アクアリストで魚釣りが好きなやつって居るの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
ミナミヌマエビ、レッドビー、グッピー、メダカ多数、他にはアベニーやら、プレコを飼ってる俺は大好きだが。
2pH7.74:2012/03/14(水) 19:49:42.50 ID:LiqcNj9S
むしろ好きな奴の方が多いと思うぞ
3pH7.74:2012/03/14(水) 19:55:13.48 ID:JCpSQd3i
ちなみに俺は、海釣り、川釣り何でもやります。
4pH7.74:2012/03/14(水) 20:53:07.58 ID:PZxg6T4R
釣り板住人でもあります
5pH7.74:2012/03/14(水) 20:59:03.04 ID:JB7s1EFN
俺みたいに子供時代の磯遊びや川遊びが切っ掛けってのが普通だと思ってた
6pH7.74:2012/03/14(水) 21:56:29.32 ID:4pfSt5E2
フナ飼い始めたのがきっかけって奴多いだろ
7pH7.74:2012/03/15(木) 00:12:21.55 ID:sm9wlsNU
川で雑魚釣り専門だけど釣ってきたの池で飼育してるよw
8pH7.74:2012/03/15(木) 12:13:23.67 ID:12hSLKMj
釣ったり捕ったりした生き物を飼うところから
始まるのはお約束だな。
9pH7.74:2012/03/15(木) 20:09:24.36 ID:EukHhKM6
バサーです
タキオンフッキングできます
10pH7.74:2012/03/15(木) 22:41:51.19 ID:q9UdOiz0
ハギ類飼ってるが釣ったカワハギは即〆して美味しく頂く。
11pH7.74:2012/03/16(金) 06:05:52.76 ID:xnW0jwBy
一般人にアクアリストとか言ってもなにそれって顔されるだけだから気をつけろ
12pH7.74:2012/03/16(金) 16:52:17.30 ID:mBueqcYn
釣りも好きだし、ガサガサとか、キラーとかで魚採るのも好きだな
13pH7.74:2012/03/16(金) 17:02:15.55 ID:cn4rOdI/
アクアリウム見習いですが、釣り以外の趣味って長続きしてません

釣り板ってあるんですか?
14pH7.74:2012/03/16(金) 17:53:41.87 ID:boVXdYQj
バス釣ってます
15pH7.74:2012/03/16(金) 18:02:40.35 ID:mhv/Vtl0
バス釣って飼ってます
16pH7.74:2012/03/16(金) 18:05:33.85 ID:mBueqcYn
>>13
あるよ!

>>15
ちょww犯罪wwww
17名無し:2012/03/16(金) 19:57:49.99 ID:Iy90FekH
なんだか呼ばれた気がしてやってきた。
ちなみに俺は相模湖からこっそりとバス1匹持ち帰った。
今は26cm。オスカーとどんぱちしながらも元気に過ごしている。
18pH7.74:2012/03/16(金) 20:49:12.65 ID:mhv/Vtl0
ちなみに俺が飼ってるのはタマゾンで釣ったアイスポットシクリッドだからな。
ブラックバス飼ってるとか恐すぎだわ
19pH7.74:2012/03/17(土) 20:40:46.97 ID:q0vro96t
>>18
いいなー何で釣れました?
20pH7.74:2012/03/18(日) 01:56:32.10 ID:rRgCGKbT
練り餌
21pH7.74:2012/03/18(日) 15:04:32.98 ID:yj41xJpl
>>19
みみず太郎
22名無し:2012/03/18(日) 15:33:45.52 ID:njAYo/mf
アイススポット釣れるとかやばいなwww
エンゼルフィッシュなら見かけたことあるがアイススポットは・・・
23pH7.74:2012/03/18(日) 22:36:39.23 ID:1BGXaAZN
水深が浅いとこや透明度の高いところに住んでるバスは体色が濃い

深い海に住んでる天然のタイは薄ピンク色だが養殖のタイは真っ赤だ

つまり魚の発色は紫外線の影響が大きい

あと海水魚はもちろんだが淡水魚も満月と新月で活性が上がる

これ釣り師の常識
24pH7.74:2012/03/18(日) 23:59:53.61 ID:CGRJ8AeM
俺は近所のため池で稚鯉とフナ、クチボソを釣ってきて飼い始めたのがきっかけ
だんだん鯉が大きくなって迫力がでてきてうれしかったなぁ
今ではアロワナやらガーやらポリプやらそんなんばっか飼ってるけど初心に帰って鯉とか飼ってみたくなった

このスレのおかげでいい思い出を思い出せたよ
良スレage
25pH7.74:2012/03/19(月) 01:43:45.56 ID:DINbeDtD
近所の溜池ではパイクが釣れた
バス好きだから買う魚も口がでかいの求めてしまう
26 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/19(月) 04:35:16.63 ID:KSZnBIkk
あ、俺も釣り板常駐してますー
27pH7.74:2012/03/20(火) 21:01:19.88 ID:PuAbHyFX
淡水の熱帯魚を色々と飼ってるけど、今日行ってきたよ!
おかっぱりとは言え結果は淋しいもんだった……
28pH7.74:2012/03/20(火) 22:31:56.83 ID:J4AdOshY
ブラックバスは喰えばとても美味いんだがなあ。
29pH7.74:2012/03/20(火) 22:56:03.51 ID:PuAbHyFX
やっぱ、ルアー系が多いな。
まぁ、俺は淡水、渓流、船、防波堤でも何でもやるけど。

今日はメバリングやって四匹だけだったわ。
30pH7.74:2012/03/20(火) 23:35:36.29 ID:UPDZNlAD
首都圏のシーバスポイント情報交換しないか?ここなら場も荒れないし。
31pH7.74:2012/03/21(水) 00:00:26.94 ID:3YMDsHBI
いいよ
先に言ってくれたら嬉しいな
32pH7.74:2012/03/21(水) 00:19:53.36 ID:iH5yTrA7
>>22
アイススポットって何?
33pH7.74:2012/03/21(水) 00:46:11.73 ID:4Vmtm2eW
>>32
「アイスポットシクリッド」で検索。
34pH7.74:2012/03/21(水) 04:04:38.16 ID:6ExRu7ef
いまの目標は近所の河で釣れるハゼを飼育すること
35名無し:2012/03/26(月) 20:39:48.79 ID:AovvmiQL
昔は近所の川で取れたカワムツ飼ってたけど今じゃ全部エサにまわしてる。
36pH7.74:2012/03/27(火) 12:22:25.41 ID:PrDJ+bO7
僕もヌマムツとかカワムツとかオイカワ飼ってた。あいつら一番死なないんだよな
37pH7.74:2012/03/27(火) 14:40:39.12 ID:IUcGuM18
コイ・フナは別格として、ウグイも強いですね
今は主に釣り堀から持ち帰った金魚を池に放しています
38名無し:2012/03/27(火) 17:26:49.59 ID:cDCRL+fl
てか、近所の川の白サギの出現率異常すぎwww

都内なのに・・・
39pH7.74:2012/03/27(火) 21:43:13.71 ID:Wx8mTDSj
レッドビーブリーダーだが、こないだフィッシングショー逝ってきた
東京湾ならアジからヤリイカまで何でもやります。
40pH7.74:2012/03/27(火) 21:58:18.77 ID:Lj+hwz0z
熱帯魚好きで釣り好きならタイへ釣行がオススメ。
オレはピラルク、レッドテールキャット、アリゲーターガー、メコンオオナマズを釣った。
41pH7.74:2012/03/27(火) 23:55:24.84 ID:y2PGZRYc
黒鯛かってるやついる?
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43pH7.74:2012/03/29(木) 22:02:14.23 ID:Uq+V4tTr
>>34
マハゼは案外難易度高い。

あとハゼ科全般として縄張り意識が強く短命なのは痛い。
人になつくから別れは辛いんだよな。
一番無難なのはカワヨシノボリとボウズハゼか。

近所で釣れる環境があるなら、カワアナゴ類の大型ハゼは面白いよ。
飼育は大変だけどベタ馴れして長寿。
44pH7.74:2012/04/20(金) 09:56:30.19 ID:l3YtJNZZ
45pH7.74:2012/04/22(日) 20:17:19.33 ID:zsofUOo2
俺は暇つぶしに、時々ルアーでブラックバスを釣ってるな。

いま飼ってる魚は、ダトニオ、エンドリ、ピラニア、グッピー、グラミー、そして錦鯉。
子供の頃は、小さなブルーギルを「ヒーター無しで飼える綺麗な熱帯魚だー!」と喜んで飼ってたw
そこから熱帯魚飼育にハマっていったのは事実w


46pH7.74:2012/04/27(金) 22:01:43.97 ID:yDSAoMe/
むしろ釣り好きが高じて魚飼いだしたんだが。
もちろん釣った魚は食うよ。
47pH7.74:2012/05/13(日) 16:56:02.06 ID:VGaoktJS
ピラニアの餌用に小物釣りして持って帰って食わせてるよ
48pH7.74:2012/05/13(日) 22:03:27.72 ID:TmyQwhQL
俺も魚釣りが好きで熱帯魚に手を出した方です

タイまで行かんでもピラルク以外の魚は多摩川でほとんど釣れるか捕れるだろ

レッドファントムテトラとコリとブッシー飼ってる
49pH7.74:2012/05/17(木) 08:49:39.43 ID:VqKSaj7G
釣り板から来た某コテです
主にオキアミを餌にしたフカセをやってます
飼育はレッドビー一択です
50pH7.74:2012/07/08(日) 07:19:54.75 ID:8vN1LvGF
俺、銚子マリーナで釣ってきた、ムラソイ2匹とメバル1匹を混泳で飼ってる。
もうすぐ1年経つ。
メバルはかなり人懐っこいよ。手を振ると寄ってくるし、今や好物のテトラクリルマリンの
パッケージをチラつかせると、早く寄越せとばかりに荒ぶるので愛着沸く。
51pH7.74:2012/07/23(月) 15:57:49.69 ID:V7X4SKhd
>>50
カワハギなんてどうだい?
気が荒いから一緒には飼えないけど、カワハギもかなり人懐っこい。
52pH7.74:2012/12/27(木) 14:06:31.04 ID:k+1YuoQl
ミナミヌマエビを増やして黒鯛のかかり釣りの餌にしてます
53pH7.74:2012/12/29(土) 23:25:46.26 ID:jc8wWs5m
魚釣りに行って嫁さん釣ってきたのはいい思い出
54pH7.74:2013/02/14(木) 01:34:33.42 ID:2PkrhNZC
糞スレ救済
55pH7.74:2013/02/14(木) 02:27:59.49 ID:WarVC7EJ
ADAの水草水槽にやられた口。
熱帯魚が好きだったわけではない。けど餌やってて思った。
魚って餌が落ちてくる場所を記憶する。これを釣りに応用。
おかげで渋い時でもアジが釣れ放題。
56pH7.74:2013/02/15(金) 03:23:22.73 ID:BoHe2ZY7
熱帯魚に限らず割と生き物全般好き(蜘蛛だけダメ)
以前は外国産の小型のクワガタ飼ったりとか
釣りは淡水も海も
投げ釣りベースからの、サビキもルアーも、浮きも夜釣りも
あとはバイクと特定の洋画のフィギュア集めたり
人間の女性ではB専どす
自分でも趣味のチョイスがよく分からん(´・_・`)
もう20代になっちゃったけど本当は今でも木を蹴ってカブトムシ取りたいし、シマヘビ見つけたら頭にのせて山を散策したいお
車のデザインも分からん
スターレットKPのがいいしジムニーもJBシリーズは嫌なんじゃ
57pH7.74:2013/02/21(木) 23:57:42.19 ID:x0VzlCz9
>>56
シマヘビが大人しく頭に乗ったままでいるとは思えんw
58pH7.74:2013/06/07(金) 22:26:10.76 ID:jVMDrD1N
釣りに関する名言、格言、迷言
http://blog.livedoor.jp/fishingplus/archives/27370210.html
59pH7.74:2013/09/09(月) 21:04:43.01 ID:B/8Dmr+O
離島住まいでレッドビーメインでやってる。釣りは磯フカセオンリー。
60pH7.74:2013/10/13(日) 02:16:22.36 ID:qeRsHUOW
明日、休みになったし天気も良さそうなんで、海釣りに行く予定。
ボウズだけは避けたい。
61pH7.74:2013/10/13(日) 21:47:33.71 ID:qeRsHUOW
>>60 です。

今日は風もゆるく、大漁だった。
ハゼ、キス、コチ、フグなど、晩メシはから揚げづくし。
当分、晩酌のつまみにも困らない感じ。

明日、生存報告が無ければ、フグに当たったと思ってくれぃ。
62pH7.74:2013/10/14(月) 06:17:58.55 ID:cNePHkum
免許あんならともかく、フグを自分で捌いて食うなよw
63pH7.74:2013/10/14(月) 22:41:30.07 ID:WWooBDdI
生存報告です。

>>62
自分で捌くとか、この辺の釣り人なら普通だったり@広島。
小フグでも数が釣れたら、から揚げや味噌汁とか、美味しいぞ。
さすがに「せっかく釣ったなら自分で捌いて食え」とか、他の人には勧めないけどな。
64pH7.74:2013/10/15(火) 20:30:09.35 ID:XM9XFanS
無事で何よりだが、物騒な話は慎んだ方がいいぞ
馬鹿者が真似したらどうする?
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/58/1168838065006.html
65pH7.74:2013/11/08(金) 06:05:41.52 ID:9bX0bGpT
幼い頃、近所に釣り出来る場所が有ったから良く釣りした。
小さいの釣れたのを持って帰って飼おうかと思うのは自然の流れかもしれない。

釣りも飼育もする人って結構大勢居ると思われる。
私もその1人です。
66pH7.74:2013/11/10(日) 04:47:46.21 ID:24EIHC7J
だよな。
逆になぜこのスレタイのような事を思ったのかそっちのが気になる
67pH7.74:2013/11/10(日) 12:00:03.33 ID:8drQMDvF
獲った魚をバケツで適当に飼うのと、本格アクアリストと、違うからじゃないの?
68pH7.74:2013/11/10(日) 13:56:47.37 ID:24EIHC7J
そういう事か
アクアリストっても色々だもんな。
69pH7.74:2014/01/30(木) 20:11:24.93 ID:HPxb2B7Q
一緒に金魚釣り堀に行った友人が
俺の忠告を聞かず琉金ばかり持ち帰って
全部死なせてしまった

だから更紗系の和金かコメットにしろと・・・
70pH7.74:2014/01/31(金) 21:38:16.61 ID:k60Sd7IK
専用の水槽用意してから再チャレンジ
アクアリストで有りながら釣り好きなら。
71pH7.74
さて、そろそろ春物シーズンかな。
週末あたり、ノンビリとハゼ釣りに行ってくる。