1 :
pH7.74:
2 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:11:06.29 ID:pftNScxm
3 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:11:54.52 ID:pftNScxm
テンプレ
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。
Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。
4 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:12:31.62 ID:pftNScxm
テンプレ
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。
Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。
Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。
5 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:13:10.91 ID:pftNScxm
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。
Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。
6 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:13:41.34 ID:pftNScxm
テンプレ
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
明るい家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
7 :
pH7.74:2012/06/19(火) 11:14:21.78 ID:pftNScxm
テンプレ終わり
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性
・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrWw
これだけあります。
・BとRとWを別々に考えます。
黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
黄のRは、RRとRrがあります。
RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。
・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります
8 :
pH7.74:2012/06/19(火) 16:32:05.90 ID:dmvEFUvd
r-、 )⌒'──t. オメメガツブラ _ ヽ 乙
r三(ノ',ニニニー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ|  ̄\
_,ri ⊂ ,旦 ,'⊃ .オナカガモショカワイイ ヽ 、@@
>>1 V く_,= ,'=.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 》' ゙i
,、 `イ テガタクサンベンリ \゙y' :| オイシイ
r、_! 7_.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _ -=ik、__'_:j / ̄ ̄
へ_`ニコ 匸フ>__ ゙ミtィ'´丶 、/
ゝ-‐‐ニフ_ノーv´ `ー,tvイ~ ` ー/
-=ニi L,--^j 、_ , ェ--t'ヌ" \ /
| l二ファ´ 七ニ、ノ_/_l_ , / \シュイロアカキレイ
`ー '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9 :
pH7.74:2012/06/19(火) 20:12:53.02 ID:Fn30q2eF
1おつ
いまペアで飼っているんだけど、オスがすごい攻撃的。
メスにゆっくり上から近づいてきて、メスがじりじりと底の方へ逃げる。
メスが底に着いちゃうんだけどオスが上から寄ってきてガツッと一撃。
しょっちゅうなんだけど隔離したほうが良いのかな。
もっとエサをあげれば温和になるかな。
10 :
pH7.74:2012/06/19(火) 20:32:55.30 ID:4jzDTnZn
11 :
pH7.74:2012/06/19(火) 21:44:37.07 ID:8uICal7e
台風でベランダビオの水があふれそうだから半分ぐらい抜いてきた
あっというまにズブヌレよ
12 :
pH7.74:2012/06/19(火) 23:00:48.35 ID:YnQxGsOt
うちのは溢れてた
水ちょっと流したら稚魚も数匹流したorz
芝生の肥料になっちゃったぞ。おい (x_x)
13 :
pH7.74:2012/06/19(火) 23:02:21.00 ID:S6lQgvdM
ちょっと質問なんですけど、ダルマだの出目だのそのへんの変わった種は育てるの難しいんですかね?
普通のヤツに比べて弱いんでしょうか?
14 :
pH7.74:2012/06/19(火) 23:14:55.29 ID:MER78WkT
無理して水抜かなくても底の方でじっとしてるから溢れても流されることはないよ
ミナミヌマエビとかだと水槽外に移動すべくじたばたするので注意が必要かもしれないが
15 :
pH7.74:2012/06/19(火) 23:30:50.23 ID:NBdFbgWl
稚魚でも?
16 :
pH7.74:2012/06/19(火) 23:37:32.21 ID:6iyKhmvi
西暦2012年
食物連鎖を支える巨大なエネルギー ― ビオトープ
それを狙い稚魚を脅かす存在 ― ヒドラ
GHDグラミーとは、メダカの稚魚を護る特命を帯びて戦う若者たちのことである
17 :
pH7.74:2012/06/20(水) 00:04:52.21 ID:A1ZTnU8U
18 :
pH7.74:2012/06/20(水) 00:14:55.70 ID:kstufetf
黒の床材だったらどの品種でも色揚がるんですか?
19 :
pH7.74:2012/06/20(水) 00:47:25.88 ID:h1shSLGz
かわいくて最強な個体を教えてください
40匹買います
20 :
pH7.74:2012/06/20(水) 04:10:15.02 ID:DIij5RyY
>>16 GHDグラミーは稚魚食べたりエビ食べないの?
食べなくても胸ビレでサワサワしそう
21 :
pH7.74:2012/06/20(水) 10:00:49.51 ID:WKsc0V0W
今日半端ねえ 30度まで気温あがるってよ
ミユキって オスとメスの比率だと 断然雄個体の方が多くないだろうか
>>18 詳しくいえないが 楊貴妃マジックとかがある
22 :
pH7.74:2012/06/20(水) 10:54:57.83 ID:A1ZTnU8U
>>18 保護色が働くだけで色はしまるけど関係ないと思うな
やっぱり日光と餌と遺伝じゃないかな?
23 :
pH7.74:2012/06/20(水) 10:57:02.98 ID:JrV8A5WD
去年の秋からいろんな品種のメダカを外で飼育中
3月上旬多分琥珀光×黄金光で初!卵発見
数日後に隔離したので卵は少しだったが無事3匹はすくすく成長
今日生まれて2ヵ月で卵ぶら下げてるの発見
メダカ初心者の自分は感動してしまいました チラ裏スマソ
24 :
めだか侍:2012/06/20(水) 11:30:32.88 ID:1ersOG/J
メダカが 餌を いくらでも食べるのだが いったい どれだけ餌を あげるでござるか?
25 :
pH7.74:2012/06/20(水) 11:40:41.18 ID:6VYfhGts
やりすぎると死ぬよ
26 :
pH7.74:2012/06/20(水) 12:21:32.89 ID:3eYK+0vo
外で飼ってるメダカが水草に卵をつけたんで、水草の根を別容器に移したら毎日孵化して
いまでは稚魚が40匹くらいに・・・
その容器(水量)は直径25cm×深さ10pくらい
そこで質問だけど、40匹に対してこの容量で問題ないですか?
また水換えは、丸1日日光に当てた水道水を全体の1/4くらいずつ足していけばいい?
あと水草はあった方がいいですか?
27 :
pH7.74:2012/06/20(水) 12:25:53.49 ID:bMTdq4cw
1匹1L 以上
28 :
pH7.74:2012/06/20(水) 14:04:08.37 ID:yacEixqV
>>26 その大きさじゃ育てるのは厳しいかもなあ。
大きい容器の方が水質・水温も安定するよ。
それに、稚魚は大きい容器で育てた方が成長が早いような気がする。
(うちの室内サテライトと室外プランターで比べた場合ね)
水草は無いよりはあった方が良いかも。
魚も隠れ家ができて落ち着くし、お腹が空いた時は水草についたコケを食べてるっぽい。
29 :
pH7.74:2012/06/20(水) 14:21:06.24 ID:qRDw5U7F
白メダカをオス5匹メス3匹で飼ってます。半月程前に稚魚を捕獲しましたが、その後卵は見当たりません。メス1匹のお腹が半月程パンパンで、日々大きくなってます。これは異常なのでしょうか? 普通に泳いでますが、気のせいか元気がなくなってきたような?
どうすればよいのでしょうか? 誰か教えてください。お願いします。
30 :
pH7.74:2012/06/20(水) 14:36:40.23 ID:am64XucE
>>29 改行。見づらいわ
卵詰まりじゃない?詰まって死ぬか自然にドバッと出る待つしかない
31 :
29:2012/06/20(水) 15:01:29.86 ID:qRDw5U7F
>30 ありがとうございます。 卵づまりですか。 原因はわかったけど、見守るしかないんですね。無事に産まれるよう祈ります。
32 :
pH7.74:2012/06/20(水) 15:05:49.29 ID:yXhtXuJx
33 :
pH7.74:2012/06/20(水) 15:24:51.03 ID:3eYK+0vo
34 :
pH7.74:2012/06/20(水) 16:02:35.59 ID:1viYW9WE
>>29 オス4匹を隔離すれば解決
ダメならオスを交換
オスが多いとオス同士で争ったり、交尾の邪魔したりしするんだよ
35 :
pH7.74:2012/06/20(水) 16:21:28.84 ID:rTfbsVQC
俺のオスは一匹だけのハーレムだったけど
交尾下手でメスが詰まってたわ
36 :
29:2012/06/20(水) 16:36:50.08 ID:qRDw5U7F
>34 携帯しかないので、改行が変だったらごめんなさい。なるほど!オス4匹を捕まえるのは大変なので、件のメスとオス1匹を水草用バケツに移しました。ホテイアオイ、サルビニア、マツモが入ってます。アドバイスありがとうございます!産卵しますように!
37 :
pH7.74:2012/06/20(水) 16:48:21.71 ID:FBYE8i6S
2匹捕まえるのと4匹じゃそんなに変わらんわ
38 :
pH7.74:2012/06/20(水) 18:09:39.58 ID:DO+j8yXt
前スレで貰ったアドバイス通り採卵卵をサテライトからプラケに移してたら、今朝四匹いっぺんに孵ったぜ!卵はあと二つ残ってる。
今サテライトSに稚魚八匹泳いどる。生まれたても餌つつくような仕草するときあるな。
これが無事に成長する確率はそんなに高くないとは思うが、頑張るぜよ。
39 :
pH7.74:2012/06/20(水) 18:37:40.93 ID:WKsc0V0W
>>22 それは遺伝の優位性とかの事を話してるんだね
どこぞの楊貴妃は底土を黒にすると赤みが増す
何処の楊貴妃はいっていいか分からん
40 :
pH7.74:2012/06/20(水) 18:59:11.61 ID:A1ZTnU8U
>>39 へー血統付きの楊貴妃はそうなのか
俺は底土引かずに飼ってるわ。白いケースだし
41 :
pH7.74:2012/06/20(水) 19:03:08.10 ID:ECm2MrxA
口が開いたままのメダカがいるんですが、治りますか?
最初、卵でも咥えているのかと思ったんだけど、よく見ると口に何も入ってないし。
顎が外れたとしたら、どうすればいいんでしょうか。
隔離して、塩水浴させてます。
42 :
pH7.74:2012/06/20(水) 19:28:00.09 ID:xcYAseQ8
43 :
pH7.74:2012/06/20(水) 19:30:32.63 ID:KdeCwsz9
(-人-)
44 :
41です。:2012/06/20(水) 19:35:49.30 ID:ECm2MrxA
先ほど、息を引き取りました。
見た目は何ともなく、今朝は普通だたのが、
仕事から帰ってきたら口開きっぱなしで苦しそうで、、、
お返事ありがとうございます。
口腐れですか。環境の見直しをします。
45 :
pH7.74:2012/06/20(水) 20:04:48.86 ID:BMQDvOud
>>44 口腐れ、尾腐れ、鰓腐れはどれも同じ常在細菌が原因で発症するんだけど、
水質の悪化やストレス等で個体の免疫力が低下してると発症するから、
現在健康そうな個体も全て薬浴させて、水も半分位交換して予防するのがいいと思う。
劇症だと2時間位で尾鰭、背鰭、尻鰭が消失してしまうから。
46 :
pH7.74:2012/06/20(水) 21:32:20.60 ID:BNCINX1U
テトラのメダカ美人って餌買ったんだけど
これ粉塵みたいで細かすぎるしすぐ沈むし大人のメダカだと駄目だな
47 :
pH7.74:2012/06/20(水) 22:03:10.57 ID:MU7qZDYa
沈むエサってなんなの
48 :
pH7.74:2012/06/20(水) 22:24:27.00 ID:KGMW8KwA
なかなか孵化しねーよ
半日待ってて疲れたよ
49 :
pH7.74:2012/06/20(水) 22:30:46.48 ID:yXhtXuJx
50 :
pH7.74:2012/06/20(水) 22:56:38.03 ID:QKItia6U
>>49に同意
だが、
>>36は携帯で改行できない脳足りんなんだから許してやって
次やったら罵ってやれや!って思ったけど、3回もやってるバカか。
51 :
pH7.74:2012/06/20(水) 23:57:59.85 ID:bMTdq4cw
メスより体格の小さいオスを飼う これで、メスのストレスは減る
オスの縄張り意識ははんぱない
52 :
pH7.74:2012/06/21(木) 00:41:24.34 ID:B7V3PxT9
体格の大きいオスが小さいオス追いかけまわしてるな
受精率悪くて色ちょっと薄いくせに・・たまに友愛したくなる
53 :
pH7.74:2012/06/21(木) 05:24:04.83 ID:8cof8d0L
元々メダカはメスのほうがオスより大きい魚だけどね
54 :
pH7.74:2012/06/21(木) 06:41:54.36 ID:DobJihYe
55 :
pH7.74:2012/06/21(木) 06:56:32.15 ID:EVzj3mQU
メダカってどこまで大きくなるんかね。
全長の最長記録とかないのかな。
56 :
pH7.74:2012/06/21(木) 07:33:23.67 ID:8cof8d0L
全長58mmが最長記録じゃないかな
どこかの研究室だったような
うちは外飼いで45mmが最大
57 :
pH7.74:2012/06/21(木) 08:15:19.68 ID:qvEuH+rY BE:742282144-2BP(0)
でかくなる要因て何があるん?
うちは睡蓮鉢4つで外飼いしてるが、ひとつの鉢だけ他のより絶対でかくなる
鉢の大きさや深さは違うし、日当たりも違うが、そういう環境要因なのか
餌はみんな同じなので、そのくらいしか思いつかない
58 :
pH7.74:2012/06/21(木) 09:25:17.14 ID:76Q14GXB
>>57 面白いね 同じ環境なら判断材料になるんだけど
その成長の具合がいい鉢の大きさや何?だけでも知りたかった
自分のほうはメダカが成長する前に何が原因かメダカがことごとく☆
になってしまう そういう鉢がある もうメダカはあきらめ
しょうがないのでその鉢ではキンブナ飼ってる 水深はあるが口径は小さい
他の鉢は元気に泳いでるのに
59 :
pH7.74:2012/06/21(木) 09:25:22.51 ID:RpeDDB8d
>>57 たぶん要因としては餌の量。
やってる餌の量は同じでも、環境要因でボウフラやミジンコ等の天然の餌の量が変わる筈。
60 :
pH7.74:2012/06/21(木) 09:52:21.70 ID:8cof8d0L
61 :
pH7.74:2012/06/21(木) 11:56:52.07 ID:FPWizPnS
水面の面積はよく言われるけど
実際は運動量が強く影響しているんじゃないかなと思ってる
一般的にはタブーとされる水流のある水槽に嫁いだ稚魚が他に比べてよく育ってるんだよね
成魚になってから池で鯉と混泳させたやつはその後妙に大きくなった
逆に水面は大きくても、あまり活発に泳ぎたくならないっぽい鉢もあって、そこのはあまり大きくならない
ただ、活発なのは当然エサの食いも良いし代謝も良いのだろうから、そういった関係なのかな
62 :
pH7.74:2012/06/21(木) 12:55:32.43 ID:qvEuH+rY BE:2226845186-2BP(0)
57だが
必ずでかくなる鉢は面が60センチ、高さ20センチのすり鉢型
そこに黒メダカとヒメダカがそれぞれ7〜8匹ずつと、
アカヒレが1匹だけ混泳してる
他は、40センチ×18センチのすり鉢型が2つ
60センチ×80センチの甕型だ
それぞれすべて混泳で、大きくなる鉢が最初で、
他はそれから5年ほどの間に繁殖したやつ
ただ最初の親メダカはほとんど☆になっているので、
いまいるのも他と同じ2世以降の世代だ
もしや唯一いるアカヒレが、メダカたちに適度な運動を
させてんのか?w
63 :
pH7.74:2012/06/21(木) 13:05:23.34 ID:1dszjWGn
今朝やっと繁殖活動してるのを見た!
その気になるのをじっくり待ってたオスが一番モテてるメスをゲットしたようで
そこから交尾に至るまで他のオスに邪魔されながら色々なストーリーがあった
それずっとみてたらムラムラした
64 :
pH7.74:2012/06/21(木) 14:49:49.27 ID:Weo5Po/+
はっきり言って鉢の形は関係なかろう 発泡スチロールでも同じように育つ
65 :
pH7.74:2012/06/21(木) 15:45:02.27 ID:AzWtaJZU
じゃあやっぱりアカヒレ効果だなw
66 :
pH7.74:2012/06/21(木) 15:48:07.58 ID:oX9TY7qS
日照時間に一票
67 :
pH7.74:2012/06/21(木) 16:11:34.91 ID:qvEuH+rY BE:1298993074-2BP(0)
57です
ちなみに日照時間は成長の良い鉢は二番目に短い
メダカ密度はどれも同じくらいにしてる
やっぱりアカヒレ効果かなw
余談だが、そのアカヒレはメダカ初代と同時に入れたので
なんと5年目の長老だわ
68 :
pH7.74:2012/06/21(木) 17:55:27.21 ID:qZJxYYvh
ちょっとアカヒレ一匹買ってくる
69 :
pH7.74:2012/06/21(木) 18:00:38.00 ID:8OUdmngi
腹へったか
70 :
pH7.74:2012/06/21(木) 18:03:31.49 ID:ElgW2yyt
ひかりクレストカラシンめちゃくちゃよく食うな
71 :
pH7.74:2012/06/21(木) 19:04:23.11 ID:Weo5Po/+
72 :
pH7.74:2012/06/21(木) 19:21:07.07 ID:76Q14GXB
57さん 環境や細々した箇所まで書いてくれてアリガト
でも折角書いてくれたのに 本当にフカヒレなのか
なんだかわかんなくなっちゃったよ
忘年会にフカヒレ出るとか言っててみんな楽しみにしてたんだ
そうしたら実際は卵料理のフカヒレもどきスープが出てきて
みんなぶち切れた事思い出した
73 :
pH7.74:2012/06/21(木) 20:39:50.31 ID:bkV+s38K
アカヒレとフカヒレかぁ、
吹き出したわ。
俺が考えた
ナメクジとおみくじより面白いわ。
ちなみに家のビオのメダカを
睨んでるヤモリがおるけど、
落ちそうでハラハラするわ。
74 :
pH7.74:2012/06/21(木) 20:58:58.64 ID:B7V3PxT9
早く卵産まないかな。選別作業が一番楽しい
75 :
pH7.74:2012/06/21(木) 21:19:06.64 ID:8OUdmngi
忘年会にフカヒレ出るとか言っててみんな楽しみにしてたんだ
そうしたら実際はアカヒレが出てきて
76 :
pH7.74:2012/06/21(木) 21:56:14.25 ID:Weo5Po/+
それはアサヒるだ そろそろ勘弁して
77 :
pH7.74:2012/06/22(金) 00:00:22.93 ID:axvq4nyc
爆殖スイッチ入って喜んだのも束の間
ほとんど腐っちまったい・・・
78 :
pH7.74:2012/06/22(金) 01:08:22.85 ID:J8Tzs3q6
なんでだ?
今さっきまで普通に泳いでたヒメダカが急に変な動きに変わって突然死した
変に腹の部分痩せてたけどなんか病気だったんかな(−_−;)ショックだわ
79 :
pH7.74:2012/06/22(金) 02:37:25.60 ID:4a3tULMD
容器たくさん欲しいんだけど
いろんな種類飼ってる人はどんな容器使ってるの?
80 :
pH7.74:2012/06/22(金) 02:43:51.69 ID:VCYnizPI
普通のガラス水槽以外だと発泡スチロールかPPタライか睡蓮鉢が多いんじゃないかな
栓ができるプランターとかもいろいろ選べる
81 :
pH7.74:2012/06/22(金) 03:07:30.23 ID:QiPCltWR
うちも奇行の目立ってたメダカが空気穴から飛び出して死んでしまった
網にしておかなくてごめんよ…ごめんよ…あああ
82 :
pH7.74:2012/06/22(金) 04:31:23.41 ID:mKhSBlN2
83 :
pH7.74:2012/06/22(金) 05:18:58.81 ID:HXWY3efw
朝っぱらから絶好調だなあ君は
84 :
pH7.74:2012/06/22(金) 06:18:18.88 ID:lZWHFK4a
孵化するけど数日するとシラスみたいになって死んでる
全然大きく成長しないけど青水とか外で飼育した方がいいのかな
85 :
pH7.74:2012/06/22(金) 06:47:44.33 ID:VArhwMHv
体感だけどなるべく大きな容器で飼育したほうが早く成長する気がするよ。
青水や外で飼育だと眺められないよ。
86 :
pH7.74:2012/06/22(金) 08:22:42.04 ID:/YRmhxpT
青水は元気に育つけど、よく知らない人から見たら
「うわっ、汚なっ」ってドン引きされる(´Д` )
87 :
pH7.74:2012/06/22(金) 08:32:23.43 ID:0W1cArNQ
>>84 ミジンコいっぱいの環境だとほとんど死なないよ
金かけてもいい&手軽なのはブラインわかして給餌してやるとか
88 :
pH7.74:2012/06/22(金) 08:57:07.38 ID:I2qqbE9f
89 :
pH7.74:2012/06/22(金) 10:42:11.50 ID:CMQ1u8jL
>>84 参考になるか分からんけど。
以前は睡蓮鉢の横に洗面器を置いて毎日1/4水換え・人工飼料でやってたけど6割くらい失敗してた。
そこで今年は室内で2Lプラケ、ブリーディングフィルターSS、ニチドウの手動ポンプを用意して
水道水、カルキ抜き、粘膜保護剤、テトラバイタル、週1でバクテリア剤、ラムズ3匹を入れて
最初は粉末飼料とブライン→基本ブラインで忘れたら稚魚用飼料。
直射日光が3時間ほどあたる窓際に置いて孵化から3週間経つけど
今のところきりもみやらシラスは見かけていない。
たぶん粘膜保護剤が効いてるんだと思う。バイタルは気休め
90 :
pH7.74:2012/06/22(金) 12:55:18.40 ID:QLaeWDcA
手間暇かけるのも趣味の一環とは言え、メダカの稚魚育てるだけのことで半端ねーな
環境だけ整えて無給餌無換水で放置しとけばほとんど死なずに育つだろうに
91 :
pH7.74:2012/06/22(金) 14:13:15.70 ID:KObmRkQJ
俺も100円のたらいで稚魚買ってるしな(笑)あんま金と手間かけないようにしてる
92 :
pH7.74:2012/06/22(金) 15:11:08.88 ID:Rvro6sG+
園芸用EM菌と園芸用海洋エキスを時折パラパラ撒いてる
…スレ違いじゃないぞ
93 :
pH7.74:2012/06/22(金) 15:55:47.05 ID:uz0XnVRf BE:2922734197-2BP(0)
おれもたまごをプラケに放り込んで放置組だわ。
中には☆になったのもいるかもだが、青水なので識別不可能だし、
いちいち数も数えられん。
でも、大きいのはもう1センチ越えたかな。
94 :
pH7.74:2012/06/22(金) 16:05:14.27 ID:0W1cArNQ
95 :
pH7.74:2012/06/22(金) 18:05:19.51 ID:6WYHEi4y
さすがに
>>89は気持ち悪いだろw
稚魚が死ぬ原因って捕食以外だと極端な水質悪化か急激すぎる水温差くらいしか考えられん
と偉そうに書いておきながら今年は既に4匹もシラス干しにさせてしまった
300↑はスクスクと育っているが
96 :
pH7.74:2012/06/22(金) 19:26:31.50 ID:kmd4QOSK
もう 稚魚生まれたらそのまま他の容器に移したり
水飼えしない方がいいような その事を前もって考えながら
孵化とかに踏み切ってる
97 :
pH7.74:2012/06/22(金) 19:58:30.29 ID:ot7HeTSB
ニホンメダカのスレイカおやじが孤立してるから、
みんなよかったら書き込んであげて。。
98 :
pH7.74:2012/06/22(金) 20:30:02.23 ID:Wohv+XAt
産卵期は30cm水槽に砂利敷いてバクテリア増やした水槽に
毎日生む卵をバラしてブチ込むだけで大丈夫だよ
30cm水槽が雑魚でイッパイになる
いちいち容器に入れて水換えとか必要ない
一個小さい水槽立ち上げれば1シーズン使える
と思うけどどうなんだろ
俺は大丈夫
99 :
pH7.74:2012/06/22(金) 20:35:46.27 ID:B12bzQmy
水槽が増やせないから、孵化する度に親水槽の区分けされた所に入れてる
気付くと外に出てたり食べられたりしてるけど、数増やせばきっとなんとかなるだろう
100 :
pH7.74:2012/06/22(金) 21:11:07.31 ID:hFPVFa89
101 :
pH7.74:2012/06/22(金) 21:40:30.94 ID:sWdt1QXz
>>91 おいらは2gの空ペットボトルを横にして上部を切り抜き、親水槽から少しずつ持ってきた麦飯石、竹炭、アナカリス、ラムズ、モノアラガイ、タニシとミジンコを入れ(水も)
ベランダのスイレン鉢の下で直射日光が当たらないように置いてある。
102 :
pH7.74:2012/06/22(金) 21:43:01.39 ID:03HF9oj6
ソイルひいた睡蓮鉢でメダカ買ってるけど全然産卵しない。
ソイルのせいでphが低いのが原因?
103 :
pH7.74:2012/06/22(金) 21:51:11.68 ID:pywH6ANN
ダ○ソーで買ったナイロンブラシを洗わずに水槽のコケ取りに使った翌日、
ミナミの半数が赤くなってた・・・
恐るべし100均。
104 :
pH7.74:2012/06/22(金) 22:30:44.57 ID:ReaQVU7i
ミニ観葉植物の鉢底から綿ロープを垂らして
メダカ水槽の水をアルコールランプのように浸透させたら
メダカが次々とお亡くなりになり・・・
もしかしてダ○ソーで買った綿ロープが原因なのか!?
だが、レッチェリさんたちはピンピンしてるんですケド
105 :
pH7.74:2012/06/22(金) 22:43:02.26 ID:5OqnKPRC
>>103 レッチェリになってむしろ良かったじゃん
106 :
pH7.74:2012/06/23(土) 01:28:43.25 ID:7FfY8vlP
めだか物語いい感じですね
1匹づついろんな種類買ったけど全部1匹多く入ってた
107 :
pH7.74:2012/06/23(土) 03:00:18.99 ID:VPpS6R1T
108 :
pH7.74:2012/06/23(土) 10:56:48.95 ID:Jot8X6Zx
メダカ物語って通販でしたっけ 前に何か話してたよね
これからメダカには必要ないけれど流木添えて隠れ家みたく
してやるんだ でも殆ど隠れないでいつも優雅に泳いでるけど
109 :
pH7.74:2012/06/23(土) 11:15:42.89 ID:uqZb5ChA
青水が良いと聞くので早速近所のメダカ愛好家からもらって
うちのミユキちゃんを入れたら見違えるように発色しだした!
青水すげぇえええええええええ
110 :
pH7.74:2012/06/23(土) 12:31:45.31 ID:/1CkTSsM
グリーンウォーターは稚魚飼育には良いの?
フィルターは要る?
111 :
pH7.74:2012/06/23(土) 12:44:16.31 ID:Ohguxxzu
>>110 良いみたいだね。緑色はプランクトンが繁茂してる証だし。稚魚はプランクトンを食べて大きくなったり、保護色としての色揚げにもいいみたい。
フィルターは付けたら駄目なんじゃないかなぁ。濾過されちゃったらただの水になるような。
112 :
pH7.74:2012/06/23(土) 12:58:10.86 ID:7Wnn6IDI
青水って大丈夫?
朝昼は酸素大量にでるけど、夜は二酸化炭素たくさん出すから魚には良くないイメージだけど
113 :
pH7.74:2012/06/23(土) 13:05:51.21 ID:Jot8X6Zx
自分とこのグリーンウォーターは薄緑色なんだ
いっその事 濃い緑になってもらったほうがいい
はっきりしない男は嫌われるぜってぐらいイライラしちゃう
114 :
pH7.74:2012/06/23(土) 13:36:15.11 ID:N7eu4sja
なんちゃって青水だけどスピルリナの錠剤を100均のすり鉢で粉末にして稚魚水槽に入れて青水にしてる
去年はこれでたくさん稚魚が大きくなって今も元気
115 :
pH7.74:2012/06/23(土) 13:39:13.31 ID:9EHkdBfp
ヤバイ最近餌食いが悪くなった
カラムリスが発生してるようで、毎朝1〜2匹☆になってるし
水換えとフィルター設置、明らかに病気の魚の隔離はしたんだけど、餌食いは良くならない
やはり薬浴させなきゃダメなのかな?
116 :
pH7.74:2012/06/23(土) 14:31:52.03 ID:sUZkhWZI
友人から光幹之の卵をもらって、今日孵化しだしたんだけど
透けるような子と黒っぽい子が生まれた。
黒っぽい子でも、成長すれば光になるの?
117 :
pH7.74:2012/06/23(土) 14:33:39.13 ID:MFdPuNuq
全滅したと思ったら、生まれたばっかりっぽいのが3匹泳いでた!
うれしすぎる!
プランターで外飼いしてるけど、隔離したほうがいいかな?
ミナミヌマエビは爆殖してるけど、メダカの孵化は初めてだ
ボウフラ湧くと嫌だから、隔離して大人のメダカを買ってこようかな
118 :
pH7.74:2012/06/23(土) 14:37:20.35 ID:3fY2+ZAd
>>115 毎朝1、2尾が死んでる状況なら水槽内にかなりの量のカラムナリス菌が
繁殖してる可能性も高いし、水槽内の魚全部がカラムナリスに感染してる怖れがあるから、
外見に異常のみられない個体も全て薬浴して病気の進行を止める措置を採った方がいいね。
119 :
pH7.74:2012/06/23(土) 14:38:27.37 ID:Mj9qQaUh
胸ビレがパタパタしてるのが普通に見えるくらいになると
基本的に落ちなくなるような気がする。
逆に言うと、そこまでは結構落ちる。
120 :
pH7.74:2012/06/23(土) 15:48:38.14 ID:22Rb6P09
クロレラとかスピルリナってメダカは喰うの?
121 :
pH7.74:2012/06/23(土) 16:24:23.62 ID:bs+ymCnd
金魚とメダカは混泳できないて言われました。
金魚ていっぱい種類あるけど、混泳可能な種類あるでしょうか?
フナも無理?
122 :
pH7.74:2012/06/23(土) 16:30:34.64 ID:dul1W6YA
123 :
pH7.74:2012/06/23(土) 16:40:16.42 ID:WytaFwNO
金魚が小さいうちは問題ないけどでかくなると食われる
隠れ場所作って混泳させることはできるかもしれないけどあえて同居させる意味はないからね
趣味で飼ってる観賞魚は泳いでるとこ見れないと寂しい
124 :
pH7.74:2012/06/23(土) 17:17:06.81 ID:MjigixLz
昔一緒に入れてて頭から腹にかけてが無くなってたのを見たのはなかなかショッキングだった
125 :
121:2012/06/23(土) 17:47:06.37 ID:6XMxqPyD
無理かぁ。
フナとか優しそうなんだけどな。
126 :
pH7.74:2012/06/23(土) 18:02:34.12 ID:BRWy5WIE
金魚も元はフナだからな。
127 :
pH7.74:2012/06/23(土) 18:08:36.78 ID:B317ZsXs
稚魚がたくさんいる容器にぼうふらが大量発生しているんですがどうしたらいいんでしょう?
稚魚は小さいし、結構たくさんいるためちょっと移動は難しいです・・・
もう放置決め込むしかないですか?
128 :
pH7.74:2012/06/23(土) 18:20:41.29 ID:WytaFwNO
成魚を投入するとボウフラと稚魚のどちらに襲い掛かるんだろう
ボウフラ食い尽くすまで稚魚に手出ししないならいいんだが
129 :
pH7.74:2012/06/23(土) 18:27:17.61 ID:ed51Rr15
>>118 カラムナリス菌て常在菌だよな?
外傷も無しに感染するもんなのか?
130 :
pH7.74:2012/06/23(土) 18:50:28.48 ID:rdKIXQxs
>>128 人間は稚魚とボウフラを区別して考えるけど
メダカは口に入るかどうかが食べる食べないの基準だから
稚魚が先に全滅することもありうるね
131 :
pH7.74:2012/06/23(土) 19:02:51.74 ID:t89JCzz7
>>127 上から目の細かいネットをかぶせるのはどうだろう?
蚊の産卵防止と羽化した蚊の封じ込めを兼ねて
132 :
pH7.74:2012/06/23(土) 19:23:43.17 ID:3fY2+ZAd
>>129 常在菌ともそうでないとも言われてるけど、それは置いといて。
なぜ外傷からしか感染しないと思うん?
カラムナリスは尾腐れ、口腐れ、鰓腐れの原因菌で、特に鰓なんてのは殆ど外傷を受けない部位なんだけど、
そこから発症する事(鰓腐れ)も多々あることからも外傷の有無はあまり関係がないよ。
例えるなら傷口から菌が入って発症する破傷風じゃなくて、皮膚表面から発症する皮膚病みたいな物。
133 :
pH7.74:2012/06/23(土) 19:53:53.90 ID:Jot8X6Zx
カラムナリス菌ってのは そんな怖いものなの
134 :
pH7.74:2012/06/23(土) 20:45:25.46 ID:Ohguxxzu
135 :
pH7.74:2012/06/23(土) 22:32:49.02 ID:B317ZsXs
>>131 園芸用のふるいの網をかぶせていて
別の容器のはぼうふら発生がなかったんですが
ちょっと目が大きかったようでぼうふら湧いてしまいました(´;ω;`)
136 :
pH7.74:2012/06/23(土) 23:04:51.87 ID:NBQnlurz
稚魚槽のボウフラをスポイトで吸って親水槽に投入するのが楽しい
137 :
pH7.74:2012/06/23(土) 23:52:09.32 ID:cW5olD78
ボウフラぐらい網で掬えずどうしてメダカが掬えるのか
138 :
pH7.74:2012/06/24(日) 00:14:35.17 ID:2pNUoH5o
布袋葵をバケツに取って 1週間 稚魚のラッシュだお 100は居るなー 所で 布袋に付いてる虫は なんだー?
139 :
pH7.74:2012/06/24(日) 00:22:56.38 ID:Xasvrm9V
140 :
pH7.74:2012/06/24(日) 00:25:41.25 ID:kne0gh4J
昼頃に起きたら今日もう卵無くなってた
大抵朝産みつけるんだっけ?
141 :
pH7.74:2012/06/24(日) 00:48:51.66 ID:z/5aTEQ3
朝産むよん。
142 :
pH7.74:2012/06/24(日) 00:59:32.40 ID:sPALwEGZ
143 :
pH7.74:2012/06/24(日) 01:52:25.11 ID:2pNUoH5o
油虫?
144 :
pH7.74:2012/06/24(日) 02:53:11.38 ID:TH45bNuO
メダカって寝る時は底で寝るの?
ミナミかヤマト入れたいんだけど、どつかれそうで怖い
145 :
pH7.74:2012/06/24(日) 04:29:09.89 ID:Gz/rVUNf
教えてください!
更紗の卵から稚魚が沢山生まれ、成長を楽しみにしているのですが
更紗や白飛びは最初何色なのでしょうか?
白地に赤が浮いてくるのか、赤が白く抜けていくのか。
初めてなのでよくわかりません。
146 :
pH7.74:2012/06/24(日) 06:13:17.34 ID:df0BqgYj
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/23(土) 23:48:23.72 ID:vUKP1sg2
布袋葵をバケツに取って 1週間 稚魚のラッシュだお 100は居るなー 所で 布袋に付いてる虫は なんだー?
147 :
pH7.74:2012/06/24(日) 06:47:03.85 ID:gUsP0fet
ホテイの葉に付いてるのはアブラムシじゃないかな
メダカの好物のひとつだよね
148 :
pH7.74:2012/06/24(日) 09:19:42.15 ID:6JkHYyt0
卵産んだんだけど上手く掬えない
浮草につけてくれるの待てばいいんだけどさっさと卵回収したい
掬うコツって有るんですか?
149 :
pH7.74:2012/06/24(日) 11:01:20.51 ID:CSMVLP5K
150 :
pH7.74:2012/06/24(日) 11:41:59.67 ID:6JkHYyt0
書き方悪かったですね
親の腹にくっついたままです
151 :
pH7.74:2012/06/24(日) 13:06:22.39 ID:YF2JpHks
昨日買った楊貴妃4匹死んでしまった・・・。
水あわせも温度もバッツすしたつもりだったんだけどなぁ・・・。
残り2匹が雌雄のようだが、追加でかっとこう
152 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/24(日) 14:20:40.92 ID:SmZOLM8u
一昨日買ってきた黒メダカが二匹死んでしまいました
今日改めて残りの黒メダカを見たら買っている緋メダカよりも痩せており、餌にあまり食い付かず、水面で泳ぐというより浮いている状態でした
そして一匹黒メダカの腹辺りに細い白いものが付着していました
これは何かの病気でしょうか?
153 :
pH7.74:2012/06/24(日) 15:12:23.09 ID:DQK+edXL
まじでキリミンクソだな
以前これ与えたらソッコー水カビなったんだが
そのこと忘れて残ってたやつ与えたらまたソッコー水カビになってコリまでわけわかんねー病気になった
メダカは2週間薬漬けでなんとか治ったがコリは1匹死亡もう1匹も末期
さらに疑わしいのが1匹いる
まじっざけんなクソゴミミン
154 :
pH7.74:2012/06/24(日) 15:25:24.66 ID:JBI41Khh
忘れたお前が一番糞なんじゃ・・・
155 :
pH7.74:2012/06/24(日) 15:29:34.63 ID:79lmkcd/
やっと来れたよ〜!
今朝、稚魚タライ見たら
沢山落ちてた..orw
蚊とり線香のせいカナ??..
私の不注意で、メダカ一匹床に落ちてた。
慌てて水槽に入れたケド、底に沈んで
156 :
pH7.74:2012/06/24(日) 15:32:53.02 ID:79lmkcd/
私の不注意で、メダカ一匹床に落ちてた。
何分位そのままだったんだろう…。
慌てて水槽に入れたケド、底に沈んでたので、隔離して、塩水浴させたら元気になってきた(∩∀・。`)
メダカちゃんごめんね…。
157 :
pH7.74:2012/06/24(日) 15:38:24.51 ID:79lmkcd/
>>155-
>>156 ごめんなさい。
寝ボケてて、文章おかしくなっちゃった;
>>144 ウチも底の方に沈んで寝てますよ。
ヌカエビ飼ってますが、何もしません。
死にそうなメダカは、食べられちゃうカモですが…。
158 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:06:41.60 ID:NZgXHu15
メダカは自分専用の枕を 常時携帯しているんだよ
良く見ると低反発枕ニトリって札が見えるよ
持ってない奴はタニシを枕代わりに使ってる
159 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:19:41.48 ID:l4+ga87T
ヒメダカの胸ビレが片方折れてる、大丈夫かな、、
160 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:21:44.66 ID:Nv313eH4
山田く〜ん
座布団全部持ってって
161 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:39:54.75 ID:vf65igyZ
>>160 え、
面白い?!
糞つまんなかったけど…。
162 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:40:50.97 ID:vf65igyZ
>>160 ごめん、見間違い。
座布団に乗るまででもないでしょ…
163 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:43:44.65 ID:jYqUnAWx
色揚げ用の餌って本当に効果あるのかね。買った時より色落ちしてるような気がする
164 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:44:59.57 ID:O/23f9AF
近い特徴を持ってる個体同士を配合させるって、
近親に近いってことだろうけど、選別って基本的には
そういうことなんだろうかね。
165 :
pH7.74:2012/06/24(日) 16:51:47.04 ID:NZgXHu15
一応言うと 配合表 テンプレにあったよ
きょう稚魚ラッシュだな メダカ飼いからしたら
おそいくらいなんだろうけどな
166 :
pH7.74:2012/06/24(日) 18:39:01.93 ID:D059YvtG
その辺で売ってるのって色に関してはクロ・ヒ・アオ・シロくらいだよな
ハイ・ウスアオ・クリーム・ミルキーは遺伝子的に明確に区別できるみたいだけど
見た目で簡単に区別つけられるのか?
167 :
pH7.74:2012/06/24(日) 18:56:15.58 ID:LTmuIPyi
30cm水槽に雑魚(生後1ヶ月以内)20匹でホテイ草2株、アナカリス5本
これで夜に酸欠になりますか?
168 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:04:43.79 ID:NLE/zXoI
169 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:05:58.46 ID:BHKlDkuc
>>166 5年以上前からクロ・ヒ・アオ・シロ4種類飼っているけど
緋ほど赤くないが、真っ白でもない、ピンク色のメダカ
青にしては薄いが白くもない、青灰色のメダカ
青より青い濃紺色のメダカなどが一定数いるよ
見分けは簡単。色が明らかに違うから。
それに稀に出る斑と半ダルマ・・・そんなわけで鉢が増えてしまった
170 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:15:11.95 ID:TK/QigFI
この時期、ビオトープで飼ってるメダカが増えすぎて困るよな。
春までは2匹(カップル)しかいなかったクロメダカが今稚魚が数えただけで20匹はいた
しかも親はまた腹に卵抱えてたし
171 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:26:06.76 ID:jQZxRJkZ
20匹で増えすぎて困るとか、ほのぼのしてるなあ(笑)
こちとら、毎日100匹以上は孵化させてるってのに(笑)
172 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:26:09.85 ID:SG6oyMVT
ある程度大きくなれば
すべて視認できるくらい特徴が出てくるのは間違いない
173 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:38:28.17 ID:NLE/zXoI
>>171 そんなに増やしてどうすんの?
売るの?
174 :
pH7.74:2012/06/24(日) 19:59:31.36 ID:kne0gh4J
俺の楊貴妃毎日2〜3個しか取れないから分けて欲しいぐらいだ
175 :
pH7.74:2012/06/24(日) 20:08:42.42 ID:sCXEmO7e
睡蓮鉢の底砂利が多すぎたので、
2リットルペットボトルに移した。
これ、一週間前。
ペットボトル口まで、後5センチ。
その水の中に稚魚が2匹いた。
今日気づいた。何気に見たんだけど。
ごめんよ。でもお前ら強いな。
176 :
pH7.74:2012/06/24(日) 20:11:08.47 ID:BHKlDkuc
>>171 ビオで勝手に「増える」のと
卵を別容器にとって「増やす」のとの違いじゃないの?
177 :
pH7.74:2012/06/24(日) 20:13:41.71 ID:SQHRrIBl
>>171 ネトゲは遊びじゃない人みたいだななんか
178 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:01:35.25 ID:LTmuIPyi
179 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:08:19.04 ID:jQZxRJkZ
>>173 選別して良い個体を残すため
選抜漏れはポイするだけ
180 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:13:10.50 ID:3iT9Yt39
素揚げおすすめ
181 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:18:48.39 ID:JEROPidj
奇形以外の選別漏れは近所の子供とかメダカに興味ある人に譲ってる
幹之や光系は即行貰われる
奇形は金魚の餌になってもらってる
182 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:24:09.18 ID:7RwHcQHc
一ヶ月前に卵を採取して30cm水槽屋外、一日一回で稚魚を育ててたんですが、今朝底ドロ吸い出して五分の一程度カルキ抜きした水を足したら半日で殆ど死んでしまいました。
本当にシラスみたいに底に沈んでいて、大ショックです。
水替えは二週間前にも同じようにやってその時は大丈夫でした。
原因が分かれば教えていただきたいです。
183 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:32:07.23 ID:f8ODt3hC
外飼い。親メダカは、五十匹ぐらい。春から、二百匹ぐらい子供孵化した。
メダカの繁殖は、凄い。
184 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:40:50.48 ID:f3JQTDbA
185 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:45:33.37 ID:JEROPidj
>>182 稚魚のうちは環境をあまりイジらないほうがいいですよ
弱いのは死に強い個体が生きますので放置が一番
186 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:51:38.50 ID:AFJdOOJM
>>182 前回は何とかに耐えた。
だけどダメージが残ってた。
回復する余裕もなく、
>>182がトドメを刺した。
187 :
pH7.74:2012/06/24(日) 21:53:15.03 ID:rjWHNi7I
今日は稚魚をサイズごとに分けた
188 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:01:17.95 ID:rsSOnPxD
卵を産まないなぁ
楽しみなのにな!
189 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:02:48.40 ID:yeWeU6L/
190 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:11:50.31 ID:vvall6OD
>>152 尾ぐされ病か水カビ病か…
いずれにせよ水面で苦しそうにしていたらもうかなり病気が進行してるので、隔離したうえで元水槽もメチレンで消毒しておいた方が…
隔離したのは、状況から治る確率は低いと思いますが、一応薬浴か塩水浴で治療してやりましょう。
オクで落札した卵から孵化した稚魚が順調に大きくなってきて、段々色合いも個性的になって来ました。
やっぱり遺伝子的に色にはバラツキは出るものですね。
んで、楊貴妃・アルピノ・ディープブルー・みゆきなどのmix水槽の稚魚が大量になってきました…もう1,2個小型水槽を立ち上げようかなぁ…
それともエビが送られてきた時のスチロール箱で野外飼育でも…色々悩み中です。
191 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:12:58.97 ID:NZgXHu15
毎日 10個でもメダカトリーナーに卵が付着してるから
ゆっくり育てる楽しみが出来てよかよ
でも何匹いても☆にしちゃう人はしちゃうようだ
192 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:13:10.56 ID:dv9/4raD
>>185 稚魚だけ、タライ→室内飼いしてるんですが、このまま放置でも大丈夫ですか?
マツモ3本入れてます。
どおしてもホコリが気になっちゃいます
193 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:16:42.16 ID:swzvYXkB
無精卵多いんだけど、水流って関係あるのかな?
なんか今年は無精卵が多い。昨年と今年の違いは、投げ込み式水作→
外部フィルターにして変更して水流が発生してるからかと思うんだけど、どうですか。
194 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:16:43.01 ID:NZgXHu15
>>190 ディープブルーってどういうのなんだろう
おれっちも選別して個別の睡蓮鉢はもう増やせない。。。悩むよね!!
195 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:21:26.82 ID:7xgNdRhE
卵をぶっこんでる発泡スチロールの中にアオミドロが大発生してしまった…
ミドロに絡まってる卵も多々ありこれは救出してあげないと孵化できないよね?
196 :
pH7.74:2012/06/24(日) 22:50:53.54 ID:7RwHcQHc
>>184 >>185 >>186 ありがとうございます。
今まで室内の熱帯魚飼育で室外メダカも同じ感じでと思いましたが違うのですね。
水替えしたバケツに毒でも入ってたかとドキドキしました。
また卵取りして今度は水換えなしで頑張ってみます。
197 :
pH7.74:2012/06/24(日) 23:13:33.67 ID:f3JQTDbA
>>196 グリーンウォーターになってると生存率跳ね上がるから
ソイル敷いたりPSB入れて早めに水作っとくといいよ。
卵は毎日水道水(カルキ抜きしない)で水換えして、孵ったらグリーンウォーターに入れればおk
198 :
pH7.74:2012/06/24(日) 23:15:18.58 ID:HjAAveXc
>>196 家は減った分足し水するだけにしてるよ。
稚魚は大人のメダカより水質の急変に弱いらしいね。
199 :
pH7.74:2012/06/24(日) 23:49:46.75 ID:jQZxRJkZ
200 :
pH7.74:2012/06/25(月) 00:01:52.80 ID:6+vvzx6o
>>196 屋外では水量が少なくて直射日光の影響を受けやすい水槽は向いてない
たとえ室内でも稚魚水槽の水換えは気を使うものだ
201 :
pH7.74:2012/06/25(月) 00:39:53.31 ID:wmGvLxIv
>>196 うちも足し水派です。全交換は稚魚にとってはかなりきついのでは。成魚でも死ぬ個体が出る位ですし…
定期的に底面を掃除する時に1/3ほど抜けますが、少しずつ足し水をしてます。
グリーンウォーターがベストですが、水槽飼いの場合は
サテライトへドボン→クロレラ・スピルリナ錠剤をすりつぶして水で溶いたのを投入後しばらく放置→水流で水交換を2日に1度程度やってます。
サテライトにはシュリンプ用ソイルを敷いて、ヒメタニシを1匹掃除役として入れてます。
効果のほどは分かりませんが…(色々試して良ければ続けてます)
>>194 青メダカを更に濃くした青…と言う感じです。専門店のオーナーが言うには、グリーンウォーターで飼うとより青みが増すそうです。
まあ水槽でも綺麗ではあるのですが。雑種は珍しい個体が出てくればと思い、1つ小型水槽で試してます。ラックでも買って小型水槽を纏めようかなぁと思うんですが、
同居人に白い目で見られているので、これ以上は厳しいかなぁとw
202 :
pH7.74:2012/06/25(月) 01:58:19.89 ID:EQ2OCXAu
メダカは屋外放置して、タニシさんと同居させて、足し水していれば、
楽に楽しめると思う
203 :
pH7.74:2012/06/25(月) 03:22:25.10 ID:a0n0vBFC
1cmくらいの稚魚になったら底床あったほうがいいのかな?
204 :
pH7.74:2012/06/25(月) 07:44:27.80 ID:7EZm5XYb
196です。
昨日はショックに打ちひしがれてましたが、皆さんの助言を受けてまた頑張ります。
今朝、稚魚が生まれてたので、今から底砂入れるのはまた悲劇になりそうで悩みます。
よく洗った大磯とかなら大丈夫でしょうか。
205 :
pH7.74:2012/06/25(月) 09:30:53.28 ID:krM31b0/
よくメダカ死ぬ人、病気になる人はタライ110L買えば飼育楽勝だよ。
110L15匹で、一切水替えしなくても半年たって病気一切なし。
死ぬ気配もなく元気。
去年は30Lで10匹や10Lで10匹飼って、
水替え1週間に1回してたけど、ポツポツ死んで、3か月後に全滅というパターン
だったからな。
稚魚も生まれたら親に食われるから隔離して(1Lに5匹)
毎日餌上げて、餌のカスはすくって、
すくって減った水は110Lの水から補う形で毎日やってたら、
稚魚も1匹も死ななかったな。
ここで経験から3句
「水や面積 大きければ多いほど 何もしなくていい」
「30L 余裕かと思えば 結果全滅だ」
「110Lこそ 余裕かと思えば 余裕だった」
以上・
206 :
pH7.74:2012/06/25(月) 09:48:45.81 ID:Iy3GNCFe
教訓 結果小中学校並のプール完備 水変え無しで 足し水だけ
後は放置で 年中OK
207 :
pH7.74:2012/06/25(月) 09:49:37.08 ID:Iy3GNCFe
・・・・・・・ 以上
208 :
pH7.74:2012/06/25(月) 09:53:41.08 ID:w+7pNrMu
もうお前ら、田んぼで飼育しろよ
209 :
pH7.74:2012/06/25(月) 09:57:45.24 ID:0TNY4Em/
>>205 30Lの水量が少なくて全滅したんではなく、
水替えをするから死んだんだよ。
うちは20Lの睡蓮鉢で水替えはしない。
210 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:01:47.98 ID:Mj3jo9wE
うちは500mlの瓶で稚魚から育て1年たってようやく外のビオへ移した
まぁ3匹だけだったけどな
211 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:04:16.26 ID:ehok5aYh
60cm水槽に半年余裕でした70匹
212 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:24:39.42 ID:s9kURTww
30Lで10匹じゃ死なんよ
飼い方が悪いだけ
213 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:25:38.25 ID:PV1Lb6aa
今日は寒いから卵産んでなかったな。食われたのかもしれんが泣
214 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:32:15.07 ID:PQKra97o
20Lのトロ舟で稚魚100匹超えの超過密飼育だけど、みんな元気だよー。
でももう少ししたら、50Lのプランターに引越しさせるつもり。
早く天気が良くならないかなあ。
215 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:39:28.08 ID:Smjivb1o
死ぬ死ぬ言ってる初心者は、まず外飼いしてみなよ。40リットルくらいの入れ物に赤玉土入れる。あとはホテイアオイだけあれば良い。
他の水槽で出来てる水があれば、少し持って来て混ぜる。
水は汚れないから足し水だけする。
そしてケチらないで最初から親メダカを30匹くらいから始める。
採卵したらプラケにでも入れておいて、生まれたら親同様の稚魚用水槽に隔離。
この時期ならこれで爆殖するだろ。
216 :
pH7.74:2012/06/25(月) 10:48:09.17 ID:p79ODJcb
>>205 そのサイズなら卵を隔離なんてしなくても自然繁殖する
217 :
pH7.74:2012/06/25(月) 11:01:39.46 ID:p9nFUuKC
うちカルキ抜いた水道水半分+親水槽の水半分を、
荒木田しいたプランターにザバッと入れた泥まみれの水の中で稚魚が生き延びてたよ
親水槽から引っ張ってきた水の中に稚魚が混じってたみたいで…
218 :
pH7.74:2012/06/25(月) 11:19:39.18 ID:xXAcAABL
つか、めだかほど綺麗な水が苦手な魚もいないのかもな。
身の回りにチョコチョコ食べるものがないと弱って行って
しまうのか分からんけど。
219 :
pH7.74:2012/06/25(月) 12:10:11.20 ID:RJh4BzvL
>>215 外飼いはカラスにやられて以来諦めたわ…
220 :
pH7.74:2012/06/25(月) 12:14:54.77 ID:Up7VnUCd
ホテイ草は高性能濾過装置だから大量投入しろよ!
そのためにはホテイ草育成水槽が必要だよ!
221 :
pH7.74:2012/06/25(月) 12:38:27.28 ID:dfSvPAf+
>>220 メダカ水槽のだけでも毎週倍に増えるぞ。
そんなにあっても仕方ない。
222 :
pH7.74:2012/06/25(月) 13:50:39.56 ID:KFt9TlX2
今月に入って4匹金魚に食われたわ
223 :
pH7.74:2012/06/25(月) 13:53:04.72 ID:lCLtdwP6
224 :
pH7.74:2012/06/25(月) 14:28:22.83 ID:qjsa/Egs
早く関東梅雨終わらないかな。卵取りたくてしょうがない
225 :
pH7.74:2012/06/25(月) 14:36:38.75 ID:wJv3zDz3
ホテイアオイってそんなにすごいのか。
根っこがモジャモジャでなんか苦手だからアマゾンフロッグピットいれてるんだけど、
ホテイアオイも入れてみようかなあ。
226 :
pH7.74:2012/06/25(月) 14:41:56.17 ID:Pl1516Ne
>>204 いじりすぎ。
稚魚がいる水槽は水質が急に変わるような事は避けたほうがいい。
ベアタンク室内水槽で稚魚を育てる場合、水換えという概念も捨てた方がいい。
底に糞や食べ残しが出来たら、エアチューブの先にストローを合体させて
サイフォン式で底の掃除をする。
減った分だけカルキ抜きした水を入れるが、自分は点滴式で落としてた。
それくらい水質の急変には気を使ってたよ。
227 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:32:02.20 ID:p9nFUuKC
点滴式はエビ以外にしたことないや
メダカの稚魚も他魚の稚魚も、足し水エアチューブ給水で軽く舞い舞いするけど元気よ
マメに足し水してたけど。
228 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:44:19.63 ID:dfSvPAf+
>>225 アマゾンフロッグピットも水面埋め尽くすくらい増えるじゃん。
最初は風情あるけど嫌になって全部捨てた。
229 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:47:20.14 ID:Pl1516Ne
>>227 自分は初めて飼いだして初めての孵化で稚魚を育てた時はそうしてた。
今はそこまではやってないけどね。
でも自分なりの感覚掴むまでは、
それくらい水の急変に神経質になってもいいんでは?と思って。
孵化したての稚魚がいる所に大磯入れるとか、また稚魚が死んじゃうよって思って。
230 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:48:12.51 ID:7EZm5XYb
>>226 ピペットだと時間がかかるけど、エアチューブにストロー、いいですね!早速作ってみます。
231 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:49:40.88 ID:vLSUX75n
全部の水換えってよくないのか
すぐに抹茶みたいな水になってヘドロみたいなものが浮いてくるから
水換えるときは全部換えてたわ
まぁそれでも一匹も死ぬことなく人の顔見ちゃエサくれよ〜って顔して寄ってくるけど・・・
232 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:53:17.25 ID:Pl1516Ne
>>231 みんな自分なりのやり方があると思うよ。
それで元気なら問題なし。
産まれたての稚魚には全換えとかはしたことないけどね。
233 :
pH7.74:2012/06/25(月) 15:57:29.82 ID:ICLd2EeZ
ペットボトルに水道水汲み置きしたのを水槽の上にのっけて蓋緩めるだけで点滴できるよ
水こぼしたりペットボトル落ちないようにしないとだめだけど簡単
234 :
pH7.74:2012/06/25(月) 16:46:00.38 ID:gd8HsJCG
稚魚たちが丸々と太ってて
ダルマほどではないけどショート体型のメダカに見える
235 :
pH7.74:2012/06/25(月) 17:01:12.94 ID:pDAd12DJ BE:3340267889-2BP(0)
近頃の雨は降る量が半端ないから
足すより引く方が多いぞ
稚魚用のプラケで水換えなんか
一緒に稚魚まで汲み上げそうで
怖くて無理
236 :
pH7.74:2012/06/25(月) 17:13:30.03 ID:qjsa/Egs
ネット見てたらみんな底砂引いてんの?俺色揚げで青水にしたいから
敷いてないんだけどどっちがいいんだろう?
237 :
イカおやじ:2012/06/25(月) 18:00:32.37 ID:QIpU4ZCp
寂しいですん
イカおやじも仲間にいれてくれよ
238 :
イカおやじ:2012/06/25(月) 18:01:04.95 ID:QIpU4ZCp
まんこ
239 :
イカおやじ:2012/06/25(月) 18:05:23.50 ID:QIpU4ZCp
みんなの仲間に入れて嬉しいですん
これかもあけよろですん
240 :
pH7.74:2012/06/25(月) 18:41:46.11 ID:pnRNl84B
青水に色揚げ効果を期待するとかあまり笑わせんなよw
241 :
pH7.74:2012/06/25(月) 18:49:13.81 ID:ZjUpHZkl
うちは、ホテイ草のかわりに浅瀬を作ってそこにミントを植えてる。
そのお陰かわからんけど水質かなり安定してるようで今のところ稚魚は落ちてない。
容器は10Lで稚魚20匹くらい+ミナミ5匹+田んぼの生き物数匹
242 :
pH7.74:2012/06/25(月) 18:50:21.27 ID:a0n0vBFC
>>231 浮いてくるやつと底の掃除でいいと思うよ
243 :
pH7.74:2012/06/25(月) 18:51:44.37 ID:mXbEHABI
睡蓮とか蓮を鉢で栽培するやつやってみたいな
ミジンコが餌になって適当に増えて面白そう
あれって冬になって春になるとまた生えてくるのかな?
あ〜ゆうのって放置するのかな?
244 :
pH7.74:2012/06/25(月) 18:58:18.17 ID:lCLtdwP6
>>235 わざわざ汲み出してんの?
不織布タワシ挟んどけば、勝手に排出してくれるのに
245 :
pH7.74:2012/06/25(月) 19:20:37.99 ID:k1GDiAeE
エサはどのくらいのスパンであげたほうがいいですか
今朝9時にあげました
246 :
pH7.74:2012/06/25(月) 19:22:36.75 ID:p79ODJcb
>>243 冬は温帯睡蓮と蓮は屋外で放置、熱帯睡蓮は屋内に移動
春に水が温んで来たら植え替え。1年2年は放置でも構わないけど
毎年、新しい土に植え替えてやったら花つきがいいような気がする
メダカは適当に増える
睡蓮の花の下、親メダカと稚魚が一緒に泳いでる風景がみられるよ
247 :
pH7.74:2012/06/25(月) 19:30:55.33 ID:mXbEHABI
>>246 d
ホムセンで見て綺麗だし楽しそうだし稚魚を育てるのに良いかなっていつも思ってた
株?が残って次の年も花が咲くなら良いね〜明日早速買ってくるよ
248 :
pH7.74:2012/06/25(月) 20:04:11.39 ID:wJv3zDz3
>>228 濾過機能がアマゾンフロッグピットと段違いなのかなーと。
浮き草系は分裂してるみたいにどんどん増えるね。
最近ビオやり始めたばっかで、メダカも4匹しかいないけど、
縄張り争いみたいなの結構激しいんだね。
追っかけあいがすごい。餌足りんのかなあ?
249 :
pH7.74:2012/06/25(月) 20:50:52.99 ID:yNZhpYAc
稚魚でさえなわばり争いするよ。
本能だな。
250 :
pH7.74:2012/06/25(月) 20:58:20.53 ID:L1bHlEC+
光幹之ダルマの出目タイプが産まれてるのだけど売ったら1匹3000円くらいになるのかな
251 :
pH7.74:2012/06/25(月) 21:45:11.28 ID:Iy3GNCFe
浮き草系だとサンショウ藻というのがあるんだけど
個人的にはこの浮き草がすきなんだよな
近郊の畑で何故か採取できるんで、ミジンコ採取と一緒に採りに行ってる
本当はホテイアオイの方がメダカ鉢には管理しやすいのだろうけどね
斑入りのホテイ草も登場したんだよね
252 :
pH7.74:2012/06/25(月) 21:55:38.64 ID:HoG7bZbj
初めて稚魚が沢山落ちてて、蚊取り線香のせいかと思い…昨日,全換えしてしまった!;|||ロ||)
もうしない!
253 :
pH7.74:2012/06/25(月) 22:23:51.03 ID:mYp8WpLP
ベランダに睡蓮が欲しくて、まあまあの値段の睡蓮鉢と姫睡蓮を買ったのに、
ボウフラ対策にメダカを、ってあったので楊貴妃8匹投入。
それ以来、いじめっ子の雄がいるので洗面器に隔離したり
稚魚が孵ったのでバケツ買ってきたり、もうメダカの世話ばっかり。
涼しげなビオトープを想像してたのに、ベランダが洗面器とバケツであふれてます。
でも、稚魚を発見してからは可愛くて可愛くてw
254 :
pH7.74:2012/06/25(月) 22:24:21.11 ID:JD4BZ6gD
遅ればせながらやっと孵化きた
やっと稚魚の話題に参加できる
255 :
pH7.74:2012/06/25(月) 22:28:01.62 ID:7EZm5XYb
>>252 時節柄、全国各地でビギナーによる悲劇が起こっております。
マスター方に教えを受けていつかは選別とか出来るようになりたいな。
256 :
pH7.74:2012/06/25(月) 22:35:33.56 ID:gd8HsJCG
>>251 サンショウモ、すげー爆殖してる
浮草系って増えまくるから管理が面倒
257 :
pH7.74:2012/06/25(月) 23:05:14.37 ID:Up7VnUCd
増えた浮き草は生ゴミで捨てればいい
258 :
pH7.74:2012/06/25(月) 23:10:27.37 ID:lCLtdwP6
>>253 洗面器か〜
もっと水量のある容器の方が、これから暑くなる一方なので良いんだけどね。
259 :
pH7.74:2012/06/25(月) 23:36:52.60 ID:+kY2FTRm
>>252 うちは卵隔離してるのに恥女が全然増えないと思ってたら水槽にたくさんヒドラがいたよ
夜に懐中電灯で照らして容器の壁のとこ見てみると発見しやすいよ
260 :
pH7.74:2012/06/25(月) 23:49:25.64 ID:JVoqby3g
261 :
pH7.74:2012/06/25(月) 23:51:17.62 ID:Pl1516Ne
>>253 発泡スチロールの箱もらいに八百屋やスーパー行けば?
これからの季節洗面器ではすぐにお湯になってアウトだよ。
発泡スチロールのトロ箱は優れもんだよ。
水張ってからの移動は困難だけどね。
262 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:05:14.76 ID:TrBCwFkn
>>258 >>261 その雄が本当に暴れまくるやつで困ってるんです。
結局他の雄をいじめまくって二匹死なせちゃって
さすがに雄があと一匹になっちゃったので隔離しました。
雌にはかかっていかないです。
動物の雌を取り合う本能なのかなとは思うんですが困ってます。
263 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:18:47.88 ID:TrBCwFkn
>>262 あ、すいません。
洗面器に移したのは、そのいじめっこの雄なんです。
稚魚用や卵のついたほていあおいを入れる容器は
大き目のバケツ等を買いました。
その雄一匹をどうしようか、困っているんです。
264 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:31:00.94 ID:uEiEAppY
>>263 自然の摂理、弱肉強食なんだし戻していいと思うな。
可哀想なら残りの雄を隔離する、受精率もその方が上がりそう。
265 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:32:35.57 ID:abvQS6f3
過保護、過干渉な人が多いね
266 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:37:32.77 ID:uEiEAppY
>>256 本当に増える。
アマゾンフロッグビットなんて青々して花まで咲いてるもんなー
ホムセンに売ってる浮き草がショボすぎるから、うちの捨てるやつ浮かせてこようかと思ってしまうわ。
267 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:38:39.22 ID:+J3E5npo
水温40℃くらい大丈夫だよ。どれだけ過保護なんだよ。
268 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:41:47.93 ID:xHN/tQpr
>>265 そういう素人輩の宝庫と思ってスルーしとけ。
269 :
pH7.74:2012/06/26(火) 00:56:08.94 ID:xjarOaiS
タライの中みたらボウフラざくざく
しかも意気がいい
ボウフラやミジンコを網ですくうのが楽しくなってきた
270 :
pH7.74:2012/06/26(火) 02:19:55.83 ID:uHdn2IJj
明日は晴れだから卵産んでるかなぁワクテカしながら寝よう
271 :
pH7.74:2012/06/26(火) 02:27:49.98 ID:pDhf2NnJ
急に寒くなったからか元気ない
272 :
pH7.74:2012/06/26(火) 05:53:53.23 ID:83OIMcYp
今日は概ね晴れそうだ@23区
273 :
pH7.74:2012/06/26(火) 07:00:40.87 ID:G4kQo0Tm
採卵はどの位の頻度でやってる?
俺は週1。多少は親に食われてるだろうが、これでも相当取れるし、1週間なら孵化しないから。
274 :
pH7.74:2012/06/26(火) 07:44:52.19 ID:xjarOaiS
>>273 そりゃ相当数飼ってるからじゃないか。
トリーナーに卵が付着してる数によるけど
毎日10個前後なんだ、天気の悪い日除いて
気温低いとピタリと卵が付着してないから
毎日、10個採取するという感覚で採ってる
でも、個別に飼育してる人とかだとそうもいかないんだろうな
275 :
pH7.74:2012/06/26(火) 08:36:35.86 ID:mlEiqmjf
>>273 増えすぎちゃったから採卵はせず孵化した稚魚を掬ってる
親が食うのが先か救ってやるのが先か孵化したばかりでサバイバルは始まってる
布袋草にアフリカンフロッグピット(他水草3種類)で生き残りの方が多そうだけど
そういや昨日アナカリスが花つけてたな
276 :
pH7.74:2012/06/26(火) 09:11:05.68 ID:sxWmWMsR
>>273 5月中旬に1回だけ
10ばかりある睡蓮鉢のアオミドロを全部集めてトロ舟に放置
稚魚200〜300→若魚20〜30匹くらいになれば各鉢に2〜3匹ずつ戻す
277 :
pH7.74:2012/06/26(火) 09:13:17.69 ID:6HEslaYO
278 :
pH7.74:2012/06/26(火) 09:49:24.37 ID:TrBCwFkn
>>264 やっぱりそうですか。
最初はそう思って放っておいたのですが
見るにしのびなくてつい・・
279 :
pH7.74:2012/06/26(火) 09:50:13.42 ID:sxWmWMsR
>>277 放置だから餌不足や豪雨で死んで2か月後には20〜30に減ってるんだよ。
1か月後にはそいつらがまた卵を産み始めるw
280 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:11:47.07 ID:a5OyWzho
281 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:18:13.59 ID:a5OyWzho
>>273 毎日w
見つけたトキに採ってる♪
ウチは20匹くらいしかいないので…^^;
>>275 アナカリスって,花咲くんだ!
何色の花なんですか〜?゙
282 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:24:51.21 ID:mlEiqmjf
>>281 小指の爪先くらいの小さい白い(中央は黄色)花で清楚で可憐な花ですよ
ちょうど水面まで茎がシュっと伸び水面上で咲かせます
布袋草の紫色の花も綺麗だけどあれは1日花だから
283 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:25:04.18 ID:l0rAV/qf
アナルカスは黒ずんだバラの花が肛門から
284 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:39:04.99 ID:xjarOaiS
>>283 君は文才があるな 是非うちの出版社に。。
285 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:46:44.56 ID:95tbPMJ5
稚魚隔離用水槽に黒い粒々の塊があるから何の卵かなと思ってたが、
今朝見たらボウフラが孵化してるとこだった
ボウフラとはいえ、誕生の瞬間は神秘的でちょっと感動したね
一通り観察してから特大スポイトで吸い込んでメダカの鉢に放してやった
286 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:49:22.31 ID:Dft+0eOE
>>282 そうなんですね!
水面上じゃないと、咲きませんよね?^^;
アナカリス買おうと思っていたので、見れるカナ〜と思いまして♪
287 :
pH7.74:2012/06/26(火) 10:51:15.00 ID:Dft+0eOE
288 :
pH7.74:2012/06/26(火) 11:03:11.26 ID:le8QMp6I
MIXで買ってるけど、茶色くてあんまり可愛くないメスがメダカ界ではモテモテらしくて
そいつばっかり卵産むから、同じような茶色い可愛くない子供ばっかり増えてく
やっぱり色で分けとかないとダメだね
289 :
pH7.74:2012/06/26(火) 11:12:50.83 ID:ZZUUfx+Z
外飼いの方、暑さ対策はどうされますか?
290 :
pH7.74:2012/06/26(火) 11:22:44.49 ID:tl1bUA4V
>>289 浮き草入れたりすだれ掛けたりじゃないか?
291 :
pH7.74:2012/06/26(火) 11:40:29.54 ID:Ddx7N9Jm
>>288 自然界では雑種のほうが優秀だったりするしね、
人間の価値観は無関係に。
犬とかでも雑種のほうが賢かったりするし。
292 :
pH7.74:2012/06/26(火) 11:59:34.78 ID:HdJq5A0k
>>285 うちのメダカ鉢なんてメダカがボウフラ食べてくれないもんだから、次々に蚊が羽化してるよ
先日夜中に観察してたらちょうど羽化して飛び立つ瞬間を目撃してしまったorz
1秒後には叩かれてそのまま昇天したんだけども複雑な気持ちだった
293 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:14:36.42 ID:YWHd1hwx
>>292 w
稚魚用のタライ、
もっと大きいのにしよう☆
294 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:16:09.07 ID:l0rAV/qf
稚魚なら7Lの雑用プラ水槽トリタンに60匹およいどる
295 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:18:52.75 ID:P9xHUduI
>>292 それはユスリカ(アカムシ)じゃないかな、普通のボウフラは小さい内に食べられるのが普通だよ、
296 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:24:34.78 ID:1qAX4SyX
297 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:25:11.81 ID:t+iABRCY
298 :
イカおやじ:2012/06/26(火) 12:27:57.91 ID:Xvg4o/aD
暑さなんかきにしないよ
てへぺろ
299 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:35:04.89 ID:fxYbyMGz
>>289 トマトの鉢を前においてる。
トマトがワッサーっと繁ってるのでちょうど良いカンジの日除けになる。
こないだ切除したトマトの脇芽を底床にブッ挿しといたら、
根付いてグングン成長しとるw
300 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:40:22.47 ID:PQG3Lg8Y
寒冷紗は日除け効果大きいですか?
すだれしか使ったことないけど、今年は使ってみるか。
301 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:47:29.11 ID:gMXmk8AT
>>289 何もしてない。夏には40℃になるが、ヒメダカ、黒メダカ、楊貴妃、白メダカ全部死なないでバリバリ産卵する。
302 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:48:59.68 ID:ZZUUfx+Z
今はすだれの小さいのをプランターの上に被せてるんだけど大丈夫かな?
寒冷紗を上から被せるとまた違うのかな
303 :
pH7.74:2012/06/26(火) 12:49:14.86 ID:G4zV1gQf
今朝初めてメスのお腹にタマゴ付いてるのみた。
タマゴ透明感あってきれいだな。
特に採卵しないけど一匹くらい生き延びるといいな。
304 :
pH7.74:2012/06/26(火) 13:30:18.04 ID:1qAX4SyX
>>300 黒の寒冷紗の遮光率は約50%
白の寒冷紗の遮光率は約20%
防虫にもなるし、ゴミの混入も防げる
305 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/26(火) 16:22:23.68 ID:TNJvr9Xe
白い糞ばっかりしてるんですが、何かの病気でしょうか?
306 :
pH7.74:2012/06/26(火) 16:24:02.36 ID:ZZUUfx+Z
>>301 何もしてないのすげー
死なないなんて羨ましい
すごい上手に育ててるんだね
307 :
pH7.74:2012/06/26(火) 16:24:16.73 ID:xjarOaiS
あれだよ これからの季節は温泉街に慰安旅行とおもって
あえて遮光無しで 一種のメダカ達にはバカンス気分を味わわせるのだ
とは言ってみたいが心配な面もあるね
今グリーンカーテンとか、色々なな日除けの種類あるよね
308 :
pH7.74:2012/06/26(火) 16:24:41.20 ID:9gIYu0rE
>>305 白い糞は食べ過ぎで消化不良だと言われてるよ。
309 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/26(火) 17:07:06.85 ID:TNJvr9Xe
>>308 レスありがとうございます
エサを今の半分くらいにしてみます
310 :
pH7.74:2012/06/26(火) 17:15:56.56 ID:VNvQlFDS
ちくしょう卵付けてたのに何処にも産みつけずに無くなってやがった
わざわざ採卵するのもだるいしな。ホテイ買ってくるか
311 :
pH7.74:2012/06/26(火) 17:36:39.13 ID:L2Bb8+wD
庭掘ってたら蟻の卵が大量に出てきた
メダカにやったら凄い勢いでがっついてた
312 :
pH7.74:2012/06/26(火) 17:45:56.00 ID:e43F4GHg
>>306 何もしないから良いんだよ。
変にいじると良くない。
313 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:01:31.01 ID:KSKjP2ML
大きいタライに移し換えたーヽ(´▽`;)ノ
エサだけやって,
放置してみよっ☆
314 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:03:29.72 ID:KSKjP2ML
315 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:21:58.19 ID:5mu9fmKf
>>282 ウチの水槽もアナカリスが2つ花をつけてる
アレどういうタイミングなんだろうな
まあ、綺麗だからいいんだが
316 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:29:19.73 ID:GmHMY/Sv
屋外だけどうちのアナカリスはよく咲いてる
1本の同じ部分から同時に数輪咲いたり、1日1輪が数日続けて咲いたりする
ホテイも別容器の数株が同時に咲く
アマフロもたまに咲いてる
317 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:32:07.12 ID:vlw5D9Ja
布袋草の花なんかメダカ飼うまでは見たこと無かったよ。
意外と綺麗でビビった。
318 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:38:19.27 ID:cZkZKPYt
319 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:42:38.50 ID:1i3TA3Z7
メダカかなりいますね。
どれくらいの容器で何匹ぐらい居るんですか?
320 :
pH7.74:2012/06/26(火) 18:42:57.29 ID:1qAX4SyX
>>309 どれだけ与えるか分からないが、半分でも多すぎるかも?
目安は10匹で耳かき一杯分くらい
>>310 産卵床に産み付けてる卵を隔離することが採卵っていうんじゃないの?
まさか、直接めだかから卵を取ることを採卵って思ってる?
321 :
pH7.74:2012/06/26(火) 19:22:41.66 ID:T2UeLoHn
シャケの孵化場みたいにハラ切り裂いて卵取り出してオスを窄って精子掛けるんじゃ?
322 :
pH7.74:2012/06/26(火) 19:32:07.28 ID:WiB4cRPi
メダカの腹についてる卵を取る人も居るよ
323 :
pH7.74:2012/06/26(火) 19:52:45.23 ID:y7Mu6NVr
324 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:07:00.21 ID:VNvQlFDS
>>320 そうなのか。無知だったわ、ありがとう
けど底から回収はいいや。明日に期待
325 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:19:07.48 ID:xjarOaiS
ホテイアオイもいいけれど
>>324 タマゴトリーナー自作はどうだい
でもホテイ草の方が情緒あるか卵取り合えずつけてくれるものね
326 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:20:06.01 ID:vOugQ5v8
ヒメダカを20匹買ったのが2ヶ月前
その1週間後に白と青を5匹ずつ買ってプランター3つで外飼い
3種類のメダカが卵産みまくりでコンテナボックスやら室内水槽2つに隔離で現在稚魚数えきれないくらい
んで、ここまできて幹之が欲しくなって悩み中
もういっそ池でも作ろうかと考えてる
327 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:22:10.92 ID:hQcLtT1a
>>326 俺は親に却下されたよw
まあジャンボタライ置かせてもらえるだけで感謝だな
328 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:26:47.95 ID:xjarOaiS
ちゃんと
>>326 個別に育ててるんだね
自分なんかヒカリメダカだろうが琥珀だろうがごった煮飼育になってしまったよ
でも、さすがにミユキだけはミユキ鉢つくってしまったな
329 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:27:26.88 ID:1qAX4SyX
>>326 幹之飼えば、青/白幹之が生まれるから、青と白は要らなかったかもね
330 :
pH7.74:2012/06/26(火) 20:29:38.04 ID:1qAX4SyX
>>328 個別に飼育せんでも、交配時だけ分けたら良いやん
331 :
pH7.74:2012/06/26(火) 21:00:20.24 ID:pDhf2NnJ
>>329 青みゆきから白みゆきも生まれるんだ。勉強になったぜ
なんで青と白くらいしかみゆきはいないの?
俺、気になります!
332 :
pH7.74:2012/06/26(火) 21:06:29.24 ID:xjarOaiS
>>330 三色系のメダカだけそうしてるんだ 他はご近所の人がメダカ飼いたい
って人にわけてる 欲しいのもっていっていいよって
333 :
pH7.74:2012/06/26(火) 21:44:44.78 ID:w2e/mBjU
334 :
pH7.74:2012/06/26(火) 21:59:14.43 ID:uEiEAppY
メダカ鉢に買った覚えのない色のメダカがいました。
体はヒメダカかブチメダカぽくてヒレが赤いです。一見アカヒレみたいでした。
現在鉢には白、青、光、銀河、楊貴妃がそれぞれ2,3匹いるんですが、こんなメダカを入れた覚えはなくて、調べてみると琥珀メダカぽいけど婚姻色というものかもしれません。
何者か教えていただきたいです。
335 :
pH7.74:2012/06/26(火) 22:03:23.59 ID:QQ2SoVF3
俺がいれといたやつか…
336 :
pH7.74:2012/06/26(火) 22:26:16.62 ID:PQG3Lg8Y
>>304 黒だと熱を持ちそうだけど、水温上昇を抑える効果は黒の方が高いんでしょうね。
337 :
pH7.74:2012/06/26(火) 23:06:47.32 ID:1qAX4SyX
>>334 楊貴妃から産まれたんじゃないの?
画像うp希望
338 :
pH7.74:2012/06/26(火) 23:27:56.22 ID:uEiEAppY
339 :
pH7.74:2012/06/27(水) 00:09:11.67 ID:gp8py3cM
>>338 各品種2・3匹づつ+ヒカリの若魚4匹なら、
すくって勘定すればいいだけの話では?
340 :
pH7.74:2012/06/27(水) 00:31:19.27 ID:6akWtUE7
>>338 それって…
普通の琥珀ヒカリ(暁)なんだけど?
341 :
pH7.74:2012/06/27(水) 01:34:13.61 ID:4IRkoL/w
>>338 の画像はみれなかったんだけど
>>340 さんの言うとおり琥珀だったのかな
それはそれで茶色っぽいの好きだから、かっこいいんだよね
しょうがねえから また 入れ物増やしたくなってきた
342 :
pH7.74:2012/06/27(水) 05:09:32.27 ID:hdBiNrOg
オイカワのようなメダカだな
343 :
pH7.74:2012/06/27(水) 06:52:47.77 ID:1s2CDxE5
琥珀光メダカ△
しかし背曲がり多いよな
344 :
pH7.74:2012/06/27(水) 07:46:15.35 ID:OIgV0X2+
日が当たって超気持良さそうに泳いでる
345 :
pH7.74:2012/06/27(水) 08:07:16.06 ID:o6fH3rRN
稚魚の隔離ケースに親メダカがダイブしてたorz
全部喰われたよ
また一からやり直しだ
メダカが1センチも飛ぶとは…
346 :
pH7.74:2012/06/27(水) 08:15:16.38 ID:mhde/PB8
>>345 それ偶然じゃないっぽいな、狙って入ったような。
でもすごいな、判断力とかも。
347 :
pH7.74:2012/06/27(水) 08:43:28.90 ID:o6fH3rRN
>346
狙われてるのは知ってたけど、まさかダイブするとは思ってなかったから油断した
次からはフタ閉めるけど、その上で干からびるとかありそうで嫌だな…
348 :
pH7.74:2012/06/27(水) 09:42:12.12 ID:6akWtUE7
>>347 飛び跳ねたら、偶然隣の容器へ落ちたってだけだと思う。
狙って、移動したとかあり得ないでしょ。
稚魚の隔離ケースに蓋するよりも、親のケースに蓋をするとか
ネットを張るとかした方が良いんじゃないの?
349 :
pH7.74:2012/06/27(水) 10:10:40.59 ID:4IRkoL/w
>>348 ジョジョの奇妙な冒険でそのようなスタンド使いがいたぞ
もしや・・・メダカ型スタンド使いかもしれない ネット張っても無理
350 :
pH7.74:2012/06/27(水) 11:19:07.92 ID:h6BudywC
今年は孵化したもののじきに死んでしまうのが多数で、1センチになったのが5匹しかいない。
少なく見積もっても500個は採卵したんだがなぁ。
この時期にしては妙に気温が上がらない日があるので、そのタイミングで死んでる気もするが、よく分からないや。
351 :
pH7.74:2012/06/27(水) 11:21:09.51 ID:6akWtUE7
頭のおかしな奴が紛れ込んでるな(笑)
352 :
pH7.74:2012/06/27(水) 12:07:35.71 ID:/NmQ6u0n
>>344 こっちまで元気になる☆
癒される///
>>350 室内飼いですか?
タライを大きくして、二階に移動させたら、死ななくなったヽ(´▽`)ノ
去年から飼い始めた初心者ですが、
去年よりも沢山の稚魚で、どう飼育しような悩み始めています(´∀`;)
353 :
pH7.74:2012/06/27(水) 13:17:10.10 ID:54LXBwKQ
外飼いでタライで100L以上で面積も広くて水草もたくさんあれば、
エサって週何回くらいしてる?
一応、毎日2回してるけど、多いのかな?
エサは食うメダカは食べるけど、食べないメダカは食べない。エサ変えても。
おまいらはエサ外飼いだとどれくらいしてる?
ちなみに100Lで10匹だ。
354 :
pH7.74:2012/06/27(水) 14:07:20.49 ID:HEuSzaoT
60Lで2日に一回、小指の爪先程度の量
メダカは6匹
355 :
pH7.74:2012/06/27(水) 14:09:19.44 ID:tr3qXwap
>>353 うちは実質的には餌やりはしてないと言って良い状態だな
コミュニケーション手段として時偶餌をやったりはするけど
魚側からすれば物の足しにもなってないだろう
ところで
餌をやる
餌やりをする
これごっちゃになってるぞ
356 :
pH7.74:2012/06/27(水) 14:20:44.69 ID:V7b49sbH
台風後に気温上がって繁殖日和ですね〜
5月に孵化した組で
いまだに精子みたいなのが居る
おい!君はいつの君なのだ?
357 :
pH7.74:2012/06/27(水) 14:22:02.00 ID:2UOkaRZQ
おととい、睡蓮鉢の卵のついたホテイ草とメダカ達を移動させて
睡蓮とりだして鉢をきれいに洗って、水道水そのまま入れて
2〜3日したらメダカをもどそうと放置していた鉢に稚魚が一匹泳いでいたw
掃除するあいだ、一時間くらい外におきっぱなしだった睡蓮に
卵がついていたみたい。びっくりしたわ。
358 :
pH7.74:2012/06/27(水) 14:40:10.87 ID:V7b49sbH
卵カピカピにならなくて良かったですねww
ホテイ草・・・あっ
掃除で移し替えたり株分けしたりしてたから
親水槽からの後発タマゴがあったのかなぁ精子チビ
359 :
pH7.74:2012/06/27(水) 15:06:51.10 ID:PdInlyqz
>>327 よう俺
土日に地味に穴掘ってたらある日帰ったらそこに植木が植えられてた
360 :
pH7.74:2012/06/27(水) 16:32:05.48 ID:qDho5An8
361 :
pH7.74:2012/06/27(水) 17:10:56.68 ID:LwBU4BzY
教えてくり。
ヒカリと楊貴妃交配したらどうなるんでしょうか?
ヒカリタイプの楊貴妃が生まれますか?
362 :
pH7.74:2012/06/27(水) 17:12:25.54 ID:7jT9h5B/
生まれたり生まれなかったり
363 :
pH7.74:2012/06/27(水) 17:47:52.68 ID:4IRkoL/w
364 :
pH7.74:2012/06/27(水) 18:05:55.41 ID:nhZ+Ss59
365 :
pH7.74:2012/06/27(水) 18:44:41.89 ID:jdaMeirr
屋外でタニシを導入しようか迷ってるわ
一匹だけでも爆殖するんだよなー
366 :
pH7.74:2012/06/27(水) 18:51:27.46 ID:oi4sUQXW
雌雄同体じゃないから一匹なら増えないよね。
雄なら大丈夫じゃないかな?
雌だと交尾済で産んじゃうことある。
367 :
pH7.74:2012/06/27(水) 18:52:54.79 ID:oi4sUQXW
あと、ソイル敷いてあると殻がもろくなって長生き出来ないから気を付けてね。
368 :
pH7.74:2012/06/27(水) 19:19:39.89 ID:jdaMeirr
サンクス。ちょい調べて見たら石巻貝っていうのは
そう増えないらしいからそのうち買ってくるわ
369 :
pH7.74:2012/06/27(水) 19:30:17.44 ID:hdBiNrOg
掃除ならミナミさんの団体がかなりいい仕事しますよ
370 :
pH7.74:2012/06/27(水) 19:44:05.99 ID:6akWtUE7
>>366 雌雄同体でも1匹なら、繁殖できないってばw
ま、交尾済みじゃないってのが条件だけど
371 :
pH7.74:2012/06/27(水) 19:44:49.01 ID:NPJ4LQoR
屋外だとこれから気温が上がった時にえびさんが落ちる可能性もあるから、石巻で良いのでは。価格も安いですし。
うちは水槽で安易にラムズホーンに手を出して今売れるほどいますorz(大部分は水槽から退場してもらって環境の崩壊は食いとめられてますが)
餌やり過ぎということですね。
372 :
pH7.74:2012/06/27(水) 20:20:02.21 ID:WNeJbm7I
373 :
pH7.74:2012/06/27(水) 20:46:21.29 ID:oi4sUQXW
>>370 そうだったw訂正サンクス。
うちオオタニシがいるんだけど、すごいデカい。
稚貝も生まれた時に既に1センチはある。
どうやったらあんなん産めるんだ。
374 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:14:34.51 ID:+BDTgQGK
ヒメタニシの子は透き通った白で3ミリ程で可愛いが、1センチってどんだけ。
うちの方にはオオタニシいないからな。
タニシのおかげかしらんがプラ舟の水は年中綺麗だな。
375 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:19:17.00 ID:4IRkoL/w
自分とこはラムズホーンばかり生き残る
タニシは長寿をまっとうできないんだが
何が原因なんだろうか
376 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:26:53.05 ID:2UOkaRZQ
睡蓮鉢にヒメタニシ入れるべきですかね?
40センチ程度の鉢なんですけど。
今は稚魚用に大きなバケツ2つ使ってますけど
40センチの鉢で睡蓮とメダカとタニシ入れて放置って
可能なんでしょうか?
377 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:33:49.44 ID:DEMIlvKi
>>376 うちはそんな感じだけど、睡蓮を放置すると葉っぱが邪魔だから適当にトリミングした方が良いかと。
メダカには適当な広さの水面が必要だよ。
ホテイ入れ過ぎもダメ。
378 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:51:13.52 ID:2UOkaRZQ
>>377 ありがとうございます。
この大きさの鉢だと、ヒメタニシ買ってくるとしたら
何匹買ってくればいいでしょうか?
ホテイは卵つけてる雌を見つけたので、急遽買ってきて入れて
今は別のバケツに移してありますが、確かに睡蓮の葉っぱの
増え方は凄いですよね。
379 :
pH7.74:2012/06/27(水) 22:55:55.57 ID:+Z8tnjep
>>377 メダカに水面、50cm位の鉢なら何分の一位必要でしょうか?
夏にそなえてホテイソウで埋めつくそうと思ってたので、すでに四分の一もない。
380 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:01:22.34 ID:LqGz32iV
昼は光合成で酸素作るけど夜は酸素を消費する
381 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:16:34.81 ID:O96H+/Bj
ラムズホーンがわからなくて、どんな貝?か調べてみた!
ピンクラムズホーンとかいるんですね(〃∀〃)
ウチは、カワニナの繁殖に困ってました。。;
382 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:20:02.43 ID:aC5J3goZ
ヒメタニシさん超オヌヌメ
4〜5匹いれておけば勝手に増えて
勝手に適数で安定するから放置でおk
掃除屋兼フィルターなので、
メダカの死体も残らないし、水もクリアー
383 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:29:01.69 ID:2UOkaRZQ
ヒメタニシ買ってみます。
384 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:29:23.29 ID:6Tn0aYft
>>382 ふむ。俺も青水になっちまったし実験投入してみるか
ホームセンターなんかに売ってるか探して見るわ
385 :
pH7.74:2012/06/27(水) 23:40:21.60 ID:XfKc57QC
俺はシジミ入れた、今日入れたから効果分かんないけど水キレイになったらいいな
386 :
pH7.74:2012/06/28(木) 00:14:47.65 ID:y+afSe1i
ヒメタニシも脱殻?するんですね。水槽の底に欠片が落ちてました。
愛想があって大人しいですし働き者だしでいいですよ。
ラムズホーンはブルーやピンク・レッドなどカラフルなのはいいんですが、苔取りと言うよりは残餌漁り的な感じで、すぐ産卵します…
サカマキガイは曲者。
まあエアレーションをしっかりして酸欠状態にでもならなければ放置ていても良いんですけどね…
387 :
pH7.74:2012/06/28(木) 02:33:41.09 ID:72IkykRA
>>385 シジミってマシジミだよね?
魚屋で売ってるのは、殆どヤマトシジミだから大半が1週間程度で死ぬよ
388 :
pH7.74:2012/06/28(木) 05:43:45.46 ID:6V3VJCTl
389 :
pH7.74:2012/06/28(木) 06:43:01.91 ID:2mnG/752
>>375 うちもヒメタニシよりラムズ・モノアラガイの方が圧倒的に優勢。
屋外氷点下の真冬に水槽放置して壊滅したかと思ったが春から元通り爆殖して今は落ち着いてる。
ヒメタニシはメダカや上記の貝よりも水質に敏感かも。
390 :
pH7.74:2012/06/28(木) 07:01:07.47 ID:AgXsEyl+
うちは石巻貝。
石巻貝は弱酸性に弱いようなの底は大磯砂利使ってる。
サザエ石巻貝が欲しいんだけど近くに売ってない。
391 :
pH7.74:2012/06/28(木) 08:35:24.12 ID:IzR1QfmQ
>>369 ミナミさん本当にすごいね!
2匹しかいないときは、藻が大発生だったのに、今年になって爆殖した途端
藻が綺麗になくなったよ
392 :
pH7.74:2012/06/28(木) 09:52:48.73 ID:dIT0hLDD
393 :
pH7.74:2012/06/28(木) 09:57:27.71 ID:QZYvsmAZ
394 :
pH7.74:2012/06/28(木) 10:05:33.74 ID:IzR1QfmQ
>>392 でっかー!
オオタニシがメインじゃねーかw
オオタニシ主張しすぎw
395 :
pH7.74:2012/06/28(木) 10:12:40.97 ID:bhZEpwmY
タニシたんは環境合わないとすぐ殻に引きこもるからな…。
ずーっと引きこもったままだったんで水槽に手突っ込んで取り出してみたら中身デロンがトラウマ。
396 :
pH7.74:2012/06/28(木) 10:49:32.50 ID:tW2R/wbH
>>382 うん。
ウチの裏の川に、シジミいるんだケド、採って飼ってみようカナヽ(・∀・*)ノ
>>392 w
カワニナの繁殖はヤバイですよ(・ロ・!!);
あまりにも卵を産むので、一匹にしてもまだ産み続ける…。
恐るべしカワニナ
397 :
pH7.74:2012/06/28(木) 10:51:32.31 ID:tW2R/wbH
398 :
pH7.74:2012/06/28(木) 10:52:28.21 ID:JEM67cb2
>>389 そうでしょう同じような状況と環境ですよ
タニシとか普通に生きられるとかすごいよ
>>395さんと同じ
デロロロ〜〜ンと腐敗しちゃってるか 中身なしのオブジェ化されてるもの
自分とこは水草入れすぎて青水にならない 水が澄んでいるのはいいんだけど
でも、タニシは飼いたいんだけどね
ヒメタニシとかタニシ飼ってる人に聴いてみたいよ どうすりゃいいのか
別個で飼育するしかないのかな青水つくって
399 :
pH7.74:2012/06/28(木) 11:00:30.83 ID:JEM67cb2
>>397 だいじょうぶだ もう何がなんだかわからなくなってきた
フネアマガイ最強だけど食い物なくなって臨終でOK!!
とりあえず ヒメタニシが気になる 大谷氏と違うんだな
400 :
pH7.74:2012/06/28(木) 11:18:16.45 ID:tDmsRSsy
90cm水槽に2匹しかメダカはいってないんだが、
こいつら超泳ぐ わざわざ水流あるトコ行って遊んでるようだ。
止水が好きとかいう情報は間違ってたのか?
401 :
pH7.74:2012/06/28(木) 11:34:14.39 ID:zSZdUKH/
「水流に逆らって泳ぐ習性がある」ってだけで、
好きで泳いでるわけじゃないとか聞いたよ
ま、ビオに足し水する時とか、
落水地点にわざわざ集まってきて水流にもまれてるのを見ると、
お前らホントは水流好きなんじゃね?って思うことはあるw
402 :
pH7.74:2012/06/28(木) 12:04:42.21 ID:4oatSw4i
水流に逆らうのは川などで下流に流されないようにするための習性
403 :
pH7.74:2012/06/28(木) 12:11:26.89 ID:E7gfNONI
楽天でポイント消化のために青みゆき稚魚10匹1円っていうの
買ったらクオリティ高くてびっくりしたよ〜
404 :
pH7.74:2012/06/28(木) 12:32:21.99 ID:Rla9pMFo
>>385 シジミはあまり動かないわりに酸素消費量が多いらしいので、
酸素不足に注意だよ。
405 :
pH7.74:2012/06/28(木) 12:38:12.40 ID:QNwGCisH
>>402 川上から流れてくる餌待ちじゃなかったかな?
406 :
pH7.74:2012/06/28(木) 13:05:07.38 ID:72IkykRA
>>399 最強なのはカバクチカノコガイ
フネアマは寿命が短いし、低水温にも弱い
>>404 1Lに1匹程度なら、エアレ要らない
407 :
pH7.74:2012/06/28(木) 14:10:46.20 ID:WmqwdKEq
>>396 貝類は酸性に傾くと繁殖は抑えられる。
あくまで抑えられる程度だけど・・・
408 :
pH7.74:2012/06/28(木) 14:21:11.63 ID:JEM67cb2
>>406 カバクチカノコガイ なんてのもいるのか
教えてくれてアリガト 上には上がいるんだね
409 :
pH7.74:2012/06/28(木) 14:24:34.44 ID:7o9tanlm
ヒメタニシ自体がでかいから死ぬと悲惨なんだよね
410 :
pH7.74:2012/06/28(木) 14:32:10.86 ID:Rla9pMFo
>>406 >1Lに1匹程度なら、エアレ要らない
どれくらいの水量で生体がどれくらい入ってるかわからないから注意を促しただけだけど、
1リッター辺り何が1匹のつもりで言ってるんだろうか。
1リッター辺りメダカ1、シジミ1、エビ1でもエアレ無しでも大丈夫なのかい?
生体の大きさによっても変わってくると思うけど、その辺はどうなんだい?
411 :
pH7.74:2012/06/28(木) 15:47:04.95 ID:72IkykRA
>>410 >シジミはあまり動かないわりに酸素消費量が多いらしい
これに対してのレスだから、当然シジミの数に対して
ここはめだかスレだから、エビのことまでは知らん
ただ、めだかなら飼育ベタでなければ、1Lに対し4〜5匹でも問題ない
412 :
pH7.74:2012/06/28(木) 16:00:18.88 ID:kd8xb42f
爆殖中のミナミとカワニナのおかげで
いつもはモサモサしちゃうアオミドロみたいな糸状藻が
カーペット状にひろがりんぐ
イイね!
413 :
pH7.74:2012/06/28(木) 16:13:51.17 ID:s6No0j/S
皆さんカワニナをどうやって手に入れ増やしてるんですか?
ホタルが来てるけど睡蓮鉢にはメダカか小赤とボウフラだけだよ
414 :
pH7.74:2012/06/28(木) 16:39:22.15 ID:EM4MDOHj
近くの川に行ったらゴロゴロ転がってる
なんでこんなドブ川に?ってとこにもいる
415 :
pH7.74:2012/06/28(木) 17:21:21.29 ID:WmqwdKEq
>>413 ミナミヌマエビ買った時に店員がミナミヌマエビと一緒に入れやがった。
たぶん日本のカワニナじゃなくてタイワンカワニナ(トランペットスネール)。
捨てるのもしのびないから入れといたら爆殖した。
欲しいのならペットショップで生体買うときに(水槽に入ってたら)貰えるか聞いてみたら?
416 :
pH7.74:2012/06/28(木) 17:40:21.00 ID:6bDW374c
カワニナとか水草穴だらけになるからやめとけ
食べ残し処理とかなら、サカマキさんの方がまだ無害
417 :
pH7.74:2012/06/28(木) 17:48:25.98 ID:1mAOAwje
稚魚が大きくなってきたので親メダカ水槽に放ったら、一瞬で餌になった・・・
ちゃんと餌もあげてるのになぁ、飢えてるのか?
418 :
pH7.74:2012/06/28(木) 17:58:42.47 ID:Igynv5xV
419 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:02:40.62 ID:QZYvsmAZ
ヒメタニシ買いに行ったらいなくて
レッドラムズホーンを勧められたので買ってきた。
3匹400円。
420 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:06:03.43 ID:+aM7y/Et
3匹・・・濾過槽のある水槽には複数入れない方がいいと思うよ
貝の中では綺麗なんだけどね
421 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:07:58.52 ID:6V3VJCTl
プラ舟だと貝の効果がイマイチわからない、
巻貝20ほど入れてるけど。
422 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:10:17.97 ID:QZYvsmAZ
>>420 ベランダの睡蓮鉢です。
とりあえずそこに入れておいて
増えたら稚魚のたらいに分けようかと。
423 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:19:36.73 ID:+aM7y/Et
>>421 >>422 エサの食べ残しを片付けてくれてフンに水を浄化してくれるバクテリアが住み着く
屋外だとちょっと効果はわかりにくいかもしれないけど立ち上げ直後だと水質が安定しやすい
天気がいい時に貝殻に気泡つけて浮き上がってきたりして笑わせてくれますよ
424 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:33:41.26 ID:r/GpzWxv
>>413 稚魚が大きくなっとは、どれ位の大きさですか?早過ぎません?
425 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:33:45.39 ID:QZYvsmAZ
>>423 思った以上の移動速度でビックリしてますw
楽しみがまた増えました。
426 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:34:49.58 ID:6V3VJCTl
>>423 そうなんだ。
たまに底でひっくり返ってるのを、
起こしてやらなきゃならないのがカワイイな。
427 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:39:02.05 ID:DjJQrHMJ
>>413 ウチは、裏の水路から採ってきましたよ。
繁殖は、何匹か入れていれば、何もしなくても..(^^;)
赤ちゃん小ちゃくて、可愛すぎるんですが、異常な繁殖で、除去しなざる終えません(;_;)
428 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:40:15.85 ID:DjJQrHMJ
>>413 追記です*
ウチの近辺にもホタルがいるので、そちらでも採れるのでは??^^
429 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:42:12.17 ID:DjJQrHMJ
430 :
pH7.74:2012/06/28(木) 18:43:00.96 ID:DjJQrHMJ
431 :
pH7.74:2012/06/28(木) 20:55:33.02 ID:s7a9Y5rf
用水路から拾ってきたタニシをそのまま投げ込むとミナミが物凄い勢いで集まってきてたのしい
432 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:05:08.52 ID:rEuNNJjc
>>431 わかる!w
くっついるの、最初見たトキ、可愛くて写メ撮ったw
433 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:07:48.34 ID:WmqwdKEq
434 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:14:38.07 ID:JEM67cb2
タニシを採取して 飼育容器に入れる前にワタ(ヘドロのようなもの)吐き出させてから
入れるようにしてるんだけど気にすることまでないのかな
435 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:18:24.35 ID:y+afSe1i
掃除屋を入れてみた感想
・カワニナ
とにかく大食い。何でも食べる。見た目が悪いので鑑賞用水槽には向かない。
・タニシ類
働き者。見た目も意外と良い。大きさ的にヒメタニシがお勧め。
・サカマキガイ
働き者。繁殖力旺盛なので爆繁の可能性あり。注意。見た目は良くない。
・ラムズホーン
苔取りと言うよりは残餌処理が得意。見た目とカラフルさでは一番。但し油断すると底砂が真っ赤な誓いになるので注意。
悪環境でも平気な生命力は外飼いでも使えるが、覆いをかけておかないと脱走して自滅する。フンの量は半端ない。分解環境が整っていることが条件。
(増えたらオークションで捌くと言う手もある。ある程度の需要はある。)
・石巻貝
淡水では増えないので安心して投入できる。苔取りのプロ。残餌処理にはあまり向かないかも。ホムセンでも手に入る入手のし易さ。見た目は良くない。
個人的にはラムズホーンかタニシ類がお勧め。サカマキガイは安易に投入しない方が吉。
436 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:33:22.37 ID:eM4UQlfj
嫌われ者のサカマキガイだけど、やることはやってんの?見た目はよろしくないし、増えすぎるし。
稚魚水槽の水面に残った粉末餌の掃除は背面飛行でやってくれてるけど、コケ取りはどうなの?
437 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:49:52.25 ID:SOz5VyXf
>>396 カワニナは2mmぐらいの稚貝産むから、卵生んでるならそれ違うよ
438 :
pH7.74:2012/06/28(木) 21:59:07.77 ID:pXvJmO55
石巻貝は卵産むと容器やら流木やらにくっついて取れないから嫌いだ
外の水鉢とかなら気にならないんだろうけど
タニシが一番好きだな
439 :
pH7.74:2012/06/28(木) 23:49:39.59 ID:gusVqP1X
最初は青メダカ5匹だったんだけど、いろいろ買って
今は10リットルバケツ48個、睡蓮鉢6個、プラ船6個に種類・大きさで分けて飼育してる。
中毒性があるからメダカはハマるとやばいよ
スイレンとかハスとかにも興味が出てくるし。
440 :
pH7.74:2012/06/28(木) 23:54:38.93 ID:dDFkxnlG
>>439 金魚を買ってきてメダカ水槽に入れなさい、増えなくなるから
441 :
pH7.74:2012/06/28(木) 23:55:57.61 ID:gusVqP1X
>>440 それ検討中。
増えすぎた水草処理係としてだけど
442 :
pH7.74:2012/06/29(金) 00:21:00.11 ID:ax4BuvGQ
金色の幹之ってオクではあるのに通販ショップでは売ってないの?
443 :
pH7.74:2012/06/29(金) 01:03:21.97 ID:SqG7f/v6
>>440 金魚の大きさによってはメダカ全滅だな。
444 :
pH7.74:2012/06/29(金) 05:44:11.33 ID:bHnAJX2Y
>>439 メダカは飽きが来ないね
アクアリウム始めたきっかけが、大型種にあこがれてだったけど結局メダカメインになった
ちっこいのにパワフルだし個性豊かだしで楽しいや
445 :
pH7.74:2012/06/29(金) 06:24:30.70 ID:+Y1S9zlU
採卵してみると黄色っぽい卵と白い卵があります
白いのは受精しなかった卵なのかな?
446 :
pH7.74:2012/06/29(金) 07:05:37.64 ID:ERp3RIN1
>>445 触ってみて弾力が無い(潰れるてしまう)のは無精卵ですね。
プリプリと弾力のある卵をプラケースにメチレン水を張って入れてあげましょう。
447 :
pH7.74:2012/06/29(金) 07:31:26.71 ID:860t7tS0
今日は雨予報→曇り/晴れでよかった@23区
朝から日が差して、メダカ達も喜んでる感じ。
448 :
pH7.74:2012/06/29(金) 08:10:42.59 ID:SqG7f/v6
気のせい。
449 :
pH7.74:2012/06/29(金) 08:12:35.55 ID:pID7F5wX
気温がやや高めになってきたから
また毎日鼻毛を発見して鼻毛専用ペットボトル水槽に移しているよ@多摩
タマゴトリーナからもわずか1個だけど初採卵成功。
先日アナカリスを親水槽からトリミングして移したせいか
ミジンコ牧場にも鼻毛発生。
450 :
pH7.74:2012/06/29(金) 08:51:46.26 ID:ZehlOlmQ
メチレンで青くなった卵って夢精卵だから取り除ちゃていいのかな?
451 :
pH7.74:2012/06/29(金) 09:02:49.94 ID:UzfniK+4
いいけどそんなの1個1個処理していたら嫌になるので放置推奨。
452 :
pH7.74:2012/06/29(金) 09:04:08.19 ID:ZehlOlmQ
了解。孵るまで放置しておく
453 :
pH7.74:2012/06/29(金) 09:19:32.01 ID:VLwqiTkH
タマゴトリーナというのは使ったこと無いが、シュロの皮で作った産卵床には全然産みつけてくれない…少しは採卵し易くなるかと思ったんだけど。
ホテイは根がヘナヘナモサモサになってくると取りにくくって。
454 :
pH7.74:2012/06/29(金) 09:47:45.61 ID:aOb0OIIu
>>453 そもそも考え方が間違えている。
産卵床から卵を取るのではなく、産卵床ごと移動して隔離するものだ
455 :
pH7.74:2012/06/29(金) 11:25:23.62 ID:IvVNt5DC
メダカ飼育を始めたくて品種をいろいろ検討しているのですが、
ミユキメダカ点光はいくら繁殖させても点光しか産まれないものですか?
456 :
pH7.74:2012/06/29(金) 11:39:03.50 ID:ERp3RIN1
>>455 交配相手と水温(高目の方が良いと言われている)次第でしょうね。
457 :
pH7.74:2012/06/29(金) 12:18:34.42 ID:IvVNt5DC
>>456レスありがとうございます。
水温でも変わるんですね。
点光を安く買って挑戦してみます!
458 :
pH7.74:2012/06/29(金) 12:36:42.61 ID:jcpVbiES
>>437 情報ありがとう☆
私も調べてみますね。
459 :
pH7.74:2012/06/29(金) 12:40:40.75 ID:jcpVbiES
>>435 確かにw
エビの殻をムシャムシャ食べておられます。。w
>>443 うん。
うちがそうだったもんw;
460 :
pH7.74:2012/06/29(金) 12:44:27.73 ID:ak01G6AI
前に、このスレに書き込みされてたような気もしますが、質問させて下さい*
稚魚を入れている、タライ(中に水草少し入れてます)の水面に、油っぽいのが浮かんでいます。
水草から出るものなのカナ?
放置してても平気ですか?
461 :
pH7.74:2012/06/29(金) 13:02:03.93 ID:gC1682RM
>>460 いわゆる油膜ってやつ。
カワニナが水面逆さ歩行して食べてくれるよ。
462 :
pH7.74:2012/06/29(金) 13:03:32.96 ID:g498+Tv7
463 :
pH7.74:2012/06/29(金) 13:52:52.22 ID:dGMRPYvD
>>450 かびるからスポイトで出したほうが良いよ。
メチレンブルーの中なら大丈夫なのかな。
464 :
pH7.74:2012/06/29(金) 13:53:53.22 ID:aOb0OIIu
>>460 ティッシュを浮かべて、さっと回収してけば油膜は取れる。
465 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:06:36.65 ID:FBT1qXfc
やっと初稚魚。
466 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:15:43.02 ID:tfry/8NV
皆さんレスありがとう☆
ぶくぶくがナイので、いまあるスポイトで取ったり、
>>464さんのアドバイス、実行してみます!!
微生物がイナイから出てくるのでしょうか?!
467 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:17:11.81 ID:tfry/8NV
468 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:20:28.17 ID:aOb0OIIu
>>466 トイレットペーパーは直ぐに溶け出すので、絶対に使わないほうが良い
469 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:41:57.48 ID:waHj1UBg
採卵とか面倒だから2.3日放り込んでた水草バケツに移せば一週間ほどで20匹は孵るよ
470 :
pH7.74:2012/06/29(金) 14:54:50.27 ID:EjEKWqQb
メダカってあんまりじっとしてないのな。
常にピュンピュン泳いでる感じ。
餌もよく食べるけど、そら腹減るわ。
ところでメスが毎朝(ここのところ3日)タマゴつけてるんだけど、これって普通ですか?
471 :
pH7.74:2012/06/29(金) 15:02:52.31 ID:6VrK8Dxh
>>460ですが、
皆さん、アドバイスありがとう☆感謝です(人 _*)
スポイトで取るの、時間かかりそうだったので、ティッシュの‥やってみた☆
コツがわかったら、大体取るコトが出来ましたヽ(´▽`)ノ
皆さん凄い!
>>468さんも、ありがとう☆
472 :
pH7.74:2012/06/29(金) 15:29:58.59 ID:aOb0OIIu
>>470 この時期、毎日産卵してても不思議ではない
473 :
pH7.74:2012/06/29(金) 15:49:52.38 ID:zPAD5sbq
うちに来て一ヶ月以上経ったけどどのメダカもお腹も膨らんで無いし
これはもう卵は諦めた方が良いかな( ;´Д`)
474 :
pH7.74:2012/06/29(金) 15:57:33.08 ID:fPUiV/Wa
11月頃まで普通にブリブリ産むので
475 :
pH7.74:2012/06/29(金) 16:39:51.73 ID:kvocENso
476 :
pH7.74:2012/06/29(金) 16:47:55.49 ID:aOb0OIIu
>>473 買ってきたor貰ってきたサイズ次第だから
何とも判断しかねる。
477 :
pH7.74:2012/06/29(金) 16:50:07.67 ID:fPUiV/Wa
エサ多めにやってメタボになったら生み出すよ
エサメダカとかだとガリガリで産むまでに2ヶ月とかかかることもある
478 :
pH7.74:2012/06/29(金) 17:28:42.87 ID:7PRUjqeN
産卵するくらいのサイズになったら栄養価の高いエサにすると沢山産むよ。
キョーリンの金色っぽいパッケージのやつとか。少し高くて粒も大きい。
479 :
pH7.74:2012/06/29(金) 18:48:46.32 ID:m9a/7byd
うちはおとひめ
最近みゆきが卵うまねえ
480 :
pH7.74:2012/06/29(金) 19:37:53.62 ID:ERp3RIN1
うちはキリミン・メダカ美人(テトラ)・COMETの川魚の主食をちょくちょくと。
メダカ美人は安い割に食いつきが良い・量もあるのでいいかなーと。
481 :
pH7.74:2012/06/29(金) 19:46:28.25 ID:cbhtIMD4
メダカ美人はパウダー状に近いしすぐ沈むし何だかな〜って感じ
482 :
pH7.74:2012/06/29(金) 20:06:58.37 ID:ZTHXJbva
>>480 今年、らんちゅう黒子に使った。
掃除機みたいに食いついた。
483 :
pH7.74:2012/06/29(金) 20:34:01.08 ID:zPAD5sbq
わー皆さんレスありがとう!
参考にさせて頂きます
まずは餌の回数を一回増やしてみよ
484 :
pH7.74:2012/06/29(金) 20:49:08.19 ID:ERp3RIN1
>>481 それは言えますね。なので水流を止めて、少量ずつと言う感じでやってます。
485 :
pH7.74:2012/06/29(金) 20:59:19.13 ID:aOb0OIIu
>>483 活き餌には敵わないよ
ミジンコなんて最高の餌
給餌は、今の時期だったら1日に4〜5回与えてもいい
ただし、1回に与える量は、10匹に対し耳かき1杯分
486 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:05:29.29 ID:qsgv54Cn
なんか気のせいか 棕櫚は生んでくれないな
ホテイ草とタマゴトリーナーに戻した
487 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:17:35.44 ID:A4PQxHNa
>>485 やっぱ小まめにあげなきゃ駄目か?
成魚なのに卵5〜9個ぐらいしか付けないんだ
水質に気を付けながら太らせないとなぁ
488 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:24:18.40 ID:qsgv54Cn
いい機会だから 今から餌あげてみよっかな
明日の卵の付き具合 観察してみよう
丁度ミジンコ増えたとこだし
489 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:24:56.89 ID:+qfN28wL
ベビーレタスについているアブラムシを
一匹づつ楊枝でとって睡蓮鉢にいれてやってる。
ぶつかり合って我先にと食らいついてるわw
490 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:34:54.09 ID:9YEfd5v/
水草に産卵した卵なんてよく見つけられるね。
491 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:49:36.59 ID:4fm/w/vi
>>482 おっうちも金魚稚魚居るから買ってこよう
ブライン沸かすの間に合わなくなってきたしw
>>487 うちのメダカは1回やるだけなのに凄い太ってる
餌はすり潰したキャットとキョーリン・メダカのエサ(フレーク)
492 :
pH7.74:2012/06/29(金) 21:57:10.73 ID:qsgv54Cn
夜に懐中電灯照らすとミジンコやら微生物がわらわら集まってきて
暫く時間忘れてみちゃってたよ
ついでに、チョウセンブナも産卵しすぎるぐらい稚魚生まれてた
嬉しいが反面困った事になった またメダカ用容器他の魚に使う羽目に
493 :
pH7.74:2012/06/29(金) 22:31:52.75 ID:MxGerObV
以前餌は暗くなってからやると良くないってのを見て夕方に餌をやるのやめたけど…
そうするとどうしても朝一食になっちゃうんだよなぁ
外飼いならむしろいらなかったりする?
494 :
pH7.74:2012/06/29(金) 22:52:00.26 ID:tF/Fkf1E
ベランダビオで増えすぎて何匹か屋内水槽に移したやつが
1ヶ月経って突然コロコロ死にだした・・・水が合わないのかね
難しいなぁ
495 :
pH7.74:2012/06/29(金) 23:13:40.87 ID:aOb0OIIu
>>487 必ず与えなきゃいけないってことはないよ
ただ、稚魚の場合は明らかに成長具合が違ってくる
成魚なのに卵5〜9個ぐらいしか付けないのは、成魚といってもまだ若いんじゃないの?
>>488 室内で照明使ってるのなら良いけど、食後1〜2時間程度は明るくしとかないと
消化不良起こすよ。
>>493 今の時期なら夕方に与えても、19時〜20時くらいまでは明るいから大丈夫
496 :
pH7.74:2012/06/29(金) 23:45:50.92 ID:8MMwrHxV
img20120629234206.jpg
497 :
pH7.74:2012/06/30(土) 00:01:09.42 ID:Jbh4unca
ミジンコって光に集まる性質じゃないだろ
餌になる植物性プランクトンがいるとこには集まるけど
498 :
pH7.74:2012/06/30(土) 01:05:06.07 ID:yuKb/i/I
>>497 ミジンコがいる容器に、夜中に懐中電灯当ててみな
499 :
pH7.74:2012/06/30(土) 01:24:47.83 ID:kJTD1ghh
関係ないけれども イ・ソジン って韓流スター がいるらしい
だから、油膜にはヒメタニシ氏がいいと聴いて
イソジンと塩で塩水浴に浸ってもらっている
>>495 何 消化不良! もう、あげちまった
>>497 いい大人は深夜のコンビニに
いいミジンコは懐中電灯のヒカリを目指す
やってみてくれ フレッツ光万歳って感じだ
というのは嘘だ 此処とミジンコをザクザク殖やそうってとこで習った
500 :
pH7.74:2012/06/30(土) 01:25:19.00 ID:4DUdi31S
抱卵しないって人いたけど自分もお目当ての個体が太らず実らず。
先月一度抱卵したんですけど採卵逃しました。今月は相性が悪いのか
尻ヒレが複数切れ分かれて背・尾ビレバサバサ→塩浴4日でヒレ全回復→でもガリガリに。
隔離継続8日目やっとエサに飛びつくようになりました(キリミンとコメット)
本水槽には丸々元気一杯カップル・・・。10日目の明日勇気出してドボンしちゃうぜ
501 :
pH7.74:2012/06/30(土) 01:29:45.85 ID:jBK9tva/
うちの場合はアルピノ系がパッタリ…
餌も食べるし特に変わったところは無さそうなんですけどね…
502 :
pH7.74:2012/06/30(土) 01:49:48.25 ID:LZomSW3Z
まぁそれが生き物の難しい所だよな。思い通りにいかない
503 :
pH7.74:2012/06/30(土) 02:00:46.11 ID:4DUdi31S
繁殖行動してたオスも相手が合わないのかヒレが切れて
尾がモヤモヤしてきたり。エサは元気に食べてたようにみえました。
むずかしいですねえ
504 :
pH7.74:2012/06/30(土) 03:23:00.04 ID:XmxeU/77
普段は早朝に鼻毛探索→専用水槽へ移動していて、せいぜい一日3匹位だったが
昨夜日没後に懐中電灯片手で探索したら、
25匹位捕獲→専用水槽に移動出来た。
鼻毛は親メダが底で眠る夜に浮き上がってくるのか
偶然に孵化ラッシュの日だったのかわからん。
505 :
pH7.74:2012/06/30(土) 03:33:06.94 ID:73IHGySN
生きてるミジンコほしいけど高い
506 :
pH7.74:2012/06/30(土) 03:37:32.41 ID:D71+OX1Y
養殖すれば安いよ
507 :
pH7.74:2012/06/30(土) 05:15:05.89 ID:Sq4Cc5DR
>>477 最近卵すくねえなと思ってたんで参考になった
耳かき1杯を5回、ダルマ腹が破裂しそうなくらい餌やってみた
みんな全部食べ切ってるし、卵に期待したいな
508 :
pH7.74:2012/06/30(土) 05:48:46.08 ID:16ZO6Qgj
509 :
pH7.74:2012/06/30(土) 06:21:44.96 ID:Sq4Cc5DR
>>508 だと思う。実際それで☆にしたメダカもいるし。
今回はバランスよくあげられた・・・はず・・・
エスパーじゃないが、期待はしたいんだ
510 :
pH7.74:2012/06/30(土) 08:13:14.98 ID:YBsdWl0r
小さい水槽でエサやりすぎるとエロモナスになるんだよなぁ
どうせ全部は育てきれないんだから卵なんてほどほどでいいんだよ
511 :
pH7.74:2012/06/30(土) 08:27:08.95 ID:BxagKHCl
稚魚の餌やりはどうですか?
ややGW気味の水に餌をあげないで4日経つけど、
健やかに泳ぎまくってる。
512 :
pH7.74:2012/06/30(土) 08:44:49.60 ID:yuKb/i/I
>>505 どれくらい欲しいの?
タダではないけど、分けてやれないこともない。
513 :
pH7.74:2012/06/30(土) 09:16:26.74 ID:9FcI30dX
やっぱ毎日網で掬って筆で採卵って親魚によくないのかな
少し元気が無くなってきたから自然に産みつけるの待つわ
514 :
pH7.74:2012/06/30(土) 09:39:55.12 ID:kJTD1ghh
今日も朝からジョジョ立ちの練習をしていたが、
よろけちまっていまいちだったな
>>505 自分で沸かせるの楽しいぞ
515 :
pH7.74:2012/06/30(土) 10:15:46.17 ID:nh1FLLTt
採卵は水草、タマゴトリーナーからと
底床掃除で取れた分だけだな
魚には基本触らない
516 :
pH7.74:2012/06/30(土) 10:55:06.04 ID:LZomSW3Z
>>515 了解。屋外だけどしばらく水草とタマゴトリーナー
たくさん投入して自然繁殖に任せてみる
517 :
pH7.74:2012/06/30(土) 11:37:53.86 ID:qBnsg4us
朝居たはずのペアで飼ってるメダカのメスがいなくなっちゃった。
水槽の外とかずっと探してたら、ボトムインフィルターとガラスの間に挟まってたわ。
上から完全に砂利の中に埋まってて必死で掘り起こしたら何とか生きてたよ。
でも傷だらけ。
どうやって潜ったんだ。
518 :
pH7.74:2012/06/30(土) 11:46:59.89 ID:jBK9tva/
狭い空間は作らない方が良いよ。
うちはスネール対策でGEXの貝とーるを沈めて1夜経ってみて見たら、1匹入り込んで出られなくなってた。
死んではいなかったけど、かなり弱ってたんで、サテライトでしばらく療養させた。
519 :
pH7.74:2012/06/30(土) 16:04:48.67 ID:TCPD3v01
>>494 水が合わないのではなく、おまえの飼育がヘタクソなのだ。
520 :
pH7.74:2012/06/30(土) 17:27:51.01 ID:br3q0z8p
睡蓮鉢でメダカ飼いたいんですけどオススメの底床教えてください!!
521 :
pH7.74:2012/06/30(土) 18:22:38.37 ID:yuKb/i/I
522 :
pH7.74:2012/06/30(土) 18:39:11.67 ID:BxagKHCl
田砂
523 :
pH7.74:2012/06/30(土) 18:49:06.74 ID:dH54o2yn
524 :
pH7.74:2012/06/30(土) 19:00:37.99 ID:73IHGySN
525 :
pH7.74:2012/06/30(土) 19:14:56.01 ID:yuKb/i/I
526 :
pH7.74:2012/06/30(土) 20:59:21.45 ID:jBK9tva/
>>520 赤玉土でも観賞魚(エビ用でも可)用ソイルでも大磯砂利でも麦飯石でもゼオライトでも。
今ダイソーのゼオライトで飼育試験中ですが、まあ上の方々のいずれかでも。後は見た目の好み次第ですかね。
田土は水を足すときに濁るのでその辺は注意ですが。
527 :
pH7.74:2012/06/30(土) 23:35:10.75 ID:Sq4Cc5DR
>>510 まさになった
今日多少卵があったけど、稚魚が出てきたらラッキーくらいにしよう
528 :
pH7.74:2012/07/01(日) 07:21:27.87 ID:1umj0BB3
>>526 エビ用ソイルph弱酸性に傾きますよね?平気なんですか?
529 :
pH7.74:2012/07/01(日) 07:45:32.49 ID:HYP5ECOw
>>528 特に問題ないですよ。でもまあ水槽であればメダカの砂か大磯砂利、外でのスチロールor睡蓮鉢飼いであれば赤玉でもいいのでは。
そもそも赤玉土は土性としては酸性土ですから。(園芸用で使う際には石灰で中和してから使う事もありますので(たまに酸性土が好きな植物も居るので絶対ではないです))
530 :
pH7.74:2012/07/01(日) 07:51:04.59 ID:LFz6vOMQ
メダカ的には潜って外敵から身を隠したり寒さをしのいだりするので潜れる底床がいいんだけどそれやると鑑賞しにくい・・・
水質に関してはよほど偏ってない限り心配しないでいいと思う
531 :
pH7.74:2012/07/01(日) 08:46:21.36 ID:gYHVjMmG
水道水にメチレンブルー水溶液を入れて
朝に卵をとっても翌日くらいには水カビに覆われてる
なんで?
532 :
pH7.74:2012/07/01(日) 08:51:59.66 ID:OJ01o99+
>>531 私は暇人なので(^^;)..
毎日(二度交換するコトもあり)水道水、交換しています☆
メチレン入れてませんが、カビ卵発生してませんよヽ(´∀`)ノ
533 :
pH7.74:2012/07/01(日) 08:57:23.28 ID:OJ01o99+
なんかしっくりこない。。(;´・ω・`)
先日、稚魚を、大きいタライに移して、放置しています。
朝だけエサあげてます*
!!先日、油膜の件で書き込みさせて頂きました。コチラは無事解決m(_ _*)m
やはり、毎日落ちちゃう個体がいるんですよね...
534 :
pH7.74:2012/07/01(日) 09:01:30.27 ID:GO/PZG4S
>>533ですが、
続きですm(_ _)m
室内飼いで、二階の部屋に置いてるんですが..
ホコリも気になります。
マメにスポイトで取り出した方が良いですか?
どなたかこの飼い方で、アドバイス、お願い致します☆
タライで室内…網のような蓋をしている人もいるのでしょうか?
535 :
pH7.74:2012/07/01(日) 09:05:51.10 ID:zoXUPU9p
>>531 うちは卵を水槽に外掛けする稚魚ボックスに入れてます。
エアーをつないだポンプで水槽の水を少しずつ供給して循環、稚魚になったら水流でメイン水槽に稚魚が移動する仕組みです。
常時換水できるから薬も何も入れてないけど問題なく、孵化がおわったら濾剤を入れる予定。
536 :
pH7.74:2012/07/01(日) 09:12:46.43 ID:HYP5ECOw
>>531 なるたけ水カビを減らす方法としては…
1.卵塊はバラす
2.ばらした卵をキッチンペーパーの上でコロコロ転がす(糸や汚れ取り。無精卵はここで感触で分かるので除去)
3.メチレン水に投入
手間は掛かります。水替えは
>>532の通り1日2回もやればさすがに水カビは防げると思います。
孵化を早めるには温度を高めるのがいいのですが、水カビが出やすくなるので程々に…特に今の季節は。
537 :
531:2012/07/01(日) 09:22:49.81 ID:gYHVjMmG
レスありがとう
環境見直してみます
538 :
pH7.74:2012/07/01(日) 09:38:04.34 ID:9krv12/H
卵だけとって底に沈める様な形でおいとくとカビやすい。水が流れないから底付近は相当水悪いんだろう
メダカもそれが分かってて、できるだけ浮草の根っこの上の方に産もうとする習性がある。
なので、できるだけ卵は産卵床ごと隔離するのがいいです
539 :
pH7.74:2012/07/01(日) 09:53:48.80 ID:zoXUPU9p
540 :
pH7.74:2012/07/01(日) 10:14:01.02 ID:1NJtpM9m
541 :
pH7.74:2012/07/01(日) 10:38:21.88 ID:wF/Cq2mG
>>539 色はよく分かんないけど、ヒレの形とかはヒカリだね
542 :
pH7.74:2012/07/01(日) 10:44:14.26 ID:eT1KR/P+
今日微妙な天気なんだ 穂無線でミジンコ採取用スポイト購入
しようとしてたのに あんなもの何でもいいんだけどね
メダカ飼ってたら ミジンコ培養にも興味でてきちゃった
>>539 の専ブラじゃないとみれへんのかな
543 :
pH7.74:2012/07/01(日) 11:21:18.92 ID:7D38Uhvk
544 :
pH7.74:2012/07/01(日) 11:35:47.32 ID:UDSdtCXw
>>543 レスありがとう☆
そうですよね!私もそう思ってたんだケド…みんなの話し聞いてると、どおなんだろう??て思って来ちゃって。
543さんのおかげで、安心しましたヽ(´∀`*)ノ
ホコリも気にしませんw
ありがとう☆
545 :
pH7.74:2012/07/01(日) 12:05:12.46 ID:HYP5ECOw
>>534 たらいで室内ですか…水槽ならメタハラでいけますが、天井の照明程度では弱いので何とかしたい所ですね。
日光(疑似光でも可)に当てないといけないのは、ビタミンDをメダカが生成できるようにするためです。
餌にもビタミン類は含まれてはいますが、やはりベストは光に当ててあげることですね。
546 :
pH7.74:2012/07/01(日) 12:54:41.45 ID:vARICBPj
メダカ始めたくて色々準備中何ですが、
ここで何度か話されてる赤玉土って土の塊みたいなものでいいのですか?
ホームセンターで見たら赤玉土と書いてある商品は水に入れたらボロボロに溶けそうな雰囲気なんですけど。
溶けないもんですかね?
それとも溶ける前提で入れるのものですか?
547 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:19:57.94 ID:7D38Uhvk
>>546 赤玉土って言っても、小粒から大粒までサイズがあるよ。
個人的には中粒のサイズがいいと思う。
時間が経てば溶け出すので、1〜2年で交換した方がいい
入れるときもいきなり袋からではなく、バケツなどで良く濯いでから入れないと
ゴミが結構入ってるし、濁りも凄いよ。
548 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:22:53.16 ID:7D38Uhvk
補足
水槽に入れるのなら、見た目を良くするために
先に赤玉を2〜3cmほど敷いてから、その上に大磯砂を2〜3cm敷けば
見た目は良くなるよ
549 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:32:39.37 ID:OHMVo/F7
庭の睡蓮鉢にメダカ入れてるけど
メダカって何度くらい耐えられるの?
睡蓮だけじゃなく浮き草とかも入れた方がいいの?
550 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:33:48.33 ID:qISnMD9v
551 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:40:44.60 ID:vARICBPj
552 :
pH7.74:2012/07/01(日) 13:56:26.20 ID:jYv06wfj
>>545 レスありがとうございます♪
そうなんですよ…
稚魚だけ→タライ.室内で飼っているんですが、いちおう二階の窓際に置いているので、大丈夫カナ?と思っていたんですが、どうでしょう?´;ω;`
553 :
pH7.74:2012/07/01(日) 15:11:27.17 ID:eT1KR/P+
>>543 これ自分で繁殖させた奴? ウホッすごいな
培養に興味でたって言い方が悪かったね
ミジンコは培養できてるんだけど
そちらに嵌り過ぎると恐い意味でした
でも此処まで凄くはないな
554 :
pH7.74:2012/07/01(日) 15:21:49.75 ID:PfkA2cwM
555 :
pH7.74:2012/07/01(日) 15:31:36.91 ID:IdqRKK9q
今日久保の楊貴妃が届く。超うれしい。
超いい体系のオスがいるんだが、こいつの相手にイイの入ってないかな。
うきうき
556 :
pH7.74:2012/07/01(日) 16:11:32.38 ID:HYP5ECOw
赤玉は出来れば焼成した硬質赤玉土が耐久力もあって良いですよ。
HCで安売りされていたり100均に並んでいるのはすぐ崩れて泥になります。
アクアで使うなら小粒〜中粒がベストだと思います。
>>552 日の当たる窓際なら問題ないと思います。稚魚なので温度が上がり過ぎないように寒冷紗や園芸用の不織布をたらいに被せてみてはどうでしょう。ホコリ対策にもなりますし。
(光線透過率90%程度のモノならHCで500円程度、100均でも取り扱っていますがスペックは怪しい感じです)
557 :
pH7.74:2012/07/01(日) 16:19:43.39 ID:7D38Uhvk
>>553 自分ちで繁殖したやつだよ。
>>556 >HCで安売りされていたり100均に並んでいるのはすぐ崩れて泥になります。
ウソ又は思い込みは良くない。
ホムセンで買った赤玉使ってるけど、1〜2年は崩れてないけどね。
558 :
pH7.74:2012/07/01(日) 16:43:19.05 ID:YaoC4jOX
卵を隔離したり稚魚用バケツを作ったけど、あんまり増えても困るな。
みんなは水槽をいくつ持ってるの?
559 :
pH7.74:2012/07/01(日) 16:50:19.72 ID:HYP5ECOw
>>557 気を悪くされたなら申し訳ないです。
メーカーによって団粒の保持性はかわりますね。HCの赤玉でも当たりをひけば長持ちします。
ただ安いのはそれなりですよ。
560 :
pH7.74:2012/07/01(日) 17:32:34.14 ID:eoCi+r1p
蓮・睡蓮栽培+メダカ飼育なんで赤玉はわざわざ潰して練って使っている
561 :
pH7.74:2012/07/01(日) 18:02:40.33 ID:xSFj0naB
楊貴妃二匹☆になったorz
今朝まで元気だったのに白カビみたいな奴がついて浮いてた
どうしたんだ…
562 :
pH7.74:2012/07/01(日) 18:03:38.24 ID:IdqRKK9q
耐性卵持ちって悪いと聞いたことあるんだが、飼育してて問題なし?
563 :
pH7.74:2012/07/01(日) 18:55:45.89 ID:msUCxNsY
564 :
pH7.74:2012/07/01(日) 19:29:40.93 ID:VZ/49Dfq
565 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:28:59.25 ID:o9gjOOlG
外飼いの親メダカの水槽が、今までは、水の緑色でしたが、茶色になりました。何故?
566 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:42:18.91 ID:IdqRKK9q
>>558 90cm一本。楊貴妃7匹のみ。
後5匹も増えたら手狭にかんじると思う。
567 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:44:00.96 ID:7D38Uhvk
>>565 そのままだと何れ落ちていくと思うから、最低でも3分の1は水替した方が良いと思うよ。
で、2〜3日してまた水替えを繰り返してみて
めだかを他に移せるのなら、全替えが良いんだけどね。
568 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:45:30.07 ID:HYP5ECOw
GEXのアクアパワーS4本、M2本、外放置用スチロール3個+サテライトが何個かですorz
うちS1本とM1本はレッドビーシュリンプ用なので、残りがメダカ用ということになります。
569 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:45:55.62 ID:7D38Uhvk
>>566 え?
90cmなら軽く400〜500匹は飼えるでしょ
570 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:51:59.90 ID:7D38Uhvk
>>558 水槽だけなら60cmを2つと50cm・S/M/Lを各1つずつ
プラ船は80と60が1つずつ、40が6つある
プランターは6L入る100均の物が6つと、15〜20L入る650規格のやつが6つある
近々60のプラ舟を2つばかし買い足す予定
571 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:54:24.49 ID:IdqRKK9q
>>569 そりゃー、飼えるには飼えるとおもう。
熱帯魚歴はかなり長いと自分でも思ってるけど、
メダカって水流実は好きだったり、運動量も実は多いね。
20匹も居れば手狭だよ。
45センチとかだと見た目に窮屈そう。
572 :
pH7.74:2012/07/01(日) 20:58:40.29 ID:IdqRKK9q
ちなみに俺は室内飼い。繁殖より普通にキレイなメダカ眺める方。
メダカは横から見たほうがキレイでいいぞ。
573 :
pH7.74:2012/07/01(日) 21:18:35.93 ID:eT1KR/P+
水流・・・・・・・好き・・・ この話、後何度繰り返すのか・・・・
574 :
pH7.74:2012/07/01(日) 21:22:25.09 ID:x9YOVfDw
輪廻転生それがこの世の定め
575 :
pH7.74:2012/07/01(日) 21:33:24.31 ID:o9gjOOlG
>>567 ありがとうございます。
頑張ってみます
576 :
pH7.74:2012/07/01(日) 22:07:36.29 ID:n0Ta8Fxb
577 :
pH7.74:2012/07/01(日) 22:13:38.09 ID:7D38Uhvk
>>572 めだか次第だと思う
幹之なんて横見するもんじゃないしね。
578 :
pH7.74:2012/07/01(日) 22:19:59.63 ID:LFz6vOMQ
稚魚は横から見たほうがいいね
あれはかわええ
579 :
pH7.74:2012/07/01(日) 23:31:51.08 ID:w+toBx7A
楊貴妃メダカ5〜6匹と青コリ2〜3匹を30センチ規格水槽+外掛けで
飼おうかと考えていますが
この組み合わせってどうでしょうか?
一番気がかりなのは冬季の加温です。
580 :
pH7.74:2012/07/01(日) 23:33:21.19 ID:IWIaCPOX
過密です
581 :
pH7.74:2012/07/02(月) 00:32:33.69 ID:Z9x9LBwP
40規格くらいならなんとか・・・
30規格ならせいぜいメダカ3くらいじゃないかと?
コリは青なら室内飼育(居間なら特に)で無加温は問題ない。
582 :
pH7.74:2012/07/02(月) 00:39:20.60 ID:Z9x9LBwP
583 :
pH7.74:2012/07/02(月) 00:44:50.29 ID:70iIED7r
584 :
pH7.74:2012/07/02(月) 00:46:54.85 ID:PUdcg2m0
やせ細りが止まらない
585 :
pH7.74:2012/07/02(月) 00:57:21.50 ID:Z9x9LBwP
586 :
pH7.74:2012/07/02(月) 03:26:42.81 ID:dyulHKhk
>>558 親メダカ用のプランターが50リットル×1、20リットル×3、12リットル×1
稚魚用が10リットル×2、で現在合計7つ
ベランダ洗濯物干すとこなくなった\(^o^)/
587 :
pH7.74:2012/07/02(月) 04:53:59.41 ID:kniXz5Og
何がいけないのか、わかりません。今年で三年目ですが、初めて水が茶色になりました。
思い当たる原因わからず。
588 :
pH7.74:2012/07/02(月) 11:20:23.70 ID:dUwV3Sld
>>587 ズバリ回答!
あなたにも解らない水が茶色になる要因があったから
589 :
pH7.74:2012/07/02(月) 14:14:27.89 ID:HCGCC/TF
いまは季節的に違うかもしれんが
落ち葉のアクで茶色になったんじゃないかと
思ったことがある
590 :
pH7.74:2012/07/02(月) 14:26:13.95 ID:KBfV25jq
金魚鉢にたくさんいたはずの稚魚がいつの間にか数えるほどに減ってたわ
たまにエサあげるときくらいにしかチェックしないからな
まぁ増えすぎても困ると思ってたから丁度いいか
591 :
pH7.74:2012/07/02(月) 16:06:45.10 ID:FjLbkJkg BE:1670134649-2BP(0)
採卵した数ほど稚魚が増えてない気もするが、
最初の頃に孵化したやつらで丈夫なのは
日々成長しているのでいいかと。
ちなみに採卵しないままだと、やっぱり
孵化しても全部成魚に食われてしまうよね?
いくら水草とか入れたとしても、あの狭い
世界じゃ生き延びるのは無理なんだろうな。
592 :
pH7.74:2012/07/02(月) 16:11:54.67 ID:FjLbkJkg BE:835067063-2BP(0)
そういや、土曜日の昼間にのんびり採卵していたら、
採卵用のコップの中で、二匹も採卵中に孵っていてワロタw
593 :
pH7.74:2012/07/02(月) 16:43:44.53 ID:kiDsoxXG
>>591 親の数が少ない鉢は稚魚が生き残って育っているよ
40センチ親2匹の鉢なんか稚魚15匹がまったり泳いでいる
594 :
pH7.74:2012/07/02(月) 16:52:53.81 ID:n9ofjWQs
うちは40cm四方くらいのツールボックスに30cm以上水を張って、赤玉敷いて水草も植えてるが
親は1ペアでほぼ毎日産卵してるのに、稚魚は全く見かけないな
親の性格や環境によるところもあるのかね
ちなみにそれはミナミ用でメダカ入れてるのはボウフラ対策だからそれでもいいんだけど
595 :
pH7.74:2012/07/02(月) 16:56:53.18 ID:FjLbkJkg BE:556711362-2BP(0)
>>593 親がワンペアなら生き延びる可能性ありそうだな。
うちはどの入れ物も常時10匹以上入っているし、
やっぱり可能性だいぶ低そうだ。
596 :
イカおやじ:2012/07/02(月) 17:15:47.46 ID:PFLI/+L5
おやじワイルドだぜぇ
はは
597 :
イカおやじ:2012/07/02(月) 17:16:54.32 ID:PFLI/+L5
みんな仲間だぜぇ\(//∇//)\
そうだろ
598 :
pH7.74:2012/07/02(月) 17:57:41.10 ID:g4a5hwz/
>>593 親二匹でもボウフラは湧きませんか?
出来れば稚魚育てたいな。
599 :
イカおやじ:2012/07/02(月) 18:29:04.15 ID:PFLI/+L5
脇まくりだぜぇ\(//∇//)\
ワイルドだぜぇ\(//∇//)\
600 :
pH7.74:2012/07/02(月) 18:47:40.03 ID:kiDsoxXG
601 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:05:19.87 ID:7wLAqdAa
水草いっぱいのジャングル状態にして自然繁殖成功させてみたいけどな
今年は暇があるから採卵してどんどん増やす
602 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:08:47.60 ID:Y3BBycFR
家に帰ってきたら水温が29度だった。
メダカは30度以上耐えられるようだが水草やバクテリアは耐えられないですよね?
5月に飼育始めたんだけど夏を越えられるか心配。
メダカのために冷房入れるのもなあ。
603 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:20:37.90 ID:SwdAdPI6
今日はいっぱい孵ってたなあ〜(〃∀〃)
604 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:24:00.62 ID:WVWRbUEh
>>602 >>水草やバクテリアは耐えられない
何故そう思うのか?
605 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:53:54.00 ID:suyVYNJe
ホテイはアマゾンは大丈夫だろ。
カボンバは大丈夫なの?
606 :
pH7.74:2012/07/02(月) 20:55:14.01 ID:CgHUIu/j
ほんと、今日は
暑いせいか、たくさん孵ってる。
水合わせなんて、しないしない。
そのまま隔離金魚鉢にどぼ〜ん!
607 :
pH7.74:2012/07/02(月) 21:11:53.77 ID:a7VDLZwv
おまえは三途の川にドボ〜ンと飛び込めks
608 :
pH7.74:2012/07/02(月) 21:17:38.73 ID:4/MI7HT7
ここ数日少しずつ孵ってますね
親水槽の掃除中に稚魚発見、即スポイトで吸い取ったった
採卵隔離して増えすぎてもあれだけどつい救出
609 :
pH7.74:2012/07/02(月) 21:46:30.57 ID:4NaZmmPz
610 :
pH7.74:2012/07/02(月) 22:42:49.52 ID:eTlXeMbn
なんとなく30度って一つの境界線の印象があります。
ちょっとぐぐってたけどバクテリアは30度付近はむしろ活発になるのかな。
水草は〜30度って書いてあるのが多い気がしますね。
>>609さんのリンク先にもマツモやアナカリス、ハイグロフィラとかも30度までですね。
611 :
pH7.74:2012/07/02(月) 22:48:44.75 ID:2EmywZP3
メダカはやっぱり90規格以上じゃないと窮屈だね。
本に騙されたわ。
612 :
pH7.74:2012/07/02(月) 22:51:39.79 ID:a1v+5FoJ
みんな水槽にフタってしてる?
水の高さを徐々に上げていきたんだけど、たまにチャポチャポとジャンプするからフタしたい
でもフタに当たった時のダメージ考えたら、水の高さを低めにしたほうがいいのかなぁ
613 :
pH7.74:2012/07/02(月) 22:54:03.27 ID:lmEd5J55
フタに当たった時のダメージと、飛び出した時のダメージのどちらがあなたにとって大きいかを考えれば良いと思うよ。
614 :
pH7.74:2012/07/02(月) 22:56:37.99 ID:a1v+5FoJ
>>613 ・・・飛び出さない水位を選択しとく。ありがとう
615 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:00:25.64 ID:fciaPp1L
メダカってあんまり水深とらなくてもいい気がする
現実的には温度や隠れ家とかの問題があるから深くするけど、あいつらいつも水面にいるもんなあ
616 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:00:27.06 ID:ZJkSx4uT
>>614 フタしとけよ。どれだけジャンプするか知らないだろ?
617 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:02:32.25 ID:jjjJ/Oz3
干物見たくなければ蓋をするべき。
618 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:04:21.94 ID:4QSeskmq
煮干や干し海老を見たくなければネットでもかけておこう
619 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:07:32.00 ID:6T245W03
620 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:09:37.03 ID:7TsBy9rm
外飼いだが、雨の日はスネールが散歩して帰れなくなってるね。
621 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:10:10.15 ID:DRKY56z5
夏は鉢底ネットで蓋をする
622 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:15:15.98 ID:FjLbkJkg BE:556712126-2BP(0)
蓋なんて睡蓮鉢にはできん。
これまで干物も見た事ない。
そんなに跳び跳ねるものか?
623 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:27:20.48 ID:BWNmbBsg
うちのメダカはアオミドロの上をビチビチ跳ねながら移動してたぞ
624 :
pH7.74:2012/07/02(月) 23:35:56.21 ID:DRKY56z5
うちの外飼いは去年、外に落ちて干物と睡蓮の葉の上で干物になってた
園芸用ネット被せてからは大丈夫っぽい
625 :
pH7.74:2012/07/03(火) 01:21:17.27 ID:WJCZ/ivx
626 :
pH7.74:2012/07/03(火) 01:35:34.58 ID:Htb/INof
室内プラケ飼いだけど、フタなし。
飛び出して干物になったら不運と諦める。
実際、そんな事故はめったに起きないなぁ。
627 :
pH7.74:2012/07/03(火) 02:25:07.54 ID:IX/GEUtd
やっぱりメダカにも飼いやすいとか飼いにくいってはあるのでしょうか?
628 :
pH7.74:2012/07/03(火) 03:36:19.32 ID:3KeAv7kB
少し前にスネールが雨樋を伝った雨水で即死するのを発見した。
今日ホテイアオイをその雨水に浸けてれば自然と根についたやつが落ちて
死ぬんじゃないかと思ってやってみたんだがだめだったわ。
剥がして単独で入れるともがいて死ぬんだがなぜなんだろ。
まだまだ産卵中だし今は睡蓮鉢きれいにできないからイタチごっこ状態です。
629 :
pH7.74:2012/07/03(火) 03:56:41.02 ID:fMIZMTW4
やっぱりグリーンウォーターだと稚魚の生存率が上がるね。
ここのレスが参考になったよ、ありがとう。
630 :
pH7.74:2012/07/03(火) 05:47:13.01 ID:4/QFkgfI
おまえらさー、メダカだからってプラケとかフィルター無しとか適当な管理やめろよ。
メダカだって魚なんだからな。
631 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:13:38.32 ID:Htb/INof
プラケだと適当な管理なん?
フィルター無しだと適当な管理なん?
そう決めつけるのは、あまりに視野が狭いっしょ。
魚だけにもっと視野を広く持とうよ。
632 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:28:16.03 ID:ygE1EZyV
朝見たら大人メダカが隔離してある稚魚スペースに…
うわああぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああぁぁぁぁぁぁあ
633 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:50:29.94 ID:Mm9912tx
ずいぶん成長が早いな
634 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:51:53.63 ID:2sESjbJ8
赤子の手を捻るようなもんだ!!
635 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:52:43.20 ID:yzc+xsxN
読点を打てよw
大人メダカが隔離してある、稚魚の、、、かと思ってしまった。
636 :
pH7.74:2012/07/03(火) 06:53:06.13 ID:EQMyh2XU
637 :
pH7.74:2012/07/03(火) 07:07:36.63 ID:AgTAdJIm
>>630 発砲に草と土と水を投げ捨てて放置して数年経ちましたが
みな元気です
638 :
pH7.74:2012/07/03(火) 07:15:36.19 ID:3SuKuSdG
>>612 おまえ、そんなことも自分で決められないのか?
そんなおまえに一つ良い方法を教えてやるな。
ママに決めて貰え!
639 :
pH7.74:2012/07/03(火) 07:30:47.40 ID:Mm9912tx
メダカやアカヒレサイズなら5cmくらいあれば飛び出し事故防げる
640 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:29:21.56 ID:LkM/Q18s
魚は余計な世話をしない方がうまくいくこともある
641 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:33:39.20 ID:NKXB23Qq
グリーンウォーターの水質管理ってどうしてますか?
屋外の稚魚水槽が濃いめの緑色になってきました。
水がトロッとして見えるのですが…
環境は60センチ水槽にメダカ稚魚がまだ5匹くらいで、
ドジョウ小とエビと貝が少々です。
642 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:34:42.52 ID:PuXdkGFM
1リットルのグラスに稚魚50匹飼ってるのは虐待ですか?
もちろん大きくなってきたら、60cm水槽に移すけど、そこでも無濾過で頑張ってもらうつもり
643 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:47:31.99 ID:tJ1jcE7p
みんな無加温でももう産卵しているの?
産卵の有無と地域も教えて!
去年は今くらいには産卵してた気がするので不安になってきましたw
644 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:53:58.27 ID:I6DBHXIg
>>643 室内水槽ではもう数日前からスポットクーラーファン回してるよ@鹿児島
645 :
pH7.74:2012/07/03(火) 09:59:16.47 ID:rWmvLjg5
ホームセンターコーナンで99円で売っているエサを使ってるんだけど
ちょっと高いエサ(250円くらい)のやつだと、食いつきがよかったりしますか?
646 :
pH7.74:2012/07/03(火) 10:22:19.05 ID:3SuKuSdG
何でも聞けば教えてもらえると思っているチョバカの多さにワロス
647 :
pH7.74:2012/07/03(火) 10:31:14.75 ID:e6dv0FwV
>>641 水がトロッとし出したのは危険なサイン
即水替えすべし
>>643 今何月だと思ってんの?
常温でも常時25℃はあるというのに…
648 :
pH7.74:2012/07/03(火) 10:47:45.43 ID:YHS0rrSa
649 :
pH7.74:2012/07/03(火) 10:51:23.44 ID:zY9afGcK
>>643 暑くはないぜ北海道。
凄く気温が落ち込んだときに止まったが、また産卵始めてる。
第一陣の稚魚は数匹落ちたがまだ10匹程度は残ってる
650 :
pH7.74:2012/07/03(火) 11:17:20.21 ID:Pi6re9fs
一ヶ月前から外飼い始めましたが
最初の一週間でばたばた死んで8匹が3匹に。
でも今は残った一匹のメスが卵産み続けて
稚魚バケツは30匹くらい@23区
稚魚バケツに浮いている虫を発見すると
柄杓ですくって親の鉢に入れてるんですが
柄杓をみると生餌もらえるとわかったらしく
先を争って突進してきます。
最初は落ち込んだけど、やっと楽しくなってきました。
651 :
641:2012/07/03(火) 12:20:07.32 ID:NKXB23Qq
>>647さん、ありがとう。
やっぱり良くないですよね。
定期的に水替えします。
>>643 関東ですが屋外水槽で5月くらいから産卵してます。
先月からピークのようで、毎日採卵できてます。
ちなみに最近の水温は20〜25度くらい、100L以上の大型水槽ですが多少変動ありです。
652 :
pH7.74:2012/07/03(火) 12:33:53.16 ID:cr7kBEAa
やあ! きょう雨だって 降水量が一時 6〜〜7mm
念のため外のメダカ鉢に蓋い被せといた
今度選別の網 自作してみようかな
653 :
pH7.74:2012/07/03(火) 12:52:18.90 ID:3KeAv7kB
>>643 うちも関東だけど3月の下旬くらいから産卵はしてたよ。
でも春先は気温も安定してなかったから孵化自体は5月入ってからが多かったかな。
うちはメスが4匹とオスが2匹だから毎日すごい数産んでる。
稚魚も毎日1匹くらい死んでるのが見つかってるけど、それでも100以上はいるし卵もまだまだある。
654 :
pH7.74:2012/07/03(火) 13:51:14.64 ID:WdTuOGKh
4月から産卵ラッシュで稚魚爆殖中
生後0〜2ヶ月の稚魚を豪雨の中に放ったらかしだけど、みんな元気@九州
655 :
643:2012/07/03(火) 14:41:14.31 ID:tJ1jcE7p
今見てみたらメスメダカのケツにタマゴついてました!
こんな時間になぜ?とも思いますが・・・。
ちなみに水温は24,2度でした。本日も結構蒸し暑いですがこんなもんです。
メスが1尾で過去に病弱だったのでそれのせいかとも思っていましたがとりあえずほっとしています。
>>644 加温どころかクーラーいりそうな感じですか。。
>>647 常温ですが室内のせいかな。こちらは常時25度はありません。
情報沢山ありがとうございます!
みなさんそんなに早い時期から産卵しているんですね。
こちらは結局は去年と同じ時期になりましたがなんで他の人より
こんなに遅いんでしょうか・・・。毎年8月が爆殖ですね。
656 :
pH7.74:2012/07/03(火) 15:11:19.51 ID:e6dv0FwV
>>655 誰も常時25℃必要なんて言ってないよ。
18℃もあれば十分だし、逆に高すぎても産卵は止まる
657 :
643:2012/07/03(火) 15:53:41.23 ID:tJ1jcE7p
>>656 ああ、そういう意味で書いたんではなく
そんなに水温あがってるんですねって意味で書いただけです。
過去には5や6月にも産卵してたことがありますが
ガサガサで多数めだかを捕獲した際によく卵つけてるようなピークは他の地域と比べて
遅い気もします。水温以外にも地域個体の差でもあるんでしょうか。
658 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:14:35.38 ID:7BsFXhqX
稚魚今日産まれたのと、数日前に産まれたのは一緒にしますか?
659 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:18:39.68 ID:Whf+ylWQ
小さい方がエサに充分ありつけないかもしれないけど
食べられる事はないので一緒でもいい
660 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:25:47.15 ID:KRUYTdOm
ヒメダカ飼い始めてはや3ヶ月
家の中の水槽に40匹以上いるが全然卵をつけてくれない
外で発泡スチロールで飼っている黒メダカは毎日卵をつけているのに・・・
661 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:36:10.11 ID:a2qkSfLv
>>658 何のために別にしたいのか考えれば答えは出るでしょ。
662 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:38:11.02 ID:k0OPm0/Q
>>660 水槽のメダカに、しっかり光当ててるよね?
663 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:45:01.44 ID:cr7kBEAa
664 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:46:17.37 ID:cr7kBEAa
いつやるか です 滅多に誤字します
665 :
pH7.74:2012/07/03(火) 16:47:18.01 ID:Al3zEHwX
メダカ〜の兄弟が〜で〜んせんで??
666 :
pH7.74:2012/07/03(火) 17:12:09.97 ID:e6dv0FwV
>>658 一緒にする
何故ならば、成長速度は個体差があるので
早く産まれたからといって、先に大きくなるとは限らないから
667 :
pH7.74:2012/07/03(火) 19:24:02.45 ID:DjuJww62
>>666 なんかおまえいいな
3回の書き込みが10時休憩と3時休憩と退社後
工場で働く契約社員だろ
日研総業かワークシステムあたりかな
668 :
pH7.74:2012/07/03(火) 20:09:59.01 ID:04tLxPxG
669 :
pH7.74:2012/07/03(火) 20:14:05.01 ID:yzc+xsxN
ストーカー気質のある気味の悪い
>>667がいると聞いて。
670 :
pH7.74:2012/07/03(火) 20:47:08.18 ID:cr7kBEAa
ひっ !
671 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:01:54.88 ID:Dm0ATyXx
水槽が臭くなりにくいエサとして、ヒカリ菌の入ったエサが売ってるけど、メダカが食べれそうな小さい粒の奴がない。
メダカが食べれる、水槽が臭くなりにくいエサないかな?
672 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:03:51.16 ID:LxwYPz8m
すり潰せばいいじゃない
673 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:04:35.82 ID:d6+37cZf
水換えしようぜ
674 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:06:45.87 ID:qo73EhG2
675 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:08:07.59 ID:Mm9912tx
簡単で手軽な順だとボウフラ 青水 ミジンコかな
676 :
pH7.74:2012/07/03(火) 21:58:32.40 ID:kI9BoZGC
メダカ稚魚、いつも粉末飼料なんでたまには違うものをあげようと思うのですが、冷凍のミジンコかベビーブラインシュリンプのどちらがいいですか?
677 :
pH7.74:2012/07/03(火) 23:14:59.89 ID:e6dv0FwV
678 :
pH7.74:2012/07/03(火) 23:29:53.75 ID:kI9BoZGC
>>677 育てる自信がないorz
メダカ鉢置くだけでジャマ扱いだし、絶対流される。
679 :
pH7.74:2012/07/04(水) 00:14:21.83 ID:ZIoutl1D
>>678 金や暇があればブライン一択かな
メダカなんだから神経質にならず適当に緑水や粉末のままで育つよ
680 :
pH7.74:2012/07/04(水) 00:17:45.07 ID:pnFk9Q1/
>>679 お、便乗で質問させてくれ
メダカメインで飼っててちょいと入れたコリドラスの卵、孵化してしまった
育て方検索してもブラインばっかで金と暇の無いおれは困ってた
キョーリンの稚魚餌でもコリドラス育つと思う?
681 :
pH7.74:2012/07/04(水) 00:22:16.52 ID:5hPPnucq
ブラインシュリンプ 皿式 でぐぐってみて
少量で済むしエアーいらないから
うちは金魚の稚魚にやってる
682 :
pH7.74:2012/07/04(水) 00:51:17.27 ID:pnFk9Q1/
>>681 見てきた
やっぱブラインじゃなきゃあかんのか・・・
ちょっとの間だから辛抱してこれでやってみるかな、d
683 :
pH7.74:2012/07/04(水) 01:13:40.39 ID:gGJAWUHH
稚魚バケツにスプーンで細かくしたキリミン投下してるんだけど
小さすぎて食べてるのかどうかわからなくて不安。
ベランダでホテイ草とソイル入ってるから大丈夫かな?
684 :
pH7.74:2012/07/04(水) 01:26:55.32 ID:6oaZJW7+
仮に無加温、水槽でメダカ飼うのに
タンクメイトとしてコリドラス選ぶなら
やっぱり青コリが最適なんでしょうか?
685 :
pH7.74:2012/07/04(水) 02:26:12.85 ID:Ir83Swa/
686 :
pH7.74:2012/07/04(水) 03:41:38.66 ID:0RqZJl9k
>>682 コリなら親と同じエサ擂り潰してあげれば大丈夫だよ
多少お金使っていいならアルテミアと冷凍ベビーブラインシュリンプがオススメ
687 :
pH7.74:2012/07/04(水) 06:53:23.60 ID:eMuddlH2
>>676 ひかりメダカの天然食おすすめよ。
中身は乾燥糸ミミズ。
なかなか沈まないから稚魚が食べる前に沈んじゃうことも少ない。
688 :
pH7.74:2012/07/04(水) 06:57:56.45 ID:EtOEKw5J
ひかりメダカの天然色はすぐ水が汚くなる
689 :
pH7.74:2012/07/04(水) 07:47:17.39 ID:ZRyJNjgi
ミジンコ養殖はそんなに難しい?
適当な容器に水換えで出た飼育水入れて田んぼの水を少々混ぜるだけでしょ
690 :
pH7.74:2012/07/04(水) 07:48:53.29 ID:MjWeAdvm
>>689 都会だと田んぼがないよ。
うちの周りはいくらでもあるけどw
691 :
pH7.74:2012/07/04(水) 08:03:03.12 ID:MXm6Cl/6 BE:835066692-2BP(0)
睡蓮がきれいに咲いた。
鉢の真ん中にピンクの大振りな花で、
咲いた花の周りをメダカたちが泳ぐ風景は
見ていて絶妙な趣がある。
一番良い季節だな。
692 :
pH7.74:2012/07/04(水) 08:08:05.91 ID:d2fDw6pA
田んぼの無い都会ってどこ?ちょっと思いつかないのだけれども
693 :
pH7.74:2012/07/04(水) 08:23:00.75 ID:DIZp7PMa
田んぼ大阪神戸京都の都市部はあんまりみかけない。
たまに小さい田んぼあっても人目につくから近寄れないな。
自分は京都の西陣あたり。
睡蓮メダカの風情はぴったりだけど、自然はない。
694 :
pH7.74:2012/07/04(水) 09:12:51.93 ID:hWDIPBVf
最近メダカを始めたのですが、今朝見たらお腹に卵を付けていました。
繁殖させたいので採卵を検討しているのですが、色々調べると早いうちに取るとまだ受精出来てないかもしれないという様な内容を見かけました。
質問なんですが、メダカの卵は生まれた直後に受精しなくても、しばらくの間受精するチャンスがあるのですか?
もしそうだとした生まれてどれぐらいで受精出来なくなるのですか?
695 :
pH7.74:2012/07/04(水) 09:44:43.20 ID:yF6frA2s
>>685 いえ 違います ケフィアです
田んぼがあったとして、ミジンコが湧いている水田と
湧いてもいないし水草らしきものも生えてないものに
別れるんだけど 肥料分やら何かのせいなのかな
しかし、水田で関東圏だけどメダカが普通に
見られなくなったのは悲しいものだ
ホウネンエビらしきものはみたけどね
696 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:01:03.59 ID:K3aOOxo7
>>692 うちの東京都世田谷区駒沢とか深沢では田んぼないよ。
わざわざ千葉県まで遠征してるよw釣りも兼ねて。
695の言うとおり、田んぼによって住んでる生き物が全然違うね。
かたやミジンコ、ホウネンエビ、ヒメタニシ、ドジョウなんかがいるのに、かたやザリガニとカエルしかいなかったり。ミジンコもゼロではないが数が少ない。
ザリガニとカエルはどこにでもいるっぽい。
ただ水路をガサってもメダカはあまりいないね。モツゴ、タモロコ、タナゴあたりはたくさん採れる。
697 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:06:18.82 ID:K3aOOxo7
>>694 採卵ってのはメダカから直接取るのではなくて、ホテイアオイの根っこなんかに産み付けられた卵を取るんだよ。
ホテイをたくさん用意できるのなら産み付けられたホテイごと他の水槽に隔離移動しても良い。
ホテイが無いのなら荷造りヒモなんかを加工して産卵藻を自作することも出来るから、調べてみて。
698 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:14:56.73 ID:d2fDw6pA
ああ、都会の人は徒歩圏内に無ければ存在しないことになっちゃうんだな
これは失礼
699 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:29:16.83 ID:i35gEu1A
>>694 淡水中では未受精卵の受精率は急速に落ちる
1分後56%2分後29%6分後0%
産卵と放精はほぼ同時
>早いうちに取るとまだ受精出来てないかもしれない
そんな心配は無用
700 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:34:17.51 ID:akstHgRX
>>698 あんたのイメージの都会ってどの辺なわけ?
701 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:38:31.19 ID:j2I/1Jao
702 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:38:45.25 ID:1j2bvx3Y
タマゴを採って外に放置してあるけど、冷え込んでダメになっちゃう事ってありますか?
703 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:39:42.96 ID:j2I/1Jao
>>702 外に放置したら冷えより乾きでダメになるでしょ
704 :
pH7.74:2012/07/04(水) 10:53:39.04 ID:vE9BWPSW
ミジンコ増やすために、まるで冷蔵庫から取り出すようなお手軽感で田んぼの水を入れるだけだと語られてんだから、徒歩30分以上かかるのなら、無いということに等しいかな。
だいたい東京23区内にどれだけ田んぼがあるのと。
705 :
pH7.74:2012/07/04(水) 11:01:18.69 ID:hWDIPBVf
>>697レスありがとうございます。
色々調べて産卵床を回収する方法は知っているのですが、
植えてある水草を抜きたくないのと別に産卵床を用意するスペースがない上、用意したところでそれに付けるとも限らないですし、
何よりごちゃごちゃした水草から卵を発見するのはちょっと無理があるので採卵前に食べられて終わりそうなので却下しました。
直接採卵する方法もあるみたいですよ。
>>699的確なレスありがとうございます。
やはり採卵の早すぎを心配する必要はないみたいですね。受精してなくてもその後受精する見込みは低いということが分かりスッキリしました。
706 :
pH7.74:2012/07/04(水) 11:07:32.97 ID:ZRyJNjgi
田んぼがないなら池の水でもい汲んでくればいいんでないの
運がよければ水張った容器を屋外において置くだけでもミジンコ湧くみたいだけど
707 :
pH7.74:2012/07/04(水) 11:35:02.45 ID:BA9G9sS7
ミジンコは風に乗ってやってくることもあるからな。
708 :
pH7.74:2012/07/04(水) 11:39:07.43 ID:ZOy6qf5H
709 :
694:2012/07/04(水) 11:48:23.51 ID:hWDIPBVf
やってみましたが、メダカが捕まってくれませんでした。
金魚は簡単に網に入ってくれるんですがメダカはすばしっこい上に頭がいいですね。
メダカが簡単に捕まるコツってありますか?
710 :
pH7.74:2012/07/04(水) 11:53:11.30 ID:aier07qV
711 :
pH7.74:2012/07/04(水) 12:30:44.48 ID:Z0DtuOt7
>>709 採卵したい前日から、他の容器で隔離し
タマゴトリーナー浮かべときゃいい
712 :
pH7.74:2012/07/04(水) 12:38:07.24 ID:hWDIPBVf
>>711確かに直接採卵するよりメダカへの負担が軽そうですね。もし捕まえられたそうして見ます。
713 :
pH7.74:2012/07/04(水) 12:42:16.79 ID:9p7FYx62
稚魚いれたらここ数日青水がすごい勢いで透明になってきたな今日でまた増えるといいけど
暑いなぁ東京は
714 :
pH7.74:2012/07/04(水) 12:42:54.80 ID:6Jcl3LBF
>>531 サテライト水槽に卵とミナミヌマエビを入れる。
一つ一つ綺麗にピカピカにしてくれるよ(・∀・)
卵は潰されないから大丈夫だよ
715 :
pH7.74:2012/07/04(水) 12:43:33.79 ID:d2fDw6pA
>>700 23区くらいしかまともに知らんが車やバイクで1時間も走れば渓谷も田園もあるだろ
ショップ巡りなんかと大差ないと思うんだけど
今は田舎住まいで田んぼに囲まれているけど採取で特定のポイントを狙うならやっぱり1時間は普通にかかる
>>704 だから移動手段を徒歩に限るという感覚がなかったんだよw
田舎者ですまんかったあやまるよきみにはかなわないよw
716 :
pH7.74:2012/07/04(水) 13:43:53.99 ID:1j2bvx3Y
>>703 いやいや!
水を入れたプラケに入れて放置です。
まさか天然…(´・ω・`)
717 :
pH7.74:2012/07/04(水) 14:25:54.89 ID:IAfoUWGe
メダカの水槽に1日じゅう蛍光灯当ててたら1週間後どうなりますか?
眠れなくてストレスで死にますか?
あと
水槽の周りを画用紙などで真っ暗にして一切光を当てなければ1週間後どうなりますか?
これまたストレスで死にますか?
718 :
pH7.74:2012/07/04(水) 14:37:43.21 ID:5gxu9rlq
ここんとこずーと雨ばっかりだったけど今日は真夏日和
ワンサか稚魚が孵ってるんだろうな
719 :
名無しさん:2012/07/04(水) 14:46:45.69 ID:YTD5/99+
もう一ヶ月も毎日毎日毎日毎日卵産んでる。
頼むからもう産まんでくれ。
720 :
pH7.74:2012/07/04(水) 14:58:10.17 ID:ngDrnXYo
721 :
pH7.74:2012/07/04(水) 15:11:35.45 ID:E+Xpz2Q9
>>719 メダカは卵を産むのがお仕事です。
放置しておけばバランス取れるでしょ?
722 :
pH7.74:2012/07/04(水) 15:58:05.93 ID:KBBp9AKy
大雨ばっかりだから卵産まない
早く産んでくれないかな
723 :
pH7.74:2012/07/04(水) 16:07:50.50 ID:yF6frA2s
みんな カリカリするなよ
冷房に当たれよ
この暑さじゃしょうがない
メダカは関係無しに優雅に泳いでるけど
都内だと奥多摩とか 見沼たんぼとかあったような気がしたけどな
724 :
pH7.74:2012/07/04(水) 16:43:51.18 ID:D3vxybY8
東北も、暑かったです(o・∀・o;)
さっき、初.足し水してきました○゚
毎日落ちちゃうのもいるケド、沢山孵るから、ちょうどいいのカナ(´・∀・`;∩
725 :
pH7.74:2012/07/04(水) 16:50:17.74 ID:ibR3z7ei
ミナミちゃんは抱卵ラッシュだけどメダカはまだタマゴなし
726 :
pH7.74:2012/07/04(水) 17:12:35.08 ID:AeVMb+GW
昨日から体の小さい稚魚が逆さになったり横向きなったりしてるのがたくさん。
見つけ次第別に移してるんだけど、復活して正常な向きで泳ぎだすのもいれば、
そのまま息絶えそうなものいる(´;ω;`)
大きい稚魚グループの中でも小さい子たちばかり。やはり水質悪化ですかね?
727 :
pH7.74:2012/07/04(水) 17:27:39.62 ID:ZIoutl1D
>>726 よく分からないけど急激な温度変化か酸素や毒素どれかじゃねぇの
今日近所のペットショップに東天光メダカ入ってたわ。綺麗だな
家の濃朱赤達に混ぜようか悩む
728 :
pH7.74:2012/07/04(水) 17:41:59.95 ID:AeVMb+GW
>>727 一応室内においてるけど今日は急に暑くなったしね。
熊谷、館林の中間に住んでます。
市役所の発表では15時台の時点で32.4℃です。死にそうです、私が。
親メダカのグリーンウォーターで育ててるんだけど
そろそろ2週間くらいたつから換え時なのかもしれないですね。
とりあえず水換えしてみます。
729 :
pH7.74:2012/07/04(水) 18:21:08.33 ID:o56zGlTV
730 :
pH7.74:2012/07/04(水) 18:27:31.87 ID:Z0DtuOt7
731 :
pH7.74:2012/07/04(水) 18:37:11.32 ID:f6DAagWh
生まれてくるのが奇形ばかりになってきた(背曲がり、鰭なしなど)
累代飼育で何年も繁殖させたから血が濃くなってきたからかな?
732 :
pH7.74:2012/07/04(水) 18:39:38.50 ID:Exm+7sZ1
733 :
pH7.74:2012/07/04(水) 19:10:17.38 ID:y3GQjDqD
734 :
pH7.74:2012/07/04(水) 19:23:18.66 ID:MXm6Cl/6 BE:1670134166-2BP(0)
>>731 背曲がりとかの奇形って血統的要因なのか?
だとすると、自家繁殖の場合は一定の割合で奇形が生まれんのかな
うちのも何匹かは背曲がり出るが、
孵化する時に時間かかって背骨に影響出たんだろ
くらいに思ってたわ
去年は100匹くらい生き延びて、背曲がりは2匹だけだったけどな
735 :
pH7.74:2012/07/04(水) 19:29:23.66 ID:MXm6Cl/6 BE:185570922-2BP(0)
いまググってみたら確かに遺伝要因なんだな
ひとつ勉強になりました
ありがとう
736 :
pH7.74:2012/07/04(水) 19:38:35.83 ID:6xLdGpp6
>>731 ヒメダカなら、あえて奇形を親にしない限り
F10くらいまでなら全然平気(少しは出るけど)。
でも、最初の個体がすでに濃かったら出るのかなぁ
737 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:13:56.50 ID:x5M10MK5
奇形と聞いた途端
お前ら反応良すぎでワロスw
738 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:23:05.08 ID:MNWyTsSX
ダルマのような奇形なら沢山出てもOKです
739 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:34:13.89 ID:bdOM78xp
新種と奇形の違いって?
740 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:43:47.44 ID:L3RLqNVr
二週間くらい前から買い始めて、今日初めて稚魚みたー!!
クロメダカ何だけど、ほんとチッサイね。黒い線か!みたいな。
ウォーターコインの葉っぱの上で二匹でぼーっとしてた。
741 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:52:09.75 ID:5TyqSfpj
アカヒレみたいなカラフルな新種メダカ出来ないかなw
遺伝子操作しかないか
742 :
pH7.74:2012/07/04(水) 20:54:36.15 ID:ZRyJNjgi
743 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:06:57.15 ID:o56zGlTV
>>730 まあ作るのには材料も容易に入手出来ますからね。
大量に必要でなければHCで買うのも手かな〜と。
744 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:09:33.48 ID:MXm6Cl/6 BE:1391778656-2BP(0)
>>737 奇形の子はやっぱり普通の子に比べたら寿命が短いんでね
気になる訳だ
すまんね
745 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:23:04.54 ID:RAnXXYQc
通販でかったメダカの袋に卵が混入してた。
ビニールに入れられてからの散乱かは謎。
とりあえず、隔離してたら、今日、目見たいのが出来てた。
746 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:31:12.98 ID:PrvARQQI
ホットスポットの雨どいで溜めた水を使って飼育。
たぶんこれ最強。半年後に身の丈3Mのメダカ登場。
2012年ホットな話題独り占め。
747 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:37:17.79 ID:3ClZb6I5
外掛けフィルターが黒くなってきたなあと思ったらどうも活性炭が漏れ出していたようだ。
大事に使えば半年は余裕だろとか思ってたけどやっぱ消耗品なのね。
748 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:44:47.77 ID:qVenC9r1
黒白ヒメダカ混泳で飼ってるが白だけ明らかに弱ってる
今日はハスの葉に乗り上げて1匹がお亡くなりに
別にしたほうがいいのかなあ…
749 :
pH7.74:2012/07/04(水) 21:58:14.68 ID:l8fi06tg
>>747 上部用フィルターマットお勧め。
ポケットの大きさに合わせて切って数枚重ねて入れるだけ。
安いし洗えるし半年くらいは使える。
750 :
pH7.74:2012/07/04(水) 22:35:02.08 ID:3ClZb6I5
>>749さん
ポケットの大きさとは使い捨てフィルターみたいに縦に長い形ですか?
重りとかつけないと水流で浮かんだりしそうですね。
751 :
pH7.74:2012/07/04(水) 22:39:06.68 ID:5hPPnucq
白と黒と青と緋を一緒にしてる容器では
黒メダカ♀がすごくモテてる
752 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:01:41.02 ID:ZIoutl1D
俺の所は一匹だけLLサイズの楊貴妃♀がいて
卵産めば30個は付けるのに面食いなのか釣りあう♂がいなくて困ってる
餌は漠々食うし、オス攻撃するしまさに女帝だわ
753 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:13:37.63 ID:ILM76Hb3
みなさん稚魚水槽の掃除ってどうやってますか?
754 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:15:03.75 ID:F4TTYIBD
タニシを投入しタニシの排泄前に回収
755 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:15:12.56 ID:sFmEjilG
ダルマメダカのメスが毎日、卵産みまくってくれるのは良いんだけど、
誕生する稚魚がダルマばっかりorz
ダルマの遺伝ってけっこう強く出るもんなんだね…
オスは普通体型なんだけどなあ
756 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:16:03.36 ID:Z0DtuOt7
757 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:26:29.44 ID:imxkd4zC
いやしかし外飼い3年目だが、まるで濁らないのは感動だ。
当初は水が出来てないのは当たり前として、2年目までは結構水換えしないと汚なかったんだがな。ここまで長くかかったのは逆に水換えし過ぎたのか。
今はエサを多目にあげても綺麗なまま。気温が上がると水は蒸発するので足し水するだけで大丈夫。
758 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:44:40.30 ID:AeVMb+GW
>>753 スポイトみたいので底にたまったゴミとかを吸う。
それで水も一緒に減ってくからある程度残して新しい水を入れる。
間違って稚魚吸っちゃうこともあるので、
スポイトで吸った水は、あらかじめ水が入ったバケツに捨てる。
もちろん最後にバケツに稚魚が残ってないか確認。
今日はじめて水換えしたけどこんな手順でしました。
759 :
pH7.74:2012/07/04(水) 23:58:05.73 ID:DIZp7PMa
話を戻して申し訳ないけど、田んぼも池もない都会にたぶんあるミジンコの湧きそうなとこ思いついた。
小学校のカメ池ww、今度の参観で採取してみよ!
760 :
pH7.74:2012/07/05(木) 00:01:07.53 ID:5DMwNXXK
>>759 せんせ〜
○○さんのお父さんが池の水をペットボトルに入れて飲んでました〜
子供のチクリは話に尾ひれがつく
これ豆な
メダカと尾ひれは別にかかってないからな
761 :
pH7.74:2012/07/05(木) 00:05:50.10 ID:McN0D7vV
>>694 できるだけ多くの受精卵を採りたいなら
メダカを捕まえてお腹についた卵を直接採取…ですが、
捕まえるのも難しいならばやっぱりメダカへの負担が大きいのでは?
毎日直接採取してる方も居るので可能な方法ではありますが。
ウチは直接採取も試しましたが、
暴れるメダカをいつか傷つけてしまいそうで恐くてやめました。
ちなみに、メダカを捕まえる時は、メダカを下からそっと掬うようにしていました。
難しい時は両手に網で。
いまは複数のホテイ草に産みつけられた卵を
手で別のホテイ草にひとつにまとめて別水槽で孵化させています。
取りきれなかったり見落とした卵は
孵化後に稚魚を見つけ次第稚魚水槽へ。
ホテイ草のかわりにシュロを自作すれば省スペースにもなるかと。
762 :
pH7.74:2012/07/05(木) 00:19:41.83 ID:eFG0H2pl
>>761レスありがとうございます。
その後捕獲すべく色々やりましたが無理でした。結局夕方には一番手前の水草に卵の房が乗っててなんなく回収できました。
メダカも空気を読んだ様です。
今後は直接採卵はやめて落ちてる卵を発見出来たら拾うぐらいに留めて置きます。
シュロも小さいやつを自作しました。
今後はシュロの効果も楽しみの一つになります。
763 :
pH7.74:2012/07/05(木) 00:25:48.02 ID:6r3wPnkb
ふと鮭の人工授精思い出した
いややらんけど
764 :
pH7.74:2012/07/05(木) 00:26:22.54 ID:m8UzbwN6
765 :
pH7.74:2012/07/05(木) 01:42:28.64 ID:KB8I7cJ4
>>762 シュロは灰汁抜きが必要だって分かってる?
766 :
pH7.74:2012/07/05(木) 02:21:29.58 ID:13ZvYHDq
>>759 小学校の鯉池にミジンコ湧きまくりだったから
子どもに頼んですくってきてもらってタライで培養してるよ。
稚魚プラケに入れたらミジンコでかすぎわろたw
767 :
pH7.74:2012/07/05(木) 08:48:58.72 ID:uXBYFUSI
今日は曇り。卵ぶら下げてなかったなぁ水草いっぱい過ぎて探すのめんどい
768 :
pH7.74:2012/07/05(木) 08:54:47.09 ID:BkR3oH98
すごく時間かけてんだな。
769 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:08:11.42 ID:eFG0H2pl
>>765すいません。調べたらシュロって木の種類何ですね。
自分のは100円のスポンジで作ったのでシュロではなくただの産卵床です。
770 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:18:33.12 ID:c/Okcssw
771 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:28:37.52 ID:P/DUfKnW
ミジンコ沸かそうとバケツに水いれて放置しておいたらボウフラ沸いたw
これはこれでメダカのエサになってウマー
772 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:38:43.67 ID:McN0D7vV
>>769 シュロでなく産卵床とでも書くべきでした…ごめんなさい。
でもイイ感じに採卵できたようで良かったですね(^∀^)
773 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:47:52.65 ID:wWSeCRLq
暑いのに今朝は卵ぜろ
夕立のせいかな
774 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:52:51.22 ID:VVGb9VaW
どじょうにメダカが食われた…
775 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:57:23.36 ID:M+49Qzb2 BE:1855704285-2BP(0)
子メダカを親メダカの入れ物に戻すのは、どのくらいの大きさになったら戻す?
1.5センチ越えたくらいが目安って読んだ事あるけど、そんなもん?
先に生まれた子が大きくなってきて、最近生まれた子を食うんじゃないかと心配なもんでさ
776 :
pH7.74:2012/07/05(木) 09:59:54.56 ID:9MxkItDT
>>774 メダカ相当弱ってたか、お亡くなりになってたんじゃないの?
777 :
pH7.74:2012/07/05(木) 10:04:35.04 ID:o9mvRE98
カルキってバケツに1日汲み置きすれば抜けると思ってた
天日干し必須で部屋の中じゃ抜けないんだってね
逆によく死ななかったなと感心
カルキぐらい気にしなくていいのかなw
778 :
pH7.74:2012/07/05(木) 10:27:04.89 ID:f44T9wiF
度合いによるとしか言えんが死なないからといってダメージが無いということではないよ
この時期の屋外飼育なんかだと生命力のほうが勝ることも多いから一見無害に思えるけどね
779 :
pH7.74:2012/07/05(木) 10:48:26.53 ID:p1McbP5q
屋外だと蒸発した分の足し水だから、水道水そのまま入れてる。
全体量に対して僅かな割合だからね。
780 :
pH7.74:2012/07/05(木) 10:50:50.37 ID:NTW217aM
781 :
pH7.74:2012/07/05(木) 11:25:53.82 ID:b0pleE87
稚魚は3週間たったら親元に戻してる。
初めは追いかけまくられるけど、底の方にいて、
慣れると上に上がってくる。
1ヶ月とか1センチというが、俺は3週間。
外飼いだけどね。
室内だと成長遅いのかもしれないけど
782 :
774:2012/07/05(木) 11:30:46.97 ID:VVGb9VaW
>>776 メダカが増えてきたので、13cmのどじょう1匹しか入ってない水槽に、2cm弱のメダカを4匹入れて3日目の朝、一晩で4匹全部居なくなってた
補食シーンは見てないけど、昨夜はみんな元気だったし、弱ったりはしてないと思う
可愛そうな事をしてしまったが、どじょうと同居は諦めて、水槽の増設を検討するよ
783 :
pH7.74:2012/07/05(木) 12:25:36.03 ID:OEfrG0PB
>>782 鯉の餌(結構太い)でも
吸い込んで丸呑み
784 :
pH7.74:2012/07/05(木) 12:26:35.77 ID:9MxkItDT
>>782 それだけでドジョウのせいにするのは早急だと思うが
ドジョウスレで聞いてみな
多分否定する意見が多いと思うよ
785 :
pH7.74:2012/07/05(木) 12:59:28.93 ID:bd/L6FLp
雑食の魚は口に入るなら何でも食うよ
チビをエサにせずに混泳させるならバリケードが必要
786 :
pH7.74:2012/07/05(木) 13:34:57.39 ID:cbAQPjwu
うちのバリケードはスダレを切ったやつ
囲いたい範囲のサイズに切って土にぶっ刺せばバリケードの出来上がり
787 :
pH7.74:2012/07/05(木) 13:55:06.59 ID:f44T9wiF
薬品まみれのすだれなんてよく使う気になったな
その勇気ある行動には敬意を表する
788 :
pH7.74:2012/07/05(木) 13:58:44.56 ID:KB8I7cJ4
>>777 >天日干し必須で部屋の中じゃ抜けないんだってね
部屋の中でも抜けるよ。
ただし、そのままだと時間がかかるから、エアレすれば半日で抜ける
789 :
pH7.74:2012/07/05(木) 14:30:23.27 ID:wWSeCRLq
メダカと一緒にどぜう二匹飼ってるけど
ホテイ草に生み付けてある卵は登ってきて食い荒らすし
落ちてる卵も当然食い荒らす
卵は隔離しないと孵化てきない
田んぼ産どぜう恐るべし
790 :
pH7.74:2012/07/05(木) 16:21:12.41 ID:MCv4Mt9T
庭で鉢並べてメダカやってんだけど、こないだアライグマに
主要な親大体やられたった。
みんなも気をつけようね。
791 :
pH7.74:2012/07/05(木) 16:53:17.80 ID:cbAQPjwu
>>787 ?生体は元気よ
ミナミもピンピンしてるし
薬品漬けなんだー風も吹き付け通って部屋に入るのにそんなの売ってんだね。
792 :
pH7.74:2012/07/05(木) 18:58:32.62 ID:9MxkItDT
>>791 スダレって輸入モノだろ?
殺虫もしないで国内に入れる訳にはいかんのですよ
793 :
pH7.74:2012/07/05(木) 19:16:11.11 ID:PY/C6t85
>>790 うちはアライグマは心配しなくて良さそうw
794 :
pH7.74:2012/07/05(木) 19:40:13.16 ID:NTW217aM
アライグマラスカルの声優は野沢雅子。
これ豆な。
795 :
pH7.74:2012/07/05(木) 20:06:59.00 ID:7A3Og1vT
うちにはカワセミが来る。
796 :
pH7.74:2012/07/05(木) 20:24:15.53 ID:bd/L6FLp
サザエさんのタマの声の?さんが誰なのかと長年考えていたのに今更合成音だとか言われても困る
797 :
pH7.74:2012/07/05(木) 20:31:29.43 ID:KB8I7cJ4
798 :
pH7.74:2012/07/05(木) 20:42:56.88 ID:co1+oHOc
タマって稀にニャーワン!ってなくよね
799 :
pH7.74:2012/07/05(木) 21:29:12.18 ID:Pl5PcrcE
散歩コースの道端に置いてあった楊貴妃、赤い上にデカかった。
そりゃ金魚と間違えられるわ、って感じ。
うちのは全然小さいというかまだ幼魚なんだろうかね。
800 :
pH7.74:2012/07/05(木) 21:34:45.48 ID:loZ5z/d0
バラクーダ顔のメダカがいるんだが、
泳ぎも他に比べて機敏だ。コイツ何なの?奇形なの?
801 :
pH7.74:2012/07/05(木) 22:01:25.39 ID:PCQ6HULh
バラクーダでは?
802 :
pH7.74:2012/07/05(木) 22:37:42.49 ID:KEGm58rg
803 :
pH7.74:2012/07/05(木) 23:12:33.12 ID:f44T9wiF
804 :
pH7.74:2012/07/05(木) 23:48:12.57 ID:WHePrZDY
オスメスの数がアンバランスなのはだめかな?
今朝メスが一匹死んで、オスの半分以下になってしまった。
805 :
pH7.74:2012/07/05(木) 23:49:48.65 ID:D39N2Onb
806 :
pH7.74:2012/07/05(木) 23:54:09.69 ID:/LeCEZXi
メスが1匹死んでオスの半分以下でバランスが保たれてたって事は
♂2♀2だったんだね
♀を2匹足そう
807 :
pH7.74:2012/07/06(金) 01:41:49.80 ID:taHJF/tm
オスが多すぎると交尾邪魔されるよな
今度メスが多すぎると未受精卵が多くなったわ
808 :
pH7.74:2012/07/06(金) 06:49:54.78 ID:6daTQK0s
オス1メス4だったときあるが毎日メス全員卵抱えてたよ。
809 :
pH7.74:2012/07/06(金) 08:07:40.88 ID:ceGgL+NK
オスは卵を生まないから、オスが強い水槽はオスがでかくなる
メスの水槽は卵だらけ ♀3♂2が一番安定
810 :
pH7.74:2012/07/06(金) 08:20:51.44 ID:3p3IFbFX
おまえら自分の水槽がいつも正解だと思うなよ@(・●・)@
811 :
pH7.74:2012/07/06(金) 08:43:53.63 ID:799mdO5R
>>809 メダカは一般にメスのほうが大きい種類の魚
という研究結果があるけどね
20年近くメダカを飼ってるけど
目立って大きいのは全部雌だよ
812 :
pH7.74:2012/07/06(金) 09:46:22.99 ID:p5MrCHJi
813 :
pH7.74:2012/07/06(金) 10:20:30.63 ID:l4Uu9yw0
メダカが上の方を泳ぎ始めると死に始めるんだけど
どういうことでしょうか?
814 :
pH7.74:2012/07/06(金) 10:27:45.23 ID:lv5NdAIH
>813
水がダメなのかも。 暑いしエア不足かもしれない。
815 :
pH7.74:2012/07/06(金) 11:10:22.40 ID:7Zn8aLFi
稚魚の落ちるって表現は
文字通り弱ると沈むってことですか?
816 :
pH7.74:2012/07/06(金) 11:22:02.57 ID:L6Ej+gMX
817 :
pH7.74:2012/07/06(金) 11:51:36.91 ID:Iy0QCJwi
うちメス5オス1だ。
朝5匹全員が抱卵してた時は、びびった。
オスすげえw
818 :
pH7.74:2012/07/06(金) 13:05:06.87 ID:ncUh4qsX
うちはメスがオスより一回り大きい。
餌食べるのもメスのほうが早くて
オス共は残り物食べてるw
819 :
pH7.74:2012/07/06(金) 16:08:13.56 ID:taHJF/tm
稚魚にスポイトで青水与えると何か食ってる様子だが
眼に見えないからイマイチ実感ないなぁ
820 :
pH7.74:2012/07/06(金) 16:22:48.27 ID:gOpcSnKM
>>813 明らかに酸欠じゃないか。
表層面の空気に触れている部分に集まってくる。
底の方は赤潮だか青潮みたいな状態じゃなかろうか。
821 :
pH7.74:2012/07/06(金) 16:32:17.65 ID:fyNbKHAZ
初めて採卵したよ〜
イクラの感触を想像してたのに、硬くてびっくりした!
早く生まれないかな
822 :
pH7.74:2012/07/06(金) 17:38:09.23 ID:JFmFHbUp
823 :
pH7.74:2012/07/06(金) 17:40:36.98 ID:JFmFHbUp
稚魚ちゃん。タライ→室内飼いですが,
底にふわふわ(ホコリ?何?!)みたいなのが沈んでいたので、
今日おもいきって水換えしちゃいましたヽ(^▽^;)ノ+
824 :
pH7.74:2012/07/06(金) 17:44:32.31 ID:JFmFHbUp
>>815 私も最初はわからなかったんだケド、
落ちる=死んじゃう
って意味のようです☆
825 :
pH7.74:2012/07/06(金) 18:04:07.52 ID:sva1LRt3
何こいつ
826 :
pH7.74:2012/07/06(金) 18:30:29.87 ID:l4Uu9yw0
827 :
pH7.74:2012/07/06(金) 19:04:14.97 ID:RISqZpob
今日も晩酌しながらメダカの様子でも見ようかな
雨が止んだり曇ったりの日だったな 今日一日
>>823 何匹か落ちてしまうかもしれないぞ
稚魚の時分触らぬべからず 移動さすべからず
828 :
pH7.74:2012/07/06(金) 19:31:26.14 ID:5TxHddAJ
>>823 水カビか糞や餌による腐敗と言う事もあり得るのでスポイト(100均で売っているミニポンプがお勧め)で取ってやればいいかと。
うちは既にサテライト(スリム含む)6基が絶賛稼働中です。
829 :
pH7.74:2012/07/06(金) 19:32:28.81 ID:hwuoO0Q3
明日も関東雨かー屋外組は卵採れないじゃないか
830 :
pH7.74:2012/07/06(金) 20:32:31.60 ID:RISqZpob
>>829 こういうとき雨よけの屋根でも欲しいよね
いい方法ないかなとか思案中
831 :
pH7.74:2012/07/06(金) 20:35:50.31 ID:KjIcVncr
関東のメダカというのは雨降りだと産卵を休むのかい?
なんか土木作業員みたいな魚だな。
832 :
pH7.74:2012/07/06(金) 20:39:53.12 ID:qE9rUpuq
>>830 すだれを斜めに覆うようにかければいいじゃないの
833 :
pH7.74:2012/07/06(金) 20:58:17.10 ID:RISqZpob
>>831 いや 飼育者がこの雨の中、卵を確認するのが億劫
という意味ではないかと・・・
>>832 スダレしてたんだけど、豪雨に近いと雨が通過しちゃう
もっと重ねてみます
834 :
pH7.74:2012/07/06(金) 21:10:38.60 ID:pSqbSB00
>>827 晩酌しながら…いいですね♪
お供したいですw
本当は、放置しておくつもりだったんですがね‥('A`;)
毎日落ちるのは落ちるし、ならば交換してしまえ!と(・・;)
様子見てみます。
835 :
pH7.74:2012/07/06(金) 21:13:25.53 ID:pSqbSB00
>>828 レスありがとうございます。
これから、まめにとっておきますね(^^;)
100均の短いスポイト、買ってきました☆
なんだか取り切れそうもなかったので、換えてしまったんです;
836 :
pH7.74:2012/07/06(金) 21:56:11.55 ID:H/G6TW3f
稚魚を育てるのも、たいがいにしないとメダカが増えまくるな。
増えすぎたメダカ、どうすりゃいいんだ?
837 :
pH7.74:2012/07/06(金) 21:57:48.79 ID:hWYvpEbh
大型魚のエサにするでもないのに増やしてんのか
838 :
pH7.74:2012/07/06(金) 22:02:45.50 ID:eLWcJ6xD
>>836 あげる人もいないんだったら、基本放置で現状数維持にしたら?
839 :
pH7.74:2012/07/06(金) 22:10:15.29 ID:BqNShKHy
室内飼いなんだけどたまに外に出して日光浴させてるって人いるのかな?
以前も書き込んだけど未だに卵を産む気配ないし
白点ではなさそうだけどヒレがバサバサしてる気がする
水槽リセットしたほうが良いのかなぁ
840 :
pH7.74:2012/07/06(金) 22:35:04.52 ID:bO+Q9eHE
まだ子供なのか、全部オスか。
841 :
pH7.74:2012/07/06(金) 22:39:56.93 ID:WGGkyzf0
メダカ「チッ、うっせーな…産卵してま〜す」
842 :
pH7.74:2012/07/06(金) 23:58:47.56 ID:5TxHddAJ
>>836 MIX水槽で生まれた稚魚は2pくらいまで大きくなったのを適当に10匹アナかリスと一緒にプラ容器に入れて、近くの産直市に出してます。
商品名はMIXめだかにして、100円で売ってます。この時期は結構売れますよ。まあ完売とまでは行きませんが。
(MIXと言っても琥珀とか楊貴妃Y30・弱光みゆきなどの混泳水槽からの稚魚ですが)
他にも楊貴妃のアルピノやら強光みゆきなどを出品されてる方がいますが、そっちは高いですね。(2ペアで500〜1500円程度)
843 :
pH7.74:2012/07/07(土) 01:33:46.90 ID:BLVIvUNV
>>842 いいなぁ
842みたいなおっさん?からめだか買ってハマりたい。産直市の度に飼育相談しにいったりして。
844 :
pH7.74:2012/07/07(土) 02:08:45.41 ID:OrwFj22q
845 :
pH7.74:2012/07/07(土) 07:00:14.50 ID:RBX/9N1m
黒ソイルの上にミナミ用のザリエサ撒くとガッツンガッツンアタックして
最終的に柔らかくなったの丸呑みしていきやがる
846 :
pH7.74:2012/07/07(土) 07:24:10.73 ID:vx4qO8Fl
お前等水槽サイズあげてみ。泳ぐ泳ぐ。
847 :
pH7.74:2012/07/07(土) 07:29:36.88 ID:pFipt6OJ
60cm規格
848 :
pH7.74:2012/07/07(土) 08:07:35.73 ID:pgJpnVpv
最近、水溜りを見ると稚魚を入れたくなる。
849 :
pH7.74:2012/07/07(土) 08:19:02.28 ID:SVpsgrUz
ご飯をあげようとすると水面に上がってくるのですが、
そのときじっと見てると小さな泡を頻繁に吐くようになりました。
気にしなくて良いのかな?なんとなく食欲もないような。
あと太さ1〜2mm、長さ5mmぐらいの黒い糸ミミズみたいなのが
フィルターのウールマットに何匹か引っ掛かってるんですけど、
これは蚊かハエの幼虫ですか?
これ食べててお腹一杯なのかな。
850 :
pH7.74:2012/07/07(土) 08:57:46.15 ID:hVT4HU2b
産直市ってメダカの管理がずさんで、地獄絵図のように腐乱した死骸の入った容器が
そのまま長く展示されてる印象が強いな
安いのは良いけどね
851 :
842:2012/07/07(土) 09:27:36.25 ID:WrY8ZkH2
うちの場合は出して3日売れなかった分は一度回収して、回復用水槽(と言ってもダイソーのプラ容器に水作エイトのみのベアタンクですが)に入れて数日リフレッシュさせて再出展…
と言う形でなるたけ無残な光景となるのを防いでます。その際に新しいメダカを置かせてもらっています。
ブランド物を出してる方はたまに鉢合わせした時に色々話をしますが、飼育歴10年以上の超ベテランさんばかりで、こだわりが凄いですね。
(その方たちは別に何カ所も掛け持ち・本店持ちだそうです。尤も専業ではなく農業兼業だそうですが)
852 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:10:44.19 ID:cLZQCDue
つい2、3日前まで小柄だったメダカが、
急に大きくなった。とても強そうに見える。
853 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:12:24.47 ID:iQK/+VuT
854 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:26:37.23 ID:YQ0tFN5z
あっそ
よかったね
855 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:34:51.30 ID:RuMF53Oa
856 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:51:01.00 ID:iQK/+VuT
>>854 お気に召さないようなので申し訳ありませんでした。反省します。
857 :
pH7.74:2012/07/07(土) 11:59:31.21 ID:z/NuPpUY
まぁ、気に入らないというよりは、興味がないって意味だろうな
858 :
pH7.74:2012/07/07(土) 12:03:28.18 ID:MLT2EEmi
>>853 普通のヒメダカに斑が出ただけのように見えます。
859 :
pH7.74:2012/07/07(土) 12:34:44.12 ID:Vj7ljb6m
スーパー光のダルマミユキメダカが卵を産みまくり
次々孵化してトロ船10個目になった
羨ましいだろ
860 :
pH7.74:2012/07/07(土) 12:43:16.62 ID:XCkg8u68
861 :
pH7.74:2012/07/07(土) 12:57:09.87 ID:4S1jPfVN
>>853 ただのブチメダカじゃん
ホムセンで売ってるヒメダカの中に普通に何匹も混じってるレベル
862 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:04:45.11 ID:uq6mHHGz
サカマキ貝が急に大量に沸いた
毎日目に付いた1〜2mmのを3〜4匹採取してたけど卵産んでたのか;;
ゴマよりも細かい黒い点ってそうですよね?
100匹以上水槽の壁際にウヨウヨ
どうすればいいのだろうか
863 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:10:59.34 ID:EgKMewiK
戦うんだよ
864 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:14:44.23 ID:2qwdUwF9
春に孵った稚魚がもう卵生み出した、結構サイクル速いな
865 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:18:32.59 ID:jeuiie1N
866 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:24:10.21 ID:RuMF53Oa
>>857 いちいち興味のある無しをここで公表するってどういうことなんだか俺には理解不能だ
867 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:28:34.75 ID:gq7q7uRB
アオメダカ系から生まれたフナのような色をしたメダカを主に
わざわざ選別してまで育てている。
自分は何を目指しているのだろうか?
綺麗というよりも、やっぱりフナみたいな色だなぁと思っているのだが。
嗜好が横滑りを起こしたヤツ、誰かいないか?
868 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:29:31.98 ID:J5fFIKXq
おまえこそいちいちレスすんなやks
869 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:30:17.23 ID:WrY8ZkH2
>>862 ・兵糧攻め(餌を減らす・回数を増やして残餌を極力抑える)
・水攻め(phを酸性に傾けて崩壊するのを待つ)
・駆除兵器(貝とーる・キラースネールetc)→キラースネールはエビなどを捕食すると言った報告あり。注意。
・水槽リセット(代替水槽がある場合に限る)
うちはラムズホーンで爆繁してしまいましたが、駆除兵器と地道な作業(手で取る)で随分落ち着きました。
ただサカマキガイは結構すばしっこいので中々厄介な存在ですね。
870 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:40:00.48 ID:PNnSvmn1
871 :
pH7.74:2012/07/07(土) 13:56:39.14 ID:XWAPRRue
ホムセンでブチを探してこよう。選ばせてくれれば良いけど。
メダカ始めて5年だけど、まだブチは見たことないので。
872 :
pH7.74:2012/07/07(土) 15:54:35.02 ID:yLAk0EIJ
俺もブチは結構好きだな
去年1匹投入して今はその子が2匹の3匹いるんだが3匹ともメス
赤系統の適当なオスがいないんで仕方なくシロメダカのオスを一匹加えたんだが毎日卵ぶらさげてるわ
873 :
pH7.74:2012/07/07(土) 16:07:23.02 ID:p+GiPzPU
先週買った銀河メダカが卵産んでたw
874 :
862:2012/07/07(土) 16:37:55.32 ID:uq6mHHGz
>>869 後出しですみませんが生後一ヶ月以内の雑魚水槽。
餌は今日からやっと極少量与え始めたばかりです。
なので水攻めとキラースネール(知らなかったので調べた)は無理。
てことは地道に捕って、減らないようならリセットかな・・・
念のため今から立ち上げておこう。
ありがとう。
875 :
pH7.74:2012/07/07(土) 16:43:54.17 ID:tEQxzEw3
>>871>>872 おれもブチがすきなんだけど
知り合い周辺には思いが伝わらないので、普通にミユキがいいねとか
適当に合わせてる
紅とか三色というんだっけ 錦鯉みたいなメダカがいますよね
交配はどうやって作り出すんだろうね
876 :
pH7.74:2012/07/07(土) 19:36:36.35 ID:vx4qO8Fl
>>853 たまにネットでもトラみるね。
自分の家で生まれる奴はどれも可愛いものだ。
おれさー、散々ろ過しねー奴は駄目だとか言ってたんだが、
睡蓮鉢買うことのした ^−^;
だって、外でもメダカ飼いたいじゃん?
自己中だーいすきっ!
877 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:05:34.62 ID:jeuiie1N
>>876 別に睡蓮鉢じゃなくても外飼できるけどね。
むしろ、スイスイ泳がせたいのならプラ船の方が良いんじゃないの?
878 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:06:52.96 ID:NJSQdk+1
そろそろ増やすのやめて自然にまかせようかと思ってるんですけど
始めに生まれたのが3週間前、ほとんどがきちんと育っている外飼いですが
真夏の暑さ等でかなり落ちちゃうものですか?
879 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:12:09.79 ID:ChPeY9U6
880 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:21:27.42 ID:kVXN3CTx
丸型ジャンボタライおすすめ
881 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:24:20.31 ID:RuMF53Oa
水と紫外線に耐えられる容器なら好きなのでいいんだけどな
882 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:32:07.82 ID:rHQafefc
やはり角型タライより丸型タライの方が丈夫なの?
近所のHCだと大きいのは角型しか売ってないんだよね
成型池は高すぎて手が出ないし
883 :
pH7.74:2012/07/07(土) 20:42:39.58 ID:O3QcdKrD
苔は悪者じゃないよなぁ、苔にバクテリアやらプランクトンやら
付いてそれを食べて栄養素を満たしてるわけで。
そりゃ、観賞用水槽としては見た目は良くないけど。
884 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:07:40.15 ID:mSwkFwdo
>>876 外飼いだと生物濾過だけで事足りるよ。
俺は早く大きくしたいから餌多めだけど、全く濁らないもん。
糞とかかなり底に蓄積されてるけど、べつに水換えしなければ引っ掻き回したりもしないから問題なし。
まぁ他にもスネールも活躍してくれてるかな。嫌われ者だけどもう景観の一つとして見てるし、いい仕事してるはずだからね。
885 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:09:12.28 ID:dO1XIl1K
>>878 うちは40℃くらいまで大丈夫だけどな。
886 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:14:27.72 ID:8+HRTAIw
発泡スチロールで赤玉でマツモとホテイとサルビニア。
この時季水草が茂ってメダカが見えないw
でも水中はマツモやホテイの根で狭いのかもな。スイスイ泳げる方がいいのか?
887 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:15:55.40 ID:Do8bKZSy
雨降りすぎて、水がだいぶ入れ替わったせいか、
少し濁ってるな〜。
傘とかで調整してるが、傘してなかったうえに、
猛烈な雨の量ですごい入れ替わってしまったんだろうな。
でもメダカは元気だ。
ホント青いタライにしたら、病気もしないし、水替えもほとんどしなくていいし、
楽だなぁ。
おまいらもそうだろ?
888 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:18:35.18 ID:2qwdUwF9
ウチはグリーンウォーターで透明度数センチだわw
メダカは凄い元気なんでいいけどね
889 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:28:35.16 ID:W3ddTWNY
890 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:44:38.25 ID:NJSQdk+1
>>885 レスありがとうございます。
初めての夏越えなので稚魚は心配だし
でもあんまり増えてもベランダなので困るし。
とりあえず少し止めておいて
今居る子達を気をつけて育ててみます。
891 :
pH7.74:2012/07/07(土) 21:52:50.84 ID:dO1XIl1K
>>890 うちもベランダだよw プラ舟6個。
稚魚はサイズで分けておかないと共食いするから、成魚よりも飼育槽が増えるよ。
稚魚用は3個用意してる。これ以上大きくなったら親と同居。
892 :
pH7.74:2012/07/07(土) 22:17:55.08 ID:NJSQdk+1
>>891 6個ですか、すごいw
今は親の睡蓮鉢1個に稚魚のジャンボバケツ1個ですが
さっきとうとうプラ船注文しましたw
893 :
pH7.74:2012/07/07(土) 23:58:29.33 ID:OrwFj22q
竿きたー
894 :
pH7.74:2012/07/07(土) 23:59:23.18 ID:OrwFj22q
誤爆
895 :
pH7.74:2012/07/08(日) 00:58:04.58 ID:aH9BxaPj
かえってベランダの利点みたいなのがあるよね
まだいきなりのゲリラ豪雨が怖いな
心配でさっき外の睡蓮鉢を 懐中電灯片手に確認しにいっちゃった
896 :
pH7.74:2012/07/08(日) 01:13:50.03 ID:Ev152LDI
>>895 水が溢れるのが怖いってこと?
だったら、不織布タワシを洗濯バサミで固定しておけば
好みの水位に調整できる
897 :
pH7.74:2012/07/08(日) 01:41:47.32 ID:IwOu+Qme
水換えしたら40匹くらい稚魚死んじゃった。
ずっと思ってたけど死んだ稚魚ってシラスみたいだね。
898 :
pH7.74:2012/07/08(日) 08:06:15.40 ID:9LmJseye
899 :
pH7.74:2012/07/08(日) 09:28:54.79 ID:IwOu+Qme
>>898 親はもともと外の睡蓮鉢でグリーンウォーター。
増やそうと思って卵取って室内で育ててるんだ。
親の水で育ててたんだけど、
726 :pH7.74:2012/07/04(水) 17:12:35.08 ID:AeVMb+GW
昨日から体の小さい稚魚が逆さになったり横向きなったりしてるのがたくさん。
見つけ次第別に移してるんだけど、復活して正常な向きで泳ぎだすのもいれば、
そのまま息絶えそうなものいる(´;ω;`)
大きい稚魚グループの中でも小さい子たちばかり。やはり水質悪化ですかね?
てことがあったので全部じゃないが、水換えしてみたところです。
そしたら一気に死んでしまった。
今朝もシラスになったやつを外にだしてたんだけど、
トータルで100は逝ったんじゃないかと。
話し変わるが、その睡蓮鉢の壁についてるサカマキ取ってたら
レッドラムズホーン発見。まだ稚貝で3匹見つけて保護してみた。
進入経路は同じホテイアオイについてきたはずだけど、
こいつは成長遅いのかな?
続けて壁掃除してたらいきなりタニシ登場でびびった笑
私がタニシタニシ騒いでたから親が田んぼで取ってきて入れたらしい。
ヒメタニシならいいが…ジャンボじゃないことを願う。
900 :
pH7.74:2012/07/08(日) 09:51:48.44 ID:nfMEwJ1P
>>899 緑水→真水に替えたんですか?
何らかの原因で弱ってたところに水質の急激な変化が追い打ちをかけたのかと…
>レッドラムズホーン
2匹いれば繁殖(雌雄同体なので性別は関係なく2匹以上いることが条件)します。繁殖の速度は水質に依存(良ければさほど増えない・悪ければその逆)します。
苔取りと言うよりは残餌・フンを食べるタイプの貝なので、成長は早いです。
水質が悪いと一気に爆繁しますが、餌となるものが減ると自然に死んで殻だけになっていくので、放置しても大丈夫ですが、ある程度間引きすることをお勧めします。
901 :
pH7.74:2012/07/08(日) 09:53:19.61 ID:nfMEwJ1P
連投すみません。
水質と言うよりは、底面の栄養度(残餌・メダカのフン等)に依存すると考えてください。
902 :
pH7.74:2012/07/08(日) 10:28:28.21 ID:4cBcC04K
メダカ水槽にヒメタニシ入れておくと結構増えるな。
金魚水槽だと親でさえ食われちゃうから減るけど。
903 :
pH7.74:2012/07/08(日) 10:43:11.13 ID:IwOu+Qme
>>900 親の緑水+カルキ抜き水を入れてみました。
親水だけにすればよかったと後悔してます。
レッドラムズホーンは1匹ずつならそんなに爆殖しないかな…
稚魚水槽に1匹ずついれてみようかな…
904 :
pH7.74:2012/07/08(日) 10:47:52.60 ID:Sh+Brh5O
稚魚がいる水を替えるとか頭おかしいとしか思えない
905 :
pH7.74:2012/07/08(日) 10:52:27.48 ID:A2aeE8W5
稚魚が増えてどうせ細々と分けるなら、
はじめから120L位のでかいプラ舟買って来て網で仕切った方がいい。
906 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:02:31.10 ID:kNqxdrMr
カルキ水で全換水とかじゃなければ何も問題ないぞ
水質変化には親より強い
換水に慣らしとかないと足し水だけでショック死するような虚弱に育つんじゃねw
水替えをしないことによるリスクのほうがはるかに高い
907 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:11:43.26 ID:Q4G93zDO
プラケースの子メダカが10数ミリの大きさになったので、
親メダカのいる睡蓮鉢に移したらパクっとくわえて秒殺だったよorz
908 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:12:14.02 ID:IwOu+Qme
ええ、そうですね。頭おかしいです。
はじめてだったので神経質に手をかけ過ぎたと思いました。
今思えば大きな容器を用意すればいいと思いましたが場所がありません。
田舎なので自慢じゃないですが庭は超広いです。
ですが犬が3匹いてしかもそのうち1匹は白内障なので
大きなものを足元に置くのはためらいます。て理由で室内でやってます。
909 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:27:37.29 ID:Y7OcksYj
まぁ流されたり、人口飼料も食えなかったり、水質でショック死するような個体は淘汰されるべきだと思う
910 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:35:12.16 ID:EUd4JgvS
生まれた稚魚は自分ちの新品塩素入り水道水にドボンと入れるべきだよ、
生き残った稚魚は家の水に合った丈夫なメダカに育つよ、
911 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:38:30.69 ID:rvxN1Gim
>>908 頭おかしくなんかないですよ ノシ
私も気持ちわかりますし。
>>904←そんなコト言う奴の方が頭おかしい。
気にしちゃダメですよ ノシ
いい人も沢山ココには居ますから*^∀^*ノ
912 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:39:47.23 ID:rvxN1Gim
913 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:49:01.02 ID:z5HIthM6
捨てる前に卵がついてないか念のために
バケツの水道水に入れたホテイ草から
何時間かで5匹くらい孵化したけど
ほとんど水道水の中、元気に泳いでた。
間違えて、汲んだばっかりの水道水に稚魚
ドボンしたこともあるけどあんがい死なないもんだ。
914 :
pH7.74:2012/07/08(日) 11:55:09.16 ID:m6/Wk+AI
カルキカルキ言ってる奴は地域(カルキ量)書けよ
915 :
pH7.74:2012/07/08(日) 12:04:24.32 ID:KKS1XLJo
ホームアローン
916 :
pH7.74:2012/07/08(日) 12:15:11.48 ID:IwOu+Qme
生まれたての稚魚は水道水でも全然平気だね。
2週間くらいたった稚魚は案外弱いのかな。
その峠を越えるとやはり残った個体だけあって強い気がする。
睡蓮鉢は何年も前に親が始めたんだけど
その頃は自然に任せてたから稚魚も適正な数が残ってたんだと思う。
でも、こうやってお世話しちゃうと情がわいちゃって、
1匹でも多くって必死になっちゃうね。
>>911 に癒されたよ笑
>>914 うちは群馬だよ。その中でも埼玉、栃木の県境あたり。
917 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:06:24.85 ID:H3BQukvL
カルキカルキ言ってるけど6年前から水は普通に水道水をカルキ抜き入れないでブチ込んでるけどメダカ死んだことないぞ?
熱帯魚じゃあるまいし水道水で死ぬぐらいなら最初からメダカが弱ってるんじゃないのか?
死んでるのは大抵痩せ細ってるメダカだろ?餌食ってないから弱ってんだよ!!
918 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:06:57.23 ID:+GuUT3k+
919 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:10:09.83 ID:nfMEwJ1P
昔に比べれば浄水技術も上がって来て、無理やりカルキをぶち込む事は無くなったからでしょう。
今や水道水で名水(東京の水とか大阪の水)として売り出しているレベルですし。
920 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:17:10.16 ID:dwm45y+6
水が綺麗な地域でも、
水道水中で細菌が増殖しないようにカルキは残している。
カルキは水中の有機物と反応して無毒化されるので、
全替でなければ、それほど気にしなくて良いはず。
921 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:24:19.81 ID:DUUCaY6s
>>916 よくわかります^^*
私もまだまだ初心者ですが、お互いの稚魚達が、元気に育つといいですね^^ノ♪+
922 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:44:21.92 ID:z06Rvbe/
庭飼いの稚魚用プラ船、普通に水道水で足し水してるが1匹も落ちてない。
雨水が大量に入っても元気。
意外に稚魚って強いね。
923 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:48:30.90 ID:MMC9FHSW
孵化して3日目の稚魚が泳げずに底に沈んだままで、たまに水槽トントンしてやるとチョロチョロ泳ぐんだが直ぐ沈んでしまう、どうしたらいいんだか…
924 :
pH7.74:2012/07/08(日) 13:50:10.47 ID:aH9BxaPj
水道水をぶち込みは同じ
だけど羽化したての稚魚はやはりそのまま移動させないな
生まれた後は移動させないのは同じ
足し水だけで 水替えないで半年たった
ほんとうは水変えしなくともよいと思うけど
レイアウトを変えたり水草カットしたりする為でしょうがねえや
>>896 いやゲリラ豪雨、突発的な集中豪雨で水が溢れる
不織布タワシで洗濯バサミ方式でも間に合わないぐらいすごかった
やり方が甘かったかな?もう少し水位さげてみます アリガト!
925 :
pH7.74:2012/07/08(日) 14:28:56.06 ID:MVHFRrwj
東京は水道水そのまま入れたら稚魚大量死したよ
926 :
pH7.74:2012/07/08(日) 14:40:11.77 ID:NK71R/GG
タマゴトリーナーって卵取りにくくない?
927 :
pH7.74:2012/07/08(日) 14:41:46.67 ID:IwOu+Qme
20年くらい前だと思う。
子供の時ランドの水道水飲んですっごい不味かったのを思い出した。
>>918 犬だから場所覚えてよけることくらいはできるし庭も走り回ってるけど
たまに木にぶつかったり、茂みに突っ込んだりしてるの見ると
池は難易度高いですね。足突っ込まれたら困りますし。
トロ船を池のごとく設置するのは憧れてますが。
>>921 そうだね。少なくてもいいから無事成魚になってくれることを願う☆
928 :
pH7.74:2012/07/08(日) 14:42:36.03 ID:WSM/Guiw
それって卵を取るんじゃなくて
それごと別容器に隔離するのが正しい使い方じゃないの?
929 :
pH7.74:2012/07/08(日) 14:48:53.79 ID:NK71R/GG
そうなんだ。
で、孵化したらまた入れてというサイクルか。
930 :
pH7.74:2012/07/08(日) 15:42:10.40 ID:7U8OQdpy
>>877 ほれ。イメージってあるだろ。俺の外飼いイメージは
両手を鉢の縁に置いて、覗き見るみたいな。まぁ、どうなることやら。
>>879 チャームではかわねーよwホテイアオイはいいの送ってくれた
が、水槽むきじゃねーわ。根っこの外観がわるすぎる・・。
>>876 予定としてはホテアオとか浮かべるだけにしようと思ってるんだが、
底砂ってのはどうしてるんだ?いちおう入れるの?
931 :
pH7.74:2012/07/08(日) 17:43:19.05 ID:s8d1Wp48
>>889 「マツモ」と「ホテイアオイの根」ってことだろ
そんくらい察しろよ
932 :
pH7.74:2012/07/08(日) 18:52:58.42 ID:2tNPN7X7
楊貴妃とみゆき組み合わせたら何が生まれるの
楊貴妃とみゆきだよね
933 :
pH7.74:2012/07/08(日) 18:59:03.22 ID:3DduDLjV
>>916 館林市だな
向井千秋の出身地
天皇の嫁の出身地
正田醤油の本社
累計最高気温スレで去年トップ
934 :
pH7.74:2012/07/08(日) 20:33:28.86 ID:hwTHGvkS
>>916 その辺りから周りの環境から色々食べ始める割合が
増えるってことかもしれんね。
水道水だと直接悪いわけじゃなくても、微生物のほうが
やられてしまうとか。
935 :
pH7.74:2012/07/08(日) 21:06:47.72 ID:IHz4lJoF
>>931 それくらいは察したから突っ込んだわけだが。
936 :
pH7.74:2012/07/08(日) 21:18:39.74 ID:kYZx9L+o
お盆に実家に帰るのでメダカが心配です。
玄関外に40Lぐらいのビオトープ作ってそこにメダカを避難させて置こうかと思ってます。
屋内の水槽は水草のみにしてフィルター等は回しておきます。
1週間ぐらい家を空けますがこれならメダカは心配ないでしょうか。
937 :
pH7.74:2012/07/08(日) 21:27:42.64 ID:1Cvnz6f0
せっかくタマゴトリーナ作ってやったのに
水草にしか産み付けないでやんの
めんどくせー
938 :
pH7.74:2012/07/08(日) 22:02:12.75 ID:DgAAk6Ig
タマゴトリーナ投入時は
水草撤去がデフォじゃねーの?
939 :
pH7.74:2012/07/08(日) 22:07:27.71 ID:Ev152LDI
>>936 1週間なら水槽のままでも大丈夫
>>938 きっと、普段飼育してる容器に、タマゴトリーナー入れてるんだよ
デフォは採卵する時は別容器に隔離して、タマゴトリーナーだけ入れるかな
940 :
pH7.74:2012/07/08(日) 22:08:02.84 ID:A2aeE8W5
>>936 場所とめだかは何匹いるのさ。
980くらいで次スレだけど、●持ってる人いるの?
941 :
●:2012/07/08(日) 22:26:12.29 ID:3JhWlmqw
呼んだ?
>>936 ビオトープでメダカ飼ってる俺からしたら、
フィルターなしで半日太陽があたるくらいの場所に置いとけば何も無しで育つ。
942 :
936:2012/07/08(日) 22:35:49.92 ID:kYZx9L+o
親メダカは2匹で稚魚はたくさんです。
稚魚は今バケツで飼ってますが全部ビオトープに移して、
おやメダカは隔離しつつビオトープに入れようかと。
室内は温度上昇が心配なんですよ。
≫941さん
野外の方が安心できそうですね。
943 :
pH7.74:2012/07/08(日) 22:37:02.69 ID:+GuUT3k+
>>936 昼間の温度次第でしょう
屋外にビオつっても雨が降らなかったらどうなるか・・・
今のうちに水の減り方は確認しといた方がいいです
944 :
pH7.74:2012/07/08(日) 22:43:04.48 ID:DLeYKX4Z
ここ数日二匹ずつ☆になっています。
一週間前は貝が何故か数匹突然死にました
60cm水槽に50匹以上飼っているのが原因でしょうか?
945 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:01:27.26 ID:Ev152LDI
>>944 50匹くらいどうってことはないよ
原因は他にあると思う
946 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:04:01.90 ID:XLQ8fYSS
60cmプランターに100匹飼育で3年維持してる俺からすれば、問題は数じゃないと思う
・水質が悪い
・エサが悪い
・生体がもともと病弱であるor病気が流行している
・その他
947 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:06:49.05 ID:7hmPWhRb
その他ってwwww
948 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:20:54.09 ID:03kQE4zH
その他=誰かが有害物質をこっそり入れてる
949 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:20:55.38 ID:s8d1Wp48
950 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:25:05.01 ID:bWCGTJ+A
水面パクパク
↓
飢えてるのかな?
↓
エサ増量
↓
崩壊
951 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:29:38.49 ID:IsrPUpDI
水面付近を泳ぐようになると死ぬよね
底の方にエアレーションしても止められなかった
弱くて嫌になるメダカ
952 :
pH7.74:2012/07/08(日) 23:38:32.50 ID:nfMEwJ1P
貝が死ぬと言う事は(種類が分からないのでエスパーですが)phが酸性に傾いてるとか…
無論貝が餓死しているだけで、因果関係は無いのかも知れませんが。
金魚に比べると水に与える負荷は少ないので、60cmで50匹は何とかと言った感じだとは思いますが。
953 :
pH7.74:2012/07/09(月) 00:41:24.78 ID:MZH1188Q
>>933 残念!うちの住んでるところが最高気温で〜ってかもされることはない。
なぜなら、アメダス?が設置されていないからだ!
ということで、おのずと絞られてくると思います。
>>934 観察してて思うのは、大きい個体とか元気な個体は
底のほうに潜って藻を突いたりしてるなと思った。
死にそうなやつは壁面に張り付くように浮かんでるだけって感じ。
2週間ていう期間が最初の生存競争のフィルターなのかもしれないね。
954 :
pH7.74:2012/07/09(月) 01:06:45.79 ID:n8Zz0hoA
12容器で飼育してるけどそのうちの琥珀の容器だけここ数日死んでるのがいる
隣同士で置いてるのに理由がわからない
なんで?
955 :
pH7.74:2012/07/09(月) 01:31:02.03 ID:C751LMsy
うちも最近どんどんしんでいく
956 :
pH7.74:2012/07/09(月) 01:46:24.87 ID:ccKkFpqN
鳥とか?
957 :
936:2012/07/09(月) 07:05:25.04 ID:yxq9BDP5
>>943さん
来週末作ってみようと思います。
稚魚は底にいるほうがエサを食べられず先に死んでる気がします。
958 :
pH7.74:2012/07/09(月) 08:18:03.77 ID:JPm0Rje/ BE:2597986087-2BP(0)
>>907 うちも昨日20ミリ弱まで成長した子メダカを親メダカの入れ物に投入してみた。
親たちからちょっかい出される度に冷や冷やしたが、食われる事もなく仲間入りできたみたい。
今朝も親たちに混じって元気に餌食べてたよ。
959 :
pH7.74:2012/07/09(月) 08:42:09.85 ID:Bnzardgq
>>954 12容器ってのは何だろ?
12リットル水が入ってるってこと?
うちはコンテナボックスを庭の隅に2つ置いて飼ってるけど
見た感じの水の感じは全く違うな
960 :
pH7.74:2012/07/09(月) 09:11:42.34 ID:isZYw1JD
>>959 隣同士+琥珀だけ
この2つから12個容器があると思うのが自然だろ
961 :
pH7.74:2012/07/09(月) 09:50:31.36 ID:nn4sTfGw
このごろメダカが亡くなるっていう人多いね
実は自分のところもなんだ
今までこんな事はなかった 水もチェックして
ヒメタニシ取り出して 原因みてる
少々水草が心配だけど
飼育水取り出して水入れ替え 塩少々投入で様子見ている
場所は南関東
962 :
pH7.74:2012/07/09(月) 09:51:04.56 ID:3mkuEX0O
12ダースだと思った
963 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:10:10.27 ID:8Xd0bSPQ
>>961 千葉だが、最近は夏らしい気温が続いてるから爆殖してるよ。
そろそろ今年は打ち止めで淘汰させようと思ってるくらいだけど。
964 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:35:07.40 ID:KicFU0Md
今日は日差しが強いから簾してきて良かった。
965 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:37:20.47 ID:isZYw1JD
>>961 俺なら死ぬ前に水換えするよ
だいたい失敗してる人って死んでから慌てるよね
966 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:37:27.08 ID:zKWR/Ezt
今朝、稚魚水槽見たら底に3cm位の青い虫がいてぐぐったらイトトンボのヤゴだった。
毎日見てるのに全く気付かなかったな。
案外動きが遅くて捕獲は簡単だったからお引き取りいただいたが、稚魚何匹喰われたんだろか。
967 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:40:15.09 ID:3mkuEX0O
メダカが死ぬほど水質が悪化してからの換水なんて
水質変化が大きすぎて返って生体に負担かけることになるよな
塩入れる前にやることやれって思うわ
968 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:42:50.46 ID:m7XqfERt
糸ミミズみたいのがメダカの死骸に這ってたけど
これが死亡原因じゃないよね?
969 :
pH7.74:2012/07/09(月) 10:57:45.48 ID:v7RMe7gS
メダカが突然死に出すって人は低床に赤玉を入れてないかい?
何処かのプログで赤玉やめたって話があったような、うろ覚えですまんが、
970 :
pH7.74:2012/07/09(月) 11:06:24.02 ID:8vCnHnMb
>>969 稚魚に赤玉だと埋まって死ぬっていう話はあったな
ってか夏はほとんどの場合気温による水質悪化だろ
971 :
pH7.74:2012/07/09(月) 11:08:27.58 ID:nn4sTfGw
>>961だけど 他の容器は大丈夫で結構気は使ってるんだ
いきなり亡くなりだしたのでそれで発言してみた
亡くなったのは23匹中のうち 4〜5匹
>>969 焼赤球確かにいれてるんだけど、去年も使ってたものを
そのままふるいにかけて使いまわしてる
972 :
pH7.74:2012/07/09(月) 11:21:04.14 ID:oyzNq3hw
今の時期の急死は暑さに耐えられないのが大半の死因だろうけど
赤玉土は嫌気性のバクテリアがどうとかで地震などで底が攪拌されると短期間で生体が全滅することがあるんじゃなかった?
973 :
pH7.74:2012/07/09(月) 13:00:00.20 ID:8Xd0bSPQ
974 :
pH7.74:2012/07/09(月) 15:16:14.54 ID:C751LMsy
そういや死ぬのは赤球だ
975 :
pH7.74:2012/07/09(月) 15:51:24.14 ID:flQLav9H
976 :
pH7.74:2012/07/09(月) 16:21:04.25 ID:JGmdbl8Y
赤玉土の水槽はたまにわざとかき混ぜて糞などの汚れを舞い上がらせて、くっさい水をそれなりに換えしてるけど、メダカは死んだことないな。
さすがに稚魚水槽ではそんなことせずに成魚だけだがね。
977 :
pH7.74:2012/07/09(月) 18:13:16.33 ID:R3shexbr
雑魚は親水槽の水をバケツとかに分けて
そこに入れておけば死なないよ
減った分は親水槽から足す
減った親水槽にはカルキ抜きした水入れるだけ
親と雑魚で違う水を作るから変になるんだよ
978 :
pH7.74:2012/07/09(月) 18:19:24.50 ID:ikeE5Z8Z
メダカ糞弱い
メダカ業者訴えたいわ
979 :
pH7.74:2012/07/09(月) 18:33:58.94 ID:oyzNq3hw
雑魚と稚魚を混同してどうする
980 :
pH7.74:2012/07/09(月) 18:39:08.07 ID:Jl6i+qU9
>>977 雑魚(ザコ)って稚魚(チギョ)のこと?
それともメダカなんてのは観賞魚の内に入らない魚だから「雑魚」ってことなの?
981 :
pH7.74:2012/07/09(月) 19:02:29.02 ID:nn4sTfGw
雑魚というのが稚魚を指すとして
稚魚のうちは全然亡くならない
雨水混入しようが足し水しようが
亡くなるのは成長したての中程度の大きさのメダカ
自分とこのメダカの場合だけどね
鉢の大きさ 直径40センチ 高さ30センチ
でも、原因みたいなのは自己解決できそう
だんだんわかってきた
982 :
pH7.74:2012/07/09(月) 19:13:31.24 ID:4RQFi1Qj
やっぱ田砂だよね。
983 :
pH7.74:2012/07/09(月) 20:13:04.71 ID:muSbQWZr
稚魚は死なないってより、多過ぎて死んでも気が付かないんじゃないのか?
984 :
pH7.74:2012/07/09(月) 21:36:09.50 ID:yvbof4wz
>>978 糞弱いんじゃなくて、キミが糞飼育ベタなんだよ
985 :
pH7.74:2012/07/09(月) 22:22:02.14 ID:s8wxY+gX
ふぅ。子メダカのバケツを見ている時が癒やしの時間。
986 :
pH7.74:2012/07/09(月) 22:37:53.54 ID:TQdQV7jw
赤玉土で複数死は起きたことないなぁ
屋外だけど
親のとこのホテイアオイ根についた卵見つけては稚魚槽に入れてたら
2週間で30匹超えた
これ天文学的に増えていくな〜
どうしよう
987 :
pH7.74:2012/07/09(月) 22:52:16.43 ID:97a8rnGu
>>983 まぁちょっとは死んでるとは思うが、稚魚水槽に隔離した数と、パッと見の数は大きく違わないけどね。
むしろ増えたと思うくらい沢山いる。
988 :
pH7.74:2012/07/09(月) 22:55:53.37 ID:dUsUMci+
雄雌5匹づつもいたら増えて仕方ないだろうに、細かいこと言ってる奴なんなの?
989 :
pH7.74:2012/07/09(月) 23:12:34.25 ID:6WHwaAzD
屋外飼育で発泡容器並べて飼ってるんだけど
メタボばっかりの容器とスリムばっかりの容器がある
密度、日当たり、水草、餌やり等ほとんど同じ条件なのに何故なんだぜ
メダカの種類によって違う感じでもない
990 :
pH7.74:2012/07/09(月) 23:52:13.09 ID:KMVpPDrZ
サテライトにソイル敷ですが大量死は起きてません。
うちも今300は超えるかと思います。まだ卵もガンガン産んでくれるんで…とりあえず1.5cm位になって観察しつつ選別と言う感じです。
後のノーマル楊貴妃やら何やらは産直店のコーナーへ置いてもらいます。
991 :
pH7.74:2012/07/10(火) 00:02:40.50 ID:JUG6ddv5
睡蓮用の粘土質の土で飼っているけど、何の問題もない
992 :
pH7.74:2012/07/10(火) 00:11:26.02 ID:x3t+fGdW
腰曲がりとかは避けられない程度は出るし、そういう個体は
底で動けなくなってそのまま。
底にソイルやら引いてると気付かないし、屋外飼いならやっぱり
落ちてても分からない。
でも半分残ったらそれでもメダカ算式に増えていくわけで。
993 :
pH7.74:2012/07/10(火) 00:48:58.94 ID:xv9VjgOO
>>981 さすがに大雨が4日続いたら、稚魚が死んだよ。
一匹だけだけど。
994 :
pH7.74:2012/07/10(火) 00:53:55.06 ID:7WXL98K1
次スレよろしく
995 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:37:19.96 ID:YXSfh3Lt
立ててみます。
少々お待ちを…
996 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:48:42.03 ID:YXSfh3Lt
997 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:51:56.17 ID:VPDY4gul
998 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:52:43.06 ID:ptkD/JrX
業者が病気のメダカ売ってるからメダカが弱いと言うイメージが付いている
999 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:52:44.35 ID:wjgaNFGf
おつですありがとう
1000 :
pH7.74:2012/07/10(火) 07:53:25.39 ID:STm6gPu1
梅1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。