ロイヤルプレコを語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ロイヤルプレコについて語るスレです。
2pH7.74:2012/08/20(月) 21:53:50.17 ID:LYuPtUOj
前スレ
ロイヤルプレコを語ろう!!5匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1320058534/
関連スレ
プレコ専用スレ L-23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1340105332/
3pH7.74:2012/08/21(火) 22:36:53.89 ID:Dhr+P/nk
>>1
4pH7.74:2012/08/21(火) 23:54:30.36 ID:fINfT616
>>1
おつおつ〜

体調崩して隔離してたチビグリーンロイヤルが
復活→独り暮し継続→めきめき成長→どんどん成長・・・

元水槽に戻すべきか悩む( ̄〜 ̄;)
5pH7.74:2012/08/22(水) 00:55:12.37 ID:vftypump
>>1
乙です〜

>>4
良かったですな。
ウチも似た状況で、拒食になったチビグリーンが元気になりました。
他のプレコとの混泳ストレスは凄かったらしく、コリ水槽に避難させたら
ビックリするぐらい元気になりました。
ちょっと反省しとります。
6pH7.74:2012/08/27(月) 04:31:01.50 ID:k/QhahLT
2cm位のが、680円で売っていた安くなったもんだ
7pH7.74:2012/08/27(月) 08:47:57.43 ID:CDxg/vOD
そういうのは、そこまで安くならなくてもいいけどなw
まあ、ブラジル産は買いやすくなったね
8pH7.74:2012/09/10(月) 17:20:57.95 ID:qLDqvQEa
age
9pH7.74:2012/09/10(月) 20:30:44.26 ID:XIe9rBJJ
ゴールドラインとかプラチナの様な頭でっかちはいらん。
ゴールデンサンダーロイヤルのデカイやつがほしい。
10pH7.74:2012/09/10(月) 21:12:33.77 ID:BAFsbpSl
ロイヤルは、みんな頭でっかち!
11pH7.74:2012/09/10(月) 23:20:41.02 ID:DKnyQH24
>>9
そろそろパラダイスに入るんじゃないか?40クラスのシノッピなら15諭吉いくぞ買えるの?
12pH7.74:2012/09/11(火) 09:03:37.73 ID:W8KRE/Ne
40クラス15諭吉は手が出ん。
他のロイヤルみたいに30クラス大量に入ってこんかなー
13pH7.74:2012/09/13(木) 20:35:00.12 ID:6yJcsi9F
カロリーナ? 普通のオレンジとどこが違うの?
14pH7.74:2012/09/14(金) 21:51:35.09 ID:wfXcg0HH
>>13
今年最初に入荷したタイプと同じで大昔はロングスナウトで売られてたヤツだと思う。
オレンジはいろいろ名前を変えて売るけど形もラインも統一性がないから気に入ったのを買うのがいい。
猫のゴールデンタイプなんか昔から安く売られてた並みオレンジにしか見えん。
15pH7.74:2012/09/19(水) 08:16:07.98 ID:13koEzLu
グリーンロイヤル水槽移動あげ
ブリードトリム水槽に移動させたら数日で流木の苔がなくなりました。
唯一のロイヤルだけど可愛い。
16pH7.74:2012/09/19(水) 20:21:53.10 ID:etdM9x4X
うーん、グリーンロイヤルさん突如
ヘロヘロだな。ボスだったんだが、
並ロイヤルさんに撃破されたか。
17pH7.74:2012/09/20(木) 09:09:03.72 ID:2G1d/O0m
並ロイヤルよりグリーンの方が水槽内でも隠れにくいって聞いたんだけどどうですか?臆病じゃないの?グリーンしか居ないから比べられなくて。

グリーンと同じ感じならサンダーとか欲しくて。
18pH7.74:2012/09/21(金) 01:02:31.58 ID:AveWkjIq
うちはグリーンがベタなれ、顔見りゃ寄ってくる。
並は、ややなれ。餌見りゃ寄ってくる。
オレンジ&サンダー&プラチナ、見たら爆逃げw
19pH7.74:2012/09/21(金) 13:47:24.47 ID:iS201F94
>>18
やっぱグリーンは性質的に環境に慣れやすいんですかね。
一年以上飼育してますが観察しやすい水槽に移してからさらに魅力に気がつきました。
20pH7.74:2012/09/22(土) 00:21:41.92 ID:z5mUUGdH
グリーンロイヤルは可愛いよね〜。ジーッと見ても逃げない。
21pH7.74:2012/09/24(月) 01:43:22.33 ID:1tWUAs+i
質問です
ロイヤル用に水槽立ち上げてる途中です。
60センチで濾過はエーハイム2243にフィッシュレット、水流兼でバイオパワー
あといぶきのエアストーンと流木をごっちょり入れてます。
パイロット兼コケとり用にフネアマ貝3匹とバンブルビーオトシン4匹が入ってます。

今日で1週間たちましたが、アンモニアも亜硝酸も検出されません。
検出されないまま立ち上がる事なんてあるんでしょうか?

ちなみにブラックウォーターにするのが嫌でブラックホールを入れてますが、、、不検出なのはブラックホールのせいですかね?

もしそうならブラックホール入れたまま立ち上がるの待つなんて無駄なことなんでしょうか?
22pH7.74:2012/09/24(月) 17:44:36.74 ID:VF9TQP7G
>>21
ブラックホールの中身は高性能活性炭
アンモニアや亜硝酸はブラックホールに吸収されてるから選出されてないと考えるのが適当

つまりろ過は立ち上がってない
流木入れないで立ち上げればいいじゃん
23pH7.74:2012/09/25(火) 09:39:01.72 ID:ZTGEv6uy
ん?活性炭はアンモニアとか吸着しないんじゃなかったかな。
アンモニア無くすのはゼオライトだ。

バリバリにバッキしてればアンモニアとか出ずに立ちあがっても不思議はない
24pH7.74:2012/09/25(火) 13:27:16.72 ID:JNSu1PDq
かねだい草加HPにのってる、プラチナロイヤル実物見たかたいらしゃったら情報ください。
¥3980のやつです。
状態がよければ購入したいので。
25pH7.74:2012/09/25(火) 20:00:59.71 ID:DEzV71eO
皆さんはプレコの餌は何をあげていますか。
主に小さい個体の餌についてお聞きしたいです。
26pH7.74:2012/09/26(水) 01:25:44.83 ID:6llsA/a0
ロイヤルスレ的には【木】だろーなw
27pH7.74:2012/09/26(水) 01:36:15.90 ID:PI5dDp22
>>25
皮を剥いた巨大朽木じゃね?
結構大事になるけどなw

あと、沈む人口餌なら何でも食うんじゃね?
28pH7.74:2012/09/29(土) 20:10:53.80 ID:JXfaQJyk
ひかりクレストのキャットが一番良い餌だと悟った
29pH7.74:2012/10/01(月) 16:58:44.00 ID:2Bj6d7iJ
昨日購入したグリーンロイヤルが、並ロイヤルにボロボロにされて呼吸が速くなってるのですが、隔離したほうがいいですか?
30pH7.74:2012/10/01(月) 22:34:18.59 ID:AY1yEBn7
グリーンは弱いから 強い個体と入れてると死ぬよ
俺も何度失敗したことか
31pH7.74:2012/10/02(火) 03:00:50.18 ID:fJ1O1XCu
おとといゴールデンサンダー購入
流木の奥に隠れて、水槽入れてから一回も見えない。。。orz

ほんと鑑賞向きじゃねーなぁ、、、、

フンらしきものはあるので流木食ってるんだろうけど、人工エサもあげたほうがいいのかな?
餌付けもこんだけ隠れてると食ってるとこ見られないんで、食ったか確認する自信ないわー

なんかいい方法ないですかね?
ひかりプレコとか食う前に溶けてしまいそうで(ショップではひかりプレコあげてたらしいんですが)
32pH7.74:2012/10/02(火) 11:16:02.73 ID:pI9z++01
>>30
隔離します!
33pH7.74:2012/10/15(月) 17:00:44.25 ID:NfjhkBjy
ロイヤル10〜12cm位なんだけど、後から入れたグリーンロイヤルを徹底的に攻撃するんだけど、皆そんな感じ?
皆さんどうやって混泳させてますか?
34pH7.74:2012/10/16(火) 05:55:37.04 ID:rzitnZqN
流木どっさり。3〜4匹以上の混泳。
うちではロイヤル系だけの水槽で、6匹で混泳させてるよ。
35pH7.74:2012/10/16(火) 11:30:30.30 ID:FFt+Lzpg
混泳は個体同士の相性もあるから、なんとも言えないなあ
オレの場合は、2匹飼いだとトラぶった時に大事になりがちだから注意するけどね
36pH7.74:2012/10/16(火) 12:57:23.47 ID:62QnCSL9
60レギュラーに流木(中)2ヶじゃ駄目ですね…
もっと流木増やして、もう一匹追加してみます。
37pH7.74:2012/10/16(火) 13:45:49.30 ID:rzitnZqN
グリーンは打たれ弱いからよく様子見て、イジメが続くなら水槽分けた方がいいかもね。
38pH7.74:2012/10/16(火) 17:02:43.58 ID:62QnCSL9
現在仕切り版で仕切ってます。
鰭がボロボロになってしまってかわいそう…
39pH7.74:2012/10/17(水) 05:10:19.61 ID:B05R2pK3
思い切ってグリーン一匹飼いもありかもw
コリとかプレコに害がない魚なら同居オケだけど。

グリーンは人に対して物怖じしない子が多いから単独飼いだと
すげー懐いてきて可愛いよ。
40pH7.74:2012/10/18(木) 20:02:16.92 ID:gZrhin6O
家の並は覗いてると近づいてきては逃げの繰り返し。
懐いてるのか懐いてないのか良く分からんw
41pH7.74:2012/10/19(金) 02:24:25.52 ID:YlLv4oNt
≫40
やんのかゴルァヽ(*`Д´)ノ→でも怖い 、., ⌒ 、., ⌒ (ノ`・ω・)ノ スタタタ

もしくは、

エサくれーヽ(・∀・)ノ→でも怖い 、., ⌒ 、., ⌒ (ノ`・ω・)ノ スタタタ…
42pH7.74:2012/10/19(金) 09:11:11.26 ID:hFixEIWL
多分、やんのかゴルァだな?
43pH7.74:2012/10/23(火) 13:55:39.24 ID:KMp8s4Rk
おーい
やっとるかあ?
44pH7.74:2012/10/29(月) 11:51:41.59 ID:Mn7wF1xX
スポットになるかラインのままかってどれぐらいの大きさからわかるんですか?
あるいは生まれつきスポットになってるんですか?
45pH7.74:2012/10/29(月) 23:15:41.77 ID:TJYVxsSu
生まれつきスポット。
46pH7.74:2012/11/12(月) 10:25:45.16 ID:eoDH9StR
病気で半分逝った。辛い。。。
47pH7.74:2012/11/13(火) 16:32:56.88 ID:9/ACttdx
最近、寒暖差が激しいから水温キープ気をつけないと色々ヤバいよ。
48pH7.74:2012/11/16(金) 12:34:49.84 ID:PcKbOSm7
値段下がったらスレ進行も下がったね。
49pH7.74:2012/11/17(土) 01:26:03.63 ID:mbYxWWDj
値段は関係ないが特に変化がない時は板に来ないんだろー。
うちの価格暴落前に集めたロイヤル達は皆コロコロモフモフまた〜りやっとるよw
50pH7.74:2012/11/17(土) 02:43:37.13 ID:6EZ2nc++
やっぱ木だけ食ってちゃしんじまう
51pH7.74:2012/11/17(土) 08:03:42.13 ID:5CooieE/
スイカちゃん
52pH7.74:2012/11/22(木) 14:57:26.55 ID:gKvzANaS
パナクエはパナクエだけで飼育した方が良いのだろうか?
60ワイドでレポラ2匹と並ロイヤル15cm、WTA21cm
混泳させてるんだけど。今の所問題は起きてないけど、
皆は他種と混泳させてる?
53pH7.74:2012/11/22(木) 15:39:55.95 ID:6W3V1T7r
人工飼料あまり食べさせたくないとか
洗濯機並みの水流つけたいとか
以外なら構わないと思う
54pH7.74:2012/11/24(土) 17:51:27.78 ID:jRmXY4AL
我が家の水道水がpH7.5くらいあって、なかなか下がってくれない。
ショップの水とpHが違いすぎて水合わせが大変。
55pH7.74:2012/12/05(水) 18:40:13.55 ID:s3a9MR22
最近、20cmのハーフスポットが全然流木齧らない。
別に環境も水質も変わらないのに。
こんな時どうしたらいいんだ・・・。
56pH7.74:2012/12/06(木) 15:08:38.06 ID:ReZ1jK7i
≫55
人工飼を減らす。
フィルター汚れチェック。
多めに水換えしてみる。
エアレーションをガンガン増やす。
新しい流木とチェンジ。
57pH7.74:2012/12/06(木) 17:31:55.42 ID:KJC1Lp0N
そうか、今の流木は好みじゃないってことなんだろな。
最近良い流木がなかなか見つからなくて。
参考にするよ。
58pH7.74:2012/12/11(火) 23:59:20.13 ID:PEbSpREP
6cmほどのグリーン買って3か月。

流木の影に隠れてほぼ見えないので60cm金魚水槽(ベアタンク)に
入れようかと思っているが混泳は可能だろうか?

60cm水槽は濾過は上部とエイトの併用で15cmくらいのらんちゅう2匹飼いの
ベアタンク。そういえばシマドジョウも一匹いる
59pH7.74:2012/12/12(水) 02:25:56.78 ID:AqJdLpXa
水槽的には、グリーンのフンをまめに取ってやれば大丈夫だと思うが
基本、プレコと金魚の混泳はオススメしない。
金魚がプレコの餌まで取りに行くし、プレコの背鰭もつつかれる。
そのサイズのらんちゅう二匹はチビグリーンにはかなりストレスだな。
グリーンは特にストレスには弱い。

無難にコリ数匹でも入れておけば、出てくる様になるよ。
60pH7.74:2012/12/13(木) 09:19:15.20 ID:Qy3YCV/N
ゴールデンロイヤル アラグアイア

ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121213091735.jpg
61pH7.74:2012/12/13(木) 09:45:47.11 ID:Z/LLABkv
カッコいいじゃないか
62pH7.74:2012/12/17(月) 18:55:26.95 ID:036P7h2t
猫のシノッピ・・・
63pH7.74:2012/12/18(火) 23:08:20.33 ID:g8o6McVW
おまいら水槽何使ってるの?
64pH7.74:2012/12/19(水) 08:41:34.49 ID:OrJosD8M
65pH7.74:2012/12/21(金) 16:15:27.90 ID:CkMFyVu/
ロイヤルの尾びれボロボロー
どーやれば再生するのー?
66pH7.74:2012/12/22(土) 01:23:17.85 ID:+49TbOJx
ほっとけば再生するけど、水流強めにつけとかないとヘニョヘニョのジイサンみたいな再生するから気を付けろ!
67pH7.74:2012/12/23(日) 19:21:01.74 ID:9HrJNycB
>>62
あれはゴールデン*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*だよね
68pH7.74:2013/01/01(火) 17:26:51.33 ID:5IgSMCiG
拒食から立ち直ったチビグリーンロイヤルがどんどん大きくなってる。
このまま元気に成長しますように・・・
69pH7.74:2013/01/03(木) 11:13:35.89 ID:/zN0QADK
サンダー安くなったな…
ノーマルと値段変わらなくなるんじゃ?
70pH7.74:2013/02/22(金) 19:28:57.61 ID:J14jcpbH
他スレでこんな水槽見つけた
http://www.plax.jp/n05-300.html
この水槽、ロイヤル飼うのにちょうどいいんじゃね?
誰か人柱になってくれ
71pH7.74:2013/02/22(金) 23:26:58.59 ID:8O5YKnTn
>>70いいね。でもサイズがでけぇ…
72pH7.74:2013/03/17(日) 00:04:17.19 ID:viXlMWRb
サンダープラチナロイヤルってなんだろ?
73pH7.74:2013/03/17(日) 01:13:43.90 ID:nHCIdyC2
>>72
下流の雑種じゃない?
74pH7.74:2013/03/20(水) 11:21:04.37 ID:DZIGaP0C
今度60水槽でグリーンロイヤル飼おうと思うんだけど、何匹まで行けるの?
75pH7.74:2013/03/20(水) 20:39:11.34 ID:0Si6eWzW
>>74
1匹
76pH7.74:2013/03/20(水) 22:33:25.87 ID:DZIGaP0C
>>75
1匹か…

沢山は飼えないんだね。
ありがとう。
一匹を大事に育てるよ
77pH7.74:2013/03/24(日) 23:45:07.02 ID:BSLp9OFq
拒食から復活したチビスイカがどんどん成長し、ガチムチになってきたw
他のペコなんかにちょっかい出し始めたんで、1ヶ月半ほど前に60ワイド立ち上げ。
小魚もいるが単独でのびのびやってる。どんどんデカくなれ!
78pH7.74:2013/05/10(金) 02:10:00.39 ID:uUgj3eZX
79pH7.74:2013/05/23(木) 08:53:10.80 ID:U0vfndwy
成長遅いロイヤルプレコ(現在13センチ位)を少しでも早く大きく成長させたいのですが餌は何が良いですか?
タブレットやアカムシ、ハンバーグとかより野菜大量に喰わせガンガン水換えのが太るかな?
ひかりタブは食いがわるく現在はアカムシ、ハンバーグ、木しか食べません。
暖かくなって来たら池に放り込み冬前に回収の苔喰わせ作戦試した方居ませんか?
短期でかなりでかくなるみたいだけど…
80pH7.74:2013/06/15(土) 20:38:41.10 ID:ADIlIaWv
過疎ってるな
>>79
タブメインにキャット、アカムシ、ハンバーグかなぁ。
一番大事なのは多頭飼いと酸素多くする事かも。
81pH7.74:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QX58oPLr
過疎ってるなあ・・・
どっかに熱い個体は売ってないか?
水槽に空きだできたんだ

昔は、定期的にショップの入荷やらオクやらチェックしてたんだが
最近はめんどくさくてさ
82pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3n1s6bGe
ちびサンダー2匹投入したよ(・∀・)

餌付きははいいんだけど、
華麗にドリブルしてフィッシュレットに即ゴールは勘弁な!
83pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3n1s6bGe
ベアタンク底面にプレタブ固定するための良い方法は無いものか…
84pH7.74:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/WR5Ce0E
うちもチビサンダー2匹ゲットだぜ!
久しぶりの生体お迎えですわw
85pH7.74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5uqRF4Vd
>>83
自己解決!

理科の実験なんかにつかうシャーレを買ってきて
そこにプレタブを置くようにしたところ、
キレイに食べてくれるようになりました。

淵の高さが丁度いいのと、
透明だから食べているところがじっくり見れるのが高ポイント。
欲を言えば、四角いシャーレがあれば角に置けてスッキリなんだけど。
86pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:riI7m11k
なるほど
コリドラスにイトメやるのと同じ方法だな
87pH7.74:2013/09/12(木) 02:21:33.98 ID:7tTjgWzb
もう長いこといるが何時になったら人間になれるんだw
餌やっても食べにくるまでだいぶコソコソよってくる。カラシン達は水槽で
88pH7.74:2013/09/12(木) 02:22:16.58 ID:7tTjgWzb
クレクレしているんだが。
89pH7.74:2013/09/12(木) 14:34:00.09 ID:mY9ukUlm
妖怪人間ベムベラベロの事かと思ったw
90pH7.74:2013/09/12(木) 17:54:38.94 ID:YZoN8UdJ
60規格水槽でかえますか?
91pH7.74:2013/09/15(日) 18:25:35.12 ID:tfY8h4X+
うちのチビども、同じくぜんぜん姿見せてくれなかったけど、
シャーレにプレタブ置くようにしてからは
水槽に近づくと寄ってくるようになった。

シャーレの中でプレタブ待ちしててカワイイw
92pH7.74:2013/09/16(月) 14:36:17.56 ID:JM9Qu5hq
チビ達は、意外と平気で出てくるなぁ。
うちで一番愛想がいいのはチビプラチナ。
おチビがエサ待ちしてんのは、ほんとカワエエ。
93pH7.74:2013/10/06(日) 22:35:06.24 ID:V2f3y3Oa
かねだい草加のアラグアイアゴールデン、あれゴールデンサンダー(タパジョス)かプラチナ(シングー)じゃない?

口の大きさ、吻部の長さが…。

だとしたら、お買い得でね?
94pH7.74:2013/10/07(月) 10:06:15.53 ID:TPfqut1D
>>93
14cmの方? 最近よく見るアラグアイアゴールデンじゃね。

7.5センチ〜9センチ±の方は種類に限らず妥当な相場価格だね。

3匹出ているサンダー(24.5〜31cm)は相変わらず高額だな。

ロイヤル系じゃないけど、いまだにウルスカを128,000円も出して買う奴がいるんだな。
95pH7.74:2013/10/07(月) 16:41:49.03 ID:M1qJzK22
>>93
もしくは下流産だろ
ちっこいのはプラチナにしか見えないな
96pH7.74:2013/10/07(月) 20:41:10.85 ID:STePBGVQ
>>95
どうみても通常のゴールドラインだろ。
97pH7.74:2013/10/07(月) 22:19:19.30 ID:t9znavKI
>>94
>>96
ロイヤルスレじゃなきゃこんな賛否含めた議論できないからねー。嬉しいよ。

アラグアイアゴールデンはおちょぼ口じゃん?トカンチンスオレンジは普通サイズの口だったかと。
プラチナ、サンダーはデカ口だからさ。

もう少し口の大きさと顔の凹凸が分かり易く写ってるとイイんだけどね〜。
98pH7.74:2013/10/08(火) 01:39:24.45 ID:4+u4P9TV
>>94

バルーンなんてウルスカ30万だってよ。
99pH7.74:2013/10/08(火) 08:43:35.62 ID:D6RqZLpI
>>98
売れるわけないんだしほっときゃいいよ。
100pH7.74:2013/10/08(火) 21:25:18.33 ID:L28swCkm
>>94
ウルスカは興味ないが、サンダーは欲しかった。
もう少し早く気付けばなー泣きたいわ。
101pH7.74:2013/10/08(火) 21:38:13.62 ID:YHVTYlpQ
>>100
サンダーなんか今じゃどこも在庫だぶついてるじゃないか
102pH7.74:2013/10/08(火) 22:29:21.50 ID:EVHzf2nW
>>100
が欲しがってるのはデカサイズのだろ?

かねだい東戸塚店にまだ一匹残ってるかも。ブログにSOLD OUTなってないのがあるっぽい。
でも、たしか通販やってないんだよね。
103pH7.74:2013/10/10(木) 01:50:44.35 ID:vUuQdhj0
>>100
入荷してるから問い合わせてみなさい。

http://www.karaku.ecnet.jp/page010.html
104pH7.74:2013/10/10(木) 01:54:07.31 ID:vUuQdhj0
あ、最近オレンジロイヤルとかアラグアイアのサンダータイプも出回ってるから産地確認してね。ほしいのはタパジョス系のだよね?
105pH7.74:2013/10/10(木) 20:10:39.38 ID:Xv9J2xB0
>>103
サンクス!と言いたいが現物を見れないとな...オレンジとかゴールデンを平気でサンダーで売る店が多いから

バルーンのは本物っぽいけど、平べったい奴が欲しい。
うーん、残りは東戸塚かぁ
106pH7.74:2013/10/10(木) 20:50:35.94 ID:YEAhIFDE
>>103
のはオレンジ?体高低めだけどラインが太いからプラチナっぽいな

その下のサンダーってなってるのはアラグアイア産で体高あるからサンダーではないな。

バルーンのサンダーは綺麗だけど体高あるから残念な感じでちと高いな。
107pH7.74:2013/10/10(木) 21:41:03.63 ID:Xv9J2xB0
写真見たw
完全にゴールデンや、サンダー関係ないじゃんw
108pH7.74:2013/10/11(金) 00:26:20.04 ID:RXPWQWgy
プラチナはともかく、アラグアイアもオレンジも凄いのは凄いから俺は必ずしもサンダーより下だとは思わないな。てか、プレコって来なくなると欲しくなるんだよねー。

んで久しぶりに来るとこんな高かったか!?と…
109pH7.74:2013/10/11(金) 00:38:28.93 ID:amULJeIw
110pH7.74:2013/10/11(金) 06:22:50.40 ID:9ec4Mp2C
>>109
コレはサンダーじゃないから…
111pH7.74:2013/10/11(金) 08:46:11.03 ID:RXPWQWgy
>>110
シノッピ産らしいよ。確かにサンダー感はないけど…
112pH7.74:2013/10/11(金) 19:26:05.59 ID:yg1ciEgP
>>108
誰もランクの話なんてしてないだろ
>>109
猫のオレンジだなwこれで騙される奴はいないだろうw
113pH7.74:2013/10/12(土) 20:53:06.41 ID:YIAa8TXw
草加にサンダー来た
114pH7.74:2013/10/12(土) 23:48:13.82 ID:042IVr9X
>>113
前回より小さいな。でも高い・・・
115pH7.74:2013/10/13(日) 07:38:59.63 ID:EJFw5YSG
ちっこいな、けどスタイルもいいしヒレ欠けもないな
116pH7.74:2013/10/13(日) 12:53:51.04 ID:Oq5PzHmg
14.5cmってのも居るけどオレンジっぽいな
117pH7.74:2013/10/15(火) 20:02:23.62 ID:i3S6C8gS
サンダーはテレスピレス1択。
シノッピ!っと言いたい所だけど、実際リアルシノッピの最高級グレードとか見た事ないんだよなー。
118pH7.74:2013/10/15(火) 20:18:13.74 ID:OSNqLaEG
シノッピもテレスピレスやで…
119pH7.74:2013/10/15(火) 20:49:32.77 ID:i3S6C8gS
キリがなくなるからどこで線引きをするかじゃない?
俺もテレスピレス産とシノッピは別物と認識してる
120pH7.74:2013/10/15(火) 20:50:06.69 ID:i3S6C8gS
俺は の間違いだ
121pH7.74:2013/10/15(火) 21:36:48.37 ID:PEVYbRKC
俺の想像だがかつてはシノッピ近郊で獲れたすんごいのをリアルシノッピと呼んだがいつしかテレスピレス含むタパジョス上流で獲れたきれい目なのをリアルシノッピと称して出荷するようになった的な感じじゃないか。確かめようのない話だがインボイスなんてそんなもんでしょ。
122pH7.74:2013/10/15(火) 23:44:40.42 ID:VWdTif28
そもそも販売店や現地シッパーの産地表記は信用できるのかね・・・?
奴等は高値で売れりゃ良いから適当に付けてるとしか思えないんだが。
去年は何処の店もテレスピレスだった様な・・・。
123pH7.74:2013/10/16(水) 00:21:03.67 ID:mir3RlFy
>>122
アラグアイア産とか、明らかな産地偽装じゃなきゃ気にする必要ないでしょ。シノッピはテレスピレス川沿いの街だよ。全然間違いじゃない。テレスピレスはタパジョス上流の支流だし、同じサンダーだよ。あとはものがいいか悪いかで十分。
124pH7.74:2013/10/16(水) 22:42:17.04 ID:RpnxJBde
この前、かねだいに入ってたヤツがシノッピと言われても納得してたろうな。
あんまシノッピとかテレスピレスとか意味ないんじゃない?
体型にムラがありすぎるし年によってシノッピの体型が違った過去もあるし、たしかシノッピって魚の経由地の名前だったよね?
まぁいろんな川のサンダーがまじるでしょテレスピレスを含めてw
125pH7.74:2013/10/16(水) 23:52:08.36 ID:RGHdtxRQ
>>124
そうね。唯一気にしたいのは上流産か下流産か。アマゾンの魚はなんでもそうだけど下流に近づくにつれ近縁種と交雑して特徴が無くなる。
サンダーの場合、吻が長いのはプラチナロイヤルの血が入ってるみたいな話を聞いた事があるけど、アレンカー近辺でシングーとぶつかるから考えられるよね。
126pH7.74:2013/10/17(木) 21:19:27.01 ID:crxkkkiH
いや、アレンカーあたりにロイヤルはいないから交雑はないだろ
サンダーはサンダーだよ、ゴールデンとオレンジの交雑はよく見る
127pH7.74:2013/10/17(木) 21:39:45.44 ID:Y3r9QGv0
>>526
え、本流にロイヤルいないの?
トカンチンスとアラグアイアはまあ、あるよね、繋がってるし。
128pH7.74:2013/10/18(金) 00:02:47.95 ID:NlUPLk0/
アレンカーの表示で売ってたのを見た事はある
ホントにアレンカー産かどうかは分からないが
129pH7.74:2013/10/18(金) 15:23:31.83 ID:zC0Sq85Q
鯉や活魚飼うようなFRPの生簀にロイヤル入れたら齧られて穴空くかな?
130pH7.74:2013/10/18(金) 15:37:50.02 ID:no2vBPqY
通常、産地としてついてくる地名は実際に獲れた場所ではなく、漁師が獲った魚を集積する拠点だと聞いた事がある。
プライベート便だともっと厳密な産地になるかもしれない。
131pH7.74:2013/10/18(金) 21:22:12.62 ID:WR3Vmk8o
アレンカー周辺はかなり酸性だ、あの辺りで生きられるパナクエはトライアンくらいじゃないか?
ロイヤルは中性付近の水質でアマゾン川の支流にしかいない!と、思ってる。
132pH7.74:2013/10/18(金) 21:25:56.27 ID:no2vBPqY
たしかにラーゴグランデ周辺は流れ緩そうってかほとんど湖だけど、サンタレンあたりならどうだろうか。別々に進化したわけでもないだろうし。
133pH7.74:2013/10/20(日) 12:22:26.56 ID:76wmkP5R
ながれの緩やかな場所にもロイヤルは生息してる、衝動買いしたマナカイポロイヤルの生息地もそんな感じだと思う。
川が独立して独自に進化したロイヤルもいるんじゃない?環境があまり変わらないから見た目もあまり違わないみたいな。
つーか、産地とかホント適当だと思う、前にサンフランシスコ産のウルスカを見た時は茶を吹き出しそうになった。
134pH7.74:2013/10/20(日) 13:29:59.02 ID:ZtvNKAsZ
>>133
それは悪意ではなく書き間違いか読み間違いw
熱帯魚は中間業者が多いからねえ…
135pH7.74:2013/10/20(日) 16:13:37.61 ID:76wmkP5R
それが書き間違いではなく本当にサンフランシスコ産で入荷したんだw
アクア誌にも少し話題になってたw
136pH7.74:2013/10/20(日) 16:38:01.63 ID:eo4WHfK9
137pH7.74:2013/10/21(月) 23:16:05.75 ID:UyYSiSWD
水流つけるのには何がいいの?
リオとかつけるのが一番楽なのかな?
みんながしてる方法教えて。
138pH7.74:2013/10/22(火) 12:48:36.31 ID:D74rP8TU
海水用のサーキュレーターがオススメ
水流をつけるためだけだからワット数少ない(水温上がりにくい)、水流太い、大抵マグネットだから水槽に挟むだけ
139pH7.74:2013/10/25(金) 14:57:08.18 ID:RcWgwf3u
ロイヤルさんは水流大好き。
グリーンはそうでもないけど、オレンジ・プラチナは
水流ガンガンの場所が大好き。
140pH7.74:2013/10/25(金) 22:28:47.95 ID:YFiZOX5F
体高が低いヤツほど水流の強いところがお好きなようです
141pH7.74:2013/10/28(月) 00:45:23.52 ID:QRxz10lt
先生方、質問です。
今日50cm水槽にグリーンロイヤル入れたんですが、
全然餌食べません。別の水槽で飼ってるセルフィンは
すぐに餌に向かっていったんだけど…
今水槽にはグリーンロイヤルと、
3cmのブルーアイゴールデンブッシーのみですが、
これ、やっぱ分けたほうがいいですか?
142pH7.74:2013/10/28(月) 01:05:39.00 ID:O8Tn/2PN
餌何やってんの。
143pH7.74:2013/10/28(月) 01:17:37.58 ID:QRxz10lt
チャーミープレコと、キャットの二種類です。
ですが、目の前に配置しても、見向きもしません。
セール品だったのですが、5匹中、3匹は腹がへこんでおり、
一匹に至っては既に死んでいました。
自分が選んだのは腹は脹れているものの、
目が若干くぼんでいるように感じます。
144pH7.74:2013/10/28(月) 01:41:41.69 ID:gWx8VhMx
>>143
とりあえず流木入れとけばそうは死なない。
キャットと同じメーカーのヒカリのプレコか財布に
余裕あるならグロウを。
きゅうりは素人にはおすすめ出来ない、水汚されるだけで反って悪い。
145pH7.74:2013/10/28(月) 09:11:21.55 ID:ZBKWowFh
同一ロットで死魚がいたら安くても避けた方がいいよ。珍しい魚じゃないんだし。特にロイヤルのちっこいのは弱いから。
146pH7.74:2013/10/28(月) 09:25:54.18 ID:QRxz10lt
ありがとうございます。流木は既に導入してあるので、
ひかりクレストのプレコをあげてみます。
元気になってほしいので
147pH7.74:2013/10/28(月) 15:27:55.27 ID:n8BEsX7v
最近プラチナロイヤル8cm前後を入手したんで
水中ポンプで水流作ってるんだけど赤虫舞っちゃうんだよね。
そう言う場合、水流弱めればいいよね。
148pH7.74:2013/10/28(月) 15:30:12.29 ID:ZIkb9q8j
流木を多めに入れて、エサは自分もグロウが良いと思う。
キャットはグリーンロイヤルにはダメ。
149pH7.74:2013/10/28(月) 15:47:10.54 ID:n8BEsX7v
>>148
プラチナロイヤルにキャットは?
150pH7.74:2013/10/28(月) 18:05:48.05 ID:ZBKWowFh
プレコ用とか気にしないでいいから沈降性で緑色のをあげなよ。ヒカリシクリッド食うよ。
151pH7.74:2013/10/28(月) 19:21:52.46 ID:ZIkb9q8j
ロイヤルには基本、動物性の餌は合わないよね。
キャットは確かにデカめのプラチナとか食いつき良かったりするけど
メタボや便秘になるから、やめといた方が無難。
グリーンロイヤルは特にストレスに弱くて便秘になりやすいから
植物性で質の良い餌と流木たくさん。
152pH7.74:2013/10/29(火) 00:00:52.37 ID:rhSvPzgB
○○ロイヤルっての1つの水槽で稚魚サイズから飼っててだけど、
オレンジ、プラチナは肉食系が好きかも。
餌はキャット、ヒカリプレタブを同量、週1でクロレラ、赤虫。
過去スレを参考に今は水槽維持してるけどその時居た猛者どこ行ったのよ?
153pH7.74:2013/10/29(火) 14:13:36.17 ID:f1JZ39aG
見てるよ
話題がないだけ
154pH7.74:2013/10/29(火) 19:52:09.69 ID:rhSvPzgB
>>153
最近の飼育状況なんかを教えて下さい。
些細な事でも構わないしこんな実験的な飼育をしてるとか。
他の方も頼みます。
155pH7.74:2013/10/30(水) 10:55:39.82 ID:Mm+VOplf
漠然としすぎててレスが難しいな
何かと聞かれれば答えられるけど
156pH7.74:2013/10/30(水) 18:10:13.08 ID:OA4jyXuk
>>155
では、水流でお願いします。
157pH7.74:2013/10/30(水) 20:12:22.20 ID:Mm+VOplf
>>156
強め
サーキュレーターを対角に配置
158pH7.74:2013/10/30(水) 21:03:01.97 ID:OA4jyXuk
>>157
サーキュレーターって事は水流だけでエアーの巻き込ましは無しでしょうか?
よければ品名もお願いします。
159pH7.74:2013/10/30(水) 21:19:05.99 ID:Mm+VOplf
>>158
コラリアマグナムの7を2台
いぶきのストーンで強めにエアレーション
小さい空気の粒が水槽内を舞ってるよ
ロイヤルはめいめい好きなところに落ち着いてる
160pH7.74:2013/10/30(水) 21:42:44.30 ID:OA4jyXuk
>>159
もしかして過去ログの中で『ぱねぇ水流の男』と言われてる人ですか?
大変参考になりました。
ありがとう。
またお願いします。
161pH7.74:2013/11/07(木) 23:01:11.18 ID:OOaHLhbl
古株グリーンロイヤルさんが、空に旅立ってしまわれた・・・
油断と慢心から病気にしてしまい救ってやれなかった。
飼育者失格すぎて情けない(T_T)

愚痴スマン
162pH7.74:2013/11/07(木) 23:51:21.95 ID:alfgvCWl
>>161
どんな飼育スタイルだったの。
参考までに、詳しく知りたいな。
163pH7.74:2013/11/09(土) 18:31:12.42 ID:/k9ibduS
1年生きたけど水槽の配置変えたら拒食になって一ヶ月位何も食べなくてしんでまった。
また買いたいけど突然拒食になると思うと怖い。
164pH7.74:2013/11/11(月) 10:48:06.80 ID:S1/sGSsA
ロイヤルで絶食ってなった事ないなあ
人工飼料食わなくても木は食うべ
165pH7.74:2013/11/11(月) 13:21:52.57 ID:Z3wQ4xdv
混泳しまくって常に他個体の存在に慣らせばグリーンでもタフに育つよ
競って人口飼料食べるようにもなる
流木多めで逃げ場と隠れ家作っておけばスレもそれほどないし、配置変えまくってもどこかに落ち着く
166pH7.74:2013/11/11(月) 21:39:17.18 ID:e1PT5Jfk
バルーンにリアルシノッピが大量にきてるな。
色はゴールデンサンダーっぽいけど体型とラインがプラチナかゴールドラインにしか見えん・・・
かなりショートノーズで体高あり・・・微妙・・・
167pH7.74:2013/11/11(月) 21:47:01.81 ID:Kny3ij52
>>166
各ヒレのラインやらスポット見ると今年になって入って来てる雷神と酷似してるけどね。
同じ場所で捕れた稚魚サイズも見てみたいな。
168pH7.74:2013/11/12(火) 00:17:18.07 ID:J6dZ9VFb
実際リアルシノッピなんてそうやたら入荷するもんじゃないよ
169pH7.74:2013/11/18(月) 17:31:22.02 ID:p2bpJEsG
家のプラチナロイヤル40cmが一週間前から拒食で困ってるんだけど、原因がさっぱりわからん。
今まで何度か拒食になった事あったけど、フィルターの汚れやヒーターの故障で水温低下とかが
原因で、それを改善すれば直ぐにまた食うようになってたんだけど、今回はヒーター故障してないし
フィルター掃除しても食ってくれん。特に環境変えたりもしてないのに・・・
ちなみに飼育環境は、120cm水槽で単独飼い、レイアウトは流木のみのベアタンク、濾過は上部と
外部併用。どなたか知恵をお借し願えないだろうか・・・
170pH7.74:2013/11/18(月) 23:16:33.44 ID:7zVOiZix
>>169
買ったときからそれくらいの大きさだったのかな?したら寿命ってのも十分考えられるかもね。お宅にお迎えした時にはすでに老体だったとか。まだまだ謎の多い魚種だしね、プレコ。
171pH7.74:2013/11/18(月) 23:56:07.73 ID:hLMZF3I4
カブト クワガタ用の産卵木、コーナンあたりで買おうと思ってるんだけど。

それで、枝状の流木って高いじゃん。近所にクヌギとコナラがたくさん生えてる
公園があるんだけど、そこで拾おうかと思ってるんだけど、特に問題なし?
煮たりするのかなあ、それとも、水につけとけばOKなのかな?
172pH7.74:2013/11/19(火) 06:50:38.67 ID:QNpcZCBh
>>169
パラ駄イスでプレ粉を買って与えるんだ
173pH7.74:2013/11/19(火) 14:03:46.73 ID:RSrmCi5m
>>170
15年くらい前に家に来た時から今と同じサイズでした。
寿命ですか・・・そういえばこのロイヤルは♂で、年に何度か立派な髭が伸びてくるんですが、
1年くらい前から全然伸びなくなり、「こいつも歳かなー」なんて考えてました。
寿命がどれ位かわかりませんが、結構な高齢だと思います。老衰の可能性もありそうですね・・・

>>172
プレ粉ってぶっちゃけどんな感じなんですかね?
使ってる人いたら是非、効果の実感を聞いてみたいです。

レス有難うございました。とりあえず普段与えた事無かった餌をいろいろ試してみようと思います。
174pH7.74:2013/11/20(水) 09:35:29.94 ID:QsK3IGrx
>>173
プレ粉って全く効果ないよ
詐欺商品
175pH7.74:2013/11/20(水) 18:56:03.03 ID:o/+yS2sK
>>173
寿命かもしれんね。
うちのご老体も寒い時期に眠るように亡くなったなぁ・・・
温度管理を気をつけてやって、エサもストレスにならない
程度に色々試してみたら。
うちは拒食の子には、エビなんかに与える酵素系の粉末を口元に吹きかけたりする。
効果は不明なんで自己責任だが、栄養になるかと思って。
まぁプレ粉も似たようなもんだと思うよ。
寿命も覚悟して、悔いが残らない様にやれることしてあげて。
176pH7.74:2013/11/21(木) 22:00:41.74 ID:cCQvLzHl
>>171
そこら辺に落ちてる木って、何か変な薬剤とか浴びてそうで怖くないですか?

>>174>>175
レスありがとうございます。
たまに餌を口にするんですが、直ぐに吐き出しますね。今まで一度もこんな事なかったのに・・・
拒食以外の異常も無いし、やっぱ寿命なのかな・・・
177pH7.74:2013/11/22(金) 21:14:17.93 ID:8iwj0WMs
バルーンにシノッピ19匹アップされてるが値段のわりにサイズ体系がイマイチなのか大分売れ残ってる感じだな・・・
でも30匹くらい入ってるって様な事聞いたからまだ出てないのがいるのか?店頭で売れたのか?
どちらにせよ今の値段じゃ検討する気にもなれん・・・
178pH7.74:2013/11/24(日) 01:07:36.91 ID:6BYexdRv
>>176
薬剤の事は良く分からないけど、沈まないらしいので、
その案は、却下したよ。

クワガタの産卵木水没中。
179pH7.74:2013/11/26(火) 10:10:26.59 ID:DwSoL9ej
>>157見て水流つけてみたが活性が上がるのかエサ食いが半端なくなった。
180pH7.74:2013/12/18(水) 00:20:54.95 ID:966TWojB
誰か〜オレンジロイヤルさんの性格教えて!
181pH7.74:2014/02/05(水) 16:27:38.26 ID:daXFBoLD
ゴールドラインロイヤルプレコの20cmくらいのが欲しい。
でも価格差凄いね・・・

1.5万〜5万までって。

お勧めのショップあったらURL貼ってください。お願いします。
182pH7.74:2014/03/08(土) 09:53:57.43 ID:HM3Jo6WQ
ボスだけどんどんデカくなってる気がする。
満遍なく育って欲しいのになぁ。
183pH7.74:2014/03/09(日) 21:59:08.46 ID:HL4tCds7
一匹飼いしてたらでかくなるもんなの?
ロイヤル、グリーンロイヤルとも成長遅すぎるって言うけど。
今まで一匹飼いしたことないなぁ。
184pH7.74:2014/03/10(月) 22:00:57.53 ID:aZnOcNIY
ペルーグリーンロイヤルほしいけどどこにも売ってない…
185pH7.74:2014/03/11(火) 11:23:49.54 ID:HIKKKwfF
>>183
一匹かどうかより、広さ・餌・環境によるんじゃない?
120で一匹飼いすりゃデカくなる。
多頭飼いだと、ボスだけデカくなるイメージ。
186pH7.74:2014/03/11(火) 13:24:03.61 ID:tNPQH3bb
要は幅2メートル奥行高さ1メートルの水槽があれば40センチ超えるんだよなw
187pH7.74:2014/03/11(火) 21:30:19.95 ID:Brdu9bc9
>>186
よっし!
庭に池作るか!!
188pH7.74:2014/03/11(火) 21:37:57.45 ID:HIKKKwfF
ちゃんと池も加温しろよー。
189pH7.74:2014/03/11(火) 23:34:18.38 ID:NV4NANOK
田舎なもんでロイヤル系のプレコなんて売ってるところ無いんだけど、オススメの通販できるショップ教えてくだされ。
190pH7.74:2014/03/14(金) 20:10:14.20 ID:0my10r1g
>>189
うちはチャームとまっかちんで買ったことあるけど、どっちも元気に育ってますよー
191pH7.74:2014/03/14(金) 21:56:58.24 ID:zFz7MjIo
>>190
サンクス!


ところで流木を一番かじるのはグリーン?
それとも個体によるの?
192pH7.74:2014/03/15(土) 08:21:12.67 ID:G5ruHpjJ
最近熱帯魚再開したんだが、ロングスナウトロイヤルがプラチナロイヤルなんて名前に変わっててワロタ
193pH7.74:2014/03/15(土) 16:25:32.99 ID:F8vBytmK
>>192
店やってるの?
すごいね!
194pH7.74:2014/03/23(日) 16:18:34.84 ID:i3KGqM1c
>>191
個体によるんじゃない?
水ガンガン変えればどいつも木食いも良くなるし。
195pH7.74:2014/03/23(日) 18:07:43.24 ID:8g5CVGOO
>>192
ロングスナウトもプラチナもシングー産で同種だが
幼魚斑があるような幼魚をロングスナウトと呼びそれ以上育ったのをプラチナと呼んでる
店によって違うかもしれんが、だいたいこんな感じ
196pH7.74:2014/03/23(日) 18:13:32.15 ID:8g5CVGOO
>>184
時期的な問題だろうな
ペルーグリーンはそんなにレアじゃないから入ってくる時期なら売ってるはず
抹茶んのブログ見てれば採れる時期分かると思う
197pH7.74:2014/03/26(水) 08:00:44.67 ID:GZw07wCY
プレコ総合スレないね
198pH7.74:2014/03/28(金) 17:15:33.99 ID:pvp2MKDt
ロイヤルサンダーが黒っぽくなっってきた
199pH7.74:2014/03/28(金) 18:47:24.55 ID:1fU2ae4b
普通のロイヤルとグリーンの幼魚の違いがわからんのだけど、どうやって見分けるの?
200pH7.74:2014/03/30(日) 17:06:30.77 ID:RXxCezus
>>199
顔形も色味も、けっこう違うよ。
逆に何で分からんのだw
201pH7.74:2014/03/30(日) 23:25:41.51 ID:goLYCf25
>>200
結構信頼できるショップでグリーンのベビーが安かったから買ってみたんだが、家の明るい水槽でよく見たら数年前に買った普通のロイヤルのベビーにそっくりだった
まだラインもはっきりしない3cmくらいの個体なんだけど、グリーンじゃなくて黒い…
202pH7.74:2014/03/31(月) 13:54:14.89 ID:ZGeGgMEf
前、病気で水槽内が壊滅状態になってプレコ5匹死んじゃったんだけど、
また、買い足していこうと思うんだけど プラチナ ゴールデン グリーン
オレンジ を買おうと思っているんだけど、いいショップある?

俺は大阪ということもあって、フィンでゴールド手始めに買おうと思ってるんだけどね。
203pH7.74:2014/03/31(月) 16:30:44.78 ID:Ps3Oew9T
>>201
うちのゴールデンサンダーもパッと見黒いけどLEDライトで照らしたらラインと色がはっきり分ったよ(いけないんだろうけど心配でな・・・)

分りづらいけどコリドラスの正面で流木の裏に張り付いている
普段はこんな色にしか見えない
http://i.imgur.com/2oQPaqL.jpg
204pH7.74:2014/03/31(月) 22:01:07.25 ID:KOAgf0Iy
サンダー、普段はクロイヤルだが
エサの時だけ、まっキンキン。
205pH7.74:2014/03/31(月) 22:07:56.23 ID:Azi1qGD7
>>203
>>201だが、すまん
その写真で色どころかプレコがどこにいるかすらわからん…
色々調べてみたが、ベビーのときは尾の模様がちょっと違うっぽいから、なんとなくグリーンロイヤルっぽい

わざわざ写真までありがとね
206pH7.74:2014/03/31(月) 23:32:38.78 ID:Ps3Oew9T
こちらこそ、ごめん
やっぱり分らないよね
そのサンダーとは違うけど
http://i.imgur.com/3HMf5iP.jpg
207pH7.74:2014/04/01(火) 02:48:46.77 ID:wOQnhpYu
>>206
プレコは確認できたけど、影になっててシルエットしかわからんw
この形ってロイヤル?
208pH7.74:2014/04/01(火) 17:21:34.96 ID:U2F3zXW2
ロイヤルサンダーですよ〜
撮影下手でごめんね人( ̄ω ̄;)
209pH7.74:2014/04/02(水) 07:11:33.46 ID:gz3M1NTA
>>208
逆に明るいサンダーとかなら見分けつきやすいもんかな?
とりあえず並かグリーンかわからんけど、大きくなれば白黒つくだろうし、気長に待つことにするよ
210pH7.74:2014/04/02(水) 08:59:34.92 ID:K5Fx7t7u
ショップで4cm前後のグリーン売ってたけどマジで緑色だったよ
うちのもまだ小さいからね〜お互い気長にがんばろう!
211pH7.74:2014/04/02(水) 14:20:46.98 ID:4dh5kjNh
グリーンだったら目の色でわかるんじゃない?
212pH7.74:2014/04/02(水) 16:25:07.85 ID:2Srdw4i0
ロイヤルのシーズンっていつ?
HP見て回ってるけど、在庫切れが多い。
213pH7.74:2014/04/02(水) 17:47:42.31 ID:5jvz4miL
今月に入ってから近くのショップにコロンビア(だったと思う)ロイヤルっての入荷してたけど
214pH7.74:2014/04/02(水) 20:32:19.77 ID:pE01IkiJ
問屋に長期ストックしてた可能性もある
215pH7.74:2014/04/14(月) 16:13:10.53 ID:263CuwL5
トライアンパナクエを注文したんだけど、体質的に弱かったりする?
216pH7.74:2014/04/25(金) 22:57:19.82 ID:i13lv6Bi
グリーンとロイヤル区別つかん
数日前に売ってたグリーンがロイヤルでセールになってた
1280円で
グリーンでもいいけどさ見分け方がマジでわからない
基本どっちも緑っぽいよね?
217pH7.74:2014/04/26(土) 09:19:23.89 ID:o7FfbF+K
画像晒せ
話はそれからだ
218206:2014/04/28(月) 22:34:54.01 ID:uZ1ND/lY
大掃除中でゴミが浮遊してるけど
うちのゴールデンサンダーの3匹入る内の1匹だよ
http://i.imgur.com/xY4gxuq.jpg
219pH7.74:2014/04/30(水) 11:28:06.46 ID:jrgvzWLv
入る?
220pH7.74:2014/05/02(金) 22:45:06.13 ID:0Ji/MH+Q
>>218
何でわざわざ汚ないときのうpすんの?
221pH7.74:2014/05/03(土) 12:09:51.15 ID:TlPc+F9F
>>219
ごめん誤変換してたね

>>220
普段は視線を感じると隠れることが多くてさ
掃除中だったけどうれしくてつい撮影したんだ・・・
222pH7.74:2014/05/07(水) 21:34:46.14 ID:yjG1EFT5
>>218
なんだか全く判別できないけど、これ何センチくらい??
223pH7.74:2014/05/07(水) 22:33:55.52 ID:VbyAzZ4r
フィンでゴールデンロイヤル購入。
テカテカしてる。

前、魚が壊滅状態になりかけた(新規導入時病気で)
ので、4分の1ほどエルバージュ入れてみたんだけど
OKかな?トリートメントタンク置く場所ないんで。
224pH7.74:2014/05/08(木) 01:51:16.09 ID:+VEeVNk7
かねだいにプラチナロイヤル売ってたと思ってたけど
もう売り切れてるんだね。安いもんね。
225pH7.74:2014/06/06(金) 22:20:08.21 ID:ZGfK7N34
久しぶりにプレコ見に行ったらロイヤルプレコの値段がセルフィンプレコと大差なくなっててびっくり。
パナクエ全体が大暴落してる印象で、ブルーアイプレコの40cmサイズが5万とかプラチナロイヤル24cmが5000円とか何が起こったのって感じ。
一方でインペの値段がくそ高くなってるのにもびっくり。
何が起こった?!
226pH7.74:2014/06/06(金) 23:58:23.97 ID:USnkaDQH
そんなに安いプラチナロイヤルどこで売ってる?
最近注文したばっかりなのに。。。
227pH7.74:2014/06/07(土) 16:41:28.13 ID:2IJqJaIU
店が売りたい価格と客が買いたい価格がだいぶ開いてきたのはオク見てるとよくわかるよ。こんぐらいまで下げると売れるのねって。
プラチナもサンダーも今や並物だからな…こんだけ出回りゃ下がるよ。それにくわえて客は縮小傾向。

インペそんな高い?ワイルドはずっと12800〜19800ぐらいじゃないの。
228pH7.74:2014/06/07(土) 23:11:53.85 ID:ybZgAl3W
いや、インペが2980円の時が自分のプレコ史の最後なので繁殖できるプレコが採集するしかないプレコの値段を越えるとは思わなかったよ。
っというか、いくら需要が下がっても外国から持ってくる魚ってのは人件費、ゆそうひもろもろで価格はある程度から下げられないものだけど採集して輸送するコストがそんなに下がったってことでもあるわけで。
南米の航空便やら道路が相当便がよくなったのだなぁとしみじみ思うよ。
229pH7.74:2014/06/08(日) 17:42:14.28 ID:ffxR5P88
>>228
その頃を知ってるならブルーアイも高く感じるはずだけど…
230pH7.74:2014/06/08(日) 20:12:22.06 ID:X3HhJ/XE
インペワイルドは近くのショップだと49800円ですよ(涙)
231pH7.74:2014/06/09(月) 03:18:11.36 ID:/ratxfcL
>>225
得意げにでたらめぬかしてんじゃねーよ
232pH7.74:2014/06/12(木) 20:47:09.40 ID:ko8ko5Oj
ロイヤルをベビーサイズから可能な限りデカくするには水槽サイズとかは当然として
餌を流木メインにするよりなるべくキャットとかプレタブを食べさせるようにした方がいいのかな?
流木も非常食としていくらか入れるつもりだけど
他にもこうした方がいいってのあったら教えてください
233pH7.74:2014/06/13(金) 10:07:22.52 ID:Cuv7g9wy
>>232
とりあえず、水槽をでかくするほうがいい
120cmくらいに
水槽の大きさで成長止まるから120×90くらいあるといいと思う
あとは、プレタブとかキャットあげすぎると栄養がありすぎて、肥満になって死ぬとかどうとか聞いたことあるから気をつけたほうがいいと思う
234pH7.74:2014/06/27(金) 20:18:40.58 ID:MghJLYzk
プラチナサンダーロイヤルっての入荷してたから買ってきたんだけど
プラチナサンダーロイヤル?


http://i.imgur.com/WRXAbFk.jpg
235pH7.74:2014/07/04(金) 22:01:42.86 ID:+je3fdkn
なんだかプラチナロイヤル出回ってるね。時期的なモノなの??
236pH7.74:2014/07/13(日) 10:45:57.60 ID:ga8t9wSD
>>234
色飛んでるからわからん
どこでかったの?
237pH7.74:2014/07/14(月) 23:25:41.62 ID:1d+4usx8
ア○アFのプラチナってプラチナ??
238pH7.74:2014/07/15(火) 21:36:37.32 ID:ojJ/7Os8
どっから見てもプラチナだけど、君は何ロイヤルに見えるの?
239pH7.74:2014/07/22(火) 22:03:01.27 ID:lcb543J4
60レギュラーに尼で安くなってたコラリアエボ3200を導入
んー 少し物足りないかな

やっぱマグナムだったかな!?
240pH7.74:2014/07/31(木) 07:36:25.47 ID:USUoXPhz
あげ
241pH7.74:2014/09/02(火) 18:17:02.17 ID:t42YNVdV
ほしゅ
242pH7.74:2014/09/02(火) 21:27:08.45 ID:6qJrjIXd
10センチくらいのグリーンを飼いたい。
243pH7.74:2014/10/04(土) 00:51:33.90 ID:J1i9V6ge
あげ
244pH7.74:2014/10/09(木) 12:03:24.39 ID:SBYdNYXS
複数飼いしてるけど、一匹しかデカくなんない
みんなデカくする方法ないの??
245pH7.74:2014/10/14(火) 15:20:42.34 ID:PU0F/GOb
>>244
俺も4匹のうち1匹しかでかくなってないような。
ボスがでかくなるって書いてたよ。
246pH7.74:2014/12/07(日) 19:36:01.60 ID:0pDc1rxh
ほしゅ
247pH7.74:2014/12/22(月) 20:00:18.86 ID:XCD3YOq4
ロイヤル水槽にクヌギいれたら消えない泡できるようになったんだけど
クヌギって水傷むの結構早くなる?
248pH7.74
>>247
グズグズボロボロになるからオレは使うのやめた
水の傷みに関してはちょっと分からないなぁ

遅レスすまん