1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2012/12/04(火) 23:58:51.98 ID:TWP1Diax
3 :
pH7.74:2012/12/05(水) 00:00:07.88 ID:4efOtVT7
テンプレ
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。
Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。
4 :
pH7.74:2012/12/05(水) 00:01:46.90 ID:isJziVDQ
テンプレ
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。
Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。
Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
5 :
pH7.74:2012/12/05(水) 00:03:35.84 ID:isJziVDQ
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。
Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
6 :
pH7.74:2012/12/05(水) 00:04:46.76 ID:isJziVDQ
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
明るい家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
7 :
pH7.74:2012/12/05(水) 00:06:05.77 ID:isJziVDQ
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性
・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
・BとRとWを別々に考えます。
黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。
・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります
テンプレ終わり
8 :
pH7.74:2012/12/05(水) 08:49:59.83 ID:xOpFxvC1
携帯でスレタテってどんな罰ゲームだよw
いちょつ
9 :
pH7.74:2012/12/05(水) 09:02:13.02 ID:jB0Hw6Hb
10 :
pH7.74:2012/12/05(水) 17:43:22.41 ID:eBd0Hbnq
どうして携帯だとわかるの?
11 :
pH7.74:2012/12/05(水) 17:54:46.15 ID:LLgmGdM9
前スレでそう言ってたからな
12 :
pH7.74:2012/12/05(水) 18:28:05.00 ID:gp6LC4wk
いちょつメダカ
13 :
pH7.74:2012/12/05(水) 19:18:28.26 ID:92KRIesA
>>1 乙
ヒーター無し水槽で楊貴妃めだかを五匹飼ったんだが二匹死んだ
やはり寒さに弱いんだろうか?
14 :
pH7.74:2012/12/05(水) 19:24:40.48 ID:RK9mQ3WQ
水質の可能性もあるだろ
15 :
pH7.74:2012/12/06(木) 08:03:14.47 ID:kVANsbEU
水温低いから餌入れても食べないし、餌入れたら腐敗しそうだし。
でも春まで餌入れずに生き延びられるかと言えば無理っぽいし、
う〜〜ん・・・・・。
16 :
pH7.74:2012/12/06(木) 09:32:50.36 ID:W2QzwV+T
>>1乙
>>13 いつ水槽立ち上げたの?屋内?水槽のサイズは?
1ヶ月以内なら7割の確率で水質だと思うけど
17 :
pH7.74:2012/12/06(木) 13:42:49.49 ID:Ji/T/MXu
18 :
pH7.74:2012/12/06(木) 14:28:13.52 ID:JtrRMs6W
見れないよ
19 :
pH7.74:2012/12/06(木) 15:00:20.03 ID:Ji/T/MXu
20 :
pH7.74:2012/12/06(木) 15:30:11.04 ID:3msM9Qpw
ぼやけててはっきりわかんないけど
とりあえず隔離と加温した?
21 :
pH7.74:2012/12/06(木) 15:32:52.78 ID:OWnElL0y
画像2MBもあるぞ
22 :
pH7.74:2012/12/06(木) 17:38:27.74 ID:Lny1e8ZU
>>19 0.5%の塩浴して、28℃くらいに加温するのだ
23 :
pH7.74:2012/12/06(木) 17:39:56.26 ID:pgIEqs9f
一度弱るともう回復は難しい
24 :
pH7.74:2012/12/06(木) 20:46:52.72 ID:bS7NtOSy
睡蓮鉢からダイブして2匹もの凄く弱ったけど塩浴弱エアレ25℃で回復したよ
大丈夫がんばるんだ
25 :
pH7.74:2012/12/06(木) 21:05:07.71 ID:pgIEqs9f
病気で弱ってるのとはわけが違うだろ
26 :
pH7.74:2012/12/07(金) 01:54:37.64 ID:dC0I9xfB
めだかって、普段は丈夫なんだけど
いざ疾患にかかると、めちゃくちゃ弱いよね・・・
水カビにしろ松かさにしろほとんど助からないイメージしかない
27 :
pH7.74:2012/12/07(金) 07:05:15.93 ID:3iMscMxn
金魚と比べて成魚が小っちゃいから初期段階で気付き難い
28 :
pH7.74:2012/12/07(金) 17:40:58.69 ID:KoNdWRp0
おまえら地震大丈夫だった?!
稚魚水槽は蓋ないから稚魚が飛び出たorz
回収終わってとりあえずみんな生きてるっぽい
29 :
pH7.74:2012/12/07(金) 18:06:47.82 ID:pub+L/R9
うちは大丈夫だった。室内のは上部濾過とか照明に水が当たってこぼれなかった。
外のミジンコとかの水槽もほとんど水はこぼれてなくて安心した。
メダカ君たちは普段の水替えとの違いわかっているのかな?
30 :
pH7.74:2012/12/07(金) 18:29:41.95 ID:ZG5uIKlG
ガラス蓋は偉大と実感
31 :
pH7.74:2012/12/07(金) 21:42:54.88 ID:iVAMdNKS
32 :
pH7.74:2012/12/07(金) 22:55:07.35 ID:tgObNEXK
>>31 水槽の大きさが分からんが、エアレが強すぎじゃね?
33 :
pH7.74:2012/12/08(土) 13:56:49.07 ID:k+8EQyr4
熱帯魚用のフレークをあげたらよく食べるんだけど最近メタボ体型に見えるw
34 :
pH7.74:2012/12/08(土) 20:55:00.87 ID:Smrg5uMG
メダカの1匹飼いをしたいんだけどストレスとかで早死にしたりしないよな?
ミナミヌマエビ数匹と一緒にボトルアクアしたいんだが
35 :
pH7.74:2012/12/08(土) 22:48:18.04 ID:ZlrlydV/
36 :
pH7.74:2012/12/08(土) 23:43:03.62 ID:me6SEiIV
37 :
pH7.74:2012/12/09(日) 12:19:07.97 ID:Yj1pZJja
めだか〜の〜兄弟は〜プ〜ラの中
38 :
pH7.74:2012/12/09(日) 15:32:54.76 ID:7PH24TvJ
外飼いのメダカが寒さで箸でつつけるぐらい動きが鈍くなってた
39 :
pH7.74:2012/12/09(日) 18:18:19.15 ID:G4UfeSEv
ランプアイの目が片方取れてしまいました
今のところ元気そうに見えるのですが、こうなると寿命も縮んでしまったりするんでしょうか・・?
40 :
pH7.74:2012/12/09(日) 18:25:14.38 ID:LzDncV1f
>>39 取れた後に細菌感染するかしないかで変わってくるんじゃないかなあ。
41 :
pH7.74:2012/12/10(月) 14:41:28.41 ID:CWqWpDF8
オヤジが死ぬ前に買ってきた水槽セットでメダカ飼ってるんだが
その時一緒に買って来た餌をあまり食べない
オヤジの遺品でもあるからその餌で育てたいのに
42 :
pH7.74:2012/12/10(月) 15:18:57.31 ID:gKR6iZlj
楊貴妃と青メダカのあかちゃんって、二色メダカみたいになる可能性あります?それともヒメダカみたいな色になっちゃいます?
まだまだタマゴ生まないだろうと混泳させてたら、タマゴ生んでた…
43 :
pH7.74:2012/12/10(月) 15:19:43.12 ID:41z1fCB7
使用期限は大丈夫?
ホームセンターで使用期限切れの餌を交換してもらった事あるんだけど
新しいものと古いものは、色が全然違ったよ
44 :
pH7.74:2012/12/10(月) 16:10:22.80 ID:CWqWpDF8
未開封だったからそこまで見てなかったわ
後で確認してみる
45 :
pH7.74:2012/12/10(月) 17:13:32.49 ID:IVR5sDr9
>>42 全く同じ状況でワロタw
オレンジか青か白か黒が生まれると思ってる
うちのは1ヶ月前は赤ちゃんメダカだったのに、毎日卵つけてる
46 :
pH7.74:2012/12/10(月) 17:44:46.00 ID:LBd6mSVV
>>42 基本的にメンデルの法則に従うから
ヒメダカより黒(もしくはそれに近い色)が多くなるかと
47 :
pH7.74:2012/12/10(月) 19:40:34.78 ID:lx76ks/3
メダカと、水草水槽は両立しないでしょうか?
弱アルカリ好みのメダカと、と弱酸性好みの水草、いったいどちらを優先させるべきか、夜も眠れません。
グロッソスティグマの絨毯で、めだかを飼うのは夢を見過ぎでしょうか?
48 :
pH7.74:2012/12/10(月) 19:45:54.60 ID:Xl9W9jQZ
まず絨毯を作ってからめだかを入れれば
絨毯作るのもなかなか大変らしいし
49 :
pH7.74:2012/12/10(月) 19:50:27.72 ID:vHkQRAkY
>>47 中性付近にしてキューバパールグラス絨毯でメダカとかどうよ!!
まぁ、弱酸性でも気にするレベルじゃないと思うがw
50 :
pH7.74:2012/12/10(月) 20:01:06.89 ID:hkusZFLv
51 :
pH7.74:2012/12/10(月) 20:27:30.81 ID:cOwqXmr1
屋外メダカの越冬用に小さい鉢植え入れたけど無関心
落ち葉は何が含まれているかわからんしアナカリス安定かなー
52 :
pH7.74:2012/12/10(月) 20:51:15.41 ID:nNCTkz7O
53 :
pH7.74:2012/12/10(月) 21:33:45.86 ID:CWqWpDF8
>>43 賞味期限がちょうど今月だった
まだいけるんだろうけど粉末の中の半分ぐらいはメダカが食わない物が混ざってるらしく
メダカが食ってもすぐに吐き出してしまってるから
新しい餌にしようと思うけど何か安めでおすすめある?
54 :
pH7.74:2012/12/10(月) 21:37:11.36 ID:cOwqXmr1
キョーリンめだかのエサ
55 :
pH7.74:2012/12/10(月) 22:01:02.20 ID:qGI939w/
>>47 只今pH7.2〜7.4くらいのメダカ水槽(CO2無添加、メダカ用ソイル)でグロッソ
に挑戦中。
・・・けど、やっぱり枯れはしないけど生長もしないねぇ。コケだらけになって、
同居人のヤマトさんが絶賛食害中。メダカ水槽なんでCO2を使うつもりは
なかったんだが、やっぱり試してみるか・・・ということで現在器具を手配して
いる。
56 :
pH7.74:2012/12/10(月) 22:09:53.86 ID:gKR6iZlj
>>45 同じですか!別水槽にヒメダカがたんまり入ってるので、他の色がいいなぁと。
だいぶ寒くなってるから、稚魚孵っても、無事に育ってくれるか心配です。
>>46 黒っぽくなってくれたらいいなぁ♪黒っぽいのと二色、楊貴妃に期待することにします!
57 :
pH7.74:2012/12/11(火) 08:05:45.37 ID:GcxRa8OW
1mmほどの氷が張ってたけど生存確認
58 :
pH7.74:2012/12/11(火) 11:40:36.55 ID:wPhnSMXU
59 :
pH7.74:2012/12/11(火) 12:43:28.54 ID:Z7cX6mn+
60 :
pH7.74:2012/12/11(火) 15:02:27.25 ID:wPhnSMXU
61 :
pH7.74:2012/12/11(火) 21:48:13.70 ID:eV0UDj03
>>51 同じく。防寒対策に落ち葉がいいとは聞くけど下手に入れて変なことになったら嫌だから入れてない。
発泡スチロールとプチプチ、段ボールを巻いて蓋をしたおかげか氷はまだはってない。無事に冬を越してくれよメダカちゃん。
62 :
pH7.74:2012/12/12(水) 00:50:41.51 ID:GZ1zLrxg
落ち葉も自宅の鉢でつくれば安心
何の問題もおきない
63 :
pH7.74:2012/12/12(水) 06:26:37.99 ID:85ykgTvq
pHが下がると思うよ。
64 :
pH7.74:2012/12/12(水) 12:14:55.59 ID:GZ1zLrxg
うん
何の問題もないべ
65 :
pH7.74:2012/12/12(水) 13:54:00.62 ID:BOoXjQg9
毎年自宅の楓の落ち葉を入れてるよ。林家phは調べたことない。
66 :
pH7.74:2012/12/12(水) 14:33:40.16 ID:86e3C9b/
水槽に落ち葉入れて脱窒ってあったけど結局有効なのかい
67 :
pH7.74:2012/12/13(木) 00:50:54.27 ID:hHuGodLU
メダカ初心者です。
水温22度で20日たっても卵が孵らないのですが
もう孵らないのでしょうか?
カビも生えている様子はありませんし
もう大分、姿はみえているのですが・・・
誰かご教授ください。
68 :
pH7.74:2012/12/13(木) 01:20:23.35 ID:uhUpS5l9
待つべき。
69 :
pH7.74:2012/12/13(木) 06:20:29.93 ID:P97JX91W
26度まで上げなさい
70 :
pH7.74:2012/12/13(木) 11:55:42.96 ID:Tikb+c9O
71 :
pH7.74:2012/12/13(木) 13:43:35.53 ID:Qlolgkx5
ご指導ください。
青メタルメダカ・青ヒカリメダカ・ブルーメタルヒカリメダカイエローテール
シルバーメタルイエローテールの4種類は同じ光りメダカですか?
また、プラチナメタルイエローテール・ホワイトヒカリメダカも同じメダカ?
ヒカリメダカ系の種類って見た目が同じなのに名前がいっぱいあってわからない。
紅ヒカリも腹辺りが白いのを紅っていう人もいたら東天光の一部の色の抜けたのを
紅っていう人がいて素人には基準がわかりません。わかる方がいたら教えてください
72 :
pH7.74:2012/12/13(木) 14:43:02.02 ID:vO7K3XRC
73 :
pH7.74:2012/12/13(木) 22:36:12.10 ID:MjD1eoIE
3匹しか居ないのに縄張り争いでデカイのが追っかけてる
隔離した方がいいのかな?
74 :
pH7.74:2012/12/13(木) 22:37:24.70 ID:7TwNpjIQ
水草うえろ
75 :
pH7.74:2012/12/13(木) 22:47:18.79 ID:Zyi3PF0b
76 :
pH7.74:2012/12/13(木) 22:51:06.23 ID:hHuGodLU
>>68 69 70さん
レスありがとうございます。
ヒーター入れてないのですが入れないと(22度では)孵らないものですか?
>>72さん
それは考えてませんでした。
調べてみます。
77 :
pH7.74:2012/12/13(木) 22:58:27.27 ID:MjD1eoIE
78 :
pH7.74:2012/12/13(木) 23:11:51.06 ID:pKJPbn4F
22℃もあれば普通に孵るよ。
孵化予測日数の計算よりも日数増えるけども・・。
79 :
pH7.74:2012/12/14(金) 00:10:53.53 ID:Wz+POhT2
>>77 マツモジャングルに追い込まれて餌が食べれないとかじゃなければ大丈夫じゃない?
心配なら隔離して餌与えて大きくして張り合えるようにするも良し、逆に個体数増やして1匹や2匹くらい〜って気持ちになるのも良し
要は飼ってるあなたの気持ち次第
80 :
pH7.74:2012/12/14(金) 00:52:46.37 ID:8yjNYMWy
楊貴妃いなくなってめちゃめちゃ平和だわうちの白6匹
今頃胃痛で血ぃ吐いてないだろうか高山君、ここ見てたらスマヌ、スマヌ、、
81 :
pH7.74:2012/12/14(金) 12:07:50.99 ID:xVOdVW92
楊貴妃ってやっぱり乱暴だよね
ヒメダカ一匹いるんだけど集団苛めにあって殺されそうになったから避難させて
代わりの苛められ役としてアカヒレ3匹を別水槽から移してみたらうまくいった。
アカヒレのことも追いかけるんだけど逃げるのが上手いからすぐにあきらめるし
アカヒレ達もわざと近づいて遊んでるようにも見える。
82 :
pH7.74:2012/12/14(金) 14:45:23.92 ID:8yjNYMWy
83 :
pH7.74:2012/12/14(金) 16:44:26.61 ID:bLPhWxKb
まぁ楊貴妃って中国人だからな、似たもんだろ
84 :
pH7.74:2012/12/14(金) 17:21:28.79 ID:8yjNYMWy
>>83 うおーーーーめちゃめちゃ納得したおまえ天才!!!
85 :
pH7.74:2012/12/14(金) 18:39:49.10 ID:1eNWV1ri
うちの38p×23p×25pのプラケに住んでる楊貴妃メダカは、
両方とも雄だがいつも仲良しだ。
つついたり追いかけ回したりなんてことはなく、
いつも必ずお互いのそばにいる。
86 :
85:2012/12/14(金) 18:42:30.28 ID:1eNWV1ri
書き忘れてしまったけど、
38p×23p×25pのプラケに2匹飼ってるって意味ね。
87 :
pH7.74:2012/12/14(金) 18:47:44.44 ID:AxGyD26A
88 :
pH7.74:2012/12/14(金) 21:29:55.63 ID:bLPhWxKb
89 :
85、86:2012/12/14(金) 22:35:59.88 ID:l693JjNa
>>87 マジか!?
2匹だけだと寂しいと思って、
青メダカやみゆきメダカの追加を検討してたんだ。
(雑種が生まれてもあまり気にしない)
楊貴妃の雄2匹を見て、
「2匹いつも一緒でかわいいなあ。
こんなに仲良しだなんて、メダカは穏やかな魚だ」
とのんきしてた。
そもそも、メダカの品種ごとに性格の傾向があるって知らなかった…
まだまだメダカ始めたばかりで知らないことが多いわ…。
勉強します。
90 :
pH7.74:2012/12/15(土) 08:39:42.96 ID:mjIhByuG
>>89 あくまでうちの場合はそうだったって話だからね?
みんながみんなではないと思いたい
うちは楊貴妃二匹が仲良く泳いでるプラケに白と青入れたら
ホントに殺すんじゃないかって勢いで追い回した
一週間たっても変わらないから諦めて楊貴妃二匹は庭池へ・・・白は尾鰭ボロボロだった
今のプラケは白2青1黒1ですっかり落ち着いた
どうやらボスは青らしく多少他を追い回したりもするけどたいしたことないかんじ
庭の楊貴妃は今も二匹で他のメダカから避けられながら悠々としてる・・・氷の下で
91 :
pH7.74:2012/12/15(土) 12:33:37.12 ID:BEe1xxon
メダカが大人しいのはオスメス1つがいのときだけ。
小さいプラケに2匹ずつにしてるよ。
92 :
pH7.74:2012/12/15(土) 14:46:06.91 ID:3Vkbl/93
庭池ウラヤマ
93 :
pH7.74:2012/12/15(土) 20:44:20.55 ID:9pGYt39K
外でメダカを飼っていて、バーベキューの網を載せているのですが、さびてきて、
触ると手にさびの臭いがつきます。
網はすぐにでも変えないとダメですよね?
同じものだとまたさびるので他の物にしたいのですが、何を載せたらよいでしょうか?
94 :
pH7.74:2012/12/15(土) 21:00:11.39 ID:lk4buvAo
網を乗せる目的は猫よけかな?
園芸用のプラスチックの底網なら錆びないけど。
95 :
pH7.74:2012/12/15(土) 21:12:02.96 ID:zwvCp+6M
>93
環境がわからん。
ガラスの水槽とかプラスチックのバケツを使っているとか書いてほしい。
あと、何故バーベキューの金網? 猫よけ?
長めの板と園芸店にあるような紐で出来ている網の組み合わせじゃ汚れたとき見た目が悪いとか?
自分は適当に廃材を簀の子のように並べて、蓋を作ったよ。
96 :
pH7.74:2012/12/15(土) 21:12:04.00 ID:9pGYt39K
>>94 ありがとうございます!
ベランダなので猫の心配はないのですが、異物が入ったり鳥に狙われたりしたら恐いので。
さびはよくないですよね?
明日にでも買いに行ってきます!
あと、ホテイアオイが枯れてるのですがそのままで平気ですか?
メダカの隠れ場所としてそのままにしてるのですが。
97 :
pH7.74:2012/12/15(土) 21:27:27.79 ID:6IdCVn1f
>>96 ホテイアオイは越冬できないから使い捨て
そのままだと水を悪くするから取り出して捨てた方がいい。
98 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:16:05.55 ID:bD8fI/UM
>>97 >ホテイアオイは越冬できない
適当なこと言うなよ。
環境を整えてやれば、越冬は可能
99 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:18:37.17 ID:6IdCVn1f
>>98 鉢植えにしたりビニール使ったりするのは知ってる。
その辺どうするか迷ったけど既に枯れてるみたいだし、まあいいかとw
100 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:20:47.04 ID:9pGYt39K
>>95 すいません。ベランダで発砲スチロールで飼っています。
網は、水面がむき出しなのが何か心配で何かないかと調べたらバーベキューの網を使ってる方がいたので真似しました。
手作りで作られたんですね。私はちょっとできそうもないので既成品で用意したいのですが。
>>97 ホテイアオイとマツモを入れていますが、ホテイアオイを捨ててしまうとメダカの隠れ場所がなくなってしまうので心配ですが、何を入れたらよいでしょう?
マツモを増やせばよいのでしょうか?
色々すみません。
101 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:31:48.09 ID:6IdCVn1f
>>100 マツモも冬芽になって春までお休みしちゃうから難しいな。
見た目が気にならないなら
大き目の落ち葉を煮沸してアク抜きしてから入れるとかどうだろう。
エビとか貝がいるなら春になれば勝手に食い尽くすし。
もしくは割った植木鉢とか・・・
隠れ家なんて無くても気にしなくて良いような気もするけどね〜
102 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:33:50.19 ID:bD8fI/UM
>>100 ダイソーに金網とエアーマット売ってるから、金網にエアーマット巻いて蓋にすれば良い
めだかの隠れ場所なんて、絶対必要ってことはない
今の時期にマツモ入れたって、水温が下がれば閉じていくだけ
103 :
pH7.74:2012/12/15(土) 22:40:44.46 ID:9pGYt39K
>>101 >>102 ありがとうございます。
そんなに隠れ場所にこだわる必要ないんですね。。。
ホテイアオイは取り出して、マツモを入れておくのは大丈夫ですか?
少し茶色くなってる感じがするのですが。
あと、冬の間だけ室内で飼った方がよかったりしますか?
寒い夜など心配なのですが。
104 :
pH7.74:2012/12/15(土) 23:01:36.57 ID:bD8fI/UM
>>103 容器の水が全部凍らない限り、少々凍っても大丈夫
なので、外飼でおk
105 :
pH7.74:2012/12/15(土) 23:09:57.82 ID:bD8fI/UM
>>103 補足
ダルマは転覆する可能性があるので、ダルマがいるんだったら室内で加温した方がいい
106 :
pH7.74:2012/12/15(土) 23:57:14.85 ID:9pGYt39K
>>104 白メダカなので外で大丈夫ですかね。
みなさんありがとうございました!
107 :
pH7.74:2012/12/16(日) 01:00:50.02 ID:e1QoO+8K
アクアとは思えない良スレ
108 :
pH7.74:2012/12/16(日) 01:05:30.49 ID:yDZNTL2I
リシアボール11月に買ったけど全然茂らない。
これって、もう枯れちゃうのかな?
109 :
pH7.74:2012/12/16(日) 02:41:52.36 ID:zMpCh/um
110 :
pH7.74:2012/12/16(日) 08:54:59.78 ID:mgli+PGk
キンブナと一緒に飼育していい?
111 :
pH7.74:2012/12/16(日) 09:24:10.30 ID:eAVBgMI+
さて選挙行ってくるかな、維新にするか迷ってる。
112 :
pH7.74:2012/12/16(日) 09:38:29.29 ID:Xs8PAjJT
マイナス票あるんなら軍国主義の人殺し前科持ち降ろすのに使いたいけど
そんなもん無いから面倒でしか無いんだよな
113 :
pH7.74:2012/12/16(日) 10:04:29.80 ID:IwRUtkCE
行かない人は批判する権利も放棄しないとね
114 :
pH7.74:2012/12/16(日) 11:10:58.21 ID:Xs8PAjJT
選挙で当選させたら批判出来るとか思ってるんなら
逆に入院する義務が生じるんではないだろうか
115 :
pH7.74:2012/12/16(日) 11:21:08.48 ID:PgNBjLzf
投票率何ぼのメダカ
116 :
pH7.74:2012/12/16(日) 14:15:29.04 ID:cNK6HNUD
ウチは公明と共産と未来の3択だwww
家でメダカでも眺めてるよ
117 :
pH7.74:2012/12/16(日) 14:38:51.82 ID:QrMQLDUq
なんだそれ。www
この激戦選挙にあって、日本一当選しやすい選挙区ジャマイカ。
118 :
pH7.74:2012/12/16(日) 15:11:04.48 ID:8jwcA3CO
昨日メダカの網の事で聞いた者ですが、今日ネット状の網に換えて、枯れたホテイアオイを処分しました。
アナカリスを入れようと思ったら、お店でマツモを薦められたので買ってたしました。
前よりメダカが丸見えですが大丈夫ですか?
119 :
pH7.74:2012/12/16(日) 15:14:50.14 ID:NV5nGCz8
マツモは今の時期に野外容器に入れても枯れ果て朽ちるか冬芽作って越冬するかだよ
120 :
pH7.74:2012/12/16(日) 15:39:32.24 ID:8jwcA3CO
>>119 マツモも枯れてしまいますか。
ホテイアオイもマツモもダメだと水草がなくなってしまいますが、何を入れたらよいですか?
外で飼ってる方はどうしてるんですか?
121 :
pH7.74:2012/12/16(日) 15:46:44.40 ID:NV5nGCz8
地域によるのかもだけど、冬でも枯れないアナカリスと勝手に入って沈む落ち葉が入ってる
例えアナカリスでも温かい店内から急に冬の野外の容器に入れたら不安要素もあるしね。
冬の野外飼育は寂しいし殺風景だけど多し水するくらいで基本放置が一番な気がするよ。
122 :
pH7.74:2012/12/16(日) 15:54:56.00 ID:8jwcA3CO
>>121 ありがとうございます。
マツモが枯れたらアナカリスにしてみます。
冬は放置が基本なんですね。
寒いしできる事はしてあげたいなと思いまして。
餌をあげるのもグッと我慢しています。
足し水くらいで水替えはしなくて平気ですか?
何度もすみません。
123 :
pH7.74:2012/12/16(日) 16:23:59.72 ID:DCp2lBLH
そうだねー
ずっと足し水で
水換えはしないかなぁ
124 :
pH7.74:2012/12/16(日) 16:47:46.62 ID:zMpCh/um
だからアナカリス入れろと云ってるだろうが・・・
125 :
pH7.74:2012/12/16(日) 17:23:57.60 ID:gpKUo+u4
>>122 なんで餌やりを我慢するの?
天気が良く暖かい日には、与えたら良いやん
126 :
pH7.74:2012/12/16(日) 17:38:58.69 ID:s/dO0Qyr
127 :
pH7.74:2012/12/16(日) 17:45:20.41 ID:BNnrxlvY
昔めだか組という暴力団があってだな
128 :
pH7.74:2012/12/16(日) 18:33:47.65 ID:8jwcA3CO
>>123 私も足し水だけにします。
>>124 メダカにはマツモと店員さんに言われ買ってしまいました・・・。
様子を見てアナカリスにします。
>>125 冬は消化が悪いからあげなくてよいのかと思いました。
あげたりあげなかったりはよくないかと。
今日暖かかったし、あげればよかったです。
みなさん度々ありがとうございました。
また何かあった時はお願いします。
129 :
pH7.74:2012/12/16(日) 18:35:14.56 ID:DCp2lBLH
>>128 気長にがんばってください
おさえるとこおさえれば
あとは放置でも大丈夫です
130 :
pH7.74:2012/12/16(日) 21:32:31.41 ID:0a5VzLTt
冬場に枯れるホテイより、夏場にでっかく育てたアマフロがいいよ
根気よく脇芽を摘んでいくと株が大きくなる
アマフロ、今年は丈夫に越冬してくれそう
メダカの姿がまったく見えないが
131 :
pH7.74:2012/12/16(日) 22:54:14.38 ID:YY9Z6uKB
>>127 めだか組の四代目も今や鈴木オートのおかみさんだしな・・・
132 :
pH7.74:2012/12/16(日) 23:32:24.39 ID:aGSZJGnG
東北だけど今日はあまり寒くなくて日も射して暖かくなったせいか久しぶりに水面を泳ぐメダカが観察できた。なんか嬉しくなるね。
アマフロって越冬するんだ。枯れても落ち葉の代わりになるだろうと思ってそのままにしておくつもりだけど水質大丈夫かな?
133 :
pH7.74:2012/12/17(月) 00:18:49.96 ID:Q3u2PgSZ
>>132 アマフロは室内の水槽とかに入れとけば、確実に越冬はできる
134 :
pH7.74:2012/12/17(月) 00:20:47.39 ID:MV8XNEry
横浜だけどアマフロは野外でも越冬行けた。
135 :
pH7.74:2012/12/17(月) 02:19:16.03 ID:y3q1xZmS
卵探すときいちいち水草抜くんだけどこの作業が疲れる
かといって業者じゃないんだから人工水草も嫌だしポットに入れても
根が腐りやすいし皆どうしてんの??
136 :
pH7.74:2012/12/17(月) 02:20:29.54 ID:jp/ga84L
137 :
pH7.74:2012/12/17(月) 02:46:24.30 ID:y3q1xZmS
>>136疲れるっていうのは抜いて探してるとレイアウトがほぼぼろぼろになったり砂が舞うからなんですよね。
それこそ頻繁にやると大変ですね笑。
皆さんはあまり卵探さないようにしてるとか?
なんかいい方法ないかな。
138 :
pH7.74:2012/12/17(月) 02:49:21.50 ID:y3q1xZmS
>>136 あ、もしかしてガラス越しで探して抜かないで採取してるということですか?
139 :
pH7.74:2012/12/17(月) 07:12:00.56 ID:E8Id7ivz
「もしかしてオラオラですかーッ!?」
「YES! YES! YES! "OH MY GOD"」
140 :
pH7.74:2012/12/17(月) 09:24:08.03 ID:Ff+/pwze
うちはステンレス針金で9の字の形のフック作って
輪の所にウィローモスを適宜差し込んで、水槽の縁から吊り下げるように引っ掛けてる。
水面からモスが垂れ下がるようにすると(アマフロの根的な感じ)卵を産み付けるので、
このモスだけ回収して、他の水草の卵は放置してる。
141 :
pH7.74:2012/12/17(月) 10:14:26.51 ID:fF1HVyvQ
俺はマツモについた卵を隔離してたんだけど、受精してなかったようで全部カビが生えてダメになったorz
みんなは受精の判断とかどうしてるの?
142 :
pH7.74:2012/12/17(月) 10:26:28.64 ID:WKTP5EO7
143 :
pH7.74:2012/12/17(月) 11:01:16.57 ID:Q3u2PgSZ
>>135 業者しか人工の産卵床を使ってないとでも?
144 :
pH7.74:2012/12/17(月) 12:03:12.71 ID:OAcF1QeA
メダカってよく見ると白目部分が若干ブルーに光ってるよね。
これがランプアイなみに光ってくれたらうれしいんだけど。
誰か、目が青く光るメダカ作ってくれないかな。
145 :
pH7.74:2012/12/17(月) 14:14:46.39 ID:iJKE4Z2n
メダカのプラケに
新品の26℃±1の温度固定タイプのヒーター入れたら、
28℃だと…!?
28℃ってメダカらは大丈夫だろうか?
2度刻みのチャチな水温計だから、
計測器側の誤差あるだろうけどこれはひどい。
昼間は仕事でこまめにスイッチオンオフできないし…
146 :
pH7.74:2012/12/17(月) 14:34:38.34 ID:Q3u2PgSZ
>>145 陽に当たれば水温は上がるし、水温計が正確でないこともあり得る
大体、28℃で問題ならば、夏場なんて飼育できないしw
147 :
pH7.74:2012/12/17(月) 15:20:49.86 ID:p7n+l/pH
ネタだよね
148 :
pH7.74:2012/12/17(月) 16:06:57.65 ID:Iv7jEnuU
水草が多いとメダカに迷惑ですか?
149 :
pH7.74:2012/12/17(月) 16:12:58.07 ID:hPNPRNKU
>>148 よろこぶよ。
水草が無いと上の方泳いでいるけど
底の方に茂らせると下の方まで下りてくる。
150 :
pH7.74:2012/12/17(月) 16:16:59.57 ID:Iv7jEnuU
>>149 ありがとうございます。
アナカリスとマツモは一緒に入れても平気ですか?
151 :
pH7.74:2012/12/17(月) 18:02:35.28 ID:XTEKq+sT
ミユキメダカのダルマとか普通のたくさんいるけどヤフオクとかで売ればいいの?
300匹はいるけど発送するのめんどいしどうしよ
152 :
pH7.74:2012/12/17(月) 18:44:22.66 ID:uJiTvvzt
飼い続ければいいと思う。
153 :
pH7.74:2012/12/17(月) 19:12:11.64 ID:Bkb7yTLL
取りに来いって言え。
154 :
pH7.74:2012/12/17(月) 20:30:40.92 ID:I3SBJGDb
>>150 大丈夫です
どっちも丈夫ですし
とくに栄養やco2添加もいりません
155 :
pH7.74:2012/12/17(月) 20:53:08.69 ID:aKbBA480
こっちにも一応書いとく。
あらしまやメダカ、ネットショップに載ってるスーパー幹之、間違いなく龍聖系やな。
神戸行ったとき買ってきたようだが、あれは上乗せしすぎやろ。
龍聖さんとこなら、半額以下で買えるよ。
あれはちょっとピンハネしすぎだろう。
156 :
pH7.74:2012/12/17(月) 22:16:16.11 ID:aKbBA480
まぁあらしまやメダカが いくらで売ろうが勝手だが、知らないで買ったひとはかわいそうだと思う。
157 :
pH7.74:2012/12/17(月) 22:36:27.26 ID:MKIXuYCG
158 :
pH7.74:2012/12/18(火) 01:09:16.47 ID:SszBA2AN
熱帯魚と同居させたいんだけど温度25度前後でやりたいと思うんだけど
寿命が短くなるっていうのは本当?
159 :
pH7.74:2012/12/18(火) 01:19:50.76 ID:ngZLn2Lh
>>138 亀レスすまないです
ちょろーっと眺めて見つけたのを手で直接取るです
水草は抜かないでやってます
それでも100や200はすぐ取れるので充分増えるです
160 :
pH7.74:2012/12/18(火) 01:30:14.25 ID:rq+Woh+D
>>158 無加温飼育だと冬場は代謝が極端に落ちるから、その分長生きする。
加温飼育だと例えるならずーっとトップスピードで生きているようなものだから、
その分早く寿命が来る。
161 :
pH7.74:2012/12/18(火) 08:55:30.12 ID:FlxjJZ3A
>>154 遅くなりました。
ありがとうございます!
162 :
pH7.74:2012/12/18(火) 18:56:10.78 ID:SszBA2AN
>>160考えました!。
だれか熱帯魚といっしょに混泳してるひといない?
そこで冬はメダカだけ取り出して無加温に置くのってどうかな?
163 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:11:56.36 ID:PjVD6p9H
>>162 元々メダカの寿命は数年だから、加温してもせいぜい数ヶ月しか違わない。
寒い思いして数ヶ月長く生きるより、暖かくしてそこそこ生きた方が良い気がするが・・・。
164 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:16:51.54 ID:11JhLh0f
>>162 先月半ばくらいから熱帯魚水槽に移してるよ
メインがコリドラスでテトラ系が少々の水槽
横に置いた無加温の水槽にも4匹ほどいれてあるけど
165 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:19:36.39 ID:MH+e6Cet
>>163 メダカはめっちゃワクワクしながら冬を待ってるかもしれないじゃん
セミも七日で死んじゃってかわいそうとかいう人いるけど
土の中の7年間がちょう楽しくてそれがメインかもしれないじゃん
166 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:30:51.78 ID:gPiPt9zG
基本的に生物にとって一番楽しい時間帯は生殖期だろうな
167 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:44:24.52 ID:MH+e6Cet
子供の頃が一番楽しかったと死ぬまで語る人間がなに言ってんだか
168 :
pH7.74:2012/12/18(火) 19:50:00.31 ID:gPiPt9zG
169 :
pH7.74:2012/12/18(火) 20:51:49.16 ID:W6p1HMDq
>>163 メダカの寿命って一、二年じゃないのか?数年も生きるの?
170 :
pH7.74:2012/12/18(火) 21:02:25.38 ID:xbP7L/kO
外飼いなら3年はいけるよ?屋内はどうか知らないけど
171 :
pH7.74:2012/12/18(火) 21:20:54.43 ID:WV6XM2m2
172 :
pH7.74:2012/12/18(火) 21:23:45.61 ID:W6p1HMDq
失礼しました。
数年って五、六年かと思ったら二、三年でも遣うのね。
173 :
pH7.74:2012/12/18(火) 23:28:07.41 ID:hPz4DQZw
2,3を指すのが普通じゃないの?
174 :
pH7.74:2012/12/19(水) 00:26:02.57 ID:JXkuRrpI
若者は2,3 中年は5,6 老人は7,8と教わる
おまいは若者だよろこべ
>>173
175 :
pH7.74:2012/12/19(水) 01:05:00.57 ID:AHclRBaA
近いうちにが5か月だからな!偉い人が言ってたぞw
176 :
pH7.74:2012/12/19(水) 15:19:50.09 ID:1LLOKGba
>>175 バカが付くほど正直者、と認めてほしくて自爆したエロい人ですね。
177 :
pH7.74:2012/12/19(水) 20:06:46.43 ID:Zr39eaa2
60センチ水槽で、水草植えて外部フィルターで、15匹くらい飼ってます。
60センチだと、匹数の上限って、どのくらいなんでしょうか?
外部フィルターなんで、増やし過ぎると酸欠にならないか心配です。
178 :
pH7.74:2012/12/19(水) 20:12:17.40 ID:Vb8OsVRL
エアリフト底面で300匹くらいは余裕でいるよ
外部入れてる水槽でも100匹くらいいる
外部ならシャワーパイプを水面より少し上にやって空気取り込めば大丈夫だし
179 :
177:2012/12/19(水) 21:43:34.91 ID:dvyWTSwD
〉178
レスありがとうございます。
外部フィルターで酸素増やすにはシャワーパイプを水面より上というのは分かるのですが、自分は水草も多めのためCO2添加もしております。
「シャワーパイプを水面より上にするとCO2を逃がしてしまう」というのも気になるんですよね。水草のCO2とメダカの酸素のバランスが、よくわからなくて…
180 :
pH7.74:2012/12/19(水) 22:16:00.51 ID:pumTzUl5
水草が光合成しているなら酸素は足りているはずだから問題ない。
181 :
pH7.74:2012/12/20(木) 00:15:55.19 ID:3rbaGEh+
私が寒くて布団にくるまってプルプルしているというのに、
我が家のメダカさんらは26℃に保たれたプラケでぬくぬくスイスイと泳いでいます。
これでいい…これで……
182 :
pH7.74:2012/12/20(木) 00:32:51.35 ID:5hqri9nP
メダカ「暑い…」
183 :
pH7.74:2012/12/20(木) 00:34:16.75 ID:TF/pRuqw
都内は今、外気が1℃くらいだから完全に冬眠してるな。
184 :
pH7.74:2012/12/20(木) 02:01:41.27 ID:8gMFI/Kx
シンジかよw
185 :
pH7.74:2012/12/20(木) 06:10:47.88 ID:A2rKhVep
無加温水槽のメダカはいつも俺を睨んでいるような気がするのはなんで?
186 :
pH7.74:2012/12/20(木) 06:49:06.31 ID:yn6imc9s
187 :
pH7.74:2012/12/20(木) 16:57:18.79 ID:5ydWsmSo
楊貴妃があまりにも白メダカを苛めるもんだから隔離した
188 :
pH7.74:2012/12/20(木) 17:02:27.42 ID:4dGIHfXY
サカマキガイが2匹スネール、駆除がよろし?
189 :
pH7.74:2012/12/20(木) 17:41:30.09 ID:7IB7L2q0
190 :
pH7.74:2012/12/20(木) 18:43:06.33 ID:CiG2AJxf BE:3225010368-2BP(0)
5時に夢中!
191 :
pH7.74:2012/12/20(木) 18:48:13.09 ID:CiG2AJxf
東京MX
192 :
pH7.74:2012/12/20(木) 19:31:05.48 ID:Zpz5IR04
193 :
pH7.74:2012/12/20(木) 20:14:40.51 ID:NrJ6eE1Y
小宮系のメダカってめだかの館より良いメダカですか?
小宮系ってどこの人?
194 :
pH7.74:2012/12/20(木) 20:17:45.75 ID:R649570y
195 :
pH7.74:2012/12/20(木) 21:40:20.54 ID:NrJ6eE1Y
北九州のめだかの館、関係者の人か…
196 :
pH7.74:2012/12/20(木) 22:35:39.45 ID:3rbaGEh+
メダカが胸ビレをぷるぷる振ってる姿を
背後から眺めるのが大好きだ。
一生懸命ぷるぷるぷるぷるーってしてるのが
本当にかわいい。
マツモの茂みのなかで、
ぼーっと漂ってる姿も良い。
197 :
pH7.74:2012/12/20(木) 23:05:04.95 ID:R649570y
>>195 無関係とは言わないが、少なくとも関係者ではない
その証拠に、今は館にめだかは卸していない
198 :
pH7.74:2012/12/20(木) 23:10:29.09 ID:adUebgc8
199 :
pH7.74:2012/12/20(木) 23:25:28.31 ID:7Hh2qJn0
>>197 今は館でも似たようなの出来るから卸せないんでしょ?
小宮系なんてオクで売られてるもの!
200 :
pH7.74:2012/12/20(木) 23:26:23.29 ID:adUebgc8
201 :
pH7.74:2012/12/20(木) 23:51:03.14 ID:R649570y
>>199 違う
館は欲しがってるが、小宮氏が卸さないだけ
202 :
pH7.74:2012/12/21(金) 06:07:02.00 ID:40qBAEgo
なびこれ、久しぶりに来てみたら荒らされてんじゃん
203 :
pH7.74:2012/12/21(金) 09:56:57.77 ID:o84AZ1il
なめんなよ
204 :
pH7.74:2012/12/21(金) 10:28:10.00 ID:oigr48tw
(^ω^)ペロペロ
205 :
pH7.74:2012/12/21(金) 17:43:06.57 ID:Z18S9QPE
この程度で荒れてるなんて(´;ω;`)
ハムスタースレは荒れ地も通り越して砂漠でつよ。
以前、白い黒メダカについて質問させていただいた者です。
お嫁さんも多少色が薄くなりましたが、やっぱり黒金のような色で…
元からいた白い雄とは見た目、別種類みたいです。
真っ白でヒレが長くて綺麗な雄なんですけど、色素が薄いとやっぱり弱いんでしょうかね?
色の濃い雌の元気っぷりと目のキラキラ加減がすごくて、比べてちょっと心配になってます。
206 :
pH7.74:2012/12/21(金) 20:27:47.07 ID:XFEf3EjQ
>>201 小宮系はオワコン!
三色から副産物的にも生まれるから今じゃ必要ないよ
207 :
pH7.74:2012/12/22(土) 14:06:20.31 ID:VKOOpVsN
寒い
メダカも落ち葉のベッドから出てこない
208 :
pH7.74:2012/12/22(土) 14:22:49.83 ID:dE05tt0P
落ち葉暖かいよな
209 :
pH7.74:2012/12/22(土) 18:27:13.34 ID:SgbgO6MG
おまいも落ち葉で寝てるのか
210 :
pH7.74:2012/12/22(土) 19:43:16.71 ID:2sIyzUo5
うちのメダカが一匹底に沈んじゃってるんだけどこれやっぱなんかの病気だよね?
特に呼吸荒いとか見た目おかしいとかはない
底に腹つけてじっとしてる感じ、たまに泳いだりもするけどいつの間にか沈んでる
だれか病名とか治療法わかりませんか?
211 :
pH7.74:2012/12/22(土) 19:47:56.72 ID:VmKSDRL3
どっちにしろ病気だったらあれだから
早めに隔離した方がいいんじゃね?
212 :
pH7.74:2012/12/22(土) 21:01:08.65 ID:dvaanvrx
水替えに勝る治療法なし
213 :
pH7.74:2012/12/22(土) 21:19:44.38 ID:2sIyzUo5
>>211 そうだよね・・・
明日にでも隔離して様子見るよ
>>212 立ち上げ中なんで毎日4分の1ずつ水替えしてます
今日はストレスになるかとおもって控えたんだけどしたほうがいいかな?
無加温だから凍えてるだけかもしれんけど、室内だし他のは元気だしミナミも今日一匹脱皮したくらいで問題無し
病気ならせめて病名だけでもわかれば調べようもあるんだけど・・・
214 :
pH7.74:2012/12/22(土) 21:50:15.61 ID:oGignHPJ
寒がりやさんなのかも試練。
215 :
pH7.74:2012/12/22(土) 21:54:59.02 ID:2sIyzUo5
>>214 水温15度切ってたしな
ここの人たちがわからないならオレなんぞにわかるわけもないし
ちょっと様子見ることにする
216 :
pH7.74:2012/12/22(土) 22:03:26.02 ID:HnvwPwDZ
立ち上げ中かよ
水槽のサイズと生体数は?
立ち上げ何日目だ?
217 :
pH7.74:2012/12/22(土) 22:17:25.32 ID:2sIyzUo5
>>216 60規格でメダカ3匹ミナミ10匹
立ち上げから二週間ちょっとかな?約3週ってとこ
濾材使い回しと種水で初期は進めてて生体はおととい投入
218 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:18:49.32 ID:86TT0bab
文面から察するるにド素人さんでもなさそうやね
うちもなんだが、やはり15度を切ったあたりから活性がグンと下がるみたいだわ
もうちっと様子みては?
てか、60規格に3匹て、随分謙虚やねw
そこまで換水を意識しすぎなくてもええかもよ、比較的水温低いし
バクテリアも定着しにくいやろうから
219 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:26:29.21 ID:Nz3AAQJ1
せやな
220 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:29:52.42 ID:M/XAkVIF
俺は2リットルの水槽に9匹入れてる
221 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:33:16.51 ID:2sIyzUo5
>>218 本格的な水槽の立ち上げは初めてだったりするんですけどねw
一応水自体は落ち着いたんでパイロットじゃないけど先発隊として3匹っす、正月のセールでヒーターとサーモ買ったら徐々に追加予定
まだ流木から若干の濁り(なぜか白い)が出るんで毎日水替えと流木磨きしてました
水質悪化ならミナミにもなんかあるだろうし、これ以上悪化しないかだけ観察してみるよ、水温上がれば元気かもしれないし、ありがとう!
222 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:37:25.05 ID:HnvwPwDZ
結論からいうと、よくわからんのだが
立ち上げスレでもよく見る光景なんだけど、種水あるのに生体入れるのが遅いな
その間、代謝の激しいバクテリアはどうやって命をつないでいたか
仲間の死骸だけが栄養源なんだから増えるわけがない
アンモニアや亜硝酸に依存しない大腸菌群(好気性)との生存競争にやられてむしろ相当数を減らしたと思われる
もし外部フィルタで水を回したのなら嫌気性大腸菌が繁殖している可能性もある
生体を入れずに水を回すのは種水がないとき
とりあえず種水の追加投入はしてもいいと思う
だけど今回のメダカの不調はそれが原因だと思えない
アンモニアや亜硝酸の影響が出るには早すぎる
力になれなくてスマン
223 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:42:26.21 ID:M/XAkVIF
ある程度知識があれば
短期間で死なせることもないだろう
224 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:47:39.95 ID:2sIyzUo5
>>222 いえいえ、むしろ勉強になりんす
一応初日から種水は毎日少しづつ追加してはいたんです
それで良いか悪いかは良くわかってなかったけどねw
病気だと思い込んで正直ちょっとパニクった
明日休みだから昼間ちょっと暖房強めにして室温&水温上げて観察してみる、なんかあったらまた報告します!
225 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:51:33.03 ID:HnvwPwDZ
ちょっと前にこのスレでも話題になっていたが
俺も購入メダカの大量死を経験したことがある
一般にメダカは環境変化に強くエビ類は環境変化に弱いとされているのだが
どうもメダカだけが短期間に死んでしまう何らかの要因があるように思える
226 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:53:32.56 ID:ijl/C3ro
ヒメダカは簡単に水カビになって落ちるよ・・・
227 :
pH7.74:2012/12/22(土) 23:57:51.47 ID:M/XAkVIF
生体を導入して長い時間をかけなければメダカに最適な水はできない
とにかくその水を作るのに労力を費やしたな
俺はメチレンブルーとかああいう薬使うのはリスク大きいし嫌だから
なるべく紫外線に頼ってる
228 :
pH7.74:2012/12/23(日) 00:57:50.02 ID:whbNdyK4
飼い主が神経質だとデリケートな魚に育ってしまうような気がする
室内 30cmプラケでSMサイズ混合で20匹 ミナミ1匹 ヒメタニシ4匹
ほぼ毎日1/3位水替えで餌食いもよく元気に泳ぎ回ってるよ
ろ過エアレ無し
229 :
pH7.74:2012/12/23(日) 01:04:03.09 ID:Ulp5S8l4
エアレはボディブローだからな
230 :
pH7.74:2012/12/23(日) 01:14:20.26 ID:jPdBWMTh
で、ほぼ毎日1/3位水替えする
>>228は神経質でFA?
231 :
pH7.74:2012/12/23(日) 01:32:09.60 ID:whbNdyK4
232 :
pH7.74:2012/12/23(日) 06:13:23.54 ID:5tteiLl2
>>224 > 一応初日から種水は毎日少しづつ追加してはいたんです
種水は最初に半分程度は入れたほうが良いんじゃないのか?
233 :
pH7.74:2012/12/23(日) 07:18:48.79 ID:9A6gjQBx
>>213の
>立ち上げ中なんで毎日4分の1ずつ水替えしてます
こんなにも入れ替えるものなの?
元の水がどんどん薄くなっちゃうんじゃないの。
234 :
pH7.74:2012/12/23(日) 07:49:56.44 ID:3Z6hX1SN
>>232 そこまで大量には無かったんでやむなしですね
んで生体入れる代わりに毎日入れてました
>>233 2〜3日に1回4分の1くらいにしようかと思ってたんだけど流木から濁りがでてたのもあって
やっぱりまだ沈んでるなぁ(´・ω・`)暖房ガンガン焚いてみるわ
235 :
pH7.74:2012/12/23(日) 12:06:43.81 ID:+Hhu9yeF
>>234 水の換え過ぎと言うか、水槽のいじり過ぎでは?
メダカはあんまり水を汚さないし(=濾過バクテリアの餌も少ない)、今の時期は水温が低くてバクテリアも殖えない。
だから水を換え過ぎると水質が安定しないし、メダカにも凄いストレスだよ。
あと本当に流木から濁りが出てるなら、水槽に入れずに暫く水を入れたバケツにでも入れて置いたら?
236 :
pH7.74:2012/12/23(日) 13:02:17.31 ID:/q5PcA8q
2,3日で見た目にわかる灰汁が出るなら
もう一回灰汁抜きしたら?
237 :
pH7.74:2012/12/23(日) 13:02:42.39 ID:ch4+RUUY
>>234 流木は買ってきたやつでしょ?
まさか、アク抜きもしていないとか言わないよね?
アク抜き済みと書いてても、普通はアク抜きしてから水槽に入れるもの
238 :
pH7.74:2012/12/23(日) 14:31:38.84 ID:3xiWR+Yc
煮出さなくても沸騰したお湯をバケツに入れて重曹いれて一晩を三回繰り返せば
色染み出てこないよ
239 :
pH7.74:2012/12/23(日) 14:35:21.60 ID:3Z6hX1SN
>>235 いや流木からもやっと出るとこが見えて「あ・これ流木からだ」ってあとから気づいたんで
どうやら泥?かなんか残ってたのがふやけて溶け出したっぽい
磨いて入れて繰り返してたら出なくなってきたんでちょうどそろそろ控えようかなーとは思ってたんだ
>>237 あく抜きはしっかりやったよー
枝部分は多少残ってるかもだけど濁りもあくの色じゃなく白かったしね
240 :
pH7.74:2012/12/23(日) 16:10:48.36 ID:lBNceMma
>>239 ざっと読んでみた感じでは、60規格にメダカ3、ミナミ10なら足し水だけでも半年
241 :
pH7.74:2012/12/23(日) 16:14:13.81 ID:lBNceMma
は行けると思う。
毎日1/4の水替えなんて必要ない。
自分の経験では、水槽立ち上げ後の1−2週間がアンモニアが多く、2−4週間が亜硝酸が多い時期。
あ、これは活性炭などの吸着系濾材を使っていない場合の話ね。
活性炭を使っていたら分かりません。
242 :
pH7.74:2012/12/23(日) 18:26:49.90 ID:9pXODqOg
アク抜きならトイレのタンクに入れとけ!
と教えてくれた人ありがとうごじゃました
243 :
pH7.74:2012/12/24(月) 00:30:54.36 ID:pHNkOxSk
トイレのタンクって雑菌だらけだぞ!
244 :
pH7.74:2012/12/24(月) 00:36:40.84 ID:o5RtL3oo
入れる前に加熱すればおk
245 :
pH7.74:2012/12/24(月) 00:47:55.90 ID:TYyLbNEP
トイレのタンクって一日に何回も水道水が入れ替わるから綺麗なんじゃないの?
飲めると言われても飲みたくないけどね
246 :
pH7.74:2012/12/24(月) 00:54:56.43 ID:0ecTjcx0
カルキがごっそり溜まってるだろ、便尿を流す以外に使い道はない
247 :
pH7.74:2012/12/24(月) 02:41:39.59 ID:pbf5Rv+P
カルキがたまる……?
248 :
pH7.74:2012/12/24(月) 03:56:51.83 ID:iynK6slV
どんな水道水ひいてるのやろ
249 :
pH7.74:2012/12/24(月) 05:46:28.57 ID:Jlt2q9Hm
トイレのタンクって、ウンチが付いた手を洗った水が貯まるだろ。
250 :
pH7.74:2012/12/24(月) 11:09:39.84 ID:GlDK+BQL
水槽の中だってサカナのうんちが溜まってるのをバクテリアがごにょごにょ
251 :
pH7.74:2012/12/24(月) 13:23:39.95 ID:OtdOOkYL
ブルーレット入れられないように気をつけろよ
252 :
pH7.74:2012/12/24(月) 13:52:52.27 ID:Jlt2q9Hm
メチレンブルーと違うのか
253 :
pH7.74:2012/12/24(月) 14:26:59.80 ID:CMLy5jTx
ブルーレットの色ってメチレンブルーじゃねーのw
254 :
pH7.74:2012/12/24(月) 16:00:48.78 ID:O7m8Ktgi
外飼いのメダカたちの鉢に氷が張って、よ〜く見てみたら
底の方に累々と死骸が横たわってて、これはヤバいと残り全員避難させた。
死んだメダカ達すまんかった。
255 :
pH7.74:2012/12/24(月) 16:20:30.72 ID:/xSKcY5V
256 :
pH7.74:2012/12/24(月) 18:17:10.92 ID:Bco+LV3+
キビャックみたいな感じで頼む
257 :
pH7.74:2012/12/24(月) 18:26:21.90 ID:O7m8Ktgi
>>255 東北。
みゆきはやっぱ丈夫じゃなかった。。。
一晩であんなに死ぬとは思わなかった。
258 :
pH7.74:2012/12/24(月) 23:47:44.64 ID:nIziY+Ah
氷張っても死なないというのは都市伝説だったのか
259 :
pH7.74:2012/12/24(月) 23:55:13.49 ID:OtdOOkYL
東北は都市じゃ無いからな
260 :
pH7.74:2012/12/25(火) 00:04:39.65 ID:jDZi+TK6
>>258 状況が分からないから、何とも言えん。
室内飼いされてたものを、急に外飼したのかもしれんし
261 :
pH7.74:2012/12/25(火) 00:08:43.10 ID:7QIeQsdW
東北に人が住んでる事のが驚き
262 :
pH7.74:2012/12/25(火) 00:35:04.43 ID:3pFNS1ph
今にも死にそうなのが1匹いる
病気とかでなく体力尽きたか寿命かって感じなので放置してるけど
朝になったら底に沈んでエビにツマツマされてそうだ
263 :
pH7.74:2012/12/25(火) 01:21:32.55 ID:yzmKhZxx
264 :
pH7.74:2012/12/25(火) 13:51:36.01 ID:TbvBMMht
水温下がってるから底の方でおとなしくしてるだけじゃ無いのか
265 :
pH7.74:2012/12/25(火) 21:38:05.31 ID:WGDVy+k/
横たわって大人しくしているのか?
266 :
pH7.74:2012/12/26(水) 16:17:56.56 ID:6bPhP4VQ
ちょ…寒いけど日が照ってたから蓋開けてたら薄く氷はってたし…
東北だけど夜は蓋してるおかげか氷はったことなかったのに…
日中も蓋はしたほういいんだね…せめて温かい日だけか外気には直接当たらないにしなきゃ…
267 :
pH7.74:2012/12/26(水) 17:01:53.43 ID:/a0BT/8y
東北ってそんなに暖かいの?
関東だけど、毎朝バケツに氷張ってるよ
268 :
pH7.74:2012/12/26(水) 17:52:30.75 ID:UDGaKWxS
>>266 日が照っててる=暖かい
じゃなかったんでしょ?
日が照ってても気温が低けりゃ、水面に風が当たれば凍るさ
269 :
pH7.74:2012/12/26(水) 18:13:50.13 ID:6bPhP4VQ
>>267 さすがに蓋もなにもしてない容器では完全に凍っちゃうよ。
飼育容器の40cmプランターの周囲を段ボール、プチプチ、発泡スチロールで囲って夜間と日が直接入るまでは蓋をしてる。そのおかげか氷がはったことはなかった。
>>268 うん。気温低いけど晴れてる日は日に当ててあげたほうがいいかなと思って午後から夕方まで蓋外してたんだ。馬鹿だったわ。風も強かったし。
270 :
pH7.74:2012/12/26(水) 18:26:38.58 ID:UDGaKWxS
271 :
pH7.74:2012/12/26(水) 20:09:19.72 ID:6bPhP4VQ
>>270 ありがとう。日中は風避けに光もしっかり入るような透明の板かなんかのせることにする。
272 :
pH7.74:2012/12/26(水) 20:10:06.54 ID:aUKsSHQf
メダカは稚エビを食べるかな?
チェリーレッドシュリンプをメダカ水槽に20匹入れちゃった
60水槽にメダカ40匹くらいいる
273 :
pH7.74:2012/12/26(水) 20:15:32.72 ID:UDGaKWxS
274 :
pH7.74:2012/12/26(水) 20:50:24.72 ID:kyWcgnI9
>>271 とりあえずならラップでもOK
ラップなんて当然断熱効果はないけど
気流によって起こる気化熱を防ぐだけでも効果あり
嘘だけど
275 :
pH7.74:2012/12/26(水) 21:31:06.15 ID:6bPhP4VQ
嘘かよwww
276 :
pH7.74:2012/12/27(木) 00:29:47.64 ID:D+SgUsvi
うちの楊貴妃メダカ(雄)が別の雄メダカに寄り添いながら
尻ビレで相手を包んでぷるぷるしてたんだけど…。
これって産卵の時に精子かける時にする行動だよね?
ホモなの?
277 :
pH7.74:2012/12/27(木) 02:04:55.30 ID:MaHK7FOj
楊貴妃「俺はノンケだってかまわないで食っちまうメダカなんだぜ」
278 :
pH7.74:2012/12/27(木) 10:46:55.57 ID:i4HMy7zb
愛知の海沿いだけど今朝はまた一段と冷えて水面の氷が1cm弱あった
発泡スチロールの方は水面だけだったが、カルキ抜きの為に汲み置きしてある100均バケツの方は側面まで薄く氷が張ってた
やっぱり発泡スチロールって優秀なんだね
279 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:22:22.06 ID:gi1sDkMq
発泡スチロールってそのためだけに作られたもんだから当たり前だろ
保温意外になんの取り柄もない容器だよ
280 :
pH7.74:2012/12/27(木) 17:34:39.41 ID:fCxrqtJY
発泡スチロール「ひどい(´;ω;`)」
281 :
pH7.74:2012/12/27(木) 18:16:43.06 ID:PX+30aqI
メダカとかにはすごく使えるよ発泡箱
産まれたばかりの稚魚も室内無加温でOKだしね
稚魚とミジンコ入れとけばある程度の大きさまで餌やらなくていいし
282 :
pH7.74:2012/12/27(木) 18:17:58.48 ID:eTyZZof4
30cm水槽にメダカ5匹
外掛けフィルター
水温25度
水草なし
この環境で室内飼いですが、飼い始めて半年ほど足し水だけしかしてません。
水換えをしていないことにより有害物質が濃くなっている可能性はありますか?
283 :
pH7.74:2012/12/27(木) 20:45:58.27 ID:/zpL4Akn
>>282 宗教上の理由かなんかで試験紙で水質チェックは出来ないけど、
2chで聞くのはおkとかそういうややこしい人なんですか?
284 :
pH7.74:2012/12/27(木) 20:57:02.77 ID:OdJ/sug6
ほとんどの重金属は揮発しないから
確実に濃くはなってるが
半年程度で何騒いでんだって感じ
285 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:00:06.83 ID:Uoyv2OzA
2chで聞いていても良い程度で状態は別に深刻ではないってことだろう。
286 :
pH7.74:2012/12/27(木) 21:46:30.36 ID:/zpL4Akn
やらなくちゃいけないほど汚れてはないが、やらなくてもいいほどきれいでもない
そういう部屋を大掃除するかどうかみたいな話か
287 :
pH7.74:2012/12/27(木) 22:03:10.33 ID:pukuyGh2
なるほどわからん
288 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:19:18.98 ID:URbww/jJ
>>187 楊貴妃って気象荒いほうなの?
うちでもヒメダカちゃんいじめてたけど。
289 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:20:10.69 ID:URbww/jJ
>>187 楊貴妃って気象荒いほうなの?
うちでもヒメダカちゃんいじめてたけど。
290 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:27:49.52 ID:+ek5K0pd
人間にも色んな性格の人がいるんだから、メダカもそうではないかっと思ってるんだけどね。
後、体格差の要素はあるかなと思うよ。
291 :
pH7.74:2012/12/28(金) 00:28:06.39 ID:WV/6Gpvc
>>289 楊貴妃同士だとたまに喧嘩するくらいで大体大人しくしてるけど
白とかと一緒にすると執拗に追いかける
292 :
pH7.74:2012/12/28(金) 02:15:39.25 ID:K6Lwizpw
みゆきの強光っての買ってきたけど、店で見た時は凄い光ってたけどなんかだんだん弱くなってきたみたいな、発光を維持もしくは強くする飼育方ってあるんですか?
293 :
pH7.74:2012/12/28(金) 03:32:02.80 ID:HxXUvSju
効果あるかはわからないけど、ヒカリ系の餌ってのはあるよ
294 :
pH7.74:2012/12/28(金) 04:23:27.56 ID:APNgd9Mv
295 :
pH7.74:2012/12/28(金) 06:15:38.68 ID:vDN6M8Df
品種に関係なくケンカは良くしますよ。縄張り争いをします。餌の奪いあい、気性、性格もあります。最もケンカが発生しやすい容器の大きさ、匹数ってのもあるみたいですが、すまん、忘れた。気性の荒い♂と♀をペア組みしてたら♀を殺しちゃう場合もあります。
296 :
pH7.74:2012/12/28(金) 07:07:30.13 ID:xMeCybwv
ダルマメダカって金魚の丸手みたいに転覆病になるんだな
297 :
pH7.74:2012/12/28(金) 07:39:05.73 ID:QQhUFfpb
えさが消化するときにガスになるか浮き袋関係ですね。
温度が下がるとなりますね
298 :
pH7.74:2012/12/28(金) 10:44:23.66 ID:6aaTeFwL
発砲スチロールで外で飼ってますが、毎日寒くて何だか可哀相です。
何かしてあげられることはありますか?
299 :
pH7.74:2012/12/28(金) 11:03:34.67 ID:VIGD3hof
>>298 自分も気になってコンパクトなビニール温室みたいなのを作ろうと思ってる。
300 :
pH7.74:2012/12/28(金) 11:03:37.85 ID:GXbKPW4b
>>298 透明で蓋になるものを載せる
エアパッキンかぶせるとか
夜間は屋内にいれる
その人の飼育方針次第〜
301 :
pH7.74:2012/12/28(金) 11:10:06.86 ID:GXbKPW4b
>>299 ホームセンターで
ワンタッチ簡易温室あったけど
うちのプラ舟60l入らない(´・ω・`)
同じく作ろうかなぁ…
イレクター…
302 :
pH7.74:2012/12/28(金) 12:06:12.14 ID:J7UDB2po
303 :
pH7.74:2012/12/28(金) 13:06:02.44 ID:GXbKPW4b
>>302 おぉー画像ありです
畑?園芸用のやつかな?
ビニールもそれ用のやつですか?
支柱はビニタイで固定してるのね〜
304 :
pH7.74:2012/12/28(金) 13:13:31.06 ID:+ek5K0pd
>>298 園芸用のラン線を何本か半円状にして、その上に厚手の透明ビニールをかぶせてあげるとか・・・
305 :
pH7.74:2012/12/28(金) 13:54:01.63 ID:J7UDB2po
306 :
pH7.74:2012/12/28(金) 16:23:26.84 ID:GXbKPW4b
>>305 おそくなりました
ありがとうございます
307 :
pH7.74:2012/12/28(金) 16:26:46.15 ID:cBX1uazz
308 :
pH7.74:2012/12/28(金) 16:46:04.22 ID:DTmC26vi
>>307 ここは在来種だけ扱うスレじゃなくて、外国産とか観賞用品種も扱うスレだよ。
あんたそこら中に変なレスして何をやりたいわけ?
309 :
pH7.74:2012/12/28(金) 16:57:13.00 ID:cBX1uazz
ならばこのスレで日本メダカの話題は禁止
310 :
pH7.74:2012/12/28(金) 17:00:57.83 ID:TmI3Q+D5
311 :
pH7.74:2012/12/28(金) 17:39:26.98 ID:LlDz6g6d
冬休みだなあ
312 :
pH7.74:2012/12/28(金) 18:30:10.31 ID:XAebFuT+
313 :
pH7.74:2012/12/28(金) 19:42:25.85 ID:NznEam9v
314 :
pH7.74:2012/12/28(金) 23:23:02.13 ID:3bvp/HAG
315 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:09:44.24 ID:0Mh5nJ8W
メダカ飼ってみたいんだけど
水槽とか用意するのもったいないから瓶じゃダメかな……
316 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:20:05.72 ID:cLuJwpAF
317 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:24:28.74 ID:YpxQV5Vq
>>315 でもできれば横に平たい容器の方がいい。
318 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:26:53.98 ID:d1hUloB9
って最初言われるけど、結局水槽買っちゃうから
最初から水槽買った方が経済的だった
めさくさ安いやつでいいから
319 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:39:28.23 ID:QhyvCWR4
ビンよりポリバケツの方がいいよ
320 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:47:33.44 ID:0Mh5nJ8W
バケツだと横から見られないじゃん……
瓶でも歪むだろうけどさ
横から見たいんだよね
321 :
pH7.74:2012/12/29(土) 00:58:33.66 ID:NcdNSejU
>>320 大量に飼いたい訳じゃないなら味付け海苔の容器とかでも充分だけど
2〜3匹なら余裕だしそれなりに四角いから横からでも見られる
でも横からしっかりと見てみたいならやっぱり水槽がベストじゃね
まずは金魚のお部屋Sとかなら1000円くらいだしそんなに負担にならんだろ
あとで別の容器を入手したとしても緊急時の避難所として使えたりもするしな
322 :
pH7.74:2012/12/29(土) 01:01:28.70 ID:PlaCaw0J
学生ならもうすぐお年玉入るだろうし
水槽セット買うといいかもね
323 :
pH7.74:2012/12/29(土) 01:28:26.48 ID:aAlYQYhC
ADA30キューブでネイチャーぽくするのにメダカってどうなんだろう。
やってる人いますか?
324 :
pH7.74:2012/12/29(土) 02:20:21.95 ID:iwxchQdg
とりあえずならプラケで良いじゃん。
325 :
pH7.74:2012/12/29(土) 02:42:26.44 ID:R7Kfyok/
先日、友人から楊貴妃メダカ2匹を譲ってもらったと書き込んだ者だけど、
ついにプラケに砂をひいてやったぜ!
ドジョウも入れるつもりなので細かい砂にしてやったぜ!
だが細かい砂だと底が止水域になるのが嫌だったので、
一番下に大磯砂をひいて、その上に細かい砂をひくという地層にしたぜ。
束のままドボンしてたアナカリスも植えてやった。
メダカ2匹は仲良く寄り添い、生まれ変わったプラケ内を探検してる。
気に入ってると良いな。
326 :
pH7.74:2012/12/29(土) 08:03:27.85 ID:QhyvCWR4
>>323 メダカはかなり強いし買っても(死なせても)安いから水草重視の水質でいける
水草は低温(18℃〜22℃くらい)の方が調子がよかったりするしね
327 :
pH7.74:2012/12/29(土) 08:10:14.37 ID:0i4G4QaP
外で発砲スチロールで飼っています。
寒さ対策を聞いたものですが、園芸用の棒などで作れる自信がないので、もう少し簡単にできるものはありませんか?
いっそのこと春まで室内に入れてしまおうと思うのですが、それもまた心配です。
室内に入れる場合何か気をつけることはありますか?
今日も寒くてメダカはじっとしていますが、移動するのに水を減らさないと持ち上がらないのですが、バシャバシャやって
メダカのストレスになりますか?
初めての越冬なので色々神経質ですみませんがよろしくお願いします。
328 :
pH7.74:2012/12/29(土) 08:49:52.35 ID:QhyvCWR4
329 :
pH7.74:2012/12/29(土) 09:01:29.79 ID:0i4G4QaP
>>328 ありがとうございます。
こんな品物があるんですね。
調べてみます。
室内に入れるのはどうでしょうか?
330 :
pH7.74:2012/12/29(土) 09:09:10.89 ID:BOIfo818
>>329 大きめ(30センチ前後)のプラケでも買ってきて水作でも入れておけば良いんじゃないかな?
水はそのままメダカごと移植してやれば負担も少ないんじゃないかな?
多少寒くても気温水温が変動しにくい場所に置けばいいと思う
331 :
pH7.74:2012/12/29(土) 09:22:55.69 ID:0i4G4QaP
>>330 ありがとうございます。
ホームセンター行って来ます。
332 :
pH7.74:2012/12/29(土) 09:35:15.18 ID:Zlj1+yZ1
>>329 いちいち聞くんじゃなくて、飼育本を買うか図書館で借りて読んだら?
生き物を飼うんだから飼う前に最低限の知識は身に着けておかないと、
問題が起こってからじゃ聞いても手遅れってこともあるよ。
333 :
pH7.74:2012/12/29(土) 10:15:18.81 ID:FkeIQ1Jt
>>329 地域か、想定できる冬期の気温、発泡スチロール?のサイズくらい書けよ。
北海道と関東じゃ対策は全く違う。
書かないならアドバイスは無意味だから、自分で調べるべき。
334 :
pH7.74:2012/12/29(土) 17:50:31.05 ID:0i4G4QaP
335 :
pH7.74:2012/12/29(土) 17:56:05.86 ID:pf/ny1HC
気にするな
コイツ等は説教したいだけのクソジジイだから
336 :
pH7.74:2012/12/29(土) 18:26:04.06 ID:RLTzigbK
>>335 なんで殺伐としてるんだろうね〜w
やだやだ(;^ω^)
337 :
pH7.74:2012/12/29(土) 21:29:39.73 ID:PlaCaw0J
家のメダカが何か変だ
尾が溶けたんで、水温を28度まであげたら完治してしばらく維持してたんだけど
水温を24-25度まで落とすとまたすぐに再発
シダ病怖くて水温上げたままには出来ないしどうするか、見殺しにするか…。
エビとかは全く問題ないから水質の問題じゃないとおもうんだけどなー
338 :
pH7.74:2012/12/29(土) 22:44:04.71 ID:0a9JHZTH
尾ぐされだと、素直に薬品入れるがよろし
エビは取り除こうね♪
339 :
pH7.74:2012/12/29(土) 22:59:18.42 ID:LarJbUnY
340 :
pH7.74:2012/12/29(土) 23:00:09.89 ID:wCywTaCy
他スレの、それも3日前のレスなんか持ってこなくていいよ
341 :
pH7.74:2012/12/30(日) 14:26:01.57 ID:WZRrwr4/
ライトつけっぱなしで寝ちゃったら卵産んでやがる
水温どうでもいいのかコイツ
342 :
pH7.74:2012/12/30(日) 15:39:46.52 ID:5VHgagZB
30センチ前後のフチがある水槽+外掛け式てどう?
水面を泳ぐメダカと水流がぶつかりあって泳ぎにくそうなんだよね
おまけにフチより下に水位をさげるから余計に水流音もするし。
中にスポンジ入れて弱めたけどこれじゃあろ過力下がる。
結局投げ込み式が再強か?
343 :
pH7.74:2012/12/30(日) 15:56:08.81 ID:uOpTE6wY
344 :
pH7.74:2012/12/30(日) 16:09:58.57 ID:yX/MoYTk
水流が原因でメダカが☆になったことはないなあ・・・
女房の水草水槽に水草を移したら、くっついていたメダカの卵が孵化して
稚魚が8匹ほど生まれたんだが、シャワーパイプの結構な水流の中で必死
で泳いでいるのをほったらかしにしていたらそのまま全員成魚にまでなっち
まった。
メダカ用本水槽の60cm規格も底面濾過の水流が左半分くらいでぐるぐる
回っているんだが、この流れの中で必死で泳いでいる奴もいる。いつも
同じ面子ばかりこれをやっているようなので、どうやら好きでやっている
らしい。
345 :
pH7.74:2012/12/30(日) 18:34:13.91 ID:sRPFlt+X
>>342 マツモ神にすがりなされ。
水が落ちるところに漂わせたり、
吐水部から垂らしたりすると良いよ。
詰まらないようにだけ注意。
俺はメダカはエアレ程度でも過労死するというサイトを見て、
水作の回りにアナカリス植えてみたけれど、
メダカたちは水作のまわりに遊びにいってるよ。
時おり休める場所を作れば良いみたい。
346 :
pH7.74:2012/12/30(日) 18:41:57.39 ID:fW6eI0r4
ん
347 :
pH7.74:2012/12/30(日) 18:44:28.01 ID:5nR2sda1
ほんの少しだけ眠らせてくれ
348 :
pH7.74:2012/12/30(日) 19:11:31.15 ID:BbmOBHQm
>>342 何匹飼うかにもよるけど、もし5・6匹なら濾過機自体要らない気がする。
349 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:27:21.63 ID:9Xg/Rpfd
前に楊貴妃くれた人いる?
元気にしてるよ
…いないか。
350 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:34:51.15 ID:oVQ5oaHX
高山君!?高山君じゃないかwww
351 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:37:23.13 ID:U7dL9Scr
高山君は名前が変わりました
352 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:40:47.71 ID:5nR2sda1
今はあらしやま君です
353 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:41:12.12 ID:g0i+inJr
昨日、ベランダのメダカの寒さ対策を聞いたものです。
またすみません。
こちらで教えていただいて園芸用の温室を用意しましたが、夜に発砲スチロールのふたもするのはやりすぎですか?
神奈川県です。
354 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:46:15.79 ID:oVQ5oaHX
>>353 そこまでするなら室内にヒーター入りのバケツとか水槽とか用意すればいいと思うの(´・ω・`)
基本氷はっても生きてる生き物だししなくても生きていけると思うけどしたほうが多少快適なんじゃないかな?
355 :
pH7.74:2012/12/30(日) 20:59:31.02 ID:3X9h0Wla
>>353 必要ないと思うけど、夜間だけ蓋してもやり過ぎとは思わない
356 :
pH7.74:2012/12/30(日) 21:05:52.39 ID:ChdrJhkQ
どちらにせよ夜間は日照がないから、問題ないんじゃないですかね。
水温も低く、生体の活動も活発ではないので特に酸欠を考慮する事もないでしょうし。
357 :
pH7.74:2012/12/30(日) 21:34:32.18 ID:uOpTE6wY
ベランダのビオは水温7度とかだけどまだ元気に泳いでるな
餌も普通に食べてるけど成魚はかなり警戒してる
室内の方はプラケからガラス水槽に変えたら急に懐くようになった(餌くれダンスする始末)
透明度が上がってこちらがよく見えるからなのかな?
358 :
pH7.74:2012/12/30(日) 23:28:13.08 ID:g0i+inJr
>>354 そうですね、室内に入れることも考えたんですけど、外の方が日も当たるし、動かしたりしない方がいいかなと思いまして。
>>355 >>356 やりすぎではないとのことなので蓋をしてみます。
ありがとうございました。
359 :
pH7.74:2012/12/31(月) 01:01:50.38 ID:NdIINf7A
これには尊師も驚愕
360 :
pH7.74:2012/12/31(月) 12:26:22.09 ID:SHsdmFFm
>>349 ちみはほんものの高山君か!?
ありがとうありがとう;;
361 :
pH7.74:2013/01/01(火) 00:59:00.55 ID:9RimFHlo
今年もみんなよろしこ!
362 :
pH7.74:2013/01/01(火) 06:33:14.52 ID:KD1YlIe+
メダカな皆さんと皆さんのメダカさん
明けましておめでとうございます、
良い一年を。
363 :
pH7.74:2013/01/01(火) 16:10:34.55 ID:5UzO1HTk
あけでとう。
今年一年、おまいらとおまいらのメダカらに幸あれ。
タニシスレにも書いたけど、
タニシの餌として与えたチクワがお気に召した様子。
タニシにチクワを与えて数時間後に水槽を見たら、
チクワの欠片が移動していた。
「?」と思っていたら、メダカが突進しながらがっついていた。
がっつく勢いでチクワ片が移動していたんだ。
しばらく見ていたら、メダカたちは当初チクワ片を置いた場所に
チクワを食べに来るんだけど、チクワが移動してるから
「!!チクワが無いッ!!なんで!!!??」
と軽くパニクって泳ぎ回ったのち、
「…あ、あった。」とチクワを見つけては食らいついていた。
耳掻き一杯にも満たない愛くるしい脳ミソでは
チクワを動かしていることに気づかないみたいだが、
一生懸命で大変可愛らしい。
新年早々、長文でスマン。
364 :
pH7.74:2013/01/01(火) 19:38:14.84 ID:dmhErGa9
なんか白メダカが一番いいなあ
幹之やらアルビノやら10種類以上やってみたけど、最終的に白メダカに落ち着いた
と思って水槽飼いしてみたら上からみるほど白が目立たなくてアルビノがかっこ良くなってきた…
365 :
pH7.74:2013/01/01(火) 20:42:35.04 ID:gBPrf9lt
Twitterでブツブツひとりで呟いてろ
チンカス
366 :
pH7.74:2013/01/01(火) 20:54:55.47 ID:qYIbXWDS
メダカに投げ込み式と外掛け式フィルターどっちがいいの?
367 :
pH7.74:2013/01/01(火) 21:52:33.06 ID:jK4Dv3Ob
今年こそは
>>365に少しでも良いことがありますように
368 :
pH7.74:2013/01/01(火) 21:56:10.53 ID:RxQFFWOq
>>366 過密飼育じゃないならなんでもいいよ
自分は見た目の問題で必ず外部だけど。今は外部でも安いの多いし濾材好きに選べるし。
369 :
pH7.74:2013/01/01(火) 22:01:24.98 ID:UrFAVY3G
370 :
pH7.74:2013/01/01(火) 23:22:25.04 ID:vU98c524
新年早々稚魚水草オーバーフォローさせてもた
何となく減った気がする('A`)
371 :
pH7.74:2013/01/02(水) 03:02:14.13 ID:4YlpUtk+
372 :
pH7.74:2013/01/02(水) 05:13:38.28 ID:tidJQIJd
ごめんな酒飲んで書き込んでもた
373 :
pH7.74:2013/01/02(水) 05:15:00.96 ID:TVtNSPG3
オーバーフォローなら稚魚減っちまっても仕方ないな
374 :
pH7.74:2013/01/02(水) 08:14:01.87 ID:0FaI4m1A
チクワがチワワに見えた
375 :
pH7.74:2013/01/02(水) 08:46:42.46 ID:UsuX5ogG
レン÷愛しの生ごみ粉砕機様=ソーセージ≠チクワ
376 :
pH7.74:2013/01/02(水) 10:49:43.14 ID:4YlpUtk+
竹輪に挟まったコリドラスの夢を見たw
377 :
pH7.74:2013/01/02(水) 13:11:08.67 ID:fBL3juRg
>>376 なにそれ可愛いww
板違いかもしれないがw
板がついてたらカマボ…いや、なんでもない。
378 :
pH7.74:2013/01/02(水) 14:10:55.63 ID:MaiLeMNs
フィレオフィッシュを食べる俺をじっと見つめる一匹のメダカ…
379 :
pH7.74:2013/01/02(水) 22:13:13.71 ID:R9In8j71
チクワがチクビに見えた
380 :
pH7.74:2013/01/03(木) 04:20:27.23 ID:kTk9W746
みんなはメダカの餌は何をあげてるの?
うちはイトスイの「コメット メダカ 川魚の主食」なんだが、
参考までに教えてくだしあ。
381 :
pH7.74:2013/01/03(木) 08:20:26.01 ID:Z3T2zay8
親魚はキョーリンの「メダカ・タナゴ・フナのエサ」、稚魚も同じくキョーリンの
「ちびっこメダカ・キンギョのエサ」。適度に食いつきがよく、ホムセンだろうが
近所のイオンだろうがどこででも売っていて入手容易なのが○。
・・・たまには変わったエサを使いたくなってマニアックなブリード用のエサを
買ってきたりしているのだが結局未開封のまま置いてあるw
382 :
pH7.74:2013/01/03(木) 08:36:02.38 ID:gosnlAeU
メダカってうんこする並に産卵するんだな
一回も孵化したことないけど
383 :
pH7.74:2013/01/03(木) 08:47:52.53 ID:xQky9jjk
赤ちゃんメダカにあげる餌なんて、普通のメダカの餌を指先でスリスリ磨り潰しながら与えるだけでもよくね?
384 :
pH7.74:2013/01/03(木) 08:54:42.82 ID:Z3T2zay8
>>383 最初はそうしてたんだけど、ポコポコ増えるからだんだん面倒になったw
それに、量をコントロールしやすいし、一袋200円程度で数ヶ月持つし。
385 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:07:26.52 ID:d9I6fs+C
禿オクとかで売られてるオリジナルの餌ってどうなんでしょう、
謳い文句通りなのかな。
386 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:09:49.51 ID:ngP+gsAW
387 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:10:34.56 ID:y1KQOue2
>>380 テトラキリミンの『メダカのえさ 35g』をあげてる。
田舎でも入手しやすいし値段もそんなに高くない。よく食べてくれる。
前は、安さと量でダイソーの『メダカのエサ 80g』をあげてたが、においが臭いw食いつきはそれなり。
半分以上残ってるから、近くの公園の鯉にあげてみる。
388 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:11:46.54 ID:Bh0hsx4K
やっぱりブラインシュリンプ
389 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:24:02.43 ID:d9I6fs+C
390 :
pH7.74:2013/01/03(木) 09:34:59.58 ID:ngP+gsAW
>>389 悪くは無いかもしれんけど
謳い文句通りってことは8割無いと思っていいと思うよwww
391 :
pH7.74:2013/01/03(木) 18:22:29.43 ID:6sp6GvVa
ヤフオクで餌売ってる神奈川の転売厨は全てにオーバー
自分でブレンドしたとか怪しすぎです
392 :
380:2013/01/03(木) 21:09:37.48 ID:kTk9W746
>>387 餌スレでもキリミン良いって書き込み結構あって気になってたんだが、
キリミンって粒とかフレークの一つ一つが同じ味ですか?
というのも、コメットメダカ・川魚の主食って、アカムシ味、ミジンコ味、イトミミズ味の粒がミックスしてあるんだけど、
イトミミズ味の粒が人気がなくてそれだけ食べ残すんだよね…。
一つ一つが同じ味ならそういうことも無さそう。
あと、キリミンは普通用と、幹之とかヒカリ用の銀色の色揚げ用もあるよね。
本当に銀色になるのか気にはなるけど、
近所にはデカイサイズしか売ってなくて、
使いきる前に変質しそうで買わなかったんだが、どんなもんかなあ?
393 :
pH7.74:2013/01/03(木) 21:27:01.74 ID:AMXj7z+7
>>380 基本テトラミリミン、たまに暇な時や導入後、成長期はおとひめをすりつぶしたものをあげてる
394 :
pH7.74:2013/01/03(木) 21:49:53.80 ID:d9I6fs+C
395 :
387:2013/01/03(木) 22:27:57.83 ID:y1KQOue2
>>392 細かいフレーク状になってるけど、味は同じに統一されてある模様。
粒をより分けて食べてる事はしてない。
因みにアカヒレと同居している為、フレーク状だとアカヒレには大きいのでエサをすり鉢で粉状にしています。
100均で買った手のひらサイズのすり鉢とすり粉木のセットでやってます。
396 :
pH7.74:2013/01/04(金) 01:33:27.71 ID:qpwYr/8a
>>387 ひかり メダカのエサ メインであげてたけど沈むのが早すぎて(湿気のせい?)
大量に落ちてしまうから今は稚魚用に買ってあったテトラ キリミンベイビーあげてる。
食べやすいサイズなのか食いつき半端無いw
やっぱフレーク状の方が安心やね
次回からテトラ キリミン メダカのえさにしますわ
397 :
pH7.74:2013/01/04(金) 02:48:33.98 ID:LaJRbXR3
>>380 メダカ専門店でオマケで貰ったオリジナルの餌。
小粒で稚魚から成魚まで食べてる。
398 :
pH7.74:2013/01/04(金) 05:47:20.91 ID:q+d143rP
うちもテトラのキリミンだけどベビーサイズにしてる
もう1ランク上のボトルだと使い切れない気がする
みんな開封した餌って最後まで使う?
期間決めて残りは捨てる?
俺は半年位で交換しちゃうけど
399 :
pH7.74:2013/01/04(金) 19:34:44.74 ID:d244Pb2f
底砂利をスポイト水流でかき混ぜるとミズミミズが舞い上がって良い生き餌にw
400 :
pH7.74:2013/01/04(金) 21:05:06.57 ID:pLN6wGhj
メダカが一匹だけ痩せて底にうずくまって動かない
何かした方がいい?
30L無加温、テストペーパーでは水質に異常なし
401 :
pH7.74:2013/01/04(金) 21:07:24.33 ID:CkmUx6c8
何もしなくていいよ
そういう奴なんだよ
402 :
pH7.74:2013/01/04(金) 21:37:33.67 ID:2djcYGQP
>>399 うちは立ち上げて1ヶ月弱のメダカプラケにケンミジンコがわいたwwww
メダカの良いオヤツになってるみたい。
よく追いかけて食べてる。
つか、ケンミジンコって、たとえば水ミミズみたいに
水質が悪化するとわくとかそういう系の生き物?
403 :
pH7.74:2013/01/04(金) 23:36:35.91 ID:68DHOPnb
ケンミジンコは立ち上げ途中の水槽でしか見たことないなぁ・・・
404 :
pH7.74:2013/01/05(土) 13:56:11.95 ID:cWtw8vzH
>>402 ミジンコの卵は土や石にも付着するみたいでうちはレッドビー水槽にケンミジンコがうじゃうじゃいます
多分ソイルの中に卵があったんだと思います
てかめだかがよく落ちるんですが何がいけないんだろう…
40cm水槽
めだか5匹
ミナミヌマエビ30
ラムズホーン多数
やはりヒーター無しがいけないのかな?
405 :
pH7.74:2013/01/05(土) 14:06:08.20 ID:+bTma3II
無加温無濾過無エアレ無水流でも元気にしてるよ
コケは生えまくりだけど
406 :
pH7.74:2013/01/05(土) 14:09:06.02 ID:cWtw8vzH
室内水槽ですか?
最近めだかを飼い始めたんだけど意外と難しいですね
水流に弱いってのが何より困りました
407 :
pH7.74:2013/01/05(土) 14:38:14.01 ID:+bTma3II
室内です
30cm水槽
めだか11匹
ミナミ5匹
水温計ないけど室温は昼でも10度以下、夜は気休めにダンボールかぶせてる
この間めだか1匹落ちた、ミナミは2〜3匹しか見かけないのでひょっとしたら☆かも
冬場は死んでもしょうがない時期だと思うことにしてる
408 :
pH7.74:2013/01/05(土) 15:19:16.30 ID:cszt3MJn
409 :
pH7.74:2013/01/05(土) 15:36:48.60 ID:hxtUgHam
メダカ歴4年程ですが、夏より冬の方が飼いやすいと思います。
低水温だと水槽内の酸素含有量が多く、
同じ水槽だと、夏は冬と同じ数飼えないですから。
過密になりがちな繁殖も、年末から寒い間に行ってます。
と言っても、1月に屋内暖房なしで水温16〜20℃ありますから、
地域によって話は変わるかと。
410 :
pH7.74:2013/01/05(土) 16:50:10.77 ID:+bTma3II
>>408 水草はたくさん入れてる
めだかはあまり酸素を消費しないってどこかで読んだんで、まあ大丈夫かなと
夏になったらいぶきエアストーン買ってエアレするつもり
411 :
pH7.74:2013/01/05(土) 17:32:57.82 ID:s+O98lZ5
酸素を出す石って売ってるよね。
あれって効果あるのかな?
412 :
pH7.74:2013/01/05(土) 17:36:59.36 ID:+5wjKK6g
酸素だけを供給する目的ならエアポンプ安いから買う意味がない。
野外なら風や水草からの供給で十分だしの。
413 :
pH7.74:2013/01/05(土) 17:57:13.08 ID:AlC+p5EE
小さくなる一回だけで命中100の攻撃7回はずすっておかしくね
414 :
pH7.74:2013/01/05(土) 17:58:30.69 ID:AlC+p5EE
誤爆ったごめん
415 :
pH7.74:2013/01/05(土) 21:29:40.26 ID:8a93S8rl
うちの楊貴妃メダカ、ウンコをぶら下げ始めると、
マツモとかアナカリスのところに行って
ケツをすり付けてすぐにウンコを切っちゃう。
ウンコの長さで健康状態計れないから困る…
色は焦げ茶色か灰色かオレンジ(餌の色と思われる)で
結構ぶっといのだから元気なんだとは思う。
>>413 ポケモンか?wwwww
416 :
pH7.74:2013/01/06(日) 09:22:32.21 ID:v9iSDKLt
>>407 越冬では弱い個体は淘汰されるのは自然の理ですからね。
417 :
pH7.74:2013/01/07(月) 22:21:07.12 ID:oqTBNisL
白点キタ-…
ヒーター買わねば…
418 :
pH7.74:2013/01/07(月) 22:31:52.90 ID:P7Fi+IXM
ろ過見直さないと、また再発するよ
と、マジレス
419 :
pH7.74:2013/01/08(火) 07:24:20.53 ID:R71o8jvP
420 :
pH7.74:2013/01/08(火) 07:45:06.38 ID:tJNfDzbI
メチ青(水草等隔離)かマラ緑でしょ
421 :
pH7.74:2013/01/08(火) 09:29:20.59 ID:XMf9MnQD
稚魚が生まれましたが餌を食べてくれません
孵ってから1週間程経ちますが大丈夫でしょうか?
水はミジンコが沸きまくってるエビ水槽から持って来ました
422 :
pH7.74:2013/01/08(火) 13:13:49.14 ID:SJVAAZir
年末にメダカの寒さ対策を教えてくれた方、どうもありがとう。
その後、ちょうどいい大きさの園芸用の温室を買いました。
年始の強風の時でも安心でした。
このまま春を迎えてくれることを願います。
423 :
pH7.74:2013/01/08(火) 20:33:25.02 ID:9bpWst+9
>>419 トウガラシについている農薬で死にます。
424 :
pH7.74:2013/01/08(火) 21:10:26.49 ID:N3KG/Zjh
>>421 乳鉢で細かくすり潰してあげても駄目?
後、水温低いとか
425 :
pH7.74:2013/01/09(水) 00:09:36.86 ID:m7JiWKwE
426 :
pH7.74:2013/01/09(水) 01:57:36.65 ID:VRiHiiun
>>421 1週間程度は逆にタマゴ時代の栄養で生きる仕組みになってるから逆に食べなかったような。
そろそろすり潰した餌を食べれるようになるころでは?あと水温が極端に低いと代謝が悪くなって餌を食べなくなります。
>>413 50だから7回連続は無くは無い値だろう。
427 :
pH7.74:2013/01/09(水) 08:58:05.12 ID:A3P4NI4F
>>424,426
確かに水温が低いかもしれません
水温を上げて様子を見てます
ありがとうございます
428 :
pH7.74:2013/01/09(水) 09:16:57.12 ID:V8jUZ3kz
>>421 ミジンコがわいているということは、
ミジンコの餌になる微生物が豊富な訳なんだが、
その微生物がチビメダカの良い餌になるのよ。
だから、チビメダカが成長してるようなら心配要らないと思う。
429 :
pH7.74:2013/01/09(水) 09:57:16.91 ID:0fUq/LfU
>>426 1週間?
そんなに栄養分は持ってないって(笑)
430 :
pH7.74:2013/01/09(水) 12:20:13.67 ID:ureGQR/h
431 :
pH7.74:2013/01/09(水) 16:53:40.29 ID:3mFSVR+d
>>422 メダカは大丈夫だよ。
同じ時期にトンネルと呼ばれるビニールハウス作って
年末年始の氷点下数℃にビビってたけど
今日みたいな穏やかな日は、ちゃんと生存確認できてる。
432 :
pH7.74:2013/01/09(水) 19:18:33.19 ID:hdWtT/N0
水全体がカチコチにならない限りはなんとかなるな
433 :
pH7.74:2013/01/09(水) 21:05:43.96 ID:bqxesmc1
メダカは低温にはめっぽう強い
夏場の方が飼育大変だわ
434 :
pH7.74:2013/01/09(水) 22:11:53.56 ID:+jms8cll
ショップによって店外 店内販売が有るけど
俺は店外の方から買ってしまう
435 :
pH7.74:2013/01/10(木) 04:03:57.75 ID:0WKyZVgV
亀のタンクメイト(繁殖で増えた上で弱った個体が餌になってくれればいいかな?とヌマエビ同上で糞掃除に)で飼育初めて3ヶ月、底面濾過システムで濾過
通常の繁殖を7〜8回観測(孵化まで)してるんだけど、ひょっとして、稚魚は成体ないし、同居のヌマエビに喰われてる?
あと、可能性として、水流に逆らってたから底面フィルター内の空間で成長してる可能性ある?
後者の可能性だと、一回水槽全部セッティングし直したりしなきゃなんでかなり面倒…
436 :
pH7.74:2013/01/10(木) 07:47:40.39 ID:pVOsHt9L
>底面フィルター内の空間で成長してる可能性ある?
ない
親に食われてるだけ
437 :
pH7.74:2013/01/10(木) 08:02:40.79 ID:9N+FOIBk
あんなの親じゃありません!あんなの!
いけませんか、こんなこと言って!
でもね、僕は両親に親をやってほしかったんですよ!
そう言っちゃいけないんですか、子供が・・・
水槽の中でしか生きられず餌と子の見分けも付かない、馬鹿な両親です
でもね…僕にとっては親だったんですよ
438 :
pH7.74:2013/01/10(木) 08:13:30.53 ID:YglXvqeI
>>433 屋外だと真夏は直射日光が全く当たらない位でちょうどいいからな。
439 :
pH7.74:2013/01/10(木) 16:52:38.91 ID:MJyRToCz
痩せて細いメダカは長生きしませんか?
雄だから雌ほど太らないのは当然かと思ってたけど、少し痩せ過ぎのようで…
ヒレが長くて綺麗なんだけどね。
440 :
pH7.74:2013/01/10(木) 16:55:54.09 ID:frI6+nzm
痩せ病じゃないなら大丈夫じゃない?
程度によるだろうけど
441 :
pH7.74:2013/01/10(木) 20:24:55.16 ID:MJyRToCz
>>440 病気ではないと思うんですが、今日、急に元気が無くなったんです。
ヒレも心なしか破れが…。
もともと食の細い子だったんですけど、最近は餌も良く食べて安心してて。
とりあえず様子見ます。
ありがとうございます。
442 :
pH7.74:2013/01/10(木) 20:34:58.51 ID:b1x1jlCo
うちの一匹は口が大きく開かないのでひよろひよろだ。
他のは寒くなってあまりエサ採らなくなったけど、こいつは稚魚といっしょに必死でエサ追い掛けてるわ。
443 :
pH7.74:2013/01/10(木) 22:21:42.74 ID:tLR2qDWG
ちんちん
444 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:44:19.40 ID:pzVr/Tbv
メダカ飼いたいんですが
445 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:46:49.47 ID:fC268yHh
メダカ飼いたいんですが
446 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:47:15.27 ID:S0r95JrV
>>444 巨人小笠原「そんなカスみたいな魚飼ってもすぐ飽きるだけだぞ」
447 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:47:20.07 ID:mCRlDMPw
メダカ飼うとよろし
448 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:49:02.37 ID:CWyFRoeP
メダカ飼いたいんですが
449 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:52:23.87 ID:DKD1U2pV
メダカは猫の餌に丁度いいね
祭りでもらったやつとか美味しそうに食いよるわ
450 :
pH7.74:2013/01/11(金) 01:57:28.89 ID:VgRpd58N
あーそうね
451 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:02:25.40 ID:OKQ1kg1a
へー
452 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:02:46.01 ID:C5HKju1T
せやな
453 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:05:50.84 ID:S0r95JrV
じゃ 埋めるわ
454 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:07:22.37 ID:S0r95JrV
今
455 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:07:56.28 ID:S0r95JrV
年
456 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:08:27.34 ID:mCRlDMPw
瀬
457 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:09:07.10 ID:S0r95JrV
は
458 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:09:20.41 ID:DKD1U2pV
糞
459 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:10:23.22 ID:S0r95JrV
巨
460 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:12:15.43 ID:S0r95JrV
人
461 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:13:36.03 ID:S0r95JrV
の
462 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:14:08.60 ID:mCRlDMPw
種
463 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:15:04.90 ID:S0r95JrV
優
464 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:15:37.07 ID:mCRlDMPw
歪
465 :
pH7.74:2013/01/11(金) 02:18:05.43 ID:mCRlDMPw
擦
466 :
pH7.74:2013/01/11(金) 07:25:58.74 ID:DuUONv7a
467 :
pH7.74:2013/01/11(金) 11:06:10.62 ID:TU1oqkyA
今日は溶剤日
468 :
pH7.74:2013/01/11(金) 15:00:10.72 ID:4hxcEumE
エサくれダンスやめてほんとやめて
さっきエサあげたのにまたあげたくなるからやめて
こっち見ないで
469 :
pH7.74:2013/01/11(金) 18:05:55.43 ID:HtZa1T9t
あのななめになってのぞき見る感じ
470 :
pH7.74:2013/01/11(金) 21:02:10.63 ID:KHyuYZUu
岐阜ペパの金幹之買ったら届いたの白幹之だったんだが
見る角度で金に見えます。とか〇上と一緒じゃないのか?
なんで岐阜ペパのおっさんは自信満々なのか教えてくれ
全然固体も良くないし2首ウーパーの売りとか愛護団体に
言えばあれはアウトだろう。
知り合いの九州のおやじが言っていたが岐阜ペパの店主
に敬愛してるように演じたらネタ教えてくれるからって
利用して儲けさせてもらってると言ってたが他にペパに
からんだ奴いない?
471 :
pH7.74:2013/01/11(金) 21:06:07.57 ID:5shMFZMN
472 :
pH7.74:2013/01/11(金) 21:47:56.19 ID:MwHljR3n
>>468 わかるわwww水槽の近くでなにかしてるとジッとこっち見てて可愛すぎるwww
餌貰えると思ってハッスルしてるんだろうから水槽の前通るたびに妙な罪悪感感じるわw
473 :
pH7.74:2013/01/11(金) 22:28:26.45 ID:KHyuYZUu
>>471 見てきて納得した。結局〇上メダカ叩いてたからペパは
信用できる出品者かと思ったが基地害だったってオチね。
買い手に条件つけて正当化ぶってるが自分は固定客の入札に
価格操作で釣り上げやってるのを知らない人が買ってるのね
だから九州のおっさんがペパから買い占めたの繁殖しまくって
聞いてくる奴にはネタばれして売りまくってぼろ儲けしてるのか。
しかし、金色になりますって書いてるのにどうみても白幹之で
まだ今の〇上の売り方の方が正当化のような気がするな
474 :
pH7.74:2013/01/11(金) 22:29:32.04 ID:5shMFZMN
>>473 ちげーよそっちでやれって事だよオッサン
475 :
pH7.74:2013/01/11(金) 22:40:23.01 ID:gfOfjM/L
476 :
pH7.74:2013/01/11(金) 23:37:37.51 ID:aF2N8kXU
>>468 うちのメダカらも水槽の照明落とそうと水槽の前に立つと、
「ご飯くれるの!?」
「ごはん!!」
「やったー!!」
「はやくはやく!!」
みたいなかんじではしゃいでいる。
断腸の思いでおやすみなさい。
メダカ達がうちに来た時は、
俺が水槽の前に来ると逃げていた。
条件反射かもしんないけど、餌クレクレとかこっちをじっと見ていたりとか
なついてくると嬉しいものだな。
477 :
pH7.74:2013/01/11(金) 23:39:13.19 ID:zTFdmn/C
大麦若葉の粉末はメダカに与えても大丈夫ですか
詳しい方教えてくれ
478 :
pH7.74:2013/01/11(金) 23:57:46.15 ID:KEZRYsS8
メダカってなつくのな
基本的に外飼いだけど体の大きくないのを室内プラケで育ててる。
プラケの時は視界が悪いのか物音や人影で逃げてたけど
ガラス水槽にしてからクレクレダンスはもちろんメダカと目が合うようになったwww
479 :
pH7.74:2013/01/12(土) 00:13:26.70 ID:f/vFzNsX
くれくれダンス()って、もちろん室内飼いだよね?
水温15度切ったころから活性が急に落ちてくれダンしなくなったわ
480 :
pH7.74:2013/01/12(土) 00:19:57.55 ID:PUo4Y92t
あっそ
481 :
pH7.74:2013/01/12(土) 01:22:27.29 ID:5GyYa4R7
うちは懐かないな
482 :
pH7.74:2013/01/12(土) 01:24:23.18 ID:IbAtYGAS
懐くって言うか極端に油断するようになる
この前浮いてる葉っぱと間違って詰まんでもた
483 :
pH7.74:2013/01/12(土) 01:24:57.09 ID:1C+PMiYk
>>481 いっつも手入れて餌あげてたら
手にすりすりしてくるようになるよ
484 :
pH7.74:2013/01/12(土) 01:48:52.66 ID:HyWuEFTZ
>>481 餌クレクレしたりしない?
うちのは水槽前に行くと餌を要求するし、
水槽の蓋あけたらいつも餌を撒くあたりにスタンバイしてるよ。
俺がメダカ達を観察してると、
メダカ達もあの大きな目で俺の事をじっと見つめていたりする。
485 :
pH7.74:2013/01/12(土) 02:55:11.73 ID:tj0h4oGQ
餌やる時はいつも「餌だぞー」と呼んでから蒔くようにしてる
水温が低いから何匹かは底の方にいてあまり動かないけど
呼ぶと水面まで上がってくる
486 :
pH7.74:2013/01/12(土) 09:28:41.66 ID:LVCSCsoy
懐く前に食われとるな
487 :
pH7.74:2013/01/12(土) 19:04:25.49 ID:6aAj9rfE
488 :
pH7.74:2013/01/12(土) 21:51:32.31 ID:HyWuEFTZ
>>487 尻ビレの上にあるモヤッとしたもの?
寄生虫ではないと思う。
背骨も透けて見えてるから、
色素というか、模様みたいなものじゃないのかな?
他の人の意見も聞きたい。
489 :
pH7.74:2013/01/12(土) 22:11:42.51 ID:keVeAbSH
腫瘍じゃね
490 :
pH7.74:2013/01/12(土) 23:52:04.20 ID:/OYG+r7/
息子の教室でメダカを飼ってるんだけど、参観会で行くたびにどっさり浮いた餌は
黴びまくってるわ水は腐って濁ってるわでどんどん減っていって悲しい。
100円のプラケみたいなのに砂利も敷かず、エアレもなし、アナカリスの切れっ端が
浮かんでるだけだったので、一度見かねて先生に言ってアナカリスを足したりしたんだけど、
根本的に可愛がろうという気がないのか改善されない。
今日も変な臭いのする水の中に死体が浮いたまま放置だったので、さすがに
先生に水替えさせてくれと言ったんだけど、「イヤ、すぐやります!替えようと思ってたんです!
自分でやりますから!」と何か逃げ腰で、モンペ扱いされてる…?orz
2年生だから、子どもじゃきちんと世話できないし、教材として飼ってるなら
それはそれで死なせないようにしないとイカンと思うんだがね。
491 :
pH7.74:2013/01/13(日) 00:02:29.25 ID:Qh/unbdk
>>490 学校で飼ってる動物に対してそこまで口出ししちゃいかん
例えば喫茶店に置いてある水槽の扱いが悪いからって店に文句言ったりしないだろ
口出しするならあんたが最初から最後まで面倒みる覚悟がないと
>根本的に可愛がろうという気がないのか
ないに決まってるだろ
あれは生態を観察するためのものだ、ペットじゃない
メダカを飼って泳いでるのを見て死んだらそれを処理するところまでが子供たちが学ぶ部分
ペットの世話は家庭で学ばせろ
492 :
pH7.74:2013/01/13(日) 00:06:26.71 ID:5p6X1XVM
>>490 命の尊さを教えるべき先生が生き物に関心が無いとか考えられないな。。。
昔はキチンと飼育係を決めて世話してたし先生もそれなりに知識は持ってたけどね
493 :
pH7.74:2013/01/13(日) 00:07:48.60 ID:IM7hVCP1
自分の子供をよく仕込んで学校で世話するように仕向ける
494 :
pH7.74:2013/01/13(日) 00:12:33.93 ID:5p6X1XVM
>>490 一番の近道は自分の子供に世話の仕方教えてあげれば良いんじゃない?
将来親子で水槽を前にして酒を飲むのも悪くないかもしれないぜ
495 :
490:2013/01/13(日) 00:20:59.32 ID:3roHVqgo
生き物係はいるんだけど、まあそもそも知識がないから毎日餌をドバドバあげてて
黴びても放置だし、水替えの時に下水に1匹流しちゃったーとか言ってたしな。
それも先生が餌はひとつまみでいいとか、冬場はいらないとか指導するればいいことだと
思うんだ。
世話を間違えば死ぬことを教えるのはいいけど、放置は違うだろと。
でもやはり教室のことにこれ以上口出しできない。ぐぬぬ。
あんな中で2匹生き残っててカワイソス。
496 :
pH7.74:2013/01/13(日) 00:49:13.70 ID:z+4zZ+/a
先生の本音。
「ちっ、余計なことを・・・早く全滅してくれればさっさと片付けられるんだよっ!」
「たかがメダカのことでギャアギャア騒ぐモンペに絡まれることもなくなるしなっ!」
「正直カリキュラムになけりゃ、こんなくだらないもの教室に置くこともないんだよっ!」
あたりだろうな。先生に限らず、メダカに全く興味のない人から見れば大体似たようなもの
だと思う。
497 :
pH7.74:2013/01/13(日) 01:10:06.82 ID:4eY+VUBh
>>495 気持ちは分かるが、間違いなくその担任とはメダカ飼育に関する根本的な考え方が違うだろうからなぁ
それほど酷い状態で放置してるなら、「児童の自主性に任せて云々」ってレベルでもないだろうし
その環境にいる(いた)メダカは可哀相だが、このことを覚えててくれる子供が一人でもいることを願おうや
オレも子供の頃は色んな生き物を飼っては死なせる、ってのを繰り返してきたから偉そうなことは言えんけど
でもそんな無知ゆえの経験がなかったら、いま部屋にある水槽を設置する際の下調べや下準備は出来なかったと思う
その教室の誰かが、死んでしまったメダカをせめて少しでも気にかけてくれてたらいいんだけどね
498 :
pH7.74:2013/01/13(日) 01:20:45.34 ID:Qh/unbdk
>>495 どうしても気になるなら担任に頼んでメダカを引き取らせてもらって
お前ん家で飼え
たまにメダカが元気に泳いでる写真撮って
教室の掲示板にでも貼らせてもらえばいい
499 :
pH7.74:2013/01/13(日) 02:08:05.50 ID:SHVq4Mib
俺が子供の頃も小学3年だったかで教室でメダカ飼ったけど、
カルキ抜きさえすれば普通に魚は飼えるものだ程度の知識しかないのだから、
上手く行くはずもなく1ヶ月か2ヶ月で全滅させてた記憶があるぞ。
ちょっと生物と触れ合う機会的な位置づけなのだから、学校にそこまでレベル求めてもねぇ。
500 :
pH7.74:2013/01/13(日) 02:30:36.05 ID:GtMTxYTN
>>498 いやそういう事じゃないと思うわ
仮に
>>495が残ったメダカ引き取ったところで
また次にその教室でメダカなり金魚なり飼えば
同じことを繰り返すんでないの?
学校なのに命の尊さはそこでは学べない場になる罠
そんなもの家庭で教えればいいという発想が理解に苦しむ
(長く飼育できるかどうかは別問題で)
家庭でも当然教えて学校でも教える、それが大事なんでないの?
自分が小学生の頃は担任が小さくても一生懸命生きてる大事世話しようと言っていたぞ
>>498>>499を見てると先生に恵まれたんだなと思うわ
501 :
pH7.74:2013/01/13(日) 04:03:55.56 ID:SHVq4Mib
>>500 いやいや、先生が全く飼った事もなく
教材として飼育が必要だから初めての飼育なんだろう。
お前は何をどうしたいんだ?
相手の立場で物を考えてみたら?
502 :
pH7.74:2013/01/13(日) 04:37:22.86 ID:Qh/unbdk
命の尊さって学校で学んだっけ?
家で飼ってたペットとか、外で遊んでる時に蜘蛛の巣にかかった蛾とか見て
学んだ覚えがあるんだが
503 :
pH7.74:2013/01/13(日) 05:37:52.69 ID:Ot1GoiLC
>>490 息子の担任がハズレ教員だったってことで納得してくれ。
よくあることだから気にするな。
504 :
pH7.74:2013/01/13(日) 05:43:06.77 ID:SHVq4Mib
ちょっと丁寧に書き直してみた。長文になりすぎるが。
環境と知識のレベルで対応は全く違ってくるのだから、
頻繁に水替えするのが必ずしも正しいとは言えないし、
水が汚れるからと餌を少ししかやらないのが必ずしも正しいとは言えない。
それをやきもきして見ているのなら問題ないが、
明らかに上手く行ってない結果をみて文句言うのは簡単だよね。ってのが一つ。
その結果に対する批判と「命の尊さを学ぶ」って難しい問題を
ごっちゃにしてもどうしようもない。
命の尊さって死んだ魚を片付けて手を合わせて黙祷でもしたら良いとか
そういう表面的なものじゃなく
「生物なんてのは微妙なバランスの上で生きていて、簡単に死ぬ。
だから尊い。だから大切にしなければならない。」という事を知る事と思う。
上手く育ててるからどうこうじゃないと思うんだ。
このスレでも良くある「死んじゃったから次買ってきてみた」みたいなコメントを見ても
言える事が無い様に、教室で上手く育てられてないからって偉そうに言える様な事は何もない。
自分の場合に置き換えて、あえて上手く飼育させる為にやるとすれば、
小さな小瓶に飼育水入れて、子供にこっそり入れて来くる様に言うくらいだが、
それももしも上手く行かなかった場合を考えると二の足踏む様な思いだね。
>>500はそれを理解しての発言なのだろうか。
505 :
pH7.74:2013/01/13(日) 05:53:17.01 ID:GtMTxYTN
>>501 おいおい、落ち着けよ
だからさー初めての飼育とか長く生きさせるとか、そんなのはいいんだよ
それに先生が初めての飼育なのかどうかも分からんがね
なんにしても機会をみて、大事に飼育しようをいう気持ちを先生が生徒に教えるって
そんなにお前には理解できないことなのか?
>>495は口出しできないけどモヤモヤして書いてんだろ
>お前は何をどうしたいんだ?
>相手の立場で物を考えてみたら?
そっくりそのままお前にブーメランだわ
と書いていたら
>>504か
まあ落ち着いてくれよ
506 :
pH7.74:2013/01/13(日) 05:58:52.13 ID:zyyTbm/2
近くの小学校ではウサギを外で飼っているが繁殖しているな。
きっといきものを飼った経験がある教師が指導しているんだろう。
魚とか昆虫だと感情移入しにくいからおもちゃ感覚になってしまうのかも知れない。
おれも子供の頃はキリギリスなどたくさん飼っては死なせたがいまほど罪悪感は感じなかった。
ただしトラウマでいまでも餌として与えたスイカは食べられないw
学校では飼育に関してはなにも学ばなかった。
確かにメダカは可哀想だけど自分の子供を教育するに留めておいたほうが良いと思うよ。
507 :
pH7.74:2013/01/13(日) 06:04:37.42 ID:Qh/unbdk
>>495がここに書いたのが間違いで
家庭板とか生活板向きの話題なんじゃないかコレ
学校での子供の情操教育についてまで趣味板で考えたくないよ
508 :
pH7.74:2013/01/13(日) 06:38:18.86 ID:SHVq4Mib
>>505 言い回しの問題か…。
オブラートな表現マンドクサ(´・ω・`)
509 :
pH7.74:2013/01/13(日) 09:29:22.62 ID:5p6X1XVM
先生どうこうより普通、生き物が好きな奴っていうのがクラスに何人かはいたけどな。
自分の場合は元々親が熱帯魚飼ってたからそういうので覚えた知識を友達に自慢げにひけらかしたもんだ
小学3年当時、自分でピラニア飼ってるやついたしw
長年飼ってた文鳥が死んだ時は公園に埋めに行ってお墓作ったりとか親から学んだことも多かったかな
しかしメダカって貪欲だね
メダカに餌あげた後にエビに沈下型の餌あげるんだけどつつきまくってる
そして自分の口のサイズに入らないと分かると放置してエビがツマツマしだすと横で待ってて
細かくちらばっていく餌をパクつく要領のいいやつが1匹いるw
510 :
pH7.74:2013/01/13(日) 09:46:34.91 ID:fF00d7K9
俺もトカゲとかダンゴムシ飼ってたわー。
先生に許可もらって教室でさ。
ちゃんと蓋してんのに逃げられんだよ。
今思うと絶対誰か逃がしてたなあれはw
ちょっとメダカ飼育に戻るけど、
奇形の子ってみなさんどうしてます?
うちは寒くなってから大きくなりきれなかったのを屋内水槽に入れていて、
そのなかに一匹背曲がりが…
そのまま順調に成長しています。
たぶんうまく交尾できないとは思いますが
隔離した方が確実ですかねぇ〜
>>509 うちも虎視眈眈と狙ってるw
コリドラスとかミナミが散らかしたのを
周りで待ち構えてる。
腹がパンパンの癖にw
511 :
pH7.74:2013/01/13(日) 13:25:38.87 ID:zyyTbm/2
めだかは交尾って云うの?
512 :
pH7.74:2013/01/13(日) 13:35:50.95 ID:LqYrgW2D
触りまくった挙げ句ぶっ掛けるんだから
痴漢って言う方が正しいな
513 :
pH7.74:2013/01/13(日) 15:21:24.50 ID:KsZQKWwN
ただ先生がアホなだけだろWWWメダカよりも、むしろそんな先生に教わる子供達が可愛そうだと思うんだがWWWメダカを気にする前にそんなアホな先生を気にしろよ!
514 :
pH7.74:2013/01/13(日) 15:49:56.72 ID:Dnup0AJ0
草生やしてる馬鹿に長文馬鹿
515 :
pH7.74:2013/01/13(日) 16:20:12.50 ID:ubPJJW8e
あ
516 :
pH7.74:2013/01/13(日) 16:28:55.13 ID:7Mu/xPxO
うん、いい加減スレ違いって事に気付いて欲しいね
517 :
pH7.74:2013/01/13(日) 21:06:22.69 ID:HnoTMXFH
殺すことこそが真の教育だ
518 :
pH7.74:2013/01/13(日) 21:14:09.24 ID:Jng9XMAu
命の尊さ…
たかがメダカ一匹、如何にして育て上げるか
エサのやり方、水質の変化、体調の変化など常に気を配る
言葉の表現が適切じゃないけど、これって人の教育の集大成なんじゃないかなぁって感じするんだよね。
519 :
pH7.74:2013/01/13(日) 22:01:24.65 ID:Qh/unbdk
ただの趣味だよ
520 :
pH7.74:2013/01/13(日) 23:49:51.31 ID:3roHVqgo
>495だけど、何だか荒れてしまってゴメン。
育児板とどっちに投下しようか迷ったんだけど、メダカカワイソスという気持ちは
こっちの方が分かってくれると思ったんだ。
スレチなのに色々レスくれてありがとう。
きれいな水で伸び伸び育ってるうちのメダカは幸せだと思うことにする。
521 :
pH7.74:2013/01/14(月) 00:20:56.82 ID:f5aksdh1
餌用に売ってたヒメダカ、ヒーター使ってない環境で餌も食べずに生きているよ
丈夫だなぁ
522 :
pH7.74:2013/01/14(月) 00:33:30.50 ID:w20a1wHw
うちのヒメダカはお腹いっぱいになるまで餌を与えられて、
水換えも気まぐれにたまにされるだけ、
体調の変化を気にする必要がないくらい元気ですよ。
523 :
pH7.74:2013/01/14(月) 01:59:48.88 ID:OW5+J2nQ
命の尊さってなんだ?
偽善?自己満足?
おまいら
家に入ってきた虫どうする?
殺さずに追い出す?
俺は殺す
だけど殺さずにいちいち追い出す人を知っている
524 :
pH7.74:2013/01/14(月) 02:27:56.89 ID:JHKB3so0
もうその話題終わってるから
525 :
pH7.74:2013/01/14(月) 02:43:50.82 ID:O9XulWTK
蚊は全力でブチ殺す
蚊だけは絶対許さん
526 :
pH7.74:2013/01/14(月) 02:55:02.79 ID:X06rKmiq
蜘蛛、ゴキもめっけたら容赦なしにぶっ殺す
基本、家に入ってきた虫は命無いな
527 :
pH7.74:2013/01/14(月) 03:58:07.11 ID:WXcrEFWU
話題マンネリだからたまにはスレの賑わいって事か
528 :
pH7.74:2013/01/14(月) 05:50:33.54 ID:wFcoAY5z
蚊は殺す。
カメムシは外へ退却させる。
小さい蜘蛛は放置。
ヤモリは一時遊んで外へw
529 :
pH7.74:2013/01/14(月) 06:30:57.06 ID:sgK7SAd4
蚊は殺す。
あとは基本的に逃がす。
ゴキブリもクモもゲジゲジもカマドウマも、
住宅内から退去してもらっている。
殺さないですむならそれに越したことはないし、
何より殺した後片付けの方が気持ち悪いからww
530 :
pH7.74:2013/01/14(月) 07:14:54.22 ID:ovolgP/x
蚊・ゴキは殺る。
531 :
pH7.74:2013/01/14(月) 08:57:39.05 ID:/uGUlTpH
蚊は半殺しで水槽にポイー
532 :
pH7.74:2013/01/14(月) 12:58:30.11 ID:YLNX3KLZ
533 :
pH7.74:2013/01/14(月) 13:48:45.22 ID:ZMVul0Pw
夏場はわざとボウフラ湧かせてメダカのおやつにしてるけど成虫はあげたことないなぁ
534 :
pH7.74:2013/01/14(月) 15:06:37.90 ID:zTMXfoZc
血をすいにきたとこをパーン
からの
プラ舟にどーん
からのメダカぱくー
アブラムシも食うしね
ほんと夏のメダカの食欲はすごい
535 :
pH7.74:2013/01/14(月) 15:10:23.82 ID:s4vyha3N
普通、その大きさの餌は食べない(食べられない)だろうと思う大きさでも、虫ならパクっていく不思議
536 :
pH7.74:2013/01/14(月) 15:11:15.30 ID:/wjJ5VE+
>>526 蜘蛛は殺しちゃアカン
とくに思考戦車ハエトリやアシダカ軍曹は
セアカゴケグモは駆除していいけど
537 :
pH7.74:2013/01/14(月) 15:11:32.29 ID:JHKB3so0
マジか
夏が楽しみになってきた
538 :
pH7.74:2013/01/14(月) 15:35:17.90 ID:l3JslTe0
潰した蚊をメダカに与えると口から蚊の羽が飛び出て野生を感じるよ
539 :
pH7.74:2013/01/14(月) 16:13:50.96 ID:ZE5DuSH+
メダカってアブラムシ食べるんだ
うちの子はアブラムシ与えても見向きもしないか、口に入れてもすぐに吐き出してた。好みの問題だろうか。
540 :
pH7.74:2013/01/14(月) 17:19:34.23 ID:zTMXfoZc
541 :
pH7.74:2013/01/14(月) 17:41:41.47 ID:uTXhhuAq
クモさんは益虫
雪がすごいがメダさんたちはいつもどおり底のほうで静かにしている
542 :
pH7.74:2013/01/14(月) 17:48:39.36 ID:zTMXfoZc
意外と氷や雪の下はあたたかいのかなー?
543 :
pH7.74:2013/01/14(月) 17:54:34.40 ID:0bde1olE
よし
お前が近所の川へ入って試せ
離れてるとみんな水面に居るのに
ここ2日ほど採卵したら、近づくだけで隠れるようになった…
545 :
pH7.74:2013/01/14(月) 20:42:17.02 ID:wFcoAY5z
546 :
pH7.74:2013/01/14(月) 20:47:39.69 ID:ixm5LdDn
なにいきなりこのひと昆虫がどうとかって
547 :
pH7.74:2013/01/14(月) 20:50:35.40 ID:CdnxFIPv
ほとんど毎日卵産んでるけど、ヌマエビがみんな食っちまう。
いちいち卵採り上げて隔離するのも面倒だし、どうしたもんかね。
稚魚の生存率あげるために水草びっしり植えてるってのに。
548 :
pH7.74:2013/01/14(月) 20:52:07.65 ID:0bde1olE
エビは卵を食わねえし
549 :
pH7.74:2013/01/14(月) 21:03:47.61 ID:wFcoAY5z
>>546 えき‐ちゅう【益虫】 国語
人間の生活に直接・間接に利益をもたらす昆虫。一般に、害虫防除に役立つ寄生蜂やトンボ・カマキリ、花 粉を媒介するミツバチなどをいう。⇔害虫。→有用昆虫
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
550 :
pH7.74:2013/01/14(月) 21:04:03.40 ID:p+JVOeDD
メダカ水槽出来た!
水槽=梅酒ビン
ヒーター=パソコンのアダプター
ライト=懐中電灯
551 :
pH7.74:2013/01/14(月) 21:43:47.78 ID:woLHquJo
>>547 ヌマエビじゃなくて、親が卵や孵った直後の稚魚を喰ってんじゃない?
って言うか、本当にエビが怪しいならエビを隔離したら?、スジエビかもしれないよ。
552 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:04:38.97 ID:s66lQo1u
553 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:25:37.89 ID:eH6Uw24U
うちのメダカ一週間くらい毎日卵生んでるんだけど普通?
554 :
pH7.74:2013/01/14(月) 22:30:03.77 ID:vulQUQED
明日ベランダのメダカの安否確認しなくては
一応今日はトロ舟に傘をさした
555 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:43:48.69 ID:Kyf52qmi
>>553 うん、普通
産み始めたら一週間二週間は平気で産み続けるよ
最初はドキドキしながら慎重にやってた卵の隔離作業も、すぐに慣れて適当になってくるw
556 :
pH7.74:2013/01/14(月) 23:49:47.96 ID:zTMXfoZc
>>555 自分も最初はビンに日付書いて小分けしてたけど
すんごい適当になったわw
557 :
pH7.74:2013/01/15(火) 00:17:32.21 ID:NijimPQJ
>>556 初めての採卵から初めての孵化までのワクワク感はヤバいんだけどね
意外とあっさり孵化するもんだから、それを乗り越えると…ねw
増やしすぎても置く場所がないから途中で採卵するのをやめたけど
それでも手軽に繁殖→成長が楽しめるメダカっていいよなーってのは改めて思ったよ
558 :
pH7.74:2013/01/15(火) 09:03:24.55 ID:DurPN6ph
真っ黒だとか真っ青だとかのお高いメダカが早く安くならないかなぁ
559 :
pH7.74:2013/01/15(火) 09:59:35.17 ID:uQTbTjD1
サテライトに隔離した卵が孵化し始めた
屋内だとイマイチ生存率悪いのだけど、屋外とは違うコツがあったりするのかな
サテライトは流量絞って水温は22度
ヒカリのメダカ稚魚用のエサとか乾燥餌やタブレットを乳鉢ですり潰したのとか一日一回与えてるけど
560 :
pH7.74:2013/01/15(火) 10:14:49.32 ID:TKHA4P7k
>>547 サテライトという狭い環境で親魚とミナミいるけど卵は普通に採取できてる。
ミナミはツマツマしないと思うよ。
561 :
pH7.74:2013/01/15(火) 10:55:58.79 ID:e5z67EIo
カッパの屁かよ・・・アクアも日淡も 同じコテコテなのは理解しているのに コテコテ
562 :
pH7.74:2013/01/15(火) 11:07:50.35 ID:RLEMsWC5
外飼いのメダカが昨日の大雪で……
と思って今朝見に行ったが、いつもと変わらなかった。
意外と丈夫だなw 秋生まれのちっこい子達も健在だった
563 :
pH7.74:2013/01/15(火) 11:12:49.92 ID:q627ZfN/
うちもさすがに10月生まれはダメかも、と思って朝のぞいたら元気だった。
発泡スチロール@ベランダ
564 :
pH7.74:2013/01/15(火) 11:43:03.70 ID:raCKPdaW
>>558 真っ黒メダカほしいけど、高いよな…
幹之メダカも高いし。
簡単に増える魚なのにこんなに高いのは
固定が難しいのか?
メダカ屋が値をつり上げてるのか?
565 :
pH7.74:2013/01/15(火) 19:51:49.88 ID:e5z67EIo
だから どうなんだ?
566 :
564:2013/01/15(火) 20:53:33.23 ID:IYBjN9a4
>>565 安くなってほしい!!
いろんな色のメダカを混泳させたい!!
雑種生まれても( ゚ 3゚)キニシナイ
567 :
pH7.74:2013/01/15(火) 22:17:36.36 ID:j1Teabph
>>559 俺は逆に屋外・無加温は未経験なんだけど、2.6リットルの超小型水槽に超小型外掛け
フィルターで適度な水流作って、エバリスの10Wヒーターで26度に加温しているとポコポコ
孵化してスクスク育ってるよ。若魚の水槽は24度、親魚の水槽は23度だけど。
568 :
pH7.74:2013/01/16(水) 16:03:34.10 ID:5ygyA9A+
>>559 水流無し、浮草+貝類で生存率上がるよ
日のあたらない場所に置くなら照明点けてあげる
産まれたばっかりの稚魚には超弱い水流でもダメ
569 :
pH7.74:2013/01/16(水) 22:06:55.73 ID:ZkgL0wub
マツモを衝動買いしたけど屋外の鉢しかない→梅酒ビンをかって室内に置く→雪が降ったので屋外の鉢からメダカの稚魚を移す→ミナミも少し入れようかと思う←今ここ
570 :
pH7.74:2013/01/17(木) 07:45:08.23 ID:/DCqjcU9
エビと混泳の人いたら、濾過やエアレはどうしてる?
12Lにメダカ4匹、濾過エアレ無しの所に
チェリーを10匹くらい入れたいと思ってるんだが。
571 :
pH7.74:2013/01/17(木) 08:20:50.81 ID:gCHUrlrS
4匹飼育。
9リッター水槽で濾過なしエアレなし。
モス、ミクロソ大量にナナを少量。
水面にアマフロを半分ほど覆う量にしてます。
エビはミナミが数えられない程いるけど、換水なしの足し水だけで管理してます。
初期から落ちる事もなく、かれこれ3年は現状キープしてます。
572 :
pH7.74:2013/01/17(木) 10:38:09.80 ID:mN1N+o7w
>>571 ありがとう。
エビは濾過無しなんて無理、みたいな話よく聞くから
濾過無しの話も参考になるよ。
濾過無しで足し水だけとは素晴らしい。
バクテリアバランス取れてるんだね。
573 :
pH7.74:2013/01/17(木) 11:06:39.44 ID:gCHUrlrS
>>572 571です。
ミナミは数ヶ月に数匹落ちる事はありますが、大きな個体が落ちてるので、寿命なんだと思ってます。
適当に抱卵→孵化して増えてますが、稚エビは魚のエサになってる面もあり、爆殖するという感じではないです。
ある程度増えたエビは、別水槽に移したりビオに移したりしてるのも、崩壊に繋がらないのかも知れないです。
574 :
pH7.74:2013/01/17(木) 11:41:20.79 ID:qGoUiX7G
去年末、友人からメダカを6匹もらい、ネットでいろいろ調べながら室内で楽しく育てています。
卵の育て方で質問なんですが、「日照時間12時間以上」と良く書いてあるのですが、
これはカーテン越しの間接日照でもいいんでしょうか?あと、時々は直接、日光に当てたほうが良いのでしょうか?
575 :
pH7.74:2013/01/17(木) 12:26:36.30 ID:kQzrhkl6
576 :
pH7.74:2013/01/17(木) 12:53:33.70 ID:szrxQR0D
>>574 日光に当てるのは
水温を上げるのと、日光消毒のためかなぁ
だから明るい日陰でもいいはずです。
因みにカビはカルキそのままの水で水換えするか、最初にメチレンブルーいれとくと防ぎやすい。
もしカビが生えたらその卵だけ暗くて涼しいところにおくと、なくなるかもしれない。
日照12時間〜っていうのは
卵を産ませるための条件じゃないかな〜
と余計なことまで偉そうにレス(´・ω・`)ww
補足は先輩方にお任せ致します!
577 :
pH7.74:2013/01/17(木) 13:10:08.71 ID:qGoUiX7G
>>574 レスありがとうございます。
「明るい日陰でも良い」なるほどですね。
水はカルキそのままの水道水を毎日替えてます。
1>>見ると質問スレで書かなければいけないみたいでしたね。スレチですいませんでした。
578 :
pH7.74:2013/01/17(木) 13:11:13.59 ID:qGoUiX7G
579 :
pH7.74:2013/01/17(木) 18:45:26.70 ID:v1+JSksY
季節が頬を染めて過ぎて行きました
580 :
pH7.74:2013/01/17(木) 19:43:46.83 ID:K3KoArz+
水草水槽用にと思って一匹19円で叩き売られてたヒメダカを試しにかってみたら
赤地に黒のブチ模様の奴がいたw
全体的に黒っぽいのもいるし先祖帰りしちゃってんだな
581 :
pH7.74:2013/01/17(木) 19:54:43.60 ID:v/X9TDFB
水草水槽にメダカって爆殖の予感がするが。
582 :
pH7.74:2013/01/17(木) 20:39:57.70 ID:K3KoArz+
初心者だから脱落魚0で産卵まで行けるかどうか…
水草も多分枯れるだろうしなぁ(ウィローモスが生き残れば御の字)
取り敢えず5匹水あわせ中
583 :
pH7.74:2013/01/17(木) 20:56:01.22 ID:BFwe/qml
>>582 ウィローモスは弱アルカリ・低光量・CO2無添加でも地道に育つよ。ただ、エビさんがいないと
アオミドロまみれになったりする。うちのメダカ水槽ではウィスティリア・グリーンロタラ・ロタラ
インディカ・スクリューバリスネリアあたりはCO2無添加でもそこそこ大丈夫だった。但し光量は
結構多め。
今はCO2を2秒1滴くらいで添加していて、グロッソが絨毯になりつつある。
ちなみにヒメダカの中には結構ブチがいるよ。うちで稚魚から育てたヒメダカ40匹のうち、5匹くらい
がブチだった。系統にもよるとは思うが。
584 :
pH7.74:2013/01/17(木) 21:29:50.62 ID:K3KoArz+
>>583 ふむふむメモメモ〆
どうも買ってきたなかではブチの方が動きが活発みたいだ
まぁどこまでやれるかわかんないけどメダカが落ち着いたらエビちゃんも見に行ってみるよ
メインの水草がアボーンしたときの保険にレイアウト出来なかった余りモスの巻き付けもしてみた
メダカ可愛いな
585 :
pH7.74:2013/01/17(木) 21:53:44.64 ID:Vj0hZDew
屋外飼育歴10年以上だけど、初めて室内で飼って見た。いつまで見てても飽きないなあ。おかげでエロビデオを見る時間が激減した。
586 :
pH7.74:2013/01/17(木) 22:32:38.06 ID:NFXafo34
確かに休日とか水槽眺めてるだけで終わってしまう
587 :
pH7.74:2013/01/17(木) 22:36:39.58 ID:BFwe/qml
>>585-586 そのうち綺麗な水草の上でメダカを泳がせたくなって、メダカ水槽に適した水草を求めて
試行錯誤・・・という俺みたいな状態になるかもw
588 :
pH7.74:2013/01/17(木) 23:25:22.51 ID:b1Nx6see
>>586 AM→水槽掃除〜水替え
PM→トリミングorショップ巡り
夜→水槽眺めながら酒
最高の休日
589 :
pH7.74:2013/01/18(金) 10:50:29.72 ID:PA4ijUHJ
>>579 疲れを知らないメダカのよぉ〜にぃ〜
>>583 ヤマトさんがウィローモスのかけらをカジカジしておった。
まさか食べるのかね?確かに藻だし。
590 :
pH7.74:2013/01/18(金) 21:36:58.27 ID:PkA3ZFMf
我が家の2匹の楊貴妃メダカらに
乾燥イトミミズをあげたら大変お気に召した様子。
馬が干し草を食べるように、もっしゃもしゃと食べていた。
おかわりまで要求されたぜwwwww
591 :
pH7.74:2013/01/18(金) 21:59:32.60 ID:kMawOucj
ホムセンコーナーの乾燥ミジンコ缶に「おかわり注意」って書いてあったなぁ
結局粒状の餌にしたんだけど猫が狙って困るw
いい匂いなのはわかるけどさ
592 :
pH7.74:2013/01/18(金) 22:06:14.94 ID:l0UYBu+y
>>589 >>583だが、20リッター水槽にヤマトさん10匹いるところで普通にウィローモスが
茂っているから、食べたとしても茶色くなって柔らかくなった所とかじゃないかな。
印象としては、枯れたところやアオミドロ類を掃除してくれているように見える。
ただ、ヤマトさんはその他の水草の食害がすごいからねぇ・・・もともとはメインの
60cm規格に入れてあったんだけど、水草をボロボロにされたからモスとナナだけ
の今の水槽に移したw
593 :
pH7.74:2013/01/18(金) 22:37:21.21 ID:Xmp+gZvt
ヤマトって食害あるんだ??
よく綺麗にレイアウトされた水草水槽にタンクメイトとして入れられてるけどね
うちのはシダ系水槽にヤマト沢山入れてるけど、食害受けてる印象ないけどなぁ・・・
もちろんヤマトのために給餌なんてしたことない
どういう水草食うのか気になるわ
594 :
pH7.74:2013/01/18(金) 22:46:43.27 ID:K9DFT1Wu
>>590 乾燥イトミミズ俺も今やってみた
食いつき半端無い小さい体なのに6本スルスルっと飲み込んでたけど良く食べるわ
あまりやりすぎるといくらでも食べて死んじゃうから気をつけようw
595 :
pH7.74:2013/01/18(金) 23:47:15.12 ID:l0UYBu+y
>>593 水草の味を一旦覚えると、収拾がつかなくなるらしいよ。俺のところも最初はほとんど食害
なかったんだけど、ある時点から急にやられるようになった。ちなみに被害が多かったのは
有茎草の類・・・ウィスティリアやハイグロとかかな。ストロジンやグロッソみたいな小さい奴は、
食べるというより片っ端から引っこ抜かれた。
というわけで今はメインのメダカ水槽はミナミさんだけなんだが、仕事が遅いよねぇ。ヤマト
さんの十分の一くらいかもw
596 :
590:2013/01/19(土) 02:29:05.50 ID:89UnL18A
>>591 メダカはミジンコも好きだよね。
うちのも水槽にわいたのをよく食べてる。
あと、メダカの餌は確かに猫好みの匂いだなwww
スルメとか鰹節とか干しエビとかを彷彿とさせる匂い。
>>594 底無しに食べるよなwww
6本をあっという間に食べたということだけど、
1本ずつバラけてるのもあるの?
うちで使ってるのはヒカリのやつで、
柔らかい1センチ角の立方体に固めてあるやつなんだが、
適量をちぎるのがなかなかうまくできないんだ…
メダカらはでかい固まりが落ちてきて喜んでるけれどもw
597 :
pH7.74:2013/01/19(土) 06:01:57.81 ID:BDPthh6a
>>595 味を覚えるというより葉面に傷が出来るとそこから匂いが生じたり
柔らかい部分が剥き出しになって注意惹かれやすくなるのではないだろうか
598 :
pH7.74:2013/01/19(土) 09:35:50.97 ID:IoYVmbtM
>>597 いや、ヤマトさんとかは味を覚えると言うことがあるらしいよ。
雑食だから、死魚の肉とかも食べてるけど、それに慣れると植物質、それも
コケなんかには見向きもしなくなることがあるという話。
個体によってはネオンとかのサイズの魚に襲いかかるやつがいるという話も
あっちこっちで目にするぞ。うちでは子供のタニシを襲ったところしか見てない
が・・・ちなみにタニシは殻に篭っていたので食われずに済んだ。
599 :
pH7.74:2013/01/19(土) 11:56:56.92 ID:GbmFwgcP
>>596 キョーリンの四角いやつだよ
だるまメダカ2匹の体の小さいメダカ2匹しか
いないからそのままドボンしたら水汚れると思って手でむしって入れてる。
600 :
pH7.74:2013/01/19(土) 12:58:08.85 ID:rT2Jyttf
ヤセ病の稚メダカが底に沈んだ・・・。
601 :
pH7.74:2013/01/19(土) 14:07:19.51 ID:IoYVmbtM
やせ病や立ち泳ぎ病の稚魚はある程度淘汰されるにまかせた方がいいよ。
全部が全部やせ病なら別の問題があるが。
602 :
pH7.74:2013/01/19(土) 20:58:55.31 ID:05qQr8oR
ヘテランテラやハイグロフィラのような葉が柔らかい奴はスネールも食べるんじゃないか?
603 :
pH7.74:2013/01/19(土) 21:36:01.57 ID:ju5Joob0
昨日買ってきたメダカの一番ちっさい子、やたら元気なんだけど
よく見ると尾ビレと腹ビレの先に白い点が三つほどある。白点病?
アマゾンカンパニーのアマゾングリーンて薬がいいらしいから念のため準備しとこうと思ったんだけど、検索しても見つからない。
使ってる人いますか?
604 :
pH7.74:2013/01/19(土) 23:14:41.48 ID:59ld0L2F
白点病といえば昔からグリーンFが定番
熱帯魚売ってるとこならどこでも買える
塩入れて水温30度とか「白点病治療」でググれば良いよ
605 :
pH7.74:2013/01/19(土) 23:21:33.25 ID:ju5Joob0
>>604 やっぱりそれがいいですかねー。
とにかく元気なんで、鷹の爪で様子を見つつ塩浴と薬浴の準備をしとこうかと考えてます。
606 :
pH7.74:2013/01/19(土) 23:32:46.33 ID:Fpkerzm5
>>603 アマゾングリーンて水草を枯らさない白点病の治療薬だよね
昔は使っていたけど確かに今は見ないな
607 :
pH7.74:2013/01/19(土) 23:44:48.78 ID:iDcIc5Fd
以前はあったアマゾンカンパニーのホームページがなくなっているから
会社が潰れたのだと思う
608 :
pH7.74:2013/01/19(土) 23:50:40.15 ID:k0rF5jCj
>>603 ヒレにあるのかぁ となると白店の可能性あるね
身体に所々キラキラしたものが見えるのは、単に鱗剥がれなんだけどね
609 :
pH7.74:2013/01/20(日) 01:30:16.38 ID:77M+D3c5
>>608 うちの5匹も導入落ちはしなかったけど鱗剥がれかキラキラしてる
今のところヒレには無いんだけどブチが忙しなく震えたり水草にからだ当て擦ってて心配
やっぱトリートメントした方がよかったかな
せっかく落ち着いた所でまた移動ってのもストレスだろうしなぁ
鷹の爪買ってきます…
610 :
pH7.74:2013/01/20(日) 11:10:00.76 ID:t7bHqEL4
皆さんレスありがとうございます。
>>606 水槽に直接使えるのがありがたいと思ったんですよね。
一匹離して治療しても、水に残ってたら意味ないですし、
水草やバクテリアに影響無ければ、水槽内のバランスが崩れなくてメダカにも負担が少ないと思ったので。
なんで良さげな商品は無くなっちゃうんでしょねえ…
611 :
pH7.74:2013/01/20(日) 11:21:25.97 ID:9FMoSpId
水草にもやさしい分効きも弱いよ
そもそもそういう病気にかかった魚を平気で販売するお店は今後利用しないほうが良いと思う
ホームセンター?
612 :
pH7.74:2013/01/20(日) 12:07:19.42 ID:n8Nc3M9t
白点にも水カビにもメチレンブルー投与が一番だと思うけど
硝化菌グラム陰性菌にはメチレンブルーは効果無いらしいし
水草さえ除けば上記2種への病気には効果抜群だし
613 :
pH7.74:2013/01/20(日) 13:29:42.09 ID:pnoborKx
614 :
pH7.74:2013/01/20(日) 14:31:16.27 ID:QnKE6jgC
3匹買ってきた黒メダカが1匹になってる…
隠れてるのかと思ったけど随分見てないから死んじゃたんだろうなぁ
ヒメダカは全員元気なのにどうしてだろ
615 :
pH7.74:2013/01/20(日) 16:21:17.81 ID:6E8Jzq0h
白点病の原因虫ってどこの水槽にもいるって話だろ。
白点病は過密による環境の悪化、生体の体調不良でかかりやすい。
環境に問題く初期であれば放置してても自然に回復するよ。
616 :
pH7.74:2013/01/20(日) 16:45:45.62 ID:PrezIFJL
俺も薬使うの嫌だから放置してたら治ってたわ
617 :
pH7.74:2013/01/20(日) 17:36:04.09 ID:zKyj87jj
オスのダルマが別のオスに求愛されてる
めだかのオスは丸っこい体系でメスを判断するのだろうか
618 :
pH7.74:2013/01/20(日) 20:20:46.48 ID:XyP726di
異性に対して出すのがフェロモン、俺が満員電車で出すのが屁ロモン。
619 :
pH7.74:2013/01/20(日) 20:51:29.35 ID:t7bHqEL4
>>611 ホムセンなんですが、今までこんなこと無かったんです。
お店の魚も、どれも元気でメンテナンスはしっかりしてそうなんですが。
今度行ったら気をつけて観察してみます。
>>613 へえ、こんなのあるんですね。
うちの水槽にはちょっと大きいみたいなんで、試しにヨウ素交換玉を購入してみました。
効くといいなあ。
620 :
pH7.74:2013/01/20(日) 20:54:55.39 ID:AcXj8A1N
ペアで飼ってた白メダカのメスが☆になってしまわれた。
今度買ってこようと思うけど、メス2匹と1匹どちらがいいかな?
金魚鉢なので3匹は過密だと思うけど、オスがやたら元気なんだよね。
621 :
pH7.74:2013/01/20(日) 20:57:39.14 ID:DZ5s3p+X
>>617 うちも一番モテるメスは卵詰まりして腹が膨れ上がった個体だよ。
622 :
pH7.74:2013/01/20(日) 22:31:39.50 ID:f2gM83un
そのメスは無事なの?
623 :
pH7.74:2013/01/20(日) 22:33:42.14 ID:zKyj87jj
>>621 たまご産みそうな体に寄って行ってしまうわけか
624 :
pH7.74:2013/01/21(月) 00:53:01.77 ID:C+XKSFB8
625 :
pH7.74:2013/01/21(月) 08:58:44.51 ID:YZXEtSkv
626 :
pH7.74:2013/01/21(月) 10:06:30.01 ID:MLaEZX3N
今話題の問題持ち出した奴か?w
627 :
pH7.74:2013/01/21(月) 15:56:07.16 ID:O4FEjO56
前も書き込んだけど、うちの楊貴妃はホモだぜww
オス同士で求愛してるよ。
時々我にかえって喧嘩始めるけど。
628 :
pH7.74:2013/01/21(月) 16:29:29.20 ID:OWuSHnws
629 :
pH7.74:2013/01/21(月) 19:26:49.93 ID:+IKQleyo
>>628 検索したらチャームで安かったもので…
白点病の経験がないので、とにかく良さそうなら使ってみようと。今のところとても元気です。
正規のフィルターや殺菌筒は大きすぎてダメなので、水作の上にチューブを付けて12粒ほど入れてみました。
このまま上手くいくといいですが…。
630 :
pH7.74:2013/01/21(月) 19:27:12.62 ID:KSxsyzO2
>>620 前々から気になってたんだけど金魚鉢での飼育ってバクテリアとか安定するのかい
631 :
pH7.74:2013/01/21(月) 20:15:27.97 ID:odW8xqUB
>>630 水量や水替え頻度の違いならいざ知らず、金魚鉢かどうかなんて言う
容器の違いで安定不安定の差が出るのかの方が不思議に思うけどな。
632 :
pH7.74:2013/01/21(月) 21:47:01.09 ID:OWuSHnws
633 :
pH7.74:2013/01/21(月) 21:48:00.90 ID:MqCLO5q5
直径1mの鉢で金魚を飼ってるけど、2chに書き込む時は金魚鉢って言ってる。
634 :
pH7.74:2013/01/21(月) 23:24:05.12 ID:SLo06iJm
CD-Rのスピンドルケースで飼ってるけど、2chに書き込む時は金魚鉢って言ってる。
635 :
pH7.74:2013/01/21(月) 23:49:46.23 ID:a/DAAUav
ダイソーの金魚鉢使ってるけど、ケンミジンコがワラワラ沸いたよ。
それなりの生態系はできてるんジャマイカ。
636 :
pH7.74:2013/01/22(火) 03:35:22.54 ID:mys70q12
2Lペットボトルで飼ってるけど、2chに書き込む時はメダカ水槽って言ってる。
637 :
pH7.74:2013/01/22(火) 14:32:55.54 ID:LVPEiQhO
鷹の爪買ってきて投入したのはいいけど
鷹の爪を触った手で目(痒かった)を触ってしまって悶絶したでござる
638 :
pH7.74:2013/01/22(火) 14:44:19.62 ID:FIfEzsnW
PDAのメチャ高いガラスの容器でも
オロナミンCのビンを再利用した容器であっても
両方ともエサ入れなんだよね
639 :
pH7.74:2013/01/22(火) 15:58:44.49 ID:6+X61Hz9
PDA??
ADAと間違ってる?
640 :
pH7.74:2013/01/22(火) 18:34:45.24 ID:FIfEzsnW
あ・・・なんつーか
そのものズバリのメーカー名とか品名は出さないようにしてるものでw
641 :
pH7.74:2013/01/22(火) 18:49:30.84 ID:bVXwBKcR
オロナミンCはいいのか
642 :
pH7.74:2013/01/22(火) 18:59:11.46 ID:NQ0lMiXs
それは隠語だ
643 :
pH7.74:2013/01/22(火) 19:12:32.75 ID:uumBVUVe
わけのわからん隠語や身内にしか通じない略称を使うヤツは女が多い印象
644 :
pH7.74:2013/01/22(火) 19:31:56.47 ID:FIfEzsnW
自分が分からない事は大多数も通じてないと思ってるヤツは毛深い印象
645 :
pH7.74:2013/01/22(火) 19:36:17.69 ID:NQ0lMiXs
ほんとに隠語なのかw
646 :
pH7.74:2013/01/22(火) 19:42:39.78 ID:T1FVFAU8
引っ込みつかなくなってるだけだな
647 :
pH7.74:2013/01/22(火) 20:38:48.56 ID:LVPEiQhO
売り言葉になんとやら
648 :
pH7.74:2013/01/22(火) 20:57:57.62 ID:gZmgVViN
なんでミナミとかメダカとか安い生体のスレはこんなしょうもないことで揉めるんだ?
649 :
pH7.74:2013/01/22(火) 20:59:29.70 ID:FIfEzsnW
650 :
pH7.74:2013/01/22(火) 21:05:15.59 ID:bVXwBKcR
突っ込まないで疑問系にしてしまった俺が全部悪い
651 :
pH7.74:2013/01/22(火) 21:08:59.86 ID:LVPEiQhO
餌を時々吐き出すのはデフォですか?
652 :
pH7.74:2013/01/22(火) 21:13:26.70 ID:FIfEzsnW
>>651 吐いてもまた食べるなら普通だけど
吐いて他のヤツが食べたけどまた吐いて
最終的に底まで沈んだらエサに原因あり
653 :
pH7.74:2013/01/22(火) 21:47:17.19 ID:ZQDZ2x9u
>>651 メダカは卑しいからお腹一杯になっててもいくらでも食べようとするよな
そんでもってゲップみたいに吐き出すのをよく見るわ
胃が無いから満腹感っていうのが無いんだろうなw
654 :
pH7.74:2013/01/22(火) 22:25:02.07 ID:tpDlgm9u
655 :
pH7.74:2013/01/22(火) 22:36:59.76 ID:ysnhdzI7
室内飼いのアルビノヒカリメダカが卵2個プラプラ付けて泳いでる
ライトはウォータークローバーやウィローモスあるから半日以上はついてるけど、水温は高くて17℃低ければ12℃くらい
20℃以上ないと産まないと思ってたけどたまたまなんだろうか?
656 :
pH7.74:2013/01/23(水) 00:33:51.53 ID:aOIpwJvx
>>655 20℃以上ないと産まないと思ってたのが間違い
657 :
pH7.74:2013/01/23(水) 00:35:31.53 ID:3GuR9HCi
冷静になって考えると小川の水温が20度以上って水温高いような気がする
いやそうでもないか
658 :
pH7.74:2013/01/23(水) 01:06:35.83 ID:HSs4kpBv
ちびっ子めだかの餌と一緒に薄く溶いたドライイースト与えるようにしたら稚魚の生存率が上がった(前回比)
659 :
pH7.74:2013/01/23(水) 04:13:36.07 ID:2OAqnbMY
キョウリンのメダカの餌与えていたんだけど、
ダイソーの餌与えてみたら食いが悪い…
安くてお得と思って買ったんだけど、粒も大きくて成魚くらいしか食べれないし、
水を汚しにくい浮上タイプって書いて有るけど、
直ぐ沈んでってしまうし、
開けて1番に思ったのは
臭ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
660 :
pH7.74:2013/01/23(水) 06:39:42.14 ID:WFweHyIU
>>659 ダイソーのエサもキョーリンも食いつきはかわらない気がするけどな。
臭いってそれ長期在庫で腐ってるんじゃないか?
あとダニ発生してないか確認してみて。
夏場気がついたら袋の中で細かいのが蠢いてて寒気したことあるわ。
すぐ捨てた。
661 :
pH7.74:2013/01/23(水) 08:38:34.20 ID:2OAqnbMY
>>660 キョウリンのと比べて明らかに臭いんですけど
腐ってるのかな(汗)
今慌てて良く見たところ、目視ではダニ発生はしてないみたい…
安物だから、鶏糞とか?臭うのかなと思ってるんですが、
腐ってたら嫌だな…
662 :
pH7.74:2013/01/23(水) 08:39:53.91 ID:nXFRxN7O
ダイソーとキョーリンなんて数十円しか変わらねーじゃねーか
663 :
pH7.74:2013/01/23(水) 09:48:41.14 ID:Q1JwJuI7
やっすいよねー
コスパ最強か
グリーンうぉーたぁーメインのほうがいいけど
664 :
pH7.74:2013/01/23(水) 10:44:40.84 ID:4qGzZcQX
>>651 餌一気に投入したら、目移りしながらパクパク食べまくって
含みきれなくなって途中でブハァって吐いてるパターンよく見るよ。
>>662 100円ショップの餌は買う気になれないな。
如何にも最低ランクですってパッケージだし、
中身もそうとしか感じられない。
たとえ数十円の違いしかなくてもね。
665 :
pH7.74:2013/01/23(水) 11:14:03.59 ID:Qp0acOtk
>652
ダイソーの浮上タイプはすぐ沈むよ。
フレーク状のなら、沈まないしよく食べる。
666 :
pH7.74:2013/01/23(水) 18:15:26.50 ID:4Le+SoPS
あんまり餌は食べないでガラス壁面で見えないものと闘ってる
メダカには見える餌でもわいてるんだろうか
餌はキョーリンです
一匹☆orz
完全に事切れてた
綺麗な子だったのに
667 :
pH7.74:2013/01/23(水) 19:01:41.41 ID:K8H0ej12
めだかボックスという糞のせいで検索するたびに糞が混じるようになった
668 :
pH7.74:2013/01/23(水) 20:26:56.12 ID:bj+qLIz2
メダカの瞳がカワイイの
669 :
pH7.74:2013/01/23(水) 22:01:40.48 ID:Yga9HxId
>>666 うちと全く同じ。
屋外飼育は10年以上だけど1ヶ月前からチビメダカを室内で飼い始めた。見てるとチンポをいじるのも忘れてしまう。
670 :
pH7.74:2013/01/23(水) 23:10:53.21 ID:Boqeds+e
>>666 餌やらなくても糞してるから何か食ってるんだろうね
今日、壁面に水ミミズ這ってたから指でココって教えてやったらパクッと食べてくれたw
エビに沈下型の餌やるとエビが巻き上げる細かくなった餌を横で待機してパクパクやってるし
メダカって結構、かしこい魚だなと関心させられる
671 :
pH7.74:2013/01/23(水) 23:29:36.16 ID:6/tPlov2
メダカは俺よりかしこいかも・・・
672 :
pH7.74:2013/01/24(木) 02:56:32.33 ID:c7PNGHl7
673 :
pH7.74:2013/01/24(木) 03:23:29.46 ID:4mt0N29n
>>669 そういえばチンポいじっていないのに気づいたw
メダカすげええええええええwwww
674 :
pH7.74:2013/01/24(木) 10:21:59.05 ID:06GS3P4T
昨夜、ネットに隔離していたメダカの卵から3匹孵化していたので、
子メダカ水槽(1センチのメダカが1匹)に移しておいたのだが、
今朝見ると孵化した3匹が見つからない。
メダカって1センチでも赤ちゃんメダカを食べちゃうのかな。
675 :
pH7.74:2013/01/24(木) 10:35:51.39 ID:VRzGLQmB
>>674 口に入る大きさ・見慣れない物・目の前でフラフラ
だと確実に食べる
一度食べるところを見た(´・ω・`)
676 :
pH7.74:2013/01/24(木) 10:52:23.03 ID:06GS3P4T
そうなんだ。
このサイズなら口に入らないかなと思い、稚魚水槽に合流させたんだけど、失敗だったな。
次からは子メダカは別のネットに隔離します。
677 :
pH7.74:2013/01/24(木) 11:50:30.53 ID:VRzGLQmB
>>676 どんな環境で飼ってるかわからないけど
もしかしたらどっかに隠れてるかもよ〜
増やしたいなら隔離したほうが確実〜
少ない数で個体差があるとイジメみたいのもあるし
ある程度大きくなってから合流させた方がいいよ
あとは数かな
多くなってくるともうウジャウジャでそれどころじゃない感じになってくる…
678 :
pH7.74:2013/01/24(木) 19:17:07.07 ID:c43g/zkr
うちも最初に生まれた30匹を別水槽に移して
100個くらい卵の付いたタマゴトリーナ後から入れたけど
あんまり稚魚増えてないような気がする
679 :
pH7.74:2013/01/24(木) 22:04:36.34 ID:U/aqEgDP
>>678 1.5cm位になれば、孵化した後続の稚魚食べるんだぜ〜
680 :
676:2013/01/24(木) 22:39:53.24 ID:/V71OudY
>>677 念のため思って浮き草や流木なども撤去してみましたが、やはり仔メダカは見つからず、ですね。
1匹いた稚メダカがまさかあの大きさで3匹とも食ったのか、俄かには信じがたいですが、そう解釈
するしかなさそうです。
このスレを見ていると、時々「ほっといても増える」とか「増えすぎて困る」といった書き込みを
見かけますが、いろいろ試行錯誤している私にとっては羨ましい限りです。
681 :
pH7.74:2013/01/24(木) 22:43:31.39 ID:PNHo/zl+
そういってる人の多くは一周してるのさ
試行錯誤してるときが一番楽しいよ
682 :
pH7.74:2013/01/24(木) 22:55:47.38 ID:c43g/zkr
>>679 腹がデッカくなってるのがそいつだな
そろそろ親水槽に入ってもらうか
683 :
pH7.74:2013/01/24(木) 22:58:05.09 ID:uKvY+tXe
つまり、メダカ繁殖には少なくても3つの水槽が要るんだね?
・生まれてから稚魚を食べる大きさになる前までの水槽
・稚魚を食べる大きさから成魚に食べられてしまう大きさまでの水槽
・成魚に食べられない大きさから成魚までの水槽
684 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:02:53.52 ID:2oR0twN6
ウィローモス爆殖しててモツゴとかハゼとか入ってなければ簡単に増えるぞ
あとあれ、なんだっけあの浮き草
でかい浮き草
あのー長崎県で用水路つまらせたやつ
根の長いあれ
685 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:13:31.54 ID:c43g/zkr
686 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:14:10.06 ID:2+pheqMu
687 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:17:51.43 ID:2oR0twN6
688 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:45:36.98 ID:2FlJe7ZX
689 :
pH7.74:2013/01/24(木) 23:46:34.00 ID:2FlJe7ZX
690 :
pH7.74:2013/01/25(金) 00:09:11.34 ID:Hjj+7hT0
691 :
pH7.74:2013/01/25(金) 01:59:41.85 ID:Xi2uCQ/l
>>683 1.5cmにもなれば、成魚だって口に入らないってばw
692 :
pH7.74:2013/01/25(金) 02:17:25.02 ID:89xubaC9
正月に掬ってきたメダカが先日タマゴぶら下げてた
今日はぶら下げてないんですが、
産み落としたんですよね。
水槽にはメダカとミナミヌマエビが居ますが、タマゴが見当たりません。
食べられたりは無いですか?
693 :
pH7.74:2013/01/25(金) 02:18:36.65 ID:y4shefWY
めだかが食べます
694 :
pH7.74:2013/01/25(金) 02:55:37.38 ID:89xubaC9
タマゴ食べますか!
隔離したいけど、タマゴが見当たらない
695 :
pH7.74:2013/01/25(金) 02:57:36.73 ID:y4shefWY
今回は諦めたら?
次つけてたらめだかのはらから採卵という形で
696 :
pH7.74:2013/01/25(金) 03:11:23.40 ID:89xubaC9
次回に期待します
今回の食べられないで落下してるだけと思いたい
1回の産卵でタマゴ何個ぐらい産みますか?
腹が張ってるのでまだ産みそうな予感。
697 :
pH7.74:2013/01/25(金) 03:16:46.82 ID:KP3O4Vzg
>>696 けっこう個体差あるよ
最初のうちはちょっとしか産まなかったり
698 :
pH7.74:2013/01/25(金) 03:21:14.04 ID:89xubaC9
即レスありがとう
川で捕って来たメダカなので最初かが分りません。
観察続けてみます
699 :
pH7.74:2013/01/25(金) 03:30:42.36 ID:Xi2uCQ/l
>>698 仮に孵化しても、稚魚を親が食べるのだけど、隔離できる?
700 :
pH7.74:2013/01/25(金) 06:11:12.81 ID:pBbt2N37
>>683 親のいる本水槽、サテライト、100均のプラケースの3つで事足りるよ。
701 :
pH7.74:2013/01/25(金) 06:36:14.60 ID:plWdaXZn
俺も水槽は3つ使ってるな。孵化用の2.4リットルベアタンク、稚魚用の30cm規格、
本水槽の60cm規格。最初は孵化するとすぐに30cm規格に移していたんだけど、
あるとき移したてのサックのついた稚魚が2cm弱の稚魚に速攻で飲み込まれるの
見てから孵化水槽で7mmくらいまで育てる方法に変えた。
ちなみに水槽の数がさらに増えることを危惧するうちの鬼バ・・・いや女房は、水槽
2つにして稚魚を即本水槽に投入せよと主張している。ついでに卵採取禁止令も
出ているがwww
702 :
pH7.74:2013/01/25(金) 07:18:39.16 ID:bzssYOfW
703 :
pH7.74:2013/01/25(金) 16:58:36.79 ID:UaEwUMhQ
稚魚用と成魚用に分けるとして、1cmぐらいを境に分ければいいのかな。
704 :
pH7.74:2013/01/25(金) 19:02:36.44 ID:5zQntw0U
毎日タマゴ産み付けてるが無性卵ばっか、カビるから毎日除去作業
ダルマは糞だな
705 :
pH7.74:2013/01/25(金) 19:56:30.26 ID:Xi2uCQ/l
706 :
pH7.74:2013/01/25(金) 20:02:21.33 ID:5zQntw0U
そそ
707 :
pH7.74:2013/01/25(金) 20:10:03.43 ID:Xi2uCQ/l
>>706 ♂を半ダルマか普通体型にチェンジしたら?
708 :
pH7.74:2013/01/25(金) 20:29:52.96 ID:56RdBsYa
うちの普通体形の楊貴妃からは、5%くらいダルマか半ダルマが生まれてる。
今年は3匹生まれたよ。
ダルマの稚魚カワイイ!!
709 :
pH7.74:2013/01/25(金) 23:12:20.01 ID:rqh304He
ニトリでベッド下用の透明衣装ケース買って来た
とりあえず広々嬉しそうに泳いでるように見える
710 :
pH7.74:2013/01/25(金) 23:12:38.24 ID:Szn07NyU
はるかぜちゃんが乙武にだるま言って大騒ぎw
711 :
pH7.74:2013/01/25(金) 23:51:40.74 ID:2KZR4L/Y
そこはZ武と言ってあげよう
712 :
pH7.74:2013/01/26(土) 00:06:28.15 ID:mz7zGL1j
完全に乗り換えでの形質だな
連鎖してんのか楊貴妃と正常体型
713 :
pH7.74:2013/01/26(土) 00:47:26.03 ID:labyei8F
Facebookで我が家のメダカを英語で紹介した。
そしたらフィリピン人の友達から、
「 何 故 殺 し た 」(意訳)
というレスがついててワロス。
「killifish(メダカ)」を「kill fish」と間違えたらしい。
確かに紛らわしいw
714 :
pH7.74:2013/01/26(土) 06:21:19.56 ID:RIji00sG
715 :
pH7.74:2013/01/26(土) 06:47:12.08 ID:ohvQZwdb
君が僕の事を忘れた罰だよ
716 :
pH7.74:2013/01/26(土) 12:54:25.27 ID:wuPE9K0C
今まで小さすぎで気づかなかったんだけど
うちのチビ白メダカの1匹の右目がスモールアイっぽいんだけど…
片目だけってよくあること?
717 :
pH7.74:2013/01/26(土) 13:36:49.28 ID:dHnJoNlm
独眼竜
718 :
pH7.74:2013/01/26(土) 13:43:38.41 ID:eZzMu1yv
>>716 片目だけって言うのも多いらしいよ。
うちにもスモールアイ(両目)の白めだかいるけど、こいつの両親は
クロメダカ。産地はわからんけど。なんか、経験的にクロメダカの
子供には突然変異や畸形が多いような気がする。
719 :
pH7.74:2013/01/26(土) 17:24:52.31 ID:u4/0Y+p/
>>707 そうするわ ケツに無性卵つけてるダルマに殺意を感じる
720 :
pH7.74:2013/01/26(土) 19:44:40.53 ID:dx/PIxDx
アフリカンランプアイ買う必要なかった、ヒメダカだって十分目が碧い。
721 :
pH7.74:2013/01/26(土) 20:22:00.08 ID:mz7zGL1j
メダカって無精卵にほうせいするんじゃなかったか
もうちょいほっといたら有精卵になんじゃね
疑うべきは発生不全だと思われる
722 :
pH7.74:2013/01/26(土) 20:33:11.42 ID:0/xESpJh
俺が聞いた話では、雌の尻にぶら下げた卵に雄が精子を掛けて、しかる後に雌は卵を水草に擦り付ける、
だから基本水草に付いた卵は受精済みのはずなのだが
723 :
pH7.74:2013/01/26(土) 20:39:27.93 ID:ohvQZwdb
だから、ダルマでしょ?
724 :
pH7.74:2013/01/26(土) 20:41:45.47 ID:u4/0Y+p/
発生不全とかまた難しいことをw 明日普通の♂買ってくるわ
いちお水草に産み付けて3日放置してるが細胞分裂しないで白くなってカビとる
ダルマ♂は交尾が下手だと聞いてたが、飼い主に似んでもよかろうにのう
725 :
pH7.74:2013/01/26(土) 22:39:31.92 ID:QkaillrT
>>722 ダルマだから体型が邪魔して、卵に精子を上手くかけれないから無精卵が増える
726 :
pH7.74:2013/01/27(日) 13:46:57.56 ID:uNV3JrN1
確かに普通に増えたらあんな値段にはならないもんねw
727 :
pH7.74:2013/01/27(日) 15:50:54.98 ID:3NYb+k9t
>>725 そうそう
かかってないやつもあるからねー
水草についたり外れてても
受精卵とは限らない
>>726 にしても高すぎるよねw
728 :
pH7.74:2013/01/28(月) 18:34:08.71 ID:GnKkeLek
ザリガニの餌でメダカやってんねん
ソッコー捕まって食われてんねん
おもれー
729 :
pH7.74:2013/01/28(月) 19:38:23.43 ID:/vZJLAob
>>728 餌用のヒメダカと、改良メダカを一緒にしないでくれる?
730 :
pH7.74:2013/01/28(月) 19:42:00.83 ID:5xkfdcva
>>729 それただの荒しだから構うだけ無駄
NG推奨
改良品種に比べてヒメダカが格下という方が納得いかないんだが
まぁいいわ
最近知ったんだが野生種メダカ二種類になったらしいな
ニュースになってた
732 :
pH7.74:2013/01/29(火) 08:23:11.49 ID:hYFXGEzn
朝から卵ぶら下げてるなう
うわー感動だ
お迎えした楊貴妃が腹でかいとおもったら身重だったんか
733 :
pH7.74:2013/01/29(火) 08:46:26.13 ID:hYFXGEzn
と感動で書き込んだけどすぐ上で産卵の話がでてるw
ベビーラッシュ
734 :
pH7.74:2013/01/29(火) 08:55:28.51 ID:RQHJx3XO
楊貴妃の繁殖目指して2年目になります。
1年目はオスメス比5対5で飼い始めたものの、
交尾せず、卵は殆ど無精卵という状態が長く続き、
待ちきれなくて黒メダカのオスを1匹投入したら、種馬のように交尾しまくりw
200匹以上が孵化して、赤と黒の比率は粗半々。
今シーズンは、赤いメダカだけ同じ水槽に入れて繁殖させてますが、
やっぱり交尾回数は少なく60匹くらいしか孵化出来てません。
楊貴妃のメスが同じ楊貴妃のオスを嫌う印象持ってる人ほかにいません?
735 :
pH7.74:2013/01/29(火) 09:09:23.77 ID:hYFXGEzn
今朝の交尾見逃したから誰が父親かわからんw
でも雄楊貴妃が他の雄を必死で追い払いつづけてたので無事独占愛達成したと願いたい
736 :
pH7.74:2013/01/29(火) 09:20:46.45 ID:KUn5OTi4
もしかしたら春から夏にかけて2ヵ月程家を離れなあかんかもしれん
火事源のヒーターは無いし濾過は底面でなんとかなる
水の蒸発はラップを被せて防ぐとして
問題は餌が…
自動給餌機が万一壊れたら水質が一気に悪化するから
バクテリアやら大磯や壁にへばりついた苔を食べて自給自足できればと思うがやっぱ無理?
東京と大阪の往復になるがさいあく2週間毎位なら無理して帰ってこれなくもないが…
737 :
pH7.74:2013/01/29(火) 09:40:35.49 ID:/2MgF/N3
738 :
pH7.74:2013/01/29(火) 10:41:45.04 ID:fldDZHBu
春〜夏なら外飼いであれば餌になるミジンコとか微生物いっぱいわくだろうし放置でも大丈夫なんじゃない?
足し水の問題があるけど
739 :
pH7.74:2013/01/29(火) 12:11:06.71 ID:nEXTGujz
成魚に近い3匹と少し小さい1匹の水槽で
小さいやつが、あまり餌を食べなくて(強いのが素早く食べてしまう)お腹がペッタンコ。
買った時には、少し小さいなと思ったけど元気いっぱいだった。
最近たまに隔離して小さめのミジンコやったりしてるけど
少し大きくなるまで別々で飼うほうがいい?
740 :
pH7.74:2013/01/29(火) 14:09:33.32 ID:/2MgF/N3
>>739 そりゃー隔離して餌やるのが確実だなぁ。
うちは外飼いだから
秋生まれ6匹が小さくて越冬できないと思い屋内水槽に移した。
大きさに差が出てちっこいのがいたけど、
たくましく育ってみんな今は同じくらいの大きさになったよ。
キョーリンのちびっこ メダカ キンギョのエサやってたけど、細かいから散るしデカイやつでも食べきれないんでみんなにまわってたのかな。
今はフレークとか、エビやドジョウが食べ散らかして舞ったのもよく食べてるみたいで腹がパンパンになってるのをよく見るw
741 :
pH7.74:2013/01/29(火) 16:14:26.97 ID:OqtrALYu
外でメダカを飼ってるのですが、マツモがバラバラで無残な姿になっていたのでアナカリスを
入れました。量が多いのかモサモサなんですが、あんまり多いのも問題ですか?
この時期、あまりいじらない方がよかったりしますか?
水替えとか。
742 :
pH7.74:2013/01/29(火) 17:48:46.32 ID:LG8gxGCt
ホテイアオイって屋外で大丈夫でしょうか?ここ最近の気温は0〜10℃くらいの地域住みです
あと直射日光は当てた方がいいとか
743 :
pH7.74:2013/01/29(火) 18:11:52.37 ID:JfiG6KDj
>>742 氷が張らなければ何とか耐えられると思うけど、我が家ではこの冬既に何度も凍って
ほとんどダメになった。
去年は2月頃までは凍らずあとちょっととぐらいになって冷えて凍って全滅した。
ホテイアオイの越冬方法としては鉢植えにして屋内に入れるというのをネットで見つけた。
カップ麺の容器に園芸土を入れて植え窓際に置いているが、青々として良さそうだよ。
参考まで
744 :
pH7.74:2013/01/29(火) 20:49:30.86 ID:S+uPd0kF
>>741 あんまり多いと泳ぐスペースが無くなっちゃうので程々に。
外飼いだと冬は餌の頻度も少ないだろうし、水換えも2週に1回でいいんじゃない。
745 :
pH7.74:2013/01/29(火) 23:06:56.70 ID:LG8gxGCt
>>743 なるほど、参考になります。ありがとうございました
746 :
736:2013/01/30(水) 00:12:08.95 ID:qJxeT6V2
>>737-738 アドバイス有難う
外では無く中で飼ってるんで結局宅配で仮住まいに送る事にした
他にミナミもいるがコイツはコケ食ってるから大丈夫かな多分w
747 :
pH7.74:2013/01/30(水) 01:08:47.72 ID:t/cphiZY
>>740 じゃあプラケにでも隔離しようかな。
餌もミジンコしか食べないんだ。
満腹になるほどミジンコがいないから、糞も出ないし。
最初は一番やんちゃだったし病気は無さそうなのに
今はボンヤリと水草の影で
思い出したかのように見えない何かを力なく啄んでいるよ。
水槽12Lで狭いから縄張り争いのストレスなのかな。
激しく突っつかれてる様子はないし
大きいやつが来ると自分から然り気無く離れてるみたいだけど
それって人間でもストレスだしなあ。
748 :
pH7.74:2013/01/30(水) 10:04:09.65 ID:eelz4iCr
>>747 本当なら調子戻るまで
グリーンウォーターで飼いたいとこだね〜
749 :
pH7.74:2013/01/30(水) 11:33:49.78 ID:BLtrbu7E
>>744 遅くなりごめんなさい。
ありがとう!
ジャングルみたいだから少し減らします。
750 :
pH7.74:2013/01/30(水) 16:55:03.75 ID:SMW58Bxe
購入したメダカの白点病の疑いで、アクア工房のヨウ素ボールを購入した者です。
遅くなりましたけど、その後の経過。
最初に白点のあった、やたら元気で小さな子は、見事に白点が消えました。
ただ、その子から移ったのか、二匹様子が変だったのですが、
体を擦りつけたりして白点らしきものが一つ見えていた一匹は、無事回復。
やや呼吸が苦しそうだった一匹は、一夜にして悪化し亡くなりました。エラに寄生されたっぽいです…。
ですが全体を見た感じ、効果はあるように思えます。
あと、入れた直後、なぜか石巻貝さんが妙に元気におなりでした。
何故?w
751 :
pH7.74:2013/01/30(水) 19:31:48.37 ID:sTYw/BAR
元気になったのか?嫌がって暴れているのか?は
人間には判断出来ない
752 :
pH7.74:2013/01/30(水) 20:36:20.86 ID:SMW58Bxe
いや、間違いなく普通に元気です。
それは長いこと見てるんでわかります。コケ探してバクバク食べてますし。
暴れてるって感じではないです。
とりあえず今のところ、メダカ石巻ヤマトエビ、みんな活発で元気です。
753 :
pH7.74:2013/01/30(水) 21:54:57.04 ID:dzSsIz4l
交尾シター+。:.゚ヽ(*´∀`) ノ゚.:。+゚
754 :
pH7.74:2013/01/30(水) 22:46:17.84 ID:6nJ4JYd5
3日前ぐらいからタマゴぶら下げてるけど、交尾っていつするのかな。
多分落下してウィローモスに埋まってると思うけど、
羽化しても親に食べられちゃうんだろうなぁ…
755 :
pH7.74:2013/01/30(水) 22:48:19.34 ID:RrPE3Jvi
飛べるから問題ない
756 :
pH7.74:2013/01/30(水) 22:59:34.54 ID:eelz4iCr
>>754 確か日照が関係してるはず
明け方だったかな?
水温25度前後、13時間の照明と遮光で
年中強制的に交尾させたりするとかなんとか…
757 :
pH7.74:2013/01/30(水) 23:09:38.74 ID:dzSsIz4l
>>756 光の条件だね
最初は朝、カーテン開けてしばらくして見たら卵付いてた
さっきは帰宅して部屋の明かりをつけて一時間位かな?
水槽眺めてたら雄が牝の側でクルクル泳ぎだした
底に沈んで寄り添ったと思ったら尾びれを合わせてご懐妊
暗かったのが明るくなったんで朝と勘違いしたんだろうな
758 :
pH7.74:2013/01/31(木) 00:18:18.45 ID:4s2FflP/
俺も交尾したい
759 :
pH7.74:2013/01/31(木) 01:36:30.22 ID:8gDFqrB9
760 :
pH7.74:2013/01/31(木) 02:39:27.59 ID:YkJk9qbK
761 :
pH7.74:2013/01/31(木) 12:13:21.81 ID:AK6aNVd7
チンコをあと30cmくらい長くしないとな
762 :
pH7.74:2013/01/31(木) 12:54:55.10 ID:yGE7zLM1
頭にチンコ付けたダルマメダカなら交尾が楽のはず。新種改良はよ。
763 :
pH7.74:2013/01/31(木) 13:10:03.66 ID:lcXZTWyW
チンコチンコって卑猥だなぁ
たまにはマンコの話もしろや
764 :
pH7.74:2013/01/31(木) 13:17:00.04 ID:Iz/sBJ5L
765 :
pH7.74:2013/01/31(木) 20:11:50.83 ID:wSktd6ls
ちんこ付けたメダカ飼いたいのか
766 :
pH7.74:2013/01/31(木) 22:18:34.80 ID:SivSbVnY
オレはチンコは外掛け、肛門は水作エイト状態。
767 :
pH7.74:2013/01/31(木) 22:19:10.64 ID:0gIm5r6A
ずいぶん小さい外掛けですな
768 :
pH7.74:2013/02/01(金) 01:34:14.00 ID:Ts9vSvuP
一年弱、足し水管理で過ごしてきたけど、黒髭発生してきた。
このまま換水しないで、どの程度増殖するか試してみたい気もする。
769 :
pH7.74:2013/02/01(金) 01:50:35.47 ID:p508nX66
あーそういや黒髭いたな
アマフロが駆除してくれた
770 :
pH7.74:2013/02/02(土) 22:26:53.90 ID:EWTCAjhG
関東はこれから明け方に掛けて一気に冷えるぞ、
11℃→5℃くらい
771 :
pH7.74:2013/02/03(日) 15:47:17.14 ID:aSHfRwHH
ん
772 :
pH7.74:2013/02/03(日) 23:10:38.93 ID:wOcsl7wP
だ
773 :
pH7.74:2013/02/04(月) 08:06:58.80 ID:rtxPfLhl
背筋2〜3箇所ささくれみたく見えるメダカ
メチレンと塩水浴したけど一晩で☆になった。
水換えして、底床掃除してても
最近、縄張り争いで弱くて
餌が目の前にあっても食べなくなったやつから順番で
同じ症状で死んでいってる。
マツカサや水カビってメチレンじゃだめなのかな。
774 :
pH7.74:2013/02/04(月) 08:43:48.47 ID:UXvf+EnL
かれこれ1ヶ月近く卵を産み続けている♀がいる。
まだお腹がパンパン。いつまで産み続けるんだろ?
775 :
pH7.74:2013/02/04(月) 10:42:30.44 ID:AyoR1lPJ
親の水槽には、どんくらいのサイズ・孵化後何日くらいで戻したらいいの?
776 :
pH7.74:2013/02/04(月) 12:13:47.32 ID:1h74EFI5
777 :
pH7.74:2013/02/04(月) 12:39:51.54 ID:5U5XWqai
>>773 うちは水カビが頻発。早期発見、早期治療でメチレンで治ったよ
餌は食べるけど、泳ぎ方が変で溺れそうな左右にブレるのは、
よく見ると白いフワフワが付いてた
サテライトのメチレンで2日くらいで元に戻ってる
778 :
pH7.74:2013/02/04(月) 13:04:36.35 ID:uq08gGGc
可哀想だが、今年初めて稚魚の選別をした。
飼う環境が限られてるから。
毎年、これが出来なくて結局、全滅に近い形になってしまってた。
背骨が曲がってるのと、立ち泳ぎしてる稚魚を親水槽に入れると、
親メダカ達は嬉々として追いかけ、あっという間に飲み込んだ。
その後、いつもより交尾する場面を多く見たのは偶然だろうか?
779 :
pH7.74:2013/02/04(月) 13:07:30.76 ID:1h74EFI5
>>778 親が食べれるサイズの時に選別するんだー
すげえな
780 :
pH7.74:2013/02/04(月) 14:32:33.02 ID:XiCC7XVj
781 :
pH7.74:2013/02/04(月) 18:05:25.89 ID:MnqNz3LA
物置から昔風の氷嚢が出てきた。病人のおでこに氷が入った袋を吊すやつ。ろ材ネットに赤玉入れて水槽のど真ん中に吊そうと思う。
782 :
pH7.74:2013/02/04(月) 19:07:42.13 ID:hrt/EM97
羽化と発砲スチはアクア板の風物詩だよな、恥ずかしい
783 :
pH7.74:2013/02/04(月) 21:15:56.96 ID:HpCLiKy9
幹之と紅とアルビノを中心に育ててるけど、骨曲がり多いね・・・
1cm弱位まで育ってあーダメだと思うのだけど、現状はそれ用のスチロール水槽に放り込んで自然に任せてる状態・・・
はねた個体の処遇って難しいよね・・・心情的に。
784 :
pH7.74:2013/02/04(月) 21:23:29.13 ID:OAKFmJIH
佃煮にして食うのがよろし
785 :
pH7.74:2013/02/04(月) 21:32:54.92 ID:7RsSwn6T
稚魚〜若魚の頃にエサが少なすぎたりすると奇形出るよ。
少ない量を複数回
幼魚から若魚も少ない量を1日2回〜3回。
安いエサ1種類とかだと奇形多くなるよ。
俺は熱帯魚用のテトラミン、カラシン、ブラインの3種で育ててるけど
奇形率も低いし成長速度も早いよ〜
786 :
pH7.74:2013/02/04(月) 21:41:52.78 ID:fpjfosiH
ノーベル賞とれるねw
787 :
pH7.74:2013/02/04(月) 21:55:32.23 ID:ANOw3RAu
>>783 大きめの魚飼ってればエサになるから無駄にならないぞ
うちのハネは金魚にあげてる
788 :
pH7.74:2013/02/05(火) 00:27:05.37 ID:9nzDH65L
>>787 心情的に難しいって言ってる人に対して餌にしろとか鬼かおまえ
789 :
pH7.74:2013/02/05(火) 01:25:45.36 ID:dVP1EJ/r
早く死んでくれと思いながら飼うか、殺して捨てるか、他の魚のエサにするかだったらエサにする方が心情的にも楽でいいと思うがな。川に放流するのが一番鬼畜だ
790 :
pH7.74:2013/02/05(火) 01:29:00.26 ID:JmGWIggw
金魚も肉食魚も飼いたくないもん
近所に肉食魚飼いの人がいれば餌にどうぞってあげるんだけどなあ
791 :
pH7.74:2013/02/05(火) 01:44:14.54 ID:1FHGbKUC
>>788 俺だったら畑に撒く
心情的にとか言ってる奴は、だったら子を取るなと思ふ
792 :
pH7.74:2013/02/05(火) 03:24:26.69 ID:gwdp38G8
可愛そうと思う気持ちも有るが、現実はトイレに…ってまだタマゴから孵ってない。
793 :
pH7.74:2013/02/05(火) 08:04:42.01 ID:Rvnge9Dk
色白の動物は弱いのかと思ったら
白メダカの凶暴さったら…。
794 :
pH7.74:2013/02/05(火) 08:08:47.70 ID:CerOmsqv
エアストーンにタンポポの綿毛みたいなの生えてくる。
水カビだよね?
水は3日に1回3割と
月2回くらいは半分、換えてる。
最近ぽつぽつとメダカが肌荒れして2〜3日で落ちるけど
何か対策したほうがいい?
水草、ミナミ、メダカが入ってるんだけど。
795 :
pH7.74:2013/02/05(火) 10:33:36.42 ID:KH4dhwfa
白人をみればわかることよ..
796 :
pH7.74:2013/02/05(火) 14:07:00.53 ID:k6+M2Hz4
>>794 水槽内でかなり止水域があるんじゃない?
水流強すぎるのはダメだけど、物理ろ過をかけて、ある程度循環させた方がいいと思う。
797 :
pH7.74:2013/02/05(火) 14:59:08.29 ID:C+0J3lwV
>>794 水槽の大きさと生体の数にもよるけど、水の換え過ぎな気がする。
水がなかなか出来ないだろうし、メダカも落ち着く暇が無いんじゃないか?
798 :
pH7.74:2013/02/05(火) 17:30:38.88 ID:CerOmsqv
水換えすぎかなあ。
今日、立ち上げパイロットで入れて40日目くらい。
水槽は12L
メダカ4匹とミナミ3匹だった。
メダカは2匹死んだ。
二酸化炭素無しでソイルに水草が根を張るほどモサモサ。
水作とエアーストーンを両端に入れてある。
言われてみれば水草がモサモサで止水域があるかも。
死んだ2匹はカビか鱗立か、体のラインがぼやけてたように思うし
残り2匹も、気のせいか若干同じく見える(泣)
カビルンルンなのかな。
799 :
pH7.74:2013/02/05(火) 17:37:59.50 ID:KH4dhwfa
フィルターなし?
800 :
pH7.74:2013/02/05(火) 19:33:10.12 ID:iLa0lVtz
>>798 すぐにカビるのは水が出来てないから
単体で増えない貝は水質整えるのに使えるからオススメ
・ウチの3〜4リットル容器:エアレ・フィルターなど無し
メダカ×15(2cm)、ラムズ適当
アマゾンフロッグピッド大きいの1株
餌、一日少なめを1回(今の時期は)
屋内なので蛍光灯
これで足し水と月1回の1/4水換えで稚魚からずっと健康に育ってるよ
801 :
pH7.74:2013/02/05(火) 19:40:47.92 ID:iLa0lVtz
↑ごめん、ウチはラムズ入れてるけど増えすぎて後悔。
なので単体で増えない貝がオススメって事です
802 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:20:43.92 ID:CerOmsqv
>>801 おお、ラムズはミナミとミジンコと雑居ボトルアクアしてる。
増えないように1匹づつ入れたやつが2ボトル。
他にもあと2つ梅酒瓶があって、
そこはマツモについてきた貝を
爆殖しないように1匹づつ入れてミナミと一緒に随分大きく育ってる。
水槽にも貝、入れてみようかなあ。
803 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:34:04.08 ID:e9ndfCGE
いつもはヒーター周辺に集まるメダカ達
エビ達の食害にあったパールグラス鉢を保護するため
ヒーターとは反対側にパールグラスを置いてエビが通れない程度の隙間をあけて水槽内を仕切った
するとメダカ達は仕切りの隙間を抜けてヒーターから遠いパールグラス周辺に集まりだした
何がしたいんだろう
804 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:41:26.58 ID:56MrM3pj
水ができているとかできてないとか難しいことを言う以前の大きな問題があるんじゃないの?
12リットルにメダカ4匹とミナミ3匹だったら、カルキ抜いただけの新水でもそんな死なないような気がする。
805 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:49:04.71 ID:WYbzo0TP
メダカって水出来てても投入後に原因不明で落ちることあるけど
>>794のはそういうのじゃなさそうなんだよな
>>804の言うように根本的に問題がありそう
806 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:51:58.18 ID:KH4dhwfa
温度低いから細菌が増えてないだけだろ
807 :
pH7.74:2013/02/05(火) 20:59:50.49 ID:TJ4rHQVs
とりあえず毎日三割水替えしてみて
落ちるペースが変わらないようなら水槽内に何か問題がある
落ちるペースが遅くなるなら水が出来てない
落ちるペースが早くなるならいじりすぎ
808 :
pH7.74:2013/02/05(火) 23:08:41.83 ID:CerOmsqv
みんな有り難う。
とりあえず綿毛ポヨポヨのエアストーン明日洗うよ。
まあカビ生えるんだから栄養過多なんだよね?
餌、ばらまく程はやってない。
でもテトラキリミンだから、細かくて沈んだら見えないから
水だけ換えても沈んだやつがカビたり腐敗してるかもしれないな。
エビも3匹しかいないし
底は週1くらいしかスポイトで掃除しないし。
809 :
pH7.74:2013/02/05(火) 23:15:51.86 ID:KH4dhwfa
つかパイロットなんだからずっとほっといていいと思うんだが
そのうち収まるよ
みんな水臭くなったりするから
君のやつちょっと酷いけど
810 :
pH7.74:2013/02/05(火) 23:28:06.89 ID:vcHab4WO
その内、水カビを食うバクテリアが繁殖してそれを食うバクテリアが〜って感じで
待ってれば水は出来るよ。あれこれやらないほうが良いと思うがねー
811 :
pH7.74:2013/02/06(水) 13:33:57.52 ID:PwpIr7FU
酸素ポンプもいれてないただの金魚鉢でメダカ飼ってたけど
いつの間にか藻に卵がいっぱいついてた
ほっといても孵化するのかなぁ
812 :
pH7.74:2013/02/06(水) 13:43:41.55 ID:C4TBR3fE
受精卵とは限らないし、
そのままだとたとえ孵化しても、確実に親メダカに食われちゃうよ
813 :
pH7.74:2013/02/06(水) 13:44:16.97 ID:MPC7rHkf
>>811 孵化するぜ
飼育条件に適合した
ストロングなやつが生き残って行く
814 :
pH7.74:2013/02/06(水) 16:08:32.54 ID:PwpIr7FU
無性卵の場合もあるのか
去年いた2匹は死んでしまって残り1匹なんだけど
その頃に妊娠したと思ってたけど
妊娠期間長すぎだとしたら無性卵かも
815 :
pH7.74:2013/02/06(水) 16:23:38.20 ID:96tRCUUg
受精するのは卵がメスの腹から出たあと
その時にオスが居ないなら確実に無精卵だよ
816 :
pH7.74:2013/02/07(木) 01:48:29.48 ID:cmaKMACM
メダカが寒い
817 :
pH7.74:2013/02/07(木) 02:21:47.61 ID:UVm2fwAT
818 :
pH7.74:2013/02/07(木) 07:42:17.83 ID:UkVK0vfS
底に敷いていた大磯を全部取り出し、水槽のふちにかけた稚魚隔離ネットに活性炭を入れてみた。
メダカの色がどんどん薄くなっていく。
819 :
pH7.74:2013/02/07(木) 08:31:09.51 ID:lqyXMAhn
室内の60cm水槽でそれほど過密じゃない数のメダカを飼う場合、
フィルターって何が一番いいと思う?
できればあまり音がうるさくない&手入れが超めんどくさくはないレベルで
820 :
pH7.74:2013/02/07(木) 09:18:48.42 ID:533BIMnE
AT-50
821 :
pH7.74:2013/02/07(木) 11:59:28.49 ID:UVm2fwAT
822 :
pH7.74:2013/02/07(木) 12:26:54.56 ID:j7OAxF1w
だなー、60の水量あってメダカ少なめならマツモとかアナカリとか
水質合う水草放り込んでおくだけで全然問題ない
後々多少殖えたり飽きたりした時のこと考えるなら
>>820あたりのがよく勧められる
823 :
pH7.74:2013/02/07(木) 16:09:06.50 ID:IlTLKM6Y
底面Fで問題なし
最強にして至高
824 :
pH7.74:2013/02/07(木) 16:37:59.24 ID:lqyXMAhn
ありがとう!
825 :
pH7.74:2013/02/07(木) 19:01:27.57 ID:pHshCcv2
メダカの生き死にの前にはフィルターなんて飾りです。
826 :
pH7.74:2013/02/07(木) 19:09:21.47 ID:eI/ZY3v3
スポンジフィルターもお勧め
827 :
pH7.74:2013/02/07(木) 21:01:15.84 ID:OWNPWtxh
上部濾過で飼ってる俺はどうすれば@60cm
828 :
pH7.74:2013/02/07(木) 21:40:15.11 ID:c+yHApq4
上部フィルターにメダカ入れてんのかと思った
829 :
pH7.74:2013/02/08(金) 00:24:52.59 ID:hd2tFO3z
楊貴妃の稚魚生まれた
小さすぎて怖い
830 :
pH7.74:2013/02/08(金) 17:08:55.92 ID:3lY9mX/i
チャームのミユキメダカどうなの?買った人いる
831 :
pH7.74:2013/02/08(金) 17:58:20.08 ID:BDP1EPGu
あんな選別で撥ねられたような奴なんかかうやついないと思うけど?
832 :
pH7.74:2013/02/09(土) 18:57:37.63 ID:3YqnfNLn
今ろ過ボーイを使っていて、それをエアーカーテンに変ようと思うのですが、
なにか気をつけることとかありますでしょうか?
水槽は30センチ程度、メダカは10匹程度、あとは水草が少々と、底は砂利です。
833 :
pH7.74:2013/02/09(土) 19:06:27.86 ID:N1iSPRIh
>>832 好きにすればいいんじゃないかな
強いて言えばろ過を犠牲にしてまで入れる必要はないと思われ
めだかはどちらかと言うと止水を好むから、エアカーテンは意味が無い
834 :
pH7.74:2013/02/09(土) 19:40:46.67 ID:r6WDnyLb
30cm水槽ならろ過ボーイそのままの方が良い様な。
あえて変えるなら底面とかどうかと思う。
835 :
pH7.74:2013/02/09(土) 19:42:19.48 ID:3YqnfNLn
>>833 ありがとうございます。
エアカーテンは見た目の綺麗さで入れたいと思ったのですが、
言われているとおりろ過の面が気になりました。
変えたのが原因でメダカが死んではいけませんので。。。
エアカーテンは水槽の側面において止水スペースを保つ予定です。
ろ過ボーイそのものの大きさ(Sサイズなのですが)や
そこからできる泡のでかさが気になってしまっておりまして。
836 :
pH7.74:2013/02/09(土) 19:45:18.69 ID:3YqnfNLn
>>834 ありがとうございます。
やはりろ過ボーイのままの方がいいのですね。
底面は何か変更した方がいいでしょうか?
837 :
pH7.74:2013/02/09(土) 19:54:40.46 ID:N1iSPRIh
>>836 ロカボが邪魔なら底面フィルターにしてはどうかということだろう
ろ過の強化にもなるし
838 :
pH7.74:2013/02/09(土) 20:09:07.00 ID:r6WDnyLb
>>836 >>837さんの通りです。
35cm水槽で底面ろ過使ってますが、見栄えがすっきりして良いです。
機構上ポコポコ音なりますが。
泡がでかくてどう気に成るのか分かりませんが、
酸素供給の事なら、ブクブクの泡の大きさよりも水面が揺らいだ方が効果的だと思います。
839 :
pH7.74:2013/02/09(土) 20:15:15.79 ID:vlMXBXvn
>>835 ロカボーイの吹き出しからエアチューブで延長したら、エアカーテン付くよ。
30水槽ならセラミックストーンの長めのやつを横たえて置けば
カーテン買うより安いんじゃない?
ウチのは突き立てた形だけど
ロカボーイにロングストーン付いてるよ。
調整弁でエアは絞っていて弱流だから
縦置きだと綺麗に泡出ないけど
ロカボーイのストーンよりだいぶまし。
ストーンを横たえて置けば綺麗に泡出るんじゃないかな。
840 :
pH7.74:2013/02/09(土) 23:19:46.10 ID:ivoy2/7k
>>832で質問した者ですが、皆さんに親切にアドバイスありがとうございます。
初心者で、水槽作りにも興味あるのですが、
とにかく当たり前のことですがメダカのことを考えると
どうやって手を加えたらいいのかと悩んでしまいまして。
ありがとうございました。
841 :
pH7.74:2013/02/10(日) 00:59:43.53 ID:q/iNFn3P
フィルタなんてなくともメダカは死なない(`・ω・´)
842 :
pH7.74:2013/02/10(日) 01:02:44.73 ID:aUWyJtAF
うちのSPFにもエアカーテンつけたい・・・
843 :
pH7.74:2013/02/10(日) 01:36:46.07 ID:uOW2Cgdg
フィルタがなくてもメダカは死なないが
あった方がコケに悩まされずに済むのは確かだ
844 :
pH7.74:2013/02/10(日) 08:42:13.44 ID:WX841sbJ
うちは濾過してないが数が少ないのと、石巻貝とミナミのお陰でコケとは無縁。
845 :
pH7.74:2013/02/10(日) 09:03:18.86 ID:IfnvMwT1
この時期はわざと苔を処理しないで残してる
846 :
877:2013/02/10(日) 10:40:14.15 ID:q/iNFn3P
847 :
pH7.74:2013/02/11(月) 20:36:53.54 ID:7GU6JZsb
頻繁にフィルタの掃除すれば藻の発生には効果あるね。
(あまりフィルタ交換しないのが主流のようだが)
そうでなければフィルタで微生物が繁殖して分解を促進するから
藻に必要な栄養をどんどん供給する。
848 :
pH7.74:2013/02/11(月) 20:51:11.08 ID:36S9+M3o
それをするならマツモや浮き草浮かべて硝酸塩を吸わせたほうが
楽だと思われる
849 :
pH7.74:2013/02/11(月) 21:10:13.85 ID:2juLzUXf
親魚も居るなかでしぜんに増えてるとかの書き込みみて、私も自然に任せてみようと
産み落とされた卵を観察。
昨日、ぴぴぴっ…あ、稚魚発見! 親魚がぱくり…
やっぱりな…
今日、モスに新しい卵発見!…親魚が近寄り、ぱくり…
こりゃ前途多難だな
850 :
pH7.74:2013/02/11(月) 21:36:05.43 ID:3VTXJOQQ
統計として考えてみれば、個体数が維持されているというのは雌雄の比が1対1だったら、
メスの生涯に生んだ卵が2つ親になれば良いわけで、それ以上だと増え過ぎて崩壊するはず。
寿命が1年で5月から9月まで生んだとしたらその中の2つが生き残る計算になる。
親に食われる以外にも死ぬ原因はあるだろうけど、孵化した稚魚の全てが食われると考えても間違いとは言えないだろう。
851 :
pH7.74:2013/02/11(月) 21:43:24.04 ID:XJvb+/lE
マンボウは一度に1億個の卵を産むけどその中で生き残って成魚になれるのは1匹か2匹
と聞いた事があるな
852 :
pH7.74:2013/02/11(月) 22:01:06.47 ID:ZJEtXO+e
屋外ビオトープで生き残る稚魚は、黒メダカばっかりだった。
白い稚魚は親メダカに見つかり易く、食われて淘汰される。
853 :
pH7.74:2013/02/12(火) 01:12:21.88 ID:xQkPjwVb
水槽の中じゃすぐに親魚に見つかってしまい全滅すると思うけど
隔離しないで繁殖成功してる人っているのだろうか。
854 :
pH7.74:2013/02/12(火) 01:47:00.41 ID:gQf3Rm61
稚魚や卵を食べながらも親メダカが産卵し続けてさえいれば、
環境の急変で親メダカが全滅しても、卵が孵化してメダカが絶えはしない。
上手く出来てると思う。
855 :
pH7.74:2013/02/12(火) 02:09:53.70 ID:xQkPjwVb
>>854 なるほど
親魚が居なくなることを考えてなかった。
まだまだ元気な親魚達の寿命が尽きるまで稚魚の成長は見られないのか
稚魚ぱく…見たくは無いが、水槽を増やせないので仕方ないか…
856 :
pH7.74:2013/02/12(火) 03:36:06.30 ID:6BHF7toz
>>854 親メダカが全滅するくらいの環境変化があって、その環境で稚魚が育つとは思えない。
第一、環境変化は産卵時とは限らないし(笑)
857 :
pH7.74:2013/02/12(火) 09:38:02.13 ID:GxG4a1s6
水槽増やせなくても、稚魚なんかペットボトルとかダイソーのプラケでも大丈夫じゃない。
858 :
pH7.74:2013/02/12(火) 11:40:12.16 ID:nGCMe+Ld
うちもプラケ
プラケと水切りカゴの水受け
幼魚は水受け
稚魚はプラケ
でも保護しなくても、
マツモに隠れて生き延びてるよ
859 :
pH7.74:2013/02/12(火) 12:07:54.72 ID:LtorpYtg
自然界だと捕食されて死ぬ方が多いだろう
子も親も
860 :
pH7.74:2013/02/12(火) 12:12:04.70 ID:MBfJeFGY
>>856 メダカの生態を考えると台風で沼とか小川が増水して、
親は遠くまで流され、卵は水草と一緒にその辺に引っ掛かって助かるとかじゃねぇの?
餌(プランクトン)は孵化するまでには殖えるだろうし。
861 :
pH7.74:2013/02/12(火) 13:34:30.47 ID:xQkPjwVb
>>856って自然界の事言ってたのか?
水槽内の事と思ってたんだけど
水槽内でも卵隔離しないで世代交代実現したい
862 :
pH7.74:2013/02/12(火) 13:36:22.29 ID:Q6q31oGz
絶えてしまう場合もあれば絶えない時もある、それだけのことだろう。
863 :
pH7.74:2013/02/12(火) 14:41:22.39 ID:MBfJeFGY
>>861 俺は853は飼育下の話で、854と856は自然界の事だと思ってレスしたよ。
飼育下なら全滅するような環境の急変なんて、飼育者のミス以外じゃありえないし。
864 :
pH7.74:2013/02/12(火) 15:35:59.07 ID:6BHF7toz
865 :
pH7.74:2013/02/12(火) 15:57:43.22 ID:MBfJeFGY
>>864 ってことは飼育下か。
ゴメン。860は忘れてくれ。
866 :
pH7.74:2013/02/12(火) 17:23:52.92 ID:LGZr17wS
水草ジャングルになってる水槽だと、稚魚が食われずに成長するケースもある。
何匹か小さな個体を見つけては、妙に喜んでしまうなんて事があったよ。
あっ!食われずに育ってる!って感慨深いものがあるね。
867 :
pH7.74:2013/02/13(水) 18:50:28.44 ID:A5F82BGJ
1箇所に固まってたプラケ水槽のメダカ
水槽の上にすだれおいてやったら全然分布が違うな
もっとはやく気づいてやれればよかった
868 :
pH7.74:2013/02/13(水) 20:20:33.02 ID:hLywfV7a
発砲スチロールでメダカを外で飼っているのですが、隣の家で工事が始まるため
今月から家の中に入れています。
先ほどのぞいたら、一匹、片目が飛び出てる感じのメダカがいました。
弱っている感じはしませんが、一応バケツによけました。
あと5匹いるのですが、他のメダカは平気そうです。
どうしたらよいでしょうか?
何がいけなかったんでしょうか?
869 :
pH7.74:2013/02/13(水) 20:21:54.60 ID:hLywfV7a
あげてしまいすみません。
870 :
pH7.74:2013/02/13(水) 20:22:32.49 ID:iLMD3ZDy
先天性の可能性は?
871 :
pH7.74:2013/02/13(水) 20:45:02.71 ID:hLywfV7a
>>870 去年の6月に産まれて、今まで何もなかったので先天性ではないと思います。
水は今月の初めに替えました。
872 :
pH7.74:2013/02/13(水) 21:03:11.54 ID:kq04cqEs
急性じゃなければ一応カンパラ、エルバージュ、ゴールドでいいんじゃない?
進行してる様子があれば塩0.5%とゴールド1/2とか
873 :
pH7.74:2013/02/13(水) 21:32:58.61 ID:hLywfV7a
>>872 薬の名前ですか?
調べてみます。ありがとうございます。
874 :
pH7.74:2013/02/13(水) 21:37:59.45 ID:hLywfV7a
書き忘れましたが、口の辺りに小さくポツンと赤くなっています。
これも病気でしょうか?
875 :
pH7.74:2013/02/13(水) 21:51:05.75 ID:aw05EOC8
水槽に流木三個入れたら、急に毎日産卵し出した。
フニン酸(?)の影響か?
でもヌマエビがみんな食べちゃうみたいで、
孵化したのを見たことがない。
予備水槽(パン入れる容器)に引退させて、グッピーに入れるわ。
水温あがってきたら睡蓮鉢にでも移すかな。
屋外の池にも流木入れた方がいいかね。
876 :
pH7.74:2013/02/13(水) 21:59:52.90 ID:iBTO9yBg
>>875 喰ってるとしたら親。ヌマエビは卵も稚魚も喰わないよ。
877 :
pH7.74:2013/02/13(水) 22:37:44.29 ID:GI9mMU/t
>>874 エロモナス
水質悪化、ストレス
薬浴治療で早期対応できればある程度元に戻る
878 :
pH7.74:2013/02/13(水) 22:41:57.07 ID:Z9IFgiy7
経験上、めだかは薬浴の効き目は低いな
かなり早期なら話は別だが、エロモナスにしろ綿にしろ
たいがいの固体は落ちる
879 :
pH7.74:2013/02/13(水) 22:54:16.25 ID:crAeuFxw
>>878 うちも体表に異常を発見して薬浴しても殆どが落ちるな。
880 :
pH7.74:2013/02/13(水) 23:08:29.20 ID:kq04cqEs
水取り替えて食塩30分で0.1%ずつ0.5%まで上げてみなよ
それとゴールド1/2かカンパラ規定量
メダカ科は塩が使えるから楽
881 :
pH7.74:2013/02/13(水) 23:15:35.17 ID:hLywfV7a
エロモナスですか。
初めてメダカを飼ったので病気も初めてなので、薬が何もありません。
明日買いに行きますが、とりあえず塩を入れてみます。
あら塩で平気でしょうか?
882 :
pH7.74:2013/02/13(水) 23:26:05.33 ID:kq04cqEs
粗塩だとカルシウムが多くPHが跳ね上がる
アルカリに慣れていない魚だと危険
食塩のほうが無難
塩は魚の浸透圧調節を助け楽にして治癒力を高めるもので
0.5%程度では殺菌力みたいなものはない
でもそれだけでも治っちゃうから不思議
ちなみに10Lあたり50g
883 :
pH7.74:2013/02/13(水) 23:43:04.83 ID:hLywfV7a
>>882 粗塩しかないので買って来ます。
一つまみとかかと思ったら、結構入れるんですね。
今のところ平気そうですが水質が問題だとすると、他のメダカもなりますよね?
引越しさせた方がよいのでしょうか?
884 :
pH7.74:2013/02/14(木) 00:09:14.89 ID:78EHLZ9i
なんの病気でもそうだけど、先に環境改善から
風を引いたら薬を飲む前に暖かくするみたいな
水質悪化でアンモニアや亜硝酸が出てる状態だと塩も薬も毒にしかならない
ただどんなに完璧に近い状態でも病気は付き物
たまたま一匹なったのかもしれないし、そういう水なのかもしれないし
調べられるのは飼育者のみ
それと替える水はよく曝気すること
つまりバケツからバケツへ勢い良く3回くらい落とし炭酸ガスを抜くと同時に
酸素を飽和状態まで溶かす
塩を入れることによって淡水で繁殖したバクテリアは調子を崩し水質が悪化する為
エサは極力控えめにやる
885 :
pH7.74:2013/02/14(木) 04:33:38.36 ID:flQhR4wn
スドー メダカの茶玉土
886 :
pH7.74:2013/02/14(木) 06:40:00.10 ID:ffeSr7AE
887 :
pH7.74:2013/02/14(木) 09:33:56.73 ID:mo4MZpNv
昨日、メダカの片目が飛び出てる感じがすると書き込みした者です。
あれから塩を入れてみました。
今朝見たら、目の飛び出しでは感じられなくなっていましたが、目のところに
綿みたいな物がついていました。赤いポツンはまだあります。
もう一匹、目の横に少し何かついてるメダカもいたので隔離しました。
水かび病でしょうか。
今日薬を買ってきます。
色々教えて頂いてありがとうございました。
888 :
pH7.74:2013/02/14(木) 10:18:07.62 ID:78EHLZ9i
体液?じゃあph6のブラックウォーターで飼ってるディスカスにも粗塩か?
具合いい魚でも死んでまうで
889 :
pH7.74:2013/02/14(木) 10:45:39.18 ID:otIqe4EU
すごい言いがかりだなw
890 :
pH7.74:2013/02/14(木) 11:05:03.92 ID:ffeSr7AE
毎朝コップ一杯の生血を飲もう(提案)
891 :
pH7.74:2013/02/14(木) 18:35:48.37 ID:VjUxfnTM
女に週一で精液を飲ませてまする(実行)
892 :
pH7.74:2013/02/14(木) 18:39:38.25 ID:87Q0GQmH
毎日じゃ無いと効き目半減だよ
893 :
pH7.74:2013/02/15(金) 00:41:31.71 ID:+Uyj7xdi
>>886 エアレーションしてれば二酸化炭素なんてほぼ0で酸素は飽和状態
ヒント:呼吸と光合成
894 :
pH7.74:2013/02/15(金) 01:00:07.04 ID:oZLVxop1
環境が違うんだから、なにが正解かなんてないんじゃね
放置系か管理系か屋内飼育か屋外飼育かで全然ちがうだろうしな
895 :
pH7.74:2013/02/15(金) 03:50:01.50 ID:0OdMTCk4
楊貴妃メダカを飼ってるんだが、
1匹やせっぽちなのがいる。
上から見るとペラッペラ。
餌を十分に食えてはいるんだが
もう少し太らせてやりたい。
どんな餌が肥えるかなぁ?
今与えているのは、
コメットメダカ・川魚の主食、テトラキリミンブライト、
乾燥イトミミズを適当にローテーションで与えてる。時々チクワ。
やはり高蛋白・高脂肪な餌が良いのかしら。
896 :
pH7.74:2013/02/15(金) 07:36:06.32 ID:JWqgE1gQ
そういうのは水質悪化が原因と聞くが
897 :
pH7.74:2013/02/15(金) 09:30:48.48 ID:nvV3I84t
ぼーっと水槽見てたら飼ってたメダカが水槽から飛び出してきたんですが・・
びっくりしてすぐ戻したんで今は普通に泳いでますが、自分見てなかったらどうなってたか・・
水面が高すぎるんですかね?メダカが飛び出るなんて考えてもいませんでした
898 :
pH7.74:2013/02/15(金) 10:42:31.31 ID:4qPnsM1W
>>897 結構ありますよ>ジャンプ
特に餌取り合戦や雌取りがっせn(ry etc・・・
水面を高くするなら蓋はしたほうがいいですね。気がついたときには水槽そばで干物になってるというケースがorz
899 :
pH7.74:2013/02/15(金) 11:11:46.12 ID:M6mGDXNF
青水がいいと、どこかで見たので放っておいたら白く濁って、それが対流してるのが
見えるんですが大丈夫でしょうか?
900 :
pH7.74:2013/02/15(金) 11:18:37.05 ID:e0FKz3bs
>>899 > 青水がいいと、どこかで見たので放っておいたら白く濁って、それが対流してるのが
> 見えるんですが大丈夫でしょうか?
心配ならここで聞くより先に水替えせーや
901 :
pH7.74:2013/02/15(金) 11:28:26.49 ID:XNClhQzw
>>900 おめえはオツム替えしようぜwwwwwwwwwwwwwwww
902 :
pH7.74:2013/02/15(金) 11:30:00.29 ID:nHagL+W1
青水→青臭い水→精液→白く濁る
なわけではないからな念の為
903 :
pH7.74:2013/02/15(金) 11:34:50.41 ID:TtGktEK7
最近オヤジ臭くてイヤだわーこのスレ_
904 :
pH7.74:2013/02/15(金) 23:39:23.96 ID:/HUyN42l
昔、体は黒っぽくてヒレが朱色の綺麗なメダカ飼ってたんだけど、何て名前かわかりますか?探してもわからない。
905 :
pH7.74:2013/02/16(土) 00:18:19.95 ID:tz3j4yhp
グッピー
906 :
pH7.74:2013/02/16(土) 00:59:57.27 ID:e9PEDzEy
907 :
pH7.74:2013/02/16(土) 01:46:34.40 ID:dKsy/b4P
調べたらロングフィンアカヒレだったわwごめんなさい、記憶って曖昧だ。
後、もうひとつ聞きたいんですが、楊貴妃メダカが一匹だけ片腹にコブがあるのは病気?
908 :
pH7.74:2013/02/16(土) 03:40:26.26 ID:a4WK5AXM
またお前か・・・
909 :
pH7.74:2013/02/16(土) 07:53:44.05 ID:dKsy/b4P
910 :
pH7.74:2013/02/16(土) 10:45:55.76 ID:nv0/zglz
>>909 >>908じゃないけど、症状は初期の穴あき病に似てる
でも薬で治せる病気なんてのはほんの一部でどうにもならないものも結構ある
もし穴あきならメダカの場合穴が空く前に死んでしまうことも多い
911 :
pH7.74:2013/02/16(土) 14:25:25.32 ID:dKsy/b4P
>>910 隔離してたけど、破れたみたいで小さい赤い点がありました。
加温してるバケツに入れたけどもう安楽死させた方がいいのかな。。
912 :
pH7.74:2013/02/16(土) 15:13:47.54 ID:nv0/zglz
オキソリン酸は経口投与の方が効き目絶大なんだけどパラキソリンは高価だし
エサにカンパラ染み込ませるのは濃度がいまいち掴めないし大変
とりあえず塩とエルバージュを10Lあたり0.1g
命を薬の値段と天秤にかけちゃいけないんだろうけどやっぱりね難しいところだわ
魚をどうするかは難しい決断だね
913 :
pH7.74:2013/02/16(土) 15:39:31.71 ID:dKsy/b4P
今見たら死んでた。昨日うちに来たばっかりだったしたえきれんかったみたいだ。
年中、暇なクセに水質管理も出来ないゴミ店員しかいないショップを恨むわ。濾材があんなに汚なかった時点で気をつければ良かった。
>>911さんありがとう。他の元気な奴らをちゃんと飼っていきます。
他のが発症しないように微妙に水温上げた方がいいのかな?屋内無加温で今日は悪天候で12度くらい。
914 :
pH7.74:2013/02/16(土) 20:26:14.18 ID:nv0/zglz
水温は変化が少ないのが望ましい
加温するのは水温を低いまま保つのが困難なため加温で変化を少なくする
自然界ではちょっと暑い寒いくらいで影響を受けなくても
閉ざされた環境ではすぐに2、3度変わってしまう
自然にいる大半のメダカは一生の間それほどの水温変化を経験しない
人間なら体温が3度も変われば死にかける
強いストレスを受ければ免疫機能も働かずあっという間に感染発病
そこで淘汰されて生き残った魚は強いだろうけど購入した手の魚は未経験なことが多い
未経験な水温、水質変化や雑菌、病原菌
俺は迷わず食塩0.5%で様子見
915 :
pH7.74:2013/02/16(土) 20:47:01.93 ID:YhYN5A2M
田んぼや取水路なんぞが棲息域の魚なんだから
二〜三度程度の水温の変化は遺伝子レベルで経験してるだろw
916 :
pH7.74:2013/02/16(土) 20:52:21.91 ID:WZYhM4BX
>人間なら体温が3度も変われば死にかける
恒温動物なのに体温維持できないくらい異常が起きてる証拠だから
917 :
pH7.74:2013/02/16(土) 21:26:38.07 ID:dKsy/b4P
>>914 いろいろとありがとう。最近使ってなかった電池式エアレ探しにガレージ行ってくる
918 :
pH7.74:2013/02/16(土) 21:27:28.40 ID:nv0/zglz
919 :
pH7.74:2013/02/16(土) 21:36:14.43 ID:YhYN5A2M
その程度の水温変化に対応できないメダカは出来損ないって話なんだろw
920 :
pH7.74:2013/02/16(土) 22:31:24.96 ID:ghaT6G7Y
>>918 あんたも916もどちらも違う気がするけどな。
921 :
pH7.74:2013/02/17(日) 06:45:40.51 ID:dpsHpr7r
>水温は変化が少ないのが望ましい
>変温動物にも(温度の)限度ってもんがある
だめだこりゃ
922 :
pH7.74:2013/02/17(日) 06:51:24.75 ID:Ryz5fnvD
>自然にいる大半のメダカは一生の間それほどの水温変化を経験しない
どこのメダカですか?
923 :
pH7.74:2013/02/17(日) 10:18:11.12 ID:0DmD7YGd
標準的な所は、冬になったら10℃以下、夏には28℃ってところか。
924 :
pH7.74:2013/02/17(日) 10:44:51.46 ID:ZyCf6GRI
季節変動ではなく
>>914で言う水温変化とは日内変動のことだろう?
それぐらいわかってやれよ。
925 :
pH7.74:2013/02/17(日) 10:54:31.29 ID:dpsHpr7r
昼夜だって温度差激しいだろwww
そうじゃなくて自然にいる大半のメダカの一生はあと5秒
そ、そんな〜5秒なんていや
では今死ね
926 :
pH7.74:2013/02/17(日) 12:15:19.59 ID:bLiORlsL
アスペなのか揚げ足を取るのが好きなだけか
よくある典型的なカスのツッコミ
927 :
pH7.74:2013/02/17(日) 15:37:57.00 ID:EoCzJRm7
>>925 水中ってのは地上より温度変化が少ないもんだよ。
夜間気温が下がっても水温があまり下がらないから
湖とかじゃ朝もやが出来る訳だし。
928 :
pH7.74:2013/02/17(日) 15:48:09.50 ID:dpsHpr7r
地面ってのは地上より温度変化が早いもんだよ。
夜間気温が下がっても日照があま下りするから
地熱とかでゃ大気も熱が出来る訳だし。
929 :
pH7.74:2013/02/17(日) 15:49:23.69 ID:qp58w1Mm
メダカの棲息域は浅っい田んぼとかなんだぜw
温度変化に強いって数少ない得意技を否定してやんなよwww
930 :
pH7.74:2013/02/17(日) 15:51:31.03 ID:lWY+lRfs
外飼いの方が良いというネット情報を信じて一昨年までの2年、
夏・冬の水温差で多くのメダカを失った。
昨年から全て室内水槽に移したけど、外飼いと比べ1/10以下の減少で済んでる。
それ以前に、今は鑑賞時間が僅かしか取れない屋外で観賞魚を飼う意味を感じない。
931 :
pH7.74:2013/02/17(日) 16:02:34.90 ID:dpsHpr7r
恒温動物の体温約37度に対し
最適気温も推測で25度辺りに存在する
変温動物にも勿論適温はあり
メダカ稚魚は15度以下が続くと衰弱して死ぬと言われている
ショックを与えるほどの温度変化はともかく
そこまで激しいものでなければ生命体の取り巻く環境はただちに適温にするのが望ましい
それと生まれ付きの馬鹿でもなるべく知恵を付けるのが望ましい
932 :
pH7.74:2013/02/17(日) 16:06:45.97 ID:qp58w1Mm
室内飼いで失敗→外飼いで成功のパターンは実際に多いだろw
室内飼いであれだけ苦労したのは何だったんだ?ってやつ
逆パターンもあるかもしれんが、あんまり普遍的なケースじゃなさそうだよねw
933 :
pH7.74:2013/02/17(日) 16:40:15.30 ID:EoCzJRm7
>>929 湖や小川にも浅瀬はあるだろ。
あと勘違いしてる奴が多いけど、水田ってのは稲作中でも定期的に水を抜くし、
稲作をやってない今の時期は水を入れてない場合が多い。
メダカってのは1年中田んぼに居るんじゃなくて、
水と一緒に移動して(流されて)田んぼに来るんだよ。
因みに俺は水中の方が温度変化が少ないって言ってるだけで、
メダカの温度変化の適応能力は否定も肯定もしてない。
934 :
pH7.74:2013/02/17(日) 16:46:29.49 ID:QxyzPOjv
>>930 1年間を基準に差し引きで何倍に増えたら納得するの?
935 :
pH7.74:2013/02/17(日) 16:48:16.92 ID:dpsHpr7r
936 :
pH7.74:2013/02/17(日) 17:05:31.09 ID:KjxuCfuA
>>931 >メダカ稚魚は15度以下が続くと衰弱して死ぬと言われている
言われてるだけなんだろ?
12月から外飼いしてる容器をハウス化してるけど、その頃から1cm程度の
稚魚でさえ、衰弱すること無く未だに生きてる。
ちなみにだけど、最低水温が4℃台で最高水温が20℃台(笑)
しかも、全然大きくなってないw
937 :
pH7.74:2013/02/17(日) 17:14:13.32 ID:qp58w1Mm
1日のタームでメダカの棲息域の水温差がどれだけあるかって話の流れだったっけ?
流水状態の川や潜れば水温調整ができる湖沼と違って
大した深さがなく、入れ替え時以外は止水状態の田んぼや取水路の1日タームの水温差と
川や湖沼の水の1日タームの水温差は同列には語れないと思うんだけどね
つーか、田んぼに年中水がはられてて水の入れ替えもされないと思ってる日本人っているのかw
938 :
pH7.74:2013/02/17(日) 18:46:15.97 ID:EoCzJRm7
>>937 あんたが勝手に止水限定で話をしてるだけだろ?
933にも書いたけど、俺は水中の方が温度変化が少ないって言ってるだけだよ。
ただ水田だってぬるま湯みたいになるのは真夏日が数日続いた後だし、
一晩じゃ急には下がらないから、1日の温度変化は少ないんだと思うけどね?
>つーか、田んぼに年中水がはられてて水の入れ替えもされないと思ってる日本人っているのかw
けっこう都会の連中は知らないんだよ。俺の職場でも地方出身者しか知らなかった。
939 :
pH7.74:2013/02/17(日) 18:52:52.98 ID:dpsHpr7r
やかんの水を沸騰させるには積算温度を計ります
たとえば1日1分加熱して熱量が溜まる頃に水分が気化していくわけです
水田だってぬるま湯みたいになるのは真夏日が数日続いた後だというのと同じ理屈です
940 :
pH7.74:2013/02/17(日) 18:57:39.55 ID:aI6Rr2Hk
乾田化が進んだのはここ100年くらいですしおすし
田舎モンからすると、メダカ探すならそれなりの流量のあるメイン水路とか農業用のため池で、
田んぼ自体や細い用水路みたいなもそっと悪い環境はドジョウフナ系のイメージ
941 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:22:08.57 ID:qp58w1Mm
>>938 勝手にっつーか、そういう流れの話じゃね?まーどーでもいいけどw
1日に2〜3度の温度変化がある場所は自然界のメダカの棲息地じゃないんだ!
そんなかんきょうじゃめだかがしんじゃうよ!!
って話題で、その程度の水温差は普通にあるだろってレスに対して
水温差はそんなに無いんじゃねって感じの反応しといて、それはねーよw
つーかJAのサイト覗いたら水田の水を浅くして昼夜の水温差を作るとか書いてるなw
942 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:50:40.43 ID:lWY+lRfs
水田にメダカという発想が、田舎者には理解不能。
田んぼに囲まれ生きてきたが、田んぼでメダカなんぞ見たこと無い。
田んぼで見るのは、カブトエビ、ホウネンエビ、ヒル、ほか昆虫だし。
943 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:54:24.46 ID:9JkTvTpN
944 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:54:43.94 ID:/gIH4frW
945 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:58:34.45 ID:atS9PLan
俺も田舎育ちだけど田んぼでみるのはオタマジャクシとカエルだったなぁ
田んぼの水路でザリガニ、貝類、大量のスジエビ
スジエビってヤマトみたいに歩けるみたいで雨の日とか歩いてるんだよねw
946 :
pH7.74:2013/02/17(日) 19:59:22.78 ID:qp58w1Mm
農法や環境が変わったからじゃないの?
元来そういう環境が棲息域だってことと、
そこに現在も棲息してるどうかは、完全に条件次第の別問題だしな
947 :
pH7.74:2013/02/17(日) 20:00:35.20 ID:fYVSNtMS
カエルあるところにベビ有り
948 :
pH7.74:2013/02/17(日) 20:02:03.97 ID:zClwqehn
949 :
pH7.74:2013/02/17(日) 20:14:22.08 ID:iyYG3jXF
950 :
pH7.74:2013/02/17(日) 20:17:29.92 ID:8wfOEwEx
知ったかどうしで喧嘩
もう結婚しちゃえよw
951 :
pH7.74:2013/02/17(日) 21:11:09.39 ID:bLiORlsL
小粒な輩ほど言葉尻と捉えるのがうまいってことだ
小物臭ハンパないのが数人いるな
バカ相手にしても仕方ないぜ?
952 :
pH7.74:2013/02/17(日) 21:59:38.98 ID:foZwy/c9
うちのあたりは、田植前〜9月頃まで用水路の水位上げてて、用水路沿いの田んぼは、自然に川の水に浸るし、揚水してるたんぼでも、メダカやフナ、モロコ類が群れてるよ
953 :
pH7.74:2013/02/17(日) 23:02:07.59 ID:0DmD7YGd
1日の温度差とか正直どうでもよくね?
メダカが耐えられる温度内なら生きてるだろ。
954 :
pH7.74:2013/02/17(日) 23:25:21.97 ID:zdmC+wKJ
そんな事より、うちのめだか達が一番カワイイよ!
955 :
pH7.74:2013/02/17(日) 23:33:48.52 ID:YXMQE5yx
めだかの学校は川の中〜♪
956 :
pH7.74:2013/02/18(月) 02:55:15.60 ID:UgmWpoLR
おまえら口論好きだな
条件が場所も時期も全く揃ってないのにごちゃごちゃ言っても決着つかんだろうに
つーか自分でなんも調べない一般人説得すんのは時間の無駄だぞ
そいつら想像で議論するからな
957 :
pH7.74:2013/02/18(月) 03:18:28.09 ID:787+YU3S
自然のメダカを見た事ない。
958 :
pH7.74:2013/02/18(月) 04:59:09.98 ID:6KmEArpK
なんだなんだ
レス伸びてると思って来てみたら…お前らって
正解は1日に3度の変化なんて当たり前に有るだぞ。
たまには外の空気でも吸いに外出しろ。健康に悪いぞ
959 :
pH7.74:2013/02/18(月) 05:00:58.38 ID:wltM0GGv
お前らってすぐ不毛な叩き合いを始めるよな
ハゲだけに
なんちって
960 :
pH7.74:2013/02/18(月) 08:04:18.68 ID:z1FjCOSB
真夏でも真冬でも屋外のメダカ鉢の水をプロホースで汲み出しながら井戸水ガンガン入れてるよ。
961 :
pH7.74:2013/02/18(月) 09:18:17.00 ID:ZCjRd+U6
水カビ病らしき症状が出たので、メチレンブルーを入れた水で隔離をしています。
3日目ですが最初の頃よりカビが大きくなっています。
でも、メダカは弱っている感じはしません。
治る時はこのカビが取れるんですか?小さくなっていくんですか?
どれくらい日数がかかるんでしょうか。心配です。
962 :
pH7.74:2013/02/18(月) 10:21:42.69 ID:rKbvQvKj
963 :
pH7.74:2013/02/18(月) 13:23:21.25 ID:zJ5m/9eB
謝らないでいいから二度と書き込まなければいいよ
964 :
pH7.74:2013/02/18(月) 13:26:24.83 ID:ZCjRd+U6
965 :
pH7.74:2013/02/18(月) 15:41:44.70 ID:Het+Uye1
>>962 >数分から小一時間ほどでの変化のこと言ったつもり
後出し最強w
966 :
pH7.74:2013/02/18(月) 16:10:06.32 ID:rKbvQvKj
>>965 >自然界ではちょっと暑い寒いくらいで影響を受けなくても
>閉ざされた環境ではすぐに2、3度変わってしまう
ここに盛り込まれてる
つか普通は常識的にそう取るもんだがな
967 :
pH7.74:2013/02/18(月) 16:24:31.29 ID:ric9UMAW
閉ざされた環境
すなわちガラパゴス
968 :
pH7.74:2013/02/18(月) 17:51:32.97 ID:lvARpYn4
>>966 馬鹿が二人ほど常駐してるからスルーした方がいい。
こういう奴らは自分の読解力の無さを後出し扱いするから、
真面目に相手をしてもスレが荒れるだけだ。
969 :
pH7.74:2013/02/18(月) 17:59:28.47 ID:ric9UMAW
ガラパゴスでは後出し電磁波の影響ですぐに2、3度変わってしまう
何が?
970 :
pH7.74:2013/02/18(月) 18:13:03.86 ID:5erJvV/h
いい加減みっともないからその臭い口を閉じるといいよ
>>966
971 :
pH7.74:2013/02/18(月) 18:16:43.99 ID:dpW0+nbi
こんなことしてるとメダカちゃん達が悲しむわよ…
(T^T)
972 :
pH7.74:2013/02/18(月) 19:07:28.50 ID:GwsdYojf
そうかここがメダカの学校か…(´・ω・`)
973 :
pH7.74:2013/02/18(月) 19:13:35.57 ID:+3vKvGxn
そうだメダカの学校だ。間違いないヽ(・ェ・ )ノ
974 :
pH7.74:2013/02/18(月) 19:20:07.45 ID:wnI7KJ3w
早く春にならねーかな
去年冬季閉山直前にようやくジモティなメダカの住処見つけられてガサりに行きたい
今年はビオにも挑戦したくてウズウズしてる
975 :
pH7.74:2013/02/18(月) 20:09:16.86 ID:GwsdYojf
>>974 考えて作ってる時が一番楽しい
あとは内容が充実してきた頃だなぁ
メンテもまぁ楽しいかなw
976 :
pH7.74:2013/02/18(月) 21:41:46.28 ID:uZAZtSGp
メダカの性格が判るようになると楽しさのレベルが上がる。
外飼いでは不可能だろうけど。
977 :
pH7.74:2013/02/18(月) 21:42:04.01 ID:+3vKvGxn
少しずつ増えていくのを見てるのが一番楽しいお
熱帯魚でもエビでもなんでも2-3匹で始める。
978 :
pH7.74:2013/02/18(月) 21:53:41.93 ID:83pSyQcC
わざわざ他人の飼い方にケチつけるだけのレスとかw
やっぱアクアやってる奴って偏狭なのが多いと思うわw
外飼いやビオは季節と自然が楽しめて
部屋飼いは手間をかける楽しみがあるってのでいいんじゃねーのw
979 :
pH7.74:2013/02/18(月) 21:56:30.23 ID:UgmWpoLR
少なくとも俺は非難するレスには見えなかったが
980 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:06:23.53 ID:WFqAmzGg
981 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:12:28.47 ID:MpONmpz/
>>980 >塩水+メチレン+グリーンFで薬浴
無茶するんだな
そんな事するのなら、一思いに殺したら?
982 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:17:07.97 ID:jkP2YwUz
メダカに限らずよく塩+薬ってやってるけどこれ意味あるの?
薬だけでよくね?
983 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:24:20.18 ID:+3vKvGxn
エロモナス菌の感染での末期に見える。
薬浴とかさせた事ないから良くわからないけど、
予防の観点から、魚だけでなくて色んな生体を入れた方が感染し難いよ。
ケンミジンコや、スネール、エビとか。
見た目が嫌いとかあるかもだけど、生物の種類が多い方が飼育が安定するよ。
984 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:24:32.16 ID:GwsdYojf
塩って殺菌の為?だよね
だとすると
薬を使う場合は殺菌効果がないなら
塩を併用することになるのかな?
質問スレいけってか…(´・ω・`)
985 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:29:01.43 ID:jkP2YwUz
塩、殺菌力低・生体ダメージ低
薬、殺菌力高・生体ダメージ高
つーイメージだったわ
次スレ立てて来ようか?
986 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:30:05.25 ID:FkSiBnwc
塩よりメチレン+グリーンFの方が気になる
画像見て無いけど
987 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:33:25.89 ID:WFqAmzGg
>>983 ありがとうございます。遊泳自体は今のところゆっくりではありますが泳いでいます。
とにかく元がつかめないので、多剤でスペクトルを広げて何とかならないかと・・・
ちなみに同居しているのはミナミ5匹とブルーラムズホーンです。
>>984 一応紅塩でミネラル補給の2次効果を期待して・・・という所です。
今のところ他のメダカには異常は見られないのですが、明日以降細かく観察しようかと思います。
988 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:34:34.97 ID:gL+FUKgy
次スレ頼みます
989 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:41:35.16 ID:jkP2YwUz
990 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:44:31.40 ID:WFqAmzGg
>>989 スレ立て乙です。
テンプレ長いですね・・・
991 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:50:32.75 ID:GwsdYojf
992 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:56:37.18 ID:zq8aVsNv
メダカ飼いでも外飼い 室内(加温、無加温)、ヒメ、変わりメダカで
議論する事が違うのでは・・・
993 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:56:50.97 ID:gL+FUKgy
994 :
pH7.74:2013/02/18(月) 22:57:13.10 ID:UgmWpoLR
うめうめ
995 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:37:38.64 ID:UgmWpoLR
うめ
996 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:38:29.20 ID:UgmWpoLR
えめ
997 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:39:22.96 ID:UgmWpoLR
ほーほー
998 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:40:22.05 ID:UgmWpoLR
うめうめ
999 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:40:54.51 ID:UgmWpoLR
さんさん
1000 :
pH7.74:2013/02/18(月) 23:41:32.72 ID:UgmWpoLR
>>1000ならみんなに(俺含む)アクアリウム軍資金臨時収入
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。