海水初心者 質問厨のためのスレ41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1300073010/
2pH7.74:2011/05/19(木) 23:02:09.96 ID:EuBgWRJI
関連スレ

【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/

小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/

「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299153148/

【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1303872201/

大型ヤッコファンあちまれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101951972/

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250508464/

【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231524406/

【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127798718/

【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138771471/

【人工海水】海水、何使ってる?Part5【天然海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1305548250/

【生き物の】ライブロックを語ろう 6【宝庫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273457022/

【うp歓迎】海水レイアウトスレ【アドバイスよろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202374850/

海水魚で丈夫な魚をランク付けしよう【初心者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116603760/

藻類対策・海水編
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257727126/

☆☆殺菌灯の素晴らしさを語り合うスレ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232119465/
3pH7.74:2011/05/19(木) 23:11:32.77 ID:48NAt8qZ
>>1
4pH7.74:2011/05/19(木) 23:38:35.18 ID:eP2Qjf2q
【相談内容】カクレクマノミが落ち着かない
【水槽サイズ・水量】30x30x38
【フィルターの種類・製品名】 テトラ オート パワーフィルター AX-60 Plus
【スキマーその他機器】 無し
【照明器具・時間】 テトラ リフトアップライト LL-3045
【底床の種類・厚さ】 パウダー1cmほど
【水質・水温】 亜硝酸 アンモニア 共に試験薬で0mg 
【生体の種類・数】 カクレx1 ハタタテハゼx1 オトメハゼx1 エメラルドグリーンクラブx1 マガキガイx1 ライブロック
【立ち上げ時期・維持期間】 4週間前
【普段のメンテナンス】 水換え1/4 週1
【最近やったこと】 コケをスポンジで取り除いたくらい

カクレクマノミが水槽前面のかどを上下行ったり来たりずっと落ち着きません。
餌付きも良く、人が近づけば寄ってきて催促するくらいで、元気ではあるんですが
外見上病気や外傷も無く、他の生体にいじめられてるのも見たことがありません。
ハタタテやハゼも元気なので、水質はテストの結果を見てもそれほどひどいとは思えないのですが。
イソギン入れてあげないと落ち着かないとかなんでしょうか?夜眠れてるのか心配です。
しかし、タンクの構成上そろそろオーバーキャパシティなので、どうしようか悩んでます。
5pH7.74:2011/05/20(金) 00:25:47.46 ID:xcspwxEn
>>4
ミドリフグと同じ理由。
6pH7.74:2011/05/20(金) 13:33:51.36 ID:A14Y1RGp
【相談内容】水槽新規立ち上げ(水槽ダウンサイジング)
【水槽サイズ・水量】60*30*36
【フィルターの種類・製品名】外掛け(テトラ60)
【スキマーその他機器】シークロン
【照明器具・時間】蛍光灯20w*3 or メタハラ150w
【底床の種類・厚さ】2cm程度粗目・パウダー混同
【生体の種類・数】カクレ*2、デバ*4、マガキ*1

この度90cm規格から60cm規格へダウンサイズを考えております。
外掛け、スキマーのみで生体は何匹くらいが上限でしょうか?
また、ソフトコーラルも若干いまして同時に引越し予定です。
なお、現在の90cm規格は外掛け、スキマー、OFで上記の生体のみ飼っています(3年程)
ちなみに、立ち上げには天然海水、ライブサンド、新規LR2kg使用予定です。
7pH7.74:2011/05/20(金) 13:59:26.62 ID:sA8J3zJv
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwIKDBAw.jpg
写真にあるように、白い貝のようなものが
急にたくさん湧いてきたのですが、何者でしょうか?
8pH7.74:2011/05/20(金) 16:09:04.84 ID:Vep/rFtF
【相談内容】メタハラ導入を考えています。150Wが好ましいです。

ですが予算が25000円〜3万円しかありません。

ファンネル2(20000K)が一番欲しいですが4〜5万はするので…。

また、蛍光灯1灯とメタハラ150Wだと明るさや美しさは雲泥の差でしょうか?youtubeなどで見るとカメラの補正なのであまりきれいに見えません。
【水槽サイズ・水量】60×30×40
【フィルターの種類・製品名】外部 EXパワーフィルター 75ユーロ
【スキマーその他機器】無し
【照明器具・時間】蛍光灯24W 一灯
【底床の種類・厚さ】5cm程 サンゴ砂パウダー
【生体の種類・数】カクレ1 デバスズメ2 スカンクシュリンプ1 ヤドカリ3
9pH7.74:2011/05/20(金) 19:02:34.07 ID:b5zbbeCV
>>8
蛍光灯では水面の揺らぎが再現できないし
眩いばかりの美しい直射光も再現できない

ただ魚だけだと日焼けするしクーラーがさらに必須に
そしてそのクーラーは真夏の暖房機と化し部屋エアコンとの
W稼動を強いられるかも
機種に拘らなければメタハラを導入できる予算なので

温度対策まで視野に入れた総合的なご判断を
10pH7.74:2011/05/20(金) 19:53:29.76 ID:t2QoL1AI
>>8
蛍光灯とメタハラなら、確かに美しさは違う。
水面のゆらゆらが砂や天井に写ったりとかね
でもサンゴ飼うわけじゃないのにメタハラまでは
いらないかも。LEDで良いのでは?

>>7
ウズマキゴカイかな。ライブロック入れてるならよく出る。
11pH7.74:2011/05/20(金) 20:19:57.87 ID:Vep/rFtF
>>9>>10
回答ありがとうございます。
LEDもいいですけどなにぶん種類が多すぎてわかりません。150Wのファンネル2と並ぶぐらいのLED照明ってどのようなものがあるのでしょうか?
12pH7.74:2011/05/20(金) 20:34:20.11 ID:qOnVaXJV
よくわからないのですが
なぜサンゴもいないのに150Wのメタハラが必要なんでしょう?
メタハラは全く意味がないと思うんで、その飼育環境なら、まずはクーラーを買うべきでは?
自分ならまずは水槽をOFに買い替えますが。

見た目だけのことを考えるのなら10氏の言う通り、LEDを選ぶべきかと。
しかし、メタハラと同等クラスのものっていうとMAX-Sとかコーラルシャインとかなんで
値段は正直メタハラ買った方が安いですねぇ
(双方とも6〜7万程度)
だいぶパワーダウンさせてマメエコライトとかもありますが、あれも結構高かった気が。

まぁいずれにせよ予算がなさすぎるんで今は貯金してお金たまってから買うっていうほうがいいですよ
中途半端な資金で中途半端なもの買うと確実に後悔するんで。

13pH7.74:2011/05/20(金) 20:34:30.64 ID:hcX+ftot
>>10
これはウズマキゴカイというのですか、ありがとう!
水槽にひっついてる奴はスクレーパーで下に落としていいのでしょうか、
または水槽外に捨てたほうがいいのでしょうか?
14pH7.74:2011/05/20(金) 21:48:06.43 ID:Vep/rFtF
>>12
なるほど。中途半端に高いものには手を出さないほうがいいですね。

http://crystal-aqua.ocnk.net/product/40ですが、60×30×40水槽だといくつ付ければ良いのでしょうか?

そもそもなんでこんなに安値なんでしょうか。
15pH7.74:2011/05/20(金) 22:10:21.90 ID:adbi0LGM
もともと値段はそんなもんだよ
アクア業界がぼってるだけ
16pH7.74:2011/05/20(金) 22:28:10.56 ID:b5zbbeCV
>>14
他の方も指摘されていますが
まずメタハラよりもクーラーを買わないと生体には
この夏の猛暑はイジメになってしまいます

メタハラは魅力あるもので目がいっちゃいますけどねw
ここは我慢されてクーラーをぜひご検討ください
17pH7.74:2011/05/20(金) 22:32:13.62 ID:Vep/rFtF
>>16
ご指摘ありがとうございます。

クーラーも買う資金もないですし、LEDを買おうと思います。メタハラよりも放熱は少ないんですっけ?
18:2011/05/20(金) 22:44:16.62 ID:HkcjVQ46
【質問】こいつがマジキチなのか釣りのつもりなのか分かりません
19pH7.74:2011/05/20(金) 22:45:39.81 ID:b5zbbeCV
釣りでもいいと思うw
答えておきます

>>17
なのでLEDを選択して、冷却ファンやベルチェ式の簡易クーラーで
高温度への対処を模索するかたちになりますね
がんばってください
20pH7.74:2011/05/20(金) 22:51:17.61 ID:qOnVaXJV
>>17
どうやら分かってないみたいですが。
おそらく今年の夏は相当暑いです。
北海道等の地域ならまだしも、それ以外の場所ではたとえ照明をLEDに変えようが水温は最低でも30℃でしょう。
最高を考えると、最悪35℃とかにもなりかねません
その状態で海水魚が生きていられると思いますか?
参考までに、千葉ですが、去年の自分の水槽は、クーラーとめた場合大体30でした。
日光はシャッターと簾の強力バージョンをつけて極力抑え、ファンと換気扇を使ってその状態でした。
クーラーなしならおそらく即死コースかと思われます。

もし、部屋を人用クーラーで24時間涼しく保つとかなら問題ないですが、その場合でも室温を相当下げないと厳しいです。
少なくともドライ等のレベルでは水温は殆ど下がりません。
人が寒いと思う程度まで下げる必要があるかと思われます。
そうなると、電気代は洒落にならない数字になりますが。
知り合いに夏はドライをずっとつけて水槽を維持した人がいますが(ドライだけでは下がりきらなかったようで、ファンも併用したそうですが)
電気代が月1万7千円だったそうです。


どう考えても水槽用クーラーを買った方が長い目で見て安く上がります。
人は多少暑かろうが耐えられますが、魚は無理です。
殺害が目的ならご自由にといえますが、大切に育てたいと少しでも思うなら
設置しても意味のないLEDライトやメタハラに使うくらいならクーラーを買う為にためるべきです。
本格的に暑くなる前に何としてでもためて買うべきです。
ゼンスイ小型クーラー ZC−100
これなら新品でも三万円で買えます。
性能はちょっと不足気味かもしれませんが、一夏超すくらいは十分でしょうし
仮に足りないのなら昼間だけファンを併用すれば十分実用に耐えるでしょう。


21pH7.74:2011/05/20(金) 22:53:26.45 ID:Hs/xc544
でもさ
クーラー買う金無いとか言いながら、合計1000Wくらいのメタでミドリイシを切花のように入れて綺麗な画像載せてたブログもあったからさ
瞬間画像としてはすばらしいことになってみんな賞賛してたよ
所詮切花的飼育と割り切ればクーラーはいらんね

マジレスすると水中ポンプの発熱も24時間だからかなりのもんだよ
照明は10時間くらいのもんだしさ
22pH7.74:2011/05/20(金) 23:00:08.90 ID:b5zbbeCV
>>21
配分の問題だからね
すべての人がベストの構成を最初から構築するわけもでない

趣味の世界だから、まずこれを買おうっていうのは当然許されるべき
クーラー以外を使って適温の保つ方法も、ネットをちょっと探せば山ほど出てくる

自身はZC700を持っていますが、余暇への配分によっては3万円でも高いかとw
家族がいればまずヨメが爆発するハズw
23pH7.74:2011/05/20(金) 23:01:01.45 ID:Hs/xc544
>>20
室内クーラーのみで水温下げる場合の適正室温は20℃だったぞ
関係けど、20℃ってのは沖縄人は寒いと言うが北海道人は暑いって言う気温だぞ
24pH7.74:2011/05/20(金) 23:34:01.92 ID:EEpbpQNH
昔、PCサーバ部屋、今水槽部屋にしている6畳のベッドルーム、
90cmワイドが3本あるので、クーラーで部屋全体冷やしているけど、
>>23の言うとおり、室温20度くらいに設定しないと、水槽水温25度をキープできない。
室温23度くらいになると、余裕で水温が上昇し始めるよ
電気代は2万円ちょい超えるくらいだけど、メンテする土日とか体が冷え切る
25pH7.74:2011/05/20(金) 23:53:16.06 ID:oOx8JtJy
家の水槽90にメタ150W1灯で室温24度設定て水温25度キープしてるけどな
26pH7.74:2011/05/21(土) 00:18:18.40 ID:+hUjOMcn
メタハラガンガンじゃなければ、だいたい水温は外気プラス3〜5℃になるかな。
ポンプやライトで熱する温度−水面の気化熱で冷める温度。
うちも4月に気温が24℃越えたあたりから水温が28℃を越えて、クーラーが起動した。
27pH7.74:2011/05/21(土) 07:53:39.80 ID:VPPJhNSe
サンゴを通販で購入する場合、どこがいいでしょうか?
自分の場合は大体オークションか、アクアショップDENで買っていました。

しかし、今回欲しかったものがどうもないんで、もう少し購入の幅を広げたいと思っています。

やどかり屋やCPファームは高いので除外しています。
28pH7.74:2011/05/21(土) 10:23:54.55 ID:XGVzzDCJ
近くに店が無いのかね・・・
29pH7.74:2011/05/21(土) 10:39:32.08 ID:i3oJHes9
>>25
昼間の最高室温が24℃で夜間の最低室温が低いんじゃないの?
ひと夏でも経験してるの?
危険な夏を経験してみんな大人になっていくのだ
30pH7.74:2011/05/21(土) 10:39:46.15 ID:+hUjOMcn
>>27
俺的には、個体写真が皆無の某店や某大手通販店は論外。
一方、写真は少ないがリクエストしたらただで個体写真を送ってくれる某店や、写真撮影代を別に取るがめつい某店もある。
ようするに、欲しいサンゴが在庫してる店がいい店。

欲しいサンゴのない店で無理に買うのはどうかと。
某大手通販店の客は、料金調節で欲しくもないものを買って安い安いと喜んでるよな。

あと、自分でサンゴのトリートメントができるかも重要かと。
某沖縄直販店は、海から拾ってきたサンゴをそのまま送ってくれるから、安い代わりに寄生虫ウジャウジャ?
俺は沖縄直販のサンゴを何も考えずに水槽ドボンして、サンゴを食い荒らすウミウシと変なヒドラみたいなカーリーの小さいみたいなのを入れてしまった。
高いから除外されてる某店で買った時もあるが、人件費をかけているせいか寄生虫はいなかった。
たまたまかもしれんがな。

あと、有名な話だから既に知ってるかもしれんが、ヤフオクの某店は写真詐欺だから注意なw
31pH7.74:2011/05/21(土) 11:22:16.21 ID:ntszH0ao
>>30
もし可能なら某を全部晒して欲しいです。
とても貴重な情報だと思います。
32pH7.74:2011/05/21(土) 11:34:37.46 ID:woMizdWQ
初心者からの質問です。スタートポリプを飼育していますが 今回 ディスクコーラルのレッドを購入しました。環境はどんな場所が良いのでしょうか?
33pH7.74:2011/05/21(土) 11:35:52.13 ID:ZG0NrUaA
>>29
25だけどさ
5夏の経験を6夏目に実践今年の夏で7年目だよ
夏でも冬でも2部屋クーラー24時間つけっぱずっと冷房管理
34pH7.74:2011/05/21(土) 11:52:56.74 ID:i3oJHes9
>>33
そっかあ
じゃあ室内クーラーの冷気が上手く水槽に当ってるのかな?
それで室内クーラーだけで上手く冷やす方法もある
俺も室内クーラーのルーバーが壊れた時に自作ルーバー付けて好きな方向に冷気が向くようにしたよ
35pH7.74:2011/05/21(土) 12:02:04.41 ID:XGVzzDCJ
>>30
欲しいサンゴが在庫してる店がいい店って
どんだけわがままちゃんなんだよ
>>33
室温管理は家次第だからね
文句や疑問のある人の家はさ・・・
36pH7.74:2011/05/21(土) 12:36:44.76 ID:Pmx74ld+
湿度が低ければ気化熱で十分冷えるからな。

アフリカの砂漠なんかは、素焼きの瓶に水を入れておくと、にじみ出た水が
蒸発する気化熱で、瓶の中が凍るぐらいだ。
37pH7.74:2011/05/21(土) 12:51:58.51 ID:i3oJHes9
>>36
逆の理論で湿度100%に近いとファンじゃ冷えんな
梅雨時期は90%くらいになるから気化熱利用のクールファンは効果無しになる
室内クーラーで湿度下げればファンだけでも冷えるな
38pH7.74:2011/05/21(土) 12:51:59.48 ID:w2hSFgaX
クーラーぐらい買えよ貧乏くせえなあオイ
39pH7.74:2011/05/21(土) 13:08:52.27 ID:BS0rYfdl
>>38
言い方はともかく意見には同意
俺は海水始めるのにはとりあえずキャパに見合った濾過とクーラーは必須だと思ってる
まぁ俺の場合は魚が飼いたいからでサンゴに気がないからなんだけど
40pH7.74:2011/05/21(土) 13:38:57.57 ID:ZG0NrUaA
所でさ
室温が35度以上になったらクーラーってどこまで頑張れるか、誰か知ってる?
41pH7.74:2011/05/21(土) 13:49:10.42 ID:w2hSFgaX
室温が35だろうが40度だろうが、設定した温度をキープできる
当然そういうクーラーを使ってるがな
42pH7.74:2011/05/21(土) 13:51:03.07 ID:i3oJHes9
KDA1000なら楽勝
43pH7.74:2011/05/21(土) 13:52:09.23 ID:ZG0NrUaA
>>41
是非とも何処のメーカーのどの型番か教えて下さい!!
44pH7.74:2011/05/21(土) 13:57:04.41 ID:i3oJHes9
>>43
あのな
すし屋のトンクラスの生簀とかって15℃くらいだぞ
室温25℃くらいでも水温15℃くらいに冷やしてるもんだぞ
俺たち趣味の水槽の器材なんぞオモチャみたいなもんだぞ
45pH7.74:2011/05/21(土) 14:14:10.16 ID:w2hSFgaX
>>43
うちで今使ってるのは一般ご家庭用じゃないから参考ならねえと思うがw
タカラ TKC-300→22度設定
レイシー RXC-750→24度設定

別にGEXでもゼンスイでも真夏だろうが25度程度の水温維持可能だろjk
なんかビックリするような事か?
つか、そうじゃないとクーラー使ってる意味なくね?
46pH7.74:2011/05/21(土) 14:16:42.27 ID:ZG0NrUaA
>>44
悪い俺の聞き方が悪かったようだ
室内設置したクーラーの場合
室内が35度以上、上がった場合の事が知りたかった
話の流れからZC-100でそれなりの水槽サイズだったらどうなんだろうとね
47pH7.74:2011/05/21(土) 14:18:45.09 ID:GcqUdPIN
うちのオモチャみたいなクーラーGXC-401は気温35℃で水温5℃まで冷やせるっぽく
取り説には書いてあるな。
5℃まで冷やしたら生体全滅するから実験できねぇけどw

>>45
去年の気温は40℃オーバーだったけど26℃で余裕だったな。
25℃でもたいして変わらないだろう。
48pH7.74:2011/05/21(土) 19:19:17.01 ID:XGVzzDCJ
もうめんどくせぇから冷蔵庫で飼育すれば?
窓つけてさ
49pH7.74:2011/05/21(土) 19:30:18.19 ID:gnTEL4Wg
GEXのクーラーってうるさい?
50pH7.74:2011/05/21(土) 19:52:14.50 ID:2/J7mWbU
>>49
置く場所によると思う
冷蔵庫というより電子レンジの騒音レベルに似てるかも
GEX・・・うるさい古い電子レンジ ゼンスイZC・・・静かな新しい電子レンジ
静かといわれるZCでもベットのそばにあればうるさい

あとクーラー全般にいえるけど、音より排気熱の方が遥かに不快
51pH7.74:2011/05/21(土) 19:56:55.46 ID:T0BVtnid
>>50
>音より排気熱の方が遥かに不快
同意。
クーラー周辺だけ異常な高温になって故障しそうで怖いので
定期的にクーラーに扇風機の風を当てて熱を散らしてる。
52pH7.74:2011/05/21(土) 21:07:48.90 ID:XGVzzDCJ
皆クーラー内部の汚れってどうしてるんだい?
53pH7.74:2011/05/21(土) 21:16:32.25 ID:9zj0cxsv
>>52
取り外してポット洗浄中。
54pH7.74:2011/05/21(土) 21:36:54.86 ID:QtgB/DwZ
>>52
塩素、水酸化ナトリウム、クエン酸なんかで処理してるよ
55pH7.74:2011/05/21(土) 21:59:45.32 ID:XGVzzDCJ
ほほ〜いいね〜きちんと掃除してるんだね
パイプマンって人も前に居たけど
皆も掃除すると冷却効果上がるよ
56pH7.74:2011/05/22(日) 03:20:25.31 ID:I87ZWmaL
フィルターの掃除とか、部屋のエアコンよりよっぽど小まめに掃除しちゃうよなw
57pH7.74:2011/05/22(日) 07:24:10.20 ID:dpcTTwml
>>51
うちは、キャビネットの中にいれてて、中に熱がこもって冷却効率悪そうだったんで
クーラーの全面と背面に、ファン取り付けて背面にダクト設置、室外排気。
これで室内に熱はこもらなくなったし、冷却効率も格段にあがったよ。
58pH7.74:2011/05/22(日) 13:33:03.75 ID:2rijFciP
チヂミトサカパープルや、トサカ(緑色)の小さいのが欲しいのですが、どこも大きいサイズばかりです。
どこかで小さいサイズのって売ってませんか?
小さいのをちょっとずつ大きく育てるのが好きなのと、メイン水槽がそこまで大きくないので、出来れば小さいのでちょっとずつレイアウトしたいんですが。

ショップは近くにないド田舎なんで通販でお願いします。
59pH7.74:2011/05/22(日) 15:29:53.75 ID:cF24kcwB
>>58
CPで小さいの頼んだことあるよ
値段はたいして変わらなかったけどね
60pH7.74:2011/05/22(日) 16:24:16.19 ID:KqjVituC
サイズ言って頼めばいいだけだろ
ド田舎者は頼み方も解らないのか?
61pH7.74:2011/05/22(日) 19:16:13.02 ID:IMaKJrSh
イソギンチャクやサンゴをメインとした90水槽を立ち上げようと思ってるんだけど、照明はメタハラじゃないと育たない?
それともテクニカみたいなやつでも育つ?
62pH7.74:2011/05/22(日) 19:21:32.59 ID:cF24kcwB
>>61
容れたい物によるんじゃないかな

具体的に容れたい物、挙げた方がレスが付くと思うよ
63pH7.74:2011/05/22(日) 19:45:15.88 ID:IMaKJrSh
>>62
ロングテンタクルアネモネやサンゴイソギンチャク

サンゴはスジチヂミトサカ ヤナギカタトサカ スターポリプ ナガレハナサンゴ

64pH7.74:2011/05/22(日) 20:06:28.15 ID:a0YNv+Mt
>>63
蛍光灯で余裕
65pH7.74:2011/05/22(日) 20:28:39.39 ID:I87ZWmaL
>>63 蛍光灯に、追加で20W程度の青系LEDがあると、蛍光色もってるコーラルが良い感じになるよ
66pH7.74:2011/05/22(日) 21:35:18.40 ID:Rv94NZWz
http://freedeai.saloon.jp/up/src/up5138.jpg

最近ライブロックにこんな赤い物体が
無数に広がってきたんですがなんでしょう

潰すとねっとりした透明の液体がてきます



67pH7.74:2011/05/22(日) 21:56:27.65 ID:I87ZWmaL
バロニアの赤いバージョンじゃないかな?
緑色が普通だけど、赤いのもあるらしいです
http://blogs.yahoo.co.jp/pingu6262000/archive/2010/01/29
こんなblogもあった。
バロニアの中の液体はリン酸を含んでるらしいので、なるべく潰さずに
駆除するのがいいよ
68pH7.74:2011/05/22(日) 22:25:37.40 ID:IMaKJrSh
>>64
>>65
テクニカ三灯式(36w)をニつ設置で間に合ってると解釈していいんですよね?
69pH7.74:2011/05/22(日) 23:47:30.44 ID:5mg6uvjM
イボヤギ類にエサを与える間隔は
どれぐらいがいいのでしょうか?
毎日は与えすぎでしょうか?
70pH7.74:2011/05/23(月) 22:10:33.43 ID:OA5UOqaV
>>68
3灯なら1つで充分
71pH7.74:2011/05/24(火) 09:21:43.73 ID:39qTOfQG
>67
Thanks

バロニアかぁ

取りあえずライブロックを取り出して、歯ブラシでゴシゴシやって
全摘出しました

ついでに水替えも


72pH7.74:2011/05/24(火) 12:34:16.33 ID:Rb2PaRMD
初心者でも飼える魚とイソギンチャックは何ですか?
73pH7.74:2011/05/24(火) 13:20:30.11 ID:iSgG9UPz
>>72
魚種の飼育可能な組み合わせや数を買う前にちゃんと調べて
水質管理を数字でみてちゃんと水換えしてたら
なんでもだれでも飼える。
ちなみに設備が無いという意味での初心者なら
イソギンチャクは飼えないな。
カクレや小型のブレニーや丈夫な浮遊ハゼなら
熱帯魚(淡水魚)の延長で飼える。
淡水魚も飼ったこと無いなお金の無駄になるし
遠回りになるから淡水魚で飼育になれてからだ。
74pH7.74:2011/05/24(火) 13:57:19.73 ID:Y7LhFB+a
【相談内容】安定して飼育可能かどうか
【水槽サイズ・水量】60*45*45
【フィルターの種類・製品名】エーハ2213
【スキマーその他機器】シークロン
【照明器具・時間】150Wメタハラ
【底床の種類・厚さ】3cm
【生体の種類・数】カクレクマノミ2、キンギョハナダイ2、デバスズメ1、
ベントス系ハゼ1、キイロサンゴハゼ1、小型ヤッコ1

75pH7.74:2011/05/24(火) 14:06:23.18 ID:iSgG9UPz

>>74
水温が問題ないなら可。
そしてメタハラ、シークロン無駄。
76pH7.74:2011/05/24(火) 14:17:00.71 ID:yy9esad8
2213じゃ力不足じゃない?
77pH7.74:2011/05/24(火) 14:41:22.25 ID:iSgG9UPz
ろ過装層のサイズなんておまけですよ。
でかいほど性能がいいと思うのは思い込み。
海水飼育だと多孔質のものがそこらじゅうにあるからな。

ろ過層に限らず水槽内にある表面積が問題だよ。
淡水は水槽内に多孔質のものがないからなぁ。
78pH7.74:2011/05/24(火) 15:53:15.34 ID:6TmxEgsD
そして海水水槽の多孔質は、不溶性のリン酸をせっせと溜め込んで時限爆弾になってくれる。

その日まではどんな病気も簡単に治っていたのに、魚はみな餌をバクバク食べて元気なのに、
ある日突然病気が蔓延してあっというまに何年も元気だった魚が次々死んでゆく。
そうやって崩壊した海水水槽のなんと多いことか。
79pH7.74:2011/05/24(火) 15:59:05.36 ID:Y7LhFB+a
>>75
メタハラはスターポリプ程度のソフト用です。
水温は人間用クーラーで室温管理できるので多分大丈夫かな?
シークロンは酸欠対策に活用できればと思ってますw
8074:2011/05/24(火) 16:05:43.26 ID:Y7LhFB+a
連投スマソ。その他に、
・上の魚種で混泳は可能か?また、さらに追加するならオススメの魚は?
・外部のろ材はバイコムの☆型のものが余ってたんで使用するつもりですが、プラスでガラスリングろ材?等も使用した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
81pH7.74:2011/05/24(火) 16:17:46.36 ID:iSgG9UPz
>>79
メタハラ何ワットか知らないけど相当な発熱だよ。
だいぶ水面から話さないと室温プラス4度くらい見といたほうが良い。
離しても2度くらいは上がるよ。
それに見合った室温で飼育しよう。

>>80
もー無理。
「良」じゃなくて「可」だからな。
「良」取りたかったら生体数を1/2、
「優」取るたかったら1/3。
82pH7.74:2011/05/24(火) 16:34:24.15 ID:EcY1zrmp
>>80
お前さぁ、60ワイドのOFにして、バレット1かHSA250、もしくはH&S850くらい頑張ります!ってレベルの生体数だぞ
海水舐めんなよ
83pH7.74:2011/05/24(火) 16:40:51.59 ID:2/RGCegO
>>80

状態良く、長く飼いたいなら、1匹辺り、50リットルの海水用意しなよ。
660*45*45なら2匹までだね。あとはスキマーの性能しだい。
84pH7.74:2011/05/24(火) 16:45:38.07 ID:/koMMBs1
なんかみんな慎重なのか下手くそなのか分からないけど、
604545でこの魚数なら全然余裕だよ?

ただし、2213だと水流が弱いから、俺ならパワーヘッドだけ二箇所くらいにつけたいな。
それとメタハラ付けて室温飼育は無謀。

クマノミとかデバとか、あんなに丈夫な魚を初心者がコロコロ殺すのは
水温の変化に弱いから。

淡水なら日内変動が5℃くらいあっても余裕だけど、海水はまず白点まみれになる。
失敗は目に見えてるよその水槽。
85pH7.74:2011/05/24(火) 17:05:06.34 ID:EcY1zrmp
>>84
お前偉そに大丈夫とか語ってっけど、結局設備追加したりした場合だろ?
>>80のままなら失敗とかみんなわかってんだよ
86pH7.74:2011/05/24(火) 18:22:19.35 ID:XL1pTdxJ
>>85
>>84
>失敗は目に見えてるよその水槽。
>>84は偉そに大丈夫とか語ってないっしょ?失敗するって言ってるだろ
8774:2011/05/24(火) 18:24:38.38 ID:Y7LhFB+a
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
照明は蛍光灯にします。水流はろ過器以外に2つパワーヘッドあるからなんとか。
4年カクレクマノミとデバ1匹だったんで華やかにしようと生体増やす計画立てたけど、ちょっと多過ぎっぽいですね。
88pH7.74:2011/05/24(火) 19:17:37.49 ID:HoQyLTQQ
【相談内容】
クマノミがコバルトスズメを追い散らかします。相性が悪いと買った後で知りました。
今のところ大きさで力関係がはっきりしているようでスズメが逃げているだけで済んでいます。
魚たち4匹すべて決まったテリトリーは持っていません。
そのつど場所が入れ替わって、追い出したり逃げたりしています。
もっとライブロックを入れてしっかり隠れ場所を作らないとだめですか?
普通どのくらい入れるものなんでしょう?

【水槽サイズ・水量】90*45*45
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】無し
【底床の種類・厚さ】3cm
【生体の種類・数】
コバルトスズメ・メス(4.5cm)、クマノミ(5.5cm)、ミナミハコフグ(6cm)、ヤエヤマギンポ(9cm)各1
+シッタカ貝5、マガキ貝10
89pH7.74:2011/05/24(火) 19:23:53.55 ID:vJt6xqh8
>>86
冒頭読める?
下手くそとかのたまってらっしゃいますよ?
その水素なら楽勝?

ド素人もいいとこだ
90pH7.74:2011/05/24(火) 19:37:41.47 ID:iSgG9UPz
>>88
ライブロックは水量の重さの1割も入れたら十分。
たまに追い掛け回している分には大丈夫だよ。
でも個体差あるからあとは飼い主の判断しかない。
可哀想と思うなら分けるか、ライブロックを
量ではなく隠れ家が出来るように考えて入れる。

カクレ用にイソギン入れれば・・・とは薦めない。
91pH7.74:2011/05/24(火) 19:37:50.15 ID:XL1pTdxJ
>>89
>その水素
すげーw
これがド玄人の高度な釣りかw
92pH7.74:2011/05/24(火) 19:49:03.13 ID:oAIo5zB4
>>74
水を汚す魚も、大きくなる魚も居ないから余裕を見たとして、
2213→2215 or 2217ぐらいの変更で行けると思うけどね

一般的な条件で考えると、混泳は可能。
キイロサンゴハゼは餌付かないから、リーフタンクじゃなさそうだし
外した方がいいかな。
93pH7.74:2011/05/24(火) 20:05:18.42 ID:5ZCxOty8
よくわからん流れですが・・
水素爆発しそうだってこと?
だから海水は難しいって学者も政府も混乱するくらいだからな
94pH7.74:2011/05/24(火) 21:17:20.26 ID:X1gpBFb1
>>74
外部フィルタ取っ払ってOF化してHS-850つければ余裕で維持できる
強制濾過を中心にするならスキマーはHS-200でも大丈夫だと思う
濾過なしでHS-400でもいけないことはないかもしれないけど、ちょっと力不足かもしれない・・・・まぁ断言はできないけど
あと個人的には砂を引きすぎだから、2cm以下にすべき

スタポ程度ならメタハラは不要
ていうかLEDですら余裕で飼育できる
うちのスタポはLEDで絶好調
ただし増えない

なんで何だろうな
うちのスタポはすごく元気なんだけど、全く増えないな
1年たっても全く変わらない
まぁいいことなんだが
95pH7.74:2011/05/24(火) 21:25:05.54 ID:5ZCxOty8
>>94
1年か?
そろそろ寿命が来て半分になるかな・・ってスタポじゃないよ LEDの照度やケルビンのことだよ
96pH7.74:2011/05/24(火) 21:44:08.39 ID:fcoYaySR
「質問」
キャメルシュリンプと一緒に飼育可能な
サンゴを教えてくれ
97pH7.74:2011/05/24(火) 21:49:39.70 ID:X1gpBFb1
>>95
ああいや、すまんあんまり正しく書いてなかった
LED自体は1年たってないよ
半年くらいで、初めは蛍光灯だった
LEDブームに乗せられて買ってしまったが、まぁ結果特に故障もなく半年は使えてる

>>96
飾りサンゴ
98pH7.74:2011/05/24(火) 22:22:44.30 ID:krWyXM3+
スタポやマメスナを維持出来ない俺
段々水槽たたみたく成ってくる…
99pH7.74:2011/05/24(火) 22:26:38.87 ID:VIPZScdj
>>98
スタポは水流さえちゃんとしてたらかなり丈夫だよ。
がんばれ。
100pH7.74:2011/05/24(火) 22:40:17.94 ID:tkNB1XNK
>>81 とか>>81 みたいな意見を良く見るけど
具体的にどういう理由でだめなんでしょう?
硝酸塩?亜硝酸?ストレス?
自分似た環境なので興味あります。教えてください。

60WOF+HS850+ウェットろ材12kgくらい。
6cm小型魚2匹+10cm中型魚2匹+エビヤドカリ少数+ソフトコーラル多数。
亜硝酸0〜0.05ppm 硝酸塩5〜10ppm。週一18L換水+AZ-NO3併用。
小型魚を少々減らそうかと思ってます。
10188:2011/05/24(火) 22:41:34.04 ID:HoQyLTQQ
>>90
ありがとうございます。
1割・・・というと140リットルとして14kgを目安にしてみますね。
まあ今のところそこまで危機的じゃないみたいで安心しました。
102pH7.74:2011/05/24(火) 22:58:24.23 ID:Z5CJuGUH
60規格オーバーフローにハナダイ1匹の俺が来ましたよ
(エビとヤドカリもいるけど)
サンプにベケットタイプのスキマー、クーラーはベランダ

亜硝酸、硝酸塩はたぶんゼロ(レッドシー)
リン酸塩はHANNAで昨日0.08だった

炭素源はバイオペレット50gくらい
水は気が向いたとき(2週間?)に20L

>硝酸塩?亜硝酸?ストレス?
何がダメっていうんじゃなくて、経験則なんじゃ
103pH7.74:2011/05/24(火) 22:59:13.85 ID:MlTRvk65
>>98
マリンデラックスあたり使ってみれば?
意味あんのかなこれと思って添加をやめたらサンゴのいくつかが
小さくなったから、実は効果があったらしいってことがわかった
毎日自分で添加は面倒だから、ドージングポンプで楽してる

>>100
OFとAZ-NO3な時点で同じじゃないと思うよ…
104pH7.74:2011/05/24(火) 23:13:27.44 ID:tkNB1XNK
>>102
初心者なもんで、まだ経験がないのです。
やっぱり、試薬の結果意外は「なんとなく」なのかなあ。

>>103
>>82の指摘と同じ設備ってことです。
それでも>>74より1.5倍以上の生体+ソフトコーラルなもんで。
105pH7.74:2011/05/24(火) 23:14:15.73 ID:krWyXM3+
>>103
確か冷蔵庫に入ってたと思うから、真面目に淹れてみる

>>98
水流は余り気にしてなかったから、注意してみます
106pH7.74:2011/05/24(火) 23:15:49.24 ID:krWyXM3+
>>98じゃなくて>>99でした
すまんです
107pH7.74:2011/05/24(火) 23:27:28.19 ID:X1gpBFb1
>>水流は、ポンプから吐出したものを直で当てたらだめだよ
出来れば水槽壁面に一度当てて弱めたものを当てる方がいい
理想を言えば、全方向からランダムにポリプがそよそよと揺れるような感じで当てられるのがベスト
うちの場合はピストル管にハイドールフロー?をつけて、さらにピストル管の反対側から弱めた水流が当たるようにしてプチランダム水流を当てるようにしてる
それが無理なら、上から下方向に水流を当てるんじゃなく、下から上方向のがいいってのを聞いたことがある

あと、マリンデラックスはやめた方がいい
一応サンゴにはいいらしいけど、何気に水がすごい勢いで汚れる
それよりも光をしっかり当てることと水流を見直した方が効果がはるかに高い
108pH7.74:2011/05/24(火) 23:30:05.15 ID:E6leK4ZF
>>100
どんだけ>>81にわだかまり感じてるんだよw
109pH7.74:2011/05/25(水) 00:18:11.97 ID:+gDmlzdp
>>92 流れそれるけどキイロサンゴハゼは人工餌すぐたべると思うのですが…

110pH7.74:2011/05/25(水) 01:04:10.76 ID:UT3cSOmb
魚オンリーの水槽用の砂で悩んでます
出来れば洗わなくて済むやつでお勧めとかあります?
今の所厚さは1cm位と思ってます

90cm否OFガラス若しくはアクリル
外部フィルター2基掛けエーハの2076を予定してます
エアレ用にプリズムスキマー
照明はメタハラ150W一灯若しくはテクニカ90の18W四灯タイプ
魚はヤッコ系2匹のみです
111pH7.74:2011/05/25(水) 02:03:35.59 ID:0j9+XT2j
>>110
1cmぐらいなら大した量じゃないから洗うやつでもいいと思うが
洗いたくないなら普通にレッドシーとかカリブシーのアラゴナイトサンドでいいだろう

余計なレスだが2076はこれから買うの?
外部は海水向かないぜ、しかも2基なんて苦労するだけ
2076って高いやつだろ?オレならその予算でOFにするかRemora、X2、プリプロあたり引っ掛けるけどな
アクリルでフランジつける場合は、外掛けスキマーの取付け考慮してフランジ切り欠いてもらうなりしな
照明をLEDにしないのはgood。演色性が糞だから魚が糞色に見える
112pH7.74:2011/05/25(水) 02:11:24.16 ID:PZo5QEv2
>>110
パン・パン・・とアクアの母よりお答えします
「キャシス」が良いというお告げがありました
113pH7.74:2011/05/25(水) 04:18:58.14 ID:LC/Ye1wD
サンゴはNO3,PO4に弱いと聞きましたが、
アンモニア、亜硝酸塩にも魚以上に弱いのでしょうか?
114pH7.74:2011/05/25(水) 07:38:02.05 ID:0O43kUfS
>>110
大型ヤッコ予定?
だとしたらベアタンクのがいいと思うよ
その方が体色を奇麗に保つことができる
見た目はちょっとアレだけど、その方が安定する
どうしてもっていうならまぁいいけど、ならOFにするかスキマーをハイパワーなものにするべきだね
外部2基はやめた方がいいという111の意見には賛成
掃除がクソめんどうくさい上に汚物生成器になりかねない外部はマジで鬼門だ
外部フィルタは、ろ材とウールマットを全部抜いてクーラー経由して水を戻す場合と
広い範囲に水流を当てたい場合に使うようなもの(用はフィルタとしてじゃなくてポンプとして使う)

11574:2011/05/25(水) 08:52:15.27 ID:qyL3iz41
>>94
ろ過なしでHS−400って、外部とかも不要のスキマーのみで飼育可能ってこと?
HS−○○シリーズって内部と外部2種類あるけど水槽にハングオンできますか?
116pH7.74:2011/05/25(水) 08:53:22.38 ID:ZaBaOJUu
良く解らん説明に器具選定もなっちゃいね〜
さすが2chだな
117pH7.74:2011/05/25(水) 09:08:13.70 ID:xQg5rg6p
>>ID:Y7LhFB+a

いつまでいるんだよ。少しは自分で調べろゆとり。
118pH7.74:2011/05/25(水) 10:09:26.49 ID:PZo5QEv2
>>111114
大型ヤッコはプロスキやアラゴナイトが商品として存在しない時代から20年以上長期飼育してる経験多数あるから、そんなのいらんよ
ミドリイシシステムに洗脳されたアドバイスだね
ちゅら海水族館は外部ろ過でジンベエザメ飼育してるくらいだから大型ヤッコの飼育できるよ
体色維持はベアタンクとか関係ないね・・・って言うか難しい
>>110
大型ヤッコ長期キーパーはWEBに出てこないことが多いし2chには特に出てこないから自分で調べるのがいいよ
ろ過より白点等病気対策だぞ
病気出たら体色褪せると思ってやれよな
体色褪せた大型ヤッコって汚いもんだぞ

体色わな・・・天然餌が一番だな
大型べラなんかスズメ食わしたら綺麗に発色したな
ヤッコの天然餌は難しいなあ・・・
119pH7.74:2011/05/25(水) 11:04:25.51 ID:0j9+XT2j
出たよw水族館の外部厨www
お前こないだもそんなこと言って笑われてたよなw
ウェットを完全否定しないが、お前も一回大型スキマーで大型ヤッコ飼ってみろ
殺菌灯もオゾンもいらねえーし、メンテは楽だわ、病気は気つかわねえわで楽に飼えるぜ
いかにウェットが糞か理解できるからよw
120pH7.74:2011/05/25(水) 11:32:29.49 ID:hogaKIOO
水族館wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




馬鹿じゃないの?
121pH7.74:2011/05/25(水) 11:43:21.88 ID:NnrGWEY9
外部濾過でジンベイザメ…

そんな巨大な外部濾過と自宅水槽の外部濾過を比べんなよ。キチガイか?

ミドリイシでも魚でも強力なスキマーあれば飼育は楽なんだよ。脳内もいい加減にしろ!
122pH7.74:2011/05/25(水) 11:56:53.85 ID:AhsGp6Zc
エーハなどの外部は淡水では神扱いだが、海水ではゴミ扱いだからな。
認めたくない気持ちはわからんでもないけど、シカタナスだわな。
あえていばらの道を行くこともないわけだし。
123pH7.74:2011/05/25(水) 12:15:25.72 ID:PZo5QEv2
ちゅら水族館でさえ自然海に比べればオモチャみたいなもんだろ
自然海と比べれば水族館でも家庭水槽でもドングリの背比べで同じようなもんだ
124pH7.74:2011/05/25(水) 12:21:17.08 ID:Z6yzCbs2
人工海水って湿気で固まったりすると品質がた落ちですか?
1年半調子良かったクマノミがここんとこ調子落ちてきて
125pH7.74:2011/05/25(水) 12:35:16.60 ID:/5ceUC1q
>>124
固まると溶けにくいし確か成分も変化したと思う。
126pH7.74:2011/05/25(水) 12:37:29.16 ID:6vQfu2Tq
>>124
出荷時の人工海水はちゃんとかきまぜられていて成分が均一になっているけど
しけると重い成分が下に落ちて軽い成分が上にきて、水替えごとに水質が
変わって落ち着きがなくなる。
127pH7.74:2011/05/25(水) 12:38:51.54 ID:6vQfu2Tq
おっと、>>125とかぶってるな。
ようするにしけると成分は変わるから、まとめ買いしたら小分けにして
ベランダのストックケースとかに保管しとくのがいい。
うちは米といっしょに保管してるw
128pH7.74:2011/05/25(水) 12:42:30.94 ID:Z6yzCbs2
>>125>>126
ありがとうございます
やっぱり人工海水が原因ですね
45規格なのに600Lバケツを買ったのは冒険でした…
129pH7.74:2011/05/25(水) 12:42:40.63 ID:NnrGWEY9
>>123
でお前さんは何がいいたいの?
水族館でジンベイ飼えるから外部推奨?
とりあえず勉強してからまたおいでね
130pH7.74:2011/05/25(水) 12:46:14.82 ID:54h1yQNM
そのまえに水族館って、エーハみたいな外部(密閉式)だっけ?
砂利とか使った普通のウエット式の濾過だろ。
131pH7.74:2011/05/25(水) 12:54:53.72 ID:PZo5QEv2
>>129130
とりあえず勉強してからまたおいで
特に>>130君はね
132pH7.74:2011/05/25(水) 12:57:20.76 ID:0j9+XT2j
>>123
いや・・・そうじゃなくて外部だけとかスキマーだけとかで維持してるんじゃなくて
水族館の水槽(内陸除く)は目の前の海から絶えず海水入れ替えて維持してるんだわ
だから水族館と家庭の水槽一緒にするのは可笑しな話だろ?
まあスレチだからあんま引っ張ってもしょがないが

>>124
成分もそうだけど、固まると比重もおかしくなる場合もあるから使わない
ビニール袋に入れて輪ゴムで口しばっとけば、サラサラなまま使える
製品によって固まりやすい塩もあるから、除湿剤いれといてもいい
133pH7.74:2011/05/25(水) 13:02:56.98 ID:hogaKIOO
つーか水族館云々ってのはガチで言ってたのか…
知恵遅れなのかね???
134pH7.74:2011/05/25(水) 13:03:24.91 ID:NnrGWEY9
>>131
1.通常のOF水槽+ウェット濾過+強力スキマー+殺菌作用灯
2.エーハみたいな外部濾過のみ

さぁあなたはの回答は?
2の方が生体にいいといいますか?
それとも2でも飼育可能だが1の方がよりよい飼育方法ですか?
おれは1だと思うから推奨するがあなたは?
135pH7.74:2011/05/25(水) 13:27:42.19 ID:B8ZnUjVu
水族館厨が論破され逃亡。と聞いて飛んできますたw
136pH7.74:2011/05/25(水) 14:11:41.46 ID:UT3cSOmb
どうやら砂にはお勧め的な物は無いようなので
お答え頂いた方、ありがとう。

システム的な事で少し気になることが
外部は掃除がメンドクサイって書いてる人が居るけど、そんなにメンドクサイ?
既に外部で運用してる水槽はまだ2回しか掃除してませんので、そんなに大変では無いと思うのですが

ウエットろ過+強力スキマーって無駄な組み合わせじゃないですか?
137pH7.74:2011/05/25(水) 14:33:54.22 ID:NnrGWEY9
>>136
きみには海水向いてないんじゃない?
砂を洗わず入れたいならCPや沖水あたりのライブサンド買えば?
そんなにエーハ使いたいならどうぞ
経験者達は反対しますが…
138pH7.74:2011/05/25(水) 14:55:29.18 ID:6vQfu2Tq
>>136
>外部は掃除がメンドクサイって書いてる人が居るけど、そんなにメンドクサイ?
めんどくさいの意味を取り違えているのかも。
フィルターの濾材は穴ぼこがいっぱいあいていて、そこに難溶性のリン酸塩がたまっている。
十分にリン酸塩がたまると嫌気性バクテリアが水に溶ける水溶性のリン酸に変化させて、
リン酸は酸性なので水槽のpHが下がる。
リン酸は藍藻や渦鞭毛藻などの毒を出す害虫のごちそう。
つまり、ある日いきなり何の前触れもなく藍藻が沸く。
藍藻がリン酸を食べると、またpHが上がる。
このpHの激しい上下が、水温の上下以上に魚にダメージを与える。
不安定なpHに弱った魚は、病気にかかりやすく、死にやすくなる。

この悪循環を断ち切るには、濾材を定期的に捨てて新しいのと入れ替えるか、
塩酸に浸けてためこんだリンをはき出させるか。
で、ここで、変な人が「濾材の交換なんてしなくていいよ、金儲けがしたいショップの
工作員の嘘だからwwww」とか変なこと言い出して、都合の良い方を信じるみなさんは
爆弾と化した濾材を大切に大切に使い続け、コケや病気に悩んで変な飼育法に
手を出して、それでも改善せずに結局リセット、となる。

底砂も濾材と同じで爆弾になる。
ライブロックもある程度は爆弾だけど、たいした威力はない。

目安としては、濾過能力が高い→強力な爆弾 低い→たいしたことない爆弾
底砂、多孔質濾材→強力な爆弾
プラスチック濾材、ライブロック→たいしたことない爆弾
139pH7.74:2011/05/25(水) 15:04:51.21 ID:UT3cSOmb
フルコースとアラカルトどっちがいい的な事しか書けない
ID:NnrGWEY9さん
反対する具体的な理由を教えてよ
それが書けないなら話にならんよ
140pH7.74:2011/05/25(水) 15:10:15.98 ID:6vQfu2Tq
美ら海水族館論争もいいかげんうざいね
ホームページに完璧に書いてあるのに

ttp://oki-churaumi.jp/guide/haisai.html
濾過システム 圧力式密閉縦型濾過槽
取水濾過器・濾材 ポリエステル製球状繊維濾材
展示槽濾過器・濾材 硅砂
141pH7.74:2011/05/25(水) 15:15:54.51 ID:6vQfu2Tq
ポリエステル製球状繊維濾材てのはこれ
ttp://www.kk-sl.co.jp/business/biz03-b.html
つまり、これ
ttp://www.shopping-charm.jp/userarea/docs/flowfilter_rs.html


硅砂ってのは、硬くて重くてつるつるしたガラス質の砂≠多孔質濾材
142pH7.74:2011/05/25(水) 15:30:01.86 ID:OE48G651
濾過用の珪砂ってのは高くてイカン
会社の濾過器の濾過砂お取り替えすると、目ん玉飛び出る値段に・・・
143pH7.74:2011/05/25(水) 15:36:46.25 ID:PZo5QEv2
>>136
底砂にキャシスはどうなの?
検索すれば出てくるけどさ
見た目アラゴより綺麗で病気予防にもなるしさ
病気出てからキャシス敷いてあたふたしてたブログあったけどさ
最初から敷いとけば予防できるとは思うけど
最初から敷いてた例って見たことないけどね
高価だからかな
144pH7.74:2011/05/25(水) 15:46:11.52 ID:NnrGWEY9
>>139
ゆとり世代なの?
少しは自分でお勉強しよーねー
おじさんは君に懇切丁寧に教える程お人好しではないのよ
145pH7.74:2011/05/25(水) 16:14:23.63 ID:UT3cSOmb
>>138
一つ疑問、難溶性のリン酸塩って水槽内に溜まりそうなイメージ持ってるんだけど
どうなの?

>>143
キャシスって何だろうと思って検索したら良く分かったよ
5年位前に買ったんだけどね・・・
見た目そんなに綺麗じゃないけどな・・・物によって違うのかな?

>>144
オレがゆとり世代なら
お前は片足棺桶に突っ込んだヨボヨボのジジイなんだろ
質問に対して回答出来ないなら書き込まない方がいいじゃね〜の
146pH7.74:2011/05/25(水) 16:19:35.27 ID:FdvTmW8K

こいつ頭大丈夫なのか?
かなり香しいぞ…
147pH7.74:2011/05/25(水) 16:37:53.35 ID:J8ypYR7h
>>146
釣りだろ ほっとけ
148pH7.74:2011/05/25(水) 16:48:31.98 ID:6ws6P84q
おまえらおもしれーな
このスレの流れ見てるとこのスレ要らねーんじゃね?
149pH7.74:2011/05/25(水) 18:59:34.17 ID:PZo5QEv2
外部ろ過反対運動派ですが、○キュリの真面目コラム以降過激になったと思います
それ以前はよくやられていた方法です
ただ、海水が重いのでよりパワーのある外部ろ過をするべきだったのですよ
90水槽で当時テトラ最大の30Lくらいののバケツ外部ろ過なら十分大丈夫でしたね
使用経験では、ちゅら水族館のように逆洗できる仕様なら今も売れてたかもしれません
あれは大きすぎてろ材の洗浄・交換が困難でした
150pH7.74:2011/05/25(水) 19:35:44.44 ID:HAr8HqgP
118は愉快だな
>ミドリイシシステムに洗脳されたアドバイスだね

違う
大型ヤッコに限らず、体色の劣化を招く要因は
1.餌
2.水質(硝酸塩やリン酸、その他)
3.ストレス
4.照明

一応わかっているだけでこれだけある
これらをすべて完璧にしたとしても、やはり5年とか飼育すると少しずつ落ちてくる
一つでも満足していない場合はその分落ちるのが早い

つまり、ミドリイシを飼育できる環境であったほうが体色は維持しやすい環境なんだよ

外部濾過なんて硝酸塩やリン酸の温床だし、底砂だって同じだ
その関係で、ベアタンクがいいのはもはや当たり前
雑誌にしろネットにしろ、クイーンのいいのを維持している人は皆ベアタンク
そこからもよくわかる

>>136
そりゃ面倒でしょう
OFだとアクリルの蓋をぱかっとはずしてウールマットを交換するだけなんで作業時間は30秒あれば終わるが
外部フィルタの場合はまず水止めて水槽内のパイプ外してフィルタ本体を持ち上げてってやっていって、水がこぼれてもいい流し台やふろ場に移動してそこでやっとウールマットが交換できる
作業時間が段違いでしょ
さらに、OFで大型スキマーのみで飼育している場合、HSシリーズならコレクションカップを外すのに要する時間なんて10秒あれば終わる
掃除を込にしても5分でおk
圧倒的に楽な上にきれいな水になるんだから、尚更外部フィルタを使う理由がない

俺の知り合いも海水魚ショップの人に騙されて外部フィルタで水槽回してるんだけど、酷い話だよなぁ
初心者だからって舐めてるよ絶対
いいカモにされてた
151pH7.74:2011/05/25(水) 19:46:44.13 ID:TxFK7UtE
>>136>>149はちょっと危ない臭いがするから近づくな…
ゆとり君と水族館厨だから
今時外部推奨するアホと外部使おうとしてるマヌケだし
152pH7.74:2011/05/25(水) 22:13:39.37 ID:B8ZnUjVu
本日の基地害w

>>ID:PZo5QEv2
>>ID:UT3cSOmb
153pH7.74:2011/05/25(水) 22:44:15.90 ID:UT3cSOmb
>>150
やっぱ面倒?
うちの実績だと、外部使用の水槽は2年で2回開けて30分ぐらい
方やOFでスキマーのみ水槽はHS850ね
365×2÷7×5=約522分
作業時間はこんな感じに成ってます
因みに水質は外部の方は硝酸塩5〜25 リン酸1ppmで推移
スキマーの方は当然0です
154pH7.74:2011/05/25(水) 22:51:46.24 ID:6vQfu2Tq
>>153
だからさぁ・・・そんな次元の『 面倒 』じゃなくて。

淡水飼育者が「そんなことやらなくていい、ショップの人間に騙されてるんだよお前」
と思わず口走るレベルなんだって。
155pH7.74:2011/05/25(水) 22:59:11.33 ID:B8ZnUjVu
だからさ〜さわるな危険と言ってるだろうに・・・
156pH7.74:2011/05/25(水) 23:01:09.87 ID:6vQfu2Tq
>>149
外部が危険なんてアキュリ店長が言い出したわけじゃなく、当時の海外フォーラムでは
とっくに騒がれてたし国内でもどうやっても水槽が安定しない人らが言い始めてた事で。
そういう世間の流れに乗っかった発言だから、あなたの目にはまるでアキュリが発言したら
みんながにわかに騒ぎ出したように見えたんだろうね。

逆洗なんてエーハじゃ常識なのにね。
でも逆洗してどうこうできるような問題じゃないよ。
底砂なら砂をねこそぎ捨てる、フィルターなら濾材を全部捨てる。
それが一番確実な解決方法。


>>155
ああ、おそらくエア飼育者だろうね。
まあでも、淡水から外部をひっさげて海水にやってくる飼育者は後をたたないだろうから
海水の一般常識はちゃんと発言しといた方がいいじゃん。
157pH7.74:2011/05/25(水) 23:13:53.65 ID:TxFK7UtE
ID:UT3cSOmb
ホント大丈夫?
ゆとり君とかの問題じゃないな、このレベルは…
完全に会話噛み合わないわ…
158pH7.74:2011/05/25(水) 23:21:57.02 ID:B8ZnUjVu
きっと脳みそがメルトダウンしちゃってんだよ
今日の2人は1号機と3号機状態だね。一般人は近づかないのが吉。
159pH7.74:2011/05/25(水) 23:22:01.09 ID:HAr8HqgP
>>153
もう笑うしかないw
160pH7.74:2011/05/25(水) 23:38:25.54 ID:UT3cSOmb
>>157
すまんな
中途半端に部屋に転がってる機材書いたのが間違いだったかも

オレが聞きたかったのは砂にお勧めがあるかどうかだ
付け加えると1年限定だけ
ベアタンクも元々視野に入れてたから圧倒的に良いならそれでよかったんだけどね
161pH7.74:2011/05/25(水) 23:52:30.26 ID:+gDmlzdp
自分も海水を外部で四年回してます。90スリム、SV55、PL55W二灯、底砂あり、ZRmini。
OF使ったことないから比較しようがないけど、場所的にOF無理だったし、イシやヤッコやりたいわけじゃなかったから自分は今の器具で十分。
メンテもほとんどしないけど生体数絞ってるから硝酸塩は0(試験紙)。
たしかにOFより優れてる、同等、とはいえないけど、OF選択出来ない場合はありかと思うのですが…
き○がい呼ばわりされるのは切ないネ
162pH7.74:2011/05/26(木) 00:22:41.93 ID:kCiNqPII
>>161
外部使用者がどうこうじゃなくて、あの2人が近年稀に見る痛い奴らだから叩かれて荒れてるだけ。
流れをよく読め。つか、やっぱ読まんでいい。無駄に関わらないのが得策。
163pH7.74:2011/05/26(木) 00:27:59.58 ID:i7jLp9Dr
俺も45規格を2213で回してる
淡水から入るとどうしてもね

ただ最近2213と外掛け底面吸い込みから2213底面吸い込みのみにしたら
めちゃくちゃ苔が出始めた
同時にライトもアクシーイオンからヴォルテス2灯に変更したんだけど
生体はクマノミ2匹とネジリンボウ、シルキリスズメ、オヨギイソハゼ各1匹です
生体も食欲落ちてきてるしヤバイ
164pH7.74:2011/05/26(木) 01:00:44.65 ID:b/t2+WON
>>162
そうか?
流れは外部使用者を馬鹿豚扱いしてるぞ
日本語読めるよね?
165pH7.74:2011/05/26(木) 01:50:17.52 ID:1VBlBDk2
中〜上級初心者と自負している者だが、よくわからん流れだ。外部批判者は
外部、上部、OFにかかわらず、ウェット濾過がいかんと言っているだけでは
ないのか。

ベアタンクで高機能スキマー大明神をあがめつつ、もっと飼えるのに、高い
ヤッコ1〜2匹を味気ない水槽で長期綺麗に飼育するのも好き好きだが、
それが海水魚飼育の唯一の正解というわけでもあるまい。
166pH7.74:2011/05/26(木) 02:24:06.19 ID:bWlLpizD
>>165
正解なんてない!いいこと言った!
濾過不足でも無かったら、いちいち人のシステムにケチつけなくていいんでないの?
そもそも初心者の為のスレであって、みんながみんなセミプロレベルのシステムを求めているわけではないだろうし
167pH7.74:2011/05/26(木) 06:12:45.16 ID:HXaCecRM
レッドスライムリムーバーを使ってみて思ったのですが、
GFGのような抗生剤をサンゴやエビ、貝の入った水槽に
使った場合、それらの生体に影響あるのでしょうか?
レッドスライムリムーバーが使えるなら、ビブリオとかの
病気対策にGFG入れても実は問題なく使えますか?
168pH7.74:2011/05/26(木) 06:56:45.13 ID:81qq5Lt2
>>165

たぶんウェットの密閉式がダメといっているんだろう。
OFや上部はこれに当たらない。

>>166

だから、セミプロじゃなくて素人だからより安定して、飼い易いシステムを薦めているんではないのか?
知識がない分は機材やより安定して維持しやすいシステムからはじめるのは当たり前だろう。
小型水槽、外部ろ過、過密水槽など難しいものは、ベテランに任せておけばいい。
169pH7.74:2011/05/26(木) 07:36:40.31 ID:mWH8FYWC
テトラVXのような外部フィルターは中がコンテナで4段とかに分かれてるでしょ?
設置後半年経てば、1番下のコンテナのろ材を捨て、新しいろ材を入れて一番上に戻す
2〜4段目のコンテナは1段ずつ順送りに下ろすのね
半年ごとに同じことをすれば、2年で全部のろ材が交換されるサイクルになるわけだけど
これだと時限爆弾の件については問題ないんじゃないかな?
170pH7.74:2011/05/26(木) 07:49:22.81 ID:xm7aYuBr
>>166
違うだろ
確かに正解は一つじゃないが、もう既に楽に簡単に安定した水質を作れるシステムは出来上がっている
それがいわゆるOF&ベルリンというシステム
そこまで用意する器具が多いわけではない
OF水槽とスキマー一つ、クーラーの3点セットで、光は魚メインならLEDだろうと蛍光灯だろうと構わん
これは168の言う通りセミプロのセットじゃないしましてやプロのセットでもない
これが初心者向けのセットなんだよ
なぜなら、一番楽に簡単に安定した水質を維持確保できるから
逆にセミプロ、プロが使う器具としては、小型水槽や外部フィルタだよ

俺はメインはOf水槽でサブに小型水槽立ち上げようと思って外部フィルタ挑戦してみたけど
水質維持があまりに面倒すぎて結局そっちもOFに替えて外部フィルタは売った
淡水なら外部フィルタは神らしいけど、海水ではマジで使いづらい
ある程度慣れた人でも面倒だと思うようなものは初心者には薦められないな

ていうか見た目もOFのがすっきりしてていいじゃん
海水での外部フィルタのメリットって何?
何もメリットがないように思えるんだけど
唯一勝っているのは値段だろうけど・・・それで難しくしてちゃ意味ねぇわな

ああ、あとベルリンシステムで水槽維持している場合は(ミドリイシ満載水槽や過密水槽は除く)添加剤も試薬もいらんぞ
初心者時代にはちょっと使ったけども水替え周期が決まればもう用済みになった
171pH7.74:2011/05/26(木) 08:35:36.92 ID:HXaCecRM
>>170
病気が出ていったんリセットしてベルリンにしようかと
思っているので、参考までにシステムと生体の数、
一日のエサの量を教えてください。
172pH7.74:2011/05/26(木) 09:26:37.62 ID:LElfLAJ1
初期投資が少し高いから、どうしてもOFやベルリンはハードル高いと敬遠されがちだが、初心者にとっては一番楽で、最終投資は恐らく一番低いのではないか?
回り道して一杯金使って結局行き着く先はOFやらベルリンってアクアリストは多いよね。だからいつもここで小型水槽とか外部濾過が反対される。この論争の無限ループはいつまで続くのやw?
外部使いたいならいちいちこんなとこで聞かないで勝手に使えばいいのに…
反対されるのわからんのかね…
173pH7.74:2011/05/26(木) 09:44:08.84 ID:CdClFWrR
モーニングバードの後ろの方にある水槽のシステムは何?
174pH7.74:2011/05/26(木) 09:49:43.77 ID:5zZq6IeA
>>170
ベルリンって水換えしない方法じゃなかったかね?
貴方の言うベルリンは日本式ベルリンでは?
間違いならごめんよ〜
日本式ベルリンは名前だけでベルリンとはまったく違うよ
もしそうだとすれば初心者には良いかもね
なにか変でも水換えすればいいしさ
天然海水ならいいけど人工なら作り方を詳しく書かないと
水槽の中で溶く人居るからね
175pH7.74:2011/05/26(木) 10:24:49.97 ID:b/t2+WON
>>170
ということは
お宅は外部で失敗した部族ですね

外部反対過激派は、外部失敗部族だと思ってます
つまり、外部失敗連中は外部成功者よりもテクが低いことになります
事実、外部成功者がOFにした場合はすばらしい水槽を完成させてます
それはWEB上でもわかります
外部成功者は最低の器材でもOFに負けないテクがあるからです
大型水槽はOFで小型水槽は外部という方も多くいます

すべてのシステムを経験して個人的に最低のシステムは上部だと思ってます
事実、淡水でも上部は嫌われてます
酸素供給が十分であるはずの上部がだめなのは、照明問題と手入れが最悪に面倒でした
176pH7.74:2011/05/26(木) 10:52:49.17 ID:T2c248Sv
>>175
テクなんて存在しない。
酸素供給などと言っているようではレベルが低すぎる。

酸素供給などというものは、一週間、一ヶ月スパンの観点で飼育を考えた時に
出てくる言葉。
外部フィルターは三年、五年のスパンで見て有害。
上部フィルターもまた、三年、五年のスパンで見て有害。
177pH7.74:2011/05/26(木) 11:05:52.67 ID:StEYyo2U
>>175
横槍だけど外部で失敗したとはどこにも書いてなくね?
OFのほうが楽だから初心者にはお勧めできないと言ってるだけじゃん
初心者スレなのに外部成功者のテクが素晴らしい失敗するやつはテクがないとか的外れだよ
そんなひねくれた解釈するならあなたは上部で失敗した部族
上部は酸素供給、物理ろ過、強制ろ過、おまけ的水流と揃っている
照明やスキマーの設置が限られたり塩だれの問題はあるが最低というべきではないと思う
個人的に上部は掃除が面倒で手入れがやりにくいってのは同意だけど

>大型水槽はOFで小型水槽は外部という方も多くいます
何でもかんでもOFにしろというのも乱暴なのでこれでいいと思う
淡水からの移行でそのまま器具を利用したいという人も多いだろうしね
まったくの初心者だったら45cmや60cmだろうとOFの水槽セット購入ではじめるのがよろし
淡水経験者ならいろいろ試行錯誤してみて>165のいうとおり正解は人それぞれ
178pH7.74:2011/05/26(木) 11:06:52.96 ID:P6I34KDY
>>176
ちょっと興味があるんだが
>>169のように濾材を新しく入れ替えていった場合はどうよ?
179pH7.74:2011/05/26(木) 11:21:37.54 ID:V0wfphWc
上部とか外部のクソ濾過でやりたいならやればいいじゃん
アホばかりだな
180pH7.74:2011/05/26(木) 12:09:56.29 ID:BLO6eAU8
OF欲しいけど高い・・・
お金貯めよう(´・ω・`)
181pH7.74:2011/05/26(木) 12:20:15.77 ID:+KHWo1o4
別に亜硝酸と硝酸塩0ならどんなろ過でもいいじゃん
俺は60水槽をエーハ2213と2213サブで回してるし
182pH7.74:2011/05/26(木) 12:25:13.12 ID:HYklE5yv
自分外部だけどたしかにメリットはないね。
家族協議の結果、水槽設置場所が下駄箱の上しかなかったから、見た目で上部や外掛けよりはらすっきりしているだろうという一点で選択した。
それしか知らなければ、他をいいとは思わない。
住めば都みたいな感じ。酸欠とか水漏れとか経験できてオモロイよW
183pH7.74:2011/05/26(木) 12:28:00.03 ID:y4fK91TO
淡水から海水へ移行する者も多いから
手持ちの器具でやってみようっていうのが
外部使用の主な理由でしょ

外部の効能以前に、経済的な理由を無視しても仕方ないと思う
外部でも海水はやれるし、そのためには別の苦労をすればいいだけ
184pH7.74:2011/05/26(木) 12:54:17.36 ID:mEsEsane
やっぱどう見ても外部で失敗したとか外部の質問なんて始め出てないじゃん
一方的に外部はやめれって言ってるようにしか見えん
185pH7.74:2011/05/26(木) 13:08:18.59 ID:vh2oYi6o
今日の痛い子はこいつか。
>>ID:b/t2+WON = ID:UT3cSOmb

外部使用者は淡水出身者が多いからか知らないけど、
純粋な海水初心者と違って、根拠のない妙な自信を持っているから、
ここで「海水は淡水とは違うんだよ」とかアドバイスされると、顔真っ赤になって暴れ出す基地害が非常に多い。
だから余計に叩かれる。まぁ、基本的に人としてなってないから、叩かれて当然っちゃ当然だが。

昨日のこいつと>>ID:UT3cSOmb 今日のこいつ>>ID:b/t2+WON おそらく同一人物がその典型。
186pH7.74:2011/05/26(木) 13:22:21.66 ID:OFUj/Znv
外部だろうが底面だろうが勝手にやってなさい。
ただ初心者に外部勧めたり、オレは外部使ってるなどと自慢しちゃうアホはバカにされて当然。悲しいけどこれが現実なの…
クソフィルターでクソスキマーしか使えない貧乏人は大人しくクッサイ水槽をシコシコ擦ってな。

ここは初心者が上手に飼うことをアドバイスするスレであって、クソ設備を自慢するスレじゃないのだよ。

どうしてもやりたいならこっちでやりなされ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/
クーラーもなしに小型水槽でサンゴ飼うとかクソみたいな事吐かしてるアホが勃てちゃったスレだから^^v

いい加減スレチなのだよチミたちは…
187pH7.74:2011/05/26(木) 13:40:27.32 ID:LElfLAJ1
初期投資の問題はあるにせよ、なるだけいい設備で楽に、尚且つ上手く飼育したいのは誰も同じだろ?なら20万くらい貯めなよ。そしたら60ワイドOF、それに見合ったスキマーとクーラー買えるから。
30万可能ならライブロックにライブサンド、RO浄水器でいきなりベルリンも可能。ただし立ち上がりの時間はかかるがね
188pH7.74:2011/05/26(木) 14:56:09.86 ID:mEsEsane
流れをぶった切るけど

マグポンで
RMD301とPMD421B2とTSN5Kだったらどうかな?
どれ選ぶ?
使用感とか分かる人居ない?
レイシーは他の使ってるから大体分かるんだけど
189pH7.74:2011/05/26(木) 16:49:35.41 ID:b/t2+WON
>>185
別人だぽぽぽぽ〜ん

>>188
レイシーとサンソーは知ってるけどカミハタのマグは知らんな
新しく参入してきたんだろうね
検索したら2008年からみたいだね
レイシーは旧式を20年以上使用してるが問題無いよ
RMD551以上になると冷却ファンが付くからファンが無いサンソーのほうが静かだけどRMD301クラスならどれもファン付かないから音は変わらんと思う
後は値段だけどさ、中古なら圧倒的にレイシーが出回るよ
最近も中古美品RMD550を5千円で買ったよ
止める奴多いから中古探せばあるよ
かわいそうだが被災者からかなり出回ると思う
190pH7.74:2011/05/26(木) 17:25:32.51 ID:mEsEsane
>>189
そっかーサンキュ〜ね
191pH7.74:2011/05/26(木) 17:41:31.61 ID:xuxuWJfW
>>179
上部舐めんなよコラ。
192pH7.74:2011/05/26(木) 17:45:46.85 ID:p+7af4dR
俺は海水初めてで2213と2215でもう5年になる。
これまでトラブルなし。
メリットは静か、クーラーの動力原として使える。
まぁこんな事例もあるということで。
193pH7.74:2011/05/26(木) 18:30:35.12 ID:y4fK91TO
>>186
そのスレでは別に小型水槽を推薦していない

むしろ他人を貧乏人だの煽っている時点で>>186基地外認定
基地外が基地と真実を混ぜて喚いても誰も聞かないわなw

194pH7.74:2011/05/26(木) 18:46:20.44 ID:ZZVSFQ/Q
自称上級者の方々が荒らしまくってるスレに初心者は質問しにくいと思うんだが
195pH7.74:2011/05/26(木) 19:05:55.66 ID:y4fK91TO
>>194
あと自称金持ちの方々も入れてあげてください

意見の相違や、あくまでも趣味であって金銭の配分なんて
他人の自由である事を認めない奴が多すぎる

ここの嵐は軍事やオーディオなんかに巣食うスペック厨に似てる
196pH7.74:2011/05/26(木) 19:40:01.34 ID:b/t2+WON
>>191
すまんすまん
上部に食いつくレスがあるとは想定外だった
上部でやってるのか?
上部ってさ、落水音がうるさいし、クーラー配管とか難しいしさ、上部専用ポンプって半年しか持たんしさ、潮ダレ付くしさ、って経験談だけど、どお?
ニッソースティングレーブームだった頃にやったけどね
197pH7.74:2011/05/26(木) 19:42:33.91 ID:HtUQBfmg
>>174
日本式ベルリンを、日本ではベルリンって言うんでしょ
ショップでもそういう扱いらしいし、皆そういう認識なんじゃない?


>>175
失敗したんじゃなくて後悔した部族
生体は死にはしなかったが、とにかく手がかかって面倒臭いことこの上ない
しかも奇麗に維持できるかっていうとそうでもない
結局OF+スキマーに金額以外では全く太刀打ちできないシステムが外部フィルタ
まー趣味に金かけたくないって人は外部フィルタで頑張ればいいんじゃね?
俺は趣味には金かける方だから多少高かろうが奇麗に楽に維持できるならその方がいい
198pH7.74:2011/05/26(木) 20:19:14.80 ID:Cok7poRU
ここまで底面部族なし
199pH7.74:2011/05/26(木) 20:21:01.69 ID:5zZq6IeA
>>197
違うとおもうよ?
174だけどそう言う紛らわしさで初心者は悩むのよ
千葉のSeaRoverの説明では
ベルリンは金も掛かるし意外と知識と技術も必要で
添加剤やなにやらで大変なんだけど
そこらへんの面倒な事を水替えで補う事を日本式って言ってたよ
そして外部フィルター使用者には
中身をキングマットにして週1水道水でしっかり洗う方式
スキマー買って水替えで維持は出来ると言ってた
どっちにしろスキマーは必要なんだね
外部はポンプとOFのウールBOXとして考えてるんだね
上部に関しては何も言って無かったね
俺千葉人なんで田舎ネタでごめんね
200pH7.74:2011/05/26(木) 21:20:09.03 ID:xuxuWJfW
>>196
>どお?
メンテが楽さ〜
あと安い。
音と塩ダレは全然気にしない。
201pH7.74:2011/05/26(木) 22:42:57.37 ID:CdClFWrR
モーニングバードの後ろの方にある水槽のシステムは何?
202pH7.74:2011/05/26(木) 23:01:25.79 ID:b/t2+WON
市販の画像システムじゃないの?
あの程度の撮影時間なら綺麗なのぶち込んで水流適当にしとけばろ過いらんよね
203pH7.74:2011/05/27(金) 01:25:50.89 ID:36IC1/o/
うちは外部ろ過器2基(エーハイム2217)の中にサンゴ礫入れて回してる
+プリズムプロ+殺菌灯+アクシーネクサス906
総水量200リットルの海水水槽はこれで何の問題も無く4年間回せてる
ミドリイシ以外はほぼ何の問題も無く育てられるぜ?外部ろ過でも
204pH7.74:2011/05/27(金) 01:30:55.86 ID:3lGRkahE
>>203
わざわざ言わなくても外部で海水が出来るなんて当たり前
他人が外部で海水やってる事、やってる事を公言するのが許せない基地外が湧いているだけ

俺?俺はOF管に水が流れるのが好きなのと、水槽がでかいから水換えが面倒だから
ベルリンでやってるだけ、何で他人が外部でやるのをそんなに忌み嫌って貶すのか謎だわ

205pH7.74:2011/05/27(金) 01:38:50.91 ID:9jnpO3zf
スイゾクカンガーさんでつか?
206pH7.74:2011/05/27(金) 07:19:48.36 ID:0J1ZvnnS
>>204
ここが「海水初心者のためのスレ」だからだ
初心者が外部フィルタで飼育するのは激しくお勧めできないからだよ
知ってる人がやればメンテは面倒だが、飼育は可能な外部と
知らない人でも楽に維持できるのがベルリン
だから「初心者」にはベルリンを優先的にすすめるのが優しさだ
207pH7.74:2011/05/27(金) 08:04:25.65 ID:C0DWN24S
>>204,206
まったく同意だよ
初心者(初めて)が海水魚を飼うならどんな構成がいいかということなら
OF水槽にしてスキマーを設置、一定期間で水換えもしてねって事でしょう。
外部でも上部でも外掛でも海水魚の飼育はできる、それを激しく貶めるのが定期的に湧く

ミドリイシを含めた珊瑚が淡水から流用器具(非OF、外部、蛍光灯)と魚いっぱいで育たない
って質問してるんじゃないんだからさ・・・
208pH7.74:2011/05/27(金) 08:32:53.52 ID:EWWVFhvv
外部やノーマル水槽があるのならそれを使っても別にいいと思う。
ただ、スキマーと併用したりソフトコーラルまでにして魚もあまり入れない。
60cmなら小型ヤッコ1とハゼ1またはハナダイ1とエビ2くらい。
サンゴはスタポやディスクなど2個くらい。
ライブロック少な目、砂少なめか無しで。
照明はスポットLED24Wか36W×2かメタハラ150W
コンプレッサー式クーラー能力100L以上メタハラ使うなら200L程度

これなら普通に飼えそうだな。
強力なスキマーあるなら、みりんでも落としてみればいいかも。
209pH7.74:2011/05/27(金) 09:36:47.25 ID:AH5djBjR
助けを求めてるのにスルーされる>>171カワイソスW
210pH7.74:2011/05/27(金) 10:12:23.37 ID:vWuafnZa
>>209
そう>>170をいじめてやるなよ。
>>170の脳内ベルリン水槽では、日々の細かい作業までイメージできないんだ。
211pH7.74:2011/05/27(金) 10:37:43.71 ID:0J1ZvnnS
それよりも飼育したいものとか予算とかをあげて相談したほうが確実だと思うが
なんで171はそれを上げないんだ?
それじゃまた同じことを繰り返すだけだぞ

できれば今までの飼育環境と飼育していた生体、どういう問題で何が起こって崩壊したかをあげて
次に予算と、飼育したい生体をあげてどういうシステム構成がいいでしょうという相談がベストだ

曖昧なきき方しても意味ないぞ
212pH7.74:2011/05/27(金) 11:05:39.59 ID:6XMbW4/Z
病気ってシステムに関係あったっけ?
病気が出にくい魚しか飼ったことなく病気も出たこと無いから
オレには分からん質問だ

>>171は情報量が少なすぎて何とも言えないだろ
213pH7.74:2011/05/27(金) 11:15:07.14 ID:EWWVFhvv
>>212

たとえば、底砂や外部のなかに白点になる菌がいたりして掃除などで拡散する恐れとか・・
硝酸塩が常に高い水槽だと、魚がストレスを感じて抵抗力も弱くなり、本来耐えられるはずだったのが病気を発病してしまうとか・・
ヤッコとかは温度変化にも敏感だから、少ない水量では水温が乱高下ストレスを感じて(ry

そんなとこじゃないかな。
詳しいベテランさん頼むw
214pH7.74:2011/05/27(金) 12:20:47.26 ID:q83uC4c5
イソギンチャクですが一週間近く縮んだままです。☆になる可能性高いですか?
他のイソギンチャクは元気に触手をひらいています。
215pH7.74:2011/05/27(金) 12:24:23.22 ID:5zcUu9IX
>>214です。
ちなみに溶けている様子はありません。よろしくお願いいたします。
216pH7.74:2011/05/27(金) 12:39:58.27 ID:rUtuRDoc
>>171は釣りだと判断したけど どお?
217pH7.74:2011/05/27(金) 12:45:33.20 ID:IxwCCJBV
>>216
そのあとに煽る様子もないし、単なる超初心者じゃない?
俺は釣りには見えなかったが
218pH7.74:2011/05/27(金) 13:03:07.01 ID:rUtuRDoc
>>217
>>170が多く語り過ぎたから ちょっとおちょくってみたと判断したよ
OF+ベルリンが最終システムというのはアクアの歴史からみたら時期早々だしね
10年後同じこと言ってるかどうかだね・・って10年後は止めてると思うけどさ
219pH7.74:2011/05/27(金) 13:46:34.03 ID:+pSxiQpC
【相談内容】 茶ゴケの対策、水換えや足し水について
【水槽サイズ・水量】 90*45*45 OF
【スキマーその他機器】 HSA-250
【照明器具・時間】
32w蛍光灯*2、LED20w程度
【底床の種類・厚さ】パウダー5cm ライブロック15kg
【水質・水温】 26度
【生体の種類・数】 カクレクマノミ*2 ナンヨウハギ ヤエヤマギンポ ヤドカリ数匹 マガキシッタカ計10匹くらい ディスク ウミキノコ スタポ
【立ち上げ時期・維持期間】 二年経過
【普段のメンテナンス】 週1回ガラス面清掃
2週に1回16Lの換水と週計8ー10L程の足し水

私の読んだ本では立ち上げ時には一時的に茶苔が発生するが、徐々に収まると書いてあったのですが、うちの茶苔と緑の固い苔は毎週毎週爆殖しています。
あるショップでは水換えを頑張って!と言われましたので半年くらいは毎週毎週3分の1〜2分の1くらいの水換えを実行していましたが、改善されませんでした。
あるサイトではケイ素?を補充するようなものだから水換えはあまり良くないと書いてありました。…どっちが正解なのでしょう

まぁ、かといって毎週毎週10L近く水が減るので足し水はしなくてはいけないし…
なんか水が凄いペースで減るような気がするのですが、皆さんの水槽の水の減り具合、足し水の周期ってどんなもんですか?
先日、ようやくエキスパートマリンを買ったのですが、苔掃除をしてから水を一気に大量に換えた方が良いのでしょうか?
それとも普段のメンテナンスと同じようなペースで水換えと足し水をした方が良いのでしょうか??

茶苔とおさらばしたいです。。。
220pH7.74:2011/05/27(金) 14:07:19.21 ID:7M9qbMvx
水槽立ち上げ2ヶ月です。
【相談内容】謎の生物について
ライブロックの隙間から直径0.5ミリもないような
細くて長い白黒のシマシマの触手が
数本出ているんですが、これ何か分かりますか?
3箇所あります。大きな隙間から出ているのは長さ6〜7cmが数本うにょうにょ。
つつくと引っ込みます。
直径5ミリくらいの穴から出ているのは1cmくらいが数本。
221pH7.74:2011/05/27(金) 14:31:58.90 ID:rUtuRDoc
>>219
>>138が書いてる通りだよ
その水槽なら3〜5年で崩壊するのが常識でリセットになるね
リセットしない方法は苔の付いたLR・LSだけは捨てなさいよ・・夏の間陽に晒しとけばまた使えるよ
ガラス面の苔は水をギリギリまで別タンクに抜いて水に落ちないように拭きとってから水戻してね
綺麗なLR・LSだけ残して補充しないでしばらく様子観ること

足し水はクーラーと蓋で減らせるよ
222pH7.74:2011/05/27(金) 14:56:38.58 ID:Bx6rxsRi
>>219
濾過システムは?濾材使った硝化システムならリン酸による苔発生は自明の理。
HSA250使ってるなら何故ベルリンにしないのかな?もしベルリンでも苔出るならRO浄水器で解決すると思うんだが…
エサの量もどうなんだ?魚なんか極微量で大丈夫だぞ。
223pH7.74:2011/05/27(金) 14:59:38.58 ID:hvpZnGIO
>>220 出ているうにょうにょがギザってたらクモヒトデの仲間、ツルツルとシラタキのようであればミズヒキゴカイの仲間かと推測する。いずれも害はなく、掃除屋的役割。見た目がキモいというなら針かなんかで突き殺すべし。ゴカイだと多分うにょうにょの数はだんだん本数がふえてくる
224220:2011/05/27(金) 15:04:59.69 ID:7M9qbMvx
>>223
どうもです。
ぐぐってきました。ミズヒキゴカイ系のようです。
ずっと穴の中にいてくれればいいんだけど・・・(涙)
225pH7.74:2011/05/27(金) 15:07:10.32 ID:Bx6rxsRi
追記
メタハラ使ってないんだよな…
ならやっぱり水道水の質の問題、エサの量の問題、濾過システムの問題でしょ
RO導入、エサ減量、濾材撤去でかなり改善すると思うがなぁ…
どうせならRGダッシュも付ければ?
226pH7.74:2011/05/27(金) 15:29:56.28 ID:EWWVFhvv
>>219

ライブロックや底砂が怪しいですね。
家も2年間くらい維持していますが、茶ゴケが凄かったです。
ベアタンクにしたらかなり収まりました。
当初から浄水器つけてました。

試薬で測ると硝酸塩検出されず、リン酸0・06くらいでしたが・・・
リアクターつけてメタハラ250W多投なのにミドリイシの成長も悪かったです。
ベアタンクにしたら、うそのようにニョキニョキです。
ただ見た目も悪くなるし、作業も大変なので他の方法から試したほうがいいと思いますw
227pH7.74:2011/05/27(金) 15:40:46.23 ID:hvpZnGIO
>>219 まっさきにやっているかと思いますが点灯時間の短縮はどうですか

12→7時間ぐらいに減らすと目に見えて少なくなる。水槽見れる時間がへりますが、他の方法と並行して、現状が改善されてからまたふやせばよいのでは。
228pH7.74:2011/05/27(金) 15:50:37.11 ID:+pSxiQpC
皆様回答ありがとうございます。
>>221
根本的な掃除方法が間違っていたようです…。
週1回の掃除はウールマットをハサミでカットしたもので水を減らさずに押し付けて拭き取り、水槽内に舞わないように取り出して、水ですすいでまた拭き取り…という方法でした。
LRは捨てないとダメですか…><
LRが綺麗な紫色に全然なっていなくて困っていたのですが、これも苔のせいでしょうか?
先日レッドシーの水質テストをした結果はKH10.5 PH8.5でした。

>>222
すいません。言葉足らずでした。約半年前にHSA250を買いまして、濾材も全て抜き、今はウールマットもありません。少しは改善されると思いましたが、苔の勢いは全く止まらずです。。。
スキマーは週に1回頭の部分を外して水洗いしています。汚れベットリです。
餌くれダンスの誘惑に勝てるようになったのが最近でして、ここ2ヶ月くらいは朝か夜の1日1回、シェアー付属のスプーンで半分くらいの量にしています。
229pH7.74:2011/05/27(金) 16:04:30.42 ID:8cRfts2Z
ライブロックが紫にならないって言ってるからパープルアップやアラガミルクを添加して自ら苔させているという事もありえる
230pH7.74:2011/05/27(金) 16:06:46.49 ID:+pSxiQpC
>>225
はい、メタハラは苔との戦いが終わってからと決めております。
念願のエキスパートマリンを手に入れたので(今まではマーフィードスタンダードのみ)これでダメならRGダッシュの購入を考えます。

>>226
底砂ですか………実はイエローヘッドジョーを飼いたくて海水を始めたんです。一年前に飛び出して死んでしまい、今季の入荷が始まったらまた入れたくて…。
ちなみに照明が蛍光灯の器具の為、蓋が出来ないので2本ある蛍光灯器具の上にアクリル板を橋渡しのように置いてサイドの隙間はプラスチックの板を壁のようにしています。
>>227
ギクリ…12時間…。朝、照明つけて夜寝る前に消しています。。。皆さん昼間は消しているんですか!?なんか照明消しているとサンゴ達が元気ないような気がして、、大丈夫なものなのでしょうか…
231pH7.74:2011/05/27(金) 16:10:58.45 ID:+pSxiQpC
>>229
…!!皆さん凄いですね。なんでもお見通しのようで…。
い、今はやってませんよ!スキマー導入してからは入れてません!なんか溢れそうって理由からですけど………
232pH7.74:2011/05/27(金) 16:31:26.10 ID:mtLgiBs6
カリブシーって売れ線商品をすぐ劣化コピーして安売りするどっかの国みたいな
良く言えばアメリカ版GEXか
233pH7.74:2011/05/27(金) 18:50:04.67 ID:u4s1BhvL
>>138の藍藻がリン酸を食べると、またpHが上がる。 だけ疑問
藍藻は水流で解決出来るのでは?
Ph、Ca、KHの連動はあるがリンとの関連性がない
レッドフィールド比から見てもリンだけ上昇するとは思えない
海洋と水槽では環境が違い過ぎるが、分かり易く説明して欲しいです
234pH7.74:2011/05/27(金) 19:08:32.49 ID:CBRAbu5q
うちら夜間の安い電流使用だよ。
21〜1時の4時間だけ。メタハラ多灯の800wだけど。
235pH7.74:2011/05/27(金) 19:09:01.67 ID:CBRAbu5q
電流→電力ね…
236pH7.74:2011/05/27(金) 19:21:17.07 ID:mtLgiBs6
>>233
ああ、正確に水槽の中で起こっている内容を書けばこうなるな。

藍藻がリン酸を食べて一部のリン酸が消費される(残りの大半はミネラルと結合して沈着し
再び多孔質中や砂中に蓄積され解放の時を待つ)と、またpHが上がる。

しかしこれでは冗長なだけで論点がぼやけるので、文章の流れに不要な部分は
適当に割愛している。
他にも色々割愛している部分は多い。
むしろ割愛している部分の方が遥かに多いが、何百行にも渡って詰め込んで書いても
読み手にこちらの言いたい内容が伝わらないおそれがあるので、スレの流れに応じて
取捨選択をしている。
237pH7.74:2011/05/27(金) 19:42:43.00 ID:8VKpeezb
単にお前の説明がヘタ
偉そうな態度とりたいけど、それに見合う知識が無いヤツの典型
238pH7.74:2011/05/27(金) 20:32:01.20 ID:u4s1BhvL
>>236
不溶性リンと魚のストレスについての内容でしたか
知識ばかりで経験がないので、不足している部分を積んでいきたいと思います 丁寧な回答有り難うございます
239pH7.74:2011/05/27(金) 22:05:00.72 ID:/aeLNzi4
>>230
219=230と考えてのResですが、イエローヘッドはパウダーサンドでは穴を
掘れないようです(ランドールくんもそうでした)。3番、5番、10番位の珊瑚
砂を混ぜて使う必要があるようです。

茶ゴケ=珪酸という方程式があるようなので、エキスパートマリンでダメなら
ダッシュ導入で勝利するのではないでしょうか。うちも茶ゴケは少し出ますが、
RO/DI水+マガキガイ(底砂),シッタカ(LR)で、掃除時々で済んでます(三重管に
ついては諦め)。
240pH7.74:2011/05/27(金) 22:12:54.17 ID:hvpZnGIO
否定するつもりはないんですが
パウダーはおちつくと(数ヶ月たつと)けっこうつまって、ジョーはわかりませんが、ランドールなら難なくトンネル掘ってネジリンボウと共生してますよ
241pH7.74:2011/05/27(金) 22:27:45.73 ID:/aeLNzi4
>>240
ははあ、そうですか。パウダーではなくてCP farmのライブアラゴナイトサンド
だったんですが、サラサラで掘っても掘っても次々崩れ、このままだと末代まで
祟りそうだったんでラパスのジョーフィッシュの砂(とこれを参考にしたもの)
に変更しました。今ではジョーとランドールは同じ水槽で嬉々として穴を
掘っております。

ジョーも詰まったパウダーでいけるのかもしれません。某水族館でみた図解
では、ジョーくんは砂の大きさを分別して出口には大きめの砂を使ったりする
らしいし、口で咥えてぽいっという堀り方を見ていると、この方が幸せかも
と…ww。いずれにせよベアでは無理ですなw。
24274:2011/05/27(金) 22:33:53.82 ID:ELwoaQfD
H&S400の外部式にスキマーグレードアップしようかと思案中だけど、このスキマーってどうやって設置するの?
外部式ろ過器とかに繋げて使用するのか、スキマー自身単体で完結して動くのか。
ちなみに水槽は60ワイド魚5匹、ソフト少量です。
243pH7.74:2011/05/27(金) 22:56:56.86 ID:+pSxiQpC
>>234
800Wってすごいですね。どんだけ明るいんですか?
メタハラ多灯でそのレベルくらいまで達して1日4時間。やはり私の貧弱ライトでは8時間くらい付けてあげないとダメですかね?

>>239
以前もジョーの為に粗めなサンゴ砂?礫?を少しいれていました!出口付近はそれで固めていましたね。カワエエ。
もうそろそろ一般の店頭にもジョーが並び始めますかね?

そして、今日の夜からRO水を溜めて明日大量換水してみます!
一週間様子見て改善しないようでしたらRGダッシュを…いや、その前に照明の点灯時間の見直しが先ですね…
244pH7.74:2011/05/28(土) 03:06:08.77 ID:Brv5F+SR
>>242
単体で動かない
必要なポンプの適正水量がHPに書いてあるはず
245pH7.74:2011/05/28(土) 05:03:29.98 ID:s1TNs1IP
立ち上げ2ヶ月くらいで貝類が死にまくるんだか何が悪いんだろうか
246pH7.74:2011/05/28(土) 07:16:35.77 ID:p06YTvPY
>>245
そりゃ、あんた、立ち上がって、状態が良すぎて餌(藻類)がたらんのだろ。
247pH7.74:2011/05/28(土) 08:54:52.51 ID:9ItWz/hG
RGダッシュって結構効果高いんでしょうか?
RO水作るものとしては比較的値段が安めな気がしますが効果あるならほしいなぁ
248pH7.74:2011/05/28(土) 09:16:57.23 ID:YTTrl5xO
そもそもRO水が本当に必要か小一時間・・・
249pH7.74:2011/05/28(土) 09:25:06.46 ID:cvsFTHQC
>>247
明らかにちがよ。ROだけの水とRO+DIではTDSメーターで違いがわかるよ。
>>248
効果ないと思うなら毒まみれの水道水使ってればいいじゃん いちいち持論展開すなよ ウザいわ
250pH7.74:2011/05/28(土) 09:31:45.18 ID:YTTrl5xO
何も言ってないのにいきなりけんか腰かよw
カクレ飼うだけにRO水使うのか?

ところで毒は何がどんだけ入ってるの?
251pH7.74:2011/05/28(土) 09:36:24.60 ID:cvsFTHQC
はぁ…こういう人ってホントにキモいわ
あなたのメダカ水槽なら水道水にパイポでいいよ。シッシッ
252pH7.74:2011/05/28(土) 09:43:01.83 ID:YTTrl5xO
質問に答えてよ・・・
RO水が何たるかおしえてよ。

PS.
パイポとハイポはアクアリストとして間違えちゃいけないよw
253pH7.74:2011/05/28(土) 10:22:16.86 ID:NXvDnsaH
>>247
そのいいかただと単独で使うものって思ってる?
・通常はRO膜の後に取り切れなかったケイ酸やリン酸を吸収してくれる
フィルタだから、単独で使ってもTDSは下がるけどフィルタの寿命は
すごく縮むよ
・RO浄水器を持っていて効果があるかどうか知りたいなら、RO水のケイ酸、
リン酸を測定してみればいいよ。検出されないならRO膜だけでいいし、検出
されるならそれをつけた方がいい
254pH7.74:2011/05/28(土) 10:33:01.97 ID:avaQLgH7
パイポワロタwww
255pH7.74:2011/05/28(土) 10:33:39.77 ID:4SynRqBv
水道水ってピンポイントで水質違うからひとまとめで議論できないだろ
自分のとこの水質を季節ごとに測定するとこから始まるだろ
マンションなら屋上タンクにネズミとか人の死骸入ってたり苔生えてる時もあるし配管古くてイトミミズらしきもの出てる某国もあるし・・・
逆に最高の水質の水道水みあるしな
1トン以上の水槽になるとROなぞ使う暇無いしな
256pH7.74:2011/05/28(土) 13:06:09.56 ID:Rl5Lw2jl
古い水道水や井戸水だと金属入ってたり
257pH7.74:2011/05/28(土) 14:01:53.00 ID:XggmhD5z
今オーバーフロー水槽のクーラー用配管を組んでいます
久しぶりにノコを使ったので
錆が塩ビ管の切り口に付いてしまいました。
現在立ち上がっているので空回しして汚れを落とすことができません
気にしないでいいですか?
258pH7.74:2011/05/28(土) 14:10:11.95 ID:p06YTvPY
酸化鉄だし微量だし、すごぉ〜く水質に気を使ってる生体いなけれゃ、いいんじゃね。
259pH7.74:2011/05/28(土) 14:21:53.62 ID:Rl5Lw2jl
バタバタ死んでから慌てればいい
260pH7.74:2011/05/28(土) 14:35:08.17 ID:cvsFTHQC
塩ビカッター使えば良かったのにね
261pH7.74:2011/05/28(土) 14:35:51.69 ID:JFNHjSV3
ソフトコーラルのうち、マメスナやスタポが徐々に消滅して行く。
しかし水質に敏感と言われるタコアシやナガレハナはポリプ全開で調子が良い。
何が悪いんだろ?
262pH7.74:2011/05/28(土) 16:00:51.36 ID:EIC4nDOY
>>261
お前は俺か
263pH7.74:2011/05/28(土) 18:01:53.69 ID:5jhWhOG+
>>261
うちのスタポは水槽壁面に大増殖中w

まぁ今度暇なときに剥がして切り刻んで骨サンゴに巻き付けておくか
264pH7.74:2011/05/29(日) 00:54:58.51 ID:YwT2I/JQ
>>261
照明と水流かえてみたら?
ウチもしぼみ気味であきらめていたマメスナを岩の上から砂の上に移動させただけで
えらい満開になってしまいには増殖始めた。
高さ的には10cmくらい下がって、水流のアタリ方が変わっただけだったんだけど、すごい反応した
265pH7.74:2011/05/29(日) 01:48:46.80 ID:Eny7tG7o
>>261
スタボって水質よりも照明と水流じゃね?
266pH7.74:2011/05/29(日) 10:25:28.83 ID:tSYNFQkW
>>265
スタボじゃなくて、スタポじゃね?
267261:2011/05/29(日) 11:21:07.74 ID:2Rb1Kfxs
どうもです
照明は20w3灯で青2、白1の組み合わせです。
もしかして暗過ぎる?
水流は流れがある所においてます。
砂地、石の上などいろいろ変えたけど変わらず。
268pH7.74:2011/05/29(日) 13:08:51.15 ID:nuhWguRE
タコアシが元気なんだから光が足りないってことはないだろうね
となると、
水流のあたりかたが気に入らない
機嫌が悪い
の2つしか思いつかない
流れがある所とはいっても、強い水流だとダメなんだけどそこは大丈夫なんだろうか
うちのスタポは若干ポリプが揺らいでいるかな?って程度の流れが一番お好みらしくて、その状態を保つとフサフサ

まぁないとは思うけど、あとはカニとかヤドカリを入れている場合
餌が不足するとサンゴを食うこともあるからそれが原因という可能性も無くはない
以前エメラルドグリーンクラブがスタポちょっきんちょっきん切って食べてたから間違いない
エメラルドグリーンクラブはサンゴに手を出さないはずなのに・・・
269sage:2011/05/29(日) 21:06:44.93 ID:h5B17DyS
すいません、カミハタのターボツイストZ 9Wを買ったのですが、接続部分から水漏れしてしまいます。外付けフィルターはエーハイム2215ですが、ポンプの流量が多すぎて水漏れしてしまうのででしょうか?
270pH7.74:2011/05/29(日) 22:57:27.00 ID:qjFmqfxR
>>267
LEDじゃそんなもんじゃね?
成長させたいならメタハラいれてみ、アホみたいに増える

>>269
そんな流量で大杉とかないからw
接続部ってどこの部分?ホース部?本体?
取付けが間違ってるか、中古で買ったならパッキンが古いか無いか
271pH7.74:2011/05/30(月) 01:09:41.89 ID:SaVNa8n0
海水水槽って、キューブとかハイタイプとか多いけど、何でかの?
水量が稼げるから? それとも気のせい?
272pH7.74:2011/05/30(月) 01:46:32.46 ID:mMaTSJz4
淡水・海水関係なく、オシャレでキュートでカワイイ水槽という見た目のブームにすぎん
飼育からしたらあんなもんくだらんね
273pH7.74:2011/05/30(月) 02:16:40.97 ID:jhEGEPu6
>>269
アズーの水中式殺菌灯なら大丈夫なのに
60リットルまでだけど
274pH7.74:2011/05/30(月) 06:39:19.30 ID:2EJErYbx
生冷凍の釣りエサ(オキアミ)を生体のエサとして与えると、何か問題起きますか?
275pH7.74:2011/05/30(月) 07:20:07.48 ID:oFDmvyB3
>>271
ハイタイプは
海=深いってイメージとか
ドロップオフなんかをイメージしたレイアウトが組みやすいからじゃないかな?
276pH7.74:2011/05/30(月) 11:45:50.88 ID:6Oewyv6h
ハイパワースキマーってOFじゃないと使えない?
OFじゃない本水槽に設置できない?
277pH7.74:2011/05/30(月) 11:51:32.52 ID:UKUQPuvs
>>276
見た目の問題だろ。
278pH7.74:2011/05/30(月) 11:55:36.08 ID:Sme1JJMV
>>276
レモラ
ベルリンX2
279pH7.74:2011/05/30(月) 13:35:24.35 ID:dDXpkvjr
>>278
んなもんハイパワーとは言わないだろw
バレット、HSA、泡王クラスじゃないとね
280pH7.74:2011/05/30(月) 15:30:30.36 ID:Sme1JJMV
>>279
マメスキ、プリズムよりはハイパワーだろw
バレットXL-3の対応推量4000g?ゴミすぐるwww
Deltec自洗スキマーなら12000gでもいけるっつーのw泡王はもっとゴミw
281pH7.74:2011/05/30(月) 15:46:42.67 ID:dDXpkvjr
>>280
バカなんですか…?
頭悪いなら引っ込んでなよ
282pH7.74:2011/05/30(月) 17:26:49.32 ID:2lOvsD/9
凄い勢いで食いつくな
283pH7.74:2011/05/30(月) 17:49:12.46 ID:als7491q
ずーっとH&SのHS-400と850を使ってきて、引っ越しと
同時に水槽とスキマーの変更を考えているんだけど、
泡王もハイパワースキマーにラインアップされるのね。

高すぎて試すことはおろか、見たことすら無いんだけど、
バレットやHSAクラスの性能を持つニードルホイールが
ついに出てきたが、その代わり値段がバレットやHSAの
2〜3倍くらい(?)するって事だよね?

後は、音と消費電力がバレットやHSAに比べて、小さい
のが泡王のメリットだと思っているのだけど、正しい?
284pH7.74:2011/05/30(月) 18:35:59.49 ID:cWmbXHqr
間違い
泡王はしょせん低出力ポンプのニードルスキマー
ベケットと同性能なんてもんじゃねえよw
性能より消費電力と音気にするなら泡王もあり
好みなほう勝手に買え
285pH7.74:2011/05/30(月) 18:53:44.79 ID:vzM8dO1X
プリズムとマメスキなんて比べられるわけないだろ?
片方はスキマーで片方は単なるブクブクなんだから
286pH7.74:2011/05/30(月) 19:15:17.56 ID:W7ze7Jes
家庭用の最高性能のスキマーはやはりベケット式のHSA、バレットでしょ。マグネットポンプ使うからエコじゃないけどね。ま、あくまで家庭用なんで、水槽内のウンコカス取るなら泡王でもH&Sでも取れるよ。好みの問題もあるしね
287pH7.74:2011/05/30(月) 19:22:14.18 ID:W+sxzImM
性能比べるなら、同出力じゃないと比べられないと思うんだけど、どうお?
288pH7.74:2011/05/30(月) 19:28:54.68 ID:Nh9vvEBD
>>270
本体です。新品買ったのでパッキン一回外してつけ直してもダメそうなら買ったお店持って行ってみます。
289pH7.74:2011/05/30(月) 20:54:15.67 ID:Era9i+zJ
>>274
製品によっては保存料やら集魚剤なんかの添加剤が含まれてる事もある。
それと、ドリップが多いから水を汚す原因となる。
栄養価としては良い物ですよ。
290pH7.74:2011/05/30(月) 22:16:37.18 ID:eJ4AVaCr
hydor ウェーブメーカー4 とEcotech Marine Vortech MP40wES
はどっちが良いですか?
291pH7.74:2011/05/31(火) 00:40:13.24 ID:WdI++HgU
【相談内容】 魚の追加について

【水槽サイズ・水量】 90×45×45オーバーフロー 約170リットル
【フィルターの種類・製品名】ろ材なし、物理ろ過‐バレット用のフィルタバック(週2回交換)
【スキマーその他機器】 H&S HS850、Ca-1eco
【照明器具・時間】 LED多灯
【底床の種類・厚さ】 4-5cm
【水質・水温】 RODI浄水器使用、塩はコーラルプロ、比重/1.022、ph/7.9、NH3/0、NO2/0.05、NO3/0、Po4/0.11 23.5度  
【生体の種類・数】
魚)デバスズメ2-3cm×8、アカテンコバンハゼ1-2cm×3、フレーム5-6cm×1、アフリカンピグミー3-4cm×1、
ナンヨウハギ4-5cm×1、イナズマ10cm×1、ロックビューティ−5-6cm×1 以上導入順、7種16匹です
エビ)ホワイトソックス×1、スカンク×2、イソギンチャクモエビ×4、マーブルサロン×1、ペパーミント×1、キャメル×2
ヤドカリ)磯採取(1〜2cm)×10くらい、ユビワサンゴ×1、スベスベ×1、ベニワモン×1、アカホシカニダマシ×1
貝)ヒメジャコガイ×2、マガキ×6、ムシロ×3、カノコ×5、タカラガイ×2
サンゴ)スギノキ、チヂミウスコモン、ナガレハナ、ハナヅタ、ハナガタ、コハナガタ、エダアワ、ウミキノコ、
チヂミトサカ、マメスナ、アザミサンゴ
その他)水槽の隅に入れたウミブドウが成長しヨコエビ等が少し沸いています。
【立ち上げ時期・維持期間】 2010年12月(それまで魚飼育経験なし)
【普段のメンテナンス】 週1回60リットル換水、ガラスコケ掃除
【最近やったこと】 メンテ以外とくになし(最後にロックビューティ−を入れて3週間ほど経過)

質問
魚を増やしたいと思っていますが、既に過密でしょうか
ポッター、クマノミ(ペア)、バスレット系のペア、ハナゴンベ、クダゴンベ等を入れたいのですが・・・

ちなみに生体を入れ始めて5ヵ月ほどですが、導入当初にデバスズメを死亡させています。
他の魚やサンゴは、皆元気と思われます。ケンカもありません。
292pH7.74:2011/05/31(火) 00:45:52.36 ID:nZE5LaZH
>>290 同じくどっちかで悩んでたときに参考にしたblog
ttp://weblog.panorama360.jp/2010/01/post-8532.html
自分は結局はテクノロジのかっこよさに惚れてVortechにした。
いろんなパターンの水流つくれるのは予想していた通り嬉しいけど、
ポンプが1個なので物足りなく思うところはある。
もう一個Vortech買うのはちょっと躊躇する値段なので、複数方向
からの水流を重視するのならウェーブメーカー4+複数ポンプの
ほうが幸せになれるかも。
293pH7.74:2011/05/31(火) 00:54:04.14 ID:SrHHIalD
>>291
換水もマメだし、水質も悪くない。
相性は抜きにして、入れたきゃ入れてもいいと思う。
けど、ゴンベにイソギンチャクモエビ×4、マーブルサロン×1このへんのちっこいエビは食われそう
294pH7.74:2011/05/31(火) 00:59:35.23 ID:S6QqhjSo
>>291
なんか凄い水槽だな。羨ましい。
でも過密なのは間違いない。
今その状態でその程度の小魚くらいなら週60L換水頑張ればいけると思うけど、サボると即崩壊するよ。
あと、今の魚のサイズならいいかもだけど、既存の魚も成長するわけだから、今後長いスパンで見たらやっぱりヤバい。
水槽もう一個追加するがよろしい。
295pH7.74:2011/05/31(火) 01:00:20.43 ID:nSsa+C8t
>>275
レスどうも。
296pH7.74:2011/05/31(火) 01:32:59.71 ID:WdI++HgU
>>293、294
アドバイスありがとうございます
やはり過密ですよね、対策として磯採取のヤドカリを海に帰しても無駄でしょうか。
(色もきれいとは言い難いので・・・というか磯採取のヤドカリを元の海に帰すのはルール違反なのでしょうか)
どちらにせよ魚の追加は少し我慢して、今いる魚を大事にしたいと思います
換水については、今後もがんばろうと思います
297pH7.74:2011/05/31(火) 19:49:22.90 ID:Y731+IcA
一番メンテナンスに手がかからない飼育システムってなんでしょうか?
298pH7.74:2011/05/31(火) 20:05:38.96 ID:UdSLTjMb
>>297
エア飼育
299pH7.74:2011/05/31(火) 20:22:44.37 ID:KNNSjWOD
>>297
レンタル
300pH7.74:2011/05/31(火) 20:50:06.36 ID:ZYIWZV9F
画像ソフト・・・放置して落ちてもリセットすれば復活するど
301pH7.74:2011/05/31(火) 21:11:23.34 ID:Xx39AXUl
さて問題です。ハタタテハゼは穴を掘るでしょうか。
302pH7.74:2011/05/31(火) 22:43:18.43 ID:ObEmPIwE
知るかヴォケ。
303pH7.74:2011/06/01(水) 03:10:10.48 ID:BW1vhvQX
>>301
巣穴掘るよ
304pH7.74:2011/06/01(水) 09:33:08.99 ID:JK8P6C0D
カクレクマノミですら砂掘りまくるな。
305pH7.74:2011/06/01(水) 11:43:47.54 ID:LMekWtIa
【相談内容】 ナンヨウハギのヒレと尻尾がボロボロです
2週間ほど前に白い点々を発見、白点病だと思いヨウ素殺菌スプレーを購入、換水を毎日していたのですが、今朝見ると背ビレのヒラヒラがなくなりトゲトゲのパンクな髪型みたいに、あと尻尾の下半分が欠けていました
食欲は変わらず旺盛なのですが、何か病気なんでしょうか
元に戻してあげるにはどうしてあげればいいのでしょうか
【水槽サイズ・水量】60*30*34
【フィルターの種類・製品名】エーハイム 2215
【スキマーその他機器】 プリズムスキマー
【照明器具・時間】 13:00〜21:00
【底床の種類・厚さ】 サンゴ砂3cm
【水質・水温】 試験紙を見る限り悪くはないと思います。26℃
【生体の種類・数】 ナンヨウハギ1 カクレクマノミ1 ホワイトソックス1 ヤドカリ1
【立ち上げ時期・維持期間】今年3月頃
【普段のメンテナンス】週1の水換
【最近やったこと】 特にかわった事はしていないです

どうかよろしくおねがいします
306pH7.74:2011/06/01(水) 12:14:25.64 ID:qFqAn29Y
俺もナンヨウハギ白点かかったが、マメに換水してたら特にヨウ素とかもいれなかったけど自然治癒したぞ
個体が良かったのかもしれない
307pH7.74:2011/06/01(水) 13:04:53.49 ID:RvLReisX
>>305
エーハイム2215ってどんなのかと思ったら容量4Lしかないじゃないか
普通は40L、最低でも20Lぐらいないと水質悪化する。

もし仮に万が一>>305の水槽のアンモニア、亜硝酸、硝酸塩がゼロでも、病原菌が沸く水は水質悪化した水って意味な。
濾材はアンモニア処理工場の役目の他に、バクテリアバランスを維持する役目もある。
リン酸を貯蔵して時限爆弾になる役目も、もちろんあるけど。


浄化力がないから、水が汚くて、魚の調子も落ちる。
外部フィルターエーハイムをどうしても使わなければいけない契約上の縛りか何かがあるなら、2080にサブフィルター2217を
連結させて使えば、お前の水槽は騙されたみたいに安定すると思うぞ。

換水を頑張ったのはけっこうだが、どうせ水道水に人工海水をやっつけで溶かして換水してたんじゃないか?
そんな換水方法では、元気な魚でも肌荒れする。
まあ俺も、昔は溶かし方なんてただ混ぜればいいと思ってそういうやっつけ仕事をしてたけどな。
塩と水をコンテナに入れて丸一日エアレーションをしておくだけで全然違う。

ついでに珪酸吸着剤とアラゴナイトサンドを入れておけば、水道水+チャームの最安糞塩がRO水+コーラルプロソルトと
ほぼ同等のスペックに早変わりで、高い塩や浄水器を買う金持ち乙ですwwとなる。
308pH7.74:2011/06/01(水) 15:09:05.26 ID:LMekWtIa
>>306
自然治癒を願ってたんですがむしろ悪化してしまいました
>>307
> 普通は40L、最低でも20Lぐらいないと水質悪化する。
やっぱりそうですよね…今見様見まねの自作OFと濾過槽(45cm水槽)を作成中です
> 換水を頑張ったのはけっこうだが、どうせ水道水に人工海水をやっつけで溶かして換水してたんじゃないか?
確かにその換水方法でした
今日からおっしゃられる方法でやってみようと思います

お二方ともありがとうございました
とにもかくにも水質改善につとめていきます
309pH7.74:2011/06/02(木) 14:52:24.20 ID:gQUbXfzp
白点と尾ヒレが欠けるのは原因が全く違うぞ

白点で弱った所を、ホワイトソックスに襲われたって可能性がある
310pH7.74:2011/06/02(木) 21:21:51.72 ID:NBcsKj+M
水槽内にダンゴ虫を大きくした丸くて濃いグレーの物体が動いてるんですが何か分かりますか?
甲羅?の先端から細長いパイプのようなものもあります。
311310:2011/06/02(木) 21:58:41.98 ID:NBcsKj+M
312pH7.74:2011/06/02(木) 22:16:40.17 ID:t9n0RMtb
がいとうまくに包まれているように見える
タカラガイの一種かな?
313pH7.74:2011/06/02(木) 22:19:23.40 ID:AqaE/HXk
>>310だけ読んだらヨコエビかウミセミをイメージするけど
>>311の写真はタカラガイだな。

やっぱ文字では分からないもんだ
いままでの似たような質問も、写真を見たら全然違う生物だったりして
314pH7.74:2011/06/02(木) 22:48:34.94 ID:yKO54nBd
【相談内容】 ウズマキの体色が薄くなってきた
【水槽サイズ・水量】60*30*34
【フィルターの種類・製品名】テトラ AX45
【スキマーその他機器】 海道カッパの大きい方
【照明器具・時間】 7:00〜22:00
【底床の種類・厚さ】 サンゴ砂3〜5cm
【水質・水温】 アンモニアと亜硝酸は悪くないです 水温は26℃ Ph8.2位
【生体の種類・数】 五円玉位のナンヨウハギ1 スズメ2 ヤドカリ1
【立ち上げ時期・維持期間】立上げは昨年12月・問題のウズマキは先週購入
【普段のメンテナンス】2週間に一回アンモニア・亜硝酸のテスト
【最近やったこと】 4月に白点が出たのでICHをしばらく投入してましたが
完治済です


エサ食いは旺盛ですが体色が薄く、粘膜が荒れてるんじゃないか?と
心配です。換水・薬の投入等、教えて下さい。

315pH7.74:2011/06/03(金) 08:41:45.42 ID:toQw6b/q
>>309
そういわれれば、たまにナンヨウハギがエビに近づいて行って執拗にべったりまとわりついてます
クリーニングしてくれみたいな感じに無防備で
見かけるときはいつもエビの方が逃げていくので、そんなに気にとめてなかったんですが
エビを別水槽に移住してみます
ありがとうございます
316pH7.74:2011/06/03(金) 11:14:52.68 ID:sH2aBcgf
>>314
突っ込みどころは多々あるが
なんで17時間も照明点けてんだ?
ウズマキかわいそう
317pH7.74:2011/06/03(金) 13:25:26.63 ID:Ic43GI4R
>>314
ひとつには白点が完治してないことが疑われます
完治と判断するには数ヶ月はかかります
ICHの主成分の過酸化水素は消滅しますので年単位で生きながらえるシストを全滅させることはできません

もうひとつは白点の後遺症で鱗が剥がれていることが疑われます
ベアタンクなら落ちた鱗の観察ができます
白点そのものが原因なのか擦るときの外傷が原因なのかわ分かりませんが
ヤッコの美しさを維持するには白点にならないようにすることが重要です
白点になったら必ず鱗が剥がれて汚くなります
ただ幼魚なのでまだまだ回復しますが成魚の白点は要注意です
チョウやハギは白点が付き易い割には鱗が剥がれ難いようです

もちろん>>316の指摘のように照明過多で寝不足という場合もありますが白点を境に異常なら前者が原因かなとは思います
318pH7.74:2011/06/03(金) 15:29:04.60 ID:sH2aBcgf
白点治療薬や予防になるって添加剤いくつかあるよね
以前予防にMFってのを薦められて使ったら
それまでなんとも無かった魚がバタバタと白点ウーデに罹ってえらい目にあった
使用量を間違えたのか一時的にでも殺菌筒を止めたのが原因かもしれんけど
ヤッコよりもまずカクレが逝ったのが腑に落ちないでいる

逆に突っ込まれない為に訂正15時間ね>>316
319pH7.74:2011/06/03(金) 17:59:26.65 ID:cdWb/3wh
白点病薬で常に無条件に効果があるのは銅だけ
他は薬の使い始めだけの効果だったり魚に白点が付く前しか効果なかったりする
320pH7.74:2011/06/03(金) 18:18:54.71 ID:yNMFD1eN
んだ
なんで魚だけ隔離して硫酸銅で治療せずに
怪しげな高いクスリを買うのか謎で仕方がない
321pH7.74:2011/06/04(土) 10:33:00.33 ID:vlHEhbwW
>>314
ナンヨウハギとウズマキでその水槽サイズはない(来年には手狭)
濾過能力不足
照明時間が長い
立ち上げ半年は水質まだまだ不安定
怪しげな添加剤
白点が出て間もないのに新しい生体を入れる無謀

とりあえずはひたすら水換えなんだろうが
ウズマキは案外デリケートなんで耐えうるだろうかはわからん
322pH7.74:2011/06/04(土) 10:59:07.02 ID:V8XsM+B3
>>314
ビタミン系の餌を与えてみたら?
ウチはセラのフィッシュタミンを粒餌に漬けてあげてる。
あと、海苔とかの海藻(草)系も色維持にいいらしいよ
センナリヅタとかの安い海藻類、岩付きじゃなくてもいいので
買ってきて、適当な岩に巻き付けるかして入れておくと
食べてるよ。
323pH7.74:2011/06/04(土) 11:08:13.62 ID:sMr5xhSW
海苔って人間が食べる海苔でいいんだろうか(勿論味付けのりとか韓国海苔とかは論外だが)

まぁそれはそうと、陰日性サンゴに非常に惹かれるんですが、飼育方法とかが乗っているサイトとかってありませんか?
324pH7.74:2011/06/04(土) 16:30:13.39 ID:MTCZBWVl
>>314
とりあえず
ろ過がショボすぎ
照明時間長すぎ
あとは生体が生体だから90水槽にサイズアップするべき
325pH7.74:2011/06/04(土) 19:29:07.09 ID:DMw3vaa8
ライブロックは水量の10%位有れば良かったんだっけ?
326pH7.74:2011/06/05(日) 03:45:35.44 ID:jn3abdYh
そんな定義はない
327pH7.74:2011/06/05(日) 08:21:38.06 ID:jqkUh3+M
バブルディスクが分裂して増えたのはいいのですが
変な位置にひっついてしまったのではがして移動させたいんですが無理に引っ張ったらダメですよね
どうやってはずしてあげればいいんでしょうか?
328pH7.74:2011/06/05(日) 13:53:12.81 ID:I1xUocDP
ワケが分からん。

NO3:PO4-X(Red Sea)を衝動買いした。説明書に曰く、
「NO3:PO4-Xは、…バクテリアのための炭素複合剤です。複合剤中の各炭素は
各ステージで必要とされる特定の炭素:窒素:リンの比率を維持しながら、各種の
微生物が利用します。…(含まれる)これらの金属元素と非金属元素は、安定した
バクテリアの繁殖と窒素ガスへの硝酸塩の還元、そしてバクテリアによるリン酸塩
の吸収と利用を実現します」。

と分かるような分からんような直訳調の能書きがあるのだが、外箱の記載では

「内容成分:メタノール」

俺、大枚叩いてメチルアルコールを買ったのか?。
329pH7.74:2011/06/05(日) 14:51:28.46 ID:vOSDowzb
>>328
そのシステムのベースはBPなんだから、炭素源としてメタノールなのは
当然じゃね?実際に何で(酒や酢や砂糖)構成されているかはメーカーによる
ところで、最適な割合を研究した結果だろうからお値段分の価値はあると
思うよ。自分でそれを見つけるのは大変だからね…
330pH7.74:2011/06/05(日) 21:24:02.92 ID:ezwYbhUi
10?の水に10?分の人工海水の素を溶かせば、比重は適正になるの?
331pH7.74:2011/06/05(日) 21:27:45.59 ID:ezwYbhUi
>>330
なんかおかしな文になっているので、もう一度書き直します。

10gの水に10g分の人工海水の素を溶かせば、比重は適正になる?
それともやっぱり比重計を使いながら、微調整が必要なのでしょうか?
332pH7.74:2011/06/05(日) 22:04:19.48 ID:gIjrjUno
必要
333pH7.74:2011/06/05(日) 23:22:18.74 ID:JtyjD6zc
よっぽどな生体いなけれゃ必要ないだろ
334pH7.74:2011/06/05(日) 23:55:19.90 ID:rsBaX4H0
比重計持ってないなら、一番安い奴買うべき。
335pH7.74:2011/06/06(月) 00:26:36.71 ID:fg/lyAjM
バケツに水・海水の素・カルキ抜き・オートヒーター・ポンプ入れて
一晩待つやり方が楽だと思う。
一回やればどれだけ塩溶かせばいいかわかるから
バケツに水位の目印つけて、塩も計量カップで何杯かで覚えると良い。
もちろん、最後に比重計で確認は必要。
336331:2011/06/06(月) 01:17:50.06 ID:F5G+KDCs
お答えありがとうございます。
比重計を買ってきます。
337pH7.74:2011/06/06(月) 07:30:05.31 ID:QQU+gMWG
バブルディスクにほれ込んだので、バブルディスクのみの水槽にしたいのですが
この場合の水槽サイズはやはり大きくないとだめなんでしょうか?
できれば小型のがいいのですが

例えば30cmキューブ程度の水槽に外掛けフィルタとかで。

餌は何もあげるつもりはありませんし、魚も入れません
ライトはLEDの青でもつけようかと思ってます
あとはこまめに水替えすれば十分維持できる・・・と思ったのですが
まぁ問題はクーラーをどうやってつけるかなんですが
338pH7.74:2011/06/06(月) 18:48:39.83 ID:p7J2uO3m
アケボノハゼって、
テストフィッシュとしてどう?
339pH7.74:2011/06/06(月) 19:08:16.85 ID:VvaWZg/l
水質テスト?
魚の命使わなくても試薬で計ればよくね?
340pH7.74:2011/06/06(月) 20:56:13.70 ID:CTXG5C4A
>>338
パイロットフィッシュじゃなくて?
341pH7.74:2011/06/06(月) 21:26:53.43 ID:TJH90OR4
>>338
OK 大きくならないで大人しいのなら好きなの入れたらいいよ
ナポレオンなど大きくなる魚食魚だけは止めた方がいいと思うけどさ
342pH7.74:2011/06/07(火) 14:06:13.20 ID:cowiheSs
>>337
小型の外部つけてそれにクーラーつければいいよ
343338:2011/06/07(火) 14:36:19.32 ID:q9eK+C/h
>>341
サンクスです。
344pH7.74:2011/06/07(火) 20:23:10.27 ID:TecWjQmy
現在60*30*36のOF水槽で魚とサンゴを飼育しています。
サンゴはあんまり大型のがないので45cmほどの水槽を別に立ち上げ、そちらにサンゴを移そうと考えています。

その場合ですが、現在の水槽では濾過は特別設けておらず、HS-400でまわしています
そこで、そのHS-400をサンゴ水槽へ移動させて、魚水槽のほうは強制濾過に転向しようと考えています
せっかくなので1個あまっていた海道達磨があるのでそちらもついでにつけてやろうと考えていますが
強制濾過+海道達磨だと微妙でしょうか?

なお、飼育している魚はイナズマヤッコとホンソメワケベラとホワイトソックスで
サンゴはディスクコーラル、スタポ(緑)(白)、ネジレタバネです
サンゴ水槽を立ち上げてそれらを移動させるのと、入りそうならタコアシサンゴやバブルディスクを追加していきたいと考えています
345pH7.74:2011/06/07(火) 22:00:23.50 ID:TecWjQmy
すいませんがもう1点

ライブロック等の上に若干つもったデタトリス等はスポイトとかでいったん吹き飛ばして吸い出したほうがいいでしょうか?
それともそのまま放置がベストでしょうか
346pH7.74:2011/06/07(火) 22:15:15.56 ID:4PK1JJG3
>>345
吹き飛ばしてスキマーで除去する
347pH7.74:2011/06/07(火) 22:56:28.56 ID:kVrZx6mp
金魚用の餌の方がシュアーよりも魚が長生きすると書いてあるブログがかなりの数あるんですが
あれってマジで言ってるんですか?
348pH7.74:2011/06/07(火) 23:02:56.51 ID:8HsDxvOe
ギャグだろw
349pH7.74:2011/06/07(火) 23:29:41.78 ID:kVrZx6mp
やっぱり?
マジならシュアーとかメガバイトの存在意義って何?ってなっちゃいますよねw
350pH7.74:2011/06/07(火) 23:55:07.19 ID:4lY/nifD
金魚の餌は知らんが、シュアーの防腐剤がよくないという噂は以前からある。
安物の餌には防腐剤もたいして入っていないから逆に体にいい・・・のか?
ググってみたら金魚の餌にの小麦粉が海水魚は消化できないからよくないという知恵袋アンサーが出てきたが、雑食のヤッコなどは消化できるような気がする。
つまり、シュアーの存在意義はないなw
351pH7.74:2011/06/08(水) 00:36:02.16 ID:1LlJtjJq
【相談内容】何かおかしな点あります?
【水槽サイズ・水量】40p水槽・20リットル強
【フィルターの種類・製品名】スポンジ・テトラのブリラントフィルター
【スキマーその他機器】無し
【照明器具・時間】6時間ぐらい
【底床の種類・厚さ】 水作の川砂・1cm
【水質・水温】26度
【生体の種類・数】ハタタテハゼ×1
【立ち上げ時期・維持期間】 先ほど
【最近やったこと】日動の「たね水」というのを入れました

ライブロックとかサンゴとかイソギンチャクとか無いんですけど、大丈夫でしょうか?
352pH7.74:2011/06/08(水) 03:05:00.42 ID:pZPxU9sw
>>351
基本問題ない。

もっと小さな水槽で同じくブリラントフィルターで小さいサンゴと子魚飼ってる。

熱源となるものがないから空調で十分、夏を乗り切る。

ヤメるのは
【底床の種類・厚さ】 水作の川砂・1cm を取ってベアタンクにして
そこそこのライブロック一つでPH8~、KH10、Ca400、NO2-0、NO3-10レベルまでいく。
生体はそれまで控えたほうが後々の病気予防になる。
【最近やったこと】日動の「たね水」というのを入れました ←これ要らん。
システム的にはスポンジフィルターというプランクトンにやさしいシステムだから
定期的に天然海水を入れるだけでいい。

要るのは潮ダレ予防する透明なフタ。
エアポンプはアデックスあたりのヤツをMAXにして水流を造る
コケとりでシッタカ貝、残餌処理でヤドカリ数個。

水替えがチョーお手軽だから、定期的な水替えだけでいい。

353pH7.74:2011/06/08(水) 03:17:31.34 ID:1LlJtjJq
>>315
どうもです!
354pH7.74:2011/06/08(水) 03:18:47.70 ID:1LlJtjJq
訂正。
>>352の間違いでした。
355pH7.74:2011/06/08(水) 03:40:23.63 ID:pZPxU9sw
海水はどうしても高価な器具揃えがちだが、高価な器具=消費電力が大きい。
活きてる天然海水にお金かけた方が水槽まわりもスッキリしていいコンディションが望めると思ふ。
356pH7.74:2011/06/08(水) 06:49:03.23 ID:eiZOzHec
>>355
お前髭か?w
357pH7.74:2011/06/08(水) 07:54:30.06 ID:6JVJSYQW
天然海水が生きてるってもさ、
活きてる物ならば、汲み上げた時点から死に始めるわけで、
毎回、輸送のための梱包料運送料かんがえたら、
器具つかって環境維持するのと、対して変わらないんじゃないかな?

アクア業界は、水槽を除いて、その他器具類がボッタクリな事には異論無いw
商品の回転率悪いから利益率大きくせざるを得ないんだろうとも思う。
でも必要以上に高額な器具は、マニアックな人を除けば不要な気がする。
貧乏アクアでも飼育できるじゃん? 高価な魚じゃなければw
358pH7.74:2011/06/08(水) 08:17:40.70 ID:eiZOzHec
なんだよ回転率ってwバカかよw
単に沢山売れるようなもんじゃないから高いだけだろ
つか90OF水槽程度なら一式40〜50万ぐらいで揃う
こんなもんで高いだのピーピー言うようならヤメちまえ
バケツでメダカでも飼ってろよw
貧乏臭せえ水槽でやってっから殺してんだよ
359pH7.74:2011/06/08(水) 08:20:22.15 ID:6JVJSYQW
>>358
なんだよ、おまえ金持ちオヤジだったのかよ。
360pH7.74:2011/06/08(水) 08:32:37.93 ID:eiZOzHec
>>359
普通に小遣いでアクアやってるリーマンだよw
命で遊んでんだから、それなりに金かけてやれって事だ
361pH7.74:2011/06/08(水) 09:18:06.79 ID:TWV9LDfh
カネでしか物事を測れない、
痛い人間にはなりたくないよね(´・ω・`)
362pH7.74:2011/06/08(水) 10:09:16.78 ID:pZPxU9sw
うっ、予想してた事だけど荒れだしたな
>>357
そう、たいして変わらないかもネ。
でも小型水槽でブリラントといふ事で徹底的にエコなシステムのメリットとして天然海水の選択ー
器具の初期投資は3kくらい、LR、海水で5kー、一万円でお釣りがくる。お釣りで試薬要るな
あっ、ライトに1マンチョイ・・・ま、2マンで楽しめればいいじゃないか。ビンボークセェか?
>>351の【相談内容】で90OF/40~50マンのシステム比較はそもそもおかしい
363pH7.74:2011/06/08(水) 10:32:36.56 ID:/TTMDUQz
いつもこの話題はむくループだから。
金持ちアクアリストと貧乏人は絶対相入れないわw
おれは前者だけどねw
364pH7.74:2011/06/08(水) 10:33:38.00 ID:/TTMDUQz
すまん、無限ループね…
365pH7.74:2011/06/08(水) 11:46:10.00 ID:l8oe3oP/
>>360
90のOFって小さく感じない?
366pH7.74:2011/06/08(水) 12:19:13.37 ID:F5qDyAoh
>>357
海水魚って高価な方が丈夫で飼育容易だよね。
流通やショップも高価はうかつに殺せなくて丁寧に扱うから。
367pH7.74:2011/06/08(水) 12:31:26.75 ID:UyCYNsVM
90のOF水槽5万で買って部屋に転がってるんだけど
あと35万で何を買うと完成なんだ・・・
368pH7.74:2011/06/08(水) 12:39:36.95 ID:/TTMDUQz
メタハラ2発、クーラー、スキマー、サンプ、水槽台、マグネットポンプ、ライブロック20kg、その他諸々で40万なんか軽いだろ?
どんだけ無知?
369pH7.74:2011/06/08(水) 12:53:34.09 ID:F5qDyAoh
>>367
バレット+マグポン 13〜14万
ZR-180E 13〜15万
循環ポンプRMD201とか 1万5千〜2万
殺菌灯QL40 3〜4万

ちょっとクーラーをケチったが、エアコンと併用するなら十分。

ここまでで30万弱か

あとリアクターミドボンメディア 6〜7万
照明ファンネル×2とかLED混合とか色々すぎて 7〜15万

ライブロックとか砂とか塩とか 2〜5万
濾材とかサンプとか 2〜5万

35万以内におさめようと思ったら、かなり無理して必要な部分まで削らないと駄目かも。
余裕を持って予算50万は欲しいな。
370pH7.74:2011/06/08(水) 12:54:43.11 ID:F5qDyAoh
>>368
スキマー、クーラー、ポンプだけで35万キツキツだよな。
371pH7.74:2011/06/08(水) 13:03:14.07 ID:/TTMDUQz
ま、ミドリイシやらないならリアクターとか要らないけど、90OFでそこそこの生体をきちんと飼いたいなら40万なんかソッコーだわ…
どんだけ無知な質問してんだ?釣りか?
372pH7.74:2011/06/08(水) 13:10:37.92 ID:UyCYNsVM
色々機材や値段挙げてるけど
一体何を飼う装備なんだ?
スキマーセット価格は分かるが、後は高すぎ
373pH7.74:2011/06/08(水) 13:18:51.55 ID:/TTMDUQz
あんたは金魚かメダカ飼えばいんでない?
374pH7.74:2011/06/08(水) 13:29:11.01 ID:olJcceBM
なんだこの値段
定価か?
375pH7.74:2011/06/08(水) 13:40:48.30 ID:6JVJSYQW
>>366
うーん、高級魚は飼ったこと無いからわからないw
でも、うちの安いハゼは丈夫で元気だよ。
376pH7.74:2011/06/08(水) 13:49:37.33 ID:CbBK+sSr
>>367
>90のOF水槽5万で買って部屋に転がってる

どんだけ広い部屋だ。どうでもいいけど。
377pH7.74:2011/06/08(水) 13:50:01.30 ID:/TTMDUQz
>>366
採取の段階から雑魚とは扱い違うからね。
輸送も日本着いてからもVIP扱い。
丈夫かどうかはわからんが、死ににくいのは確かだね。ショップでもドキドキしながら丁寧に飼育してるらしい。
378pH7.74:2011/06/08(水) 19:22:18.64 ID:P7FgmyMX
総容量100リットル程度の水槽にHS-400使ってるんだけど、結構苔がひどいんだよなぁ
褐虫藻も増えない・・・・・・・っていうか全然見えないし
水替えは1週間に1回10リットル弱交換している

RO/DI浄水器とか買わないと無理かなぁ
379pH7.74:2011/06/08(水) 20:49:26.50 ID:5MapIb5T
>>378
浄水器は捨て水で水道代が跳ね上がるぞ
特に水圧が足りないと湯水のごとく水を捨てることになる

もちろん60センチなんてサイズなら気になる量にじゃないだろうが
その上のサイズになると飛躍的に水道代があがる
ただ加圧ポンプ買えば多少マシにはなるだろうね

水槽セット全体でに70〜80万円かけてるけど、毎月の電気代にくわえて
水道代まではキツイのが正直なところ
380pH7.74:2011/06/08(水) 21:09:41.25 ID:B1S9Csoh
100万程度で財力自慢か。
アクア屋は視野が狭いな。
381pH7.74:2011/06/08(水) 21:20:46.36 ID:5MapIb5T
>>380
自慢に聞こえたら申し訳ない
それなら1億円にしておくw
382pH7.74:2011/06/08(水) 21:30:13.91 ID:0KAHK8rJ
水道代がキツイとかあほくさい。
嫁のシャワーから考えたら屁のようなもんだ。

捨て水なんてせいぜい必要量の2,3倍だろ?誤差の範囲だよ。
383pH7.74:2011/06/08(水) 21:42:52.67 ID:l8oe3oP/
茎のオヤジ思い出したw
90OFで100持って来いって言ってたなぁ・・・
384pH7.74:2011/06/08(水) 22:18:33.50 ID:Hbc9pkiO
>>378
貧乏アクアリストなんだけど、
うちは、近所のスーパーに、マーフィードのRO水自販機が
置いてあるので、それ使ってます。最初にボトルを500円
くらいで買って、あとは一日1回4Lまで、タダで汲めると
いう良くある方式。

面倒なときは普通の水道水+家庭用浄水器で済ませてしまう
んだけども、RO水使い出してから、苔が減って、石灰藻が
増えるようになった。RO水は違うなと思ったw
385pH7.74:2011/06/08(水) 22:22:12.63 ID:0KAHK8rJ
>>383
茎w
懐かしい…世話になった
386pH7.74:2011/06/08(水) 22:43:03.47 ID:P7FgmyMX
>>384
ウラヤマシ
うちの近くのスーパーにはアルカリイオン水は汲めるんだけどさすがにRO水はない
あったらそうするんだけどなぁ
やっぱ水道水が苔の原因だよなぁ
水を替えないことにはどうにもならないか
387pH7.74:2011/06/08(水) 23:53:22.88 ID:tGcTkIOd
先輩方に質問です。
ディスクコーラルをライブブロックから外す方法を教えて下さい。
理由は水槽が小さい為 知り合いに分けてあげたくて。
初心者でも安全に外す方法をお願いします。
宜しくお願いします。
388pH7.74:2011/06/09(木) 00:30:18.91 ID:ubaoS8oE
1ライブロックごと砕いて分ける

2ピンセットの先をつかって根元を剥がしていく。結構体液でて萎むけど、産卵箱かなんか入れて、新しい台座につけとくとそのうち付着。
産卵箱に入れるのは付着するまで流されないようにと、生体に喰われないようにするため。
389pH7.74:2011/06/09(木) 07:23:45.47 ID:TfwT3b3T
水流作ろうと思い、ニューウェーブNWA1000を導入したのですが、吸盤が特殊で水槽面に張り付きません。

付いたとしても朝には落ちてて水槽内が荒廃してる状態です。

何かコツとかありませんか?
390pH7.74:2011/06/09(木) 08:06:33.75 ID:VA8j1eyQ
>>389
水槽面に付かない吸盤なんてありません(古くない限り)
もっとしっかり付けなさい。
391pH7.74:2011/06/09(木) 08:37:49.02 ID:pbjYxdZN
うちの5000ぐらいのやつはちゃんとくっついてるけど、
1000の吸盤は微妙ととこかのblogでみた
メーカーに問い合わせてみれば?
392pH7.74:2011/06/09(木) 09:28:08.97 ID:qJisT9JF
>>384
うちも近所にRO置いてるところあるんだけど、一日4Lで毎日貯めて週末水換えとかしてるの?これからの季節水腐ったりしない?
393pH7.74:2011/06/09(木) 09:59:28.37 ID:Xgd13vp1
>>392
栄養分もない水に発生する菌の量なんて
たいしたこと無いと思うよ。

あと、飲料水として「腐る」かもしれないけど
水槽内の方がもっと色んな菌がわんさかいて
まったく影響なんて考慮しなくて良いレベルさ。
394pH7.74:2011/06/09(木) 10:11:21.31 ID:edutbenw
毎日4Lの水をセコセコ集める位なら
浄水器買う方が絶対賢いぜ?
395pH7.74:2011/06/09(木) 10:47:54.81 ID:EgfNr0R3
>>394
そうやって貧乏アクアリストをバカにするとまた荒れるからやめれw
396pH7.74:2011/06/09(木) 10:52:23.87 ID:6QmlvtYr
>>392
ボトルに500円は勿体ないなと思ってたんですが、
ダメでも飲料水として使えるので、最初は、お試しで始めましたw

清潔な容器で、冷蔵庫で1週間くらいは持つらしいです。
うちの水槽は1回の換水で4Lあれば足りるので、買い物に寄った
ときに汲んでおいて冷蔵庫の野菜室(5℃)で保管してますw
週1換水なので1週間以内には使ってます。
397pH7.74:2011/06/09(木) 11:19:33.08 ID:cMJ6JVRo
>>389はあのタイプの吸盤を特殊と言っているので
取り付け方が間違っているとエスパーしてみた
398pH7.74:2011/06/09(木) 11:26:28.03 ID:/oi1bu5w
>>389
うちで1000使ってるが全然問題ない
ちゃんとレバー上げて付けてその後下げてんのかよ
399pH7.74:2011/06/09(木) 12:18:08.70 ID:TfwT3b3T
皆さんありがとございます。
1000にレバーなんてあるんですね。
取説に書いてなかった気がするので、
見落としてました。
400pH7.74:2011/06/09(木) 12:46:37.02 ID:qJisT9JF
>>393 >>396
そんなに持つんだ。うちは毎週20L換水だからセコセコ集めないとだめだろうな。
スーパーRO水はストックが心配で手が出しづらかったけど、試す価値はありそうだね。ありがとう!
401pH7.74:2011/06/09(木) 16:34:57.41 ID:fWdhXmGR
すいません、質問です。
先日中古でマーフィードのエキスパート150を買ったんですが、専用のメンブレンってエキスパートフレッシュ用のメンブレンでも大丈夫ですか?
402pH7.74:2011/06/09(木) 19:02:00.58 ID:XDBOlNSI
06年のすべらない話で言ってた、宮川がおとんと数百万円のシステムで飼ってた「バナナイソギンチャク」って
実在するのですか?
ぐぐっても出てこないので。
403pH7.74:2011/06/09(木) 21:17:04.53 ID:/oi1bu5w
>>401
おk
404pH7.74:2011/06/09(木) 22:21:05.19 ID:fWdhXmGR
>>403
ありがとうございます。
ついでと言ったら厚かましいんですが、エキスパートマリンとフレッシュの差ってなんなですか?
メンブレンが共通なら意味が無い気がするんですが…
405pH7.74:2011/06/09(木) 22:28:38.45 ID:PAAwCMMr
388サン

ありがとうございます。

初心者なりに頑張ってみます。

やっぱり 海水の中で割ったり 削いだりした方がよいですかね?
406pH7.74:2011/06/09(木) 23:05:36.09 ID:/oi1bu5w
>>404
メンブレンが一緒っつうか規格が一緒だから使えるってだけ
違いは↓の
http://www.marfied.co.jp/aquainterior/category/expert_fresh.html
>カルシウムやマグネシウムを完全に取り除くではなく、30〜50%程度残して除去することで・・・
ってとこじゃねえか?
フレッシュZは熱帯魚やエビ用って書いてあるじゃねえかよ
海水用と分けてんじゃないの?メーカー的には
407pH7.74:2011/06/09(木) 23:23:18.98 ID:fWdhXmGR
>>406
ですよね。
なんか怖いので専用のを買います。
ありがとうございました。
408pH7.74:2011/06/09(木) 23:35:03.09 ID:/oi1bu5w
>>407
マーフィの純正は高いから
100か150ガロンなら
http://kakishoten.com/11.html
50か75ガロンだと
http://mizukusa.shop-pro.jp/?mode=srh&cid=&keyword=%B8%F2%B4%B9%CD%D1%A5%E1%A5%F3%A5%D6%A5%EC%A5%F3&x=0&y=0
が安いよ
409pH7.74:2011/06/10(金) 01:52:34.64 ID:f7R28k8l
女子ってなんで風呂よく入りたがるの?
410pH7.74:2011/06/10(金) 08:40:07.38 ID:OZyVCbK9
男と違ってま○こが痒くなったり臭うから
411pH7.74:2011/06/10(金) 08:41:20.59 ID:JfJUpGYH
臭いからだろ、俺も頻繁に入るぜ
412pH7.74:2011/06/10(金) 09:59:01.85 ID:o5m8bCdH
バイカラーの尾びれに一つだけうっすら白い点があるのですが
体もこすりつけないし息も荒くない状態で1週間経ちます。
違う病気と判断していいのでしょうか?
413pH7.74:2011/06/10(金) 17:14:21.16 ID:iissSIyQ
つまりバイカラーがトライカラーになったということですね。
414pH7.74:2011/06/10(金) 18:57:16.63 ID:eBTCaQRY
>>412
ただの傷なんじゃない?
415pH7.74:2011/06/10(金) 21:00:42.58 ID:VOqA6tkO
シライトとハタゴは水槽内でどこまででかくなるの?120p水槽でサンゴと一緒にどっちも飼ってるんだけど、既にシライト30くらい、ハタゴ25ぐらいになってしまって困っているんだけど・・・。
416pH7.74:2011/06/10(金) 23:20:03.49 ID:eBTCaQRY
>>415
いくらでもでかくなるかもね。
こまってるならちょうだい。
417pH7.74:2011/06/10(金) 23:50:03.77 ID:v/tJEfH1
>>415
天然では1m位にはゆうになるんじゃなかったっけ。イソギンじゃないが
某水族館の巨大ウミキノコに驚愕。
418pH7.74:2011/06/10(金) 23:54:36.52 ID:tsd4RGWP
シライトもハタゴも60cm水槽ぐらいなら埋め尽くすよね。

ハタゴの場合は埋め尽くせないと判断したら突然死するから、マジで埋め尽くしてる人はそんなにいないけど。
正確に言えば水槽のキャパが足りないと自家中毒死する、だけど。
419pH7.74:2011/06/11(土) 09:07:00.91 ID:jWfhRgAq
30*45p水槽でハタゴを1年半飼ってるけど、底面はほぼハタゴだ。
色も灰色だし、なんかリビングに脳みそを飾ってるような
感じ。
420pH7.74:2011/06/11(土) 17:06:15.15 ID:pw9C3fY2
90cm規格の水槽が余ったので海水性のカニを飼おうと
思うのですけど上部濾過だけではやはり能力不足でしょうか?
それと購入を考えているカニはpHを7.7以上に保つ必要がある
とのことなのですが珊瑚骨を大量に入れとけばいいのでしょうか?
421pH7.74:2011/06/11(土) 20:46:38.54 ID:VHC/ZceC
前にカニ専用スレってなかったけ?
90でカニ飼うなんて、随分立派な環境なんだな、上部で十分だが塩ダレは覚悟しておいた方がいい
カニも種類が色々あり、陸が必要なタイプ、水から出で来ないタイプがあり、後者は高温に弱い
隠れ家を作らないと、共食いが発生する場合がある 一般的にアクアリストから嫌われるのだが、餌採りが可愛いヤツ
上部でサンゴ砂を敷いていれば、ph低下はそれほど気にする程ではない
422pH7.74:2011/06/11(土) 20:57:19.22 ID:pNeKxxrH
海ぶどうが大繁殖してるので間引こうと思うんですが、これって食べられるんですか?
殺菌灯付けてても腸管ビブリオとかちょっと怖いような。
423pH7.74:2011/06/11(土) 21:26:45.71 ID:JhXMkF3y
オカヤドカリと混ぜて飼える何かっていますか?
424pH7.74:2011/06/11(土) 21:29:07.43 ID:esMbxfOp
そうなのか・・・。イソギンてそんなでかくなるんだね。もうすぐプチリセットする予定だからそん時どうするか考えるわ。
425pH7.74:2011/06/11(土) 22:04:15.84 ID:Rhp8kRsD
>>424
1年程度しか維持してないのでホントのところどうなのかわからないが、
でかいシライトと珊瑚の間にアクリル板でしきりをした。視力はゼロ
だと思うので、水槽が狭いのか単にしきりがあるだけなのか、奴には
わかるまい。今のところあてがわれた区画でおとなしくしている。
426420:2011/06/11(土) 23:14:32.55 ID:mK+0dazY
>>421
ありがとうございます
安心しました
飼おうとしてるのはずっと水中にいるタイプです
年中一定の室温に保ってる部屋なので水温は大丈夫だと思います
明日サンゴ砂やら買ってきて立ち上げ始めます
専用スレ探したら見つかりました
以後そこで聞くようにします
427pH7.74:2011/06/12(日) 14:27:58.54 ID:aIwZsP4L
8cmくらいのイナズマヤッコの餌の量ってどれくらいが適量なんでしょうか?
今は朝と夜にシュアー小を付属のスプーン半分くらいあげてます
場合によっては夜あげられない時もありますが、基本そんな感じです
428pH7.74:2011/06/12(日) 14:29:28.51 ID:UqoN+9Ao
どんだけ水汚してんだよ…
429pH7.74:2011/06/12(日) 15:40:40.09 ID:cMqsWmaS
暑くなってきたんで1年ぶりにクーラーとポンプを動かしたんですが去年はなかったんですが小さい気泡が
水槽の中に出来てしまいます。
このまま動かしていてなくなるのでしょうか?
430pH7.74:2011/06/12(日) 16:27:07.63 ID:UFXzKllR
>>429
日本経済のことが心配なら、
出来るだけ高いヤツに買い替えなさい。
431pH7.74:2011/06/12(日) 16:53:11.30 ID:cMqsWmaS
>>430
ポンプはエーハイム水陸両用ポンプ1250です。
故障なんですかねやっぱり。
432pH7.74:2011/06/12(日) 17:03:58.44 ID:6haaLIeg
>>431
ほっときゃ無くなるよw
433pH7.74:2011/06/12(日) 17:41:27.75 ID:qyHdcFAq
>>427
8cmならそんなもんかも。
ちなみにうちの14cmになったやつは、フォーミュラ2・マリンペレットM
を10〜20粒ぐらいバグバク食べてた
434pH7.74:2011/06/12(日) 20:28:15.13 ID:aIwZsP4L
>>433
なるほど、参考になります。
ありがとうございました。
435pH7.74:2011/06/12(日) 21:51:28.25 ID:aIwZsP4L
すいません、もう1点質問です
最近すごく苔に悩まされています
立ち上げから2ヶ月程たてばたいてい苔は抑えられてくるという話ですが、自分の場合は3ヶ月たっても全く減りません
大体1週間くらいで茶苔が生えまくります
ろ材等は設置せず、HS-400のみで維持していましたが、亜硝酸やアンモニアは検出されませんが苔は一向に減らず・・・
水替えは1週間に1回10リットル〜15リットル程替えています

しかし、思ったのですが
何も考えずプロテインスキマーのみにしましたが、飼育しているものがイナズマヤッコとよくわかりませんが丈夫なトサカのみなので
あえてスキマーを設置する意味がそれほどないのかと思いはじめました

そして、苔がひどいのは水道水を使っているのではないかと考え
スキマーをオークションで売ってRO/DI浄水器?を買おうと考えています。
当然その場合は濾過がないとダメだと思うのでろ材とウールマットを買いますが

何気にスキマーの振動音?重低音?がすごく気になっていたのでちょうどいいかと考えたのですが
やはり生体メインの水槽であってもスキマーのみのほうがいいのでしょうか?

また、RO/DI浄水器を購入する場合、どのメーカーのどういうものがいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
436pH7.74:2011/06/12(日) 22:46:02.21 ID:p6GGIxin
マメスナを買ってきて3日目くらいになってもまだ開きません。
そのうちイボイボの周りに白い幕のようなものが発生してきました。
一応ピンセットで除去しましたが取りきれていません。
この幕はなんなんでしょう?
思い切って処分したほうがいいのでしょうか?
437pH7.74:2011/06/12(日) 23:21:54.84 ID:VE/dKOzq
コーラルフィッシュのvol.32発売になったね

5の倍数とか付録が付かない限り買う価値のない糞雑誌だけど
レッドシーの水槽管理ノートは役に立ってる
438pH7.74:2011/06/13(月) 01:10:18.14 ID:cVtM5Qnb
>>435
ったくおまいは毎度困って聞くわりにはアドバイスガン無視で好き勝手やって
失敗してワケの分からん持論持ち出してきて一体何がしたいんだよw
魚水槽を手抜きでベルリン維持するならベケット買っとけって言われてたろ
餌や糞の多い魚水槽で低出力スキマーで維持すんのは無理だわ、水量も少ないしな
HS−400でもマメに換水してマメにコケ掃除してりゃ綺麗に維持するのも可能だが、どうせ面倒臭いんだろ?
RO水入れてウェットに変えたところで同じペースで餌やって換水してたら、コケの元の栄養塩なんていくらでも増える
が、スキマーの音が気に入らねえなら取っ払ってRO水で換水して頑張ってコケ掃除しな
メタハラも外して蛍光灯でいいんじゃねえか?それで萎えるようなサンゴならいらないだろ
浄水器はグリーンズ、メンブレンがデカい方ほしいならカキショウテン
チョロチョロ貯めるの面倒なら加圧ポンプも一緒買っとけ

まあネットで情報なんていくらでも拾えるが、自分で金使って失敗した方が勉強なるから好きなようにやるのは賛成だがな

>>436
腐ってんじゃね?まあ3日ならもうちょい様子見かな
439pH7.74:2011/06/13(月) 05:47:31.40 ID:VriW+1Km
>>435
とりあえず水槽と水道の水質検査してみれば?
おそらくスキマー売らずにRO/DI浄水器導入でコケは多少減るとおもう
あとは吸着剤とかフォスバスター等でだいぶ減らせるんじゃね?
HS-400は底にゴム足貼り付ければほんの少しマシになるかもね
440pH7.74:2011/06/13(月) 08:21:08.94 ID:1qi7gCMp
441pH7.74:2011/06/13(月) 08:51:37.82 ID:tqZLg43G
>>438は能無しの癖に他人に威張りたいけど誰にも相手にされない欲求不満なウジ虫
442pH7.74:2011/06/13(月) 09:06:06.60 ID:88+9cjN+
そんなに悔しかったの?

443pH7.74:2011/06/13(月) 09:25:57.94 ID:uyhqk8V9
>>441
>438氏の言い方には投げやり感はあるけど的は得ているよ
スキマーだけだとコケが出る、水道水を使ってるせいだ→ならRO/DI水を使ってコケの元を絶とう、
ってのはわかるが魚に餌はやり続けるしスキマーは売り払うってまったくコケ対策の意味がないよ

2ヶ月以上も前からのやり取りなんて探す気はないけどまったく指摘どおりだと思うな
HS400でもマメな換水とコケ掃除で十分維持可能だし
高出力スキマーつけるか照明をメタハラから蛍光灯にして一日6時間程度にするとか
しかも親切にお勧めの浄水器と加圧ポンプも買えと書いてくれてるじゃないか

>>435
>439氏も書いてるとおりスキマーと浄水器導入でなおかつ吸着剤も入れるといいんじゃない?
リン酸吸着剤とケイ酸吸着剤が売ってるよ
あと淡水と違って海水水槽は半年経ってようやく安定したかな? というのが個人的感想
444pH7.74:2011/06/13(月) 09:58:01.56 ID:88+9cjN+
この手の質問者はアドバイスがほしいんじゃなくて持論が正しいことを証明してほしいだけ
俺ってすごい天才と思いたいだけなんで批判的意見はまったく聞く耳を持たないよ
相手してやるだけ無駄
445pH7.74:2011/06/13(月) 10:06:51.67 ID:zDivTPTZ
>>435>>441
人間の屑だな
446pH7.74:2011/06/13(月) 11:04:24.55 ID:IokT3h66
>>432
1日たったのですがやはり水槽の中が細かい気泡でいっぱいで白くなってます。
昨年はこんなことにならなかったんですがポンプがおかしいのですかね?
それともこのまま動かしてて気泡はなくなるでしょうか?
447pH7.74:2011/06/13(月) 11:41:44.28 ID:tGPVo2XN
>>446
まずポンプとクーラーのどちらが問題なのか切り分けしてみればいいよ
クーラー外してポンプだけで動かしてみて気泡が出るようならポンプ
そうじゃないからクーラーでしょ
クーラー内部に空気が残ってるとか無いよね?
448pH7.74:2011/06/13(月) 11:53:27.01 ID:IokT3h66
>>447
クーラーに空気が残ってる可能性はありますね。
どうやったら抜けますか?
動かしてたら勝手になくなろもんですか?
去年は同じように設定してこんなことにはならなかったからちょっと焦ってます。
449pH7.74:2011/06/13(月) 12:17:37.24 ID:SyGk/D9L
>>435

太陽光などが部屋に入っていませんか?

うちの水槽も浄水器つけて試薬でも水質問題なし。250WメタハラとLED、ベケットスキマー、リアクターも装備。
ミドリイシは飼えるが、石灰藻が繁殖せずいつも茶ゴケ爆増殖。
いろいろトライした結果、遮光したら茶ゴケがミドリゴケになり石灰藻が繁殖。
茶ゴケは早い部分で3日、遅い部分で2週間くらいで消滅しましたよ。
450pH7.74:2011/06/13(月) 13:00:32.01 ID:88+9cjN+
>>448
まあ空気が残ってるだけならそのうち出なくなると思うよ
うちはポンプの入切を数回繰り返したりクーラーを少し斜めに傾けてみたりして抜いてる
やりすぎると壊れるから気をつけて
451pH7.74:2011/06/13(月) 13:17:45.63 ID:WXl9Ya9s
海外通販したいんだけどアジア圏で通販可能なショップ情報下さい。
お願いします。
452pH7.74:2011/06/13(月) 13:51:00.67 ID:d1jg3Jqr
スキマーなしの水流だけで5年ほど太陽光でサンゴ、魚飼ってたケド茶ゴケ出たことないな。
茶ゴケ消滅→LR投入→クリーナー生物投入→緑ゴケ消滅→環境に合った生体投入のバランスステップを飛び越すと
スバラシイ病巣タンクが出来上がっていく。
高額機器も良いのだがそれなりのメンテナンスは要るし、
ショボイシステムでも最初にじっくり時間をかければステキなバランスが出来る。


453pH7.74:2011/06/13(月) 14:01:36.76 ID:TH80XNYQ
>>452
お金はないけど時間と暇は持て余す程ある人にはオススメだねw
454pH7.74:2011/06/13(月) 14:04:25.77 ID:d1jg3Jqr
455pH7.74:2011/06/13(月) 15:20:59.98 ID:WXl9Ya9s
>>454
ありがとうございます。
もし他にもあれば、また教えてください。
送料考えたら、米国よりアジアですよね?
456pH7.74:2011/06/13(月) 17:18:50.95 ID:d1jg3Jqr
>>455
そりゃ、アジアの方が安い。
この2店でスキマー、リアクター、ウェーブポンプ系でも選択肢が増えるだろうけど
今、円高だから米国でもいいんじゃない?ペイパル、ラクだし。
この2,3年でアジア製はめざましく良くなったがアジア製にするか米国製にするかで価格が変わる。
あたりまえだけど
457pH7.74:2011/06/13(月) 17:22:20.32 ID:RvFYJXDP
むしろほぼ中国製で満たされてる国内メーカのが信用できない
458pH7.74:2011/06/13(月) 19:46:25.36 ID:1qi7gCMp
>>453
それなんていうニート?
459pH7.74:2011/06/13(月) 22:27:11.65 ID:SsdpLl0t
リン酸吸着剤とかケイ酸吸着剤ってどのくらい効果あるのかな?
吸着剤じゃないけど以前フォスバスターとかいう奴使ってたんだけどあんまり意味なさげだったんだよなぁ・・

例えばデルフィスのフォストとかって吸着剤とかどうなんだろう?
実際に使ってみてそこそこ効果あったかも〜みたいなやつあったら教えてくださいな
460pH7.74:2011/06/13(月) 23:57:18.31 ID:zDivTPTZ
>>459
リン酸は低コストで簡単に吸着できるから、吸着剤のブランドによる良し悪しなど聞くだけ無駄。

そして、吸着する以上に底砂や瀘材からリンが溶け出していたら焼け石に水。
その場合は、底砂や瀘材を捨てれば吸着剤を使わなくてもリンが減る。

あと、念のため聞くけど試薬も使わず、なんとなく苔が消えないから吸着剤の効き目がない
なんて思ってないよな?
461pH7.74:2011/06/14(火) 08:47:34.18 ID:EbLg+Tkx
451です。
>>455さん
アジア圏でドイツ製品を購入しようと考えております。
米国からだと送料が高くつくので・・・

2つのHP確認しましたが、送料が不明なので微妙でした。
462pH7.74:2011/06/14(火) 08:48:19.81 ID:EbLg+Tkx
>>455間違え >>456さんでした。
463pH7.74:2011/06/14(火) 13:07:46.16 ID:pquHcPh0
アメリカは小物から送料高いよな。
イギリス、ドイツは探すと結構サービスいいところあって、
イタリアは梱包すごいけど送料はそれなりってところが多い印象
464pH7.74:2011/06/14(火) 14:12:17.99 ID:EbLg+Tkx
http://www.marinedepot.com/
http://www.saltysupply.com/
対応してるけど送料高い

http://www.fish-street.com/
http://seasunaquarium.com/home/index.php
送料不明

他あれば足してください。
465pH7.74:2011/06/14(火) 20:46:19.12 ID:21YH8+0u
カクレクマノミってペアなら大きいほうが雌で小さいほうが雄なんだよね?うちのカクレは小さいほうが腹大きくてじきに産卵しそうなんだけどたまーにこうゆう事もあるのかな?
ちなみにペアで大きい個体は小さい個体の2倍近くでかい。
メタボじゃないよ!
466pH7.74:2011/06/14(火) 21:12:41.96 ID:hAo8499r
>>465
腹の中がパンパンだぜ・・・
467pH7.74:2011/06/14(火) 22:39:33.61 ID:7if++YrG
昔貼った気がするが。使ったことある海外のサイトを適当に。
いずれもPaypalが使えて包装は丁寧だった。
・PremiumAquatics http://premiumaquatics.com/
 アメリカ。注文から7日ぐらいかかった。UPS他選択肢ありで、MarineDepotよりかは安くなるはず。
 発送メールは来たけど、自動的にトラッキングナンバーを教えてくれないかも。
 メールで問い合わせたらすぐに教えてくれた。
・MarineDepot http://www.marinedepot.com/
 アメリカ。注文から7日ぐらいかかった。fedexなので送料かなり高い。
・StrictlyPetSupplies http://www.strictlypetsupplies.com
 アメリカ。注文から14日ぐらいかかった。発送メールすら来なかった
 メールで問い合わせたら教えてくれるのかもしれない?
 病気の治療薬が充実。
・Aquaristik Shop http://www.aquaristikshop.com/
 ドイツ。英語表記有り。サイトからOrder Statusが確認できるマメな作り。
 DHLで発送、10日ぐらいかかった。
・amazon.com
 アメリカ。Mardel Maracynが売ってる。送料もかなり安いしすぐ届く。
使ったこと無いけど見つけたところ
http://www.aquaristic.net/
http://www.saltysupply.com/
http://www.aquacave.com/
http://www.advancedreefaquatics.ca/
http://freshnmarine.com.sg/estore/index.php シンガポールかな
http://www.aquariumspecialty.com/ プロスキの220V、50Hz仕様が売ってるようだ
468pH7.74:2011/06/14(火) 22:46:11.32 ID:pquHcPh0
これを機に国内の仕事しないボッタクリ代理店には潰れてもらって、
きちんとした値段で海外で流れが広がると良いな。

日本への販路が広がると海外ショップも
日本向けの環境整備するようになるから

それで国内の代理店や粗悪品作ってる国内メーカーが仕事するようになって
くれればそれはそれで万々歳だし
469pH7.74:2011/06/14(火) 23:00:23.53 ID:YOQV8eUZ
確かに国内代理店はボッタクリで200%300%の値段つけてるからね。
まぁ、保証云々いう人もいるが、もう一台かえる価格差があるから、もう一回注文してもいいねw
470pH7.74:2011/06/14(火) 23:04:19.47 ID:pquHcPh0
海外のほうが対応良かったりするよ。
どうしてもやり取りに時差はあるけど。

海外だと18ヶ月保証付いてるのに国内代理店通すと12ヶ月になってたり、
海外だと一週間以内に発送するようなパーツに何ヶ月も待たせたり、
そんなのばっかり。
471pH7.74:2011/06/14(火) 23:17:03.56 ID:7if++YrG
送料が高いから、特にアメリカから取り寄せるとかなり微妙な値段になる
国内価格は送料と為替リスクと利益を考えたらこんなもんかなーって
値段だと思うよ。単価が高いものやまとめ買いでもしないと、国内価格との差がでない。
たとえばMP40W、ROWAPHOS、バイオペレット、Zeo添加剤、リアクターとか。
治療薬は国内で扱えないものが多いから無理だろうけど、
代理店は海外の便利な小物をじゃんじゃん取り扱ってほしいな
格安チタンヒーター「Finnex 300W Deluxe Titanium Heating Tube only」
とか、耐久性高いなら買う人いそうだけど。
472pH7.74:2011/06/14(火) 23:25:14.77 ID:pquHcPh0
そこは代理店にもよるでしょ。
ほとんど価格差ない良心的な代理店から、3倍平気で取ってる代理店まで。
473pH7.74:2011/06/14(火) 23:54:43.89 ID:/ZkWp5O/
>ほとんど価格差ない良心的な代理店から、3倍平気で取ってる代理店
電動モノが高いんじゃない?

PSE取らなきゃ売れないものとかは高くなっても仕方ないでしょ
出る数が少なければ少ないほど単価に乗っかる
474pH7.74:2011/06/15(水) 09:18:48.52 ID:qX+wBt+X
業者の場合、通常アメリカとの取引って定価の半分程度なんだが・・・
だから、あまり価格差のない代理店は良心的で価格差の激しい代理店はボッタ。
475pH7.74:2011/06/15(水) 13:11:10.49 ID:s/2mWesi
みなさん有用な情報ありがとうございます。
夏ボで大量買いしてみます。
それにしても、日本代理店も価格面で頑張ってほしいです。
何処の国でも価格差は大差ないのに、何で日本だけ高い?
PSEのせいだけじゃないですよね??
476pH7.74:2011/06/15(水) 14:09:41.50 ID:hbDW6Eiu
>>475

ぼったくり商社は日本の古きよき伝統ですから。
舶来品は高い。
ほぼ例外なくすべての品目においてボッタクリです。
同じアジアでも韓国や特に香港とは雲泥の差。

そのボッタクリを保証を考えれば仕方ないとか、少数輸入だからリスクや手間を考えると・・・
と提灯雑誌の記事では弁解しておりますw

私も比較的多趣味ですが、パーツなどは2-3倍はまだやさしいくらいです。
アメリカでは199ドルが日本では10万円超とか意外にありますw
477pH7.74:2011/06/15(水) 14:19:02.28 ID:hbDW6Eiu
VW ザ・ビートル、152万円から 北米
http://response.jp/article/2011/06/08/157625.html

たとえば、こういうのw
日本だとおそらく+100万円はぼられるでしょう。
2万3395ドル(約188万円)のTSIなら350万円くらいするんじゃないでしょうか。
478pH7.74:2011/06/15(水) 14:22:13.36 ID:5DzOI6uH
ああ確かに交換パーツ類の高さは酷いよね。
2ドルのゴムリングが1500円とかそういう。

でもこの板はそれで飯食ってる業者が多くて、
スキマースレとか常駐してるし、
ヤフオクに出してると個人でPSE関係ないのに
違反申告で粘着してきたり結構叩かれる。
479pH7.74:2011/06/15(水) 14:34:54.66 ID:5DzOI6uH
んで、なんで代理店は個人輸入叩きに必死になるかっていうと、

代理店契約した会社は
「世界のどこで買われた製品だろうとサポートしないといけない」
って法律で定められてるから。

上海のショップで買っても国内代理店がサポートしないといけない。
そこまでやってはじめて「代理」店名乗れる。

それもあって海外の優良製品の代理店やるよりは、
中国の安い粗悪品にオリジナルブランドつけて売る悪徳商法が
はやってんの。ボルなんとかジャパンとか、なんとかクリエイトとか。

だったら最初から適正価格でサポートもしっかりした海外で買おうと。
480pH7.74:2011/06/15(水) 14:55:22.22 ID:+1VI5QNv
>>479
質問。じゃあLSSとかが自分のとこで買った正規品以外はサポーターしないとのたまってるのは法律違反なん?
その論拠だと、並行物のベンツを買ってもヤナセとかメルセデスジャパンが修理含めアフターケアしないと法律違反?
481pH7.74:2011/06/15(水) 15:05:40.98 ID:j1rDaGTn
それは代理店契約がどうなってるかによるだろ
国内にある商品は全てサポートせよって契約ならサポートを拒否すると契約違反になるけど
そうではなくその代理店を通じて販売したもののみサポートでよいって契約もあるからね
メーカーにや代理店によって違う
その辺はメーカーに問い合わせればすぐにわかるでしょ
482pH7.74:2011/06/15(水) 15:11:35.62 ID:5DzOI6uH
>>480
輸入総代理店として契約してる場合は
平行輸入品の修理拒否は独禁法違反、

そうでない代理店を名乗っているのは、
“代理”店ではなくてただの販売業者
483pH7.74:2011/06/15(水) 15:35:21.28 ID:+1VI5QNv
じゃあ具体的に質問。
LSSが販売してるvortechは個人輸入品したらどうなるの?LSSによると並行物は一切サポートしないと。これ法律違反?
日本総輸入ディーラーだと威張ってますが…
484pH7.74:2011/06/15(水) 15:39:31.70 ID:5DzOI6uH
だから国内の代理店経由で買う場合でも、
ちゃんとサポート体制までしっかりしてる「総代理店」かどうか、
ってのも見るべきポイントだよね。

名乗るだけなら誰でも名乗れるんだから。

要は酷い名ばかり代理店通して高い金払うのは辞める一方で、
優良な代理店には頑張ってもらいましょうってとこでしょ。
485pH7.74:2011/06/15(水) 15:45:20.41 ID:5DzOI6uH
>>483
「ディーラー」って所詮、特約販売店ってことでしょ。
その程度。

MMCとかだとちゃんと日本総代理店として名乗ってるよ。
486pH7.74:2011/06/15(水) 16:07:42.05 ID:5DzOI6uH
あと総代理店が損ってことはなくて、
平行品を扱う代わりにその分の手数料が入るメリットもある

他方、海外ショップだとショップ=代理店として機能してる場合が多いから
まともなショップなら何かあったときに何かと話が早かったりもする。
全てではないけどね。

日本だとチャー何たらみたいにメーカー聞けって客を
たらい回しにする店もあるよね。

一長一短学んで良い買い物をしたら良いと思う。
487pH7.74:2011/06/15(水) 19:24:07.96 ID:uzqmdzZg
割り込んですいませんです。
先輩方 ウミキノコを切って 増やしたいのですが 方法を教えて下さい。
宜しくお願いします(^_^;)
488pH7.74:2011/06/15(水) 20:18:25.83 ID:PKKDBcwe
ウミキノコ 株分け
などでぐぐればなんぼでもある
489pH7.74:2011/06/15(水) 21:16:12.79 ID:v0AYX2jh
結束バンドとか使って、強くライブロックと密着させると
うまくいくきがする
490pH7.74:2011/06/15(水) 21:29:47.62 ID:5DzOI6uH
ライブロックの穴に突っ込んどくとかね。
トサカの株分けはいつもそんな感じ
491pH7.74:2011/06/15(水) 22:12:34.19 ID:I/2EFL4T
>>486
興味深いんでググった
今まで、自社で販売していない並行輸入品をサポートしないのは、輸入や保守コストを請け負っている分、まぁしょうがないのかな、と
思っていたけど、
http://www.mikiya.gr.jp/Parallel_import.html
ここによると独占禁止法で禁止されている行為として
>>(6) 並行輸入品の修理等の拒否
>> 総代理店等以外では並行輸入品の修理が著しく困難であり、又はこれら以外の者から修理に必要な補修部品を
>>入手することが著しく困難な場合、自己の取扱商品でないことのみを理由に修理や補修部品の供給を拒否等し、
>>商品の価格を維持するために行われると違法となります。
ってある。
価格競争を妨害する行為として禁止なんだね。
で、
LSSがEcotech marineの総代理店として日本国内で業務しているのかどうかをLSSのwebで確認すると
http://www.e-lss.jp/ecotechmarine/support.html
>>日本総輸入ディーラーの立場ではございますが一切のサービスをお断りいたします。
という微妙な文言w
何、総輸入ディーラーってw
代理店ではなく、単なる輸入販売業者って事か?それとも総代理店なんだけど、独占禁止法でつっこまれる
のが分かってるので、わざとボカしてるのか?だとしたら姑息だよな。違法っての分かっててやってるんだから。
で、もし総輸入ディーラーってのが総代理店だとして、独占禁止法を理由に並行輸入品の修理を依頼した場合、
どうするだろう?
並行輸入品んだけ偉く高い修理費用を取ったりして抵抗するのかな?
それが違法かどうかまでは調べてない。(感覚的に独占禁止法の趣旨に抵触しそうだとは思うけど。。。)
もしくは、そんな事言われるくらいならecotechの取り扱い自体やめたるわ!ってキレんのかなw
492pH7.74:2011/06/15(水) 22:20:28.68 ID:fCxnSu2T
是非明日にでもLSSに電話して聞いてください。
493pH7.74:2011/06/15(水) 22:44:56.28 ID:NfoQlOMO
スミレヤッコに白いポツポツが…。白点病の治療はどうすれば良いのでしょうか?
食欲はあるようで、ライブロックを突き回ってますし、餌をあげれば水面まで食べに来ます。
出来れば薬品は使いたくないのですが…。
494pH7.74:2011/06/15(水) 23:05:54.02 ID:/96AExER
ググれ!
495pH7.74:2011/06/15(水) 23:08:12.83 ID:pyQc0ajH
・総代理店じゃないのに総代理店っぽくふるまっている
・総代理店だけどとぼけてる
ってのもあるだろうけど、単に総代理店に独占禁止法での決まりがあるってのを知らないって可能性もあるんじゃね?
LSSってRedSeaにいた人が個人で起業した輸入代理店でしょ?
ちゃんとした法務知識がある人がいないんじゃないか?
だとしたらやんわり指摘するだけで改まるかも
496pH7.74:2011/06/15(水) 23:09:02.79 ID:UZBIbOsX
この生き物何ですかね?
画像ではわかりにくいかもしれないけど、管みたいなやつからウネウネした透明なミミズみたいなのが出てるんだよ。

497pH7.74:2011/06/15(水) 23:14:57.91 ID:UZBIbOsX
ごめん、はれてなかった

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrIOLBAw.jpg
498pH7.74:2011/06/15(水) 23:31:55.80 ID:vC77bcvW
>>493
元気があるうちにバケツに隔離して連続換水療法かキュプラミンかな
あとはオキシドールが効果あると言われているが…
499pH7.74:2011/06/15(水) 23:54:19.67 ID:qX+wBt+X
価格的、サポート的に見て

良心的だと思える総代理店
カミハタ/キョーリン>クリスタル映像/MMC企画>ナプコリミテッド

ボッタ的、或は無責任だと思える総代理店
ブルーハーバー>LSS>ハートトレード

かな?
500pH7.74:2011/06/16(木) 00:19:38.53 ID:nLpgnE6W
>>493
ヨウ素殺菌ボールも以外に効くよ。
水槽が小型ならの話だけどね。
501pH7.74:2011/06/16(木) 08:31:10.71 ID:6pv3dJiK
オキシドールはICHと同じ分量か少し多め入れて白点改善した が速効性はないので2週間くらい毎日入れてた。 吸着剤系はサンプからだした。
502pH7.74:2011/06/16(木) 10:42:03.95 ID:4Pl9kunO
>>497
きもいー
ヘビガイの中にハリガネムシが寄生したのだ
503pH7.74:2011/06/16(木) 12:59:47.28 ID:tGsox1Vt
↑なわけない。ミズヒキゴカイの仲間。LRいれてりゃ普通にわく。害ないからほっとけ。
504pH7.74:2011/06/16(木) 13:19:15.26 ID:zFe/1N/Q
オゾナイザー最近見ないね。
505pH7.74:2011/06/16(木) 18:51:28.83 ID:raq7xIYo
それって、デートの最中にユキチカするようなものだろ
506pH7.74:2011/06/16(木) 21:25:54.01 ID:tZSVioa0
tottoのパーフェクトフィルターっていうのを今日雑誌で見たんです。
それは水替えが不要になる画期的なフィルタとか書いてあったんですが、本当なんでしょうか?
もし本当ならもっと大きく取り上げられている気がするんですが・・・・

しかし、本当に水替え不要になるほど浄化作用があるならぜひ使ってみたいなぁって思います
507pH7.74:2011/06/16(木) 21:38:21.95 ID:myEOQC7y
tottoは嫌気部が不安定でバランス崩しやすいから普及しなかった
うまく回ってる水槽もあるようだから失敗作ではないと思うが
現在ならベルリン+ナイトレイトリアクターとかリスクを分散できるから
別段今から導入するシステムでもないと思う
508pH7.74:2011/06/17(金) 01:01:43.10 ID:PsK+WfEo
質問させて下さい。
30*30*40の海水を立ち上げて2週間たちました。
カクレクマノミ*2とルリスズメ*1を飼育しています。

ある日餌をあげていたところ
ライブロックからだと思うのですが半透明なダンゴムシを小さくしたようなやつが
底を飛び回っているのに気付きました。
底に落ちた餌を1つもって飛び回ってライブロックの下に隠れてしまいましたが、
これはほかっといてもよかったのでしょうか?
成長して害を及ぼすものであれば次は捕獲したほうがいいかもしれませんが、
どなたかあれが何だったのか分かる方はおみえですか?
509pH7.74:2011/06/17(金) 02:58:39.32 ID:MVExks8I
ふつうにヨコエビ。ふつうにLRの住人。害ないからほっとけ。
510pH7.74:2011/06/17(金) 06:36:52.24 ID:utvwyT03
>>506
ポンプすげーうるさい。
511pH7.74:2011/06/17(金) 08:26:20.89 ID:lkDjp5/T
コラリアナノとニューウェーブNWA1000で迷ってるんだけどどちらも同じようなものですか?
使ってる方いますか?
512pH7.74:2011/06/17(金) 10:23:29.10 ID:h78XHVt8
>>506
水替え不要システムなんて別に画期的じゃない。
水道水が高価な上にそのままじゃアクア用に使えない欧州ではマジな目をして研究されている。

水道水が安くて、夏場の塩素だけ気にしてればいい日本では、水替えする方が安くて楽で生体の調子もいいので、水替え不要システムは日本では決して流行らない。
513pH7.74:2011/06/17(金) 13:11:23.68 ID:h9Rq0RNO
やっぱ日本はいいや。
生活保護受けてもこっそり働けるし、熱帯魚も出来る。
514pH7.74:2011/06/17(金) 14:17:48.84 ID:VEGYTw6k
>>511
コラリアの方が小さいしウエーブタイマー接続可能
NWAの方がトルクあるし太い水流ができる
保証外だがタイマー接続でも動くけどカチカチ煩い。耐久性は知らん

お好きな方で
515pH7.74:2011/06/17(金) 14:31:58.13 ID:kC11RZ22
両方買ったけど使ってるのはNWAかな。
静かさ、安定感、単体で流量調整できるところが気に入ってる。
516pH7.74:2011/06/17(金) 18:05:18.97 ID:mWcE8mYL
底砂をホースで吸出した時に
1mmくらいの赤いエビのようなものが一緒にすいだされました。
これの正体はなんでしょうか?
517pH7.74:2011/06/18(土) 11:15:24.40 ID:xLXnjFBC
海水やって、ようやく1年の初心者なんだけど
今度水槽を大きくする際、以前の床砂は使っていいのかな。
ゴカイとか小さい生き物が色々いて、処分するの勿体ないんだ。
518pH7.74:2011/06/18(土) 12:36:34.13 ID:LaHyx8Ig
サンゴと魚を同居させて飼育する場合、生物濾過等はせずにスキマーで汚れを超し取る方法が主流かと思います
これは、生物濾過する際に発生する硝酸塩を減らすためということでしたが

だったら、いっそ硝酸塩の発生はあきらめて、発生した硝酸塩をバイオコロニー等の効率のいい吸着剤?で吸着させてやればいいのではないのでしょうか?
どうもバイオコロニー自体はそれほど高価なものではないらしいですし、干潟の浄化などで非常に大きな実績があるとのことでした
そういう部分だけをみると有効なんじゃないのかと思うのですが、何か問題点があるのでしょうか?
519pH7.74:2011/06/18(土) 12:53:43.65 ID:qjtt9lJJ
バイオコロニーは吸着材じゃないよ
バクテリアを利用した浄化材
520pH7.74:2011/06/18(土) 13:53:10.75 ID:ykbzq3hf
>>519
すいません、そんな初心者的間違いがあったとは
しかし、方法としては問題ないんでしょうか?
にしては、あまりやっているっていうのを見ないんですが・・・・・
たぶんどこかに欠点とか何かがあるからはやらないんだとは思いますが、それがわかりませんので、ご存じの方教えてください
521pH7.74:2011/06/18(土) 14:41:31.53 ID:qjtt9lJJ
バイオコロニーは汚泥を浄化するために開発されたものであって
水槽内という比較的クリーンな環境で使用するようにはできてない
522pH7.74:2011/06/18(土) 14:46:00.98 ID:qjtt9lJJ
硝酸塩を吸着する吸着剤はあるけどコスト的に似合わないし
生体にどの程度影響するかというのもわからない
素直に水換えしたほうがまだまし
523pH7.74:2011/06/18(土) 14:56:21.09 ID:nFYMZXxX
>>517
底砂は定期的に捨てるのが最善。
昔の俺も、底砂に沸いた生物やバクテリアが惜しくていつまでも使いつづけていた。
3年目に水質悪化が止まらなくなり、崩壊した。
現在はベアタンク、濾材無し、殺菌灯無し、ヨウ素やIchやプロバイオなんとかなどの添加物も無し。
飼育しているのがハナダイとヤッコとドッティーなので当たり前だが、白点などの病気は一切発生せず。


>>518
ttp://www.bio-kaken.com/use_off.htm
バイオコロニーってこれ?
お前んとこの水槽、悪臭を放つ汚水を入れてんの?
そんな水槽に珊瑚礁の魚を入れたら1秒で死ぬから、バイオコロニーなんて入れる前にリセットすべき。

硝酸塩なんて還元ボックス、バイオペレット、ボーリングメソッド、コンプリートリーフケアプログラム
ZEOvit、VSV・・・お好みに合わせて色んな方法でゼロに維持できるから。
コストも数十円〜数千円/月と様々。
ほんと、趣味で好きなのを使えばいい。

どの方法でも、硝酸塩なんて一週間あればゼロにできる。
何の問題も無い。

問題はリン酸塩の方だよ。
524pH7.74:2011/06/18(土) 15:14:13.88 ID:ykbzq3hf
>>523
物はたぶんそれと同じものだと思われます
汚水に対してしか使えないようなものではないと思っていましたが汚水を浄化するだけのものなのでしょうか?
自分が見たHPと違うところなんであまりの違いにびっくりしましたが・・・
自分が見たところだと干潟の浄化にも使われていますし、飼育用の水槽用に少量販売もしているところでした。
それはそれとして、問題にしているのはそれほどの汚水ですら浄化することができる部分と、値段の安さ・維持のしやすさです
その浄化のレベルが飼育水槽の中でどの程度のレベルなのかが不明なので、詳しい情報を持っている人に質問した次第です
間違っても自分の水槽がヘドロまみれでどうしようもないのでっていうわけではありません

で、結論としては、硝酸塩については浄化作用はあるが、ほかのシステムで硝酸塩は0にでき
バイオコロニーではサンゴに有毒なリン酸が浄化できないので、意味がないということでいいんでしょうか
硝酸塩については浄化できるっていうのは記載ありましたが、確かにリン酸とかは書かれていませんでした
そういう情報は非常に助かりますので、ほかにもありましたらいただきたいです 

525pH7.74:2011/06/18(土) 15:32:45.94 ID:eOhs5KKc
ウォーターポンプの底面ろ過で
ろ過経路に空気なんか入り込む
隙が無いのにろ過装置からみた排水側から
一日何回か細かい気泡がブファーってでてくる。
脱窒ってそんなに一日何回もブファーって
出てくるほど盛んに窒素が出来上がる?

インペラで発生しているのかな?
船とかのスクリューも水中なのに気泡ができてるし・・・
でもその泡は水面に行く前にその場で消えるはず。

なんなんだい?この泡は。
526pH7.74:2011/06/18(土) 15:33:47.60 ID:AA/zlQ9l
汚れに弱いサンゴ水槽の維持では汚泥処理系のバクテリアが入り込む余地が無いよ
余地があったらサンゴが全滅してる
527pH7.74:2011/06/18(土) 15:39:01.82 ID:D/80qdui
>>525
水中で気泡が発生するのは当たり前だよ。

キャビテーション気泡
528pH7.74:2011/06/18(土) 15:44:19.74 ID:eOhs5KKc
>>527
>キャビテーション気泡
いや、だからそのまま水槽内に散らばって
時間と共に水面まで上がってきて
最後にはプチプチ弾ける全く持って
普通の気泡なんだよ。
キャビテーション気泡はその場で消えるはず。
529pH7.74:2011/06/18(土) 17:04:26.75 ID:ZjihZ1YE
カクレクマノミがサンゴイソギンチャクに入らないんだけど
どうすれば入ってくれるのかな?
530pH7.74:2011/06/18(土) 17:29:53.24 ID:+MuAxZGn
>>529
個体差にもよるけど、サンゴイソギンにはあまり入りません。 我が家のペアもサンゴには見向きもせず、ハタコを入れたら速攻にスリスリしました。暫くして入る場合もある様ですが、あまり期待しない方が良いと思います。
531pH7.74:2011/06/18(土) 17:32:49.44 ID:+MuAxZGn
ハタゴに訂正
532pH7.74:2011/06/18(土) 17:50:18.43 ID:h97u+iMC
>>528
水槽は狭いんだから、水面までの距離もほぼその場なのでは。
フィルター詰まって圧が下がってるなら、フィルター外して泡が消えたら確定だろ。

俺は砂中の藻類の光合成の気泡だと思うけどね。
533pH7.74:2011/06/18(土) 18:47:19.15 ID:CamrIg6W
>>529
クマノミをビビらせる
生命の危機を感じたら大概どんなイソギンにも入るよ

534pH7.74:2011/06/18(土) 18:57:32.31 ID:s+tE0wh2
>>529
うちのカクレはサンゴイソギンチャクに入ってる。
1ヶ月くらいは入らなかったけど。
サンゴイソギンチャク飼育が楽だから入ってくれると良いね。
535pH7.74:2011/06/18(土) 19:24:21.53 ID:SCSEHdnS
すみません、悩んでいるので相談に乗って下さい。
15リットル水槽でクマノミの小さいのを二匹飼いたいです。
珊瑚とかは考えていません。
ライブロックを2キロ、海道河童の大とライブサンド、ヒーターを用意しました。
淡水は60規格を一本、小型を数本管理しています。
淡水60規格をもう一本立ち上げようかと、水槽と水槽台、エーハイム500を用意してあります。
初めての海水なので、その淡水用に用意した水槽などを全部海水にしようか悩んでいます。
海道河童とエーハイムを併用しても問題ないでしょうか?
また、これから更に必要となる器具と大体の金額はどれくらいでしょうか?
ライブサンドが足りないですが、同じ物を調達出来ません。
60規格を海水にする場合、足りない砂はどうしたら良いでしょうか?
ライブロックも立ち上げに2キロで良いでしょうか?
諦めて小型で小規模にした方が良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
536pH7.74:2011/06/18(土) 19:42:22.95 ID:8ncrgMut
もっとデカイ水槽にしたほうが楽だと思うの
537pH7.74:2011/06/18(土) 19:45:44.06 ID:fW5WaWEk
クマノミだけなら酸素の出る石だけでも飼えるよ。いや割と
538pH7.74:2011/06/18(土) 19:57:38.63 ID:SCSEHdnS
デカイ水槽は60規格以上は賃貸の二階なので…床が抜けなければ水槽は自由にして良いとは言われています。
15リットル水槽でもクマノミ2匹だけなら、淡水しか経験なくても大丈夫でしょうか?
ショップの人は、私の淡水の管理の仕方を聞いて、海道河童も大きいのを選んだし、
水作りさえわかっていれば大丈夫と言いました。
539pH7.74:2011/06/18(土) 20:12:44.39 ID:fW5WaWEk
ベアタンクでもいいよ。砂もライブロックも別段いらない。
エーハ500の中身だって安いサンゴ砂LLでも洗車スポンジでもいいし。

海道河童が煩いのにびっくりするだろうか、
エアポンプだけは水心買って、水はエーハ500の排水を流せばいい。
あとウッドストーンは交換費用がバカにならないから、
いぶきストーンの良さそうなの入れる。

冷却設備はいらないよ。
540pH7.74:2011/06/18(土) 20:17:48.07 ID:4zBZrfjG
クマノミ2匹を、60規格でやるなら海道河童とライブロックだけで
いけるんじゃね?(エサ少なめで無理をしなければ) エーハイム500はいらない
砂は無くてもいい。見た目がいやなら、普通の安いのを追加で買ってきて
1cmぐらいの厚さになるように敷けばいいのでは
一番の問題は、温度管理をどーするかだね

15L水槽でもできるかもしれないけど、大きい水槽のほうがなにかと楽では?
15Lだと水の蒸発で比重が安定しないかも
541pH7.74:2011/06/18(土) 20:21:56.43 ID:IWjr/CCc
ホムセンで45キューブにエアレなし、濾過なし藻だらけの水槽にカクレクマノミが二匹生きていた

そんな水槽は藻を取っ払ったら終わり

542pH7.74:2011/06/18(土) 20:35:18.58 ID:SCSEHdnS
もしかして、クマノミって私が考えているより丈夫なんでしょうか?
ショップの人に水槽の立ち上げ方から管理の方法を、こうしようと思っています、と話すと
そこまでしなくても大丈夫!と言われました。
白点病の淡水との違いを聞いて、白点 病の薬も用意しました。
水温は北海道なのでクーラー無しで大丈夫と言われましたが用意しました。
本当に悩ましいです。
543pH7.74:2011/06/18(土) 20:44:54.59 ID:fW5WaWEk
クマノミは白点にはほとんどならないよ、
細菌性の病気は稀にあるけど、外部から持ち込まない限り大丈夫。
タイドプール居ることもあるくらい比重の変化にも強いから、
夏場がっつり水蒸発しても大丈夫。

ベアタンクにブクブクだけでも飼えるけど、
さすがにそれだけだと可哀想。
海道河童じゃなくても、静かで維持費の安いテトラの外掛け一つ
でも良かったかも。時々水換えしてあげればいいのだし。
544pH7.74:2011/06/18(土) 20:53:32.26 ID:SCSEHdnS
>>543
淡水みたいな、底砂にバクテリアとか生物濾過が云々、はあまり重要ではないと言う事ですか?
ショップの人の言う通り、ライブロック2キロ、海道河童大、バクテリア付き砂の
組み合わせだから全然余裕、って言うのは本当みたいですね。
普通の外掛けは新品が余っていましたが、問題外かなと思っていました。
他のショップでは小型水槽は問題外、最低限60規格、フィルターはエーハイム500じゃ足りないから
テトラの外部フィルターの何とかEX 75と2つ必要、と言われました…
545pH7.74:2011/06/18(土) 21:03:08.68 ID:fW5WaWEk
たぶん淡水の常識を持ってきてもあまり役に立たないと思う。
淡水と海水では違う常識もあるけど、違うことを知ってないと意味無いから。

ショップが「これ買え」っていうなら、それも間違ってないと思うよ。
546pH7.74:2011/06/18(土) 21:06:12.69 ID:CamrIg6W
>>544
あれま〜
9Lの水槽にカッパ小でカクレ2匹とソフトコーラルを維持してる俺は一体…
547pH7.74:2011/06/18(土) 21:14:12.77 ID:SCSEHdnS
なるほど…凄く参考になりました!!
小型水槽でも可能な様ですね。
淡水で飼育している生体の状態的には、60規格をもう一本が望ましいので、
とりあえず60立ち上げを見送って、小型を立ち上げてみます。
水質が安定出来なければ、60にサイズアップしてみます。
60にしようか悩んだのは、今一つ自信がなかった為です。
アドバイス下さった親切な方々、本当にありがとうございます。
また質問に来ると思いますが、宜しくお願い致します。
548pH7.74:2011/06/18(土) 21:18:38.40 ID:SCSEHdnS
>>546
ベテランさんだからではないでしょうか?
近所のホムセンには、15キューブ?ビバリアの小さい四角い水槽で
クマノミ1匹とフグ1匹が、テトラの小さい外掛けで
飼育されています。何で平気なのか不思議です。
549pH7.74:2011/06/18(土) 21:47:54.49 ID:8ncrgMut
でもクマノミさえ落とす奴いるからなぁ
550pH7.74:2011/06/18(土) 21:56:05.83 ID:+MuAxZGn
>>564
普通はやらない、生命を維持してるだけかも
551pH7.74:2011/06/18(土) 22:17:45.05 ID:fW5WaWEk
クマノミは落ちるよ。導入時は特に弱いから。
問題なくても落ちるときは落ちるし、
環境に馴染むまでは割りと敏感な魚だよ。
552pH7.74:2011/06/18(土) 22:25:38.95 ID:h97u+iMC
>>551
それ導入のやり方が悪いのでは。

アンモニア、亜硝酸の検出されない水槽で、袋の水と pH KH 比重 水温 の4つを揃えれば、
導入時に魚が死ぬなんてまずありえない。
553pH7.74:2011/06/18(土) 22:29:04.91 ID:fW5WaWEk
水あわせで死んだってのはあまり聞かないよね。
554pH7.74:2011/06/18(土) 22:29:48.02 ID:h97u+iMC
まあ、pH KH 比重 水温 の4つを揃えていてもスレに弱い魚や
打たれ弱い魚は死ぬ時もあるが、クマノミはどちらにも該当しない。

クマノミみたいな捕まえやすい魚を薬物採取するとも考えられないしな。
555pH7.74:2011/06/18(土) 23:23:06.85 ID:qJLZH2BT
>>504
>最近オゾナイザー見ないよね

オゾナイザーは120以上の水槽に適しているから30cmとかのミニ水槽大流行の今日では不適だからだと思う
昔30cm水槽にオゾン5mgで白点治療の実験をしたことがあるが強力すぎて白点は消えたが魚も落ちてしまった
逆に120の中型以上水槽ならオゾンが良い

それと、オゾンは使い方に慣れが必要なので慣れの必要無い殺菌灯のほうがが売れる
使い方に慣れるまで季節変動もあるから2年くらいかかるね
慣れるとオゾン臭で部屋の湿度が分かるようになるよ
乾燥した日は臭いが強く雨の日は臭いがほとんどしないよ

大型水槽で永くこの趣味を続けるならオゾンに使い慣れとくのもいいよ


556pH7.74:2011/06/19(日) 01:50:06.67 ID:edblt+XR
コバルトの稚魚よりやや成長したやつ(1cm位)飼育したことある方いますか?いたらエサや注意点教えてください
557pH7.74:2011/06/19(日) 07:13:43.98 ID:iVTy6IXK
30cm水槽でユビワサンゴヤドカリ1匹とスベスベサンゴヤドカリ1匹の計2匹で飼っているんだけど
今朝見たらユビワサンゴヤドカリが殻だけ残していません、飼え用の貝殻もすべて空です。
一体どこへ行ったんでしょうか?
558pH7.74:2011/06/19(日) 07:16:31.67 ID:ef3c/HOv
>>556
この時期にデバ、コバルトも餌として1cm位のを200匹まとめ買いしてる。
普通に乾燥餌をすり潰す。クリル、メガバ、デル、シュア気にした事はない。

コレでダメなら通販でコペ、ヨコエビ、プランクトン。

ソレでダメなら水質悪し。

559pH7.74:2011/06/19(日) 09:17:27.47 ID:tIAG8gU6
ちょっと便乗すまん
今30cmのOFでカクレ二匹飼ってるんだが
カクレ二匹だけならもしかして30キューブにプリズムだけでも十分いける感じ?
560pH7.74:2011/06/19(日) 10:24:45.86 ID:R7u2u9Sy
>>557
スベスベの胃袋の中
561pH7.74:2011/06/19(日) 11:25:04.58 ID:GrulfBtH
>>558
魚食魚か
羨ましいな
やっと海水飼育も淡水みたいに魚食魚マニアが出てきたな
俺のオーストラリアシチセンべラも同居のスズメを勝手に食べることあるが、綺麗に発色するよ
人工餌じゃ綺麗なピンクにはならんな
俺も餌ズズメ100匹くらい入れたいな
562pH7.74:2011/06/19(日) 13:44:20.23 ID:fMQhJNpm
ソフトチューブの中でも管が泥質で柔らかいラセンケヤリを長持ちさせる方法をお持ちの猛者はいらっしゃいますか

魚やサンゴやインドケヤリは問題ないの数ヶ月でいなくなります。多分魚かカニにくわれてると思うので径が同じビニルチューブに突っ込んでみようとかんがえましたが、どうでしょう?
563pH7.74:2011/06/19(日) 13:51:50.24 ID:lSteVS4b
プリズムプロ使ってるんですが1年ほど使ってて昨日設定いじってないのに、
急に小さい気泡が水槽にいっぱい逆流するようになってしまいました。
今は絞って収まってますが汚れがとれないくらい絞っています。
なにか対処法はありますか?
564pH7.74:2011/06/19(日) 14:16:40.61 ID:CUzVcai6
とりあえずポンプばらして掃除してみれば…?
565pH7.74:2011/06/19(日) 14:38:20.21 ID:I0mgb0Me
ろ材をいれる場所について教えてください。
ウェットよりもドライのほうが5倍程効率がいいと聞いたので、オーバーフロー水槽の
本水槽から濾過層に落ちてくる、ウールマットをおくような場所に骨サンゴを満載にしてやろうかと思いますが
この方法でいいのでしょうか?
ようはウールマットをなくして骨サンゴのみにするという形になります

それとも、ウールマットを置いて、水没する位置に骨サンゴを投げ込む法がいいのでしょうか
はたまた、ウールマットは捨てて、ドライ&ウェットを狙ってウールマットをおく所と水没する所すべてにできるだけ骨サンゴを満載にするのが正解でしょうか
566pH7.74:2011/06/19(日) 14:41:12.19 ID:lSteVS4b
>>564
掃除はしたんですがこれまで順調だったときの調整ではやっぱりだめでした。
これは故障ですかね。
567pH7.74:2011/06/19(日) 14:49:42.70 ID:C1SgRiV5
水質のほうは?
568pH7.74:2011/06/19(日) 14:58:20.06 ID:lSteVS4b
>>567
まったく問題ないです。
クーラーを設置後急に逆流するようになりました。
569pH7.74:2011/06/19(日) 15:05:03.31 ID:C1SgRiV5
水温が変化したことで海水の粘度が変わったんじゃ?
570pH7.74:2011/06/19(日) 15:11:17.33 ID:lSteVS4b
>>569
水温でも変わるんですか。
もうちょっとこのまま様子を見てみます。
571pH7.74:2011/06/19(日) 15:25:00.15 ID:C1SgRiV5
水温が低くなると粘度が上がる
逆に水温が高くなると粘度が下がる
572556:2011/06/19(日) 15:48:54.22 ID:CirKtBDk
>>558
ありがとう
573pH7.74:2011/06/19(日) 16:26:17.66 ID:IUkR67zw
ライブロックにいるウミケムシはどうしたら捕まえられますか?水槽内で出てても捕まえられません
574pH7.74:2011/06/19(日) 18:30:34.23 ID:fMQhJNpm
>>573
あくまでも自分流ですが。ウミケマンションになったLRは20〜30分くらい水からだして空気中に放置してました。すると表面付近にいるのはでろ〜んと出てくる。ただ内部のは生き残るので繰り返しやることで少なくしてました。
あと確証はないですが自分のとこはサラサゴンベを投入してから見かけなくなりました。こいつは人工餌を全く食べずに一年以上生きてるので、喰っているのでないかと思ってます。

淡水にさっと浸すのも効果ありましたが、放置より危険かと思います。
575pH7.74:2011/06/19(日) 21:26:23.37 ID:0Z/vlKXZ
チェルブピグミーの紺色の部分が白っぽくなってきました。
寝起きの時の色が抜けた感じです。
何か原因はありますか?

40cm水槽に単独飼いです。
576pH7.74:2011/06/19(日) 23:42:33.13 ID:MBELYQ52
>>575
色あせや発色なんてもんは、水温や水質、餌やストレス、病気等の色々な状況が原因で変わるもんだ
自然の色にしたいなら、海に近い環境揃えてやるしかないだろ
それができないならその色で我慢しな
577pH7.74:2011/06/20(月) 00:16:11.86 ID:zGGRwbIU
>>576
天然海水って効果ありますか?
試してみようか迷っています。
578pH7.74:2011/06/20(月) 00:33:51.47 ID:zF9QQMBY
>>577
効果0とは言わないが・・・まあその水量なら別に高価なもんでもないし試してみたら?
579pH7.74:2011/06/20(月) 06:37:49.36 ID:ytciuCFo
天然海水にしたって効果はほぼ0だな
576の言うとおりでその生体が生きていた環境と同じ状況を作り出さないと体色は維持できない
硝酸塩やリンは0なのは言うまでも無く、餌も栄養バランスを考えてしっかりあげる
光の強さもそうだし、水流もそうだ
580pH7.74:2011/06/20(月) 10:15:43.68 ID:y0wLCvWp
褪色の原因は様々だけど>>575については水が汚いんだと思う。
餌の栄養も偏っていて、必須な栄養が足りてないのかも。

多様な餌をバンバン与えて、強力なスキマーや殺菌灯を付けたり水換えを頑張ったりで清潔な水を維持すれば、基本的に褪色しない。
581pH7.74:2011/06/20(月) 12:37:14.77 ID:Bjy5KauR
>>574
ありがとうございます

試してみます
582pH7.74:2011/06/20(月) 19:39:43.53 ID:5PItlyVu
素人目だけど理想は常時海水垂れ流しってことでOK?
それなら24時間365日一定の水質を維持させられるよね
濾過に頼る必要もなくなる
水代が馬鹿にならないか
583pH7.74:2011/06/20(月) 21:09:26.18 ID:6GZnUZ9s
沖縄では海のそばの地下から汲み上げた海水で珊瑚の養殖してるらしいぞ
水温と水質が安定して、珊瑚と魚がすくすく育っているらしい
確か最近のCF誌に載ってたかも
584pH7.74:2011/06/20(月) 22:15:06.18 ID:IOCOUHG6
今度新築の家を建てるんだが120*120*60cmのOF水槽をおきたいんだけど
濾過槽の大きさってどのぐらいひつようなんだろうか?
誰か教えてください。ちなみにバックヤードって1坪あればたりるかな?

585pH7.74:2011/06/20(月) 22:24:20.56 ID:Zxl9UESE
>>584
大きければ大きいほどいいよ。
586pH7.74:2011/06/20(月) 22:28:07.54 ID:zlWlMNLq
うちはバックヤード1坪だが狭いな。余裕あるならもっと広くした方がいいね
587584:2011/06/20(月) 23:10:41.79 ID:IOCOUHG6
1500*450*450あればへいきかな?
1坪でせまいか〜今水槽置くところで1坪バックヤードで2坪とったら嫁に
ふざけるなといわれた。
家の大きさは1階が17坪〜18つぼ位
588pH7.74:2011/06/20(月) 23:16:11.93 ID:zlWlMNLq
うわ、そりゃ狭いな家だなぁ…
水槽に対してバックヤード狭いだろうから水槽少し小さくすれば?
589pH7.74:2011/06/20(月) 23:51:48.09 ID:yBYsges6
>>588
参考までに豪邸と水槽うp
590pH7.74:2011/06/21(火) 03:02:53.66 ID:b/OmFFYB
購入したライブロックに小さいクサビライシがくっついてました。
クサビライシって、岩にくっついてるの?
591pH7.74:2011/06/21(火) 08:27:50.13 ID:N3PIat7c
くっついてるよ
やがて剥がれ落ちるらしい
592pH7.74:2011/06/21(火) 10:33:22.23 ID:fbMsznSg
メタハラを水槽の上に吊るすリフトスタンドって自作してますか?
探してるけどなかなかいいものがないんです。
593pH7.74:2011/06/21(火) 11:40:48.80 ID:tlP9vgB4
>>583
映画にもなったぐらいだから誰でも知ってるだろ。
沖縄行けば見学できるし
594pH7.74:2011/06/21(火) 12:32:02.95 ID:N3PIat7c
だれでもは言い過ぎだろw
映画も超マイナーだし
でも海の種は一度は見てみたいな
595pH7.74:2011/06/21(火) 12:52:04.30 ID:StcdkhXt
20坪にも満たない小さな家で
120*120*60cmのOF水槽&1坪のバックヤードってありえないだろwww

200坪の豪邸か、もしくは一般的な120×60水槽の間違いだろ?
596pH7.74:2011/06/21(火) 13:07:58.16 ID:piYPFRSX
そんなちいさい家なら金魚鉢にしとけ
バックヤードなんか無理無理
597pH7.74:2011/06/21(火) 13:55:36.81 ID:CJRDNV7Y
どうでもいいよ
598pH7.74:2011/06/21(火) 14:18:50.30 ID:p94xasil
535です。
前回はありがとうございました。
あの日に水槽をセットして、翌日にライブロックを入れてフィルターを回しています。
毎日レッドシーの試薬で水槽水の検査をしていますが、アンモニアが全く検出されないうちに
いきなり亜硝酸がマックスで出ました。
放置していて大丈夫でしょうか?
599pH7.74:2011/06/21(火) 16:06:49.15 ID:Go7N2RJq
>>598
見方、測り方まちがってないか?
600pH7.74:2011/06/21(火) 16:33:42.42 ID:Ni2PrA/6
>>599
間違っていません。
テトラの試薬も同じ結果でした。
レッドシーの試薬は購入、開封ともにしたばかりです。

それよりも大変な事が起きました…
何も知らない友人がカクレクマノミを二匹持って来ましたよorz
水槽セットしたけどまだ買ってない、しか話してなかった自分が悪い…
金魚のお部屋買ってきます…
イソギンチャク持って来なくて良かった…
601pH7.74:2011/06/21(火) 17:32:34.84 ID:MPGWuX2Z
>>600
大丈夫だ。ぶち込め。
カクレクマノミはパイロットフィニッシュだ。
602pH7.74:2011/06/21(火) 17:52:04.49 ID:Ni2PrA/6
>>601
いくら何でも亜硝酸マックスの中に入れたら死んでしまうのでは…?心配です。
朝にドライブがてら汲んで来た海水って使えるのだろうか…
603pH7.74:2011/06/21(火) 18:04:17.70 ID:WwrAguEb
>>602
>亜硝酸マックス
まずいよ、カクレでもなんでも死ぬ。
バケツに新しい海水作った方がよっぽど良い。
朝汲んだ海水はどこのだよw
つかえるかなんかわからん。
604pH7.74:2011/06/21(火) 18:11:49.75 ID:N3PIat7c
カクレはバケツに人工海水溶かしてエアレしたなかにいれればOK
二、三日に一回水換えればいいよ

それよか、ライブロックはどこでかった?近所のキュアリング
されているライブロックなら亜硝酸はそこまででないのでは
通販なら仕方ないかも
605pH7.74:2011/06/21(火) 18:14:12.81 ID:Ni2PrA/6
>>603
留萌と増毛の間の砂浜で汲んで来ました。冷たかったorz
プラケのデカイのに海水作ってエアレして、水槽が立ち上がるまで
毎日少しずつプラケの水換えで良いでしょうか?
沢山質問してすみません…
606pH7.74:2011/06/21(火) 18:18:02.21 ID:Ni2PrA/6
>>604
ありがとうございます。
ライブロックはショップのライブロック水槽にしばらく入ってた物です。
ちゃんと赤紫な部分もあり、裏表と言うか、上下も間違えないように置きました。
匂いはわずかに潮の香りです。
しかし、何もいきものは出て来ません。
607pH7.74:2011/06/21(火) 18:41:45.87 ID:AsqZmRJN
>>602
使えるよ。
素人アドバイスはスルーしなさいね。
亜硝酸MAXで水替えすると水ができない。
でも新しい生態がいるならとりあえず半分だけ交換するんだね。
608pH7.74:2011/06/21(火) 18:48:22.68 ID:mQEPitRv
ライブロックが問題なければ、ライブサンドの微生物が死滅、デッドサンドに
最悪、悪循環に陥りライブロックもデッドロックになり何時まで経っても立ち上がらない水槽に

水を3/4交換し、スキマー以外にも別にエアレした方が良い
海水では投げ込み式はエアレでしかなく、水換えを怠るといくらカクレと言えども、病気になるから注意
609pH7.74:2011/06/21(火) 19:32:01.36 ID:hGV0X48M
バクテリア突っ込めば早くね?
610pH7.74:2011/06/21(火) 19:59:35.14 ID:nxgzVxwO
早く立ち上げたけりゃマグロの刺身でもぶち込んどけ
611pH7.74:2011/06/21(火) 20:35:27.25 ID:dmWfjBgm
マグロの刺身とは、お大尽ですな。うちでは冷凍アサリが精一杯です。しくしく。
612pH7.74:2011/06/21(火) 20:58:29.07 ID:lHti8HZh
なんでバクテリアなんだよ
海水の硝化バクテリアが仕事するのに何時間かかると思ってんだ?

こういうの入れれば一瞬で解決するんだよ
http://www.mmcplanning.com/item/prodibio/ammonia.html
http://www.seachem.jp/Products/product_pages/Prime.html
613pH7.74:2011/06/21(火) 21:08:35.90 ID:8SEYi5y6
無駄なものに金を出して満足するタイプの人ですね
614pH7.74:2011/06/21(火) 21:17:27.17 ID:AsqZmRJN
>>612
マルデイラネ
615584:2011/06/21(火) 21:32:12.34 ID:cnliDBaX
昨日はどうもうーんちいさいかな〜普通の家ってだいたい35坪あれば十分
十分じゃないかな?みんなお金持ちなのね。まあ実際無理無理だけどね
濾過槽をしょうがないから外に出して小屋でも作るか検討中。
嫁が怖いしね
616pH7.74:2011/06/21(火) 21:34:13.49 ID:dmWfjBgm
>>612
2番めはシーケムだから、眉唾とも言えんような気もするが、安定して
いた水槽が生体の死亡か何かで崩壊しかかった時のレスキュー用なら
つかえるかも。能書きどおりの効果があるとすればだが。

つい最近、ミズイリショウジョウガイが☆に。やばかったわたくし。
617pH7.74:2011/06/21(火) 21:36:42.61 ID:AsqZmRJN
18壺ゆうたら畳36畳やろ
6畳間が6部屋やんか
狭いか??
親元に同居してる寄生虫カスどもの意見なんかキクナ!
618pH7.74:2011/06/21(火) 22:16:00.57 ID:wDa4vTD7
うちは土地100坪、建坪40でバックヤードは1坪だよ。LDKだけで22坪だし、もっとバックヤード取りたかったけど限界だわ。
619584:2011/06/21(火) 23:12:37.15 ID:cnliDBaX
40坪あればばっちりだよね〜今買おうと思ってる土地が45坪で50%100%だから
建てようと思えば建てられるけど車庫2台作って庭もってなるとこのぐらい
なんだよね。あと予算がないこれが1番の原因。土地から買うのはきついっす。
620pH7.74:2011/06/22(水) 00:12:30.20 ID:/X8kTWWs
土地自慢大会?

アホらし。
621pH7.74:2011/06/22(水) 00:50:25.68 ID:70eu+P3T
606です。
汲んで来た海水、一応水質検査したら、ペーハーや比重その他問題なかったので
温度と水合わせをしてカクレクマノミを投入しましたが…
一匹が水面で倒れてますorz もう一匹は元気な様です。
エアレもきちんとしています。
水槽はアドバイス頂いた通り、エアレを追加しました。
それから、海道河童の説明書に、好きな濾材を入れて良いスペースが書いてあったので、
極小リング濾材の未開封がちょうど余っていたので、入れてみました。
クマノミちゃんは…覚悟して見守ります…
622pH7.74:2011/06/22(水) 00:52:29.26 ID:70eu+P3T
あ、クマノミちゃんは、特大プラケに海水、エアレがっつりです。
水槽は水換えしていません。エアレとリング追加です。
623pH7.74:2011/06/22(水) 12:29:39.10 ID:HdFMAwoB
その話お終いで
624pH7.74:2011/06/22(水) 13:10:07.96 ID:0uA1ZN/R
>>618619
淡水マニアでは地下に巨大水槽造って魚と一緒に泳いでいる奴もいるよ
海水マニアなんてオモチャ水槽ばっかりだもな

>>621622
クマノミの話は飽きた
素人でも養殖できて1匹100円バーゲンになるような魚だな
餌金みたいなもんだわ
不調なクマノミは処分して新しい健康で丈夫なの買ったほうが安いし他の生体にも影響少ないな
犬でもだが、先天的疾患持ってる奴多いよ
>>621のクマノミは何らかの欠陥があって>>622のクマノミは健康で丈夫な体質だっただけじゃないの?
625pH7.74:2011/06/22(水) 13:20:24.41 ID:HdFMAwoB
だからその話お終いで
626pH7.74:2011/06/22(水) 13:23:00.78 ID:m5PgcPTB
未来からの使者
627pH7.74:2011/06/22(水) 13:27:51.90 ID:0uA1ZN/R
>>626
何故?俺がケンソゴルって知ってるんだ?
628pH7.74:2011/06/22(水) 15:49:52.28 ID:YCFEPwlx
総量400キロになるのですが床上に直接置いても問題化ないでしょうか?ちなみに120×45×45でし
629pH7.74:2011/06/22(水) 16:01:07.48 ID:IaiQ1haf
>>628
ふるい木造なら強化を考えるサイズ。
それ以外なら傾いて水面が水槽にとって斜めになるくらいw
630pH7.74:2011/06/22(水) 16:05:12.42 ID:IaiQ1haf
>>628
ちなみにアクリルだろ?
ガラスなら歪んだまま設置するとそのうち割れるぞ。
631pH7.74:2011/06/22(水) 16:18:59.17 ID:4oyy++ql
水槽は基本的に台の水平をきちんと取って設置しないと歪みが生じてある一部のみに負荷が掛かり崩壊する恐れあり。
400kgかぁ…どんな構造の家かを書かないと答えられないよ?
632pH7.74:2011/06/22(水) 16:19:16.93 ID:HdFMAwoB
>>628
ホームセンターで一番厚いコンパネを底面サイズにカットして床に敷けば問題解決
633pH7.74:2011/06/22(水) 16:43:25.61 ID:0uA1ZN/R
>>628
本気で質問してるのか?怪しいな?

>>632
60%解決だな
底面サイズから周囲10cmずつ拡大したコンパネにして10cmの立ち上げ側板付けて内面を防水処理しとけば約100Lまでの漏水対策になる
余裕あれば20cm立ち上げれば約200Lまで対処できる
人災・天災で漏水は10年1回以上はある!
634pH7.74:2011/06/22(水) 16:48:17.52 ID:xYModznJ
>>633しかしそのトレイはカッコ悪い
635pH7.74:2011/06/22(水) 17:03:09.53 ID:0uA1ZN/R
>>634
お前日曜大工の経験あるのか?
油性ペイントで外側をグリーンにしてプランタンでも置いとけば自然感たっぷりで綺麗になるしいろいろできる
あるいは水槽台の天板だけをトレイの同じサイズまで拡大して周囲を囲えばトレイが見えない
水槽台が水槽よりやや大きいと非常にメンテが楽になる

美観なんてどうでもなる
まあ漏水なんて絶対ありえへんと主張する奴もいるからな・・・原発推進派連中みたいな奴だな
636pH7.74:2011/06/22(水) 17:05:59.36 ID:HdFMAwoB
>>633
水槽からはみ出る台もしくは板は最悪にかっこ悪い。
634の言うとおりダサダサで、そんななら水槽おかない方がマシ。
言い忘れたがコンパネは部屋の隅(できれば角)に設置。
637pH7.74:2011/06/22(水) 17:06:54.65 ID:OQniatvj
トレイなんて貧乏くせーもんわざわざ設置すんなよバカかよw
漏れたとか言ってるアホは配管が下手くそすぎ
638pH7.74:2011/06/22(水) 17:24:00.97 ID:0uA1ZN/R
>>636637
まあな
俺は水槽の地下に1トン以上貯水できる地下室が設置してあるからトレイは見えない造りなんだけどさ
新築するなら防水地下室造っておくと便利だぞ

配管上手くても10年以上するといろいろある
20年はもたんだろ
>>630の指摘通り俺は水槽が10年で破裂して200L漏れたな・・アクリルだったけどな

って話が大きくなってしまったな
639pH7.74:2011/06/22(水) 17:39:18.28 ID:HdFMAwoB
消えろ
640pH7.74:2011/06/22(水) 17:51:33.27 ID:m5PgcPTB
あれだな学生の時とかよくいた奴だろ。
得意気に話てるが嘘交えるからボロが出てるのに気付かず周りの失笑にすら気付けない周りに馴染もうと必死だが馴染めない奴
641pH7.74:2011/06/22(水) 17:54:37.83 ID:RG2/ou/X
>>638
あなたの家の設備が見てみたい、うpしてください。
642pH7.74:2011/06/22(水) 19:28:27.42 ID:Toi5pNyH
海水どころか魚飼育経験のない初心者ですがオーバーフロー水槽を立ち上げたいと思いその相談です
相談したい点は3点です

水槽の仕様は

45*45*45オーバーフロー水槽

照明 主:MAX-S
   副:レディオ9(UV)

クーラー:ゼンスイ ZC-200

魚とサンゴの共存
魚はパープルファイアゴビーとニシキヤッコとマンダリン
サンゴはミドリイシ1個とトランペットコーラルとチヂミトサカ2−3株等

1.バイオペレットは何を選ぶべきか
  はじめは強力なプロテインスキマーのみにしようと考えていましたがそれよりバイオペレット使った方がリンも減らせるとのことで
  かなり有用ではないかと思い導入しようと思いましたが種類が多くてどれを選べばいいのかわかりません
  上記水槽の状況ではどれが最適でしょうか
  サンプがプロテインスキマーで埋まってしまう可能性もあるのでインサンプでないと使えないものだと難しい可能性がありますのでどちらでもできるものがいいです

2.また、それに合うプロテインスキマーは何か
  バイオペレットと組み合わせる場合はどうもそこまで超強力なのがなくても何とかなるそうですが現実はどうなのでしょうか。
  浅い知識で考えたのですが、ベストはバレット等の強力スキマーで余裕
  定番モデルのHS-850か400程度あれば十分レベルで
  海道達磨くらいになると微妙感が漂うがひとまずは何とかなるという程度
  マメスキマーまで行くと難しいという印象です
  振動音とかちょっと嫌がられるので、できるだけぎりぎりの領域で選択したいと思っています

3.バイオペレットじゃなくてNO3:PO4−Xを添加する方法はどうか
  コスト的にはさほど変わらないような感じでした
  そうなると考える点は
  NO3:PO4−Xの添加は毎日添加&水質の確認をしなければならないので手間だがスペースが不要
  バイオペレットは1週間に1回程度の水質確認と中身が減ってきたら継ぎ足せばいいだけなので維持が楽だが電源を余計に食う
  だと思いますが、ほかにも比較できる要素はありますか?
  NO3:PO4−Xではなくみりんやウォッカを添加するのも考えましたがコストは非常にいいですが水質維持が非常にシビアなようなので
  初心者である自分には無理だと思い除外しました


思いっきり長文ですいませんが、どうかいい知恵をお貸しください
643pH7.74:2011/06/22(水) 19:30:41.08 ID:Q8hXJ6+t
と言うよりショップの人間ならつじつまが合う
644pH7.74:2011/06/22(水) 19:40:16.54 ID:rkxhl1pF
先天的疾患がある>>624カワウソスww
645pH7.74:2011/06/22(水) 19:42:21.92 ID:OQniatvj
>>642
とりあえずその自分で調べた通りやってみろよ
始めてもないのにあーだこーだ言われたって何一つ意味分からないだろ
646pH7.74:2011/06/22(水) 20:02:46.81 ID:IaiQ1haf
>>642
1. ペレットなんて変わらない。使用方法次第。
2. どれでも良い。
3. どっちでも良い。

で、それ以前に一気にそろえて一気に稼動させようとしてないか?
魚だけ2週間置きに追加して半年回す。
あとは少しずつゆっくりサンゴと器具も付け足せ。
環境飼えるたび一ヶ月くらいたまに水質図りながら
いると思った器具だけを足していっても遅くは無い。
最初は水を回すのに最低限の設備だけで良い。
水飼えサボりたいだけじゃなないのか?
順番に入れてかないと後でトラブったときにがなんだか
さっぱりわからなくなるぞ。
647pH7.74:2011/06/22(水) 20:24:54.20 ID:Toi5pNyH
>>646
なるほどどれも変わらないのですね
ということは、結局ポイントとなるのは値段とどれだけ入れられるかという容量で考えればいいわけですね

指摘のあった魚やサンゴについては、勿論一気に入れる気はありません
一番初めに岩組を入れてプロテインスキマーのみで動かして1週間まわして水質検査し問題なければカクレクマノミを投入
その後様子見しながら問題なければミドリイシ以外のサンゴを順次入れていく感じです
サンゴ全部入れ終わったらパープルファイアゴビー→にしきヤッコで増やしていきます
バイオペレットの導入時期はミドリイシを入れる前にセットして水質に問題がないことを確認した後にミドリイシを入れる予定です

水替えサボりたいのではなくて、どちらかというと苔の掃除が面倒そうなので苔の発生原因をできるだけ減らしたいという感じです

では、ひとまず中間あたりに位置するであろう海道達磨の中古でも買ってみてまわしてみることにします
648pH7.74:2011/06/22(水) 21:54:18.10 ID:cl9Oqe1a
水槽トレイは地震や作業ミス対策にオススメだけどなぁ
アクリル水槽屋に頼んで、黒のつやつや塩ビで、排水付きをつくってもらった
けど、先の地震でも床の被害ゼロだった
649pH7.74:2011/06/22(水) 22:08:18.53 ID:HdFMAwoB
それでもダサいから嫌
海水を知らないお客が来た時に「あー溢れるんだねこの趣味w」確実に思われる。
だいたい海水漏らすのなんて初心者だけだろ。
650pH7.74:2011/06/22(水) 23:08:32.02 ID:RG2/ou/X
>>649
俺は初心者じゃないけど、お漏らしするぜ。
651pH7.74:2011/06/22(水) 23:41:00.36 ID:IVptmLqq
オレは一気に揃える派
今時直ぐに生体入れても死なないべ
652pH7.74:2011/06/22(水) 23:55:23.68 ID:UgsKPY0R
水槽用トレイにトラウマ持ちすぎだろ
どんだけいやなことあったんだw
653pH7.74:2011/06/23(木) 01:04:59.91 ID:8S8Lg5HG
転んでトレイの角に頭ぶつけて入院してる間に水槽崩壊したんだべさ
654pH7.74:2011/06/23(木) 01:14:57.10 ID:kDlP94Y+
トレイを敷いてるアクアリストは日本には6人くらいしかいないだろ
MA誌の初期のお宅訪問にいたな
水量と同じ高さのヘリを持つトレイ自作してたやつ
もう、なんというか片づけられない女の部屋を見た感覚に近いものがよぎったがな
655pH7.74:2011/06/23(木) 03:00:52.21 ID:r3/DFOmz
>642
コケはどちらにしても最初は出るよ。
その珊瑚と魚なら、ミドリイシ以外は硝酸、リン酸ともそれほど気にしないと
いけない珊瑚でもないしね。
まあせっかくのOFなんだから、スキマーは気になるそこそこのもの買うのがいいかも。
BPやNO3:PO4−Xはミドリイシ以外のものが勢ぞろいしてからでいいんじゃないかな。
ちなみにうちは、サンゴとヤドカリとかを入れてから落ち着かせて、それから
さかな入れてます。
656pH7.74:2011/06/23(木) 12:52:01.40 ID:xroX+84g
>>649
海水なんて漏らすもの
器具をあとづけしたり、配管を組み替えたり
手をかければ、かけるほど事故の確率が増える

だが、ちっちゃい水槽、簡単な設備ならまず水はこぼさない
657pH7.74:2011/06/23(木) 13:24:19.77 ID:kDlP94Y+
ofにするから溢れるのはガチ
658pH7.74:2011/06/23(木) 13:32:11.06 ID:6/F2jAh0
>>657
それに気付けるヤツと気付かないヤツは
上手く飼えるか飼えないかの境目でもあるきがするなw
659pH7.74:2011/06/23(木) 14:33:29.25 ID:8S8Lg5HG
>>649はゴッドハンドだな
愚かな俺なんてコップの水でさえ溢してしまう・・・

>>656
小型水槽は溢すことは少ないが海水なら潮が付くから水槽より大き目マットでも敷くといいと思うのは超初心者だからかな
ゴッドハンドなら潮ダレも出ないんだろうな
660pH7.74:2011/06/23(木) 16:25:44.13 ID:kDlP94Y+
そもそも>>633>>635のトンでも意見が諸悪の根源だな
馬鹿だろこいつ?
661pH7.74:2011/06/23(木) 16:27:05.68 ID:kDlP94Y+
>>659
お前の自演なんじゃねーの?
662pH7.74:2011/06/23(木) 17:19:35.13 ID:z6qQi406
底砂について質問です
底砂を敷かないほうがいい理由はデタトリスがたまることと硝酸塩やリン酸等を蓄積するからだったと思いますが
デタトリスがたまるのはまぁ当然だろうと思うのでいいとして
硝酸塩やリン酸がたまるのは、ようは砂がろ材のような役割をしてしまうからでしょうか
663pH7.74:2011/06/23(木) 17:35:52.92 ID:6/F2jAh0
>>662
>デタトリスがたまるのはまぁ当然だろうと思うので
その後、デトリタスから硝酸塩やリン酸塩が出てくるんだけどな。
素をどんどこ蓄えてるんだから水換えようがすぐ増えるってこと。
664pH7.74:2011/06/23(木) 18:12:41.92 ID:Spz6fS/N
だからプロホースでスコスコ、ザクっと毒抜きしようぜ!

みんなも溜まると抜くだろ?
665pH7.74:2011/06/23(木) 19:13:46.01 ID:z6qQi406
>>663
なるほどなるほど
ろ材っていうたとえをしましたが、そうなるとどちらかというと簡単に交換できないウールマットっぽい立ち位置のようですね
やはりベアタンクのがいいのは確定のようですのでべタンクで行こう

見た目的に砂がないと違和感あったんですけど毒物まき散らすようなものを入れておくのもちょっとあれなんで
666pH7.74:2011/06/23(木) 21:29:38.64 ID:AQkoHCrn
NO3:PO4−Xは単なるメチルアルコールです。orz。
667pH7.74:2011/06/24(金) 08:39:25.13 ID:XKUIy4Yu
すつもんです、
クーラーは濾過槽の水だけ冷やせば上の水槽も若干効果あるのでしょうか?オーバーフローです
668pH7.74:2011/06/24(金) 08:46:57.99 ID:qpKdfd6m
水槽冷やせば生態も一息じゃん
ていうか、このご時世に趣味にクーラーなんか使うなボケ!
669pH7.74:2011/06/24(金) 08:52:28.45 ID:6hFA2b8w
>>667
>>667
上に揚げるポンプの吸水の前に、冷却水を落としてやればいいよ。
あとクーラーのセンサーは上の水槽に取り付けすること。
670598:2011/06/24(金) 12:25:51.39 ID:Fw2VTC5e
親切にアドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
エアレーション追加した翌日から亜硝酸が半分→さらに半分、と減っていき、
本日0になりました。硝酸塩が徐々に増えているので、立ち上がった様です。
アンモニアは結局検出されませんでした。
もう一日エアレして、明日エアレ止めて、亜硝酸などの様子を見て、最短で明後日クマノミを入れます。
クマノミは二匹とも元気です。
ライブロックがコケて来たり、小さい巻き貝が出て来ました。
くぐって勉強します。
本当にありがとうございました。
671pH7.74:2011/06/24(金) 13:55:52.38 ID:oVMC5IMP
>>668
クーラーも買えない貧乏人は死んでく魚に「節電だから節電だから」って言い訳しとけよw
672pH7.74:2011/06/24(金) 14:03:46.04 ID:qpKdfd6m
↑こいつ知的障害やーw
俺の言わんとしていることがまるで分っとらん


>クーラーも買えない貧乏人 キリッ!
673pH7.74:2011/06/24(金) 14:10:10.59 ID:oVMC5IMP
>>672
バカだから貧乏なのか・・・
貧乏だからバカなのか・・・

節電ガンバれよ屑w
674pH7.74:2011/06/24(金) 14:20:27.90 ID:wBSMDgJx
他スレでも必死な貧乏人w惨めすぎてワロスwww

356 : pH7.74 2011/06/24(金) 09:02:25.23 ID:qpKdfd6m [1/2]
このご時世に趣味のためにクーラーとは、おまえらクズだな

358 : pH7.74 2011/06/24(金) 14:06:25.89 ID:qpKdfd6m [2/2]
お前より金持ちだがな。少しは節電考えろ屑夫w
675pH7.74:2011/06/24(金) 14:36:37.59 ID:6hFA2b8w
クーラーいらんとか言ってるやつは
暑いサウナの中で1ヶ月生活してみればいいよ。
暑さで死んでいく魚達の気持ちが少しはわかるかもよ。

趣味で命預かってんだからクーラー買うくらいの金ケチるなよ。
676pH7.74:2011/06/24(金) 14:44:30.01 ID:Cwhv3jpv
暑さなんか気合で何とかなるよ?
677pH7.74:2011/06/24(金) 14:45:52.39 ID:nFIuo+65
節電は人間様がエアコンを我慢するとかそういう次元の話であって
飼育してる生体にそれを強いるもんじゃない
じゃあ飼うなって話ならそもそもアクアリウムを否定してるってこと
だからその板来るなよとしか言えない
678pH7.74:2011/06/24(金) 14:50:47.02 ID:ViT4TVcP
節電の意味がわかってない様だ。
無駄に使っていたものを見直すだけ。
たとえば節電勘違いやろうが自己陶酔し、
罵声を書き込む為に使われた無駄な電力とかな。

必要なものに使って文句言われたら
たまったもんじゃない。
そんなやつは太陽と共に生活し、山に篭れよ。
むしろ土に帰れ。
そもそも地球に人間など必要ない。
679pH7.74:2011/06/24(金) 14:50:53.36 ID:yWVHGqov
禿同
680pH7.74:2011/06/24(金) 14:55:52.21 ID:zdC+TV4x
クーラーで騒いでるのはネオボンビーだな
真のモチカネは涼しい北海道に移住してアクアやるぞ
ニセコに30日以上長期滞在予約が殺到してるそうだ
犬のために北海道に移住して犬ぞりレースに参加してる愛犬家もいるぞ

今日の札幌最高気温16℃だぽ
釧路・稚内はもっと寒い
681pH7.74:2011/06/24(金) 15:03:49.64 ID:nFIuo+65
そんな10万人の中に数人いるかどうかな連中の例を出されても困る
682pH7.74:2011/06/24(金) 15:25:38.61 ID:qpKdfd6m
>>673-679
知的障害やーw
683pH7.74:2011/06/24(金) 15:46:37.26 ID:nFIuo+65
反論できないからって頭悪いふりまでしなくてもいいぞ
684pH7.74:2011/06/24(金) 15:52:38.54 ID:OTEclhR5
毎度思うんだが
こういう輩ってクーラーには敏感なんだけど
冬のヒーター使用については言及しないよね

何でだろう?w
685pH7.74:2011/06/24(金) 16:04:33.16 ID:S1qahkgC
そんなの、クーラーの方がヒーターより遥かに高価だからに決まってんだろw
686pH7.74:2011/06/24(金) 16:36:52.42 ID:qpKdfd6m
>>683-684
知的障害やーw
687pH7.74:2011/06/24(金) 17:27:24.23 ID:p4AhMWPv
45センチ水槽に底面フィルターで底砂を5センチほど入れてますが
水換えの時に底砂をザクザクしてゴミをとるのはいけないのでしょうか?
688pH7.74:2011/06/24(金) 17:47:40.77 ID:ViT4TVcP
>>687
魚が弱ってるなら止めた方が良い。
ってか俺は最初の方しか掃除した事がない。
たぶん、これからも掃除することは無い。
689pH7.74:2011/06/24(金) 19:13:15.67 ID:jtQ1vNqB
底材を掃除したら病気が蔓延したなんてよくある話
690pH7.74:2011/06/24(金) 19:22:45.89 ID:tNM8eAO4
底砂ザクザクのデメリット

嫌気層が壊れる
底砂の中に酸素が供給されて白点虫他病原菌が活性化する
シルトが舞い上がって白点虫が活性化する


底砂ザクザク大丈夫だよ、という人がいるのはなぜか(予想)

嫌気層ができるヒマがないぐらい頻繁にザクザクしている
白点病に鈍感な魚を飼育している、かつ日常的に白点虫が漂っていて免疫ができている


底砂ザクザクのメリット

特になし
691pH7.74:2011/06/24(金) 22:29:02.67 ID:l2KyySj9
たしかに白点に鈍感な魚しか、いねーがよ、メリットなしはひどいだろ、デト排出し見た目に綺麗だし、硝酸塩や燐酸の素も排出できるからちょっとは水質にいいだろ。
白点虫に関しては同意。
嫌気層に関しては、ライブロックの下やライブロックの中心に残るから問題ない。

俺は非0Fだしヤッコなどの高価な魚はいないから、ザクザク派だけどなんら問題ない。ないどころか硝酸塩0でキープできて満足している
692pH7.74:2011/06/24(金) 22:43:37.06 ID:11MBxGjq
>>691
ザクザクっていう書き方が良くなかったな。
サクサクくらいにしておけば噛み付かれずに済んだと思うw
69374:2011/06/24(金) 22:53:02.14 ID:Ij1sSK/W
現在90cm非OFでシークロン外掛け、テトラ60で小魚3匹飼育しています。
魚を追加したいので新たにジェットスキム100あたりを水槽内隅に設置し、セパレートスポンジで覆い、
スキマーパワーアップを計画しています。
スポンジが硝酸塩工場になりそうなのでバイオペレットリアクターを追加し、スポンジから出る硝酸塩を取り除こうと考えてます。

そこで質問なんですが、ハナゴイ等小魚10匹ほどは飼育可能でしょうか?
そもそもバイオペレットはやめてハイパワースキマーをどかんと設置した方がよいでしょうか?

様々な意見、アドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
694pH7.74:2011/06/25(土) 00:43:27.48 ID:/ICpg3Ek
>>693
文章からしてろ過と水流用ポンプ無しでスキマーだけの水流という判断でお答えします・・パンパン
毎分40Lくらいのポンプによるスキマーがよろしいです
スポンジなんか毎日取り替えれば硝酸塩溜まらないですのでBPRなどいりまへん
20m巻きを買えば1枚あたり数円、1ヶ月100円くらいで交換できます

非OFでなんでも飼育できますが、ポンプはOF並のを使用するべきです
私は120非OFでRMD701使用してます
695pH7.74:2011/06/25(土) 00:47:27.23 ID:S/KT9yAL
皆さんは、購入した魚が数日で☆になった時にどうされますか?
(1) 買った魚の状態が悪かったと、新たに魚を購入する
(2) ☆になった原因が水槽内にあると分かったので、それを対処した後に新たに魚を購入する
(3) 他の種類の魚を購入する
(4) 当分、購入を控える。
696pH7.74:2011/06/25(土) 00:56:28.51 ID:/ICpg3Ek
(5)ショップを変える
(6)ショップは同じでも問屋を変えてもらう
(7)軍団になってショップを襲撃する
(8)供養と反省のためにお遍路参りをする
697pH7.74:2011/06/25(土) 00:57:37.98 ID:vEy1+Qwi
>>695
その選択肢はおかしいだろ。

☆になったあと、どうするかは原因によりけり、生体に原因があって水槽側は問題なければ、新しい魚入れるし
水槽側に問題があれば改善するまで魚は入れない。
698pH7.74:2011/06/25(土) 01:14:20.43 ID:r+FgjoSy
>>695
数日で死ぬような魚を扱ってるか送ってくるショップとはそもそも付き合わないし
数日で殺すような環境で飼育はしていない
数日で殺すような環境をでやってるを理解してないで、殺さないと対処できないようならそこからして間違ってんだろ
699pH7.74:2011/06/25(土) 01:22:14.79 ID:GfZyrTmK
>>694
水流ポンプはニューウェーブ1000等3つです。
毎分40LってことはHS400以上、TMSのSK160やリーフオクトパスIS−600以上等ですね。
バイオペレット一式分を新たなスキマーに充てるのが賢明のようですね。

120非OFのタンクデータを簡単でいいので教えて頂けないでしょうか?
非OFということで大変参考になります。
700pH7.74:2011/06/25(土) 10:17:12.80 ID:KOM0P9nv
>>695
>>697の言う通りだな。

例えばあらかじめ清算だけ済ませておいて、今日は海水作ってなかったからとか言って数日お取り置きしてもらう。
それで生きていたら、数日で死ぬ魚を売る糞ショップという線は消える。

まあでも、餌を食べているか、スレ・充血はないか、たまに横たわっていたりしないか、ぐらいのチェックはして、状態の良し悪しをある程度把握しておかないと。
実物の魚を見て状態が良いのか悪いのか見当もつかないのなら、通販なんか絶対使ってはいけない。

ただ、レア魚や超人気魚など見掛けたら即買いな魚だとそうも言っていられない。
その場合は
(9)運悪く状態の悪い魚を買わざるをえなかった時は、自力で立て直す。
701pH7.74:2011/06/25(土) 15:05:50.23 ID:qcOccI/N
バブルディスクが色あせてきた気がするのですが色あげをするにはどうすればいいでしょうか
照明はMAX-Sを使ってます
702pH7.74:2011/06/25(土) 15:57:48.51 ID:5SSFUfBY
>688-692
レス有難うございます
汚れが吸い込まれて行くのが目に見えて
いい気がしたのですが
多数決でこれからはザクザクしないようにします
703pH7.74:2011/06/25(土) 20:37:01.85 ID:/ICpg3Ek
>>702
政治と同じで多数決で決まるもんでもないよ
20年以上も経験者VS10年程度の経験者VS5年程度の経験者VS3年くらいの経験者
あるいは水槽180以上VS120VS60VS30
それぞれ多数決をとるとまったく異なる結果とでるかもしれん
絶対論ぶちかます奴は20年以上もたんな
ケースバイケースで対応しなきゃならん
調子良かった水槽で他人の理論聞いて崩壊した例も多数あるよ
704pH7.74:2011/06/25(土) 20:39:54.27 ID:88a9VOYC
まあそれぞれで意見が違って、こうやってスレ内で荒れるような内容に関しては
多数決どうこうっていうより、もう自分がどうしたいかで決めた方が。
705pH7.74:2011/06/25(土) 20:57:24.42 ID:tcbG60hA
いやそうなると、質問する意味がなくなるのでは?
706pH7.74:2011/06/25(土) 23:15:56.19 ID:MNyGkbSi
海水暦ようやく1年。今更こんなこと聞くのもなんだけど教えて欲しい。
水換えの頻度、みなさんどんな感じですか?
例えば一ヶ月50リットルするのと、毎日2リットルするのとでは?
最近毎日2リットルが楽でやってるんだけど、これって意味ないかな…
707pH7.74:2011/06/25(土) 23:33:21.27 ID:KO1wIK2N
水替えは初めのころは楽しいが、考えないと苦痛になるぞ。
そんでみんな「海水はめんどくさいよ」とか捨て台詞をはいて止めていく。
708pH7.74:2011/06/25(土) 23:54:45.79 ID:MNyGkbSi
>>707
そう、実際面倒くさいんですよ水換えは。一応少量だと、
水温とか考えなくていいし、作ったばかりの海水でも少量なら肌荒れないだろうと思って
作って即ドバーです。
なにしろ5分で終わるのが楽で仕方ない。
でも水槽内の水が新鮮になった感じが全くしないんだわ〜
709pH7.74:2011/06/25(土) 23:57:59.62 ID:JQWZJ7Dx
>>706
目的によるだろうね。
毎日少量換水は水質維持のため、月一大量換水は水質改善のため。

俺は週一で四分の一換水で習慣づけてた
710pH7.74:2011/06/26(日) 00:29:59.12 ID:1w4uEWfO
>>706
業界じゃ有名な問屋があるのね。
数百万とかする高級魚を卸してると言えば見当つく人も多いけど。
そこではサンゴも魚も高級なのが多い。
でも魚水槽もサンゴ水槽も内容は言えないけどシステムは凄いシンプル。
ある頻度で全部の水を丸ごと交換する。
それで飼える。どんな高級魚もミドリイシも飼える。
飼えるどころかビロビロで色も上がり産卵さえする。
ただし、やってみればわかるけど苦痛になる。
凄くしんどくなる。
そのやり方から見れば、あなたのちょいとばかり水替えには疑問を感じるけど
それで上手に飼育できてるのならスタイルを変える必要はないんじゃないのかな。
711pH7.74:2011/06/26(日) 01:43:08.65 ID:6r56m97i
↑バカじゃね?コイツw
712pH7.74:2011/06/26(日) 05:33:15.86 ID:O/Lcgn9W
>703 正論
要は自分がどうしたいかで手段が変わる
ザクザクでデト除去が出来、ミドリイシやPFG問題ない
713pH7.74:2011/06/26(日) 14:57:17.34 ID:g7nwlMHD
ライブロックの隙間とかにたまってるゴミとかデタトリスみたいなのはやっぱ取りだした方がいいでしょうか
あんまり動かしたりすると舞ってよくないっていいますが、残っているとそれはそれで良くないと思います

714pH7.74:2011/06/26(日) 15:11:11.33 ID:Bdllg0Ev
>>713
水換えの時にスポイドみたいなので吹いて吸出しちゃえばいいよ。
715pH7.74:2011/06/26(日) 16:32:05.19 ID:woNGTqS3
>>713

×デタトリス
〇デトリタス

間違ってるやつ多いな
716pH7.74:2011/06/26(日) 16:52:49.17 ID:1w4uEWfO
出たトリスwww

飲み屋で安い酒頼んだ時に言われそうだなwwww
717pH7.74:2011/06/26(日) 17:08:51.12 ID:3rM6nu0q
デトリタス→デとリを足す→デリ だから デトリタスが減る→デリが減る→デリヘル 
718pH7.74:2011/06/26(日) 19:59:23.75 ID:TzHnenmu
>>714
できるよ。
以上。
↓次どうぞ
719pH7.74:2011/06/27(月) 07:14:06.10 ID:5ngePM34
GEXのサイクルというバクテリアは海水でも使えますかね
720pH7.74:2011/06/27(月) 08:10:45.67 ID:v/9OH3pN
>>719
使えるよ。
以上。
↓次どうぞ


721pH7.74:2011/06/27(月) 16:59:36.69 ID:5ngePM34
ありがとうございます!
722pH7.74:2011/06/27(月) 22:11:25.73 ID:JtSlm5mZ
か〜ら〜の〜?
723pH7.74:2011/06/27(月) 22:43:39.98 ID:PeQ2BQJl
アホー知恵袋で気になる質問を見つけた
この魚はなんだ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1165373646
724pH7.74:2011/06/28(火) 00:48:50.70 ID:DtO2tpC4
>>723
ガマアンコウ系?
725pH7.74:2011/06/28(火) 01:56:57.71 ID:A8DTndRF
カルシウムリアクター(H&S CA-0)をヤフオクにて購入し、早速設置してみたらPHエレクトローど差し込み口なるところから水が噴水のように出てしまい設置できません。

使っている方、詳しい方、いらっしゃいましたらご教授ください…
726pH7.74:2011/06/28(火) 03:42:06.36 ID:ws5IQ8M7
おお、ナツカシイな・・
>>723
メガネウオではなかろうか・・
何度か好きで飼ってたな
小型ヤッコ、ヤッコ幼魚バンバン食べてくれる
大体、水槽から飛び出し自殺する
727pH7.74:2011/06/28(火) 10:00:21.26 ID:FRuyFYRl
>>725
普通にジョイント部品かパッキンか何かが欠落してるだけだろ
馴染みのショップに持ち込んで適切なパーツを取り寄せてもらえ
728pH7.74:2011/06/28(火) 11:55:57.83 ID:PHo07n/e
>>725
確か絶対漏水も潮ダレもさせない配管のベテランがこのスレにいたから、その人にご教授を賜ってくれ
729pH7.74:2011/06/28(火) 11:58:36.88 ID:PVz+InZ8
>>725
1トン貯水できる地下室でトレイを敷いて設置すれば問題ない
730pH7.74:2011/06/28(火) 12:49:41.70 ID:glwsmg27
すみません。科学的な解説お願いします。
水槽に断熱材はるのは効果的なんでしょうか?

クーラーが作動して水温が気温より低い場合は、何となく保冷機能があるような気がしますが、水温があがってクーラーの設定温度に達したときには、こんどは保温されて、再び設定温度に冷やすのに、より時間がかかるような気がするのですが…

当方理科にくらいもんで、よろしくお願いします
731pH7.74:2011/06/28(火) 13:38:21.43 ID:PHo07n/e
それは水槽設置環境で違うだろ
室内エアコンで水槽水温まで維持するくらいなら断熱材はいらんだろ
逆に屋外に水槽設置するとかで気温が大きく変動するなら断熱材貼らないとクーラー・ヒーターが止めども無く作動するだろ

古い記憶で曖昧で数値に自信無いがガラス水槽とアクリル水槽では熱伝導率の差が約3倍違ってそれに伴ってクーラー・ヒーターの電気代が?%違うってどっかで見た
まあ断熱効果のあるアクリル水槽のほうが節電にはなるらしい




732pH7.74:2011/06/28(火) 13:38:51.33 ID:A8DTndRF
>>727
ありがとうございます。
今日確認してみたら取り寄せになるようです!
なんか穴が開いてるとこを塞げばいいらしいので自分でパテ埋めしようかな…

>>728
是非見習いたいですね!

>>729
そうですね(>_<)
733pH7.74:2011/06/28(火) 20:49:25.79 ID:8WxZH8IJ
734pH7.74:2011/06/28(火) 21:16:49.05 ID:HHcHQpgw
Chrysiptera cymatilis
新種だな 入荷されりゃ普通に飼えるだろ
735pH7.74:2011/06/28(火) 22:07:45.67 ID:glwsmg27
>>731
ありがとうございました。
今日は午後から室温30度、クーラーが1時間おきに稼動しっぱなしで。断熱材はってもたいしてかわらないみたいですね。

スリム90にZRminiではスペック不足なのはわかってるですが、置き場所がないもんで(笑)
736pH7.74:2011/06/29(水) 00:01:43.81 ID:7TEVDNxH
>>734
新種なのかっ
一瞬ブルーリーフクロミスかと思ったけど、全然青の鮮やかさが違うね〜
737pH7.74:2011/06/29(水) 02:11:56.39 ID:rRfq2Wo/
>> 735 水槽全面を発泡スチロールで覆えば保冷効果抜群だよ。
あと、クーラーにつながるパイプを断熱材とかで巻けばより効果高くなる。

夏も冬もかなり電気の節約になるはず。
738pH7.74:2011/06/29(水) 10:00:17.46 ID:MgaYsDjg
>>737の追加だけどさ
断熱材の節電効果に加えてだな
6月で室温30℃なら8月はより高温になるな
水温を下げてくとガラス水槽では汗をかくようになる
湿度が高いとかなりの結露になって水槽下が濡れてくる
絶対漏水しない配管でも結露による濡れが多いと漏水したような濡れが生じる
配管部分でも結露ができることもある
こうした結露対策でも断熱材効果はあるな
739pH7.74:2011/06/29(水) 12:38:47.62 ID:g0qIFjVG
>>737、738
当方東京ですが昨日今日、外はは30度越えです

マンションの中層階なんで風通しはよく、八月は外が35度でもマンション内は30度をちょっと越えるかな〜ってくらいです。去年までファンのみでしたから(笑)

丈夫な魚と丈夫なサンゴしかはいってないうえ、非OF27度設定なんで、さすがに汗はかかないと思います

見栄えはアレですが横面発泡スチロールは検討してみます
ありがとうございました。
740pH7.74:2011/06/29(水) 14:40:37.67 ID:9uwkkRgJ
質問です。

現状は、60cm水槽、2215で
水槽→外部濾過→クーラー水槽

今度、殺菌灯を入れたいんですがどこに付つけれ
ばいいででしょうか?
 水槽→外部濾過→@→クーラーA→水槽
@かAだと思うですが、どちらが正解でしょうか?

 
741pH7.74:2011/06/29(水) 14:49:34.26 ID:8bKryvlF
常識では@
742pH7.74:2011/06/29(水) 15:08:47.60 ID:nvgdPXtE
@が正解
743pH7.74:2011/06/29(水) 15:18:37.19 ID:9uwkkRgJ
やはり、@すでか。
教えていただきありがとうございました。
744pH7.74:2011/06/29(水) 16:30:52.77 ID:MgaYsDjg
>>739
27℃設定ということは26℃〜28℃で変動することだからさ、一時的にでも28℃になるならかなり生体は限られてくるんじゃないの?
何入れてるの?
745pH7.74:2011/06/29(水) 19:01:28.52 ID:g0qIFjVG
ついでだから環境もかいときます。
おっしゃる通り、27度設定だと28.2度までいき作動します。自分としては夏は生体かわないようにしてる。半年以上うちの環境になれれば夏も死なない。
(魚)キイロサンゴハゼ、サラサゴンベ、フタイロカエルウオ、レッドスクーター
(サンゴ)オオバナ緑、ナグラトサカ、バブルディスク、ウミキノコ、ディスク色々、スタポ、マメスナ色々
(他)ホンヤド、ツマベニ、レッドハーミット、ウスイロ、牡蠣、ケヤリ、ラセンケヤリ、サテライトLにてウミブドウ、カラッパ
(水槽)90×30×36ガラス

(照明)スーパールミックス60、レコルトアイB、
(ろ過)コトブキPV55(他)ZRMini、コラリアナノ、エデニックローター
746pH7.74:2011/06/29(水) 19:02:26.96 ID:g0qIFjVG
>>744
ついでだから環境もかいときます。
おっしゃる通り、27度設定だと28.2度までいき作動します。自分としては夏は生体かわないようにしてる。半年以上うちの環境になれれば夏も死なない。
(魚)キイロサンゴハゼ、サラサゴンベ、フタイロカエルウオ、レッドスクーター
(サンゴ)オオバナ緑、ナグラトサカ、バブルディスク、ウミキノコ、ディスク色々、スタポ、マメスナ色々
(他)ホンヤド、ツマベニ、レッドハーミット、ウスイロ、牡蠣、ケヤリ、ラセンケヤリ、サテライトLにてウミブドウ、カラッパ
(水槽)90×30×36ガラス

(照明)スーパールミックス60、レコルトアイB、
(ろ過)コトブキPV55(他)ZRMini、コラリアナノ、エデニックローター
747pH7.74:2011/06/29(水) 19:05:26.29 ID:8rqwaQQd
なぜ連投した・・・
748pH7.74:2011/06/29(水) 21:27:34.11 ID:6SkxxdfW
水槽用ヒーターで26度キープとか売ってますけど水温が高い場合低くする事は出来ないですよね?
日陰で風通しの良い場所に水槽置く他に水温下げる方法ってありますか?
749pH7.74:2011/06/29(水) 21:34:34.97 ID:/y1RW3Xu
>>748
えーと、海水魚飼ってるの?
750pH7.74:2011/06/29(水) 21:37:53.95 ID:gdcTpuae
>>746
30℃越えたらヤバイ生体がちらほら入ってるな
751pH7.74:2011/06/29(水) 21:39:08.04 ID:SflYPQgS
>>748
海水魚飼育の場合は最初から水槽サイズにあった
ちゃんとした水槽用クーラーの購入をお勧めします

空冷ファンなどの安価な補助的なものはお金を失うだけで
効果のほどはあまり期待できません

752pH7.74:2011/06/29(水) 22:00:15.80 ID:6SkxxdfW
水槽はSサイズで小金を二匹です
日陰で風通しの良い場所に置いてますが水温は30度です
すいませんスレチでした
753pH7.74:2011/06/29(水) 22:04:33.64 ID:SflYPQgS
>>752
なるほど
んじゃークーラーなんて不要ですねw

あまり熱いようだとファンなんかがいいのでは?
がんばってください
754pH7.74:2011/06/29(水) 22:11:10.13 ID:6SkxxdfW
>>753
親切にありがとうございました

小金だと30度くらい平気なんですかね?
755pH7.74:2011/06/29(水) 22:11:19.80 ID:mVetZk8r
海水始めて6ヶ月未満の初心者です。

多少のお金ならあります。
ただ、自分が会社で28度設定の空間にいるのに、
自宅の水槽は25度設定の快適空間に設定されています。

冬は冬で22度のオフィスに比べ、25度の水槽は快適に思えます。

結局、言いたいことは何もありません。
756pH7.74:2011/06/29(水) 22:15:28.24 ID:MgaYsDjg
>>746
28℃で上手くいく場合もあるが、推測としてクーラー数値の誤差で実際には1〜2℃低いのではないかと思ってる
家にクーラー3台あるがどれも数値が違って1〜2℃の誤差がある
さらに温度計を入れるとまた違う
意外に水槽に指を入れた温度感覚のほうが正しいこともある
だから28℃で順調なのは26℃ではないのかな?
757pH7.74:2011/06/30(木) 08:38:11.04 ID:cFHYRcet
24時間エアコン管理の室温28〜29度で
ファンつけた60水槽が25〜26度で余裕でキープできてる。
3度〜4度下げるは伊達じゃなくホントだ。
毎日1リットル近く蒸発するから足し水大変だけどな。
758pH7.74:2011/06/30(木) 09:05:17.74 ID:Kugkakfj
>>757
それだけ下がるのはエアコンで湿度が下がってるからね。
759pH7.74:2011/06/30(木) 10:02:28.39 ID:LZjOhApf
>>756
最新の省エネエアコンで24時間28〜29℃設定して空冷ファン管理

どうみても冷媒としては旧式の構造で電気代を食う水槽用クーラー・・・
果たしてどちらがトータルの電気代が安いのでしょうか?
760pH7.74:2011/06/30(木) 10:37:02.42 ID:XQcC8L/f
始めての夏です
カクレクマノミ、サンゴイソギン、ヤドカリ、
ホワイトソックス、スカンクシュリンプ
がいますが、何度くらいまで耐えれるでしょうか
761pH7.74:2011/06/30(木) 10:40:10.49 ID:5S5L3FLJ
悪い事は言わないからクーラー買っとけ
762pH7.74:2011/06/30(木) 10:41:46.50 ID:cFHYRcet
>>759
部屋のサイズと水槽サイズと数と環境によるだろ。

23畳でエアコン代はシーズン月平均3000円(経験値)くらい。
水槽クーラーは200Wで1/3日稼動で月1000円(予想値)。
月2000円の差で人間までずっと快適。
忘れちゃいけないのが水槽クーラーの金額。
3万円で10か月分のエアコン代、これはシーズン3年分だ。
水槽クーラー月1000円で人は扇風機でガマンかい?
水槽クーラーは数だけ電気代が掛かるしな。

ちなみにファンは付けっぱなしでも月50円だから
費用対効果としては間違いなくお勧め。
これで3度下がるんだからペルチェはカスだ。
あまりいないけど水槽クーラーと兼用で超節電になるよ。
水槽クーラーで5度下げるのと残り2度下げるのじゃ
電気代で1/3くらい(月3〜4百円になる)だろう。
エアコンとの併用は節電にはならないから
使うかどうかは飼ってる魚の耐水温次第だな。
763pH7.74:2011/06/30(木) 10:44:34.81 ID:cFHYRcet
>>759
そうそう、6畳とかの部屋ならエアコン代と
水槽クーラー代が本気で変わらないよw
764pH7.74:2011/06/30(木) 10:47:18.45 ID:+j55nvtQ
長期飼育が難しいと言われてるハナガサだけど、人工海水使用で長期飼育出来てる人っている?
765pH7.74:2011/06/30(木) 11:02:36.49 ID:BibPUsSo
ハナガサ、最近別に難しいと言われてなくない?
子持ちハナガサ以外は。
766pH7.74:2011/06/30(木) 11:52:10.48 ID:Kugkakfj
>>760
28℃が上限です。
767pH7.74:2011/06/30(木) 13:08:43.00 ID:q2EKlz3y
>>760
カクレクマノミ・セイタカイソギン・ヒラムシ・ハネモ・シャコの組み合わせならかなり高水温でも維持できるかもしれん
ただ、カクレはセイタカイソギンには入らないとは思う
768pH7.74:2011/06/30(木) 13:11:50.78 ID:57+NagNa
だいたいエアコンなんかで水温管理しようとしてること自体クソ。
水温25℃固定すんのにエアコン何度設定にしたらいいと思ってんだよ。
ポンプや照明の熱考えればエアコン設定温度23か24℃あたり。
大型のマグポンやメタハラ使用するなら18℃でも25℃維持無理だろw
小型水槽でエアコン使ってファンなんてクソ使ったら気化して比重がコロコロ変わる。
水温や比重が不安定は致命的。
クーラー買っとけ
769pH7.74:2011/06/30(木) 13:26:11.12 ID:q2EKlz3y
クーラーなんて糞だろ
釧路の今日の最低14℃最高21℃でクーラーなんかいらんぞ
移住すればいいだけだぞ
770pH7.74:2011/06/30(木) 13:40:12.74 ID:cFHYRcet
>>768
妙に興奮してるけど飼ってる生体が
クーラー要るやつらなら買えばいいじゃない。
家は25〜26度で保ててるから要らないだけであってね。
何が一番ベストか環境によるって最初に断ってるのにね。

比重計算したことある?自分の水槽が仮に60リットルで
1リットル蒸発したら今の比重からどれだけかわるか
計算してみなよ、簡単だから。
ダメそうな生体かどうかは各自判断すればいいさ。

必ずしもクーラーは必要ないし、電気代の目安として
書いただけなんだけどね。
771pH7.74:2011/06/30(木) 14:38:12.04 ID:Kugkakfj
>>768
やったこともないのに妄想で話するなよ。
エアコン設定28℃とファンで水温は25℃まで下がるから。
メタハラとか揚水ポンプによって多少変わるけど、23℃設定とか無いわ。
足し水も毎日純水いれときゃ問題ない。
772pH7.74:2011/06/30(木) 17:36:13.02 ID:57+NagNa
クーラーぐらい買えよ貧乏人の屑どもw
773pH7.74:2011/06/30(木) 18:24:46.34 ID:cFHYRcet
必要になったらクーラー買うよ。
もしくは今より貧乏になって、人は扇風機で
過ごさなくちゃいけなくなったらw

差額云々言ってるよりちょいプラスで人も快適。
料金やらなんやらのトータルで考えてるからね。
ちゃんと書き込み読んでる?
774pH7.74:2011/06/30(木) 18:36:42.43 ID:SrQ5P6wk
50LEDを直視したら目が…目が〜
775pH7.74:2011/06/30(木) 18:43:03.78 ID:cFHYRcet
>>774
高いところに気をつけろよw
776pH7.74:2011/06/30(木) 18:43:38.11 ID:N3+Yvfpu
>>764
長期飼育は難しいと言われて「いた」、が正しいらしい。アミノ酸の添加で
幸せになれるんだと。詳しいことは知らん。
777pH7.74:2011/06/30(木) 19:07:54.73 ID:guteL9zp
オーバーフローのメインポンプにリオプラス1100使っています
そのため、ホース径が22のものを使っていますが、使用クーラーがZC-200の為、径が合いません(ZC-200は18)
そこで、異形ジョイントを使おうと思いますが
ttp://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4637
こんなようなものがホームセンターで売っていましたが耐久性は問題ないのでしょうか?
778pH7.74:2011/06/30(木) 19:22:47.36 ID:y3IMQlXr
きちんとホースバンド閉めたら大丈夫
779pH7.74:2011/06/30(木) 21:34:47.14 ID:1soLUE6a
以前質問させて頂いた者です。

水槽→外部濾過(2215)→殺菌灯→クーラー・→水槽
のように接続したいのですが、どの部分に
ダブルタップを使えばいいのか分かりません?
宜しくお願い致します。
780pH7.74:2011/06/30(木) 22:12:03.15 ID:uhPxm6nj
海水初心者に貧乏アクアリストが混ざってるなw
781pH7.74:2011/06/30(木) 22:12:51.80 ID:N3+Yvfpu
ダブルタップ1セットを追加購入し、

水槽→DT→2215→DT→殺菌灯→*→クーラー→DT→水槽

の様にすれば良さげ。ようはメンテナンスの頻度、クーラーを常時接続する
か否か、本体交換の必要な殺菌灯かどうか、によって異なるのでは。俺なら
*にもDTを追加するが。
782pH7.74:2011/06/30(木) 22:13:03.50 ID:u4y5Qckd
水槽→ダブルタップ→外部→ダブルタップ→殺菌じゃないかな。
783pH7.74:2011/06/30(木) 23:30:51.67 ID:fJkc16fl
>>776
それはハナガサにCOM2が効くって噂になった時の話だな。
今俺が使ってるのはアキュリのXパートBがハナガサ狙い打ちの栄養剤で、これだけで何年でもハナガサが飼える。

ここでチャームの商品ページのリンクでも貼ってみようかと思ったが、COM2もXパートBも取り扱ってないというw
784pH7.74:2011/07/01(金) 00:03:37.36 ID:rCo3QNH+
ハナガサはアワサンゴに近いだけあって水温上昇に弱いな。
22〜24℃ぐらいを維持してやると機嫌がいい。

微量元素入れてるのに長期飼育できませんって奴は水温設定が高いんじゃないか?
785pH7.74:2011/07/01(金) 09:05:23.96 ID:/EbVDnfz
クーラーの購入を考えていますが、
クーラーが安くならのはいつ頃ですか?
786pH7.74:2011/07/01(金) 09:44:08.85 ID:vAww31dV
>>785
はぁ?
787pH7.74:2011/07/01(金) 10:02:46.22 ID:EMeikogd
今から安くなるまで待つの?
アホスw
788pH7.74:2011/07/01(金) 17:24:26.54 ID:TPOqGlH2
3日程前に購入したライブロックから、イソギンチャクが生えてきたんですが
http://img-up.com/f/9784590/
これは無害なイソギンチャクでしょうか?
駆除したほうがいいのでしょうか?
タマイタダキとマメスナ、スターポリプを飼っています
789pH7.74:2011/07/01(金) 18:25:45.81 ID:/FLp8sDD
どなたか教えてもらいたいのですがオーバーフロー水槽で水の落ちる音が凄まじい煩いのですがどなたか対策をおくれやす
790pH7.74:2011/07/01(金) 18:46:07.09 ID:qHa60/73
>>789
1)五月蠅いのはデフォ。諦める・・・
2)耳栓
3)ヒモやパイプetcをオーバーフローパイプに吊して水を沿わせる
791pH7.74:2011/07/01(金) 19:58:21.66 ID:xDPpCkRA
>>789
アクリル板のかけらを適当に切って、三重管の真ん中の管に半分ほど蓋する
様にのせる。大きすぎると流量が低下するし、小さすぎると吸い込み音が
軽減されない。

ウールボックスへの落下音は、ウールを丸めて塩ビ管の出口を塞ぐように
置く。

60H OFだが、これで無音といって良いぐらいになってる。
792pH7.74:2011/07/01(金) 23:58:29.41 ID:yoQPoN49
>>790
4)60歳まで待てば耳が遠くなって気にしなくなる
5)70歳まで待てば補聴器を絞れば静かになる
6)80歳まで待てば静かな黄泉いける
793pH7.74:2011/07/02(土) 01:01:31.79 ID:JSssyO3h
黄泉いける
794pH7.74:2011/07/02(土) 03:09:22.74 ID:ZKcImY3C
クーラーなしで28℃で飼える魚、サンゴって何がありますか?
795pH7.74:2011/07/02(土) 05:40:08.82 ID:sRuIkOCe
>>794
うちの水槽じゃスタポ、ハタゴイソギン、カクレが30℃近くでも耐えてるぜ
796pH7.74:2011/07/02(土) 06:14:47.01 ID:Uy9tQQR+
そんな環境調子くずしやすいだろう、ハタゴもだんだん小さくなっていってるんじゃない?
797pH7.74:2011/07/02(土) 07:45:49.95 ID:IQZALg2C
塩化第二鉄や硫化第二鉄等の凝集剤を使った白点治療法が
あるそうなんですが、やってみて問題の出た方いますか?
方法としてはかなり手軽なので、効果あるのならもうちょっと
流行ってもいいのかなと思うのですが、検索しても某ブログ以外
ヒットしなくて…
798pH7.74:2011/07/02(土) 10:08:15.79 ID:uPB1Gi+m
60cmc(60ー30ー40)水槽にクーラーに
買いたいといもてっいます。

ZC-100がいいのかZRー75E が良いのか
どうぞ教えて頂たくお願いします。
799pH7.74:2011/07/02(土) 10:09:24.10 ID:jYkykhD8
結局オーバーフローの落水音の原因って先に言われている通り2種で
水が落ちる際のフロー管の中での吸い込み音?
サンプに落ちた時のバシャバシャ音

だから、フロー管にビニール紐を10本程度たらして
サンプへ落とす管はデフォだとウールマットの位置にちょうどいい長さか或いは短いんでジョイント買ってきて長くして
水の落ちる位置をもっと下げてやればバシャバシャ音もなくなる

結果、ポンプの音だけになる
800pH7.74:2011/07/02(土) 10:36:17.22 ID:lITpYtk8
>>796
ハタゴは大きくなってますがw

ってかハタゴがどんな環境で棲息してるのか知ってるのかい?
801pH7.74:2011/07/02(土) 10:47:29.14 ID:D5/29APg
>>800
あくまで一部のハタゴイソギンチャクが、タイトプールのような
干満の差が激しく、水温、比重などが激減する過酷な環境にいるという事だけであり
購入したハタゴがその場所で採取されたかどうかまったく不明である

さらにカクレやスタポにとって、30℃という環境は決して好ましいものではない
もちろん初心者にそのような環境は推薦できないし、異端な意見としかいいようがない
802pH7.74:2011/07/02(土) 10:50:41.74 ID:lITpYtk8
>>801
沖縄の水温は?w
803pH7.74:2011/07/02(土) 10:54:23.07 ID:8hBPWYV6
>>802
だから激減してるじゃないか・・・
804pH7.74:2011/07/02(土) 11:17:35.59 ID:unv16XW2
>>802
お前ホントにバカだな
海の水温28℃とお前の洗面器みたいな水槽の28℃じゃ同じ水温でも全く違うのわからないんだな。ダイビングでもして海の中を体感してこい。ボケが
805pH7.74:2011/07/02(土) 11:46:20.64 ID:eLPgKUnb
>ってかハタゴがどんな環境で棲息してるのか知ってるのかい?

既に散々叩かれているが、いかにも脳内ベテラン丸出しな発言
ttp://chura-umi.com/faq.html
のキチガイQ&Aとかを鵜呑みにしてんのかも試練が
806pH7.74:2011/07/02(土) 12:51:48.27 ID:YNyrxxNO
>>801
オセアニア地域へ行って泳いでこい。
話はそれからだ。
807pH7.74:2011/07/02(土) 13:13:02.97 ID:y2I0nav8
808pH7.74:2011/07/02(土) 14:00:42.73 ID:TTxhzrNv
専用水槽台から水槽が約一センチはみ出てるんですが問題ないでしょうか?大きさは180です。
809pH7.74:2011/07/02(土) 14:31:53.28 ID:8hBPWYV6
「専用水槽台≠水槽専用台」似て非なるものです。
はみ出てたらだめよ、縁1cmって逆にそこカバーしたら
ほか支えで程度でOKなくらい重要ですがな・・・
810pH7.74:2011/07/02(土) 14:49:17.68 ID:jj128r13
>>808
うちも180だが3.11の地震で1cmほどズレた
水全部抜かないと戻せないからそのままにしてる
上ででアホなこといってるやつもいるが簡単に戻せるほど貧乏臭い大きさの水槽でもないしな
直せるなら直せばいいが、別に崩壊とかしないから問題ねえよ
811pH7.74:2011/07/02(土) 15:26:24.19 ID:nQApPlrf
ウチは安い特注のアクリルOF150水槽だけど、1センチズレたら恐怖だよ・・・
812pH7.74:2011/07/02(土) 15:39:11.92 ID:8hBPWYV6
>>808
大丈夫って意見聞きたくて来たなら良いけど
意見聞きに来たなら水槽サイズの2cm厚の板を
台と水槽の間に入れなよ。
サイズが合わないって質問だろ?

ってかずれてはみ出てるのに平気ってすごい神経だなw
それこそ直せよ。
813pH7.74:2011/07/02(土) 15:47:29.04 ID:0N+XdG2h
アクリルなら大丈夫だろうけどガラスだと崩壊する危険があるんで直した方がいい
814pH7.74:2011/07/02(土) 16:31:00.64 ID:jj128r13
>>812
お前が180の水槽持ってて1cmズレて問題あったってなら説得力あるが
どうせ糞みたいな貧乏臭いちいせえ水槽しかないのに想像でピーピーギャーギャー騒いでるだけだろ?
すっこんでろよ貧乏人w
815pH7.74:2011/07/02(土) 17:37:24.50 ID:yrhlIOnM
たとえ60cm規格水槽であっても1cmのずれは恐怖だな
俺なら絶対に修正するか補強する

で、質問なんだが
ミナミハコフグがほしいって思ったんだけど、今水槽の中にはイナズマヤッコが単体でいる
この状態で入れていじめとか受けるかな?
イナズマヤッコのサイズは8cm程でミナミハコフグは3-4cm程
ハリセンボンもいいと思ったけど売ってないからなぁ
816pH7.74:2011/07/02(土) 19:24:28.76 ID:jQ3rAWWK
>>788
へのレスがないようだが、これはカーリーじゃアルマイか。写真が今ひとつ
なので確証はない。
817pH7.74:2011/07/02(土) 19:39:02.04 ID:+Q+4YEOw
【生き物】「世界最強の毒貝」アンボイナがホオジロザメを仕留めた瞬間★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
818pH7.74:2011/07/02(土) 19:45:14.54 ID:hdawiQO3
皆さんありがとうございます。地震でズレてしまいガラス水槽なんですが動かせば戻したいですが少し様子見ます
819pH7.74:2011/07/02(土) 19:58:12.45 ID:Xugq7T2B
>>818
そうだな
再び同じ地震きたら運良く元の位置に戻る可能性もあるかもしれんしな
820pH7.74:2011/07/02(土) 20:15:17.07 ID:8hBPWYV6
>>819
そうだな
やっぱり「大丈夫」って聞きたかったんだな。
答えきまってるなら聞くなよw
821pH7.74:2011/07/02(土) 20:16:13.89 ID:8hBPWYV6
まちがえた、
>>819 >>818
822pH7.74:2011/07/02(土) 21:06:30.31 ID:IQZALg2C
完全スルーの797ですが、どなたか>>797をやってみた方いませんか?
ちなみに硫化第二鉄じゃなくて、正しくは硫酸第二鉄です
823pH7.74:2011/07/02(土) 22:47:54.18 ID:hdawiQO3
>>820 お前に聞いてねーよ,貧乏ww
824pH7.74:2011/07/03(日) 00:55:58.08 ID:5DEzFYv6
>>823水槽に100万以上使う馬鹿も居れば、ヤッコ五匹に一千万使う馬鹿も居る。あなたは普通の人だよ。
825pH7.74:2011/07/03(日) 01:43:39.76 ID:rh8mkpaB
赤の他人のカネの使い道を指南しても無意味
趣味を指南するなんてもっと無意味

826pH7.74:2011/07/03(日) 02:38:15.93 ID:ebLiM4Ru
初めまして、2月ごろにUFOキャッチャーでサカサクラゲをとって
今まで飼っていたのですが、水槽が小さく(150×150×150)管理がしづらかったので
大きい水槽(400×250×250)を昨日買ってきてみたのですが、サカサクラゲ1匹だとなんかさびしいです
なので一緒に魚を飼おうと思うのですが何がお勧めですか?
とりあえずデバスズメを2〜3匹入れてみようかなと思っているのですが。
827pH7.74:2011/07/03(日) 02:43:29.69 ID:iY79LjqM
あと水草ってどれくらい入れてもいいものなのでしょうか?
今は1株入れているのですが、海ブドウやサンゴも入れてみたいなと思っています。
が、入れすぎると何かまずいこととかあるかなぁと。

それと、今日初めて冷凍のシュリンプを使ってみたのですがうまく食べれてないような気がするのですが
餌が大きすぎると食べれないのでしょうか?
今までは孵化させた直後のを与えていたのですが、それに比べて何倍もの大きさなので…。
現在の大きさは2センチくらいです(とってきたときは1センチくらいでした)

現在ある設備は、エアー用の2口ポンプ1台(調整ダイヤル付)
底辺フィルター(水中ポンプ付)、水槽用照明(蛍光灯)、卓上LEDライト、卓上白熱灯
水中用ヒーターとヒーター用のセンサー
です。
下に敷いている砂はサンゴ砂です。
これからさらに暑くなりそうなので水面に風を当てるファンの購入を考えています。

どなたかよろしくおねがいしますm(__)m
828pH7.74:2011/07/03(日) 06:05:23.23 ID:Gurc6sKI
水槽立ち上げ時、水が出来上がった辺りに茶苔が発生するようですが、2ヶ月程経つのにうちの水槽には苔と言う苔が何も現れません。
これはやはりまだ立ち上がってないんでしょうか?

60規格水槽、家にあった上部フィルター使い回し、サンゴ砂敷いてライブロック3キロ程なんですがこの設備じゃ力不足ですか?
採ってきたエビ、ヤドカリ、貝、ケヤリ虫は問題なく元気なんですが、早く魚入れたい…
829pH7.74:2011/07/03(日) 09:37:32.13 ID:EjaPhSei
>>816
788です
私もカーリーじゃないかと疑って色々検索したんですが、そのほとんど全部先がシュッと尖ってたんです

うちのは先が丸かったので、もしかしたら厄介者ではない?と淡い期待でこちらに質問させて頂きました
やっぱりカーリーの可能性の方が高いですよね
830pH7.74:2011/07/03(日) 09:59:00.39 ID:1GUE0Eyh
どうみてもカーリー違うでしょ。
ただ得体の知れないイソギンは爆殖の恐れがあるから
可哀想だけど排除の方向で考えた方が良い。
831pH7.74:2011/07/03(日) 11:28:14.08 ID:GVufjKUu
>>829
あんまり動き回らないなら、置いといて様子見たらいいんじゃない?
その水槽、魚入ってないんでしょ?
832pH7.74:2011/07/03(日) 12:11:55.17 ID:dI/fdZY0
>>826
サカサクラゲと魚一緒に入れてるの見たことないんだが、突っつかれたりは平気なのか?
1匹じゃ寂しいなら、あと何匹かサカサクラゲ入れたら?
冷凍シュリンプがデカければ冷凍コペで。
どこ住みか知らんけどファンじゃ海藻もサンゴも高水温弱いから無理。
入れるなら夏終わってからのが多少は長く楽しめるんじゃない

>>828
濾材なんて多けばいいってもんじゃないから設備が力不足とか気にしないでいい。
水の汚れ早いなら換水すればいいだけ。その上部フィルターで十分。
茶ゴケは気にしないでいいよ。水質見て立ち上がってるなら魚いれておk
833pH7.74:2011/07/03(日) 12:44:57.83 ID:5jHmaixj
水が出来上がったときに苔が発生するわけじゃないと思う
水が出来上がるのはバクテリアが発生した状態のことをいうはずだから、ライブロックを入れてアンモニア等が発生し始め
その後それらが検出されなくなり始めたら水が出来たと判断するでいいと思うよ

ていうかエビが元気ならよっぽど敏感な魚以外はもう大丈夫でしょ
834pH7.74:2011/07/03(日) 14:28:31.60 ID:Gurc6sKI
>>832ー833
ありがとうございます!
淡水は種水があるのですぐに立ち上がるんですが海水は一本だけなので、ずっと魚入れるの我慢してました。
器具の買い替えも検討していたのですが、上部フィルターで頑張ってみようと思います。
ここで聞いて良かった!さっそく今度の休みに海行って魚とって来ます!
ホントにありがとう!
835pH7.74:2011/07/03(日) 14:52:46.26 ID:EjaPhSei
>>830 >>831
カーリー=すぐに増えて大変なことに!というイメージだったので焦っていました
今のところ見つけた2つだけで、ずっと同じ場所にいるので、カーリーを疑いつつもうしばらく様子を見てみようと思います
ありがとうございました
836pH7.74:2011/07/03(日) 15:47:37.13 ID:+1Sj90kA
海水始めようと思ってショップ行ったらRO浄水器薦められたのだけど必要なんでしょうか?
837pH7.74:2011/07/03(日) 16:02:28.24 ID:DiW0SLe/
>>836
海水だから要るって訳ちゃうぞ。
何を飼育するか、濾過のシステムをどうするかで変わってくる。
838pH7.74:2011/07/03(日) 16:07:21.05 ID:gRF4z1a8
>>832
回答ありがとうございます^^
私は埼玉在住です。
先ほどアクア○イズさんのところの店員さんに聞いたところ
大人しいやつでも「なんだこいつ?」って突くことはあるようですが大丈夫とのことだったので
コバルトスズメを5匹ほど買ってきました^^
サカサクラゲが食べ残したシュリンプをモリモリ食べています♪
冷凍コペですか、次行ったときに買ってきて試してみますね。
水温ですが結局我慢できずにクールタワーとポンプを飼ってしまいました^^;
ありがとうございましたm(__)m
839pH7.74:2011/07/04(月) 00:20:46.86 ID:TsHOHHfb
60*45*30の水槽で海水始めようと企んでんですが
デュアルクリーンフリー2機と
水流ポンプので行けるでしょうか?
北海道で風通しの良い部屋なので夏でも水温28度くらいがピークです
小型ヤッコとデバスズメ数匹を飼いたいです
840pH7.74:2011/07/04(月) 00:58:33.42 ID:cC1Hl3t8
>>838
喜んでるところこう書くのもなんだけど
40cm水槽にコバルトスズメ5匹・・・ってそれは店員が薦めたのかな? 
夏が終わるころに何匹残ってることか・・・
水量少ないからクールタワーでもいけるとは思うけど。

>>839
この季節だと北海道うらやましいですね、上部ろ過でも十分飼育可能です
魚だけなら管理はいくらか楽ですので水質の維持(換水)を気をつければOK
841pH7.74:2011/07/04(月) 07:26:18.03 ID:CrpIwhI4
>>840
え、多すぎなのでしょうか?
10匹入れてもいいと最初言われたので大丈夫かと思っていたのですが…
後で他の種類の魚を入れるかもしれないって考えて半分にしてみたのです(汗
842pH7.74:2011/07/04(月) 08:01:27.47 ID:AgVWGAy4
>>841
ケンカで減っていって最終的には一匹だけ残る。
シリキルリあたりにしとけば良かったんじゃないか。
843pH7.74:2011/07/04(月) 08:23:15.89 ID:SZulGxY4
ちゃーむでライブロック5キロ購入しました。軽く海水で洗いながし120水槽に入れて5日経つのですが濁りが取れずスキマーに汚れが凄いです水換えた方がいいでしょうか?お願いします
844pH7.74:2011/07/04(月) 09:45:05.12 ID:URYntX/p
>>838
40cm水槽にコバルトスズメ5匹って・・・

それって死亡フラグ以外のなにものでもない
殺戮合戦のうえに最後に1匹だけ残る

貴方がしている事は残酷すぎる
845pH7.74:2011/07/04(月) 10:03:54.96 ID:NOBXItJI
そっか?
コバルト5匹にべラでも混泳させたら喧嘩しないでまとまるぞ
ただし、べラに捕食されて結局ゼロになるけどさ

普段喧嘩してても危険が迫るとまとまるもんだな
国会もまとまらないとだめだな
846pH7.74:2011/07/04(月) 10:24:29.56 ID:Xwhgo618
いちいち政治を絡ませるなよ
847pH7.74:2011/07/04(月) 10:36:33.81 ID:NOBXItJI
そっか?
俺たちは水槽の総理大臣だと思って生体をまとめないといかんだろ
それだけ責任が重いってことさ
848pH7.74:2011/07/04(月) 10:49:39.01 ID:vFYAjjJh
狭い水槽で過密飼育するとコバルトでも大丈夫な場合がある
いわゆる三竦みの拡大バージョンってやつだ
お互いがけん制し合って喧嘩が発生しないパターンだけど、正直期待しない方がいい
うまくいくケースの方がどっちかっていうと稀だからね

しかしその水槽で10匹はすごいなw
俺なんて100リットルのOF水槽だけど単独飼育だぜ
すべては我が愛するパープルファイアゴビーの為


>>843
それってライブロックじゃなくてデッドロックじゃない?
水質検査した?キュアリングは?においはどうなの?

・・・でも120水槽にたった5kg入れただけで濁るっていうのはなんか別の原因がありそうな気も
849pH7.74:2011/07/04(月) 12:38:51.37 ID:Rg2FyZX0
ウチのサブ60HのOFにはシリキ6匹と8齢目のハマクマがいるが
多少ジャレるけど2年経っても全く落ちてないな
多分ボスのハマクマが居なくなったらバトルロワイヤル発動すると思うが
850pH7.74:2011/07/04(月) 12:59:50.85 ID:s8RvPmfa
>>849
シリキはシリキのみ複数でもいける場合が多いと思うよ。
851pH7.74:2011/07/04(月) 13:00:00.60 ID:295pRQds
某ショップ二階の円形サメ水槽に数百のコバルトが綺麗な群れに
まとまって泳いでいるが、あれが>>845の言う危険が迫ると〜という
状態なのだろうか。

つまり魚食性の薄い大型魚と混泳させるのがコバルト混泳のコツ
ということか。
852pH7.74:2011/07/04(月) 13:27:35.98 ID:Rw8QWlSV
>>847
キモ!!
853pH7.74:2011/07/04(月) 15:25:16.60 ID:sApEn5VP
>>851
確かにその状況だと綺麗な群れを作り、仲間でケンカはしないだろうけど。
それって混泳というか、サメのエサでしょ。
854pH7.74:2011/07/04(月) 20:05:21.35 ID:A7wTOzEP
これだから素人はな・・・
ショップがよくやる手なんだが、例えば展示のピラニア水槽にネオンテトラを
たくさん泳がすんだよ。
当然、無知ならば餌になるとか思うだろ。
ならないんだよ。
かめないものは食べられないのが歯の生えた魚の悲しさなんだぞ。
855pH7.74:2011/07/04(月) 20:36:39.71 ID:X40OghtM
ネタで言ってのか真性の池沼なのかアクア板はよく分からんなw
856pH7.74:2011/07/04(月) 21:11:00.45 ID:QUI/V2gR
>>855
おいおい、これだから素人は・・・
キチ率が一番高いのはmixiアクアコミュだぞ?
mixiもtwitterもネタかガチ致傷か分からんキチばかり残ってまともな人間は消える
2ちゃんは正気の人間が多い方
857pH7.74:2011/07/04(月) 21:50:28.70 ID:6XtDUb9F
>>842
そうなのですか・・・
最初デバスズメ2〜3匹って考えてたのですが
店員さんに勧められたので…orz
今2センチくらいなのですが、サイズとか関係なしにアウトなのですか?
858pH7.74:2011/07/04(月) 22:08:15.74 ID:qym+SI6p
>>857
歳に関係なく性格が悪いからねえ

859pH7.74:2011/07/04(月) 22:15:15.35 ID:A7wTOzEP
>>857
俺は60の変形水槽で出刃20匹飼ってるよ。
仲良くやってるよ。
少ないよりもギリの数なら出刃ならいける。
コバルトとか青系は絶対無理だけどね。
ただし、出刃がいくらコロコロと光によって色が変わってきれいといっても
頭わるそうで飽きるよ。
860pH7.74:2011/07/04(月) 22:32:26.90 ID:sApEn5VP
>>854
いや、普通にエサだろ。
お前がどんだけの玄人か知らんが
俺がサメ入れてた時、同じようにルリスズメ100単位で泳がせてたから。
861pH7.74:2011/07/04(月) 22:47:57.00 ID:LCOlHo0O
青系のスズメダイがいいならローランズデムワーゼルならケンカは少ないぞ
色合いは若干濃い青色なのとあんまり売られてないのが難点だけどそれでもいいなら

コバルトで有名は話は、飼育主が掃除の為に水槽に手を突っ込んだらコバルトが攻撃してきたって話もあるし凶暴性が伺える
862pH7.74:2011/07/04(月) 23:04:45.63 ID:INzz9YXv
デバってかわいくね?。コバルトやシリキは見るからに根性悪そう。
ベニゴンベは愛嬌あるのと、ニセモチノウオの目は高橋留美子の
漫画の某キャラクターにそっくりで笑える。ヒトの表情からの類推が、
どこまで通用するのかちょっと興味あり。
863pH7.74:2011/07/04(月) 23:30:21.08 ID:ni5VqGBa
すいません、質問させて下さい。
人工海水って、溶かしてすぐ使ってはいけないのでしょうか?
少しずつ溶かして、希望の比重になったらすぐ水槽に入れてしまっていました。
溶け残りがないか確認していますが、時間を置かないと本当はいけないのでしょうか?
また、レッドシーのバケツを女が片手で普通に持って運ぶのは変でしょうか?
ショップのお兄さんにヒかれたんでちょっとショックで…
864pH7.74:2011/07/04(月) 23:40:14.08 ID:0HnmppEn
>>863
少しずつ溶かして行ったんなら、大丈夫でないの?
ただもし溶け残りがあった場合、
いま比重が合っていても後で変動するからねぇ・・・
俺は大体6時間くらい掛けて溶かし込みますよ。
心配ならもう一回計ってみたら?

バケツの話は個人的感性の問題なので、
なんとも言えんです。
865pH7.74:2011/07/04(月) 23:56:40.62 ID:A7wTOzEP
>>862
ごんべは凶暴だぞ〜
出刃なんか深夜に踊食いされちゃうぞ(経験あり)
866pH7.74:2011/07/05(火) 00:22:56.56 ID:KGbTcsIo
>>863
10分で溶かして直ぐに入れるケド大丈夫です。
よほどデリケートな生体入れてるなら別でしょうが
867pH7.74:2011/07/05(火) 00:27:08.83 ID:anajOSjT
>>863
サンプに塩入れてからホースで水道水直接入れてたケド大丈夫です。
よほどデリケートな生体入れてるなら別でしょうが
868863:2011/07/05(火) 01:58:34.24 ID:W6TQQlnt
お答えありがとうございます。
人工海水ですが、水道水にカルキ抜きを入れてかき混ぜ、少しずつソルトを入れて
柄杓でがしがし混ぜています。水が透明になったらバケツの底を触って
溶け残りがないか確認して、比重測って…を繰り返しています。
水槽に入っているのはカクレクマノミとキャメルシュリンプ、シッタカ貝、
ヤドカリ、初心者向きソフトコーラル2つです。
水槽に入れた後も水槽に比重計を入れてチェックしていますが…

バケツは…
女性には持てません、凄く重いので、買って行っても自宅の二階まで運ぶのは…と言われたんです。
普通に片手で運べてしまって、ショップのお兄さんがびっくりしてたので…
重さどれくらいでしょうね?
869pH7.74:2011/07/05(火) 02:18:54.62 ID:Y2bPlJpS
俺はめんどくさがりなので
毎回バケツにRO水入れて自主規定の重量の人口海水突っ込んで
オートヒーターとパワーヘッド入れて
数時間後に一応比重計って許容範囲内ならサンプにGOだね

大体各社の人口海水でも
10gあたり350cも入れれば比重1.020〜1.022位になるし
予備的に比重計って許容範囲超えたこと無いな
870pH7.74:2011/07/05(火) 07:30:29.40 ID:KkAkRGVb
>>858
orz

あ、ありがとうございました・・・(ι´Д`)
871pH7.74:2011/07/05(火) 08:01:51.34 ID:oqbqItYS
>>863
みんな大丈夫とか言ってるが、あくまで大丈夫なだけで、よろしくはない。
ある程度時間かけて撹拌したほうがいいよ。
872pH7.74:2011/07/05(火) 09:19:40.76 ID:7/9tpSLP
>>863
ポリタンク買ってきて海水を作り置きしたら楽だよ
873pH7.74:2011/07/05(火) 10:03:54.29 ID:anajOSjT
>>863
換水男を使用人すれば超楽だよ
ここで募集したら1日で10人以上は集まるぞ

塩代・飯代・里子・・いっぱいくれるしさ
874pH7.74:2011/07/05(火) 11:23:35.04 ID:fSKF8HFE
>>873
片桐はいりとAKBを足して50位で割った顔ででもですか?
875pH7.74:2011/07/05(火) 12:04:58.56 ID:anajOSjT
>>874
又吉と日村を足して50で割った顔なら1人くらいは集まるぞ
876pH7.74:2011/07/05(火) 13:26:33.81 ID:fSKF8HFE
いくら日村の顔がでかいとは言え・・・
人としてなりたっていませんっ!
877pH7.74:2011/07/05(火) 13:34:28.64 ID:0ZA+IHUV
相手が女子だと、レスしまくる、おまいらに乾杯。
878pH7.74:2011/07/05(火) 14:46:30.84 ID:ksr70w6D
女子なんて単語
何十年も前の高校時代以来使ってない
なんかとても懐かしい単語だ
879pH7.74:2011/07/05(火) 14:55:09.60 ID:gxCDLsO9
>>877
女子には、優しくしろって、祖父の遺言なんだ。
880pH7.74:2011/07/05(火) 16:30:35.26 ID:xuIfQZGo
ワタシ女の子です
ライブロックを入れたらクサクテ溜まりません
881pH7.74:2011/07/05(火) 16:43:02.61 ID:VUT7w+cN
良心的な釣りだな
882863:2011/07/05(火) 16:56:33.64 ID:W6TQQlnt
ご親切にありがとうございました。
もっと時間をかけて海水を作る様にします。
淡水より色々大変ですが、奥深くて楽しいです。
今小型水槽なので、明日60センチを立ち上げようと思っていましたが、
ここに来てオーバーフロー水槽にしようか迷い始めています。
ただ、重量が心配です。
今からググって勉強します。
883pH7.74:2011/07/05(火) 20:38:09.80 ID:wxP38bJc
45キューブOF程度で床が抜けるようならまともに住めないと思うがなぁ
とりあえず込みこみ150kg以下に抑えりゃまず抜けない(築50年のぼろ屋とかは知らんけど
一応設置面積が広がるようにコンパネでも敷けばなおいい
念のために一定期間ごとにビー玉転がして床が沈んでいっていないか確認すれば保険にもなる
たぶん水槽の重みで一瞬で抜けるようなことは、よっぽど非常識な重さをかけない限りはない
徐々に沈んでいってある日抜けるとかいう感じだろう
884pH7.74:2011/07/05(火) 20:44:27.56 ID:B9wf4u1X
>>880
君のマンマンとどっちがクサイですか?
885pH7.74:2011/07/05(火) 21:39:56.57 ID:KGbTcsIo
>>871
時間をかけないと何があまりよろしく無いのですか?
886pH7.74:2011/07/05(火) 22:28:36.48 ID:6QPn1NuG
>>885
溶けきらない結晶が魚のスレの原因になるとか、溶けにくい物質が水槽に
入らずに溶かすための容器に残留するとか。

>>880
どこに入れたかが問題。
887pH7.74:2011/07/05(火) 22:32:43.68 ID:5eqLcRWU
>>885
そういうアドバイスしてると、またコンパネでトレーを作れとか言い出す基地が現れちゃうぞ。
888pH7.74:2011/07/05(火) 22:34:34.96 ID:anajOSjT
イオンが安定するまで時間がかかるって難しい理論聞いた記憶あるけど説明できん
889pH7.74:2011/07/06(水) 10:18:59.18 ID:UUwWUlOx
水槽が蝦蛄のフタエノキワミ喰らった。。アクリルなのに小さな亀裂が。。
890pH7.74:2011/07/06(水) 14:24:50.31 ID:AtVJ8mNb
硝酸塩ゼロを目指して大量換水とPO4-Xを併用しているのですが
なかなか硝酸塩濃度が下がりません。
不思議に思い水道水を測定したら、15ppmも検出されました。
水量的にスーパーの水も厳しいので、RO浄水器を買おうと思います。
普通は塩素や重金属を除去するために使うようですが
硝酸塩もゼロ近くまで除去できるのでしょうか?
また、週一の使用でメンブレンの冷蔵保存は必要でしょうか?

なお、RO浄水器はマリンエキスパート75あたりを検討しています。
お詳しい方、ご教授お願いします。
891pH7.74:2011/07/06(水) 14:47:18.50 ID:GFvyPk+D
うち、水道水のハイポ入れたヤツで
足し水だけでかってるけど・・・
昨日はかったら硝酸塩0だったw

海水水槽ってすごいな。
淡水じゃ硝酸塩0になったことないのに。

>>890
何飼かってるの?
むきになりすぎじゃない?
結果論で15ppmで飼育できてるわけだしw
ほっといたら家の水槽みたいになるよ。
硝酸塩下げる努力は何もしていない・・・
892pH7.74:2011/07/06(水) 15:04:41.33 ID:jDVtFRcj
嫌気層がしっかり働いてれば硝酸塩は消えるからね
ある日突然崩壊なんてこともあるけど・・・
893pH7.74:2011/07/06(水) 15:09:09.86 ID:guHKp3hs
海水始めようかと思い情報収集中の初心者です。
90水槽で秋くらいからと考えてますが、
海水を作り置きした場合、保存期間はどれくらい(1〜2週)?
ポリ保管の場合、温度変化分は、水槽投入時どうやって温度合わせるのか、
合わせずにそのまま?

以上、諸先輩方よろしくお願いします。

894pH7.74:2011/07/06(水) 15:52:38.57 ID:72+LMXTO
>>890
そのためのROだから、少しでも不純物が残っていたらだめだろ。
895pH7.74:2011/07/06(水) 15:57:41.22 ID:GFvyPk+D
>>893
溶かしてからも塩はいつまでも持つ。
安定状態になってるからそうそう成分は変わらない。
ゆっくり溶けて長期間水質を保つとか書いてる塩でもきにしないw
所詮各社の成分差のほうが大きい。
酸欠の影響があるかは知らないけど週一でかるく
かき回すと気分的に自己満足できるw

調温は使う分だけバケツに移動してあまってるヒーターでする。
逆に”合わせずに”の意味がわからん・・・
換水時にしか使わないわけだしそのままなないでしょ?
500ペット一本分とか小まめにするならそのままでも良いけどね。
ちなみに温度で比重変わるから真冬に10度とかで作ってもずれるよ。
比重チェックはプラスマイナス数度でした方が良いよ。
896pH7.74:2011/07/06(水) 16:02:01.77 ID:jDVtFRcj
比重を合わせるのに水温を一定にするんだけど
冬はヒーターで暖めればいいけど夏は大変だよね
みんなどうしてる?
897893:2011/07/06(水) 16:10:15.04 ID:guHKp3hs
895さん、回答ありがとうございました。
898pH7.74:2011/07/06(水) 16:23:13.20 ID:rhx84XST
PO4-Xはリン酸塩を凝集するクスリだから硝酸塩減るわけないと思うけど。
899pH7.74:2011/07/06(水) 16:34:42.00 ID:rN7r1joJ
>>896
うちでは海水を作るときはいつも水1Lに対して塩38gで溶かしてるんで、水温での比重差に関してはあまり気にしてない。
夏場は前の日から海水作っておけば換水する時にはだいたい適温になってるからあまり気にしてない。
900pH7.74:2011/07/06(水) 18:06:14.57 ID:Ccnbxy/M
質問お願いします。

照明がオプティマス 60 (海水用 T5 24W×4灯)でハタゴイソギンチャク
を飼うことが出来ますか?

やはり、メタハラでないと無理ですか?
901pH7.74:2011/07/06(水) 18:38:46.68 ID:0Bvf/o9C
>>900
期待に答える為に質問しよう
メタハラって言ってもいろいろあるが何を想定しているんだ?
902pH7.74:2011/07/06(水) 18:40:04.71 ID:DWoRsuOg
>>900
大丈夫じゃないかな
それより産地や個体選びが肝心。
903pH7.74:2011/07/06(水) 19:06:20.24 ID:jDVtFRcj
>>899
そんなアバウトでもいいんだね
うちはヒーターやクーラーで一定の水温にしてから比重計って入れてたわ
904pH7.74:2011/07/06(水) 19:07:33.01 ID:o3pwDOYD
>>900
窓からの太陽光が少しでも入れば数百円の一般蛍光灯で飼えるよ
905pH7.74:2011/07/06(水) 19:24:17.10 ID:DWoRsuOg
>>903
水温で比重は変わっても塩分濃度は変わらないからね。
ただ、塩の銘柄変えたときの最初はちゃんと水温合わせて比重、もしくは塩分濃度を測ったほうがいいよ。塩の銘柄によってクセがあったりするから。

906pH7.74:2011/07/06(水) 19:28:00.58 ID:Kf2iPpeo
よっぽど神経質なの飼育してなきゃだいたいで大丈夫だよ。
10リットルに塩350g溶かしてありゃ。
907pH7.74:2011/07/06(水) 19:59:55.30 ID:Ccnbxy/M
>>901
レスありがとうございます。

自分の想定しているメタハラは、たとえば
MT―250Dとかスーパークール 115
とかを考えています。

でも、メタハラじゃなくても大丈夫そうですか・・・。
908pH7.74:2011/07/06(水) 20:04:05.97 ID:5Q/zP6ok
>>907
個体にもよるが、うちじゃ60×30×40で蛍光灯&LEDでハタゴいけてるよ。
909pH7.74:2011/07/06(水) 20:25:20.52 ID:o3pwDOYD
>>907
MT250かあああ
懐かしいな
まだ新品売ってるんだ
もうレトロな感じがする
910pH7.74:2011/07/06(水) 20:33:35.07 ID:DWoRsuOg
>>909
SPS飼うにはいまだ廃れないド定番の神機だからなー
911pH7.74:2011/07/06(水) 20:38:27.55 ID:Ccnbxy/M
>>908
おお〜っ、水槽の大きさが同じです。
ハタゴにチャレンジしてみます。

レスくれた皆さん、どうもありがとうございました(^^!
912ph7.74:2011/07/06(水) 20:48:06.06 ID:wqclnP6O
現在蛍光灯からの買い換えを検討中なんだけど、
マーフィードのホバーLEDが気になる。
実機を見たことのある人っている?
913pH7.74:2011/07/06(水) 21:02:58.54 ID:R3wHOr8P
>>912
見たこと有るけどふん〜
って感じだった
914pH7.74:2011/07/06(水) 21:03:14.67 ID:YaVeJt+f
ウチでは盛夏になると、前の晩に作った海水が
翌日の朝には28度とかになるので、2リットルの
ペットボトルに水を入れて、冷凍庫で凍らせた
ものをペットボトルごと投入してる。

んで、自分の水槽の適温になったら、がーっと換水。

2リットルペット2本使うとすぐ温度下がって
便利だよ

915pH7.74:2011/07/06(水) 22:32:56.97 ID:f9IwcYee
>>899
38って多くないか?
蒸発する分を考えたら濃過ぎ

それと海水の作り置きって普通なの?
エアレーションして置いておくならいいんだろうけど作ってそのままってのは…
自分は面倒だけど換水時にその都度作ってる
メイン水槽で多いときは150以上でもそうしてる
916pH7.74:2011/07/06(水) 23:04:41.89 ID:n3Ldhk/2
うちは水20Lに対して人工海水700g投入。
2.3日ポンプで攪拌し続けて保冷剤で適温にして水換え。
2,3日攪拌してるのは毎日4Lずつ仕事帰りにスーパーのRO水汲んでるからなんだけどね。
そのまま置いとくよりは塩入れて攪拌してたほうがマシかなと思って。
917pH7.74:2011/07/06(水) 23:31:54.05 ID:DWoRsuOg
>>915
たしかに濃いめだね(^_^;
最初に買った塩がライブシーで、そのパッケージに38gって書いてあったんだよね。それが始まり。

それから塩もあれこれ使ってみたりしながら一時期は36gでやっていた時もあったんだけど、SPSは少し濃いめのほうが調子良い感じだったから38gに戻したんだ。
918pH7.74:2011/07/06(水) 23:46:00.34 ID:LtfhqQK2
濃いめつーか、サンゴ用はたくさんとかすよね。
ヴィーソルトも38グラムとかして、比重は1.021から1.022だし
919pH7.74:2011/07/06(水) 23:55:08.40 ID:DWoRsuOg
>>918
そうっすね。サンゴ用は微量元素も多く配合されてるからその分重いのかも。
でも今はクマリン使ってるけどやっぱり38gで作ってますよ

ちなみに水槽はディープシックスで測ると水温27℃で1.024くらいです
920pH7.74:2011/07/07(木) 00:05:08.17 ID:t//HYTZb
ヴィー使っててリッター40溶かしてるわ。
蒸発する分計算して薄めってわざわざ毎週〜隔週で比重差を作ってるのか。
比重差をつけるメリットがいまいちわからん。
921pH7.74:2011/07/07(木) 00:07:32.50 ID:WY2SlagD
質問です。
つい先日水槽を立ち上げて、現在コバルトスズメを入れているのですが
色が鮮やかな蒼だったのが黒に変わった、と思ったらまた蒼に変わったりしている個体がいるのですが
こんなにころころ変わるものなのでしょうか?最初は目の錯覚や光の加減かな?と思ったのですが違うみたいですし。
あとまた、穴を掘ってるものもいますがそんな習性ないですよね?
(穴掘ってるのはずっと黒いままです)
922pH7.74:2011/07/07(木) 00:29:04.27 ID:sbyOEsUe
>>891
現状の生体では硝酸塩ゼロは必要ないと思いますが
長期飼育やポリプふさふさがいいので。 ハナガサが不調。
魚も数が多いのでせめて水質は良くしたいです。

>>898
PO4−ではなく、NO3/PO4-Xです。名前の違いだけかもしれませんが、、、

>>894
そうですよね。とりあえずDIフィルターはなしでやってみます。

>>921
ストレスを感じると黒くなるそうです。
コバルトスズメに限らず、海水魚は体色が変わる種が多いです。
自分もヒフキアイゴを飼い始めたときは驚いた。
923ph7.74:2011/07/07(木) 00:31:41.88 ID:TGhLUllE
>>913
30cmキューブ水槽でメインにと考えてるんだけど、いける?
924pH7.74:2011/07/07(木) 00:39:08.97 ID:RL6CxuI9
>>921
スズメダイは穴掘る習性ありますよ
925pH7.74:2011/07/07(木) 00:48:23.34 ID:VviOIHGK
>>923
放熱構造がしっかりしてるから半減期は長いと思うのでいいんじゃないの
俺は好きだよ
放熱が甘いGLDなんか半減期1年だからあかん
俺のはもう2年だから照度1/4くらいのもんだわ
926pH7.74:2011/07/07(木) 00:51:17.73 ID:N/2aJxKz
>>922
なるほど、1秒や2秒でさっと色が変わってたので何か違う種類の魚を間違って買ってきてしまったかと思ってました
ストレス・・・、う〜ん、なんだろ。
水質が悪化してるのかな、餌をあまり食べないし。
それか日中の水温が予想より上がっているのかなぁ。
927pH7.74:2011/07/07(木) 06:29:27.36 ID:FaFGvDtz
>>926
まだ水が出来ていないんじゃない?
あと寝てるときも色変わるけど。
928pH7.74:2011/07/07(木) 06:36:45.40 ID:jZzvMpeR
>>890
硝酸塩はROでも完全には排除しきれないかもね。あとリン酸やケイ酸も。
もしRO水を測って残っているようだったら、DIを後付けした方が
いいかも。
929ph7.74:2011/07/07(木) 07:47:16.44 ID:EbMO8gfY
>>925
サンクス
930pH7.74:2011/07/07(木) 11:47:55.33 ID:XiqtO1w5
60*45*45でプリズムプロを設置を考えているのですが問題無いでしょうか?
なんか場合によってはスキマーの重さで水槽が割れるってきいたんですが、どうなんでしょうか?
931pH7.74:2011/07/07(木) 12:07:47.34 ID:APoRr4up
【アクアリウム】プロテインスキマー その8【海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1303872201/

178 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 13:56:02.62 ID:s3iD7ppd
達磨を外掛けして水槽割れた人いる?

179 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 17:32:19.01 ID:yrhlIOnM
たぶん割った人はまずいないと思われる
理由は、明らかに水槽の淵にひっかけるには重すぎるとわかる上に
販売店ですらそのまま外掛けをしない方がいいと言っているくらいの代物

つまり、そのまま外掛けで使う愚か者はまずいないからだ

185 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 23:05:37.66 ID:oCAxeNgp
>>179
達磨はやっぱ割れる可能性ありか
60水槽でプリズムプロは大丈夫ですか?

186 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 16:21:23.92 ID:DbyP2MUC
そんな事メーカーか売ってるショップに聞けよ

187 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 17:45:52.87 ID:YD95sKv1
>>186
ここでそう言われたら身も蓋もないんですが、そうですね
自分で調べます
932pH7.74:2011/07/07(木) 12:38:02.83 ID:VviOIHGK
>>929
補足
LED素子が簡単に交換できるようになってるのでもし1個だけ切れても安心で色も後から変更できる
ただ、俺としてはアームなしで吊り下げタイプが欲しいのでまだ購入してない
アームは錆びるし潮ダレの原因になるし蓋の邪魔になるので個人的には嫌いだな
GLDなんかよりも重量がはるかに軽いので吊り下げでも楽だと思う

ってメーカーさんがココ見てたら吊り下げ出すよう努力してくださいませませ
933pH7.74:2011/07/07(木) 13:30:48.06 ID:I/fhOy/Y
質問お願いいたします。

ハタゴイソギンチャクを飼おうと思いますが
どこの産地が一番いいですか?

個体によると思いますが沖縄産がお進めですか?
934pH7.74:2011/07/07(木) 14:47:55.75 ID:s2XjHDR+
新しく導入した魚だけが死んでしまいます。
理由は何が考えられますか?憶測を聞かせていただけませんか?よろしくお願いします。

水槽に入れ一日でだめだった魚、三日でだめだった魚がいます。いずれも餌付けは出来ていません。
昔から飼っている魚たちは元気です。
935pH7.74:2011/07/07(木) 15:10:37.21 ID:FaFGvDtz
>>934
水が悪いんじゃない?
もともといる魚はその水質に馴化していて大丈夫でも、新しく入れる魚はその水に耐えれずに死んでしまう。
水質に問題がなければ最初から弱ってるしかない。
936pH7.74:2011/07/07(木) 15:12:19.93 ID:FaFGvDtz
>>934
ちなみに、その死んだ魚の種類は?
937pH7.74:2011/07/07(木) 15:31:43.59 ID:UfWbonFe
質問お願いします。ライブロックをきゅありんぐしてるのですが一向にアンモニア匂い消えないですが腐ってるのでしょうか?
938pH7.74:2011/07/07(木) 15:36:02.32 ID:d9WpIR98
>>933
産地つーか、水槽のサイズ。
ブログなんか見ても殺してるヤツの水槽は60cm以下。

120cm水槽以上のサイズでハタゴを即死させて「外国産は薬物採取だから><」
なんて言ってるやつはほとんどいない。
そりゃ、中にはマジでハズレのハタゴを引いて即死させるヤツもいるけど。

一方60cm以下のヤツは国産、海外産関係なくあっさり即死させては
「外国は薬物採取だから」とか「やっぱりメタハラが必要か?」とか
色々と変な言い訳してやがる。
なんのことはない、水の汚いチビ水槽にハタゴを詰め込むから死ぬんだよ。
939pH7.74:2011/07/07(木) 15:36:20.16 ID:LycDCUKo
>>937
ライブロックのなんかが死ぬ

水が汚くなる

でまた死ぬ

(ry

きっと悪循環だろう・・・
水換えしてる?
臭いまんまほっとくのはまずいよ。
940pH7.74:2011/07/07(木) 15:45:31.11 ID:2V9V52qb
>>937
デスロックなのかキュアリングのやり方に問題があるのかのどちらか
941pH7.74:2011/07/07(木) 16:18:03.44 ID:SWTUNxoZ
俺の沖縄産ライブロックあげたいぐらいだよ
942pH7.74:2011/07/07(木) 16:38:59.00 ID:VviOIHGK
>>938まあまあ気持は分かるがなあ・・・
水槽が小さいと書くのはタブーだな
男の身長が低いとか女の胸が小さいとか書くようなもんだわさ
俺もどっかのスレで30水槽にパッサー入れてる画像が何回も賞賛されてたからチクッと書いたら糞味噌に叩かれたぞ
943pH7.74:2011/07/07(木) 17:48:31.24 ID:qdfCA7Dn
3cm弱のロリフレームが来るんだけど、淡水浴させて大丈夫かな?
でかい魚は少々ぐったりしても平気だけど、ロリはそのまま逝ってしまいそうな悪寒
944pH7.74:2011/07/07(木) 17:56:45.55 ID:FaFGvDtz
>>943
何の為に淡水浴させるの?
体に負担掛かるし、ストレスにもなるからむやみにやらないほうがいいと思うんだけと。
945pH7.74:2011/07/07(木) 18:04:02.40 ID:UfWbonFe
ライブロックの件回答ありがとうございます。きゅありんぐ済みを通販で買って人口海水でエアーあててスキマーつけてんですが、とりあえず臭いです、
946ph7.74:2011/07/07(木) 18:08:16.38 ID:EbMO8gfY
>>932
度々サンクス
また聞いてしまうけど、LEDって素人でも交換できる?
自分も水槽の縁に取り付けるのは嫌だから、
水槽の横にでも取り付けよーかなと考えてる。
地震とかで負荷がかかって、割れたらと思うと怖いw
947pH7.74:2011/07/07(木) 18:10:13.42 ID:qdfCA7Dn
>>944
買ってきてすぐに淡水浴させた魚、させてない魚と比べて寿命とか餌食いが良くない?
ストレスなんてある?っつーか魚にとってストレス解消のような・・・
なんか話が食い違うな
948pH7.74:2011/07/07(木) 20:46:31.54 ID:dVXmR7t1
アケボノハゼとキャメルシュリンプの混泳っておk?
949pH7.74:2011/07/07(木) 20:50:35.74 ID:uaJODZee
>>948
大丈夫じゃね?
てかハゼもでかくなるとエビ食うのかな?
950pH7.74:2011/07/07(木) 21:29:49.94 ID:SWTUNxoZ
>>943
もし心配なら違う水槽用意して様子見かな
951pH7.74:2011/07/07(木) 22:22:52.41 ID:FaFGvDtz
>>947
一時間も居れば死んでしまうような場所に入れられてストレスにならないと?
952pH7.74:2011/07/07(木) 22:46:03.71 ID:imCodBi5
>>938
千葉のクソ海水売ってるキチ外店長か?
60センチ以下であっさり即死ってブログとか120以上で息災のハタゴ導入先のリンクあげろ
少なくともそれぞれ10箇所以上な!
953pH7.74:2011/07/07(木) 23:10:18.19 ID:1gBOYWIU
>>942
それをいうなら
男のチンチンが小さいだろ?
954pH7.74:2011/07/07(木) 23:32:09.53 ID:qdfCA7Dn
>>950
レスサンクス
でももう、異常があったら即中止できるように避難水槽を用意して、淡水浴決行してしまった!

結果は全然オッケー、ロリでもアダルトと別に変わらない
っていうか、まさかロリの方が淡水に強いかも・・・・?ってぐらい元気だった!
びびって1分のつもりが、ふつうに5分どっぷり漬かったよw


>>951
とりあえず、これからは新入り魚を淡水浴してから水槽に入れるようにしてみな
やれば分かるって
955pH7.74:2011/07/07(木) 23:43:36.03 ID:t//HYTZb
>>942の危惧した通りの展開になったな。

自分の飼育スタイルを批判=敵=千葉の店長(誰だよ…)
ある意味幸せな思考回路だなw
956pH7.74:2011/07/07(木) 23:54:46.79 ID:gZv5rDTA
こんにちわ。
40センチ水槽で粒の中くらいのサンゴ砂(1粒5o程度)を敷いているのですが
マガキガイって粒荒くてもコケを食べてくれますか?
無理なら目の細かいサンゴ砂を足すか入れ替えようかなと思っているのですが。
あと何匹くらい入れるのがベストですか?
957pH7.74:2011/07/08(金) 00:03:13.72 ID:DcJ1yPkN
まあタブーもなにも水槽の大きさなんて一番重要だろ
ちゃんとちいせえ水槽はクソだと教えてやっていいんじゃねえか?

>>956
いや、細かい砂についた苔はマガキは食いづらい
荒い方が食いやすいからそのままでいい
餓死が早いから入れすぎ注意。その大きさなら1匹か2匹だな
958pH7.74:2011/07/08(金) 00:09:30.63 ID:s+ZgemDe
>>957
ふむふむ、ありがとうございます^^
1匹か2匹ですか、あの目が可愛いからたくさん入れたかったのですが
小さい水槽ですから仕方ないですねw
ありがとうございました^^
959pH7.74:2011/07/08(金) 00:13:44.10 ID:EiJdUySk
むしろ砂は掃除がだるい
960pH7.74:2011/07/08(金) 00:31:13.51 ID:GTb5EtNa
>>958
あれを初見で可愛いと言えるとは中々の猛者だなw
俺は「シンイチ」とか言い出しそうで怖かったww
961pH7.74:2011/07/08(金) 01:10:20.96 ID:N2CUaOuZ
>>960
同志ww
初めて見たときはグロさに引いたが、今は癒されてる。
962pH7.74:2011/07/08(金) 04:29:31.29 ID:XE4FAeFD
さっきまで元気だったソメワケヤッコが急死しました
先週買ったばっかだったのですが、どうやらヤッコには内臓疾患で急死するケースがあるとネットに書いてありましたが、やはりそうなのでしょうか?

そういえば排泄器?のとこが色が白っぽくなってて変だな、と思ったのですが…他のタンクメイトは元気なので水質が悪いわけでは無いと思うのですが
あまりの急死にただただビックリで…
963pH7.74:2011/07/08(金) 05:43:12.54 ID:dVThNX2H
すごくアホな質問かもしれませんが…
ベルリン式ではろ材となるものを排除して硝化されないように
すると思いますが、カルシウムリアクター内のメディアは
ろ材として機能しないのでしょうか?
また、機能しない理由が、PHが低いからといった理由である場合、
CO2の添加時間をたとえば一日12時間だけにすると硝化されたり
しますか?
964pH7.74:2011/07/08(金) 08:58:12.92 ID:vIR1wOA1
>>935
ありがとうございます。もっと水換えをしてみます。
水が悪かったのなら…反省。
965pH7.74:2011/07/08(金) 09:07:02.57 ID:EiJdUySk
>>963
いやたしか嫌気性バクテリアによって消化するよ、っていうか
そもそもベルリン式ってプロテインスキマーでやる方法だよね                                                       
966pH7.74:2011/07/08(金) 09:19:55.08 ID:EiJdUySk
>>964
もとから飼ってる魚はなに?
967pH7.74:2011/07/08(金) 11:42:49.91 ID:O/wL1XIo
90cmOFで魚メインで飼おうと思っているのですが、
ろ材はどんな物が良いでしょうか?
それと、プロテインスキマーは付けた方がいいでしょうか?

968pH7.74:2011/07/08(金) 12:07:15.17 ID:Nl+wI4UF
>>963
pHが低い方がよく硝化する。

>また、機能しない理由が、PHが低いからといった理由である場合、
>CO2の添加時間をたとえば一日12時間だけにすると硝化されたり
>しますか?
というか、硝化したいの?
硝化濾過したいんなら濾材大量に詰め込めば?

硝化したいけど濾材入れない、でも硝化したいからCaリアクターの動作時間を絞る
って、無意味で非効率的で弊害すらありそうなんだけど
969968:2011/07/08(金) 12:10:22.93 ID:Nl+wI4UF
>>963
もしかして節電とかCO2をケチりたいとかの理由で「一日12時間だけにする」
というのがまずあって、そうしたら硝化してしまうかも?という心配?

強力なスキマーを付けて硝化する物質の元から絶ってしまえば、硝化は
起こりようがなくなるから心配しなくていいよ。
無いものを硝化できない。
970pH7.74:2011/07/08(金) 18:30:03.76 ID:JNa/uiEP
質問お願いします。

ヤフオクで、60規格の水槽用に60×35×80cmの水槽台を
購入しました。

インテリアを仕事にしている友人にそのことを話した処、地震が
きたら一発で倒れるから床と水槽台をビスで止めた方がいいと言われました。

皆さんは、地震のことを想定して水槽台とかを置いていますか?
971pH7.74:2011/07/08(金) 18:36:50.50 ID:ZluhCnYF
>>970
固定した方が危ないと思う
水槽台は動かないのに、水槽だけ動いてガシャーンってなりそう
972pH7.74:2011/07/08(金) 18:49:17.13 ID:SISETTm0
>>970
しっかりしろよ。
固定とかどこの馬鹿だよ。
水槽に水張れば、その重量で倒れないよ。
倒れるような地震なら階下の人も死んでるから、安心しろ。
ただ、水槽台と水槽の間には滑らない素材をかましておくことな。
100円ショップでジェルみたいのが売ってるから。
俺、タイル張りのメキシカンアンティーク家具みたいな水槽台を
60cn幅で作ったんだが3/11の地震で滑り出して大揺れの中抑えてたからね。
滑り止め入れてからはその後の余震でも問題なしになった。
973pH7.74:2011/07/08(金) 18:50:47.06 ID:SISETTm0
>一発で倒れるから

勉強しろカス! とその知ったかぶりに言ってやれ。
974pH7.74:2011/07/08(金) 19:16:01.23 ID:EiJdUySk
水槽台だけ助かるというオチ
975pH7.74:2011/07/08(金) 19:31:41.50 ID:jId7hYtA
>>962
内臓疾患の特定は素人にゃ無理だろ
運が悪かったと諦めるしかない
知識あるなら解剖でもしてみたら?

>>967
高価な濾材は金の無駄。枝サンゴで十分
水が回ってりゃスキマーは不要。オモチャスキマー入れたところで自己満ぐらいしかメリットない
水換え、苔掃除、濾材のメンテや病気管理めんどくせ、なら90だとBullet-3クラス使ってベルリンで飼いな
強制濾過より楽に飼えるよ
976970:2011/07/08(金) 20:52:41.35 ID:JNa/uiEP
みなさんレスありがとうございます。

一応、購入した水槽台は以下のような物なんですがこれでも固定無しでしょうか?
       ↓
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211165_10123200/1.1/
977pH7.74:2011/07/08(金) 20:59:54.07 ID:WWkjDcjF
そんなに地震が心配だったら、床に直接置け!
978pH7.74:2011/07/08(金) 21:05:34.40 ID:lpINi+32
>>975
サンクス
979pH7.74:2011/07/08(金) 22:04:12.32 ID:EiJdUySk
まぁはっきり言って魚のみなら濾過が出来上がると
ライブロックと酸素だけでどうにかなるようになる
サンゴの場合は別だけどね

980pH7.74:2011/07/09(土) 00:18:57.63 ID:85Rt5fpS
>>979
つーか、魚のみならLRは水槽のバランスを壊す邪魔者。
入れない方が圧倒的に安定する。
混泳時の避難所にするだけなら、塩ビ管の方が優秀。

…とはいえ、家族の目もあるので、美観のためにLRは入れざるを得なかったりする。
981pH7.74:2011/07/09(土) 00:34:38.82 ID:MfOL9gqc
>>980
つーか、魚のみならず家族は水槽のバランス壊す邪魔者。
居ない方が圧倒的に安定する。
外出時の管理をするだけなら、独り者の方が優秀。

・・・とはいえ、世間の目もあるので、美観のために知り合いに掃除の手伝いを入れざるを得なかったりする。
982pH7.74:2011/07/09(土) 00:38:05.81 ID:yLk6K5XL
LRに濾過能力なんてほとんどないし、あってもなくてもバランスなんて関係ねえよw
LRごときでバランス崩すならお前のシステムが貧弱なだけ
983pH7.74:2011/07/09(土) 01:01:17.42 ID:S+RVsNn2
>>982どういうことだ?金かければとか言うなよ
984pH7.74:2011/07/09(土) 01:07:19.20 ID:eZD5m3sW
>>957
あの、マガキガイ買ってきて水槽に入れてみたのですが・・・。
なんか緑のカタツムリみたいなのが一緒にくっついてきたのですが
これって寄生虫ってことないですよね?
厚さ2oくらい、直径5oくらいのライムグリーン一色の葉っぱみたいな貝殻背負っているのですが
いったいなんなんでしょうか。。。

あと、水草の横からイソギンチャクが生えてきたのですが、水草がどんどん隅に追いやられているような(汗
イソギンチャクってそんなタフでしたっけ?まだ今の水槽立ち上げて1週間ちょっとなのですが。
(元の小さな水槽から砂、水、水草全部移転ですが)
それとサカサクラゲいなくなったんですけどこれってもしかしてイソギンチャクに食べられたって可能性あります…?
985963:2011/07/09(土) 01:30:16.93 ID:yHeXGmWI
>>965,968
レスありがとうございます。すいません、質問の仕方が悪かったですね…
ベルリン式ではろ材になるものを徹底排除した上で、プロテインスキマーで
低栄養塩を維持してるのに、カルシウムリアクター内のメディアってろ材として
機能したら邪魔なんじゃないのかな?と思って質問しました。
まぁ強力なスキマーがあればリアクター内の硝化はほとんど関係ないというのであれば
納得です。

あと添加時間の話ですが、日中と夜間のPH変動を嫌って、夜間のみCO2添加を止める
といったことをしてるので悪影響がないか気になっただけです。
986pH7.74:2011/07/09(土) 01:40:20.27 ID:yLk6K5XL
>>983
どういうこともこういうこともそのままの意味だが?分からないなら別にいいや
>>984
サザエとかホタテによく付いてくるやつか?名前知らんけど害ないからほっといておk
イソギンは基本丈夫。褐虫藻キレイに維持したいとかじゃなきゃ餌ありゃデカくなる
クラゲはスズメに突っつかれて溶けたんじゃないの?イソギンが食う話は聞いたことないけど…
987972:2011/07/09(土) 01:40:43.05 ID:PFZXubIP
>>976
おまえ何かムカつくな〜。
実社会でも、そんななのか?
988976:2011/07/09(土) 07:45:49.66 ID:maKNP0Tc
2年間、ニートですが・・・。
989pH7.74:2011/07/09(土) 11:14:25.79 ID:MfOL9gqc
ニートってアクアで飯食えるようになる夢見てたりするよね
990pH7.74:2011/07/09(土) 11:50:35.94 ID:JtbkGrcu
>>934
オークションでミナミハコフグ三匹買ったけど、8日間はエサ食べなかったけど元気だったけどなぁ
今までの魚は2〜6日で食べてたから心配だったけど9日目でガッツリ食べてたわ
60水槽の上部フィルター
991pH7.74:2011/07/09(土) 12:24:04.53 ID:iYuXKJU2
手の届かないライブロックの苔対策にアシナガモエビを入れようかと思いましたがサンゴに悪さをしたりするでしょうか?
992pH7.74:2011/07/09(土) 13:39:37.36 ID:3SRsBW5a
>>982
濾過能力(笑)
また淡水出身の海水初心者か。
淡水ではベテランだからベテランヅラして間違った知識を恥ずかしげもなくひけらかすんだよな。
しかも上達が遅くていつまでたっても初心者に毛の生えた程度。
何にも知らないド素人の方が早く上達する。
993pH7.74:2011/07/09(土) 13:56:30.18 ID:q6/Ct3Fq
>>991大丈夫だと思うよ、でもエビ類入れるときはベラ系の肴は気を付けてね
食べられてしまいますから
994pH7.74:2011/07/09(土) 17:25:45.60 ID:cTfnMpLg
1年近く45規格でクマノミ2、シルキリ1、ネジリンボウ1、オトヒメエビ1と飼っていたのですが
昨日知人から飼えなくなったクマノミ2匹を引き取ってほしいと言われ
水槽に水合わせして入れました

今日見ると元いた小さい方のクマノミと新しく入ってきたクマノミの小さい方の鰭がところどころ裂けています
観察するとその2匹で争っているようなのですが、対処法等ありますか?
順位が決まれば争いもなくなるでしょうか?
995pH7.74:2011/07/09(土) 17:32:43.50 ID:j+d7V4K5
>>994
隔離するしかない。
縄張りが遠くにできればいいがこのままだとどちらか死ぬまで喧嘩しかねない。
996pH7.74:2011/07/09(土) 17:35:43.35 ID:MfOL9gqc
対処法
1)塩焼きにして食べる
2)佃煮にして食べる
3)ミンチにして食べる
4)里子に出す
5)放置
6)電源をすべて切って1週間おけばみんなオトナシクなる
997pH7.74:2011/07/09(土) 17:44:04.05 ID:nn5IsftJ
↑つまんねぇよクズ
998pH7.74:2011/07/09(土) 18:08:03.72 ID:maKNP0Tc
唯一の対処方は、争っている2匹を別々の水槽に
入れることです。

順位が決まるもなにも、どちらか一方が☆になるまで
争いは終わりません。
999pH7.74:2011/07/09(土) 18:32:12.04 ID:MfOL9gqc
>>997
まったくアドバイス無しで他人のアドバイスをケナスだけのクズが多いな
一言くらいはアドバイス書くのがスジだろ

ってさ、45水槽での喧嘩なら1日で★になることあるぞ
1晩で★になった例もあるくらいだ
里親見つけるとか隔離水槽準備する余裕無いぞ
迷わずさっさとショップに持っていくべきだぞ
安い魚だしな
1000pH7.74:2011/07/09(土) 18:40:12.52 ID:PFZXubIP
楽勝1000ゲーツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。