【たにし】 田螺 4匹目 【タニシ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
★過去スレ★
 タ ニ シ スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255760523/
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308807666/

★関連スレ★
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276019247/
たにし @日本の淡水魚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/
2pH7.74:2012/04/22(日) 13:48:27.84 ID:lSzK1pVA
★★★★★★★タニシについて★★★★★★★

Q:日本にはどんなタニシがいるの?
A:マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシの4種です。
  マルタニシは準絶滅危惧種で、ナガタニシは琵琶湖固有種です。以上の理由より
  飼育するのはオオタニシかヒメタニシがよいと思われます。

Q:タニシのオスメスの見分け方は?
A:右の触覚が曲がってるのがオスで、どちらの触覚もまっすぐなのがメスです。

Q:タニシを増やして放流はおk?
A:タニシといえども、地域差があるかもしれませんのでやめたほうがよいでしょう。
  専門家を探して相談してください。

Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。

Q:寿命は?
A:自然界では3、4年生きます。ただ、飼育下では水質の悪化により死なせてしまうのが多い様で、
  水質等に気をつけて万全な状態で飼育すれば、5年を超えるのではないかと推測されます。

Q:タニシを飼うメリットについて教えて?
A:タニシは水槽についた苔を食べてくれます。
  また、グリーンウォーターも濾しとって透明にしてくれます。日本在来種です。
  魚と一緒に飼っている場合、水質悪化に敏感に反応するので、タニシにあわせて水換えすれば、
  突然魚が死んでいたということは避けやすくなります。タニシは水質についての指針に使えます。

Q:デメリットについて教えて?
A:タニシは増えすぎると、水草を食害します。よって、水草メインの水槽には向かない生き物です。

Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
  また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
  雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。
  
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
  タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。
3pH7.74:2012/04/22(日) 13:49:15.24 ID:lSzK1pVA
★★★★★★★飼育環境について★★★★★★★

Q:タニシを飼育するなら、どんな環境がよい?
A:基本的に、淡水魚が飼えるなら大丈夫です。魚のついでに入れたらおk。
  ただ、アンモニア、硝酸の濃さには魚よりも弱いので、
  水換えは定期的に行ったほうがよいです。砂利はあってもなくてもよいです。
  いうまでもないですが、カルキ抜きはちゃんとすること。
  カルキ抜きしないとあっという間に死んでしまいます。

Q:エサは何を与えたらいい?
A:水槽に生えた苔を勝手に食べたり、魚を飼っているならその食べ残しを食べてくれます。
  ただ、カルシウム不足が起りやすいと考えられるので出来ればカメ用またはザリガニ用の
  カルシウム豊富なエサを与えるといいと思います。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサが与えられません。
A:水槽の中に苔がたくさん生えていたら、それを食べてくれます。3日程度なら空腹に耐えてくれます。
  むしろ、エサを余計に与えすぎたための水質悪化で死にやすいです。

Q:タニシを他の魚と飼っていいですか。
A:メダカていどの小型魚ならいいです。金魚は大きくなると小さいタニシを食べてしまうので
  オススメしません。

Q:タニシをエビと一緒に飼ってもいいですか。
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。草食性です。
  ザリガニなどの肉食性のエビの仲間はタニシを食べてしまいますのでオススメできません。
  (ザリガニのエサには意外とオススメできるという悲しい事実。)

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:タニシ以外の小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままでおk?
A:タニシのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  タニシはサカマキガイ等よりも水質の悪化に弱いため死亡してしまいます。ちゃんと水換えするならいいです。

Q:エアレーション、フィルターはいる?
A:タニシは水質悪化に比較的弱いので、エアレーション、フィルターについては
  初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:タニシを飼いはじめたいのですが、何匹から?
A:大きい個体ならオス3匹、メス2匹がいいかと。
4pH7.74:2012/04/22(日) 13:49:55.85 ID:lSzK1pVA
★★★★★★★繁殖について★★★★★★★

Q:タニシってどうやって増えるの?
A:卵胎生で、いきなり5mmくらいの稚貝を産みます。親と同じ姿です。
  親が健康であれば、特に気にを使わなくても増えます。

Q:タニシが増えないのですが?
A:水質が悪化しているor水温が低いorPHが低いor水の硬度が足りない、
  またはそれらの原因が重なっていることが考えられます。飼育環境を整えましょう。

Q:タニシが増えすぎて困った!
A:オスメスを分ければいいです。右の触覚が曲がっているほうがオスで、そうでないのがメスです。
  明るい家族計画を。雌雄異体で見分け方も容易なのがいいところですね。

Q:タニシは体外受精?体内受精?
A:体内受精です。お互いくっついているときに引っ張ったら可愛そうです。

Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:生まれてから、4ヶ月で成熟します。意外と小さいときからすでに子を産み始めます。

Q:稚貝にはどんなエサを与えたらよい?
A:親と同じです。


★★★★★★★病気について★★★★★★★

Q:タニシの殻が薄いです。(なんか通常と比べて黄色いなってかんじ 簡単に割れる)
A:カルシウム不足が考えられます。カルシウムが多いコマツナや卵の殻等を与えてはどうでしょうか。
  サプリメントをあたえたら良くなったという報告もあります。(未確認)

Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
  または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
  ミネラル分を補給してください。
5pH7.74:2012/04/22(日) 13:52:31.17 ID:2oYS6jZD
         シュゥゥゥゥ....
    彡⌒ミ
  / <> <> \
  |ヽ (人) /|
  \___/
6pH7.74:2012/04/22(日) 19:17:08.35 ID:NhlWStwT
>>1

金魚水槽のために大きいタニシ買って来た
タニシ飼うのはじめてですがみんな、よろしく!(キリッ
7pH7.74:2012/04/24(火) 21:20:15.86 ID:hbBDw3Bh
マシジミいりプラケの砂の上でくつろぐタニシかわいいよタニシ
8テンプレ:2012/04/25(水) 12:33:00.63 ID:PK9vHIn3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

水を綺麗に濾過する、濾過摂食について、うしれい情報ですよ!!
なんと、タニシは濾過摂食ができるのです。

▼そして、↓の貝は濾過摂食ができません▼
カワニナ
ラムズホーン
ジャンボタニシ
ゴールデンアップルスネール
サカマキガイ、モノアラガイのスネール類
石巻貝
キラースネール
など・・・

●その中で、タニシは濾過摂食ができるのです!!●

水槽に入れるのはやっぱりタニシが一番ですね!
水を綺麗にしてくれるんだから、本当に優秀な子です!!

濾過摂食最高!♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
9pH7.74:2012/04/27(金) 15:19:36.34 ID:MekbvsrC
二週間くらい前に♂と♀をボトルに入れて放置しておいたが、先ほど稚貝を確認した。
10pH7.74:2012/04/28(土) 07:19:55.88 ID:xrNndPHf
産まれたときって白いのな
11pH7.74:2012/04/29(日) 11:41:25.42 ID:7iJcrBbq
メダカスレのテンプレでイシマキガイがタニシやカワニナと同じくメダカのタンクメイトに良いように書かれていたのが気になって異論を唱えてしまった。
イシマキガイは本来は汽水の貝。
日本の淡水魚のタンクメイトには日本の淡水貝がベストだと思うのだが。
12pH7.74:2012/04/29(日) 12:12:56.11 ID:F9i46IZn
管理水槽の中では殖えないことに価値があることもある
13pH7.74:2012/04/29(日) 16:03:40.56 ID:ln/HqRso
タニシがひきこもると卵生スネールが増える
タニシが活動を開始すると卵生スネールが減る

みんなはどう?
14pH7.74:2012/04/29(日) 18:10:38.30 ID:F9i46IZn
タニシを飼育するところに他のスネールは住まわせない
15pH7.74:2012/04/29(日) 18:15:48.00 ID:VQ2Rvx+c
田んぼに水張ったらたマルタニシがうじゃうじゃ出てきたw
16pH7.74:2012/04/29(日) 18:28:28.06 ID:cEtSKcPa
ヒメタニシが増えてきたんでコリ水槽に入れたら2日くらい
引きこもって出てこなくなったから元の水槽に戻したら活動しだした…
水が悪いのかしら
17pH7.74:2012/05/01(火) 15:51:33.54 ID:aH/vetjG
冬の間、アオミドロだらけだったのがタニシが活動再開したとたん綺麗さっぱり
他のタニシの殻にはえたやつまで綺麗になった
18pH7.74:2012/05/17(木) 12:26:59.99 ID:CRkX6YVV
ふむふむ
19pH7.74:2012/05/17(木) 15:18:49.66 ID:T3CzCLM2
1,2ヶ月ぐらい前に取り出した竹炭の中にいたとか… やっちまったなと思いながらも水の中に入れたら動いてる感じがするだと…
20pH7.74:2012/05/17(木) 21:33:03.02 ID:W77tP7sx
睡蓮鉢の中のたにしが殻に苔を生やしてて貫禄出てきた。
その状態で睡蓮の花茎を登って3日くらいそこにいる。
かわいい。
21pH7.74:2012/05/17(木) 22:30:31.61 ID:wlLZcAGO
最近買ってきたヒメタン♀は怠け者さん。
なぜかもぐもぐバスケットに乗せると、ヌオ〜っと焼きアワビの如くウニウニ動きだすけど。
それは一体なんなん…
22pH7.74:2012/05/21(月) 04:59:27.75 ID:5IZ/qRDu
ガラス面に近づいていたアナカリスをすごい勢いでバクバクしてた
稚貝は浮かんでるアナカリスの上に乗ってたし活発になってきた
23pH7.74:2012/05/21(月) 18:53:14.60 ID:9xtxiO3I
うちの姫タニシは水草にあまり乗っかってるの見ないな。しいていえばスピルリナ錠剤入れてるからかも。
アルジイーターやハゼもいるけど、これらに食害にあった事も水槽が苔た事もない。
唯一アマフロの根だけがエビに食べられるけど
24pH7.74:2012/05/21(月) 21:48:39.59 ID:5IZ/qRDu
charmで勢いに任せてオオタニシ買ったった、実物見たことないからどんな感じのでかさか楽しみ
25pH7.74:2012/05/21(月) 22:04:31.26 ID:QcmOC58V
犬のウンコくらい
26 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/22(火) 15:19:19.77 ID:0NLc7KrK
同じく今月頭に買ったがピンポン玉に角が付いたくらいだった
両方オスだったからまた買おうか悩んでる。
27pH7.74:2012/05/22(火) 16:05:05.13 ID:87jjzYni
オオタニシのあまりの大きさと入ってた袋の汚さにびびった
28pH7.74:2012/05/22(火) 18:04:18.94 ID:WZ1ngeqt
今日、週イチの水替えしてたらてっきりウパの腹に入ったと思ってたサボリ姫タニシがこっそり生きてるのをみつけた。
引っ張り出して見える位置に置いてたら、先輩デカ姫タニシに乗られてた。。





二匹とも右曲がりのダンディなのに・・・
29pH7.74:2012/05/29(火) 22:44:59.70 ID:U9C6AsKP
>>27
気軽に掃除屋として導入すると後悔するぞ、オオタニシは。
サザエ飼う位の心の準備は要ると思った。

ちんまい水槽だと、動き回る度に清掃車とブルドーザーと装甲車が
まとめて珍走しているような騒ぎになるw。
ウンコの量もそれ相応で、コケは食ってくれるけど
水槽の壁がタニシ汁まみれのにゅるにゅるになって死ねる。

あれは大型水槽や池に入れるか、過疎水槽に迫力を持ち込む
ためのもんだと100円だったので気軽に買っちゃった俺が断言する。
30pH7.74:2012/05/30(水) 15:58:51.97 ID:Il5GSiHx
60cmにミナミ単独じゃ寂しくてオオタニシ入れたが一気に水槽の超目玉になってビビった。
どう考えてもコケだけじゃ餓死しそうなのでコリタブ入れてるが
ラムズみたいにあからさまに寄ってくるわけじゃないのでちゃんと食っているかどうか不安だ。
31pH7.74:2012/06/01(金) 16:07:11.62 ID:Adyz2+CO
昨日買ったばかりのヒメタニシだが
もう2匹稚貝生まれててワロタ
とんでもないビッチや
32pH7.74:2012/06/01(金) 17:05:15.73 ID:1fL7ZE8R
自分も水槽に入れた翌日には稚貝が生まれてたわ
ただオオタニシなのかヒメなのかわからん
33pH7.74:2012/06/01(金) 22:28:50.84 ID:EDYKRdxc
田んぼで採取したタニシを水道水で消毒してるんだけど気付いたら稚貝が生まれてた
ジャンボタニシだと思ってたけどオオタニシだったってことですか
34pH7.74:2012/06/01(金) 22:39:25.84 ID:Adyz2+CO
稚貝また2匹増えてた
なんて尻軽どもだ
35pH7.74:2012/06/01(金) 22:48:34.46 ID:Uyt5FReh
稚貝ががそこそこ大きくなってきたんだが(6oくらい)、いまのところ全部♀に見える。
♂は違いのうちから右曲り君なの?
3635:2012/06/01(金) 22:49:31.70 ID:Uyt5FReh
>>35
違い×稚貝○
37pH7.74:2012/06/04(月) 17:12:37.82 ID:Kk91qxq+
近くの用水路にタニシ?カワニナ?が大量に生息しているのでそれを水槽に導入しようと考えています。
ただし、それがカワニナなのかタニシなのか違いが分からないのですが
それらを見分けるポイントはどこを見れば判別できるでしょうか?
38pH7.74:2012/06/04(月) 17:28:51.50 ID:7pdEtpgr
>>37
画像検索
39pH7.74:2012/06/05(火) 08:47:20.19 ID:mE3W0NiF
札幌のドブ川をガサってみたらオオタニシがとれた。こんな臭いところにいるとは思わなかったので驚いた。
殻にコケがわさわさだが茶無で買ったのより体型がずんぐりでさすがワイルド。
ムシがこわいから本水槽に入れる気にはならんけど。
40pH7.74:2012/06/06(水) 16:29:13.01 ID:BFH8PUGN
死んだエビを食らいついているオオタニシに惚れた
少し稚貝が増えているけどもっと増やしたいな あとのこと考えるとどう考えても大変なことになりそうだけど
41pH7.74:2012/06/07(木) 15:24:18.41 ID:a80FdJWB
>>39
虫ってか蛭がヤバい。
前に田んぼでとったヤツは殻に蛭の卵が産みつけられてたのか、そのままドボンしたら
水槽が蛭だらけになって参った。 
しばらく隔離して様子みれば大丈夫だったんだろうけど。
4239:2012/06/09(土) 11:39:23.73 ID:dDz6rYWv
>>41
ありがとう、蛭も居そうだ。
今もプラケースに住まわせているが、ろ過に使っている水作も隔離専用にしないといかんね。
ググるとカワニナ飼育で蛭退治にスジエビを使う方法もあるらしい。
塩入れることを考えて「タニシ 塩水」でググったが料理法も出てきてしまうんだなw
4341:2012/06/09(土) 14:15:02.90 ID:6B89+XzH
>>42
こちらこそありがとう。
そっか蛭退治にスジエビかぁ。蛭の天敵探してたんだけど塩入れるとか温度上げるとか
そんなのしか見つけられなかった。
濾過装置類はリセットすることになるけど自分はお湯で洗っちまった。
ぬるま湯で蛭は簡単に死ぬので面倒ならそんな手もあります。
タニシの塩耐性はどんなもんなんだろ? 気になるところです。

44pH7.74:2012/06/09(土) 21:06:42.69 ID:LugTs8Y5
水槽リセットの為
しばらく田螺単独飼育したいのですが
餌は何が良いですか?
45pH7.74:2012/06/09(土) 21:14:15.27 ID:ex/j/EiF
>>44
ザリエサ
46pH7.74:2012/06/10(日) 08:24:11.73 ID:c7/Ly4QL
100匹近く子供を産んでくれた素晴らしい姫タニシのお母さんが
先日あの世へ逝かれた。

今日、亡殻を綺麗にしてあげた。貝類ってさ、
亡くなっても殻が残るから思い出としてガラス瓶に保存して上げてるんだよね。
いつかプランターの肥料にしてあげてもいいかもと思ってる。

たくさんの子供を産んでくれてありがとう、大切に育てるからね。
47pH7.74:2012/06/10(日) 12:24:02.33 ID:EGycUZPd
カキガラ入れたら喜んでる気がする
48pH7.74:2012/06/10(日) 13:32:25.48 ID:7uiGCQi1
外の池が緑がかってきた。完全なグリーンウオーター化するまえにタニシ入れるか
近くの川にわんさかいるから恵まれた地域なのかな・・・・
49pH7.74:2012/06/10(日) 13:48:54.01 ID:QY5NZ181
ポケモンは3,4年周期で完全新作出してる

3年周期 赤緑→金銀→RS

4年周期 RS→DP→BW

1996年 赤緑

1999年 金銀

2002年 RS

2006年 DP

2010年 BW
50pH7.74:2012/06/10(日) 14:48:25.68 ID:3FlpBSHa
近くにカキガラ置いたら最初すごく食らいつくね

死んだミナミをがっついている姿は中々良かった
51pH7.74:2012/06/10(日) 20:03:54.05 ID:Tb+I6tZO
底床のゴミとか残餌を食うらしいけどホントに食ってんのかな実感できない
ヒメタニシを5匹大磯砂の60水槽に入れてんだけど
ドジョウの方が働いてる気がするんだよな
52pH7.74:2012/06/10(日) 20:10:15.79 ID:NDkGdEUA
そりゃ底・壁・濾過とマルチロールなタニシさんと底専門のドジョウ比べたらなぁ
53pH7.74:2012/06/10(日) 20:12:08.61 ID:Tb+I6tZO
そっかそうだよな
54pH7.74:2012/06/13(水) 19:21:53.60 ID:ybsALBSS
オオタニシの稚貝はどんどん増えていき今のところはすげぇ嬉しい
それにしても水槽いっぱいにアナカリス入れてるとはいえただ入れてるだけなのにアナカリスに乗りまくってるのがなんとも
55pH7.74:2012/06/15(金) 01:20:14.14 ID:5EzgR0Gt
グリーンウォーターんとこに入れたが一向に綺麗にならないぞ。
ろ過摂取って何日くらいかかるん?
56pH7.74:2012/06/15(金) 12:45:43.69 ID:3RG/LEQc
タニシってヤゴの抜け殻食べますか?
57pH7.74:2012/06/16(土) 01:22:25.05 ID:rSSVRaBx
>>55
ヒメタニシは1gで1Lろ過するとは図書館の本で見たけど、経過日や時間までは忘れた…
58pH7.74:2012/06/16(土) 12:12:02.78 ID:jrSwpaVo
ペアのオオタニシがいるんだけど何度か交尾を確認したら
隔離したほうがいいのかな?
メスに負担がかかりそうなんだが
59pH7.74:2012/06/16(土) 16:37:17.40 ID:2z4ioZCW
ほんの少し前にオオタニシは稚貝増えてるなーと喜んでたら
今は稚貝増えすぎて笑うしかなくなってきた、どんだけお盛んなんだよ

それにしても親がでかいからほんと成長早いな
60pH7.74:2012/06/20(水) 07:31:56.97 ID:fDLAadCY
昨晩の台風でベランダ外飼いしてる水槽からヒメタニシが5匹逃亡してた。
溢れるくらいの水位だと脱走しやすい。
でもスネールなんか比べて乾燥には強いから数時間くらいなんともないね。冬季は水無くても何ヶ月も生きるくらいだもんな。
61pH7.74:2012/06/20(水) 08:01:01.86 ID:5bJBeIHZ
あとで生きたか死んだかわかんないけど長期に水槽外に置いてしまっててもほんの少し動き出したからほんとすげぇわ
62pH7.74:2012/06/21(木) 21:44:05.39 ID:4QyFoQqm
掃除能力は石巻貝より上だね。
金魚に食べられても田んぼにいけばすぐ補充できるし大助かり。
63pH7.74:2012/06/23(土) 03:19:15.29 ID:Si25YkC7
タニシが食べた苔はどこに行っちゃうの?
糞で排出されるの?ならそれがまた水に溶け出しちゃうのかな?
64pH7.74:2012/06/23(土) 08:40:54.88 ID:y/NLuvP3
おまえが食べた食べ物はどこに行くのか分かるよな?
65pH7.74:2012/06/23(土) 09:59:16.57 ID:Si25YkC7
うんこ。
66pH7.74:2012/06/23(土) 15:48:22.01 ID:DAZJRXC/
普通の大きさのタニシが相次いで空っぽになってやがる、弱ってたから食われたのか
暑さにでもやられたのかな
67pH7.74:2012/06/23(土) 15:54:54.95 ID:22Rb6P09
タニシも生きれない糞な環境なんだろ
68pH7.74:2012/06/23(土) 16:09:47.75 ID:B9zlzqfw
ヒメタニシが蓋を半開きのまま動かないんだけどこいつは何してるの?
もう寿命なのかな?と思って持ち上げてみると殻をしゅっと閉じよるし、たまに移動もしてるみたい。
でも大半の時間は殻を半開きで動いてない。
老衰的なもの?家で生まれた個体じゃないから年齢は分からないけど2.5pくらい。
69pH7.74:2012/06/23(土) 17:02:54.84 ID:x9gX6kiI
30匹くらい生まれたけど成長遅れてるやつから死んで殻がそのまま残ってる
かなしいけど白くなった殻きれいだな
70pH7.74:2012/06/23(土) 23:47:41.98 ID:Clb/Vl25
田舎なもんで農業用水路から捕獲してきたたにしを金魚飼ってる90センチ水槽に入れて3日目
今朝出勤前に見たらベビーが生まれてた
すんげーうれしかった

ちょっとだけ手に乗せて観察してから水中にもどしてあげたんだけど
水中を舞い降りてる最中に金魚に食われてしまった・・・

金魚すくいでとって以来、8年飼って20センチくらいまで大きくなった和金だけど
マジで殺意を覚えたよ・・・
71pH7.74:2012/06/24(日) 17:22:57.01 ID:346kVfB3
おいおい、金魚はタニシを食うから同居するのは無理だぜ
メダカ、アカヒレなら大丈夫だと思うが
72pH7.74:2012/06/24(日) 17:32:55.35 ID:DSBrZo6H
自分の無知を金魚のせいにしたか・・・・・
73pH7.74:2012/06/24(日) 19:25:58.73 ID:346kVfB3
まああれだ、これを機に別の小型水槽でも用意したらいいと思う。
ぷらケースと水作のフィルターで充分だな。
74pH7.74:2012/06/25(月) 10:53:35.91 ID:TKau33rw
マルタニシが水槽面の苔を食わNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!
延々とミクロソリウムの葉の上でぷかぷかしてやがる(´・ω・`)
75pH7.74:2012/06/25(月) 13:51:20.92 ID:GxRDyvjf
水槽面のコケなんて手で取るのだ一番効率的なんじゃないか
76pH7.74:2012/06/26(火) 12:52:51.91 ID:P51zXd2l
>>70
うちのヒメダカのグランドマザーなんか
モノアラガイの稚貝を平気で飲み込むのでタニシも生まれれば同様の可能性が。
金魚だけでなくメダカすら安心出来ないよ。
77pH7.74:2012/06/26(火) 13:04:37.93 ID:BwNwA5Ag
タニシは5mmくらいで産まれてくるから、さすがにメダカには食われんでしょ
78pH7.74:2012/06/29(金) 08:47:40.34 ID:f+FRV5wQ
2匹のオオタニシがああんまり動かないので水槽移動させたら片方だけ元気に動いて
1匹は閉じっぱなしだった、なんだ引きこもりか
79pH7.74:2012/06/29(金) 09:14:18.30 ID:UzfniK+4
以前は石巻入れていたが、引きこもり率が高いのでヒメタニシ入れてみたところ、すごく働いてくれる。
以来うちはヒメタニシを切らしたことがない。金魚水槽以外なら増えるし。
80pH7.74:2012/06/29(金) 13:09:54.28 ID:aiYdN+7u
>>43
ジャンボタニシ大発生で退場するのに油粕を撒いたら
ヒルがウジャウジャ出てきて乱舞の末ひっくり返って死んでた
酸欠で苦しんだのかも?
81pH7.74:2012/07/09(月) 06:46:24.15 ID:WiLeLcZ4
アルビノのタニシ出回らないかな
82pH7.74:2012/07/09(月) 09:26:50.72 ID:VhleLqW+
教えてください
タニシの種類の中で一番小さい種類は何ですか?ヒメタニシより小さいタニシはいますか?
83pH7.74:2012/07/10(火) 21:04:38.76 ID:0CsCW1qc
国内ではタニシの仲間で一番小さいのはヒメタニシってとこだけど別の仲間だとマメタニシっていうのがある。
http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70260.html
コモチカワツボは成貝でカワニナの子供程度とさらに小型だけど、採集・運搬・飼育不可になる日が訪れるかもしれないので飼うならいまのうちか?
ホタルの里作戦でばら撒いた影響で住宅街を流れる3面護岸の小河川や水路で見られたりする。
駆除を要する外来種ってことで地域名や河川名を適当に入力して検索すれば、採集可能な場所が簡単に見つかるケースもあるかな。
繁殖力が強いので水槽内で勝手に累代繁殖するかと。
84pH7.74:2012/07/10(火) 21:59:04.98 ID:VP5JiOxY
>>83
レスありがとうございます
> 国内で一番小さいタニシはヒメタニシなんですね。マメタニシは別の仲間になるのか…

> コモチカワツボ

貼っていただいたサイトも拝見しました。。初めて耳にする貝でしたが、カワニナの子供程度ならかなり小さめでいいですね!
近所まわりの水場を探してみます。丁寧に教えていただきありがとうございました!
85pH7.74:2012/07/11(水) 21:21:38.57 ID:vlSKahXP
たにしがまったく仕事をしないのはなぜ?
たまに動いたと思うと一週間くらい動かずにじっとしてる
86pH7.74:2012/07/12(木) 00:35:33.04 ID:97GLSO9a
それはたにしじゃなくて「たまにし」を掴まされたのでわ?
87pH7.74:2012/07/12(木) 01:53:40.16 ID:o99zB1Fl
88pH7.74:2012/07/12(木) 22:31:00.62 ID:97GLSO9a
そ・・・それはtanasinn?
89pH7.74:2012/07/12(木) 22:49:55.16 ID:r+YOeVlF
>>85
それはたにし(田螺)じゃなくてしにたい(死に体)
90pH7.74:2012/07/12(木) 23:54:06.54 ID:uPEivPgV
ジャンボタニシの卵って苦いのかよ・・・
91pH7.74:2012/07/13(金) 04:54:38.81 ID:bXI+wHgI
精子も苦いよね
92pH7.74:2012/07/13(金) 13:59:12.51 ID:WxPCzSyb
タニシの死臭って歯の奥のカスみたいにエグいな
93pH7.74:2012/07/13(金) 18:40:27.38 ID:cJ2oGkWY
タニシ近くのホムセンに売ってないからチャームでポチってOK?
94pH7.74:2012/07/13(金) 18:58:33.89 ID:6tFnr1RG
>>93
おk
95pH7.74:2012/07/13(金) 19:03:17.79 ID:PD+Q63IH
今の時期だと田圃とかに腐るほどいるよ
それか池の側とか
96pH7.74:2012/07/13(金) 23:17:18.00 ID:jw+s73iu
そして持って帰るのはスクミリンゴガイ
97pH7.74:2012/07/14(土) 00:31:29.67 ID:+yaZR2lN
↑産まれたばかりの小さな貝だったら気づかずに育ててしまうこともあるぞ
気をつけろ
98pH7.74:2012/07/14(土) 04:56:11.56 ID:1hd8noAE
そしてヒルもおまけに・・・
99pH7.74:2012/07/14(土) 07:24:52.29 ID:saGaJvKv
周囲見てピンクスジコの有無を確認すれば、ジャンボタニシ
対策は大抵OK。
むしろ坂巻さんを持ち帰る率の方が高そう。

タニシはいるところにはいくらでもいる。
ポチって済ますのは楽だけど、野生の姿や生息環境を見るのは
良い勉強になるのでやって損はない。
100pH7.74:2012/07/14(土) 11:21:35.09 ID:7O30bknI
>>93
お前さんが住んでるところは東京23区みたいに田んぼがない土地?
うちみたいな田舎だとタニシを買うとか信じられんわ。
101pH7.74:2012/07/14(土) 11:37:31.13 ID:7TfeUgXM
うちの近所に田んぼはあるがタニシ獲るの恥ずかしいから買ったよ

>>93
送料考えるとチャームはめちゃ高い
しかもすぐに増えるのに10匹でしか買えない
かねだいの近くに引越しなよw
http://blog-imgs-56.fc2.com/k/a/n/kanedaiichihara/DSC_0365.jpg
102pH7.74:2012/07/14(土) 11:58:32.17 ID:7O30bknI
>>101
シジミも売ってるのか。スーパーの食用より良い状態なのかな?
103pH7.74:2012/07/14(土) 12:22:14.88 ID:u3VRK386
うちんとこは東京と比べるまでもない田舎だけどタニシは買う
タニシ狩りできるような田んぼ持ってないし共有池は外来巻貝に侵害されてタニシは貴重になってるから
104pH7.74:2012/07/14(土) 13:25:12.05 ID:7O30bknI
ふむ。
105pH7.74:2012/07/14(土) 14:09:49.18 ID:XFhxhLke
大阪だけど知らない田んぼの周りをウロウロするのは気が引けるから淀川で採ったな。ヒメタニシとカワニナがいっぱいいた。
大和川にはいなかったな。
106pH7.74:2012/07/14(土) 16:53:59.35 ID:wRkliSgN
休耕田で採ってるつもりだけど地元の小学校がせっせとタニシを撒いてる気がしなくもない。
107pH7.74:2012/07/14(土) 17:43:16.34 ID:TWreBFww
潮干狩りかよ。
108pH7.74:2012/07/14(土) 19:02:12.75 ID:23PGyImM
ドジョウとタニシは田舎者の数少ない自慢だからレスするやつほんと多いな
109pH7.74:2012/07/14(土) 20:15:09.83 ID:TWreBFww
田舎者ばかりだからな。
110pH7.74:2012/07/14(土) 20:23:16.87 ID:YTJbcqbM
>>108
クマとか河童目撃談とかむしろ田舎のほうが自慢できることが多いよ
111pH7.74:2012/07/14(土) 20:29:14.47 ID:4Oa2ocnQ
何気に凄いこと言ってるな。
112pH7.74:2012/07/14(土) 20:32:39.59 ID:JJHA2Ypq
俺は田舎でツチノコを見た!
113pH7.74:2012/07/14(土) 22:03:34.28 ID:wRkliSgN
河童なら池で見たことあるけど2倍くらいに膨らんだおばあさんの水死体だった。(-人-)
114pH7.74:2012/07/15(日) 04:27:04.99 ID:B8ODmila
それどざえもんや
115pH7.74:2012/07/17(火) 11:05:46.06 ID:A8Rd4Cht
連休中、子供を公園の池で貸しボートに乗せてやったら、
人が必死こいて漕いでるときに石に張り付いているオオタニシ採ってやがった。
持って帰る〜というからお持ち帰りして今家にオオタニシが4匹。
自然発生のコケや青水わかしたりじゃ間に合わんからコリタブ食わせてるわ。
116pH7.74:2012/07/17(火) 14:55:14.56 ID:q/8cNgIU
ええ子やないか
117pH7.74:2012/07/17(火) 15:17:21.53 ID:1yOfZLpe
そのうちイクラみたいなものが出てきて、ジャンボタニシだったと気付くというオチ。
118pH7.74:2012/07/17(火) 18:05:21.83 ID:jeOH56ts
>>115
そのレス見てウチのオオタニシにコリタブあげたら
近づいてってコリタブ食った瞬間ひっくりかえったんだけど!
ちなみにエビたちも食ってるからなんの問題も無いエサだ!!
119pH7.74:2012/07/17(火) 21:35:10.03 ID:rgihRjCk
ヒメタニシが一生懸命冷凍赤虫モグモグやってたら
その赤虫の動きを見て反応したスカーレットジェムが一瞬で奪い取りやがった…
120pH7.74:2012/07/17(火) 21:36:49.79 ID:KxYXwInQ
タニシが死んでるか生きてるか分からないときは
匂いで判断しろと聞いたので嗅いでみたら
死んだやつは臭い玉くせーのな
しかも素手だと臭いがとれないやんけ
121pH7.74:2012/07/17(火) 23:05:42.75 ID:a4Kzgq94
タニシ飼うならザリエサは必須。
カルシウム補給は大事。

オオタニシは大食漢だから、屋内水槽なら魚飼うつもりで
ちゃんとエサやった方がいいよ。
乾燥エサと一緒に野菜屑を少量やると、腹の足しになって
餓死が減る
122pH7.74:2012/07/17(火) 23:12:34.98 ID:jeOH56ts
>>121
たにしの野郎コンブ食べます?
123pH7.74:2012/07/17(火) 23:47:44.01 ID:rgihRjCk
今度はランプアイの死骸食ってる
124pH7.74:2012/07/17(火) 23:50:43.46 ID:q/8cNgIU
うちのは年がら年中ゴールデンアルジイーターにしゃぶられまくってる…
125pH7.74:2012/07/18(水) 00:10:44.72 ID:BS7+R4CK
カワニナ入れたらボウズハゼになめなめされてた
126pH7.74:2012/07/18(水) 08:59:13.56 ID:FmWK/GoX
うちのタニシは殻にモスとコケが活着してオサレさん
ミナミさん達にツマツマメイクされとる
127pH7.74:2012/07/18(水) 10:50:55.38 ID:QuJT26rA
>>126
モスコケたにし、いいよなー
最初から付いてたの?それとも飼いだしてからの活着?
どうやったらモスコケにできるのかマジ知りたい
茶無で見るたび萌えるわ〜
うちのヒメタンはどいつもこいつもツルンツルンだ
128pH7.74:2012/07/18(水) 11:16:57.72 ID:VDkxnZZc
またオオタニシが引きこもりタイムに入ってしまった
129pH7.74:2012/07/18(水) 11:20:12.05 ID:+H0alxRG
>>128
子沢山になる前兆?
130pH7.74:2012/07/18(水) 13:31:24.59 ID:FmWK/GoX
>>127
コケは買った時から付いてた
水槽入れたら数日間モスの付いた岩の前に立て籠もっていて勝手に付いたw
参考にならないかも、すまん(´Д` )
131pH7.74:2012/07/18(水) 14:52:35.47 ID:QuJT26rA
>>130
最初からコケってたのか、その後立てこもり中の活着とな
ふむふむ…なるほどね了解した。ありがとん!
132pH7.74:2012/07/18(水) 14:59:32.28 ID:QvAUzxj/
>>128
引きこもりってなんの意味があるんだろうね。
死んでるかもと心配になるから、引きこもりタニシは隔離して別水槽で管理したい…
133pH7.74:2012/07/18(水) 15:59:31.13 ID:+upouyut
一日に少しだけ引きこもるならただの休憩
何日も引きこもってるなら水中のアンモニアや亜硝酸塩濃度が上がりすぎてる

とかなんとか聞いたことが
134pH7.74:2012/07/18(水) 17:07:12.77 ID:piRrS1JF
田螺は野菜を食べると知り合いが言います。本当ですか?
135pH7.74:2012/07/18(水) 17:52:30.05 ID:zgJXdFx3
コケの多いプラケに入れると最初はコケがっつくけど、
そのうち全然食べなくなって、汚れが目立つようになって水質悪化→タニシ瀕死になるので、
動きが鈍くなってきたら、コケの無いきれいな水槽なりプラケなりに移してリフレッシュさせてやってる。
で、何日かして元気になったらまたコケ水槽に入れるといい働きしてくれる。
136pH7.74:2012/07/18(水) 18:02:31.08 ID:X78rfgE2
睡蓮鉢に入れてたタニシを二匹回収して水槽にドボンしたらソイルに潜り始めた。
これってなに?調べたら寒い時に潜るとか書いてあったけど
水温26度だし。まったく寒がりさんなんだから!!
137pH7.74:2012/07/18(水) 21:20:59.88 ID:X78rfgE2
おいタニシ博士どもソイルに潜るのはなんなんだYO!!
138pH7.74:2012/07/18(水) 21:24:54.28 ID:+upouyut
子供は宿題やって早く寝なさい
139pH7.74:2012/07/18(水) 22:57:13.91 ID:joLGa82N
潜るの知らないなんてモグリだぜぇ
140pH7.74:2012/07/19(木) 02:26:46.47 ID:JfYKuxSS
あいつらカラカラの田んぼの土の中で次の春を待ったりするからなあ
温度変化とか日照時間とかから「そろそろ水がなくなる季節やで備えな」
ぐらいに思って土に潜ってるんじゃねえ?
141pH7.74:2012/07/19(木) 10:27:18.03 ID:juPEKY/t
>>134
ものによって好き嫌いはあるが、コケも野菜も水草も植物
こないだオト用にキュウリ入れたらガッツリ張り付いて食ってたわ
142pH7.74:2012/07/19(木) 22:06:09.41 ID:zM7e6nfJ
キュウリはいいね。
ほとんど水分だからフンが水を汚さない。
143pH7.74:2012/07/20(金) 17:32:18.33 ID:XAonqPPS
外の青水入れると一晩で綺麗にするな、やっぱすげえな
なんか稚貝の成長止まってる気がするが餌多いほうがいいか、やっぱり
144pH7.74:2012/07/20(金) 17:46:11.22 ID:zp3HtGxh
>>143
水量どのくらいのとこに何匹くらい投入?
タニシさんはそんなに仕事早いの?
145pH7.74:2012/07/20(金) 21:32:11.28 ID:TO3H9sT0
>>143じゃないけど
18Lの睡蓮鉢に7匹ヒメタニシ入れたら
3日目にしてクリーンな水にかわったよ!アオミドロも無くなった
146pH7.74:2012/07/20(金) 21:45:29.63 ID:JrZGW/cP
タニシ様は働き者です
147pH7.74:2012/07/20(金) 22:21:40.83 ID:ZdYceDvt
うちは10匹いれても透明にならなかったけどな
怠け者だらけだw
148pH7.74:2012/07/21(土) 18:31:42.49 ID:esuhtHUR
水換えして青水ぶちこんだりしたらなんか最近よく動いてくれてよかった
オオタニシの稚貝の成長があまり感じられないけど
149pH7.74:2012/07/22(日) 13:05:43.49 ID:pcPqZSir
田西くんも夏休み
150pH7.74:2012/07/23(月) 22:43:09.65 ID:G32G4xA7
オオタニシ2匹中1匹は毎回引きこもってるな… 片方は乾燥イトミミズをバクバク食べているというのに
やっと触覚出し始めた
151pH7.74:2012/07/24(火) 00:01:43.59 ID:VyoqGXNW
ちみ貝を食うヤゴが巣立ってから、タニシ増える一方だ
イモリとクサガメは食ってくれるだろうか
152pH7.74:2012/07/24(火) 00:51:38.85 ID:ChdsmHwA
公園の池が緑茶化してるのでタニシを大量に投入してみる
巨鯉、バス、ギル、ザリ、ミドリガメ等がわんさかいるけど生き残れるのか
153pH7.74:2012/07/24(火) 01:39:41.26 ID:rfGAD2C4
タニシとはいえ放流いくない
美味しく召し上がれ
154pH7.74:2012/07/24(火) 04:48:35.57 ID:IvTEIxvM
>>152
すでにその池はアメリカンやな
ウシガエルもいるんやろ
155pH7.74:2012/07/24(火) 13:45:38.01 ID:g9T5e9fA
よその爺さんが俺が育て上げたタニシ池のタニシをごっそり持っていきやがった!!
俺が丹誠込めて育てたタニシを晩飯のおかずにしたと思うとギギギギギギギギギギギg
人んちの池のものを勝手に持っていくんじゃねーよ!!!全身タニシにむしばまれろ!!!!
ついでに人んちの林からタケノコ取っていく県外ナンバーの奴も尻穴からタケノコ生えろ!!!!!
犬のウンコ小便スポットに生えているふきのとうを持っていった奴は許した
156pH7.74:2012/07/24(火) 15:20:46.27 ID:9j2WONGZ
それは…普通に窃盗になるんじゃないかな
通報できんのか
157pH7.74:2012/07/24(火) 15:56:25.50 ID:+miKgXej
>>152
巨鯉やザリがいるなら生き残れなさそうだな。
緑茶化しているのは、タニシ投入よりも、ポンプ投入で水流を作ったほうがよい。

>>155
敷地内の盗難なら犯罪だし、通報したほうがいい。
タニシやタケノコは戻ってこないけど、同じ被害がまた起こるのを防ぐためにも。
158pH7.74:2012/07/24(火) 17:04:23.71 ID:AxcpasAu
タニシって睡蓮鉢で飼えますでしょうか? 水面から脱走して干からびたりしないでしょうか?
159pH7.74:2012/07/24(火) 17:15:32.45 ID:g9T5e9fA
厳密に言えばというか間違いなく窃盗になるやね
広い林の中にある池だから山菜採りの要領でタニシ持っていったんだろ多分
食ったタニシの分だけ毛根死滅して寿命縮め!!!香典代わりにタニシ持っていってやる!!!!!
犯人分かってるから通報はしたいが田舎ゆえの緩さから過剰に反応してると思われるのは困るなー
とりあえず網対策をしたいから枯れ枝を岸辺に大量に突っ込んで対策してみる
いらなくなった有刺鉄線とか番線を入れたら最強だろうけど水質に影響でそうだしな

>>158
水面近くまで登ったりするけど脱走されたことは無いよ
160pH7.74:2012/07/24(火) 18:13:56.93 ID:2piWu/lt
鮎や鮭は放流しまくりなのにな
161pH7.74:2012/07/24(火) 19:31:19.22 ID:+miKgXej
昔は放流の危険性がわかっていなかった。
今はどんな生き物でも放流は禁止という方向になってるけどね
162pH7.74:2012/07/24(火) 19:33:30.93 ID:MpSXsObZ
人間で言えば在日が蔓延ってもうどうしようもないレベルの域
163pH7.74:2012/07/24(火) 19:38:34.49 ID:iZDSB8NL
在日の駆除はもう不可能
164pH7.74:2012/07/24(火) 19:47:18.37 ID:T7Y8KtB9
アユ、マス、サケなんかは今でも数千万匹放流されとるよ
165pH7.74:2012/07/24(火) 19:52:16.28 ID:MpSXsObZ
うちの近所の川なんて鮎とか山女魚とかたくさんいたのに
町が色鯉を大量に放流して今じゃ鯉しかいない
カワニナも食うから蛍もいなくなった
166pH7.74:2012/07/24(火) 20:13:40.73 ID:AxcpasAu
>>159
ありがとうございます!! 
167pH7.74:2012/07/24(火) 20:45:11.48 ID:pgua5cP/
在日はなんて関係のない仲間の宣伝を急に始めるんだろ、これだから在日ってきもい
168pH7.74:2012/07/24(火) 20:47:02.69 ID:FeFzf5nX
日本語でおk
169pH7.74:2012/07/26(木) 19:52:45.57 ID:z319xWqY
タニシの話をしろよ。タニシ初心者の俺の為にも
170pH7.74:2012/07/26(木) 20:41:17.81 ID:xfKhTB3I
ダンカンバカヤロウ
171pH7.74:2012/07/27(金) 01:12:18.75 ID:qURIilBn
稚貝が育たないなぁ、やっぱ専用水槽でも作るかな
172pH7.74:2012/07/27(金) 07:24:50.42 ID:W4cSi7uD
死んだ稚貝の殻が積もって珊瑚みたいで綺麗だ。
173pH7.74:2012/07/27(金) 15:00:44.47 ID:ro7ETNMI
親貝が春に死んで残された稚貝たちが少しでも長生きしてくれと祈っていたが少しずつ死んでいく
そんな中、昨夜孫貝らしいのを見つけた
おまえらいつのまに
174pH7.74:2012/07/27(金) 15:23:59.46 ID:S9ZgT/et
SEXしたんだ・・
175pH7.74:2012/07/27(金) 17:02:17.20 ID:S/xPaGf5
タニシですら子孫を残しているというのに
176pH7.74:2012/07/27(金) 17:06:51.84 ID:dXpb+OuP
俺も右曲がりだけどな。
177pH7.74:2012/07/27(金) 17:57:33.12 ID:gcaaIOhl
ベランダで作ったグリーンウォーターを餌として注入してるんだが、
あげ過ぎると水質が悪くなってタニシが引きこもってしまう。

グリーンウォーターあげてる上では仕方ねーのかな、こまめに水換えするしかねーか?
178pH7.74:2012/07/28(土) 03:21:25.45 ID:pcdGkTH/
外放置のアナカリバケツに入れてるだけなのにタニシって結構生きるんだな
正直この暑さでやられるのかと思った
179pH7.74:2012/07/28(土) 09:23:51.36 ID:5eRRZ1x1
外放置のバケツは干上がるからやられるよ
180pH7.74:2012/07/30(月) 19:26:14.03 ID:GZy68qbT
先日チャームで買ったヒメタニシ10匹だったのが今日見たら子入れて20匹になってたw
末恐ろしいわw

あまり増えると水汚れるよね?
181pH7.74:2012/07/30(月) 21:41:43.62 ID:sP9NxRbx
環境変わると一気に稚貝生むんだぜ
それが育つかどうかは水質次第
182pH7.74:2012/07/31(火) 05:11:22.84 ID:NmRcfQlc
タニシのオスは1日何回まで交尾できるんだろう
とエロゲーをやってておもた
183pH7.74:2012/07/31(火) 19:46:44.99 ID:KEqb9HS2
エロゲーは面白いの?僕はここみんのAVを見てます。
184pH7.74:2012/08/01(水) 00:49:34.26 ID:EiRiCQ8c
タニシが水槽の水面から出て旅に出ていた・・・初めてだわ・・
アホなのか勇敢なのか・・・
185pH7.74:2012/08/02(木) 07:54:34.59 ID:5Q8u1lHr
しぶきの当たる所に生えるコケを食いに水面から遠征するのは
よくやる。
あそこのコケは美味いようで、他の貝も好んで食う。
186pH7.74:2012/08/02(木) 09:48:16.12 ID:y4Cg+GfG
そしてそのまま帰らぬ貝に…
187pH7.74:2012/08/02(木) 11:04:10.12 ID:+YIzionm
83 名無し募集中。。。 2012/08/01(水) 09:56:33.39 0
ウナギさんかっこいい\(^o^)/
タニさん軍団チビが順調に育っとる
http://imepic.jp/20120801/353280
うちに4年ほど前からいたタニさんが死んでた
http://imepic.jp/20120801/353030
188pH7.74:2012/08/02(木) 13:27:37.17 ID:wAtO/ydU
最終貝
189pH7.74:2012/08/02(木) 14:09:16.74 ID:QyaGGXpn
最終貝に吹いたw
>>187
変な底砂敷いてるな。
190pH7.74:2012/08/03(金) 10:20:12.46 ID:/Bqtg5sK
チャームで買ったジャンボタニシのペアが稚貝産んでた\(^o^)/ヤッター
191pH7.74:2012/08/03(金) 10:27:46.10 ID:xA+rgeAH
>>189
見るからにコーラルサンドだと。

>>190
ジャンボタニシは稚貝ではなく水上に卵塊を生みます。
オオタニシと間違えているのでは?

192pH7.74:2012/08/03(金) 11:25:40.73 ID:/Bqtg5sK
すいません正にその通りオオタニシでした\(^o^)/
193pH7.74:2012/08/03(金) 17:16:28.32 ID:pgLR+UI5
最初は稚貝産んでくれたけど、それから余り産まないで
稚貝は稚貝であまり成長しなかったなぁ、チャームでオオタニシ買い足しと掃除しやすい底砂でも買うかな
194pH7.74:2012/08/04(土) 13:01:11.60 ID:MFvQjZO6
今メダカの塩浴中で、検索したらタニシも塩浴できるみたいだからしようと思ってるんだけど
カワニナは塩浴できないかな?
貝にはカラムナリス菌付着しないんだろうか…
195pH7.74:2012/08/04(土) 22:27:39.35 ID:irxYHtxO
タニシもデカイの沢山いると痩せさせずに飼うの結構難しいな。
痩せた奴等からコケだらけの金魚飼ってるタライに
ローテーションで移しながら飼ってるんだが
もう1ヶ月もしたらコケが足りなくなる勢いだ。
その後餌どうするかな。コケ・青水生産用の容器用意するか。
196pH7.74:2012/08/04(土) 22:37:04.99 ID:fNtENgAG
うちのヒメタニシは
何故かコリタブが大好き
197pH7.74:2012/08/05(日) 08:53:20.29 ID:CMgcuUQf
オオタニシが活動している時に乾燥イトミミズを近くに貼り付けるとすごい勢いで食ってくれるわ、あれは中々の迫力
198pH7.74:2012/08/05(日) 08:55:46.05 ID:fzv4SUAg
>>187
タニシが4年も生きるわけねーからw
199pH7.74:2012/08/05(日) 15:16:51.61 ID:ook/gVOD
水の干上がったため池でプリプリのすごくおおきなタニシと10cm近くあるカワニナを拾ったけど
採集禁止のとこなのでうまく目を盗んで持ち帰ったとこで目が覚めて(´・ω・`)ションボリック
200pH7.74:2012/08/06(月) 08:24:36.57 ID:r+QhDGLO
>>199
妄想乙
201pH7.74:2012/08/06(月) 09:02:45.84 ID:JByEyau0
>>198
知らないので調べてみたけど、主張にバラツキはあるが、およそ寿命は3〜6年と考えられてるようだよ。
202200:2012/08/06(月) 09:38:18.52 ID:r+QhDGLO
>>199
ちゃんと読んだら夢の話だったか!
池沼でスマソ…逝ってくる(┳◇┳)
203pH7.74:2012/08/06(月) 12:52:52.27 ID:BNnftXOb


>>200がよい田螺に生まれ変われますように


 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃))(┳◇┳) ((⊂ 
.∧_∧∩))((∩∧_∧ 寿命3〜6ネンダッテサー...
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
204pH7.74:2012/08/06(月) 15:00:26.57 ID:r4JS1HHh
優しさがしみた
205pH7.74:2012/08/06(月) 17:42:48.62 ID:Tht8AbnO
その妄想なんかまだ優しいほうじゃないの?
何しろテンプレ主はメダカに対抗して
赤タニシ青タニシ黄タニシといった改良品種を
実際に交配を重ねると作れる!と妄想していたようだから。
206pH7.74:2012/08/06(月) 18:15:39.27 ID:gbDiOVkI
☆になったメダカの上にオオタニシが乗っかってて
モグモグしてたから放置してたんだけど
メダカの何を食べてたの?ってくらい☆メダカがそのまんまの形で残ってた。
あいつらそうゆうのは食えないの?

207pH7.74:2012/08/06(月) 18:20:48.24 ID:Mz3RPWiR
>>197
擬音つけるとしたらギュォォーンて感じだな、オオタニシの食餌は。

コリタブや赤虫の投下地点にオオタニシがいると、
ごっそり持っていかれて泣くw。
208pH7.74:2012/08/07(火) 06:57:17.64 ID:/1ntj96q
エビとドジョウがいる水槽ではガラス面に張り付くまでひやひやしちゃう
外放置してたらエビがこぞってツマツマしようぞしやがる
209pH7.74:2012/08/07(火) 08:19:36.75 ID:5U97l1F6
殻のてっぺんの弱くなってるところをミナミヌマエビにツマツマされて減りが早くなってる気がする
210pH7.74:2012/08/07(火) 10:56:28.16 ID:8AmsHbnP
はじめまして、僕もタニシ池でつかまえてきました。初心者だが今後よろしくおねがいします!
211pH7.74:2012/08/07(火) 12:35:12.79 ID:98UyuYfr
水草買ったらついて来た稚貝3匹
スネールとかしらん頃だったから喜んで本水槽とボトルアクアに入れて育てた
それなりに大きくなるとボトルがキモイエイリアンの卵みたいなのがビッシリ…
ボトルに入れたのがサカマキ、本水槽に
212211:2012/08/07(火) 12:39:01.11 ID:98UyuYfr
書き込みミスorz

本水槽にいれた1匹がタニシだった
本水槽がタニシで本当に良かった…稚貝から育てた1匹しかいないとマジ可愛い
殻にモスとか生やしたい
213pH7.74:2012/08/07(火) 22:32:32.10 ID:k9sB6L3K
チャームで買ったヒメタニシ10匹
稚貝産みまくってどうなることやらと思っていたけどメダカの稚魚水槽で稚貝が大活躍
卵入れてる水槽はタニシ入れるとマズイですか?(バクバク食べるとか)
214pH7.74:2012/08/07(火) 22:36:12.10 ID:U4isNk+E
タニシは卵を食わないよ
死んで柔らかくなった卵は食うかもしれんけどよっぽどの空腹状態かな
215pH7.74:2012/08/07(火) 22:39:05.01 ID:k9sB6L3K
>>214
卵は食べないんですか早速、卵水槽にもタニシ投入してきます。
レスありがと
216pH7.74:2012/08/07(火) 22:47:01.34 ID:U4isNk+E
うちは卵水槽にも稚魚水槽にもヒメタニシ入れてるけど全然大丈夫っすよ
卵は食わないけど死んだ稚魚メダカを処理してくれるので助かります
217pH7.74:2012/08/08(水) 08:46:25.81 ID:YubATFkh
ザリ釣りついでに田螺ゲット
水槽へ放して観察すると意外と素早く動いて面白いわー
218pH7.74:2012/08/09(木) 18:41:46.79 ID:+dynhArE
他の貝は動いているのに引きこもってたオオタニシが扇風機当て続けて水温下げたら久しぶりに顔出しやがった
涼しくないと出てこないとは贅沢な
219pH7.74:2012/08/09(木) 21:09:26.52 ID:S+Jl7Ae+
うちのヒメタニシは日中は土の中にもぐってる
稚貝はヘコヘコ壁這いずり回ってると言うのに
220pH7.74:2012/08/09(木) 21:17:45.44 ID:ZNe921od
飼い主に似るんだよ
221pH7.74:2012/08/11(土) 01:00:16.43 ID:gW72/j0z
オオタニシは環境に案外敏感。
あとタニシ全般として不精というか、楽することに関しては
軟体動物離れした知恵を発揮する。

エサやりにいくと、一斉に水面の線に張り付いて浮上性の
メダカのエサを水管バキュームした後に底モノ用のエサにたかる。
222pH7.74:2012/08/11(土) 14:05:27.59 ID:z1cf5FTA
うちのたにしさん
苔とモスつけておしゃれさんなんだが、今見たらグロッソのランナーまでも巻き込んでたw
さらなる高みを目指してる模様
成長が楽しみだわ
223pH7.74:2012/08/11(土) 17:58:27.10 ID:qEDTpOHW
苔モスタニシいいな
224pH7.74:2012/08/11(土) 21:47:18.33 ID:QUdCkRFx
稚貝がスネールと見分けつくのかよ!って思ってたけど
実際見ると意外とわかる・・・・気がする
まあ増えたら増えたでスッポンさんの餌にするからいいんだけど
タニシさんを食わせるなんてとんでもない
225pH7.74:2012/08/11(土) 22:21:48.78 ID:3Jd4Ty1Q
はじめてタニシを二匹おむかえしました。糞の量がびっくりするくらい多い…
ベアタンクじゃ無理だorz
226pH7.74:2012/08/11(土) 23:04:11.60 ID:QEivW/Q8
>>222
モスを活着させるときって釣り糸で巻き付ければいいの?
227pH7.74:2012/08/12(日) 00:09:45.59 ID:BhM01IJ/
うちにもおしゃれヒメさんいたんだけど
ミナミさん入れたら毎日グルーミングされてつるつるになっちゃった
228pH7.74:2012/08/12(日) 11:37:13.46 ID:1eUwgSpd
>>226
斬新な発想だw
うちのたにしはモス付近でお休みした時にくっ付いたよ
グロッソのランナーは気に入らなかったのか外れてたw
229pH7.74:2012/08/12(日) 12:11:42.74 ID:fjhdxTAs
つまらん嘘つくなよw在日か?
んな簡単に活着するかよ・・・馬鹿馬鹿しい。
230pH7.74:2012/08/12(日) 12:39:09.01 ID:uFngl/ib
なるほど、在日は在日の臭いがわかるんだね
231305:2012/08/12(日) 22:24:13.18 ID:1eUwgSpd
232pH7.74:2012/08/13(月) 07:26:36.65 ID:0t+41wf0
昨日の夕方、メダカ水槽のコケ取り要員としてヒメタニシのお嬢さん
2匹に来ていただきました。水合わせの時点でうちの弱アルカリの
硬水がお気に召したのか触角を出してはしゃいでいましたが、今朝
起きて水槽を見たらヒメタニシが全部で7匹になっていました・・・。
233pH7.74:2012/08/13(月) 07:35:03.15 ID:5CLz994q
全部は生存しないから
大きくなるまで弱いやつは死ぬ
234pH7.74:2012/08/13(月) 08:51:15.59 ID:PAesu8Ni
チョンは自演が大好き。
235pH7.74:2012/08/13(月) 09:00:37.49 ID:EfjSTMQE
また自己紹介してるのか
236pH7.74:2012/08/13(月) 09:43:39.19 ID:qTQOo+IJ
酷い自演を見た
237pH7.74:2012/08/13(月) 09:52:37.05 ID:IMj27Jjr
>>232
うちは10匹セット買ったら25匹以上になってるw
多すぎるから洗面器に水はって適当に放置しててもスクスク育ってるわ
増えすぎるのも困るな
238pH7.74:2012/08/13(月) 09:55:03.50 ID:BnJHlaM4
タニシは働き者
239pH7.74:2012/08/13(月) 10:32:46.60 ID:Go/am533
コメットの居る池のコケとり要員として
姫タニシを10匹投入したのですが
3週間ぐらいして数が減ってきたようです
何が原因だろう?

池は黒い色で短いコケがびっしり生えてる状態。
ヘーハーは7〜7.5
コケの生えた石の壁面より底にたまった砂に居ることが多いようです
石から落ちてひっくり変えるものも結構多い

金魚がタニシを食べようとしていることは一度目撃しましたが
身の部分をつついてもからに閉じこもれば平気にもみえる。

イシマキガイだと上れない石もタニシは上ってたので
上手く行くかなと思ってたけど、金魚に食われるのかなぁ
丸谷氏はデカいから食われないかな?
240pH7.74:2012/08/13(月) 13:13:33.62 ID:ZZwYj1Zo
>>239
ウチも尾びれ含まない体長15cm程のコメット飼ってる池ではなくタライで
ヒメタニシではなくマルタニシかオオタニシの2cm位の子供入れたんだけど
突かれてはいるけど減ってる様子は無いなぁ。
やっぱり真っ黒な短いコケがビッシリで底は綺麗になったけど壁面のは
殆ど食べない。
池に浅い部分があって網掛けてないならカラスに持っていかれてるのかもしれない。
ウチは前に大きいタニシを全部カラスにもっていかれた事がある。
241pH7.74:2012/08/13(月) 14:18:20.79 ID:IMj27Jjr
稚貝は側面のコケに夢中だけど親の方は底面を巡回してる
242pH7.74:2012/08/13(月) 14:26:08.56 ID:d6UaafUm
水槽の島に生えてる草が水中へ葉を垂らしてるんだけど、垂れてる葉に稚貝がくっ付いてる
水槽壁から葉まで距離があるしわざわざ島の陸地を移動して葉までたどり着いたのか?まさか泳がないよね?
243pH7.74:2012/08/13(月) 14:45:50.72 ID:BnJHlaM4
>>242
忍法水面歩行の術
244239:2012/08/13(月) 15:03:21.09 ID:GbF7Lc98
>>240
レスサンクス コメット大きいですね
私のところはオヒレ除くと10センチ程度
池はアミしてないですがカラスなどは木陰なので気づかないような

もう一度確認したところ 一匹貝殻になってて
一匹は雨振ってたからか池から1メートルほど逃走してました
当然池に戻しましたけど。


今後逃走や上空からの攻撃にも気をつけます

しかし、タニシは良いですね。イシマキガイよりは吸着力強いし
常温で生きられるらしいし。
245pH7.74:2012/08/13(月) 16:02:33.50 ID:IMj27Jjr
>>243
それやってるの偶に見るわw
246pH7.74:2012/08/13(月) 18:29:23.08 ID:fEM+nPzz
戦時中にうちのひいばあちゃんはタニシをよく捕まえてきて食べたって
今はそれを飼育してる僕を見て「平和だね〜」だって
247pH7.74:2012/08/13(月) 21:50:09.68 ID:IMj27Jjr
>>246
俺は昔、よく食卓に出たのでタニシ食べた事あるよ
白味噌で煮込んであるんだけど美味かった
248pH7.74:2012/08/13(月) 21:56:03.27 ID:oHL1N02/
長野県民は昆虫を食べるらしいけどタニシも食うの?
249pH7.74:2012/08/13(月) 21:59:58.48 ID:l9cQfBI4
>>247
内臓は食べられないってホント?
250pH7.74:2012/08/13(月) 22:10:26.23 ID:IMj27Jjr
>>249
サザエでいうところ身の部分だけみたいな感じだったけど内臓はとってあるのかは分からない
味は甘い白味噌仕立てでマジで美味しいよ
ちなみに大阪です。
251pH7.74:2012/08/13(月) 22:18:56.72 ID:IMj27Jjr
まさにコレですわ
白味噌じゃなかったのかな?
ttp://www.kiroku-oyaki.com/images/tmiso1.jpg
252pH7.74:2012/08/13(月) 22:21:19.57 ID:l9cQfBI4
>>250
大量に繁殖したら試しに食べてみようかなって思ってたら内臓がどうの出てきたから気になってんだ
身だけにしときます。ありがとう
253pH7.74:2012/08/13(月) 22:41:47.53 ID:IMj27Jjr
>>252
タニシ味噌煮で検索すると色々出てくるよ
内臓とかは特に何も書かれていないですね。(泥抜きは1週間ぐらいしないと駄目みたいだけど)
ttp://insectcuisine.jp/?p=164
254pH7.74:2012/08/13(月) 22:59:12.70 ID:0t+41wf0
北米に移入されたタニシは日系移民が食用として持ち込んだもの・・・
じゃなかったでしたっけ?植物の葛もそうですが、日本じゃ大人し目の
ものも環境が変われば爆殖しますよね。
255pH7.74:2012/08/14(火) 00:34:12.48 ID:b/LBr5jK
北米の葛スゴイらしいですね。
タニシの天敵で鯉と思ったけど、鯉もスゴいし。
環境が変わると、ひ弱に思える日本の動植物も激しくなるんだよなぁ。
うちのひ弱なタニシ達も屈強な繁殖力見せて欲しいものだ。
256pH7.74:2012/08/14(火) 01:31:29.82 ID:2GZoFyrS
         ∧_∧ 
         (´・ω・`) _、_,,_,,,     
     /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   屈強なタニシ
    { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
    '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
     ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/    
      `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'   
        ,ノ  ヾ  ,, ''";l 
257pH7.74:2012/08/14(火) 08:02:48.84 ID:oCA0CKqg
食うにはヒメタニシだと身が小さすぎる。
マルタニシやオオタニシ、ナガタニシの成貝で。

中華だと辛子と山椒、ゴマ油で上海風炒め物にしたり、
殻ごとショウガやドジョウとゆでてラーメンのスープのダシに
するのもあり。
258pH7.74:2012/08/14(火) 11:13:57.78 ID:TC8Ah1G2
海でとれる食用の貝でタニシみたいなやつって名前なんだっけ?
あれすごく美味しいのに名前忘れた
母さんにあとでスーパーで買ってきてもらうから早く教えて
259pH7.74:2012/08/14(火) 11:25:25.36 ID:uXghPfRc
バイ貝
260pH7.74:2012/08/14(火) 13:22:04.87 ID:TC8Ah1G2
>>259
そうそれそれ
教えてくれてありがと
261pH7.74:2012/08/14(火) 13:51:39.23 ID:4Sh20hd0
爪楊枝でくるりんぱ
262pH7.74:2012/08/14(火) 15:51:07.52 ID:LTeFHHtU
>>254
日本では現在長野のごく一部でしかみられないような、植物のマニアもふつーは知らないようなニシキコウジュなみの植物が
アメリカの移入生物リストで日本から帰化と記されてるのを見たことある。
その植物の名前が長野や愛知のレッドリストを一通り見ても思い出せないわけで・・・
アメリカの園芸マニアが日本の希少種をかき集めてそれが野生化ってのは結構ありそう。
263pH7.74:2012/08/14(火) 15:53:15.46 ID:cmadW1sP
なんで自分にレスしてるの?
264pH7.74:2012/08/14(火) 17:03:30.61 ID:LTeFHHtU
Σ(・∀・)
265pH7.74:2012/08/14(火) 18:13:02.85 ID:G0z2h0wB
ヒメタニシが爆殖してるんだが、捨てるの勿体無いし
子供のヒメタニシ食べる生体いない?
266pH7.74:2012/08/14(火) 18:45:53.50 ID:LTeFHHtU
金魚さんと場合によってどぜうさん。
ドジョウ系はよく食べるものが多いのでシルバーシャークとかボーシャとかクラウンローチ系とか選択肢は結構あるかな。
267pH7.74:2012/08/14(火) 21:55:50.44 ID:ZqmEQDiq
>>232の書き込みをした者ですが、本日の夕方までに確認できただけでも
稚貝が10匹になっていました。導入後48時間で買ってきた成貝と合わせて
12匹です。水草の表面のコケはミナミヌマエビとかを導入して・・・と思って
いましたが、その必要がないくらい皆で手分けして水草表面のコケを落とし
まくっています。

>>233
とりあえずまだ1匹も落ちていないようです。
268pH7.74:2012/08/15(水) 10:27:17.15 ID:BbNNfVl6
うちも最初の三日間で3倍になったけど
その後はたまーにちびっこいのが1〜2匹増えるだけ。
稚魚やミナミさんの死骸処理もしてくれるし
増えすぎたフロッグピットも根っこからたぐりよせて
むしゃむしゃ食べてくれて大助かり。
269pH7.74:2012/08/16(木) 14:03:44.90 ID:K1Z0NO69
6月頃にヒメタニシを3匹捕まえてきて今では35匹になった
これでも何匹も死んだほう
270pH7.74:2012/08/16(木) 19:43:09.28 ID:WaDS7G4I
はじめておむかえしました。
タニシ砂に潜ったりしますか?
さっそく一匹みあたらない…
271pH7.74:2012/08/16(木) 19:48:11.12 ID:NkcqXEAJ
余裕で潜ってガラスぶち破るよ!
272pH7.74:2012/08/16(木) 20:28:03.95 ID:o+C49hIH
帰宅したらファン回すの忘れてて水温35℃だった
1匹だけいたタニシが、ストレーナーの真下でひっくり返って動かず…
水草にくっついて来た稚貝から育てた1匹なので、ショック…
だが、ファン回して30℃になったら動いた!
ひっくり返ってるの見るの初めてだったから死んだと思った!
うおお〜良かった〜良かったよぉぉぉん!
273pH7.74:2012/08/16(木) 21:00:23.93 ID:WbS0hlQl
タニシは我慢強い子です!
274pH7.74:2012/08/16(木) 23:34:16.81 ID:+svCtHMK
         ∧_∧ 
         (´・ω・`) _、_,,_,,,     
     /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   我慢強いタニシ
    { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
    '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
     ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/    
      `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'   
        ,ノ  ヾ  ,, ''";l 
275pH7.74:2012/08/19(日) 07:24:40.85 ID:fLsZ3iPJ
池に投入したヒメタニシしょっちゅうひっくり返るんですが
起こしてあげないとダメなんでしょうか?
276pH7.74:2012/08/19(日) 09:49:43.66 ID:wxp0yLVQ
そんな事でタニシはへこたれません!
277pH7.74:2012/08/19(日) 10:35:42.69 ID:27nvGs0q
自分で起きあがれるんですね良かった
278pH7.74:2012/08/19(日) 11:38:06.51 ID:rTeYldaM
An. ナナの葉っぱのコケを食べていた稚貝が葉っぱの縁のあたりで
ひっくり返り、起きようと足を伸ばした先が葉っぱの外の何もない
空間でしたけど、それでも殻沿いに足を伸ばして器用に起き上がって
ました。

流木や石の間に挟まれでもしない限り、大丈夫だと思います。
279pH7.74:2012/08/19(日) 12:34:43.59 ID:Z/7MhhcK
そういえばアヌスビウスは食べないよねw
固いのかなあ
280pH7.74:2012/08/19(日) 14:57:48.67 ID:rTeYldaM
>>279
枯れて溶けかかっている葉っぱや根っこには皆で群がって食べてますが、
生きている葉っぱは固すぎるみたいですね。
281pH7.74:2012/08/19(日) 15:29:33.80 ID:z94YcbaG
アヌスは固いとこをカワニナが食べかけてるのをみたことあるかな。
さきっぽの黄色いとこや茶色いとこは他の巻貝も時々ナメナメしてるような。
282pH7.74:2012/08/20(月) 14:26:13.62 ID:2OfCHRzr
今いるタニシがだいぶ前に買ったほとんど死んだタニシの生き残りなのか、稚貝が成長したオオタニシなのか判別がつかねえ・・・
283pH7.74:2012/08/20(月) 14:49:35.60 ID:1Bof+qbW
空っぽになったニメタニシ目撃して二回目

ついにその原因が判明..ドジョウがタニシを食ってました
殻に引きこもれば平気かと思ってましたが…
どうやって身を出したのか判らない
284pH7.74:2012/08/20(月) 19:13:33.91 ID:liPxfL6l
ドジョウてタニシ食べるのか・・・・
285pH7.74:2012/08/20(月) 21:24:28.59 ID:tK4rhiUL
生きたタニシは引き篭ればドジョウなんかには食われない。
弱って蓋する体力もなくなったか死なない限り食われない。
286pH7.74:2012/08/20(月) 21:36:15.98 ID:/UpCN4d+
コケ取り要員のヒメタニシ2匹が今日から引き篭もり状態。
コケを殆んど食べつくしたからなのか、水質が悪化したのか
不明。こいつらが産んだ稚貝は相変わらず残り少ないコケに
しがみ付いてナメナメしてるし。
287283:2012/08/20(月) 22:26:18.98 ID:AkLctCno
家の池にはコメットも居るので、
金魚が襲撃した可能性はありますが

家のヒドジョウが歩いてたタニシをひっくり替えして
つまつまやってたのを目撃したことがあります。
そのときは、何とか殻を閉じられたようですが…

今回は池の様子みて、用事で一時間ぐらいして
帰ってみると、そんなとこには無かったのに
いつの間にか殻になったタニシと、蓋に付いたタニシの切れ端をつつくドジョウの姿が

>>285
さんの話に納得行かなかったのでググったら
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/263711/220134/73666195/list_comments
288pH7.74:2012/08/20(月) 22:41:06.98 ID:BWzKDPPP
タニシスレなんてあったんですね。オスメスの判別など勉強になりました。
サテライト(メダカ稚魚)のお掃除屋さんとしてヒメタニシを導入しましたが、ちゃんとお仕事をしてくれるので好印象です。
早速稚貝も産まれてますし、大事に育てたいと思います。
289pH7.74:2012/08/21(火) 00:31:46.87 ID:hxGXDjSX
外出中の夕立が嫌で窓を締め切っておいたら水槽の水がけっこう蒸発して
乾燥した水槽壁に田螺がへばりついてた

死なせてしまったと思ってもダメ元で水の中に入れたら数分後に復活して
再び壁を登って水上に出ようとしてる

何コイツ、脱走したいの?それとも水質が悪くて嫌がってるんだろうか
290pH7.74:2012/08/21(火) 16:53:21.83 ID:zTvLpicM
>>289
水面のラインはタニシのお気に入りポジションだから、
心配は要らないかと。

コケがよく成長して、水面を流れてくるエサを吸いとれるから。
浮上エサを魚に与えていると特によく集まる。
うまいこと表面張力を使ってエサ吸い込んでいるんで
観察すると感心するよ。
291pH7.74:2012/08/21(火) 21:15:56.04 ID:LGb7Zxud
>>289
うちのビオでもそんなもん
292pH7.74:2012/08/21(火) 21:22:09.83 ID:hxGXDjSX
>>290
>>291
ありがとう。
こんなもんだんだ。

でも真夏に水のない所まで自分で這い上がってくるなんて何考えてんだか
293pH7.74:2012/08/21(火) 21:39:34.86 ID:eZqOryke
亀みたいに
殻を日干ししたいんじゃ?
294pH7.74:2012/08/23(木) 19:11:17.08 ID:oBApR/Fw
タニシってメダカの卵食べちゃいますか?
295pH7.74:2012/08/23(木) 20:55:11.81 ID:7fcjK6fI
食べません
296pH7.74:2012/08/23(木) 22:09:01.13 ID:VQLr7/Dr
水際の壁面は水が蒸発するときに残ったカルシウム分やミネラル塩類が集まってるから、
ナメクジがコンクリートかじりに来るように水際にくるんじゃないの?


ところで、
タニシって鶏卵食べますか?
297pH7.74:2012/08/25(土) 14:49:26.05 ID:kIyp61gK
タニシは水温が高くなると
底に潜りますか?
298pH7.74:2012/08/25(土) 14:53:05.09 ID:AO+Y/akH
暖かくなると上に出るよ
寒くなると潜る
299pH7.74:2012/08/25(土) 15:13:31.57 ID:kIyp61gK
>>298
即れすありがとう
水替えしてみます
300pH7.74:2012/08/25(土) 18:04:01.10 ID:36f8tmUN
近所の野池は夏になると池の底からゾロゾロと這い出てくる
301pH7.74:2012/08/28(火) 02:31:08.90 ID:GLVQ+GVj
ヒメタニシを五匹買ったらうち四匹がめすで、いきなり12匹に増えてしまった
それはいいとして、産んだあとしばらくしてなんかゲロみたいな白い塊が
いたるところから見つかるんだけど、あれ何だろう

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3oL9Bgw.jpg
302pH7.74:2012/08/28(火) 09:16:02.20 ID:k1lZc6+J
タニシはエサを粘液でまとめてから食べることがあるのでスピルリナを溶いて青水代わりにした後に緑の粘液がタニシの周りにくっついている事はある。

ゲロみたいな白い塊は見た事無い。
303pH7.74:2012/08/28(火) 15:47:58.77 ID:GLVQ+GVj
そうなのか、じゃああれも粘液かもなあ
ありがとう
304pH7.74:2012/08/29(水) 11:23:01.53 ID:OhEVE0Sv
全タニシがひっくり返って動かなくなること一週間。
殻にこもったままなので、水質が悪いのかと
水替えしてもそのまま。
元に戻してやったら、何事もなかったかのように動き出した。
単に起き上がるのが億劫だっただけなのか…
305pH7.74:2012/08/29(水) 20:58:11.40 ID:9o268r8c
うちのヒメタニシは稚貝は行動が活発だけど親貝はもぐって寝てばかりって感じ
偶に見ると稚貝が増えてるような気がするのでヤル事だけは忘れてないみたいwww
306pH7.74:2012/08/29(水) 21:14:25.92 ID:mMWR5CTj
家のヒメタニシの親貝数個も
蓋半開きでゴロゴロしてる
307pH7.74:2012/08/29(水) 23:36:00.05 ID:Gi0uLTdH
うちのヒメタニシも2日ほど殻を下にして半開きで上向いたままだったから死んだのか?と、思いつつ
週イチの水替えしたら「ふわぁ〜…よく寝たぁ〜」みたいにウニャウニャ起き出した
308pH7.74:2012/08/30(木) 10:21:11.44 ID:2fo0HpLm
ADAスレで回答を得られなかったんだけど
http://www.adana.co.jp/jp/sc/news/detail/841
このセットについてくるタニシの種類わからない?
309pH7.74:2012/08/30(木) 11:50:43.94 ID:R2bdNJBd
>>308
ADA本社でセットにして販売店まで送ってるのか
販売店でその都度セットしてるのか
それがわからないよね
(「適量」ってのが怪しいよな)
310pH7.74:2012/08/30(木) 12:16:39.13 ID:9AI6x9dM
>>308
一番上の写真右側に2匹いるのを見る限りヒメタニシではないかと推測・・・
311pH7.74:2012/08/30(木) 21:44:39.11 ID:Ye7Tp3Ml
タニシの絵がサカマキガイにしか見えんのだが・・・まぁ別にいいけど。
312pH7.74:2012/08/30(木) 23:33:43.24 ID:9AI6x9dM
>>311
それは最初見たとき思いましたw
313pH7.74:2012/08/31(金) 00:52:58.85 ID:z2AJdCmB
あの絵はスネールぽいと思いました… まさかね
314pH7.74:2012/08/31(金) 05:19:16.24 ID:wXc9c1vK
スネール適量
315pH7.74:2012/08/31(金) 09:39:15.00 ID:eCGBrR33
ADAに直接電話する・・・
で、結果報告
316pH7.74:2012/08/31(金) 10:07:39.75 ID:YbeUGNAy
時代はスネール
317pH7.74:2012/08/31(金) 13:31:48.97 ID:q+DIscZI
スネールちょい足し
318pH7.74:2012/08/31(金) 14:01:30.22 ID:C3Da9v2n
スネオスネールとデキスギスネール
319pH7.74:2012/08/31(金) 15:17:41.61 ID:5DQpKqrm
タニシ全然増えないんだけどどうしてだろう。
コントレックスでミネラル補充はしているんだけどなぁ
320pH7.74:2012/08/31(金) 19:20:59.16 ID:8C+1t/Eq
タニシ「腹が減ってはSEXできん!!」
321pH7.74:2012/08/31(金) 19:27:24.02 ID:SRhnq7Z9
>>319
うちのビオでもっとも繁殖してるのがタニシさんだよ
1ヶ月で倍以上になったよ
322pH7.74:2012/08/31(金) 21:40:32.58 ID:t+IiZjGD
まだ1歳のタニシが動かなくなった
ブンブン降ってもピッチリ蓋したままだし、爪楊枝で蓋開けてみようと苦戦
こじ開けた蓋の中はカラッポだった…。
中の人どこ行ったん?
323pH7.74:2012/08/31(金) 21:50:52.72 ID:BzPbuS9i
>>322
成長に合わせて殻を取り替えるんだよ
324pH7.74:2012/08/31(金) 21:51:37.35 ID:yCVgEhcW
>>308
NA原理主義に教育されたタニシが送り込まれたら笑うなw。
勝手にレイアウトいじって配管やら照明をADA製品に交換するタニシ。
325pH7.74:2012/08/31(金) 23:00:47.35 ID:SRhnq7Z9
>>322
タニシ君はね、”転校”しちゃったの
326pH7.74:2012/09/01(土) 09:19:19.24 ID:zkgjvnWR
子タニシにアホ毛が生えたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYkMGDBww.jpg
327pH7.74:2012/09/01(土) 09:25:41.61 ID:uk++ltfL
Σ(||゜Д゜)ヒィィィィ
328pH7.74:2012/09/01(土) 09:42:04.73 ID:Mixqg4Lg
へーすごいねーしんしゅだねーおどろいたー
329pH7.74:2012/09/01(土) 09:49:06.56 ID:qqSonQRH
コタニシが乗っかってる葉から芽が出てるわけではないの??
子タニシのどの辺からどのようにくっついてるのかが気になります
330pH7.74:2012/09/01(土) 10:24:19.93 ID:8sokVNdP
稚貝が白くなって死んでるのを発見したんだけど、食料不足?カルシウム不足?
タニシ用に餌はやってないから、食料不足なのかな?
331pH7.74:2012/09/01(土) 10:46:07.22 ID:zkgjvnWR
>>329
乗ってるのはルドウィジアなのでその芽ではないと思う
たぶんアヌビアス・ナナの根っこだと思う
活着したら面白いのになあ
332pH7.74:2012/09/01(土) 11:37:44.11 ID:8s70Mf3/
つアロンアルファ
333pH7.74:2012/09/01(土) 12:47:02.33 ID:Zx8Tzm2H
>>332
やめたげてよぉ・・・

サテライトに入れておいたヒメタニシが1匹足りないと思って床を見たら転がってた・・・蓋閉めるの忘れてた・・・
昨日就寝前には居たのでその間に脱走したと思われてダメかと思ったけど、サテライトに入れてやると動き出して一安心。
334pH7.74:2012/09/02(日) 18:06:44.09 ID:NpotnDm3
あまりに増えてしまったので、五匹だけ味噌汁にして食べてみた
出汁は全然でなくて食べると水槽のにおいがした
ワタの部分は稚貝が入ってて食べられなかった
ただ単に茹で殺したようになってしまい後悔してる
335pH7.74:2012/09/02(日) 18:32:34.81 ID:3yISP9kn
>>330
水が酸性化?カルシウム強化された餌をやろうぜ
ザリガニフード
カメの餌
336pH7.74:2012/09/02(日) 22:47:57.67 ID:dvCj0P8v
>>334
泥抜しなかったんか
337pH7.74:2012/09/04(火) 09:38:28.92 ID:OgOYouNF
カワニナわっしょい
338pH7.74:2012/09/06(木) 22:23:30.51 ID:pBV+y+6Q
>>334
ワタは食べちゃらめぇ。
タニシやカワニナは身だけほじり出すのが鉄則。
339pH7.74:2012/09/08(土) 10:28:33.34 ID:QfHVd3Vy
なんか壁面に殻だけで張り付いてるやつがいた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs6OGBww.jpg

340pH7.74:2012/09/08(土) 12:19:25.41 ID:ZtWG2MWb
死んで中が腐って軽くなって浮いてきたんだろ
341pH7.74:2012/09/09(日) 16:31:32.85 ID:FP3SDiRR
タニシの繁殖って簡単なの?
水槽に液肥入れればコケはえてOK?
342pH7.74:2012/09/09(日) 17:19:42.08 ID:iigFOQsJ
可能っていうか勝手に増えてかないか?
343pH7.74:2012/09/09(日) 17:55:44.85 ID:Cz2kw2Rt
メスを買ったら最後、一匹でも爆増
344341:2012/09/09(日) 18:24:36.71 ID:Vh+Ru0+T
いや、池に投入したタニシは減ってきたもんで…
一匹だけ小さい赤ちゃんヒメタニシを発見したものの行方不明

たぶんひっくりがえったタニシを金魚かドジョウが食ってる気が
餌が足りなくて弱ったタニシが食われてるんだろうか
345pH7.74:2012/09/09(日) 19:29:13.30 ID:YezbwUDI
水草水槽のタニシは餌を入れすぎると殖えるよね
水が汚れるとスネールが出るというのと同じだな
346pH7.74:2012/09/09(日) 20:05:29.19 ID:WmTCRxpz
タニシはアルカリ性だと増える、酸性だと増えにくい
カルシウムなどの栄養が十分にある場合だけど
347pH7.74:2012/09/09(日) 21:01:40.29 ID:rhr4CaHc
外のホース内に生えた藻が超うまいらしい 
348pH7.74:2012/09/09(日) 22:20:34.61 ID:8KtbKRBq
>>344
金魚かドジョウがいるなら確実に食われてるだろうね・・・
弱ったタニシじゃなくて、健康で小さいタニシが、
金魚やドジョウの口に入るサイズだから美味しい餌に・・・
349pH7.74:2012/09/09(日) 23:39:56.78 ID:6PuN//OK
まぁ、稚貝は良い餌だわな 金魚とか即パクパクしちゃう
350pH7.74:2012/09/10(月) 23:41:04.41 ID:jYkk66IL
>>347
誰から聞いた情報?
351pH7.74:2012/09/11(火) 02:13:22.96 ID:f7BIA3vN
睡蓮鉢の苔取り要員として谷氏を入れたんだけど、谷氏の繁殖力ハンパないわ。
5匹が2週間で20匹以上になった。どうしよ こえー
352pH7.74:2012/09/11(火) 05:16:54.59 ID:bfgDptJ/
谷氏連発されると谷亮子の繁殖力を連想してしまう。
353pH7.74:2012/09/11(火) 07:03:31.27 ID:67k2Zl33
タニシは最初すげぇ生んだなぁ、そっから成長、また生むということはそれほどなかったが
354pH7.74:2012/09/11(火) 07:58:50.89 ID:+wi+9P+U
谷啓大増殖と聞いて
355pH7.74:2012/09/11(火) 08:17:50.68 ID:dkNSSiIm
金魚水槽にマルタニシを2匹投入したんだが、両方ともひっくり返ってしまった。水質悪化してるのかな?
356pH7.74:2012/09/11(火) 19:48:17.47 ID:6GbVDiPB
タニシは大きくなる前に死んでしまう
357pH7.74:2012/09/12(水) 08:57:23.94 ID:HJ9JjzYL
>>355
金魚が普通に飼えている程度の水質が維持されているならスネール即死はありえない
疑われるのは農薬や魚病薬などの化学物質
358pH7.74:2012/09/12(水) 14:07:58.34 ID:sLzx8G1i
タニシのスレでタニシの話をしているのに
ここから突然のスネール扱いはありえない
359pH7.74:2012/09/12(水) 16:26:47.12 ID:HJ9JjzYL
>>355
金魚が普通に飼えている程度の水質が維持されているなら巻貝の即死はありえない
疑われるのは農薬や魚病薬などの化学物質
360pH7.74:2012/09/12(水) 19:28:26.95 ID:3hXHnShq
【朗報]ヒメタニシさん、1週間ぶりに水槽下の床から発見、生存確認。

・・・気づかなかった俺って・・・(;´・ω・`)ゞごめんなさい
361pH7.74:2012/09/12(水) 20:28:40.14 ID:bXg4VsG0
>>360
うんっ?
脱走してたの?
362pH7.74:2012/09/12(水) 21:03:14.49 ID:3hXHnShq
>>361
そうです。サテライトに入れてたんですが、蓋をこじ開けてI can flyしていたようですorz
別のサテライトに移動したものと勘違いしてて、今日ふと下を見たら転がってました・・・ダメ元でサテライトに入れてやると触覚が出てきたので一安心。
1週間と書きましたが、正直どの位転がってたかは分からないんですけどね・・・
363pH7.74:2012/09/14(金) 00:35:59.19 ID:eWNsnYAT
完全に室内放置してていつから外にいたのかもわからないものを入れたら軽く動き出したのにはびびった
その後の生死は知らないが、水槽外にいてもどんだけ持つんだろ
364pH7.74:2012/09/14(金) 06:58:08.09 ID:SRKF2Acj
>>357
355です。
今日見てみたら、1匹の殻の中がカラになってた。( TДT)
弱る→ 蓋とじ→ 蓋緩む→ 金魚に食われる、コンボかしら。
新たに生体も入れてないんだが、原因不明のまま。

同居の出目金はピンピンしてます。
もしかして、、、餓死?

365pH7.74:2012/09/16(日) 00:46:31.23 ID:djiAo6F+
うちも金魚は元気だけど、大人の秘めた西は食われています…
366pH7.74:2012/09/16(日) 02:09:20.79 ID:YaYHYHIQ
久しぶりにオオタニシの稚貝が増えている、気がする
少しでも成長してくれりゃいいんだが、大体殻だけになっちまう
367pH7.74:2012/09/16(日) 08:59:54.70 ID:aVZf16iM
>>365
大人の秘めた西
なんかちょっとエロい響きが
368pH7.74:2012/09/19(水) 06:17:20.33 ID:lLW083c1
こ、これは・・・・同定ホイホイか?(゚д゚)
369pH7.74:2012/09/20(木) 09:48:11.72 ID:gzDfwkYL
過去ログでみた
メチレンブルートリートメント30分ぐらいなら
ぜんぜん平気でしたよ。
370pH7.74:2012/09/20(木) 20:10:17.14 ID:T+wCU8Vw
久しぶりにタニシが引きこもってないなと思って数日、なにかスイッチでも入ったのか稚貝すげぇ増えてた
毎日エサやってるとはいえミナミ水槽だから食いっぱぐれなければいいが
371pH7.74:2012/09/21(金) 14:41:22.35 ID:IbWtOdP+
40プラ舟2つにそれぞれ1ペアで1年半
片方は何度か産んだのにもう片方はさっぱりだったので
試しに春♂を入れ替えてみたら両♀とも産んだ
(♂♀見分けは間違ってなかった)
タニシにも相性あるんかいな?
372pH7.74:2012/09/21(金) 17:09:58.05 ID:iVkDJAyd
相性というか、たまたま不妊症のタニシが混じっていただけでは。
自然界にも不妊症はたまにある。淘汰されるから数は少ないけど。
373pH7.74:2012/09/22(土) 11:53:08.82 ID:li4cl9dH
>>372
1 ♂A×♀A ♂B×♀B で立ち上げ
2 片方は産んだが片方は産まない
3 ♂B×♀A ♂A×♀Bにしたら両方産んだ
つまり不妊症も淘汰も関係ない
374pH7.74:2012/09/22(土) 15:31:30.42 ID:zYFpKFI+
いや、精子か、卵子の相性のせいで結果として
不妊症になるという例かなと言いたかった。説明不足ですまん。
F2も子供ができない組み合わせがあるのか調べると面白いと思う。
375pH7.74:2012/09/22(土) 15:34:16.76 ID:tdT90DXP
>>373 代わりに解説さんきう371

精子の体内保存期間が長いそうだから
♀Aが今産んでいるのは前夫♂Aの子の可能性もあり
そうなると♂Bの生殖能力に問題ありもゼロでは無いと思うんだが
今までいつ見ても隅と隅に離れていた♂Bと♀Bが
♂B♀A、♂A♀Bにしたら交接しまくってる感じでね
376pH7.74:2012/09/22(土) 16:21:48.77 ID:zYFpKFI+
そうか。実は♂Bと♀Bは兄妹同士であり、
近親婚を避けていたっていう線もありえなくはないかも
377pH7.74:2012/09/23(日) 03:22:45.01 ID:9VDOv7Kb
ずっと動かないタニシが死んでるかどうかを判断する方法ってなんかないかなあ。
378pH7.74:2012/09/23(日) 08:42:19.81 ID:dUuXykg2
>>377
オレは動かないタニシを見つけたら、とりあえず取り出してる
それを別の容器の分かりやすい場所(石の上とか)に置いて、しばらく様子見
一日経っても動いてなかったり少しも殻が開いてなかったりしたらダメポと思ってる
379pH7.74:2012/09/23(日) 08:52:30.21 ID:ar1DMU1b
自分は本水槽に掛けてるサテライトに入れてみる
高い位置に寝転がして移動するかどうかを見てる
大概場所(空間)変化すると生きてるなら数分後にムニャムニャ起きてくるなぁ
380pH7.74:2012/09/23(日) 15:12:53.06 ID:9VDOv7Kb
>>378 >>379
試しにビーカーに水槽の水と一緒に移してみた
半日ほど経つけど変化がないのでダメかもなあ…
教えてくれてありがとう
381pH7.74:2012/09/23(日) 20:20:10.39 ID:dUuXykg2
>>380
元の水槽の水質がイマイチになってる可能性もあるんじゃなかろうか
別の水(カルキを抜いた水道水)に入れてみると復活することもあるよ
その状況で出てこず、尚且つ水が臭くなったら残念ながらご臨終してそうだねぇ…
382pH7.74:2012/09/23(日) 21:50:58.01 ID:ar1DMU1b
>>380
そういや・・・ 死んでるタニシは鼻がもげそうなほど臭かったよ…
生きてるのはほぼ無臭だけど
383pH7.74:2012/09/25(火) 01:10:48.15 ID:II4tzdMT
メダカが5匹くらいいる水槽にヒメタニシを投入したらメダカが全滅。すべて色が白くなって
やせ細って・・・という症状で、どうもカラムナリス症みたいだ。水槽に抗菌薬入れて2週間
くらいして新たにメダカ10匹投入したら、同じ症状が出て☆になり始めた。どうもタニシが
菌のキャリアになっているような気がする。ちなみにタニシは最初入れた奴も途中で生ま
れた稚貝も全員ピンピンしている。
384pH7.74:2012/09/25(火) 01:42:59.36 ID:aCXmwMvO
今日(24日)に買ってきたタニシ(30円)がいきなり稚貝うみやがった。
顔の右側からなんか5mmくらいのヤツが出てきたと思ったら稚貝でびっくり。
コケもっさもさのヤツからスッピン稚貝が出てくるのは感動。
最初に食べるのは親のコケか。
385pH7.74:2012/09/25(火) 02:47:57.07 ID:CDCPJnux
殻に生えてるコケは食べない
そのうち1cmくらいの長さになって動くのに邪魔になるからムシっといたほうがいい
386pH7.74:2012/09/25(火) 08:16:35.24 ID:QiCpDnDu
>>383
キャリアて…カラムナリスはどの水槽にもいる細菌ウィルスの部類だぞ
タニシ投入はただのきっかけかたまたま発症時期が合致しただけ
バクテリアバランスがよほど崩れてなけりゃ増殖はしない
本当にカラムナリス症ならまずはその水槽環境を疑って見直した方がいいよ
387pH7.74:2012/09/25(火) 12:31:17.38 ID:viLD+kXC
フィルターついてんのか?
388383:2012/09/25(火) 22:20:10.88 ID:II4tzdMT
>>386
俺も常在菌だという意識があったんだが・・・順繰りに☆になるのが止まらない。
手持ちの検査薬ではアンモニア・亜硝酸は0、硝酸が10mg/lくらい。バクテリアの
バランスまではさすがにわからない。

ちなみに症状で共通しているのが白っぽく色あせて艶がなくなること。ネオン病の
メダカ版みたいな感じ。で、潰瘍が出来るかヒレが溶けるかした直後に落ちる。あるいは
そのままやせ細って落ちる。最初のグループの最後の1匹はカラムナリス用の抗菌剤で
ある程度回復したけど、薬が切れたらぶり返して落ちた。

タニシが関与しているかどうかは、健康なメイン水槽(病気が出たのは繁殖用の水槽)に
タニシを5〜6匹移して見ればはっきりするけど、さすがにそれは出来ないしね。いずれに
せよ、繁殖用水槽はリセットして次亜塩素酸ナトリウムで消毒するつもり。
389pH7.74:2012/09/26(水) 00:47:41.79 ID:tZnu9SMb
タニシって本当にうまそうに餌食べるよなぁムシャムシャと・・・
390pH7.74:2012/09/26(水) 11:04:33.24 ID:AVuASvSH
>>388
タニシは関係ねえって
391pH7.74:2012/09/26(水) 13:48:39.66 ID:cSvXJxda
>>389
オオタニシが乾燥イトミミズ食べる姿はほんと素晴らしいわ
392pH7.74:2012/09/26(水) 13:59:26.33 ID:SJG6620o
タニシってソロ活動なら増えないですか?だとすれば石巻貝が亡くなった後、乗り換えようかと思ってます
393pH7.74:2012/09/27(木) 02:42:46.54 ID:M0RJKbsO
>>392
交尾してから半年ぐらいは精子をためこむというから、メスだと確実ではない
オスだけなら確実に増えない
まあ当たり前の話しだけども
394pH7.74:2012/09/27(木) 03:21:23.24 ID:Vg/1tCeQ
買ってきたメス二匹を別々の水槽に入れておいたらそれぞれ稚貝を放出した。
稚貝自体デカイしぱっとみで分かるのはいいかな。

店員のおねーさんにオス2匹くださいって言っても分からなさそうだから言わなかったのが痛かった。
395pH7.74:2012/09/27(木) 07:57:57.99 ID:uLxYdVB3
ホゲラ〜っとしたねいちゃんが
実はタニシにめっぽう詳しくて
手塚治虫の論文だって読んでるかもしれんのだぞ
396pH7.74:2012/09/27(木) 10:23:28.84 ID:IUsZx+cV
タニシが食べちゃう水草ってどんなのがありますか?
これは食べないっていう水草も教えてください。
397pH7.74:2012/09/27(木) 18:52:14.12 ID:m2jh+586
ホゲラーってww ホゲラ〜ww
398pH7.74:2012/09/27(木) 22:21:14.91 ID:r2OqQFPJ
>>396
アナカリスは調子の悪い部分の葉は食われたけど
葉が緑の部分は無傷

ウィローモスは、のっかてるけど
食って気配無し

399pH7.74:2012/09/27(木) 23:58:06.08 ID:IUsZx+cV
>>398
ありがとうございました。
モスは食べないんですね。
調子の悪いところだけ食べてくれるなんてトリミングみたいで良いですね。
400394:2012/09/28(金) 01:56:25.96 ID:4mBkhMxy
タニシってどのぐらいの数の稚貝を産み続けるんですか?
今日見たら2匹→6匹に増えていた。
メスの体内には最大どのぐらいの稚貝がいるのでしょうか?

>>385
生えていたコケはカバクチカノコガイにのしかかられて喰われました。
横に引っ付けたまま移動するタニシ、良くバランス取れてるな。
401pH7.74:2012/09/29(土) 09:41:22.50 ID:qpmvkwBn
知恵を貸してくれ
親タニシ3匹が全部殻に籠ってしまった
子タニシ(6匹ほど)とラムズホーン(4匹)は元気に動き回ってる
換水して様子見ても変わらなかったから、テンプレにあるようににがりをぶち込んでみようかと思ってるんだが…
濃度は何%がいいんだろうか?
経験者がいたら教えてくれないだろうか
水槽内には他にメダカ7匹と稚魚多数、それにレッドチェリーシュリンプが15匹いる
水草はアナカリス、ウィローモス、アマゾンソードだ…にがり入れすぎたら枯れるよなやっぱ…
402pH7.74:2012/09/29(土) 12:20:07.37 ID:nEBGcstk
ただメダカやエビにちょっかい出されるのが嫌なだけかもしれないし
他の生体に問題がないのなら変にいじったり添加しない方がいいよ
どうしても何かしたいなら
カルキ抜いた上で更に1日屋外に置いた水か
ミネラルウォーター軟水(無難なところで南アルプス天然水)を
別容器に張ってにがりじゃなく原材料が海水だけの
天然塩を耳かき一杯以下ほんの僅か入れてタニシを入れる
それでしばらく様子を見て動くのを待つ
全く動かなければ諦めも肝心だ
オレは海水もやってるので珊瑚の欠片が余ってるから
それを年に一二回数個入れてやるとメダカもタニシも調子いい
403pH7.74:2012/09/29(土) 14:20:31.16 ID:7/w86Wr7
ミナミヌマエビと同居で毎日エサをやってたら
堕落して底から上がってこなくなったからコケだらけになってきた
暫くミナミともどもエサ抜きだな
404pH7.74:2012/09/29(土) 16:13:51.49 ID:2NUNwDIC
同じく餌多めにしてるから子タニシも生まれて数多くなってきて
前まで引きこもってた親タニシもかなり動いてるのにコケだらけになってきたわ
結構すぐサボるのね
405pH7.74:2012/09/29(土) 17:31:21.03 ID:+eaznPjX
にがりは10Lに20滴
心配ならGH試薬
超軟水の愛知なのでにがりを使用。
406pH7.74:2012/09/29(土) 19:19:43.33 ID:MNYbXV4R
アサリの殻を砕いたのを
二ヶ月に一度程パラパラまいてる

何となく良い感じw
407pH7.74:2012/09/30(日) 06:10:04.52 ID:2JOURKgg
増えるワカメちゃん入れてみたけど人気無いな・・・
408pH7.74:2012/09/30(日) 17:19:45.72 ID:2JOURKgg
タニシには人気が無いけど一緒に入ってるサカマキガイの稚貝には人気だ・・・(-_-;)
409pH7.74:2012/09/30(日) 19:08:02.73 ID:ceQ/3diS
増えるワカメって塩分高くね?
410pH7.74:2012/09/30(日) 21:05:49.07 ID:2JOURKgg
そのまま食べると塩分高いような気もするけど
水で戻すと全然塩味しないね。なので一旦別容器で戻してから入れてみましたけど。
411pH7.74:2012/09/30(日) 23:36:08.82 ID:Arb6h2rB
ふえるわかめちゃんって産地別で商品化されてるんだね。

http://www.rikenvitamin.jp/products/fueruwakame/index.html

十分に水で戻して、もう一度水ですすげば塩分は抜けると思いますよ。今はメダカの残り餌やシュリンプフードを与えてますが、一度試してみようかな。
412pH7.74:2012/10/01(月) 00:19:09.91 ID:diz6MYrT
以前刺身用ワカメ?生のやつ。
あれ入れたときはけっこう良かったと思うんですけどね・・
乾燥ワカメではいかんのか・・グルメめ・・
413pH7.74:2012/10/01(月) 01:34:34.76 ID:PxdmAj9M
うちのヒメタニシさんたち。

若貝。もう一匹とペアを組ませてますが、相性が悪いのか、あんまりいちゃいちゃしてくれません(´・ω・`)
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56635.jpg

親。殻が年季を語っています。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56636.jpg

親2。子供たちにも大人気です。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56637.jpg
414pH7.74:2012/10/01(月) 09:38:12.98 ID:pguDiPro
卵??んっ??
415pH7.74:2012/10/01(月) 12:46:07.92 ID:XWUFOBrj
オオタニシメインの水槽作りたいのだが飼い方のテンプレサイトって無いですか?

前にメイン水槽に放り込んだら1ヶ月位で死んでしまったのでリベンジしたいのです。

多分田砂による弱酸性と餌不足が原因だと思っているんですが、何とも知識が無くて。
416pH7.74:2012/10/01(月) 18:47:52.17 ID:LYzDEm1I
オオタニシに関しては飼う人があまりいなくてな。
だからオオタニシに関係する情報も少ない。
残念ながら今のところはテンプレサイトは無い。

試行錯誤で頑張ってくれ。
とりあえず、底砂は大礒砂、カキガラを入れて、
餌は沈下性のものを推奨って感じかな。
オオタニシは更に大食いで糞も多くするので、水質が悪化しやすい。
金魚のようにこまめに水替えをしたほうが良いだろう。
417pH7.74:2012/10/01(月) 19:13:40.02 ID:8xQ93ifj
オオタニシは大食漢だしな
どちらかというと青水飼育が良いと思う
近所の野池にオオタニシがたくさんいるけどノタヌキモやアナカリスが大繁殖して青水の池だから
418pH7.74:2012/10/01(月) 19:36:52.72 ID:B3Uc2yXz
>>416-417
レスありがとう。

大礒砂は大磯の誤変換かな?
とりあえずそれでやってみます。

青水って屋内水槽でやるのは難しそうですねぇ。
高光量・長時間照明でいけるのかな?

前回はチャムで買ったんだけど欠品中・・・。
また売ってくれないかなぁ。
チャムのオオタニシは殻の苔具合がとても綺麗でしたよ。
一晩でエビと石巻に掃除されちゃったので、今度はエビも石巻も入れない
で飼育してみようかと。

で、青水というか苔やすい環境にしたほうが良いみたいなので専用水槽じゃないと
難しいかなぁ、と思った次第。
25〜30cmキューブあたりでやってみようかと。


チャム、欠品解除しないかなぁ。
419pH7.74:2012/10/01(月) 20:11:06.82 ID:iID0yIcR
殻が苔てるのは青水の中にいて環境が良かった証拠
水槽飼育だと苔はいずれ全部剥がれ落ちて殻が溶けてくることもある
自然界で生きるオオタニシやマルタニシは田圃のような泥質の環境いる
ヒメタニシは岩や砂利があるような場所に比較的多い
420pH7.74:2012/10/01(月) 20:13:55.15 ID:lafliYCX
ドジョウのために用意したホームセンター砂の粒がでかいのとカキ殻ぶちこんでるだけのミナミだらけ水槽でオオタニシ飼ってるわ
窓際でガラス面のコケもそこそこあり餌多めに落としてるおかげか、稚貝も増えてきてる
ミナミとタニシのコンボでちょっと底弄るとほんととんでもない糞の量

最初は大きさにびびるけどやっぱりあのムシャムシャと餌を食べる様子は良いね
まぁとりあえず水質と餓死に注意ってところか、専用水槽なら食いっぱぐれないだろうし
421pH7.74:2012/10/02(火) 03:02:40.99 ID:7p+AX+Mb
>>418
うちのオオタニシは「アンプル シュリンプフード」ってのを食べまくってる。
350円程度で値段安いし量多いし。1日2〜4粒くらい。
あと「マルチミネラルタブレット」。これはなんかたまに齧ってる感じ。
あとはコケ?

余っていた水槽に「麦飯石の砂利」と「メダカの天然黒玉土」4cmずつくらいの
底面にしてやってみたけどとりあえずその環境で4ヶ月生きてる。
まぁ買ってみたけど使ってなかったモノをぶっ込んだだけだけど。
422pH7.74:2012/10/02(火) 04:43:41.47 ID:/y0QWwT5
タニシはソイルのほうが喜ぶ感じ。
423pH7.74:2012/10/02(火) 15:48:19.75 ID:ZPzebYgv
タニシは繊細。
424pH7.74:2012/10/02(火) 16:05:22.59 ID:nH0FKHDE
石巻さんの養生プラケに一匹放り込んでる
主の石巻さんは絶えてしまったが、ヒメタニシさんは一匹で茶苔うまうましながら元気
たまにメダカ稚魚の餌のおこぼれも食べてる
425pH7.74:2012/10/02(火) 16:55:38.85 ID:w9I7+BXV
オオタニシとミナミちゃんの水槽に小っちゃい魚の赤ちゃんがいた。
2週間ぐらい前に実家からもらってきたカナダ藻にメダカの卵が付いていて、孵ったらしい。
びっくりおめでた。
それにしてもオオタニシのうんちすげえな。ひっきりなしに食い、ひっきりなしに出しまくっているぜー。
426pH7.74:2012/10/02(火) 18:23:44.68 ID:ezG9TcxB
水槽内でも稚貝はバンバン産むけど大人サイズのオオタニシになるのは極一握り
427pH7.74:2012/10/03(水) 19:54:29.11 ID:gcp4Bowl
店で買ってきたジャンボタニシが卵じゃなくて稚貝産んでた。
これって大タニシだったって事?だったら嬉しい。
428pH7.74:2012/10/03(水) 21:36:36.35 ID:8DHMbJMD
>>427
ジャンボ売ってるのか…
429pH7.74:2012/10/03(水) 21:42:38.62 ID:SPzY7tpM
普通に売ってるだろ
430pH7.74:2012/10/03(水) 21:42:56.93 ID:Mfrb5jWL
スクミリンゴガイだっけ?
あの毒々しい卵は生理的に駄目だな
431pH7.74:2012/10/04(木) 04:36:09.88 ID:8Ke3OxQ3
お前の顔も生理的に受け入れられないだろうけどな!
432pH7.74:2012/10/04(木) 17:21:59.81 ID:E92f+rQm
ボトルアクア立ち上げ中で、投入3日目のうちのヒメタニシ(?)

コケもなにのに小石やガラス面をフモフモしながら動くのがラブリー
ただウィローモスを食べてる気配もなしなんで、水質以外に餓死の心配も

そんなうちの子がひとしきりフモフモした後の休憩中なんかに、
右の出水管付近からネバネバに絡まった白いの(フン?)を噴出

画像の赤枠がそのブツ(青枠が出水管付近;奥に肛門がある模様@wiki)
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56724.png
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56725.png

寄生虫のたぐいではなさそうだけど、コレが普通?教えてエロイ人
フンをしてるので餌不要ならいいんだけど、だめならザリエサ買ってくる
433pH7.74:2012/10/04(木) 20:16:06.78 ID:fjfPkGkO
>>432
普通だと思うけど
餓死注意ね

うちのヒメ様は
ガラス面のコケをはぎ取り
緑色の小さな粒を大量に吐き出してるよ
434432:2012/10/04(木) 21:13:20.77 ID:ehOdy4Cz
>>433
ありがとー
ザリエサから試します
435pH7.74:2012/10/05(金) 00:22:21.22 ID:397sGBeI
タニシのエサやりってみんなどうやってんの?
うちは何入れてもランダムエンカウントするまで見向きもしないわ
大抵はエビとかに先に食われてしまう
436pH7.74:2012/10/05(金) 00:33:16.85 ID:2/9XlyTB
モノアラガイやラムズはすぐエサに集まってくるのに
タニシは全然集まってこないね

それに買ってすぐに子供産んだけどそれ以来増えない
モノアラガイとラムズは爆殖してるのに
437pH7.74:2012/10/05(金) 21:00:29.16 ID:ZDy+g3Ag
タニシの食性は表面にこびりついた
藻類や菌類等をなめとっているのが大半、
残りはろ過摂食。要するに動かない、
かつ目の前にある餌をとって暮らしてきた。

小さい餌にむらがるということ自体が
自然界には無い事なのだろう。

嗅覚がほかの巻貝に比べて悪いのかもしれん。
438pH7.74:2012/10/05(金) 23:44:57.07 ID:UlX/WhJI
野生生物にとって生きていくための情報収集に重要な触覚なのに
オスは生殖器兼用にしちゃったくらいだしね
439pH7.74:2012/10/06(土) 00:00:32.98 ID:N3AZS+9Q
ザリガニのエサを試した432の報告です

結構臭うタブを一つ試験投下しましたが、一晩たってもガン無視のうちのヒメ
石巻スレで昆布オススメ(だしがらOK)とあったので早速試したけど華麗にスルー
確かに嗅覚は微妙なのかも

とりあえずウィロー流木作成中の別ボトルに引っ越して現在養生中...

ちなみに、タニシさんにも慣れ(餌の認識・学習)とかってあるんでしょうかね?
砂利+ガラスなめ→竹炭を熱心にフモフモ→流木齧り+木綿糸なめ→本日ようやくモスをお食事(?)

様子見のため、肉厚昆布の切れ端はボトルに入れたままにしてみました、食ってくれ〜
440pH7.74:2012/10/06(土) 00:40:50.76 ID:jYyhWbbq
昆布は、タニシにとっては硬すぎる。
口の構造、おそらく歯舌が発達していないのだろう。
石巻と比べるのは酷というものだ。

昆布はかなり時間がたって(1か月くらい)、おそらく細菌によって、
表面が分解されて柔らかくなって初めて食べられる。
もしかすると昆布の表面で繁殖した細菌を食べているのかも。
ザリガニのエサも、時間がたち、ふやけた後でないと食べられない。

よって、柔らかい植物性か動物性の餌を与えると良いだろう。
ただし、柔らかい餌は腐りやすいものが多いから、注意。
いちばん良いのはバイオフィルム。自然界ではそれが主食。だからか、
スポンジフィルターにはよく群がるが、その代りスポンジがボロボロになる。
水作エイトのフィルターでも入れて、スポンジが汚れてきたら、
それを取り出してタニシに食わせればいいような気もする。

>>タニシさんにも慣れ(餌の認識・学習)とかってあるんでしょうかね?
あると思われるが、魚と違って時間がかかるようだ。
441pH7.74:2012/10/06(土) 00:45:36.32 ID:jYyhWbbq
ああ、試していないけど、豆腐か納豆でも入れたらいいような気がする。
442pH7.74:2012/10/06(土) 00:50:03.73 ID:jYyhWbbq
あとは、枯れた植物の残骸くらいかねえ。
とくに落ち葉やイネ科の枯れ葉は菌が繁殖しやすい。(ただし農薬に注意)
菌が繁殖できれば、それがタニシの餌になる。
443pH7.74:2012/10/06(土) 00:53:37.21 ID:N3AZS+9Q
jYyhWbbq さま
詳しい解説サンクス

なんとかヒメのご機嫌を取ってみます、ハイ
444pH7.74:2012/10/06(土) 00:57:51.41 ID:jYyhWbbq
タニシにとっての一番は底面ろ過かもしれない。
底砂にバイオフィルムができて、タニシはそれを餌にする。
だから、ある意味タニシは底砂をいつも掃除しているわけだが、
タニシの糞はたまりすぎるとやはりタニシに悪影響を起こすので
プロホースなどで取り除くべし。
445pH7.74:2012/10/07(日) 22:32:50.99 ID:DuFvyz3d
茹でた白菜スルーされたぁーーーーーーー!

ラムズは芯までキレイに食べ尽くしてくれるんだがなぁ・・・
446pH7.74:2012/10/07(日) 23:11:42.00 ID:L8L5KnRt
俺ラムズと大タニシ飼ってるけど
ラムズは茹でたニンジンスライスと生キュウリとレタス。あと亀の餌。
で、大タニシは100均の粉末青汁溶かした水を週1ぐらいでやってる。
こないだ稚貝産んだ。
447pH7.74:2012/10/08(月) 01:18:21.61 ID:IghBD11F
ミナミもいるので毎回川魚のえさをパラパラってしてるが心なしかガラス面にいることが少なくなってる気がする
448pH7.74:2012/10/08(月) 21:34:48.60 ID:WOAHpQpd
お世話になってる432です、うちのヒメがママになりました!?順を追って報告を

ペットボトルにお泊まりさせ、納豆なんかのお食事トレーニングをしてました
何もない底ではザリエサ等に興味を持って齧ってたみたい(固くて完食は無理?)
納豆ネバネバは当初結構吸い込み(濾過摂食?)、フンもしっかりあったので、
多分栄養を取れたんだと思ってるのですが、、

ネバネバの溶けた水の中では動きが悪く、隠れ場のないボトル内もストレス大?
そしてウンコとは別の綿のようなものが口横あたりにくっついてたり、、

エラの目詰まりも心配し、トリートメント後はウィロー流木入りのボトルに帰しました
そして帰還後モフモフしてるヒメを観察してると、水面付近で動いている何かが、、

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56879.png
2mm程の稚貝っぽく(?)、一応触角も見えるみたい、そしてガラス面とかに
沿って泳ぐようによく動き、水面も逆さにぶら下がって移動!(←サカマキガイ?)

生体の移動や換水も多かったせいか現在一匹のみの発見ですが、、ヒメの子?
449pH7.74:2012/10/08(月) 22:37:34.60 ID:EqBQEfu1
それサカマキガイ。ヒメタニシの稚貝はある程度大きいサイズで産まれてくるよ
450pH7.74:2012/10/08(月) 23:30:59.53 ID:IO9kU5Fo
うちのヒメタニシ。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121008232812.jpg
星の数ほど増えたけど、最初に買った5匹のウチの1匹。
オリジナルファイブのの一員。
451pH7.74:2012/10/08(月) 23:35:27.27 ID:1MnGkFZq
たとえ直に食べてる様子が無くても
ザリエサを小1時間沈めとくだけでいい
余計で面倒な事はなるべくしない
みごとにサカマキですな
452pH7.74:2012/10/08(月) 23:36:17.05 ID:WOAHpQpd
さ、サカマキガイですか、、確かに全然別人
これからの季節爆殖しないだろうから、様子見共存させながら駆除も考えてみます

侵入源はウィローモスですかね、洗浄+チェック+数日トリートメントしたんだけど。。
453pH7.74:2012/10/09(火) 00:19:12.13 ID:4FMTss8e
納豆はネバネバが強すぎたか。こりゃ駄目だな。失敬
454pH7.74:2012/10/09(火) 00:21:30.46 ID:4FMTss8e
ああ、それとサカマキは一匹でも増えるから、
駆除したければ今のうちにしないと手遅れになる。
455pH7.74:2012/10/09(火) 15:30:10.15 ID:oIAZh6L8
サカマキってなんで嫌われるの?
456pH7.74:2012/10/09(火) 17:11:22.99 ID:7THcoM6u
サカマキちっこいの2匹でもおっきいの1匹でもいいから
試しに1ヵ月放置してみ
457pH7.74:2012/10/09(火) 19:42:06.89 ID:J0iEX352
おなかすいてそうなので、上部フィルターのスポンジ部分に入れようと思う
458pH7.74:2012/10/09(火) 23:58:21.46 ID:5R5g58FN
サカマキちっこいの大量でもうだめぽって思ってたけど
テデトールが思いのほか効果抜群だったw
ようは卵出す前に殲滅すりゃいいんだよな
459pH7.74:2012/10/10(水) 00:12:05.66 ID:JesIoRoL
本日最終兵器テデトール投入 >< (サカマキチャン ごめんね)
疑惑の水草投入の他ボトルも一通りチェックしましたが、現時点では他に異常なし

ヒメは先日のトレーニングでザリエサの味を覚えたようで、現在夜食にガっついてる模様!
460pH7.74:2012/10/10(水) 11:59:44.94 ID:eUqSeOxa
おまいらが稚貝の生存率低いてぇから
オスメス隔離しないでほっといたら4匹が1年で40匹に増えてたぞ
どうしてくれるんだ〜
と思ったが眺めてたら嬉しくなってきた
さんきう
461pH7.74:2012/10/10(水) 13:52:21.57 ID:uPugCoWH
でもその36匹のうち大人になるのが本当に少なくてな。
そのうちだんだん減ってくると思われる。
462pH7.74:2012/10/10(水) 17:04:39.21 ID:36NVTCsK
なんか別スレでもサカマキは一匹でも殖えるっていってる人がいるけど、
交尾してなきゃ殖えないよね?
463pH7.74:2012/10/10(水) 17:07:58.72 ID:/FhoAhM4
>>462
交尾なしでもクローンを作るよ
464pH7.74:2012/10/10(水) 17:10:19.75 ID:/FhoAhM4
いやクローンとは違うか
雌雄同体だから自分の精子で受精することができるので
1匹でも増える
465pH7.74:2012/10/10(水) 17:40:49.90 ID:z7G6G/S2
貞子乙
466 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/10(水) 17:43:59.33 ID:sT4C6sbC
テデトールって薬があるのか

なんか、手で取ってくのをネタにしたのかと・・・orz
467pH7.74:2012/10/10(水) 17:54:18.20 ID:5/E/4Cp3
え?
468pH7.74:2012/10/10(水) 17:58:06.19 ID:5/E/4Cp3
>>466様へ お知らせします・・・

【調べるの】今すぐ質問に答えて!124【マンドクセ】
8 :pH7.74:2012/05/20(日) 21:58:09.90 ID:tfN5oBnF
コケ対策のテデトールって、コケは地道に手で落とすのが一番確実だ。
という意味だと認識していましたが間違っていますか?

ショップで店員さんに「コケ対策のテデトールは売っていますか?」と聞いていた客を見かけたので気になって質問しています

店:えっと、メネデールですか?
客:いえ、テデトールです。水槽のコケ対策で使いたいのですが
店:すいません。うちでは取り扱っていませんね

12 :pH7.74:2012/05/20(日) 22:17:22.58 ID:+Gzcjf7+
>>8
>コケ対策のテデトールって、コケは地道に手で落とすのが一番確実だ

それで正解 
ガラス面なら三角定規とか使ってこそぎ落としたりすると効率がいい

16 :pH7.74:2012/05/20(日) 22:51:41.38 ID:tfN5oBnF
>>12
回答ありがとうございます。すっきりしました

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1337486606/
469pH7.74:2012/10/10(水) 23:07:44.62 ID:UYGaiLx5
>>466
おお、もう・・・

まさしく2行目がビンゴです・・・

テデトールがめんどくさいという人向けにGEXから「貝とーる」なる商品が出てます。
買って使ってみましたがまあそこそこといった感じでした。タニシがいるとタニシも入ろうとして入口で詰まって動けなくなってました・・・
470pH7.74:2012/10/11(木) 00:02:37.39 ID:uPugCoWH
タニシも貝であることを忘れちゃいけませんぜ…
471pH7.74:2012/10/11(木) 00:22:35.26 ID:QSLhrNLZ
初心者の459=432っす、シッタカでテデトールとか言ってみました、スンマソン
電力もケミカルも生物兵器もないローテクボトルの話なんで勘弁してください

ヒメは元気です、タニシはツンデレの極みと理解しますた
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56937.png
ソッポ向いてたモンでも、一度ハムハムするとこのデレっぷり
昆布も生ワカメも悶絶モードでしがみついてます!
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/11(木) 10:43:00.80 ID:nvYVWN+y
そうだったのか、ほんとに手で取るんだったのか orz
ググったらなんか薬が出てきたからそれを使うのかと思った・・・
473pH7.74:2012/10/13(土) 01:27:43.98 ID:q+pZ8Idi
子タニシがマシンガンの薬莢みたいな勢いで糞してると安心する。
さらに糞が全弾ミナミに当たってたりするともうニヤニヤが隠せない。
474pH7.74:2012/10/15(月) 06:53:33.60 ID:R6PUni8f
オオタニシとカルシウムについて詳しい方教えてください。
オオタニシにカルシウムを与える方法について悩んでいます。
・水質はph7.2から7.6キープ
・牡蠣殻を2個丸ごとどぼんと60p水槽に入れています。
牡蠣殻のカルシウムは多少水には溶け出していると思いますが、オオタニシがかじっているか見た目ではわかりません。
エサはコケ、ざりがにのエサ、ゆでた小松菜、同居メダカのエサなどを与えています。

ここで牡蠣殻について、粉々(砂利くらいの大きさ?、粉末状?)に砕いた方がいいのでしょうか。
あるいはPh7.2以上で、牡蠣殻丸ごと入れてあれば(勝手にかじっている?、水から摂取している?など)カルシウムは心配はいらないでしょうか。

あと別件なのですが、アナカリス以外で、タニシがムシャムシャ食べてくれる水草情報などあれば推薦よろしくお願いします。
475pH7.74:2012/10/15(月) 08:35:54.09 ID:wCbENfPd
何か症状が出てるのか?

牡蠣殻そのまんまはエナメル質は硬くて云々て話はあるが
今のままで何か不備があるとは思えないもんでね
pHなんか計った事ないザリエサ一択のオレからしたら
良くやってるなぁと感心しきり

>ムシャムシャ食べてくれる水草
枯れて溶けかけた睡蓮の葉っぱを水槽に入れたら離れない
見た目には悪いけどもな
476pH7.74:2012/10/15(月) 12:31:12.02 ID:Al4oPjK/
>>474
カルシウムの話し、俺も興味ある。
ヒメタニシは死なない水槽で餌不足も無いのにオオタニシが死ぬ事があって、カルシウムの必要量が違うのかな、と。

ヒメタニシが殻を閉じた時にカルシウム不足を疑ってカキガラパックを水槽内で振って白濁させたら起きて来た事もあってソイルや田砂の一般的な水槽ではカルシウム不足環境なんだと思う。

今はサテライトにカキガラパック入れてるけど元気だな。
477pH7.74:2012/10/15(月) 12:37:08.94 ID:Al4oPjK/
も一つ。
カルシウム不足の時は田螺が水面まで登ってくる事が多い。

俺の観察がソースなので話し半分で受け取って貰いたい。
478pH7.74:2012/10/15(月) 15:47:11.65 ID:Wv5x2Mmp
ハマグリの殻を表面の模様が薄くなるまで削って入れてる
囓ってるかは不明だけどヒメタニシの先端の殻のかけは止まってます
479pH7.74:2012/10/15(月) 17:16:50.70 ID:vOALK0g1
本当に実験したいなら、2つの水槽を用意して、
カキガラなしと、カキガラありで比較するべきだよな。
480pH7.74:2012/10/15(月) 19:30:36.38 ID:oJttH7Bh
先代か先々代か歴代勇士の殻をそのまま放置してる
死んだ魚やエビ達もそのまま放置
水替えなし足し水、時々生体投下でカルシウムは維持してる
コケ取り部隊の予科練みたいな水槽
一人前になったら他の水槽に転進
481pH7.74:2012/10/15(月) 19:36:48.41 ID:oJttH7Bh
あと

人間用のサプリメントでもカルシウムは補えるんだわ
482pH7.74:2012/10/15(月) 19:42:49.74 ID:Rz3vZCPg
オオタニシは適当にカキ殻ぶちこんでるだけで、あそこまで真剣に考えたことすらなかったわ
全然稚貝が育たねえなと思ったらこまかな餌を広範囲に置いて食べやすくしたら今まで見たこと無い大きさにまで育ってるし
餌探すの下手のようだしちょっと動けばなにか食えるぐらいのほうがいいのかね
まぁこのやり方にしてからコケ取りをサボってガラス面がコケッコケになってるが
483pH7.74:2012/10/15(月) 20:00:46.47 ID:Az4IE9rj
オオタニシがバンバン死ぬのを目の当たりにすれば誰でも考えると思うよ?

家の水槽が偶々そう言う環境だっただけ。
オオタニシと言えども最初は風情のある石巻貝ぐらいにしか考えて無かったよ。

ちなみに泥入れたビオトープではバンバン殖えてバンバン育ってる。
484pH7.74:2012/10/15(月) 20:39:04.62 ID:oJttH7Bh
うちの田舎じゃオオタニシは飼うもんじゃなく、食うもんだけどな
むしろナガカニシが貴重
485pH7.74:2012/10/15(月) 22:39:54.77 ID:jlTU0IGn
人間用のサプリは大体が身を取り出して余ったカキやホタテの殻=産業廃棄物を元に作ってるから実質同じものかと。
486pH7.74:2012/10/16(火) 07:47:29.59 ID:kS+Hrxo5
474です。
皆様ありがとうございます。
色々ノウハウやら経験談とか開示いただき本当に勉強になります。
僕はもともとミナミちゃんとメダカを飼っていたのですが、オオタニシを入れたらその存在感と動きと子だくさんとために、
オオタニシが水槽の主役になってしまいました。
タニシとともに水槽に入れて4週間ぐらいになる丸ごとの牡蠣殻を取り上げてみると少し柔らかくなっていました。
というのは、牡蠣殻はガラス状の層ととチョークの粉っぽい層(まさにチョークの原料だけど)が積層構造(パイ状)になっていて、
チョーク状のところが水を含むと結構柔らかくなり、手でも割れるようになりました。
タニシが舐めているかはわかりませんが、砕くとこのチョーク状の石灰質が露わになり、水に溶けやすいのは
確かなようです。
カルシウム不足の時、phを上げたい時は砕く方が即効性がありそうです。

気が向いたら実験、観察してまた報告しようと思います。
ありがとうございました。
487pH7.74:2012/10/16(火) 10:22:43.19 ID:STOnFg4D
レッドビー用の「怪しい粉」ってあるやん
あれ多分牡蠣か他の貝を砕いた粉だと思うんだよ(確証なし)
以前買って使う事なく忘れてた物だけど
もったいないから時々ちょろっとタニシ水槽に投入してる
ビーに使うくらいだから水質悪化させる変な物ではないだろ?ないと言ってくれ!
488pH7.74:2012/10/16(火) 12:33:02.74 ID:NlTMVGrH
ph上げるとアンモニア中毒死の危険が高くなるとか聞いたような

餌でカルシウム補給できるような環境がいいのかと思ってたyo
489pH7.74:2012/10/17(水) 11:51:38.26 ID:tt83y7nH
オオタニシの存在感は確かに凄いなw。
相手がメダカとかミナミだともう怪獣状態。
またよく動くしねぇ。
490pH7.74:2012/10/22(月) 05:19:53.49 ID:zPvN42kj
>>480
予科練水槽吹いたw
ベランダの隅に適当に転がってる金部屋やプラケを連想。

海ゆかばコケ尽くしな水槽に特攻する要員を確保したり、
逆にコケまみれな水草やら機材ぶっ込んで根性叩き直すのに
重宝する。

この手の水槽出身の奴はしぶとさが尋常じゃない。
大抵出征先で勝手に増えるw。
491pH7.74:2012/10/22(月) 19:41:49.41 ID:rkIvMNk7
タニシってカタツムリやダンゴムシみたいに
コンクリートのカルシウム食べたりしないのかな
492pH7.74:2012/10/22(月) 20:21:33.89 ID:spHjPTk5
>>491
ためしに欠片でも入れてみてはどうだろうw
493pH7.74:2012/10/22(月) 20:43:58.64 ID:rkIvMNk7
水質変わらない程度の小さな破片入れておくのもおもしろいかもしれん
卵の殻はスルーされてるけど固いのかな
494pH7.74:2012/10/22(月) 23:12:35.85 ID:Ig1ZtcEr
ビオをリセットしたときレンガを新たに入れたんだけど
ベジプラ壁面より群がってるように見えたから食ってるのかと思ったけど
495pH7.74:2012/10/23(火) 01:05:02.36 ID:lChhPmWm
稚貝きたー
プアな環境のせいか一匹だけだけど、マジかわぃ
496pH7.74:2012/10/23(火) 10:59:34.37 ID:s6J7VjCj
無加温だと、冬眠したりする?
497pH7.74:2012/10/23(火) 15:25:30.85 ID:PLAGkoLc
する
498pH7.74:2012/10/23(火) 17:31:55.63 ID:Wcd5otcQ
青水対策に入れたけど全然効かないし、大量にウンコするだけなんだけど・・・
499pH7.74:2012/10/23(火) 19:52:52.02 ID:/9G94beC
>>498
大量のウンコが青水を濾しとってる証拠です
500pH7.74:2012/10/23(火) 19:53:16.42 ID:WJTqDT0/
今日初めて底面フィルターの掃除した。
(水槽歴=タニシ歴2か月)
砂利の下のフィルター出すのは良かったんだけど、また設置するのにひと苦労。
砂利を全部出してフィルター置いたよ。
タニシの赤ちゃん何匹か砂利の中で行方不明になっちまった。
出て来れなかったら飼い主の要領が悪くてすまん。
次回はもう少し手際よくやるから出てきてくれ。

教訓:底面フィルターは効果大きいっていうけど、手入れが大変
501pH7.74:2012/10/23(火) 20:38:01.37 ID:Wcd5otcQ
>>499
信じるよ!!(´;ω;`)
502pH7.74:2012/10/23(火) 22:06:03.67 ID:+VLhVWua
しかしそのうんこが植物プランクトンの栄養素になりうるというエコサイクル・・・
503pH7.74:2012/10/23(火) 23:33:55.07 ID:yeTVC5KT
エアレーションなどで水流作るとタニシのろ過速度が速くなるよ
504pH7.74:2012/10/23(火) 23:58:58.44 ID:pPDV/KoQ
>>500
つ、釣られないぞぉ〜っと思ったけどマジだったら怖いので念のためレス。
底面フィルターを2ヶ月で掃除する奴はマゾ。それから生体への虐待行為。
505pH7.74:2012/10/24(水) 04:29:20.15 ID:HXX+j+Jm
>>501
タニシがいなければもっと酷くなってたと切り替えよう!
506pH7.74:2012/10/24(水) 05:08:46.26 ID:nzde89gJ
>>504
そうなのか。中身ヘドロ化してたよ。田土入れてたのがよくなかったと思われ。
底面フィルター水槽にはもっと粒の大きな砂利入れないとね。
507pH7.74:2012/10/24(水) 05:16:37.50 ID:nzde89gJ
あ、補足だけど、田土は2・3割ね。
大半は砂利。
508pH7.74:2012/10/24(水) 14:47:23.64 ID:/4IAC3h4
同じく静観しようと思っていたが・・・何か間違ったまま始めてしまい、
今も間違いの中にいて、今後もまだ間違い続ける感じだ

>もっと粒の大きな砂利入れないとね
待て〜〜〜〜
509pH7.74:2012/10/24(水) 18:13:52.80 ID:xhUEcU3N
>>508
教えるならちゃんと最後まで教えてやろうぜ

>>507
まず底面ろ過に何式使ってるのか知らんけど
基本は全部大磯とかの粒ね。砂利がどの程度のかわからんけど
隙間に入り込むようなレベルならウールマットなどを敷く
砂や土は駄目、これらは底面になだれ込むだけだから論外
メンテはプロホースなどで底面のゴミを吸い取るだけ
510pH7.74:2012/10/24(水) 23:21:36.17 ID:/4IAC3h4
タニシオンリーで低床底面フィルターは
先ずはメンテの面で、他にもデメリット多すぎないかね?
潜る事を考慮して土入れたいなら平鉢に土入れて沈めるとか
フィルターもエイトあたりが良い
って書こうとして俺流押し付けいくないと思ってやめたのさ508
511pH7.74:2012/10/27(土) 07:18:53.30 ID:GljLHj+A
>>510

いやしっかり書いてるじゃねえかw
512pH7.74:2012/10/27(土) 22:08:05.57 ID:x/W0UTTE
メダカ水槽にタニシを一緒に飼っています。水槽の構成は田んぼでとってきた土が1センチぐらいとアナカリスがもさもさしていて、屋外です。
7月に水槽スタートして、9月ぐらいまでは特に暑い日以外はタニシさん水槽の内側を闊歩してて、親3匹に対して子供も20匹ぐらいいたのですが、親子問わず最近めっきり姿を見ません。たまに親が土から姿を見せますが、週に一回ぐらいの貴重なシーンです。

これは、みんな土に潜りっぱなしになってるんでしょうか。そして何か条件が悪いのでしょうか。
513pH7.74:2012/10/27(土) 22:17:37.74 ID:pNcEHzaH
>>512
メダカ水槽で田土だと田土が舞い上がったりして大変じゃないですか?
それはさて置き、稚貝が20匹も居れば何匹かは大きくなって出てくると思うんですが・・・
うちはサテライトで増やしつつ、ある程度稚貝が大きくなったら逐次本水槽に入れてます。ちなみに底砂はピンクサンドを3cm位敷いています。
関係ないですが、水草はミリオフィラムとモスを入れています。
514pH7.74:2012/10/31(水) 23:29:00.64 ID:nxuEbiqN
金魚の水槽にヒメタニシを入れて1週間。
初日は金魚がタニシをつつきまくってて駄目なのかと思ったけど
2日目になったらもうつつかなくなっていた。
単に見慣れない何かが急に来たのでちょっかいを出していた
だけだったようだ。
さすがに稚貝が生まれたら隔離しないと食われてしまいそうだが・・

それにしてもタニシさんすげー。
それまでは水替えて何日かするとほんのり黄ばんできてたのに
今はそれがほとんどなく透明度を維持している。
515pH7.74:2012/11/01(木) 16:56:44.24 ID:9Mkrl6VE
>ちょっかいを出していただけだったようだ

ちが〜う!口に入る大きさかどうか確かめてんだよ
516pH7.74:2012/11/01(木) 17:03:45.25 ID:VOW1N2sR
オオタニシって体が重いせいか砂利の上は歩きづらそう
砂利を吸盤につけたまま転んでるときがよくある
517pH7.74:2012/11/01(木) 20:10:02.77 ID:UBvTTdy7
オオタニシの生息地は田圃や泥質の池とかだからね
518pH7.74:2012/11/02(金) 01:10:16.59 ID:IuIG+wRy
wikiの繁殖時期とはずれるのですが、先週ヒメタニシの稚貝を2匹発見!
母貝のエサ独占が酷かったので、ママを別水槽へ移し飼育中(今週こちらで1匹出産)
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57796.png
赤が出汁がら昆布、青が生ワカメ※冷凍で組織が壊れたのか、ママの食べっぷりは立派

先週の稚貝も結構成長し、ザリエサも食べているようで一応安心はしているのですが、
別水槽のママも先週出てきたチビも、最近よく水面でホムホムしてる姿を目撃します
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57797.png
油膜でも食べているのか、空腹や水質が原因なのか、、(過疎だし酸欠はない?)

スレ見てカルシウムとか思い、卵の殻をすりつぶしたぁゃιぃ粉を振り撒いてみまたんだけど、、マズイ?
519pH7.74:2012/11/02(金) 11:37:24.72 ID:Vm0nsIE3
質問です。
タニシ(オオタニシを小さくしたような形です)をコケ取り目的で
水槽に入れたのですが、底に這いずりまわるどころか、壁に吸い付いて水面にいつも居ます。
口?を蟻地獄のような形にして何か入れてくれーって感じです。
これはどういう状態なのでしょう?
520pH7.74:2012/11/02(金) 12:10:06.94 ID:vZjx8x1e
メダカ水槽の石巻さんが、どんどん死んじゃうので、
4,5日前に買ってきてタニシさん数匹投入。
でも、あれ?ひっくり返って起き上がれない。。。
心配で結局、元に戻してあげてるけど、本当に自力で起き上がれるの?
起き上がるのに相当時間かかるのかな???
521pH7.74:2012/11/02(金) 13:03:41.34 ID:nFPbRGkX
>>520
元気な個体なら、動き出してすぐ起き上がれるよ

水質があわない、混泳してるメダカや水流におびえて出てこれない、水温低くて動き悪い?
弱ってるのでなければ、こんな感じの原因かもね
522pH7.74:2012/11/02(金) 13:37:24.63 ID:8Sz5Gr2B
自分の水槽のタニシはひっくり返ったついでにそのまま休んでるヤツがいる
しばらくするとその場からいなくなってるから問題はなさそう
523pH7.74:2012/11/02(金) 15:55:16.99 ID:5plrOxfe
>>519
エアレしてる?してないなら酸素不足の可能性あり
してるなら単に水面の餌とってるだけです。水面に餌があるかはわかりませんが。
524pH7.74:2012/11/02(金) 17:47:20.45 ID:GlqkkHEA
うちではエアレしてる水槽でもしてない水槽でも
水面スレスレでジョウゴの形作っていることが多いな
表面張力からのオーバーフローを利用した
効率的な水面のバクテリア摂取方法だと思われる
525519:2012/11/02(金) 21:23:32.83 ID:Vm0nsIE3
>>523,524
エアレなしです。上部フィルターで水の循環してる状態です。
酸素不足ですか…、検討してみます。
バクテリアの摂取ならば安心ですが、もう少し観察してみます。
ありがとうございました。
526pH7.74:2012/11/02(金) 21:29:27.32 ID:5plrOxfe
酸素不足じゃなきゃ底に戻って行くと思うんだが。
夕方ごろ上に行って、朝方に底に戻るってのがウチではパターンだけど。
527518:2012/11/02(金) 22:59:30.21 ID:RsqAafMQ
ホントごめんなさい、この驚きを誰かに伝えたくって

これまで大食いしても細かい粒を大量に出すだけだったんだけど、
今朝試しに竹輪の切れ端を入れてみると、かなりガっついたようで
今こんなんでました!金魚レベル!?
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm57811.png
これまで水面フモフモ含め貧しい環境で苦労させていたのかも

ちなみに稚貝ボトルもママ水槽も、タニシ2匹体制で飼育中ですが、
水面フモフモはどちらも片方のみ(夜間に多いといえば確かにそうかも)

とりあえず糞画像を投下してみるテスト(みなさんトコでは普通?)
528pH7.74:2012/11/03(土) 00:07:29.55 ID:4c7zSGVJ
こんなデカいうんこ見たことないなー
ってかチクワ食べるんだな。 言われてみれば当然だけど入れようなんて思ったことないわw
529pH7.74:2012/11/03(土) 19:10:54.66 ID:wtX+/iHD
>>519
メダカと同居で浮上エサやっているのなら、水面のエサを
食っているだけだと思う。

エサの時間になるとうちでもタニシ軍団が水面に集結して、
水管で浮いているエサ食ってる。
水面近くの壁面はコケや有機ゴミもよく貼り付くので、
タニシにとっては快適らしい。
530519:2012/11/04(日) 03:34:09.94 ID:R/b4+ik3
>>529
なるほど、勉強になります。
ありがとうございました。
531pH7.74:2012/11/05(月) 08:39:04.26 ID:cCvNp5ff
>>521
>>522
なるほど、大抵は起き上がれるんですね。ありがとう。
今は持ち直したのかひっくり返らなくなったんで
次回はもっと観察してみます。
532pH7.74:2012/11/05(月) 10:21:49.50 ID:t6U/IL5T
>>527
うちもコリタブ食べたあとにでっかい糞するよ
タニシには肛門が2個ある?
なんと奇遇な!!
533pH7.74:2012/11/06(火) 22:58:52.24 ID:/sdiPV9t
今、ピンクラムズと組んでほぐれつ。
どうやらたにし側は単に起き上がりたいだけらしい。
534pH7.74:2012/11/07(水) 07:20:52.25 ID:7XJWLtCR
たにし受けか
新ジャンルだな
535pH7.74:2012/11/11(日) 11:29:02.48 ID:Gih42nZa
ダイソーのザリエサあげてるけど、殻に穴があいてきました。他になにかおすすめのエサはないですか?
536pH7.74:2012/11/11(日) 12:14:06.36 ID:Lnk73y5O
>>535
カルシウム不足だったら
水槽内にサンゴ砂か貝殻を入れるといいんだけど
537pH7.74:2012/11/11(日) 12:57:47.23 ID:CB0RVhqM
カラに穴って、石巻みたいにテッペンなくなるのか?
想像だけで失禁モンだ
538pH7.74:2012/11/11(日) 15:39:07.38 ID:HUQIJ3bB
川で採取したのも大き目の個体は先っぽ白くなって
欠けてるのがほとんどで
先っぽに関しては一番古い部分だから
カルシウム不足とか違うような気もするね
成長点は貝の開いたフチ部分だろ
そこが薄くなって欠けたりしてたらカルシウム不足だと思うが
どうよ?
539pH7.74:2012/11/11(日) 15:44:01.66 ID:iu8ipHw+
殻に無数の小さい穴が開いて、その穴の一つ一つで子育てしてたら面白いんだけど・・・
540pH7.74:2012/11/11(日) 16:28:33.62 ID:45Ew2GT6
うちも100均のザリガニエサで古い部分に穴開いてきたわ
仕方ないから水草詰めてモスタニシ目指そうかなと
541pH7.74:2012/11/12(月) 03:15:28.32 ID:JjyyiQsN
>>539
なにそのコモリガエル
542pH7.74:2012/11/13(火) 00:59:19.84 ID:axTD/tcj
歯磨き剤で殻の最石灰化しないかな
543pH7.74:2012/11/13(火) 01:42:13.94 ID:sqQT9YiG
チビタニシかわいいけど割とすぐ大きくなる
544pH7.74:2012/11/13(火) 08:42:46.86 ID:v7C0aFgc
ねえねえ、うちのベランダのタニシ水槽にキモくて変なワーム?がいるんだけどなんだかわかる人いる?
詳しい人教えて。
http://uproda.2ch-library.com/600098gzU/lib600098.jpg
http://uproda.2ch-library.com/6000991Vp/lib600099.jpg
http://uproda.2ch-library.com/600100ewp/lib600100.jpg

胴体長20oぐらい、シュノーケルみたいなしっぽ40oぐらい。
何かの幼虫で、親が卵産みつけたのかなー。
壁のコケ食べているよ。その意味じゃあタニシと競合しているから害虫っちゃあ害虫なんだけどね。
羽化したらなんかきれいになるんだったら我慢してそのままにしておくけど
これ見て暮らすの生理的に結構きついよー。
宜しくお願いします。
545pH7.74:2012/11/13(火) 08:52:37.92 ID:IBUfZWQw
>>544
外の排水管のツマリを直してた時見たぞ
数匹ゴソッと
水ウジとか言ってたけど学名わかんね
546pH7.74:2012/11/13(火) 08:53:53.53 ID:K3zg/LLW
>544
ハナアブの類いの幼虫みたい
「アブ 幼虫 水中」でググってみるといいよ
547pH7.74:2012/11/13(火) 20:26:30.53 ID:v7C0aFgc
>>545-546
544です。
ハナアブの仲間の幼虫なんでしね。
ビンゴです。
いくつかweサイト見てみました。
どれ見てもグロイとか気持ち悪いとか書いてありましたね。うちのも
マジで見るのがつらかったので申し訳ないけど網ですくって排除しちゃいました。

あと、汚い水のところにいるって書いてあったので、こまめに水替えします。
ありがとうございました。
548pH7.74:2012/11/17(土) 00:02:18.66 ID:zaGWptFf
あ”っ...。

殻に無数の小さい穴があって、気にせず投入したら蛭のタマゴで
無数の蛭が繁殖したことある。
面白くなくてスマソ。
549pH7.74:2012/11/18(日) 17:53:24.96 ID:MJAnjbaT
ウチのヨシノボリ飼ってるケースでカワニナとタニシが爆殖してるんだが
ちっちゃいヤツらはよく水面を泳いでたりする
水面張力で支えられる体重になるまでなんだろうけど
こういう習性がついた連中がよく脱走するのかとも思ったが
カワニナは全く脱走しないんだよなー
550pH7.74:2012/11/18(日) 22:21:31.88 ID:MdUTU74O
うちのレッチェリ水槽のカワニナはよく稚貝を産んではいたが脱走もよくしてたな
いまは貝類、ヒメタニシオンリー
551pH7.74:2012/11/18(日) 23:29:35.66 ID:kYVAEAZV
殻に穴が空くのはカルシウム不足と言うより
飼育水が酸性なんだろう。
田螺飼うなら中性〜弱アルカリ性に維持しないと。
普通の水槽だと時間が立つにつれ酸性側によってくるので
半年とかで気が付いたら田螺が居なかったりする。
フィルターにカキガラ仕込むか、水換え頻繁で対処。
カキガラ撒くのもいいけど効果は一時的で長持ちしない。
552pH7.74:2012/11/18(日) 23:32:58.55 ID:1WpVGrEp
うちは珊瑚石フィルターに入れてる
牡蠣ガラよりコスト安いし長持ちだよ
553pH7.74:2012/11/19(月) 06:12:05.88 ID:h+6wz07i
うちは牡蠣をレストランでただで分けてもらっているからコスト0
効果の持続の方はよくわからない。
554pH7.74:2012/11/19(月) 08:58:14.43 ID:dLQCZ0Ls
BSjapanの田舎のごちそうで山梨のツボ(タニシ)の味噌汁と味噌和えやってたな
タニシ飼いとしては少々辛かったが面白かった

田んぼのおっちゃんが「知らない人がすぐ後ろで採ってたりする」と言ってたが
それは食べるんじゃなくてアクア業者じゃないのか?と疑ってしまった
555pH7.74:2012/11/19(月) 11:33:13.35 ID:e7+jwPKu
うちは化石珊瑚入れてる
556pH7.74:2012/11/20(火) 00:53:51.54 ID:jwhILiEy
農業用の貝化石石灰を入れてみようかな
557pH7.74:2012/11/20(火) 18:50:41.74 ID:1xBWTXD6
うちの裏山で採れる貝化石を入れてみようかな
558pH7.74:2012/11/21(水) 12:39:16.50 ID:LAtFbXah
>>549
素人の推測だけど、
川の生物は脱走せず、止水域の生物は脱走する気がする。
メダカは絶対に流れに逆らって泳ぐし、野外水槽で雨で溢れてもいなくならない。
アカヒレは雨であふれるとまず出て行っちゃうし、水換えのときも積極的に流れに身を任すような行動を取る。
多分生息域を拡大するための行動なんじゃないかなと思う。
559pH7.74:2012/11/21(水) 22:20:28.62 ID:uUgdpq1G
なるほど!
560pH7.74:2012/11/22(木) 02:14:17.74 ID:Sjt1hKjX
ミナミは食べないけどタニシは食べるエサはないですか?
561pH7.74:2012/11/22(木) 07:15:02.17 ID:K+Mlxft4
>>560
青水
562pH7.74:2012/11/22(木) 18:40:01.21 ID:bQyuCB8P
ミナミも青水食いますw
そしてミドリのミナミになる(マジ)
563pH7.74:2012/11/22(木) 19:04:09.84 ID:hsXU6S7r
エビは透き通ってるから食ったものの色になるよな
テナガエビに鮭の切り身やったらピンクになった
564pH7.74:2012/11/23(金) 11:23:54.44 ID:CIWqhfut
おいタニシ供水温下がったからって青水濾過するのサボんな!!
水槽の中見えなくなってるじゃねぇか!!
565pH7.74:2012/11/23(金) 11:33:30.51 ID:8EBSqhvz
よくサボるな…
死んだのか?て水槽からそろそろ取り出さないとな〜って頃にムニャムニャ目覚めるんだよな

茶夢のタニシだったかわすれたけど苔つきタニシについてる苔って何?ウィローモスだけ?
566pH7.74:2012/11/23(金) 12:05:26.93 ID:AkpWTb2o
うちのタニシは底土にもぐったままでてこない。でも時々殻の先っちょが見える位置が移動してるから生きてはいるようだ。
コケとり要因で導入したのに、水槽のなかで一番怠惰な暮らしをしてやがる。
567pH7.74:2012/11/23(金) 15:53:10.27 ID:Fk6ECMtF
ヒメタニシってなんか知らんが結構子供生むのな
サカマキみたいにフィルターで大量増殖、みたいな真似しないのがいい
568pH7.74:2012/11/24(土) 01:05:57.83 ID:bSM1XnFv
>>527
竹輪凄いなw ミナミと田螺で団子になってるわwww

オトさん用の昆布に張り付いてた連中が見向きもしないでがっついてるよ

ありがとう、いい餌みつけたよ
569pH7.74:2012/11/24(土) 09:28:14.44 ID:nJjfojB1
>>565
サボりが多いのには同意w。
570pH7.74:2012/11/24(土) 11:32:25.76 ID:AvbTGyAw
ちくわ買ってくる!
((o(´∀`)o))ワクワク
571pH7.74:2012/11/24(土) 16:32:01.63 ID:39I/u15A
じゃあテンプレに竹輪追加よろ
572pH7.74:2012/11/24(土) 21:31:47.54 ID:SalCbn+A
なんかミナミの死骸が日に日に底土にめり込んでいくんだけど、タニシが引きずり込んで食べてるのかなぁ。
573pH7.74:2012/11/24(土) 22:19:12.36 ID:jQEF7Q11
>タニシが引きずり込んで食べてるのかなぁ。

タニシのそんな姿見た事ないからちょっとオカルト。。。

ちくわ入れたら速攻ミナミヌマエビに持ち逃げされた
タニシごめん。君はエビたちが食い散らかした後になりそうだよ…
574pH7.74:2012/11/24(土) 23:02:22.60 ID:SOLGfwFz
なんかよくミナミミナミって聞くから俺も欲しくなってきたお〜
575pH7.74:2012/11/24(土) 23:02:55.21 ID:B/t/yR5d
じゃあうちもミナミ・タニシ水槽にちくわ入れてみるかなぁ
576pH7.74:2012/11/24(土) 23:06:57.86 ID:jQEF7Q11
いいともっ(V)。\。(V)!!!
577pH7.74:2012/11/24(土) 23:17:24.05 ID:39I/u15A
しかし竹輪かぁ。
カマボコとか似たような加工食品はどうなんだろうかね。
578pH7.74:2012/11/24(土) 23:29:17.16 ID:39I/u15A
でも竹輪にしろカマボコにしろ人間用の食べ物だし、
塩分が多すぎる可能性がある。長期試験が必要なのではないか?
579pH7.74:2012/11/25(日) 16:13:12.27 ID:TK7tfL87
オレもちくわ入れたことあるけど、
あんまり食いつき良すぎて苔取らなくなってしまった
あげるなら極少量でいいと思うよ
580pH7.74:2012/11/26(月) 03:35:53.87 ID:rpyYDnFM
こいつらすぐサボるしな、ミナミやらにできるだけもってかれないように
こまかい餌をやってたらガラス面に張り付くことさえやめた
581pH7.74:2012/11/26(月) 19:07:35.49 ID:cPK8l3Qe
どいつもこいつも砂利にもぐってサボっておる。
ちびは働いてるけど…
582pH7.74:2012/11/26(月) 23:32:06.70 ID:Sz2AfesI
>>579
確かににそうだね。練り物って何気に塩分高いらしいし。
583pH7.74:2012/11/27(火) 00:34:11.51 ID:9E4Fbd2v
煮出して塩抜きすればオケ?
584pH7.74:2012/11/27(火) 09:17:39.42 ID:cuy6N9Vu
タニシ×ミナミ×アカヒレ
低コスト無加温水槽のゴールデントライアングルや〜
585pH7.74:2012/11/27(火) 23:49:49.12 ID:DBzdHlIY
学校の講義で聴いたんだが、タニシのおかげで自然界では生物多様性が増加しているそうな
植プラは食わないけど濾過して粘液と一緒に排出する。
粘液が基盤となり付着藻類が増え、ベントスの餌となる。
さらにウンコには必須脂肪酸がいっぱい含まれていて、他の生物にとって良質の餌になる
タニシすげぇんだなー
586pH7.74:2012/11/28(水) 01:51:37.83 ID:zIUrM+Wx
>>583
そこまでするならプレコ用のタブレットでもあげようや
587pH7.74:2012/11/28(水) 17:00:38.07 ID:F4PNUeec
ねえねえ、ベランダのプラ箱に夏から買い始めたオオタニシがいるんだけど、最近寒さで底から出てこなくなっちゃった。@関東
底の方には田砂20oぐらいと藁がしいてあるんだけど冬に向けて放置んでOK?
マゾというか虐待ですか?ヒーターとか贅沢な福利厚生は期待しないでほしいんだけど何かしてあげた方がいいかな?
詳しい人よろしくお願いします。
588pH7.74:2012/11/28(水) 18:47:47.62 ID:+MDZvUay
>>587
プラ箱のサイズや水深がわからんからなんとも言えんけど
心配なら水深をできるだけ深くして、大谷が潜れる程度に荒木田土を敷いてやればいい
589pH7.74:2012/11/29(木) 19:04:56.66 ID:tvFEP4CI
>>588
ありがとうございます。
ある程度の泥の厚さが必要なんですね。
590pH7.74:2012/11/29(木) 21:56:54.50 ID:7hxOd91d
ヒメタニシ、メダカやミナミといっしょにするのやめて隔離容器に移したら、黒ずんでた足が白くなった( ゚∀゚ )
591pH7.74:2012/11/30(金) 20:06:53.68 ID:ISJbWz5S
今日突然タニシが2匹も死んだ
一匹は死んだ後金魚に食われたのか貝殻だけになっててもう一匹は蓋閉めたまんま浮かんでる
どいつも3cmくらいあって飼ってる小金に殺されるようなサイズじゃないと思うんだけど…大学行ってる間に何が起きたんだよ…
592pH7.74:2012/11/30(金) 21:17:17.66 ID:M+AwbPNZ
>>591
気温じゃないの?うちの外のもいつのまにか貝殻だけになってた
593pH7.74:2012/11/30(金) 22:21:31.79 ID:ISJbWz5S
>>592
ヒーター入れてるんだ
594pH7.74:2012/12/01(土) 03:27:08.16 ID:1/76AiuG
>>593
ヒーターカバーついてる?
595pH7.74:2012/12/02(日) 04:23:32.20 ID:MBs6GkgJ
>>594
金魚とタニシだけの超過疎水槽だからカバー付けてなかったけど…火傷?
596pH7.74:2012/12/02(日) 04:51:52.17 ID:GVQAHFFM
>>595
周囲にコケやら微生物が多いからタニシはヒーターに集まる。
火傷して軟体丸出しでピヨっているところをKOされちゃうこと多し。

うちも屋外+ヒーターだけど、中の生体が小学校のストーブ状態で
ひしめき合っていて見ていて壮観だなw。
597pH7.74:2012/12/03(月) 23:52:23.50 ID:81WR9j5h
>>596
行方不明の大谷氏、本当にヒーターのそばにいたわ!
598pH7.74:2012/12/04(火) 12:07:39.13 ID:h1EJE8nO
うちの大谷氏の第2世代25oぐらいになってきたんだけどさっき1匹見たら右のひげ曲がってたwww。
今まではみんな女の子かと思っていたけど超びっくり。
これから妹やマミーとやりまくるのか。(;´Д`)
599pH7.74:2012/12/04(火) 15:11:46.58 ID:y3PXdz4q
実際は妹や母親に隠れて姉ちゃんとやってるんだけどね
600pH7.74:2012/12/05(水) 21:27:24.05 ID:Kad3hoL2
体をもぐりこませて冬眠するのかと思ったら
少しあけて口吻を外に出して揺ら揺らしてる

布団に包まってせんべいを食ってるようなこともするんだな
601pH7.74:2012/12/09(日) 23:46:01.20 ID:G9HIL9QQ
アクアフォレストにタニシ売ってたから3匹買ってきてみた
これヒメタニシかな?
602pH7.74:2012/12/10(月) 10:26:57.75 ID:Di71NjmR
>>601
あそこ定期的に仕入れてるっていってたから俺も買おうと思ってる
603pH7.74:2012/12/11(火) 00:40:30.91 ID:pONWY+PA
>>568-583
あたりで竹輪がブームになってて気になっていたんだけど、
今日鍋物食べた時に入れたハンペンちょっことオオタニシにあげてみたら
案の定ムシャムシャいってるわ。
竹輪よりは塩分ないと思う。成分表示で見ると100gあたりナトリウム730r。
ただ、欠点は中身泡だらけなので重しか串か何かで固定しないと浮いちゃうことかな。
あと、動物タンパク食べるとカスやら糞やらで水が汚れるからたまのごちそうってことにしておく。
604pH7.74:2012/12/11(火) 16:08:41.50 ID:BNkyTOlA
さっきから稚貝の一匹がサカマキみたく、
水面の表面張力で浮こうとしては失敗して落ちてる。
正直、見ていて和む。
605pH7.74:2012/12/11(火) 16:29:23.23 ID:nAmrIvH5
ガンバレ!稚タニちゃん!!!
606pH7.74:2012/12/13(木) 00:03:46.36 ID:mOuQfoeZ
タニシは汽水はダメなんでしたっけ?
トリートメント用に少々海水の元入れた水槽(ミナミ, アナカリス, ミクロソ
が普通に常駐)に入れたら蓋閉めて動かなくなっちゃったので淡水の
プラケに慌てて移したら普通に動き出してほっとしているところですが
607pH7.74:2012/12/14(金) 14:07:42.39 ID:+9SEh97u
ウチのプラ舟の稚タニシたち、越冬できるかなあ。
頑張ってほしい。
608pH7.74:2012/12/14(金) 14:15:55.42 ID:oEICdtha
大きめのタニシは、徹子を斜め後ろから見た感じに見えるのなぁ
609pH7.74:2012/12/15(土) 02:43:47.51 ID:nhbTGcJ9
大きめのタニシのあのスピードと水草だろうがなんだろうが突き進むアグレッシブさは見てて清々しい
610pH7.74:2012/12/15(土) 14:57:39.83 ID:NJvdjM7t
外飼いだと全くカルシウム対策してないのに全然殻溶けねーなー
室内時代あんなにいろいろ苦労したのに・・・
611pH7.74:2012/12/15(土) 17:45:31.69 ID:gsfGdr5y
おとついタニシ買った。その日に先にいたタニシに乗っかってウニョウニョしていた

… ら、昨日稚貝発見!早っ
612pH7.74:2012/12/15(土) 21:10:20.95 ID:RcoLKgSr
多分お腹にいた連れ子だ
613pH7.74:2012/12/15(土) 22:21:29.00 ID:gsfGdr5y
たいしたオナゴだな。
うちのタニ男に余所の男と作った子供押しつけやがってからにw
614pH7.74:2012/12/16(日) 18:18:56.17 ID:jvx6JZXK
>>610
もしかしたら

亀みたいに、太陽光を浴びると体内でカルシウムを
吸収しやすくするビタミンDを合成してしまうのか、

あるいは屋外で発生する苔に、
カルシウムあるいはビタミンDが含まれているのか

ここに解明しなければならない謎が存在する。
615pH7.74:2012/12/17(月) 02:10:32.63 ID:hPNPRNKU
うちは室内飼いのも外飼いのも殻丈夫だよ。
ザリエサ食べているからかな(エサやっているのは室内飼いだけだけど)。
さっき寒かったけど外のプラケース掃除した。
冬眠中のオオタニシの大親玉が出てきてほっとした。
そのまま入れておいてもよかったんだけど、天のお告げで
室内水槽に入れてあげた(もちろん慣らしながらだよ)。
すぐに起きて水温25度でヌクヌク極楽ライフ始めた。
子分は冬眠頑張ってほしいなー。
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/12/17(月) 13:06:46.80 ID:hK8RwGcw
先住魚向けに塩0.5%程度にしてたら投入後一気に2/3落ちた…反省してます…

今は塩ほとんど抜いて、残ってたやつらは元気に過ごしてます
壁ずりずりしてたり底床に転がってみたり…
転がるのはビビるからやめてください…
617pH7.74:2012/12/18(火) 01:40:18.64 ID:wbKo7r3A
掃除してたら、ヒメタニシが2匹ガラスから落ちた。
近くに落ちたせいか、2匹くっついちゃってる。
これって合体?

もう1匹稚貝はいるけど、また増えるといいな〜
618pH7.74:2012/12/18(火) 14:41:24.92 ID:DnLIUSIU
オスメス対なら2匹でもぼこぼこ増えるよ。
619pH7.74:2012/12/18(火) 21:32:09.69 ID:gds9+A2U
減反はどうするんですか
620pH7.74:2012/12/18(火) 21:32:49.33 ID:gds9+A2U
おもっくそ誤爆した(-_-;)
621pH7.74:2012/12/19(水) 21:59:01.28 ID:n4qvUvln
減反で余った耕作地は、俺の代になったら一年中水張ってタニシやドジョウ、メダカにミナミの楽園を作る!
って小学生の頃夢見てました(笑)
622pH7.74:2012/12/20(木) 18:21:40.01 ID:t6wEaGO4
すっごい小さいタニシが5匹いたんだけど、いつの間にか1匹に減ってしまっていた…
カラが白くなって動かなくなっていた(多分死んだと思われる…)のをヤマトヌマエビが食べていたよ…
稚貝のような小さいタニシって、この時期ヒーターなしだと生き残るのは難しいのかな?

あと、タニシにもえさを与えた方が良いのかな?大磯ジャリに水草とモス、コンブがあって、タニシのほかにはエビしかいないからあまりエサをあげてないんだよね
エビのためにコリドラスタブを数日に1度与えてるんだけど、大抵はエビが食べちゃうし…
623pH7.74:2012/12/20(木) 21:20:17.37 ID:eHFEOWOD
ウチのヨシノボリ飼ってるプラケでタニシとカワニナが大繁殖してるんだが
こないだ、ヒラマキガイを見つけたから駆除したんだけど
大量にいるカワニナの子供っぽいのがスネールじゃないかと心配になってきたから
小さめのを数匹引き上げて観察してみたんだが、殻に縦筋があったらカワニナだよね
624pH7.74:2012/12/20(木) 23:52:14.92 ID:zyFF1NRU
日本語でおk
625pH7.74:2012/12/22(土) 00:23:48.00 ID:+746UzkV
IDのカッコイイになんという無礼を・・

    ∧__∧
    (`・ω・´)  こういうときは
   .ノ^ yヽ、   ダイジョブダイジョブと一声かけるでござるよ
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
626pH7.74:2012/12/23(日) 11:31:25.28 ID:G0ihaOeS
タニシの稚貝の蓋は大人タニシの色みたいに茶色ですか?それとも生まれたばかりは白っぽい?
627518:2012/12/23(日) 12:14:37.96 ID:qj+hdgfE
>>626
うちのは最初の3匹は濃い茶色だったが4匹目から白っぽい
産まれた直後くらいのは透明っぽいくらいだった

けど白いのも次第に色が濃くなってきたよ、個体差あるけど
一定のサイズ以上になるとそんなに色に差はない感じかも
628pH7.74:2012/12/23(日) 12:16:14.71 ID:qj+hdgfE
ぁ、名前欄、気にしないで・・
629626:2012/12/23(日) 12:37:48.84 ID:G0ihaOeS
>>627
ありがとうございます。なるほど…
最初の違いはあれど月日が経てば色が出てくる可能性が高そうですね
先週買ったタニシ一匹♀が、もとからいたタニシ♂に乗っかった翌日と昨日に稚貝が出現したものの、
稚二匹とも貝はタニシぽいのに身や蓋が白っぽいのでまさか違う貝類が混入したものかと思いました…
少し様子を見てみます。スネール類ではないことを祈りたいものです
630pH7.74:2012/12/23(日) 14:31:07.94 ID:YvuyzT33
>>629
普通だよ。うちも稚貝のうちは茶色や白っぽいけど、大きくなったら黒っぽくなる
631pH7.74:2012/12/25(火) 00:13:29.16 ID:k6AdMP46
サンタさんヒメタニシのオスをください・・
632pH7.74:2012/12/25(火) 03:09:10.70 ID:uP5ZWcZO
つ ♂
633pH7.74:2012/12/25(火) 07:31:08.86 ID:61qFlUfh
そういやチャームで買ったらオスは1/5だったな
たまたまと思ってたけどそんなに貴重なものなの?
634pH7.74:2012/12/25(火) 08:57:31.69 ID:UYK9RrqQ
うちのオオタニシもチャームで、第1世代は5匹全部メスだった。
触角が曲がっているっていう意味が分からなかったよ。
でもバンバン子供産んで、
第2世代はオスけっこういるよ。
635pH7.74:2012/12/25(火) 22:36:40.34 ID:f13upMIC
生まれるは生まれるけど稚貝を育てるのが大変
636pH7.74:2012/12/25(火) 22:43:02.81 ID:HVMegmA/
タニシの幼稚園用に
ベランダに出した発泡容器で青水用意してる
見つけたらドボンしてる
半年で繁殖可能な大きさになるよ
637pH7.74:2012/12/28(金) 00:26:50.40 ID:OqivqOFT
板の上の方はなんJの馬鹿共が暴れまわってエラいことになってるけど、ここは平和でよかったよ

ウチの姫谷さんたちはそろそろ寒さがこたえるのか、砂に潜ってウダウダしてる
638pH7.74:2012/12/29(土) 13:22:40.46 ID:JhgPbFXO
名古屋だし大丈夫だろうとたかくくってたら
外飼いの稚貝が全滅に近い感じになってた・・・ごめんよ(´;ω;`)
639pH7.74:2012/12/29(土) 23:38:41.53 ID:N/5IOlVj
ここに問題持ち込もうとしてる馬鹿も一緒に死ねばいいのに
640pH7.74:2012/12/29(土) 23:41:45.11 ID:gl0Y3QRB
>>635
うちのも気づけば殻だけになってる稚貝が
641pH7.74:2012/12/30(日) 09:25:59.59 ID:yX/MoYTk
この夏のことだが、うちでも20近く生まれた稚貝の数匹が殻だけになっていて
そんなものなのか・・・と思っていたら、数日後に水槽の蓋の裏でヤゴの抜け殻
とイトトンボを1匹発見。どうも、水草にヤゴが付着していて紛れ込んだらしい。

稚貝の被害はこいつのせいだったらしく、その後は1匹も落ちていない。
642pH7.74:2012/12/31(月) 00:20:37.95 ID:ehpOxxpw
昨日、初めてタニシをお迎えした。
>>527を見てチクワを与えてみたら大変お気に召した様子。
チクワにひっついて持ち上げてしまうほどがっついている。
良い餌が見つかってよかった。
>>527氏、ありがとう。

http://imepic.jp/20121231/008790

画像はチクワを貪る我が家のタニシ。
643pH7.74:2012/12/31(月) 11:41:26.62 ID:leiI8F44
ヒーターカバーはつけた方がいいんでね?
事故死こわいよ
644642:2012/12/31(月) 19:18:11.61 ID:ehpOxxpw
>>643
確かにそうだ。
ありがとう、導入します。


タニシにあげたチクワ、同居のメダカもお気に召した様子。
一生懸命突っついていてこれまた可愛い!
645pH7.74:2012/12/31(月) 22:02:43.71 ID:5lMJZAnC
俺もチクワあげたくなってきた・・・
646pH7.74:2012/12/31(月) 22:06:45.79 ID:9FhPoijD
かまぼこでも良いのん?(´・ω・`)

おせちに入ってると思うから・・・
あげてみたいなぁー
647pH7.74:2012/12/31(月) 22:11:47.23 ID:ehpOxxpw
>>646
味付けした擂り身を蒸すとかまぼこ、
焼くとチクワなので大差はないはずです。
若干かまぼこの方が固いことが多いくらいかな。

タニシ、メダカ、飼い主の俺、
家族全員チクワ好きと判明した大晦日。
みんなとタニシら、よいお年を。
648pH7.74:2012/12/31(月) 22:22:57.55 ID:9FhPoijD
>>647
即レスd!
安心して投入してみます
649pH7.74:2012/12/31(月) 22:27:13.39 ID:tJcowH9o
人間も塩分のとりすぎに気をつけるのじゃよ
650pH7.74:2013/01/01(火) 02:20:16.38 ID:EI1ydLq7
先日来チクワも田螺とミナミの餌ローテーション入りしてる

安いチクワには群がるのに、少々値のはる鯛入りとか手ごねなんかは見向きもしない

人工添加物がお好みなのかな
651pH7.74:2013/01/01(火) 22:03:11.78 ID:5UzO1HTk
>>650
多分、高いものは「プリッ」とした歯ごたえがあるため、
タニシにとっては硬くて食べにくいからじゃないかなあ?
安物はふわっとしてるというか、なんか柔らかかったりするし。


タニシとメダカのために、減塩チクワ手作りしようかな…。
タラ、スピルリナ錠、卵の殻、乾燥ミジンコ等をすり鉢でよーく擂り潰して、
炙ったり茹でたりすればいけるんじゃないか……
と、トップバリュのチクワを食べながら考える元日。
652645:2013/01/01(火) 22:49:50.09 ID:ka/88fTD
カマボコ入れてみたけど硬いのか食いつき悪いでござる・・・
653645:2013/01/01(火) 22:57:04.77 ID:ka/88fTD
買ってきた当人に今聞いたら
カマボコはおせち用のだったらしくカマボコの中でも硬め(歯ごたえがあるやつ)らしい。
私カマボコ・ちくわ嫌いなんでよく分からんけど。
654pH7.74:2013/01/02(水) 00:35:05.43 ID:POx7t5Xc
うわあああ
このスレ見てから入れれば良かったわ
高級かまぼこもったいねー
655pH7.74:2013/01/02(水) 01:27:02.05 ID:f9NOvIUO
元旦からネチネチ濃厚なプレイをしていた姫田螺夫妻
そのうち元旦ベイビーが産まれるのか…
656pH7.74:2013/01/02(水) 13:59:48.80 ID:hWQXhCBJ
練り物は塩で固めるから減塩は難しそうだな
657pH7.74:2013/01/02(水) 20:37:54.30 ID:P4cJHyWs
てことは硬いやつほど塩分が高いということですか?
658pH7.74:2013/01/03(木) 01:17:26.09 ID:WcJffvVj
さっき美味しんぼで見たんだが良質の白身魚を使えば少量の塩で十分粘りがでるそうだ。安いのは増粘材やら調味料がてんこ盛りらしい。

塩分とか混ぜものを考えると、所謂高級品の方が良いんだろうが、如何せん食いが悪いんだよなあ
659pH7.74:2013/01/04(金) 09:27:50.58 ID:3rUV9zAM
今朝オオタニシベビーちゃん2匹確認。
去年の夏は毎日の事だったので慣れっこになっていたけど、
久しぶりなので嬉しい。
大きくなるんだよ。
660pH7.74:2013/01/08(火) 22:50:23.35 ID:Lx5Asm2z
ふと思ったんですけど豆腐って食べないですかね?
661pH7.74:2013/01/09(水) 01:31:59.18 ID:ZDnYdrvD
ヒーターないからか、砂にもぐり始めたんだけど大丈夫なのかな
あと、基本がエビ水槽だから、栄養的な意味でカキ殻買ってきて砕いて入れるべき?
662pH7.74:2013/01/09(水) 17:29:16.29 ID:GU4H1Q26
うちも外飼い組は砂にもぐっている。
温かい日は時々出てきたから
たぶん大丈夫。
>>615

牡蠣殻は入れなくていいのかもしれないけど入れている。
おかげかわからないけど、うちの子の殻は丈夫だよ。
うちは専門レストランでたくさんもらったよ。
表面にエナメル質があるから硬いんだけど砕いてはいない(砕いてないといけないと思う必要はない)。
カキの殻はエナメルと炭カルがバームクーヘンみたいな層になっていて
カルシウムはエナメルの隙間から勝手に溶けている(と思う)。
663pH7.74:2013/01/09(水) 22:05:06.47 ID:8MRr/rED
タニシって交尾してからどのくらいで生まれるんですか?
664pH7.74:2013/01/09(水) 22:41:45.81 ID:ZDnYdrvD
>>662
確かに、暖かくなると出てくるんだね(部屋でストーブつけてたりすると動き始めた)

カキ殻もらえる専門レストランいいなぁw
今度、ろ過用に売られてるカキ殻を水作エイトに入れるつもりだから、そのあまりをちょっとばら撒いてみようかな

どうもありがとう、心配だったけど助かった
665pH7.74:2013/01/10(木) 00:31:03.21 ID:uPbPxVQH
カニ鍋で残った殻がもったいないかもと思い、破片を入れちゃったけど、
たまにかじっててひと月くらいでボロボロになってる

甲羅から余分なものを除去→煮沸消毒(脱塩?)→天日干し
※畑にまいて肥料にすることもあるとか;水草への効果は不明
666pH7.74:2013/01/10(木) 17:06:44.49 ID:duYRYkMM
窓際に置いてるヒーターなしだけど底の方にほんとゆっくりと
殻に閉じこもるわけでもなくもそもそといつも動いてるオオタニシが久しぶりに稚貝産んでた
水温はあまり関係ないのね

それはそうといつの間にかcharmのオオタニシの画像変わってた
667pH7.74:2013/01/10(木) 22:31:49.82 ID:dC78smk5
オオタニシうんこしすぎ!!外のビオにいれて来る!!
668pH7.74:2013/01/10(木) 23:22:08.96 ID:YNpPIhDP
最近ヒメタニシがひっくり返ったまま動かない事が多い(蓋も開いたまま)
これって死ぬ前兆?
メダカとエビは元気にしてる
669pH7.74:2013/01/11(金) 02:05:33.85 ID:m4wO2f6a
田砂に隠れてたウチの姫谷氏たちが、昨日あたりから一斉に水面まで浮上して来たんで、来るかと思ってたら、やっぱり来たな

地震板名物田螺予知
670pH7.74:2013/01/11(金) 02:12:15.51 ID:C1SJKcLU
ほんとだ。
charmの画像変わっている。
殻に苔が生えてる方が健康でいいとかいう人いるのにね。
今度のはピカピカだね。
とかなんとか書いてたらまたコケコケタニシ画像に戻したりしてね。
671pH7.74:2013/01/11(金) 18:57:56.99 ID:Hcbsa7eo
>>669
後付で予知報告しても意味ないので、今度はタニシに異変が合ったら
地震が発生する前に書き込んでくらはい
672pH7.74:2013/01/12(土) 03:42:03.84 ID:FYfuAD57
>>668
その後どうですか?
24時間以上だったら摂食もままならないから危篤と思う。
数時間ならお昼寝。
673pH7.74:2013/01/12(土) 17:21:49.38 ID:ZiP16g1e
>>672
翌日には壁這って大丈夫でした。
気にし過ぎたみたいですね。
674pH7.74:2013/01/12(土) 17:44:10.73 ID:UjwLL203
そういや、草食の動物も天敵がいない飼育下では
無防備でいられるのか仰向けで寝ているケースがあるな
675pH7.74:2013/01/12(土) 18:47:08.41 ID:YRcV7CZm
うちのばーちゃんヒメタニシが暫く前からひっくり返ったままで、いつものこと・・・って
気にしていなかったんだけど、気がついたら蓋が横に落ちていて殻の中にちびタニシが
一杯入っていた。どうやら昇天した後で子供や孫に寄ってたかってツマツマされちゃった
みたい。
676pH7.74:2013/01/12(土) 19:02:08.36 ID:eYzWv2Eo
>うちのばーちゃんとヒメタニシが暫く前からひっくり返ったままで、いつものこと・・・
>どうやら昇天した

吹きそうになったわw
677pH7.74:2013/01/13(日) 19:18:15.61 ID:lSm7kj+w
と、入ってないw
678pH7.74:2013/01/13(日) 23:11:01.31 ID:CRnQ+0FY
タニシに白いもやもやが出てるんだけど何だか分かる?
蓋のまわりと貝の尖ったほうに付く傾向があって歯ブラシで擦っても
なかなか取れない。もやをつまんでひっぱるとまるで生えている毛を
引っ張ってるような感じ。
カビなのかな。
http://uproda.2ch-library.com/623577aw4/lib623577.jpg
679pH7.74:2013/01/14(月) 00:23:22.06 ID:TkAUKwzM
一瞬ふりふりの帽子をかぶってるのかと・・
680pH7.74:2013/01/14(月) 16:58:00.82 ID:oqThATVp
なんだこりゃ…カビかなぁ
681pH7.74:2013/01/14(月) 23:54:11.86 ID:xx1VPZur
これは蟲のしわざですな
682pH7.74:2013/01/15(火) 13:15:03.07 ID:DVdP/9oZ
オウム、森へお帰り・・
683pH7.74:2013/01/15(火) 21:26:16.31 ID:znWVUKXq
歯ブラシでごしごししなさいよ
684pH7.74:2013/01/15(火) 21:40:12.79 ID:D9naNqId
歯ブラシで擦ってもなかなか取れないって書いてあるから、
はさみで切ってみたらどうだ。
685pH7.74:2013/01/15(火) 23:30:31.45 ID:gRTpDYH8
小さめのタニシがここ数日、同じ場所でひっくり返ったりしててほとんど動いてないんだけどやばいのかな?
他の同じくらいのタニシや、もっとでっかいタニシは動いてるんだけど
686pH7.74:2013/01/16(水) 13:38:02.07 ID:9N6QdTmq
>>685
自分も同じ経験あり。
でかい田螺が2日くらい同じ位置に居たので、朝ピンセットで移動させて
仕事から帰ってきても同じ位置だったので、引き上げて臭いを嗅いだら臭かった。死んでた。
中をツンツンしても動かなかったので間違いないと思う。
687pH7.74:2013/01/16(水) 22:17:25.09 ID:4p+A1PUz
>>686
マジかー…他のが動いてるだけにショックだわ
なんで死んだんだろう、寒いからかな?(無加温水槽なのです)
688pH7.74:2013/01/16(水) 22:33:35.28 ID:4p+A1PUz
テンプレ見直してたんだけど、
>
Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
  または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
  ミネラル分を補給してください。
>

もしかしてこれかな?
ミナイとヤマト合わせて15匹程度いる30cm水槽なんだけど、最後に水替えてから2週間過ぎてる(次の土曜にやる予定だった)
からにこもったまま動かないし、エビがツマツマしてもいないし…
ひとまず水を替えて様子を見てみる
689pH7.74:2013/01/16(水) 23:13:45.64 ID:4p+A1PUz
ツマツマってのは、エビがタニシの中身をツマツマしてないって事ね
何度もごめん;
690pH7.74:2013/01/17(木) 00:01:03.12 ID:IsFzSZcm
>>688
ここ最近殻に閉じこもってたけど水1/3変えたら急に動き出したw
691pH7.74:2013/01/17(木) 17:26:35.58 ID:/ntqSg6r
>>691
そのレスに期待して半分ほど水を替えたんだけど、プロホースにその閉じこもってるタニシが巻き込まれて砂の中に入ってしまった…
砂の厚さは5cmもないし、タニシは砂に潜るっていうから生きてるなら出てこれるよね?
692pH7.74:2013/01/17(木) 18:35:03.35 ID:Q18b+LvG
とどめの一撃・・・うわぁあああああああ
693pH7.74:2013/01/17(木) 20:08:10.70 ID:NMdQ+gHz
プロホースってタニシには危険だな。
さて、どう解決する?
694pH7.74:2013/01/17(木) 23:03:31.54 ID:/ntqSg6r
え、やばい?
タニシの大きさは1cm、砂の深さは2cmくらい
明日また時間作ってプロホースで探してみます…
695pH7.74:2013/01/18(金) 17:37:00.66 ID:HEidrj4j
いたはずの場所のジャリを掬って探してるんだけど見つからない…
ジャリの中を移動して生きてるという事なのかな?
696pH7.74:2013/01/18(金) 19:30:30.22 ID:pd0AtucQ
帰ってきたらタニシの茶色の蓋が取れてる・・
死んでしまったのでしょうか?
一応白いフタみたいなのして閉じてるんですが・・・
697pH7.74:2013/01/18(金) 19:47:41.10 ID:PkA3ZFMf
自然の川なら雨で増水して、
砂と一緒にタニシも流されてれたり
軽く埋まったりもするだろうから大丈夫じゃね?
698pH7.74:2013/01/18(金) 22:22:34.95 ID:pd0AtucQ
たぶんダメだな・・・すっげぇ臭い・・
ということで水槽から取り出し
699pH7.74:2013/01/18(金) 22:55:37.95 ID:K9DFT1Wu
ヒーター入れてるのに砂に潜って動かないのは水質が悪いのかな?
アンモニアとかは大丈夫なんだけど。。。よーわからんわw
700pH7.74:2013/01/18(金) 23:19:44.66 ID:B2gNTvbY
>>699
どうも熱帯魚が飼えるような綺麗な水は苦手らしい。
淀んでいて尚且つ亜硝酸の少ない水。
そして中性〜弱アルカリ性。

ま、青水安定。
ビオトープだと簡単なのに屋内飼だと途端に難易度上がる。
701pH7.74:2013/01/18(金) 23:47:03.17 ID:44Pdaduv
うちじゃ現在水温18-19度の屋内90cm水流ありの日淡水槽でヒメタニシ元気にやってるよ
四日前にサカマキ退治かねて流木掃除したら子供も生んでた
702pH7.74:2013/01/18(金) 23:47:50.50 ID:K9DFT1Wu
>>700
なるほど。。。ま、死んではいないみたいだから放置しておくしかないですね。
入れ初めの頃は活発に這いずり回ってたのに最近ようやく水が安定してきたこともあるのが原因かもしれませんね。
703pH7.74:2013/01/19(土) 00:30:13.80 ID:NJ+mLIWD
毎週の水替えをする前に最近動かなくなってた田螺をなんとなく箸でつまんで嗅いだら、
「臭っ!」と思わずカンカラコンコーンと水槽に落としてしまった。でも水替えを終える頃、ウニョウニョ起き出してた
寝てたんか
704pH7.74:2013/01/19(土) 01:09:46.58 ID:z/P91RlE
死んだとおぼしきタニシを別の水槽に入れておいたら
サカマキさんがいっぱいたかってた・・・自然だねぇ・・
705695:2013/01/19(土) 16:10:26.36 ID:i991ltz/
>>697

そのレスに安堵しつつ出てくるのを待っていたら、いつの間にかエビ用土管の中にいました;;
あんまり動いてない風だけど、砂の中から動いてここに来たんだろうなあ…皆さんありがとうございました
706pH7.74:2013/01/19(土) 20:52:54.58 ID:59ld0L2F
今日も相変わらず全員潜ってる
ただ数ミリずつ潜ったまま移動してる変なやつがいるw

全然役に立たないし外のビオにでもほりこむかな
707pH7.74:2013/01/20(日) 14:48:35.18 ID:jvPGqjOY
>>706
30cm水槽並べてるけど大谷氏入れてる水槽はあからさまに外部フィルターのメンテサイクル長い。
体感では働いている様には感じないけどね。
708pH7.74:2013/01/20(日) 15:22:10.91 ID:Rnkd6Lte
オオタニシてMAXサイズどのくらいになるもんなんですか?
稚貝で生まれた時なんてのはヒメタニシの稚貝よりかは多少大きいのかな
709pH7.74:2013/01/21(月) 12:10:12.45 ID:pgkJc2Wy
ヒメタニシの稚貝を確認したんだけど、1匹しか見つからない そういうもんなのかな?
あと、稚貝って無加温でも育つ?注意すべき点ってあるかな?
710pH7.74:2013/01/22(火) 00:50:45.72 ID:Zk3TnCHq
明日明後日見ると2〜3匹こんにちはしてることがある。
うちは無加温だけど、今時期でも部屋の中で水温17〜20度はあるから
あんまり参考にはならないかも。
711pH7.74:2013/01/22(火) 01:21:56.05 ID:MoRK3zlx
あんまりにも動かないから渇入れの為、取り出し水道水の入ったコップにドボンして様子見してたら動き出した
水槽に戻したら目を覚ましたのか今のところ元気に這い回ってるw
712pH7.74:2013/01/22(火) 18:21:28.17 ID:VjE4a/WQ
ショップで購入したタニシは冬眠モード(だと思う)
うちで産まれた子供たちは冬眠未経験のせいか活動中@最低水温15度(室内無加温)
713pH7.74:2013/01/23(水) 18:03:49.06 ID:CKiWJhyU
自分からエアーに近づいていって泡の弾幕で捲れ始めたと思ったら
殻に空気を抱いて飛び立って水面を漂いながら水槽の端から端まで移動してた
偶然なのかわざとなのかわからないがちょっと感心した
714pH7.74:2013/01/23(水) 18:51:03.47 ID:TAaB9Txo
1.水が酸性になるとタニシ引籠りはじめる
2.さらにpH下がり続けると魚・タニシ死亡

また同じ失敗をやらかしてしまった(´・ω・`)
早い段階でタニシが体を張って知らせてくれるのでみんな気をつけてほしい。
715pH7.74:2013/01/24(木) 18:09:36.55 ID:PWOOQk0j
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
716pH7.74:2013/01/24(木) 21:48:16.62 ID:Na+8cPrw
水槽の壁を移動するタニシの身が時折マツタケ型になる時がある…
717pH7.74:2013/01/24(木) 23:08:23.16 ID:EjcKQUls
大磯底面にしてから、タニシが良く動くようになったよ
718pH7.74:2013/01/26(土) 02:49:00.37 ID:Faj4SHpQ
明らかに触覚とは違う、もやしみたいなのが1本ニュッと出てる時があるやつがいるんだが
大きめで活発に動いてるけど一応これもタニシだよな・・・?
719pH7.74:2013/01/26(土) 07:17:00.88 ID:ba0/59LX
寄生獣かもしれんな
720pH7.74:2013/01/26(土) 08:01:21.60 ID:WcnzY9Hb
稚貝が生まれてた (∩´∀`)∩ ワーイ!!
721pH7.74:2013/01/26(土) 10:54:17.56 ID:eg6ATq1M
田螺って水温どのくらいで冬眠するの?
ヒーターで水温22〜24度なんだけど水槽から見当たらなくなっちゃった
722pH7.74:2013/01/26(土) 12:25:34.64 ID:eZzMu1yv
エサが少ないので底砂に潜ったんだと思う。
723pH7.74:2013/01/26(土) 16:03:17.28 ID:eg6ATq1M
いや水槽壁にたっぷり残ってる
724pH7.74:2013/01/26(土) 23:13:15.46 ID:eZzMu1yv
だったら脱走かな?水槽の周りに落ちてないかな。
725pH7.74:2013/01/26(土) 23:24:39.79 ID:O+No1Bam
大きさどのくらいよ?目立たないサイズなの?
イシマキさんほど神経質にならなくてもいいにしろ貝どもは点呼は必須だろ
その水温で水槽内に見つからないなら俺も脱走疑うわ
726721:2013/01/26(土) 23:57:06.38 ID:KGD0QpX1
一度水槽が視界が悪くなるレベルの大量のコケに覆われた時があって
ヤマト投入して除去したら消えてたんだ
サイズは1cmで5,6匹いたんだが健在なのは1匹だけ。
もう1匹砂の上でひっくり返ったまま数日動かないのがいるが他は見当たらない。
底砂は砂利だから潜れるのかどうかも怪しいけ死んだにしても殻くらい残るよね?
727pH7.74:2013/01/26(土) 23:57:55.17 ID:KGD0QpX1
ああ、あと保温の為に蓋してあるんで脱走は不可です
728pH7.74:2013/01/27(日) 02:56:47.10 ID:qcQifn7V
神隠しじゃああああ 神隠しじゃああああ
729pH7.74:2013/01/27(日) 16:11:51.34 ID:bTSbPOv8
>>11
鬼亀レスだが
石巻貝は汽水にいるのは幼生の頃だけだぞ
石巻貝自体は淡水に住む
730pH7.74:2013/01/27(日) 20:57:22.95 ID:UYRQ9AUp
ドジョウ「貝うめー(バリボリ)」
731pH7.74:2013/01/28(月) 10:00:32.03 ID:rkP3iD/N
折れた小さいアナカリスをそのまま全部バクバク食べてる姿見てびっくりした・・・
732pH7.74:2013/01/28(月) 17:33:57.06 ID:rbr62gCt
うちのチビタニシはマツモに登ってコケをなめることを覚えた
頻繁に登るのは一匹だけだけど、何時間もくっついてキレイキレイしてる
733pH7.74:2013/01/28(月) 18:31:50.02 ID:GnKkeLek
ザリガニの餌でたにしをやってるで
バリバリ食うのおもれー
734pH7.74:2013/01/29(火) 07:33:21.90 ID:P1Qo7cFu
タニシの稚貝ほとんど見ねえなと思ったらドジョウを違う水槽に移動させた途端、ガラス面に何匹も現れやがった
735pH7.74:2013/01/29(火) 20:24:22.57 ID:7gcB4cR4
 
736pH7.74:2013/01/30(水) 02:05:23.34 ID:sxQ2Kei6
いきなり亡くなっていたタニシ…
737721:2013/01/30(水) 15:59:23.05 ID:H/77Vf+W
水温20に下げたら何処からともなく現れて食事をし始めた
お騒がせしました
738pH7.74:2013/01/30(水) 18:43:41.80 ID:53SPnhl+
良かったな
今ちょうどタニシの餌についてググってたら20度が一番旺盛に食うって誰かが言ってた
茹でてないパリパリの乾燥昆布与えてみたけど見向きもしねーわ
739pH7.74:2013/01/30(水) 23:11:49.76 ID:Wkeph7Ob
>>738
ヒント:塩分
740pH7.74:2013/01/30(水) 23:16:39.01 ID:yhwTlFfq
ちくわ入れんかい ちくわ!!
741pH7.74:2013/01/31(木) 21:45:13.31 ID:NwMY7tQg
チクワ食うの?
今度入れてみるわ
742pH7.74:2013/01/31(木) 22:44:56.22 ID:0fEfDDIh
昆布はタニシの口には硬すぎるんだよな。
チクワはスレの上のほうで与えたらよく食いついた
という事が書かれていた。
743pH7.74:2013/02/01(金) 07:22:41.00 ID:KT4t3C3T
ちくわとカニカマはいろんな生体が食べてくれる
744pH7.74:2013/02/01(金) 12:56:42.20 ID:OiHgX4CL
稚貝がはじめて産まれたかも!
なんかすげーかわいい!!
745pH7.74:2013/02/01(金) 22:22:20.15 ID:OiHgX4CL
やっぱり2匹産まれてた〜
嬉しすぎる
746pH7.74:2013/02/01(金) 22:31:17.89 ID:f6BSvdad
最初は見つけたら嬉しいんだよな
でもこれからやつら毎日のように増殖するべな… あっちにもこっちにも♪
数週間後・・・・・ またかよ…
747pH7.74:2013/02/01(金) 22:58:53.84 ID:wGQQJmFy
立ち上げ直後の60ワイドに放り込んだら絶賛増殖中w
このままではメインフィッシュ入れる前に支配されてまう
748pH7.74:2013/02/01(金) 23:11:19.92 ID:8dl+Gx27
また全く動かなくなったうちのタニシさん
749pH7.74:2013/02/01(金) 23:25:21.46 ID:p508nX66
それ死んじゃうと思うから新しいのを..
750pH7.74:2013/02/02(土) 07:08:02.72 ID:SCxUT/vI
今までまったくと言っていいほど稚貝いなかったのになぜか産まれまくり
成長は結構速いんだな
751pH7.74:2013/02/02(土) 09:32:31.25 ID:xSpjFt+c
タニシの動きが鈍いと思ったら餌与えすぎて少し水が臭う・・・
すまんタニシ君、君たちは2,3日ごはん抜きだ!!
752pH7.74:2013/02/02(土) 10:03:00.23 ID:vX345IIO
>>751
水替えしてあげなさいよ
753pH7.74:2013/02/02(土) 12:19:31.62 ID:VkJP9qG6
>>749
やっぱそうなんですかね。。。見るたびに微妙に違うところにいるけど元気無さすぎ
754pH7.74:2013/02/02(土) 20:04:41.74 ID:MeEbjPYp
本人から見て右の触覚がクルンとしてる方がポコチンでいいの?
755pH7.74:2013/02/02(土) 22:16:41.55 ID:/6j6xOCf
右曲がりのダンディと記憶するとよい
756pH7.74:2013/02/02(土) 22:31:39.48 ID:/6j6xOCf
757pH7.74:2013/02/02(土) 22:36:15.82 ID:MeEbjPYp
サンキューサンキュー把握した
稚貝生まれるかな楽しみだなウフフ☆
758pH7.74:2013/02/02(土) 22:43:08.23 ID:4zRums18
ちびタニシかわいいよね。けっこうすぐおっきくなるけど
759pH7.74:2013/02/08(金) 17:47:53.57 ID:AL4rC+/f
タニシが殻に閉じこもってて生きてるか死んでるかわからないから1週間放置してたら水槽全滅したった・・・(´;ω;`)
で、ずっと閉じこもってるから死んでると思って引き上げてみたら臭すぎ笑えないブボボ(`;ω;´)モワッ
760pH7.74:2013/02/08(金) 19:10:53.16 ID:AvlTLKeF
タニシ達は劣悪な環境に苦しんで死んでいったのさ・・・・
761pH7.74:2013/02/08(金) 19:31:55.97 ID:V/Mgu9nh
救援が来ない…
俺たちはここで玉砕だ…
飼い主バンザーイ!
762pH7.74:2013/02/08(金) 23:46:52.55 ID:wc/kdBUk
またヒメタニシがサテライトから脱走して床に転がっていた。
幸い生きてたけど、蓋を持ち上げてまで脱走する根性に感心した。
763pH7.74:2013/02/09(土) 00:43:34.52 ID:SU6oTojh
めちゃくちゃ嫌がってるじゃねーかwww
764pH7.74:2013/02/09(土) 00:48:43.09 ID:EkdfvTdW
蓋といえば建築現場でアクリルだと思って貰ってきた透明な板がポリカーボネートらしくて家庭の工具じゃどうやっても切れねえ折れねえ割れねえwww
こりゃ確かに防弾になるわ
765pH7.74:2013/02/09(土) 01:33:51.04 ID:SU6oTojh
それ面白いなwww
766pH7.74:2013/02/09(土) 09:24:41.22 ID:Q75dHvtX
ヒーターカバー付けてるのに、
無理やり押し入って焼け死ぬタニシが多い。

どうしたらいいのかな…
767pH7.74:2013/02/09(土) 10:06:35.37 ID:fks2VXpw
>>766
エヴァリスのパラレルオートヒーターなんてどうだろう?
スリットの目も細かそうだから、産まれたての稚貝以外なら侵入されることも少ないと思うけど。
768pH7.74:2013/02/09(土) 16:35:25.25 ID:EsT0PREE
>>766
鉢底ネット巻いてもダメなの?100均の鉢底ネットでも一応耐熱性あるから巻いてみたらどやさ
769pH7.74:2013/02/09(土) 18:29:03.15 ID:Oh9R1Eyx
>>766
うちはヒーターカバーつけてない。
よくヒーターにくっついて食事してるけど、
通電して熱くなったらすぐにコロンと下に落ちて離脱してる。
ヒーターカバーつけてると、
下に転がり落ちようとしてもカバーに邪魔されて
逆に焼かれてしまうからよくないみたい。
770pH7.74:2013/02/10(日) 09:33:51.37 ID:tUL5S7FT
それか楊枝でツルンと
771pH7.74:2013/02/10(日) 18:23:24.07 ID:TylqE1Sx
ベタ買うてきたああああああ
772pH7.74:2013/02/10(日) 18:24:08.68 ID:TylqE1Sx
すみません誤爆しました
773pH7.74:2013/02/10(日) 22:04:21.48 ID:/FKqAfJ4
タニシの殻を苔だらけにするのどうしたらいいんだ・・・・
774pH7.74:2013/02/10(日) 23:06:20.93 ID:39kzX246
うちのは買って来たら既に生えてたなー
コケというかよく分からん植物が殻を突き破って生えてる感じだけどw
775pH7.74:2013/02/11(月) 05:08:45.85 ID:SM3AirhA
茶無の苔タニシ可愛いよな。うちのはつるんつるんだからあのボーボーがうらやましい
776pH7.74:2013/02/11(月) 20:23:46.60 ID:Upx1e+uE
二匹いた稚貝が一匹に…
水質が良くなかったのかなあ(´;ω;`)
777pH7.74:2013/02/11(月) 20:33:38.86 ID:zAWdY8k1
たにしあるある
http://i.imgur.com/Lb0ago3.jpg
778pH7.74:2013/02/11(月) 21:34:25.44 ID:NsHkj+zF
>>777
でかっ!
779pH7.74:2013/02/11(月) 23:32:16.35 ID:3sqK8wqE
ラムズが〜!

ってか、タニシにベタのスタンド?
780pH7.74:2013/02/12(火) 15:32:23.30 ID:nVYr03K7
タニシの下敷きに子タニシが…
居なくなったと思ったつ
781pH7.74:2013/02/12(火) 15:33:00.68 ID:nVYr03K7
すみません 汗
もう一匹の稚貝が見つかりました!
782pH7.74:2013/02/12(火) 20:30:05.71 ID:ngbz5Met
>>642だけど、カニカマ与えてみた。
全く見向きもしない…
チクワ好きのメダカらも知らんぷり。
カニカマおいしいのに(´・ω・)
783pH7.74:2013/02/12(火) 22:09:49.46 ID:go57QnEZ
>>782
おまえタニシなの?
784pH7.74:2013/02/13(水) 22:38:43.81 ID:/NwpPLFA
ちくわちぎってあげてみたけど食べてくれない・・・メダカも食べない・・・(´・ω・`)
すりこぎですりつぶしてからあげないと食べないんですかね?
785pH7.74:2013/02/13(水) 23:24:18.49 ID:/0+wG7zh
気がついたらちびタニシがうようよいる…アカヒレやミナミはちーとも増えんのに。
786pH7.74:2013/02/14(木) 03:20:39.99 ID:muwoJ3mp
アカヒレは難しいよな
787782:2013/02/14(木) 15:39:16.77 ID:YplqCqqe
782だけど、カニカマ放置プレイしてたら、
いつの間にかタニシが貪っていた。
カニカマ片は随分小さくなり、やや移動していたので
メダカらもたべていたようだ。

>>783
タニシじゃないよ

>>784
うちのタニシにチクワをあげたときは、
チクワを1pくらいにちぎってドボン。
さらにタニシをチクワの上に置いておいたら
顔を出してムシャムシャ。
メダカらはタニシが移動したあとに凸してた。
正直、メダカがチクワ食うとは思ってなかったよ。
788pH7.74:2013/02/14(木) 18:11:50.78 ID:7wR6wbLH
一般的に初めて出会う食べ物だと、
食べ物だと認識するのに時間がかかるから
それじゃね

ネズミもチーズを始めて見たら警戒してなかなか食べないが、
一度試しにかじって味を覚えるとあとはがっつくようになるみたいな。
789pH7.74:2013/02/15(金) 01:51:16.72 ID:40fM5HBJ
ちなみにナマコもチクワやカニカマとか与えれば食べるけど
最初は見向きもしないけど慣れると嬉しそうに触手を振りかざして寄ってくるようになる。
お尻からそれが紐になって出てくると再びエビの餌になる。
790pH7.74:2013/02/15(金) 23:07:01.12 ID:ZCvoogZY
今日、水槽のなかにゴマ粒くらいの巻き貝のようなのがいたんだけど、タニシの子供ってこんなに小さかったっけ?
水槽には、1センチ弱のタニシ2匹とカワニナ一匹、あとは小型のコリが10匹、水草、貝共に、他のボトルからのひっこしで、スネールは居ませんでした
年明けに立ち上げた水槽に、新規のソイルで立ち上げたので、スネールの侵入はないと思うんだけど、ちょうどスネールの稚貝のような大きさです
791pH7.74:2013/02/15(金) 23:15:59.78 ID:i2qkhx5U
ゴマ粒くらいって… なんだろな
ヒメタニシの稚貝は今いるけど5oくらいあるぞ。雄雌がHした次の日くらいにはいつも見てるから多分、生まれたてホヤホヤだと思ってるが
カワニナも以前爆殖した時、ヒメタニシの稚貝と同じかそれより2〜3oはデカかった
792pH7.74:2013/02/15(金) 23:17:01.39 ID:VGQzA8Um
スネールで間違いないでしょうな・・・
タニシの稚貝は4mm〜5mmくらいですし
793pH7.74:2013/02/15(金) 23:19:05.73 ID:4qPnsM1W
ヒメタニシの例ですが、白くて縦巻きのようなのであれば稚貝ですよ。
黒ければ・・・ラムズホーン・サカマキorモノアラガイの可能性も。
794pH7.74:2013/02/15(金) 23:21:29.07 ID:ZCvoogZY
>>791
だよね
親貝が未熟な為に、稚貝が小さいことってあるのかな?少し成長するまで、見守ってみます
今確認したら、何匹か居るようだし、ソイルに潜ってるのもいるから、10匹以上いそうです
795pH7.74:2013/02/15(金) 23:26:52.17 ID:ZCvoogZY
>>793
ありがとうございます
色は、親タニシと同じ色で、白というか、薄い緑色です
ちなみに親タニシは、田んぼから採ってきたタニシがビオで増えた子孫で半年くらいまえに、ビオから5ミリくらいの稚貝をボトルにお迎えしてたものです
796pH7.74:2013/02/15(金) 23:29:34.55 ID:ZCvoogZY
>>792
スネールなら、既にヤバい域に達してますね(汗
797pH7.74:2013/02/16(土) 00:08:45.58 ID:0uzqTORi
冬になって全く姿が見えなくなってから3ヶ月・・・
餌やりもエアもやめてしまっていたんだけど
ふと容器を見てみるとタニシが壁面にしがみ付いている姿を発見!
死滅してなかったのね
死んだと思って片づけなくて良かった
798pH7.74:2013/02/16(土) 00:17:03.35 ID:tz3j4yhp
全部殺すべき
最近なんか導入しただろ
799pH7.74:2013/02/16(土) 00:42:11.64 ID:mFh2EbGx
>>790 >ゴマ粒みたいな巻き貝

もういないかな?
ゴマぽいなら、それはコリの卵かもしんないよ。一回画像ググッて確認して見てくれ
800pH7.74:2013/02/16(土) 00:54:55.97 ID:ziT6xuQX
ちびっ子が生まれた〜(*´∀`*)
801pH7.74:2013/02/16(土) 01:09:05.64 ID:fLdW7VFn
オオタニシ四日前に水槽にいれたらたった二日で子供二つ生んだ
得した
802pH7.74:2013/02/16(土) 07:43:27.17 ID:fJoDrQCT
カワニナも良いよね?

ベアタンクオスカー水槽に、捕まえてきたカワニナ4匹入れたら、1日で子供産んでてワロタ
803pH7.74:2013/02/16(土) 20:24:52.65 ID:ah2c+Q7N
>>799
アドバイスありがとう
ただ、目を凝らすとあきらかにタニシっぽいし、動いてるんだよね
この際、スネールの可能性も含めて、放置してみることにしました
804pH7.74:2013/02/16(土) 22:48:24.67 ID:P7qWmoyJ
>>787
アドバイスありがとうございます。
興味を示してくれるまで根気よく与えてみようと思います。
805pH7.74:2013/02/17(日) 02:07:46.45 ID:9/kSV1x3
うちのちびタニシは2mmくらいだったよ。
大きくなってちゃんとタニシの形してるのでタニシだと思うw
806pH7.74:2013/02/17(日) 23:32:41.66 ID:Vb3fq7lG
タニシ底に埋まってて元気ねえわ
水質悪いんかのう
そんな簡単に餓死はしないよな?
807pH7.74:2013/02/17(日) 23:51:59.15 ID:21zMXucn
底に埋まるのは寒いからでは?
そうじゃないなら水換えの時期なのかもねぇ
808pH7.74:2013/02/18(月) 18:03:25.81 ID:KZWnPtJP
ヒーターありでもなしでも一部潜り出す奴いるしいまいち判断が難しい
809pH7.74:2013/02/18(月) 18:38:55.23 ID:FlsNpWxe
潜るのは習性のような気がする。
それよりは潜らずに何日も殻にこもるほうが異常なのでは。
810pH7.74:2013/02/19(火) 01:35:52.23 ID:v5bYpbUq
身がだらしなくボローンと出ちゃってる♂発見…
死んでるようなんで鼻つまんで箸で持ち上げた。そしたらムニャムニャ動き出した。お前生きてたのか
811pH7.74:2013/02/20(水) 20:27:25.28 ID:mTZiFXvR
メスばっかり生まれるけどなんかあるんかな?
812pH7.74:2013/02/20(水) 21:07:43.57 ID:GTTg0oW0
知るかチンカス
813pH7.74:2013/02/20(水) 21:28:16.97 ID:iQiVjD0Y
>>811
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちも♀ばっか生まれるよ
814pH7.74:2013/02/20(水) 21:29:05.68 ID:bixjTg0i
大半のオスは生まれた瞬間親にパクッ・・・
815pH7.74:2013/02/21(木) 23:25:12.16 ID:EN2wIzTS
なんかモスの中で動かないやつがいると思ったら殻だけだった。
エビにツマツマされたベか
816pH7.74:2013/02/23(土) 01:19:30.49 ID:5M85xibI
うちはどっちかつーとオスばっか
817pH7.74:2013/02/23(土) 15:51:07.60 ID:6NRK7d69
いっそのことオスとメスを交換しあえばどうだろうか
818pH7.74:2013/02/23(土) 18:17:01.46 ID:aa1UHvXU
何回起こしてやってもひっくり返るタニシがいるんだが
大丈夫なのか不安
購入して1週間、大きさは3センチくらい
石巻貝亡きあと自分で起き上がれるということで
飼い始めたんだが、腹筋しようとして起き上がれずに
途中で止まっているみたいになってる
同居のイモリ、アカヒレがひっくり返している様子はない
819pH7.74:2013/02/23(土) 20:47:41.29 ID:6NRK7d69
>同居のイモリ、アカヒレがひっくり返している様子はない
24時間水槽を見ているわけではないだろう、
夜の間など人間が見ていない時にひっくり返しているかもしれない。
アカヒレではないとしても、イモリなら尾が当たることもあるかもしれない。
820pH7.74:2013/02/23(土) 21:47:13.98 ID:aa1UHvXU
>>819
たしかにその可能性もあるな
しかし起こしてやったその場でひっくり返るんだ
で、ぼよーんって身を乗り出してる
だれかこのタニシの心をエスバーしてくれ
821pH7.74:2013/02/23(土) 23:54:29.49 ID:6NRK7d69
じゃああとは水質を検査してみないとわからんなぁ。
一応水かえしてみて様子を見てほしい。
イモリってアンモニアを多く排泄したような気がするからそれかもしれないし。
822pH7.74:2013/02/24(日) 00:12:30.68 ID:bPgvXE24
あとは、イモリは皮膚から毒を分泌する。
アカヒレには平気でもタニシには苦しかったということだろうか。
823pH7.74:2013/02/24(日) 10:54:29.02 ID:aw1oDO4u
オオタニシって生まれたときから右曲がり?
いま3匹生まれたけどみんな雌っぽいな
824818:2013/02/24(日) 11:33:50.22 ID:+6U/F0EC
>>821 822 ありがと

簡易だが水質検査してきた
NO3 10mg/l
NO2 <1mg/l
GH 8
KH 6
PH 6.8
問題なさそうに思えたが念のため半分程水替えてみる
イモリとタニシって同じような環境にいると思ったんだが
他のタニシ達9匹は普通に壁に張り付いたり岩に張り付いたりしてる
825pH7.74:2013/02/24(日) 16:53:56.42 ID:bPgvXE24
タニシ達9匹は普通か。そうなるとますますわからないね。
でも購入してから1週間だそうだから何とも言えない。
一ヶ月以上たって他のタニシ達も同様の症状がでてきたら、十中八九イモリの毒のせい。
826pH7.74:2013/02/24(日) 23:19:30.80 ID:2QSMw09L
最近、やたらタニシが砂にもぐって動かなくなる。
これはいかんと1/3くらい水換えすると、
その後一晩くらいは動き回って苔を食べたりするものの
また砂にもぐってだんまり…
心配だ…
827pH7.74:2013/02/25(月) 06:04:25.02 ID:GqHorl6a
底砂清掃してみたら?
828pH7.74:2013/02/26(火) 01:59:53.91 ID:8PFfigzU
無加温で冬眠ってオチじゃね?
温かめの水で水換えしてるから、しばらく活動してるとか

いや、うちの水槽がコレなんだ(起こしちゃうから餌もやってるよ)
829pH7.74:2013/02/26(火) 10:46:43.81 ID:waT5tpB4
アフリカツメガエルと混泳させてたらタニシ食われたw
大きさはカエルの1/3くらい
動き出すまで常にロックオンしていたけどまさか中身だけ食うとは…
830pH7.74:2013/02/26(火) 14:08:17.64 ID:rOh2kJMb
こりゃあ、混泳できない生き物リストにアフリカツメガエルも加えとかなきゃな
831pH7.74:2013/02/26(火) 21:14:35.47 ID:NH508IsG
カエルはグルメφ(.. )メモメモ
832pH7.74:2013/02/26(火) 22:00:35.91 ID:Qa1wwv4p
メダカ鉢にヒメタニシを入れようと思ったけど、アナカリスやホテイを食べちゃうのか。
833pH7.74:2013/02/26(火) 22:03:21.75 ID:qJs0HOr4
ホテイアオイ? 食べんよ・・
834pH7.74:2013/02/26(火) 22:37:19.56 ID:3vAdsMzc
>>832
ホテイを食べるのはスリルがあるな
835pH7.74:2013/02/26(火) 22:51:05.26 ID:qJs0HOr4
もしかしたらポイズンがあるかもしれんぞ
836pH7.74:2013/02/26(火) 23:56:09.75 ID:rOh2kJMb
基本的に硬い葉は食べられない。
食べたとしても腐って柔らかくなったものだけだろう。
837pH7.74:2013/02/27(水) 12:32:36.59 ID:ykHgHlXq
そうでしたか。春になったら入れてみますわい。
838pH7.74:2013/02/27(水) 20:18:54.21 ID:9/4yd1Bc
ホタテ
839pH7.74:2013/02/28(木) 05:47:24.39 ID:Fs6TojOJ
外掛けのモーター部分との隙間に挟まって大きな音立てるのやめてくれよ…
840pH7.74:2013/02/28(木) 11:20:04.86 ID:ARacvAQ5
去年から飼い始めたヒメタニシが初めて子を産んだ。
でもその水槽で飼ってる魚、金魚なのね。10cmくらいの。
ええ。数時間後には子供みんな消え失せましたよ。
これが先週末のこと。
昨夜水槽を覗いたら、また子タニシがいた。2匹。すぐさま救出して網の中に避難。
でも生きてる水槽1本しかないから行き場がないw
2号水槽立ち上げてタニシとメダカの学校作るお・・

ところで子タニシは低水温大丈夫だろうか。
1号水槽はだいたい13〜17度なのに対して2号水槽は10度切るかも、
くらいの見込みなので。
841pH7.74:2013/02/28(木) 20:57:39.82 ID:YWocZ6Zy
余裕
842pH7.74:2013/03/02(土) 23:31:31.00 ID:dj5DcDge
843pH7.74:2013/03/03(日) 03:44:26.04 ID:rMmjQBBS
違う生物に見えなくもない
飛び出た目玉みたいなのが見えなくもない
844818:2013/03/04(月) 12:13:19.04 ID:++HHRNnS
ひっくり返るタニシのその後
水を変えても変化なしなのでふと思いついて
苔がいっぱいの岩に乗せてみたところ
岩の上や側面を元気に這いまわっている
どうやらベア底のつるつるした手触りが
お気に召さなかったご様子
原因を考えてくれたみんなありがとう
845pH7.74:2013/03/04(月) 12:46:23.68 ID:bd649Kv0
金魚と同居では
子貝は殖えないな。
846pH7.74:2013/03/04(月) 18:24:07.92 ID:ETPKtxDh
30cmの水槽でミナミとタニシ(あと自然発生したミジンコ)を飼ってるんだけど、ミナミが抱卵したので水替えを控えて約1ヶ月
水作エイトの近くでタニシちゃんが今日1日閉じこもってるんだけど、水替えした方が良いかな?
847pH7.74:2013/03/05(火) 03:10:21.43 ID:6qBG4OB+
ph5.5くらいなら平気?
848pH7.74:2013/03/05(火) 15:30:20.63 ID:wF7FEVb1
100%殻に穴空くだろ(-_-;)
849pH7.74:2013/03/05(火) 15:55:10.50 ID:oeothW/b
タニシ爆殖開始
すげえ増えてる 笑
850pH7.74:2013/03/05(火) 15:56:54.29 ID:6qBG4OB+
卵じゃないみたいだしソイル水槽のコケ予防に入れようかと思ってたけどやめとく
>>848thx
851pH7.74:2013/03/06(水) 00:10:16.15 ID:RYNV3lMV
コマツナ ホウレン草 卵の殻 茹でコマツナ 茹でホウレン草 茹で卵の殻

どれが一番人気か実験中
852pH7.74:2013/03/06(水) 01:04:14.29 ID:m7P1/yqf
他の植物に混じって卵の殻ってなにさ・・ あの内側の薄皮食べるってこと?
853pH7.74:2013/03/06(水) 03:36:01.65 ID:4lkgcanL
卵の殻と茹で卵の殻の違いが気になる
854pH7.74:2013/03/06(水) 06:08:52.68 ID:YSPWzeii
チクワとカニカマが無い時点で、
やる気が感じられない。
855pH7.74:2013/03/06(水) 06:48:12.58 ID:RYNV3lMV
>>854
カルシウム実験だから
カルシウムの沢山含むもので実験してる
856pH7.74:2013/03/06(水) 12:15:50.22 ID:RYNV3lMV
結果、茹でホウレン草以外人気無さすぎワロタwwww
857pH7.74:2013/03/06(水) 14:48:43.12 ID:m7P1/yqf
ほうれん草やっぱ食べるのかぁ・・・
ttp://www.sej.co.jp/sej/html/products/7premium/2010/398119.html
↑のやつ入れてみたんだけど今のところ全然食べる気配無し。
茹でないとダメなのかな・・冷凍から戻したらゆでたみたいにふにゃふにゃでやわらかいんだけど。
858pH7.74:2013/03/06(水) 15:25:29.94 ID:YSPWzeii
我が家のタニシの「ころ子」。
http://imepic.jp/20130306/553170

可愛いだろ!
859pH7.74:2013/03/06(水) 16:05:27.83 ID:W2/HpQzj
タニシに名前つけてんの?
見分けらんないだろ・・・

なんかそういう人がいる一方で増えすぎたし死んだら臭いからと生きた奴を袋に入れて捨ててしまってなんか申し訳ないな
860pH7.74:2013/03/06(水) 16:16:42.65 ID:YSPWzeii
>>859
いま飼っているタニシは1匹なので問題ないのです。
でも、4匹くらいまでなら見分けつくよ。
飼ってる生き物には極力、名前つけてる。
他の個体と区別して、きちんと観察するためなんだけどね。
なにより愛着わくし。
861pH7.74:2013/03/06(水) 18:45:49.74 ID:xmrf+vZj
タニシで水替えのタイミングが分かるって言うけど、
小さい子供タニシは動いてて、他のタニシは動いてない(数日動いてないけど今日は動いてて、今また動いてない)
って時は水替えすべきかな?
ヒーターがないから寒くて動いてないだけなのかなあ
862pH7.74:2013/03/06(水) 22:32:29.54 ID://lWii7O
気づいたら死んでガスが殻に溜まって浮かんでたわ
863pH7.74:2013/03/06(水) 22:41:51.87 ID:XhSFteOz
お前も死んで川に浮いてろ
864pH7.74:2013/03/06(水) 22:57:07.43 ID://lWii7O
IDがWiiだわ
ウィー!!
865pH7.74:2013/03/06(水) 22:57:54.41 ID:m7P1/yqf
ハンセンおつ
866pH7.74:2013/03/06(水) 23:59:17.00 ID:2ffS2ofS
殻に油性マジックでマーキングすれば・・・数字でも色でも書いておけば個体判別は出来るかも・・・
867pH7.74:2013/03/07(木) 00:52:31.08 ID:g6b2Y0Le
性格などの個体差を研究するとかならともかく、
普通に飼うばあいなら個体判別はあまり意味無いんじゃね
868pH7.74:2013/03/08(金) 23:32:45.92 ID:FlW9Gdc7
タニシって野外だと意外に寒さに弱いんだよな
ヒメタニシだけど
今年の冬、中くらいの奴と小さい奴が合わせて10匹も召天したわ…
869pH7.74:2013/03/08(金) 23:39:08.20 ID:mB0l50qK
オオタニシの雌が死んでしまた
子供が4匹のこた
870pH7.74:2013/03/09(土) 21:51:36.61 ID:cG7sW/az
暖かくなって外飼いタニシが底の土っつうか砂利から一斉に出てきた
よく寒さに耐えた!!感動した!!
871pH7.74:2013/03/10(日) 09:32:32.28 ID:Zo9I7khL
水温12℃の水槽で飼ってるけど
この前水換えする時に温水そのまま足してやったら
稚貝が数10匹

その後また12℃生活に逆戻りさせてるが
かわいそうなことをしたかも
872pH7.74:2013/03/10(日) 15:28:10.71 ID:kZ6icUsg
昨日の暖かさから一転寒い・・・タニシさん大丈夫かなぁ・・・ 愛知
873pH7.74:2013/03/13(水) 10:33:30.90 ID:GGEjrEc7
庭のビオのタニシがようやく姿を現したよ。
無事、越冬してくれたんだなあ。
874829:2013/03/13(水) 12:29:43.98 ID:jWEmSAX1
>>829は冤罪でした。
昨日、堂々の復活を遂げ、油膜を食べてましたw
ただし、アップルスネールは本当に食われて空になったですよ
875pH7.74:2013/03/14(木) 01:10:05.99 ID:QClVEJX9
スポイトでゴミとってたら間違ってちびっ子を殻から引きずりだしてもうたああああああ
うわあああああああああああああああああああ ごめええええええええんんんん
876pH7.74:2013/03/14(木) 01:52:29.96 ID:VouCmFdV
それやったら死ぬの?
ナメクジみたいに殻なしでも生きそうじゃん(*´ω`*)モキュ
877pH7.74:2013/03/14(木) 01:58:29.91 ID:4m5d9Gxe
あ゛?
878pH7.74:2013/03/14(木) 09:37:58.42 ID:RgbFRX91
殻から分離するのか… そういう事もあるんだな
でも殻置いといたらタニシ自分から戻らないもんかね
879pH7.74:2013/03/14(木) 13:41:49.11 ID:QClVEJX9
( `Д´)o彡゚ グルビス!!グルビス!!
880pH7.74:2013/03/14(木) 15:31:49.67 ID:QClVEJX9
誤爆したのは置いといて、
死んだよ・・(´;ω;`)ブワッ
881871:2013/03/14(木) 15:44:11.73 ID:cZZ6Pe6Q
うちのも死んだ
死ぬ間際に稚貝を放出したんだな
882pH7.74:2013/03/15(金) 03:39:45.30 ID:cPSpFX1R
トロがブレイクされたので寝よう
883pH7.74:2013/03/15(金) 12:54:44.48 ID:Hd3DI8Zr
初めて30cmサイズの水槽を立ち上げたばかり(まだ1ヶ月くらい)なのですが、
タニシx5、石巻貝x5、ドジョウx3だったのが、気が付いたら5ミリくらいの巻き貝が
2匹増えてて、慌てて情報を漁っていたらこのスレにたどり着きました。
卵ではなく小さい貝の状態なのでタニシって事なのかな。
884pH7.74:2013/03/15(金) 14:26:15.73 ID:/90JP84X
違いのわかる稚貝
885pH7.74:2013/03/15(金) 14:59:22.26 ID:aPXw5WhM
き稚貝
886pH7.74:2013/03/15(金) 18:44:45.26 ID:jM1Y1Yip
稚貝法権
887pH7.74:2013/03/15(金) 20:13:02.43 ID:Ivj0JOcu
ま稚貝
888pH7.74:2013/03/17(日) 00:37:46.98 ID:5MtnDBsC
去年の秋から飼いはじめて、2月に初めて稚貝が生まれて、喜んでたら次々に生まれてきて
気付いたら稚貝19匹(親は雌雄各3)
こんなに増えるのか・・w
底砂が珪砂だと生まれて間もない稚貝には実にいいカムフラージュになるんだな。
まあガラス面にくっついている事が多いからあまり意味はないんだが。
889pH7.74:2013/03/18(月) 09:51:07.80 ID:DxAIEWBk
空っぽで死ぬのと
身がそのまま残って死ぬのと何が違う?
身はどこに行ったのだ?
890pH7.74:2013/03/18(月) 10:01:07.60 ID:rsSMb/Cn
魚が突っついたか、エビがツマツマ葬をしたんじゃないか
891pH7.74:2013/03/18(月) 12:15:55.13 ID:qh2oUEYC
つつく魚やエビがいなくても殻だけになるから
微生物分解なんじゃないだろうか
892pH7.74:2013/03/18(月) 23:23:21.81 ID:rGuMnWjF
タニシに日光は必要?
893リゲル:2013/03/18(月) 23:34:03.98 ID:XHiAjJ3c
・ソイル手作り←少し長くなる
・石を拾いに行く
・フィルターの中身(まだ実行してない)
・発酵式co2添加(1つ目の水槽で実行済み)

の順で良いかな?
894リゲル:2013/03/18(月) 23:35:03.68 ID:XHiAjJ3c
ああぁぁああ!
書くとこ間違えたぁ!
深く謝罪しまふ!
895pH7.74:2013/03/19(火) 09:44:37.10 ID:y89CHkMG
身はたとえ
  槽の底に朽ちぬとも
    留めおかまし田螺魂
896pH7.74:2013/03/19(火) 14:03:29.43 ID:3+q90FGy
子タニシキタ-!今朝水槽見たら2匹いた。流石に冬場の無加温水槽じゃあなかなか
増えないかなと思ったらそうでもないのね
897pH7.74:2013/03/19(火) 15:07:44.31 ID:TcUy5H60
こいつら狭いところ大好きすぎww
行き止まりに何匹詰まってんだよww
898pH7.74:2013/03/19(火) 18:22:25.98 ID:wCmubX5m
水換えしたら閉じこもってたタニシだけでなく潜ってたタニシも出てきた
潜ることも水換えのサインかもしれん、単に寒いだけの場合もあるだろうけど
899pH7.74:2013/03/20(水) 10:40:20.06 ID:zsK/EFYe
なぜか日に当てると動き出すパターンが多い我が家のたにし
900pH7.74:2013/03/20(水) 10:43:11.07 ID:KusTpyVP
死んで殻が浮いてると思ったらチビが逆さになって浮いてた
デカくなると殻が重いのかね
901pH7.74:2013/03/20(水) 17:32:49.58 ID:bVphY9Fh
タニシってスポンジの硬い方でかなり強くこすらないと取れない水槽のコケも取ってくれるの?
902pH7.74:2013/03/20(水) 18:11:27.45 ID:1UUf6y//
それは無理だべ。口は柔らかいものを削り取るようにしかできていない。
903pH7.74:2013/03/20(水) 21:25:19.29 ID:u1Vyx/Hj
今日5匹うちに来た。
雄4匹に雌1匹の逆ハーレムw
稚貝も3匹居たけど姿見えなくなったから
生きてるのか食べられたか分からない
904pH7.74:2013/03/21(木) 20:43:31.13 ID:z1JUy/al
タニシは金魚やメダカの糞を食べますか?
905pH7.74:2013/03/21(木) 21:52:35.89 ID:nD+0Qz1t
食べるよ いっぱい食べる だからYOU飼っちゃいな( ノ゚Д゚)ヨッ!
906pH7.74:2013/03/22(金) 05:46:14.86 ID:wfm7HsYt
あれ?誰も言わない・・ 食べないよ。食うみたいに言われてたりするけど。
907pH7.74:2013/03/23(土) 18:27:15.46 ID:EYArqB2G
ヒメタニシ10匹買った。家に着いたらチビ貝10匹産まれてた。
908pH7.74:2013/03/24(日) 23:06:54.15 ID:6ulYMcdt
転がってる状態(蓋が上)で中身をべろ〜んと外に出したまま動かないのは何なの・・・
今半分以上そんな感じなんだけど・・(-_-;)
909pH7.74:2013/03/26(火) 15:15:20.53 ID:I7Fwn2v6
数匹空っぽになってた、死んだのを食われただけだろうけど
それにしてもほんと臭いすごいな
910pH7.74:2013/03/26(火) 17:33:44.31 ID:ao76oSET
からっぽでも臭いの?
911pH7.74:2013/03/27(水) 12:40:33.75 ID:2qE41F4T
>>904>>905
金魚と一緒だと子を
食われるから増えない
912pH7.74:2013/03/27(水) 12:48:43.70 ID:BJZYyi+o
うちの数匹もみんな殻蓋を上にして転がったままです。
たまに身が少し出てたり引っ込んで蓋閉まってたり…
死んでるのか生きてるのかわからない…
水が悪いのかとも思って水換えしても変わらず原因不明。
これ何故なんでしょう?…
913pH7.74:2013/03/27(水) 14:12:59.08 ID:3+uixYiH
まだ寒い
914pH7.74:2013/03/27(水) 17:33:07.83 ID:BJZYyi+o
え、寒さのせいですか?
水槽にはヒーターを設置しているので常時26度ですが。
915pH7.74:2013/03/27(水) 17:42:01.21 ID:yXnTTea7
見てないで殻蓋を下にして置いてやれよ
飼ってる魚がでかいと底敷移動中に吹っ飛ばされたりするし
防御体制の限りひっくり返ったまま身動きとれない
916pH7.74:2013/03/27(水) 18:05:04.85 ID:BJZYyi+o
魚は小さなネオンテトラしか入っていないのでもっと大きな田螺が転がされることはないと思っていました。
ひっくり返ってるのは全てその度に直すのですが暫くしたらまた…。
仰向けになると起き上がれない貝なんですね。
917pH7.74:2013/03/27(水) 18:34:17.65 ID:yXnTTea7
いや、周りが危険じゃないと自力で起き上がるけど
理由無しに壁から落下・水流に流されひっくり返るとかなら水質だろうな
918pH7.74:2013/03/27(水) 19:48:54.50 ID:hkhNw/to
ヒメタニシ入れたら、ミナミの隠れ家用に板状竹炭を鉢の内側に立てかけたり井桁に積み重ねておいたのがグシャグシャにされた。今まで入れてたヒメモノアラと大きさは変わらないのに。
919pH7.74:2013/03/27(水) 21:35:54.83 ID:UKCGL0qI
>>915
とりあえず蓋が開いてれば生きてるでOK?
920pH7.74:2013/03/27(水) 22:23:36.11 ID:0GJb/rUb
腐ったりカビてなければ生きてる
921pH7.74:2013/03/28(木) 02:18:05.27 ID:J/h1y4A5
タニシにフェラしてほしい
922pH7.74:2013/03/28(木) 02:28:07.05 ID:Tt6Nk6MY
死ねよ
923pH7.74:2013/03/28(木) 02:45:43.74 ID:figO+tUJ
むしろタニシがちんこっぽいけど
包茎
924pH7.74:2013/03/28(木) 03:38:29.43 ID:J/h1y4A5
>>922
すぐ死ねなんて言っちゃいけないんだぞ
925pH7.74:2013/03/28(木) 06:50:51.45 ID:SQ95MObo
遅く死ねよ
926pH7.74:2013/03/28(木) 12:26:23.96 ID:jQWNTOZy
おまいのチンコはカワニ〜ナ
927pH7.74:2013/03/28(木) 14:18:31.72 ID:D/uaLZlw
カワオナ…
928pH7.74:2013/03/29(金) 13:18:32.53 ID:EKUAEmi+
>>919-920
実家に水槽を立ち上げた時に投入した翌日に、タニシがひっくり返って半開き
だったのを見た母が、し、死んでるー!ってメールしてきたのを思い出したw
水替え用の手桶に水槽の水をくんでそこに隔離してあげて、ってお願いしたら、
翌日になって生きてたー!ってメール来たよ。
あの半開きって、環境に慣れようとしてるんだよね?
929pH7.74:2013/03/29(金) 17:36:45.11 ID:5MC7YtBG
??「たすけてくれぇ・・・」
930pH7.74:2013/03/29(金) 21:31:37.98 ID:5MC7YtBG
タニシかわいすぎ 餌どんどんあげたい(*´д`*)
931pH7.74:2013/03/31(日) 07:20:38.79 ID:jVwz8rQ9
麦飯石何がついてんだよ・・・洗わずに使ったら水槽から酸っぱい臭いが・・・
ちびっ子たちよ・・そんなところに入れてすまんかった。
932pH7.74:2013/03/31(日) 08:01:12.30 ID:jVwz8rQ9
洗ってもくせぇぞ・・・なんなんだこの臭いは・・・
933pH7.74:2013/03/31(日) 09:04:25.62 ID:TEShQMgw
水がくせーんだろ
934pH7.74:2013/03/31(日) 09:11:56.64 ID:IUojeRDh
お前の体臭が一番臭いから気にすんな
935pH7.74:2013/03/31(日) 09:18:44.15 ID:jVwz8rQ9
いやいやいや水道水に変えても臭いし、
入れたモノを麦飯石じゃなく
エーハイムの濾材(丸いヤツ)を入れてジャラジャラかき回しても何も臭わないし・・・
麦飯石くっせぇww
936pH7.74:2013/03/31(日) 09:25:25.22 ID:jVwz8rQ9
誰かスドーの麦飯ジャリ持ってたら
コップに砂利3つまみ程度と水入れてかき回してよ・・臭いしないのかなぁ・・
937pH7.74:2013/03/31(日) 09:45:48.57 ID:+kcpi2Lp
よく洗わずに入れたな
938pH7.74:2013/03/31(日) 13:20:22.97 ID:rCw6u6JW
誰か田螺の水槽使って水耕栽培してる人いる?
ちょうどよい栄養にならんか?
939pH7.74:2013/04/01(月) 02:12:07.30 ID:JRc8mEQ6
タニシの幸せって何でしょうか
940pH7.74:2013/04/01(月) 02:25:05.47 ID:1FOG3bcd
田んぼで自然に生きてくことだよ(´;ω;`)
941pH7.74:2013/04/01(月) 17:39:46.54 ID:150xlN7o
飼い主に起こしてもらうことだろう
942pH7.74:2013/04/01(月) 18:39:32.07 ID:BTKWYvLd
あ、あるじさまがおこしてくれた!はずかしくてふたとじちゃう…
943pH7.74:2013/04/01(月) 20:41:31.04 ID:SrQCabe3
ちんこ挟んだ
944pH7.74:2013/04/03(水) 06:19:55.31 ID:RVa5Nz3I
貴重なオスが死んだ・・(´;ω;`)ウッ…
チャームとかオスだけ割高で売ってよ〜ん
945pH7.74:2013/04/03(水) 08:28:13.95 ID:WZjB13+V
ちょっと待て
  その田螺は
    寝てるだけ
946pH7.74:2013/04/03(水) 09:24:33.74 ID:EdAghUh1
>>944
ホームセンターで5匹400円で買ってきたら
オスばっかりなんですけど・・・
947pH7.74:2013/04/03(水) 09:57:16.75 ID:WH+WZNFZ
去年秋にタニシを一匹だけ買った、メスだった
それが秋に8匹、春になって6匹子どもを産んで現在15匹体制

春産まれの赤ちゃんはまだ十分確認できてないけど、多分全部メス
水質とか関係ある?
948pH7.74:2013/04/03(水) 10:32:09.54 ID:CVWCgQ4d
うちはメス1匹でオス4匹
生まれても金魚に食べられちゃうんだろうなぁ
949pH7.74:2013/04/03(水) 11:04:48.97 ID:vJ9bT6VM
と思って生まれた瞬間サテライトに隔離した
950pH7.74:2013/04/03(水) 19:18:33.17 ID:gQbew+vG
>>944
近くにホムセンや熱帯魚ショップないの?
951pH7.74:2013/04/03(水) 22:27:05.49 ID:cYuTLHUT
ブチューしてたら雄と雌ということでいいんでしょうか?
952pH7.74:2013/04/03(水) 23:01:02.96 ID:4/29weGv
人間でも同性愛者はいるじゃん…
ちなみに片方の触角がくるんと曲がってるのがオス
953pH7.74:2013/04/04(木) 07:38:34.49 ID:59daaMpN
触角のことはテンプレ見て知ってたけど、ずっと蓋を閉じたままだったんだ。で、昨日見たらブチューしてた。
954pH7.74:2013/04/07(日) 11:21:13.31 ID:lEU2mkgZ
タニシ供早く青水なんとかしてくれ
955pH7.74:2013/04/07(日) 20:29:58.43 ID:OiOO8zwL
コケ取りはモノアラの方がパワーあるなあ。
956pH7.74:2013/04/07(日) 20:35:21.91 ID:AFNgc1ou
フネアマは?
957pH7.74:2013/04/07(日) 22:29:46.01 ID:00M0j/6Y
1フネアマ=6タニシ
958pH7.74:2013/04/07(日) 23:34:15.91 ID:LzkaBk99
久しぶりに観察しながら成長して触覚なげぇやつがいるなぁとか思ってたら
触覚動かしながら水面プカプカ浮いて移動しててわろた、初めて見れた
959pH7.74:2013/04/08(月) 00:29:27.73 ID:urDluG7v
フネアマはガラス面限定なら6どころか24タニシくらい行く
960pH7.74:2013/04/08(月) 22:13:09.40 ID:l7T7VuhO
青水が濃すぎて初めて入れたミナミ沼者が全く見えない・・・
水合わせ失敗して生きているのかすら分からない・・
タニシさん早く・・早くお願いします・・
961pH7.74:2013/04/09(火) 08:31:00.88 ID:8ir0kyk7
つしじみ貝
962pH7.74:2013/04/11(木) 00:14:24.40 ID:b+RBb9Zg
今見たら殻だけが
中身だけ金魚に食べられた?
963pH7.74:2013/04/11(木) 05:39:40.24 ID:vQ/JcILq
オオタニシは砂とドジョウのいる水槽では引きこもりがちだったのに、ミスクレと一緒にいるほうが引きこもってないとは
砂はそんなに面倒だったのかね
964pH7.74:2013/04/12(金) 04:18:24.20 ID:Qa4XptDq
ベアタンクのときは動き回ってエサばくばく食べてたのに
砂入れたら潜ってばかりで全然動かない・・当然餌も食べない。
タニシってそんなに餌あげなくていいもんなの?俺餌あげ損なのかな?w
965pH7.74:2013/04/12(金) 11:13:30.72 ID:niGJj+5v
別に魚とか飼ってたら上げる必要はない
966pH7.74:2013/04/13(土) 00:38:45.55 ID:hRIaEQCb
>>962
死ぬとでろんと中出ちゃうから食われちゃうんだよね。
うちもミナミに消滅させられたわw
967pH7.74:2013/04/13(土) 11:50:07.52 ID:Kx+Az3pa
>>966
フタの部分も食べちゃうの?
水槽の中見ても見当たらないんだよね
968pH7.74:2013/04/13(土) 18:16:46.98 ID:TIQ9cDJk
前にフタらしきものがペランと底に落ちてた事はあるぞ
969pH7.74:2013/04/13(土) 18:22:06.03 ID:HKw9cTCS
ヒメタニシは元気に張り付いて食べてるのに、オオタニシ(の子供)は全然動かない…
そのくせその場で体を出したり、少しだけ動いたりという状態が数ヶ月 こんなもんなのかオオタニシは
970pH7.74:2013/04/13(土) 21:27:48.10 ID:/Melw32G
牡蠣殻等入れて強め?のアルカリ性の方に質問なのですが、
マツモって育ちますか? お願いします。
971pH7.74:2013/04/15(月) 15:30:20.88 ID:4NfhcTs1
タニシに底面って相性悪い?
972964:2013/04/15(月) 17:42:57.58 ID:6kWL2cdU
結局バタバタ死んだ・・・ そしてツマツマ。
973pH7.74:2013/04/16(火) 00:58:50.41 ID:/OHiew2H
バタバタ死なせといて言うのもなんだけど
砂ってタニシ合ってないわ・・
ベアタンクや石(砂利)みたいに口押し付けてバイオフィルムだか何か食べてる様子も無いし、
田んぼの泥みたいに口だか濾過するほうだかで餌濾しとることもできんし・・。
974pH7.74:2013/04/16(火) 16:56:42.61 ID:/OHiew2H
ベアタンクにしたら生き残ったみんなが動き出した・・すまぬ・・すまぬ(AA略
975pH7.74:2013/04/16(火) 18:11:48.41 ID:c9HrjBAu
何もなし水槽が一番
976pH7.74:2013/04/17(水) 01:05:39.57 ID:/9O842sx
バケツに放り込んだのとコリの稚魚育成ベアタンクのが一番ピンピンしてるw
977pH7.74:2013/04/17(水) 21:38:57.76 ID:+umW2EDi
珍百景のタニシ地獄な川@守山凄いな。

誰かが飼っていたの放流したら、敵のいない環境で
のびのびと増えちゃったんだろうな。
978pH7.74:2013/04/18(木) 08:38:36.60 ID:aiG14hjt
野比のび田螺
979pH7.74:2013/04/18(木) 22:10:11.97 ID:6oyfwyZx
>>977
場所はどこなんだろうね?見に行きたい!
980pH7.74:2013/04/19(金) 02:49:47.72 ID:zI7Qexal
>>979
公園の中のちんまい親水水路のようだったから、探すのは
簡単だろ。

確かに常時処理水なり雨水を放流して、適度に有機物が堆積して
コンクリで固めてあったらタニシには理想的だな。
浅すぎて天敵の魚や水鳥もあれじゃ住めないし。
981pH7.74:2013/04/21(日) 11:02:40.28 ID:Cw8924C8
>>980
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/images/ph_1576.jpg
確かに凄いな

子タニシが増えすぎて困ってた自分が恥ずかしい
でも30キューブにタニシ30匹って過密だよね
982pH7.74:2013/04/21(日) 13:42:14.58 ID:Wis7g4mB
>>981
うpうp
983pH7.74:2013/04/21(日) 22:06:18.81 ID:2PDcMOEf

【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1366549013/
984pH7.74
>>983