海水初心者 質問厨のためのスレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1305813624/
2pH7.74:2011/07/09(土) 22:57:32.50 ID:IRxsfNX7
>>1乙!
3pH7.74:2011/07/09(土) 23:51:58.78 ID:CBSbHOq0
>>1乙であります。

今度レッドシーマックスを購入予定なんですが、ろ過がショボイそうですね。
クーラー接続用の配管にバイオペレットのリアクターをつけようと思うのですが
バイオペレットの硝化能力はいかほどでしょうか?
硝酸塩とか燐酸とかの反硝化能力はすごいみたいなのですが。
4pH7.74:2011/07/10(日) 00:13:31.08 ID:ZlMfmS5c
>>3
マックスはやめたほうが後々のためだと思うけどなー
何飼う予定かわからないけど
5pH7.74:2011/07/10(日) 00:33:52.95 ID:UUsJ6vBA
>>4
いやそれが、定価の10分の1くらいで手に入ってしまったので…
デザインがいいから、魚に興味のない嫁にまで好評だし、今までが
60規格+外部ろ過なので、マックスでもかなりのパワーアップなのですよ。
魚はクマノミ2匹、サンゴイソギン、ハタタテハゼとギンガハゼだけ。
小型ヤッコ一匹追加で飼えれば満足かな。

で、どうかなバイオペレット。普通に外部つけて、ろ過強化した方がいいのかな。
6pH7.74:2011/07/10(日) 00:41:44.47 ID:r/MnQ9o5
プラックスのマリンキューブ625っていう水槽使ってる人いますか?
今日中古で2万5千円であったのを見てサイズが気に入りました。
評判よかったら新品のセットを買おうかと思ってます。
ちなみに海水魚をメインでやります。
7pH7.74:2011/07/10(日) 01:01:42.59 ID:+Bx+yEyj
タコ飼いたいんですが一番小さい種類でどれぐらいの大きさなんでしょうか?
8pH7.74:2011/07/10(日) 01:10:24.95 ID:ZlMfmS5c
>>5
硝化のほうの強化は必要ないと思いますよ。LRや底砂を入れるならなおさら。
バイオペレット使うのは硝酸塩やリン酸塩を下げたい時ですね。
9pH7.74:2011/07/10(日) 01:58:55.61 ID:5HHmnliV
購入予定でどうでしょうかと聞いておいて30分もしないうちに1/10で買ったとか
おまえキチガイだろ?
なめてんのか回答者を舐めてるのか??
10pH7.74:2011/07/10(日) 07:48:26.30 ID:OCueUaRC
立ち上げて一週間ですが水の濁りは取れるのでしょうか?バクテリアの元と床砂、ろ材入ってます。なかなか透明になりません。どなたか教えて下さい
11pH7.74:2011/07/10(日) 09:12:01.04 ID:ZlMfmS5c
>>10
底砂とろ材はちゃんと洗って入れた?
12pH7.74:2011/07/10(日) 09:15:47.67 ID:FqfhPLwG
>>5
定価の1/10で買えることに疑問を持たないのかおまいさんは
つまりは、その程度だってことだろ
つーか物理ろ過全部取っ払えばいいよ
スキマーだけにして後は必要ならっバイオペレットでも何でも好きにすればいい

俺なら普通のオーバーフロー水槽セットを新品で買うけどな
1/10とか絶対怪しすぎる
13pH7.74:2011/07/10(日) 09:49:44.03 ID:E9CkPpnp
>>9>>12禿同(死語?)
俺もマックスは中古市場でマックス出回ってると思うからタダ同然で手に入るんじゃないの?
って書こうと思ってた
一時水槽システムの美観に拘った時期の過去の産物だよな
今は美観より節電だな
14pH7.74:2011/07/10(日) 10:21:07.29 ID:OCueUaRC
ろ材入ってます。アサリも入れましたが生きてます
15pH7.74:2011/07/10(日) 10:32:19.42 ID:figEjnKx
前スレ終わり直前にクマノミの喧嘩について
質問してきた奴は、その後どうしたんだろう?
16pH7.74:2011/07/10(日) 12:30:55.64 ID:E9CkPpnp
>>15
おそらくマルチポストして捕獲できないので隔離できないしかわいそうだからって最期までがんばって放置して様子観るという結論に達するのが初心者の常
17pH7.74:2011/07/10(日) 15:19:13.52 ID:lEA6hvMj
>>6
HP見たが、質は良さそうだが使い勝手悪いな
底面だしシステムも固定されてるしサンプ小さいし
スキマー、リアクターイラネ。必要なら外掛けでいいって決めてるなら別にいいけど・・・
自分で買うなら8万出すんじゃ普通に60OF水槽オーダーするけど、気にったなら別にいいんじゃない?

>>7
イイダコあたりが5cm〜と小さい
ヒョウモンダコも小型。毒あるが見た目美しいタコ
イカよりは難易度低いが手間もかかるし、寿命も短いしで興味本位だけで飼いたいならやめといた方がいい
どうしても飼いたいならチャレンジしてみたら?タコは面白いよ
183:2011/07/10(日) 15:36:28.28 ID:UUsJ6vBA
>>9>>12>>13
本当だ、購入予定とか書いといて、手に入ったとかバカだよな。
昨日予約しといて、店に来週取りに行ってきます。だからまだ手に入ってないやw
でも硝化強化は必要ないと意見が多くて、それを参考にさせてもらいます。
有難うございました。
193:2011/07/10(日) 15:41:40.79 ID:UUsJ6vBA
>>8も有難う。
前々スレあたりで、魚5匹くらいしかマックスには入れられないって見て不安だったんだ。
20pH7.74:2011/07/10(日) 16:35:47.41 ID:vebRyNgH
MAXのスキマーは糞うるさい(プリズム以上)し、濾過も弱いから病気出やすいから
いろいろがんばってくれ。でかいから処分も大変だし、正直1/10で手に入ったとしても
いらない水槽
今となっては… 素直に最初からOFにしとけば遠回りしなくてすんだのにと、
MAXを買ってしまった過去の自分を恨むばかりだw
21pH7.74:2011/07/10(日) 18:20:38.97 ID:ffOlRkOd
MAXっていうとモデルチェンジ時にチャームで旧モデル3万切って衝動買いしそうになったけど
いろいろ調べてイラネになった >20のような書込みは評価したい
>3が手に入れたのは旧モデル130かな
店にとっても在庫処分できてラッキーだったんじゃないだろうか
使ってない自分が言うのもなんだけど半年くらいは魚を増やさずに行くべき
22pH7.74:2011/07/10(日) 18:43:03.79 ID:E9CkPpnp
マックスの利点は初心者でも何も考えないでいきなりそこそこ飼育できるということだ
素人に近いショップでもマックス展示水槽だけが状態良く飼育できてた
ショップのくせにマックス以外の水槽では白点とか白化とかボロボロだったな
それにシステムが綺麗だ
あの頃は壁埋め込み水槽とか高級家具のようなキャビネットが流行ったな
オーダー家具として特注したのも多かったな
23pH7.74:2011/07/10(日) 19:09:57.75 ID:CwVx1oL+
水槽の苔が凄くてリセットしたいのですが
この場合水槽に入っているライブロックや砂は天日干しにしたほうが良いでしょうか?
教えてください。
24pH7.74:2011/07/10(日) 19:23:39.79 ID:ZVfkNbfK
天日干しなんてしたら微生物まで死滅するよ
なんか薬売ってたよね、ちなみに薬も最初効かないと
思っても数日たつと効くから入れすぎに注意
してね。
25pH7.74:2011/07/10(日) 19:51:51.63 ID:p04OHtk4
苔が凄いからリセットというのは
階段登るの疲れたから一回降りると言っているようなもんだと思うが
26pH7.74:2011/07/10(日) 19:59:23.42 ID:ZVfkNbfK
>>25
だよね、せっかくの努力水の泡
27pH7.74:2011/07/10(日) 21:10:49.85 ID:3MNDDNpc
>>10
一週間濁りがとれないって何かおかしい気がする。
水槽設備等を書けばもっとレスがつくんじゃね?
28pH7.74:2011/07/10(日) 21:10:54.08 ID:RJGTlzIF
今更メタハラ(スーパークール115)買ったんですけど、
一度スイッチ切って、直ぐにスイッチ入れなおすと
点かなくなるんですけど、これって初期不良です?
しば〜らくすると、たま〜に突然点いたりするから、
初期不良なんだか仕様なんだか・・・
29pH7.74:2011/07/10(日) 21:15:18.48 ID:BBzfn925
>>28
メタハラ、水銀灯の類はスイッチを切った後に直ぐに
点灯させちゃアカンものなのだが・・・・

初期不良でも何でもなくて、それが普通です
30pH7.74:2011/07/10(日) 21:37:51.54 ID:RJGTlzIF
>>29
おぉ、そうなんですか!
これで安心して眠れそうです。
ありがとうでしたっ!
31pH7.74:2011/07/10(日) 21:51:39.47 ID:5HHmnliV
いけないとかじゃなくて、5〜15分程度は再起動に時間がかかるんだよ。
ほら、体育館の照明とか消した直後の用事があってスィッチ入れると
しばらく暗いじゃん。
ただ、点灯時に一番電力かかるから硬貨を捨てるようなもんだよ。
32pH7.74:2011/07/10(日) 21:58:19.54 ID:07e1K+nC
ターボスネールとシッタカを水槽に入れたのですが
水中ポンプとガラスの間に入り込んでしまい、騒音がひどいのですが
何かいい方法はありませんか?
現状は貝が水中ポンプに接触→振動に驚いて動かなくなる→そのまま振動
→仕方ないので手で移動させる→また水中ポンプのへの繰り返しなのです。
あと昨日2匹入れたターボスネールのうち1匹が全然動かないのですが
これって外れつかまされたっぽいです?
33pH7.74:2011/07/10(日) 22:53:44.61 ID:ZVfkNbfK
>>32
水流作って循環させたいんですね、
小さい安い外部濾過を炉材ほどほどに入
れて水流作るのはどうでしょう?炉材は
水流調整しながら入れてください
34pH7.74:2011/07/10(日) 23:09:19.98 ID:WET1ho37
>>20
サブのサブ、でマックス使ってるけど、
その、スキマーのインペラ壊れてるよ。
(壊れたインペラは、がらがらがーがー、いう)

まあ、初心者板でいうのもなんだが、、レッドシーのインペラは、
初期不良ソコソコ聞くよ。

持て余した生体入れるには、マジ奇麗な外観な分、助かる。
35pH7.74:2011/07/10(日) 23:11:52.19 ID:WET1ho37
>>32
方法は色々あると思うけど、
機材追加したくなかったら、シッタカとかいれなくてもいい、
と考え方変える方法もある。
掃除のためにいれるとしても、その力は知れてるんだし。
36pH7.74:2011/07/10(日) 23:13:08.03 ID:ZVfkNbfK
>>33
追加で、もし水中ポンプ使うようなら水中ポンプのあいだに
スポンジか吸盤でポンプの間をふさいでください
でも結局水流の強い所に貝がいるとうるさいですけどね
37pH7.74:2011/07/10(日) 23:45:31.85 ID:4/LxWHMj
>>33>>35
回答ありがとうございます。
えっと、説明たらなかったですね(汗
水槽は40p、底面フィルターとクールタワーについてるフィルターの
2つの水中ポンプで水を循環させています。
水替えは週に2回で1回に半分ほど変えています。
光はTetraLiftUpLightと卓上ライトです。
最初はコケが大量発生しているので茶苔対策にと思ったのですが
触角と口元が可愛いので(裏から見るとクリオネに見えません?)
このまま残したいなぁと。
>>36
なるほど、吸盤って手がありますね。さっそく試してみたいと思います、ありがとうございました^^
38pH7.74:2011/07/10(日) 23:54:10.98 ID:ZVfkNbfK
>>37
いえいえ、頑張ってくださいね
39pH7.74:2011/07/11(月) 00:02:25.80 ID:8F5qBBhr
>>37
いろいろ、試すのがアクアの醍醐味でもあると思うので、
がんばってください。
生体がスキであれば、苦労ではないと思いますよー。
40pH7.74:2011/07/11(月) 00:04:13.06 ID:SqNZommC
>>35
確かにそうだよね
41pH7.74:2011/07/11(月) 16:07:19.02 ID:3d+93KwV
>>7
ヒョウモンダコが入手と金額を考えればおすすめ。
クリルをちらつかせ弓矢の様に捕獲するさまを観るだけでも飼う価値ある。
慣れるし、すごいかわいいけど刺されると死んじゃうかもしれない楽しさもある。
でもね、問題のない水槽でもタコは1年チョイ生きれば上出来なんだよ。
42pH7.74:2011/07/11(月) 20:56:39.12 ID:jrmXth7z
新規立ち上げで、ライブロック入れて4日経ちました。
ライブロックの所々に白いカビみたいなのが、出てきたんですが、
このまま濾過を回してればバクテリア繁殖で消えるでしょうか?
生体は0で、エアレーション掛けっぱなしにしています。

43pH7.74:2011/07/11(月) 21:08:57.95 ID:SqNZommC
もうちょっと詳しくお願い
44pH7.74:2011/07/11(月) 21:29:13.41 ID:SqNZommC
>>42
もしかすると微生物が死滅してたまってるのかもしれませんライブロックの
臭いを嗅いでみてください臭ければ腐っています、腐ってなければ水替えして
ください、夏ですので水温も気を付けてくださいクーラーが買えないならファン
でいいです、それに加え外部濾過等で水流を作るのもいいです、亜硝酸等の数値も
忘れずに
45pH7.74:2011/07/11(月) 21:30:24.86 ID:5b6USpPo
>>41
ミミックオクトパスが飼いたいなあ。どっかの水族館にいるかしら。
46pH7.74:2011/07/11(月) 21:46:44.44 ID:Sl7CfMJc
>>45
吹田のアクアブリッジマリンに居たっぽい。
47pH7.74:2011/07/11(月) 22:30:27.26 ID:h5FsFnHS
先日、RO浄水器について質問させていただいたものです。
エキスパートマリン75を購入したのですが、
処理水の硝酸塩濃度が3〜5ppm検出されます。
追加のRGダッシュを発注中ですが、これって普通でしょうか?
もとの水道水は20ppmほどでしたので、確かに80%ほどは除去されてますが・・・


とりあえず海水を作ろうと、いつもの添加剤を使おうかと思ったのですが
総合添加剤って、さまざまな金属が入っていますよね?
せっかくろ過した金属を入れるのってすごくバカらしいと思うのですが
どうなんでしょうか?
ちなみに塩はREDSEAソルト、添加剤はKENTのオールインワンタイプです。

質問だらけですみませんが、ご教授願います。
48pH7.74:2011/07/11(月) 22:44:51.35 ID:SqNZommC
濾過まわるまでしばし待たれよ
49pH7.74:2011/07/12(火) 04:10:40.77 ID:VC3mGj1X
海水飼育して半年くらいたつのですが、とろろ状の藻と赤い髭のような苔、茶苔に悩まされています…

飼育環境
60ワイドOF+45サンプ
ベルリンシステム
殺菌灯、HS400、カルシウムリアクター設置
メタハラ150w2台設置(節電のため10時間→6時間)
魚3匹
餌少な目
換水、2週間に一回30リットル(スーパーで恥ずかしい思いしながら汲む純水使用)

ざっくりですが、上のような環境で飼育してます。

藻や苔の生えにくい環境にするにはどうしたらよろしいでしょうか?
※ミドリイシ飼育中ですので照明を全くつけないというのは難しいです、節電に協力できなくてすみません。
50pH7.74:2011/07/12(火) 04:37:31.28 ID:AggfrtZu
トロロと茶ゴケはいろんな原因があるみたいだから経験上コレっていうのはないけど、
スーパーの水は怪しい 測れるなら硝酸塩、リン酸塩、ケイ酸確認

水槽内の水回りが悪いと局所的な低Phで、デトリタスが栄養塩化したりするって話も。
その場合、水回りの改善や底砂にどれだけデトが溜まってるか〜 とか

うちはRO+DI使ってて給餌も極少(魚1)、吸水首振り+パワーヘッド2でもヒゲ出てて
結局底砂捨てた 今は2週間くらい放置→ガラス面の茶ゴケ掃除程度かな

照明は220W 9時間くらいのSPS水槽
リアクター+スキマーあり(スキマーは週一掃除)

まったくコケないってのもあんまり聞かないけどね
51pH7.74:2011/07/12(火) 09:05:32.10 ID:VC3mGj1X
>>50
ありがとうございます!
硝酸塩以外の試薬がないのであれなんですが、硝酸塩を図ってみたところ0ppmでした…なのでケイ酸塩、リン酸塩が濃厚なのかと…
一応吸着剤いれてんのに…
あ、ちなみにその純水機はマーフィード社の二口のやつです!
今度図って検出されたらクロノスレイン辺り導入してみます!

水回りに関してはPH3台(ニューウェーブ2000、1000×2)をつけてますのでもう一度設置場所見直してみます!

事細かにありがとうございます!
52pH7.74:2011/07/12(火) 10:37:36.24 ID:e/WAiQwN
>>51も分かってるんだろうが、メタハラの光量が一番の原因だな。
さらにサンゴ用にリッチな塩を使ってれば、リンやケイ素がゼロでも苔は止まらない。

じゃあどうすんのかと言えば、テデトール。
毎日せっせとむしっていると、だんだん苔の勢いは落ちる。
53pH7.74:2011/07/12(火) 10:53:50.81 ID:e/WAiQwN
なぜテデトールが効くのかだが、おそらく、苔をむしるとそれまでその苔が独占していた養分が水槽に余るようになる。
そして余った養分は他の生物が利用するようになり、継続して苔をむしるとその生物に安定的に養分が供給されるようになる。
そのうち、その生物だけで、苔が必要としていて大量に消費していた養分を消費し尽くすようになる。
そうなると、もはや苔は養分不足で増殖できない。
54pH7.74:2011/07/12(火) 11:48:40.99 ID:VC3mGj1X
>>52-53
ありがとうございます!
テデトールはスキマーの泡が、成分によって一時的に泡立たなくなるのが嫌だったんですが、四の五のいってられないのでテデトールやってみます!

それでもやつらも抵抗してきたらクロノスレインでいきますw
55pH7.74:2011/07/12(火) 19:17:19.51 ID:6n6XOKC8
テデトールって何だろうって思って調べてみたが除草剤とかそんなんしかヒットせんかった
もしかして、手で取るっていう意味なの?
56pH7.74:2011/07/12(火) 20:05:27.60 ID:zoB8wkXz
>>55
そう。
ググって出てこなかったか?
57pH7.74:2011/07/12(火) 21:02:31.61 ID:lWY2m1kr
>>55
少し考えればわかる事だろ。
58pH7.74:2011/07/12(火) 21:52:14.07 ID:TvE1SHbf
加圧ポンプ付きのクロノスレイン使っても
コケる俺から言わせれば

コケらせてるのは水道水じゃない
俺だ
59pH7.74:2011/07/13(水) 00:49:06.51 ID:mO2FNTw5
30センチ程のクモウツボを飼育しているのですが
大きなクリルを食べたことにより、一ヶ月程前からアゴが横にズレ、外れたようになっています。
噛む力も弱くなりました。
今はクリルを咥えずに飲み込めるサイズにして与えているのですが…これは治るのでしょうか?
60pH7.74:2011/07/13(水) 07:29:23.24 ID:W2Ona9KK
>>55
園芸関連でも良く使われる

テデトール
ハシデトール
etc
61pH7.74:2011/07/13(水) 09:43:52.92 ID:lFzKncy/
おれは最近ナイシトールが気になる。
入れすぎた油粕はちゃんと取れるのか?
62pH7.74:2011/07/13(水) 11:02:30.13 ID:LTNrWP8b
みんなコケコケ嫌がるけど、石サンゴメインでないなら多少のコケはコケ食いの生体が飼えるから自分は好きだな。

例えばフタイロカエルウオなんかは自分のねぐらのまわりだけは綺麗にします

ちっちゃいレッドハーミット等のヨコバサミやエメラルドグリーンクラブはツマツマやってるのをみると和みます

ヤドカリでもサンゴヤドカリ類はほとんどコケ食べないしでかくなるから役には立たないし、でかくなると醜悪。

タカラガイは、コケたライブロックの一部にぽっかり石灰藻が露出するのをみると、昨晩仕事したんだと愛おしくなります

採集系ではクモガニやヒラザガイが面白い
63pH7.74:2011/07/13(水) 14:24:09.31 ID:OrfN8v4a
緑ゴケってどうやったら消えるんだ…
64pH7.74:2011/07/13(水) 14:26:54.54 ID:lFzKncy/
>>63
海水で緑ゴケをだすとなると
相当硝酸塩たまってないか?
そうなら手っ取り早く水換え。
65pH7.74:2011/07/13(水) 14:31:45.84 ID:d1Wx24Rb
>>63
テデトール
ミズカエール
が効果的
66pH7.74:2011/07/13(水) 17:36:12.35 ID:V/QHbJsC
クーラーもファンも無い俺の窓際水槽は、つい先日まで髪の毛みたにいに緑の藻がたなびいてたが、
糞暑さですべて溶けた。
でもデバ元気!
67pH7.74:2011/07/13(水) 19:20:36.09 ID:5sXGuxgB
>>66
夏のダメージは秋に出て来るんだぜ?
68pH7.74:2011/07/13(水) 21:15:42.89 ID:38GsAN0+
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY25icBAw.jpg

この芋虫みたいなやつなんなの?ウミケムシってやつでおk?
69pH7.74:2011/07/13(水) 21:17:25.93 ID:R5h8Af7k
>>68
ウミウシじゃないかな?
70pH7.74:2011/07/13(水) 22:02:46.08 ID:38GsAN0+
>>69
サンクス!ウミウシって事は放置しても大丈夫って事でおk?
71pH7.74:2011/07/13(水) 22:45:10.43 ID:xZZttW68
>>70
画像ちいさ過ぎてよくわからないけど、ウミウシだったら中にはサンゴに悪さする奴もいる
72pH7.74:2011/07/14(木) 10:46:41.13 ID:pIgM2drm
水換えについて質問させてください。
どのくらいの頻度で皆さんは水換えされてますか?
私は二〜三ヶ月毎です。もっと頻繁にすべきですか?
二週間に一回を推奨してるのは知っています。
実際皆さんはどのぐらいの頻度かを知りたいです。よろしくお願いします。
73pH7.74:2011/07/14(木) 11:07:15.68 ID:88RazgM7
>>72
毎週五分の一
74pH7.74:2011/07/14(木) 11:10:27.14 ID:88RazgM7
つーか生体の要求する清浄度、微量元素が異なる以上
他人の頻度なんてあてにならんと思うが。

お前の飼育している生体と水槽サイズと濾過システムを
公開して、それに近い奴がどうしているかが、お前の
欲しい情報だろうが。
75pH7.74:2011/07/14(木) 11:11:24.40 ID:j/cGe5H/
>>72
2年くらい変えてないけど、みんな元気
76pH7.74:2011/07/14(木) 12:18:46.45 ID:XCZ4mZ6M
人にならったってねぇ

基準みたいなものが欲しいんだろうけど、
様子をみながら自分で決めるものだな
今の頻度で問題ないなら変える必要なし
77pH7.74:2011/07/14(木) 12:38:51.40 ID:VRhDxJ1e
>>74
つーか、お前の上から目線がウザスギw
78pH7.74:2011/07/14(木) 12:47:58.43 ID:d8/hTYNY
スカンクとホワイトソックス居るんだけどインドカエルウオ入れても大丈夫かな?
79pH7.74:2011/07/14(木) 12:49:53.04 ID:cemWDVZC
>>72
1年くらい足し水オンリーだな
初めのころは、毎週やってたけど、安定しちゃえば
あんまり気にしなくてもいいとおもう。
スタポも満開だし、魚たちも元気だよ。
80pH7.74:2011/07/14(木) 13:04:42.25 ID:19Nijz3P
>>78
たぶん大丈夫、カエルウオの掃除してくれる
それよりエビ同士が気になるところ
81pH7.74:2011/07/14(木) 13:57:19.52 ID:bGvkdcp7
>>64
いやそれが硝酸塩ゼロなんだよね…
やっぱ水道水だから珪素とかエサのリン酸とかが原因かな
82pH7.74:2011/07/14(木) 14:26:25.50 ID:CH84nbwz
>>81
珪素あっても生えるのは赤色のコケだよ。
淡水で言うところの茶ゴケと同じ珪藻類。
硝酸塩が無いならあとはリン位だな・・・
83pH7.74:2011/07/14(木) 18:36:54.87 ID:iroloI9i
硝酸塩と燐酸がメインだろうけど、窒素を含む物質と光があればふつうにコケるでしょ
84pH7.74:2011/07/14(木) 19:46:46.93 ID:uSBrm+vv
今までベアタンクでやっていましたがやはりどうにも見た目的にさびしいと思ったので底砂を入れようと思います
1cm〜2cm程度なら問題ないですよね?

あと、なるべく白い色の細かい砂がいいと思うのですが、どれがお勧めでしょうか?
85pH7.74:2011/07/14(木) 21:39:02.71 ID:M5SiPVDT
人工海水の元溶くのにRO+DI使ってんだけど
RO出た後のTDS値が1ppmでDI出た後のTDS値も1ppmに成ってるって事は
DIフィルター交換した方がいいですかね?
86pH7.74:2011/07/14(木) 22:43:38.08 ID:nIVe7zu6
>>85
アラガライブ
87pH7.74:2011/07/14(木) 23:11:13.17 ID:wdVurAdj
餌ってどれくらいあげればいいんでしょうか?
現在水槽には
2pくらいのコバルトスズメ5匹、スカンクシュリンプ3匹、スベスベサンゴヤドカリ2匹
スネイル1匹、リュウキュウ何とか貝(サザエみたいなやつです)
マガキ3匹、シッタカ5匹、イソギンチャク?がいくつか(いつの間にかいました)
とりあえず今は朝と晩に冷凍のクリーンブラインシュリンプ1つとベビーシュリンプ1つ
を与えています。地面に全く残っていない感じなので足りていないのか、それとも無理して食べてるのかわからないです。
ためしに3個ずつあげてみたこともありますがそれでも全然下に残ったりしていなかったので。
88pH7.74:2011/07/14(木) 23:22:16.42 ID:la6L+tjW
まだまだ海水初級者です
30×30×40
海道河童(大)
でハタタテの体高10cmくらいの幼魚?を1匹で飼ってます
終生飼育は無理ですよね?
成長スピードってどのくらいでしょうか
あとフィルター追加したほうがいいですかね
89pH7.74:2011/07/14(木) 23:24:52.57 ID:o+PGj7cj
>>84
LSSのスーパーアラゴナイトサンドが確かに白いよ。コケさえはえなければね…
あとはキャシスとかどう?俺は使ったことないけど、病気対策にいいかも
90pH7.74:2011/07/15(金) 00:14:00.09 ID:XRC2Az8Q
>>89
ありがとうございます。
キャシスってはじめてみましたけどいいことばかり書いてありますね・・
本当なら非常に有用だと思いますが、実績がないとちょっと導入は難しいかも・・

あと、砂を入れる時って生体をいったん出した方がいいんでしょうか?
91pH7.74:2011/07/15(金) 00:21:17.08 ID:W/HysKCA
横から失礼

キャシスの色グレーだよね・・・
仮に酸化チタンの性能が発揮されたらバクテリアも湧かないのかな?
ちょっとした疑問でした
92pH7.74:2011/07/15(金) 00:36:08.69 ID:wr3KIX5h
>>87
餌あげすぎだね
オレなら2、3日に1回
量は冷凍餌なら1キューブ。人工餌ならスプーン半分〜1/3
水槽小さいのに水汚して苦労してないならまぁいいけど…

>>88
ハタタテダイって2種類いるんだよ
まぁあっちのハタタテダイの方なんだろうけど…
何をもって終生だと誰が判断するのか知らないが水槽小さすぎ
成長スピードは環境次第だからなんとも言えない
フィルターは追加しないでいいよ
外部なんて追加したところで無意味
丈夫なんだから換水増やしなね
93pH7.74:2011/07/15(金) 00:42:03.30 ID:5UcCekRj
>>90
出さないとダメ、砂はよく洗ってね
それと水が澄んでから生体入れること
94pH7.74:2011/07/15(金) 06:51:23.66 ID:RSzRXW42
>>93
アドバイスありがとうございます
となると、濁りがとれるまで時間がかかってしまう場合もあるので今の季節はやめた方がいいですね
さすがにバケツに入れて1日とか置いておいたら死んでしまいそうだ・・・・
ポンプとヒーターはありますがさすがにバケツ用クーラーはないんで秋まで待ちます
95pH7.74:2011/07/15(金) 07:24:10.34 ID:itFIcb5j
>>92
回答ありがとうございます^^
あげすぎでしたか@@;
友達からシュリンプとヤドカリの餌足りてないんじゃないの?とか言われてたので不安になってたのでw
水替えは週に2回半分ずつやってるので今のところ問題はでてないです。
ありがとうございました^^
96pH7.74:2011/07/15(金) 07:33:39.34 ID:sa10fMHw
砂の濁りは、シーケム クラリティとかの凝集剤+
物理濾過(OFのウールボックスとか)があればさくっととれるよ
97pH7.74:2011/07/15(金) 07:57:11.92 ID:Em/l0MNI
>>95
粒餌に変えればいいんじゃない?
沈下と浮遊で分ければヤドカリたちにも行き届くんじゃないかな。

それと、エサあげる量は1分くらいで食べきってしまう量をまめにあげたほうがいい。
食べ残しが無いように観察しながらあげるといいよ。
98pH7.74:2011/07/15(金) 09:04:42.37 ID:WS9XfRsn
>>95
>97氏の沈下性の粒餌をあげるに同意、スカンクにしろヤドカリにしろ結構大食漢な印象
水換えは十分しているみたいなので餌が底物に行きわたっているかどうか観察してみて
コバルトスズメに関しては>92氏に同意、餌少な目でもOKですよ
99pH7.74:2011/07/15(金) 12:15:52.32 ID:+kP5Vjhh
参考になりました
100pH7.74:2011/07/15(金) 14:07:52.21 ID:JR3PB2hM
Rioを海水の水換え用に使おうと思います
Rio800とかどうでしょか?
規格にあうホースがよくわからんのです

水槽は60Lの110lです
101pH7.74:2011/07/15(金) 14:44:19.70 ID:Em/l0MNI
>>100
それだけの水量ならポンプ使うまでもないんじゃない?
一回の換水でどれだけ入れ換えてるのか知らないけど、だいたい20gくらいでしょ。
バケツで手作業でやればええ。

因みにrio800は使用ホースないけい16だったと思う、多分。
102pH7.74:2011/07/15(金) 15:12:35.62 ID:akZWjPM/
養殖フグは無毒化できるらしいけど、飼育してるフグも毒はない
ってことなのかな
ttp://research.kahaku.go.jp/zoology/uodas/fish_in_focus/toxin/
103pH7.74:2011/07/16(土) 01:10:08.95 ID:Giv52xI9
>>100
60将軍の110リットルだよね?
うちは90規格OFで60リットルの換水作業にエーハイムのコンパクトポンプ600使ってるよ
人工海水の素を入れた後にタンクの中に入れて5-6時間回して換水してる
Rio800よりも安い
104pH7.74:2011/07/16(土) 03:04:55.94 ID:3w4hDrcq
 
105pH7.74:2011/07/16(土) 17:47:27.85 ID:xPXsFYNb
擬岩を使ってレイアウトしているのですが、擬岩に褐虫藻が付いてくれません
どうやったら褐虫藻が増えるんでしょうか
106pH7.74:2011/07/16(土) 18:22:15.25 ID:yFwLiff1
質問お願いします。

クーラーを買ったんですが、つなぎ方はこれでいい
でしょうか(外部濾過2215)

水槽→D→外部→D→クーラー→D→殺菌とう→D→水槽

※Dは、ダブルタップです。


107pH7.74:2011/07/16(土) 18:45:28.15 ID:w6rDmWJF
>>105
褐虫藻はサンゴやイソギンなどと共生する藻類だから擬岩には付かない
ひょっとして石灰藻のこと?
手っ取り早く石灰藻増やしたいならリアクター入れて貧栄養維持し、水流当てとけば増える
コケのが先に生えちゃう貧相な環境じゃ難しいかな

>>106
おk
108pH7.74:2011/07/16(土) 20:02:34.57 ID:tQeWaYQ2
石灰藻の元になるライブロックは入っていますか?全て擬岩では無理だと思われます。
109pH7.74:2011/07/16(土) 20:34:54.95 ID:pnykz58E
>>108
そんなことない、ライブロックなんてなくても石灰藻は出る。
110pH7.74:2011/07/16(土) 20:41:23.88 ID:gxHPx8bq
種になる石灰藻は必要だとおもう。
バクテリアみたいに空気中を漂ってるとは思えないし。
111pH7.74:2011/07/16(土) 20:47:39.64 ID:xPXsFYNb
105です
すいません、褐虫藻なわけありませんでした。
おっしゃる通り石灰藻です。

今は擬岩には緑色の苔っぽいものが張り付いている状態で、水槽壁面にも茶苔はちょっとずつつくような状態です。
ライブロックはレイアウトの関係から入っていません。
入れた方がいいようですが、具体的にどの程度入れれば増えてくれるでしょうか?
1kg程度のライブロック1個とかでもいいんでしょうか。
また、ライブロックを入れる場合はやはり光や水流のあたる飼育水槽側でしょうか。

100リットルくらいの水槽で、OFです。
リアクターは付いていません。
112pH7.74:2011/07/16(土) 21:27:20.19 ID:UymQlCke
石灰藻の種にしたいだけなら、LRなんていらない。

シッタカやカノコ貝の殻に高確率で石灰藻がついてる。
ショップ何件か回れば絶対見つかるし、通販でも何個かまとめ買いすれば普通は一個ぐらい石灰藻付きが入ってる。
注目時に「石灰藻付き希望」とでも書いとけば確実。
113pH7.74:2011/07/16(土) 21:29:13.08 ID:UymQlCke
注目時って意味不明だなw
注文時
114pH7.74:2011/07/16(土) 22:52:03.33 ID:/FZ1PaOk
>>101
ポリバケツみたいなのに作って置くので、持ち上げるのが大変
排水は手動使ってる
他に床置きの90もあるからそれ用にもつかえるかなと
>>103
ありがと
探したら1000のがあったからそれ買いました
115pH7.74:2011/07/16(土) 23:05:57.37 ID:6vptS6nh
海藻を入れてると白点にかかりやすくなるって本当ですか?
汚れが溜まりやすくなるからだとか
116pH7.74:2011/07/17(日) 00:53:52.78 ID:nhiZxlxZ
>>115
んにゃ、関係ナイ。
むしろあったほうがイイ。
飼育困難な魚種でも順調にイク。

チョウ、ヤッコ、フグには海藻。
浅場サンゴには海草。
117pH7.74:2011/07/17(日) 07:22:10.06 ID:cjJLGuca
>>115
>116と同じく関係ないと思うよ、どこ情報だろう?
うちは4kで買った海藻が一晩で裸のライブロックになったときは驚いたもんだ・・・ヤッコの餌になった
むしろ海藻の養分になって水質浄化に繋がるでしょ
レフジウム レフジューム で検索してみて
118pH7.74:2011/07/17(日) 12:18:23.89 ID:PBVsAMr1
>>107
>106
おk

って「おkasii」の略なの?
それなら納得だけどさ
119pH7.74:2011/07/17(日) 16:00:28.25 ID:fWrpf/S6
ということは、濾過層に砂&海藻を入れて光と水流を作って水を浄化させつつ
育ち過ぎた海藻を飼育水槽に投げ込めば餌にもなって理想の水槽ができる・・と

それならスキマーのみで飼育するより調子がよくなりそうですね〜
120pH7.74:2011/07/17(日) 16:51:24.46 ID:DNUHpQbS
一昔前にはやったシステムだねぇ
まぁ今でもうちで稼働中だけど。毎月プラケース山盛りの海藻が採れる…
121pH7.74:2011/07/17(日) 18:29:39.91 ID:PBVsAMr1
懐かしいなあ〜
エコシステムってまだあるの?
マッドはまだ売られてるの?
122pH7.74:2011/07/17(日) 20:03:05.94 ID:fWrpf/S6
まだ売られてるのってことは、何か致命的な欠点とかあるんでしょうか?
123pH7.74:2011/07/17(日) 20:03:24.81 ID:1N5+MkyC
60サイズでベルリンで飼育してますが水槽を部屋の中で移動しようと思うのですが、
重いので水をカラにして動かそうと思っているのですが、水を全部抜いてしまうと悪影響とかでるでしょうか?
124pH7.74:2011/07/17(日) 23:51:07.24 ID:aRx6r9Iu
海外のメーカーでお勧め教えて
125pH7.74:2011/07/18(月) 09:15:40.00 ID:JXPZAJBe
質問お願いします。

秋から海水水槽立ち上げ予定です。
それで、クーラーも設置しようと思います。

クーラーの購入時期ですが、シーズン真っ盛りの現時点が
いいのか迷っています。

クーラーって、夏の終わり頃とか安くなるんでしょうか?
126pH7.74:2011/07/18(月) 14:20:29.82 ID:MyHARnpQ
>>125
店による。
夏前に安くするトコもあれば、夏終わりに在庫整理で安くするトコもある。
127pH7.74:2011/07/18(月) 15:14:37.30 ID:PLGR5bXu
>>122
マッドを2年で交換というのが致命的
交換時の面倒さとコスト
システム立ち上げ時の情熱が消える頃に多大な手間とコストはかけないのが日本人
日本人の情熱は2年くらいしか続かんだろ
飽きっぽい日本人にはエコシステムは無理
さらに加えると、マッドに多用するガラス水中蛍光灯の蛍光管交換が極めて困難なこと、さらにトラブル時のリセットも超困難とかある

今プチブームのゼオも飽きっぽい日本人には長続きせんな

でも、澤は偉いな、よく続けてがんばったなV


128pH7.74:2011/07/18(月) 18:25:42.80 ID:j0gkf9U9
先輩方々に質問です。
スターポリプを飼育して半年間 無事に成長しています。
ウメボシイソギンチャク?を飼育したいのですが飼育されてる方 アドバイスお願いします!
129pH7.74:2011/07/18(月) 19:02:42.53 ID:nM5ReOVW
みなさんは全換水ってよくしますか?
知り合いが3ヶ月に一回くらいしたほうがいいとか言うんだが?
全換水のメリット、デメリットを教えていただきたいです。
130pH7.74:2011/07/18(月) 20:19:38.88 ID:iJP107Gl
デメリットは、水質変わりすぎてエビが死にやすいぐらいかな
131pH7.74:2011/07/18(月) 20:29:47.07 ID:Q/RmWt5L
全換水するのは
全換水した方がマシだからって時くらい
定期的にやるというようなもんだとは思っていない。
金かかるしな。

メリット:無かったことに出来る
デメリット:金かかるし労力が半端ないし 定期的にやるメリットがわからない
132pH7.74:2011/07/18(月) 21:26:16.91 ID:vnUKGaYj
昔チョウチョウ・ヤッコ水槽で白点病が蔓延し、ほぼリセットで全換水したけど
今のOF水槽になってから3年半全換水なんてしたことないなぁ
全換水のときってライブロックや珊瑚、底砂とかどうすんの? 
ってことで弄り回して逆に水質悪化しそう・・・
そういうのがないベアタンクで魚オンリーならメリットはやっぱり水質浄化じゃなかろうか
硝酸塩とか一気に0近くになりそう
133pH7.74:2011/07/19(火) 02:06:46.28 ID:5sX1hJbi
>>132
3年目がピーク絶好調で5年目くらいで崩壊寸前リセット全換水ってのがパターンね
134132:2011/07/19(火) 05:48:10.97 ID:VhFNLnsl
>>133
そういや海水じゃないけど以前ディスカス水槽では6年半位で崩壊したわ
ニッソーの上部ろ過とサーモとセットになった90水槽だったけどサーも壊れて煮魚になった
ヒーターは定期的に換えていたけど本体一体のサーモはまったく故障に留意してなかった
ディスカス以外にもコリやらオトシンやら泣きながら30匹くらい死体を処分したよ・・・

その後60規格上部ろ過ポチャ入れで失敗→一念発起しOF水槽に→3年半経過絶好調なのか
135pH7.74:2011/07/19(火) 07:06:26.99 ID:pPRnCHRF
>>128 スタポが成育できてるなら何も問題なくかえるよ
今の時期なら採集にいくのも楽しい。
でも、あれすぐ水槽内で分裂して増えて持て余すよ
136pH7.74:2011/07/20(水) 02:00:12.81 ID:cPWZmtij
>>135
イソギンと珊瑚の同居はNGじゃないんですか?
イソギンは移動するし、刺胞は珊瑚よりはるかに強力らしいですが
137pH7.74:2011/07/20(水) 07:20:17.60 ID:gxWD6wcI
>>136
60規格でスタポ沢山にハタゴ×1,タマイタ×2を飼育してますが
全く問題なかとですよ
138pH7.74:2011/07/20(水) 13:12:27.32 ID:yv1zu/pr
スタポもウメボシイソギンも、あとウミアザミも珊瑚やイソギンというより
カーリーに近い存在かとw
139pH7.74:2011/07/20(水) 14:12:17.29 ID:sRACGEHl
レイシーのRMD-401のネジになってる接続部にホース繋ぐにはどうしたらいい?
純正のパーツ高いので安い塩ビパーツで代用できないでしょうか?

スレチだったらすんません
140pH7.74:2011/07/20(水) 17:42:15.17 ID:A755YAF1
141pH7.74:2011/07/20(水) 18:42:28.14 ID:HDdH2GEY
>>140
ほぼ間違いなく
142pH7.74:2011/07/20(水) 19:13:06.60 ID:nkhbMYO1
>>140
カーリーですな。正しくはセイタカイソギンチャクかもしれないが。
アイプタシアXで滅ぼそう
143pH7.74:2011/07/20(水) 19:17:20.71 ID:A755YAF1
やっぱりそうですよねw
サンゴも入ってないし増える気配もないので放置してたらだいぶ大きくなってきたw
144pH7.74:2011/07/20(水) 20:03:06.98 ID:7/CLLBw4
>>140
とりあえずユニオン継手はもってるんだよね?
持ってないなら素直に買った方がいい
そこから水漏れしたら悲惨だからね

継手の先は普通の塩ビパイプだから、ワセリンと耐圧ホース
用意して、ホースを温めてからねじ込めば入るはず
145pH7.74:2011/07/20(水) 20:04:16.37 ID:vepgskG3
ある日行きなり爆増するかもよ
早めの駆除をおすすめする
ハンダコテで焼き殺すといい
146pH7.74:2011/07/20(水) 20:26:24.17 ID:S1rr7/8j
>>138
なに言ってんだ、カーリーもイソギンだろ。
147pH7.74:2011/07/20(水) 20:41:59.84 ID:blHLfYBD
>>146
なに言ってんだ、スタポとウミアザミはイソギンじゃないだろ。
つか、カーリーとの共通点が分からないのか?
148pH7.74:2011/07/20(水) 21:05:08.78 ID:S1rr7/8j
>>147
>イソギンというより
カーリーに近い

この表現がおかしいといってるんだよ。

149pH7.74:2011/07/20(水) 21:51:41.56 ID:c67CMY4q
セイタカイソギンは初心者向けのイソギンだぞ
綺麗で丈夫だぞ
大事にしろよ

>>140144
ユニオン高くて買えないから直接ホースを付けたいと推測したぞ
以前議論になってブタジエンゴムを塗るかブタジエンテープを巻いてホース差し込めばバッチリで、さらにバンドすればもっとバッチリ
ただし、取るには検索する必要あるな
それと、ブタジエンゴムもそこそこ高いから差額はスズメ1〜2匹くらいかな
ってユニオンってクマノミ1匹くらいだけど、そんなに金無いの?
150139:2011/07/21(木) 00:06:17.91 ID:OBZf2u8k
>>144
ユニオン自体がありません。ポンプ単体のみです。
純正ユニオン買うしかありませんか?

>>149
ネジの部分に直接ホースではなく、
純正ユニオンを汎用塩ビ部品で再現したいんです。
こういうのはそのままつかないんですかね?
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1171101020&itemId=15450
金がないわけではないんだけど割高な純正部品買うのがどうにも悔しくて・・・。
151pH7.74:2011/07/21(木) 03:09:42.77 ID:LTrKeOUU
90cm
152pH7.74:2011/07/21(木) 07:15:24.07 ID:vs8c/cme
>>150
サンソーで試したけど、20A水栓ソケットならネジとあうかもね
ただしシールテープを使うことになるから、確実にシールできるかは
わからない(純正だとパッキンだから楽で良い)
純正だと2000円ぐらいじゃん。ユニオン継ぎ手全般的に高いから、
純正品でも割高だとは思えないけど。
153pH7.74:2011/07/21(木) 08:45:32.59 ID:vs8c/cme
>>150
この動画にあるようなのがほしいね
水栓ソケットでうまくいったらレポしてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=v1ROt2XHwm8
154pH7.74:2011/07/21(木) 09:34:32.83 ID:GitG7DXl
>>152禿同
まったく同じこと書こうと思ってた
自作派なら苦労の割りにコストが変わらないか純正より高くなったりすることを知ってる
製作時間を考えたらコストはマイナスになる場合が多い
こんなとこの自作で悩むより、既製品に無いものを自作するというアイデアで苦労して欲しい
自作とはコストよりアイデアだよ
155139:2011/07/21(木) 11:35:22.66 ID:ABmmD8DV
>>152-153
20Aの水栓ソケットですか。
シールテープの件も純正はOリング式で楽なのも理解しています。

まさにその動画のようなのをイメージしてました。

>>154
自分もそれは経験済みです。
今回は「格安で自作してやろう!」ってつもりじゃなくて、
153の動画みたいのが汎用部品で100円200円とかでないのかな?と
思っただけなんですよね。

もうちょっと検討してみてダメなら純正買いますね。
レスくれた方ありがとうございました。
156pH7.74:2011/07/21(木) 16:56:58.26 ID:GitG7DXl
>>155
USではDIYパーツ豊富だから苦労しない汎用あるかもだが・・

日本で手に入るパーツでやるなら150円くらいの片ウチエルボをポンプ口に固定してるわけだが、汎用アクリル系ポリマー+モノマー樹脂を混合してエルボ内に入れてタップを型採ってシールテープ巻けばできると思う
ただし、この樹脂はかなり多めで3000円くらいするがDIYで便利だから持ってて損はない
DIYを本格的にやる場合はこうした樹脂・溶接用塩ビ棒とかがいろいろ必要になるよ
そうすれば200円くらでできる
157pH7.74:2011/07/21(木) 18:30:51.36 ID:YFoahXts
>>155
家にあるレイシー301に
試しに20Aの水栓エルボが有ったので着けたら
すんなり付いたよ
適当なOリングが有ったら問題なく使えそうな気がしたよ
158pH7.74:2011/07/21(木) 19:31:06.58 ID:uEOnqttz
以前小型水槽に海道河童でカクレクマノミ二匹飼えるか質問した者です。
その節はありがとうございました。
この度45センチにサイズアップしました。
そこで色々調べましたがわからない事が出来たので、質問させてください。
珊瑚はやりません。スターポリプなど初心者向けソフトコーラルを少し入れようと考えています。
水流なのですが、海道河童を水槽の側面に付けて最大流量にしようと思っていますが、
なにかポンプを付けた方が良いでしょうか?
イソギンは水槽サイズ的に無理だと思うので諦めます。
ポンプが必要であれば、オススメポンプと設置方法をアドバイスお願いします。
宜しくお願い致します。
159pH7.74:2011/07/21(木) 19:32:24.31 ID:uEOnqttz
すみません。海道河童は大の方です。
160pH7.74:2011/07/21(木) 19:36:30.57 ID:GMCXihC5
> 珊瑚はやりません。スターポリプなど初心者向けソフトコーラルを少し入れようと考えています。

んー??
161pH7.74:2011/07/21(木) 19:54:54.17 ID:KtzZGhdk
>>160
えーと、メタハラとか水質とか難しくない物です。
スターポリプ一つだけ飼育していて、順調に大きくなっています。
162pH7.74:2011/07/21(木) 20:03:09.96 ID:3vk21M4/
つまりソフトコーラルは珊瑚として認めない派か。
163pH7.74:2011/07/21(木) 20:07:22.21 ID:KtzZGhdk
>>162
初心者で良くわかっていないだけです。
ショップの店員さんは珊瑚と言う場合、難しい種類の事を指して言うので。
164pH7.74:2011/07/21(木) 20:12:43.61 ID:Oasnzz+6
スレ的には
ソフトコーラルも珊瑚だよ
って書けば丸く収まるべ
165pH7.74:2011/07/21(木) 20:28:57.98 ID:pvGtlYeo
水流か?多少たなびく程度
166pH7.74:2011/07/21(木) 20:32:04.76 ID:GMCXihC5
>>163
とりあえずマジレス。
45水槽でカクレとスタポのみなら、スタポは水流の強い場所に置いて追加ポンプは無しで様子見でいいでしょう
167pH7.74:2011/07/21(木) 20:45:47.03 ID:HihNUmRe
すいません。教えてください。
40センチ水槽内に豆チョウとヤドカリとベラの幼魚がいます。
水温29度です。

@水槽内は一見透明なのですが、よくみると0.3ミリ前後の白く細かい毛のような物が
たくさん漂っています。

Aそしてそこに白い毛の倍くらいの白い粒が20〜30個混ざっていて、良く見ると1割位
は動いているようです。

上記@とAはなんだかわかりますでしょうか?
またそれらは無害なものなのでしょうか?
168pH7.74:2011/07/21(木) 20:48:03.16 ID:bg+qi7g8
スターポリプは珊瑚云々へのツッコミはもういいと思うので
45cm水槽につける水流ポンプは何がいい? ってのが質問なんだから
個人的意見としてエデニックローターにフローつければいいんでない?
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1170103000&itemId=15965
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112050000&itemId=57337
ttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=01&catId=1609000000&itemId=57346
スポンジ付つければ多少のろ過強化にはなるかもしれない
ウェーブマスターとかつけるならピコエボマグもいいと思うけど
予算が書いてないからこれ以上なんともいえない

ただスターポリプなら排水口あたりの水流ある場所においておけばいいと思う
あんまり環境がいいと増えすぎるて困ることになりかねない
169pH7.74:2011/07/21(木) 20:57:26.31 ID:aaIoozQs
>>167
淡水でいうプラナリアやミズミミズみたいなもんかと。
ぶっちゃけ水が汚い。
どんな魚を入れても、遅かれ早かれなんらかの病気に罹る。
濾過能力をツーランクかスリーランクアップさせるか、水量を数倍に増やすべし。
170pH7.74:2011/07/21(木) 21:01:22.61 ID:aaIoozQs
>>168
エデニックローターは高い上にすぐ壊れる。
フローだけで十分うねりは作れる。
だからピコエボマグ600+フローの方が安くて信頼性が高い。
171pH7.74:2011/07/21(木) 22:04:41.73 ID:HihNUmRe
>>169

Aは微生物のミジンコのようなのかなと思いましたが、
よくないものらしいのですね。。

172pH7.74:2011/07/21(木) 22:14:17.15 ID:k8GlFV+0
>>170
フローもギア部分が壊れるよ。
耐久性といえば不安もあるし、
45なら、なによりかさばると思う。
小さいポンプで下から水面にむかって、
吹き上げる形にするだけで十分じゃないかと。
173139:2011/07/21(木) 23:17:06.63 ID:OBZf2u8k
>>156
>>157
ありがとうございます。
やはり大人しく純正ユニオンでやることにしました。
かたじけない。
174pH7.74:2011/07/22(金) 00:00:01.17 ID:+g5Rap9V
ライブロック入れようと思うんだけどメリットデメリット教えて下さい
既に生体いる場合は全部出したほうがいいですか?
目的は濾過の助けってのもないことはないけどレイアウト的に入れたいと思ってます
それならレプリカでも充分ですかね
175pH7.74:2011/07/22(金) 02:03:35.73 ID:w98VtX5M
・メリット
 濾過・反硝化の助けになる。
 魚の隠れ場、寝床になる。
 見た目が良くなる。

・デメリット
 質が悪いものを入れると水質が一気に悪化する。
 魚の病気が出たときに薬が使えなくなる。(微生物が死滅する)
 シャコやカニがついてくる場合がある。

リスクは大きいので、良く考えてから決めたほうがよいと思います。
入れるにしても十分キュアリングしてからほうが良い。
176pH7.74:2011/07/22(金) 02:18:49.61 ID:w98VtX5M
スリバチサンゴのイエロータイプを入れました。
ポリプは良く出ていて問題はなさそうなのですが
入れた時よりイエローが黒ずんで、緑っぽく見えます。
これは、水質や光などに問題があるのでしょうか?
70Wメタハラ(20000K)、24WブルーLED*2の直下に配置しています。
NO3は10〜15ppmです。
よろしくお願い致します。
177pH7.74:2011/07/22(金) 02:25:12.94 ID:09rIw4tr
>>176
着色のイエローなんじゃね?
178pH7.74:2011/07/22(金) 02:35:56.74 ID:w98VtX5M
>>177
えええ、イソギンとかの着色は知ってましたけど
ハードコーラルでも着色できるんですか。
ショップ変えた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
179pH7.74:2011/07/22(金) 09:45:00.15 ID:hhJtCxIS
ヘライワヅタが激しく茂ってウザいんだけど、駆除する方法はないですか?
フレームエンゼルは食べてくれるでしょうか?
180pH7.74:2011/07/22(金) 10:59:40.16 ID:2s4iMHD+
海藻の処理をしたいなら、ハギやアイゴがよく食べてくれる
あとはシラヒゲウニぐらいかな
181pH7.74:2011/07/22(金) 11:29:25.02 ID:5rvqtCDe
>>179
ヤフオクに出品
182pH7.74:2011/07/22(金) 12:56:39.16 ID:0CYUpYY4
>>175
ありがとう
いろいろ試してみる
183pH7.74:2011/07/23(土) 21:56:23.07 ID:NfZ3vQ/W
>>44の者です。
ライブロックを一度海水で洗って
今まで生体は0で水作りをしてきました。
昨日、亜硝酸を測ってみたら
亜硝酸0だったので、生体を入れようと思っています。
入れる前に一度、換水したほうがいいですか?
184pH7.74:2011/07/23(土) 22:12:37.40 ID:NfZ3vQ/W
>>42でした。すいません。
185pH7.74:2011/07/23(土) 23:14:17.07 ID:EKZ/f5zE
アンモニアも測ったかい?
186pH7.74:2011/07/24(日) 00:48:51.06 ID:/wvk6aUM
生体入れてれば2週間で零にはなるがライブロックで立ち上げとは
逆に興味があるので、その後を教えてね。
187pH7.74:2011/07/24(日) 07:42:29.72 ID:0p8q+FQU
>>185
アンモニアは測っていません。
ライブロックを購入後、エアレーション無しでドボンしました。
ライブロックからバクテリアが繁殖しないかなぁ。と思いまして‥。
途中白カビがまた発生したんですが、
一日で消えました。これって水出来上がってます?
188pH7.74:2011/07/24(日) 10:17:53.10 ID:hzOKitNx
>>187
185じゃないけど、
ライブロックの腐敗物だけで、立ち上がるものなのかなあ。
(腐敗物足りてるのかなあ)

立ち上がったかどうかは、亜硝酸塩だけじゃなく、
アンモニアと、硝酸塩の濃度も調べないと判断出来ないん
じゃないかと思う。

もし水槽が大きくなくて、硝酸塩の濃度も、ほとんど0の
状態だったら、全然立ち上がってないかもよ。
アンモニアの方が残ってる場合も立ち上がってないと思う。
3つが揃って、ほとんど0の場合も。
189pH7.74:2011/07/24(日) 10:31:24.78 ID:kxutkjur
ハタゴイソギンチャクってどのくらいの水槽で飼育するのがいいのでしょうか?
60cmのOF水槽ならあるのですが
190pH7.74:2011/07/24(日) 11:02:14.33 ID:hFgphCgd
>>189
60でもある程度の年数は飼育可能でしょ。
餌をやらずに光のみで成長を抑えれば4〜5年は十分いけるよ。
191pH7.74:2011/07/24(日) 11:28:20.61 ID:+yhg9cY7
>>189
小さめのハタゴをなら60で大丈夫だと思います。
水槽は大きい方がよいでしょうが、我が家では60OFに石垣産15センチ(2年)とセブ島産(3ヶ月)を飼っています。 餌は月1程度甘エビ半分位で、メタハラ70wを使用です。 もちろんクーラーは使ってます。
192pH7.74:2011/07/24(日) 14:42:44.71 ID:9y924hE3
>>189
60wのOFでメタハラ150×3で二年で手狭になってるよ
193pH7.74:2011/07/24(日) 21:16:10.82 ID:YQtfZ9/R
すいません、イソギン飼育している方教えて頂けますか?
チクビイソギンを一昨日購入しました。
ショップの人から水温と比重は低め、調子悪そうなら3分の1水換えで様子見、とアドバイスされました。
水面近くのライブロックの上に載せて、ヴォルテス白で真上からライトを当てています。
水流はカクレがいるのでそんなに強くありません。
イソギンは少しだけ移動し、現在はライブロックにくっついています。
ちょっとつついても剥がれません。
クーラーは入れてませんが、北海道なので23℃から24℃です。
比重は比重計の基準線のちょっと上です。
硝酸塩が20あるかな?みたいな怪しい色に試薬がなったので、3分の1水換えしました。
イソギンなんですが、口を大きく開いたり閉じたりしています。
そして、半分縮んで半分はもさもさという変な姿になっています。
ずっとカクレが二匹、イソギンにすりすりしています。
口からは何も出ていませんが、酷い時は何か内臓出る?と心配な位
口を開いていました。
先程触手?をつついてみたら、ゆっくり縮んでまた膨らみました。
クリルの欠片を、一ミリ位のを触手に載せたら、触手で包み込んでいます。
このイソギンは死にかけなんでしょうか?
どのようにしてあげたらよいでしょうか?
アドバイスお願いします。
194pH7.74:2011/07/24(日) 21:38:48.42 ID:/1T2L+78
サンゴもイソギンチャクも縮んだり膨らんだりするのが普通で四六時中同じなほうが異常。
チクビイソギンチャクなら水換えと適度な水流と光があれば余程の状況にならない限り死なない。
このてのイソギンチャクが死ぬのは吸い込まれとかヒーターに乗っての事故ぐらいしかない。
195pH7.74:2011/07/24(日) 21:44:47.63 ID:YQtfZ9/R
>>194
ありがとうございます。
ショップではシライトとして売られていました。
先が紫の点があって、ネットの検索画像のチクビイソギンと同じなので、
チクビイソギンと思われます。
色は肌色です。
このまま様子見で良いでしょうか?
ライブロックから自然に剥がれたり転がり落ちたりとかしなければ心配ないでしょうか?
196pH7.74:2011/07/24(日) 21:47:04.62 ID:AaxzQ2aA
好日性サンゴには餌は必要ですか?
海水館さんのホームページには
イエローポリプ、一部チジミトサカ以外与えなくても
光量があれば十分成長するそうなのですが
197pH7.74:2011/07/24(日) 22:17:51.92 ID:/1T2L+78
>>195
ショップで売られてるのはチクビが多いよ。
水流や光など場所を好まなければ勝手に移動する。
ショップでイソギン買う場合に足を見ろって言われるぐらい足は重要
肌色は渇虫藻で色がついてるように見える。
光が十分でなければ白くなり見た目は綺麗だが簡単に言うと体の蓄えがなくなってきてる証拠
光が十分でなければ餌は必要かもしれないけど餌はリスクもある。
とりあえず餌はやめて様子見がいいと思う。
198pH7.74:2011/07/24(日) 22:25:42.58 ID:/1T2L+78
>>196
スポイトで餌やりみたいなのは水質悪化させるだけだしやめたほうがいい。
陰日を飼育してる人は知識や設備への投資もしているから対応出来る。
好日でやる必要はないよ。
調子がいまいちなら光量あげたほうがいい。
もしくはマリンデラックスとか簡単なものでも添加するとか
199pH7.74:2011/07/24(日) 22:49:32.88 ID:YQtfZ9/R
>>197
ありがとうございます!!
今日、日中にすりガラス越しの日光を当てたら、日光が当たっていた方の触手が
カフェオレ色になって濃くなっています。
相変わらず何か、初代ガンダムのオープニングみたいに
♪燃えあがーれーガンダム〜♪
という感じで上の方に背伸びしてますが、口は閉じていました。
(オバサンですみません)
このまま触らず放置しておきます。
水質は安定してますが、イソギンは初めてなので、シライトは無理かと思っていましたが、
ショップの店員さん、私の水槽の状態と管理を知っていて大丈夫と断言したので
今まで淡水でもその店員さんが大丈夫と断言して購入した生体が沢山いますが、
全く問題なく飼育出来ているので、安易に考えてしまったかと不安になっています。
また質問させて頂くと思いますが、宜しくお願い致します。
200pH7.74:2011/07/24(日) 23:19:17.23 ID:AaxzQ2aA
>>198
アドバイス有難う御座います
マリンデラックスは持っているので不調な場合添加しようと思います
201pH7.74:2011/07/25(月) 00:12:21.45 ID:9AGcMMfA
>>199
クリルなんかやらないほうがいいだべさ
クリルで数年単位で長期飼育してる奴なんていないだべさ
ショップ店員がクリルやれと言ったんべか?
202pH7.74:2011/07/25(月) 00:25:21.87 ID:Si7zU27q
>>201
冷凍アカムシとかブラインと言われました。
クリルは他の魚にあげた残りカスです。
203pH7.74:2011/07/25(月) 01:14:28.87 ID:SYlr2JfZ
>>187
>>188
自分は60*45*45にライブロック山盛りだけで立ち上げた。
アンモニアの発生が遅く、試薬真っ赤まで二週間以上かかった気がする。
結局、亜硝酸が0.1ppm割るのに40日くらいかかった。
期間に差は出ると思うけど、>>187の二週間は短いとおもうなあ。
丈夫な魚入れてみたら?
204pH7.74:2011/07/25(月) 01:20:02.51 ID:ZZXnO/tW
水槽の立ち上げって3ヶ月くらいかかるもんじゃないの?
バクテリアの定着の話?
205pH7.74:2011/07/25(月) 01:35:51.02 ID:9AGcMMfA
立ち上げって1時間あればいいんでないかい?
人生って短いもんだぞ
206pH7.74:2011/07/25(月) 02:03:23.22 ID:AoPrYv0S
うちのハタゴはシュアーのRがメイン
このまえココスが食われたけどさ・・・
207pH7.74:2011/07/25(月) 02:52:01.78 ID:1QZvjlNo
生麦ってネットと店舗同価格?
208pH7.74:2011/07/25(月) 07:15:03.76 ID:fOtsCQly
マリンデラックスとかはあげない方がいいと思うがなぁ
あれってあんまり効果がない上に水質を悪化させる要因だから、やはり光と水流を調整する方が効果がはるかに高いよ
209pH7.74:2011/07/25(月) 10:23:03.69 ID:jfTzpy0V
マリンデラックスは魚を入れていない水槽の話。
>>196は魚について一言も述べていないので、入れていないと考えるのが妥当と>>198は判断したのだろう。

一方、>>208>>196が魚を入れていると判断して水質悪化と書いたのだろう。

つまり水槽の情報を書かない>>196が悪い。
210pH7.74:2011/07/25(月) 13:03:07.86 ID:9AGcMMfA
魚入れてない水槽ってショップ以外であるの?
まさに水中盆栽だな
>>209
ジャパンキーパーは必ず魚入れてると確信してレスしてもいいんでないかい?
なでしこキーパーは必ず球入れないと確信してもいいな
211pH7.74:2011/07/25(月) 14:44:03.73 ID:8iGPZH/I
白糸にしろ乳首にしろ白いのを買ってきたなら間違いなく死ぬ。
212pH7.74:2011/07/25(月) 16:13:50.59 ID:X4BHj+/A
>211 白くてもOKな場合もあるよ
http://blog.livedoor.jp/nikkai/archives/2909514.html
213pH7.74:2011/07/25(月) 20:44:30.45 ID:HHHPM0B6
ベアタンクで魚少々とライブロックだけ入れて飼う場合でも、ライブロックを持ち上げる剣山みたいなやつ要るの?
あと、サンゴ入れないんだったら、照明は安いのでいい?
214>>42:2011/07/25(月) 20:45:31.47 ID:L5z1ZDoh
硝酸塩が0になったら生体をいれても
大丈夫なんでしょうか?
215pH7.74:2011/07/25(月) 20:55:57.27 ID:ZZXnO/tW
硝酸塩がゼロ・・?
216pH7.74:2011/07/25(月) 20:59:11.27 ID:ZZXnO/tW
途中で送信してしまった。
ちょっと気が早すぎじゃないかね >>214
アンモニア>亜硝酸>硝酸塩の硝化サイクルの水槽立ち上げなら
硝酸塩が自動的にゼロになることって無いんじゃない?
個人的には最低でも1週間以上まわして、バクテリアの定着を待って
亜硝酸が0になったあたりでパイロットフィッシュを1〜2引き入れて
コケの発生が安定しだした3ヶ月から半年くらいで、入れたい生体入れ始めるけど。
217pH7.74:2011/07/25(月) 21:29:22.15 ID:ia2uUHry
>>214
どんな設備か書いた方が良いと思いますよ。
情報が少ないと答えるほうも、難しいので
218pH7.74:2011/07/25(月) 22:06:14.32 ID:78VCMq3i
強制濾過なら亜硝酸0付近。
ベルリンならハイパワースキマーが安定したら。
219pH7.74:2011/07/25(月) 23:58:03.26 ID:fRxBONIK
>>213
なくてもいいけど、あったほうが水との接触面積が多くなる分いい
けどぶっちゃけどっちでもいいんで見た目的に気に入らないならなしでok

照明に関しては、生体による
例えばクイーンエンゼルみたいなタイプだと照明も体色を維持するための要素だから何でもいいとは言えないが
デバスズメの群れですみたいな場合は昼夜が判別できる程度の光量であればLEDだろうとメタハラだろうと変わらん

>>214
俺ならアンモニアが検出されなくなって2週間くらいしたら度胸一発で本命の魚を入れる
パイロットフィッシュ=飼育したい魚の場合はアンモニアが減ってきたら問答無用でブッ込む
220>>42:2011/07/26(火) 06:55:50.56 ID:fd6z5doK
60センチ水槽
外部濾過が二つ(90センチ用)
サンゴ砂
ライブロックは沖縄の60センチ水槽用セット
エアレーション無しでドボン。
ショップで昨日、水質検査をしてもらいました。結果は
ph8.0 アンモニア0 NO2少々 NO3少々
でした。クマノミを入れる予定なのですが、売り切れのため断念。
NO3は換水で下げるんでしょうか?
生体をを入れるタイミングがわかりません。
221pH7.74:2011/07/26(火) 07:51:15.82 ID:NsFcEcOW
>>216
パイロットの役割わかってるか?
亜硝酸塩がゼロになってからいれても遅いだろ。
222pH7.74:2011/07/26(火) 08:02:01.65 ID:NsFcEcOW
>>220
とりあえず、すぐにクマノミいれてもいいんじゃないかな。
それでクマノミ入れてから一週間後くらいにもう一度水質検査をする。
そこでアンモニアが出なければおk。
硝酸塩は換水で下げるのが手っ取り早い。
それと念のため、新たに作った海水と、水道水を使用するならその水も水質検査しておくといい。
223>>42:2011/07/26(火) 08:44:47.92 ID:fd6z5doK
>>222
ありがとう!
クマノミが入荷次第いれてみます。
4匹入れる予定です。
224pH7.74:2011/07/26(火) 09:19:32.67 ID:K4N1cQpR
>>223
>4匹
死ぬ・・・
225pH7.74:2011/07/26(火) 09:53:07.69 ID:NsFcEcOW
>>223
4匹はやめといたほうがいい。
1匹かペアがいいよ。
226>>42:2011/07/26(火) 10:07:54.03 ID:fd6z5doK
そうなんですか‥。
では、ペアで行きます!
227pH7.74:2011/07/26(火) 10:12:49.03 ID:/SzLA4Tz
>>223
10匹がいいよ
クマノミダンゴってカワイイよ
228pH7.74:2011/07/26(火) 10:38:01.45 ID:ROFOhzTg
2匹でも、優劣争いのときは結構激しく争うのでハラハラするよ〜
劣位になった方が体寝かせてプルプルするのはちょっと可愛いぞ
229213:2011/07/26(火) 13:10:48.80 ID:5sc1rNnt
>>219
サンクス
とりあえず買うライブロックの形見て決めるわ
230pH7.74:2011/07/26(火) 14:42:48.76 ID:Dha2Ug/k
120センチOFから予備水槽回したいんだがいい方法ないでゲソ?
231pH7.74:2011/07/26(火) 15:11:33.68 ID:Of+mhTjP
>>230
どゆこと?サブタンクを繋げるってこと?
232pH7.74:2011/07/26(火) 16:23:19.55 ID:Dha2Ug/k
はい、一つの出来上がった水槽があるのですが60位もう一本欲しいのだが色々また揃えるのはキツイゲソ
233pH7.74:2011/07/26(火) 17:02:56.45 ID:iG+E34R/
>>232
だと、サブタンクもOFにして、目的に合わせて
@サンプ(共有)→サブタンク→サンプ
Aサンプ→サブタンク→本水槽
B本水槽→サブタンク→サンプ
C本水槽→サブタンク→本水槽

とかで繋げるのが一般的だと思う
234pH7.74:2011/07/26(火) 17:45:04.81 ID:/SzLA4Tz
>>232
キツイ=金?スペース?アソコ?  で回答が変わる
235pH7.74:2011/07/26(火) 21:56:04.83 ID:Dha2Ug/k
ありがとうございますゲソ、やってみるゲソ、アソコも人生も金も全てが満たされない今日この頃
236pH7.74:2011/07/26(火) 23:59:35.30 ID:foo8I3P/
バクテリア付きの底砂に
別の水槽で使ってた上部で回し始めたら
どのくらいで立ち上がるんですか?
237pH7.74:2011/07/27(水) 01:07:41.44 ID:5s1A/0mE
>>236
二秒で立ち上がるよ。
238pH7.74:2011/07/27(水) 03:15:37.14 ID:nUyBu8kP
60規格水槽に外部フィルターで魚水槽立ち上げようと思います。
酸素供給なのですが、別途エアレーションした方がよいでしょうか?

また珊瑚だけの場合に、エアレーションは考慮しなくても問題ないでしょうか?
239pH7.74:2011/07/27(水) 03:25:55.30 ID:5s1A/0mE
>>238
バクテリアだって呼吸するんだ。
エアレはあった方がいい。
240pH7.74:2011/07/27(水) 09:36:56.04 ID:1r/ugOuy
サンゴって気泡はよくないんじゃなかったっけ?
241pH7.74:2011/07/27(水) 09:48:41.96 ID:osk/Olj2
バブルストッパー着ければい〜んだよ。
242pH7.74:2011/07/27(水) 12:00:57.04 ID:xj6b2U0v
>>238
スキマーつけりゃええんやで〜
243pH7.74:2011/07/27(水) 13:02:54.08 ID:KVc5+z0r
真空ポンプなら気泡完全に抜けるよ
244pH7.74:2011/07/27(水) 14:02:34.55 ID:iGFTq2I1
すみません、>193です。
イソギンチャクですが、昨日、ライブロックから落ちそうになっていたので、
底砂とライブロックの隙間に置きました。
すぐくっついたのですが、口からアーモンドみたいな物が出ています。
ウンコでしょうか?
触手を触った時の反応速くなって来ています。
245pH7.74:2011/07/27(水) 14:07:49.08 ID:OiMfGpt8
ケヤリムシに餌は必要ですか?
246pH7.74:2011/07/27(水) 14:13:19.41 ID:PxYRgeCg
間違いないウンコだよ、ウンコするよ生きてたら、食べればウンコするだろ
ウンコしない生き物はウンコしない生き物だから必ずウンコはすると思うし君も食べたらウンコするでしょ?自然はウンコから全て生まれウンコに終わる
247pH7.74:2011/07/27(水) 18:20:58.44 ID:Y/1Qys0E
夏場の小型ヤッコの飼育について教えて下さい。

水温28度位だとかなり厳しいでしょうか?
248pH7.74:2011/07/27(水) 19:40:30.55 ID:KVc5+z0r
小型ヤッコって何?
ペパーミントみたいな深場は無理かもしれんがルリみたいな浅場ならいけるかもしれん
金無いなら安いルリで試してみれば?
金あるならちょっとだけ高価なペパーミントで試してみれば?
まあきっとシマ・スミレだろうけどさ

俺は小型ヤッコの中でオレンジの強いルリが一番好きだな
249pH7.74:2011/07/27(水) 20:04:10.50 ID:osk/Olj2
>>248
ペパーミントどこに売ってるんだよ。
入手困難だろ。
あほか。
250pH7.74:2011/07/27(水) 20:22:47.71 ID:AipIhIih
まあ、夏だから。
アクアラグナの店主がペパーミント仕入れてやるって息巻いてたな。
あそこは最近本気出してて、なかなかすごい。
入荷→即完売。
店に行ったら語る語る。

で、28℃はポッターエンゼルなら死ぬ温度>>247
マルチカラーは深場だが、水質さえ維持していれば死ぬほどじゃない。
高水温になればなるほど水質管理が難しくなるがな。
251pH7.74:2011/07/27(水) 20:31:40.68 ID:osk/Olj2
>>250
シッパー居ないから入荷出来んみたいに聞いたけど。
入荷したら即売れだろうな。
252pH7.74:2011/07/27(水) 20:35:11.33 ID:dPTLexoJ
90cm規格にグラッシー27WLED3つと、ミドリイシ用に小型のメタハラを考えています。
小型メタハラの選定で迷っていますがおすすめ等ありますか?
候補は、スーパークール70W、ネオライト50W、ネオビームあたりです。
253pH7.74:2011/07/27(水) 20:53:38.11 ID:e74ImSLO
>>252
その規模のメタハラなら別にいらないと思う
254pH7.74:2011/07/27(水) 21:25:43.56 ID:KVc5+z0r
これからミドリイシを始めようとする奴っているんだね
希少なフレッシュマンだな
255pH7.74:2011/07/27(水) 21:29:39.26 ID:gM+6AVtD
>>252 ベルリンシステムで色揚げするなら、小型じゃなくて150W、できれば250W
のメタハラのほうが色揚げしやすいよ
256252:2011/07/27(水) 23:21:39.61 ID:dPTLexoJ
>>253
どんぐりのなんたらか・・・

>>255
今はソフトコーラルでアクシーM1150W使ってて、ちょうど球交換時期なんで、
メインをLEDに変えてミドリイシのとこを70Wメタハラ使ったら、同じくらいの消費電力でミドリイシいけるかな?と思いまして。
色揚げ考えるとLED3発、スパクル150以上のようですね。
257pH7.74:2011/07/27(水) 23:43:03.96 ID:mx6FXJd0
>>256
あんた俺かw
うちは75水槽でソフトとLPSメインだったんだけど、俺も同じように考えて照明200W以下でとミドリイシもやり始めて、結局今は250メタハラ+ヴォルテス2つに膨らんでるw
258pH7.74:2011/07/28(木) 00:07:00.41 ID:Q+KtkOJj
すいませんおバカな質問で申し訳ないのですが


200Wのクーラーと
200wのヒーターは
電気代はほぼ同じと考えて良いでしょうか?
259pH7.74:2011/07/28(木) 00:17:42.99 ID:mtMljtfb
>>258
稼働時間が同じならばそうですね
260pH7.74:2011/07/28(木) 00:25:40.88 ID:N6C6iuG5
それは20w蛍光管4本と75wメタヘラはどっちが電気料金かかるかみたいな。
261pH7.74:2011/07/28(木) 00:31:07.77 ID:Q+KtkOJj
>>259

レスありがとうございます

クーラーの導入を考えているのですが
嫁の手前、電気代が上がるのは気まずいので

でも、ヒーターは何の気なしに
使っていた矛盾

頭悪すぎです

262pH7.74:2011/07/28(木) 01:00:28.79 ID:E0c7F22u
ヒーター=クーラーの電気代が同じ場合は、投げ込み式エアコンだけだぞ
普通の発熱体方式ヒーターなら電力のほぼ100%が熱になるが、クーラーの場合電力のかなりがコンプレッサーで熱に消費されてしまう
263pH7.74:2011/07/28(木) 01:26:11.13 ID:MTqneSkV
>>248
容易と言われてるフレームエンゼルを飼育したいんです。
ポロポロ急死して最近、45aから60aにサイズアップして、CR3?とファンでやっと28度位にしてる状況だったので、それでもダメならクーラー買うか迷ってました。
小型ヤッコの適温は何度位までが限界なんでしょうか?
飼いたい候補はチリメン、フレーム、ナメラ、マルチです。
264pH7.74:2011/07/28(木) 01:30:56.82 ID:7m6zGwMd
メタハラで水温を上げ、
クーラーで水温を下げて室温を上げ、
エアコンで室温を下げて電気代を上げ、
嫁の愚痴でテンションを下げて魚に餌をあげる毎日ですw
265pH7.74:2011/07/28(木) 01:33:53.85 ID:mtMljtfb
>>262
そういう話じゃないだろ
266pH7.74:2011/07/28(木) 01:38:33.50 ID:N6C6iuG5
>>263
誰が容易といってるかは興味ないが1000円前後で買えるケントロはすぐ死ぬよ。
ベテランの金のかかった水槽ではそれなりに生きるけど。
覚えておけばいいけど魚は安いほど採集方法から、輸送方法から早死にするように
扱われてるからね。
267pH7.74:2011/07/28(木) 01:42:33.83 ID:N6C6iuG5
あー温度を聞いてるのね。
28度あたりが超限界じゃないの?
グアムとか潜れば分るけど真夏でも水温28度とかありえないから。
デバなら30度オーバーでもいけるけど、かわいそうかもね。7

文面から何度かケントロ飼育して、失敗の最終原因は温度?と考えてるようだけど
ほとんどの理由は↑だからね。
268pH7.74:2011/07/28(木) 01:51:37.71 ID:QiHlCQhk
うちは先週、先々週とクーラー無しの期間があって
31度付近から下がらない30cmタンクにレモンピールいたけど
見る限り元気だったし、食欲もあり、現在も元気すぎるくらいだが
一週間ずっとサウナの中に詰め込まれてる気分だったろうな本人は。
死にはしないだろうけど拷問にかけてるって意識はもたんといかんね
ただでさえ狭い牢獄に閉じ込めてこっちの欲求満たしてるんだから。
269pH7.74:2011/07/28(木) 01:53:31.67 ID:EMEzLWb+
とりあえず限度がどうこうより水温が一定に保てない環境じゃ死なすだけ
ダメだったらクーラー買うとかじゃなく今すぐ買うべき
270pH7.74:2011/07/28(木) 01:54:33.82 ID:QnJ69TnW
質問なんですが120水槽立ち上げ中なんですがパイロットフィッシュが白点病になってます 亜硝酸はなくなったのですが水はそのままだとまた新しく魚入れた時白点病になってしまうのでしょうか?
271pH7.74:2011/07/28(木) 01:59:03.76 ID:QiHlCQhk
魚だからって結構簡単な気持ちでやってる人多い気がするわ
犬猫みたいに苦しんでるのわかりにくいし、鳴かないしな
生き物飼うんだから手を抜いたり、ケチったらいかんよね
金が出せないor時間に余裕がないなら手を出しては駄目
俺は超反省中。壊れた時点ですぐに買いに行くべきだった!
ごめんよレモンピール君!
272pH7.74:2011/07/28(木) 02:38:50.64 ID:i/lMANOc
>>270 白点病は常にあるからリセットしたほうがいいよ
273pH7.74:2011/07/28(木) 03:00:30.50 ID:rWfLaCxu
フリソデエビってどのくらいの水槽があれば飼える?
近くの熱帯魚屋ではめちゃめちゃ小さい入れ物に入ってるんだが
274pH7.74:2011/07/28(木) 03:12:34.04 ID:i/lMANOc
黙れ小僧
275pH7.74:2011/07/28(木) 08:01:18.98 ID:0eYz6ytY
>>270
水はそのままでいいよ。
白点はどの水槽にも潜んでいるものなので、水質の方を気にしていれば良いよ。
白点のパイロットは、別容器に移して治療。
数日待って本命の魚を入れると良い。
276pH7.74:2011/07/28(木) 09:48:27.84 ID:M5AKaKYg
>>261
非0F、90スリム、メタハラなし、東京マンション中層階、ZR−mini26度設定、気温28度越えるとほぼ一時間動き、一時間止まっている。
それでいつもより電気代1500〜2000円高いくらい。一番高い時で家の請求総額が13000円くらいだから、大型水槽や高熱源の照明がなければ水槽用クーラーの電気代って、趣味の維持コストとしては安いね。
277pH7.74:2011/07/28(木) 11:25:09.59 ID:TOn5vUZ3
>>270
ちなみに、亜硝酸と白点は関係あるようで関係ない。

俺は餌付け中にフィルターが詰まって亜硝酸が発生してしまったとがある。
餌付けタンクに白点虫は一匹も入れていなかったので、白点は出なかった。
しかし、亜硝酸中毒で死んでしまった。
278277:2011/07/28(木) 11:37:14.87 ID:TOn5vUZ3
なぜフィルターが詰まって亜硝酸か、って説明もしといた方がいいか。

魚に餌をやりフィルターを回していると、生物濾過の結果、硝酸塩が溜まる。
フィルター内清掃を怠ると、フィルター内部によどみができて嫌気的になる。
するとそこで、還元が始まる。
還元の結果、硝酸塩が再び亜硝酸に戻ってしまう。

硝酸塩を亜硝酸に還元するバクテリアは、条件が整えば一瞬で爆発的に増殖する。
昨日までゼロだった亜硝酸が、一晩でレッドゾーンに。

初心者やズボラな奴は外部フィルターを使わない方がいい、硝酸塩を無くすための
還元濾過に軽はずみに手を出さない方がいいと言われる理由も、この点にあるな。
279pH7.74:2011/07/28(木) 12:18:01.42 ID:E0c7F22u
パイロットって何?
デバ?
カクレ?
ヤッコ?
チョウ?
JAL?
ANA?
280pH7.74:2011/07/28(木) 12:53:32.12 ID:N6C6iuG5
そういえば昔フィリピンじゃモデルしてたとか言ってた、色の白い白人みたいな
ピリピナと付き合ってた時、マンションに遊びに行ったんだよ。
4人ピリピナが集まってて、何故か卵をゆでていた。
みんなで食卓に座って、おれも座ってゆで卵が配られた。
女の子たちテンション高くなって「アィー!マサラップデバー!」とか騒ぎだす。
彼女は「オイシイヨタベナサイ」
ゆで玉なのに、貧乏な国なんだなとおもってコンコンと割った。
「うぎゃぁっぁぁ!!なんじゃこれは!!」
「パロットデバー?」

まあ、今パイロットでトラウマ思い出したんだがな。
281pH7.74:2011/07/28(木) 14:00:16.59 ID:QnJ69TnW
270です 皆さん有難うございます とりあえず白点病でも水は少し換えないで様子見ます パイロットフィッシュは知り合いからもらった コテツ?とブルーフェイスって名前の魚です
282pH7.74:2011/07/28(木) 14:08:24.89 ID:mtMljtfb
>>281
コルテツとブルーフェイスがパイロットてw
強者だなあんた
283pH7.74:2011/07/28(木) 14:34:17.52 ID:fiHBRU7W
>281 すげーなおまえ
284pH7.74:2011/07/28(木) 14:40:26.01 ID:vQzNNzMt
>>281
ワロタw
285pH7.74:2011/07/28(木) 14:51:01.13 ID:pQMkFoR6
>>281
本命はなんなのか、是非知りたい。ペパーミント?。
286pH7.74:2011/07/28(木) 15:03:21.19 ID:mtMljtfb
>>285
なんでそんなにペパーミント出してくんの?覚えたてなの?
関連がよくわからん
287pH7.74:2011/07/28(木) 15:43:37.22 ID:E0c7F22u
>>281
ヤッコの白点は放置すればいいという族がいるが★になるよ
放置っていかにもベテランっぽいアドバイスだけど偽ベテランだぞ
真剣に治療していき、減少傾向になってきてから放置するのはいいが増加傾向で放置するのはよくない
白点の減少傾向と増加傾向の見極めは経験だな
それと難治性の白点はハダムシ等を併発してる場合がある
288pH7.74:2011/07/28(木) 15:51:28.69 ID:pQMkFoR6
>>286
すっげー高い魚はこれしか知らんの。悪いなww。
289pH7.74:2011/07/28(木) 17:26:38.27 ID:N6C6iuG5
渦巻きなんか白点放置は100%死ぬな。
290pH7.74:2011/07/28(木) 17:55:00.53 ID:IhnXT0lO
現在60*45*30にデュアルクリーン2段で立ち上げ中です
これに2213かデュアルクリーンフリーを追加しようと思っているんですが
どちらが良いと思いますか?
照明の自由度などは気にしません
コラリアを付けているので
ある程度の水流はあります
291pH7.74:2011/07/28(木) 18:00:16.25 ID:IhnXT0lO
↑追加2段です
292pH7.74:2011/07/28(木) 18:39:54.14 ID:d+smL3H3
>>290
濾材なんて多ければいいってもんじゃないから、んなもん追加しないでいい
んな金あるならクーラー買うなり、換水増やすなりしな
293pH7.74:2011/07/28(木) 19:11:52.09 ID:QnJ69TnW
270です とりあえず別水槽に移して治療してみます 調べてみたら少し高い魚なんですね 自分最終的にはクマノミ沢山飼いたいです クマノミイジメられますか? 
294pH7.74:2011/07/28(木) 19:14:15.31 ID:MTqneSkV
>>267
なるほど、採取方法も値段に関係あるんですね。たしかに激安ヤッコばかり買ってました。

ちなみにクマノミ1、アケボノハゼ1、スカンク1、ホワイトソックス1、ソフト5種類、ハード3種類は問題なく飼育出来ているのでヤッコに挑戦してみました。
今週、沖縄からナメラヤッコが届くのでとりあえず部屋のエアコンで水温は変動しないようにしてみます。
ありがとうございました。他の方々もありがとうございましたー。
295pH7.74:2011/07/28(木) 19:18:49.31 ID:i/lMANOc
>>270少し高い?少なからず一万〜三万はするぞ
296pH7.74:2011/07/28(木) 19:24:52.00 ID:NTc9UBtr
>>294
このクソ暑い時期に沖縄から通販なんてしちゃうから弱るんだよ
297pH7.74:2011/07/28(木) 19:31:29.14 ID:fTrM/Cv9
>>292
ろ材が多いほどいいってわけじゃないってのは
例えばOFのサンプ内みたいな所にろ材満載にすると、下部の方でろ材に対して水流が当たらなくなって
ろ過能力が落ちるばかりでなく、むしろ邪魔になる場合とかじゃないっけ?
別の濾過システムを増設するのはむしろいいことだと思うけどな

まぁ現状の濾過だけで十分足りてるのに追加って意味なら確かに意味はないと思うけどね
290の場合だったらOFならスキマーなりつければいいんじゃねって思う
OFじゃないなら水替えガンバレ
298pH7.74:2011/07/28(木) 19:44:46.32 ID:d+smL3H3
>>297
初心者か?上部付けてそれに外部だの上部追加だの言ってんだからOFなわけねえだろw
外部も上部も別のろ過システムじゃなくて同じだ
濾材なんて多ければ硝酸塩製造するだけで、デトリタス、病気の温床になる
それにメンテも面倒だし気使うだろ
OFだろうがOFじゃなかろうが濾材なんて大していらねえんだよ
だから換水増やせと既にレスしてんだろが、理解したか?
299pH7.74:2011/07/28(木) 19:52:40.37 ID:PLJME3u0
>>293
コルテツやブルーフェイスは人によっては憧れの魚だと思う
300pH7.74:2011/07/28(木) 21:18:05.69 ID:E0c7F22u
水槽でベビーから育てたブルーへースに興味無いな
タダでもいらん
大型ヤッコは自然海で育った成魚に限る
301pH7.74:2011/07/28(木) 21:27:16.69 ID:FjsC4XfZ
ID:E0c7F22uの>>279とはなんだったのか
302pH7.74:2011/07/28(木) 21:28:22.21 ID:i/lMANOc
>>300貧乏乙
303pH7.74:2011/07/28(木) 22:39:49.98 ID:zUzFGAcL
>>298
初心者?
それか自分以外は敵なの?
304pH7.74:2011/07/28(木) 23:24:22.71 ID:FjsC4XfZ
>>303
>それか自分以外は敵なの?
異次元思考だなw

>>290は上部フィルターを回していて、上部を増設するのと上部はそのままで
外部を追加するのとどっちがいいのか聞いている。
それに対して「フィルター増設するぐらいなら水替え頑張ってクーラーでも付けろ」
と返答したのが>>292

一方、>>290>>292に対して「OFならスキマーを付けろOFじゃないなら水替え頑張れ」
という返答をしたのが>>297

その>>297にどこからOF出てきたんだよ、水替え頑張れは>>292既出だろアフォと罵った
のが>>298

その>>298に対して「初心者なの?自分以外は敵なの?」と返している>>303
とことん文章を読めない>>303
305pH7.74:2011/07/28(木) 23:51:48.75 ID:pRGSUTjb
バルブコーラルを飼おうと思っているのですが、
他のサンゴとそれくらい離したら良いですか?
バルブコーラル自体の大きさは8x8cmくらいでした。
306pH7.74:2011/07/28(木) 23:52:39.55 ID:pRGSUTjb
それくらいじゃないw
どれくらいです
307pH7.74:2011/07/28(木) 23:57:43.38 ID:GhhnFuZn
>>304
お前はウィキペディアかw
308pH7.74:2011/07/29(金) 01:04:21.47 ID:Lfg0abLc
>>300
魚種によっては必ずしもそうとは言えないよ。
確かに渦巻きから水槽飼育した縦キンは色合いから線の乱れからがっかりする。
でもマクロススに限って言えば違うよ。
蛍光灯でもきれいに色上がりするし、何より恐ろしく良くなれる。
いくつかの芸当もこなすよ。そうなると犬猫並みのペットだったよ。
18年で死んだときは涙が出た。
そこまで知ってから断言しなさい。
309pH7.74:2011/07/29(金) 03:29:00.51 ID:gtOPrtHl
>>305
攻撃を警戒してるなら5cm以上は離したほうが無難かと
それとバルブじゃなくバブルなw
310pH7.74:2011/07/29(金) 06:52:57.85 ID:f2GBvFXK
>>308
どんな芸?どうやって仕込んだん?
311pH7.74:2011/07/29(金) 08:56:52.35 ID:/2VHEwQB
>>307 ww
312pH7.74:2011/07/29(金) 09:43:33.90 ID:kKq3fa+v
水族館に芸をするイシダイがいたってのは聞いたことがあるな。

あと飼ったことないけど大型の熱帯魚は手乗りになると聞いたこともある。
ああいうのはウロコが分厚いから大丈夫なのかね
313pH7.74:2011/07/29(金) 10:33:09.81 ID:Lfg0abLc
>>310
なでなで可、水槽の端まで行くとバク中方向転換、輪くぐり、空中給餌、水中で手づかみ捕獲可
そんなところかな。
どうやるかは長期飼育できれば意思の疎通が出来るから分る。
314pH7.74:2011/07/29(金) 11:10:56.47 ID:0Tzq2FtT
カクレクマノミは猫っぽく我が道を行く感じ
ヤッコは犬っぽく懐いてくる感じ
ハナダイはオレ様を餌やりマシーンとしか見てない感じ。給餌がおわるとそのままいつも通り仲間内で闘争をはじめるDQN
315pH7.74:2011/07/29(金) 11:59:59.99 ID:f2GBvFXK
うちはタテキンで、なでなで、手掴み(すぐ逃げる)は出来るけど、意思疎通なんて抽象的な言い方されてもどうすればいいか分からんぜよ

イルカみたいにたまたま芸をした時に餌をあげて、芸をしたら餌が貰えるって覚えさせたらいいんかな?
316pH7.74:2011/07/29(金) 12:23:33.64 ID:lfmsgmTn
ハナダイとかデバとか、プランクトン食の連中は頭が悪いイメージ。
317pH7.74:2011/07/29(金) 13:10:23.25 ID:tJoU3iG3
キイロサンゴハゼは、なでなで出来る固体もいるぞ。明らかに嫌がってるようだがw
318pH7.74:2011/07/29(金) 13:18:59.70 ID:y3dFEgRq
>308 まぁまぁそれぞれ人の価値観だから
線が乱れようが、育てた愛着とかあるという人もいるし
ワイルドの体型じゃないとだめと言う人もいるし

水換えのとき触れってよってきて、なでなでしたら満足して離れていく子
いたな、クィーンだったけど
319pH7.74:2011/07/29(金) 13:44:31.05 ID:Lfg0abLc
>>317
あんな小っちゃいのなでなでしたら粘膜はがれて死んじゃわないかw
320pH7.74:2011/07/29(金) 14:08:16.06 ID:KlQco2Mi
>>308
その年数はすごいですね
よかったら、餌は何をどれぐらいあげていたのか
教えてもらえませんか
321pH7.74:2011/07/29(金) 15:35:57.63 ID:HNX7xiBO
>>308
おれ300だけどたった10年だけどクイーン・タテキン・ブルーフェイス・マクロスス・他チョウ・を長期飼育してたから少しは分かる
事故で逝ってしまったが・・
貴方も最期は事故★だったと思うな 長期飼育の困難は事故だな
確かにマクロススだけは綺麗な発色で成長したよ
だけどクイーンやブルーフェイスはダメだな タテキンは10年でもまあまあだったな イナズマは今7年くらいだがダメだな ニシキは6年くらいだがまあまあだな
322308:2011/07/29(金) 17:38:29.30 ID:Lfg0abLc
いやいや10年も生きればほとんど寿命でしょう。
自然化では10年前後が寿命だと、さかなクンの先生だと言い張る人に聞いてます。
うちのマクロ煤は、まあ虐待と言われそうだけど年単位で水替えはしなかった。
それでも濃いけどグラデーションのある紫色の鳥の羽のような鱗模様と
長く伸びたスレッドは魅了的でしたね。
まず、寿命だったと思います。
他にサラサハタも飼ってたけど、底に横たわってから餌も取らず2週間は生きてまた。
魚って強靭なんだと思った。(ハタ水槽は月一で1/3くらい水替えしてた)

私の経験ではハタが最も頭がよかったな。

水族館でマクロススのぺアを見たんだけど、別種?と思うほどでかくて太ってたなあ。
60pはあったよ。自然化での成長には敵わないかな。

餌?メインはクリル。次に釣具屋の冷凍オキアミ。小松菜。あとはフレークかな。
ブランドとか、俺に関してはまるで気にしないし下手したらテトラかGEXの金魚用フレーク。
323pH7.74:2011/07/29(金) 18:33:38.18 ID:C75DJjKg
この流れ、勉強になります。スレタイ嫁と言いたい所だが言わない。今、言ったが。
324pH7.74:2011/07/29(金) 19:46:33.39 ID:eHmI86Jp
海水の比重について疑問に思っている事があるのですが
どこのメーカーの人口海水も基本的に水温が24度でなければ
比重計で正確な濃度が測定できないじゃないですか
温度自動補正付きの高価な電子比重計使っているなら関係無い話なんですが
皆さんは水温はどうされていますか?
325pH7.74:2011/07/29(金) 20:10:35.17 ID:HNX7xiBO
>>324
安い比重計に水温・比重更正表を参考にすればいいんでないかい?
ってそんなに神経質だったら趣味として続けられないよ
自然海だって場所で水温・比重違うし、水槽でも生体によって水温比重変えてるし・・
冷暖房完備の水槽でも±1℃の変動はあるしさ(マニアがさらに精度をあげる努力をしてるようだが)
326pH7.74:2011/07/29(金) 23:18:58.78 ID:l7wwd/zD
RGBの三色をそれぞれで調節して色調変えれるLEDのライトを手に入れたんだけど、
夜間に魚を極力驚かさずに観察できるのって何色の光?
まだ立ち上げて間も無く、ライブロックしか無いんだけどね


327pH7.74:2011/07/29(金) 23:28:42.19 ID:ODRgsCq8
>>309
ありがとうございます。5cm程度で良いんですね。
おっしゃるとおり攻撃の警戒です。
名前素で間違ってましたwはずかしい
明日買って来ます
328pH7.74:2011/07/29(金) 23:45:54.87 ID:dgsPFJqn
>>326
魚種によるが、赤
329pH7.74:2011/07/30(土) 07:56:24.86 ID:jaVx3dCM
>>324
そんなに気になるなら割高でも10g用パックの塩使いなさいよ 10gならアウトドア用のポリタンあるし、水量があってれば、極論すれば水温関係ないじゃーん
330pH7.74:2011/07/30(土) 08:07:14.47 ID:ELJ6KjF6
>>326
赤色の光は魚には見えないらしいよ。
331pH7.74:2011/07/30(土) 09:43:36.79 ID:QheXdQuR
>>327
309だけど膨らんだ状態から最低でも5cm以上ね。個体の大きさや水流によってはスイーパーもっと長く伸びるから
332pH7.74:2011/07/30(土) 13:46:34.72 ID:X20ukZZQ
>>331
この商品のサンゴは画像を見ると
種類の違うサンゴ同士かなり接触しているように思うんですが
大丈夫なんでしょうか?


http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=-CGsb_A2gEEJ&p=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3&u=item.rakuten.co.jp%2Fchanet%2F32511%2F%3Fs-id%3Drealtime
333pH7.74:2011/07/30(土) 14:01:10.15 ID:QheXdQuR
>>332
サンゴも種類によって刺胞毒の強い弱いがあるからね。刺胞毒が弱い同士なら接触しても問題ない
バブルやナガレハナなど、概ねLPSは刺胞毒強いし、ソフトでも種類によっては強い
334pH7.74:2011/07/30(土) 14:05:00.83 ID:jaVx3dCM
例外もあるけどソフト同士ってわりと平気だよね
335pH7.74:2011/07/30(土) 14:08:20.87 ID:X+jPiVME
>>332の商品は毒による殺し合いはないものの、今後の成長を
考えるとちょっと・・・

まあでも、個々のサンゴは実店舗なら千円均一で投げ売られてそうな
B品なのに、寄せ集めて8800円の商品にしちゃうチャームの錬金術には苦笑w
336pH7.74:2011/07/31(日) 02:50:53.44 ID:kv+1jxkV
チャームのB品のエビ買ったら2センチ位の片方のハサミ取れた衰弱したの届いたわ クレームは入れてないがB品=捨てるには勿体無い商品だな
337pH7.74:2011/07/31(日) 03:27:41.88 ID:lmiWTyDg
脱皮すれば治るんだし、衰弱は立ち直らせた?
338pH7.74:2011/07/31(日) 03:43:11.91 ID:w/lAK+HB
生き物なんだから捨てるには勿体ないとか酷い事言うなよ
>>336
生き物飼う資格なし
339pH7.74:2011/07/31(日) 04:28:52.05 ID:IFTTHA60
捨てるにもったいないからB品で売るって普通じゃない?
流石に手欠はガッカリかもしれんが。

飼う資格がねぇとか言っちゃう君は、何様だね?
それとも綺麗事言いたかっただけか?
340pH7.74:2011/07/31(日) 07:52:17.57 ID:+WIWK3xv
>>339
いやいや、おまえが何様だよ。

まじで、生き物飼うなよ、お前。
341pH7.74:2011/07/31(日) 09:29:42.64 ID:kv+1jxkV
>>340お前にカスだないいか? 死んだ方が楽な事も分からんの?世の中 安楽死とかあんだろ
342pH7.74:2011/07/31(日) 10:39:20.54 ID:BXNL1Prk
流れぶったぎりますが海水水槽引っ越しにおすすめの業者ありますか?
都内→都内 車で15分くらい90水槽です!
343pH7.74:2011/07/31(日) 10:54:17.84 ID:k6mg7ED6
>>342
水入れたままって運べるの?
344pH7.74:2011/07/31(日) 11:30:01.41 ID:Ie6fVFr4
たしか大手はみんな水槽(生体はいってる)は運べない物、になっていたような
個人でやってる業者なら頼めばやるかも知れないが。

てか面倒なのはわかるけど車で15分なら自分でやりなよ その方が確実じゃん

先に、一ヶ月余分に引越先かりといて、水槽新調して、立ち上げながら少しずつ運ぶのがいいんじゃない。
海水やライブロックやろざいの一部をそのままつかえば一ヶ月以内でダメージ少なく立ち上げられるのでは。
古い水槽などは二束三文だけど売る。
345pH7.74:2011/07/31(日) 12:44:50.63 ID:lmiWTyDg
>>342
お前があふれるほどお金があることだけはわかった。
でも知恵と体力がないんだろ。
346pH7.74:2011/07/31(日) 12:52:57.55 ID:CKlKsm0d
charmとかの激安セット水槽をベースに
ダイソーのグッズとか使って低予算でここまで環境整えたぜ俺かっこいいみたいなスレありますか?
347pH7.74:2011/07/31(日) 13:05:08.89 ID:k6mg7ED6
>>346
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/l50
348pH7.74:2011/07/31(日) 14:02:55.61 ID:T+yRth94
質問です。
6月初旬より初めて海水水槽を立ち上げ、カクレ、ハタタテハゼ、ギンガハゼが各1匹。コケ取り貝が5匹。うみで拾ってきたホンヤドカリが2匹を60規格、外部エーハ500にクールウェイ100を直結して飼育しています。
濾過能力的に不足していると最近感じているのですが、何を追加したらいいでしょうか?
349pH7.74:2011/07/31(日) 14:08:49.23 ID:lz+T8vKZ
>>348
なぜ不足してると感じてるの?
文章読んでても俺的には濾過不足とは感じないから、追加するならエアレかスキマーかな
350pH7.74:2011/07/31(日) 14:31:46.46 ID:99SIiO8Y
水槽がコケて水が臭くて能力不足?ってとこじゃね?
デリケートな生体いないし、換水増やせばいい…まあ細目な換水面倒臭いんだろうなw
外掛けスキマーでも追加したら?
プリプロ、X2、Remoraあとは外部だけどC-Skimチャムでセールしてるよ
エアレは無意味。足すならPHだな
金ないなら餌減らして、掃除と換水頑張りな
351pH7.74:2011/07/31(日) 14:45:06.66 ID:T+yRth94
>>349
ホンヤドが大食漢で、口から?白く濁ったフンのような物を大量にばら撒いて、常に飼育水が濁り気味なんです。

>>350
換水は10日に一度、1/3程度やっていますが、もっと頻繁に行ったほうがいいですかね?

スキマーは以前より考えていました。検討してみます。

回答ありがとうございました。
352pH7.74:2011/07/31(日) 15:06:22.69 ID:99SIiO8Y
>>351
10Lぐらいでいいから頻度あげたほうが効果的
あとは餌、量も回数減らしてみな。2日に1回とかで十分だよ
スキマーは安いの買っても効果感じないのでお金無駄使いしないように
353pH7.74:2011/07/31(日) 15:16:29.38 ID:T+yRth94
>>352
エサは毎日2回やってました。
換水こまめにがんばります。
354pH7.74:2011/07/31(日) 15:20:51.33 ID:+WIWK3xv
>>341は、マジキチだったか、まぁ夏だからしかたないか。
355pH7.74:2011/07/31(日) 16:13:21.13 ID:lmiWTyDg
くやしいんだねぇw
356pH7.74:2011/07/31(日) 18:24:43.22 ID:rf4km0+Q
>>342
見積もりしますた

水槽用免振装置 50万円
クレーンリース 50万円
剛力4人    20万円
トラックリース  5万円
運転手      3万円
雑用係      3万円
トラブル補償費 30万円
計画・監督・指導費用 100万円

以上たった合計261万円(税別)くらいで飼育者は何もしないで水槽そのままで引越しできるかもしれません


357pH7.74:2011/07/31(日) 18:24:43.83 ID:kv+1jxkV
くやしいんだねぇww
358pH7.74:2011/07/31(日) 18:53:38.79 ID:lmiWTyDg
>>356
でた!童○館たぬき見積もりw
359pH7.74:2011/07/31(日) 19:10:50.17 ID:A0Vd1dbo
2つばっか教えてください

ベラはどんなベラ(クジャクベラとかキューセンとか)でもスカンクシュリンプを食べますか?

MP10ESは従前で存在した夜間モードが無くなっているのでしょうか?
360pH7.74:2011/07/31(日) 20:05:17.24 ID:lmiWTyDg
シリウスとは従妹なんだよな。驚くよ。
361pH7.74:2011/07/31(日) 20:26:19.30 ID:A0Vd1dbo
>>359
自己レス。解決しました。
ベラは入れないことにします。
失礼しました。
362pH7.74:2011/07/31(日) 23:04:06.71 ID:u6JeCvUh
>>319
なでなでと言っても、触れるか触れないかぐらいだよ。
ミドリイシの上にとまっているヤツを数回なでたら、じりっと横に移動、更に
なでたら逃げ出す、といったパターンです。
もう一匹の方は指が近付いただけで逃げてしまう。
363pH7.74:2011/08/01(月) 12:55:50.54 ID:8EBZ2eSQ
今年の沖縄の海はハタゴが結構増殖してるんだが未だに需要はあるのかな?

15cmサイズがタイドプールのあちこちに…クマノミは入ってなかった
364pH7.74:2011/08/01(月) 17:32:40.85 ID:UlOdcCEs
マンボウ飼いたいのですが360×240×240じゃ小さいですよね? 見積もりとったら180万で買えるので どなたか飼ってるかた居ませんか?
365pH7.74:2011/08/01(月) 18:45:28.42 ID:RkR2Coe5
内側にビニール張ってかぁ?

サンフィッシュ!!
366pH7.74:2011/08/01(月) 19:52:48.12 ID:7h2HOo2w
>>364
飼うのはいいけどさ、換水用のばかでかいタンクとか大量の海水の準備とかはちゃんと考えてるの?
367pH7.74:2011/08/01(月) 20:04:05.16 ID:xGSG2Jqj
はい、環境は整ってるんですが、マンボウ大きいのでサイズ足りるか悩んでました。例えるなら120センチ水槽にデカイアロワナ飼うような可哀相な事は避けたいのです。必要なら450まで伸ばそうかと思います
368pH7.74:2011/08/01(月) 20:16:48.38 ID:7h2HOo2w
>>367
マンボウの飼育なんてあまりに特異すぎるからなあ
本気で飼う気があるならここで聞くより水族館とかに聞いてみたら?
369pH7.74:2011/08/01(月) 22:15:45.03 ID:FHDvNJ5S
>>367
高さが全然足りないんじゃないかな。
120でアロワナとか全然いけるけど
それだとペットボトルのキャップで金魚飼うくらいなんじゃないか?
5mキューブくらいは用意したほうがいいんじゃない?
俺もマンボウ飼ってるわけじゃないが、水族館のマンボウ水槽みればわかるよな?
370pH7.74:2011/08/01(月) 23:13:10.15 ID:I6GE8OEG
水族館で聞くのがいいよ。
濾過とかとんでもないサイズなんじゃない?
371pH7.74:2011/08/02(火) 00:29:40.74 ID:yjeCJCXV
何で誰もわからないのにスルーしないのw
372pH7.74:2011/08/02(火) 01:05:06.43 ID:KmPL6V+B
マンボウってペパーミントヤッコより安いんだね
マンボウってマスクドペアくらいの値段なんだね

サンシャインのマンボウって10mx3mx5mくらいの水槽じゃなかったけ?
水族館でもマンボウの長期飼育は困難で新しく採取しては入れ替えてるって聞いた
クラゲを食うようだから餌難しいよな
どっかの学校プールでプール(50m?)を閉鎖してる間だけマンボウを飼育してプール使用期間になったら放流してるって聞いた
だから、庭にプール造ってマンボウ飼育して泳げばいいんでないかい?
あるいは淡水マニアが巨大地下水槽造ってたから真似してみればどお?
373ph7.74:2011/08/02(火) 01:23:27.69 ID:sUZ/LG3c
質問です。現在、LEDライトの購入を考えています。
水槽にスターポリプ(センターがグリーン)とサンゴイソギン(レモンイエロー)、クマノミを飼っています。
スターポリプとサンゴイソギンの色あげをするには、色温度が約13,000ケルビンと約18,000ケルビンではどちらがよいでしょうか?
ご教授くださいm(__)m
374pH7.74:2011/08/02(火) 01:41:12.99 ID:UbNGw7eV
>>373
どの程度目指してんのか知らんけど、スタポはともかくイソギンの褐虫藻はLEDや蛍光灯じゃ維持できない
メタハラ買いな
375pH7.74:2011/08/02(火) 04:16:16.32 ID:mLGDoHz9
>>373
イソギンとサンゴを一緒に飼う事自体NGなのでは?


レッドシーのエアリフト式のプロテインスキマーは
5cmの蓋の隙間に入る事ができるんでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい〜
376pH7.74:2011/08/02(火) 06:36:52.50 ID:e0pqKacw
山奥なんですが水は海まで汲みに行かないといけないのれすか?
377pH7.74:2011/08/02(火) 07:50:58.29 ID:4MRzHSGl
プリズムプロが止まってしまいました。電源いれてもウンともスンとも言いません。
詳しく診てないけど、ポンプが逝ってしまったのかな?

で、交換用ポンプを買うと11Kします。これなら通常のプリズムの新品を購入した方が良いでしょうか?
水槽は90cmスリム、生体はスミレ、カクレ×2、サンゴ多数、ライブロック6Kg位です。
378pH7.74:2011/08/02(火) 08:22:08.74 ID:RkdwbxbO
>>377
・プリズム 400L/h
・プリズムプロ 1200L/h

ご参考に。
379pH7.74:2011/08/02(火) 09:15:18.11 ID:DS3l4y8P
>>377
ポンプ分解して掃除。
380pH7.74:2011/08/02(火) 11:00:56.35 ID:KmPL6V+B
>>376
海水パイプライン通せばいいんでないかい?
総工費1000億円くらいあればできると思うが環境省が厳しいから賄賂が必要でその分100億くらいかかるな
それより地下に海水がある場合があるから1億円くらいでボーリングしてみればどお?
運良かったら温泉とか石油とか副産物が湧いてきて儲かるかもしれん
381pH7.74:2011/08/02(火) 11:31:52.71 ID:xRTR7oXZ
ID:KmPL6V+B
お笑いのセンスないのに無理して面白いこと言おうとすんな。
つまらんし見苦しい。
382pH7.74:2011/08/02(火) 11:50:32.08 ID:KmPL6V+B
>>381
他のスレでもだが、レスする知識・経験・ジョーク・の無い奴が他のレスへの批難だけして代案・修正案をまったく書かないな
某国の野党みたいな奴だな
まず自分で質問に対する何らかのレスを書いてから他人のレスへの批判をするのが礼儀だな

どうせ釣りなんだからジョークでレスしてるのをマジ批難するのはアホだぞ
383pH7.74:2011/08/02(火) 11:56:50.50 ID:yjeCJCXV
キチガイ中2夏休み満喫乙
384pH7.74:2011/08/02(火) 12:10:09.11 ID:3d3itjl+
マンボウに釣られてる奴が多くてワロタw
385pH7.74:2011/08/02(火) 12:19:08.38 ID:xRTR7oXZ
>>382
>某国の野党みたいな奴だな
これは糞つまらないジョークですか、マジレスですか?

@まず自分で質問に対する何らかのレスを書いてから他人のレスへの批判をするのが礼儀だな
Aどうせ釣りなんだから
@とAが矛盾してますが。

糞つまらねぇ釣りに糞つまらねぇジョークを返答するのが目に入るのは
いくら便所の落書きでも不快極まる。

>マジ批難するのはアホだぞ
マジ不快なもんにマジ不快だとマジで言ったことに対してアホという
真意が理解不能。
くだらねぇジョークを書いて俺を不快にさせといて、その俺に対しては
礼儀不要ですかそうですか。

386pH7.74:2011/08/02(火) 12:52:02.75 ID:+vjJL33M
ライブサンド買うならCP一択?
387pH7.74:2011/08/02(火) 13:22:41.15 ID:yjeCJCXV
マジとか使うやつは中学生だけだろうな
388pH7.74:2011/08/02(火) 13:33:01.36 ID:4/Eu5Zet
>>385
ここは質問スレです
議論がしたいならよそでやってください
389pH7.74:2011/08/02(火) 13:51:40.11 ID:/QDkmsNJ
>>386
沖縄水族館のほうがかなり安い。
でもあんまり白くないから白いのがいいならCPかな。
立ち上げなら沖縄水族館のうほうがコスパはいいよ。
390pH7.74:2011/08/02(火) 14:10:33.45 ID:4uxgkaGN
>>386
ライブサンドって必要か?

満ち潮時に水深5mの砂を使うより砂浜の乾いた砂を真水で洗って使った方が立ち上がり早かったぞ
391pH7.74:2011/08/02(火) 16:05:31.34 ID:BQeJkmYo
>>390
ライブサンドで立ち上げたら時は、その日の内に生体入れたよ
392pH7.74:2011/08/02(火) 16:42:47.81 ID:KIbBvLm+
>>391 それは…ww

何を入れたの?
393ph7.74:2011/08/02(火) 18:20:58.82 ID:WDfaelW4
>>374
メタハラでも色温度がありますが、何k位がいいですか?
394pH7.74:2011/08/02(火) 18:25:41.34 ID:csXlecyw
LEDって実際どうなんだろうな。

>>390
正直、サンゴイソギンなんか蛍光灯でも行けそうだが。
メタハラなら20000k
395pH7.74:2011/08/02(火) 18:28:21.00 ID:RKDURk5N
>>389
白い方がいいなぁ

>>390
全く同じ条件で?
正直、洗うのが苦痛ってのもあるw

ちなみに900立ち上げです
回ってる水槽はあります
396pH7.74:2011/08/02(火) 19:59:44.66 ID:BQeJkmYo
>>392
クマノミとイソギンとソフト
とハードとミドリをどかっと入れたよ
397pH7.74:2011/08/02(火) 23:46:05.93 ID:KIbBvLm+
>>395 一年間の差はあるけど同じ海から持ってきた砂と水だからほぼ同条件

因みに砂は宮古島の砂が細かくて白かったよ

>>396 乱暴だなぁ…ww

まぁ良く海歩きしながら見てたら海の生き物って意外と丈夫なんだなと思うよ
398pH7.74:2011/08/03(水) 00:49:54.59 ID:Twnt3rpx
>>397
天然海水だとそういうこともあるのかな?
人口海水使うつもりだからライブにしようかと思ったんだけど・・・
399pH7.74:2011/08/03(水) 05:28:25.09 ID:GIwwfSYz
質問ゲソ シライトイソギンと珊瑚は近くにいても大丈夫ゲソ?やどかりとウニも水槽内いるけど
400pH7.74:2011/08/03(水) 07:25:17.00 ID:D94mtXps
>>399
サンゴとイソギンは接触させないほうがいい
お前にエビは見せないほうがいい
401pH7.74:2011/08/03(水) 07:37:47.72 ID:mVzZgD9H
ベルリンでサンゴメインなら、即日立ち上げも可能だとは思う
ただ、普通は様子を見ながら追加するかなあ
402pH7.74:2011/08/03(水) 10:07:20.69 ID:Mx5R0Bpy
そもそもベルリンは即立ち上げじゃ?

しょぼいベルリンは知らんけど
403pH7.74:2011/08/03(水) 10:43:35.77 ID:+fw0fRIN
俺も120p水槽立ち上げた時、濁り取れないまま魚20匹ぐらい、サンゴ、イソギン計20種類ぐらい入れたけど全く問題なかったよ。病気も出ず今も皆元気です。
404pH7.74:2011/08/03(水) 10:48:02.75 ID:IkoIv01a
新規水槽が魚を入れていい状態になるまでに最低三週間かかるのは、硝酸塩製造工場が軌道に乗るまでに
それだけの時間が必要だから。

ミドリイシを入れる予定のベルリン水槽は、逆に硝酸塩製造工場が立ち上がったら困るわけで
魚を入れる予定の水槽とは設計思想が根本的に異なる。

ベルリン水槽は重層的なバクテリア生物層の構築と、生物層同士の連携が不可欠なので、ベルリンはライブロックやライブサンドを数週間おきに追加しつつ、様子を
見ながらサンゴを追加していって、軌道に乗るのはだいたい半年後。
405pH7.74:2011/08/03(水) 11:39:49.34 ID:SSne29WF
>>398 自分の例は特別なのかもしんないね。全てがその辺で集めてこれるから…


ライブサンド入れるくらいだからベルリンでは無いって勝手に思ってたんだけど早とちりなのかな?
406pH7.74:2011/08/03(水) 11:43:01.18 ID:wxJlYEnz
>>403
いきなり生体を多数ぶち込んだほうが早く安定して上手くいくという経験談も多いよね
後から追加していくのは逆に安定したバランスを崩す危険がある場合があるね
特に魚は後から追加するほうが難しい
ただ、俺はチマチマ追加していくのが性格的に好きだから危険犯してまで徐々に追加する方向でやってる

>>404
ナチュラルシステムの説明のような気がするが、一部ではベルリン=ナチュラルになってるらしいな
半年というのはキッパー氏が最初に述べてるから定着したと思う
純粋ベルリンなら半年もかからんと思う
407pH7.74:2011/08/03(水) 12:00:52.45 ID:IkoIv01a
>>406
キッパー氏とやらは初耳だな。
今度ググってみるよ。
半年とはベルリン水槽を職場やら友人宅やらで四本立ち上げた遊び人の体験談。
いきなりぶちこんでも、後から追加しても、結局その水槽に適応できない生体が
死ぬという意味では変わりはない。

ここまで書いてて気付いたが、俺の場合はバクテリアコントロールで維持する派だから、
立ち上げに余計時間がかかる傾向があるのかも?
その代わり、一度軌道に乗ると殺菌灯を付けなくても白点が出なくなる。

まあ、感染症で死ぬ魚は出るので死魚ゼロではないが、白点の出る水槽よりは
生存率が高いはずだ。
408pH7.74:2011/08/03(水) 19:11:55.17 ID:5bzWQKFa
>>405
自己採取は羨ましいけど参考にはならないかもねw
ベルリン=ろ材なしって意味?
だったらベルリンの予定です

ただ、引っ越しでサイズUP立ち上げなので生体(魚サンゴ)いるし、
最初は既存のろ材+小スキマーとライブサンドで、いずれは大スキマーにしてろ材抜くつもりです
409pH7.74:2011/08/03(水) 19:53:07.26 ID:8wJECIVU
イソギンいる水槽でクマノミ以外混泳できるの?
例えば、ギンガハゼとかスカンクシュリンプとか入れて、イソギンに食べられない?
410pH7.74:2011/08/03(水) 20:00:12.51 ID:NrItM8TY
>>409
水槽広くしてちゃんと棲家分ければいけるんじゃない?
イソギンの近くに寄ればクマノミが追い出すだろうし。
411pH7.74:2011/08/03(水) 20:02:25.33 ID:K5IdZiUs
>>409
スカンクはイソギンなど、どこ吹く風(膨張すると20cm超のシライト)。
キチン質の外殻には刺胞毒は効果なしと思われます。クロユリハゼを
同居させてますが、イソギン至近距離のライブロックの隙間から
毎朝こんにちはと出現します。

アケボノは、投入3日後以降姿が見えません。イソギンに食われた可能性
もありますが、どうもシャコが同居しているようで、きゃつの仕業を
疑っております。

結論から言えば、混泳可能、でも自己責任で。
412pH7.74:2011/08/03(水) 20:53:47.96 ID:8wJECIVU
なるほど、ありがとう
飼育に慣れるまでイソギンは見送ります
413pH7.74:2011/08/03(水) 21:03:26.88 ID:GgSa88Tx
しかし臭うゲソ、イソギン生きてるけど水槽の水は
臭くないのに仄かに部屋が朝起きると生臭いゲソ、
414pH7.74:2011/08/03(水) 21:26:58.36 ID:s7bdnHEa
ホワイトソックスがハタゴに食われた経験あり
ヤエヤマギンポがハタゴと接触、10分位動きが止まってた
ヤッコが食われた時はボーナスが〜と泣きそうだった

何事も自己責任ですな。
415pH7.74:2011/08/03(水) 22:07:35.63 ID:XAreVeYo
ウチはサンゴイソギンとクマノミ、スカンク。
スカンクのヒゲがサンゴイソギンの触手一本に捕まれて決死の綱引きしてたことが何度か。
普通にスカンクシュリンプが触手を振り払っていたよ
416pH7.74:2011/08/03(水) 22:53:42.51 ID:X0aCiB/N
カクレエビのイソギン回避能力は異常
奴らイソギンだらけの販売水槽でも長期在庫になってやがる

…だれか雑談スレに顔出してよ息してないよ
417pH7.74:2011/08/04(木) 11:11:45.50 ID:IgcUT3s5
バイオペレットとその紛い物がたくさん出てきましたが、
高くても性能最強、コスパ最強、これを買えば間違いなし!
というのはどれですか?
2ちゃんアクア板の総意が聞きたいです。

候補(他にもある?)
1.バイオペレット(Pro-Bio PELLETS)
2.フォスボール(PhosBalls)
3.バイオプラスチック(NPX Bioplastics)
4.ニュートリフィックス(Nutri-Fix NP)
418pH7.74:2011/08/04(木) 11:14:40.88 ID:IgcUT3s5
>>417訂正。
高くても性能最強とか言い出したら、みんなそれぞれに
いいところがあるよ的な日和った結論になりかねませんね。

候補の中から一つ買うならどれが確実?

1.バイオペレット(Pro-Bio PELLETS)
2.フォスボール(PhosBalls)
3.バイオプラスチック(NPX Bioplastics)
4.ニュートリフィックス(Nutri-Fix NP)
5.
6.
7.

に変更します。
419pH7.74:2011/08/04(木) 13:03:18.67 ID:GfXtqWtE
>>418
検索面倒だから発売年数書いてくれないかな?
迷ったら永く愛されてるのが間違いないよ
発売年数短いのは消滅することがよくあるし無駄に余計な物質を入れて逆に有害になってることもある
これら全部テストした材料マニアはおらんと思うよ
420pH7.74:2011/08/04(木) 15:33:45.89 ID:iOA6o3xE
>>418
ペレットではないが、NO3:PO4-X(輸入品)の外箱には成分メチルアルコールと
書いてあるぞ。もしメタノールそのものなら、薬局で普通に買うのが一番安い。

名前は忘れたが赤い箱のリムフォ治療剤(輸入品)には、成分Hydrogen
peroxideと書いてあった。欧米では誤嚥事故などに備えて成分の記載が
必要なのかもしれないが、いろいろと大変だな。
421pH7.74:2011/08/04(木) 16:40:45.90 ID:GfXtqWtE
>>420
メタノールは劇薬で人間が飲むと失明等するからそういう成分は嫌だな
寄生虫等の隔離治療薬では仕方がないとは思うが、本水槽の水質浄化に有害物質を入れるのがようわからん
ウォッカ入れるほうが安全だな

俺の爺さんが戦中メタノール入れた不良酒呑んで失明してたからな・・・
422pH7.74:2011/08/04(木) 17:00:02.45 ID:id+MZgi1
教えてください。殺菌灯買いました。
取り付け順なんですが、エコ2232→エコ2234→CR3を繋いでます。殺菌灯はどこに繋ぐのが良いでしょうか?
ちなみにテトラUV13Wです。
423pH7.74:2011/08/04(木) 17:55:16.21 ID:gXvOfiFd
>>422
2234の後もしくはCR3の後
必ず濾過器の後に付けること
424pH7.74:2011/08/04(木) 19:24:33.83 ID:gKbmtJXR
>>422
この手の質問、このスレで何回みたことか・・・

もうテンプレにいれてもいいんじゃないか。

2234>殺菌灯>CR3
これでおk
425pH7.74:2011/08/04(木) 19:46:21.89 ID:id+MZgi1
>>423
>>424
取り付けました。
ありがとうございましたー。
426pH7.74:2011/08/04(木) 22:41:03.02 ID:LHjaFQjp
先輩、助けて下さい!
チクビイソギンチャクが先ほど帰宅したら、ひっくり返っていました。
まっ逆さまでした。
昨日から真横に横倒しでライブロックにくっついていて、触手もさもさしてたので
そのまま放置していました。
すぐ口を上にしましたが、何時間ひっくり返っていたのか、
裏返した靴下みたいに口から中身が(涙)
光を強く当てたら触手が膨らんだので、いま様子を見ています。
一生懸命口を閉じようと膨らんでいますが、やはりこのまま様子を見るしかないですか?
427pH7.74:2011/08/04(木) 23:03:49.27 ID:VRuqYYs0
>>426
中身出てるなら、もうダメっぽい・・・
死にそうなイソギンは口が広がって、触手がダラ〜ンとなる
たまにそこから復活する子もいるが、システムがショボイなら腐って崩壊する危険もあるので
残念だが捨てるか、隔離するかしかやることないな
428pH7.74:2011/08/04(木) 23:16:11.84 ID:LHjaFQjp
>>427
そうですか(涙)
口も目一杯開いてて、触手は縮んでいました。
いま、麦わら帽子みたいな、河童の頭みたいな形になっています。
随分口も閉じて半分くらいになりましたが、外周の触手の伸びがいまいちです。
溶けたり何かはいたりはしてませんが、復活したら奇跡位に思って
覚悟した方が良いんですね(涙)
429pH7.74:2011/08/04(木) 23:27:53.40 ID:VRuqYYs0
>>428
文章だけだから詳細な状態分からないけど
メイン水槽でそのまま様子みるなら死んだら(いよいよ死にそうなら)すぐ取り出すようにしときな
430pH7.74:2011/08/04(木) 23:44:42.36 ID:LHjaFQjp
>>429
ありがとうございます。
まだうぬぬぬぬー!!って感じでモッコリして触手もモニョモニョしているので、様子見ます。
さっきからイソギン、縁を上げたり下げたりと常に変形しています。
だらんとしたら、謝って、土に埋めます(涙)
431pH7.74:2011/08/04(木) 23:47:32.75 ID:VgxaO1Ar
>>428
イソギン、良くなったらいいな

俺んちのハタゴ3匹目なんだが、
今までの中で到着時に一番調子悪かったのが
生き残ってたりする。
こればっかりはよくわからん。

ただ、そのへんのブログに書いてる
口開いたらまずダメって言う奴
あまり信用しない方がいいね。
口なんてすぐ開いたり閉じたりする。
うちのも始めの一ヶ月くらいは電気消したら毎日内臓ブチまけてた。
あ、こいつ生きる気だなって何と無く感じたのは
傘の厚みとか足盤あたりのツヤとかが変わったときかな。
それまでは口より触手の引っ付き具合や
箸でつついてしっかり縮むかどうか
とかの方が調子が分かりやすいと感じたね。
口ばかりみてるとストレス溜まるよw
432pH7.74:2011/08/05(金) 00:25:16.23 ID:YQ/Ju8AJ
>>431
ありがとうございます(涙)
水流を少しだけ当てて(さっきまでごく弱くしてました)、パワーヘッドで
水面揺らし+海道河童のスキマーで
エアレは問題なさそうでしたが、気休めにさらにいぶきのストーンしかなかったですが、
エアレ追加したら、縁がぐぐっと上がって来て、一生懸命に口を中に
丸まろうとし始めました。
水槽内の生体には申し訳ないですが、今夜はライト付けたままにします。
433pH7.74:2011/08/05(金) 00:42:34.13 ID:90Uv4wa2
>>426
イソギンをザルに入れて浮かべる
(水面は空気が溶け込む所なので酸素が多い。
エアレの泡射撃は弱った個体にダメージなので浮かべるしかない。
ザルは通水性がよい。)

水温を下げる。
22〜24℃が理想。
(腐敗、壊死、感染症ならば感染の拡大を抑える。
水温が低いと酸素の溶ける量が増える。)

比重が低ければ比重を上げる。
1.020以下はストレス。

硝酸塩やリン酸塩があれば、水換えや吸着材で対応。
間違えてもバクテリア剤などを入れないように。
434pH7.74:2011/08/05(金) 00:43:28.83 ID:uQKnYiap
画像アップすれば詳細を細かく言えるのだが
435pH7.74:2011/08/05(金) 01:07:50.89 ID:hrdAYV//
沖縄水族館の店頭に並べてる水槽に入ってるハタゴなんざ口開きっぱなしでもひっくり返ってても売り物にしてるんだから大丈夫でしょ?
436pH7.74:2011/08/05(金) 01:15:58.00 ID:hFYDIJoo
その理屈だと近くのホムセンのイソギンもグデグデで溶けかけてるけど売ってるんだから大丈夫!ってなるなw
437pH7.74:2011/08/05(金) 01:21:57.01 ID:YQ/Ju8AJ
>>433
ありがとうございます。
ザルがないので…
緊急水換え3分の1して
ライトの位置を調整して光量僅かにアップ
…してみました。エアレ追加はやめました。
水換えと光はうちのチクビイソギンさんが喜ぶので…
水温は元々24℃で、比重は1.021が元々です。
水質も検査しましたが、アンモニアや亜硝酸は0、硝酸塩はほぼ0です。
このまま上手く行くと口が閉じそうです。
もう触らないで黙って見守ります。
438pH7.74:2011/08/05(金) 01:29:23.59 ID:hrdAYV//
>>436 大丈夫ww
439pH7.74:2011/08/05(金) 05:47:16.07 ID:9r9y+qdN
夜更かしで徹夜になることが多く
部屋の明かりをつけっぱなしにしてしまう事が多いです
当然水槽のライトは消してますが
サンゴに悪い影響を与えてしまいますか?
440pH7.74:2011/08/05(金) 09:29:49.95 ID:oDSzpwms
60ワイド水槽でコラリアナノかニューウェーブA1000で迷ってるのですがどちらがいいでしょうか?
今水槽3年程使用しているのですがみなさんは何年くらい使われてますか?
買い替えの目安などあるでしょうか?
441pH7.74:2011/08/05(金) 09:49:43.89 ID:YQ/Ju8AJ
先輩方、アドバイスありがとうございました!!
チクビイソギンさん、口を閉じました!!
まだ触手も短いし、小さくまとまってしまっていますが、
変に丸まったりだらんとしたりはしていません。
口を10センチは開けていましたし、完全に足と同じ位口から中身が出ていたので
もう駄目かと思って焦ってしまいました。
本当にありがとうございました。
442pH7.74:2011/08/05(金) 20:45:59.46 ID:KQWd2UG1
珊瑚触ったら手が臭いんですが仕様ですか?
443pH7.74:2011/08/05(金) 20:55:20.88 ID:I9yvDdIW
>>442
違います。あなたの手がもともと臭いんです。それは仕様です。

>>441
すごいな。おおむねそうなったら☆かと思ってたのだが。では、原因は何?。
444pH7.74:2011/08/05(金) 21:22:08.93 ID:9O2MOuiq
水換えが良かったんじゃないの?
445pH7.74:2011/08/05(金) 21:37:32.36 ID:KQWd2UG1
珊瑚触ったら手が臭いんですが仕様ですか?
446pH7.74:2011/08/06(土) 02:06:57.35 ID:c0cJfDAd
ヤエヤマギンポが餌を食べてくれない…
どうしたら良いの?(´;ω;`)
447pH7.74:2011/08/06(土) 02:29:27.78 ID:SkyE04G0
>>446
魚水槽なら普通の水道水で水替えして茶苔を養殖するんだ。
掃除は1週間に壁4面のうち1面だけにして常に養殖用壁面を確保。
ヤエヤマギンポはんがぶっといキスマークつけながら喰ってくれる。
そのうちウッカリ乾燥餌に懐くまで養殖作戦Go!
448pH7.74:2011/08/06(土) 05:20:19.45 ID:1uF49/Em
>>446
そのうち食うだろ
449pH7.74:2011/08/06(土) 05:37:03.82 ID:c0cJfDAd
>>447
サンクス!
ちなみに水槽は60p規格で、
フィルターはスポンジFが三つ、
魚はハタタテハゼとギンポが一匹づつです。
450pH7.74:2011/08/06(土) 13:23:45.06 ID:amVZw8O4
しかし茶苔酷いなぁ 天日干ししたデスロックにビッシリだわ シッタカとか色々試すけど私のデスロックに鮮やかな色は戻るのかしら
451pH7.74:2011/08/06(土) 13:29:33.31 ID:udhsFtOs
>>450
ブリーチ
452pH7.74:2011/08/06(土) 13:54:54.51 ID:HPyTdTQQ
レッドシーマックス130に外部フィルター
(コトブキ sv-9000)経由で
クーラー(ゼンスイ ZR-75E)をつけたのですが
27度位までしか下がりません

こんなもんですか?

ちなみに、室温28度
器具はキャビネット内ですが
扉は開放してます


453pH7.74:2011/08/06(土) 14:03:01.40 ID:JbGBcFAb
>>450

うに。
454pH7.74:2011/08/06(土) 14:10:24.63 ID:Ya9poR+z
>>452
いや、そんなもんじゃねえな、もっとがっつり冷える
考えられるの原因と対策はこのへんかな

・クーラーの故障、不良
→修理か返品
・マックス130のキャビネットって背板付いてる?後ろくっつけすぎで排気が塞がってる
→キャビネット外に出すか、背面の距離とれ
・SV9000じゃ流量少なすぎでクーラー内部の温度センサーが正しく動作していない
→クーラー用にちゃんとポンプ別で買え
455pH7.74:2011/08/06(土) 14:23:10.58 ID:ZbDJ3S5f
クーラーを26℃ぐらいに水温設定していた・・・なんてオチだったりして。
456452:2011/08/06(土) 14:37:14.58 ID:HPyTdTQQ
レスくださった方、ありがとうございます

外部フィルターのポンプを止めて
クーラーだけにすると、もっと下がります
ので、クーラーの故障ではないのかなと
考えています

キャビネットはウラに開口部が
ありますので、
そこへ空気の流れをつくるべく
いままで、使っていたファンを当てています


流量は、フィルターが900/h
クーラーが15〜30/m推奨なので
規定内ですが、
これが1番怪しいきがします
457pH7.74:2011/08/07(日) 01:44:52.01 ID:U8Bfl8Hq
チクビイソギンチャクで助けを求めた者です。
昨夜夜勤で不在中に再び不調となり、今夜から溶け始めたため
先ほどごめんなさいして水槽から取りだしました。
力尽きたのか、不在中に何かあったのか…
色々ご親切にありがとうございました。
458pH7.74:2011/08/07(日) 02:16:43.08 ID:ujdQG/xf
>>457
まあ残念だったがしょうがないな
水温、水質、餓死とか基本的なこと抜きにすれば
イソギンは丈夫だから初期状態がよっぽど悪かったんだろ
次は元気な個体探しな
459pH7.74:2011/08/07(日) 03:12:52.32 ID:YB3w1cW8
埃が溜まると効きがわるくなりますよ。
460pH7.74:2011/08/07(日) 08:29:32.24 ID:vP0lbRki
マックスって130リットルに蛍光灯もそこそこのついてるし、たしかプリズムもついてたよね?
それに外部かぁ
75じゃキャパいっぱいじゃない?

130に汁
461pH7.74:2011/08/07(日) 10:08:19.63 ID:uj9gFkGe
>>458
ありがとうございます。
馴染みの店で買ったので、どこ産かとかは不明でした。
店員さんが超ベテランアクアリストで、普通に45規格に蛍光灯で飼育出来ている、と
大丈夫と言うので購入したのですが…
うちの水槽も45規格ですし、ライトはヴォルテスだけでしたし(後にLED追加しましたが)
水質や水温の管理は神経質なほどきっちりやっていますが、
そもそもイソギンチャクを飼える環境ではないと思います。
イソギンチャクさんには本当に申し訳ないと思っています。
アクアはまだ一年程度の初心者ですが、初めて生体を死なせてしまい、とてもショックです。
462pH7.74:2011/08/07(日) 13:28:20.10 ID:pZfOimes
>>461
店員に騙さないように
客なんて金ヅルとしか思ってないよ
大体初心者にいきなりイソギン勧めてくるかよ
463pH7.74:2011/08/07(日) 16:41:04.20 ID:at0z5eLU
>>461 >>458の言うようにイソギンは丈夫だから初期状態が悪かったんだと思う

昔…自己採取したチクビイソギンを30水槽・外掛け・蛍光灯で5年ほど飼ってたよ。
水槽いっぱいになったから海に返却した
464pH7.74:2011/08/07(日) 21:25:18.59 ID:j2wYl1q4
>>463
ありがとうございます。
店に行って店員さんに報告したら、採取方法の問題かも…と。
問屋からの仕入れの関係で国産ハンドコートとか細かく指定出来ないとか何とか。
個人店じゃないので色々あるようです。
サンゴイソギンチャクをこっそり無料でくれました。
環境的に無理、と断ろうとしたら、死んでしまったチクビイソギンチャクを
無駄にしてはいけない、と言われ、このサンゴイソギンチャクも駄目なら
イソギンチャクは飼わない、と決めて、有り難く頂いて来ました。
先輩方のアドバイスの通り、基本的にはイソギンチャクは丈夫、と言われました。
それと、逆さまになった時点で弱って来ていたはず、環境や扱い方に問題はない、と。
サンゴイソギンチャク、頑張って飼育します。
また質問してしまうかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
本当に心強かったです。ありがとうございました。
465pH7.74:2011/08/07(日) 22:06:40.30 ID:g7YS7/ns
>>464
>採取方法の問題かも…と。
>問屋からの仕入れの関係で国産ハンドコートとか細かく指定出来ないとか何とか。
>個人店じゃないので色々あるようです。
>サンゴイソギンチャクをこっそり無料で…

まあ、何というか、ホントかどうかもあやしいもんだが(当方2chずれしか
かってるんで)、民というか下の者がまともで上がカスというのは、万国
共通の事象であるようで(昨今では日本と中華に顕著)。例えば、世論操作
をしている社会的権力である大企業が、一個人に向かって「民主主義です
からご勝手に」とかいえば、民というか下の者はカチンとくるわな。
466pH7.74:2011/08/07(日) 22:23:46.37 ID:5NyhZxGS
キモっ
467pH7.74:2011/08/07(日) 23:16:53.69 ID:KUup07ph
>>464
サンゴイソの見分け方だけど、うろうろ移動するのはまず薬物ドランキーだからな。
そのうち腐るか、とんでもないところに侵入して水槽崩壊させる。
和歌山とか串本なんかの国産はまるで動かず半年に一度くらいで分裂しやがる!
468pH7.74:2011/08/07(日) 23:19:14.15 ID:at0z5eLU
>>464 いやいや…w はっきり言えばその店のイソギンはタダでもダメでしょ?

沖縄からネット経由で買えば飼育は簡単だと思うよ
469pH7.74:2011/08/07(日) 23:37:43.51 ID:Fg5aIOy9
液状フードってメーカーによって変わるけどどのくらいまで持ちます?
古くても使っている人といます?
470pH7.74:2011/08/07(日) 23:49:05.49 ID:KUup07ph
すぐにトイレに流せ。
471pH7.74:2011/08/08(月) 01:05:38.33 ID:X2z61Cwf
>>464
なんだコイツ
自分に都合の良い話以外スルーか
店員と同レベルだな
472pH7.74:2011/08/08(月) 10:02:37.01 ID:BAekQgRh
>>467
は「国産サンゴイソギンなら動かない」と騙されて痛い目にあった情弱と予想。
サンゴイソギンなんて何国産でもウロウロ動き回るし、パワーヘッドに
吸い込まれでもしない限り死なない。

だいたい、ハタゴに薬物採取が多いのは、強力に活着していて素手では
剥がせないからで、小学生でも剥がせるほど活着力の弱いサンゴイソギンなら
薬物を用意するより素手でほいほい剥がす方が安上がりで楽ちん。

つまり>>464に無駄に国産を買わせて情弱被害者を増やすのが狙いかと。
473pH7.74:2011/08/08(月) 10:07:23.51 ID:BAekQgRh
>>469
液体フードが必要な生体?
何飼ってんだよ。
ヤギならどうせ何与えても死ぬから、買ったのが失敗。
他に液体フードが必要な生体…いなくね?
474464:2011/08/08(月) 11:43:52.56 ID:pWT4G2vd
皆様、本当にありがとうございます。
私のイメージではイソギンチャクは巨大なオーバーフロー水槽でしか飼えないイメージで…
そもそも小型水槽で海水とか無理と思っていましたが、ここの板の先輩方のアドバイスで
今の半分くらいの小型水槽で割と問題なく水質を維持出来て、生体も元気だったため
調子に乗ってしまいました。
イソギンチャクさんは現在、まだ水槽に馴染んでいないのか、脱力気味に
モジャモジャ動いています。移動はまだしていません。
カクレクマノミが時々かすめるように触れています。
ずっと水槽に張り付いている私は弟に、姉ちゃん頭おかしい!!と言われました。
淡水の水換えでもしてますわ…
475pH7.74:2011/08/08(月) 11:50:56.93 ID:I8M5lMwI
迂闊にも萌えた
476pH7.74:2011/08/08(月) 13:17:07.22 ID:QK4YlpXv
パープルアップ仕様しましたが水の濁りが取れません、定量入れましたが解る上級者はこのスレにいらっしゃいますでしょうか?ゲソ
477pH7.74:2011/08/08(月) 14:25:28.17 ID:r9rDl/Wd
オーバーフローで磯銀飼うなんて怖くて出来んな。
マンションの2階に住んでたやつがフロー管を詰まらされて1Fの歯医者を半壊させたもの。
478pH7.74:2011/08/08(月) 14:35:53.80 ID:X2z61Cwf
>>464
なんだコイツ
自分に都合の良い話以外スルーか 店員と同レベルだな
479pH7.74:2011/08/08(月) 14:43:29.13 ID:pNpUXRMk
なんなの>>477←このバカは・・・
フロー管詰まれば水全部抜けるとでも思ってんのかねw
OF買えない貧乏人の僻みか?
480pH7.74:2011/08/08(月) 14:44:53.42 ID:pNpUXRMk
それにイソギンチャクでどうやったらフロー管が詰まるんだ?頭悪すぎだろ
481pH7.74:2011/08/08(月) 14:53:42.34 ID:qT0DLK1l
フロー管詰まるのが心配なら、コーナーボックスにするか、
フロートスイッチつけるか、サンプの水がすべてあがらないよう
仕切りを入れればいい
482pH7.74:2011/08/08(月) 14:56:55.46 ID:NOKjUJcp
>>478
頭おかしい!!って
糞餓鬼に言われてるから仕方ないんじゃね
ゲラゲラ
483pH7.74:2011/08/08(月) 15:07:23.13 ID:r9rDl/Wd
知り合いのサンゴ磯はどこへでも侵入したぞ
484pH7.74:2011/08/08(月) 15:28:31.06 ID:pNpUXRMk
>>483
何が歯医者半壊だよwバカだろお前www
どこにどう侵入すれば歯医者が半壊できるんだよ
OF買えない貧乏人の無知なガキが噛み付いてんじゃねえよアホ
485pH7.74:2011/08/08(月) 15:54:30.64 ID:r9rDl/Wd
少しびっくりだが、何その全否定w
川崎のとある新築マンションの実話なんだけどな。
OF信者って・・・まあ、お前だけだろうが頭に蛆湧いてるんじゃねーの?
486pH7.74:2011/08/08(月) 16:07:24.07 ID:r9rDl/Wd
馬鹿そうだから具体的に教えてあげるよ。
あるメンテもやってるショップがあった。
どこでもそうだが本業だけでは生活できないからメンテもやってる。
新築マンションに入居した夫婦がでかいOF水槽の設置を受注した。
希望はニモ沢山と数種類のイソギン。
設置も終わった深夜、モーターの異音で奥さんがダイニングへ。
ピチャという足の感触でダイニングが水浸しなのを知る。
1Fが先に開業していた歯医者さん。
施術室の新品の器具の約半分に海水が滴った。

あとは、歯医者側からいろんな請求が数千万来た。
とても個人のショップ経営者が支払える額ではなく倒産。
3重管のフローに侵入したサンゴイソギンが原因だったんだが、設置後
数時間で発生した事故であり依頼した夫婦には予測不可能であり、彼らが
かけた火災保険からは拒否された。
487pH7.74:2011/08/08(月) 16:17:51.86 ID:X2z61Cwf
ふぅん良かっね
とりあえず
基地外 >>464
の話でもしようぜ
488pH7.74:2011/08/08(月) 16:22:52.86 ID:r9rDl/Wd
いや、464は障害児だろ、優しくなれ!
489pH7.74:2011/08/08(月) 16:33:16.94 ID:pNpUXRMk
>>486
バカすぎて笑えねえよw頭悪いにもほどがあるだろ
小学生が適当にレスしたとしか思えんな

3重管にイソギンが詰まることなんてありえねえよw
OF使ったことあるやつなら誰でも理解できる常識
もし詰まったとしても漏れるのはサンプの分だけ
その水がつたっていくのはPS(パイプスペース)だ
マンションの床スラブはそこらじゅうに穴あいてるとでも思ってんかねこの僕ちゃんはw
水道管が外れて絶えず水が溢れてるならわかるが、
イソギンチャクが詰まって歯医者半壊wバカにも程がある
妬むならもっとましな嘘つけよ貧乏人wwww
490pH7.74:2011/08/08(月) 16:37:15.26 ID:X2z61Cwf
ふぅん良かっね
とりあえず
基地外 >>464
の話でもしようぜ
491pH7.74:2011/08/08(月) 16:42:16.94 ID:r9rDl/Wd
いや、489は障害児だぞ、みんな優しくなれ!
492pH7.74:2011/08/08(月) 16:51:53.98 ID:GDaZeJsJ
>>478
おまえ>>467
そしてバカ?

>和歌山とか串本
ってか串本は和歌山だからね。

それに、サンゴイソギンが動き回るのは薬物採取とか関係ないから。
定着しにくい環境だからよい場所求めて動き回るんだよ、あまり動き回らせると体力消耗して弱ることもある。
きちんとした環境に置いてやれば動き回らん。

まぁそんなバカみたいな回答してっからスルーされるんだよ。
493pH7.74:2011/08/08(月) 16:55:00.80 ID:X2z61Cwf
ふぅん良かっね
とりあえず
基地外 >>464
の話でもしようぜ
494pH7.74:2011/08/08(月) 17:08:45.63 ID:GDaZeJsJ
>>493
それよりも、お前のほうがバカでキモくて笑えるから
お前の話しようぜ。
495pH7.74:2011/08/08(月) 17:12:10.22 ID:X2z61Cwf
( ´,_ゝ`)プッ
釣れた釣れた
ゲラゲラ
496pH7.74:2011/08/08(月) 17:27:12.55 ID:X2z61Cwf
水族館勤務でも海洋学者でもない
たかが個人で飼育できるアクアリウム
で貧乏人も糞も関係ねぇよ粗大ゴミ
とりあえず 基地外 >>464 の話でもしようぜ
497pH7.74:2011/08/08(月) 17:42:39.97 ID:I8M5lMwI
>>496
微笑ましいと思う
498pH7.74:2011/08/08(月) 17:45:31.90 ID:r9rDl/Wd
凄いな釣れるまで何度でも餌を撒くとは高校3年間で一度もバスを釣ったことが無い
俺のルアーみたいだな。
499pH7.74:2011/08/08(月) 17:53:37.14 ID:X2z61Cwf
( ´,_ゝ`)プッ
釣れた釣れた
ゲラゲラ
500464:2011/08/08(月) 17:56:40.94 ID:rOEga3Ys
えーと、どのレスをスルーしたから気に入らなかったんですかね?
なんか統合失調症みたいなレスは思い切りスルーしましたが。
普通、精神疾患が悪化するのは、春と秋が多いんですけどねえ。
イソギンチャクさんが歩き回るとか回らないとか、私は先輩方のアドバイスは全て
参考にさせて頂いていますけど…
精神疾患の人って、一方的に暴言吐くんですよね。あと認知症で攻撃的なお年寄りと。
何が気に入らないのかも言わないでいきなりなんですよ。
私を攻撃して満足ならどうぞどうぞ。慣れてますから。
501pH7.74:2011/08/08(月) 18:00:53.45 ID:rOEga3Ys
>>492
今の所、歩き回っていませんが、本調子になったら歩き回るのでしょうか?
あまりウロウロする様なら、水流やライブロックの位置を検討すれば良いですか?
死なせたくなくてずっと見ています。
さすがにお腹空きました…
502pH7.74:2011/08/08(月) 18:04:29.96 ID:X2z61Cwf
ルアーも糞も関係ねぇよ粗大ゴミ
お前が貧乏人でまともな釣具用意できねぇからだろ
とりあえず 基地外 >>464 の話でもしようぜ
503pH7.74:2011/08/08(月) 18:18:54.57 ID:NOKjUJcp
>>500
頭イカれてるのは
糞餓鬼から頭おかしい!!って言われてるお前だよ
504pH7.74:2011/08/08(月) 18:21:44.53 ID:m80NAMj/
まあまあ、皆さん、ここはひとつ穏便にいきましょうゃ。
505pH7.74:2011/08/08(月) 19:04:49.48 ID:MBZrjGAH
あぁ、夏休みか…
506pH7.74:2011/08/08(月) 19:12:48.94 ID:nFUL6O9g
>>501
>492じゃないけど、まだイソギン投入して2-3日でしょ?
自分で気に入る場所見つけるまでしばらく放置でいいと思うよ
ライブロックや水流をいじるのは今は逆効果でしょ
もう死ぬときは死ぬからそんなに心配してもしょうがない・・・
507pH7.74:2011/08/08(月) 19:13:40.43 ID:NOKjUJcp
夏休みは粗大ゴミと基地外が大量湧いて困りますね
508pH7.74:2011/08/08(月) 19:23:55.79 ID:X2z61Cwf
>>506

>>464も放置でいいと思うよ
基地外と糞餓鬼が死のうがどうでも良いが
虐殺されたイソギンチャクが可哀想すぎる
509pH7.74:2011/08/08(月) 19:42:03.52 ID:r9rDl/Wd
皆の衆、わしの顔を立ててここは穏便に退いてくれぬかいのう。
510pH7.74:2011/08/08(月) 20:01:28.82 ID:WbQGXlHT
【ソイル】アクア用品の放射能汚染【肥料/ろ材】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312770415/
511pH7.74:2011/08/08(月) 20:12:01.66 ID:c2XWkarz
夏だな…とりあえず自演おつ
512pH7.74:2011/08/08(月) 20:26:30.22 ID:QK4YlpXv
黙れカスども>>494の釣り針が垂れたままだろ
513pH7.74:2011/08/08(月) 20:30:50.40 ID:X2z61Cwf
とりあえず 基地外 >>464 の話でもしようぜ
514pH7.74:2011/08/08(月) 20:35:19.00 ID:QK4YlpXv
そうだな>>464が先だな
515pH7.74:2011/08/08(月) 21:00:27.89 ID:X2z61Cwf
>>501
グダグダほざいてねぇで
さっさとお前と同レベルの
悪徳ペットショップにいる
基地外店員にイソギンチャク返してこい
これ以上虐待しようとするなんて
お前人間じゃないだろ
俺様からのありがたい御言葉スルーするなよ
516pH7.74:2011/08/08(月) 21:13:18.31 ID:dtlglyVS
アホガキ2匹ワロタw
517pH7.74:2011/08/08(月) 21:32:28.97 ID:NOKjUJcp
>>501
がプッサイクな顔でイソギンチャクをずっと見ているからストレスで死にそうになってるんじゃね
さっさと返せよ基地外
518pH7.74:2011/08/08(月) 21:39:32.76 ID:X2z61Cwf
そうだな>>501さっさと返せよ不細工
519pH7.74:2011/08/08(月) 21:47:38.67 ID:5Nj/L0F8
盛況ですな。

464氏のイソギンさんのお値段はいかほどですかな。1000円台なら博打でしょう
なと、国産ハンドコートの生きのよさと丈夫さに驚倒した俺が言ってみる。

「半額セールで喜ぶ消費者にも問題がある」(ミートホープ 元社長)。
520pH7.74:2011/08/08(月) 22:20:18.27 ID:5ZFGyYgH
また国産至上主義の情弱初心者か・・・見た目で判断つくのだから博打もクソもないのにね(´・ω・`)
521pH7.74:2011/08/08(月) 23:04:27.95 ID:Z8Hh8PP4
まったくだw

>>519
サンゴイソギンの生きのよさなんて値段と関係ないですよw

980円か9800円かは色と大きさと人件費で決まるのであって、
高くても弱った個体を買えば即死、安くても元気なのを買えば
クーラーなしでも10年以上簡単に飼える。

ぶっちゃけ>>519はイソギン飼育の経験無しのイソギン童貞で、
グーグル先生の受け売りをしたり顔で書き込んでるマヌケでしょ?
522pH7.74:2011/08/08(月) 23:18:54.15 ID:X2z61Cwf
マヌケはググりもしないで
グダグダ質問ばかりする事しか脳が無い
>>464だろ
523pH7.74:2011/08/08(月) 23:26:41.91 ID:r9rDl/Wd
>>521
この糞暑さでふたもしてるから4つのサンゴイソギンが消滅!と思ったら
涼しい日とか小っちゃくなって咲いてるのなwワロスワロスwww
524pH7.74:2011/08/08(月) 23:32:04.30 ID:NOKjUJcp
ツマンネ
525pH7.74:2011/08/08(月) 23:46:26.31 ID:dtlglyVS
>>521
自論はいいから
10年以上飼ったイソギン晒してね

君はX2z61Cwfと同じくらいの
虚言癖持ちの糞ガキじゃないかと思っちゃうんだ
526pH7.74:2011/08/08(月) 23:50:32.20 ID:67DQC64B
基地外晒し
ID:r9rDl/Wd
ID:X2z61Cwf
527pH7.74:2011/08/08(月) 23:53:10.48 ID:X2z61Cwf
( ´,_ゝ`)プッ 釣れた釣れた
あと少しでID変わっちゃうよ
ゲラゲラ
528pH7.74:2011/08/08(月) 23:54:37.75 ID:67DQC64B
>>527
早く寝ろ
529pH7.74:2011/08/08(月) 23:55:31.43 ID:r9rDl/Wd
>>527
宿題は午前中にな
530pH7.74:2011/08/08(月) 23:56:45.23 ID:67DQC64B
>>529
お前もうざいから早く寝ろ
531pH7.74:2011/08/08(月) 23:58:20.49 ID:BAekQgRh
なんか伸びてるなw
これって俺がイソギン童貞の図星を突いたせい?
532pH7.74:2011/08/08(月) 23:58:29.37 ID:X2z61Cwf
俺様に指図すんな基地外
533pH7.74:2011/08/09(火) 00:00:28.25 ID:5dy9Y5+J
>>532
早く死ねよ
534pH7.74:2011/08/09(火) 00:01:16.24 ID:X2z61Cwf
( ´,_ゝ`)プッ 釣れた釣れた
俺様に指図すんな
ゲラゲラ
535pH7.74:2011/08/09(火) 00:08:17.51 ID:LBfurRCo
>>534
平日の一時から日付が変わるまで張り付いて17レスも付けるなんてよっぽど暇で頭が沸いてるんですねwww
夏ですなぁw
536pH7.74:2011/08/09(火) 00:15:23.74 ID:ogYfObt0
( ´,_ゝ`)プッ
夏は大漁に釣れますなぁ
ゲラゲラ
537pH7.74:2011/08/09(火) 00:15:46.20 ID:TGfgpaF4
もう池沼に餌レス与えないで下さい
頼むからNGID入れてスルーしてよ
質問できない雰囲気になってるし
困って質問する人がかわいそう
538pH7.74:2011/08/09(火) 00:19:55.39 ID:ogYfObt0
( ´,_ゝ`)プッ
池沼なのは煽りに釣られるおまえらだろうが
ゲラゲラ
539534( ´,_ゝ`)プッ :2011/08/09(火) 00:21:32.15 ID:c5Bpj7BH
↑俺の偽物現る!
540pH7.74:2011/08/09(火) 00:35:30.53 ID:LBfurRCo
↑俺の偽物現る!
541本家:2011/08/09(火) 01:11:18.19 ID:c5Bpj7BH
( ´,_ゝ`)プッ
池沼なのは煽りに釣られるおまえらだろうが
ゲラゲラ
542pH7.74:2011/08/09(火) 02:01:22.91 ID:Lv3yJCGC
外部二つ使ってます。一つは物理濾過としてもう一つが生物濾過なんですが生物濾過はあまりいじらない方が良いんですか?
どの位でメンテしてますか?
教えて下さい。
543pH7.74:2011/08/09(火) 04:13:13.06 ID:sDjtPTBB
質問よろしいでしょうか?
プロテインスキマーの購入を検討しているのですが、
プリズムを単体で使うのと、マイクロ160やベルリンエアーリフト60などの
安価なものを複数(プリズムと同価格で3つまで可能?)使うのとではどちらがいいのでしょうか?
水槽は60規格でソフトコーラルメインです。
544pH7.74:2011/08/09(火) 05:47:11.51 ID:zzswkHmx
60でソフトメインなら週1〜10日、1/3換水でよくないかい?

サンゴメインといいながら魚一杯いれてんの?
それともただ単に水換え面倒派?
545pH7.74:2011/08/09(火) 07:49:11.58 ID:a7WfAXHk
>>543
>544氏に同意、珊瑚メインなら換水で維持するほうがいい
スキマーの数が増えるとメンテの回数も増えて換水作業以上に面倒になるよ
ウッドストーン交換も時期の見極めやら取り出して洗浄やら面倒だったのでもう使ってない
20リットルくらいの大きめのバケツ用意して15リットル海水作って2週に1回換水で維持推奨

どうしても試してみたいというならプリズム、ただし音はうるさい
スキマースレでは1-2万円くらいの安物はスキマー扱いされてないよ
買って使って無駄使いだったとわかるんだけどね・・・
546pH7.74:2011/08/09(火) 08:55:43.70 ID:cBK174Zo
10kぐらいでギリ許せるのはsa2011ぐらいだったな
547pH7.74:2011/08/09(火) 15:01:42.92 ID:c5Bpj7BH
スキマーに憧れる初心者はやらなきゃ気が済まないんだから、真実のローテク教えても
絶対にやらないぞ。
548pH7.74:2011/08/09(火) 15:19:27.66 ID:MIMlZXfC
http://uproda.2ch-library.com/413634el5/lib413634.jpg

ライブロックにいたゴカイみたいな生物なんですけど害はありますか?
549pH7.74:2011/08/09(火) 15:26:47.85 ID:INMUJ4/F
黒いのは初めて見たけど、その下地のピンクのタオルはもしやチャームの・・・
550pH7.74:2011/08/09(火) 15:29:52.60 ID:MIMlZXfC
チャームです
551543:2011/08/09(火) 17:10:24.90 ID:sDjtPTBB
皆さんご回答ありがとうございます。
効果云々よりもスキマーに対する憧れみたいなものから欲しかったんで、
無駄になるかもしれないなら被害は最小限にと、
チャームでかなり安かった海道河童大をポチってきました。
まあ、使ってみて駄目なら駄目でインテリアってことで。
それでは、失礼致します。
552pH7.74:2011/08/09(火) 17:14:48.79 ID:nFFp15vV
緑の爪楊枝二センチ位の床砂やライブロックに沈んでるが何ですか?
553pH7.74:2011/08/09(火) 20:06:33.33 ID:xbPzsCmV
>>551
河童大使ってるけど、悪くは無いよ。上級者の人には物足りないんだろうけど
一週間で結構汚れが取れる。安物スキマーなんて無いよりマシ程度とよく言われる
けど、「無い」と「無いよりマシ」の差が結構大きいのが海水水槽だと思ってる。
554464:2011/08/09(火) 20:44:11.95 ID:3xR13ggy
イソギンチャクさんが死んでしまいました(泣)
なんでちゃんとしたアドバイスくれないんですか!
マジつかえねー
555pH7.74:2011/08/09(火) 20:57:47.20 ID:nFFp15vV
お前の人生そのものだ、イソギン悪くない。お前がゆとりだって事は解ってた
556pH7.74:2011/08/09(火) 21:18:50.99 ID:LBfurRCo
>>553
上級者には物足りないとか意味不

無いよりはマシとか言うけど低硝酸塩で維持できんの?
無いのとあるので大きな数値変化あるの?

ウッドストーンスキマーみたいなゴミ使う人ってベルリンじゃないんだろ?ならこまめに換水するのが一番
557pH7.74:2011/08/09(火) 21:53:45.84 ID:ogYfObt0
>>556
まぁいいじゃん
おまえの高価なスキマーも飽きたらゴミなんだし
558pH7.74:2011/08/09(火) 22:01:37.94 ID:OWOydWOh
>>557
横からだが、お前は存在がゴミだなw
559pH7.74:2011/08/09(火) 22:19:46.05 ID:6SSw4YYe
60cm水槽で水槽用クーラー22度に設定しています。
水槽の結露がもの凄いのですが、皆さんの水槽も結露しますか?

部屋のエアコンをつければ結露はなくなるのですが、
24時間つけっぱなしというわけにもいかないしなぁ・・・。
560pH7.74:2011/08/09(火) 22:29:33.48 ID:ogYfObt0
>>559
世間が節電やらなんやらで喚いてるからか?
んなもん人の勝手
24時間つけっぱなしでいいよ
561pH7.74:2011/08/09(火) 22:32:59.43 ID:LBfurRCo
>>559
外気との差で結露するのは仕方ない
シーリングファンで空気を回してやるといいよ
後は扇風機かな
562pH7.74:2011/08/09(火) 22:34:36.11 ID:LBfurRCo
>>560
なんも答えになってないレスして汚すなカス
563pH7.74:2011/08/09(火) 22:36:25.39 ID:JmynCn32
水槽用クーラーについて質問させて下さい。
今ZR130Eを使っているんですが、今までは始動時に0.2〜3℃上がってそこから全く問題なく下げてくれていたんですが、一昨日ぐらいから始動時に1℃以上上がってそこから全く下がらなくなってしまいました。今日は28℃ぐらいまで上がってしまってました。
フィルターの目詰まりを疑って掃除したのですが変化なしです。疑わしい原因は何ですか?
能力不足という理由があれば教えていただきたく質問しました。
お願いします。
564pH7.74:2011/08/09(火) 22:36:58.22 ID:ogYfObt0
( ´,_ゝ`)プッ
夏は大漁に釣れますなぁ
565pH7.74:2011/08/09(火) 22:38:18.74 ID:JmynCn32
能力不足という理由意外で・・・・・でした!
566pH7.74:2011/08/09(火) 23:20:52.89 ID:LBfurRCo
>>565
外気温の変化は?

てかクーラーが問題ないなら能力不足以外ないだろ
567pH7.74:2011/08/09(火) 23:42:37.15 ID:xbPzsCmV
>>563
とりあえず、吐水口から出ているのが何度なのか確認。
問題ない冷水が出ているなら、ポンプの詰まりなどで流量が落ちてないか
確認。
568pH7.74:2011/08/10(水) 00:15:23.66 ID:tMIiHWvi
>>566
確か外気温差は4℃ぐらいだったと思います。

>>567
RMD301を止めてクーラー内の水がちゃんと冷えるか試してみたところ一応冷えたので全くの故障ではなさそうです。
ただ、再び始動させて本水槽へ戻る水温を測ってみた所、ほとんど本水槽の水温と差がなかったので訳がわからなくなってきました。このままだと魚もサンゴも全滅してしまうかもしれないし、明日分解して原因を探ってみようと思います。
569pH7.74:2011/08/10(水) 00:24:24.53 ID:ELKeCa2k
>>568
設定温度下げてもダメ?
570pH7.74:2011/08/10(水) 00:38:39.65 ID:tMIiHWvi
>>569
設定温度下げればその分パワー上がるんですか?それとも早めに稼働させるようにすれば・・・って事ですかね。
昨日冷えにくかったため、25℃設定から24℃に変更してみましたが、ほとんど効果感じられませんでした。
もう少し設定温度下げて試してみます。
571pH7.74:2011/08/10(水) 00:51:34.94 ID:UcVnDw1R
>>570
稼働してないんじゃないんのだから設定温度下げても無意味
素人が分解しても直るわけがない
今までなんともなくて、突然そうなったなら本体の故障だろうな
ゼンスイに電話して即代品送ってもらって、点検に出しな
ガスの不具合なら町の電気屋さんでも見てくれるとこもある
572pH7.74:2011/08/10(水) 02:22:49.45 ID:yOuEXCRQ
90cmOF水槽で魚メインで飼い始めたのですが、水換えは週1で 50Lでやっているのですが
皆さんはどれぐらい水換えをしているのでしょうか?
573pH7.74:2011/08/10(水) 02:27:54.57 ID:yOuEXCRQ
>>572
足し水で十分
574pH7.74:2011/08/10(水) 08:06:47.85 ID:VZDhBX8d
60センチ水槽に
レモンピールとフレームエンゼルを
混泳させたいのですが、
どちらを先に導入すべきでしょうか?

同じような大きさの個体でと
考えています。
現在、生体はパイロットをつとめた
カクレが一匹だけです
575pH7.74:2011/08/10(水) 08:26:07.44 ID:OACcqdd/
>>574
同時
576pH7.74:2011/08/10(水) 08:28:10.34 ID:mshsbskt
>>572
その情報だけではなんともいえない(スキマー性能や魚の匹数、餌の量、還元ボックス設置など)
立ち上げたばかりならそのペースでいいと思う(安定するまで一年近く見ていい)
硝酸塩濃度やpHを測って納得いく数字を維持
うちは同じ90OFに魚のみで3週間に一度50-60リットル換水している
(ちなみにpH上昇剤やリン酸吸着剤を使用して何とか3週間のレベル)

>>574
個人で経験した限り同時に入れるとうまくいくことが多かった
あとは固体の性格によるのでうまく行くかどうかは運
小型ヤッコスレがあるから目を通してみるといいよ
577pH7.74:2011/08/10(水) 11:03:35.02 ID:kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ
578pH7.74:2011/08/10(水) 12:09:28.51 ID:70nlLUm7
>>574
他のヤッコも買って同時。仲良く薬浴してあげろ
579pH7.74:2011/08/10(水) 12:18:20.43 ID:JF+HU2Rh
>>577
それお前ん家の
プレハブだけだから
580pH7.74:2011/08/10(水) 13:07:46.15 ID:hWpkWlNm
今日マキシジェットのMP-600が壊れたので買い替えにニューウェーブかコラリアナノにしようかと思うのですがどちらがお勧めでしょうか?
60cm水槽です。
581pH7.74:2011/08/10(水) 13:18:11.98 ID:qWkbiTFs
>>580
今円高だし米アマゾンでmp10買えば二万しないぞw
582pH7.74:2011/08/10(水) 15:08:31.34 ID:xoxkJ8/S
572 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 02:22:49.45 ID:yOuEXCRQ [1/2]
90cmOF水槽で魚メインで飼い始めたのですが、水換えは週1で 50Lでやっているのですが
皆さんはどれぐらい水換えをしているのでしょうか?

573 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 02:27:54.57 ID:yOuEXCRQ [2/2]
>>572
足し水で十分


なんだこいつ・・・自演までしてバカなのか?
583pH7.74:2011/08/10(水) 15:13:40.77 ID:DzRY/sQP
クーラーが冷えないなら、機器異常、容量不足(ギリは不足に入る)
が無いなら配管ルート、室温のどちらかでしょ
584pH7.74:2011/08/10(水) 17:44:59.66 ID:kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ
585pH7.74:2011/08/10(水) 18:31:20.52 ID:StY6bp3W
米アマって電気製品を日本に送ってくれるようになったんだ?
せいぜい薬や添加剤ぐらいだとおもったんだが
ちなみに、米アマってzeovit添加剤扱ってないのはなんでだろ
普通の店から個人輸入すると送料高くてなあ
586pH7.74:2011/08/10(水) 18:36:34.42 ID:TwvVxWOc
米アマってボーテック送ってくれるの?
代理店保護のために日本への発送はしないって聞いたが
587pH7.74:2011/08/10(水) 19:35:54.72 ID:YR3zAHRN
変なゴミが湧いてるな
588574:2011/08/10(水) 20:30:12.51 ID:/OOOPHrN
>>575
>>576
>>578

ありがとう

レモンピールとフレームエンゼル同時に
良い個体を探してみます
589pH7.74:2011/08/10(水) 21:00:05.07 ID:kzoiwHzD
90cmOF水槽なんか床補強しないと
いずれ確実に陥没するぞ
ゲラゲラ
590pH7.74:2011/08/10(水) 23:53:01.98 ID:MA3oLdN8
>>582
今時スルーな
591pH7.74:2011/08/11(木) 05:38:11.29 ID:94LA4gpd
>>581
mp10ならwESを2台買った方がいろいろ楽しめる
確認してみたがTB Aquaticsなら日本にも発送してくれるようだ
送料も米アマ以外から買うよりずっと安い
今の為替だと、こんなんで買えちゃうぞw
 VorTech MP10wES Propeller Pump
 Items:JPY 21,033
 Shipping & Handling:JPY 3,150
もちろん壊れたら自分でメーカーと交渉する必要があるが
ちなみに日本で買うと4万円ぐらい。故障を心配するなら日本で買うしか無いが
592pH7.74:2011/08/11(木) 09:26:08.65 ID:tmVnT25p
ハタタテハゼを、
メガバイトグリーンだけで育てているんですが、
他にも違うエサをあげた方が良い?
593pH7.74:2011/08/11(木) 11:32:34.34 ID:gBekJFcm
新しく作る90cmミドリイシ水槽の水流をどうしようかなやんでます
ひとまずvertech mp40を使おうかとおもってます
水槽は底面付近が淀みやすいそうですが、底面噴出しをつけた方がよいでしょうか
それともmp40があれば十分ですか?
594pH7.74:2011/08/11(木) 11:36:20.07 ID:VccidkEX
>>592
魚にとって、良いか悪いか、それとも意味無いかはわからないけど、
何種類かローテーションしながら餌あげてると、好き嫌いが見えて面白い。
粘膜弱い系の魚にはラクトフェリン入りの餌あげて、「強くなれよ〜」と
念じてみたり。
ホントに効果がどれくらいでてるかってのは、お魚さん、超ポーカーフェース
なんでわからないんだけどね・・・
595pH7.74:2011/08/11(木) 11:43:35.50 ID:VccidkEX
>>592
同じ90cmOFでMP40wESつかってます。
マニュアル(LSSの作った日本語版じゃなくて、ecotech marineのWeb
からダウンロードできるヤツ)に推奨されている位置に設置したら
結構水槽をぐるりと廻る水流ができてます。
底砂に落ちた餌や、糞が水流に流されてゴロゴロ転がっていくのが
見えるくらいなので、底面で淀む心配はあまり無いと思います
ただ、乱流を作ろうとすると、もう一個欲しくなるかもしれません。
ライブロックが多いと、NTモードで動かしても結構デトリタス
が残る箇所があります。
2個設置して、よりランダムな水流にすると、デトリタスの残りが少なく
なるんじゃないかなーと。
596pH7.74:2011/08/11(木) 14:02:12.77 ID:YBvCHgvt
ボーテック欲しいけど故障率が高そうで・・・
>>595氏 その辺どうです?
597pH7.74:2011/08/11(木) 15:55:30.94 ID:VccidkEX
>>596
利用して1.5年くらいしかないので、1例にしかすぎませんが、
今のところ問題無く稼働中です。
よくウェットサイドが壊れる、とblogとかに書いてあるので
換水時にチェックしています。
プロペラ部分のナットのゆるみと、ウェットサイドの壁側
が削れるってのが定番らしいですが、ウチのヤツでは
今のところその様子はありません。
598pH7.74:2011/08/11(木) 17:28:03.08 ID:YBvCHgvt
>>597
ありがとうございます。
今度900OF立ち上げるのでMP検討してます。
並行ですか?
599pH7.74:2011/08/11(木) 19:22:27.33 ID:VccidkEX
>>598
いえ、LSSの取り扱い品を通販購入と、同じLSSの取り扱い品の中古をヤフオクで購入です。
でも、次買うときは並行輸入品にするつもりです。
600pH7.74:2011/08/11(木) 20:24:53.04 ID:gBekJFcm
>>595
ありがとうございます
ひとまず二台買って様子を見たいとおもいます。

底面噴出しはマキシジェットで水流作っていた時代のものだから、
手軽なウェーブメーカーがある今なら、あまりはやらないんですかねぇ
601pH7.74:2011/08/12(金) 07:46:46.00 ID:C15wQUNo
スキマーのついていないソフト中心の水槽に海水深層水を使用するのはデメリットありますか? 例えば苔るとか。
602pH7.74:2011/08/12(金) 09:50:11.87 ID:hLH7yNsQ
>>601
訓しくは知らないけどリン酸塩が多いと聞いたことある
ro水と人工海水が手間だけど一番
緊急時の換水にも対応できるし
603pH7.74:2011/08/12(金) 10:11:19.97 ID:nPtfVTGi
60センチ規格でプリズムスキマーと2217で魚水槽を1年半維持してます。
最近は茶ゴケよりも緑ゴケが目立つのですが考えられる原因はありますか?
環境システム改善とかですかね?
604pH7.74:2011/08/12(金) 11:46:37.41 ID:RIeSblub
苔も生態系の一つ。
605pH7.74:2011/08/12(金) 12:30:39.19 ID:eQEvwuT8
60オーバーフローを立ち上げようと思っています
機材、水槽予算はいくらあれば足りるでしょうか?
606pH7.74:2011/08/12(金) 12:37:11.38 ID:EaXqTPVL
>>605
内容に拘らず安くすれば
5万くらい
ある程度真面目にやろうとしたら
20万くらい
とにかく金を掛けたかったら


好きなのを選んでくれ
607pH7.74:2011/08/12(金) 13:19:40.39 ID:hLH7yNsQ
>>603
まずは水質チェック!
硝酸塩は少ない?水替え頻度は?RO水使ってる?
608pH7.74:2011/08/12(金) 13:56:06.16 ID:RIeSblub
>>607
また出たよ淡水脳の硝酸塩厨・・・お前は苔を止めた経験がないんだろ?
苔の止め方なんて簡単だけどな。
ひたすら苔を掃除してればいい。
609pH7.74:2011/08/12(金) 14:30:16.66 ID:PvR/fAps
その簡単なコケの止め方とやらをもったいぶって書かないから
何度でも同じ流れになるんだろ

書く気がないなら余計な煽りはやめなされ
610pH7.74:2011/08/12(金) 14:42:21.75 ID:hLH7yNsQ
>>608
毎日敵と戦ってご苦労様ですw
糖質って大変ねw
611pH7.74:2011/08/12(金) 15:51:13.83 ID:LR5M5Q49
>>607
硝酸塩は20PPMから30PPMで、
水替えは2週間に1回で40リットル、
2217の細め・荒めマット清掃を2ヶ月に1回、
RO水はRO・DI浄水器を使ってます。
それから蛍光灯でスーパールミックスの60センチ用を、
1日6時間で、餌は人工餌を1日4回与えて、
生体はシマヤッコとスミレヤッコとミゼットラスを、
1匹ずつ飼ってます。
宜しくお願いします。
612pH7.74:2011/08/12(金) 15:53:24.31 ID:LR5M5Q49
あれ?IDが変わってる?
私はレス番603です。
613pH7.74:2011/08/12(金) 15:55:44.92 ID:nCIXI7J4
>>611
魚水槽でRO水てセレブだなおいw
とりあえず餌やり過ぎ
614pH7.74:2011/08/12(金) 16:00:22.88 ID:eQEvwuT8
>>606
ありがとうございます
検討してみます
615pH7.74:2011/08/12(金) 17:51:43.45 ID:u+Etl//M
>>611
苔質が変わった、あるいはそれまで大人しかった苔が突然ブルームしたとして、それを
何かの前兆と考えて不安に思っての質問か?

海水魚飼育への熱が冷めたり仕事が急がしくなったりで、日常の苔掃除を簡略化させたい
と思っての質問か、どっちだ?

エスパーじゃないんだ、おもむろに水質だけ書き込んでも、誰もまともな回答などできん。
616pH7.74:2011/08/12(金) 18:18:16.98 ID:dC7msGtk
>>615
両方です。
水槽状態が悪くなる前になんとかしたいと思いまして。
617pH7.74:2011/08/12(金) 18:19:23.82 ID:dC7msGtk
またIDが変わってるけど603です。
618pH7.74:2011/08/12(金) 21:18:24.68 ID:Z8QoqGS4
すみません、判断に困っています。お知恵を貸して下さい。
40日前に立ち上げた水槽の事です。
60規格にライブサンドを18キロとパウダーを4.5キロ入れて
めちゃめちゃ撹拌して、海道河童大で海水を回していました。
冷凍赤虫とか入れて、亜硝酸たっぷりから0.3まで減ってから
ライブロックを4キロ投入。ここまで大体10日位だったと思います。
それからずっと、アンモニア0、亜硝酸0.3、硝酸塩20位で変化なく、
水換えを少しずつ、5日に一度くらいしてました。
一度に10リットル位です。試薬での検査は毎日してました。
ここ20日位の間で茶苔から緑苔へ、レッドシーのリン酸と硝酸塩除去の液体を入れて、苔は落ち着きました。
昨夜水質をレッドシーの試薬で検査したら、亜硝酸と硝酸塩が突然濃度アップ。
ふと、海道河童が汚ないなあ、と思ったので、キレイに掃除しました。
また、バイオダイジェストをもらったので、掃除した後で一本入れました。
今朝の検査でも結果が変わらなかったので、先ほど10リットル水換えしました。
それから二時間たって、ふと見ると、今まで調子がいまいちだった何とかフサトサカがにょっきり。
水質検査をしたら、亜硝酸も硝酸塩も0!?
亜硝酸はともかく、硝酸塩も0!?
一体、どういう事なんでしょうか?
立ち上がった、と判断して良いのでしょうか?
生体はトサカとヤドカリとシッタカしかまだ入れていません。
海道河童のフィルター内には、ブラックホール一袋のみ、ろ材やフィルターは入れていません。
海道河童を掃除した事と、バイオダイジェストを入れた事、
人工海水をテトラのマリンソルトプロから、今日の10リットルから初めてレッドシーソルトにしただけです。
どういう理屈なのかも興味深いです。
経験に基づく推測でも構いませんので、教えて下さい。お願いします。
619pH7.74:2011/08/12(金) 23:43:19.30 ID:RIeSblub
>>609>>610
Nだけで増殖できる苔がいるなら紹介してくれよ。
NP比が適切だから大繁殖するんだろうが。
繁殖する端から刈り取っていけば、NP比が崩れて別の菌類や
バクテリアが消費するようになり、その苔が優位だった環境が
崩れるに決まってるだろ。
そして爆殖条件が崩れれば、爆殖できなくなる。
この理屈のどこが理解できないのか言ってみろ。


>>611>>616
日々の手入れをせずに苔を無くしたいのか。
なら上記のNP比を緩やかに調整して最適化する方法は使えないな。
・バイオペレットを導入し、NPをまとめて低れべるにする
・蛍光灯からメタハラやLEDに変更して光条件を変える
という方法で現在の苔は減る。
だが、時間が経てばその環境に適応した苔がまた大繁殖する。
そしたらまた蛍光灯に戻すとか、バイオペレットを撤去して高NPに
すれば、その苔は減る。

硝酸塩が多いから苔が多いのではなく、高硝酸塩環境に十分に
適応した苔が優勢になったから、その苔が増る。
長期的に低硝酸塩環境を維持すると、低硝酸塩環境に十分適応
した苔が台頭し、大繁殖を始めるだろう。
環境を固定するとこうなるのは必然。
掃除をしたくないなら、環境を定期的に変動させればいい。
一方ひたすら苔掃除を続けるのは、ある種が優位な状況を崩す方法。


>>618
バイオダイジェストには脱窒菌とその餌の炭素源が封入されて
いるはずなので、硝酸塩が消えるのは正常。
そして今回バイオダイジェストで供給された炭素源はすぐに
消費され尽くすので、また時間が経てば硝酸塩が溜まり始める
と予想される。
620pH7.74:2011/08/13(土) 00:00:19.64 ID:1KMQuQZO
>>616
ならもっと苔についての詳しい情報を。
ライブロックの苔なのか、藍藻はあるのか、ヒゲ苔なのか。
使っている人工海水、添加剤、リンの濃度も疑問。
特に鉄分とヨウ素の添加があるのかないのか。
621pH7.74:2011/08/13(土) 00:05:41.51 ID:u+Etl//M
>>619
pH、水流、微量元素バランスも重要。
同系統の添加剤のメーカーを変えるだけで苔が出るくらいだ。
622574:2011/08/13(土) 00:47:30.53 ID:rw3k9qWQ
何度もすいません
上で、フレームエンゼルとレモンピールの混泳
について尋ねた者です。

おかげ様で、導入した二匹は特にケンカもなく
一見、平和なのですが、

セールに釣られて、購入してしまったため、
二匹とも入荷直後の餌づけ前の状態だったらしく
粒エサを食べてくれません。

フレームはまだ興味を示して、
咥えたり吐き出したりするので、
取り敢えず、レモンピールの方を
隔離ボックスに入れました。

どうしたら、餌づけ出来るのでしょうか?


因みに、試した餌は、メガバイトの赤、緑
レッドシーのマリンGRO、
テトラのマリンジェル(ウェットタイプ)
無殻のブラインシュリンプです



623pH7.74:2011/08/13(土) 01:23:59.06 ID:RscSpmDw
もさもさたなびく髭コケに悩まされていたが、クーラーもファンもない
夏の糞暑さですべて溶けたよ!
624pH7.74:2011/08/13(土) 01:38:15.79 ID:2x22GElb
緑の石灰藻がガラスにだけ爆殖中
魚水槽だから影響はないけど見苦しいw
625pH7.74:2011/08/13(土) 03:41:53.78 ID:ZbMMhPjr
魚くんって水槽持ってますか?
626pH7.74:2011/08/13(土) 05:15:08.68 ID:9nBBH/VM
○ッドシーの添加剤はろくな結果にならないのでよっぽどな限りはいれない方がよいかと。
あれってエタノールって書いてありましたよね?入れすぎかもしれないですね。
627pH7.74:2011/08/13(土) 11:00:58.75 ID:IIfw3Qh3
>>625
さかなさん君は魚水槽家にあったよ。
628pH7.74:2011/08/13(土) 22:03:11.20 ID:XBOGAipG
先輩方に質問です。60水槽 上部濾過 ライブブロック5キロ
底砂 バクテリア入り4キロで ディスク ウミキノコを飼育してます。クーラーはないですが 29℃位が最高です。
たまに ディスクの首部分?根元?が伸びて傘みたく なってます。理由はなんでしょうか?アドバイス お願いします!
629pH7.74:2011/08/13(土) 22:11:44.84 ID:NUjPI7MT
ああ、うちの場合それは光。光が強いとこだしてやると、ちぢんて締まったイイ感じになる
630pH7.74:2011/08/13(土) 22:23:51.73 ID:ZbMMhPjr
てゆーかクーラー無いのに生き物飼う資格ないだろ、お前が暑い所に何日も放置されたら生きる気力無くすだろ?人と一緒に考えなければすぐに魚くんは死ぬ
631pH7.74:2011/08/13(土) 23:29:19.38 ID:4hsx+tp2
エアコンがあれば(ry
632pH7.74:2011/08/14(日) 03:42:06.37 ID:y+VKx5cv
水温変化がシビアで気を使う海水に >エアコンがあれば ってお前…さては馬鹿か?
633pH7.74:2011/08/14(日) 11:39:40.52 ID:x28oTlkM
水温はだいたい気温+2〜4℃だから、27℃に維持しようと思えばエアコンを23〜25℃設定にしないといけない。
日中の気温が23℃になるのは11月ぐらいか?
エアコンの電気代だけで水槽用クーラーが買える。
634pH7.74:2011/08/14(日) 12:30:53.97 ID:OKA9hlhQ
>>630
そんなことはないし考え方は人それぞれだ。
635pH7.74:2011/08/14(日) 14:17:10.02 ID:66Gggk9B
すいません。アドバイスください。

40センチの水槽に豆チョウ(2センチ位)を4匹飼っています。
エサは毎日あさり1〜2個をあげています。

3日前くらいに水槽内をよくみると、底砂(細かいサンゴ砂)がうっすらと
透明〜半透明な1ミリ位の膜に覆われていました。
人工ブロックにもこの透明な粘膜状の膜がついていて、
特にブロックの穴などには部分的に水流に漂うようについており、
あさりのごく細かい残骸などが付着していました。

現在豆チョウは元気ですが、この透明な膜はどんなものなのでしょうか?
生体に悪い影響があるものなのでしょうか?

あさりで汚れるようなので毎日サンミューズのPSBをキャップ2杯位いれています。
(サンミューズに連絡したらこの程度は入れて大丈夫とのことでした)
水替えは半月前にしました。

よろしくお願いいたします。
636pH7.74:2011/08/14(日) 16:57:25.14 ID:+Tiz2bVm
>>633
関東住まいで24時間2台エアコン稼働してるけど一月の電気代じゃ水槽用のクーラー買えないよ
637pH7.74:2011/08/14(日) 19:12:55.73 ID:Tm0uFPTR
>>635
ちゃんと水流ある?水質は?換水頻度は?濾過システムは?
638pH7.74:2011/08/14(日) 19:54:59.04 ID:66Gggk9B
>>638

水流と濾過は外掛けフィルター(フラットフィルターM)程度です。

フィルター内にネットに入ったリング濾材を入れています。

水替えは半月〜1か月ごとに行っています。

水質は見た目でしたわかりませんが、透明より若干白っぽいのかなという状況です。

先ほども、この透明な粘膜状のものは何なのかと思いネットで探してみました。
バクテリア由来の生物膜というものなのかなとも思いましたが、よくわかりませんでした。
639pH7.74:2011/08/14(日) 19:57:47.62 ID:66Gggk9B
すいません。上記は>>637の間違えです。

あと2行目、リング濾材を→リング濾材も
でした。
640pH7.74:2011/08/14(日) 21:06:20.53 ID:JlRK/0y7
>>635
そんな小さい水槽でアサリやってたら当然水が腐るわな
粘膜嬢の膜は食べ残しや汁が腐ったりカビたり、バクテリアがくっついたりしたもの

膜はホースで吸って除去
換水は3〜5L/ほぼ毎日
餌はアサリから人工餌へシフト、量は極少量

まあ酷だが、その環境で飼いきれるわけないから自由にやってていいと思うけど
641pH7.74:2011/08/14(日) 21:17:14.82 ID:66Gggk9B
>>640
ありがとうございます。

粘膜がもし生物膜ならあってもよいのかと思ったけど、やはり除去なんですね。

@膜はホースで吸って除去
A換水は3〜5L/ほぼ毎日
B餌はアサリから人工餌へシフト、量は極少量

Bがうまくいかないのですが、上記@〜Bなんとかやっていきます。
642pH7.74:2011/08/14(日) 21:18:55.42 ID:Tm0uFPTR
>>638
アクアやるなら最低限、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩が測れる状態にしとけよ

水量が少ないんだから最低でも週1で半量を換水、週1で水質チェック、生餌はやめて人工餌を2日に1回、水槽内の水流を増やすためにポンプ追加

金かけるか手間かけれないならメダカでも飼ってろ
643pH7.74:2011/08/14(日) 21:19:53.07 ID:JlRK/0y7
>>641
アサリに餌付いちゃうと難しいね
まあ頑張って^^
644pH7.74:2011/08/14(日) 21:47:07.97 ID:GavdBwc3
>>642
チョウチョウウオに2日に1回って餓死しちまうんでないの?
飼ったことないからわからんけど
645pH7.74:2011/08/14(日) 21:51:18.74 ID:66Gggk9B
>>642
色々することがあるんですね。
アドバイスありがとうございます。
先月採集したナミ、フウライ、トゲのためになるべく手間かけてがんばります。

>>643
ありがとうございます。
いまあさりミンチにしてメガバイト(赤)まぜて殻に入れて冷凍庫に入れてきました。
明日からあげてみます。
はやく人工餌だけで飼育できるとよいのですが。。

となりにほぼ同じ環境のニモとナベカの水槽があるのですがこちらは1年以上元気です。
やはり人工餌とあさりの差なのでしょうか。
とにかく人工餌に切り替えられるように頑張ります。
646pH7.74:2011/08/14(日) 21:58:25.87 ID:66Gggk9B
たびたび訂正すいません。

>となりにほぼ同じ環境のニモとナベカの水槽があるのですがこちらは1年以上元気です。

豆チョウもみな見たところではとても元気です。
ただ、水槽内の透明な粘膜状の膜などが発生したのははじめてなので、人工餌とあさりの
差なのかと思いました。。
647pH7.74:2011/08/14(日) 23:33:23.95 ID:OKA9hlhQ
後出しは嫌われるが、素人回答者達より、よほどベテランでワロタw!
648pH7.74:2011/08/14(日) 23:58:08.50 ID:Q8YBimW0
海水魚全般を対象としたとき、
嗜好性最高の粒エサってなんでしょうか?
(大概の魚はガツガツ食べるよ。みたいな)

メガバイト赤でしょうか?
649pH7.74:2011/08/15(月) 00:04:47.24 ID:+n4XwjIu
>>646
すいません。後出しとかそういうつもりではなかったです。。

チョウ水槽を立ち上げて1か月ちょいで透明な粘膜状のものが現れて、
なんだこれはと??となりこちらに質問にきました。
650pH7.74:2011/08/15(月) 00:07:27.04 ID:mP9z4WoX
>>648
メガバイトグリーン
651pH7.74:2011/08/15(月) 00:10:30.47 ID:mP9z4WoX
>>649
PSB毎日なんて入れてるからじゃないの?
652pH7.74:2011/08/15(月) 00:37:38.34 ID:+n4XwjIu
>>651
あさり餌にするからと初めて使ったのですが、毎日はいれすぎでしょうか?
653pH7.74:2011/08/15(月) 00:41:43.74 ID:mP9z4WoX
>>652
いや、入れる必要ないと思うよ
654pH7.74:2011/08/15(月) 00:48:14.16 ID:+n4XwjIu
>>653

そういうものなのですか?

水替え頻度が減るとか、バクテリアが有毒物?を分解とか書いてあり
よさそうだと思ったのですが。。
655pH7.74:2011/08/15(月) 01:13:32.63 ID:mP9z4WoX
>>654
うん、入れなくても全然問題ない。
656pH7.74:2011/08/15(月) 01:35:17.84 ID:Pl5HBNyh
すいません、45規格に河童大、並クマノミ4センチ二匹、小さいサンゴイソギンを入れています。
ライブロックは5キロ近く入れています。底砂は7センチの厚めです。
苔とり貝3こと、スカンクシュリンプ1匹、キャメルシュリンプ3匹も入っています。
水質はほぼ毎日調べていますが、特に問題ありません。
ここにエーハイム500を付けるか悩んでいます。
エーハイム500にテトラのCR-3Nを付けて、出水パイプの先にfloを付けてみようかと…
現在はRioでCRを使用していますが、少し水流が弱いです。
エーハイムは必要ないでしょうか?
洗濯機になるでしょうか?
エーハイムを設置したらデメリットはありますか?
アドバイス下さい。お願いします。
657pH7.74:2011/08/15(月) 04:44:30.45 ID:GFSskZD/
パイロットで入れたコバルト5匹が死なず、新しくウズマキと何か入れたいのだがケンカするかな?
658pH7.74:2011/08/15(月) 12:34:08.92 ID:YHHtgNuw
蝶々採集の人さ、ほのスレ回答者であなたより実力上の人いないから
もう聞くのやめなよ。いやらしいよ。
659pH7.74:2011/08/15(月) 13:45:33.63 ID:jze3oMOq
冷凍コペポーダってどうやってあげたらいいんですか?
ヤッコ幼魚の餌付けをしてるんですが、水槽に落としたらすぐに拡散してしまうので。
効率のいい与え方を教えてください。
660pH7.74:2011/08/15(月) 14:37:23.41 ID:0BDyiY9g
>>659
餌やるときだけポンプ類止めたら?
661pH7.74:2011/08/15(月) 18:29:49.41 ID:SEXos6Am
>>658
お前がバカなのは十二分に分かったからクソみたいなレスしか垂れ流せないならROMってろカス
662pH7.74:2011/08/15(月) 21:50:26.12 ID:czzR+9Rd
>>658 馬鹿って言うかゆとりだろ 質問してんのに何でいやらしいとか言われんの?
663pH7.74:2011/08/15(月) 21:52:41.74 ID:czzR+9Rd
>>661 今日はバイアグラ飲んどけよ
664pH7.74:2011/08/15(月) 22:50:01.23 ID:VrZFGCI3
>>661
IDがwww
665pH7.74:2011/08/15(月) 22:53:20.75 ID:wNZH+2gm
普通のベルリンシステムからコンプリートリーフケアプログラムに
移行したいと思っているので教えてください
バイオペレットでは悪性バクテリアの大繁殖などで崩壊する例が
blog等で見かけますが、コンプリートリーフケアプログラムで
崩壊した方いますか?
666pH7.74:2011/08/16(火) 00:12:32.62 ID:sEExXVHv
>>664
ださっw
667pH7.74:2011/08/16(火) 00:23:10.96 ID:ngh/YqXM
>>666
セークッスv(^^)今日はエッチだ(^^)v
668pH7.74:2011/08/16(火) 01:55:58.41 ID:4FhFBGEk
スカンクシュリンプが消えたんだが、シャコにやられたのかな…
669pH7.74:2011/08/16(火) 05:32:59.94 ID:Hr0VVT3G
>>668
多分シャコだよ。
俺もやられた。
ライブロックごと取り出して退治したわ。
670pH7.74:2011/08/16(火) 16:09:06.95 ID:m78k7Iq2
ディスクコーラルのグリーンの色が茶色になります
たまに縮むと緑色になりますが
他の珊瑚は緑色になります
皆さんのディスクコーラルはどうですか
671pH7.74:2011/08/16(火) 16:54:57.81 ID:9GK/C5t6
>>665
ゼオの次はコンプリかあ〜
プレナム→DSB→ベルリン→エコ→ゼオ→コンプリ→・・・どれも2年の寿命かあ
どうでもいいや
672pH7.74:2011/08/16(火) 17:13:20.21 ID:SPH21jpl
>>670
褐虫藻がふえたんだね

緑になる保障はないけど凄い強光下におくか、光が当たらないとこにおくか、するとグリーンになることがある。
673pH7.74:2011/08/16(火) 18:34:11.36 ID:A1gMNquN
>>661午前中の6時からオーバースキルでww
674pH7.74:2011/08/16(火) 19:00:07.02 ID:zPoKKSHp
教えて下さい。
60aでデバ2、アケボノハゼ、ホワイトソックス、スカンク3が全滅してました。
普段と違うのは昨日の夜にバイオクリーンを添加してスキマ-と殺菌灯を止めてました。エアレはディフューザーです。
水温も普段通りで問題なし。
で、ウミキノコとヌメリトサカとチヂミトサカが普段の倍くらい大きくなっていました。
どんな事が起こったと考えられますか?
675pH7.74:2011/08/16(火) 19:26:36.42 ID:ZaN+Zmb9
酸欠かな。エアレしても水流をむらなく回さないと酸欠になる。
バクテリア入れたので酸素不足になったとおもわれ
676pH7.74:2011/08/16(火) 20:18:48.44 ID:9GK/C5t6
ディフューザーでのエアレなら水流あるよね
677pH7.74:2011/08/16(火) 20:22:46.41 ID:zPoKKSHp
>>675
ありがとうございます。
確かに水流に関して思い当たる節がありました。
ところでサンゴが好調なのはバクテリアの影響で水質が改善されたんですかね?
死骸の中でサンゴが好調になってたんでビックリです。ウミキノコは気持ち悪いくらいデカくなってます。

678pH7.74:2011/08/16(火) 20:33:02.81 ID:Hr0VVT3G
知り合いにナガレハナブランチをあげると言われました。
家の水槽にカクレがいるのですが無事飼育することはできるでしょうか?
イソギンチャクに入るように擦り寄ってしまうと聞いて迷っています。
679pH7.74:2011/08/16(火) 21:24:39.64 ID:y9+lDmPX
>>678
ナガレハナに興味を示すかは固体によるんじゃない?
入れてみないとわからないよ
680pH7.74:2011/08/17(水) 00:10:16.60 ID:0ETLkOmU
長文ですが、お願いします。

何時も淡水で馴染みの店でカクレクマノミを買いました。
何匹買っても一週間持たず死んでしまいました。
水質も問題なく、イソギンチャクやスターポリプ、トサカは元気…でした。
そこの店、仮にA店としますが、淡水で生体を買う分には全くトラブルはありませんでした。
カクレクマノミすらまともに飼育出来ない自分は、海水やめようか…と悩んでおり、
たまたま見つけたB店で、カクレクマノミが死ぬ水槽でも飼える魚はいないかと
店のおじさんに聞きました。
水槽のスペック、亜硝酸やアンモニアや硝酸塩の濃度に問題ない事、
カクレクマノミの死に方、買った値段(おおよそ)を聞いたおじさんは、こう言いました。
「それ、A店で買ったでしょう。あそこは水槽に銅を入れてるし、インドネシア物だから
薬物採集のカクレクマノミだよ。まともな国産ブリードなら、問屋からの仕入れ価格が
〜円だからそんな値段じゃ商売にならないよ。他のお客様で6匹死なせた人がいて、
その人がA店の水槽の水を持って来たから、調べてみたら銅が入ってた。昔はグリーンエフ入れてたんだよ、
指摘されて今度はわからない様に銅入れる様になった。カクレクマノミがいた水槽、
ライブロックも珊瑚もイソギンチャクも海老も、一切無脊椎いなかったでしょう?
別の水槽にいなかったかい?うちのカクレクマノミは大丈夫、自信あるよ。
うちのカクレクマノミが死んだら本当にカクレクマノミは辞めて下さい。」
と言われました。
確かに言われた通り、A店の魚水槽には無脊椎やライブロックは全く入っておらず
それらは別水槽に入れられていました。
また、カクレクマノミの水合わせで、A店の水槽の水を入れてから、トサカが縮み放しでした。
B店の水槽のカクレクマノミは、おじさんが水面に手をかざすと集まってきて、
簡単に手で掬えていました。
また、田舎と言っても、海水魚を買える場所は複数あります。値段も同じ店があります。
なのにいきなり店名を当てられました。
びっくりしたのと、おじさんが自信満々なのと、水槽に、当店のカクレクマノミが死んだら
カクレクマノミは辞めたらいいです、と書いてあったので、最後の覚悟で
カクレクマノミを購入しました。
餌は心配する位食べて、すごく元気です。
カクレクマノミってこんなに元気なんですね…
長くなりましたが、A店みたいな店ってあるのでしょうか?
B店のおじさんは信用しても良いでしょうか?
仮にインドネシア物で水槽に銅が入っていたカクレクマノミって、そんなに簡単に
死にますか?B店のおじさんは、私の飼育のせいではない、と断言しました。
ちなみにA店で購入したライブロックには、カニだけがいました。
681pH7.74:2011/08/17(水) 00:46:33.60 ID:RItajwcx
自由研究?
682pH7.74:2011/08/17(水) 00:46:56.66 ID:Euy374Di
銅がどうであれ調子のいい方の生体を買うまで。
683pH7.74:2011/08/17(水) 01:02:30.70 ID:A1HA9OPC
>>674
死んだのはバイオクリーンが原因だな
あまり余計なもの入れないほうがいいよ
キノコとトサカがデカくなったのはバイオクリーンの微生物でも食ってんだろ

>>680
680の環境が分からんし、A店もB店もどんな店かも知らんし
インドネシア産を薬物採取だからすぐ死ぬと言い切っちゃうのもどうかと思うけど
B店で買ったのが死なないならそれでいいじゃん
店名当てたのは他の客から色々な話聞いていたんだろう
そこの店に限ったことじゃないが、おっちゃんの話は話半分ぐらいに聞いときゃいいよ
684pH7.74:2011/08/17(水) 02:31:15.91 ID:ROIfLU4t
>>682
どうでもイイよ・・・
685pH7.74:2011/08/17(水) 06:23:03.89 ID:eOtMljgQ
ブリードものは確かに丈夫だな。
この夏は沖縄産のペアがキッチリ2週間ごとに産卵したおかげで
爆殖しすぎ。チビクマが1000尾は超しちゃった。
流石にそろそろ買い切れんから売却考えるか・・・
686pH7.74:2011/08/17(水) 06:34:43.08 ID:0ETLkOmU
>>683
生体も用品も高いのわかってても、信用してたから今までA店で買っていました。
ここの板のベテラン達がよく、カクレクマノミなんか殺しても死なない、とか
プラケやバケツにエアレで余裕、とか書いてるのを見たり、ネット検索でも
カクレクマノミが死ぬのはよほどの事、とか書いてある事も多く、本当にショックだったし、
水槽の環境にどうしても問題はなく、本当に悩んで悲しんで…
元々ちゃんとした生体かどうかわからなかったのも悪いのですが、信用してるからと言って
色々騙して何度もカクレクマノミを売り付け、最後には水質のせいにする、
本当に許せません。水質検査薬も全部揃え、基準値なのになぜ、と本当に悩んだんです。
確かにB店で買ったクマノミが元気ならそれで良いと言う考えもあるでしょう。
私は知人らにもA店を薦めてしまったので、水槽に本当に銅も入っていましたし、
トリートメント目的で入れてるとしても、すぐ死ぬクマノミをわかってて売ってるとしたら、
そういう可能性があるのなら、そこの店で買わない様に知人に説明しなければならないと思っています。
687pH7.74:2011/08/17(水) 08:35:06.00 ID:AXLnJv4n
そろそろA店の名前を晒してみようか
688pH7.74:2011/08/17(水) 09:58:51.07 ID:VVSXHIEd
>>680(>>686)はきっとすごく真面目というか心が優しいんだろうね。
せっかく水質測定までして丁寧に立ち上げた自分の水槽で、カクレが何匹も死んだり、
知人に薦めるくらい信じていたお店に、結果的に裏切られた悔しさはよくわかるよ。

残念だけどそれだけ状況証拠が揃ってたら、おそらくB店のおっちゃんの言うとおり、
A店のカクレクマノミは薬物採取の可能性が高いね。
A店は淡水魚では問題の無い店なんだろう。ただ営業方針か店のモラルの問題かは
わからないけど、海水魚に関しては状態が悪くても安く仕入れる方を優先してしまって
るんだろうね。残念なことに。

知人には正直に今までの経緯を話して、淡水魚なら問題ないけど海水魚はA点では
買わないように言ってあげた方がいいよ。後になって逆恨みされたらかなわないし。
689688:2011/08/17(水) 10:13:04.14 ID:VVSXHIEd
>>680
ちなみに俺も海水魚初めて10か月くらいで、残念なことに飛び出しとか白点病とかで
ハタタテやフレームを何匹か殺してしまったけど、最初に買ったカクレクマノミの2匹
だけは今でもすごく元気だよ。
大阪の信頼できる海水魚専門店で買った国産ブリードだけど。
今まで自分で飼育した印象では、やっぱりカクレクマノミが一番丈夫だね。
690pH7.74:2011/08/17(水) 12:25:05.19 ID:+0Pk09L2
白い微生物発生はよろんでいいの?
691pH7.74:2011/08/17(水) 14:00:25.72 ID:LAMVEApZ
>>689
B店のおじさんは、ブリードのちゃんとしたクマノミなら、デバスズメよりも丈夫だよ、
イソギンチャクやトサカが生きてるなら絶対にうちのカクレクマノミは死なない、と
断言してました。本当に丈夫なんですね。
知人には事情を説明して謝罪します。
ありがとうございました。
692pH7.74:2011/08/17(水) 15:20:46.29 ID:kyhFZiLo
レグラスR 600L (60x45x45cm)
プロスタイル 600L ブラック

エーハイム2217
エーハイム2217
ディフューザー(12/16φ)(16/22φ)

海道河童 フィルター(大)
ニューウェーブNWA2000
ターボツイストZ 9W

クールウェイ200
ICオートヒーター デュアルセーフ200

ヴォルテス30W ブルー
ヴォルテス30W ホワイト
ヴォルテス専用スタンド らくらくスタンド
ヴォルテス専用スタンド らくらくスタンド


海水をはじめようと考えています。今まで淡水しかやったことがなくノウハウが全くわかりません。
いくつか質問があります。

・ライブサンドやライブロックと生体を入れる予定で上記のものをピックアップしてみたのですが、
 足りないもの or 必要なさそうなもの(いわゆるオカルト商品のような扱いのもの)はありますか?
・濾材は淡水で使うようなものでいいのでしょうか?(PHハードやサブストプロなど)
・照明はサンゴやイソギンチャク育成に問題ないでしょうか?(淡水の水草だと青は避けることが多いのですが・・・)
・かなり漠然としているのですが、おすすめの魚やヤドカリ、エビ、サンゴ、イソギンチャクなどありますでしょうか?
・淡水経験者が犯しやすい間違いなどがあれば教えていただけませんでしょうか?

長くなってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。
693pH7.74:2011/08/17(水) 15:35:33.56 ID:QguKOPgR
>>692
まず何を飼うのか明確にしないと。

あとイソギンに憧れる人が多いが、小型水槽(60ワイド程度は小型水槽)
にイソギンは足枷にしかならない。
694pH7.74:2011/08/17(水) 16:13:53.40 ID:kyhFZiLo
>>693
現段階ではカクレクマノミやカウデルニィ、フレームエンゼルというのがかわいいなと思っています。
ただ、やり始めてからやっぱあれがいいこれがいいというのがあると思っているので指定しませんでした。

無脊椎が難しそうなのは感じていて、将来的に90や120に買い換えなきゃいけなくなるというのも想定はしています。(もちろん、やってみていけそうならそのままでいきますが…)
695pH7.74:2011/08/17(水) 16:28:09.61 ID:vzLXx0FC
>>692
・外部フィルターはクソなのでやめましょう。どうしても使いたいなら1台にして濾材はサンゴ砂LLあたりを1/2ほどの量
・ディフューザーもクソ。ブクブクじゃ酸素は溶解しないし、気泡が魚やサンゴにゃストレス
・照明はイソギンの褐虫藻維持したいとかじゃなきゃヴォルテスでおk。サンゴは種類による
・生体は相性とかあるから心配ならコレとコレ入れたいけど大丈夫?な感じで聞いた方がレスつくよ
イソギンは>>693の通りデカくなるし、刺胞毒も強いから狭い水槽じゃ魚が食われたりサンゴと干渉したりするから
サンゴ飼いたいのかイソギン飼いたいのか決めたほうがいい
・海水は立ち上がり遅いし不安定なので、生体は最初からドバドバいれないで少しずつ。
水量が少なかったりシステムがショボイとコケに悩むと思うから面倒臭がらず、マメに換水や掃除してあげて

まあ余計なレスだが自分で60水槽非OFで魚やサンゴやるなら

スキマー:プリプロかX2かRemoraもしくはシースキム
PH:NWA1000×2
照明:中古メタハラ150W 15000〜20000K
殺菌灯:イラネ
クーラーとヒーター:選んだやつでいいけど
ヒーターは300Wぐらいのがいいかな?もしくは故障対策で1つはクーラー接続の200Wでもう1つは別に200W
RO/DI:カキとかグリーンズの
底砂:レッドシーとかカリブシーのライブサンド1〜2cm厚ぐらい
あとは立ち上げ用に天然海水、その後は人工海水で
696pH7.74:2011/08/17(水) 16:34:27.25 ID:AXLnJv4n
海水はマジで金かかるから下手に迷走するとすごい額飛ぶよ
最初から古くからやってるショップに設計を依頼した方がよほど金がかからずにすむ
ひとまず日本のどこにすんでいるかわからないが、大抵水槽クーラーは必須だから
(一日の水温変動を1度以内なんてエアコンじゃ無理)、構成を見直した方がいいよ
697pH7.74:2011/08/17(水) 16:53:20.03 ID:l3IH6qbj
>>692
>クールウェイ200
>ICオートヒーター デュアルセーフ200
698pH7.74:2011/08/17(水) 16:59:13.87 ID:pwTGE0dC
業務用冷蔵庫持ってる俺は勝ち組だな
サンショウウオ用だったけど今は海水水槽がど真ん中に鎮座してるぜ
699pH7.74:2011/08/17(水) 18:36:54.02 ID:oyirjazW
水槽見る為に冷蔵庫入るの?
700pH7.74:2011/08/17(水) 18:54:21.61 ID:8qLn64wu
>>692
んー俺なら予算が限られてるなら
外部とディフェーザー、殺菌灯いらない
安い水槽をサンプにOF構築
照明スタンドはステンパイプで自作
立ち上げを秋にしてとりあえずクーラーは買わないで浄水器

後は何を飼いたいのかでシステム変わるしね
701pH7.74:2011/08/17(水) 19:37:45.50 ID:pwTGE0dC
>>699
正確に言うと違うんだけど、簡単にすると
コンビニとかの飲み物の冷蔵庫を想像して(扉付きのやつね)
それを扉を大きくして1ドアにした感じ
近所の店が閉店したときに破格で譲ってもらった
702pH7.74:2011/08/17(水) 20:01:03.44 ID:OhEMTh7/
今まで淡水で使っていた水槽や道具を使いたいというならともかく
1から揃えて海水はじめるならOFにしておいたほうがいい
後から追加するようだと配管・設置が面倒だしスキマー・クーラー・ヒーター等一式で一気に揃えてGO
天然海水と人工海水を半分ずつでもいいしライブサンドも珊瑚砂と混ぜてもいい
いわゆる水槽の立ち上がりが格段に早くなる

コケ掃除が苦にならないならRO/DIは後でもいいけど初めから揃えておくと後々結果的に楽
上部ろ過でも外部ろ過でも飼えるけどこの話題は毎回荒れる
OF水槽、ある程度強力なスキマー(スキマースレ参照)、水温維持のクーラー&ヒーター、水流PH
それにプラスして照明は飼うものによる、RO/DIはあるとベター
非OFなら>695氏の挙げたとおりで。
703pH7.74:2011/08/17(水) 20:45:30.58 ID:kyhFZiLo
みなさんありがとうございます。OFのほうが良さそうなかんじなんですね。
OFはメンテと病気発生のとき手に負えないというのをどこかで読んで外部のほうがいいのだと勘違いしていました。

水槽自体は現在淡水水槽がレグラスの曲げ90x45x45で、並べておく予定なので揃えるためにレグラスの曲げ60x45x45にする予定です。
予算に上限は特になく、レグラスRのOFを売ってるとこがWEB上にあるようなのでそこを利用してみます。
OFの場合はろ材は、よく見るふわふわとした丸いやつでいいんですよね?

照明をヴォルテスにしたのは、先に書いたのですが淡水水槽の横に起きたく、照明時間を6時間で合わせる必要があるからです。
メタハラを6時間も当てると苔てしまうことが心配で…

殺菌灯は必須ではなく、スキマーはいいものを買っておいた方がいいということもわかりました。
イソギンについてはちょっと再度検討し直してみます。アドバイスありがとうございました。
704pH7.74:2011/08/17(水) 21:01:35.41 ID:UbtnLebL
>>703
そらOFの方が楽だろう。書いてあったスペックからすると
考えが淡水システムに寄りすぎてる。レグラスの曲げとか言ってないで、
淡水のことは完全に忘れて海水専門雑誌の最近のを10冊ぐらい
買って読んでおいた方が無駄金払わずにすむ

あとはこのあたりでよさげな水槽とスペック見てみれば?
(いまいちな水槽が多いかもしれないが)
http://www.1023world.net/city/spec-new
http://www.1023world.net/city/spec-rank
705pH7.74:2011/08/17(水) 21:08:29.98 ID:kyhFZiLo
>>704
とても参考になりそうなサイトをありがとうございます!
調べれば調べるほど淡水とは勝手が違い(当たり前ですが…)とても困惑します。
706pH7.74:2011/08/17(水) 23:35:21.45 ID:+QG48359
バランスゲームみたいなもの
大型水槽で腕を磨いて是非小型海水にも挑戦してね
面白いから
707pH7.74:2011/08/18(木) 01:29:23.34 ID:3d2kIZd8
断言できるが小型水葬の方がよほど難しい。
708pH7.74:2011/08/18(木) 02:54:47.16 ID:1BGVIKVE
>>703
上限がないならRO浄水器を勧める
とりあえず茶苔に悩まされなくなるし硝酸塩を水槽に入れないで済む

濾材はそれなりのスキマー入れるなら濾材無しでベルリンで

皆も言ってるけどとにかく海水は生体に対して水量が多いのと水流が大事だと思う

淡水考えだと洗濯機みたいかもしれんがw

709pH7.74:2011/08/18(木) 10:38:59.83 ID:05CD2QGp
度々申し訳ありません、ベルリンというキーワードを頂いたので再度調べてみたのですが、
海水での飼育は生物濾過でアンモニアを硝酸塩に分解せず、ポンプで糞を舞わせて濾過層に送り込み、
スキマーで糞のまま除去し、それでも取り除ききれない分はライブロックなどで硝酸塩ないしは窒素にしてしまうのが主流ということなのでしょうか?

淡水では硝酸塩は水換えで取り除くのですが、海水の場合はむしろ水換えはあまりしない方向性、
つまり足し水のみで考えた方がいいのでしょうか?
それは、
・水換え程度では硝酸塩が取り除けない
・海水ではそもそも水換え自体が悪影響
の2点のためですか?

また、ろ材を使わないのであれば水量増加以外にOFのメリットがないようにも思うのですが、
これはスキマーを見えないところに設置するのが目的ということなのでしょうか?
それとも濾過層にもライブロックを入れるのでしょうか?

加えて、硝酸塩を気にするのは概ね無脊椎の飼育のためのようなのですが、
これは、いわゆる飼育が難しいといわれているハードコーラルのようなものを入れる予定の時のみ気にしていればいいというわけでもないのですか?
ソフトコーラルや飼育が簡単とされているサンゴなどでも、ベルリン+メタハラは必須と考えた方がいいのでしょうか?
710pH7.74:2011/08/18(木) 12:32:55.76 ID:rdryI+BR
>>709
いい感じに情報に翻弄されてきた時期だなw

「海水での飼育」には、3つある。

1:海水魚(脊椎動物のみ)を飼育する
2:ハードコーラルのみ(あるいはごく少数の魚)を飼育する
3:脊椎動物・無脊椎動物をごちゃまぜで飼育する

1が最も容易で、3が最も難しい。

1は、ほぼ淡水の飼育法がそのまま当てはまる。
硝酸塩を水替えで取り除き、濾材をたっぷりいれて病気の魚が
出れば水槽に薬を投与して治す。
この飼育法で、チョウチョウウオやヤッコを十年以上長期飼育
しているベテランもザラにいる。
3の方法では、チョウチョウウオを10歳以上にすることは難しい。
長く生きても3年ぐらいだ。

2は、最初はソフトコーラルやLPSで初めても、ほぼ確実に
ミドリイシに行き着くw
一度はまると、次々に新しい装備や美個体が欲しくなるw
泥沼w
711pH7.74:2011/08/18(木) 12:42:17.61 ID:rdryI+BR
>>709
>ソフトコーラルや飼育が簡単とされているサンゴなどでも、ベルリン+メタハラは必須と考えた方がいいのでしょうか?

飼育法に頭が縛られるとわけが分からなくなるが、そういう時は
ちょっと常識で考えるのがいい。
メタハラが必要なのは、強い光を要求する生体。

ソフトコーラルでも、カンカン照りの太陽の下に棲息している生体
にはメタハラが好ましい(チヂミトサカなど)し、ミドリイシでも
水深数十メートルの太陽光が直接届かない場所に生息している
生体に浅場の強力な光を当てると、最悪の場合即死する。
712pH7.74:2011/08/18(木) 12:52:43.81 ID:StYQU1IJ
少し前のマリンアクアリストに色々載ってたから読んどいた方がいいぞ
・ハードコーラルやるならベルリンだろうね。上のスペックみるとベルリンばっかりでしょ
・OFについて
共通で、水量アップによる安定、水かえの温度あわせをサンプだけで行える、
水槽の水位が一定になる等
ベルリンなら、性能はスキマーで決まるから大きいのを入れられる、カルシウム
リアクター、吸着剤リアクター等の
機材をスッキリとキャビネットに納められる
マッドシステムなら海草をそだてたりとか
魚水槽なら、大量のろざいや還元ボックスを入れられる、ウールボックスで
しっかり物理ろ過できる
ちなみにライブロックには光がひつようだからわざわざサンプにライブロック入れない
713pH7.74:2011/08/18(木) 12:56:17.92 ID:UYy6tbJ0
>>709
だから生体によってシステムが違うって

ところで何を飼いたいのさ?
魚だけなら普通の濾過でいいし
無脊椎やりたいなら低栄養塩を維持させるシステムを選ぶだけ

オーバーフローの利点は水量!水量が多ければ水質変化が少なくなる

ベルリンならサンプにでかいスキマーが入れられる
スキマースレを覗けばわかるがウッドストーンのスキマーはゴミ
それなりのスキマーを入れなきゃ意味がないって見解
714pH7.74:2011/08/18(木) 13:00:06.02 ID:qZ8vVo8O
>>709←こいつは自分で金使って失敗しないと分からないタイプだな。言うだけ無駄な感じがする
715pH7.74:2011/08/18(木) 13:11:22.68 ID:LRpi+hgK
俺が結論を出してやる

最高のシステムはちゅらうみ水族館システム
716pH7.74:2011/08/18(木) 13:26:23.91 ID:05CD2QGp
みなさんありがとうございます。
段々とビジョンがみえてきました。

現状想定は、

・レグラスの60R OF
・ライブロックとライブサンド
・ろ材なしでシースキムの1200というスキマー
・コーラルはヴォルテスで大丈夫なものをショップの人と相談して決める
Caリアクターはどうせ欲しくなるだろうけど最初は設置せず
・生体はカウデルニィとフレームエンゼル、ヤドカリ、エビなど

・クマノミが飼いたくなってきたら、90に変更してイソギンもやる
・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しハードコーラルをする。

この様なかんじにすることになると思います。
みなさんの意見を総合して決めたつもりなのですが何かツッコミどころなどありますでしょうか?
717pH7.74:2011/08/18(木) 13:28:15.93 ID:05CD2QGp
>>716
すみません
>・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しハードコーラルをする。

ではなく
>・90に変更したタイミングでころがってるメタハラなりテクニカなりを設置しミドリイシに挑戦する。
718pH7.74:2011/08/18(木) 13:44:32.75 ID:LRpi+hgK
突っ込み嫌いだけど、クーラー無しなの?

宗谷岬か野付半島あたりに住んでるならいらないけどさ
冬ー30℃の占冠あたりでも意外に夏暑くなるからさ
719pH7.74:2011/08/18(木) 13:44:35.91 ID:rdryI+BR
>>716
手堅いと思う。
720pH7.74:2011/08/18(木) 13:51:28.56 ID:05CD2QGp
>>718
あ、すみませんクーラーやポンプ、濾過層などはつけて当たり前なのかと思っていたので省略してしまいました。
質問させて頂いている側が勝手に省略はありえないですね、申し訳ありませんでした。

都内在住なので、クーラー・ヒーターは必須と考えています。
立ち上がるまでに水温を計測しそれに合わせて商品を選ぶつもりです。
ポンプはNWA1000を使おうとおもいます。
721pH7.74:2011/08/18(木) 13:57:58.32 ID:LRpi+hgK
室温が20℃以下にならないならヒーター付けないほうがいいと思う
冬エアコンかストーブは24時間稼動してるんでしょ?
722pH7.74:2011/08/18(木) 13:59:11.66 ID:UCXyPun9
>>716
クーラーは絶対必要
723pH7.74:2011/08/18(木) 14:40:10.85 ID:UYy6tbJ0
>>716
総水量がいくつでするか知らんが100リッター前後でそのスキマーはオーバースペックすぎる気が
余計なものまで濾しとっちゃうから
724pH7.74:2011/08/18(木) 14:52:07.07 ID:StYQU1IJ
シースキムはやや古くないか?
TMSのSK-160が最近のおすすめだ
60Hz対応しか売ってないが東日本でも使える

レグラスOFにこだわる理由がよくわからないが、濾過槽ごと
アクリルでオーダーするといいかもな
ガラスみたいに結露や無駄に外気温に左右されにくくなる
地震も心配だし
あと、プロスタイルは高さが低いからだめだぞ。スキマーや配管が入らん
マーフィードあたりが安いわりにしっかり作ってある。地震にも強いぞ
725pH7.74:2011/08/18(木) 15:04:22.62 ID:LRpi+hgK
アクリルオーダーの意見が出たが、俺なら60水槽は小さいからOF管を水槽外に出す
美観悪いという奴もいるが、外はどうでも隠せる
逆に水槽内OF管は隠すのが難しい

生体が多くなると水槽内OF管が邪魔になってくる
726pH7.74:2011/08/18(木) 16:00:27.47 ID:05CD2QGp
>>724
プロスタイルにするところでした。ありがとうございます。
水槽台はもう一度吟味してみます。

レグラスRは結構譲れないものがありまして…
淡水のレグラスRと並べる予定なので、部屋の景観上、台と水槽を同じもので揃えたいんですよね。
淡水の方の台は新しいものに変える予定なのでなんでもいいのですが…
727pH7.74:2011/08/18(木) 16:13:39.87 ID:LRpi+hgK
淡水移行者はADAの影響なのか美観に拘るよね
だから最初は海水水槽の潮ダレやカルシウム沈着も気になってしまうな
配線・配管も淡水より複雑だから気になるようだな

まあ最初だけね
やがて潮・カルシウム・錆び・タコアシ配線・タコアシ配管・・気にならなくなるどころか海水マニアの勲章になるよ
728pH7.74:2011/08/18(木) 17:26:40.98 ID:StYQU1IJ
配管はナチュラルの設置blogが多少参考になるかも
ここまで複雑な配管にはならないと思うけどキャビネット内のイメージを
つかめるんじゃないかな
http://www.natyu.ne.jp/blog/category/%e6%b0%b4%e6%a7%bd%e8%a8%ad%e7%bd%ae

ところでヴォルティスにこだわりあるの?あれって色合いはなかなかだけど
球がすぐ切れたり焦げたりといまいちだと思うけど
729pH7.74:2011/08/18(木) 17:50:51.02 ID:+fmDb9+v
何か当たり前過ぎる事ばかりでつまらないな、ググればいくらでも出て来る事を長々と…ググれカス!
730pH7.74:2011/08/18(木) 18:03:01.72 ID:7avknMOZ
>>729
当たり前が分からないから初心者だろうが。
そもそも何をググれと。
731pH7.74:2011/08/18(木) 18:11:00.48 ID:77BkJlTM
>>728
いえ、特にないです。なんとなく選んでみただけなので…
どちらにしろ蛍光灯ならば、もうテクニカのインバーターかニッソーのリアルインバータが余ってるのでそれでもいいかなと思ってます。
732pH7.74:2011/08/18(木) 18:12:22.89 ID:77BkJlTM
>>729
申し訳ありません。だいぶ教えて頂いたのでわかってきました。
スレ汚しすみませんでした。次は水槽晒しスレでお会いしましょう。
本当にありがとうございました。
733pH7.74:2011/08/18(木) 18:43:41.12 ID:LRpi+hgK
がんばれよ
地震に気を付けろよ
設計士の言うこと真に受けるなよ
734pH7.74:2011/08/18(木) 19:13:40.75 ID:4a1AUyK8
相談です

飼育環境は以下の通りです
45*45*45 OF
クーラー:ZC200
スキマー:HS850
照明:MAX-Sとレディオ21(ディープブルー)
   点灯時間は、MAX-Sが13:00〜20:00
         レディオ21が11:00〜21:00
ポンプ:コラリアナノ
魚:マダラハナダイ、パープルファイアゴビー、カクレクマノミ各1
サンゴ:スタポ、キバナトサカ、チヂミトサカ、ウミアザミ×2、バブルディスク、マメスナ、ウミキノコ
あとはサンプにりん吸着剤を適当に放り込んでます
水替え周期は、1週間もしくは2週間で12リットル程度です
塩はインスタントオーシャンを使用しています

問題点
サンゴなんですが、ウミキノコがあまり元気がなく、しかも色が黄緑と褐色が混ざったような不気味な色になってしまいました(初期は緑色)
キバナトサカはMAX-Sが点灯して、1時間程すると起き上がるんですが、17時ころになるとうなだれ始め、19時ころだとぐったりしてしまいます
各々の置いている位置は、中央当たりになり、水流は比較的当たると思います
ほかのサンゴは非常に元気で、ウミアザミとチヂミトサカ、スタポは非常に元気です


これの原因なんですが・・・メタハラじゃないからなのでしょうか
褐色っぽい色になるのは青色成分が足りていないのかと
元気がないのもそれなのかなぁ・・と思いつつ
チヂミトサカやウミアザミは水槽の高い位置にあるので問題が起きていないのかと考えています

水質検査は、テトラの試薬でアンモニアと硝酸塩を測定し、検出できていません
      潟Zラというメーカーの試薬でリン酸とケイ酸塩を測定し、こちらも検出できていませn
試薬は正直あてにならない気がしますが・・・


とりあえず自分の拙い知識ではメタハラじゃないことしか思いつきませんでした
ほかに改善提案や、どんなメタハラがいいのかご教示下さい
できればマダラハナダイが日焼けしない程度で、かつサンゴにいいメタハラを・・・・
735pH7.74:2011/08/18(木) 19:20:03.66 ID:7avknMOZ
>>734
お試しならクリシャイが手頃
736pH7.74:2011/08/18(木) 19:38:52.14 ID:mDAR6nQ7
>>734
ソフトコーラルには貧栄養過ぎると見た
何となく俺なら
冷凍コペとかサンゴ用フード入れてみたり
硝酸塩はある程度残したりするような気がする



737pH7.74:2011/08/18(木) 21:14:47.40 ID:UCXyPun9
インスタントオーシャンは魚飼育にはいいけどサンゴにはすごくいいとはいえないという評価が多いな。
塩換えてみたら。
738pH7.74:2011/08/18(木) 21:21:19.28 ID:87uKUP1X
人工海水の良し悪しはあんまりよくわからないなぁ。
人気ランキングみたいなものあるの?
739pH7.74:2011/08/18(木) 22:37:17.07 ID:bxvJm49S
インスタントオーシャンは魚飼育には良くない。

病気治療で小型水槽にインスタントオーシャンで作った
まっさらな海水を入れて魚を移したら、一晩で死んだ。
ググってみたら、インスタントオーシャンは肌荒れを起こし
やすく大量換水すると魚が死ぬこともあるらしい!?

そこでライブシーに変えてみたところ、全体に魚の調子が
良くなった。
740pH7.74:2011/08/18(木) 23:42:04.49 ID:UCXyPun9
その場合、病魚?が弱っていて水質変化に耐えられなかったためしんだのでは?
魚飼育に良くないとは言い切れないと思うよ
741pH7.74:2011/08/18(木) 23:55:04.93 ID:3JT/aaH1
IOが品質が悪い糞塩なのは有名
水換えしたら全滅なんてよく聞く話だ
742pH7.74:2011/08/19(金) 00:23:09.09 ID:SHhrT6T8
>>740
死んだのは一年半飼育してたシマヤッコでね、病気と
言ってもヒレにちらほら白点が付いたぐらいで、過去
放置しても治ったレベルだったけど、たまたますぐ捕獲
できたから…。

それに俺も納得いかなかったから、新魚入れる時や
一時避難させる時や治療の時やでライブシーのまっさら
な海水に魚を入れてみたけど、死んだ魚はいない。

こんな動物実験してたって、ブログで書いたら叩かれ
まくるなw
2ちゃんだから書けるw
743pH7.74:2011/08/19(金) 01:03:08.33 ID:8NCQ6m3+
質問です。
水槽立ち上げから4ヶ月、亜硝酸やアンモニアは0で3ヶ月です。
ここ一週間前から水槽にプランクトンがわき、調べてみたら水質安定だとか
良いことしか書いてなかったのですが、亜硝酸と硝酸塩が急激に増えました。
ソフトコーラルはプランクトンが湧いてから物凄く調子良いですし、魚も元気です。
何故今更亜硝酸が出るのでしょうか?
プランクトンは関係ありますか?
放置してても問題ないでしょうか?
744pH7.74:2011/08/19(金) 01:43:14.94 ID:rpM/2f4U
設備は?
745pH7.74:2011/08/19(金) 02:07:08.35 ID:U+AVNUAe
>>742賛同
日本の法律では魚を殺しても逮捕起訴されんからどんどん実験して欲しい
だいたい人工海水・魚病薬品の実験なんて丈夫なスズメ程度でやってるだろうから、敏感なシマヤッコ等でやって欲しい
同時に仕入れたシマヤッコ10匹ずつを各メーカーの人工海水でエアレだけで飼育したら結果分かるな

って俺ボンビーだからできんが、金持ちの方やってくださいませませ
746pH7.74:2011/08/19(金) 06:04:13.59 ID:8mXyD8bH
人工海水の話はなんか荒れ気味になるな。
IOだけ叩く人が絶対出てくるしなw
ググっても塩が原因で生体が死んだなんか出てこないし。
まぁ物によってハズレ品があるのかもしれないけど。
747pH7.74:2011/08/19(金) 08:32:30.13 ID:L335aQGy
死んだ原因がわからず
塩のせいにしてるのが殆どだろ
アクア仲間に中卒の奴がいるが
「これが悪いと思うんすよ〜」
といいながら変えた翌日に
「変えたら調子良くなりましたo(^▽^)o」
とメール入れてくる
調子良くなったことを自慢したいのか
調子が悪かったことを物のせいにしたいのか知らんが
アホ過ぎてため息が出る

調子良くなった←これの胡散臭さったらないね
748pH7.74:2011/08/19(金) 09:34:53.29 ID:IG6d9wU9
>746に同意。毎回のように起こるIOたたきは不思議だねw
うちはIOメインで使用しているが水換えで魚が死んだとか全くない
2chではIO叩かれまくってるが近所のショップじゃ一番売れてますのPOPありで800リットル5k切り

レッドシー、シーライフ、ライブシーと使ってみたが魚だけならどれも変わらん印象
今現在うちではシーライフ(残400リットル分)使用中、その次はもうIOバケツが控えている
テトラの塩はまだ使ったことがないけどね
749pH7.74:2011/08/19(金) 10:48:52.38 ID:TkCS7+eb
IOはコスパいいから慣れるまでは使ってたな
あれの本領はバケツが空になってからだな、あのバケツ便利すぎ
750pH7.74:2011/08/19(金) 10:53:44.37 ID:GtyM0jAF
長文書いてる奴は2ちゃんに答え求めても参考にしかならないし答えは出ないし読むの面倒だし
751pH7.74:2011/08/19(金) 12:13:03.95 ID:oYZPJKQL
飼育魚の感受性も違うのだから、IOで大量換水した全員で死魚が出るわけない。
というか全員で死魚が出てたらIOはリコール食らってる。
とはいえ、大量換水しただけで死魚が出る塩はIOだけなんだよな。


全ての魚が絶対死ぬわけではないからIOは悪くない
と考えるか、
IOはただ水換えするだけで魚が死ぬことがある安かろう悪かろうな塩
と考えるか。
752pH7.74:2011/08/19(金) 12:44:11.22 ID:HZfwFV6p
うちはヴィーソルト使ってる。KH高すぎず、さっと溶けるしロットごとの
塩分濃度も安定していて使いやすい。当分これから変える理由ないなあ
753pH7.74:2011/08/19(金) 12:46:09.40 ID:8mXyD8bH
>>751
大量換水しただけで死魚が出る塩はIOだけって言い切るのはすごいですね。
市販されてる人工海水全部調べたのか?
何回くらい試したのか?
データくらい見せてください。
754pH7.74:2011/08/19(金) 13:19:17.35 ID:eTiue/FN
IO使いたいやつは使えばいいんじゃないの?
お前の飼ってる魚や珊瑚がどうなろうが知った事ではないし
IOが叩かれるのはそれだけトラブルが多いってことだ
むしろ擁護してる意味が分からない
金がなくて安塩しか買えない自分を可愛がりたいだけか?
755pH7.74:2011/08/19(金) 13:34:58.43 ID:8mXyD8bH
>>754
俺IO使ってないし擁護じゃないよ?
理由もなにも証明されてない情報信じたくないだけだよ?
そんないトラブルあるなら誰か調べるはずなのにこれまでそんなの見たことないし。
756pH7.74:2011/08/19(金) 13:47:11.06 ID:oYZPJKQL
>>753
データも糞もない、ただのこの十二〜三年の俺の体験。
IO、レッドシー、シーライフ、ヴィーソルト、テトラマリン、コトブキHG
半分換水直後に魚の呼吸が荒くなって死んだのはIOだけ。

俺が体験している中でIOはぶっちぎりで危険な塩だよってだけ。
757pH7.74:2011/08/19(金) 14:30:04.00 ID:NolR3ukS
何も言わずに雪塩使えば大丈夫
758pH7.74:2011/08/19(金) 15:33:19.68 ID:mOXVGese
IOはバケツが便利なだけシーライフ、ヴィーソルトと比較する方がおかしい
759pH7.74:2011/08/19(金) 15:41:46.18 ID:WWIF00w2
塩の話題だから質問!

カルシウム多目の塩でオススメは?
760pH7.74:2011/08/19(金) 15:48:36.13 ID:U+AVNUAe
棒ブロガーが塩に関してひとつの問題提起をしてた

高価な塩で換水を減らすVS安価な塩で換水を増やす どちらが良いのか?
761pH7.74:2011/08/19(金) 15:58:12.79 ID:PWn2TnH8
家は安い塩で換水(シーライフ)さえしてないw
硝酸塩さえなければ換えない主義で一年。
みんな相変わらず元気。
762pH7.74:2011/08/19(金) 16:10:05.06 ID:D5JZSY6j
彼女に水槽じゃなくてサンプがメインみたいになってるねと嫌味を言われるのですがどうしたらいいでしょうか?
挙げ句の果てには、魚を飼うのが趣旨の趣味なんだからサンゴやめて生体メインでやればいいのにとか言ってきます。
763pH7.74:2011/08/19(金) 16:17:58.22 ID:PWn2TnH8
>>762
見た目の主観なんて人それぞれだが
前半は多分彼女が正しいんだろう。
後半は魚水槽と水草水槽の境目と同じで
本人の気分次第じゃボケといってやろう。
764pH7.74:2011/08/19(金) 16:46:25.24 ID:SHhrT6T8
>>762
どこもそんなもん。
サンゴは女ウケというか素人ウケしない気がす。
765pH7.74:2011/08/19(金) 18:36:41.41 ID:aQglVE4n
>>464
お姉ちゃん 
イソギンチャクどうなったの
お姉ちゃんの乳首イソギンチャク白いのでてるょ
えへへ
766pH7.74:2011/08/19(金) 19:19:08.86 ID:U+AVNUAe
>>761
お前何言ってるんだ?
シーライフって高価だろ
6円/Lが安い基準だぞ
日本経済勉強しろよな
767pH7.74:2011/08/19(金) 21:59:00.20 ID:GtyM0jAF
塩で思い出したけどお塩学って収監されたの?
768pH7.74:2011/08/19(金) 22:33:32.86 ID:y04LF2lO
ベルリンエアリフト使ってる人に質問なんですが
泡はどのくらいの高さまで上がるように調節していますか?
筒がくびれ始めるあたりまで上がっていれば良いのでしょうか?

あと、この商品って水流が強すぎると効果を発揮しなかったりしますか?
今日水流ポンプを強いものに変えたんですが
上がってくる泡の粒が大きくなったような気がして仕方ありません
769pH7.74:2011/08/19(金) 23:24:46.12 ID:gooUEtRm

********BOA震災後の発言 ************

日本でみんなに可愛がられてた?あのBOAが
金をたくさん稼いだあのBOAが
こんな発言を!!!!!!
ちっくしょーーーーー


現在米国に滞在しているBoA(ボア)は日本大地震発生当日の去る11日午後ツイッターに
「日本で大地震が発生しました。たくさん死んでる。笑えます」
「すべての日本人が被災すればいいのに」
という内容の文を残した。
そして
「今、日本で生死を争う緊急電話が多いといいます」
「私たちが安否を尋ねる電話を使えば回線の過多使用で緊急な電話が繋がらない
こともあるといいます。
皆で電話をかけて回線を混ませてくれというお願いです」
という文も上げて地震被害を受けた日本人たちを茶化した。


770pH7.74:2011/08/19(金) 23:32:53.86 ID:1P1DsSVC
>>643 >>655

以前チョウ水槽の粘膜?の件で質問したものです。

あれからPSBをやめて水槽の生体の入れ替えをしました。
粘膜の発生していないニモとベらの水槽にチョウチョウを入れました。
かわりにチョウ水槽には丈夫そうなナベカとイソスズメとスジエビを入れました。
(ナベカやイソスズメはチョウと一緒に入れるといじめたので分けました。)

そしてあさりミンチにメガバイトまぜて凍らせたものを2日間あげました。
トゲとフウライはよく食べましたが、ナミは弱っていたのかあさりもたべなくなり亡くなりました。

3日目からはメガバイトのみにしたところフウライとトゲは餌付きました。
トゲは人工ブロックやサンゴの底砂に落ちたのをつついて食べています。
フウライは落ちたのも沈む途中のもいきおいよく食べています。

元チョウ水槽に入れたナベカもイソスズメもエビも元気です。

おかげさまで水槽も生体も落ち着いてきました。
どうもありがとうございました。



771pH7.74:2011/08/20(土) 00:54:31.93 ID:vftAhzHu
>>768
水質やウッドストーンの劣化具合を泡や汚れで判断して、エア量と水位を毎日調整しないとダメ
うまく使えばプリズム程度の性能あるが、初心者が使うのは調整がシビアだし面倒臭い
まあ面倒なら楽に使えるスキマーに買い換えな
エアリフトやプリズム程度のスキマーはおもちゃだからムキになって使うことない

>>770
どういたしまして
餌付いてよかったね^^
772pH7.74:2011/08/20(土) 13:23:21.38 ID:ZFM7DGuD
しかし微生物発生して見栄え悪くなったんだけど対処法はないでしょうか?
773pH7.74:2011/08/20(土) 13:44:53.91 ID:GOILUSDs
微生物発生ならレッドスクーター、ヒバシヨウジ、サラサゴンベ等で解決。
ただし餌なくなると…
774pH7.74:2011/08/20(土) 13:51:08.91 ID:82s1P9k5
60ワイドOFでサンプには45規格の水槽を使う予定ですが、ベルリンで運用するのにオススメのスキマーありますか?
台はレッドシーのエクセルキャビネットで、中に収まるものがいいです。
775pH7.74:2011/08/20(土) 14:21:59.41 ID:T5p9aJts
>>772の微生物がガラス面を這い回るやつなら
レッドスクーター、ヒバシヨウジ、サラサゴンベじゃ食べてくれない。
激落ち君でこそぎ取るのが手っ取り早い。
776pH7.74:2011/08/20(土) 14:39:15.07 ID:GOILUSDs
>>775
そうだね。んじゃ、ベラの類はどうだろ。
ニセモチでもけっこう微生物追っかけてたべるし、15a級のベラになると甲殻類と貝類はまず、執拗にツンツンされる
777pH7.74:2011/08/20(土) 16:27:43.53 ID:Hf0QSVW4
【相談内容】はじめての熱帯魚
【水槽サイズ・水量】30cm前後
【フィルターの種類・製品名】水槽セットの

とりあえず水槽セットを買って1週間後におさかな投入しようと思ってます。
はじめてなので、生体セットなるものがありますがいかがでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/fish-neos/fish3000-a/
正直グッピーなどよりコリドラスやヌマエビの方がかわいく見えるのですが、上記生体セットのなかで
水温変化に敏感やものや、逆にある程度変化に耐えられる初心者向けのがありましたら教えて下さい(´∀`)
778pH7.74:2011/08/20(土) 16:59:31.80 ID:myi9pUXu
シャコが俺を馬鹿にしてる一万したライブロックだけどハンマーの用意は出来てる
779pH7.74:2011/08/20(土) 17:08:49.47 ID:x17Ce+ff
>>777
スレチだ。
淡水スレにいきたまえ。
780pH7.74:2011/08/20(土) 17:12:48.21 ID:Pb3Y6Lc0
>>778
ライブロック取り出してスポイドで真水or熱湯をいそうな穴に入れたら飛び出てくるよ。
781pH7.74:2011/08/20(土) 17:41:56.19 ID:oG4gYLD2
>>778
水槽水、普通の水ではダメだぞ。ライブロックの隙間に引きこもるだけだからな
手鍋いっぱいの熱湯を用意して、その熱湯を10mlスポイトに装填。
休む間無く継続射撃してヤツが根負けして出てくるまで攻撃を止めないのがコツだ
782pH7.74:2011/08/20(土) 18:08:22.33 ID:8JWGXGN9
陰日性のサンゴって毎日餌をあげないと飼育は無理なのでしょうか
具体的にいえば、ウチウラタコアシやトゲトサカ等です
783pH7.74:2011/08/20(土) 18:29:07.21 ID:ZFM7DGuD
一ミリにも満たない微生物も食べてくれるかな?ワラワラは気持ち悪い
784pH7.74:2011/08/20(土) 20:09:26.15 ID:xwkD0q8L
>>778
コーラルボンドで怪しい穴を全部ふさいでやったら
悪さできないんじゃないか?w
785pH7.74:2011/08/20(土) 21:17:48.56 ID:GDMZjz5Q
【相談内容】亜硝酸が消えない
【水槽サイズ・水量】60W OF 140L
【フィルターの種類・製品名】ろ材12L分+HS850
水槽をたちあげて9ヶ月ほどたちますが
亜硝酸がごく微量(0.05〜0.1)検出されます。
小中型魚が10匹、サンゴもたくさん入っています。
クーラー、殺菌灯、RO等一通りの設備はあります。
餌やりは一日シュアー三杯ほどです。
ヨウ素、リーフエナジー、NO3PO4Xを添加しています。
REDSEAの試薬で、他の基本的な水質に異常はありません。

自己判断では、過密飼育か、ろ材の汚れかと思うのですが。
ろ材はの下には目詰まり防止をかねてエアレを仕込んでますが
しばらく掃除していません。
換水は週一で35Lです。

アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
786pH7.74:2011/08/20(土) 21:38:59.45 ID:ZFM7DGuD
ハンマープライスしたわ、玄関で粉砕したら二匹もシャコ出て来ました、こいつらですね、俺のヤッコ攻撃してたのは、でも殺せず濾過槽に入れてます。アドバイスありがと
787pH7.74:2011/08/20(土) 22:18:30.24 ID:YDRiDVWp
>>785
餌あげすぎ。システムがしょぼいんだから3杯は多い、1杯で十分
788pH7.74:2011/08/20(土) 23:30:02.92 ID:EDzf8nVf
>>785
添加ばかりでなんで掃除しないの?
誰かベテランのアドバイス?
789pH7.74:2011/08/21(日) 00:01:39.91 ID:Zj7bUVSU
>>785
餌少な目にしてろ材を引っこ抜いちゃえ
790pH7.74:2011/08/21(日) 00:06:59.91 ID:qOF5Jdv2
水槽に白くて固いツブツブが削り落としても沢山湧いてきます
何ていう生き物ですか?
791pH7.74:2011/08/21(日) 01:49:25.02 ID:q34AQy8D
画像UPしろ
792pH7.74:2011/08/21(日) 02:03:49.85 ID:rHkv7Fit
>>787
>>789
わかりました。
魚の太り具合をみて少なめにしてみます。
単純に濾過が追いついていないということでしょうか?

>>788
そういうわけではありません。独学です。
目詰まりしない限り掃除は不要かと思っていました。
いま、サンプの改造もかねて大掃除してます。
793pH7.74:2011/08/21(日) 12:02:34.74 ID:sssjowJS
>>792
掃除ってシステムよりも大事だぞ
みんな掃除しないシステムばかり考えてるグータラ多いから崩壊して数年で止めるんだわさ
掃除が簡単にしっかりできるシステムだと10年なんともない

掃除って本水槽綺麗にするって思ってる奴多いが、そうじゃなく、サンプ・ろ過槽・スキマー・リアクター・ポンプ・・等だな
本水槽は苔だらけでもかまわん
ショップでも個人でも、スキマーとリアクターが綺麗に掃除されてるか見るだけで状態がわかるな
794pH7.74:2011/08/21(日) 18:44:12.52 ID:854DCQgK
>>790
ウズマキゴカイに一票
795pH7.74:2011/08/21(日) 20:20:02.27 ID:qOF5Jdv2
>>794
画像検索しましたがウズマキゴカイのようです 
回答有難うございます
796pH7.74:2011/08/21(日) 20:28:19.27 ID:AoEOR1oN
底砂を入れないほうがいろんな面で便利だということだったのでベアタンクで飼育を開始してはや半年くらいですが、デトリタスが1週間で結構たまるみたいです
1週間たつと明らかに積ってるな・・・・・とわかるくらいに積ります
水替えのついでにホースで吸い取っていますが、ライブロックをある程度積んでいる関係上どうしても全部はとれませんし、レイアウトを崩す上にサンゴにも悪影響があると思い動かせず、すべてはとれません

デトリタスは結局のところゴミだと思うんで、ゴミが出ないようにって思っても魚もいるためそれは無理な相談で。
できるだけたまらないようにするには、全体的に水流を作って積る前にサンプに流してやるしかないのでしょうか
まぁその場合は積らない代わりに舞ってそうでそれはそれで微妙な気もしますが・・・・
あとは水流を嫌がるサンゴもいるので難しそうですが。

それともシステムが貧弱すぎるのかなぁ
797pH7.74:2011/08/21(日) 21:00:50.62 ID:zyWjnCEd
すべてをサンプにたたき落とすのは無理だよね。しかも、日常的に
強力な水流でデトリタスをかき混ぜると、魚がやっかいな
病気になったりする。週一回でいいから、デトリタス集め用の
強い水流ポンプを設置して、一カ所にあつめて吸い出すぐらい
しか無いかもね。
ちなみにうちではあきらめて薄く砂を敷いて、多少のデトリタスは
気にしないことにした。
798pH7.74:2011/08/22(月) 00:21:39.63 ID:Uv4nVGYx
ウミケムシを捕まえました。
これって、イソギンチャクにくれたら餌になるでしょうか?
淡水の水槽に入れたら熱帯魚の餌になったりしないでしょうか?

ただトイレに流すってのもなんだかなぁ…と思いまして。皆さんはどう処分してますか?
799pH7.74:2011/08/22(月) 00:25:17.33 ID:kZV0HpVe
>>798
なんでもかんでもトイレ流そうとするな
毒もあるんだし燃えるゴミだろjk
800pH7.74:2011/08/22(月) 02:44:48.02 ID:x2ExqzM+
>>798-799
元の場所に戻してやれやks共!!
801pH7.74:2011/08/22(月) 08:30:55.97 ID:vZ/IlRGz
以前はちぎって臓物だしていれるとヤドカリやカニが食ってくれていた。最近はサラサゴンベが小さいうちに食べちゃうからとんと見かけなくなった

802pH7.74:2011/08/22(月) 20:29:47.05 ID:/1U62BYf
同種以外のサンゴの接触は危険みたいですが

ハードチューブの鰓冠とサンゴの接触は危険なのでしょうか?
803pH7.74:2011/08/22(月) 21:29:28.69 ID:/5uKlv0I
60水槽を2213と2213サブで回してます。物理濾過を強化したいのですが、これ以上サブフィルターを連結させても大丈夫でしょうか
クーラーも連結させているので流量的な問題がありそうなのですが…
804pH7.74:2011/08/22(月) 22:40:32.14 ID:RHiSHMqq
>>802
珊瑚による。刺胞毒が強い珊瑚なら離してやればいい
まあ触手が当たるようなら引っ込んだまま出てこないと思うが

>>803
物理ろ過強化なんてメリットまったくないけどw
だいたいなんで連結したいと思ったわけ?
805pH7.74:2011/08/22(月) 22:41:38.26 ID:AUL09Suu
>>803
並列にすればいいんでない?
806しょうた:2011/08/22(月) 22:44:01.98 ID:7GI9hKZN
http://iup.2ch-library.com/i/i0399179-1314020173.jpg
30キューブでハタタテハゼ1 デバスズメ1 ヤエヤマギンポ1 ヤドカリ1 キャメルシュリンプ1を45cm用外掛けと水中フィルターで飼っています。この水槽に何か追加できる魚は居るでしょうか?濾過が貧弱だから無理でしょうか?中2でお金もなく無知ですみません。
807pH7.74:2011/08/22(月) 23:30:56.50 ID:A9ujmVHc
ベニハゼでおk
808しょうた:2011/08/22(月) 23:49:36.44 ID:7GI9hKZN
806ですが、ヤッコもしくはスズメダイの追加は無理でしょうか?
809pH7.74:2011/08/23(火) 00:00:35.59 ID:M7M527Hd
【相談内容】 ライブロックを飼育したい
【水槽サイズ・水量】 40CM水槽 23L
【フィルターの種類・製品名】 60用外がけフィルター
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】 砂利5KG
【水質・水温】
【生体の種類・数】 ライブロックのみ
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

水槽とフィルターは購入しました。ライブロックのみを飼育しているサイトが見つからないのでここで
質問しました。アドバイスをください
810pH7.74:2011/08/23(火) 00:39:28.44 ID:5/n686Ez
>>808ヤッコはきついと思う。初心者ならやめた方がいい。
811pH7.74:2011/08/23(火) 01:03:16.60 ID:BQxq3j3p
>>809
ライブロックという言葉が出てきた20年くらい前、ライブロックはろ材や飾りとしてではなく自然海の生き物の卵の宝庫として扱われていました
今のキュアリングしてしまったライブロックはカスです
ただ、天然のライブロックは綺麗な生体だけじゃなく気持ち悪い悪者もどんどん誕生してきます
ライブロックの飼育に関しては専門書がありますので、なんとか手に入れて読むのが楽しいです
ここでは書ききれないくらい多くのことがありすぎます
812しょうた:2011/08/23(火) 01:29:18.36 ID:wSCOy5yk
ありがとうございます
813pH7.74:2011/08/23(火) 01:39:23.78 ID:yxfk/9t2
>>808
高価なヤッコならともかく、安い小型ヤッコなら挑戦してみたら?水温維持できないなら難しいと思うが・・・
ダメなら諦めつくでしょ(死にそうだったり、死んだらすぐ取り出してね)
スズメは平気。同じデバがいいんじゃないかな?1、2匹追加するだけでも賑やかになるよ
換水気を使う生体入ってるわけでもないから、ろ過不足は換水でカバーで

>>809
海から採ってきたてのLRをそのまま維持し続けるのは水槽では不可能
数ヶ月後には淘汰されて付着生物の1/3すら残ってない
ホヤやカイメン、環境によっては多少珊瑚も生き残るが>>811の通り海のLRと比べりゃカスw
たぶん石灰藻が多少ついた程度のLRを維持してきたいぐらいだと思うけど
それでもコケを出すシステムじゃ難しい
最低限、貧栄養は維持できるシステム組まないと
814pH7.74:2011/08/23(火) 07:13:44.86 ID:ByAthmo1
>>804
ありがとうございます

トランペットコーラルと微妙に接触してるのですが
気にせず開いてるので、大丈夫だと判断します
815pH7.74:2011/08/23(火) 07:32:07.49 ID:X942jSjC
>>806
水槽サイズに対して魚が既に多い
あとやっこ入れるなら種類にもよるが先住民が皆殺しにされる可能性も否定できないので覚悟すること
816pH7.74:2011/08/23(火) 11:09:02.89 ID:BQxq3j3p
中学生がヤッコやミドリイシ飼うようになったら、アホらしくて俺は海水飼育辞める
親に無理言って苦労かけるんじゃないぞ
817pH7.74:2011/08/23(火) 11:51:36.16 ID:53p3TYuy
>>816

おまえ何の為に海水魚飼ってるの?


818pH7.74:2011/08/23(火) 11:53:23.24 ID:F1/57bvC
中学生は世帯収入に依存するしかないから
実質そいつの親が飼ってるようなもんだろ
819しょうた:2011/08/23(火) 12:05:39.78 ID:wSCOy5yk
みなさんご回答ありがとうございます
。父は10年ほど60cmOF水槽で海水をやっています。
(タテキンとカクレクマノミペアのみ)
。父に聞いたところデバがいいだろうといわれました
。デバ以外のスズメを入れると殺し合いになるでしょうか?
例えば一種を一匹ずつで
。ルリスズメとヨスジリュウキュウウズメをそれぞれ一匹ずつとか...
殺し合いになってしまうでしょうか?
あと水替えの時は父の水槽から毎回5Lほど水をもらっています。
(少し前までは、この30キューブにいまのメンバープラスルリヤッコと
。ホンソメワケベラとカクレクマノミとデバスズメ2がいました。
しかしルリは拒食になりホンソメは飛び出し。
カクレは白点デバはデバ同士の殺し合いで死にました。
当時よりは隠れ家を増やしたつもりです)
820pH7.74:2011/08/23(火) 12:18:33.32 ID:cZ3Oo3mb
殺し合いで死んだ、じゃなくってお前の無知が殺し合いをさせたんだよ
821pH7.74:2011/08/23(火) 12:25:01.49 ID:/mYtJyU1
>>817
腐りきったエゴ
822pH7.74:2011/08/23(火) 12:39:06.66 ID:5/n686Ez
>>816さんよ、俺ガキでヤッコもミドリイシも飼ってるがあんたにはやめてほしくない。親にはすまんと思ってる。
823pH7.74:2011/08/23(火) 12:53:15.91 ID:BQxq3j3p
>>819
俺にも中学生の息子がいるから気持はわかるな
30cmキューブで海水魚混泳させるなら次のがお勧めだが趣味だから参考までにな

赤系・ルリヤッコの小さくて赤いの 意外にルリは難しから状態良いのを選ぶこと
青系・アレンズダムゼル スズメの中ではおとなしく、状態良いと最高のメタリックブルーで綺麗 参考価格700円 複数は禁忌
黄系・コガネキュウセン 美しい黄色で動きがカワイイ 丈夫 参考価格600円

この3匹なら安く綺麗に平和にまとまる
824しょうた:2011/08/23(火) 13:02:50.56 ID:wSCOy5yk
みなさんありがとうございました。とても参考になりました。本当にありがとうございました
825pH7.74:2011/08/23(火) 13:40:14.91 ID:AbzF9i8n
自分の子供が親と同じ趣味をもってくれるなんて、俺だったら、うれしい
がんばれ
水量が少なければ少ないほど難しいから、ここからの経験は役に立つよ
デバはお父さんの水槽に入れて、好きなヤッコを入れればいいよ
少し気が強いがフレームとかは赤が映えるし、いまは安いし見栄えもいいよ
826pH7.74:2011/08/23(火) 13:48:29.68 ID:yuVY4bk4
生き物は環境に適応できなきゃ死ぬんだから、生き残ったのがその環境の限界ってことだ

死んだ理由を考えたか?
ストレスや環境の不備ばかりだろ
失敗から学んで対策を立ててから次へ進め
じゃなきゃ増やしたってまた死ぬだけだぞ

換水もミドリイシ水槽ならともかく魚水槽の使い回し水じゃ全然意味がない
何故かわからないなら換水しなければいけない理由を調べなさい
親父はそういうの教えてくれないのか?

塩を買うお金もないなら親父に分けてもらえ

態度は悪くないから応援はするぞ
業界の未来のためにもw
827pH7.74:2011/08/23(火) 14:03:03.41 ID:BQxq3j3p
中学生なら友人に見せるから、淡水と間違えられないように 「海」 というインパクトを入れた方がいいな
お勧めは ヒトデ だな 赤がいいな 安いし
それと綺麗なバブルディスク1枚とわずかな海草を貰って(たぶんくれる)きて その辺に置いとけば固着して増える

ヒトデを見た瞬間に友人は「すげ〜海じゃんか!」って驚嘆するな
828しょうた:2011/08/23(火) 14:05:11.22 ID:wSCOy5yk
バブルディスクは蛍光灯8w(青)で飼育可能ですか?
829pH7.74:2011/08/23(火) 14:12:32.52 ID:BQxq3j3p
窓からの自然光入れば大丈夫 
って子供部屋って窓多く明るいよね?
ただ、北向きの暗い部屋のほうがよく勉強するって話もあるけどさ
830しょうた:2011/08/23(火) 14:59:00.62 ID:wSCOy5yk
すみません。西に机おいててそこに水槽おいてるので、多分あまり自然光はいらないとおもいます。すみません
831pH7.74:2011/08/23(火) 16:38:59.40 ID:BQxq3j3p
窓からの間接光+学習机の学習照明+8W水槽照明で育つと思う
学習照明って結構明るいよね
学校に行ってる間は水槽に向けれないのかな?

他に、友達にディープインパクト与える安くて面白くて「海」ってのが ポンポンクラブだな 参考価格1500円
俺も放置無給餌で6年飼育してるが飽きないな
隠れて分からないときもあるが、30cmだから分かるな
832しょうた:2011/08/23(火) 19:28:28.39 ID:wSCOy5yk
あと例えば3種類くらいのスズメダイを一匹ずつ追加するとかは可能ですか?
833pH7.74:2011/08/23(火) 20:12:46.34 ID:pNnP6Bg8
海水魚ってどうしてみんな青いライトつけるの?
834pH7.74:2011/08/23(火) 20:18:18.90 ID:buI5wdfl
>>833
海が青いからw
835pH7.74:2011/08/23(火) 21:09:29.84 ID:qs0eNq8u
>>832
もうちょっと質問の仕方を変えたほうがいいと思うぞ
たとえばさ・・・・

この水槽で●●と▲▲と■■を飼育したいのですが、混泳可能でしょうか
また、無理な場合、青色の魚(これは例)がいいのですがサイズ値段等を考えた場合お勧めはありますか

みたいな
スズメダイを1匹ずつ追加したいとか言われても何をかがわからんきゃどうにも答えようがない
836pH7.74:2011/08/23(火) 22:36:57.98 ID:FqHpn8H+
>>833
海水はすぐに黄ばむのね
黄色は青と白のライトで補正できるのね

そんだけ
837pH7.74:2011/08/23(火) 23:52:06.70 ID:M7M527Hd
>>811>>813
ありがとうございました
838pH7.74:2011/08/24(水) 01:22:31.57 ID:lzfSqVkq
>>833
サンゴ入ってると、光合成や蛍光色を励起させるために青の波長を強化してたりするよ。
839pH7.74:2011/08/24(水) 01:49:46.25 ID:Lwretf7x
>>838
青は水の中では透過性が高いから、お魚や珊瑚は故郷では青に慣れ親しんでい
るので、せめて故郷に近い環境に近づけてあげようという、罪悪感からでた慣
習であるようであります。ですので、単一波長のLEDは、我々からの見た目は一
緒でもどうかなあと思う今日この頃であります。また、ごく浅瀬を再現しようと
いう場合は、10000Kでも良いのではないかなあと思います。
840pH7.74:2011/08/24(水) 01:50:56.46 ID:Lwretf7x
○ 833
× 838
841pH7.74:2011/08/24(水) 02:41:05.82 ID:SNeHs3gb
何いってんだこいつ
842pH7.74:2011/08/24(水) 08:06:34.31 ID:A445iZlR
みなさん地震あったときにどのくらい被害うけましたか?
843pH7.74:2011/08/24(水) 10:40:33.63 ID:dRHCH2VQ
最近アクアリウム興味わいてきたんですが夏とか魚死なないんですか?
あとはじめるとしたらいくらくらいかかるのでしょう?
844pH7.74:2011/08/24(水) 10:50:38.71 ID:NGpZd2WX
>>843
ちょっとは検索してみろ
興味がわいたら検索して、それで分からないことを質問しにこい
845pH7.74:2011/08/24(水) 11:07:53.97 ID:dRHCH2VQ
確かに検索すればすぐ出るようなことですよね
申し訳なかったです
846pH7.74:2011/08/24(水) 11:37:18.51 ID:zULl4buM
夏とか魚死なないんですか?ってさ、検索するまでもなくね?
ちょっとは想像してみろ
興味がわいたら想像して、それで分からないことを検索してこい

想像力がないと生き物は飼えないぞ
アクア楽しいよ
847pH7.74:2011/08/24(水) 13:59:48.58 ID:04UZrOR4
想像力無くても金と暇あれば飼えるよ

アートじゃないのになんで想像力いるの?
848しょうた:2011/08/24(水) 15:46:07.17 ID:eR5ezzwB
異種のスズメって(デバとコバルトとか)混泳可能ですか?
849pH7.74:2011/08/24(水) 16:19:30.31 ID:zULl4buM
>>847
何をもって、「飼っている」とするかの考え方の違いかな
極論かもしれないけど、水族館のオーナーと飼育員みたいなものかな

そりゃ金さえあれば全く無知でも何も考えなくても飼育は可能だけど、
一般論として生き物を飼うのに想像力は必要では?
850pH7.74:2011/08/24(水) 16:36:57.16 ID:X9PAkrLL
アホくさw初心者が質問するスレなんだから想像力なんてクソレスしてないで素直に教えてやれよ

>>843
夏は水槽用のクーラーで水温下げるから、部屋が暑くても水槽内は適温なので死なない
お金はいくらかかるか?より、予算とどんな水槽にしたいかを晒したほうがレスつくよ
851pH7.74:2011/08/24(水) 16:41:56.35 ID:g3D9wnb/
サンゴ水槽はあるのになぜ海草水槽は見かけないのですか?
サンゴを育てるよりもハードルが高いのですか?
852pH7.74:2011/08/24(水) 16:54:01.93 ID:N9Bw3rM/
>>851
ハードル高い。

水温、光量、水流、照明時間、試薬では分からない微妙な
水質変化などに左右され、去年上手に飼育できた海藻を
今年まったく同じように飼育しても失敗したりする。

サンゴや魚はそんなにシビアじゃない。
一度飼育に成功したものは、だいたい次も成功するし、
失敗しても欠点を修正すればなんとかなる。

海藻はなぜ失敗したのかも謎な場合が多い。
特に複数の種類を混生させると、どうなるのか予測不可能。
853pH7.74:2011/08/24(水) 16:57:51.62 ID:BsYeS8Ms
>>851
海藻よりサンゴの方がきれいだから。

海藻やるなら、淡水で水草やった方が簡単できれいだから。

854pH7.74:2011/08/24(水) 17:11:43.11 ID:X9PAkrLL
>>851
海草はそうとう難しいよ。SPS水槽並の貧栄養と高光量、肥料やCO2等色々やってもワサワサにするのは至難の業
金と手間かけられるなら海草挑戦してみるのもいいけど、無理ならウミブドウヘライワヅタ等の海藻にしたら?
海藻の方はそんな難しくない
855pH7.74:2011/08/24(水) 17:13:59.76 ID:6Ygv4OZS
>>851
海草なんてアマモくらいしか知らんが
まぁ面白くないだろーな
あんまり綺麗なもんでもないし

つーか他の回答者
海藻じゃなくて海草じゃねーの?
856pH7.74:2011/08/24(水) 17:14:55.64 ID:E1hkjqqo
>>850
言いかた汚いが俺の言いたかったことズバリだな

金あれば小学生でもミドリイシや高級魚でも飼えるな
金出せばショップが全部システムアップしてくれるよな
社会人より時間も夏休みも冬休みも春休みもたくさんあるし受験は一部を除いて無いし、観察力鋭いし視力良いからすぐに上達するな

でもな、すぐに飽きて中学生になったら部活と恋と受験に夢中になってしまうな
857pH7.74:2011/08/24(水) 17:59:36.94 ID:rnDx7TmH
飽きずに現役の俺。ちなみに青春は謳歌できてない。
858pH7.74:2011/08/24(水) 18:15:46.93 ID:NGpZd2WX
>>856
どんだけ金だしても、毎日見てる自分に異変に気づく力がなけりゃどうにもならんよ
859pH7.74:2011/08/24(水) 19:55:11.79 ID:E1hkjqqo
>>857
小学生からミドリイシやってるのか?
中学生から始めて中学生ならまだまだ飽きないのが当たり前

>>858
子供と生活してるとその観察力には驚かされるよ
大人の目には鱗が付いてる
860pH7.74:2011/08/24(水) 22:44:37.96 ID:rnDx7TmH
>>859                                魚は小6からで、中1の中ごろでソフト、最近ミドリイシに目覚めた。今中3。こんなことやってる場合じゃないんだろうけど。小学生でミドリイシは管理も親に任せることになると思うが・・・
861pH7.74:2011/08/24(水) 22:57:07.26 ID:tB5I0KXt
>>859
ガキに幻想もちすぎ
862pH7.74:2011/08/24(水) 23:19:22.00 ID:rnDx7TmH
>>861だよな。俺も親にすぐ死ぬわとか言われて意地でやってたレベル。
863pH7.74:2011/08/24(水) 23:22:37.52 ID:6d3OrQ8X
わし今76歳なんじゃが無事に水槽立ち上げよう
864pH7.74:2011/08/24(水) 23:27:18.50 ID:EQFj2dcs
>>863
おじいちゃん水槽は一昨日立ち上げたばかりでしょ?
865pH7.74:2011/08/24(水) 23:37:21.00 ID:6d3OrQ8X
まだひと月と四日じゃ 風呂場で
866pH7.74:2011/08/24(水) 23:40:42.88 ID:o3vAJZTQ
完全に立ち上がった頃にはじいさんは棺桶にいるよ
867pH7.74:2011/08/24(水) 23:59:27.18 ID:rnDx7TmH
なんか切ないな
868pH7.74:2011/08/25(木) 01:25:09.56 ID:l+Q5j5J+
>>860
ということは1〜2年で飽きてることになるな
ミドリイシも後1年くらいで飽きるな
ミドリイシ飽きるとその先が無いから水槽止める奴多いよ
高校生になったら止めてるかな
まあ受験がんばれよな
869pH7.74:2011/08/25(木) 09:59:25.64 ID:WX2/HrEC
クマノミに冷凍アカムシあげても大丈夫?
870pH7.74:2011/08/25(木) 10:36:33.05 ID:qit6TZKF
>>869
カクレに活アカムシあげたら食わなかったわ
寄っては来るけどプイッと
しかたなくイソギンにあげた
871pH7.74:2011/08/25(木) 11:57:19.22 ID:rM81+oW8
あらゆる生体、あらゆる餌に言えることだが。

食う個体もいれば食わない個体もいる。
最初は食わなくても餌付けの訓練で食うように
なる個体もいる。
872pH7.74:2011/08/25(木) 15:34:53.63 ID:l+Q5j5J+
俺もやっと豚肉が食えるようになった
逆にウナギが食べれなくなった
873pH7.74:2011/08/25(木) 17:19:32.59 ID:Hz9J1Nzj
>>695
ブクブクで酸素が溶けないだと?初心者スレでウソはいかんよ。
大量の細かい泡は、かなり広い表面積を持っているので、空気はどんどん溶け込みます。
オーバーフロー、上部フィルター、水面上設置のシャワーパイプ、プロテインスキマー
が無い場合は、エアレーションで空気を送らないと酸欠で死にます。
水面が少々波立つ程度では酸素が足りなくなります。油膜でも張ったらアウトです。
ろ過細菌も酸素が必要です。

水槽の大掃除で魚をバケツに移したままにしておいて、掃除が終わった時には酸欠で
死んでいたという例もあるので要注意です。
874pH7.74:2011/08/25(木) 18:18:56.10 ID:uyknpPTX
エアレーションないと死んじゃうなんて言ってるバカいるんだな
酸素は水面から溶けるのだからポンプで攪拌してやったほうが効率的なの理解できないのかな?
バケツの魚がブクブクの泡で生きてると本気で思ってんだから笑えるわw
あれはエアリフトで底の水を水面へと上げてるから生きてんだろうに
875pH7.74:2011/08/25(木) 19:10:21.09 ID:MoC/qNoL
誰も彼もがミドリイシに落ち着くとは限らないんだけどなぁ
俺はどっちかというと陰日性サンゴの方がいいな

それはそうと
ウチウラタコアシがすごく好きなんですが、今は好日性サンゴと魚の水槽しか持ってません
その中にウチウラタコアシって入れたらまずいですかね?
一応水温は24℃に調整してます

光の当たりづらい部分はあるんでそこにレイアウトしようかなって思ったりしてます

あと、餌はやはり毎日でしょうか?
クリルの乾燥したのとかを飼育水でふやかして与えるような感じでしょうか
876pH7.74:2011/08/25(木) 19:28:02.39 ID:0ys+fpNy
877pH7.74:2011/08/25(木) 19:33:54.61 ID:l+Q5j5J+
毎日冷凍ホワイトシュリンプ数匹

クリルはなんとかっていう栄養素が不足してるのでだめだな
クリルなんかサンゴにも魚にも使わんほうがいい
クリルは良質な冷凍餌が無かった時代の過去の産物だな
クリル余ってるなら人間のオヤツに食べたほうがいい

24℃は短期飼育だな
878pH7.74:2011/08/25(木) 20:02:15.80 ID:0ys+fpNy
うちのリクガメが喜んで食べてる
879pH7.74:2011/08/25(木) 20:52:02.56 ID:j3VHaoMZ
塩なんですがテトラのマリンソルトプロ使ってます

袋を捻ってそこを長い洗濯バサミみたいなので止めて保存してます

でも二週間くらいでダメになって塩が水に溶けなくなります

なんかいい塩の保存方法はないでしょうか?
880pH7.74:2011/08/25(木) 20:59:28.66 ID:vJIVZoNc
大きい米とかの保存タッパー

881pH7.74:2011/08/25(木) 21:11:20.73 ID:tvUfyEOx
>>879
>>880に加えてホームセンターとかで売ってる乾燥剤も加えればパーフェクツ
882pH7.74:2011/08/25(木) 21:17:12.98 ID:rM81+oW8
>>876
なんか書けw
883pH7.74:2011/08/25(木) 21:21:18.78 ID:j3VHaoMZ
タッパーいいですかね
ありがとうございますためしてみます
884pH7.74:2011/08/25(木) 21:37:49.66 ID:W0LwUVGC
>>879
バケツ買いじゃ駄目なのかい??

885pH7.74:2011/08/25(木) 21:48:45.90 ID:dVI06oGi
>>877
ご意見ありがとうございます。
やっぱり24℃じゃ短期ですか
専用水槽を立ち上げて水温20℃くらいがベストなんでしょうか?

また、ホワイトシュリンプ数匹ってことですが、あの凍らせてある塊のホワイトシュリンプですか?
あれならあるんですが、餌の与え方としては飼育水で溶かしてスポイトで吸って口の近くで流し込んでやるみたいな感じですか
886しょうた:2011/08/25(木) 21:52:53.55 ID:33YBCKQY
近所のショップにプロテインスキマーが中古で1980円だったのですが、お買い得ですかね?
887pH7.74:2011/08/25(木) 22:15:22.58 ID:j3VHaoMZ
>>884
店にバケツで売ってないです
バケツも日持ちいいですかね?
保存状態考慮して今は50L用300円で早く使い回るようにしてます
888pH7.74:2011/08/25(木) 22:25:58.60 ID:yE3lnav2
>>886
どんなスキマーだか知らんがほぼゴミ確w
889pH7.74:2011/08/25(木) 22:37:34.52 ID:0ys+fpNy
>>887
オクとかネット通販で買えよ。
送料入れても激安だし玄関まで届けてくれるぞ。
890pH7.74:2011/08/25(木) 22:46:00.69 ID:vJIVZoNc
<<887
一回の換水量と頻度によるけど、長期間保存だと最後の方は湿気てきます。
891pH7.74:2011/08/25(木) 22:46:50.97 ID:vJIVZoNc
アンカーミスったorz
892pH7.74:2011/08/25(木) 23:22:00.00 ID:3rkclMMT
イボハタゴにカクレって入りませんか?

20センチ位のイボハタゴなんですが、
カクレ2匹が全く興味しめさなくて

やっぱり普通のハタゴじゃないとダメ?
893pH7.74:2011/08/25(木) 23:45:04.97 ID:uyknpPTX
イボハタゴは刺胞毒がかなり強力だから警戒してんだろ
カクレも下手入って食われたくないからな
時間がたてば入るかもしれんし、入らないかもしれん
こればっかりは個体差あるから分からん
絶対に入らないってワケじゃないからしばらくほっといてみ
894pH7.74:2011/08/26(金) 04:00:32.14 ID:VZcoOyqM
test
895pH7.74:2011/08/26(金) 04:54:03.54 ID:ryQeHmBi
てす
896pH7.74:2011/08/26(金) 10:58:27.93 ID:eyqh5mHv
クマノミも、最初は免疫持ってないから徐々に慣れるって聞いたことあるなぁ
ウチはブリードカクレとサンゴイソギンの組み合わせで、
最初は見向きもしなくて諦めてたんだけど徐々にイソギンにタッチするようになって、
2〜3ヵ月くらいでモフるようになったよ
897pH7.74:2011/08/26(金) 14:20:16.66 ID:+pLjSTWO
>>885
本とかショップはそうやってるが、個人の現実としては少量で毎日になるとメンドクサクなってやらなくなってしまう
捕食性サンゴ飼育の成功の秘訣は簡単に毎日できる方法がいい
冷凍ブロックをそのままピンセットでつまんでウチウラのポリプ近くに置いてると、次第に溶けたシュリンプが溶けてポリプに捕食される
数匹が捕食されてらすぐにブロックを回収してすぐに再度冷凍する
2〜3匹は水槽中に漂ってしまうが、誰かの餌になるだろう

別の方法では、最初にブロックを一度解凍させて数匹ずつに分けて再解凍した少量ブロックを造っておく方法だが、メンドクサイ

1週間に1度餌やればいいとか言うが、あれは嘘だな
短期飼育ならできるが、そんなんで10年飼育できん
自然海では毎日少量捕食してるから、それに合わせたほうがいいに決まってる

困るのが、ポリプを開く時間帯がずれてくることだな
魚みたいに毎日同じ時間帯に餌やるというわけにはいかない
サンゴの状態で深夜・早朝にポリプ満開ってこともあるから、その時に餌やるのがしんどい
弱って★になりそうな捕食サンゴでも、数本でもポリプ出た瞬間に1匹でも餌やると元気を回復するが、時間がわからんのでしんどい

だから、アミとか自然に湧く真のナチュラルシステムが捕食サンゴには適してるの・・が、突然アミが消えることがあるので長期難しいなあ
898pH7.74:2011/08/26(金) 14:40:34.59 ID:BZTxUGk9
>>897
さらにご意見ありがとうございます
確かに飼育の情熱が高い初期は楽かもしれませんが後期でもそのモチベーションが維持できるかどうかなんてわからないですね
聞く限りだと自分には無理っぽいんでちょっとやめておくことにします。
おとなしくある程度放置が可能な好日性サンゴだけにします
899pH7.74:2011/08/26(金) 15:38:40.99 ID:qKDtQy4s
ググっても欲しい情報が無かったので
質問させて下さい。
オトメベラが近所のショップにいて
綺麗で水槽をスイスイ泳いでる姿に
購入しようかと思うのですが
混泳には向いていますでしょうか?
ナンヨウハギ・ハナダイ・ゴマハギ・カクレ・デバが居ます。
先輩方、よろしくお願いします。
900pH7.74:2011/08/26(金) 16:04:12.36 ID:Jm2lFngu
>>899
問題ないと思うよ。

このメンツだとそこそこの水量が必要だろうから、問題になってくるのは水槽のサイズだな。

あとナンヨウハギは他の魚のヒレ
かじったりするからその辺も要注意。
901pH7.74:2011/08/26(金) 17:02:33.20 ID:P2iL0Z5k
ホワイトソックスが行方不明なのですが、シライトが食べちゃうって事は有り得ますか?
いなくなる要因はシライトくらいしか…
902pH7.74:2011/08/26(金) 18:04:37.26 ID:K4PL4mod
>>901
すげーな。
永遠に1匹の生体も死なせない自信があるのか。
どんな秘策があるのか、是非聞かせてほしいな。
903pH7.74:2011/08/26(金) 18:07:45.22 ID:qKDtQy4s
>>900
レスありがとうございます。
90センチOFなので検討してみます。
904しょうた:2011/08/26(金) 19:24:46.06 ID:sxD9//Fe
レイアウトにアドバイスください。お願いします。30キューブでハタタテハゼ1 デバ1 ヤエヤマギンポ1 キャメルシュリンプ1 ヤドカリ1です。http://iup.2ch-library.com/i/i0402217-1314353868.jpg
905pH7.74:2011/08/26(金) 23:16:00.57 ID:U0OtTZYc
これは、わざと作ったんだよね。
作為的な雰囲気だらけで、すぐに分るよ。
906pH7.74:2011/08/26(金) 23:29:53.86 ID:XgHgE9fg
サンゴいないならレイアウトとか気にしなくても、隠れ家さえあればいいんじゃ?
907pH7.74:2011/08/27(土) 00:50:35.53 ID:BPRAkHzP
趣味なんだから自己満足で好きなレイアウトでいいよ
誰がなんと言おうとかまわん

隙間無くサンゴ入れたレイアウトが良いと言う奴もいれば、平面的にゆったり並べただけのスッキリレイアウトが良いと言う奴もいるし・・・
ただ、ネット上では隙間無いレイアウトの画像が人気あるようだな
908pH7.74:2011/08/27(土) 07:45:42.38 ID:f9XesY/5
>>897
1週間に1回でいいのは、おそらくプランクトンとかヨコエビとか、よくわからんけどそういうものを飼育水槽に放流してるんでは?
基本はそれを放置しておいて一定周期で追加し、補助で1週間に1回餌を別に上げるみたいな

それなら一応ある程度の期間を放置することは可能だと思う
たとえば、1週間だけ旅行にいってしまうんでその間を持たせるためとかね
もちろん、普段はしっかり餌をあげておいていい状態を保つことが前提だろうけど

どうも個人宅でプランクトンの増殖とかわりと簡単に可能っぽいんで費用や手間的に現実的かなって思うけど
まぁやったことがないんで本当かどうかは何ともかんとも・・・・
あとはそのプランクトンで本当に陰日性サンゴが捕食できて維持できるのか・・・

経験ある人いるかなぁ?
909pH7.74:2011/08/27(土) 10:22:48.61 ID:u77/5RQd
インスタントオーシャンって1カップ何グラムですか?
910pH7.74:2011/08/27(土) 11:36:19.74 ID:Fm5urRb/
60*45*45の水槽にメタハラを付けようと考えてるんだけどシエロかスーパークールかファンネルラッキーで迷ってる
お前ら的にはどれがオススメとかある?
911pH7.74:2011/08/27(土) 13:11:58.81 ID:BPRAkHzP
>>910
全部点ければミドリイシ楽勝
912pH7.74:2011/08/27(土) 15:28:20.60 ID:fv6HiYbz
レディオの紫外線付きのやつってあんまり直視しないほうがいい?
913pH7.74:2011/08/27(土) 19:27:39.14 ID:qy5gLDTY
皆さま、知恵を貸していただきたい。
この度海水魚水槽を立ち上げるべく900×450×600OFを購入しました。
サンプに900規格を利用し、クーラー、殺菌灯を通す予定ですが
揚水ポンプの選定に迷っています。
サンプが規格水槽なので水中ポンプでオススメを教えて下さい。
クーラーはZR130Eで殺菌灯はターボツイスト18Wです。
手持ちの水中ポンプはリオ1100 1700 の二つはあります。揚程は80センチ位です。
チョウチョウウオを飼いたいです。
914pH7.74:2011/08/27(土) 20:08:45.92 ID:1avcoFXT
>>913
おれなら自給式のマグネットポンプ買うけど・・・
そのサイズで水中ポンプならRSD-50A、安いのだとNJ3000かな
リオは論外、エーハは一度変な壊れ方してからあまり信用してない、オーシャンライナーは使ったことない
RSD、RMDは10年近く使ってもノントラブル。さすが国産だわな
ナプコは割と信用してる
915pH7.74:2011/08/27(土) 20:32:14.04 ID:/gv2X4ZQ
>>913
エーハイム1260か1262をお勧め。
1時間当たり何回転するか決めて、それに見合っているかどうか
ちゃんと確認したほうがいいよー。
リーフタンクなら3回程度でいいけど、強制濾過の魚水槽なら
もうすこし回転数多くした方がいいしね。
916pH7.74:2011/08/27(土) 22:54:36.55 ID:qy5gLDTY
>>914
>>915
ありがとうございます。
魚だけの水槽で骨サンゴを濾材にした強制濾過だと何回転が理想的なんでしょうか?
それによって揚水ポンプを決定したいと思います。
自給式のマグネットポンプも選択肢に入れて検討します。
917pH7.74:2011/08/27(土) 23:40:39.23 ID:1avcoFXT
>>916
強制ろ過で魚水槽はもうメンテや病気が面倒くさくてやる気しねえなw
大型スキマー入れてベルリンすりゃいいのに、チョウならなおさらだろに

どれくらいのサイズのを何匹いれんのか知らんけど、5回転ぐらいでいいだろう
918pH7.74:2011/08/27(土) 23:57:12.83 ID:BPRAkHzP
>>917
半同
「面倒臭い」ってがキーワードで賛同するな
ただ、大型スキマーのベルリンもスキマー掃除も面倒臭い
一番楽なシステムは逆OFドライシステムだな
実際やってる人もいる
自作大型ストレーナー(市販品では無い)→ドライ→水槽となるが、美観が悪いの美観に拘る初心者は絶対にやらないとは思う
掃除はストレーナーのウール交換だけ
919pH7.74:2011/08/28(日) 00:35:42.93 ID:4QMI3Zav
>>918
いいじゃねえか週に1回ちょっと洗うぐらい、動くのもマンドクセ('A`)ってわけじゃないんだからw
その逆OFドライシステムっておれやったことないからよく分からないけど
安定するならそれでもいいかもね
920pH7.74:2011/08/28(日) 03:01:32.95 ID:vG2nZgMI
>>910
マーフィードのオクトパスがいいぞ
やってみろ、アーム移動も可で安い
921pH7.74:2011/08/28(日) 14:23:43.64 ID:DjU7ZXLS
>>919
週1回は少ないな
毎日か2日に1回じゃないとベルリン嬢は満足しないぞ
922pH7.74:2011/08/28(日) 18:04:00.78 ID:/g0cJANc
>>912
見ないに越した事ないけど少しぐらいなら
平均だと思う。俺も使ってるけど
直視続けるのって辛くない?辛かったら自然に目をそらすでしょ。
うちは乳幼児いるけど水槽の横で寝かさないようにはしてる。眩しかったら顔そらすよ。
923pH7.74:2011/08/28(日) 20:50:29.87 ID:muHk4GAN
掃除の周期は1週間でも2日でもない
汚れたら掃除する
924pH7.74:2011/08/30(火) 03:06:27.09 ID:4SVlddKW
ライブロックをどけたら、シャコ貝の外套膜のような、紫色に黒いまだら模様の薄べったい生き物がいました。
ウミウシの一種なんでしょうか?放置で無害なんでしょうか?
925pH7.74:2011/08/30(火) 06:00:34.88 ID:NqtCRfir
海水やっている皆さんに質問です。
今90*45*45水槽で淡水魚やっているんですが、リセットして海水をやりたいと考えています。
海水魚専門誌1冊よんで、1番課題になっているのが、
サンゴやイソギンチャク飼育にはクーラー必須というところです。

自室に水槽を置いていて、エアーポンプのビビリ音でも煩わしく感じるので、
うるさいクーラーは導入したくないのです。高水温に強い生体を選んで飼育というのは可能ですか。
今年の夏場は昼間は30℃くらい。それ以上、上がったことは見たことないです。

サンゴやイソギンチャクはあきらめて、ライブロックと暑さに強い魚で飼育はどうですか。

ご意見お聞かせ下さい。
926pH7.74:2011/08/30(火) 06:20:29.79 ID:yhfYJCsI
>>925金有るなら室外にクーラー設置すればオッケ。
賃貸で金無いなら諦めて適当な奴飼えば。安い魚なら落ちても気にならないでしょ?
927pH7.74:2011/08/30(火) 06:51:09.66 ID:bykMSQ1J
>>925
魚だけならファンつければ行けるよ
イソギンは無理だな、珊瑚はモノによってはいける
928pH7.74:2011/08/30(火) 07:59:18.95 ID:5e5zsBDb
929pH7.74:2011/08/30(火) 08:35:40.76 ID:WRqyhavA
>>925
クーラーそんなにうるさくないけどな。
うちは、キャビネットに入れて排気ダクト屋外まで引いてるから静かで熱もこもらない。
930pH7.74:2011/08/30(火) 09:09:26.27 ID:NqtCRfir
ご意見ありがたいです。

屋外設置についてですが、ベランダがない部屋なので無理なんです。
クーラーないと厳しいようなので、30cm水槽ぐらいで立ち上げて>>926さんが
いうとうり、あまり資金投入せずに楽しみたいと思います。
飼われる魚にとってはいい迷惑だろうけど・・
931pH7.74:2011/08/30(火) 10:09:21.44 ID:JH4hyVpy
>>925
リセットするのは良いけど
飽きた魚はどうするの
932pH7.74:2011/08/30(火) 11:31:42.69 ID:8woqgRpe
金無いから・・・という話をよく聞くが、
酒もタバコも遊びも止めて水槽に夢中になったので、逆に金に余裕できて妻が喜んだって話もある

それと、30cm水槽は周辺機材が割高になるので、最も大量販売されて周辺機器も豊富な60cm規格水槽でやるのが一番安くできる
30cm以下の小型がより安くできるというのは幻想だな

典型的なのが○メ商品で、小型だが超割高になって金かかる
933pH7.74:2011/08/30(火) 11:53:29.91 ID:HZIH/KPr
「最も大量販売されて周辺機器も豊富な60cm規格水槽でやるのが一番安くできる」
これも十分幻想な悪寒・・・・
934pH7.74:2011/08/30(火) 12:05:35.82 ID:8woqgRpe
>>933
幻想ではない
行き着けショップ店長も同じ意見だった
店長も、最近海水始める客が何故不便で割高な30cmでやろうとするのかわからんと言ってた
30cmは置けるが60cm水槽が置ける場所が無いとうのも信じられんと言ってた
本当に場所が無いなら30cmも置けん
ネットのブームで30cmがカッコイイという妄想でやろうとしてるのではないのか?
935pH7.74:2011/08/30(火) 12:59:17.74 ID:z+tBqV2b
一番やりやすいのは90ワイドだろ。
60は小さすぎるし、OFにもしにくい。
かといって120はでかすぎる。
936pH7.74:2011/08/30(火) 13:33:41.54 ID:8woqgRpe
>>935
90はグッと値段も上がる
周辺機器の値段もググット上がる
重量もググット上がる
場所もグット取る
だから金も場所もない初心者にはお勧めしない

それと、別にOFにしなくてもなんでも飼える
OFはエアーポンプ以上に五月蝿いので>>925にはお勧めしない
非OFで上手く飼育できる方法はいくらでもある
OFじゃなきゃダメという奴は偽ベテラン
937pH7.74:2011/08/30(火) 14:33:44.11 ID:YgiMAaJq
偽ベテランww
エアーポンプ以上に五月蝿いwww
いや俺も使うけどね、エアーポンプ。淡水浴の時とか。

初心者もベテランもねーよ、金と場所があって忙しければOFがベター。
金も場所もないけど暇だけはたっぷりある初心者/ベテランは非OFで頑張れw
938pH7.74:2011/08/30(火) 14:43:35.91 ID:z+tBqV2b
>>936
90ってそんなに値段違うか?
60非OFと90非OF、60OFと90OFでそこまで値段に差はないでしょ。
そもそも>>925に限って言えば、今ある90を放置して60買いますなら余計に金かかるじゃないか。
機器に関しても同じ。

場所って底面積にしてたかだか50cm四方の正方形弱の面積の違いしかないので論外。

金と場所がない→初心者もおかしい。ただの意味不明。

結局マメに塩水作って水替えできるならうまく出来るだろうね。普通の人はそんなに暇はないだろうけど。
OFはベターであって、とりあえず間違いはないというのがおおむねの意見だろ。
OFじゃなきゃダメなんてだーれもいってない。
939pH7.74:2011/08/30(火) 16:59:21.40 ID:8woqgRpe
予想通り 非OF を出すと盛り上がるな って俺以外ほぼ全員反対派だけどさ
最近過疎傾向だから盛り上げてあげたよ
940pH7.74:2011/08/30(火) 16:59:34.41 ID:LC9Kv2m8
所で90ワイドって出てきてるけど、90標準って有るの?
941pH7.74:2011/08/30(火) 17:08:22.94 ID:oUyvg7H4
>>928
これは仙人クラスのアクアリストでないと無理そうだw
942pH7.74:2011/08/30(火) 17:59:36.39 ID:7lj1G9PR
>>939
たった2レスで盛り上がってるなって・・・もう死ぬの?  
943pH7.74:2011/08/30(火) 18:01:25.97 ID:z+tBqV2b
>>939
非OFじゃなくて、60レギュラーではじめるといいっていう意見がおかしいってかみついてるんだけど。

OFはどっちでもいいっていってんだろ。
エアポンプよりうるさいとか意味不明なこと言ってる時点で、すっぱいブドウだろうし。
90はちょっと…初心者は60規格でしょとかおかしなこと言うショップとそこの常連なお前を糾弾しただけ。
944pH7.74:2011/08/30(火) 18:06:22.68 ID:eQ4dWxE7
【まとめ】
30で始めると実は逆に金がかかる!60ではじめると安上がりで飼育もうまくいきやすいのでいい!
これは幻想ではない!行きつけのショップの店長も言っている。90は金もかかるからオススメできない!
え?OF?あんなもんエアポンプうるさいからやめたほうがいい。OF厨たちは偽ベテラン。
945pH7.74:2011/08/30(火) 18:12:56.72 ID:pQXL1Kos
イワシ飼いたいです、
946pH7.74:2011/08/30(火) 18:17:47.05 ID:pQXL1Kos
くまのみからはじまりやっこさんごいそぎんいろいろそだててきたんだがなんかふつうのさかなだとまんぞくしないれべるにたっしたわけだがいわしやさんまなどむずかしいさかなをかいたいよね
947pH7.74:2011/08/30(火) 19:43:15.04 ID:iaN5E8bV
バンブルビーゴビーでも飼ってろ!
948pH7.74:2011/08/30(火) 20:45:43.84 ID:bykMSQ1J
>>930
30cm水槽だったら
小型熱帯魚水槽用クーラー P―3041
でいいんじゃない?
ほぼ無音らしいけど
949pH7.74:2011/08/30(火) 21:44:38.34 ID:dU0phWA0
30キューブでヨスジリュウキュウスズメダイを一匹とヤドカリを一匹をかれこれ一年くらいかってるんだけど、変化が欲しくて何かを混泳させてみたい。

スズメダイなので、やっぱり厳しいかな?何かオススメないですか??
950pH7.74:2011/08/30(火) 22:10:08.97 ID:HUp/QFuF
>>949
バイカラードッティー
ニセモチノウオ
一年ヨスジがのさばった水槽なら意外とコバルトもいける場合が多い。
951pH7.74:2011/08/30(火) 23:36:27.40 ID:oUyvg7H4
>>949
ヤエヤマギンポの間抜け顔で癒されるといいよ!
952pH7.74:2011/08/30(火) 23:38:38.76 ID:CDjXFPI6
俺はもともとOF否定していたが、実際使ってみてその便利さや水槽のすっきり感を見てみると非OFがばかばかしく感じるようになった
長い期間飼育していると段々メンテが面倒になるから、結局見た目とか掃除が楽なのがいいんだよな
OFの欠点は引っ越しがきついことだけだ
953pH7.74:2011/08/31(水) 00:03:06.85 ID:SltYOiPZ
掃除道具とかフレークとかなんかの部品とかさ、アクアやってると結構あるじゃん。
それらをしまうところが水槽台なんだよ、俺の場合。
絶対見えるところに置きたくない。
OFは俺も好きだけど、その点が駄目なんだよな。
954pH7.74:2011/08/31(水) 00:24:11.94 ID:2MSUuRyd
使ってないのに否定してんなよwただの妬みだったじゃんwww
955pH7.74:2011/08/31(水) 00:50:20.94 ID:6mF6LIf3
a
956pH7.74:2011/08/31(水) 01:06:49.21 ID:yjDoHOU2
>>950、951

どーもありがとーございます。
ただ、ランドールとネジリンボウの共生がきになってしまいました…
難しいですかね??
957pH7.74:2011/08/31(水) 01:09:54.90 ID:yndO1qw4
淡水魚から海水魚に移行するときって、フィルターの中の水も
全部抜いて、バクテリアとかそのままで、水だけ全部海水に入れ替えて
しばらく回してたらそのうちに海水用のバクテリアが定着するの?
それとも淡水時に使ってたバクテリアとか綺麗に洗浄するか、もしくは
まっさらな濾材を入れないとダメ?
958pH7.74:2011/08/31(水) 01:51:56.65 ID:Q4h1S1n3
>>957
淡水で使ってたろ材は使用しないほうがいい、使えないことはないけど立ち上がりがかなり遅くなる。
時間かかってもいいなら、淡水で使ってたろ材をきれいに洗って天日干しすれば使える。
どうせリセットするなら新品に換えといた方がいいけどな。
959pH7.74:2011/08/31(水) 01:55:58.56 ID:Q4h1S1n3
>>953
他に用品入れる場所を設ければいいだけだろ。
960pH7.74:2011/08/31(水) 02:12:02.33 ID:yndO1qw4
>>958
今いるバクテリア達が死んで、場所を明け渡すのに時間が掛かるってことかな?
よく考えたらPHソフト使ってるし、絶対に使い回しはできんな。
961pH7.74:2011/08/31(水) 10:06:33.45 ID:FvmIn1KC
>>952
俺の場合は、OFの欠点は音がうるさいってところだな。
どうしても我慢できん。
962pH7.74:2011/08/31(水) 10:13:50.66 ID:0CkNvbI2
>>960
淡水のバクテリアと海水のバクテリアは違うものなのでまた1からはじめなくてはならない
>958の指摘どおり洗って天日干ししてまた洗ってから使えばいいと思うよ
PHのソフトとハードのpH調整機能は3ヶ月から半年ほどといわれている
1年以上使用していたなら濾材としてだけ使うなら問題ない
PH濾材を6年以上使い続けてるけど型崩れなど全くない、丈夫だ
963pH7.74:2011/08/31(水) 10:29:09.52 ID:PdvNYJDu
>>961
そんなうるさい?あんまりうるさいのはおかしい気がする
水の落とし方工夫するといいよ。塩だれ対策にもなるし。
964pH7.74:2011/08/31(水) 10:30:43.22 ID:7rWoMr6S
>>961
いろいろググって対策しなよ。
相当静かになるから。
965pH7.74:2011/08/31(水) 10:59:02.84 ID:yndO1qw4
>>963
近所の病院のロビーにオーバーフロー水槽あるけど、
あそこのは確かにうるさいな。餌やるとき止めるんだが
いきなりロビーが静かになる。
966pH7.74:2011/08/31(水) 11:00:53.35 ID:yndO1qw4
>>962
なるほど。ありがとう。

つい勢いで60cm水槽に2080を付けてしまったんだが、
さすがに濾過容量に余裕がありすぎて水がいつでも無色透明状態。
このパワーなら海水も行けるんじゃないかと思って(今の淡水
水槽は元から付いてるSV-9000+上部で十分かなと)。

2080を新しく立ち上げる60cm×60cmの海水水槽にでも使おうかなと。
967pH7.74:2011/08/31(水) 11:31:08.26 ID:bnySwpF9
俺はキャビネットに遮音材と吸音材でデッドニングしてめっちゃ静かになったぞ
マグポンの高音のうなりは多少聞こえるけど、低音〜中音域はほぼカットできてる
キャビネットの3倍くらいの材料代がかかったけど満足してるしおススメ
968pH7.74:2011/08/31(水) 11:42:25.48 ID:P2Tki6yG
>>961
使ってないんだろ?

うちのは紐と蓋で音なんかしない
スキマーと揚水ポンプだけ少し音がする
969pH7.74:2011/08/31(水) 13:03:26.96 ID:2b7Kiq9D
>>965
(バシャバシャバシャバシャ!!)
「・・で・・・このお薬・・・朝と寝る前・・・」
「え?なんですか?」
(バシャバシャバシャバシャ!!)
「入浴後に・・・患部・・・・・」
「えー!?なんですかぁ!?」
(バシャバシャ (カチッ) シーン・・・)
「いぼ痔の部分によく塗ってください!」
970pH7.74:2011/08/31(水) 13:12:48.00 ID:v9qjYwuF
OFは多少工夫がいるよね。
フロー管は蓋をして、クーラー、マグポン、カルシウムリアクターは外に出したからかなり静かになった。
あとの騒音元はMP40が二台とスキマーだけだけど、こいつらは元々静かだから十分我慢できる。
971pH7.74:2011/08/31(水) 13:15:28.35 ID:5NCbuX9g
>>956
難しくないよ
ただニシキほどではないけどランドもけっこう穴ほる。
砂3a以上あるとライブロックうまる。ペットボトルで所定の場所につくらせても、いつの間にか別の出口が…

魚もエビも餌の時以外はおめにかかれなくなる

ランドは成長すると綺麗だね
972pH7.74:2011/08/31(水) 18:42:02.44 ID:8wbvGWJg
ニシキヤッコがガツガツ食べる人工飼料を教えてください。
973pH7.74:2011/08/31(水) 20:08:29.78 ID:IgyuNEVb
>>972
俺が知りたい
974pH7.74:2011/08/31(水) 20:12:35.55 ID:lPZzja2c
>>972
ショップで人工飼料食べるニシキ買えば楽勝でガツガツ食う
ただし、ニシキはヤッコの中でも特に胃腸が弱いので人工飼料をガツガツ食わせると消化不良で便秘になって★になる
生餌ならガツガツ食わせても問題無い

だから、もしも人工飼料食うニシキを手に入れたとしてもガツガツ食わせないほうがいい
975pH7.74:2011/08/31(水) 20:13:57.55 ID:ZWvE6qcb
アクアラグナのニシキヤッコを買えってことだな。
976pH7.74:2011/08/31(水) 21:07:00.65 ID:+hXuB1/J
緊急事態です

息子が今水槽にシリカゲルを投入してしまいました

90スリムの海水水槽です
シリカゲルは納豆パックについているからしくらいの量です

生体はライブロックとミドリイシのみ

影響などいかがなものでしょう?
977pH7.74:2011/08/31(水) 21:18:56.36 ID:SltYOiPZ
取り出して炒めて水分抜かないとシリカゲルは再利用できなくなるよ
978pH7.74:2011/08/31(水) 21:33:39.28 ID:MJ4EcAnq
>>976
シリカゲルはケイ素を酸素中で加熱してできるケイ素酸化物(SiO2)純度99.5%以上の化学的に極めて安定的な多孔質物質です。
pHは、中性に近く(5.0〜7.5),水溶性、潮解性、発熱性、毒素は全くありません。
このため、水分を吸着しても溶けたり、べとついたりしませんので乾燥剤、湿度調整剤として最適です。
安全無害な乾燥剤としてJISに適合する唯一の商品です。
(沸酸を除く酸および弱アルカリにも侵されません。)
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/y-uryu/sil1.htm

換水も必要なく、取り出しとけば大丈夫でしょ
979pH7.74:2011/08/31(水) 21:47:15.67 ID:pI6Bukwu
>>977
シリカゲルの心配をするなw
980pH7.74:2011/08/31(水) 21:52:10.44 ID:+hXuB1/J
>>978
ありがとうございました

袋をやぶいて中身だけ入れたらしく、どこへいったやらよくわからないのです…
無毒ということなので、放置しておきます

しかし子どもは何するかわからないですね
水槽設置の時点で覚悟はしていたものの、いやぁあせった
981pH7.74:2011/08/31(水) 22:34:57.88 ID:yN+J8EsY
>>974
うちのニシキ、人工飼料は食べるのですが、少ししか食べません。
メガバイトグリーンもガツガツは食べません。
そのくせ、スカンクシュリンプを襲って食べてしまいました。
982pH7.74:2011/08/31(水) 22:55:08.02 ID:lPZzja2c
>>981
少しを頻繁にやれれば理想的で、回数やるのが無理な職業ではフードタイマー利用してる人もいる
俺のもう5年飼育してるニシキはガツガツ食うが、便秘が恐いので生餌をガツガツ食べさせてる
食べ方がチョウに似てて1日中食ってる
だからチョウとの混泳で同じ餌のやり方で上手くいく
チョウに準じた飼育法で上手くいく

俺もスカンクシュリンプ食われた経験あるが、眼を先に食ってしまったが、眼を食われてなかったか?
以来シュリンプとの混泳は諦めてる
983pH7.74:2011/09/01(木) 00:04:58.05 ID:tzAxb5xt
ニシキヤッコとイナズマヤッコって混泳可能でしょうか?
先住民はイナズマヤッコで後からニシキヤッコを追加しようかと考えています
イナズマヤッコのサイズは約8cmでござる
984pH7.74:2011/09/01(木) 00:25:47.77 ID:YfkKdn4S
>>983
可能というよりもお勧め
イナズマって今プチブームだけど以前からニシキと同居させてる
習性が少し違うから相性がいい
ニシキは穴が必要でかならず入るが、イナズマは穴にそれほど入らないのでお互い邪魔しない
穴に入るのが好きなヤッコ同士混させると同じ穴で喧嘩することもある
985pH7.74:2011/09/01(木) 20:35:03.96 ID:mqyWT9wh
コエダナガレハナブランチ5頭のうち、1頭が溶けてしまいました

この溶けた部分の株は切り取った方が良いのでしょうか?
それとも、放置の方が良いのでしょうか?

放置の場合、調子が戻りさえすれば復活するのでしょうか?

宜しくお願いします
986pH7.74:2011/09/01(木) 20:37:05.51 ID:qYBgrwpY
>>982
ニシキと同居のシマヤッコは背肉もついてメタボな体型です
しかしニシキはなかなか太りません
もっと頻繁に餌をやるつもりですが
おすすめの餌があれば教えてください。
987pH7.74:2011/09/01(木) 21:16:52.59 ID:9Rw54X1V
>>984
うちのイナズマヤッコは穴に入りたがります
洞窟みたいな穴が1個あるんですが、そこにいつも潜んでます
ニシキを入れるならもう1個穴を作らないとだめかなぁ

穴になるようなレイアウト用品ってありますか?
988pH7.74:2011/09/01(木) 21:23:49.70 ID:6PrSI0ng
>>987
スドーの土管は?
989pH7.74:2011/09/01(木) 22:00:07.35 ID:MJmoE54V
>>978
化学的に極めて安定的な多孔質物質です。
ってことは濾材として活躍!・・・・・・するわけないか。
990pH7.74:2011/09/01(木) 22:57:21.11 ID:PSC2Ir/N
ソデガラッパ購入して水槽投入
少ししたらなんか生体の破片が水槽内を浮遊してた。
よく見たらマガキ貝が食われてたんだが混泳無理なの?
991pH7.74:2011/09/01(木) 23:02:18.14 ID:01KdXmLH
>>990
カラッパは巻き貝が好物
992pH7.74:2011/09/02(金) 01:10:32.50 ID:LKSEmgUl
コエダにはストロンチウム必須
993pH7.74:2011/09/02(金) 11:31:18.86 ID:n9f+AoIQ
最近、投入したハナヅタからヨコエビらしきものがワラワラと出てきた


どうにかならん?キモスw
994pH7.74:2011/09/02(金) 11:41:10.52 ID:PfaCLibX
>>985>>992
元気に青々としているのに段々骨が見えてきているなら
ストロンチウム不足だが、縮んで茶色くなったり溶けたり
してるんなら硝酸塩・燐酸塩が多すぎるかビブリオ菌の
感染症だろ。

特に砂の上に直接置いてるなら、感染症にかかりやすい。
砂はバイ菌の温床だからな。
995pH7.74:2011/09/02(金) 11:46:39.01 ID:PfaCLibX
>>993
リバイブかリーフディップに浸ける。
ヨコエビとかボロボロ落ちるよ。
996pH7.74:2011/09/02(金) 22:47:16.50 ID:ibrsxb9F
>>992
>>994
ありがとうございます

ストロンチウムは添加しています
硝酸塩は検査した結果0です、リン酸は測定してませんが
吸着剤を入れています

死亡した株の部分ですが、丁度水流ポンプの陰になっており
光が足りなかったのが原因ではないかと思っています

ただ、その白化した株を残して置いた方が良いのか迷っています
切り落とした方が良いのでしょうか?
997しょうた:2011/09/03(土) 00:06:51.08 ID:YnUs/lAD
オワタ
998pH7.74:2011/09/03(土) 01:10:57.01 ID:uS9XmF0s
うちで飼育しているカクレクマノミ、クマノミ、メガネゴンベ達が、人工飼料は
メガバイト、デルマリン、シュアー、らんちゅうベビーゴールドやら
メディグッピーやヒカリカラシンやら妙な物まで食べるのですが、何故か
テトラマリンだけ「ぺっ!」します。
まさか食べないと思わなかったので、たくさん残っているのですが、
これ、淡水のカラシンやコリに食べさせて良いんでしょうか?
999pH7.74:2011/09/03(土) 07:23:24.50 ID:gp2Y4Ce2
>>998
食べさせても大丈夫だよ。
もちろんタンパク組成とかは若干違うけど,さほど問題出ませんよ。
1000pH7.74:2011/09/03(土) 08:00:02.42 ID:uS9XmF0s
>>999
ありがとうございます。
仕方ないので淡水水槽のカラシン達に少しずつ与えます。
そんなに不味いのかな、テトラマリン…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。