqMbSm6
>>118
スレタイ嫁
恐ろしいほどの勘違い早漏野郎だなw思わず最後まで読んだ
121pH7.74:2013/02/04(月) 23:59:42.88 ID:qc1mu5xe
テトラプレミアムLEDが明日届く!
これで、ハタゴ飼える!
そして、ソフトコーラルも!
122pH7.74:2013/02/05(火) 07:22:09.47 ID:2YaxaR0U
>>119
LEDライトに使われているUVは400nm付近の波長だから殺菌とか全く関係ない
UVと言ってもウルトラバイオレットの略で一般的に言われてる紫外線ではありません。
118が言ってるのはUV殺菌筒のこと
UV殺菌筒に使われてる蛍光管は200nm以下の真空紫外線
全くの別物ですね
ちなみに太陽光にも勿論紫外線が多く含まれてるわけだが、
紫外線が魚に悪影響だとすれば地球には紫外線が大量に降り注ぐわけで
常識的に考えれば分かるはず
123pH7.74:2013/02/05(火) 08:56:35.85 ID:Gt/YfUkd
200nm以下(笑)
124pH7.74:2013/02/05(火) 10:45:32.05 ID:T5bSWmeY
253.7nmが一番効く波長なんだけどね・・・
125pH7.74:2013/02/05(火) 16:47:09.29 ID:LrTfa6ae
>>117はサンゴの色上げや蛍光効果について聞いてんじゃねーの?
126pH7.74:2013/02/06(水) 21:16:59.53 ID:2JIvNOoD
LED超絶まぶし過ぎワロタwwww

メタハラ糞だな
127pH7.74:2013/02/07(木) 08:25:08.94 ID:Hqv/2J+6
メタハラが糞とは思わないが、蛍光灯はガラクタ
128pH7.74:2013/02/07(木) 08:26:00.77 ID:Hqv/2J+6
ポチャ〜ン
129pH7.74:2013/02/07(木) 09:27:35.36 ID:AkS8wI0M
T5HO蛍光管はすでにアクアでの進化は止まってる
海外にはあるT10VHO蛍光管を引き合いに出さないとLEDとの勝負にはならない
130pH7.74:2013/02/07(木) 17:02:19.92 ID:t+SgNbWZ
254 :pH7.74:2013/02/07(木) 09:14:55.78 ID:8sSrK2T/
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
221 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:04:03.18 ID:ckAC7X+m
どっちがつつき殺されたのか

【淡水】LED照明を語ろう【専用】3灯目
245 :続きのレスを読む気すらおきなかった[]:2013/02/06(水) 17:05:50.63 ID:ckAC7X+m
219 :pH7.74 :sage :2013/02/06(水) 10:29:42.53 (p)ID:s4z3g3yW(17)
まあ

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
224 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:55:32.30 ID:ckAC7X+m
水槽を見に行ったら行為中だった!

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
225 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:59:55.25 ID:ckAC7X+m
241 :FATZ :2013/02/06(水) 00:37:00.83 ID:iI8iNsPZ
入ることも。

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
230 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 18:55:14.13 ID:ckAC7X+m
交尾

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
233 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 19:52:10.67 ID:ckAC7X+m
メス消灯

【淡水】LED照明を語ろう【専用】3灯目
250 :pH7.74[age]:2013/02/06(水) 22:16:05.11 ID:ckAC7X+m
249 :pH7.74:2013/02/06(水) 21:44:56.45 ID:rHlheHCv

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
240 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 22:22:01.60 ID:ckAC7X+m
245 :pH7.74:2013/02/06(水) 21:04:08.21 ID:cWUyPklV


例の蛍光灯房 究極の馬鹿
131pH7.74:2013/02/07(木) 20:43:58.39 ID:XvyxuHli
254 :pH7.74:2013/02/07(木) 09:14:55.78 ID:8sSrK2T/
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
221 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:04:03.18 ID:ckAC7X+m
どっちがつつき殺されたのか

【淡水】LED照明を語ろう【専用】3灯目
245 :続きのレスを読む気すらおきなかった[]:2013/02/06(水) 17:05:50.63 ID:ckAC7X+m
219 :pH7.74 :sage :2013/02/06(水) 10:29:42.53 (p)ID:s4z3g3yW(17)
まあ

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
224 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:55:32.30 ID:ckAC7X+m
水槽を見に行ったら行為中だった!

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
225 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 17:59:55.25 ID:ckAC7X+m
241 :FATZ :2013/02/06(水) 00:37:00.83 ID:iI8iNsPZ
入ることも。

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
230 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 18:55:14.13 ID:ckAC7X+m
交尾

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
233 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 19:52:10.67 ID:ckAC7X+m
メス消灯

【淡水】LED照明を語ろう【専用】3灯目
250 :pH7.74[age]:2013/02/06(水) 22:16:05.11 ID:ckAC7X+m
249 :pH7.74:2013/02/06(水) 21:44:56.45 ID:rHlheHCv

∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人55匹目
240 :pH7.74[]:2013/02/06(水) 22:22:01.60 ID:ckAC7X+m
245 :pH7.74:2013/02/06(水) 21:04:08.21 ID:cWUyPklV


例の蛍光灯房 究極の馬鹿
132pH7.74:2013/02/07(木) 23:31:41.92 ID:s2E0IUoW
TETRAプレミアムLED明る過ぎてビビった。
14kほどだしコスパ最高!さて、ソフトコーラルに手を出すか!
133pH7.74:2013/02/08(金) 08:35:01.30 ID:5lHgxL6f
テトラはLED一回失敗してるからな。
今回はかなり良品らしいね。
134pH7.74:2013/02/08(金) 09:09:17.04 ID:3HfE8xYX
女性の数%は濃い赤(スペクトル特性の大雑把な要約だが)に反応する第4の錐体があり4色型色覚をもっている
4色型色覚の人は、錐体が3個の人が同じ色に見えるがスペクトルが異なる2つの色を違う色と見分けることができる。
ある種の鳥や蝶は5色型色覚、鯉は6色型、だったかな。
6色認識カメラというのは既にあるが、4色や6色なんてけち臭いことを言わずに、
X-riteの測色計みたいな要領で、カメラの各画素について、400nm〜700nmまでのカラースペクトルを20帯域の分解能で取得するスペクトル解析器みたいな仕組みにしておいて
各画素20チャンネルのカラー画像を保存しておき、見る人の比視感度特性にあわせて3チャンネルないし4チャンネルに落とせばいい
135pH7.74:2013/02/08(金) 11:47:54.12 ID:5lHgxL6f
バカは学習を、病人は薬を。
136pH7.74:2013/02/09(土) 04:30:38.80 ID:zu7KuYsc
ちょっと質問なんだが
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t293336396?u=;auto_amp
上のURLのやつはすごく明るいのか?
137pH7.74:2013/02/09(土) 12:15:12.24 ID:mlj+67ye
>>134
4色目の知覚があるなんて話は初めて聞いたわ
ソースはどこ?
女性がLEDを思いっきり嫌う理由が説明できるかもしれないな
138pH7.74:2013/02/09(土) 13:44:31.44 ID:XmzseT2E
>>136
車のLED扱ってる所っぽいから結構明るいんじゃないか?
220lmって書いてあるから恐ろしく明るいってことはなさそうだけど。
こういうところがお遊びで作ったモノの方が性能良かったりしてなーw

金があったら試したかったw
139pH7.74:2013/02/09(土) 21:07:54.38 ID:94n9xwbC
どっちにしろテレビ局や舞台の照明にLEDが使われる事は絶対にない無いから安心しろ
140pH7.74:2013/02/09(土) 21:25:05.26 ID:RDiZn2ky
141pH7.74:2013/02/09(土) 22:04:14.15 ID:vZBbo1eB
>>139
それがそうでもない。
ステージでは強烈な青色を出すために結構LEDの導入は進んでるし、
屋外ロケや報道では導入し始めてる。
メーカーもスタジオ専用LED灯具を徐々に出してきている。
その業界で仕事している俺が言うのだから間違いない。
142pH7.74:2013/02/10(日) 07:21:05.64 ID:tttU1UH9
>>139,141
専用の蛍光体をたっぷり使ってればLEDだって照明効果が悪いわけじゃないよね
一般用の擬似白色が間違ってでもテレビ局や舞台の照明に使われれば噴飯ものだけど
143pH7.74:2013/02/10(日) 07:47:06.55 ID:MS+lvINL
>>142
舞台では波長が際だった単色RGBの3色またはアンバーを入れた4色タイプで
キツい色とか鮮やかな色は出るが、スペクトルが整ったと言うには遠い光の質だよ。

スタジオ用は安物撮影用はいかにもCREEの白色のスペクトルだが、
フィルターを入れると何とか撮影では実用になるレベル。

水槽照らすようにスペクトルがまんべんなく出てなければいけないわけじゃなくて
カメラの撮像素子の特性さえ満たしてればいいんだわ。

だからシアンが弱いとかは全く問題になっていない。逆に黄緑とか人間の目も
カメラの感度も高いからやけに多めに見えるので、
ちょっとマゼンダのフィルターかけて押さえたりする。
144pH7.74:2013/02/10(日) 14:02:58.40 ID:Ved3IlFL
2年も持たずにTETRA LED light 90が壊れた
ググッたら、コレAC変えれば点くのかね〜
145pH7.74:2013/02/12(火) 09:14:31.73 ID:GUZyeeTO
60規格にマリンブルー20w蛍光灯2本とLED24wの青8・白4と青8・白2・UV2をつけたら水流や水質は別として、比較的丈夫って言われてるイソギンとソフトコーラルは光量的に飼える範囲内かな?
146pH7.74:2013/02/13(水) 13:07:11.24 ID:tXAGVaED
年をとってくると何か新しい事を考え出す事が出来なくなり他人のあら探しに血道をあげるようになってきます
147pH7.74:2013/02/14(木) 00:34:41.51 ID:gKXg3Cpd
>>145
飼ってみないと判らないが問題ないサンゴイソギンチャクとスタポとマメスナは蛍光灯2本でいけてた
148pH7.74:2013/02/14(木) 05:26:22.98 ID:Ox3HCQuZ
>>142
専用の赤色蛍光体って今のところCASN蛍光体しかないんだよね
CASNは三菱化学が世界を牛耳っているから、三菱化学に上納金を払わなければ
使えない
その上納金がLEDパッケージの半分を占めるってボッタクリ杉
149pH7.74:2013/02/15(金) 16:58:27.55 ID:GJrScdMf
>>148
まだまだぼったくりが横行してる状況は否めないけど
この先どんどん良品が安価になって市場に出るんじゃないかな
コーラル飼育の実績も上げてきてるからこれからなんじゃないかなLED
150pH7.74:2013/02/15(金) 18:56:44.99 ID:Y4/xd4NO
毎年これからこれから言ってるよな@LED
オワコンどころか始まりすらしない
これからもほそぼそとLEDは便所や廊下の照明として頑張ってくれ
151pH7.74:2013/02/16(土) 01:08:56.68 ID:OMc/oiPH
しかし現実はLED開発が旺盛という

家電メーカー勤めだけどむしろLED部門は元気がいいわ
オレはLEDと関係ない部門でシコシコ設計してるから詳しくはわかんないけどな
152pH7.74:2013/02/16(土) 11:38:31.96 ID:FifS+YwN
>>151
そりゃあ売り上げだけは伸びてるからな
でも利益は少ないんでどんどん撤退しているのも事実
少なくともアクア関係では始まりすらもしてない
153pH7.74:2013/02/16(土) 12:53:04.95 ID:8uwYgABb
3年ほど前までは薄暗く照らすだけのLEDだったけど
これだけ明るくなり波長も研究され改善されているのに
否定する奴って未だにいるんだw

テトラ、GEX、ゼンスイなど大手メーカーから出てるのは正直使いもんにならんし否定されても仕方ないと思うわ
まー海外では全く相手にされないおもちゃだからな
154pH7.74:2013/02/16(土) 18:34:53.16 ID:FifS+YwN
>>153
赤い蛍光体さえタップリ使えば俺は否定しないよ
三菱化学にたっぷり上納金払ってくださいね
155pH7.74:2013/02/16(土) 19:05:17.30 ID:xNqKEqBk
これだけ明るくなり波長も研究され改善されるのにうまくやってる奴がいないのはおかしいな?
そこら中で絶賛されて「こんなにLEDだけでうまくやってます!!」って報告だらけなはずだが写真すら上がってこないな・・・
>>153お前LEDですげーうまくやってるなら水槽みせてよ
156pH7.74:2013/02/16(土) 19:24:33.62 ID:GOORuauE
157pH7.74:2013/02/17(日) 03:32:41.24 ID:kwa5/EQq
今度はこっちか蛍光灯バカは
ご苦労なことでw
158pH7.74:2013/02/17(日) 06:41:04.61 ID:hoTQxxsi
質問ですが、メタハラ(14000k)とLED(ブルー色)の同時使用ではLEDのブルー色がかき消されますか?それともそのままブルーとして見えますか?
159pH7.74:2013/02/17(日) 08:21:49.38 ID:vi5PWOkQ
>>155
写真も動画もあちこちにUPされてんだろwもう少し携帯やPC上手く活用しろよ
160pH7.74:2013/02/17(日) 08:26:23.74 ID:5sK/cO84
>>158
メタハラとLEDそれぞれの照度によると思うよ
161pH7.74:2013/02/17(日) 08:27:44.98 ID:lnHcVv8W
>>155
ググればいくらでも出てくる
今さら何言っても無駄だよww
こんな基地外いっぱい居るところにアップなんて出来るわけねーよ

>>158
メタハラは何ワット?
LEDも数ワット程度でレンズなきゃかき消される
質問がアバウト過ぎ
162pH7.74:2013/02/17(日) 08:34:42.85 ID:1qWO5K0K
>>158じゃないけど便乗
メタハラは150Wのシエロ(いつものショップで中古が安かったんでつい手ぇだしちゃった)
中古だからわかんないけど普通の白い球で、ほとんど青くない。
そこに青味足したかったらLEDならないがいいかな?
スペクトルなんかどうでもいいんだから、クリエリ14Wまたは20Wで考えてるけど
やっぱグラッシーのほうがいいかな?
163pH7.74:2013/02/17(日) 09:12:01.06 ID:5sK/cO84
>>162
20w程度でもスイッチONすると青味はわかると思うけど、メタハラの青玉とはまたちょっと見え方が違うと思うよ
それが良いか悪いかは好き好きだと思う
164pH7.74:2013/02/17(日) 09:32:33.65 ID:5sK/cO84
>>162
青味付けるだけなら安いほうが良い気がする
165pH7.74:2013/02/18(月) 17:57:50.95 ID:b7U7hLWR
いらっしゃい今日はいい餌入ってますよ、何釣りですか?
あ、どうも、今日は蛍光灯房釣りでもと思って・・・
あ、それならいい餌ありまあすよ、投光器、クリエリ、スポットなんかいいと思いますけど
まあ、最近は投光器が食いが良いですね。
う〜ん、今日はクリエリ下さい
はい、蛍光灯房釣りには一番スタンダードですね、どうぞ
淡水・海水どっちの食いが良いの、最近は?
まあ、どちらも大丈夫ですけどね、淡水のほうが結構釣れるみたいですよ
見てもらうと分かると思いますけど、断然あぼ〜んの数が違います
皆さん結構釣ってるみたいですよ
そうなんだ、ありがとね、いろいろ
どういたしまして、またどうぞ、お買い上げありがとうございましたー
166pH7.74:2013/02/18(月) 19:47:18.49 ID:A3Z9OAZW
これは面白いと思って書き込んでるの?
167pH7.74:2013/02/18(月) 23:29:33.99 ID:f0VA+5eN
何がおもしろいの?
楽しいの?満足した?
168pH7.74:2013/02/19(火) 00:00:34.78 ID:JxAdqYJX
391 :pH7.74 :sage :2013/02/18(月) 20:27:01.88 ID:CWWssqOw
淡水スレと海水スレ両方に同じ内容書き込んでるバカは何なの?
そういうのいらないんだけど、まとめてレス削除依頼出しとけよ
169pH7.74:2013/02/19(火) 14:28:29.85 ID:n7QubZl9
LED追加したら左右の色が違いすぎて水槽がカオスになってしまった。死にたい。
ボルクスのLEDは並べてみるとかなり青白いな。色がメタハラに近い。
昔はコーラルグロー使ってたけど、21eのアクアブルーがほぼコーラルグローの色だった。

新しく追加した別のメーカーの21wくらいのLEDはシアンの色が強すぎてボルクスの21eとまったく合わない。
なかなか難しいもんだな。実際サンゴにいいのはシアン色の方だと思うんだけど鑑賞面でボルクスのLEDがダントツでいいわ。


結論:メタハラ使うのが一番いい
170pH7.74:2013/02/19(火) 18:01:30.38 ID:4REvcY4L
出た〜〜! 久々のボロクソ残飯ネタ
171pH7.74:2013/02/20(水) 08:21:05.17 ID:iPBjiJv2
メタハラは夏に熱いから私キライよ
172pH7.74:2013/02/20(水) 09:02:10.99 ID:PCjy1xXj
クリスタルエリートの14w改ってだれか使ってる人います?
買おうと思うんだけどどうなんだろこれ
173pH7.74:2013/02/20(水) 09:38:08.14 ID:IKU9Gmyt
>>172
水槽にブルーを足したいくらいにしか使えなさそうだけど小型水槽なら2つ使えば明るくなりそう
サンゴの色あげや大型水槽にスポットLEDとして使いたいとかには役不足かも
174pH7.74:2013/02/20(水) 10:47:20.50 ID:SoMX6688
役不足ってことは十分に使えるのか?
175pH7.74:2013/02/20(水) 12:02:04.72 ID:tLGkg4Xx
役不足と力不足を間違えただけでしょ。
多いよね、こういうケース。
176pH7.74:2013/02/20(水) 12:28:27.91 ID:4qCxpX8I
〜しそう
〜だろう
ていうのは、質問者と同等で、なんの参考にもならない。
177pH7.74:2013/02/20(水) 15:53:22.68 ID:PCjy1xXj
>>173
ADAのグランドソーラーTの補助に2個ほど購入を考えてる
まあ買ってみて駄目ならほか当たってみるよ、値段も安いし
失敗しても痛くないしね。
てかグラソラもUにしたいんだがそこまでは未だ踏ん切りがつかないw
ブルー色はあまり考えてない。浅瀬仕様のソフトコーラル。
夏場の自然光な感じが好きなので。
スキューバーを嫁と趣味でやってるんだけど、7メートル未満の海底から見上げた
きらきら感が互いに好きなんだ。
178pH7.74:2013/02/20(水) 16:03:36.53 ID:PCjy1xXj
http://www.youtube.com/watch?v=AM0ypkD5ckU
白い砂に揺れる光のスジは何度見てもいいもんだよね
水槽の中でも再現したいから、ブルー色強くというより
軽くのほうがいい
179pH7.74:2013/02/20(水) 16:24:06.93 ID:M/6gjs9I
なんとかエリートとかなんとかクリエイトとかステマしてる中華製買うのやめとけバカ
声がデカイだけで中身は安いLEDと同じ

水槽用LEDライトと言えば私はCrystal Aqua!
水槽用LEDライトならCrystal Aqua!
Crystal Aquaさんの水槽用LEDライトがいい!
水槽用LEDライトならCrystal Aquaさん!
水槽用LEDライトのCrystal Aquaがとてもいい!!
水槽用LEDライトをお探しなら【Crystal Aqua】は高評価らしい
水槽用LEDライト 通販専門店ならCrystal Aquaですね!
水槽用LEDライトを買うなら「Crystal Aqua」
180pH7.74:2013/02/20(水) 19:24:38.94 ID:4qCxpX8I
釣れてるね蛍光灯バカ
181pH7.74:2013/02/20(水) 19:27:51.60 ID:ejtavcCM
165 :pH7.74:2013/02/18(月) 17:57:50.95 ID:b7U7hLWR
いらっしゃい今日はいい餌入ってますよ、何釣りですか?
あ、どうも、今日は蛍光灯房釣りでもと思って・・・
あ、それならいい餌ありまあすよ、投光器、クリエリ、スポットなんかいいと思いますけど
まあ、最近は投光器が食いが良いですね。
う〜ん、今日はクリエリ下さい
はい、蛍光灯房釣りには一番スタンダードですね、どうぞ
淡水・海水どっちの食いが良いの、最近は?
まあ、どちらも大丈夫ですけどね、淡水のほうが結構釣れるみたいですよ
見てもらうと分かると思いますけど、断然あぼ〜んの数が違います
皆さん結構釣ってるみたいですよ
そうなんだ、ありがとね、いろいろ
どういたしまして、またどうぞ、お買い上げありがとうございましたー


フィーッシュ!!!!!!!! (村田風)w
182pH7.74:2013/02/23(土) 10:40:01.67 ID:1vp3VIB7
バイバイさるさん蛍光灯さん
183pH7.74:2013/02/23(土) 12:53:12.80 ID:hayAJUPF
蛍光灯がよっぽど邪魔な存在だということだな
そんだけ蛍光灯ファンが多いってことだ
184pH7.74:2013/02/23(土) 20:20:03.43 ID:9N7nblyv
おまえ真正のバカだろw
なあバイバイサルさん蛍光灯さんよぉ
185:2013/02/23(土) 23:26:50.56 ID:QkvJKJn3
何が彼をこうさせる?
186pH7.74:2013/02/23(土) 23:34:57.90 ID:9N7nblyv
↑何が彼をそうさせるのか?
187pH7.74:2013/02/23(土) 23:46:44.66 ID:Q4KK6t4C
荒らしの撃退法が統一されたところで、LEDの使用感を書いておくわ
60cm規格水槽で蛍光灯3灯からの買い替えで
Grassyの21W×2+9W×2にしてから1年
最初付けたときの素直な感想は、「うわっ、すごいきれい」だったな
蛍光灯では見られない水の揺らぎ、魚の影、はっきりしたコントラスト
メタハラは高温がイヤでLEDにしてみたんだけど、大正解だった

サンゴもミドリイシ以外ならだいたいOK
うちで問題なく飼えてるのは
スターポリプ、マメスナ、トサカ、ハナガタ、コハナガタ、オオバナ、
タコアシ、バブルディスク、などなど
なんの問題もなく元気に見える。

ただ、ミドリイシはだめだな。光の問題だけではないだろうがね
まぁ、死にはしない。ただ、色がぐんぐん落ちる
いっそのこと白化してくれれば水槽から出せるのになぁ

LEDの欠点は、買って付けてみるまで色合いがわからないことだな
蛍光灯なら安いから気に入らない色ならすぐ買い替えられるが
LEDだと1.5マソくらいするからおいそれと買い換えられないからね
気に入ったのは、今はないけどLedio21EのBlueVioletだな。
赤のブレンドが絶妙で、白っちゃけたオレンジのフレームが真っ赤に見えてすごいきれい
あとはCoralBlueは上品な青で気に入ってる。
AquaBlueも買ってみたけどこれはほとんど白だったんで今は使ってない
波長がどうのこうのなんてまったく考えてない。ただきれいに見えるものを
使ってるだけだけど、サンゴも膨らんでるし、ポリプも出してる

あと、グランクリエイトっていう安いのも買って見たけど
あんまりよくなかったなぁ。。。光が弱い感じで、色合いも下品

と、まぁ長文になったけど、参考までに
LED検討してる人がいるなら、それなりの使えばなんの問題もないよと言いたい
(ミドリイシ以外ね)
LEDはダメ、糞って言ってる人は本当に使って言ってるんじゃないから
あてにならんよ。
188pH7.74:2013/02/24(日) 00:08:46.97 ID:QJXgU2on
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   語ってんなーこのバカ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
189pH7.74:2013/02/24(日) 00:10:10.65 ID:oY3jTHdZ
はいはいw
190pH7.74:2013/02/24(日) 01:42:58.04 ID:FXOGpq4Z
Grassy使っててミドリイシが色抜けするなら、少し離すべし。
191pH7.74:2013/02/24(日) 09:51:42.62 ID:SVzZkdgv
俺はグラッシー21eのアクアを60で4灯使ってるが
スギとかコモンはチャイロイシっぽくなってしまった
1が月ほど前にコンボレイのバイオレットとシアン、UVを足してから
ポリプ出てきて2週間くらいで先っぽ成長してきた
色も少し戻りつつある
LEDでミドリイシはダメなんじゃなくって
ある程度の波長を揃える必要あるよな
192pH7.74:2013/02/24(日) 13:19:04.76 ID:uX2YTEsm
誇大広告欠陥商品(笑)
193pH7.74:2013/02/24(日) 15:09:28.95 ID:X5kHXxDa
中華LED24wが届きました。結構明るいですね
水槽が汚いのは勘弁
http://i.imgur.com/rkXSL0j.jpg
194pH7.74:2013/02/24(日) 15:24:55.25 ID:oY3jTHdZ
どうりで、あっちが凪ぎなわけだ。
蛍光灯房、今日はこっちかw
どこいっても 私生活同様嫌われ者だなw
哀れなもんだよ
195pH7.74:2013/02/24(日) 15:32:13.68 ID:0x2MLnVI
蛍光灯房の相手はすんなよ
荒れだすとウザイ
自演の荒らしも放置しとけ
典型的なカマってチャンだといい加減気付け
海連中はもうとっくに気付いて放置するのが暗黙のルール
以後シカトな
196pH7.74:2013/02/24(日) 15:38:38.66 ID:uX2YTEsm
誤爆スマソorz

ってなに? なんか心当たりでもあったのかな?
197pH7.74:2013/02/24(日) 15:56:30.13 ID:Iz1o3xla
誇大広告欠陥商品って自覚あるから誤爆にも脊髄反射で発狂してるんでしょうねwホントLED厨って単純で馬鹿
198pH7.74:2013/02/24(日) 19:27:22.13 ID:SVzZkdgv
ホントどこ行ってもエテコ多いよなー
199pH7.74:2013/02/24(日) 19:29:37.27 ID:5EP7z1s9
エテコって何だ?
200pH7.74:2013/02/24(日) 21:08:13.83 ID:SVzZkdgv
正式には「えてこう(猿公)」だけど関西では「エテコ」つーんだわw
201pH7.74:2013/02/25(月) 02:25:22.92 ID:yHVS/DR4
へぇ〜、エテコウってのは聞いた事あるよ。猿公って書く立派な日本語だったんだ。
でも言葉で聞いた事はあるけど、誰かが使っている場面を想像する事が出来ないな。

ちなウチも関西なんだけど、どこ?こっちは和歌山なんだけど普通の会話では聞いた事がないよ、
LEDスレだからスレチになってしまうけど、どこで使われている言葉なのかとっても興味あるよ。

魚種も方言あるよね、アクア用のは外来の熱帯魚が中心だから方言とかはあまりないのかな?
202pH7.74:2013/02/25(月) 07:33:11.20 ID:I3sPm5FA
大阪だけど昔はどうしよーもないアホな奴の事を例える下劣な言葉として使ってたけど
最近はあまり使わないよな
笑い飯の哲夫が言ってたよーな
203pH7.74:2013/02/25(月) 07:39:39.27 ID:tDABIwsZ
エテコ←蛍光灯房
204pH7.74:2013/02/25(月) 17:54:26.97 ID:/Fd3+lyR
エテコ←蛍光灯房←イリュージョン←通りで←知恵遅れ
205pH7.74:2013/02/25(月) 21:51:19.58 ID:qlPFGnmd
LEDステマしてるのが「大阪の人」だということは分かったwwww
206pH7.74:2013/02/26(火) 00:16:49.83 ID:t/pRg7h9
もう何言ったって、イリュージョンとか通りでとか、淡水スレでバカ晒した蛍光灯房が
凄まじく知能が低い事だけは皆に周知されてしまった分けだ
で、これみて反応したら自らが蛍光灯房だと名乗り出ることになるわけだが、さて…w
207pH7.74:2013/02/26(火) 00:36:14.88 ID:zYx80nf+
LEDブーム終了のお知らせw
208pH7.74:2013/02/26(火) 00:39:14.42 ID:+rggD67K
よく知らないけどブームあったの?完全お通夜モードなのは分かるけど
209pH7.74:2013/02/26(火) 00:48:00.91 ID:t/pRg7h9
早速かよ…
しかも時間開けずに自演とか…
悲しくなる程の低レベル。
少しは考えてヤレよ、どうしようもない奴だなまったく
210pH7.74:2013/02/26(火) 00:50:40.17 ID:t/pRg7h9
あけず あけず
空けず 開けず

こういうのを変換ミスというのな。
211pH7.74:2013/02/26(火) 00:52:12.60 ID:+rggD67K
210 名前:pH7.74[] 投稿日:2013/02/26(火) 00:50:40.17 ID:t/pRg7h9 [3/3]
あけず あけず
空けず 開けず

こういうのを変換ミスというのな。


それにしても悲しくなるような国語力だよな
レベル低下が騒がれる昨今の日本…
小学生なんだろうか、いや、そうであってほしいものだな
212pH7.74:2013/02/26(火) 00:52:59.84 ID:t/pRg7h9
どうり どおり
道理 通り

変換ミスでは起きない、致命傷な無知晒しな
213pH7.74:2013/02/26(火) 00:53:23.57 ID:+rggD67K
開けず、空けず、もう変換ミスなんて言い訳出来ないもんな。
ただただバカを晒した結果となる。残念な奴だよ。
小学生じゃなきゃおかしいだろ、社会人がするミスじゃないよ。
てかミスじゃ、ならないわけだから、無知以外の何ものでもない。故に小学生、しかも低学年だろうね、例のLED君てさ。
214pH7.74:2013/02/26(火) 00:55:22.95 ID:t/pRg7h9
だめだこりゃ
本当に本物の蛍光灯房だったw
215pH7.74:2013/02/26(火) 00:57:25.30 ID:t/pRg7h9
変換ミス指摘を例で例えたら、それに反応して騒ぐとは…
生粋の低能サル
正にチンパンジー並w

イリュージョンなわけだw
216pH7.74:2013/02/26(火) 01:00:39.62 ID:+rggD67K
くやしいのうwwwwww
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     くやしいのうwwwwww
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        くやしいのうwwwww
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                   ↑他人の誤字脱字指摘したら
                    自分も間違ってる救いようのないLED馬鹿
217pH7.74:2013/02/26(火) 01:15:12.57 ID:zYx80nf+
LEDブーム終了のお知らせw
218pH7.74:2013/02/26(火) 01:16:12.60 ID:t/pRg7h9
言っちゃなんだが、俺は蛍光灯房を馬鹿にしたつもりなんだよね…
で、>>216が何故躍起になって騒いでるんだ???w
219pH7.74:2013/02/26(火) 12:39:41.04 ID:X4ak4coT
おなかすいてるからイライラするんだね
ほらママのオニギリたべといでボクちゃん
220pH7.74:2013/02/27(水) 01:48:59.51 ID:4Yszsc6s
つか、蛍光灯最強だろ
LEDは出てくる前からオワコンだよ
221pH7.74:2013/02/27(水) 02:07:56.01 ID:hKfBeZz8
メタハラが優れていようが蛍光灯が優れていようが関係ないここはLEDスレ
222pH7.74:2013/02/27(水) 13:38:10.65 ID:azNpLFD3
比較商品も無く手放しでLEDの話しかしないのもどうかと思うけどね

房とかクリエリ糞とか騒いでる奴のお陰でまともな住人が居なくなったから
スレが機能してないけど
223pH7.74:2013/02/27(水) 13:51:31.24 ID:3nr75ueG
>スレが機能してないけど

それが狙いだからさ。
リアルな情報が得られなくなれば
広告でいくらでも馬鹿を騙せるからなw
ちなみに騒いでいる奴からはキツい大阪臭がする。
224pH7.74:2013/02/27(水) 17:05:06.03 ID:EBK7fofI
お前の荒しや自演を冷ややかに見てるだけ。
通りでだはですね
バイバイサルさん蛍光灯さん
225pH7.74:2013/02/27(水) 17:06:20.59 ID:VQ3HRy5u
初めて見た人へ

>>223
>キツい大阪臭がする。
これは大阪のブルーハーバーの店員がステマをしているに違いない
という妄想から飛び出した発言です。
226pH7.74:2013/02/27(水) 17:48:16.87 ID:3nr75ueG
妄想(笑)
227pH7.74:2013/02/28(木) 00:31:22.08 ID:DXInLctq
スレチだけど言わせてくれ

なんで淡水LEDと海水LEDのスレって大阪?の人間が多いんだ?
エテコなんて方言が普通に通じてるのが気持ち悪い、絶対同じ人間が自演してるだろ
バイバイサルさん蛍光灯さんっていうネタも謎だし
228pH7.74:2013/02/28(木) 08:44:18.50 ID:FX3uYeGY
コテや基地害もたいてい関西人だよなw
在日も多いし、基本的に目立ちたがり屋の基地害が多いんじゃね?
229pH7.74:2013/02/28(木) 09:55:12.11 ID:uWMNcxC5
パナソニック、東芝、日立、三菱、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ。
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
230pH7.74:2013/03/06(水) 17:06:14.18 ID:WpyhnqsR
ところで、なんでLEDスレって荒れてるの?
ここで言う『蛍光灯君』てLEDに特別な恨みや憎悪みたいなものがあるのか?
読み返してて思ったけど、なんか荒らす理由がよくわかんないんだけど、いや、マジで・・・
LEDが嫌で、認めたくない・認めない! なら、買わなきゃいいだけの話で、
スレに来て荒らす理由がないと思うんだけどなぁ?
過去に、ここの住人とトラブルでもあったのかねぇ。と独り言書いてすまぬ。
スレチで申し訳ない。これに対するレスは遠慮するので了承されたし。

荒らしは放置して、献身的な話にしよう。
要は、他人をバカにするレスを取り合わなければいい話であって、これ以上の荒らし撃退方法はないわけでしょ。
自演による、所謂『自問自答』も、内容が荒らし君を示唆してたら、その時点で放置する。
まあ、今更な話だろうけどね。
231pH7.74:2013/03/06(水) 21:20:23.56 ID:xuXFqOVn
蛍光灯やLEDとか関係なくただ荒らしたいだけじゃないかな。
荒らしたいというか、煽って相手の反応見るのが面白いんだと思う。
今はT5やLEDに過剰に反応する人が多いから、荒らしにとっては格好の餌場。
ムキになったりして反応してしまうと相手の思うつぼだよ。
232pH7.74:2013/03/06(水) 21:44:53.83 ID:x+7kTB1R
LED被害をなくそうとしてるだけじゃね?w
233pH7.74:2013/03/06(水) 23:05:43.56 ID:9fOyEd/f
イリューマジックってどう?
234pH7.74:2013/03/07(木) 00:25:05.16 ID:7sQ9frg5
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺がLEDの真実を語ることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        誰かが業者の詐欺常套文句に騙されたLED被害者にならない
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
235:2013/03/07(木) 01:06:13.33 ID:uJC2OHRf
どうにかギャフン(笑)と言わせたくて
慣れないAAを必死で探してきて貼ったんだろうなコイツww
236pH7.74:2013/03/07(木) 01:19:25.65 ID:S01wLBJR
1.LEDのギラギラをやめること
2.青黄色擬似白色をやめること
3.効率争いをせず、素直に間接照明に取り組むこと

この条件を守ったらLEDに対して文句を言わないと誓うよ
237pH7.74:2013/03/07(木) 04:31:43.19 ID:Pjq6IP7f
イリュージョンマジックw
238pH7.74:2013/03/07(木) 11:31:31.78 ID:Ao/X0rHz
>>236
寝言譫言は寝て言え
239pH7.74:2013/03/07(木) 12:43:15.19 ID:Ao/X0rHz
http://www.youtube.com/watch?v=vHo7LTgkbZ4
子供のお前には絶対無理
240pH7.74:2013/03/07(木) 12:55:37.98 ID:Ao/X0rHz
http://kanaejun.net/blogimages/90light_07.jpg

↑バイバイサルさん蛍光灯さんはどうぞこれを参考にしてくださいw
241pH7.74:2013/03/07(木) 15:18:57.93 ID:4SJ43HAd
なにこれ貧乏くさっwwww
242pH7.74:2013/03/07(木) 15:49:36.15 ID:uJC2OHRf
なんかもう必死でしょwwww
243pH7.74:2013/03/07(木) 23:12:36.66 ID:nGVXxJjF
蛍光ザル:「キー!!、LEDなんかあそこもダメ!、ここもダメ!、目もつぶれちゃうよ!!!キー!!!」

LED:「なんかぁ、ごめんね」
244pH7.74:2013/03/08(金) 09:35:22.16 ID:yid1ivs5
>>239
なんかパチンコ屋さんみたいでカッコ良い!
245pH7.74:2013/03/09(土) 09:43:27.69 ID:2DyTb9Am
30キューブで小型魚のみの水槽で
エーハの3灯式に青混ぜて使っていますが
結構頻繁な管の交換、水槽メンテ時のアクセス改善を考え
コトブキのパワーショットミニを検討中です。
メリットデメリットなど教えていただけませんか?
246pH7.74:2013/03/09(土) 11:25:00.01 ID:fa4CkX4s
蛍光3灯からだと光量が圧倒的に不足するでしょ
その上、光の範囲が全体からスポットにかわるしイソギンやコーラル入ってるなら24wクラスのLED1つと補足でパワショにした方がいいと思う

LEDにかえる水槽内メンテが楽になるのと電気代や発熱からくる水温上昇は控えれるよ
247pH7.74:2013/03/09(土) 11:50:45.05 ID:2DyTb9Am
>>246
ありがとうございます
無脊椎は入っていませんし少し深場に居そうな魚種なので
ガンガンに照らすつもりはないのです。
(今でも3灯のうち1本抜いてますので16W程度)
パワーショットミニ40W並みと謳ってますが
相当の光量ダウンになりそうですね。
もう少しW数を上げる方向で考えてみます。
夏場は結構な頻度でクーラーが作動してるので
水温上昇を抑えられるのはありがたいです。
248pH7.74:2013/03/09(土) 15:41:08.82 ID:WBD7w109
>>245
小型水槽のLEDで電気代、クーラー代節約しても月数十円程度
演色性犠牲にしてまでエーハから取り替えるまったく意味なし
管の交換って言っても1、2年余裕で使えるわけだし魚水槽で光量低下をそれほど気にすることか?
メンテで邪魔ならヴォルテスかテクニカのスポットをアームでつけたほうがキレイだよ
249pH7.74:2013/03/09(土) 15:54:31.87 ID:FbSZzfZA
おい!すげぇ安いのがMaxspectから出るみたいだぞ!

http://www.aquariumspecialty.com/maxspect-nano-razor-r420r-60-watt

この店は日本には発送してくれないけどな
250pH7.74:2013/03/09(土) 16:16:25.45 ID:0Ucv5krX
水槽立ち上げで、お聞きしたいのですが90×45×45のOF水槽でテトラプレミアムライト×2とゼンスイピンクLEDの照明を買おうかと思うのですが、ハタゴイソギンチャクや簡単なサンゴぐらいだったらこのぐらいの照明で大丈夫ですか?
251pH7.74:2013/03/09(土) 16:24:58.72 ID:WBD7w109
>>250
ハタゴの褐虫藻抜けてもいいならそれで大丈夫☆
綺麗に定着させたいならメタハラ
深場のハタゴならT5管でいける
252pH7.74:2013/03/09(土) 16:51:37.75 ID:yWiIY3A2
水中電気みたいなのって水草育成に使えると思う?
例えば前景で影になる部分にスポット的に光を当てたい時とか
253pH7.74:2013/03/09(土) 17:42:34.80 ID:m9G6KB3I
>>249
eBayで仕入れる
254pH7.74:2013/03/09(土) 18:55:21.97 ID:2EzkJ2/2
>>249
価格破壊やべぇwww
100個買うわwww
255pH7.74:2013/03/09(土) 23:01:37.91 ID:xcEnP8Ck
よく読めw
預託金が$25で価格は未定だ
256pH7.74:2013/03/10(日) 03:11:40.88 ID:ZGkvv3x8
バイバイ猿さん蛍光灯さんw
自演も幼稚、文も幼稚w


【海水】LED照明を語ろう【専用】No2
248 :pH7.74[sage]:2013/03/09(土) 15:41:08.82 ID:WBD7w109
>>245
小型水槽のLEDで電気代、クーラー代節約しても月数十円程度
演色性犠牲にしてまでエーハから取り替えるまったく意味なし
管の交換って言っても1、2年余裕で使えるわけだし魚水槽で光量低下をそれほど気にすることか?
メンテで邪魔ならヴォルテスかテクニカのスポットをアームでつけたほうがキレイだよ
【海水】LED照明を語ろう【専用】No2
251 :pH7.74[sage]:2013/03/09(土) 16:24:58.72 ID:WBD7w109
>>250
ハタゴの褐虫藻抜けてもいいならそれで大丈夫☆
綺麗に定着させたいならメタハラ
深場のハタゴならT5管でいける
【調べるの】今すぐ質問に答えて!144【マンドクセ】
348 :pH7.74[sage]:2013/03/09(土) 16:31:45.67 ID:WBD7w109
>>347
冷蔵庫の中に水槽入れてヒーター入れなさい
安定して24℃保てます
【調べるの】今すぐ質問に答えて!144【マンドクセ】
360 :pH7.74[sage]:2013/03/09(土) 18:03:34.41 ID:WBD7w109
>>355
LEDにしても水が冷たくなるわけじゃないからな
温度は蛍光灯と変わらないよ
真面目に夏の高水温対策したいならクーラー必須
そこまでしたくないならリフトアップしてサイドにファン設置
蛍光灯のがきれいに育つよ
358の通りアクアスカイは色悪いな
あまり気にしないならいいが
【淡水】LED照明を語ろう【専用】4灯目
31 :pH7.74[sage]:2013/03/09(土) 22:07:33.23 ID:WBD7w109
写真と実物はかなり違う
前々モデル使ってたがかなりマダラ
257pH7.74:2013/03/11(月) 10:12:52.50 ID:otQC7UTr
http://e-lss.jp/vertex/illumina/sr260.html
物はいいが、さすがに10万超えると、躊躇はあるな。
258pH7.74:2013/03/11(月) 10:16:49.21 ID:otQC7UTr
http://www.nmc709.com/led.htm
この辺だとかなり安価
259pH7.74:2013/03/11(月) 12:57:33.68 ID:yRku1CbZ
↑何か急にステマ始まったな
LSSも決算期迎えて大変なんだろうけど
売価が海外の3倍はありえん
欲しいやつは皆個人輸入してるのが実情
260pH7.74:2013/03/11(月) 13:27:20.09 ID:otQC7UTr
【淡水】LED照明を語ろう【専用】4灯目
70 :pH7.74[sage]:2013/03/11(月) 10:26:14.89 ID:yRku1CbZ
>>30
アクアスカイでボルビティスがボロボロに枯れた件
結局アクアスカイは役立たずと言う事でおk?

【海水】LED照明を語ろう【専用】No2
259 :pH7.74[sage]:2013/03/11(月) 12:57:33.68 ID:yRku1CbZ
↑何か急にステマ始まったな
LSSも決算期迎えて大変なんだろうけど
売価が海外の3倍はありえん
欲しいやつは皆個人輸入してるのが実情


バイバイ猿さん蛍光灯さん
261pH7.74:2013/03/11(月) 13:42:13.55 ID:yRku1CbZ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】4灯目
69 :pH7.74:2013/03/11(月) 10:18:24.37 ID:otQC7UTr
http://www.nmc709.com/led.htm
どちらかと言えば海水向けなのかもしれないけど
10,000K前後のもある。参考までに。


257 :pH7.74:2013/03/11(月) 10:12:52.50 ID:otQC7UTr
http://e-lss.jp/vertex/illumina/sr260.html
物はいいが、さすがに10万超えると、躊躇はあるな。


【海水】LED照明を語ろう【専用】No2
258 :pH7.74:2013/03/11(月) 10:16:49.21 ID:otQC7UTr
http://www.nmc709.com/led.htm
この辺だとかなり安価


バイバイ猿さん業者(ステマ)さん
262pH7.74:2013/03/11(月) 14:30:48.43 ID:Vd1hmQzM
「バイバイ猿さん蛍光灯さん」てなに?w

使ってるのコイツだけジャネwwww
馬鹿丸出しm9(^Д^)プギャー
263pH7.74:2013/03/11(月) 16:10:08.19 ID:otQC7UTr
そう言われてムカつくのは例の蛍光灯房という簡単な理屈
264pH7.74:2013/03/11(月) 21:56:24.98 ID:4nEC+NOT
もうさ、蛍光灯の人は何が目的なの?

ただただ荒らしたいだけ?
「LEDはダメでした。蛍光灯にはかないません」
って言えば気が済むの?

実際LedioLEDでサンゴ一年半以上飼ってるけど、ミドリイシ以外は
まったく問題ないし、マメスナだってスタポだって増えてるし
明るさだけで言ったらメタハラより上だよ
265pH7.74:2013/03/11(月) 22:16:55.13 ID:aI4iVAOq
蛍光灯とLED併用してる俺からしたら双方とも視野の狭い恥ずかしい奴等としか思わないがな

バイバイ目暗さん
266pH7.74:2013/03/11(月) 22:30:18.49 ID:Vd1hmQzM
>ミドリイシ以外は

ここ笑いドコロですw
267pH7.74:2013/03/11(月) 22:45:22.67 ID:E10TJuaI
            
           . ( ^p^) <実際LedioLEDでサンゴ一年半以上飼ってるけど、ミドリイシ以外は
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
268pH7.74:2013/03/11(月) 22:52:05.21 ID:4nEC+NOT
あのさぁ、あんまりバカにすると泣きながら腕振り回して突進するよ
蛍光灯だってミドリイシはだめじゃん、T5だかなんだかは知らないけど
269pH7.74:2013/03/12(火) 01:03:45.16 ID:gMMA3X7E
270pH7.74:2013/03/12(火) 01:37:45.50 ID:JXlilgYP
おまえ、頭大丈夫か?
そんな極々少数の成功例だしてきて。。。あきれる。。。

何度だって言うが、荒らすな
あんたが蛍光灯が好きならそれでいいじゃん
なんでわざわざ荒らしにくるんだ?
271pH7.74:2013/03/12(火) 02:02:18.36 ID:gMMA3X7E
272pH7.74:2013/03/12(火) 08:13:53.34 ID:JXlilgYP
だからさぁ、面倒くせぇなぁ
蛍光灯好きならそれでいいでしょ
なんでLEDんとこ来てわざわざ荒らすのかと聞きたい
そんなにLED楽しそうですか?
仲間に入りたいの?
そうじゃないんなら来るなよ、ホント面倒くせぇ
お分かりだと思いますが、LEDの成功例もググればたくさん出来まさぁねぇ
うちの水槽ではダメだったってだけのことですから
273pH7.74:2013/03/12(火) 09:06:56.75 ID:IQgvdMCh
アクア照明が何であれ個人の自由で問題ない好きなものを使えばいい
ただし、ここはLEDのスレ。蛍光灯語りはスレ違い。荒らしを繰り返すなら削除します。
以下、蛍光灯語りたい人へ、誘導です。↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357605663/l50
274pH7.74:2013/03/12(火) 11:39:08.71 ID:lHS38rb3
>>272
まあそうカッカするなよ。
一ユーザーなら買い換えれば済む話じゃん。
それとも君は販売業者なの?

そら必死になる罠wwwwwwwwwwwwwwwwwww
275pH7.74:2013/03/12(火) 12:08:37.58 ID:Imsm5EVe
選り好み出来るのがライトしかない童貞が必死だと聞いて
276pH7.74:2013/03/12(火) 17:33:48.56 ID:Zd5TF/bJ
蛍光灯馬鹿に対して免疫力が無さすぎw
放置放置、自演の自問自答も放置放置。
蛍光灯房の話題に反応する蛍光灯房と言う、馬鹿げた自演も放置しといて触れるな。
そうなりゃ自然と「蛍光灯の話題で良くも悪くも盛り上がるのは蛍光灯房ただひとり」って図式が明確になる。
要は相手にしないこと
277pH7.74:2013/03/12(火) 17:44:29.98 ID:lHS38rb3
LED擁護派が独りで頑張ってるwwwwwwwww
278pH7.74:2013/03/12(火) 20:14:46.65 ID:m20kBhpm
バカがつられてると聞いて来ました。
279pH7.74:2013/03/12(火) 21:07:03.59 ID:Imsm5EVe
お前チンコも文章も童貞臭いわ
280pH7.74:2013/03/14(木) 11:38:57.56 ID:W+XbaabU
なんだかんだ言っても、やっぱり蛍光灯が一番。
明るさと洗礼されたフォルムが違う。水槽も美しく見える。

http://livedoor.blogimg.jp/koji0707422/imgs/3/b/3bde37e8.jpg
281pH7.74:2013/03/14(木) 12:59:12.73 ID:7ofJXfj7
自演の洗礼でも受けたのか?
282pH7.74:2013/03/15(金) 20:38:32.65 ID:7WLG2aDd
>>280
綿棒とオロナインで一体ナニをするんだろ
283pH7.74:2013/03/15(金) 21:38:56.43 ID:T22dOA/H
蛍光灯様のお掃除
284pH7.74:2013/03/16(土) 14:31:45.60 ID:OMT+KU93
>>280
水槽を蛍光灯で照らす行為だけは嫌だな
そんな貧乏水槽見てるだけで死にたくなる
魚も自殺しそう
ウェ〜
285pH7.74:2013/03/17(日) 15:54:50.47 ID:wbP1TG/D
蛍光灯のほうが金かかるだろ
286pH7.74:2013/03/17(日) 17:36:24.05 ID:vVUvan1o
金以前の問題
暗くて揺らぎも無い水槽になんの興味もない
287pH7.74:2013/03/18(月) 02:30:39.71 ID:nZCrJ0Vh
↓これさぁLEDバカが他人のT5リーフタンクを自分のLEDリーフタンクです!ってうpしたときのやつなだけど、
LEDバカって蛍光灯のが優れてるの認めちゃってるんだよねw


229 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 13:53:32 ID:ThXqhJNF [1/2回発言]
小汚ねーミドリイシうpします。
LEDの構成や種類はまた後ほど。
http://ameblo.jp/audia6264/


>>220,>>226
お前らの綺麗なミドリイシうpよろしく!


233 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:50:40 ID:ReoEQnUu [1/7回発言]
メイン水槽どっかで見たことあるような...
記憶が正しければ某サイトに張られていた海外の方のZEO水槽だったと思う
有名な水槽だから写真だけパクっても直ぐばれますよ


234 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:54:21 ID:ReoEQnUu [2/7回発言]

ttp://www.youtube.com/watch?v=q4z1zrmSD-o&feature=player_embedded
探したらあった、この水槽だよね

235 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 18:59:03 ID:ThXqhJNF [2/2回発言]
実験用水槽のメイン照明は124Wのillumagic M-60C plus 2011年バージョン。
補助灯に27WのSuper Beam's27のAQUAとSKYの2種類。
メイン水槽にはillumagic M-120S plus 2011年バージョンのみ。
ゼオビットシステムやリアクターは使っていません。
まめに水替えしてます。(週イチ1/5程度)
謎の添加剤を使っていますが今は実験中なので…w



236 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 19:00:24 ID:TdVy/Eal [1/3回発言]
まあ都合よく照明撮らない写真みりゃ分かるけど、パクリだね
どうせ糞マメや糞オクの出品者だろうな
自分でLEDの使えなさアピールしてんだからどうしようもないバカだよw

237 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 19:09:31 ID:ReoEQnUu [3/7回発言]
54WのT5を10本、250W13000ケルビンのメタハラ2本が正解みたい
LED使っているとは書いてないなぁ
水換えは2週間に一回10%、リアクターはアリ、ZEOは今は使ってないそうです


238 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 20:43:07 ID:0YiXkQHC [2/5回発言]
>>229
これは酷い・・・すまんが氏んでくれ


251 : pH7.74 : 2010/10/17(日) 23:42:38 ID:TdVy/Eal [3/3回発言]
工作バレて画像すり替えてやがるw
どんだけバカなんだよこいつw

こんなこともあろうかと魚拓取っといたよ、ざまああああwwwww
意味わからないとか言ってるバカも自演か?

すり替え前
http://megalodon.jp/2010-1017-2101-57/ameblo.jp/audia6264/
288pH7.74:2013/03/18(月) 08:34:42.75 ID:51/VLhOF
バカは放置
289pH7.74:2013/03/19(火) 02:49:53.82 ID:DP9k4H2t
>>280
汚物w
290pH7.74:2013/03/19(火) 16:36:04.62 ID:Us8ZNS87
http://www.1023world.net/blog/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9Aled%EF%BC%9A%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%81%AE%E8%89%B2%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8Buv%E5%8A%B9%E6%9E%9C
まあ、LEDでミドリイシは無理!って人には朗報というか、腹立たしいというか…
光量確保すれば普通にいけるんだけどね。てか今更なんだけどさ。
291pH7.74:2013/03/20(水) 00:46:53.90 ID:kmTaIjQ1
LEDはお洒落
メタハラは無骨
蛍光灯は貧乏くさい

そんなイメージ
292pH7.74:2013/03/20(水) 11:08:20.69 ID:Co3Zd8lu
海水やろうと都内大手ショップいったら殆どがLEDだった
店長に聞いたんだけどLEDでのコーラル色揚げが証明されてからは
みなさんLED主体になってきてますし、だいいち見てください
見栄えが良いでしょ。だってさ、メタハラと同等価格なら、絶対LEDが
お勧めですって。ちなみに、蛍光灯のケの字も出てこなかったよw
まあ、ハナから蛍光灯の選択肢は無いけどさw
293pH7.74:2013/03/20(水) 12:09:23.41 ID:NSUuhnwZ
海水やろうと都内大手ショップいったら殆どがLEDだった
店長に聞いたんだけどLEDでのコーラル色揚げが証明されてからは
みなさんLED主体になってきてますし、だいいち見てください
見栄えが良いでしょ。だってさ、メタハラと同等価格なら、絶対LEDが
お勧めですって。ちなみに、蛍光灯のケの字も出てこなかったよ
まあ、ハナから蛍光灯の選択肢は無いけどさ
294pH7.74:2013/03/20(水) 12:55:18.32 ID:kmTaIjQ1
大事な事なので二回いいましたよー!!
295pH7.74:2013/03/20(水) 13:48:18.46 ID:2UGEbU32
こんなに露骨なウソつかなきゃならない状況なのか(_人_)
296pH7.74:2013/03/20(水) 15:05:04.34 ID:rEz99mu9
ひでえなこりゃw
LEDのクソさなんて浸透しきってるのに
こんな露骨なステマに騙されるバカいないだろうに
オワコン必死すぎ
297pH7.74:2013/03/20(水) 18:52:10.44 ID:TReYx8R4
蛍光灯で水槽照らすとか、まさかそんな人今時おらんだろ。
ましてや海水だろ、ありえねーよ、子供じゃあるまいしw
298:2013/03/20(水) 20:32:19.82 ID:2UGEbU32
よっぽど売れなくて困ってんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
299pH7.74:2013/03/20(水) 20:37:48.60 ID:NSUuhnwZ
wの数だけ悔しさがある。
300:2013/03/20(水) 20:44:28.37 ID:2UGEbU32
もうこんなショボイ書き込みしか出来ませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301pH7.74:2013/03/20(水) 21:03:53.55 ID:TReYx8R4
蛍光灯バカご乱心w
302pH7.74:2013/03/20(水) 23:55:25.19 ID:Geq9C01a
いま60cm水槽の半分にミドリイシ飼ってて、そこだけメタハラ(スパクルのアクアブルー散光)なんだけど
LEDに変えるとしたら何が良い?
予算〜5マンくらいでいいのある?
グラッシーのソラーレが比較的安いけどどうなんだろう?

ちなみにもう半分はタコアシとバブルディスクなんで、レディオ21を1灯付けてる
303pH7.74:2013/03/20(水) 23:58:47.39 ID:wPO3vCjr
ウンコイシになるだけだよ
304pH7.74:2013/03/21(木) 02:58:54.61 ID:1Y3qanch
スタイリッシュなスタンダードモデルが誕生!!
薄型シンプルなアクアリウムライトで、蛍光灯房のゲンジツトウヒアクアシーンがますます美しく映える。
http://item.rakuten.co.jp/dream-theater/dt12020701/

お値段なんとデデ〜ン! 1,983円www

※ アルミホイルを貼るとさらに眩しく!!!!w
  イリュージョンマジック!!!w
305pH7.74:2013/03/21(木) 02:59:56.32 ID:1Y3qanch
メタハラもいいけど海外の主流はやはり蛍光灯だね
現実逃避?はぁ?
そんなの蛍光灯房じゃ常識wってここのみんなは、大爆笑w
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
306pH7.74:2013/03/21(木) 03:04:52.42 ID:RWeADgZI
グラッシーで十分いけるよ
307pH7.74:2013/03/21(木) 09:01:38.69 ID:JnNXtplO
>>302
この辺を参考にしてみてはどうでしょ
夏場は特にLEDが重宝しますよ
http://www.haru-design.jp/led/led_benchi.php
308pH7.74:2013/03/21(木) 10:29:23.92 ID:JnNXtplO
>>302追加です
かつては自分もメタハラメインでしたが今はLEDのみでサンゴやってます
結構そういう人多いですよ。コーラルやってるアクア仲間も軒並みLEDに
変えて行ってます。やっぱあの熱がねぇ…
こんなところもあったので参考までに。
http://blogs.yahoo.co.jp/kra1219/14580152.html
309pH7.74:2013/03/21(木) 12:19:16.67 ID:335ocCB9
302です。
みなさんありがとうございます。
おいらもあの熱がたまらんで、一部LEDに変えたんだけど
ミドリイシ部分だけ踏ん切りがつかなくって。。

ふむふむ、完全に移行せずとも
設置はしておいて、様子を見て点灯してあげればいいんだね
で、スポットタイプでいけるのか?
GrassyならRS122のリーフホワイトあたり?
まぁ夏まではまだしばらくあるからいろいろ見てみます
310pH7.74:2013/03/21(木) 14:00:58.66 ID:MjrZDkjH
熱を放たないメタハラが発売されたらLEDやめるけど開発まだ?
311pH7.74:2013/03/21(木) 17:20:53.36 ID:rwHEjsRX
>>309
303の通り、ウンコ色に染め上げるにはLEDは優秀な道具だよ。自信を持っておすすめします!
312pH7.74:2013/03/21(木) 18:46:52.58 ID:RWeADgZI
自分の書き込みを指してその通り!ってw
313pH7.74:2013/03/21(木) 20:48:18.45 ID:Xs2NKw0B
蛍光灯と書いてもT5蛍光灯とは書けないチキンwww
314pH7.74:2013/03/22(金) 07:24:29.61 ID:N1uAop7h
はぁ? 何いってんの?
315pH7.74:2013/03/23(土) 00:01:52.71 ID:0q7C7cEn
やあ、画像スレの転載ですまないがまずこれを見てほしい。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg

そう、これ蛍光灯なんだ。
写真からでも汚物感が伝わるいい水景だね。
LEDではこうはいかない・・・w
316pH7.74:2013/03/23(土) 00:22:40.12 ID:S4nCaPnQ
ちょっと待て その照明は LED
気をつけよう そのLEDは 危険物
LED厨 毎日失敗 自作自演
長寿命? その広告は ステマだよ
LED 毎日切れる 粗悪素子
溶けちゃった LED買ったのに 溶けちゃった
LED なんだかお目目が 痛い痛い
ウンチ色 ぼくの珊瑚は ウンチ色
なんだこれ お金返して LED
焦げ臭い なんだかちょっと 焦げ臭い
火傷した ヒートシンクで 肉焼けた
バカだから 人のレスしか パクれない
317pH7.74:2013/03/23(土) 00:30:14.77 ID:0q7C7cEn
なんだかんだ言っても、やっぱり蛍光灯が一番。
明るさと洗礼されたフォルムが違う。水槽も美しく見える。

http://livedoor.blogimg.jp/koji0707422/imgs/3/b/3bde37e8.jpg
318pH7.74:2013/03/23(土) 00:35:46.84 ID:0q7C7cEn
逃げちゃったw 蛍光灯房 にげちゃったw
淡水スレで馬鹿にされ こっちに逃げて すねちゃったw

馬鹿だから 馬鹿にされたら 逃げちゃった

これぞまさしく 現実逃避wwwwwwwwwwwwww
319pH7.74:2013/03/23(土) 23:15:45.65 ID:FJUKEa5e
えー本日は、みなさんに悲しいお知らせがあります。

すでにご存知な方も沢山いらっしゃると思いますが、CCFL管の登場でLED早くもオワコン化が決定いたしました。
どうしようないゴミクズの短い命でしたが、LEDバカを拍手で送ってあげましょう〜


LEDよりも安い!次世代のCCFL照明「solana」とは?
http://www.youtube.com/watch?v=_0XmHu8Rn20&feature=youtu.be
320pH7.74:2013/03/24(日) 00:00:02.67 ID:1TDxpg+g
そろそろ蛍光灯バカをからかうのも飽きた
321pH7.74:2013/03/24(日) 16:09:54.43 ID:QQDs+Kjl
なら消えろよ
322pH7.74:2013/03/29(金) 09:04:14.29 ID:XgNl4vLO
>>319
お前頭大丈夫か?そんな暗くてコスパが悪いものどうやってアクアに適応しろと?
てか、今頃お前はそれ知ったのか?
馬鹿を露呈してどうするよ
323pH7.74:2013/03/29(金) 14:07:52.46 ID:NbYZbptt
アハハ
バカが今頃発狂しとるわw
暗くてコスパ悪いってまんまLEDだね
出始めのものにコスパってバカ丸出しでウケるwww
コストの問題はこれから解決してくもんだろ
つかすでにLEDに取って代わってるな
324pH7.74:2013/03/29(金) 16:23:55.44 ID:XgNl4vLO
http://www.solana.asia/led.php
>>323貴方本気でこれをアクアに使うつもり?

・・・・・・まあ止めないけどw
325pH7.74:2013/03/29(金) 16:28:05.49 ID:XgNl4vLO
ああ、いつもここの貼ってたのかw
しょーもない……
326pH7.74:2013/03/29(金) 16:33:31.22 ID:XgNl4vLO
弱い光がワイドに広がられちゃ困るんですが……w
家電板にでも行って、大騒ぎしてみてはどうですか?>>319さん
きっと注目が集まって君の人気も沸騰しますよw

ここアクア板で、しかも海水専だから…ちょっとね…うん…ちょっとねw
327pH7.74:2013/03/29(金) 16:38:04.42 ID:ybVoqYbb
>>323
ここアクアの照明板なんだけど、コスパも大事だけど明るさがね
トイレとかにいいんじゃない
水槽は照らせないよ
擬似蛍光灯で明くるくない拡散光のLEDって
間違ってもアクアに適応不可じゃん
馬鹿なのか?
328pH7.74:2013/03/29(金) 16:40:57.84 ID:XgNl4vLO
九州の社員さん乙ってところで
ちゃんちゃんw
329pH7.74:2013/03/29(金) 16:41:49.55 ID:NbYZbptt
ガハハ
なにこいつ必死こいて連投してんのw
いくら悔しくても、んな連投してっと社長ってバレるぞwwww
330pH7.74:2013/03/29(金) 19:55:46.79 ID:IiWpF5s+
ガハハ
331pH7.74:2013/03/30(土) 18:54:48.89 ID:t9KFjGBs
バイバイ猿さん蛍光灯さん
効きすぎて蛍光灯の所LEDに改ざんしてコピペしまくりw
もう恥もプライドもないなw
知恵もないから仕方ないかw
332pH7.74:2013/03/31(日) 00:06:02.12 ID:3RHkqv1m
LEDステマが効いてる効いてる。
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /



格安T5照明発売予定!

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \


LEDステマを強化するニダ!

      i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
333pH7.74:2013/03/31(日) 01:10:51.70 ID:9ANKWdrx
このAAについて単純に意見するけど、
LEDは国産で蛍光灯とかはむしろ今韓国のがどんどん入ってきてるから、

もし本当にその気でAA作るなら、蛍光灯派をニダにして、LEDはモナにしたほうが現実に即してると思う。
今のままだと考察も何もあったもんじゃないよ
334pH7.74:2013/03/31(日) 01:33:09.23 ID:ErBqWIoJ
+から出てくんなよネトウヨ
きめえよ
335pH7.74:2013/03/31(日) 04:20:02.02 ID:epRnnMZ3
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
336pH7.74:2013/04/01(月) 09:41:53.02 ID:EgY/nKqW
水槽ふさいで熱こもらせ、しかも明るくないT5蛍光灯が
どんだけ安価になっても売れるとは思わないんだけどw
337pH7.74:2013/04/01(月) 09:45:22.67 ID:EgY/nKqW
てか、これの改ざんかw みっともないw

pH7.74:2013/03/26(火) 10:45:05.87 ID:jBJXa+Q+
蛍光灯房 
使用前 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aquadiscount/cabinet/gx-01/gx-11445.jpg

       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /



使用後 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg  

         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \


え、LEDスレ 荒らしてやるニダ!

      i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒               ::::::::::::\
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://     :::::::::\
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )           :::::::::\
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( (       i し./ :::::::::::::\
   / / /__,,____,/ ̄ \  ))u      ノ (  ::::::::::::::::::::\
  /  ヽ |.. | /└└└└\../\((\     '~ヽ   :::::::::::::::::/
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) /  /     :::::::::::::::::/
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕         ::u::::::::::::::::/
     |  | |.|lllllllll;   ./ .   . |        ::::::::::::::::::::/
338pH7.74:2013/04/02(火) 09:37:27.37 ID:0fIuCFmo
339pH7.74:2013/04/02(火) 09:50:22.17 ID:0erwctio
    _メ―””””―ヽ__
   /            ヽ
 /        ッへ    ヽ
/        /   `ヽ、   ヽ
!       /       \、 ヽ
!     /           /\ ヽ
/ ̄`ヽ/ ‐、_‐rッ,    i、 'ニi.ア, !  `ヽ!
! б ´.     ̄    !i ヽ、   i
ヽ   .         .!i、    !     や
 \         ィ.___))   ,'      あ
  |         _.i'I.._   /      蛍
  /:ヽ、     -´=ェエ=,` /ー―‐-   光
 /::::::::::\_ .       ̄  /        灯
 ヽ:::::::::::::::::`\____/:´!        房
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       君
    \:::::::::::::/\:::::::::::::/
      \:/   ヽ:/

   |      |      |    ノ
 ―+―   ―+―   ―+― ノ ノ
   |      |     /|ヽ  ノ ノ
  ̄ ̄| ̄   . ̄ ̄| ̄   / |  ゝ  ノ

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/34/0000153134/78/imgba60a53fe69mw5.jpeg
340pH7.74:2013/04/02(火) 14:44:56.99 ID:F/l+l0qN
えーはのLEDてどう?
341pH7.74:2013/04/05(金) 21:50:21.49 ID:IoqsNsxY
明日、アクシー10Wブルー買ってくる
342pH7.74:2013/04/08(月) 05:37:33.30 ID:yebMo7aL
蛍光灯房 「もうダメ・・・暗い・・・」
修造   「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい蛍光灯!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造   「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造   「考えろよ!もっと考えろよ!」
蛍光灯房 「もう客増える要素ない・・・」
修造   「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
蛍光灯房 「・・・ニッソー・・・テクニカ・・・」
修造   「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
蛍光灯房 「・・・い、インバーター・・・」
修造   「ほらあるじゃない! あるある!いっぱいあるじゃないか!」
蛍光灯房 「蛍光灯買ってほしい・・・」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「蛍光灯もっと皆に買って欲しい!!!!!!!!!」
修造   「もっと!」
蛍光灯房 「あ、アルミホイールで加工したら、水槽ピカピカーーー!!!!!!!」
修造   「はい死んだ! 今蛍光灯死んだよ!」
343pH7.74:2013/04/08(月) 11:45:12.61 ID:p8TviWYk
Grassy LeDio27が一年と3ヶ月ぐらいで壊れたから修理費問い合わせてみたけど
ちょっと安めの店で本体買うのと変わらんね

※有償修理の対象製品料金(税込)送料840円 修理代金着払い
 ・Grassy LeDio9   5,880円
 ・Grassy LeDio9+  6,930円
 ・Grassy LeDio21e 9,030円 (旧21含む)
 ・Grassy LeDio27 12,600円
(保証書提示にて30%OFF )
344pH7.74:2013/04/08(月) 18:02:13.12 ID:00zFgv89
EIZO(旧ナナオ)、ブルーライトをカットできる目に優しい19型液晶ディスプレイを発表 価格は49.800円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365411564/
345pH7.74:2013/04/08(月) 19:02:56.81 ID:48vEK3Cm
>>343
無駄な買い物だったね
ほんっとLEDって壊れやすい┐(´д`)┌
346pH7.74:2013/04/08(月) 19:06:52.28 ID:Hm7IkD88
車と同じで当たり外れがあるんだろ
俺のは4年目だが全く現役
347pH7.74:2013/04/08(月) 19:15:43.24 ID:T8o8+ohO
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   LEDステマ大成功だおwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   蛍光灯房ざまぁだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  格安T5    .|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |  発売決定   |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
348pH7.74:2013/04/09(火) 09:18:20.76 ID:WR4FshZU
多投で水槽ふさいでもなお暗いT5・・・
格安って、もともと安価な上にインバーターとなると理論値も低い
現実逃避もいいが、もっと現実見なきゃ

http://blog-imgs-42.fc2.com/a/c/a/acaciagecko/RIMG0005_20110326222619.jpg
349pH7.74:2013/04/09(火) 13:50:11.67 ID:9SpFwS82
どうして出来る限りポテンシャルの低い製品の画像を探してくるんだろう?
涙目丸出しで痛杉wwww
350pH7.74:2013/04/09(火) 14:29:01.43 ID:Xg3p5i/S
ウチウラもったいないんでボクに下さい
351pH7.74:2013/04/09(火) 15:45:26.27 ID:WR4FshZU
>>349
なるほど、ポテンシャルの高低差も製品によってあるわけだ・・・
なおの事、買う理由がなくなるんだがw そのT5と言う名の『蛍光灯』をw
352:2013/04/09(火) 20:16:13.42 ID:9SpFwS82
よっぽど売れなくて困ってんだなw
353pH7.74:2013/04/10(水) 01:12:45.90 ID:o5izqy3k
400-500nmをワイドにカバーする蛍光体使った単一のLED素子ないかの〜
354pH7.74:2013/04/10(水) 01:38:29.26 ID:o26XHdqi
>>353
水槽用ではないが、Ra95という演色性の高いLEDチップならどっかで見たぞ。
ただ、たしか5700kだった気がするが・・・
355pH7.74:2013/04/10(水) 01:42:49.42 ID:hhYZI3u8
んな発光効率の悪いもん使えねーだろ
バカじゃねーの
356pH7.74:2013/04/10(水) 02:05:28.05 ID:o26XHdqi
400−500だけなん?
http://www.volxjapan.co.jp/products/Grassy-Solare.html
これ買ってみてよ。
357353:2013/04/10(水) 20:17:52.77 ID:o5izqy3k
>>354
情報サンクス。
500nm以上は要らないのでRa95は宝の持ち腐れなのよね。

>>355
効率は多少落ちても良いので、低コストで出来ないかなぁと。

>>356
それ買おうと思ったよ。
でも、たまたま店で展示しているのを見たときに、
水面が大きく揺れていると素子毎の色が乱反射して、
色が分離している様子が顕著に出てたのよ。
それが個人的に好みじゃなかったので買うの止めた。

ミドリイシの蛍光色を楽しみつつ、フコキサンチンや
クロロフィルの吸収スペクトルをカバーできないかな?
と言う事で、大雑把に言って400-500nmって事なんですが、
沢山素子並べた時に分離色を極力減らしたかったので、
単一素子でできないかな?と。

UVにどんな蛍光体使ったら青色やシアンをカバーできるかな?
358pH7.74:2013/04/10(水) 21:16:38.11 ID:7gdcYEp1
あとはグラッシーとかあるけど、ピンポイントで400-500となると無駄もでるからなぁ
359353:2013/04/11(木) 01:15:20.52 ID:3zLacOVb
>>358
グラッシーのスポットは持ってる。
RS122のReefDeep。他にも5-6個。

要は底砂に投影されるライブロックの影の色が、場所によってまちまちになるので、
Grassyでも駄目なんよ。
判らなくなる位までブレンドしたチップないかなぁ〜と。

Kessil A350Wみたいにマルチチップだとどうなんでしょうね?

自作LEDなのですが、ある程度までのブレンドは成功してるんだけど、完全なブレンドだけが課題です。
360pH7.74:2013/04/11(木) 09:42:48.89 ID:LJ/BJ1CW
361pH7.74:2013/04/11(木) 10:22:03.10 ID:LJ/BJ1CW
Kessil A350Wの動画見てきたけどこれいいね。
青白個別に照度を変えられるみたいだし。
後はサンゴがどうなるかだな。
362353:2013/04/11(木) 22:05:48.39 ID:3zLacOVb
>>360
情報サンクス
アメリカだとApexでコントロール出来るA360が出てますね。
363pH7.74:2013/04/12(金) 02:55:52.55 ID:8xgZKgFE
出てはいるけど、つまみで良くね?
スペクトルをダイレクトにいじれたら便利だけど。
364353:2013/04/12(金) 22:47:27.96 ID:j1Ne9tpA
自作のアクアコントローラーがあるので、Dimmerしたいんよ。
365pH7.74:2013/04/15(月) 19:44:11.47 ID:ixnPUCFO
http://namamugi-fish.com/?p=56693
https://www.yadokari-ya.jp/shopping/products/detail.php?product_id=6745

90wで仕様スペック、この値段なら格安だろ
聞いてはいたけどなかなかよさそうだ
366pH7.74:2013/04/15(月) 22:17:25.81 ID:ufymr0RE
>>365
これって150W程度のメタハラの代わりになる?
367pH7.74:2013/04/16(火) 02:58:46.43 ID:Mgv07Z04
検索したらエイジ先生がRS122の方がいいとか言ってた
ttp://www.1023world.net/blog/kessil-a350-test

ライバル潰しはお手の物だな
368353:2013/04/19(金) 02:54:19.11 ID:B84G3vO7
RS122は良いよ。
他に21eがあるんだけど、それと比べて軽いのが良いのと、レンズのブレンドが良い。
21eは3個あるんだけど、1個だけ明らかにヒートシンクが熱くならないやつがあるんだよね。
多分、素子とヒートシンクの接合が弱いのかな?
放熱がしっかり出来てないっぽいので、直ぐに壊れるかもしれないね。これ。
369pH7.74:2013/04/22(月) 10:41:58.78 ID:Bok0VR1b
さすがになぁ・・・
値段がどえらいことになってる

http://e-lss.jp/vertex/illumina/sr260.html
370pH7.74:2013/04/22(月) 23:31:44.71 ID:fIUtKGoG
371353:2013/04/23(火) 01:57:23.28 ID:Pz1zw7FA
>>369
一番小さいモデルでUS$625が13万6000円なので一見すると海外の倍以上ですね。
あくまで希望小売価格なので、需要と供給を考えると実売は9万円台じゃないかな。頑張っても。

>>370
カメラでこういう写真撮るの難しいよね。
正直、写真だとわからない。
実際には見た目には差があるんでしょうけど。

ウチもブルーが主体なので、見た目の綺麗さをカメラに押さえたいんだけど、手元のiPhone5ではこの写真と同じ様にしか撮れないんですよね。
まぁ、ちゃんと撮る気があれば必要なカメラ買うだけなんですが。
372pH7.74:2013/04/24(水) 17:50:37.04 ID:YjVze6fU
http://1919led.shop-pro.jp/?mode=sk
最近の会社らしいんだが、100wそこそこにしては4,5万なら安いか?
誰か詳細知らないかな・・・
373pH7.74:2013/04/24(水) 19:38:49.77 ID:Ah+wIQZN
>>372
中華製品?
にしてはなかなか凝ってるね。
波長データはどうなんだろ。
374pH7.74:2013/04/25(木) 01:51:46.83 ID:myrL66oh
この値段なら許容範囲だが、通販専門店だろうか…
大阪在住の方にレポ投下してもらえたら助かる。
375pH7.74:2013/04/25(木) 21:23:22.82 ID:5dpeDXOu
1ヶ月で照度が半分になりそう
376pH7.74:2013/04/26(金) 00:26:39.80 ID:VdXv4Omb
LEDって使い捨てだからしかたないね
377pH7.74:2013/04/26(金) 00:35:11.65 ID:YmJ66pOM
LEDに10年保障付いてたら買う
378pH7.74:2013/04/26(金) 01:11:58.65 ID:5M8G4jKa
LEDは玉が切れたら灯具丸ごと取り替えっていうのが痛すぎなんだよな
379pH7.74:2013/04/27(土) 12:42:37.13 ID:4pazhTGX
>>378
だったらチップオンボード方式のやつ買えばいいじゃん
好きな色に変えられると言うメリットもあるしね
380pH7.74:2013/04/30(火) 03:58:07.82 ID:l6uX8uda
いつもの蛍光灯房だろ
381pH7.74:2013/04/30(火) 13:07:34.21 ID:zETGruFX
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
382pH7.74:2013/04/30(火) 15:06:11.51 ID:ytOMAnDd
格安にせざるを得ない蛍光灯業界ってところか
ミジメだな
383pH7.74:2013/04/30(火) 15:07:41.66 ID:ytOMAnDd
荒らしは報告されたら一発退場という事忘れないようにな
384pH7.74:2013/04/30(火) 15:15:50.89 ID:zETGruFX
お仕事だけあって早いなwwwwwwwww
385pH7.74:2013/04/30(火) 15:18:28.67 ID:l6uX8uda
格安w
なんで格安になったかを考えもせず格安格安と恥を連呼w
蛍光灯房は脳ミソ海綿体なのかよw
386pH7.74:2013/04/30(火) 15:31:39.67 ID:ytOMAnDd
AAは使い回し、大好きな蛍光灯擁護のつもりが価格下がってる事の状況にはお頭が回ってない、
煽りのつもりの画像も肝心な照明は映ってない・・・・

なにをやってもダメダメな子供だよ
387pH7.74:2013/04/30(火) 17:35:52.54 ID:zETGruFX
なんかもう必死でしょwwwwwwwww
388pH7.74:2013/04/30(火) 23:00:59.06 ID:LQ8Rj2OV
>>372よさげだな
安いので駄目もとで買ってみるよ
389pH7.74:2013/05/03(金) 17:12:28.95 ID:SfeJS/BR
もうショップのミドリイシ水槽もシステムLEDになりつつあるね
390pH7.74:2013/05/03(金) 20:42:29.86 ID:HGhYfCFw
規模にもよるだろうけど、大きなショップになればなるほどコストとして電気代も計上するから、
システムLEDでコスト削減!って流れになるだろうね。

ウチの会社がまさにそれだ。電気代削減として古いものは順次LED化を進めてる。アクアでも何でもない業種だけど。
アクアショップも水槽の照明も室内の照明もLEDにどんどん変わっていくだろうね
391pH7.74:2013/05/03(金) 21:08:49.31 ID:4bAbTsOJ
うちの近所のショップはKR撤去してた
遊びでやるるならLED使って白化やウンコ色でもいいだろうけど
売りものじゃさすがにマズイよなw
392pH7.74:2013/05/03(金) 21:15:33.73 ID:BoPYcE+5
はいはい。スルースルー
393pH7.74:2013/05/03(金) 21:38:02.62 ID:ma/DeeZA
関東は最近メタハラが減ってT5が明らかに増えてる
LED増えてるのは関西地方の話か?
394pH7.74:2013/05/03(金) 22:20:42.48 ID:4bAbTsOJ
オワコンだよLED()
マスコミやすてまに踊らされてご家庭や職場をLED化しちゃうなんて情弱の極み

・なんか暗くね?
・頭痛いし目痛い気持ち悪い吐き気がする
・最近暗くなってきたな・・・10年もつんじゃなかったのかよ!
・取替えって本体ごと?また金かかるの?
・蛍光管のがよかった

仕事がらあちこち行くけどこんな話はよく聞く
アクアと同じだなっていつも思うw
LEDは照明向きじゃないんだよねー
LEDの欠点解消したCCFL蛍光管に期待
それまでT5かな
マリンギフトのT5安いよね
システムLEDの1/3か1/4ぐらいか
LEDにウンザリして買った人もこのスレ多いだろう
395pH7.74:2013/05/04(土) 04:19:39.84 ID:U+Dir805
>>394何の仕事してたら、いきなり仕事で行った先でそんな事聞かされるんですかねww
そんな世の中の話題の中心はLEDな世界が存在するんですか?
何か宗教広告みたいな世界ですねww
396pH7.74:2013/05/04(土) 06:28:15.18 ID:8jxCmPAl
蛍光灯房の相手はするな!スレが荒れる

レスバトルしたいならここでやれ

【ステマ注意】LED照明を語るスレ10【蛍光灯房厨お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346454917/
397pH7.74:2013/05/07(火) 07:58:06.66 ID:8AwGe5Ol
クリエリ買ったがいいじゃんこれ
安いし一年保障もしっかりしてる
心配だったヒートシンクの熱も問題ない
398pH7.74:2013/05/07(火) 10:49:17.52 ID:02UTMKFp
クソエリ買ったがいいじゃんこれ
高いし保障もいい加減
心配だったヒートシンクの熱も大問題
399pH7.74:2013/05/07(火) 11:33:32.15 ID:BxepriO8
>>397普通に使えるよ
蛍光灯バカのおかげですっかり有名になって品薄
いい迷惑だよ
400pH7.74:2013/05/07(火) 16:32:36.63 ID:8AwGe5Ol
何が楽しいのか知らんが蛍光灯バカは一年通して荒らしてるな
結局荒らしに賞賛する者が居るわけもなし…
虚しさの極みだろうにな
ま、無視でいきましょ
401pH7.74:2013/05/07(火) 21:27:52.06 ID:4eIf0gGf
格安蛍光灯使用後 http://livedoor.blogimg.jp/miniminigtr34/imgs/2/0/20d1296d.jpg



         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    <  ノ(  |r┬- | u   > <これを見られたらアカン。スレ流しするニダ
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \


くやしいのぅw
402pH7.74:2013/05/08(水) 01:11:11.62 ID:aI8lc23W
イリューマジック近所のショップで見たが流石値ほどの物だ
ドル相場激変しないかな
403pH7.74:2013/05/17(金) 02:03:31.77 ID:5x0k6TEq
ファインスポット20Wブルー、
ホームセンターで買ったE26口金LED電球17W
(電球色と白色)を使ってましたら、
ファインスポット照射範囲だけ、
茶ゴケがサンゴ砂に生えたよ
♪───O(≧∇≦)O────♪
波長の違いってすごいっすね。
404pH7.74:2013/05/19(日) 23:56:42.89 ID:8EMB8zci
茶苔は茶苔だろ、それがサンゴ砂に見えるなら眼科池
照明とかそんな問題じゃねぇわ
405pH7.74:2013/05/19(日) 23:57:15.90 ID:8EMB8zci
あ、ごめん眼科行くのはオレだったw
マジですまんw
406pH7.74:2013/05/21(火) 19:16:35.77 ID:EAvOhRQ7
>>405
いえいえ、またコメントお願いします。
17Wと20Wで繁殖スピードがちがうのかもしれません。おかげでサンゴ砂が汚く見え、がっかりです。
今ファインスポット照明はずしてますが、
夜ファインスポットのブルーライトだけで癒されてたのに残念っす。
407pH7.74:2013/05/24(金) 11:09:08.92 ID:/QrCOsAw
イリューマジックのコンボレイってどうなの?誰か使ってる人いる?
408pH7.74:2013/05/24(金) 14:17:16.62 ID:m9Z0/TMX
いない
409pH7.74:2013/05/25(土) 00:14:11.54 ID:MBJnAqnh
>>407
発売したての頃に検討しただけだけど、素子間が空いていてブレンドしにくくて
500mW駆動だったからグラッシーのRS122とかでいいんじゃねって感じでやめた。

現行モデルは700mW駆動に切替えできるらしいけど45cm以下の小型向きだね
410pH7.74:2013/05/25(土) 08:16:27.55 ID:U1YhHbG3
>>407
今使ってる中華LEDで足りない420nmとか500nmを補う目的で使ってる
スギとかの発色が良くなって徐々にイイ感じに色がのってきた
メインとしては409が言っているように物足らないし使い辛い感じ
色揚げしたい人にはお薦めかな
411pH7.74:2013/05/28(火) 20:16:25.09 ID:AbO9lZpi
結局スペクトルより光量が全てだという結論に達した。
412pH7.74:2013/05/29(水) 01:46:01.62 ID:P/7Csnfy
コンボレイはカスタム好きで波長など理解してる人じゃないと持ち腐れしてしまいそうだ
413pH7.74:2013/05/30(木) 09:13:23.53 ID:pIK3BZb0
>>411
なに飼育するかが全て

あと、無意味なことに心血注いでも無意味だが誰かが心血注いで
その情報が共有されて初めて、何が無意味なのかを皆が知ることが
できる。
414pH7.74:2013/05/30(木) 09:14:16.28 ID:pIK3BZb0
結果だけを遠くから眺めて、賛美したり馬鹿にしたりするのは簡単だが
ゲスだな。
415pH7.74:2013/06/04(火) 18:14:46.16 ID:8H5O4XAo
416pH7.74:2013/06/07(金) 11:09:12.44 ID:8zixxZsC
いつからここはクーラースレになったんだ?
417pH7.74:2013/06/19(水) 23:22:19.83 ID:dpfYay3w
質問ですが、通常家庭用のLEDは黄色の素子をフィルターとしてかぶせているようですが、その黄色の素子を剥がすor削る?事は出来ますか?
418pH7.74:2013/06/20(木) 00:02:48.61 ID:EWcbAoPr
無理だろw青色LED買え
419pH7.74:2013/06/20(木) 06:40:24.89 ID:CetdrnVO
ヤザワのクリップかったけど、
電球としてLEDつかいたいんだけど、30cm水槽で何w相当必要?

 それとお勧めの電球は?
420pH7.74:2013/06/20(木) 20:29:29.19 ID:4FpE0Hth
日本語でおk
421pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oYCSkWQS
県内の海水店幾つか回ったけど本当に無脊椎はLEDと蛍光灯になってるね
メタハラメインで使ってる店、というか水槽は希少
ミドリイシ水槽をLEDだけで回してる店もあった
422pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:F6Fx4No8
>>421
店がT5とLEDを導入してるのは店舗の経費削減のためだよw
サンゴだって売れる「まで」色を維持できればいいだけだからwww
汚くなって売れなくなったサンゴの末路知ってる?
元気良いのに捨てちゃうんだぜwwww
所詮ビジネスだよ。
そんなの見てT5だLEDだと直ぐ影響受ける奴はまさにカモネギw
423pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oYCSkWQS
メタハラを使用しなくなったのは熱のためでしょ
>>422は店のサンゴは短期間で売れるまたは捨てると言いたいらしいけど
実際は短期間で売れてない(店に通って見ていた)し、短期間で捨てるなんてコストパフォーマンスの悪い真似はしないでしょ
もはやLED化の波は止められないしショップもメタハラやめて蛍光灯とLED併設になっているんだから一素人が何を喚いても無駄でしょ
424pH7.74:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:F6Fx4No8
さすがプロ(LED業者か?w)は言うことが違うなw
425pH7.74:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:VLhXiMcX
てすと
426pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:3mubkDTd
てすと
427pH7.74:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:fTBhJxeZ
T5?
いつの時代の話してるの
428pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/vkDW7lr
質問させてください
今まで、アクアシステムのAXY L1(45cm)のホワイトブルーを使用していました。
AXY L1が突然故障してしまったので、テトラのプレミアムLEDライト 60を代わりに購入検討しています。
このプレミアムLEDライトはブルー球の数がホワイト球の数と比べて少ないのですが、見た目どう映るでしょうか?
AXY L1と比べてサンゴの色が映えなく見えるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。
429pH7.74:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:n4MudFLA
AXYの色合いは全く知らないから比べられないけど
通っていた病院にテトラのLED載せた海水水槽があったけど見た目はほぼ白だね
スイッチが二つあって白と青をonoffみたいだし照度はいじれないから白か青か白青の3択だろうなぁ
気に入らなければ後からスポットLED足したりすればいいと思うけど
ゼンスイ コトブキ GEX の製品も見てみたらいいんじゃないかな?
430pH7.74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KIe1nJ8U
テトラプレミアムLEDこんな感じ。
無灯
http://i.imgur.com/KjhDZLC.jpg
白灯
http://i.imgur.com/BoMe84a.jpg
全灯プラスLED追加
http://i.imgur.com/m2LqczE.jpg

http://i.imgur.com/RGyxHEO.jpg

青灯とスポットLEDでこんなもん。
参考になれば。
ただ時間制御はいいね!
431pH7.74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KIe1nJ8U
あれ、なんかややこしくてスマソ。
432pH7.74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mwOboRfS
グリップ式より、吊り下げの方がいいよな?
433pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4YQH4o9i
LEDがなんだ!蛍光灯に蛍光あれ!!
434pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:U13+Apr0
30センチキューブのサンゴ演色用にエーハイムLEDライトブルー2BBBを買おうと思っているのですが
使用している方いますか?
どんな色でしょうか
使用しているブログの方からは深いブルーという書き込みがあったのですが
薄いブルーよりかなり深いブルーが好きなのでもし薄い色でしたら買うのを控えたいと思います
435pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UMTlvCMA
>>434
自己レス
チャームで安かったので試しに買ってみました
買って大正解でした
正直カミハタのレコルトより深いブルーが出せるとは到底思ってもいなかったのですが
実際はもっと深い藍色っぽいブルーで、青色フェチとしてはたまらない色でした
深い青を求めてグランクリエイトやアクシーのLEDを試したのですが、
グランクリエイトは水色、アクシーは深い青ですがレコルトに及ばず、で諦めていました
まさかレコルトを上回る「深い」ブルーが見つかるとは感無量です買って本当に良かった
436pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:idNxrOU/
なんだタダのステマか。
437pH7.74:2013/09/02(月) 23:02:58.78 ID:t8XmLRd4
グラッシーレディオRS122購入を考えてるんですが
リーフブルーとリーフホワイトの色味差ってどれくらいなんでしょうか。
今はクリスタルエリートの7Wと14W(15,000K)を使っています。
スペクトル見た感じではリーフホワイトに惹かれるんですが。
438pH7.74:2013/09/07(土) 16:03:28.79 ID:LOqml9kr
尼で売ってるFuloon 55* 3W 120Wなんだけど、
グラッシーレディオRS122を2個よりも安くて光量も強そうなんだけど使ったことある人居ますか

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CXEBICA
439pH7.74:2013/09/07(土) 17:20:30.46 ID:aNEWvg0y
それのフルスペクトル版(笑)とRS122(リーフブルー)を持ってる
比較すると

見た目の明るさ:フル>>RS122×2
演色性:フル<RS122(フルに赤とかUV球あるのと色が混ざってないため
照度計がないので印象としての光量:フル>>RS122(そもそも目的が違うしね
品質:フル(値段相応よりちとマシくらい RS122:高級感はあるが、いくら何でもスポットでこの値段は高い
耐久性:使って3ヶ月なんでどっちもわからん

フルスペック版(笑)のミドリイシやってる水槽で使ってる印象
普通に育って色揚げができる
ただトゲとショウガの劇的な色揚げは難しい印象
今のところ何の問題もないけど、
何となく不安もないではないので、割り切って一年で使い捨てみたいな感覚ならお勧めできるかなって感じ
440439:2013/09/07(土) 17:23:38.76 ID:aNEWvg0y
あ、あと結構白みが強い印象
紫とか赤みも強くて、青が弱めだから単体での演色性はイマイチかなあ
441pH7.74:2013/09/07(土) 19:58:34.69 ID:LOqml9kr
>>439
ミドリイシの維持もいけるなら値段分の性能はありそうだね
参考になったよ、ありがとう
442pH7.74:2013/09/07(土) 20:18:45.04 ID:JLeEntk8
グラッシーレディオRS122はそこそこ使えるね。
2年間リーフブルーを2個使って育てているけど、しっかり色揚げ出来ているし問題ないと思う

ただ、ソーラーTのブルーライト装備でやっている方はもっと調子が良いけど、電気代とか
夏の発熱を考えると、そっちもRS122に変更してしまっていいかな〜と考えてしまうぜ
443pH7.74:2013/09/08(日) 14:00:47.59 ID:ilV0oFr1
青色LEDほんとやめてほしい
未来感出したいの?なんなの?
空気清浄機やらコンポやら掃除機やら必要ないよ
せめてオンオフ機能、色と光の強さ変えられる機能付けてほしい
無理なら元から光らせなくていい
暖色の照明の家に青色LEDが合うわけないよ
444pH7.74:2013/09/08(日) 14:04:31.17 ID:ilV0oFr1
LEDは値段が高くて、光量も少なくてメリット無し
445pH7.74:2013/09/08(日) 22:06:04.14 ID:QmN5TqYh
>>443>>444
はいはい、批判乙(笑
446pH7.74:2013/09/10(火) 18:41:44.32 ID:4dUCz/g4
445 :pH7.74:2013/09/08(日) 22:06:04.14 ID:QmN5TqYh
>>443>>444
はいはい、批判乙(笑
447pH7.74:2013/09/10(火) 20:59:12.31 ID:d5SaqVBt
駄目なら駄目で、どこの製品を使ってみてとか有意義な意見を出して貰いたい物だ。
使っても居ないのにただ批判している馬鹿が多い気がするぜ
448pH7.74:2013/09/11(水) 18:38:22.85 ID:/4/6hc1u
60cm用のアクアスカイ買う予定だけど1灯タイプので陰性水草育ちますか?
2灯だとかなり明るいらしくコケそうなので迷ってます。
449pH7.74:2013/09/11(水) 19:52:45.72 ID:WZYIJ5ky
コケて掃除できないくらい忙しいなら辞めちゃえよ
450pH7.74:2013/09/11(水) 23:42:24.78 ID:Dz646vzO
>>448
予算大丈夫なら二灯買っておけば?
点灯の時間を調整して、水中の栄養の量とか注意すれば結構問題ない。
「コケが出る=照明が強すぎる」だけでは無いからね。
451pH7.74:2013/09/12(木) 01:54:49.38 ID:vaAX7DNv
淡水スレでやれ
452pH7.74:2013/09/12(木) 14:27:05.98 ID:9HudZVsH
Grassy LeDio XS071のディープUVと新Vital Wave 7W Violetと似たような感じだけど
どっちが良さそうかな?好みで選んで問題ない?
453pH7.74:2013/09/13(金) 08:02:15.82 ID:xz4tqIjy
北朝鮮樹脂ア●リス●ーヤマの
低品質粗悪LEDを使っている、
ホムセンや中古品店が多いね。
安かろう悪かろな照明を使っている店はその程度の品位。
454pH7.74:2013/09/13(金) 20:07:36.10 ID:mYara2dE
>>452
好みで選んで良いと思うけど、個人的にはGrassyだね。
自分もGrassyでやっていたりするんで(苦笑
455pH7.74:2013/09/14(土) 03:00:39.43 ID:MiylBiKZ
Grassyなんだけど、LEDが1個だけ点かないとかってありうる?
直列とか並列とか電気はよく分からんので。。。
ちなみに073UVなんだけど、1個だけ点いてるのか
消えてるのか分からんのを見つけたので。。。
456pH7.74:2013/09/14(土) 03:07:23.38 ID:si3B0rwx
LEDじゃよくある
うちのなんて半分近く消えてるぞw
457pH7.74:2013/09/14(土) 12:09:56.32 ID:VIiovy5G
>>455
たぶんUV素子だけ見えにくいだけだろ
穴あけた厚紙で点灯確認できなきゃ交換
458pH7.74:2013/09/14(土) 14:57:11.08 ID:glKzTdhp
Grassy LeDio21e なんだけど、点滅しだした。2年前に購入したやつ。
当初からこいつだけヒートシンクが全然熱くならなかったやつなんで、放熱不良と解っちゃいたが、予想通り早く寿命きたみたい。
ご参考まで。
459pH7.74:2013/09/14(土) 20:38:17.07 ID:cOmoOS8l
2年ならもった方だよ
460pH7.74:2013/09/14(土) 21:24:52.93 ID:velws7SR
スポット系は消えたらハイそれまでだな
その点システムLEDは消えてもすぐ交換出来るし高いだけの事はある
3年目だが未だ不具合はない
461pH7.74:2013/09/15(日) 01:34:12.32 ID:/amLjE3J
目くそ鼻くそ
462pH7.74:2013/09/15(日) 14:29:15.93 ID:6C0SHuNc
>>454
レスありがとうございます
グラッシーのほうがUV三種類あるんでその中から選んでみます
463pH7.74:2013/09/15(日) 16:50:35.87 ID:A+LnuXNL
>>456 >>457
そうか、回路の中でも局所的に消えることもあるんだね
UV球って見えにくいもんなのか、あとで確認してみるよ
464458:2013/09/17(火) 00:29:38.31 ID:Pa6APEn3
補足だが、同じ時期に購入したGrassyは4個あって、そちらは問題ない。
放熱がきちんとできているかは要注意ね。
465pH7.74:2013/09/17(火) 01:03:49.84 ID:5+tjKeHn
まあ現状使い捨てだわな、LED
466pH7.74:2013/09/17(火) 21:29:57.64 ID:wIGOjeMj
海水でアクシーエルシーのホワイト使ってる人いる?90センチ水槽の水深50センチなんだけど、ブルーホワイトだと暗いかなと思って、ホワイトはどうかなと。
467pH7.74:2013/09/19(木) 23:32:30.83 ID:ozvyFcy+
エーハイムのLED買ったらactinic blueって書いてあったからなんだろうと調べたら
検索結果がLEDライトしか出てこなかったけどLEDライトのみの専門用語なのか
てっきり「藍色」とか言う色のことを指す言葉だと思ったけど
468pH7.74:2013/09/20(金) 00:08:10.30 ID:QpRc0DfZ
普通にactinicでぐぐれば?
ついでに画像検索はしないほうがいいと思うけど
469pH7.74:2013/09/20(金) 00:57:32.06 ID:8RiOakmq
既にググったよ
紫外線とか科学線って言う意味らしいけどいまいち分からない
紫外線に近い青か?
actinic blueだと英語でcoralとかlightばっかり出てくるから最近LED関係として使われだした言葉なのか
470pH7.74:2013/09/20(金) 18:33:52.58 ID:QpRc0DfZ
そういうことなら、ニュアンスだけど
「生体、特にタンパク質に何らかの化学的影響を与える(ような電磁波、光線)」
という意味だと思う

この場合なら、「サンゴの成長に効果的な紫外線よりの青い波長」みたいな
もしくは単に「蛍光の発色が良いぜ」くらいの意味かもしれんけど
単波長の素子を寄せ集めて作るアクア用LED照明独特と言えばそうかもしれん
471pH7.74:2013/09/20(金) 21:52:27.42 ID:8RiOakmq
>この場合なら、「サンゴの成長に効果的な紫外線よりの青い波長」みたいな

そうかも知れんな
パッケージ見たら「サンゴやイソギンチャクの生育に必要なブルー系(400nmー500nm)の光に特化」って書いてあったから
わざわざありがとう
472pH7.74:2013/09/21(土) 16:44:50.12 ID:3yORIo2x
教えて下さい。
60cm規格水槽にエムズワン MXT−07のLEDを買おうか迷ってるんだけど、そもそもエムズワン MXT−07って有り?
海水魚・ソフトコーラル中心でミドリイシとかのハード系は考えて無いんだけど。
473pH7.74:2013/09/22(日) 10:30:12.92 ID:6kRbD/cJ
そんな高いの買わなくても、ゼンスイだってSPSも配置によって十分いけるよ
474pH7.74:2013/09/22(日) 10:37:43.34 ID:zJNR3K2n
38wで波長も全く考えられていなそうなのに4万は割高だねえ
糞高いグラッシーでも24w、1.5万なのに
475pH7.74:2013/09/22(日) 10:42:15.17 ID:gKT752t9
>>473
さすがにゼンスイでSPSはむりでしょ。SPSとはいってもコモン、ハマサンゴからミドリイシまでかなり幅あると思うが
476pH7.74:2013/09/22(日) 11:03:57.43 ID:ydfLHSgg
エーハを使ってる人いる?
477pH7.74:2013/09/22(日) 12:38:42.29 ID:0oGO2xEW
473−475有難う。
ゼンスイも視野に入れて検討してみるよ。
有難うございました。
478pH7.74:2013/09/22(日) 16:38:12.59 ID:PNsBfiLK
>>476
上にちょっと書いてある
479pH7.74:2013/09/23(月) 02:45:48.16 ID:F0WSU2ZD
またエーハイムLED注文した
あんな深い濃いブルーが出せるLEDは無かった
480pH7.74:2013/09/23(月) 15:59:30.93 ID:LQZx/o+K
コトブキのフラットLEDとエーハイムLEDでは
どちらのほうが光合成に有効な波長を含んでいるのでしょうか?

使ってみた方がいらっしゃいましたら感想をおねがいします。
481pH7.74:2013/09/29(日) 22:57:09.44 ID:GnzxdhxT
エーハイムLEDの丸い部分を海水に落として水浸しになったけど
ドライヤーで5分乾かしたら点灯した
さすがエーハイム
482pH7.74:2013/09/30(月) 09:38:28.97 ID:ySuD/AGw
472です
検討した結果、エムズワン MXT−07Sを買いました。昨日設置したけど、08買えば良かったかなって思う位、ブルーが消えてる。明るさと、光の揺るいでる感は申し分ないけど。
483pH7.74:2013/10/03(木) 05:57:12.56 ID:EmXPh7j8
どっちでもいいけど、今時MXTはないと思う
484pH7.74:2013/10/03(木) 12:40:26.97 ID:gPZyE0qq
青色LEDの眩しさは異常 電飾等での使用は禁止すべき
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380768620/
485pH7.74:2013/10/03(木) 12:51:24.95 ID:NaGjp2MO
60cm水槽
上部フィルター
光量強め(実際はSPS飼育程度)
青色と白色の切り替えがスイッチ一つでできるやつ

の条件でおすすめのライト知りませんか?
486pH7.74:2013/10/03(木) 13:01:36.52 ID:RxpKSrGy
483マジで!? 直ぐに壊れるとか?値段の割には性能が悪いとか?
思う理由を書いて下さい
487pH7.74:2013/10/03(木) 17:29:52.82 ID:EmXPh7j8
いあ、品質的には申し分ないと思うけど
それ買うくらいなら他の選択肢はいっぱいあるじゃん。
ソフト中心とか言ってるけど、ソフトでも光合成波長くらい考えてあげないとね。
青白だけじゃ長くは飼えないと思うよ。
488pH7.74:2013/10/03(木) 17:56:04.14 ID:RxpKSrGy
そうなんだ
海水を初めて1年で、更に照明を考え始めたのが極最近だから、失敗したかな。
凄く残念だ…。
489pH7.74:2013/10/03(木) 20:58:50.19 ID:EmXPh7j8
失敗は成功の素だと思うよ
みんなそうやって少しずつ経験を積んで知恵つけてるんだから
気にしな〜〜〜〜いww
490pH7.74:2013/10/04(金) 18:15:52.78 ID:V00spxDF
キタ〜!!
グラクリ詐欺告発!!
491473:2013/10/05(土) 10:31:04.79 ID:5HlANN+G
>>475
亀レスですまんが、ウエスダ、トゲ、あとハイマツ系のなにかは色落ちせず
成長もしてるよ。

ちなみにライブロック高く積み上げて光源から10cmの水面ギリギリだがなw
492pH7.74:2013/10/09(水) 22:28:50.51 ID:RsV1cO1t
2009年からサンゴ水槽の照明をLEDにした
そのおかげか15年前は小型水槽で維持が難しかったハードコーラルも調子崩すことなく飼えてる
493pH7.74:2013/10/10(木) 03:36:19.57 ID:rMKQ7ZEp
>>492
どこのLED照明を使っているんですか?
494pH7.74:2013/10/10(木) 19:06:05.83 ID:/rDrhRM1
>>493
カミハタです
今はエーハイムだけど

15年前は蛍光灯で、アワサンゴはポリプ伸ばさなくなると落ちてた
495pH7.74:2013/10/13(日) 18:09:17.16 ID:e0esPq89
ゼンスイの2lainライト60cm
使用してる人いますか?
使用感教えてください
496 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/14(月) 06:44:22.00 ID:rxuDE/Fn
>>495
とてもよく冷えます
497pH7.74:2013/10/24(木) 09:49:06.55 ID:+VJfmY/D
LEDもかなり冷え込んでるみたいですね
498pH7.74:2013/11/02(土) 12:30:36.71 ID:b2TV6ftM
60ワイドでハードコーラル以外の珊瑚を入れたいのですが、グラッシーレディオRS122のリーフディープ2個で飼育は可能でしょうか?
499pH7.74:2013/11/02(土) 13:47:26.68 ID:M0z6y9j5
>>498
それだったら問題ないと思う。
一応同じ物使っていて水槽は60規格だけど、ライフブロックとか使って高さ調整した
所にハードコーラル系も配置しているが、3年ほど問題なく成長しているよ
500pH7.74:2013/11/02(土) 14:17:56.32 ID:q5ySbTmT
>>498
LPSとソフトだったらもっと安いゼンスイとかテトラで十分だよ
てかリーフディープ二個だと鑑賞面で青すぎな気がするけどいいの?
501pH7.74:2013/11/02(土) 14:52:43.75 ID:b2TV6ftM
>>499
ありがとうございます!安心しました。
>>500
青すぎですかー・・・
一応リーフブルーも持ってるのですが結構眩しいのでリーフディープにしようかと
同じレディオのトリプルクランプ使ってるので組み合わせてもよさげですかね
502pH7.74:2013/11/02(土) 16:57:32.45 ID:gbrJvsBO
テトラプレミアムLEDとハイパームーンアクア全青四灯でテーブルミドリイシにチャレンジしたら以外とポリプ開くな。
SPSガンガン行っちゃおうかな!
503pH7.74:2013/11/02(土) 18:47:37.91 ID:U87/hZ82
そもそもSPSは夜にポリプが開く個体が多いからなw
504pH7.74:2013/11/04(月) 12:15:43.62 ID:1hhlyABQ
誰かグラッシーレディオのリーフUVかバイタルウェーブのSUN使ってる人いる?
効果はともかく照射できる範囲が気になるので、設置している水面からの高さと
照射できてる範囲を大体でいいので教えて欲しいです。
505pH7.74:2013/11/04(月) 13:23:40.68 ID:b9dt2cgY
LEDでオールナイトw
506pH7.74:2013/11/05(火) 00:17:44.68 ID:kHTU7rVn
>>504
両方持ってる
バイタルウェーブSUN(水面上15p程)は一個だと30センチ水槽の範囲くらいかな
リーフUVはSUNより1.5倍ほど範囲が広い気がする

使ってる水槽が違うし正確に比べたわけじゃないから、大体こんな感じ
507pH7.74:2013/11/05(火) 14:39:23.69 ID:9166DNZL
バイタルウェーブSUNが気になってるんだが効果あるんだろうか。
メインLED24Wのサブだと明らかにパワー不足な気がするし…
508pH7.74:2013/11/05(火) 20:30:07.91 ID:gVJM4gTl
メインLED24Wがパワー不足な感じww
509pH7.74:2013/11/05(火) 20:33:40.38 ID:toQBXk3l
>>506
おー、ありがとうございます!!
90cmでSUNかUVを二灯か三灯でいこうと思ってるので参考になります。
ついでといってはなんですが、色味はどうですか?
510pH7.74:2013/11/06(水) 00:02:11.56 ID:9166DNZL
>>508
24Wが1つの訳ないだろ。600水槽に24Wが3つとサブに7Wが1つ。
光量的には十分だが、フルスペが気になる。
511pH7.74:2013/11/06(水) 00:51:16.70 ID:CNYZr9+V
煽り耐性なさ過ぎw
512pH7.74:2013/11/06(水) 04:42:41.32 ID:gM6r+DUG
>>510
聞けば聞くほどしょぼいスペックだなw
513pH7.74:2013/11/06(水) 08:34:28.13 ID:w+IQoYFF
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <24Wが1つの訳ないだろ。600水槽に24Wが3つとサブに7Wが1つ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
514pH7.74:2013/11/06(水) 22:46:47.90 ID:bQaxxt6f
20wLED2つで茶イシからピンク&グリーンに色揚げ&成長させてるけど何か?
515pH7.74:2013/11/10(日) 09:06:44.34 ID:iQtWTXjT
>>510
24wな?6灯欲しいところだなー
516pH7.74:2013/11/10(日) 11:45:13.28 ID:pom7Os8A
そんなん入れてる生体次第だろ
517506:2013/11/11(月) 11:11:11.99 ID:fIx6dntd
>>509
両方白だね
同じ高さから床に照射してみたらリーフUVのほうが明るかった
518pH7.74:2013/11/12(火) 11:27:16.30 ID:TsuWmkgx
ゼンスイの安物だけどちゃんと水草伸びてて感動した
519pH7.74:2013/11/12(火) 19:39:39.79 ID:ef9IRN47
>>517 ありがとう! 白いという事なのでリーフUVとコーラルUVの併用にしようと思います。
520pH7.74:2013/11/13(水) 18:44:02.74 ID:9zkgnvh3
LEDって魚が日焼けしなくなる?

昔、蛍光灯を多灯してた時は魚が日焼けしちゃったんだよね。
今は減らして、魚優先でサンゴも入れてるんだけど、ちょっと光量が足りないかなって感じ。
LEDにしたら光量をアップしても日焼けしないとかある?
それとも、大した違いはないかな。

魚を綺麗に見たいんで、日焼けするのは絶対に嫌だから。
521pH7.74:2013/11/14(木) 00:15:06.89 ID:/pBWAaaR
>>520
LEDで日焼けするときもある
522pH7.74:2013/11/16(土) 18:12:26.09 ID:63yb7jRi
テトラプレミアムに変えたからという訳でもないだろうけど・・・

マメスナボタンの間延び解消と石灰藻がほんの少しだけ生えだした^-^

ただし、使い方が悪いせいかすぐ壊れるね。そして、真下だけ異様に明るい・・・
523pH7.74:2013/11/25(月) 17:52:24.44 ID:QKJF20f7
スポットLED(E26 8w 190g)導入しようと思うんだけど、使い勝手・地震時の揺れ・湿気等
を考慮すると設置方法は何がおすすめ?
メリット&デメリット、不満とか教えて欲しい
524pH7.74:2013/11/26(火) 09:06:07.65 ID:OlL/wiPr
水槽のサイズや生体や水草の種類で違ってくるんじゃない?
525pH7.74:2013/11/26(火) 17:36:58.45 ID:BhVT5iKX
>>524 ここは【海水専用】ですw あとLEDの種類じゃなくて設置方法の質問です。ちなみに90フチなし。
アーチスタンド・メタルラック・ネオアームとか。アクア用では製品化されてないと思うんだけど
フレキシブルアームが角度自由につけられるからいいかなと思ってる。
526pH7.74:2013/11/26(火) 21:42:22.18 ID:uyhF06vd
教えてください。
30キューブから50水槽に移行しますがスライド式でおすすめの照明ありますか?
メーカーは問いません。
527pH7.74:2013/11/27(水) 05:39:22.54 ID:fajttmL+
スライド式じゃないけどアーム式だから水槽サイズ関係なく使えそうなのがあるよ
http://pinky21hitomi.blog17.fc2.com/

アクアミニっていうやつで来月出る新製品らしいがめっさオサレ〜な感じ
値段は結構するけどシステムLEDなんかによくある調光とかオートタイマー機能も付いてるから
それ考えると安いのかもしれん
45キューブに使ってる写真あるけど50でも十分いけそうな希ガス
人柱なって使用感などレスよろ
528pH7.74:2013/11/27(水) 08:20:57.51 ID:PeA2NRsr
>>527
ありがとうございます。
ねっ値段がw
候補にいれておきます。
529pH7.74:2013/11/27(水) 10:33:12.41 ID:Mk4JWXEw
オススメとまではいかないし60cm用だけどうちでこれ使ってるよ GEXだけど
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1115200000&itemId=58179

スタンド部がスライドして50cmからになってるから安いのがいいならこれかね
出た当初に購入して淡水と海水で1度ずつの2度水没してるが今でも普通に使えてる
正直これだけだと真っ白だし暗いのでニッソーのルシファ60の青の2灯で使用してるが・・・
何飼うのかわからんけど消耗品のつもりで安いスポットでもいいんじゃないかな?
530pH7.74:2013/11/27(水) 18:05:52.97 ID:fajttmL+
>>529
いくら50からスライド出来るったって暗い白いじゃ海水で使えねーじゃん
挙句は安いスポットって…。 ホント他人事だよなww
531pH7.74:2013/11/27(水) 19:47:06.61 ID:Lh7xIl0S
>>527
淡水スレに出てたやつかな
ソフトコーラルや魚水槽には高いし、SPSやLPSには光量足りないしで見た目以外は微妙な気が
それならRazor Nanoのがいい気がする
532pH7.74:2013/11/27(水) 20:21:20.74 ID:fajttmL+
>>531
中華はあまりオススメできないよ
マザラでどんだけ故障多いか知ってんの?
533pH7.74:2013/11/27(水) 20:52:29.21 ID:e7/MGitg
いいんだよ
どうせ使い捨てなんだから
534pH7.74:2013/12/02(月) 00:05:41.30 ID:2frKhaWT
>>531
結局ゼンスイの60LEDのホワイトブルーにしました。
でも足りないみたいなのでセットでついてきた水作のホワイトをつけるつもりです。

相談にのっていただいた方、ありがとうございまさた。
535pH7.74:2013/12/05(木) 22:00:50.72 ID:mPsmrKv0
中華は使い捨てなん?
536pH7.74:2013/12/05(木) 22:14:08.89 ID:8k9gGFU+
ゼンスイとジェックスのLED60二灯で水草から気泡でた!嬉しいのでゼンスイもう1本追加したった
537pH7.74:2013/12/06(金) 18:50:21.92 ID:m4bEoJBd
バカの典型だなw
538pH7.74:2013/12/06(金) 19:32:16.18 ID:qSOxIbcE
ハイパーアクアムーンてどうてすか?使ってる方いますか?
539pH7.74:2013/12/06(金) 21:06:16.55 ID:NkYqglFn
レディオ系が出る前は青系LEDでは一番実用的だったけど今じゃあえて新品で買う理由は無いレベル
540pH7.74:2013/12/07(土) 08:45:59.08 ID:xyL+IhTl
そのレディオ系も今となっちゃお笑いだよな
色揚げはおろか育成すらできないし今じゃ新品で買う理由は無いレベル
541pH7.74:2013/12/08(日) 15:50:22.68 ID:o+m16Id6
>>540 持ってないのバレバレ
542pH7.74:2013/12/08(日) 18:41:12.79 ID:GZJwmgwj
広範囲な監視乙ww
543pH7.74:2013/12/08(日) 20:59:41.12 ID:GYOekORU
>>541
初期の21から9も使った。
073リーフブルーとUVも1個ずつ持ってるけど今は使ってない
理由は簡単

薄暗くなった
544pH7.74:2013/12/11(水) 00:35:55.35 ID:k1Kh+Ss9
グラッシーのリーフUVってどうなのん?
545pH7.74:2013/12/11(水) 08:08:40.62 ID:uwCBbcNC
>>544
どうなん?って何が聞きたいわけ?
明るさ?それとも効果?はたまた何かと比較?
546pH7.74:2013/12/11(水) 08:12:25.20 ID:F1MlOhyS
>>545
本当にSPSでも育つような照明なのか判断をオナシャス
547pH7.74:2013/12/11(水) 09:19:12.12 ID:uwCBbcNC
>>546
例えば60cm水槽なら6〜8個ほど付けりゃ育つかも
色揚がりに関しては微妙
照度落ちを考慮するなら10個は必要
2〜3個程度で考えてるなら最初から止めておいた方が無難

結果的に10個付けること考えりゃ灯具も必要だし配線ごちゃごちゃになるから
最初から高級なシステムLEDが買えるレベル
548pH7.74:2013/12/11(水) 09:48:34.97 ID:F1MlOhyS
>>547
なるほど参考になります、ありがとう!
549pH7.74:2013/12/12(木) 10:24:50.98 ID:ZPvTtb7z
ショップの展示見る限りでは60に2〜3個しか付けてないんだけど
550pH7.74:2013/12/12(木) 21:55:17.89 ID:g4bBfLLi
サーキュレーターのスイッチ入れたら水流に飛ばされたエビがカウデルニーにパクっ!って丸呑みされたんです…(´Д` )
551pH7.74:2013/12/12(木) 22:47:39.24 ID:bgba4M3d
>>549
60に2〜3個だと蛍光でもいける前景水草ですら微妙だろ
SPSやるには足りない
552pH7.74:2013/12/12(木) 23:01:10.29 ID:SDuqNFYS
1個2万だとして10個で20万。
業者から販促で支給されたとしてもせいぜい1個や2個。
自腹で10個もぶら下げるショップはない。
2、3個ぶらsageとけば情弱が騙されて買ってくのでショップとしてはそれで十分
553pH7.74:2013/12/13(金) 21:44:51.42 ID:8h7yjCIO
おまえら〜個とか言ってるけどW数も書けよ
554pH7.74:2013/12/13(金) 22:25:21.28 ID:3jpyGMP4
>>553
バカかお前は!ww
1から読めカス! 出てくんな!
555pH7.74:2013/12/13(金) 23:48:37.38 ID:4QVfHQMd
ReefUV は19W
556pH7.74:2013/12/14(土) 10:19:05.08 ID:ebIjbxvl
>>555
19wのほうで60cm水槽だったら3個で十分だし、むしろ高さに気をつけないと強光障害でる
557pH7.74:2013/12/14(土) 10:25:39.31 ID:sMqtE/bi
やっぱ中華のLEDは駄目だな
新品購入から半年で点滅の繰返し
ネットショップで保証期間も短いし修理の方法も分からんからジャンクとしてオクにでも出すか…
558pH7.74:2013/12/14(土) 12:38:13.90 ID:959G6Kxj
>>556
ないない
60×45×45でSPSなら6個はいる
てか正直色揚げ難しいし、
一年でかなり照度落ちて球の交換コストが高いからSPSでLEDはやめといた方が良い
559pH7.74:2013/12/16(月) 19:15:30.46 ID:dCOKeGRf
照度が落ちるのはメタハラも蛍光灯も一緒

スポット系のLEDは球交換出来ないから貧乏人は手を出さない方が無難
かと言って球交換できるような高いLEDは買えないと思うから蛍光灯で我慢しながらせっせと働け!
間違っても中華には手を出すな!
金捨てるようなもんだからな
560pH7.74:2013/12/16(月) 19:40:33.98 ID:UWwKo6Ij
素子劣化したら交換できるだけでぶっ壊れるのは基盤だから結局使い捨てなんだよね

ってのがその高いLED(笑)を使った感想
561pH7.74:2013/12/16(月) 20:56:41.26 ID:dCOKeGRf
あれ?
高いLEDは基板も簡単に交換できるんだけどね
「高い」の次元が違った?ww
562pH7.74:2013/12/16(月) 22:43:59.79 ID:UWwKo6Ij
その素子ごとくっついた基盤交換でいくらかかるのよww

使えるのは外側とアダプターだけ(アダプターもすごい壊れやすい)
工賃や往復送料入れたら新品と変わらない価格になるんだけど

お前が言ってる高いLED(笑)本当に使ったことある?
563pH7.74:2013/12/16(月) 23:35:18.50 ID:dCOKeGRf
送料込で10,500円だよ
ちなみに新品は16万ほどだったけどな
アダプターは3年過ぎたが壊れてませんw
564pH7.74:2013/12/16(月) 23:46:08.74 ID:UWwKo6Ij
それ基盤交換じゃなくてただの部品交換だろ
基盤交換の送料込みでそれなら本体どれだけボッタクってんだよwwwって話だ

とりあえず見積書うpしてくれ
565pH7.74:2013/12/17(火) 00:46:38.65 ID:WZAb9TcB
淡水水草用はスレチ?
566pH7.74:2013/12/17(火) 06:07:39.69 ID:zKpoGXPK
>>565
Yes
567pH7.74:2013/12/17(火) 09:04:26.31 ID:Chp3eGiN
>>564
悔しそうだから教えてやるよ
高級なLEDは基板(モジュール)もいくつかに分かれてるから全部交換しなくてもいいんだよ
568pH7.74:2013/12/17(火) 09:05:58.43 ID:sOCGLM+D
もうけんかしないでよう!
569pH7.74:2013/12/17(火) 10:03:05.46 ID:Chp3eGiN
ごめんなさい。
570pH7.74:2014/01/18(土) 09:39:13.50 ID:Icgtrbae
また24wのLEDぶっ壊れたわwwww1年も使ってないのに点灯しなくなったwwww

購入したネットショップ見たら保障期間が7日とか、もう泣き寝入りするしかない…
571pH7.74:2014/01/18(土) 12:41:07.04 ID:d/xTX2NH
泣き寝入りって…
保証のない製品の時点で地雷確定だと何故気づかなかった?
LED云々以前の話だろ
572pH7.74:2014/01/27(月) 20:24:59.12 ID:B+FnFFnz
英国の消費者団体が市販されている45種類のLED電球をテストした結果、
25%以上が広告に表記されている寿命に達しなかったことが明らかになりました。
中には2.5万時間という宣伝文句に対し、
実際にはわずか6000時間という法で定められる最低基準に満たないものもありました。

消費者団体によると46種類のLED電球それぞれについて5つをサンプルとして取り出しテストを行いました。
EUの規定では3月1日以降に販売されるLED電球は6000時間の寿命が必要だとされています。
今回のテストでは165分の通電ののち15分オフにすることで負荷をかけていきました。

結果としては230サンプルのうち66個は10,000時間に達しないうちに動作不能となったほか、
一部の商品については6000時間以下で動作しなくなったとのことです。

今回、悪い評価を受けたとされるイケア製LED電球については、同社はすでに販売を中止しているとしています。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-2546363/The-great-LED-lightbulb-rip-One-four-expensive-long-life-bulbs-doesnt-like-long-makers-claim.html
573pH7.74:2014/01/30(木) 09:55:40.05 ID:qOKp59XZ
でも理想の色に出来るのはLEDなんだよな…
574pH7.74:2014/02/09(日) 02:32:47.45 ID:x4TIAS+H
60ワイドのOFでLEDに手を出す場合は何が良いんだろう?
10万前後くらいまでなら問題ないんだが、ネットを見ている感じだと無難なのはKR93辺り?
575pH7.74:2014/02/09(日) 02:46:11.21 ID:tzEOj6IU
>>574
中国製のこれの人柱になってください
http://1919led.com/?pid=56326226
576pH7.74:2014/02/09(日) 03:00:18.79 ID:rtXStfkM
ネット見てたらKRは避けると思うがw
577pH7.74:2014/02/09(日) 06:51:52.47 ID:7OXGHLJi
>>574
ラデオンG3は?
まだ入荷していないみたいだけどw

>>575
高っ
578pH7.74:2014/02/09(日) 08:20:11.72 ID:20QsktLi
>>575
照度も光束も波長も
何のデーターも開示してない
すぐ壊れそうw

>>577
Radionは新型になって期待してたんだが相変わらず波長がショボ杉
579pH7.74:2014/02/09(日) 09:18:10.80 ID:a05+jUqj
>>578
我駄さんor嬰児さんご苦労さんですw

ところでステマworldスレ復活まだぁ?(チンチン
580pH7.74:2014/02/09(日) 09:35:11.29 ID:7OXGHLJi
知り合いのSPS水槽ではMTの時よりも色上がりしてたけどな、ラディオン
それはともかくKRよりも光は綺麗だよ
581pH7.74:2014/02/09(日) 12:02:41.57 ID:x4TIAS+H
すまん、ラデオンG3ってどれの事?
くぐってもわからなかった・・・orz
582pH7.74:2014/02/09(日) 12:55:19.87 ID:+IcICtwX
Ecotech Marin Radion G3じゃないの
http://e-lss.jp/ecotechmarine/products/radion.html
583pH7.74:2014/02/09(日) 13:14:09.05 ID:x4TIAS+H
さて、どれに手を出すかな、候補は
・KR93
・RadionG3
・TK-50C

辺りだけど、KE93は1023worldの所で評判良さそうだったが、なんか
2/4の日記で「安定機の寿命は半年」とか恐ろしい事書いてあるな・・・。

無難にメタハラを250に買い換えるかLEDに特攻するか迷うわ

>>582
情報どうもです〜
584pH7.74:2014/02/09(日) 16:27:25.98 ID:7OXGHLJi
しれっと論外なやつを候補に加えてるんじゃねえ


マジメな話その最後のはやめておいた方がいいよ
粗大ゴミになるだけだし
585pH7.74:2014/02/09(日) 19:01:20.27 ID:x4TIAS+H
>>584
あ、やはり論外でしたか(苦笑
一応疑似メタハラっぽくなるかな〜と候補に加えていたんですけど
586pH7.74:2014/02/09(日) 21:07:50.60 ID:20QsktLi
極小のを見たらLEDもT5も微妙だな
一長一短ってところ?
LED付きのT5早く出ないかな
587pH7.74:2014/02/09(日) 22:10:40.10 ID:+IcICtwX
>>585
あんなのでいいなら中華投光器を半年毎に交換した方が安いよ
もしくは蛍光灯4灯のが確実
588pH7.74:2014/02/09(日) 22:31:24.80 ID:x4TIAS+H
60×45×45だとRadionG3 1台じゃ照射範囲足りないかな?
端の方だけ駄目であれば,Grassy LeDio RS122が2台あるんで、それと合わせれば良いんだが・・・。

しかし、LEDなのに消費電力約170Wって結構高いな・・・。
589pH7.74:2014/02/10(月) 10:21:45.34 ID:ZDNgZrXC
基本一台で足りると思うよ
590pH7.74:2014/02/11(火) 15:44:23.42 ID:eDz5tgKD
最近エーハイムLED7W複数設置にしたんだけどミドリイシって飼える?
591pH7.74:2014/02/11(火) 18:26:32.36 ID:mhFPnCmP
深場で水質がいい(低栄養塩、ある程度の高さのKHと濃度のMG)ならまあ飼える
592pH7.74:2014/02/11(火) 20:05:15.40 ID:zT3NgLAA
飼えるわけねーよw
それで維持できるくらいならなんでもOKだわw
593pH7.74:2014/02/11(火) 21:52:07.86 ID:CWNPsq//
ステマworldスレの復活まだぁ?(チンチン
594pH7.74:2014/02/12(水) 13:00:43.93 ID:b0kk1UCX
まぁ枝影から白化して終了だわな
どっかの人みたいにもらったバディング8W水面直下に置けば維持できるかもね
それでもウンコ色になってたけど
595pH7.74:2014/02/12(水) 15:26:41.64 ID:6pbSLl+J
またLED壊れたよ。
メタハラやT5と違って気軽に球(素子)交換出来ないからウゼェ。
何が長寿命だよ。最適な試験環境での寿命が長くても意味ねーよ。
596pH7.74:2014/02/12(水) 22:23:20.73 ID:neRu1fkI
LED素子寿命と製品寿命は違う
それくらい覚えておけ!
597pH7.74:2014/02/12(水) 23:19:06.65 ID:VirKqajz
LEDは使い捨てだよ
それを頭にいれて買いなさい
598pH7.74:2014/02/14(金) 02:47:44.38 ID:briZUTd7
青色LEDは失明しますのでアクアLEDの使用はくれぐれも注意して下さい

★スマホやタブレットなどの普及で、女性も目の疲れを訴える人が増えている。最近では、「液晶から発する
ブルーライトが目に悪影響を及ぼす」という報告も。
「生後半年のマウスを青色LEDのもとで6カ月飼育したところ、加齢黄斑変性症(かれいおうはんへんせんしょう)という
目の病気を発症したことが明らかになりました。これは、加齢により、光の焦点を結ぶ黄斑という場所が
変化してしまうこと。そこに酸化リン脂質がたまることが原因で、視力が低下し、ひどくなると失明します」
そう語るのは、大阪大学大学院医学系研究科・眼科学の瓶井資弘(かめいもとひろ)准教授。欧米ではすでに、
加齢黄斑変性症が成人失明の原因の1位に。日本でもどんどん増えており、現在は70万人ほどの患者がいるという。

発症予防には光の刺激を減らすこと。とくに、エネルギーの大きいブルーライトを避けることがいちばんだ。
瓶井先生は、パソコン作業時はブルーライトをカットする、パソコン用の黄色いメガネをかけているという。

「食生活も関係しているようです。高脂肪食を食べたマウスは、普通食のマウスより加齢黄斑変性症に
なりやすいという実験結果が出ています」(瓶井先生・以下同)
バランスのよい食事を心がけ、テレビやパソコン、スマホの利用はほどほどにということだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8531025/
599pH7.74:2014/02/14(金) 06:28:31.13 ID:tZs93Wv0
>>598 ID:briZUTd7
あちこちでネガキャン必死だなw
600pH7.74:2014/02/14(金) 07:04:09.14 ID:hhsnAGA8
LEDは使い捨てが基本だけど、1個だけ駄目になったときにしっかり修理して
貰える物が良いよな・・・。

メタハラも結局、安定器が数年で異音がし始めたりとか、高光量を維持する
には1年〜1年半ごとに球交換とかになるので、何気に維持費はかかるものだし
601pH7.74:2014/02/14(金) 13:04:55.96 ID:7iHEFFYj
海水はおかぬがかかるの仕方ないの
一年保証とかあるけど三年保証とかだともっといいの
602pH7.74:2014/02/17(月) 21:41:58.68 ID:3S1mTrSJ
603pH7.74:2014/02/17(月) 23:25:32.36 ID:xz/OhnjQ
今蛍光灯2灯式使ってて、サンゴやるのにちょっと明かりが足りないなと思うんだけど
今後のステップアップの段階として
フラットLED600を今までの蛍光灯の補助でつけて増やしていこうと思うんだけどどうかな
細いから場所も取らないし、光合成に有利?な赤色も多いみたいだし
604pH7.74:2014/02/18(火) 09:04:40.35 ID:eDppJJfl
サンゴの種類にもよる
605pH7.74:2014/02/18(火) 23:08:06.30 ID:ufwEmgdV
>>603
その赤色LEDでは光合成促進は期待しない方がいい
606pH7.74:2014/02/19(水) 00:33:34.23 ID:lnKaiHnI
観賞用でなく光合成用ならピンクLEDとかにした方がいいんだろうか
607pH7.74:2014/02/19(水) 01:04:11.83 ID:xQf2ZaA4
>>606
植物育成用の方がいいのでは?
あれも見た目はピンクだけど。
608pH7.74:2014/02/23(日) 23:11:48.34 ID:KOq0LjZK
2w×12球のLEDを使っているのですが、少し白すぎるので白を1球?塞ぎたいです
両面テープとアルミホイルで塞いでみたのですが、なんとなく気分的に火事が怖いので外してしまいました
何か良い塞ぎ方はありますでしょうか?
改造とかは怖くて出来ないので、簡単な方法だと助かります
宜しくお願いします
609pH7.74:2014/02/23(日) 23:15:01.63 ID:8EP2HnZo
買い替えろ
610pH7.74:2014/02/23(日) 23:31:40.44 ID:ri4/SpiR
>>608
マジックで塗る
611pH7.74:2014/02/23(日) 23:51:28.39 ID:1GgxLq2n
>>608
舞台照明用の色の入ったゼラチンシートを貼るってのは?
612pH7.74:2014/02/23(日) 23:52:51.75 ID:1GgxLq2n
613pH7.74:2014/02/23(日) 23:57:10.96 ID:KOq0LjZK
ありがとうございます
シート>買い替え>マジック
で試してみたいと思います
614pH7.74:2014/02/24(月) 00:13:58.31 ID:qSt+Nxtn
>買い替え>マジック

ワロタw
615pH7.74:2014/03/06(木) 20:47:33.96 ID:g7ZgSZnw
フラットライトを水槽ポチャしちゃって、その時は普通に使えてたんだけど
翌日半分しか点灯しなくなっちゃったんだが何か直す方法とかないかな
616pH7.74:2014/03/07(金) 01:10:05.58 ID:/4+2Kzr5
>>615
ぽちゃした段階で普通はそのまま使うなよwww
素子が死んでなければ抵抗など交換するとかバイパス
617pH7.74:2014/03/08(土) 01:27:37.95 ID:tzHHQR9d
普通はそのまま使うよ アホか
618pH7.74:2014/03/08(土) 05:17:12.29 ID:51UrHicQ
いや普通は使わないわ
619pH7.74:2014/03/08(土) 08:48:07.32 ID:ZuXSYhtU
まあ分解して乾燥くらいはするんじゃね
620pH7.74:2014/03/08(土) 11:42:39.58 ID:ytj3nUBU
乾燥の前に水洗いしないと。
621pH7.74:2014/03/09(日) 10:12:21.22 ID:+gmfcJIV
カミハタのレコルトてどーお?壊れたledioの代替として悩み中。やっぱり値段相応?
622pH7.74:2014/03/20(木) 01:04:09.83 ID:/R8VTU2w
今号のマリンアクアリストが酷い

・オージーサンゴ特集
・「LEDライトでサンゴが育つ水槽」

もう他のメーカーは広告載せるのも躊躇するレベル

いっその事、制作著作「ブルーハーバー」にしちゃえばいいよ。
623pH7.74:2014/03/20(木) 01:27:21.14 ID:HvZ/G9Zx
ヤフオクに出てるシステムLEDとかサンゴ水槽にはどうなの?
2〜3万のやつ。メタハラ買ったから買えないけどあっちのほうが良かったのかなーとか考えてしまう。
624pH7.74:2014/03/20(木) 03:46:43.25 ID:q/c5Muat
>>623
サンゴによる
一長一短かな
625pH7.74:2014/03/20(木) 09:28:39.97 ID:iZHbgTuT
システムLEDでもスペックによるよな
ショボイのはパスした方が無難
626pH7.74:2014/03/22(土) 00:13:07.20 ID:S1XO0Hqi
RadionG3が発売されたけど使用感はどうなんだろうね?
結構いくつかの通販サイトでは170Wの方が売れ切れ状態だし
627pH7.74:2014/03/22(土) 10:56:21.21 ID:HzF/vjrc
170Wあればせめて90センチ水槽ぐらいカバーして欲しいな。
2台買うとなれば他のシステムLEDが視野に入ってくる。

3週間で入院とか、故障も心配。
http://ameblo.jp/tarafuku38111/entry-11800860696.html
628pH7.74:2014/03/22(土) 13:37:58.49 ID:qLzdsA99
>>627
情報どうもです。
このブログ主がRadionG3買っていたのか・・・写真見る限りだと発色とか結構よさげ。

60ワイド用に考えているので1台で済むのは良いけど、たしかに早々の故障が心配だね。
まだ情報が少ないし、後一ヶ月くらい購入待ってみるか・・・。
629pH7.74:2014/03/25(火) 16:58:48.96 ID:ZKsE1KHJ
今年に入って試用期間が1年ちょいのLEDスポットが4台とも点滅故障で廃棄

素直にメタハラ買っときゃ良かった…
630pH7.74:2014/03/25(火) 17:03:59.10 ID:nCC+JiFZ
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだwww
631pH7.74:2014/03/25(火) 17:39:23.90 ID:UTIntJQZ
>>622
言えてる。
定期購読するの止めようかな?
記事が偏りすぎてて見てて痛々しくなるし
内容が全く役に立たない。
それにしてもLED水槽は糞だったな。
笑えたから今号はよしとしとこうw
632pH7.74:2014/03/25(火) 17:47:09.82 ID:ZKsE1KHJ
お安い24wのLEDが一台で送料入れて5500円、廃棄のも含めたら計8台で44000円
これひょっとしたらメタハラ2台買えてたよね?

もうやだwwww
633pH7.74:2014/03/26(水) 20:01:13.86 ID:4A1pfsZj
ヤフオクで最近良くみる220wLEDでメタハラ500w相当とかいうライトってどうなんですか?
634pH7.74:2014/03/26(水) 21:28:19.00 ID:ydvT3BZW
>>632
中古でよければ4台は買えてたかもねw
635pH7.74:2014/03/26(水) 23:19:08.15 ID:77e0gLpA
お前らフルスペLEDで最高はオルフェックのアトランティクスだよ!
636pH7.74:2014/03/27(木) 20:44:07.89 ID:Q4SB0cxf
RadionG3Proを購入して2ヶ月、MT-250を使用していたときは光量が強すぎて駄目にな
ったのも居たけどLEDの方はシステムで調整出るので便利だね。

LEDが1個だけ駄目になったりする事が不安だが、メーカーに問い合わせてみたら結構
修理対応はしっかりしてくれるようなので、耐久性についてはしばらくは様子見ってところ?

ミドリイシはポリプも出しているし、成長速度はメタハラには負けるけど、維持も出来てい
るし気長にやる分には問題ないのかもね
ちょっと位置的に陰になる部分は横から補助でGrassy LeDio RS122を2灯使用している
ので白化もないし。

でもまぁ、4〜5年持てば上等と考えると、LEDの消費電力と、放熱によるクーラーの稼働
時間低下による電気代が浮いたとしても、メタハラの方が優秀なんだろうね。
まぁ、個人的にはRadionG3Proは問題なしという評価なので頑張って使っていこう!
637pH7.74:2014/03/28(金) 08:44:33.38 ID:3hPhdElh
熱さえなければメタハラに今すぐでも変えるけど熱がね…

上蓋をダブルガラスにすれば熱は回避できるかな?
638pH7.74:2014/03/28(金) 08:53:39.97 ID:lU4S7fvm
>>637
メタハラなどから放熱した熱が部屋の温度を上昇させるから
ガラスなど細工しても意味は無さそう
639pH7.74:2014/03/28(金) 09:00:11.94 ID:ru23qGT8
メタハラの熱が気になるってどんだけショボイ家なんだよ。
メタハラの熱で部屋が暑くなるなら暖房代が助かるんだがw
640pH7.74:2014/03/28(金) 09:29:52.50 ID:eggPlJrx
普通気になるだろ

>>636
某高級LEDにくらべて値段とデザインで考えればアリだよね
故障しても素子だけで交換できるし
あと公式にはバージョンアップできることになってるし

まあ俺はマリンアクアリスト一押しのだっさい某高級LEDを使ってるわけですが
色?全然揚がんねーよw
641pH7.74:2014/03/28(金) 11:53:11.18 ID:m3SU8xci
あの雑誌はハー◯ーの提灯雑誌だからねw
全く読む価値無し
642pH7.74:2014/03/28(金) 11:56:21.88 ID:3hPhdElh
>>639
高気密高断熱コンクリ外壁でどこでも大型水槽おける逆ベタ基礎の建坪40のショボい新築
薪ストーブと全面床暖房つけてるから冬は気にならないよ
>>638
直接の熱じゃなくて部屋全体の熱が原因なら、上蓋だけダブルガラスにしても意味なさそうだね
クーラー排気用の小窓はつけたけど留守中に他の窓を開けっ放しも無用心だし、どうにかメタハラの熱だけを取り除く方法ってないものか…
アクリル板をボックス加工してメタハラ囲って、小型換気扇で排気とか無理だろうか?
643pH7.74:2014/03/28(金) 23:04:05.61 ID:pVAGfTO3
>>640
購入者に申し訳ないが、棒高級LEDはほんとにデザインがダメですね。
すでに時代遅れの機種になりつつあるんだが、
消費税増税に伴う値上げって、もう誰も買わないよ。

多くのお金持ちも辞めちゃってるし、キッツいだろうな。
644pH7.74:2014/03/30(日) 06:57:17.24 ID:zgG+Us15
今ヴォルテス使ってるんだけど明らかに去年と比べ光量が落ちてきたわ・・。
E26口金延長アダプタ付けてヴォルテスにグラッシーレディオとかを取り付けたいけど無理か。
645pH7.74:2014/04/01(火) 19:38:52.79 ID:BgJ268k5
コトブキ フラットLED 600 で十分
スターポリプしか入れてないけど
646774RR:2014/04/02(水) 00:21:29.28 ID:wBOUjiDg
>>644
玉交換すれば大丈夫じゃないの?
レディオにするなら放熱考えないとね
647pH7.74:2014/04/02(水) 09:32:38.19 ID:oT3J0vuF
ソケットなんか千円で買えるんだから買えばいいのに
アマゾンにレディオ専用クリップ(笑)そのまんまのが売ってるぞ
648pH7.74:2014/04/02(水) 13:58:10.35 ID:BuTUZPsE
まだLEDなんか使ってる情弱がいるのかww
649pH7.74:2014/04/03(木) 17:15:22.64 ID:jQtAQ8CG
テトラのプレミアムLED60でサンゴイソギンチャクくらい飼えるかな?
650pH7.74:2014/04/03(木) 19:01:38.80 ID:1IvJz1YQ
>>649
ソフトコーラル系なら結構いけるっぽいけどね。
やや白多めだけど、スターポリプとか育てているブログも結構HITするし
651pH7.74:2014/04/04(金) 21:49:43.26 ID:OSYmns6e
>>649
サンゴイソギンならいけると思うよ
イソギンチャク、ソフトコーラル、SPSは水草と必要な波長は似てるからね
652pH7.74:2014/04/05(土) 07:22:58.06 ID:FQM0bYE7
>>650-651
サンクス!
グラッシーとかのスポットにしようか迷ってたけど、ソフトコーラルが行けるんなら検討してみる!
653pH7.74:2014/04/05(土) 09:13:20.25 ID:lE75/r9B
アワサンゴはLEDで無理だった
ソフトは余裕
ディスクとスタポとトサカは増えた
イソギンはサンゴ、タマイタ、チクビ、LTなら行けてる
タマイタとサンゴは分裂した
654pH7.74:2014/04/05(土) 09:16:33.96 ID:DsjVSkg9
せめてどこのLEDかくらいは書こうぜ、参考にならんだろ
655pH7.74:2014/04/05(土) 09:38:34.72 ID:lE75/r9B
ああすまん
メーカーは忘れたがネット販売の安い24wスポットLEDを60cm規格に二つと10wのスパイラル蛍光灯を1つだ
656pH7.74:2014/04/06(日) 02:42:29.72 ID:4daO3Aqj
確かヤフオクの中華LEDって24w表示でも実測値はかなり低かったはず
657pH7.74:2014/04/08(火) 00:03:10.95 ID:qCk93FUT
60cmでソフトとLPSだけなんだけど
グラッシーの073(UV入り)を2発か、青浜のKR90か迷ってます。
どっちが幸せになれそう?
658pH7.74:2014/04/08(火) 08:24:31.16 ID:UsnQ5MLT
レイザーかラディオンのが幸せになれると思います
659pH7.74:2014/04/19(土) 01:30:23.63 ID:B7q8sUXo
エーハイムLEDが球だけ追加できることを今知った
だからあんな構造になってるのかー
さすがエーハイムやな
660pH7.74:2014/04/27(日) 18:10:33.48 ID:mP3foqlR
今買うならRadion XR30w PROとレイザー160Wフルスペどちらが幸せになれますか?
現在90規格でメタハラ250WスポットLEDでソフトとハード(コモンサンゴ)です。
よろしくお願いします。
661pH7.74:2014/04/28(月) 23:00:13.87 ID:MndDU3Ap
レイザーも恐いなら。アトランティックがフルスペ最高峰だと思う。90にもピッタリじゃね?
662pH7.74:2014/04/29(火) 21:29:18.23 ID:O5cpqblY
「Radion G3 PRO」を買ってみようかなーと思いつつ、10万の金額で購入に踏
み切れない今日この頃。
性能的にはどうなんだろうねこれ?
ブログとかも評判とか見ないし、迷うわ・・・
663pH7.74:2014/04/29(火) 23:31:01.24 ID:w/SQM/u4
じゃあREEFBREEDARSで!
664pH7.74:2014/04/29(火) 23:55:46.90 ID:M+hUkFNn
>>663
うちで使ってるけどいいよ
665pH7.74:2014/04/30(水) 19:28:06.23 ID:srdIAzH9
エーハイムLEDのブルー2でソフトコーラルいける?
22cmの小型水槽なんだけど、最低でもレコルトとかアクシーファインレベルのが必要?
666pH7.74:2014/04/30(水) 20:30:59.98 ID:op8Ejhi3
>>665
ウミキノコは調子いいけど、マメスナが徐々に衰退していってる。
照明だけのせいかはわからないけど
667pH7.74:2014/04/30(水) 20:57:48.07 ID:C0GqbhDB
>>666
そっかー、サンクス
迷うなぁ
668pH7.74:2014/04/30(水) 21:07:54.16 ID:G3k6wMc7
>>663>>664
REEFBREEDARSか・・・調べてみる限りだと、海外では有名っぽいけど日本のブログだと
微妙そうな評価が多かったりするね。
値段が安いからネタで買ってみても面白そうだけど・・・
669pH7.74:2014/05/05(月) 01:55:57.59 ID:EizZWdpu
>>665
2つ使ってるけど凄く濃い青だから気に入ってる
670pH7.74:2014/05/05(月) 02:04:49.60 ID:EizZWdpu
某お方がよく比較してた某LED
最新のだと素子がosram社製になって空冷ファン内蔵とか
勝てそうにないから最近は比較しなくなったのかね
671pH7.74:2014/05/05(月) 13:10:39.79 ID:ItmkN3+Q
ヤフオクの12wLEDとエーハイムのブルーだったらどっちがいい?
672pH7.74:2014/05/05(月) 19:21:37.76 ID:EizZWdpu
>>671
エーハイムのBBBの色は相当濃いよ
actinic blueだから藍色に近いかも
好きな人は凄く好きだと思う
でもワット数は7Wだからそこまで光量はないから光量が欲しければ
ヤフオクの方がいいんじゃないかな
673pH7.74:2014/05/06(火) 18:20:43.88 ID:RfHs6rzs
ぉ、久々にLEDスレを見に来たらREEFBREEDARSってLEDがあるんだね。
ヤクオフで二年保証で120Wの21000円と安いし買ってみるかな。

手元にRS122のリーフブルーが2個あるんで、3個組み合わせれば結構光量必要な系統も行けるか?
もし失敗しても2万だし、他の有名所の10〜15万もするフルスペ買うことを考えればなw

後、どうせ年々LEDの性能が良くなっているんで、こいつも1〜2年使えればいいや
また安価で良いLEDとか出そうだし
674pH7.74:2014/05/07(水) 17:26:18.01 ID:uu8pVLGB
>>671
あと、エーハイムのLEDには球を追加できるんだよ
あの棒みたいなところに球(半球の黒いやつ)
をくっつけて追加出来る
675pH7.74:2014/05/07(水) 17:41:30.12 ID:uu8pVLGB
LEDが劣化するのってやっぱり熱でなのかね
じゃあLEDにファンの風を当て続ければいいんじゃないのかね

っつーかやってた、淡水の時に
悪名名高い某スポット型LEDにファンあて続けた2年間
グロッソとキューバパールが絨毯化した
676pH7.74:2014/05/07(水) 17:50:46.36 ID:mnQJ/qy1
>>674
あれ球だけ別に売ってるの?
677pH7.74:2014/05/07(水) 18:17:43.36 ID:uu8pVLGB
>>676
売ってるよ
だけど何故かバカ高いから本体をもう1つ買ったほうがいいという
678pH7.74:2014/05/07(水) 19:13:42.57 ID:QbvYPMN3
>>677
そうかー、サンクス
小型水槽なら7W×2灯もありだな
679pH7.74:2014/05/07(水) 21:55:56.74 ID:sfpyCaJ5
>>675
なんだよその悪名たかいって?
間違って買っちゃいけないから教えてくれよー
ADA?
680pH7.74:2014/05/07(水) 22:06:44.98 ID:sfpyCaJ5
http://www.zensui.co.jp/led.html
これのホワイトと
https://www.volxjapan.co.jp/products/Grassy-LeDio-RS122.html
これのリーフホワイトでグラフ上ではフルスペになりそうなんですけどほんとうにフルスペになるの?
681pH7.74:2014/05/07(水) 22:15:18.98 ID:uu8pVLGB
>>679
ADAじゃないよ
英字とかが叩いてたやつ
2年使ってたけど別におかしいところはなかったけどね
もっともタイマーと連動して照明が点いている間は
ずっとファン当ててたけど
682pH7.74:2014/05/07(水) 22:42:05.73 ID:sfpyCaJ5
>>681
ありがとうです
熱はあんまりいかんのですね
683pH7.74:2014/05/09(金) 10:27:05.55 ID:B18AzNpO
60ワイドでスタポやうみきのこ飼っているのですがメタハラが壊れたのでテトラプレミアムLEDにしようとおもうのですが
充分育つでしょうか?使ってる方のアドバイスお受けしたいです。
684pH7.74:2014/05/09(金) 11:45:26.92 ID:Hf05x7vQ
>>683
育つけど、テトラプレミアムは16000円ちょいするから、後+4000円だしてReef Breedersとか買ってみたら?
ブログとかで、これ使ってミドリイシを維持している日記書いている人も居るし使えると思うぞ
685pH7.74:2014/05/09(金) 13:31:00.71 ID:B18AzNpO
テトラプレミアムよりももう少し安いのでもいけそうですか?
686pH7.74:2014/05/09(金) 16:09:15.22 ID:xnmTvya7
>>685
ソフトコーラルならホームセンターなどに売っている電球型LED複数でも行けそうな気がする
687pH7.74:2014/05/09(金) 21:07:56.32 ID:hpCEYIfI
>>685
テトラプレミアム買える予算があるなら素直にそれ買っておけば?
後で他のソフトコーラルとか入れたくなったときに、、また照明追加や買い換えも面倒だしさ。
ギリギリを狙うより、少し余裕を持っておいた方が、後々便利だよ
688pH7.74:2014/05/09(金) 22:41:31.11 ID:m9E5mqx0
60ワイドでしょ、1灯じゃ直下以外は厳しいと思うけど
>>684案が確実
689pH7.74:2014/05/10(土) 00:56:50.50 ID:HQ4+QFKF
>>684
きいたことないやつやな
その波長分布はどこでみられるん?
690pH7.74:2014/05/10(土) 05:53:05.56 ID:lDRs3fDH
ラディオン170Wが届き設定中。色々弄れて面白いかも。KRより光量あるね!
691pH7.74:2014/05/10(土) 10:13:32.20 ID:HQ4+QFKF
>>690
あんまり重そうな感じしないけど吊り下げ台ってどんなん使ってますか?
サイドとかに補助光とか付けた方がいいんですかね
692pH7.74:2014/05/11(日) 02:26:37.88 ID:M6JbslYf
>>690

天上から吊るすつもりだけど、どこにも重さの記載が無いね。
光量もあるし、オプションのTIRレンズに付け替えると1台でも照らせそう(90p水槽)
でも、ラディオン1発+サイドにシエロ2発とかが無難なのかな。
693pH7.74:2014/05/15(木) 00:01:52.85 ID:9puXbHyP
ゼンスイ LED plusとかでてるけどどうなんだろ
W数はあがってるっぽいけど
694pH7.74:2014/05/15(木) 00:30:57.15 ID:VuTQ1yF3
>>693
LEDの形状が異なる
ACアダプターコードが異なる
スタンドが黒字から白に変更
従来型より省エネ
695pH7.74:2014/05/21(水) 15:08:00.20 ID:Np3STuEY
REEFBREEDARSの新しい記事発見。これなら買ってみようかな。

http://marine-aqua.hatenablog.com/
696pH7.74:2014/05/21(水) 17:21:21.92 ID:ajdddaXB
>>695
ここのスレで名前を見かけて購入して一ヶ月経過しますが、ソフトコーラル系は調子良いですね
ミドリイシもピンクのやつを1個だけお試しで入れていますが、白化はせずに一応成長しているっぽい?
まぁ、最低半年とか維持してみないと何とも言えませんが、予算の割りには良いと思います
697pH7.74:2014/05/23(金) 03:38:40.05 ID:CPBCRcPe
エーハイムLEDwww

30キューブ淡水水草余裕でグロッソ、ヘアグラスなら余裕で増えてる

エーハイムLED7w
BWB WWW
LT、タマイタ、マメスナ、トサカその他ソフトコーラルのびのびしてます。

メタハラなんかいらんかったんや・・・
698pH7.74:2014/05/24(土) 14:42:51.87 ID:H7HOm8qV
>>697

もともとメタハラいらないサンゴばかりだろ・・・
699pH7.74:2014/05/25(日) 00:03:08.41 ID:SmDRh1hG
>>695
このLEDつかってるひとの感想は?なんかあやしい
700pH7.74:2014/05/25(日) 02:50:26.88 ID:AeXPpnHF
>>697
BWBとWWWの2灯ってこと?
水槽サイズは?
701pH7.74:2014/05/25(日) 21:45:57.47 ID:Svj52NZM
>>699

安さにつられて最近使い始めた。
メタハラ250Wからの交換
悪くない。値段を考えると。
702pH7.74:2014/05/25(日) 22:20:07.11 ID:SmDRh1hG
ヤフオク利用します。
703pH7.74:2014/05/25(日) 23:01:47.82 ID:2er9oI0p
使い始めたらレポートくれると嬉しい!
704pH7.74:2014/05/26(月) 01:10:18.49 ID:7aUETrJu
REEFBREEDARS買ってみた、販売者は外国の方なのね〜
サポートとか不安だけど、値段相応と思えば十分かね。

数ヶ月使ってみたらここにレポ書くわ、
705pH7.74:2014/05/27(火) 05:59:53.09 ID:GUI7aaAe
RS122買おうと思ったらリニューアルで廃盤ってなってるんだけどいつ頃出るのかな・・
公式の告知ページにはなにも書いてないし
706pH7.74:2014/05/29(木) 13:58:34.10 ID:jdoxyjZw
テトラのプレミアムLED90使って3ヶ月目
マメスナとスタポは増えまくりコエダナガレとヨコミゾスリバチも調子崩すことなく安定中
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23648366
707pH7.74:2014/05/29(木) 15:30:31.47 ID:GRpjqVKI
>>706
淡水っぽいライブロックの置き方がいいね!
光も青すぎず見やすくてキレイ!
708pH7.74:2014/05/29(木) 20:27:15.29 ID:sqjwlm+5
テトラのプレミアムLEDがヤフオクで発見しました
中古価格の目安は?私は今は蛍光灯でソフトコーラルが買う度に調子良くありません


ウミキノコとスターポリプはいくら位の投資が必要でしょうか?
709pH7.74:2014/05/29(木) 21:19:46.62 ID:bg3SM2HE
>>708
みたけどアレは買ってもいいんじゃね?
一万以上なら買う価値なし。
710pH7.74:2014/05/29(木) 22:39:41.99 ID:jdoxyjZw
>>708
テトラのLEDは放熱の事考えてないので、ライト自体にクールファンあててあげると寿命が延びるかもしれない
711pH7.74:2014/05/29(木) 22:50:13.14 ID:QTSIwiqh
それより青色LEDの24発オク出てるけど同じ出品者だね。あっちの方がスパクルより買いだね!
712pH7.74:2014/05/29(木) 23:03:24.13 ID:hrBEmZr8
中華LED自演やめろやks
713pH7.74:2014/06/01(日) 01:07:49.07 ID:3XxXmJiu
海水3ヶ月目の初心者で、ソフトコーラルからハードコーラルまで追々やっていきたいのですがLED照明でほとんどの種類が飼えるものってありますか?
オプティマスという蛍光灯ならほとんど飼えると店員さんに言われたのですが、そちらのほうがいいのでしょうか?
714pH7.74:2014/06/01(日) 01:12:24.59 ID:DZP5Y2Pa
>>713
ケシル LEDでググってどうぞ
多灯ならグラッシーのRS122とかでもいいんじゃないの
715pH7.74:2014/06/01(日) 01:17:47.86 ID:3XxXmJiu
>>714
早い回答ありがとうございます。
60ワイドで使う予定っていうのを書き忘れていましたが…
LED照明に吊り下げ式ってあったんですね
716pH7.74:2014/06/01(日) 01:25:47.50 ID:DZP5Y2Pa
>>715
60ワイドでハード、SPSとかなら
ケシルの散光モデルをメインにグラッシーとかでスポットを照らしてやるといいかもしれないね
T5は色々と玄人向けだから、フルスペを謳ってるLEDのほうが使いやすいと個人的には思うよ
一番安定するのはメタハラだけど、熱と電気代が気になるね
参考になればいいですが……
頑張ってください
飼いたいサンゴがうまく飼えるといいですね
717pH7.74:2014/06/01(日) 01:57:26.26 ID:3XxXmJiu
>>716
詳しくありがとうございます。
予算が思ったより高くなった気もしますが、これくらいなら何とかなりそうです。

淡水は5年近くやってて蛍光灯は慣れたんですが、海水はよくわからなかったもので(^_^;)
718pH7.74:2014/06/10(火) 10:03:43.89 ID:5M7aZo6U
ebayで165WのフルスペLEDが送料手数料込で13000円くらいだったのでポチってみた。
719pH7.74:2014/06/15(日) 14:20:17.63 ID:mI4Vu3p5
意外と早く届いた。
フルパワーにすると眩しくて目がおかしくなりそう。
今まで何個も中華スポット買ったのがバカバカしくなった・・・
720pH7.74:2014/06/15(日) 17:28:01.85 ID:mQxYSqh3
>>719
気になるなー
どんなやつ?
721pH7.74:2014/06/15(日) 21:50:56.44 ID:mI4Vu3p5
これだよ。
http://www.ebay.com/itm/165W-Dimmable-LED-Aquarium-Grow-Light-Full-Spectrum-FishTank-Reef-Coral-LPS-SPS-/190999433320?ssPageName=ADME:X:AAQ:US:1123
同じような筐体の165WLEDがたくさん出品されてるんだけど、全部同じ中国工場の物じゃないかな?
3WLEDが55個使われてるけど、他の出品の説明見ると実際は120W駆動みたいなこと書いてあるからコレもたぶん実際は120Wかと。
リーフブリーダーズとかも同じ工場製のような気がするよ。
722pH7.74:2014/06/15(日) 21:57:59.01 ID:mQxYSqh3
>>721
わざわざありがとう!
最近は中華性も侮れないのかな
使っててまたそのうちレポいただけると嬉しい
故障なく長く使えるといいね!
723pH7.74:2014/06/15(日) 22:05:49.37 ID:mI4Vu3p5
今のところファンの音が少し気になるくらいで他は大満足。
フルパワーじゃなくて少し落として駆動してたり、
3年も保障ついてたりするくらいだから向こうも品質には自信があるんじゃないかな・・・
だといいな・・・
724pH7.74:2014/06/15(日) 22:13:57.35 ID:mQxYSqh3
俺もお店でシステムLED見たけど冷却ファンとかメタハラみたいな安定器ついててビックリしたなー

消費電力もメタハラ並。でも、明るさは目に刺さるくらい眩しいね
725pH7.74:2014/06/15(日) 23:27:08.63 ID:CDUlU8RG
>>721
どこかで見たことがあるなと思ったら、ここで以前話に出たREEFBREEDARSと凄く似ているね
あちらは駆動が120Wで、LEDの数が一列5個*11の計55個と球の数も同じ

ハンダがあれば自分で球を簡単に付け替えられるって話だから、球の配列違いバージョンぽい
ような・・・
726pH7.74:2014/06/16(月) 20:57:57.28 ID:O+eNGFLp
やっべ
ebayの欲しいけど情弱には買い方がわからんぞ
727pH7.74:2014/06/17(火) 00:11:25.32 ID:IdOYgZ76
まずPayPalアカウントを取得。
世界中で使われていて、もし詐欺にあったときも保障してくれるから海外通販始めるには圧倒的に有利。
次にebayアカウントを取得。
住所は日本とは逆からかいてね。
あとはポチっと購入するだけだったような気がする。
向こうとのやりとりはトラブルがない限りしないで済むはず。
商品が届いたらFeedbackにポジティブと星5と簡単なお礼コメント入れてあげてね。
日本人が悪い印象をもたれないように・・・

ちなみに自分は英検3級止まりで英語苦手ですが、なんとかやっていけてます。
過去に1度商品が足りなかったことがあったけど、翻訳サイトで翻訳しておかしい所を直したりしてのりきった。
特にアメリカの感謝祭でサイバーマンデーというネット通販が爆安になる日は激アツですよ!
728pH7.74:2014/06/17(火) 00:50:02.03 ID:V5PQKMHI
英語からっきしダメだから無理だわー
誰かヤフオクに15kぐらいで流してくれんかのう…
729pH7.74:2014/06/17(火) 08:56:14.28 ID:Tw5B8tIs
翻訳サイトで十分対応出来るから、怖がらずにやってみ。
コツは長文で返事をしないこと、長文翻訳すると高確率で馬鹿な言葉にされるから・・・。

不慣れな外国人が日本語喋るような感じで、一言一言区切ってしまって翻訳すると
「商品届きました」「ありがとう」「またよろしく」みたいな感じで。

後、以外と使えるのがiPhoneなどのアプリの音声翻訳ソフト。
有料で数百円かかるけど、英語の翻訳を仕事にしている人に試して貰ったら、「結構
正確で不慣れな人なら使える品」との事なので、そういうのもいいかもね
730pH7.74:2014/06/17(火) 19:36:32.71 ID:UKrEFGSa
>>729
これでミドリイシいけそう?
他のフルスペに比べて安いね
731pH7.74:2014/06/17(火) 20:38:12.44 ID:JW8agzIA
写真見たが、これと同じだわ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w104184151
中のファンの羽が黄色か黒の違いと、LEDの色の配列が違うだけだね

となると、ヤクオフの19800円と言うのは6-7000円ボッタクリって事か・・・
732pH7.74:2014/06/17(火) 22:02:03.24 ID:CL6a6kp1
リーフブリーダーズだとかアクアマナだとかって名前ついてたりするから
たぶんあっちこっちのOEMみたいなかたちで作ってるんだろうね。
ヤフオクのはただ単にボッタクリってわけじゃないと思うよ。
英語できない、冒険
したくない人には救世主だと思う。
不良がでても責任持って対処してくれるみたいだし、それなりのリスクを抱えてる。
19800円だって他のフルスペと比べたら爆安なわけだし。
ただ自分はその7000円の差が気になる貧乏人なので自分で買ったけど・・・
733pH7.74:2014/06/17(火) 22:37:40.07 ID:D3+mDtLz
なんで、個人輸入して利益を上げて販売するとボッタクリなんだ?
利益を上げるのは悪なのか?
734pH7.74:2014/06/17(火) 22:48:21.19 ID:1++vmkqd
日本までの送料やヤフオク手数料の関係で
個人輸入品をヤフオクで捌くのはうまいことやらないと儲からないからなぁ
735pH7.74:2014/06/18(水) 20:38:39.14 ID:l6FjzXOZ
>>730
これ使っているけど、ミドリイシはいけるよ。
ライフブロックで少し照明に近づけた方が良い感じ。

個人的には一定の光量を確保できれば、後は水質の方が重要だと
思うんだよね。
コストパフォーマンスは良いと思うよ
736pH7.74:2014/06/22(日) 10:11:53.20 ID:ygboSwit
俺はオクで買ったけど、まぁ、翌日に届くし保証ついてるし対応も楽だし・・7,000円は高くないな。
737pH7.74:2014/06/25(水) 07:22:19.43 ID:p8r3xexG
TMSに続きイリューマジックから取引中止を突き付けられたJUN
738sage:2014/06/29(日) 12:45:05.52 ID:HF5JW4Kw
イリューマジック側からも声明出てるね。
「日本の正規代理店が決定するまでは,直接コンタクトしてね。
 サポートします。」
だって。

先月illumagic購入したばっかだったんだけどなぁ・・・
いいLEDライトだよね。
739pH7.74:2014/06/29(日) 19:22:57.77 ID:RpzwOxY4
どうせ金払いが悪かったとかそういう理由だろ。
金払い悪くて一方的に取引中止とかは他の業界でもよくある話。
740pH7.74:2014/06/30(月) 21:30:21.59 ID:ZmM+bfKU
海外製品は基本的に先払いが原則
741pH7.74:2014/07/03(木) 22:11:07.68 ID:wIEfV2s1
>>737
つか、JUNのHP開けなくなってるよ。いっちゃったんかな?
742pH7.74:2014/07/04(金) 11:46:51.91 ID:3pE7n8eO
イリューマジック欲しいねえ
743pH7.74:2014/07/04(金) 12:41:40.49 ID:lPRoxkhh
ジュンコ逝った可能性が濃厚そうだな。
HP消えたまんまだし。
どうせ取引切られたのも金の支払い滞ってたんだろ。
744pH7.74:2014/07/04(金) 15:12:09.02 ID:WsOkIkps
バカだね。HP新しくなってるだけじゃんw
恥晒し
http://www.ath-jun.com
745pH7.74:2014/07/04(金) 17:01:07.84 ID:3pE7n8eO
・・・と思ったが金がねえ
746pH7.74:2014/07/04(金) 17:11:26.10 ID:MVz+IHLL
検索でひっかかるところも
ショップとかのリンクもnot foundになってるから最近アドレス変わったんだね。
そんなにムキになっちゃって新しいアドレスまで教えてくれるなんて中の人乙。
747pH7.74:2014/07/04(金) 19:27:48.30 ID:2lAkOwgq
うちの場合だけどLEDあてるとイソギンチャクが逃げるんだよな。メタハラ併用なんだけどな。
しつこく追い回してスポットあててたら3年飼育して好調だったシライトが溶けた…
ハタゴもサンゴイソギンもSPS、LPSも好調だからLEDが悪かったのかな
748pH7.74:2014/07/04(金) 19:59:56.43 ID:m1Jsf1nL
>>747
うちのシライトはLEDで育っているから、LEDの色の組み合わせとかが合わなかったのでは?
物によっては色合いが全然違うしね・・・
749pH7.74:2014/07/04(金) 22:37:27.19 ID:AX21vD/R
edyみてたら36w中華LEDが送料無料で3000円ぐらいなのか
ヤフオクとかでかうの馬鹿らしくなるな
750pH7.74:2014/07/05(土) 00:30:54.79 ID:FdGDEVsY
165wのフルスペ買った人はその後生体の調子はどうなったんだろう
元気にしてるんだろうか
751pH7.74:2014/07/05(土) 20:46:25.78 ID:E/w+pOJz
>>744
ばかの741です^^ 教えてくれてありがとう。
なんだかよくわからないHPですね。まだ構築途中なんかな?
前にこの板でもリンクされてたけどRazorもどきに期待
してて、早く発売してほしいな。SANRISEっていうのが
そうなのかな?
752pH7.74:2014/07/07(月) 02:28:29.54 ID:NZnRKnKy
リーフブリーダーズのLED欲しいけど三種類ぐらい機能違いがあるけどどれがいいんだぜ?
何もなし、タイマー付き、あとなんか光量調節出来るやつ。迷ってるのは何もなしか光量調節のどっちかなんだけど光量調節とか設定めんどくさそうだしなー
どないしましょ
753pH7.74:2014/07/07(月) 12:17:05.97 ID:wRg978gc
>>752
基本的には何もなしで十分ですが、タイマー付きでもいいかもね。

自分は元々別の用途で1万近くするタイマー持っていたのでそれを使っているけど、別途付けると
タイマー1500-2000円、電源タップ(2個電源使う)で、結局+2000-3000円増えるから、ケーブル周りを
すっきりしたければ+4000円出してもいいかもしれない。

一番高いのはどうなんだろうね?
時間で明るさ調整できるから、一部のLED使っている人は時間で光の強さを調整して育成の時と
鑑賞の時間をわけていたりするけど・・・。
個人的には不要かなーとは思う。
754pH7.74:2014/07/07(月) 12:57:34.77 ID:VtAIyN2Q
メイドインチャイナなんで機能がふえれば故障率も増えるだろうから
一番シンプルなやつにした。
内蔵タイマー壊れたら終了だろうけど外付けタイマーなら交換すればいいだけだしね。
755pH7.74:2014/07/07(月) 22:35:28.32 ID:TvwN0uhu
天才現る
756pH7.74:2014/07/08(火) 04:02:22.49 ID:HXblqWpi
120cm水槽一個でカバーできるような大きさの無いの?
757pH7.74:2014/07/08(火) 08:21:27.53 ID:+NXWlLQC
2台買えよアホ
758pH7.74:2014/07/08(火) 11:25:18.36 ID:r3Kl2DyW
>>752
うちではイチキュッパの2灯を75cm水槽で使ってるよ。250Wメタハラ+ヴォルテスだったのを交換して1年弱。
正直大満足だわ。
759pH7.74:2014/07/09(水) 08:49:51.26 ID:jagFhkrw
リーフブリーダーズのled買った。予想以上に品質が良くてビックリした。
760pH7.74:2014/07/09(水) 08:51:43.38 ID:q7Bc2WJ/
>>759
おめ
761pH7.74:2014/07/09(水) 12:34:43.56 ID:CnwhpXhx
俺もポチるかな
762pH7.74:2014/07/09(水) 12:44:28.22 ID:rhlSY42j
>>750
呼んだ?
今のところ生体はみんな調子いいよ。
ミドリイシも色上がりしてきた気がする。
スイッチ入ったときにフワ〜っとゆっくり明るくなっていくので魚もビックリしなくていい感じだよ。
763pH7.74:2014/07/10(木) 11:30:18.46 ID:GxjmCsIo
フルスペ系のLEDでハタゴイソギン飼ってる人いる?
うちのハタゴLEDスポット当てると逃げるんだわ
764pH7.74:2014/07/15(火) 19:03:03.14 ID:cgS92kbD
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン
765pH7.74:2014/07/23(水) 19:14:48.57 ID:i7iJPCIc
青い光が目に悪影響仕組み解明
07月23日 12時28分

岐阜薬科大学の研究グループが、スマートフォンなどの画面から出る青い光=ブルーライトが、目の細胞を死滅させる仕組みを、マウスを使った実験で解明したと発表し、
ブルーライトの影響を防ぐ今後の対策に役立つことが期待されています。
岐阜薬科大学の原英彰教授などの研究グループが発表しました。
研究では、スマートフォンの画面などに使われるLED=発光ダイオードから出る青・緑・白の3色の光を6時間ずつマウスの目の細胞にあてたところ、
緑の光をあてた細胞はあまり変化がなかった一方、白は約70%、青は約80%の細胞が死滅したということです。
また、これらの細胞を詳しく調べると、老化を進める活性酸素が、緑の光を当てた細胞で、通常の、1.5倍に増加したほか、白が2倍、青が3倍に増えたということです。
ブルーライトは、これまでも目の機能を低下させると指摘されていましたが、研究グループはブルーライトが活性酸素を急激に増やして、細胞を死滅させるという仕組みが解明されたとしています。
原教授は「今回の研究でスマートフォンなどのブルーライトによる目の影響を防ぐ対策が進むことを期待したい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140723/3190031.html
766pH7.74:2014/07/23(水) 19:16:19.70 ID:y8d3FTph
eBayの165w LED届いた 送料込みで12000円
フルパワーだと明るすぎワロタ これで水槽上部がすっきりする
ただファンがちょっとうるさいな
767pH7.74:2014/07/23(水) 21:39:48.30 ID:fCWgXfa1
なんだかんだ言ってもメタハラが一番w
768pH7.74:2014/07/23(水) 22:09:49.44 ID:s6Bdj2qI BE:928380653-2BP(3276)
【科学】スマホの青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406091184/
769pH7.74:2014/07/24(木) 23:38:29.91 ID:2ZSZEmfL
Ai のハイドラを購入した人いますか?
赤の球数が少ない割には、めちゃめちゃ赤が強い気がします。

赤の波長はサンゴの成長に必要なものなんですか?
要らなければ設定で0にしたいんですが…
770pH7.74:2014/07/25(金) 02:01:45.81 ID:BbUZvkdI
>>769
海水に詳しくないしサンゴって言っても色々あるからすべてではないと思うけど
赤は必要なんじゃない?
海水は青も赤も淡水より使う機会多いでしょ?
771pH7.74:2014/07/25(金) 16:07:16.80 ID:QSPdfdFS
LED(やバックライト)の青い光が目の細胞を死滅させる仕組みを岐阜薬科大学の研究グループが解明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406093458/
772pH7.74:2014/08/06(水) 19:59:22.97 ID:D9BYC6wr
評判が良さそうだから俺もeBay LED注文しちまった。
120水槽だからよければもう1台追加注文してやるぜ。
773pH7.74:2014/08/07(木) 22:17:32.38 ID:pCXcnfpt
※769
一応、クロロフィルに可視光の赤い部分に反応する部分があるらしいけど
(グラッシーのRS073には、その部分を狙ったリーフパープルなんて物がある)

問題は、自然界だと赤の減衰が酷いと言う事
(水深1mで地上の35%、5mでは0.5%に減衰する)
水深20mのドロップオフぽく作った水槽に赤々とした光はチョット…

ただ、赤い色の魚には演色効果がありそうだから、気にならないレベルに落として照らしてみるもの良いかもしれない
774772:2014/08/08(金) 16:43:08.61 ID:8Xf4SVm5
eBayの中華フルスペLEDが届いたのでレポ。
月曜日に注文して今日到着。住所を英語で記入した位で英語がわからなくても
誰でも注文できる程簡単。俺の場合はペイパルは利用せずクレカで購入したけど
問題なく到着。

実際の商品だけど特に安っぽくもなくファンの音もほぼ気にならないレベルで糞明るい。
これで12000円は破格と言っていいと思う。
今までGrassy多灯してたけどGrassy RS122を1灯買うよりも安く手に入るからこれから
ライトを購入しよとしている人はまじめに検討してもいいと思うレベル。
775pH7.74:2014/08/08(金) 21:59:04.49 ID:cYCk3MaF
おめ!
仲間が増えて嬉しい。
776pH7.74:2014/08/09(土) 04:11:25.99 ID:l6uQVm6r
>>775
いい情報ありがとう!オクでリーフブリーダーズの方を買おうか
迷ってただけに感謝!リーフブリーダーズに+4000円で2台買える
価格で購入できるのはでかすぎるw
777pH7.74:2014/08/09(土) 11:15:05.48 ID:C0Bdt1al
うちのヤフオクREEF BREEDERSフルスペはもうすぐ一年。二つとも球切れも不具合もなくなんら問題なし。
毎年250Wメタハラ球を取り替えると思えばかなり安いもんだ。
778pH7.74:2014/08/09(土) 16:02:43.41 ID:hoFJ9Z02
青湾のフルスぺと比較レビューしてくれる人いないかな?w

俺も今のグラッシーが壊れたら買う予定です。
779pH7.74:2014/08/09(土) 17:01:21.36 ID:viMXSJqO
>>778
青湾のフルスペ買う人達はこんな安物には目もくれないでしょw
自分で是非レビューやってくれ
780pH7.74:2014/08/10(日) 04:15:08.74 ID:clDs47hu
REEF BREEDERSだったかな?
ヤアヤクで1円スタートしてたよ
781pH7.74:2014/08/17(日) 10:18:04.29 ID:cSaUx9Jz
中華フルスペの165Wって沢山あるし大体値段も同じくらいだけど、使ってるLEDの種類や配列が違うんだね
色々探したけどRoyal Blueが多いからこれがよさげ。Neutral Whiteも入ってるし
http://www.aliexpress.com/item/Dimmable-120w-led-aquarium-light-fish-lights-Aquarium-lamp-coral-reef-tank-Marine-Pond-Fresh-LSP/911383801.html
GreenとRed二つは波長的に白LEDで十分だから、自分でUVに置き換えたほうがよりいいかな
ただ、電源スイッチとケーブルは別々の側にあった方が設置したときにすっきりするね

ヤフオクの奴はスペクトルで見ると一番優れてると思う。その分値段が高いけど
ていうかREEF BREEDERSの公式サイトで値段見ると
90度の散光レンズつけて$199.99なんだけど、それは大丈夫なんですかね?
http://reefbreeders.com/shop/reef-breeders-value-led-fixtures/
782pH7.74:2014/08/18(月) 08:50:49.56 ID:k+lrt/hy
ラディオンを使ってる人に聞きたいんですが重さはどれくらいですか?
どうやって吊り下げてますか?

ホームセンターでパイプ買ってきて背面からアーチ作って吊り下げるつもりですがおっこちたら怖いんでどうしようか悩んでます
783pH7.74:2014/08/22(金) 12:54:34.51 ID:Stpqc+Oi
イレクターパイプで作るの?
土台の奥行きを充分取れば落ちることはないけど一気にサティアン化するぞ
784pH7.74:2014/08/23(土) 03:07:03.81 ID:lJL6Tng1
ジュン社長のブログひどいな。
やたらと能書きたれて、独自の経験から学んだだとか、ツッコミには答えられませんって。
そらあんな悲惨な水槽じゃたいした経験なんてないから答えられないわなw
785pH7.74:2014/09/04(木) 04:42:39.39 ID:e6q8oJVB
ジュンのled使っている人いるの? ここ最近新しいのだしてるみたいだけど
786pH7.74:2014/09/05(金) 23:03:50.20 ID:DBjc8H9A
>>785
最初レイザー狙ってお金ためてて、値段に負けて
今こっち(Sanrise)でもいいかなと思ってるんだけど
自分の足が届く南関東だと店頭デモしてる店が
まだなさそうなんだよねぇ。
さすがにモノ見ないでポチできるほど勇者じゃないし。
誰か関東で実機見た人いないですか?
(JUNに直接聞け!は無しの方向で^^)
787pH7.74:2014/09/06(土) 00:48:45.12 ID:+6lB6l2K
AIレポ求む
788pH7.74:2014/09/06(土) 01:26:00.15 ID:ZvWZ8M3R
>>786
JUNに直接聞け!
789pH7.74:2014/09/08(月) 13:32:30.49 ID:k+kMVSjx
まぁJUNに聞いてもまともな返事は返って来ないけどな
JUN扱い製品は前科ありすぎて買う気が起きん
790pH7.74:2014/09/08(月) 17:35:58.09 ID:mdn0814P
つまり、JUNのledを使っている人はいないでいいんですかね
個人的には、Sunriseのledが気になったんですけど、まだ、販売していないt5ハイブリッドじゃないやつ
791pH7.74:2014/09/09(火) 06:50:46.75 ID:otrROjts
>>781を注文してみた
youtubeを見てるとアースは線じゃなくて三つ口みたい

それにしても165wLEDはどこの商品もうちが本物ですってアピールしてるなw
他のは粗悪品ですよって事ばかり書いてあるしどれが良いのか分からん
外側は細かい違いはあるものの基本は2つの形だね
ebayの形の方が良さげだけど、素子の種類でこっち選んだけど吉とでるか凶とでるか...
792pH7.74:2014/09/09(火) 08:00:43.60 ID:WuMNoxB3
LED製品が粗悪品だということに気付くべきww
793pH7.74:2014/09/09(火) 08:55:30.84 ID:ax1Nyzr5
俺のはヤクオフの方から購入した奴だけど、ウィスカーズコーラル・ツツウミヅタ・超浅場ミドリイシ
ウミキノコ・ハナガササンゴ・アサワンゴ・スコリミア・フィジー産クダサンゴなどを、一年問題なし&成長
もしている事を考えると十分使えるけどな。

光量はこれで十分なので、後は水質維持の方が重要だわ
794pH7.74:2014/09/11(木) 17:33:25.18 ID:K0T4sBh8
俺もebay版を設置して1ヶ月経過した所だけど調子を落とした生体は皆無。

ミドリイシを入れていないからという事もあるのかもしれないけど、LPSやソフト全般は
十分問題なく飼育出来ているし、スポットLED(グラッシー27、RS122)を多灯してた頃
よりむしろ全体的に調子がいい。

クリップ部分+スポットLED交換球を何個も揃えるのにかかるコストと考えればヤフオク・
ebayフルスペLEDにかかるコストを比べればありえない高性能だと思うけどね。
795pH7.74:2014/09/24(水) 00:09:46.02 ID:XvsaGEW2
REEF BREEDERは基本的に問題なくポリプも開花しているけど、先月購入したメタリック系
のアワサンゴに対してはちょい光量不足って感じ?
元々Grassy LeDio RS122のリーフブルーも所持しているので、それを+追加した場合と
REEF BREEDER単発の場合は、RS122も追加した方がポリプが大きく開花している。

まぁ、照明からサンゴの位置まで35cmもあるし、僅かな差なので気にしない人にとっては
問題ないかもしれないけどね。
796pH7.74:2014/10/03(金) 12:36:21.09 ID:kKMgSR0f
Coral Box M1って安いけどどうですか?
ファンネル2からの乗り換えを考えています。
797pH7.74:2014/10/03(金) 12:37:50.10 ID:kKMgSR0f
Coral Box M1って安いけどどうですか?
ファンネル2からの乗り換えを考えています。
798pH7.74:2014/10/07(火) 23:05:17.43 ID:F0SiIjU3
ノーベル賞おめ
799pH7.74:2014/10/15(水) 11:57:22.41 ID:roYzphS8
Sunrise Marine Reef WIFI LED 90と
ReefBreeders Photon 32″とどっちがいいかな?

ReefBreedersは直販できるっぽいけど
Sunriseはどこで買えるかな?
800pH7.74:2014/10/15(水) 14:33:53.18 ID:PdNEoQPJ
ebey届いた〜ファン2枚とも壊れてた〜でもアロンアルファで直した〜
801pH7.74:2014/10/15(水) 20:39:04.14 ID:TTvbHxO7
>>799
検索した感じだと、最近ソフトバンクの孫社長絡みで名前が出てきたアリババで買えるっぽい・・・
http://sosciled.en.alibaba.com/product/1356141114-218491447/Dimming_cree_marine_aquarium_led_lighting_of_sl_a001_90.html
他はちょっと見つからなかったな
802pH7.74:2014/10/16(木) 10:19:40.60 ID:3URhcIZf
>>801
ありがとうございました。
http://www.aquasunrise.com/List.asp?L-8290539990.html
こっちの製品がいいなーと思っているやつですが
こちらもアリババで見つけました。

最小ロット2で100〜190ドルということなので買いたいと思いますが
いかんせんちゃんと届くか心配なのでPayPal決済できるところを探してみますw
803pH7.74:2014/10/16(木) 16:09:17.12 ID:f43axHjg
コトブキのフラットLED使ってる人、魚は綺麗に見えますか??
804802:2014/10/16(木) 18:06:30.90 ID:3URhcIZf
“最小ロット2で100〜190ドル”とか超嘘でした・・・
805pH7.74:2014/10/16(木) 18:12:48.67 ID:3URhcIZf
間違えて送信しちゃった・・・

“最小ロット2で100〜190ドル”とか超嘘でした。
とりあえずメーカーと直接コンタクトをとったけど
「日本の代理店を探している」って事でした。

会社持っているから需要あるなら代理店になるけどどうです?
とは言っても本業を疎かにできないから極々小規模ですが・・・
806pH7.74:2014/10/17(金) 21:40:53.28 ID:QvMIS44b
> “最小ロット2で100〜190ドル”とか超嘘でした・・・
どういうこと?
807802:2014/10/20(月) 11:24:13.32 ID:/gYPAaGB
>>806
向こうは安定的に販売が可能な代理店を熱望しており
販売実績がない当方とは取引に躊躇している様子で
提示された金額は記載の数倍とかけ離れたものでした。

単体の利益としてはごく普通な数字ですが
これに送料や税金がかかってくることと、
初期不良対応などのことを考えると十分な在庫も用意しないといけないため
正直なところビジネスとしては旨味を感じないところです。

自分もこのメーカーの別商品を使っていて良い製品とは思いますし
ヤフオクでちょこちょこ売れているので面白そうですが
ほそぼそやっている私の会社としては悩む次第ですw
808pH7.74:2014/10/25(土) 15:42:27.88 ID:0DEl0JiG
>>781LEDへ蛍光灯+ネオビームから乗り換え
コンセントプラグはアース線無しの日本タイプ
ファンは片方が基準の明るさを超えると両方起動するから青系やや強めで白系最小で使ってる
基本的に調子良いけどトサカだけは縮こまってる(ミドリイシは飼育してない)

>>802
中国既製LEDの割に高いし中途半端な気がする
扱うとなればライバルはReefBreedersになるね
日本の代理店っていう安心感にどこまでお金を出せるかが問題かな
809802:2014/10/29(水) 10:05:00.45 ID:xAeQLadb
>>808
WEBではバイオレット以外はCreeの素子を使っているようです。
スペクトラム的にはReefBreedersに比べ400nm以下あたりが強い感じです。
WiFiコントロール、素子交換が簡単にできる点がよさ気ですが、その分高いって印象です。

ReefBreedersは実績も多いですが、Sunriseは皆無。
メーカーも中国って安心感は勝ち目なしですわ・・・

というかPSEの壁が高いので、半ばあきらめていますw
810pH7.74:2014/11/16(日) 22:47:48.98 ID:wsNncLl9
一般のLEDライト100w相当で家電屋の展示品に触って来たんだけど
けっこう熱いねさすがに
光が来る側は少し温かい程度だけど口金側は1秒と触ってられない
811pH7.74:2014/11/21(金) 16:01:02.69 ID:87LqbluQ
フレームエンゼルが綺麗に見えるLEDご存知ないですか?
今は蛍光灯のフィッシュルクスを2本とブルー管を2本使ってます。
812pH7.74:2014/11/23(日) 17:52:40.78 ID:1y12jjRu
>>811
フレームやレモピはRB37とかエキゾティックロゼとかPG2などの赤系の照明入れるといい
フィッシュルクスとブルー管を1本ずつとって入れ替えると赤みが増して見栄えはする
サザナミヤッコなんかのメタリックブルーなラインも紫っぽく見えるので高級感が出るとw

Grassy LeDio RS073ならリーフパープルとかLEDも似たような色味の買えばいいんじゃないかね
813pH7.74:2014/11/23(日) 20:45:51.49 ID:9cRwNaPc
レスありがとうございます
あたってみます
814pH7.74:2014/12/01(月) 22:18:45.33 ID:Z8mD4lPL
東芝の100w
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p130919/p130919.htm

日立の100w
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/lineup/led_denkyu/


東芝の奴は電球側に放熱板を回り込ませてるせいで
電球側もかなり暑くなる
この弱点を避けて日立の奴を買ってみた
これと青系のスポットLEDの2灯で
30キューブでサンゴやってみようと思ってる
815pH7.74:2014/12/06(土) 03:22:57.07 ID:Mjpv0u8v
LEDが暗いとか冷たいって言われるのは赤が含まれていないからだと思う
最近は赤が含まれてるのも出てるけど赤が重要だっていうのを知らない人が多い

蛍光灯の場合は赤の波長も含まれているので冷たいとか暗いとは思わないっていう感じだと思う
816pH7.74:2014/12/06(土) 03:25:22.82 ID:Mjpv0u8v
夏場は温度上昇が確かに気になるな
うちは部屋全体を照らす蛍光灯とクリップ式だから温度調節はまだいいが
上に設置するタイプだと水槽の温度もかなり上がるだろうし
817pH7.74:2014/12/06(土) 03:28:25.67 ID:Mjpv0u8v
うちもLEDを玄関、2階の階段につけたけどやっぱり暗いね
一番明るいのにしてもらったんだが、蛍光灯じゃないとほんと気分も沈むな
外に行っても暗いしね
ほんと確かに暗い。
818pH7.74:2014/12/06(土) 22:48:36.32 ID:dg0dpd0U
少し前にPaypalからセールのメールが来てた。
感謝祭(って何よ)の後に爆安セールがあって送料も無料とか。
そんなんでUSアマゾンを覗いてみた←ここで間違ってますww
欲しいなと思ってたAIのHydraが599$⇒500$に(!)安い!?
即効で2個ポチったった。あと連結棒やらディレクターもついでに。
送料や関税相当額入れて合計1200$近くに。
っあー!今円安でドル120円だから14万??死ぬかもw
でも国内で買うより5万ぐらい安いよね。ね?
819pH7.74:2014/12/08(月) 21:59:45.26 ID:HUxY9IwR
これ使っている人いませんか?300mm以下でこれにたどり着いた
わけですが、ちゃんと届くかな?
Hotselling Sunrise Sunset Dimmable Led Aquarium Light 72W UV Remote Auto Dim Coral Reef Led Lighting
http://www.aliexpress.com/snapshot/6394156430.html
820pH7.74:2014/12/09(火) 03:20:43.90 ID:y8EjfvR7
Ada LEDってw
安いんだし買ってみたら?
壊れたら自分で直せる人以外はあんまり多機能なやつに手を出すのはリスクがあるような気はするけども。
821pH7.74:2015/01/12(月) 08:19:48.49 ID:BdoIWQ8+
先月22ヶ月ほど使用したグランクリエイト24Wの青白がつける度に点滅しだしたので捨てた
グラッシーRS073のパープル19Wに変更したけど明るさも色味も全然違うな、買って良かった
昔はボロ糞ジャパンとか言われてたけどRS122と073になってだいぶ改善されたのかな?
90規格OFのキクメイシとタバネとソフトコーラル少々と魚水槽だけど2灯でいけるんじゃなかろうか

淡水LEDスレと違ってまったりスレだけど一応書き込み
822pH7.74:2015/01/17(土) 19:58:55.12 ID:s82/jSbm
中華LED165Wを先週から60cm標準水槽で使っています。

これ、MAXだととんでもない明るさですが、みなさんどの程度の強さで
使っていますか?つまみ(ボリューム)の位置でいってもらえるとわかり
易いでしょうか。

この土日は100%で実験しています。水面より20cm上にLEDを吊るしていますが
ブルームウミアザミがちょっと嫌がっているようにも見えます。
823pH7.74:2015/01/17(土) 22:16:17.44 ID:0sHD43yx
>>822
60規格でソフトLPSなら70wあれば十分(色揚げも)なのに
なんでそんなん買っちゃったんだよ
824pH7.74:2015/01/17(土) 22:50:48.37 ID:s82/jSbm
>>823
安かったので。でも、このあとミドリイシもやってみたいなと
思っています。

とりあえず、つまみは1/2ぐらいで良さそうですね。つまみが
リニアなのかどうかわからないので確証を持てないのが困ります。
825pH7.74:2015/01/17(土) 23:41:28.43 ID:YIGncP1S
青はmax 白は40%ぐらいがちょうどいい
826pH7.74:2015/01/19(月) 12:22:34.63 ID:6RSvITe9
青マックス白25〜30くらいで使ってる
827pH7.74:2015/01/19(月) 13:10:04.30 ID:byoM5Byq
>>825-826

ありがとうございます。スイッチは別に付いているのに、
ボリュームにもスイッチ(反時計側終端)がついていて
調整レンジがよくわかりません。

観念して照度計密林でポチりました。週末に3000ルクスを
目処に調整することにしました。ガラス蓋と水での反射・
減衰を考慮して4000ルクスのところに印をつけて、あとは
生体の様子を見ながら微調整すると良いと思っています。
828pH7.74:2015/01/19(月) 20:48:01.39 ID:ST54Xz+Z
スマホだったら照度計アプリがあるよ。
画面のバックライト調整用に照度センサーが入ってるから。
そんなに暗くていいの?
青マックス白30で3万ルクスは超えてると思うよ。
829pH7.74:2015/02/03(火) 00:59:33.10 ID:aXji8uWW
アトランティックにPlantが出るっぽいが、超浅場向けとして気になる
ただJUNが独占して売るみたいだしそれが不安…
830pH7.74:2015/02/03(火) 07:34:44.38 ID:wZ0HZ17x
>>829
junって結構アフターフォローいいと思う
831pH7.74:2015/02/03(火) 21:54:12.02 ID:NhSzKMKm
それはそうとk
832pH7.74:2015/02/03(火) 21:55:14.05 ID:NhSzKMKm
途中送信すまん。
それはそうとKRユーザー死亡のお知らせはどこで見れますか?
833pH7.74:2015/02/03(火) 22:15:18.44 ID:0xtxTKQL
KR90FWは照射角狭すぎて、奥行き45cmだと2つ買わないといけない
結果としてアトランティックとかと大差無い値段になる

しかもKR90FWは地味にパワーが貧弱で、高さ45cmとかだと結構死ねるという現実もある
834pH7.74:2015/02/03(火) 22:37:00.18 ID:NhSzKMKm
>>833
KRユーザー今ごろ涙目?www
835pH7.74:2015/02/03(火) 23:25:31.64 ID:0xtxTKQL
junはいつサポート終了するか怖い
アトランティックのメーカーとは良好な関係を自負してるらしいしそこは大丈夫だろうが、
サンライズとかミックモルあたりは分からんな
836pH7.74:2015/02/04(水) 04:03:44.75 ID:stvOFlL4
金踏み倒すくらいだからな
いつ切られてもおかしくない
837pH7.74:2015/02/04(水) 06:45:01.82 ID:NLMbDvLp
>>830
ワロタ
838pH7.74:2015/02/04(水) 15:36:20.15 ID:3RbxMoCU
波長詐欺がバレた時の火病ぶりは吹いた
839pH7.74:2015/02/04(水) 20:01:45.78 ID:oVhNSPbu
KRも今被害大きくてBH必死で詐欺してるよね
840pH7.74:2015/02/04(水) 22:02:48.18 ID:3RbxMoCU
分かりやすい
841pH7.74:2015/02/04(水) 22:13:09.73 ID:y3D5sg+w
ここ見過ぎなやつワロタ
842pH7.74:2015/02/05(木) 18:13:12.14 ID:7lxHIBzI
波長詐欺は言うまでもなくアウトだが、モンスタークレーマーのイチャモンの話は可哀想だなとは思った
事実ならアレ経営妨害で訴えていいレベルだから
しかも一方的にJUNが悪いみたいに2chに書込されて、それを真に受けるユーザーが多かったという
843pH7.74:2015/02/05(木) 18:45:21.82 ID:HvgdSwBm
>>842
取り扱い商材もいい感じだしね
844pH7.74:2015/02/05(木) 18:59:25.01 ID:/7fAuuyK
以上 JUN劇場でしたw
845pH7.74:2015/02/05(木) 19:07:44.16 ID:ldqk10Jn
サンライズとかアトランティックは個人輸入すれば安いけど、サービスが怖くてなぁ
TMCだっけ、あそこのポンプ不具合みたいなのが起こらなければ、代行してるJUNでも大丈夫だとは思うが
846pH7.74:2015/02/17(火) 11:04:14.82 ID:GLC7HK+D
サンライズ輸入したいけどいつも使ってる香港のAQUA屋で扱いがないな
どっか扱ってるとこある?
847pH7.74:2015/02/17(火) 14:17:22.90 ID:hoDWg1/a
>>846
日本の代行業者つかえばいい
848pH7.74:2015/02/17(火) 15:44:11.51 ID:zOWoGfx8
JUNが売ってるサンライズはたしかカスタマイズ品だったと思うぞ
一般品とは波長とか使ってるLED違うはず
個人輸入でもオーダー品とか作れるのかな?
849pH7.74:2015/02/17(火) 17:12:39.82 ID:Q1Sprvna
イリューマジックの二の舞は間違い無し
代理店を謳っているが個人輸入レベルのお粗末さ
850pH7.74:2015/02/17(火) 17:57:05.94 ID:zOWoGfx8
イリューマジックの二の舞ってなに?
何かあった?
ハイブリッド買ったけどやばかったかな
851pH7.74:2015/02/17(火) 18:06:09.92 ID:97+yVv/h
気合いれてアクアスカイを買ったのに目がいたいぞ。
目が熱を持ったように痛くなるんだが、ヤバイ??
852pH7.74:2015/02/17(火) 18:10:18.76 ID:zOWoGfx8
>>851
ネガキャンするところ間違ってるぞw
ここは海水LEDスレ
やるなら淡水の方でどうぞ
853pH7.74:2015/02/17(火) 18:29:57.70 ID:e2ADYCfN
>850
金払い悪く日本での不評を聞き代理店として問題あるので契約解除
ちなみにスキマーやリアクターのTMSも同じくな
CAD Lightsあたり叩き売りしているからこれも間もなく同じ運命を辿ると思われる
口が上手いからいろいろと言い訳して次の代理店がアフターするから宜しくでみんな買った人は泣いてる
もちろん次の代理店の話など無いけどな
854pH7.74:2015/02/17(火) 19:05:19.43 ID:zOWoGfx8
>>853
もしそれ違ってたら完全に営業妨害だよねw
A2でさえ黙り込んだ話なのに…
2ちゃんで匿名と思ってたら痛い目に会うよ
855pH7.74:2015/02/17(火) 21:27:09.55 ID:jBsfTziG
ヴォルクスと揉めたのは有名だよね。裁判沙汰になってる。

https://www.volxjapan.co.jp/news/20110401-trial-jun_corporation.html
856pH7.74:2015/02/17(火) 21:57:33.68 ID:XIT/zu0t
グラッシーのUVって実際効果あるんですか?
857pH7.74:2015/02/17(火) 22:37:26.29 ID:8fhbgBsk
なぜKRの事には誰もつっこまないの?ここって変な息がかかってるなら



なにそれこわい
858pH7.74:2015/02/18(水) 00:31:21.81 ID:Bls0psrL
>>856
グラッシーなんてUVでもなんでもググればわかるだろ
859pH7.74:2015/02/18(水) 00:58:27.25 ID:ZRvBuoqv
>>854
860pH7.74:2015/02/18(水) 08:48:33.14 ID:wgHitmWV
>>853
これは完全にアウトでしょ
事実だとしてもこの内容は明らかな誹謗中傷
名誉毀損と侮辱行為に抵触してるね
ジュンに教えてやれば?
最近この手の告訴が増えてるね
もちろんほとんどの場合有罪だけどねw
ネット被害専門の弁護士事務所も目立ち始めてるし
861pH7.74:2015/02/18(水) 20:43:46.83 ID:MuSBEjtC
>>857
KRは高いわ故障率高いわで、購入候補に入らんでしょ。
当然話題にすらならない。
862pH7.74:2015/02/19(木) 01:33:45.25 ID:fdGRsXpN
>>861事実だとしてもこの内容は明らかに誹謗中傷
これで裁判するの?
863pH7.74:2015/02/19(木) 02:22:52.84 ID:o8XzJMa5
junからの書き込みが凄いな
864pH7.74:2015/02/19(木) 03:13:04.55 ID:fdGRsXpN
>>862
間違いました
860宛てね
865pH7.74:2015/02/19(木) 05:43:49.10 ID:iC1v6HCk
junがらみで訴訟という言葉がよく出るが、まずは自分に判決下された500万円の支払いを何とかしろよ。
トラウマになっているとしか思えん。
866pH7.74:2015/02/19(木) 06:43:19.14 ID:dUv2boKQ
アトランティック?だかサンライズだかの販売元に>>855あたり送ってやれば?
あちらとしても借金踏み倒す様な奴と取引して悪い印象持たれたくない筈だし確実に切られると思うのだけど
867pH7.74:2015/02/19(木) 06:51:53.00 ID:dUv2boKQ
そもそもここと取引してる日本のショップもどういうつもりなんだろうね
犯罪の片棒担いでるって思われてもいいってことなのかな
ほんと関西ってこういうとこいい加減だよね
868pH7.74:2015/02/19(木) 08:07:33.44 ID:49cPRBvE
いかがわしい水商売も進行中だしねww
869pH7.74:2015/02/19(木) 08:36:12.81 ID:9MZMnXJY
ここにもW田出現?www
870pH7.74:2015/02/19(木) 08:50:52.38 ID:8d5NUv5Q
>>868
kwsk
871pH7.74:2015/02/19(木) 13:15:52.29 ID:H4L4hx2J
サンライズはそもそも代理店契約をしてない様子
>>799-805
872pH7.74:2015/02/19(木) 14:04:34.45 ID:iC1v6HCk
代理店契約しているなら代理店証明書があるはずなので見たいねwww
873pH7.74:2015/02/19(木) 15:55:44.06 ID:45GMu2eD
Razor買おうと思ってるんだがサンゴはLPSだけなんだけどフルスペ買っても無駄?
874pH7.74:2015/02/19(木) 19:27:08.85 ID:49cPRBvE
LPSだけなら中華スポット多灯でOK
875pH7.74:2015/02/19(木) 19:35:16.97 ID:Gl3RSUMX
>>872
そんなもんあんの?
876pH7.74:2015/02/20(金) 14:53:43.56 ID:00338K7B
30Hの水槽二つ並べて
右が淡水(立ち上げ済)、左が海水(これから立ち上げ)
って配置なんだけど
今GEX のclearLED600っての一個しか乗ってない環境で
どのレベルのサンゴいけるかな
マメスナとかスタポとか取り敢えず最初だしいれようと思うんだけど
慣れてきたらチヂミトサカの森作りたいんだ

ちなみに他に照明は
ヴォルテスblue
ホバー6blue
があるから増設してもいいんだけど
となりの淡水に光漏れるのが嫌かもなの
877pH7.74:2015/02/20(金) 15:48:03.96 ID:ZqlKMExP
>>876
マメスナ、スタポならブルー入れないと地味だよ
光が漏れるのが嫌なら畳めよwそれか間仕切だな
878pH7.74:2015/02/20(金) 16:46:29.08 ID:Y9a0GI0i
ヴォルテス青は俺も検討したけどネットで思ったより暗いってあったから見送った
60に24Wの青8白4スポットLED1灯でやってみてます
まだ1週間たたないからなんとも言えないけどスターポリプ可愛いです
879pH7.74:2015/03/01(日) 21:54:56.88 ID:b5o0p9RU
Panasonic LED 電球 650lm E26口金 電球色 密閉器具対応 LDA9LH
を買って使ってるけど、レッドルドや浮草は元気に育ってるよ。
とっても黄色で電球色です。
880pH7.74:2015/03/01(日) 21:58:54.24 ID:b5o0p9RU
誤爆しました。淡水です。
881pH7.74
今ある淡水向けのLEDライトなんて、強光で強引に育てましょうって商品ばかりだからねえ、
家庭用の商品だろうとなんだろうとワット数が足りてれば問題ないよ。