みどボンでCO2スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
935pH7.74:2013/09/20(金) 13:11:55.73 ID:TvZiZlKq
アクアビッツ一時閉店?
936pH7.74:2013/09/20(金) 19:50:44.30 ID:Ajqt07MI
普通にやってるだろ
937pH7.74:2013/09/21(土) 01:51:11.14 ID:MGOm8QlP
ログはTOR上にある。
ちょっとみにくいけど
アクアビッツのステマも確認できる。
まぁネットショップなんてどこでも
やってるでしょうけど。
ただ他店の誹謗中傷はいかがなものかと思う。
はるデザインは業務妨害でビッツ訴えても
いんじゃないw
はるは中華製品でバカにされてるけど
国産レギュレーターも取り扱ってるし
保証もあるからそこまで攻めることないでしょ。
てっ実はビッツの書き込みだったとはw

スレタイトルから話がずれてるね
もうショップさんはステマやめてね。
938pH7.74:2013/09/21(土) 06:16:55.54 ID:8CKm0bqk
以上、はるデザインのステマでした
939pH7.74:2013/09/21(土) 06:42:55.47 ID:siQorYPS
俺もそう思ってたけど黙ってた。
940pH7.74:2013/09/21(土) 22:57:17.57 ID:875bIW1I
ここのスレでは
はるデザインいいこと一つも書かれてないもんなぁ
かわいそーに
中華レギュレータひとつで全否定されてる
大丈夫か

一方ビッツのは評価高いw

レギュレータなんてどれも一緒
トラブル少ないメーターなしの
シンプルな奴で十分だよ
他に金まわしたほうが吉。
941pH7.74:2013/09/21(土) 23:15:14.24 ID:3UFVe4xH
レギュレーターなんて買うときは悩むけど使い始めたら殆ど触らないし、
ミドボンなら見る機会すらあまりないからデザインも関係ないんだよね
シンプル、頑丈、安いのが一番
って書くとビッツのステマっぽいw
942pH7.74:2013/09/21(土) 23:16:15.76 ID:F8kONoCQ
メーター付きのレギュは地雷だな。
日本製のシンプルなレギュが一番いいよ
943pH7.74:2013/09/21(土) 23:36:07.78 ID:ooCVUnxb
ビッツ=ステマ 

いいもん売ってるならそれもいいけど
他店の誹謗中傷はダメだね。
944pH7.74:2013/09/21(土) 23:37:38.50 ID:EKzBXRSO
キモイなあ
945pH7.74:2013/09/22(日) 11:07:26.92 ID:XAn2N4fo
話題が枯れたなぁと感じる初秋の休日
946pH7.74:2013/09/26(木) 08:19:29.26 ID:uucVUaIp
業務スーパーで普通に、5kの炭酸ガス下さいって言えば手に入るよ。
ミドボンありますか?とかは、やめようずwww
947pH7.74:2013/09/26(木) 12:05:11.93 ID:28uz+xFI
ステマか否かの話題以外ないwwww
948pH7.74:2013/09/26(木) 23:55:37.75 ID:TcQbRe6l
ステマステマと騒いでるのはみんな業者でしょ?
だったら堂々と自分のところ宣伝しちゃえばいいのに。
949pH7.74:2013/09/27(金) 13:38:12.79 ID:osGx5eeK
ミドボン安すぎ
ミドボン500円保証金5000円
因みに知り合いの酒屋
950pH7.74:2013/09/27(金) 15:24:21.28 ID:PgA0YJh5
保証金との差w
951pH7.74:2013/10/02(水) 15:46:51.67 ID:X+YY6GD5
co2添加切って照明消した後って、みんなエアレしてる?
952pH7.74:2013/10/02(水) 19:33:44.29 ID:YcmC14Pj
する意味が分らない
がっつりとpHあげまくって何が楽しいのか
953pH7.74:2013/10/02(水) 19:53:27.93 ID:r4v53L7d
消灯1時間前にCO2添加を止めるとちょうど使いきってくれる(と思う)
エアレーションすると水はねが嫌なんだよな
954pH7.74:2013/10/02(水) 23:07:30.76 ID:nXkhq4WQ
>>951です。
そうなんだよね、一応添加中はpH7位をキープしてるんだけど、髭のおじちゃんが夜間エアレ推奨とかでやるとpH8近くまで上がるんだ。
今夜からエアレなしでやってみる。
955pH7.74:2013/10/03(木) 01:19:29.08 ID:C4bxeFXf
エアしないと油膜でない?
956pH7.74:2013/10/03(木) 01:25:26.90 ID:j4hzMZIc
油膜取りは簡単に作れる
https://www.youtube.com/watch?v=dyLO7SmF0jY
957pH7.74:2013/11/20(水) 13:46:55.35 ID:J3RcWZx5
>>953
水はねの汚れが嫌だったのでフィルター無の
外掛のフィルターを夜間だけ起動させてフィルター内でエアレーションしてる

調子悪くなったらすぐ活性炭入れれるので便利
958pH7.74:2013/11/23(土) 18:08:01.76 ID:eytWQIUj
これからみどボンデビューなんですが、スレ読んで一つ質問

レギュレーターこれがいいらしいけど
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=3425257
これの場合Mpaってメーターなしでどうやって計るんですか?
959pH7.74:2013/11/23(土) 18:14:56.64 ID:E5jjDBNB
水草用で使うのにメーターなんていらない
960pH7.74:2013/11/23(土) 18:26:16.33 ID:eytWQIUj
>>959
即レス感謝です
レギュレーターのスペック上MAX減圧を基準に回転合わせて使ってるんですか?
上のレギュの場合、MAX開放の半回転分が1.7くらいって感じで
961pH7.74:2013/11/23(土) 18:27:17.39 ID:Z8Whc7hY
ダイヤルに書いてある
962pH7.74:2013/11/23(土) 18:43:43.82 ID:eytWQIUj
>>961
もしかして写真のダイヤルに付いてるキズみたいなのが数値?
963pH7.74:2013/11/23(土) 18:48:41.47 ID:E5jjDBNB
R204 レギュレータ
画像検索すれば分かると思う
964pH7.74:2013/11/23(土) 19:07:02.68 ID:eytWQIUj
最初からggrでしたね
こんな神聖なスレ汚して面目ない

諸先輩方、ありがとうございました
確かにメーターはただの故障の元かもですね
965pH7.74:2013/12/23(月) 11:37:15.91 ID:2tW7pJ+7
ステマに釣られてはるデザインのS7を買ってみようと思ってるんですが、これはアダプタ付属ではずせば小型もつけれるってことでしょうか?
ミドボンにはそのままつけれるタイプですか?
966pH7.74:2013/12/24(火) 00:04:41.86 ID:jTzMEH9k
仕事柄、小型ボンベもミドボンも永久にタダで手に入る。
他一式、今日発注かけたんで俺ももうすぐCO2デビュー
967pH7.74:2013/12/25(水) 16:06:12.94 ID:XU869NAr
フェニックスキタコレ
968pH7.74:2013/12/25(水) 22:17:11.76 ID:bsYFfLgp
>>965
ネジ径見る限り両方いけそうですね。
考え方が逆で、基本ミドボンに装着で小型に着ける場合のみアダプタ装着って感じかな。
アダプタなどの継ぎ手を増やせば増やすほど微量だけどガス漏れのリスクが高まるからなるべく変換などの継手を増やさないのが基本。
まあ、小型につける場合ボンベより本体の方がでかい&ミドボンが邪魔等の場合以外は小型を使うメリットが全く無いですよー。

>>966
ミドボンデビューおめ〜
昔はケチって発酵式とかやってたけど、ミドボン知ると発酵式や小型ボンベがバカらしくなるよ〜
969pH7.74:2013/12/25(水) 22:23:19.21 ID:bsYFfLgp
>>965
あ、追記で・・・。
ミドボンのメーカーによっては吐出口の径が独自の奴があるから、その辺気を付けてー
大手数社のうちどれかだったと思う。
詳しくは過去ログかググって
970pH7.74:2013/12/26(木) 11:18:51.73 ID:yEhPGr6g
みどボンは分岐と置き場所がネックだからねー
小型が永久タダで手に入るなら小型のほうが良いと思うけど
971pH7.74:2013/12/26(木) 22:13:33.35 ID:iWW+XDtA
>>969 キリン、アサヒ、サッポロあたりは全部一緒じゃない?
樽に取り付ける方はメーカーで違うと思うけど。
972tama:2013/12/31(火) 17:38:24.49 ID:C8Y1AZVU
ミドボン 2本を各2分岐で4本の水槽に使用中
購入時近くに見つからず、通販で購入したのだが
1本が空になりそうなので充填を頼もうと調べたら
近くのスーーパー経営の酒屋に1本7,560円で並べてあった。
ちょっとびっくり! 綺麗なのを選べた。
空のボンベ5200円返えしてくれた。
973pH7.74:2014/01/01(水) 01:46:49.36 ID:AXxaDp9r
俺居酒屋で働いてて各ビール会社のミドボン取り扱ったけど
ボンベその物の規格はどれも同じだよ
レギュレーターも多少のデザインは変わるけどアクア用の機能では大差ない
(正確には空冷用と水冷用とある)

スレチだけど
ビール樽につけるのはキリンのみ形状が違うけどアサヒ・サッポロは共通で使える

あと、ビールサーバー用のレギュレーターやホースは、
サイズがアクア用に比べて少し大きいのでそのままポン付で使用きない

またビールサーバー用のガスは充填式ではなく交換なので
大体5000円の保証金を毎回取られ交換時に5000円返金してる酒屋が多い

他に聞きたいことあればわかる範囲であれば教えます
974pH7.74:2014/01/01(水) 13:40:51.84 ID:wa3d02/I
そんな基本的な話今更聞かされてもね
975pH7.74:2014/01/01(水) 21:03:28.59 ID:zPWQwo6D
下3つ結構言われてることだよ
976pH7.74:2014/01/02(木) 12:42:14.08 ID:SFCDbEUU
5kgボンベの内容積は何cc?
ゲージの残量ってどうやって測ってるの?
ドヤ顔するならこのレベルの質問にこたえなよ
977pH7.74:2014/01/02(木) 18:19:28.28 ID:bKK8TaaX
(何だこいつ)
978pH7.74:2014/01/02(木) 23:35:05.27 ID:tuWCjeVk
圧縮している段階でccって単位を使うこと自体が・・・
圧力によっても体積変わるんだからさ・・・

>>2 で基本情報書かれてないんだから、初歩的なことでも記載すれば新規参入者にとってはありがたいからいいんじゃないかな?
初めてのみどぼん とかっていうスレもないしレスの流れ具合からしてもここに書いてもいいと思うよ
979pH7.74:2014/01/03(金) 00:45:08.16 ID:u9rr4ynj
建設的じゃない奴多いなぁ
980pH7.74:2014/01/03(金) 03:17:32.46 ID:m/KCevF6
>>976
ビールメーカーのボンベだと最初から小さい残量計がついている
ADAなどの充填式は残量計付きのレギューターを繋げないとわからないタイプがある
レギュレーターにも残量計がついてるのとついてないのがあるので測る方法は予算によって異なる

あと今使ってるアサヒのボンベには充填量5Kgとしか書いてない
ちなみに、ドヤ顔する気はないが
981pH7.74:2014/01/03(金) 12:56:59.98 ID:SpUPQyGx
>>976
基本的に〇kgボンベって通称は、そのまま液化炭酸ガスの充填質量を示してる
小形高圧ボンベの36gとか74gとかも同様
容積でみたいなら、液化CO2の比重をググれ
質量÷比重で内容積が解る
もっとも、ボンベ内容積≠炭酸充填量だし、ボンベ自体も生産メーカーで異なる(規格内に収めてるだけ)ので、内容積を計るのは無意味だよ
982pH7.74:2014/01/03(金) 13:03:58.22 ID:SpUPQyGx
>>981
おっと忘れてた
残量計測する方法は一次側圧力計で行います
液化炭酸ガスがボンベ内に滞留して圧力が有る状態だと、圧力計の指針は温度による内圧変動で動くけど、液化が無くなり気化炭酸ガスになると、圧力が下がり始めるので、その時に交換用ボンベを用意して下さい
水槽程度ならそんなに消耗しないから、そうなってから数日は持つかな?多分
983pH7.74:2014/01/04(土) 11:53:17.03 ID:WEcA1tWq
>>841
そろそろ作ってみたんだろうか?
984pH7.74
>>983
かなり懐かしい奴にレスありがとうw
設計の途中で参考までにニトリか無印のゴミ箱を加工して作った奴が
意外と満足してるから結局一から作るのあきらめました
最近はアクリルスタンドとかアクリル加工ばかりしてます