★★★コリドラス総合90★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952pH7.74:2012/08/09(木) 22:30:12.45 ID:7G5q0Qak
cmで考えるのかw
953pH7.74:2012/08/09(木) 22:30:58.82 ID:rv3SSTSV
>>951
ありがとうございます
赤コリ様を迎える予定
954pH7.74:2012/08/09(木) 23:01:26.36 ID:znbeDWqJ
キューブだと底面積がね(´・ω・`)
赤コリは飼ったことないけど、色の個体差が激しくて楽しそうだよね
ベネオレも赤コリの一種なんだっけ?
955pH7.74:2012/08/09(木) 23:05:37.68 ID:Eu/UjEW1
>>950
30キューブならコリ2〜3匹に押さえておいたほうが良いと思う。
床面積が狭いと思うので真面目に底床掃除してあげてください
956pH7.74:2012/08/09(木) 23:15:48.63 ID:T+kj41dt
>>954
そう言われてるね
交雑するみたいだし
957pH7.74:2012/08/09(木) 23:16:40.13 ID:rv3SSTSV
>>955
ありがとうございます
底床はプロホースで掃除頑張ります
958pH7.74:2012/08/09(木) 23:19:29.30 ID:DdSCZIUO
30キューブで2,3匹って少なくね?
5,6匹は欲しいな。
959pH7.74:2012/08/09(木) 23:21:29.14 ID:0TLAn4Wg
先月より熱帯魚始めました、試薬で亜硝酸は0.3位です。
コリドラスは細かい砂が良いと言われボトムサウンドをすすめられて敷いてます
しかし掃除のしにくさ、水流で舞い上がるので田砂に変えたいと思ってますが
今の時点での交換は危険でしょうか、それともボトムサウンドの上に敷けば
問題ないでしょうか?

960pH7.74:2012/08/09(木) 23:33:57.08 ID:q7Zm0jTe
同じような構成で6匹飼ってるけど大丈夫そうだよ
群れると魅力UP!
961pH7.74:2012/08/09(木) 23:37:39.87 ID:rv3SSTSV
うーん悩みそうですが6匹導入の方向で考えます
962pH7.74:2012/08/09(木) 23:46:35.49 ID:1cy9lXjB
赤コリも繁殖力ありすぎるから気をつけれ
963pH7.74:2012/08/10(金) 00:15:19.84 ID:MXI1Sf3H
>>959
アンモニアと亜硝酸はゼロが理想なので、今底床を変えたら底床表面のバクテリアがいなくなるわけだからリスクはあると思う・
交換するなら濾過強化するか投げ込み式フィルターでも入れて亜硝酸ゼロになってから交換してはどうだろう。
この季節は病気報告多いし
964pH7.74:2012/08/10(金) 00:27:53.43 ID:SPPygFRQ
>>963
立ち上げ1ヶ月ですので、水作エイト等を導入して様子をみます
ありがとうございます
965pH7.74:2012/08/10(金) 01:04:03.24 ID:8lRXiC/d
田砂を1センチ敷くのと1ミリとかかなり薄く敷くのでは違いある?バクテリアとか。
不器用な為なかなか底床掃除上手くいかなくて。
966pH7.74:2012/08/10(金) 01:41:23.14 ID:Z/WsYkku
パワーのあるコリドラスの顔を突っ込むモフりが見れなくなることくらいかな?
でも底床掃除に不器用も糞もない
プロホースM使って田砂3〜4センチ敷いてるけど砂なんか吸い込まないよ?
コツは流量絞るのと必ず筒を斜めにして吸うこと
こうすれば吸いながら砂が下に落ちていくので上に登ってくるまで余裕がある
田砂吸い込みそうなほど上に来たら砂から筒を抜くかホースを摘めばおk

967pH7.74:2012/08/10(金) 07:18:44.21 ID:WeFpGAOY
プロホースの先端に割り箸を輪ゴムかなんかで
田砂の深さぶんだけ飛び出すように固定して
割り箸で砂をザクザクしながらゴミを吸い出すといいよ
砂にプロホースをブッ刺したりしてないよね?
968pH7.74:2012/08/10(金) 08:08:10.37 ID:3nnwVaMA
>>954
赤コリはいいぞー。仰るとおり産地によって色合い、模様、顔つき、体形がさまざまだよ。
http://upup.bz/j/my69015mfUYtXeuoBFI__nU.jpg
http://upup.bz/j/my69016ehdYtXeuoBFI__nU.jpg
http://upup.bz/j/my69017qQSYtXeuoBFI__nU.jpg
一つ目がベネブラのように黒いベレン産アエネウス(7cm強)、二つ目手前がペループカルパ産のアエネウス、
三つ目手前がマルドナード産、奥がカッピン産だよ。アエネウスとはいえワイルドだと価格は1000〜3000円くらいするけど。
969pH7.74:2012/08/10(金) 10:18:41.45 ID:obiAceaZ
水作の川砂はモフがよく見られるが、プロホースだと結構排水に混ざってバケツに溜まる
水入れる時に混ぜて戻すけどな
970pH7.74:2012/08/10(金) 11:41:33.20 ID:8lRXiC/d
聞きたいのは底床掃除のやり方じゃなくて底床の厚さで何か変わる?ってことを聞きたいのです
971pH7.74:2012/08/10(金) 11:59:35.68 ID:IEcQJvPP
>>965で不器用でうまく掃除出来ないって書いてあるから↑の奴らも掃除のやり方書いたんだろうが>>970のこの言い様。何様だよ
バクテリアがどっちが多いかなんて聞かなくてもわかんだろ
つーか1mmと1cmで何が違う?質問が大雑把過ぎるだろ。深さが違うんじゃねーのw
972pH7.74:2012/08/10(金) 12:47:07.35 ID:FxKjFOvg
>>970
だったら最初からそう書けよ
お前が適当な書き方するからお前の望む回答が得られないんだろw
973pH7.74:2012/08/10(金) 12:55:25.40 ID:8lRXiC/d
余計なアドバイスなんかいらないんで。
974pH7.74:2012/08/10(金) 13:12:44.09 ID:p1+4VrRS
>>973
夏休みの中学生か?
1mmだろうが結局掃除は必要だし
掃除が下手で砂を吸うなら1mmにしても吸うのは同じ
975pH7.74:2012/08/10(金) 13:24:52.87 ID:IEcQJvPP
>>974
優しいなw
976pH7.74:2012/08/10(金) 14:19:25.41 ID:sD1zXTb8
今時プロホース使ってる人なんて少数だろう

主流はGEXそうじやさん
電動で吸い上げゴミと飼育水を分別し飼育水は元に戻る
ゆっくり隅々まで掃除が出来きホースを繋げば換水も出来るスーパーアイテム
977pH7.74:2012/08/10(金) 14:23:39.00 ID:IEcQJvPP
でもお高いんでしょう
978pH7.74:2012/08/10(金) 14:58:36.69 ID:NKzJZDrm
買ってはいけないアクアリウム用品
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1258297022/

なんかこっちにも書いてあるけどほんとにいいのか?
979pH7.74:2012/08/10(金) 15:04:45.68 ID:hAw3yADd
1485円〜3150円!          わお!
980pH7.74:2012/08/10(金) 15:13:32.55 ID:l6oqoH28
http://upup.bz/j/my69040sAnYt6zxs53PZf5I.jpg
六月に生まれた子達がこんなに大きくなりました
981pH7.74:2012/08/10(金) 15:23:31.63 ID:KYoVm1yw
もぐもぐバスケットって二ヶ月でこんなに大きくなるのか
982pH7.74:2012/08/10(金) 15:43:14.83 ID:MXI1Sf3H
>>980
繁殖いいなぁ。親子で群泳とか羨ましい。
うちは去年パンダが繁殖して7匹くらい稚魚が生まれたのだけど、2センチくらいまでサテライトで育ててからメイン水槽に入れたんだけど結局育たなかった。
中層魚のレッドファントムルブラとカージナルテトラにビビって餌食べれなかったのかな。
繁殖のコツとかあったら教えて下さい。
餌は活ブラインを毎日あげてました。
983pH7.74:2012/08/10(金) 16:01:15.70 ID:l6oqoH28
>>982
自分もこれが始めてでコツとか分からないですけど
たぶん卵のときにメチレンブルーを数滴入れたのがよかったのかなって
餌は一ヶ月ブラインである程度大きくなったらパピィとテトラプランクトンをあげてました。
それで今までに落ちた子は数匹です
984pH7.74:2012/08/10(金) 17:09:46.25 ID:MXI1Sf3H
>>983
レスありがとう。
やっぱりメチレンブルー必要ですね。サテライトだったのでメチレンブルー使えなくて。
メチレンブルーは、カルキ抜きしていないメチレンブルー水道水を入れた容器に卵隔離→孵化したら稚魚用水槽かサテライトにドボンって感じですかね?
来年、もし繁殖してくれたらパピィも試してみます。
985pH7.74:2012/08/10(金) 19:25:32.98 ID:jPrJeDEb
>>968
おお!色々ありがとう
パンダやアドルフォイみたいなオレンジの入り方の子もいるのねー
ベネオレをお迎えしようかしら
986pH7.74:2012/08/10(金) 20:00:26.28 ID:45rmAr+h
コリ買いたいけどあばら骨みたいなウロコがモイキー
987pH7.74:2012/08/10(金) 20:01:09.87 ID:RTV7xnVr
独身のうちの赤コリ雌に旦那さんでもと思ってショップ行ったら
まさかの在庫切れでござった
988pH7.74:2012/08/10(金) 20:13:03.69 ID:jPrJeDEb
>>986
言いたいことはわかるが、コリにはウロコはないらしい
ステルバイなら色や模様で目立たないので、検討してみてくれ
989pH7.74:2012/08/10(金) 20:13:49.95 ID:GSMIVvMS
コリドラス水槽を立ち上げたいので質問させてください、
コルレアを5匹ほど飼育し、いずれ繁殖させたいのですが
60規格水槽で大丈夫でしょうか?
60規格で大丈夫な場合、ろ過は外部が良いかなと考えているのですが
どれが良いのか分かればアドバイスもらえないでしょうか?
990pH7.74:2012/08/10(金) 20:21:18.62 ID:rNduvv2i
立ててくるよ〜
991pH7.74:2012/08/10(金) 20:26:08.17 ID:rNduvv2i
へい!
★★★コリドラス総合91★★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1344597760/
992pH7.74:2012/08/10(金) 20:46:12.35 ID:jPrJeDEb
>>991
華麗なスレ立て乙

>>989
>>1のウィキを見て来いカルロ
個人的には外部ならエーハ500にサブ付けて、水作エイトMと併用する
993pH7.74:2012/08/10(金) 21:10:28.87 ID:yiOorjRJ
>>980
親ステルバイはワイルド? ガチムチだな
994pH7.74:2012/08/10(金) 21:55:28.92 ID:rNExFwtM
>>992
>>1のウィキを見て来いカルロ

メイトリクスに串刺しにされるからヤダ
995pH7.74:2012/08/10(金) 22:10:11.98 ID:l6oqoH28
996pH7.74:2012/08/10(金) 22:22:08.40 ID:MXI1Sf3H
埋めるバイ
997pH7.74:2012/08/10(金) 22:37:10.15 ID:jPrJeDEb

>>994
ただのカカシですな
998pH7.74:2012/08/10(金) 22:40:40.92 ID:RTV7xnVr
埋めちゃうぞ
999pH7.74:2012/08/10(金) 23:15:53.44 ID:sTtn0pVE
コリドラス・ウメルバイ
1000pH7.74:2012/08/10(金) 23:45:37.71 ID:LuOCbAD+
コリドラスパンツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。